スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part207

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part206
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358240165/

!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:08:22.95 ID:eNEVK0Mq
1乙
さっそくですが相談です

自分28男独身でサービス業なので今日から1カ月遅れの正月休みということで実家に帰ったんですが
自分の部屋に入ると高校から集めてたガンダムのプラモやフィギュアが8割方無くなってた
親に聞くと正月に親戚の子(10歳くらい)がやってきてガンダムAGE?にはまってたらしく
ロボットの玩具で遊んでたからそういえば息子がいっぱい持ってたわ家に置いてってるしあげていいよね
ってことで相談も無く勝手にあげたらしい
今住んでる所が1DKの狭いアパートだから置く場所無いから持ってってないだけで自分的には大事な物なので取り返したいんだが
親父も味方なんですが母親は金額の事とか言ってももうあげたものだしとか言って誰にあげたかとかの情報が全くない状況です・・・
母親の兄弟は7人いて一番上のおじさんは80代とかで孫までいるし親戚多すぎて聞きださないことにはどうしようもない\(^o^)/
昔から意固地な親だったので責められて意地になってるだけだと信じたいのですがどうすればいいと思いますか?
できれば休みの今週の金曜までに解決したいです
3おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:09:30.67 ID:VyZ/FUy9
>>1
ポニーテールがうんたらこうたら
4おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:11:05.20 ID:1XUyYSWa
>>2
あきらめろ、俺もやられたけど取り返すと関係が悪化すんぞ
5おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:13:38.12 ID:VyZ/FUy9
>>2
>親に聞くと正月に親戚の子(10歳くらい)がやってきて

て書いてるのに

>ももうあげたものだしとか言って誰にあげたかとかの情報が全くない状況です

ってのがわからん
正月にきた10歳くらいの親戚の子ってそんなに大勢いたのか?

あと、そこまで大事なら手元においとけよ
うちの妹も一人暮らし始めた時に、自分の部屋に荷物おいていったので
荷物捨てて部屋を弟夫婦のために使いたいとか言うと
アレはいるものだからおいておけ、コレはおいておけ、いや、むしろ全部触るなとかウザイんだよな
っていうかさ、もう年単位で放置してあるのにそこまで大事とは誰も思わんだろ
6おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:14:57.70 ID:VyZ/FUy9
ああ。解決策な。

とりあえず「そこまで大事」なら親戚に片っ端から連絡して
あれは大事なものだから返して欲しいって交渉するしかないわな
母親の兄弟が7人で、7人全員に10歳の子供がいたとしても7件電話すりゃ済む話だろ
全部戻ってくるとは思わんけど、そこは勉強料ってことで我慢しとけ
7おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:15:39.28 ID:1XUyYSWa
というかもうすでにほとんどこわされてるんじゃないのか?
8おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:22:26.89 ID:BeXPAJih
そうそう。子供の手垢ベットリでさらに壊わされてるかもしれないし買いなおした方が早いんじゃない。
その子供が気に入っちゃってたら、返してほしいって連絡したところで「僕もらってなーい」って言うかもしれないよ。
誰が持っていったのかはっきり分からないんだから。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:24:37.82 ID:eNEVK0Mq
>>4
PGとかだけでも返してもらえねーかなぁ・・・
買い直すにしても懐が痛すぎる・・・
>>5
従兄弟もいっぱいいるし普段合わないけど母方の祖母が実家にいるから正月と御彼岸だけ来る親戚とかもいるから
仕事始めてから正月帰れねーしおじさん世代はともかく孫世代と面識ないしどこの誰が何歳かとかさっぱりわからんのだ・・・
全部とは言わないがPGとゲームの予約特典のだけでもいいから取り返したいから
とりあえず仲いい近所の叔父さんに聞いてみるわ
10おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:26:55.79 ID:+Yjm/Bhq
>>9
リスクも高いけど、いっそ盗難事件として大事にすれば?
最後の手段だけど
11おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:27:12.11 ID:VyZ/FUy9
>>8
多分もう売ってないやつもある
俺もガンプラ結構好きでいくつか持ってるけど
限定発売で現在は入手不可ってのがあるんだよ
そういうのに関しては本当に可哀想だと思うが、申し訳ないが自業自得
俺は手元に置いて世話する派だし、予備もちゃんと買って押入れに大事にしまっておくタイプだから
こういうふうに放置しておいて後から大事なんだ、とか言い出すヤツが理解できんなぁ
12おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:37:39.57 ID:eNEVK0Mq
>>11
自分の部屋に箱と取説も残して飾り台で設置してあるのを勝手にあげられるとは思わんかった・・・
年2回くらいしか帰れないから埃とかかからないように上に布とかも掛けて
ms in actionとかケースから出してすらいない完品状態
自分の主観だけかもしれんけど大事にしてたと思うんだけどなぁ・・・
姉は結婚して出てったから最終的に家継ぐの多分俺だし自室の物勝手に捨てたり売られるとか想像もしなかった
13おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:39:54.00 ID:755ep7cf
前スレ>>983
ありがとうげざいます。
なんつうか瞼が動かなくって、目を開こうとすると凸にしわがよってしまうんですよね
14おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:40:34.57 ID:8ICto2aU
>>9
勝手に譲渡した母親に非があるんだから全ての商品名と値段をリスト化して請求すればいいよ
塗料代も盛りまくっとけ
15おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:42:06.18 ID:H1iLHJpH
>>12
息子の大事なものを捨てたということは、息子を捨てたのと同じだよお母さん
お母さんの気持ちは分かったよ。これからはもう親を頼らない。一人で生きていく
って言えよもうw
16おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:42:46.66 ID:eNEVK0Mq
おっしゃああああ
叔父さんに連絡ついた
プラモ誰にあげたか分かりました
電話したらびっくりしてたけどロボットの玩具って言ったらすぐ分かったみたい
女はああいうの理解ないよねーって笑いながら電話番号教えてくれたんで
これから本命と電話じゃ!
17おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:47:20.24 ID:lVPFrc4U
>>12
BBAには川原の石と同じくらい無価値なものに見えたんだろ。よくあること
そのおじさんに聞いてみて、わからなかったらしらみつぶしに電話してみなよ。
一件かけちゃえば気楽なもんだよ
母が勝手にやっちゃって、大事なものだけでも、って同情に訴えかけて、子供には代わりにAGEのおもちゃを買ってあげるといいんじゃないかしら…
18おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:48:03.77 ID:VyZ/FUy9
>>12
主観だと思うわ
大事なもんなら普通もってくだろ
もって行かない時点で「その程度のもん」って思われても仕方ない
実際、うちの妹も、部屋に残ってるナントカの人形はレアだからどーだこーだとホザいとるが
そこまで大事なら手元おいとけよカスって電話口で言ってやったわ
弟が勝手に部屋入り込んで適当に物売りさばいて小遣い稼ぎしてるのも
見てみぬふりしてるから、いずれ同じような問題がきるんだろうが、しったこっちゃない
19おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:49:16.01 ID:lVPFrc4U
やだーん乗り遅れたあん
20おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:54:53.87 ID:8ICto2aU
>>16
そして、ガキの手に渡ったと言うことがどういう事か思い知るがいい
ふははははっ…恐がろう(´・ω・`)
21おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:06:36.66 ID:+Yjm/Bhq
ID:VyZ/FUy9の言ってることはシナやチョンの言い訳並におかしいけどな
22おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:16:45.77 ID:eNEVK0Mq
とりあえず連絡ついた
まともな親戚でよかった・・・
ms in actionのほうは箱から出してなかったからさすがにおかしいと思って子供に与えてなかったらしい
プラモはどういう状況かわかんないけどとりあえず一安心
プラモもお気に入りで遊んで半分くらい放置してるらしいから
お気に入りのは諭吉さんクラス以外はあげてms in actionと放置してるのは返してもらうつもりです
子供にAGEのプラモデルくらい持っていってあげたほうがいいんだろうか
23おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:24:09.58 ID:bY1OsfM8
おお、おめでとう
とりあえず持っていってやれ好感度があがんぞ
24おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:16.50 ID:eNEVK0Mq
母親が一度あげたものをうんたらかんたらとぐだぐだ言ってきたので
「俺は自分のものを勝手に誰かにあげたりするような親じゃないって信じて荷物を置いてった
次こんなことがあったら>>12+今回のことで謝罪がないなら荷物全部持って出ていくしもう帰ってくるかは分からん」って言っといた
金曜までに謝ってくれたら許すつもりだけど謝らなかったらもうしらね

とりあえず解決したっぽいので相談に乗ってくれたみなさんありでした!
25おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:29.54 ID:VyZ/FUy9
>>20
むしろID:eNEVK0Mqがガキの言い訳だと思うんだがな

大事にしてるから「大事なもの」なんであって
大事にしてないだろって他人にあげられた途端「それ、大事なものなのにぃ〜うわあああん」って
うちの10歳の甥っ子と同じ言動じゃん
26おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:55.90 ID:eNEVK0Mq
>>14だったw
27おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:51:33.68 ID:VyZ/FUy9
>>24
本当子供だなぁ、お前

自分のものを勝手に誰かにあげたりするような親じゃないって信じてたんじゃなく
>1DKの狭いアパートだから置く場所無いから持ってってないだけ
って自分で書いてるじゃん

手元におけないから置いていった
年に2回くらいしか家に帰ってない(=大事にして無い)
それなのに、勝手に捨てられた勝手にあげられたとギャンギャン喚いて
「信じてたのに!!(←繰返すが、嘘。置く場所が無いから置いていっただけ)」って
「信頼を裏切ったお前が悪い」と相手を責めることで
「大事なものなのに放置してあった自分の責任」を完全に棚上げ

もうちょっと大人になったほうがいいぞ?
いやマジで
28おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:51:37.25 ID:+Yjm/Bhq
>>25
大事か大事じゃないかとかじゃなくて、
他人のものを勝手に第三者に譲渡するってのがオカシイって話。
「置いてるんだから別にいいだろ」は性根が泥棒の証拠だし、泥棒もそういう言い訳をするんだよ。
その理屈は通らない。シナとかチョンでなら通るだろうが。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:53:32.30 ID:VyZ/FUy9
>>28
だって、親に家を間借りしてるだけだろ、子供って
自分で部屋借りて出て行ってる時点で、そこに残ってるのは「不必要な粗大ゴミ」認定されても当然
イヤなら家賃払って部屋確保しとけば?って話だよ
仕送りじゃなく家賃な
シナチョンとか言えば相手を貶められると思うその発想も子供だって指摘だけはしとくぞw
30おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:55:19.81 ID:/K/UdhwU
相談者に過失はあっても、悪いのは許可なく勝手に与えた母親じゃないの?
過失は過失。でも、かわいそうじゃないの。
何でそこまで責めるのかな。
31おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:58:05.26 ID:+Yjm/Bhq
>>30
相談者には過失なんてないよ。自宅にあるからって、自分の物でもなく他人の物を許可なく譲渡するのは異常。
一人真っ赤っかになってファビョるID:VyZ/FUy9がキチガイなだけだよ。
ID:VyZ/FUy9は一家そろって他人の物を売りさばいたりしてるようなおかしな環境で育ってるし。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:58:54.83 ID:VyZ/FUy9
その過失を棚上げして、悪いのは母親だ!謝れ!ってところに落とそうとしたから
いや、お前がもともとは悪いんだろって過失を指摘してるんだけどな

繰返すけど「部屋が狭いから置いていった」が後になって「親を信頼しておいていった」って摩り替えた時点で
こいつが自己正当化してるだけなの明らかだし
それでいて、自分は悪くない、信頼を裏切った親が悪い、それを認めないなら
俺は出て行くし後も継がないと脅してる時点で、自分が悪いとこれっぽっちも思ってないだろ

同じこと繰返さないためには、自分の何が悪かったのかちゃんと知っとけって話
33おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:00:16.17 ID:eNEVK0Mq
>>25
相談に乗ってもらって言うのもなんだけど
普通は結婚して出て行ったとかならともかく実家の自分の部屋ってプライベートな空間だと思うよ
特に俺の場合は家継ぐことになるだろうから実家に帰るの前提だし誰も使う予定もないし
ただ家族だから信用して部屋に入れるし入れるようにしてるだけ
共用スペースならともかくその考えは間違ってると思う
まあ俺の考えが少数派かもしれないけど家族を信用できないのは嫌だよ
34おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:00:34.76 ID:VyZ/FUy9
>>31
>弟が勝手に部屋入り込んで適当に物売りさばいて小遣い稼ぎしてる



>一家そろって他人の物を売りさばいたりしてる

にかえちゃうのは、日本語が読めないシナチョンだから?
それとも、頭が悪くて理解できないから?
どっち?

どっちにせよ、お前の頭の悪さ露呈した時点で、お前の発言説得力ゼロだな
35おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:03:09.32 ID:xQBY2hpp
何か凄いなw粘着度
36おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:03.65 ID:+Yjm/Bhq
>>33
もう触らないほうがいいよ、自分は君には過失はないと思ってる。
普通、家族の物なんて許可なくどっかやったりしないと思うものだし、置いて行って当然。
ID:VyZ/FUy9の文章を見ていても分かるけどキチガイ(多分いつもの粘着)だから、
常識的な価値観とか正論は通用しない。イラつくだろうけど、スルーがいいと思う。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:49.86 ID:VyZ/FUy9
>>33
お前の言う「普通」が他の人の「普通」とズレてたからおきた事例だってわかってないんだなぁ

家族と自分と他人と友達と恋人と嫁とそれぞれ「普通」が違うなんて当たり前
それをすり合わせていくのが一緒に生活していくうえで大事なんだよな
少数派とか多数派とかじゃなく、個人と個人の価値観の相違の話だから
「多数派」とか「少数派」とか「普通」とか「異常」とかはぶっちゃけ関係ない

「俺が」普通だと思うこと、と「親が」普通だと思うこと、が違ってたってわかった上で
それでも「普通は〜」と自分の意見を押し付けてる時点で
まだ問題点に気づいてないってことだろ?

親と話しろよ
逆キレして「信頼を裏切ったお前が悪い」って親に責任押し付けるよりまず
お互いの価値観の違いを認めて、それのどっちが正しいとか間違ってるとか普通とかじゃなく
あくまで「自分はこう思う」「自分はこうしてほしかった」と相手に伝えろよ

まずはそこからだろ
お前がいずれ彼女できて嫁になった時も「普通はこうだろ」と自分の意見の正当性を訴えるんじゃなく
「俺はこう思う」といったほうが説得力があるし相手もキレる可能性が減るから
そういうのは早いうちに学んどいて悪いことじゃないと思うぞ
38おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:06:32.09 ID:eNEVK0Mq
>>32
狭くて置くスペースがなかったっていうのもあるけどそういうことをしない親だと信用してたから
どうせまた実家に帰るしって置いて行ったんだけど
後だしになってるけど家族ってそういう信用が一番最初にくる間柄じゃないの?
そうじゃなかったら他人と変わんないし他人の家なら置いていかないよ
39おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:08:26.52 ID:AcXrJANV
家継ぐ前提の実家で自分の部屋が存在してて
いない間の部屋を使いたいから片付けてくれって何度もいわれてるなら別だけど
何のことわりもなくそこにあるものを処分するのはナシだと思うよ!
40おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:09:09.55 ID:+Yjm/Bhq
荒れるし喧嘩しても意味ないからスルーしとけって言ってるのに
ID:eNEVK0Mqもおかしいわ
あぼんでもされてるのかな、俺
41おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:10:40.38 ID:VyZ/FUy9
>>38
この場合それは「信用」じゃなく「甘え」なんだよ
お前が親に甘えてるの
お前の親もお前に甘えてるけどな

で、そのズレが見つかった時にどうするのかって話で
お前の親は自分は悪くないと逆キレして、お前も信頼を裏切った親が悪いと逆キレ
似たもの親子じゃん

…という煽りはともかくとして、繰返すけど親と話しろよ
「置いていった荷物をどう扱うか」なんて何が正解なのかわからんだろ
レアもの置いていって捨てられるやつもいれば
逆に必要ないからって置いていったのに親が知らずに大事に大事に保管してるケースもあるわけだから

繰返すけど、どっちが正解とか無いんだから
「自分の価値観」を相手に伝えるしかないんだよ、こういうのって
大事に保管して欲しいって伝えたのに捨てられたのなら親がアホだけど
伝えてないならお前もアホって話なんだから
42おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:11:26.37 ID:eNEVK0Mq
>>40
ごめん書き込んでから気付いた
もうROMるね
43おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:13:24.89 ID:VyZ/FUy9
>>42
「親とは言え個人と個人で価値観が違うんだから話し合えよ」って意見すらスルーかよ

まあ、そうやって「俺が正しい」「俺が絶対」ってスタンスかえないのも人生だわな。うん。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:26:33.60 ID:lVPFrc4U
返してもらえるんだね、良かったね!
45おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:28:35.80 ID:H1iLHJpH
どっちも落ち着けwwwww
んでどっちも正しいからこれ以上揉めるなw
46おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:44:01.27 ID:bY1OsfM8
専ブラ使ってるのならNGに入れるのが一番手っ取り早い
47おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 15:25:38.89 ID:/llib7Vp
何でここまで熱くなってるんだろう?
せっかくものは戻ってくるし、これから親御さんと話すって言ってたのにね。

>>31
ごめん。過失って言葉しか浮かばなかったけど、ちょっとニュアンスが違ったかも。
以前、家のテーブルに置いたままにしておいた携帯を家族に触られてしまったことがあって、その時に
同じような理屈で周りから注意されたことがあったから、
「そうかぁ、私なら勝手に使わないけど、置いてあったら誰かに触られることもあるやね」
って思うことにしたんだ。
けど、私の体験とはシチュエーションも違うし、相談者が悪いとは思っていないよ。
完璧な自衛なんて無理だけど、突き詰めていくと、過失ってことになっちゃうんだなって思った。
けど、車場荒らしに遭った人を叩くみたいなことはしないよ。

>>42
お疲れさま。
プラモデル戻ってくることになって良かったね。
話し合いもうまくいきますように。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 15:27:04.37 ID:p2frjsRg
バイトは職歴になりませんよね?
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 15:29:07.18 ID:+Yjm/Bhq
>>48
長く続けていたとか、何かしら重要な担当を与えられていたとかなら書いておいて損は無いよ
単に数か月間ウエーターしてましたとかレジ打ちでしたってんなら書いても意味はないけども
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 15:56:14.50 ID:p2frjsRg
>>49
やっぱり雇ってもらえないですよね
51おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:11:55.45 ID:Ri84YYtg
>>50
なぜにその結論。

職歴がないと駄目な仕事への応募であって、数ヶ月のバイトしかしたことがないって事?
雇うか雇わないかは、あなたでなく、このスレの住人でもなく、仕事の募集を出してる会社(or人)。
体裁が取り繕えるなら、取り繕ったほうが印象がいいかもしれないが、何でどう決まるか分からないんだから。
何がなくても、タイミングがよければ、案外雇ってもらえるもんだよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:26:04.21 ID:p2frjsRg
>>51
そういうものなのですか?
最近ブラック企業とかあるじゃないですか?
僕自身、就職できたら結果出し続けるように努力はします。
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 16:35:25.74 ID:H1iLHJpH
>>52
最低限こういうスレでコミュニケーションできるようにならないと、サービス業とかは難しいかも
製造業ならだいじょぶ
54おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:07:54.99 ID:Ri84YYtg
>>52
今の話の流れに、ブラック企業という部分がどう関わるのかは不明ですが。

とりあえず、今応募しようと思っている企業があって、バイトを職歴部分に書いてよいかどうか迷ってるんですよね?
一般的には、>>49 さんが書いてある感じだと思うので、そのような記載でいいと思いますよ。

ただ、それに対して >>50 のようなレスなので、職歴必須な募集であれば、駄目元で書いて応募してみたら
いいじゃない、意外と採用・不採用ってタイミングしだいな部分もありますよ、その応募によって失うものが
ないなら応募したらいいじゃない、どうやって決めるかは相手側だし、てのがわたしの見解。

当然応募する会社次第ですけどね。必要条件満たしてなければ即没な会社もありますから。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:19:12.52 ID:p2frjsRg
実際選ばなければ職はあると聞きますが選ばないとダメですよね?
56おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:31:16.68 ID:+Yjm/Bhq
スレ変わったから分かんなかったけど、ID:p2frjsRgは前スレで昨日からグダグダしてた人だね
みんなスルーしていいよ。的外れなレスで話長引かせてgdgdするのが好きなだけだからこの人。
相談じゃなくて相手をしてほしいだけだと思う。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:32:54.78 ID:p2frjsRg
ごめんなさい。もうわかりました。もういいです。
58おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 17:33:59.61 ID:mYIcGYH2
なにしきってんのこの人w
59おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:01:14.28 ID:p2frjsRg
>>58
僕のことですか?
結局殆どの場合これから意気込み見せても過去のマイナスポイントではじかれるみたいですね。
ごめんなさい。相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
60おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:02:48.86 ID:mYIcGYH2
>>59
んなわけねーw
61おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:02:50.90 ID:4D2OUgsl
ご近所付き合いについて相談です。

借家に住んでいます。裏の並びとの間は小さなU字溝があり、雨水などが流れます。
昨日、そのU字溝が常に濡れているという事で排水漏れを考えられた真裏のお宅が左官屋さんを呼び、
そこの家のマスの補修をしていました。
その際、こちらの生活排水(少なくとも洗濯機と風呂)も染み出していることが分かりました。
漏れ方など様子から推測したところ、家の下の配管が破損して基礎の亀裂から染み出しているのでは
ないだろうかという事が左官屋さんと私で一致しました。

大家に連絡したところ、『そうなると大掛かりな工事になり、費用もすごくかかる。負担が大きい。生活に
支障がないのならそのままで』とのことでした。
築年数もそこそこなので、おそらくこちらの家は私たちが最後の住人になるでしょうし、それは納得できます。
しかし、裏の家の方はU字溝がぬれているのが気になる(嫌だ)から業者さんを呼んだので、解決できない
ことをお詫びというかご挨拶に行こうと思っています。

そこで相談です。伺う時に何か菓子折りなど持参した方がいいのでしょうか?
一応、引越してきた時(2年前)にはタオルを持ってご挨拶済みです。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:07:02.74 ID:H1iLHJpH
>>61
61さんは工事したい気持ちがあるのだろうけど、大家さんが嫌だって言ってるわけなので、
菓子折りを持ってまで行くほどのことには思えないけど、
電話一本とかですまさないでご挨拶に伺ったほうがいいだろうなとは思います
なんか先方の精神的な負担にならない程度の簡単なのでいいんじゃないでしょか
ケーキとかとか
63おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:29:51.16 ID:S69a6urB
>>61
大家からの回答をまず左官さんと裏の方に伝えて、
あとは申し訳ないけど大家さんと話して下さいとしか言えないと思う。
少なくとも店子でしかない人が「解決できなくてすみません」と
終わらせていい話ではないんじゃないでしょうか。

用件を伝える時に菓子折りなどを持っていくのは
失礼にはならないと思うけど、あまり大袈裟な物にしては
かえって「これで収めて」という意図があるように
誤解されるかもしれないので気をつけて。
64おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:30:59.04 ID:4D2OUgsl
>>62
ありがとうございます。
こちらとしても、時々羽蟻が大行進したりする家ですし、大家さんの言うとおり生活に支障と言うほどでもないので
工事したいというまでではないですが、わざわざ左官屋さんを呼んで2つのマスを塗りなおしされていた裏の御宅に
申し訳ないなあというのがありまして。
負担にならない程度のものを探してみます。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 18:49:17.16 ID:p2frjsRg
>>60
本当にそう思って言ってるんですか?
空白期間あるだけでマイナスに見る人たちがほとんどだと思います。
それでこれから頑張りますって言っても新卒の大学生ですら就職難で苦しんでるのに自分みたいな人間が就職できないと思うんです。
頑張って何かしたいと思いますがこれのために生きられる物事や理由がありません。
だから生きててもいいのかなと思うようになりました。
66おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:04:47.99 ID:FoEr37y3
極貧で卵と小麦粉とその他複数の
調味料しないんです
レンジもないのですが、何か作れませんか?
すいとんとなんちゃってお好み焼きは、嫌と言うほど食しました…
67おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:06:21.91 ID:4D2OUgsl
>>63
すみません、すれ違っちゃいました。
左官屋さんには、大家さんへの電話越しの説明をその場でお願いしてしまい、お仕事の邪魔をしてしまったので
作業後に改めてお礼とお詫びをし、こちらの方針(?)を伝えました。

伺う際には大仰になりすぎないよう、失礼に当たらないよう気をつけます。

回答くださりありがとうございました。
68おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:29.70 ID:bY1OsfM8
>>66
炊飯器で作るパンとかはどうかな?
69おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:16:02.12 ID:FoEr37y3
>>68
小麦粉だけでつくれるんですか…
70おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:17:37.13 ID:H1iLHJpH
>>66
うどん
71おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 19:26:47.50 ID:yWphE46a
小麦粉を使ったドケチ料理 5粒目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1331061668/25
25 名前書くのももったいない New! 2012/03/13(火) 22:09:14.04 ID:rgsavxe5
おれは小麦粉を食うためにクエン酸を買った、洗浄用で安いやつ
重曹とクエン酸少々を混ぜて水で練り、電子レンジでチンすればパンが出来る
ジャムとかあんこを付けて食えばウマー、最近パンは買った事なし
米も買わず、主にこのパンとウドンが主食

卵を使った料理〜!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017652947/

>>66 風邪引かないように
72おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:04:09.05 ID:h4dsb7Uc
>>66
気分転換にお菓子はどう?
クッキー、ういろうとか。サラダ油でもできたてを食べればクッキーけっこうおいしいよ。
牛乳があればカスタードクリームも作れるみたいだから、小麦粉練って焼いてつけてたべたらクリームパン!

小麦粉と卵で作る簡単レシピ
http://matome.naver.jp/odai/2134380866724319601
73おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:20:47.34 ID:KG+AIfau
>>66
自分もホットケーキのようなクッキーのようなものを焼いてみることをお勧めする
砂糖を多めに入れると食った気がしていいような気がする
74おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:30:27.91 ID:bY1OsfM8
>>69
おま、調味料あるって言ったじゃねえか
75おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 20:58:47.98 ID:C+dDH+WP
>>74
横だけど、イーストとかのパン種の有無の心配してるんじゃない?
小麦粉と調味料以外の
76おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 21:15:43.41 ID:h4dsb7Uc
イースト菌って400円くらいで買えて一斤に中さじ1ぱい(4g)とかだよ。
一回買えばかなり使える。
むしろバターの方が金かかるけど、それだって一回に15gとかだからコスパはかなりいいよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:02:29.96 ID:c+ZHoKIG
2ちゃんねるに書き込むの初めてです。

先日、主人父(義父ですが分かりやすく主人父としました)が主人名義の定期を解約したいから保険証とみとめ印が欲しいときたそうで
主人は保険証を渡したそうです。印鑑は貸してくれいや貸さないの末渡してないそうです。
この出来事がものすごく怪しくてもやもやしてるのですが私が口を出すと
主人は部屋にこもり出てこなくなる(仕事も行かない)ので注意が出来ずにいます。
借金でもされてたらとか色々考えてしまうのですが心配しすぎでしょうか。
ちなみに私たちと主人父の仲は悪く、とくに私は主人父を見ると動悸が激しくなり
吐き気もしてきます。

相談場所が間違ってたらごめんなさい。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:15:51.79 ID:JS2ttEK3
VyZ/FUy9っていう乞食がおもしろくてまとめサイトから来ますたwww(鬼女速)
他人の物を売り飛ばして威張り散らすってすごいねwwww
育ちの悪さが最低辺でwwwwwwwwww
79おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 22:30:56.07 ID:xQBY2hpp
あー観てきたけど、どっちの発言を纏めてるのかワカランなw
80おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:03:12.08 ID:jLGrZkiZ
>>77
保険証を渡した=借金の保証人ではない
その保険証で勝手に(ご主人が借金の契約書に保証人でサインしたとかじゃない限り)借金をして
連帯保証人にされても、虚偽の申告になるし夫婦でもないから債務の責任は負うと事は無い

こもって出てこなくなっても保証人の書類にはサインをしないようにと言い続けてください
81おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:22:44.05 ID:c+ZHoKIG
>>80さん
ありがとうございます。
きちんと伝えておきます。
主人父が主人に成りすまし何か契約をしたりしないかも不安です。
 
表向き?は定期解約とのことなので
とりあえず他人が定期解約できるかの確認を明日して来る予定です。
 
82おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 23:37:36.94 ID:oY+K8QkI
>>81
仲悪いなら銀行に相談したら?
その定期丸々乗っとれるで。
83おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:21:59.41 ID:2iUjj6wY
>>81
何度も言うけど「他人に成りすまして契約」は違法行為だから

あとご主人名義の定期を父親が解約、が良く分からない
何か収入と資産を誤魔化す手段を講じて御主人の名義を貸して通帳を作り、
そこに父親が自分の収入資産を定期にしてるって事なんだろうか
名義貸しも違法ですが
84おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:23:41.94 ID:INGUq1cE
>>81
そんなことより夫父も夫自身もなんかの病気だろうw
離婚して逃げたほうが幸せになれそう
85おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:39:10.22 ID:8BlNsfef
>>82さん
う〜ん・・・私はいらないので主人に聞いてみます。
めんどいからいらんと言われそうですが。

お金は多分、主人が実家にいるときに入れてたものだと思います。
そういう通帳の存在を主人は知らなかったようですが
私は10年位前に主人母から聞きました。

本当に定期解約のために保険証を持ってたのか心配です。
銀行の届け印ではなく認印、100均のでもいいといってたのがひっかかります。
86おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:43:03.71 ID:zo6r99Z9
アクアリウム板に相談できそうなスレなかったからこちらに失礼します。
実家暮らしで、玄関に水草やメダカやドジョウ入れてる水槽を置いてあるんだけど
(水替え・餌やり・掃除等の管理は自分がやっています)
就寝前に親がエアーポンプの電源を切るから、朝まで8〜9時間くらいエアーなしの状態になる。
入れなおしても3時くらいにトイレに起きてきて、そのときにまた消される
対策を取りたいんだけどなにかできることはないでしょうか。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:45:16.87 ID:INGUq1cE
>>86
エアーポンプの電気代が一ヶ月いくらか教えてあげよう
ほんと微々たるものだから
88おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:55:25.66 ID:NwlWh/BV
パートナーが課題をこなさなくてフォローいれたら何故か俺が仕事してない出来てないみたいな流れになった
毎晩遅くまで残ってやってたのが馬鹿みたいだ
89いたお ◆ITAOchPutQ :2013/01/30(水) 00:55:49.30 ID:mIlUAf/D
エアーポンプがうるさいんでしょう
夜位切ったって大丈夫でしょ
90いたお ◆ITAOchPutQ :2013/01/30(水) 00:56:35.28 ID:mIlUAf/D
メダカだから大丈夫だよ
91いたお ◆ITAOchPutQ :2013/01/30(水) 00:57:13.06 ID:mIlUAf/D
メダカなら夜間エアーポンプを切ってどうじょ
92おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:10:34.43 ID:8BlNsfef
>>83さん
通帳は子供のころに親が作ったものじゃないかと主人は言ってました。
ただ見たことはないとのこと。

>>84さん
主人父は分かりませんが主人はなんらか問題はありそうです。
よく逆ギレしますし学生時代も問題児だったらしいので。
離婚も何度か考え、今もぼんやりと考え、この件が無事に済んだら
2ちゃんのどこかで相談しようかなとは考えてます。

みなさん本当にありがとうございました。
93おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:14:07.03 ID:quMiFHEd
お酌が嫌い、戦後日本の嫌なところが表れてる気がする
男だが、女の人に注がれるのも、年下の子がさせられてるのを見るのも不愉快。
江戸や戦前とは真逆の、いやしい、戦後育ちの当時若者だったリーマンが広めた恥習だと思う。
目下のものが媚びるような言葉を口にするのが嫌だ。
上司に進められて「いやいやどうもすいませんいただます」というのは抵抗ないんだけどな。
飲み会なんていっそのこと、時代劇みたいに拝領の盃だけ飲むようにして欲しい。

最近の若者と昔の若かった頃のおじさんたちとの価値観が合わないんだよな。
曽祖父や祖父にビールを注いでもらうのは好きだった。中途半端なかつてのださい若者ノリおっさん嫌い。
94蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/01/30(水) 01:14:43.99 ID:Vo1yfFEI
>>86
親を説得出来ないのかね? 
出来ないのなら、先にそれを書いてくれないかね
95おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:18:00.70 ID:INGUq1cE
>>89
水槽あるの玄関だよ?
節約してるんだと思う
水草が多いとメダカとどじょうでも夜間の酸欠は心配だよ
96おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:35:03.41 ID:zo6r99Z9
>>94さん
説得しても「いいから夜は電気を消す」「火事になる」と言われるだけで取り合ってくれません
ヒーターの使用なし、コンセント周りも毎日ホコリとってるので火事はないと思いたい

>>86さん >>87さん >>95さん
音は玄関以外では全く聞こえません。
節電は…あり得るかもしれない。以前にソーラーライトの電気消せと言われたこともあるし
電源消す理由聞いても「いいから」か「火事になる」しか言わないんですけどね…

酸素を出す石入れたほうがいいのかな?
97おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:58:26.99 ID:fP/Vmp00
>>93
私は女ですが、注ぐ方もちょっと辛い…
こぼしちゃったらどうしよう!と凄くビビりながら注いでる
今は上司や目上の人も注ぎ返してくれるので、そういう時は(恥ずかしいけど)嬉しい
友達と注ぎ合うのは楽しい
目下の人や、女性が一方的にお酌係になってるのが嫌なんだよな〜
98おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 02:16:16.18 ID:INGUq1cE
>>96
ああいう石はちょっとした移動の時にはいいけど日常的に使うには高いしあんまり効果ないよ
電気代の安さを見せつけて納得してもらうしかないと思う
99おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 03:18:55.44 ID:yGU/shL7
>>96
水槽を自分の部屋に移す。
100おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 07:56:57.54 ID:alK1JaNt
>>96
自分の部屋に置けばいい
101おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:56:11.50 ID:NO57Q3AF
>>88
よく見えてない人ほど勝手な事を言うし、勝手な解釈をするもんだよ。
凹んだ所にさっと砂を入れて埋めてくれるような人がいるから
何事もなかったかのように世の中回ってたりするんだけどね。
でも仕事出来てなかったのはパートナー自身が一番わかってるはずだし、
そこで嘘ついてたら二重にアホな人だってことで。乙乙。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:07:56.82 ID:XOdIed3N
ID:eNEVK0Mqのガンプラ問題で俺も相談したいんだけど
今度ブラザーが結婚して家を出て行くんだ

結婚して家を出て行ってもブラザーの部屋って残すべきなんだろうか
世間一般ではどうなんでしょうか。実家に部屋って残ってる物?
103おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:12:16.10 ID:vNEW7BRK
>>102
世間一般がどうかより、ブラザーとマザーとファーザーと相談してみたら?
場所があるなら荷物置きとしてつかっても良いだろうけど
他に使い道を親が考えてるなら、荷物もってけって話になるんじゃない?
田舎の広い家と都会の狭い住宅事情じゃ状況も違うだろうしね。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:21:03.16 ID:K//0kMdp
>>93
俺は戦後日本の・・・とかは思わないけど、酒は自分のペースで飲みたいから注ぐのも
注がれるのも嫌だな。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:35:17.41 ID:juP9uFcF
母親と親戚が北海道に旅行に行くと言い出した。
それはまあ好きにしてくれと思う
でもなぜ手配を参加しない私がしなくてはいけなんだ
北海道なんて修学旅行でしか行ったことないのにわかんないじゃん
自分たちでそれくらいできないなら行くなよ
意味わかんない
106おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:36:05.61 ID:XOdIed3N
>>103
田舎の狭い家なんです・・・すいません
なんせ個人個人の部屋は与えられずブラザーの部屋とはふすまで仕切られてるだけという手狭っぷりでして・・・
結婚で出て行くなら広々使えるな、と思っていたのですがブラザーは部屋を残す気なようなので
別に仲が悪い訳じゃないのです。なんせこんな状態なので現時点でブラザーの部屋に私の細々した道具があったりしますし
ただこういう場合、世間ではどうしているのかな、と思ったので。
たとえば私の両親の実家には両親の部屋はありません。
ただそれは両親が年を食ったからなくなったのか家を出て行けば(新しい家庭を持てば)実家に部屋があるのはおかしいからなのか
もしかしてでかい家ならいつまで経っても実家に部屋は残っているのものなんだろうか?と、その辺が気になったのです。
107おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:41:38.44 ID:pMXtLWxH
>>106
家族の形はいろいろだよ。
うちは実家に部屋残ってるよ。3LDKで、広くはないが。
108おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:48:31.07 ID:vNEW7BRK
>>106
うちは姉・兄・私の三人のきょうだいで2部屋しかなかったので
姉と私で一部屋、兄が一人で一部屋という形になってたから
姉が結婚したら自動的に私一人の部屋になるから荷物は一切おいていくなって厳しく言った
置いていったら全部私のものにするっていったらブチブチいいながらもちゃんと全部もっていったわ

ただ、兄が就職が決まって出て行ったときは、部屋が余る形になったのと
車で1時間ほどの距離+彼女が実家近くだったので荷物はそのまま置いていって
たまに帰ってきて泊まる感じになってた

参考になるかと思ってわが家の事情をかいてみたけど、何の参考にもならんかった。スマヌ(´・ω・`)
109おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:48:37.68 ID:NO57Q3AF
>>105
冬の方が混んでる土地だし、上手く確保できるか保証できない。
旅行代理店で予算や希望に合うツアーを探した方がいいって提案してみたら?
110おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:52:28.54 ID:vNEW7BRK
>>105
母親と一緒に代理店とかいってみたら?
手配もしてもらえるし、良い宿とか紹介してもらえると思うし
その場で観光地の紹介とかもしてくれる

私も去年の冬に北海道に旅行にいったけど
窓口のお姉さんが「ここは凄くオススメ」といってくれた宿が一番良かった
やっぱりプロだな〜と思った
111おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 09:56:32.51 ID:juP9uFcF
>>109-110
旅行代理店で予算とだいたいの日程言えば色々教えてもらえるんですか?
北海道全く知らないので移動時間等さっぱりわからなくて
とりあえず旅行代理店に相談に行ってみます
112おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:04:33.21 ID:6deDlr/5
>>111
どこを中心に周るかで結構違うなぁ
函館絡ませると、かなり時間かかるし
札幌だと他市は周り易い。
113おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:07:57.53 ID:vNEW7BRK
>111
私もそういう感じで漠然としてよくわからなかったので
友達と窓口に直接いって、ココとココを観光したい、とか
ここら辺でレンタカー借りて、ここで返して後は電車にのりたい、とか
そういう希望を伝えて、後はプラン組んでもらった
そこまでやってくれるのが窓口のデフォなのか親切でやってくれたのかは、わかんない
でも、知識量は圧倒的に向こうが上だから、色々アドバイスしてくれると思うよ
114おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:08:03.15 ID:0m2P9zGu
>>111
あっちは知識も豊富だし、好みが合えばパックツアーなんかも勧めてくれる。
安上がりで楽ちんだよ、パック。
で、代理店の顔やコネでホテルなんかに融通効かせてくれることもあるから、
とりあえず代理店で相談してみるべし。
希望をきちんと伝えたらぴったりの宿泊先やプランを練ってくれるよ!
115おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:15:58.79 ID:CKnaYWZf
>>65です
116おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:25:40.11 ID:juP9uFcF
>>112-114
レスありがとうございます
ラベンダー畑を見たいらしいので富良野中心にして
年寄り三人なので無理のないプランを相談してみます
117おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 10:43:58.16 ID:NO57Q3AF
>>116
だったら7月頃で少し先になっちゃうけど、
せっかくだから花が見られるシーズンの方がいいよね。
となると時期が限られてるし人気も高いので、やっぱり代理店をおすすめ。
いいのが見つかるといいね。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 11:03:57.82 ID:XOdIed3N
家庭によって違うんですね
参考になりました
119おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:23:48.70 ID:alK1JaNt
>>93
接待やら酌やらは江戸時代の武家社会の名残なんだかな
120おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:29:49.77 ID:Pd52JE+S
>>96
コンセントどうこう言われるなら、電池式のエアポンプを夜だけ使ってみてはどうかな?
普通にホムセンとかでも売ってるし、大して高くない。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:24:24.79 ID:tj/EAgRV
自分は女です。
1歳年上のある男性に対して、可愛くて可愛くてしょうがない、という感情を抱いています。
何かやる度に可愛いなぁと胸がキュンとします。恋愛感情なのかとも思いましたが、他の女性と話していても嫉妬心はなく、微笑ましく感じます。
この感情はなんなのでしょう?
122おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:33:03.56 ID:pYR98miQ
>>121
アイドルを見る感じか、ペットをめでる感じなのかなあ…。
でもそういうのわかるかも。
私の場合はすごく年上のかわいいおっさんとか、一生懸命な後輩とか、かっこいい先輩とかにだけど。
123おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:34:06.89 ID:3HxMKnAD
>>121
もしかしたら母性本能かも
124おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:37:06.99 ID:kZpnqvNl
会社の上司と、ちょっとだけ弟への愚痴です。
3月に大学を卒業する弟の就職先がまだ決まっていない。
雑談中ポロリと漏らしたら、上司に「結婚式で姉(=私)と歩いてなんかいるからだ」と言われた。
私が5歳の時母が再婚して生まれた弟で、最初は義父と弟に急に母を取られた気がして憎らしく、意地悪ばかりした。
それでも弟が近所の悪ガキにいじめられた時には私が守らなきゃ!と悪ガキに凸したこともあった。
意地悪だった私なのに、姉思いのいい弟に育ってくれた。
そんな弟とお色直しの退場を一緒に歩めることがとても嬉しくて、サプライズで用意していたんだ。
結婚式に出席していた上司が弟の就職が決まらないことをそのせいにするのは、私の式を貶めるとともに弟を馬鹿にしている
と感じたためつい上司にキレてしまった。
弟よ、早く就職して姉と両親を安心させておくれ。
125おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:37:27.38 ID:UKPaBc87
>>121
あなたのその感情が、何に分類されるのかはよく分からないけど、
同僚程度の浅い関係の相手に「あなた見てると微笑ましい気分でいっぱいなの」と
言われたとしたら、ホント?嬉しい☆とは感じないだろうな。ただ困惑するのみ。

ということで、相手に自分の思惑を気付かれないよう、その男性を見守っていく分には
まったく問題はないんじゃないでしょうか。
126おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:40:49.84 ID:w2KKX5j3
>>124
上司の発言の意図がまったくわからないね。
冗談にしては1ミリも笑えないし。
127おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:46:26.94 ID:3HxMKnAD
>>124
同じく。なんでそんなこと言ったんだろう
意味が分からない死んで欲しい
128おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:54:16.43 ID:6Zy2Z9MH
>>124
その上司の発言の方がおかしい。、

家族と結婚式に一緒に歩いたら就職落とすなんて聞いたことがないし
もし本当だったら大問題だし普通に考えてあり得ない。

冗談だとしても悪質で笑えないし嫌がらせに近いものがあるね。

あなたはその点については何も間違ってないから
そんな馬鹿な上司の発言を真に受けずに
しっかり弟をサポートしてあげて就職もうまくいくといいね。
129おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:04:34.67 ID:q7fqkg1q
>>124

ブラコン、シスコンの姉弟だから自立出来ないって上司は言いたいんだろ
まぁ普通は思ってても言わないよな
130おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:11:52.44 ID:quMiFHEd
>>119
かつてのお酌は目上のものが目下のものに勧めた盃の返答として行うもの
昔の価値観では、現代の庶民であるリーマン風情のおっさんがよそのおなごに強要するものではなかった。
131おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:21:54.84 ID:fP/Vmp00
「冗談、ジョークなのに」と言えば許されると思ってる人が嫌い
他人への悪口やキツい物言いをして、こちらが、あぁ?とキレ気味の反応を見せたら、
慌てて「ジョークジョーク!本気にしないで!」と取り繕ってくる
いや、絶対本気で言ってただろ?
冗談やジョークは人を笑わせる為のもので、不快にさせるものじゃないんだよ
132おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:12:57.80 ID:Uu+j0ZVx
いつも思うんだが「あれやって」で仕事押しつけてくるのやめてほしい
簡単なやつならいいけどどうとでも取れるような仕事だとわざわざ聞きに行かなきゃいけないのに、聞きに行ったら居ない事とかザラにあるから場合によっては仕事が進まなくて困る
あと指示出す時もそうだけど似たような種類の物があるの知ってるならちゃんと全部教えてほしい
勘違いしたままやっちゃったのは自分が悪いけど後から「これに決まってんだろ」みたいに言われても知らない当たり前を理解しろなんて無理に決まってるじゃん
133おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 15:15:58.37 ID:+tk9dXRX
>>131
あるある
そういう奴に限って自分をネタにされると切れる
ただのDQNの言い訳にしかなってないんだよね
134おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:33:40.60 ID:paPJSVoZ
>>105
やらずに投げちゃえば
「自分でやってよ」って言って。断れないの?
135おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:40:54.77 ID:0m2P9zGu
>>134
今更そんな突っ掛ることないだろ。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 16:53:41.82 ID:6Zy2Z9MH
>>132
確かにその上司?の指示の出し方や教え方には問題があると思う。

だがだからといって問題になったときにあなたもわかってないのならば
なぜ確認しなかったと言うことになるね

これからもし同じことが起きたらきちんと具体的に指示出すように言わないといけないね。
それでも上司が聞かなかったら今度こそあなたに責任はないことになるからね
137おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:16:39.77 ID:rtWsjD41
見知らぬ人に煽られた
車道の端を自転車で通行していたら、後ろからきた学生みたいなやつが乗った原付2台に煽られた
割と広い片側1車線の道路、しかも対向車もほぼいない状態だから邪魔だったわけではないと思う
その後信号待ち中に「俺たまに煽るよw」と楽しそうに話していた
かなり不愉快だったよ

他にも悪口は言われるし、道聞かれることも多い
見知らぬ人になめられるのもうやだ
138おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:23:08.26 ID:6Zy2Z9MH
>>137
もしかしたらあなたの外見に何か問題がある可能性ないこともないが
そういう輩はスルーすればいいだけ。

それよりも悪口言われるのと道聞かれるのを同列にとらえて
なめられていると思う方が問題だw
139おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:28:37.80 ID:uuGLqTUm
髪の毛がマトモに結べない。
1つ結びも満足にできない。生活点検の度に突っ込まれる。
けどショートにすると猿みたいになるから嫌だ。

女性の皆さん、髪の毛結ぶ時って何に注意して結んでんの?
何に注意したら綺麗に結べるの?
140おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:52:03.03 ID:UKPaBc87
>>139
女性のヘアアレンジは自己練習あるのみ。
手が慣れたら編みこみも手先の感覚でできるようになるよ。

髪の毛束ねるときに全部握りきれず、お洒落後れ毛でなくw
落ち武者のように襟足にバラバラ残ってしまうのかな?
片手で髪の毛集めて握ったら、そのままにして、もう片手で首の後ろを探って
全部まとめて握る。後ろにほつれ毛を残さない。
で、輪っかの髪ゴムで縛る。これで一つ結び完成。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:53:20.68 ID:WKU/N6CA
男だけども作業するときは後ろに1本で結んでるよ
なれだと思う
142おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 17:55:10.91 ID:uuGLqTUm
>>140
落武者というより、何故か結ぶ時に緩んで頭がぼわっとなってしまうんです。
あと、アドバイスありがとうございました。
143おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:27:07.40 ID:CKnaYWZf
>>53
やっぱり俺はサービス系は無理なのかな・・・?
144おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:29:11.63 ID:WKU/N6CA
>>143
甘ったれてるだけだよあんたが死ぬ気でやってないでしょ
145おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:32:25.26 ID:6deDlr/5
月日が経つのは、早いぞー。一瞬で30〜40だ。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:34:25.33 ID:CKnaYWZf
なんの知識もない高卒で職歴なしだったら雇う人いますかね?
就職活動しようと履歴書は書いてますが中身が無さすぎるせいか自己PRもうまくいかないです。
147おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:38:13.38 ID:V8Tt3Tta
ID:CKnaYWZfはただの甘ったれのでもでもだってな構ってちゃん
スルー推奨
148おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:40:55.85 ID:6deDlr/5
>>146
あるんじゃない?でも君、やりたい仕事って無いんでしょ?
何も書いてないけど
149おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:41:01.41 ID:z845uscT
在社4年にもなってカーストで一番下。まあ、オマケで飼われているようなもんだ。
出来損ない?ああ、いいさ、何とでも言え。
空気読め?読めなくて悪かったな!
150おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:44:19.07 ID:K//0kMdp
結局こいつID:CKnaYWZfはいつまでもグズグズ言うばかりで何一つ行動を起こさない人間
なんだな。
何やっても無理だからもうあきらめてホームレスにでもなれば?
151おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:45:42.51 ID:z845uscT
行くとこ他に無いから居るだけ、今のところ放り出したら硫化だな(笑)
152おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 18:47:05.16 ID:z845uscT
いいかもね、ホームレスなんてオレにはお似合いだな(爆笑)
153おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 19:16:56.16 ID:uXd+6m+c
>>146
年齢によるね
いくつ?
154蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/01/30(水) 19:56:26.82 ID:Vo1yfFEI
>>153
このスレでは20代前半の設定です
155おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:28:59.03 ID:Vue1i5NJ
だから構うなって
156おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:32:36.43 ID:ImKsmHNf
5年後とかも同じ事言ってそうw
「やりたい事が何も無い」「どこか雇ってくれるでしょうか」

最初に言ってたじゃん
早く死になよ
157おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:41:00.74 ID:zvztoVVe
数年前から関東でも恵方巻が浸透してきた。
江戸前寿司の店でも販売している店も増えてきた。
江戸前寿司と謳っているんだから、関西発症の恵方巻を扱うのって可笑しくない?
江戸っ子というポリシーを持てよ!
158おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 20:42:19.68 ID:uXd+6m+c
>>154
設定でやってる釣りですか

なるほどw
159おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 21:18:29.70 ID:INGUq1cE
>>152
クビになるまでしがみつくのだ
そしてクビになった後は失業保険で食いつなぐ
160おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:17:52.84 ID:pzMQoEYb
今日明日と休み
でも2件となりでマンションが老朽化→解体建て直しの工事が始まった。
朝からうるさくて地鳴りがしている。
休めない。
どこに文句言えばいいんだろう
161おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:51:45.42 ID:qFTrFuR+
文句言ってどうなるもんでもなかろう。
162おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 00:54:09.61 ID:R8oRBgvg
朝8時までに工事開始してるならほぼ違法なので(工事の許可時間はほぼ8時から)
その工事現場に掲示してある看板に書かれた工事会社と許可を出している行政機関へ通報
8時以降であればあなたの問題でしかない
前の晩に早く寝て休まなかったあなたが悪い
163おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 01:06:48.70 ID:qijcN0HF
隣人のイビキに苦しめられている
最近は早寝しているみたいで、22時以降ずっとでっかいイビキが聞こえてくる
睡眠が浅すぎるよ…
164おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 04:34:53.83 ID:UzDFI/DZ
私は自分を客観視するのが苦手なぼっちです
私にはとてつもない黒歴史があります、口に出すことは出来ませんが…
知られれば気持ち悪いと避けられ親からも勘当されても仕方ないようなものです
それを仄めかすような言動を学校でしてしまっていました、当時は頭がおかしかったんです
もしかしたらあの時から避けられるようになったのは
今でも同級生と会うと目を反らされるのは、それがバレていたせいでは?と
妄想が止まりません…当時の同級生と繋がりが全くないので噂話もまわってきません

私はとある障害をもっていて医者から一人暮らしを止められています
このままずっと怯えて暮らさなければならないのかと思うと死にたいです
165おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 05:05:06.84 ID:Vy8HAheA
愚痴だよ!
なぜか夜眠ると悪夢ばかり見るから眠るのが嫌になった
お日さまが昇ると安心して眠れるけど、睡眠時間は短いからバイトに行くのがちょっときつい
悪夢はスプラッタ系は良いけど、日常生活で嘲笑される系がとても悲しい
脳の悪夢を見る機能はマジでいらないと思うよ
良い夢を見る薬とかないんかいな
166おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 06:26:16.79 ID:7XGA1SCe
>>162
そういえば俺も半年くらいずっと近くで工事やられたことあったが
すべて8時以降だったね

法律でそうなっていたのか
参考になった
167おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 06:28:34.54 ID:7XGA1SCe
>>163
とりあえず耳栓してみては?
168おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 06:31:25.33 ID:7XGA1SCe
>>165
睡眠中も五感は機能していて
たとえばある実験で睡眠中の子供に波の音を聞かせてみたら
おねしょする子供が増えたという

つまり自由には無理だがある程度夢に外部から影響を与えることは可能なので
いろいろなんかそういう刺激与えていい夢みられるようにしてみては?
169おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 08:58:02.46 ID:ti9dZ6Jx
愚痴です
何を思ってやってるの?貼ってある人の文章にわざわざ漢字書きこんで
気持ち悪い、すごい不愉快。ねぇ。伝えたい事とその漢字関係なくない?
あーハイハイ沢山漢字かけまちたねぇ、賢いでちゅね〜
そういって欲しいのかよ?気色悪くて吐き気がする。
ウザイ。ウザすぎる。こういう事する奴が近くにいるなんて怖すぎるわ。
失礼しました
170おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:07:08.23 ID:jvQ4sUhX
>>166
たしか法律による具体的な縛りはなかったはず。
なので、工事前の町内会との打合せとかで工事開始を9時に決めたりもする。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 09:25:21.42 ID:wE/d6Cos
>>124です。
レスをくださった皆様、ありがとうございました。
本当に笑えなくて、上司は「すぐそうやって怒る〜、冗談じゃないか冗談、言葉のアヤだろw」とヘラヘラしていました。
家族を悪く言われて怒る事がブラコンと言われるのなら私はそれで構わないしむしろ大歓迎です。
昨夜弟に電話したら今日は最終面接とのこと。うまく行きますように!
172おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:00:58.72 ID:bF1a3waD
身内の恥を職場で口にするってのもねぇ・・・
173おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:47:13.56 ID:1uzgEA69
職場で仕事がトロい人がいて、余裕ができた自分がまだ手がつけられてない仕事をやってあげてた
そしたら上司はその人に
「今やってる仕事が終わったら休憩していいから」
と言い、その人を私より少しだけ先に休憩入らせてしまった
上司は一応私に
「悪いねw」
って声かけて手伝ってくれたからいい
だけどその人、休憩入る時
「先、休憩入ります」
って一言だけで代わりに仕事してる私に謝罪も感謝も一言もなかった
自分のやるべき事わかってんのかなーって軽くムカついて知人に愚痴ったら
「感謝して欲しいから手伝ったとかお前おかしくね?」
って言われてそれが一番ムカついた
174おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:50:05.34 ID:v1ih2KqV
>>173
職場全体の効率を考えて「影の功績者」となる覚悟決めるか、
トロくて気遣いも皆無の駄目駄目人間を自業自得wと放り出すか、
あなたならどっち選ぶ?

自分なら、部下ではなく上司自身で駄目人間の尻拭いをしなくてはならない
状況を作るように画策しますがw
175おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:53:26.17 ID:e/H2aqT8
>>173
わかるよ、ムカつくね。
最初から礼を貰うためにやったわけじゃないし、礼が貰えないから怒ってるんじゃなくて、
「感謝しない」という人として当然のことをしなかった事に対して腹が立ってるんだよね。
そんな風にごめんなさい・ありがとうが言えないような奴だからトロくて仕事もできないんだよ。
周囲や他人を気遣うことが出来ないからマイペースで仕事してるんじゃね?そいつ。
お礼と謝罪は人として基本のきだし、それがなってない人は他にもクソな部分があるよ。
んで「ありがとうとか言えないのかな」って憤慨すると、その友人さんみたいに
「自分から礼を求めるなwww卑しい奴www」って言うような人も、面倒くさい奴だと思う。
怒ってるのはそこじゃないんだよ、ってのが分かってない。
176おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:57:28.59 ID:Xgcg6HI/
>>175

>怒ってるのはそこじゃないんだよ、ってのが分かってない。

分からない奴に理解させるより

>>174が言ってる

>自分なら、部下ではなく上司自身で駄目人間の尻拭いをしなくてはならない
>状況を作るように画策しますがw

こういう方にエネルギーを使った方がマシだと思うね
177おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:01:33.21 ID:JVStxZNH
>>148
はい、そうです。
ただ自分のスペックから学歴や経験不問の職場でないと採用されないと思います。
178おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:04:14.19 ID:e/H2aqT8
>>177
またお前か
179おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:08:52.07 ID:jvQ4sUhX
>>177
>採用されないと思います。
おう、一生思い続けてろ。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:17:02.08 ID:JVStxZNH
>>179
ちゃんとした職場で働きたいです。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:19:29.56 ID:WXwCILE+
いつも相談にのってくれる子がいたんけど
その子、私の話した内容とか悩み事を他の子に言ってたみたい。
言わないでって言わなかった自分も悪いと思うけど他の人にベラベラ話すなんてほんとひどい
それにごめんの一言もないし。もう大事な相談とかは絶対あの子に話さない。
182131:2013/01/31(木) 12:26:09.48 ID:GvlO+L4h
>>171
このバカ上司の様に、「冗談なのに怒り出すお前が悪い」とこちらを悪く言うヤツも嫌い
こういうヤツはぶん殴ってもお咎め無しにしてほしい
183おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:31:13.34 ID:1lpeZE+W
近所のヨークシャテリアが毎日吠えまくって悩まされています

飼い主に苦情言いにいったけど改善してくれません

誰か助けてください
184おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 12:52:09.81 ID:+AFRwexw
>>181
周りはちゃんと気づくもの。
その子はそうやって「口の軽い人」という評価を得ている
今はまだまだ若そうだけど、もう少し先で環境が複雑になっていくと
バレる度合いは加速度的に増すよ。

人間、信頼を失うっていうのは本当に高くつく。
それを彼女が思い知るのはいつかねえ。
人の振り見てなんとやら、あなたが同じ振る舞いをしなけりゃいい。
185おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:06:37.55 ID:JVStxZNH
釣りではなくちゃんとした職場に就職してちゃんと働いてちゃんとした収入がほしいです。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:07:07.03 ID:zvgXEWZ9
買ってこなくていいのに買ってきてムカつく
しかも違うものだし
あーイライラした
アホかよ人の話聞かねーからそうなんだよ糞が
187おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:22:30.42 ID:+AFRwexw
>>185
自分がちゃんとしてない自覚があるとgdgd続けてるのに何を言うかと。

まずはやってみろ。ダメ元どころかダメで当たり前。
それでもやりたいなら、やる気になるしかない。
やりもせずゴチャゴチャと御託並べてるだけ時間の無駄だよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:27:43.64 ID:3zRpiivI
>>187
もう何回もいろんな人に言われてるんだよね。
なのに、毎回おんなじ相談してる。
丁寧にアドバイスしても駄目
189おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 13:38:11.35 ID:e/H2aqT8
>>187
真面目に相手にしなくていいよ、通じないから。
煽りとかじゃなくてガチで何らかの窓外持ってる人だと思う。
言っちゃ悪いがこの粘着ぶりは普通じゃないもの。
受け答えもなんか変でしょ。

昔、養護学校に通う重度の発達障害持ちの子とやり取りしたことがあるけど
メールでの会話がまさにID:JVStxZNHの頓珍漢なレスと同じ感じ。
同じことを何度も送ってくるし、返事もまったくあさっての方向の内容が返ってくる。
面と向かっての直接の会話ならそうでもなかったんだけどね。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:07:34.18 ID:JVStxZNH
>>187
わかりました。行動します。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:31:23.77 ID:8hSA/QXR
>>186
子供の頃の親なんかがそうで
いつも欲しいと言ったもののちょっとずれてるか
違うものを買ってきて駄々こねていたなw

当時は本気で怒ってたけど今は自分のために買ってきて
悪気はないとわかってるからむしろ感謝してるな

それにそういうことが起きるのならば
一緒に買いに行くか間違えないように打ち合わせをよくしとけばいいだけだからね
192おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:35:08.94 ID:8hSA/QXR
>>189
そういう人種に言っても無駄なんだろうけど
自分で考えてまずはやってみるという自立した考えがないよね

そして自分でやってみてわからなくて初めて人に聞くもんだけど
何もやらずあれも嫌これも嫌だとばかり言って
要求だけは高いからどうしようもないw

その人間の親でもないのに甘えすぎで
最後は放っておくしかなくなるのは仕方ないと思う
193おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:40:53.00 ID:bF1a3waD
うちの小学生の子供
何度行っても宿題やらない
飯食って風呂入ってまだやってない
言えば仕方なくやる
時には早起きしてやる
なんでさっさと終わらせないんだ
それと、作文書けない
194おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:48:15.38 ID:FMPK0fk+
>>193
作文書けないのはあなたも同じみたいだから
宿題をいつまでもやらないのも自分の小さい頃と同じなのでは?
トンビから鷹は産まれないよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:48:37.93 ID:e/H2aqT8
>>192
一昨日くらいから生きる気力がないです〜ってのから始まって、
働きたいけど自分が何がしたいのか分からないとか、
自分なんて雇って貰えませんよね?ブラック会社は嫌です。いいところで働きたいです。でも自分なんて…
というループで周りがああしろこうしろと細かく言ってもデモデモダッテでどうにもならんかったんだよね。
答えている方も気の毒だわ。

>>193
それはお前さんの躾が悪いんだろう…。
子を嘆くより自分自身を省みないと。
まあそう言いたくなる気持ちは分かるけどさ。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:54:19.64 ID:0ycKDL5p
>>193
一緒にやってあげればいいのに
197おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:57:23.53 ID:DRuGZsLM
>>193
いっそ宿題やれと言わないで放っておくのも手だね

そして学校で怒られてサボったらどんな目に遭うのか
体で覚えさてからやるように言う方がいいと思うね

あと作文をうまく書く秘訣は遺伝でも何でもなくて
いかに本を多く読んでるかどうかだね

本を好きにさせて読ませることを奨める
198おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:07:42.83 ID:bF1a3waD
本は結構読んでるんだけど
科学の不思議みたいな本ばっか読んでる
物語読んでないのが悪かったのかなぁ・・・
感想文とかまるっきり駄目だし・・・
おっしゃるとおり、自分が子供の頃も感想文かけなかった
感想文じゃなくてあらすじ書いてお茶を濁していたw
それでも親は誉めてくれたもんだけど・・・恥かしい・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:29:06.64 ID:Bzt81wop
愚痴です。
今日は思った通りに事が進まない上に、
2回続けてミスもしました。
結果、うまくいきませんでした。
数日前から準備して、絶対成功させたかった事なだけに、ガッカリです。
次のチャンスがあるのか分かりません。
しかも今日はこれほどにまでない好条件でした。
うまくいけば最高の結果が得られたのです。
そう思うと残念でなりません。
詳細な事は書けないので意味不明でしょうが、
ここに書き込む事で少しでも気を紛らわさせて下さい。
どうもすみませんでした。
200おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:35:22.68 ID:3zRpiivI
>>198
自分は読書が好きでも感想文や作文は苦手な子供だったよ。
書き方のコツみたいなのを教えてくれる参考書があったような。
それを参考にしてみたら?
201おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:37:53.88 ID:/YoH+LEX
私は薀蓄本苦手で小説ばっかり読んでたけど感想文は得意だったな
なんでも感じたこと(自分だったらこうするとか、展開はこうな方が面白いとか
作者はこう言いたかったんだろうけど教訓くさいとか、むしろこう感じたとか)
そういう思ったことそのまま書けばいいと思うんだけど、それじゃダメなの?
202おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:40:09.03 ID:0ycKDL5p
>>198
子は親の背中を見てしか育たんよ
203おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:41:29.04 ID:0ycKDL5p
>>201
そういうのも、それでいいって教わらないとできない
201は幼少の時に、ざっくりと書き方を教えてもらって、よくできたときに褒められたはず
勉強なんてそんなもんだよ。褒められたら得意になって、もっとがんばろうって気になるだけの話し
204おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:47:00.15 ID:/YoH+LEX
>>203
いや特に何も教わった記憶はないんだけど…
国語も読書好きだったせいか勉強しなくてもできたし
本てそういうもんかと思ってた
205おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:48:43.88 ID:/YoH+LEX
ちなみに褒められたことも特にない
一度だけ賞取ったけど別に親も先生も褒めてはくれなかった
それ以前から書くのは好きだったし特に苦労も感じてなかった
206おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:49:49.87 ID:e/H2aqT8
>>204
>>203の「それでいいって教わらないとできない」ってのは、できない子のことを言ってるんだと思うよ。
だから、あなたのように1を聞いて10を知るという要領のいい子もいれば、
1から10までゆっくり細かく丁寧に教わらないとできない(又は教わってもできない)子もいるわけで。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:50:00.54 ID:yIr2cZDR
でっていう
208おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:51:28.46 ID:yIr2cZDR
「うちの子作文ができなくて」
『あたしできたよ』

だったら何なんだよw
209おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:52:26.10 ID:FMPK0fk+
>>205
お前がそうだったら何なのって話だ。
アホか。
210おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:52:35.93 ID:/YoH+LEX
自分語りになっちゃってすまんかった
私は要領はまったく良くないです
ただ、感想文書くのが苦じゃないのや国語ができたのは読書好きのせいだと思ってたので
同じ読書好きでも違うの?というのが不思議だったのです
211おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:52:43.52 ID:e/H2aqT8
>>208
「一度も褒められたことはない」から誰かに褒められたくて不幸自慢してるんだろ
212おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:54:33.12 ID:e/H2aqT8
>>210
>私は要領はまったく良くないです
あのさ、>>206では人間性とか全体的な意味で「要領がいい」とかそう言ったわけじゃないよ。

こいつ読解力が壊滅的だわ。
本当に作文得意なのかよ…アスペっぽい
213おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:55:39.79 ID:HGOnFxOn
>>206
「あたしできたよ」の後で「こういうふうにやってたから、それじゃダメなの?」と手法を伝えてアドバイスしてる
メインはそっちのはずなのに「あたしできたよ」に反応してる人は、ちょっとオカシイ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:56:35.33 ID:/YoH+LEX
>>212
私も全体的な意味で言ったわけじゃないです
(もちろん全体的にも良くはないけどね)
勉強において、他の教科の要領はまったく良くはなかったってことです

まあ、筋違いの論争になっちゃったんでこれで消えますね
不快な思いした人がいたらごめんなさい
別に自慢したいわけでも褒めてほしいわけでもないです
215おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 16:58:35.89 ID:HGOnFxOn
ごめん。
>>208あて
216おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 17:01:16.19 ID:0ycKDL5p
>>213
あなたの場合はそうかもしれないけど、相談者のお子さんの場合は、やり方を教えて褒めてあげないと難しいんだよって俺が一言添えればよかっただけの話
>>206みたいなことを最初に書けばよかったよね
俺が一言足りなかったってことで。
ごめんなさい
217おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 17:19:14.56 ID:e/H2aqT8
>>214
前半、言い訳が苦しすぎて余計におかしなことになってるな。

ここまで日本語の通じない人って、日常生活でも場を荒したりしてるんだろうなあ。
218おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 17:38:44.73 ID:5hN5bTyP
>>165
愚痴にレスしてごめんね。
他にも言ってる人がいるけど、寝ているときの状況がある程度夢に反映されるらしいから
同じく夢見の悪い私は寝る前に好きなアロマオイルを焚くようにしてみたよ。
キャンドル、線香、オイル、色々使いやすさを考えて試してみて。
後は眠りが浅いと夢を見やすいよね。時間があればお風呂にゆっくり浸かって体を温めると良いよ。
今夜はぐっすり眠れますように。
219おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 17:50:37.14 ID:XbzmvN18
愚痴かつ懺悔。

今日一緒に車で買い物に行った帰り、私の凡ミスで帰りの通路を間違えてしまった。
家に着いて雑談していてもそのことが頭から離れず悔しい気持ちが拭えず
2か所目として雑貨屋を提案し、車でもう一度出かけた。
「この人の運転する車には乗れない」と思われないか怖くてミスった自分が悔しかった。
結果的に行き帰り含め2度目の外出はミス0で戻って来れた。
怖いと思われながら乗られるより安心して乗ってもらいたい。
でも買い物そのものは楽しんでくれたみたいでよかった。
信頼してもらえる友人になりたいもんだ。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 17:55:49.96 ID:0ycKDL5p
>>219
神経質すぎだよう
221おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 18:08:37.69 ID:+AFRwexw
>>219
ミスが許せないのは理解する。ただ、そういうのはどこまでもあなた自身の問題。
それを打ち消すのに他人を付き合わせる必要あったかな。

叩く意味では決してないよ、でも運転できる年齢の大人なら
もっと客観視できるようになって、自分を赦す事も覚えて、
自分で消化できるようになろう。
それも安心して付き合える人になるための一歩だと思うよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 18:28:07.48 ID:XbzmvN18
>220
>218を今読み返したら思いつめすぎてて自分で引きましたw

>221
付き合わせる必要は今思えばないですね
不信感を持たれたくない気持ちが強すぎてそのまま突っ走っちゃいました

思いつめても仕方ないのでまた明日から気をつけることとします。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:05:34.43 ID:R8oRBgvg
ブレイクタイム 〜ダンスをお楽しみください〜

           |\_/ ̄ ̄\_/|
♪ ∧,_∧  ♪ \_|  ▼ ▼|_/
   ( ´・ω・) ))       \  皿 /
 (( ( つ ヽ、   ♪ (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))       〉 とノ )))
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

           |\_/ ̄ ̄\_/|
♪ ∧,_∧  ♪ \_|      |_/
   (    ) ))       \    /
 (( (   ヽ、   ♪ (( (   ヽ、   ♪
   〉  ノ )))       〉  ノ )))
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

            |\_/ ̄ ̄\_/|♪
   ∧_,∧ ♪ \_| ▼ ▼ |_/
  (( (・ω・` )       \ 皿  /
♪  / ⊂ ) )) ♪  / ⊂ ) ))
  ((( ヽつ 〈     ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)     (_)^ヽ__)

            |\_/ ̄ ̄\_/|♪
   ∧_,∧ ♪ \_|      |_/
  (( (    )       \    /
♪  /    ) )) ♪  /    ) ))
  ((( ヽ  〈     ((( ヽ  〈
   (_)^ヽ__)     (_)^ヽ__)
224おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:14:25.69 ID:N9B4KHVT
相談です。もうすぐ高校受験をします。
偏差値40〜50くらいの高校に入るには、やはりある程度の勉強が必要でしょうか?
また、勉強しても集中力が切れて長続きしません 何かモチベーションを上げる方法などはありますか?
長文すいません
225おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:21:52.24 ID:0ycKDL5p
>>224
まず今の学力がどのぐらいの偏差値か、というところを理解しないとね
通常、高校受験は、すべての受験生が合格できるように、学校の先生は無難なところを進めてくるので、
今中3でこの質問を書いてくる、ということは、偏差値が40切るぐらい、ということになるかなあ
学校の先生が無理って言ってるところに行きたい感じ?

そうなるとまあ、倍率が低い高校なら、もしかすると合格できる確率もなくはない、という感じだなー

都道府県によって内申点の影響する比率も違うので、一概にこれだけ勉強すれば大丈夫、というのは言えない
内申を重要視するとこだと、今からどんなに勉強しても無理なものは無理ってことになってくる
226おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:31:59.06 ID:N9B4KHVT
>>225さん
先生に厳しいとかは言われなかったです。
受けようと思ってる高校の比率は 7:3 です。 
最近受けた模試だと合格安全圏の20点下でした
227おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 19:35:32.31 ID:0ycKDL5p
>>226
ふむ。都立だな
じゃあ700点満点換算で20点足らないんだよね?
そんぐらいならなんとかなるじゃん
228おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:14:08.14 ID:IBVpvHkh
モヤモヤするので愚痴る

住んでいる集合住宅のゴミ箱に通りがかりのおっさんがごみを捨てたところに居合わせた
「いまゴミ箱に何を捨てましたか」
と声をかけると
「道端のごみを捨てただけだ!文句があるなら元に戻す!」
といきなり半ギレでゴミ箱からゴミを取り出してその辺に放り投げてそのまま行ってしまった。

道端のゴミを拾うのは感心するけど何か違うだろ…
229おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:14:53.30 ID:N9B4KHVT
>>227さん 教えて頂きありがとうございます
自分に自信もてなくて不安ですが勉強頑張ります
230おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:18:35.58 ID:0ycKDL5p
>>229
得意科目の80点を100点にするより、
苦手科目の50点を70点にする方が楽だからね
気持ち的にはしんどいけど、今は弱点を克服するほうを優先してね
231おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 20:56:08.54 ID:d00375Nt
>>198
本を読むと>>201さんが言ってるみたいに
そのやり方書き方をみることである程度書けてしまうから

賞を取るような文を書くのには才能が必要だけど
学校の読書感想文書く程度ならば書くことは難しくないというわけ

といっても子供に論理的思考は難しいのですぐは無理でも
吸収力の高い今のうちにできるだけ多くの本を読ませるといいね

そうすると大人になったとき生きてくるから
232おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:23.61 ID:P7mmqXO1
遠距離恋愛中の彼女がネトゲをやってて
チームの人たちをスカイプ通話をしていて、僕のメールなどに気づかないときがあります
僕は特に趣味もなく、学校から帰ると彼女と話すくらいしかすることがないので
彼女がネトゲをやってて僕に気づかないと非常に悔しい気持ちになってしまいます。
バイトをすることはできないので、帰宅後は本当に暇です。

こんな悔しい気持ちを彼女にぶつけるわけにもいかないので(ネトゲは彼女の一つの趣味なため)
自分も趣味なり、彼女以外に夢中になれるものを見つけたほうがよいのでしょうか?
233おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:28:29.86 ID:siw1DxRD
またおまえか
234おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:29:39.98 ID:P7mmqXO1
私です・・・
235おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:36:56.06 ID:6m+y2/7j
>>232

はい
236おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:47:05.51 ID:ItKO4KUc
>>232

はい
人間みっつはよりどころがないと辛いらしいよ
237おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 21:48:27.26 ID:0ycKDL5p
>>236
いいこと言うわ
238おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 22:05:50.75 ID:P7mmqXO1
>>236
自分の今のよりどころっていうと彼女とネットくらいですね・・・
しかも最近は彼女の存在が大きすぎてネットすらもつまらなくなってきました
彼女に一番にかまってほしいんですよね・・・

でも彼女には僕と話す以外にもちゃんと趣味があって
僕は追う立場になってしまっているから、余計に気になってしまってるんですね
はやく彼女以外にも楽しめるもの見つけないと。
239おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:16:22.14 ID:shHva657
いたたまれないわ。
何この落ちぶれカップル。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:42.17 ID:rKZso22l
モヤモヤする。
職場のAちゃん(主婦)すごくいい子なんだけど、ほんとにほんとに子供にしか興味がない。
Aちゃんの話題はもちろん子供の話ばかり。
ファッションの話題を振っても、いつの間にか子供さんの服の話題になってしまう。
ヘアスタイル、ドラマ、天気、ご飯、お出掛けの話題を振っても…
良いおかあさんだと思うし。良い事なんだけど、余計なお世話なんだけど…わたしがモヤモヤしても仕方ないんだけど…なんかモヤモヤする。
241おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:27:29.00 ID:shHva657
知らんわ。
働け。
242おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:29:29.65 ID:7Kz+mpJh
身も蓋もないwww
243おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:30:39.00 ID:eJX0dzLF
>>240
相手が子供の話を始めたらすかさず自分も自分の子供の話をする
子供がいないときはペットとか
毎回必ずやればたぶん気付くよ、その話は望まれてないことをw
244おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 00:59:18.93 ID:kBOYasjd
半分愚痴です。
この板のある相談スレの住人なのですが、定期的に数レスに渡るものすごい長文で、
「アスペは犯罪者以下の烙印だから俺はアスペ疑惑があるけど病院へ行かない」と書き込むコラムニスト気取りがいるんです。この人のせいで大事な相談レスが流れてしまったり、レスを読んで不愉快になる人(かく言う私もその一人)が出たりと大迷惑です。
やはり、スルーするしかないのでしょうか?
245おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 01:37:19.96 ID:9xnF4NK6
育ちの悪さによる常識のなさを改善するにはどうしたらいいんだろう…
周りの人間は何も言わずに離れて行く…
246おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 02:02:08.44 ID:4e8IVp+k
あなたの年齢にもよるが
常識がないって自覚してるならいくらでも直しようがあるよ。
周りの人間がなぜ離れていくかもわかってるんでしょ?
一度に変わろうとしなくていい。
少しずつ、できることから意識して変えていけばいい。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 02:44:04.71 ID:9xnF4NK6
反応みてやっちまったと気づくタイプ
貸してもらった服を洗わずに返したり泥のついた靴で他所の家の玄関に入ったり
台拭きで床を拭いたり、洗濯物でお風呂を
248おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 02:47:16.40 ID:9xnF4NK6
風呂の雫を拭き取ったりね…
普通は異常だと考えずともわかるらしい
今まで当たり前にやってきたから他にも色々やらかしてそうで怖い
249おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 03:20:16.84 ID:O9mFUXNY
葬儀の受付をするときって、香典を「お預かりします」って言うんだね・・・。
親戚の葬儀でいきなりやってくれって言われててんぱり「頂戴します」って言ってた・・・。
ちなみに隣の従兄弟はお預かりしますときちんと言っていた。
何で真似しなかったんだ自分。
ちなみに参列者が多すぎて、親族焼香に間に合わなかったよ!
250おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 03:27:16.34 ID:cYOYo+zE
>>248
友達や周りの人に、自分がおかしな事したら
指摘して欲しいとお願いしてはどうだろう。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 04:41:43.08 ID:cx6EGavU
五時半に家を出る予定なのに間違えてさっき(四時半)に家を出そうになった
本当に何やってるんだろう自分…時計の分の部分しか見てなかったよ
睡眠時間を一時間損した気分
252おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 04:48:37.60 ID:bY4o+pFF
電波時計は大幅に時間が狂う
253おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 05:05:01.69 ID:KCIlXh/W
>>252
なんで?
狂わないための電波だし
仮に受信しにくくてもめったに狂わないぞ
254おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 07:13:49.15 ID:bY4o+pFF
>>狂わないための電波だし
ノイズが入れば30分1時間単位で狂う
誤差では無くて読み取りそのものを間違う
255おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 08:23:45.51 ID:UnyxQRnc
>>254
電波時計は針の基準位置がずれていると、
そのずれた針位置を基本にして合わせてしまうため
電波拾っても狂う。
原因は磁気、衝撃などあるけど直し方は
取説に必ず乗ってるから読んでみるといいよ。
店の人が自信満々に絶対狂いません!我が社の
電波時計は他社と歴史が違う!と言っていて
買ってしまったが、1週間程て狂ってきて
取説読むの面倒くさいから放置してるw
256おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:16:48.77 ID:Vd+KFG6Z
>>228
集合住宅のゴミ箱ってなんなん?
ゴミ収集場所のこと?
257おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:43:33.56 ID:KCIlXh/W
>>255
取説みたけどそんなこと一切書いてないし
そもそも俺は10年以上使ってるが電池切れ以外
そんな電波受信での誤動作は一度もない

そもそも電波を完全に拾わない限り更新されない仕組みになってる

嘘ばかり書くなw
 
258おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:47:01.67 ID:YBw4O7m7
>>257
255じゃないけど気になって調べてみたらこういうのがでてきた

>一般的な電波時計は正確な時刻情報を受信しても、
>磁気の影響等で針の基準位置がずれてしまうと正しい時刻を表示できません。
>その際は針の基準位置を合わせる操作が必要となります。

セイコーのHP
ttp://www.seiko-watch.co.jp/support/function/wave04.php
259おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:53:48.57 ID:KCIlXh/W
>>258
肝心なことが抜けてるぞ
それらは時差修正とかカレンダー自体が狂ってるとか
かなり特殊な場合のみじゃないかw

今はダブル受信とか進化してるし
実際俺の場合狂ったことないからな
260おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 09:57:18.25 ID:YBw4O7m7
そもそも、時期の影響で基準位置がずれるってこと自体が
物凄く特殊なことじゃないの?
うちの電波時計は一度も狂ったことないから、そこらへんよく知らんけど。
261いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/01(金) 10:00:16.61 ID:W9m61IXz
自分におこらないから他人のもおこるはずは無いと言う考え方をやめるべき
262おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 10:03:40.66 ID:IMrqKyQG
うむ。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 10:55:53.37 ID:A1aXhVGN
愚痴というかつぶやき。
職場の上司はよく、「○○じゃなくても、○○してもいいんだよ」…などという言い方をする。
が、自分からしたらその「○○してもいいんだよ」の方が、遥かにハードルが高い。

詳しく書くと業界がわかってしまうのでボカすと、
「顧客向けに用意するサービス、みんなに同じものを提供するんじゃなく、何種類か用意したっていいんだよ」とか、
「今度の会議で使う書類、会社の資料やデータ以外にも、外部から資料を調達して引用してもいいんだよ」とか。

「みんな同じものでいいんだよ」とか、「会社にあるデータだけで作ってもいいんだよ」とか、
難しく考えなくても楽に考えればいいんだよ!という意味合いの「いいんだよ」ならばわかる。
でも、上司の場合、「○○だけじゃなくさらに○○をしてみてもいいんだよ」という意味合い。
それを言われてしまったら、参考にしない訳にはいかないし、最初よりもハードルが上がる。
全然「いいんだよ」じゃねーよ、良くねーよ、と思う。

上司は色々な引き出しがある人なので、自由な発想を活かそうとしてくれる寛大な人ではある。
でも、まだ新人なこちらからしたら、「さらに○○してもいいんだよ」なんて言われたら
「え、今考えているのだけでも大変なのに、さらに○○もしなきゃいけないの?」と、さらに混乱してしまう。
直前になって「○○してみたら?」「○○するという手もあるよ」と言い出したりするので、その時も混乱する。

新人の自分を鍛えてくれているんだと周りの人は言ってくれるけど、他の人なら指摘されないような事まで言われたりもする。
仕事にやる気がない訳じゃなく、やる気はあるんだけど、色々言われると咀嚼するのが大変だ。
自分が能無しなダメ社員なだけなんだろうけど。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 10:57:44.64 ID:x4HV7S5p
自分が知ってることを人が知らなかったら馬鹿にする人って何なんだ
「知らないのー?ダイエットしてる人なら知ってて当然なんだよ?」
いやダイエットしてないししたことないし胃下垂だから必要ないし
あの子からしたら自分が知ってたら他人も知ってて当然なのか。
265おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:11:43.40 ID:/IxcUOOu
>>264
胃下垂だから痩せやすいんじゃなくて、痩せてるから胃下垂になるんだよ。知らないの?常識だよ?
266おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:21:44.46 ID:x4HV7S5p
>>265
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ615
>>626さんじゃないですかーちーっす^^
267おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:35:37.62 ID:IMrqKyQG
>>265はユーモアあって面白い返しだなーと思ったのにガチ切れわろた
268おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 11:54:06.65 ID:x4HV7S5p
キチに絡まれたよう><
269いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/01(金) 11:59:28.26 ID:W9m61IXz
>>265は上手いと思ったけど伝わらなきゃしょうがないwww
270おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 12:03:36.03 ID:P2CkIY5y
>>265はイカす言い方
271おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 12:54:15.17 ID:/IxcUOOu
ごめんいじめるつもりはなかった。スレ汚しすまんこ って。
お詫びついでに
胃下垂の人は内臓がたるんでるってことだから痩せてなくても内側の筋肉が衰えてるとなる
年食ったら下腹部ポッコリとかになって醜くなるし女性だと特に胃腸に不調が出やすくなったりもするから
今のうちにインナーマッスル鍛えとくよろし
272おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 12:58:25.27 ID:shHva657
腹筋は内臓には干渉しないよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:08:37.77 ID:r3tcHEdT
>>272
腹筋って書いてなくね?
274おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 13:11:41.22 ID:BaFDPac9
>>273
君の胃腸は、大体どの位置にあるのかね?
275273:2013/02/01(金) 13:18:00.10 ID:r3tcHEdT
>>274
いや、俺に言われても・・・w
人体の構造とか知らないけど、腹部の筋肉って腹筋しかないのか?
271はインナーマッスルって言ってるから、腹筋の奥のほうの地味な感じの筋肉じゃないの?w
276おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:03:14.09 ID:7NBG35LA
モヤモヤするので吐き出しにきました。
私は10代前半の女子です。
母親が相談なしに買ってきた子犬がまた私の部屋でやらかしました。
私の部屋は襖で、昔から飼ってる犬が器用に鼻で開けるんです。
多分炬燵に入りたいんでしょう、粗相をしなければと私も先住犬のことは見逃してきました。
なのに、母親が勝手に買った子犬が悪戯をします。
私の耳掻きを齧ったり、粗相をしたり・・・。
なので、私の部屋の廊下に入れないよう扉をつけたんです、それで一時は収まったんですが
母親が最近開けっ放しで出ていきます。
私が部屋に置いておいたチョコを食べられたときは激怒しましたよ、ええ。
母親に文句を言っても、「あ、ごめーん忘れてた」・・・忘れてたじゃねぇよ。
とうとう今日は布団をボロボロにされました、今糞がという気持ちでいっぱいです。
母親が帰ってきたらとりあえず文句をいって部屋に撒き散らされている綿埃を片付けさせることは確定ですが
どうせまた繰り返されます。
私はどうすればこの怒りを母親に知ってもらえるでしょうか?殴ればいいんでしょうか?
正直怒りが蓄積されて暗黒面に落ちそうなんです・・・。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:06:13.00 ID:P2CkIY5y
>>276
私とこの犬とどっちが大事なのかはっきりして!って言ってみて
私はこの犬とはもう住みたくない、それでもお母さんが飼いたいと言うなら出て行くと
278おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:15:39.67 ID:7NBG35LA
>>277
回答ありがとうございます。
なんっていうか・・・住みたくないって程ではないんですよね、甘いかもしれませんが。
犬自体には罪はないと思うんです、悪いのは買ってきたくせにろくに躾もせず可愛い可愛いしてるうちの婆なんですよね。
279おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:24:49.66 ID:IMrqKyQG
>>276
チョコは危ないなー。犬が食べると死んだりするからね。
そういう危険性をシリアスに訴えてみたら?
チョコを食べたり、異物を食べたりすると犬はすぐ死ぬ。
母親ってもんは基本的に変わらないモンなので、ひとしきり冷静に理詰めで訴えた後は現実的な案として、君が犬のしつけをしたらどうだろ。
入ってはいけない部屋に入ったらすごいでかい音がなるお茶の空き缶のワナとか。
空き缶にビー玉とかを入れて、長いヒモを結んでおく。
わざと部屋のふすまを開けたまま別の部屋に隠れて、犬が部屋に入ったらヒモを引っ張る。
デカイ音がして犬ビビる→何度か繰り返すと犬は部屋に入らなくなる。らしい。テレビでやってたよん
280おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:28:10.13 ID:YBw4O7m7
>>276
犬の飼いかたの本とか一冊買って
「どうしても犬飼うならこれ読め」っていってみたら?

チョコレートに含まれるテオブロミンって物質はヘタしたら命に関わるものだし
それ以外にも犬にとってよくないものがゴロゴロしてるから
犬と一緒に生活していくなら、お互いにルール作りが必要になるし
そのルールの中に君の希望も含めて、上手く共存していけようにしないとね
281おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 17:35:20.03 ID:7NBG35LA
>>279
回答ありがとうございます。
そうか、私が躾するって手もあるのかと目から鱗です。
問題点はあの母親が私の話を真剣に聞くのか、というところですが、頑張ってみます。

>>280
回答ありがとうございます。
犬の飼い方の本はもうあるんですよね、っていうかあの人はなまじ犬を飼ってる期間が長いので、
私が正しい!みたいな固定概念があるんですよ。
そういうことに厳しい姉が一人暮らしを始めたんで、こっちは犬の粗相の後片付けに掃除に
てんてこ舞いなのにこの三年で新しい犬を三匹も飼ったんですよ?信じられます?
282おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 18:17:02.47 ID:0o/Mhshi
私は派遣社員なんですが、一緒に作業している人(その人は正社員)に
嫌がらせされています。辞めるか、部署を変えて欲しいと派遣の担当に相談したら
「今度様子見に行きます」と言われたんですが、もう一週間も音沙汰
ありません・・・どうしたらいいでしょうか。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 18:49:03.91 ID:B8zwOfwC
零細に勤めてるんだが週1のせっかくの休日に毎回社長が家に来たりして
ゆっくりできん・・・。知り合いとネトゲやってても急にアポなしで来るから
本当に困る。今日も昼前に来て30分くらいで帰ったが夕方また来るとか言って
今に至る。家に来て何をするかというと仕事の話ばっかされるという。
まじで一人にさせてくれよもう・・・
284おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 18:59:52.22 ID:fN/imaek
>>282
社員相手だと現実問題派遣会社は立場弱いんじゃない?自分から区切りの
いいところで辞めるって言うのがいいかも
285おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:07:21.96 ID:F8AFEo+w
>>283
居留守使いなさい
286おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:11:59.00 ID:P2CkIY5y
>>283
携帯切ってヘッドホンしちゃえ
呼び鈴聞こえませんでしたって
287おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:21:35.83 ID:B8zwOfwC
>>285
居留守は車が駐車場にあるから無理なんですわ
>>286
その手使おうと思ってるんだけどそれ何回もやると次の日とか仕事で気まずくなりそう
288つくね ◆wQOc0AlKSpGM :2013/02/01(金) 19:23:45.28 ID:kBOYasjd
>>287
歩いて外出してたことにすればいいのでは?
289いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/01(金) 19:25:54.97 ID:W9m61IXz
社長が夕方来るって連絡を既に受けてるのに気が付きませんでしたってアドバイスする奴の気がしれない。
クソみたい社長でも社長。そんな事したら会社内の立場どうなるか少し考えればわかると思うんだけどね。
行くって連絡来た時点ではっきり断った方がまだ問題にならんわ。
290おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:32:27.77 ID:M4senkC8
>>289
じゃあお前が何か適切なアドバイスしてやれよ
コテハンうざい

つか社長マジで何しにきてんだろ
仕事の話に名を借りた監視?暇つぶし?
291おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:33:16.19 ID:mN9bK2m6
>>283
面倒だけど、しばらく休みの日は実際に車使って出かけるっていうのは無理?
休みの日は家にいないってわかったら
社長も諦めるような気がするけど。
292おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:33:18.79 ID:P2CkIY5y
>>290
暇つぶしだろねw
293つくね ◆wQOc0AlKSpGM :2013/02/01(金) 19:35:23.75 ID:kBOYasjd
>>289
アポなしで来た時の話のつもりだったのですが…
294おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:36:14.03 ID:kBOYasjd
名前欄間違えてたの気がつきませんでした。ごめんなさい忘れて下さい
295いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/01(金) 19:37:13.48 ID:W9m61IXz
>>290
だから行くって連絡来た時に断れ
それが最善かどうかは皆で話合えば良いだろ
名前欄ばかり見て無駄な問い掛けして無いで本文読めよ
296おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:39:44.79 ID:P2CkIY5y
>>283今から飲みに行こうぜ
つーことで社長に飲みに行きますって電話しちゃえ

が正解ってことで!
297おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:46:07.28 ID:KCIlXh/W
>>283
まず居留守とかは論外なんで
一週間くらいなんか用事作って常に車で出かければいい
彼女とかがベストだが友達とかと遊んでいるが別にネカフェで時間つぶしていてもいいしね

要するに暇だと思われてるのでやってくるから
家にいなければいいだけの話

一ヶ月もすれば別の相手探してるのでは?
298おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 19:51:31.74 ID:mkImtiCC
なんか知らない間にたくさんアドバイスくれててサンクス><
俺趣味がネトゲだからあんま外出しないんですよ
仕事は朝早いし終わるの遅いで普段ネトゲとか出来ないから休日の日くらいは
思う存分やりたいんですが、この状況なんです・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 20:36:00.89 ID:IMrqKyQG
>>298
ネカフェでネトゲすればいいやん
300おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 21:56:00.75 ID:aGISRqbB
同僚に昔取った資格(仕事に関係なく全く使っていない)について聞かれ、使っていないから分からないと伝えると、「低レベルな○○士w」とみんなの前でかなりバカにされた。

使っていなくてもかなり苦労して取ったので、自分の人生までバカにされた気分で悔しい…
301おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:06:09.13 ID:ZEykv/Bm
>>300
いくら答えられないからと言ってみんなの前で恥かかせた同僚もたち悪いが
苦労して取った資格なのに何のアドバイスもできなかった
あなたもちょっと反省が必要だねw
302おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:47:19.00 ID:M4senkC8
>>301
何の反省が要るの?
取得して何年も経てば、細かい所なんて忘れるよ
ましてや仕事に関係ないなら
投稿者バカにして楽しい?
303おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 22:55:50.05 ID:5y8cO/bf
>>301
昔のことなんて皆忘れるだろ
お前が仕事に関係のない高校時代にやった意味の分からん数式や歴史の知識をまだすらすら思い出せるなら別だけど
304おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:02:55.54 ID:F8AFEo+w
愛国戦士とかだったら俺も笑う
305おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:09:14.11 ID:jUNVLmrS
>>300

馬鹿にされるような立場になっていることについて
自分に欠けているものが何か、真剣に考えた方がいい
306おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 23:12:03.56 ID:lKAlRGK0
ちょっと足りないキャラくらいの方が職場におりやすいけどね!
307おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 00:21:02.68 ID:V+UZzh0D
>>298
はっきり断りなよ
ハッキリ物が言えない人間はつけ込まれるし、信用もされないよ
仕事じゃなくプライベートなんだから
ゴチャゴチャ言ったり仕事で何か報復してきたら小額訴訟でも起こして労基に行けばいい
そんなことが続けば、その会社で仕事なんて続ける気も無くなっていくだろうからね
社長が事前に電話してスケジュール抑えてるから普通に休みの日も業務として手当て請求出来るケースかもしれないし、
そうなると休日ではなくなるから労働基準法違反でもいける
それをする為にはまず「拒否の意思」を示さないとダメ
308おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 00:43:30.35 ID:vg5iZ893
家とバイトを往復する毎日なんだけど友達がほしい
バイトでシフトが同じになった人とは仲良くなれるけど
教室ぐらい広かったらもう無理
自分から動かなきゃってよく聞くけど具体的にどうすればいいのかわからない
趣味とかも曖昧だからオフ会のようなものの参加資格すら持てない
309おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 01:18:54.85 ID:TCmsBfxW
>>308
とりあえず家とバイト先以外に行くとこを作る事だ。
習い事とかジムとかボランティアとか
フリーマーケットとか地域のイベントとか
310おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 01:58:28.59 ID:vg5iZ893
>>309
そこからかぁ
習い事は0からスタートの人がいてよさそうですね
参考になります
どうもありがとう
311おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 02:48:09.83 ID:12tdcVdH
毒にも薬にもならないすっげくっだらない愚痴
プリン買おうと思ったら賞味期限切れてたからレジで店員さんに
こそっとプリン賞味期限切れてるのありましたよーって指摘したら超嫌な顔された
しかも他にもお客さんが居たから気をつかってこそっと教えたのに近くにいた他の店員に大声で
「なんかプリン賞味期限切れてるって言ってるんだけどー!!」って言われて何かこっちがいたたまれなくなった
そういや謝罪も感謝も無かったなーもやもやする
312おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 06:17:04.92 ID:FR6t7KAI
>>311
自分ならそこまでされたら店長に報告か本社に報告するわ
ありえん
313おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 06:27:56.39 ID:5nqpbm71
>>301-306ありがとう。

答えられなかったのは勉強不足ですよね。単なる資格だけでなくて、実際に役立つ知識を身につけることにします。

バカにされる立場になっているのも私に原因があると思いますので…

皆さんありがとうございました。
314おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 08:48:39.30 ID:E3tUbKtK
>>311
それがコンビニだったら店長に言っても無駄なので本部へクレーム入れれ。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 09:01:21.37 ID:ljkN24Du
>>311
どう見てもその店員が悪い。

あなたの気遣いに気づかずおそらくこっそり指摘してくれたことよりも
それを処理しないと面倒だみたいなのが先に態度に出てしまった最低の店員だなw
本来ならば全力で謝罪とお礼を言わないといけないのにw

その制裁食らうように大きな声で言われて罰が当たったのだろうし
あなたのやってることの気遣いもその最低な店員に気づいてもらえるといいね
316おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:01:43.11 ID:oudQfp/1
ちょっと何言ってるのかわからない
317おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 10:45:35.48 ID:hhJDxGYa
>>300
いずれにせよ、持ってない奴が持ってる奴を馬鹿にする資格なんてない
そいつはその程度の人間だってこった
318おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 11:06:26.20 ID:oudQfp/1
そんなに苦労して取った誇りある資格なんだったら
それを生かした仕事につけばいいのに
その職場ではヒーローになれるんでしょうに
319おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 12:33:24.19 ID:2EgnKWHy
>>300
>>317の言うとおり
その資格持ってない人が持ってる人sageても「おまえがいうな」としか思えないし
それをきいてた人達の中にも資格もないのに「低レベルw」なんてバカにするのに
同調するヤツがいたらすごく品性下劣だなって思うわ
たしかに言ったヤツが300の人生ごとバカにしてるのは事実だけど
まともな人間ならそいつの方がダセエと思うから気にスンナ
320おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:41:29.96 ID:cRacWbAv
実家暮らしの♀です。
今29であと半年で30になりますが、一人暮らししようか悩んでます。

20代の半分以上をニートで過ごしていたのもあり色々焦ってます。
ちゃんと働き出して今で3年目になります。
彼氏も20代でいたことがありませんので、婚活的なことをしなければ
結婚できないのは自分で分かっています。(それでも出来るか分かりませんが、したいです)

一人暮らしをすると婚活がある地域までの交通費、参加費等を捻出するのが
金銭的に厳しいかと思ってます。
友達もほぼいませんので紹介してもらうのも難しい状況です。
相談する人もいません。率直な意見宜しくお願いします。
321おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:43:14.25 ID:hhJDxGYa
>>320
結婚したいのであれば、金銭的には実家暮らしの方が有利ですよ
322おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 13:53:32.44 ID:DtMlPgO7
>>320
大事なのは働いてることとか一人暮らしすることじゃないでしょ?

それよりも家事料理が得意とかの方がよっぽど男に喜ばれるし
もっと大事なのはあなたにあった異性をを見つける出会いの方だよ

そういう意味で機会を作る会社で働くというのはありだと思うけど
結婚を考えての行動ならば方向性間違ってると思う
 
323おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:05:15.75 ID:TlEasW0h
実家暮らしで自分で家事をやるもんなの?
324おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:29:52.16 ID:4a3OFgy4
むしろなんでやらないのが当たり前なの?
いずれ家を出るつもりがあるなら、身につけておくべき事。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 14:53:48.60 ID:P+wZUBm4
>>320
婚活するなら実家のほうがいいと思うよ
交通費参加費の問題だけじゃなく、実家から通えるところに勤務先があるのに
一人暮らししてるってことは男連れ込みたかったんじゃないの?と穿った見方されるかも
(職場で婚活してた男が、実際にそういうことを言っていたので)

あと、やっぱり若い方が良いので婚活するのなら今すぐやったほうがいいと思います
29才と30才じゃ1才違いでも男性が受ける印象は全然違うので
実際婚活してみて、やっぱり一人暮らししたいなと思ったら
またそこから考えてみても良いのでは?
326おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:01:11.99 ID:oudQfp/1
29だろうが30だろうが
実家に寄生してるニート歴のある女なんて
願い下げよ?
327おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:14:08.90 ID:9xbpfONX
>>326
それもおかしな意見だな

それだとこれまで多くいた家事手伝いの女は
結婚できなかったことになるからな

実際の多くはしてるわけでそれはほとんど関係がない
328おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:14:55.84 ID:z9pNe+Uh
人の顔と名前を覚えられないのがちょっとした悩み。
クラスメイトとか皆同じ顔にみえるし、仲のいい友達や家族もも髪型や小物を変えたら
よく見ないと分からない。
この間話しかけてくれた人が誰かわからなくて相手に嫌な思いをさせてしまった。
一年間同じ講義を受けてて、少し話したこともあるのに…。
せめて誰だか分からなくても雰囲気で乗り切ればよかったのに、
謝っちゃったから傷ついただろうなあ。
本当に申し訳ないことをしてしまった。
329おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:25:37.87 ID:zQG/vj4U
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
330おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 16:48:08.82 ID:4a3OFgy4
>>328
顔と名前をなかなか覚えられない人は結構いるけど
顔と名前だけでなく+αの情報をくっつけていって
(“いつもスニーカー”とか“愛知出身・サッカーやってた”とか)
記憶にタグ付けしていくのがコツと言えばコツなんだけど

友達や家族など頻繁に顔を合わせる人でも見分けられないとなると
「相貌失認」に近い状態なのかもしれない。
それが良い悪いということじゃなく、自分はこうであると知ることは
ではどうしたらいいかを見つける手掛かりが一つ増えるってことだから
まず用語としてぐぐってみたらどうだろう。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 17:58:55.86 ID:z9pNe+Uh
>>330
レスありがとうございます。
相貌失認について調べてみると、自分に当てはまる部分が多数ありました。
相貌失認テストもやってみたかったのですが英語でやり方がわからずw

自分がほんとに相貌失認か分かりませんが、もっと調べてみようと思います。
332おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:08:23.96 ID:oudQfp/1
小学生の息子はどうやら俺のパソコンでゲームをやっているらしい
やるんなら宿題やってから、宿題終わったんならやっていいよと言ってある

ふいに決まった時間じゃないときに家に帰ったりしたら
だだだだーーーーーって俺の部屋から飛び出してくる
やってませんよ、と取り繕ってるつもりらしい
宿題やったんだろうな?って聞いたらやったと言う
見せてみろと言ったら、一応それらしい形跡を見せてくる

宿題やったらゲームしていいって言ってるんだから、
やましいこと無いなら堂々とゲームしてればいいのに、と思う
嘘つくことのほうがもっと良くないと口を酸っぱくして言ってるんだけど・・・
333おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:25:23.65 ID:h3ci1msw
愚痴です。すっごい悔しい。
木曜日面接の予定でした。
書類選考があって通過すれば面接の連絡あるとのことで応募してから待っていましたが
連絡がなく「あーダメだったんだ」と思っていました。
今日になって私宛てに手紙が来ていたのを知り、見てみると面接の連絡でした。
家族が勘違いをしていて、私宛の手紙を渡せなかったようなことです。
家族には手紙来てない?と確認していたのですが、「来てないよー」と言われそこで諦めてしまって。
もっとちゃんと確認すればよかったのにな。
今日手紙を開けて、記載TELにかけたけど土日は営業していないとのことでした。
ホントに悔しいです。自分が悪いし、こんなことで面接に行けなかったなんて。
書類には「面接日時は変更できません」とあるので、また面接してくれなんて言えないけど、
せっかく面接の連絡くれたのにすっぽかした形になってしまって申し訳ないと月曜に電話しようと思うのですが、そういう電話って迷惑でしょうか?
なにかしないと気が済まないです。
あーなんだろう。縁がなかったって思うしかないかなぁ。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:26:54.25 ID:fFe5IxwI
>>333
ダメもとで月曜日にかけてみなよ。
縁があったら引っかかるかもよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:27:33.88 ID:hhJDxGYa
>>333
迷惑だとは思わないですよ
まあ十中八九無理だとは思うけど、いちおう誠意は伝えた方がいいですよね
しかしまあ、そんな気持ちで今日と明日すごさなきゃないと思うと…
心中察します。きっといいことありますって
336おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:33:20.16 ID:dl8lGPPq
>>243
レスありがとです。
わたしは子供がいないので、可愛い猫の話してみようかな? きっとろくに聴いてもらえないだろな〜〜♪
337おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:55:12.38 ID:JGgyNxUB
祖母が隣の家のおばあちゃんに「孫は免許を取ったのに買い物にも連れて行ってくれない」と愚痴っていたことをおばあちゃん→母経由で知った。
でも私は連れて行ってくれと言われて断ったことはない。
一度どうしても体調が悪くて行く時間を送らせたくらい。(しんどくて寝込んでたのに気にせず行こう行こうって言うからこの時点でなんかおかしいなとは思った)
つまり何も言わなくても頃合いを察して買い物に誘えってこと…?それがなかったから文句言ってるの?
お年寄りだから優しくしないとと思っていつも意識して愛想よく接して頼まれればなんでもやって、向こうもニコニコしてたのに陰ではそんな愚痴を言ってたのかと思うとただただ悲しい
私の自己満足だったんだなぁ
338おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:56:55.16 ID:9xbpfONX
>>333
そういうこともあるから
たいてい合格するとは電話でかかってくるもんだんだけどねえ

それでも通知の場合はかなり余裕もって送ってくるはずで
長い期間放置されていたのならばともかく
一週間以内の短い期間だったら会社にも問題があると思う

どっちにせよ遅れたことは事実だし電話して謝って
事情話して面接してもらえるといいのだけど
だめならそういう会社と思ってあきらめよう
339おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:57:07.21 ID:h3ci1msw
>>334>>335
レスどうもありがとう。
縁があれば…もしかしたら面接してくれるかもですよね!!
駄目元で謝りの電話してみます。
しかしなんて電話していいものでしょうか。
手紙に気づかなくて…っていうのもバカみたいだし(実際そうなんですが)
何言っても言い訳になっちゃうしなぁ。
340おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 18:59:09.39 ID:hhJDxGYa
>>339
正直に言うのが一番ですよ
現に気づかなかったんですから
341おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 19:03:21.18 ID:h3ci1msw
>>338
面接の5日前の日付で投函されてたみたいです。
今まで書類選考で通ったら電話連絡、落ちたら履歴書郵送っていう会社ばかりだったので、
まさか郵送で面接連絡くるとは思いませんでした。
ほんとツイてないです私。
342おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 19:03:34.87 ID:9xbpfONX
>>337
聞き伝えだから正確に伝わってない可能性もある。

たとえば孫は忙しそうなのであまり連れて行ってもらえない(いえない)意味だとか。

又聞きで悲しんでないで
直接本人に確かめるべき。

それで事実ならばなんでと誤解を解いて
気の済むまで車に乗せてあげればいいだけだw
343おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 19:07:52.12 ID:hhJDxGYa
>>337
どうせ隣のおばあちゃんが孫自慢をして、
それに自分sageで話をした程度のもんだと思うよ
それをいちいちお母さんに言っちゃう隣のおばあさんがどうかと思うもん
嫁姑の関係がどんな感じなのか分からないけど、それをそのまま337に言っちゃうお母さんもどうかと思うし
344おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 19:41:58.84 ID:rGj6nrd3
>>332
> やましいこと無いなら堂々とゲームしてればいいのに、と思う
> 嘘つくことのほうがもっと良くないと口を酸っぱくして言ってる

息子さん、このままでいくと真面目系クズになります。
345おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 20:52:15.26 ID:JGgyNxUB
>>342-343
そうですね…良い方向に考えてみたら少し楽になってきました。ありがとうございます!
このくらいのことで嫌いにはなりたくないし、一度ちゃんとそのことについて話してみようと思います。
レスありがとうございました。

ちなみに、隣のおばあちゃんも母も多分悪気はないと思います。
二人ともいい意味でサッパリした人なので世間話の中でぽろっとそんな話題が出てしまったのかなぁと…
346おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:05:27.16 ID:1kgUTQPG
自分の周りに
相談できるひとがいないです。
どうすれば見つけられますか?
347おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 21:32:21.24 ID:4a3OFgy4
相談の内容にもよるのでは。
ある程度解決策につながる回答なりアドバイスを得たいのか、
とりあえず胸の内を聞いてもらえば気持ちが収まるのか。

自分が知っている人が必ずしも適切な相談相手ではないこともあるよ。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:23:25.76 ID:GCF0F3Tq
恋愛板と悩んだのですがこちらの方が大人の方が多いと思ったので相談させて下さい

恋愛的に好きでない人に好かれすぎてしまって困っています
恐らくは容姿が清楚系というのが原因かと思うのですが、
実際はそうでもない(このご時世に恥ずかしながら喫煙もしております)し、
それを隠している訳でも、ぶりっ子をしている訳でもございません
なのにいつの間にか告白されたり、好意を持っていることを仄めかしてきたりと、
仲良くなった男性の大半が私と恋愛関係に発展させようとしてくるのです

体の関係を持ちたいという感じでもなく、大事にしてくれるのは分かるのですが、
こちらとしては人として仲良くしたいだけなんです
私の何がいけないのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか?
アドバイスを頂ければうれしいです
349おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:30:16.35 ID:fFe5IxwI
>>348
話すときに相手の目を見ない
常に口が半開き
語尾に個性

これで大丈夫、恋愛対象からバッチリ外れる。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:31:37.16 ID:gTsWu/fq
単に万人受けするタイプなんじゃないでしょうかー?
普通?
351おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:35:58.94 ID:rGj6nrd3
>>348
あなた以外の他の女の人で、同類の悩みを持ってる人はいないかな。
それを克服した女性にコツを聞いてみるのが一番。

もしくは「好みじゃない男性を惹きつけたことなんて無いw」って女性から
近づかせない雰囲気の作り方を教えてもらう。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:36:21.52 ID:GCF0F3Tq
>>349
レスありがとうございます
確かに男女問わず相手の目はきちんと見てしまっているかもしれません…

ただ、嫌われる(引かれる)方法ではなくて、
自然に人として見て貰える方法を教えて頂ければと思います
353おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:41:19.72 ID:GCF0F3Tq
>>350
見た目は多分割と普通だと思います
飛び切りの美人!とかではありませんしスタイルに至ってはとても悪いです
でも性格は割と変わっていると思います
万人受けはしないんじゃないかなと自分では思うのですが
その好いてくれる人たちにも性格を偽っているわけでもないんですよね

>>351
うーん、割と皆彼氏がいるので余り言い寄られないようですね…
教えて貰うのは有効かもしれませんが失礼に当たりそうで怖いですねw
354おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:47:30.93 ID:rGj6nrd3
>>353
> 失礼に当たりそうで怖いですねw

失礼????なぜに失礼になるのか。

「好みの異性にだけ良い印象伝わるアピール法があるなら、コツを教えて」
これでいいんだから。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:54:13.59 ID:6+KhJhL1
発作的に死んでしまいたくなります。
うつ病でしょうか?
半年前に、婚約者を亡くしました。

悲しみ・後悔でいっぱいなのに、今更どうすることもできない。
夕方になると急に、一人で居るのが怖くて、彼と話したくなります。
でも一人ぼっちで息苦しくて、どうにもなりません。
彼はどこにもいません。
このまま狂い死ぬんじゃないかと思います。

一人暮らしですが、仕事は休まず行けています。
でも家で一人になると、発作的に死のうと思う瞬間があります。
散歩したり、遠くに住む親に電話したり、何とか気を紛らわせています。
それも限界に近いです。
心療内科に抵抗がありますが、行ってた方がいいと思いますか?
356おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 22:58:02.85 ID:YrrqLBfC
>>355
医療関係の質問を2chでしてはダメ。
自覚症状を感じるぐらいなら、すぐに医者にゆくべきです。
誰か相談できる人がいればいいのですが・・。対面できないネットでは駄目ですよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:01:25.45 ID:fFe5IxwI
>>355
反応の抑うつでも半年はちょっと長いね
抗うつ薬とか抗不安薬ってあなたみたいに理由のある「うつ」には
あまり効果はないことが多いんだけど、
それでも飲むと楽になるから相談してみるのはいいと思うよ。
辛いときだけの頓服をもらうだけでもいいし。
あと心療内科は他科崩れのなんちゃって精神科医がやってることが多いから
精神科やメンタルクリニックにいくのがいいよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:14:39.97 ID:GCF0F3Tq
>>355
臨床心理関係の仕事についているのでついレスしてしまいましたが、是非とも病院に行って下さい

それ程に辛いことがあれば元々鬱病の気がない人が気を病んでしまう可能性も十分にありますので
鬱病とは一概には申し上げられませんが、どちらにせよ心を安らげることは必要かと思います
心療内科は神経過敏で十分な睡眠をとれないからなどの理由でいらっしゃる方も多くいますので
そうご心配されることはありませんよ
359おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:17:19.39 ID:GQ4HxK3t
とても非常識なことをしてしまいました。
親友の結婚式に招待されたのですが、母が入院をし子供(3歳)を預かってもらえなくなり
挙式一週間前に急遽参列させてもらうことになりました。
子供の席もお食事も用意されていて、席辞表にも名前がありました。

幸い大人しい子で、挙式〜披露宴でも騒いだり席を立ったりは一切しませんでしたが
気を使わせましたし、席の追加や刷り直しなど費用がかかったと思います。

子供の分は5000円包んだのですが足りない気がします。
まだ謝り足りないのですが、忙しいのにメールや電話攻勢をするわけにもいかず
貧弱な発想では結婚祝いの追加くらいしか思い付きません。
どうか他に何か出来ないでしょうか、アイデアをお貸しください。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:28:19.72 ID:rGj6nrd3
>>359
親友は男性女性どっち?新婦さんかな。

子供を参列させてくれた過去は事実で撤回もできませんから、
謝罪を重ねるより、感謝と感激の気持ちを親友に伝えたらどうでしょう。
3歳の子には、花婿花嫁の姿はどう見えたのでしょうね。
親友は聞いてみたいかもよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:42:50.00 ID:9xbpfONX
>>348
それならば相手にその思いを悟らせることだ

婉曲的に仲のいい友達でいましょう的な意味とか
好きな人がいるとかであなたは恋愛対象ではないことに
気付かせることが第一段階。

そして理解させてそれでも離れないのならば友人としてやっていけると思うよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:50:28.37 ID:9xbpfONX
>>359
あなたは非常識だと思ってるかも知れないけど
おそらくその親友は何とも思ってないはず。

むしろそのお子さんを一緒に連れてきてくれても
きて欲しかったわけで具体的に式で迷惑かけたわけでもないから
そこまで気を遣わなくてもいいと思う。

それでも申し訳ないとおもうのならば
ほかの方も言ってるように後で落ち着いてから
感謝の言葉とお礼やおごったりすればいいだけだと思うよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 23:56:49.10 ID:1kgUTQPG
>>347
返信が遅くなって申し訳ないです。
・いままでの人生が辛いことしか無かった事を誰かに話したい
・なまけ病で卒業研究に手をつけると頭が回らなくなったり、
 学校や面接に行く前に泣きそうになるので大きな声で笑って我慢している

ていうことを相談したいなぁと。
出来ればカウンセリングを受けたいんですけど、
大学のカウンセリングには、俺より偉い人が既にカウンセリングを受けてるみたいなので、
もし俺がカウンセリングを受けることがその人にバレたら
「おまえカウンセリングいってた???wwwwww」
「おまえごときがカウンセリングとかwwwふざけんなカス!!!!!」
「俺は本当につらい人生を頑張ってきた、。おまえはなに??ww何もしてこなかったじゃん自・業・自・得・だよwwwハ ヤ ク シ ネwww」
などとボロカスに言われることは目にみえていますしwww
364おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:05:13.88 ID:WPBGozcp
>>363
> もし俺がカウンセリングを受けることがその人にバレたら

どうなったらバレるのでしょうね。
出入りの瞬間を当人に目撃されるとか?
偉い人の腰ぎんちゃくが「奴がカウンセリング室に入っていきましたよ」と告げ口?

でもさー、カウンセリングに掛かっている時点で、偉い人()もすでに人生挫折中なんだから
どうってことないじゃーんw、と思ってしまうのは悩み当人じゃないからだろうな。
本人は真剣に苦しく感じていることは事実なんだから。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:09:54.94 ID:r1KYZGXj
>>360
>>362
ありがとうございます
早く何かしなければ!!と自分が楽になりたいがために
気ばかり焦ってましたが少し冷静になれました。
後で落ち着いたころにまたお礼を言おうと思います。
初めて参列した子供の感激ぶりと素敵な体験をさせてもらった感謝も伝えたいと思います。
ありがとうございました。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 08:51:43.06 ID:HwNWK0Ja
>>363
ストレスには大なり小なり原因があると思うけど、それを見ないで
なまけ病だとか、他人から罵倒されるに違いないとか
自分への評価や物事の見方が偏ってしまってるのかと思う。
一人でそれを見つめ直すのは大変だし、なまじ素人を頼るよりは
やはりカウンセリングの方がいいよ。

どうしても大学では行きづらい事情の方が強いなら
先延ばしするよりも病院のカウンセリングの方がいいかもね。
薬やカウンセリングで少しだけ手助けを受けながら
少しずつでも卒研が進むことで、薄れる不安もあると思うよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 09:07:13.25 ID:jqlRm8zF
この憲法改正に反対している団体の広報マンガに呆れた(自分は改憲派ではない)
ttp://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/honto-ha-osoroshii.pdf

公職に就く方々は特定の団体に投票呼びかけ運動をしてはならない、に反対する登場人物たちが描かれているが
こういう人たちは、逆に’右翼的”な公務員や教師、’アメポチ’的な外国人勢力によっての政治運動のことを想定してないの?
そういうために現在の在住外国人や公務員へのとりきめがなされているのだろうに。
特に公務員編でのおじさんに対する若者たちの我侭さに不愉快(古いとか……学生運動してたのも馬鹿ばっかりだったんだろうな)
368おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 09:22:36.64 ID:QgwwvO+x
うちのおばあちゃんは性悪の嫌われ者で孫にも懐かれなくて
なんでご近所からも避けられてるのに「私は嫌われてない」って言い張れるんだろ
369おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 09:49:08.76 ID:h2sVRDOB
友人と二人で行く予定だった日帰り旅行
日程と行き先まで決まったので二人分予約して
「ツアーはこういう内容で、こんだけお金必要だからね」
「もし振り込んでよかったら、返信して」
ってメールしといたんだけど次の日になっても返信なかった
なので
「振り込んで大丈夫?」
ってまたメールしたんだけどそれもスルーされて、ツアー予定の2日前に
「振り込んだ?」
ってメールきた
当然振り込んでないから
「もう遅いよ、日帰りツアー中止だね」
って返信したら
「そっか、残念だね」
って返信来たんだけど行きたくなかったのかな
いや
「なんでよ!」
ってキレられたら多分こっちも怒るけど
370おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 09:54:38.46 ID:kncp7V+g
>>369
ゆるいねー
そんなのと付き合ってて楽しいの?
休日の予定潰されてるじゃん。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:03:06.90 ID:7SumiG+g
>>369
どっちもグダグダすぎ
お金振込先が彼女ってことは、彼女が色々動いてたんだろうけど
それに対して「振り込んでよかったら返信して」って不思議
相手の振込口座知らんってこと?
しかも、返信なかったのにまたメールとか。
電話で口頭確認すればいいのに。
そうやって二人揃ってグダグダやってたのに
>「もう遅いよ、日帰りツアー中止だね」
ってなんか相手が悪いって思ってるし
似たもの同士だね
372おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:06:42.09 ID:SjyfGsxK
>>369
思ってたよりお金がいると知って(もしくは他に出費が必要になって)行く気なくしたとか?
どっちにしろお金が絡む事できちんと連絡くれない人と旅行に行っても楽しくなかったかもよ、行かずに済んでよかったと考えるんだ
373おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:09:53.47 ID:SjyfGsxK
>>371
旅行会社に代金を振り込むって意味じゃないのか
374おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:15:34.06 ID:h2sVRDOB
>>371
え?振り込み先はツアー会社だよ
○日に○○ってツアー行かね?行こうよって話になったわけ
んで自分がネットのツアー会社からこのツアーでいい?ってメールしたの
向こうは何もしてないよ
こっちも結局予約しただけだけど
375おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:26:03.26 ID:9sAtSqZ9
371の読解力のなさにびっくりした
376おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:31:05.01 ID:VpM3Hoqg
>>369
そういう人と何かする時は必ず期限を決めないとダメだよ
そして立替とかは厳禁
お金もちゃんと渡してもらって一緒に振り込むか、旅行会社に自分の分は振り込んでもらうという形にする
(所詮他人だから金の事では揉め事になりやすいので)
旅行会社の振込期限の2〜3日前とか前日を期限に決めて
その日に「今日が期限だから行くなら今日中にお金を私に渡すか、旅行会社に振り込んでね」と連絡
次の日旅行会社に友達が振り込んでるか確認
振り込まれてなければ中止振り込まれてればあなたも振り込んで用意すればいい
377おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:32:49.72 ID:VpM3Hoqg
旅行じゃなくても何かの会するとかの時でも全て返答期限を決めておく
378おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:36:35.91 ID:h2sVRDOB
まぁそうだよなー
「いついつまでに返信してね、あとは知らん」
って言っとけばこっちもやきもきしないで済んだよな
ちょっと反省
379おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 10:57:39.21 ID:y5Juktfz
>>369は悪くないとは思うけど
重要なことはメールではなく電話で確認すべきだと思うのは自分だけだろうか
380おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:08:51.49 ID:GJK1IlE7
坊主の仕事のうちと記念撮影
http://pbs.twimg.com/media/BB8u2IlCEAAgGVq.jpg
381おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:20:49.94 ID:52PjWFyO
>>379
普通は電話するよな
二回メールシカトされた時点で電話で連絡するのが癪だと思ったんじゃね?
友人はともかく369はどうしても行きたかったというわけでもないんだろう
382おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 16:32:29.09 ID:Bt2ocdjl
>>371の読解力のなさに驚いた
それとも何がなんでもレス主にケチつけなければ気が済まない
いつもの歪んでる人?
383おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:04:30.57 ID:K64lKyVI
部下の頭が悪すぎてつらい
一生懸命だし、性格もいい人なんだけど、
唖然とするくらい馬鹿
「○○さんから30分後に電話あります」と書置き←いつから30分後かわからん
「会議が変更になりました」と伝達←どう変更になったのかわからん
そもそも急ぎの用事でなんでメールなんだよ!電話しろ!!
明日会う人に渡す物を明日までに用意するのは当然じゃないのか
電話が通じなかったら伝言とか携帯とか方法考えるのが常識じゃないのか
言えばやってくれるけど何でここまで言わなきゃいけないんだと思う
言えばやるけど、物事の道理を理解しているとは到底思えない

これで自分より年上、キャリアも長いとか泣けてくる
資格職なので事務より学歴と資格があって給料たくさんもらってるけど
事務の子たちの方が気が利くし賢い…何なんだろう
384おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:07:03.15 ID:3VCh3RwO
だんだんとしがらみばっかり増えてきて、なんだか生き辛くなってきました。
大人はみんなこうなのでしょうか?
385おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:08:01.57 ID:6sAkzEJs
>>383

そういう人いるね…。
でも言えばやってくれるってことは、一回注意したことはもうやらないってこと?
それだったらまあ…ストレスはたまるとは思うけど気長に…というくらいしかいえない
386おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:35:44.44 ID:/Di5de5Q
男です。彼女に浮気されるのが怖い。
今はすごく仲が良くてラブラブしてます
でも、時間がたってマンネリしたときに万が一浮気されたら
などと考えると怖くて夜も眠れなくなります
387おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:41:11.89 ID:kyiBI+BB
>>386
ビクビクしてるとロクな事ないよ。
あと、起こってもない事を無駄に考えてると
疑心暗鬼爆発して自滅する。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:44:28.28 ID:YM8aBclQ
>>300
苦労して取ったということは頑張ったんだね
人に何言われようと気にしなくていいと思います
389おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:52:36.01 ID:YM8aBclQ
腹なりがひどいんですが
周りの人達に聴こえたりしてますか?
我慢しても、鳴ってしまう
390おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:56:06.94 ID:3VCh3RwO
>>389
もう私は気にしないようしてます。会議中とかでおなかが鳴ってしまって丁度お昼時だったので
お腹の音でお昼時だと気がついてお昼休みになったことがよくあります。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 17:56:28.54 ID:II1+17Wp
友達と高校の下見して、近くのデパートで本読んでると同じ中3の不良に絡まれた
俺より小さいのに調子のんなチビ、俺の友達バカにしやがって、いい加減にしろクズ
俺が受験生じゃなかったら殴ってた、けどさすがに受験に響くのはあれだから抑えたんだ
さっさと勉強していい高校入って謝りにこいクズ
392おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 18:57:04.28 ID:33mGdTyG
父親が狭心症で今度手術だって。
入院1泊だけって母親は言ってるけど本当なんだろうか?

バレンタインデイにハートの手術受ける父ちゃんカワイソス。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 19:02:10.77 ID:dnuKILoU
親父が電話でクレーム入れてるの聞いてて内容があまりに酷くて親父が情けなくなって泣きながらリビング飛び出した
一時間後に逃げてた部屋に親父が来て「言いたいことあるの?」って言うからあるけど「無い」って答えた
いったん部屋から出てったが間髪入れずにまた入ってきて
「今の仕事いつ辞めるの?」と突然言ってきた(今の私の仕事は稼ぎが悪い)
多分私がリビングから出てったあと他の家族が自分の肩持ってくれなかったんだろう相当機嫌悪かったのか、
私の悪いところ遠まわしに挙げて、自分が悪くない話、他人の話に逸らそうとするその汚い考え
私の事なんか今は関係ないだろうが いつも自分の不幸話しかしないくせに
父親としてはそこそこだと思ってるが人間としては最悪だ

早く忘れちゃえばいいのかなーこんなこと
394おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 19:09:03.29 ID:kncp7V+g
>>392
そりは手術じゃなくてカテだな。
血管に管いれて検査と治療するやーつ。
395おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 19:24:27.07 ID:k0KoxWyM
>>393
父親としてちゃんとやってるのならばその程度の子供っぽい仕返しは
忘れた方がいいね。

また今度も何度もしつこくやってくるようならば対処しないといけないが、
一応あなたの無言の抗議は判ったみたいだしそれくらい許してあげよう。
396おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:18:42.76 ID:nxDtMYow
25歳の男です。

サラ金に110万。車のローン120万。
給料手取り13万。

詰みました。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:25:13.11 ID:33mGdTyG
>>394
いや、なんかバイパス手術って言ってた。
まあおかんの言う事だから信憑性薄いけどw
398おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:31:21.35 ID:60Xp4jRi
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、どこが円安?何か文句ある?
399おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 20:59:01.17 ID:y5Juktfz
>>397
人工心肺を使わないと患者の身体への負担が減るから入院期間が短くなる
さすがに一泊は無理かもしれんが、事前に外来に通って準備してるなら可能かもしれん
以下のサイトを参照のこと
手術写真載ってるからそういう写真が苦手なら見ない方がいいです
http://www.47news.jp/feature/medical/news/827baipas.html
400おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:08:08.10 ID:3gRxaYTe
昨日会社の飲み会だった。この世でベストオブ苦手なイベント。
行かなきゃ良いのに行ってしまった…。
誰にもお酌しに行けない、話すこともない、結局ほとんど席で背中丸めて小さく座ってた。
きっと「バカみたい」とか「辛気臭い」とか「来なきゃよかったじゃん」とか笑われて
いたんだろうな。
明日会社行ったらどんな顔すればいいですか?
そんなんで凹んでまったくいい歳してバカみたいな自分w
401おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:24:02.39 ID:kncp7V+g
>>397
開胸して一泊入院はありえんからICUに一泊って意味かもね
この機会に親孝行しなされ
ごっどぶれすゆー
402おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 21:32:00.76 ID:y5Juktfz
>>400
皆お酒飲んでるから絡んでこないやつのことは眼中にすらないよ。気にするな
>>400が思ってるほど皆周りのこと見てないよ
もし本当に周囲がそう思ってたとしても、面と向かって言うド失礼な奴は滅多にいない
とにかく気にするな
403おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:08:44.04 ID:saN1lvne
>>366
ありがとう。
自分への評価や物事の見方が偏ることで
他人の罵倒とか、そういうのから自分を守っているのは確かなんだ。
カウンセリングに頼りたいけど、
金も無いしなぁ・・・どうしよう。
404おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:14:45.05 ID:taXoav5k
今日偶然祖母が用事で晩飯が恵方巻き一人一本(15cmぐらい)のみ作って出かけてしまい、仕方なく仕事帰りの母に食べ物を買って来てもらい兄と一緒に食べようとしたらいきなり父がキレだし、食べ物を投げ風呂に行きました。恵方巻き一本で我慢していた方が良かったのでしょうか
405おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:21.38 ID:aPhZS8KV
>>404
とりあえず改行しようや
406おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:39.50 ID:kncp7V+g
>>404
父「わいのマッマの海苔巻きだけじゃ不足か!」てこと?

付き合い切れんから放っときやー。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:19:14.77 ID:taXoav5k
>>405
読みにくかったですね。すみませんでした

>406
そうです。自分も食べてた時は「これしかないんか〜」とか言ってたのに急にキレだしました
408おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:20:02.56 ID:ute/1QPT
>>404
人に作ってもらったり用意してもらったりするのが当たり前と思っているのでは?
たまには、それに対する感謝や自立した態度を示さなければガキ。
今回はガキが目立って不快に思ったんだろ。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:20:38.96 ID:3gRxaYTe
>>402
ありがとう。ほんとにありがとう。
かなり気が楽になりました。
そうだよね、自分が思うほど他人て私のことなんて気にしてない。しかも酒の席だもの。
明日は普通の顔して行こう。
バカみたいでしょ?wこんなんで凹むの。
ありがとう。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 22:25:58.43 ID:taXoav5k
>>408
確かに誰かに準備してもらうことを当たり前だと思っていました。
母にもお前はもう十五になったんだからできる限り自分でなんとかしろと言われました。
自立しなきゃダメですね
411383:2013/02/03(日) 23:03:46.93 ID:4v8RM5MN
>>385
言えばその時は従ってくれる
応用力ゼロだけど…
言えば連絡するけど、どんな場合に連絡必要なのか判断できないので毎回しないといけない
愚痴って少し気持ちがおさまった
ありがとう
412おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 23:10:32.98 ID:i+oowTQb
>>411
使い古されたフレーズだけど、マジに思った。その人アスペなんじゃない?
413おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 23:21:08.77 ID:DgyTEKC/
知り合いからいただいたプレゼントをどうしたら良いのか悩んでいます。
例えて説明しますが、ラッセンのポスターに自作の詩(みつをみたいな感じ)を書いたものをいただきました。

元の品はとても嬉しいのですが、自作の詩にドン引きしてしまいました。処分するのも、失礼ですが変な念がこもっていそうで…
どうしたら良いでしょうか?
414おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 01:25:05.18 ID:5Gl4Pwdb
>>413
そういうものは押入れとか倉庫の奥にしまっておいて
もしその知り合いが家に来るような事があれば出したりして、
数年経ったら何かのついで(引越とか)に捨てればよい。
自分は、もらって困るけど相手との関係性ですぐ捨てるのはどうかという貰い物は
5年ほど寝かせておいて、その後
自分が思い入れ無くなった時点で捨てるようにしてる。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 06:47:20.25 ID:d5iyywy/
歌人とかでもないのに自分の詩入りとか結構イタイよね
私は昔カセットテープだった頃、上司に好きだった曲のテープ借りたんだけど、
再生したら上司が熱唱してて同僚みんなで転げまわるほど笑った
416おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 07:09:12.29 ID:KLYd42kC
上司が熱唱wwwwwwwwwwwwwうpwwwwwwwwwwwwwwwww
417おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 07:09:24.31 ID:a1atO1h6
暇つぶしで始めたネトゲが、今では時間作ってでもやるようになっててやばい
休日は勿論家に引きこもる。最低限の買い物でしか外に出ないレベルになった。
ネトゲであった怖い話。みたいなまとめブログ読んでても「あるある」ってなって笑えない
「ネトゲは遊びじゃねぇんだよ!」みたいなコピペは今までなら「ねーよww」って思えたのに
今じゃそれがわかるようになってきた。

要領悪い人見るとイライラしたり暴言吐いたり(直接は言わないけど)性格歪んできた
廃人は皆基地外っていうかネジ外れた人多いなって初心者の頃思ってたけど、
今じゃそれが自分なのかと思うと…。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 08:39:33.47 ID:kXaMSFoP
>>412
アスペではない、と思う
アスペ的なこだわりやKYっぷりは感じない(素人判断だけど)
単純にIQ低いかんじ

頭悪い人っているよね、と話をしている中で遠回しに「○○君もね…」
と言われていたときはちょっと笑った
イレギュラーが多い職場なので余計しんどいんだと思う
419おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 08:53:51.03 ID:+X8ybQ3Q
>>417
それに気付いたのならばいい加減に止めないと
本当に依存症になって廃人になるぞ
ネット解約するなり強硬手段で止めろ

あと性格悪いのはネットじゃなくて地だと思うw
420おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 12:07:46.73 ID:11n3QGmY
>>417
そのうちトイレに行かずにペットボトルで用足すようになるから
やばいと思ったら早くやめた方がいいよw
421おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 14:09:11.60 ID:F0nCrCFI
職場の同僚のことについて相談です

職場にとても仲の良い同僚がいます
男同士で、同期ですが僕の方が6歳年下です
バイト帰りに飯食いに行ったり、休みの日に遊びに行ったり、お互いに誰にも言えない様な私生活の悩みも話せる同僚と云うよりは友人といった感じです
しかし、11月後半から急に疎遠になりました
12月に入ると更に話す機会が減り、1月は少し距離をおいた方がいいと感じこちらから業務以外のことで話しかけないようにしました
しかしそれが逆効果だった様で今となってはまるで別れたカップルかの様に一緒の空間にいるだけで気まずい雰囲気が漂っています
恐らく相手の気に入らない行動を僕がとってしまったのでしょうが、原因がさっぱり分からないのです。
まさか大人になってこの様なトラブルが起きるとは思っていませんでした。

そこで、もう一度歩み寄る努力をすべきでしょうか?
それともこのままの状態を維持すべきでしょうか?
どちらが良い方に好転するのか自分でもよく分からなくなっているので、どなたか良い助言をお願いします。
422おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 14:14:51.08 ID:X3iK5Quc
友人としての付き合いがしたい→努力すべき
別にそうでもない→仕事に支障が出てないならそのままで良いじゃん

気まずい雰囲気は単にあなたがそう感じるだけの話
423おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:44:25.23 ID:bTH0FCBs
上から目線でなんでも否定されるのに疲れた。人格否定してる自覚もないのか。
彼氏が彼女に向かって「お前頭おかしいから病院行った方がいい」とか
「もう見てて辛そうだから死ねば」とかいうのって普通なの?
「常識がない」「俺はこんなにお前のためにいろいろしてやってるのにお前は俺に何もしてくれない」
「もっと俺のこと心配しろ」「俺はお前が嫌がることはしない」
でも私が意見したことは全部「なんで?理由説明して」で自分が納得できない理由だったら
「は?それ違うくね?」って自分の言い分しか通さないじゃん。
「俺元鬱病だから」だからどうした。こっちはお前のせいで心療内科通ってるわ。
別れてもフラッシュバックして泣けてくる。私の考えはそんなに間違ってるんだろうか。
他人と違うんだろうか。
424おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:50:26.39 ID:rVtsRbyt
>>423
別れられない理由を知りたい。借金の肩代わりでそんなのと付き合ってるとか?
425おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:51:07.55 ID:rVtsRbyt
ごめん、もう別れたって書いてあった
426おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:54:19.98 ID:Igj/G9iB
攻撃的なメンヘラはつきあってると自分がボロボロになるよ
同じメンヘラでも自虐的な方ならまだなんとかなるんだけどね

で、メンヘラはタゲを見つけるのが上手い
本能で逆らわないタイプ、受け入れてくれるタイプを嗅ぎ分ける
>>423はまた違う同じような人にタゲられそう
気をつけてね
427おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 16:33:48.61 ID:E+qBPVJo
>>421
いろんな理由がある。
あなたが知らないうちにまずい行動を取ってしまったり
彼が心変わりしたり、他にも誰かに悪い事言われて
誤解してる可能性すらある。

結局直接は話してないのでもし友人に戻りたいのならば
その理由をはっきりさせることだね。

誤解ならば解けばいいだけだし
それでも戻らないのならば仕方ないとなる。

まあ別に今の関係でもいいのなら放っておくのも手。
428おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 17:03:21.20 ID:w+M9cSBx
まだアラサーまではいかない、20代半ばの独身女です。
学生時代はそれなりに彼氏がいたが、デブでブスで女らしさがないため、ここ数年はほとんど彼氏がいない。

デブスだけれど友達はそれなりにいるし、仕事も趣味も楽しく、充実している。
だが、仕事帰りだったり、友達と遊んで別れた後だったり、ふと寂しくなる時があり、異性の温もりが欲しくなる。
そのような話を友人と会った時やネット等ですると、
「友達や職場の人と遊ぶんじゃダメなの?」「他に趣味とか、楽しい事はないの?」と言われ、違うんだよ!と言いたくなる。
友人や仕事や趣味は充実しているけど、寂しい、虚しいと感じる時があるから悩んでいるのに。
そもそも抱き締めてもらったり、それ以上の事は友人には求められないし、友人では解消できない領域だと思う。
パンが食べたいのに、「パンがないならケーキじゃダメなの?」と言われるようなもの。
まぁ、友人に「彼氏作りなよ」「誰か紹介するよ」と言われない時点で、私のレベルの低さがわかるとも思う。

寂しいと言うと、友達も仕事も趣味も実生活すべてが充実していない、中身が空っぽみたいに思われる事が嫌だ。
普通の人は、こういう風に寂しいと思わないんだろうか?もしくは、寂しいと思う前に恋人を作るんだろうか?
もちろん私も四六時中こんな事を考えている訳ではなく、仕事が落ち着いた時など、年数回寂しいと思う時期が訪れるのだが。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 17:06:17.44 ID:o3Cf7Wzq
>>428
普通の人は、まったく同じような理由で、
ふと寂しくなるから恋人を作るんだと思いますよ
夜一人で寝るさびしさとか、恋人と一緒に過ごした事があればあるほど堪えますわな
430おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 17:09:13.97 ID:X3iK5Quc
>>423
もう別れたんだから気持ちにも区切りをつけなよ
過去に囚われるというか、別れた奴の言葉をいつまでも引きずっててもしょうがない
431おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 17:14:50.60 ID:w+M9cSBx
>>429
レスありがとうございます。
そうか、普通の人も同じ理由で恋人を作るんですね。それを聞いて安心しました。
私だけ、寂しいと言うとまるでいけない事のように言われてしまうのは何でなんでしょうね…。
もう年単位で恋人がいないので、友人や仕事や趣味だけで満たすのは限界にきてます…。
何も知らない訳ではなく、付き合った事が何度かあるからこそ寂しく感じるんですよね。
友人にせよ職場の人や趣味仲間にせよ、楽しく過ごしても家族なり恋人の元に帰っていくんだと思うと余計に寂しくなります。
一人は自由でいいけど、何にも縛られない寂しさというのもあるんだなと実感してます。
すみません、長くなりました。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 19:39:13.36 ID:F0nCrCFI
>>422
>>427
レスありがとうございます
やはりまた友人に戻りたい
なのでもう一度歩み寄ってみることにします!
貴重なご意見ありがとうございました!
433おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:10:04.41 ID:MBcPqHZj
>>431
いろんな事情が誰にもあってさ、「彼氏作ったら?」の一言が
まるで自分が物欲しそうに餓えてるみたいに言ってムカつくと
感じる人もいるかもしれないと思って安易に言えないこともあるわけだよ。
友達に見せる顔と、彼氏彼女に見せる顔は別物だから
(例えに使って悪いけど、>>423の元彼みたいなボダ気味のタイプは
ある程度距離がある周囲の人間に対しては物凄く知的で信頼されてたりする)
特に適齢期の人に対しては「紹介するよ」というのも気を遣うよ。

出会う機会があれば「寂しいな」と考える前に「この人いいな」になるんだろうし、
少し環境を変えたりする事から始めてみたら?
434おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 20:12:27.88 ID:z4GEZkr0
なんなんだよ結局やらねーのかよ散々待たせといてこっちは何のために待ってたんだよ!!
車じゃねーんだよこっちは。
帰ってから課題いっぱいあるのに帰りのバスもない…このやり場のない怒りをぶつけてみた。
435おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:02:31.98 ID:7j+g5EPX
愚痴吐かせてください。

自分は女。
年上の後輩(男)になぜか敵視されて、事あるごとに突っかかられて、疲れ果てました。
常に敬語で話しているし、仕事を振る時も注意するときも、上から物を言うような
態度にならないように気を付けてた。

ついに先日、ある事で「○○さん、言ってたことと違いますよ!」とあげつらう様な言い方をされたが、
後輩の方が間違っていた。
指摘すると「う〜ん…これは見解の相違でしたね」って…なんだよ!
謝ったら死ぬ病気にでもかかっているのかと言うほど、謝らない。
もう一度最初から手順を説明したんだけど、途中で「それは分かってますよ」
と遮られ、「もういいです」って、説明途中でプイっといなくなってしまった…。
開いた口が塞がらなかった。
毅然とした態度を取れず、舐められてしまった自分にも責任があると思う。
でももういいや。最低限のことだけして、親身に指導とか一切しないようにする。
私みたいな平のアラサー女性社員に張り合っても彼には何の得もないのにな…。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:14:21.09 ID:rVtsRbyt
>>435
> 私みたいな平のアラサー女性社員に

以外に、ヤツが見下せる対象が社内にゼロだから。
あなたに上に立たれたら、ヤツは社内順位最下位。

解決法
・ヤツより「下」の人を持ってくる
・今より自分の肩書きを上げる
・人間の格付けなんて、この会社ではしてないってことを彼に体感させる
437おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 22:38:03.85 ID:c6mPdFLP
>>435>>436も優しい人たちだ
438おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 23:45:48.98 ID:ncj/+EIa
うわぁぁぁぁ若い時の私がその後輩
(さすがに逆ギレで中座はやった事ないけど)
時々思い出して当時の先輩方に土下座して回りたくなる
でも自分が恥ずかしい事をしてたって気づくのに時間かかるし
アラサー以上の年齢なら下手したら一生治らないかもね…
乙です、できる範囲で指導でいいと思います
439おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 00:10:20.37 ID:S4NKwd4f
>>436
ありがとう。
確かに、この部署で一番年下だし、見た目もチビで、キリッとしたキャリアウーマン
とは正反対です。
営業部は売上で上下関係がはっきりしてますが、ウチは横の繋がり重視の裏方事務仕事なので、
上だの下だの社内順位だの、そういうのとは無縁なんですよね…。
目に見える成果を上げて脚光を浴びるなんてことないし、そういうのにこだわると
空しい気持ちになる仕事です(私はそういう仕事が好きなのでやりがいを感じてますが)。
役職が上がるのはあまり望めませんが、社内で取得を推奨されている資格があるので、
彼より先に絶対受かってやる!とモチベーションが上がりました。
自分に自信をつけるためにも、頑張ります。

>>437
ありがとう。
でも、優しくニコニコばかりで許される年齢やキャリアではもうなくなったんだな、
と実感しました。
気合入れなおします。

>>438
ありがとう。
私も、新入社員時代はKYで扱いにくい奴だったと、うわぁぁとなること今でもあります。
気を病まない程度に、割り切って頑張ります。

みなさんありがとうございました。明日が来るのが少し怖いけど、何とかやって行こうと
思います。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 02:26:42.44 ID:TPvzLTUc
友達関係で迷っていて愚痴を吐きます。

最初に僕は一人の時間が好きです!
僕にはよく家に来る友達が2人います。
自分は高3でまだ学生なんですがこの前、最後のテストを受けました。
テストの日は2、3時間で学校が終るので時間の余裕ができテスト勉強ができます。
ですがテスト期間の4日間すべて友達が遊びに来ます。

自分は頭は良くないので勉強しないと赤点を取る確率は高いです。
でも自分は断わる事が昔から出来ない人で正直少し損して生きていると思います。

三つ上の兄がいるのですが、寝不足とストレスのせいで精神不安定な状態で暴力を受けたり、自分の室を荒らされた事も多々あります。(今は精神病院を退院して前より全然良くはなりました)

そして一昨日も友達がきて家に泊まって行きました。(帰るように何回も言いました)
そしてその日は運が悪く自分以外の家族がインフルエンザや風邪で寝込んでいるので親に帰るよう言えと言われていました。

ですが勝手に来るなりいきなり寝て勉強の邪魔や一人の固有時間も削られる一方で親からもなんで泊めたんだよなどと言われます。正直本当に辛いです。

この件はやっぱりNOと言えない自分が悪いんでしょうか?ですが昔からこの様に人が出来ているんでなかなか変えられなくて困っています。


補足
•基本ここまで来るのは2人だけで携帯に連絡はしないで家に来ます

•来たら8割がた許可もとらず泊まります

•携帯に連絡をいれてきて断っても来ます


長文失礼しました。
441おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 02:30:21.51 ID:m18G4Ult
鍵を掛けて家に入れない
外出してネカフェにでも泊まる
それでも家に入るなら不法侵入です、警察呼ぶ
442おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 03:21:28.32 ID:M3O/tSXZ
>>440
友達と思っているのはあなただけで、相手はあなたのことを
「なんでも言うことを聞く便利なヤツ」程度にしか思ってないよ。
電話は着信拒否、家に来たら居留守か家族に出てもらって家に上げないようにする。
さっさと縁を切れ。
443おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 08:13:34.44 ID:qL04EZBx
>>440
そうだよ、友だちじゃないんだよ。
あなただったら友だちの足をわざと引っぱったりする?

家族にきちんと相談して、居留守を使って家にあげないよう、
それでも上がりこむなら二人の親、学校に連絡するようにしてもらいなよ。
高3なら就職、進学にひびくからそれは怖いだろうから。
このままだと家族を壊されるよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 08:28:46.22 ID:apV5GI7+
>>440
家の中に入れるな
445おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 09:09:11.60 ID:KpZqq+8c
職場の悩みなんですが、よろしくお願いします。
最近骨折していた高齢社員(年金世代)が復活し、まだ本調子でないとのことで雑用が業務となっていました。
ところが先輩風をふかし、掃除などのそれらの雑用をこちらにふってくるのです。

高齢だから我慢すべきでしょうか?
腹がたつのですが。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 09:56:24.19 ID:szG75MOy
>>445
そいつを哀れで無力な「おじいちゃん」として、相手してやるといいよ。
骨折してるんじゃ、無理に働くと痛みも長引きますよね〜だってご高齢だからw
歳を取られていては、腰を曲げるのも大変でしょう。分かりました掃除してあげましょうw
こんな感じ。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 13:06:21.24 ID:V9PM0cC9
サークルの卒業旅行に行きたくありません。
二月の末に所属するサークルの卒業旅行があるのですが、二月には個人的な卒業旅行、彼氏の誕生日、三年記念日の旅行、ゼミの旅行が控えています。そのため、サークルの旅行でお金と時間を使いたくありません。
その上、そのサークルは私の中で優先順位が低く、ほぼ顔を出していません。

お金もなく、二月はイベントが多いので行きたくない、と伝えました。しかし、いくらなら出せるのか、としか言われず、正直うざったいです。どうすれば角を立てずに断れるでしょうか。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 13:41:00.94 ID:wMzqmYmV
>>447
え〜無理ぃ〜ほんと無理ぃ〜いろいろだからぁ無理ぃ〜とにかく無理ぃ〜あたし無理ぃ〜
とちょっと頭弱い感じで無理無理言ってればオケ
別に理由なんて言わないでいいよ
いくらまでなら出せる?まで来たら、いつなら空いてる?
どこなら行く?誰となら行く?車出したら行ける?となるから
449おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 13:53:58.72 ID:H8J7ogZE
>>447
日程はもう決まってるの?
「行きたくない」じゃなく「行けない」ならまだマシだったかもしれない。
祖父母のお祝い事とか身内の結婚式と重なったとかだと
行きたい気持ちはあるけどどうしようもないと通せるし、
うまい断り文句なんてそんなもんだよ。
それでもどういう理由であれ個人的な都合でしかないし、
そもそもその程度の思い入れしか持ってないんじゃん。
多少の角は立っても仕方ないと諦めましょう。
450おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:06:50.70 ID:XDQpqq9k
ちょっと相談させてください

職場にAという人付き合いが苦手な同僚(同期)がいます。
言い方が悪いですが、軽度の発達障害のような具合であまり他の皆とも打ち解けていません。
Aは無暗に人に御馳走する、奢り癖があるようで一部の人に都合の良い財布のような扱いを受けていました。
見ていて余り気持ちのいいものでもありません。
そこで私ともう一人の同期(B)が「これはまずいのではないか」と言うことで食事に誘い、コミニュケーションを図るようにしました
相変わらず奢り癖があるようですけどそこは断り、あくまでもフェアな関係を構築していました。

そして先日、職場のチームの飲み会がありました。
普段ならAは参加しないのですが、最近は私とBともそこそこに親しくなっており、Aが「他の人とも交流を深めたい」と飲み会に参加しました。
そこでちょっと先輩が変わり者のAを弄る発言をしました(下ネタで)。それに対して、Aはどう対応していいかわからず吃音してしまいました。
その時、BがフォローのつもりでAに話を振ったのですが、そのフォローの内容があまりよろしく、Aはその席で激怒してしまいました。
その場は先輩もBも謝っておさまったのですが、それ以降BがAと距離を置くようになりました。
Aは内心どう思っているのか解りませんが、飲み会以降、私に頻繁に絡んでくるようになり何か思うところがあるのだと思います。

私もメールが一日40通送られてきたりして少し困っており、何とか解決して欲しいのですが
何か円満に解決するアイデアはないでしょうか?
451おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:09:01.79 ID:mzOVzXjc
>>450
なんとかしてBに元通りの関係になってもらう
Bと一緒に距離を置く

この2択ではないかと思います。大変ですね。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 14:42:18.37 ID:XDQpqq9k
>>451
やっぱりその二択ですよね

飲みの席でのトラブルの原因が地域の「性文化」に関する風習の事なので
ちょっと仲を取り持つのは難しいです。

自分も少しずつ距離を置くようにしたいと思います。どうもありがとうございました。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 15:20:03.68 ID:V9PM0cC9
>>447です。
そうですよね。誘ってきた友人とは仲がいいため、また旅行の幹事のため、正直に伝えたのですが、ここまで粘られると面倒この上ないです。きっと私が車を持っているのも理由なんでしょうが。
とりあえず断ります。キャンセル料も払うべきなら払うと伝えることにします。ありがとうございました。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:16:36.43 ID:S7J2OZ2H
今日、郵便受けに物凄い内容のチラシが入ってたんで、どうすれば良いのか教えて欲しいんですけど。
内容は、天皇や安部首相が、人肉食を好んでるという無茶苦茶なもので、ちゃんと本人らしい名前や住所も入ってる。
狂ってるんだと思うけど、名誉毀損でしょ?
警察に届けるべき?
455おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:17:52.91 ID:mzOVzXjc
>>454
こええ
キチガイでしょうね
警察にご相談を
456おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:25:05.15 ID:fJ9eRYxD
>>454
嫌韓系スレにうpしたら?反日活動家がこんなことをしています!って。
457454:2013/02/05(火) 16:31:20.22 ID:S7J2OZ2H
今、その名前と内容でグクッたら、日本中でやってるぽいw
下関や姫路とか。こっちは千葉だけど。一体何なんだこいつは。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:32:25.12 ID:oEvoLavq
>>457
うp
459おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:34:45.58 ID:fJ9eRYxD
>>457
VIPの高岡スレか鬼女の安倍スレにでも投下しておくれ。
460454:2013/02/05(火) 16:38:56.96 ID:S7J2OZ2H
>>458
いや.w、これうっぷすると、こっちもやばいw
>>459
じゃあ、鬼女の方にでも。

ちなみにそいつの名前は岩木、電話番号まで入れてるw
461454:2013/02/05(火) 16:40:43.97 ID:S7J2OZ2H
あと、チラシのタイトルは、名探偵スーパーマン
462おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:42:24.75 ID:mzOVzXjc
463おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:46:33.48 ID:vqlxzwwz
愚痴です。
自分の対応に問題があるのは最近、気付きました。
長くてすみません

幸い、友達関係には恵まれてきたせいか、ここ数年になるまでこの手のことに遭遇したことがありませんでした。
この手のことというのは、友達&お金の問題です。

友達から頼みごとをされても嫌だと思ったことがなく、費用が発生しても
「べつにいらないよ」といって受けとりませんでした。
長い付き合いの中、お金を受け取らなくても、友達を含めて例えば思わぬ時に
旅行のお土産をくれたり、困った時に率先して助けてくれたりと、金銭だけで
量れない形でうまく相殺されてきた感じです。
本当に友達のみんなとはうまくいっていて、今でもそんな感じです。
ところが数年前からちょっと環境の変化があったせいで、新しい人達と知り合いになりました。
人数は10名ほどだと思ってください。その10名に横のつながりいはありません。

どの人も性格はいいのです。意気投合もしました。それから頼みごとを頼まれるようになりました。
あれ調べてもらえるかな、これ調べてもらえるかな、これやってくれるかな、みたいな感じです。
例えば電車で30分の場所に荷物を取りにいって欲しいとか、調べて欲しいけどフランス語が
できないからフランス語のできる私さん、調べてもらえないかな、とか
私さんの近くに旅行にいくけど地理がわからないから、地元民の私さんがロケーションのいい
ホテルを予約してくれないかな、とかです。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:49:37.51 ID:90L8b/Va
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので

【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/
電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス

内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
465おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:51:21.59 ID:fJ9eRYxD
>>461
ごめんワロタwwwwwwww
しかしそういうポス(ポスティング)ってうちはめったにないわ。大阪だけど。
前の選挙直前に安倍支持・自民支持のポスがあったくらいかな。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:54:18.14 ID:vqlxzwwz
あとは遠出のドライブとかですかね。
「旅行で近くにいくから遊ぼう」と連絡がきて、うちに泊まりたいというので
泊めて、「どこに行きたい?ドライブでもいく?」と聞いたら「行きたい!」というので私の運転でドライブ
いくとか、「S県に旅行にいくから私さんもS県までこない?現地でランチしよう」とか。

最初はあまり深く考えていませんでした。
荷物を取りに行くのも数回のことだったし、とりにいって友達にわたしたり
その他の手続きをするのを苦痛とは思っていませんでした。
でもこんな感じで4、5年たって、最近、ちょっと疑問に思い始めたんです。
467おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 16:56:35.72 ID:QWId41ge
どうみても友達じゃなかった相手を友達と言い張る兄
昔からゲームソフトを借りられたり、ちょっかいだされていて、こっそり財布から2000円取られた疑惑もある。
あいつらだけが友達って言っているけど、それはそいつらが周りから見てもアレな連中で兄共々避けられてただけ
アメトークか何かでそんな芸人がいたらしいけど、自分に構ってくれば友達なのかね? そいつらはそいつら以外にも知り合いはいるだろうに
468おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:03:59.22 ID:vqlxzwwz
これまでの人間関係だったら、私運転でドライブに行っても
高速料金払った上、ご飯ごちそうしてくれたりしてもらえてたし、
そのやり取りも別にこっちから請求しなくても相手が言い出して
そこでうまいこと収支がついていました。
泊まりにくる人は、別に何もいわなくても手土産を持ってきれくれたし、
ご飯するときに「いつも〇〇してもらってるから、今回はおごらせて」みたいな
やりとりが普通に成立していました。

ところがこの10人ほどの場合、それが全くないのです。
荷物の引き取りも、調べもの、ドライブも、1、2回、多くても数回の話しだからと費用のことを
最初にいい加減にした私が悪いし、黙ってても相手が言い出すだろうと思ってた私が
馬鹿だったと思うんですが、今までの人達みたいに全くいかないのです。
今回、最近、その荷物引き取りと「S県まで私は旅行にいくけど、私さん、S県まできて(一緒に旅行するわけじゃありません。
一緒にランチしたいだけみたいです)」、「友達のAさん(Aさんは私の知らない人)が私さんの県に
いくから色々便宜をはかってあげて」という連絡が別別の人から同時にきて、
なんだかもやもやとした同時に、自分の馬鹿さ加減にうんざりしたというか。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:07:44.19 ID:vqlxzwwz
自分が都合よい人間扱いされてると思ったことがなく、その人達は常識的な人達
だとずっと思っていましたし、今でも思ってるだけに、自分の態度に問題があるんだろうと思うと
同時に「費用がかかることに思い至らないのかな・・・?」とも思ってしまうし、
複雑な気分です。
470おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:11:09.63 ID:h1pmt/wj
>>462
それ。
あとどこかにスレッドもあった。
http://mimizun.com/log/2ch/campus/1234303820/
471おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:22:56.73 ID:E9QWUZrw
>>452
でも筆下ろしくらいで怒るなって話だよな。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:27:50.15 ID:LvksWGoI
ID::vqlxzwwz
話が長くて嫌われたんだな
473おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:29:02.74 ID:LvksWGoI
あ、:が二つ入っちゃったw
訂正ID:vqlxzwwz
474おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:35:16.25 ID:IPTtVsUt
>>468
あなたとこれまでのお友達は結構、リッチでそれなりに洗練されてるんじゃない?
新しく知り合った人達とはどこで?
費用を請求されなければラッキー、もっと頼んじゃお、ミャハって人は意外に多いから
そういう人達と遭遇して面食らってるってことじゃない?
475おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:37:26.45 ID:aJULZ4W6
つまらない愚痴

よく話す人に度々すごく疲れる返しをされる
こっちも疲れたくないのでネタフリに気をつけてるんだけど
うっかり気に障るツボにはまる事をいってしまうと
あからさまに引いて蔑んだカンジで
「そういうのって興味ないんで…」と話を終了させて黙ったままになる
こちらは「あーそうだね、つまんないこと言ってごめんね」といいつつ
居心地悪さから逃れるために次の話題を探さなくてはならない
それでいて自分の興味ある話だとノリノリで語りまくるのでギャップに疲れる
そういう時にこっちは興味なくても「ウンウン」って聞いてるんだけどね、大人だから
別に悪口ネタとかではないし他の人なら適当に相槌うったりツッコミ入れて流してくれるのになぁ
ストレス溜まってるっぽい気もするから
できる限り刺激しないように頑張ろ…
476おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:46:01.72 ID:Xk1DZiXs
>>469

自分の馬鹿に気付いて良かったじゃん
彼らは何も悪い事してないよ
477おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:46:57.38 ID:TPvzLTUc
>>441
>>442
>>443
>>444

つまらない愚痴に回答をありがとうございました。
これからはあっちの行動次第では縁を切ってスッキリしようと思います。
本当にありがとうございました。
478おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:48:06.48 ID:faQ3vclm
何にでも勝敗をつける人って何なん
身長でも睡眠時間でも学歴でも何でも
479おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:53:06.85 ID:c9111zEJ
>>469
常識のあるやつは、友達に簡単に頼みごとをしないし
かかった費用+αぐらい渡す

おそらく費用を請求しはじめたら、途端に頼みごとも連絡もしてこないと
思われる。歩くATM、便利屋と思われているだけ
480おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 17:56:25.95 ID:c9111zEJ
>>475
そういう奴はいる。自分の興味のある話題しかしたくなくて
聞きたくもない。しかも平然と「俺/私、興味ない」とバッサリ

それって自分のことしか考えてないってことだと思わん?なんでそいつと
しゃべって友達やってんだ?自分の興味のあることしか聞きたくありませんなんて
奴と時間を過ごす意味はないだろ
481おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:11:04.19 ID:aJULZ4W6
>>480
ありがとう
詳しくはかけないけど会話は生じてしまうのです
会話が発生しない状況を作るとこちらがコミュ障扱いになってさらに面倒なので
地雷を踏まないゲームと割り切ってがんばるつもり
482おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:16:47.16 ID:c9111zEJ
>>481
がんばれ
そういう奴は経験からいうと損得勘定に敏感で
自分のメリットになることには食いつくが、メリットにならんとなると
ありえないほどひどい行動をとる
会話も「自分が興味ない話題=自分にメリットないから聞きたくない」という理屈だからな
だから距離は常においておかんと、利用されてポイだぞ
483おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:34:51.06 ID:QkIhWwyp
俺も友達のことで愚痴らせてもらう

俺のある友達はあることで困ってた。そのときに俺は力になって協力した。
悩みも全部聞いてやった。そして今は俺が仕事のことと家庭のことで苦しんでいる。
ところがその友達は俺の話を聞こうとしない。俺は「俺はお前のために力になった。
今度はお前が俺の力になる番だろ」と言ったが一向に態度を変えない。
奴は人には助けてもらうのが当たり前ですぐに泣きつく癖に友達の苦しみには何もしようとしない。
こんなことってあるか!
おまけにその友達は家が金持ちで生活の心配はない。俺は安月給で将来の不安がいっぱいだ。
484おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:39:33.51 ID:c9111zEJ
>>483
口に出してそう言わなくちゃ助けになろうという姿勢も見せない奴はその時点でダメ認定
口に出しても変わらない奴はクズ認定
もう距離おけww
485おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 18:59:13.75 ID:aJULZ4W6
>>482
ああ、確かにメリットの無いこと頼もうとすると心底嫌そうに断る人だ
断るのは別に当然の権利だけど
「嫌」という感情を最前面に押し出すからものすごくギスギスするんだ
自分も気をつけないと…
なんか思った以上に気に病んでたんだけどだいぶ心が軽くなったわアリガd
486おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 19:17:11.89 ID:lcu5XVPC
>>483
「俺はお前のために力になった。今度はお前が俺の力になる番だろ」

これは主語が逆なんだよ。
「お前は俺を助けてくれた、だから今度は俺が力になる」
つまり義には報いるものという事を知ってる人のための言葉であって、
ここを大事に思わない人に求めるのは難しい。

だからと言って、自分だけ頑張って損したと考えなくてもいいと思う。
あなたが得たものもあるはずだから、決して徒労ではないよ。
それって友達なのか?というのは要検討かもしれないね。
487おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 19:19:02.54 ID:mzOVzXjc
>>483
金持ちはケチが基本だからな
金と労力と時間は惜しむよねあの人たち
488おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:24:24.66 ID:BsOUqmo1
恋人が腸炎を患って、症状のピークは越えたけど
まだ脂っこいものは食べられないので
コンビニでおにぎり買ってきて、と言われたので
だったら、とおじやを作ってあげた
ただ予想より沢山できてしまったので
残してね、と言いながら出して、食べてる間も
多くなっちゃったから残していいよと再々言った
でも頑張って完食しようとして結局気分悪くなって寝てしまった
私がいたら吐いたりしにくいだろうから
片付けて帰ってきた

口で言っても残さないだろう事を予測し、体調を考慮して
量を少なめにすべきだった
でも、だから残していいって言ったのに…という気持ちもあり
私のせいで気分悪くさせてしまった、余計な事したが為に
治りを遅くしてしまったという気持ちと
自分の責任回避の考え方への自己嫌悪も相まって
今ものすごく落ち込んでる
どう考えたらいいのかわからない
489おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:27:56.90 ID:mzOVzXjc
>>488
2回に分けて明日の朝食べてもらえるように冷蔵庫に入れたらよかったね
どんまいですよ
490おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:32:57.91 ID:7XtrwMF+
>>488
その恋人の育った家庭にもよるけど、
世の中にはご飯を残すことは悪いことだと教わってる人もいるし、
特に彼女の手作りなんかだとより残せなくなるもんだからね。
とりあえず謝って、次から気をつければ良いと思う。
そういう人だって分からなかったんだから、どうしようもなかったわけだし。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 20:37:42.33 ID:c9111zEJ
>>488
子供じゃあるまいし、残してもいいと言われてもあえて全部食べたのは
本人の選択。恋人がせっかく作ってくれたものを全部残さず食べてやりたいという
気持ちかもしれんし、残すのが嫌いなのかもしれんが、とにかく
大人が自分で判断して完食して気分悪くなろうが、おまえさんが気にする必要はない
492488:2013/02/05(火) 20:44:12.29 ID:BsOUqmo1
皆さんありがとうございます
話聞いてもらえて少し落ち着きました

相手がご飯残さない人なのはわかってたので
私の配慮不足は間違いないです
(まさか体調悪い時まで無理するとは思いませんでした)
もうほぼ元気そうに見えたので、多くはなったけど
普段食べる量より少なめだから大丈夫かなと思ったら
無理だったようです

動転してて色々後出ししてしまい本当に申し訳ありません
彼の体調が戻ったら謝って、思ってた事を伝えてみます
493おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:27:40.46 ID:44AVyxbv
なんつーかそんな大した事じゃないと思う…大袈裟すぎるよ
そんな事で動転したり改めて謝られたりしたらちょっと重い
494おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:28:03.69 ID:QkIhWwyp
その友達とさっきも会った。
最後の望みを託して悩みを打ち明けたが
やはり聞いてくれなかった。
比較すると

俺  会社でこき使われ家庭でも大変なことが多い。
   将来も不安でいっぱい。
友達 家の仕事を手伝ってるが両親がメインだから
   結局は両親に守ってもらってる。資産も多いから
   仕事しなくても将来やっていける


 
495おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 21:39:43.84 ID:QQbkNfgp
>>494

女子高生じねーんだから、そんな下らない事をそうだんするなよ
496おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:06:39.38 ID:YxtSNY4y
バイトのシフトの事で愚痴。

毎月毎月シフト代わってくれない?って言ってくる奴多すぎ。
しかも理由言わずにただ代わってくれって、馬鹿だろ。
断ったら不機嫌になるし。
困った時はお互い様かもしれんけど、俺はここ一年、一度も誰にも代わってくれとも頼んだ事無いし
シフト希望提出して決まったんなら責任持って出勤してんのに、代わらない俺が悪いみたいな雰囲気。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:30:28.14 ID:rK35PYLe
>>496
あなたはいい人だ。偉い。困ってる人を助けたいって気持ちがあるんだよね。
それに付け込んで来る奴はかなりムカつく。
「用事あるから無理」と言い続けて、「こいつは替わってくれない奴だ」と周りに
認識させるしかないね。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:46:38.15 ID:5Fs8pcjl
>>496
何のためにシフト希望を出してるんだよなぁ。
先に入れた予定は葬式以外は遂行するのが
鉄則だろ。
代わる必要ないよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 22:59:01.65 ID:QkIhWwyp
>>495
俺にとっては重大なことだ。そんなこともわかんねーのか!このカス!
500おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:13:42.18 ID:TPvzLTUc
>>483
確かにそういうのはあるよね
心の中でよくそんなこと思ったりする

そういうヤツには自分もその金持ちの力には今後ならない様にして、距離をとって他の人に協力やら助けてもらったほうが断然いいよ!
501おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:31:38.81 ID:OZOotKtg
>>499
まぁそんなもんだよ
肝心な時に頼りにならないのは虚しい限りだが
一緒に居て楽しかったり、弱音が吐けたり、顔見るだけでホッと出来たり、…
なんだかんだ必要な存在なんじゃないかな?
だからある程度はあきらめて、奉仕の気持ちで付き合っていくといいよ。
あと、きっとあなたが頼もし過ぎるんだよ
だから友人はあなたに甘えてしまうし、頼られて見捨てられない優しさもあなたは持ち合わせている。
現状は辛いかもしれないけど、まぁそんな時はこうやって愚痴ればいいさ。
502おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:36:55.80 ID:QQbkNfgp
>>499

そいつにとってはどうでもいいことで恩も感じてないし、
助けようともこれっぽっちも思ってないって事だろw
503おさかなくわえた名無しさん:2013/02/05(火) 23:39:17.01 ID:c9111zEJ
金払わない上の相談者と根本は一緒じゃね?
見返りを期待して親切にするわけじゃないが、あまりに見返りゼロのままだと
目が点になるんだなwww
504496:2013/02/05(火) 23:42:37.59 ID:YxtSNY4y
>>497-498
ここで愚痴ることで逆に説教されると思っていたので、そのように言って頂けて恐縮です。
葬式以外とまでは行かなくても例えば法事や病欠などであれば、その理由を添えてくれれば考えるんですけどね・・・。
聞いていただきありがとうございました。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 01:21:03.27 ID:cyc8oMyo
>>501
友人が更にストレスになっているんでしょ?
あまりいい顔ばかりするのもどうかと思う
あいまいにしないではっきりと言ったほうがいいよ
506おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 05:23:45.02 ID:A7H1M5SC
亀だけど
>>452
もしてかして君は神奈川出身でAは秋田出身?

Bが建てたスレだと思われるのがまとめられてたよ。
B「近所のお姉さんに筆下ろしされたんですよ、な!」って冗談のやつ。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 07:33:42.60 ID:7sduTeCk
もう絵を描く人とは仲良くなれないかもな あいつらプライド高すぎ
パソコンのキーボードの上に置いたものを撮ったら たまたまその人のイラストの一部が映りこんだだけで怒鳴りこんでくるか無言で縁を切られる
サイトにも注意書きが増える
508おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 09:52:56.61 ID:MbNVV+MI
>>507
当たり前だと思う。特にそれで商売してる人は。
509おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 09:55:01.04 ID:jgCjqZ7+
著作権っていうことばしってるか?
510おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 09:58:58.91 ID:2mgQ7dOs
>>507
相当痛い目にあっちゃったんだろうな。
その結果相当痛い人になっちゃったってことだろう。
ある程度著作権にうるさいのは著作物で仕事するからには仕方ないけどね。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 10:00:31.00 ID:2mgQ7dOs
あー、一人じゃないのか・・・。
512おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 10:06:56.00 ID:ksotQ+jv
ほんとだw
どう見ても>>452のAが立てたようなスレがVIPにあるwww
おもしれえw
513おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:23:13.10 ID:/2waxW/F
悩み
彼氏に別れようと言われました。
全然俺の気持ち考えてくれてない。わがままだと言われました。
私は謝りましたが、気持ちは絶対変わらない。と言われたので、別れに同意しました

ですが一ヶ月後に会おうと言われています。
「会わないと前に進めないから」みたいです。
私からすれば別れ話の決着はついていて、今月に改めて会うならまだしも
一ヶ月後にまた会うなんて
彼も自己中だと思います。彼は私を責めたいのでしょうか
514おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:30:19.00 ID:9eQV2R2F
>>513
あなたの気持ち次第だよ

今でもあなたは彼の事が好きならば会ってよりを戻そうと努力するべきだし
もしもうどうでもいいか次の新しい出会いを目指したいのならば
きっぱり断り未練がましく二度と会わないでくれと会わないべき

悩む必要はなくあなたの本当の気持ち次第だね
515おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:30:26.56 ID:MbNVV+MI
>>513
貴女をキープしておきたいだけだろ。
別れの理由は口実で、他の女に行こうとしたけどダメだった、とか。
ほっときゃいいじゃん。
ホイホイ言うこと聞いてばかりじゃ都合のいい奴認定されるよ。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:37:53.86 ID:BSOHkzX+
>>513会わなくていいよ
男の人の中には、自分から振ったら相手はいつまでも俺の事が好き、って勘違いしてるやつがいる。
別れたら他人だよ。あなたがまだ彼の事が好きで会いたいなら別だけど、会わないのを勧める。
517おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:40:05.51 ID:U6dtqfae
>>513
またおまえか
518おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:40:31.77 ID:M+ecNOxk
>>513
前スレでも相談してた人?

もしそうならだけど
メールでやりとりだけして、別れることにはしたけど
顔を見て話さないと後味が悪いと考えてるだけじゃないの?
面と向かっていろいろ言われたらきついのは確かだけど、
あなたはあなたで現実を直視したくないのかもしれんね。
519513:2013/02/06(水) 11:52:45.49 ID:/2waxW/F
ありがとうございます。 顔を見て別れ話をしないと後味が悪い…
あるかもしれません
ただ私のわがままですが、別れるならメール→一ヶ月後に改めて、ではなく
今月中に時間をとって別れて欲しかったです。
気持ちはもう戻らない。復縁は絶対ない。(何度か復縁を繰り返しました)私がわがままなのが嫌
ということだったので
520おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:55:52.43 ID:9eQV2R2F
なんだまじめに答えて損をしたw
勝手にしろ
521おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 11:58:41.54 ID:ksotQ+jv
>>519
じゃあ、それをそのまま伝えて着拒すればいいじゃん
522おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:00:21.46 ID:phX+Iupz
会社のひと癖ふた癖ある女性。
業務メールが口語だったり、入力変換をきちんとしないことがある。
先日も、他部署を含む業務メールに○○エレクトロニクスという会社を”○○えれ”とメール内で連呼していたので(2回目)
”○○エレ”と正確に変換した方がいいのでは、と他部署を除いた全員返信でやんわり注意した。(社内なので略称は暗黙の了解)。
その日は「ご指摘ありがとうございます。次回より”○○エレクトロニクス様”と書きます」と返信があった。

が、翌朝ロッカーで2人きりになった瞬間「なぜ全員返信するんだ、私だけに直接言えばいいじゃないか!」と言ってきた。
変換の怠りを不快に感じていたのは私だけではないから全員返信した、業務と関係ないから他部署は除いてある、と言うと
「私にとって平仮名とカタカナは大差ない。」→じゃあ自分の会社も平仮名で記載するってこと?
「うちの社名のことも英語で略して書いている(キリッ」→それは元々ある略称なので問題ない。
「でも私は平仮名とカタ(ry」→あなたはそうかもしれないが、業務メールなんだからちゃんと書け。そもそも社名が変わるじゃないか。
「じゃあ○○エレクトロニクス様と書きます!」→別に無理に式名称で書けとは言ってない(長いからネ)。ただ、変換はちゃんとしろ。
「でも私は平仮(ry」→そんなに言うなら他の人にも聞いてみろ。平仮名とカタカナは全くの別物だ。
「じゃあ○○エレクt→はいはいわかったわかったそうしたいならそうしろ。

もともと思い込みが激しいというか、普段から自分が絶対正しい!注意されるのは大殺界だから、そういう星の元に生まれてきたから、
注意してくる人の機嫌が悪いから八つ当たりだ!私は悪くないのに!きっと言いやすいんだ!となる人(すべて実際に言った)。
何を言っても自分は悪くない前提&悲劇のヒロイン風に湾曲させて受け取る為、まともに通じなくて他のことでも部署内で色々困っている。
10コも年上なのに勘弁してよ・・。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:03:08.82 ID:M+ecNOxk
>>519
やっぱりそうか。
前スレ見直してきたけど、それなら「一ヶ月後に会おう」じゃなくて
メールだけで終わらせるのは大人としてあんまりだから
会って話せたらいいけど、都合がつくのが一ヶ月後になるよって意味だよね。
だったら「彼は自己中」という見方もどうなのか?

前スレでも答えた一人だけど、理由はどこにあるかわからないが
あなたと彼との間で意思の疎通が十分はかれてないと思う。
気を使ったつもりなのにワガママと思われたり、相手の事で誤解も多そう。
何度も別れて復縁してを繰り返して、変にこじれてる部分が残ってるのかもしれないけど
気持ちや考えや事実を脚色せず、十分伝わる言葉にする努力も大事だよ。
現に513での質問では回答した人に伝わってないんだから。
524おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:11:16.77 ID:/2waxW/F
>>523
ありがとうございます。 >あなたと彼との間で意思の疎通が十分はかれてないと思う。
>気を使ったつもりなのにワガママと思われたり、相手の事で誤解も多そう。
>何度も別れて復縁してを繰り返して、変にこじれてる部分が残ってるのかもしれないけど
>気持ちや考えや事実を脚色せず、十分伝わる言葉にする努力も大事だよ。
ありがとうございます。そのとおりだと思います。ただ、別れの理由(具体的に言われている)
について、こちらは二人のためを思って行動した結果が、彼には真逆に受け止められていました。
しかし、別れの理由に対して私の本当の考えを言っても
「意味がわからない」と言われました
他の女性などの問題もあるのかなあと思います
525おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:14:56.24 ID:MbNVV+MI
>>524
他の回答者にも礼言えよ。たくさんレス付いてるのに。
なんかもう前スレからしつこく出てきているみたいでデモデモダッテ女にも見えるし
失恋板の方がいいんじゃね?
526おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:30:13.67 ID:BSOHkzX+
>>524ここには、あなたが望む答えはありません。なぜならここにはあなたの彼氏はいないからです。
何回も同じ質問しないでください。>>525も言うように、失恋板に行ってください。

真面目に返事した自分がバカだったわ。彼氏逃げてー
527おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:31:43.96 ID:yl47r6aQ
ニートの兄が電気代を気にしてうざいのですが……
自分じゃ何もできなくとずっとうちにいるせいか、人のやることにケチをつけることが生きがいになってるみたいです
小姑のごとく人がしまったあとの食器を布巾で拭いたり、流しの食器をカチャカチャ並べ直したり。
こちらがリビングを離れるともそもそ出てきてチェックしてます。ゴキブリみたいです。
こちらがしたくもないのに挨拶をすれば無愛想で、そのくせ母にはくだらないTVの芸人の話を一方的にして盛り上がってます。
マザコンの権威主義者です ついでにラーメンマニアです。外食してます。 電気代を気にしてます。テメエが稼げって感じです。
節約よりもお前が月に1000でも稼げって感じです。人の部屋に勝手に入ってコンセント抜いたり気持ち悪いです。
本人は綺麗好きと言ってますが神経質なだけです。部屋は少年サンデーの積み重なりと捨てられない空き箱やビニール袋だらけです。

自分の大学4年間(現在2年の期末試験が終わったあとです)家にいるかと思うとストレスが溜まる一方です。
兄はバカ高校で根暗→アホで高い私立大学→友達も単位も取れず3年で中退→1年間調理師専門学校→家で練習してるのを見たことなく勤め始めたら3日で逃亡
1年雑用みたいな派遣で勤めても、ロクに資格勉強も就活もせずに去年の4月から無職→現在ニート歴1年になりそう。
ポケモンのソフトを1人でバージョン揃えたり、漫画やアニメにしてもメジャーなガキっぽいものしか興味がなく話も会いません。
(NARUTO・ブリーチ・けいおん・日常・まどかマギカなど)流行ってるものにあとから興味を示し信者になるタイプです。
子供の頃から人に直接せず、いないところで(人の)物に当たる。論破されれば怒鳴って部屋に引きこもる。
自分から勉強(色々な意味で)せず、TVやネットで知ったことを(たとえ間違っていても)さも皆は知らないだろうとひけらかし
TVのチャンネルは自分に主導権がないとイライラし、自分を甘やかし肯定してくれるものが好きなようです。

誰か助けてください。親は兄弟仲良くしろと言うばかり、自分は兄のせいで(志望校でしたが)地元の国立に進みました。(その後兄が勝手に職場をやめて家にいます)
読みづらく長文になってごめんなさい。
528おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:32:51.15 ID:ASAjthwD
>>522
友達が、それと似たような注意されたらよくわからない逆ギレをする女と結婚したけど、こないだ夫婦喧嘩した時「うっせー!ブス!!」って捨て台詞吐いたって言ってたよ、ご参考に
529おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:35:41.69 ID:U6dtqfae
>>524
彼との意思の疎通の問題じゃないよ。
あなた自身が世間の人と意思の疎通ができてない。
今までのレスを見ても、なんかイマイチ意味がわからない。
みんなそう思ってるよ。
自分の頭の中だけで、
こうじゃないか、ああじゃないかと考えるのはやめなさい。
たぶんいくら考えても、だいたい間違ってるから。
で、相手が言う言葉を本意として受け止めなさい。
そうすれば今よりはすれ違いが無くなると思うよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:36:58.50 ID:ksotQ+jv
>>527
一人暮らししましょう
531おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:38:45.62 ID:MbNVV+MI
>>527
助けてくれって言われても正直ここでじゃ話を聞く"だけ"か、アドバイスをすることくらいしかできない。
結局はあなたが自分で動かなきゃいけないから。
大学生なら、下宿でもしたら?バイトの選択さえ誤らなければ両立できるから。
532527:2013/02/06(水) 12:45:44.22 ID:yl47r6aQ
そうですよね、ごめんなさい。愚痴を吐いちゃってご迷惑おかけしました。
自分で何とかしないといけませんよね。
ここにしかこぼせる場所がなくってつい気弱になってしまってました。頭がおかしくなってたみたいです。

どなたかニートの兄弟を追い出したり更正させたは方おりませんか?
子供の頃みたいに自分も怒鳴って怒っていろいろ振り回して怪我させてストレス解消したいです。
533おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:52:07.74 ID:ksotQ+jv
>>532
だから一人暮らししましょうよw
寮に入ったり下宿したりするのも楽しいですよ
他人と集団生活してみると、家族に対して思ってた不満が、実は自分のわがままだったなんてこともあるもんです
534おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:52:46.83 ID:MbNVV+MI
>>532
>どなたかニートの兄弟を追い出したり更正させたは方おりませんか?
他にいたとしてもあんたじゃ無理。親が動かないと無理。専門の施設にでも送らないと無理。
あんたも相当おかしくなってるみたいだから家を出てまともな精神状態に戻せw
535513:2013/02/06(水) 12:55:46.59 ID:/2waxW/F
みなさんありがとうございます。
相談文がわかりにくくてすみません
家族や友達とは意志疎通できるのですが、私の家族もおかしいのでしょうか
536おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 12:56:36.32 ID:M+ecNOxk
>>532
他人を変えるのは無理だし、自分で気づかないと自分も変わらない。
更生する人には、どこかでもう子供でいたらいけないと気づく転機がある、
というかこれを転機にしなければと考える力があるかどうか。
そういう意味で、親が亡くなって変わった人は知ってるよ。

そう育ててしまった親や家庭そのものに原因はあるけど
怪我をさせてうさ晴らししても、家の中は濁ったままだよ。
距離を置いて自分の人生を生きたら?
537おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:03:00.36 ID:imSmo0j8
>>532
> どなたかニートの兄弟を追い出したり更正させた

それができるのは、ニートより迫力&実力がある人だけじゃない?
538おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:09:08.79 ID:sEBqV2Q5
いじめに合い(文化祭でクラスの派手女子の「お笑い決勝戦に出ろ」
という命令をきかなかったのが発端)、通信制高校に転入しました。
今、高二、女性・喪女です。
通信制はヤンキーか、訳ありっぽい大人(大工の頭領みたいなおじさんとか、派手なスーツ着た職業不明な男性とか)、
そして私のようにカーストの低い弱った人間で構成されており、異様な空気が漂っています。

私はまだ大丈夫ですが、他の喪男の生徒が、早速ヤンキーのストレス発散に、
しょっちゅう絡まれており、他の喪女は、やはり女ヤンキーにいびられています。
トイレでしょっちゅうゴタゴタしています。(怖いので何をされてるかは見てません)
私は廊下でガン飛ばされたり、たまに滑り込み?する振りされる程度ですが、なかなか苦痛です。

舎とは名ばかりで、教師はプリントを配って、採点するだけにいるようなもんなので、
相談するとか、そういう問題じゃないです。
教師による、弱い生徒のいびりもちょくちょく見かけます。

んで、ここからが本題でして。
この間、母親の故郷に里帰りしたので、その時に合わせて予約を取っていた、有名な占い師のとこに行ったんです。
今の学校を辞め、転向すべきか相談したら、
「あんたは今の環境にいる人達を、違う目で見ている。人間はみな同じ。」
と、半ば叱るような感じで強く言われました。
確かにその通りですが、事情が事情なので、素直に受け入れるのは難しいです…

というか、「人間はみんな同じ。ここ(通信)にいる人達も私と同じ!」
で、校内を歩いたら、確実にターゲットにされます。

悩みを解決するために行った占いだったけど、複雑な気持ちになった…
占い師の言ってることは正論だよ。でもなんか…なんか…
自分でも処理しきれないんでここに書かせてもらいました。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:12:41.73 ID:ksotQ+jv
>>538
転校しましょう
通信制って言ったって他にもあるでしょ
サポート校も使いましょうよ
そんな手抜きの学校ばっかじゃないですよん

占い師の言うことなんて信じるなってw
オセロの黒いほうみたいになんぞw
540おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:18:11.30 ID:sEBqV2Q5
>>539
そうですね。
母は話は聞いてくれますが、つねに「決めるのはあなた」と言って、
基本的に見守る姿勢なのでやっぱり4月からの転向を本格的に考えたいと思います。

もうメンタルはオセロの黒並ですorz
541おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:19:02.45 ID:imSmo0j8
>>538
占い師は、俗世間とは関係ございません、オホホホホ、その神秘めいた雰囲気でもって
権威作って儲けてるんだからw 八百屋のオバチャンぽい気さくな占い師なんて、
誰も信じられないでしょ?

そんなご宣託気にする必要ナッシング。
542おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:23:15.13 ID:sEBqV2Q5
>>541
そうなんですよ。まさに八百屋のおばちゃん、更に細かく説明するなら、
さびれた商店街にある、ブティックのおばちゃんな感じです。
しかも、ネットやそれこそ2chにも載っている占い師なので、複雑です。
やはり、気にしない、なかったことにします…!
543おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:27:54.28 ID:U6O/9+YK
>>542
将来どうしたいかで身の振り方考えなよ。
どうしたいのさ?
544おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:37:01.89 ID:MbNVV+MI
>>543
gdgd話をしたいだけだと思う
545おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:37:15.30 ID:sEBqV2Q5
ほんとの理想はどこかの会社で正社員として働きたいですが、無理だったら、
契約社員→派遣→バイト…etcって感じです。
一旦、精神的に潰れているので、○○になりたい!とか○○目指すぞ!
と言う感じにモチベーション高く持てない状態です。

家にお金がないので、大学・専門は無理そうです。
ちなみにいじめに合った学校は私立で、
この学校にお金を落として辞めた時点で、親がかなり張り詰めています…
あと、今、合わせて心療内科にも通っているので、悩み所です。
とにかく高校卒業して、高卒資格取るのが、今の精一杯の目標です…
546おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:40:24.32 ID:sEBqV2Q5
>>544
愚痴と悩みを聞いてくれると、>>1にあったので、頭で整理できないことを書かせてもらいました。
gdgdに感じたり、不快な場合はスルーして下さい。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 13:45:08.32 ID:sEBqV2Q5
とりあえず、レス・アドバイスいただいたお陰で、冷静に考えることができ、
転向する方向に固まってきたので、解決しました。
ありがとうございました。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:03:29.61 ID:MbNVV+MI
好きなだけgdgd自分語りして自分で結論出して終わり、って何がしたかったんだ
549おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:05:29.09 ID:ksotQ+jv
>>548
占い師に相談って時点でお察しくださいとしかw
550おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:07:02.31 ID:MbNVV+MI
>>549
ほんとに縋る人いるんだなあってちょっとした衝撃だったわw
551おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:11:13.30 ID:7hzzV+F5
将来が不安です・・・

何が不安かというと、将来の就活で面接が通る気がしないのです
というのも、僕は今アルバイトをしてるのですが、今やってるところに決まるまで
面接で10回以上落とされました
なので就活で面接が通る自信がないのです・・

受けた業種はすべて小売り系の接客業です。コンビニは一つだけ受けました
中には落ちた理由がはっきりしているところもあるのですが(時給の関係)
向こうの要求をすべての見込み、身だしなみもきちんとして受けた面接でも落ちました

僕は将来就職できるのでしょうか…それだけが不安です
552おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:16:22.51 ID:U6O/9+YK
>>551
就職できないと思う。
この文面みたいなこと面接で言ってるんでしょ?
売り無し
覇気無し
自信無し
仕事を任せようって気にはならんわな。
553おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:17:18.62 ID:ksotQ+jv
>>551
まず身近なところで、アルバイトの面接を通してくれた、今のそのアルバイト先の店長さんに、
その不安をぶつけてみようよ。なんで自分を採る気になったのか聞いてみようよ
自分が知らない、自分が気づいてない、他人から見た自分の長所って意外とあったりするから、
そういうので自信をつけて面接に望んでみようよ
554おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:39:17.63 ID:vSGAbQO8
「力仕事は疲れる」って言いながら人を追い出しといて、一人で力戦奮闘中の母親の様子を見に行くべきか否か。
555おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 15:47:01.82 ID:Dw40IkXV
>>554
気になるんだったらいったらいいと思うの
556おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:36:04.56 ID:kc548utD
日本で働く中国人の愚痴です。
会社では頻繁に中国の人と電話しますが
みんな中国との電話応対を全部私に押し付けてきます。
中国語必要なんだから、少しくらい中国語を勉強してくれ!
ニイハオ、謝謝だけ言っていないで、もっとたくさん言葉覚えてくれ!
通訳として働く時、少し間違えただけで
あとで「もっと日本語勉強するように」とか腹立つ。
中国語勉強して自分で話せ!
そして今、「日本語覚えただから英語もやれ」て、ふざけるな!
「中国はパートナー」とか言うなら、パートナーの言葉くらい勉強したらどうですか!?
あー失礼しました・・・
557おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:36:45.42 ID:ksotQ+jv
>>556
あるあるwww
558おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:39:16.25 ID:U6O/9+YK
>>556
皆中国語ペラペラ
あなた必要なくなる
559おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:42:25.37 ID:uztknQdq
>>556
うおーあいにーならわかるぞw
560おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:49:30.20 ID:kc548utD
>>558
!!
でもわたしは中国語のネイティブスピーカーですよ
日本人のだれよりも中国語ペラペラですよw

>>559
我愛你ですね。もっと覚えていってください。
中国語やって損はしませんよ
561おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:50:39.89 ID:MbNVV+MI
>>556
シナ人は図々しいなあ。
気に入らないなら国に帰れ^^
562おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:54:36.62 ID:MbNVV+MI
>日本人のだれよりも中国語ペラペラですよw
当たり前のことをドヤ顔で書いててワロタw自慢にならねえww
563おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:54:55.58 ID:U6O/9+YK
>>561
日本の恥部
564おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 16:57:01.20 ID:qxUcu+Sj
日本人より日本語ペラペラで故事ことわざにも精通してる
とかなら素直にかっこいいんだけどなw
565おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:00:27.60 ID:ksotQ+jv
>>564
やたら四字熟語に詳しくて、日本人は使い方間違ってる!
とか言う中国人なら…まあ許すw
566おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:01:01.35 ID:8wki1d2j
>>560
俺は中国は嫌いだが、頑張ってる中国人は応援するぜ。
頑張れ。
567おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:03:28.88 ID:uztknQdq
>>560
まあどこの国の言葉でも覚える事は否定しないし
自分もいろんな国の言葉を覚えようとは思ってる

でも

郷に入っては郷に従え

という中国が元のことわざもあるように
その現地のいる人間がその国のネイティブの言葉をしゃべるのが基本だとおもうよ。

その上で仲良くなって相手の言葉も理解するのはありだとは思うけど
あなたがもっと覚えろと強要するのはまた違うとおもうよw
568おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:15:27.95 ID:LnXkKSUx
>>560
喋り方にすごい自信を感じる
ちょっと羨ましい
569おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:17:09.61 ID:APbKGwoO
中国人に
>日本人のだれよりも中国語ペラペラですよw
って言われてもw

あっ・・・うん。としか言えないw
570おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:17:32.42 ID:qxUcu+Sj
中国人が中国語ネイティブだって威張れるなら
日本人は日本語ネイティブだからなww
571おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:18:07.67 ID:4LPXofEZ
>>556

適材適所でいいじゃん
572おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:19:10.03 ID:MbNVV+MI
>>563
シナの蛮行を知っているから、シナに優しい感情は抱けないわww
シナに甘い顔をしてる日本人こそ恥部だよw
おかげでどれだけシナに荒されていると思ってんのwww白痴は恥部どころか罪だな。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:21:35.83 ID:ksotQ+jv
でもまあ、

>>556
>そして今、「日本語覚えただから英語もやれ」て、ふざけるな!
これは他所の会社でもたぶん同じ目に会ってる中国人韓国人いると思うw
なんか日本人にとっては外国人なら英語も得意だろうとか思っちゃうみたいねw
574おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:31:28.31 ID:kc548utD
>>573
日本人の中に外国人=全員英語と思ってる人います。
中国人だと言っているのに英語で話してくる人いましたよ。
ぽかんとしていたら舌うちされた・・・

レス多くて全部に返事できませんけど
日本語は日本人にやっぱり負けます
「日本語覚えただから英語もやれ」という文おかしいですよね。
正しい文分かんないですけど
575おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:37:23.20 ID:MbNVV+MI
>日本人の中に外国人=全員英語と思ってる人います。
>中国人だと言っているのに英語で話してくる人いましたよ。

その日本人は中国語が話せないから世界共通語である英語で話しかけたんじゃねーの?
てかそれが普通の対応だろうと思うが。
いちいち相手に合わせてその国の言語なんて習得してられないだろ。
海外で朝鮮人と出会ったけど、お互い英語で会話したわ。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:39:00.35 ID:nSpPk4qA
通訳できるから、日本語できるから
今の職にありつけたんだろ
押しつけられる、ってそれが仕事のうちだろ
イヤなら今すぐ辞めて居心地いい職場さがせよ
自分が面倒くせーからって周りが覚えろとか図々しいんだよ
経営者に直接言ってこい
577おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:41:30.00 ID:7hzzV+F5
>>553
ありがとうございます。
客観的に見てもらうひつようもありますね

>>552
それだけじゃなくて具体的にどうすればいいのかも教えてくれればありがたいのですが・・・
どうすれば覇気をだせるのかとか・・
578おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:48:40.13 ID:kLiN5seY
先輩達にとある日にXをしておけとだけいわれ、詳しい説明がなかったので聞いたら怒られた。(こちらの通常業務との兼ね合いもあるが一切説明なし)

言わないことを察して分かれって無理じゃないか?こちらだって全部説明しろと言っているわけじゃないのに。

ついでにいらないと言ったのに無理やりくそまずい菓子を食べさせられた。

残飯整理かよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:49:24.64 ID:nuYBRdBG
>>575
まあ日本人はそれほど気にしないけど、
外国人の中には自分の国と違う言語でしゃべられると
失礼に当たることもあるということも知っておいたほうがいいよ。

文化に誇りを持ってる国ほど自分の国の言葉をないがしろにされたと
おもう外人も結構いるんだよ。

欧米はもちろん、今回の中国だってそうだ。

だから英語しかできないのならば仕方ないけども
最低でも挨拶くらいはその国の言葉覚えて話したほうがいい。
580おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 17:57:53.05 ID:ksotQ+jv
>>579
ここ日本だし、日本に来る外国人全部にそれは無理だろw
581おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:14:18.06 ID:kc548utD
>>576
図図しくないですよ
中国からたくさん電話がかかっているのに私だけにやらせるのは会社として問題です。
仕事で大切な中国語を勉強することはキャリアアップに重要です。
それをしないのは(私の会社の)会社員として失格です。

ちなみに今、世界的に中国の影響力は強まっているし
世界で最もお金を使ったのは中国人らしいですよ。
中国語の勉強は日本人にとって役立ちます。
あんまり中国語をないがしろにしてると
日本人の仕事を中国人が奪っていきますよぉw
582おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:17:22.29 ID:sNscbWcF
日本人だから何処の国に行っても私は日本語で通している。
駄目なものと良いものの区別ははっきりさせる。
583おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:27:05.92 ID:cvjzp39N
>>581

会社や他の人の将来を心配しなくていいからw
嫌なら他の会社に行けよ
584おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:28:56.08 ID:ErwzmHye
>>581
中国は世界中から嫌われてるけども
あなたはその中でもちょっとはましだと思ったけど
やっぱり駄目な正体現してるねw

中国語必須の会社で中国語ができなければ当然としても
すべての会社で中国が必要なわけがないし
そのためにあなたのような通訳がいるわけで必ずしも本人が話せる必要はない。

そうやって強引に押しつけるから図々しいと思われるし
嫌われるのだと思うよ。

 
585おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:10:25.36 ID:Ul5vkxMy
>>581
それは直接会社側に要望を出すことだね
自分ひとりでは負担が大きすぎて無理なので、
中国語を喋れる人を雇うか、誰かに習わせるかして欲しい、と

仕事の配分に関しては貴方の直属の上司へどうぞ
586おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:12:50.76 ID:aoHeHCxV
NTTの翻訳サービスに期待
587おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:24:40.88 ID:H7rWP6+t
いや私はすっごい感動したよ
中国人が、中国のサイトじゃなくて日本の2chで、しかも該当スレを探して日本語で愚痴ってるんだよ
なんだか嬉しい
不思議な感覚だ

日本語覚えただから英語もやれ
は、
日本語を覚えたのだから英語もやれ
が正しいね
「日本語覚えたんだから英語もやれ」という使い方が一般的かな、口語では
588おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:30:05.24 ID:ziCUj/by
今までに「本気で死ぬかと思った」人の体験談を聞きたいです。
出来れば交通事故以外で。
というのも自分は過去二回ほどあって
一つ目は家族にお金をもらえず真夏に冷房器具のない部屋で数日間飲まず食わずだった事
二つ目は強盗犯(車内)にはちあわせて暴行を受けた事です
もうずいぶん前の事なのに未だに自分の中で引っ掛かりがあって
普段は思い出さないしTVで似たようなシチュエーション等見ても全然平気なのですが
ごくたまにその時の記憶にとらわれる時があって、いい加減断ち切りたいのです
今さらカウンセリングに行く気はないので、
他の方の体験談で「嫌な目にあったのは自分だけじゃないんだ」と思いたいんです
これで解消されるかわかりませんが、お願いします
589おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:52.11 ID:ksotQ+jv
>>588
仕事で丸2日徹夜して3日目、ようやく納品が終わってほっと一息ついたら、
急に脈が弱くなって、動悸激しくなって、意識が飛びそうになって、
あーやばいやばい、このまま死んじゃうかもこれ、ってなったことはある
もうダメだなと思って会社の床に横になって倒れて、とりあえず家族に連絡をしようと携帯電話を握り締めたまま寝てた
590おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:33:05.76 ID:imSmo0j8
>>588
虐待系のブログが手っ取り早いのでは。
ここで、あなたが満足するレベルに達する報告を漫然と待つだけってのは
効率悪いよ。さっさと解き放たれたいんでしょ?
591おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:37:48.98 ID:T1f1AM2i
親と話しているときだけ、情緒不安定になります。
親に話しかけられていると責められた感覚に陥ってしまい、
急に大声で叫びだしたりしてしまいます。

外に出ているときは全く問題ないです。
少なくとも急に大声で叫びだしたりすることはないです。

これっておかしいのでしょうか?
なぜ親と話している時だけおかしくなるのでしょうか?
592おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:40:23.18 ID:ksotQ+jv
>>591が親に負い目を感じているから
常に強迫観念を持っている状態なんだと思われる
親が悪い場合もあるので自分でもどうにかしたいと思ってたら遠慮なくカウンセリングに行くのをおすすめしますよ
593おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:41:02.03 ID:dcYmYBBh
>>591
ちょっと心の病の可能性が高いと思う。
親に対して後ろめたいことがあったり、過去に親と良く揉めていたり、
親にプレッシャーを掛けられることが多かったり、
とにかく親に対して圧力を感じているからじゃないかな。
あまり続くようなら心療内科とか行った方がいいと思うよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:16:46.75 ID:OEGp7wQM
母親に怒鳴られるのが怖くて仕方ない
怒鳴られると感情をコントロール出来なくなってすぐ泣く
しばらく泣きやめない
それ以外の時は普通なのに


兄も嫌だ全てが気に入らない
声も聞きたくない
兄がいると情緒不安定になって苛々


他にも色々重なりすぎて抑うつ状態
もうなんか全部めんどくさい

これって甘え?
全部自分が悪いの?
595おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:18:00.96 ID:ksotQ+jv
>>594
親のせいかもしれないし親がそうなったのも自分のせいかもしれない
心療内科行ってお医者さんに話すだけでもだいぶ楽になりますよ
596おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:22:47.42 ID:OEGp7wQM
>>595
一応12月くらいからカウンセリング受けて、薬も飲んでます
でもあまりよくなってる気がしないです
597おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:24:11.42 ID:U6O/9+YK
>>596
パーソナリティの問題だからすぐには変わらんよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:25:28.26 ID:KtTU2V1f
そういう精神異常はチョンに多いらしい
遺伝的欠陥だとか
599おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 20:30:03.38 ID:T1f1AM2i
>>592
>>593
すみませんありがとうございます。
強迫観念はわりと昔から(2年以上は前から。中学3年頃から徐々にひどくなった)かなり感じています。
いつも親にはなにもすることができなくて、申し訳ないなぁ・・・と思っています
はやく職を決めて親を楽にさせてやりたいけど、いまだに内定が無く、無力感に打ちのめされてます。
600おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:28:05.64 ID:DxXh20wy
ここでいいかわかりませんが質問させてください
・彼女からの誕生日プレゼントで服が郵送で届く(事前にサイズを確認されたりしてた)
・しかしサイズがあわないので着れないと伝える
・返品するから服を縦横高さ60センチ以内に畳めと指示される(郵送の値段で
601おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 21:29:46.58 ID:DxXh20wy
すいません途中で送信してしまいました。
投稿はちゃんと書いてからにするのでスルーしてください
602おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:40:28.21 ID:BptznbPS
ここに相談していいのか分からないんだが相談失礼します。
子供の頃から10年以上付き合いのある友人にめでたく子供が産まれる事になったんだが、その名前が正直読みにくい。
でも所謂DQNネームって訳じゃなく、花で例えれば【薔薇】みたく画数が多いだけで読めはする名前なんだ。

意味もあるし悪い名前じゃないと思うんだが、自分の名前も画数多くて子供の頃からやたら苦労した経験あるからぶっちゃけ心から賛同できなかった。
子供の名前は友人夫婦の話だし、外部の俺がそこまで気にする話じゃないのかもしれないが、友人に一応名前の事注意する方がいいのかな?
603おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:45:00.53 ID:gb/ErK5J
友人の立場では言わない方が良い
身内なら多少は言ってもいいと思うけど
604おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:45:02.91 ID:U6O/9+YK
>>602
これからも友人でいるつもりなら絶対にやめた方がいい。
605おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:45:03.61 ID:APbKGwoO
>>602
「画数多いけどetc大丈夫か?」程度で良いんじゃないかな?
何だかんだ言っても名前は・・・しゃーない。
親の責任だし
606おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:45:53.09 ID:PPcB4iaH
>>602
他人は他人
他人の家の名前を批判しない方がいい
ケチつけられたっていう印象しか相手に残らない
607おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:46:44.29 ID:O0gd+7Vv
友達がちょっと嫌い
同期だったんだけどある研修で同じ指導員について研修したんだけど
研修の後その指導員を呼んで慰労会しよう!って企画したら
「普通そういうのしないと思ってた」って冷めた目とその指導員に気があるんじゃないの?っていう
呆れたような目で見られた
結局うちのグループは慰労会しなかったけど
後で他の指導員についた子に聞いたらその子のグループは普通に慰労会やってたのに…
あと仲の良い同期が鬱で休職したって聞いたから仲の良いメンバーでお菓子とか送ろうって言ったら
それも「そんな事するんだ」って呆れた目で見られた
自分は退職する時に壮行会やってもらったくせに…
結局これも私だけが同期にお菓子を送った

向こうは私が大げさすぎるとか思ってるみたいですが
私は彼女の方が冷たくて非常識に思えます
皆さんはどっちが正しいと思いますか?
608おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 22:58:17.15 ID:9ts7sIbf
悩み1:彼氏と別れるべき?
悩み2:大学(夜間)をやめたい

現在大学に全く行けておらず実質フリーター、中卒、アスペ女
親に今までさんざんお金かけてもらったけど全然回収できていない
フリーターと言っても、大学の近くに一人暮らしさせてもらって
親に家賃出してもらって、バイト代だけじゃとても足りない状態

実質三浪の計算で大学に行った、彼氏とは大学で知り合う
彼氏は親に大学の同級生と付き合ってると言ってるらしい
でも彼氏は普通に昼間大学行ってて、私は夜間なので、偏差値軽く40は違う
彼氏は現役なので私が3つ年上だし、アスペだし、親御さんは多分それを知らない
彼氏は一人っ子だし、親御さんに心の中でごめんなさいごめんなさいと言いながら付き合ってた
私の家族は父親がDVで弟は頭悪くてヒッキー、アスペって絶対遺伝だから将来子供ができてもどうなるか
彼氏は来年から就活だから今が身の引き時かなと思ってる

ここが頑張りどころなのかもしれない、でも7年悩んで勉強ができない
単純に頭が悪くてということじゃなくて、ただ勉強に向き合えない
先生の言葉も右から左へ素通り、教科書も目が滑る
カウンセラーは高校時のトラウマのせいというけど解決策がない
それを以前彼氏に言ったらトラウマという言葉を笑い飛ばされた
多分勉強しない言い訳かジョークと思われた
顔や喋り方がへらへらしているので、真剣な雰囲気が出せず
真剣に怒っていても冗談だと友達に思われたり
母親に真剣に相談してもジョークで返されて、それを真剣に受け取ってトラぶったり
いつもそんな感じなので彼氏にも相談するにしてもうまくできるかわからない
大学ちゃんと卒業できれば中卒じゃない大卒として堂々と彼氏の横に立てるかもしれないと思ってた
でももう逃げ出したくてしょうがない
609おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:02:15.18 ID:BptznbPS
>>603 - >>606
うお、こんな早くレスありがとう。
やっぱ外部の俺が口出す事じゃないよな。考え改めてせめて子供の名前間違えないように覚えるわ。
どうしても気になっても、>>605の言葉借りて軽く突っ込む程度に留める事にします。
ありがとうございました。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:10:14.41 ID:U6O/9+YK
>>608
アスペ?
アスペの人がそんな情緒的なことで悩むだろうか
自分がワガママで人の気持ちを考慮しないことを
人の意図を汲めない発達障害の名前を出してごまかしているだけのように思える。
611いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/06(水) 23:19:15.43 ID:MAuLYAiR
放射能が怖くて西日本に逃げた人達がいます
その人達は口々に「福島の食品は危険だから食べない」「東日本の食べ物は食ったら死ぬ」と必死になって西日本の食品を購入していました

今西日本には中国から毒物が降って来ています
西日本にいると汚染物質が降ってきて住んでいたら危険です
もちろん食品も汚染されてます
西日本の野菜は毒物で汚染されて食べられません

彼等は何処で何食ったら良いですか?wwwwww
教えてあげて下さいwwwwww
612おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:21:57.80 ID:9ts7sIbf
>>610
診断されているのでそれは間違いないです
障害を言い訳にしていると言われたらその通りかもしれないですが
613おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 23:29:18.37 ID:U6O/9+YK
>>612
じゃあ彼とは別れて(トラウマもちのアスペは重荷すぎる)
大学は金出してもらってんだから卒業せえ。
アスペなら理屈で割り切れ。
614おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:25:46.37 ID:E1ndL9Cu
>>613
分かりました
別れる方向で今度話してみます

大学はこのままだと卒業できません
どうやったら勉強へのトラウマ克服できますか
自分で言うのもなんだけど昔は成績良かったです
でも今は素通り
615おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:39:35.55 ID:yo+DOL/Z
>>614
知らんよ。
そもそもお前のトラウマはお前しか知らんし。
616おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:44:32.53 ID:3dsQWkrx
>>607
あくまで文章から読み取れる印象だけど、607の方を大袈裟に感じる。
研修の打ち上げはともかく、鬱で休職した人にお菓子?
仲良しなんだからみんなでお見舞い届けよう!なノリなら引くわ。
高校生じゃなくて社会人だよね?
617おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:51:48.92 ID:L7Wc9+6Y
>>614
とりあえず学校に行け。
先生の言葉が素通り状態でも学校に行くだけなら出来るだろ。
何もしなくていいから授業には休まず出席しろ。
618608:2013/02/07(木) 00:56:04.37 ID:E1ndL9Cu
>>615
カウンセラーにトラウマかもと言われただけでトラウマではないかもしれません
高校中退した理由は過労で当時は常に眠くて
本読めないし手が震えて文字が書けないし走れないしという感じでした
そこで無理やり勉強しようと頑張ったけど無理だったのがトラウマかも?
今は走れるし文字書けます
でも読んだり聞いたりという能力が戻りません
619608:2013/02/07(木) 01:02:38.34 ID:E1ndL9Cu
>>617
わかりました、出ます
ただ単位をとるにはレポート+テストで点数取らなければいけなくて
授業出ても出席はとらないので無意味なんです
とりあえず二年間は真面目に出席したのですが取得できたのは一科目2単位だけです
620おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:06:33.86 ID:vfzsqneb
> 母親に真剣に相談してもジョークで返されて、

父親の単語が出てこないけど、何やってる人?
どういう父親か、簡単に説明してみて。
621おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:12:53.15 ID:yo+DOL/Z
>>618
そういうのトラウマって言わないから。

弟の頭悪いみたいだし、
あなたもそもそも能力は高くないのではないだろうか。
中学まではなんとかなっていたが高校レベルで破綻したんじゃね?
で、走れない読めない書けないみたいな身体化症状も出現と。
それなら大学でまったくついていけないのも説明がつくし。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:13:57.32 ID:P2qMzLOg
ここでそんな説明必要?DVって言ってるだけで十分じゃないか
623おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:15:07.50 ID:P2qMzLOg
ああごめんアンカー忘れ、>>622>>620あて
624おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:29:12.58 ID:E1ndL9Cu
>>620
東大が馬鹿だと言い張る早稲田卒リーマン父親とはもう何年も口を聞いていない
アスペ遺伝子はここからきてる多分
優しい父親だったこともあるし、ただのDV野郎だったこともある
子供の頃日曜の朝は父母の怒鳴りあいから始まってた
何もしてないのに理不尽に蹴られたり殴られたり、言うことが昨日と今日で違う
弟が変なテレビ番組見てたのをその場にいなかった私のせいだと殴る
弟に学資保険をかけたのを自慢され、私の分は?と聞いたら女だからいらないだろうと言われた
母親が父親に内緒で入ってくれてたけどもう年齢的に終わった話だ
偏差値72の高校に入ったのにお前の高校は馬鹿だとかこんなこともわからないのかといわれ
じゃあ教えてというと答えられない馬鹿だった
弟は偏差値30の高校だけど結構政治おたくで詳しくて流石男は違うとか褒められてる
私は大学行くなら自力で池とか私立は無理国立、一人暮らしダメとか言われてたけど
弟は何も言われず今度馬鹿私大受けるって(年はなれてる)
でもなんだかんだ大学だって私も夜間私立だし一人暮らしさせてもらってるし
結果的には高卒の弟の方が中卒の私より断然上だ、
父親は左遷されたあげくにリストラされて今子会社だって
多分ストレス溜まりまくってて家族はサンドバッグだったんだろうな
今は母親の方が多分稼いでるんじゃないか
弟が云々書いたけど私はブラコンです
625おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:46:30.66 ID:yo+DOL/Z
やっぱりアスペルガーみたいな感じじゃないな。
もっときっちりヒステリーなんじゃないかね。
626608:2013/02/07(木) 02:04:05.33 ID:E1ndL9Cu
トラウマじゃないんですかね
もうあの頃は周りから気合が足りん足りんと言われて
トラウマと言われてちょっと安心(?)してたんですが
理由が分からないと解決策導き出せないし
能力がないのにプライドが高くて
そのくせ性格が甘えただったってことでしょうか
627608:2013/02/07(木) 02:08:40.52 ID:E1ndL9Cu
ヒステリーって解離性障害のことですか
精神科は何件も回ったのですが病気ではないとみんな言ってました
私を安心させるためでしょうか
当時は本当に病気なら学校休めるのにと思って残念だったのですが
628おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 02:10:16.81 ID:yo+DOL/Z
キリがないからあとはカウンセラーとやって。
629608:2013/02/07(木) 02:14:48.65 ID:E1ndL9Cu
すみません、ありがとうございました
とりあえず彼氏と別れた方がいいかというのが一番聞きたかったので
今度別れてきます
630おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 03:17:41.52 ID:p7/plyyf
このスレの人って中にはきちんとアドバイスする人もいるけど
ほとんどが悪態だけついてろくなアドバイスしない人だね
631おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 03:27:38.61 ID:jLQstdlv
>>630
男女厨が常駐してるから
特に相談者が女だと難癖つけて無茶苦茶言われる傾向にある
632おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 04:49:55.74 ID:Alk2PAaA
どうせ女尊男卑の世界だよ男アーティストのファンなんて
633おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 05:16:30.24 ID:4HpynKrn
結婚して会社を辞めましたが、今も仲の良かったメンバーと遊んだり飲み会をしています。
その中のA先輩の嫁であるA嫁の付き合いに悩んでいます。
私夫婦の結婚祝いをしてくれたり、普通にご飯・遊びのお誘いもしてくれて
嬉しい時もありましたが、今は乗り気になれません。

・相談があると言われ、呼び出され行ってみればB先輩とその彼女の愚痴。
・mixiの日記・つぶやきに書きこみしないと、イイネぐらい押してよと日記。
・夜中の2時にメールや電話。

・A先輩が離婚したがってる、だから会社の上司(既婚者)の連絡先教えて。実は私はうつ病で・・・。という長文メール。
 私は、A嫁をなだめたり、B先輩に相談したり、上司に一応連絡。
 B先輩は、疎まれているはずなのにA嫁から電話相談。
 ⇒ 翌日、「昨日はありがとう、A先輩と話し合って仲直りしました。これから努力します」というメール。

決め手は去年末の忘年回。いつものメンバーで飲み会になったのですが、A嫁も参加。
自ら参加しているのに、知らない人がいっぱい居るから恐い、一緒に行こう。というメール。
他の先輩方に対して失礼なものいい・いろいろ空気読めない発言。
二次会はA夫妻参加せず、A嫁の話(悪い話)でもちきり。

この事があり、距離を起きたいと思っていたのですが、先月末に「カラオケに行こう」とメールがありました。
行きたくなくて「最近ちょっと忙しいから無理です」と返信すると、
「じゃあいつならいいの?私歌いたくて仕方ないんだ」とのこと。返事に困って放置していたら、
「自分の何気ない行動の一つで深く傷つく人間が居るって自覚した方が良いと思うよ。」と昨日メールを頂きました。

スパッと関係を切ったり、こういうところが嫌なんです!と言ってしまえば楽なのでしょうが、
今後もイベント時には顔を合わせる事になると思うので、出来ずにいます。
あと、病気の事もあるので、言ってしまった後が恐いです。
なあなあで付き合ってきた私にも非があると思います。
今後どのようにお付き合いすればいいのでしょうか。
634おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 05:31:43.37 ID:uisstewu
>>633
過去の職場の嫌な付き合いに時間を割いたり、我慢して参加して結局嫌な思いをするのは勿体ない。
A先輩嫁が来るときは不参加、mixiはスルーで、メールはフルシカト出来ないならその都度忙しい、都合がつかないで全部お断りするしかないと思う
635おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:12:43.33 ID:LCECgb8o
家族旅行に行くから兎を預かってほしいと友達に頼まれた
動物は大好きなので快諾、餌と水とペットシーツ?を受け取り、あげる量や時間を聞いて預かった
初日はケージから出して自由にさせていたけど、ところ構わず粗相をする、怯えているのか部屋を駆け回り暴れるのに困り果て、仕方なく翌日からケージの中へ
ずっとケージの中というのも可哀想だったので、付きっきりで見てられる時は少しの時間でもケージから出して自由に駆け回らせてあげてた
ようやく友達が帰ってくる日になり、「大変だったよ〜可愛かったからいいけどねw」と和やかに返して安心してた

翌日、電話で「糞が凄く臭くなってる!何か変なモノあげた?姉が凄い怒ってるんだけど!」と怒られた
「預かった餌しかあげてないし、水もちゃんとあげてた…何でか私にも分からない、でもごめんね」と謝って電話を切った
落ち着いて考えると、知らない家にいることのストレスだったんじゃないかな…?と思うけど、でも私にどうしろって言うんだ
臭くなったこと自体は申し訳なく思うけど、こっちはこっちで部屋中に散らばったコロコロを掃除したりシーツからマットまで洗うのも大変だったのに
そういえば、お礼は言ってくれたけどお土産もなかったし

これって私が悪いの?何かもう縁切りたい
636おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:16:37.13 ID:kP2yGimR
>>633
A嫁は先輩嫁であって、元同僚のくくりには入らないから
A嫁は既に辞めて会社の外にいるあなたのことを
自分と同類と認定してるんだと思う。

「いつものメンバー」の中でも苦情が出るくらいな嫁のことを
先輩はどう考えてるのかにもよるけど、誰かがなんとかしてくれと
言うこともできないだろうし、それで付き合い方が変わってもおかしくないと思うよ。
以前は仲が良かった、それはずっと続くこともあるけど
あなた(達)の場合はそろそろ賞味期限が切れそうな時期なのかもしれない。

嫁の態度や行動は、本人かせいぜいAさんが考えなければ変わらない。
その元仲間の集まりに関わる以上、A嫁のような人に煩わされ続ける事を
避けられないなら、不本意だろうけど自分が離れるというのが解決策。
637おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:18:50.20 ID:7GUUt08s
>>635
確実に友人が悪い。

世話したあなたにお礼すら言わず
仮に本当に少々育て方に問題があったとしても
全然わからない素人なんだから当たり前の話で
それなら最初から頼まないか姉に頼めばいいだけの話。

頼んでおいて世話になってるのにお礼どころか逆に文句だけ言うというのは
言いがかりで非常識な最低な行動で
逆にあなたが怒るべき話で
このまま友人の謝罪がないのならば縁を切るレベルだね。

 
638おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:21:17.76 ID:kP2yGimR
>>635
ペットホテルなどを探す労力や、かかる費用を惜しんだ
飼い主の自業自得でもあるし、特に知識もないまま
安請け合いしてしまったあなたと、どっちもどっち。
預かってる間に万一の事があったらとか考えなかったのかな。

生き物と暮らすって大変だよね。お疲れさま。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 06:28:43.10 ID:7GUUt08s
>>633
この際A先輩に相談してみてはどうだろうか?

特に世間の常識から逸脱してる夜中に電話とか
迷惑してることやみんなにも不評だということを
本人直接いえないのならば仲のいいA先輩に諭してもらえるといいのだけど。

それが言いにくいのならばもう適当な逃げが通用しない状態なので
本人にはっきり言うかないよね。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 07:59:11.34 ID:Odcv8JDg
>>635
どっちもどっちだなー
その友達の方が酷いとは思うけど、そもそも飼い方を知らない動物をなんで預かっちゃったのか、ちょっと理解できないよ
641おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 08:26:54.12 ID:5pvWOZ+P
他スレに誤爆した人がこんな感じで怒ってました↓

670 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 08:15:33.33 ID:ICI5EnR9 [1/3]
無償の行為で引き受けたことに対して
明らかな落ち度があったならともかくそれもないのに
どっちもどっち、お互い様にしたがるなんてそういう人間の方に腹が立つわ
姉と同類だね

671 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 08:16:04.62 ID:ICI5EnR9 [2/3]
行為は好意ね
642おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 08:28:55.13 ID:5pvWOZ+P
俺はうさぎ飼ってたから大変さ(いろんな意味で)知ってるので
絶対に預からないけど、一般的な認識なら、うさぎは鳴かないし
大人しいし可愛いし、預かっちゃうんじゃないだろうかね。

たとえば「うさぎの世話とか得意だから、ペットホテルなんて預けないで
私に預けて」とか言ったのなら非はあるだろうけど。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 08:31:46.14 ID:yo+DOL/Z
裁判やってるわけじゃないんだからさ
大した礼もなく文句いう奴の神経がわからんって素直に言ったらええがな。
スレが違うかー。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 08:58:52.64 ID:XF/cybnY
吐き出し。内容があれなので少し下げる





弟(小学生)のあれが立ち上がってる状態のところをたまたま見てしまった
こたつに入ってるなあと思って何気無く見たらそうなってて、すぐに目をそらしたけどたまにフラッシュバックし嫌悪感が込み上げて吐きそうになる
生理現象で仕方無いのは解っているけど、本当に気持ちが悪かった
645635:2013/02/07(木) 09:17:11.39 ID:LCECgb8o
レスありがとう
確かに、よく知りもせず預かった私も悪いですね。反省します。
以前猫飼ってたので、動物を預かることにあまり抵抗がなかったです。
私の家が一軒家なのと、友達の家で何度か遊んだ時に私が兎可愛がってたので頼んできたんだと思います

自分から言い出した訳じゃなく
友「預かってもらえないかな?」
私「いいよ!あ、でも兎飼ったことないからちょっと心配だな、餌のあげ方とか教えてね」
友「もちろん!ケージもあるし、餌と水は渡すからそれあげてくれれば大丈夫だから!
ペットホテルはどーのこーの(←何か預けない理由があったと思うけど忘れた、以前預けて、迎えた時に凄く震えてて可哀想だったとかだったような…)、三日間だけだからよろしくね」
私「わかった♪」
って感じの流れでした

何か自分の中でモヤモヤッとしてて、ついよく見てるココに書いちゃったけど。
皆さんのレス見て頭冷えた気がします
ありがとうございました
646おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:37:57.12 ID:kP2yGimR
お互い様っていうのとはちょっと違うんだがなあ。
友達だからこそ厚意で精一杯のことをしたのに
噛みつかれたのは気の毒だと思ってるよ。
お土産なんて帰って来る前に用意するもんだし、
こうなった事で単に気持ち良く渡す気になれないとかじゃないのかな。

うちもいろいろ、ちょっと変わったペットも飼ってきたから
可愛いだけでなく、些細な事で弱ってしまう怖さを知ってる。
生き物は好きだけど、だから簡単に預かったり出来ないし、
飼い主の責任において解決するべきだと思ってる。
そのためにお金がかかるなら負担するのが当たり前で
ホテルの質のことはまた別問題だよね。
647おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:39:21.30 ID:kP2yGimR
もたもた書いてたら〆られてたorz

>>646>>641に対して
648おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:46:27.61 ID:jgM4Zq8x
>>633
相談者からみてA嫁は「自分が仲のいいA先輩の嫁」という立場でしかないんだよね?
それなのに夜中に連絡取り合ったり愚痴きいてたりして大丈夫なの?
早めに先輩に困ってるのを伝えないと、下手すると先輩から不倫と疑われてしまうよ。
仮に嫁と仲良くなったとしても、あくまでA先輩がいるから仲良くしているというスタンスを取らないと、既婚者の異性とみんなが分からない所でやり取りしているのは危険だと思う。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 09:59:39.39 ID:AQnl5qg3
>>607
研修の打ち上げはしたことありません
同期が休職しても何もなし
650おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 10:21:28.20 ID:3dsQWkrx
>>648
結婚で退職とあるから、相談者は女性だと思う
651おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 10:39:24.90 ID:2m39my/g
>>645
>>646さんも言ってるけど
友達の関係で精一杯努力したし言うとおりして
別に自分から飼うと言いした訳でもないのに
例も言わず非難するとかあり得ないよ。

もちろんこれからは懲りて安易に人のペット預かるようなまねは
するべきではないがその友人とはとても付き合えないくらい非常識で
ひどいものだというのは間違いない。
652633:2013/02/07(木) 11:05:52.12 ID:4HpynKrn
レスありがとうございます。
自分について書き込みが足りず、混乱させてしまってすみません。
私は女で、今は専業主婦です。
636さんのおっしゃることが、とてもしっくりきました。
しばらくはメールも電話もSNSでも連絡は一切絶とうと思います。
それでも何かあるようであれば、A先輩に相談or本人にはっきり言おうと思います。
モヤモヤが一つスッキリしました。ありがとうございました。
653おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 11:43:06.56 ID:w1V2mxcE
>>652

事前の根回しを忘れずにね
654おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:41:01.02 ID:BaCGqGtG
親戚(血縁のない叔母)の愚痴 私が子供の時からだけど、性格のためか
悪気がないんだとは思いたいけど、とにかく人を見下したようにしゃべる。
こんなにちょいちょいイラッとすることってあるのだろうか?小学生の子供の時ながら
すごくいやだった。普通の人なら「そうなんだ^^まだよくわかんないよねー」と言うような
ことでも「OOちゃん、大丈夫ううう??(笑)」と言ってくる。しっかりしてない、頼りない、と常に
言われているような気分になる。社会人になった今でも、嫌いだからたまにしかあわないけど
たまにあってもすごい子供扱い。
こっちはこっちのやり方とか考えがあるのに、余計なおせっかいがひどいというか
しゃべり方がきつめだし、自分の子供じゃないんだからなんでそんな怒ったように
話しかけるの?と思う。
655おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:42:35.51 ID:BaCGqGtG
文が切れたので続き
「人の邪魔になるから!!どいて!早く上にあがって!」とか。うちの母だったら
「ごめんね、ちょっと人がくるからね^^」みたいにやんわり言うのに。
余計なおせっかいは今も一緒だし、こちらが頼りなくて、いまだに子供みたいな
見下したしゃべり方をしてくるもんでもう始終イライラする。考え方が堅いっていうのかな?
余計なおせっかいで私が「いや、それはOOなんで」と返しても怒ったように
「OOなの?OOじゃなくていいの?」とかしつこく言ってくるし。ほっといてくれ!と思う。
親戚葬儀の時も号泣して故人の思い出を語ってる母(長男嫁)に対し、叔母は
涙も流さないでツンとした顔であれしろこれしろ、おまけに子供扱い
あーやっぱり嫌いだ 友達いるのかな?と思う 言い方が全部嫌味というか人を馬鹿にしてる
感じに聞こえる もうこっちは大人なんだけど。私の思い違いなんでしょうか?
656おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:50:47.90 ID:BaCGqGtG
自分の子供が超優秀で国立大出身だから鼻が高いのかもしれないけど、親戚の
子供まであれこれ言ってくるのはどうなんだろう?どうせダメな大人ですが
一人で必死に生きてるのに。こういう人がいろんな差別とかするんだと思う。
気が利いて、しっかりはしてると思うけど、行事用の会館の出入り口の傘立てにある傘(私の)に対して、
帰り際でロビーで集まってる際に「あれ?傘は?」私「出るときにまた^^」
「お店の人が渡してくれるの?」私「いや、違うと思います^^;」
「違うんでしょ。とってきなさいよ!(それくらい店の人使わずにとってきなさいという意味)」
私「(いらっ)お店を出るときに、傘をとるんです!!」「・・・・・」
なんでロビーにまだいるのに、出口の傘をとってくる必要が?忘れるでしょ?って意味かもしれないけど
余計なお世話だし、今とってきたら余計な荷物。でるときでよくない?
人を使おうとしないで、自分で持ってきなさい!みたいな言い方で言われたのにいらっとした
こっちの勝手だろ、もう大人なんだよ?っていう。
こんなのばっかりです。私なにか悪いことしてますか?
657おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:57:44.13 ID:gk+naFF/
私生活をblogやFB垂れ流し状態の友人が嫌で仕方ない

勝手に記事にされるから会いたくない

何かをもらったら記事にする

笑えるのが 早めに誕生日プレゼントをもらったと 正しい日付付きでのアピ

もしも 会いたくないなんて言ったら 嫌味まで書かれるから
本当にまいるわ
658おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:08:55.39 ID:Z8BjRosa
いつも金出さない友人を相手いないから焼肉に誘ったが、人のことをデブデブと食う前からしつこい。めちゃくちゃ太ってるわけじゃないし、嫌なら断ればいいのに。食うだけ食って金は出さない。
俺も誘う相手いないから仕方ないけど。
659おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:15:06.94 ID:AyEB3mhm
>>654
もう大人なんだから、もうちょっと冷静に、整理してから文章を書きましょうね
660おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:16:11.83 ID:Lp8xDcwp
>>658
すげーな。
そんな奴と行くくらいなら1人で2回行くわ。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:27:03.08 ID:bcvgUGQy
>>607
価値観が違うだけだから、
どちらがどちらかに合わせる「べき」とか
どちらかが間違っているという決めつけが
おかしい。

彼女があなたと同じ人生経験をしてれば、
あなたと同じように感じるかもしれないし、
その逆もあり得る。
彼女は彼女の感じたことを言っただけで、
あなたを不快にするために言ったわけではない。

それでも何かをする、しないを決めるためには
意見をまとめなければならないんだけど、
相手を敵認定していたり、するべきと
決めて話すと
言葉や態度の端々から滲み出て、
押し付けがましく感じられて歩み寄るのが
いやになることもあるよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:32:59.33 ID:OahOKs7q
これって私が悪いの?
私が甘えてるんでしょうか?
私なにか悪いことしてますか?

最近こんなんばっか。
知らねーよ。マジでわからないならアンケート行けよ。
相手が悪いと思ってるならその体裁で書けよ…
あと露骨に鬱の診断を下してもらいたがってる奴と親の育て間違いを認定されたがってる奴もイラッとくる。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 14:35:01.51 ID:Odcv8JDg
>>658
それ友人って言わない
ただのすごく嫌なヤツだよ
664おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:13:31.52 ID:NeOMnNmg
>>662みたいな人が苦手です
嫌なら見なきゃいいのにって思うんですけど
ここは基本他人のどーでもいいイラつくことしかないスレなのに
何しに来てるんでしょうか?
人の不幸を笑う、見下して怒るために常駐してるんでしょうか?
665おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:13:40.95 ID:1g4KhSqJ
>>658
そんなのと行っても美味しく食べられないしストレス溜まる上に金まで出すなんてどうかしてる
おごり前提なら別にそいつじゃなくてもいっくらでも選択肢あるよ
女の子かもだけど、もし男だったら例えば街中でそこらへん歩いてる全然知らない女の子に
「奢るから焼肉行こうー」って声かけてもおkされる可能性も少なからずあるレベル
666おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:19:05.66 ID:JU0zDU7Q
私は普通の人の5倍増しで抜けている部分があり一般常識もありません
バイト先でも自分では気をつけているつもりなのに何回も失敗してしまったり
細かい部分に目がいかず手先も不器用で自分なりに丁寧に作業したつもりが
作業が遅い!→早く作業するようする→仕事が雑!と踏んだり蹴ったりです…
それに加えて対人経験が極端に乏しく考えも浅く小学生以下の馬鹿…
救いようがありません

昨日偶然裏でパートさん2人と店長が私の愚痴を言っているのを聞いてしまいました
あの人何歳、あれで成人してる、あれで?常識なさすぎ親の顔がみたい、甘えてる
学内でも友人もいなさそう、あれでどうやって生きていくつもりなのかもう勘弁してくれ

気付かれないようにその場を後にしました、言われているんだろうなと思ってはいても
確かに甘えている部分もあって実際に言われているのを聞くと…
今日もバイトですが辞意を伝えるべきか悩んでいます
辞めてほしいとはっきり言っている人もいました
自分がどうすれば普通レベルまで成長出来るのか自分でも分かりません…
667おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:25:32.13 ID:adlyoGrg
>>666
成長しないから諦めよう
別に成長しなきゃならないわけでも無いし
バイトも辞めたら次見つけるのが大変だろうからどうしても嫌ってんじゃなければ続けた方がいいんじゃないかと

質問
無謬性って何ですか?
「官僚の無謬性」とか耳にするけど人間である以上間違いを犯さないわけないので
「官僚の無謬性」と言った場合は「普通の人がやったなら間違いであっても、官僚がやったのなら間違いではない事になる」という意味であってますか?
「バグであっても『仕様です』」とか「俺が黒と言ったら白い物でも黒なんだ!」的な
668おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:29:04.09 ID:tc/VjmM9
前の山田よ煙草吸うなよ
はよ消えろ
669おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:32:57.69 ID:YNkv6cFa
>>664
>>662が指摘していることを嫌う人は多い。誘い受け調だからイラつく。
私が悪いんでしょうか…

「そんなことないよぉ〜あなたはぜーんぜん悪くないんだから!相手が悪いんだよ!マジムカつくよねプンスカプンスカ!」
っていう「なあなあレス」を求めているのが見え見えなホットミルクちゃんで鬱陶しいなーとは思う。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:42:14.08 ID:7o+2X2LC
理想だけで現実を見ようとしない馬鹿な友人にいらつく
絵が特にうまいわけでもなく下手なわけでもないラノベ並みの話の構成
なのにこれで売れるって思い込んでるからどうしようもない。
正直なこというとお前よりも才能がある奴は世の中にはいっぱいいるって口から出掛かってるって言う愚痴
671おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:43:35.16 ID:x5espxzi
>>667
それで解釈があっていると思います

この使い方は高度な問題提起の仕方の一つでないかと
「無謬性」という言葉を使うことで違和感からその言葉の意味を知ろうとするでしょ
672おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:43:42.76 ID:vfzsqneb
>>670
友人には、世の中の方から「限界」を突きつけてくれるから、
あなたは何もしなくていいんだよ。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:44:21.91 ID:kSQqjSZS
>>664
余りにもあからさまな相談が多いからイラつくのもわかる
真面目に相談にのってあげても、「デモデモダッテ」って言い張る人もいるし

ただまあ、ここは愚痴スレでもあるから
>>662のような愚痴もあっても仕方ないよ

>>666
辞めたいならやめてもいいかも。
以前事務的な仕事をしていた時にバイトでやってきた女の子がそういうタイプで
とにかく失敗が多くて物事を覚えられない
結局試用期間でクビになってしまった人がいたんだけど
個人的にその人のフォローをしてあげたりしているうちに気が合って
クビになった後も会ってたんだけど、ある日子供服売り場のバイトをはじめて
それが凄く性に合っていたようで、結局、正社員としてそこに就職したという人がいる

事務のバイトでは全然ダメだったのに、子供服売り場ではミスは多いものの
前向きな性格と子供好きなところとでうまくいったんだよね
貴方にも合う仕事があると思うので、そういうのを探すために前向きに辞めるのも一つの手ではあると思う
674おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:47:29.34 ID:DCSeBqOs
疲れや体調不良が顔に出やすくて困ります。
それで誤解されることが多いと思います(声も低いので)
体力つけるしか改善方法はないでしょうか?

このままでは結婚もできなそう
675おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:51:32.69 ID:YNkv6cFa
>>674
男性かな?
女性なら化粧で多少顔色良く見せる工夫はできるけど。
規則正しい生活をしてる?顔に出やすいってことは、個人差はあれど生活習慣とか関係してる気もする。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:51:57.63 ID:adlyoGrg
>>671
使われる状況からして難しい言葉なんですね
ありがとうございました
677おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:53:44.68 ID:AQnl5qg3
髪の毛が薄くなってきました
頭皮マッサージとか育毛シャンプーとか使っても効果ありません

これって私が悪いの?
私が甘えてるんでしょうか?
私なにか悪いことしてますか?
678おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:54:56.14 ID:DCSeBqOs
>>675
女性です。化粧してます。血色が悪いんじゃないけど、怒ってるように見えてしまうみたい。
野菜いっぱい食べてるけど、食事の一回の摂取量が足りないのかな
679おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:55:26.55 ID:9ij9/QWu
>>677
元々の体質や生活習慣・食生活かな。
680おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:56:04.46 ID:YNkv6cFa
>>677
ハ ゲ は 甘 え 。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:01:05.42 ID:AQnl5qg3
>>680
ここはひどいインターネッツですね!
がっかりしました!
682おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:03:39.13 ID:YNkv6cFa
>>678
女性なのね。表情がどんよりしてくるのかな。
午後の化粧直しに淡いピンクのハイライトを軽くさっと入れると顔色(≠血色)が明るくなる
ってのを何かの雑誌で見たよ。

あとはなるべくニコニコするよう心がけてみる。
察するにつかれてだるい〜って態度がモロに表に出ているんだとオモ。
もともとクールとかキツめの印象の人はちょっとしたことでも怒ってるって勘違いされやすい。
女は愛嬌って言うしね。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:05:48.89 ID:mGDPL0yn
>>678
顔色が悪いわけではないなら食生活よりも態度じゃないかな
口角をあげるように気をつけるだけでもだいぶ違うと思うけどそういうことではなく?
684おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:06:28.11 ID:YNkv6cFa
>>681
(´・ω・)つハゲでも明るく行きていく方法 ハゲはハゲを受け入れてハゲを楽しめハゲ
http://blog.livedoor.jp/hopequest/archives/23119021.html
685おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:06:55.34 ID:DCSeBqOs
>>682
ありがとうございます。それで彼に振られたので…
ハイライトサッとしてみます。
私は釣り目ではないけど、背が高くて細いから怒ってる印象がより濃くなるのかな…
垂れ目のひといいなー…
686おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:08:57.64 ID:DCSeBqOs
>>683
凄い頑張って普通の人並です
体型顔立ちがいけないのかも

彼に沢尻エリカみたいと言われたので…(態度とか表情だと思う)
687名無しさん:2013/02/07(木) 16:12:51.83 ID:v12rcBH9
金融機関から(利用状況の)通知書が届いた。
郵便受けから別居中、たまたま顔見せに来ていた母が取った(さすがに中身は未開封)
私に渡す際の母の一言「 ま た 支払い滞ってるの?」

今まで支払いが滞った事は一度もない。ていうか滞ったのは自分だろうが、その時誰が援助したと思ってんだゴルァ(1回に付き5桁、2年ぐらい隔月で援助した)

サイマーな理由が当時の遊び資金だったからそこを叩かれるのは仕方ないと思うが桁二つ多い借金(一部詐欺だが後は自分の為のお金だった)してるあんたがどの面下げてそんなこと言うのと本気で思った。
688おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:19:22.25 ID:adlyoGrg
>>667>>666を傷つけかねないとちょっと後悔

馬鹿なのは別に悪い事じゃないし、それで卑屈になる必要も無い
馬鹿である事を理由に見下す相手がいたら、それはその相手が下劣なだけ

んで俺は
>それに加えて対人経験が極端に乏しく考えも浅く小学生以下の馬鹿…
>救いようがありません
この辺りの事を真に受けて、それなら脱馬鹿しようと足掻くよりも馬鹿である事を受け入れて
>>666なりの幸福な生き方を探した方がいいんじゃないかと思ったんだ

バイトを辞めるかに関しては>>673の言う事も一理ある
それと、>>666の文章の書き方を見るとそんなに馬鹿ではなさそうに見える
どちらかと言うと俺の文章の方が馬鹿そうだ
まあ馬鹿にも種類があって簡単な計算ができないとか記憶力が貧弱とか相手の心情が読み取れないとか色々あるけど
ある面で馬鹿なら他の面でも馬鹿である、なんて事は無いんだし
>>666なりの自分の中に自信を持てる部分を見つけられれば
689おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:39:41.63 ID:/uKyJ2/p
やっぱおかしいわ。
2日も家で休んでいて、今日は割りとたっぷり寝たはずなのに疲れが取れない。
というか頭が回らない。いままではここまでひどくはなかったはずなんだけど
690おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:42:00.19 ID:kP2yGimR
>>654
葬儀のくだりなんか見ると、おっとりした姉(お母さん)と
ハッキリ物を言う自称しっかり者の妹(叔母)って感じかね。
単純に言うと、あなたとはソリが合わないということだと思う。
もう少し聞き流していいんじゃない?

「どうせダメな大人」とか「こういう人が差別するんだ」とかは
やや被害妄想と決めつけも含んでるように感じる。
それだけ叔母さんの語気が強くて心の中を刺激されるんだろうけど
もう大人なんだし、やめとこう。自分でも分かってるはずだよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:44:42.07 ID:tc/VjmM9
どうしても見たいのな。餓鬼あさみ
692おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:52:14.52 ID:kP2yGimR
>>686
体調不良は食事の内容や生活リズムから気をつけるしかないと思うけど、
口角を上げたり、手近に鏡を用意しておいて、
ちょっとした時に顔を作る練習をするのを試してみたら?
あと、野菜は好きなようだけど、たんぱく質もしっかり摂ってみて。

垂れ目でも口角が下がっていれば不機嫌に見えるものだし、
肩が下がって顎が上がってると態度が悪く見える。
コールセンターの人が、電話では表情が見えないはずなのに
デスクに小さな鏡を置いて、表情を作ってから電話に出るというのは
知られた話だと思うけど、作った笑顔でもちゃんと声に出る。
体型顔立ちは持って生まれたものだけど、努力と習慣で
変えられることもあると思うよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:57:57.13 ID:kP2yGimR
>>687
自分が身に覚えがあるから、他人もそうだと思うんだろうね。
援助したってことは、子として思う気持ちがあるんだし
「これは単なるお知らせで、延滞なんてした事ないから安心して」って
お母さんの事には触れず、サラッと言ってしまって良かったかも

と思ったけど、お母さんの性格次第では
「あんたはあの時の事を根に持ってるんでしょ!」って
ヤブヘビでめんどくさい事態になったりしかねないから、
ここで愚痴ってスッキリできるんなら、それで収めといて下さいw
694おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:00:58.50 ID:kP2yGimR
>>689
大丈夫かー?寝溜めはかえって疲れることもあるよ。
具合悪くて休んだんじゃないなら、疲れ以外に原因ありそうだけど。
695おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:23:10.72 ID:QpmY994j
>>666
というかまずやれるだけの事をやってから言おう
「〜のつもり」じゃ何も成長しないよ

同じ失敗するなら、失敗しないように紙に書いて見える所に貼ろう
「自分は不器用」「自分は抜けている」とか逃げ道を作らないようにしよう
他の作業が早い人のやり方を見て真似するか、自分のやり方を見てもらって改善できる箇所を指摘してもらおう
(「○○を「早くできるようになりたいんですけど、遅いのは何がいけないのかやる所見てもらえませんか?」とか)

出来ないなら何故出来ないのか、どうしたら出来るのか、ミスを防げるのか考えよう
自分で考える事が出来ないなら、誰かに相談して一緒に考えてもらおう
696おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:24:49.93 ID:/uKyJ2/p
>>694
具合は悪くはないとは思うけど、
高校の頃から何もする気力が起きなくって、引きこもってしまうことが多かった。
697687:2013/02/07(木) 17:50:32.71 ID:v12rcBH9
>>693の後半がそのまんま母でフイタwwレストンクス
ただ根に持ってるのはお互い様な所があるけどね。

なんかもうちょっと吐き出したくなったので箇条書き
登場人物 父・母・姉

・幼少時に両親は離婚した、自分は父方に残り、姉が母方へ。
・母サイマー化。母実家に頼れない事情があったのでこの時点では仕方ない部分もあると思う。
・なぜか借金膨らむ。(借金の理由は詐欺だと語っているが実際はマルチ+詐欺+連帯保証人で6:2:2ぐらいの比率)
・母に預けていたお年玉貯金、中身だけ失踪(7ケタ前半、ここが一番自分が根に持ってる)
・母、姉の養育費を父に一括請求(分割で払う取り決め・父側も扶養ありで余裕なし・一括の理由は当座の生活費)
・姉ケコーン。母、姉旦那に金ムシーン。
・母自己破産。
・母再婚、笑顔で戸籍洗浄?の話された。
・姉離婚するも、しばらくして別の人と再婚。母、姉旦那に金ムシーン。
・中古の一戸建て購入、リフォーム、車の買い替え等行う。資金?ローンですが何か?
>>687の記述

…書き切れなくなるのわかってたから金銭関連の概要だけ書いたつもりなのにわりと長くなったなぁ(遠い目)
698おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:09:00.17 ID:VmQL+Awa
>>655
血のつながりない叔母で>母(長男嫁)ってことは
葬儀は夫である655の父親の親戚の葬儀で
叔母さんは次男以下の嫁ってことかね??
親戚の集まりって気の利く人は目聡く仕事を見つけられるけど
気づかない人はぼーっとしてるだけだから
以前から「長男嫁のくせにもうちょっとしっかりしてよ」くらい思ってて
それでその娘の655にもキツイのかもね
葬儀っていろいろ大変だし、肉親とか家族同様の人でもなかったなら
号泣して故人の思い出を語ってるだけじゃ済まない年齢ってあると思うよ
気が利く人って気が利かない人にすごくキツいこという人わりといるんだよ
嫌みな言い方する叔母さんは嫌いだろうけど
655の母親が決して教えてくれないことを学ばせてくれる人ではあるだろうから
叔母さんの「気が利いて、しっかりしてる」行動はよく見といた方がイイと思う
699おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:31:46.46 ID:kP2yGimR
>>696
心の問題かもしれないけど、素人判断であれこれ言えないので
おかしいなと感じたり、なんとかしたいという気持ちがあるなら
病院やカウンセリングを頼ってみてもいいんじゃない。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:40:04.11 ID:kP2yGimR
>>698
「血縁のない叔母」ってそういうことか。読めてなかった。

葬儀では故人に近いほど泣いてる暇がないってのは本当だし
仕切りや面倒事には関わろうとしない人も多いからね。
相性が悪いだけなんだろうな。
701おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 21:30:19.83 ID:/uKyJ2/p
>>699
ありがとうございます。
一旦動き出せばまだ楽にはなるんですけどね・・・

動くまでが本当につらいです
702おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:22:38.84 ID:/uKyJ2/p
卑屈な態度をやめたいけど、
卑屈でいる方が楽すぎてやめられない
703おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:29:33.41 ID:jGpT1x/2
>>702
自分の事?って思ったw
まぁいいんじゃん?
卑屈なのが今のありのままの自分なんだよ
その性格で後悔するような出来事が起きたらその時聞き分けのいい人間になればいいと思う
704おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:45:55.90 ID:ry5Clp9t
>>702
卑屈になるとか色んなことが前向きに考えられないというのは
脳の伝達物質が不足していると考えられる。
寝ても疲れが取れないというのも説明がつく。
705おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 22:53:45.12 ID:W5XDSXXS
前々から気になってる親の言うことがある。
コップや皿を食器洗い乾燥機に入れる前に、洗ってから入れろと言われるんだけど
食器洗い乾燥機必要なくね?
706おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:04:17.36 ID:V0qIHeX0
>>705
予洗いしろってことでは?
707おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:06:11.39 ID:Q/O1HzjD
ニューハーフで、鬱になって、仕事やめて、離婚した、父親(?)が今日妹の誕生日だから、家帰って来て、ケーキ買ってきて、うちでご飯食べる時に
母親が
食べるなら千円
とか言い出して、鬱の人なら、分かると思うけど、まあキレるというかすねて、出てった……
そしたら、携帯取りに帰って来て、充電してたから、父親がはい、これ電気代!とかいって千円投げ捨てて、玄関の戸を思いっきりしめて、また出ていった……

高三大学受験真っ只中(笑)
地方国立目指してたが、センター爆死して、最低マーチだと思ってたけど、もともと文系なんだけど、センター理系科目のために、学校理系コースにしたせいで、世界史とか独学(笑)無理んご(笑)

なんなんだろうな
708おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:11:03.43 ID:624TCoU5
>>707
元気な鬱ですね
709おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:14:44.46 ID:Q/O1HzjD
>>708

もう四年ぐらい前から治してるからかな?
仕事もやめたし、女になろうとしてるし、やりたいことやってるからまともなんじゃね、今は
710おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:21:30.24 ID:RDl40mFs
ニューハーフになろうとしてる父かぁ
大変だな

っていうか受験生が2chなんてやってたダメダメ
息抜き程度にしてね
711おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:23:21.90 ID:Q/O1HzjD
>>710

解答速報見に来たんだ
そしたら目の前でね

書き込むのもはじめて!ちゃんと反応返ってくるんだね……

勉強してくるよ!!
712おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:29:26.01 ID:Q/O1HzjD
あ、最後?に!質問です

就職の有利差で、上の大学目指して、勉強するのは無意味ですか?
勉強したい学部があれば、どんな大学でも良いのですか?
もう分かりません

参考意見下さい
713おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 23:37:58.81 ID:V0qIHeX0
学歴以外のスペックがまったく同等なら上位大学の方が有利だろうけど
その他で勝てれば問題ない
714おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:52:34.85 ID:mAxcyUXQ
その状態でクソ味噌の私大いくのか
お前親父の事とやかく言えんぞ。
715>>702:2013/02/08(金) 01:09:21.33 ID:yeFdYVBX
>>703
>>704
ありがとうございます。
どのように会話すれば良いのか分からずつい、卑屈な発言をしてしまって周りをイラつかせてしまいます。
後、脳の伝達物質が不足している、て事は糖分が不足してるのかな・・・
716おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 03:50:31.00 ID:qCIz07fv
>>715
脳の伝達物質とは
ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン等の
所謂脳内ホルモン。
やる気が出ない、集中力がない、ボーっとする、
疲れやすい、怒りっぽいというような状態は
セロトニン不足が考えられる。
セロトニンを増やす方法は
必須アミノ酸•ビタミンB6•DHA等の摂取や
ペット等可愛いと思う対象と接触すること。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 03:51:25.74 ID:qCIz07fv
あ、すみません、中黒点が化けてしまいました。
718おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 05:50:08.29 ID:VixLUDfg
お日様を浴びるのもいいんだっけか
719おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:22:08.40 ID:yeFdYVBX
>>716->>718
ありがとうございます。
自分が普通の顔だと思っても、周りには「キモい」と言われるのがつらいので、
自分から「どうせ自分の顔はすごくキモイし」と思っていた方がダメージは少ないかなと思ったのです。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:29:55.99 ID:qvPvWogl
>>719
人は自分自身の顔を過大評価して見る傾向があるらしい。

だから自分が美形だと思ったら普通というくらいにランク落として考えてちょうどだね。

ただ顔だけが価値じゃないし特に男はあまり関係がないので
それだけで卑下してしまっていては本当に駄目に人間になってしまうぞ。

社会出ても不細工な人でもいくらでも活躍してるね。
721おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:31:16.25 ID:oFQkecZI
ごく円満に付き合ってる相手と、例えば軽く喧嘩したり
何か自分が失言したり(相手は軽く流してくれたとして)
メールの返事が1日来なかったりした場合に
すぐ、あぁもうダメだ嫌われた振られるかも、ってなるのは普通ですか?

元彼にベタ惚れしていたのですが、だんだん態度が
冷たくなってきたなーと思ってたらメールで振られました。
今、別の人と結婚前提で付き合っているのですが
この人からも急にお別れメールがくるのではと思い
最初に書いたような事をすぐ考えてしまいます。
今の彼には、気になる所があれば直したり話したいから教えてと伝えているし
誠実な人なので急に振ったりとかは普通ありえないと頭では分かるのですが…

彼に嫌いになった?別れたい?みたいな事は聞かず
(いちいち聞いてたら本当に嫌われそうなので)
一人で悶々とするだけですが疲れます…
これって誰でもやってる事なんでしょうか?
722おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:35:25.67 ID:8G3JP3Og
>>721
皆さんどうですか?やってるんですか?はアンケートだからアンケートスレでどうぞ。
というかカップル板のほうがいいかもしれん。
723おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:37:01.67 ID:qvPvWogl
>>721
誰でもやってはいけない事をやって振られたりした
痛い経験はあると思う。

逆にいうとしういう経験を積んで大人のいい女になっていくのだと思う。

だからそういう駄目だった点の反省はしないといけないけども
修正したのならばびくびくしないで他は自然に振る舞って行かないと疲れてもたないよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:40:39.88 ID:E/B34HhT
>>721

やるけど、自分が人として間違ってるか間違って無いかを考えて
冷静に行動するように努める
725721:2013/02/08(金) 10:43:06.22 ID:Ng7lfFUS
レスありがとう
アンケートと迷ったんですが、なんというか
ちょっと変かなとは薄々自分でも思っていて
色々意見をお聞きしたくこちらに書き込みました。

カップル板は、大抵の相談への回答が「別れろ」とかなので…
恋愛系の相談はダメという決まりはないみたいなので
こちらにしてみました。
カップル板好きな方いたらすみません
726おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:55:35.55 ID:9PaZnCYd
>>712
今の企業は大学名だけで落とすよ
大学でなにを学んだかなんてほとんど参考にしてない
727おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 10:57:39.03 ID:8G3JP3Og
ウダウダウダウダうぜえ女だな
728おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 13:42:43.13 ID:OlX4MSiN
自分を悪く見せたくないのか、やたら言い訳する人多いスレだよね
729おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 13:54:07.03 ID:X2fy2VVS
>>725
相応の理由が無ければ別れろなんて言われないよあそこは。
言われたってことは、それだけあんたがおかしな状態ってことだよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:05:36.51 ID:1YrKd1Jr
全国の放し飼いの猫に餌付けして猫屋敷と化している家のばばあへ一言










死ね
731おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:13:19.73 ID:ICS/f+LO
>>730
















生きる
732おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:14:51.97 ID:8G3JP3Og
>>729
相談者が「別れろと言われた」とは書いてないよ
別れろって単語にばかり目が行っちゃうんじゃないの、>>725

まあどこの相談スレでも、他人事だと思って安易に「別れろ」「離婚しろ」って言う人はいるからねw
安易な別れろレスかどうか判別してスルーできるようにならなきゃいかんとも思うが>>725
733おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:42:46.45 ID:jAVkkwwI
付き合ってていつも笑顔でニコニコしてるのなんて無理ですよね?
そういう人はいるのでしょうか
734おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:49:00.94 ID:X2fy2VVS
>>733
無理。
絶対ぼろが出るか、つけ込まれて大変な目に遭う。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:49:08.92 ID:8G3JP3Og
>>733
いるかいないかって聞かれたらいるんじゃね?
736おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 14:59:11.86 ID:jAVkkwwI
>>734>>735
いつもニコニコは、よっぽど出来た女性じゃないと無理ですよね?
そして、そういう場合は、パートナーの男性も出来た男性ですよね。特に結婚してたら難しそう
737おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 15:25:34.40 ID:8G3JP3Og
>>736
で、お前はいったい何を相談したいんだよ
738おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 15:41:49.28 ID:1YrKd1Jr
>>731
シネぇ
739おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:08:50.97 ID:zsw8YkH4
>>733
さんまとか芸人でもブリッコ女好きは全員が離婚してる
740おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:16:43.60 ID:jAVkkwwI
>>733
ぶりっ子は一見ニコニコしてて男受けいいけど、やっぱボロが出るのかな
741おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:27:21.76 ID:ICS/f+LO
>>740
四六時中は維持できまい
742おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:48:29.31 ID:EvLStqH7
ニコニコとは少し違うが、性格が朗らかでバカボンママみたいに
いつも穏やかな表情の人はいると思う
743おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:50:40.78 ID:jAVkkwwI
>>742
どうやったらそうなれるかな
やっぱポジティブ思考?
744おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:05:39.91 ID:ot0KIcrx
夫がバカボンでも生まれつき気にしない人じゃないとw
745おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 17:13:08.55 ID:XedlBoYZ
ウルトラソウル以外にも歌える曲増やせ。飽きるわ。ばばあ
746おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:02:56.51 ID:DpyUwJMx
明日から遠距離中の彼女と2泊3日の旅行をすることになってたんだが
大事な試験があって忙しかったからホテルの予約ができなかった

前日でもどこか空いてるだろうと思ってたんだが
今日調べてみると拠点にしようと思ってた駅周辺のホテルは全滅
どうすればいいんだ
747おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:05:59.94 ID:9PaZnCYd
>>746
普通の土日ならともかく、世間の3連休でそれは無茶だよ
前日にホテルなんか空いてるもんかい
ラブホで予約可能なところがあるから、今から片っ端に検索して電話してみたらどう
あと、予約サイトじゃ出てないけど、空き部屋持ってるっていうホテルもあることはある
748おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:12:57.06 ID:ot0KIcrx
>>746
駅周辺を諦めるか、高級なところにする
749おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:17:34.65 ID:lgAO4Cqy
>>747
観光地なら駅前とかにある観光案内所で空いてるところと予算を言えば
その場で直接宿に電話して探してくれたりもするけど
そういうところじゃないなら、ちょっと厳しいかも
750おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:18:05.14 ID:lgAO4Cqy
>>746あてでした・・・スマソ
751おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:27:08.79 ID:S7z30/dP
>>746
直前だとネットには出してないところの方が多いかも。
旅行代理店が確保してる分があるかもしれないから
近くにあったらダメ元で聞いてみたら。
それか、めぼしい所に直接電話で聞いてみる。

だけど三連休前で厳しいのは確か。
拠点を変えるなども考えてみないといけないかもね。
752おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:33:23.79 ID:+nNjzX7u
会社と友達の悩みです。
自分は今の会社で大変な思いをしています。
上司が細かいことを何度も命令してきます。とてもやりにくいです。
しかも給料は雀の涙ほどです。
そのことを友達に話しても友達は聞いてくれません。そのくせ自分が困ると
その話を延々としてきます。会社の大変さと友達の冷たさに困ってます。
ちなみにその友達は金持ちの息子で家の商売をやってます。
753746:2013/02/08(金) 18:37:13.46 ID:DpyUwJMx
拠点より少し東にずれたところですがホテルありました

ただ本来拠点にしようとしてたとこから、行こうと思ってたデートスポットは
電車で20分くらいだったのですが
拠点を変えると1時間くらいかかってしまいます。
仕方ないと言えば仕方ないですが
女性としては電車で一時間の移動は好ましくない状況でしょうか?
754おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:39:26.72 ID:FW9owHNU
>>753
いやー大丈夫でしょう。遠距離恋愛で久々に会うんでしょ?
テンション上がってると思うしw
755おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 18:44:41.23 ID:jegynhUV
ネトゲ君か
756おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 19:07:35.18 ID:z2VGOtFX
>>752
今じゃどこ行っても似たようなものだよw

みんな自分勝手だし無職よりはましだろうし
どこで折り合いをつけられるかだね
757おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 19:44:25.17 ID:OjQQnpYg
>>744
夫は「バカボンのパパ」だぞ
758おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:03:22.51 ID:U9Yc3g5R
>>752
またお前かよおおお
三回目くらいか?
もういいじゃん、そいつは聞いてくれないよ諦めろ
他に友達を作れ
あとその会社でのつらい事とかここで相談すればいいじゃん、少なくともその友達よりは聞いてもらえるだろ
759おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:13:24.86 ID:ot0KIcrx
>>757
あ、そうかw
760おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:18:49.79 ID:bo+7S9eB
>>753

ホテルの予約も出来ないダメ彼氏と思われるだろうな
クソ寒いんだから車で移動してやれよ
761おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 20:57:48.32 ID:82bo/0S2
>>753
デートの場所変えればいいだろ
一時間電車に乗らないと何もないようなど田舎にホテル取ったのなら別だけど
762746:2013/02/08(金) 21:14:13.09 ID:DpyUwJMx
なんか自分一人で焦ってたけど
ホテル取れないからちょっと場所変わるかもって彼女にメールしたら
「え?wもう取ってあるけどww
最近忙しそうで旅行について考えるの大変だっただろうから
全部私の方でやっちゃったけどよかった?」って返事きた

ありがとう我が彼女、そして相談に乗ってくれた方々
しかし嫁よこれからは先に連絡を入れてくれ
763おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:18:37.13 ID:vq7IZyir
>>752
友達が給料上げてくれるわけじゃなし
そいつに相談してどうしたいの?
金を恵んで欲しいの?
友達はATMじゃないよ
金持ちなのが気に障るなら付き合うのやめな
自分がミジメになるだけだ
764おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:22:00.72 ID:qRvRUOPb
>>762
いやそれ、彼女もホテル取ったなら言っておいてくれないと
ダブったらどうするんだwww
765おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:31:01.77 ID:ot0KIcrx
彼女なのか嫁なのか
766おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 21:31:35.43 ID:yeFdYVBX
>>720
ありがとうございます。
767いたお ◆ITAOchPutQ :2013/02/08(金) 21:31:41.14 ID:f5TrnjWi
>>764
いや・・・だから・・・さ・・・。
768おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 02:04:42.67 ID:4h8bhR6v
相談に乗ってください。
勤めていた会社が倒産したため、急遽アルバイトを探しました。
一つで採用が決定し、安心して早速研修を受けに行ったのですが、
後日第一希望だった所から採用の連絡がありました。
よくよく考えて、すでに研修を受けている所の方が給料も時間的にも良いので、
第一希望だった所に断りの連絡を入れました。
よく考えてくだした決断にもかかわらず、なぜか今ものすごく気分が落ち込んでいます。
研修を受けている所は仕事内容が厳しく、
また人間関係も難しそうです。
第一希望だった所は仕事が楽そうで、
面接担当(直属上司)も気さくな優しい方でした。
後悔というのではないですが、
元々倒産で給料無くなった不安と、
今研修を受けている厳しい所で本当に続けられるのか、とか
本当に正しい決断だったのか、とか
いろんな不安に押し潰されそうです。
どう気持ちを整理したら落ち着くでしょうか?
769おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 02:13:48.24 ID:sCWXqe9V
>>768
無責任なことは言えないからスルーしようかとも思ったけど、
このままの路線で行くのであれば、
もう空いた時間は趣味にでも没頭して余計なことを考えないようにするとか、
それぐらいしかないんじゃないかなあ。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 02:29:34.09 ID:dd+AUlbn
>>768
人生の決断なんてそんなもんだ

よくよく考えて出した結論ならば迷わず
その初心を貫くことだね

ふらふら迷ってしまうのが一番まずく
今選んだ道まで否定してしまいかねないからな
それじゃうまくいくわけないぞ
771おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 02:46:07.64 ID:foM2y1Ic
>>768
新しい一歩を踏み出したばっかりで
不安になってるだけさ
772おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 03:32:08.99 ID:TcdCdBM7
塞翁が馬とか、禍福はあざなえる縄のごとしとか考えとくかな、自分なら
773おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 04:24:41.29 ID:jCS+Nbce
バイト先の人に襲われかけてから男の人が怖い
相手がなぜかちんこたたなかったから未遂に終わった

今は普通に生活しているし彼氏もいる
でも仕事で1対1になるといつ襲われるんじゃないかと思う
似たような風景を見るとまだ思い出す

世の普通の男性ごめん
でも急に襲ってきて服ひっぺがすとかされたらトラウマになるよ・・・
誰もいなくて、逃げられなくて、寒かった
774おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 04:26:13.57 ID:jCS+Nbce
×でも仕事で1対1になると
○でも仕事などで一般の男性と1対1になると
775おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 10:15:58.22 ID:/ANObpZd
>>773
今の自分なら「ああいう気配、ああいう目付きでこっちを見てる男は、大体ヤバイ!」と
見抜けるようになれてる?過去と同じく今も気配の違いは感じ取れないまま?
776おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 10:18:20.01 ID:GcRjre8+
>>775
気配()とかそういうのってアテにならんから
777おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 10:46:49.36 ID:Zw2Pn1BX
>>773
カウンセリングとか受けてみたら?
778おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 11:10:16.50 ID:4h8bhR6v
>>769-772
ありがとうございました。
あたたかい言葉をいただいて
気持ちが楽になりました。
がんばってやってみます。
779愚痴:2013/02/09(土) 13:10:24.81 ID:SPuoSLNe
さっきまで元気だったのに影でキモいと言われたら
急に体がだるくなる。
こんなキモくなかったらもうちょい楽に生きられるのになぁ
780おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:19:52.69 ID:SPuoSLNe
体がだるくなるというより、
目に力が入らなくなったり、なにもかもどうでもよくなったりしてすごい適当になったりしたり
声が震えたりしてしまう。
しんどい。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:31:39.65 ID:UkBfCaba
誰か殺す前に病院へ行け

>>768
隣の芝生は青く見える

>第一希望だった所は仕事が楽そうで、
>面接担当(直属上司)も気さくな優しい方でした。

仕事が楽「そう」→あなたの想像、空想で現実とは違うかもしれない
面接担当(直属上司)も気さくな優しい方でした。
→面接時間がどれぐらいか分かりませんが、1時間にも満たないような短時間で中身が判断できるのですか?
782おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 13:43:52.87 ID:B0m2rINo
>>773
世の中には最低な男もいるのも事実だけど
あなたの彼のように優しい男もいる。

もちろん外ではできるだけ露出は避けて一人にならないような用心はするべきだけど
男すべてが危険だとは思わないで欲しいね。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:07:17.87 ID:jWQvdcGb
>>780
それ「落ち込む」って感情じゃね
そりゃキモいなんて言われたら誰だって落ち込むわな
私もキモいからどうやったらキモくないのか人生常に模索中
人との距離感がつかめねぇ
784おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:11:17.31 ID:vptZRwpZ
言葉きついけど
キモイって2とおりあるんだよね
外見がキモイのか、それとも精神的にキモイのか
両方とも自分の努力で何とかなるよ
785おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:18:41.69 ID:0s1hX4pO
少し前の出来事がずっと心に残ってモヤモヤするので吐き出し。

とあるイベントのため、人に紹介されて一時的に参加した趣味のサークルでの事なんだけど、
休憩時間に、サークルの常連で若くてお調子者なせいか結構人気者のAさんが
サークルに入ったばかりの中年男性のBさんの事を
「あの人ってなんか臭くないですか〜?腋臭なのかな?隣に居るときついし、
 なんかキモくないですか?」って周りの人たちに言いだして、
主にサークルの常連さんを中心に「臭いですよね〜」とか「そういえばあの人って他にも…」
という感じでBさんの悪口で盛り上がっていた。
その時、当のBさんは、他の人たちからは離れたところに居て、
恐らく会話は聞こえてないとは思うんだけど、一応同じ部屋に居たのに、
Aさんを含め、悪口を言っていた人たちは、Bさんの事なんか全く気にしてないって態度だった。
確かにBさんはちょっと浮いているところがあるし、
周りが見えてないような行動を取る事があるけど、あんまりじゃないかな。

しかも悪口を言い出したAさんは、Bさんに対して悪気とかは全く無くて、
素直に不快だと思った事を口にしましたって感じに聞こえて
こっちがすごく不快な気分。皆いい大人なのにな。

私はこのサークルには当初の目的であるイベントを終えたから
もうあまり出ることは無いのだけれど、
その後に、別の場所で私にサークルを紹介してくれた人に会ってその時の会話で
「Aくんて面白くて良い子でしょ。」と言われてモヤモヤが消えない。
786おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:39:13.18 ID:iPVIxZT2
>>785
若い子(と書く時点でおっさんなんだが)は、自分のキャラを確立して
他人のキャラをいじったり、自分がいじられたりすることが他人との付き合いだと
勘違いしてる人が多いからな。あと、あなたのように状況を客観的に把握できる人の
ほうが少なくて、場の空気だけで人を評価してしまう人が多い。誰が不快になろうとも
その場を盛り上げるために一人でふざけて、周りはノリで笑ってしまい、その空気に
流されて「あの人は面白い」と思ってしまう人が大半だろう。バラエティなんか観てると顕著。

だいぶ前に男性ボーカルのオーディション風景をやっていて、ヘッドフォンをしてるから
端からはその人の歌声しか聞こえないんだけど、別に音痴でもなく、笑う要素は一つもないのに、
生真面目に歌ってる様子がおかしかったのか、会場大爆笑というのがあって、ここ笑うとこじゃ
ないだろと言ったら、一緒に観てた奴も涙流して「だっておかしいじゃん」と笑ってた。

こういう人間ばかりなので、いちいち気にしてると疲れると思うよ。「自分はこういう人間じゃなくて
良かった」と思うようにした方がいいよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 15:56:28.01 ID:4d0dyGJx
職場の独身女が糞ムカつく!
大した顔と性格じゃないくせに、イケメンが良いだの金持ちがいいだの理想高すぎ!
マジで鏡見てから言えやぁぁぁぁぁぁ一生そんな事言ってババァになっちまえ!!

あースッキリした
788おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 16:04:57.77 ID:vptZRwpZ
そういう馬鹿な女はすでに終わってるから生暖かいめでみてやろうぜ
789おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 16:09:58.18 ID:W+6JuJcI
職場のキモオタが糞ムカつく!
キモい顔と性格のくせに、美少女が良いだの巨乳がいいだの理想高すぎ!
マジで鏡見てから言えやぁぁぁぁぁぁ一生そんな事言ってジジィになっちまえ!!

こうですか?
790おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 16:24:47.30 ID:iPVIxZT2
>>787
そういうのが居たから、つい「あんた自分の容姿や性格その他の属性考えてみたことある?」って
言ったら「わかってるわよ・・・だから言ってるんじゃない。夢見るくらいいいじゃない」とさめざめと
泣かれて困ったことがある。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 16:26:52.83 ID:FZb8ObPr
>>787
どうせすぐ売れ残りババアになる

>>789
二次は良いよ
オッサンになって若い女と結婚できるって思ってるほうが性質悪い
二次は害がないんだから好きにさせとこう
792おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 16:54:06.47 ID:5f8OfNqs
>>790
うわー
手の打ちようがないなw

身の程を知らないのじゃなくて現実逃避の結果かw
793おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:11:55.11 ID:7JsH91lJ
長文ごめん。本気で悩んでます。どうかお付き合い下さい。

旦那と喧嘩をすると、必ず最後は「俺は精一杯やってるんだよ!!!俺はもうギリギリなんだよ!!!
俺は心に余裕がないんだよ!!!」と怒鳴り始める。
「俺は自分が情けないよ。お前の言ってることも分かってんだよ…あぁ、本当に自分が情けなくてね、
情けなくて本当に辛い」と泣きモードになったりもする。

私が何か矢継ぎ早に文句を畳み掛けているわけではない。
小さな不満点をぶつけてるわけでもない。

「別に私、あなたを情けないとか、頑張ってないとかって責めてないじゃん。
○○についてのことを言ってるだけじゃん?話を摩り替えないで」って言ったら

「あ゛ーーーー!!!」って言ってソファに頭を抱えて座り込み、髪をクシャクシャにしながら
「頼むから、それ以上俺を追い詰めないでくれ!!!俺は一生懸命やってる!!!」って。

何か、毎回このパターンで私が何か言いすぎて追い込みかけすぎて、旦那が被害者ってパターンになる。
私はもう黙るしかなくなる。問題は全く解決しないまま。

次の日になると、やたら優しく明るく私に色々話しかけてきたり、お土産買ってきたりしてくれる。
今まではナァナァで、私ももういいやって仲直りしてたけど…昨日急に「もう無理だ。話し合いできない」って
思った。上の喧嘩の流れは、どんな内容の流れでも必ずこのパターンです。
そしていつも、女優さんのように演技力が凄いです。無意識なのかもしれないけど、演技がかってるの。
俺は自分が情けないよって言う時も、肩をすくめ、頭をふりながら、濡れた子犬感出しまくり、
俺は頑張ってるんだって言う時も、外人さん並の身振り手振りつきで、胸の辺りをバンバン叩いたり、
両手を広げて「分かってくれ」とかやったり。そう言うのも、なんか本当に昨日はウンザリしてしまった。

病気なんじゃないかって真剣に思ったけど、どうにかできないかな。愛情はあるけど、いつもみたいに
ナァナァにしたくない。
794おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:15:14.99 ID:7N7xGymH
遠距離だけどネットを通して知り合って、それなりにスカイプ等でお話していた方とお会いした。

すごく楽しかったけど泊まりだったので、やっぱりそういうことになってしまった。
しかも自分は経験無しだったからすごくgdgdに終わってしまった挙げ句、翌日は前持って伝えていた時間より大分早く別れることになった。
やっぱりヤリ目だったのかな。だから早めに切り上げられたんだろうな。泊まりでホイホイ遊びに行った自分が悪いのは百も承知なのでそれについて愚痴る気はないんだけど、
スカイプとかで話すうちに相手のこと好きになってたのかもしれない。
でも相手は私のことなんて好きじゃないんだろうな。
なんかただ悲しい。放心状態だ。
お疲れさまメールも送ったけど返信が、また会いましょうじゃなくて「またスカイプしましょう!」だったから望みもないんだろう
どうせならうざいのは承知で、もっと一緒にいたいですって最後に言えばよかった
ここに書き込んで気持ちを整理しようと思ったけど、客観的に見れてないし文章も支離滅裂で駄目だ
もう自分がどうしたいのかも分からん
795793:2013/02/09(土) 18:19:11.25 ID:7JsH91lJ
喧嘩した時のしゃべってる時間は、旦那が7割、私が3割です。
私はこれまで何度も「もう追い詰めないで!!」と怒鳴られてきたので、
多分普通以上に言葉に気を使ってしゃべってます。
どう考えても、追い詰めるような言葉も内容も言ってるわけじゃないのに、
例えば「○○の期限が毎回守られてないみたいだから、ちゃんとしてほしい。
たった一日二日のことでも、期限を守るのと守らないのって大違いだよ?
早めになる分は問題ないんだからさ」とかです。

私が個人的な好みの問題で「こうしてほしい」というパターンではなく
社会人として常識でしょう、という事柄に対しての文句でも、
毎回793のパターンになります。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:34:41.60 ID:sCWXqe9V
>>794
落ち込んでる所にこういうことを言うのは心苦しいけど、
関係もハッキリさせないうちにそういうことをしたのは軽卒だったと思う。
相手がだらしない人間だった場合、簡単にヤレてしまうようなら
わざわざ責任を負う立場になりたいとは思えなくなるからね。

ま、ダメ元でちゃんと話し合ってみるのも良いと思うけど、
結果は期待しない方がいいと思う。
というか一度しっかり話し合って関係をハッキリさせないと、
またずるずるになってしまうし、あんたも前に進めないんじゃないかと思う。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:37:04.76 ID:YBxXb3KW
派遣社員なんですが、今の部署はいつも忙しいみたいで、毎日2時間残業、
土曜・祝日も出勤でした。
他の部署は割と暇みたいで、定時あがり・今回も当然三連休でした。
その部署には当然正社員の人もいます。
仕方ないことかもしれませんが、どうしても納得できません。
こういう会社って割と多いんでしょうか。
798おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:43:05.06 ID:2oXMbiHR
自分に与えられた仕事に不満が有るなら退職すればいい。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:48:38.23 ID:47L5dfdf
>>791
本当に二次だけで完結してるならいいけど
ν速にいる連中みたいのは三次女みんなビッチだのクソだのいう扱いだし
やたらと攻撃的で声優やアイドルに彼氏いたぐらいで発狂して暴れるし
害ありまくりだと思うけどな
800おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:50:51.47 ID:vptZRwpZ
>>797
そりゃあ、そうだろ一番の下っ端が派遣だもの
801おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 18:54:29.77 ID:GgcMjYCj
>>797
部署によって残業時間が違うのは普通のこと
けど派遣って、働く前に就業時間とか
日数とか決めるんじゃないの?
802おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:10:11.69 ID:Q3UT+HLa
>>795
旦那はあなたとまともにやったら勝てないので
自分の言い分とブライドを守るためにそういうごまかし方してるのだろうねw

たしかに何でもそのやり方で認めてしまうと
本当に譲っちゃいけない事でもそうなってしまう危険があるので
本当に駄目な時は逃がしてはいけないけど
ただあなたもあまり追いつけるのじゃなくて
旦那のプライドを傷つけない程度で
言い聞かせるのじゃなくて旦那がそうだと思わせるように誘導して
操縦した方が良さそうだね
803おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:13:24.14 ID:Q3UT+HLa
>>797
昔は正社員が当たり前だったし
働けばたいていは認めてくれて出世できた。

だが非正規雇用の立場の人間は正社員以上に働けても
こき使って終わりという企業も今は増えてるらしいね。

そんなところにいつまでもいても駄目だから
きちんと正社員への昇格もあると最初から言ってるところに
職を変えた方がいいと思うよ。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:17:35.27 ID:7N7xGymH
>>796
落ち着いて冷静に考えると、いくら相手に好意を抱いていたとはいえ確かに軽率すぎる行動だったと思います。796さんのおっしゃる通りです…

あまり異性と話したことがなく彼氏が出来た経験も無かったので、一人で勝手に舞い上がりすぎてしまったのかもしれません。

相手とは気軽に会える距離ではないので望みはほぼ皆無ですが、玉砕覚悟で一度告白してみようと思います。
好きな気持ちは本当ですが、結果がどうであれ、きっと諦めがついて次に進めると思うので。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:19:58.40 ID:Q4UzNRQV
>>794
ネットで知り合ってスカイプで仲良く…っていうとなんか特殊な気がしちゃうかもだけど
街でナンパされたその日に流れでヤっちゃった〜みたいなもんだと思う
そういうコの中にだって結構本気で好きになりそうだから寝たのに結局ヤリ目?つって落ち込むコもいるだろうしわりとよくある話さ
経験値が上がったと思って切り替えよう
なんとなくダメそうって気付いてるみたいならスッパリ関係切っといた方がよさげ
惚れてますって下手に態度に出すと都合よくキープされかねないぞ
806おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:41:27.76 ID:7N7xGymH
>>805
そういう捉え方も確かに出来ますよね。すごく納得してしまいました…
ただ食事代移動費その他諸々の費用をすべて相手の方が負担してくださり、
しかもそれが結構な額になる+遠距離なのに会いたいと言ってくれたので
「ヤリ目でそんなに手間かけるなら風俗行った方が楽じゃね?だから少しは脈あるんじゃないか?」
という考えを消せずにいます。我ながら夢見すぎですよね…。

とりあえずこのままうやむやになってしまうのだけは避けたいので、
告白して相手の方にその気がなさそうだったり答えを濁されたら、
いい経験値になったと思ってスッパリ関係を切ろうと思います。
807793:2013/02/09(土) 19:41:55.81 ID:7JsH91lJ
>>802
ありがとうございます。彼はプライドはものすごく高いと思います。
仕事も若い頃に独立して、特に大きくしたわけではないけど、
不況の波も耐えて、小さいながらも会社を経営してきたんだっていうプライドが凄いです。
私もそれ自体はとても尊敬しています。

ただ、話の誤魔化し、すり替えが顕著で、何を訴えるにも演技っぽいのが
最近は耐えられなくて。私がもっと賢くなるしかないんでしょうね。
演技派な性格は、遊びとか楽しい時はすごく良いんですよ。
心からめっちゃ楽しい!美味しい!素晴らしいぃぃぃ!って表現をするので
彼の素晴らしい長所なんです。でも、ネガティブな方に働くと最悪です。
そんな大げさな話じゃないでしょってことでも、「俺は情けない人間だ」とか、
中でも一番嫌なのが、怒りを必要以上に表現すること、爆発させること。
大声でガンガン言われると、単純に怖くて…何度も「大声出さないで」って
言ったけど「男だから声が大きくなるのは仕方がない」と、それも怒鳴って言われる。
屁理屈にしか聞こえないよ。はぁ、いつも喧嘩はこうやってウヤムヤです。
次の日にものすごく優しくなります(旦那)。私はそんなことしなくていいから普通に話し合いしたい。


>言い聞かせるのじゃなくて旦那がそうだと思わせるように誘導して
>操縦した方が

私がこれを出来るようになれば良いのだけど…これできたら、めっちゃ良い奥さんですね。
なりたいなー。ちょっと夫婦についての本とか読み返してみようかな。アドバイス本当にありがとう。
808おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:47:37.56 ID:ko5c44Ml
>>806
それヤリ目だよ
費用負担してでも会おうとするのも会ってすぐ手出すのも特徴的
とにかく落としてヤるのが目的だから、そのためにはなんでもするってのがいるんだよ
ゲーム感覚なんだね

本当に大事にしてる故の費用負担なら、そんなにガッツかないで大事にするよ
仮に衝動に逆らいきれなくて手出したとしても、もし大事にしているなら
曖昧なこと言ってお茶にごすとかしないし、責任取るって名言すると思う
あなたが擁護すればするほど、ヤリ目が浮き彫りになっている
809おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 19:54:11.20 ID:iPVIxZT2
>>806
自分でgdgdと書いてるくらいだからマグロだったんだろうし、
相手にはもう旨味も何もないんだろう。

それにしても股緩すぎ。男だけど軽蔑するわ。
810おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:01:41.04 ID:W3rdfZuF
>>806
あんまりこう言うのも酷かもしれないけど、風俗と素人食いは別物
素人食いで風俗より金かけることはある
年下の若い女性が相手のパターンなら10万ぐらいの出費は出費と思わない人もいるね
遠距離+ネットなら後腐れないのも利点
金より手間かけて安上がりにするんだと豪語するナンパ師もいるし、一概には言えないけど
参考までに
811おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:02:42.00 ID:W3rdfZuF
>>809みたいな方こそ軽蔑する
愚痴スレで鬼の首とったような被害者の落ち度だけを責める人間て反吐が出るわ
一番悪いのは騙した方や悪事をした方だってのを忘れすぎ
荒らしを責めずにスルーできない方ばかり責める奴とかにも同じイラッと感を感じる
812おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:07:36.85 ID:W3rdfZuF
うはw
俺のID被ってる
珍しい
813おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:09:48.01 ID:W3rdfZuF
ほんとだ、同じスレで連続でかぶるとか珍しいね
こういうのって地域とか関係あるんだろうか
814おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:10:08.56 ID:sCWXqe9V
折角オブラートに包んで言ってやったのに、おまえら追い討ちしすぎだろうw
815おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:18:22.13 ID:W3rdfZuF
話には聞いたことあったけどID被ってるの初だわw
ちょっとラッキー?

>>814
スマソ
一旦落ち込んだほうが後々引きずらなくていいかとつい余計なお節介を
なんか良い子そうだし
816おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:32:51.89 ID:9an+LPb5
>>806

>「ヤリ目でそんなに手間かけるなら風俗行った方が楽じゃね?だから少しは脈あるんじゃないか?」

甘いね
釣れる確率がはるかに高い釣り堀で釣りをせず、
川や海で釣りをする人がなぜいると思う?
自分の実力を試したいんだよ

>という考えを消せずにいます。我ながら夢見すぎですよね…。

本当にそうだねw

>とりあえずこのままうやむやになってしまうのだけは避けたいので、
>告白して相手の方にその気がなさそうだったり答えを濁されたら、
>いい経験値になったと思ってスッパリ関係を切ろうと思います。

止めときなよ、彼氏に手玉に取られるだけだよ
完全に術中にハマッてるよ
次は自分で交通費払って会いに行く
都合のいい女にされちゃうよ?
817おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:40:43.64 ID:kl74jyqi
自分にいいところを見つけられません
♀です
○秘密主義
○人といると気を遣いすぎて疲れる→結果的に夜遅くまで一緒にいれないので、協調性ない人みたいになって、深い付き合いができない。
○髪の毛がねこ毛
○身体が薄い
○化粧しないと幸薄く見えるが化粧するとキツく見える
○声が低いため、気をつけないと怒ってるように聞こえる
○体力がない
○疲れると怒ってるように見える
○馬鹿
○薄給
818おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:06.65 ID:stx/nLrR
悪い病気をうつされてなきゃいいが…
819817:2013/02/09(土) 20:56:28.74 ID:kl74jyqi
いくら悪いところだらけでも、性病はないです
820おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 20:58:01.31 ID:vptZRwpZ
>>819
>>818はあなた宛じゃないと思うよ、前の質問宛だと思う
821おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:20:50.24 ID:sCWXqe9V
>>817
自分をどう考えてるかは分かった。
で、あんたはどうしたいの?
822おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:32:06.46 ID:kl74jyqi
>>821
欠点を克服したいです
823おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:36:48.37 ID:VXkbF+q4
>>817
○秘密主義
なんでもオープンな女なんて魅力ないよ!ミステリアスで素敵じゃない☆
○人といると気を遣いすぎて疲れる
そんなに気遣いするなんてやさしいんだね♪
○髪の毛がねこ毛
剛毛よりいいじゃない、さらさらで羨ましい♪
○身体が薄い
ごついよりry
○化粧しないと幸薄く見えるが化粧するとキツく見える
メイク映えする美人さんなんだね☆
○体力がない
かよわい女って守ってあげたくry
○声が低いため、気をつけないと怒ってるように聞こえる
アニメ声よりry

…途中で挫折
これでいいですか?
○馬鹿
だけは同感
824おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:48:38.86 ID:iPVIxZT2
>>811
こういうのは一発ビシッと言ってやった方が本人のためなんだよ。
いくら還元で誘い出されたとしても、最終的に股を開いたのは本人の意志だろう。
その意志がふにゃふにゃのままで、「今回の件も私は悪くなかったんだ」なんて思ってたら
また同じことを繰り返すだけだ。

いい人を演じて優しい言葉だけで慰めていいかっこしてる自分に酔ってる方が反吐が出るわ。



はげ
825おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:48:55.48 ID:iPVIxZT2
>>824
> いくら還元で誘い出されたとしても、最終的に股を開いたのは本人の意志だろう。
> その意志がふにゃふにゃのままで、「今回の件も私は悪くなかったんだ」なんて思ってたら
> また同じことを繰り返すだけだ。
>
> いい人を演じて優しい言葉だけで慰めていいかっこしてる自分に酔ってる方が反吐が出るわ。
>
>
>
> はげ
826おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:49:41.95 ID:iPVIxZT2
>>825はミスった。すまん

>>824
> いくら還元で誘い出されたとしても、
→いくら甘言で・・・
827おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:50:47.46 ID:sCWXqe9V
>>822
あんたの場合、欠点に問題があるんじゃなくて
醜形恐怖症なのか、極度のネガティブ思考なことに問題があると思う。
だからなるべくプラス思考するように気を付ければ、自分のことも好きになれるはず。
それには日頃から物事の良い部分を見付ける癖を付けると良いと思います。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:55:49.41 ID:upiV23Ec
>>824
うーん、自分でも軽率なことしたってわかってるんだからもう大丈夫だと思うよ。
あと処女だったんだからパニクって硬直しちゃっててもしょうがないと思う。
gdgdってマグロじゃなくて痛かったり恥ずかしかったりでワケワカメだったのかと私は思ったけど。
829おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 21:59:08.40 ID:D4uoZxXF
女叩きたいだけの馬鹿が本人のためを思って言ってやってるんだ!
ってなんのギャグ
どっちが偽善なんだかw
830おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 22:58:01.49 ID:GgcMjYCj
>>822
克服って言うか人生を楽しむって思考の方が大切
コンプレックスが無い人の方が珍しいんだし
831おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 23:37:54.49 ID:iPVIxZT2
>>829
> 女叩きたいだけの馬鹿が本人のためを思って言ってやってるんだ!

思い込みだろ? 違うってんなら根拠くらい示せよ。




はげ
832おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 23:43:27.41 ID:iPVIxZT2
>>817
発想をポジティブに転換してみる。

> ○秘密主義
→ 口が堅い。人から聞いた話を他人に喋らない。信用できる。
> ○人といると気を遣いすぎて疲れる
自分の精神を削ってまで気遣いができる人。
>→結果的に夜遅くまで一緒にいれない
規則正しい生活ができる
>協調性ない人みたいになって、深い付き合いができない。
人に流されない、確固たる自己を持った人。やたらと人に深入りしない。
> ○髪の毛がねこ毛
チャームポイントと考えよう
> ○身体が薄い
身軽な人
> ○化粧しないと幸薄く見えるが化粧するとキツく見える
あらゆるバリエーションで化粧ができる
> ○声が低いため、気をつけないと怒ってるように聞こえる
落ち着いた、重厚感のある声
> ○体力がない
常に全力を出し切る人
> ○疲れると怒ってるように見える
人目を憚らないほど全力を出し切る人。ニコニコできるのは余力のある証拠
> ○馬鹿
何でも吸収できる、真っ白いカンバスのような人
> ○薄給
どんな仕事に転職してもハッピーになれる
833おさかなくわえた名無しさん:2013/02/09(土) 23:59:10.28 ID:jWQvdcGb
>>807
まだ読んでもらえるかわからないけど
旦那さん、ユッケ事件の「えびす」社長みたいなタイプなのかな…
なんか厄介そうだね
ユッケ社長は自己愛性人格障害じゃないかって言われてたね
旦那さんがそうかどうかの診断はともかく、人格障害の事について調べてみたらうまい対応の仕方とか載ってないかなーと思う
834おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 00:29:32.73 ID:75gDtwP8
もう全っ然深刻なことじゃなくて
単なる好奇心で聞きたいことです。
うちは家族仲が良くて、兄妹3人とも地元就職で今春大学卒業後実家に戻る予定です。
んで、休日だったりたまの休みで家にいたりする時に
親が夕飯買い物に行く際に一緒に行くか?と聞いて来て
兄妹全員暇だったら一緒に行くんだけど
これってどこの家庭でもこんなもの?
何か文書ぐちゃぐちゃでわけわかんないけど
要するに成人後に夕飯の買い物とかに家族全員で行くのって普通?
835おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 01:05:46.10 ID:NP+eKXld
>>775>>777>>782
遅くなりましたが773です。
やばい人の気配はなんとなくわかります
大抵当たるのと車通勤のおかげで今のところ被害はないです
カウンセリングに行って何か代わるのでしょうか
今彼は良い人で怖がっても受け入れてくれましたし余計なことを詮索しません
夜のほうも互いに淡白なので助かります

仕事上、異性の顧客とも接しなければならないので怖いのと
元バイト先のような場所(居酒屋)に行くと思い出して怖いです
当時の状況もお客さんと飲んだ店主が閉店後に・・・という状況だったので酒も嫌です
今も普段は車だからと言って飲まないのですが、歓送迎会で飲酒の機会があり思い出してしまいました
相手は既婚者で子持ち、20近く年上のおじさんに恋愛感情なんて無かったです
襲ってきて好きだと言われても何を信じることができるんでしょうか
当時、初彼ができたばっかりだったのにおかげで別れちゃったよ・・・
836おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 01:08:08.10 ID:Eghkm8e4
>>834
別に普通じゃないの?
買い物は人手ある方が助かるし、でっかいのが家に転がってるのに使わない手はないでしょwww
837おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 01:52:39.52 ID:57SD0bPd
ヤフオクで買った古い海外映画のDVD、
新品未開封という説明で、実際フィルムも破られてなくて未開封に見えたのに
中身を取り出したら盤面に指紋やら傷やら付いてた。
どういうことよ。
俺が騙されたのか、制作会社の商品管理がこの程度のもんなのか・・・。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 02:42:46.23 ID:WN6ejCJG
>>783
ありがとう
839おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:05:13.60 ID:CVEQlBOW
遅くなりましたが794です
皆さんレスありがとうございます

一晩明けて皆さんから頂いた意見を読んで、今の状況を少し客観的に考えられるようになった気がします。
とにかく今はただ一人で勝手に好きになって、軽率な行為をして、勝手にショックを受けている自分が恥ずかしいです、本当に。

なんとなく、もう相手からの連絡は来ないような気がするので
そのまま連絡を取らない方がいいのかなという気がしてきました。
でも、やはりまだ冷静になれていないです。できることなら以前のようにまた話せたらなあという思いもまだあります。
頭ではわかっていてもまだ気持ちの整理がついていないので、もっと客観的に考えられるようになるまでとことん頭を冷やそうと思います。


こんなこと誰にも相談できないと思っていたので、ここに書き込んで色んな意見を頂くことが出来て本当に良かったです。
とても勉強になりました。本当にありがとうございました。
840おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 07:21:46.10 ID:ZsF6HNHf
>>835
たとえばそれがトラウマで仕事もできず人と会うこともできないとかだと
受ける必要があるけどあなたは仕事できてる上に彼までいるのだから必要ないと思うよ。

あと過去の場所がトラウマになってるのはそういう場所と状況に近づくなという
本能みたいなもので別に問題ではないと思う。

しかし既婚者の子持ちでそんなことやるのかね
完全な犯罪だし訴えたりはしなかったのかな。
841793:2013/02/10(日) 09:41:23.85 ID:ZjpTqdRR
>>833
読んでます、読んでます!ありがとう〜〜
ユッケ社長ほどはないと思いますが、確かに共通点を感じます。
俳優さんなら別ですが…一般人だってもちろん多少の演技?はしてると思うけど、
そのまま舞台に上がれそうなくらいの「THE演技」なんですよね。
もしかして、人格障害なのかな。本当に、病院にカウセリングでも言った方が良いのかとも
思うくらいです。それ系の本も読んでみます。本当にありがとう!!
842おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 10:46:23.83 ID:M45ka4wF
>>839
人間は経験の少ないうちはやっちまったー!なことを繰り返して成長してくもんだ
あんまり軽率とかそんなんでくよくよするこたーない
ただ人生経験が少ない分、冷静になるにはかなり時間がかかるはずだよ
自分でもう落ち着いたとか思っても多分全然落ち着けてないからそのへん気をつけてね〜
843おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 12:25:11.57 ID:eYh2+0pG
>>839
それにしても本当につまらないことで処女を無くしちゃったねぇ。
その昔もマスコミに煽られてわざわざ八丈島とか新島まで処女を捨てに行った人達もいたなぁ。
まあ、今どき処女性にこだわるのは一部のヲタクくらいだろうから昔ほど汚点じゃないだろうけど、
これが人生で最大かつ最後の後悔となるように、いつまでも忘れない教訓にしなさいね。

叩いてるんじゃなくて老婆心でアドバイスだからね。
844おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 14:03:27.91 ID:00M3DulZ
義実家のことで相談です。
義実家には義母が室内犬と暮らしています。家が狭いので、犬のトイレは
四畳半程度の居間にあり、トイレを背中に食事をすることになります。
食事中に犬がソワソワしだすと義母が犬に寄り添って、
「あらー、○○ちゃん、×××ー?おトイレこっちよー」
暫くすると「○○ちゃん〜×××いっぱい出たね〜偉かったね〜」
もう本当に吐き気と戦いながら食事することになります。
私は若干潔癖と言うか、そういうのが苦手で、食事中にそういうのは
言う事ではないと思います。何より食卓の隣にトイレ、がもう生理的に
無理で、もう義実家に行くのが苦痛で苦痛で仕方ありません。
夫が「母さん、(私)も居る事だし、食事中にそういうことは…」
とやんわり言っても完全にスルーです。
客観的に見て私は神経質すぎるでしょうか。が、本当に限界です。
が、「お母さんの言葉が嫌だから義実家に行きたくない」とは
夫に言えません。夫もその環境で育っていますし…。
お知恵を貸していただけないでしょうか。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:12:33.95 ID:jA/1QOrf
>>844
神経質すぎるというわけではないけど、
室内犬飼ってる家ではそういうのは仕方が無い。
あなたの都合の良いように改善することは無理です。
そういうこと言わなくて良いのでは?と思うかもしれないけど
犬のトイレのしつけはわりと大変で、行動を促すコマンドが必要なので
トイレに行くときにいちいち「おトイレこっちよー」
終わった後に「いっぱい出たね〜偉かったね〜」
と言うのは必要な事なのです。
解決策は、あなたがそれに慣れることしかないと思います。
義母の言葉は犬への呪文で意味は無いと思い込めばいいかも。
846おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:20:35.18 ID:v4AOt1MI
>>844
あなたが言ってることを間違ってるとは思わないけど、
そこは義母の家であり、どうしようと義母の自由で
あなたが合わせるしかないと思う。
どうしても嫌で、それでも帰らざるをえないのなら
食事の時間を外していくとか工夫するしかないかも。
847844:2013/02/10(日) 15:32:33.68 ID:00M3DulZ
>>845
>>846
なるほど、そうなんですね。
私はペットを飼った経験がないので勉強になります。ありがとうございます。
義実家には泊まりで行くことが多く、外食に誘ったりしますが義母が「作るから!」
と言うので出来ません。さすがに臭いはスルーすることもできないです。
もともと神経質な質で、義母には申し訳ないのですが耐え切れず食後に吐いたことも
あります。(勿論誰にも言ったことはありませんが)
こういう甘えは自分で解決しなければならないですね…。
帰省すれば数日滞在することになるのですが、未だに慣れません。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:37:09.41 ID:8d/NVXek
>>847
「お母さんの言葉が嫌」「(私)も居る事だし」というより
「食事中に下の話題はするべきではない」と言ってもらうのはできないかな
対象がペットでも赤ん坊でも不愉快な話題のひとつだと思うし
自分の家なら何を言ってもいいってわけじゃない
食事時以外は仕方ないと思うけど

犬のしつけについては知らない
849844:2013/02/10(日) 15:42:11.22 ID:00M3DulZ
夫に相談するのも最低ですよね。
夫は私がこういうのがダメなのも知っていて、「辛いよな?ごめんな?」と
何度も言うのでまた変に意識してしまい…。「そう言われるの辛いからやめて」
と言ったら言ったで「辛い」を肯定することになりますし…。難しいです。
私が人の家に不満を持つこと自体がおこがましいわけですから。
850おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 15:48:02.19 ID:yXy3pZ18
そこはかとなく伝わってくる相談者のウザさ。
851844:2013/02/10(日) 15:58:41.34 ID:00M3DulZ
>>850
正直、犬飼うってそういうことなのか、とびっくりしてしまいました。
自分と違う環境に入っていくには、少し極端な思考に持って行った方が
自分も納得できるのかと思ってしまいました。
不快な思いをさせてすみません。
852おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:04:00.85 ID:Ehm7hDNH
結婚3年目、私31、旦那35、子なし、フルタイムで共働き。
昨日旦那実家に夫婦で行って、そこで禿げしくむかつくことがあって
帰宅後大ゲンカになった。
溜まりに溜まってた旦那への不満が爆発して、
言いたいこと言って自分の部屋に籠って、今朝起きたら
旦那が出て行ってた。
「離婚」と書いたメモがテーブルの上にあった。
ショックどころかワロタ。
もう夫婦として駄目だな。てか、もう一年ぐらい前から
離婚の2文字がチラチラしてたし。
離婚にあたって、やっておくべきことってあるかな。
財産分与とか要らん。
何を書けばいいのかよく分からないので、
必要なことあったら聞いていただけると助かります。
よろしくお願いします。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:16:12.88 ID:Ehm7hDNH
ちなみに、むかついた事というのは、旦那実家に義妹と旦那の従妹が遊びに来てたんだけど
ふたりとも生まれたての赤ん坊連れて来てた。
うちは3年目でまだ子宝に恵まれていないのだが、
子供欲しいし、義父母からの催促も頻繁になってきて正直ウザいし
ちゃんと検査受けようよと旦那に言っても検査を受けてくれない。
ちなみに私は検査済みで、特に問題なかった。
そんな状態で、義母と義妹と義従妹に赤ちゃんはいいよ〜早く産みなよ〜攻撃されて
それだけでもウザいのに、義母が
「私子ちゃん、赤ちゃんにおっぱい吸ってもらったら?案外子供できるかもよ?」
と言いだした。
このクソババアと思いつつ「いやいや、授かりものですから〜」とやんわり断っていたら
旦那がニヤニヤしてそれを見てた。
それがむかついた。
家に帰ってから、「何笑ってんの?」と言ったら
「いや、かーちゃんの発想がなんか面白くって」って、面白くもなんともねーよ。
そこから「おまえの受け取り方が意地が悪い」と言われたので余計にむかついた。
普段から旦那の意地の悪さにむかついてたので、お前に言われたくないわ、とか。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:36:51.72 ID:JowzTEPl
>>851
なんか勝手に「いけない事」を自分の中で定めてそれで悩んでるように見える
傍からだと悩んでる部分の本質がわからない
まず大きく分けて二択「我慢する」or「我を通す」
どうしたいの?
855おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:43:05.72 ID:Jn0RaK7M
>>852
まあまあ気持ちわかるけど
別れるのはいつでもできるのだし
もうちょっとちゃんと冷静に話し合いしてからでも遅くないのでは?

お互い譲り合えば解決する問題だってあるだろうからね。
856おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:44:42.05 ID:WN6ejCJG
他人に興味が持てなくて話が聞けなくって困っています。
自分にも興味のある事はあるけど、すごく狭いし、その事を話そうにも知識が浅すぎて
全然話せない。
しかも音楽に関することだから、自分なんかには絶対に口に出せない。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:45:55.43 ID:FSJR26Ao
>>852
うわぁ、義理家族もクソだけど旦那も相当だね。
家庭板にこんなスレがありますので、どうでしょうか?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355236444/l50
858おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 16:54:08.21 ID:77LbVzwN
>>853
じゃあ、お前は義父に当たるうちの実父から子供ができるよう赤ん坊にイチモツ吸って貰らいなって言われたら同じように笑えるの?って事だもんなぁ。
不妊の件もトメに、嫁が原因って言ってそう
859おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 17:29:50.51 ID:jA/1QOrf
>>853
怒りにまかせて離婚を決意するのは良いけど、
離婚手続き自体は相手に何言われても冷静に対応するようにしましょう。
財産分与も法律に基づいて機械的に手続きしましょう。
ちょっとでも後でグダグダしたらきっぱりさっぱりできないよ。
860852-853:2013/02/10(日) 17:41:50.39 ID:Ehm7hDNH
ちゃんと話し合っても悩みの原因の部分でまともな話し合いにならないんだ。
3年目ともなると回りの子供はまだかー攻撃がすごくて
ノイローゼになりそう。
旦那に子供をほしいのかどうかを聞けば欲しいというし
だったら検査しようって言うと嫌だって言うし。
授かりものだからってことなら、親にそう言ってくれっていっても
言えば病院に行けって言われるだろがって言う。
なんやねんコイツって感じ。
普段の生活でもわがまま全開で、イライラする。
恥ずかしながら見合い結婚で、喪女をこじらせたブスの私なんか
貰ってくれるだけでありがたいなんて思ってた。
最初は優しかったし。
結婚前には男として家族を守る責任がどーたらこーたらだから
仕事はできれば辞めて欲しいとか言ってたのに
結婚した途端「あれは子供ができるまでの話」とかあっさり撤回。
毎月10万ずつお互い家計に入れて、残りは各自が管理とか言いだした。
そのくせ、年末調整の時に私の方が年収が多いと分かった途端に
パートにすれば?とか言い出してさ。
なんか言うことやることに一貫性がないし、ちょっと口喧嘩したら
関係ない以前の話を持ち出して口撃してくる。
861852-853:2013/02/10(日) 17:43:39.83 ID:Ehm7hDNH
だめだw
書き出したら憎しみ一杯の書き込みになってしまう。
でも読み返してみても、こんなんじゃ夫婦としてお終いだよなぁと思ってしまう。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 17:48:03.40 ID:xYu/0LRl
>>860
旦那は大人の男なのに、いまだにママンパパンからの評価を恐れてるのね…
863おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:26:10.37 ID:jA/1QOrf
>>861
ずっと前から関係を維持するのが難しい時期に来てて
たとえ今回の事で喧嘩にならなかったとしても
近々何かのきっかけで同じような事になったと思う。
話し合い出来ないような人とこのまま生活する意味があるだろうか?
ムカつく事思い出すだけじゃ何も生産しないし
精神衛生上良く無いよ。
さっさと離婚手続きしなさいな。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 18:42:04.05 ID:lVP/KhEk
>>861
ご主人は男のプライドが高すぎて貴方は自己評価が低すぎるように思う

とにかく離婚はいつでも出来るから、結論は急がず、
この機会にとことん冷静に話をするのがいいんじゃないかな
大喧嘩中→出て行く間で感情的に放った言葉と、
会って冷静に話し合う中での言い分とは違う場合もある
あっちが本気で離婚する気があるかどうかもまだ何とも言えない
>>860にも書かれているように一貫性が無いのだから離婚も本気で決心してるか分からない

貴方がこの一年の間で離婚がちらついていた原因をこんこんと冷静に話してみる
それでも向き合わないようならこの先は難しいと思う
865852-853:2013/02/10(日) 19:07:07.82 ID:Ehm7hDNH
色々とご意見ありがとうございます。
とにかく一度はちゃんと話し合いをしなきゃと思いつつ
旦那の本心はどうあれ私の方はもう離婚一択に気持ちがかなり傾いています。
今までもこのまま結婚生活を続けていて
幸せとまでいかなくても、穏やかな未来が全然イメージできないんです。
それでもやっぱり話合いしなきゃですね。
今のところ旦那携帯は着拒されているので、連絡取れずです。
たぶん実家にいると思うので、明日にでも電話して話し合いを求めてみます。
866おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 19:45:59.85 ID:AoQGIsle
彼と結婚が決まりすごく嬉しかったのに、入籍だけ(写真と家族のみの簡単な食事会はするつもりだった)
と希望してるのに、嫌いな親戚がうだうだ言ってきた。
親戚なんだから関係ないのに、親戚とちょっとした親友でも呼んで食事会だの
親族の食事会だの。県外だし、お金がかかるということと私が全くそういうのに
魅力を感じてなくて、式披露宴は絶対にやりたくない。親族食事会も人数多くなるので同じ。
しかもその親戚は団塊の世代の超エリート。婚約者が挨拶に来たときなんか
「面接か?父親か?」というくらい怖くて堅い質問ばかりしていた。
私はあまり改まるのが好きではないのに、いつも「一人でみんなの前で話せ 挨拶しろ」みたいな
むちゃぶりをしてくるから本当にいや。父親でもないのに。食事会なんかしたら絶対会社の
いやな飲み会みたいな空気になる。やりたくないことをやらされたり。
昔の集まりもそうだった。どう考えても会社の忘年会ノリ。
それもいやなのに、彼の母もそういうタイプだということを聞かされた。
入籍だけで写真までとるっつってんのにしつこく「それでいいと思ってんのか。親戚に
お披露目するのが普通じゃないのか?」とかって恐々と言ってきたらどうしよう
もうなんかすべてがいやになった。幸せじゃない。やりたくもない、金だってかかることをなんで
けじめとか礼儀とかってやらねばならんのだ?やってないカップルだって大勢いるし。
どうせ県外で両親兄弟以外はもうまず顔あわせることないんだし、写真でいいじゃねーかよ。
挨拶だってちゃんと個人的に行くっていってるのに!ああもうほんといや!
867 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 19:58:26.26 ID:27ka71tS
ニトリで買ったイスの脚のコロが一個割れるように折れてしまい、アロンアルファでくっつけたのがひと月くらい前。
さきほどまた折れてしまいました。
新しいのを買いたいんですが、ニトリは遠い…
近くのホームセンターへ折れた物を持って行って、これと同じ物をくださいと言えばおkですか?
868おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:00:37.65 ID:v4AOt1MI
>>866
結婚やめたほうがいいよ。
彼の為にもその親戚のためにも、
あなたみたいな嫁はどこの誰だって迷惑だろう。
869おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:22:24.11 ID:QXy5P6sl
>>866

自分の人生なんだから勝手にしろよ
870おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:33:14.90 ID:y8IsAmUF
>>866
やっぱり?自分でもわかってるんだ 本当は大人しくやるんだろうってね
でも本当にいやで今そのストレスで毎日号泣 もう精神的に参ってる
自分がおかしいんだろうな、ってわかってるから余計。
でも、実際やってない入籍だけのカップルはたくさんいる それを思い出して
別に自分が100%悪いわけじゃない、別にこんな価値観もあるんだってモチベーションなんとかあげてる
親戚が言う分にはほっときゃいいけど、両親が言ってる場合って
結局自分の建前や、見栄のためじゃないの?主役二人が「二人で考えて決めた」って
いってんのに、ぶつぶつ理論的なこと言ってくるのはどうなの
さすがに「けじめ」とか「二人だけの問題じゃない」「それでいいと思ってんのか」とか
言われたら、すごい罪悪感に陥ってしまう。でも気持ちは全くだから無理にやっても
後悔するだけなんだけど・・・もう私が折れるしかないのかな
871おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:36:08.70 ID:uTDedrPL
最近職場で若い子が妊娠して急に辞めることになりました(入籍はしてない)
つわりが来てしまって、最初は体調不良で休んでたのが
重かったようでなし崩し的に一度も職場に来ないまま退職する形に。
「もう顔出さないんですか?」と聞いたら
書類とか制服を取りに後日顔を出すとの事。
まあ運よく自分が居る時間帯に会えれば一言がんばってねくらい声掛けよう、このくらいの気持ちでいました。
ところがその日から「●●さん(辞めた子)何日に来れるってー!良かったね○○さん(私)シフト入ってるよ!」
「会いたいんだって?」とか何故か注目されるように。
何でこんなに私の発言が注目されてるのかまったく分からないです。
正直自分もその子の辞め方はどうかと思うけど(いくら体調不良といっても一度もお詫びにも来ないし、
休みの連絡も社長の携帯に電話のみだったので全員に伝わらなかった)
一応一年間くらい一緒に働いた中なのでこのまま会えずにお別れは少々寂しい気もしただけだったんですが…
みんな呆れてすぎて愛想を尽かしてしまったという事なんでしょうか。
872おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:42:11.73 ID:voynl5uY
>>866
一つ大事な事だけ言うと
あなたは誰が好きで誰と結婚するの?

それに結婚は相手の家との結びつきもあるのだから
やっぱり無視はできないわけで
今後はできるだけ会わないとしても結婚式に準ずる集まりや会についてだけは
ある程度我慢は必要だと思うよ。

そんな煩わしい外野のためだけで嫌気さして
一番大事な彼の事を忘れないようにね。
873おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:43:44.93 ID:xYu/0LRl
>>870
ゲストを集めて、招待から調整から、食事の手配にお見送りまで。
これを“こなす”ことで「大人」だぞ、という通過儀礼をこなしてきたご年配にとっては
若者にとっての合理化である儀礼省略=面倒から逃げた軟弱者、って認識が常識。

儀礼は省きます、でも私たちを一人前の成人夫婦として同列に扱ってよね!の
美味しいところ両取りは、諦めた方がいいかな。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 20:49:12.46 ID:voynl5uY
>>871
プライベートでも特別仲がいいのならばともかく
職場で挨拶したいだけなのにそう言う発言したら
周りからは何かよっぽど仲がいいのか言いたいことがあるのかと
思われても仕方ないねw
875おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:00:02.38 ID:lVP/KhEk
>>871
「もう顔出さないんですか?」と一緒に仕事してたわけだし気になって聞くのは普通の事だと思う
それが何故か「会いたいんだって?」になってるのは
何となく伝人の中で大きくなっていっただけだろうね
ここは大人な対応で
また注目され「会いたいんだって?」と聞かれたら
体調不良からの辞め方が突然なので気になりましたしと素直に返したらいいと思うよ
>みんな呆れてすぎて愛想を尽かしてしまったという事なんでしょうか。
皆は皆なのでこれは考えても仕方ない
876おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:12:54.67 ID:hD8KmPWW
>>866 870です
彼のことは大好きだったけどこのことで精神的に病み嫌になってきている
自分がいるんです
別にお祝いしてほしいわけでもないので、本当にやりたくない
どうしてもやりたくないもんで、我慢とかそういうレベルじゃないんだ
でもただの入籍だけだと絶対ダメだろうと思い、やりたくもなかった
写真撮影と家族のみのきちんとした食事会はしようと考えてる
これでかなり妥協してるんだ 私の限界 でもまだあーだこーだいう
もうどっか高いところから飛び降りでもしようか、そうすればこんだけ嫌だってことを
理解してもらえるかなんて思ってしまっている怖い自分がいる
完全にもう病んでる 
877871:2013/02/10(日) 21:16:18.13 ID:uTDedrPL
>>874
>>875
レスありがとうございます。
その人とは特別仲がいいわけでもないし
どちらかといえば他の人の方に彼氏の相談等していたように思います。
同期の子もいますし。

みんなの反応には「最後に一言くらい挨拶したいと思って…」と返しましたが
みんな顔を見合わせて苦笑いしたりするし
何なんでしょう…
例えるならば、好きでもない女子に告白された男子の友達が「お前の嫁来たぞーw」とからかってる
あの空気ですw
私は職場では天然キャラですが一応嫌われてるわけではないと思います。
辞め方はひどいけどそれまで仲良くしてたのに、みんなの手のひらの返し方?に納得できないでいます。
いちいち気にし過ぎでしょうか。辞めてく人には目もくれないのかな。
878おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:25:36.88 ID:vu2UpHB/
>>877
皆なんとなくその人の辞め方にすっきりしないものを感じていて、
そこにあなたの発言があったものだから、
「最後に会っておきたがったということは、一言チクリと言うつもりなのでは」と
期待されてるんじゃないだろうか
周りの反応は気にしないで、自分の気分のいい別れ方をすればいいと思うよ
879おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:25:50.91 ID:b5YFJkqj
最近変な癖がついた。
髪の毛を抜いてしまうんだ。一日で20本以上抜く。
聴き手の右側だけ髪の毛が薄くなってきてヤバイ。
元々変な癖が多いんだが、これは不味い。もうあからさまに変。

精神科に行くべきだろうか。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:33:17.85 ID:odMbdK3y
俺も最近抜いちゃうよ、髪の毛

簡単に抜けるよな、全然痛くないし
881おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:37:56.16 ID:Eghkm8e4
二人とも抜毛症って病気だ
悪いこと言わんから病院行け
882おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:38:22.84 ID:b5YFJkqj
で食うんだよ。完全に変人だよな...
分かってるんだよ。だが本当に無意識にやってるんだ。
ちょっと調べたが、抜毛症や食毛症ってのがあるらしいな。

昔からた爪を食べたり、かさぶた食べたりしてたことなんかもろ食毛症っぽい。
本当に自分がキモい奴だと思う。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:44:09.01 ID:odMbdK3y
外科で良いの?
一過性のストレス性ならほっとこうかと思ってるんだけど
884おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 21:48:16.13 ID:eYh2+0pG
>>867
ニトリは当たり外れがあって、外れに当たると(ややこしいな)結構簡単に
ポキッといくよ。うちもダイニングチェアに普通に座ってたら折れた。
以前に椅子が折れた拍子に腰の骨を骨折した人が裁判起こして、結構な額の
賠償金を取ってたわ。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:02:09.11 ID:Eghkm8e4
>>882
行動も異常だが髪の毛は消化し辛いから胃の中に残る可能性大だ
体への負担もでかいし、何よりふとした時に鏡見た時に凹むぞ
早めに病院行っとけ

>>883
心療内科か精神科
ストレス性こそ放置しちゃいかん
886おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:21:15.02 ID:voynl5uY
>>877
おそらくだけど
あなたの発言もちょっとずれているとは思うけど
本当なその子も辞めた理由が理由なだけに
出来るのならば挨拶を極力避けたい方向にしたいのは明らかなのに
あなたがわざわざ普通ならば常識的な事を言うことで
その辞めていく同僚が逆に困るような事をやったので
注目されたとかはないかな?

何にしてもこれからは空気読めてないのならば
仲良くないのにそういう一言くらいとかもいちいち口出さない方がいいよ。
887おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:34:41.21 ID:odMbdK3y
まあ、今忙しいから来月かないくとしたら
888おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:17:35.68 ID:o3zD3j8U
丸坊主にすれば治まるんじゃない?
889おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:22:21.46 ID:odMbdK3y
まだ寒いっしょ
久しぶりに5厘とかにするかwww
890おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 00:17:09.85 ID:750u4Di6
とある仕事の面接に行って来て悩んでいるので相談です
仕事内容、待遇なども問題なく、面接担当の人も悪くなく、いつから働ける?っていう採用の流れだったのですが
実際仕事上で一番関わる予定人と上手くやっていけるか不安に感じています。

ニュアンスが難しいですが、そいつが私と担当との面接を横でパソコンいじりながら見ていた感じだったんですが
担当者と仕事先の系列店(面接に来てそこが系列だったと知った)で何年も昔、職場の同僚がバイトしたことがあったらしい
などの世間話をしていたのですが、
「同僚の名前何?」などいきなり横から聞いて来て、
何年も昔でしかも関係ないところで同僚の名前を出すのも気が引けたので
はぐらかしていると「誰?名前何?」とかすごく聞いて来て
こういうことが面接の小一時間の間何度かあり、仕事内容などはいいんですが、こいつと仕事と思うと気が重いなと正直思ってます

働こうか、断ろうか悩んでます。
そいつと仕事で関わる以外はものすごく好条件って訳でもないですが、まぁまぁといった感じです
891おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 00:34:35.27 ID:P+DSgcl7
>>876
無視しちゃえばいい
他人の結婚式にまで口出ししてくるような奴は親族だろうと縁を切るというか距離を取った方がいい
出産とかマイホームの購入とか子供の育て方、入学先そういうの全部この先>>876と夫とその親戚の三人で決めてくとかやってられないでしょ
その親戚に頼らないと生活できない等の理由があって縁切れないならそこから改善していくしかない

最悪な結婚式なんて挙げたら一生後悔すると思う
「普通」とか「常識」とか持ち出す、周りに流されるのが正義だと思ってる人に負けて不幸にならないようにね
892おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 00:37:17.16 ID:X+DfrIKW
自己卑下が強い知人が嫌になる
共通の知り合いで、頭良し顔良し性格良しと三拍子そろったAさんがいる
Bはそれに対して「Aさんってお金持ちだよね、それに比べて俺は…」
となんでもかんでも卑下する
内面や趣味を褒めても「でもAさんの○○と比べたらね…」でうんざり
Bも長所も短所もある平均的な人間だと思うけど
Aさんと比べたら月とスッポン、フォローの言葉が浮かばない…
「Bさんもかっこいいよ」なんて事実に反したことはいいたくないけど
かといって「Aさんってすごいよね」と返すと拗ねるし邪魔くさい
つーかBはAさんに張り合えると心の片隅で思ってるのか?
理解できない
893おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 00:51:02.05 ID:yGfkSP53
>>892
それは、本心ではかなりプライドが高くて褒められたがりの人だよね…
むやみに褒めない方がいいんじゃない?
自分が心底すごいと思った時だけ、ポイントを具体的に褒めるようにして、
その時にまた「でもAさんと比べたらね…」と言われたら、
「単純にBさんがすごいと思ったから褒めただけで、
正直Aさんのことは頭の中になかったんだけど、
本人が不満なんだったら余計なことだったね」と引き下がる
894おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 01:16:56.30 ID:zULUpC4r
>>892
後半は常に「うっかり」聞き逃すことにして、前半だけ同意してたら?

> 「Aさんってお金持ちだよね、それに比べて俺は…」

「そうだよねえ、本当にお金持ちだよねえAさんは。」で相槌を切る。
でも顔には微笑み絶やさずw
895おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 01:23:41.33 ID:CmlzKI9S
>>892
いやいや、そんなこと言ったら私なんか…
とさらに卑下してみるとかw
896おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 01:40:39.84 ID:PaG4rAr8
Aさんだって完全無欠の人じゃないだろうから何かしらの欠点はあるでしょう
それを言ってもらいたいんじゃないの?
自分から言い出すと負け犬の遠吠えになっちゃうしね
うざいからスルーしちゃうかなあ自分なら
897おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 01:52:07.62 ID:B0seIvZR
アパートの契約のことで悩んでいます。
現在、アパートと駐車場を2台契約しているのですが、
アパート契約時に予算と合わず、値切り交渉をしました。
その時、駐車場を解約することを禁止する代わりに、合計額から
8000円引いてもらうことになりました。
1年ほど住んだのですが、比較的都会だったので車を使う機会がなく
車も古くなったので処分したいと考えているのですが、解約することは
難しいでしょうか?
遠方の田舎から引っ越してきたので車の利用度が分からず契約してしまって
出来れば解約したいと思っています。
アパートは人気がないようで、全部で6部屋ありますが2部屋空いている状態が
ずっと続いていて、駐車場もほとんど空いています。
898おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 02:09:33.71 ID:5L0MFcR9
>>890
書いてる内容がよくわからないけど
もう今の時点で「そいつ」としか呼べないんだったら
行っても無駄じゃない?
899おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 02:51:50.99 ID:p+k5YcCB
>>840
レスありがとう、
>そういう場所に近づくなという本能みたいなもの
なるほど、了解です。トラウマでも肯定的な捉え方をすれば印象が変わりますね
ただごくたまに思い出した時は胃が縮こまって体が固まってしまいます


相手のおじさんは訴えなかったです、自分が悪いと思って引きこもってしまった
何もわからず、当時こそ生活に支障が出てそれどころではなかったです
あれから10年以上経っていますが数年は立派なメンヘラでした
快復できたのは、これではいけないと思い警察に相談してからです
ただ時効でした。法律が変わる以前のことだったので
それから泣きながらいのちの電話に電話して、誰にも言えなかった事を聞いてもらってすっきりした
あの時の人ありがとう

書いてたら悲しくなってきた、あまり嫌なことはほじくり返さないほうが良いですね
900おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 05:09:52.48 ID:berce2AF
相談させて下さい

ここ最近、恋愛感情や男性への嫌悪が酷いです
キッカケは元彼に浮気された後また別の女の子に乗り換えられた経験や、
夜の仕事を始めて色んな男性を見てしまったからだと自分では思います

結局男性なんてすぐに異性へ恋愛感情を抱き、尽くせばそこに胡坐をかき始め、
簡単に性欲に負け、お酒を言い訳にする生き物なんでしょうと思ってしまいます

そうでない誠実な男性もいるという意見の方がいらっしゃるのも良く分かりますが、
最初はそう思っていて信頼していた男性に告白されてからはもう一切信用ならなくなりました

どうすればこの考え方を払拭できますか?
よろしくお願いします
901おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 07:14:51.91 ID:WbADh6VX
>>900
まず前提を考えてもらって、その後に症状?毎に提案させてもらうね。

気を悪くしないで聞いて欲しいんだけど、人間ってのは
自分で自分を「悲劇のヒロイン」に位置づけることで心の安定を得ようとしがちな生き物です。

例えそれが、自分を非建設的な、前向きじゃない状況に置く事になっても
「自分は悪くない。周囲(他人や世間)が自分を傷つけるんだ」と
“その場にうずくまって動かなくなってていい理由”を自分に与えることで、心を殻で覆って守ろうとする。

今、貴女は「男性に酷い振られ方をして傷つき、立ち直ろうにも立ち直れない可哀相な女性」を演じたり
また自分をそういう目で見て自分を慰めてないか、冷静になって自分を見てみてほしい。
まず、そこから。

■一時的な感傷では?と思った場合
 好きなことしてストレス発散してみて下さい。
 スポーツやカラオケなど、身体を動かしたり、大声を出すようなことがオススメ。

■本気で「男性恐怖症」で悩んでいる、と思った場合
 冷静なとき、理屈では「そんなことない」と認識していても、ふとした瞬間にどうしようもない不信感や恐怖に襲われるような場合…
 病院に行って治療を受けて下さい。2chに限らず、ネット上で、文字だけでいくら相談しても治りません。
 貴女が治療の意思があるならの話ですが。

■本当は「男嫌い」くらいのコトなんだな、思った場合
 ・そもそも払拭しないといけないのか?検討 → 恋愛しない、同性愛、等々。選択肢はさまざま。
 ・そのうち考えが変わりだすか、ハマる相手が見つかると気長に待ってみる。
 ・いろんな相手と付き合って(恋愛までいかずとも、友人や、1度遊ぶ/話す程度でも全然OK)認識を変えてみる。
   →人間は(恋愛に限らず)「似たような人間性の相手と群れやすい」ので
    やるなら趣味・性格・文化(居住地域とか仕事とかファッションとか)等々の色々違った「異ジャンル」を意識して試すとよいかも
902901続き:2013/02/11(月) 07:17:43.45 ID:WbADh6VX
■本気で「ヒトのオスは一匹残らず『すぐに異性へ恋愛感情を抱き〜』」という認識で視界に入るだけでもおぞましく嫌悪が止まらない
 男性と極力関わらず生きて下さい。
 貴女のことを差別したり否定するわけではありませんが、世の中の人々やしくみというのは、やはり貴女とは異なる認識で動いており
 「ことあるごとに男性に対し無条件に憎悪を撒き散らす」のでは日常・社会生活を営むのも難しく
 貴女にとっても周囲にとってもストレスでしかないでしょう。
 女性が多い/女性オンリーの職場で働く、といったあたりが現実的でしょうか。
 スーパーや工場以外にも、一般企業・事務職でも女性社員のみってのは最近は珍しくないし。

 それでもなお「自分のアタマを変えたい」と思うなら、病院やクリニックに相談するか
 上に挙げた「いろんな人と交流を持ってみる」のを実践してみるか、かな。

とかく現代人は、他人はおろか自分すらも、表層的なステータスだけで評価しがちだけど
趣味とか仕事とかの“服”の“下”にある部分を認識したときに、色々変わってくると思います。
所謂「人間の素の部分」「肩書きを無くして見た時の人間性」みたいな事かな。

まぁ、生まれたときから周囲から「ステータス」だけが世界だと認識させられて
まず“服の下”が無いとか認識できないってのも、特に若い人には多いので、簡単なことではないと思うけど。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 10:38:28.49 ID:SqW0oyAO
>>897
そういう特殊な条件を付加した契約について
ネットで相談しても解決しないと思う。
契約書にどう書かれているかを確認した上で
不動産屋に相談という形で持ちかけるしかないよ。
駐車場を2台→1台(あるいは無し)にするとして
改めて家賃設定をし直すか、契約解除になるかでしょ。
あなたも条件変更をするにあたって、家賃については
これまでより譲らないといけないと思ってた方がいいかもね。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:03:47.32 ID:Bi/U4Di2
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
905おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:39:10.06 ID:LBxS9MYJ
俺は>>902の表層的なステータスってのに馴染めないんだけどどうしたらいいかな
906おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 11:54:39.55 ID:xE8L43wf
>>900

払拭したくないなら払拭しなくて結構です
誰も困りませんから
907おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 12:28:25.64 ID:QYRCxiCo
>>900
無理だな。そのままだと一生変わらずに男嫌いのままだよ。
逆に男なんてそういう生き物だとタカをくくって、逆にその「性(さが)」を
逆手に取ってやるくらいのしたたかさを身につけるようにした方がいい。

自分でも書いてるようにそういう男がすべてではないし、そうじゃない男も
少なからずいるけど、大多数はそういう男ばかりだから、これから家庭を持って
人並みに生きたいと思うのなら、ある種の諦めを持つことも重要。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 12:59:38.10 ID:1kdS3ZsD
某MMでフレンドメンバーがオフ会やろうって話になってガッカリ
俺は前にオフ会ってのを一回経験したんだけど
チャットだけだとイメージ良いけど
実際に会うとイメージと違うってなり
それから現実見たからか付き合いも前みたいにできなくなりました
こっちだけじゃなく相手も前みたいな接し方ではなく遠慮がち・・・
別に友達欲しい訳でも異性と出会いたい訳でもなく
ただ単にMM内で楽しみたいだけなんですよ
MMって出会わないはずの人と出会い協力プレイするのが楽しいとゆうか
その世界だと上下関係もなくリアルじゃ喋れないことも喋れて
素の自分が出せてすごく居心地がいいとゆうか
でもみんなやろうやろうとノリノリで一人反対できず・・・
で、一番危惧してるのが男女関係です
言い出した人が女好きすぎる感じなんですよ
絶対手を出すな・・・って感じでフレンドメンバーがバラバラにならないか心配
これが男だけなら問題ないんでしょうが女性もいるからなぁ
そしてそれが目当てなのがバレバレな言い出した人
女性もやりたがってるからしょうがない・・・
楽しい集まりだっただけになんか一気に残念になりました
はぁー・・・もう成るように成るしかないんですかね?
909おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:00:03.53 ID:pbRqEvA/
>>897
あなたと貸主の間では
「住居中は解約しないので代金の割引・値引きを受ける」という契約がなされています
契約書にもその特約は追加で書かれていると思います
そしてあなたからその契約を破棄したいとの事なので
契約書に書いてある違約金等について書いてある所を見てください

常識的に考えれば、あなたの契約不履行になるので
@これまで受けた割引・値引き分の返還
(住んでる間は契約を変更しないので値引きしてくれという契約だったわけですから
 当然その契約の前提条件である契約変更をするわけですから特約は無効→最初から値引きは発生しない
 →過去の分に遡って値引き分8000円x経過月数分-(時効経過分)を貸主に支払う事になります
 ここでは時効について書いてますが、まず時効は認められないでしょう

A@に加えて、契約不履行の違約及び契約変更の手数料の支払いが発生します
契約不履行による違約については特約の記述が無い場合は、法的には全体の賃貸契約の契約不履行の記述が有効と認められるでしょう
(ここは貸主さんとの交渉が可能だと思われますが、最悪は契約の不履行になるということです)
また、貸主と契約変更で合意した場合は再契約として契約書を作らなければなりませんから
当然また契約手数料が発生します

あなたの契約不履行のペナルティは上のような感じになるかと思います
910おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:02:59.73 ID:pbRqEvA/
>>909
>(ここは貸主さんとの交渉が可能だと思われますが、最悪は契約の不履行になるということです)
訂正 最悪は契約の不履行
→最悪で特約のみの不履行ではなく、賃貸契約自体の不履行として
911おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:08:32.71 ID:LBxS9MYJ
>>908
MMが何だか知らないけどオフ会に参加しなければいいのでは?
他人の行動も自分の思い通りにしたいっていうのは無茶というかおこがましいというか・・・まあ、わかるよね。
あと過去の一度だけの経験で次も同じだと考えてしまうのは短絡的に見える。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:15:33.02 ID:aBorir2M
>>908
ネットの付き合いは気を揉んでまでやる必要無いですよ
断り方だってあやふやにせず
(今回だけじゃなく)オフ会自体にやっぱり興味が無いなどしっかり理由をいってと断りましょう
不安なままリアルで会って余計な人間関係にまきこまれたら面倒でしょ
913おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 13:31:47.16 ID:pbRqEvA/
>>908
自分が参加する・しないじゃなく
そのオフ会でMMおかしくならないか?って事の方が心配みたいね

自分が参加するかしないかはちゃんと表明するとして
他のメンバーについては個人個人に任せるしかないだろうね
考えてもしょうがない。成るようにしか成らない

参加するなら空気読んで上手く立ち回る
あとは参加しない時と同じように天に祈るしかないね
914おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 15:09:05.73 ID:6k/vxgoC
>>908
いいじゃんネット内だけの浅い関係なんて一生続くわけないんだから
現実のドロドロもちこまれてもそれだけ深い長い関係になれるかもって楽しみにしないと。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 15:56:55.49 ID:berce2AF
>>901
詳しくありがとうございます
何かそういう系統の心理学をやられている方なのでしょうか、とても参考になりました
振られたのはもう一年以上も前のことで、割と普通に生活出来ておりますし、
元々惚れっぽいタイプでないので立ち止まっているというよりは本来の自分に戻った気がしています
ただ、相手のことを許せていないのかなというのと、父が怒鳴る人だったのが影響しているのかなとは感じます
恐らく三番目で「男性不信」かなと思いますので、やはり気長に待つのが一番かもしれません
相手の本質を見抜くべきということは良く分かっているのですが仕事が出来ても素敵な趣味を持っていても
どうしても下品な部分が見えるとこれがこの人の本当の姿なんだなと思ってしまいます
自分自身少々潔癖なところがあるかとは思いますので時間に身を任せてみようと思います
本当にありがとうございました

>>906
払拭したいので困っているのです

>>907
そう出来れば良いのですが元より男性に頼るということが苦手で…
やっぱりそういう男性が大多数ですよね
その少数の男性に好かれるような女性になりたいです
本当にありがとうございました
916おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:24:32.07 ID:OAgHYJv2
自分が払拭しようと何かやっても無駄だよね
結局「今までとは違う男性」に出会うしか考え方は変わらないと思う
それが友人の旦那とか知り合いの夫婦の旦那でもいい
そういうのが積み重なるうちに考え方も変わっていくだろう
917おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:39:13.94 ID:jM2oYkNN
水商売に手を出すような人だし
そら誠実な男とは出会わないでしょうな。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:51:37.88 ID:xEJOBzam
父:60歳
私:25歳
A子:20〜30代、スナック勤務

父に「俺の残り1年分の国民年金を支払えば、今年から年金が支給される。協力してくれ」
と言われました。
父の稼ぎはよくない方でたまに金銭面で頼られる事があります。
貸すのは2,3万ですが、給料日には必ず返済してくれます。

しかし今回は10万単位のお金ですし、最近入れ込んでいるらしいA子の影があり信用できません。
残り1年、年金の支払いが残っているのは事実ですが、
お金を貸したら、A子につぎ込むんじゃ?と疑っています。
父はまだ現役で働いてますし、
あと1年かけて支払えば来年から確実に年金はもらえるので急がなくてもいいと思うのです。

私は近々結婚を控えており、支出はできるだけしたくありません。
父は、「金がないから結婚祝いあげられない。お金があったらいくらでもあげられるのになぁ」
と言いますが、その割にはA子にデート代1万をポンと渡したりしてるのでモヤモヤしています。
父の催促は断ってもいいですよね?
919おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 17:24:07.85 ID:berce2AF
>>916
誠実そう・誠実だと言われている人に出会っても「いつか裏切るかもしれない」と
まず疑ってかかってしまうのでそこを直さなくては駄目ですよね…
ありがとうございました

>>917
誤解されているようなので最後にひとつだけ
私は楽をしようとして水商売をやった訳ではないですし
お客様はその辺を歩いている普通の男性ですので
水商売のお店にくる人=不誠実という訳ではないですよ

皆様どうもありがとうございました
920おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:11:23.12 ID:86jg5g8B
>>918
あなたが払いたくないのなら払う義務はないと思う
あなたに金を出させAに金を出すというこ
とは、お父さんかなとってあなた<Aなんだろう
あなたはお金を払わなくてもむしろたかってもどこかに行かないからね
お金があったらお祝いをあげる〜なんて普通の親なら出てこないよ
お金が無くてごめん、もしくは意地でもお金を作ってくるから
921おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:46:21.57 ID:LBxS9MYJ
>>918
>父の催促は断ってもいいですよね?
誰、もしくは何から許されたいのか次第

>>919
もう見て無いだろうけど、ひょっとしたら見ているかもしれないって事で

その辺を歩いてる普通の男性=>>919の言う「そういう男性が大多数ですよね」、じゃないのか
男性の大多数が不誠実で、少数の誠実な男性に会いたいと言いつつ
>お客様はその辺を歩いている普通の男性ですので
>水商売のお店にくる人=不誠実という訳ではないですよ
というのは筋が通ってない
また
>結局男性なんてすぐに異性へ恋愛感情を抱き、尽くせばそこに胡坐をかき始め、
>簡単に性欲に負け、お酒を言い訳にする生き物なんでしょうと思ってしまいます
と言ってるが、そういう男が水商売のターゲットだろう
酒にも女にも興味無い男が自発的に水商売の店に行く事はまず無いだろ

無理な自己弁護してないで誠実な男に会えるように自分を改善しないとダメだろうと思った
922おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 18:53:58.63 ID:BWj2reKn
ショッピングモールの駐車場が満車で駐車場内をぐるぐる停めるところを探していて、他にも、数台おんなじような車有り
空いてる場所をやっと見つけて停めようとしたら女の人がその空いたスペースのど真ん中に立ち「ここは私たちが取っていると」 行ってきました。
これってありなんですか?
その女の人の連れの車はその5分後位に来ました。

なんか、もやもやします。
923918:2013/02/11(月) 18:57:46.02 ID:zy67h/XF
>>920
ですよね。
父は数年前、自己破産と同じ類の手続きをしており、
他所では借りられないから私に頼むようです。
A子>私なのは哀しいです。

>>921

ごめんなさい、私の相談事がわかりにくかったようですね。
「疑惑のある父に10万以上のお金を貸していいものか」というのが相談事でした。

ありがとうございました。
私は貸したくないので、断ることにします。
924おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:30:30.03 ID:LBxS9MYJ
>>923
質問文からだけだと「貸しても貸さなくても好きにすればいい」としか言えないが
>父の催促は断ってもいいですよね?
からできれば断りたいが、断る事に対して何らかの葛藤あるんだろうとは思った
しかし実際にどのような葛藤を持っているかがわかりにくいというか、良い悪いの判断基準が不明瞭というか
何を良しとして何を悪しとするかという根本的だけど人それぞれな部分が読み取れなかった
「確実に返してもらえるでしょうか?」とか「貸さないというのは育ての親に対して不義理ではありませんか?」とかなら方向性はわかったんだが
925おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:55:51.76 ID:OmryM/fM
>>918
年金支払いの為ならお金を貸しても良い
という考えなら、年金払い込み用紙を預かってあなたがそれで年金を払ってあげればいい
何も直接お金を渡す必要はない
926おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:32.06 ID:OmryM/fM
>>922
有りでも無しでもキチガイには関わらないのが吉
「君子危きに近寄らず」
927おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 21:22:46.29 ID:pvDmGCNY
女性の同僚や先輩にバレンタインのチョコを渡すってあり?
それともなし?
男性の同僚に私のとは別に一緒に働いた女性陣に対して個人的にお礼として
渡したいんだけどバレンタインに渡したら失礼になりますか?
928おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:10:17.67 ID:BWvBmCei
>>927
「友チョコ」で検索
929おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:36:04.71 ID:M9RHNclq
最近施設を出て家に戻ってきた50代の叔父の話。
IQが少し低い以外は健康体。家に戻ってきてからは家からお金を持ち出して、毎日パチンコと風俗で遊ぶ。
親が身分証明書や通帳を隠してお金を渡さないようにしたら、親戚や近所にお金を借りにくるようになった。
家にも借りにきて断るのだが何度もやってくる。
ある時、我が家のゲームソフトやDVD、腕時計が無くなっていることに気付いた。叔父が家に上がり込んだ時に持ち帰っていたことが判明。
時計は返してもらったがソフトは売られていた。(身分証がないと買い取りしてもらえないため、知り合いに売り上げの一部を渡す条件で代理で店に持ち込んでもらうという手の込んだやり方)
家に入れないようにしたら、今度は職場の近くで待ち伏せされるようになった。
乱暴なことはしてこないのだが、しつこくてとにかく迷惑してる。
あきらかな犯罪を犯している訳ではないし、身内なだけに警察にも相談できない。
元の施設は入所対象ではないという。
こんな人はどうしたらいいでしょうか?
930おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:51:57.34 ID:0SrWNnhx
>>929
家族、親戚全員でがっちり結託してお金、換金できるものを絶対渡さない
するとそのうちそいつは何か犯罪を犯す→刑務所行きになってみんな幸せ
犯罪被害者と税金で養う日本国民にはちょっと痛いけど、あなたの家庭的には幸せ
931927:2013/02/11(月) 22:52:49.34 ID:pvDmGCNY
>>928
友チョコは知っています。
ただ、職場の、しかも先輩にあたる人なので、友人に渡すみたいに
簡単に渡しても失礼にならないか分からず悩んでいます。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:57:15.94 ID:xpImfElh
>>929
いやそれ完全に窃盗してるじゃない。
933おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 22:59:50.98 ID:aBorir2M
>>931
悩んでるんだったら渡さないほうが無難だと思われます
お礼でしたらわざわざバレンタインでなくてもいいのではないでしょうか
934おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:10:53.31 ID:LBxS9MYJ
>>929
警察に突き出すか、叔父の為になんらかの苦労をするかのどちらかしか無いと思う
元の施設ってのが何の施設かわからないが、働けるなら一緒に就活してやるとか無理なら養ってやるとか
手は下したくないけどいなくなって欲しい、というのはちょっと虫の良い話かと
(↑「通報等の叔父にとって不利益のある行為の主体になりたくない」って意味よ)
935おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:26:37.70 ID:OmryM/fM
>>929
明らかな犯罪を犯してるわけじゃないって、親族でも他人の物を持ってたら窃盗で犯罪じゃん
窃盗で警察へ、もしくは役所で相談してそういう施設へ入れてもらう

「親族だからそこまでやりたくない」というなら
何持っていかれようが後々どんなツケを払わされようがしょうがないな〜と言って我慢しなさい
936おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:28:40.23 ID:OmryM/fM
盗まれても犯罪をやられてるわけじゃない、とか言えるレベルなんだから
口だけで迷惑、と言ってるだけで本心では大した事ないんでしょ

まぁ、気にすんな、大目に見てあげな。って事だね
937おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:39:24.44 ID:EcP8qZgh
>>929
一族そろって叔父が死ぬまで金づるになってたらいいんじゃないか?
さっさと警察に突き出せよ。アホか。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 23:50:04.51 ID:M9RHNclq
>>929です
色々な意見ありがとうございます

施設に入れられるなら費用がかかっても構わないが何処かないだろうか
警察に被害届を出してどれくらい拘束されるのだろうか
一生っていうのは無理なんだろうな

家から持ち出したものは「借りただけ」「返すつもりで持ち歩いていたらパチンコしてる間に無くなっていた」と呆れる嘘をつく
この前は知らない人が来て、「叔父さんに3千円貸した」と借用書を見せられた
もちろん代わりに払ったりしないが、こんな苦情が度々くる
しかもその知らない人と叔父はグルで嘘の借用書で身内に払わせようとしていたようだ
その人が貸したと言って、叔父も借りたと言えば事実なんだろうが、本当にやり口が汚い

いっそのこと手を出してくれたら訴えられるのに
家でゴロゴロしていてくれたら誰も困らないのに、激しい浪費だけでもなんとかやめさせたい
939おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:00:18.55 ID:kdcnYLKd
同じ目に合わないと当人にしか分からない
関わらないようにしても苦情はくる
警察に行く
940おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:03:22.15 ID:5SqWVQIS
手を出したら訴えられるのに、って
窃盗で既に訴えれるじゃん
さっきから何言ってるのこいつ
941おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:05:37.15 ID:EcP8qZgh
意見ありがとうございますとか言って全然読んでないよな。
一生搾取されてろ。
942おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:14:28.41 ID:kdcnYLKd
窃盗で訴えたところで数ヵ月で出てきたら意味無い
警察行くくらい誰だってわかってる
943おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:14:59.84 ID:5SqWVQIS
数ヶ月ででてくるわけないだろ
ちなみに暴行より窃盗の方が格段に重いから

窃盗罪・・刑法235条    10年以下の懲役又は50万円以下の罰金

暴行罪・・刑法208条    2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料
過失傷害罪・・209条1項  30万円以下の罰金又は科料

手を上げたぐらいじゃ傷害にならないから割愛
944おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:17:15.52 ID:gSWjRcny
先日、ほぼ一日中ふらふらして(歩いたときの衝撃で脳ミソが揺れる感じ?)気持ち悪くなったので、耳鼻咽喉科行ったら自律神経失調症じゃないか?って言われたんだ。
それに最近(ここ2週間くらい)顔だけ火照ったり、手足、脇に異常な汗かいたりしてて(でも手足は冷たい)、気持ち悪〜い感じなんだ。
ググってみたら、気になる症状に対応した科にいけってあったんだけど、この場合って何科になるんだろう?
内科?神経科?心療内科?
945おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:18:43.82 ID:5SqWVQIS
>>944
総合診療科
946おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:27:23.36 ID:gSWjRcny
>>945
ありがとう、でもごめん。
田舎だからそんなハイソサエティな科はないんだ…www
色んな科が入ってるのは、日赤か医師会だけで、そこにも総合診療科ないんだ…
947おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:29:38.09 ID:6bevJHbk
日赤と医師会ありゃ十分だろ
受付でカルテ書けばそれ相応の科に連れて行ってもらえるぞ
948おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:31:32.15 ID:Iz2gfCoo
>>946
中高年のお嬢さんだったら更年期障害かも
949おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 00:51:50.06 ID:gSWjRcny
>>948
三十路一歩手前のお嬢さんでした。


レスくれた人ありがとう!
とりあえず日赤とか医師会でも行ってみるわ。
950おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 01:27:04.58 ID:fcHZPtAX
>>949
てか、症状的には貧血か低血糖じゃね?
951おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 02:09:08.87 ID:gSWjRcny
>>950
ぐぐってみた。
貧血ぎみなのは昔からだったから、可能性はあるかも。
低血糖はないとおもうなぁ。
朝目が覚める前から(つまり布団のなかで横になってる時から)グラグラしてたし、朝ごはん食べなきゃ死んじゃう派だしな…朝っぱらから砂糖なしミルク入りのコーヒー飲む人だし。

でもありがとう!
可能性のひとつとして頭に入れて気をつけて生活してみる!
案外気を付けてたら治ったりしてなwww
952おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 08:01:54.37 ID:B4KQQPYF
人付き合いの悩みですがいいでしょうか?

会社など好む好まないにかかわらずつきあわなければならない場合で
無礼な人にも怒らないで丁寧に対応していると相手が増長してもっと嫌なことを言ってきます。
無礼な人に無礼で返す(無視する)と逆恨みされて、いつまでも攻撃されたりします。

みなさんこういう人とどうやってつきあっていますか?
権力持ってる人には好かれていたりする場合もあるのでちょっとやっかいです。
953おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 08:15:09.07 ID:6bevJHbk
無礼な人には怒る
怒った後は適度にフォローして普通に接する
954おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 09:40:20.69 ID:OHmrK5JX
私は13卒NNTです。
就活について質問があります。
よく企業研究で「将来性」や「成長性」を見なさいと言われますが、
いまいち重要に感じることができずにいます。
というのも今の時代、どんな大企業でも、安定した会社でも
いつ倒産になるかわからないからです。
例えば現在まで右肩上がりの企業でも、いつ赤字になって急に倒産になっても
おかしくないですし、数字をごまかして黒字にしているだけで、実際はいつ潰れるかわからない場合もあります。
どのように企業を見るべきなのでしょうか?
そもそも13卒NNTが選んでいる時間はもう、全くないことは分かってはいるのですが・・・
955おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 09:50:58.94 ID:2hTItnlw
50歳になる知り合いのシングルファザーの人が25歳の女性(結婚歴なし)と
恋愛関係になってプロポーズしてOKもらったんだけど、25歳の女性のご両親が
大反対(何しろ父親の2つ下、母親より2つ年上)。

揉めに揉めた末に、まだ清らかな関係(死語)だったこともあり、男性は女性の
将来やご両親の気持ちを考えてお別れを告げた。ところが女性が悲観して自殺して
しまったそうだ。

これは誰が一番悪い?やっぱり50歳の男性?
956おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 09:53:44.86 ID:IinGmkbE
自殺した女性じゃない?
957おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 09:56:44.86 ID:v/rdSvcV
>>955
母親
958おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:00:27.17 ID:ewoSjDlf
>>954
疑問に思って当然で日本は年功序列型をやめたのだから
一生同じ企業にいれる訳でもないのにそう言う考え方自体が古いね。

安定とか潰れないということを指標にするのならば公務員だろうね。
でもそれだけを基準に決めるのも違うのはわかってるはず。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:09:53.99 ID:Yu5OOzEX
一番バカ、という意味では50のオッサン。
激しい歳の差+しかも離婚経験の上に子持ち、という自分に、
どうして「20代の若い女が」惚れ込んだのか、ちっとは不自然を疑え。
女の内部にカウンセラー必須の要因がある、とオッサンが見抜いていたら
自殺という結末もなかったろう。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:11:57.61 ID:VKbwvSuG
>>959
↑こういう人間にはなりたくないものだ
961おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:13:43.72 ID:VKbwvSuG
>>955
両親の気持ちは痛いほど分かる、女は未熟だった、自分が身を引けば
すべて解決だと思い込んだおっさんは浅はか。どうしても一番悪い奴を
決めるとしたら自殺した女。自分が死んだら残されたみんなが不幸に
なるって知ってて自殺したんだろうかね。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:46:42.11 ID:lgq/zKH0
昔の話ですが、私はやりすぎていて非難されるべきだったのでしょうか?
中学校1年生の時、英語の授業中に気に食わないメガネが私のブレザーの背中をボールペンで突いてきました。
私は何度もやめて、やめろ!と言ったのですがメガネはにやにやとムカつく嘲笑をしてきます。
私はキレて「やめろっつってんだろ!馬鹿だから聞こえねえのか!オラッ!!」っと大声を出すと
後ろに振り返って立ち上がり、自分のペンをメガネの肩に振り下ろしました。
メガネは痛がり、情けないことに泣きました。ブレザーの上からだったので血が出ていたのかどうかはわかりません。
私は自分は平和主義者であり、自分からメガネに何もしていないこと、言葉で制止させようと努力を試みたこと
そして最初に挑発をしてきたのは(チクチク刺してきたのは)メガネであることを訴えました。 結局私は先生に叱られました。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:58:11.15 ID:IinGmkbE
コピペ?なんか似たようなの読んだことある。
964962:2013/02/12(火) 11:00:30.71 ID:lgq/zKH0
この話は初カキコです。どこかで私と同じようなことをした人がいるのでしょうか?
965おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:07:15.01 ID:OHmrK5JX
>>958
ありがとうございます。
やはりいかにスキルを身につけることができるか、
という方向で考えたほうが良いのでしょうか?
966おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:23:14.86 ID:OHmrK5JX
あと、実はこのあと面接を受ける企業があるのですが、
自信がなくなってしまい、選考を辞退しようか迷っています。
業界は自分の志望しているものと近いのですが、
会社の取り扱い商品等が分からず(HPなどを調べましたが載っていませんでした。)
おそらくこのままだと面接で失敗すると考えたからです。
しかし、もう求人自体が少なくなっているこの状況で辞退するのはと考えてしまいます。
どう考えるべきでしょうか?
967おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:25:57.34 ID:lgq/zKH0
なんで辞退する必要があるんですか(正論)
968おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:28:10.69 ID:Hxpa3FGp
>>962
ガキなんか動物とたいして変わらんからな
意味もないちょっかいかけてもめるあたり動物以下かも
中1なんてちょっと前まで小学生だし
教師もいちいち公平性とか考えないやつは
授業の邪魔しやがってうぜぇガキどもが!泣かしたヤツだれだゴルァぐらいにしか思わない
ガキらに協調性ってもんを叩き込むのも大事な仕事だし
962の行動は中1くらいだったら当然の行動だが教師も自分の仕事をしただけ
理不尽に思うかもしれないがガキである以上しかたない
メガネも自分でちょっかいかけた結果怒られて泣き出すという
962よりも糞ダサイ姿をさらしたんだから
中一病の思い出として笑い話になるまで心のどっかにしまっとけばいい
969おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:28:21.40 ID:OHmrK5JX
>>967
このまま行っても、
どうせ落ちるだけでしょうし、
自分が行っても企業の迷惑になるのではと考えてしまったからです。
970おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:30:15.54 ID:cICBJC45
>>966
正直その程度で自信()を無くしてやっぱやめる〜なんてアホなことをしていたら
いつまでたっても就職なんてできないぞ
971おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:34:46.62 ID:6bevJHbk
>>969
何人相手しようが企業にとっては何も変わらないよ
根っからそんな姿勢じゃ受かるものも受からないと思うけど
972おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 11:42:40.18 ID:fEDl5spn
>>955
いい歳した娘の人生に口を出す両親が一番悪い
両親に口を出されたからって女性の気持ちを無視して別れを告げた男性がその次に悪い
自分で自分の人生を終わらせるのは当人の自由だから別に悪い事じゃない
973おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 12:27:54.79 ID:4ctD0aHG
愚痴
家族がテレビ依存
見てなくてもつけていたいタイプ。
自分はテレビ嫌い。見たい番組だけを見るのはいいけど
だらだらとついてるとイライラしてしまう。
音や光が気になるから趣味の勉強や読書も落ち着いてできない。
仕方なく私が別室に移動する事になるけど、
リビングが一番居心地がいいから癪。
100均の耳栓はいまいち効果が薄かったから
今度いい耳栓買おうかな
974おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 13:17:36.06 ID:OHmrK5JX
>>970
>>971
ありがとうございました。
975おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 13:36:42.96 ID:EkSqtJzj
>>973
別な部屋にテレビ置いてそこで見てくれって言えば良いんじゃないのか?
976おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 13:39:52.30 ID:v/rdSvcV
>>975
見てないけどテレビをつけたがる人がリビングにいるわけなのですよ
977おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 13:44:21.39 ID:R896wPyc
>>973
自室を居心地良くするしかないのでは
リビングは共有空間だから仕方ないと思う
耳栓してまでリビングで勉強したらそれこそお互いギスギスするような
978おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 13:46:52.95 ID:v/rdSvcV
テレビつけっぱにしてる人に、ワイヤレスヘッドホン買ってあげたらいいかもね
979おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 14:21:35.67 ID:y7rojA3O
そもそも人の集まるリビングで静かにしてくれって方もどうかと思う
980おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 14:24:31.60 ID:v/rdSvcV
俺はよくリビングから追い出されるけどな
ゲームするけどヘッドホンするから一緒にいていい?って言ってるのに、
ドラマ見るから集中するし邪魔になるからあっち行けって言われる
981おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 15:19:32.78 ID:EkSqtJzj
もう一台テレビかってそこで見てくれって言うのはどう?って言いたい
安い奴だと3万くらいで買える
982おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 15:34:44.68 ID:v/rdSvcV
なんかさっきから的外れ
983おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 15:58:33.05 ID:ujizmKMX
どういう関係かにもよるけどな。
夫婦間なら話あえ。
親子間で、親なら子を諭せ。
親子間で、子なら親が構築している空間だ、文句があるなら自立して自分の空間を作れ。
兄弟間なら、親に相談しろ。
984おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 16:01:13.23 ID:cICBJC45
愚痴って書いてるのに上から目線だの的外れな俺様理論だの押し付けている出しゃばり馬鹿が多くて笑える
985おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:27:49.03 ID:7X/+roWX
>>962
いつもの専門学校の人だよね
○年卒ですが先生が辞めさせてくれなかったとかいう
何度も言うけど早く病院へ行きなさい
986おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:28:30.78 ID:7X/+roWX
>>984
>>1
> !!!!!注意!!!!!
> このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
> レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
987おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 17:37:35.14 ID:7X/+roWX
>>954
単純に考えればいいだけです
1例として倒産を心配するなら
自分で調べたデータで倒産の可能性が低いと思われる会社を選ぶ
もしくは倒産してもその会社で積んだ経験・業務経験で取れる資格が他で使える業種会社を選ぶ

自分が何を優先させるか(給料、休日、安定性、スキル、世間体等)をまず考え
企業をそれに当てはめ、他のメリットデメリットを挙げて比較するだけの話
988おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:04:22.17 ID:eVCKRbJ2
愚痴すいません しかも汚い話ですいません
うちのアパートの私の部屋のトイレと隣の部屋のリビングが近くて隣の部屋に私のトイレの音が聞こえてます
最初に気づいたのはトイレにいるときに隣の部屋にお友達が遊びに来ていて
「トイレの音が聞こえるんだよね」「えっ!」「うわぁ〜!」などと話していたことがきっかけでした。
両親に相談しても「そんなもんだ」の一言で取り合ってくれないので
水道代はもったいないけど音消し流しすることで一年弱我慢して生活してきましたが
最近は隣の部屋の住人が彼女と同棲していて、
音消し流しの長さやトイレットペーパーを引く回数などから「うんこだったのかなぁ」
989おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:05:54.31 ID:eVCKRbJ2
すいません途中で送信しちゃいました
音消し流しの長さやトイレットペーパーを引く回数などから
「うんこだったのかなぁ〜ww」「おい聞こえてるぞw」などと盛り上がってらっしゃる…orz
もう限界です、引っ越したい。
今もうんちしたいけど我慢してます・・・おなか痛い。
つまんない愚痴書いてすいませんでした
990おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:16:58.80 ID:cwAN+GLu
うんこだったのかなあ…って聞こえたら、うんこっす!!!って返事してみたら
991 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/02/12(火) 19:20:29.66 ID:ErloH9q1
恥ずかしがる事じゃないって
出ちゃうんだし、いちいちそういうこと言っちゃう人が隣に住んでるだなって思っとけよ。
992おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:23:27.71 ID:d6RnboSg
早く引っ越した方が良いね
引越し先はちゃんとその辺チェックして借りる事が重要

家賃が周辺の相場に4〜5万円+の所だと隣の音が聞こえるなんて事ないと思うよ
993おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:27:47.57 ID:SIJSMACc
トイレットペーパーは、ホルダーに入れずに自分で手に持って使えば解決だな
994おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:31:50.73 ID:CKnjfvQw
相談です。

社内から外部へ発送する郵便物を入れておく【専用のBOX】があるのですが
そこにあきらかに個人的な郵便物を黙ってコッソリ入れる社員がいます

今日は株主総会の葉書きでした。
(裏面は個人情報保護のためシール貼付で見えませんが、季節柄そんな感じのものと思われます)

わざわざ帰宅途中に郵便局に寄ってる身にとっては
こういうあきらかに個人的な郵送物は自分自身でポストへ放り込んでほしいのです。
それに万が一未着等でトラブルになった場合、こちらの責任にされても困ります。

私自身、会社としての郵便物なら郵便局まで行って投函するのは手間とは思わないのですが
個人的な郵送物に関してはムカつきを感じます。

わたしの感情がおかしいのでしょうか。。。
うまく断る方法、もしくは、このムカつきをなくす良い方法、意見等がありましたら教えてください。
995おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:34:32.86 ID:v/rdSvcV
>>994
帰宅途中に郵便局によるのを辞めさせてもらうよう上司に進言する
それは業務の一環なので給料をもらってやるべきですよ
996おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:35:32.96 ID:VndyCVbh
>>989
自分なら友達にでも電話をかけてるフリして
独 り 言 を 言ってしまうかもしれん。

「隣はトイレの盗み聴きが楽しいらしいんだよね、
毎日嬉しそうに話してんの、自分達のも聴こえてるっていうのにwww
そろそろ自分達の下品さに気づけばいいと思うんだけど。」って。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:39:06.86 ID:y7rojA3O
うん、普通は仕事中に行くよね

今の状態を変えずできるだけ穏便に済ませたいなら、その私物を出してくる人だけでなく、社内全体に「責任を取れないので、私物の投函は各自でお願いします」と連絡を回す
998おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 19:56:15.37 ID:v/rdSvcV
給料もらってやってるって思えば、多少のプライベートの郵便物でも、お使いに行ってる感覚でなんとかなるもんです
999おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 20:13:36.94 ID:d6RnboSg
郵便物を箱に入れて集めて
郵便屋かどっかが回収に来るだけだよね?

社内ルール確認して、私用の郵便物に使用禁止なら責任も何もないよね
BOXに鍵とか付いてないならそりゃポストとは違うわけで自己責任だし
社内ルールでOKなら単に994の感情論の問題だし。
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 20:20:33.43 ID:RwNyKxUh
>>999

違うだろ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \