おい企業、こんな商品つくれ、ごるぁ!9!\!仇!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
企業さんよ、
こんな商品が欲しいので作れ!
つべこべ言わず世の中もっと便利にしろ。
企業の使命だろ?

奇想天外なモノでもOK。ご注文ください。

前スレ:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1314018177/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 14:40:23.30 ID:oXcbPwOH
ハンディサイズのレーダー探知機
感度調整により蚊や人を探知できる
エイリアン2に出てきたみたいなやつ
殺虫剤ピンポイントとか騒音源特定に使用
3おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:41:36.33 ID:4L4ANqyU
軍用って感じだな
4おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 09:07:34.22 ID:ZZLiush4
対して、ロシア人は蚊帳を吊り、耳栓を詰めた
5おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:16:23.26 ID:DxxsnkRu
鍋ぶたの取っ手、黒だけじゃなくカラバリ欲しいです
そしたらサイズごとに色で反射的に分かる
6おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:13:40.85 ID:xiTLr8Wb
無断で男を寄せ付けない女専用のバリア
7おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 03:30:06.37 ID:gWhqGQPb
はさみやカッターで切れない燃えない錠がかけられる網戸。これなら開けたまま外出できるのに
8おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 04:29:54.77 ID:rvyd5twl
>>7
防犯網戸
9おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 08:25:49.06 ID:pQM89KXR
>>6
女性専用車両に乗らず、車内で数人同時に使う事による圧殺事件
10おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:19:19.06 ID:R/9duwaZ
持っても熱くない、取っ手のついたラーメン丼

>6
こんなのはどうだろうか
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lz8hx6U1XR1rn6z3jo1_500.jpg
11おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 11:44:01.20 ID:2VG1ep3J
心が子供の親に常識人の子供が延々延々延々と
いじめられ続ける「子供向けの」ドラマ(シリアス)

「この子には虐待された過去が…」「恋愛するのに毒親が邪魔で…」
「普通の親は優しいのにこの家庭は事情があって…」と、
毒親を話のスパイスとして使うんじゃなく、素で毒親が蔓延してるドラマ
12おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 21:48:54.86 ID:DlFgqM41
ノンシュガー塩飴
13おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 22:56:00.96 ID:K7iUjIqT
エアータオルの全身版、エアーバスタオル
1、2分でさくっと乾かしたい
14おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 01:39:50.90 ID:xRc9FYlY
梅の浅漬け
梅干しは塩気がきつ過ぎるので、もっとさっぱりと梅を食べられるような漬物がほしい

梅味のジュースだとかゼリー、飴とかが作れるんだから、ああいう感じの酸味を生かした
漬物があってもよさそうなのに、なんで塩漬けにしたのしかないんだろ?
15おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:02:39.78 ID:3NcCpcI5
つ カリカリ梅
16おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:04:03.50 ID:cuckXH1G
>>13
クリーンルームの出入り口のアレでいけそう
17おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 01:48:49.19 ID:0qQWiMav
>>16
時間かかるなw
18おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:37:30.73 ID:JyosPNpZ
体冷えちゃいそう
19おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:42:52.04 ID:3D5OhTOM
ふにゃちんが強風にたなびいている絵を想像して萎えた
20おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:02:36.65 ID:9Ysx7wrz
ここで一句

シシトウが 風にたゆたう 風呂上がり

21おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:12:48.39 ID:vtso1Fkq
糸コンニャク
22おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:39:14.77 ID:kiE5sbru
サイノス
23おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 02:39:52.82 ID:HfGkQaiB
自立型の歯磨き粉のチューブ

キャップに歯磨き粉がこびり付きやすいのをどうにかしてくれ。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 04:40:35.07 ID:Tli1896d
>>23
とりあえずでいいなら、熱湯を浴びせ続ければきれいに取れる。
25おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 06:45:10.74 ID:Xbu9Ik1b
大きいキャップで立てられるやつあったような
26おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 08:47:27.30 ID:T0WZ8WSl
>>23
使う時歯磨き粉を出し杉じゃないの?
27おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 07:47:29.30 ID:6WsaJzb8
日本の企業でココナッツジョース売ってくんねぇかな、好きなんだけど
28おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 08:57:08.20 ID:diB4Tu2t
ジョース
29おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:13:15.10 ID:6WsaJzb8
>>27
×ジョース○ジュース
30おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 02:28:00.44 ID:cMQvz1r6
>>27
一応ブルボンが「すっきりココナッツミルク」っていうペットボトルのを
出してるよ
31おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 11:05:20.00 ID:5S3H5id2
ジョース吹いたw
32おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 12:15:23.87 ID:fXQE3brg
ジョース3
33おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 18:49:35.88 ID:6ciaxIZc
ジャース
34おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 22:02:24.25 ID:QZNeLj2d
各ハンバーガーチェーンの中身だけ
35おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 20:47:54.50 ID:xeg+mXMX
16bitのTIFFを扱える写真プリント


今日、満を持して写真屋に持って行ったんだが、使えなかった
最悪、無駄足にならないようにと8bitのjpegを予備で持って行ってたので、それでのプリントになった

自宅プリンタと差別化を図るためにぜひぜひ、16bitTIFFに対応してもらいたい
36おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 10:00:07.33 ID:8HVbrj8B
たまった動画を見るのって結構大変なので、
楽に要点が分かるようにしてください。
37おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 15:38:55.84 ID:UMoX5TSC
鉄道でも高速道路のETCみたいに時間帯割引してほしい。
自動改札や電子マネーが普及してるから出来そうな気がする。
38おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 18:55:06.09 ID:RuAgxyMT
>>37
胴衣!
あと、時差出勤したら安くなるとかポイントがつくとかね

ただ、始発や終電を高くするのは勘弁( >_<)
39おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 20:45:31.77 ID:8UX6uEFW
舞浜でTDR利用者と通勤客の差別化を図ってほしい
40おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:37:44.48 ID:k++IAstU
>>38
回数券で土日&平日日中は割引率が高い回数券があるが
それにプラスして、平日早朝(〜6:00)も使えるようにして欲しい

41おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 11:28:40.51 ID:sayHwnAf
家電販売店の商品をレンタルできるサービス
または、使用した品を返品できるサービス(返金額は減ってもOK)

レンタル専業の所は送料がかかるし、必ず返さなくちゃいけないのが不満。
家電販売店が商品をレンタルしてくれれば、レンタル専業より安くなりそうだし
買い取ればレンタル料を無料にできそうだしで、メリットが多そう。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 15:49:58.01 ID:ELcpiBwK
それで店が利益出そうとしたら値上げしなきゃ無理だな
43おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 16:45:10.47 ID:LQac3CPB
車でやってるけど、一般的には広まってないね。
44おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 16:51:52.65 ID:FJjwt6FJ
すでに家電、家具もクルマもけっこうたくさん扱う業者はあるよ。
ただし、どれもレンタルじゃなくリースだね。

45おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 20:11:56.25 ID:47kaoal5
>家電販売店が商品をレンタルしてくれれば、レンタル専業より安くなりそうだし

維持保管に経費がかかるという発想は無いのか
46おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 20:20:11.94 ID:ycxNlD4L
コスト感覚ゼロの主婦でしょ
47おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 11:10:26.70 ID:rU0RSMpL
宅配スーパー
48おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 13:04:58.59 ID:onfeM27+
スーパー宅配
49おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 20:29:52.12 ID:UAyxD9WS
天そばどん兵衛の天ぷらだけ売ってもらいたい
50おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 21:08:00.50 ID:a+TzVjMP
着崩れしない浴衣

旅行などでホテルに泊まった場合に浴衣で寝ることが多いんだけど、
朝になると胸やら下半身やらが剥き出しになってしまう
浴衣の着ている時の楽チンさは魅力的なんだけど、朝起きた時の自分の姿が
どうしようもないぐらいに情けないので、そうならないような浴衣があったら
自宅用に買ってもいいかな、と思ってしまう
51おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 21:38:27.70 ID:vimBA0SD
甚平はいかが
52おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 22:02:40.71 ID:zU78KYfK
着崩れしない甚平
53おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 22:04:06.08 ID:UyowwweW
喪服に反射材を着けて欲しい。あるいはセット販売してほしい。
夜間の喪服着た歩行者は、車から見ずらくて危ない。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 22:08:04.23 ID:4T1hCGqu
夜間に喪服着た人と車で会う確率って・・・
55おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 22:08:03.77 ID:xSYJmhrv
高級感ある軽自動車

高級感と言うか安っぽさが無い車と言う意味
56おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 22:12:10.28 ID:aihUJrPZ
N-Boxは結構いいって聞くけどね、高いけど
57おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:28:54.96 ID:AzIeWzjc
こがなくてもいい自転車
58おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 03:50:03.92 ID:7Ku1I4Bj
エンジン付きの自転車があるぞ
59おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:14:55.19 ID:YJhxzKVw
犬のような性格の猫
60おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:07:09.70 ID:prYYw4Gz
はいスレ違い
61おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:54:02.19 ID:jaAS1+EB
>>59
シャム系の猫は1割ぐらい犬
62おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:30:09.45 ID:rb2lsERV
>>59
こいつらが犬っぽい性格と聞いて飼いたいと思った事もあるけど、最近の夏のクソ暑さ考えると飼えない。
と言うか企業どうこうじゃねえだろこの話題w

http://allabout.co.jp/gm/gc/68945/
63おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:47:20.13 ID:S9Zn4HR+
何処行っても猫好きが嫌われるわけだ
64おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 14:05:26.95 ID:Dy7viWj1
純文学とラノベの中間
少年ジャンプみたいな小説(男が戦うだけの児童書)
オタクっぽくないゴスロリと着物ドレス

本気で作って欲しい
65おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 16:04:19.93 ID:rb2lsERV
>>64
冒険小説とかそこらへんのジャンルお勧め
66おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 06:57:58.96 ID:GGrig6YN
オタクっぽくないゴスロリと着物ドレスは?
67おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 09:13:27.48 ID:TXXCHgmE
ゴスロリの時点で手遅れじゃね
68おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 23:14:08.31 ID:sy55hPm5
転勤族なのだが、毎度、本の荷造りに苦労する。
箱のフタあけてそのまま棚に並べたら、
本棚になるようなものはないか。
条件として
・1つ1つの箱が、あまり大きくない(大きすぎると重くて運べない)
・よくある本のサイズにぴったり(隙間があると引越し時に不安定)
・組み合わせたときに、そこそこぐらつかない
無印のモジュールボックスとかみたけど、あれはフタがないもんね…
69おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 23:57:56.16 ID:Pl9CqsGP
>>68
それ欲しいぞー
70おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 07:35:13.09 ID:u6KCq9TD
>>68
確か似たようなのあった様な気がする、
Netでよく調べてみよう
71おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 11:51:42.87 ID:syfRwLUK
>>68
>>70
本棚 ボックス とかで調べても出てこない。
作ってる会社、商売下手だな。
自分なら「引越しラクラク本棚」とかつけて宣伝する。
本好きにすんげー売れると思うぞ。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 13:05:54.73 ID:PyUhM8XP
>>68
文庫本用なら、まさにそんな感じの奴を無印で買った事があるよ
ボール紙製でフタは折りたたみっつーか中に折り込むんだけど
73おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 14:54:23.28 ID:9ghMtmRe
>>68
電子書籍化しちゃえばいいのに
74おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 00:19:43.95 ID:kVKmkw94
本を放り込むと自動で電子書籍化してくれる機械
75おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 09:19:03.73 ID:RdRqrZ7c
電子手帳
76おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:45:08.59 ID:q7iuqKqa
電子書籍、読んだことないのだが
長時間だと眼が疲れそうな気がする…
その辺はどうですか。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:59:26.29 ID:g/ubnXJ/
電子書籍端末の多くは、液晶ではなく電子ペーパーを使ってる
高コントラストでバックライトも使わないので、目には優しいらしい
78おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 22:56:33.73 ID:MciiirSS
2ちゃん長時間やってるよりはマシじゃないかなw
79おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 04:43:07.42 ID:m0A4Icft
世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー
教科書に載せたい!

全話DVDセット
80おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 10:06:23.86 ID:BpdHq46l
渋滞・信号待ち用のレーダー(?)
前の車をロックオンし、50cm以上離れたら ピピッ とか音で教えてくれる
81おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:30:11.30 ID:ZYCumg78
Googleの自動運転車がでてくるよ
82おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 20:21:05.53 ID:ShYEG2FO
携帯にメールが来た瞬間手紙マークで分かるが、相手が自分宛てにメールを書き始めたら鉛筆マークで表示される機能。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 00:52:25.72 ID:5SLRecmX
企業ってか個人事業主レベルだが。

タンメンを出すラーメン屋に、野菜スープ定食も作ってホスィ(´・ω・`)
麺抜き&薄味のタンメンと、軽いご飯と漬け物くらいのやつ。

「ワンコインで野菜たっぷりでヘルシー☆」みたいに売れば、
女性にもオッサンにも売れるんじゃなかろうか。
84おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 08:07:17.65 ID:kTIoQCMc
野菜炒め定食で良いんじゃないかな
85おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:17:41.55 ID:1AZGZc89
野菜炒めはスープか?
86おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 14:59:58.72 ID:+PM8BkXp
ラーメン屋なのに麺抜きとか、意味わからん

ラーメン屋に昼飯を食べに行く女性自体が少ないだろうから、
そこで女性向けメニューを作ったところで、売れるとは思わないし、
わざわざオッサンがラーメン屋でヘルシーなメニューを頼むとは思わない
87おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 15:36:32.96 ID:+s8Wi/QH
>>83の浅はかさに乾杯
88おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:20:56.97 ID:dSjw0Yhl
でも別メニューで「タンメン野菜スープ」はあっても言いと思うぞ
あれはあれで美味い
89おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:25:38.59 ID://V+B+MI
そういえば某そば屋は、カツ丼を単品で頼むと
どう見てもそばつゆを薄めただけのスープをつけてくるな
90おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:31:27.22 ID:sbLzDC03
>>87
ヘルシー系含む数多くの店の中からラーメン屋選べる人にとっては
それが真実だと思うけど、選択肢がない、少ない場合
結構いけるアイディアだと思う
91おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 02:32:12.81 ID:mbPWC6Qr
大航海時代、コロンブスをテーマにした映画
ゲームにはあるけど…
海賊映画はあるのに開拓物はない不思議。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 08:24:04.04 ID:LwUssk5N
ソニー辺りから真っ黒なのとか銅やブロンズ辺りから出来てる無骨なMP3プレイヤー出てほしい。
それを革のケースに入れたりして。
ipod含めてスタイリッシュなのはもういらん。
93おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:22:44.92 ID:SS9eTh8x
重たいウオークマン?
94おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 11:57:40.60 ID:kWwhwd6F
>>91
昔々、「1492 コロンブス」という映画があってだな
95おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:27:02.33 ID:3obIA+dO
17アイスの自販機が、最寄りのどこにあるかGoogleMAP上に表示してくれるサービス
あの自販機、あまりないけど意外なとこにあるんだよ‥
96おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:41:47.09 ID:ICSjqYly
>>95
スーパー銭湯かスポーツクラブ行けばあるよw
97おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:48:48.44 ID:vzkaIL9j
>>95
エスパルスドリームプラザにあるよ
98おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 02:05:48.24 ID:gmW/LLQg
>>95
うちの近所では本屋の駐車場にあるよw
99おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 06:18:54.65 ID:7m1nVC6N
>>95
ゲーセンにあったような
100おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 06:19:25.62 ID:HSSmgpM0
ローカル情報無用www
101おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 09:09:05.86 ID:/exH9kZL
あのアイス、年に2回ぐらいは妙に食いたくなる
102おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 13:46:00.83 ID:BCQmBnp+
月に1度ぐらいは食べるかな
うちの近所ではYSUTAYAの駐車場に自販機がおいてるから、
借りに行ったついでに、思わず買ってしまう
103おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 07:50:20.61 ID:xr2/6fbh
ヤマダ電機には必ずあるな
104おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 08:29:48.89 ID:N36VBA6n
たかがアイスなのに有益情報続々じゃんw
105おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 11:31:58.19 ID:YdcAYi+F
パチ屋が併設してるようなゲーセンだと多いよな、あの自販機
106おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:18.23 ID:wL1VJBr/
ららぽーとの駐車場のエレベーター乗り場によくあるよ
107おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 13:23:21.20 ID:DDfOYChQ
アイス繋がりで、電池で先端を暖めるスプーン(アイス用スプーン)
手の熱を伝えることでアイスを溶かし、すくいやすくするアイス用スプーンというものがテレビで出てたが
マツコデラックス曰く「手が冷たくなる」とのこと。
じゃあ、手じゃなくて電池で暖めればいいのにって思った。
108おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 22:24:11.24 ID:gv/MybzA
ヘアピンレース編み器に収納箱をくっつけてほしい。
長くなるとねじれまくって大変になる。
牛乳パックと割り箸で自作できないこともないけどさ。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 00:06:48.86 ID:XVO0s0DP
中華まんの皮だけって売ってないのかな
好きな食材入れて食べたいけど自分で作るのめんどくさい
110おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 12:28:18.25 ID:qIXxqpqv
それ前すれで、わたすも要求すたがなぁ〜。
蒸しパンの塩系でもええけどもっさッ。餃子の皮の分厚い版とか。
コンビニで具入れ忘れの肉まん探して大当たりとか・・・
111おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 16:48:32.98 ID:jwlhSfBQ
業務Sとかで売ってそうだけどね
112おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 17:33:59.59 ID:Ui9F89YN
餃子の皮ももうひとまわり大きいのないだろうか
113おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 03:02:06.07 ID:6lyRa5V3
>>112
よくスーパーで見かけるメーカーをチェックしたら種類はあるみたいだから
お店に要望するのが良さそう
ttp://www.ryushobo.com/product/home/index.htm
114おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 05:50:00.61 ID:RUgX6hb4
その辺のラーメン屋や中華屋で出てくる餃子
隣同士くっつかないようにして欲しい
もしくは、隣と離すときに皮が破れないようにして欲しい
破れた隙間からタレが染み込むのがいやだ
115おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 10:28:25.87 ID:lFajGhn1
このスレに言えることなんだけど
具体的なメーカーが分かる希望なら直接大手メーカーに
問合せるなり要望出すといいよ、メーカーも改善点が
分かって助かるし  Byメーカー
116おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:49:45.03 ID:SIgHr58g
>>107
アイスを電子レンジに入れて、ほんの二秒、三秒加熱するといいよ。
(一人で食べきるサイズのカップならだけど。)
アイスが程よく軟くなるので食べやすく美味しい。

加熱しすぎると悲惨。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:57:40.71 ID:cCHBx8TA
>>114
餃子を1個1個バラバラの状態でひっくり返すのなんて、面倒臭すぎてやってられんわ
繋がってない餃子が食べたければ、自分の家で焼いて食え
118おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:34:56.78 ID:d4SDxzRw
>>117
ヲマエに聞いてない
119おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 23:10:09.26 ID:ylTp5N8/
中の温度が表示されるステンレス保温ポット。
120おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 12:43:37.92 ID:5Qc8DtD4
>>107>>116
冷たく固いアイスを食べたいのか? ソフトクリーム状のが食べたいのか?

>>117
餃子はいらん!
わ・た・し・は、『焼 肉まん』が食べたいノダ!!!  
(焼肉まんじゅうじゃない! 皮を焼いた肉まんだ!!!)
121おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 09:43:24.00 ID:WY8o2fFP
肉まんを買って帰って、それを家で焼いたらいかんのか?
122おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 13:14:13.52 ID:XQbglGnI
>>120
固いアイスをすくいやすくしたいんだよ
123おさかなくわえた名無しさん:2012/10/13(土) 17:05:41.81 ID:pIgKfyjP
わたしは億万長者になる!!
124おさかなくわえた名無しさん:2012/10/25(木) 23:28:42.58 ID:lT7f2Rt7
手回し充電カイロ
125おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 19:18:55.85 ID:5Ks3c5qj
ゲームみたいファンタジー衣装のファッション誌
コスプレ用か観賞用の

流行りのアニメコスを集めたやつじゃなくて、
ゴスロリ雑誌みたいに、完全にオリジナルのやつ
126おさかなくわえた名無しさん:2012/10/30(火) 19:03:29.78 ID:yc4f/1ht
CDのジャケットが見えるように収納できるCDラック
某歌手のCDジャケが綺麗なイラストで、統一感があるから並べて眺めたい。
本棚に立て掛けるような感じじゃなくて、前面にカバーがあるのがいい。
既にありそうなんだけど見つからない。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 20:42:49.22 ID:CoPJtx3m
ガラスドア付ならいくらでも見つかった
128おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 12:06:56.20 ID:V8Z7NImV
ビン入り以外の栄養ドリンク

買うとき糞重いし、落としたら割れるし、道に捨てられると特に危ない物だし、いろいろと最悪だろ。
紙パックとか小さいペットボトル入りにできないの?
129おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 13:06:41.63 ID:+anwWBex
>>168
あの茶色い瓶は、中身の変質を防ぐのに有効だかとかで使われてる筈
そのうちガラス以上に有効で安価な素材出てくればそっちになると思うよ
130おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 16:42:23.23 ID:Or21xkUE
変質を防ぐなら缶でいいんじゃないか?
レッドブルみたいに
131おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:53:59.43 ID:L7lsPG18
栄養ドリンクは医薬部外品に指定されてるものも多いから、
たぶんそういう関係で瓶に入ってるんじゃないかな
132おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 18:46:45.32 ID:j2/8kipW
見た目はいいから、
身体年齢を若返らせる方法を開発してほす
133おさかなくわえた名無しさん:2012/11/02(金) 23:10:51.55 ID:YUAmyNaQ
>>128
ウィダーみたいなゼリータイプの栄養ドリンクあるよ
134おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 10:30:07.08 ID:KK12G7Ax
あの栄養ドリンクの類は本当に効くのか?
単なる清涼飲料水としか思えん
飲んだとたんにシャキーンとなるようなドリンク剤はないのか?
135おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 11:07:28.12 ID:IY6AJWfv
数百円じゃ気休めレベル
はっきり効果が欲しけりゃ高いの飲め
136おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 12:25:29.44 ID:IY6AJWfv
実況ch(地方)
137おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 16:52:24.48 ID:FDIo8hS0
>>136
ほしいのう
138おさかなくわえた名無しさん:2012/11/07(水) 23:12:19.13 ID:8ipATmGd
普通の長傘をそのまま半分や三つ折にして収納できる
折り畳み傘
139おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 09:47:01.49 ID:iWea1FFR
>>138
Netで探して書いてるか?
140おさかなくわえた名無しさん:2012/11/08(木) 09:57:51.22 ID:M3v/XcZk
普通の長傘なのか折り畳み傘なのか
141おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 14:18:14.81 ID:1tvgjh56
携帯電話にパソコンのキーボード繋げて文字入力してる人っています?
そんなことできるんですか?
(親指で打つの辛気くさい 画面は小さくていい)
142おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 15:26:11.79 ID:b8p1Xf2Z
携帯やスマホのリチウム電池の減り異常だろ
なんとかせい
143おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 17:17:46.25 ID:MqKpaO+J
>>141
前にポケットボードってあったな
ドコモで出してた
144おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 18:17:23.08 ID:1tvgjh56
それって専用の携帯のみ? 全機種OK?
145おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 20:13:37.04 ID:zt+SEPvP
>>144
FOMA以前の携帯電話機種
ドコモの製品ならほぼ対応していたよ
146おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 20:50:44.33 ID:xtqAfMx7
世の中に認知されずに消えていった
エクシーレも思い出してやって下さい
147おさかなくわえた名無しさん:2012/11/10(土) 22:16:15.23 ID:kRRROZoO
ポケットボードを知らない世代が出てきたか…
148おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 02:10:55.80 ID:Xwsdlsm8
ググれば青歯なりなんなりいくらでも携帯用キーボード出てくるだろ
149おさかなくわえた名無しさん:2012/11/11(日) 15:40:20.95 ID:ZOTrYmuN
PDAの復活
150おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 16:46:09.47 ID:VYeeAeyc
山小屋やテントで暖をとっているうちに一酸化炭素中毒で死亡、というニュースを聞くたびに
火災報知機みたいに一酸化炭素を検知して知らせてくれる機器があったらいいのになあと思う。
山小屋には安心の大型タイプ、個人のテント泊にはハンディサイズで。
151おさかなくわえた名無しさん:2012/11/14(水) 17:31:42.34 ID:9hpFLHou
日本のトイレットペーパーってすごく無駄な大きさ
エコだとか森林保護だとか言う前にすることあるだろって思う
イタリア・フランス・ドイツ他数カ国のトイレットペーパーの幅は
日本のより1.5センチくらい狭い
ミシン目でちぎった一枚の長さが3センチくらい短い
これが日本のより無駄がなくて実に使いやすいんだ
日本のメーカーもサイズの違いに気付いているはずなんだけどね
どこかのメーカーで作らないかな
小さい分安くしてついでに森林保護を謳えば売れると思うわ
152おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 02:37:34.85 ID:tgUnIpu+
>>150
一般家庭でも「ガス湯沸し器で一酸化炭素中毒で死亡」なんて事故があるから、
普通の火災報知器が一酸化炭素も検知できればいいよね
153おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 03:11:51.78 ID:m4111ojd
一酸化炭素も計れるハンディタイプのガス検知器はあるし、
一酸化炭素を検知できる火災報知器もあるぞ
154おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 12:33:13.96 ID:do1Fl96i
じゃあ山小屋への設置を義務付ければいいのにね
155おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 15:00:54.99 ID:JzAmLq3x
>>151
幅の短いトイレットペーパー買ったことあるけど使いにくかったし、
幅が短くなったら今まで以上に紙を引き出して使う人が増えるだろうから意味ないどころか悪くなると思う。

それよりも一部の施設が使ってる、芯の無いトイレットペーパーが流行るべきだと思う。
1ロールの大きさは変わらないけど真ん中の空洞部分が狭くて芯がついてなくて、直径1.5cmほどの棒に刺して使うやつ。
あれなら1パックに収められる紙の量が増えるからパッケージの省資源化になるし、芯にする紙も節約できる。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/11/15(木) 21:12:33.64 ID:SZFYhaxN
>>154
それで山小屋が減っていくんですね
157おさかなくわえた名無しさん:2012/11/16(金) 00:10:24.65 ID:M9+M6gTX
>>155
芯なしロール使ってた店とか施設が利用者からの苦情で普通のペーパーに
戻すケースが多いよ
・中心辺りのペーパーがゴワゴワして使い心地悪いし引き出しにくい
・ゴワゴワになった辺りで新しいペーパーに交換してあっても、使いかけが
放置してあってみっともない
あと、中心辺りを塊のままトイレに流した事による詰まりも結構あるって
聞いた事があるよ
158おさかなくわえた名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:21.33 ID:ru7KwX9L
関係ない地域での地震速報が出ないテレビ
さっきコナン見てたら、かなり長い間テロップが居座って鬱陶しかった
159おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:25:59.47 ID:AZ/E6Acg
自分自身には直接関係なくても、同じ地域に住んでる他の人には関係するかもしれんだろ

その地震があった地域に親戚とかの親しい人が住んでたとしたら、その安否が気になるはずだから、
自分が住んでる地域以外の災害速報も必要だと思うぞ
160おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 17:55:56.00 ID:RmBRMJRe
そう言う人は普通のテレビ買えばいいだろw
161おさかなくわえた名無しさん:2012/11/25(日) 22:15:47.53 ID:GUSdPtht
速報などのテロップをコンテンツとは別に送ってくれればいいんだけどな
そして画面上の合成はテレビ本体で行うようにする

こうすれば、テロップを表示させるかは視聴者が自由に選べるし
地域や内容などの付加情報も付けてくれれば、必要なものだけを表示できる
録画されたものだけテロップなしにすることも簡単
なんで地デジ化するときに規格作んなかったんだろう

速報も放送局の義務みたいなもんだから、半強制的に見せるようにしないと
総務省あたりから怒られるらしいが、そんなもんはNHKだけでいいだろうと
162おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 09:04:04.35 ID:uGCmu3sb
>>161みたいな奴はOFFにして災害の被害にあった時に
難癖つけて訴えを起こす奴w
163おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 09:11:59.91 ID:OZpqjUju
大規模な災害が発生したときに、放送が中断されて特番が組まれたりしたら、
それに関しても文句を言いそうだよな
164おさかなくわえた名無しさん:2012/11/26(月) 11:55:40.76 ID:l4M7FE2r
デジタル放送はひとつの局が同時に2番組流すことが可能だから
011はテロップ表示、012はテロップ非表示っていうのも可能だよね。
まぁ2番組放送は画質落ちちゃうからアニオタにはテロップ以上に不評そうだけど。
165おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 09:07:55.22 ID:d3f3QRsa
ペット用の落ち葉詰め合わせセット

うちで飼ってるウサギに落ち葉を拾ってきて食べさせるのがこれからの時期の恒例行事なんだけども、
食べる量が多いから、拾いに行くのもなかなか面倒臭い
そこで、ペットショップで小動物用フードとして落ち葉を売ってくれないかなと思ったりする

落ち葉は掃除するのが大変で、かき集めてもゴミとして捨てるだけなんだから、
それを加熱殺菌したのを袋詰めして売れば、落ち葉の処理費用ぐらいは捻出るんじゃないかな
どこかの自治体の公園管理組合とかで試してほしい
166おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 10:50:45.39 ID:rKs3WEDG
>>165
多分だけど、そんな所に需要があるなんて一般人は知らないからでしょ、
っていうか私も今初めて知ったw でも売るほどのボリュームは無さそう
167おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 10:51:39.63 ID:O1xV91Ns
昔ウサギ飼ってたけど落ち葉なんて食わせた事ないなぁ
168おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 10:59:57.71 ID:IP6ZbLBm
ウサギが食べる落ち葉って、落ちたての新鮮なのでしょ?
商品として売るからには、混ざったその他ゴミ等不純物が混じらないように、かつ
新鮮なままで市場に出さなきゃいけないわけで、
そのコストは馬鹿にならないと思う。

落ち葉を掃除した後のごみ袋を公園に置いておいて
欲しい人は持って行っていいよくらいなら可能かもしれないけど
169おさかなくわえた名無しさん:2012/11/28(水) 12:19:51.29 ID:oAP9adUw
インターネットラジオ端末で
WMGとか聴けるのがほしい
クアトロとか高い
170おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 00:36:21.01 ID:fGHaBBb/
>>165
殺虫剤とか使えない分コストかかって高くなるんじゃないかな

ってか拾ってきた落ち葉も薬は大丈夫なの?
171おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 03:53:23.45 ID:EQr6qvQs
野生のウサギは落ち葉をむしゃむしゃと食べるらしいから、
飼育下のウサギが食べたとしても、特に問題はないんじゃないの?

餌として食べる以外にも、寒い時には敷き藁の代わりになるし、
脚で引っ掻き回して遊んだりもするし、売ればそれなりに需要があると思うんだけどな

あと、落ち葉と一緒に拾ってきた枯れ枝はガジガジと齧りまくるし、
ドングリと松ぼっくりも喜んで食べたりもする
そういうのも商品化してくれんかな
172おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 09:10:02.81 ID:IT5fcsuZ
商売になると思うならキミが始めればいい、
たぶんバカ高い落ち葉になると思うけど
173おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 13:58:28.61 ID:UH4kEJnr
拾うの面倒なだけじゃない
174おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 18:19:27.94 ID:x2UiPkvs
落ち葉100g100円 どんぐりまつぼっくり一個10円で買う?
175おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 21:10:37.23 ID:/C+cmWFh
買わねーw
ドングリなんてせいぜい0.5円位だろ
176おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:15:47.22 ID:3Ds96lDT
mp3プレーヤーがぶっ壊れたので数年ぶりに新しいのを買おうかと思ったら
今sonyとapple以外の選択肢が殆どないのな
黎明期みたいに怪しいお国の怪しいデザインの日本語怪しいパッケージ&取説の
データ出し入れ楽々ソフト不要のmp3プレーヤーがいっぱい転がってて欲しい
177おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:21:49.28 ID:j4YXseV5
>>176
何処を探して殆ど無いって言ってるの
178おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 11:34:40.08 ID:3Ds96lDT
>>177
電気屋とアキバ
むかしは電気街にそういうのがゴロゴロしてたのに今は無難なのしかない
今はいいこちゃんすぎてつまらない
179おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 13:18:38.67 ID:jFwa/Vpw
奈良の名物になるようなお土産

遠方から親戚や友人が遊びに来た時に、奈良を案内することがあるんだけども、
奈良ってのは観光地の割にお土産選びに苦労する
シカの糞を象ったお菓子とか、大仏さんが書かれたクッキーとか、そんなのしかない
京都の八つ橋とか、広島のもみじ饅頭とか、北海道の白い恋人とかみたいな、
定番中の定番というのがない

昔から「奈良にうまいものなし」と言われるのも仕方ないぐらいの不作をどうにかしてくれ
180おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 15:24:07.45 ID:crIcudYW
奈良まんじゅうをつくるんだ
181おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 16:00:29.99 ID:E/lYwo1t
奈良ならではの食べ物って何?奈良漬?
182おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 18:11:07.61 ID:sQi98vF+
大仏キムチ、鹿キムチ
183おさかなくわえた名無しさん:2012/12/01(土) 20:09:29.27 ID:Cm62/rOr
>>179

確かに奈良は、オリジナリティ無いなあ。

観光地のくせにまともなホテルも少ないし。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 10:04:32.97 ID:5Hw/3soN
奈良は極端にホテル少ないね、
泊まる需要が少ないんだろうと推測
185おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 11:01:34.96 ID:ataR1nID
>>176
そういうのはネットにいっぱい転がってるよ
http://kakaku.com/specsearch/0130/
186おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 17:19:32.72 ID:Hl0Nhpt6
>>184
奈良ってのは、京都から一足伸ばして行く観光地って扱いなんじゃないのかな
特急を使えば1時間ほどで着いちゃうし、主要な観光名所は奈良公園周辺の半日ぐらいで廻れる範囲だし、
わざわざ奈良で泊まるほどでもないんだよな
187おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:25:45.44 ID:QXSAGuKH
>>186
明日香、吉野、長谷etc
京都や大阪から行くのには、チト遠い
188おさかなくわえた名無しさん:2012/12/02(日) 19:35:58.59 ID:Ly76w/e8
189おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 08:56:25.78 ID:zHT8PngY
企業に開発して欲しいもの
ネット機能のついた固定電話
メールとネット通話ができるの
190おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 11:05:47.09 ID:PK+DOFxn
目の前の箱
191おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:25:43.08 ID:k5IqmMD1
>>189
うわぁ、それLモードだ
192おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:36:51.18 ID:8iYZXxaf
>>191
あったねぇ、そんなのw
193おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 12:54:39.47 ID:cT52LraW
>>184
景観損ねるとダメだから高い建物をたてれなくてホテルが作れないんだよ
一番高い建物でも10階だてのホテルだったはず
あと、新しい高層建築建てるとしよう
深く掘ります→遺跡発見!→工事中止(´・ω・`)
遺跡でないように浅堀しかできないから
自ずと建物は低くなる
低くなると土地を買う必要がある
だから旅館やホテルは作りにくい
194おさかなくわえた名無しさん:2012/12/05(水) 19:27:28.51 ID:uQu2ffmn
>>193
(*・∀・)つ〃∩ヘェ-ヘェ-ヘェ- 
一つ賢くなったよThanks
195おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 05:13:16.84 ID:Cbe+hgug
似た理由で、ローマでは地下駐車場が作れなくて
違法駐車で道が埋まってる。
196おさかなくわえた名無しさん:2012/12/06(木) 12:27:47.94 ID:4OXakv89
>>193
今はヨーカ堂になってる奈良そごうも掘ってたら長屋王の邸宅跡が見つかって
その関係で地階が作れなくなったって話があるからなあw
197おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 07:26:05.16 ID:VysW3gLC
198おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:31:50.09 ID:T8L9NMZZ
電動ママチャリでもっとかっこいいのが欲しい
199おさかなくわえた名無しさん:2012/12/07(金) 20:45:51.17 ID:LOj3MHFs
手袋の片方だけのバラ売り

職場が有機溶剤を扱う現場で、分厚いゴム手袋をはめて作業をしてるんだけども、
右利きの人が、右だけはめて、左ははめないというパターンが多いので、
どうしても右の手袋だけが破れてしまう
左だけが余ってるから、仕方なく左手にはめて作業をしても、利き手じゃないから
どうしても細かい作業ができず、穴が空いてる手袋で作業したり、
中には素手で作業してる人もいたりする

そういった危険な状況を改善するためにも、手袋のバラ売り、もしくは右だけの手袋を
売ってくれんかな
九州のとあるホームセンターではバラで売ってくれるらしいが、あいにくと当方は関西在住なので、
そんな所まで買いに行けないぞ
200おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 02:26:46.59 ID:SLT8zhlo
商品案内
 作業用手袋 523円(税込)

 手袋のばら売り始めました

 作業用手袋 右手用 523円(税込) NEW!
 作業用手袋 左手用 523円(税込) NEW!
201おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 10:41:43.47 ID:wbr+zxdH
Tシャツの首とかトレーナーの袖とかが伸びてヘロヘロになったのを元に戻すアイテム
202おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 14:09:47.88 ID:WeuRZKVy
手袋の片手だけバラ売りは昔あったのに最近無くなったのか
203おさかなくわえた名無しさん:2012/12/08(土) 21:04:43.05 ID:5HFwRVz9
裏返して使えばいいよ
204おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 13:25:50.23 ID:5cucmGWk
耐油用なんでしょ
205おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:19:37.88 ID:Emg/x65f
裏返したところで、破れて穴が空いてるのはどうにもならん
しかも、表側がベトベトに汚れてるのを裏返して使うってことは、
その汚れた面が内側に来て、汚れが手に付いてしまう

よって、>>203は却下
206おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:33:12.93 ID:3EAwxuLL
違うだろw
左手用を裏返せば右手用になるって意味
207おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 16:53:03.01 ID:Emg/x65f
職場には左利きの人もいるし、両手に手袋をはめて作業する人もいる
(マニュアル的には、両手にはめるのが本来は正しい)
なので、左の手袋も汚れたり破れたりはしてくる

そんなものを裏返して使っても、どうにもならんよ
208おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 17:14:06.68 ID:RtooHaQ3
ちょっと人事にサウスポー採用するように言ってくる
209おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 17:18:44.89 ID:I9S9k2++
>>207
もとの話理解してから出直せ。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 17:33:14.57 ID:Emg/x65f
元の話って、
「右手用の手袋だけが破れてしまって、左手用の手袋が余ってしまうので、手袋のバラ売りをしてくれんかな」
ってことでしょ

それに対して、
「(左手用の手袋を)裏返して使えばいいんじゃね?」
と答える人がいるから、
「左手用の手袋を裏返しても、汚れたり破れたりしてるから、どうにもならないよ」
と却下している

手袋の片方だけが余るという状況に対して、手袋を裏返して使えば、
改善されるようになるの?
(ちなもに、その手袋は耐油用の分厚いゴム手袋なので、裏返そうとすればもの凄く面倒臭いし、
裏側には滑り止めなどの加工も施されていないから、有機溶剤を扱う作業には不向き)
211おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 17:48:10.62 ID:3EAwxuLL
汚れたり破れたりしてるからダメ、なんて言い出すからおかしくなるんだよ
だったら普通に一双買えばいいだけだし
212おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 19:58:16.85 ID:Emg/x65f
そしたら、また片方だけ余るでしょ
あなたの方こそ、もとの話を理解してる?
213おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 09:04:08.31 ID:L9bGfFaC
左右おんなじの使い捨てタイプの手袋で良いんじゃ・・・
214おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 09:28:16.04 ID:/1CIX48h
使い捨てだと、ゴミの量は増えるし、経費もかさむ
薄いとすぐに破れるから、危険性が高まる、

分厚い手袋を何度も使い回す方がお得なの
215おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 20:01:24.29 ID:ukIJO9gJ
スーツの場合
上着1枚、ズボン2枚と言う組み合わせもあるから

右手手袋2枚、左手手袋1枚
こう言う組み合わせでも良いんじゃね?
216おさかなくわえた名無しさん:2012/12/11(火) 01:22:10.33 ID:XDV2Z2tR
靴下も右の方が破れやすかったりするもんな
217おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 22:19:46.63 ID:XNGk51Fx
ネットブックの再販を

液晶10インチ
軽いこと
SSD搭載
有線LAN、RS-232C、VGAのポートあり

CPUスペックは低くてもヨシ
光学ドライブは不要

こう言うPCが欲しいぞ
218おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 09:42:55.14 ID:fXvb2RWA
よく知らんが、その程度無いか?
219おさかなくわえた名無しさん:2012/12/16(日) 19:33:16.49 ID:QK/3v3K9
>>218
ウルトラブックが出来てから
ネットブックと言うか10インチクラスのノートパソコンは
軒並み無くなった。
220おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 01:11:23.31 ID:YT1p5FJD
靴下は1cm刻みにしてくれ。
25-27cmとかアバウト過ぎるだろ。
それにその上のサイズが置いていないのも納得出来ない。
ユニクロなどのチェーン店に26-27cmと27-28cmとか置いてくれ。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 09:17:43.39 ID:MVazlaCQ
ネットブックサイズでHDD500GBくらいの小形PC。

祭りとかイベントに写真撮影の旅行先でデータのバックアップしたいだけなんだが、
小形のPCって軒並みSSDで、容量少な過ぎ・・・。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 20:20:32.85 ID:wKaEKvwN
>>221
つポータブルHD
223おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 20:26:28.34 ID:4Eglft0g
PDAの復活
スマホじゃ高いから
224おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 21:29:10.81 ID:yGRCv/1O
今さらPDA作っても売れないから安くならないんじゃないか
225おさかなくわえた名無しさん:2012/12/17(月) 23:03:39.82 ID:yIhvy+G/
SIMフリーのスマホ
(主にドコモ製品だが)

契約無しで単体で買えるようにしてくれよ
226おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 00:44:19.79 ID:zavOrx/x
食洗機にピッタリおさまる形、大きさの食器セット。
手持ちの食器は大きさがバラバラで、カタログに記載の枚数の半分くらいしか入らない。
シンプルでいいから、CMやカタログで使ってるのと同じ形の皿セットを
材質・模様違いで開発・販売して欲しい。

食器メーカーや窯元は何故この市場に目をつけないのか不思議でならない。
「パナソニックとノリタケが共同開発!5人分入るお皿×5人分セット。
必ず入ります!」って感じなら買うからさ。
シンプルな白でいいからさ。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 06:22:00.50 ID:EWORI/ch
ID:Emg/x65f がものすごくバカなことだけはわかった
228おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 08:09:11.36 ID:BneMxybd
話が通じてないよなw
229おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 09:17:04.47 ID:uIUNag6s
タブレットPCやネットブックとか結構省電力化が進んでいるようだけど。
単三電池5-6本で駆動する小形のPCって、作れないんかな。
ニッ水やリチウムだけじゃなく、緊急時にアルカリで1-2時間くらいは使るようなヤツ。
電池の共通化ってのはみんなの願いだと思うんだけどな〜。
※もちろん、逆に小型軽量スタイリッシュに、ってのもみんなの願いでは有るんだけど。

>>226
そういう意見が出てくるのが不思議なんだよなぁ(批判批評じゃなくて、単純な疑問として)。
食洗機って、何を基準に内部の容量や形を作ってるんだろ?と。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 17:04:19.48 ID:eVxEmmpQ
食洗機、中の仕切りステンレスカゴがいくつか選べたらいいのにね
使ってみないとどういうものが必要かわからないからしょうがないけど、
いらんワイヤがあったり足りなかったり仕切りが狭かったり広(ry で
結局は無駄なスペースが必ず出る

あと超静かな掃除機作ってくれ
231おさかなくわえた名無しさん:2012/12/18(火) 21:17:53.00 ID:MQxVWCg+
>>229
その昔、単一電池で駆動するパソコンがあったような。。。

パソコンは電池と言うよりACアダプタだろ
モバイルパソコンって言っても大抵の人はACアダプタをつけている
なのでACアダプタ内蔵のパソコンを作ってくれ
232おさかなくわえた名無しさん:2012/12/19(水) 11:19:28.23 ID:7u41wTAD
HP200LXがDOSで乾電池で動いてた
233おさかなくわえた名無しさん:2012/12/22(土) 00:49:08.89 ID:DKOT8DkB
小型スピーカーで、
電池(電源)BOX は別にしてケーブルやラインで本体に送れるようにもして欲しいなあ。
単4・3本の多いけど、すぐ減って音ビビる。(ACは×)
234おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 16:19:36.90 ID:5AFcg3Pe
>>230
あと、超静かなヘヤドライヤーもね。
俺が夜テレビ見てる時に近くで嫁・娘がガーガーやりやがってうるさくて仕方ない。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/12/23(日) 19:37:24.78 ID:TzPL1G8j
コンビニのカレーまん が上品になって小さくなってる。
皮のボリュームのあるほうが嬉しいのに。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/12/24(月) 01:57:48.79 ID:XpZhlHpK
洗濯機の音はもっと静音性を向上すべきだろ。
あとマンションの遮音性も格段に上げるべき。
これが実現出来ると少々家賃が高くても入居希望者は山ほどいると思う。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/12/25(火) 09:29:01.34 ID:1lUyIvHA
乗用車のLEDのテールランプはかなり苦心してるみたいだな。
電球の時は面で光ってたからな。
確かに笑えるのあるな。LEDの球数に制限あれば仕方ないよな。
 どうせなら、反対側に光らせて、反射させればと思ったりも。それでは弱いのか?
238おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 01:46:51.96 ID:nHuA2n8u
高齢者向けのすごく簡単なメール端末
メーカー、キャリアも考えてはいると思うけど
239おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 09:09:14.36 ID:fEm8U+SR
かんたん携帯以上の?
240おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:04:17.78 ID:nHuA2n8u
もちろん
ATMが上手く使えない位の人でも使えるように
241おさかなくわえた名無しさん:2012/12/27(木) 17:13:14.50 ID:uRYJPoYR
音声認識ソフトに頼ったほうがいいんじゃない
242おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 08:32:49.57 ID:pAMjG7IX
メール諦めて電話させた方がよくね?
243おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 09:22:17.43 ID:QshmBI2Y
床が開くエレベーター
下りの時はすごく早く着く
244おさかなくわえた名無しさん:2012/12/28(金) 11:35:49.23 ID:JKLMa3PJ
早く逝く
245おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 12:25:05.82 ID:y8ZtJwe0
女性もののキーケースを買いに行ったが、
ブランド物から安いキャラ物まで
見事にサイズが小さくて驚いた。
一昔前の平たい鍵2〜3本が限度の厚さと幅で、
最近の電子キーや車のリモコンキーなんて
まず収まらない。
仕方なく小さいポーチに入れて持ち歩いてるけど、
キーケース業界は収める物の変化をもっと
認識しないとダメだよ。
財布の余った皮で適当に作ってちゃ売れない。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 12:53:44.22 ID:sWWzb331
ショート長靴もっと種類売ってほしいんだな
男性でブーツってまだまだ少数だし。雪降らない日は履きたくないだな。
だから、短長靴で良い。水掛ければ汚れも簡単に落ちる。
ただ、見た目長靴だと、店に入り辛いだろ…少し洒落ててお安いのを。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 13:19:49.99 ID:eatBm0O+
>>245
はげしく同意
自分もシガレットケースで代用してる
248おさかなくわえた名無しさん:2012/12/30(日) 19:58:55.16 ID:FnqrHGeV
>>246
雪国だと普通に置いてある
249おさかなくわえた名無しさん:2012/12/31(月) 10:47:08.80 ID:c/N1nKUN
自動運転車早く売られないかなー
250おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 20:22:51.46 ID:Dpc3s5Rp
>>248
地域差か!? 種類少ないと、
あなたも…あの人も、この人も…ってなって嫌なんだな。
オプションで、何か貼り付けてデコらないとな…。
ネームのワッペンやデザインにしたり考えないと…
251おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 20:49:00.12 ID:OR+wlju7
バイク用位の防寒性があって携帯端末を使える程度の細かい作業が出来る手袋
252おさかなくわえた名無しさん:2013/01/01(火) 21:48:49.69 ID:Dpc3s5Rp
もし、パンスト系の手袋ならどれくらいの防寒性が、あるんだろ?ヒートテックぽい生地とか…
 紳士モノは、何かにつけて単純でゴツイのばっかりだな…
253おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 00:17:11.05 ID:u8usvuy9
婦人ものの手袋って、指が短くて困る。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 00:18:00.06 ID:/By+Dm2R
1000円や1万円均一ショップを全国展開して欲しい。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 01:36:17.88 ID:RrW4Ko8u
なら50円ショップもつくれ
256おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 02:13:08.65 ID:iznvhOkL
無くならないライター
257おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 04:57:00.41 ID:l81Zq1+1
頑丈な肌色パンスト
258おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 09:17:56.42 ID:/By+Dm2R
全家電製品の無線化。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/01/02(水) 10:55:35.18 ID:7t9W6eNE
人間も無線化
パソコンに操られる人間達。

『バカな奴らだ…』
260おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 01:13:29.76 ID:pBzKmtQx
互換性のあるMP3プレイヤー対応のリモコンをもっと普及させてほしい。
ipod路線のリモコン無しの流れは操作性が悪くなって不便。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 14:13:02.12 ID:EYBwAqIn
ナビゲーションシステムで「来た道を登録」または
「軌跡からの登録」
いろんな検索をしても絶対出ないルートがあるから。
今も地点登録して「そこを通るルート」というのは設定できるけど
いちいち面倒くさい
262おさかなくわえた名無しさん:2013/01/04(金) 23:21:04.14 ID:FpXwTCpU
263おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 13:46:50.20 ID:WNfggmYC
縫い目が外側にある肌着。
ないこともないけど、もっとデザインや柄が増えてほしい。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 15:01:32.68 ID:ZaQ1/VXU
俺も、裏返して着るのはよくやる
265おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 15:39:08.78 ID:xYLfiJ9L
カルピス原液みたいに水やお湯で溶かして飲むココアが欲しい
粉末は散らかすとめんどくさいんだよ
できれば容器もカルピスみたいに注ぎ口の付いた紙パックorペットボトルにしてほしい
266おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 15:41:10.39 ID:0freB0S5
267おさかなくわえた名無しさん:2013/01/05(土) 15:43:46.85 ID:xYLfiJ9L
うおっ 初めて見た!
スーパーで探してみるよありがとう!
268おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 09:32:09.14 ID:4c5GGFLx
カセットみたいにポン!と填めて使えるパイプファン。
20cm四方ぐらいのちっちゃいものなのに、設備屋さんを呼ばなきゃいかんなんて・・・
269おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 00:03:40.30 ID:qntP2CM5
火炎放射式の除雪機。
俺の実家は九十代の祖母と六十代の両親の三人暮らし。正月は俺がいたからともかく、毎日の雪かきが手動作業なのは、やはりきつい。
重い雪を「運ぶ」のではなく、「その場でとかす」ことはできないか。

あ、あまり派手にとかして路面凍結とかすると危険なので、あくまで玄関先と車庫前くらいを想定して。

ゆ、雪は、雪はと、とけたの?
270おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 01:10:27.02 ID:gL8RhBLb
雑草を焼くのに使う家庭用火炎放射器ならあったような
271おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 02:22:16.40 ID:CTOI/DL1
さすがに雪が積もってる家の周辺でファイヤーをするのは危険なんじゃないか?
下手すれば、家や車に引火して大惨事になるぞ
272おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 08:08:36.35 ID:t2LQtRAH
>>269
その年の年寄り(しかも女)に火炎放射器って、キ○ガイに刃物レベルの危険行為じゃねぇの?
273おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 08:15:27.49 ID:z0YMnmmy
火よりもお湯のほうが効率的だと知人が言っていた気がする
アレだな、ケルヒャーみたいな奴でお湯出せたら良いのかもな
274おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 13:39:11.01 ID:UyikqQ9S
>>269
雪を溶かして処理できる地域なら、水で雪を溶かす装置が普及してるはず。
それが普及してないってことは溶かして処理できる地域じゃないってことだろう。
雪を飛ばしたり押したりする除雪機を使うしかないだろうね。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 23:12:52.49 ID:0zM6cVL6
>>269
その昔、自衛隊が火炎放射器で雪と戦ったが
まったく歯が立たなかったそうだ
276おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 23:15:57.34 ID:L/BjZsxB
無駄が多いからなあ。

ガスコンロなどで、鍋を火にかけた時
鍋底から横に出てきた火のエネルギーは
ほぼ無駄になってるし。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 02:29:12.30 ID:wZm2AWq9
簡易かまどに大きな鍋載せて「雪を入れて沸かす→沸いた湯をかけて溶かす」を
繰り返したほうが安全かもしれない
柄杓なんかでお湯かけてけば、全面的に湯を撒くよりもデコボコが出来て
路面もツルツルにはならないんじゃない?
278おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 02:54:54.99 ID:X7n8171Z
ドリルの先端に電極が付いてるようなのは駄目かな?
雪の塊にドリルで穴を開けて、そこを中心にして熱を加えていくことにより、
雪を崩しながら融かしていくってのは無理かな?
279おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 08:01:31.70 ID:MisE7b7P
>>278
氷なら有効かもね
280おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 08:27:09.32 ID:u4H10yAB
熱でどうにかするのは時間がかかるんじゃないかな
芝刈機みたいな小さな除雪機をつくったほうがいいと思う
281おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 09:08:58.18 ID:a7LfCnwE
> 芝刈機みたいな小さな除雪機
既にある。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 09:59:16.80 ID:/xE88xNs
もういっそのこと豪雪地帯(エリア)全部ドーム球場
みたいに囲ったらいいんじゃない、暖房費も浮くし
283おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 17:23:24.56 ID:WPOcEOOH
地下街にすればいいな
284おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 18:44:59.25 ID:bIGoSkpK
ベルトコンベアをうまく使えないものかな
285おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 19:10:27.43 ID:Rkb/VsPg
>>284
大雪時はそのベルトコンベアが雪で埋まる
286おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 19:13:35.12 ID:S75uotGY
スクリーンセーバーみたいに家も車も時々ブルブルッって
震えればいいんじゃないw
287おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 20:13:54.53 ID:YScWBxUf
玄関前に積もった雪のことだったはず
288おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 21:10:34.63 ID:S75uotGY
OK、玄関から道まで震えればいいじゃない
289おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 21:16:09.32 ID:00x91+FJ
で、その家がブルブル震える機能によって、積もった雪を融かすことができるようになるのか?
290おさかなくわえた名無しさん:2013/01/12(土) 22:43:16.20 ID:YScWBxUf
核ミサイルで
291おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 13:05:31.00 ID:jYbt1CGU
>>278
雪の中隙間だらけだから効率悪いんでないかな
292おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 18:15:52.06 ID:6EJMkVpA
>>282
スノーシェルターってのが道路用で既に昔っからあるんだが
地上だとあれが限界かと思う
293おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 05:51:11.10 ID:vOdtZIm0
>>290
角張ってて、当たると痛いやつな。
294おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 10:48:14.08 ID:kEkTDCqx
迷惑メールを金輪際うけつけないブロックボタン
いちいち指定ドメインをポチポチ、指定アドレスを〜とやってられない
送られて来たら電話線たどって相手方が爆発するくらいの威力の付けてくれ
295おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 13:45:07.48 ID:XeRlpZyG
丸洗いできる電化製品
296おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 04:44:32.91 ID:KT4Vdxfi
ひげ剃りならあるんだけどね
297おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 14:04:06.75 ID:CtuG7/Ut
>>294
真っ先に楽天が爆発するなw
298おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 10:24:57.11 ID:R8lPUn0l
最近のHDDレコーダーって、番組表が付いてて
録画するとその番組がどういう番組なのか
タイトルが表示され解説文も一緒に添付される(どんな出演者が出てる、とか)

とても便利だけど画竜点睛を欠く困った欠点がある

手動で録画する時って大抵の人は
録画したい番組が始まる少し前に録画ボタンを押すでしょ?
すると自分の録画したい番組のタイトルと解説文じゃ無く
一個前の番組のタイトルと解説文が添付されてしまう

例えば
”お下劣三国志”って番組の後に
”きゃりーぱみゅぱみゅの番組”があって、それを録画しようと
たった1秒でも早く録画ボタン押すと
きゃりーぱみゅぱみゅの番組が
”お下劣三国志”って言うタイトルと解説文で記録されてしまうワケだ
(対処法は二つある、
 番組が始まってから録画ボタンを押す←当然番組のアタマが切れてしまう
 録画予約でやる、←これならアタマ切れないが
 いちいち自動録画設定するのは面倒この上無い)

まったく融通が利かない
せめて10秒前からは次の番組のタイトルと解説に成るように
出来ないだろうか?

タイトルは自分で直せるが解説文は間違った物が
ずっとついて回るんだよ・・・
致命的な欠点では無いが気なって仕方が無い・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 14:20:09.22 ID:HLF8dm6G
たまに書き込むけど、
ニュース見てても思うんだけど【トラックに5歳児引かれた事件)

大人用自転車の補助輪早くつくろうよ。
特に子供用の椅子取り付けてる人には「設置の義務」付きで。

大丈夫、高感度の高い女性タレントとかモデルにCMさせりゃー
抵抗なんてあっという間になくなるって。

3輪自転車もいいんだけど、あれ荷台が低くて子供が飛び降りちゃいそうなんだよね。

自転車か自転車パーツ関係の仕事の人みてないー?
子持ち以外にも受けると思うんだよーー
意外と自転車に乗れない大人も居るみたいだし
健康ブーム、ガソリン高騰から自転車使いたい人も増えてるだろうし。

あ、脱着は専門店ででOKです。
300おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:18:23.61 ID:Wam4AH8h
紐通しのついたリモコン・・・・
なんで作ってくれない、その辺に引っ掛けといたり、机や本体に繋げておけるのに
301おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 18:40:04.16 ID:BPh64IJA
リモコンってそんなに無くなる、
かくれんぼが得意なの?
302おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:16:48.65 ID:aoHeHCxV
>>300
紐をぐるっと巻けばいいんじゃないか?
303おさかなくわえた名無しさん:2013/02/06(水) 19:46:36.07 ID:lw0kubmt
>>298
予約録がすればいいじゃない。
304おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 12:10:25.80 ID:+u9QVST1
>>298
うちのレコーダーには「今見ている番組を録画」「今見ている番組の次の番組を録画」という機能があるよ。
これぐらい機能は大概の機種についていそうだし、説明書を熟読すれば見つかるかもしれないよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 12:12:22.09 ID:VjfGxNdV
>>298のような録画がめずらしいと思う

一般的には
予約して録るか、番組の最中に録るかじゃないかな
306おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 13:32:38.41 ID:NahVn2WS
チャリチャリ音がしない、しかも現状レベルの軽くて丈夫なレジ袋
307おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:26:15.10 ID:HB5mW8V9
予約録画が面倒ってのがよく分からないよ>>298
番組表で番組を選んで「予約する」を押すだけじゃん
308おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 18:54:58.38 ID:a1xj3SUa
>>307
簡単になったなぁ。。。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 00:43:41.28 ID:Z8EP5yED
HDDを接続するだけってのだと、途中からの録画が出来ないものあるよ
310おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 06:19:33.01 ID:LIEIhIDg
今の流れと関係なくね?
311おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 06:27:24.40 ID:OuCYM0Ru
スレ違いは相手すると負け
312おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:51:27.91 ID:14NYWeav
家庭用のフリーズドライ製造機。
313おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 23:10:06.43 ID:z+N9DrkO
着る毛布から、もう一歩進んで、着る電気毛布を発売して欲しい。
部屋の中からそんなに動かない時だけコンセントの近くで座ってるからさ
314おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 03:25:40.89 ID:+s+2JAIx
>>313
とっくにある
315おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 07:06:56.40 ID:9iz7Dwda
コードレスこたつがあったら
亀仙人みたいに背負って仕事に行くのになー
316おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 10:26:39.75 ID:9tNwhtw9
コタツの脚を簡単に取り換えて、そのままテーブルにできたらいいのに。(逆も)
ゲタみたいに載せて高さ調節する商品はあるけど、脚をそのまま取り換えたい。
無印良品とかニトリとか、大量に同型の商品を売ってるとこならできそうな気がする。
317おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:37:41.01 ID:fGk41dmF
>>315
湯たんぽではダメか
318おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:38:16.81 ID:fGk41dmF
つか寒がり多いなw
319おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 16:49:23.08 ID:xdwhNqc7
ねこたんぽ
320おさかなくわえた名無しさん:2013/02/11(月) 17:00:24.93 ID:eOK5EO6J
地球温暖化は都市伝説
321おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 05:46:13.38 ID:c/CQh5BB
>>316 こたつの脚もテーブルの脚もねじ込みなんだが、
ピッチや径が同じのは探せばあるんじゃなかろうか。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 14:47:23.29 ID:WXKrhSMS
電化製品とかで付属品がある場合に、その付属品を本体に収納できるようにしておいて欲しい。
使う時に、いちいちしまってある場所から取り出してくるのが面倒くさい。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 15:22:48.71 ID:0lS9EICH
>>322
リース製品なんてそうなっててて便利だよね
324おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 00:40:58.55 ID:tKu8B7py
付属品は一目で何の付属品かわかるようにして欲しい
充電コードとかどれも似たものばかりでどれが何のやつなのか
わけわからなくなる
325おさかなくわえた名無しさん:2013/02/19(火) 10:27:46.52 ID:6akE2PDS
>>324
うむ、ACアダプターなんて、どの製品のかわからなくなるときがある。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:53:09.85 ID:WvgmwQXn
>>324
俺はとっくに諦めてテプラで「○○のアダプター」と貼っている

商品つくれというか、設置の問題なのかもだが、最近のガスコンロ、火口が手前すぎる。
片手鍋の柄がにょきっと手前=作業者の往来する動線に飛び出しやすく、ちょっと怖い。
あと、3口コンロって誰が便利なの?手前のコンロを使いながら、奥も使おうとすると
火の気のうえに衣類の袖が来るようなことにもなり、怖い。
あと、そういうコンロについてる魚焼きグリル、
立って主にコンロを見る目線だと、グリル内が全くうかがい知れない。
(お安い後付けガステーブルだと、コンロの間にグリルのエントツがあって、様子がわかりやすかった)
ガス周り関係は、まだまだ安全面で改善の余地があると思う。
327おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 01:36:17.68 ID:RZOwE9FI
柄を壁側に向ける
328おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 08:13:58.91 ID:aOsrgEQ7
>>327までしないでも左右どちらかに振って
火に掛けてる、そのままは危ないね
329おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:25:28.58 ID:3NQM6Ird
ゆっくり落ちてくる吸盤
急に落ちるとビックリするから
330おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:33:33.67 ID:bpVEqqIB
壁に投げつけるタコのオモチャ連想した
331おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 17:48:54.73 ID:fiYiumBi
1234567890-^\BS キーの上に
!"#$%&'()00=~|DEL キーがあるキーボード
どの記号も結構使うのにShift押しながらじゃないと入力できないのは不便
332おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 20:34:50.32 ID:YlM9JZ8X
そろそろ自分用にカスタマイズできるKBが
一般的になってもおかしく無いよ(*´∵)(∵`*)ネー
333おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 12:41:18.23 ID:IrDfX8li
組み換えキーボード…
そんなのあるの?
334おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 17:14:00.76 ID:aT3rjhLP
大抵のキーボードはキーをつけはずしできるし、DvorakJとかAutoHotkeyとかを使えばキー配置はいくらでも換えられる。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 21:14:52.61 ID:77LFPmiK
配置変更じゃなく、キーそのものを一列余分にくれって話かと
336おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 08:06:11.71 ID:v2GKTf9h
>>335 確かに
パソコン黎明期(まだマイコンと言われていた時代)
5段のキーボードがあれば

英数字 今のQWER配列
かな   立て5段の あいうえお 配列

これが普及しただろうな
337おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 19:52:54.60 ID:Os+Qn4hf
井戸水を浄水して使える散水ホース
新築時、井戸水を利用した屋外水栓をつけたのだが
車のディーラーから井戸水で洗車をしないほうが良いと言われた
井戸水にはミネラルなどが含まれているので洗車してもきれいにならないとか
風呂シャワー用の塩素除去浄水ヘッドとかは試したけど、取り付けられなかった

この前、ホームセンターの熱帯魚の水槽前を通り過ぎたときに
濾過装置を作成しているメーカーなら
浄水機能付き散水ホースを作れないかと思った
実売価格2〜4万くらいなら絶対買う
338おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 02:10:50.58 ID:uokIcT/+
技術的にはできないことはないが、ランニングコストが高く付くとおもう。
フィルターの交換頻度がえらく多くなりそう。機械が適当に固めてポイ!を
してくれるシステムだとその値段ではムリポ。
339おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 10:50:02.22 ID:GOpAETPu
オーディオと言うかミニコンポ

ミニコンポにハードディスクを入れて
ハードディスク内の音楽(mp3ファイル)を聞く
こういうのは既にあるが

そのミニコンポをPCから操作できるようにして欲しい
340おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 10:53:57.64 ID:kOV092W3
ミニコンポってPCと繋げられないの?
341おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 13:17:09.14 ID:QtBFLtBe
PCに良いスピーカーをつけるのではダメなの?
ラジオ機能が欲しいならUSBラジオという物もあるよ
342おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 17:14:58.37 ID:uokIcT/+
今どきのコンポはシリアルインターフェースぐらい持ってるとおもう
343おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 20:43:32.72 ID:x6uwVAa5
口の中が切れないように製造した飴。
344おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 22:18:14.64 ID:18LL/LrD
ハイチュウ舐めてろw
345おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 00:17:26.72 ID:6ConZutS
低速でもバランスがとりやすくヨロヨロしにくい自転車。セグウェイとかの重心を安定させる技術使えばできそう。
346おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 10:48:00.83 ID:d+3joeDs
その分重くなるのでデメリットもあるけどね
347おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 16:42:04.26 ID:TsuQdJwO
iosにツクールを作ろうとしたけど
プログラム言語を使うアプリケーションは
だめだという結末
348おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 19:08:51.69 ID:U+TaLGrF
効率よくかつスタイリッシュに鼻クソが取れる道具
349おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 05:33:29.21 ID:+qHG5rph
曇らない浴室用の鏡。ジムの奴が1年ぐらいで曇ってきて役に立たない。
毎朝中性洗剤で洗うんだが、年中濡れているので空気中のCO2の酸性や
シャンプーのアルカリ性で腐食してくるんだ。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 18:41:35.19 ID:oYd78VIJ
科学の力で念力集中ちきちきぼかん
351おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 21:17:18.24 ID:X8syE+hP
2番風呂の人でも炭酸ガス発泡が楽しめる、バブ(無着色・無香料)。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 15:07:11.96 ID:7IQFJzq5
帽子型のアイスノン
353おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 22:54:25.44 ID:NZi+TtDM
頼む至急安価なPC用のリモコン付きスピーカーを作ってくれ
テレビとモニタを共用してるんで不便で仕方ない
地デジ化してからずっと探してるんだがコンポ付きとかiphoneを刺せるとか余計なものがついてきたり極端に高かったりで駄目
354おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 22:12:18.71 ID:BC/rHoft
テレビのように音量を上げ下げしたいのね
355おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 23:06:58.23 ID:LMR8w5dR
>>354
まさしくそれです
あと寝ながら手元でスピーカーの電源を切りたい
ボリューム上げ下げと電源スイッチだけついてればいいんだがこれがなかなかない
356おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 10:03:17.01 ID:ZltFn7wS
スピーカーが別になってると音量変えたり電源消したり楽にできる
357おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 13:36:41.79 ID:ipI5/fC/
>>353
「PC用のリモコン付きスピーカー」は知らんが「PC用リモコン」ならあるよ。アマゾンで売ってる。
PCの音量調節や動画・音楽の操作などができる。

あと、スピーカーの待機電力は1w未満だから電源は切らなくても大丈夫だよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 23:13:24.97 ID:26V88e9Y
353です
色々ありがとうございます
待機電力が低いからリモコン付きがたまにしかないのか納得しました
でもボリュームあげさげはしたいのでめげずに待とうと思います
359おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 23:54:10.23 ID:OBVrLgLA
絆創膏のゴミを減らせないか。
生理用品みたいに外装を一枚にして、ぺらっと剥けるようにして。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 02:32:41.29 ID:0BkTYJDK
企業じゃなくて国だけど、親になるのは免許制にして欲しい。
躾やマナーといった事の試験を合格しないといけないって形にして、
違反した場合は子供は強制的に施設へ、親はペナルティーとして
税金は3倍、生活保護受給者が違反した場合には打ち切りで。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 12:58:44.75 ID:uK/Hz5eG
それだけじゃ少子化がさらに進むから、
貧乏人でも試験に合格したら子供が持てるように、
子供が大学卒業するまでの全費用を国が負担する制度も必要だね
362おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 13:16:34.72 ID:VeCj0kJR
ダンスとかやめて小笠原流礼法の授業時間を設ければいいな
363おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 10:19:15.57 ID:n0rVMvb3
ネットラジオ端末とネットテレビ端末
らじるらじる radiko shoutcast オターバ ぶっ飛びラジオ
ニコニコ動画 YOUTUBE USTREAM GYAOを見れる機械が欲しい
364おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 11:25:49.85 ID:nkl4FmIz
買えば
365おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 15:13:56.29 ID:AtZvEYxT
>>360
ママ検定みたいなのを流行らせて合格者に身につけられるアイテムを与える程度でいいんじゃね。
ママ検定アイテムを持ってないママは幼稚園でハブられるからみんな必死で勉強するだろうよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 13:57:13.39 ID:X9pQdud/
自然解凍してもパリパリ美味しい冷凍餃子
味の素ならきっと…
367おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 21:21:13.92 ID:8ZV262AX
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
368おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 22:38:46.52 ID:8ZV262AX
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
369おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 01:00:55.21 ID:i7j6LRQG
新幹線のトイレみたいな空気圧で流す仕組みって一般家庭でできないのかな?
あれだと音うるさいけど一瞬だし、そんなに水使わないし、エコだと思うんだけどな
あと、便器に座ったまま手の届く距離に手を洗う場所があるのも何気に便利
370おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 17:26:04.61 ID:rrLTW1X2
不正にアクセスしてきた奴のPCが爆発するような仕組みを作ってほしい
371おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 20:16:18.95 ID:M/AHrG8G
踏み台にされた人は大変だなw
372おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 02:29:43.81 ID:VBYq5iuT
ポカリの炭酸が入ったやつ商品化して欲しい
373おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 06:48:50.53 ID:6nIu4WT+
>>369
節水型の便器が普及して下水の運搬能力が落ちてるって話を聞いたことがある。新幹線はタンクに直に流れるからいいけど
一般家庭じゃ下水道まで流さなければならないからある程度の水量は必要だと思う。
374おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 12:24:15.57 ID:m0LWfvYM
0
375おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 12:25:25.28 ID:m0LWfvYM
新幹線方式は走行中の内外の空気圧を利用してるんだって聞いた
376おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 22:27:18.09 ID:/nkImE6t
別スレにも書いたけど

服により違いもあるけど

作業服(ジャンパー)だと
横腹のポケットが横方向(斜め上と言うか)に開いているだろ
それだとポケットの中のものが落ちやすい

スーツやジャケットだと
ポケットが上方向に開いている&蓋付き

なので横腹のポケットが上方向に開いている&蓋付きのジャンパー(作業服)が欲しい
377おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 22:47:42.23 ID:8ss22WmE
開口部の角度より、手を入れたときに小指が当たる部分の角度が重要
もちろん垂直に近い程落ちにくいし、そういうポケットもあるよ
蓋付きもあるし、スーツのような縦型のもある
378おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 15:06:11.07 ID:Kx9tB/+J
蛍光灯の、長さを変えられる紐があるが
立ってるとき、座ってるとき、寝てるとき、頭の高さに連動して自動で長さを変えてくれ
379おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 15:12:29.96 ID:aHJtxzms
>>372
アクエリアスなら「アクエリアス・スパークリング」っていうのが
あったけど、見なくなった。
380おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 16:19:17.50 ID:6BVQ5W4O
布製品、靴、車全部に使えるファブリーズ
381おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 22:10:55.14 ID:dgvLSja4
Amazonに「ほしい物リスト」があるけど、「買って満足リスト」と「がっかりリスト」も作ってほしい。
買った人だけが投票できるようにして。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/05/11(土) 02:05:13.13 ID:d/kBpQ+U
何のための「レビュー」だよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/05/11(土) 19:17:37.56 ID:Vdm1BPdf
レビューレビュー
384おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 17:35:44.72 ID:xHuBFP9x
すね毛の育毛パワーを利用して
ハゲに髪を生やす技術
385おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 20:53:44.68 ID:yM7x+ifA
企業とか商品じゃないけど、国の機関としての必殺仕事人みたいなの
軽い犯罪でも前科三犯になったら始末してもらいたい
386おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 22:20:57.88 ID:1xo1giuJ
pdfのクソ軽いビューワ
今読み込みしてて心の底からうんざりした
387おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 21:17:30.21 ID:NCEkqHh7
法華経や般若心経などのメジャーな宗派のお経をハードロック調に
アレンジした音楽集。現役のお坊さんたちでバンド組んでやってたらなお良し。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 02:31:49.78 ID:7698T5p1
CD出してる住職バンドはあるから、ライブではやってるかもw
389おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 15:42:10.82 ID:ipwpk2N8
ミサンドリー系の書物

男ではなく、女の視点から見たもので
「いかに好きな男以外から恋愛対象に見られるのが気持ち悪いか」
「いかに女の意見を無視し、押し倒す男の性格が醜く見えるか」
「いかに若い男だけでなく、おじさんに恋愛対象に見られるのが嫌か」
「いかに好きな男以外に孕まされるのが自殺を考えるぐらいショックを受けるか」
こういう気持ちを真面目に伝えるもの
390おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 22:34:08.79 ID:XKMZZz6S
ガラケープランの通話メールブラウザ(Wi-Fi)のみのタッチパネルの超シンプルガラケー
この場合アップルで言う所の基本アプリの時計や写真、メモ程度はあるものとする
391おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 19:25:28.91 ID:LaLbndRS
持ち主が持て余して売れない別荘を賃貸にして欲しい。
別荘生活を体験したいが買うのを躊躇している人は多いと思う。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/05/31(金) 20:39:04.22 ID:ZRFGU+qC
>>391
買えよ貧乏人
393おさかなくわえた名無しさん:2013/06/01(土) 19:58:47.88 ID:xtwjbq2y
無糖の「飲むヨーグルト」
普通の500mlヨーグルトは無糖が基本なのに
飲むヨーグルトになるとなんで甘ったるいやつばかりなんだよ?
「飲むやつは甘くしないと売れない」みたいに決めつけちゃってるとか?
(念のため書いとくと普通のスーパーで買えるようなってことね)
394おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 01:15:17.62 ID:7u3V1pH2
運に頼らずにいつでも横に開封できるポテチ(に代表されるお菓子類)の袋
395おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 01:59:12.12 ID:67Bo5vRu
あるあるw
上部のギザギザから縦に開封するお菓子とか、開けるたびに横から水平に開けられないかと思う
396おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:30:52.49 ID:b8DnLTvE
ワンタッチで底がザルになる鍋。パスタ茹でたあとに便利
397おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:45:05.87 ID:GiSD5jw+
鉄のザル入れて茹でればヨロシ
398おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:47:36.53 ID:FwXaK/9u
重いだろうなあ。
ストレーナー付きで十分。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 15:59:24.32 ID:adUIvJV5
板を丸めて管状になってるじゃん。ふちのところ。
あの中に茹で汁とか麺のかけらとかが入るけど洗いようがないんだよな。
あれなんとかならないのか
プラざるみたいな一体形成にして欲しい
400おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 17:35:09.54 ID:LC9nqp+a
幅を取らないけど明確にある、電車の座席の間仕切り。
2人座れるスペースの真ん中に座るやつを撲滅させたい。
401おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 17:53:41.50 ID:6J+ajLYY
>>400

行儀悪いと座り心地が悪くなるように、隣り合う座席の高さを変えればいいんじゃないの
1センチ位でいいから、こんな −_−_− 感じで一つおきに高さを揃えれば
402おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 20:24:31.49 ID:tjE0pjvS
座席の間のには肘を乗せれないような幅か高さにしてほしい
403おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 21:18:59.02 ID:7u3V1pH2
>>400
今みたいに中途半端な凹凸で仕切ってあると隣のデブの
とばっちりを受けるので、完全な仕切りにしてくれたほうが有難い。
404おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 22:11:17.51 ID:7u3V1pH2
というか人間は規格品じゃないんだしデブは約二人分のスペースとるんだから
「デブも含めて7人掛け」というシステムは絶対におかしいだろ。
座面の凸凹とか真ん中の棒で強制的に仕切ってあって痩せ型がデブ
のトバッチリ受けるのは到底納得できない。
405おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 23:06:35.59 ID:vEITUHmT
電車の椅子は標準的な尻だか腰の幅で作ってあるから
肩の部分はもともと設計上入りきらない、ってこの間聞いた
もう6人がけで良いとおもうんですよね・・・
406おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 23:13:39.60 ID:BsBCcNGX
7人掛けの席って、本当に7人掛けると、特に厚着になる冬場はギュウギュウだよね
あれを設計した奴は、実際に座って確かめてみろと言いたい
407おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 23:35:35.52 ID:7u3V1pH2
シートはギリギリの幅のくせに、
狛犬場はたっぷりと取ってあったり
408おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 03:59:28.17 ID:xi3E321N
>>394>>395
つハサミ
409おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 19:04:22.07 ID:qn+qkS8h
汗をかかないマスク。
今、酷い咳風邪引いてるんだけど、マスクが暑くて耐えられん。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/06/03(月) 21:45:49.28 ID:K/MPqS6s
マスクしたら加齢臭が・・・歳とったな俺も
411おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 14:47:00.15 ID:KctDAUj+
折りたたみ傘をもっと美しくしてほしい
骨がかくかくした傘、特に日傘なんとかして

アレ何が違うんだろうね。布の強度なのか骨の構造なのか。
値段の問題かと思ったら適当に買った数百円のがライン綺麗だったりするし。
些細なことなんだけど角ばった傘って開いてがっかりするんだよなあ
412おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 23:45:27.46 ID:k42uHIaa
日傘自体いらん
413おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 01:34:06.84 ID:Pb09/1WO
何かっていうと日傘を敵対視する人がいるけど、帽子だと頭が蒸れて
余計に暑い思いする時があるじゃん
人ごみで日傘を使う人を敵対視するのはわかるけど、全部が全部
敵対視するのは辞めて欲しい
414おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 17:00:32.14 ID:8ILiARyW
「極小粒」でもない「大粒」でもない
普通の大きさの大豆で作った納豆
415おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 17:04:24.86 ID:3w87pxks
>>414
普通ってよくわからないけど
中粒の納豆あるよ
416おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 17:06:44.13 ID:8ILiARyW
普通のスーパーの売り場にあるっていう意味ね。
納豆なんて取り寄せてまで買うもんじゃない
417おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 17:11:20.56 ID:3w87pxks
普通のスーパーの売り場にあ
ったよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:53:28.06 ID:+Q/9nYZK
商品という趣旨から外れるけど

京都のぶぶ漬けをイメージしたお茶漬け専門のチェーン店
店員のあいさつは勿論「ぶぶ漬けでもいかがどすか?」で決まり。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 19:18:02.98 ID:DNWlvGJD
断って帰らないと後ろ指をさされるんですね
420おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:17:50.13 ID:H2W+XlIq
ツンデレなメイドカフェな感じですな
421おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 07:34:01.53 ID:68nYWUYK
来客者に(・∀・)カエレ!! はないだろ
422おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HMkjuLqh
玉子掛け御飯=TKGのように、お茶漬け=OCDでメジャーになって欲しい
423おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XMOrZcUN
ふた開けたとき汁が飛び散らないゼリー
424おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6Bl7oqcj
フランス料理風どんぶりで
「丼ジュール」ってのはどうか
425おさかなくわえた名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:eLf7Oe46
>>423
プリンやヨーグルトのように、フタとの間に隙間は作れないものか
426おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:enwCjyfv
ダイソンのタワーファン
首振りはするみたいだけど上下に角度つけられるといいのにな〜
あと、タイマー付いたら買う
427おさかなくわえた名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:T0YA52aE
タワーファンて風が弱そうなイメージ
428おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+tuPzOcT
子ども傘に付いてる白い筒を大人用のにも付けてほしい。
開け閉めが楽になると思うんだ。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oyo2Gc6a
顔の汗を止めるものを早く
430おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HQzFTEvM
保冷剤付きの扇風機とか
モノ創りの国日本なら作れそうな希ガス
431おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VYs9He3X
>>430
保冷剤付き扇風機じゃなくて、扇風機用の保冷剤ならすでに発売中。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/SdM1s2c
>>431はホムセンで売ってるよ
433 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Iu0A3m6S
>>431
買ってみたけど、風量は減るわ、結露がボタボタひどいわで1回でリタイア。
大して風が冷えるわけじゃないし、なにより10分持てば御の字。
434おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jBFNJoVW
電子音がうるさくない家電
メロディーが流れる炊飯器や洗濯機(※消音ボタン無し)なぞマンションだと近所迷惑でしかない
435おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5BSC6GL0
中学の夏休みの宿題で、扇風機の前に網をくっつけたのを提出した奴がいたな。
「なにこれ?」って聞いたら「ここに氷乗せるの」って言ってた。
実用化は難しいのかな。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+tuPzOcT
うちわに保冷剤をくっつけるのはダメなの?
何たらポリマーで水分を含ませるとか。
水うちわっぽくなるかな〜と思うんだけど。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qMoHEJAh
>>436
重くなって扇ぎにくいんじゃないかな?

水うちわのように濡らして使える扇子が欲しい
カビやすいから無かったんだろうけど、今の技術だったら
抗菌素材とかもあるからって期待したい
438おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sfEExVEw
ミストが出る扇風機なら見たことある。部屋が湿気たりしないかな?
439おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:soI6MxKY
自販機やコンビニで売ってる水
(ペットボトルの水)

この時期、ひつツマミの塩をつけてくれ
440おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+RYgvRNm
熱中症対策用の、「美味しい塩水」とか売れないかな。
441 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2vtER0w2
つ 岩塩
442おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UpZutjtI
>>439だけど

ペットボトルのキャップに玩具がついているのがあるでしょ
ああいう感じで、玩具の代わりに塩をつけてくれよと言う意味

そうすると
塩水を飲みたい人、真水を飲みたい人。両方助かる
443おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HQTgPbAG
>>442
面白いアイデアだね、メーカーにメール送ってみれば
温暖化進んでるので来年ぐらい採用されるかもよ
444おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:itTNYW7j
大勢の人が集まる場所で売ったり配ったりされる

付属の塩が狭い範囲で大量に捨てられる

環境汚染

という可能性があるからだめっぽい
445おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:op0XeTIm
これまた商品じゃない上に些細なことだけれど、
ボタン電池回収缶の投入口を
店舗で販売しているボタン電池なら入る程度まで拡大してほしい

店員に渡せばいいだけだけど回収の意欲無しに見える
446おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ckkGji9M
>>444
塩付きの水
塩無しの水
両方あれば良いんじゃね?

もっともメーカーと言うか物流は大変だろうけど
447おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:s1SbQbim
>付属の塩が狭い範囲で大量に捨てられる

こんなDQNな土地柄どこだよ
448おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dF4j2EXJ
コンビニで塩飴買うんじゃだめなの?
要らない人にとっては、ゴミにしかならないし

水分塩分一度にとりたい人向けなら、
アジパンダストラップに塩いれて売ればいいと思う
449おさかなくわえた名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Jg+6IEVc
>>448
アジパンダストラップと同じ位のサイズのアジシオが懸賞であるけど、
なんでアジパンダみたいに売らないんだろうね
450おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NMddTe0f
痛くない注射。
昔に比べれば格段にマシになったらしけど、まだ痛い。
451おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vl1UsnqS
先に麻酔を射てば
452おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:thxYi5rF
麻酔の注射が痛い
453おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FJeitVNB
麻酔注射が痛くなくなる注射を打てばヨロシw
454おさかなくわえた名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:d4SKIL3C
痛くない注射 でぐぐってから書こう
455おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:n+F59kjj
『宮古の塩』ちゅーストラップ、オススメしときます
456おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:8p0Vs+Nb
表面麻酔してから打てば痛くない
457おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jGfv5fUb
からまらないコード。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vHGqrCwk
オバケのQ太郎全話DVDBOX
459おさかなくわえた名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:L1zfO3oW
>>458
白黒版→カラー版1→カラー版2のコンプリートとは胸アツ
460おさかなくわえた名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hfPWi4qg
>>457
コード「ようよう姉ちゃん、エエお尻してるやないか!」
461おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:66WWxJc2
>>458>>459
3D対応なら最高だな
462おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:jxNsl+ld
宅配ベル

宅配の人が送信機を持っていて配達する家の前にくるとスイッチを押す。すると受け取る家の受信機のベルが鳴る。
こうすることで少し前に応対の準備ができる。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XyQYiySJ
顔に使える制汗スプレー。
拭き取るやつは化粧してたら使えないから。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AL54Ouwi
>>462
例えば「登録されたケイタイへのワン切り」でどうでしょうか?

なおウチの場合、必ず時間指定で頼むので、トラックらしき車が
その時間にウチの前に止まった音がしたら、ハンコの準備をしてるよ。
たまに外すけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:V3ReXq2s
クロネコや佐川は事前に登録しておけば配達予定をメールで知らせてくれるよ
466おさかなくわえた名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:iJQ3VpS9
近所の祭りへ行って来たのだが
500円払って「ハズレなしのくじ引き」
紐を引いてぬいぐるみが当たると言う奴
こう言う露天商がいた。

ゲームセンターとかでUFOキャッチャーの代わりに
こう言うのを入れてくれよ

これなら園児・小学生低学年でも充分楽しめるんだからさ
467おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8fP+meN7
>>466
誰かが1万数千円投資して、その結果を警察に相談に行くのですね。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:QboRrroL
>>467
そのレスはなんか見当はずれじゃねえ?いや、くじ引きだけにとかじゃなく。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:CK2Zy5Wu
>>466
ガチャに引換券入れるだけで実現できるサービスだけど法的に難しい部分がありそう
470おさかなくわえた名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:d8NuyGj3
>>467
ちょっとなに言ってんのかわかんない
471おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:eMS53VMw
>>470
三日くらい前にくじ引きに14000円使って一度も当たらなかった人が
警察にたれ込んだら、当たりが入ってないのがばれて、露店商が詐欺で捕まった
ってニュースがあった
472おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:MRqgd+fN
>>466は外れ無しだから何かしら当たるだろ
473おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UadniqHy
ポラロイドデジカメ
474おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:VkYTx4iE
>>472
縁日のああいうのは500円払って100円ショップで買えるような玩具か、飴玉ぐらいしか当たらない。
ぬいぐるみは当たらないんだ。
475おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:unUwfDvG
>>473
使い捨てデジカメなら過去にあったな
476おさかなくわえた名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eiHjDyfq
ペルチェ素子を使った、電池式で持ち運べる、首に巻くタイプのクーラーが欲しい

一応「クールバー」って商品はあるけど全く物足りない

自作したいけど電気関係の知識ないからむりぽ
477おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p4xE9VB9
車載用mp3プレーヤー

サイズ・形状はFMトランスミッターのようなもの
シガーソケットに刺すタイプで、車のエンジンONと同時に音楽再生
(質は悪くても)スピーカー内蔵

音源の無いライトバンと言うか会社の車で使いたい
478おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JwmgTQFw
>>477
FM ステレオ・トランスミッター 2台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1127389582/
479おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sy2Ws6Ue
>>478
FMトランスミッターとは違うんだよ

形状は同じでも、電波を飛ばさず内蔵のスピーカーで音楽を聞く
そう言うのが良いんだよ
480おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XbTnXtfd
>>479
スマホのスピーカーででも聞いてろ
481おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BckdMKoV
洗って乾燥した後、たたむところまでやってくれる洗濯機出ないかな〜
値段高くても大ヒットすると思うんだけど
自分も絶対買うし
482おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:L2cJbAD5
>>481
それが発売されたら「タンスにしまってくれる(ry」だよなあ。
483おさかなくわえた名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sy2Ws6Ue
>>480
スマホで聞いてるよ
スマホを使っているから、その不便さが分かる
なので>>477 >>479 のような物が欲しい
484おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:VQ5dh+/K
アイソトニックコーラ
485おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:6uMCMXLc
>>483
お前みたいな特殊な環境の人間が何パーセントいるかと(ry
486おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NMlbs6si
>>485
つ 会社の車
487おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aDAdY7Rz
車のドアノブ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034466780
(Yahoo知恵袋より拝借)

俺の車もAタイプなんだけど
このタイプは欠点が有り

冬場、ドアノブの内側に雪が積もり、そのうち凍る
そうするとドアが開かなくなる

Aタイプで良いから、見た目Bタイプになるようなカバーみたいのを
作って欲しいぞ
488おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VrebUITz
この高気温をエネルギーに変える装置
489おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z4q+5Cvz
なんとかして温度差を作れば発電できるんだけどねえ
490おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:cYyZWr7z
ラーメンの具セット

インスタントの袋麺を作るのは簡単でも、
そこに乗せる具を作る、切るのが手間なんだよね

だから、チャーシュー、メンマ、野菜をそれぞれ真空パックにして、
それらをまとめて1袋にした物を売ってほしい
491おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dZY3Kw11
野菜はないけど、チャーシューメンマタマゴのやつは売ってるな
492おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KtsWC3DF
大量インスタントラーメンの具だけなら業務スーパーにある
493おさかなくわえた名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sWelTTnV
市販のラーメン用チャーシューは、甘辛い味つきの焼豚しか
売ってないので、ラーメン屋で出るような、あっさり味の
煮豚を売って欲しい。
494おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:63Sm9Js6
もうあるのかもしれないけど、数時間おきにスイッチが入って切れるようなクーラーってないのかな?
タイマーつけて寝て、また暑くなって目が覚めてタイマーつけて寝るの嫌だよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:J4FRv2ND
そんなことするくらいなら付けっ放しの方が電気代かからない
496おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/dhZ1Kou
「とりあえずビール」と言う名の商品があるんだから
「何でも良い」と言う名のオカズがあっても良いと思う

by嫁
497おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ruMO10xe
>>496
!!
498おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xIBYT1xb
電気を使わない太陽光で冷やせる冷蔵庫
499おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1DYA0ZDN
ジジババ向けの補助機能付きの車。
イナカに住んでると切実なんだが 
これだけ自動化がすすんだ時代で車くらい自律走行ができないんだ?
500おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LYvBnyBH
気化熱式ならできるかもね
501おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:e4zFpjhB
電気代が扇風機なみのクーラー
502おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tOmj2if2
DCモーターの扇風機が省エネを詠っているが、
エアコンの駆動部には応用できないのかな?
503おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VbDruHuL
>>499
Googleが自動運転のグーグルカー作ってるよ
504おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:unLyGdXc
浮遊する自転車の動画をどっかで見た
日本製のがはよ出てこい
505おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:T/oTCthe
>>496
「ナンでも良い」って言う名のナンがあれば良いんじゃね?
506おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hElO7VlD
南無でもいい
507おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:R6QBR9XP
移動式の病人を観察して医者にデータを転送する装置。
こないだ救急車に乗ったら、通報時にあれこれ聞かれ、乗っても隊員に同じことを聞かれ
心電図とか取られたのに医者に行ったらおなじようなことをされてしんどかった。
業務用と家庭用でそういう装置を作ってくれれば良いのに。
おまけに電話で出発前に病院に電話してて、一回断られて別の病院に行った・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DPN4s41v
真夏でも暑くない家
509おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfDGXnsO
>>508
洞窟
510おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:cG9yQyT8
スマホの格安SIM

3枚で2000円/月
その代わり同時に複数枚は使えない
各機器は個別にしか使えない
と言うようなプランを作って欲しい
511おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4fAgHGom
飲むと性格も顔も若干良くなる薬(´・_・`)
512おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:V28WV/8N
ジキルとハイドみたいな?
513おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ulIUTDLx
あれは思いっきり悪くなるじゃん
514おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:w59omuJb
簡単に顔やスタイルや性格が変えられたら価値が下がるわw
515おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:wqRpoWC/
釣りをするのですが、魚のヌメリが簡単に取れるもの開発してくれないかな。
塩や酢は知ってます。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WnQgpFh2
自動散髪機
517おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0NA9g9m9
うがいをするだけで歯垢歯石が綺麗サッパリ
518おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Rymzjy2N
電車の広告で、ガリガリ君新製品案募集!ってのがあって
わくわくしてたら高校生向けの大学受験用テストのやつだった。がっかり。

個人的に考えてたのは「ガチワリ君」
袋の中に棒じゃなくストローが入ってて
氷菓部分は柔らかく、袋の上から3モミくらいするとしゃりしゃりになって
この状態でストローを袋から(中から外に)突き破らせ
甘味汁をすする感じ。甲子園のカチワリ?(ガチワリ?)をイメージ。
塩ソーダ味とかにすればすばやく栄養補給、知覚過敏の人にも安心。

どうかしら。
519おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KjAk7HEJ
ボツでおま
520おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rZEhKTDW
>>518
崩した直後のアイスって十分冷たいと思うよ。
知覚過敏は大丈夫じゃないと思う。
521おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hpDBZ473
自宅でできる自分のルーツ調べ機

唾液でわかるようにしてほしい
522おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UPJ622Cr
悪用されそう
523おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hZ+oZyOv
人類はアフリカ起源
524おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lteCL7J6
>>521
Gに狙われるぞ
525おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:leqelkmA
G??
526おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hZ+oZyOv
ゴルゴ
527おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIUt7CC5
マックを教えるパソコン教室
528おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PkoKSlIt
柄のついたラーメンどんぶり
持つと熱い
529おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yul/05XG
ラーメンで言えば沈まないレンゲ

あるかもしれんけど
530おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:w/FVr0C0
3つとも探せば有りそうなもんだけどね、探してないけど
531おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PkoKSlIt
出版社がマンガの自炊代行に裁判起こすとか色々騒がしいが
出版社は最初からデータで本やら雑誌やらマンガやら出して欲しい
その代わりマンガ本一冊100円くらいにして欲しい
印刷も配送もしないからできるはずだ
ただでさえ部屋狭いのに本棚置きたくない
違法データがはびこる背景には、そっちのほうが便利って面もある
532おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UJiMb0bl
>>531
儲けが減るからやりたがらないらしい、業界全体で
533おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d23bdaV8
>>531
確かに製版、紙、インク、製本、配送は安くなるな。
ただ、データになった段階で金払わない気
満々の人いっぱいいるからなあ。
いろんな手を使ってタダデータを探す。
その分を考慮すると、単価上げないとやってけないよ。

もともと収益を考えない宣伝用出版とか、
フリーペーパーなどの、公衆に流布目的なら、
ネット配信は盛んになって来たけどね。

商品となるとスマホやタブレットの電話番号が
認識キーになる課金制度でも使わないと、
金は回収しにくい。
PCや、Wi-Fiのみだと、
毎回web認証取る方式にしないと。
これにも金かかるしね。

音楽はネット配信でガタガタになったよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RNTQ0MUk
>>528
昔「ラーメンマグ」って名前のを持ってたけど、器(陶器)の重さ+
ラーメンの重さで取っ手を持つのは辛いって代物だったよ
535おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:J0riTy+5
今年は無かったみたいだけど、豊作すぎて野菜を廃棄することがたまにある。
そういう時は入場料取って「野菜狩り」みたいにすればいいのにと思う。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gho1jJ+2
>>535
小売のタイムセールや特売日と一緒で通常価格に影響が
出るからダメ
537おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:++KSUnjs
冷凍パックのペーストとか作っている地域もあったような。
野菜の高い時期に売るとかなんとか昔テレビでやってたよ
538おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dhaV2C+E
カップ麺にあるんだから、袋麺のミニも作って欲しい
職場で味噌汁代わりに、というカップ麺と違ってわざわざミニを鍋で作る人は少ないだろうが
539おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TkfVHGs0
チキンラーメンにあった気がする
540おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yul/05XG
東京拉麺があるじゃないか
541おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zbEhXV5M
昔あった明星チビロクだな
http://youtu.be/cEOKlGt7sg0?t=50s
542おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:e1JUPyHp
幾らでもある、少しは外に出ろ
543おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:upfMezfn
特定の出演者の声だけ消せるテレビ
せりなとかの不快な声だけ消せたらいいのに
544おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Qnjat5E+
そこまでして今のTV番組見たいか?
545おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QQZTlUS/
>>543
それが出来るなら声と同時に顔も消して欲しいな
和○アキ子とか久○雅美
546おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HnELpFmL
シュールで面白いなwwオレも欲しいw
547おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hlFfrG50
初音ミクとかあーいう技術で松平定知の声を作ってドキュメンタリー小説を読ませたい
548おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:P9whr8J7
声優が失業する
549おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 01:27:49.17 ID:T9hruKUX
植字工が失業したのはまさにコンピューター技術のおかげ。
声優がそうなるのも時間の問題だな。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:23:33.98 ID:hj9LboCN
>>538
マグヌードルとか
551おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:45:50.41 ID:KJhvndF7
超薄型エアコン

大人の女性でも自分で壁に掛けられる重さで、管さえ繋げば使えるような簡単設計♪
設置されてるエアコンが古すぎて、電気代が心配…なんて悩みもなくなるはず!!
これからはマイエアコンも持ってお引っ越しが主流になればいい!!

でも、エアコンて何年経ってもスリムにならない。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 04:45:19.56 ID:T9hruKUX
かさばる熱交換機とプシューする空間が内外両方に要るからね〜
553おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 06:04:57.03 ID:nzCC2Zpf
そういやエアコンって昔からデカイままだよな、今の技術をもっても
コンパクト化出来ないって相当強敵なんだな
554おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 06:31:15.76 ID:U1/wig/M
車中泊仕様車
キャンピング車じゃなくて

ハイエースとか、後ろを足伸ばして寝られるように平面カーペット敷いて
窓には遮光カーテンつけるとか

そんくらいだけでいいのに
なんで出ないのかね〜
555おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:10:33.30 ID:2DksZFHG
>>554
かつて、ボンゴフレンディのオートフリートップっていう
2階席に寝られるすごい仕様の車があった。
556おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:33:07.85 ID:g8QNr7dR
>>555
あったねぇ、全然売れなかったみたいだけど今ならそこそこ
需要あるかもね、リタイヤ組の車中泊旅行ってのが特集される
時代だから
557おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:56:53.78 ID:qmwlq9np
業者に頼むんじゃなくてそれ仕様のやつね
こんだけ流行ってたら1車種くらいあってもいい
ただ細かいニーズを拾うのがむずかしそうだな
558おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 14:04:14.87 ID:l8MhCjIK
>>554
トラックの荷台に布団積めば?
559おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:04:24.57 ID:33C5aGza
>>549
声や喋り方に特徴があったりすれば生き延びるな。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 04:30:58.11 ID:wApYubI7
アウトドアと野宿は違うんだよ
561おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 06:02:08.71 ID:bvEpzaoO
キャンプと野営は違うんだよ
562おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 06:26:49.05 ID:l8tkESdB
私はあなたたちとは違うんです
563おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 08:06:13.30 ID:1mk29dhC
>>555
あれ、めちゃめちゃ暑くなるって噂だったな
564おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 08:26:57.68 ID:A/XutxPq
だいたい車の構造じたい変えようとしたり
ごたごた装備つけて目の玉とび出るような値段にするから売れない
金があったら車で寝たりせんと毎晩ホテルに泊まるわい
565おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 13:02:40.38 ID:loIwclcG
安い灯油コンロ
燃費が激安
日本製もあるにはあるがバカでかい
香港製で数千円のがあるらしいが、ネットで調べてもほとんど無い
簡単な構造なのに、製造販売させない圧力でもあるのか?
ガスコンロの強力なライバルになるからか?
566おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 16:04:18.27 ID:l8tkESdB
ある程度の安全性を確保しなきゃいけないからあんまり安くできないんじゃない?
567おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 16:42:48.77 ID:fFgR8ttz
コンロって料理用?
食材が臭くならない?
568おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 17:11:33.95 ID:Ot4dgwch
食くさい 
569おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 09:25:30.48 ID:G1c3vAnz
家んなかで石油系のコンロ使ったらてきめんに気分悪くなる
一度で懲りた

それに点火が面倒くさい
スイッチひねれば一発点火のガスがありゃ、そりゃそっち使うわい
570おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 12:49:16.57 ID:+p8X2+7a
あの石油のにおいがたまらんっ
571おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 21:53:28.80 ID:xTldWymN
焜炉は日本語
あと枝豆は大豆
572おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 14:27:26.83 ID:VuUIwjqp
「しゃもこぎ」

すり鉢で豆腐つぶして白和えつくるとき
すりこぎじゃなくって、しゃもじ型のへらみたいのが欲しい
573おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 17:23:40.96 ID:fSWg3RFT
ttp://fashion.harikonotora.net/img/705-60.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=h3sm3sIeaGg

こういう厚手のスポーツソックスをそのままファッション用に
ロングタイプにしたソックス。日本のメーカーの技術で作れないとは
思えないけど、なぜか海外にしかないんだよな。
574おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 21:44:44.33 ID:RGCKXD2O
かかとのない、袋状のソックス
かかとが薄くなってきたら回してはいて長持ち
昔の軍隊の靴下ってそうだったらしい

いいアイデアだと思うけどなあ・・
なんでなくなったんだろ
575おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:28:20.84 ID:2SibQMuY
ケータイや電話の音声録音サービス
固定電話ゎ録音機能付いているが、ケータイはついていない。
場所によってゎ聞きづらい事もある。
なんで、録音して後で聞けるようにしといてもらいたい。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:40:25.19 ID:AfHy8EvJ
単位制高校

学校により差異はあるが
大抵はレベルの高くない学校
高卒で就職する生徒が少なくない

地方で高卒・就職で必要になるのは車&車の免許
と言うことで
単位制高校で「車の免許を取る」と言う授業があっても良いんじゃね?
577おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 04:47:55.18 ID:vjreVyHD
>>574 軍手や安全靴を売ってる店で売ってるよ。ワークマンみたいな店。

>>575 俺のラクラクホンでもついてるぞ。今のはついてないのかな?
578おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 12:12:50.86 ID:xToMset/
>>574
ワークマン行くとかかとの無いソックス一杯売ってるよ、
でも使ってる者から言うと色々と使いづらいのでもう買わない
579おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 12:48:13.31 ID:DLDydbjC
>>576
それ良いかもw

高校生は午前中に教習。という形にすれば
教習所の混雑緩和にもなる。
580おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:44:35.93 ID:HN+vdOjF
>>572
形はしゃもじに似ているけど非対称な形の腰のあるシリコンで出来た
ヘラは普通に売ってると思うけど
菓子作りなんかで裏ごしするときに使うだろ
http://item.rakuten.co.jp/chuboya/20051212-b001/
581おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 17:57:00.20 ID:4csuFEb+
これから寒くなるので「あったかい水」のペットボトルを作って
582おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 20:09:39.83 ID:i0LL9Y5p
ぬるいお湯じゃだめなの?
583おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:56:33.73 ID:P4LeQ2Vr
SONYからスマホに取り付けるカメラが発売されるが
似たようなモノで
スマホに取り付けられるキーボード

これが欲しい
584おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:25:50.88 ID:4S/rpLTK
むかーし、スライドしてミニキーボードが出てくる小さなタブレットっぽいやつなかったっけ
夢だったかな
585おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:33:24.62 ID:WeI2KMba
市販のbluetoothキーボードじゃだめなの?
586おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:42:02.94 ID:No7lrvo5
既出かもしれんが容量1TBぐらいある携帯音楽プレイヤーが欲しい
160GBのいぽdがもうパンク寸前だ
587おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 07:27:06.74 ID:oYsr/kBy
>>586
容量なんて時代と共に肥大化必至
588おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:39:33.58 ID:ETXRBX+S
>>586
一体何入れてるんだよ?
589おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:26:51.79 ID:td9RXSWP
>>586
ネットに繋げ。無限大だぞ
590おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:00:14.97 ID:R+PKwBdu
>>585
市販のbluetoothキーボードでも良いけど
スマホに取り付けられるタイプだと
家ではなく外で使うときに便利だなと

外=電車やカフェで座っているとき
591おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:10:06.67 ID:VR4KMtVn
スマホ固定する機構のついたBluetoothキーボードもありそうだけど
592おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 13:19:23.66 ID:9f8rx6ta
うまいビール

バイト

ドライブ中

お手前ら
593おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 20:37:45.18 ID:d9d+X1Wz
>>591
後出しでスマンが小さいキーボードね

イメージ的に電子辞書とかシャープのキーボード付きスマホ
あれ位のサイズが欲しい
594おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 20:42:47.40 ID:naTSbhHj
CCDのスキャナーのついたプリンタ複合機。

写真のネガをスキャンしたいが、複合機ではもっぱらCIS方式なんでネガはスキャンできない。
CCD式の方が躯体はデカくはなるが出したら買う。
595おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 01:45:05.31 ID:3nT8wosx
カーナビのマークとか、自由にデザインできるようにしてくれ
596おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 10:46:01.80 ID:aDsA7C9x
>>593
iphoneとかGalaxyには本体と一体化できるbluetoothキーボードがあったはず
597おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 14:11:55.17 ID:cuo92BAD
シャープ 御中

プラズマクラスター搭載のシャープペンシルを製造して下さい。
無謀かもしれませんが、ご検討の方を宜しくお願いいたします。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 19:23:56.52 ID:eVj1yhlk
>>597
ソーラー電池でな
599おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:13:50.56 ID:zoM8ZTDl
>>597
理由を書かないとダメ
600おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 01:40:25.88 ID:4sEtT1iv
>>597
いくらまで出せるんだ
601おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 09:08:15.12 ID:tC7fnfQ1
2013年日本テロは、原発攻撃で始まる?

<< 作成日時 : 2013/09/27 07:52 >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 29 / トラックバック 0 / コメント 0

2013年日本テロは、原発攻撃で始まる?

東電が新潟県知事に柏崎原発再開を懇願し、
新潟県知事がなにやら態度を軟化させているのは....柏崎原発を動かしておいて
テロを仕掛ける計画でもあるのでしょうか?
そして、弱体化して罪を擦り付けるには無理のある「オウム残党」ではなく、
海外から入ってくるイスラム過激派の仕業だと偽装するのでしょうか?
なにしろ、「イスラム過激派」に言及しているのは、統一教会CIA御用達の惨軽ですし。
イスラム過激派の仕業と偽るには....「ビン・ラディンのようにアラブ人そっくりの
風貌のイエメン系ユダヤ人」を日本に送り込んで目立つように活動させたりしないと。
大変ですね、ユダ金さん。












・・・独立党サイト、リチャードコシミズブログより転載
602おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:45:31.45 ID:KCpM5gOj
うわ、リチャード・コシミズなんてインチキ詐欺師信じてるバカって本当にいるんだw
603おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:19:44.70 ID:9oCvQyU5
今のシャープならリアルにやりかねんぞwww
604おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:17:25.96 ID:P66tIU33
更新プログラムインストール中にでもシャットダウンできるWindows。

週に2回急にシャットダウンする必要が生じてシャットダウンできなかった。
1回目は会社での工事のためのフロア全停電。
2回目は家で雷接近

大抵の場合すぐ更新プログラムインストール終わったりするが
此の週の時は15分かかる奴だった


1回目の時は、シャットダウンと同時に停電になり無事。
2回目の時は割と近くに雷が落ちて、2〜3回電気が瞬断したがとりあえず終わった
605おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 19:33:06.89 ID:yDnIORP5
>>604
電源ボタン長押し
606おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 16:21:55.13 ID:t+LOyyit
電話とか玄関チャイムの着信を知らせるパトランプ。ばーちゃんが耳遠いから。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 17:39:51.12 ID:pnPz8J4L
>>606
普通にあるが?
608おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 18:54:35.14 ID:5PgO+8kz
>>575
私の3年前の機能のしょぼいやっすいガラケーにもついてるよ!
メニュー画面じっくり探せばあるかも

スマホみたいに容量の大きい画面も表示できるガラケーってないかなぁ・・・
スマホでネットしてみたいけど、画面でかすぎて持ちにくいし
液晶操作嫌い(落っことしそうだし上手く操作できないし、触ると指紋つくし)
ボタン操作の方が慣れてて好きなんだよね

折り畳みケータイで、スマホ並に容量大きいデータをサクサク見られれば最高なんだけど…
609おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 19:51:57.99 ID:Touhd/TI
>>608
ガラケーでフルブラウザなんかサクサク使ったらパケ死確実だぞ
610おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 19:57:22.94 ID:5PgO+8kz
>>608
やばいし、重すぎてどうにもならないからほとんど使えないよね

要するにスマホの機能が欲しいけど、
スマホ型(手が小さいのであの形は持ちにくい)で
スマホ操作(液晶を指で触る)は嫌だから

中身はスマホ機能、
外身&操作法が折り畳みケータイ、そんなものがあれば
最高なんだけどさ…。
出来ないかなー…。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 20:11:51.13 ID:JAWYaZmn
>>610
結構需要はありそうだけど儲からないからやらないのかもね
612おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 20:56:15.45 ID:4jR4pgFH
>>610
シャープが以前出したけど散々だったね。

グーグル社は
メニュー ホーム 戻り
ハードキーはこの3つだけ、と言う事実上の縛りを付けているからね
(音量・電源除く)
613おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 21:40:33.85 ID:9CK09GaG
2ちゃんのリンク先やGoogle検索はフルブラウザのほうがいいけど、俺もガラケーが使いやすいと思っている
もっと安いプランを出してくれ
614おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 13:48:16.45 ID:sAAxgYj0
>>609
定額プラン使えばいいのに
615おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 13:57:16.35 ID:rP0VGVlU
ガラケでもっと良いの欲しい……スマホはもう要らない
616おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 06:50:33.55 ID:EvUGSOu0
スマホは割引プランとか数多くあるけどガラケーはユーザーが減ってそういうのもなくなって
結局高くついてしまうことになるかもしれないな
617おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 07:37:47.51 ID:vL/b0gtG
100均のシステム手帳の替え玉。

2年前にセリアで売ってた奴が優秀すぎた。
去年から取り扱い無くなって、今年はダイソーのもない。

システム手帳自体オワコンなのかね?!
618おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 09:11:27.53 ID:HVUJdkPZ
619おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 10:51:50.18 ID:xOPBiyCd
>>617
システム手帳の替え玉って何?全くわからないのは俺だけなのか?
620おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 11:42:11.15 ID:1vHxER26
リフィル
621おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:41:09.16 ID:1/9ywgHR
ラーメンの替え玉のことだろうよ
わたしは小さいノートを買って利用してるよ
安いし
622おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 21:17:36.01 ID:MYakXfI/
集合住宅でも夜中使える位、静音な掃除機と洗濯機だな
623おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 03:11:10.98 ID:1bc0YP56
箒と洗濯板
624おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 07:59:32.24 ID:NjE6x2Iz
ルンバ
625おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 11:27:19.12 ID:RXx49rn2
>>622
エアコンの室外機をうまく使えんもんかねえ
あのぐらいのファンの大きさなら掃除機に使ってもそんなに音でないと思うんだが
626おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 12:01:39.30 ID:OifrRrEw
ウチの室外機は目が覚めるぐらい音デカイw
627おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:07:30.24 ID:EnAlFBCY
>>622
技術的には出来そうだけど、ある程度は音が出ていないと落ち着かない家電なのかな?
シェーバーが静音化しないのは、そういう理由によるもの、って以前聞いた事がある
628おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 20:26:28.77 ID:EAdEi+RC
保温保冷できるダブルウォールマグ、
紙コップ用フタがぱっちんと装着できるようなの。

紙コップは資源の無駄だと思うと後ろめたい。
でもステンレスタンブラーのフタは凹凸が複雑で、洗いにくい。
口をつける部分だから雑菌もこわい。
シリコンパッキンの臭い移りも、フタ自体のプラスチック臭も気になる。

フタだけ使い捨てに出来たら、幸せです
629おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 23:31:48.21 ID:NU9Gktb9
ラップでよくないか?
630おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 01:45:58.40 ID:z7CcB29f
ストロー使えば
631おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 02:28:17.14 ID:I7Q4XEoa
ストローは熱い飲み物のときにNGでしょ
632おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 15:21:15.14 ID:3v1ZRmo/
じゃあ竹筒で
633おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 16:20:26.50 ID:uI3Obg51
竹筒は洗えねえし保温できねえしボケにしてはつまんねえし
634おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 18:40:22.40 ID:OysLsQVu
皮が無いポップコーン。歯に皮が挟まって食べにくいので
635おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:03:52.35 ID:kY+afCSq
ポップしないポップコーンって何だよ!!!!
636おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:46:15.67 ID:3f6JQT1N
髪の伸びる速度が遅くなる薬
髪切りに行ったり、シャンプーに時間がかかるのが面倒だ
637おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 22:05:32.55 ID:xn3GSVuW
いらないなら分けてくれよぅ・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 20:59:36.68 ID:vOKqpL97
ドアにくっつけられる傘立てつくれよ・・・あったわ
639おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 19:28:03.70 ID:BPx0pts9
24じかんねむくもならないしつかれもしないくすり
640おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 23:20:04.04 ID:lKpNM0Jt
ヒロポンという薬があってね
641おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 18:48:48.67 ID:CSPirbkT
スマホのタッチペンの先が鉛筆みたいに先が細ければいいのに…な
642おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 22:10:49.73 ID:f6EEf3D6
食べたらたちまちお腹が空く薬
643おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 01:51:44.49 ID:t/MsqY+c
5×5×3cm くらいのマスが3×2でくっついたような弁当箱。

利点1:食材のカロリーを見当つけやすい
1マスが大体80〜100kcal相当の食材が入る。
卵なら1個、白飯なら60gくらい。切り身のシャケ(80kcal)も3つに切って入る。
利点2:おかずの組立がラク
炭水化物1マス 蛋白質1〜2マス、あと野菜のおかず、とすると
1食400〜500kcalになって、ダイエットに丁度いい。
利点3:おかずを分けるホイルカップもいらないから、片付けもラク。

市販の弁当で上記のタイプ(使い捨て容器)があり、あまりの便利さにシビレ
ビンボ臭いの承知で、洗って容器を再利用している。
「エコ&ダイエット弁当」としてちょっとカッコよく作ってくれたら、1500円まで出す!
・・・つか、もうあるのか?弁当箱・マス・6分割とかしても出ないが。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 02:58:46.52 ID:zUfbCbZq
大きさとか数が違っちゃうけど
プチキューブストッカー
とか
小分け保存カップ フリープ
とか…?
645おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 13:28:28.02 ID:lMYQIocB
折り畳みできる洗面器
入院のときの荷物がかさばってしょうがない
646おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 00:26:57.45 ID:Ao3j5fQs
シリコンバケツでいんじゃね?
647おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 00:28:12.45 ID:9bKtRSRC
>>645
浮き輪みたいに空気入れるタイプとシリコン製の折り畳みがあるよ
648おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 01:19:49.63 ID:dkU9dTtS
>>645
http://image.rakuten.co.jp/griptone/cabinet/shohin01/1022527-02.jpg
俺は同じものをハンズで買ったけどかなり使える品だと思う
649おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 01:22:35.00 ID:Mj2eKqj3
648なんじゃこれは
650おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 13:32:00.53 ID:7fZVQI9x
シリコンの大型ボウルなんかでもよさそう
651おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 18:08:46.72 ID:+mPFsUyW
傘をサイクルさせる機関。
収納場所とか、保存するために干したりしなきゃいけない手間があるが

料金を取る→貸し出す…いつでもいいから駅に持ってくる→
無傷のやつのみ無料で引き取ってもらえる(これを貸し出す)という感じで。

もうさ、ビニ傘は安くて便利だけど、ゴミになりすぎ。捨てられすぎ。
安すぎるから、愛着も無くポイ捨て。
制作してる企業もゴミにするためにやるわけじゃないんだろうけど
なんというか、安すぎるものってよろしく無いと思う。
いっそ、レンタル会社になってくれよなあ。
同時に、傘泥棒の罰金上げよう。

100〜500円出して傘かうより、200円〜500円出して傘借りるほうが良いわ。
最近の雨は突発的なのも多いしさ。
652おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 18:21:54.78 ID:YrLq9xoz
デポジットとかよさそうだね

買う時点で、幾らか預けて回収された時に
その分を返金する。

そうすれば、回収率上がるはず。
そして、そのデポジット預かる時に、IDと電話番号とか簡単な本人確認情報を取っておいて
デポジットドロボーが出ないようにする
653おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 20:50:17.01 ID:/EAZAKyM
良い考えかもね、そもそも傘って必要な時以外は
邪魔でしかないから必要な時だけ使ってそれ以外は
引き取ってくれればそれがBestなんだけどね
654おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 23:04:34.83 ID:+YWzu/89
コンビニでそのサービス始めてくれたらかなり普及するのでは?
全国どこの店で返してもOKにしたらかなり使い易い
655おさかなくわえた名無しさん:2013/10/26(土) 23:14:16.77 ID:et5N5ITI
傘布のスペースに広告入れるようにすれば、新しい広告媒体として
無料で利用できるかもしれんし、パクられるのも減るかも
656おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 00:04:54.67 ID:SPHKx5hM
>>655
ところが何故かそれが普及しないんだよね。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 00:21:30.83 ID:lmI7Vff9
ビニ傘って、忘れたフリして捨てていく奴とか多すぎるんだよね
アレは捨てる費用込みにしとくべきだわ


…だがそうすると、然るべき方法で処分された傘は処理費用を二重払いするって事になるしな
658おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 01:58:08.57 ID:wMfRS090
借りたのに傘無くしたりした人が、返金目的の為に他のレンタル傘を
ぱくれないようにICチップとかで管理するのがいいんだろうけど、
そうすると費用や手間が増えちゃうかな
659おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 03:12:54.84 ID:pt0yytRn
名古屋の地下鉄が「友愛の傘」ってやってるよ
660おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 03:15:24.15 ID:nc27+sSj
ビニ傘や安チャリは水などと同じインフラにしちゃえばイイんだよ。
抜ける傘立てにある傘や鍵なしチャリは誰が使ってもいい。
ロードバイクや\10Kのファッション傘などは本人責任でしっかり管理。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 05:25:02.49 ID:GRoQ3Rtn
まぁ素人考えでも最初は採算あわないだろうね、
全国規模・数十万本レベルでやら無いと
662おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 10:49:04.32 ID:z0asnEnv
>>659
なんかムカつくネーミング
663おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 13:03:42.35 ID:TOFSs19X
昔は駅傘ってのがあったな。
返さない奴が増えたから廃れちゃったのかな。
664おさかなくわえた名無しさん:2013/10/27(日) 20:11:56.29 ID:s13qQdiM
俺は急な雨でビニコンの軒下で途方に暮れていたら
60代くらいのちょっとケバいオバチャンに
「こんなんでよければ」と傘を貰った。

女性に親切にされたのは、後にも先にも此れだけだ(T_T)
665おさかなくわえた名無しさん:2013/10/28(月) 11:44:46.09 ID:vO8loOAD
ノーシュガーローファットのコーヒー牛乳
甘すぎて、って人や成人病の人も飲めるやつ 無糖ミルクコーヒーは今年出たけど
ちょっと違うんだよね あくまでミルクメイン、のやつでほのかにミルクの甘さ、ってやつ
今は自分で調合して作って飲んでるけどメンドイし、ほかの人にも味わってほしいから
666おさかなくわえた名無しさん:2013/10/29(火) 11:57:27.38 ID:rXDzuZMQ
傘サイクル案が意外と好評で嬉しい。
ていうか、皆もやっぱりそう思ってたよね?

デジポットもいいね。傘大切に扱う人が増えそう。
ちょっと個人用の傘にダメージが出るかもしれないけど
ポイ捨てされてる傘を見るほうが個人的には嫌だ。

>>660その対策で、傘泥棒にも罰則&罰金を願いたい。

新進気鋭の若手社長か、倉庫会社の社長、コンビニ・駅の偉い人よろしく!
667おさかなくわえた名無しさん:2013/10/30(水) 18:45:44.26 ID:ISUdALWz
月1000円くらいなら払うので駅で預かるみたいなシステムが欲しい
傘の保管と使用済みの傘の乾燥で月極いくらみたいな感じで
家と職場の最寄り駅で使えば傘を持ち込まないで済む、みたいな
668おさかなくわえた名無しさん:2013/10/30(水) 18:50:27.66 ID:ksotQ+jv
俺は雨休暇が欲しい
669おさかなくわえた名無しさん:2013/10/30(水) 19:53:51.22 ID:WCpxULrf
>>668
キミは明日から来なくていいよ、晴れでも休暇ねw
670おさかなくわえた名無しさん:2013/10/31(木) 21:31:07.32 ID:ljEaS2qT
俺も雨休暇欲しいわ

交通費足りないんで、一部手出ししてるのに
雨まで降ると、駅までバスで行く事になるんで1日の雨で500円吹っ飛ぶ
671おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 03:02:02.35 ID:rcakTkap
商品というかサービス
個人所有のCDを良いオーディオのでかい音で聞けて踊り狂える個室
672おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 14:06:33.42 ID:9QkAXqCx
踊り狂えるだけじゃカラオケBOXだけどなぁ
673おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 14:07:28.99 ID:3PeWERGW
カラオケで持ち込みできるとこ使うのが無難
674おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 20:42:04.96 ID:Ve1C27/5
>>665
確かナチュラルローソンに
甘味は生乳の乳糖だけっていうコーヒー牛乳が売ってた
ローファットではなかったけど…
ノンシュガー、ローファットのコーヒー牛乳、あったら買いたいな
675おさかなくわえた名無しさん:2013/11/07(木) 22:02:20.59 ID:iToIDmUc
家電の取扱い説明書のダウンロード販売。
Amazonとかヨドバシあたりでやってくれないかな。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/11/07(木) 23:29:28.22 ID:jisGgTK4
>>675
説明書だけの販売?
メーカーのサイトにマニュアル置いてあることが多いけど、それとは違くて?
677おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 00:07:13.04 ID:VRTKchv7
普通にPDFで無償DLできるよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 12:55:41.58 ID:MuJ2wxIl
>>675
君んちネット出来るPC無いの?
679おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 15:14:49.22 ID:uQeLL3wf
各メーカーサイトからDLした説明書集めて
適当に値段つけて販売するサイト作ったら儲かるかも
680おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 15:20:00.97 ID:bNx8Q/Fl
>>679
「著作権」って知ってるか?
681おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 22:52:12.05 ID:3Wchqt34
もうちょっと便利にスレの話だが
マニュアルをダウンロードしようと思い

企業のホームページで、マニュアルコーナーを探す
 ↓
目的のマニュアルダウンロードをクリック
 ↓
注意文 yes or No
Yesを選ぶ
 ↓
マニュアルコーナー
欲しいマニュアルをもう一度探す

これは止めて欲しい
682おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 00:15:02.08 ID:T6d9UpFg
マニュアルのDLってめんどくさいことが多いよね
どこにあるかわかりにくかったり、DLするまでの手数が多かったり…
型番入れるだけでメーカーを問わずマニュアルをDLできるサイトとか作って欲しいわ

特にカカクコム、Amazonあたりがやってくれるとありがたい
買う前の商品を判断する上でマニュアルって結構重要だからね
683おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 20:40:00.14 ID:VBX+3Hwc
言い訳終わった?
684おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 16:24:00.02 ID:H+F4oEbC
生クリーム
ポーションでも小袋でもいいから、一人暮らしが1回使うくらいの量で欲しい。
今売ってる最小単位が、見る限りは100ml紙パック。
(泡立てて冷凍する方法もあるそうですが、スペースとにおい移りの問題が)
685おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:00.41 ID:VnxfTS/K
スマホ用に格安SIMを使っているのだが

SIM2枚で1000円/月
その代わり、同時には使えない

こういうプランが欲しい
686おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 03:43:30.54 ID:pv1G2KvI
スジャータみたいなので本当の生クリームの奴はないのかしら?
687おさかなくわえた名無しさん:2013/11/12(火) 00:49:45.23 ID:diRmdU8u
コンビニのドレッシングのパックぐらいのサイズで、大根おろし出してほしい
688おさかなくわえた名無しさん:2013/11/12(火) 08:43:46.64 ID:/qzNx6q3
>>687
冷凍物ならあった。常温保存は無理なのかな?
http://item.rakuten.co.jp/sankin-asaichi/hce00041/
689おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 02:31:37.30 ID:bIzlXAVB
>>687
フリーズドライでいいなら、マルちゃんとこだま食品って所から出てるよ
690おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 02:48:12.65 ID:Kuu5Wv8A
超簡単にタイヤが変えられる車
691おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 05:30:21.20 ID:xfOE7L06
盗みにくくするためにわざとああいう作りにしてるんだよ。
超簡単にタイヤが盗まれる車 じゃ困るでしょ。
692おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 14:14:26.25 ID:OJsB/RgZ
F1みたいにセンターロックにして特殊ネジ、なんてどう?
693おさかなくわえた名無しさん:2013/11/15(金) 14:30:30.84 ID:CP6WIJxH
簡単に装着できるタイヤチェーンはできんのか
694おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 22:09:49.18 ID:CfmUdtC6
>>692
エアジャッキと
695おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 11:15:33.35 ID:Deb0TCz5
>>691
スポーツタイプの自転車とか、ちょっと油断するとパーツパクられて大変らしいね・・・
まあパーツどころか本体も、らしいけど。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 01:21:33.15 ID:g9lSN/Gf
>>693
ボタン押したらシュッ!とチェーンが巻き付く車はよ
697おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 01:28:28.55 ID:7GWZ0X6y
SFだとインテリジェントタイヤってのが書かれてたね。
路面の状況判断して自在に変形したり食いついたりしてくれる。
698おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 16:25:31.54 ID:d6R0zPo3
むしろインテリジェント道路が欲しい
699おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 18:47:17.46 ID:oHivX2VN
生き物のように波打つ路面・・・イヤン
700おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:27:02.06 ID:DfpCdHk6
火力は弱くていいから
石油タンクが大きい、石油ファンヒーター
701おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:17:48.65 ID:r33NhQcu
テレビの待機電力で充電するリモコン。
というか充電器付きテレビもか。
リモコン隠し対策に。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:34:03.01 ID:MAZlgigH
石油ストーブや石油ファンヒーターの石油タンクの形状を、
メーカーの枠を超えて共通の形状にしたらいいのに。

そうすれば、例えば予備の石油タンクを買ってきておいて、
使ってるのが空になったら、予備の石油タンクと入れ替えれば、
夜や寒い中で石油を補給する時間と手間が省ける。

また、災害時に備えて、自治体などが石油タンクごと保管しておけば、
タンクローリーに給油の為の長蛇の列を作る事無く、
各避難所や家庭に石油タンクを配るだけで済む。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 09:37:54.51 ID:PzZlNuWy
灯油は長期保管無理だし、水ならともかく灯油に長蛇の列なんて見たこと無いが
704おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 14:23:37.28 ID:AwRJkKhE
電気ガス上下水道はひけても灯油は無理かね
705おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 08:48:29.10 ID:Q8YU5SJu
北海道のマンションのように、共用で使う灯油タンクみたいなのは設置できるだろうけども、
最近は灯油が値上がりしてるから、電気やガスの方が安いかもしれんね
706おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 05:39:22.94 ID:u02UuCg4
家庭用の放送設備が欲しいなぁ。
朝、決まった時間になるとBGMが流れて、
マイクで子供の部屋のスピーカー通じて「おきろ!!」と言える。
学校に行く5分前には予鈴が鳴って、
みんな家を出て、ちょっと休憩タイムになると、
休憩のBGMが流れて、家事再開時刻になるとまた予鈴、、みたいなの。
707おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 06:06:22.66 ID:ofPfojJK
オーディオショップとか大型の家電屋に相談したら簡単にやってくれるでしょ
708おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 08:58:24.60 ID:dEd+BSOL
無線LANと複数のPCを駆使すれば素人でも配線無しで出来るな
電気代高そうだけどw
709おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 15:59:13.48 ID:co9nycF/
家電屋に相談とか、配線とか、そういう面倒なのは絶対に拒否。
ちゃんとひとつの箱にパッケージされて、手頃な値段で、
簡単な説明書が付いていて、おしゃれで、わかりやすい既製品が欲しいんだってば。
必要なら、部屋毎に増設が可能なオプション品もそろっていて、
カラーもバリエーションがあって欲しいし。
企業やメーカーは、もっと消費者の気持ちを理解してくれなきゃ、
お客はこっちなんだから。欲しいものしか買わないよ!
710おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 16:20:14.74 ID:EDnSeb3x
全長3.0m以下
全幅1.3m以下
排気量360cc以下の昔の軽規格の軽自動車。

出来ればホンダ以外で。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 15:23:13.56 ID:bQc6Mr2h
>>709
子供かw
スマホとアプリでそれくらいのこと出来んか?
712おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 15:40:17.88 ID:WnIcAd7e
できるできないじゃなくて、面倒なんでしょう。

将来、小規模なグループホームとかが増えてきたら
そういう商品にニーズでてきそうだね。
713おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 18:57:46.05 ID:1/pfMuhc
>>706
携帯電話のアラーム設定で、それぐらいならできそうな気がするけどな
714おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 17:22:07.10 ID:hEJ+2m7M
常時通話状態のワイヤレス内線が欲しい
もしあれば>>706の要求にも応えられるはず

内線機能付きの電話を持ってるけど、呼び出すまでの手数が多くて面倒なんだよね
715おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 01:58:07.63 ID:9GDbJJxB
>>714
iOS端末2台用意して、
FaceTimeを使えば出来る。
716おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 18:33:22.11 ID:l0qR39+A
スマホ(アンドロイド機)だと
パソコンと繋いで、自機(スマホ)を外付けDiskに出来る。

同じようなことをパソコンでも出来ると嬉しいぞ。
717おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 23:37:10.06 ID:6ffuB/Uc
大人用のソリ

スキー・スノボは嫌
と言う人がスキー場に来ても遊べるように
大人用のそりを開発してほしい

親子(主に園児)で遊べるソリは有るけど
大人が一人で滑っても可笑しくないソリが欲しいぞ
718おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 10:17:45.93 ID:y7exdOGV
正確には復活させろ、だけど、デジカメ用のデータストレージ
タブレットPCは容量少な過ぎ、ノートPCはデカいし機能は要らん。
ネットブックは絶滅しちゃったしなぁ。
500MBくらいの容量で確認用の3インチくらいのモニターでいざとなったら単三使えればいいな。
719おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 03:50:40.35 ID:m2ukqO43
通話録音してそれをすぐに反撃送出する電話機をまた作ってくれ
720おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 07:54:18.47 ID:y7/HGau1
うんこ味のカレー
721おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 22:16:18.79 ID:VXhMyH72
爽やか系ではなく、男気溢れる系を集めた「女性向けの」男性アイドルグループ

清純系アイドルみたいに作りものでいいので
722おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 22:49:43.76 ID:28zXjQCN
エバラのプチッと鍋、凄く良いんだけどアラカルトで色んな種類のが入ってるお試し袋を作ると良いと思う
723おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 23:00:14.57 ID:NDZzkRWi
>>722
すばらしい
724おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 16:14:38.80 ID:QnOPluJQ
>>721
グループでもそういう枠無くなっちゃったね。
725おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 18:00:18.49 ID:E5f4yNBB
>>721
4人組だった頃のダパンプがそんな感じかなあ スキだったんだけど実質解散残念だ
726おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 15:01:23.73 ID:HSTjmd6l
ザクティみたいなデザインで自然に握った人差し指の位置にシャッターボタンがあるデジカメ
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001523410/index.html
↑トイデジカメならあるけどマトモなデジカメとして作って欲しい

昔のモデルだと
ttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/past/caplio/rr1/
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/22/605.html
が近かったけど違うんだ
角度とか光軸とか
727おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 08:48:12.07 ID:rMvs0wxJ
デジカメと言えば、左利き用のデジカメってないもんかね
右利きの人もメモ取りながら使えるから便利だと思うんだが
728おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 22:23:47.37 ID:fU7YfB5n
普通のデジカメをメモを取りながら使えばいいじゃないか。
729おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 09:24:22.34 ID:RlZYx/Of
右利きの人に左手でメモをとれってか?
730おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 10:31:22.85 ID:Ik92dT1A
つっぱり棒でカーテンを吊り下げるための輪っか付きのクリップで
輪っか部分がプラスチック化ビニールでできているものを作ってほしい。

100均にあったけど、それはクリップのはさむ力が弱すぎて役に立たん。
はさむ力が強いのは輪っかが金属製ばかり。
湿気が多い場所で使いたいので金属製だと錆がでたら困るんで。
731おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 11:14:03.72 ID:lb7YqWmV
確かにカメラはユニバーサルデザインでトリガ式のボタンになってくれた方が使いやすいわな
732おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 18:29:55.48 ID:sFSkB4th
拳銃型がブレないからいいらしいけど、
某国で売ったらダメなんだって。
733おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 20:34:00.95 ID:hn1JIZxm
スティック糊みたいな繰り出し式のバター。
塗り易いと思うのだけど。
734おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 20:53:45.01 ID:W94ZR9nL
ロッキングチェアをもっとコンパクトにして独り暮らしの部屋にも置けるようなのないかな。
卵形とかで中に入って本読んだりする。コンセントやスピーカーをつける。
735おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 21:15:52.08 ID:Ffk2/X0P
>>729
アスペ乙
736おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 22:48:22.11 ID:WPt3Py7+
もっと楽しめるアプリケーションとOS
Windowsはつまらない
ubuntuが楽しい OSXもまぁまぁいい
737おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 22:55:09.66 ID:RlZYx/Of
>>735
なぜアスペ?
738おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 23:26:08.42 ID:XZFvAeKN
>>736
確かに、win32 API はつまらんな。
739おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 11:20:40.52 ID:K8qlj5Ey
タウンページ(職業別電話帳)

あれ、市販してくれよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 17:28:51.63 ID:1zKSttfY
誰かこんなの書いてなかったっけ?

ニンニクチューブは便利だが、ありそうでなかった 全国初のチューブ式大根おろし!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389833879/
741おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:39.29 ID:KptSVf3j
あ、俺だ
以前、「大根おろしの小分けパックが欲しい」と書いたよ
教えてくれてありがとう
742おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 20:26:38.52 ID:TECIEhzE
リモコンでネズミのおもちゃを
ちょろちょろ走らせられるネコじゃらし。
ネットで検索したら既にあるようなのですが
前後にしか動かないとか
裏返されたらお手上げとか、まだまだらしい。
じゃれっこモーラーとかの応用で、
縦横無尽、天地を問わずなのが作れそうな気も。
743おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 00:46:38.76 ID:a/KjugyL
立ちションが跳ねないトイレ
水溜まりにすれば跳ねが少なくなるらしいが、そうすると今度は音がうるさい
744おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 19:22:21.86 ID:6GkZ+tRE
>>742
レーザーポインターにはじゃれつかない子なのかな?
一流大学の学生ならじゃれっこモーラーの玉の中に電子コンパスつきのラジコンをいれて目的のおもちゃを作ってくれそうだがな
745おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 19:32:12.50 ID:IqaUeFqE
>>743
映画に出てきた水の壁みたいな、アレが跳ねない音が静かな男性用小便器なのか
並んでしなきゃならないから嫌がる人も居そうだけど

金属の服着て女同士でいちゃついてカネを盗むへんな映画に出てきた 名前思い出せない
746おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 20:30:31.87 ID:BO77SUgD
20年くらい前に滝みたいな小便壁が流行ってたような記憶がある
サービスエリアとか
747おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 12:39:36.11 ID:H8MQBePm
口では辛いけどケツに響かない唐辛子
激辛好きだけど痔主になってしまってな
748おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 12:41:32.02 ID:IzFAu4rm
舌で転がして、あとは吐くしかないんじゃないかとw
749おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 14:38:04.99 ID:cPyxjSpS
ソースが跳ねない開封プルトップ
早急に作ってくれ
750おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 11:18:15.63 ID:QNRfQNxY
おいしいレトルト食品
751おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 17:36:52.43 ID:LrpMU8sp
仕事しなくても生きていける世界
752おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 12:44:43.52 ID:BDLWdoG1
時期外れだけど

年賀状の1等商品
芸能人・スポーツ選手との握手券
にすれは売れるんじゃね?
753おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 16:13:30.53 ID:wDWL72sn
使い捨てマスクをちょいちょいっと改造した、使い捨てアイマスク
めぐりずむホットアイマスクで実用化されたけど、ちょっとコスト掛かるしホットじゃなくていいし
オリモノシート程度の衛生感でいいから
アイマスク、顔の脂で結構汚れるんだけど、洗うのが面倒なんだよね
白の紙で眼の部分がちょっと厚くなっててラベンダー香料がほんの少し香るくらいでいいや
値段もオリモノシートや生理ナプキンくらいの量で価格ならいい
アイマスクすると眠りやすいから絶対お勧め
754おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 11:17:19.63 ID:jaiB9Yqf
>>752
好きな芸能人やスポーツ選手は居るが
そんな事には何の価値も感じない。

洗濯機やテレビを貰う方が嬉しい。
755おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 13:31:09.75 ID:nGqxzvyx
>>752
AKBの握手券にすれば、空前の売上にはなるだろうね
結果が出た後の返却数も史上最大になりそうだけど
756おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 18:09:29.97 ID:jaiB9Yqf
その程度のアイディアしか思い付かないから、
日本の製品は売れないんだろうな。
757おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 23:50:50.07 ID:9vGcfucK
『年始には年賀状を送る』という慣習に胡坐かいてるから、年々年賀状を出す人が減っていく。
バレンタインも恵方巻きも、業界がこれでもかってゴリ押ししてやっとこさ定着させた。
季節のイベントなどに『人に挨拶状として手紙を書く』という習慣を提供・広報してこなかった
郵便局の自業自得。
758おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 07:52:32.74 ID:2260dDwM
>>757
そもそも正月に年始回りに行くべきところを挨拶状一枚で済ませるって略礼だからね。
礼の簡略化が進めば電話やメールで済ませられるというのも時代の流れってもんよ。
郵便は大量の郵便物をやり取りする仕掛けを考えるしか無いわなぁ〜。
AKBのプレミアムコンサートのチケット応募に郵便オンリーにするとかが手っ取り早いか、
まあすぐ飽きられるだろうけどw
759おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 07:59:59.12 ID:2260dDwM
アイドルつながりで。
作れというのとちょっとズレてるかもだけど、
90年代のアイドルとかのビデオをDVDで復刻して欲しい。
結構良いのが有るのよ。
760おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 19:10:56.98 ID:zeehC76g
商品という趣旨からずれるけど。
これまでの紅白衣装を年代別に全て展示した小林幸子記念館
地元に建てたら間違いなく観光客呼べるだろな。
761おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 19:28:36.39 ID:iKci04LS
妄想ニホン料理DVDcompleteBOX
762おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 20:16:47.25 ID:NAgGpZxw
ジャンル問わず昔の番組を有料でいいから全部見れるサービス
ビデオ、DVD化されてない名作いっぱいあるだろー
763おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 13:37:02.84 ID:4u/AiwJK
昔のはアニメ以外権利が絡んでて難しいのです
764おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 05:25:08.84 ID:QonwEmXL
「NHKアーカイブス」で検索しる
他局のは知らん
765おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 19:01:47.22 ID:ZWBART+a
緑色のティッシュ 葉緑素入り、というか草を漉き込めば出来ると思う 緑のにおいのするやつ よもぎ入りとか?
ピンクの芳香テイッシュとはかあるんだけど、なぜか日本のでグリーンのは見たことないな
昔の海外ドラマで見て、いつか買いたいと思って渡米した時に探したんだけどなかったなー
766おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 05:55:52.41 ID:WMzyWnuV
高さ10cm以下のスキャナ機能つきプリンタが欲しいです
767おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 07:32:37.30 ID:o2blPKdV
コンビニのレジに「レシート不要」のタッチパネル
商品を一個でも通した時点で表示させて、要らない人は押すだけ
店員と客のストレス減ると思う
768おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 20:45:04.42 ID:5JsUYDma
小中学生が学校でよく履いてるような白いパイルソックスを
そのままオーバーニーやサイハイまで伸ばしたようなロング丈のソックス
ありそうで意外に無かったりする。
769おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 07:04:02.79 ID:980ycVrW
>>765
昔はあったぞ。
最後の数枚になったら青いのが出てくるのもあった。
770おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 23:17:05.90 ID:d4kO73hz
確かネピアが色つきティッシュだったよね
771おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 23:17:49.64 ID:d4kO73hz
↑の補足だけど昔の話です
772おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 01:46:45.34 ID:bCl5+8e5
>>769
うん、知ってる パステルカラーのやつ 自分が海外ドラマで見たのはほんとの抹茶みたいな
ま緑のやつで、これで鼻かめば臭いもしないだろうなーと思えるようなのだった
なんか抗菌作用もありそうな感じだなー でも凄い値段付けてきそうだ
773おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 17:26:08.44 ID:BFCeRypk
駐輪場の前輪をはめる金具、
隣の自転車との間隔をもう少し広くしたやつあったらいいのにと思う
近所のスーパー、大型の自転車が多いせいか半分しか活用されていないよ
774おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:12:55.27 ID:yuyczFn9
こどもの席を付けてる自転車は本当に場所を取るよね
775おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:15:38.61 ID:Nga2IiY4
駐輪時にスリムに折りたためるようになってるとありがたいんだがなあ
776おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:21:21.95 ID:jO4+eXoY
えっ!?
駐輪場でムスリムがお祈りできるようにあたためてあげたい?
777おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:41:49.52 ID:SfWyaSNN
エアコンで暖房を使っても、
暖かい温風が上の方に溜まるからか
足元が常に寒い。

そこで、空気より質量の重い性質の気体を
温めてから吹き出すってのは不可能なのか。
それなら暖かい温風が足元に溜まってくれる。

中学生でも思いつきそうなアイデアだから、
可能なら既に製品化されてるか。
778おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 22:51:49.72 ID:ZSbbsXeQ
>>777
寝てる間に窒息死しそうだが。
779おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 10:03:23.97 ID:EthFxZ4S
コンビニで売る用のHOT酒
780おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 07:24:51.27 ID:Q95Tq8XA
>>777
サーキュレーター使うと随分違うよ
781おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 14:06:39.07 ID:VZoIa/k2
>>777
空気より重くて空気じゃない気体で満たされたら窒息死すんだろw
782おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 08:20:41.66 ID:V7V3cEG5
日本原産のウーロン茶
783おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 08:53:19.62 ID:j5GK/Bli
ヒビ・あかぎれの季節ですが、

手の甲に出来たヒビ

これをうまくカバーする絆創膏が欲しい。
784おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 10:07:15.54 ID:BM4yF3Rj
生理用品の、「おしりの部分だけ用」
おしりまでカバーする幅広サイズが…!とか言われても結局漏れたりするし
パンツタイプはがさついていらん。

お尻をカバーするなら、そこにだけ付け足すのを個別につくって売ればいいと思う。
うちわ型みたいなかたちでいいはずなんだけどなあ。

なんで作られないんだろ。
785おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 10:08:49.33 ID:BM4yF3Rj
>>777横から僭越だけど、それをカバーするために絨毯やらホットカーペットやら
床暖房やら足裏ホッカイロやらもこもこ靴下というものが開発されたのだと思う。
786おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 20:49:19.08 ID:Y0bkR+6O
>>783
つヒビケア
787おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 20:53:32.45 ID:Dl8fzhjM
>>784
つタンポン
788おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 21:24:03.68 ID:JDP2IgWp
納豆に酢飯タレつけて欲しい
酢飯で納豆食べたい

ミツカンにメールしたのにまだ商品化してくれない
789おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 21:32:19.74 ID:Kg4QwpfD
>>782
国産茶葉での烏龍茶って事ならケンコーコムでも売ってるよ
790おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 22:03:46.44 ID:qsTf+l5u
>>789
サンクス
791おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 23:47:53.56 ID:OB/8k7ZN
792おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 15:40:39.91 ID:FF9hfpi5
できれば「和風総本家」あたりが筆頭になって欲しいんだけど

「全国絶滅危惧職人分布図」作って欲しいなあ。
もちろん、求人込だけどそういう意図を外したもの。
社会に馴染みにくい人で頑固な人は結局職人肌なんだと思う。
今の日本の風潮じゃ難しいけど、職人ってやっぱり偉大だし
伝えるべき技術が消えてしまうのは本当にもったいない。
本職にするのがまだ難しい人でも
なるべく若いうちに技術と知識を分散させてでも教えておくのが良いと思う。
刀鍛冶とか一子相伝はここに含まなくていい。

私は職人やることはできないけど、消え行く技術のキャリアの一因には
なれるんじゃないか、と思ってるが甘いかなー。

でも、今煮え切らない若者やドロップアウトした人たちのなかで
職人と相性がいい人もいるのかも、と思っちゃうんだよね。

和風総本家筆頭がいいのは、あの番組がいい番組かつ
日本の職人の情報保持率NO1だと思うから。
793おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 19:30:43.87 ID:3vPe5pis
>>792
絶滅危惧職人ってほとんどが一子相伝だろ?
794おさかなくわえた名無しさん:2014/03/15(土) 22:33:34.53 ID:29y0Vrsl
伝統工芸品は刑務作業として作られてる事が多い
795おさかなくわえた名無しさん:2014/03/16(日) 15:53:21.81 ID:9wPaJvsu
>>793 そうでもない。番組みてたかぎりだと
刃物の職人でも、弟子入りした他人が跡を継ぐというのがあったし。
単純に需要がなくなって先細りな場合もあるけど
純粋に跡を継いでくれる人がいなくて消滅しか買ってる分野もあるっぽいよ。

大卒・高卒・専卒なんでもいいけど
こういうのの求人に「職人」が混じってるの見たことないのも原因だと思う。
自分たちの生活と日本ブランドをささえるのがなんなのか知らない人も多いでしょ?

>>794それはそれでいいw
796おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 15:05:54.54 ID:F2jVMWAw
http://www.bea-house.com/
こんな会社があるよ
797おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 15:13:52.30 ID:wO+PcjIV
ダイソーも刑務でやってくんねーかなー
798おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 16:42:08.18 ID:elViNFOx
>>795
美術系大学の工芸科とか、ものつくり大学みたいなとことかは
そういう職人のとこから弟子の募集かけないのかな?

ぼんやり待ってたら勝手に職人のところに弟子がくるなんてわけないし。
799おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 17:20:16.17 ID:6guyEdjX
>>798
大概の伝統職は結構弟子希望者いるんだよ
でも、伝承方法まで古式ゆかしかったりして今時の子は長く続かないんだよな
(住み込みで、朝5時から便所掃除とかそんなの)
で、そんなのが何回か続くともう弟子取るのがめんどくさくなってきて、
気がついたら絶滅危惧職っていうね
800おさかなくわえた名無しさん:2014/03/17(月) 21:32:33.01 ID:l6xwOKDl
若い弟子を育てる為には、もっと仕組みを近代化したり
職人の意識改革も必要なんだよな。そんなことして無くなるような
伝統技術なら所詮その程度の価値しかなかったということで。
そういう所が旧態依然では自滅の方向に行ってるようなもんだし。
801おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 18:24:46.42 ID:3rbWlu/h
たくさんの工芸職人にインタビューした本があって、その職人ごとに弟子をとってるかどうかが
書かれてたけど、その職人が高齢すぎて教えることができないとか食っていくことが
できないから、別の道に進みなさいよと書いてあるところもあった。
技術伝承を大事に思うなら、国が保護をしていくことも必要なんじゃないのかなと思った。
いくら技術は絶えさせたくなくても食べていけないんじゃ若い人にそれをやれっていうのは
無理だと思うから。
802おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 23:27:51.03 ID:ePH+ZOuH
天井裏にバルサン焚くときに思った。
天蓋を閉めるのに時間がかかるから
ばね仕掛けのタイマー付のバルサン作れと言いたい。
ライオン、金鳥に一考を促したい。
803おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 01:03:41.08 ID:KOCmSbCI
>>802
円柱状に巻いたトイレットペーパーやティッシュを間に噛ませばいいじゃん
804おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 01:11:00.25 ID:4Xh6MYiv
接着剤などの文具で、紙の台紙に透明プラで密封して売ってる品があるけど、
使い方や大事な事がその紙台紙に書いてあって、捨てられないことがある。
なんとか便利にしてほしい。
805おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 20:55:19.14 ID:YLVKILve
>>802
それ、多くの人が考えるみたいです
自分も10年くらい前にライオンに提案したら以下のような回答が(要旨)


面白い提案と思うが、同様のものは数多く寄せられている。
検討はするが、直接吸引すると人体に有害な成分を含んでいるため
確実に一定の時間をおいての作動を確保する必要があり
技術的に困難が伴うため商品化はいますぐにはできない。

この回答をもらって以後、タイマー付のバルサンは
自分が知る限りではおそらく市場に出ていないと思いますよ。
806おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 21:27:31.78 ID:BFTT/DKu
単に導火線を長くすればいいんじゃね?
火災の危険性はあるが。
807おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 22:13:08.70 ID:KOCmSbCI
>>806
バルサンって何だか知ってる?
808おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:02:00.28 ID:BFTT/DKu
>>807
これじゃないの?
varsan.lion.co.jp/shouhin_topics/shouhin_lineup/varsan.htm

まさか水を入れるとか言うなよw
809おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:11:55.05 ID:KOCmSbCI
水を入れるタイプもあるし、蓋でこすって発火指せるタイプもある
ただし、発火させるタイプはライター等は使うなって書いてあるだろ
導火線とか、ありえねーんだよ、ゴミクズ
810おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:43:05.55 ID:BFTT/DKu
知らなかったことを指摘されて逆ギレとは恥ずかしい。

「こんな商品作れ」だろ。導火線式にしたのを作ればってことじゃん。
811おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:34.22 ID:KOCmSbCI
>「こんな商品作れ」だろ。導火線式にしたのを作ればってことじゃん。
導火線式なんてねーし
お前、最初にそんなこと言ってなかったじゃん
812おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 00:58:51.60 ID:XNK3Fo21
サイトで確認してきたらこするタイプは5〜7秒後、水タイプは30秒後、
ノンスモークはすぐに始まるんだ。
どうせ2〜3時間待たなきゃいけなくて、その際1分や2分ずれても
大差ないんだろうから、全部1分後から始まるようにしちゃえばいいのにね。
813おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 08:45:45.87 ID:hEsXOg3C
Windowsに代わるOS
814おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 08:46:30.94 ID:hEsXOg3C
年寄り向けパソコン
子供向けパソコン
815おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 15:11:19.23 ID:C1jQKmUY
それならiPadで良いかな。

ただiOSはマルチユーザに対応してないという、
重大な欠陥が有る。
何故Appleがそれをやらないのか、
まるで理由が分からない。
http://www.gizmodo.jp/sp/2011/02/ipad_82.html
816おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 18:41:19.26 ID:6ZhdvaHj
ミドルエイジフォン

らくらくフォンだと爺くさい
最新携帯(ガラケー)は文字が小さい
そんな40代後半の人ように。。。

機能は最新携帯で良いが
文字を大きくして欲しい
(キーボードの文字 & 液晶画面の文字)
817おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 04:59:16.90 ID:YvfBrGdd
>>813
Mac使えや。
818おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 08:40:08.59 ID:q1QXAOkN
ChromeOS
819おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 06:28:43.32 ID:ROwPoWxK
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
820おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 11:27:31.90 ID:DZZF+koG
充電用にマイクロUSB?端子のあるガラケー
821おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 12:30:10.77 ID:9asJ9z/S
タブレットで
インターネットに接続できませんって出たから
ヘルプ機能にアクセスしようとしたら
インターネットに接続できませんだと!?

ふざけんなw
822おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 22:06:02.08 ID:fKdIOMNl
最近は何の設定もしなくても勝手に繋がるから感動してたのにw
823おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/31(月) 09:23:13.72 ID:oe++wXR6
缶コーヒーで、
「ブラック+ミルクのみ」のやつを、
自販機で普通に買えるようになってほしい。

できては消え、できては消えの繰り返し。
どこか業界団体から圧力でもかかってるのか。

砂糖いらない。
甘味料もいらない。甘さ不要。
ブラックだとキツすぎる。
コンビニコーヒーは高いし面倒。
出先だと缶コーヒーがベスト。
824おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/31(月) 18:09:20.17 ID:GMMHlSM7
PDA復活
ipodtouch以外ででてこないかなあ
ゲーム機みたいに電源ONOFF好きにできると電池が持つ
でんしぺーぱーなら1ヶ月もつのに
825おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/31(月) 18:19:54.61 ID:FHdagwn8
指輪型の懐中電灯
826おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:39:33.49 ID:xkDrKle8
アナログのフィルムや写真をデジタル化して取り込む機械があるから

あれの、アナログビデオ取り込み専用機械が欲しい 今はデッキに繋いで使うコードのしかないけど
デッキの再生専用の小さいのとコードで、簡単に扱える奴 5000円〜7800円くらいで
チューナーなし録画なしでいいからトレッキングと画質を精一杯綺麗に取れる奴で
827おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:45:51.49 ID:xkDrKle8
連投スマソ

2トップパジャマはあれど、2パンツパジャマってないね
パジャマって大概パンツは先にダメになって上だけが残るんだけど、
痛む割合はパンツのほうが先なので、パンツが2枚あったほうが良いと思う
セ○ールさんよろしくお願いしますよ
828おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:52:35.81 ID:qjK1Lv4Q
最近、HDDレコーダーが壊れて
それまで使ってたT社の新型を買ったんだが

視力が両方1.5のオレですら読めない程に
文字が小さい・・・(最大表示モードですら・・・)

その上、チャプター範囲を現わす表示で

”白い背景に淡いピンク色”

って言う、これまた目の悪い人たちにケンカ売ってるような仕様・・・

表示を自由にカスタマイズ出来るようにしろ!なんて贅沢は言わないが
少しは色の使い方について勉強するか
モニター調査して不評な点を改善してから市場に出してくれ・・・
829おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:50:48.70 ID:JBL+dmnq
>>547
すでにある。
ただし某アニメキャラものに手を出して
フルボッコになった苦い経験がある。
830おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 19:27:26.38 ID:yJhCVzV+
>>828
もう5年くらいなるか、Webページの文字も
妙に小さ過ぎるのが多くなった。

その頃は13インチのラップトップを使ってて、
ディスプレイが小さいからかと思ってたが
21.5インチ液晶のデスクトップマシンに買い換えても、
やっぱり小さ過ぎるサイトが多く感じる。
831おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 23:12:35.12 ID:62HkuqI3
21.5だとフルHDの一番小さいサイズだから文字が小さいのは仕方ない。
27くらいにするとちょうどいいよ。
832おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 21:04:11.73 ID:mGRi6O2U
電話やメールは無料で出来る
とは言わないが、定額で利用できるのだから
FAXも定額で利用できるようにしてくれよ
833おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:32.04 ID:J9wtcD9k
>>832
つ[インターネットFAX]
834おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 02:21:21.58 ID:5M62ybts
外でトイレに行くと手を洗った後に
あの忌々しいハンドドライヤーに会う事になる
音は無駄に煩いし
水滴が飛び散って来たりと
完成度の低い不愉快な機械だった
そこであのdysonが新しいタイプのハンドドライヤーを作ったらしい

こんな風に誰もが使いにくいと思ってるのに
無駄に普及してる完成度の低い機械が
他にも色々有るような気がする
835おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 09:51:00.52 ID:weeGNbt9
お洒落じゃない音楽Player
836おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 12:38:46.92 ID:bMVBQrh9
>>834
テレビで見たよ。
風圧はすごいけど、飛び散るのは同じだと思う。
むしろ、吸い込む機能を付けろと。

ダイソンのハンドドライヤー、チェコかポーランドの空港で見たやつは日本のと同じようややつだった。
837おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 19:06:34.77 ID:itY8pQd8
>>823
前のほうに書いたけど、砂糖なしコーヒー牛乳ほしいよね
これだけ成人病だ糖尿だ言われてるんだから、トクホ取れて売れそうなんだけど
ローカロリーで高栄養なんだから
838おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 19:06:46.41 ID:weeGNbt9
パソコンでネット通信でテレビ見れるサービス
月200円までなら有料で入るよ
839おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 23:54:12.09 ID:ICb17bzu
そういうロケフリみたいな製品。
最近は色々出ていて、
安いのは1万円しないのが有る。
840おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 10:13:44.55 ID:1VIdibNV
>>839
どういうのがあるの?
商品名おしえて
841おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 10:40:41.01 ID:mGSf8xok
興味が有る情報を耳にしても、
そこから自分で詳細を探ろうとしない人は、
その手の製品を購入しても、
設定で躓くので手を出さない方が良い。
842おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 10:59:27.01 ID:wFGepi9v
はぐらかすなよw
843おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 12:19:17.17 ID:cT9d/8/e
NHKオンデマンドで我慢しろ
844おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 15:19:13.07 ID:1VIdibNV
安楽死施設
845おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:50:55.75 ID:tqYY7fVJ
切ったらまっすぐになるキッチンペーパーロール
846おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 22:36:22.24 ID:WTicL9dP
冷奴の薬味(ネギ、ショウガ、醤油)のセット
スーパーの豆腐売り場に置いて欲しい
鍋や麻婆豆腐の素はあるのに…
847おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 00:05:52.16 ID:0Er0EJ4h
店によってチューブ入りのしょうがやカットネギ、冷奴用醤油とかが
豆腐売り場にある所はあるよね
848おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 00:42:56.07 ID:uGuTm4FG
>>846
以前、同じこと書き込んだら、えらいバカにされたのを覚えてる。
849おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 01:24:26.35 ID:NZZeKDBV
>>847
そうなの?近隣のスーパーには無いから知らんかった
でもチューブのショウガは要らんしなぁ
850おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 06:19:32.47 ID:gwUrQYJl
豆腐+薬味の奴セット売ってる店あるよ。
851おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 06:44:07.47 ID:fX3QCDCf
>>846
要するにチューブのおろし生姜じゃなくてフレッシュなおろし生姜を少量欲しい、と?
ショウガはおろしちゃうと風味は飛ぶし変色するしてあまり良い事無いから
少量販売は難しいわなぁ。
852おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 16:50:47.95 ID:MAQKQnTT
生姜って抗菌作用があるわりに自分のことを抗菌しないんだなあと思う
カビやすいし
853おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 18:48:59.80 ID:NZZeKDBV
>>851
チューブ一本はいらないってこと
かつおのたたき買うとしょうがの小袋が付いてきたりするじゃん
ああいうのが欲しい
854おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 11:17:00.98 ID:7VZbFAG/
おい青島文化教材社、さっさと「あの船」のプラモ作れ!
もちろんどんなシーンでもジオラマで作れるようにフルハルでな!
855おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 18:46:43.23 ID:6aof8Yk3
C65の安い子供用(ワイヤー入りではなくノンワイヤーのを着る段階用の)ブラ
グンゼとかアツギとか、あるいはその他無名安メーカーのがなくて高いワコールのを買わざるを得ない
B80みたいな誰得サイズ(明らかにC65よりカップも大きい)はあるのになんでだよ
856おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 19:05:14.36 ID:b/9Qx01Z
>>855
B75あたりを詰めるってのはどうでしょ
857おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 19:18:47.77 ID:6S3w7inN
音漏れしないイヤホン、ヘッドホン。

外の音が聞こえないイヤホンヘッドホンを開発したチームは馬鹿だろと思った。
少なくとも音バカ。

そっちじゃなくて、聞きたくもねー音漏れ聞かされる方に配慮したやつ作って欲しい。

それと同時に、そうやって耳ふさいだうえで事故った人には
それ相応のものを背負っていただきたい。
音楽聴きながら歩いてる人(音漏れするほどの音量でね)は
その覚悟ありきで歩いてるもんだとみなしていいと思うんだ。
858おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 12:57:32.64 ID:YOedwMF/
極小粒でもなく大粒でもない
普通粒の納豆
859おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 13:41:21.48 ID:kxTX12pP
>>858
普通のっていうとこれ買ってる
http://image02w.seesaawiki.jp/t/1/taiji141/bd4d5c6736577476.jpg
860おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 12:20:30.20 ID:6gXB+iNV
カルピスみたいに水やお湯で簡単に作れる液状のココア
いつも粉が散らばってベタベタするんよ・・・
861おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 12:23:38.85 ID:Fuc9HdiN
>>860
ブレンディのポーションココアあるよ
862おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 16:36:02.94 ID:ENqmty+g
飼い猫が網戸で爪とぎをするのですぐにぼろぼろになります
穴が開いて外に出てしまったらと思うと恐くて窓も開けておけません
金属製の頑丈な網戸があればなあと・・・
863おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 17:39:32.11 ID:N9+dphq3
金属製の網戸ありますよ
864おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 01:29:54.87 ID:dQ10vLtb
>>863
本当だ いろいろあるんですね
勉強不足でした
検討してみます 
ありがとうございました
865おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 19:47:32.68 ID:kMeahZrY
吸引力は今まで通りの静かなルンバ。
866おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 23:26:53.61 ID:sI+fGxfC
シュガーレスの「飲むヨーグルト」

毎朝あんな甘ったるいやつ飲んでたら
腸の調子よくなる前に糖尿になるわwww
867おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 07:59:29.89 ID:vEGSu5ZI
>>866
「プレーン(加糖)」っていうのがそもそも意味不明。砂糖入れてんじゃんって思う。
セブンイレブン以外のコンビニで、砂糖なしのヨーグルト(飲むヨーグルト含む)を買うのが不可能だった。
最近やっと、LG何とかで砂糖なしが出てきた。
868おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 09:22:38.71 ID:0vYkZ8Kw
ポカリスエットはグレープフルーツ果汁入りなのに
無果汁って書いてあるんだぜ!
869おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 11:30:12.65 ID:9pdUgqVE
それ別に不思議なことじゃない。

栄養表示基準によって5%以内であれば果汁を使用していても無果汁と表示することが許されているからな。

この程度の情報は、ちょっとググればネットに書いてる情報を見つけて、さも知ってたように偉そうな態度で披露できる。
870おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 11:57:06.91 ID:824Fx6GW
液量測れるコンドーム
871おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 23:04:36.46 ID:hMAqeMFw
郊外にある業務用のビル
872おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 19:09:41.81 ID:r0+87KxO
電子ペーパー新聞 有機EL新聞
嵩張らなくて捨てる手間も省ける
873おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 21:51:43.40 ID:+dfvWIDZ
電子ペーパー新聞

自宅のTVで見れるようにならないか?
新聞に限らず電子BOOK一式
TVと言うか大画面で見たい
874おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 23:18:20.63 ID:uCJSK2dT
電子ペーパー新聞

毎朝、新聞配達が配る
875おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 03:15:54.58 ID:oetuo6Fb
紙の地図で限りなく細密に印刷してあって
30倍ルーペとかで見るとあたかもgoogleアース
を拡大するように迫って見えるやつ
876おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 14:02:18.64 ID:SHWxunYZ
佐藤伸弦 というビックカメラ札幌店の副店長が暴行を起こしていた

佐藤伸弦は暴行バレて

ファイスブック消してない?

逃亡か

ビックカメラ札幌店のフェイスブックで追及しないとな
https://ja-jp.facebook.com/bic.sapporo/posts/327271294020875

犯罪者を逃がすな
877おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 01:45:50.95 ID:kXmec1h9
室外機のないエアコン(ある?)
878おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 04:42:35.36 ID:hZdpgz28
ウインドウエアコンは大抵そう。
ドレンっていうのか水も出ないやつとか、
そんなのも有ったような。
879おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 11:36:17.26 ID:aOEs6BE6
ウインドファンは内外機が一体になってるだけで無いわけじゃないでしょ
880おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 15:08:49.11 ID:/Lcj1AsC
室外機はないだろ
881おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:04:36.28 ID:IETopbTb
太陽光発電のパソコン
882おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 17:00:21.57 ID:kiZAUoDd
制限項目が少ないTwitterAPI
有料でもいいからもっと便利に使わせやがれと
883おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 20:12:42.59 ID:JZicTNxh
日付(西暦から曜日まで)と時刻と気温と湿度を表示する乾電池式の薄い時計
冷蔵庫に貼りたい
884おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:22:35.83 ID:C6aSnveK
MS社のoffice365は
1つのアカウントIDで5台まで使える

ならば似たようなサービスとして
MAP365 が有っても良いんじゃないか?

パソコン・スマホ・カーナビetc
の複数台に使えて、月額○○円と言うサービス
885おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:50:36.36 ID:K3yOw2Da
温度計・湿度計で思い出したが
売り場に10個並んでいても
ちゃんと全部同じ数値を示す湿度計
886おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:56:42.15 ID:qCkTm943
自転車よりも早くて荷物を多く載せられる
自動車よりも小型で税金とメンテ代が安い

そんな乗り物が欲しい
887おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:14:29.20 ID:dhvjrVo/
そういうのなら俺のオヤジが配達で使ってる
888おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:02:25.53 ID:0GRH6J41
>>886
ミニカーとか岡持付きのカブとか
889おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:18:07.98 ID:P//vDpcG
三輪車〜
890おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:07:23.99 ID:vDgIvkNP
ピザの配達みたいな原付はどうよ
891おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:19:32.67 ID:PCBmxxl+
wifiルーター + デジカメの複合機
(デジカメ=小型の入門機クラス)

なんとなく、同じくらいの大きさで排他利用
(両機能を同時に使うことは無い)

それならくっつけてしまえば?
892おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:30:33.77 ID:FJbCtjSF
ついでに通話機能も付けちゃえよ
893おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:17:23.85 ID:bqXL+ubT
高音、モスキート音が聞こえなくなった老人でも
よく聞き取れる音声が出るテレビ
最近テレビで映画とか観てても聞こえない事が多くなった
何度巻き戻してもわからない
894おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 18:52:52.35 ID:IA5pXtXG
字幕で確認した方が早いよ
895おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:54:50.05 ID:zgPmyoPy
ハリウッド映画っていつごろからボソボソしゃべるのがデフォになったの?
あれがクールなの?
896おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:11:59.67 ID:EqhSRFeZ
SM系のAVも字幕を入れてほしいぞ

モザイク&あんあん
何をやっているのか分からんぞw
897おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:43:59.55 ID:YsF3mF54
※ 動画を見て感じてください。「整形を繰り返してもこの程度なんです」
http://youtu.be/Gaxm2dFyXec

ちなみに現在は、女でありながら35歳にもなって誰とも結婚してもらえずに
独身で羊水が腐り始めている状況である。

私からも、「早く結婚すればいいじゃないか?(笑)羊水腐っちゃうぞ?(笑)
腐れマ○コのドゲスババア」と励ましの言葉を送っておくよ(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/11550859.html


このような女性割引・専用はやはり女性からの要望が多いのでしょうか。
例えば、駅やコンビニで女性用トイレだけ多いのも女性からの要望みたいですね。

必要かどうかで要望しているわけではなく、
あったほうがいいかも程度でも要望しているものがほとんどです。
その結果男性に被害があろうが自分たちさえよければどうでもいいのですね。
2014/6/21(土) 午後 3:51[ xavi ]


しかし、この女性議員、涙を流したんですか? 絶対、ウソ泣きですね。
「弱い女」を演じられる「したたかな女」です、こやつは。
2014/6/21(土) 午後 7:21[ ドクター差別 ]


小保方ナントカっていうワケのわからない人もいましたが、
今度の人はさらにタチが悪そうですね。
2014/6/23(月) 午前 0:40[ レノン ]


女性政治家って、マジろくなのが居ませんね(笑)
2014/6/25(水) 午前 0:06[ やぐるまの鏡 ]
898おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:33:09.13 ID:qM51qlUF
>ティファール及び類似品を作ってるメーカー 尻漏りしないポットを作ってくれ!
急須の周りが濡れるのじゃ食卓で使えない。
899おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:46:14.16 ID:rORN2+0v
直接買う商品ではないですが
コイン洗車機のブラシや布で傷が付きづらいものを作ってほしい

耐久性のこと考えたら硬くなるのかもしれないけど
スタンドにコイン洗車機あるとこ多いし作れたらかなりの売れると思うしお願いします!!
900おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:32:59.66 ID:5U8F09Y1
埃の出ない布で様々な素材
掃除をしないで済む家
コンセントフリーの家電
拭く必要のないガラス
901おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:44:44.45 ID:c6AweBdF
最近は願望になってきたね
実現は難しい
902おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:35:07.77 ID:9OeECSJh
鍵のかかる傘
903おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:23.38 ID:ZlHOCeth
髪の毛を取ってくれる洗濯機
904おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:15:13.79 ID:GxjK/5Td
チューブタイプのこしあん
905おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:03:02.29 ID:lv53hm++
あるじゃん。チューブ入りあんこで山ほど画像出てきたぞ。
906おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:12:26.08 ID:areAhGqc
一昨日大雨で傘を差してる時に気付いた。

傘って自分の体の中心より
数十センチほど前に持つから、
傘の中心より後ろ側に立つことになる。

その所為で前側にはスペースが有るのに、
後ろ側は傘で覆いにくいから、
背中とか鞄が濡れてしまう事が少なくない。

てなわけで、傘を広げたあとに、
傘の中心が数十センチほど後ろにズレる様
シャフトをS字に折り曲げられるような機構が欲しい。
10年前は難しかったかもしれないけど、
今なら丈夫でシンプルな部品が作れるかもしれない。
907おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:55:18.52 ID:gpbmGi9X
前後がアンバランスなアンブレラなら結構前からあるよね
クランク入れるとバランス取りにくくならないいだろうか
908おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 08:24:21.48 ID:jOrE/l4q
農薬の極小サイズのもの
小袋に分けてあるオルトランとか、刷毛つきの小瓶に入った除草剤とか
農家が主のメーカーは今ので十分少量サイズだ、と思ってるだろうけどそうじゃないぞ
値段は今のままで良いから
909おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:33:07.95 ID:OIYWTBRz
↑劇物・毒物の類は販売追跡可能性の為に制約があるのかもしれない。
910おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:58:22.58 ID:ziSVasd/
サイズを小さくしたら追跡できなくなるわけじゃないだろ
911おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:07:37.74 ID:OIYWTBRz
1Lを一人に売った記録と1ccを千人に売った記録の管理のしやすさは違うかと。
912おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:59:40.56 ID:PzjFtQDl
次世代CD 

・楽曲情報(歌手・曲名)が表示される
・ライブ、コンサートを最初から最後まで途切れることなく聴きたい
 なので4時間近い容量

普及してほしいよ
まぁCDとうメディアでなくてもok
913おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:42:09.80 ID:0MbEx2qL
それは動画ファイルと言う形でITUNESで提供されるだろう
914おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:58:11.74 ID:xsAbP2UE
>>913
普段はiPodを使って
クルマで音楽を聴いてるんだが
iPodを職場に忘れてしまった時に
久しぶりにCDで音楽を聴いた

10年くらい前に交換したカーCDプレーヤで
5年くらい前のCDを聴いたんだが、
ディスプレイに曲名とアーティスト名が
スクロールされながら表示されてビックリした。
915おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:21:48.05 ID:EHX00+7t
5年くらい前に買ったパソコンで20年くらい前に買ったCDを再生したら
アルバムタイトル、歌手名に曲名もちゃんと表示されるんだが。
おまけにほぼ勝手にMPナンチャラの音楽ファイルになって保存されてるという・・・
916おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:31:15.59 ID:nyPKoI4n
>>915
パソコンでなくコンポでもそういう機能が欲しいよな

つーか、その機能(アルバムタイトル、歌手名に曲名表示)って
CDメディアでなくパソコン側の機能だよね
917914@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:58:44.84 ID:rpdIWJkX
>>916
俺の方はCDに入ってる筈
CD TEXTとかいう?規格が有ったような
918おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:55:18.38 ID:1V2kZ4lR
>>915
クラシックとかだと全集組み物のなかのCD同士ですら
表示(曲目の書きだし方、演奏者名等)が統一されてない
919おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:05:06.20 ID:478FS1SV
>>918
CDDBの内容は一般人の入力したデータだから
当然間違いや表記の揺れが有る。

自分の為にキッチリと修正したなら
ついでにそのデータを送信しておくと
赤の他人を幸せに出来る。
920おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
>>918
難しいやね。
曲名だって、原語か英訳か日本語訳か、それぞれでも揺れもあるし。
曲全部にケッヘルやBWV番号みたいなの付けるとか。