最近知ってびっくりしたこと 174

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと 173
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366778075/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:13:25.39 ID:3gmh6XCZ
ポニーテール
3おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:40:51.67 ID:BOsHBgvV
子が小学生になったんだけど、給食で白米が出ることにびっくりした@大阪

自分の小学校時代は、米など出たことがなかった。毎日パンだった@30年近く前の神戸市
4おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:45:44.16 ID:fUcKl74a
JJが自虐自慢
5おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:50:08.10 ID:+vikUhCm
うちの地元も週3日に白米みたいだ。兵庫県
6おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:57:23.80 ID:FvxUNHvd
>>3
もやもやして指摘せずにはいられないから書くけど、給食で出てくるのは「ご飯」な。
米なんか出されたら困るわ・・・どこで炊いて食べればいいんだ?
あと、白米でびっくりしたって書いてるけど、玄米だと驚かないのか?
牧場の牛を指してビーフと言われたぐらいの違和感だったので書いた。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:01:47.65 ID:qqSBaCif
細かすぎてどうでもいいレベルじゃねそれ。
8 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:8) 【Dkankon1364477120161242】 :2013/05/16(木) 14:05:20.70 ID:vSbWXgjs
「茶碗に米が入っている」
とか平気で書くからなゆとりは
9おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:06:15.39 ID:2uuXRrU+
30年くらい前に月一くらいで米飯給食ってのが始まったらしい。
それまではほとんどコッペパンだった。

>>6
お昼ご飯にうどんを食べる、という「ご飯」の用法と間違えないようにだろうよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:06:37.61 ID:XcX0Fw4F
>白米でびっくりしたって書いてるけど、玄米だと驚かないのか?
>牧場の牛を指してビーフと言われたぐらいの違和感だった

言い掛かり以外のなにものでもないな。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:07:19.69 ID:FvxUNHvd
>>7
すまん。

が、がまんできんかったわ。
もし自分の子供や彼女と食事してて「このホカホカの白米、美味しいね」とか言われたらどうする?
細かいことだと容認して、どこかで大恥かくのを黙って見てるか?
12おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:10:22.55 ID:FvxUNHvd
>>10
最後の1行は言いがかりだと言われてもいいが、>>3が「白米」と書いたのはおそらく「白ご飯」
と書きたかったんだろ。俺はそこを指摘したかったのさ。
13おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:10:37.82 ID:N7JXFvNF
米といったら生米に決まってると言う感覚に驚く。
14 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(0+0:8) 【Dkankon1364477120161242】 :2013/05/16(木) 14:10:56.04 ID:4GYl0mBt
だからそれが恥でも何でもないのがゆとりのおそろしさなんだよ
15おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:11:56.26 ID:FvxUNHvd
>>13
じゃああなたは>>11を容認できるのですね?
16 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) 【Dkankon1364477120161242】 :2013/05/16(木) 14:12:50.67 ID:4GYl0mBt
コメといったら生米に決まっている

ら抜きはゆずった
いろいろゆずった
これは無理
17おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:22:02.61 ID:XcX0Fw4F
辞書を見ても白米は「精白して玄米から糠、胚芽を除いた米」という意味であって
調理済みか否かは関係なく、生米だと限定的に指すものでは無いのになあ・・・

仮に生米を意味するとしても、それなら厳密には言い間違い/誤用のあらゆる
表現、たとえば「ご飯を炊く」にも全て文句を言ってるというのなら
まだ判るが、どうせたまたま覚えた知識だけで文句を言ってるんだろうし
18おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:22:25.23 ID:N7JXFvNF
>>15
ああ、違和感ない。
五分づき米もおいしいね、とか
玄米は固いね、とか
珍しい表現ではない。
19おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:27:42.25 ID:pEe0Oyio
>>17
> 辞書を見ても白米は「精白して玄米から糠、胚芽を除いた米」という意味であって
> 調理済みか否かは関係なく、生米だと限定的に指すものでは無いのになあ・・・

じゃあ、精白して玄米から糠、胚芽を除いた米を製粉して麺を作り、これを茹で
その上に肉と野菜の餡をかけたやつも、お前は「白米」と言うのか?
20おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:29:17.66 ID:EXYPl8My
将棋で持ち駒の歩で相手を詰ませようとすると、
「打ち歩詰め」って言って反則負けになること

将棋覚えて半年経って今知った
いや、2歩とかは流石に知ってたけど(2歩出来たら強すぎだし)
駄目になった理由がよく分からんからwiki先生に聞いたら、
「諸説あるが明確な理由は不明」ってぉーぃ
21おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:32:42.19 ID:FvxUNHvd
>>17
じゃあ、あなたも>>11を容認できるのですね。
>たとえば「ご飯を炊く」にも全て文句を言ってるというのならまだ判るが、
なんでここで出ていない事例にまで文句を言わなければいけないんだ?

>>18
あなたが言ってる事例は「普通に精米した米並にも五分づきもおいしい」、「白米よりも玄米が固い」
という、ご飯の前段階の米についての比較の意味だから、そこで「米」と表現しても違和感があろう
はずもないわ。
22おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:33:27.65 ID:XcX0Fw4F
>>19がいったいなにを言い出したのか理解不能(笑)
誰か訳してください。

「米を製粉して麺を作り、これを茹でその上に肉と野菜の餡をかけたやつ」は
ビーフンやフォーなどの米粉を使った「めん」とその料理であって、なぜこれをもって
辞書の定義を引き合いにした「生米だと限定するものではない」という
論理構成の"不備"を衝く構図が成立すると考えたのだろう・・・
23おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:34:05.60 ID:qqSBaCif
>>11
まあ感じ方や捉え方は人それぞれだとは思うけど、
食事という意味でのご飯を白米とか言ってるのならともかく、
ライスのことを白米と言っててもおかしいとは思わないし、それで恥をかくとも思えないかな。
一部の人が気にし過ぎてるだけって印象しかないし、どっちが正しいとかはかなりどうでもいい。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:36:47.52 ID:B+r1auoO
お前ら本当にくだらないな
25おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:37:29.71 ID:XcX0Fw4F
>なんでここで出ていない事例にまで文句を言わなければいけないんだ?
ちゃんと理由を書いてるじゃん
言い間違い/誤用を常に訂正しているわけではなく
たまさか覚えた知識だけで文句を言ってるんだろうと。

で、あんたも日常で言い間違い/誤用をやってないわけじゃあるまいに
鬼の首をとったかのように>>3、果ては家族にまで噛みつくと主張してるから
そういう姿勢を夜郎自大というんだよwって嗤ってるわけ
26おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:37:39.60 ID:FvxUNHvd
>>23
そうか、>>11をなんら恥ずかしく感じないと言うなら謝るしかない。
すまんかった。
27おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:42:35.79 ID:FvxUNHvd
>>25
>言い間違い/誤用を常に訂正しているわけではなく
>たまさか覚えた知識だけで文句を言ってるんだろうと。

常に訂正してるわけないじゃん・・・>>6でも書いてるが、>>3の用法については指摘せずにはいられなかった
ってことだよ。
でさ、米とご飯の違いとかのレベルで「たまさか覚えた知識」とか表現されてしまうことに衝撃を覚えるわ。
常識の範疇だろ・・・。
28おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:48:40.60 ID:2uuXRrU+
なんでそんなに必死なんだよw
よっぽどお前の方が恥ずかしいわ。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:49:43.71 ID:wPUrc31+
>>26
そもそも御飯っていうのが米という意味でもないし
ほかほかの御飯美味しいねって言われて
それが麦御飯や,五穀米、玄米、強化米、ひえ入りであってもおかしくないし
100%米でちゃんと精製してある御飯が美味しい場合
ほかほかの御飯が美味しいじゃ通じないし
この完全に精米したお米だけの御飯は美味しいじゃうっとうしいし
白米が美味しいって言われた方が通じるじゃないか
30おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:50:40.04 ID:N7JXFvNF
ここしばらくで驚いたのは>>11を大恥ととらえる感覚だなw
31おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:54:36.49 ID:RYDx1fE1
うちの地方は小学校中学校と8:2の麦ご飯だったので、
「給食で白米がでてびっくりした」
って言われても、あんまり違和感感じないなあ
32おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:56:53.15 ID:FvxUNHvd
>>28
レスがあるからレスを返してるだけであって、必ずしも「レス数が多い=顔真っ赤」ってわけでもないんだぜ?

>>29
ちょっと意味分かりません・・・
>そもそも御飯っていうのが米という意味でもないし
そうですね。
>ほかほかの御飯美味しいねって言われて
>それが麦御飯や,五穀米、玄米、強化米、ひえ入りであってもおかしくないし
そうですね。
>100%米でちゃんと精製してある御飯が美味しい場合
>ほかほかの御飯が美味しいじゃ通じないし
え?どういうこと?上と言ってること逆になってない?
33おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:59:22.69 ID:FvxUNHvd
>>30
いや、おまえもたいがいずれてるぜ?w

>>31
その場合はそうだろう、何回も言ってるとおり米の種類の比較の話だから。
34おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:59:57.11 ID:p16Z0AtI
月に一回の米飯給食、不味かったなあ。
今日米飯だとわかるとげんなりした。
今でも白いご飯は苦手。和食なら酒へ行く。
最近は給食のご飯もおいしいらしいね。
35おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:03:06.02 ID:RYDx1fE1
なんだかよくわかんないけど、前レスのびっくりつながりで、
大阪の人は白いご飯のことをを白米って呼んじゃうんだね!びっくり!
ってことで手を打たないかw
36おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:05:32.39 ID:+m8QZG4F
九州だけど週1で御飯の日があった
なのでその日はMY箸を持って行かなくちゃ
いけないんだが忘れて
よく給食室まで割り箸貰いに行ってたな
37おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:06:19.87 ID:LUCS/hCj
>>34
古米の処分に使ってたんだから
米食のネガティブキャンペーンだよね

大体味つきだから自分は割りといけたけど
38おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:08:31.23 ID:EXYPl8My
2つNGIDにぶち込んだらスッキリした
39おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:10:44.00 ID:FvxUNHvd
>>38
俺と、どのIDだ?
40おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:14:10.59 ID:fUcKl74a
聞いてもわかんないでしょw
41おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:17:30.43 ID:FvxUNHvd
いや、わざわざNGしましたって宣言する人ってたいていNGしてないからw
42おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:19:19.04 ID:L6XWLcv6
イボ痔になったら屁の音程が高くなったよ!
「イョォ〜〜ッ!」って合いの手みたいな軽快な音が出る
だけど痛いよ!
43おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:40:47.51 ID:+m8QZG4F
チューニングが大変そうだな
44おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:45:04.71 ID:/KD6xhjm
ID:FvxUNHvd
なんという論破王
勝てる気がしない…
45おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 15:49:58.28 ID:oXfnhb5w
>>20
俺が昔聞いたのは「王様に歩ごときで詰むのは失礼」とかそんな感じだった気がする
46おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:13:00.10 ID:+m8QZG4F
確かに信長が足軽に殺されたら
ドラマにならんなw
47おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:33:02.23 ID:DY5B9uUi
>>40
IDがFUCK
48おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:41:28.95 ID:EXYPl8My
>>45
wiki先生も説の一つで挙げてたが、
「終盤は持ち駒が多くなりががちで、容認するとゲーム性を損ないかねないから」
って説もあるみたい

>>46
持ち駒の歩から一手で詰ますのが駄目ってだけで、
盤上にある歩で詰ますのは全然アリだから
そこが失礼説だと疑問符湧くんだよな
いきなり躍り出ずに挨拶くらいしろってことか
49おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:46:04.49 ID:3gmh6XCZ
>>20
羽生善治によれば、打ち歩詰めが禁じ手だから将棋は先手・後手が対等なのであり
もし打ち歩詰めを認めれば先手必勝になるのだそうです

なんでそうなるのかはもちろん俺にはわからん
50おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:50:21.70 ID:DY5B9uUi
>>46
そういうドラマも有るでしょう
51おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:57:21.77 ID:ICsoAXRf
>>20
打ち歩詰めができたら、そこで終わりってのが多くなったからじゃないか?
羽生は、今の将棋が行きつくとこまでいったら、桂馬の動ける範囲を増やしたりすればいいとか言ってたような
52おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:04:26.92 ID:N7JXFvNF
将棋もいずれ、必ず後手が勝つ、とか証明されるんだろな。
53おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:07:37.84 ID:EXYPl8My
>>49
>>51
とんくす、よく分からんが分かった
54おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:27:30.60 ID:2tQJrhOE
段持ってるくらいの上級者同士の将棋って最後がよくわからん。

まだまだ途中って思ってみてるのに
「う〜〜ん・・・詰んでますね」
「そうですね、参りました」
で終わってしまう。

超初心者のオレにしたら、最後何かの駒を王将の上に持ってきてはい詰み!
っていうまで続けてくれないと、なんで終わりなのかわからんよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:31:08.42 ID:2uuXRrU+
どんな脳みそしとんねんと思うよな
56おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:41:03.49 ID:+m8QZG4F
リバーシLv2で負ける自分はどうしたら
57おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:24:47.87 ID:z7PnPUEH
米の話が出てるけど、無洗米じゃない普通の米でも別にとがなくてもそんなに変わらないと知った
さっと洗うくらいで全然問題ない
58おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:27:16.44 ID:OIy/fZKd
>>3
文部省と農林水産省が米飯の給食をやれと言い出したのが昭和55年。
56年以降に開始したところが多い。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:34:00.53 ID:mFd85fSW
>>57
昔に比べて精米技術が向上してるから
ヌカはほとんど残ってないんだってね
60おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:51:10.66 ID:kZPfUG0Y
ああ、炊き立てホカホカの白米をワシワシカッこみたくなったきたぞオラ
61おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:07:19.58 ID:QhZlBNXQ
上の方で白米って言ってる人は、家とかお店で、
「すいませーん、白米おかわり!」
っておねがいしてるの?w
62おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:13:42.23 ID:I1xux0wV
しつけーw
米でも食って落ち着けよw
63おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:20:08.21 ID:3oiV6uB1
今北工務店勤務なんだから許せw
俺にとっても信じられない話だしw
64おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:20:11.40 ID:p16Z0AtI
蒸し返すなよ。
ご飯で米を炊いたものと食事両方を指したり、
銀シャリ、白いご飯、白ごはん、飯とか色々ありすぎるし、
さっきベイハン給食の事を思い出して、漢字が米飯とすぐ出てびっくりしたり、
米が生米を挿しているのがほとんどだとしても
そこはさっするものじゃないの?

いままで一生に一回も言い間違えをしたことがないんでないかぎり、
大阪弁では米でいいです。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:20:28.49 ID:kZPfUG0Y
まーくん、おこわと白米あるけどおかわりどっちにする?
66おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:25:52.23 ID:f/0uERZR
>>61
店ならいくらでもある。
白米以外に五穀米や麦飯などを用意してるとこはめずらしかない。

上の話は
日本人は米を食べなくなった、という表現に
日本人は米なんか食わない、ご飯だ
と反論してるようなもんだ。
余りにバカげてる。
67おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:27:43.96 ID:DPOvEhrb
>>66
これは論破フラグw
68おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:27:56.40 ID:XvgV2BVH
いやいや、言い間違いってレベルじゃなくて、
パンのことを小麦粉って言うぐらいの衝撃だぜ?w
69おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:30:54.33 ID:nnh7QBeg
そういや昔「米を食べるとバカになる」と力説(笑)してるヤツいたっけなー
70おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:32:02.12 ID:2uuXRrU+
蕎麦屋で麦とろセットを頼んだら「申し訳ありません、白米なら用意できるんですけど・・・」
って言われたらこの人は「今から炊くのか!!」って怒るんだろうな。
めんどくせえw
71おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:34:34.45 ID:B+r1auoO
>>70
もう>>6でいいだろ
いい加減にこの話終われよw
72おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:35:12.91 ID:B+r1auoO
>>70
すまん間違った
もう>>9でいいだろと言いたかったのだ
本当にすまない。。。
73おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:40:34.30 ID:FvxUNHvd
>>66
さすがに釣りだろそれ?w

>>70
怒らないよw
俺のレスを全部読んだ上でなぜ俺が>>70のシチュエーションで怒らないか理解できないようなら、
自分の読解力を疑ってみた方がいい。>>66もそうだ。
74おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:44:28.31 ID:FvxUNHvd
>>68
ここの人達の論で言えば、
店に行けば小麦以外に大麦やライ麦で作ったパンがあるので、パンを指差して
「この小麦粉ください」っていってもなんらおかしな話ではないそうだよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:47:25.19 ID:B+r1auoO
いいかお前ら
>>3はな

子が小学生になったんだけど、給食で麺が出ることにびっくりした@大阪

自分の小学校時代は、麺など出たことがなかった。毎日ご飯だった@30年近く前の神戸市



って書いてるのに、麺ってなんだうどんだろパスタだろって噛み付いてんのと一緒だぞ
76おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:49:19.44 ID:FvxUNHvd
>>75
それは明らかに見当違いの解釈だと思うよw
77おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:51:20.64 ID:B+r1auoO
>>76
それがお前にとって見当違いだと感じるってことは、
お前が感じた>>6の違和感こそが常軌を逸してるってことさ
78おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:53:15.97 ID:FvxUNHvd
>>77
いやごめん、マジでますます意味がわかんないw
具体的に書いてくれ。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:54:11.65 ID:RYDx1fE1
えー、まだやるの?これ
80おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:54:54.62 ID:bTGQ5F8m
>>79
やるよwあたりまえだろw
81おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:56:19.39 ID:RYDx1fE1
だって当の>>3はもういないんだよ?
なのになんでご飯を白米と呼ぶことについての話を延々と続けてるの?
これ、誰が何をどう納得すれば終わりなわけ?
なんか目的見失ってる気がするんだけども
82 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:58:20.14 ID:He568Dw7
83おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:58:49.54 ID:ICsoAXRf
>>54
詰みまでの手数が明らかにわかる場合、最後まで指さないのがマナーらしい
まあ、漏れは、最後まで相手が突然死することもあるかもしれないから指し続けるタイプだが
84おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:59:38.60 ID:bTGQ5F8m
もうこういう流れって2chの様式美みたいなものじゃない?w
85おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:01:50.48 ID:FvxUNHvd
>>84
まあ、じっさい俺も>>6書いただけで満足、ってかもうお腹いっぱい。
86おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:04:07.34 ID:eX647WDu
もう何を騒ごうが喚こうがID:FvxUNHvdが正しいのは変わんないんだから黙っとけよ
87おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:07:22.02 ID:bTGQ5F8m
いやいや黙ってはいられねぇなwww
88おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:07:41.56 ID:qsX3uiAp
パンじゃ腹のタシにはならんな
米粒くれ米粒
89おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:09:07.74 ID:eX647WDu
お前らのことな、ID:B+r1auoO、ID:2uuXRrU+
まさかとは思うが自覚すらできてなさそうだから念のため
90おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:13:08.05 ID:wwGr0kuG
>>74
こういう返しがすぐできる人って、純粋に「弁が立つなー」って感心する。
ディベートとか強そう。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:16:30.97 ID:qsX3uiAp
まーくん、お口の周りにお米が付いてるよ
92おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:21:59.68 ID:bTGQ5F8m
付いてないよ
93おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:22:31.21 ID:qsX3uiAp
ものすごい馬鹿かよ
94おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:24:41.28 ID:bTGQ5F8m
は?
95おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:29:23.38 ID:p16Z0AtI
自分は不器用な男ですから。
96おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:42:47.60 ID:FvxUNHvd
>>93
ちげーよw
97蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/16(木) 20:49:59.87 ID:69mvnWos
>>3が言ってる「白米」って、関西人のいう「シロメシ」じゃないのか?
98おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:52:52.48 ID:dDJSEFCZ
白米が炊いても白米で通じるのは見た目がそう変わらないからかな
ってのをパンのたとえで思いついた
99おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:53:09.50 ID:qsX3uiAp
ようやく終わらせた話を蒸し返すヴァカ
100おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:53:23.14 ID:bTGQ5F8m
お前らはもう十分頑張ったと思うよ
101おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:00:19.07 ID:eX647WDu
ID:FvxUNHvd
冗談抜きで凄いわ
ID赤いだけで最初「アレな人」だと早とちりしてたさっきまでの自分を殴りたい
102おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:04:53.65 ID:kzaB99xX
もう酉付けていいレベルだよなw
103おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:05:08.36 ID:n4n3uGhI
前スレでちょっと話題になったからコピペ貼っとく

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
104おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:07:05.08 ID:GjmxJruC
そういえばうちの風呂はヤマハだったわ
船とかボートの系列とか工事のおっさんが言っとったわ
105おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:07:11.92 ID:LsNrP/u/
引越にともなう床掃除でふいに頭をあげ、大理石テーブルで打って亡くなった某有名(らしい。名前失念)少女漫画家がいたこと

悲惨な死に方をした有名人とかいうまとめサイトで見て、そんな死に方をした人が有名人にいたのかと知った。 合掌
106おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:07:53.00 ID:5MwVwsDd
弁がたってるとしても、論が崩れてる。
”米“にしろ”白米“にしろ、言葉の定義上は生米と限定するものではないし
実生活上でもいくつも例があげられてる通り
いずれも炊き上げた状態を指すことはいくらでもある。

生米に決まってる、給食に米がでてきたら困るって奴は
たまたま周りが似たような見識の人物ばかりだったんだろうなw
107おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:09:34.62 ID:dDJSEFCZ
>>105
いたキスの作者だね。多田かおる
108おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:11:15.39 ID:qWGYPUHa
>>106
それ、いつもの自演ヴァカだから真に受けない
109おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:13:44.64 ID:A0ED1pFR
>>106
米といって炊いた物を指す例って、そんなにないだろ
リストアップできるの?
110おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:17:15.64 ID:/UBcvCQx
あ、だからみんな妙な持ち上げ方してるのかw

>>73にとんかつ和光で、おかわりっていうと
白米か五穀米か問われることを伝えようとしたのになw
111105:2013/05/16(木) 21:19:06.39 ID:LsNrP/u/
>>107
その人です!作品名は聞いてもちょっとわからないんですが、周りに話したらたしかに有名人の方のようで…
頭ゴツン「痛っ!」てのは経験あるから気をつけようと思いました
112おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:25:31.66 ID:FvxUNHvd
>>108
知ってるか?自演認定って敗北宣言と同義だぜ?w

>>110
それを俺に伝えて、俺のどういうリアクションを期待してるの?
複数種の米を扱ってる店なら当たり前の話だよな?
上でも何回も何回も書いてるぜ?

妙に俺を持ち上げてるのは、アンチを召還してこの話題を引張らせたいんだろw
113おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:26:50.70 ID:15YC52Vj
>>109
>>66の例とかは?
米を食べると聞いて、生米食べるところを想像する奴の方が少ないだろ。
少なくとも日本人ならば。
114おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:28:10.27 ID:15YC52Vj
>>112
66のなにを指して釣りといってるのか?
115おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:29:45.18 ID:eX647WDu
>>114
あーうん、そろそろしつこい
116おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:31:18.41 ID:15YC52Vj
>>115
キミもかわいそうな人?
117おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:34:19.24 ID:kzaB99xX
>>112
>妙に俺を持ち上げてるのは、アンチを召還してこの話題を引張らせたいんだろw
調子乗り過ぎワロタw
118おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:37:35.96 ID:FvxUNHvd
>>117
だってそうじゃんかw
俺がそんなみえみえの自演するメリットなんて何もないし、アンチを召還したいか、
「あーわかったわかったえらいえらいおまえはえらいからもう書くな」ってぐらいしか
ないじゃないかw
119おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:39:38.38 ID:FvxUNHvd
>>118
で、それに釣られて出てきたアンチが>>106だろ?
俺がどう調子に乗ってるんだよw

見てみろよw俺もう20レスじゃないかw
どーでもええわw
120おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:45:50.81 ID:kzaB99xX
じゃあただの被害妄想癖だな
せっかく支持してくれた味方さえも皆敵に見えてしまう可哀想な人か
何でこんな奴にコテになるべきとか言っちゃったんだろ
121おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:46:05.94 ID:15YC52Vj
>>119
で、実際にキミの周りは米といったら生米の人ばかりなのか?
122おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:46:06.04 ID:qWGYPUHa
「給食で白米が出た」と子供が言ったら
生米を何処で炊けばいいのかを心配する人がいることを知ってスレタイw
123おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:51:31.44 ID:FvxUNHvd
>>122
もし俺の子供がそう言ったら、
「お米はね、炊いたらご飯になるんだよー、稲の穂に付いてるのはご飯じゃないし、お茶碗に
入ってるのはお米じゃないいんだよー、覚えたかな?不思議だねー」
って諭すけどな。
おまえら子供以下だなw
124おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:52:35.44 ID:qWGYPUHa
炊き立ての白米はやっぱうめえ!
125おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:53:23.96 ID:r3zVdgy4
>>101
そうだよな。
ID:FvxUNHvd
普通はこいつが最初から最後まで、スレタイを一度も見ることなくスレ違いやらかし続けて、
一度もスレタイに沿ったことを書き込んでなくて、2chでチャットし続けていて、
スレ住人に迷惑かけてることに一切気付いてないぐらいのアレな人かと思うもんなw
週に2回ぐらいきてスレ荒らししてるけど、早く就職できるよう祈っててあげなくちゃ。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:55:44.25 ID:p16Z0AtI
秘密の県民ショー
毎回毎回レポーターの関西弁が気になって落ち着かなかったんだよね。
制作の読売テレビって大阪だったんだ。
合点がいってすっきりした。
でも、来週もレポーターの関西弁は落ち着かないだろう。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:56:01.38 ID:r3zVdgy4
ああそうそう。
アスペって分類が無くなることにビックリしたんだった。
単なる甘えん坊は病気だと診断されなくなるんだな。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:57:10.78 ID:yaUo0UGj
>>103
すげえw
129おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:57:57.37 ID:FvxUNHvd
>>125
あほ、俺が書いてること全てスレタイだわw
米とご飯の用法に頓着しない人間がこんなに大勢いるなんてびっくりよ・・・。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:59:07.77 ID:fUcKl74a
>>127
別にアスペが甘えん坊ってわけじゃないだろうが
それにアスペの診断名が無くなるが
自閉症スペクトラムと診断されるだけ。
むしろ診断から漏れる可能性があるのは広汎性発達障害の方
多分分からないと思うけど。
131蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/16(木) 22:01:48.18 ID:69mvnWos
常に核心を突く蠍さんをスルーしちゃうのはベテラン釣り師

そろそろ本気出しちゃうよ〜(^^)v
132おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:06:31.94 ID:15YC52Vj
>>129
こんなに大勢いる
つまり米といったら生米
というキミの認識は一般的とは言えない訳だ。
やっと結論に達したなw
133おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:09:56.32 ID:sAsfshT1
>>129
頓着しないんじゃなくて、当たり前のこと。
炊いたご飯のことを米と表記するという、当たり前のことを知らないお前を
皆で馬鹿にしている。
134おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:13:29.09 ID:FGodpu/J
何人NG登録すればいいんだ?
あぼーんだらけw
135おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:19:29.16 ID:c6Pe2A3m
米と炊いたご飯の違いに突っ込むって、古典的なボケツッコミだと思ってた
マジで論争できる人がいることにびっくりした
136おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:35:59.84 ID:ChuzplL/
>>133
こういう釣りに混じって、まじで混同してる人がたくさんいるのが2ちゃん。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:50:52.78 ID:sAsfshT1
>>136
日本語でおK
138おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:50:56.07 ID:EaOEDS4e
まだやってんのかよ
「ご飯」てのは「食事」の事を指す場合もかなり多いからダメだよ
お昼なに食べた?
ご飯!
バカかよwww
給食に白米が出ました、って言われて生米が出たのかよとか言うのはアスペじゃないの?
白米を食べる、と聞いて、生米を食べるのかとか思わないんだよ
普通の日本人なら通じるしそんなに気持ち悪い言い方じゃない
よほど特殊な地域か外国人かアスペか
白米を食べる、という表現に対して、
生米食べるのかよ!って返しの方が気持ち悪いからもうやめて欲しい
139おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:54:50.17 ID:Oh0t6BO0
>>138
たぶんお祭りはもう終わってるよ?
140おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 22:58:32.68 ID:p16Z0AtI
あさいちのアッキーが
篠山紀信と南さおりの子供だった。びっくりした。
身長167にもびっくりしたけど、静ちゃんの元彼だってのにもびっくりした。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 23:14:11.47 ID:EaOEDS4e
>>139
それはスマンかった
許してニャン☆
142おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 23:18:14.86 ID:rzJ579aK
ちょ、いまテレビのニュース見てて気付いたんだが、富士山ナンバーなんてあるのか!!!かっけーーwうらやましい!
143市川海老フライ:2013/05/16(木) 23:19:58.16 ID:rzJ579aK
いいなー富士山ナンバー!改造車乗るヤンキーも気持ちいいだろうなー
144おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 23:32:28.12 ID:3gmh6XCZ
>>54
その点、女流棋士は相手をこてんぱんにやっつけないと気が済まない人が多くて
結果として、かなりわかりやすい局面まで指してくれたりする
145おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 23:44:52.07 ID:rv6OCncC
決着つくまでやらないと途中ではお互いに詰むとわかってない、という説もある。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:13:39.27 ID:WklrIERp
>>143
原付にしかつけられないけどな
147おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:28:20.34 ID:PheKU1VH
>>146
普通の車のナンバーだろ。
148おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:44:30.38 ID:RKVpDsqq
将棋の最後まで指しての終局は王様を取るのではなくて王手になって逃げ道がない「詰み」の形
だったと思う

豚肉はブタだけど牛肉はギュウ
ふしぎ

いやまだまだだよと王様を逃げて敵駒の効き筋に逃げたらどうなるんだろうか

アルコール飲みながらなので尻滅裂ですが芋です
149 ◆65537KeAAA :2013/05/17(金) 00:45:57.95 ID:x0MZIg/q BE:114156375-PLT(13001)
王手かけられてるのに逃げないと反則負けになるんだっけか
不思議なコトに
150おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:56:47.65 ID:S700eXed
棋士は1000手先まで読んでるんだっけ?
151おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:46:16.72 ID:fcRDIWXO
>>148
玉を相手の駒の利きにさらすと反則負け
>>149の王手放置でも反則負け
ルールではないと思うけど慣習的に実際に王を取って終わるってのは無いからね
152おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:52:21.09 ID:v0gCs5dt
>>148
詰みを求めるのではなく、必至を求めるのが将棋
153おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 01:58:31.91 ID:H7BzZTHV
>>69
いまだにドングリ食ってるコーリアンに言われたかなあないです。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 02:07:03.82 ID:V/IRX+BG
将棋のマナー「投了」について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214564252
みなさんは、逆転が不可能なほど形勢に差がついているのに、投了しないで指し続ける人をどう思いますか?
155おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 02:21:09.23 ID:DPC/mY3y
プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part173
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1368670856/
もう将棋も終わりなんじゃねw

麻雀は裏ドラから配牌、リーチかけた相手の待ち牌まで全部コンピュータ側は分かってるから、
人間vsPCという構図は成りたたない
156おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 02:24:26.53 ID:821X1CxG
>>155
なめんな
それくらい認識しないようなプログラムいくらでもつくれるわw
157おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 02:27:42.08 ID:Z7mm/zI5
麻雀は運のゲームと言われているからな。
将棋はプロとアマが対決したら、100回やって100回アマが負けるけど、
麻雀の場合はアマが勝つ時があるからなw
158おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 03:48:30.67 ID:mZl8JfiB
棋聖と言われた阪田三吉が無敵な人じゃなかったこと、
けっこう負けてるのなw 南禅寺の対決でも負けてるし。
ただ、この人は人間的に非常に魅力的な人だったらしく
伝説化されていったみたいだな

「銀が泣いている」
159おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 09:09:46.00 ID:wDtQc5QL
>>157
> 将棋はプロとアマが対決したら、100回やって100回アマが負けるけど、

ごくまれにだがアマが勝つこともあるよ
160おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 09:36:21.46 ID:DPC/mY3y
永田音響設計がスゴいということ
http://www.nagata.co.jp/sakuhin/hall.html
どんだけ設計してるんだよ。オレの好きなカザルスホールもかよ
まあ、これだけ依頼がくるということは実績があるんだろうな
ググったら、この会社はサントリーホール他、日本の音楽専用コンサートホールは、
ほとんどこの事務所がやってるらしい。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 10:24:59.35 ID:PFKQ06rr
筋肉少女帯は日本の米って歌ってたな
162おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 10:37:20.69 ID:t0qT4Z50
>>158
>伝説化されていったみたいだな

阪田三吉の映画は異常に面白いしな
実在するロッキーみたいなもんだな。
163おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 14:34:20.80 ID:jmnqkRAu
公衆Wi-Fiを使うのに有料契約が必要だったこと
164おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 14:45:30.18 ID:/FH0nuOo
>>163
え?公衆wi-fi完全無料もあるよ
165おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 14:52:04.35 ID:mn4dDfb7
「キヨーレオピン」の意味と読み方。
レオピン部分よりも「キヨー」って何だよと思って
いま調べた。ちなみに調べるまでは長年「KiYo-REOPIN」と読んでた
(「ー」はハイフンだと思ってた)。

そしたら正解は「キヨー」は「強」だってさ。
「シヤチハタ」とか「キヤノン」と同じで小文字部分が大文字表記になってたタイプだった。
166おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 14:55:18.85 ID:mn4dDfb7
調べる過程でウィキで知った余談

>>2013年1月 - ロングセラーブランド「キヨーレオピン」・「レオピンファイブ」を
>>生活習慣の変化に合わせて処方改良した「キヨーレオピンw」・「レオピンファイブw」を発売。

「キヨーレオピンw」
「レオピンファイブw」
167おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 15:12:47.68 ID:jmnqkRAu
>>163
そういうのは暗号化ないしさ
マックでもタダで使えるのかと思ってたんだよ
168おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 16:02:19.82 ID:92pI5iq3
>>165-166
ワロタw
169おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 16:47:15.73 ID:82Km8tXQ
マクドナルドのwifiはキーなしてつながると思ってんだが違うのか!
170おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 16:53:59.19 ID:/FH0nuOo
スタバはサイトでパス登録すれば
無料だよ

マックは知らん
171おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 17:42:48.73 ID:A/lgRy2c
>>165
また、このネタ貼っとくか

キヤノンは 観音からつけた名前
コニカは小西六写真工業の略
ミノルタは 実る田 から。
オリンパスは オリンポス山から。
カメラシャッターの コパル は、社長の小林春一の小と春から。
チノンは社長の茅野弘の チノ に、ンを付けたもの。
オムロンは本社所在地の御室(おむろ)から。

資生堂 中国『易経』の言葉「資生」から
積水化学工業 積水=中国『孫子』の言葉。
プリマハム 「プリマドンナ」から。

ロッテ 「若きウェルテルの悩み」(ゲーテ)のヒロインにちなむ。
ボンカレー ボンはフランス語でおいしいの意味
コクヨ 「国誉」のカナ表記。
ムヒ 「天下無比」のムヒ
172おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 17:51:18.66 ID:NssWSGnN
>>171
レオピンは?
173おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:00:30.81 ID:Ryzv43yZ
>>171
貼らんでいいってw
貼るなら172が言うようにレオピン追加しとけw
174おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:25:00.16 ID:UZ7TqgbP
>>171
ボンカレーは違うよって、名付け親の社長が言ってた
ただ語感だけで選んだって
ポカリスエットもわざと日本人が理解できるようにスエット(汚い方の汗)にしているけど
海外ではポカリで売っている
ポカリも意味はなく語感で選んだらしい
175おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:29:42.67 ID:NssWSGnN
はいはいレオピンレオピン
http://www.kyoleopin.jp/history/img/comic_big.jpg

ライオン(レオ)のように、ピンと元気になる
176おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:31:10.64 ID:V/IRX+BG
キヨーレオピンの名前の由来はなんですか
http://www.kyoleopin.jp/qa/#q1
キヨーレオピンを販売する頃、ライオンとヒョウのかけ合わせで「レオポン」という動物が、
兵庫県の阪神パークで産まれました。このレオポンが名前の由来となっています。
177おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:33:33.91 ID:poqCn5T2
ルピンルピーン
178おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:33:45.18 ID:DPC/mY3y
じゃあ、オレも貼っておくか

AUTOBACS(オートバックス・セブン)
アピール、ユニーク、タイヤ、オイル、バッテリー、アクセサリ、カーオーディオ、サービスの頭文字。
SEVENは常にお客様のために第7の商品を探し続けるという理念から。

ZEBRA(ゼブラ)
シマウマが身を守る為に群れている様子が社員の団結を意味する。
「斑馬(シマウマ)」の「斑」という文字は「文」が「王」の字で挟まれており、
文房具界の王となるような会社にという意味

サンリオ
スペイン語で「聖なる河」という意味。

サンガリア
唐の詩人、杜甫の「国破れて山河あり」に由来。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:34:27.48 ID:DPC/mY3y
マルハ
波を丸くおさめ、漁の無事を願うというという意味。

カルビー
カルシウム+ビタミンBより

UHA味覚糖
ユニーク・ヒューマン・アドベンチャーの略

S&B食品
SpiceのS、HerBのB。

吉野家
創業者の出身地、大阪市福島区吉野町より。

ヤクルト
エスペラント語でヨーグルトを意味する

東ハト
創業者がハト好きだったw

つぼ八
創業時、八坪の居酒屋だったから。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:34:40.89 ID:gfLbat7g
疲労がポンと飛ぶからヒロポン
181おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:36:24.46 ID:VJYRQRmR
だいぶ充実したなw
182おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 18:42:57.98 ID:jmnqkRAu
>>169
あれよ、スマホじゃなくてipod touchでやる場合の話だからね
183おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 19:18:36.47 ID:sLtwpedP
>>155
それは、人間対コンピュータの麻雀の勝負とは言わないと思う
184おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 19:20:07.42 ID:sLtwpedP
>>156
そこは誇るポイントじゃないだろ
人間みたいに、自分が見える牌から推理するプログラムじゃないと
185おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:19:52.79 ID:0HMNZ3MS
>>182
モピネクト
oyenネット
フリースポット
7SPOT
ポン太加入者
メトロwifi

完全無料もっとあるだろうけど知らない
186おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:50:00.12 ID:INXOI5Ab
>>155
これからはコンピュータどうしが将棋とか麻雀とかする時代になるのかな。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 21:21:35.96 ID:PeggyZWG
コンピューター同士の麻雀は見てみたいな
188おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 21:30:00.83 ID:/FDrSh1o
昨日、普段見ないテレビをボーッと見てたら、すっごい男前で好みの男性歌手がテレビに出てた。
あんなにモロに好みの男性がいたことにビックリした。
すぐに画像検索してしまったwいいもん見たな〜
189おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 21:32:36.32 ID:52B7R2oq
>>188
誰なのか気になるじゃないかw
190おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 21:33:47.80 ID:vh+MP+Jc
>>186
コンピュータ同士の大会はあるみたいよ、今ググったけど。
もう23回目だって←びっくり
191190:2013/05/17(金) 21:39:32.50 ID:vh+MP+Jc
将棋のコトね
192おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 21:51:38.91 ID:/FDrSh1o
>>189
中こうすけっていう人だよ。
友達は「あの顔無理」って言ってたけど、自分にはストライクだった。
いや〜現実にいるんだね、あんな好みのタイプ
ちなみに、どんな歌を歌っているかは興味無いw
193おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:03:11.26 ID:qcVSZeHH
花粉症の症状に似た寒暖差アレルギーというものがあること。
屋内外の出入りなんかで温度差があると人によっては鼻の血管が広がってあんなことやこんなことになるそうだ。
194おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:05:48.29 ID:QJyP2sHC
>>193
冬場なんてひどいよ。
どこもかしこも暑すぎなんだよヽ(`Д´)ノ
195おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:41:56.59 ID:4k+0u2wF
>>193
酷いときは1〜2時間は鼻水の滝になるんで苦しい。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:45:18.82 ID:qVqDsGCr
>>194
夏はよく、外気温との差が何度以内にならないように(冷房温度をあげよう)
と言うのに、冬は気温差なんてお構いナシに暖房ガンガンだもんね
197おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:47:29.47 ID:jmnqkRAu
寒暖差アレルギーが気管支にくるタイプもいる。
北海道住んでた頃、雪の積もり始めはよくヒューヒューしてたな
198おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 22:47:40.94 ID:Tuqs3D/y
うちの親父は薄暗い室内から明るい外に出るとくしゃみ百連発で正直うざい
199おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:01:52.94 ID:OO2zmETF
太陽見るとくしゃみ出るよな?
同意してくれる人に会ったことないんだけど
200おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:16:42.33 ID:poqCn5T2
光くしゃみ反射というらしいよ
日本人の4人に1人がそういう体質なんだとか
201おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:18:47.69 ID:lQ/6cb/F
>>199
ノ くしゃみ出そうで出ない時は太陽見ると出るw
夜だと蛍光灯でも出るw
202おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:22:27.40 ID:fmDHDS5f
俺は耳かきしていると咳こむ
203おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:32:11.03 ID:lGbKVXMK
>>200
そういうアレルギーがあるのは知ってるけど今まで一人しか実際に会ったことはない
四人に一人は信じがたい
204おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:42:27.55 ID:aaHVzPQ3
>>202
相方と子供が同じ。
まさか同じ症状の人がいたとは。
今までわざと咳してるんじゃないかって疑って悪かったよ・・・
205おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:42:54.02 ID:poqCn5T2
なんか遺伝するらしいから、特定の地域に集中してたりするんじゃないかな
206おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:52:05.45 ID:UalKfG4k
>>199
俺もクシャミ出るし、耳掻きで咳込む
207おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:08:14.87 ID:FR1CoGaG
耳掻きでくしゃみあるあるw
鼻水が出るまでがセットだから耳掻き嫌いだ
208おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:12:03.98 ID:eh3qonYN
眠いとくしゃみが出るのは俺だけかな
いまだ共感を得られたことが無い
209おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:12:39.40 ID:njdLRbM7
右耳だけ咳が出る
タモリも耳かきで咳が出るって言ってたわ
210おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:13:17.28 ID:D+pi+YzG
自分は耳の奥がかゆくてどうしようもない時には
のどに指突っ込んで掻く。繋がってると思う瞬間。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:38:03.04 ID:DuMEAUuP
俺は温度差を感じると吐きそうになって、場合によっては本当に吐くんだが、
普通の人はそんなこと無いと言われてびっくりした。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:40:16.83 ID:KHEEUlw+
最近の本の文字の大きさ
空白の多さ
213おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:45:35.99 ID:Csitp/YY
>>206
>>207
耳かきスレで、喉の状態を伝える神経が近いので、脳がのどに異変があると認識するとか
214おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:49:13.14 ID:FYl73917
>>203
私もそうだし結構いるよ
あれってアレルギーだったんだw
215おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:50:33.72 ID:KHEEUlw+
耳かきでも咳が出るし、へそをいじっても咳が出るよw
216おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 01:23:25.51 ID:Csitp/YY
中畑清が、たちあがれ日本を離党してたこと
それに伴って、繰り上げ当選の資格を失ってること
選挙結果で2位だったので、もし、そういう事態になった時、繰り上げ当選するもんだと思ってた

間違ってるかもしれんが、ググった結果、そういうことになるみたい

ちなみに、杉村太蔵も離党してた
217おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 04:25:22.38 ID:zsrA//gj
>>192
「花」   中孝介
http://www.youtube.com/watch?v=tYEcnQ7k4Hw
声が高いな イメージと違うぞw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 06:23:16.11 ID:0r75W9WE
【あたり】中 孝介【こうすけ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1141107237/
中と書いて「あたり」と読むんだな
219おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 06:42:04.47 ID:5Qah15Bq
スレによるとモーホーみたいだな
まあ動画みただけで、なんとなく分かったがw
>>192 よガンガレ
220おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 06:45:10.32 ID:eh3qonYN
「中」と書いて「あたる」と読む名前のピッチャーもいた
221おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 07:21:35.10 ID:JQh643EU
あ、その人のゲイ疑惑を2chのどこかで読んだ事あるわ
沖縄の人だっけ
222おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 07:46:39.58 ID:5d8yIRdR
ミントのタブレットとかキャンディ口に入れるとほとんど100パーでくしゃみ出る。
これもアレルギー??
223おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 08:06:47.24 ID:Bzv+7njK
光くしゃみ反射や今まででてた反応は全部アレルギーじゃないよ
224おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 08:07:09.56 ID:bAr51t8u
中山功太がコウタシャイニングという芸名になって
ハゲて太って壊れてた
昔好きだったのに
225おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 08:56:06.92 ID:+2vFTIEz
>>223
歯磨きし始めると結構な確率でしゃっくりも始まるんだけど、関係性知ってる?
226おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 08:58:36.39 ID:4+TI3P6T
毒に中(あた)るから中毒と書きます。
227おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 09:08:21.66 ID:pf9eeYyH
俺は、シャワーを顔に当てると自律神経的にというか不随意的にというか、意図せずに息ができなくなって
苦しくなる。
意識して息しようとすればできるんだけど、なんていうか本能的に息苦しい。
調べてみたら顔の表面にある迷走神経の働きらしいけど、このおかげで水中に落ちた時なんかに無意識に
呼吸を止めてるんだと思った。

でも、これを誰に話しても同意を得られたためしがない。
228おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 09:20:43.09 ID:/Xzn4Jsv
>>186
すくなくとも、それが「プロ」として客を呼ぶような興行にはならないでしょ
229おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 09:26:03.74 ID:izevEU9F
>>221
奄美大島
230おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 09:29:18.38 ID:mmX1c4yS
人間が車にかなわないからって世界陸上が廃れるわけではないしね
231おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 11:26:03.55 ID:YgCOAm38
>>227
潜水反射がお湯で起こる人は珍しい
232おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 11:59:53.64 ID:AtE0arDB
では熱めのシャワーを顔へ当ててたらおしっこがしたくなるのはふつう?
233おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 12:14:49.62 ID:pf9eeYyH
>>231
ぐぐった。
ということは、その時俺の脈拍は遅くなってるのか・・・。
恐るべし俺の体・・・。
234おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 12:25:03.07 ID:Fhwe1nq1
>>232
ていうか、オレなんか風呂場だけじゃなく
台所とか水回りに立っただけで尿意催すよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 12:46:43.26 ID:HXO7xSrR
>>227
業務用送風機などで強い風を顔に当てると息苦しくなるのとはまた違うのかな?
236おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 12:48:19.19 ID:4EFH0I91
>>234
においとか場所とかで催すのと、
具体的に湯やらが皮膚に接しての触感で催すのと、
似てるようでちょっとちがうのではと思うんだけど
237おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 13:02:52.07 ID:pf9eeYyH
>>235
たぶん一緒、似たような感覚だし。
車の窓から顔を出して風を顔に受けたりしてもなるよね。
やっと仲間が見つかった・・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 13:23:06.83 ID:PrUXZZ4J
子供の頃から風呂場でおしっこしてる奴は気をつけろ
シャワーのたびにおしっこしたくなるばかりか、
大人になり泥酔したまま雨の中帰宅すると、
反射でおしっこ垂れ流しになるぞ

最近身を持って知って非常にびっくりしている!
239おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 16:06:26.46 ID:izevEU9F
酒飲めないから関係無いや
240おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 16:16:26.52 ID:Ihf5rBNh
子供の頃から風呂で小便する癖がついてしまったら、大人になろうが老人になろうが直らない

なんてのはウソだな
俺は風呂での小便癖を、30過ぎてからある日ふと思い立ってやめた
翌日から別に風呂で小便したくて我慢できないとか一切なく、普通に二度としなくなった
別に人並み外れて強靭な意思を持っているわけじゃない
241おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 19:06:15.14 ID:62lSy2O0
>>234
水回りはひんやりするし、水を使う場所って事で
条件反射で尿意を催すのかも
尿が出ない時、水を流す音を聞かせる方法もあるくらいだし
242おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 19:19:59.21 ID:w0wB5hqd
>>232
まさに昨日の探偵ナイトスクープで似たような依頼をやってたわw
泥酔した人の手を湯に浸けるとお漏らしするという噂は本当か検証してたw

尿が出にくいタイプの人が湯で体を温めて血行がよくなることで
尿が出やすくなる事はあるらしい
243おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 19:29:45.54 ID:FYl73917
ボケた時に困るらしいって
誰かが言ってたな
風呂ション
244おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 19:43:26.41 ID:D+pi+YzG
風呂の排水溝に尿石がたまるって聞いて非情にビビったが
やめられん
245おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 21:00:51.12 ID:rjjBhmIt
オーストラリアだっけかな、慢性的な水不足の国では
シャワー中のおしっこが推奨されてるよ
でもさー風呂場がなんとなくシッコくさくなりそうな気がする
246おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 22:08:09.27 ID:FYl73917
シッコクシッコク
247おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 23:32:28.71 ID:5q19i1sV
>>238
プールやスパ、温泉、銭湯は入場禁止だな
248おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 23:48:10.55 ID:XIo3pmY1
>>200
俺もそうだが、同意を得られた事がない。もっと少ないとおもう。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 23:52:37.48 ID:XIo3pmY1
最近スカパーで何十年ぶりかに刑事犬カールをみたら
木之内みどり(竹中直人の嫁)がかわい過ぎてびっくりした
そして歌(主題歌)と演技が絶望的に下手だったw
子供向け番組だからわかり易い演技してるだけなのか
250おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 00:04:03.09 ID:8bfDg+cT
くしゃみが出そうで出ないときは眩しいものを見るって一般常識だと思ってた
251おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 00:29:55.98 ID:THcMBs8F
ガキのころから外でくしゃみしたくなったときは太陽を見てた。
少数派だと知ったのは割と最近。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 00:46:32.56 ID:jZHX+JoN
>>228
ニコ生で、前回の大会まで配信されてた
結構な人気だったよ
コンピュータ将棋選手権
253おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 00:49:17.44 ID:jZHX+JoN
>>240
逆に大人になってから、服を着たまま放尿してみると、何かが解除されて放尿してしまうような感じになると
バカリズムが実際に体験したそうだ
254おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 00:54:34.15 ID:S4VViJWG
とんねるずのあんまり大きくないほうがすっかりお爺ちゃん
さっきサッポロ一番のCM見て驚いた
255おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 02:28:50.00 ID:mlwoAFSi
俺の性欲がたいしたことないこと
256おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 03:20:40.20 ID:3sxhddgW
日本は八百万の神の国だから、風呂にも神様がいるから
風呂でオシッコをしてはならない。また、クセがつくと無意識に
公衆浴場やプールでもするようになるw
風水的には金が貯まらなくなるらしい。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 04:38:16.43 ID:gR0ftQx8
え、くしゃみする時に明るい方を見るといいってのはあまり一般的じゃないの?
子供の頃から周囲の人はみんな普通に言ってたけどな。
地域とか年代が限定される物だったんだろうか。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 05:21:39.59 ID:9w4AlqOu
>>256
風水て基本は生活の知恵みたいな「当たり前」なんだよね
トイレはキレイにしましょうとか
トイレ開けっ放しはやめましょうとか…
259おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 05:48:43.63 ID:XdcZNffx
オール電化も風水的に良くないらしいね
260おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 05:58:59.67 ID:0z1ZYPGw
地球上の殆どの地域の人は風水なんて存在も知らずに生きてるのに気にするだけバカバカしい
261おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 07:50:03.16 ID:p7sAqWXm
>>253
一人暮らし始めた頃、帰宅してすぐシャワー浴びながらめんどくさいのでそのまま
オシッコしてみた。
トイレ行ってからシャワーいくよりも面倒じゃないので、次の日もその次の日も
シャワー浴びながらオシッコしてた。

数日後、やっぱりこれはいけないと思いオシッコしないようにって思ってたけど
シャワー浴びてたら急激に尿意が襲ってきた。
どうも体が慣れてしまって、シャワーイコールオシッコって反応するようになってしまったみたい。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 08:22:15.40 ID:d0gZXjDx
家に帰ってシャワーに入ったとき、水からお湯に変わるまでの水が勿体ないので、用をたしながらその水で流してる。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 08:25:21.42 ID:yi+ohRb8
ここ見てヤバイと思ったから
昨日からやめた!
264おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 08:26:20.22 ID:d0gZXjDx
タモリもやるらしいよ
265おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 08:26:38.16 ID:mp4Jtkje
自宅のお風呂でオシッコしてると、銭湯とか公衆浴場でもしたくならない?

で、しちゃうの?
266おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 08:29:38.83 ID:UuIYVfut
シャワーを浴びる最初に小便してその後体洗いながら流せば
尿石はたまらないと思うんだけどどうなんだろ
267おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 09:01:41.14 ID:bJ5qiJ3B
外国みたいにバスルームとトイレを一緒にしろよw
268おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 09:09:11.58 ID:+VPBnsM1
海外式に風呂に入るついでにトイレ掃除ができるような単純なのがいい。
ウォシュレットするならシャワー浴びるし。
269おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 09:14:43.72 ID:yi+ohRb8
>>265
自分はない
270おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 09:41:24.67 ID:TxhYce2z
>>266
トイレだってした後すぐ流すけど尿石は着くだろ
271おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 09:55:43.24 ID:dQnHT1sV
あれは水道の…
272おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 10:16:26.94 ID:SAHo0QST
>>249
だか〜らカールゥ〜はしれ〜かぜの〜ように〜
273おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 11:31:07.63 ID:4XOdhrvR
自分>>232だけど誰一人同意が無くて涙目orz
光くしゃみは同意する人出たのに
274おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 11:47:39.73 ID:t7yVf0i2
>>260
世界中のほとんどの人は風水の存在を知っているよ、知らないのは風水って言葉だけ
水は高い所から低い所に流れるだから排水パイプは高い所にはつけない、屋根に傾きを付けて水がたまりにくくする
こんな単純なことが風水なんだよ
275おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 11:49:11.10 ID:9dRKUpan
軽自動車の利益がものすごく少ないこと。
一番安い車種にオプションを一切付けない場合、
利益が5000円くらいしかない場合もあるとか
(スズキ自動車の社長談)。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:16:20.94 ID:d0gZXjDx
>>274
朝鮮人みたいな言い方だな
277おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:21:18.15 ID:t7yVf0i2
>>276
はぁ?
お前は馬鹿か
278おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:24:04.19 ID:9dRKUpan
>>274
> 水は高い所から低い所に流れるだから排水パイプは高い所にはつけない、
> 屋根に傾きを付けて水がたまりにくくする
> こんな単純なことが風水なんだよ

これは単なる生活の知恵であって「風水」とは違うだろ。

Wikiによれば
「風水(ふうすい)は、古代中国の思想で、都市、住居、建物、墓などの位置の
吉凶禍福を決定するために用いられてきた、気の流れを物の位置で制御する思想。」
279おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:24:30.06 ID:d0gZXjDx
>>277
お前が書いてんのはただの物理法則じゃん
それが風水ニダ!なんて言ってるのが朝鮮人みたいだってこと
280おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:35:26.34 ID:9NBcvmYV
日本人に対して朝鮮人というと怒るのは理解できるけど
朝鮮人に朝鮮人って言っても怒り出すのにはびっくりするw
281おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:37:44.40 ID:bjXdlHUr
インチキ宗教のよくやる手口
「なるほどこれはもっともだ」と誰しもが納得できる内容を教義の一部に取り入れて
その教義全体が正しいかのように見せかける

悪名高い創価学会も、ご立派で見習うべき良い教えが混じっているから、共感してしまう人が多い
282おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 12:49:03.31 ID:NpBtd1Kf
鏡リュウジは、「未来予測という発想を捨てれば、占星術は
素晴らしい思想体系になれるだろうに」と言っている。
風水も同じだと思う
283おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 13:23:55.79 ID:Xm4N2177
ミキティが「世界一受けたい授業」で出演した際のDNA鑑定で、
「日本人では珍しいDNA」
「中国大陸の黄河文明に関わった漢民族や
朝鮮族に多いタイプ」

と言われていたこと。と、自身でも在日韓国人であるとブログでは公表してたこと

某ブログかサイトで番組内で鑑定結果言われている画像を見たがかなり不機嫌な顔をしていた
284おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 14:24:20.21 ID:SoCx4zXN
スニッカーズの小さいサイズが中国産だったこと

てっきりアメリカとかヨーロッパとかの輸入菓子だと思ってた
しかも普通のサイズのは中国産じゃなかった
285おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 17:25:59.56 ID:t7yVf0i2
>>279
物理法則にしたがって水回りは湿気がたまってカビやすいから風通りをよくしろとかいうのが本来の風水
278みたいに書かれている、あなたのいう風水はただの宗教
286おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 17:30:00.42 ID:9w4AlqOu
自分も書いたけど運気がどうとかいうインチキ風水を風水だと思ってる人が多いからね
本来の風水はそういう「当たり前のこと」

色がどうこうだの後付けするのはただのコパみたいなもん
287おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 17:32:53.53 ID:t7yVf0i2
>>279
http://books.ganriki.net/fusui.html
>北東は、日当たりも良くなく、多くのケースで開口部も少なくなることが多いので、
>水周りを配置すると湿気が抜けずに家の老朽化を早めてしまう可能性があります
風水は実に単純なものなんだよ
自分は宗教や詐欺の風水の話なんてしていない
288蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/19(日) 17:38:23.25 ID:q28edYi5
よく知らないんだけど、幸福の科学も根本的には科学みたいな感じ?
289おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 17:54:41.89 ID:9dRKUpan
>>285-287

だからここで話題に上がってる「風水」ってのは、そのまがいもんの宗教の方でしょ?

って話。
290おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:11:13.63 ID:DIBM33Kx
まあ風水は宗教だな
その昔流行った天中殺みたいなもん
291おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:12:52.17 ID:2x2Ti2Bc
>>288
何をどうしたら宗教が科学になるんだよ
292おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:16:52.17 ID:jZHX+JoN
>>283
ブログで公表はガセだろ
なんで、今でも議論になってるのかわからない、それだと
293おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:18:34.70 ID:t7yVf0i2
>>289
レス元ぐらいたどれんのか?
元は
>>256で、>>258ですでにこんなレスがついている
>風水て基本は生活の知恵みたいな「当たり前」なんだよね

一体どこにまがい物の宗教の話が出て来るんだよ、ふざけるな文盲
294おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:21:30.23 ID:DIBM33Kx
掃除しろ
でないと不幸になる

とわけのわかんないことを言うのが風水
295おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:28:11.72 ID:IS7XdO+c
黄色の財布だけ知ってるわ
296蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/19(日) 18:32:00.15 ID:q28edYi5
>>291
俺に聞かれても知らんが
せめて「 何をどうしたら科学が宗教になるんだよ 」って問うてくれ
297おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:40:50.67 ID:9NiI61Pv
>>291は問うているんじゃないってことが
わからんかわいそうな子なのかまさか
298おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:52:41.81 ID:mVMl+ub3
科学と宗教はやがて融合するだろうbyアインシュタイン
いや、ふと思い出したから書いてみただけ
299おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:58:40.28 ID:+VPBnsM1
エセ科学とエセ宗教が融合してるんだろ既に。
いかに生きるかが宗教で
ちょっと得をしたいのは中国人。
300蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/19(日) 18:58:49.77 ID:q28edYi5
>>297
蠍さんとアナタでは生きている次元が違うようですね
ハイハイ私が下ってことで結構ですし、あんまし深く考えないでね
頑張ったらアタマがパンクしちゃうよ;^_^)
301おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:03:19.74 ID:jZHX+JoN
>>296
>>300
ちょッと、読み返したが藻前が悪い
大体にして、勝手に自分で宗教と化学を入れ違えて、逆ギレってどうよ?
302おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:08:28.91 ID:9dRKUpan
>>293
> ふざけるな文盲

何をそこまで怒ってるのかまったく理解できん。
ちょっと沸点低すぎないか?
303おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:12:23.93 ID:MW3MuZcX
チョン、アスペ、文盲辺りは煽りたいだけの馬鹿だから
NGに入れとくとすっきりする
304蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/19(日) 19:17:12.40 ID:q28edYi5
>>301
どこまで遡ったのか知らないが

俺は、>>285辺りに書いてるような物理法則にそった考え方からくる風水と
また一方ではその他で言われるインチキ風水とやらの捉え方があるようだから
それは要するに>>288なのか?とね、質問したのだけれどね
305おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:21:54.45 ID:qoJrXr4F
>>ID:9w4AlqOu>>ID:t7yVf0i2辺りの云いたい事が理解できてない人が余りにも多すぎる(?)ってのは甚だ疑問
文盲と罵りたくなる気持ちも分からんでもない
この期に及んで>>294とかないわーw
306おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:27:25.29 ID:qoJrXr4F
キノピオの頭が帽子だということ
307おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:28:57.68 ID:9dRKUpan
>>303
たしかに

>>305
ああ、自分の言いたいことが理解してもらえずに癇癪起こしてたのか。

それにしても・・・いや、やめとこ。
308おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 19:59:12.58 ID:qoJrXr4F
>>307
そういう意味で書いてないけどねw
止めるのは正解。続けても単にレスの無駄。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 20:09:54.51 ID:1W+3Xf1N
つーか宗教と科学は結構昔はくっついてたのでは
世界の仕組みとか命のしくみを解明したいって部分も宗教に含まれてるから
宗教→哲学→自然科学→暦
みたいに発展っていうかそれぞれ分類っていうか
310おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:27:11.23 ID:IS7XdO+c
LINEのイントネーション
あれはおかしいだろ
311おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:30:01.19 ID:ocC/lfb9
>>310
「余韻」みたいなイントネーションだっけ?
どう考えても「コイン」と同じだよなぁ。
312おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:38:31.50 ID:9l765pmU
大阪熊取町の女児失踪事件から10年経つこと
失踪した女児の自宅近くに大きな精神病院があること
ググってみたら本当にあったんでびっくりした…
地元では一切そういうことは報道されなかったし
小学校でも「不審者に注意」って連絡だけだから全然知らなかった
313おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:48:14.62 ID:IS7XdO+c
>>311
そうそう
糸や線のLINEと区別するためだとしてもそう言う意味でLINEを使う方が特殊だし
314おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:54:50.57 ID:+VPBnsM1
>>311
絶対音感とかありますか?
好くそういう例えを見ますが、言われれば分る程度で
自分でそういう例えを作ることが全くできそうにない。
コツがあれば教えてください。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:01:56.73 ID:qoJrXr4F
>>314
その類のネタなら茨城県民と仲良くなると驚くほど捗るw
316おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:04:53.77 ID:MW3MuZcX
>314
絶対音感じゃなくて
語彙量が無いのでは
317おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:07:42.74 ID:kZf1d7/9
絶対音感関係ないだろw
318おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:09:20.89 ID:9HcM279n
考えるな、感じるんだ。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:15:21.93 ID:+VPBnsM1
>>316
音感だと思う。意味の数ではない。
特に標準語は出だしからの音のパターンは決まっているはずだから
同じ旋律の物が多いハズなのに分らん。
>>315
普段からの訓練ということか。意識してみるよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:17:47.95 ID:2WrylRUm
音感といっても必要なものは相対的な音感であって
壮絶な御地じゃない限り大抵の人が持ってるものだよ

でも「同じものが出てこない」のは単純に知識量の問題だと思うけど
321おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:18:09.65 ID:9dRKUpan
>>314
いや普通わかるよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:19:06.66 ID:9dRKUpan
>>313
「下着」という意味と「服の下、ズボン」という意味で
「パンツ」のイントネーションを変えるようなもんだろうけど
あれ大嫌いだわ。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:20:33.41 ID:lt4OQYgC
東北の人か?
324おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:21:31.33 ID:1W+3Xf1N
>>319
音感だったとしても絶対音感じゃなくて相対音感なんじゃぁ

ラ          コ         サ
  イ ン        イ ン       イ ン




  イ ン        イ ン       イ ン
ラ          ヨ         ボ     


みたいな感じだよね?
325おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:43:43.23 ID:5/wBJCMs
>>227
息苦しくなって溺れそうになるから上向いてシャワー使えない
326おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:47:26.25 ID:ocC/lfb9
>>314
絶対音感なんてないよw
311の例えはふっと思いついただけですよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:56:31.40 ID:/8btO+1q
>>324
「ボイン」は「ボ」にアクセントだろ。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:57:37.54 ID:kZf1d7/9
母音
329おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:01:23.39 ID:toDIb5jr
母音とか拇印とかでしょ
エロしか頭にないんかw
330おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:12:22.22 ID:xCEIrBBq
>>327
いや「イ」だな
331おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:32:50.11 ID:x3Rd9mLy
オスプレイが厚木吉にも来るらしいということ…
332おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:42:20.38 ID:dQnHT1sV
言い慣れた、よく使われる単語は
平板な発音になっていくんだが(彼氏とか)

LINEはリリース当初からそういう体で
平板なほうの発音を採用して売り出したと思われ
333おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 23:45:40.97 ID:x3Rd9mLy
世の中にはそのLINEというものがあるのを
今日生活板を見ていて初めて知った
334おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 00:24:49.04 ID:mcZIdRUm
おかしいも何も、出す側がこうと決めたならそれが正しいだろ。
名称なんてそんなもんやん。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 01:26:01.40 ID:4jCLTZG3
  メ リ
336おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 02:07:18.24 ID:eQ3sOqvp
『最先端イッテル俺カコイイ』ってやつだろ
そんなものに巻かれない人間になりたいキリッ
337おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 02:30:34.12 ID:O6aWmdNg
どこにそんなレスがあるのか見えない。
338おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 03:54:51.58 ID:09B3Vila
イントネーションじゃなくてアクセントだろ。
言語学でアクセントとは、単語ごとに決まった音の相対的強弱や相対的高低を言う。
一方、文レベルの高低はイントネーションという。アクセントは音素の一つであり、単語ごとに決まっていて
意味との結びつきが必然性を持たないのに対し、イントネーションは文単位であり、
アクセントの上にかぶさって疑問や肯定などの意味を付け加える。

新明解国語辞典では、数字でアクセントを表している。

0=低高高高 例 かれえだ
1=高低低低 例 たんぽぽ
2=低高低低 例 ひまわり
3=低高高低
4=低高高高 例 くさかり

京言葉
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/
339おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 04:39:01.44 ID:X7b1I152
>>227
>>231
なるなるなる!シャワーかぶると息ができないんだよ。
謎が解けて嬉しいありがと。
小さい頃は「大げさに騒ぐな」って親に怒られたもんだ。
340おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 05:16:47.75 ID:cXFmmSTA
「抗ガン剤は毒薬」だということ
http://umezawa.blog44.fc2.com/blog-entry-36.html
http://blog-imgs-19.fc2.com/u/m/e/umezawa/060208-1.jpg
ラベルにも、はっきりと毒薬と書かれてありますw
関係者は扱うときは防御服を着用して取り扱いします。
341おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 07:41:28.46 ID:cxdO/NTc
Σ(゚д゚lll)ガーン
342おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 07:51:47.30 ID:O5p8hUOL
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
343おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 08:02:10.18 ID:TwCBdptV
そりゃ、抗がん剤の元は猛毒殺人兵器だからな。

抗癌剤の元は毒ガス兵器マスタードガスだ
http://www.bllackz.com/2012/09/blog-post_4.html
抗がん剤は、化学兵器「マスタードガス」から来ているのである。

> 「抗がん剤調製マニュアル」 そこに衝撃的な写真があった。
> ゴーグルにマスク、防御頭巾。さらに袖口まで厳重な防御服に覆われ
> 両手には白いゴム手袋、なにやら作業をおこなっている。
> よくみると、作業員と作業台はガラス戸で仕切られている。
> そのガラスの下の隙間から手を入れて作業を行っている。

> 私はこの写真を見た瞬間、これは原発と同じだと直観した。
> まるで福島で放射能汚染と闘う作業員と同じではないか。

> しかし、彼らが取り扱っているのは放射能物質ではない。抗がん剤のアンプルから
> 注射器に薬剤を移し替える作業をしているのだ。たった、それだけの作業でこの警戒ぶり。
> 病院関係者は、いったい何を恐れているのだろうか。これは病院関係者の身の安全を守る
> ための装備だったのである。調整マニュアルには、抗がん剤は飛沫どころか気体を吸っても超猛毒で危険と
> 注意を喚起しているのだ。
344おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 08:19:26.65 ID:NxfNnnJV
化粧品や洗剤に使われてる香料だって
ぎゅ〜〜っと濃縮した原材料のレベルでは「劇薬」とか「毒物」扱いのモノがあるからな。
345おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 08:49:30.06 ID:4jCLTZG3
ウンチョスのことか
346おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 09:30:48.70 ID:p0EBqQRm
そもそも毒でない薬などこの世にあるだろうか
347おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 09:36:05.72 ID:2kHFTMKU
>>345
インドールとかスカトールか?
348おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 09:42:15.32 ID:ts+Z/6Pb
で?
患者に投薬するならお前らも無防備でいろと?アホか。
正しく血管内に投薬されるのと直接曝露されるのとでは影響は全然違うのに。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 10:19:56.02 ID:0SLEyXZk
ワロタwwww
350おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 10:26:43.33 ID:bQilwmBD
俺の飲んでる薬も劇薬だわ。
351 ◆65537KeAAA :2013/05/20(月) 10:38:03.05 ID:TvtjjDva BE:81540555-PLT(13001)
薬なんて多かれ少なかれ毒なのにな
特に効き目が強い薬なんて毒の一歩手前みたいなもんだ
352おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 11:08:01.71 ID:ixLSuwEM
みんなが書いてんのと同じことを書かんでもいい。
353おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 11:28:51.97 ID:uh3JPHuw
>>350
最初は酒に酔った症状が出て、それが落ち着くと劇を始めるっちゃ、というあれか?
古すぎるか?
354おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 11:30:10.00 ID:uh3JPHuw
>>338
> 0=低高高高 例 かれえだ
> 1=高低低低 例 たんぽぽ
> 2=低高低低 例 ひまわり
> 3=低高高低
> 4=低高高高 例 くさかり


「くさかり」は3じゃないの?というか「低高高高」が0と4に2つあるんだが。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 11:49:13.54 ID:ts+Z/6Pb
>>354
例示するのに普通の人は馴染みのない「京言葉」をわざわざ出してる時点でお察し
356おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 12:03:55.86 ID:aHBo/FvA
>>354
くさかりまさお
357おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 13:09:40.54 ID:LmzO9AjR
まあ、毒をもって毒を制すという考えかたなんだろうけど
こんなのが体内に入ってきてピンポイントで癌細胞だけやっつけてくれるという
お目出度い考えで使われているのが笑える。
それどころか逆に正常な細胞まで破壊してしまうわけで。
だから抗がん剤では二次癌が発生すると言われていて、別名、増ガン剤と呼ばれている。

また、ガン医は自分がガンになったら抗がん剤はぜったいに使わないと、一様に述べているw
358おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 13:18:49.58 ID:ts+Z/6Pb
>>357
>こんなのが体内に入ってきてピンポイントで癌細胞だけやっつけてくれるというお目出度い考え

んな馬鹿いねぇよ。
問題はあっても他に手がないからリスクと天秤にかけて選択してんだろうが。
359おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 13:36:01.23 ID:2hevJX0U
ガン細胞とは言え、自分の体の一部だからねえ。
ウイルスや細菌のような外部からの侵入者と違って。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:06:03.79 ID:bQilwmBD
>>357
そんな考えで使われてないよwww
死ぬ正常細胞の数と死ぬがん細胞の数比べて、こんなけ正常細胞が死んでも、あとで回復出来るって範囲で使うんだよ。
それが出来ない程ならホスピス行き。

笑えるのはあんたの知識だよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:38:13.67 ID:pvNPAgWh
お医者さん本人が抗がん剤を使うなら

効き目の強いとても苦しむ薬じゃなくて
効き目は弱いがそれほどきつくない薬にするんだと
答えたアンケートがありまして


患者にはとってもきついのをすすめるんですけどね
362おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:44:32.73 ID:13VZKFX6
まあ患者は他人だからなあ
363おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:46:27.69 ID:ixLSuwEM
その医者だって死ぬか強い薬を飲むかって選択を迫られたら飲むんだろうよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:53:05.72 ID:13VZKFX6
癌治療で苦しんだ家族見てきた人に言わせたらそうでもなさげ

本人より延命したがる家族のせいで苦しんで死ぬのを見たりしたらそうなるみたい
自分なら治らなくてもできるだけ楽にする方法でお願いしたい
365おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 14:53:26.76 ID:AM1A0K4j
そういやヤクルトが抗がん剤作ってるって知った時はびっくりしたな
366おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:05:19.74 ID:RF7jPQH0
>>364
>自分なら治らなくてもできるだけ楽にする方法でお願いしたい
家族が癌になったらそうもいえないと思うよ。
まだ治る可能性が残ってる段階で先生に「楽にしてあげてください」なんていえないよ。
てか、俺は言えなかった。最後の最後まで「生きて欲しい」って思うんじゃないかな。
先生も心得てるから、ある段階を超えたら
「これ以上はもう・・・後はせめて痛みを少なくしてあげるだけです」
ってこちらの気持ちを整理してくれるよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:20:42.56 ID:13VZKFX6
>>366
父親が癌で死んだ友達は母親が延命派で
苦しみぬいて死んだのを見て相当後悔したんだと
368おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:23:09.61 ID:13VZKFX6
抜けたけど父親は何回も死にたがったと。
それでも母親は延命を望んだと。
本人の意思てなんなんだろうね。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:28:30.88 ID:SBhLlvTb
まあ自分だったらモルヒネたっぷり打って夢うつつのうちに心臓止めてほしいな
370おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:31:29.24 ID:fO5Ud+nI
>>368
どんな姿であっても生きていてもらいたい、って思うのも家族の愛だと思うぞ。
うちのカーチャンがガンで死んだときも、医者は「我々としてはお勧めできるものではありません」って言ったけど、オレは延命治療であってもしてもらうべきか悩んだ。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:35:50.33 ID:1Dv7wFq8
>>369
うちの親父がそれだった。最後の方はいくたびに幻覚を見ていて、
息子(親父の孫)が不思議そうにしていた。嫁さんが幻覚に話を
合わせてくれていた。
372おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:38:40.39 ID:2hevJX0U
>>366>>370の内容は>>364に内包されてるじゃん
わざわざ書くような内容じゃない
373おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 15:58:32.54 ID:21VbPj6l
>>372
>>364のレスだけだと、延命治療を望む側がいかにも患者に
無理を強いているように取れてしまうから
家族側の葛藤もいろいろあるんだよーという話だろ

まあ口がきけるうちに治療方針を話し合っておくのは大事だけど
いざとなったら終末ケアより延命治療を選んでしまう気持ちもわかる
生きてさえいれば劇的に効く新薬の認可がおりて
全快する日がくるかも、と思っちゃうんだよね
374おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 16:04:41.51 ID:A7RxItU1
そんな風に受け取る奴の方が頭悪いだろ
行間を読むことができないんだろうな
375おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 16:21:25.73 ID:ZMwDL2Ef
少なくとも>>366>>370は、>>364にまったく内包されてない話じゃん、っていいたいのは
私も>>373と同じ意見
376おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 16:24:38.99 ID:A7RxItU1
内包されてることを長文に言い換えただけだよ
自分から見たら完全に蛇足で読んでて白けた
377おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:03:50.08 ID:un+DTbDe
>>242
赤ちゃんは湯につけるとあちこち緩くなってダダ漏れになるよ。
一緒に浴槽に浸かるときには要注意。
378おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:05:26.69 ID:un+DTbDe
>>369
それはそれで気の毒の最期だよ。
生きてるか死んでるのか判らんまま、最後の言葉とかも無く、
心不全とか、痰による呼吸困難とかで、死んでしまうから。
379おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:18:12.31 ID:xEXqBjO5
>>377
赤ん坊風呂の定番「卵とじ」ってやつか
380おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:22:05.79 ID:WP8vmOuZ
そういえば膵臓ガンの痛みはハンパじゃないというのを知ってびっくりした。
婆さん膵臓ガンで死んだけど、最後の最後まで痛いとか言ってなかったから、
最近どっかのサイトで痛みレベルの表みたいのを見て、マジかと。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:31:20.57 ID:f/J/MTo1
>>377
うちの娘も1歳頃まで、湯船に付けるたびにウンコしてたな。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:33:13.06 ID:WP8vmOuZ
痛みレベル表あった。これ。


人間が感じ得る「痛み」ランキング

SSSS 歯の神経にフッ酸(痛みだけで絶命)
SSS 尿路結石(セガールが大号泣しながら救急車呼ぶレベル)
SS すい臓癌(末期) パラポネラアタック
S 椎間板ヘルニア中にくしゃみ 癌性疼痛
A 陣痛 鎖骨骨折
B 痛風 椎間板ヘルニア 肺癌(末期)
C 金玉にエアガン 骨髄注射 大スズメバチアタック
D こむら返り(太腿) 肺炎 こむら返り(脹脛)
E 箪笥の角に小指
F 生理痛=金玉を強めに握る
383おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:36:48.60 ID:kROOgpjH
なったことないからわからない項目があるね
384おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:42:45.83 ID:rOmU1viO
尿路結石は素晴らしく痛かったけど、
中指を切断した時の方が痛かったよ
385おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:43:52.48 ID:Km6837/j
Sは経験ある。
重度の腰痛はシャレにならん。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:50:05.49 ID:rUjhzEO6
Dまでしかわからん
387おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:54:59.83 ID:Km6837/j
そういえば、小学生の頃に
手の親指の爪の脇から深さ1cmぐらいコンパスを刺してしまったことがあるんだけど、
あれも相当痛かったな。指先は神経が集まってるから当然ではあるけど。
てか痛いというよりは熱かった。
足の小指強打より明らかに痛いからDはあると思う。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 20:58:53.65 ID:SBhLlvTb
生理痛は人によっていろいろあると思うよ
重い人は痛みで心臓バクバク、吐いたりもする
389おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 21:00:30.24 ID:dNiLd5Nn
↓こういう便利なのがあること。いままで一つ一つブックマークにいれてたw

生活系まとめのまとめ
http://kousoku.doorblog.jp/archives/27171178.html
390おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 21:38:32.53 ID:U7DcKoz2
実際、大けがすると本人はあんまり痛み感じないんだよね。
後でジワジワと痛くなってくる。
子供の頃、ラムネの瓶をラッパ飲みしながら走ってたら
コンクリの上で転んで(以下略)という怪我をしたが、
顔を上げたら周囲の大人が大パニック起こして悲鳴挙げて
卒倒してるおばさんも居たけど、本人はびっくりしたのが
優先でそのまま家に戻ろうとしたくらいだ。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 21:48:45.25 ID:CgNH4VOk
さて〜今日もニトロ飲んで寝るか〜
392おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 22:30:22.47 ID:RF7jPQH0
俺は、幼稚園の頃、口に割り箸を咥えて「ハチだぞー!」って走り回ってて、勢いよく顔面から
壁に激突して、その拍子に割り箸が舌の付け根から喉に向けて奥深くまで刺さって、なんだか
よくわかんないけどみんなが大騒ぎしてて、ふと自分の服を見たらケチャップが付いたみたいに
真っ赤になってて・・・ってとこまでしか記憶が無いが、痛かった覚えは無いな。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 22:45:23.70 ID:wc4PKEJB
うっひょー
394おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 23:12:41.77 ID:CgNH4VOk
それでディープスロートが得意になったのか?
395おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 23:15:14.14 ID:SBhLlvTb
>>392の脳に割り箸さえ残ってなかったら
山中教授より先にノーベル賞を取っていたのに
396おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 00:49:44.81 ID:aA1cn81k
>>382
ムカデに噛まれた時も追加。
神経毒なので、脈打つように熱を帯びて痛い。痛みが恐怖で安眠妨害され
しばらく、夜床で寝れなくなるレベル。
>>390
そそ。周囲のが騒ぐよね
指骨折もそうだった。折れた直後は麻痺してて気づかないが
時間経ってくにつれ重くなりジンジン痛いし腫れ方ヤバイ。
しかも気付くの遅すぎて完治不可だったので未だに
雨、雪、寒い日はうずいて痛いです。

書いてて思い出した、親知らずの処置も追加。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 01:07:11.53 ID:Q549sotR
俺なんか厨房の時ふざけてテニスコートの整備用ローラーを
引っ張りながらダッシュしてたら、泥濘で足を滑らせて(以下省略
398おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 01:33:55.50 ID:tCvnITUK
ペラッペラの二次元人になりました
おかげで漫画やアニメの中へも入り放題です
399おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 01:56:04.60 ID:ToPCYWDK
>>392
>>395
っていうか、それで死んだ子どもいるけど・・・
もしかして、釣られた、漏れ?
400おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 03:09:42.51 ID:/hyRJ8u5
>>1に書いてあるご遠慮下さいリストが無意味な事
401おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 06:27:52.23 ID:SWOUeaBT
この場合はご遠慮ネタじゃなくて、痛い雑談てだけだから単なるスレ違いかな。

同じような事故なら誰でも100%死亡になると思ってる人がいるのにビックリ。
事故の内容によるだろうに。
思ってるのは全然構わないが、それを釣りだと思うってのは……。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 08:06:09.64 ID:7vklQJN4
>>396
前に腕を虫に刺されて悪化して腫れ上がったときは死ぬほど痛かった。
医者に行ったら膿がものすごく出て、しばらく治療に通ったけど、
腕の「中」に詰めたガーゼを交換する作業がこれまた激痛で、本来は
そういう患者が来ないはずの皮膚科で、待合室までうめき声が漏れた。
治療後は20分ほどベッドで休まないと動けなかった。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 08:26:39.73 ID:vari9f3x
やっても完治して元に戻るわけではなくただ苦しんで病院のベッドに寝てる
だけっていう、本人にとってはイヤな状態が長引くだけの延命治療は、
死を受け入れられない家族のエゴ
意志疎通できるなら今まさに苦痛と戦っている当人の希望を優先するべき
みんな「誰でも最後はかならず死ぬ。それも一人で。それが尋常で当たり前」
ってのを普段から考えとくんだ
これから逃げられた人間はいまだかつて一人もいない
404おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:04:27.07 ID:vr8qoFJY
>>403
そんなことは誰だってわかってるよ。頭の中では。
それが、実際にそういう場面に直面したらそう簡単に気持ちの整理は付けれないって話だよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:17:32.18 ID:c38UCKgu
つーか愛とか言い出すやつがいたのにびっくりしたよ
最後の望みすら拒否してなにが愛だよ
406おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:20:54.63 ID:vr8qoFJY
>>405
それも含めて>>404だと思うぞ。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 09:28:40.67 ID:ANm2AGn5
こないだの犬えちけーで、天涯孤独で生活保護の爺さんでやたら医療費ばかりがかかる人が
いかにも延命治療しないであっさり逝ってくれたら医療費も節約できるし!って感じの前振りの質問に
「延命治療してください」
と答えてたから、目が点になったよ。
バカはやっぱりバカなんだと思った瞬間。
408おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 10:21:44.73 ID:fzGzY7bz
先日、テレビで脊椎間狭窄症になったお婆さんの背が6pぐらい縮んだというのを知って、怖いと思ってた。

しかし、テレビに出ていたお婆さんは、70代で、自分の母親と同年代。
うちの母親、背は縮んでいない、足腰しっかりしてる、
天気の良い日は、右手に布団を担いで、左手で手すりを持って二階まで布団を干しに行く。
うちの母親凄かったんだね。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 10:24:46.16 ID:merxtRZj
蛍に猛毒があって2匹くらい食べると死ぬこと。
危ない危ない。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 10:27:13.62 ID:P12PFKsO
ちょっと蛍食べに行ってくる
411おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 10:31:59.89 ID:KHm/m50B
>>410
せつこアカン、それ毒や

>>407
そういう図々しい奴ほど長生きしそう
延命治療の本当のしんどさもわからないで言ってるんだろうな
412おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 11:07:10.57 ID:oNUi5IHK
>>407
そうは言うけど
自分が同じ立場になったら
やっぱり死ねないかもしらん
413おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 11:16:28.84 ID:lgT3Eh2K
>>407 >>411
図々しいとか何言ってんのお前らクズかよw
それこそ本人の自由だろうが
414おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 11:32:07.89 ID:KHm/m50B
>>413
医療費をちゃんと自分達で用立ててる人なら
延命したい気持ちもわかるしそれは本人の自由

しかし税金もらっといて生に執着するならそれは図々しいと思われても仕方ない
生活保護もらってて、延命は望まず謙虚に寿命を受け入れる人もいっぱいいると思う
生きたい気持ちは税金で延命を望む人と同じ、
でもそれを敢えて自制するところに人間としての高潔さがある
ナマポで延命したって別に咎めたりはしないけれど
見苦しいな、と個人的に思うだけ
415おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 11:51:04.76 ID:cU5LQRxq
>>409
毒があるらしい所までは調べたけど、そこまで強い毒だっていう情報が見付からない。
ソース下さいな。
416おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 11:53:59.79 ID:Pzm8bcKP
そんなもの食わないのにそこまで追求してなんで知りたいのか
417おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 12:01:07.50 ID:ANm2AGn5
医療費どころか生活費もないんだよ。
さらに
身寄りもないんだよ。

この時点で自殺する人もいそうな条件なのに、色々想像する力がないんだろうと。
自分の視点は図々しさよりも、いかに生きるかを考えているか考えていないかに当たるな。

自分が死んだ後に子供がまとめて捨てるのが可哀そうだから、自分の写真を撮らないなんてのが
高齢者の間に一定数いるんだよね。
自分が親の介護で大変だったから、自分が親の遺品整理で大変な思いをしたから・・・
そういうまっとうな経験をして来なかったから天涯孤独で生活保護なんだろうな。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 12:11:25.36 ID:IYEz4tcF
死生観なんて深くて個別性がありすぎるものはこんなスレで片手間に語るような内容じゃないので、続けたいならどっか別スレでもたてて語っててください。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 12:54:43.50 ID:CKoJnKX4
>>415
あ、ゴメン。人間じゃなくてトカゲの話ね。2匹食べると死ぬのは。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 12:57:03.25 ID:vr8qoFJY
>>419
おまえ、トカゲだったんだw
421おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:00:21.99 ID:Nqt/hv2N
>>415
ソースかけても毒だぜ

なんてな
422おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:11:01.18 ID:RSXy5VbM
延命は製薬会社と医者の金儲けのためだろうな

寝たきり高齢者問題は欧州にない 理由は延命しないため
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2028.html
ブラックジョークのような話ですが、寝たきりになる前に死なせているので
寝たきり高齢者がいないのです。

まあ、終末期になり、口から食べられなくなったとき、
胃ろうなどの人工栄養などの延命処置は必要ないわな。
日本は胃ろうとかやってるからな。これで長寿国家と言われてもな。
423おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:17:05.10 ID:CKoJnKX4
>>421
うまい

毒だけど
424おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:19:17.25 ID:HGeyNcH4
> 欧米では、高齢あるいは、ガンなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、
> 胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが
> 認識しています。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。

> ですから日本のように、高齢で口から食べられなくなったからといって胃ろうは作りませんし、
> 点滴もしません。肺炎を起こしても抗生剤の注射もしません。内服投与のみです。
> したがって両手を拘束する必要もありません。つまり、多くの患者さんは、寝たきりになる前に
> 亡くなっていました。寝たきり老人がいないのは当然でした。
425おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 13:32:37.88 ID:vr8qoFJY
>>424
過去形?
426おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 14:17:03.04 ID:+hvEe+hg
そう言えばあの人見ないな。老人医療を叩く連レスする人。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 14:17:41.63 ID:IYEz4tcF
だからよそでやれやカスども
428おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 14:25:22.61 ID:cU5LQRxq
>>416
知的好奇心。
役に立たない事を覚えるのって楽しいよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 15:03:12.06 ID:ToPCYWDK
>>401
藻前が、読解力のない馬鹿だってことは分かった
他人を心配する気持ちがわからないってこともな

ここで老人医療がどうのって言ってるやつは、死ねばいいんじゃないかね
ずいぶんとあっぱれな死にざまを見せてくれるんだろう
430おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 15:39:53.54 ID:EP4ojyJR
>>422
>延命は製薬会社と医者の金儲けのためだろうな
お前も親が癌になったりボケたりすると分かると思うが
病院はそんな患者は追い出しにかかるぞ、社会保険じゃ儲からないのかな
大体3ヶ月入院すると転院を勧められるな、儲かるならありえない話だと思うが
431おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 15:57:08.51 ID:SWO8mBkL
>>382
神経の炎症って恐ろしい痛みなんだよな…。
歯の治療をした時に付近の神経に大きな炎症が起きて、1週間ぐらい地獄を味わった。
温かい物を食べるどころか、体温が上がるだけでのたうち回るような痛みが顔面を覆う。
個人的にはヘルニアくしゃみより痛かった。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 15:57:10.83 ID:h/7/Q8Pn
次の待機患者がいるからだろ
いなかったら、そのまま入院させてるよ。
それに退院したからといって、病院に来なくなるわけじゃない。
これからは外来診療でやりましょうというだけだ。
433おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 16:02:41.91 ID:dwiU9GFT
最近はどこの病院もたいてい老人用のそういう施設を持ってて、
退院させた後はそこに死ぬまで入れておくかんじ
混んでて入れてもらえない時もあるけど
434おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 16:10:23.53 ID:JVQKw4yf
強制退院は3ヶ月が目安だな。
どこの病院でも、重篤な患者ではない場合、
入院期間が3ヶ月過ぎると、病院から退院するように言われる。

これには理由があって、入院期間が3ヶ月過ぎると
病院が国からもらえる助成金が減るんだw
435おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 18:40:01.83 ID:RSn7y7Or
>414
税金の使い道って多岐にわたるけど全部把握してるのかい?
お前の為にもいろいろと税金は使われていると思うけど
436おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 18:59:08.01 ID:+hvEe+hg
助成金と言うより、算定できる点数自体が下がる。
さらに包括だとアウト。
ちょっと包んで、その医者の声が届く病院もしくは分院に転院だね。自宅で面倒見たくなけりゃ。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 19:27:12.80 ID:c38UCKgu
ケンタロウも転院繰り返してとうとう自宅に戻るみたいだがそんな理由なんだろな
438おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 19:43:22.96 ID:ANm2AGn5
直ることがないということか。
この人が元気でいてくれれば、ケンなんとかって言う朝鮮人の露出が減っていてくれただろうにな。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 19:46:30.57 ID:c38UCKgu
>>438
もともと生きてるのが奇跡レベルな事故だからね…
440おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 20:30:41.66 ID:aLplswTC
スレ違いって言われてるのに延々続けてるから目が点になったよ。
バカはやっぱりバカなんだと思った瞬間。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 20:54:59.37 ID:PojKvd6j
上越新幹線が上越国を通らない。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:39:53.30 ID:P6B7kGNd
>上越新幹線
上野(群馬県)と越後(新潟県)ってことじゃないの?
443おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:42:37.79 ID:PojKvd6j
上州だってさ
444市川海老フライ:2013/05/21(火) 21:46:17.35 ID:WgmSvEs/
オラアアアアア!おめーら!

いくぞおおおおお!!


1


2


3










445おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:58:37.10 ID:xjDgmTBV
こういうつまんない事を
時々やる人がいるという事
446おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:58:50.79 ID:IYEz4tcF
>>443
上州と上野(こうづけ)は同じ("うえの"じゃないよ念のため)
紀伊を紀州とか長門を長州って言うようなもんで「国名の1文字+州」と呼ぶことがある。
そして上越国ってなんだよ。越前国ならあるけどさ。
447396:2013/05/21(火) 23:11:31.32 ID:aA1cn81k
>>402
・・・・・gkbr
ご愁傷様
448おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 23:15:48.06 ID:xjDgmTBV
乙武の所業
449おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 23:21:44.03 ID:IGDK3lHX
だから障害者は嫌いなんだよ
自分が特別扱いされないとキレるし
ホント「害」だよ
450市川海老フライ:2013/05/21(火) 23:32:41.57 ID:WgmSvEs/
>>449
全部が全部そうじゃあるまーがあ…

おどれのその醜い顔面も障害者みたいなもんじゃけぇのう
451おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 23:39:46.37 ID:IGDK3lHX
はいはい気の利いた切り返しだね
452おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 23:56:43.98 ID:cC6SmG7/
切り返しとしては>>451の方が一枚上手だったね
>>450ざまぁw
453おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 00:04:21.98 ID:Qvv/kVRY
そんな幼稚な争いしてないから
呆れてるだけ

自分を特別扱いしないと差別だと騒ぎ立てる障害者も障害者を盾に正当性を主張する奴も大嫌いだね
454市川海老フライ:2013/05/22(水) 00:47:45.85 ID:LxNiEom1
>>453
今、知り合いの的中率10000%の占い師にお前の書き込み見せたら、お前5年以内に交通事故でダルマになるらしい

そのとき、同じ事言えるか楽しみにしてるよw

あ、書き込みできねーかw
455おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 00:50:27.71 ID:YiQYRXlb
こどもかよw
456おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:01:08.84 ID:owDmzapO
1000%は厨房が使いそうだが10000%は園児でも使わないだろうな
457おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:02:55.98 ID:a3dhxQqY
いちおくまんえん

明らかにおかしいのになんでこんな言い回しが生まれるんだろう…ゴロがいいからか?
458おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:08:00.32 ID:YiQYRXlb
君は1000%
459おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:19:38.43 ID:lftpClyP
>>458
カルロストシキ乙。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:29:08.30 ID:KZW/Y7Fs
詳細は見ていないけど、実際手におえないよなあ。
自分体力ないし、年寄りを含め障がい者の面倒なんてとても見切れん。
階段を背負って登って踏み外して、乙武を殺すくらいなら自分が死ぬ方が傷は浅いよな。
急に来られるのは困るわ。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 02:42:49.14 ID:ZVSk7Kvh
>>457
主に使ってるのは小学生だから、
意味や内容よりも勢いのある凄そうな単語であることが重要なのでは。
462おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 05:30:42.84 ID:y4g5D23f
>>455
それ子供だよ。2ch歴1年半てとこの。丁度、自己顕示欲がMAXになる頃w
463おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 06:14:32.73 ID:Qvv/kVRY
店に障害者が来たら他の客を放っといて障害者さまを抱えて運ばないと実名を晒されて叩かれるなんて怖すぎ
万が一手が滑ったり躓いたりして怪我させても責任なんか取れないし親族でも友人でもない障害者なんて抱えたくないよ
そんなリスクや経営を考えたら「抱えて運べ」なんて言われても断るよ
464おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 07:05:47.25 ID:ek+QwYa2
第一飲食店の人がやるには不衛生。他のお客さんとてその降ろした姿で皿運ばれるのは良い気はしないしなぁ
それに店の写真見たが細長い通路がまずあって、そこを通ったらジグザグ階段(ここはとくに狭くなかった)のある店
40kgくらいある人を持ち運びするのは米10kg運ぶのとは訳が違う
車椅子は100kg以上あるらしいし、店員が2人だけってのは店空けるわけにいかないし無理
乙武さんが車椅子利用者だと事前に言ってれば人員確保するなりもできるだろうけど
465おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 07:37:52.93 ID:zOn/vmDA
スレチ
どっか別のとこでやれや
466おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 09:23:56.24 ID:5BYiyI/z
>>457
大阪のおばちゃんがよく言う、「ちょっとにいちゃんにいちゃん、これ、おいくら万円?」
のちょっと変則的な返しじゃなかった?
467おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 10:43:09.87 ID:FRolQ3+h
やりとりのうえでの軽い遊び心だよ。
マジで起こるのは余裕が無い人。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 10:49:12.47 ID:XrSBko2r
それよりも乙武が今までこの手のバリアフリー環境の確認とか予約時に事前通知しなくても
何の不自由もなかったってことにびっくりだ
469おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:17:12.46 ID:5BYiyI/z
これ、仮にお店の人がお姉さんやおばさんばかりだったら、それでもZは同じ事言うのかな?
470おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:17:24.44 ID:pKy2e10g
>>457
いちおくまんえんというと
1,000,000,000,000
一兆円 小国の国家予算程度かな
471おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:26:27.74 ID:PQNeI/1J
ところで五体不満足って言うけど、五体って頭も入るんだよな?
472おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:49:51.82 ID:W7oq/ZX+
>>471
五体が揃って初めて満足ってことでは
473おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:53:43.12 ID:M0v91EhA
これからは無体満足とでも言ってやればいいのか
474おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 11:54:04.62 ID:aPc8ayNS
5つすべてが不満足である必要はなかろう
475おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 12:04:58.64 ID:PQNeI/1J
>>472
>>474
おおおおっ
476おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 12:06:32.31 ID:ek+QwYa2
四体不満足か?
477おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 12:10:09.86 ID:hnmEvsrX
そんなご無体な
478おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 12:59:48.72 ID:9ArUB2rJ
今日、ローソンのプレミアムロールケーキには
普段は入ってないイチゴが入ってること
カレンダーで22日の上は15日、イチゴがのってるから、という理由はどうでもいいけど
そういう大手が工場で大量につくってパッケージして売る商品で、
1日だけみたいなことやるのがビックリした(毎月ではあるらしいが)
479おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 13:20:16.93 ID:dryR5rsE
今買ってきて食べた。
苺半切れだね。
480おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 13:50:53.42 ID:YFe5xdUE
481おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 14:32:26.33 ID:X0VeSxJR
>>478-480が宣伝なら地味過ぎるw
482おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 14:48:46.53 ID:jYvLllOO
でも食いたくなった
483おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 14:52:01.48 ID:pXsWYUyM
同じくw
484おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 14:55:32.73 ID:77sgCYCQ
変な話でもうしわけないが、性器を性器に入れない限り、どんな猥褻被虐なことをしても
「強姦罪」ではなく「強制わいせつ罪」になるということ。なのでアナルを犯しまくっても
イラマチオで喉を犯しまくっても、強制わいせつ罪。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:03:06.01 ID:YFe5xdUE
486おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:04:14.96 ID:Mj1+MVDL
「1と5が載ってる」ほうはいいとして、22日のほうは何なわけ?
わざわざ「22の上には」って言ってるわけだし、何か意味あるんだよね?
487おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:10:57.56 ID:f490RLAh
「15が乗ってる」以上の意味はないと思うし、それで十分だと思うけど
ただの言葉遊びなんだろうから
488おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:11:09.14 ID:0H+GUdGH
>>486
え?
489おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:17:51.14 ID:Mj1+MVDL
>>488
それはこっちの台詞だよ。
だって>>480の表示見ても、22のほうは大きな赤丸で15日より大きく目立ってたから。
なにか、22日がローソンか製造メーカーの
意味のある月一回の何らかの日なのかなと思っただけなんだけど。
1と5のイチゴのほうが言葉遊びなのはちゃんとわかってるよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:21:59.27 ID:0H+GUdGH
>>489
は?
491おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:22:38.00 ID:Mj1+MVDL
>>490
は?
492おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:22:58.48 ID:0H+GUdGH
月に一度、イチゴ(15日)が上に載る特別な日(22日)

これが分からないとか、幼稚園児か?
493おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:25:06.58 ID:Mj1+MVDL
>>492
ああ、ありがとう。イチゴが載るのは当該の15日じゃないのか。
幼稚園児はPC無理だろうから中二くらいにしといてくれ
494おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:26:57.95 ID:Mj1+MVDL
図示してあるんだから、言い回しは「毎日22日には」でいいよね。
それなら俺も解った。
「15日の上には」という言い回しだったから混乱した。すまんかった
495おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:27:36.10 ID:Mj1+MVDL
3行目冒頭訂正
○「22日の上には」
496おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:28:51.00 ID:0H+GUdGH
>>494
> 「15日の上には」という言い回し
どこの言い回しの話してんだ?
497おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:29:11.04 ID:YFe5xdUE
なんつーか

ほんとびっくりしたわw
498おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:29:44.62 ID:0H+GUdGH
頭が悪いというより頭が固いんだろな
499おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:30:16.83 ID:kgBHrnc1
>>496
書き間違い。>>496で訂正した。
500おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:30:31.92 ID:hZCY4RmZ
22には意味がないといけないってのなら
ロールをねこちゃんにしてくれ
501おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:31:03.84 ID:kgBHrnc1
>>498
適切な指摘サンクス。昔から言われる。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:39:31.57 ID:yZkQDO0Z
書き込む前にもう少し落ち着いて確認しなよw
いろいろ間違えすぎだ
503おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:43:25.50 ID:kgBHrnc1
ごめんなさい。気をつけます。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 15:53:41.72 ID:jYvLllOO
リロードする前に非難してやんなw
505おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:02:29.52 ID:FE5ZrvGZ
ID:Mj1+MVDL
ID:kgBHrnc1

抽出して読んだら偉そうでワロタ
506おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:16:14.90 ID:EUj267j2
レギュラーコーヒーのうまさ!

普段インスタントコーヒーで砂糖、ミルク入れて飲んでて
それで自分は「コーヒー好き」って思ってた。
昨日、インスタントコーヒーが切れてたので戸棚にあったレギュラーコーヒーを
ペーパードリップして入れてみた。
「同じ味なのにめんどくさいな〜」
って思ってたんだけど、いい香りがして、我慢できなくなって一口すすってみた。
なんだ!この味!インスタントと全然ちがう!!うまい!
砂糖とミルクって何のために入れてたんだ?って思うくらいコーヒーそのものが美味かった。

レギュラーコーヒーの味にやっと目覚めた30代男。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:25:23.44 ID:fwNugGGy
ID:0H+GUdGHが神過ぎてもう…
508おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:28:03.63 ID:NAji+O9o
ID:kgBHrnc1は平謝りしてるだけで
内心ではID:0H+GUdGHさんの事めっちゃ憎んでそうw
いやいや、こういう馬鹿は絶対に反省する事はないのさ
509おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:31:57.02 ID:UG0ECrTt
>>506
コーヒー豆の袋開けたてだとまた味が違うよ。
開けたてはやっぱり新鮮。
味音痴な自分でも分かるぐらい違う。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:36:27.34 ID:pXsWYUyM
>>506
ペーパーレスのドリップのうまさに気づいたら、またびっくりするかも!
511おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:42:22.35 ID:FDdC7Kca
>>505
上のほうでは偉そうに書いてしまったが
下のほうでは気付いた後だから偉そうにしたつもりはない。>>508

>>508
本心で悪いと思って書いたのに斜に読まれてしまうとは。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:44:29.51 ID:hpzw/HoE
来た来た
513おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:45:08.53 ID:FDdC7Kca
そりゃ煽られたら何度でも来るよ。
素で謝ってるのに蒸し返すんだから
514おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:47:21.41 ID:1LGTZOKt
>>513
もとよりそういう連中が居る場所だから程々に。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:47:53.30 ID:Q5iLxDfQ
ID:FDdC7Kcaが偉そう
516おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:58:28.58 ID:1LGTZOKt
FDdC7Kca程度の言い方で偉そうに感じるってどんだけゆとりだよ
517おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:00:08.73 ID:Q5iLxDfQ
ID変えたらその前の発言が無かったことになるってどれだけゆとりな世界だw
518おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:09:36.24 ID:3pi26dY2
ゆとりを叩く奴はゆとりの法則
519おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:11:26.14 ID:fwNugGGy
>>511
にしたって懇切丁寧に人格を批判してくれたID:0H+GUdGHに対してお礼の一つも言わないなんて常識に欠けるわ
またお説教喰らうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:19:55.94 ID:XrSBko2r
>>519
お説教とかおまえもたいがい上から目線だな
もうこの話は終わりでいいだろ
521おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:28:18.66 ID:HwGzvHzW
終わらせない
522おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:30:32.81 ID:0H+GUdGH
いい加減終われよw
523おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:33:36.18 ID:OIPALHlj
>>484 性器が相手の肉体に触れた時点で強姦確定だと俺は理解していたが。
俺の理解を正すソースplease
524おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:40:39.55 ID:fwNugGGy
ID:0H+GUdGHさんに終われと言われちゃしょうがない…
続きは夢の中で
525おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:43:18.44 ID:rBuyW1q9
ツイッターの話題が3日遅れで2ちゃんで話題になること
526おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:07:23.54 ID:fDCVLqOQ
>>523
Wikiにはこう書いてあるな。

「また、アナルセックスは、被害者が女性であっても強姦罪の適用範囲外である。これらの場合は、暴行罪か
強制わいせつ罪で処罰されることになる。」

さらにこうも書いてある。

「処女を強姦し、処女膜を破裂させた場合は強姦致傷罪に当たる(最決昭和34年10月28日刑集13巻11号3051項)。」

ということは、たとえば(以下エログロ注意)

男の集団の面前で女を全裸にして大股開きで自分の腰に乗せるようにしてアナルを犯しまくり、さらには
他の男が口にチンコを突っ込んで激しいイラマチオで口内射精をしてそれを飲ませ、アナル内にも射精され、
それを十数人の男に代わる代わるやられて、それらの様子を集団があざ笑いながら観ていて、かつ、録画も
されたが、性器には一切挿入はしていない。

この事件よりも

部屋の中で処女と二人きりになった状態で、あくまでも優しく、だが相手の意志とはうらはらに処女をソファに
押し倒し、怪我はさせないように大事に大事に扱いつつ、丁寧に前戯をした上でローション等を用い、性器を優しく
挿入して、最小限の痛みで処女を奪った直後に性行為をやめ、しかも衣服は最小限を脱がすに留め、室内の灯りも
落とし、事後も最大限のケアをした。

という事件の方が罪が重くなるってことか。
527おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:17:26.87 ID:0QqwURmw
素直にそんな長文書くのが気持ち悪い
528おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:24:19.22 ID:OZH/vQBY
もともと、22日はケーキ屋さんの決めた「ショートケーキの日」
529おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:28:50.93 ID:n14fGSvC
>>528
そのこころは
530おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:32:16.28 ID:W7oq/ZX+
>>529
>>492だろ
この流れから読みとれないとか大丈夫か
531おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:36:49.77 ID:6WW8dHaN
>>523
刑法第177条
532おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:37:57.00 ID:fwNugGGy
>>530
GJ!
>>529ざまぁw
533おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:44:42.13 ID:4Eo/Mu4u
>>527
いやタメになる。つーか>>526が事実だとしたら刑法がおかしい。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:46:13.77 ID:6WW8dHaN
>>533
おかしくないだろ。強姦じゃないんだから。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:52:42.18 ID:4Eo/Mu4u
>>534
前者のケースの方が罪が軽いってのはどう考えてもおかしくないか?
536おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:55:18.85 ID:Q5iLxDfQ
必ずそうなるわけでもない。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:56:01.76 ID:6WW8dHaN
>>535
単純に軽い重いではなく、妊娠の可能性があるか否か。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 18:59:27.57 ID:eRROCzoK
>>535
強制わいせつ以外にも罪が付くはずだから、おかしいと思わない。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 19:41:54.17 ID:/xE9kZZe
「ドラゴンタトゥーの女」のデブおやじは強制猥褻罪だったのかあw
540蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/22(水) 19:45:58.99 ID:fLC2p7yp
>>539
聞いてなかったがアナルは好きか?ってセリフね
541おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 20:24:05.01 ID:/xE9kZZe
>>540
最初はF強要、次はアナルセックルだったはず
542市川海老フライ:2013/05/22(水) 20:36:28.96 ID:LxNiEom1
>>540
コラ、お前死んだんとちゃうんか?おお?
543おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:30.65 ID:dryR5rsE
>>529
カレンダーを見ると上に15がのっているかららしいぞ。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 23:28:18.55 ID:6zGvFfQ4
下にニクがあるんですね
545おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 23:47:03.20 ID:Yi/Qb8Jv
>>544
!!
546市川海老フライ:2013/05/23(木) 01:04:01.16 ID:BvxAKr9z
>>543
!!!!!すげえ!これ学界に発表すべき事案だろ!!
547おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 01:41:50.69 ID:y12zDKG7
90ぐらいレスが過ぎた後に、同じような話題を繰り返すなよと
途中に別の話題が入ってるのに

なんか、2ch全体が、御新規さんが入ってきてる気がする
歓迎すべきことだと思うけど

なんだ、新しい学校とかで、結局、前の学校のような存在になって、居場所を求めてきたのか
548おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 01:49:40.19 ID:Z3Xjv0k+
遅レスなんて珍しくもないし
世の中大昔から同じことの繰り返しだぞ
最近の若者とか言っちゃうダイエットか
549おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 01:51:05.51 ID:5grCNAWU
なに言ってんだ、こいつ
550おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 02:16:53.68 ID:mzxoheuP
>>530は伊集院がひねり出した回答
551おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 02:31:59.30 ID:qxLW+iLK
>>547
この人自身がご新規さんっぽいな
今更って感じ
552おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 05:55:24.64 ID:7IUCompi
>>547
子供コテ「市川海老フライ」をNGすれば、そんなにイライラすることなどない。
553おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 10:03:26.60 ID:2wfR6Ul/
新参を叩いて古参ぶってる奴は大抵ド新参
そんな>>547を新参と見抜き躊躇いなく批判できる者こそ真の古参
554おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 10:30:03.51 ID:pXcIsH5X
うまいねぇ、これでインスタント?
555他スレに誤爆した orz:2013/05/23(木) 10:56:59.93 ID:6/m+hCEe
>>554
それは柳家小さん
556おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 11:08:17.40 ID:MzmEFOPR
古すぎて、思い出すのに時間がかかった。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 11:25:45.30 ID:HBHAatn2
>>553
と気付く新参w
558おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 11:35:07.87 ID:mZNl8JD1
>>554
ちょw
40代中盤の俺が子供の頃にかすかに聞いた記憶がある程度のネタだぞw
559おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 11:39:09.72 ID:GgQoplmD
>>557
GJ!
新参叩く奴は新参だもんなw
560おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 13:17:36.36 ID:Z3Xjv0k+
>>548
タイプって押そうと思ったら予測変換でダイエットってでてた………
561おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 15:06:51.43 ID:ozuBeUkR
武井壮がポルシェに乗ってること
562おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 15:13:22.78 ID:YfKlPubI
ポルシェを倒すにはどうしたらいいか研究してんだな
563おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 15:21:20.58 ID:sa7YlmDU
chromeで音声による検索が出来る様になったこと。今日始まったの?
564おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 16:25:15.56 ID:y12zDKG7
>>551
>>553
>>555
>>556
>>557
>>558
>>559
なんか、帰ってきてスレを見たら人気者になってた
565市川海老フライ:2013/05/23(木) 20:00:05.39 ID:BvxAKr9z
>>564
なーに社会人のふりしてんだ?


あ?w


クソニートのくせによぅw
566おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 20:09:53.46 ID:xq04tVV7
草野イニ(「ひとし」ではなく「いに」)という俳優がいること。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 20:11:24.51 ID:y12zDKG7
>>565
自己紹介、乙
568おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 20:25:24.28 ID:4n4aDsUb
オバQ音頭を踊っていた最初の世代がそろそろ還暦を迎えること。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 20:28:52.25 ID:jtogVs+1
>>567
その海老は触ったらダメよ。寂しくて仕方が無いんだから
570おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 20:56:08.46 ID:Z3Xjv0k+
571おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 21:26:35.86 ID:6kC7kobD
ヤットデタマン音頭しか踊った事ないw
572おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:29:39.08 ID:LRd/I+dA
>>561
おおおおおお

素朴でバカそうな感じが好みなんだけどな。
冷めたかも。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:38:50.13 ID:IcQXPc2G
食後すぐの歯磨きが歯を痛めること。

食後すぐは食べ物を咀嚼した影響で口腔内が酸性に傾いているため、
この状態で歯を磨くとはのエナメル質を傷つけやすいとのこと。
歯を磨くなら食後30分以上経過してからが良いらしい。

ベストは寝る直前と起床直後に磨くことで、この2回を行えば、あとは
一日中ずっと磨かなくてもよい、というか磨かない方がよい、とのこと。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:40:15.61 ID:Z3Xjv0k+
>>572
車も早い力のあるやつがすきなんかなーと思ったけどやっぱちょい冷めるな
575おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:42:29.78 ID:mB2jWIbK
>>573
重曹水でうがいしてから磨けば大丈夫
重曹は100均でけっこう多量のが買える
576おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:47:37.43 ID:ZXJDLkMM
>>573
柑橘系を食べた後なんかは特にそうらしいね。
30分ぐらい時間置いた方がいいとか。
577市川海老フライ:2013/05/23(木) 23:38:33.25 ID:BvxAKr9z
>>572
>>574


ヒガミすぎだろお前らw

別に車種なんでもいいだろ(笑)

ちなみに俺はランボルギーニムルシエラゴに乗ってる。土日だけだけどね。

普段の足用はベントレーコンチネンタルGT
578おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 23:47:00.01 ID:LRd/I+dA
最初から誰にも相手にされてない人がなんか言ってるw
579おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 00:16:18.53 ID:ZZPbh1Ua
Twitterを止めたら、リアルがやたらと充実していること。
積読はどんどん解消されるわ、溺れる様なタイムラインの激流からは解放されるわ
あそこは匿名性が比較的低い(三次元に近い)ぶん、2ちゃんより人間関係がドロドロしている。
SNSは孤独を癒してくれるのかもしれないけど、そのぶん縛るし。
580おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 00:21:56.93 ID:3Btp5IBL
Twitterの使い方次第でしょ
ふつうはそこまで依存しないよ…
581おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 01:11:21.43 ID:3iSzbR6G
2chにも同じことが言えると思う
582おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 01:45:54.79 ID:p+kGq0SI
JR渋谷駅構内で袋麺ラ王が食べられる
583おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 02:09:31.57 ID:RGYh8rIn
ツイッターはあまりTLが洪水にならないようにした方が
気が楽で良いとは聞くね。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 06:29:01.50 ID:GuXwwKgw
>>575
重曹のアルカリで中和するってこと?
濃度はどれくらいなのかな

でも若干酸性のときに軽く磨いたほうが、逆に歯垢がつきにくそうな
イメージなんだけどなあ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 06:50:12.55 ID:fHMLI8ZA
Twitterは好きなアイドルとかのリスト作ってそれを中心に見てるな
分単位でツイートしてる知り合いとかウザイけどブロックする訳にもいかないんで
2ちゃんも頭おかしい奴は相手しないで直ぐにNG登録することにしてる
586おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 07:41:19.80 ID:ZyYluzja
>>584
食べた後の口の中が酸性といってもレモンとか酢の物でないかぎり
ティースプーン半杯程度でいいかな
重曹は掃除で汚れ落としにも使うから歯にもいいいかもね
胃薬にも含まれてるから体にも悪くないし
587おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 08:25:14.69 ID:3Btp5IBL
>>585
ミュートできるアプリ使う問いあ
588おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 08:26:18.33 ID:3Btp5IBL
といい、が化けたすみません
589おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 09:31:03.63 ID:LTbjtQ88
養命酒がかなりアルコール度数が高いこと。ワインや日本酒と同じくらいらしい。
毎食前に飲めと書いてあるけど、昼間から飲酒したらまずいんじゃないの?
590おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:23:13.67 ID:XjT5JA9y
>>589
一瓶空けるわけじゃないし
591おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:32:10.42 ID:RNlMXxeA
♪さーらりとしたー養命酒ー

って昔2ちゃんで見たな
592おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:32:37.65 ID:E1t4l8lh
運転する人は飲むなとは書いてあるね
593おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:47:58.36 ID:3Btp5IBL
>>589
小さい付属キャップに一杯とかだから
試飲よりは少ないんじゃないかなー

小さい頃祖母に飲まされたがあれダメやん…
594おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:49:02.08 ID:xvvN6JQT
>>589
人によっては飲んで逆に
体調崩す人もいるみたいだよ

ソース俺の母ちゃん
595おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 11:41:28.66 ID:wb2Yxw6E
養命酒の砂糖含有量が意外と多いこと
砂糖固まって毎回フタあけるの苦労する
596おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 13:03:07.07 ID:jd8pI81S
>>595
知り合いに養命酒飲みすぎてデヴになった人がいたわ
597おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 13:43:05.55 ID:iiyko4IN
>>591
元ネタが思い出せなくなった
598おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 13:45:09.78 ID:QJRaRMzd
>>596
ものすごく甘いからなー
599おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 13:51:06.77 ID:GuXwwKgw
たしかに食欲は出る
600おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 14:00:25.52 ID:u22K2qZ/
養命酒をソーダで割ったらルートビア味になる
601おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 14:25:47.86 ID:DBK5kUZ8
>>592
実際、養命酒を規定量飲んだ後に運転してて飲酒検問があったら引っ掛かるの?
602おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 14:36:45.79 ID:GuXwwKgw
>>601
そらひっかかるでしょw
アルコール反応が出るんだから
603おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 14:38:12.78 ID:zl9t0moV
下の話ですまんけど


養命酒飲んだら月のものが大量に増加してしまって
面倒なので飲むのやめたことがある
604おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 14:50:27.70 ID:vEzr6Q36
>>602
養命酒の規定量くらいじゃ出ないよ。口の中が酒臭くても関係ない。
あくまでも身体に吸収されたアルコール分が血液→肺→呼気へと
回って、その呼気に含まれる分だから。

そりゃもちろんアルコールを口に含んでゴックンと飲んだ直後なら
出るだろうけど。口腔内にアルコールが残ってなきゃ大丈夫。
605おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:00:36.81 ID:VDV/2NSd
ビール缶350ML飲んでも出ない場合あるし。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:05:46.28 ID:Uzy4bcMl
>>605
飲酒運転の摘発ドキュメントみたいのやってたけど、ジョッキ2杯と
酎ハイ3杯飲んで、捕まって検査したら警告レベルで済んでたよ。

飲酒運転で捕まる奴なんていったいどのくらい飲んでるんだろうな。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:10:18.10 ID:QkmUar0D
道交法上は「酒酔い運転」の定義はシンプルで、酒酔いの状態が確認されれば
酒酔い運転だから、口腔内にアルコールが残ってなきゃ大丈夫というのはウソだよ

睡眠不足や他の薬の服用中、もしくはアルコールに極端に弱い人が酒粕汁や
養命酒を飲んで運転したら交通法規違反になりかねん。
だから、アルコールを含んでいるドリンク剤には注意書きが書いてある。

俺は酒はけっこう強い方だけど、徹夜明けや運動でクタクタの後に
栄養ドリンク剤を飲んだら強い眠気を覚えることはよくあるよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:14:55.62 ID:Uzy4bcMl
>>607
> 口腔内にアルコールが残ってなきゃ大丈夫というのはウソだよ

養命酒を飲んだ直後の口でハーッと息でも吹きかけない限り、養命酒の
規定量を飲んだくらいじゃ呼気からアルコールは検出されないって話だよ。

酒に極端に弱い人なら養命酒一口でも酔うだろうけど、それとは別の話。

ウソとか書く前にちゃんと読みなよ。
609おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:18:15.95 ID:uXZoZyq0
>>464
今は便利な、車いすごと階段を運ぶマシーンとかいうものがあるよ。
介助者一人でいいらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=VI9aQ-TbLO4
http://www.youtube.com/watch?v=qIvTF-QUn5U
http://www.youtube.com/watch?v=p0fkDePcUmo
610おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:31:34.07 ID:ldWdScFq
>>608
後半で言い訳するなよ。
>>607は最初からそういってるじゃん。
日本人の10%弱が一口飲んだら酔っ払うその極端に弱い人な遺伝子なんだから、
あながち間違っても無いだろ。
お前が無知かアルハラ野郎。
飲めない奴を理解した上で、酒が好きな奴同士で何故楽しく飲めんかね。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:45:45.11 ID:RNlMXxeA
けんかすんな

ヤケ酒は養命酒でw
612おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:46:21.68 ID:slTBYX2Q
>>610
>>604>>602のレスだろ。アルコール反応が出るかどうかの話。
それ以上でも以下でも無い。

>酒に極端に弱い人なら養命酒一口でも酔うだろうけど、それとは別の話。

「別の話」ってちゃんと書いてるのに、何で無視してんの?

しかも
>お前が無知かアルハラ野郎。

こんな暴言まで吐いて、何様?
613おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 15:56:53.08 ID:VDV/2NSd
>>610
まあどうでもいいんだけど、最後の1行の意味がわかんない。
614おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 16:06:20.27 ID:DpCXJMXB
>>613
なんか自分の世界に入っちゃってて恐いよね
615おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 16:07:12.27 ID:m70VjJPJ
三回も書き込みエラー起こしてんじゃねーよ…
>>610
君程度の頭じゃID:VDV/2NSdさんにもID:Uzy4bcMlさんにも勝てません
帰れ帰れー
616おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 16:40:20.29 ID:DpCXJMXB
マイナンバー法が成立して、数年後に施行されること。
「国民総背番号制だ」とか言って反対してた人が多かった記憶があったので、
成立するときはもっと国会が紛糾するかと思ってたけど、結構すんなりと
成立しちゃうのね。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 16:41:16.69 ID:QkmUar0D
あー。ごめんなさい
>>607での「ウソだよ」は書き方が不味かったです

「アルコール反応が出るかどうか」では誤解が出るし、"ウソ"という言い回しは
ネガ的で攻撃的なニュアンスがあるので言われてもしかたない

610さんも612さんも、611さんほか軽くしようといさめてくれたり
論を深めようとした皆さん、すみませんでした
618おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 16:44:42.01 ID:DpCXJMXB
>>617
あら素直な好青年だわ
619おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:00:45.44 ID:+EZAUGs0
ウホッ
620おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:01:54.37 ID:O4UES+ma
馬鹿が普通に戻った(フリした)だけで好青年()
621おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:03:42.89 ID:uXZoZyq0
>>616
反対してたのは、密入国者が支持母体の社会党だしな。
その残党の寄せ集め民主党はもはや力が無いし。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:05:15.70 ID:8zTrtkJQ
>>620
自己紹介しなくてもバカなのはわかったから
623おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:16:46.91 ID:B/AfwrYg
>>616
なんか番号が漏れた時点で個人情報丸わかりになりそうでこわい
624おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:18:55.28 ID:980Z9ahd
>>616
法律だけだからねえ
予算がつくかどうかも別の話だし
憲法改正みたいに、数十年とかかかるんじゃないかね

初期費用が5000億円で、年間650億円かかるとか

国民投票法は成立したけど、その他のやり方の部分でももめてないっけ?
議会の3分の2の賛成のほかに
625おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:19:59.89 ID:RTppgDWi
>>616
コンビニのカードも利用情報と個人情報がリンクされて収集されるのが嫌だから作らないのに
なんてこった
626おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:20:24.97 ID:980Z9ahd
>>623
役所間でだけ、番号を通用させればいいのに
なんで、表に出すっていうか通知するのかわからない

住民基本台帳の番号も、年金番号もあるのに

と、個人的意見
627おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:33:08.60 ID:DpCXJMXB
>>624
平成28年1月から利用開始らしいよ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130524/plc13052412370010-n1.htm
628おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:41:47.17 ID:8zTrtkJQ
国民監視だよ
やばい時代が来る
629おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 17:48:06.70 ID:ldWdScFq
>>615
何の勝ち負けなんだよ…
630おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:03:44.44 ID:+Gwnzls3
国会議員「大丈夫ですよ!!!!!1!!」
631おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:19:37.11 ID:pSOZl/sX
楽天で買い物するとスパムメールが来るように
個人番号で買い物や支払いをすると知らない企業に個人情報が知られてしまうのだろうか?
632おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:19:43.79 ID:QWEVYsHQ
こりゃ徴兵制の布石だなぁー
ってじっちゃんが言ってた
633おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:33:00.40 ID:jR19bZ6M
>>632
個人に番号なんかついてない時代に徴兵制を運用してたのに、
なんで個人に番号がつくと徴兵制の布石なのかよくわからん、とマジレスしてみる。
634おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:38:28.09 ID:VDV/2NSd
俺もマジレスすると、国民背番号制と監視社会や徴兵って話がなぜ結びつくのか、さっぱりわからん。
現状ですでに国民に割り当てられた番号いくらでもあるのに。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 19:58:09.10 ID:RTppgDWi
>>634
全ての情報がリンクして管理されると、どこに住んでる誰々が
何をどこで買って給料はいくらでどのくらい税金払っていて
生理用品をいつどこでどのくらい買ったみたいな個人情報が
一括で管理されるんだと思う。漏洩して公開されたら凄く嫌だ。

徴兵については知らんけど。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:02:34.81 ID:K+eFQ8XO
国民監視?

いいじゃん、見てくれ、見てくれ
おれのこんなところや、こーんなんなっちゃってるところも
じっくりと見てってくれ・・・
637おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:02:56.42 ID:jR19bZ6M
>>635
個人番号名乗って買い物するわけじゃあるまいし、
買い物情報が管理される、っていかにもバカなチュプがテレビ見てだまされて信じてるみたいでいい感じ。
638おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:07:18.33 ID:QWEVYsHQ
>>633
じっちゃんに聞いてくれ
国に戦争行かされた身には何か感じる
ものでもあったのかも知れん
639おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:09:15.56 ID:QWEVYsHQ
>>634
多分、統一されると
国が弄りやすいし動かし易いから
だと思う

バラバラだと手続きだけで
手間とか色々大変だからね
640おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:13:47.80 ID:RTppgDWi
>>637
実際尼での買い物は過去の買い物の傾向からお勧め商品が表示されるし、
コンビニのポイントカードも個人の買い物情報が欲しいからやっている。
これが一括で管理されないと思う方がおめでたい。

最初はそんなことは建前ではしないことになっていても、
利用価値があると分かればルールは変わるもんだよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:17:56.42 ID:jR19bZ6M
>>640
だから、そういうのはアマゾンやコンビニがすでに自分で持ってる個人情報でやってるんでしょ?
なんでそんなものにわざわざリスクかけてマイナンバーとリンクさせる意味があるんだ、って話だよ。
行政が個人がなに買ったか、なんてデータ持ってもしょうがないし。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:35:52.68 ID:lLM93p/B
>>631
楽天専用メールアドレスなのに、ガンガンスパム届くから不思議
643おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:58:04.02 ID:UiUKoszB
反対している人は脱税してるんじゃないかな。
失業保険もらいながら職安を通さない仕事・・・
所得があるのに年金を払っていない。
子供を殺したけど、児童手当をもらいっぱなし。
くババは死んだけど年金・・・

歩兵の時代じゃないから徴兵はない。スイスでもかえってコスト高で困りかけてる。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:32:12.29 ID:qYItI2wJ
Amazonはただ物を売っているだけじゃないからな
本当の目的は情報を集める事だから

こえーよホントあそこは
使ってるけどさ
645おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:51:04.84 ID:DpCXJMXB
最近のプロレスのスキルの高さ。昨日のアメトーク見て知ってびっくりした。

コーナーポストから相手の首に跨がるように飛び移って、そのまま身体を反らせて
相手の股の下に状態をくぐらせた勢いで相手を倒しつつ、技を決めるとか、昔なら
神以上の技だろう。

それにしても昨日のVTRの中で見ても遜色無かった初代タイガーマスクってのは
偉大なんだな、と改めてびっくり。
646おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 22:17:59.25 ID:IT5FhQOI
ニューヨークで女子のおっぱい露出が解禁 ネット大興奮
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369351063/


こんな馬鹿な釣りURL
最近ひっかかる人もいないよね
647おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 22:35:47.87 ID:XBIlSQfk
釣りURL?
648おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 23:53:21.06 ID:wOgRpP2s
先日、子供の小学校の宿題で、舌の味を感じる部分について調べるというのがあって、一緒にネット
で調べたら、甘さを感じるのはここで、苦さはここで、なんて話は嘘っぱちだったってのにびっくり。

なるほど、一般的に言われてる事の真偽を確認させる意図がこの宿題にはあったんだな、と思ったが、
翌日子供がその事を発表したら、「絶対にそんなことはない」と言い切ったらしい先生。

こんなクズ教師が身近にいた事にびっくり。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:07:24.08 ID:K6Bp8SGF
>>648
先生って自分の間違いを認めないよね。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:27:08.38 ID:AqDbbaPv
高校になると、自分で調べてらこんなんでしたとか、諸説あるとか言うと
頭ごなしに否定しなくなるけどね(並みの偏差値の公立高校だったけど)

中学1年のときに、試験問題に設問記述上の間違いがあって授業で教えた
内容での回答じゃなく、試験問題に即した正解を書いたらバツを付けられたので
訂正を求めたら、大声で怒鳴られたことがある。

同じ教師なのに、高校と中学でなにが違うだろう。
651おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 00:40:15.56 ID:b3GXoPEI
そういやはるか昔の小一のとき、「とけいのじかんをよみましょう」というテストで
短い針が6と7の間、長い針が6を指していたので「6じ30ぷん」と書いたら×くらった。
正解は「6じはん」。何故なら「分」の概念はまだ習っていなかったから。

せめて△くれよ△をよ、と後で思ったけど小一だったから特に疑問に思わなかった。
652おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 01:41:11.70 ID:mxXFXseT
>>649
そんなことがあって校長室に投書した奴がいたよ
653おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 02:16:46.52 ID:jInRj4+a
食い物屋でないのになぜか日本旅行でジェフグルメカードが使えること
654おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 09:11:57.42 ID:sefVbXI+
2chのマイル板情報だけど、
イギリスの大手チェーンのスーパー(どの街にもたいがい一件ある感じ)内で、
床が濡れてて滑ってケガした客がスーパー相手に訴訟起こしたとき、
その人のポイントカードに記録されてた今までの購買記録から、その客が
アルコール商品を定期的に買っていたことを証拠に、「そいつは普段から
アルコール摂取していて、当日も泥酔していて自分で勝手に転んだから
店側に責任はない」
という主張をし、それが通ったことがあるらしい
個人情報はあとでどんな風にでも利用できるから、ある意味こわいのは確か
そういう自分は楽天・Ama利用しまくってるけどw
655おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 09:34:51.05 ID:owwVWLj9
>>650
それはその教師がバカだったんじゃね
656おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 09:55:59.51 ID:PJKjZt5p
教えなければならない内容は国が決めている。
先生が毅然としていなければ学級崩壊が起こる。

これくらいの事が分らない人間が
世間より我が子供をかわいがっていると言う恐ろしい現実。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 09:58:46.11 ID:iwIln+uU
>>654
欧米だと「酔っ払ってる」事が滅茶苦茶みっともない様に見られるからな
658おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 10:16:51.02 ID:W5BufTxW
>>656
君、子供いないでしょ。
659おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 10:51:45.33 ID:sefVbXI+
>>657
どこか忘れたし読んだのも前だけど、そのレス読んだ限りではその客が
実際そのとき泥酔していたかどうかは書いてなかったんだよね
つまり、たとえ店の主張がウソでも、そのときシラフだった証拠が残って
なければ購買記録から予測できる状況をタテに、無理やりな主張される
可能性が否定できない、的な内容だったんだ
だから、こわいな、と
660おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 11:11:55.29 ID:1NneplLt
むしろ>>657みたいな斜め上のレスしちゃう人がいることにびっくりだ
661おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 11:28:40.18 ID:AqDbbaPv
>>659
立証責任が原告被告のどっちにあるのか、国や裁判の形態で異なるからわからんけど
もし原告側にあるとしたら「床が濡れて滑った」を立証できなくて、
被告側がした補完的な主張の部分を「トンデモ裁判」ネタとして
クローズアップしたのかも
662おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 11:31:37.21 ID:Cgf2gsU6
>>659
そういや何かの裁判で、男二人が店に押し入って客の一人を(たしか怨恨から)
射殺したんだが、目の前で目撃していた客の女性がワインをボトル1本近く飲んでいた、
という理由だけで、証言の信憑性が低い、として男二人が無罪になったってのがあったな。
まあ弁護士の腕だろうけど。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 11:51:27.25 ID:sefVbXI+
>>661
そのトンデモの方が勝ったんだから、こういうのを扱う弁護士って
なんともヤな家業だよな

>>662
マジか
めちゃくちゃだな

日本の個人情報統制も、おそらく「やりましょう」って言い出した側に
今後都合よく持ってく意図があるんだろうと、普通は思っちゃうよなー
664おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 11:58:49.48 ID:AqDbbaPv
>>663
トンデモってのはカギで「トンデモ裁判」と括っているように、実態はトンデモじゃないのに
そこをフレームアップした可能性もありそうって意味のことを661では書いたのだけどね

662にしても、容疑者が酔って無くても目撃証言の信憑性は
絶対に争われる事柄(目撃者にとって初見の人間なら尚更)
前に起きた冤罪事件で、状況的に怪しまれてもしょうがない容疑者が被害者から
奪った預金を引き出す様子が防犯カメラに映っていて、顔は容疑者と
そっくりなんだが、結局他人の空似で無実となった事件もある。
判決文をじっくり読んでみないと実際は裁判の評価はできないよ(資料読みの
経験値と知識も要るので素人には困難なことも多いし)
665おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 12:34:25.62 ID:Cgf2gsU6
>>664
まあ確かにマクドナルドのコーヒー訴訟で10億円ってのも実際に詳細を聞くと
トンデモ裁判じゃなかったりするしな。
666おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 16:35:42.11 ID:r6GWIq41
防犯カメラ休止「甘い判断」、全て稼働へ…横浜
 横浜市が繁華街などに設置している防犯カメラ252台のうち、半分近くを
運営費不足で休止させている問題で、市は24日、8月末までに全てのカメ
ラを稼働させる方針を明らかにした。(読売新聞)

今まで半分が休止してたこと
中華街もあるしもっと増やしてもいいぐらい
667おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 17:35:30.22 ID:j2l60Ky0
jR19bZ6Mが余りにバカでびっくりした
668おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 21:47:40.71 ID:dIb/X4X1
なだぎ武のことを、な「た」ぎ武だと思ってたから、ついさっき、「だ」だと知ってびっくりした
本名が灘儀ってのも字面として知ってたのに、なたぎだと思いこんでいた
669おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 01:40:50.60 ID:N0HWMY0p
おらが市にもマスコットキャラクターがあったこと
というか県内全市町村にあるらしいこと
他と比べてもなかなかの完成度、そして割りと可愛いこと
670おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 01:56:25.98 ID:TBoq09Rg
クリスタルキングの「大都会」のモチーフとなった都市は、福岡市
671おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 03:34:01.12 ID:rmH3nzTm
「都会」でいいのに
「地方都市」の方がもっといいけど
672おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 06:40:37.77 ID:PxlTZvb8
>>668
オレも似たような事だけど知人にいるガモウさん(うちの親や周りの人はその知人をそう呼んでた)が本当はガマオさんだった
668みたいにこれも字面では蒲生だからガマオと読めるわけだが、何しろ親も周りも「ガモウさん」と言っていて疑わずそう呼んでたら、
ある日、蒲生さんから送られてきた荷物でガモウさんではなく“ガマオ”さんだったと知って驚き、親呼んでつい叫んでしまった
673おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 09:50:35.07 ID:vk3G9YO2
>>669
うちの市にも、ゆるキャラがあるけど、市役所の正面入口に飾られているのは「はちゅねミク」
674おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 10:11:32.78 ID:WIvqbfYv
うちの市なんぞ参考出品したゆるキャラが特別賞獲っちゃってたよ。
しかも参考出品だから市の方もいい加減で、実際は隣の市の会社が
作った、うちの市とは縁もゆかりもないキャラなのに(とりあえず
出るのに名前だけ貸したそうだ)。

びっくと言えばゆるキャラグランプリに出てる総数が200を超えること。
675おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 12:38:23.82 ID:tUIp4pN7
狙ってゆるい、ゆるキャラって何の魅力もないのにな。
「田舎のセンスも金も無い人間が、やっつけで作りました」を演じるのはもう飽きたし痛いよ。
そもそも、くまもんとかひこにゃん、はばたんって、キャラとして優れているわけで別にゆるくないし。

岐阜柳ヶ瀬の箱娘くらいのアイデアとウィットがあるのは別としてね
676おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 14:00:30.57 ID:XunPUTge
ゆるキャラ飽きた。

ゆるキャラとご当地ヒーロー以外の、普通のキャラっていないの?
677おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 14:14:07.68 ID:WPnGGldi
ご当地アイドルでも見とけ
678おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 14:29:10.27 ID:w8gc7PVO
東のピーポ、西のくまモン
目が逝ってる二大巨頭だよなw
679おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 14:35:18.95 ID:stOtXT6K
ふなっしーはおつむが逝ってる
680おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 15:56:57.59 ID:zgJ2WBo7
大津に来てフナ寿司のゆるキャラになったらええのになw
681おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 19:28:06.89 ID:H1taE79V
大津市が公認キャラにしたら笑える
682おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 19:35:26.81 ID:/6Fgf26D
公認したら、ふなっしーの価値が落ちるw
683おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 19:38:34.13 ID:wfkICRl3
ふなっしー自身も、公認されると自由に出来なくなるから困るって言ってた
684おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 20:54:26.95 ID:+P+F/uT3
公認にすることこそがふなっしーをつぶす唯一の方法
685おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 20:57:35.52 ID:cWfBMNwW
ご当地ヒーローと思われる超耕21ガッターは
ゆるきゃらとして扱われてる

ゆるいのはあた 以下略
686おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 21:17:44.77 ID:VbsfLyhw
ブラックジャックが医師免許とったら商売あがったりなのと同じだね!
687 ◆65537KeAAA :2013/05/26(日) 21:33:27.47 ID:wtYYhPXd BE:176127269-PLT(13001)
>>686
でも医師会から「功績を認めて医師免許与える」って言われたときは
ウッキウキで受け取りに行く気満々だったぞ
688おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 21:38:46.04 ID:qb85VSwj
>>687
ピノコが誘拐されてもらえなかったんだよな。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 22:44:30.55 ID:+2By834n
観光地の土産物店にご当地(´・ω・`)ショボーンのキーホルダーがあったこと。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 22:49:04.79 ID:EGT/InOs
アキバに行くと顔文字シリーズは死ぬほどあるよ
691おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 23:18:43.43 ID:RcTESvjn
もうこういう顔文字は完全に一般化してるって分かってはいても
実物を見ると「うわっw」と思っちゃうよね
692おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 23:24:12.30 ID:x6mHG9hQ
ゲーセンだとUFOキャッチャーに必ず一つはあるよな
クッションが多い
ホモォクッション見たときはひいた
693市川海老フライ:2013/05/26(日) 23:29:55.10 ID:Au+62i/r
女の刑務所の緩さを知って驚いたわあ…部屋間移動OKのとこもあるだと…?

修学旅行より緩いじゃねーか
694おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 23:47:24.76 ID:VbsfLyhw
>>692
それ、ホモォじゃなくて初音ミクが持ってるやつじゃない?
詳しくないからわからんけど。
695おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 09:34:27.82 ID:bvPXsK/j
観光地の土産物屋にそういうのがあった事に驚いてんだろ?
ずれてる
696おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 10:48:22.58 ID:ZuFHhvDn
お前らおかざえもんさんに謝れよ
697おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 13:10:47.47 ID:vBFLENla
おかざえもんさん(四十代バツいち子持ち)の後ろ姿は
ウルトラマンに出てくるダダに似ているw
698おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 18:41:07.37 ID:47TFXBeW
>>199
遅レスだけど、俺もそれある
699おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 19:52:40.33 ID:H0TRcmem
靴屋でたまたま裸足で試着してる人を見てうわぁ……って思ってつい注視して気づいた
足幅の大きい人ってまず靴に足先を入れる段階で既にギュムギュムって押し込むことになるのね
考えてみたら当たり前かもしれないけど、みんな踵直前まではスルッと入れて
場合によっては踵をギュムギュムしなきゃいけないくらいなもんだと思ってたから
まずギュムギュムから始まる靴の履き方にびっくりした
700おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 20:52:00.81 ID:k9nEc37S
橋下が風俗街の顧問弁護士をしていたこと

【記者会見】橋下市長、イタリア人記者に飛田新地の顧問弁護士だった件を突っ込まれるw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369647422/
701おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 21:42:41.53 ID:Zg0SRQJP
SEKAOWAのボーカル小池徹平じゃなかった
702おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 21:47:14.88 ID:0STS84M7
>>699
最初から最後までギュムギュムして、仕上げにエイっとかかとを押し込んで履いてるよ
足幅広くて悲しいよ
でも靴の履き方で衝撃受けられたことに衝撃、恥ずかしい
裸足で試着はしないけどね
703おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 22:43:04.16 ID:9ZwlIDSy
>>700
イタリア人 絶対飛田行ってると思ったw
704おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 22:52:53.00 ID:F3pmq0P/
グッドデザインって日本のものだった
705おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 23:15:00.46 ID:3DwyLTd+
グッドデザイン取るのにはお金がかかること

ただではくれない
706おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 23:16:56.70 ID:s3EFS8Aj
逆にモンドセレクションは10万出して出品すればほぼ確実に金賞をくれる。
707おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 23:58:58.85 ID:dwRV9e7S
>>706
あれは既に有り難みないよねw
708おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:06:15.16 ID:2oEo21KA
>>706たった10万でw知らなかった
709おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:06:15.80 ID:PwhOcLR3
モンドセレクションに美味いものなし
710おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:44:23.18 ID:jalNhyWe
>>700
それの何が問題なのかわからない
風俗業だって別に違法の犯罪行為ではないよ
無法地帯になるよりは法律家が取り仕切った方が健全だろ
風俗嬢のほとんどが無理矢理働かせられてる訳じゃないし
彼女らも万が一の時には法律に守られた方が安全
飛田には昔の遊廓跡を改装した料亭もあって普通の会社員やOLも来るし
実はアンダーグラウンドな店ばかりでもない
>>702
甲高幅広ナカーマノシ
サイズは合ってるはずなのに足が入らないとかあるよね(´;ω;`)
特にサンダルは合うのが少なくて困る
711おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:54:38.64 ID:0XtcTLHV
モンドセレクション銀賞のお菓子を見た時の衝撃
712おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:59:21.77 ID:34g1jcY3
>>710
まったくズレたレス
飛田新地は風俗業じゃなくて、売春防止法に違反しているガッツリ違法の売春斡旋地帯だから
問題にされてるの
飛田百番なんてこの話題には関係なくて、
飛田の料理組合つったら、表向き料亭にしてる売春宿の組合なの
713おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 00:59:27.14 ID:fhQDD8n8
>>709
HRKるみことかいう不細工な博多弁BBA商品がモンドセレクションに輝いたと言ってるCMみて、これは嘘くせぇわと思った
714おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:10:14.71 ID:6XpFQ1os
ココナツサブレのキッチュなパッケージにモンドセレクションのメダルは必要。
美味いし。


オランダやらドイツやら売春もガッツリ合法の国もあるつうに。
韓国だって2004年まで合法、どの面下げて。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:17:07.37 ID:34g1jcY3
合法な国はそれはそれでいいじゃん
日本では違法であり、橋下は弁護士で、今回の騒動でも
「自分が言ったのは、あくまでも合法な風俗を活用しろってこと」と主張してたから
記者に突っ込まれたという話
716おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:28:49.63 ID:xvWOm29M
モンドセレクション源氏パイは、美味しいよ。
昔、紅茶とセットでおやつにしてた。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:31:54.20 ID:vis3LNOv
源氏パイより平家パイの方が先に売り出された
718おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:34:32.64 ID:9JZI0gZp
金子ノブアキがイケメン枠なこと
目つきがやばくね?あの人
719おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 01:41:01.09 ID:xhQ+as0S
「タイプライター」って曲
あれは元歌にどっかのコメディアンがネタでタイプの音を組み合わせたものが広がったと思い込んでた
720おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 02:18:48.21 ID:uH64vLUb
>>712
良識を言ってる自分かっこよくね?とか思ってるんだろうけど、
それは、会見の、取締機関が適正に取り締まると思いますって感じの言葉で解決してんじゃん
721おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 02:31:43.94 ID:m4Hm29+P
>>719
あの曲聞いて、ちゃんとタイプライターをイメージできる人は少なくなってくるだろうなあ、今後。
そういう自分も、古い映画を見てタイプライターを操作してるイメージしか知らないし。
722おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 05:44:06.87 ID:H/Xg0VAr
>>700
記者たちの発言の方に間違いが多い
723おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 06:41:34.04 ID:ZwaUDWb7
>>719
ルロイ・アンダーソンは面白い曲いっぱいあるよね。
サンドペーパーバレエは演奏に紙やすり使ったり。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 08:31:59.94 ID:YSecCy7T
>>706
まだそんな都市伝説信じてるのかw
725おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 08:54:37.37 ID:H/Xg0VAr
10万円という金額は、
どんなに小さな会社でも出せる額なのに、
それらしく感じるデマとなると、
なんにも考えず鵜呑みにする人が多い。
726おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:07:47.04 ID:OaZBVLY7
門度セレクションは乱発しすぎて
価値が落ちたのは確かだな
727おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:23:11.87 ID:9nXSQHIo
金賞の上に特別金賞や最優秀金賞ができたり、賞のインフレ&価値下落も多少感じる。
でも、菓子に関してはモンドセレクション金賞受賞のやつは本当に旨い。
ギンビスたべっこどうぶつ、ギンビスアスパラガスビスケット、日清バターココナッツ
どれもこれも絶品ではないか。
728おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:29:18.05 ID:6XpFQ1os
モンドセレクションは、日清バターココナツで、
ココナツサブレじゃなかったのねん。
そして、バターココナツが中国の会社製になっていたり、色いろググってびっくりした。
729藤田まこと:2013/05/28(火) 09:35:36.21 ID:jXkRzTWC
俺が選んだんだぜw
730おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:35:38.19 ID:t4h+nE3S
>>724
10万で賞が買えるわけじゃないが、ほぼ事実だろ。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:39:03.05 ID:2mpy/y1Y
>>715
じつは日本でも厳密に言えば違法ではないのです
売防法の言う「売春」とは「対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交すること」でして
特定の相手とのみ関係を持つ場合(ようするに愛人契約)は対象外なのです
また、売春および買春という行為そのものに罰則はありませんので、それだけで逮捕されることもありません

売春が認められている国の場合でも、これに似たような規定というのはあって
たとえばイギリスでは、売春婦個人で営業して、自宅で行うぶんには認められていたりします

要は「自分の意志で体を売るのも権利のうち」という考えかたであり
橋下市長を責め立てている人は、さて、そこのところまで考えているのか疑問ですね
もちろん、性風俗産業において当の女性の人権が往々にして踏みにじられている現実もあるでしょうけど
732おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:46:12.68 ID:6XpFQ1os
今のやり方は、戦争の話をすること自体を取り締まる
星新一のショートショートのようだ。

戦争中に売春婦がいたと言うこと、
それが合法であったと言うことを話してはいけない。
売春婦が一月に900円貯金するものもいたほど高給取りであったこと、
戦後の混乱で持って帰ることができなかった貯金も、
基本条約で韓国政府にまとめて渡していると言うことを話してはいけない。

女性を調達していたのが朝鮮人の女衒であったと言うこと
半島の警察官の6割が朝鮮人であったこと、
誘拐を取り締まっていたと言うこと
…すべて話してはいけない…
733おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:47:23.33 ID:9nXSQHIo
>>731
> 特定の相手とのみ関係を持つ場合(ようするに愛人契約)は対象外なのです
従軍慰安婦みたいなのは「特定の相手」にはならない。
「兵隊さんという特定された相手」と解釈しているのなら、それは間違い。

ある将校個人専属のオンリーさんとかなら別だが。
734おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 09:54:38.45 ID:t4h+nE3S
>>732
一ヶ月に900円って、今で言ったら900万円くらい?
735おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 10:16:48.08 ID:RJqysZNH
>>727
どいつもこいつも歯に詰まるヤツばっかじゃねーかw
736おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 10:19:24.18 ID:LIngxUVd
「ちんこすこう」の存在
http://chinkosukou.com
737おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 11:12:44.51 ID:diXbJu/K
博多通りもんは美味いよ
これもモンドセレクション
738おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 11:16:42.87 ID:9JZI0gZp
でもモンドセレクションだからうまいだろうとは
もうほとんど思わなくなったことは事実
バターサブレについてるくらいだったころは説得力あったけど
三ツ星レストラン並みにレアだったらね
739おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 11:44:35.50 ID:yxM8ROX4
>>735
鹿児島だと「はくそ菓子」と総称されるんだよな。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 11:48:49.90 ID:mh/ppx1H
海外でモンドセレクション金賞のお菓子(当然その国産)を見た衝撃
日本だけじゃないんだと思った
741おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 11:56:57.96 ID:dI4Jd5My
>>727
インフレしたんじゃなく、最高金賞は昔からあるよ。
相対評価じゃなく絶対評価だから品質管理の基準が高い日本の商品が簡単に受賞するのは当然といえる。

>食品部門のテースティングに於いては、テースト、アローマ、外観、フレーバー、舌触りなどあらゆる官能的評価基準に則り感覚分析を行います。この評価に加え、消費者の観点から成分、パッケージ、調理法方やその便宜性なども加味し全体評価をします。
>したがって、食品部門の評価は、ブラインドテースティングの分析結果だけに拠るものではなく、応募商品の安全性などを含めた品質の総合分析結果によるものとなります。
742おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 12:17:53.22 ID:X238KY5m
>>741
だよなあ
「金さえ出せば取れる」ってのは日本だからだと前々から思ってた
743おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 12:42:31.58 ID:34g1jcY3
>>720
良識とかはどうでもよくって、>>710が、『間違った認識』の上で
『何が問題かわからない』と言っているので、間違いを指摘しているだけ
売春斡旋地帯だから記者に言われてることにたいして、
合法な風俗業なのに何が問題なの?というところからものを言ってるんじゃ
全然ズレてるでしょ
売春の是非とかは全くどうでもいい
>。710が別に売春いいじゃーん、みたいなこと言ってるなら、
それにたいして『売春イクナイ!』と言いたいという話じゃない
橋下が何を考えて何をしようと、そこに言及したいわけでもない
話の構造を誤解しないでほしい
744おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 12:56:26.78 ID:T10FwnLE
>>730
ほぼ事実って斬新な日本語だね。
一体何%のことを言ってるんだろう。

そういえばauの誇大広告の件。
田中社長は自社の基地局について
「800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも
75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」と
言っていた。

こんなセリフを聞けば、普通どの周波数でも
「ほぼ」75Mbpsに対応してると理解するが、
実際は僅か14%しか対応してなかった。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:08:03.24 ID:5aK8o+G0
>>744
イヤミな野郎だな
746おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:08:57.03 ID:5aK8o+G0
>>744
ついでに書くが、日本から出品した商品の金賞受賞率は8割以上。参加費用が1000ユーロ。
だから「10万出せば誰でも貰える」というのは、ほぼ事実だと言える。

つーことだよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:14:25.88 ID:X238KY5m
それは「日本から」だからな
748おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:30:54.05 ID:X238KY5m
大体「モンドセレクションは金さえ出せば誰でも取れる」なんてのは
日本の食品がどれも規準をクリア出来るぐらいには美味しくて清潔な所できちんと作られてる
って事実を許せない、認めたくない種類の人間と
まんまとそれに乗せられちゃった中二病が言ってるだけじゃないのか
749おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:45:20.64 ID:OVVAcb8g
>>748
だーかーらー、日本の商品なんてどれでもモンドセレクションクラスはクリアしてるんだから
「モンドセレクション金賞受賞」って謳ってあってもそれは単に「日本なら当たり前の品質」ってことに
過ぎないわけで、モンドセレクションを受賞していない、その隣に陳列してある日本製品と比べて
はるかに品質が良いわけではないんだよ、ってことでしょ。

「モンドセレクションなんて(日本製品なら)10万出して出品すりゃ誰でも取れるから
別段すごいことでもなんでもない」って話でしょ。

逆にモンドセレクション金賞を受賞した中国製品なら驚いてもいいかもしれない。
750おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:53:45.14 ID:mh/ppx1H
>>746
誰でも取れると、ほぼ取れるじゃ全然意味が違う
2割は落ちているってことだよね
じゃあ事実でもなんでもないじゃないか
751おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:54:19.42 ID:9nXSQHIo
>>749
> 「モンドセレクションなんて(日本製品なら)10万出して出品すりゃ誰でも取れる

医師国家試験なんて(東大理III・医学部の学生なら)受ければ誰でも通るわけだが、
752おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 14:59:16.67 ID:F4bRw9EZ
でもギンビスアスパラガスはうまい
最近見かけないけど
753おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:09:52.78 ID:OVVAcb8g
>>750
八割なら「誰でも」って言っても過言じゃないだろ。
試験だとして、10人受けたら8人受かるんだぞ?落ちるのは2人だけだよ?
10000人受けたとしたら、落ちるのは2000人もいるよおいおい。
754おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:23:41.05 ID:ttBhp9rJ
>>752
あれは、棒状ビスケットの究極にして至高の完成形だよな。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:23:54.90 ID:avO5xxMH
ちょっとわらった
756おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:40:57.33 ID:LIngxUVd
ジャンボ宝くじの期待値が141.99円ということ。

1枚(300円)買った時点で主催者の勝ち・購入者の負けということ。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:42:58.58 ID:PwhOcLR3
逆にモンドセレクションに落選した日本の食品を知りたいな
よっぽどローカルな味わいとか?
758おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 15:42:59.24 ID:uH64vLUb
>>751
なわきゃない
759 ◆65537KeAAA :2013/05/28(火) 15:56:23.89 ID:tf6gWi2k BE:156557568-PLT(13001)
>>757
モンドセレクションって、味だけじゃなくて製法やパッケージングなんかも審査対象なので
モンドセレクションを受賞できなかったから即まずいってわけじゃない
760おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 16:05:57.84 ID:7XesHU21
>>756
ギャンブルはそもそも胴元が儲けるように出来てるからね。
ギャンブルの中でも、宝くじは胴元がかっさらう率が多いと昔聞いたけど。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 16:08:43.61 ID:X238KY5m
>>749
果たして本当にそういう意味で
「モンドセレクションなんか金さえ出せば取れる」
なんて言ってる奴がどれだけ居るか
762おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 16:11:39.00 ID:mLGcmo5A
「俺定義」対「俺定義」の不毛な争い
763おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 16:16:55.19 ID:bmDt/M1j
>>756
ほいっ!
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-summer.html
放置してみな。虚しくなるぜ。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:00:26.99 ID:OVVAcb8g
>>762
だよなー
765おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:47:20.22 ID:Nb0Q7VHJ
>>739
武田鉄矢も言ってたな。
煎餅類、ポテトチップ、ビスケット。要はサクサクした乾いた菓子類。
766おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:49:23.11 ID:mh/ppx1H
>>751
東大、京大の国家試験合格率の低さをあなたはしらなすぎる
767おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:03:03.98 ID:my6tZCPI
>>756
思ってたより高くてびっくり
768おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:15:10.47 ID:vHtWctHj
大抵の公営ギャンブルの還元率は70〜80%なことを考えると、
売り上げの半分以上が懐に入ってるなんて宝くじはぼったくりもいいとこだな。
769おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:37:03.48 ID:dDi3YQZg
宝くじは一種の税金だから、宝くじ税で潤う地方自治体やくじで働く人々に
使われることを受け入れられないと、買うのは無理でしょう。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:47:31.84 ID:DTdHwrhc
>763
前やった時早々に一等当ててしまい
微妙な気持ちになってしまったことがある
771おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:47:43.92 ID:2oEo21KA
>>761
モンドセレクションの10万って審査料みたいなもんなのかな?
日本の製品なら大体通るんだね
772おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:51:17.65 ID:vMobVIB9
8年ぶりくらいにコンビニでSDからのL判プリントしたらめっちゃきれいだった
昔は汚かったから期待してなかった分驚いた
773おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:51:49.13 ID:9nXSQHIo
>>766
東大医学部の医師国家試験合格率は、毎年95%前後だよ
774おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 19:04:14.75 ID:tOky99Rc
>>739>>765
それらの究極はカールだろうか?
775おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 19:42:16.71 ID:uH64vLUb
>>771
つうか、英検3級みたいなもんだろと
なんで、そんなに混乱するのかがわからん
776おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 19:45:53.43 ID:d8JmpjMK
もんつ
777 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 21:12:53.57 ID:MzGya4WD
778おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 21:39:15.99 ID:dpbmBwfS
>>774
リッツ
779おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 22:26:09.98 ID:8k9FDGlE
>>732
話してはいけない、というより
一度認めたことを撤回してはいけない、ってことなんだろうね。
まともな政府なら資料も証拠もないのに謝罪しないし、一流紙が自虐史観を煽らないし、
外務省が手をこまねいてはいない。
誰からも強要されていないのに殺人を自供した奴が、何十年もたってから
「俺はそこまで悪いことはやってない」って再審求めても無理でしょ。
780おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 22:44:34.41 ID:mHjdUqHX
コンピュータや、世の中の電子機器の全てが音声で操れるって事を知ったのが最大の驚きだ。
それは忘れもしない2004年の8月。 俺は金を下ろしにコンビニのATMに行った。
そこで先に並んでたおじちゃんが、ATMを前にして何やら口笛を吹いている。

「シーーーチュウウウ、ウイン」

また変な奴がいるなと思ったらなんとATMが反応して、引き出し額を入力する画面になったではないか!

おじちゃんは、50000と入力し、まんまとATMから5万を引き出したのだった!
俺の視線に気づいたおじちゃんは、「あはは、見ちゃった?今の」とニカっと笑った。

ぜひその方法を教えてくれと、俺は懇願した。
当然おじちゃんはその望みを断ったが、俺は食い下がって、文字通り地面に頭をこすり付けてお願いし
とうとう根負けしたおじちゃんが俺にその技を伝授してくれる事になった!

いいか、小僧。世の中の光から音、その全てが何でも振動の大小で出来ているんだよ。
その振動を人工的に作り出し、あるルールに則って、電子機器に伝える事が出来れば
もうこっちの思うがままよ。   

おじちゃんが「チーーーチチュウウウウーーックパ!」と声を出したかと思うと
俺のスマホにメールが入った! 慌ててメールを読んでみると、

「ほらな?」とあった。

俺はたいそう驚いて、コシを抜かしそうになった。

あれから8年、俺も技を習得し、とうとう今日、こうして音声で2ちゃんに書き込んでいる。
この文章を入力できるかが俺の卒業検定だ。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 22:45:26.77 ID:OVVAcb8g
>>779
日本人と外国、特に西洋との文化の差だよね。
日本人はとにかく謝ってしまえば、相手もそれ以上追求せず、
いやこちらこそ済まなかったみたいな感じで仲良くなるんだけど、
外国だと謝った=非を認めた=賠償責任を負え、ってな感じだもんな。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 22:49:37.36 ID:6XpFQ1os
明らかに話すことを禁じられているよ。
「韓国人の売春婦はうようよいる」が非難されるのはおかしい。
戦時中「慰安婦は必要だった」が非難されるのもおかしい。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 00:40:25.27 ID:OKhCyKur
一連の橋本叩きは票稼ぎのいい材料にされただけだろ。
とりあえず叩いとけばただ同然で女性票が伸びるんだから。
逆に言えばそれが予想できなかった橋元がバカ。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 01:17:05.16 ID:RfLBjiLK
>>783
安倍を叩けないから、橋本を叩いてるってのはあるだろうな
読売系は、長嶋と松井の国民栄誉賞でこれからも叩かないと思うよ
前回は、読売とか産経とか保守系も叩いてたし
785おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 01:48:53.32 ID:XvUcPhXk
つうかこれで世界中から「日本は慰安婦とかそういう位置づけする国なんだぁ」と固着されかけてるのが問題

問題というか狙いかもね 橋本とそのバックからしたら。


保守をよそおった売国    その効果たるや絶大
786おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 03:42:58.10 ID:0wLWiP+J
固着⁈
橋本⁈
787おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 04:55:12.56 ID:pdKuOgb7
売春婦はうようよいるっていうのは事実だけど公の場で言うのが問題なんじゃないの?
788おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 06:34:51.37 ID:Ff9pQJxT
韓国人売春婦が検挙された人数は公表されてるからな
789おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 06:48:22.85 ID:HoLhC8u7
本音と建前の間のグレーゾーンに切り入ったって印象。

今までは建前で話してきたけど、
それでは埒が開かないからそろそろ本音で話しましょうよってことじゃないかな。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:04:54.84 ID:JZBLorvf
前回の戦争と同様に日本が追い詰められて始まった一種の戦争だ
前回は植民地解放戦争だったけど今回は女性開放戦争になるのかね
パンドラの蓋を開けたのは橋下
791おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:30:36.01 ID:LeWAbU03
パンドラの蓋って初めて見た
792おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:33:43.34 ID:hYuQ7pRa
>>791
パンドラ(の箱の)蓋って意味だよっ!多分
793おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:48:52.94 ID:12PT32XA
タニタ食堂もので味噌汁が出たまでは驚かなかったが
ウーロン茶にはちょっとびっくりした
794おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 07:52:56.87 ID:glm1Ga1r
>>792
「だから意味は通じてるだろッ」と開き直る奴はゆとり
795おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 08:04:40.44 ID:LeWAbU03
まあまあ
ドヤ顔レスで間違えちゃった本人が一番恥ずかしいんだから
そこまで言わなくても
796おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 08:14:31.02 ID:JZBLorvf
別に恥ずかしくはないよ
やっちまったなぐらいは思うけど
797おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 08:24:30.87 ID:b+E4awwD
>>796
揚げ足取り&自演はスルーで構わんよ
798おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 09:27:48.62 ID:LeWAbU03
今度からは気を付けてね
799おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 10:24:02.53 ID:ClNFVaYu
パンドラの恋人なら知ってる
800おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 10:31:09.97 ID:HoLhC8u7
女子高生のパン◯ラ
801おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 10:45:06.72 ID:DYq5v9Gw
>>787
公の場で問題にしたらいけないという空気そのものが問題
802おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 11:10:41.25 ID:rJutqvC0
>>794
本人じゃないけど類推出来ないほうがゆとりだと思うが。
ゆとり世代以降はアスペ的指摘しかできなくなってるし
803おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 11:38:10.12 ID:WHShN1Gx
橋下を橋元やら橋本と書く奴の多さ
わざとかとも思うがアンチだけじゃなくまじめに擁護している奴も使っている
自分の使っている辞書だとはしもとでも簡単に橋下ってでるけど、出ない辞書ってそんなにあるのか
本当に橋下を知らないのか
804おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 11:55:01.64 ID:Pk+Yy0j3
ただ、アメリカは自分の腹を探られるととても痛いことを知ってるし、
ノルマンディでフランス女をレイプしまくったという事実が書籍として
出版されるそうだし、この話は早く終わらせたいだろうな。いち早く
謝罪を認めて終結宣言出したし。

逆に韓国を中心にギャアギャア騒いだ結果、慰安婦の強制連行が捏造だったという
風に持って行ってもらえると有り難いんだけどな。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 12:06:09.92 ID:rJutqvC0
>>803
元はハシシタだし
806おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 12:26:54.43 ID:gKalVKXg
>>803
XPのIMEだと出ない
807おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 12:54:11.89 ID:Qi5/oZ4L
>>802
未だにゆとりだのアスペだの言ってる奴も、
結構あれだなって思う。

例えば会社で、尊敬してた上司が部下に、
お前はゆとりだのアスペだのと説教してたら、
一瞬で幻滅するし。
808おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 12:57:12.44 ID:6XT6GwHg
>>805
そんな下らないことを平気に吐いてるようじゃ
普段お前がバカにしてるマスゴミの一員、
週刊朝日の記者と同じレベルの低俗な人間。
809武田鉄也:2013/05/29(水) 13:27:32.10 ID:ClNFVaYu
名前の漢字もまともに書いてもらえないとかwwwwwww
810おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 14:20:50.63 ID:FRk0Hx7a
いつの間にかGoogleの検索蘭にマイクのアイコンがついてた
811おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 14:43:10.47 ID:OKhCyKur
>>783だけど
一回目の「橋本」は最初の変換でそうなって直すほどのことも
ないと思ってそのままにしたもの。次いで出てくる「橋元」は
今度はちゃんと変換するかと思ってもう一度クリックして出したもの。
決して他意はない。
812おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 15:26:06.79 ID:t6Iwwbah
>>803
変換できないから、面倒くさいからそのまま書いてるだけだよ
813おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 16:54:00.80 ID:gKalVKXg
しまだしんすけ(なぜか変換できない)とかもね
814おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 19:25:49.17 ID:GrrK66B6
>>802
類推出来ることと正しい言葉を知っていることは別問題
815おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 19:54:02.79 ID:27C+1e6i
便所の落書きで誤字脱字って
始めて言ってみる
3年ロムれ
816おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:00:47.38 ID:0nYZSBQo
スーパーで、「ファイトー!ファイトー!」
って、叫んでるおばさんがいて
何かのイベントかと思ったら、子供の名前だった。
呼んでたらしい。どういう漢字をあててるのか気になった。
色々考えたけど「ファ」が思いつかん。
817おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:04:26.21 ID:27C+1e6i
>>816
闘志
818おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:05:03.45 ID:G+k4D3vp
「かいと」かもしれん…

闘人でファイトとかありそうだ
819おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:08:22.94 ID:FcKwd5P6
闘魂とかじゃね
820おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:09:17.53 ID:FcKwd5P6
>>817
これだわ
821おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:09:17.95 ID:OKhCyKur
不破意図
822おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:09:37.45 ID:CxXUR4uj
そんな名前じゃいやだw
823おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:11:33.64 ID:HoLhC8u7
φ人
824おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:12:15.02 ID:NUcXknm5
腐愛人
825おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:12:28.38 ID:PhNIVjmt
闘斗(ふぁいと)くん
勇気(ふぁいと)くん
渉愛人(ふぁいと)くん
勇斗(ふぁいと)くん
歩愛斗(ふぁいと)くん
闘人(ふぁいと)くん
克斗(ふぁいと)くん

だそうだw
826おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:16:03.30 ID:HoLhC8u7
無愛想(ふぁいと)
827おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:21:48.47 ID:94qp4CCJ
戦う君の歌を♪戦わない誰かが笑うだろう♪
828おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:24:11.95 ID:J5JAKIuN
腐愛吐!
829おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:44:58.31 ID:tZjjTo6/
恥ずかしい話だけど、最近テレビで「ヲ」の書き順を知ってビックリした
まさか三画だったなんて
830おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 20:53:58.19 ID:t3Du+00D
>>825
だそうだって…
まさか全部実在する人の名前ってことですか?
831おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 21:25:19.73 ID:aOALAGnq
×きりや みれい
○きりたに みれい
832おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 22:40:13.08 ID:6izPWpDB
『ローマの休日』と『ジョニーは戦場へ行った』の脚本が同じ人物だったこと
833おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 22:54:07.95 ID:CKYcOLI6
>>832
ええええっ、マジ???
834おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 22:59:20.84 ID:+mt9RxXM
原作はちがうでしょ??
835おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 23:13:39.47 ID:HcCoxrRP
??
836おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 23:16:11.84 ID:OKhCyKur
>>835が??だわ
837おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 23:48:26.24 ID:tyXieYIw
Windows8のMediaブレイヤー、
デフォだとDVDが再生できず
再生できるようにするためには800円追加料金が必要なこと。
838びっくり:2013/05/29(水) 23:51:32.57 ID:ahw+ZsNf
839おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:05:29.86 ID:9wrg0gxM
ヒノエウマ世代のDQN親が好んでつけたような感じだな
840おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:09:54.06 ID:EeiHdJ7o
ID:OKhCyKurは仕事のできる人だなぁと思った
何となく
>>835にはわからないだろうね
841おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:10:36.30 ID:OnA3Dvsm
>>838
いつも思うんだけど、ソースとして貼られる事の多い、
そのサイトのデータって、どこから引っ張って来てるの?
842おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:14:52.27 ID:nwxTXqfa
ソフトバンクが80年代から存在する会社だった事。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:31:42.79 ID:U6b9meRf
>>837
メーカー製のPCならWMP以外のDVD再生ソフトが元から入ってるだろ。
ちなみにVistaやWin7のWMPでDVD再生できたのはOSの価格にDVDコーデックの
コストが含まれているからだよ。
844おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:56:49.26 ID:q40l+Fko
ウチは江戸時代に一回断絶し、養子を取っていたこと。
つまり、俺はその養子の子孫。
奇しくもお寺が火災で焼け、過去帳が灰燼に帰した為、
ひいひいじいさん(江戸)より以前の人の名前が全く分からないこと。
お墓にずらりと並ぶ墓石の刻印も、もう風化が進んで読み取ることができない。
そして、この世のどこかに、会った事もない養子元の親族がいるということ。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 05:26:08.57 ID:TPrlYPNd
いやそれだれでもそんなもんでは
846おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 06:10:38.76 ID:v8/VwLdN
>>840
アホみたいな意見を擁護してると、
お前もアホだと認定されるぞ。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 06:15:22.21 ID:v8/VwLdN
>>842
逆に、SoftBankが携帯電話事業に参入して、
まだ7年しか経ってないということ。

シェア3位の会社を買収し、
毎月の契約数でトップを取るなんて、
他のどんな業種でも、なかなか想像できない。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 06:24:57.93 ID:AemlXYO7
>>846
IDが変わるまで待って自演じゃね?
849おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 07:41:29.23 ID:JiUadIn9
26年連続で日本は世界一長寿国家の虚構 医猟詐欺犯罪を暴く!
http://www.youtube.com/watch?v=UpLSUAQ3S7U
850おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 07:44:14.11 ID:7t6PA6if
>>847
俺のメアド未だにvodafone.ne.jp
おかげで(かどうかは知らんが)迷惑メールの類いが一切来ない
851おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 07:51:26.71 ID:ZU/Dtk8H
>>850
ボーダフォンドメインでもソフバンドメインでもどっちも届くんじゃ?
852おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:07:25.54 ID:7t6PA6if
ただ単にメアドが長いせいからかも知れんのじゃ
853おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:22:00.96 ID:KnUlsrUq
ヤマザキのダブルソフトというパンがおいしかった。
今までは、スーパーの安売り食パン98円6枚切しか食べた事なかったけど
奮発してダブルソフトを食べたらもう安売りパンには戻れない。
なので、明日から朝食はご飯を炊く。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:27:25.41 ID:XBsuk7Af
カタツムリよりもナメクジの方が進化しているということ。
身体をヌメヌメにすることで殻無しでも乾かなくなった、ということらしい。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:34:02.84 ID:OKB8Tskz
>>842
Beepって本あそこだったような。アスキーの真似っこの会社だと思ってた。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:40:05.33 ID:TPrlYPNd
>>853
ヤマザキは高級(?)なパンほど添加物を入れてある。変なメーカー
一番安いやつが一番余分なもの入ってない。
よく言われるのがヤマザキパンはカビない。
他メーカーに比べてもダントツでカビない。
そんだけ添加物がいれてある。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:40:43.99 ID:i6YENZ3b
♪ナメクジの塩辛ー
858おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 09:52:41.47 ID:HBGkWz6W
>>854
なめくじ「見よ!無駄をそぎ落としたこの身体!」

>>856
袋を開けてもかびないの?
859おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 10:27:04.96 ID:5lzP/72Z
ヤマザキのダブルソフトは大英博物館に常設展示してもいいと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 10:56:09.22 ID:JTH9cz1h
>>837
ブレイヤーってなんだ
861おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 10:58:24.87 ID:bX+vdsmb
>>838
ありがとう。
思いつく限りの変な名前をいれてみた。
だいたいいた。
面白かった。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 11:11:01.67 ID:rXHxsmFv
>>858
かびないどころか硬くもならない。
子供が小さい頃、チャイルドシートに座らせてパン握らせてた。
その2週間後、人を乗せる予定があったのでチャイルドシートはずしたら
隙間からパンが出てきた。
どう考えても2週間前に子供に握らせてたパンなのだが
今買ってきたといわれても区別付かないほどふっくらしてカビもなかった。

ちょっと怖くなった。
863おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 11:16:57.81 ID:MNaw3XVE
さすが抗菌コートの施されたチャイルドシートだ。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 11:20:41.45 ID:MYMlJ0kx
食品添加物よりカビのが怖い
865おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 11:27:34.24 ID:i6YENZ3b
家庭用浄水器(塩素も落とす奴)を通した水で氷作ってると
製氷機の器たまに洗わないとカビるってね
866おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 11:31:36.20 ID:eBVULbY/
食品添加物怖がる人多いけど、塩漬けなんかと何が変わらんのかね。
人工物だ、って言うのもあるが、それじゃ天然物は無害なのか、フグなんかには毒あるじゃん。と思う。
867おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 12:11:37.56 ID:VFaOk75g
>>862
子供に特殊な力がある可能性が
868おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 12:28:35.67 ID:pLa/4qTG
食品の防腐剤とか保存料とか
もしかして抗酸化とか老化防止とかに役立ってたりしないのかな
よく防腐処理施したミイラは数百年瑞々しいままって聞くけど
こういう人体における添加物の有用利用の研究ってやってたりするのかな?
869おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 12:41:52.58 ID:rblRgvhL
>>868
中世、ミイラは薬として服用されていた時代が合った。
漢方薬にも木乃伊という高貴薬があり、とても珍重されていた。

もちろんこれらの薬効根拠は現代医学でも研究され、ミイラに関しては
人間の遺体に薬効があるのではなく、ミイラ作成時に使われた没薬等の
防腐剤に薬効があったため、とされている。
870おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 12:54:48.57 ID:kaOlwJ7v
ブラジルの日系人の間で日本人が忌み嫌われていること。
これまで数々の日系人が出稼ぎで日本に住んでた際に
凄まじい差別にあってきたため。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 13:24:19.35 ID:YKKS6r9u
はいはい かわいそかわいそ半島人
872おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 13:42:07.71 ID:Rec6rXkw
>>870
リーマンショック以前は、全部が全部じゃないけどブラジルさんのせいで地元の治安悪かったのは確か。
しょっちゅうナンパされて嫌だったし、ブラジル系の子がいると決まって素行悪くて迷惑してた。
だから全体的に嫌いだし、距離無しみたいで慣れ慣れしいからウザくて仕方なかったから態度にも出してたのは確か。
だけど、それって自業自得でしょ。

日系3世以降の生まれも育ちも日本の人でポルトガル語解らない位の人は、しっかりした性格してたけど。
873おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 13:43:24.68 ID:yvhdlJHw
>>832
クリィミーマミと、攻殻機動隊と、ガメラと、書ける脚本が居るんだし。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:08:35.01 ID:bJBEJcR2
>>864
おもちのカビと同じに考えているとひどいめに遭うよね。
母親がカビを削って焼いて食べたら大腸カタルになった。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:10:37.20 ID:c/r39cuq
ええええ
自分も余裕でカビの所だけ除去して焼いて食べてた
876おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:18:51.35 ID:uZMisJUR
カビが見えるようになったらもう表面はびっしりカビだと思ってもいい
877おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:20:08.30 ID:wz7jfYNL
食パンはカビの所だけ指でむしってトーストして食ってるけど
ダメだったのか
878おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:32:15.97 ID:XNCV3m4I
>>874
今はのカビも危険だという認識だと思うけど
879おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 15:51:47.44 ID:N6cQQrno
MDってもんがすでにないこと
カセットテープの方がまだ手に入りやすいのかな?
ずっとカセット愛用→そのままipod使いになっててMDというものは結局一度も使わないままだった
880おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:01:54.17 ID:EcBQOTMG
>>879
カセットテープはデジタル機器に付いて来れない年寄りにまだ需要があるらしく、
今でもそこそこ売られている。
一方のMDとかになると、手を出していたのは最新の電子機器に付いて来れる世代だから、
より良い物が出ればすぐに淘汰されてしまうらしい。
881おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:04:33.46 ID:5lzP/72Z
うちの会社の膨大なMDとPDのデータ、どうすんだろ・・・
もう誰もドライブ持ってないのにw
882おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:04:37.06 ID:BJf61phL
>カセットテープの方がまだ手に入りやすいのかな?

  年配に需要があるので、発売中。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:06:23.27 ID:oyEEQS/6
>>881
MOじゃなくMDにデータ保存してた会社があるのか

それにびっくりだわ
884おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:13:10.39 ID:rcruyKJg
885おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:18:28.59 ID:5lzP/72Z
>>883
あw
そうかMOだったなw
ごめんごめんw
886おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:19:04.14 ID:tsfMjpas
>>879
>>880
カセットテープを作る会社の社長と結婚して引退した中村あづさだったかな
彼女が復帰しなければ大丈夫だと思ってればいいのでは
887おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:28:18.28 ID:oyEEQS/6
>>885
さすがDONだな
だがおかげさまでMOはまだかろうじて1社が生産してるっぽい事、
PDはそもそもDVD-RAMのtype2が出た時点で互換切りはなされてた事が分かったわ
PD出た当時はMOもまだ128MBか230MBが主流だったから、
PD使ってた人って結構いただろうにな。どうするんだろw
888おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 16:31:30.61 ID:5lzP/72Z
>>887
ドン言うなやw
PDドライブなんてもうヤフオクでも入手できないんじゃないんかなー。
探したことないけど。
889おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 17:19:59.06 ID:i6YENZ3b
さてVHDでも見るか
890おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:10:26.92 ID:3hu8rKva
PDってなに?
891おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:14:55.93 ID:oyEEQS/6
>>890
5インチのMOっぽいやつ
5インチはすぐにDVD-RAMに置き換わったし、後で1.3GBの3.5インチMOも出たのですぐ廃れた
892おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:27:51.44 ID:pS/XTybA
MD世代が最近の機器についてこれる扱いされてることに驚いた
893おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:39:18.67 ID:Rec6rXkw
FDからSDやUSBに変わった自分にはMOやPDが解らぬw
894おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:40:08.13 ID:Rec6rXkw
FDは車やw
MDのまつがい
895おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:43:51.74 ID:oyEEQS/6
>>893
MOもPDも音楽用じゃないしな
大規模データを外部とやりとりしたことがなければ知らんのも無理ない
896おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:47:11.74 ID:Rec6rXkw
>>895
すいません、FDであってたwww
昔々のデジカメは保存媒体がFDだった…
897 ◆65537KeAAA :2013/05/30(木) 19:47:36.90 ID:0g3fEoZJ BE:32616825-PLT(13001)
PDもZIPも流行らんかったなぁ。当時としては安価で大容量だったのに
しっかし今やこんな小さなマイクロSDカードに16ギガとか入るんだもんなぁ
MO10枚だぜ。ホントかよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:50:35.75 ID:NKIIxtTP
EZドライブは

いやなんでもない
899おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:51:00.04 ID:oyEEQS/6
>>897
ZIPはバックアップ用途でちょっと迷った事はあったが、PDは全く選択肢になかったわ
結局MOの230MB→640MB、そっからCD-R、DVD-Rになったわ
900おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:58:19.18 ID:5lzP/72Z
>>898
 
 
   ポゥ!
 
 
 
 
901おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 20:41:03.04 ID:yvhdlJHw
>>842
Oh! PC とか、Oh! FM とかの雑誌とか、
ちょっとエロいゲームとか売ってたな。
今のようなガチでエロいゲームではないよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 20:58:31.60 ID:Bri/MuGf
>>872
愛知県民かな?
半島人が日本にいる理由はわかるけど
ブラジル人が大量に日本にいるって知ったときはびっくりしたし
未だに理由がわからない。
地域によっちゃ学校のクラスの大半がブラジル系とかあるんだよな。
日本人が無職だ派遣だで食うや食わずの生活してるのに
外国人が正規雇用され結婚して子供までいる不思議。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 20:58:53.60 ID:bJBEJcR2
>>879
MDは100円ショップで売ってるよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 21:18:54.12 ID:UnVcrOZR
テックジャイアンがまだ売っているのにびっくり
パソ通しかなかった頃のエロゲー画像を集める絶好のネタ雑誌だった
905おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 21:20:40.01 ID:h5OJHztC
コーヒーなどに入れるホワイト(ミルク)は
実は食用油を白く着色しただけのものだったこと

だから賞味期限が異様に長い
906おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 21:32:47.85 ID:o1TiUCnR
川田亜子ちゃんのことを何気なくググッてみたら怖すぎて失神しそう

サンミュージックの偉い方亡くなる→岡田有希子→そういえば川田亜子も→
という経緯です‥
907市川海老フライ:2013/05/30(木) 21:35:03.45 ID:zRIkFxF2
>>906
闇社会とはそういうものだよ

だってこの前、俺もウッ!!!!!!
















908おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 21:39:13.26 ID:eQiCnbcF
>>872
ブラジルさんねえ……
確かにね、はっちゃけるんだよね色んな意味で
地元の治安には影響大きいね
どうしてお国と同じ調子でやろうとするんだか
日本の閑静な住宅地でブラジルサンバのノリではっちゃけられたらそりゃ周囲ドン引きだわ
深夜までやかましいしなー
それを差別って言われてもなー……
909おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 22:14:17.04 ID:P6qwE4Q4
>>905
着色じゃなくてエマルションだと聞いたけど。
910おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 22:25:13.74 ID:O2Ujfqpg
白シャツは漂白で白くしてる以外にも蛍光剤で白く染色してある
だから無蛍光の洗剤で洗ってると次第に黄ばんでくる
911おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 23:03:38.41 ID:TPrlYPNd
カビとりも白くしてるだけなんだよなあ…
912おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 23:36:10.89 ID:rNezCxT0
乳化は光の乱反射で白く見える
蛍光剤は目の錯覚により白く見える
漂白剤は色素を破壊して白く見せる
913おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 23:46:50.20 ID:/jI9l5Bw
ストライド?ってガムに
「ガムのパッケージに付いた糊は口に入れても害はありません」みたいな事が書いてあって
口に入れてみた
!!スースーする!ミントのスースーがする!
味は無いけどスースーする!
914おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 23:49:51.36 ID:N6cQQrno
>>911
ええええええええええ
915おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 23:56:26.00 ID:aHi9bW0d
今ラジオで言ってた
しゃぶしゃぶは硬水でしゃぶしゃぶした方が
軟水よりも美味しいらしい
916おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:08:59.34 ID:v6zzwCGp
シャブは硬水で溶いたほうがよく効く、まで読んだ
917おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:08:59.88 ID:/kat0xmw
米Amazonから父の日だから何か買えメールが来たけど
父の日って日本だけのものじゃないんだな
918おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:09:36.82 ID:hAqhPpMz
>>902
日経ブラジル人は普通の外国人よりも働きやすい法律があるからだよ。
せのせいでニセ日系人もかなりいたんだけど
919おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:11:42.59 ID:v6zzwCGp
日系人は日系人、というだけで在留資格が認められたからな。
審査基準は「姓が日本人っぽいか」ってだけだったらしいけど。
920おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:17:05.42 ID:1rsTpC6+
>>916
コーヒーやパスタも硬水で作った方が美味しいらしい
921おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:17:43.41 ID:SeH6RhUQ
チーズトーストにふりかけ(のりたまがベスト)をかけると美味しい
922おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 00:45:27.72 ID:U1RLfSlN
硬水で紅茶入れたらとても飲めなかったぞ
923おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 01:02:01.49 ID:tLltyyFC
>>922
紅茶の本場イングランドは硬水だし
それが本場の味なんじゃないかな
と、思って今ちょっと調べてみたけど、
やっぱり硬水で入れたほうがタンニンがうんたらで
美味しく淹れれるって書いてあった
924おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 06:35:55.17 ID:03PRLZd8
この人公務員や工作員とまったく違ってすばらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8
925おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 07:19:40.93 ID:uCrCSOgh
つい最近「黄昏流星群」(島耕作の作者の人の漫画)を初めて読んで、人っておじさんやおばさんになっても性欲があって、セックスしたいんだ!とびっくりした。
オムニバス形式の漫画で、主人公は毎回枯れたおじさんかおばさん(たまにおじいさんおばあさんも有)。
その主人公が様々なキッカケから恋をする→最終的にセックス、みたいな内容。

今まで生きてきて性欲を匂わすおじさんやおばさんに出会ったことなんて、変質者以外いなかったからそんなこと考えたこともなかったよ。
なんとなくだけど、自然にしなくなるんだと思ってた。
確かに年をとっても恋したいよなぁ。
漫画だから言えるんだけどね。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 08:08:57.87 ID:zB1ZF/mP
>>925
あの漫画、年寄りのヤクザの大親分がAKBのメンバーと
恋に落ちたり、ババァどうしがレズビアンで近未来の日本で
(同性婚が認められるようになった社会で)結婚したり、
気持ち悪すぎるわ。

最初の頃はプラトニックな描写がメインだったし、老いらくの恋と
いうよりも何十年も暖めてきた恋が成就するとか、まだ読めたんだけどね。
927おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 08:17:36.19 ID:2m9mCm3j
>>902
>>愛知県民かな?

静岡(中でも浜松)とか北関東も多い。

>>ブラジル人が大量に日本にいるって知ったときはびっくりしたし未だに理由がわからない。

ブラジルの開拓に大量の日本人が移民しているからね。
日本からの移民は第二次世界大戦のあともかなり続いてた。

その後、日本の工業化が進んで主に工場での労働力が不足したんで
ブラジルから日系人を中心に労働者が流れ込んだ。
928 ◆65537KeAAA :2013/05/31(金) 08:48:52.53 ID:k/8eg58e BE:45662472-PLT(13001)
>>926
年寄りの妄想話だからなぁ
929おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 08:49:31.25 ID:aRALgl36
FDはランダムに書きこみできて便利だったんだけど、CD-ROMがその利便性を受け継がなかったのが転機だったな。
容量100MBのFDも出たが、時期を逸していた。あれが普及してたら世界は変わっていたよな。
930おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 08:53:07.99 ID:iQj65H6C
>>912
蛍光剤が白く見えるのは目の錯覚???
ブラックライトで浮かび上がるのも目の錯覚なの???
931おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 08:54:11.04 ID:wQwFaLRV
>>928
実際にそういう回もあったな。80歳くらいの金持ちババァが
パスタ屋のイケメン店員(20歳くらい)に入れ込んで毎日通って、
ある日具合が悪くなったので家まで送ってもらったら、そのイケメンが
「ずっと好きでした」と言い出してババァとセックス。この時点で
イケメンの財産狙いオチだと思ってたら、店で居眠りしたババァの夢で
ババァはそのまま死んじゃった、というオチ。ニーズあるのか?あの漫画。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 09:27:12.57 ID:T3YtVmBf
ジジババの方が人口多いからなあ
933おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 09:32:44.02 ID:cu/3X8ub
そういや、日本の18歳以下人口より65歳以上人口のほうが多いんだよな
934おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 09:51:12.92 ID:YK0OE8W2
>>923
洋食は西欧で発達した料理だから硬水
和食は日本で発達した料理だから軟水

育った土地の水の性質はやはり大事という事
お米を硬水で炊いたら不味い
お茶も硬水だとクソ不味いらしい
935おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 10:10:51.04 ID:wQwFaLRV
>>932
そうか。マーケティング上は無視できない市場なわけだな。
936おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 10:14:29.88 ID:bKiXnDUg
>>934みて「あれ、灘の日本酒って硬水のはず」と思って調べた。
数字は硬度。
灘:6.5、伏見4.0、新潟3 お茶処の静岡は1.0、東京は5.5と意外に高い
と思ったらエビアンで16.8、コントレックスに至っては81.4と
日本の硬水なんてあくまで日本基準では、なんだな。

ただし、数字は「日本酒 水 硬水」でぐぐって出てきた個人のサイトの数字で
信憑性は保留。井戸水なのか水道水なのか、東京はどこの地域の数字なのか
とかも不明。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 10:22:28.39 ID:YK0OE8W2
>>936
外国行ってシャンプーしたら
髪がごわごわになった事あるけど
あれも水が硬水だからだそうな
938おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 10:54:36.73 ID:ZjzaPR+d
伊豆大島とか行くとコーヒーが不味いのはそのためか。
939おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 11:08:30.66 ID:EjDJvDhW
外国は気候も水の大切さも違うからなー
まず水道から飲めるのが他所から見れば異常

自分はコントレックスとか飲むと腹の具合悪くなる…
940おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 11:50:22.09 ID:ynLbX76p
>>930
蛍光剤は紫外線を吸収して、青い光を発する
これがなぜか人間の目には白さが強調されたように見える
(色を錯覚する、という意味)
941おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 11:54:01.99 ID:PYeTKJXw
>>939
マグネシウムたっぷりだからね
便秘気味の人はコントレックス飲むとお通じよくなったりする
942おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 12:21:26.61 ID:AIC5cihW
中学生の甥っ子の教科書を見てびっくり
いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府が、いい箱(1185年)作ろうに変わってた
あと、聖徳太子という言葉がなくなって厩戸皇子になってる
ジェネレーションギャップェ…
943おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 12:24:42.17 ID:aEkjnAX8
>>939
>他所から見れば異常
よくある間違いなので指摘しておくと、先進国の大都市なら水道水は飲めるところは多いよ。
自治体の水道局のHPなんかには世界で水が飲めるのは日本とわずかであるようなことが
書いてあるけど、実際にはNYやロスのレストランで水道水をリクエストできるし
パリでもロンドンでも水道水で飲み物を作って冷やして売ってるし、水道水から大手飲料メーカーが
アメリカの都市で「ミネラルウォーター」を製造していたくらいで。

なので「他所から見れば異常」ということは少なくとも「異常」ということはないよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 12:33:42.24 ID:TGcy6rkD
フランスの水道水は洗濯すると白いタオルが灰色に変色するほど石灰分が
多いと聞いた覚えが
945おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 12:44:15.71 ID:eA9N9nkR
>>940
いわゆるクールホワイトって奴ね
946おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 12:53:31.93 ID:gMaAUfmg
>>905
>だから賞味期限が異様に長い
この意味が分からない
生クリーム原料のコーヒーフレッシュも
牛乳100%原料のクリープのフレッシュも同じくらいの消費期限なのに
牛乳100%のLL牛乳は1年ぐらい消費期限があるのに
947おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:42:14.04 ID:0pXCRA7m
頭悪そう
948おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:50:35.56 ID:aEkjnAX8
>>947
>>946は別に食用油主体のフレッシュの賞味期限が長いことに疑問があるわけでも
加工されたミルク由来製品がなぜ賞味期限が長いのか理由が判らんわけでもないだろ
>>905が「異様に」と比較して評価してるが、その整合性がつかないと指摘してるだけかと
949おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 13:51:53.86 ID:u8ieKIe5
くどい
他所でやれ

950おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:02:28.95 ID:mEZgtxPT
>>936
灘・伏見の醸造用の水はあの近辺だけ石灰層があって、その地下水。
ちょっと離れると花崗岩質の土で、もう水質が違う。
951おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:04:40.26 ID:thF2f6Od
>>944
ローマも
952おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:07:36.77 ID:YK0OE8W2
>>944
飲み続けたらどうなんのよ
953おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:12:41.69 ID:U1Wvx5Rg
グアムでカップラーメン食ったら一口で吐いた
954おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:27:48.18 ID:h+foxFOZ
さっき知った。マーライオン=マーメイド+ライオンだということ。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:30:33.55 ID:YK0OE8W2
>>954
マーライオン世界三大がっかりって言うけど
実際見たらその通りだった事
956おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:33:16.56 ID:T3YtVmBf
>>954
>>953のせいで
マーライオンが何か吐き出し続けてるように見えるぜ
957 ◆65537KeAAA :2013/05/31(金) 14:44:22.15 ID:k/8eg58e BE:205481197-PLT(13001)
今日で5月が終わってしまうこと
あれ?梅雨はどこ行った?
958おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:46:04.87 ID:IX6sVECy
この書き込み思い出した


718 おさかなくわえた名無しさん sage 2013/05/22(水) 18:10:21.60 ID:2qxdQOPX
アクアリウム機器自作スレから

703: pH7.74 2013/05/15(水) 16:45:43.69 ID:PffbRUQQ
不器用だけどフィルター+水温下げる目的で作ってみました
http://mu.skr.jp/data/img/45701.jpg

20: pH7.74 2013/05/17(金) 13:36:07.26 ID:OWSVA9vy
予定外のマーライオン…
http://mu.skr.jp/data/img/45733.jpg

739: pH7.74 2013/05/18(土) 11:12:02.11 ID:+Uj1rtXu
(´;ω;`)
http://mu.skr.jp/data/img/45735.jpg
959おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:52:12.00 ID:Asf2Q5Sg
ミーはスナフキンの姉
960おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 14:54:25.09 ID:kSIZZTPP
東○ストアの店長の
961おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:04:13.39 ID:YK0OE8W2
>>957
え?何言ってんの?
梅雨入りしたばっかりじゃん
962おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:40:37.14 ID:dqV8UWeE
今日がからりと晴れたからでしょ
963おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:51:28.78 ID:YK0OE8W2
えっ梅雨でも余裕で晴れの日あるじゃん
964おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:56:18.87 ID:PYeTKJXw
まあまあ
数字の人は東北の人だろ
東北南部の梅雨入りは
2008年 6/19
2009年 6/10
2010年 6/14
2011年 6/21
2012年  6/9


ちと気が早いなw
965おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 15:59:49.90 ID:SeH6RhUQ
Appleがi PodとiPadをさりげなく値上げしてること!
966おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 16:22:12.32 ID:aEkjnAX8
>>955
いまのマーライオンはちゃんと整備された観光ランドマークとなっていて、借景も写真に撮って十分な
ロケーションになっているので、別に「海外旅行のがっかり」物件じゃないけどね。
「マーライオンは海外旅行がっかり」というネタが念頭にあるから、そういう印象を受けたんじゃないかと。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 16:51:32.09 ID:YK0OE8W2
>>966
それはあなたの感想
自分はうわー小っちゃ!と思っただけの事
セントーサに大きいの造ってるけど
やっぱおなじみのマーライオンは小さい
と思ったよ
968おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 17:29:31.04 ID:0pXCRA7m
ID:YK0OE8W2
969おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 17:51:30.07 ID:cQSdontX
いつもの「持論押し押し」さんだろう。
別に悪気は無いんだよ、空気読めないだけで。
970おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 17:52:35.43 ID:flnZJVdU
税務署、チョン公は税金払わなくていいという。
http://www.nikaidou.com/archives/6964
私「ネット上在日韓国人は民潭の指導でみんな知っている。(略)
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ!!って
保土ヶ谷税務署で還付してもらったと書いてあったので直接電話しています。
日本人として、外国人が優遇されているのは納得いきません。」
職員「税務調査は日本国内に限られており外国についてはそこまで調査できませんのでその方にお願いしています。」

在日韓国人の税金のからくり
給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送り
の証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら
全額還付される。

つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。

在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。
以下URL先読んで
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/892.html
971おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 18:10:30.08 ID:Wm/+cw81
NGコピペさんが>>970踏んだみたいなんで、次スレ立てようか?
972おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 18:25:32.82 ID:Wm/+cw81
立ててきた。
次スレ
最近知ってびっくりしたこと 175
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1369992174/
973おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 18:30:46.86 ID:Ka1SvKrK
>>972
おつ!
974おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 18:58:59.54 ID:7X3KTaJU
嫌韓廚は何の約にも立たんな
975蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/05/31(金) 19:03:13.82 ID:ykYhJc+v
>>972
乙でーす!
976おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 19:04:14.53 ID:Tj23ZTlZ
>>974
在日よりはずっとマシ
977おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:03:09.45 ID:28q3UN/9
>>937
だから外国の人は日本ほどお風呂に入らないらしいね
テレビのCMで
ダメージヘアの原因は水でしたとか言ってるけど、
髪の毛にきを使う人が海外に行ったらシャワーで発狂しちゃうね
978おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:06:10.28 ID:qEnfpZNy
あ、でも水が硬いからウォシュレットカピカピになるんだよね?

最近は水槽始めたんだけど水が蒸発するときに水槽のガラスに白いガビガビがつくんだけど、
確かに髪に悪そうだ
979おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:35:57.20 ID:ZjzaPR+d
生物学に出てくるヌクレオチドってなんか変な名前だと思ってたら、
Nucleotide って書くのか。

ニュークリアウェポン(核兵器)をヌクレアウェポンって呼んでるみたいなもんだぞ、これ。

ニュークリオタイドって書いてくれた方がよっぽどイメージが湧くわ。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:41:29.04 ID:PYeTKJXw
>>979
核酸結合物、とかね
科学関連の用語って下手にドイツ語と英語が入り混じってるからワケ分からない暗記科目になってる気がする
981おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 21:45:16.23 ID:flnZJVdU
>>972
おつ〜
982おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 21:55:31.75 ID:F1EDT/GS
ヌクレオタイドという表記はしなくもない
983おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 21:57:25.53 ID:PYeTKJXw
英語のサイトで発音調べたら、やっぱ英語ではヌークリオタイドって発音するみたい
984おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 22:34:46.99 ID:iufOv93l
>>958
どうしよう、これのせいで
さっきから笑いが止まらないwwww
止まっても思い出して笑っちゃうwww
985市川海老フライ:2013/05/31(金) 23:02:07.99 ID:JSxVhKd7
>>984
病院いけや
986おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 23:18:07.56 ID:m58Farkx
>>984
画像が横向きなのでイライラした
987おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 23:31:37.45 ID:aEkjnAX8
>>967
別に俺の主観じゃなくて、がっかりといわれていた頃は数十年前で
今は普通に各国の観光客に受け入れられている世界的まランドマークだからね。
がっかりネタが浸透してる日本人には「はりまや橋」的なイメージが抜けないということ。
イギリスの飯は不味いという刷り込みから、特に比較対象があるほど
欧州の食事に通じていなくても、そこそこの店で飯を食ってるのに
「やっぱ不味かったよ」と再確認するようなもので、そういうのも旅だから
頭ごなしに否定しているわけじゃないしね
988おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 23:41:46.96 ID:iufOv93l
>>985
お前はメンヘラ板にでも行ってろよ
989おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 00:12:32.52 ID:3JelqS8F
>>988
まぁ、寂しいんじゃないの?
990おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 00:28:19.11 ID:A4MctBbY
>>988
ナイス切り返し!
991おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 00:43:00.27 ID:fnNNrxWo
>>987
あんたしつこいね
992おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 02:42:55.57 ID:bs5AJ8/1
>>991
そんな風に良く褒められます
993おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 10:05:54.09 ID:I4woC9YK
梅雨入りはしていないと思う。
梅雨前線が来ていても雨が1日降ったぐらいで梅雨入り宣言は
気象庁の勇み足。梅雨入りする前に雨の日が続くようだったので
梅雨入りしたことにしただけ。

梅雨明けもいつも早めに宣言するが、雷が鳴らなければ梅雨は明けない。
そういう基礎知識を最近の気象庁は知らない。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 10:18:54.45 ID:EOtgjKHy
>>993
線で区切ったように梅雨入り、梅雨明けを観測できないんだから、気象庁が梅雨入り梅雨明けを
便宜的に決めてるだけじゃん。これが基礎知識っていうやつじゃないの?
995おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 10:41:45.47 ID:oRepUWV4
そもそも最近知ったことスレで「梅雨入りはしていないと思う」と主観が
趣旨なことを書きこむのは間違いだし

しかし「雷が鳴らなければ梅雨は明けない」ってのは初耳だな。
「梅雨明け一週間(10日)」とか「梅雨の中休みは2日で終わる」といった
比較的よくある天象なんだろうか
996おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 11:43:24.72 ID:oTnhdrys
>>993
言えてる
梅雨入りしないまま夏になったこととか、梅雨明けしないまま秋になった?年もあったような気がするから、
早め早めに宣言するようにしてるのかもね
997おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 11:47:56.96 ID:Le+ZXNTO
明けない梅雨は無い!(何良感)
998おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 11:57:25.36 ID:oRepUWV4
>>996
6月前後に停滞前線が横たわれば梅雨なわけで、今年も同じなんだけど。
たまたま関東地方の梅雨入りの時には停滞前線が無かっただけで勘違いしてるんじゃねえの、993は。
今日も東京はみごとに晴れているけど、日本列島の南には長々と停滞前線が延びております。
999おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 12:02:12.15 ID:kK8eTTd8
1000蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/01(土) 12:02:29.69 ID:YRg/HLwp
ふと気が付けば、年をとってから何を知ってもびっくりしなくなっていたこと

と、最後は綺麗にパラドックスで締めたのは…
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ   古畑蠍三郎でした。
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |

                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \