【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38

このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
 情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は>>2を読んでください(要スルー対象チェック)。

・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

次スレは>>980お願いします。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1350383283/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:36:13.29 ID:msR+sNi5
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
3おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 16:36:51.07 ID:msR+sNi5
スルー推奨かも
○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。
4おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:44:48.31 ID:hkzyr5La
相談お願いします。

・私・・・33歳
・彼・・・32歳(今月入籍予定)
・彼父、彼母・・・彼が20歳の頃から離婚はせず別居中(性格の不一致)彼は彼父と同居。彼母は隣町で生活。
・彼父は工務店に勤務、彼母は定年退職後、地域物産店に野菜や加工物を出して収入を得ていますが、
彼の住んでいる物産センターに出したいため、彼の名義で出品。

先日、彼母から「社会保険の扶養に入れてほしい」と彼が相談を受けました。
定年退職後の任意継続保険が切れて、国民保険に加入するように役場から
連絡が入ったそうですが、「扶養に入るから」と断ったとの事。
彼が彼父に相談したら「まずは私さんに相談しなさい」と言われたそうです。
同じ職場で、別居している母を扶養に入れてる人がいたので、その人に
相談してから決めよう、と伝えました。

職場の人に話をしたら「こっちからお金を払う事はないし、扶養手当とか貰えるよ」と
言われたのでその旨を話そうかと電話したら、「彼母と喧嘩した」と言ってきた。
彼も別の人に相談したところ、「彼の名前で物産展の収入を得ているのなら、それは
彼からの援助と受けられるのではないか?」と指摘を受けたそうです。
しかも物産展の収入は年収200万前後という事で、扶養基準の「年収130万未満」からは
大きくかけ離れています。
彼がその事を彼母に伝えたら「そんなのごまかせばいい。誰でもやっている事」と返答…。
更に扶養に入る気だったので、継続保険が切れてからの国民保険料も未加入・未納が発覚。
彼は「そんな不正みたいなのは出来ないから…と断ったら、母親と大喧嘩になった。国保の未納分は
絶対に払わせる。こっちからは払わない」と言ってくれたけど、凹んでいて心配です。

私は、この状況に「どうにかして扶養にしたら?」と言わず「それなら国保に入ってもらうしかないね」と
答えましたが、今になり「本当は『どうにかして扶養に入れたら?』という答えを待っていたのでは?と
思ってしまいます。
この場合、彼母の収入を減らすべきか、ごまかす方法を考えるか、他の方法はないでしょうか?
5おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:56:20.23 ID:fU7Gkn2M
>>4
すぐに良い答えが出せるわけじゃないけど、確認したいこと

>彼の住んでいる物産センターに出したいため、彼の名義で出品
彼名義で出品した売り上げはどこへ入金されるの?
彼名義の口座であれば、彼は給与以外の収入がある事になるから
毎年確定申告をした上で彼母へ送金してたということ?
6おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 20:56:25.02 ID:8z2WXjJT
>彼の名前で物産展の収入を得ている
これの税金は?もしかして彼が脱税してることになってるの?
7:2012/11/23(金) 21:08:18.07 ID:hkzyr5La
レスありがとうございます。

>物産センターの収入
入金方法、税金については全く気付きませんでした。てっきり手渡しか
彼母の口座に入っている(離婚はしてないので名字は彼と同じ)と思ってました。
入金方法については、彼に確認したほうが良いでしょうか?

また、彼母の貯金額なども関係あるのでしょうか?
8おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 21:15:48.41 ID:fU7Gkn2M
>>7
方法より、誰の収入とみなされているかが重要。
委託形式なのか仕入形式なのかわからないけど
センターは誰へ対する売上としてお金を出してるか。
彼の名義で出品して彼母の口座への入金というのが可能なのかどうか。

彼名義の口座に入金されているのをそのまま彼母が使っているのなら
彼は副収入を申告せず、つまり脱税しているとみなされてもおかしくないかも。

預貯金は資産であって所得ではないから、扶養には関係しない。
9おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:31:53.45 ID:2HNZPPbY
彼の収入とみなされる場合、脱税していることになるね。
母親の収入とみなされる場合、彼は母を扶養している事実がないので扶養には入れない。

200万は売上なのか収入なのかを確認。
この場合の収入とは、売上(お客さんが払ってくれた金額)から必要経費を引いたものが収入(純利益)だよ。
必要経費には野菜の種・苗の購入金額とか肥料とか加工品の材料費とか加工するときにかかった光熱費とか出品のためのガソリン代などが含まれる。
納税してないから領収書も捨ててるかもしれないけど、出店を続けるなら万が一追徴が来た時のためにレシートや領収書を保管しておかないと。
彼名義で出店しつづけるなら、結婚したらあなたにも関わることなので、キッチリさせておいたほうがいいと思う。
もし売上が200万なら、必要経費を漏らさずキチッと計算して差し引いたら130万未満になりそうな気がするけど。

それから健康保険は130万じゃなくて180万のところが多いよ。
会社によって加入してる健康保険組合が違うから、入れる条件も組合によって違う。
預貯金額が多い場合は扶養に入れない、という規定がある組合もある。
最近は資金繰りが厳しいから、組合も扶養入れるの渋るよ。
うちも母親の年金が上限ギリギリだったから最初は断られた。
条件が合っていても組合が認めないと入れない云々という理由で。
けど、母が末期がんで貯金は手術や治療費でほぼ使い果たし、同居で食事や生活全般の介護で扶養でないと厳しい、上限は超えてない、と交渉してやっと入れてもらった。
別居だと普通はどこの組合でも厳しいんじゃないかと思う。
病気や高齢など収入が低い理由があり、同居が不可能な理由があり、毎月一定額の振込など扶養してる証拠がある場合は簡単に認めてもらえるだろうけど。

母親が自分で払うのが一番簡単だと思うよ。
実際に扶養してないんだから、息子の扶養に入るとなると、いろいろ誤魔化さなきゃいけないからメンドクサイだろうね。
彼の場合は脱税問題も絡むしね。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:39:50.43 ID:2HNZPPbY
>>9の訂正。
>>4さんの彼の母親が60歳未満だったら180万じゃなくて130万だね。
うちの母は60歳以上なので勘違いしてました。すみません。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 22:42:29.53 ID:fU7Gkn2M
彼母は定年退職後2年くらい経ってるってことだよね、
収入については申告してるんだろうか…
12おさかなくわえた名無しさん:2012/11/23(金) 23:46:27.98 ID:8z2WXjJT
>>7
なんだかむちゃくちゃ怪しいんだけど・・・
確定申告もやってないかもしれないよ
年金は貰ってるのかしら?それも収入の内に入るんだったと思うんだが

はっきりさせとかないと結婚後トラブルに巻き込まれるよ
そうやってはっきりしろと言えば彼母は面倒&後ろ暗いとこあって
扶養に入るのことわってくるかも・・・
134:2012/11/24(土) 00:55:55.11 ID:susmla0L
>>4です。レスありがとうございます。

収入の件を確認したら、彼の収入で上がっており振り込みは彼母の口座との事。
その分の確定申告は行っていて、税金も払っているそうです。
増えた税金については彼が払っている分を後から彼母からもらっているそうです。
ちなみに彼母は60歳以上になります。

彼は「扶養に入れてあげたいけど、この状況じゃできないからね」と言ってました。
彼父に相談しようとしたけど、「話を聞いて立腹するのが分かる」と今は話していないそうです。
正直に言えば、彼が「ごまかそう」と言わなくてヨカッタと思っています。
ただ、このまま彼母が引き下がらなかったら、私に同意を求めたら…と思ったら、この先の
結婚生活にも自信がなくなってきそうです。
ここは、私も彼も同じ考えとして「今の状況では扶養に入れられない」と強く言ってもよいでしょうか?
14おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 06:30:15.90 ID:oISLNRkF
>>13
彼の言う通りで良いと思う。
彼がしっかりしているから特に>>4さんが意見を述べることはないね。
凹んでいるのが気になるなら別のところでフォローしてあげたらどうかな。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 07:34:34.41 ID:8C0L6zZ2
風呂の壁掃除ってどれくらいでカビキラーとか洗剤付けて掃除するんですかね
浴槽と同じで毎日ですか
16おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 07:48:23.83 ID:CU+kE0c5
>>15
私はダラだからカビがはえたらw
普段は、私がお風呂最後だから出る時に壁や床にシャワーで一通りお湯かけて換気扇をまわす(窓がないので…)
17おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 09:17:43.01 ID:puwLfiQQ
>>13
所得税彼が払ってるならその分以外にも色々天引きされてるよ
健康保険や年金、住民税など増加されてる
それについていちいち言うのも角がたつけど、結婚するんだったら
どれだけ余分に払ってるかくらいは把握しておいたほうがいいと思う

彼母から同意求められても「このことは彼が決めることですので
私から口ぞえはできません。ごめんなさい」でいいんじゃないかな?
18おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 10:02:15.43 ID:pN0w8w8M
>>13
申告は一応ちゃんとしてたんだね。
彼母が自分の名義で販売、自分の収入として申告して
その中から国保など納めれば済むことだけど。
「ごまかせばいい」とか、扶養に入るつもりで未納とか…
「私だって苦労してきたんだから」って感じなんだろうか、
身勝手な人にしか見えない。
彼や彼父が常識的な気がするから今はいいけど、
あなたが良心につけこまれて板挟みにならないよう頑張ってね。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 11:13:56.90 ID:uIICEnsp
>>18
身勝手な人…同意だわ

>>4>>13
彼女(嫁)は口出さないほうがいいと思う。
実の息子の正しい意見にも逆切れする人だから、嫁が口だしたら火に油そそぐだろうね。
>>17さんの下2行で正解だと思う。

まあ別居には父母の双方に原因があるんだろうけど、
別居するほど嫌いなのに離婚してないのも打算かな?と思うし
息子に迷惑かけてインチキしてでも扶養に入れろとか
正論言われて逆切れとか
お金に執着する人かもしれないので、彼氏ともども今後も注意したほうがいいかもね。

どうせ夫(彼の父親)と別居してて移動するのも自由な身なんだから、同じ市に引っ越せば自分(母親)の名義で販売できるだろうに。
結婚と同時に他の市に新居を構えて引っ越して、彼氏名義で物産センターにだせなくなるのが一番スッキリするかもね。
20前スレ681:2012/11/24(土) 11:18:11.22 ID:on4/E4Im
前スレで子供が同じ保育園に通っている方から根も葉もない噂を流されていて
困っていると相談した681です。

保育園の主任さんに相談したところ、主任さんのお家にも押し掛けて同じ様にしていたことがわかりました。
主任さんはお米を30キロ程渡したそうです…。
噂は気にせず堂々と過ごして下さい。何かあればすぐ対応します。
と言って頂けました。

こちらに相談して勇気を頂けて本当に良かったです。
これからは何かあれば一人で悩まず、誰かに相談しようと思います。

解決にはまだまだ時間がかかると思いますが、子供の為にも噂には負けずに
笑顔で過ごしたいと思います。
本当にありがとうございました。

改行等気を付けていますが、読みにくかったらすみません。

本当にありがとうございました。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 12:28:10.72 ID:pN0w8w8M
>>20
携帯を貸すのを断ったら…の人かな。
やっぱり他に被害に遭ってる人がいたんだ。
主任さんならお子さんの事も気にかけてくれるだろうし、
頼りになる人が見つかって良かったよ。
厚かましい人間も多いから、優しいだけじゃだめな事もあるけど
子供のために頑張ろうよね。乙でした。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 19:04:52.03 ID:8C0L6zZ2
>>16
ありがとうございますw
主婦の人と一緒ならいいかなと思う事にしたw
234:2012/11/24(土) 23:15:30.86 ID:m2flTmDY
>>4>>13です。沢山のレスありがとうございます。
私は感情的になりやすく何か言われたら倍に言い返してしまいそうなので、
>>19さんが言われたように口は出さないようにして、感情的にならずに>>17さんの
下2行のように返していこうと思います。

彼父母が離婚をしなかった理由ですが、彼母から「(彼の)結婚式に出る時に名字が違ってたら
息子(彼)が可哀想だから、結婚まで我慢してた」と聞いていました。
しかし、彼曰く「結婚式に父が出たら母は絶対に出ないし、母が出たら父は絶対に出ない」と
言っていたので、彼母が言ってた理由も今となれば信用していいものかどうか…。
(他にも理由はありますが、私たちは結婚式はしない事になってます)

彼父は私の知り合いからも「竹を割ったような良い人」と評判は良いのですが、
彼母は「個性的」「難易度高い」「変わった人」という評判しか聞きません。(彼には言ってません)
彼伯母(彼母の姉)も個性的な人で、以前初めて顔を合わせた時も「○○(彼)家に入ったら
実家は忘れなさい」とか「あなたは○○家の嫁になるのです!」とか言われてビックリしました。
その時、彼はTVを見てて私のSOSに気づかなかったのですが、帰りがけに私が驚いた事や
辛かった事を泣きながら訴えたら「いつもあんな感じだから『またか』としか思ってなかった。
今後は気をつける」と約束してくれました。

その時、彼母はそんな発言を全くしていなかったので、今回の話にも正直驚いています。
というか、これが彼母の本性なのでしょうか・・・。
244:2012/11/24(土) 23:43:14.50 ID:m2flTmDY
すみません、>>23で「彼母の本性」だなんて変な表現を使ってしまいました。
最初の頃はニコニコしていて「彼伯母とは真反対の人だ」と思っていたので、
ここ最近の事を思い出して「え?」と思う事も出てきて、本当にビックリしています・・・
25おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 00:04:46.27 ID:L0Pkk2Pv
既に質問とは無関係なただの愚痴…
お気の毒ですね。辛かったでしょう。頑張ってくださいね。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 00:07:52.13 ID:m2octTxv
>>24
離婚後も婚姻時の氏を名乗ることができる届けというのがあるので
離婚しても名字が変わらないようにはすることができる。
という事で、やっぱりいろいろ変わった人で、彼父さんとは
折りが合わなかったという所じゃないか。まあゲスパーだけども。

少し常識外れなところのある人で用心した方がいいとは思うけど、
今の段階であれこれ想像して愚痴ったり不安がってもしょうがないでしょう。
ハッキリ言えばその年齢の人がそう簡単に変わったりしない。
ならば彼母がちょっとおかしな人という理由でこの結婚やめたいとまで思う?
まずは彼とあなたの間で、二人で新たに作る「自分達の家族のこと」を
しっかり話し合うことしかないと思うけど。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 00:11:36.27 ID:Q1RWeNU9
>>23
う〜ん彼母は親戚付き合いするにはかなりヤバい人だと思うよ
固いことはいいたくないけど今も不正をして出品してるよね
で、今度は彼会社に不正しようとしてるわけだよね
地雷がいっぱいありそうだわ
いざとなったときに彼が母親をかばってあなたの敵にならないように
気を付けて

彼伯母何様w
自分の妹は実家は忘れて○○家の嫁になってないだろ〜w
夫に頭下げて扶養にしてもらえよ〜夫名義で出品しろよ〜w
28おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 06:14:04.56 ID:hOknccfx
目の前の箱で〜っていう人ってみんながみんなパソコン持ってると
思ってるのかな。これみるとバカなのかなって思うんだけど。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 09:37:11.39 ID:V4YKa+49
>>28
2chに書き込みできるなら検索だってできるよ。
・・・って意味だろうに。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:45:22.02 ID:9v6VEHPm
携帯だってスマホだって箱っちゃ箱
31おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 11:53:12.62 ID:4uyZVYvK
>>29
だよね
言葉をそのまんまの意味でしか捉えられないってアスペかよw
324:2012/11/25(日) 11:56:06.86 ID:bOWKPyRf
>>4です。質問スレなのに愚痴になったりしてスミマセン。
これで最後にします。

>>26さんが書かれていた
>今の段階であれこれ想像して愚痴ったり不安がってもしょうがないでしょう。
>ハッキリ言えばその年齢の人がそう簡単に変わったりしない。
>ならば彼母がちょっとおかしな人という理由でこの結婚やめたいとまで思う?
>まずは彼とあなたの間で、二人で新たに作る「自分達の家族のこと」を
>しっかり話し合うことしかないと思うけど。
を読んで、気になっていたけど話し合いをしていなかった事、目をつぶっていた事を自覚しました。
「気になる、心配だ」と思ってばかりでその事を彼に相談せず自分の中だけで不安になっていました。
彼も彼父も話は聞いてくれるので、今後は話しあっていけるように頑張ります。

忙しいところ、本当にありがとうございました。
33おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:32:24.20 ID:FTBeBZrL
当方新婚です
家電を買ってもらえるのですが、何にするか迷ってます
1電気グリル(鍋と焼肉とたこ焼きが出来るもの)
2安い電気グリル(鍋と焼肉)とオーブン
3オーブンレンジ

レンジのみはありまして全然壊れてません
オーブンは欲しいようです
オーブンレンジを買う場合、自己負担があります
オーブンのみを買った場合、スペースが必要になり棚を買うようになります
たこ焼きは買った方が良いと思いますし、焼肉はしないと思います
鍋コンロはありませんので、あっても良いと思いますが…

皆さんならどうしますか?
34おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:33:15.01 ID:FTBeBZrL
あげます
35おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:38:37.36 ID:49DCi1BG
オーブンと電子レンジが同時に使えないの結構不便なんだよね。
オーブンほしいところですね。
焼肉となべはうちではしないので、そこは判断できない。自分や彼女が好きかが重要ですね。
たこ焼き機は絶対いらないでしょうね。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:59:53.47 ID:m2octTxv
>>33
電気グリルってグリル鍋のことでおk?
鍋物ができるんだし、冬場はあると助かるよ。
ただし収納に結構場所を取る(特に三役タイプ。経験済み)

オーブンレンジでもスチーム機能付きのものが
2万円台くらいからあるし、買ってくれる人の予算次第だけど
最終的に一番効率がいいんじゃないのかな。
排熱のため左右や背面の壁からの距離を確保しないといけないので
置ける場所のサイズを計って、予算+手出しできる金額から
ピッタリ合うものがあるかをまず探してみる。が答え。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 18:09:00.76 ID:FTBeBZrL
>>35
なるほど・・
レンジとオーブンは分けたほうがいいのですかね
>>36
はい、鍋も焼肉も出来るものです
ううむ、、スチーム機能があるものが良いんですか
38おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 18:51:20.55 ID:fF2u8Eih
>>33
質問者は男性かな?
自分が料理するわけじゃななさそうだね。
だったら奥さんに選ばせればいい。
何が必要でどう使うかは、料理を作る人が考えて選ばないと不満が残る。

オーブンとレンジは別々のほうが使いやすいかもしれないが、契約アンペア数によっては同時に使えないので注意。
39おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 18:57:59.10 ID:TtiTwMVI
結婚生活5年以上で子供がいる奥様、
ご主人のメール(携帯)はチェックしますか?
40おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 19:27:22.02 ID:wp5eTRfw
>>39
しない。
見てもつまんないから。
41おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 19:39:30.13 ID:pS8RkDhT
>>39
私もしない。
面倒臭い。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 19:40:25.94 ID:m2octTxv
>>39
したことないし、これからもしない。
本人に見たとは言えない方法で何か知ってもね。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 20:29:11.25 ID:ycMu7D+M
>>39
しない。

携帯を見る行為そのものより、携帯を見たくなってしまう心理状況に陥ることが問題。
疑心暗鬼になるだけの理由がある筈。
夫の行動云々ではなく、信頼関係が構築されていない事に危機感を覚えるべし。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 21:24:26.77 ID:b/fEv/JV
夫の携帯の中に妻の幸せはない、だっけ?

見ようとも思わんww
家族割のdocomoのほかに、旦那はリンゴスキーなので別契約でiPhone持ってるけど
番号すら知らんわ
4539:2012/11/25(日) 21:58:59.90 ID:TtiTwMVI
レスありがとうございます。

結婚生活も長くなると、ヤキモチや干渉する気もなくなるのかなぁ。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 22:20:31.47 ID:m2octTxv
>>45
結婚する前からしたことないけど。
かれこれ15年超えたけど仲も良いし、何かあれば嫉妬もするだろうけど
携帯を見ることを正当化する心理は理解できないわ。
>>43さんの指摘は間違ってないと思うけど。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 01:39:35.77 ID:VvYhzhVB
>>45
結婚生活うんぬんて問題じゃなくない?
結婚前から人の携帯なんて見たことないよ
人間性の問題だわ
48おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 02:29:18.65 ID:3lYvNRgl
ひとの鞄の中見ないのと一緒だよね
49おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 06:24:34.09 ID:qc/eDbJ1
やっぱデカイチンポの方がいいよ
テンプレでは大きさなんて殆ど関係ない
愛情やテク磨けとかあるけど、同じくらい好きで同じくらいテクがあるのなら
やっぱ最終的にモノを言うのはあそこの大きさであり、

乱暴な動きとかは無しで、雰囲気、ムードから最高の状況で、
デカチンにゆっくりと奥まで入れられて奥の方を圧迫すると女は逝きまくる
巨根の良さを知ったらもう普通には戻れなくなるからな だからある程度セックスに慣れた女が不倫してその相手がデカチンとかだったら
どっぷり浸かってしまうことになるよ 麻薬みたいなもん>デカチン
50おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 08:17:54.95 ID:VvYhzhVB
>>49
あんまりデカいのも嫌われるよ、なんか内臓まで痛いもん
角度とかの問題もあるし、結局は相性だと思うよ
あとは愛情だね、好きな人とやるのはやっぱ身体への染み渡り方が違う
51おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 08:31:04.63 ID:zb23NK0b
※※※ スルー検定 実施中 ※※※
52おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 08:39:25.26 ID:6AK74BL9
>>45
彼氏があなたに不信感を抱かせてるんじゃないかな…
あるいは45自身に自信がないのかもですが。不安の原因を考えたほうがいいかもですね。
私も携帯見たことないけど怪しいと思ったこと自体がないのです
53おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:05:20.16 ID:bbF7f1q/
>>50
それは一理ある

けど、最高峰の快感、快楽を追求した場合、やはりあそこの大きさは必要なわけよ
愛情、好きな人のやるのは身体への染み渡り方が違う と言ってることがまさにそう
それも含め他が全く同じ条件、状況で後は普通サイズのちんぽが入るか、大きなちんぽが入るかの問題

素人が一流器具を使ってものを作るのと、一流料理人が三流器具を使ってものを作るのとでは後者のが良作ができるが
一流料理人が一流器具を使ってものを作れば最高のものが出来上がる

ちんぽも同じ。 元々女の膣ってのは赤ん坊通るようにできてるし、巨根といえど入らないわけがないからね
しっかり準備して慣らして、愛情、技術があれば痛みなんか感じないし、素晴らしい、普通のサイズじゃ絶対に味わえない快感を得ることができる
54おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:08:33.97 ID:bbF7f1q/
>>あんまりデカいのも嫌われるよ、なんか内臓まで痛いもん

愛情、気遣い、テクニックの無い男と経験するとそうなるんだよね
後は女性自身の経験が少なかったり、開発されてなかったり等

いわば巨根は、他で例える上級者向けのコンテンツであり、
初心者やそれに近いレベル、性の快感において高みに達してないレベルの人間にとってはその良さは分からないんだろうね
もったいないし、かわいそうだと思うよ あの良さを知らないなんて
55おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:10:29.06 ID:bbF7f1q/
まぁここで巨根を否定している方々も、
いつか自分が言ってることが分かる時がくるかもしれないね

最初は大きいのなんて痛いだけとか、良い経験がないとか言ってる女性達が
経験を積み、また、素晴らしいテクニック等を兼ね備えた巨根とめぐり合い
巨根の素晴らしさ、快感を知るというのはあり得ることだからね

巨根を否定している人ほど、良さに目覚めた時の反動が大きくなる 
56おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:19:10.24 ID:bbF7f1q/
野球に例えると、男が投手で女が捕手みたいなもん
男のモノが大きい=凄いタマ(球)を投げるプロ野球の投手 
男のモノが小さい=弱いタマ(球)しか投げられない少年野球の投手

そしてそれをリードする捕手(女)

捕手のレベルが低ければ、どんなに凄いプロ投手の球でも、キャッチャーが受け取ることができず
かえってパフォーマンスが下がるし、危険が伴う。この場合は、少年投手の球の方が安定して受け取ることができるし試合もできる

一番素晴らしい、レベルの高い、質の高い野球をするには、プロの投手(巨根)とプロの捕手(それを受け入れるレベルにある女)である

だからセックスにおいても、最高峰のレベル、快感を得るには、巨根が必要
同じ条件ならば巨根にはかなわない

理解していただけたであろうか?
57おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:23:27.13 ID:bbF7f1q/
まぁたまたまめぐりあって愛しあった人が巨根で無かった場合
女性によっては、もうそこで満足するというか、それ以上先や上にいかないまま
愛している人のちんぽが最高と感じてしまう事もあるんだろうし、

野球においても全員が全員プロになれるわけじゃないから、永遠に少年野球や草野球レベルのまま
野球を楽しんで人生終えていく人達も多くいるから、否定はしないけどね
58おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 14:38:06.34 ID:t40Vv2oC
ひたすらキモイ…

pink板ですべき発言って自覚していながら、全年齢板であえて連投している
そういうところがキモイ。
59おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 15:15:53.04 ID:A1FXn0zS
キモくて結構
ただ事実を述べているだけですので
60おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 15:21:05.28 ID:t40Vv2oC
何か行き違いがあるような。

キモイというのは、チン○という単語についての感想ではない。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 15:54:19.51 ID:gzTLHmmX
この前のウソウソ信じられないヤダヤダつってたDTでしょ
62おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 15:54:57.91 ID:MgEL07Hv
童貞の夢は広がる、かw
まあどうせ清い身体のまま一生を終えるんだしね
63おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 16:04:23.54 ID:3lYvNRgl
みんな読んであげたの?
親切だね
64おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 16:18:02.36 ID:gzTLHmmX
んなわけない
金もらってもいらん。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 17:27:57.06 ID:tqE4uSG5
どこで相談しようか迷ったのですがここでさせて下さい。

最近彼の家で同棲をはじめたばかりなのですが
ついさっき含め不審者のピンポンがここ一ヶ月でもう2回目です。

覗き穴から帰るところまで見てたのですが(角の部屋)
ドア越しにわけのわからないことを呟いていて、
しかも一度目の不審者の時は短い棒のような物を持っているのが見えて
強盗か?とかなり怖かったです

今まではずっと実家で、割としっかりめのマンションで
そんなことは一度も無かったため、びっくりしています
彼は「ボケてるおっさんだから大丈夫だよ、ただ絶対開けるな
居留守を使いなさい」と言ってるのですが、かなり怖いです

そこでお聞きしたいのですが、こういう事はよくある事でしょうか?
ずっと実家住まいだったため、気にしすぎでしょうか?
また、警察に相談した方がいいでしょうか?
よろしくお願いします
66おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 17:38:10.83 ID:HzbycJjt
新聞の勧誘か、NHKの集金じゃないの?
67おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 22:10:58.82 ID:A1FXn0zS
>>60-64
自分は童貞じゃないし誰の事言ってるのかは知らんが
好きなだけ言えばいいさ
自分が言ってることは妄想でもなんでもなく事実で現実でありうることだから
68おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 23:12:12.40 ID:M0yUMrsL
久しぶりにアホらしい自演を見た
(だいたい読んだからよそに撒いてくるね【失笑注意】)
69おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 01:40:25.64 ID:wpguSwLb
>>65
居留守使えばいいだけじゃん
関係ないけど同棲してるってマイナスイメージ
実家出て彼と同棲って親認めてるの?
70おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:23:00.78 ID:AP63Copj
>>65
同棲やめて安全な実家に帰れば?
警察に相談したところで四六時中監視してくれるわけでもなし、あなたが仕事や買い物に出る時に鉢合わせたらブスリだろうね
住所を変えない限りずっとつきまとわれるんじゃない?
71おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:34:55.10 ID:eAZEGh3s
>>65
うちも似たようなことがあって安全のために引っ越したことがある
何かあってからじゃ遅いと思うよ

ちなみにうちの場合は彼氏に懸想したホモストーカーでした\(^o^)/
72おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 08:50:22.57 ID:wurS5PcB
>>69
よけいなお世話
73おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 09:22:16.83 ID:7ECLAZaq
>>65
彼が本気で心配してなさそうな所が気になってしまった
出入りの時に鉢合わせたら危ないよね
不審者ってのが勘違いで、ただのセールスなんかだといいね
74おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 09:38:18.37 ID:STa8YYkY
>>65
住んでるのはあくまで彼氏の部屋だから、ある程度落ち着くまでは
あなたが訪問者への対応をしない方がいいんじゃないの?
出たところで家族でもないし、NHKにしろ新聞にしろ、結局は彼氏に用件を伝えて
判断してもらうしかないんだから。

部屋の出入りの時は自分で十分気をつける。もし彼氏も越してきたばかりなら、
前の住人がらみで何かあるかもしれないから、同じような人が繰り返しウロつくようなら
不動産屋に聞いてみるとかも自衛のうちかもね。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 10:12:43.36 ID:duNveQWk
>>65
ボケてるおっさんがうろうろしてる治安の悪い物件 は、あんまり良くある事じゃないよ。

一つ思ったのは、同棲始めました!ってお気軽に言ってるけど、大家さんや管理会社には
内緒で勝手に住み着いてる状態では?
賃貸契約には大抵書いてあると思うが、契約者以外が住んではいけないとか、人員が増える
場合は必ず報告する事などとなってる筈。
トラブルに発展する事が多いからこういった一文があるんだよね。
同棲始めたなというのは近隣にはすぐ分かるものなので、ちょっかいかけられてるのかも。
ちゃんと手続きして正式に住んでいる者ですという形になると消えるかもよ?
つか、大家さんだったりしてw
76おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 12:29:26.26 ID:hbQWEw11
ご意見を聞かせてください。
仕事上の悩み…と云うか疑問なのですが、皆さまのご意見を聞かせていただきたく、書かせていただきます。

当方:未婚、子なし
同僚:既婚、子あり

同僚は当方が入社した時既にいた方です。
基本土日休みで、扶養の範囲内という形を希望し、月9〜12日程働いています。
当方は土日働くのが可能という条件で入社しました。
ですが、最初の面接にて、直接の上司、社長、専務には「月に1,2度、土日に休むかもしれない」旨は伝え、
「大丈夫だよ」との了解を貰っています。

ここまでが前提です。
抱く疑問は至極簡単なことなので、お尋ねするのも申し訳ない気もするのですが、ご意見くださると嬉しいです。

既婚(+家族または子あり)の方は、自分の予定が優先されて然るべきという考えを持っているのでしょうか?
既婚者への偏見ではないのですが、既婚子ありの同僚は、全て自分の予定を優先してきます。
当方と予定がバッティングしていてもです。
仕事のシフトを組む時は、その方と相談の上で決めるのですが、この時点でも同僚の予定を優先する形を取っています。
ただ、仮にシフトを組む時は大丈夫であって当方が予定を入れていても、後から予定が入ったとかで休ませてほしい旨を言われることがあります。

そういう時に、上記したような疑問を抱きます。
当方も予定があって休みを取ることがあるのですが、それでも、同僚は己の予定を突き通そうとします。
結構な回数予定がバッティングし、その都度、当方が予定を潰して仕事に出ています。
その結果、音信不通になってしまった十年来の友人とかがいたりするので、自分としては、そろそろ我慢の限界なのですが…。

自分の予定を潰してでも、既婚+子ありの同僚の予定をすべて飲むのが世間一般的な考えなのでしょうか?
ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 12:31:59.08 ID:hbQWEw11
>>76ですが、書き忘れがあったので…。

既婚同僚の休む予定は殆どがお子さんの部活動絡みです(違う予定のこともあるようですが)。
運動系の部活をやっているらしく、応援にあちらこちらと行っているようです。

あと、冠婚葬祭は互いに割り切って譲り合いが出来ております。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 12:37:56.57 ID:Q5ZXKnFD
>>76
私は小学生持ちでゆるいパートタイマーだけど、子持ちは何でもかんでも優先とは思わないし、
私と同じような考えの人の方が多いと思う。
ただ、たまに>>76のようなおばさんもいる。
育児板のパートスレでも、>>76のような人に対する愚痴は多いよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 12:39:15.03 ID:AP63Copj
>>76
既婚でパートならともかく、未婚で月半分も出勤しないということは、残りの月半分は他に何か時間の融通のきかない活動をされていますか?
ボランティアや、親の介護など。
もしくは、あなた自身の通院など。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 12:55:03.14 ID:AP63Copj
あ、土日限定出勤だから平日は学校行ってる学生さんかな?

バッティングの時のやりとりは、お互いの「思いやり」だと思いますよ。
あなたが、同僚のお子さんと10年来の友人どちらを優先したいかは、あなたが決めること。
他人に非常識だと思われようが、あなたの人間関係の重要性はあなたにしかわかりません。
学生の遊び付き合いと比べるなら、年齢が低い子供や介護が必要なお年寄りを優先する弱者優先心理は、日本人にはどうしてもあります。

その上できちんと、今回はどうしても無理なんですということを、相手に伝えられるよう努力をすべきだと思いますよ。
相手が思いやりの欠ける人間で聞き入れてくれないのなら、上司に相談。それは既婚だからどうこうは関係ありません。

ただ、個人的にはれっきとした理由で予定が潰れたことげ、メールも電話もできる現代、音信不通になる10年来の友人というのも、少し疑問ですね。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 13:04:10.03 ID:XTy+ytwa
>>76
ないない
幼い子供が熱を出して…ってんならわかるけど
子供の部活の応援が職場の迷惑より優先なんて聞いたことない、どんなユートピアだ、北欧か
76はずうずうしいおばさんに食い物にされてるだけだよ、がんばって戦ってね
82おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 13:09:53.40 ID:WCz2H4mr
何がなんでも子供優先って人には疑問を感じるけど
同時に入社or自分が先に入社ならともかく
自分が後に入社なら仕方ないと思っちゃうなあ
先方は子供優先の出勤状況で許されている職場に
自分が後から入り込んだ訳だから
だいたい求人って先に働いている人で補えない部分を募集するもんでしょ
それが嫌ならシフト制じゃないところで働けばいいんだよ
83おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 13:24:55.87 ID:hbQWEw11
>>76です。
皆さま、ご意見ありがとうございます。まとめての返信をお許しください。
自分のモヤモヤ疑問が割と正当なことらしいのが分かって安堵しました。

書き忘れましたが、自分は20台後半の年齢です。
訳あってフルタイムパートの仕事に就き、現職場で働いております。
当方の出勤は、土日限定ではなく平日もです。
月に20〜22日くらいの出勤になります。
会社に募集が掛った理由を尋ねた所、この既婚同僚が扶養の範囲で働きたいと言ったからだったそうです。

仕事の合間の休憩に書いてますので、以後返信が遅れるかもしれません。
すみません。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 14:34:51.81 ID:WubxX8mw
既婚未婚子の有るなしに関わらず、シフトの調整で押し負けているだけだと思う。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 14:35:28.95 ID:wpguSwLb
>>83
会社休む理由はあなたには関係ないっしょ
てかその同僚の方が先輩だよね?先輩の都合優先で問題無くない?
先輩もそれで会社にOKもらってるんだからさ
あとは個々の思いやり気遣いの問題、モヤモヤするかもしれないけど仕方ない範囲だと思われ
これって既婚かどうかなんて関係ないっしょ、むしろ独身の方が融通効くじゃんと上の人は思うよ多分
86おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 14:38:09.18 ID:wurS5PcB
>>83
いくら後から入ったといえシフト組んだあとの予定変更はつっぱねてもいいと思う
多分相手はあなたを舐めてる
会社での立場はどうなの?相手のほうが重宝がられていたら
揉めたときに切られるのはあなたの方になるかもしれないね
87おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 14:43:21.65 ID:Pyxq2/e3
結局は、会社の上司がどう思ってるかだよね。
普通はフルタイムで出勤してくれるほうが会社としても重宝するよ。
だけど、会社はオバサンが扶養の範囲で働きたいって要望をきいて、じゃあ辞めてくださいじゃなくて、もう一人(あなた)を雇ったわけだよ。
人件費が増えるから、あなたを雇えばオバサンを切る、またはフルタイムじゃなくてオバサンの穴埋め時間だけのパートを雇うよね。
それでもオバサンを雇ってるのは、オバサンはベテランで会社の評価が高いとか会社とコネがあるとか、何らかの強い立場があると思わない?
あなたが要望を押し通せば、当然オバサンは黙っちゃいないだろうね。
会社の評価がオバサン<あなたじゃないと、首切られるのはあなたの方だよ。

既婚だからとか子供がいるから優先とかじゃなく、職場では力関係で優劣が決まるんだよ。
あなたもベテランになって会社が手放したくない人材になれば、未婚小梨でも上位に立てるよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 14:51:43.63 ID:oCsh96TD
以前パートで行ってたサービス業、絶対土日休みます、無理なら辞めますという独身がいたな。
上司が折れて、その人より後に入った人達が土日シフト入れられてた。
既婚未婚関係無く、使える人間の意見が通るって感じ。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 16:46:18.97 ID:XTy+ytwa
>>85
76もたまには土日に休むということで採用されてるんだよ。

上司の考えてることなんて、たいがいの職場じゃ「お前らで適当にやってよ」でしょ
90おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 16:53:18.21 ID:wpguSwLb
>>89
だとしたら結論>>84だね
嫌なら上司に相談したらいいんでないの
91おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 17:21:39.29 ID:XTy+ytwa
多分上司に相談すると言って来た方が煙たがられる
92おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 17:44:52.62 ID:wpguSwLb
だからモヤモヤしてここで愚痴るくらいしかやれることないんでそ
93おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 18:47:40.84 ID:8EOsiRuZ
>>83
そういう人は何かと理由をつけて自己中なことをするよ
職場で真っ先に結婚した人が、既婚で旦那の夕食を作らないといけないから
残業はできないし日帰り出張にも行けないと言ってた
周りが結婚し始めたら、その言い訳も聞かなくなって残業も出張もするようになった
でも子供ができてまた元に戻ったw
正社員ですぐに首を切られることはなく>>89の2行目の状況
94おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:13:35.51 ID:AP63Copj
>>92
言われてみれば、ただ周囲の認識で自分は間違っていないって確認しただけで、
そこからどうこうって感じはあんまり受けないね。
つまりただの愚痴…
95おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:14:09.29 ID:udvAHXOu
ていうか高々パートの身分で先に入った先輩の方が優先だとか言ってる人の神経がわからん
最初に二人で相談して決めたシフトなのに後から変更を度々するとかありえないし

先に入ったパートが優先ってので思い出したけど後から入ったパートに対してだけでなく
新入社員(正社員)に対してもやたらと命令して威張るパートのおばちゃんってよくいたけど
その人たちも先に入った私が偉いとでも思ってたんだろうか
私が私がって中心にいたがる人に限って仕事できなかったり動かなかったりするんだよね

>76の場合でもどうしても譲れない日以外は平等に決めるべきだしおばちゃんが優先なんて
ルールもあり得ないと思う
96おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:41:09.88 ID:WMRMwQ64
ありえなくてもそれがまかり通っている職場が多い訳で
そこで「正しい」事を通そうとしたら自分が損をするよって話しでしょ
条件のいい正社員ならともかく、たかがパートで戦うメリットもないし
長いものに巻かれるか別の職場を探すのが現実的じゃん
97おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:51:27.43 ID:AP63Copj
いくらあり得なくても、それを主張できない人間が「社会の常識はこうだからこの職場はおかしい!あーあ、自分は勇気がないし目立ちたくないから誰か変えてくれないかな〜」と他力本願で愚痴ってるだけでしょ
98おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 19:54:41.68 ID:XTy+ytwa
なんで他力本願で愚痴ってる、になってるんだ
76がどうするかはこれからの話
99おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 20:09:12.18 ID:wpguSwLb
>>76が既婚者イコール我儘みたいな書き方してきたから気に食わない
なんでこのスレなのかも意味不明だし
100おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 21:42:27.22 ID:1URRFmJi
ID変わっていますが>>76です。

皆さま、更にご意見ありがとうございます。
確かに、現職場では既婚の同僚の方が重宝がられていると思います。
ただ、最近では先にも申しましたように同僚の出勤日数が少ないため、自分もある程度頼られるようにはなってきています。

上司(男)はまさに>>89のような感じで、シフトに関してはこちらに丸投げです。
それでも、少し前に不満にようなものを零したこともありましたが、仕方がないね、の一言で終わってしまいました。
それ以来誰に相談してよいものかと悶々としておりまして、第三者的な、どちらかと云えば同僚と同じ立場である方々のご意見を伺いたくこちらへとお邪魔させていただきました。
互いに仕事を続ける限るはついて回る問題だと思うので、何とか落とし所…と云うか互いに譲歩し合える部分を探したいと思います。

表現の問題で>>99さんのように不愉快な思いをさせてしまった方々には申し訳ありませんでした。
ご意見をいただき、ありがとうございました。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/11/27(火) 22:20:41.67 ID:oCsh96TD
>>100
常に相手の都合優先にしてあげてるんだから、ここぞという日は強気にでて譲らないで。
はいはいばかりじゃ甘く見られるよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 02:40:05.47 ID:B3jNqda+
>>100
後出しで休ませてみたいなのは断ってしまって良いと思う。自分の都合で人の予定を変えさせる事に慣れ切って、別に感謝もしていなさそうな印象を受けるし。
小さい子供が病気で、その看病でとか、年に一度しかない運動会でとかなら分かるけど、職場で急に休まなくてはいけない理由に子供の部活の応援はないわ
103おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 07:45:01.81 ID:uuX4NUzG
適当なとこで改行してくれよ
読みづらくて仕方ねぇ
104おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:02:49.72 ID:9ZJfpHKd
>>100
譲歩し合えるとか考えるから、なめられるんだよ。
毅然と、こちらの予定も変更できないと突っぱねるくらいじゃないと。
あつかましい人はどこまでもあつかましいよ。
一つ無理を聞けば、次も聞いてもらえると思ってるからね。
105104 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 12:03:33.31 ID:hWXO6i5L
なんだか自分でも良く分からなくなったので、既婚女性の皆さまに質問です。

私:27歳
元カノ:26歳

ちなみに婚約寸前でしたが、既に私が一方的に振られています。
経緯を書くと、新卒で入った会社で出会い、別れた時は付き合って3年目でした。最初の会社は激務な上に薄給。
心神喪失に陥った私は、退社を決意。その際、元カノは「貴方の身体が一番大事。未来のことは二人で話そう」と笑顔で言ってくれました。
その時彼女の語った理想は、

・次の仕事は最低二人で手取り40万、サビ残、土日祝日休みの職場(私も彼女も)
・デートは毎回違うスポット、またイベント時は特別なプレゼント(高級なアクセサリーなど)
・メールも頻繁にしたい
・30才をリミットに結婚も出産もしたい

その時は元カノにとって、23才で初めて出来た彼氏が私だったので、色々やりたいこともあるんだろうな、と思っていました。
ですが、二人で〜というわりには、彼女は仕事が楽で時間の融通がきく代わりに薄給(手取りで16〜17万)の所に再就職。
その分私が高給な仕事に就かねばならないわけですが、大した資格も経歴もない私は、
当時大震災の影響もあってそう都合の良い仕事も決まらず、およそ彼女の理想とはかけ離れた現状が続いていました。

具体的には、
・手取りは二人で36〜7万(私は20万ほど)。
・二人の未来のために、と元カノの了承を得て給料の多くを貯金し、仕事が激務のため隔週デート。
・深夜に帰宅することも多く、元カノが朝早いのでメールも控え目に。

という感じでした。
せめてバースデーくらいは、と彼女が選んだ7万円ほどの指輪を贈りましたが、その直後に「好きな人が出来た」と言われ、振られました。

申し訳ないですが、続きます。
106105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 12:04:55.20 ID:hWXO6i5L
上の>105です。104は間違いですした。申し訳ございません。

彼女が言った私への不満は、

・貯金しているとはいえ、デートが毎回同じでつまらない
・付き合った直後ほどメールを送ってくれない
・気遣いが足りない
・もう我慢するのは嫌

であり、新しい彼氏は元カノの会社の上司で、私と交際中からすでにデートも何回か行き、メールも頻繁にしていたようです。
彼氏は、彼女の理想全てを叶えてくれる人だそうです。

ちなみに元カノの不満のサインのようなものは気付いていましたが、「何かやってほしいことはない?」、
「俺に変わってほしいことはない?」と聞くたびに笑顔で「忙しい中、一緒にいてくれるだけで充分」、
と現状に不満はありつつも、納得していてくれていると思っていました。

自分としては、未来のために今お金を使うのを控え、多少不自由な生活も仕方ないと思っていましたし、
元カノは少しお嬢様気質なところがあり、時間を重ねれば現実と理想の落とし所が見つかるかな?
と考えていましたが、結果はご覧の通りでした。

質問としては、

・元カノの理想は社会人として、夫になるべき人間として当然果たさなければならないラインだったのか?

というところです。

私の周りでは、「105の頑張りが足りない、ひどい彼氏だな」という意見と「彼女が夢見過ぎ。結婚しないで正解」
というふたつの意見があり、正直今は自分の中の「どこまで努力すれば良かったのか」という認識が信じられない状態です。

今後の自分のためにも、第三者である皆様の意見を頂ければ幸いです。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:09:52.09 ID:kdMQAkwG
メールの頻度は?
108105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 12:14:20.86 ID:hWXO6i5L
>107
メールは、ほとんどしていませんでした(彼女からも来なかった)。
3〜4日に1回の頻度で、電話で1〜2時間喋るのが常でした。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:16:08.32 ID:vWoy8rLr
>>106
彼女は結果だけ見て評価して、その結果を埋め合わそうと頑張るあなたの努力と、
そこへの過程はどーでも良かったんだね。彼女は「今のあなた」をちっとも見てなかった。

元彼女は、色々と浅い人間だったんだねー。という感想。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:24:42.39 ID:kdMQAkwG
>>106
メールがたくさんだったら、もうちょっと違った結果が待ってたと思う。
でも、その元カノと結婚したらもっと不幸になってたとも思う。

なんつか、「健気なあたしとそれに気づく優しくて素敵な王子様と結ばれて玉の輿」な展開を好みそう。
111おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:28:26.96 ID:Me1eYT97
>>105は悪くないと思うが
自分の周りにその彼女のような人がいたら
やさしく村八分にされるな

彼女はあまり努力してないように見える
二人で40万いうなら半分は稼げるとこにいけばいい
デートは違うとこいきたいなら自分で行きたいとこ提案すればいい
メールほしいなら返信してもらえるように自分からもこまめに送ればいい

今後のための努力目標というなら…女を見る目を鍛える?とかかねえ
112おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:28:34.00 ID:2451XlzJ
>>105
付き合って3年目でデートは毎回違うスポットは無理でしょw
結婚しても要求ばっかりで合わないと思うよ
で、あなたの要求はなんだったの?
113おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:36:46.40 ID:oYhepqNE
>>106
・元カノの理想は社会人として、夫になるべき人間として当然果たさなければならないラインだったのか?

そんな事は無い。
デートは違うスポットだの高級なアクセだの頭の中がすっからかんだよ。
自分が幸せになる条件で男を選ぶけど、相手を幸せにしてあげようという気はさらさらない感じ。
結婚しなくて良かったよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:40:33.87 ID:r9dkHNcA
振られてよかったじゃん
小遣い月5000円にされて、それでも誕生日、記念日には
高額なプレゼントをサプライズで用意しないと拗ねる嫁になると思うw
115105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 12:47:33.43 ID:hWXO6i5L
皆さま、多くのご意見、ありがとうございます。
さすがに全レスは出来ませんが、全て目を通しています。


>112様
このレスで、自分からの要求、という考え自体が無かったことに気付きました。
私は本当にただ一緒にいてくれれば良かったので、何か特別にお願いしたことはありません。

最初の会社で一番辛い時は、満足にデートも出来なかったので、隔週でも確実にデートできる今の生活が心が一杯になるほど幸福で、
他に何も欲しい物などありませんでした。
116105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 12:55:54.44 ID:hWXO6i5L
でも逆に言うと、逢えるだけで嬉しかったので、色々シチュエーションを積極的に変える気にならなかったのも事実です。
これは、本当に反省すべき点だと思います。

自分に不満が無いからといって、相手もそうだとは限りませんから。
確かに元カノはデートへの不満は言わなかったですが、そこは我慢している彼女を察して、自分から動くべきでした。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:59:03.22 ID:rm4aypnI
>>105
>元カノにとって、23才で初めて出来た彼氏が私だったので
遅咲きゆえにいい年してデビューしてしまったんじゃないの?
中高生が初めてできた彼氏に夢見るみたいにw
そもそも>105は何も悪くないよ
俺は彼女にとって初めての男っていう思いがあるのなら
この女性はあなたが思ってるほど初めての男という思いは持ってないと思う

>元カノの理想は社会人として、夫になるべき人間として当然果たさなければならないラインだったのか?
彼女の要求通りで「生活」が成り立つと思う?
冷静に考えてみたら常識でわかるでしょ
118おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:59:05.40 ID:2451XlzJ
じゃああなたの要求は隔週でもデートしたいってだけ?
結婚についての展望は?
彼女は夢見すぎだけど、あなたも自分だけ満足してたってことだね

>仕事が楽で時間の融通がきく代わりに薄給(手取りで16〜17万)
>仕事が激務のため隔週デート(手取りで20万)

彼女の仕事のほうがだんぜんいいように思う・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:16:58.78 ID:c1VQFRNV
>>106
「社会人として」「夫になるべき人間として」とまで一般化できるような話ではありません。

あなたが彼女に振られたのは、あなたが頑張りが足りなかったからではなく
彼女にとって理想に近い、新しい男性が出現したからってのが大きいのでは。
初彼氏で「まあお付き合いってこんなもんなのかも」と納得しかけても
直接比較できる対象が現れたら、あなたへの不満が増幅されてしまう面もあるでしょう。
3年目ともなると倦怠感、惰性な雰囲気も出てくる、
加えて結婚を見据えるとなると、お金の話もしないとならない、お互い裕福でもないので、ギスギスもしやすいでしょう。
そこへうまく上司が滑り込んだって風に見えます。
上司が現れなければ、さほど頑張らなくても、結婚までたどり着けた可能性は高いと思われます。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:18:39.63 ID:rtCsd2Mo
>>105
自分の感想は
「彼女も夢見がちだが2ちゃん鬼女板で彼女の悪口羅列して自分が正しいか確認してる男も嫌だ」ですね。
彼女のデート理想は無理難題として、2人で40万ぐらい稼ぎたいってのは現実的なラインじゃない?
手取り17万だと額面20万ぐらい、年収300万ぐらいか。
あなたの年収は350万ぐらいか。
彼女の仕事が楽とか薄給とか、彼女の仕事バカにしてたんじゃないの?
彼女だって仕事で大変だとか辛いことがあったはずだけど、悩みとか愚痴とかちゃんと聞いたり心配したりしてた?
自分も彼女と大差ない収入のくせに彼女の仕事を見下してる態度が嫌になって振られたのかもね。

振るときに本当の理由は言わないわ。
本当の理由を言っても変わらないと思うから別れるんだよ。
もう我慢するのは嫌、これに全て凝縮されてると思う。
あなたが退社するとき、収入が低くなるのに「あなたの体が一番」といえる彼女が
金の不満で別れたと思うのか。
7万の指輪を贈った直後に振られたのが悔しいか。
笑顔で「忙しい中、一緒にいてくれるだけで充分」と言える彼女が
デートで毎回違う場所に連れて行かないから別れたと思うのか。
気遣いが足りないって言ってるんだから、毎回近場で飯食ってセクースして寝るだけだったんじゃないの?
毎回毎回マンネリデートじゃ、大切にされてないとか愛情が薄くなったと疑われても仕方ない。
121おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:19:25.67 ID:kdMQAkwG
>>114
私もそう思う
122おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:22:45.33 ID:1G+g+yuX
その女地雷臭いから振られてラッキーだよw
まかり間違って結婚なんかしちゃってたら地獄を見るとこだった
123おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:27:31.19 ID:F1I/wLQQ
>>119
同意。
女の方が現実的だから、最初は初彼氏で夢見てても
付き合っていくうちに、失礼だけど105さんのスペックじゃ
自分の理想を満たしてくれそうにないって気付いちゃったところへ
うまいぐあいに上司が対象者として出現しちゃったから
単に乗りかえただけの話

105さんのせいだけでは決してないと思う、
そりゃ多少は足りない部分は元カノにとってあったかもしれない
気遣いが足りないとかはどういう部分でのことかわからないけど
じゃあ元カノは何してた?我慢はしてただろうけど
何も言わないで勝手に不満つのらせてお互いが楽しく過ごせる努力はしてなかったように見受ける。
縁がなかったんだよ
124おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:31:20.70 ID:kdMQAkwG
まあ、我慢しないで付き合える相手が見つかったら普通にそっちに行くわな。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:33:39.99 ID:j9ijcFqT
まあ、105の落ち度をほじくりかえそうと思えば
色々あるだろうけどさ
他の男とデートを繰り返しながら7万円のアクセをリクエストする女
この一点だけでも別れて正解って事は確実だわな
126おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:37:49.57 ID:9ZJfpHKd
>>125
確かにwww
二股かけて、別れるのにプレゼントもらうなんて、
ろくな女じゃないと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:43:31.05 ID:vWoy8rLr
ろくな女じゃない、って言っても今さらどうなるわけでもなし。
彼女と過ごして良かった部分は受け取る事にして(>>120のようなあれこれ)

「一緒にいてくれるだけで俺は楽しかった」ことを、彼女の心に充分伝え切れなかったのは
自分が彼女に「どんな言葉を言いそびれちゃった」のか、ゆっくり振り返ると良いと思うよ。

男一人だけで孤独に頑張っていても、彼女がその激務の現状を知ることが無かったなら
「ああ私への連絡も面倒くさいほど気持ちが冷めたんだな」と誤解される余地が生まれたりも。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 13:46:38.81 ID:VZ4WHv8o
んーまあでも別れてよかったんじゃない?あなたとは合わないよ、でFA
129105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 14:05:22.84 ID:hWXO6i5L
>118様
結婚についての展望は、元カノと同じく「30歳までに結婚、子供が出来れば良いな」と告げており、
それを実現させるために仕事に邁進し、現在ではそれを実現できるだけの職も得ることが出来ました。


>120様
厳しくも貴重な意見ありがとうございます。

彼女の仕事に一切意見を言ったことはありません。「仕事が楽だけど薄給」というのは彼女の言葉です。
会社は違えど私と元カノは同じ職業に就いているので、この仕事の辛さや大変さも分かっているつもりでした。
これも元カノの言葉ですが、前の仕事場が過酷だっただけに「今の所は残業も無いし、カレンダー通りの休みで同じ仕事でも天国みたい!」
と愚痴もありませんでした。実際、デートをしている時も前の職場にいた時よりも晴れやかだったので、安心していました。

120様の言う通り、近場でメシ食ってセクースして寝るだけ、彼女に我慢を強いる状態が続いていたのは事実です。
こればっかりは仕事がどうとか体調がどうとか関係なく、もっと気を配るべきでした。

それでも元カノの描く未来のために、資格を取り、技術を習得し、今の職場での働きぶりを認められて別会社のリクルーターに誘われ、
11月より土日祝日休み、サビ残無し、年収500万、という条件で誘われて転職し、
充分な貯金を溜めながら元カノの理想を実現できる環境が整った、と告げてプレゼントを渡した直後の宣告だったので、自分としては混乱するばかりでした。

確かに今までは彼女の理想から遠く、足りない部分の多い自分だったけれど、それを実現できるまでに努力して結果を出し、
いざ約束を果たそうとした今なぜ、という気持ちでした。

でも、120様の言う通り、元カノはもう我慢したくなかったのでしょう。
私の言った言葉も、今までの行ないのせいで「どうせ変わらないんでしょ?」と信用してもらえなかったのだと思います。

未来のために日頃の行ないを犠牲にし続けたツケが回ったてきたのだ、と120様の書き込みで気付かされました。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:07:13.69 ID:uuX4NUzG
意地でも適度な改行はしないのねw
131おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:09:13.05 ID:7Y/jU++B
その元カノの上司って本当に独身なんだろうか
とゲスパーしてしまった

お互いに気遣いできてなかったようだし、別れて正確だったと私も思う
何もなくそのまま結婚したとしても
同じ理由で同じこと(浮気)されただろうね
132おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:16:17.46 ID:9ZJfpHKd
お互いが気遣いができるというのが理想だけど、
なかなかそうはいかないよね。
まぁ、今回のことで、女の言葉を鵜呑みにするなというのは学んだだろうし、
苦い経験になっただろうけど、それを糧に良い人と出会えるといいね。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:31:32.36 ID:j9ijcFqT
>>130
あなたが改行してくれって言ったのは105が来る前の事よ
134105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 14:33:54.00 ID:hWXO6i5L
>127様
自分が彼女に「どんな言葉を言いそびれちゃった」のか、ゆっくり振り返ると良いと思うよ。

本当にこれはその通りだと思います。
俺は頑張っているんだ、君が大切なんだ、と口にしたところで、
彼女の理想を実現できる現実が伴っていなければ真実味が無いと思っていました。

自分はまだそれを堂々と言うべきレベルではない、表面上の言葉だけで彼女の心を惹こうとするのは自分の甘えだ、
と頭から思い込んでいました。

結果さえ出せればそれが愛情の表現になる、と錯覚していた自分の末がこの有様なのだと思います。
135おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:34:34.52 ID:F1I/wLQQ
次に生かせばいい
136おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:40:21.09 ID:rm4aypnI
誰が何と言おうが自分が悪かったと思いたい>105って何なの?
別れる前に上司と二股かけてた元彼女に未練タラタラで見ててイライラするわw
何が原因が考えたところで相手が戻ってくるわけじゃなし
別の彼女ができればまた別の要求があるだろうに
でもでもだってだって僕の努力が足りなかったのだからって
それが何かの解決になるの?
>元カノの理想は社会人として、夫になるべき人間として当然果たさなければならないラインだったのか?
これについてはもうすでに何人も回答してるわけだしそれだけでは不満なの?
このやり取り見てて彼女が別れたかった気持ちがわかった気がする
真の理由に気づかないうちは誰と付き合っても振られるだろうよ
137おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:53:05.00 ID:kdMQAkwG
使い込んだねり消しみたいな人だなあとおもった。
138おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 14:55:11.96 ID:oYhepqNE
>>136
同意。
自虐的で鬱陶しい。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 15:36:50.76 ID:23612A+a
離婚したら親権ってどっちに行くんでしょうか?
よく聞く話女性(母親)に行くと聞きましたが拒否権ってありますか?
140105 ◆QZ7tRCzRRhcT :2012/11/28(水) 15:41:23.46 ID:hWXO6i5L
>136〜138様

自身の欠点を取り上げていたのは、自分が悪いと思い込みたいわけでも自虐したいわけでもなく、
それを自覚し、次に活かすためです。

価値観の根本が崩れたので、元カノの欠点も、自分の欠点も本当に分からなかったのです。

元カノへのコメントに自分が何か書くと、どのような形であれ、
それに便乗して元カノを悪者にしたいようにしか見えないと思い、
自分の欠点だけを洗い出していました。

確かに振り返ってみれば、物分かりの良い自分を装って、
自虐に浸っているようにしか見えませんね。
イライラさせて申し訳ございません。

今回の場合としては、お互い相手を見ないままでズルズル付き合っていただけだったように思えます。
元カノの価値観もどこかおかしく、結婚してもうまくいかなかったことも理解できました。

皆さまの貴重なご意見を、次に活かせるように精進したいと思います。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 16:35:07.71 ID:ZKmekRZq
>>139が子の立場なら、15歳以上なら子どもの意思の確認があるような
小学生高学年以上なら母親の監護もそう重要視されなくなって父親に
親権が行く例も増えてきたようです
142おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:35:52.42 ID:2SJXn2Yq
季節もので使い終わったもの
扇風機・電気ストーブなどはどうやってしまってますか?
うちは元箱に綺麗に発砲スチロールも使っておさめてるんですけど。
かさ張るし、組み立て解体と面倒だし、
袋か何かかぶせておけばいいんじゃないかと思うんですけど…。
元箱に発砲スチロールもとっとおいておさめるべきなんですか?
他の家庭はどうなってるんだろうと思います。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:38:17.88 ID:mqaOLebi
うちも元の箱に戻してるよ
箱に仕舞うのが一番場所取らないでしよ
144おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 18:43:48.15 ID:VZ4WHv8o
>>142
扇風機用とか袋が100均で売ってるからそれ被せてる
145おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:20:51.77 ID:ZH08F/1n
うちは袋かぶせてます
146おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:41:16.83 ID:ijP2yYzP
うちは扇風機用の布のカバーを掛けて押入れの下にしまっておりまする
147おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 19:59:13.11 ID:UwIV1ld/
下らない質問いいでしょうか…
20代後半母子家庭、3歳の子供がいます。
木曜日、月曜日子供が高熱でパートを当欠しました。
(金土日は会社がお休みです)
火曜日、上司に会った時にお休みしてすみませんでしたと謝ろうと思っていたのですが遅刻しそうで仕事も忙しく言いそびれて今日また保育園から呼び出され早退してしまいました(上司はいませんでした)。
次顔合わせた時なんて挨拶したらいいでしょうか…
恥ずかしながらこの歳までまともに働いたことがなかったので悩んでます
148おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:28:38.13 ID:Ob2o4SZT
>>147
「遅くなりましたが先日は申し訳ありませんでした、ありがとうございました」
で良いんじゃないだろうか
あんまりぐるぐる考えすぎてるとまたタイミング逃すよ
火曜日忙しくて、とか上司がいなかったので、とか言い訳せずにまず素直に謝る(?)と良いと思う
149おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:30:17.20 ID:GlSBweAS
いつ頃就職したの?つい最近?
150おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:39.37 ID:UwIV1ld/
>>148
ありがとうございます。
仰る通り、人見知りでコミュ障なので色々考えすぎたり緊張しすぎてタイミング逃してました…
>>149
はい、つい最近です。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 20:53:47.15 ID:GlSBweAS
>>150
就職してほとんど間もなく休みまくりかあ…
きちんと話し合う時間があったら、逆に首切られる可能性もあるかも…
その年で働いたこともなくてシングルマザーなら、親の助けがないと厳しいと思うよ。
ご家族は?
152おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:07:33.58 ID:UwIV1ld/
>>151
社長や上司たち含め、職場のほとんどが子持ち主婦なので子供の行事や病気などにはとても理解はある職場ですが、首は覚悟しています。
親は毒親で絶縁状態、私と子供は親戚の家に居候させてもらっています。
親戚が高齢なので子供も預けられず、病気や行事は私が休まなくてはならないので、子供が原因で首ならそれは仕方がないと思っています。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:15:08.84 ID:cEtqut3T
旦那が仕事関係の異性とプライベートで
メールのやり取りをしてたら気になりますか?
154おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:22:13.24 ID:GlSBweAS
>>152
良い職場で良かったね。
でもそれなら何て言おうかなんてビクビクしないで、上司の時間がある時にご迷惑おかけしました、だけで充分じゃない?
病気に理解があるとわかってるってことは、他の人のそういう場面も目にしたんでしょ?
155おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:33:41.12 ID:UwIV1ld/
>>154
他のパートさんも皆さん「私も一週間くらい休んだよー」「私もー私もー」って言っていたし、実際一週間休んだ人も見ましたので病気で休むことはある程度なら大丈夫だと思います。
首は子供よりも仕事できない自分が原因になる可能性のが高い気がします…。
厳しい男性上司とは喋る機会がなく勝手に緊張してびびって言葉が出なかったので、早めに出勤して謝ってきます!
お話聞いてくれて本当に楽になりました
ありがとうございました!
156おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 21:51:10.65 ID:2SJXn2Yq
>>143>>145ありがとうございます。
それぞれなんですかね。上に何かおくとかそうなると箱がいいですしね。
組み立て解体さえなければ…。とは思いますが箱は安全なんですかね。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:03:39.77 ID:h4+Np2Ux
>>153
気になるよ。
仕事関係のメールだけにしてね。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:16:56.14 ID:ZH08F/1n
>>153
多少は
159おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 22:37:47.27 ID:N/1I9OVU
>>153
仕事上でなく、プライベートだったら
気になるよ。
メールのやりとりはあまりしない人だから。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 23:02:32.11 ID:23612A+a
139です。
>>141
15歳ですか。まだ2年もあるんですね・・・
母親に嫌われています。たぶん引き取ってもらえないと
思います。もし父も引き取り拒否されたら施設ですかね?
161おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 23:29:48.59 ID:rtCsd2Mo
>>160
15歳以上は「意思を主張する権利がある」です。
10歳以上は「意思が尊重される」です。
10歳未満は「意思は聞くけれど両親の状況のほうが意思よりも尊重される」です。

15歳未満でも10歳以上なら子の意思が尊重され、親権の決定に重大な影響を及ぼすことは間違いないです。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 23:46:55.66 ID:rtCsd2Mo
>>160
補足します。
両親とも親権を拒否した場合、離婚できません。
離婚するなら、どちらかが親権を取るしかありません。

離婚後、親権を取った親が病気等で働けず経済的に扶養困難とか暴力をふるうなどの保護で施設に預けることはあります。
子供に暴力を振るったり子供に満足な衣食住を与えないなどの虐待を行えば、親は刑務所行きです。
普通に生活できている親が子供の養育を放棄して施設に預けることはできません。
安心してください。

不安なら法務省がメールで人権相談受けてますよ。
子供でも相談できます。メールしてみては。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 01:43:51.40 ID:bNK3K+9g
>>153
頻度によるけど気になる
旦那が隠す素振りを見せだしたら怪しむ
164おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 10:25:36.48 ID:6K/xA29N
旦那さんにわがままとか言えますか?
(家族だから当たり前かもしれませんが)

自分が主導権握って物事決められるのか、旦那さんなのか教えてください。
家族だからほぼお互いの意見だと思いますが、
奥さんが主導権握れる家庭って、旦那さんどんな人なのかなと思います。
どう調教w?したかとか、始めからそういう人でないと調教はムリとか
教えてください。

旦那さん主導の家は旦那さんは元からどんな人だったか、
きっかけがあって変わったとかエピあったら教えてください。
主導権というのは、食器洗い機買うか、いらないとかw です
旦那さんがいらん!といったら終了とか、奥さんが勝手にかったとか。
その他子供の教育など、やはり主導権ってできるもんなんですか?
全く旦那さんにきいてもらえないパターンってどんな家庭だとありますか。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 10:37:39.54 ID:pORPHjDV
主導権とか考えたこと無い
いつも話し合って決めるから
166おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 10:41:31.21 ID:tktQS2uc
>>164
なななんか最初から最後まで「え????」という感じなんだけど
親御さんがバランス悪い夫婦だったのかもだけど
友達同士とか、恋人同士とかと基本は一緒だよ〜
人間関係って、わがままな相手に合わせていれば苦しいし
かってばっか言うと相手が離れていくじゃない。
稼ぐほうが強い、という意見もあるけどそんなのも
そう思ってる人が従ってるから起こる事だし。もちろん「嫌だから離れたい」
と思っても間単には行かないのが結婚だけどさ…
まああれです、たいがいは結婚前の恋人関係がひっくり返る事はないんじゃないかと。
まああんまり力関係で考えないほうがいいんじゃないかな?と思います。
私は夫にわがまま、たまに言いますよ。しんどいときは。相手の言う事も聞いているつもりです、多分w
167おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 11:30:49.18 ID:kkbPvoTN
>>164
わがままというものがどの程度を差しているのかで微妙に答えが変わるけどw
極々普通の夫婦なので自分が思ったことは相手に言う。
それを相手がどう考えるかで同じ様に考えれば自分の意見は通るし
違う考えならそれを相手が説明してくれる。最終的には話し合いです。
自分があってると思ってても違う角度から見たら間違ってる場合もあるしね。

あなたの想像する「主導権」が物を買うのにどうするかレベルの話なら
うちの場合は、私が基本使うものは私が決めるし
旦那が基本使うものは旦那が決める。もちろん、相手に話して了解を取るのは基本。
そしてお互い常識ハズレなことはしないので大抵は意見は通ります。

うちは子供がいないので子供の教育の話になるとちょっとわからないですね。
それこそ価値観の違いになるだろうから喧嘩するなんかもあるんじゃないのかな。


>全く旦那さんにきいてもらえないパターンってどんな家庭だとありますか。
しっかり話し合いが出来てない夫婦
話し合うというのは意見だけを言うのではなく相手の話を聞き頭で考えるということです。
旦那にしても妻にしても相手を思いやれないなら
旦那に聞いてもらえない、妻に聞いてもらえない、どちらのパターンもあるでしょう。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 12:05:18.64 ID:HpzHkSiW
>>164
主導権…覇権争いみたいw
2人の家庭だし、基本的に全て2人で話し合って決めてるよ。どちらかがワンマンだと上手くいかないと思う。

わがままっていうのも、単純に甘えるって言う意味なら言ってると思うけど、自分の意見で納得していない相手をねじ伏せるって意味なら言えないな。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 13:58:55.44 ID:zqpG1QWV
>>164
うちも主導権とかないなぁ。家族で使うものを買う時は相談して決める。
自分の物でも高額なら相談するし。

それにしても「調教」って凄いね!
失礼を承知で言うと、旦那さんというよりもまるで猛獣かペットみたいだ。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 14:03:27.94 ID:pORPHjDV
未婚が家庭板脳になるとこんな感じなのかねー
171おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 14:37:19.83 ID:AjKIiyKE
主導権てなんだよw
うちは元々同級生で友達だったから変な気遣いもないし上も下もない、何かあったら基本話し合い
172おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 15:07:48.10 ID:LbAqLLF/
確かに主導権って何だよと思うが
よその夫婦を見ると確かに奥さんの尻に敷かれてるなとかすごい亭主関白だなぁっていうの多くない?
ここの奥様方が言われる対等って夫婦もあんまり見たことないようなw
買い物に行っててもたいがいどっちかの声が大きくて「これ買おうか?」「いらんやろ」終了みたいなw
ひとことでピシャリとね
相談してるって言ったってふたりの意見が平行線のままだった場合はどちらかが折れるわけでしょ

結局自分たちが意識してないだけで傍目から見ても夫婦のどちらかが主導権握ってるなという
印象は持たれているわけで・・・
何を決めるにも最終的にはお金が絡んでくることが多いから
一般的には財布を握っている方が主導権も握ってるってことなんじゃないのかなと私は思う
ちなみにうちは私が財布を握っているのでどちらか答えろと言ったら私かなw
結婚前はお互いの財布だから意思を通すって意味では今より対等だったと思う
173おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 16:07:31.50 ID:ae3N/0c3
決まった額を生活費としてもらい、それの采配は私。
スーパーに行った時はぴしゃりと言う時もあるけど、基本旦那が財布を握ってる。
でも大物を買う時は話し合うし、どちらかが反対してるのに押し通すとかはない。
専業なので、基本旦那の欲しいものは余裕があれば買えばいいと思ってるし
私はそこまで欲しくないものは我慢するので、たまには何か買えばと言ってくるのでそれで満足。
主導権を握りたいという思考は、結婚生活を殺伐としたものにすると思う。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 17:48:00.47 ID:+ZsMpCSZ
164さんは旦那さんを調教したいの?
この質問の意図は何なのでしょう?
175おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 19:32:39.67 ID:LREr4ftd
たぶんそれほど深刻な意味で主導権とか調教とか言ってるわけじゃないと思う

うちは旦那が浪費家なので家計の管理は私
旦那は今お金の余裕があるかないかなんてわかってなくてアレ欲しいコレ欲しい言うから、本当に必要かどうかは私が見極めるよ〜
私にとっては必要ない趣味の物とかでも「しばらく我慢してたよなぁ」と思えばOK出すし、必要な物でも厳しければ「来月まで待てる?」って聞いたりする

私は、欲しくても今は買えないとかこれは買えるとか自分で判断する
でも買う時は基本的に旦那に許可取ってから
納得できる理由でダメって言われたら素直に諦める
176153:2012/11/29(木) 21:38:56.16 ID:A9HHLvIS
レス有難うございます。

何度かメールをもらっていて‥
相手は一回り以上離れてるしキャラ的に恋愛感情は皆無ですが、
自分から送らない方がよさそうですね。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 21:55:42.42 ID:mwO8yQz5
>>176
それがいいよ。
余計なトラブルに発展しかねないから。
誤解されそうなことは書かないほうがいい。

>>164
うちの夫は、双極性障害ぎみなので
(治療しています)
不必要なものを衝動買いしたり
必要なものをいらないと言い張って手がつけられなかったりするので
最終決定権は私。
医師の勧めでそうしています。
だから主導権は私と言えるけど
なんでも話合いをしてから決めてるよ。

どちらかが完全に主導権を握ってて、なんて
相当特殊な家庭じゃないかと思うんだけど。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 22:44:10.00 ID:6Mt5XAyk
>>172
>買い物に行っててもたいがいどっちかの声が大きくて「これ買おうか?」「いらんやろ」終了みたいなw
買い物に行ってそんな夫婦みたことない
どんなところで買い物してるんだろうw
子供がこれかってーとか大声でっていうのはわかるけど
いい大人が大声でなんて聞かないなぁ
179おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 03:22:55.10 ID:DFDW8Inc
大声じゃないけど、スーパーで、
夫「これ欲しい」
妻「だめ!」
ならよく見る。
中高年夫婦に多いw
180おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 03:40:58.87 ID:YVrNHHE0
ああそれうち
だって一緒に買い物(荷物持ちの為)行くと、必ずしょーもないお菓子とかお惣菜もってくるの
夕飯前だし、ダイエットしてるからいらないって言ってるのにさ
181おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 07:18:27.85 ID:TOpGV2UX
計算できない馬鹿女。
500万から大して昇給しない夫と、お前のパートで世帯年収900万は絶対無理。


平均年収が450万とか聞いたんだけど
地方だと400万もあれば普通くらいの部類になるの?
182おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 07:53:19.12 ID:C6xbvOww
>>181
日本語で
183おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 09:59:51.03 ID:r+ZSPD20
>>180
そういうやりとりはわかるけど
大きな声でのやりとりなんてしないでしょうw
つうか、買い物に行ってそんなに他の夫婦とか気になるもん?
傍からみて印象を持つとかよく見るとか
他人が気になるって人多いんだねw

>>182
そういうのは触らない
184おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:05:48.88 ID:jBwangQV
>>183
他人が気にならないから気が付かないんじゃないかしら…
私はぼんやりだからよその夫婦の会話聞いてない…きっと大きい声でも

個人的には「いらんやろ」は夫婦のコミュニケーションかもしれんし
主導権と関係あるかどうかとは完全に無関係と思う
185おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:18:34.25 ID:cphAJSaC
まーなんつーの
どっちが上か下かハッキリさせたい人ってのは一定数いるやね
それがたまたま夫婦という枠組みの中でも発揮されてるだけだよ
だから他人も自分より上か下かと気になるんだろうね

一般的には夫婦は対等だと思うな
でないと長い人生、二人三脚できないしw
186おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 10:25:10.00 ID:3FM+EVuZ
恋人時代みたいに、キャッキャウフフしたいというのが
相談者の「わがまま」「主導権」の本意なら
旦那をずっと大好きな奥様part46(n‘∀‘)η
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350993503/
この辺ロムるのが最適かもね
あと
だらしない奥様博物館:79号館
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353048082/
187おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 11:29:25.52 ID:Z+8b649i
維新の会は第二民主党+新自由主義の反日政党です(右翼{保守}を装う反日{革命}政党)

維新の公約
最低賃金の廃止(企業は時給1円で雇える←新自由主義の柱・セーフティネット無し)解雇規制緩和(時給1円が嫌なら首に出来る)
相続税100%・遺産全額徴収 消費税11%

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成
・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 ・マルハン、電通、博報堂(カジノ利権目当て)・ソフトバンク(電力利権目当て)・パソナ ←在日朝鮮人の会社

・今井豊  (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久(元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・富山泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
大阪人は頭空っぽだから、ドラマや映画を見る感覚で選挙に行く。
我々は、有権者が幾度と無く騙される事は既にあらゆる詐欺を通して実証済みである
188おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 12:01:53.37 ID:vzrPD//v
>>178>>179>>183
「どっちかの声が大きくて」っていうのは、
「どっちかの言い分が強くて」っていう意味であって、
ボリュームが大きいって意味とは違うんじゃない?
189おさかなくわえた名無しさん:2012/11/30(金) 13:42:22.04 ID:jBwangQV
そうだね
双方の言葉が聞こえてるんだし
190おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:02:20.73 ID:M4J/pN1Q
長文ですみません。家族との付き合いについて、キジョの皆さまにご意見いただけたらと思います。

私は今年社会人一年目の女です。
家族構成は、両親・姉1・姉2・姉1旦那(婿養子)・私(末っ子)です。

初任給では家族5人に晩ごはんをご馳走しました(ただの焼肉でしたが…)

年末を控え、もうすぐ冬のボーナスをいただく時期です。
社会人一年目ということで夏のボーナスは微々たるものでしたが、この冬からはボーナスも人並みにいただける予定です。

そこで、家族にお年賀を渡そうかと思っています。
所帯持ちか否かや、両親と姉妹で分けようかとも思いましたが、考え出すと訳が分からなくなったので、

父:ビール券一万円分
母・姉1・姉2・姉1旦那:それぞれ商品券一万円分

これでいこうかと思うのですが、皆さんどう思われますか?
末っ子の私が家族にお年賀だなんて、出過ぎた真似でしょうか…
姉たちは両親にお年賀は渡していません。
しかし、私は日頃から家族にかなり世話になっており、食事に行けば家族が必ず多く支払ってくれたり、
姉たちは旅行に行けば地味な私のために高級ブランド品を買って来てくれます。

なんとか感謝の気持ちを表したいので、上記のお年賀についてご意見いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:46:42.69 ID:0jrwQebu
目上の人に現金を渡すのはちょっとどうかな、と思う。特に義兄になんて、失礼に当たるよ。
家族がよほど生活に困ってるとか姉の出産祝いとかならまだしも、そうじゃないんでしょ?姉たちが両親に渡してないなら、姉たちも立場ないしね。

それより、普段から毎月決まった額を両親に渡した方が、正直家計は助かるんじゃないかな。高級ブランド品のお土産は断るとか、完全割り勘を主張するとかさ。

ボーナスからどうしても、ということであれば、夏の時みたいにご飯おごってあげれば十分だと思うよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:53:37.40 ID:exdo/E1z
>>190
姉がやってないのに妹がやったら、姉の立場がないじゃんw
どうしてもというなら、食事を御馳走するぐらいでいいんじゃない?
改めて感謝したい気持ちはわかるけど、初任給の食事会で気持ちは十分届いたと思う。
あなたも彼氏や友達と旅行に行ったら姉たちにお土産買ってくるとか
姉たちと買物やカフェして楽しく過ごしてすとか
休みの日はお母さんのお手伝いをするとか
お父さんの晩酌のビールをついであげるとか
普段の小さい感謝の積み重ねでお返しすればいいと思う。

私は3人姉弟妹の長女だけど、弟妹が喜んでくれれば自分も喜しいんだよ。
妹は甘えておけばいいのよw
何かあったとき、おねーちゃんに頼ってくれたらうれしいよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 21:59:03.62 ID:1ZdWkrZS
>>190
親御さんと同居してるなら家に食費を毎月2〜3万入れて、他の家族には出かけた時にお土産くらいでいいとおもう。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:02:42.99 ID:VvH9Suyg
>>190
全員同居なのかな?
商品券より「初ボーナス出たから日頃の感謝をこめて、みんなにクリスマスプレゼントorお歳暮」とか言って
あなたが各人に選んだ物をあげた方が喜ばれそうな気も。
予算はもうちょっと低めの方がいいかなー2000円〜5000円くらい。
それか、いい牛肉と酒買って鍋だ鍋。カニでもよし。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:06:07.24 ID:biMGqYb4
質問

28の女性会社員です。今まで男性と付き合ったことがありません。
しかし私は結婚したいし、子どもを生みたいし、家族がほしいです。
でも付き合ったこともないので何からしたらいいのかわかりません。
どうしたらいいですか?

もてない版だと傷口の舐め合いにしかならなかったのでここで質問しています。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:14:07.58 ID:r7Ktaa7k
目標が結婚・出産ならお見合いすればよろし
197おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 22:19:37.24 ID:VvH9Suyg
>>195
20代後半なら、恋愛して彼氏作るってより、旦那さんを探す気でいた方がよろしいかと思います。
身分証明必須の結婚相談所や、相談サイト等を利用してはいかがでしょうか
20代の方は申し込みが多いそうですし、色々な人に会ってみては。
198195:2012/12/01(土) 22:45:58.86 ID:biMGqYb4
>>196さん、>>197さんありがとうございます。
今後も今までと同じく、周りの友人が彼氏を作り結婚出産していく中、一人独身で生きていくのは
想像するだけで涙が出るくらい辛いので、勇気出して結婚相談所(お見合い)や、相談サイト行ってみます。
初めてでとても不安ですし、今まで恋愛も告白もないので、デートの申し込みがあるのか、
自分が人を好きになれるのか不安ですが、一歩踏み出してみます。
長女なので年上の人からの情報がなく助かりました。背中を押していただいてありがとうございました。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 00:04:18.28 ID:aLHHiJ1N
>一人独身で生きていくのは想像するだけで涙が出るくらい辛いので
2人になったからって涙が出ないで幸せに暮らせるとは限らないw
200おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 00:08:49.60 ID:NO/jHxIP
そうなったら、離婚して次に行けばいいのよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 01:37:43.78 ID:SKE1sAYh
相談させてください。

10月頭に特殊な素材のコートをネットで見つけたクリーニング屋に
依頼し、「1ヶ月で配達します」と言われ預かってもらいました。
しかし11月下旬の時点で音沙汰なく、連絡先の電話番号は留守電、
工場の番号は「現在しようされておりません」、問い合わせメアドにメールするも返事なしで、ネットで検索したところ同様にお困りの方の口コミを1件だけ見つけました。
そこは高価なカバンやコートのクリーニングならお任せというふれこみで、
もしかしたら転売されているのかも...と思うようになりました。
(私のコートも昔のものですが、ハイブランドです)

消費者センターに相談したところ「期限を決めて返信してもらうよう、
簡易書留で返事を依頼し、それでだめなら警察でしょうねー」といった感じです。

やはりそれしか方法はないでしょうか?
また同様の被害に遭った方いらっしゃいますか?

ちなみにその店は「店頭受付はしていません」のふれこみです。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 07:01:23.21 ID:5lkaZsKb
>>201
簡易書留は送付方法だから、内容証明郵便じゃない?
203おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 22:59:47.19 ID:DODNdhM8
>>201
消費者センターがいうとおりにするしかないでしょう。
後は所在地に直接行ってみるしかないんじゃない?
おそらくそこには存在しないと思うけどw

最終的に被害届を出して終了になると思うよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 09:42:56.63 ID:hYLZDDib
質問です。
毒親の責任と、子供自らの意志は、境目はどこになるのでしょうか?

私は母親を人として全く尊敬できません。
幼い頃は気づきませんでしたが、成長するにつれ
夫である父や子である私に言いたいことを言わず、かといって言わないことを察して行動しないと機嫌を悪くし
客観的な意見には子供のように感情を荒立ててまくしたて、常に自分が正しいというスタンスのもと、人の意見を全く聞こうとしません。

母は母なりに懸命にやっているのでしょうし、そういうことに気づけるようになるまで育ててくれたことには感謝はしていますが
少なくとも他人として出会った場合には、あまり関わりたくない人間だと思います。

近頃、ネグレクトや虐待まではいかなくとも、親としてまともではない親を毒親と表現する言葉があると知りました。
実際いくつか当てはまる項目はあります。
ですがある程度大人になった以上、自分の未熟な行いはあくまで自分の意志で行ったという自覚があるので、
悪いことをした自分は被害者で、その責任は全て親の育て方にあると自己肯定するのは少しおかしいと思います。

何か子供がおかしいことをした際、それが子供独自の考えによるものであるか、毒親の責任なのか
どうやって判断をすれば良いのでしょう。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 10:14:25.95 ID:eJvVAGi3
>>204
毒親の問題は根深いですね。身近な人間もそれで苦しんでいて、
最近こういった問題の本を探しています。なかなかこれだ!と思うものに出会っていませんが。
自分自身人の親であり両親の子供なので、常に考えてしまいます。
そこに明確な線引きができるとは私には思えません。
世間一般にも、204の中にも、結論は出ないと思います。
204を読む限り、母親からかなり距離を置いたものの見方をできているように思います。
204が苦しくない範囲で、自分の行動に責任を持ち、どうしてもつらいことは
今は母親のせいにして寝かせておく。
そういった「自分の気持ちや、母親自身との距離を常に測りながら消化できるものはする」
という感じで付き合う、以外に道はないんじゃないかと、
質問の答えにはなっていませんがそんなふうに考えています。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 10:32:09.21 ID:pZVl7Gb1
>>204
毒親だから、子供の過ちには責任はない、と言って良いのは学生時代まで。

世間では、子供が給料を得る身分になった時点で、子の過ちは自己責任。
間違いは間違い、というように見るのが当然。そこに情状酌量は入ってこない。
せいぜい、身近な友人にだけは同情してもらえるとか、裁判のときの判決に
毒親育ちが原因で、と言い訳が挟まるぐらいで。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 11:00:32.93 ID:kXlCGuM5
>>204
自分の親が毒だと最初から知っている子供などいないのだから、
様々に辛い思いはあるだろうけど、責任を負うべき年齢になれば
その間違いも当然子供本人のものと思う。
道徳や社会におけるルールを学ぶ機会は親子関係の他にもあって
人を育てる事と、人が育つ事はある意味別の話だから。

育った環境、生育歴はあくまで背景であって、それは毒親にも言える事。
全く同じ背景を持つ人が全て毒親になるとは限らない。
子供を持たないという選択肢もあるし、あるいは持った以上は
自分のような連鎖は繰り返さないと必死に戦ってる人もいるよ。
背景が重視されるのは情状酌量や、背景ごと理解しようとする側のためで
間違いを起こした側が自分の背景を言い訳にしてはいけないと思う。
208おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:41:39.26 ID:ePN/Jpb8
204だけ聞く限り、
欠点が多いだけの割と普通の母ちゃんに思えるが。
204の年はいくつだろう。
大人で仕事をしているならいいが、
学生でそれだったら、
単に扱いづらくて手を焼いて耳を貸さないだけかもしれんよ。

質問に関しては、
毒親であっても、大人になってしばらく経ったら自己責任かな、と私は思います。

で。
実際毒親かどうかの判定は、
結局のところ、子の自立を妨げるかどうか、ここに尽きると思う。
意見を聞く聞かないはその点に比べると割と瑣末かなあ。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:09:44.11 ID:9McnifHq
政治家を目指す彼氏に政治家を断念させるにはどうしたら良いでしょうか?

彼は現在都内の大手企業勤務ですが会社を辞めて故郷の地方議員になると
言っています。休日は某政党の塾や都内の県人会・母校の同窓会に参加
彼なりの下準備をしています。
彼の祖父は地方議員と参議院議員を務めていたそうで、親戚にも政治家が
いるそうです。先日彼の母と話したのですが政治家になることを反対して
いました。(彼の父は政治家ではないです)
出会ったころは政治家に興味がなかったのに最近変わってしまいました・・
不安定な職業だし今の会社にいる方が彼も安泰だと思います。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:17:25.42 ID:1rFpWL82
ぶっちゃけ彼の家の家業と資産状況によるよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:20:43.77 ID:ae8Xz14K
>>209
何で断念させたいの?
安定した職についている人と結婚したいから?
政治に夢中になってないがしろにされるから?
政策に賛成できないから?
212おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:22:52.60 ID:9McnifHq
>>211
安定した職にいて欲しいです。
彼にとってその方が良いと感じます。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:41:59.62 ID:ae8Xz14K
>>212
本当に彼の為?
自分の為じゃない?
そこを誤魔化しているうちはどうしようもないと思うよ
214おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:44:27.12 ID:G7yErgbW
彼女ごときの分際で人の夢を潰そうなんて何様w
215おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 00:44:27.58 ID:pnUpMeet
>>209
頭から反対すると反発を招くだろうし
「お前があの時反対したから」という言い訳を与えるのもよろしくない気がする。

いきなり言いだしたことなら、一時的なはしかで終わる可能性も高そうだし、
会社で何かあって、それから逃避するため、て事も考えられる。
とりあえず反対とも賛成とも態度に出さず、その辺もうちょっと詳しく探ってみたら?
216おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 05:36:43.08 ID:eHrV0pQt
>>209
ある程度自分の気持ちは伝えて、あとは放置するしかない気がする。

政治と宗教はハマったら周りが口出ししても聞く耳を持たないもの。
それが嫌なら別々の道を歩む時が来たんだと考えたほうが良いと思う
217204:2012/12/04(火) 07:58:08.58 ID:QLooCAjn
皆さん、ありがとうございました。
基本的には「成人する、もしくは社会的に自立すればどんなに毒親の影響だろうと自分の問題であり、周囲はともかく自分で言い訳にすることはできない」という認識が多いのですね。
自分自身もそれに近い考えなので安心しました。
>>208
毒親と欠点の多い親の境界も、正直わかりません。私自身、母親は「毒親」とはっきり当てはめることができる人間ではないと思っています。
どんな育て方の親であっても、結果的に子が自立することができたのなら、定義として毒親とは言わないのかもしれません。
218おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 08:03:19.41 ID:OuA2iXtk
>>209
すごい彼氏じゃない!
なかなかそういう志高い人はいないと思うから、応援してほしいなー、と思う。
最近変わったってことは、今の政治を黙って見ているわけにはいかない、ってことでしょ?
あー、でも無責任な政党から出るんだったら応援出来ない、か? 個人的に自民だったら応援するw

どっちにしても応援出来ないんだったら、早いところ別れてあげた方が彼のため、な気がする。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 11:09:35.42 ID:o8eY/8bT
>>217
毒親と欠点の多い親の違いは、こうじゃないかなと思ってる。
「あなたはあなたの自由な道で、幸せに感じる生き方を選んでいいんだよ」
この受容と見守りの態度を、子供から取り上げるのが毒、与えるのが普通親。

まったく世間でも子育て教科書的にも満点でも、性感覚が男女逆なのを
「あなたの感覚は幸せじゃない、不幸になるだけ」と必死で直させようとするとか。
他人からは「親の反対の気持ち分かるわぁ」でも、子供にとっては毒親になるの。
220204:2012/12/04(火) 12:31:03.32 ID:QLooCAjn
>>219
ありがとうございます。
一般的に親として未熟な人間を毒親と表現するのかと思っていました。
世間から見れば優しく子供思いな理想の親でも、子供を束縛し自由を奪うのなら毒親であり
世間ではネグレクト寸前の最悪の親でも、子供に自由を与えその成長を阻害しないのであれば、毒親というカテゴリではなく、あくまでも普通だが欠点の多い親という分類になるのですね。
そこの切り分けが上手く考えられずもやもやとしていました。ありがとうございます。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 15:46:33.48 ID:CO0e+XG0
>>209
諦めた方がいいと思う
222おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 16:08:51.45 ID:FgCL5T6t
>>209
政治家の妻になるつもりがないなら、とっとと別れるが吉
巻き込まれるよ
223おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 18:02:58.71 ID:WDZJA5Ua
>>209
他人の志を曲げようとしても禍根しか残らないよ〜
224おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:28:05.98 ID:hvik3yMo
>>209
あきらめてあげて!!
225おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:33:45.56 ID:aqBWd8Ew
ほんと、応援する気がないなら別れてあげて。
彼にとっても、あなたのように使えない女と結婚するより、
地元の名主の娘(地盤と資産付き)と結婚した方がよっぽど使えるからね
226おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:34:07.36 ID:hvik3yMo
>>220
毒親かシロクロつけたいなら
あなたの中の不満を全部ぶつけちゃいな
キーってなるか、泣き喚くか、殴られるか
まぁ、その場は修羅場になるだろうけど
あなたのことを本当に思ってる普通親なら
自分の中の整理がついたら、また歩みよってくるはず
拒絶または非難が続くなら立派な毒親だからキッパリと見切りつければいいよ
多分あなたはやさしいからやらないだけど
227おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 19:37:13.07 ID:dpw2+Jmp
婚約者なの?単なる彼女なの?

婚約者ならともかく彼女程度で相手の人生にケチをつけちゃいかんw
嫌なら別れれば良いと思うよ。というか別れるしかないよね。
その彼氏に政治家になることを辞めないなら別れると宣言してみて
彼氏に決めさせたら?
彼があなたが大事ならその政治家の話はなくなるだろうけど
その夢に本気ならあなたと別れるでしょう。
でも政治家(予備軍)の妻にはなりたくない訳だから
どっちに転んでもあなたにはプラスですよw
228おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 20:17:24.68 ID:QLooCAjn
>>226
できませんね…
母は毒親ではなく、可哀想で不器用な人間なのだと思います。
親として未熟だとは思いますが、親も人の子です。私が親という存在を神聖視しすぎていただけなのかもしれません。

母は趣味もなく友人もほとんどおらず、父とも不仲で、仕事も辞めたがっています。
兄は数年前からお嫁さんとお嫁さんの実家近くに暮らしほとんど婿状態で、孫である兄の子にもあまり愛着はないようです。
叔父である最愛の弟を亡くしてから気にかけていた従兄弟にも、実家である祖母の元には帰らないと言われ、それから気にかけていたはずの従兄弟と義理妹である叔母をいびるようになりました。
彼女が自分を保っているのは、祖母の子であることと、子の母であることだけのような気がします。
私が母を否定し、寿命で祖母を失えば、プライドの高い母はアイデンティティを失ってしまい、自殺してしまうのではないかと思います。
そんな母の人生を振り返ると気の毒でなりません。
それならせめて、母であることだけは否定せず、結果はどうあれ育ててくれたことに感謝をしたいです。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 20:26:31.92 ID:o8eY/8bT
> 祖母の子であることと、子の母

へー。
それじゃあ、お母さんは「これが私だ」って自覚しながら自分を生きたことが
一秒もないんだね。そりゃお気の毒だ。

祖母に褒められる私、でもない。誰かの役に立つことでの母、でもない、
心が沸き立つような感激とともに、生きてることを堪能する機会が訪れるといいね。

母親自身が「そんな“私”なんて今さら取り戻したくない」と拒むのなら仕方ないけど。
哀しい糸吊り人形で死んでいきたいのなら、そうやって母親を見送るしか出来ない。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:10:37.31 ID:hvik3yMo
>>228
ただのマザコンかも
母親から自立できてないよ
早くママンを卒業して彼女みつけなよ
あなたが思ってるだけであなたなしでもママンは逞しく生きていけるはず
231おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 21:33:03.60 ID:QLooCAjn
>>229
趣味も友人も仕事のやりがいもない母が、これから「自分」を得る為にはどうすればいいのでしょう。
買い物に行く際、父に運転させることは借りを作るからと不愉快なようで、父が自主的に「お願いだから一緒に行ってくれ」と頼まないと遠い店まで一人で黙って出かけます。
ペーパードライバーですが免許はあるので、講習を受けて自分で運転できるようになればと勧めたのですが、もう自分には無理だと諦めているようです。

>>230
来年には結婚し、彼の実家近くで暮らす予定です。
仕事も望んだ部署に異動となりこれまでにない充足感を得ることができましたが、
その一方で、人をいびり愚痴をこぼしテレビの前から離れずつまらなさそうに人生を過ごす母が気の毒になっていきました。
母から離れることができるという反面、こんな母から逃げるような形で本当にいいのか、とも思います。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:04:38.07 ID:nmX7TAnn
>>231
>>230と同意。
マザコンだと思う。
母親は嫌々ながらも仕事もしてるし買物も遠くまで1人で行くんだから、たぶん自立して生きてると思うわ。
崇高なことだけが趣味とは限らない。
人をいびりテレビをみて1人で買い物に行くのが趣味かもしれない。
友人と過ごすより1人で過ごす方が好きかもしれない。
仕事のやりがいなんて、若い頃はやりがいを求めて仕事するけど、壮年の人たちはたいてい惰性と不満の中で生活するためにただ働く人がほとんどじゃないの?
母親を心配する口調で実は母親のことが大嫌いなんだろうけど、あまりに母親に対して見下しすぎなんじゃないかと思うわ。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:15:51.54 ID:fdfUG4Hl
>>231
>母が、これから「自分」を得る為にはどうすればいいのでしょう。
そんなもん母自身が見つけるものでしょうが。
なぜ子供であるあなたがそこまで考える必要があるの?

我が子が自立する事により、親も自分自身を見つめ直す機会を得る事ができる。
とりあえずあなたは新たに築く家庭の幸せを考えればいい。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 22:24:08.56 ID:o8eY/8bT
>>231
マザコンっていうか、拘りを母親に残してるんだね。
あなたは、そうやって母親の内心をあれこれ想像して心配してるけど、
その逆はまったく無いようだね?

そう出来ないのは、母親個人の問題じゃなくて、母親を取り巻く環境に問題が
あったからで、だから母が私に興味を持てないのも仕方がないこと。
母親の育ちを気の毒がることで、自分の構築した「母親が私を愛さない理由」に
当てはめちゃってるんだよ。

もうその『母親への思いやり』は手放しなされ。
母親があなたを「この子の幸せ、そして望みは何だろうか?」と真剣に考え込むことは
今後もないから。だって母親の生きる世界に、娘は生きていないんだから。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:23:47.80 ID:vnzd2pai
>231
予測だけど、母親も若いころは自分、あるいは自分の居場所というものを
なにかしらの形で確立したかったかもしれないよ。

でも残念なことにうまくできなかった。やろうとしても潰された。
そういうのが積み重なっていき、
今あなたが「もっと世の中を見てよ!世界はいろいろあるんだよ!」と息巻いた所で
「何を今更」という気持ちしかないと思う。
だってそうなりたかったのは、自分の居場所を作ろうと頑張っていたその時だから。

自分を得る方法として「こういう手段があるよ」と
情報として話すくらいはいいと思うけど、あとは自ら動くまでほっとけばいいと思う。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:41:02.26 ID:1rFpWL82
子供を育てるということは、
自己実現の対極だからねえ。
子供は親に自己犠牲を要求するものだから。

お母さんはこれまで、己を捨ててこなくてはならないことがたくさんあったのかもね。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/12/04(火) 23:42:07.50 ID:m5t7gEEL
凄まじい。既成政党を打破とか言ってるけどお前のとこが一番独善的
共産党やナチスより酷い妙ちくりんな集団
前科者も複数紛れて、いかにも大阪らしい

無党派さん[] 投稿日:2012/12/03(月) 21:55:03.05 ID:3W6Dp3GZ [11/13]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120300800

維新 比例名簿の登載順位は次の通り。
(丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者名は省略。前=前職、元=元職、新=新人。敬称略)
 【北海道=4人】(1)重複候補3人 (4)米長知得(新)
 【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区 (2)重複候補2人 (4)重複候補8人
 【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区 (2)石関貴史(前)=同2区 (3)重複候補14人 (17)植竹哲也(新)(18)仲田大介(新)
 【南関東=20人】(1)小沢鋭仁(前)=山梨1区 (2)松田学(新) (3)重複候補16人 (19)田中甲(元) (20)横田光弘(新)
 【東京=22人】(1)石原慎太郎(元) (2)今村洋史(新) (3)山田宏(元)=東京19区 (4)重複候補18人 〔22〕上村昭徳(新)
 【北信越=10人】(1)中田宏(元) (2)重複候補8人 (10)堀居哲郎(新)
 【東海=14人】(1)藤井孝男(元) (2)今井雅人(前)=岐阜4区 (3)重複候補11人 (14)近藤浩(元)
 【近畿=40人】(1)東国原英夫(新) (2)西村真悟(元) (3)重複候補8人 (11)三宅博(新) (12)重複候補28人 〔40〕喜多義典(新)
 【中国=8人】(1)重複候補6人 (7)藤井昇(新) (8)谷本彰良(新)
 【四国=7人】(1)重複候補4人 (2)重複候補2人 (7)大内淳司(新)
 【九州=19人】(1)松野頼久(前)=熊本1区 (2)重複候補17人 (19)黒仁田典之(新)

マスコミに踊らされる前に、中身見たほうがいいな
238204:2012/12/05(水) 08:22:09.36 ID:H4Msu79l
皆さん、ありがとうございます。
マザコンという言葉にはっとしました。確かに私は、否定することに固執する方のマザコンなのかもしれません。
精神的には自立しているつもりでしたが、これでは毒親に育てられた子供と変わりありませんね。

母に育ててもらった恩を忘れ、こんな母をどうしようもない人間だからと見捨ててしまってもいいのか?という引っかかりがありました。
ですが一度離れた方が、母が自己を確立する為にも、私が本当の意味で親離れをする為にも良いかもしれません。
結婚までは下手に説得や話し合いで母を変えようとするのではなく、あまり深く関わらずに距離を置きたいと思います。
ありがとうございました。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 10:23:18.61 ID:RvrG1wad
母親と比べて今の自分のほうが上だと思いたいんだろうけど
母が自己を確立する為とか、母を見捨てるとか、そういう上から目線が違うんだと思うんだよね。
子供産んで子育て中(反抗期とか)に色々問題が起こっても愛情たっぷり育てることができて、母親の年齢まで仕事して配偶者と末永く仲良くやれるだろうか。
誰もが、あなたの母親も最初はそういうつもりで結婚してあなたを産んだだろう。
あなたが立派な母親になり子供を育てて自立させ、あなた自身も立派で有意義な人生を歩めて初めて、母親の人生を否定できるんじゃないかと思う。
不完全な母親を哀れむほどの人生をあなたはまだ歩んでないはずだと思う。
240204:2012/12/05(水) 13:23:55.47 ID:H4Msu79l
>>239
私の考え方はおかしいのですね。どう母親をとらえるのが正解なのでしょうか?
皆さんがこのような不完全な母親のもとで育った場合、自分が結婚して子供を生み自立させるまでは、どんな風に考えるのが一般的なのですか?
241おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:30:06.68 ID:/U6jJ05r
>>240
どうもこうも正解はないよ。
意固地に「こんな母親になけはならない」って思い続けるのは
後々自分を不幸にするし(育児なんて教科書通りにはいかないからね)
母親のことはひとまず「しょうもねぇな」とだけに留めておいて
自分の人生を楽しむほうがお得だと思うよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:31:12.80 ID:L1ORXeZI
……遺伝なんじゃね?
243おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:52:09.52 ID:lC5C9uD3
>>240
完全な母親などいない。
母親だけじゃない、父親だって娘だって息子だって、完全な人間なんていない。
出来る事もあれば、出来ないこともある。
やりたくてやる不必要なこともあれば、どうしても嫌で出来ない必要なこともある。
人間って、人生って、そんなものじゃない?
だから、人は成長して行く過程で沢山の人に会い、関わって、良い所嫌な所悩みながら
継ぎ接ぎ、混ぜ合わせて自分なりの価値観、哲学を作って行くのだと思うの。
その作業は死ぬまで続く。誰もが不完全なもの。
子どもは、親って完全なものだと無条件に信じているよね。でも、本当は違う。
嘘をついているわけでもなんでもなくて、裏切っているわけでもないんだよ。
子どもと大人では、出来る事に差が有り過ぎて、出来ないことが判別しにくくて、
そう見えてしまうから。無意識にそれが刻み込まれちゃうんだろうね。
大人になってくると、その差が狭まってきて、あれ?そんなに親って凄くなくね?っていう感じになってくる。
そこで、親子共々、お互いを普通の不完全を認め、独立した存在として尊重出来るようになれば、
親離れ子離れが出来たっていう事になるんだと思うよ。
面倒な説明をしたけど、なんとなく、皆がやってること。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 13:54:47.82 ID:cak9Z1Zc
>>240
他人と過去は変えられないよ。
額面通り受け取って何か問題あるの?
一般的なものなんてないよ。
全部おまえの人生だろうが。
245おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 14:10:40.60 ID:lQp/kLI2
204の母親が自分の親より、204が親の方が嫌。
204が思う完璧さを求められ理詰めで懇々と説教され息が詰まりそう。怖い。
親をどうとらえるのか延々と考えるより、そういう自分の性格を客観視するべき。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 15:02:48.53 ID:AEMAJxjn
残念だけど、母親の世界には「204って人格」は存在してないよ。
母親が意識しているのは、己の母親からの評価と、可愛がっていた子供への執着。
脳内劇場に、204が登場することは今後もないよ。

204は「娘」として姿かたちは認識してるけど、あなたの内面には興味はない。
何で笑ってるのか、何で悲しそうなのか、母親に寄り添ってもらえた実感はある?

母は自分の世界で、関心のある人ばかりを追っかけて生きていく。それが母の生きる意味。
204は、母親が「人間らしく」なったらば、自動的に204にも「普通の母親っぽく変化して」
情愛を振り向けてもらえるのでは?と切望してるのかな。ないよw

あるとしたら、祖母が母親の努力に気付いて振り向いて、感謝と慰労の言葉をかけて
心から母を抱擁して、母の「私に気付いて」って執着を溶かしたら。

母親が祖母に受け止めてもらったら、母親もまた、ずっと見捨ててきたあなたのことを
ふと思い出すかもしれない。けど、祖母が母を見捨てているのなら、ずっとそのまま。
そうやって「母親が振り向いてくれるまで諦め切れない」って連鎖がまた引き継がれる。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 16:16:09.17 ID:V16xNvIh
まだやってんのかw
暇だなおまえら
248おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 16:50:58.88 ID:5Tbg66m2
お忙しいなら無理していらっしゃらなくて良くってよ
249おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:50:52.74 ID:Ve3EpSSn
>>243
普通は思春期過ぎて
世間広くなれば親も完全じゃないよかと気づいてがっかりするもんだよ
でも社会出たり、家庭を持つようになって背負うものが大きくなってくると
親も苦労しながら育ててくれたんだなぁと感謝するようになる
結婚する年になってまで母親を上から目線でしか見れず、ここまで拘るのになんて乳離れしてない
250204:2012/12/05(水) 21:00:36.95 ID:H4Msu79l
ありがとうございます。色々ご意見をいただくことで、少しずつ悩んでいたことが見え始めている気がします。

私が幼い頃親に完璧を求めていたことは、今では自覚しているつもりです。
ただそれを自覚してからも、母には親として至らぬ面が多すぎると思っています。
もちろん、自分を育ててくれたことに感謝はしています。
自分が完璧な親になれるとは思っていません。そして、母が母であること全てを否定しているわけでもありません。
母の悪い部分を自分がしてしまうこともあり得ると思いますし、また母の良い部分は見習いたいとも思います。
しかし母を個の存在として認めているからこそ、育ててもらった恩を感じつつも、客観的に見て批判されるべき部分が見えてくるのです。

ご意見をいただき、未熟な部分については母も人の子で、しょうがないなと感じれば良いと思いました。
しかし一方で、そもそもそういった「親を子が客観的に評価する」こと自体、育てられた子自身が持つべきではない傲慢な考え方なのかと感じました。
恩を感じながらも親の悪い部分を悪いと認識する子は、本心では感謝をしていない薄情者なのでしょうか。
251おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:15:17.25 ID:AEMAJxjn
>>250
> 本心では感謝をしていない薄情者

…あなたの母親が、あなたの母親評を知ったとして、果たして
「この薄情者!そんなの娘じゃない!」って激しく怒ると思うの?
いまさら。

娘の目線を気に掛ける様な母であれば、今までだって何かしら
母娘の感情がぶつかり合うというか、トラブルがあってしかるべきでしょうに。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:41:03.00 ID:lC5C9uD3
>>250
大仰にめんどくさく考え過ぎ。
あいつ(親)のああ言うとこダメだなー、本当嫌だよ。って思っててオッケーなのよ。
ただ、それを相手に伝えるべきか、どう伝えるべきか、そういうのはまた別の話。
それで相手が変わるかも更に別の話。
お母さんはお母さんなんだから、もうほっときなさいというか、解放してやりなよ。
それで、彼女が助けを求めてきたら、そこであなたが何が出来るのか考えればいい。

ふと、父親の方がモラハラだったんじゃないかと思ったよ。
あなたが母親にしようとしてる事、それこそ毒親のやることだもの。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:45:21.15 ID:RvrG1wad
>>250
客観的に分析することは別にかまわないと思う。
悪い部分が似ても困るしね。(困るのはあなたの夫や子供ね)
ただ、それを評価するのは傲りだと思う。
批判とか否定とか、そういうことを考えているあなたを鏡でみたら母親と同じ顔をしてるんじゃないですか?
自分が夫と子供と幸せになるのに、負の感情はいりませんよ。

大人(親)の悪い面を嫌悪し否定する感情は、普通は反抗期(中学〜学生時代)にピークになり社会の広い世界を知ることで悟って許容できるようになる。
もしかしたら、あなたにはまともな反抗期がなく、いまようやく遅い反抗期を迎えた所かなと思う。
親に自分の気持ちをぶつけることなく大人になって、結婚にあたって妻になること親になることを何となく自覚し始めて、それで親への嫌悪感がピークに達したのかもしれない。
反抗期に母親否定と肯定の過程を通ることができなかったあなたのアイデンティティはまだ確立されてなく、それが不安の要因だと思う。
母への負の感情から卒業して、結婚相手との新しい家庭の中で自己を確立していってください。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 21:49:22.14 ID:2IZJOTd5
ま、仕事が結婚生活で挫折したらもうちょっと大人になれるんじゃない?
255おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 22:02:53.27 ID:YRFVIekW
あんまよく読んでないけど、うちの親のここってヘン!と思ってたところは反面教師にすればいんでないの
自分が親になる時、誰でも思うんじゃないかな
「私は親にこうされて嫌だったから子供にはしないぞー」とかって

まぁ実際それで子供に一切嫌な思いさせずに育てられるかはわからんけど
256204:2012/12/05(水) 22:38:43.65 ID:H4Msu79l
ありがとうございます。
分析はしてもいいが評価は傲り、ですか。
自分としては、レストランなどで子の目の前で堂々と喫煙をするような親を見て「悪い親だな」と思うのと同じように、
母の悪い部分を見て、自分の親だから否定・肯定という要素を抜きにした上で「悪い親だな」と思っていました。
他人の親と自分の親は、やはり評価対象としては全く別の考え方をすべきものなのですね。
それとも自分が親という存在を経験していない以上は、他人であろうと肉親であろうと、親という存在を評価すること自体が傲りなのでしょうか?
257おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:03:31.23 ID:AEMAJxjn
> 何で笑ってるのか、何で悲しそうなのか、母親に寄り添ってもらえた実感はある?
> 娘の目線を気に掛ける様な母であれば、今までだって何かしら
> 母娘の感情がぶつかり合うというか、トラブルがあってしかるべきでしょうに。

母との関係性に突っ込んでみたけど、スルーされちゃったわw
気付きたくないのかな…
258おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:17:58.70 ID:cak9Z1Zc
>>256
評価するのは構わんが、過去と他人は変えられないよ。
変えられるのは今後の自分のみ。
259204:2012/12/05(水) 23:44:39.79 ID:H4Msu79l
>>257
申し訳ありません。
母と私の深層心理のようなものを分析いただいていると思うのですが、方向性が一人異なっていましたので
まさに私の悪い部分を鋭く指摘していると感じた皆さんの意見への回答を優先してしまいました。
ですが深層心理なら現段階の私では理解できないものでしょうし、いずれわかる時が来るかもしれませんので
しっかりと心に残しておきたいと思います。
ありがとうございます。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 23:53:27.69 ID:cak9Z1Zc
逆に考えるんだ。
今でもろくすっぽ分別がついてない母親の若い頃に分別を求めること自体馬鹿馬鹿しいとおもわない?
そこを諦めるのは悲しいことでもあるけれど、若かりし日のお母さんを許せる気持ちに繋がらないかな。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 00:27:54.78 ID:cYHD1zwo
母親に共感的に構われた記憶は一個もない、って指摘には否定してないんだね。

行き着くとこまで行かないと、こりゃ納得しないだろうな。
「だめだこりゃ」って母親を吹っ切れる場面が、あまり辛い状況じゃないことを願うよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 10:35:13.25 ID:A0972FEY
もっとはっきり書いてあげなよ

あなたは母親に愛されなかった可哀想な子供なの
それを認めるのが辛くて、母親を否定し
母親と違う人生を一生懸命歩んで母親を見返したかったの
仕事がそこそこ上手く行って結婚が決まったから
「母親に対する勝利宣言」をしたくて、このタイミングでここにカキコしたのでしょう

でも、結婚後が女の人生の本番
今の折り合いの付け方だと、あなたが挫折した時に辛くなると思うわ
263おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 14:43:55.17 ID:89qwHHg3
アダルトチルドレン臭がぷんぷんするもんねぇ
一度母親キッパリ捨てなさいよ
わたしの友達にも50過ぎても母親にあんなことされた、あんなことされなかったと恨んでる人いるよ
嫌いならスッパリ縁切ればいいと思うのに縁きれないのね
成人過ぎたらどんな人生も自分の責任だと思うんだけどね
しかも、悪いけど話聞いてもけしていい母親ではなちがさほど酷い母親とも思えないんだなぁ、これが
264おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 14:47:50.78 ID:MD0uluX5
うん、それほどひどい母親ではないなーと思っちゃうね。
でも、愛されたと思えないなら辛いかもね。

でも、同じように育てられても
片方は親を恨んで、
片方はそうでもないというのはよくあるよ。
私の姉は、親はあれもしてくれなかったこれもしてくれなかったと
恨んでるようだけど、
私は、親も忙しかったのかと思ってそうでもないから。
親に対する期待度が姉は高いんだよね。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 14:53:35.44 ID:46JDcA0C
母親は別に毒親じゃない感じ。普通のおばちゃんだし自立してる。
むしろ本人がこれから毒親になるタイプ。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:12:44.30 ID:banL1t0X
親戚でいるよ、子供産んでから母親を恨み始めた人
躁鬱らしいけどそれが関係してるのかは知らない
その人の姉は鬱でもなんでもないし母親恨んだりもせず普通に暮らしてる
どちらかというと姉の方が母親からひどい扱い受けてたみたいなのに不思議だね
姉の方は自分は自分、母は母って割り切れてるんだと思う
267おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:25:10.56 ID:dN3fVq5D
20代後半くらいからか結婚妊娠出産で、親との関わりでトラブルがあった人は出やすくなる時期
なんじゃないかな?
とりあえず、現状でこれなんだから、結婚妊娠出産前にカウンセリングに掛かるのをすすめてみる。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 16:38:43.64 ID:cYHD1zwo
兄弟平等に悪親ならともかく、愛玩子と興味無し子(not搾取子)に分かれちゃってる。
愛玩子にとっては、もう普通のオバサンにしか見えないでしょう。

興味無し子として「トラブルを引き起こさず無難に育てばいいや」と母親に心を放置され、
かつ、その子が賢い子供だったりすると、未自覚のモヤモヤばかり溜まるんだろうな。

何故私は無視されてきたの?の根源を、この母の中に何とか見出そうと必死だけど、
苦しいだろうな。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:16:42.11 ID:Z3Mdwhjz
相談者のレスにきょうだいなんて出てきたっけ
270おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 17:31:28.83 ID:cYHD1zwo
愛玩子=母が溺愛した実弟とその息子
(実弟死去後、弟息子と疎遠になったことを恨んで義理妹をいびる、
 それで弟息子にも敬遠され、今は疎遠)

無関心子=相談者の兄(兄嫁実家とわりに親密)・相談者の兄妹

ってことで。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:23:52.42 ID:jpNxde7c
豚切りすみません
スレチだったら誘導お願いします

私は今妊娠9ヶ月。結婚して2年。
旦那が忘年会を兼ねた同窓会に誘われた。
その頃には私は実家に里帰りするし、旦那は地元に帰る。
私と旦那の地元はどう頑張っても行き来するには半日はかかる。

だから何かあっても頼れないから、行ってらっしゃい!と言いたいけれど、その同窓会、厄介な元カノまで来る(共通の友達談)

その人は結婚してからも何度も「2人で遊ぼう」と誘ってきている。
旦那は凄く鈍感で、その元カノを「ただの友達」としか思ってないようだけど、明らかに狙われている。
事実、別れたあとも旦那を押し倒したりしている。(私と付き合う前)

旦那から手を出すとは思わないけれど、旦那はお酒に弱いし鈍感だし心配。
同窓会、行ってほしくないけど旦那の付き合いを狭めるのは気が引ける。
奥様方、どうかご助言をください。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:25:53.69 ID:rVXDyaWK
既婚女性の相談はスレ違いです
キジョ板でどうぞ
273おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:27:58.78 ID:jpNxde7c
ありがとうございます、移動します。
スレ汚しすみませんでした。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:50:45.55 ID:Mggmtj+4
彼女にクリスマスプレゼントを極秘で用意したいのですが何がいいですかね?
275おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 18:54:13.06 ID:banL1t0X
>>274
情報少なすぎw
予算とかどういうジャンルで考えてるとかないの?
彼女の年齢等、もっとkwsk
276教師目指してるDQN ◆1DQN.WHl0c :2012/12/06(木) 18:55:39.04 ID:Mggmtj+4
>>275

16歳
10000以内
遠距離恋愛(広島から千葉)
277おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:05:11.37 ID:banL1t0X
>>276
わざわざ前のコテつけなくても…

16歳ならなんでも喜びそう
サントノーレでネックレスかピアスでも買えばいいと思うよ
オシャレしたい年頃だし、遠距離なら尚更彼氏からのプレゼント身に付けられたら嬉しいと思う
278教師目指してるDQN ◆1DQN.WHl0c :2012/12/06(木) 19:07:51.61 ID:Mggmtj+4
>>277

ピアスはあかんwwwww
まぁやすいおしゃれ品ってことですかね…
279おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:20:40.11 ID:cYHD1zwo
遠距離なら、携帯必須だろうから、10000ちょいでキラッキラにデコってある
カバーなんかで良くない?機種聞いてさ。

プレゼントなんだから、ケースは彼氏が「こういのが彼女のイメージ」
全面ピンクの濃淡で豹柄、シルバーにブラックでイニシャル柄、
皮ケースに清楚花柄刺繍とか。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:20:56.95 ID:rVXDyaWK
トリップでググるとわかるけど
このコテでキジョ板荒らしてるみたいよ?
先日たっぷりかまってもらえて味占めたんだろうね
281教師目指してるDQN ◆1DQN.WHl0c :2012/12/06(木) 19:22:45.03 ID:Mggmtj+4
>>279

ガラケー…

>>280

まぁ暇だったのでね…うん…
282おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:37:34.30 ID:dN3fVq5D
>>281
暇だから荒らす程度の人間が教師目指してるって…本当に大丈夫?
教師になったら、保護者とのやり取りでもっとストレスたまるけど?
暇だから荒らす程度の気持ちしかないんだったら、教師なんかに目指すのやめな!

彼女へのプレゼントかー、とか考えてたけど、もう考える気もなくなったわ…
283おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:42:59.25 ID:l4H495aQ
メンタリティはいじめやってた頃と変わらないってことか
284おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 19:59:23.00 ID:rr8kkiQM
いじめやって人殺して今度は16歳の彼女にプレゼントか〜
彼女は似たようなDQN?
285おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:12:35.45 ID:NPw2izZv
>>283
>>284
もうスルーもしくはあぼんなさいな。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 20:42:30.31 ID:euBnWNVu
すみません、相談させてください。

下記は、現在の職場の上司(社長)にこれまで自分がされてきたことなのですが、どこからをセクハラと言ってよいのか分からなくなってます。
同僚女性にそれとなく相談してみても、軽く笑って流されるかびっくりされるかの二択で、辞めようかと思うくらいに悩む自分が細かすぎるのかなと悩んでます。
自分的には全部セクハラだと思っているのですが、外側から見ると違うものでしょうか?

・挨拶をしながら握手&手揉み、擦り、頭撫で
・手の甲にキス
・↑までやった上で、「じゃあこれは?」とのたまいながら軽くハグ
・いきなりポッキーゲーム(実際はポッキーではなくポテトくらいの短いもので、こちらが齧っていたら、「こっちがわ齧っちゃおうか~」と、反対側を齧ってきた)
・間接キス(こちらが齧ったものを「齧っていい?」と聞いてきて、こちらが拒否しても結局は齧り、「間接キスだね」とのたまう)
・手つなぎ強要
・会社のバーベキュー時、衆目の中「あ〜ん」をさせられる(こちらが食べさせる側)
・飲み会時の私服姿(普通にTシャツ&上着とジーンズだった)に「何か、エロいね」とニヤけ顔
・「胸大きいね」発言

思い出せるくらいでこんな感じです(もっとあったと思います)。
最近されたこともあります。

社長は60歳手前、自分は25歳女です。
社長は本来は本店(自分がいるのは分店)にいるのですが、近い場所にある分店によく訪れます。
誰かいる時は特に何もしてこないのですが、誰もいないと満面笑顔で寄ってきて、握手&手揉みくらいはしていきます。
完全な男性職場で上司も当然男性なので相談し辛く、本店にいる上司は社長の奥方なので、余計に相談し辛く参っています。
毎度毎度されるわけではないのですが、最近では社長がくるだけで警戒心から過度に緊張するようになってしまいました。
誰かに相談したく場違いかもしれませんが、こちらに書かせていただきました。

これ以上エスカレートするとは思いたくないのですが、辞めることも選択肢で考えています。
仕事に関しては行動力のある良い社長なのですが…。
このような場合、どう対処すれば良いものでしょうか。
ご助言いただけないでしょうか。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:23:55.21 ID:cYHD1zwo
>>286
明日にでも辞めて転職できないなら、
セクハラ日記を付ける&その時の自分の感情(困った、嫌だ)も同時に書き溜める。

そうやって蓄積した重みだけ、セクハラの恒常性が明らかになり、たまたまだとか
偶然だとか親愛の表現だとかの、ありがち言い訳を無力化できる。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:26:45.33 ID:dN3fVq5D
>>286
社長が来そう&誰かがいなさそうな日には、ビデオをこっそりセットして録画しておけば?
やっぱり証拠があるのとないのじゃ、第三者から見ての判断もしにくいと思うけど、映像として
あれば逃げようもない事実だからね。
社長が来そうと思って緊張して精神的にすり減らすよりも、来るなら来てみろ!証拠集めしてやる!
くらいに思えた方が気も楽にならないかな?

個人的にはかなりセクハラ。これ以上黙っていたら泣き寝入りするタイプだと思われて危険、
だと思います。
「もういい加減にしてください!w ちょっと、しつこいですよ!w
今度バーベキューの時に奥さんに報告させてもらいますねwww」
とか早めに言ってしまえてたら、そこまでしてこなかった気がします。
289204:2012/12/06(木) 21:44:08.82 ID:CzOkd0Ky
色々なご意見、ありがとうございました。
母は比較的まともであり、根本的におかしいのは私自身であることを今回の相談で初めて自覚しました。
育ててくれた母親を他人として評価する自分の考え方に違和感を感じることもありましたが、自分がカウンセリングが必要になるほど異常だとまでは思っていませんでした。
母は一人の人間として見たときには、確かに様々な要素からとても尊敬はできませんが
自分の母親として見ると、不器用ではありましたが時に叱り時に励まし、ごく普通の育て方をしてくれたと思います。
それなのにこんな人間になってしまった自分が恥ずかしいですし、両親に申し訳なく思います。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 21:47:48.55 ID:6yt2mb3E
親子の相性ってあるよね。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:00:04.72 ID:8xpXVKaN
>>289
なんかもう、いろいろ極端に捉えすぎだわ。
不器用ながら普通の範疇で育てられたという自覚が
どうして恥ずかしいとか申し訳ない、になるのかわからん。

そうやって根詰めて、こうでなくてはいけない、
こうでないから異常だとか考えて、どこか救われた?
そういう理屈付けだけで世の中なんでも断罪できるわけじゃない。
それを傲慢だと指摘した人もいたと思うけど。
あなたに足りないように感じるのは寛容。
もうちょっと自分にも他人にも緩くあっていいと思うよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:02:27.29 ID:rr8kkiQM
>>286
全てセクハラ
一つくらいなら大目にみてもこれだけ多いと私だったら全面的に戦う
他の人巻き込んで戦ったら中小企業なら失うものが多いのはあなたのほうだろうね
それでもいいと思うなら戦えばいいし、辞めたいのならやめればいい

波風立てずにやる方法として
同じようなことをされたら低く普通の声のトーン真顔で「やめてください」と言う

かわいらしく言うと「嫌よ嫌よも好きの内」
怒って言うと「なんだこれくらいで!大人の対応できんのか!」
冗談ぽく返すと「スキンシップ喜んでる」なんて思う男もいるから注意
後は他の人が言うように日記、レコーダーで証拠を残す
293おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:02:46.33 ID:dN3fVq5D
>>289
いや、異常じゃなくても、違和感を感じた段階でカウンセリングとかを受けた方が効果が
あると思うんだ。
風邪と一緒。早ければ早いだけ、治りも早いから。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:11:22.02 ID:8xpXVKaN
>>286
挙げたものであなたが不快と感じたものは全部アウト。

困るんですけど…くらいの対応だと、ただのエサなので
本気で嫌がってるというのはきちんと表さないと。
奥さんを味方につけるのは無理と思っておいた方がいいね、
所詮は会社や自分の生活の方が大事だから。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:12:45.21 ID:euBnWNVu
>>286です。

>>287
ご助言ありがとうございます。

セクハラ日記、付けてみようと思います。
出来るならば明日にでも転職したい気分です。実際問題無理なので…。
確かに証拠がなければ、こちらの自意識過剰とかで片づけられてしまう気がします。

>ありがち言い訳
ハグしてきたときの言い訳?は、「僕、アメリカナイズされてるから」でした…。

>>288
ご助言ありがとうございます。
ビデオと云う手もあるのですね。職場の間取り的に難しいかもですが、出来ることをやってみようと思います。
最初は本当に握手だけだったので、まぁ握手くらいならば、と油断してました…。
次第にエスカレートして、やっぱり最初が肝心なんだなと思った次第です
確かに気弱で泣き寝入りするタイプなのですが、もし辞めることになった際には、きっちり奥方に報告させてもらおうと思います。


セクハラというのに初めて遭遇したので、ちょっと混乱して失念していたのですが、確かに目に見える証拠がないのです。
だから、周囲の反応も微妙なものだったのかなと思いました。
やはり証明するには日記とかビデオの類しかないのですね…。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 22:26:09.28 ID:euBnWNVu
>>286です。
返信書いている間にレスが…。
ありがとうございます。

>>292
嫌よ嫌よも好きの内…、今現在、本当にそう思われているかもしれません。
やはり社長だというのもあって、ハッキリと言いきれず(さすがに間接キスの時は拒否しましたが)、この点でも困っていたので…。
レコーダーを持つのも手ですね。
スマホにレコーダー機能があったら、社長が来たときにオンにしておいてみようと思います。
ご助言ありがとうございました。

>>294
本当にすべて不快ですね。握手で終わっていれば、まだ大丈夫だったかもしれませんが…。
社長は奥方のいる本店ではなにもしないのです(当然と云えば当然かもですが)。
だから、例えば奥方に言ってみても、証拠がない限りきっとスルーされて終わる気がします。
先ずは嫌がっているということを言えるようにしていきたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
297204:2012/12/06(木) 23:14:42.07 ID:CzOkd0Ky
>>291
私に足りないのは寛容、ですか。
適度に諦めることを選びながら、柔軟にやってきたつもりですが
それも「諦めることのできる、柔軟さのある人間」という型に自分をはめて満足していたのかもしれせん。
寛容・柔軟とは程遠い位置で、柔軟なふりをしていたような気もします。

皆さんもありがとうございます。
今すぐカウンセリングが必要な重度の症状ではないようなので、自分の考え方にまず疑問を持って過ごしてみることから始めたいと思います。
こんな状態では皆さんのおっしゃる通り、私こそまともな親にはなれそうにないので、
ひとまず結婚を延期して、自分を見つめ直す期間を作りたいと思います。
本当にありがとうございました。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:16:07.58 ID:cYHD1zwo
>>297
> ひとまず結婚を延期して、自分を見つめ直す期間

ええええー
299おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:20:08.70 ID:MD0uluX5
>>289
あなた極端な人だねえ。
あなたとお母さんは、単に今は合わないのだと思うよ
親子にだって相性はあるし
仲良しに見える親子でも、
時期によっては齟齬がありうまくいかない時期もある。
親も子も人間だから。

もう少し長い目で見るといいと思うなあ。
親子の縁は良くも悪くもそう簡単に切れるものじゃないので
ぼちぼちお互いが楽な距離でつきあったらいいよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:21:53.53 ID:MD0uluX5
あなた言っちゃ悪いがアスペかい?wwww

結婚は延期せずそのまましなよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 23:29:25.30 ID:8xpXVKaN
何度も同じようなレスをもらっているのに、
自分のひっかかるポイントしか見られないのかなあ。
302204:2012/12/07(金) 00:01:00.65 ID:CzOkd0Ky
え、あれ?結婚延期はおかしいですか?
結婚をする前にこの考え方を何とかしないといずれ私こそが本当の毒親になると皆さんに指摘され、よくよく考えてみればその傾向があるかもしれないと自覚し
母を批判することで母に依存しているマザコンから脱却し、深層心理での精神的な自立を行ってからでないと
親になるのは良くないと感じましたので…
母に対する依存心を自覚できないからこそ、時間が必要だと感じました。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:29:05.44 ID:0lm2HiiR
>>302
結婚相手の気持ちは無視?
304おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:44:27.78 ID:QdHh6vQI
>>303
こんな未成熟な私と人生を共に過ごさせるのは相手の方にとっても不幸な事だと思われるので云々…
になる予感
結局自分と母親の事で頭がいっぱいなんだよ
母親>>>自分>>>>>>結婚相手の気持ち

204はとにかく早くカウンセリング行け
305おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 00:57:25.66 ID:5toIIif4
完璧な人間でなければ、結婚すべきではない→完璧になるまで延期 ってことかなぁ。
結婚しちゃえばー?親になるのはそこから様子見で。
濃密に関わった人間が親しか居ないままだと、視点も変わらないし、無意識の役割もかわらない。
完璧でない今現在のあなたと一緒に生きていきたい、そういってくれてる人が居るなら
その人と一緒に、これまでと違う人間関係を生きて、いろいろ上書きしてけばええやん。

事例1:私の友人♀
実母との関係が最悪で「自分は人の親になる資格はない」と思いつめていたが
年長の旦那さんと結婚生活を送るうちに、気持ちが変わって妊娠・出産。
ひっちゃきになって子供を育てながら、親なりの苦労を思って気持ちが緩み、
「子供の頃にやってほしかったこと」を子供にしてあげて、それで子供が幸せそうなのを見て、
過去の自分が救われている、そんな気持ちになっているそうだ。

事例2:私の知人♂
父親との関係が最悪、その父親に「早く子供を持て」と言われたことへの反発と、
「あんな父親の子供である自分が、マトモな親になれるわけがない」という気持ちから、独身を選択。
子供を持ちにくい年齢になって、あとは老いていく自分しかいない索漠とした人生に愕然とし
「ざまぁみろ、お前(父親)のせいで、俺はこんな人生になった」と暗く笑っている、今。
人生のほぼ全てを、父親からの抑圧と、その意趣返しか自己破壊願望に捧げたようなもの。


完璧じゃなくても、旦那さんとor子供さんができればその子も一緒に、泣いて笑って、
親の自分も頑張ってるなぁとか、まだまだだなぁとか、そんなゆらぎながらで、ええやないですか
知人♂も、客観的に見れば全然問題ない人だったから、自分と父親を赦しちゃえば
暗く嗤う後半生になることもなかったと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 01:16:37.68 ID:yckuhdfT
>>302
シロクロつけたい性格みたいだからマリッジブルーってのでいいじゃん
結婚して毎日忙しくなれば拘りから抜け出せる気がする
誰もがモヤモヤ抱えながら折り合いつけて生きてるのよ
307おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 03:19:00.18 ID:FuEiuwTn
>>297
んー、今すぐカウンセリングが必要な重度の症状になったら、それはそれでカウンセリングや
治るのに必要な時間がもっと掛かるから、早めに掛かった方が楽になるよー、と言ったつもり
なんだけど…
自己判断で行動するよりも、専門家に一度相談した方が、早くいいアドバイスがもらえると
思うし、具体的な指針ももらえると思う。結婚相手がいるなら、尚更早くケリを付けた方が
良くない?
308204:2012/12/07(金) 19:06:42.45 ID:9Thslyhq
ありがとうございます。
滅多にない平日休みでしたので、かなり迷いましたが鉄は熱いうちにとカウンセリングにいってみました。
電話で予約したところ昼から来ていいとのことだったので、早速クリニックに向かい問診票のようなものを書いて初回受診を行いました。
結果としては、依存傾向もなくしっかり自立も自覚もできている、悩んでいることは誰しも不安になることで、気にしすぎなくていいとのことでした。
悩み過ぎると逆効果なのでもう来なくてもいいが、不安ならまた一ヶ月後に来てくださいと言われ、特に薬や本などはもらいませんでした。

彼は子供がとても大好きで、父親になることが夢だという人です。その夢が後悔にならないように、せめて自分の異常性を克服してから親になりたいと思った為、結婚の延期を考えました。
結婚だけ先にして、やっぱり私は毒親になるから子供は無理という話になれば、子供を強く望む彼に対する裏切りですし…

ここまで書いて思いましたが、彼の夢を一番良い形で叶えたいという思いが、親という存在への強いこだわりとなり、
母への反感や不安に繋がっていたのかもしれません。
もしかすると私に必要なのはカウンセリングではなく、彼との話し合いだったのでしょうか。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:14:04.16 ID:rTC/7oIt
>>308
おー、すごい、行動派だね。
いろんな形でアプローチして行くと、ある日突然理由がわかることもある。
彼とも話し合うことで、なにか気が付くことがあるかもしれないし。
ただ、考え過ぎも良くないから、適当にね。
私は夢で思い出したことが引っ掛かったりした。
310おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 19:17:39.07 ID:qS78+XIJ
>>308
気にしすぎなくていいと言ってもらえたんでしょう?
「やっぱり毒親になるから」と決めつけてるのは誰?

毒の連鎖が嫌なら自分で断ち切る努力をするしかないし、
何よりも子供は夫と二人で育てるんじゃないの?
母親が関わる時間の方がどうしても多くなる時期はあるけれど
あなたと彼はあなたのご両親とは別の人格だよ。
完璧な人間なんていない、それは夫もきっと同じ。
至らないなりに二人でなら頑張れる、頑張りたいという望みは持てない?

私は誰かのために産むという考えには一部賛同しかねるんだけど
夫との間の子だから頑張れるものというのは経験的に知った。
そして欲しいと思った時に必ず生まれてくれる保証もどこにもないよ。
あなたの決断は本当に彼のため?
311おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 21:19:22.03 ID:qLgLobRt
もうそろそろ締めたら?
カウンセリング行ったみたいだし
312おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:53:02.71 ID:QpT9qTbB
両親が離婚しました。原因はたぶん私だと思います。
私は母に認めてもらいたくて努力しましたが相手にされず、相手にされないと
分かっていても努力を続けてきたのですがそれが余計母には気にいらなかったようなんです。
自分で言うのもおかしいですが成績や運動なども良いほうだと思います。好きでやってるわけじゃないけど
そのせいで役を押し付けられることが多くそのため塾を休んだ事がありそれで何度か母ともめました。
八方美人で人の顔色(とくに母)を見て行動に移してしまう自分も悪いと思いますが
ふと、こんな時間になると一人で考え込んでしまいます。

今は話を聞いてもらえる状況にはなく、父も母と連絡が出来ない状態のようです。
私を引き取らなかった時点で理解すべきなのかもしれませんが
どうしたら母に俺の事が分かってもらえるのでしょうか?

もう無理でしょうか?こんな子供は要らないんでしょうか?
313おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 00:55:08.02 ID:iLTkb3F0
釣り針??
母に父、ついに息子が降臨?
314おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:00:49.11 ID:iLTkb3F0
釣りじゃなければあなたの前くらいに
未来のあなたの女版みたいな方の相談あるから参考にしてみたら?
とりあえず離婚はあなたのせいじゃないから自分を責めることはない
あなたに今てわ
315おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:02:02.33 ID:iLTkb3F0
あなたに今できるのは父親と腹わって話し合って信頼関係を築くことだと思う
316おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 01:18:42.86 ID:QpT9qTbB
>>314>>315
父には話しました。案の定驚いたような戸惑ったような感じでした
>>204さんの事ですか?今読みましたが私は母親を否定して事はないです。
怖くてできなかったです。
母が帰ってきたときも父と話して出て行くときも怖くて会えなかった。
泣いてすがる勇気もありませんでした。
兄弟がいればまた違ったかも知れませんが一人っ子ですし自分が別の性だったら
きっとこんな結果になってなかったかもしれません、わからないですが。
友人にシングルマザーの子がいて、家に何度か言った事がありますが
違うんですよね、本当に愛されてるんだって感じます。
私はとてもじゃないですが、親(とくに母)にはうざいとか言えません。
実際うざいと感じるほど愛情も受けてないからかもしれませんけど
317204:2012/12/08(土) 08:06:01.55 ID:Zy7kDDR4
ありがとうございます。
母は毒親というほどではありませんので、私が子を作らないことで毒の連鎖を断ち切る、といった変な責任感は全く感じていません。
完璧は望んでいないので、人並みの考えができるようになれば、結婚も出産もしたいと思います。
カウンセリングには行きましたが、私は異常ではないと判断されました。
しかし皆さんから見ると私は異常以外の何物でもないようなので、どちらを信じればいいのかわからなくなってしまいました…
皆さん普通の方からすれば異常だが、クリニックからすれば通院が必要なほどではない、ということなのかもしれません。

>>312さんを見ると、やはり私の家庭はごく一般的なものなのだなあと思います。
愛されているからこそ、その愛に甘えて母を否定をしていた贅沢な人間なのですね。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 08:26:14.07 ID:RT2Au9hF
まだいるのか
319おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 09:32:57.30 ID:XFQeWwlW
>>317
> その愛に甘えて母を否定をしていた贅沢な人間

そうやって、自分を「悪い子」って一生懸命虐めちゃって。そうやって生きてきたの。
気味の悪い子だから、母にもそれが伝わってしまって冷めた態度を取られてる。
私の感覚がおかしいから、普通の母なのに私が母親像を歪めてみているだけ。

本当は怒ってるくせにーw、何を良い子ぶっちゃってるんだか。

母親をそうやって庇うことに、あなた、もうウンザリなんじゃないの。
この恩知らず!って、母に対して正当に怒りなよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:21:36.77 ID:V2NyBdZc
次の相談者、どうぞ
321おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:32:55.71 ID:EO7FCR3E
>>317
うぜえなあ。
だから、自分で折り合いつけるしかないつってんだろ。
322おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 11:21:03.92 ID:gq7xxMqS
「カウンセラーはこう言った」
「皆さんはああ言った」
「彼の為に結婚を延期」
「母の今後の人生の為に」
他人のせいにしてばかりだね
自分がやりたくてやるんだって自覚は無いのね
323おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 11:39:28.48 ID:Twl+pnu2
本人の思うのと違う部分で、将来の旦那や子は苦労しそう
しつこく細かく分析ネチネチ

専門家の言う
「気にしすぎなくていい」
「悩み過ぎると逆効果」
これだけを念仏のように唱えて実行しなよ
324204:2012/12/08(土) 12:48:47.55 ID:Zy7kDDR4
うーん、やはり今回のことにしても、別件(こだわりが強いこと)にしても、
将来妻になる、母になるには、私は欠点の多い人間のようですね。

いい加減迷惑なのはわかっていますが、最後にひとつだけ教えてください。
皆さんも自分に欠点があると感じることは当然あると思います。
他人の妻になることはもちろん、子供を育てることは重大な責任が生まれます。
当然ひとりで育てるわけではありませんが、二人で育てるにしても片方がフォローしきれないレベルでは、どうしようもありません。
そのことに対する折り合いはどのようにつけ、妻となること、母になることに対して自信を持ち、覚悟をされましたか?
325おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 12:58:17.22 ID:XFQeWwlW
>>324
いい加減気持ち悪いよ?
326おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:17:55.49 ID:wYOGn/im
相談させて下さい
職場の数人いる男性幹部の内の一人からあからさまに避けられたり無視されています


その幹部は人気者で慕う部下も多く、更に大の女好きで、女であれば年齢容姿わけへだてなくにこやかに話し掛けたり、菓子や土産などを差し入れをしたりするのを目にしますが
何故か女性なのに私だけにはマトモに挨拶すらして頂けません
特に失礼な振る舞いした事はなく、粗相の無いよう礼儀正しく接してきました

どうしてでしょうか
327おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 13:39:43.06 ID:wXglsGK3
>>326
逆に狙ってる、という可能性もある、とか。ツンデレ作戦。
なんで私だけ冷たくされるの? って状態から一気に釣り上げるつもり、とか。

特に失礼な振る舞いをしたことなく、粗相もなく礼儀正しくして来たんだったら、そのまま
普通にしていればいいと思う。
ただ質の悪い男だと思うから、注意して。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:19:45.66 ID:wYOGn/im
>>327
レスありがとうございます

質の悪い男のツンデレ作戦ですか(笑)
そうではなくても、そういう風に自分にとってプラスに考えたほうが、精神衛生上良さそうですね


私だけ声をかけてもらえずハブられて、その幹部主催の忘年会やら食事会の話を聞いたり、お土産を頂けなかったりが続き、子供みたいな事をするなぁ…と思いつつも悩んでました

気にせず普段通りに接するようにします
329おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:24:16.05 ID:0phoEmpy
グループになっている女性の誰かが>326をターゲットにしてるとか?
陰で上司に悪口を吹き込んでる可能性はない?
女の敵は女
ひとりをターゲットにしておけば私は安泰って傾向が会社にはよくあるし
330おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:27:40.16 ID:wXglsGK3
あー、それもあるかな?
どっちにしてもお子ちゃまな人達が多い会社な印象だね。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:37:24.59 ID:wYOGn/im
>グループになっている女性の誰かが>326をターゲットにしてるとか?

心当たりは…あります^^;
幹部の一番のお気に入りといわれる女性職員から、入社早々からターゲットにされてイビられまくってた時期はあります

暫くして、その女性職員は別の部署に移動になったのですが、色々吹き込んでる可能性はありますね

そして私もそういう『よくない自分の噂』を踏み潰して歩くにはどうすれば良いか分からず、ただ黙って辛抱しかできない不器用な人間なので、余計相手を調子に乗らせてしまうのかも
332おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:43:40.26 ID:EO7FCR3E
>>324
「そん時ゃそん時。」と腹を括る。
どんな細かい不安も夫に相談し、決して一人では抱え込まない。

あなたは自分の痛みには敏感なくせに、他人の痛みには鈍感だね。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 15:31:17.38 ID:R6HUODRw
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
334おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 15:46:32.99 ID:24pdjAv+
愛されたことのない人間は妻になるにも決意が必要なのね
人の魅力ってのは減点方式じゃないのよ
335おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 19:56:31.11 ID:UXqQenFM
人間関係って、魅力よりも相性だろうから、たまたまソリの合わない親の元に生まれて
愛されてる実感を持てなかった→自分は何か足りない?間違っている?→直さなきゃ と
真面目に考えてる人を、叩く気にはならんなぁ。
「何かがしっくりこない、不安だ」と感じたら、家でも車でも総点検するわけで
件の人は今、結婚を前にして総点検作業の真っ最中なんだと思う。
「決意」と身構えずに妻になれる人は、あまり自分を疑わずにこられた人で
それはそれで、いいことだと思う。だけど、諸事情から、そう出来ない人も居る。
相手の男性の愛情とか素行に心配がなく、一緒に居て苦痛ではないなら、
まず「ふたりで生きていく」ことから始めてみても、いいんじゃないかい。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 20:46:20.24 ID:iLTkb3F0
>>316
あなたが何を一番悩んでるのかな?
母に愛されていないこと?
母にすてられたこと?
母に自分のことを理解してもらいたいことって書いてあるけど
自分がとれだけ母親を愛してるかを理解して欲しいってことなのかな?
母親の本心はわからないけど本当に愛されてないのなら、かわいそうな母親なんだよ
自分の子が愛せないんだもの
もうあなたが大人になってそういう母だということを受け入れるしかないんじゃないの
>>316こそカウンセラリング受けた方がいいかもしれない
病んでるとかじゃなくて
多感な時期にこのまま母親のことを引きずるのは気の毒すぎるわ
あなたは頑張り屋さんで優しい子なんだからもっと自分に自信を持って生きて欲しいわ
わたしにできることは何もないけど
337おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 21:42:37.77 ID:24pdjAv+
>>335
あなたいい人ね。
この「私は絶対に正しい。母は間違ってる」さんは、「ここのオバさん達は私を否定できるほど正しい人間なのかよ」って言ってるのよ〜。
338204:2012/12/08(土) 21:51:14.84 ID:Zy7kDDR4
ありがとうございます。
子を産む、つまり命を育てることは覚悟がないとできないことだと思っていました。
愛されてることを実感できている人は、命を育てることに覚悟や決意なんて必要ないのですね。
妻になることも、相手の人生の大半を自分と過ごすことになる以上、後悔しない人生にしてあげたいと強く責任を感じていました。

簡単に結婚して簡単に別れてという人を無責任だと思っていましたが、逆に私は結婚や出産を極端に重くとらえすぎていたのかな、と思いました。
子供なんて勝手に育つものですし、夫になる人だって、自分の人生なのだから好きに生きますよね。

皆さん、長く居座ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ただこんな迷惑な人間に根気強く回答していただいたおかげで、カウンセリングでもわからなかったことが、やっと少しだけわかってきたような気がします。
振り返ってみれば最初から言われてることは同じなのに、石頭が理解するのにこれだけスレを消費してしまい、本当にご迷惑をおかけしました。
優しい言葉も厳しいご意見も、とても為になるものでした。皆さん本当にありがとうございました。
締めさせていただきます。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:00:40.02 ID:XFQeWwlW
> 子供なんて勝手に育つものですし、
> 夫になる人だって、自分の人生なのだから好きに生きますよね。

うん…。できるならあまり辛いことに直面しないように、幸せ祈っとくよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:23:08.76 ID:W23O4+Hn
>>337
そうそうw
うちのチュー坊も、口だけはそりゃ達者なこと達者なこと
まあ自分もそうだったからね、生意気で本で読んだ小難しい単語並べて
大人を言い負かしてドヤ顔、理知的で聡明な女性のつもりw
341おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:33:02.52 ID:UXqQenFM
>>340
そんな意地の悪い捉え方をしなくても。
器用でない人が、なるべく相手に伝わるようにと頑張ると却って、
難しい借り物の言葉っぽくなるところ、あるでしょう。
言い負かすも何も、件の人、そんなに「オバサンに喧嘩売る」ようなこと
書いてるっけ?
342おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 22:49:47.26 ID:V2NyBdZc
本人がもう〆たんだから外野で延長戦始めないで。
204以降、100レス以上消化したんだから本人も満足でしょ。
新しい疑問が生まれたら夫に話すかカウンセリングに相談して。
おしまい。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:40:16.48 ID:24pdjAv+
愛していない相手と結婚するんだから、
覚悟や責任を感じて当然。
どうせ母親に対する対抗心だけで選んだ結婚相手なんでしょう?
礼儀正しい言葉を使っていれば世間を騙せると思ってる浅はかさんは
そのうち仕事も結婚生活も上手くいかなくなるよ。
今時予約待ちもなしに受診できる三流カウンセラーじゃなくて
ちゃんと実績のあるカウンセラーを見つけなさい。
これは呪いの言葉じゃなくて忠告よ。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:47:59.61 ID:iLTkb3F0
なぜに
攻撃的でない相手にそこまで呪いの言葉をはけるのか、、、
345おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 23:53:21.52 ID:Il/x5eIq
ID:24pdjAv+
この人マジ気持ち悪い、なんでこんなに発狂してるの?
カウンセリングが必要なのはお前さんでしょ、はよ病院いけ
204は確かにしつこいが反省も感謝もできるし、お前さんよりはずっとできた人間だわ
346おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:27:00.86 ID:1incSca5
>>343
いくらなんでもそういう言い方ってどうかな…
愛してる人と結婚しても、結婚や妊娠出産には責任や覚悟を感じて当然じゃない?
それを考えないで結婚した人っているのかな? その方がお花畑だと思う。

この人はちょっと真面目なだけ。考えすぎちゃってるだけじゃないの?
私にも似た様なところはあったから、気持ちはわからないでもないわ。
347おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:51:12.83 ID:0HIRjGTG
>>346
遡ってごらん
しつこく言いががりつけて毒づいてる
348おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 07:59:07.87 ID:RCF232lm
何故か自分と相談してる人の母親を重ねて、自分が責められてる気がして爆発しちゃったんだろうね
そういう精神的にやばい人は偉そうに他人に回答できる立場じゃないと思うんだけどなあ
これは呪いの言葉じゃない(キリッ www
はたから見たら八つ当たりの呪いにしか見えないのはわかってるんだね
349おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 08:16:23.56 ID:JkvJ4Vgs
>>347
ずっと一人だけあさっての方向に絡み続けて攻撃してる人いたよね、その人かな?
私はあなたの気持ちなんて全部お見通しよって、自分のゲスパーまみれの思い込みが正しいと決めつけてる感じの。
やたらと「絶対に愛されてない可哀相な子」扱いしようとしてて気持ち悪いなと思った。スルーされてて笑ったけど。
悩み相談しにきた人間ををさらに不幸にさせて自分を満たすタイプなのかね。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 11:02:49.22 ID:+3HcjWap
>>342すら読めない人達がこんなにいることの方がびっくりだなw
351おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 11:40:49.91 ID:gwGd3G9x
>>350
おばちゃんは、そういうの見ませんから(キリッ
352おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 12:39:15.00 ID:Rcu3gqSl
>>336
母に愛されていないこと?
母にすてられたこと?

たぶん両方だと思います。

母に自分のことを理解してもらいたいことって書いてあるけど
自分がとれだけ母親を愛してるかを理解して欲しいってことなのかな?

そうだと思います。

母親の本心はわからないけど本当に愛されてないのなら、かわいそうな母親なんだよ
自分の子が愛せないんだもの

インターネットで色々な話を見ましたが母親が引き取るとか、結婚しないまま
おなかに命が宿ったから出産する人、嫌いになって離婚した血を引いた旦那の子を育てるって話を色々聞いて
なんでこんな事が出来るのか疑問でしたがこちらが普通なんですね。


もうあなたが大人になってそういう母だということを受け入れるしかないんじゃないの

受け入れたくとも私からどんどん離れていきます。
父にも寮制の高校勧められるし本当は父も一緒にいるの嫌なんじゃないかとも思っています。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:25:21.98 ID:BS48W5ZJ
気前のいい男性がいるとします。
デートはオシャレな街・スポットをチョイス。食事も雰囲気いいとこ。
カッコつけたいのと自分がオシャレスポット好き。

デートならいいのですが、これが結婚となるとどうかと疑問に思います。
多少は倹約していきたいと思っているのですが
こういう人の場合、結婚してからも浪費するでしょうか?
(浪費家ではなく、楽しい事が好きなタイプというか)
浪費家なら浪費するなって思いますが、
この微妙なタイプって結婚したらどうなるのかと思います。
年収は平均を下回る。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:27:24.45 ID:w0nDXltr
妻はかっこつけたい対象じゃないよ
355おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:33:03.64 ID:gwGd3G9x
>>353
貯金ありそう?
結婚後の生活の計画は?
共働きで楽しい生活とか駄目だよ
相手の実家の暮らしぶりを見てみたら?
貴女をゲトするために頑張っている真面目くんだけなのかも知れないし
356おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:43:55.50 ID:Oas/M2+u
>>353
浪費家というよりは見栄っ張りなんじゃないだろうか。
独身の間は収入と支出が最終的に合ってるうちはいいとしても
結婚してからの管理が大変かもね。
物が欲しいタイプの人だと欲しい物じゃなかったらいらないとか
その物欲を良い方に活かせる人もいるんだけど、
対象が物じゃない分、見栄っぱりの方が厄介かもしれない。
友人・同僚や後輩と飲みに行く時のお金の使い方なんかで分かるかも。

学生の間は一人暮らしの経験があれば多少は経済観念もありそうだけど
ずっと実家暮らしで家にちょっと入れて、後はお小遣いと貯金へ少々、なら
食費と家賃・光熱費以外にもコストがかかるとか分かってないかも。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:58:45.22 ID:GGUPvbRb
>>353
普段の生活が堅実なら大丈夫だけど、その辺りは分からないの?
普通の収入じゃ毎日お洒落スポットで外食してたら破産する訳だし。
普段はつましい生活してるけど、彼女には張り切っちゃうタイプなら結婚するとつましい生活になるよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 19:27:19.07 ID:BS48W5ZJ
>>354-357
確かに浪費家ではなく見えっ張りがあるかもしれません。
一人暮らしは18からのようで実家メンとは仲良くないそうです。
理由は家族の金銭感覚がおかしいからとか。
年収からわかる通り金持ちでは決してないので、
慎ましい暮らしはしてるようです。
服は興味センスゼロレベルで、もし、しまむらで揃えても
もうちょいうまくチョイスできるだろってレベル。
なのにデートだけは表参道、恵比寿、横浜、銀座をチョイスします。
(東京くるまでに憧れてたらしい)
おっしゃるように、どこかミーハー見えっ張りみたいな気がしてきました。
銀座のいい店にも早朝にゴミ出し行くような服装で来ます。
なのに高級店には入りたがるという…。
なので結婚したらこの人がどうなるのかわかりにくいのです。
確かにもう見栄張る必要はなくなりますが、
本人が好きみたいで、年収からも慎ましい暮らししないといけないのに
ミーハー気質をやらかしそうな気がしています。
これくらい普通なんですかね…。浪費とは違うのに心配しすぎでしょうか。

実家メンを浪費家でケチだから嫌いと言ってたのが気になります。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 20:22:54.89 ID:Q5F2lA41
>>358
>銀座のいい店にも早朝にゴミ出し行くような服装で来ます
結婚したら冠婚葬祭ずっと一緒にやってかなきゃならんのだから
TPOをわきまえられない人だと苦労するよ。

>実家メンを浪費家でケチだから嫌いと言ってたのが
「実家メン」て実家の家族て事でいいのかな?
具体的なエピソードとか突っ込んで聞いてみ。

「結婚したら私がいいと思う方向に変わってくれる」
みたいな期待込みでの決断はしない方が賢明です。
今の彼氏で判断しましょう。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 20:36:46.69 ID:BS48W5ZJ
>>359
具体的にいろいろ聞いてみた方がいいですね。
何かを具体的に聞いてみると、結構話したくないみたいで躊躇します。
(でも聞いた分は話してきます)

金銭面についても具体的に将来の理想とか聞いてみた方がよさそうですね
逆に結婚をさももう目指してるようになりそうで
結婚生活に対して具体的な話をしなかったのですが…。

私の理想にうごいてくれると思わないで事前にうごいた方がよさそうですね
やはり変わらないものは結婚しても変わらないという事でいいんでしょうか。

具体的に話す事が重要そうですね。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 20:54:31.43 ID:Q5F2lA41
>>360
絶対に変わらない、とは言わないけれど
相手の欠点とも付き合っていく覚悟は必要かと思う。
当然長所もあるのだろうし、
色々考え合せたうえでご判断ください。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 21:12:24.17 ID:BS48W5ZJ
>>361
そうですね。お互い様ですもんね。

ありがとうございました。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 21:52:25.53 ID:6lxDfzq9
365おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 01:14:33.89 ID:8d8wx4mp
>>352
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1349522299/
592の書き込み見てみ
もしかしてあなたのお父さんじゃないのかな
母親の書き込みらしきのも見たよ
3人で2chで他人に相談するならリアルで話し合いすればいいのに
お父さん一生懸命父親やろうとしてるみたいよ

わたしが受け入れろと言ったのは
去って行った母親じゃなくて
あなたの母親があなたを愛せないかわいそうな母親だって現実だよ
それは母親の生まれついた性質かもしれないし、育った環境かもしれないし、もと亭主との関係なのかも知れない
けどあなたの責任ではないよ

人間の気持ちは変わるものだから
いつか母親の気持ちも変わるかも知れないけれどそれは今すぐではない
366おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 10:07:51.97 ID:9vz1l8oz
まだやってんの?
手を変え品を変えでやってるけど
全部同じ様な話の組み立てでよくまぁ他のまともな人はつきあってるよねw
367おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 19:31:54.70 ID:88RyB58W
>>365みたいな、他のスレ漁って「これがあなたのパパですよー」とか言ってる気持ち悪い人が、まともな人なわけがない
368おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:20:06.57 ID:CVQreQLE
恋愛相談スレではないのは既婚女性の意見を伺いたく。

彼(30歳)名門高校から慶応 実家は地元の有名企業経営
私(27歳)普通高校から女子大 実家は普通の会社員
同郷ですが今は両方とも都内の会社勤務です。
半年ぐらい前FB経由で食事に誘われましたが人柄を知らなかった為お断り。

最近彼と仕事で深く関わる様になり人柄がわかり好きになりました。
彼は飲み会とかで「次付き合う人と結婚するよ〜」とよく話しています。
ルックスはそんなに良いわけですし、お坊ちゃま気質でムラがありますが
少数ですがファンはいるような感じです。

自分も年齢的に結婚願望があり彼に声をかけたいのですが過去食事を断って
いることに引け目を感じて中々踏み込めません。
あと私の先輩(女性)が彼とよく一緒に帰っており踏み込みつらい雰囲気
があります。付き合ってるのか彼に聞いたところただ一緒に帰ってるだけと
言っています。先輩も彼とは噂になるけど何もないよ〜と言っています。
(でも嬉しそうな顔なのが気にかかります)

私はどうやって彼に近づくのが得策でしょうか?
369おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:37:47.15 ID:CVQreQLE
×ルックスはそんなに良いわけですし、お坊ちゃま気質でムラがありますが
○ルックスはそんなに良くないです、お坊ちゃま気質でムラがありりますが
370おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 21:53:11.97 ID:Jbn4/cAN
>>368
> 半年ぐらい前

大丈夫。直近だと悪感情が残ってたかもしれないけど、半年過ぎているなら。

> どうやって彼に近づくのが得策でしょうか?

お坊ちゃま気質…。女性が、自分のスケジュールが空白なことを暗に匂わせて、
「誘っても良いんですよー」的な誘導は、たぶん彼には通用しない。
気軽に連絡取れる女を常にキープしていたい肉食系なら、女からの撒き餌は
漏らさず拾ってくれるけど、坊ちゃんだからガツガツ食いついてはこない。

感じ良い態度で食事に誘うのが良いのでは。
371おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:55.62 ID:zG615qmW
年齢的に結婚前提なのは仕方ないんだけど
遠く(結婚)をみてて、近く(恋愛)を見てない気がする。
結婚のことは、まず恋愛がうまくいってから考えても遅くないよ。
恋愛ならいつでも止めることができるし、いつでも次にいける。
結婚にこだわって条件に縛られると、条件フィルターで彼の内面が見えにくくなることもあるんじゃない。
たとえばもし普通の家庭育ちだったら、同じ性格でもお坊ちゃん気質とは思われないしね。

>どうやって彼に近づくのが得策でしょうか?
あなたは得策を考えて臨機応変に駆け引きできるような恋愛上手なの?
そんなに器用じゃなさそうだし、平凡で普通な恋愛プロセスをたどればいいんじゃない?
先輩がやってるみたいに、一緒に帰ればいいんじゃない?
何度も一緒に帰って色んな話をして、寒いからちょっと店はいらない?って誘えばいいんじゃない?
最初から食事とか飲みに誘うんじゃなくて駅近くのコーヒースタンドなどに立ち寄る形でいいと思うけど。
恋愛って…あまり気負わないほうが楽しいしうまくいくんじゃないかな。
特に結婚を考えてるなら、お互いに自然体で付き合える人じゃないと結婚後に辛くなると思う。
結婚に向けて上手く抜かりなく…なんてゴチャゴチャ作戦練ってると、先輩の後手に回って手遅れになると思うよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:20:44.96 ID:w5svWyPK
>>368
よく知らない異性に対していきなりあけっぴろげでない点は
結婚相手として考えた場合、マイナスにはならないと思わない?
そこをきちんと理解してもらうためのフォローは必要だけど
変な引け目になって、近づき方も自分で思いつかない人が
得策だなんて小細工を出来ると思わない方がいいと思う。

あなたには断った理由がきちんとあるのだから
>>370さんが言うように、まずは感じ良く食事に誘って、
打ち解けた頃合いを見て、半年前誘ってくれた理由を聞いてみる。
(よっぽどのことがなければここは流していいところだから、
細かい所にこだわりすぎず、さらっと聞いておく)
そして自分が断ってしまった理由と、後でとても良い人だと分かって
申し訳ない事をしたと思っていたことを素直に話したら?
自分の印象が良くなったと知って気を悪くしない人はいないし、
あなたがしっかりした人だという事も伝わると思うよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:22:46.61 ID:w5svWyPK
タイミングは気を付けた方がいいかもね。
クリスマス前で焦って声かけてきた風にはならないように。

まあ実際今がそういうタイミングなんだが…
早めに軽くお茶かランチでもして、もし話が弾んだりすれば
次はクリスマスってこともあるかもしれないけど。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:46:50.77 ID:CVQreQLE
沢山のお返事ありがとうございます。
私自身が結婚に焦りがあり平常心ではなかったと反省してます。
彼の次付き合う人は結婚相手という言葉に過度に反応してしまった様です。
当然かもしれませんがルックスが悪くても中身のある男性って人気あるんですね。。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 23:55:38.52 ID:rdIhuVCG
そうだよ、中身と経済力が男の真価だ
376おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:00:17.47 ID:88RyB58W
「次に付き合う人と結婚するよ」
その言葉に釣られて、既にあなたと同じく「以前彼から食事に誘われたんだから、他のアラサー女よりアドバンテージがあるはず!」と狙ってる人が何人いるか…
おそらく彼は、先輩か、もしくは先輩の友達(先輩は情報卸役でこっちが本命)あたりと既にクリスマスの予定を入れてるんじゃないかな
次に彼女になる人は今回のクリスマスで八割がた決まるだろうし、今更巻き返すのは難しそう
377おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:09:46.97 ID:A2+SMSop
彼のクリスマスは仕事なんです。
今年は休日当番を進んで引き受けました。
もう一人の当番は恒例の新入社員の女の子です。

彼と新入社員は話したことはほぼないはずですが
今日私の席の真後ろで好きなクリスマスケーキ買ってやるから落ち込むなと
新入社員に無邪気に話してました。
378おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:27:00.70 ID:foZFPgg0
ルックスはイマイチでも、彼は自分に自信があるというか自信過剰な感じがする。
次は結婚と公言したり、先輩といつも一緒に帰宅しその気にさせつつ付き合う気はないそぶりだったり
新入社員にクリスマスケーキ買ってやると言ったり
条件が良くモテる自分を楽しんでいる感じ。
上のレスと同じく、他にも先輩やあなたと同じように色々期待している女性が沢山いるように思うよ。
夫にしたら苦労しそうなタイプに見える。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:31:54.46 ID:pj47+eQx
人生はカネが全てではない、だがほとんどだ
なんだけど、玉の輿も先々大変よ
380おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 00:47:59.78 ID:ZqVPMrO4
>>378
同意

>彼は飲み会とかで「次付き合う人と結婚するよ〜」とよく話しています。
結婚したい、ならまだしも結婚するよ〜って変な人としか思えないわw
381おさかなくわえた名無しさん:2012/12/12(水) 10:37:06.36 ID:FSUDOIOJ
>>368
>>彼は飲み会とかで「次付き合う人と結婚するよ〜」とよく話しています。
>>先輩も彼とは噂になるけど何もないよ〜と言っています。
これ彼のよく一緒に帰る先輩への遠まわしすぎるお付き合い宣言じゃないの?
382おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 07:23:20.10 ID:ZCsVWwOY
>>368
相手もよく人柄を知らないから半年前に食事に誘ってみたが
深く関わるようになって人柄を知ってから食事に誘われてもいないって普通考えたら脈ナシだと思うんだがどうなんだ?
先輩とは彼女関係でなく一緒に帰るのなら
あなたと気が合うまたは話してて楽しいならとっくに食事くらい誘われてると思うんだかか
383おさかなくわえた名無しさん:2012/12/13(木) 11:18:30.85 ID:NtoVw6Ff
>>382
結婚に目が眩んだ喪女にはそれが分からないのよ
384おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 12:39:44.97 ID:XWRJ67k2
他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
385おさかなくわえた名無しさん:2012/12/14(金) 14:53:51.77 ID:kI2ToG1I
388 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 12:23:45.94 ID:8XEDPTxF
          /´⌒⌒\
         /        \
       /  ///| .| /ヽ ヾ
        i / ━ |/|/━ ! | 橋下
        !/   (・ )  ( ・)i/  
        | u   (__人_)   |   投票まであと1週間か
      _\  ∩ノ ⊃ /   巻き返しできるかな?
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /   ルーピー   }二 コ\   Li‐'
      私たちに一度やらせてみてください
386おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:03:50.16 ID:sUEhP1Zr
質問失礼致します。
現在付き合っている彼氏がいます。その彼氏には問題は無いのですが、彼の母親が水商売(飲み屋のような、キャバクラのような・・・胸を強調したドレスを来ていました。)で、ママをしています。
私が直接聞いた訳ではありませんが、掲示板等に詐欺師、だとか暴力団と繋がっている、と書かれておりました。
もし、皆様は自分の子供の結婚相手の親がそのような人でしたら、反対しますか?また、承諾する際、何か条件を付けようと思われますか?
387おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 00:35:57.20 ID:QKrKpNIp
>>386
ガチレスすると
娘自身が引いてるようなら別れろと言う
それでも迷ってるなら、とりあえずその母親に会って話してみる

別れた方がいいよ
ここで相談するくらいだから
あなたは胸のあらわになった服を着てる女性とは縁遠い世界で生きてきたんだよね
あなたの感性が赤信号出してるなら自分の感性にしたがった方がいい
388おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:36:09.23 ID:aAdrpcT6
>>386
きちんと社会人やってる娘なら、許す許さないってもんではない。
ただ、簡単に賛成はできないな。
辛い悲しい苦労はして欲しくないし、DQN家系なら単純に付き合うの嫌だし。
良く娘と将来について話し合って、納得出来れば構わないと思えると思う。
同時に夫と相談して素性を調べるかもしれないな。
389おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 01:38:30.31 ID:aAdrpcT6
388追加
普通の相手でも概ね同じ対応になると思うよ。
素性を調べるのは必要ない事が多いと思うけど。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 07:26:29.15 ID:opGS04RK
>>386
肝心の彼自身が、一般的には決して良い印象を持たれないであろう母親に対して
どういう考えを持っているかにもよるかなとは思うよ。

そういう意味では親が出した条件なんてあんまり意味ないなあ。
自分達で自覚してもらわないと。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:29:11.08 ID:sUEhP1Zr
386です。皆様お返事ありがとうございます。
正直いって、彼の母親には引いています。私は下衆なので、結婚したらお金の無心をされるのでは、とまで考えてしまいます。
時々彼から母親のダメなところを聞くのですが、彼自身はそんな母親を反面教師にして育ったようです。
水商売に関しては、片親で数人の子供を育てるのには仕方なかったのでは、と考えているようで、そこまでして自分を育ててきてくれた事には感謝していると言っていました。
詐欺師などと言われている事については自分の親が外でこんな事言われていると知らなかったのか、相当悩んでいました。
母親に問題ありで結婚を諦めるのは辛いですが、違和感を感じた以上、付き合いなどを含め自分達だけの問題ではありませんのでよく考えてみます。
皆様ありがとうございました。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 08:37:00.17 ID:opGS04RK
>>391
>自分の親が外でこんな事言われていると知らなかったのか

え?それはあなたが「掲示板にこんな事書かれてたよ」と言っちゃったの?
393おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:03:39.00 ID:sUEhP1Zr
>>392
いえ、その掲示板を最初に見つけたのは彼なんです。私はその後に見ました。
彼はその掲示板を見るまで自分の母親がそう言われている事を知らなかったらしく、私もそういうような事を言われる人だとは思っていなかったので驚きました。

必要な所を省き、紛らわしい書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:20:48.70 ID:QKrKpNIp
匿名で書かれてる掲示板を全面的に信じるのもいかがかしら
2ch見てるなら
一部の人が匿名性をいいことに有る事無い事書いてることくらいわかるだろうに
395おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:41:30.18 ID:sUEhP1Zr
>>394
初めて見た時はそう思いました。
掲示板には、一部ではなく半分ほどの書き込みが悪い事、もう半分は良い事が書かれていました。
両方の意見のどちらも思い当たるところがあり、どちらも本当の事だと考え、今回は問題のある所をあげ、質問させて頂きました。
今後の事を決める際はしっかり確かめようと思います。
ご意見ありがとうございます。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 09:56:25.61 ID:4ip8PASj
水商売が詐欺師ってどういうこと?
年齢詐称とか?
397おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:00:52.17 ID:sUEhP1Zr
>>396
内容はわかりませんが、主にお金関係かと思います。
貸したけど返って来ないというのが多かったので。思い当たるところがあるのもそこです。
398おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:02:04.62 ID:sUEhP1Zr
>>397
すみません、掲示板の方々が貸したのであって、私が貸したのではありません。
紛らわしい書き方で申し訳ありません。
399おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:14:17.13 ID:HSPJrkig
ネットのうわさ全面的に信じるのもアレだけど気にはなるよね
水商売についてはまあ仕方ないとは思うけど詐欺師だの暴力団だのって・・・
そんな親持ってる彼でも大丈夫という自信があっても色々と障害が出てきそうだ
普通の親ならいくら成人した娘だといっても反対するでしょうね
結婚する気があるなら素行調査してみたら?
400おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:17:10.23 ID:4ip8PASj
>>397
なるほど

自営なので経営状態が気になるということは彼に伝えてもいいように思う
401おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:51:20.08 ID:sUEhP1Zr
>>399
ご意見ありがとうございます。
自分の親の職業柄、迷惑は掛けられないため、気になってしまいます。
噂が一人歩きしているだけなら良いのですが、結婚前にはっきりさせたいので素行調査も視野に入れておきます。

>>400
それは思い付きもしませんでした。聞いてみます。素敵なアドバイスありがとうございます。


ご意見を下さった皆様のおかげで考えをまとめ、気持ちの整理をすることが出来ました。ありがとうございます。
この辺で失礼致します。本当にありがとうございます。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 01:09:30.78 ID:4zGgEhxn
下衆の勘繰りとかでなく、
フツーに金の無心されそうな匂いがプンプンだよね。
結婚は当人達だけの問題じゃないよ。
彼のお母さんの仕事が立ち行かなくなったら誰が問題の後始末するの?
助けを求めるお母さんを完全に無視して縁を切れるとも思えないしね。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 01:11:15.26 ID:4zGgEhxn
あ、もう〆てたね、ごめん
404おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 17:47:31.70 ID:CAdd19qt
高三女子。

クラス仲間で、旦那さんが先に死ぬのと自分が先に死ぬのどっちがいい。
と話になりました。
みんな心配だから自分があとがいいと言っていました。
みなさんもそうですか?
私は考えてもピンときませんが、みんなに合わせましたww
405おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:24:25.94 ID:5Jiz4Qsc
>>404
うん、そうよ
むしろ今すぐポックリ逝ってくれたら、残りの私の人生素敵なのに〜!!

って、ほとんどのお母さんは思ってるよw
406おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:32:54.03 ID:CAdd19qt
>>405
え!?そっちの意味で?
うちらは、旦那さん残したら可哀相、心配みたいな意味です。
うちらって私はちがうけど。

ある意味すごい参考?になりました。考えもしなかった。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:32:57.99 ID:9rl+4dhE
えー後処理とか面倒だからさっさと先に逝きたいw
408おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:35:43.41 ID:CAdd19qt
>>407
後処理って…葬式の事ですか。

というより、10代でみんなこんな事考えたり、
感覚があるのがすごいなって思いました。
私みたいな合わせた人がいるかもだけどwww
409おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:37:16.78 ID:LNDQ4hzq
いろいろ苦労もしたので、最後くらいは看取って欲しい。
女の人は、旦那さんが亡くなってからも長生きするケースが多いから…
亡くなってからも長生きはそんなにしたくないしな。

でも、最低限、孫がある程度の年齢になってからだ! それまでは元気でいたい。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:38:55.35 ID:LNDQ4hzq
>>405
ほとんどにしないでくれる? 旦那さんに愛されてないの?

今すぐなんて、絶対に嫌。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:43:59.77 ID:5Jiz4Qsc
>>410
お若いのね
412おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:53:53.40 ID:LNDQ4hzq
>>411
ううん、付き合った頃から考えると四半世紀くらい一緒にいる。
でも、今でもお互いに勝手に焼きもちを焼いたりするくらい、相思相愛だよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:00:22.99 ID:wBcBqnhb
私も心配だから後でないと
猫二匹残して死ねない
414おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 20:06:55.47 ID:9rl+4dhE
旦那に先に逝かれてしまったらもの凄ーく色々と困る事態になるので
私が先にポックリ逝ってしまわないとうちの場合は非常にマズい
だから後に残していっても心配は全然ないなー

自分のと子供のことはきっちり見てやっていける人だし
生活や家事遂行能力には全く問題ないしでw
415おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 21:36:51.90 ID:CAdd19qt
みなさんいろいろありがとうございます。
どちらという事はないんですね。
あまりに「旦那残して死ねない、可哀相で」と一貫してたので。
普通、女性(まだ嫁いでなくても)は、旦那残して死ねない。
という感覚を持つべきものなのかと気になってしまいました。
普通の感覚として女ならある感覚を持ってないのかと思いました。
何ひとつピンと来なかった自分はヤバいのか…?!と思っていました。
なので本当に旦那さんがいる人に聞いてみました。
今はなんとなく、私は不器用なので旦那より先かなとは思ってますがww
でも旦那さんによりますよね。子供の年齢とかペットとか。

あーでもとりあえず、女は旦那よりあとに死にたいと思ってないと
おかしいみたいな事はなくて安心しました。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 21:42:12.70 ID:94plYg1w
女はこうであらねばならない、なんて変な話ではなくて、
愛する配偶者を泣かせたくないというのは男女共通の自然な話だと思いますよ。
逆に、好きな人に先にしなれるのはつらいというのも自然な感情だし。
しかし女子高生の考え深いなw
417おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 21:45:56.88 ID:lwfvC1ze
>>415
とりあえず他人と四半世紀以上一緒に生活してみないとね(笑)
418おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:08:23.01 ID:DXZ7mEbH
彼氏の学歴自慢(灘中高)が少し鬱陶しいです。
彼は東京大学を卒業し大手企業に勤務していますがそれは自慢しません。
優しくて頭がいいし性格的にあってるので結婚を考えています。
でも灘自慢だけは苦痛なんです・・変に彼に伝えると彼の機嫌も
損ねる可能性がありどう言ったら抑えてもらえるのでしょうか?
(特に関西の事情に詳し方にも教えて欲しいです)

先日東京から彼の実家の兵庫に行き彼の両親に会いにいきました。
彼の母にそのことを打ち明けたら笑いながら「あの子は算数が好きだから
灘にいけて楽しかったんだろうね」と言っていました。
お会いすることはなかったですが彼の弟も灘出身らしいです。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:40:37.11 ID:powGT1Ae
>>418
お母様にそんな事言ったの!?
チャレンジャーだなぁ…
420おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:51:08.32 ID:TqX1a58D
>>418
そんな自慢くらい受け流してやりなよ
抑えるなんて無理、合わないんじゃないの
421おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:56:55.44 ID:HW3LBUtP
一体何が不満なのかわからん・・・・
422おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 23:57:48.77 ID:UEqfbioC
>>418
兄弟揃って灘出身のお母さんに、自慢が苦痛と言ってしまったのかー…

躾としては自慢を良しとはしないのが普通だとは思うけど、
親という立場からすれば最難関校に入るまでの
物心両面での支えはそれなりの苦労が伴うわけで、
褒められるのはお世辞が上手いな程度で引き算して受け取れても
自慢だのそれが苦痛だのと言われて、良い感情を持つ親はいないと思う。

>変に彼に伝えると彼の機嫌も損ねる可能性が
このことが母親経由で彼氏に伝わる可能性は考えなかったの?
むしろ親の方に訴えてしまった事で、状況としてはより悪いのでは。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:08:01.88 ID:3AbglH4T
灘自慢が苦痛っていうのじゃなくて、
これからアタシと紡ぐラブラブ未来<<<<<最高の仲間達と勉学磨きあった日々

こういう力関係っていうか、陶酔度に格差があるのが嫌なのでしょ。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 00:28:58.14 ID:Ur1qZNxe
一緒にいて我慢できないくらいなら
結婚を考えなおしたほうがいいが
それも少し惜しいのかね。
難関校出身の人は当人も親も多少はそういうところがある人が多いよ。
親御さんはその点話がわかるようなので
なかなか好印象。
でも自分が彼本人を我慢出来るか
よく考えて決めればいい。

あ、そういうのは治らないですよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:03:47.87 ID:PK/TZbnp
灘出身の人ってTVでも灘灘言ってるよね
他者が立ち入れないほどの大事な関係があるんだと思うよ
それを自慢と取るかは受け取りかた次第

一般人から見たら東大のほうがずっとすげ〜と思うのに
そっちの話はせずに灘の話が出るってことは自慢とは別の次元だと思うけどね
426おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:08:08.73 ID:HhvVjKIb
「自分と出会う前のことをそんな楽しそうに何度も話されると、
ちょっと嫉妬しちゃうなぁ〜」って可愛く言ってみるとかw
427おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:18:36.76 ID:xHejouHl
それって彼氏の方は学歴自慢だと思ってないんじゃないかな?
偏差値の高い学校に行った自慢をしているわけではなくて
灘という学校に通っていたことを誇りに思っていて
もしくは一番思い出が多くて思い入れがあるのが中高生の時で
それで色々言うのが学歴自慢に聞こえてしまうというか。
質問者さん自身に学歴コンプはないですか?

知り合いに灘出身者が何人かいますが
あからさまに学歴を自慢する人は誰もいないので
(中途半端な学歴の人の方が自慢するように思う)
上記のように思いました。


本当に学歴自慢だったとしても
自慢に値する学校だと個人的には思うし
そういう性格は治らないし
素直に聞いておくしかないと思います
428おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:38:44.02 ID:7ua0lKuE
>>425
>一般人から見たら東大のほうがずっとすげ〜と思うのに

東大っていっても通ってる人(卒業した人)からしたらピンキリなんじゃないの?
優秀な大学にたまたま合格ってのはないだろうけどそれでも実力以上の大学に合格してしまった
なんていう人もいるわけでさ
灘高から東大ってのは正真正銘の頭のいいブランドって意味で他の奴らとは違う
勉強だけじゃない「文武両道」の証明ってことなんじゃないかと
むしろ灘高出身の人は東大に入ることはそれほど難しくないって思ってるかもねw
429おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 07:07:35.79 ID:Lonn7JdO
私なら、それがどこの学校とか関係なく同じ自慢話(?)をされるのが単にめんどくさいので「その話もう聞きあきたよー!」って言うわw
そういう話は同じ学校を卒業した友達と話してればいいじゃんね
それが学歴自慢じゃなくて、例えばオリンピック出たことあるとか名誉なことでも、その話ばっかされたらウザイよ

まぁ本人はおそらく変わらないと思うので、それに目をつぶれるなら結婚すればいいと思うよ
430おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 07:27:14.02 ID:wynEyomr
「その話もう聞きあきたよー!」
私もそういうわw
もう灘はいいよ!って。明るく言うこと、灘自体の是非は問わない事がポイントと思う
あとなおらなくても気にしない事。あくまで「自慢うざい」を伝えるだけにとどめる事。
基本的に相手を変えることは出来ないです。でも我慢しすぎるのもよくないです。
相手の気分を損ねる事を恐れてずっと我慢できるなら、する。
我慢できないなら伝える。伝えて離れていく相手ならあきらめる。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 08:11:01.78 ID:1jhefP1z
しかしこの彼氏、彼女からもこんなに灘自慢ウザイ思われてるんだから、きっと職場でも思われてるんだろうね
関東でもよくある、慶應自慢ウザっみたいなもんか
432418:2012/12/17(月) 09:00:05.46 ID:CJI7g8Gr
皆さんご意見ありがとうございます。
彼は派遣先の先輩でしたが職場では学歴自慢はしてませんでした。
私の学歴について彼から聞かれたことは一度もないです。
気にもかけてないと思います。

彼の母親はTVで見る関西のおばちゃんではなくて上品な女性でしたので安心して
つい正直なことを話してしまいました。反省してます。
彼の嫌な点はそれくらいなのでタイミングを見て指摘しようと思います。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 09:37:57.37 ID:/TgP+9hl
関西の中年女性で本当に怖いのはガハハ系じゃなくて
お上品な方なのにw
灘自慢否定って彼のアイデンティティ否定だから
別れに繋がってもおかしくない
東大卒エリート彼氏とダメになる可能性より
自分が嫌なものは嫌っていう打算の無さが
あなたの魅力なのか、それともただのおばかさんなのか
434おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:18:46.39 ID:NrBMIPZB
テレビで見るような関西のおばちゃんの方が裏表ないもんね
その上品な顔で、裏では何言われてるか分かったもんじゃないよ
435おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:23:10.60 ID:w2vUA+pt
特に京都系のおば様は怖いイメージだわ…
436おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:28:25.89 ID:1jhefP1z
兵庫の方みたいよ
いずれにしてもすでに地雷踏んでるし
437おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:35:11.43 ID:w2vUA+pt
いや、お義父様は兵庫だけど、お義母様は京都とかも、なくはないかな、とw
438おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:36:36.09 ID:PpF4uWst
職場でひけらかす事はない、彼女の学歴をバカにするような事もしない、
それでも苦痛って、なんとも小さな堪忍袋だね。
我慢できないのがどうしようもなかったとしても、
愚痴ならせめて実親にしとけばよかったのに。

こういう事って、言われた方は怒り続けはしなくとも忘れないからね。
今度は何かにつけ「あの時は」と出されて苦痛になる悪寒。
439おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:40:20.01 ID:1jhefP1z
そうよねー
私が息子の事言われたら、一生忘れないw
440おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 10:49:24.33 ID:LmzYMqoE
代々灘だったとしたらお義父さんの地雷も踏んでるでしょ。
学歴自慢じゃなくて母校愛だろうから、そこを否定されたら傷つくと思うよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 11:19:34.90 ID:4748rBo9
彼も弟も灘
そうなると子供も灘に入れようって考えてると思うな
東京在住でも祖父母の家から通えるから、受けてみろ、とかありそう
少なくとも中学受験はするでしょ
灘の思い出語られるだけでウザいのに、結婚して子供生まれて
旦那が中受にガンガンに口出してくる…それ想像して、大丈夫?
もしお勉強できない子だったら誰に似たんだ?って話になるんじゃないかな〜
できる子でも「俺の子だから受かって当然」ってなるんじゃないかな〜
442おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 12:12:23.39 ID:vk79v6hH
学歴自慢する人は、他人の学歴を聞いて、
自分より上か下かって感じで話すしねぇ。
よほど中高生時代に灘で良い時を過ごしたんだと思うな。
学歴自慢と思わず、思い出話と思えば?
443おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 14:18:44.96 ID:59xS26wi
うんうん、学歴自慢じゃなくて母校愛って感じなんだよ
ソースは自分だけど、スマソ
444おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 15:15:49.02 ID:SpTDj2uJ
学歴自慢や母校愛が強い人って社会人としてイケてない人が多い
過去の栄光に縋ってんな〜って感じ
445おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:07:24.47 ID:b3tRc1Ho
いや郷土愛強い人って全国区で人の集う大学より、
地元で最高の学校で学んだことが地元民としてのステイタスだったり、
同郷のコネとして有効だったりするのよ。
地方銀行とかだと学閥は出身高校がデフォ。
彼と結婚したいなら彼の価値感も少しは理解してあげれば。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 18:59:31.42 ID:HpweaCaH
頻度にもよると思うわ。
会う度何かにつけ灘灘言われたらやっぱりウザい。
それが東大でも同じだけど。
447おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:49:16.26 ID:59xS26wi
>>445の言うとおりだよ、>>444はそういう環境知らないんじゃないかな?
448おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 19:51:28.63 ID:zOY3+zbb
なんかそんなドラマやってなかったっけ、今。
もう終わったっけ?長澤まさみのでてるやつ。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 20:51:41.18 ID:T5TaEaRE
それって、大学の仲間内では「地元で地味に暮らしてるらしいよ」って言われてるパターンだよね。
東大出て地方銀行ってはっきり言って負け組。
ま、違和感感じる人とは結婚しない方が吉。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:17:15.95 ID:b3tRc1Ho
確かに地元愛強くて優秀な人彼からしたら
グローバル志向でいて東京で派遣なんかやってる嫁貰うとか負け組だな。
止めたほうが良さそう。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:27:10.35 ID:PpF4uWst
地方銀行とかだと、というのは>>445が出した一例でしょ。
相談者の彼氏の場合は大手企業としか書かれてない。

個人的には地雷踏んだのは彼女としか思えないから、
彼一家の方から見切られるかもしれないのを心配した方が…とは思うわ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:02:09.12 ID:LmzYMqoE
「中学の時にねー」とか「高校の時にね」ってのは普通に思い出話だと思う。
模試やセンター試験も楽しいイベントのひとつだったんじゃないかな?
そこを自慢と取られてしまったらせつなかろう。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 22:48:50.99 ID:VVT3L4FC
主人も義兄も灘出身です。
彼らも、よく中高の思い出話をしますよ。
確かに自慢と取られかねないものもあるかもしれません。
中高の思い出ならまだしも、小学校の塾の話ですらよく話します。
楽しかったんじゃないですかね。
もちろん学校の話ばっかりではありませんが・・・

私も中学受験組なので、あんまり気にならないです。
灘程いい中高ではありませんんでしたけど、私自身も中学受験の思い出や、私立ならではの特色など、
楽しい思い出があるので、よく主人と話をします。

ただ、楽しかった思い出だから話をしてるんだと思いますし、
自慢だったとしても、自慢に値するものだと思うから、すごいねーと流してあげたらいいんじゃないですか?
高学歴な彼氏をゲットしたんだと思って、ご自身も誇りに思ったらいいじゃないですか。
頭の良い男性が自分を選んでくれてるんですよ。ありがたいなーと私は思ってます。
だからといって、それを他人に言ったりはしませんけど。
>>418さんの彼氏も他の人に言ったりしてないわけですから、いいんじゃないですか?

あと、子供が生まれたらもめると思いますよ。
中学受験をさせたがるでしょうし、受験で負担がかかるのは母親だと思います。
中高一貫校の良さを理解してあげてないと、支えてあげるのは大変です。
ちなみに、中高一貫校の良さは、>>445さんがおっしゃっているようなこともありますし、
環境が良いほうが、子供の選択肢もせばまらないし、可能性が拓けると思います。

お義母様は頭の良い方ですね。
きっと息子の選んだ人だからと否定するようなことは今の所おっしゃられていないようですけど、
良い気持ちはしてないと思いますよ。
灘に兄弟で入れるってのはなかなか大変なことだと思います。
頭がいいだけではだめで、集中力のない子供をうまくたきつけて勉強させるわけですから。
結婚まで考えているのであれば、その術を教えてもらおうと思っていたほうが、人生楽に乗り切れる気がします。
454418:2012/12/17(月) 23:21:54.46 ID:CJI7g8Gr
色々コメント頂きありがとうございます。

彼の会社はグローバル企業です。
私はそこの貿易事務として派遣されていました。(少し英語が出来るので)

実は彼の母は京都市出身です。「御盤の目の中に住んでた京女、A(私)
も京都好きだからきっと喜ぶ」と彼が以前話してました。

お受験ママの心境からすれば子供2人灘はステータスなのかもしれませんね。
彼の母親はお受験ママには見えないおっとりとした感じでしたが・・
毎年椿山荘で蛍鑑賞ディナーをお友達とするからその時またお会いしいねと
話して貰えました。



hhhhhたる
455418:2012/12/17(月) 23:23:49.10 ID:CJI7g8Gr
hhhhhたる

これは消し忘れです。すいません。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:29:34.69 ID:zAaG9Z8n
それって、もう自宅の敷居は跨がせないって意味なのでは…
457おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:43:41.51 ID:w2vUA+pt
>>454
やっぱり京都ー! 相当根に持たれてると思うよ…怖いなー、もう。
京女の恐ろしさは、ニッコリ嫌味をいうところだから…
458おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:43:52.84 ID:VVT3L4FC
>>453です。
京都の方は、腹の中は見せませんよ。
一度自分は失敗しちゃったと思った方が良いです。
お義母様がどんな方なのか知りませんので、変に不安を煽る言い方はしてはいけませんが、
自分自身の中では、失礼なことを言ってしまったと思っていたほうがいいと思います。

灘二人はステータスというのも、変な表現ですね。
揚げ足を取るようで悪いですけど、何の地位も手に入れてはないはずですので、
そういう風に捉えたり表現すると、相手はさらに気を悪くするのではないでしょうか。
誇りであって、ステータスではないと思います。

ちなみに、>>418さんは彼 のどんな発言を自慢だと感じるんですか?
459おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:45:20.10 ID:PpF4uWst
悪い方にばかり不安を募らせても、今の状況では意味ないと思うし
キリの良いところで一度切った方がいいと思います。

私は>>422も書いた者だけど、見た印象や言葉だけで判断しすぎてる気が。
あなたも勉強も仕事も出来る人なのかもしれないけど、
心情を汲み取り利口に立ち回るのはあまり上手くなさそう。
お母様が本物の京女さんなら尚の事、
迂闊に「京都好き」を名乗らない方が賢明かと。
外から見ただけで知ったような事を言うのを最も嫌う人達だと思うから。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:59:33.07 ID:7ua0lKuE
>>453
>灘程いい中高ではありませんんでしたけど、私自身も中学受験
なんだよね?なのに
>子供の選択肢もせばまらない
ってwww

ボロが出るのでもうそのへんにしておいたら?
461sage:2012/12/18(火) 00:10:07.23 ID:d5alaI9q
>>454
京都の上流階級マダムを敵に回したわね。
結婚も絶対に反対されるし、もしできたとしてもずっと嫁イビリされるわよ。
いきなり宣戦布告したんだもの。当然だけど
462おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:15:40.85 ID:MeA72HGj
嫁いびりされても
旦那の里帰りに同行しなけりゃいいわよ。

それよか日々旦那の灘自慢が毎日我慢できるかが結婚の肝。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:16:34.79 ID:jGddhvHq
なんだか418さんの彼氏実家環境、ものすごく怖そうだわ…
464おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:23:47.61 ID:MeA72HGj
よく考えると
結婚を考えるような相手の
機嫌を損ねるかもしれないから言えないっておかしくね?

機嫌を損ねるのが怖い〜ってんなら
結婚やめときな。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 01:08:36.20 ID:7LON6PG4
これだけ叩かれるのはエリート婚約者自慢がハナにつくからなんだろうか?
466おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 01:13:25.41 ID:PtDQvQdu
全部自分の気持ち中心なだけで、相手の気持ちはあんまり考えてないからじゃない?
特にお義母さまの気持ちを考えずにあの発言はね…
467おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 04:08:07.27 ID:Cw2V0/wy
ていうか、単に二人はあっていない様に見えるから、
皆やめた方がいいって言ってるのでは。
恋人のあいだは影響してこない、日々の些細な感覚や価値観、
所謂「育ち」ってやつがあってないもの。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 06:43:48.25 ID:ioxuD/Jc
迂闊に学生時代の話も出来ない相手とは結婚無理っしょ。
469おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 07:55:23.07 ID:3+Lx32GD
うん、一言で言うと合ってないよね
それよりお義母さん怖いよ…他人事ながら恐ろしい
470おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 09:06:53.63 ID:R6QuJQEw
どのくらいの頻度で灘が出てくるのかわからないけど
そんなに鼻につくのなら好きじゃなくなってるんじゃない?
ステータスとやらwを重視して鼻についても気にしないよう努力してつきあうか
そこまで我慢できないなら別れるかすればと思うよ

夫も灘ほど全国区じゃない地方有名校だが○○の同級生とか
大学も東大じゃない有名校だけど△△の先輩とか固有名詞で話すけど
気になったことはないよ
471おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 09:58:02.55 ID:yd0pOXJ4
学生時代の話をしても何とも思われない
新しい彼女を作って欲しいとすら思う。
その彼氏
472おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 10:27:07.17 ID:utTUhgvI
>>459の指摘が凄く的を得ているように思う。

お義母様は怖そうだ。京女は手強いよ。

これから結婚しようと思ってるなら彼とは色々話し合える関係を築かないとね。
学校の思い出すら共有できないのはかなしいと思うけど。
母校を語るのの何がいけないんだろう。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 10:36:25.89 ID:7LON6PG4
だよね
楽しかった思い出を一人語りしてるのを聞くのも楽しいはずの時期だと思うんだが、、、
474おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:08:37.38 ID:RQdPIPII
それにしてもトメになるかもしれない人に彼の愚痴を言うってスゴイ行為だよ。
恐ろしくて誰も真似できんw
京都の人じゃなくたって気を悪くするよ。
愚痴言うなら彼と関係ない所で言うべきだし、結婚前にそこまで気になるなら本人にサラッというべき。

大抵は最終学歴の思い出が強いけど、彼は高校時代は充実してて誇りなんでしょうね。
相談者は学歴コンプが強かったり学生時代にいい思い出があまりないのかな?
475おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 11:31:41.70 ID:4hvnP2Xi
>>472
的は射るもの
当は得るもの
476相談:2012/12/18(火) 17:27:38.52 ID:BHGT1z2d
独身男で結婚願望はありますが彼女すら出来ません。
何を改善したら良いわからないのでアドバイスをお願いしたいです。

年齢 30歳 身長 172センチ 体重 66キロ
学歴 神戸大学大学院卒業
勤務先 経営コンサルティング会社
年収 730万(23区内に一人暮らしなので家賃11万を払ってます)

昨年12月まで海外に3年程赴任していました。
海外赴任前は彼女がいましたが別れました。
現在はプロジェクト中で変則勤務です。(土日休みではないです)
会社は男性ばかりで女性が殆どいません。独身率は高いです。
友人の伝で偶にコンパにいっても連敗、親が入れた結婚相談所でも連敗。
人並みの結婚ってこんな難しいのかと痛感しています。
現在は瘦せること服装を変えることに重点をおいています。
服装は百貨店のスタイルメイキングを利用。
(センスと時間がないので)
477おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:37:35.68 ID:PtDQvQdu
>>476
条件を見ると悪くないのになー、と思います。

足りないのは自信、じゃないですか?
自分に自信が持てれば、きっと大丈夫だと思う。
相手は女性と意識しすぎず、まずは友達になれたらいいな、くらいの気軽な気持ちでいたら
いいんじゃないかなー、と思います。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:41:41.78 ID:LMssN7fY
>>454
もしかして、自分自身に学歴コンプレックスがあるんじゃないの?

>>476
申し訳ないけど、たぶん性格や雰囲気、対人スキルの問題かもね。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:51:31.61 ID:MeA72HGj
男性に多いのは、
相手の若さ、容姿にこだわる人です。
相手がいくら若く美しい人でもこれは嫌われます。
男女とも高望みするとうまくいきません。
人並みっていうのがもう高望みなんじゃ?
480相談:2012/12/18(火) 18:06:41.00 ID:BHGT1z2d
返答ありがとうございます。
>>477
振られてばかりなので自信はなくなってますね。
>>478
コンサルは対人スキルで食ってる商売なので大丈夫かなと思いますが
あくまで商取引の世界だと言われそうですね。。
>>479
年下で明るい感じの人だったらいいです。年上はちときついかな位に思います。
(普通の男性の感覚だと思いたいです)
481おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 18:55:03.70 ID:MeA72HGj
友人の紹介ならわかるけど
結婚相談所で20代希望は難しいのでは?
482相談:2012/12/18(火) 19:10:07.35 ID:BHGT1z2d
>>481
いえ、年上の女性は理想が高いのであうのを断られますよ。
若い方があって貰えます。
483おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:13:33.62 ID:zVqMGZNR
> 海外赴任前は彼女がいましたが別れました。

女性と付き合う切っ掛けを作れて、成功したことが過去にあるのだから、
そんなに心配しなくていいんじゃないのかなーと思うのだけど。

別れる事になったのは、海外赴任の期間の長さゆえ?
484おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:17:40.66 ID:Z6GXc3/O
悪いけど条件がそこそこ良いのにフラれてばかりというのは
人間性か身体的に他人に指摘しずらい欠点があるのかもしれません。
自分を「普通の男性」という思いこみは捨てたほうがいいと思う。
485相談:2012/12/18(火) 19:19:34.52 ID:BHGT1z2d
>>483
そうですね。海外赴任が長く別れました。
その間に元彼女は結婚&離婚をしてそうです。
(この前FBでメールがあり知りました。)
486相談:2012/12/18(火) 19:20:34.72 ID:BHGT1z2d
>>484
確かに普通の男性ではないのかもしれませんね。
487おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:28:39.13 ID:zVqMGZNR
連敗だっていう結婚紹介所は、成婚しづらい男性に向けてカウンセリング
そういうサービスは付いてないの?独身女性のデータだけ交換しますよって所?
そこ、向いてないんじゃない?

結婚まで二人三脚で見守ります!っていう小規模な紹介所の方が、
じっくりアドバイスくれていいかもよ。
現実のあなたの雰囲気を見て、女性にアピールすべきポイントとか、
あなたの話し方は、女性にはこういう印象になってしまいます、とか。
488相談:2012/12/18(火) 19:31:09.62 ID:BHGT1z2d
>>487
あると思いますが利用はしてないですね。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:35:41.63 ID:zVqMGZNR
>>488
今所属してるところに「サポートします」ってあったら、それ利用してみようと思う?
それとも、したくない?

したくないなら、それって何で?ありのままの自分を偽って女性に見せるようで嫌だとか。
490相談:2012/12/18(火) 19:39:19.85 ID:BHGT1z2d
>>489
してもいいかなと思いますけど。
結婚相談所の実情を見ると過度に期待はできないです。
491おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 19:49:19.14 ID:zVqMGZNR
結婚相談所、つまり日常生活では恋愛結婚できる環境にない人たちで
だいたい占められているわけだよね。
あなたのように環境が原因って人だけじゃないのだから(異性に極端にシャイ等)
成婚率が低いのは、それが普通だと思う。

相手を引き合わせるサービスだけを利用して、ベルトコンベア式に見合いを
繰り返している会員が殆どなら、独身者の結婚率もそりゃ上がらないよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 20:51:43.39 ID:Cw2V0/wy
>>476
悪いけど、書いてある内容からは、断りたくなる原因は見えないです。
誰にでも見せられるテンプレプロフィールを書いてあるからかなあ。しょうがないことだけど。
あった人にしか分からない何かがあるんだろうね。
見た目、声、しゃべり方、話題のチョイス、聞く能力、食べ方、姿勢、目線、体臭、厄介そうな親…。
見合い相手が断る理由、あまりはっきり伝わってこないところ?
ここまでのやりとりで感じたのは、なんだか他人事みたいだな、受け身だなという感じ。
本当に結婚したいのかな?と思ったよ。見合い相手なら、加えて「私と?」がつく。
受け身や他人事の感じを与えてしまうと、頼り甲斐は感じにくい。年下を狙うならそれはきついかと。
何となく結婚しといた方がいいのかなー、くらいなら、焦って結婚しなくてもいいと思うよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:14:26.35 ID:utTUhgvI
私はお見合い結婚しました!
男性で30歳でお見合いって珍しいね。

プロフィールを拝見する限りでは断られる部分は見当たりません。

結婚って相性だから未来の伴侶に出会えるまではずっと負け続けなんだよ。
私は2年頑張って計20名位に会いましたよ。
断ることも断られることもありました。
半年会って結局ダメで凹んだこともあるし。
気持ちを切り替えて、諦めずに続けるしかないと思います。

お見合い紹介所の質には拘った方がいいですよ。
そんなに高い金額でなくても親身になってくれる所はあります!
自分がどんな人となら上手く結婚生活が営めるか、ふられた経験から分析して考えてみてみると良いと思います。
そしてそれを汲み取ってくれる紹介所を探して下さい。
紹介してくれる方の采配も大きく影響するので、合う人を探さないといけません。
時間がないのかもしれませんが一生のことだと思って時間を惜しまずちゃんと探してみて下さい。

ちなみに私は有料のお見合い紹介所や知人からの紹介を積極的に探しましたし、自ら勉強会に参加して自己啓発兼、友人&恋人探しをしてました。
特に勉強会は恋につながることはありませんでしたけど、素敵な友人が増えて楽しかったですよ!

ちなみに年下を探しているみたいですが凄く下の人だったりしませんか?
女性も若すぎると本気度が違ってくると思うので、あんまり若い子はダメかも。

色々いいましたけど頑張って下さいね!
494おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 22:30:49.08 ID:Ley8klDo
>>476
>>492さんの、どこか他人事、に同意
「はー結婚してえー、っつか彼女欲しいー!!」みたいな感じが全然見えてこないんだよね
感情がないというか、得体が知れなくてちょっと怖い感じがする
「親が入れた」結婚相談所、ってわざわざ書くとこも何か変
本当に結婚したいの?親なり世間体のために結婚するの?っと
極論言ったら、終身雇用のお手伝いさん募集みたいに読めちゃう

相談所に限らず、お付き合いは
「女なら誰でもー」って人も敬遠されるだろうけど
「条件合う方ならどなたでも」っていうのも本質的にはあまり変わらないと思うよ
どちらも相手を人間として見ていない、という意味で

もし釣りでないのなら、お仕事由来の対人スキルが
相手には慇懃無礼と受け取られているのかもしれないな、とは思いました

幸いご友人はおられるようなので
自分のことをちゃんと知ってくれている友人や、そのパートナーから
忌憚ない意見を言ってもらった方がいいのではないでしょうか
そのことで、例え傷付いたとしても

後は、趣味のオフ会なんかに参加してみるとか?
お仕事モード、お見合いモードでない
自然なあなたを見てもらえる機会をたくさん作った方が早道かもしれません
495おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 23:59:05.32 ID:b9Om9VLH
>>476
外見は誰に似てると言われます?
496おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:02:37.00 ID:R9Q5Lwvt
結婚相談所なんて、ある程度のスペックがあれば飛びつく焦りまくった女の宝庫。
その中で「結婚できない」というのは、そもそもそういう焦ってる売れ残り女は論外と、検索条件から除外してるからでしょうね。
高望みした>>476の検索条件に引っかかるのは、より好みされる側の、若くて綺麗な女性ばかり。
普通に付き合って結婚できるはずの彼女たちが相談所に登録してるのは「結婚できない」からじゃなくて、「結婚したいと思える高スペック男性を見つけたい」から。
そんな彼女たちからすれば>>476と同等、もしくはそれ以上のスペックで、よりイケメンで優しくて稼げて、声をかけてくる男は何人もいる。
その中から>>476を選ぶ必要が、これっぽっちもないんでしょうね。
497相談:2012/12/19(水) 00:11:03.90 ID:IqY0taSV
>>496
自分で選んだことはないですね。。
申し込まれる人から選んであっています。
3回やりましたが2回以上会った人はいません。
>>495
よく言われたのはNHKドラマハゲタカ出演時の大森南朋さんですね。
取引先の人にもよく言われます。メガネが似てるだけかもしてませんが・・
>>494、493
実際の友人にも他人事みたいな話方をたまにすると言われますね。。
本気で自分を見つめなおします。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:38:40.82 ID:jdEVwlMk
>>497
ビジネスライクな話し方なんじゃないの?
私は職種が違うけど、仕事関係の人以外と話す機会が少ないと、
久しぶりに友達と話す時にぎこちない話し方になることがあるw
499相談:2012/12/19(水) 00:40:11.51 ID:IqY0taSV
相談所についてですが、自分で選ぶことは可能です。
しかし私の場合は相談所の人が私にあいそうな人を選んで申込をします。
それでOKが出たら次に私に打診してくるような流れになります。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 00:48:31.37 ID:9qJH7abQ
>>499
自分で選ぶ方式でやってみたら?
501おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 01:46:31.02 ID:5JpAnPG8
これだけあっさりとレスしてるから対人スキルはあるし、デートでも会話弾みそうだわ
でも「そうかもしれませんね〜」とか
相づちは打つけど実際は自分ではそう思ってないよね?
そうゆう上辺だけの誠意の無さが相手にも伝わるんじゃないかな
502おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 03:25:41.66 ID:CjIfzKv5
そうゆう
503おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 04:53:06.60 ID:HLfNsixv
>>501
えー?会話弾みそうかな?
私は穴に石投げてるみたい、答えてるけど、肯定してる気がしない人だと思ったよ
ビジネス対人スキルは高そうだよね。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 06:40:59.38 ID:mBnagz6I
>>499
ビジネス的にはそつのない話でまとめられるタイプかもしれないけど、
合コンやお見合いのように、短時間でお互いを見ないといけない席で
「自分はこういう男」を分かりやすく見せられてないのかもね。
当たり障りのなさや、>>501さんが指摘してるような受け流す姿勢が
正体不明、あるいは相手任せな感じに受け取られてしまってないのかな。
それと、合コンの良い点は、男性同士の会話ややり取りも見られる所だと思う。
女性にとって、同性に好かれ信頼されている男性かというのは大きなポイント。
だからといって周りをsageても、他人の前でそういうことをやる人という風に
マイナス評価がついて逆効果だから、普段からの友達付き合いも大事というだけかw
それらも踏まえて、これまでの合コンではどんな感じでしたか?

相談所では、自分が会ってみたいと思う人とセッティングはしてもらえないの?
少なくとも受け身ではいられなくなるし、相手への関心の持ち方が違うと
あなたの中でも何かスイッチが入るかもしれないと思うけど。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 07:49:38.04 ID:GXi/SJf+
なんかすごく上から目線の受け答えに感じるけどなー
結婚したら真綿で首を絞めるようなモラハラされそうな感じ

何を言っても黙って耐え忍んで付いてくる女か、
家事も仕事も自分の分は自分でしてね!同居してるだけだから!
みたいなビジネスライクな結婚観の女じゃないと無理そう

ビジネス対人スキルは高そうってのには同意
506おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 08:42:12.30 ID:NVBkplKp
それと、聞かれたことに答えてはいるが
アドバイスに対し
素直に返答してないね。
でもでもだってではないが。
頑固だなーと思う。

そういうのは会えばすぐわかる。
誰でも結婚するなら素直な人がいいよね。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 08:55:58.27 ID:mBnagz6I
>>506
それは分かる。普通ではないのかも、自信もないとは言っても
「○○ですね」「そうですね」で終わらせてしまって
それを振り返り変わるべき所を見つけようという感じがしない。
実際はそうではなく、しっかり感じてるのだとしたら
熱意として相手に伝わらないというのが欠点かもしれない。

対人スキルは低くなさそうだけど、コンサル業としては
迂闊に相手の言う事に諾々としてばかりではいけないんだろうし
それが私生活での態度にも出てきてしまってるのかなあ。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 11:54:30.26 ID:54LITpvO
結婚紹介所に来るよような女性を相手にするなら、もっと自己開示して感情的にならないと難しいと思う。
平たく言うと相手に合わせてバカになれ、ってこと。
まだ若いんだし、同僚女性やお客様女性社員を狙った方がよいのでは?
509おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 15:15:59.70 ID:iQ2fP5UL
あげ
510おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 20:50:22.06 ID:PZhmSW0O
男性が飲み会に来るにはどうしたら良いでしょうか?
アパレル商社に勤務しています。部署の男女比は4:6です。
数年前までは飲み会にきていたのですが段々と減り寂しくなる一方です。
過去何か問題がおきたことはありません。自然減です。

理由を聞いたのですが、セクハラ等が社会的に問題視されてるから(40代)
妻・彼女が浮気を心配し会社の飲み会は行くなと言っている。(30代)
興味のある話題がない。失言をしたら取り返しがつかない(20代)

そんな男性陣ですが女性が接客する店にみんなで行っているようです。
年代関係なく仲良く(驚きますが)お昼に楽しく話しています。
若手に至っては既婚者でもコンパに行く不埒者もいます。

来月新入社員が店舗実習を終え配属されます。正直こんな部署がバラバラ
なところは見せたくないです。私以外の人が頼んで同じでした。
ちなみに部署では普通に私語も出来る中です。
既婚女性はやはり会社の飲み会は反対派が多いのでしょうか?費用は5000円位です。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:00:45.89 ID:7NOzt9lj
費用が高いなー、という感じがする。4000円以内、出来れば3000円くらいで企画してみるとか。
給料がそんなに上がってないんだったら、そこまで飲み会費用が掛かるときつい、という感じでは?
512おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:11:16.28 ID:PZhmSW0O
>>511
銀座界隈なので5000円以上かかりますが会社から補助が3000円あるので
なんとか5000円程度です。

女性がいるお店の方が接客方面で勉強になる。しっかりしてるよ若い子は・・
あとにはお礼のメールくる。ある男性が話してました、
やはりきちんと対応しないのが不満なのかなと思います。
513おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:14:37.18 ID:aRBhDjVX
別に仕事に支障がないなら飲み会なんて無くてもいいんじゃないの
仕事中気を使って、飲み会でも女どもに気を使わなきゃならないなんて
めんどくさいなぁって感じなんじゃね
514おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:20:44.20 ID:QlF0UKfS
放課後は野球がしたいって言う男子に
「クラスぜんいんで楽しめる事がいいと思いまーす
仲良くしようとしない男子たちはよくないと思いまーす」とかって
学級会でつるし上げる小学生女子みたい
515おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:21:48.31 ID:QlF0UKfS
あ、旦那が飲み会に行くことは全然オッケーです
本人が楽しめるなら喜んで送り出しますよ
516おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:28:31.53 ID:7NOzt9lj
>>512
銀座 飲み会、で検索したけど、リーズナブルなのもありそうな感じだけどな。

ってか、女性がいるお店で飲み会?
それは引くわ…行きたくない女性が多いのは当たり前な気が。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:32:16.82 ID:PZhmSW0O
>>516
いえ。女性がいるお店で飲み会はしません
あと行きたくないのは女性ではなく男性です。
(珍しいです)
518おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:40:37.85 ID:XcnLxXZf
とりあえず、「妻や恋人が嫉妬するから行きません」は、飲み会に行く価値もない女達の誘いを断る体の良い断り文句だから
既婚女性に旦那の飲み会を許すか許さないか聞いたところで無駄だと思うよ
519おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:41:11.50 ID:+jgJwkAG
会社の飲み会には補助が出るにも関わらず男性の参加者が少ない、
なのに女性が接客してくれるようなキャバやクラブには行ってて
「勉強になる」とか言ってるんでしょ。

何が勉強w 自分達が楽できるからじゃん。
お礼のメールなんて当たり前のこと、それも仕事のうちだから。
だからって職場の女性がきちんと対応しなきゃっていうのもおかしな話だし
飲み会しない部署はバラバラという考え方もどうなんでしょうか。
なんだかどっちもどっちだ。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:49:55.72 ID:m6ox4oKo
飲み会が「女子会」のノリになってるんじゃない?
521おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:52:00.90 ID:7NOzt9lj
>>517
完全に女側があんまり参加したがらないと思い込んでた、ごめん。
だったら、ぶっちゃけ、恋愛に発展出来ない飲み会はツマンネー!ってこと?

低レベルな男が多い職場だなぁ、とは思う。
メールごときで勉強とかw おいしい言葉で釣って、お金を落としてもらうのが目的でメールするって
ことなのに。お金の引き出し方が勉強になる、って?
昨日やってた6億詐欺の男を思い出したわ。やっぱり職場の飲み会は断って、女がいる店に通ってた。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:52:59.13 ID:e6k8EJTc
もっとシンプルに考えたらどうだろう。
会社の女性と一緒に飲むのは楽しくない。
ただそれだけの話では?
なんとなく雰囲気が察せられる気がしないでもない。
奥さんや彼女が嫌がったって楽しい飲み会(女性がいる店)には行くんだから、それは言い訳だって
分かるよねw
523おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 21:56:45.70 ID:XcnLxXZf
男性が多い職場だと女性の参加は喜ばれるけど
半々とか女性が多いとむしろ男性は避けたがるよね
企画が女性だからメニューも女性寄り、ノリも女性寄り、半ばアラサーアラフォーの女子会におっさんが無理やり連れてこられたようなもん
そりゃあ避けたがるよね
524おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:31:13.17 ID:PZhmSW0O
色々ご意見ありがとうございます。

最後に男性が沢山来たのはしゃぶ禅(神楽坂)でした。
ノリは女性寄りかもしれませんね。話題は家族・彼女の話とかが多いですよ。
アラサーアラフォー比率は高いですが見た目若いきれいな人が多いと思います。
男性の好む店でもいいと思ってます。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:34:51.93 ID:l0tnfrEi
何でそんなに飲み会にこさせたいのか分からん
接待でもなく、仕事上はきちんとしているのなら別によくないか?
526おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:43:52.89 ID:B76SdQAy
>やはりきちんと対応しないのが不満なのかなと思います。
女性社員が飲み屋の女の子みたいな対応しないのが不満な男性社員を
むりやり飲み会に引き摺りだしたい意味がわからない
仕事だけうまくやって飲み会は女性中心で来たい男だけくればいいじゃない
527おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:53:28.48 ID:NaplpfNi
>>510
飲み会ごときで
>部署がバラバラ
はないんじゃないかなー。
歓送迎会とかの、イベント性のある会にも絶対来ないってわけじゃないんでしょ?
飲んだり遊んだりするなら気の合う人とがいい、そうでない人とはご遠慮したい、
て普通の感覚じゃないかな。
あなたは皆での飲み会好きだったようだから寂しいんだろうけど、男性側は我慢してた部分もあったんでしょう。
528おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 22:56:37.29 ID:Rnau+NET
飲み会に来てほしい理由は、新入社員にいいところ見せたいだけなんでしょ?
そんなことで強制参加させても意味ないわ。
飲み会だけ取り繕ったとしても普段の仕事の関係が悪けりゃ印象は良くない。
飲み会はバラバラでも仕事で連携とれていればいいんじゃないの?
新人にとって重要なのは、飲み会での一体感じゃなくて仕事をするうえでの人間関係でしょ。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:09:41.13 ID:PZhmSW0O
すいません
実は、職場に気になる人がいて話がしたなぁという気持ちが大きいです。
職場以外で話す機会がないので・・
530おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:12:22.25 ID:NaplpfNi
>>529
個人的にデートにお誘いしてください
531おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:14:27.68 ID:aRBhDjVX
キモッ
何でスレでそんな大事なこと隠して相談するのか意味わからん
職場でもじっとりした目で見るだけ見てキモがられてるんじゃないの
532おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:15:08.90 ID:m6ox4oKo
>>529
うぜええええええええ
そんな理由に部署全員が巻き込まれるのかよ。

そんな飲み会に巻き込まれる方が新人ドン引きだって。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:21:56.09 ID:TUsHSFsr
ロム専でしたがはじめて書き込みます。
私 25 旦那 30
結婚1年 子供 10ヶ月です。
旦那が某アイドルにひどくはまっているようです。
私が妊娠する少し前から兆候があったのですが
妊娠中期から週2〜5回アイドルイベントに隠れて行き
それがばれると「浮気よりいいだろ」と開き直り
出産予定日直前にもコンサートに行きました。
その時旦那は「子供が生まれたら自分の時間はなくなるから」と
言っていたので私もそれもそうかな、と許しました。
子供が生まれて暫くはよく面倒も見てくれたのですが
クリスマス、お正月、バレンタイン…全てアイドル関係の
イベントで埋まっていることが先日発覚しました。
さすがに子供が生まれてはじめてのイベントなのにとてもつらいです。

私の望むことは家族の時間を増やしてほしいという事です。
また、出来ればアイドルファンになる前の旦那に戻ってほしいのですが
(以前は全くそのような趣味は無くファッションとイベントが好きな
サークルの代表を務めるタイプの頼れる旦那でした。)
私に出来ることはどんなことでしょうか。
534おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:23:06.16 ID:l0tnfrEi
最悪の理由で最大の後だしだなwww

個人的に誘えばすむことにあーだこーだと…
535おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:23:51.83 ID:l0tnfrEi
>>533
あなたは結婚してるならここでなく、既婚女性板へおいきなさい
536おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:27:39.21 ID:TUsHSFsr
>>535 誘導ありがとうございます
537おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:28:53.86 ID:m6ox4oKo
ばれてるから男性陣が誰も飲み会こないんじゃないかしら
538おさかなくわえた名無しさん:2012/12/20(木) 23:39:12.40 ID:B76SdQAy
>>529
本人に直接「○○さんに」飲み会に来て欲しいと言えば?
彼もあなたが気になってるなら悪い気持ちはしないし話すきっかけになるでしょ
まったく興味なしなら行かないでおしまい
539おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:50:43.22 ID:GayHoaE9
>>529
で、気になる人の断る理由は>>510のどれ?
その人も女性が接客するお店に行ってるんだよね?
540おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 00:59:23.52 ID:t+b604Rf
男に飢えてガツガツしたお局がいるんじゃ誰も行きたくねーわwww
541おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 07:56:08.29 ID:fCdV0phh
仲良くしたいなら会社からの金だけで高級なランチにでも行けば参加者増えるんでない?
5000も払って会社のBBAの接待を就業後に強制されるのは気の毒。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 09:17:38.15 ID:49kIWuZr
女は5000も払って会社のGGIの接待を就業後に強制されてるのにね
まあ、そんな習慣が淘汰されれば男女とも幸せだと思う
543おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 15:00:15.80 ID:R4UUy5tj
気になる人って既婚者?
544おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:19:30.60 ID:NhvDxc+B
この人、嫌がる男性たちを無理やり誘い、お近づきになろうとしてるんだよね
男女逆の立場だったらこんなもんじゃない叩かれようだと思う
こういう人は不倫略奪を計画してもおかしくないかも
気持ち悪いw
545おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:46:53.79 ID:mDlmhZGZ
>>537
そう思った。

ある男性が一人の女性を誘いたいらしく
その男性に協力して
無理に飲み会を設定する男性陣。
魂胆がわかってるから、嫌がる女性に協力して飲み会を拒否する女性陣。

っての皆さん働いてる頃なかった?
これは逆で
ばれてるから男性が団結しているように思えてならない。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 16:49:43.94 ID:NhvDxc+B
>>545
何も知らないでセッティングされたことはあるけど、告白されて断れば
2度目の飲み会は無いから、こんなズルズルやってるのが不思議
547おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 20:50:57.34 ID:lVjxPpkS
婚約者から小遣は5万、積立は月20万言われています。
私としては遊ぶお金も欲しく10万は最低欲しいです。
給与は下記ですが既女の皆様ならいくら程度が妥当だと思いますか?

30歳 出版社
給与・賞与 支払金額 11,996,564円
給与所得控除後の金額 9,696,735円
12月給与は764,099円(基本給335,650円+編集給428,449円)
548おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:34:21.13 ID:NhvDxc+B
あなたと彼の財産にあるのか分からないし、積立を20万に決める理由も
分からないから何とも言えない。
プロのFPにでも相談したらどうかな。

ちなみにうちは結婚するときにプロのFPに相談するつもりでいて同僚にそれを話したら
自分達で考えた方がいいと言われて、旦那がFP取ってライフプランを立ててくれたので
相談はしてません。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 21:39:29.21 ID:NhvDxc+B
一行目書き足し
あなたと彼がどのくらい財産を持っているか分からないし、今後親からの援助(家を建ててもらうなど)も分からないから
聞きたいなら、その辺もしっかり書いた方がいいよ
550おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 23:18:47.14 ID:6RLI3mzW
>>547
現金は裏切らないよ
551おさかなくわえた名無しさん:2012/12/21(金) 23:56:18.15 ID:FQaH9HVg
飲み会云々のはマルチだったな。今更だが。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 00:52:32.97 ID:z/qGFe9R
>>547
もマルチっぽいな
553おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 06:01:40.26 ID:9H3psMXJ
最近マルチって言葉を覚えたのかな
554おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 11:46:20.47 ID:KqoATvX7
灘の彼氏
会社の飲み会
そして>>547は同じ釣り師だと思う
根拠を書いたら餌を改善するから書かないけど
一目でわかる
555おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:43.17 ID:z/qGFe9R
理系のヒゲってとこか
556おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 17:43:05.74 ID:CsM1EDlC
質問とか相談ってほどではないんですけど。

自分が独身だと考えてください。
初対面の男性と食事したとき、相手の食事を
「食べる?」と言われたら引きますか?食べられますか?
557おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 18:00:06.30 ID:B8e3EcTm
>>556
なぜここで聞くw

相手による
好意を持ったら食べられる
敵意を持ったら食べられない
558おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 19:22:36.89 ID:JXkHXgn9
まあ、※ただしイケメンに限る ってやつねw
559おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 19:32:20.15 ID:J0zHeP2S
子ありの奥様へ
小梨の奥様はやはり毒女と同じ感覚だな、と思いますか
560おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 19:39:03.98 ID:dsuilDoW
人による

はい次
561おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:27:53.97 ID:OkKL1gqr
>>554
分かる〜。
この人自身の人生こそ要相談だよね。
562おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:39:04.91 ID:OAoXumHr
>>556
その後友達になる様な関係でなければ可能性はない。
味見ならもらう。残飯はいらない。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 20:40:03.34 ID:OAoXumHr
>>559
違うと思う。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 21:28:16.12 ID:z/qGFe9R
>>563
その発想が理解できない
565おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 07:34:28.02 ID:KISq6z1V
>>564
理解する必要はない
566おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 07:48:43.99 ID:Unfxa44y
>>556
初対面でしょ?普通はちょっとなしだと思うけど
まあ飲み屋とかで大いに盛り上がってるときなら食べちゃうかもなあ
>>559
独身彼氏なし、独身彼氏あり、既婚子供なし、既婚子供あり
それぞれに感覚が違うと感じます。
もちろん個人差ありですが。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:11:41.43 ID:3Lrcxpnt
入籍予定日と生理が重なりそうなんですが、初夜ってするものですよね?
その為に予定日ずらしたほうがいいのかと思いつつ、
でも彼に言いにくくて迷ってます。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:12:25.56 ID:C+YPaFCv
>>556
引く。キモい。病気がうつりそう
569おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:13:20.68 ID:Flt69ZFB
>>567
つ ピル
570おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 15:18:44.55 ID:wGk05nXx
>>567
じゃ結婚式の日を初夜にしたら?
571おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 20:46:20.54 ID:9iXfqfN/
>>567
ベッドで正直に話して「言い出しづらくて…ゴメンネ」って謝って
手つないで仲良く寝る
572おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 22:20:49.86 ID:wh2E13CJ
>>557>>558>>562>>556>>568
ありがとうございました

やはり※イケメンに限る、ですよね。
イケメンというか気に入るか、先があるとか。
え……ヤダ…。という感情が出たという事は初対面は受け入れてない、
という事ですよね。
そのシュチュがなくても受け入れてないの自分でガッツリわかりましたが。

初対面食べたくないと思っても、関わってるうちに
食べてもいいと思うようになるんでしょうかね…。
(この人でなく一般論として)
573おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 02:28:33.20 ID:fQzJXxlx
>>572
situationはシチュエーション
シュチュじゃなくシチュ
574おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 10:36:26.75 ID:e9OUzWxl
>>572
※イケメンに限るなんて誰も言ってないじゃん
先があるとかないとかも誰も言ってないじゃん
575おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 10:37:59.60 ID:MpGkA/SA
>>572
関わってるうちに、というよりは距離が近くなったら、じゃないですかね。
これ食べる?とかって、付き合ってから初めてやった、という人も多いくらいの事だと思うんですよ。

最初は遠慮して「すすめてくれてるのに食べないと悪いかな…」食べていたのが
素直に「いらない」と言えるようになる、という方向の変化も考えられます。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 15:03:20.24 ID:iZm5EU7o
>>572
イケメンだろうと大好きな彼氏だろうと、他人が手を付けた食べ物に嫌悪感を抱くレベルの潔癖性の人はドン引きだろう
この場合はその人に対する生理的嫌悪感に加えて個人の潔癖性の違いも大きく関わるから、本当に人それぞれとしか言えない
577おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 15:15:04.29 ID:2/PZub6y
だよね
嫌な人は身内でも人が箸をつけたものは嫌だし、まったく気にしない人もいる

断ったとして
大らかな人だなぁ〜と、受け取るか
なんて無神経な人かしらと思うか
それはあなた次第&相手の人柄じゃないの
イケメン関係なし
578おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:04:02.01 ID:nWzfVchn
>>572

>>558>>564にあります。意訳して書いたんですが、
他の奥様は読めて、あなただけ読めてないというわけですね
まんま書いてないとアレな人ですかね…。さようならww
579おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:05:31.88 ID:nWzfVchn
>>558>>562でした。すみません
580おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 18:06:37.36 ID:nWzfVchn
558:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/22(土) 19:22:36.89 ID:JXkHXgn9
まあ、※ただしイケメンに限る ってやつねw

562:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/22(土) 20:39:04.91 ID:OAoXumHr
>>556
その後友達になる様な関係でなければ可能性はない。
味見ならもらう。残飯はいらない。


574:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/24(月) 10:36:26.75 ID:e9OUzWxl
>>572
※イケメンに限るなんて誰も言ってないじゃん
先があるとかないとかも誰も言ってないじゃん
581おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 19:43:37.61 ID:ayOtYcFK
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
582おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 21:19:34.25 ID:zNAZMktz
生活板で叩かれたらいつも既女にコピペするんだなぁ、芸能有名人スレのバカ携帯w

38 :可愛い奥様:2012/12/24(月) 18:07:01.48 ID:XYfE0o5JO
558:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/22(土) 19:22:36.89 ID:JXkHXgn9
まあ、※ただしイケメンに限る ってやつねw

562:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/22(土) 20:39:04.91 ID:OAoXumHr
>>556
その後友達になる様な関係でなければ可能性はない。
味見ならもらう。残飯はいらない。


574:おさかなくわえた名無しさん :2012/12/24(月) 10:36:26.75 ID:e9OUzWxl
>>572
※イケメンに限るなんて誰も言ってないじゃん
先があるとかないとかも誰も言ってないじゃん
583おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 21:35:17.72 ID:fQzJXxlx
ワロタw
読めてない人はアプリのアンカーが壊れてるだけでしょ
一度ログを削除して再度レス取得した方がいいよ
584おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 07:26:18.29 ID:AE1NZ1rB
>>567
初夜ってするもの、ってことはないと思うけど…
自分がしたいならそういってずらしたほうが相手はうれしいと思う
585おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:18:16.13 ID:hvk4sssT
質問失礼致します。
私の父は日本と中の悪い国の出身です。
皆様は自分の子供の、恋人の親が日本人ではない場合、結婚に反対しますか?それとも親の職業によりますか?
586おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:32:11.55 ID:Y+FdBkvq
>>585
本人と親による
本人たちがすごくきちんとして、日本を好きで、いい人だったりする場合もあるので
一概に出身国でくくることはできないと思う

結婚となればたとえばあまりたちの良くない親戚などがいたとして
トラブルが起きた場合にを処理できるのかなども見極めたくはある
587おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:45:16.11 ID:5IVS5FjN
出身国で括れるだろ。基本的に日本人は外人との結婚は好まないとおもうが。
農家の嫁とか、結婚する本人が外国在住だと別だが。
一般家庭では日本人同士の結婚が多い。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 12:50:55.31 ID:nR7urRxP
>>585
お母様はどちらの国の方?
589おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:04:06.54 ID:hvk4sssT
レス下さりありがとうございます。母は日本人で、父も出身は海外ですが、()今は日本国籍です。
父も、父方の親戚も、日本が大好きで、考え方もどちらかというと日本寄りです。
ニュースで出身国が叩かれていても、本人は「そりゃそうだー」って流しています。
仕事の時は出身国の名前を使っていますが、父は誰に言っても恥じない仕事をしており、私自身、父を尊敬しています。
やはり、親の出身は大事なのでしょうか・・・。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:05:01.05 ID:hvk4sssT
間違えて()を入れてしまいました、申し訳ありません。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:07:19.78 ID:nR7urRxP
>>589
だったらあとは本人をみて決めるとおもうので、あなた次第だと思います。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:08:07.06 ID:Fq+kjStY
日本と仲の悪い国、といっても
今の日本で国民全員が一丸となって敵視できている国なんて、辛うじて北朝鮮程度でしょ
593おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 13:29:20.99 ID:5IVS5FjN
出身は大事だろ。文化や世間体を気にする。
結婚式でもお葬式でもやり方が違うし、近所・親戚付き合いもやり方が違う。
相手が日本人であっても親が新興宗教やってたら無理とかある。
伝統があっても熱心なイスラム教やユダヤ教信者では躊躇したりする。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 14:21:21.29 ID:2klRpgUT
>>589
出身よりも人柄の方を重視するかな。
自分も>>589次第だと思うから、あまり深く考えない方がいいと思うよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 14:54:06.59 ID:hvk4sssT
レスを下さりありがとうございます。
家は無宗教で、お葬式も結婚式も日本でする時は日本の一般家庭と同じで、近所付き合いなども同じです。
あちらでする時は、遠いので、親戚にお花などを頼みます。
親戚付き合いは両親共に遠方のため疎遠で、正月、盆に私だけが、母の実家に帰るくらいです。
父方は祖父母が亡くなりましたので、あちらに行くことはなくなりました。
恋人の両親が人柄を重視する方であればいいのですが・・・深く考えないようにします。
596おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:25:08.40 ID:P3a5hg6m
申し訳ないが私なら絶対に反対する
結婚するなら縁を切って籍抜くまで連絡するなと言う

あなたのお父さんは通名使ってないようだし、信用できる人かも知れないが
どちらの国としても(特にCなら)
一族の繋がりがどれだけ深くしつこいかを知っているのではっきり言って怖い
597おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:45:35.78 ID:LYyNPUcP
どの土地でどのように生きてきたかがお互いに重要だよね。
596は辛酸なめた経験があるんだろうし
私には全く未知の話なので「両親日本人じゃん」としか
598おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:52:09.76 ID:BQyiR61q
>仕事の時は出身国の名前を使っていますが、

これって普段は日本名で暮らしていて仕事の時と使い分けているって意味だよね?
どうして出身国の名前で暮らさないのか分かんない。
普通の日本人なら名前が二つある時点で信用ならないと感じる。

悪いけど自分も反対すると思う。
出身国が問題なんじゃない。やってる事が問題。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 17:59:47.31 ID:P3a5hg6m
>>598
本当だ
日常生活は通名ってことだ
やっぱり信用できないわ
600おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:07:09.04 ID:nR7urRxP
便宜上旧姓というのとは違うのかな?

親の職業が恥ずかしくないというけど、逆にどんな職業だと恥ずかしいの?
601おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:11:34.17 ID:P3a5hg6m
>>600
この場合の通名と旧姓通名は
天と地の差だと思うわ
602おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:21:48.85 ID:nR7urRxP
>>601
となると、前提として相談者が「普通の一般家庭と同じように」と言ってることも額面通り受け取れない可能性があるってことか。
603おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:34:52.96 ID:Y+FdBkvq
あー、なるほど、日本の一般家庭と同じではない可能性があるやね
604おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:42:00.59 ID:+XVy5JaW
ややこしいことを書いてしまい申し訳ありません。
戸籍上父は母の姓になっているのですが、
父は母国語を教えたり出版したりしているので、仕事の時はそちらの名前のほうが都合が良いようです。
恥ずかしい職業、というのは考えていませんでした。
605おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 18:45:40.00 ID:+XVy5JaW
ID変わりましたが>>585です。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:05:02.12 ID:9SrpFkr5
>>585
ここで反対する人が多いか少ないかアンケートとっても意味ないと思うよ。
例え気にしない人が大半でも、あなたが結婚したい人の両親が気にする人なら無意味。
今現在結婚を考えてる人がいるのかいないのか知らないけど、
両親のことを早めに伝えて相手&相手の親がどんな考えか知る事、
反対された場合どうするかを確認するのが大切じゃないかな。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:13:49.51 ID:+XVy5JaW
>>606
ご意見ありがとうございます。
どういう考えの方が多いのか気になり質問させて頂きましたが、確かにその通りですね。相手には話してあるのですが、相手の両親にはまだ話していないので、反対されることも想定しつつ話そうと思います。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。色んな方のご意見を伺う事ができ大変参考になりました。この変で失礼致します。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:14:01.32 ID:Fq+kjStY
>>604
苗字を旧姓にしているってこと?
例えばジョン・スミスさんが山田さんに婿入りして、山田ジョンと名乗っているけど仕事ではジョンスミスってことかな。
それとも普段は山田譲みたいに名前を変えて、日本人ぽく別の名前と読みを名乗っているの?
609おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:21:41.19 ID:+XVy5JaW
失礼すると言ったのに再び申し訳ありません。
>>608
前者のような感じです。分かりにくくてすみません。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:31:49.03 ID:Fq+kjStY
親が日本と仲の悪い国出身を気にしているのに、誰に言っても恥じない親の仕事が、日本人から嫌われている国の言葉を教えたり本を出版していること、っていうのは何かズレてる気がする
それを誰に言っても恥じないと仕事と自信を持っているのなら、出身国に対しても自信を持っていいんじゃないの?
611おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:36:46.39 ID:sHMyxAWw
国名だせばいいのに
612おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 19:50:21.31 ID:nR7urRxP
>>610に同意。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:16:54.28 ID:+XVy5JaW
>>610
仕事内容の一部ですので・・・。親の出身国は好きではありますが、両国の言い分が分かるため内心とても複雑で、自信はとてもじゃないけど持てません。もし仮に、自信を持っていたとしても、出身を重視する方もいらっしゃいますので。
父は尊敬しているし私の誇りですが、皆が皆人柄を見てくださる方わけではないと考えない、どの位の方が反対なのかを聞かせて頂きたくここで質問させて頂きました。なので、折角ご意見を下さったのに申し訳ないのですが、>>610様のご意見は見当違いです。
ですが、両国共に、もう少し自信を持てるようにしようと思います。ありがとうございました。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:18:11.56 ID:+XVy5JaW
論点がズレてしまったので、この辺で失礼致します。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 20:24:18.48 ID:nR7urRxP
あー、うん。
尊敬はいいけど、誇りとまで言われちゃうとちょっと引くかも。
恥ずかしくない職業!とフンガーするよりも、さらっと「著述業してます」とでも言えばいいと思う。
その辺の力みっぷりをみると、「うん、ちょっと手放しで歓迎はできないな」と息子には伝えるわ。
これは国籍じゃなくて、性格の方の話ね。
616おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 21:49:50.22 ID:P3a5hg6m
まぁ、普通の家庭とさらっと言うあたりもね
日本人家庭でもケンミンショートみたいに「え?うちだけ?」ってのがあるのにね
遠方だから親族と疎遠って
母親は一人っ子なのかな?
一人娘ならいくら遠方でも盆暮れも会わないなんて
気にしてるなら、昔なにかあったのかしら?くらい思わないのかしら?

どちらにしろ、あなたと彼の問題なんだしこんなとこで他人の意見いくら聞いても仕方ないわよねぇ
617おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:09:10.87 ID:Fq+kjStY
つまり、好きな親の出身国を貶した上に、人柄を見ずに尊敬する誇りある父親を貶すような、最低で酷い人間の割合をここで調べようとしたってこと?
ここでいくら比率を聞いて1パーセントしかそんな最低な人がいなかったところで、恋人になる人の親がその1パーセントに該当したら
あなたが双方の国に自信を持とうが何の意味もないよ
実際にそういう状況になるのを恐れて日本人と恋愛することができない状態ならともかく
今実際に好きな人や恋人がいるなら、アンケートより大事なことがあるんじゃないの?
618おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:41:08.36 ID:nR7urRxP
すごく素朴な疑問なのだが、私自身は自分や両親のことを日本人だからとけなすような人たちとは親戚づきあいしたくないし、それでも相手と別れたくなければ「親と私とどちらか選べ」とつめよる。
だって自分の遺伝子は変えられんよ。
そこを否定され、恋人がそれを諌めないならその時点で恋心も消えてなくなると思ううのだが、他の人は違うんじゃろか。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 22:57:59.84 ID:9SrpFkr5
>>614
なんか意地の悪そうなおばちゃんがしつこくレスしてるけど気にしないようにね。
彼のご両親が理解ある人だといいね。お幸せに。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 23:33:55.35 ID:vsVEIQ/t
ここまで綺麗なブーメランは久々に見た
自覚がないことほど恥ずかしいものはないですわね、奥様方
by通りすがりの意地悪なおばちゃん
621おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 16:56:07.67 ID:UlQRbVrg
あら、同情が欲しくてここのレスに書き込んだのかしら?
だったらごめんなさい
敢えてキジョ版に相談するくらいだから直球ストレートがいいかと思って
意地悪なおばさんは消えるわね

相手のご両親はきっと”理解ある”方だと思うから幸せになってね
622おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 17:17:05.36 ID:gZK5vyqt
こんなに時間たってたら我慢しようぜ…
623おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 17:20:59.44 ID:CTROewdp
>>622
きもっ
624おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:15:48.55 ID:7HCW+a8F
何でキモい扱いなのか素でわからん。
時間経ってんだから相手にすんなってことじゃないの?
625おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:27:18.32 ID:xxGrTjx0
私もわざわざ諭すのはキモイと思ったけど、まあ感性だから…
626おさかなくわえた名無しさん:2012/12/26(水) 18:34:27.51 ID:xxGrTjx0
ちなみに>>2の 数日たって
のテンプレも分かってない人かなぁと…
627おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:30:43.97 ID:84BhEfQG
先日はお世話になりました。>>585です。
中途半端な書き込みで皆様の気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
昨日機会があり、相手の御母様にお話をしたところ、ご理解を頂けました。ここでのご意見がなければ解決はもっと後になっていたと思います。ありがとうございました。

ところで、自分を愛し、ここまで育ててくれた両親を尊敬し誇りに思うのは、いけないことなのでしょうか。親からしたらこんな子供気持ち悪いですか?
ここで言われた事が引っかかり、正しいことなのか分からなくなってしまいました。私はおかしいですか?
628おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:43:25.38 ID:2mEgZ++k
誇りに思うのはかまわんしいいことだけど
頭かたいっつーか人の意見はきかないっつーか
思い込み激しいとおもう
629おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:53:27.39 ID:re/NU+j5
誇りに思うことはいけないことではないよ。
上のレスで引いたと書いている人を見たけど気持ち悪いなんて誰一人言ってないし
誰かの一言で被害者意識を強く持ってしまうように見える。
肯定されたい気持ちが強そう。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 12:57:14.11 ID:hdU0FFae
>>627
どっちだっていいじゃん。
長所と短所は表裏一体の関係だ。
あんたがあんたの親を大事に思うならそれでいいじゃん。
ここでグダグダ聞く前に、今目の前にいる人を大事にしな。
親の評価を気にする暇があるならあんた自身が将来の我が子から誇りに思ってもらえるように仕事するなり勉強するなりなさいな。

親が親がというけど、あんた自身はどうなんだ。
あんたの親がしょうもなければあんたの価値は下がるのか。
親の価値に左右されるほどあんたは無価値か。
631おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:09:44.48 ID:Kak3JO9D
「親を誇りに思う自分」を内心密かに誇りに思っていて、それを少しでも否定されると腹が立って
他の人に否定された以上に肯定してもらわないと溜飲が下がらないタイプって気がする。
他人の評価に依存しすぎだよ。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:19:10.96 ID:84BhEfQG
纏めてですみません。
頭がかたい、思い込みが激しいとのご指摘ありがとうございます。客観的に見るとそうなんですね。

言われた事を気にし過ぎて、周りはどうなんだろうと思ってしまいました。先日のこともそうでしたが、周りを気にし過ぎるのが自分の悪いところだと気づきました。ありがとうございます。
周りを気にする前に、自分自身で良く考えるようにします。

先日の事も合わせ、お付き合い下さり本当にありがとうございました。失礼致します。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:23:00.30 ID:Kak3JO9D
無意識的にプライドが高いんだろうね。
ひとつ何か指摘をされると、周りと比べて自分が劣っていないことを確かめて、指摘されたことを否定したがってしまう。
トラウマになった過去があるのかもしれないけど、もっと気楽に生きなよ。人生楽しめないよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 13:23:22.76 ID:hdU0FFae
>>632
一人で考えても変な方に煮詰まるだけだろうから、友達に相談したら?
635おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 22:47:51.28 ID:5ZECoXxJ
歯医者とか医者とか、普段通ってるところに
時間変更とか日付変更とか電話するとき名乗るときなんて言いますか?
いきなり「鈴木○○です」ですか?
「お世話になっております、鈴木○○です。」でいいですか?
余計な一言入れるとわかりにくいですか。
636おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 22:54:33.95 ID:gQhRS07D
丁寧で良いと思う。診察券等手元に置いて
整理・登録番号等もお願いします。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:01:03.16 ID:cmMLxGJf
「すみません、そちらで診ていただいている者なんですが、
予約の変更をしたくてお電話しました、よろしいですか?」
っていつも言ってる。名前とか診察券は向こうの用意が出来てから。
用意はしておくけど。
638おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 23:16:03.49 ID:OTf13MvB
私も637と同じで用件から言ってるなー
639おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:16:05.14 ID:h1fW+Fr3
普通はまず用件を言うと思う
いきなり「鈴木」ですとか言われても、誰?ってなるんじゃないかな
640おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 00:32:24.67 ID:9tkLfgxJ
なるほど。とりあえず名乗るのが筋かなと思ったもんで。
でもいきなり名乗るには相応しくない状況だなと薄々思っていて
前々から気になっていました。
やはりいきなり用件→名乗るがいいですかね。

世間がどうしてるか知れば対応策もできるかなと思って。
例えば世間が名乗るのに名乗らないと、
え…なに…名前言わないじゃん…。というかんじにさせてしまうし。
どういう順番が一番多いのかと思っていましたが助かりました。
いきなり名前言ったら対応しにくいだろうとはかなり思ってたのですが。
でもとりあえず名乗らなきゃならないかなぁと思ったりで。
ありがとうございました。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 02:51:24.12 ID:K7exCoD2
しめた後だけど「○日の何時に予約した鈴木ですが時間の変更をお願いできますか」が
いちばんわかりやすいんではないかと
私はいつもそうしてる
642おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 07:54:50.76 ID:+R0zrWeC
>>641
>>637のほうが電話の向こうで対処しやすいんじゃないかなぁ。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 08:35:25.20 ID:G+tkejqi
いきなりたくさんの情報を伝えると必ず聞き直されることになるからね
>>641をいきなり言っても、相手はそこまですぐにメモも用意できないだろうし、前置きなくいきなり言われたこおを確実に記憶もできないし、予定表も個人情報だからすぐ見れるものではないかもしれない
「申し訳ありません、再度お名前を頂戴してもよろしいでしょうか?いつのお日にちでしたか?時間は16時でよろしかったでしょうか?確認しますので少々お待ちください」
聞く方も申し訳ない気持ちになるしね
644おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:09:40.86 ID:86H2nr1L
「お世話になってます鈴木です」わろた
誰だよw
多分637の言い方がが一番スムーズにいくよね
645おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:47:24.25 ID:5SWv36+C
質問というか意見お願いしますm(_ _)m
22歳の女です。
母にクリスマスプレゼントとして、感謝の言葉を刻印したボールペンか、ペンと同じ刻印をしたお揃いのブレスレット、どちらをプレゼントしようか迷っています。
別として靴も贈ります(母は足が小さく見つけるのが大変な為)。母との関係性はどちらかと言うとお友達のような感じです。
どちらのほうが嬉しいか意見頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:48:26.21 ID:xuGBBN/B
どっちもいらん
647おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:52:34.22 ID:vozA5TxM
母の日とか誕生日ならわかるけど、クリスマスに感謝の言葉?
悪いわけじゃないけど、そこまでしなくても…と思う
靴だけでいいんじゃないかな
648おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:57:25.99 ID:RMxhuhRQ
>>631
男性マンガ誌に韓国女性との恋愛話が掲載されてるんだけど、
まさにこういう感じだわ・・・
相手が自分の背景を認めるのが当然、もし認めないならはっきり言うべき、
でもNOと言われてると「なんて酷い相手!そんな酷いことを言うなんて!」と。
そういう互いのメンタリティなどを乗り越えていける人は少ないだろうね。
特に日本人は、その国の人に良く揶揄されるように「島国根性」だしね。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 13:43:02.93 ID:83KwTaFy
>>645
大学卒業を前にして感謝の品を送りたいということだったら初任給でなんかプレゼントするというてもある。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 18:44:54.58 ID:E0UDX67z
>>648
あら、女性誌にも連載してなかった?
親を尊敬するのが当たり前でそれをはばからず口にするのはお国柄だと思う
651おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 19:55:50.59 ID:MeXuYANz
>>645
靴とブレスレットはどちらも身に付けるものであり好みがある
というわけでボールペンのほうがリスク分散になると思います
652おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 11:45:31.67 ID:QKG8qH3S
質問させてください。現在お付き合いしている彼とそろそろ互いの両親に紹介しようかという話になりました。
ですが私は正直彼を父に合わせたくありません。というのも、父は思ったことをすぐに口にするタイプなのと、父自身が気に入らない人間にとことん態度が悪いという理由からです。
これまでにも、父が可愛がっていた姪っ子(私の従姉妹)の一人目の結婚式の時に親族の飲み会で「姪旦那は姪より背が低いし、ヘラヘラして嫌いだ」と大声でいうことがありました
二人目の姪の結婚式でも「姪旦那の職業が教師だった。教師にろくな奴はいない。嫌いだ」といっていました。他にも出身が○○だから嫌いなどと言いがかり
私の彼にも何を言うかわからないし、私が傷つくならまだしも彼が悪く言われるのはいい気持ちがしません。
なんとか悪く言うのをやめてもらうことはできないかと母に相談したところ、「男親なんだから悪く言うのはしょうがない。よく思うはずがない。覚悟しなさい」
と言われました。しかし、私としては納得いかないのです。いくら姪や娘を大切に思っているからといって、相手を貶めるはどうかと思います。
母に「そんな悪くいう親には会わせることはできない」というと「甘えたことを言っているんじゃない」と言われました。
そんな父親に合わせて、彼に嫌われるのも嫌です。親になったことのない私の認識が甘いのでしょうか。異性の親とはそういうもので、我慢するしかないのでしょうか。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 12:09:42.67 ID:6WBnSCPg
教師にろくなのがいないのは一般論としては極めて正論
父親の素行は単なる言いがかりではないかのしれない。
あなたの認識が甘いだけかもしれない。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:44.88 ID:OpgzTY+d
652は自分の親の言動に責任を持つべきだと思います。
親の暴言から彼氏を守るのは652の役目です。
ご両親は間違っています。が、そうとわかっていて無策で彼と会わせるなら
それは652が言ったのと同じ事です。
厳しいようですが、事前に父親と戦うか、当日父親と戦うか、ろくすっぽ話さないでいいような会にするか、
彼氏と相談してみるか、なにか対策を打つべきだと思います。
案外彼氏が「何を言われても大丈夫」で済ませてくれるかもしれませんが。
とにかく、中心になって動くべきは652自身です。非常に大変と思うけど頑張ってください。
親は育ててくれた恩があり大事な家族ですが、彼氏を一番大事に考えてね。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 13:11:37.07 ID:e+sFvy7L
>>652
私の実父も似たようなもんだよ。会わせる前に、
父親はこれこれこういう人間だから、きっと失礼な物言いをするはずだ、
できたらあなたには会わせたくないと旦那(当時彼氏)に正直に打ち明けた。
旦那は営業職が長くて、仕事柄色んな人間と接してきているから大丈夫と言ってくれて
実際なんとかなかったんだけど、今はよっぽど何かない限り旦那を父親と
極力接触を持たせないようにしている。
とりあえず彼氏に相談してみたらどうかな。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 13:18:30.86 ID:u9Mg8hhJ
彼に前もって言っておくしかないんじゃないか…
その際、「父は思ったことをすぐ口にするタイプで」という言いかただと、
本人もたぶんそう思っているであろう「裏表がない」「率直すぎるタイプ」みたいな
「長所でもあるんだけどねー」的な印象に受け止められる可能性があるので、
「軽率で、他人に難癖つけるのが好きな人なんだよね」と表現しといた方がいい

それにしても、652の親御さんは、自分の娘が先方のご両親に
同じように難癖つけられても「親とはそんなもの」と言えるんだろうか…
こういう人を見るたびに不思議でたまらない
657おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 13:24:23.47 ID:QKG8qH3S
みなさんありがとうございます。彼氏に相談するのが一番の策ですね。
改めて考えて、父が言動を改めてくれない限り彼氏に合わせたくないというのが私の考えです。
彼はどちらかと言うと口下手で、あれこれ言うタイプではないので…
会わせる会わせないにしても、私と彼が今後も仲良くしていくためにしっかり盾にならなければいけないのですね。
≫656さんの仰る通り、私自身が彼両親に貶められても、同じ事を言うのかとても疑問に思います。母自身ひどい嫁いびりにあっていたので、ちょっと複雑ですが…
658おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 13:34:03.26 ID:Yb1Hk+Z5
>>657
彼に相談してどうしても会いたくないという結論に達したなら、親子の縁を切るしかないだろうね。
会わせるのは嫌だけど親子の縁を切るほどではないからって、いいとこ取りの甘えたことはできないのはわかってる?
片方の家族を紹介せずに結婚するってことは、今後そっちの家族とはお互いに交流することも助け合うこともしませんってことだよ
659おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 16:27:26.56 ID:OpgzTY+d
えっなんで親子の縁切るの?
意味がわからん
660おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 21:55:04.01 ID:mcqqk1YR
いや私も、親に合わせずに勝手に結婚するんだったら
親と縁切るくらいの覚悟が必要だと思うわ
661おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 22:27:24.27 ID:wHLWkTb1
そういう父親なら、勝手に結婚(または同棲)したら親の方から縁切られるだろうね
法的に親子の縁を切ることはできないけど、二度と敷居をまたぐなと言われても仕方ないかも

彼を親に合わせないということは、あなたと彼と父親の関係にとどまらず、彼の親族にも関わる話だよ
親同士の顔合わせも挨拶もなし、もちろん結婚式(披露宴)もしないってことだよね?
彼の親族の同意が得られればいいけどね…理解してくれる舅姑だといいね、としか言えないわ
662おさかなくわえた名無しさん:2012/12/29(土) 23:39:14.03 ID:sfRp/Oea
まだ
>そろそろ互いの両親に紹介しようか
な段階だからね
結婚の意思が固まったらまた考えればいいよ

彼親がもし自分親みたいなら、彼にどうして欲しいか考えて実行してみて
ある意味夫婦としての絆を作れる最初のチャンスとも言えるよ
663おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 01:39:39.22 ID:fz9QoQMD
相談お願いします
同僚の既婚男性に2人飲みに誘われて行ったことがあるのですが
その奥からどこで何時位まで飲んでいたのか、など
探りを入れるようなメールが来ました。
奥とも面識はありますが連絡先を教えたことはないので
同僚に聞いたのだと思います。

ただ誘われたから飲んだだけなのに、疑われているようで不快だし怖いのですが
どう対応すればよいでしょうか
当方30代独身女です
664おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 01:58:13.80 ID:aHJ6snd5
>>663
なにもやましい事はなくても、既婚者とサシで飲むってそういうことだよ
面倒に巻き込まれてもいい、
この人との飲みはそれだけの価値があると思った相手とだけ
今度からは行く事だね

今回のは本当になにもないなら放置でいいでしょ
もしかしたら疑われているのはあなたとじゃないかもよ
あなたをダシにして、飲みがお開きになった後に
別の女と会っていた形跡があって
あなたの証言と旦那の行動の食い違いを探しているのかもしれないし
665おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 02:06:03.19 ID:fFnJ0AJd
>>663
ただ誘われたから二人で飲んだ
疑われて不快、
とのことですが、妻側からしたら
旦那が女と二人きりで飲みに行った
しかも相手は独身なんて不快、
と言うことだよ。
勘違いされても仕方ないかなと思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 02:10:47.19 ID:6Rn+YIUL
>>663
事実はどうあれ、ヤッテきたと思う
667おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 06:41:14.55 ID:TcghsIqi
>>663
たとえば、貴女の彼氏が、 素敵な女性と二人きりで飲みに行ったと聞いたら不愉快にならない?
事情を知りたいと思うことと同時に、相手にちょっと釘を刺したいとも思ったりしない?
直接問い合わせることで、両方できるわよね。

同僚に異性として興味が無ければ、
同僚に、奥さんからメールが来たことを伝え、(転送はNG夫婦間のめんどうごとに巻き込まれる)

メアドを本人の許可なく勝手に教えるのは、不愉快だと同僚にクレームをつける
嫁が勝手に携帯を見て、メールをして来たと同僚が言ったり、同僚が嫁に聞かれて メアドを教えたと言ったりしても、
夫婦間のゴタゴタに巻き込まれるのは迷惑だから、今後は二人きりでは飲みに行かないと伝える。
嫁には、同僚からその事を伝えるようにと文句を言って、メールの返事はしない事を伝え、後は関わり合いにならない。

異性として興味があるなら、自らめんどうごとに巻き込まれるわけなので、妻側からアドバイスすることはないわ。

妻帯者と出かけるのは、煩わしいことが多いのよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 08:24:13.35 ID:Xemzv/uD
既婚者の方も奥さんに「誘われただけ」と言ってそう
669おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 09:12:30.32 ID:AKRhMADD
既婚者と二人きりで飲みに行っといて、
疑われて不快って正直言ってアホじゃないかと思う
軽率すぎでしょ
誘われたから行っただけなのにっていうのは言い訳にはならないよ
普通の人は誘われたからってホイホイついて行かないからね
二十歳そこそこで世間知らずの女の子とかならともかく30すぎててこれはないわー
670おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:11:25.84 ID:0IQ5CY0E
二十歳そこそこでも
既婚者から差し飲み誘われたら
ビックリして断るよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 11:15:33.17 ID:Ck9rKm6+
>>663
余計なこと言わず
「〜の××って居酒屋で、○時頃解散しました」とか
質問にだけ答える形で返信すればいいと思う
672おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 13:08:13.45 ID:uCoMIKEa
>>671に同意
淡々と聞かれたことだけ答えたらよいかと。

けど、その既婚男、うるさい奥さんでお気の毒
てか、怖いw

前科があるから?
ま、前科あってもそんなことするような奥さんじゃ
浮気の一つ二つぐらいしたくなるかもね
673おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 13:29:16.70 ID:nuJM30fz
>>663
鬼女の巣で何を聞くのw
こいつら普段の関係や流れも関係なしに、二人で飲みに行くのは悪とするのに
その奥だって、疑うのは当然の権利と思ってるんだから
ここでレスしてる中にいるかもよw
旦那さんと職場にメールを見せるのが一番効果がある
やましいことはないんだから、それでいい
奥にハッキリ恥をかかせないとまたやるよ
うちはそういう奥は、社内で有名になってる
674おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 14:39:27.23 ID:RQDixa45
>>673案は>>663も「タイガイな同僚だ」となる自爆回答だよ〜
675おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 15:52:47.32 ID:Zab32KZ2
>>671に同意。
あと、既婚男性には報告しとくほうがいいと思う

若い子と自分の夫がサシで飲んできたら不快には思うけどさ。
同僚にメルアドを聞いて663にメールしてくるなんてちょっと怖い。
奥さんの精神状態がやばいと思う
676おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 16:23:06.15 ID:6Rn+YIUL
ヤリ目的の親密になろうという行動を配偶者が許すわけがない
男女逆の立場なら、バリに旅行に行って、ジゴロと嫁を一緒にダンスさせるようなもの
677おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 20:15:26.18 ID:iRN2BUhq
これほんとにお互い異性としての好意があったら一気に浮気に発展化しそうな
やり口だよね。事情はしらんけどもうだめになりかけ夫婦じゃないの
678663:2012/12/30(日) 21:17:12.60 ID:Q7bMkpid
皆様ありがとうございます

元々仲もよく、よくお昼を食べていたので
夜もその延長で軽い気持ちで行ってしまいました

相手からの好意は何となく感じていましたし、私もいいなとは思っていました
それを感じ取られたのかもしれません

聞かれたことだけ答えて終わりにします
679おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 22:13:44.45 ID:sFTd03hi
>>678
モテてるつもりで気軽に付き合ってるわけね。
正直、そんな言い訳は20代前半までしか通じないよ。
分かってて流れによっては尻軽く付き合おうと思ってるのが透けて見える感じ。
それが既婚男性にも見えてるからこそ、その奥さんにも筒抜けで釘刺されてるだけでしょ。
それ、本当の意味ではモテてないって気がつこうよ。
言い方は悪いけど、既婚者ってヤリ捨てられる相手にしかコナかけないんだよ。
安く見られてるんだよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 22:41:20.93 ID:fFnJ0AJd
やっぱり奥の直感が当たってたってことか
681おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 22:44:00.82 ID:epuF9lQ8
>>678
将来、自分の夫にもあなたみたいな女性が現れるといいね!
682おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 00:43:09.32 ID:Ftgvduf9
>>678
疑われているようで不快って言ってたけど図星だったんじゃない。
私も将来663の旦那or彼氏にあなたみたいな馬鹿女が現れる事を祈っておくわ。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 01:48:31.73 ID:4KTHo9V5
みんな怖いよ
相談者が恋心いだいてたわけでもないのに
684おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:05:01.94 ID:Ftgvduf9
怖いだの不快だのって逆切れしてるくせに
仕事の相談で飲みに行ったって訳でもなくただの飲みだった訳だし。
もちろんそんなの誘う旦那が一番悪だけどね。
奥を責める前に疑われてもしょうがない行動してる自分の現状を理解しないと。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 02:41:44.56 ID:apIDP7CG
>>683
>相手からの好意は何となく感じていましたし、私もいいなとは思っていました

>>678
そろそろそういうのやめて、ちゃんとした付き合いってもんを意識してかないと
気づいたら寂しいババアになって取り返しつかなくなるよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 09:51:18.36 ID:+psKZNdZ
既婚者に好意をもたれて喜ぶようじゃ、まだまだ幸せには遠いな。
バカにされている、下に見られている、と自分を反省したら未来は開けるよ。
奥さんがいても好かれているアテクシ、じゃなくて、
妻がいるのを知っていてイイ感じを持たれてりうオレ、本妻と愛人餅になれそうなオレ
と思われている女、という位置を自覚しないといけない。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:05:37.39 ID:/mV9RSdM
いや、これは
前の相談便乗の釣りしょε-(´∀`; )
688おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:10:00.96 ID:LYq1PAb4
既婚者にコナかけられて浮かれてる女なんてプリン脳乙でしょ
そんな男普通は引くよ
689おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:10:30.06 ID:4KTHo9V5
怖いってば
ちょっといいながなんでそんな話になるのよ
690おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:20:29.03 ID:LYq1PAb4
えっとこれ本人乙のツッコミ待ちなの?w
691おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:21:01.81 ID:AYNZRjQb
>>689
あなた結婚してる?
692663:2012/12/31(月) 12:13:10.27 ID:J7dl16PL
お互い何となくいいなと思っていたレベルで、手を出されたり口説かれたりしたこともなく
飲んだのもただ飲んだだけだったのですが、それでも世間的には許されないことですか?

二人飲みとは書きましたが、実際は二人きりはまずいと思って急遽私の友人を呼んでいます
(ただ遅れて来たので、駅での待ち合わせから2時間は二人きりでした)
これもあまり意味なかったのでしょうか
693おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:24:58.70 ID:Fc0SqRrO
許される許されないの問題じゃないと思うけど

その後友人がこようがなにもなく解散しようが
二人で飲んでいる場面だけを目撃した人には
不倫していると思われても仕方ない
口に出さなくてもお互いの好意に気づくって事は
周りから見てもそういう雰囲気ダダ漏れだしね
ああ、やっぱりあの二人ってそういう関係なんだーと思われて
噂になってもおかしくない
それを自分にとって不利益と考えるか
気になる人と噂になれてうれしーとはしゃぐか
好きにしたらいいんじゃね
694おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:40:11.03 ID:7exxH1HZ
>>692
もう答えは出てると思うけどしつこくてキモイw
20代だけど、学生の頃から異性の友達に恋人ができたら二人だけで遊ぶのは遠慮してたよ
周りの人もそれが当たり前だし相手が既婚者なおさら…
急遽呼び出された友人もそんなことに利用されて可哀想
30代にもなって分からないなら世間など気にしないで好きにしたらいいと思うよ?
695おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:46:55.52 ID:LYq1PAb4
>>693
だね
許すとか許さないの問題じゃないんだってw
なんかズレてるなあ
てかどうでもいい後だしとかイラネw
696おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 12:54:51.00 ID:Qs9RAXiN
>>692はその年齢で彼氏がいない上、いいなと思ったのが妻帯者か
もう将来結婚できなさそうだなあ
697sage:2012/12/31(月) 13:18:06.60 ID:qvx3SYuv
突然失礼します。

本日、実家へ帰省予定の者ですが、帰省してもいいものか悩んでいます。

先日からの風邪が治りきらず、熱はないのですが、
鼻声と咳が少々残っている状態です。
実家にはすでに兄夫婦が帰省しており、1歳と4歳の姪がおります。
風邪をうつす危険性があるので、今回は遠慮した方がいいとも思うのですが、
自分も今回の帰省を逃すと来年夏までは帰省できそうにないので・・・

みなさんは、旦那さんの実家帰省中に風邪っぴきのコトメが帰省してくるのは
やめてほしいものですか?
698697:2012/12/31(月) 13:19:15.85 ID:qvx3SYuv
下げ間違えました・・・
ごめんなさい。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:23:26.59 ID:apIDP7CG
まあいいと思ったら既婚だったパターンはしょうがない。
そのくらいの年になったら目ぼしい男は大体結婚してるし、既婚はある意味出来上がってる。
でも既婚だと分かったら、意識して距離おかないと、痛い女になっちゃうよね。
向こうに気がありそうなら余計に。
おたがい好印象で恋愛未満を楽しむ浮ついた心こそが浮気だもの。脳がプリンになるよ。
今回は未然に防いだ。だから、まだ何にもしてないのに!ってなってんだよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:29:03.25 ID:apIDP7CG
自分のタイミングの悪さ…orz

>>697
難しいね。1歳がいるとなると、お嫁さんは怖がるかもね。
いいよと言ってあげたい気もするし、絶対言わないだろうけど。
そんなにぐったり?遠方なのかな。日程を縮めて出発遅らすのは?
たまに咳をするくらいなら、マスクして子供と触れ合わない様にしてくれれば大丈夫かと思うよ。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 13:58:57.73 ID:qvx3SYuv
>>700
>>697です。
アドバイスありがとうございます。
日にちをずらすことも考えていました。ただ、姪達は3日に帰る予定なのだそうですが、
3日からは別の兄夫婦が帰省予定でこちらも2歳の甥が一緒なもので・・・

両親はマスクをしていれば大丈夫だからと楽観的なのですか、
前回の帰省時に体調を崩して苦しんでいる姪を見たばかりだったので
治りかけとはいえうつすとかわいそうだなと思っていたのです。

片道3時間程なので、そこまで遠方でもないので、今回は少し様子を見てみます。
2,3日で治るようであれば帰省しようと思います。
ありがとうございました。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 14:53:20.49 ID:YJIfguGI
>>699
なるほど

だから
663は適切な行動をしたよ〜
だから663を疑って不快感と恐怖心を与えた奥が悪いよ〜
と肯定レスが欲しいのね
プリン脳化はじまると大変なんだねw
703おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 15:39:55.96 ID:Ftgvduf9
こんな所でわざわざ相談しなくても
自分が奥の立場だったらって考えたらすぐわかるだろうに。
男性にあまり声かけられた事ないのかな。
だから既婚と知ってても舞い上がっちゃったのかな。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 15:53:45.46 ID:8tQcGfXQ
普通に彼氏いたら分かりそうなもんだよね
喪女なんじゃね?
705おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 16:17:46.18 ID:aMTeEaAn
叩いてほしいからここに来たんでしょ
みずからの魅力を確認するために誘惑に乗ってみたが、後で自己嫌悪に陥ってしまった
706おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:21:14.59 ID:XXUKRoko
旦那が奥さんにわざわざ話すとも思えなし、見かけた第三者にチクられたって発想ないのかしら。
だったら、周囲から充分ヤバイって思われてたのに本人達が気づいてないだけよ。
当然、奥さんは牽制を入れてくる。
旦那と火遊びしたら、奥さんから慰謝料請求されるから、今後は紛らわしいことやめた方がいいのにね。
ランチも控えて同僚と距離をおいた方がいいわよ。
自分の評判が落ちて縁遠くなるだけよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 17:36:52.85 ID:aMTeEaAn
世間というのは鬼女のことでしょ
火遊びをお母さんに叱られたくって、ここに相談しに来たのかな
708おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 18:56:49.32 ID:Fc0SqRrO
えー、同世代や年下キジョだっているのに
お母さんに叱られたいってのはないでしょw
709おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 19:39:57.07 ID:Ftgvduf9
最初の相談に少しでも好意があったって書いてないからね。
友達呼んだりして一応あまり良く無い事なんだって事くらいはわかってたんだよね。
どうしてもその人と仲良くしたいなら奥に正直に話して承諾して貰ったら?
不貞も恋愛感情も無いし世間的に許される行為だと思ってるならそうしてみたらどう?
奥様がOKなら堂々と2人で遊べるよ。無理だろうけどw
710おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:10:19.32 ID:apIDP7CG
>>701
優しくて気の利く妹さんだ。
気を使ってもらってごめんね、ありがとう。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 20:19:28.26 ID:1CpYYlcl
そんなことより
>お互い何となくいいなと思っていたレベルで、手を出されたり口説かれたりしたこともなく
口説かれたこともないのに「お互いになんとなくいいなと思っていた」と断定してしまうのが理解できない
30代とぼかすあたり30代後半なのかな?
(前半なら40近いと思われたくないからアラサーと表現する人が多いのでw)
目が合ったとかその程度でうきうきしてしまう中学生みたいでいい年して気持ち悪い
712663:2013/01/01(火) 00:53:10.77 ID:k81Mq3kW
あけましておめでとうございます
何度もすみません

鬼女の皆様から見て、飲んだ相手への牽制メールは送られても仕方ないのかやりすぎなのかが知りたかったのです

30代前半で彼氏はいます
相手からの好意は何となくそう感じたとしか言えないので勘違いの可能性もあります
同僚とはいっても今は別部署なので、今後は極力関わらないようにします
713おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 01:39:06.23 ID:hNVgMrXz
>>712
それは最初のレスで答え出てるでしょ?
その既婚同僚の妻にしてみれば当然の行為なんだろうよ、としか。

どっちにしろ、飲んだ後に奥さんから探りメール来るような相手、
メールが来た時点で疎遠になるようにしようって思うのが普通の感覚と思うよ。
同僚妻の行為が世間的に観てどうかは問題じゃない。

しつこく投稿してもあなたがみっともない三十路行き遅れであることに変わりは無いよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 02:52:53.70 ID:Cf+15+91
>>712
相手でなく夫をギュウギュウにしめあげるのが当然だけど、
相手にメールしてもやりすぎでもないと思う。キツいなとは思うw
〆てる過程かもしれないしね、メール。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 02:58:34.71 ID:rqrB+Q4s
あけましておめでとうございます。
相談したいです。
長いのでわけます。
よろしくお願いします。

現在、母の実家で家族で住んでいます。
祖母が脚を悪くして手術をして、リハビリしています。
近くに住む叔母が母の代わりによく手伝いに来てくれます。
叔母は自分からやったあげる、母は言われてやるっていう逆の性格で、それ故祖母は叔母を頼りにし、叔母は母のやってる分もやってくれるのですが、母はできる分までとられたって感じで雰囲気が良くないです。
ある事で意見が合わず、叔母と母は冷戦状態で母がいる時には叔母は来ないので、私が母の代わりにいないといけないかなとその時は一緒に手伝っています。
叔母と一緒にいるようになって、私に対して色々言われるようになりました。
一部ですが、美容院に行った時金額を聞かれ答えると、自分はあの美容院でこんだけの金額(私の2倍)でしたとたたみかけるように言われる。
出かける時にどこにいくの?と聞かれる。(病院ならどこの病院かも)
料理の話になった時そんなできないって言うと、自分がどんな料理作れるか延々と話され、料理ちゃんと作らないといけないと言われる。(家族の分もたまに作ったり、母がいない週3は自炊してますが、手の混んだ料理は時間がある時以外はしません)
料理教室に通ってる高校生の従姉妹がすごく料理やお菓子作りするから見習ったらって感じに言われるが、もらったお菓子も正直…
従姉妹は冷凍食品や出来合いの物を嫌うので一から作る、ちゃんと作ってるアピールされるが、祖父母に持ってくるお惣菜もあんまり…祖父母が残すので、押し付けられて困るぐらいに。
洗濯物のたたみ方がおかしいと叔母流のを教えられるが、母の前でたたむとおかしい、私のが祖母のたたみ方でうち流って言われる。
祖母に口止めしてるのに、叔母に聞かれて大学名など私の合格した学校を漏らされるのに、従姉妹の大学は言わない。
私が某大学落ちてすぐ、従姉妹が私に某大学受かるって先生に言われたと言ってきたのに、大学名言わず某大学でもないらしい。(推薦です)
716おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 03:00:30.20 ID:rqrB+Q4s
続きです。
この話を家族にしても悪気がないからと取り合ってくれず、友人に話すと妬みなんじゃないかと言われるけど、特にうちの家を羨む要素がないし、叔母の家のほうがお金も自由もあります。
私は学歴的には上ですが叔母は女の子は自分のように学歴より結婚って感じで従姉妹の大学より彼氏がいないことを心配してる人なので、男っ気ない私に対して思うことはないと思うんですが…

叔母が洗濯物から私の服を見て、量が多いって言われるんですが、実際少ないほうで大学に着て行く毎日の服すら悩むぐらいなので、どこまで見てるんだ姑かと姑に出会った事ない私が思ったので、ここで相談する事にしました。
叔母の言動にはむかつきますが、なんでそう言われるのかがわからないので対処の仕様がないです。
叔母は私をどうしたいんですかね?またどう思ってるんですかね?
よかったらアドバイス頂きたいです。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 03:11:22.45 ID:qUteSu+o
ながい
718715:2013/01/01(火) 03:32:48.55 ID:rqrB+Q4s
長くて本当にすみません。
お正月に読む気になれないですよね。
お正月に叔母がくるのでなんとかしたくて、短くするつもりが書いていくと長くなりました。
スルーしてもらって大丈夫です。
719おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 04:10:00.36 ID:km8Y2gEW
>>712
それを知って一体あなたはどうしたいの?
720おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 05:27:54.59 ID:JucXqhob
>>716
どうしたいもなにも、はいはいそうなんですねーってスルーしときゃいいじゃん
721おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 05:38:35.29 ID:uYh8x6SB
>>715-716
姉妹(母と叔母)のソリが合わなくて、更に冷戦状態なところへ
自分から巻き込まれに行ってるだけに見えるんだけど。
叔母さんにしてみれば、あなたのお母さんと張り合う気持ち、
主婦としても母親としても勝ってると確認したいだけで
あなたが代理サンドバッグ扱いされてるんだと思う。

>この話を家族にしても悪気がないからと取り合ってくれず
どちらが正しいかとか、何が解決策になるかが存在する、
いわゆる「正解のある問題」が起こってるわけではない。
当事者でない以上、そうやって流すしかないんだと思うよ。
当事者であるお母さんからそこで反論を返されても、
それはそれで困るでしょう?

叔母は私をどうしたいか、どう思ってるか、
あなたが考えたり何か対策しても意味ないと思うので
上手に距離を取ったら?
722715:2013/01/01(火) 05:48:20.82 ID:rqrB+Q4s
基本的に違うタイプの人だと思ってるので仲良くなるのは無理だけど、叔母が何を考えて言ってるのかわからないです。
基本的に突っ込まれてる事って叔母には関係ないと思うので、わざわざ聞かれて注意されたり口出しされるのが嫌なのかもしれません。
叔母の離婚話が持ち上がってて実家に帰ってくるそうで、そうなると共同生活になるのでこれが毎日続くのはストレスが溜まるので、叔母に言われる事なく過ごしたいと思ってるのでどうすればいいのかなと。
特に仲良くもないし、接点もないのに今になって色々言われるのがよくわからないんです。
723715:2013/01/01(火) 05:58:12.91 ID:rqrB+Q4s
>>721
ありがとうございます。
ちょっと納得しました。
私はもともと叔母家庭があまり好きじゃないので滅多に関わってなかったんですが、タイミング的に関わらずおえなくて距離感がおかしくなってますよね。
母と叔母は仲悪くはなかったのですが、最近叔母の離婚相談を母に持ちかけ、母が離婚後の生活を現実的に聞いてしまってから向こうからの接触はないそうです。
そして叔母は祖母の手術後すぐに病室で離婚話を祖母にしたので、母が怒って完全疎遠です。
もう叔母の事よくわからないので、我慢しつつ距離おいたほうがいいですよね。
わかりづらい相談を長々とありがとうございました。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 08:03:29.63 ID:RLX6PDUn
何かにつけてけち付けて文句だけひねくりだすやつがいるもんだ
そんなん真に受けるだけ自分のMP削られて損だよ
心の中で鼻ほじりながら聞きながしゃおk

若くて真面目だから真正面から向き合いすぎちゃうんだね
725おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 09:19:54.46 ID:SobGtFqF
誰か100文字程度で要約してくれない?
726おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 09:26:13.56 ID:vBZM2XHh
>>725
女子大生です
叔母があれこれ干渉して来てウザイです
727おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 10:12:52.37 ID:JGnFqGKl
>>712が彼氏がいる癖に、他の男をいいなと思った上に遊びにいくことを何とも思ってない神経が理解できない
そこは既婚者関係ないでしょ、浮気者って自覚はないの?
728おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 12:37:24.80 ID:c1RcsjYZ
もう終わってることだし触らない方がいいよ。
また降臨してしまう。
729おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 12:51:56.38 ID:SobGtFqF
本当の浮気者なら、男の意志に同一視して、奥を馬鹿にしながらズルズル関係を続けていくよ
今回肉体関係はあったかはわからないけど、理性で踏みとどまろうとしてるところは評価してもいいのでは
730おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 13:51:00.06 ID:cihs+XVt
評価してもいいとか
自己嫌悪で叩かれたくて来たとか
663本人だかプリンなんだか元プリなんだかしらんけど
気持ち悪いです
731おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 15:01:21.02 ID:OtqeMDre
>>715さん
そのお母さんの実家を出ることはできないの?
お母さん+大学1回生?+お祖母ちゃんでどうやって生計を立てているのかしら
そこに離婚した叔母さんが住むと家計がどうなるのか
人間関係はどうなるのか
巻き込まれてるあなたがどうなるのか
なんか考えるだけでも怖いんだけど
ちなみにその叔母はお母さんに優越感を持っていたのが自分も離婚となって
悔しいからお母さんに付随するあなたを貶めることで自分のプライドを保ちたいだけじゃないのかなあ
近づかない方がいいんだけど、このままじゃ同居になるのね?
732おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 17:18:39.01 ID:3EGQOAFp
>>715さん
よくわかるわその立場。
今も、昔も同じ状況だから。

解決策は無いので、要領よく立ち回りましょう。
いらない食材は、新聞にでもくるんで外からわからくしてスーパーの袋に入れて捨てる。
話は内容は聞かず相槌だけうつ。


やり方も覚えない。
何度言っても覚えないと、罵られても、そうだっけとトボけてマイペースを貫く。
相手が、怒ろうと、泣こうと、まぁまぁとトボけた態度を貫き、こっちが態度を変えないことに慣れてもらう。
絶対に許せない罵倒語を言われたら、思いっきり大声で
「歳を取っていれば何を言っても良いと思ってるの!言葉は選んで!」
と、一喝する。
あなたは、絶対に罵倒語は使わないでね。どんなに腹が立つても。

何度か繰り返すと思うけど、そのうち周りも慣れるから。

相槌をうつバリエーションとしては、

できる大人のモノの言い方大全
という本がオススメよ。社会人になる前に読んで損はないわ。応用力高いわよ。

相槌が上手になり過ぎたら、相手が依存してくるから、慣れたら生返事というテクニックをはさむといいわよ。
聴こえてても、聞いてないふりして、
「えっ?何でしたっけ?」って話の腰をボキボキ折る。
何回かやったら確実に依存対象から外されるから、あとは適当に相槌だけうつ。
733おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 17:25:31.31 ID:qUteSu+o
>>732
おーすごい
大人だ
わたしゃ元の相談も読めなかった
734おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 17:56:21.08 ID:3EGQOAFp
>>733
のらりくらりと、話の腰を折るテクニックを身につけるまで苦労したもの。
言語化が難しいくらい混沌とした気持ちを抱えているのも、経験したからわかるのよ。
もらったオカズを捨てるのも、20代後半までできなかったわ。
735715:2013/01/01(火) 18:10:12.97 ID:rqrB+Q4s
>>726さんのように書いたら良かったんですね。
どこまで書いたらいいのかわからず、長くなってしまい本当にすみません。

>>731さん
祖父、父もいて、特に祖父は資産家?で離婚したら援助できるぐらいに経済的に大丈夫です。
過去の経験から離婚の話を旦那さんにせず、子どもを連れて実家に来て、私の家族巻き添えにして話し合いをするので。
あと母は跡取りで実家にいます。
どちらかというとうちの家庭のほうが離婚推奨物件なので、そういう事はないかなと。

>>732さん
本当にありがとうございます。
本読んでみます。
物心つく頃から、叔母や従姉妹の無神経な言動を家族に訴えても逆に身内を悪く言うなと怒られたので、わかってもらえて嬉しいです。
出来るだけ近づかず、何か言われても上手く振る舞えるよう努力します。
急に私に関しての干渉が激しくなって動揺してしまいました。
1人で長文書いてすみませんでした。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 18:13:52.26 ID:3EGQOAFp
あと、質問には、質問で答える。
何を買ってるか聞かれたら、
どこで買ってるの?
金額を聞かれたら、いくらくらいで同じものを買ってるの?
って感じで、で向こうが答えたら、適当に褒めておく。
こっちのことを聞かれたら、忘れたとか覚えてないとか言ってトボけるか、相手より低い金額とかを適当に言っておく。

相手の質問に正直に答えなくていいのよ。

熟練してきたら、相手が言って欲しい回答を予測できるようになるから、その日の気分で、持ち上げてやったり、話の腰をおってがっかりさせたり、適当にあしらったり自由自在にできるようになるわよ。
どうでもいい相手にはそうやって付き合って、大事な人には真摯に向き合っていけばOK
737おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 23:34:18.96 ID:kGpr/CgT
ササキオサム
738おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 23:43:03.33 ID:kGpr/CgT
ごめんゴバク
739おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 11:26:53.93 ID:tr/wu/0t
>>715をさらっと読んだ限りでは、母親は何やってんの?って思ったわ
母親がしっかりしてないから叔母が他人の家に乗り込んであれこれやるんでしょ?
うちは全部できますのであなたの手伝いは一切必要ありませんって実家から追い出せばいいのに、叔母の甘い汁(家事手伝い)だけは吸って愚痴は聞きたくないから娘に押し付けて逃げるって、最低すぎる
>>715は母親にその悩みを相談しないの?あなたの母親でしょ?
740おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 12:04:48.49 ID:iF0/mwen
>>739
惣領の跡取り娘なんてそんなもんよ。
その上資産家なんだから、周りがチヤホヤして何でもしてもらって当然と思ってる。
棚からボタモチの資産も、生まれた時から保証されてるから当然と思ってる。
叔母さんは、姉に全部もってかれるし、最終的には従うことを親戚中から求められるから、コンプレックスの塊。
姉であるお母さんは、そんなコンプレックスは、ひとかけらも持ってないから妹の葛藤は想像もつかない。
妹から突っかかられても、親戚は跡取り娘の姉をたてるから、ウザいと思ってる程度。
本当は、叔母さんが不条理を諦めて、実家に近寄らなければいいんだろうけど、多分本人は自覚してないわよ。
一生コンプレックスに囚われながら姉にいいように使われて、妹だから当然と感謝もされない。
相談者さんは、そんなどうしようもない不条理に巻き込まれてるわけだけど、何処にでもある苦労だから、対応策を磨いて、諸行無常を眺めてたらいいわよ。
お母さんが、叔母さんに自慢することも、ウザい妹をいじめてるだけだから止まらないので気にしないでね。
741おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 13:46:53.52 ID:FQnO0f1k
小4です、相談させてください。

祖父母・親戚からお年玉を貰いましたが、
「これはママに内緒ね」と言われた分も含めて全部親に報告するべきでしょうか?
742おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 13:57:55.16 ID:/nOfADhx
ずいぶん2ch慣れした小4だなおい
743おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:10:19.43 ID:FQnO0f1k
ここ2年くらいハマってますw
よかったらアドバイスいただければ嬉しいです。
744おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:13:22.14 ID:iF0/mwen
>>741
ここに書き込むってことは、ウソつくことがつらいってことだから、親に正直に話たらいいわ。
今後のお年玉が減る可能性はあるけれど、お父さん、お母さんがあなたのために、その何倍も頑張ってるからね。
減額の可能性を減らすためには、多くもらった分は、これからも報告するし、そうやってもらった分は貯金したいと話してみると、説得できるかもしれないわよ。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:18:12.72 ID:T2R1kM/N
>>743
後でバレるとこっ酷く怒られるので直ちに報告するように
親には親で、その親戚にお礼を言わなきゃいけないという都合があるのです
746おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:25:48.00 ID:FQnO0f1k
おっしゃる通り心苦しくてモヤモヤしていました。
総額が減るのはさみしいけど、すぐに大金使う用事もないので
親に正直に話して、隠し事も無駄遣いもしないで貯金することを伝えてみようと思います。
ただ、内緒ねって渡してくれた親戚にうらまれないかちょっと心配もあります。
うちの親に「こんなに渡して!」って怒られてたら嫌だなと。
でも言わないほうがよっぽどヤバイことになるんですね。
アドバイスありがとうございます。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:30:41.14 ID:EFkskZKm
内緒ねって渡す親戚もどうかだよ
なんで親に内緒でやろうとするのかね
748おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 14:36:21.88 ID:iF0/mwen
>>746
あなたが、可愛いから、暴走してたくさんのお金をあげるご親戚も、ちょっと無責任だから、お父さんやお母さんに怒られるくらいでいいのよ。
親の知らない所で大金を持つことは、いいことではないわ。
お金を稼いだり、貯めたりするのは大変だけど、使うのはあっという間で簡単だから。
稼いだり、貯金したりする苦労を知らずに、お金を使う習慣だけついたら、あなた自身のためにならないわ。
賢明な判断だと思います。
749おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 16:57:40.64 ID:lADr8zAe
国語力の高い小4女子さんね〜
うちの子に爪の垢煎じて飲ませたいわw
750おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 18:03:34.87 ID:/nOfADhx
>>749
ねえ。もうちょっと練れといいたい
751おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 18:26:38.47 ID:tr/wu/0t
まあ露骨なのと違ってそこまで荒れる話題でもないから、構いたい人は構ってもいいんじゃないの
752おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 21:09:31.68 ID:bn57YW0D
コスプレ気分ってやつ?
753おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 21:21:02.85 ID:yV0HCWpU
小4でお母さんに秘密を作ったらいかんでしょう
次は、おじいさんと一緒にお風呂入ったとか、おまんこ触られたとか来るぞ
754おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 02:51:21.29 ID:j50i2s6s
私は学生なのですが、母親について鬼女の方に相談したい事があります
書いても大丈夫でしょうか?
755おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:01:13.42 ID:xeQ/MBAd
鬼だと思ってるならやめとけば
756おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:04:06.19 ID:j50i2s6s
>>755
すみません、よく既女ではなく鬼女と称されているのを見かけるのでついつい…
不愉快にさせてしまったのなら謝ります
757おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:09:05.15 ID:+MV/VHTP
>>756
なんか書いてみれば、適切なスレに誘導が付きますんでどうぞ。
758おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:19:18.99 ID:j50i2s6s
>>757
了解しました。最初に言わせていただきますと、私は中学1年、携帯で書き込んでいるので遅くなってしまいます。すみません

今回相談したいのは、母が数ヶ月前にした浮気の事です
今現在は、私がその後母に浮気をやめてくれという類いの言葉を伝えた為、平和に暮らしています

しかし先日、母のデジカメから浮気相手の性器の写真が見つかりました
これを見て、浮気相手とのセックスを目撃した時よりも動揺しました

私はよくそのデジカメを借りるのですが、今では借りる度にそれを思い出して気分が悪くなります
そこで本題に入らせていただきますが、この写真というのは消しても母に露見しないでしょうか?
759おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:21:19.60 ID:j50i2s6s
書き込んだ後では遅いのですが、日本語がおかしい部分が多々あります…すみません
とても分かりにくくて申し訳ないのですが、解答もしくは誘導お願い致します
760おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:30:16.95 ID:+MV/VHTP
>>758
消していいです。けど母親がそのデジカメ画像がまだ存在することを知っているなら
消しても後から母子の腹の探りあいになって面倒くさそう。

もしくは、アレな画像入りのデジカメカードを、偶然の不幸な事故で壊れた、ように仕組む。
母親が捨てるダイレクトメール封筒の中になぜか紛れていた、とかね(捨てたのは母親自身の過失
そして新品のカードを買って、それを使う。

それよりも
> これを見て、浮気相手とのセックスを目撃
それはもう大変だったね…という言葉しか見つかりませんわ。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:37:06.52 ID:j50i2s6s
>>760
母に私が消したのがバレてギクシャクするのは避けたいですね…

カードを処分するという案についてなのですが、母はかなり写真を纏めて印刷するのでかなりの枚数が消えてしまう事になるので、申し訳ないのですがそれも出来ません
あれも出来ないこれも出来ない、じゃあどうしろというんだとそんな感じだとは思いますが、何せ写真が丁度去年の今日の分まで残っているんです…


セックス目撃の件も語りたい、というより愚痴らせていただきたいところですが、しかしそれだとスレの趣旨から外れてしまうので自重させていただきます
762おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 03:53:02.79 ID:+MV/VHTP
自分専用デジカメを手に入れる。母親のデジカメは母親の持ち物、と分けてしまう。
(母親がチョイ借りも出来ないよう、頻繁に持ち歩き色々使う
 &母親が娘が撮った画像を見るのはフリーパスで。親の金で買うものだし)
母親所蔵のデジカメに、自分が必要な画像が入ってたら自分のに移す。

目の前からアレなカードを無くせないなら、自分が見ないようにする方法ってことで。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 04:04:44.55 ID:l5E6D5HL
なに、子供を装えば優しくしてもらえると学んだの?
本物の子供だとしても深夜に携帯から2chなんかしてんじゃないよ
早く寝ろ
764おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 04:06:52.63 ID:3ZvmX0sP
問題の本質は、母親の浮気を受け入れるべきか否か、
あるいは、性的な人間として認めがたく葛藤している、とかじゃないでしょうか
まあ、釣りかな?
765おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 07:51:03.87 ID:eSWDXXRo
小四じゃ流石に性的なネタは無理があると気づいて今度は中一か
二連続でこんなスレに子供が来るのって珍しいね!(棒読み)
766おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 07:54:18.88 ID:bA/FQax2
生活板に入り浸る子供とか世も末だよね(棒ww
767おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 08:28:11.96 ID:xeQ/MBAd
小四に続いて中一かいw
せめて高一とかにしとけばまだ違和感なかったのにねえ
そんなに 鬼女 にかまってほしいの
768おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:22:07.90 ID:j50i2s6s
さすがに中一だと疑われますよね…ううむ

>>762
そこまで頻繁に使うわけでもないし、さすがに自分専用のを買ってもらうというのはちょっと無理だと思います…申し訳ないです
769おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:34:45.87 ID:QVUXT9di
>>768
カードだけお年玉で買っとけ
770おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:40:49.15 ID:j50i2s6s
>>769
子供が一人でケーズデンキ入ってカード買うって怪しまれないでしょうか?
771おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:48:22.64 ID:Qn6gvdQ0
友達と遊びたくない その3
691 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/01/04(金) 00:15:43.79 ID:j50i2s6s
>>688-690
同意。稀に自分の見たい店に立ち寄ってくれても
興味なさそうな態度をあからさまにしてくるから
結局、それが気になって落ち着いてみれないんだよなぁ・・・
だったら、最初から「行きたい所ある?」って聞いてくんなと思うわ

旅行に一緒に行けば、友達の本性がわかる Part19
534 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/01/04(金) 00:17:09.02 ID:j50i2s6s
>>588
酒飲み全てが非常識みたいな言い方をするのはやめようや
少なくともこのスレでは
772おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 12:48:58.70 ID:M6G8hzWR
>>770
中学生の分際で、おつかいもできんのか。
買え。
773おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 13:06:59.92 ID:j50i2s6s
>>772
すみません、他人の目が気になるので聞かせていただきました
そして買いたいのはやまやまなのですが、既にお年玉は回収されていまして…
774おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 13:45:44.98 ID:QVUXT9di
旅行行く金があるなら買えるだろ。買え。
775おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 14:47:49.59 ID:j50i2s6s
今、少し家族で出掛けているので書き込みが遅くなってしまいます…

>>774
旅行に行ったのはしばらく前のことです
それに最近はクリスマスやお正月があったので、あまり経済的に余裕は無いかと…

そして仮に私にお金があってもケーズデンキは4km以上先なので、さすがに歩いて行けません
776おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 14:59:36.72 ID:2bamtJ85
中坊なら4km内外くらい自転車で十分でしょ?w
777おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 15:25:46.21 ID:xeQ/MBAd
うちの中学生だって15km位平気でチャリで行けるけど
778おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 16:04:48.10 ID:elQV19zj
チャリは持っていません
コミュ障ヒキなので使いません
チャリを買うお金もありません

と来るでしょw
酔っ払いのチャリは迷惑だしね
779おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 16:33:09.99 ID:j50i2s6s
恥ずかしながら自転車持ってません…
780おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 16:35:31.39 ID:bA/FQax2
きたきたwwww
>>778大当たりw
781おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 17:42:21.62 ID:QVUXT9di
金もチャリもないなら歩けよ。
そうでないなら親の写真全部印刷しとけ。
そうしたら、デジカメ買ってもらえるっしょ。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 18:09:46.84 ID:3ZvmX0sP
両親のセックスを考えたくないとか、母の不倫を受け入れたくないとかあるんでしょ
これはお母さんからの試練ということかな
いいから、お母さんこれなーに?って尋ねてごらん
783おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 18:39:47.39 ID:j50i2s6s
>>778
全くもってその通りです


色々検討した結果、落ち着いた頃に>>782の案を使わせていただこうと思います
スレ汚し失礼しました。拙い言葉での分かりにくい相談に乗っていただき、ありがとうございました
784おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 18:57:31.83 ID:xeQ/MBAd
あら、やっぱり酔っ払いなんだw
785おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 19:15:20.02 ID:REERxXIi
今月末に入籍するのですが、それまでにやっておいた方が良い事、決めておいた方が良いことを既女の皆さんに教えて頂きたいです。
(2人用の口座を決めておくなど)
786おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 19:25:04.22 ID:QVUXT9di
>>785
現在の住まいの掃除。
新居のゴミ捨てルールのチェック。
挨拶回りグッズの用意。
慶弔備忘録の作成。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 19:57:44.16 ID:xeQ/MBAd
>>785
家計をどちらがどう管理するか。
ちゃんと決めとかないと、後で大変な事に。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 20:04:43.50 ID:Y869H31J
>>785
子供はどうするつもりなのかということ。
もし作る予定があるのなら、不妊だった場合はどうするのかということ。
女性には産む年齢のリミットがあるから、
もし不妊治療をするのならどこまでやるのかということ。
それでも出来なかった場合はどうするのかということ。
又は子供を作る予定は無いのかということ。

そして全てのパターンに対する、周囲への説明はどうするのかということ。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 23:30:05.58 ID:aZStY9EU
>>785
具体的なことは皆さんが色々アドバイスしてくれていますね
それらの大切なことをきちんと話し合える相手かどうか、入籍前に確認しておいた方がいいですね
人生は予期せぬ出来事が色々起こるので、話し合いができて協力できる相手かどうかが肝要だと思います
きちんと話し合える相手であれば、入籍後でも話し合って決めれば遅くないと思います
(相手に求めるだけでなく、自分自身もきちんと話し合いができて、意見が違っても決裂せずに折り合いや妥協ができないといけませんが)
790おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 00:47:20.32 ID:muhxTsjr
質問お願いします。
同級生に、シャンプーやコスメを紹介されました。
怪しいのでその商品は絶対買いませんが、その時に
「シャンプーや添加物は子宮にたまるから、出産の時には羊水がシャンプーの匂いがする」と言われました
気になって検索したら、そういう話もあるみたいなのですが信じられません
出産経験のある方で、シャンプーの匂いがした方はいますか?
791おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 00:56:46.13 ID:ICJ40srk
そんないい香りじゃなかったな
生臭い

羊水がシャンプーの香りするならある意味便利だね
尿漏れなのか少量の破水なのか悩む妊婦も少なくなるし
破水かどうかわざわざ試験紙使う必要も無くなりそう
792おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:10:53.13 ID:2SlymBIz
>>790
それマルチの常套句w
そんな都市伝説を素直に受け取ってしまうあなたの将来が心配ですww
793おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:23:15.68 ID:muhxTsjr
>>791
重ねて質問させて下さい。産む前のシャンプーやコスメは、オーガニックでない普通の物でしたか?
>>792
商品は絶対買わないですけど、その会社と絶対関係無い人の本とかにも
子宮にたまるって書いてあったので、少し心配になっただけです。
794おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:33:34.60 ID:FHMT4AeK
子宮にたまるとか普通にありえないから気にしなくていいよ
てか実際それを体験した人の話なんて今まで一切聞いた事ないし
その本の人も勧誘された相手に言われた事を真に受けて書いただけじゃない?
795おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:36:38.77 ID:m8MZ84Zq
相談お願いします
私はスーパーのレジ打ちのアルバイトをしています

よく、夕方ごろに子供を連れて買い物に来るお母さんがいるのですが
色々とその人たちおかしいんです

まず、母親は見た目はDQNではなく普通の地味なおばさんなのですが
真面目系クソで言うのなら、モラルとマナーの欠損した、地味系クソという具合です
末っ子と思しき子供を連れて来ていた時期は
抱きかかえていたその子供を面倒くさいのか何なのか
食品を乗せるレジ台の上に、毎回毎回律儀に子供を乗せていました。しかも土足で

それがなくなったと思いきや今度は毎回毎回上の子供二人が
喚いたり騒いだりとプチではありますが
うんざりする方向性で、何かやらかしてきます
一応、注意をすると「お姉さん怒っているでしょ」と乗っかりはしますが
ずっと携帯を触っているか、間の抜けたフグみたいな顔をしてボーっとしています
(子供がいわゆる構われようとする行動をとるあたり、放置子の気があるのかもしれません)

一応、よくは来る客なのでみんな表ではニコニコしていますが
裏では妖怪一家呼ばわりするぐらい毛嫌いされています

そんな妖怪一家と新年早々遭遇。しかもレジに並ばれてしまいましたorz
子供はよりマイナスベクトルに進化し、うざさに磨きがかかっていていました
一次成長期終えた時には、うざさの概念そのものになるのではないでしょうか

変な話になってしまいましたが、どうかわし、どう対処すればいいのでしょう
バイトも辞められませんし、色々とおかしくて毎回毎回疲れてしまいます……
796おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:46:04.37 ID:UZWQAzPs
>>795
貴方の給料は、そのうんざり親子が払うお金から出ている
とりあえず仕事に一生懸命取り組んで
客の一挙一動を意地悪く観察して気に入らないとか考える暇もないくらいに働く
797おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 01:57:17.97 ID:knnZnnwf
>>795
それも業務のうちだから頑張れ!としか言えないなぁ
客同士でもそういう目に合いたくないから、買い物も客の少ない高めのスーパーかネットスーパーでしか買わない
そういう目にあいやすい職種だと割り切って、職場を離れたら忘れた方がいいよ
798おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 02:14:00.75 ID:m8MZ84Zq
795です
そうですよね。私は何を悩んでいるのでしょう

ちょっと疲れていたので、私もおかしくなってしまいました
正直、見るだけで毛穴が開くくらい苦手なので回避できる時は回避します……
799おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 02:34:14.16 ID:ICJ40srk
>>793
ごく普通のパンテーンです


>>798
私が接客をしていた時はドキュが来たら嬉しかったです
仕事に起伏を与えてくれてしかもネタにもなるし
接客しつつヲチって楽しんでしまうといいと思います、頑張って
800おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 03:59:50.33 ID:17DpyveI
兄弟がいる人が多いと思うのでこちらで失礼します

兄弟姉妹(特に下)がいる場合、
上の立場は下ができたとき寂しかった記憶ありますか?
寂しがらないように子育てをするとか聞きますが
私は上で弟(3つ下)がいますが、そういった記憶がありません。
普通は下ができたときに上は寂しかったなど記憶があるもんでしょうか?
自分の方が可愛がられてない…とか感じたりするんでしょうか?
みなさんは記憶がありますか?
また下の方は兄姉にそのような記憶があると言われた事はありますか?
801おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 04:35:55.90 ID:wxVmRmEj
>>800
私も旦那も一番上だけど、下ができた時母を取られたってすごく思った
だから下がうざかった時もあるし、私は妹が先に結婚してやっと母が自分に返ってきたと思えた
今思うと完全に私の方に手を掛けてくれてたけど当時はそれでも満足できなかった、甘え下手だったんだと思う
自分にも子供いるけど、兄弟がいると親がいくら気をつかってもある程度そう思ってしまうのは仕方ないのではと感じています
802おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 09:28:23.22 ID:/nKc+G7M
>>800
私は一番上で妹と弟がいるけど、そういう嫉妬はなかったなあ
妹は嫉妬深くて、私(姉)に母を取られまいと必死だったけどw
両親は共働きだったから、小さい時から妹の面倒見てた
弟は少し離れてて、私が小学生の時に弟が生まれたけど可愛くて毎日横で一緒に寝てたわ
中学の時は保育園のお迎えして、高校の時も小学生の弟の相手して、思い返すとずっと弟の世話してたわw
まあ妹弟=ライバルじゃなくて可愛いペットの世話?みたいな感覚だったと思う
自分も子供だったから子育ての責任感は全くないので、ペットをかわいがる感覚に近いものだったのかなと思います

ただ、妹は弟をかわいいと思ったことはないらしいので、同じ兄弟でも思いはそれぞれ違うってことでしょう
803おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 10:20:42.64 ID:ev5RU2+t
お年玉は1歳からあげるものですか?
804おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 10:39:55.02 ID:maRW4keF
>>800
それは弟さんが長男だから、別の意味でチヤホヤされてバランスが取れてただけかも。
1姫2太郎は、いろいろな意味で育てる側には楽な組み合わせ。

>>803
関係による。
孫なら、子育て支援を兼ねてお年玉名目て渡すだろうし。
実の兄弟姉妹なら、3歳くらいからでも構わない。
後は地域差によるので、聞けるなら親御さんに確認して。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 11:15:06.83 ID:dy/noqE/
>>800
長男長女よりも次男二女の方が、三男三女ができた時に寂しいと思うことが多いような気がする。
長男長女はなんだかんだ言って初めての子なので下の子ができても両親はそれなりに丁寧に扱うことが多いけど
次男二女は2番目で親が慣れてるんで、もともと適当になりがちなところに、下の子が生まれると
関心が小さい子に移ってしまうから。

3人兄弟の真ん中の人が「自分は親に理解してもらえなかった」的なことをグチってるのをよく聞くし。
まぁ、そんなグチ言わない人もいるし偏見なのかもしれないけど。

親同士の話でも真ん中の子に対しては得に目を掛けないとグレたり問題児になりやすいとも聞いた。
今は3人も子供がいる家庭ってなかなか少ないけどね。
806おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 11:47:33.32 ID:wxVmRmEj
あー3人兄弟の真ん中は難しいよね
だいたい親は自分に興味ないんだみたいなこと言ってたわ
807おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 11:49:04.25 ID:/XxW5bGn
>>804
ありがとう
808おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 12:11:33.12 ID:BBN6wAf4
>>800
私は姉と6才離れてるので
妹にお母さんを取られた!みたいな感じは薄かったんじゃないかと思います。
ただ、姉が小さい時は両親(共働き)がものすごく忙しく、
構われる時間が少なかったようで、かなり寂しい思いをしたみたいです。

小さい時自分がひどく怒られたのと同じことを妹がやっても、妹はさほど怒られてない、不公平だ、みたいな事は言ってましたね。
2人目だと親も余裕ができるのか、気合が抜けるのかわかりませんが、色々な点でゆるくなるのかもしれません。
809おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 14:49:29.57 ID:5x8JcY8J
>>808
5人兄弟姉妹の末の叔母の話によると、何もかもお古で写真もほとんどなかったそうよ。
従姉妹が産まれたに、ものすごく下のこを注意しながら育てたといってたわ。
お母さんは、大変だと思うけどたくさんの子宝に恵まれたのなら、下の子ほど、声かけとか注意できてらいいわね。
それも余裕があるかどうかで、無理なこともあるから、心がけくらいでいいと思うな。
810おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 17:48:06.26 ID:wPydf9jd
>>800
上の子にダメだと言った事を下の子には許可するというのを繰り返すと、上の子の価値観はブレる。
「お姉ちゃんだから我慢しなさい」と我慢させたら、「お姉ちゃんだから特別にいいよ」というような事をしてあげないと、「私ばかり我慢してる」と思いながら育ってしまう。
811おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 19:49:42.83 ID:17DpyveI
>>800です。
いろいろな話をありがとうございました。
やはり兄弟によりけり、年齢によりけりですかね
一姫二太郎が育てやすいの意味が色々あるという事でびっくりしましたが。
単に女の子はおとなしいから最初に適してるのかなと…。
真ん中はほったらかしは聞いた事あります。
真ん中の子がいて、逆に目をかけられたがすごく親にバカにされてたと
言っていたし、末っ子の人は末っ子だからもうほっとかれた等。
普通は末っ子は可愛がられるって聞きますが…。
みんなそれぞれどの立場でも不満なんだなとは思いました…。
でもやはりなんらかの感情はあるんですね。
私は全く何もないので、何もないのが普通だと思ってたんです。
なので聞いてみたのですが、上下だけでなくいろいろあるんだなぁと
わかりました。
私があっけらかんとしてて、いろいろ諦めてるタイプだからかなとは
思うのですが…。
812おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 20:09:47.15 ID:5CYopLVo
長女=最初の子だから愛情を一身に
長男=男の子だから愛情をry
次女=末っ子だからry

我が家の場合はこれで不公平感はなかったと思う
813おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 01:56:38.70 ID:Dt3Comh0
私は全然そういう不公平感じたことない
兄も弟もそう言う
814おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 06:54:49.48 ID:LANInK89
自分は3人兄弟の真ん中子。
第一子=大事な長男
第二子(自分)=手のかからない子
第三子=可愛い末っ子(ペット的扱い)

で、手のかからない長女だった自分は中学以降盛大に反抗し、
現在もアダルトチルドレンで精神科のお世話になってる。

妹のことは生まれた瞬間から「邪魔者め」と思っていて、
できる限りのいじめをした。これは反省してる。
815おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 08:08:07.93 ID:Nfg5isRU
ACなのに結婚したんだ
816おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 12:12:29.46 ID:Au7BcIwB
ACは機能不全の家庭に育った人という定義だから、同じ親の元にいた他の兄妹も同じように苦しかったはずだけどな
妹は更に>>814にまでいじめ抜かれて>>814よりもっと苦しかったハズ
>>814は他の兄妹は幸せで自分だけが不幸だったと今でも思いこんでるレスだね
子供の時は仕方ないけど、大人になってまでも兄妹を妬む気持ちがAC悪化させてると思う
817おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 12:33:38.77 ID:Dt3Comh0
少ない情報で決めつけるなー
ACに明確な定義はないし、814がどう反省してきたかもここからはわからないのに
818おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 13:00:42.88 ID:V+/00g+7
で、これのどこが相談・質問なんだ?
819おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 13:40:47.33 ID:QqpkmlbO
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
820おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:17:44.87 ID:JcC0F6sP
当方35+なんですが、弟嫁28の娘をお風呂に入れてあげようとしたら拒否されました。
「申し訳ないからいいですよ」みたいのではなく「だめです」とハッキリ言われました
私は子供いないけどなんか悲しかった。
子供さんいる方は他人といえどわが子は触られたくないですか?
821おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:25:51.62 ID:1ldlnjv2
>>820
姪は何歳?
822おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:36:28.90 ID:98Dy1QRS
>>815
ACに気付かず毒親の行動が普通と思いこみ、結婚後に配偶者と義実家の健全な関係を見てACに気付くパターンも多いよ?
>>816
思い込み激しすぎ
>>820
姪が何歳か知らないけど子供のいない人に任せるのが不安な気持ちが分からない?
この程度のことを相談せずにいられない35才オーバーでは、お風呂で事故があったときも
責任をとれるか分からないから断って正解
823おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:52:28.18 ID:xIG8J7LQ
「他人といえど」と言うか…
他人なら尚更嫌でしょうw
824おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 17:58:08.84 ID:zBQ3XTZR
実は35+の男なんじゃないの
825おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 18:53:19.84 ID:gkiFCP9q
>>820
関係性によるよね。私は娘が夫の弟と風呂にはいるって言い出したらオッケーだけど
とても親密だからかな。
疑われたようで悲しかったかもしれんけど
どのみち早い段階で線引が行われることだしそのとき微妙な空気になってしまうわけで、それを避ける判断はいいことと思います
もう忘れたほうがいいですよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 20:01:32.09 ID:V+/00g+7
>>824
思ったw
827おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 20:32:16.50 ID:Vplhyg42
まずお風呂にいれてあげる状況ということが・・・
いれてあげるよーって勝手に言い出したわけでもないのかな。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 20:35:30.75 ID:WJa//Iq2
見知らぬババアに子どもの足を折られた人もいるくらいだから
知ってる未婚の男なんて、いやに決まってるよね。
829おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 20:54:08.44 ID:UZ9cy6TU
弟の子じゃなく弟嫁の子だもんね。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 22:23:42.48 ID:qz7BXoKI
私も子供いないけど、向こうの子供が一緒に入りたいと言ったり
一緒に入れてやってくれって言われない限りは
子どもと一緒に風呂に入るってことはないなぁ。
なんかあっても人の子じゃ責任取れないもの。
自分自身、子供のころ母親が目を離した隙に湯船で溺れて中耳炎になったので
そういうの想像したら怖い。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/01/06(日) 23:31:33.34 ID:uINvKjqf
多分だけどそういう危険じゃないと思うよ・・・・
832おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 00:13:48.66 ID:Lb86eVG5
>>831
そういうレスを誘ってるんだよ
中一のレスの流れ。ロリコン話で既女に構って欲しいんだよ
833おさかなくわえた名無しさん:2013/01/07(月) 09:07:20.67 ID:GrO85xPH
820は性別を書いてくれないと
834おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 17:41:33.22 ID:z6HlXbfB
割り箸を洗って使うと唾液、食材の液、いろいろ染み込んでるから汚い。
と聞きました。
木製スプーンってコーティングしてるにしても、洗っても汚いですか?
あと完全にコーティングしてなさそうな木製スプーンも見かけますが、
それを洗って使うとやはり割り箸再利用と一緒でしょうか?
835おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 17:51:39.46 ID:rbbJ+i5I
コーティングされてる木製スプーンが駄目なら、
塗り箸も駄目じゃない?
836おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 19:52:05.51 ID:z6HlXbfB
>>835
ありがとうございます。ではコーティングしてるかどうかが判断材料ですね。
837おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 03:43:54.05 ID:bwnY3Nxh
>>834
割り箸の再利用が汚いなんて言ってたらウイルスにものすごく弱い身体ができそう
ノロとかで重症になっちゃったりしないように気をつけた方がいいよ
838おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 05:43:11.79 ID:+/sG8/ue
自分の名前は何がよかったですか?
今自分でつけられるとしたら何にしますか?
※自分の名前気に入ってるから今のままでいいわぁ〜〜の人以外
839おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 07:11:33.89 ID:Wj+fsh34
>>838
いくらなんでもそれはアンケート
840おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 07:38:54.15 ID:+/sG8/ue
↑奥様にアンケートスレってないんですか?
841おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 07:48:16.35 ID:OcI3xwAb
アンケスレで奥様限定と前置きして聞いてみれば?
842おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 08:20:44.62 ID:+/sG8/ue
却下します
843おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 08:29:26.76 ID:5ci3kEPo
取り下げます、だわな普通
844おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 08:59:46.99 ID:+/sG8/ue
>>1にアンケはスレチって記載お願いできませんかね。
恋愛は他へ、までは書かれているのに。
混同されやれやすいアンケの事は回答無理ってきちんと書かれた方が
こっちも楽。
書いたら、それはアンケートー!だとねぇ…。

次スレから記載お願いしますね。あなたたちも困るでしょうし。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:00:52.14 ID:sBc1dA/M
いや、別に困らない
846おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:05:05.08 ID:+/sG8/ue
これに関しても自分たちは悪くない!
普通わかるよねーー!!ww
>>1に書いてないけど、私たちがダメったらダメなのよ的な。
最初に書いてない事をあとから勝手にアウトー!にして
指摘されてもおばさんパワーでなんらか正当化するんでしょうね。

みてみたい。絶対書くから先に書いてやったわ。
それでも何か厭味をかくでしょうね。
自分たちのミスを悪いとも思わずに。

合ってる指摘すらも、私たちわるくないよね正当化するパターンだね
この人たちみてると。

これワロスだから、男性板に貼ってくるわww

恥ずかしい事言ってないなら、まあ恥は私になるんだから
おばさんたちは晒されても「正義正論」なんだから恥ずかしいわけないよね

あれ?鬼女の方が正しいじゃん?になるんだから恥ずかしいわけないよねw
847おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:43:36.62 ID:5ci3kEPo
この人、昨日の>>834と同一人物か

既女のカレンダー裏に>>837さんのレスがコピペされてたよ。
他に調べたらテレビスレと芸能有名人スレにもコピペ。
晒してるつもりなんだろうけどね。
どっかでこういうパターン見たな…と思ったら
ここの>>578->>582にあったw
848おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 09:44:42.90 ID:zA5H3dTg
どうしたの?怖いよ
849おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 12:02:07.03 ID:d14jGK+m
何か懐かしいそれw
850おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 12:13:57.68 ID:OcI3xwAb
誰なの?怖い
851おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 12:51:35.01 ID:emQ4JtC4
テンション高いなあ
852おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 18:39:25.93 ID:+sNlpNRk
旦那が若い女と仕事中に毎日メールしてる。電話も。たまに会ってるっぽい。怒り狂いそう。こういう時みなさんどうします?
853おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 18:51:13.04 ID:Wj+fsh34
>>852
あなたは既女板の相談スレへどうぞ
854おさかなくわえた名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:17.69 ID:Wj+fsh34
>>852 補足
あなたならどうする?な質問なら既女板アンケートスレです
855おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 13:40:41.24 ID:7X4C8Cip
>>852
メールだけでしょ?
放置
856おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:21:14.56 ID:CY0DzXNW
料理を作るのに、はじめって時間かかりますか?
えーとぉぉーー、沸騰させてー?させてから入れる?だね、だね。ハイハイ。
塩がーー…大さじ1ね。ガサゴソ。皮むいてー(ぐずぐず)
みたいに、かなりスローなんですが。
いちいち逐一本を見るし(わからないから当たり前ですが)

料理をはじめるに当たって張り切るも、時間もかかるし要領悪いし
はー…こんなもんだっけ?料理…みたいなかんじになります。(母と比べて)
いつからテキパキできるようになるんでしょうか
米炊くだけサッサできるくらいです。
このスローなのがイヤで、料理が億劫になってきました。
最初は逐一本見るのも当たり前なのに、何故かやる気なくすみたいな。
作った料理は自分しか食べないけど出来は美味しいし、んまーー♪となるのに
次からテンション全く上がらない。腰を上げるのが億劫。
なにより後片付けが億劫になり、料理する気にならないというダラテンション
気力モチベーションを上げるには初期はどうしたらいいでしょうか。
億劫で同じ料理ばっかりやってます。
(カボチャ煮、里芋煮、ペンネ系、小麦粉で団子系)
ハンバーグとかグラタン、コロッケとかいつになるやら。
素材が多い調味料多いとかがだめです。
トレイに卵やパン粉準備とか。
後片付け億劫体質だから、自分はダラ気質だから合わないだけか?
どうしたら楽しくなるでしょう。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:31:40.25 ID:n2B3ME0z
>>856
同じ料理ばっかりでいいじゃん
気持ちに余裕のある時だけ本見ながら新レパートリーに挑戦すれば?

漫画とホモに抵抗なかったら
よしながふみの「きのう何食べた?」って漫画いいよ
しっかりした献立の何品かを
同時進行で作っていくコツみたいなのがわかるかも
858おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:35:10.98 ID:CY0DzXNW
続きです。続いて書き込みできなくて。

野菜は買ったら先に切ったり茹でたりしてジップロック冷凍とかして
料理のとき億劫にならないようしてるんですが。
でもメンドイです。こんな人いるんでしょうか。
毎日献立考えるの面倒とよく聞きますが
私の場合そんなかんじじゃないんですよね、ダラすぎる。
あー主婦になったら毎日後片付けするのか…と思う
しかも今は自分一人の分だし。
好きなのは雑穀米炊いてるときだけ(笑)
人に作るとテンションあがるかなとは思うけど
一人が楽しい系で、作るくらいの仲の人はいません

楽しくなる方法、料理を進められる方法を教えてください。
859おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:39:54.32 ID:bLbOkrS2
楽しくないんだったら、やっぱり楽しくない
誰かに命令して作らせれば楽しいかも
860おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:43:49.20 ID:KJqVXBDX
>>856
その書き込みを見るだけで
無駄が多くて要領悪いのがよく分かるw

最初からテキパキなんてできる訳ないので
頭の中で一度シミュレートしてから作ってみるといいかも
そうすると時間配分をどうしたらいいのかなんとなく見えてくると思うよ

あとはお母さんが作ってるのをお手伝いしながら
横目で見てノウハウやテクを盗むんだw
861おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:44:20.66 ID:NGFW/Fiq
子持ちの方へ質問。
自分の子供は冷静に見てとても器量が悪いのに他人の同年代の子は誰が見ても可愛い顔の場合、悔しいって思いますか?
うちの子ももっと目が大きかったら良かったとか頭の形が綺麗なら良かったとか思いますか?
それとも何も感じないですか?
862おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:44:21.21 ID:CY0DzXNW
>>857
漫画ですか。それは発想になかったです。
抵抗があるかは考えた事はなかったのですけど。
本屋で料理本(初心者用ではない)を見るとテンションは上がるのです。
(到底及ばないのにテンションは上がる)
自宅に1冊テンション用(眺める)を用意してみたけどだめでした。
私の実際の料理本は、切り方、煮詰めると煮ふくめるの違いとは
野菜別冷凍の仕方、ご飯炊き方とか載ってるのですw

料理=料理本ではなく漫画とか違う方向に目を向けてみるのも
いいかもしれませんね。
同じ料理だけしていってみます。
かなり気が向いた、仕事が連休になったときに新料理チャレンジしてみます
863おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 16:49:19.32 ID:/HCV/RY5
むむ…私もかなりダラで、一人暮らしの時は
炊いたご飯
ゆでたほうれん草
焼いたししゃも
を一度に大量に作って冷凍し、毎日すこしずつ解凍して食べていました。
あまりの貧しい食事に耐えられなくなると、月に二回くらいは
俄然手の込んだ料理を作りました。

…だめかこんなの…

856は一人暮らしなのに頑張ってると思うけどなあ。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:02:11.98 ID:vQWV29/V
>>861
自分の子供というだけで可愛いので無問題ですけど
865おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:03:06.73 ID:b8zGAwW5
>>856
すごい、なんか主婦の自分より本格的な料理してる!って感じがします。
私もダラな方で、やっぱり片付けが嫌い。
シンクにたくさん使ったボウルやらプラトレイやらが山積しているのを見るとやる気削がれますよね。
なので「使ったらすぐ洗う」を取り入れています。
ちょっと茹でている間などに、出た洗い物を少しずつ片付けるようにしたら後々楽でした。

手早く作るコツなんかは、やはりお母さんに伝授してもらうのがいいのではないでしょうか?
あとは、多少レシピと違っても気にしない〜という、適度にいい加減な気持ちで臨むと
肩の力が抜けてイイかもしれません。

テンションage用料理本、ナイスアイディアですね〜
866おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:04:07.22 ID:2BbJvCn1
>>856
>トレイに卵やパン粉準備とか。
トレイ持ってないよ
100均で買ったビニール袋便利
卵、小麦粉、パン粉、片栗粉など、まぶす時はそれぞれビニール袋に入れて入れてまぶしてる
卵も箸でほぐさずビニールのに入れて揉む、ハンバーグも同じく
後片付けも楽だよ
867おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:09:25.57 ID:/HCV/RY5
>>861
うちの子は私に似てたいした顔じゃないけど、とても器量が悪いってほどじゃない(と思う)ので
仮定で話すけど、あまりにブスならちょっとかわいそうだなあとは思う。
でも、ああならよかったこうならよかったって考えても変わるもんじゃないし、所詮私以外の人の人生だし。
他人の同年代の可愛い子、というのは?芦田愛菜ちゃんとか?かな。比べてもねえ。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:26:13.62 ID:X0us3/3u
>>856 ここ読んでもう少しお気楽に考えてみるとか?
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 84日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1357123233/
あとタブレットPCでクックパッドとかのレシピ表示させておくとラクかも
(無いときはいちいち印刷していた)

>>861 親の贔屓目 という便利な機能が付いているし、
>>867と同じような感じだ
869おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 17:48:46.91 ID:NdMRAsPB
>>856
「自分のために料理する」のと「誰かのために料理しなきゃならない」のは全然違うよ。
わたしは主婦だけど、自分のためだったらそれこそカップラーメンでもいいぐらいだけど、
夫と楽しく食事をしたいからちゃんと料理をしてる。
段取りも、すごく急いでいる時だと事前に頭の中で一通りシュミレーションしてみて、
先に何を切って何をゆがいておかなければならないかとか優先順位付けて作業するけど
特に急いでなければ思いついたままに作ってたりすることも多いよ。

主婦になってからも、一時期、料理がめんどくさくてしょうがない時期があった。
でも、なんか乗り越えたっていうか、めんどくさくなくなってきて最近は楽しい。
なので、今料理を覚えておくことはもちろん大事だけど、結婚したらまた違う、ってことも
頭に置いておいていいかもよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 18:48:23.06 ID:LI2L/QWQ
>>861
私の子は冷静に見てもとても器量が良いので想像になってしまいますが
たぶん悔しいとかは感じないと思います。
よそさまの子と比べて「うちの子の方が可愛い」とかって
小梨の頃に考えていたより、意外なほど思わないものなんですよねぇ。
だから逆の立場でも「あの子の方が可愛い」とか
比べないんじゃないでしょうか。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:10:27.21 ID:Oqpu/F7g
>>861
不思議なもので、自分に似てるというだけで他の子より100万倍かわいいのです
そもそも冷静に見る、と言うことが出来ないのです
872おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:37:02.32 ID:d0b81Nbk
>>861
目は私に似たらよかったのに、程度ならあるけど
悔しいとかはないなあ
子供は男しかいないからかな
873おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:38:59.01 ID:YG6rsdQm
同じく子持ちの女性の方へ質問なのですが
母への誕生日プレゼントを考えているのですが
何分女性とあまり付き合ったことがないもので女性が喜ぶものがわかりません

どなたかご教授願えないでしょうか
874おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:51:53.07 ID:NdMRAsPB
>>873
予算とオカンの年齢を。あとオカンに趣味があるならそれも。
うちはガーデニングが好きなので鉢植えの花とかで喜ぶけど、嫌いな人もいるから。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 19:58:13.31 ID:YG6rsdQm
予算は五万です
母の年齢は38歳
趣味・・・はわかりません
ただ洋服とかお洒落が好きだとは思います
着せ替えゲームとかをやってるのを良く見かけるので
自分で買ったりとかはしないんですけど
876おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:01:49.98 ID:QzDJXKGt
>>875
お母さんの趣味好み分からないの?
お父さんに相談してみたら?
877おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:09:30.09 ID:YG6rsdQm
>>876
父とは相談したのですが直接聞けば?と言われてしまって…
変なものを渡すよりかはそうしようかとも悩んでいるのですが…

ただ趣味趣向がわからないと何ともいえないですよね
もう少し探ってみようかと思います
つまらない相談でどうもすいませんでした
878おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:13:35.74 ID:BiB9gMje
気持ち、うれしいとおもうよ
よいとおもったものがみつかるとよいですね
879おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:23:19.15 ID:Oqpu/F7g
>>875
私だったらですが、
5万もする 物 をいきなり買ってこられたら困る
5万もだすなら自分の好きな物買いたいし、かといって
それを子供に出してもらいたいとは思わない
子供から買ってもらうのは5千〜1万で十分だよ

それにしても随分若いお母さんだね
880おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 20:28:25.66 ID:YG6rsdQm
>>879
そういうものですか…
今年は自分が成人というのもあり
子育てから解放されたと思うので
これからは女性としての時間をと
特別なプレゼントを用意しようかなと

たしかにものよりも気持ちが大事ですよね
881おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 21:13:57.54 ID:VBVivd09
私も879に同意です。
気持ちは嬉しいけど子供から高額なサプライズはちょっと
882おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 21:49:13.42 ID:Ece8Z3EH
>>861です。
色々なご意見ありがとうございました。
そもそも気にならないのですね。
独身なので余所の子達を見ると「あの子は可愛いけどあの子女の子なのに気の毒」とつい器量の善し悪しが気になってしまうので実際子持ちの方は自分の子供の顔をどう思っているのか気になっていました。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 21:56:52.09 ID:vQWV29/V
うん、1万円以内で何かオシャレな物はどうかな?
子供からだったら何もらっても嬉しいはずだよ、その気持ちが嬉しいんだよ
884おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 22:14:57.58 ID:ChBwQ6O1
>>862
もう見てないかもだけど。
テキパキやろうとかせず純粋に楽しめばいいんでない?
ぶっちゃけ、何事にも向き不向きってのがあるんで、向いてない人はどんなに努力してもなかなか達成できないし、
向いてる人・飲み込みの速い人・コツをつかみやすい人ってのは教えられなくてもテキパキやるもんです。
でもテキパキやるからって美味しい料理ができるってわけでもないしさ。

あなたの質問の目的からは外れるとは思うけど、あえて言わせて貰う。
自分のペースで自分なりのやり方ってのを、最終的に身につけられればいいんだよ。焦らずがんばれー。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 21:00:45.46 ID:tcc89qs+
台所の広さも手際に関係すると思う。
一人暮らししてた頃の狭い一口コンロのkでは、出来る料理も限られた。
結婚後の住まいは、台所重視して探すといいよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 22:41:35.58 ID:PypPdE3+
同じ料理を作るとして、人によって全然違うみたよ。
合理的かそうじゃないのか・・・
すぐに頭の中で調理順番が組み立てられるみたい。

そうじゃない人が悪いっていう話じゃないよ。
念のために。
887おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 23:24:33.35 ID:+1ro9h9e
質問です。
妻のプライベートな部屋というものは、あまり一般的ではないのでしょうか?
自分の家も、過去お邪魔したご近所や知り合いの家も、そこまで大きいお家はなかった為か、
リビングダイニング寝室子供部屋旦那の部屋くらいで、妻の個室というものは見たことがありません。
いつも共用のリビングダイニングが妻の場所、といったイメージがあります。
贅沢のできるお金持ちの御宅ならあるものなのでしょうか。それとも、一般的に家事に追われる妻には、必要がないのであまり存在しないのでしょうか。
888おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 23:44:39.00 ID:B9TzmbGw
>>887
妻の趣味にもよるんじゃない?
手芸が趣味の人が家事室にミシン出しっぱなしにできるようにして
実質そこが妻の部屋になっているとか
漫画好きで一室、本の部屋になっているとか
そういうのは庶民のお家でもよく見るけどな


家事に追われて必要がないと言うより、家族を送り出してしまえば
すべてが自分のプライベート空間になっちゃう訳だし
あえて個室に籠る必要がないってのもあるかも
889おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 00:45:13.35 ID:+jYb6YIA
漫画部屋持っているよ
知り合いの奥さんも漫画&シアタールームだ
二人とも庶民だ。>>888の言うとおり趣味に拠るかな、
洋裁趣味の奥様はミシンやトルソー置けるように趣味部屋持っていたし
あと先生同士の御夫婦も仕事部屋として個室持っていると言ってたよ
テストの採点や成績つけるのは大事なことだから。

母親は父親のイビキがうるさいからと寝室分けていた。
父が心筋梗塞起こしてまた1部屋になった
890おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 01:15:35.14 ID:hGqK4A2q
質問です
女性は男の思い出の品みたいなものの許容できる範囲っていったいどのくらいなのでしょうか
と、いうのも自分は今でも初恋の人にもらった日用品(小5くらいの話です)を懐かしさもあり、便利なのもあり愛用しているのですが
先日いきなりゴミ箱に捨てられていました
見た目古いもので、その時に妻は間違えて捨ててしまったといっていたのですが、やはりいい気はしないものでしょうか?

妻の目には触れないところで使ってはいたのですが・・・、それとも私の気にしすぎでしょうか
891おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 01:23:43.78 ID:qtRzqUYw
>>890
手編みのセーターとかはさすがに嫌だけど、市販品なら
初恋の人だろうが昔の恋人だろうが
他の女性にもらったものを使っていること自体は別に嫌じゃない
でも、「これ、初恋の人にもらったんだ」とか言っちゃう神経は嫌だ
言わなきゃ自分で買ったのか親に買ってもらったのか
女性にプレゼントされたのかなんてわからないのに
わざわざ言う人はバカだと思う
892おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 01:36:28.19 ID:RRBjngi3
日用品って何だろ?
小学校時代からずっと使ってるものって??
小学生同士なら可愛いな〜で逆にほんわかするかも。
そうじゃなく初恋の人が先生とか年上の女性ならちょっとモヤモヤするかなぁ。
私がいるのにその人のことを想ってるのかな…てちょっと考えてしまうかも。
さらに手作りマフラーセーターとかならかなりキモイが…そんなに長くもたないだろうしねぇ
893おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 01:38:03.06 ID:C/UuggWB
うん、それを聞かされた上でこそこそ愛用されてんのも嫌だ。嫌だってか、キモい…
でもここで平気って人を募っても、奥さんが捨てる程度のものと思ってるならそれが全て。
新しく同じものでも買ったら良い。小学生に買えるものでしょ。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 02:37:32.35 ID:hGqK4A2q
すみません、6,7cmの小型のはさみです
自分から初恋の人にもらった、などといったことはないのですが、2年くらい前に聞かれたときにそういってしまいました。
普通に間違えただけという可能性もあるので、やぶへびになりたくなくて相談した次第です

使用はやめて、しまっておくことにします、ありがとうございました。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 02:49:37.64 ID:gUjdPL/U
捨てろよw
896おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 03:06:13.50 ID:RRBjngi3
なんだw
897おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 07:30:38.08 ID:smBVSrCK
なんかわかる
そういう物って、古いから捨てろと言われても
わざわざ新しく買うまでもないし
ずっと使ってるからなんとなく使いやすいだけなんだろうな
奥さんも古いから捨てただけで、特に他意はないんじゃない?
898おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 08:52:36.13 ID:XKypW/Ws
使い勝手がいいから使ってるものを勝手に捨てるって最低だと思う
それよりいい代替え品を買ってこさせたら?
まあ本人が愛用しすぎてほんと汚すぎてゴミみたいだったんだろうけど
初恋うんぬんの他意はないとは思う
899おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 09:51:23.36 ID:MdcjS1Xm
>>887
私の知り合いでは金持ちや田舎で広い家てのでないかぎり
妻の部屋はないなあ
私はあるけど在宅仕事なので単なる個室ではなく仕事部屋です
900おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 12:57:45.45 ID:UNWgW4wN
3LDKプラス書斎プラスユーティリティルーム
書斎が主人の部屋
ユーティリティルームが私の部屋?というか
一番落ち着くところです。
ユーティリティルームは3.5畳あって、そこには洗濯機が置いてあって
私専用のデスクを作ってもらい、クローゼットやら化粧台も
作ってもらったので、日々そこにいます
2ちゃんやってるときもそこ。
ユーティリティルーム自体か乾燥室にもなるので暖かいし
窓もあって明るいし、居心地いいですねー
901887:2013/01/14(月) 23:31:11.08 ID:FPyWkLhB
部屋が余分にあるので暫定的に妻の部屋にするか、趣味や仕事やメイク台のある部屋がなんとなく専用部屋になっている、というパターンが多いのですね。
プライベートな時間を過ごす為の個室、というのはやはりほとんどなく
家族を送り出せば家全体がプライベート空間になるので、特に必要性もないということがわかりました。
私は一人暮らしですし、過去実家にいた時は自分の部屋がありましたので家族の目を気にすることなくくつろげましたが
奥様方には家族の目を気にしないで済む個室があるんだろうか?と不思議に思ったので質問させていただきました。
夜中に書き込む奥様は個室があったりするのかな?と。
902おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:10:02.13 ID:DSnyAT5w
4月に挙式予定の27歳です
同時に旦那さんの転勤で九州に行きます
期間は三年です
お金もあまり無く、地元(関東)にはほとんど帰れない予定です
三年の間に何をすれば一番有意義か、ご意見下さい
三年後は関東のどこかに行ける予定で、子作りはそれからの予定です
903おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:20:38.71 ID:5oPCh9S/
私だったら働くけど
904おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:25:25.63 ID:f9Byb0ax
>>902
まだ未入籍なんだよね?
入籍済みなら既婚女性板に移動してね
あと、自分の夫の事を「旦那さん」って呼ぶのはおかしいから
気を付けた方がいいよ


貧乏で三年後には子作り予定なら
働きまくって貯金しまくる以外に選択肢は無いと思うけどな
905902:2013/01/15(火) 16:36:15.77 ID:DSnyAT5w
バレンタインに入籍予定です

実は、行く場所は本当に田舎で、余り働くところが無さそうなのと
私が今まで正社員で働いていたことが無くて、私が働くのは期待できないかなって感じです
なんか、資格を通信でとるとか、そんなのを知りたいです
あと、結婚相手はなんて呼べば良いですか?
906おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:42:09.95 ID:zNsigevH
こういう場所では「夫」が無難かと
907おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:52:59.82 ID:f9Byb0ax
>>905
正社員で働いたことがないなら
余計に頑張って職歴つけた方がいいと思うけどな
一生働かないつもりなら趣味の資格取得に励むのもいいけど、
九州関東間の旅費にも苦労する収入じゃ
そういう訳にもいかないでしょう
30代職歴無しの既婚女性が収入を得られるようになる
独学で取れるような資格なんてないよ
908おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:58:21.34 ID:aSanjwRf
働きたくないならさっさと子作りしちゃえば?
若さも無い、金もない子育てより
金は無いけど若さはある方がマシだよ
909おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 17:07:55.48 ID:7h2zqt5m
>>902>>905 御結婚、おめでとうございます。
ここをロムってみるとか?
【資格試験】勉強してる奥様 13冊目【通信教育】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1357267116/

何処にお住まいかわからないけれど、九州・関東の保育園0歳児入所より
関東の都会の3歳児の保育園・幼稚園入所・入園のほうが容易いと思うので、
働くお気持ちが無いなら>>908の意見寄りです。
910902:2013/01/15(火) 18:45:17.22 ID:DSnyAT5w
ありがとうございました
子育ては、親の近くで都会の方が良いと思っていましたが、子作りも考えます
ところで、子育てが一段落した30代で、職歴が無くて働ける仕事は無いのでしょうか?
911おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 18:53:39.49 ID:SooZp3p6
>>910
あるよ
ファミレスのランチタイムとか
912おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 19:11:55.24 ID:hpkoza63
>>910
職歴が無くて働ける仕事は あるのでしょうか? のミスかと思うけど
そんなの職種にもその時の運にも、その人自身の資質にもよるとしか言えない。
時給1200円は無理でも、700円なら見つかるかもしれない。
家事育児との両立含め、どういう仕事なら無理なく続けられるか
自分なりの見極めがきちんと出来ること、どこで折り合いをつけるかなどで違ってくると思う。

自分の場合だけど、地元の小さな会社の事務パートに応募してみたら
30代初めでほぼ未経験に近かったのに採用された。
後に何気なく社長とお局様に聞いたら、小さな会社で仕事以外の雑務も多いから
経験の有無や学歴よりも『主婦』の人がいいと最初から希望してたというのと
履歴書の字が丁寧だったから、と言われたよ。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 19:20:44.55 ID:SooZp3p6
どうでもいいけど、27まではなにやってたの?
まともに働いた事ないの?
914902:2013/01/15(火) 20:22:03.14 ID:DSnyAT5w
ホテルの受け付けや販売員や、スナックでバイトしてました
事務は一回も無いです
915おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 20:27:33.33 ID:AuTkuCCD
販売経験があるなら、どこでもやっていけるよ
田舎でもお店はあると思うし。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:01:58.66 ID:hpkoza63
>>914
別に事務ならやれるんじゃない?って話でもないw

パートでもなんでも、探せばなくはないから
ハナっから諦める必要はないけど、妥協はしなきゃいけないかもね。
まだ住んでもないうちから考えすぎかもしれないんだし。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:17:33.97 ID:yx5qnoDY
自分も子作り&子育て推奨だな。
意外と時間を取られる上に集中するのが育児だと思う。特に最初の子はそうなる。
3年という期限があるなら正社員として働く訳にもいかないだろうから貯金に励むにしても半端。
それなら割り切って、家族としてガッチリ固める時期と考えて専業&子育てに専念するのはアリ。
現在正社員なら勿体ないから単身赴任して貰いなよって言う所だけどさ。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:19:54.52 ID:5oPCh9S/
>>910
元々大した仕事してないみたいだから、そういった仕事ならあるんじゃない
919おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:24:51.26 ID:w7OrLx9z
>>914
事務やるなら、Microsoftの資格のテキストを買って自力で勉強してちょっと頑張れば資格は取れる。
MicrosoftのExcelとWordは、事務やるなら避けて通れない。資格とらなくても、テキスト買って演習する価値はある。
ExcelやWordの使い方って本より、よっぽど使い方がわかる。

簿記の3級くらいなら、3ヶ月で取れるから、TACの通学がおすすめ。
一般常識に自信が無ければ、秘書検のテキスト読んで、興味があれば簡単に取れるよ。
この程度が簡単にこなせたら、少し頑張ってITパスポート検定にチャレンジ。
たぶん一番簡単な国家資格。

このくらいが、いい暇つぶしかな。
ぶっちゃけ簿記の3級か、2級持ってたら事務のパートくらいみつかる。
920おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:27:28.34 ID:w7OrLx9z
子育てしながら、勉強して気分転換するほうがいいかもしれないよ。
921902:2013/01/15(火) 22:31:25.03 ID:DSnyAT5w
ありがとうございました
子作りも考えてみます
922おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 22:54:32.95 ID:sP+lpuCE
質問失礼します
自分は29歳で妻は22歳
結婚2年目で子供はいません
妻の母の余命が迫った事もあり早くに入籍だけ済ませました
もちろん義母の事があろうとなかろうと妻とはいずれ結婚したいと思っていました
挙式や披露宴、新婚旅行などの予定はないのですが一生に一度の事なので自分はしてあげたいと常々思っています
しかし妻は大金をかけるのはもったいない、憧れはあるけどどうしても現実的になってしまう、今さらって気もするからしたくないそうです
義母の遺産はほぼなく、逆に母子家庭で治療費などほとんど自分達が出したので今の貯金は300万程です
手取り年収は500万です
妻は扶養内でパートをして今は貯金が趣味だそうです

サプライズが大嫌いなので式をプレゼントとは考えていません
そこで挙式や披露宴をされた既女の方に聞きたいのですがお金をかける価値がありましたか?
今は貯金を一つにまとめてるので家計から出す事になるのですが家計から出すのはもったいないと言う妻の気持ちはわかるものですか?
支離滅裂ですみません
923おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:06:58.26 ID:iqAcxLch
>>922
私は親とか爺婆孝行のつもりで披露宴をした。
結婚後、あまり時をおかずに祖父母が亡くなったので、生きてる内に花嫁姿を見せられて良かったと思ってる。

でも相談者の場合は、わざわざ披露宴をするメリットが見当たらない。
お義母さんがご存命の内なら写真だけでもとって見せてあげれば喜んだろうと思う。

だったらスイートテン的な感じで10周年あたりにのんびり旅行とかしたらどうだろうか。
924おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:16:11.94 ID:1oiMTkXU
> お金をかける価値がありましたか?

夫婦の縁者一同に「お披露目」を一度で済ませられる
親孝行(私たちも式を挙げられる大人になりました、の成果報告)
私は↑のような理由で価値はあった。
実際、親は子育てプロジェクトを花道で引退したって顔で
式後は晴れ晴れしてたし。

奥さんと義母さんとの間で、披露宴を開かないでも娘を認める気持ちで
義母さんが安心しているなら、大金かけての式は必要ないんじゃ。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:34:34.36 ID:88E7OJZu
>>922
私は全部やった。10年くらい前かな。全てやって良かったと思ってる。
だけど、ここでそれをあなたの奥さん以外に聞いてもダメなんだよ、それぞれ夫婦のことなんだから。
ここでよく言われるのは、挙式はともかく披露宴部分は、
自分たちのためにやるのではない、自分の親に感謝と成長を表現する場である、ということ。
大きな節目に、写真くらいはとっておくのがいい、ということ。
やった人やらなかった人両方がいっていることです。
私も義母さんがご存命のうちに写真だけでも見せれば、さぞ喜んでもらえたろうにと思うわ。
でももう結婚2年目なら、今焦るのも不自然だと思う。
次の節目に考えれば良いのではないかな。
子供が出来たとか、10年目とか。
義母が亡くなってそんなに経っていないだろうに、
祝いのパーティーだ旅行だ、とてもそんな気にはなれないのでは?
926おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:36:53.73 ID:88E7OJZu
あ、義母さん関連が過去形なのと2年目という微妙な時期なので
勝手に亡くなっている事にしちゃったけど、違ったら失礼しました。
927おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:39:00.21 ID:sP+lpuCE
さっそくのご回答ありがとうございます
妻の言う「今さら」もそういった意味もあったのかもしれませんね
私は単純に友人の結婚式などで「いいなぁ」と呟く妻を見てやっぱり式やドレスは女性の憧れで妻もしたいんだろうなと思い込んでいました
本心はわかりません
あまりメリットを感じないとの事なので妻の意向に任せようと思います
ぶっちゃけ女々しいのは自分です
妻の綺麗なドレス姿を見たかったなぁと
貴重なご意見ありがとうございます
928おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:40:47.35 ID:GD08xys4
遺産って書いてるから当然亡くなってるでしょ
929おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:45:40.03 ID:1oiMTkXU
> 妻の綺麗なドレス姿を見たかったなぁ

これ言ってみれば良いじゃないか、って思ったよ。
見たいんだって言われたら、自分からでは「着たい!」と遠慮で言えなくても
夫が頼むんだったらと納得しやすいというか。
930おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:48:14.92 ID:WdOdvPnr
私たち夫婦も親に頼らず自分たちの家計から結婚費用を出しましたが、価値あることに使うのはもったいないとは思いません
ただ、そのことにお金をかける価値があるかどうかは、それぞれの価値観によって違います
奥さんのために、というのであれば、他人はどうであれ奥さんの価値観に合わせて考えるのがベストでしょう
だけど奥さんに任せるとしても旦那さんの「妻の綺麗なドレス姿が見たい」って気持ちは純粋に伝えるべきだと思います

奥さんが大金をかけるのはもったいないというなら、式だけとか写真だけなら少額でもできるでしょう
大金がかかるのは結婚式場で行う挙式披露宴です
小さな教会や神社で式をやるなら少額ですみます
レストラン等を借りて身内だけでやるなら少額で済みます
お金をかけてもかけなくても、自分たちで考えて一緒にやったことは思い出になります

私は南半球の教会で挙式したので、式だけなら10万円程度でした
(教会の手配・神父への謝礼・結婚証明書・衣装・ヘアメイク・ドレス着付け・リムジン送迎・フラワーシャワー・シャンパン込み)
新婚旅行とそこに永住してる家族に会いに行くのを兼ねていたので、価値はあったと思います
931おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:48:47.94 ID:w7OrLx9z
写真を撮るのはいい記念になるから、貸衣装借りて撮ってみたらどうかしら。
結婚式って改まるよりも、バカンス兼ねてハワイにでも行ってみるのもいいわよ。
その時に、現地で結婚式あげるとしたらってとりあえず調べてみたら?
あんまりお金かけないで式挙げられるわよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:54:37.11 ID:sP+lpuCE
義母は入籍後一ヶ月も経たないうちに亡くなりました

今初めてこの場で自分の本心がわかったので一度妻に言ってみようと思います
為になるアドバイスありがとうございます
私含め妻は結婚式=大金がかかる、と思っているようなので奥様方に教えて頂いた結婚式の形も提案してみます
933おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 07:55:56.11 ID:BaMI5PU+
お幸せに。奥様のドレス姿、見てみたいですよね。素敵な夫心と思うよ
934おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 08:20:50.19 ID:CD0Y297I
サプライズ嫌いな女性っているんだね。
写真くらいなら三万とかだし、きっと喜ぶよ!
お幸せに〜!
935おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 14:44:09.18 ID:Gi2Jocrc
まーせっかく式みたいな事やるなら
自分で選んだドレス着たいよね
まだ若いしゆっくり話し合ってください
936おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 18:24:34.30 ID:Eq28aX5E
家族または夫婦で住んでて、マンションの場合玄関の表札は
家主の名前フルネームが普通ですか?名字だけが普通ですか?
どちらも正解だとは思いますが
一般的とか正しい表札とかあるのでしたら教えてください。

東京太郎(家主)
東京(名字)
東京太郎・花子(夫・妻)
東京太郎・花子・一郎・二郎 (夫妻子供)
等、いろいろあると思いますが。

うちは玄関は父の名前フルネームです
エントランスポストは家族全員です。
玄関に家主フルネームだと、おや?なぜ?と思いますか?
937おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 18:51:42.41 ID:Sv8y/3ov
>>936
いくらなんでも家主の名前(不動産の名義人のことだよね)はおかしいんじゃないの?
特に賃貸の場合。

うちは一戸建てで夫婦二人なんで二人の名前を表札に書いています。
よそのおうちで犬の名前までずらずら書いてあるのを見たときにはバカじゃねーのって
思いましたが。

長く住むつもりのないマンションの場合は表札すら出さない家も多いね。
938おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:03:20.01 ID:EObVMvzv
最近は犯罪対策で家族構成のわかる表札は出さない傾向だね
でも苗字の表札は出したほうがいいと思う
印鑑登録とか固定資産税など、役所の人が現地調査で表札みて確認することもあるからね
939おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:17:14.42 ID:Eq28aX5E
>>937>>938ありがとう
家主って稼いでる父親の事ではないんですか?
主?といえばよかったんでしょうかすみません
ペット見た事ありますw一戸建てですが。

938
一人暮らしの人は出さない事が多いと聞きますが
家族住みでも出さない事あるんですね。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:33:18.64 ID:9Spl1ZiB
今はそこに住んでいる人の苗字のみが基本
名前は要らないが、地主など近所に同じ苗字の世帯が沢山ある場合、
敷地内別居などの場合には、名前まで表示するとトラブルが減るので、そうする場合が多い。
家主=借主・持主だと、居住の実態と合わない場合があるので、適切ではないでしょう。
相談者の表示がどうなのかは、居住の実態が読み取れないのでわかりません。
相談者の親と同居で門、ポストも共用なら、お父さんのフルネームでもおかしくないと思います。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 19:57:36.22 ID:0yC9ntKq
フルネームって、一軒家で持ち家で古くからある家しか最近は見ない気がする
しかもそういう家って大体高齢だからたまに旦那は亡くなって奥さん独りになって、ガリガリ名前部分を削ったりビニールで隠してる家を見る
942おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 21:29:46.98 ID:KlsWjMhb
>>939
そういうときは世帯主というのが一般的では。
「主な人」と呼んだりする地域もある。
943おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 14:52:20.78 ID:jiiEfwT3
専業主婦のみなさんに質問なんですが…
嫁35歳専業、子供2歳
とにかく嫁が飯を作りません。週に3日作ればいい方。
しかも夜ごはんだけです。
しつこく注意するといつも何等かの言い訳(子育てたが大変等)をします。
スーパーは徒歩圏内に3件あり嫁専用の車もあるんです。
2歳児の母親ってこんなもんですかね?
944おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 15:05:24.93 ID:9La39J4c
>>943
人それぞれだけど、「魔の二歳児」という言葉があるほど大変な時期であるのは確か。
目が離せないのでトイレに行く時間すら確保するのが困難な時もある。

もう少しお子さんが大きくなるまで様子を見てもいいのでは?
945おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 15:27:53.84 ID:dO6pEeFu
>>943
作らないって具体的に何食べてるの?
インスタント食品?お弁当?外食?
お子は何食べてるんだろうか
でも、最近では買ってすます人多いみたいなんであきらめるしかないんじゃないの
せめて週3をキープするために作ってくれてた時は美味しい嬉しいアピするべ
946おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 15:42:47.57 ID:kVZKkoWS
自分の子供が二歳の時は、イヤイヤ期が激しくて
頭がおかしくなりそうだと思っていました。ノイローゼ気味でした。
とはいえご飯作らないというのはわからん。鬱病とかかね。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 16:06:17.32 ID:PXgE9DyA
専業主婦のみなさんに質問なんですが…
嫁35歳専業、子供2歳
とにかく嫁が飯を作りません。週に3日作ればいい方。
しかも夜ごはんだけです。
しつこく注意するといつも何等かの言い訳(子育てたが大変等)をします。
スーパーは徒歩圏内に3件あり嫁専用の車もあるんです。
2歳児の母親ってこんなもんですかね?
948おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 16:23:31.73 ID:NmOyRPjU
なに?コピペ?

情報が少ない。
子供が産まれる前までは毎日作っていたのか、結婚した頃からずっと週に3回なのか。
子供が二歳になってから変化したなら本当に育児が大変なのだろうと察しはつくが。
専業主婦=育児も食事作りも嫁の仕事と思ってるのかもしれないが、育児は二人の仕事。
しつこく注意するんじゃなくて少しでも手伝ってあげようとは思わないのかな?
949おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 16:27:26.13 ID:cEXEfO/Y
私も夜ご飯しか作らないけど・・・
朝は、食パンだとか菓子パン
だけと、子供のものは小さいころ作ってきましたよ
今は高校生だからお弁当は週1,2回。
平日の5日、夜しかつくりません。
土日のお休み外食か主人の実家か。
昼間なんてとんでもない。
作りません。

947さんは朝も昼も誰の分のご飯を作れと?
子供のは作ってないの?
950おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 17:12:37.79 ID:JAZ1QsM+
>>943
>>947
コピペじゃないなら元スレ〆てからにしろ
951おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 17:46:01.56 ID:F7ulY++R
子供(一歳半)が歯磨きを泣いて嫌がります。
皆さんはどうやって乗り越えましたか?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 18:16:08.00 ID:X7BYNvJo
>>951
そういうのは育児板で聞きなされ
20年前の歯磨きなんておぼえてないし
953おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 20:24:14.73 ID:9La39J4c
>>951
大人の加減で磨くな。
歯以外の部分にガンガン歯ブラシぶつけるな。
痛いんだよ。
954おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 21:00:23.30 ID:1VK0MIfD
あー今日はなんか帰りたくないなぁ…。みたいなの人生でなかったですか?
なんとなく寄り道してみるとか気分転換になるように時間つぶしたり。
主婦になったらそういうときどうするんですか?
家に帰宅しなきゃならない子供達が帰る時間だ夕飯作らなきゃ。
寄り道とかなんとなくふらふら時間過ぎるの待つ…とかできないですよね。
それとも忙しすぎて、今日は帰りたくないない気分だなぁー…
なんて思わないんですか?
955おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 21:03:40.41 ID:i9eBXdlL
>>951
「1才半 歯磨き」でggれば回答が出てくるけどそれでも駄目なの?
それでも嫌がるのなら、状況の詳細がないと答えようがないです
956おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 21:19:03.31 ID:RlRZ7jIj
>>954
ある。でも、子ども四才で保育園に入ってるから
寄り道は許されない。
旦那が奇跡的に早く帰れる日は
ブラブラさせてもらってる。
子どもが大きくなるまで諦めるしかないねー。
957おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 21:27:46.64 ID:69kHCnu9
>>954
家族のこと優先なので
帰りたくなくても、そう感じる余裕がないです。
あれもしなきゃこれもしなきゃ、で頭がいっぱい。
958おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 22:28:19.46 ID:kVZKkoWS
>>954
あります。がまあ、会社勤めと同じです。
ぶらぶらできる時はするし、そんなわけにいかない時はガマンガマン
959おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:07:20.71 ID:92Yvdu3C
質問です。
私はアルバイトでスーパー等での試食販売をしています。

私の仕事は、先ずは試食をしていただき
ご感想などを伺いながら商品のご説明をさせていただくことです。
(これが事務所の方針でもあります)

その上で、もし気に入っていただけたら、ご購入ご検討下さいというスタンスで仕事をしているのですが
あからさまに避けられたり、試食していただいても逃げるように去られてしまうことも多々あります。
無理に売りつけるようなことは決してしておらず、
お気に召さなかった点があれば、ご指摘いただけるとありがたいな、と思うのですが、なかなかそうは行きません
(強引な売り方をする同業者がいることは知っています)。

既婚女性の皆さんは、試食販売についてどのようなご感想をお持ちでしょうか。
やっぱり、「食べたら買わなくてはいけない」というお気持ちですか?
960おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:18:11.88 ID:u+kW9/nk
>>959
説明を聞くための時間が惜しい。
食べてから決めたいものなら試食する。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:19:32.44 ID:Nu9kK2F4
>>959
コメントを考えるのが面倒なのです。
「新発売、どうでしょうか?」とだけ質問投げられると、前商品との差異って
わからないから、聞かれても「うーんうーん」と詰まってしまう。
「そうねー前のウィンナーよりパリッとジューシーね」なんて端的に言えたら
スマートでいいんだけど。

ということは、勧めながら試食の人が「香草のスパイスを練りこんでるんですよ」
「ご家族は、ご主人は好きそうですか、ビールと合います」とか言ってくれたら
そうねー、うんうんと相槌で返せるから、そちらのが気楽だなあw
962おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:25:03.39 ID:u+kW9/nk
食べ比べできる試食とかあったらありがたい。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:26:18.60 ID:IIByVkBr
>>959
試食販売の根本否定で申し訳ないけど
本来食事をする場所じゃない所、しかも人前でなにか食べるのが嫌
マネキンさんが感じ悪いとかそういう事では全然ない
964959:2013/01/18(金) 00:27:22.34 ID:92Yvdu3C
959です。
もう一点質問です。

今、特にお子様などで、アレルギーショックで死亡する事故があったり
ご家庭によっては食べさせていないもの(添加物や放射性物質の影響が考えられるもの)もあるので
お子様のみでのご試食はさせないよう、店舗からも事務所からも指導があるのですが
お客様によっては、「子どもだからわざと食べさせない」ようにとられてしまうこともあります。

事務所及び店舗の意向と、お客様との間にかなりの温度差を感じるので
同じく、上記に対してどのようなご感想をお待ちか伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
965おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:27:29.19 ID:r0xp0Jio
>>959
買わないのに食べたりするのは気を持たせるようで悪い
ちょこっと試食したくらいで感想言ってもらえると思ってるなんてずうずうしい
かな
気になるものであれば試食もするし感想も言うよ
966おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:40:20.18 ID:1lMjahyn
>>959
「食べたら断りづらい」という印象はある、だから試食自体避けがち。
他商品との違いなんか分かったようは事は言えないわけで、
どこがダメか指摘をというのまでは要求しすぎだよ。

試食や試飲に関しては個人差が大きいと思う。
私も試食販売のバイトをしていた事があるから、罪悪感など
感じなくてもいい事も知ってる、単に試食試飲が好きじゃないだけなんです。
ただそれだけだし、悪く思ったりしてるわけでもないので
淡々とおすすめして、避けられたりしてもそんなもんだと流してほしい。
ああいう場では個々の顔まで見つめ合う必要はないってことです。

それと>>964に関しては、子供にも勝手に食べないよう言ってある。
むしろ将を射んとすれば的に子供へ先に勧めるオババマネキンが結構いて
食べさせたくない物や食事前だったりして、迷惑に思う事の方が自分は多い。
厚かましい人間はいくらでもいるけど、責任が取れない事までする必要なし。
堂々と断ってくだされ。
967959:2013/01/18(金) 00:49:33.77 ID:92Yvdu3C
早々のご意見、ありがとうございます。

時間が惜しい、コメントが面倒、
お忙しい主婦の方にとってはごもっともなご意見ですね。
簡潔な特徴のご説明や、アレンジメニューの提案など、もっとうまく出来るよう努力したいと思いました。

食べ比べは、マネキンとしてもしたいのですが
当日出す商品は決まっているので、こちらも歯がゆいところがあります。
>>963さんのご意見は頭になかったので、なるほど!と思いました。
そういう方もいらっしゃることを念頭に、
あまりお買い物の邪魔をしないようお仕事させていただきたいと思います。

試食販売は、お味のご紹介の他に在庫放出を兼ねていることもあるので
お気軽に立ち寄っていただけたらなあと思います。
無理に感想を求めない、それも大事ですね。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 01:15:18.53 ID:+n/xXtxI
私が食べないのは、あまり興味ないからかなー
例えば、ドリンクヨーグルトは美味しかろうが飲む気がない
とか。
子供に関しては、勝手に渡されても困るので、今の状況がありがたいですね
969959:2013/01/18(金) 01:22:09.08 ID:92Yvdu3C
ご意見、ご感想は、メーカーによっては細かい報告書を提出しなくてはいけない場合があり
(パッケージ・味・値段や景品など)
皆さんのご意見を参考にさせていただいていました。

例えばベリー系アイス試食で、パッケージを「あずき味かと思った」と言われたときには
確かにわかりづらいな、とこちらも納得してしまいました。

ご経験者である>>966さんのご意見を見るに
私も、少し肩に力が入りすぎていたみたいですね。
アドバイスありがとうございます。

気軽に立ち寄っていただけ、また買い物の邪魔をしないような試食販売を心がけたいと思います。
お子様に囲まれたときには、「おうちの人に聞いてからにしてね」を貫き通したいと思います。

遅い時間でしたが、貴重なご意見を伺うことが出来ました。
ありがとうございました。
970おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 01:54:54.25 ID:IQdDlgKI
見かけたら頑張ってるなぁと思うし書き込みから一生懸命さは伝わるけど
近く歩いただけで声かけされるし本音を言うとウザイ…
ちょこっと一口食べて驚くほどの目新しい商品なんてあんまり無いでしょ
試食販売の人にはなるべく近寄らないようにしてる
971おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 02:19:52.45 ID:OtqRBg5I
うん、最初から買う気があるときしか試食や試飲はしないなあ。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 03:21:47.99 ID:9tFctVe1
34歳、独身会社員です
彼氏いない歴=年齢です
まだ結婚を諦めていないので、少しでも生殖能力の衰えを遅らせるエクササイズを探しています

というのは運動嫌い、休日も寝たきりで布団から全くでない生活を長らくしていましたが
きゅうに思い立ってジョギングを始めました
からだがダル重でしたが、続けたらもしかして体が締まるにつれ繁殖力にもなにか効くんじゃないかと思った次第です
ご存じのかたいればよろしく御願いします
973おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 07:05:48.55 ID:v4bs5VAT
運動自体はいいと思うけど、
どんな運動が生殖能力にいいのかはわかりません。
とりあえず規則正しい生活は大切。
974おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 07:17:33.24 ID:r2xMJNeK
体は温めた方がいいよ、冷え性なら解消出来るような食事運動が良いかな
975おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 07:44:37.67 ID:W5O+dzGi
既に衰え始めた生殖能力をあと数年保つことに懸命になっても、今後生殖能力を使う機会が訪れないなら意味ないよ
相手を作る努力はいいの?
五年先に出産リミットを先延ばしにするより、三年先で出産した方がいいに決まってる
976おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 09:21:05.23 ID:anmLdlsY
倖田さんに言わせれば、すでに腐りかけ(ry
977おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 09:24:12.05 ID:Zz1FUX19
>>972
わけわからん事を言ってないで
普通にジムにでも通った方が出会いもあるよ
978おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 09:36:36.35 ID:IIByVkBr
運動はしらんけど、ピル飲めば?
ピルは卵巣を休めるから、飲まないよりは劣化を遅らせられるよ
デメリットも当然あるから、ちゃんと検討してね
979おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 09:48:48.88 ID:u+kW9/nk
とりあえず、使う可能性を高める方向に努力した方がいいと思う。
合皮の靴を履かずに毎日磨いて大事にしまっておいたら、合皮そのものが劣化してて一度も履かないまま履けなくなるみたいな感じになりそう。
980おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 10:08:47.68 ID:+n/xXtxI
私もジムで出会いをつくれ、と思います
981おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 10:09:10.48 ID:WrY5BwFE
生殖機能の向上に一番良いのは「恋をすること」
発情するのが大事。いや、マジで。
982おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 11:24:07.82 ID:jYPG5lZk
>>981
同意
983おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 13:23:04.96 ID:r2xMJNeK
>>981
それだ!
984おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 14:57:15.24 ID:tmFMHl0z
若い時はそれでもいいかもしれないって程度かな。
恋ごときでって感じw 
985おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 17:54:01.90 ID:YkeiprEZ
次スレ立ててみますね
986おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 17:58:05.78 ID:YkeiprEZ
次スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318
987おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 17:58:17.84 ID:W5O+dzGi
おばちゃんに鼻で笑われる「恋ごとき」すらできない>>972が気の毒すぎる
988おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:22:36.54 ID:4xs1xCCv
エロさの源は発情だよねえ
壇蜜なんて基本下着つけてないらしいわよ

生殖能力の維持か…エクササイズじゃ何ともできないんじゃない。
だって卵子も卵巣卵管子宮、皆鍛えられないし。
健康であることが一番じゃないかなあ。
早寝早起き適度な運動、腹八分目。健康体重維持するのにエクササイズは役立つね。
強いて言うなら、ヨガかなあ。
後は他にもいってる人いるけどピル飲んで排卵自体を休むとか。
989おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:24:43.49 ID:4xs1xCCv
>>986
おつです
990おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:25:59.16 ID:gdL7FMlp
972です
そうなんです、人様には恋ごときでも
私にはいかんせんハードルが高いなんてもんじゃなく、てっぺんが雲に隠れて見えないくらいなんです

でもここに相談してみて思いました
確かに相当ズレてますねw
そりゃそうだなと色々考えちゃいました
人並みに結婚はしたいのですが恋愛なんて夢のまた夢です
よくわからないけど体を冷やさないようにしてズレた考えをあらためます
どうもありがとうございました。
991おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:30:22.30 ID:gdL7FMlp
>>988
リロッてなかった
そうですね、卵子自体はどうにもならなくても
とりあえず健康維持にはエクササイズもいいですよね

発情とエロですか…うーん…きょうとりあえずエロビデオ借りてきます
どうもありがとうございました。
992おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:52:47.50 ID:OFy0q3RI
よく見てなくて 先に新スレに書き込んでしまいました すみません

質問です
・結婚のメリットというか良さ
・結婚しないことのデメリットというか愚かさ
を教えてください

周りの既婚者の意見では
・一緒にいられる(精神的支え等)
・子供関連
くらいしか聞けません

私は36歳で 10年交際している彼氏と同棲中で お互いに子供は希望していません
だから 上記の事柄が関係なく 結婚の必要がないことになります
ですが 年齢的にも 結婚していないことが 周囲からプレッシャーになっています
かといって 結婚したい理由が『世間体』というのも なんだか彼氏に失礼な気がします
結婚しないことについて 周囲からの風当たりが強い理由も よくわかりません
この歳でよくわからないというのも恥ずかしいのですが 教えてください…
993おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 19:34:20.77 ID:Nu9kK2F4
>>992
彼氏側は、外野から「同棲彼女の責任を男として取らないの?お前ってサイアクー」的な
評判は立てられてないんでしょうか。もしくは、言われていても彼氏は全然平気なの?
994おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 19:40:03.60 ID:qoUWRr+Z
何か大きな怪我とか病気で入院するときのサイン等などの病院系の家族のみ系の問題
995おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 19:50:07.87 ID:YkeiprEZ
>>992
事故、病気、契約、交渉ごとなどは同居人だとスムーズに進められないこともあり家族同様だと証明信用してもらうのが面倒。
細かいことですが私の会社は配偶者側親戚のことでも慶弔休暇が取れる、旦那の会社も同じで更に家族手当や家賃補助額が独身より上がるなどもあります。

旦那の会社では独身だと今ひとつ大きな仕事を任されないムードだと聞いたことがあります。できれば子供がいたらなおいいらしいです。
私の会社は定年まで独身の女性もいて風当たりの強さはあまり分からないですが、皆喪で同棲しているという話は聞いたことがないです。
わざわざ同棲していて結婚しないのは何か籍を入れられない理由があるのではとゲスられて風当たりが強くなってるのかなと思います。

ちなみに私は既婚未婚以外ほぼ質問者さん同じです。
訳あって子供は欲しくないことを旦那と義実家に理解してもらってから結婚しました。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 20:24:57.48 ID:NfBuKDiw
>>992
あなた、今でも内縁の妻なのよ。
法律的にも財産分与を争える状態なのを自覚しなさいね。
戸籍が綺麗で独身とか思ってるかもしれないけど、事実婚状態なんだから身元照会されたら既婚もどきで身辺をきちんとしてないって評価されるのよ。
世間体はとっくに悪いだから、同棲を解消する理由が無ければ、現状にあわせて籍を入れなさい。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 20:27:23.39 ID:W5O+dzGi
>>992
うちは子供が欲しいから結婚したなあ。
正直、子供がいらないなら結婚しなくていいと思う。
子供がいらないけど結婚してる奥様方は、どうしてしたの?
浮気防止と財産分与の為に縛り付けるくらいしか目的を感じないわ
998おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 20:29:19.40 ID:r0xp0Jio
>>996
なんでそんなに偉そうなの?
999おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 20:29:43.46 ID:NfBuKDiw
>>998
年寄りだから。
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 20:36:28.54 ID:I+TXVVOv
次スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318

1000ならお悩み皆解決!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \