ダメな接客、ダメな客part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

●当スレ鉄の掟● (要注意!)
・愚痴なら他行ってください。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨーロッパネタにしつこく絡む人は放置で。
・コテハンは基本スルー

980取った人に次スレお願いしたいなと思っていたり。

・推奨
★NGワード:いつもの人、ヨーロッパ、舐めんな
☆NGネーム:蠍

前スレ
ダメな接客、ダメな客part83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345455107/
2蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/19(水) 12:25:01.04 ID:PO9LcheA
>>1のテンプレ通り基地外と釣り師は「蠍」をNGで!
3おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 18:53:23.28 ID:IB71JjaE
特売品を買いにスーパーに行ったら売り切れだった。
タイミングが悪かったと思ったけど、
買い物を続けるうちに他にもカラになってる棚が多くあると気づいた。
補充係も手を止めてくっちゃべってないでちゃんと補充しろよ。
そこはお客様の声を撤廃したから投稿出来ずにモヤモヤする。
4おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:03:11.03 ID:AzIeWzjc
>>3
本社HPからどうぞ
5おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 00:33:59.15 ID:jSeIkyNx
6おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:33:58.47 ID:dX26HPoR
遅い時間にやって来て
限定何個として特売した商品が売り切れてたからって
もっと出せるんでしょとかせがみ出すコジキ客
確実に買いたかったら行列でも何でもしろや
7おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 20:00:13.92 ID:9W8Xk6XT
>>6
スーパー店員乙
ちゃんと品出ししろよw
8おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 21:16:46.64 ID:1ctCVT4w
え・・・?
9おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 21:55:51.47 ID:Y4AVzRuu
コジキ客乙ってことだね
10おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:02:11.70 ID:jSeIkyNx
売り切れてるものをどうやって品出ししろとw
11おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:05:36.41 ID:ElD0wJ6f
>>7
何だこれ、釣りか外国人か池沼か
12おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:08:01.62 ID:pNM46Oc7
13おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 00:58:31.51 ID:IG7BmY1y
別にこれ>>7悪くなくないか。
多くの棚がカラなのが>>3はもやっとしたんだろう。
接客業で客のいる前で話しすぎる店員はもやっとするよ。


補充係が手を止めて…と書いてあるからカラか数少ない棚に補充してる店員が、補充せず話してたら気分良くないよ。
だいたいはスーパーの店員さんせっせっと補充してくれるしっかり仕事してるばかりだが。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 01:05:46.44 ID:7GR3XPlf
>>13
何言ってるんだこいつ
15おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 01:13:16.07 ID:KoWdTgXq
当方某飲食店

バイトにはAさんっていう学生バイトの女の子がいるんだけど、仕事ができて明るくて気さくで評判が良い
けどAさんには、子どもの頃作った大きな火傷跡が左腕全体にある。

それをこないだジジ、ババ、父、母、ガキ×2の6人家族の内、ジジ、ババ、父の3人が
「あの子の腕が不愉快で食欲なくすから、担当変えてっ」と、店長ご指名で言ってきたそうな
他にも「子どもに悪影響でしょ」だの「せめて長袖で隠すとか、配慮があってもいいよね?」だの言ってたとか
子どもに悪影響?お前らの方がよっぽど悪影響だよ
まだ不潔にしてたとか、香水のニオイがクサイとかならわかるんだけど
子どもの頃作ってしまった傷跡に対して「不愉快」って、お前らどんな教育受けてきたの?
16おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 02:41:40.62 ID:yho+m8rg
>>6みたいな客本当に居るよな
無いって言っても本当は裏に予備があるんでしょ?とか
お客様の要望に答えられないなんておかしいだろう!わざわざ買いに来てやってるのに!
責任どうとるつもりだ!ガソリン代返せ!とか
自分はそういう考え方したことないから返答に困る
17おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 06:51:20.88 ID:KDHFqPY4
>>15
でも飲食店で「わざわざ」そんな怪我をおおっぴらにみせる神経もわからん。
配慮くらいしてくれてもいいのでは。気持ちのいいもんではないだろうし。
言わないでくれたお客はやさしいけど、あえて言ってくれたお客もいい客だよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 07:51:42.81 ID:lW0rXzo2
>>15
傷跡の類はできるだけ隠すべきだと思うなあ
本人のせいかどうかは関係なく不快だってことだよ
べつに人格を否定してるわけじゃないんだからさ
19おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:07:33.85 ID:T0+PzBvq
そういえば容姿があまりにもひどくて
接客から厨房に押しやられ、あげくその厨房にも壁作られた人いたよな

言い方は悪いけど火傷の跡はやっぱりちょっと見たくないかも
優しく言えばよかったのかな
「申し訳ないけど…」みたいに
20おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:19:43.12 ID:aE/V5ga9
拾い物

船で渡るホテルなので、景色のいい旅館かと思っていました。
○○○さんの駐車場に車を停めるのですが、駐車場の看板は錆び、パンクしたままのバスが放置され、
お客様を迎える姿勢に疑問を持ち始めました。次に、渡る船はペンキも剥げ、運転するおじさんも私服。
益々気分が落ちました。
到着し階段を上ると、ガラスの自動ドアがあるのですが、何年磨いてないんだろうと思うくらい、くもっていて、
入るとアンモニア臭とカビの合わさったような臭いがしました。 
ホテルの顔でもあるフロントは、節電しているのか真っ暗、置物の伊勢エビは、埃まみれ、
売店も真っ暗で品物もガラガラで、買う気にもなりません。
お部屋の畳はまっ茶で、壁紙は剥がれ、お部屋もカビ臭い(><)
叔母がお茶を入れようと水道をひねったら、茶色い水がでてきたので、飲む気にもなりませんでした。
とにかく不衛生だし、来てくれるお客様に失礼だとおもいました。
お客様をお迎えするという気持ちは、まったくないと思います。
初心に返って、ホテル業というものを一から勉強し、
お客様に笑顔で帰ってもらえるよう努力してもらいたいと思います。
21おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:20:15.58 ID:aE/V5ga9
同じく

以前年末に行きましたが、夕食で、よくロウソクで鍋がでますが、その鍋ぶたにクモの死骸とクモの巣張ってました。
その後の店員の態度に呆れました。もう食べる気なしですよね?すぐにでも帰りたくなりましたが、そこは船で行くため、
帰るに帰れず。掃除も行き届いてないし、お風呂は温泉のぬるぬる感というより掃除してない感じ。
内風呂には、前の泊まった人が使ったとみられる剃刀やティッシュがそのまま。
朝食はインスタントのお吸い物みたいな感じだし、食器がほこりっぽいし、
正月料金で25000円くらいは払ったとおもいますが、あれ以上ひどい旅館と店員はいないでしょう。
やる気がないなら辞めてください。楽しみに行った人に、失礼ですよ。それ以来三重には行かなくなりました。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 09:27:25.66 ID:i9vwaac7
文盲多すぎwww
23おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:23:34.67 ID:K/jO0OlI
>>22
例えばどのレスが文盲なんだ
24おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:31:02.11 ID:nDNa86GM
渡鹿野島に接客を求めるなよw
25おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:38:00.96 ID:1HDVVT8h
>>23
>>7とか>>13だろ。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:42:32.10 ID:4pCgNOi2
えっ?えっ?えっ?
27おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 12:00:46.49 ID:7GR3XPlf
28おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 12:32:15.70 ID:US7ssdPq
>>24
接客が全てだろw
29おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 12:36:41.46 ID:oXpjg9we
>>24
ぐぐってネタもとのレビューサイトみたら、渡鹿野じゃなかったぞ。
渡鹿野はさすがに、スイーツが前情報なしで行くところじゃないだろ。
30おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 12:55:33.48 ID:nDNa86GM
>>29
ホントだ!
ぐぐればよかったわ。ごめんw
31おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 19:40:08.84 ID:V6jZ4o93
名古屋 栄 かぶらや
店員が不快
32おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 19:58:33.16 ID:jHpddUGV
店員がちょうどならべてた商品手にとってみてたんだが
戻したときにちょっと並びが崩れちゃったんだ少しだけ
そしたら店員のおっさん舌打ちしやがったから
「なんか文句あんのか?」ってすごんだら
「いえ、ないです」とか縮こまってたw
そりゃ商品並べてたところ邪魔されて崩されたんじゃ
イラッとくるのもわかるが
お客様に商品買ってもらってなんぼだろ馬鹿が
接客をな める な
33蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/21(金) 20:03:01.44 ID:z4BLPRCV
>>32
買ってないけどな
34おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 20:39:56.10 ID:i9vwaac7
>>27
文盲必死すぎだろw
35おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 21:06:54.79 ID:nsSRzMAf
>22 おさかなくわえた名無しさん sage >2012/09/21(金) 09:27:25.66 ID:i9vwaac7
>文盲多すぎwww

>34 おさかなくわえた名無しさん sage >2012/09/21(金) 20:39:56.10 ID:i9vwaac7
>>>27
>文盲必死すぎだろw


これは酷い。
36おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:13:15.93 ID:4yvrN0Y5
今日、大阪王将で餃子で1杯やろうと思って、瓶ビールを注文したら、グラスは冷えていたが、ほぼ常温のビールが出てきたw
さすがに替えてもらったけど、渋々飲む人もいるだろうな。
ぬるいビールなんか飲めんだろ。
全く申し訳なさそうな素振りも無かったが、何を考えているんだ?瓶を持っただけで分かるだろが(-_-;)

37おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:24:03.76 ID:SEwAjwWo
>>36
ビールは常温が美味しい
38蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/22(土) 00:59:16.89 ID:QJkWHEzm
そんなこというのはどいつだ?
39おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 01:17:01.76 ID:EsmFclNZ
>>37
エールはな、ラガーは違う
40おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 01:41:26.43 ID:0cLLTyV5
>>37
常温がおいしいビールも存在するってくらいが真実かと。
僕の住んでいたロンドンでは(以下略
41おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 02:16:58.45 ID:dlHVlf1y
>>39
いやビールは何もかも常温がいい
冷たいと酔えないから
けどお店で出るビールは冷たくなきゃダメだろうねw
42おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 03:53:01.94 ID:z+I9vY5D
コンビニでのこと
前の客が、たばこ買うのに「ボーロ!」としか言わないものだから、お店の人が分からなくて、
それで「あ、マルボロ」と言い換えればいいものをあくまで「ボーロだってば!ちっ」
とかしか言えないものだから、さらに困惑の時間が過ぎ、
私の手に持っていたアイスが手の平をキンキンに冷やしていった
43おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 04:23:01.12 ID:FpwxVRrV
そっと差し出すタマゴボーロ。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 07:12:24.07 ID:3Jx0lFOM
そして見つめ合う瞳と瞳…
45おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:45:12.89 ID:YlYVHrzg
wa
46おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:53:41.14 ID:ABkhIWBv
今は毎日二人でタマゴボーロ食べてますってか
47おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 11:30:12.83 ID:Wu4OifbZ
暴露ですね。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 12:35:14.43 ID:DSl06LSq
コナン「ボーロー」
49おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 13:35:47.52 ID:tIAR7jyj
次、いこ・・・?
50おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 18:53:30.71 ID:mnOsLnp2
去年の夏、酒屋でバイトしてたときに来てたとあるオバサンの客

当時、東日本大震災の影響で放射能まみれの可能性がある東北産の物を避ける傾向があり
東北の工場以外で生産されてるビールを買いに来た、ということで手に取ったのは「サッポロビール」
会社名で製造地が東北じゃないと勝手に判断し、ドヤ顔でレジに向かいビールを購入し店を出た客

一応、サッポロビールも宮城に工場があるんだけどなぁ…
51おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 18:57:52.73 ID:MnB7VO2D
ダメな接客だな
52おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 19:49:53.31 ID:5wYjnqfT
>>50
ほんのりしたいい話じゃなか。お前がダメ接客だな。」
53おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:02:10.13 ID:ABkhIWBv
これがダメ接客ってどういうこと?
「サッポロビールは宮城にも工場がありますがよろしいですか?」
って伝えるべきだったってこと?
54おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:22:02.90 ID:a3YzZ4X3
>>53
客の考えがわかってるんだからそうなるよな。
それをせずにドヤ顔で…なんてレスしたらダメ接客扱いでも仕方がないw

ついでに調べたら、
キリンのビール工場は仙台にもある
アサヒは福島にもある
サントリーは東北にはない

生産地まで気にする奴はサントリー以外飲むなってことだw
55おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:50:15.17 ID:FKPLatse
ゲーセンで両替と間違えてメダルを買ってしまったから
店員に金返してって言ったのに返してくれなかったわ
どんだけ守銭奴なんだよ、二度といかねーわ
56おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:03:44.73 ID:DSl06LSq
>>55
ゲームで増やしたメダルか間違って買ったメダルか
店員には判断できないから一律に断ってるんじゃなかろうか?
万が一、ゲームで増やしたメダルを換金してしまったら
賭博と変わらないもの。
57おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:04:23.77 ID:IF6RXs79
それは本当に両替の間違いでメダルを買ってしまったのか
メダルが有り余ってるから換金しようとしている下衆なのか見分けがつかないからだろ
仮にそれを一回でも認めてメダル→現金を成立させてしまい
なおかつ下衆がその光景を見ていたら「なんでや!この間は換金しとったやんけ!!!オラ!責任者出さんかい!」
と、なるわけだ
気持ちはわからなくもないけど諦めるんだな
58おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:05:16.68 ID:IF6RXs79
被った、死のう
59おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:36:09.89 ID:d20ykg/5
被った以前にネタにマジレスしてる時点で死ぬべき
60おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:44:03.43 ID:EQJ6xuHU
>>56-57の理屈は正しいと思うけど、一切返金を受付ないというのもどうかと思う。
メダル販売機に注意書きなかったとしたら、ダメ接客と言っていい。
常習じゃなければキャンセル料10%で返金に応じるというやりかたもあるだろう。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:50:22.68 ID:EsmFclNZ
悲観するな、手術でなんとでもなる
62おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:52:24.55 ID:2qfnTmB+
>>60
理屈でも正しいのに、どうして返金を受け付けないのが駄目なのかがわからない。
仮にメダル販売機に注意書きがなかったとしても、理屈で正しいのであれば良い接客でしょ。
63おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:54:03.69 ID:GhLDIX1G
>>60
普通見りゃわかるだろ
メダル販売機って書いてある時点で、両替機ではないってわかるだろ?
それとも、メダル販売機って書いてあっても、「両替機ではありません」って書いてないと駄目なの?
頭おかしいんじゃねーの

俺が店員なら返金してやるけど、客の立場なら「やっちまったな」で終わる話だ
店員責めるような話じゃねーよ
64おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:57:33.97 ID:IF6RXs79
>>59
よくつまんないって言われない?
65おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:04:16.04 ID:2DBvDxeC
>>50
放射能とか原発とか、何が危険なのかよく分かりもしないくせに、とりあえずアレルギー起こして
「自分は物を見分けられる賢い主婦」みたいなツラしてるババアって居るよな。

震災つながりというか、自分も当時ファミレスでバイトしてたんだけど
福島から逃げてきて、途中で入りましたみたいな家族連れから
この辺で確実に給油できるGS教えろだの、ここの飲料水は大丈夫なんでしょうねだの、
食事中に地震が来たらどうやって避難誘導するの?
オーダー前にはっきりしてもらわないと安心して食事できないんだけど!だの言われたな
お前だけが大変なわけじゃねえよと思って、一時的に被災者嫌いになった
66おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:04:29.16 ID:EQJ6xuHU
>>63
>それとも、メダル販売機って書いてあっても、「両替機ではありません」って書いてないと駄目なの?

お前は「頭おかしい」から論理がわかってない。
理由が誤購入であっても返金できないというスタイルを固持するなら、その旨を明示してないのがダメ。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:10:01.37 ID:2qfnTmB+
>>66
お前が自分で言ったとおり、「理屈で正しい」なら明示する必要は無いだろ。
68蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/22(土) 22:15:18.86 ID:QJkWHEzm
昔、祭りの屋台で100円を払って10円玉二枚を借り
それを水槽の中の円柱に入れたら景品が貰えるというのが有ったなあ
69おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:23:49.64 ID:ABkhIWBv
そもそも誤ってメダルを買う奴がいる、ってことを店が想定してないんだろ。
どんな可能性も想定して注意書きを書かなければいけないというなら、
世の中注意書きだらけになるぞ。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:23:58.98 ID:EQJ6xuHU
>>67
揃いも揃って馬鹿だな。
正しい理屈を明示する必要があるって言ってるんだよwww
理屈で正しいことは誰にとっても自明なのか?
理屈で正しければ明文化しなくてもいいのか?
71おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 22:52:25.38 ID:I/5dT2yh
>>70
お前馬鹿なんだなあ
法律で禁止されてるの
で、当たり前の脳ミソの持ち主なら言われなくてもわかる事例なわけ
そこに注意書もへったくれもない
72おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:03:27.81 ID:ABkhIWBv
スーパーで売られてる菓子パンを誤って潰してしまったら買い取らなきゃいけない、とか
コンビニの女性店員さんを誤って風俗嬢扱いしてセクハラしちゃいけない、とか
俺にとっては自明だけど、自明じゃない人もいるかもしれないから
全部明文化しないといけないわけだな。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:09:26.24 ID:TMTZtbSN
>>72
「明文化」ってのは
「その場に明示する」
ってことではないよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:20:08.27 ID:EQJ6xuHU
>>71
ググっただけで得た中途半端な知識で偉そうな顔して恥を晒すな馬鹿が。
http://www.bengo4.com/bbs/114633
75おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:30:02.34 ID:I/5dT2yh
>>74
相当な馬鹿なんだなあ
ググるまでもない
76おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:33:36.47 ID:TMTZtbSN
>>74
>メダルとお金の交換がダメというのが、【獲得したメダルと、】っていうの!!
>間違えた場合は、返金しても違法性はないということですよね

>>本当に両替の間違いでメダルを買ってしまったのか
>>メダルが有り余ってるから換金しようとしている下衆なのか見分けがつかない
77おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:38:42.36 ID:a3YzZ4X3
>>74
>間違えてメダルを借りた(購入した)お客さんが返金を求めることは、
契約の解除を求めているということになるため、
そこで返金しても違法とはいえないと思います。
ただ、これはお店としてのサービスでおこなうものですから、
違法性はないといっても、お店側が返金に応じる義務はないといえます。


自分でググって、元レス>>55に対して墓穴掘ったみたいだよw

78おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:40:04.91 ID:a3YzZ4X3
被ってないけどレスは被ったw
79おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:47:36.74 ID:EQJ6xuHU
>>76
だから、返金できない理由としては筋が通ってるよ。>>60で言ってるじゃん。
ただその理由も明示せず、「とにかく返金はできません」じゃ接客としてはダメ。

>>77
墓穴も何も、返金しないのがダメなんて言ってねえから。お前が文盲なだけだっつーの。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:47:51.50 ID:EsmFclNZ
風営法と契約の解除は別物だから、「誤ってメダルを借りた」と言うことが証明できれば
契約の解除は可能だな、ただし店側が了承すればの話だし、上記の証明を他者が納得できるように
しないといけないけれど。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:47:53.36 ID:etJuJhoM
某家電量販店のDJコーナーを通りかかって
"体験できます!お近くのスタッフにお声かけください!"
みたいなこと書いてあったから、前から触ってみたかったし軽い気持ちで店員さんに話したら店員Aわからない→店員Bを呼ぶ→店員Bわからない→店員Cを呼ぶ
...を繰り返し最終的に大人4人で「何がダメなんだ」「こうじゃないですか?」とかブツブツいいながら機材を弄る。その間俺は放ったらかしw
スタッフに声かけろって言うぐらいだしすぐできるもんだと思ってたのにあまりに時間がかかるので「これとかですかね?」って言いながら俺もフォローするけど違ったみたいで店員無視。何も言わないw

10分ぐらいかかってやっと音がでる。
店員「どうぞ」

どうぞじゃねーよ


数日後その店に行ってみると、スピーカーの配線など最初からできた状態になっており"体験できます!お近くのスタッフにお声かけください!"の紙は取り外されていた。

82おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:51:18.31 ID:I/5dT2yh
>>79
そこでごねる無知な馬鹿はダメ客ってこと
おわかりか?
83おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:54:57.64 ID:EQJ6xuHU
>>82
ググってきたのか?wwww
論点をすり替えて出てきてどうするww 文盲乙
84おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:55:41.47 ID:TMTZtbSN
>>83
では論点をはっきりさせて
結論をどうぞ。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:58:20.97 ID:I/5dT2yh
>>83
そもそもコロコロ主張の変わるお前ごときと議論などしていない
あまりの無知さに対するしつけみたいなもんだよ
ちょっとはおりこうになれるといいな
86おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:58:57.67 ID:a3YzZ4X3
>>79
>…返してくれなかったわ
>どんだけ守銭奴なんだよ

話の流れから返金しないのがダメと言ってるに等しいんだよ。
自分のレスにすら責任持てないんだから困るわw
87おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:59:53.35 ID:a3YzZ4X3
ゲームばかりしてないで本も読めよ
88おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:02:22.44 ID:yWkVuvzC
苦情はこちらか最寄の消費者生活相談センターへ
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-chui.html
89おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:14:01.81 ID:vEqwWmfU
>>84
なんだよw ID:I/5dT2yhは最初、「法律で禁止されてるからそれを知らない方がおかしい」という
論点で出てきて、それをすり替えてきたって言ってるだけ。
「ググるまでもない(キリッ」とかww

俺の論点は>>60で全部出てる。文盲揃いだから改めて箇条書きにするわ
・公平性の観点および賭博開帳罪の疑いを避けるために返金ができない、という店の主張に問題はない
・が、誤購入でも一部すら返金できない、というのは不親切
・いかなる理由でも返金できないのならそれを未然に防ぐための手段を講じるか、それができない理由を予め明示するべき

>>86
お前は俺と>>55を混同してるんじゃねえの?


みんな馬鹿すぎて同一人物かと疑うわwwww
90おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:26:59.76 ID:vEqwWmfU
晒しagewww

>>71 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2012/09/22(土) 22:52:25.38 ID:I/5dT2yh
>お前馬鹿なんだなあ
>法律で禁止されてるの
>で、当たり前の脳ミソの持ち主なら言われなくてもわかる事例なわけ

>>75 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2012/09/22(土) 23:30:02.34 ID:I/5dT2yh
>ググるまでもない

>>85 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2012/09/22(土) 23:58:20.97 ID:I/5dT2yh
>あまりの無知さに
91おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:52:00.07 ID:EoGn4uXx
日付も変わったし、両替の話題はもうオシマイな
92おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:54:30.71 ID:FEiIiGtW
よほど悔しかったんだろう
ほっといてやれ
93おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:33:51.03 ID:BdTY0Tej
>>54
> サントリーは東北にはない

熊襲の産地で文化程度が低いところではやっとれん、というわけか
94おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 08:03:58.61 ID:4qFgC490
>>93
あの発言ってサントリーの人だったんだ?
何年か前にあったよね。
差別的な発言をするだけでも恥ずかしいのに
その知識自体が間違っていたという
二重に恥ずかしい発言。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 08:23:33.40 ID:R1ijPZR3
お兄ちゃん達


つ、次・・・いって・・欲しい・・な!


キャッ、言っちゃった♪
96おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 09:15:46.44 ID:qMlhU3nH
自分の目先の欲求を優先させて、その欲求以上のサービスを受けるチャンスを逃している奴の多いこと
97おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 10:24:21.23 ID:JCIxmlZa
近所の家電量販店、使えない社員の左遷用店舗か?ってぐらい酷い。
商品について質問してもパンフレット渡して「そこに書かれていないことは私には分かりません」、当店一押し!のPOPがついていたので何故一押しなのか聞くと「上からの命令でつけただけなので分かりません」

乾電池等の消耗品以外は買わなくなった
98おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 10:33:20.64 ID:lF5NuCmJ
最近、スーパーのS友がレジ袋を有料にしたんだが
レジの入口にレジ袋は有料と書いてあるのに
袋が付くのは当然だと思ってて会計の時レジ係に有料と言われてテンパる客がいる。
当然そこでレジがもたつき、後にならんでいる客はイライラ。
ああいうやつって字が読めないのかな。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:15:45.26 ID:NvYB60ib
罪日とか
100おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 13:25:54.18 ID:xRdTVsUy
そもそもそういう人は表示とか見ないから
101おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 13:40:02.25 ID:O0EfCrri
小さい店なんだけど、バックヤードにガキが侵入してきて困っている…
ドアがなくて、店舗入り口のすぐ横の隙間をすり抜けるとバックヤード、という作り。
悪ガキはレジ裏まで入り込んできたり、脚立に登ったり好き放題。
一人しか店にいないから、子供の相手すると客対応ができない。
親が軽くしか注意しないから、こっちも「お店の中には入らないでね〜」くらいしか言えないが、かなりイライラする。


都合上、ドアや障害物でふさいだりはできないし、なんて注意したらいいんだろう?
102おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 13:49:53.09 ID:E8stqfky
>>101
こちらは大変危険です。お怪我されては大変ですので入らないように見ていてくださいね。
と危ないと前面に出して親に強く言っていいと思うけど。
(怒り声ではなく訴えるように強くね)
子供には「危ないから入らないでね!」と強引に押し出していいと思う。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 13:50:32.24 ID:E8stqfky
×危ないと前面に出して
○危ないことを前面に出して
104おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 17:48:07.58 ID:PjjMdtHU
・金を直接手渡ししようとする奴、ホモか
・まだ買い物するのに持ってるのがしんどいからってサッカー台に荷物を置いて場所取りする奴
・重たいもの買った後釣り銭だけ受け取ってそそくさと店の外に出てさっさと持って来いと無言アピール、一言持ってきてくれと言えないのか
・呼び方が横柄な奴「おい」とかボソボソした聞き取れない声量とか果ては手を叩いて振り向いたら手招きで呼ぶ失語症とか
105おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 18:16:10.19 ID:i4RLuvpZ
先週、近所のスーパーで買い物した。
レジ終わって買ったもの入れたカゴを持って、
詰める台の方に移動しようとしたら・・・
前の客のカート(中身入り)が行く手をはばんでいる。

・・・通過する間、カートを押し出してやった。
一応、通過後に戻してやったけど。

何故そこに置くとどうなるか、って考えられないんだろう?
106おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 18:31:57.94 ID:MNKDg9Bt
カートといえば
エレベーターでドンキの女店員がカート運ぶのに使ってたみたいで、
丁度降りるようだからその場で待ってたんだけど
乗る人いるんだし、しかも客用のエレベーター使ってるんだからさっさと降ろせばいいのに
モタモタと5個くらいずつ降ろしてはカート置き場に運んで戻ってくるっていう…

すみませーんって言ったら何?今エレベーター使ってるでしょ?みたいな目で睨まれたw
107おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:01:36.06 ID:F2w5zFwn
>>106
苦情いれなきゃ
108おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:02:28.57 ID:GZMqPo9k
>>104
>・金を直接手渡ししようとする奴、ホモか
でも爽やかな兄ちゃんにされると「ちょwwおいおい恥ずかしいだろww」みたいな感じにならないか?
そっちのケがなくても
109おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:33:24.36 ID:wSakNBAg
誰にされようが気持ち悪ぃーよ
たとえ可愛い女の子でもな
110おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 01:56:03.84 ID:/Q7gB8Jn
女に金渡された時手が当たったらトイレに駆け込んで洗うわ
くせーんだよお前ら香水の量考えろ糞女
111おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:34:14.29 ID:KQUjDWFP
美術館で働いてるが物心つかない猿同様の赤ん坊や幼児連れで来館する奴の神経を疑う
泣き叫んだり走り回ったりいい加減にしろよ
あまりにも酷いので注意すればその場では申し訳ない顔をしている癖に違う場所で他のスタッフにクレームを言っている
ふざけんな
112おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:42:12.94 ID:sAe9xx8c
客の手にお釣りを乗せその手を自分の手で包み込む様に渡してくるコンビニ店員がいた
生暖かかったしオバハン店員なので嬉しさは無かった
113おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:57:32.82 ID:kVeVVskl
とあるショッピングセンターのエスカレーターで、若い男と爺さんが口論を始めた。
若い男は無茶苦茶いきり立っていた。
聞いていると、爺さんがエスカレーターで右側を空けなかったから、若い男が追い越せなかったってことらしい。
若い男は
「エスカレーターで右側を空けるのは常識中の常識だろいい年してそんなことも知らないのかよ!」
爺さんをなじっている。
爺さんは
「そんな常識はないよ。追い越しは危ないだろう」
という。
エスカレーターを降りても言い合いを続けていた。
誰かが知らせたのか、店員が来て、
「エスカレーターでは中央に乗るようにお願いしています
追い越しはなさらないようご協力お願いします」
と言った。
じっさい、ステップの中央に乗るようにという表示もあった。
若い男はそこで完敗、「あsdfghjkl」意味不明の罵りをして逃げるように居なくなった。
様子をうかがっていた人達はそこで心の中で拍手したと思う。
114蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 10:01:58.49 ID:WgVEyQJv
誤爆?
115おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:45:27.33 ID:x/3fQlk6
>>114
ショッピングセンターの中だから若い男はダメな客だろうに
116おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:04:12.49 ID:3dI1K+Sj
>>114
当事者乙
117蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 11:13:20.19 ID:Oi10Q9T1
>>115
店内での話全部がダメな客の話に当て嵌まるとはw
118おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:20:56.72 ID:x/3fQlk6
>>117
誰がそんなことを言った?
X 店内での話全部がダメな客の話に当て嵌まるとはw 
○店内でのダメな話しほとんどがダメな客、ダメな接客の話に当て嵌まるんじゃないの
119蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 13:25:11.32 ID:0BQEwBx1
>>118
ああそうだね
ゴメンね
120おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:59:16.77 ID:Xapyn5Ln
メンテの仕事やっていた俺からお願いです
片側にだけ人が乗るとエスカレーターが壊れるからやめてほしいです
急ぐなら階段があるでしょう
無いなら仕方ないですが無い所の方が少ないはず
歩行中のトラブルも多いんですからやめましょうよ
121おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:00:55.85 ID:UAs4kOBC
壊れなきゃその仕事も無くなるんだから文句言うなよ。
辞めたから知ったこっちゃないってか?
それは正しいですw
122おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:06:35.43 ID:rbd3cOY5
東京や大阪の人間はエスカレーター片側空けるのが全国の常識だと思ってるから困る
地方は歩かないとこのほうが大多数だからな
123おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:14:59.44 ID:tE+IcnB+
それで議論になったとき、
「片側に乗ったぐらいで壊れるほどヤワじゃねーよ」
って主張してた自称エスカレーター屋がいたな。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:24:51.41 ID:22vIPXJW
乗り口に列ができてるのに一列守って並んでる人は頭悪いと思う。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:34:39.77 ID:Jt9v9Rer
エスカレーターは普通に立って乗るだけの人だけどさ、

>急ぐなら階段があるでしょう

エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから、
「急ぐなら階段」ってのは理屈として破綻していると思う。

製品寿命が縮み故障の原因になる、とか
思わぬ事故が発生し怪我の原因になる、
ってなら理解可能だが。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:01:24.53 ID:f/Fhz8ar
>>125
急ぐくらいなら他の人に迷惑かけてまでエスカレーターに頼るなって事じゃね?
127おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:06:50.13 ID:eqQyNM0h
エスカレーターネタは長引きます、
スルー推奨。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:10:37.15 ID:Jt9v9Rer
>>126
「他人にとって迷惑だから」って理由ならわかるよ、理解可能。
でも、「急ぐなら階段があるでしょう」って言い方をしているわけだよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:18:05.32 ID:JBthjzoj
テレビの実験で見たけど、歩いても10〜15秒の短縮にしかならないって。
まあチリツモで4回で1分短縮だけど
130おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:22:06.98 ID:DbjJ/Niu
>>125
>>エスカレーターを使い自分でも登るのが一番早いのは確実なんだから
前の人が歩いてたりすると階段を駆け上がる方が早いよ
131おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:22:40.90 ID:rbd3cOY5
そんな急いでどうすんだか
132おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:32:04.19 ID:y3xhA3nW
急いでる人はエスカレーターを歩いて昇って
エスカレーターで歩きたく無い人は階段を歩いて昇ればいい。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:33:45.15 ID:f/Fhz8ar
>>132
馬鹿?
134おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:36:14.05 ID:tE+IcnB+
>>132
何のためのエスカレーターなんだか
135おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:12:45.66 ID:L+nHOstj
客に対してこれに懲りずにと言う爬虫類顔の京成電鉄の奴
プロがどうだと言って一般人を明らかに馬鹿にした
バレーボール竹下と和田アキオ
お前ら一般人馬鹿にしすぎだぞ。馬鹿も一部にいるけど
そういう奴はいつどこでこういうやついたと特定できるように
書けよ。客の立場でも店の立場でも。謙虚という言葉を覚えろや!
136おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:20:09.19 ID:UAs4kOBC
>>134
速く進むためかな。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:34:21.63 ID:tE+IcnB+
>>136
足腰の弱ってる老人が利用するっていう発想はないのか
138おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:39:56.48 ID:kVeVVskl
>>132
ワロタw
ネタとしては面白い。
歩かないで楽に上りたいという選択肢を認めないところがせっかちな日本人というべきか。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:48:20.51 ID:UAs4kOBC
>>137
階段上れないくらい弱ってるならエスカレーターは危険かも!!
登れるなら鍛える為に歩くのも手かな。
140おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 18:20:35.26 ID:UqLUoWNm
そのころ、エレベーターを使った人達は目的階に到達していた。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 18:28:55.43 ID:OGWnEcf8
>>132
ごめんな、ここの人達は皆真面目で冗談通じないんだ。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 18:33:41.45 ID:f/Fhz8ar
自分で自分をフォローする馬鹿ってたまにいるよな
143おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 18:55:25.01 ID:ofRTR5tb
えっ!?

そう信じてりゃいんじゃね、それで何かが守れるなら。
144いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/24(月) 20:12:34.51 ID:ytVMpUcy
>>142
だれ?
145蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 20:27:26.72 ID:Xsc6ZEmc
>>144
本人乙w
146蠍 ◆ITAOchPutQ :2012/09/24(月) 20:33:59.30 ID:ytVMpUcy
>>145
gj
147いたお ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 20:57:22.34 ID:Xsc6ZEmc
>>146
顔真っ赤www
148蠍 ◆ITAOchPutQ :2012/09/24(月) 21:01:31.76 ID:ytVMpUcy
>>147
顔真っ赤なのはオマエだろwww
はい論破www
149いたお ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 21:05:04.03 ID:Xsc6ZEmc
>>148
ゆとり乙w
150おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:05:15.70 ID:tE+IcnB+
いたおなのか蠍なのかはっきりしろや
151いたお ◆C8utSR9LI6 :2012/09/24(月) 21:06:32.18 ID:Xsc6ZEmc
あ、ここ人生相談スレじゃねーやw
スミマセン!クソコテのいたおがご迷惑お掛けしました!
152おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:08:06.63 ID:sZw/WJHs
気に入らないレスを同一人物認定する馬鹿ってたまにいるよな
153おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:12:57.12 ID:f/Fhz8ar
単発で言われても説得力皆無だな
154おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:13:11.54 ID:OSYhiVTZ
いたおと蠍は同じ人物の使い分けキャラだったのか。
155おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:23:03.03 ID:xPj1u6ch
やれやれ、恥ずかしい奴だな
156おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:39:01.71 ID:m232wV6X
どこまでエスカレートすれば済むんだー
157おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 21:53:15.95 ID:Ruohtq0N
段取りが必要だね
158いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/24(月) 23:13:39.19 ID:ytVMpUcy
これ以上自演ネタとか続けてスレ違いなんでこの辺でジ・エンドwww
159おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 23:28:16.36 ID:0rnfzQrD
スーパーの客
「袋に詰め替えるの面倒だからカゴ売ってよ。中古だから100円でいいだろ」

バカですか?
160おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 23:48:50.28 ID:yWRphE7b
ひでえw
161おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 23:53:31.34 ID:C6KDM3W3
>>159
会計後、カートに乗せてカゴのまま外に出ちゃう人がいるけど
その手のタイプなのかなw
162おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 00:05:23.02 ID:JkhX+Wsg
>>152
実際に某コテは自演してるの白状したけどなw
163おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 00:36:10.73 ID:mUdUyN7r
マイカゴみたいなの売ってるスーパーもあるけどけっこうするよね
164おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 00:46:38.93 ID:wg9yqO5N
近所のスーパーはマイカゴ300円だった
165おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 01:11:13.13 ID:wAZnMs+a
東京人です。きのうまで京都に旅行に行ってたけど、
駅隣接の伊勢丹のエスカレーターで、みんな左側に立ってた。
関西(大阪だけかな?)は右に立つと聞いてたのでびっくりした。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 02:13:05.53 ID:QkIw43ES
>>165
基本的に関西は右立ちなんだけど、「京都駅」だけは別なんだ
ヨソから来た人が多いから、とも言われている
でも時々関西人ばかりが集まったのか左立ちになっていることもある
167おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 02:23:04.43 ID:MpsLgD6M
>>165
京都駅は基本左、伊勢丹問わず。
ついでに言うと伊勢丹のエスカレーターはローカルルールで追い越し禁止なので、
他の客が左に寄っていようと、無理に追い越しかけたりしたら、社員出てくるよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 02:26:56.51 ID:M4eXUnp2
エスカレーターに右側左側に立つってやめたほうがいい。
あれは歩くもんじゃない。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 06:37:29.41 ID:FbGBGFom
>>165-168
スレチネタをほじくり返してまだやってる。
ダメな接客、ダメな客を通り越して典型的ダメ人間だな
170おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 07:17:38.80 ID:VqADEMgr
別にスレチじゃないだろう。
店の指示に従わず他の客に迷惑をかける客というのも十分ダメ客のうちだろう。
それともここは店員と客のやり取り限定ってこと。
171おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 11:26:39.92 ID:+KOk005O
やはり、エスカレーターネタはみんな食いつくねぇw
172おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 12:54:09.08 ID:C8vk/z4F
どうでもいいようなことで熱くなりすぎだろ
173おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:21:47.83 ID:PUb8VjTj
>>167
ローカルルールって、それほぼ全国ルール。
みんなが守らないだけ。
歩く人のために空けてくださいって言ってるのはマイノリティ。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:27:30.82 ID:pXFH+qZm
そんなことより降りたところで急に立ち止まるクソ女がうざい!
175おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:53:29.53 ID:16NFHrzB
サークル〇に行き店員にネットプリカが欲しいことを告げ有るかどうか聞いた
店員は扱ってないと言ったのでそこから20分位離れたサーク〇Kに行き買った
何度も片道20分かけてサーク〇Kまで買いに行った
半年程後にサークル〇(取り扱いなしと言われた)でネットプリカを買って店員に聞いた
俺「いつから取り扱いを始めたんですか?」
店員「以前、聞いてもらった方ですよね、以前から扱ってました」
店員に騙された、田舎だからってなめた接客しやがってあの若作り店員

176おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:19:24.94 ID:tB7UPycj
>>174
クソ女っていうか、BBAが多いよね。
上りでも下りでも降り口付近で立ち止まって、昇降中の会話を続けたりする。
177おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:33:54.28 ID:qYzl5JQt
>>174
そういうのは蹴飛ばすことにしている、だってあぶないんだもの
178おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:43:08.74 ID:BYONp7SA
みんなくだらない話題でエスカレートしすぎ
179おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 16:40:39.35 ID:8kNBN6LU
くだらないか?お前の中ではそうなんだろうな
180おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:02:08.49 ID:BYONp7SA
まさかのスルーからのマジレスかよっ!
181おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:21:04.32 ID:ELFIq9v3
くだりは階段で十分。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:25:25.49 ID:C8vk/z4F
下らないだろ、その場その場で適宜対応したらいいだけのことなのに
丸二日も同じネタ引っ張ってないで専用スレ建てろよ
接客もう関係ないし
183おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:45:05.91 ID:+KOk005O
まさに>>127のいう通りだったな。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:46:16.41 ID:Tjkj5WZc
>>175
>店員「以前、聞いてもらった方ですよね、以前から扱ってました」
ええー…なにその反応。
その店員もその時は知らなくて、他の店員に聞いて取り扱ってると知ったのか?
そこんとこ追求してほしかった。
でもなんにせよ普通は「間違えていました、申し訳ありません」だよね。

ムカつく店員だ。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:47:52.31 ID:H9E6V/Fm
スルー出来ないのを承知であえて言う
>>181
下りの方が膝に負担がかかるんだぜ
186おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 19:30:05.43 ID:fXlik6tv
エスカレーター追い越しの習慣は、「動く歩道」出現以前はなかった。
187いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/25(火) 20:41:17.32 ID:UuzaAcDr
話がエスカレーターし始めたなwww
188おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 06:27:01.96 ID:xp/X920c
昨日、職業にたまに来るパン屋で買い物してたら、
売り子の初対面の女におめでたですか?と聞かれた。
私(デブではない)、妊娠というか結婚もまだなんですけど…
あげく、パンしか買わなかったら、
パンしか買ってないですけど野菜も食べた方がいいですよ?
とアドレス。
あ、でもうちは野菜置いてなかったwと言われる。
??
失礼なこと言ったからと、一番しょぼい甘いパンをいらないと何度も言ってるのにただで押し付ける。

腹立つというよりただただ(゚Д゚)唖然としてしまったよ。
189188:2012/09/26(水) 06:27:44.73 ID:xp/X920c
アドレス→アドバイス
190188:2012/09/26(水) 06:29:06.63 ID:xp/X920c
職業→職場

驚き過ぎてなんども間違えちゃった…w
191おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 07:24:03.83 ID:DjhvODKT
店員が男であれば
お前に惚れてる
192おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 08:52:43.21 ID:7zElICLU
>>188
なんでそんな間違いをしたんだろ
ゆったりした服でも着てたのかな。
それにしても、明らかに妊娠と分かる場合でないと
「おめでたですか?」なんて聞かないよな
193おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 09:43:56.84 ID:bUN4hyAk
>>192
自分が働いてるところも忘れて「パンばっかり買ってる」なんて言うんだから
バカかキチガイか、なんかの障害か、いずれにしても脳に問題があるんだと思うよ
194おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 10:12:58.87 ID:KjJxlVQE
>>192
明らかにそう見えても
店員から聞くのはどうかと思う
親しい友人や身内じゃあるまいし
195おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 10:42:09.75 ID:kA0tcvRc
>>192
Aラインのワンピース着てて、
電車で席ゆずられたことあるよ…
太ってないのに、傷ついたw
196おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 10:55:17.66 ID:f9bPRx4v
>>188>>195
自分では太ってないって言ってるが
世間に妊婦扱いされてるって事はさ
197おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 10:58:07.87 ID:XdJXgHRH
もうちょっとオブラートに包んで
198おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:00:29.17 ID:z28g2F0t
オブラートに包むと、おめでたなようなそうじゃないような体形ってことでしょ?
199おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 12:13:51.20 ID:oG+qG/Yo
妊婦でも太ってもいないだと?
じゃあラフレシア並みの凄いでべそしか考えられないじゃないか。
200おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 12:54:36.36 ID:NlFTg21U
胃が痛くって微妙に腹をかばうようにしてたら妊婦さんと間違えられたことがあったけど
そういうのじゃないみたいだし不思議
201おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:21:09.41 ID:kA0tcvRc
>>196
162cm47kgだww
モデル体型ではないが、太ってはいないはずだ!
202おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:30:11.94 ID:2NkBHmMP
>>201
腹だけぽっこり出てる女って多いよね
203おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:34:45.04 ID:xLXK9N4v
自分だったらおめでたですか?なんて言われたら喜ぶw
もう上がりそうな年令だからwww
204おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:59:53.52 ID:lcNBe8Sr
>>202
腹筋無いとそうなる
205おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 14:11:55.89 ID:a9/S+4x3
妊婦面して、座らせろオーラ出して、バッグに妊婦マークと見間違えるような
キーホルダーでもつけてたんだったら、ありうるけどなあ。
そうじゃなさそうだし。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 14:42:54.21 ID:cwPxGrNq
188と顔とか雰囲気がよく似ててもっと細い客が
以前よく来ていてその人と勘違いしたとか?
207おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 14:47:59.45 ID:Cr0vAWEm
実はその店員がその女が寝ている部屋に忍び込んで
起きないようにクロロホルムとか嗅がせた上で
孕ませるようなことをしていたりして
208おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 19:51:20.49 ID:7zElICLU
このコピペ思い出した↓
188 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 08:49:26.95 ID:UMhdMoPc
マックでオーバーオール来た20代前半の妊婦さんとそのお母さん
席が空いてなくてウロウロしてたら独りの美人が
「どうぞどうぞ」と周りを片付けて席作り
娘「わあ、ありがとうございます!お母さんこっち!」
母「まあまあ!すみません!」
美人「いえいえ、妊婦さん大変ですし。何ヶ月なんですか?」
娘「え!赤ちゃん居ないれすwww自腹ですwwwすみなせんwww」
母「イヤーwwwヒアーーーーwww」
美人「ぎゃーー!ごめんなさいごめんなさい!」
私「自腹www」
娘「自腹れすwww」
母「ヒアーーーーwww」
美人「ファワーーーーーーwwごめんなぬすwごねんなすwww」

お腹だけ出てるから妊婦さんかと…びっくりした
209いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/26(水) 23:45:46.62 ID:jp07vTOI
>>208
初めて見たwww
糞ワロタwww
210おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:26:53.37 ID:bSXYVLp8
先日、小さな中華料理店に入ったら店員が席に座ってテレビ見てた。
仕事中にテレビみるのって許されるのか。
店主に言いつけてやろうと思ったけど店主の親父もカウンターの中から一緒にテレビを見てたので
絶望的な気分になった。
こいつらに仕事の厳しさを叩き込んでやりたいが、どこに通報すればいいんだろう。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:52:25.37 ID:4N+RcxqB
【話題】半額セール中のミスタードナツ 店員がツイッターで客を罵倒「貧乏くさい・コジキ・きもい」 炎上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348702443/
212おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 09:50:14.93 ID:jhl/et2i
>>210
舐めるな が見当たらないぞ
213おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 11:23:59.98 ID:5+jPZT9E
小さい店はそんなもんよ
214おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 12:58:49.11 ID:bmPcVOcy
>>210
お前は外食ばっかりだな
215おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 15:17:36.60 ID:xdQOW1FB
商品を予約するとき、お客さんの名前と電話番号を予約票に書いてもらうんだけど、たまに電話番号を書き間違える客がいて、その時はめちゃくちゃ困る
書き間違えられた番号の人に電話してしまって迷惑かけるし、商品が入荷して引き取りに来てほしくても連絡がつかない
216おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 15:27:50.59 ID:4oOUQJad
>>210?つ…通報だってww
217おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 15:57:05.92 ID:cNynFk5q
>>215
前金払ってない時点でどうせ取りにくる気ない奴だから当たり前
218おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 17:38:03.61 ID:RQFOIJJ+
>>214
毎日なんとか反応してもらえるネタを考えるためだけの、エアー外食だから大丈夫じゃね?w
219おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 17:58:20.25 ID:EROQTx+8
>>215
そういう人って取っておかないとそれはそれでキレるんだよね
220おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 05:56:37.85 ID:okQVbO6y
>>210
業界団体(市の飲食店組合みたいな団体)、所轄官庁・保健所・労働基準監督署などに片っ端から通報。
職務に専念しないいい加減な仕事ぶりで品質や衛生上の問題に繋がるから改善を指導しろと言ってみたらいい。
221いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/28(金) 12:09:13.58 ID:sHkMHnlA
それよりも機動警察に届けた方がいいな
2号機がオススメ
222おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 15:52:18.10 ID:sQLBCS1V
書店、電器店、雑貨店などで、時々熱心に店員に商品のことを聞いている年配者がいるけど
たいてい店員は要領を得なくて答えられないのに、聞く方は食い下がるから問答が長々続くというケースがある
今どき、よほど大きな店で専門知識のある店員を揃えているとこ以外は、普通程度の大きな店じゃ
店員は商品知識なんか皆無だよ
年配者はそこがよく分からずに昔のように店員が物知りだという感覚でいろいろ聞いちゃうんだよね
ダメとまではいえないが時代の変化が分っていないと思う
223おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 16:01:35.40 ID:MTN2wuTK
店員だからって売ってる商品を自由に使わせてもらえる訳じゃないのにね。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 19:17:24.82 ID:AQTV0zVE
従業員=プロフェッショナル
この思い込みで一番迷惑受けるのはホームセンター
もし扱ってる商品全部を完全に説明できるならもっと他の仕事してるっての
225おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 20:30:25.12 ID:0KzTGxGY
>>224
スーパー勤務だけど、店員でも自分の担当部署以外のことはわからないことがほとんど。
その日の設定価格なんて毎日全商品憶えてるわけもないので
問い合わせがあれば該当商品の担当者を呼ぶことで対応しているよ。

以前、ちょっとボケてるのかもしれないけど、
品出ししている時にあるお客さんが、
例:「○メーカーのアンパンないの?」
「今日はこちらの△メーカーのアンパンしか入荷してないんですよ」
というようなことを訊いてこられて回答したんだけど、
しばらくしたら(たぶん売り場一回りして来た?)もう一度同じことを訊いて来る。
当然答えはそれしかないので同じようにお答えしたのだけど、
またしばらくしたら他部署の店員が自分に
「こちらのお客様が○メーカーのアンパンはないのか訊いてはるけど」と言って来た。
当然答えはそれしかないので同じry
そしてまたしばらくしたら、さらに別の他部署の店員さんがry

該当部署の担当は自分しかいないから(責任者は別にいるけど朝から全部の品出しをしたのは自分)
誰に訊いても自分に訊きに来るだけ。何度訊いても同じ。
そんなに○メーカーのアンパンが欲しかったのかもしれないけど
2回目以降はきちんと「○メーカーのアノパンは基本的に火曜日と土曜日の入荷になってます」
と答えてるんだけど(2回訊くってことはどうしてもそのメーカーのが欲しいのかと思って)

これ以上、どう接客すればよかったのだろう。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 21:17:00.56 ID:Rt3NyST0
レジでお金置くトレーが店員側にあったので、金を自分の手に持って
支払い金額が確定したらこっちに差し出してくれるのかと待ってみたが
早く金出せよと思われたのか「○○円です!」ってちょっと怒りながら言われた。
手を伸ばしてぎりぎり届くとこだったけどトレーに置いた。
ちょっとビクッとされて、イラっとした。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 21:43:09.39 ID:/TDp5V1n
>>226
わざわざトレーを動かして客側に寄せる店なんてある?
228おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 22:43:12.02 ID:95FwdOoa
普通は客側にあるな。
会計時に店員側に寄せたとしても、会計終了後には客側に戻す。
229おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:07:13.98 ID:4pZWJNCZ
トレーを舐めるな
230おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:11:54.78 ID:MTN2wuTK
釣銭専用にしてるんだろうさ
231おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:34:16.91 ID:xSEPZ7pa
トレイは普通2個、受け取り用とつり銭用。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 00:15:16.04 ID:Bl2ZDF5W
コンビニで買い物したら店員にレシートを握りつぶされた
釣り銭だけを先に渡されたから、レシートをくれるの待ってたら
目の前ですっと取り上げて手の中でグシャッと
あわてて「それいります」って伝えたらはっとした顔をして広げて渡してくれたけど
いるかどうかぐらいまず聞こうよ
せめて客の目の前で握りつぶすのはやめてくれ
233おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 00:56:23.25 ID:u35zQ8Kj
この流れで思い出した。
学生時代に某お菓子屋さん(チェーン店)でバイトしてた時、
お札→小銭の順でお金を出すお客が小銭を出し終わる前に、
お札をレジの札置き(?)に置く、同じバイトの娘がいた。
私が客だったら、早くしろやボケ!と急かされているようで嫌な気分になるなぁと思ってた。
けど自分はその人に注意できる立場でもなかったし、バイト仲間や店長が特に気にしている様子はなかった。
だから自分が心の狭い人間なのかなーと思ってたんだけど、実際どうなんだろう?
私は今でも上記のような店員に遭遇したら不愉快になってしまうのだけれど。
ダメな接客とまでは言わないのかな?
234おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 01:04:15.77 ID:COB+vs+g
>>222
この間100均でウェットティッシュか何かのしっとりタイプと普通タイプの違いを
デパートの化粧品売り場かのように細かく聞いてる勘違い主婦がいた
店員はそれっぽく答えてたけど、どう見てもパッケージ見ながら適当に言ってた
235おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:17:25.39 ID:Yey6FHTM
>>225
> これ以上、どう接客すればよかったのだろう。

「おなじチェーンの他に店にないか聞いてみます」もしくは「今から仕入れます」と言ってほしかったんじゃないかな
(もちろん、ボケてて本人もわかってない可能性もあるけれど)
自分が無理を頼んだって形にしたくないから要望が通るまで同じことをしつこく聞く人っているよ
236おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:21:12.40 ID:UXKUGpLP
>>233
>お札をレジの札置き(?)に置く
という状態がどういうことを指すのかイマイチよくわからんが、
「お先に1万円お預かりいたします」と言って
レジ係の手元にあるお札を挟むホルダーに挟む
(古いタイプだとマグネットでお札を留める)ってこと?
もしそうなら、お札を出した時点でそこに留めるのが正解。
お札は軽いから飛んでゆく可能性があるからね。
とりあえずお札だけ出してから半端の小銭を探す人も多いし。
どこのスーパーでもレジ係はその対応だし、
逆にコンビニでお札置きっぱなしなのを見ると「お札飛んでったらどないすんねん」と思うよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:31:06.97 ID:haw3mJ4z
>>236
だな。
実際にせかされてる訳じゃないし、
急かされてると思うんなら客が早く出すべきだし、
自分で言ってる通り、>>233の心が狭いよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:35:32.08 ID:UXKUGpLP
>>235
タラタラ書いてたら昨日の自分にレスがw

しかし商品的にその時間から発注しても届くのは2日後だし、
チェーンの他店舗にもその曜日にはその商品はおそらく入荷していないから
そう答えるわけにはいかなかったんだよね。
だからこそ火曜と土曜に入荷すると答え、
火曜はたいていは特売品になりますよとまで言ってるのに(´・ω・`)

お一人様1点限りとか、合計1000円以上お買い上げのお客様に限り卵88円とか
そういう制限を「まだたくさんあるやろ」「おまけしろ」と無理をガンガン言って来る客より
地味にじわじわダメージ来るんだよね。

同じ人なんだけど、賞味期限の日付の新しい商品を出してくれ、ともよく言って来る。
当日朝入荷した商品なのでこれより日付が先の商品はありませんと言っても
別の商品を指して、こっちのは日付が新しいと言って来る。
そっちの商品は日持ちする商品で逆にそちらは昨日入荷分なんですよ、と言っても納得せず
また時間を置いて何度も訊いて来る。
もうどうすりゃいいのよ('A`)  その人の顔を見かけると逃げたくなるw
239おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 07:44:50.12 ID:UXKUGpLP
補足
>チェーンの他店舗にもその曜日にはその商品はおそらく入荷していないから
毎日入荷する定番品以外、入荷パターンがある商品はどの曜日に何を入荷して
どの日に何が特売品になるかはほとんど同じ(本部が指示を出してる)
イレギュラーな商品ならその店舗の発注者が決めているが。
しかも、他店舗は微妙に離れていてどんなに急いでも小1時間かかるw
240おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 09:04:24.54 ID:kmDf8cps
>>238
痴呆なんじゃ?

学生時代にコンビニでバイトしてたとき、2〜3日おきにカゴいっぱい買い物してい
くおばさんがいたんだよ。
4〜50歳かな?

毎回レジで会計して袋詰めしたものを、その場で取り出してレシートと値段をチェック
してた。
打ち間違いが無いかチェックするのはもちろん悪い事じゃないけど、大量に買ってす
でに袋詰めしたものを出してやるから、後ろに並んでる他のお客さんには迷惑なわけ
ですよ。

少しずれていただいていいですか?と声をかけても、その場から動かずチェック。
小さいコンビニでレジは一つだったから、本当に迷惑だった。
そんなに気になるなら、コンビニで野菜や日用品を買うより安くて品揃えも豊富な
スーパーが近くにあるし、せめて袋詰めする前にチェックすればマシなのにと思ってた。

その人は認知症を患うような年寄りにも見えなかったけど、しばらくして家族がついてくるようになって、そのうち全然来なくなったよ。
どういう病名がついたのか知らないけど、地元で精神病とか認知症とかアル中の人が
入る病院に入院したとだけ聞いた。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 09:36:08.17 ID:u35zQ8Kj
>>236
>>233
>>お札をレジの札置き(?)に置く
>という状態がどういうことを指すのかイマイチよくわからんが、
>「お先に1万円お預かりいたします」と言って
>レジ係の手元にあるお札を挟むホルダーに挟む
>(古いタイプだとマグネットでお札を留める)ってこと?
そういう事。

>もしそうなら、お札を出した時点でそこに留めるのが正解。
>お札は軽いから飛んでゆく可能性があるからね。
そうなんだ。
でもその理屈を説明されても、やっぱり自分がされたら不愉快になってしまうなぁ。
そんな漫画みたいにお札がヒラヒラ飛んでいくわけないじゃんと思ってしまう。

>どこのスーパーでもレジ係はその対応だし、
逆に自分はそういうレジ係に滅多に遭遇した事がなかったから、それが正解だとは思っていなかった。
勉強になったよ。

242おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 09:55:13.28 ID:YPo0uGq3
>>241
風のある日、会計中に他の客と店員が別々のドアや窓を
同じタイミングで開けてしまうと、店の中を風が通り抜けるようになるので
そんな時に固定してない紙幣は飛ばされやすい。

まだ会計途中の客がいるのに、
自分が買おうとしてる商品を強引にカウンターに置こうとする客も居る。
その際に商品を勢いよく置いた為に
風が発生して飛ばされてしまう、なんてこともある。

レジをやってる店員は毎日何十〜何百人の客を相手にしている訳で
店員経験の無い客と店員では会計の経験数がまるで違う。
あなたが一度も経験して無いような事でも、
店員は何度か経験してるという可能性も充分ありえる。
243おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 10:21:53.97 ID:c38ZlOyn
全く待ってないのに会計後に「本日はお待たせして大変申し訳ありませんでした」
って言われるとこっちが逆に申し訳なくなって変な気分になるw
待ったときならいいんだけどそれ以外は過剰に謝らないでほしい。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 10:28:26.47 ID:AqrJPeLK
>>243
特に待たせてないなら
挨拶としての「お待たせしました」程度でいいのにな
まぁ、どこからが待たせ過ぎになるのかはっきり境界があるわけでもないから
とにかく大げさに「本日はお待たせして大変申し訳ありませんでした」と常に言って置けば
間違いはないという横着な考え方なんだろう
過剰に丁寧な接客敬語がはびこるのもそうした理由だろう
245おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 11:14:04.06 ID:Yey6FHTM
>>238
そのへんの事情は客にはわからないでしょ
「ちょっと電話して、持ってきてくれって言えば済むだろう」くらいに思ってるよ

べつにあんたを責めてるわけじゃないんだけどね
246おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 11:59:29.60 ID:UXKUGpLP
>>241
お札、案外飛ぶよ。飛ぶというよりひらひらと落ちてしまう方が多いかな。
時々、今からPOS打ちするって段階で(しかも商品1つ2つではなく結構な数)
早々と1万円札を出す人もいて、稀に「あれ?今ここに1万円置いたのに?」って人もいるから
あまりに商品が多い時は(山盛り2カゴとか)
「お札が落ちるといけませんので先にこちらにお預かりしておきますね」
と言って、レジにマグネットで留めることもある。もちろんお客さんからは見える場所。
別の人の接客中の話だけど、お札落ちてましたと届けてくれたら、
レジ精算中のお客様がトレーに置いた万券だったこともあった。
他所の子供がひょいとお札を手に取っちゃったってこともあった。
だから、不愉快にならないでね。逆にトラブル防止のためなのだから。

>>243
確かに「お待たせいたしました」か、せいぜい「大変お待たせいたしました」でいいと思うよね。
おそらく、自分の会計精算がスピーディーに出来なくてお待たせしてしまった、
って気持ちで言ってるのだろうね(実際、とろい店員もいるw)
247おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:02:03.46 ID:tkp73My2
>>235
無理を頼んだ形にしたくないからしつこいとかダメ客でしかないだろ
248おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:33:22.00 ID:UXKUGpLP
>>245
「ちょっと電話して、持ってきて」と言ってくれれば、
他店舗もだいたい商品の入荷は同じです、とか、
もし商品があってもチェーン店舗は遠いので1時間以上かかりますが、
と答えるのですが、どこまで相手の思惑を予想して言えば良いのか難しいですね。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:21:37.17 ID:uW26dWOi
ボウリング場で働いてるんだが、こんな電話があった。
「来週の日曜日小さい子供連れて行きたいんですけど空いてます?」
当然ボウリング場の来客なんて流動的なもんだからその日になって
みないと解らないし、もしこの場で「空いてます」なんて答えて
イレギュラーに一杯になってしまったら大事。

で、「日曜日ですのでお客様は結構来られますが、空きが出来るかまでは
その時になってみないと解りません」
と答えたら、「あなたプロでしょ?そんな事も解らないの?」

プロかも知れんがエスパーじゃねえよを飲み込みつつ、「予約と言う形で
レーンを確保出来ますが」と言うと「行くかどうかまだ解んないのに」

好きにしてくれ。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:40:09.97 ID:c38ZlOyn
>>249
まさに自己中ww
251おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:58:42.54 ID:lbAOtmZt
客(女)「○○と言う商品ありますか?」
俺「今土日なので週明けにならないと確認が取れません、後日連絡しますのでお電話番号いただけますか?」
客「また来るから確認しといて」
俺「はぁ」
後日
客「○○入ってる?」
俺「確認したんですが入荷できない商品です申し訳」
客「え?入るって言ったのに…何で?」
俺(言ってねーよくそったれ)

何でこう女って殴りたくなるような頭してるんだろうな
勝手に話を脳内変換しやがる、時間立ったらこっちが細かいこと忘れてると思ってるあたりがもう…
252おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:57:23.67 ID:uW26dWOi
>>251
そう言うの防ぐ為にも電話のやり取りは全て録音すべきだな。
auのお客様センターなんかはそうしてる。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:55:01.05 ID:0QXWv0bc
録音聞かせて相手の間違いを完全に証明したら、どんだけ逆ギレするかわからないな
254おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:59:16.46 ID:lLMylvYm
最終的には「融通が利かない」「マニュアル通り」と負け惜しみを言うしかなくなるんだよねー
255おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 19:47:26.83 ID:s9Z13qCY
店員にぶつかられた。
店員が知り合いだかと話してた後ろで商品みてたんだが
(あっ、これ店員振り返ったらぶつかるな)と、思ってたら案の定
ぶつかられた。
思わず「いてっ」って声でちまったんだが
店員、俺のほうじっとみた後「いらっしゃいませ〜」とかw
「はぁ?そうじゃねえだろ。ぶつかってんだから謝れよ!」って怒鳴った後に
5分ぐらい「だいたい店内で店員がぺちゃくちゃしゃべってんじゃねえよ」
「やる気あるのか?」って説教してやった。
店員のババアずっと苦笑いニヤニヤきもかった
ぶつかるなめるな
256おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:19:13.81 ID:m3v0hIG8
そのテンプレ、別に人気があるんじゃなくて使うヤツがDQNてだけだから、
そんな風に使うと、ただの文章下手くそに見えるから止めときな。

>>253
どんだけ逆ギレしようとも、動かぬ証拠がある限りはDQNの方が恥かくだけだし有効だよ。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:39:46.45 ID:lbAOtmZt
(どうしよう、電話じゃなくて直接会話した話なんて言えない空気になってる)
258おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:51:45.50 ID:fYbDGul7
電話じゃなく直接会話したと俺は読んだが。
>>252が見当違いのレスしたからそうなったんでしょ。
>>256
どんなに店が正しくて証拠があっても、それを突き出して客をやり込めるのは
ヘタレな店長なんかは嫌がるし、スマートなやり方じゃない。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:20:51.50 ID:ZoCDKwa8
>>257
そんなことはない。誰も元の話が電話なんて思ってない。
だが>>257の内容見る限りあんたキモい。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:31:30.40 ID:lbAOtmZt
で、どうした?
261おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:41:31.25 ID:CdsDTKlf
うわぁ・・・
262おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 10:46:11.64 ID:25327VMc
レシートくださいって言ったらため息つかれた
263おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 11:16:00.71 ID:f4RY/r3z
タワレコで予約頼んだらでっかいため息されたのを忘れない。
それ以来もうそこの店舗では予約するのはやめた。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 14:48:59.30 ID:wNLgufCF
客来てくれるだけでもありがたい業界だろうに・・・
仕事したくないならやめてしまえ!くらい言ってもいいと思うぜ
265おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 15:06:15.19 ID:f4RY/r3z
>>264
そのあとその店舗は改装で敷地が半分くらいになっててざまあみろって思ったわw
266おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 15:51:14.40 ID:xzMqKP/W
観察してるといらっしゃいませって言われる客と言われない客がいるけど
どう区別してるの?気がつかない場合は別として明らかに気がついているのに。
個人的に嫌いな客には言わないとか?店員さん教えて。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 19:29:52.50 ID:GJiIt4mm
>>266
いや、むしろ怪しげな客(万引きしそうとか)に声をかける傾向が強いらしい
268おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 19:47:01.46 ID:2YFLgmVC
機械じゃないんだから、全員に挨拶なんて出来るわけないじゃん…
個人的に好きだとか嫌いだとか、客に対していちいち考える暇なんて無いよ
269おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:03:55.58 ID:7nWaNfDj
>>267
いや、そういうわけでもなく基本的にお客様には全員にきちんといらっしゃいませと言う。
ただ、前のお客さんがお金ばらまいてしまったとか別のお客さんに声をかけられたとか
何かそういうことがあっていらっしゃいませと言いそびれてしまうケースはある。
でもそんな場合はありがとうございますまたお越しくださいませとお送りする時に
お待たせして申し訳ございませんでしたとか言葉を添える。
超混雑時にはいらっしゃいませ言いそびれたことも気付かずって場合もあるかもしれないけど。

>>266
というわけで、区別なくすべてのお客様に言うのが基本です(スーパーです)
個人的に嫌いな客もいるけどいらっしゃいませなどの基本接客はきちんとします仕事ですから。
ただ、もしかしたら顔には「嫌い」と出てるかもしれないw
270おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:17:27.04 ID:Cft912uO
全ての店が>>269のような社員教育をしているわけではないし
実際、269の挙げたような事情が無いのに声をかけたりかけなかったりする店員は結構いる。
理由はワカランが。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 22:41:41.82 ID:Kr/tNboO
気付いてるのに挨拶しない店員ってあまり見たことないけど
店に入った瞬間からきょろきょろして連れか何かを探してるみたいだったり
店員が席に案内するタイプの飲食店で迷わず自分で席に行っちゃうとか
店員が一瞬困惑して機会を逃すっていうのはある。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 03:25:17.77 ID:c1yRrQ2E
コンビニで1つのレジに8人くらい客が並んでた。
レジは2台あるのに1台しか開いてない。
店員3人掛かりでひとつのレジを担当してる?
1人目、客から商品を受け取りバーコードを上にして置く
2人目、バーコードを読み取って金銭のやり取り
3人目、後ろでぼーっと見てる

品だししてる店員は2名。
もう1台レジ開けてよと客が言うのも無視。
駅から近くて便利だけどもう行かない。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 08:59:45.66 ID:/y0SAKKN
>>272
二人目の店員以外はみんなレジ打ち教える前の新人なんだろうかw
274おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 09:20:01.24 ID:Wbr4fRy0
>>273
その可能性は高そうだな
俺もレジ打ち教わる前は横で袋詰めとかしかできなかったから
お客さんにレジ開けてって言われても開けられなくて怒られたこともある
275おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 09:40:22.72 ID:jttDNdM4
1人でレジ打ち出来ないのを4人も面倒見るとかありえないでしょ。
借り点検とかじゃないの?
276おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:02:26.71 ID:MI3OXQ1E
新規オープンする店に勤める予定の新人達の研修の為とか
277おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:16:38.49 ID:b3roYNpF
それでも品出ししてる2人はレジ出来るだろうから、品出し変わるかなんかしてレジ開ける方がいいわなw
そうじゃなけりゃ、二人目のレジ開けられる奴が指導の立場で4人新人という、あり得ないシフトになるw
278おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:23:59.20 ID:OWOsXsL9
メニューの○○指さしながら「××頂戴」っていうお客さん
「お客さまが指さしているのは○○ですが、ご注文は××ですね?」とか、わざわざ確認するの正直めんどい
279おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:54:12.40 ID:oOGmWSL5
わざわざの確認は、客に恥掻かせないように気を付けろよ。
俺なんざおめえステーキの写真指さしながら「ハンバーグください」ってやるからな。
なんか本当に勘違いしてんだよ。やさしくしてくれよ。
280おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 12:46:57.62 ID:pSkrglKX
>>270
パート(学生バイトも含む)はまず何の仕事を憶えるよりも先に接客基本動作を教わり
いらっしゃいませ、ありがとうございますまたお越しください、の発声練習をさせられる。
スーパーやコンビニでそれを教育しない方が不思議。
まぁ自分が客として行った店で
時々「そんなに仕事嫌なら辞めたらえぇのに」と思うほど面倒臭そうにやる店員もいるけど。
思わず「そこで、かしこまりました少々お待ちくださいって言うんだよ!」と指導しそうになるw

>>272
品出しよりレジが最優先のはずなんだけど(コンビニは知らんが)
スーパーとjは規模が違うだろうけど、レジ担当じゃなくても社員なら
超混雑時には2人制組んでチェッカーの方に入ったりする所が多いと思う。
まぁ、その状況から想像するに、品出ししてるのはコンビニの人じゃなくてメーカーの人で
キャッシャー以外の2人は入ったばかりの新人なんじゃないかな。
その状態で店長が出て来て応援体制入らないのはおかしいけど
キャッシャーが店長だったとかかな?w

お客様に「稼働してないレジを開けて」と言われることはある。
しかし、客数の少ない曜日はレジ係の店員の数が少なく、
一瞬混雑しても稼働してないレジを開けられない。
「今、レジ係がこの人数しかいないのでお待たせして申し訳ございません」が精いっぱい。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 13:01:43.98 ID:pSkrglKX
280で書いた、社員が2人制体制でレジ入るって喩えはスーパーでの話ね。
コンビニではたぶんやらないというか出来ないだろうし。

>>275
さすがに4人はないだろうけど、バイトが一斉にやめて一斉に新人入れたとかだとありうる。
かもw
282おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 13:15:11.25 ID:OWOsXsL9
>>279 写真ならまだいいよ、ウチのメニューなんか写真載ってないんだぞ
例えば
・かけそば
・たぬきそば
・てんぷらそば
って書いてあるうち、たぬきそば指さしながら、きつねうどんって言われるんだ
なんなんだよマジで
たぬきそば食べたいのか、きつねうどん食べたいのか、どっちなんだよ
283おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 14:21:10.08 ID:pSkrglKX
>>282
上におあげさんが乗ってるのは同じだから、
お蕎麦をおうどんに変更してって意味なんじゃないかな。

と思ったけど、もし関西以外での出来ごとなら
確かたぬきそばってきつねうどんの蕎麦バージョンじゃなかったよね?
それなら何食べたいのかよくわからんなw
284おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 14:38:16.70 ID:oOGmWSL5
>>282
>たぬきそば指さしながら、きつねうどん
そりゃあれだ、指さしてる方が喰いたいんだよ
わかってやれよ、わかってくれよ
285おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 14:40:14.24 ID:i5fbgIfM
どうだろ?
人間て動作行動がどうだろうと
その時頭を占めている言葉を口走ってしまう事が
結構あったりするんだが…
286おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 15:21:01.20 ID:KyphxKHO
タヌキの側に行ってきつねうどんを食べる。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 15:30:36.09 ID:KLoG4ss3
>>283
書いていることがまったく理解できない
あげが乗っているたぬきとか、なにそれ?
288おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 15:49:29.45 ID:AE3E8Yz/
厳密ではないけれど、「あげ」が乗っているものを、関ヶ原辺りより
東は「きつね」西は「たぬき」と呼ぶんじゃなかったかな。
289蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/02(火) 15:51:26.33 ID:yfumbwmS
タヌキはあんかけだとか色々ややこしいし、この話もう止めようぜ
290おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 16:00:56.25 ID:dJN8Figa
>>287
大阪ではおあげさんが乗ってるうどんをキツネうどんといい、おあげさんが乗っているそばをたぬきそばという。
291おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 16:09:51.70 ID:pSkrglKX
>>287
290さんが書いてくれてるけど、関西ではきつねうどんのおうどんをお蕎麦にしたものがたぬきそば。
なので「たぬきうどん」とか「きつねそば」は存在しない。
関東?では、確か天かすが乗ってるおうどんがたぬきうどんだったっけ?(記憶曖昧)

なので、たぬきそばを指差して、これのうどんバージョンって意味できつねうどんって言ったのかな、と。
でも単に、指差してるのはメニュー表なのであって指先で示してる文字は関係なく
メニュー=注文品って意味合いで食べたい物の名前を言っただけなのかもしれんw
292おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 17:03:37.88 ID:sticO/Vk
>関西ではきつねうどんのおうどんをお蕎麦にしたものがたぬきそば。
>なので「たぬきうどん」とか「きつねそば」は存在しない。

勉強になった
293287:2012/10/02(火) 18:04:16.72 ID:KLoG4ss3
同じく勉強になりました
294おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 20:28:54.01 ID:1cM7eH4F
そもそもおあげさんって誰?
295おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 20:36:49.92 ID:oKO7PBoS
関西で一まとめにするなよ
関東の人間はこれだから・・
関東を一まとめで語ったら怒るくせに
296おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:16:21.02 ID:pSkrglKX
>>294
正式名称は何て言うんだろ?w
油抜きして甘辛く味付けして炊いた薄揚げ。
きつねうどんの上に乗ってるアレ。
297282:2012/10/02(火) 21:54:57.26 ID:OWOsXsL9
たぬき=天かす、きつね=お揚げ だと思って例に挙げた
地方によっては、たぬきがお揚げだとは思わなかった
例になるなら何でもよかったんだ、カレーうどん指さして天ぷらそばって言われる、とかでも良かった
注文と違うものを指さす客が困るって話だった
298おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 22:48:20.95 ID:+oPsp3sH
たぬき・きつね論争は、一度火が点くと止まらなくなるからな。
食べ物系の板では禁止話題にされてるスレもあるぐらいだw
更に、ここに九州勢が飛び込んで「てんぷら」談義も混ざると収拾がつかなくなる。
299おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 07:48:45.06 ID:ACMhjZUX
>>296
あおげさんって油揚げそのものを指すこともない?

甘辛く煮つけたやつは「おあげさんの炊いたん」が正式名称でいいんじゃないか
300おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 11:14:11.81 ID:FM0H9oW4
あおげあおげ
あおぐぞあおぐぞ
301おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 11:32:20.86 ID:+QQd+OeK
お揚げさん
お粥さん
アメちゃん(アメリカ人にあらず)
302おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 12:00:54.77 ID:E61vJHIq
>>241
客から預かったお札をレジにマグネットで挟むのは
釣り銭の間違いや詐欺の防止じゃないの?
5000円札出したのに
間違って一万円からのお釣りを出しちゃったりしないようにとか
客が「俺が出したの一万円じゃなかった?」
みたいな勘違いや詐欺を防ぐ為。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 12:05:14.17 ID:hmM0oXWc
風で飛ばないようにも、つり銭間違いや詐欺の防止もどちらもあってるけど、
どちらにしても3日も前のレスにわざわざレス入れるほどの情報ではないわな。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 17:28:39.97 ID:AQJs4NgK
>>302
それだけの理由だと、別にお釣りを渡し終えるまで金銭受け渡し用の皿の上に
お札乗せっぱなしでも目的は果たせるが、それだと飛んで行くかもしれないから
マグネットで留める。303の書いたように両方の目的を含めてるわけだ。

お年寄りなどでお金を出すのが遅い人っているんだけど、
手先が不器用になって上手くお金を挟めない掴めないで遅いのは仕方ないと思える。
でも、せめて混雑時は並んでる間、もしくはPOS打ちしてる間に財布ぐらい手に持ってて欲しい。
「○◎円でございます」って言ってから、おもむろに鞄をさぐり「財布財布…」
財布を手にとって「えーっとなんぼやった?」
そしてお金を取るのもモタモタ。
やっと1000円出して「1000円でよろしいでしょうか?」とわざわざ訊いてそれで精算してるのに
お釣りとレシートを渡そうとする段になって「半端の8円出させてね」
レジの釣銭再計算機能で追加金でのお釣りは出せるからいいんだけど
その半端金を出すのがまたモタモタ。
後ろに並んでるお客さんがイライラしてるのが伝わって来るのがキツイ。
たまに「オバハンはよせぇや!」と怒鳴るオッチャンもいる。
その人がお金を出してる間に
後ろのお客さんのご購入商品のPOS打ちがすでに3人ぐらい終わってたりするw
そしてそういうお客さんが1人2人じゃない…。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 17:44:18.03 ID:5YKY/cZt
佐川急便

・玄関にチャイムがあるにも関わらず、「○○さーん、△△からお届けものでーす」と
チャイムを押さずにでかい声で連呼する
・たまーに届けに来る前に電話してくるが、「あ、今から行きます」というだけで
名乗らない(配達に来た際に「今、電話されました?」と聞いてやっと判明)
・近年アイドリングストップが叫ばれているのに、アイドリングさせたまま
車から離れてる
車内にオバチャンが待機してる事もあれば、誰もいない事もある
・時間指定の荷物を時間外に持ってくるなんてのは当たり前w
日にち指定のですら守らない

これ、全部下請けと思われる所の人間の所業です
一番最後のは佐川のお得意技だけど、接客として最低だと思う
306おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 18:01:17.99 ID:hStwPvOb
>>305
佐川はそんなもんだよね。

佐川のイケメンが人気で佐川男子なる本ができたとちょっと前に話題になってたが、あれ佐川のステマだと思う。
たいてい池沼みたいのだが、たまにまともな顔のがいても、たいていめちゃくちゃ汗臭い。
307おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 22:25:34.85 ID:bGmxyeG4
そんなん家に一番近い営業所によるわ。
俺んとこはクロネコの方が荷物の扱いとか酷い。雨の日とか最悪。
ファストフードもファミレスも居酒屋もスーパーもetc……同じ全国チェーンだからって、
同じようなDQN対応しかできん店員しか全国には居ないとは思わんだろ。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 00:34:55.82 ID:FvW373Tk
>>302-304
すいません、>>241ですが…
お客から預かったお金をマグネットに挟む行為は別に良いのです。
ただ、お客がお金を出し終えていないのにお札をシュパッ!!とそこに持っていく行為を不愉快に感じてしまっておりました。
>>304みたいに明らかにお金を出すのが遅いお客ならまだしも、
若いお客でもシュパッ!!で、しかも無言だったから不愉快に感じたのかも。
まぁ、いずれにせよ私の心が狭かったと結論にいたっておりますので。
スレ汚し失礼しましたー。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 01:28:28.41 ID:H/KKVsTm
ヤマダ電機は平均してひどい
310おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 02:27:01.72 ID:1zlrDOLL
だって教育らしい教育なんかしてねーもんよ
311304:2012/10/04(木) 07:06:56.94 ID:qRXRU09J
>>308
いや、無言でシュパッ!はあまりよろしくないね。
やはり「○円お先にお預かりいたします」とひと声添えるべき。
それだけで柔らかい印象になるだろうし、何をするにも無言でやると感じ悪いと感じる人もいる。
(ここでいう「人」は客側ではなく、無表情系の店員の場合、って意味ね)
それに、○円お預かりいたしますと口に出すことで店員側も万券か5000円札か1000円か
意識することが出来てお釣り間違いも減る。
レジに表示されるお釣り金額を間違えることは少ないが、
稀に5000円札なのにお釣りの小銭だけ返したりってミスをやらかす店員もいるからね。

お金を出すのが遅い客でも店員は基本的に「早くしろ」って態度は出しません。
遅い人は常に遅いし、イライラしても速くなるわけじゃないのでw
ただ、どうしても次のお客様をお迎えする時は
「大変お待たせして申し訳ございません。いらっしゃいませ」となるので
それを嫌味と感じられたらそれまでだけどw
312おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 11:57:49.57 ID:1UrCmbTl
>>309
暴走族の就職先
313おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 13:03:34.04 ID:3et++WJn
某全国チェーンのドラッグストアに務めたら見事に上司や同僚がヤンキーあがりの奴ばっかりでビックリしたわ
314おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 14:45:38.32 ID:TXxRBOdX
マクドナルド 「レジでメニュー見ずに先に決めておいて。時間短縮になるから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349329049/
レジカウンターのメニュー撤廃の理由★3
315おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 18:27:03.23 ID:hyfcovaK
マックのケータイのクーポンアプリ、
欲しい商品のクーポンがほとんど無いから、
いっそのことクーポン対象品だけでなく通常商品も選べるようにしてほしい…
さすればレジで注文するときも駱駝
316おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 01:29:18.99 ID:2NhRYALJ
ぱお〜ん
317おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 07:27:05.57 ID:KAB3pkNZ
>>314
目の悪いやつは来るなってことか
318おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 07:46:54.62 ID:mUlvMOaW
別に目が悪くても行けばいい
単品注文の値段がわからなければ、聞けばいい
それで今まで1人当たり30秒の注文だったのが
メニューを無くしたことで1人当たり3分の注文になっても問題ない
困るのはメニューをなくしたマクドナルドだ
319おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 08:48:51.07 ID:3ZlnxzhU
もう5年位マック行ってないけど、いつのまにか改悪されてたのね
320いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/05(金) 09:21:36.04 ID:v2qGOAuD
俺も20年はマック行って無いけど月見食べるよね
321おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:18:06.80 ID:pTcLSPiL
牛レバー規制で登場した「豚レバ刺し」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349341693/
E型肝炎ウィルス感染の危険性が指摘される
322おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:26:02.28 ID:mh1bxKDu
>>321
好きで食ってるんだからいいんじゃね
健康に有害なものをすべて規制していったらそれこそ煙草も吸えなくなる
323おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 11:33:02.05 ID:t8B7vjkQ
マックはみんな単品ばっか頼むようになって収益が悪化したからね
単品しか頼まないで長時間居座るダメ客ばっかだからしょうがないと思う
324おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:26:27.02 ID:MUPsHcij
マックでは気にならないが牛丼屋で食い終わってるのに
本やマンガを延々読んで居座ってるやつはモラルが無いと思う。

同様に10分、15分で食い終わるような店でタバコ吸う奴。

325おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:31:10.57 ID:KdVWNzZS
禁煙じゃなきゃ良くね?
326おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:40:24.68 ID:oG8lcDPc
>>322
自己責任で食うのはいいとして当たったら健康保険を使わず自費ならね
327おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 13:48:01.16 ID:mh1bxKDu
>>326
煙草の吸い過ぎで肺癌になっても
ボクシング・格闘技・自動車レースのような危険な競技で負傷しても健康保険が適用されるのだから
そのあたりは社会的に容認されると考えるべき
328おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:28:28.37 ID:oG8lcDPc
>>327
煙草はともかく
下段は競技としてプロがやったら労災で健保は不適応だよ
329おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:37:53.07 ID:KdVWNzZS
アマチュアがやったら普通に健保で病院行くけどな>各競技
330おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:40:47.51 ID:mh1bxKDu
>>328
プロじゃなくアマチュアがやるケースもあるでしょ
その他怪我の恐れのあるスポーツ全般で考えても趣味としてやってる人が多いと思う
それでも怪我されたら社会の迷惑だからやめろとまでは言えない
331おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:53:13.63 ID:Q7jlNbdr
具体的に事例を出されて危険だから食うなと言われているのに
勝手に欲望のまま食って傷害を受けて公的医療かよ
そんなもの出す店のキチガイ振りももちろんだが笑わせるな。
332おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 15:01:14.67 ID:P3LafaCx
金出すの遅いのはいいよ、年寄りは目が悪いし手もプルプル震えてるから仕方ないわな
けど金出し渋る奴ってなんなの?
「あー、○円ないわー(チラッチラッ)どうしよー(チラッチラッ)お札崩したくないなー(チラッチラッ)」
たかが15秒かそこら、黙ってさっさとその紙幣出せよ
買うと決めたのはテメーだろ、出し渋るくらいなら買うな
333おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 16:25:29.92 ID:vWDk091W
バイト先の電球が切れたので、大型電気量販店にお使いに行かされた
珍しい形の電球なので切れたのを持っていったんだけど、見比べても種類が沢山あり迷っていた。
お店は混んでいて店員さんは皆忙しそうだし自力でなんとかしよう、でもバイト中だから早くしないと!と困っていたら、仕事の電話中だった店員さんがジェスチャーで(これ探してるの?)と切れた電球を見て、電話しながらその電球の場所に連れていってくれた

惚れそうになったw
334おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 16:27:01.72 ID:vWDk091W
↑すみません
スレ間違えました
335いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/05(金) 16:28:55.82 ID:v2qGOAuD
>>333
誰が駄目な客で誰が駄目な接客?
336いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/05(金) 16:29:49.89 ID:v2qGOAuD
>>334
ごめんなさい><
337おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 20:37:26.06 ID:O1nPOHMZ
薬局で買い物したらポイントカードが出てきたんだが、
店員の婆がベットリ唾つけて渡しやがった。
気持ち悪いので受け取り拒否したが、それは無理だと。
自分で処分して店長にクレーム出したら、
防犯カメラには全く映ってないだと。
私が悪質クレーマー扱いだよ。
こっちの個人情報握られてるし怖い!!
これって自分がダメ客?
338おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 20:51:08.01 ID:KdVWNzZS
ポイントカードが出てきたって、しっかり自分の個人情報書いて作ってるんやん。
339おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:04:24.62 ID:O1nPOHMZ
×ポイントカード
○割引券
です。ごめんなさい。

ポイントカードは何も書かずにもらえるんだ。
で、買い物金額が一定になると、
500円分の券になるレシートがもらえるの。
クレームつけたときに名前とか聞かれて、
素直に答えちゃったのよ…
340おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:09:57.17 ID:n9jRkpNA
女の唾液とかご褒美じゃん
341蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/05(金) 21:15:05.54 ID:hPgtxv5H
>>340
貪欲やなw
342おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:18:27.02 ID:KdVWNzZS
まあ唾付けたってのが、枚数数える系ならそれを後からカメラで〜ってのは無理だろうな。
てかその程度のクレームていうか苦情を聞くのにわざわざ個人情報聞く店も珍しいけど

あとまあ次からその手合いのことは、直接その場で言った方がいいよ。
343蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/05(金) 21:28:42.63 ID:hPgtxv5H
>>339
あれ?割引券はレシートに印字されてるの?
どのタイミングで唾を付けられたの?
344おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:37:55.41 ID:O1nPOHMZ
>>342
後から悔しくなってしまって。
おっしゃる通り、その場で言うべきでした。

>>343
レシートとは別の紙です。
感熱紙でがーっと出てくるのは同じですが。
345おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:40:04.53 ID:O1nPOHMZ
あ、唾のついたタイミングは渡される前です。
右手で紙を切る→左手の指をペロッと舐めて左手にレシートを持つ→こちらへ、という流れだったと思う。
346蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/05(金) 21:42:01.79 ID:hPgtxv5H
>>344
おk!
わざわざありがとう
347おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:44:13.97 ID:nZgOE+jM
本や新聞もそうやってそうな店員だな
もう習慣だから治らないよ
接客業はやってほしくない
特に食べ物を扱うスーパーとかな
348おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:47:08.17 ID:iXSOnuRX
>>337
ポイントカードを舐めるな。
349おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:59:32.14 ID:ZlpdrN2/
>>348
これを待ってた
350おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:36:28.72 ID:1pe2bPnw
>>349
そのくらいなら待ってないで自分で言えw
351おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 11:28:26.51 ID:sPGgE+wt
指濡らしで思い出した。
レジやってて、お釣りの札を客の前で数えてたら「時間が無いから
早くしてよ!」と怒鳴られた。
取り敢えず札を全て数えてお釣りを渡したら、レジの横で電話し始めやがった。
時間ないんじゃなかったのかよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 13:43:27.63 ID:uFutu3vH
電話の約束まで時間がなかったんじゃね?
353おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 13:55:19.86 ID:kwZyb8ul
余命わずかだったとか
354おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 14:30:13.93 ID:CyPT0dAQ
っつーか、どこが指濡らし繋がり?
355おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 15:28:38.96 ID:tZmG4Kbq
札数えてるとひったくりの如く奪い撮ろうとする奴ら良くいるけどあれは何なんだ?
(あ、やべ、一枚多いわ…戻さないと)ってやってたら必死になって奪い取りに来た泥棒には呆れた

そもそも客のためじゃなくて違算防止だから、店員が店員のためにやってる行動だから
客の言い分なんて関係ないんだよ、嫌ならカード使うか時間に余裕のない時来るなよ
ものの一分もかからないけどな
356おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 17:50:11.27 ID:FS7GBouh
スーパーのお客様要望コーナーの意見と回答とか見たら
面倒くさい客多いなと感じるわ。

例えば自転車置き場にテントを建てて欲しいと要望があって、
テント付けたら付けたで雨が上がった後にテントから出ようとしたら
テントの上から水が落ちてきた!テント撤去しろ!とかいう意見があったり。
(そこのテントは三角形になってて水がほとんど溜まることもない)

他にもペットボトルのドリンクが置いてるコーナーで、ドリンクが横と
縦に置いてあるんだけど横に置いてるのは場所とって邪魔だからそれどけて
別のドリンク増やせ!○○店ではもっと種類があった!って要望があって、
それに対して
「ドリンクを横にしてるのは補充しやすいためで○○店は当店の2倍ぐらいの面積で・・・」
とか回答があっても納得できずにそれでも増やせと再度要望してたり。

内容がどうこうとか客観的に見てどうこうじゃなくて、要は自分が気に食わなかったら変えさせたいだけなんだな。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 18:07:30.47 ID:WNK9nv/+
意見と言う名の、ただのイチャモンが大半だもんなぁ・・
第一、○○店のが多いってんなら、そっち利用すればいいだけであってさ
スーパーに限らず、己の欲求をパーフェクトに満たす店なんか、存在しやしないんだし
358おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 18:44:29.53 ID:kwZyb8ul
店員に直接文句を言わると面倒だから良い方法だな
359おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 18:57:50.81 ID:dyMCxCXO
コンビニ入り口横でタバコ吸ってる人らを何とかして欲しいんだけどどこに言ったらいいんだろうか
灰皿は入り口から少し離れた所にあるのに喫煙所と勘違いしている喫煙者が多くて
結局場所構わずコンビニ周辺で吸いまくってる(´・ω・`)
店員に言ってもあんまり効果なかったなぁ・・・
360おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 23:00:29.46 ID:WNK9nv/+
>>359
法整備化されるのを待つしかないかな。
コンビニの本部に言った所で改善は期待薄
消費者センターも同様
361おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 23:15:38.33 ID:blyuwsT8
>>360
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150742506
路上喫煙禁止の区ですら、
↑このページの回答(一番下)みたいな例もあるみたいだぞ
362おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 03:06:49.07 ID:w06LOTAl
店側の売り上げ減少を防ぐ精一杯の妥協って所なんだろうな。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 04:14:59.14 ID:2O1oqlwp
客を小馬鹿にするような態度の店員とか医者。
お前の業界にとってそれは心配するほどのことじゃないし良くあるかもしれないけど、
こっちは初めてのケースだから慌ててんだよ
半笑いでしゃべるな
それが抑えられなきゃやめろ
364おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 05:57:42.79 ID:+8t9EnPw
>>356
まあ、客の要望なんてのはそんなもんで、それが当然かとも思うよ
いろんな意見要望の中から、多いものや、ほんとうに必要なものだけ拾い上げればいいわけで
そういう有効な意見を得るためには(言っちゃ悪いけど)無駄な意見もとりあえず集まってしまう
365おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 16:45:05.08 ID:HKNtkn7W
些細なことなんだけど、
会計が1055円で一万円札を出してから端数の55円を小銭入れから出そうと小銭を漁ってたら
店員が急に「一万円はいりまーす!」って言い出してお金を乗せる器(正式名称わからない)を持って行ってしまった。
焦って55円を小銭で出すと
面倒臭い客だなみたいな態度をして腹立った。
小銭出そうとしてるのをちゃんと見ててほしいと思った。些細なことなんだけどね。
366おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 16:57:55.16 ID:VJpPpVj9
そういうこともあるから普段から小銭を先に出すようにしてる
対人ならまだいいが、券売機など機械相手で先に札を入れると
万札いれた時点で有無を言わさず8945円のお釣りを出してきやがる
367いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/08(月) 18:38:02.81 ID:zmKOI2WA
>>366
俺も小銭とチンコは先に出すようにしてる
368おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 18:42:46.43 ID:o42DvvGC
>>367
小繋がりですね、わかります。
369おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 19:00:57.56 ID:t0zDFxK4
>>366
俺も、先に小銭→お札かな
370おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 19:30:45.65 ID:7wAL0CC0
俺は小銭は全部募金するよ
371おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 19:54:14.62 ID:vPnf/vnC
ステーキ注文してソースが何種類かから選べる店
店員『ソースは○○でいいですね?』って…
何でお前が勝手に決めてんだよ?
選ぶのは客であるこっちだ!
馬鹿か?
372おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 20:13:16.01 ID:WPJdPj0U
>>371
ステーキを和風おろしソースで注文したのに
オニオンソースでもってきやがったから
クレームつけたら店員が指につけて舐めて確かめて
「すぐに持ってきます」って和風おろしのソースだけ持ってきて
オニオンソースのかかったステーキに更にかけやがった
ソースをなめるな。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 20:16:19.59 ID:mE1EXyhU
そうっすね。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 20:55:08.29 ID:VJpPpVj9
実は和風おろしソースは
オニオンソース+大根おろしだったのかもしれない
375おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:00.07 ID:bjf0LX9U
>>365
「小銭出させてくださいね」と言う人もいれば、
何も言わず財布を探ってる人もいるので、
「1万円(or◎千円)でよろしいでしょうか?」とか「小銭よろしいですか?」とか訊くよ。
ワンテンポ遅れて「あ!1円あったから出させて」と言われても「どうぞ」
スーパーのレジだけど。
でも、小銭出しないから、お札出すと同時に端数の小銭出しますと
ひと声かけてくれたら店員の方も助かります。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:27.96 ID:bjf0LX9U
お札出した後、小銭入れを探っていても、小銭を出すとは限らないんだよねw
端数が1円とか2円だと出す人も多いので「小銭よろしいですか?」
と訊いても「それで」とお札を指す人もいる。
中には「それ(お札)で足りるやろ!」と怒る人もいる。
いろんな人がいるので難しいのよ。
でも面倒そうな対応はしないよ。それがこちらの仕事だからね。
377おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 02:28:45.30 ID:7FgRyqg5
それで足りるやろって、たまに相手にしてたけど改めてそいつムカつくなあ。
なんで切れるかな
不可解なことだらけだ
378おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 03:46:19.71 ID:8s92g4Bg
自分の脳内シミュレーション通りにコトが運ばなくなると、
全世界が自分を否定したように感じて突然わめき出すという病気がある。
まさに病気一歩手前なのがDQNなのさ。
379おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 04:40:24.96 ID:lHdk8w8O
ストローどうしますぅ?↑
って聞かれた
表現しにくいんだが、こう、馴れ馴れしいDQN口調というか
イラッとした
380おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 06:02:49.89 ID:e36u+XbI
>>365
声出せよ、口ついてるんだろうが。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 06:21:43.87 ID:vRbz4JY4
>>365
自分の順になる前に、小銭も手に出しておくよろし。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 08:32:12.44 ID:GdHtXsxr
>>366
先に小銭を出したレジの馬鹿女が溜息ついて
「 せ ん 55円ですけど?」って言いやがったことがあったわ

札を先に出したら「千 ごじゅうごえんですけど?」とか言うのか?
383おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 08:44:17.50 ID:V6LaBgR6
>>382
むかつくなーそいつ
客がさらに財布から金を出すか、これで終わりか
しぐさでわかりそうなもんだろうに
384おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:50:04.90 ID:wJs8mus5
>>382
それは店側にクレーム出して良いレベル。
たまにお札を出し忘れるお客様もいるけど、
「恐れ入ります、あと1000円お願いいたします」と言うようにしてる。
小銭もたとえば53円なのにうっかり35円出してたり
100円のつもりで1円玉になってたりすることもある。
その場合も「恐れ入りますが端数53円となっております」とか
「恐れ入りますがあと100円お願い出来ますか」と言う。
そもそも小銭から出す人もいればお札から出す人もいるので
混雑時でもそのぐらいはお客様の様子を見るべき。

まぁ、その店員自身の性格が悪いのと指導力不足の両方なんだろうね。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:59:04.52 ID:wJs8mus5
店側の接客教育の指導力不足って意味ね。
うちの職場はパートや学生バイトにも結構細かく厳しい指導が入るけど
(定期的に本部から抜き打ちチェックに来る)
どんなに指摘されても直らない(直す気もない?)人っているけどね。
そういう人はどんどんシフト時間減らされていつの間にかいなくなってるw
386おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 12:18:42.96 ID:PLIU/3HQ
なんかよく理由はわからないんだけどスゲーキモい。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 15:12:33.15 ID:DDrqgCRh
今、年配のお客さんがいきなり着ていた服を脱ぎ出してびっくりした
単にとなりのクリーニング屋と間違えただけだったが、クリーニング屋でも
いきなり服は脱がないだろう
こういうときはびっくりして何も声がでないんだね
388おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 19:02:53.44 ID:l3HicUe5
AV化決定
389おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:23:45.97 ID:ApkxtpGq
ワロタw
マクドナルドはまた大胆な事を…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/cae48185fc5aee2bde43076367395d8d.jpg
390おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 23:50:45.43 ID:Jwu1GqZD
>>389
マジかよw
391おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 05:57:09.53 ID:h3RfuzUi
要するに水だけ頼んで居座るような連中を締め出したいんだな
当然だわ
392おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 08:37:00.54 ID:J851rUd1
ミネラルウォーター売ってないんならアウトだろ
393おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 09:05:19.12 ID:0cWzSSJN
ハンバーガーは頼むけど、ドリンク買わずに水で済ます奴に
ドリンクを買わせたいんじゃない?
さすがに水だけ頼むやつはいないんじゃないか
394おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 09:08:56.48 ID:KzaRrWgw
カウンターメニュー無くしたり、水提供停止したりと
あり得ない位のかなりの必死さで売上を伸ばそうとしているようなんだけど

マック、実は経営がかなりやばいのかな?
395おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 09:25:30.47 ID:LAsjdOdK
そのうち単品は売らなくなるんじゃない?
396おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 09:49:39.08 ID:+9zfMlBn
>>389
ス タッフ
のスとタの微妙な間が気になるw

近くのマクドナルドにはプリンタで印刷したメニューが置いてあった。店も苦労しているな。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:00:49.29 ID:0cWzSSJN
>>396
現場とマックのお偉いさんとで温度差があるのかな。
ジジイの客とかに「おいメニューがないぞ!どういうことだ!」
って怒鳴られるのはバイトの店員たちだもんな
398おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:03:40.61 ID:LAsjdOdK
webサイトに商品の値段も出してないくせになにやってるんだってことだよな
399おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:25:58.73 ID:0cWzSSJN
グダグダ選んでないでこっちが推してるメニューをさっさと注文しろよってことか
400おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:46:47.87 ID:DMyocNuD
てかマクドナルドで水なんか出してたのか、茶店で水で粘る奴とかもいるし、水出さなくていいだろ。
401おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 11:19:45.73 ID:9wJR5yop
マックの水廃止はガセだぞ
402おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 11:56:01.96 ID:fLOY+/OU
そのうち立ち食いになりそうだな
403おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:22:32.25 ID:Z+llWeA3
>>398
webで値段出さないのは地域ごとに値段が違うからじゃなかったっけ?
もう地域ごとに値段変えるのはやめたんだっけか?だとしたらwebクソだなって事になるけど。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:25:41.09 ID:TEnJ+P2o
まだ地域ごとに値段違ってる
405おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:57:01.48 ID:nvlJn/7r
てーか、マックのサイト見にくい。
特にスマホ版がひどい。
どこになにがあるのかさっぱりわからん。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:12:34.26 ID:dQJ+gLDD
代々木公園駅近くにオープンカフェのこじゃれた感じで外にでかいソファーが置いてあるんだが
そこに1人だけ珈琲かなんか頼んで他6人?ぐらい全員水だけって光景に遭遇しちまった
お前らそれで何時間居座る気だよって
店員も店員だな
407おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 17:02:53.20 ID:vXQfnN7x
JTBの添乗員。
海外旅行初心者・お年寄りイジメ。
408おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 18:03:39.45 ID:rxMFkuRO
休日のお昼時に家族連れで混雑する中、王将のカウンターで一人瓶ビールと餃子で1杯飲むのが最高。
順番待ちの列を尻目に、空いたカウンターに待たずに案内されるのはちょっとした優越感がある(^0_0^)
409おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:04:28.04 ID:tKwXXo5U
俺がほぼ毎日行くコンビニ、昼直前に行くのでいつもレジに行列ができてる
いつもは壁際の列に行列ができてるんだけどその日は真ん中の列に行列してた
客が自分で判断して行列作ってんだからと俺も並んで待ってたら
若い女が壁際にしれっと立った
「おいおい」と思ってたらそれに続いて若い男女がしれっと続いた
最初の若い女がそのまましれっと右側のレジに割り込み会計を済ませた
それを見ていた左側のレジの店員が右側の店員に注意して若い男女は真ん中に並びなおしたが
最初の若い女がまずダメ、右側の店員が次にダメ
「えーなんで私たちはズルできないの?」って感じでニヤニヤしながら並びなおした若い男女もダメ
左側の店員は普通
長文失礼
410おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:24:56.35 ID:y2QsIFJr
商品はすべてショーウインドウの中で、店員に買いたい品を
注文する和菓子屋で、店員に注文を聞いてもらおうと
店員を探したら、一人は接客中で、別の店員は何か作業をしてた。

作業をしてるその店員が私のほうをちらちら見るから、頼めるのかと思って
その店員がやってくるのを待ってみたら、その店員、作業をしてた場所から
他の場所に移動してから、「注文をお決まりのお客様はいらしたら、
お伺いします」と言い出した。
ちらちら見てたのは一体なんだったんだよってちょっとむかついた。

客が注文したいそぶりを見せてるのもわからんような店員ってどうよと思った。
411おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:49:53.27 ID:bbSMU1NP
客に不利益が生じたときに、店側の都合を全面に押し出すのはNGだと思う
それも当の店員が2ヶ月くらい前に「対策を考えておきます」と言ったのに
何もしてなかった。「だって入院してたから」ってそれは身内には言って
いいけど客にはダメでしょう。入院してたなら他の人にやってもらうべき
「気持ちが通じなくて残念です」とか、「対策考えておきます」と言って
やってなかった店員が客に言っていいことじゃない
ということが贔屓にしてたうどん屋であった。残念だけどもう行かない
412おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:20:28.52 ID:0Yq3YV/y
>>410
察してちゃん客ってどうよ?
間抜けだろ?

>>411
めんどくさい常連はいらない
自分でうどんでも作って食べてれば?
413おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 21:10:56.43 ID:PUzeqlkr
>>410
店員が何言いたいのかわからないクソみたいな客ってどうよ

いつ物盗み出すかわからないからヒヤヒヤしてたんだろ
防犯のために声かけしたことくらいわからないの?
お前の口は飯を喰うことしか出来ないのか?いい大人が声もかけれないとか恥ずかしいと思えよ
414おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:00:19.26 ID:b2Ha6EPU
>>410
俺は、そういう店員さんの方が好感持てるけどなw
家電屋とかで、見てるだけの時点で店員が声かけてきて
説明しだしたりして、ウザい思いするのが一番嫌だ
他の人も言ってるけど、用事あるなら自分から声掛ける習慣付けた方がいいよ。
無理なら、実店舗での買い物は諦めなさい
415おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:06:53.69 ID:QCs1jgtH
ほんとコミュ障って増えてきてるんだなって実感するわ
店員はただのバイトがほとんどなのに、何を求めてるんだよ
416おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 22:25:46.98 ID:wsfZgpul
>>412-415
ここまで自演w
417おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 23:07:21.71 ID:b2wsXWNm
>>416
誰も同調してくれなくて残念だったな
418おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 23:20:32.12 ID:PUzeqlkr
>>416
小売が底辺とか言われるのはお前らみたいな意味不明な思考回路した欠陥品が多いせいだと思うわ
419おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 23:39:48.35 ID:4IsNvnKp
>>401
持ち帰りの水がダメになったんだっけ?
それ以前に水を持ち帰りで注文する馬鹿が居ることに驚きだわ。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 23:42:09.29 ID:9WupWjeR
贔屓にしてた=上客・常連気取り
421おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 13:20:33.08 ID:kx+3kljX
道の駅の物販コーナーでレジの横のPCを凝視しながら
電話してる店員がいた。
レジに商品を持っていって待っても、全然反応なし。

やっと気付いてレジはしてくれたものの、とにかくめんどくさそうに
レジをやって、最後の挨拶も「どうも」だけだった。
業務用の電話だか知らないけど、接客できないならバックヤードに
言って別の店員に代わってもらえばいいのに。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 15:14:01.55 ID:IZrHtWFa
何百円かのうどんで『贔屓』w
423おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:16:28.63 ID:K94R4x2V
バンコクの超高級ホテルの朝食に
日本人親子の観光客が、日本語でそこのホテルの悪口を
大声で言っていた
悪口というか、ここが高級なんて笑っちゃうよね、とかマズイとか
子供もぎゃーぎゃー騒いでるけど、子供の声よの親の声のほうが
気になるほど。

で、全然英語できなくて、いろんなことに慣れていなくて、やってることスマートじゃなくて
同じ日本人としてなんだかなって思った。
たぶん、ツアー旅行で高いお金だしてきたのでしょうね。
そういうお客さんがいるから、ホテルの格が下がるのかもw


424おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:44:31.47 ID:yu+RFCh+
なぜお前が上から目線www
425おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:55:11.99 ID:K94R4x2V
上から目線よ、そんなダメなお客にたいしてはw
普通、ギャーギャー騒ぐ子供以上に騒ぐ親っている?
公共の場でw
そんな人たちは私より下ですよ!w
426おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:58:39.38 ID:yu+RFCh+
やべw
427おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 17:09:17.59 ID:jDfTNRgS
某CDショップの話。
予約したCDが発売になったから予約票を持ってレジに取りに行ったら
「まだこちらの商品は発売されてません」って言われた。
でも発売されてるのは間違いないしその店にも既に陳列されてたのも確認したから「いや、出てますよ。あそこにも陳列してるじゃないですか」と言うと「いや、出てないものは出てません。じゃあ陳列してるならそこのところまで私を連れて行ってもらえますか?」
となぜか態度がだんだん偉そうになってきたので
俺もキレ気味で連れて行ったら店員が
「あ、出てますね。申し訳ありません。」って言って店員のすぐ後ろの棚から商品を出した。
さすがにこの店員の態度はないだろうと未だに思い出したら腹立つ。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 17:10:14.46 ID:9EHqvex0
だから日本人は世界中で嫌われるんだよな
公共マナーは韓国人を見習うべき
429おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 17:52:31.21 ID:ofysk8uD
>>427
土下座でもさせればよかったのにw
わりとマジで、勘違いで客に喧嘩を売るような態度をとるってのは土下座くらいに値すると思うわ
430おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 19:18:07.16 ID:U6LPLYJn
420=422はなんでこんなにもこだわるんだ?うどん屋なのか?
それとも冷麺屋か?
431おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 19:26:09.31 ID:yu+RFCh+
贔屓屋って店のうどんの話?
432おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:03.68 ID:6CFa72e2
>427
予約繋がりでちょっと昔の体験を思い出した。
予約したCDの発売日が過ぎても店から連絡がなくて(通常は発売日に入荷してもしなくても連絡がある)、
出掛けたついでに店に行ってみた。
確認してもらったら「この商品は元々当店では入荷予定がなかったから入荷していません。
記録によると3回ほど電話連絡してるはずなんですが…」とか言われた。
店頭にその商品用の予約カードがあったからその店で予約したのに「入荷予定がなかった」?
入荷予定がなくても予約を受け付けたんだから発注すればよかったんじゃないの?
家はいつも留守電にしてるけど、留守電にはメッセージはなかったし家族も聞いてない。
うっかり留守電にし忘れることがあっても、その店がかけた3回ともタイミングピッタリなんてないだろ。
「予約は受け付けたのに入荷しないんですか?」「留守電には入ってなかったし家族も聞いてませんが」
等言っても「いやーでもご連絡差し上げてるはずなんでねー」みたいなぬるい返事しか返ってこなかったよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 20:32:03.16 ID:qnL4SiPP
よく行く店で、「いつもの」で注文して、「すみません。どちらでしょうか?」と言われたときの恥ずかしさは異常。
常連面してサーセン(-_-;)
434おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 21:38:49.46 ID:dHQSTGTw
いつものでよろしく。と言われたら1番高いセットを「〜セットでございますね^^!」とオーダーすることにしてる。
百貨店内のテナント喫茶
お連れの方の手前かどうか
「あ、、、ああ、それだよ、、、」という返事を何回きいたか
435おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 21:42:19.16 ID:7xnStvwd
>>432
電話番号間違えてたとか?
それにしても、予約カードまで用意してあって入荷しないってのも不可解だな。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 21:44:30.96 ID:7xnStvwd
>>434
お連れも「お前いつもこんな良いもん食ってんのか!さすがだな」
ってなるしな。良心的だな
437おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 21:47:05.69 ID:jDfTNRgS
>>429
今思うとそれくらいさせてやればよかったと思うわw
そのときはあまりにも横柄な態度だったから通り越して呆れてしまってたし。もっと責めればよかったと思ってる。
すぐ後ろの棚にあるなら振り返って確認くらいしろよと思った。

>>434
ちょっとワロタw
438おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 22:44:44.16 ID:swc1tFAr
>>434
良い対応だが、そういう馬鹿客は一人の時(さらに機嫌悪い時に)
チンピラみたいになるから注意ね
439おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 22:45:11.88 ID:hcaq87LJ
>>435
たぶん、他の客に売ってしまったのだと思う。

自分が高校生の時、通学途中の駅前にあった店で似たようなことをされた。
予約しておいて発売日の学校帰りに立ち寄ったら「ごめんね〜明後日には来るから」
と言われた。
「え。予約しておいたんですけど(予約券見せる)」
「明後日にまた来てくれるかなぁ」
「今日、発売日ですよね?」
「今、店にないから明後日だったら来るから」
「発売日に確実に欲しいから予約したんですけど。内金も入れましたよね」
「だから、明後日には来るから」
「…もしかして、私の分他の人に売っちゃったとかですか?」
「…」
そうだったみたい: (ノ'A`)>:
440おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 22:50:53.29 ID:hcaq87LJ
ちなみに、その指定の明後日に当たる日に行ったら
「ごめんねぇ〜今日来てないのよ〜来週だったら来ると思うから」
「入ったら電話してくれますか?」
「えー(ニヤニヤ)おうちの人に知られてもいいの?」
(まったくもって困るようなものではない)

結局2週間近く待たされた。
そして予約特典のポスターは四つ折りにして渡された。
内金入れさせられてたから言いなりになったけど
今思えば内金返してもらって予約解除すればよかった。
そしてその店は自分が卒業する頃には閉店してたw
441432:2012/10/11(木) 23:53:37.18 ID:6CFa72e2
自分が予約カードに書いた電話番号が間違ってないのは確認したけど、
店員がかけ間違えてたって事はあり得るな。
店用の注文ノートみたいなのに「電話をかけた」という記録が3回分あったから、
3回ともかけ間違えたって事になるからアホすぎるが。
チェーン店だったから予約カードは全店に配布されてて、
その店では入荷しないと決めたのに予約カードを店頭に出してしまったのかも。

他の人に売っちゃった可能性もあるのかー。
取り寄せもしてくれないって言うから本店行ったらそのCD山積みになってたw
442おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 23:56:36.15 ID:7vqZrTYd
>>432
複数の店員がいる店なら、
次からは予約を受けた人の名前を聞くようにするといいね。
443おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 08:26:43.32 ID:8Xk4wLkw
まっとうな店なら、予約カードに受付者の名前書いてあるんじゃね?
444おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 10:16:47.91 ID:aEa0t1KO
まっとうじゃないから・・・。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 11:26:29.39 ID:uMr1RETd
真っ当なら予約した分を他人に売ったりせんよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 12:20:07.89 ID:sGsIYYre
真っ当な由美
447おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:07:36.81 ID:8Xk4wLkw
>>444-445
確かに・・
448おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 14:17:08.38 ID:mgwjOo4T
真っ当マートン
449おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 19:00:55.85 ID:ApUV32vJ
食品店で腐ったもの置いてあるし
注意しようと思ったら店長までもが素通りしてた

どうしたらいいんだ?
450おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 19:46:42.85 ID:wRcORzLr
>>446 納豆やウニ?
451おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 20:48:18.79 ID:1g1k+Ozu
普段あまり店員の言葉づかいとか気にしないほうだけど
今日ポイントカードやってる店で本買ったとき、レジで
「ポイントカードの作成は大丈夫でしょうか?」
とか聞かれて「ん?」ってなった。

その店、最近ポイントカードを導入してそれでカード出さなかったから
作るかどうかも確認したかったんだろうけど、もちっとマシな
日本語があるだろう、と。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:41:17.42 ID:eN1wV6dv
>>451
その程度でモヤモヤしてるなら最初の一行はいらないな
453おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 22:47:07.09 ID:osgJvTi0
>>450
つまらん、お前の話はつまらん

アンカー、内容ともにやり直しだ
454おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 23:13:16.23 ID:l1NGkGCJ
ポイントカードの方は大丈夫だったでしょうか?
455おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 23:57:46.75 ID:bQqntr3t
ポイントカードお持ちですか?よ聞かれるけど、
最近はお作りしますか?とは言われない事が多いんだよな。
こっちから言ってまで作るほどでもないから
よく行くスーパーで作りそこねてる。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 00:02:04.49 ID:glzqwZuc
ポイントカードお持ちですかって聞いているのに
結構ですとかいりませんとか無視する人って何考えているのだろ?
勧誘されていると勘違いしているのかしら?
持ってるか持ってないか聞いているだけなのに…自意識過剰だと思う。
457おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 00:09:56.79 ID:7X+Rbk1i
>>456
客「持ってないです」
店「お作りしますか?」
客「いいです」
の部分が面倒って人だと思う
持ってるか聞かれてるだけでも、その後勧誘されるとしても1ターンで済むから

うちの店だと持ってないって言われたら作るか聞いてるから、>>456の言ってるようなお客さん結構いる
無視されるのだけはあまり気分よくないけど
458おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 00:39:48.22 ID:Oizra4Sc
>>456
まさに>>457を経験してるから、「結構です。」に落ち着いたんだが。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 01:13:09.10 ID:RA0LrTiV
えっ!?
面倒だと思ったら平気で会話の中身を飛ばすの?
民度が低いんだねえ
460おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 01:15:01.77 ID:dINRjKa7
『ポイントカードはお持ちですか?』
「結構です」「いりません」
↓会計終了
「……ところで、ポイントカードってすぐ作れるの?」
「何で作るか聞いてくれないの?」

こういう人が結構多いから、うちの店では
「結構です」「いりません」でも一応「お作りいたしますか?」
って聞くようにマニュアルが改定された。
「結構です」を「そちらの好きなようにしてよろしいですよ」
(→カード作った方が店としてはいいんでしょ? じゃあ作ってあげるよ)
って意味で使う人も結構な割合でいるみたいだしな。
たまにそういうクレームが来てた。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 01:48:13.06 ID:7urXLBJR
持ってますか?じゃなくて
最初から、すぐ作れますがどうですか?って聞き方に変えたらどうなるかな
持ってる人は、出すだろうし
いらない人ははっきり断るだろうし
462おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 02:12:45.35 ID:dINRjKa7
信じられない話だが、
『ポイントカードはお持ちですか?』
「いいえ」
『お作りいたしますか』
「はい」
↓後日
「カード出し忘れていただけなのに勝手にポイントカード作られた!
合算に時間かかる? はあ? ふざけてんの??」
的なクレームは結構来る。

先に「カードお持ちですか?」って聞いてもそんな感じだ。
最初から問答無用で「カードお作りいたしますか?」なんて聞き方したら多分大変なことに……。
じいちゃんばあちゃんは常時同じ店のカードを2〜3枚持つことになっちゃうと思う。マジで。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 07:32:56.96 ID:Ozp1xWhV
>>460
> 「結構です」を「そちらの好きなようにしてよろしいですよ」
> (→カード作った方が店としてはいいんでしょ? じゃあ作ってあげるよ)
> って意味で使う人も結構な割合でいるみたいだしな。

これを逆に利用する勧誘、詐欺もあるけどな。
ポイントカードとか、そんな軽いものじゃなくて。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 07:34:09.65 ID:Ozp1xWhV
>>460
> 『ポイントカードはお持ちですか?』
> 「結構です」「いりません」
> ↓会計終了
> 「……ところで、ポイントカードってすぐ作れるの?」
> 「何で作るか聞いてくれないの?」

いりません、って言ったのに、
作るか聞いて欲しい、ってのがわからんな。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 07:55:31.82 ID:mfAcIh8h
>>460
そもそもお持ちですか?に「結構です」「いりません」はおかしいよな
普通「はい」か「いいえ」で答える
日本語をきちんと使えない客って意外と多いよな

>>461
持ってるのにいきなり作りますか?って聞かれると非常に不快になるのは自分だけだろうか
466おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 08:38:23.34 ID:rV+bdYQI
まあ、レジに並ぶこっちは1度だけのことだが、
レジ係の店員は何人にも同じ事繰り返すルーチンになってるから、
細かい言葉遣いとかその場で抗議されん限り何も気付かんだろう。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 09:31:23.16 ID:eJTgEh0f
日本酒と間違え客に漂白剤 長野・上田の居酒屋「魚民」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350040823/
11日午後10時35分ごろ、「具合が悪くなっている客がいる」と119番があった。
上田保健所が調査した結果、1合サイズのガラス製とっくりに、ふきんや食器の
除菌に使う塩素系の漂白剤が間違えて入れられたという。
468おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 11:04:17.16 ID:vKmWn9ox
もうレジのそばに「カードご提示ください。お作りする方はお声をおかけください」
って貼っとくだけでいいだろ
469おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 11:58:20.10 ID:ukdb/gyn
地元のスーパーに行ったら、店員(中年女)が商品を棚に並べる作業しながら
顔見知りらしい客の女とおしゃべりしてやがった。
タレントの話して、手もちょくちょく止まったりしてたから
「それで仕事になるんだからいい身分だな」と言ってやったらポカンとしてた。そこで、
「おしゃべりしないで仕事しろ。言われなきゃ分からないのか」と言ってやったら
ばつが悪そうにうつむいてた。
客の目を侮るな。
470おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 12:02:28.29 ID:vKmWn9ox
久しぶりに王道パターン来たな
なめるなではなくなってるけど
471おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 12:08:35.99 ID:Fpq4FLRv
>>468
そうするとポイントカードの勧誘率が下がるからじゃね。
ポイントカードはその店の顧客を増やす目的もあるけど、チェーン系の場合は
どういった客が、どのような本を買っているかを分析するために使ってる事が多いから
上から勧誘率上げろって言われてること多いし

>>467
どう考えても間違いとかじゃなく嫌がらせや悪戯だよな
472おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 12:32:23.79 ID:PZ18JC7d
>468
「何でカードの存在を教えてくれなかったんだ。
これまでの買い物でカードを出していたら付いたであろうポイント分の謝罪と賠償を」
そこまで行かなくても
「うっかりカード出さないでいただけなのに、どうして確認してくれなかったの」って人が続出するわw
「何も言われていないのにカード出すと、がっついているみたいで嫌だから
『カードお持ちですか』と店員に水を向けてもらわないと困る」って人種もいるし。

なんつーか、無駄を省いてほしい人と、その「無駄」部分を求めている人がいるから
どれか一つの方法で全員満足させるのし不可能に近いんだよなー。
客のタイプを瞬時に判断して接客方法分けろっていうのも
スピード勝負な一般小売店のレジでは難しいし。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 12:41:40.95 ID:z+a61Voi
馬鹿だなあ
「カードを持っているか聞いていいですか?」と聞けばいいだけだろ
それとカードを持っていなうなら
「カードを作るかどうか聞いていいか」と聞けばいい
474おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:24:57.11 ID:3I7yr7sU
>>473
お前天才だ!
これでようやくカードネタに終止符が打てたW
475おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:28:28.04 ID:mfAcIh8h
>>473
鬼才現る
476おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:48:54.72 ID:ukdb/gyn
>>474
その前に、聞いていいかをまず聞けよ
477おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:56:23.76 ID:hRnDRauP
角が立たない聞き方だな。
478おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:57:50.69 ID:3fQm9CXY
うちのほうのスーパー、
「ポイントカード、ポイントカードってうるさいからやめてくれ」って言ったら
その店、本当にポイントカードやめて、その分値引きするようになった。
479おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 14:01:11.45 ID:ukdb/gyn
「カードもってるかを聞いていいか」とか「カード作っていいか聞いていいか」
を聞いていいかを聞く必要があるだろが
480おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 14:34:17.94 ID:s7j3uGjH
レジにレジ袋がいらない方はこのカードを入れてくださいって大きく書いてあるのに
見ない人のほうが多すぎる。
レジ袋がいらないとエコポイントを付けないといけないから
いちいちレジで聞く羽目になる。
そこでまったく聞いていなくて後で私は袋を持ってきたのにポイントを付けてくれなかったとか
ポイントを付けた後で袋を忘れたからクレとか
レジが袋を入れ忘れたと苦情を入れるとか・・・
浅ましいやらうっとうしいやら。
レジ袋が有料の町がうらやましいよ。
481おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 15:11:59.76 ID:d9Va3ls8
〜の事を聞いていいか?、の前に
質問していいかどうかを聞く必要があるだろ。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 15:19:55.57 ID:2MySXFfr
そして質問を断られた後日。

「カード持ってるかを"聞かなかった"店員が許せん!」のクレーム発展へ。
素敵なスパイラル♪
483おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 15:25:51.46 ID:5Vy2bKrt
スパイラル A GO GO!
ひゃっほ〜〜〜いww
484おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 16:07:42.44 ID:LM7SJBPY
『ポイントカードはお持ちですか?』
「忘れた」
数分後、何もいわずにレジトレーの上にカードとポイントカードを出してくる人って何なの?
当日ならポイントの後付けできるが、処理に多少の時間がかかる。
わざわざオーナーにサインもらいにいかなきゃいけないし。
どうせ時間かけるなら忘れたとか嘘つかずに、会計前にその場で探してほしい。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 17:37:02.12 ID:nyuGM3e7
「ポイントカードお持ちですか?」

「どこのですか?」

(#^ω^)
486おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 18:19:53.20 ID:7cTMdIvN
ボインなら持ってます
487おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 18:31:16.28 ID:e3K6NeVo
>>484
状況がわかり難いんだけど、

>カードとポイントカード

この場合のカードは、決済手段であるクレジットカードって事?

ファミマだと、Tカードは商品スキャンした後にレジに通してるみたいだけど
貴方の店だと、商品スキャンする前にカード通さなきゃいけないって事??
せっかくだから、その辺をもう少し詳しく知りたいかな
488おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 18:38:24.01 ID:WHlLvRXE
>>469
お客さんが話しかけて来てるのに相手しなきゃならない場合もある。
もっとも手が止まってるのはいただけないが。
やたらと店員と雑談したがるタイプのお客さんっているのよ。
自分は担当の商品のこと以外の雑談はしたくないタイプなので
商品のことならお客様に向けて話すが、雑談に入ったら仕事しながら相槌打つw
失礼にならない程度のさじ加減が難しいので勉強中。

>>480
うちの職場はエコバッグ使用で袋不要の場合は●円引きだったんだけど
あまりにややこしくなって小さなクレームも来るようになったので廃止になった。
エコバッグキャンペーン終了って形だけど、
どうせならレジ袋有料にしろよw
489おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 20:40:00.24 ID:rWgY1BcG
ポイントカード廃止にしたらいいのに
490おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 20:50:33.82 ID:Fg/WXYr0
同意。ごちゃごちゃめんどくさいんだよ
>>478のスーパーは良いスーパーだな
491おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:04:16.48 ID:nyuGM3e7
5万円買い物したポイントで500円の商品券(しかも期限付き)発行
みたいな糞還元率で本当にリピーターを捕まえられると思ってる
経営者がいるからな。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:12:54.90 ID:3Zh5D7b/
あと「ポイントカード商法」を営業してる会社があるんだよ、システムメンテナンスと、顧客分析が付いて幾らです的な。
それに引っかかる経営者が多いんだこれが、まあポイント溜まってくると、ついついその店に行ってしまうって心理も
無くはないんだろうけどな。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:19:38.22 ID:LM7SJBPY
>>487
カードとポイントカードでなくて、レシートとポイントカードの間違いでした…。
こんな初歩的なミスをする私はダメ店員通り越してダメ人間だな。ごめぽ。

うちのレジはたぶんファミマとかと一緒で商品の打ち込み後にカードのスキャンだよ。
レシート発行後にポイントカード出されたら、レジマイナス処理して新たに打ち直して、正しくないレシートはオーナーにサインもらわなきゃいけない。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:32:02.81 ID:AgdM8CjW
>「カード持ってるかを"聞かなかった"店員が許せん!」のクレーム発展へ。
それいわれたわー
「聞いてくれないもの!不親切よ!聞かなかったら知らないじゃない!」と。
そしてカードの後出しで、あとからはつけられない(インフォメーションカウンターならできる)と説明すると「〜のお店はしてくれたわよ!不親切ね!」と
不親切といいたいだけなんじゃないのか
495おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 21:51:21.84 ID:XUAaUAZB
本日、某コーヒーショップでの出来事。クソ杉、ワロタ。
・レジを待っているのは私だけだったのですが、店員が6・7人いたのに「いらっしゃいませ」の一言もなく、レジ前に立ってもしばらく無視された。
・それなのに、「すみません」や「お待たせしました」の一言もない。
・店内か持ち帰りか聞いてきて、「持ち帰りで」と答えたのに、最後にまた聞いてきました。おそらくやっつけ仕事で聞いているだけなのでしょう。
・スタンプカードを返却するときは無言で渡してくる。
・コーヒーが出来ているのに、スタッフどおしで私語をしていて気付いておらず、待たされる。
・そのことで一言注意をしたら、ムスッとして無視をする。

グチ失礼。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 22:01:29.46 ID:oECkLaId
前に通勤路にファミマがあって毎朝のように「Tカードはお持ちですか?」って聞いてくるから
ある日「じゃあ作ります」っていったら
あからさまに困った顔で「クレジットカードの機能がつくので書類とか書いてもらって審査もあるんですが・・・」って言われた
497おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 22:54:57.28 ID:7urXLBJR
俺は逆に声かけのないファミマでお金と一緒にTカード出したが無視されたから
指摘したら、物凄く面倒臭そうに処理された
498おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 23:11:45.61 ID:Q2Q/TyMt
ファミマ、「Tカードはお持ちですか?」ってのがウザイ。
その前、以前ファミマカード作ったんだが、財布ごと無くしたんで解約するとき
理由を聞かれて、デフォルトでリボ払いを月ごと一括にする手続きが面倒なのでもういらんと告げた。

ポイントカードも面倒なので、もう作らん。
499おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 00:35:01.47 ID:h1dQTJo0
持ってるか持ってないかの確認は別に良いと思うんだけどな
持ってないならいいえ、とかそれなりのジェスチャーするだけだし、持ってるなら出せばいいだけ
毎回聞かれるのってそんなにストレス溜まるの?
500おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 06:31:17.54 ID:L9Rhtc8d
>>496
自分が持ってるTカードはクレジット機能ないな
501おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 06:46:09.26 ID:ze4zwF07
>>499
毎回毎回決まりきった(自分はカード作らないって決めてるから)
事を確認されるのは面倒だよ
502おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 07:34:22.90 ID:mw9DWyfO
聞かれないと自分から意思表示もできないなんて
指示待ち世代のガキかよw
503おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:23:32.16 ID:SktRU0YF
聞かれないと作らない(作れない)人ほど
実は、それほど必要と感じてないからな
本当に作りたい人は、自ら作る
店側も、ターゲットにしてる年代に商品と一緒に案内書入れるレベルでいいんじゃね?
本屋が意味不明なチラシ入れるのと同じで
504おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:25:01.76 ID:h1dQTJo0
>>501
毎日何百人も来る客の誰がカード作らないって決めてるかなんて正直覚えてられないと思う
何秒かのやりとりだからイライラしないで流せばいいのに
505おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:30:01.80 ID:mw9DWyfO
カードがある店、カードがありそうな店、
いっそすべての店で、会計のとき開口一番
「カードのたぐいなら持っていませんし作る気もありません。
この件についてこれ以上聞かれることも拒否します」
と言っとけばカード問題はすべて解決だろ。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:35:55.47 ID:mw9DWyfO
>>503
日本の接客環境では店側が聞かないという選択肢はとれない。
電車や駅のアナウンスがうるさいのと同じで、とにかく言っておいた方が間違いないという
事なかれ主義なんだよ。
言わなかった場合のデメリット>>>>>言った場合のデメリット
という判断がある。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:40:54.65 ID:ze4zwF07
>>504
覚えてもらいたいとは言ってない
ただ個人としては決まりきったことに返事をするのは面倒だよ
508おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:43:00.20 ID:oz2h5Kj6
最近、ある大手の2社にクレームを入れたんだけど、その2社の対応の差は歴然で驚いた。
1つは大手外食チェーンで、メールでクレームを入れたんだけど、連絡先など個人情報の記載を求めているにもかかわらず2週間も放置され、
電話を入れたらまだ読んでもないだと。
電話口のオペレーターも言葉使いも全くなっていないギャルみたいな輩で不愉快至極だった。
もう1つは大手ビール会社なんだけど、メールを入れたら2時間後ぐらいに本社の窓口から電話がかかってきて、
近くの営業所の担当者が菓子折りをもってすぐに謝罪に来た。その後に改めて謝罪の文書まで来た。
別に大したクレームを入れたわけじゃないよ。
もともと、ここのビールは大手で一番好きだったけど、ますます好きになった。そんな経験です。(^^)
509おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:47:30.45 ID:i1ECiEVT
>>508
後者のビール会社なら名前公表しても良いじゃん
どこ?
そういう誠意ある対応する良い企業は
510おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:47:56.42 ID:mw9DWyfO
ラーメン屋で食券を買って店員に渡すとき
「大盛りも無料でできますが」と聞かれることがある。
それだって券売機まわりや店内をよく見ればそういう頼み方ができることに気付くかもしれないが
気付かない場合もあるから口頭で言ってもらった方が確実だよな。
それを「うるさいんじゃボケ」とはならない。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:49:19.35 ID:eTH8kR7b
>・レジを待っているのは私だけだったのですが、店員が6・7人いたのに
>「いらっしゃいませ」の一言もなく、レジ前に立ってもしばらく無視された。

>>495 が周囲の人から見えているのか、っていう問題も。

なんて書く俺も、存在感結構無いらしい。

自動ドアにも無視される。
店員にも気付いてもらえない。
3人でファミレス入って、俺以外の2人分を持ってこられて「以上でお揃いですか?」
512おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 08:56:13.64 ID:l3pe9lzQ
「ポイントカードお持ちですか?」は、カード会員獲得よりも、カード出し忘れてる客向けに言っている
スキャン中に出せよって思っている
カード出し忘れるアホがいなくなれば、わざわざ言わない
513おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 09:02:02.52 ID:h1dQTJo0
>>507
絶対持ってない人や今までの接客で作らないって決めてそうな人には声はかけないから、初めて行くコンビニとかでは大目に見てやってよ

>>512
これだわ
514おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 09:43:38.32 ID:oz2h5Kj6
>>511
自動ドアとファミレスはさすがにネタだろw
もしいたら人間珍百景レベルだわww
515508:2012/10/14(日) 10:09:00.86 ID:oz2h5Kj6
>>509
キリンです
516おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 11:12:12.96 ID:pSF69AXm
レス読んでてKIRINかサントリーっぽいなと思ってたら、
やっぱりKIRINだったか。俺もKIRINが一番好きだから何だか嬉しい話だ。

>>491
そうそう。少し考えれば馬鹿らしいほどささやかな意義しかない。
しかもカード作るときに100円取るもの普通だったりして、
最初に5万円分も必死に買い物しても400円しか特にならないという。
カード処理にも無駄な手順分の時間かかるし、アホらしすぎる。
517おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 11:35:22.19 ID:9LAmyWSN
>>511
成仏しろよ。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:07:35.21 ID:DlVgaDuK
>>510
デブにそれを言うと、ムッとしたり切れてくることがあるんだ
519おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:20:00.37 ID:8GRCA7Vt
>>516
ポイント倍付けセールとかやるんだよな
しかも○千円以上の買い物でとかセコく条件つけて。
520511:2012/10/14(日) 12:32:43.14 ID:eTH8kR7b
>>514
> >>511
> 自動ドアとファミレスはさすがにネタだろw

自動ドアは、立ち位置とセンサの組み合わせ次第で
ある程度は無視され率あるんじゃまいか?と思ってた。

ファミレスは、さすがに、と全俺が泣いたぞ。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:42:59.82 ID:pxU++Nkv
自動ドアの真ん中立ってるけどセンサー反応しない事よくあります
体重の問題?確かに軽いですが・・・
俺は人間扱いされてないの?
522おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:54:01.60 ID:ELnF+xZF
重さで開く自動ドアなんてまだ残ってるの?
523おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:55:04.20 ID:8GRCA7Vt
透明感のある人(意味不明)なんだよ
きっと
524いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/14(日) 12:55:59.33 ID:pRCfV8ZN
このスレを読んでる一部の心無い人間はキリンにたかるんだろうな
可哀想なキリンだ
525おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 12:59:19.61 ID:fPayYV0o
つか改変しただけのビール工場見学馬鹿に思えるわ
以前かなり叩かれてたっけ
アホじゃなければ大したことないのにクレーム入れないから別人としても同類だろう
526おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 13:20:44.60 ID:VPUqWUJb
nanacoとか採用して電子マネーで払う分に限りポイント付く店にするとか…
527508:2012/10/14(日) 13:28:19.09 ID:oz2h5Kj6
524・525みたいなカスがこれ以上増殖しないことを祈るだけだわ
528508:2012/10/14(日) 13:29:05.66 ID:oz2h5Kj6
失礼、カスは525だけだったな。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 13:35:24.51 ID:fPayYV0o
この超反応w
あのビール工場見学馬鹿にそっくりだな
530おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 13:44:47.37 ID:/0Q8x1zD
>>469
こういう奴ってヤクザみたいな強面にはいわないんだよなw
531おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 14:10:13.47 ID:8pHqCpQ/
>>508
どんな問題があたのか、クレームの内容が知りたい
532おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 14:37:50.77 ID:dyr+rMDU
>>507
首から「カードは使用しません作りません」ってボードを下げるくらいしか解決策は無いんじゃないかな。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 14:45:46.11 ID:O/X5qSiF
>>505がいけめんすぎるwクールだ
534おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 14:47:54.00 ID:z9vXiolx
カード不要の意思表示したノーカードカード作ればいいじゃん
535おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 15:35:17.84 ID:8pHqCpQ/
カードあるか聞かれて「ない」
カード作るか聞かれて「作らない」
袋いるか聞かれて「必要ない」
箸が欲しいか聞かれて「○膳欲しい」

たったそれだけの単純なことさえ聞かれるのが面倒でわざとシカトしたり、
聞かれなかったから。わかるように説明しなかったのが悪いとクレーム入れたり。
そんな自己中やコミュ障の多くは、
そんなカードがあっても入れないし、見もしない基地外が多い。

実際、近所の某スーパーでは事前に「袋が有料になる」ことをレジ前に掲示し
実施された後は、レジ前に金額提示のあるレジ袋をぶら下げてわかるようにしているのに
いまだに「袋が有料とはしらなかった!聞いていない!」と気が狂ったように言う奴がいる。

っつーか、たった一言「ない」とどうして言えないのか、
なぜそれを聞かれたからといって毎回面倒だ!とキレられるかがすげえ不思議。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 16:39:41.84 ID:3FVTE2L6
>>521
俺もよく無視されるわ。ドアが開かないから「あれ?」と思ってセンサーの方を見るとドアが開く。
知人達には「(横から見ると)薄っぺらいからセンサーに引っ掛からないんじゃない?」と言われてる。
そういうアメコミヒーローいるけど俺は普通の人間なんだよね…
537おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 17:22:03.98 ID:CIAId+ic
>>536
まだ使命に目覚めてないだけじゃね?
538おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 18:19:45.55 ID:LC0bLDjA
昨日行った飲食店、店員が
テーブルの横を通るたびにチラチラこっちを見て、食事の進行状況をチェックして食べ終えた食器も次々に片付けに来る。

帰り支度をしているところで、3人くらいの店員が並んで
「ありがとうございました。」(数秒置いて)「ありがとうございました。」と連呼する。

昼時だし、回転率を上げたいのはわかるけど、
サービスとしては最悪だと思った。
長居していたわけでもないのに。

都内にいくつか支店がある店のようだけど、もう行かない。
一応和食で、ランチでもそれなりの値をつけている店だったけど、いやな感じだった。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 18:21:01.10 ID:YhL9rjaw
自分も読んだ瞬間にそう思ったw
おそらく図星だろうw
540おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 18:59:12.05 ID:QcZT9NWA
>>538
>チラチラこっちを見て
チラチラ店員を見てんなよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 19:19:16.76 ID:8pHqCpQ/
>>538
回転を上げたい気持ちもわかるがそういうの本当に嫌な感じだよね。
最後の一口を食べ終えた途端によってくる店とか、二度と行きたくなくなる。
そういう店は食器を下げるのは早いけど、水がカラになっててもつがなかったりする。
542おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 19:19:50.42 ID:YhL9rjaw
>>539>>525宛て
543おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 19:30:37.93 ID:8pHqCpQ/
>>539
全く同意
クレーマー臭が酷い
544おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 20:14:53.26 ID:Z8IL6sep
【速報】さっきスーパーで店員にブチ切れたわ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350205194/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/14(日) 17:59:54.86 ID:m9moRWQb0 (PC) ?2BP(1250)
さっきスーパーで買い物してる時
買い物かごにペットお茶2Lとか肉とか野菜やら入れまくって
両手で持って店内を巡回してたらよ

肉屋の店員とスーパーの店長みたいなのがむこうから通路を歩いてくんの
多分ポップとか値段の確認とかだろう

すれ違う時に向こうはお互い会話しつつ寄って来たから
重いカゴもった客の俺が道譲って
おいおい違うだろと思って

「ちょ、 オイ!!  オイ!! 待てやぁぁぁ」

叫んで
店内シーンとなったけど
「てめぇ店員のくせにカゴもった客の俺に何避けさせとんじゃオイ」言うて
10分くらい説教してやったわ

肉屋の担当もどう見ても俺より店長に気を使ってるし
マジふざけんなし店名出したろかこのクソボケがあコラ

俺格闘技やってるから煉獄叩き込んで野郎かと思ったけど
大人だからやめてやったホンマ次は分からんけどな!!
545おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 21:39:31.63 ID:h1dQTJo0
>>538
私は食べ終わった食器はすぐ片付けてほしいけどな
客の食事状況を見るのは当然なことだし、逆に食べ終わっても食器放置は嫌じゃない?
帰り支度してる=店を出るだから「ありがとうございました」も別に変じゃないし
どういう接客なら満足するの?
546おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 21:54:46.34 ID:LC0bLDjA
>>545
程度にもよるんだよね。
総合的に「早く帰れ」って言われているように感じたのがね・・・。

帰り支度して、忘れ物をチェックしているところで、
「ありがとうございました。」「ありがとうございました。」「ありがとうございました。」って連呼されたらちょっと嫌。
もちろん、「ありがとうございました。」って言うのは変じゃないと思う。連呼するのが変。

要は、店に入れるまでは丁寧だけど、
入ってしまえば早く出そうという態度が見えないようなのがいいな。
たとえ心の中で思っていたとしても。

「そういうものだ」という意見はあるだろうけど、
自分はもうあの店には行かないな。
547おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 22:25:29.77 ID:bdBZfgTd
さりげなく見ててくれたり、お皿下げてくれたりすると気にならんのだろうなと思う。

簡単なようで難しいんだろうな。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 22:53:09.29 ID:SktRU0YF
大衆店にそこまで求めるのは酷かと
549おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 23:03:46.43 ID:fPayYV0o
それがダメ客にはわからんのですよ
550おさかなくわえた名無しさん:2012/10/14(日) 23:17:08.07 ID:8mkEhnd7
ふたりがけテーブルが数卓空席だったこじんまりした店。
当方、二人連れ。
「お好きなところにお座りください」
と言ったので、人が座ってるテーブルと一つおいたところに座った。
「そちらは人数が多いお客さんが来たら使うから、(座ってる人のとなりを指差して)移動してほしいんですけど(アクセント上上がりw)」
と威圧的に言われた。
なんか、こっちが配慮足りないから責められたみたいな感じ。
自分達が座ってからはじめて、三人以上の客のための席をキープしておく必然性に気づいたとみた。
自分の手落ちを客のせいにしないでほしい。
551おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 00:01:02.73 ID:yJDkRn72
>>545
最後の一口を口に入れた瞬間に
「済んだお皿お下げします」つって持ってかれたことがある。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 00:17:52.37 ID:HQHlF0ip
>>551
それはあんまりだなwww
553おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 00:27:59.70 ID:cLBYpW7O
お酒控えてる時期に、1杯の酒を大事に飲んでたら
いつのまにか下げられてたことあるw
そりゃ8割飲んでたけど、まだ途中なのに!
554おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 01:01:31.37 ID:4DAKjJSY
6、7年前だったか、中国に仕事で行ったとき
すんごい勢いで片付けられた印象あるなぁ
空になった皿がどんどん持っていかれる

道端へのポイ捨てもさくっと拾っていく人いるし
そもそもポイ捨てされないように掃除道具持った人が
そこらじゅうにうじゃうじゃいた。

一緒に行った人によれば
中国は人が多いからそういう仕事がいっぱいある、とか。
555おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 08:26:41.55 ID:e9Qed+gS
>>530
普通の人は店員が「ヤクザみたいな強面」って段階で、その店には行かないと思うw
556おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 09:05:13.44 ID:2CO0+soW
ヤクザみたいなコワモテとまでは行かなくても
いかつくてちょっとおっかない雰囲気の店員が万引き対策として
置かれていることはある。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 10:53:20.54 ID:d4kFeziR
全部の会計終わってからタバコ頂戴って言うお客さんかなり多いんだけど何なの?一緒に買えばいいじゃん。
百歩譲ってすぐ言ってくれるならいいんだが、
次のお客さんの商品を打ち始めてから言われると非常に困る。
こういう奴は決まってジジババ。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 11:01:51.76 ID:xdg1DPqr
>>557
後で思い出したんだとしたら、もう一度レジに並び直して買うのが筋だわな
559おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 11:13:01.21 ID:2CO0+soW
>>557,558
こないだあったことを思い出した。
スーパーでオバサン客がこの分だけ会計を別にしてくれと頼んでちょっともたつきがあったのだが、
その後ろに並んでた初老のオヤジが、別会計なら後ろに並び直すもんだよな、とか聞こえよがしに言った。
そしたらオバサンは、あら二人続けて並んだのと同じことなのにねえとムッとしたように言った。
初老のオヤジはそれ以上言い返さなかったけど、オヤジの方が正しくね?
レジに並ぶ客は前の客の人数を見てどのレジにするか決めることもあるんだから、一人だと思ったら
複数分の会計だったというのは、反則じゃないのかな。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 11:24:33.23 ID:xdg1DPqr
どうなんだろうな
それくらいは許してやってほしいと思うが、
別会計のせいで余計に時間がかかるのは確かなんだから
もうちょっと申し訳なさそうにしてもいいわな、そのオバサン
561おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 11:27:04.46 ID:wH0e1Wjr
>>559
言いたい事はわかるが、コンビニの例とは違うと思う
562おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 11:50:36.91 ID:ooB+gNFd
563おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 12:01:36.37 ID:YNE/Wv34
同じカゴの中で分けて会計してって話なら、数が変わる訳じゃ無いし並び直す方が効率悪いよ
親父がちょっと短気なだけ
564おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 12:54:04.63 ID:ezoqz/+j
「日本では店員が大声で叫んでくるが、怒ってるわけではないので安心して」 米国人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350272061/
外人旅行者が日本に魅力を感じるのは美しさと神秘だという。
しかし、多少の予習が必要だと述べ日本の常識の数々を紹介している。

欧米ではゴミとして捨てられる動物の臓物が日本食ではおいしいとされると伝えている。
鳥のから揚げは間違いなくおいしいことを知っているが、鳥の軟骨のから揚げもある。
焼鳥屋では鳥の皮、心臓、肝臓などがもっとも典型的なメニューだと伝えている。
さらに、大阪では人気のホルモン焼きとは、臓物を焼いた食べ物だというから驚きだと感想を語っている。

そのほかに、お店に入ると大声で叫ばれるが、怒られているのかと勘違いする場合もあるという。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 13:46:54.74 ID:uKSzs41h
入店した途端にあちこちから「っせー!」って、威嚇されとるようにしか思えんわなあw
566おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 14:03:48.67 ID:2CO0+soW
ラーメン屋なんかでも料理を出すときに全店員が「お待ッちドォーさまーッス!」と絶叫するから
知らなければ突然起こり出したのかと思うよな。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 14:27:51.45 ID:q400q/lf
カウンターだけのさっと食べてすぐ出ていくような個人経営の店。昼時の混んだ時間帯で、店の前は行列が出来ていた。
待っている客に向かってアルバイトの子が、「すみません、すぐ空きます。」と声を掛けていた。
食べ終わって仕事に戻ろうと、たまたま店の裏を通りかかったら、店の主人にアルバイトの子が、
「『すぐ空きます。』なんて失礼なこと言ったらあかん。」と叱られていた。
気に入ったのでまた食べに行くことにしよう。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 14:42:14.03 ID:d5Bn9S3p
ん?失礼なことなの?
569おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 14:44:18.21 ID:dVjXmoaV
中で食事してるお客さんに対して、「こいつらもう終わりますから」って
意味になるからかね?
570おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 14:59:41.63 ID:q400q/lf
>>569
そういうこと。アルバイトは気を利かせて言ってる様な感じだったけど、食べている客にとっては、
「さっさと喰って出て行け。」と言う意味になりかねないからね。主人も諭すように叱っていた。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 15:20:16.24 ID:2CO0+soW
でもさ「少々時間がかかりますがお待ち下さい」と言ったところで
食べてる客にとっては「長居すんな」という嫌みにしか聞こえないから
どっちにしろ時間に言及することは無理だな。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 16:21:07.80 ID:EK+i7eMA
叩かれるのを承知で書くけど
レジをやってると世の中の半数以上は馬鹿で構成されてるっていうのがすごくよくわかる。
特にジジイババアの頭の悪さは異常だ。歳とったらああはなりたくない。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 16:23:15.95 ID:4VokCctA
>>572
別に叩きゃしないさ。
叩く奴は自己紹介してるだけ。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 16:49:20.65 ID:d5Bn9S3p
うーん俺は食べていてもそんなことは気にしないけどな
食べ終わってから長居するような事もしないしさ
「すみません、すぐ空きます」じゃだめなら店員さんはなんて言えばいいの?
575おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:18:13.22 ID:cLBYpW7O
普通に「お待たせして申し訳ありません」とかでいいんじゃない?
余計な事は言わなくていい。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:33:39.33 ID:2CO0+soW
「お待たせして申し訳ありません」だとやっぱり待たせてるのはチンタラ食ってる客のせい
という嫌みに聞こえる。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:37:50.84 ID:Ps2eUdpb
ウエイティングボードじゃなくて待ちは行列でカウンターだけの店構えじゃ
食べたらすぐ帰るってコンセプトなんだから別に気にする客は居ないと思うけどね
578おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:42:47.85 ID:ooB+gNFd
カウンターだけの「回転が命」的な店なら
そういう風に言われても気にならないし、
みんなそんな事承知で食いに行くだろう、と思ったが
そうでもないのかね。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 17:46:47.27 ID:cLBYpW7O
ええっ?それはちょっと被害妄想が入ってるんじゃ。
ついでに言うと>>571も私には嫌味には聞こえない。
文句なんてその気になればどこにでも文句付けれるからなぁ。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 18:00:29.46 ID:55swpWRd
>>574
なにも言わなくていいじゃん、客は承知のうえでならんでるんでしょ?
581おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 18:07:52.52 ID:cLBYpW7O
店のキャパオーバーで並ばざるを得ないのはしょうがないし、
必要以上に卑屈になることもないけど、
「ウチは混んでるんだから客は待って当然!」って態度だとムカつくなw
582おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 18:24:55.75 ID:RVQ4aah4
>>559
1人しか並んでいないのに、別会計する輩は腹立つ。1人で複数人分の時間を使っているわけだから。

逆に、腹立てる人もいると聞くけど、ファミレスとかでの別会計は特に気にならない。
現に複数の人がいるわけだし、その人たちがそれぞれ1人客だったと思えばいいだけ。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 19:11:12.65 ID:d4kFeziR
お釣りも返してレシートも渡して会計を全部終わってから
「これとこれ別会計にしてほしかったのぉー」って言いだしたババァは張り倒してやりたくなった。
なぜ最初に言わない?なぜ全部終わってから言う?
最初に言っていただかないと…と言うと「エヘヘェーごめんねぇー」って態度だったからなおさら頭に来た。
しかも激混みしてるときだったし。
584おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 19:21:44.30 ID:cVxxzheH
>>582がコピペされてる
585582:2012/10/15(月) 19:35:19.59 ID:RVQ4aah4
>>584
報告サンクス
でも大丈夫。私がマルチしてるだけだから(^o^)丿
586おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 20:05:08.30 ID:jBjE1fZ8
>>565
よく考えたら日本以外でもあるんだろうか?
渡航経験の少ない俺には思い付かん。

例えば「Can’I help you?」だと、「〜ャンナー!」みたいな声があちこちから響くような感じだろうか。
わけわからんと思う。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 20:10:43.55 ID:PrjN+hcE
>>585
オイw
588おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 22:54:43.22 ID:2Q4h8iCv
>>583
お釣りも返して精算すべて終わった状態でそんなこと言われても
「ご精算終わってしまいましたので」」と言って相手にしないw
と書くと感じ悪そうだけど、
「ご会計の前に申し出ていただければ別会計に出来たのですが申し訳ございません」
と言う。だって出来ないのは明らかでしょ。
そりゃ、レシート返してもらって全部返品処理してもう一度打ち直しは出来るけど
混んでる時にそんなこと出来ないから、申し訳ございませんと言いつつ次の人の会計を始めてるw

会計途中やお金支払う直前で思い出したように言う人は割といるけど
最後の現計切る前なら登録取り消しで対応出来るからせめてそのタイミングで言ってもらわないとね。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/10/15(月) 22:57:44.65 ID:2Q4h8iCv
×会計途中
○POS打ち途中
590おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 07:47:31.64 ID:LRpgkxxv
近所のコンビニがコピーは一回につき20枚までという変なマイルールを決めてる。
多少オーバーしても大丈夫なことが多いが、たまに文句付けてくる奴がいる。
コピーの枚数をいちいち数えてるのかね。神経質な奴だ。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 13:57:39.05 ID:HsW4i7HP
そういうのは過去のクレームの痕跡
前の客が大量コピーして譲らないとか
592おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 16:43:16.75 ID:c1K8SkWV
書店に勤めてた時、しょっちゅうFAX100枚以上送信するヤツがいたなあ
FAXくらい買えよ
593おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 17:19:53.08 ID:floWzera
コンビニの本部に
ファックス20枚までの制限が付いていて
20枚以上のファックスを送ることができなくて困る
とメールしたらどうなるんだろうか?
本部はマイルールOKにするか、禁止にするのか
594おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 17:20:56.93 ID:srjDMb+h
>>590
一部のアホ客のせいでトラブルが起き、なにかと制限が設けられる
そして想像力のないアホ客がまたその制限に文句をたれる
アホ客ループだな
595おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 20:56:07.03 ID:ykEkFmSZ
アホアホスパイラル
596おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 21:58:54.59 ID:2QPqOvQf
接客で、「はい?」の聞き返しは駄目だわ
それまで普通でも一瞬でイラつく

597おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:18:35.06 ID:wrJUGw4r
はい?
598おさかなくわえた名無しさん:2012/10/17(水) 22:23:28.49 ID:c1K8SkWV

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ?
       ┷┷┷
599おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 01:43:05.56 ID:TlFK80M5
>>596
Xはい?
Oなんて言いました?
600おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 06:35:31.44 ID:kpK2Qrx3
こっちは一枚だけコピーしたいのに
学生みたいな奴が延々とコピー機を使っててむかついたことがある
いつ終わるか分からないので別のコンビニまで行ってコピーした
601おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 07:22:42.40 ID:Zhs5+ZpW
_(/ ̄ ̄ ̄\
  /     \
 (  N\_\__>
 | / ⌒  ⌒ |
  レC      | はーい
  ヽ  ´ っ` /
   \ ヽフ /
602おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 07:34:11.16 ID:aWfBNLYh
じゃあ「えっ?」でいきましょうか
603おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 08:41:43.28 ID:tFTmHU2p
店内に列できるほど込んでるときに「家族」でならぶやつってなにがしたいの
金払うのは一人でしょ
なんで一家で並ぶ!
高校生が髪をばっさばさ掻き揚げて後ろのひとにあたってるわ
小さなこがほかのお客の荷物ひっくり返してるわ
店の外で待てばいいじゃん!
604おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 10:47:22.85 ID:oYsXaD41
>>602
「あ?」が良いと思う。
605あいう:2012/10/18(木) 10:57:33.99 ID:F4Tpu8AJ
サービスのキャパシティーは限りがあって、一般的には価格に比例する。

つまりダメな客とはサービスのキャパシティーを圧迫して他の客が受け取れるサービスを減らす客。
そいつが余分なサービスを要求することによって他の客へのサービスがおざなりになってしまうってことな。
客は店に遠慮をする必要なんか無いんだけど、他の客に対しては遠慮する必要がある。
ようするに、自分一人が良い思いをしようとせずに、限りあるサービスを他の客と分け合えってこと。

逆にダメな接客とは、価格に見合ったサービスのキャパシティーが無い接客。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 11:00:44.66 ID:Bsa3B8CJ
おい役立たず、さっさと仕事しろw
607おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 11:00:59.36 ID:dpkjXW6b
加齢臭ムンムンのくっさいくっさいバブル世代・団塊世代の特徴

●自分たちより前の世代の努力のお陰で日本経済が高度成長し、就職、学業などになんの努力もせず上手くいったため甘やかされ役に立たず、日本を借金まみれにする

●酒(特にビール)、テレビ、マスコミ、エロ週刊誌、風俗、痴漢が大好きで週に一度は性犯罪を犯す

●タバコや酒や加齢で体臭と口臭がキツく脂まみれのメタボ体型

●精子、卵子、羊水が老化し子供を作れない無能

●ゴキブリのように数ばかり多く少子高齢化社会のお荷物
608おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 13:12:01.54 ID:RKWw2mmc
>>559
よく介護施設やホームヘルパーのおばさんが個別会計やってるんだよね。
4つくらい別の財布開けてやり始めて、自分はアイスを持って並んでたから、
別のレジに並べばよかったって後悔した。
それ以来、その手の制服着ている人の後ろには絶対に並ばない。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 13:13:18.97 ID:vyqJQQX0
>>603
いるいる、そういう馬鹿な奴ら。
他にもみどりの窓口とかホテルのフロント・・・etc

対応するのは一人なのに、何で並んでるんだろう?
「邪魔なんだよ、馬鹿ども!」っていつも思うよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 14:13:53.56 ID:9V8S2BRA
>>607
団塊世代うんぬんって書いている奴が団塊世代の正確な意味を知っているのを
見たことがない
しかもバブル世代なんて世代じゃないし(時代だ)

611おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 14:20:03.47 ID:F6QbGnDH
バブル時代に就職した世代のことを一般的にはバブル世代と呼称する
612おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 14:29:55.84 ID:Bsa3B8CJ
だよね。
正確じゃなくても通じてるから良いんだよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 15:38:28.31 ID:o6pIC6Op
>>609
>みどりの窓口とかホテルのフロント
これは単独で並ばない方がいいんじゃないの。
希望の席や部屋がない時とか、個別にしたルームチャージの確認とか、
一人で勝手にやったらトラブルの元だと思う。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 15:59:16.09 ID:DgBeA3v8
>>613
「家族」で何のトラブルが?
親がガッツリ1人で対応しろよってこったろ。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 16:15:08.43 ID:OyED153n
>>609
例外として、お一人様お一つ限りの特売品の頭数で並んでる場合がある。
でも常識的なお客様の場合、レジ係が人数確認したら
「○名様いらっしゃいますので○個です。ありがとうございます」と言ったら
家族はサッカー台の方に移動する。
お母さんが子供たちに「ここ狭いから先にあっちに行っといて」と言う人もいる。

このお一人様お一つ限り商品で、一人なのに複数個カゴに入れてる人に
「こちらお一人様お一つ限りにさせていただいておりますので一つでお願いいたします」
と商品を除けようとすると「外にお父さん待ってんねん」と言う人がいる(決まって婆)
ご一緒にいていただかないと対応いたしかねます、と言うと
あっさり引く人もいれば、外に(駐車場に、とか、外のベンチ座ってるとか)いるのに
としつこく押す人もいる。
ゴネそうな人で混雑している場合は、次回からは必ずご一緒にいらしてくださいね
と仕方なく複数個通すこともある(と指示されている)
しかし、この人は前もそうだったよな、って人がいて
せめて外から手を振っていただくとかお顔を見せていただかないと
と言って一つだけにしてたら、次は「外で座ってんねん!年寄りやねん!」と来たw
「他のお客様もそのように対応させていただいてるので申し訳ございませんが」
と拒否ったら、年寄りやのに足悪いのに…とぶつぶつ。
サッカー台の所や、犬連れてるからと店の外で手を振ってお連れ様アピするお客様もいるのだし
そうそう特別扱いしてやれんよ。逆に他のお客様からしたら不愉快だろ。
616おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 16:22:31.82 ID:kpK2Qrx3
お一人様一つの特売に家族で買い占めに来られて他の客から文句が出るのを防ぐため
一家族様一つみたいなことにしているところもあったな
まあ全く離れ離れに他人のふりをして並ばれたら分らないわけだが
そういう図々しい連中はどうせ喋ったりして他人のふりなんかできっこないし
617おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 16:26:57.63 ID:o6pIC6Op
>>614
家族だって希望が違うこともあると思うけど。
4人家族で2×2が空いていなくて、3+1にしたから
子供2人の面倒お願いとか勝手に決められたら、怒らない?
618おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 16:36:48.11 ID:o6pIC6Op
書き忘れた。
別行動(一人で買い出しとか)してルームチャージのチェックもある。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 18:23:52.85 ID:v8fv/bor
>>617
どんなレアケースだw
620おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:23:06.55 ID:Kw2/ayi0
書店でバイトしてるときに来た二人組のババア
ある少女漫画が何巻まで発売されているのか聞かれたから
「調べますので少々お待ち下さい」
と言ってPCの書籍検索をしようとしたら
「だから何巻まででてんのよ」とキレ気味に言われた
えっ?と思いながらも調べますので……と言おうとしたら
もう一人のババアが
「バイトやから知らんのやろ。もうええわ帰ろ」
と言ってお互いにバイトやから仕方ないかとか文句言い始めて帰っていった

いくら書店で働いてても即座に漫画の巻数を答えるのは無理だわ
621おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 19:43:53.35 ID:T9qZTyQZ
>>620
ガラスの仮面?
622おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 20:19:20.66 ID:OyED153n
王家の紋章かもしれんぞw
623蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/18(木) 20:33:10.83 ID:xufQ3LWy
>>621-622
その辺を読んでらっしゃるご婦人が現在何巻まで出ているのかを知らないはずがないでしょ
どこかで、ふと話題になったマイナー作品じゃないかな?
624おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:13:05.01 ID:wFWMKOE2
>>608
でもそれは仕方ないことだよなあ
625おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:27:46.53 ID:vtPHnSxE
巻数が多くなくても答えるの難しいよなあ>漫画
漫画だけでも月1,000冊とか発売されてるし、書店では当然漫画以外も扱うわけだしさ
626おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:31:06.59 ID:kKa+uNvX
>>624
ひとりが一括で払って後で精算しろよ。
仕方なくない
627おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:38:14.38 ID:v8fv/bor
>>626
介護とかホームヘルパーって書いてるだろ
個人事業主なら仕方ないだろ
628おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:40:17.37 ID:kKa+uNvX
>>627
個人の私的な買い物なのに?
629おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:48:13.28 ID:z8XKwii2
>>621
確かちゃおに掲載されてる漫画だった

多分孫に頼まれたのだと思ってた
630おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:56:41.52 ID:T9qZTyQZ
>>629
そっかwありがと。
ご本人方が読むんじゃなかったんだね。

>>623
>その辺を読んでらっしゃるご婦人が現在何巻まで出ているのかを知らないはずがないでしょ
だねw
631おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:08:53.21 ID:ZwcSOWic
>>628
介護施設で多数の入居者から買い物を頼まれると、それぞれにレシートを渡す必要がある
それぞれから財布を預かっている(金銭を自由に使える)ので、不正を防ぐため
632おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 06:35:16.23 ID:/yB7GKK9
>>620
昔の書店員ならそれが普通にできたんだよ。そんなのは当たり前の商品知識だった。
むしろそれができないような奴はやっていられない。いつまでたっても覚えられなかったらクビ。
今のバイト店員にそこまで求めるのは酷だってのは分る。そのババアは多分昔のままの感覚だろう。
633あいう:2012/10/19(金) 08:30:09.21 ID:AP17XsfH
>>632
うそうそw
いつの世だって商品知識が100パーセントなんてありえないからw
90パーセント覚えていても残り10パーセントは不確かになるのが当たり前。
売る覚えの不確かな知識だ答えて間違えたら大変だから、調べるのはいつの世でも当たり前。
もちろん売れ筋商品の知識はいちいち調べなくても正確に答えられないとダメだけどな。

プロとバイトの違いはその調べる速度と正確さの違いなんだよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 08:43:30.41 ID:/yB7GKK9
昔はパソコンで商品管理なんてやってないからもし商品知識がなくて調べるとなったら
文書を繰ったり下手すると取次や出版社に問い合わせなんてことにもなるし
それじゃとても客のニーズに素早く応えられないから100%の商品知識とはいわないが
99%はアタマに叩き込んでいたんだよ。
間違えて応えたら大変なんて発想がはじめからない。間違えないのが普通だからだ。
正確に調べた結果を後日連絡しますなんて言う店に客は来なくなる。店は調査研究機関じゃないからね。
いまはパソコンで調べられるようになったから、商品知識皆無の奴でも形ばかりの店員はできるってこと。
635あいう:2012/10/19(金) 08:56:51.79 ID:AP17XsfH
>>634
何巻まで出てるかなんてのは出版社別の資料に載ってるからわざわざ問い合わせするほどのもんでもないよw
ようするに、どこの資料に載ってるかだけ覚えていればよかったんだよ。
プロは何がどの資料に載ってるかを知っているから調べるのが速かったし、逆に新人やバイトはどこに載ってるかがわからずに片っ端から調べるから時間がかかったんだわ。
もちろん出版社がわからんってレベルは問題外なw
それだと調べることさえ出来んからw
636おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 09:17:47.06 ID:d6I2DSMK
こいつの言うことは信頼性0なのでスルーしとけ
637おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:10:45.68 ID:nNMcV+O0
>>633
そうそう
フィクションにケチをつけても仕方ないけど2時間ドラマなんかでホテルマンが
刑事に写真を見せられて「このお客様でしたら」って何月何日に泊まったとか答え出すシーンがあるでしょ
あんなことしないからwはっきり覚えてても、とりあえず確認してからじゃないと答えないから
(ちゃんと確認するシーンを入れてるドラマもあるけどね)
638おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:18:05.86 ID:vs6GD0jK
古畑なら逆にホテルマンを疑うだろうな
「ん〜あなたちょっと記憶力が良すぎませんか〜?ンフフ〜w」つって
639あいう:2012/10/19(金) 10:22:25.11 ID:AP17XsfH
出版社ごとに年度別の目録があるし、新刊に関しては毎月の出版案内がリリースされ書店で一年分くらいは保存されとるよ。
だからベテラン店員であれば、余程マイナーな商品だったり顧客側のヒントが曖昧じゃない限りはすぐに調べられる。
ようするにどの資料のどのあたりに情報があるかの目端さえつけば調べるのに時間がかからない。
その目端がわからん新人やバイトはたくさんの資料を片っ端から調べるだなきゃならんから時間がかかるってこと。

これは書店だけでなく、あらゆる販売店に言えること。
あらゆる業種でパソコンが導入されて検索は楽になっているが、すべての情報が電子化されているわけではなく、今でも紙媒体の資料は必要なんだよ。
メーカー別のカタログや仕様書のどこに何が書かれているかを把握していないと顧客に対して充分な説明ができない。
すべてを頭に入れることなんて不可能だからね。
繰り返しになるけど、売れ筋商品の情報は頭に入れとくのは当然。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:22:36.75 ID:/yB7GKK9
作家の松本清張がある古本屋をひいきにしていて、その店に電話で問い合わせして本のことを聞き
新人店員が即答できないと、すぐ前任者に代わってくれと言われたので
新人店員は悔しくて猛勉強して商品知識を身につけベテランになっていったというエピソードがある。
単に悔しさだけじゃなくいつまでたってもおぼえが悪いとクビになるわけだから必死だった。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:29:23.25 ID:pYesrhjP
>>637
>はっきり覚えてても、とりあえず確認してからじゃないと答えないから
おまえバカだろw
642あいう:2012/10/19(金) 10:36:01.19 ID:AP17XsfH
>>637
フィクションだけでなくリアルでも、例えば家電量販店で顧客が「○○センチの隙間にこの冷蔵庫はいるかな?」っていう質問に、「はい、入りますよ」なんて答えないからね。
カタログなり仕様書なりで確認するよな。
ベテランならどのカタログのどこに寸法が書いてあるかわかっているからすぐ答えられるが、新人だとベテランの二倍三倍の時間がかかったり、下手したら調べることが出来ずに先輩呼んで確認したりするわけだ。
もちろんベテランなら売れ筋商品の寸法なんて頭に入ってるんだろうが、万が一入らなかったりしたらトラブルになるから一応は確認するはず。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:38:35.19 ID:/yB7GKK9
資料やカタログや仕様書が100%正確とも限らないので、不勉強な店員はそうしたまちがった資料のデータをそのまま答えて
客から違うじゃないかと言われても、資料にあった通りですと責任転嫁するダメ店員へと落ちていく。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:40:43.62 ID:vs6GD0jK
原点に立ち戻れ
マイナーな少女漫画が何巻まで出ているか、調べずともその場で即答できないのは
店員として能力が未熟な証なのか、
書店員にそこまでの能力を求める客のほうが要求が高すぎるのか
645おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:44:44.52 ID:PCwVrtP9
結局わからないまま帰って行ったおばさんがアホ
646おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:46:50.40 ID:/yB7GKK9
>>644
自分の店で扱っている品ならもちろん即答できるのが望ましいけど
(即答しないで資料で確認して正確を期してからというのは答えられない言い訳にすぎない)
今の店員は能力が落ちているからそこまで求められたら可哀想ってことだよ。
だから仕方ないからパソコンに頼ってもたつくことも許容しなきゃならない。
647おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:47:25.60 ID:vs6GD0jK
あ、ごめん
「マイナー」とは書いてなかったね
648おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 10:52:37.49 ID:e+k//23F
望ましいけど今のご時勢、確認したほうが良いね。
上でも書かれてるが調べるスキルをあげたほうが良い。
どこまでやるかは損益の分岐点とお客を怒らせ(クレームつけられない)ないようにw
649おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:00:53.07 ID:xbkUt84u
>>637
守秘義務ェ......
650おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:08:22.94 ID:VfSjL1O8
パソコンで即検索できるんだから
何が何巻まで出てるかなんて覚える必要が無い
わざわざそんなこと覚えるよりも、他の事を覚えた方が有益だ

何が何巻まで出ているか記憶しておくのは、PCが無かった前時代の話
651おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:24:48.99 ID:QqcqSvv+
あいう
620に落ち度はないように思うんだが何が気に入らなくて自論を展開してるの
さては620に出てきたせっかちババアか?
652おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 11:50:56.80 ID:ENO/BBw5
何巻まででてるか覚えとけという奴ほど
自分が何巻まで持っているか覚えていない法則
653あいう:2012/10/19(金) 11:51:40.45 ID:AP17XsfH
>>651
ん?
おれは620を擁護してんだけどw
すべての商品の商品知識を正確に把握するのは不可能だから、一部の売れ筋商品以外はきちんと調べてから答えるべきってのが俺の立場。
654651:2012/10/19(金) 12:08:03.13 ID:QqcqSvv+
何?そうなのかよく読んでから書き込むべきだった
的外れな言い掛かりをしてしまい申し訳ない
655おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:18:30.41 ID:S2Q+frFV
>>654
しっかりしろよw
頭オカシイ持論を振りかざしてるのは、ID:/yB7GKK9 だよ。
たぶん、一度も接客の仕事をしたことないはず。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 12:34:07.41 ID:5HXnrNrR
>>637
親がヤマダでエアコン買った時にやられたよ
団地住まいで、きちんと取り付け位置のサイズまで伝えたのに、
その場で自信持って大丈夫です!

工事当日、取りつけようとしたが、購入したサイズは設置不可で
また、機種選定からやり直し
657あいう:2012/10/19(金) 13:20:00.72 ID:AP17XsfH
>>655
2ちゃんってその仕事をしたこと無い奴が、「○○なんて出来て当たり前、出来ない奴はアホ」って見下す傾向あるよなw
そもそも自分が他の仕事でプロとしての仕事が出来ているかどうかも不安な奴が、よその人の仕事を見下してたりするんじゃないかなw

接客の仕事って難しい仕事で、本来ならアルバイトに任せられるような簡単な仕事ではないんだよな。
でもコスト面の制約のためにバイトに接客させてるのが現実。
そりゃまともな接客にはならんよな。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:24:39.15 ID:d6I2DSMK
>>651
こいつに触るな、キチガイだからw
659おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 13:57:10.48 ID:/yB7GKK9
>>620への非難なんて誰もしてないよな。
今どき昔風のベテラン店員を期待しているババアが時代遅れだってだけ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 14:24:44.64 ID:nNMcV+O0
>>649
法律的なことを言えばホテルマンに守秘義務はないし
そもそも守秘義務というのは「警察の捜査にも協力してはならない」ってことじゃないよ
もちろん、自主規制として秘密は守れるかぎり守るけれど
661おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 15:24:31.41 ID:/TKyOPR1
電話するたびに違うこと言うソフトバンクのオペレーターに比べたら何ほどのことがあろうか
662おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 16:48:35.27 ID:+2oRyvgl
冷蔵庫の設置場所のサイズを「このくらい」って、小さく前にならえ
の手の幅で説明してるおばちゃんを見たことがあるw
663おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:53:23.12 ID:HLUou07g
>>661
回線が繋がらない それはNTTのせいです

変な勧誘が来る。ソフトバンクを使ってると知ってるのはソフトバンクだけ
「ソフトバンクを使ってますよね。今こういうキャンペーンOOOO入会」
664おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 17:54:45.09 ID:wGTtaISr
22 :おかいものさん:2012/10/13(土) 22:05:08.13
到着日指定して注文→到着予定日過ぎても商品届かず→到着予定日翌日に、「本日中にお届け日をご案内させていただきます」とメール
→夜まで待ってもメール来ないから直接電話→発送日と時間を指定。→直後のメールで、こっちが指定した時間と違う時間指定を承ったとw
→そこまでこっちの予定に合わせたくないなら、もう結構だとメール。泊りがけで外出→家に帰ると当然のように送り付けられてたw
→着払いで送り返すから、返品処理しろとメールして翌日朝一で発送。謝罪も何もなく、楽天からのキャンセル承りメール届いただけw
送り返すのが少し早すぎたかもしれない。商品はパンだから、送り返したパンをそのまま焼きたてだと言って、
ほかの客に回されたんじゃないかと不安。もう一日ぐらい遅らせれば品質も適度に劣化してたはずなのに…


こいつもダメ客だな。粘着質すぎ
665おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 18:54:01.02 ID:5yaVMwJo
よく行くラーメン店の、チャーハンなんかについてくるスープがすごく熱い。
もう油断して飲んだら火傷するほどに。
店員は必ず「スープはお熱いので、お気をつけください」って言うけど
どれほどの客がその「お熱い」に警戒するだろうか。
マニュアルで言ってるんだろう、などと油断するとムカつくほど熱い。

ラーメンのスープは普通の熱さなのに、なぜ付け合せのスープだけ…
「気をつけて」という以前に、もう少し熱くなくしてはどうかと思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 19:05:07.00 ID:XnRb45vW
バカ客って気をつけろって言われても気をつけないよな
667おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 19:26:44.11 ID:23yKYlff
そりゃ常に沸騰しない程度に火を入れてるスープだからな。
ラーメンの場合はタレと麺と具を入れてるから70°位に下がるんだろうけど
チャーハンのスープの場合は、鍋から直に器に入れて、塩で味付けする程度なんだから
熱いに決まってる
668おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:03:33.34 ID:wEsSSGPm
>>665
わかるww
俺も猫舌だからもうちょっと冷ましてくれって思う
というか、あのスープ自体あんま要らないんだよな。
ネギくらいしか具が入ってないし。
669おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:22:46.00 ID:COEjo6+C
個人的にはあのスープ大好きで
「単品注文出来ないのか」
「おかわり出来ないのか」といつも考えているけど実践できない。
670蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/19(金) 20:26:48.60 ID:HNL4x/tV
ま、パソコンで確認しようが後日返答にしようが
客にクレームを出させない接客方法は有るんだけどね
それを語るとスレ違いだからここは大人しくしておこうw
671おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:41:08.12 ID:JwRgqUhm
>>670
もうその話は終わったから。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 20:42:49.06 ID:F3Z80OxK
>>663
auも来るが?直でケータイに
673おさかなくわえた名無しさん:2012/10/19(金) 22:26:02.97 ID:3lu45adm
>>656
お前の一家はアホ?
サイズとか機種とかの問題じゃないだろ。
674おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 06:39:34.88 ID:yCBbIV5O
>>665
よく行くんなら注文時にスープはぬるくしてくれ
って頼めばいいだけじゃね?
何でそれができないのかね・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 08:25:27.10 ID:RWFXIVJf
>>669
俺もあのスープが大好きだ。
友人は大抵飲まないが、図々しいのとあのスープを好んでいるのがなんとなく異端な気がして、
くれとは言えない。
スープを大盛りにするために王将で、
チャーハン大盛りならスープも大盛りになりますか?と聞いたことがあるが、
答えはノーだった。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 10:08:55.01 ID:7d8/OW05
スープ大盛りは、味そのものが変わるし、対応してくれる店は少なそう
替え玉頼むと、補充してくれる店はあるけどね
677おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 10:21:21.41 ID:beAIdWge
……なんか話ずれてないか
678おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 10:28:09.35 ID:PMW3Q4u5
スープって言葉だけで脊髄反射しちゃったんだろう
679おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 12:06:44.86 ID:phNkdql+
>>675
ラーメンの麺抜きトッピング抜きだとダメかな?
680おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 14:12:53.30 ID:13yRWDvp
近所のコンビニバイトの教育悪過ぎ

弁当温めるかどうかも聞かずに袋に入れようとするし
温めた弁当とサンドイッチ一緒に入れようとするし
指摘したらあからさまにムスッとするし謝りもしないし
弁当冷たいままでいい人も温かい物と冷たい物一緒の袋でいい人も居ると思うけど
せめてどうするか聞けよ
681おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 15:21:04.05 ID:w8V5gDoq
>>680
うちの近所のコンビニもそう。
熱い缶コーヒーとプリンを「袋ご一緒でよろしいですか〜」なんて平気で一緒に入れようとするし。

あと、とあるマンガの単行本をレジに持って行った客に
「あ!この作者さんいいですよね〜。私、○○全巻持ってます〜。
でも、コレは読んだ事ないんですよ〜。面白いですか?」
なんて話し掛けてたバイトがいたっけ。その客の後ろに数人並んでるにも関わらず。

親しみやすい接客とウザくて馴れ馴れしい接客は違うだろうが。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 15:24:51.66 ID:SmK2yNkO
>>681
これは鬱陶しいな、苦笑いしか出ないわ
683おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 15:24:53.02 ID:WS9U7mHa
>>680
指摘してムスッとするのはいただけないよね。
自分はスーパー勤務だけど、基本的に冷たい物と暖かい物は最初から分けるか
もしくは「こちら暖かい(or冷凍物です)ので袋はお分けしましょうか?」と訊くべきだと思う。
(混雑時にいちいち訊くと時間かかるから「お分けしておきますね」と言いつつ小袋に入れる)
一緒に置いといてくれていいよ〜と言うお客さんもいるけど
なんでいちいち分けるねん!一つにしとってぇや!
とキレる人もいる('A`)

お客様に意見されて(難癖ではなくキレてもなく)謝ることもせずにムスッとする人は
間違いなくそういう性格の人。教育ではなく元々の性格が悪い。
もちろん店員の教育もあるけど、性格の良い子は自然に「すみません」がまず出るし
まだ慣れてなくてスッと謝罪の言葉が出なかったとしても
え、どうしうようとオロオロすることはあってもムスッとはしないよ。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 15:29:07.36 ID:WS9U7mHa
>>681
常連客で店員と顔なじみ、そして待ってる客が誰もいない場合ならまだしも
それは空気読めと思うよなぁw
スーパーだとおばちゃんやばあちゃんで話好きなお客様がいて
「これ美味しいのよ〜」とかいろいろ話しかけて来る人は結構いるけど、
手は止めずスピード落とさずで対応w混雑時は話を広げないように相槌のみw
とかレジ係にはそういうスキルも必要。

熱いコーヒーとプリン…アイスだったらどうしただろうかw
685おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 16:38:44.06 ID:WS+NF45p
ドラッグストアに行った。
会計でレジ係りが商品を袋に詰めてあげてるんだが、
少量買い客ならわかるけど、カゴいっぱいに買ってる客にまで詰めてるから
レジが停滞し後ろにどんどん並びだしてた。
袋詰する場所はちゃんとあるんだし、サービスの方向性がどこか間違ってると思った。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 16:52:00.51 ID:yCBbIV5O
>>685
高級スーパーなんかだと店員が袋詰めやってくれるところもあるね。
それで多少行列が出来ても高級スーパーだから客層も良くて鷹揚。
そのドラッグストアの程度は分らないけど高級感のあるサービスを目指しているのでは。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 16:57:19.63 ID:roy2YMzf
>>685
こないだ行ったドラッグストアもそんな感じだった。
ただ、二つレジがあって、一人が全部袋詰めしてて一人が次々と客をさばいてたから、
前者が1会計終わらせる間に後者が5会計くらい終わらせててワロタw
どっちがいいとは一概に言えないが……前者のレジに並んでた客は相当イライラしてる様子だった。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 17:01:13.64 ID:yCBbIV5O
袋詰め完了までを買い物時間と考えれば、店員が詰めようが自分で詰めようが時間は変わらないというか
手際が良い店員が詰めた方が上手に早く詰められるのかもしれないね。
689おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 17:25:58.24 ID:beAIdWge
>>688
いや、客が袋詰すれば、同時進行で数人単位で終わるんだし
レジはレジの仕事をしてればいいだろ。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 17:34:05.02 ID:vsoZu8zK
>>686
横だけど。
会社近くの高級店でもないスーパー(民度が低い地域)
袋詰めしてくれるレジとしてくれないレジが分かれている。
どちらのレジも肉や魚類を小さな透明のビニール袋には店員が詰める。
各自袋詰めするところに袋を置くと、
大量に袋を持って帰るような人が多い地域だからそれは我慢できるが、
全員の動きが高級スーパー並みに丁寧にしているのかすっげえノロい。
その上、レジ開始前と開始後に腰を折り曲げて手を腹に当てての
丁寧でゆっくりなごあいさつ()が入るのでハンパない。
先日うっかり袋詰めレジに並んでしまい前が2人+レジ中の1人だったのに5分位待たされたよ。
※話は盛ってない。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 19:36:18.74 ID:LQWLKL/u
>>685
近くのドラッグストアは会計が済む前にレジ係が商品のカゴをサッカー台に
持って行く。
俺が気にし過ぎかも知れんが、ぽつんと置かれた俺の買い物がパクられや
しないかと気が気でない。
それ以前にレジ係が商品カゴを持って行く時点で精算が停滞するんだし、
もっと他にやるべきサービスはあるだろうと思った。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:09:14.46 ID:MLtFr8/r
>チャーハンのスープの場合は、鍋から直に器に入れて、塩で味付けする程度なんだから
>熱いに決まってる

いや、熱いのはわかるよ。
ただその店は熱すぎるんだよ。
小さい子がいきなり飲んだら泣いちゃうよ、たぶん。

>よく行くんなら注文時にスープはぬるくしてくれ
>って頼めばいいだけじゃね?
>何でそれができないのかね・・・

俺はもうわかってるからそれなりの覚悟で飲むからいいんだよ。
ってか、食べ終わった最後に飲むだけなんだけどね。
普通の熱さのスープが出てくる店なんか、たくさんあるのに
客に「気をつけて」という前に、店側でできることがあるんじゃないか、と思っただけ。


693おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:13:57.81 ID:WS9U7mHa
>>690
その店がそういった丁寧なレジ対応()を指導しているのかもしれないが、
何年もレジ係やってるはずなのになんでやねんってほどトロい人はいる。
何が違うんだろうと観察してみたら、まず一つ一つの動作がノロい、
一つの動作から次の動作に移るのにワンテンポ謎の空白の時間がある、
これだけでスピードが全然違う。
こういうおっとりさんは何年やっても速くならないと思う。
ある程度やって、向いてないと悟って辞める人はまだいいんだけど
何年やってんねんと思うおっとり店員と一緒に仕事する方もたいがいイライラする。
悪い人ではないだけに、イライラする自分の性格が悪いんじゃないかと余計悩みの種になるし。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 20:44:02.17 ID:73bn1W3C
>>683
店が仕事押し付けすぎててやさぐれてる事もあるよ。
コンビニ、やったことないからわかんないけど、接客ひとつとっても場所が変われば人も変わる。
癌がいると伝染するんだわ。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 21:18:10.09 ID:j3kWVrsX
>>692
あんたが小さい子を連れていったの?
小さい子を連れた親が気をつければいい事を何でお前が心配するの?
あんた好みの普通の熱さの店が「たくさん」あるならそっちいけよ。
696蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/20(土) 21:47:53.41 ID:9QYDojIV
>>691
あれって、身体が弱い雰囲気の客の時は、店員が買い物かごをサッカー台へ持って行ってあげるじゃん?
しかしお年寄りや妊婦ならともかく、健康体なのにあれをされたらやっぱウザイよね?
自分の見た目に疑問を持ってしまいそう
697おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 23:07:34.26 ID:f8IASBbt
>>692
世界中全て君の好みにだけ合わせてくれるようになるといいね。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/10/20(土) 23:53:54.43 ID:E9vY/3qw
>>697
同意
699おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 06:35:37.54 ID:8DA8rI0v
>>692
スープはぬるくしてくれって頼めば、熱すぎて困ると思っている客がいるんだと店も気付くんじゃね
ついでにこの熱さじゃ幼児には危険じゃないかと言ってみたらいい
自分から働き掛けないで相手が変わることだけを一方的に期待したって結局何も変わらないよ
700おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 06:41:45.47 ID:8DA8rI0v
まあ、自分は非がないんだから相手が自発的に気付くまでは何もしない
という意地になるというかむしろ臆病で気が利かない奴っているけどね
相手にエスパーを期待するんだよな
701おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 07:27:56.27 ID:pqphk7yY
自民党の安倍総裁の妻・昭恵さんが、こだわりの居酒屋を経営
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350633395/
自民党の安倍晋三総裁(57)の妻、昭恵さん(50)が今月10日、
東京・内神田の路地に、料理店「UZU〜うず〜」をオープンした。
議員夫人として多忙な日程をこなしながら、発展途上国支援に力を入れたり、
かつてはFM局のパーソナリティーを務めるなど、昭恵さんはとても活動的だ。
安倍氏の地元・山口県の食材を提供する店と聞き、さっそく訪ねてきた。
702おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:11:36.90 ID:2/Oq5tt/
ドラッグストアの店員やってるが、オムツのことについてお年寄りのお客さんに聞かれたので
使用方法とかどれが一番いいのかというのを説明しながら接客してたら
「オムツのことは切実なことなんだよ。だからオムツを使ったことない人に説明されても説得力ない。わしの気持ちわからんだろうに、どうせ」
っていきなり言われた。
使ったことない人に説明されても・・と言われてもそりゃ店員全員高齢者用のオムツなんて使ったことないし、そんな風な文句言うなら聞かなきゃいいだろと思った。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:57:41.07 ID:PJW731TU
歯科矯正しようと思って、歯医者に検査に
色々説明を受け、最後に質問は無いかと聞かれた
考えてたら(1分も経ってない)

「うちで不満なら他所行けよ!」
と急に声を荒げて言われた
後は手続きして治療始めるだけだったんだけど
お望み通り契約書にサインしないでキャンセルした
他にも雑で目に付いた部分があったし

その後他の所で検査し直して、納得できる歯医者みつけて治療中
接客も治療もスムーズで、こちらで満足してる

治療中になってこういう態度出されるより、契約前にこういう態度出してくれても良かったわ
704おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:57:59.57 ID:8DA8rI0v
高齢化が進んでオムツ需要はこの先どんどん増えるだろうから
ドラッグストアの店員なら自分で実際に使ってみるという勉強も必要かもね。
705おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 11:03:29.82 ID:qBGj+0PW
>>703
GJ
10万以上かかる治療にそんなとこ選ばず正解
歯科医なんて余りまくって経営が大変なのにな
706おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 11:29:01.09 ID:XFNvW7vQ
認知症老人の気持ちがわかる医者がいたら怖いけどな。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 12:51:31.03 ID:a874Naxm
>>704
でもそれを言い出したら、ドラッグストアの男性店員もナプキンを実際に使ってみて
ってことにならないか?
まぁ女性店員がいたらわざわざ男性に訊かないだろうけどw

赤ちゃん用の紙おむつも、ママ達の間で使い勝手の話をすると
コスパ重視の人もいれば品質重視の人もいてお勧めは人それぞれ。
そして品質重視とはいえ実際に自分で使っての使用感ではなく
漏れないとか持ち歩くのに嵩張らないとか第三者的意見でしかないw
708おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 13:56:05.06 ID:2yNmoLPN
>>704
○○の店員なら、って言い出したらキリが内と思う・・
老人だから、何言っても許される訳は無いんだし
自分の要望も伝えずに店員に嫌味言うのはダメ客かと
709おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 16:16:10.13 ID:eWCT9Lwf
ブックオフでCD見てたら突然オバサンに「良い演歌のCDを探してるのよ。どれが良い演歌のCDなのかしら?今度町内の催し物で演歌を使う予定なの。
それで探しに来たんだけど、どれが良い演歌なのかわからなくて…どれがオススメ?
町内の催し物は再来週にあって、久しぶりに退院してきた田中さんのお母さんが見えるのよ。それで喜ばしてあげたくて」
ってくどくどと聞かれた。
ちなみに俺は店員でも何でもないし店員に間違われそうな格好もしてなかった。
店員じゃない人に聞く意味がわからないし、
仮に店員に聞いたとしてもどれが良い演歌なのかなんて店員も困ると思うんだが。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 17:48:07.97 ID:nYTMGCYA
>>709
田中さんのお母さんの好みにあうのはどれかしら?ってことなんだろうけど、見ず知らずの>>709に聞いてもわかるわけないよね
書店で働いてるんだけど、「私の好きそうな本あるかしら」って聞いてくるお客さんはたまにいる
常連ならいいけど、全然知らないお客さんにいきなり聞かれても困るw
711おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 17:59:11.34 ID:vOvknvQm
でも田中さんのお母さんはきよしきゅんが好きだよ?
712おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:09:51.92 ID:cetJeVlg
>>704
伊集院光のように?

>>711
どの田中さん?のお母さんが
どのきよしきゅん?が好きなの?
713おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:38:44.87 ID:OkuCPMWX
>>709
ワロタww
悪い人じゃないんだろうけどw
714おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 18:41:40.14 ID:OkuCPMWX
質問を考えていた>>703のことが、迷ってるように見えたのかな。
それならそれで「何か不安な点がございますか?」
とか聞けばいいものを。
715おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 19:24:27.79 ID:PC9xlasi
>>703
自分で思っている以上に1分の沈黙は長い。
質問してから無言で1分放置されたら不安になる。

接客者(歯医者)の対応として論外と思うが
ちょっと考えてますもなく1分近くも黙ったとしたら
怒鳴りたくなる気持ちもわかるわ。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 19:30:51.77 ID:OkuCPMWX
確かに、1分も経ってないとあるが
例えば30秒間何も言わずに考え続けたんなら
相手にはかなり不気味な印象を与えるな。
10秒くらいなら歯医者の気が短すぎるけど。
>>703だけではいまいち状況がわからんね
717おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 20:37:21.16 ID:Yq6M20rg
>>703 GJ強いなー
自分は心臓外科で自分の手術の場合 全身麻酔と局所麻酔のメリットデメリットを教えてほしいと言ったら
「別にここでしなくてもいいんですよ?ほかにも病院はあるからね!あなたがしてほしいってウチに来たからじゃあしましょうかっていうくらいなのよ」と
女医にキレられた。
別の病院に移ったがそこの女医にも「はあ〜〜〜〜!」とよくため息混じりにキレられた
何か自分に女性をイラつかせるキモイ部分があるのだろうか
途中までは互いにニコニコと治療方針を語っていたのに
718703:2012/10/21(日) 21:21:20.38 ID:PJW731TU
レスくれた人ありがと
>>705
ちなみに総額80万位 お金の事考えたら妥協したくないよね
>>715-716
状況としては治療プランと注意事項を見ながら、てな感じ
「じゃあもう一度確認させて下さい」と断ってから見てたんだけど
急にどかんと
>>717
乙、心臓なら更に心配になるのにね
自分は男医者でした
医者も選ばんとね
719おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:24:28.43 ID:w0cjol4K
外科医はストレス溜まるからな 女なら機嫌悪いの隠せないよ
720おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 21:45:09.99 ID:tnl5A7fP
>>717
なんか試されてるように感じたのかもね
プライドの高い人多そうだし・・・・・・
721おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:01:09.19 ID:OkuCPMWX
>>718
それなら普通だわなあ
「確認させてください」って言っただけで
なんだこいつ、気に食わねえなら他行けよって思うのかな。
最近は、患者への説明を丁寧にやってくれる医者はかなり増えたと思うけど
まだまだ変にプライドの高い医者も多いんだろうな。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:12:43.70 ID:TCjI7BuF
その歯科医の対応は話にならんってのが大前提として

そもそもこの場合の質問っていうのは考え抜いて絞り出すようなもんじゃないだろ
説明を受けながら気になった部分、引っ掛かった部分の確認作業だからね
スレタイ通り駄目な接客であり駄目な客の絡みだな
723おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:17:14.93 ID:nKz1eJtm
>>717
麻酔しなければいいじゃん。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:20:15.06 ID:3F24PLHQ
>>717
それは明らかにレスからではわからないイラつかせる何かがあるんだろうなw
725おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:34:41.73 ID:NX4Obf1o
>>701
なるほど、接客がダメなんだな。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:42:52.43 ID:xaAZik+a
>>721
子供が小さかった頃、夜高熱を出したので夜間診療所へ。「どうしました?」と聞かれたので「熱が出ています。風邪みたいなんですけど。」と言った途端に医者が不機嫌になった。嫁曰く、素人が病名を口にしてはいかんらしい。
727おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 22:49:18.26 ID:7S8080Gy
急を要するような場合じゃなければ、金払う前に見極められてよかったとも言えるね
しかし、「先生」と呼ばれる職業の人種はなんで勘違いしちゃうのかね
728おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 01:12:53.98 ID:G+kiFS63
>素人が病名を口にしてはいかんらしい。

ああーこういう医者多いよね
数年前だけど、新型インフルが流行った時もろにその症状が出た
「新型っぽい症状が出てるんですが・・・」
と医者に告げるとムッとして
「あなたの年頃の人は掛りにくいですよ。老人ならそうですが。流行ってるからって騒ぐ人多いんですよね」

検査結果は陽性
ふふっと笑って誤魔化してた
729おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 03:24:59.34 ID:MYjcksWZ
>>722
医者は酷いが、>>703は別に駄目客じゃないだろ。
相手から説明を受ける過程でつい聞き流してたことだってあるかもしれないんだから
説明書き見直して確認するのは当然のことだと思うが。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 06:20:02.69 ID:mGnPDIE7
駅から少々歩く住宅地にあるラーメン屋なのに日曜定休とか商売舐めてるだろ。
客が来やすい日にちゃんと営業しろや。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 07:52:37.74 ID:G+kiFS63
>>729
時々沸く無駄に絡むレス乞食じゃない?
732おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:57:33.49 ID:RhjwaMy0
50代くらいのオッサンにブルーレット置くだけの使い方を聞かれたから説明したんだけど
一向に理解しない。合計10分以上説明したと思うが、結局「難しい。わからんわ」って言って買わないで帰ってしまった。
言っちゃ悪いがブルーレット程度の物を説明されてもわからなくてこの人普段仕事とかできてるのかなとか余計な心配までしてしまった。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:14:30.33 ID:fwSr0RpU
自分の想像と違う説明をされると、いくら易しく説明しようが
一切情報の流入をシャットアウトしてしまう高齢者。

理解することから逃げてるからどうしようもないね。

734おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:26:15.20 ID:uUuLlO0F
ブルーレットの使い方って、置くだけじゃないのかよ
735おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:29:28.64 ID:RhjwaMy0
>>734
そう、それだけなのに何でわかんないのかなって。
あと付け替え用の取り替え方も説明した。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 09:59:39.98 ID:uUuLlO0F
たぶん>>733の言うとおりなんだろうな
そのおっさんは、理解することを放棄してる
実際にやってみれば使えるんだろうけど、「わからない」と思いこんでるからわからないんだろうな
737おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:14:54.40 ID:EvF3D/wP
オッサンの家のトイレが貯水タンクのついてない型なのかもね
(つまり買っても無駄、ということ)
それしか想定してないから頭がついていかなかったのかもしんない
738おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 11:24:16.92 ID:WED052FZ
>>737
店側からしたらオッサンのトイレの型まで心配してやる義理は無いわな。
オッサンが自らブルーレットを求めて買いに来てるんだから。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 13:34:22.96 ID:dxQhMqpX
>>730
日曜営業に意味がないから閉めているのに。
740おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 14:15:06.90 ID:lUKyXvyw
>>732
ブルーレット置くだけの使い方を
・10分以上かけて説明されても理解できなかった
のか
・10分以上かけて説明されても理解されなかったのか
が問題だね。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 15:40:53.20 ID:k9zIUXs0
コンビニでレジが無人でしばらく待ってて、ようやく現れた店員が「お待たせしました」どころか「いらっしゃいませ」すら言わずに無言でレジ始めるのはいったい何なんだろう
なんか頭クラッとする・・・
結構いるんだよね特に夜中
742おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 16:21:26.07 ID:0VDPCyGt
その店員外国人なのかもね。
743おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 16:42:08.30 ID:b85TDgAz
>>741
ちょっと待っただけで買えるだけありがたく思え
いやなら通販でも自給自足でもしろや間抜け
744おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:09:59.00 ID:5wnne2Ru
またこいつか、うんざり
745おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:29:38.52 ID:b85TDgAz
>>744
どしたの?
うんざりするほど2ちゃんに張り付いてるの?
無職かよw
746おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:57:18.19 ID:5wnne2Ru
ほらね、うんざりするでしょw
747おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:18:54.79 ID:b85TDgAz
>>746
図星だったか
もはや同じレスを繰り返すくらいしかできない精神状態とは
無職の上に無能のようだ
748おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:31:39.58 ID:QWCvqfkv
>>739
販売機会を逃しているんじゃないか?

それでも日曜日は休みたい!
ってあたりの見解の相違。


>>747
ダメ住人乙。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:32:45.29 ID:6jYfDISD
>>747
日本語理解する気がないなら日本から出て行けばいいのに
750おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:34:46.83 ID:ixmR/xC4
>>743
>ちょっと待っただけで買えるだけありがたく思え

しばらく待った、と書いてあるよ?
751おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:49:29.44 ID:b85TDgAz
通販や自給自足よりは遥かに早いのだから文句たれるな
こういう意味なんだが日本語不自由ならわからないのだろうな
752おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:55:45.87 ID:Q00ykAM4
割引クーポンをポケットに入れたままで会計のときに出し忘れたから今度店に行ったときに割り引いてほしい
と店に電話があった。
返品処理して割り引くという結論に店長と相談した上でなったのだが、
普通だったら会計のときに出し忘れたら諦めるだろと思った(店長も同意見)。もしくは次に買う商品に使うとかないのかよ。
どうせ何十円何百円の違いしかないんだから。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 18:59:34.37 ID:WED052FZ
>>752
出し忘れた時点でそいつにとってはクーポンは大した物じゃ無かったのにな。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:36:51.28 ID:ixmR/xC4
>>751
>通販や自給自足よりは遥かに早いのだから文句たれるな
>いやなら通販でも自給自足でもしろや間抜け

しばらく待った、という不満に対して
いやなら「さらに遅い手段」でもしろや間抜け…というのは的外れでは?
755おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:51:27.47 ID:b85TDgAz
>>754
やはり馬鹿か
お待たせしましたもないのが不満ならという意味なんだがな
なんかあげ足でもとった気になってたか?
理解力を身につけてからレスした方が恥をかかなくてすむぞ
756おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:55:21.68 ID:wcay+/Ov
>>754
せっかく「ああ、いつものキチガイか、スルーしよう」って流れになってんのに、
何度もID:b85TDgAz を召喚すんなよw お前も荒らしの一味に見えてくるわw
毎日必ず一度は粘着して、自分以外は全部ジサクジエンと思い込んでる常連糖質。
今後は見付けても触っちゃいかんよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:56:58.82 ID:QWCvqfkv
触っちゃいけない人だったようですよ。

万引きしてないのに万引き犯として警戒される
424 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/22(月) 01:27:02.74 ID:b85TDgAz
>>423
ゴールドカード見せたらつきまといがなくなったとか
キチガイの妄想かよ

人は何でいちいち他人を見るのか?28
393 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/22(月) 10:48:29.02 ID:b85TDgAz
ま、じーっと見られてると判断できるのは同じくじーっと見てる奴だけなんだけどな
つまりどっちもどっち

万引きしてないのに万引き犯として警戒される
427 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/22(月) 14:47:53.24 ID:b85TDgAz
身分が証明された人が罪を犯さないとは限らない
これ豆知識な

万引きしてないのに万引き犯として警戒される
431 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/22(月) 17:31:25.68 ID:b85TDgAz
>>430
是非とも二度と来ないように

万引きしてないのに万引き犯として警戒される
433 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/22(月) 19:32:50.94 ID:b85TDgAz
>>432
急に必要になっても来ないように
まあバカ客はダブスタだから期待はしないけどな
758おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:06:57.14 ID:b85TDgAz
スルーしろと言いながらスルーできてないのが一番笑えるな
言われてもいない自演疑惑に自ら怯えているようだし

何も言い返せなくなるとIDストーカーってのも残念な脳ミソがとる最終手段ではあるな

759おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 21:25:34.94 ID:ixmR/xC4
>>755

ご指摘の通りですな。
お手数おかけしました。

>>756
>>757

すまん。
もう触りません。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 06:59:52.44 ID:56YHH1JS
「脱法ハーブ吸った」上半身裸男、児童追い回す

 22日午前10時20分頃、東京都練馬区の区立小学校に上半身裸の男が侵入、
校庭で授業を受けていた4年生の児童約40人を追いかけ回し、女子児童1人に後ろから覆いかぶさった。

 男は教員らに取り押さえられ、駆けつけた警視庁光が丘署員に建造物侵入容疑で現行犯逮捕された。
女子児童はひざをすりむき軽傷。
男は調べに対し「脱法ハーブを吸った。錯乱してよく覚えていない」と供述しており、同署で詳しい状況を調べている。

 同署幹部によると、逮捕されたのは、住所不定、無職大貫潤容疑者(37)。
事件直前、近くのスーパーに上半身裸で入店してトラブルになり、店員が追いかけたところ、
フェンスを乗り越えて校庭に侵入したという。

(2012年10月22日23時39分 読売新聞)


凄いダメ客だ。
761おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 07:24:32.86 ID:+2s66wXv
錯乱してた事は覚えてるんだなw
762おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:25:44.75 ID:QkwtBf50
某ハンバーグレストランでチーズカリーバーグを頼んだのにただのカリーバーグが来たり
カリーバーグを頼んだのにチーズカリーバーグが来ることがちょいちょいある。

持ってきたときに「違うんですけど…」って言うとこっちがクレーマーみたいな態度されたことがあったから
最近はめんどいからスルーしてる。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:32:01.00 ID:PbJJ458f
携帯・スマホにレコーダー機能ついてるだろう
ちょいちょいやられて泣き寝入りなんて普通じゃないぞ
764いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/23(火) 09:32:58.84 ID:g3iR2unK
>>762
ちょっと待っただけで買えるだけありがたく思え
いやなら通販でも自給自足でもしろや間抜け
765おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:40:16.05 ID:268xElik
>>762
復唱しているなら注文はきちんと通っているはず。
復唱確認してる時になんて言ってるかによるかと。
(ありえないけど)復唱なんてしてない店なら論外
復唱確認をきちんと聞いていないのなら、
注文もきちんとできず復唱もしっかり聞けないダメ客・・・
766おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:49:41.16 ID:PbJJ458f
客が電子端末で注文する店も増えてきたじゃない。
店員が絶対に間違えてないって姿勢で持ってくるんだよね。頼んでないものや違うもの。
指摘すると「注文されました」と。
で、ごたごたがあって注文してないと分かるんだが(こっちはそんな操作してないんだから)
こういうときのマニュアルはないのか?店員が間違えたんだよ
767おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 09:54:12.32 ID:47PV3L4W
>復唱しているなら注文はきちんと通っているはず。

一行目から根拠がない、「〜なはず」って、
そりゃ間違いなんて起こらないはずなんて思いこんで仕事してりゃ
間違いの一つも起るってもんだw
768おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:06:14.69 ID:QkwtBf50
>>765
復唱はしてなかった。
さすがに復唱してたらいくらなんでも気が付くってw
769おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:06:48.94 ID:IgDPw3d9
復唱していても、忘れ去られることなんてよくあることさ。

大盛を頼んで店員もきちんと復唱したのに、来たのは
普通盛りだった。結構待たされた末だったから、もう言うのも
面倒でそのままにした。伝票も普通盛りでの値段だったしな。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 10:58:46.14 ID:80k9H+pw
静かな湖畔の森のかげから
                 静かな湖畔の森のかげから
                                  静かな湖畔の森のかげから
771おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 11:03:15.22 ID:g4e+1IaT
そら輪唱や
772蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/23(火) 13:11:03.29 ID:8IA/zNh5
>>762
それ、びっくりドンキーだよね!びっくりドンキーだよねー!
あそこお客様アンケートの用紙置いてくれねーかなー
うちの近所のびっくりドンキーのご飯がベチョベチョを通り越してベチャベチャだったことが二回有ったから指摘したいんだけどなー
773あいう:2012/10/23(火) 14:19:06.27 ID:520+Tzmw
>>769
逆もあって
復唱しているのに聞いてなくて「こんなん頼んでない」って切れる客も多いw
774おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 14:28:33.22 ID:47PV3L4W
そりゃ頼んでないのにボソボソと復唱されても単なる気持ち悪い店員だw
775おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 14:43:14.71 ID:y0v9/x5w
>>741だが見ない間に荒れていたw
待たされることが嫌なんじゃなく、最低限の仕事も出来ないゴミに苛ついたんだよね
金貰って働いてるなら最低限の接客はしろよ、と
客が来たら「いらっしゃいませ」、待たせたら「お待たせしました」
そんな常識すら知らない人間は、客が不快になるだけだから辞めさせたらいい
そいつよりマシな代わりなんていくらでもいるわけだし
論点ズレてる>>743みたいな馬鹿がいたから一応説明してあげるね
776おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 14:55:25.65 ID:bo2EtzRN
>>772
食べずに新しいの注文したら?
唐揚げはそうすんでしょ?
777おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 15:21:46.45 ID:cIrGclH3
ご飯のベチョベチョとベチャベチャの違いがわからん。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 15:48:00.93 ID:56YHH1JS
ハンバーグレストランなんて低級な店で良いサービス求めるなよ
値段なりのサービスしかしないのが普通だろう
店員がが気が利かなかったり間違ったりするのもマイナスのサービスとして値段に含まれている
値段以上のものを求めようとする客ばかりになったから日本がいつまでも経済回復しないんだろうな
779おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 15:52:04.76 ID:OOJtR0em
レジ二つあって客は六人並んでいました
店員は三人もいるのにレジ分散しようとすらしないサンクスってどういう教育してんの・・・?
780あいう:2012/10/23(火) 15:52:33.18 ID:520+Tzmw
>>775
おおむね同意だが一つだけ
マシな代わりがいくらでもいるってのはウソ。
そいつをクビにして別のやつ雇ってもそいつより良いっていう保障はない。
特に深夜のコンビニなんて日本人は募集してこないしw
ほとんど中国人だぜw
おそらく時給2000円くらい払えば深夜でもマトモな人間雇えるけど、それだと経営が成り立たないから。

781おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:00:44.47 ID:47PV3L4W
>>780
>特に深夜のコンビニなんて日本人は募集してこないしw

そりゃ、まともな日本人なら募集はしてこないだろw
こんにちは、バイトに募集しに来ました!!ってか?
782あいう:2012/10/23(火) 16:02:32.97 ID:520+Tzmw
>>778
安売り店でも食材の品質とか安全性とかを落とすわけにはいかないから、内装とか接客を落とすしかないんだよな。
玄関の横にバイト募集の張り紙をしている店でマトモな接客を期待するのがまちがい。
バイトを募集してるってことは、新人のバイトが接客する可能性があるってことだからね。

783おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:03:48.17 ID:47PV3L4W
アホは黙ってろw
784あいう:2012/10/23(火) 16:03:57.65 ID:520+Tzmw
>>781
応募だな または募集に応じないだ
すまん
785おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:08:32.32 ID:OOJtR0em
品物間違うとか致命的な接客だろう・・・
786おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:16:05.68 ID:UTtW+t7a
使わなくなったプロバイダーの解約手続きのため
カスタマーセンターに電話したら回線が混み合っていて、
30分後にやっと繋がったと思ったら、電話に出たのがゆとり君で


「えーと、解約のことは僕はわからないのでぇ〜…どうしよっかなー
じゃあ、解約の担当さんと電話代わるからちょっと待っててくれる?」

って言われてそのまま電話切られた!
やっと繋がったのに!!
かけ直して、さっきのゆとり君を出してもらって
さっきの対応はないのでは?と指摘したら、

「僕も忙しいんですよぉー、あなただけの電話に出ることはできないんですよぉ、
お客様は神様ですからね〜ハハハ…
で、解約できましたぁ?」


辞めさせろよ、こんなやつ!
787おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 16:19:46.58 ID:56YHH1JS
>>786
>かけ直して、さっきのゆとり君を出してもらって
>さっきの対応はないのでは?と指摘したら、
プロバイダー解約という目的がいつのまにかそいつの追求ということにすり替わってるんだな。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:11:51.92 ID:q4i5qga8
>>775
アホだなあ
低賃金労働者にそんな接客は期待できないから是非自給自足で頑張れ
789おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:22:11.25 ID:47PV3L4W
キチガイ自給自足君登場w
790おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:28:17.95 ID:q4i5qga8
>>789
どうした?
何か悔しい思いでもしたのか?
791おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:51:02.83 ID:47PV3L4W
キチガイ自給自足君にレスもらっちゃった♪
792おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 17:55:02.25 ID:q4i5qga8
>>791
同じレスを繰り返すのみか
知能の低いのがクレーマーになりがちではあるな
793おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:11:27.86 ID:47PV3L4W
キチガイ自給自足君ってクレーマーって言葉好きだよねw
ボキャブラリー少なくて笑える。
794おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:21:47.24 ID:q4i5qga8
>>793
クレーマーなどとは一度しか書いてないがな
いろんなレスが同一人物に思えてしまう病気のようだな
795おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:35:55.03 ID:47PV3L4W
はい、二度目w
796おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:47:45.16 ID:q4i5qga8
>>795
アホ客のオツムがどの程度か身をもって証明しているようだな
所詮この程度か
797おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:49:35.36 ID:jXbpzlnS
見た目は清潔感があって普通だけど、接客向いてない性格の奴多すぎ
電機屋の見た目はキモオタだけど接客は愛想良い店員のほうがずっといいし
798おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:49:36.36 ID:47PV3L4W
この程度で適当にあしらわれるキチガイ自給自足君ってw
799おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:51:41.52 ID:PX0uxIse
>>787
追求するな、追及しろ。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 18:58:17.10 ID:q4i5qga8
>>798
あしらってたつもりとはな
ますますアホ客の程度が知れるな
これでは店員にまともに相手もしてもらえまい
801おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:03:34.97 ID:47PV3L4W
あしらわれている自覚もないとは、キチガイ自給自足君も底が浅いねw
802おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:06:57.65 ID:q4i5qga8
>>801
あしらうの意味すら知らないようだな
ま、この程度ではあるのはわかりきっていたが
803おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:10:15.57 ID:47PV3L4W
キーワード「程度」w
上手くあしらわれてるのに気付かないキチガイ自給自足君w
804おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:16:00.79 ID:q4i5qga8
>>803
で、結局なにひとつまともな返答はできないわけだ
あしらわれていたのはお前だな
805蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/23(火) 19:20:16.11 ID:IPPmCaSE
ず〜っと独り言なんだぜw
806おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:26:27.29 ID:q4i5qga8
ageるのは間抜けと相場が決まっているな
807おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:32:55.69 ID:47PV3L4W
なんだ、返答を求めてたんだw
808おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 19:37:41.81 ID:q4i5qga8
>>807
馬鹿だなあ
あしらうと言うからには頭が悪いなりにも返答するのが当たり前
まあそれができないほどに頭が悪いというのは予想外だったがな
809おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:16:31.31 ID:QkwtBf50
こんな争いなんてまるで血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ…。
810おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:30:38.53 ID:RXewcwmu
さて。
ID:q4i5qga8 は、昨日の ID:b85TDgAz だからタダのレス乞食だが、
ID:47PV3L4W は、時々来ては誰かを引っかけようとしてるいつもの子だな。
……なんだ、この2人がキャッキャウフフしてるだけか。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:41:29.80 ID:q4i5qga8
↑なに言ってんのこの馬鹿
812おさかなくわえた名無しさん:2012/10/23(火) 20:58:48.44 ID:jllRSsk3
>>809
それは‥…‥

やっぱりやめた。誰か頼む。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 00:28:12.26 ID:YzxgjPKG
スーパーのレジでの出来ごと

時間帯的にレジに並んでいる客もいなかったから一番近かったレジに並んだ

レジ担当の人が研修中と書かれた名札みたいなのをしていたが、急いでる訳ではないから気にしなかった

で、その人が菓子パンをスキャンしようとしたら落としてしまった

何事もなく広い上げ、何事もなかったように次の商品をスキャンしようとしたから腹立って、「その落としたパンはいらないです。別のレジでやってもらいます」って言って、別のレジに並んだ

菓子パンは野菜みたいにむき出しの状態じゃなかったから衛生的にも落としても別に何とも思わないけど、すみませんの一言がなかったから腹立った

それくらいでwって思うかもしれないけど、研修中でまだ不慣れとは言え、誤って落としたとは言え商品を落としたんだからそれくらいは言って欲しかった
814おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 01:50:41.51 ID:i6cshNEh
自分はタレがついてる肉のパックをスキャン後に縦にしてカゴに入れられたら流石に一言言う。
それが明らかに若いバイトの子とかなら家事の経験なさそうだから分かるけど、
最近はパートのおばさんまでそういうことする奴がたまに居るから驚く。
お前は買い物したことがないのかと。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 07:20:37.42 ID:glwWB5vA
無駄に1行あけるバカ
816おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 07:31:56.88 ID:xojXlpZx
深夜にスーパーに行ったんだが
このスーパーは深夜に棚卸しの作業をしているが店は開けている。
あるものを買おうと思って探したけど見つからなかったんで
棚卸しの作業をしている店員をつかまえてどこにあるか聞いてみた。
そうしたらそいつはよく分らないようでちょっと考えてから、何々のコーナーにあると思いますと答えた。
いや、そこは探したけど見つからなかったから聞いてるんだよ。
で、結局そいつから聞き出すことはできなかった。棚卸しをやってるやつは他にもいたけど同じだろうから諦めた。
深夜棚卸しの作業をしてる奴はそれのみのバイトかもしれないけど、
一応店を開けて店員がいる状態にしてるんだから、客の質問にも答えられるようにしといて貰いたいもんだ。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 08:06:27.28 ID:rwfvR5/a
杖をついてる爺さん(80くらい)がレジに並んでたので少し離れたもう一個のレジに誘導しようと「お待ちのお客様こちらにどうぞ」と言うと
「行けねーよ!歩けないのに!杖持っとるのわかるだろ!」と大声で怒鳴られてしまった。
後日同じ爺さんが並んでたのでまた怒鳴られると思って誘導しなかったら
「もうひとつレジあいとるだろ!わしを見えてるんならさっさとそっちのレジうたんかい!わしを待たせとるじゃろうが!」
と怒鳴られた。
どうすりゃいいのよ…。
818あいう:2012/10/24(水) 08:58:17.66 ID:Jr8rEMUe
>>816
全ての店員に多くを期待するのはコストが跳ね上がって価格に転嫁されちゃうんで、バイトには多くは期待しないほうがよい。
でもフロアに最低一人はベテラン店員を配置してバイトが困ったらすぐ呼び出せるようにはするべきだな。
ただまあ 深夜にまでベテランを配置するのはコスト的に厳しいかなあ。
深夜にプロの接客できる人を雇うには時給3000円くらいかかるし。
深夜に買い物するなら、日本語よくわからん中国人とかチャランポランな専門学校生に接客されることも覚悟せにゃならんだろうな。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 09:29:11.17 ID:2AFbVGsj
店側の都合なんぞ知ったこっちゃない、ダメ接客かそうじゃないかだけの話だ。
820あいう:2012/10/24(水) 09:59:16.38 ID:Jr8rEMUe
>>819
接客良くても高い店と、接客は悪くても安い店のどっちがよいかって話しだよ。
選ぶのは客。
接客悪くても良いから格安が良いっていう客が存在するんだから、接客悪い店があってもかまわんってことになるんだわ。
格安店でまともな接客を望むのは客の我がままだよ。

肝心なのは「値段相応」かどうか。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:03:50.16 ID:2AFbVGsj
そんなの残った店がいい店だってことだけだろw

>接客良くても高い店と、接客は悪くても安い店のどっちがよいかって話しだよ。

どっちも潰れるんじゃね?
822おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:06:08.63 ID:PLWB+xRk
値段は変わらないのに昼と夜で接客が違う店もあるな
823あいう:2012/10/24(水) 10:07:34.12 ID:Jr8rEMUe
>>821
いや バブル以降の価格破壊で、接客とか内装とかを省略してひたすら低価格にするっていう店も一定の客を集めているよ。
郊外には完全セルフサービスのディスカウント店なんていくらでもあるよ。
上のほうにある品物は客自らハシゴに上ってとるような店ねw
接客はゼロに近いけど、その代わりに激安価格。
824あいう:2012/10/24(水) 10:11:12.62 ID:Jr8rEMUe
>>822
本来派夜で同価格の場合は深夜割り増料金にするんだよね。
深夜割り増し料金を請求しないのであれば、夜のサービスが低下するのは仕方ない。
賃金は最低でも25パーセント割り増しになるんだからね。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:24:26.93 ID:2AFbVGsj
>>823
残ってるならそれでいいじゃん。だから?
問題はダメ接客かどうかだけの話、客に対して言い訳するなw
826蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/24(水) 10:31:15.19 ID:AcvyIkTX
>>824
同じことを何度も言ってるけど、ここの住民達には一向に聞き入れて貰えていないってことをそろそろ考えた方がいい

いや、言ってることが間違ってるとは思ってないよ、念のため
827おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:31:37.29 ID:7le8Dj/x
他人の事をキチガイと決めつける奴ってキチガイ自給自足君て名前あるんだ
触っちゃいけない奴だったのか
以前、キチガイと言われて落ち込んでたんだが
828おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:36:07.82 ID:xojXlpZx
むしろ、通常通りの充分なサービスが提供できないなら
深夜の棚卸し作業中に無理に店を開けてる必要ないか
開けるなら現在深夜につきサービス低下中とでも入り口に貼っとけばいい。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 10:36:56.48 ID:+RxydI5B
>深夜にプロの接客できる人を雇うには時給3000円くらいかかるし

あー、またあんたかw
性懲りもなくwww
830おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:29:45.11 ID:ado+6eGo
店が気に入らないなら行かなきゃいいだけじゃね?
無理矢理買わされてるわけでもあるまいにw
変な店なら放っといてもそのうち潰れる。
生き残ってるってことはそういう需要があるってこった。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 11:58:25.06 ID:oplLRzEZ
フランス 「世界初」指一本でお買い物
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351041694/
スーパーなどのレジで指をかざすだけで決済ができる「世界初」の
指紋認証システムを、フランスの「ナチュラル・セキュリティー」社が開発、
同国北部リール郊外の町で試験的に実施している。
同社が23日、現地で記者会見し発表した。

現金やクレジットカードを出す手間が省けるため、同社は
「買い物がこれ以上ないくらい便利になり、安全性も向上する」としている。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:01:38.68 ID:WKVv4Wo9
嫌な予感が先に思い浮かんだ
833おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:13:52.36 ID:xojXlpZx
>>831
日本だったら、年寄りが上手く使いこなせずになかなか認証されなくて
後ろに並んだ客がイライラとなるので導入は難しいな。
834おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 12:33:25.40 ID:wo9H7HTo
ここ最近、パリでは強盗に指を切り取られる事件が多発しています
ご注意を
みたいなニュースが何年か後に流れたりして。
835おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:12:23.74 ID:dXxjuRFx
客並んで待ってるのを明らかに気がついてるのにレジあけようとしない店員は即刻辞めてもらっていいよ。
同じ接客業やってる身からすると仕事を舐めるなと言いたい。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:32:24.59 ID:RUy1zpK2
レジ開ける権限の無い人だったりして
まぁ、それならそれでレジ応援呼ばなきゃいかんよな
837おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:33:44.87 ID:ILSN1cHK
あいうはしばらく前に居ついていた自称・中〜高級店のオーナー?
838おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:34:17.38 ID:1Ni9gSY3
>>835
同じ?
接客業がすべて同じく対応できるわけもない
そして辞めてもらっていいと決めるのはお前ではない
これらを勘違いしているダメ客の話か
スレタイ通りだな
839おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 15:34:18.04 ID:Munw7J0L
レジが1台しかないならともかく、他のレジがあるのに「並びたくないから」とか身勝手な理由で開いてないレジに並ぶ客ってなんなの?
スタッフ番号入力やお金の補充、レジ袋の残量チェックしてと、開ける前にやることあるから開けられないのに「はやく開けろ」と言わんばかりにカゴの端こつこつ指で叩いたりしてバカみたい
なんのために休止札あると思ってんだか
840おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:21:11.00 ID:2AFbVGsj
それを説明すればいいだろうが、使えねえ店員だw
841おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 16:31:51.01 ID:ado+6eGo
バカ客に応対させられる店員が気の毒だw
842おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 17:25:33.28 ID:PbE2QJ7+
店員って正直な話1人いればいいよな
商品を棚に並べるだけでいいんだよ
でかい店でも2人でいいよ
レジは全部セルフでいいんだし
分からない客だけに対応してやればさ
何人もいるのに使える奴1人の所はドンドンクビにしろよ
843おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:11:01.00 ID:HAyLGRmy
一人じゃ何かあったとき対応できないだろ
844おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:48.96 ID:2AFbVGsj
そいつら何人居ても何かあった時対応できないだろw
845おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 18:30:09.26 ID:xojXlpZx
すき家が一人勤務は防犯のために良くないから二人以上置けと警察から指導されたりするんだから
スーパーで一人なんて絶対無理だろ。
万引きされるのは承知の上で一人しか店員を置かないといっても警察が許さない。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 19:08:07.06 ID:WTDPJecV
たった1ヶ月で潰れたスーパーがあったな
初日から3日間は大勢お客がいたが、傷んだ魚を売ったってうわさが流れて見事に客がいなくなり
一ヶ月で閉店してしまい、その後を借りる人もなく、更地になってしまった
一体いくらの費用がかかったんだろう
3ヶ月ぐらいで潰れる個人店はたまに見るけど、一ヶ月で潰れたのは見事だった
847蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/24(水) 19:38:23.73 ID:qem84R5T
>>846
それって既存の店の嫌がらせじゃね?と言いたくなるようなスピード閉店だね
848おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:04:05.33 ID:XKsav6/i
>>826
てか、その人は以前からスレタイを全然理解できてないだけだから、
そういう忠告しても無意味だと思う。
駄目な点をアレコレあげつらうスレで、当事者でもないのに横から言い訳綴るとか、
どんだけ空気もスレタイも読めてないんだと思う。
内容は関係ない。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 20:09:25.64 ID:Ck6APSqe
>>839
あるあるあるある!
先日、レジ係の交替のため
休止札とカゴで二重ブロックwして入れ替えしてたのに勝手に並ばれた。
次の交代要員が来てなかったから(どうやらバイトがシフト忘れてたらしい)
「申し訳ありませんがこちらのレジは開きませんので他へお周りください」
と言ったら「えー!」って言われたんだけど、自分は対応出来ないんだよ。
入れ替えたお金の精算しなきゃならないし、だから休止してるんだけどな。

839さんと同じ状況になることもあるけど、
「早くして」と言われたら
「こちら準備にもう少しかかりますのでお急ぎでしたら他へお周りください」
と言うようにしてる。
お金の準備が出来てる状態なら、少々お待ち下さい、で対処するけど。
レジの機械の設定やらなんやらの準備のことは客にはわからないだろうけど、
開けられる状態になってるならとっとと開けるってことぐらい理解出来ないのか?とは思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:21:50.85 ID:1Ni9gSY3
>>840
状況を理解できない馬鹿に割く人員はいないわな
851おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 00:02:20.83 ID:ILSN1cHK
>>849
「理解できないのかだと?店のどこにそんな事が書いてあるんだ!」
852おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 06:40:49.13 ID:T8PbZOBG
>>846
初めから1ヶ月で閉店するつもりだったんだろう。
スーパーという店にしておくことで何かしら特になる事情があったか
暴力団がスーパーを隠れみのにして何か取引に使ったとか裏の事情が存在したのだと思われる。
853薬剤師:2012/10/25(木) 07:46:10.29 ID:+6xPpYJg
薬局で接客するたびに、調剤事務が爆笑するんだよね。
被害的になってるだけだと思ってたら、毎回だから、
調剤事務が嫌いになってしまったわ。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:15:03.54 ID:2DdMPaWN
しょうがないのはわかるんだけど、店員が作業しててそこの商品見たいときちょっとイラつく。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 09:56:15.61 ID:H7Rij0RD
客のために仕事をしてるんじゃなくて
仕事のために仕事をしてる店員が最近増えてる。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 10:00:33.81 ID:T8PbZOBG
>>855
仕事のために仕事をするのは当たり前では。
客そのものは仕事の一部でしかないだろ。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 11:42:49.53 ID:2DdMPaWN
子供が店内で走り回ってギャーギャーうるさいなーと思ったらその父親も一緒になって走り回って遊んでたのにはびっくりしたわ
858おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:26:33.47 ID:8ft45wpq
>>856
客商売なんだから、直接接客しない部署であっても
客のことを念頭に置くのは当然だろ。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:32:32.26 ID:T8PbZOBG
>>858
違う。
客の利益と店の利益は一致しなかったり時に正反対になることもあるが
そういうときは店の利益を優先して仕事優先にするのが当たり前。
860おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 12:50:08.71 ID:40Z7vs+1
>>855
店が思ってるんならいいけど、
客がこんなこと考えてたら最悪だろ。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:07:54.80 ID:6jGfRgcA
会計中とか向き合ってる状況で手を当てずに咳したりくしゃみするお客さんが多い。
重たい荷物両手に持ってて不意に出てしまった、とかなら百歩譲って分かるけど
両手空いてるのに何回も何回もこちらに向かって咳き込んでくる人多すぎ。
風邪移されたら嫌だからマスクしたら「販売員の癖に顔を隠すなんて客に失礼だ!」とかクレーム付くから出来ない。
咳するお客さんと、マスク着けるなのお客さんが同一な訳じゃないけど
どうしろと言うんじゃ状態になる。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:19:38.92 ID:ivWJ77sw
よく行くスーパーは冬になるとレジ係は全員マスク着用してる
客に感染さないためにはマスクすべきだよな
863おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:33:28.88 ID:2DdMPaWN
マスク着用がマニュアルでNGになってる店もあるからなぁ。
別にしててもいいじゃんと俺は思うけど。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:49:27.47 ID:WTnH7ecF
っていうか、試食や試飲したり、むき出しの惣菜置いてるのにマスクしない店員ってなんなんだ?
865おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 19:52:36.44 ID:0PIIznpg
感染防止も拡散防止も必要だからマスクする事は必要だと思うけど、
接客なのにマスクして何言ってるか分からないのはどうかとは思うけどね
866おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:42:41.76 ID:HVHeIkYp
10年ほど前の話だが
ディーラーに新車を買いに行った。
何度か交渉をした後、サインをして判子を押した。

判を押した後になって
「所有者名義はディーラーにしてくれ」と言ってきて
反論したが、まぁディーラー名義と言うことで良しとした。

その後、支払方法で
俺「全額現金で払う」と
店「金額は変わらないから一部ローンにしてくれ」
と言ってきたので

Aさん(ディーラー営業さん)判子押した後から、色々言うのは止めましょうや
と静かにキレたが、一部ローンでと言ってくるので

契約書を奪い取り、ビリビリに破き
「今回は縁が無かったと言う事で」と怒り心頭で店を出た。


ちなみにそのディーラーとは付き合いが無く、初見の客。
ディーラーからすると、支払・納車のトラブル防止のため
ディーラー名義&一部ローンを勧めてきたらしい。

そのディーラーでは伝説の客と言う事で、俺の名が残っているそうだ。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:50:18.10 ID:LBAy85mY
馬鹿客リスト入りを伝説になってると勘違いしてる間抜けっているよね
868おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:56:43.75 ID:P6V54dtc
>Aさん(ディーラー営業さん)判子押した後から、色々言うのは止めましょうや
これはおかしくない?
判子押す前に向こうからちゃんと交渉すべきことでは…と思うんだけど。しかも言い方。

自分も以前アパート借りるとき、会計してから重要事項説明しますんで、先に払ってくださいって言われたことあるな
お金は最後に払いますって言って、結局破談になったけど
869おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 20:56:49.08 ID:2DdMPaWN
wwwwww
870おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:07:36.26 ID:xqQwB2hB
>ちなみにそのディーラーとは付き合いが無く、初見の客。
>ディーラーからすると、支払・納車のトラブル防止のため
>ディーラー名義&一部ローンを勧めてきたらしい。


何十年の付き合いがあろうがよくある話ですw
871おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:22:04.26 ID:Kn0ASkl0
>>868
だから契約が決まった後でいろいろと後出しで条件を出してきたってことでしょ
872おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:22:23.41 ID:kpObvfmB
車買ったこと無いからよくわからない

何のために>>870みたいなことするの?
873おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:28:06.24 ID:388ENiOL
>>868
どんだけ読解力が無いんだよ、大丈夫か。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:28.44 ID:nPA3Oz35
ローンは組ませると店の成績なる。
その手数料店が持っても。
店が勧めるローンで買って、後から繰り上げで全額払うと現金一括より安くなるそうだ
875おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 22:00:31.21 ID:n2K3ut4V
>>872
例えば俺が、
車だけ貰って金を(全額)支払わない。でもって車を他者へ売る。
こう言う詐欺を防ぐため

名義がディーラーになっていると
俺が他者へ転売しても、ディーラーは車の回収がしやすい。

またローンだとローンが終わるまでは
ディーラーでなくローン会社が車や金の回収をするため
ディーラーの被害は少なくて済む

と言うメリットがある。

その前に車を買った時は
俺名義&全額現金支払でOKだったので
この時もそうするつもりだった
876おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:12:24.36 ID:ypF7JVkF
俺、ときどき考えんだけど。
この国はもうダメだね。
うん。
朝鮮人に良いように操られてる。
日本の国籍持って(帰化して)、国の中枢に入ってる奴までいる。
これは、あかんよ。
戦う敵が見えない。
日本人になりすましちゃってるからね。
よく考えたら、国籍なんて書類上の手続きに過ぎない。
朝鮮人に、日本の国籍与えたところで、朝鮮人には変わりない。
むしろカモフラージュされて、わかりにくい。
日本人が、一致団結して朝鮮人(帰化人含む)を追い出さないと、
この国は、いずれ滅びるよ。
共存なんて無理。
とにかく、日本列島から1匹残らずチョンを駆除しないとダメだ。
反対する日本人(売国奴・左翼)も一緒に焼き払わないと、ダメだ。
今、この国が真っ先にやらなければならないことは、害虫の駆除。
絶対。
俺は日本がこれ以上ダメになるのを見てらんない。
何よりも、この国のために尽くしてきた先人たちに、申し訳ない。
俺達の代で、意を決して、国のために大掃除する。
これから生まれる日本人のために、綺麗な日本を取り戻す。
世界中から非難されようと、俺達が今やらなければならないことは、
それは大掃除だ。
腹くくって、そろそろ覚悟決めるべき。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:14:58.84 ID:efKoITUL
軽自動車で何を・・・。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:21:09.23 ID:0PIIznpg
ふーん
ワンオーナー中古車はディーラーのみのワンオーナーって意味だと思ってた。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 07:14:18.72 ID:oM0Kuu/s
>>866
全額現金支払いでディーラー名義がよくわからん。
判子押すときに全額その場に用意してるんだよね?
880おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 08:08:14.17 ID:EIXfuYJL
>>879
ローン組んでもらうと店の成績になるからだろ。
そっちの理由を説明しても、お客にとっては「だから何」なので
もっともらしい「トラブル防止」の方だけ説明した……けど、
全額現金用意してるお客にとっては別に意味がなかったと。
881おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 09:13:23.57 ID:X9jeTpSo
トラブル防止って・・・
現金客なら先払いだろ、ディーラー名義って有り得ん。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:22:56.29 ID:LozufRBG
「お待ちのお客様こちらどうぞ」って言っても無視する客なんなの?
普通のお客さんなら「いや、いいです」とか言ってくれるんだが
無視した挙句逆ギレみたいに「いいです!!こっちで!!」とか言う客腹立つ。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:16.21 ID:Em6LZ/LP
今の車を買う時にディーラーを回って営業と話をしたけど、競合車を貶したのが一人。
競合車を貶す=それを選ぼうとしているお前はバカ、と言っていることに何故気が付かないんだろう?
884おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 11:40:16.10 ID:O20OvmDn
>>883
同意が得られるまで似たような事を書いちゃうバカってのを見抜かれてたのかもな
885おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 16:50:08.91 ID:CFlVN1BB
小売りの店をやっているけど、なぜかクリーニングの引き換え券をもってきた若い(10代)女の客がやってきた
うちはクリーニング屋じゃないですよと言ったら
私はどうしたらいいんですか だと
いったいどうしろと
886おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 17:17:21.03 ID:CQCHzPAT
並んでると面倒くさそうにレジを開ける店員に少しイラつく。
ほかの作業で忙しいのはわかるけどさぁ…。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 17:18:38.06 ID:aDkV4CZa
まあ別にやる必ずしも必要はないけど、どこのクリーニング屋か見て、知ってる店だったら
場所を教えてやるというのが、一応社会人のたしなみかな。
888おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 17:36:00.55 ID:UY7agbLD
>>885
「今夜食事でもどうですか?」と答えておけばいいんじゃね?
889おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:18:27.60 ID:T09EwZPL
>>885
「真っ赤なトマトになっちゃいな」とでも言っておきなさい。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 19:32:24.20 ID:gNrHGLOo
>>885
パンツ脱いで渡してやれ
891おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 20:27:39.08 ID:JVk+TRwH
今はその客は俺の嫁だっつーんだろ?
はいはい。




嫁のおっぱいうp
892おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:28:44.92 ID:uL86iVw/
>>882
順番がすぐ次なら移動するのが面倒とか?
893おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:33:59.66 ID:wI3S1cyn
>>885
郵便屋やってるけど
窓口に佐川やクロネコの不在票持ってくるのが
月に一人二人程度いる
うっかり勘違いはあり得るだろうが
郵便局のじゃないですよと教えると
「ここで受け取りたいから、手配してくれ」
ローミングサービスはしていません
「どこに行けばいいの?」
その不在票に書いてあります
「(営業所所在地の)○○町ってどこ?」
地図を見てください
老若男女問わずいるんだがなんなんだ
894おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:36:04.02 ID:9LLIh64c
>>893
同業者他チェーンの話を持ってくる客はよくいる
家電だったりコンビニだったり
営業所が書いてあるのに何故大人しくそこに行かないのか理解できんわ
895おさかなくわえた名無しさん:2012/10/26(金) 22:52:49.46 ID:uxpcTm2V
宅配は全部郵便局がやってると思ってるのかも
896おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:00:15.11 ID:TDNm9EX5
普通の飲食店で若いバイトの女の子に絡む酔っ払いってなんなの?そういうのは必ず「酔っ払ってるからごめんね〜」って言い訳してくるんだけど、酔って女に絡みたいならそういう店行けと思うわ。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:45:48.45 ID:Yf9PyYwl
さっきスーパー行ったらレジの対応が酷かった。
自分が並んだレジは研修中という札を付けた奴がレジをやってたんだが
研修中で仕方ないとは言え手際が良くなくてノロノロ。
自分の番になったとき、商品の読み取りが終わってもなかなか合計が出なくなって
何度も何度もボタン押してもうまくいかなくて、ちょっと待って下さいと言って
別の店員を呼びに行った。
呼ばれた店員が来て、そう言うときはここのボタンを押すんだみたいに教えたんだけど
研修中の奴はあせって別の所を押しちゃって、ベテラン店員が「そこじゃない」と言っても後の祭り。
せっかく読み取った商品が全部クリアされちゃったみたいで、すみませんがもう一度通させてせて下さい
とか言うわけよ。商品は結構沢山あったのにまた一からやり直しということ。
自分はもうこいつにやらせるのは嫌だったから、もういいと言ってちゃんとした店員のいる別のレジに並び直した。
ああムカついた。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 14:24:59.39 ID:r9JYD535
>>882
あのレジ口臭いからイヤ…
899おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 15:10:30.90 ID:vyn6U1yo
>>895
たぶんそれだね
900おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:21:29.67 ID:NA9oHrIz
回線業者も全部NTTに回線を借りてると思ってる奴多そうだな。
いやまあ、そういう業者もあるんだけどさ。
901おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 17:36:55.64 ID:2sKQhncA
>車だけ貰って金を(全額)支払わない。でもって車を他者へ売る。

馴染みの客とか法人相手で地場に根付いた会社とかでなければ
全額を客が振り込みなり現金で支払ってから納車だよ。

>名義がディーラーになっていると
>俺が他者へ転売しても、ディーラーは車の回収がしやすい。
転売しようにもディーラー名義ならば委任状等が無いと売れないじゃん。
まともな買い取り業者ならディーラーのオフィシャルレターと実印、印鑑証明を
偽造でもしないとだませない。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:07:50.03 ID:OpjB5KtA
今日ミスタードーナツに行ったんだが10人ぐらい並んでて列が全く動かないんだわ。
なんでかなーと思ったら二つレジがある片方を研修中の子がやってて、
その子が何かするたびに周りに聞いてて戦力にならないどころか邪魔にまでなってた。

結局かなり待たされてようやく買えたけど、人がつまってる時は研修中のバイトにレジを
まかすなと突っ込みたくなった。
その研修生の後ろに二人ぐらい見守ってるバイトの子がいたし。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 18:14:51.06 ID:mdm2aJX0
せめてレジ慣れないうちはすいてるときだけやってほしいよね。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 20:41:10.51 ID:yQ1xg2f7
混んでる時にやるのは構わないと思うが、後ろで見てるんじゃなくて
ツーマンでコンビ組んで教えていけばいいと思う
意外と空いてる時に来る客のがえげつないのが多い場合もあるし
905おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:24:38.49 ID:0dPdtaNH
レジ打ち(に限らないけど)は実際にやって覚えるのが一番だし、空いてる時にゆっくりやるより混んでる時に数こなす方が覚えるまでの時間が短くて結果的に効率いい
でも客からしたら早く会計済ませたいだろうし、せめて後ろで見守るんじゃなくてマンツーマンで教えるべきだよね
906おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:33:03.75 ID:/XVWrzWx
そんなん人によるだろ
急かされてあわててやっても頭に入らない奴もいるし
様子見て上手く指導しないとミスばっかりして成長しないよ
907おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 23:42:16.53 ID:NA9oHrIz
店員的に効率良いかどうかじゃなくて、客から見てどうかのほうが問題だからな。
客捌きの悪い店だと思われたら、その時点で客無くすし
908おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 05:52:14.50 ID:lN5Ktk4i
売り上げを落とすような方法で新人研修するんじゃ本末転倒だよなぁ。
909おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 08:21:04.64 ID:+xp/xqUJ
客が心配する事ではない
つか混み合ってたらくるな
910おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 08:49:47.89 ID:LJ1suvD6
どの立場だよw
911おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 08:55:46.62 ID:leNTyn5z
スーパーでレジの一個ぐらいなら研修中の奴がいてもいいよ。それは仕方ない。
だけどそのときは並ぶ前に研修中がいるかどうか分かるように、
レジの上にこのレジは研修中ですと表示しといて欲しい。
急いでる客はそこを避けられるし世話好きな客だったら研修中でもあえて並ぶこともあるだろ。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 10:38:23.19 ID:ZnQSyBjk
>>911
それイイネ。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:03:15.59 ID:LmNTpC1T
名札に研修中と書いてたりするな
914おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:08:09.95 ID:leNTyn5z
名札に研修中と書いてあるのは普通だけど
並んでそれを見ないと分からないからね。
その前に気付けるようにレジの外から見えるところに表示を。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 11:59:26.38 ID:+xp/xqUJ
>>914
なんでお前の都合にあわせにゃならんの?
嫌ならくるな
混んでるのに難民の群れのように並ぶな
916おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:00:31.08 ID:lGHc0uDX
お釣りを渡すとき誰が見てもわかる程に手が震えてる店員がいた
お釣りを貰いその場を去るとき「有難うございました」と声を掛けられたが声も震えてた
20代のガッシリした体格の大男だったんだが俺が恐かったのか、又はクスリが切れたのか?
917おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 12:15:01.78 ID:iv50h5I7
>>916
どっちでもない。人見知り&バカみたいな傍若無人(客を見下すとか)になれないだけ。
初めての接客商売だったんじゃないかな、とマジレスw
918おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 13:45:01.14 ID:MiKox2iX
>>916
ニコチン中毒じゃないかな
919おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 14:43:55.42 ID:wk5ninUW
>>907
確かにそうだな。
そういう心狭い客が増えてきてるから仕方ない事かもしれんな
仮免で路上教習中の車に対して、平気でクラクション鳴らしたり割り込みする世の中だもんな
920おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:36:10.20 ID:ySZA/7id
とろとろ走ってんじゃねーよ
邪魔だ邪魔
921おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:45:17.72 ID:leNTyn5z
なんかどこの企業も店も即戦力ばかり欲して新人を育てるゆとりが無くなってきたのが日本の行き詰まりかもね。
新人を育てなきゃ経験者も即戦力も減るばかりで増えはしないもんね。
お客様のためという大義名分ですぐに使える店員ばかりもとめるようになった結果
どこでも訓練させてもらえない使えない人間ばかりが増えてしまうという悪循環。
922おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 15:55:46.58 ID:ySZA/7id
景気悪いからね
いちいちバイトに投資なんて余裕ないのよ
923おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 16:02:20.38 ID:leNTyn5z
「使えない店員」というポジションすら今は中国人バイトに奪われちゃってるから
今後の日本はもうお先真っ暗なんだよだね・・・
924おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 16:17:00.11 ID:7326HLq0
一部の中核になる人材だけを、高学歴・語学堪能なグループから採用するように
なりつつあるからなあ。
まだ日本の企業は何の職歴もスキルも無い新卒をたくさん採ってる方だけどね。

よく「無能な中高年の首を切れないから就職できない」「既得権益ガー」と言ってる人が
いるけど、英米のように実力本位制にして雇用をほぼ完全に流動化したら
むしろ若者のかなりの割合が就職できなくなる。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:11:49.38 ID:I64na2/f
>>916が身長2メートル体重130キロくらいあって
凄い入れ墨してる可能性もある
926おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:37:44.93 ID:lNnAlXNd
>>918
嫌煙厨乙
927おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 18:25:15.05 ID:BWJ3K8u1
>>924
米国では企業がレイオフするときは「勤務年数少ない若者からレイオフ」が普通だしな。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 19:47:28.32 ID:zirutrb5
>>907
>その時点で客無くすし
来て頂かなくて結構ですよ。
あなた好みのクリスピーはいかがですか?
929おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 20:02:33.79 ID:ZnQSyBjk
お客さんが注文してた商品が入荷したから電話したら「そんなもの注文してません」って言われたことが二回もあった。
一個は代金も前払いで貰ってたのに。
他にも俺みたいな経験ある人いる?
930おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 21:32:32.95 ID:NgmJehf7
エロDVDとか?
931おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:19:00.06 ID:dkfkYc1P
>>929
既に一回あった時点でその店で予約はしないかな
932おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:25:17.14 ID:hq3oAleD
ちなみに一回目と二回目は別のお客さんね。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:26:29.39 ID:hq3oAleD
すいません私>>929です。ID変わってた。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:28:21.35 ID:hq3oAleD
>>930
エロDVDではないです。
私はドラッグストアに勤務してまして、一回目二回目も商品は薬です。
935おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:33:33.89 ID:dkfkYc1P
>>933
店員側なのか
それはお前の店の情報伝達が酷すぎるだけ。改善しろよ
936おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:49.49 ID:hq3oAleD
>>931
連投すまぬ。
もしや読み違えてる?私は店員でお客さんに入荷連絡したって意味ね。
937おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 22:47:44.43 ID:dkfkYc1P
>>936
読み違えてたわ
でも予約したのを忘れてる人は割といる
さすがに前払いしてたのを忘れてる人はいなかったかな
938おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:06:02.64 ID:NgmJehf7
予約したのを忘れるのはありうるが、
いくらなんでも入荷の連絡をした上で「注文してない」ってのは酷い
物忘れとかいうレベルじゃない
お客さんが認知症か、店が客の連絡先間違えてるかどっちかだろう
939おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:11:59.45 ID:dkfkYc1P
>>938
店の予約では一回あったよ
自分のメモにも日付が残ってて、隣にいた友人も会話を聞いてた
対応した店員の名前も電話した日時、予約した日時もメモしてたのに、当日「予約は入ってません」と言われた
その店はもう言ってないから分からないけど、店長もバイトも対応が糞で驚いた
940おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 23:45:16.37 ID:L+gMNdGq
>>938
前金してる客は別として、他で買ったから必要なくなって注文してないって嘘つく人は意外にいるよ
941おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:08:09.59 ID:bXrV74ug
ID:dkfkYc1Pの読解力を考慮すると‥‥‥
意志の疎通はちと難しそうだわな。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:22:02.13 ID:LXyXEj5E
>>929
電話連絡?自分は電話連絡した時に何度かあったわ。
先入観だけで生きているタイプっていうのかな?
電話かかってくるのは「営業」か「詐欺」という思い込みなのかね?

自分「先日ご注文いただいた○○が〜」
Ver1「そんなもの注文してない」
Ver2「お○んこー」を連呼←いい歳したおっさんだった ('A`)
※どっちも家族が勝手にしてるのかも知れんと、時間をかえて何度か電話したが同様の反応
後者はもうね、常にそうやって営業電話を撃退してるのかと思うとびっくりだった。
943おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 00:33:33.24 ID:MAQ0q9zr
>>935
この程度の文も読めなくて、相手の情報伝達に非があるように言う人じゃ、
周りの人が大変だね。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 01:09:52.74 ID:WbVhDFvX
>>231
送信トイレと受信トイレ
945おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 08:41:22.85 ID:tUTVog/z
>>926
認定厨乙

タバコを吸わないでいると手が震えたり舌がもつれたりする人っているんだよ
946おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 10:33:36.18 ID:u/eKVuP4
昨日こどもの百日祝いに写真撮ってきたんだけど
着替えさせてくれたスタッフの人がわざわざタグ探してみて
「西●屋ですねー旦那さん若いから」って言われて「え?」って聞き返したら
「西●屋安いですよね」
アルバム選ぶときもカラフルで何枚も入るものがたくさん周りに展示してあるのに
2枚しか入らないシンプルなものだけ持ってきて「これが一番安いですよ」
こどもをあやすときに「こんなところ連れてこられてかわいそうにー」
写真選ぶときに私の意見優先させたら「旦那さん尻に敷かれてますねーw」などなど
ジャ●コに入ってるからしっかりしたところだろうと勝手に思ってたけどだめだった
チキンだから人変えてくれと言えなかったけどもう二度とあそこは使わない
947おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:25:53.36 ID:e/lvpSC4
>>931
>>939
見事に話が噛み合ってないなwww
違う意味で心配だ
948おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 13:35:37.75 ID:9i7CAnJg
電話連絡したら「注文してまっせーん!注文してまっせーん!」
みたいにふざけた態度されたことあるな。
それで違う従業員が10分後くらいに電話したら普通に「取りに行きます」みたいに言ってた。
舐めとんのかw
949おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 14:16:01.28 ID:stxmJkhQ
テレアポみたいなしゃべり方だったんだろう。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 16:50:19.74 ID:iC2CuXTB
昔、予約注文をバックレる事を武勇伝の如く
語っていた馬鹿がいたわ。
その理由として
・単にいたずら
・入るはずの金が入らなくて
・勢いで予約したけど後悔して
・家族に「そんなもの贅沢。買うのは許さない」と言われた
・知り合いが買うと言ったのでそいつから借りることにした
等、店で働く身としてはボッコボコにして
やりたくなるような事をしゃぁしゃぁと。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:17:46.23 ID:NOSZLlUX
>>950
予約管理も案外神経すり減らすからな
フツーに買ってもらいたいのが本音だし
952おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 17:31:08.44 ID:9i7CAnJg
店によっては予約キャンセルが何回も続くとその人からの予約断るところもあるみたい。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:49:17.40 ID:JHRJzYhx
かっぱ寿司って回転寿司で持ち帰り注文して箸を一本付けてもらったんだが
帰って中開けてみたら寿司入れたパックの中に箸を入れてて笑ったw

箸袋に具材とかべっとりついてたから人によっては苦情入れるんじゃないかと思う。
まあバイトの子がたまたま間違った可能性が高いけど。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:20:11.77 ID:Ywot8WRE
泣き寝入り乙
955おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 20:23:30.80 ID:7roKPxVd
かっぱ寿司で持ち帰るくらいならスーパーの半額の寿司買ったほうがいいよ
こういうこと知ってるのと知らないでは大きな差が出てくるから気を付けよう
956おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 21:58:44.79 ID:WbVhDFvX
>>591
ヒント:紙詰まり
957蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/29(月) 22:15:45.60 ID:FhgIX7qX
>>955
スーパーにもよるであろう
958おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 22:27:18.13 ID:7L01yF4p
>>950
今は付き合いの無い友達が、昔家電量販店の駐車場で
自分で後方確認を怠っておいて、たまたま駐車場の出入り口に置く
フェンス(?)に車を軽くぶつけておいて
店長呼びつけて、傷を直せっていちゃもん付けて結局買おうと思っていた
テレビを大幅値引きさせたって話をまさに武勇伝っぽく語られたことを思い出した

もはや、ダメ客どころか犯罪者だと思った
959おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 23:39:18.88 ID:SN7a2ZYq
>>950
予約のキャンセル料を取る店を知ってて、それを蛇蝎の如く非難する
知り合いがいるが、そう言うのを聞くとキャンセル料もあって然るべき
だと思うな。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 07:43:51.28 ID:gi2L86EX
ヨドバシカメラのCD・DVDコーナーは予約したときに全額払うシステムらしいね。
前は違ったような気がするからたぶんキャンセルする人が多かったんだろうな。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 08:37:55.78 ID:o6Z9czyP
キャンセルっていうか放置だろ。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 08:52:40.68 ID:6aEq0ZQw
ホテルで働いてたとき、予約してた10人近い学生のグループが
「遅くなるのでイベント会場の近くのホテルに泊まることにした」って
そのホテルにチェックインしてから連絡してきたことがある。
キャンセル料の存在を知らなかったらしく、幹事他数名が真っ青になって飛んできた。
結局50%でいいってことになったけど、それでも結構な額だ。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 08:56:59.46 ID:rkeXL8iw
>>962
キャンセル料の概念自体を知らなかったってことか?
いくら学生でも世間知らなさすぎるだろ
つか知らなくても、一度予約したのをキャンセルしたら
何らかのペナルティがあるんじゃないかと普通は思うだろ…
964おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 09:56:49.25 ID:omi67u6A
>>960
各店舗の店舗限定予約特典が発表される前に予約しておいて
気に入った店の特典が付いた店で購入してその他はキャンセル
とか言う輩が多数いたんじゃないか

どっかのオタ系のスレで見たことがある
965おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:05:14.98 ID:hhuG9Luy
レジで接客中の店員にわきから話しかけないで欲しい。
店員も話しかけられても完全無視して欲しい。
まぁ、客から声かけられたら無視もできないんで結局相手せざるを得ないんだろうが・・・
レジの店員に何か聞きたいことがあったら横から声かけないで
ちゃんとレジに並んで順番を待つという習慣を作りたいよなあ。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:20:32.19 ID:W3qopCvd
>>965
全然そうは思わないな
責任者呼んでとか、誰か呼んでって声をかけることもあるし
レジうちの失敗でそのレジの人にしか通用しないときもあるし
いちいち並んで声をかける必要はないと思う
967おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:22:55.08 ID:0OIzhVjo
サービスカウンター行けよ。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:23:21.03 ID:W3qopCvd
>>955
>スーパーの半額の寿司買ったほうがいいよ 
お前の行くスーパーは朝や昼や夕方から鮨が半額にでもなるのか
そもそもスーパーじゃ好きなネタだけ選べないしな
ピントはずれにも程がある
969おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:43:12.53 ID:5RDXHWDW
>>950 はまだ悪いことだという自覚があるから、まだまし。
いい歳した大人なのに「自己都合での変更やキャンセルには手数料がいる」という
ことを理解できない人がいるから。
説明すると真顔で「キャンセル料は企業のボッタクリだ」と言いだす。嫌儲の一種かなあ。

似たような例だと、何かのサービス(プロバイダとか携帯とか)から
退会するときに、会員番号や認証ID、解約書類の送付などを求められて
「退会させないための嫌がらせだ」と陰謀論めいたことをブチ上げたりして
切れてる人がけっこういる。
970おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 11:56:00.94 ID:kAhJilgj
買い物で自分が探している物の場所を、自分で探す気ゼロで直ぐ店員に尋ねる奴の神経が分からん。

物凄く専門的な物を取り扱ってる店で素人には難易度が高いジャンルならともかく。
スーパーに来て「醤油どこ?」「洗剤どこ?」とか、アホとしか思えない。
大概の店は棚ごとに分かりやすく分類してて、案内図なり案内看板なり用意してんのに。
探してみて分からなかったならしょうがないけど、最初から探す気ゼロとか何やねん。
971おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 12:20:28.58 ID:gi2L86EX
>>965
>>970
両方禿同。
>>965のほうはレジ打ってる身からするとすげえウザイ。
こういうことするのは9割ジジババ。若い人は結構わきまえててそういうことはあまりしない。
972おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 12:36:13.52 ID:JwmhIVlQ
急いでる時聞くけどなあ>商品の場所
そんな気持ちでいるのか店員さんは
973おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 12:44:28.24 ID:m6DVNAcz
>>874
車はどうだか知らんが
ローン組むと節税になるって
974おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:57.24 ID:zGUZamJe
>>971
レジの一段落というか、次の人へ行くキリのタイミングを見てるお客さんもいるね。
精算途中だと間違えると怖いから、声かけられても「少々お待ち下さい」と言って
お会計済ませてから「お待たせしましたいかがいたしました?」ってこともあるけど、
袋もう1枚ちょうだいとか、そんな並んでまでってことも多いし難しいよね。

レジ打ってるわけじゃないからと、レジのお金の入れ替え中に声かけられるのも困る。
袋もう1枚ちょうだいレベルならまだしも、商品がどこにあるかとか
購入商品の値段がおかしいんちゃうか?とか、
そういうことはお金から目を離して対応するわけにいかない。
手隙のレジ係がいなければマイクで担当の人(醤油だったらグロッサリー担当者とか)や
店長を呼んで対応をバトンタッチするけど。
975おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 13:33:47.86 ID:m6DVNAcz
>>894
ゆめタウンでイオンのスタンプカード出した漏れが通りましよ
976おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 14:30:22.03 ID:i4qVj4wO
>>969
>「退会させないための嫌がらせだ」と陰謀論めいたことをブチ上げたりして

陰謀論じゃなく、本当にこういう会社あるよ。
ネットから一ヶ月だけ有料会員申し込んだら翌月も勝手に自動更新。
ネットから退会しようとしたらどうやってもエラー。
電話でしか退会できないが受付時間は10時から6時まで。
昼休みに電話するが話し中で全然つながらない。
何日も電話してやっと電話繋がって解約。
ググってみると同様の被害者いっぱいだったw
ちなみにこれマイクロソフト。まじで潰れろクソ会社。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 14:44:43.60 ID:W3qopCvd
>>967
小さなスーパーにサービスカウンターなんかないよ
ある店ならそっちに当然行く、当たり前だわ
978おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 15:16:22.44 ID:5RDXHWDW
>>976
ゴメン、書き方が悪く端折ったので上手く伝わらなかったですね。

そういう堂々巡りやサービス窓口が塞がり続け、メール応対しか
しない、というようなことじゃなく、ごく普通に会員番号と
暗証を用意し、そのあと退会のための手続きに移るという常識的な
プロセスなのに、手間が異常に多いと怒り出す人がいるということです。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 16:30:29.64 ID:Y0xV/mPB
>>976
的外れクソワロタ
980おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:07:00.90 ID:iLJKRshf
「袋もう1枚ちょうだい」にしろ「○○どこ?」にしろ、他のお客さんの会計を一瞬でも止めてしまうんだからやめてほしい
袋を渡して終わり、ならまだいいんだけど、その後に「そう言えば○○に着いた聞きたいんだけど〜」とか別の用事を後だしするやつもたまにいる
順番くらい守れ
981おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:22:23.63 ID:gi2L86EX
レジ打ってもらってるお客さんにとっても割り込まれたようなもんだから感じ悪いよね。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 17:51:50.75 ID:iLJKRshf
>>980踏んでるの気づかなかったのでスレ立て遅くなりました
携帯からなので不備あったらすまん
次スレ→ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351586911/
983蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 17:54:27.76 ID:SCseVrIr
>>982
大丈夫、完璧だ
乙!
984蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/10/30(火) 17:56:24.38 ID:SCseVrIr
>>982
あ、あと付け加えておくと、他の人も殆ど出来てないことだけど
新スレ立てたら旧スレをアゲた方がいい
985おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 19:10:59.49 ID:W3qopCvd
>>980
袋もう一枚くれは、レジのならミスなら優先されるべきじゃないのか

986おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 19:32:00.73 ID:zGUZamJe
>>985
袋を入れ忘れたならレジのミスだが、
充分入る大きさのレジ袋を入れたにもかかわらず
もう1枚くれと言う人が意外といる。あと袋詰めしていて破れたとか。
取りに来ているなら、会計のお金受け渡し真っ最中でなければサッと渡すけど
お札数えてお釣り渡してる途中だったり、クレカの処理途中なら
「少々お待ちください」と待ってもらうよ。お金に関わることを間違える方が怖いし。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 19:41:39.00 ID:zGUZamJe
>取りに来ているなら、
と書いたのは、サッカー台のところから
「袋もう1枚ちょうだい!持って来て!」と言う客もいるからw
レジ打ってる最中にレジ離れられへんちゅうねんw
988おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 22:56:04.32 ID:jJbElDEZ
オーグラッチェ!
客をもてなそうという「心」がないのはダメ店員ねマンマミーァ。
職の能力も低いし、そういうのは店の足手まといになるねマンマミーァ。
989おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 03:00:15.52 ID:afzBaIzn
レジのミスだろうが何だろうが現在接客されている客には何の関係もないし
ミスでもないんだから、接客中のレジに声かけてくるのはやめろや。
990おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 09:28:14.54 ID:I78ottPs
接客中に話しかける人って実生活では空気読めない奴だと周りに思われてる可能性大。
991おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 09:38:27.13 ID:lv7z+Rab
尾鷲市のスーパーのレジで対応してもらってるとき「(有料)袋1枚お願いします」と告げた
するとそれが聞こえたのか会計が終わっってサッカー台にいた自分の前の客(ジジイ)がレジ店員に「袋くれ」と言い出した
心の狭い俺は「割り込むなアンタは会計終わったんやから、袋買うなら後ろに並べ」
といったらジジイに睨まれ店員は俺をスルーしてジジイの対応を始めた
ジジイの対応が終わっても「お待たせしました」の言葉もなかった
言い方は悪いが言ってる内容は間違ってないのに田舎に在るチュプの店だからしかたないかと思ってる
992おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 10:14:36.43 ID:APIKiprb
>>989
レジのミスだったら優先権は今接客中の客よりクレーム付けている客にあると思うんだけど
ミスでもなんでもなかったらもちろん優先権なんてない
993おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 11:09:01.10 ID:FLFAOm3d
ホームセンターでレジに並ぶと、前の人の商品の金額がわからなくて調べ始めた。

他の店員を呼ぶ→わからない を2回繰り返した頃、その客が咎めたのか後ろの会計を先にしてくれ、と申し出たが店員は無視。
やっと3人めの店員で金額がわかって、店員が「お待たせしたので値引きしておきます。」となぜかディスカウント。
次の俺にはお待たせしましたの一言もなし。「俺も待たされたんだから値引きしろや。」位言っておけばよかった。
994おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:46:06.38 ID:ZZ5zRSH1
>>993
自分ならうっかり「私は待ち損か…」とつぶやいてしまいそうだw
995おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:47:12.15 ID:S4vvZr/j
ポイントカードを初めて作ったスーパーで、
袋いりますか?いりませんの会話をした直後なのに
あとでレシート見たら袋持参時につくエコポイントが印字されてなかった。
他のスーパーではレシートにも印字されるからおかしいなとは思ったが、
累計ポイントは機械で確認するように言われてたのでそこで表示されるのかなと思い、
案内パンフで確認したら機械ではサービスポイントととして出ると書いてあった。
なんだか不親切だし紛らわしいがそういう事かと納得した。
しかし、後日買い物した時には領収書にちゃんとエコポイントととして印字されてた。
前回は単にレジの女が打ってなかっただけだった。
わずか2P=2円だけど、だからこそモヤモヤ感が半端じゃないんだな。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 12:50:56.81 ID:wmWC1rtR
でも2Pって多分200円分の会計相当だよね。
せこくても抗議すしておかしくない
997おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 15:13:41.12 ID:MQ5HSFk8
ダメな接客、ダメな客part85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351586911/
998おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:35:44.64 ID:E2BbLgUf
>>995
商品の打ち間違いや割引してなかったとかなら
後日でも商品とレシート見せればいいけど、
エコポイントだとその場で言わないと証拠がないからな。
お初店だとシステムがわからないこともあるしご愁傷様だw
999おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:37:09.43 ID:EdpuojRf
余裕の1000get
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 16:41:09.67 ID:SLZ8tmrU
いえ、今から1000です
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \