【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
 情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は>>2を読んでください(要スルー対象チェック)。

・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

次スレは>>980お願いします。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1333933520/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 15:30:36.00 ID:AD9eiFkV
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
3おさかなくわえた名無しさん:2012/06/07(木) 16:35:30.06 ID:toLhcM4R
>>1乙!
4おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 13:25:18.70 ID:MAkI6dQV
すいません、アドバイス下さい

シュシュや、小さい小物入れを手作りしたいと思っています

でも、手縫いでは大変で、ミシンが欲しいとも思うのですが、どうせ、結婚して子供が出来たら買いますよね

一万円位のミシンでも、子供が出来てから使えますか?
5おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 13:56:47.19 ID:DMBUVmq8
>>4
我が家では夫のズボンの裾上げにしか使ってないよ>ミシン

手縫いも丁寧にやればきれいにできるので、練習がてら手縫いやってみてはどうか。
小物入れぐらいなら逆に手縫いのほうが結果的に早くてきれいにできるかもよ
6おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 14:08:25.84 ID:Pv8rnuT1
>>4
ミシンは車と同じで機械なので、使って油を回してあげないと内部が錆びたりして壊れます。
でも安いミシンは内部の部品が安ものだったり、耐久性の低い素材(プラとか)を使うことで
コストダウンしている為、あんまり長持ちしません。
子供が出来てから が何年後を想定しているか分かりませんが、使えない可能性も。

が、買うならあえて安いミシンをお勧めします。
とりあえず手芸というかハンクラに興味を持ったなら、安いミシンで色々やってみては。
飽きてミシンを放置して壊れても安物なら諦めつくし、嵌ったなら遠くない内にもう少し良い
ミシンが欲しくなると思うのでw
今時のお母さんはミシン持ってない方も多いですよ。
幼稚園などに依るけど、手作り品じゃなくても良いですよって園なら必要ないし雑巾も売ってるから。
7:2012/06/08(金) 14:43:50.45 ID:MAkI6dQV
早速のご回答ありがとうございます

もともと、不器用な方なので手縫いはあきらめています

それで、安いミシンを買う事に決めましたが、Yahooオークションで千円代のミシンを見つけました

これで十分でしょうか?

多分簡単な小物とシュシュ意外は使いません
8おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 15:47:56.91 ID:pS0j+l/C
低価格ミシンはここを読むといろいろ出てるよ。
ご一読くださいな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/
9おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:00:36.60 ID:m4mAUy/C
質問させてください。

現在お付き合いしている彼から半年前にプロポーズを受け、私も喜んで快諾したのですが、彼の母親が結婚を許してくれません。
結婚の話を持ち出すとヒステリーを起こして物を投げたりするらしいです。
結局この半年間何も進展なしです。
彼は頑張って説得する、と言ってくれていますが、縁を切る等はしたくないようです。
私も幼稚なので、「本当に私の事を思ってるなら縁も切れるでしょ?!」なんてブチ切れてしまいます。
私も彼を責めすぎで、悪いのはわかっています。私もヒステリーです。
どうしたらいいかわかりません。
このまま将来結婚できても、苦労するのは目に見えていますか。
けど私は魅力もないので、もう他に結婚できる相手は彼以外見つからないと思うのが問題なのです‥
10おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:04:22.61 ID:m4mAUy/C
下げるの忘れて申し訳ないです。
11おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:21:20.02 ID:kxOy9Irq
反対される理由は何?
理由もなく反対されてるなら、彼が説得してくれるのを待つしかないのでは。
本当に他に結婚できる相手が彼しかいないと思っているのなら
もっと彼を信じて責めすぎないようにしないと、説得するの諦めて
別れようとか言いだされるよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:25:34.32 ID:JAw5Je3p
>>9
ある程度期限切って、それえまでに彼が母と絶縁するか承諾貰うかしなかったら
別れることにしなよ。

こう言っちゃ悪いが、
自分が魅力がないと思っているならなおのこと、
そんな男に関わって若さを浪費するのはもったいない。
最近は婚活ばやりだし、よほどいい条件を狙わなければ相手はいる。
そして女性は、若ければ若いほど売り手になれるからね。
13おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:45:37.05 ID:m4mAUy/C
レスありがとうございます。
でもでもだって、にならないように気をつけますが、もし不快に思われたら大変申し訳ありません。

>>11
反対される理由は彼もわからないそうです。彼は病気だ、と言っています。
しかし私が引け目に感じる部分は今正社員でなくアルバイトをしている事です。
年齢は25ですが、前職の人間関係に疲れて退職してしまいました。
彼も結婚したらパートでいい、と言ってくれています。そして、彼の実家は、時々彼にお金を貸してもらってるらしいのですが(医療費など?)、私の実家はそんなことはありません。
こんなこと言うのもアレですが、実家はお金には困っていません。
なのでお金目当てで付き合ってると思われているかもしれませんが、それはないです‥。(彼も高級取りではありません)
正社員で働いている時に一度お会いしましたが、その時も「お客様として対応したが、結婚となると話は別」と言っていた様なので、また違う箇所に反対しているのかもしれませんが。
もちろん失礼のない様にお会いしましたし、私の顔が嫌いなのかもしれません。

>>12
今年中に入籍しようという話だったのですが、先週彼が実家に帰り、母親が相変わらずと悟ったのか、来年夏まで待って欲しいと言われました。
その時に無理だったらどうするの?と言ったら黙っていました。少し考えさせて、と言われました。
私の友人も、別れろと言います。わかります。
しかし、本当に優しい人なんです。
優しいから自分の親にもキツく言えないんだと思います
私は彼に依存していて、なかなか決断できないんです。
イライラさせてすみません。とはいえ、他の道も考えて見ます。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:59:52.67 ID:HrKhaUVk
優しくて親にハッキリ言えないって、結婚生活が上手くいかない男の代名詞って感じ。
結婚してお義母さんとトラブル起こるたびに、そういうことが繰り返されるわけでしょ?
それって優しさとはちょっと違うんじゃないかな。
15おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 19:59:56.22 ID:DMBUVmq8
>>13
誰にでも優しいのは、結果的に、誰のことも守れないってことに気付け。
16おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 20:24:24.90 ID:8do4DbaC
>>13
30代ならともかく、25なら彼以外にも相手が見つかりそうなんだけどなあ。
仕事見つける努力しながら婚活した方がいい気がするよ。
結婚しても揉め事が多くて離婚を考える様になるかも。
仕事も人間関係で辞めたんでしょ?
申し訳ないけど、そういう人はきつい義実家とはやっていけない気がする。
17おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 20:31:30.54 ID:JAw5Je3p
>>13
いやいや、あなたの気持ちもわかるよ。
自分も典型的喪女だったんで、この人を逃したらもうない!って思っちゃうんだよね。

で、別れて気づくんだけど、「優しい男」なんてゴマンといるんだよ。
30代で喪女の私が付き合えた男が2人いたけど、どっちも優しかったよー。
そのうち1人は、誰にでも優しくしたのでストーカーに狙われ、それでもストーカーを
叱りつけられなくて、結局警察沙汰になった。

つまり、優しいってのは時として地雷源になるんだよ。
18おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 21:12:12.42 ID:HoOwla6L
>>13
結婚前に生じた問題は、結婚後にはもっと重大になります。
今これだけこじれているのに、入籍後、あなたも義母も水に流して仲良くできるだろうか。
そして、彼はちゃんとあなたを守れるだろうか。
宛てもないのに、戻すことのできない時間を費やさせようとしている彼は、正直、不誠実だと思う。
本当に優しくて、あなたを大事に思うなら、彼は今すぐ親の反対をはねのけるのではないですかね。

お話を伺うと、彼の親は彼に対して経済的に依存していて、結婚するとそれが絶たれるから
反対してるように思います。
あなたがどんなに素晴らしい人でも反対されるのでは?
当たってたら、結婚後は絶縁しない限り、たかられ続ける覚悟が必要です。

きつい内容になっちゃったけど、ご自身の今後の人生が懸ってますからね。
よくお考えになった方がいいですよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 21:17:52.00 ID:JuOH4UXh
>>13
その彼は優しいのではなく、優柔不断なだけ
守るべきものに優先順位が付けられない男性は、八方美人になろうとする
今回はお母さんを押し切って結婚したとしても、大事な時に背中から撃たれるよ
まだあなたも若いからしょうがないかもしれないけど、優しさと言うものをはき違えちゃいけない
2013:2012/06/08(金) 21:49:08.11 ID:m4mAUy/C
皆様、レスありがとうございます。

本当にそうですよね‥優しさだけじゃ、結婚って無理ですよね。
今月中に彼から何も言われなかったら(延期しても無理だった時にどうするのか)、もう別れようと思います。
恥ずかしながら人生で初めてできた彼で、沢山の想い出を作ってきたので、彼がいなくなる事を考えると気が狂いそうです。

別れを告げる時に、彼が私の大切さを思い出して、結婚に踏み切ってくれないかと馬鹿げた事を未だに思ってしまいます。
けど、彼にはやっぱり出来ないでしょうね。

私は仕事も辞めてしまい精神的に弱い人間なので、義両親とやっていける強さがない自分にも悔しいです。

今月中に別れられる様、気持ちをもっていきます。そして結婚相談所なんかに入ろうかなと思います。

最後はただの愚痴になってしまい申し訳ありません。
皆様、背中を押してくださりありがとうございました。


21おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 21:58:46.50 ID:DDsFbzt7
そう悲観的になりなさんな。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 22:02:00.32 ID:2LIWGEL+
彼氏が母親を押しのけてあなたを引っ張ってくれるといいね。
もし駄目だったとしても、まだ25なんだし良い人ができるよ、きっと!
応援してるよ!
23おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 22:14:49.73 ID:8do4DbaC
>>20
ありきたりだけど、彼氏と別れる別れないに関わらず、
時間とお金があるなら、新しい習い事するとか、アルバイト先を変えてみるとか、友達と旅行に行くとか、
部屋の模様替えとか、とにかく暇な時間を作らないようにするほうがいいよ。

ちょっとでも隙があるとどうしても考えてしまうでしょ?
同性異性に関わらず新しい人に出会ったり、好きな趣味に没頭すれば、また気持ちに余裕ができると思う。
上手くいけば、何であんな事で悩んでたんだろう?と自分でもビックリするくらい変われる。実例は私。

自分の世界を広げる、環境を変えるのは、頭をほぐすのに役に立つ。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 23:09:40.08 ID:v3dSyYBd
あなたの彼を疑うのも申し訳ないんだけど、
直接彼の母親から言われたワケではないんだよね?
彼づての「母親の反対」なんて、私だったら信用出来ないかも…

結婚話が出た時に煮え切らない男のパターンって
>>13さんが感じたように、優しいけど優柔不断ってのも確かにあるけど
・実は二股彼女が居た
・実は正妻が居た
・もっと良い女に出会えるかもと思うと踏み切れない
ってのが過去、友達の元彼に居たよ
だけど彼女も繋ぎ留めて置きたいから
「親の反対」「家族問題で揉めてる最中」「親類の不幸」とか
まぁ色んな理由並べて引き伸ばしてたよ

結果的にはどの元彼も捨てられてたけどねw
25おさかなくわえた名無しさん:2012/06/08(金) 23:19:18.20 ID:9Pt6ctFC
25って若いよ。
回りで結婚や出産してる知人友人がいるなら
このままでいいのかなとか
私も早く結婚しなきゃとか
思うかもしれないけれど、
あなたにはあなたの出会いやペースがあるし、
その中で最良があればそれを追えばいい。
けれど今の彼は「最良」じゃないかもしれないと
思うのなら、その自分の直感を信じてあげた方がいいよ。
今の彼が初めての人だから…って、
自己分析できてるだけであなたは偉いよ。
辛さもあるだろうけれど、
どこかで区切りをつけて、えいっと
自分に前を向かせてあげて欲しい。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 00:04:48.44 ID:Vnbk97cO
>>13
> 彼の実家は、時々彼にお金を貸してもらってるらしいのですが(医療費など?)

うーん、これはアウト物件。など?の「?」が、どうもね。
貸してるっていうけど、これ実質仕送りなわけで、でも彼実家内では金銭は
「貸している」っていう建前がガッチリ。結婚しても金銭トラブルで苦労するよこれ。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 20:37:58.83 ID:E5zQ1TDX
彼母は金づるを失いたくないだけかもね。
彼が煮え切らなかったら、諦める前に最後に直接彼母に会ってみたら?
「どうして認めていただけないのでしょうか?」って正面切って聞いてみる。
何もしないで身を引くより収穫はあると思うよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/06/09(土) 21:35:45.35 ID:tB9jxs1x
・姉…3日前に出産。まだ入院中。週明けに我が家(実家)に帰宅予定。
1ヶ月程滞在後、隣県にある自宅に赤ちゃんと一緒に帰る予定です。
・姉夫…隣県在住。職場が他県の為、週末だけ我が家に来てくれます。
・自分…9月に結婚して転居する為、6月から有給休暇消化中。実家住まい。割と時間に余裕あり。
・母…専業主婦
・父…定年後、関連会社で週2日勤務。

姉の事で相談です。
入院中の姉から、産後うつかもしれないが、ここ数日涙が止まらない。
少し神経質になってるから、迷惑かけるかも…とあらかじめ連絡が来ました。
産後うつの場合、家族にはどういう事をすれば(気をつければ)良いでしょうか?
今考えてるのは
・勝手に赤ちゃんにべたべた触らない
・あれこれ口出ししない
・夜泣き等に嫌な顔をしない
・テレビや音楽等は姉がつけない限りつけない(うるさい?)
・もし姉がかまわなければ、姉が適度に休んだり眠ったり気晴らししたりできるように、
交替要員になる(おむつがえやミルク等?)
・姉が話したい時は、聞き役になる
・姉の自宅の掃除や買い出しなどの雑用を引き受ける
くらいです。産後うつを経験された方や、身近な人が産後うつになった方のご意見を頂きたいです。
29おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 01:18:40.09 ID:OtLQ+LdH
ごめんそんな天国みたいな環境でさらに気遣うことなんてなんもないよ
産後うつはホルモンによるもんで周りが気遣ってよくなるとはかぎらんので
優しくしすぎてお姉さんのプレッシャーにならんか心配なくらいですW
お姉さんもしんどいながらも気遣いある対応ができてるようだし
おおらかに迎えてあげてください
自分も産後うつはきつかったですが家族はあんまりとりあってくれず
それがかえってよかったと今は思います
3028:2012/06/10(日) 03:50:38.30 ID:Hh+nRjX7
>>29
レスありがとうございます。
あんまり大袈裟に、というか深刻にならずに、
さりげなく助ける位がいいのかもしれませんね。
(アドバイスの中の「取り合ってもらえず、かえってよかった」と言う部分は印象的でした)
産後うつは、精神的な悩み等ではなく、単純にホルモンバランスが崩れた影響でなるものだと本で読みました。
レスを拝見して、「あんまり産後うつの症状(悲嘆や不安等)自体には言及せず、
まずは身体の負担や実務的な負担を減らす事に専念しよう」と思ったのですが、そんな感じで大丈夫でしょうか?

極端な話、産後うつの勢い(?)で自殺などしてしまわないかと
思うとやはり心配で、できる事は少しでも!と思うのですが
実家から自宅に戻って、一人で(日中)育児をする時との落差を考えると
「天国」過ぎるのも良くないのかな…とあれこれ考えてしまいます。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 10:13:50.15 ID:5jA2lObN
>>30
産後鬱で自殺しちゃった、赤ちゃん殺しちゃった、みたいなニュースで
心配になってるんだろうけど、産後ってのは誰でも多少はナーバスになるもんだよ
入院中訳もなく泣いていたとか、よくある話で
お姉さんが特別な訳じゃない
産後鬱の人として扱うんじゃなくて、普通の産後の人として扱ってあげたら?
32おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 11:09:20.71 ID:1NEg0j1k
>>28
うん。>29さんの言うとおり、初産の出産としては天国環境でしょ
お姉さんは元の自室があるのかな?ちゃんと個別空間が確保できているのならば
そこへまで響き渡るような音でなければ、今までの生活を変えるようなことは必要ないと思う
自分が産後実家帰っていた時、夜中に子供が泣いていても家族が平然としていてくれたほうがありがたかったw
当時はまだ姉が独身で普通に仕事していたから、夜泣きで睡眠不足にさせたら…と思っていたし
とりあえず、お姉さんが体をゆっくり休められることを最優先にして
鬱だのなんだの、ということについては、最初にお姉さんと家族一緒に(あなただけではなく)
「産後鬱の傾向が出ているので、ちょっとおかしな言動になるかもしれない」と言うことを
理解しておけば十分だと思う
隣県ならば、自宅に帰った後にも一人で鬱々としないで実家に遊びに来ればいいじゃない、程度でいいのでは?
赤ちゃん、楽しみだねーw
33おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 11:44:53.11 ID:xn04YIJl
>>28
私も子供を産んで数日、普段は考えない実家のことを急に考えて泣いたことがある。
でも数日でけろりとしたからそういう人もいるということで。
お姉さんのが一過性のものだといいね。
あと28さんみたいなことをお姑さんが全部やってくれたから毎日育児を楽しめたよ。
産後鬱関係なしに、帝王切開だったけどおかげで産後の肥立ちもよかったから
手伝えることは手伝ってあげると助かると思う。
ホント赤ちゃん楽しみだねー。
34おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 20:06:18.84 ID:TYf9GhCZ
兄(30歳)がデキ婚で結婚します。
相手は私と同じ21歳(大学3年)です。
兄は銀行員で真面目なタイプなので衝撃を受けました。
本当は祝いたいですが自分の中で兄への不信感が募ります。
兄は普通の顔してましたが奥さんは私から見ても幼い感じでおどおどしてて
可哀想です。どうしたら不信感を解消できるでしょうか?

35おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 20:25:42.65 ID:5jA2lObN
>>34
払拭しなくていいんじゃね?
だらしないデキ婚夫婦なんて、今後あなたにも迷惑かけかねないよ
不信感を抱いたまま、実際の距離はともかく心の距離は置き気味で生きていっていいと思う
時間が経って、始まりはデキ婚でも堅実に生活していくようなら
あなたの不信感も自然になくなっていくかもしれないしね
36おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 20:27:55.67 ID:xn04YIJl
>>34
お兄さんへの不信感は、21歳を嫁入り前に妊娠させて、ということでいい?
いったん生じた不信感を解消するのは難しいので、妊娠させてポイでなくて、ちゃんと責任をとったと
いうことで折り合いをつけるのはどうでしょうか。
奥さんは、未成年というわけでもないし、パワハラとか無理やりのレイプでないのなら、
そうかわいそうがることはないのではないでしょうか。
それよりも、お兄さんが今後ちゃんと奥さんや赤ちゃんを大事にしているかどうかを見て、
それから「兄としてではなくて、人として信頼できるかどうか」を見てはどうでしょう。


37おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 20:39:03.00 ID:++9tyzN+
>>34
ちょっといいかたきついけど、相手は成人で、子供ができる行為をしたことも自分で選んだわけですよ。
だからかわいそうとか大きなお世話なんですよ。
34がまだ自分を大人ととらえていないので、兄嫁もそうだと考えてしまってはいませんか?
34にとってお兄さんはかなり年の離れた人で大人だと思っていた、とかは?そこに不信感のもとがあったりしませんか?
でもお嫁さんはお兄さんと対等に付き合う一人の女性です。
まあ、相手はまだ学生だしそれで出来婚って単純にだらしないです。
「お兄ちゃんサイテー」って思っててもいいとは思います。私も思うわそれw
3834:2012/06/10(日) 21:49:28.18 ID:TYf9GhCZ
皆さんコメントありがとうございます。
兄のイメージが一変して後味が悪いです。

相手の親にもうちの親にも必死に対応している兄の姿は評価できます。
ただ「お兄ちゃんサイテー」って本気で思ってしまいます。
なんていうか周囲を気にしてる割には奥さんをあまり見てない気がするんです。
奥さんの言うことは上の空で殆ど聞いているようには思えません。

これから注視していきたいです。

3934:2012/06/10(日) 21:56:31.22 ID:TYf9GhCZ
sage忘れてすいません。
40おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 22:22:29.99 ID:uvPjK7br
ブラコンなだけかと
4134:2012/06/10(日) 22:31:58.00 ID:TYf9GhCZ
>>40
そう言われるのが怖くて表立っては言えません。
ブラコンではないです。惹かれる要素0です。

なんていうか倫理観の違いみたいなものを感じています。
奥さんと話すと兄の幼稚さに腹が立ちます。
例えば奥さんが妊娠中なのに職場の同僚と夜の店に行ってる等。
社会人だから仕方ない、付き合いは断れないとか言ってるらしいですが
情けない感じがします。
42おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 22:50:21.71 ID:eE0aBnqa
>>41
ごめん、それはあなたの了見がちょっと狭いと思うわ。
妊娠中だから、飲みに行っちゃいけない?
毎晩酔っ払って帰ってくるとかじゃないなら、ある程度は仕方ないんじゃない?
まあ、デキ婚だと、お兄さんにしては望まない妊娠だったんでしょうね。
だからって、無責任でいいとは思わないけど、
不安な若い妊婦さんも割り切れないお兄さんも、どっちの気持ちもわかるなあ。
まあ、あなたがお嫁さんの愚痴を聞いてあげれば、多少はお嫁さんの気も安らぐのでは?
43おさかなくわえた名無しさん:2012/06/10(日) 22:55:04.41 ID:eE0aBnqa
>>42
あ、ちょっと補足。夜の店というのを飲み屋と解釈したのだけど、
もしキャバクラ系の女性が関わる店なら、41の意見は違ってくるわ。
それなら許せないと思う気持ちもよくわかる。
4434:2012/06/10(日) 23:05:32.08 ID:TYf9GhCZ
>>43
私も社会人なら仕事帰りに呑みにいくことがあるのは知っています。
(それは奥さんも分かってます)
ただ行ってる店はキャバ系かそれ以上のところみたいです。
独身じゃないのでいい加減にしろと思ってしまいます。

奥さんとは同じ歳なのでご飯とか買物は何回か行きました。
兄はそれなりの大学出て堅い会社勤務なのに情けないです。
聞いて頂いてありがとうございました。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:28:32.45 ID:EOaXOpXk
アドバイスいただけませんか?

私32
彼女29 元風俗嬢です。

四年も付き合ったし、今もかなり好きなんですが、
貞操観念と金銭感覚がおかしいので
結婚はどうだろう?これから死ぬまでか…と二の足を踏んでます。
性格がめちゃくちゃあうんですよね。ただ貞操と金銭感覚です問題は。

浮気もかなりされましたが、彼女が精神薬を飲んでいたので
仕方ないかと諦めました。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:35:50.50 ID:/X22ZqEO
>>45
結婚前の浮気と結婚後の浮気は訳が違うよ。
結婚するってことは、その彼女の言動についてあなたも責任を取らされるってことだ。
意味わかる?

貞操観念が狂ってるってことは、最悪相手から慰謝料請求されることが多発するわけだ。
金銭感覚おかしいってことは、借金をしょいこんでまともな生活もままならない可能性があるわけだ。
当然、この二つは自分の親兄弟と縁を切るハメになることも見越さないといけない。

そこまでの覚悟があるんならどうぞ風俗嬢と結婚しなさいな、と。
47おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:36:26.51 ID:EOaXOpXk
四年間、完全に養う形で同棲をしてた。
贅沢はさせず節約生活をさせてたが、
それがいやでよく逃げて浮気をしてたね。。。

相談できる友達がいないので、
彼女が普通なのかと、洗脳されてるのかもしれない。。。
解いて欲しいです。

1)例えば同棲のお金を全額出すのは普通?
2)風俗経験のある女性はやはりおかしい?
48おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:38:07.49 ID:EOaXOpXk
>>46

同棲中はどうです?
お互いの親にも会い、
結婚前提で始めた同棲中に
浮気をされたのだけど。。まだマシなんかな
49おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:39:40.90 ID:iw4ObuHG
あんまりよい物件ではないと思いますが、
貴方のスペックに依存します。
貴方がその程度の女性しか捕まえられず、
どうしても結婚したいなら妥協することも必要でしょう。
50おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:41:01.74 ID:EOaXOpXk
結婚はせず、子供も産まず、家事だけさせてました。

田舎にこもってやることがないので、
気が狂いそうと行って、こないだ
ついに逃げ出しました。

もうほっとくべきですかね。。。。

51おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:45:22.09 ID:EOaXOpXk
>>49

会社経営
昨年年収4000万
現金資産一億円です
32独身。

ただ、私はコミュ障で、サディストで、友達ほぼゼロ、
かなりの異常者です。

あと、貧乏だったころから
彼女が成功する前からずっと隣にいてくれたんで、、、
次の女にいけないんですね。。。
まあ、支えるも何も、彼女はこそこそ浮気はしてましたがww

冗談で頭を叩いてもニコニコしてるとこが好きです。
52おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:50:40.81 ID:wexwacxq
>>50
結婚前にこれだけ悩んでいると言う事は結婚後はその悩みが何倍にもなります。
例えば、子供ができてもあなたの子供の確証はない。
子供が放置・虐待されるかもしれない。男が怒鳴り込んでくるかもしれない。

それでも幸せだと思いますか?
あなたはおそらく、共依存状態だと思います。
彼女を助ける事に使命や心地よさを感じてませんか?
彼女を助けてあげられる・わかってあげられるのは自分だけだと思ってませんか?
53おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 00:56:09.47 ID:/iuTSkq7
> 私はコミュ障で

本当だね。今どっちのスレをメインとして相談してるの。
仕事はしてても、プライベートは常に片手間作業ばっかりw
54おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 01:00:10.00 ID:EOaXOpXk
>>52

彼女を助ける事に使命や心地よさを感じてませんか?
彼女を助けてあげられる・わかってあげられるのは自分だけだと思ってませんか?


まさに思ってますね。。。。

共依存か。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 01:00:29.40 ID:VmnE1k5h
年収4000万現金一億目の前にちらつかせて、田舎で節約生活、家事だけやってろって
閉じ込められたら、誰でも逃げ出したくなるんじゃないだろうか
同じように田舎で贅沢もせず退屈に暮らすにしても、年収400万で
二人で慎ましくやっていこうってのとは全然違うと思う

って、マルチなの?
56おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 01:01:01.53 ID:EOaXOpXk
>>53

スレッドが立てれなくて、どうしてもたくさん意見がほしくて。
すいません、、
57おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 01:03:46.71 ID:/iuTSkq7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1337598726/
既婚男性板「既婚男・既婚女雑談スレ」マルチ先。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 01:04:37.20 ID:EOaXOpXk

>同じように田舎で贅沢もせず退屈に暮らすにしても、年収400万で
二人で慎ましくやっていこうってのとは全然違うと思う


もともとそうだったけどね。
将来のこと考えると、
生活水準を上げる必要ないと思うんだけど。。。

59おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 07:37:01.93 ID:e1lXf+wb
監禁ですか…
60おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 07:39:47.66 ID:w5OMz1AP
>>51
読んだ感じ、あなたも彼女も結婚してなに関わるタイプに見えないのね、
世間体とかあんまり関係ないみたいだから。
だから別れない限りはずっとこのままと思う。
今の状態がずっと続くんで良ければこの先も彼女と付き合う、あるいは結婚
そうでなければあきらめる
彼女はこれからも浮気するし逃げるし幸福感を感じられないと思う
でも、実際は51に愛されてるし働かなくてもいいし食うに困らない。
悪い話ではないと思います。
子供は…難しそうね。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 07:40:42.33 ID:w5OMz1AP
× 結婚してなに関わるタイプ
○ 結婚して変わるタイプ
62おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 08:46:19.81 ID:q+RkIGVw
マルチだし放置でいいよね?
63おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 13:42:01.87 ID:M7Er9jhO
互いが互いをバカにしつつ寄り添うカップルぽいよね。
いいじゃんそのままで。
64おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 14:19:15.69 ID:yLCxGJod
色んな意味でお似合いだと思うわ。
でも逃げられちゃったんでしょ?
じゃあ、あきらめるしかないんじゃない?
何を相談したいんだろう。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:04:41.51 ID:TKnh7lIF
子供できても男女でいて子供できても二人でデート行こうと約束してます!
と新婚モデルさんがいっていて、既婚女優さんが、そんなの甘い!
そんな事いってんのは最初だけ!と言ってました。
女優さんがそういう家庭なんだろなと思ってましたが、
のちに女優さんが旦那は自分の事大好き。いつも自分の事部屋でも見てると
ノロケていて、これでも「家族」でしかないって言い切るんだなと思いました
一件、うちはラブラブだとでもいいそうなラブラブなのに。でも家族発言

結婚したら好きだけど家族としか思えないようになると聞きますが
やはり好きで好きでも「家族」の感情になるんでしょうか?
いつまでも気持ちは男女でいたい、みたいなのは甘い!甘すぎだ小娘!
みたいなかんじですか?

私はまだ未婚ですが、結婚してもこの人とは男女でいられるかな?って
たまに考えたりしますが、それは結婚考える際に無駄ですか?
家族になれるか、をよく考えた方がいいですか?
66おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:10:19.89 ID:RIWr9fui
>>65
子供産んだら、「女」から「母」になってしまう人も少なくないよ。
その立場になってみてからじゃわからないこともたくさんあるから、今考えすぎても
しょうがない気がする。

あと、「子供が出来ても女である」ためには、かなりのお金の余裕が必要であることを
忘れちゃいけないよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:48:21.98 ID:/X22ZqEO
>>65
昭和時代ならともかく、今は母であることも女であることも両立させてる人って少なくないと思うけどなぁ。
ただ、子供が小さいうちは母親一辺倒になってしまうのは仕方ない。
子供が大きくなって100%母親でなくてもよくなったときに、ダンナさんがちゃんと女に戻る手助けを
してくれるかどうか、じゃないのかな?
68おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:51:26.02 ID:VmnE1k5h
>>65
旦那と二人きりのデートがしたくなくなるとか必要無くなる訳じゃなくて
旦那と二人きりのデートももちろん素敵だけど、子供と一緒の方が楽しいと言うか
二人で出掛けていても、子供が気になっちゃうんだよねぇ

綺麗なものを見たら、子供にも見せてあげたかったなと思うし
美味しいものを食べたら食べさせてあげたかったなって思っちゃうんだよね


でも旦那の事は男として好きだしラブラブだし
男女としての愛情が無くなったとは全然思わない

男女としての関係の上に家族としての愛情がコーティングされている感じかな

家族愛になったからって必ずしも男女愛が消える訳じゃないと思うよ
普通に恋愛して一緒に居たいと思う人と結婚したらいいんじゃないの
69おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 20:59:12.33 ID:Fe8IVvnG
家族への愛と、男女の愛ってどう違うの?
子どもへの愛と、夫への愛、比べたら子どものほうが庇護しないといけない分
どうしても愛の分量は大きくなるけど、だからといって夫への愛は減らないよ。
子ども目線で考えたら「なんで気がきかないんだろう?」といやになることはあるけど。
子どもが独立して庇護しなくてもよくなれば、今度は夫への愛の分量があがるかも。
ようは優先順位が違うだけ。
子どもがいても子を預けられるのなら夫とのラブラブデートはできるよ。
ただ子を預けてまでは…というだけ。まだ子への分量が大きいから。
自分からみて夫という存在は、すごくいい夫でもあると同時にすごくいい家庭人だよ。
でも子が小さい今はどちらかを選べと言われたら、いい家庭人のほうがいい。
いい家庭人は、家族をみんな愛してくれているんだからそれがうれしい。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 21:15:54.53 ID:TKnh7lIF
>>65です。みなさんありがとうございます。
両立はありえるんですね。
確かに子供が小さいうちは比重がかわってしまいますよね。
男女の気持ちでやっていけるとわかりました。
でもやっぱり結婚してみないと感覚はわからないですよね。
家庭ごと愛情の形ってちがうだろうし。
うちは両親が家族タイプで、たまにラブラブ家族話を聞くと
いろんな形があるんだなって思いますし。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/06/11(月) 21:48:22.21 ID:U4T1GYzl
うちは結婚して2年、七ヶ月の子が1人いるけど、
月に一度ほど実家に子を預けて2人でデートしてるよ。
最初は子のことが心配でしょうがなかったけど、実家の親も喜んでるし、
新婚当初のことが思い出されて楽しいよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 18:36:28.06 ID:zRzUoe6E
しかしその女優は何がしたいんだろうね。説教うざいね。
73おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 18:53:10.50 ID:XLZtyoeh
江角がグータンで言いそう

って、グータンってもうやってないのか?
74おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 21:30:10.93 ID:tHIaIn/C
二十歳女、大学二年です。
四年前に母が亡くなり、家事と弟妹の世話をしているのですが時々イライラします。
大抵気持ちと時間に余裕がない感じです。
母はいつも穏やかで優しい人でしたが、私は全然できないです。
皆さんは、どうやってストレス解消されていますか?
また、どうやってストレスをためないようにしていますか?
75おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 21:41:37.67 ID:SuhsdFnK
>>74
そりゃ自分が産んだ訳でもないのに「お母さん」の代わりしようと思ったら疲れるさ。
お母さんはいきなりお母さんになるんじゃなくて、子供と一緒に成長してるんで。
弟妹がまだ幼いのなら仕方ないが、中高生くらいなら一緒に家事をやるのがベスト。
イライラしながら無理する事はないよ。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 22:59:01.89 ID:v2FEhJYK
>>74
手芸とかヒトカラとかウォーキングとか。
無心になれる事をする。
考え事にとりつかれて手や身体を動かしてるだけじゃ無心になれない時は、中高の問題集解いたりする事もある。
77おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 08:15:11.45 ID:3D5bKUOD
>>75
そういうものでしょうか。気が楽になりました。ありがとうございます。
高二の弟はよく手伝ってくれます。中三の妹はあまりしたくないみたいです。
小五の双子の弟ズもいます。

>>76
言われれば、最近無心になってない気がします。
だいたい邪念にとらわれてます。
挙げてもらったものは短い時間でできるものばかりですね。
ありがとうございます。

なんか、やっぱりお母さんとか主婦はすごいなぁと思います。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 08:19:26.99 ID:GiRiEWpZ
>>77
中三の妹には
「最近、料理が出来なくて、結婚してから困ってる若い子が多いんだって。
今がんばっておけば、将来彼氏が出来た時に料理上手な女の子になっててポイント高いよーw」
とか持ち上げて手伝わせては?
79おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 08:43:17.73 ID:VyEk0Rjx
五人も子供がいて穏やかだったお母さんすごいな
娘さんも兄弟の面倒をよくみて子育ても大成功だし、自慢の素敵なお母さんだったでしょうね

辛くなったら、「私はお母さんじゃない!」って、お父さん含めた家族の前で
ブチ切れて見せるのもたまにはいいと思うよ
我慢しなきゃ、イライラしちゃいけないなんて思って自分を追い詰めなくていいよ
80おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 10:54:33.18 ID:gh84OJGF
そうだよね。
>>77もお姉ちゃんなんだから、無理にお母さんにならなくていいんだよ。

妹さんは、中学受験してないなら初めての進路選択で余裕が無いのかもしれない。
>>77が受験の時にはお母さんに相談できてたと思うから、その分は大目に見てあげてもいいように思う。

双子の弟さんはもう5年なら、家事手伝わせていいよ。
大人扱いされて一番調子に乗る年代だから、おだてて洗濯物たたみとか味噌汁作りとか風呂掃除してもらいなよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 10:59:31.29 ID:gh84OJGF
さすがに倍近く生きてるもの。
私が二十歳の頃なんて、アッパラパーなアホ学生だったわよ。
あと2年でホントに恐怖の大王降ってくるのかとか話しながら闇鍋つついてたわ。
82おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:31:52.77 ID:o2zKe/19
>>74
それは本当に大変だろうね。頭が下がるよ。20歳大学生に親の代わりなんて…
本当に偉いと思います。
自分一人で抱え込んでストレス発散方法を探すより、
お父さんに話して、家族会議を開いてもらって、家事分担を考えた方がよいのでは?
74が妹や弟に割り振っても妹さんは素直に聞けないみたいだし、
そうかといって、74の家の場合は全員野球で家事に当たるしかないと思います。
5年生ならたいがいのことはできるはずです。
お父さんは74に任せてたよっているかもしれませんが、もしそれならお父さんが間違ってる。
5人家族の家事なんて大学生一人でできることではないです。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 13:03:45.24 ID:b4I8chpy
そういう環境で長女が犠牲になる話、よくあるからね。
ずっとお母さんがわりで家政婦し続けて、下の弟妹は遊び放題、
やがて彼らは就職や結婚で家を出ていくけど、長女だけは続けて父親の世話、
ゆくゆくは介護で、一生家に縛り付けられる…みたいなの。
私の友達にもまさにその状況の人がいるから、心配。
8474:2012/06/13(水) 13:38:34.17 ID:3D5bKUOD
皆様ありがとうございます!!
母も大変だったのでしょうか。会って話がしたい気持ちです。
妹は反抗期かなと思ってます。育児、思春期の本とかも読んでいるんですが、
どうしたらいいか正直わかりません。確かに受験のこともあると思います。
双子ズにも家事を分担できるようにフォローしていきたいです。
ちょっと前に、父にまた家政婦さんをお願いしようかと言われたんですが、
私ができてないみたいでショックで、大丈夫だからと言って断ったんです。
後からすみません。でも、やっぱりできてないことが多いし
皆様にアドバイスもらったので、もう一度相談してみます。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 13:42:22.27 ID:GiRiEWpZ
>>84
週1でも2でも、家政婦さんに入ってもらえるなら入ってもらって、その日は楽しなよ。
介護もそうだけど、いつ終わるかわからないことだから、上手に手抜きをしていかないと
後でつらくなるよー、きっと。
家族みんなで、一度話し合った方がいいかもしれないね。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 17:42:31.62 ID:aNquB9hc
やっぱ責任感強いタイプかー
無理しないでまじで
87おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 18:41:16.43 ID:gh84OJGF
>>86
長子の長女じゃしょんねーべ。
88おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 21:46:43.81 ID:Sc1p5tQl
>>84
手を抜いていいんだよ
そんで、時々キレちゃえばいいんだ
あなたが、なんでも出来ちゃったら
他の子達が成長しないよ


しかし、偉いね
私があなたくらいの時は、もっとフワフワしてたよ
89おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 02:47:08.64 ID:vKQylRD/
74です、長文です。
今まで父と、途中から上の弟も一緒に話してました。
何日か前に、弟が父に姉ちゃんがおかしくなってるとメールしたようで
父も話をしたかったそうです。
とりあえず家政婦さんを入れてもらう方向になりました。
妹と双子ズにも父が一対一で話す時間を作ってくれるそうです。
(妹が家族での話し合いをかなり嫌がるので)
私は拍子抜けしたというか、皆様に指摘された通り
一人で思い込んで突っ走ってたみたいです。
無理だったんですが、お母さんになりたかったし自分でもほしかったし
家族も望んでると思ってたんですが・・・。勘違いでした。
父は父で、弟は弟で、考えてくれていました。
色々なことがわき出て涙が止まりません。
父も泣いてました。見るのは母が亡くなった時以来でびっくりしました。
こちらに相談してよかったです。本当にありがとうございました。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 05:47:35.66 ID:CuXKL+Hu
よかったねー。なんかホロリとしたよ。

お母さんがいなくなってつらかったね…
でも1人でがんばらなくていい。みんなで「新しい家族の形」を見つけて行ければいいんだよね。
これがみんなでいい形を探して行くきっかけになったらいいね。
あなたがお母さんになる必要はない。お母さんはみんなの心に生きてるよ。

あなたがお母さんになる必要があるときは、自分の子供が出来た時、かな。
お母さんの思い出を大切にね。
91おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 07:55:51.61 ID:DVFmmoC4
上で誰かが言ってたけど、89さんは本当にいい子に育っているな。
いい家族だよ。いい話を聞かせてもらった気分。
これからも大学生活を満喫してください。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 08:51:30.80 ID:ft/Ruu5p
いいお母さんだったんだろうな…と思った
あなたもご家族も、皆が幸せに笑っていられる道がちゃんと見つかるよ
きっとそれが一番お母さんも天国で喜んでくれる
93おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 09:18:25.22 ID:eqAqOEwZ
ああ、良かった。
お父さんも弟さんも皆ちゃんと考えててくれたんだね。良い家族だ。
妹さんは思春期で自分の事すら持て余してる時期で、でもその葛藤は成長に必要なんで
放っておいても大丈夫だよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 12:05:09.37 ID:Hy2Q01hJ
私もほろりと来た
いい家族だ
95おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 16:32:20.01 ID:0V1BR4nv
なんて良い子だ
>>89の2倍近く生きてるけれど私よりよほど立派だ
良い家族だなぁあああああ
96おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:29:27.29 ID:K5IVByOv
質問させてください。
結婚を約束した彼と交際しています。
彼は昔、元カノとの間に望まない子供ができて堕胎をしました。地元の有名な寺で水子供養をしたそうです。
しかし、そのお寺は県外からも人が集まるほど安産祈願で有名で、知り合いは皆そこにお宮参りに行き、私も当然そうするものだと思っていました。
この場合、私の安産祈願やお宮参りは、このお寺を避けるべきですか?それとも、むしろこのお寺にこそすべきですか?
宗教的にはどちらでも問題ないようですが、気持ち的に色々複雑で悩んでいます。
彼を責めるような形にならないように、とりあえず自分の中で答えを出してから、彼と相談したくて…
97おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:43:46.89 ID:44mPA5mw
宗教的なことはわかりませんが気持ち悪いなそれ
98おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 20:48:43.22 ID:CuXKL+Hu
今、妊娠してるの?
99おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:11:41.00 ID:K5IVByOv
>>98
いえ、まだ結婚していないので妊娠はしていません。将来的な話になります

追記ですが、彼も私も実家暮らしなので地元はそこです。
プレゼントの安産祈願のお守りといえばそこの寺、お宮参りといえばそこの寺、あえて避けるのに理由がいるくらい有名です。
私の両親には堕胎の話はしていませんし、これからもするつもりはありません。
彼の両親は私が彼の過去を知っていることは知っています。
個人的にはあまり霊や神は信じていませんが、やはり多少なりと複雑な気持ちはあります
同時に、そんなに有名な寺ならそこで安産祈願もお宮参りもしたいという気持ちもあります
100おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:16:16.51 ID:CuXKL+Hu
そうなんだ。
だったら、彼の自業自得ってことで、なにか業があるとすれば彼に行くw くらいの
気持ちで、考えすぎない方がいいんじゃない?

でも個人的には寺より神社の方が好きかなー。
そういうところから攻めて、お寺じゃなくて神社の方がいい、って理由で避けるのも
ありかもしれない。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:45:49.42 ID:vrWcFLze
何で彼の過去の過ちで、こっちが避けなきゃなんないのよって気持ちに私ならなりそう
産婦人科もかぶったりしないだろうか、緊急搬送で堕胎した病院に運ばれたりしたら…
とか考えちゃって、結婚自体を考え直したくなるな


何でも正直に話せばいいってもんじゃないよね
彼は話したことで肩の荷が降りたかもしれないけどさ
102おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 21:54:13.44 ID:oW3xw3pG
だよね。そんなこと喋っちゃう彼は、かなりの地雷物件ぽい。
死ぬまで自分の胸にしまっておくのが、>>96への最低限の誠意だと思うが。
103おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:05:20.89 ID:K5IVByOv
彼は最初に堕胎を告白して、いくら悔やんでも俺が最低なことに変わりないしそれでもいいか、という話をして
私もそれを受け入れたので、堕胎のことは気にしないようにしています
ただ具体的に中山寺と言うのは今になるとやめて欲しかったですね

一般的にはこういう場合だと、やはり心情的に避けるのが前提になるんですね。
むしろあえてその寺で安産祈願ついでに供養も参拝するのが普通なのかとも思いましたが、とんでもないみたいですね。
私と違って彼はオカルト系が苦手なので、私がその寺でいいと決めても嫌がるかもしれませんね。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 22:10:53.77 ID:eqAqOEwZ
>>96
知らなければ(彼が一人で墓場まで抱えてたのなら)全然OKだったけど、知ってしまったのなら
避けるべきだと思います。
そんな事全く気にしなーい♪ってタイプなら別に良いけど、現に今ここで書いてるから。
何か悪い事があった時に水子が・・・って言い訳にするくらいなら避けた方が良いですよという意味で。
”望まない子供”ってさっくり書いてるけど、彼と元彼女の二人の罪を”水子”になすりつけるのは
やめてあげて欲しいなーと思う。
105おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 00:10:41.51 ID:khUUQYqj
ちょ、寺名書いちゃってるよ
まとめ禁止って書いておいた方がいいかも
106おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 00:16:27.34 ID:kBQqaRcE
結婚前からお宮参りの悩み……
107おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 06:00:25.71 ID:H+wUxcdz
ちょっと気が早いよね、と思わないでもない。

産んだからわかるけど、誰もが無事に妊娠出産出来るわけじゃないんだよね。
自分も妊娠してから自分の身体のトラブルを知ったし、初産は大丈夫だったけど、
次の子の間に初期の流産もしてる。
うちはお互いに初めて同士だったから、そういうこともあるんだ、と思ったけど。

そういうの、全部水子のせいにしたくなっちゃうんじゃないかな?
割とあることだからね。
10896:2012/06/15(金) 07:47:46.42 ID:0H1Le/5K
色々ありがとうございました。
何かあっても水子のせいにするつもりはない、と私自身は思っているのですが
何かのせいにしたくなるような辛い状況になったことがありませんし、今こうして参る先を気にしている時点で断言できませんよね。
そこにお参りしてもしなくても、結局何かあれば「行ったせいだor行かなかったせいだ」と水子のせいにしたくなるものでしょうか。
そう考えると、もうどこの寺に行っても同じなような気がしてきました…
いざ妊娠した不安定な時より今話しておく方がいいと思ったのですが
彼には相談せず、流れでどこに行くことになっても知らないフリをしていた方がいいのかもしれません。
109おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 07:54:24.20 ID:H+wUxcdz
>>108
つーか、寺って死んだ時に行くもので…という印象だから、なんでそんなに寺にこだわるの?
というところが疑問だわ。

一般的には、お『宮』参り、って神社のことを差すんだけど、それにも気が付いてないような。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 08:40:36.15 ID:Y6gRyAPy
オカルト扱い・・・
111おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 08:47:56.81 ID:48W2Ilsc
仏式の結婚式もあるし、神式の葬式もある。
まあ、お宮参りは神社に行く事なのには同意。

先にそこまで話し合っておくのもいいと思うよ。
そういうセンシティブな彼ならきっとEDになって、お宮参りの心配いらなくなると思う。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 09:23:56.23 ID:T7k3AABe
その寺なら仕方ないわ。天皇家も行くようなとこだし。
きちんと供養もしたんならきっと大丈夫。信心が大事。
でも結局は彼氏に不信感や嫌悪感があるのが不安の原因じゃないの?
子どもはその気持ちがおさまってからの方がいいかもね。
113112:2012/06/15(金) 09:38:04.87 ID:T7k3AABe
ごめん、気にしてるのは彼の方なのね。
それこそ、供養を信じない方が失礼だとおもうんだけど…
彼と子宝のお願いに行って、そこで供養のお礼を言うのはどう?
妊娠できたら許してもらえたことにしちゃえば?
親戚やママ友のこと考えても、地元の風習に外れるのは得策と思えない。
何で敢えて避けたのって聞かれそうだもんね。
114おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 09:46:27.32 ID:yPARahcE
うん、あそこなら、近隣に住む人が避けるほうが不自然だ
つか、自分実家が車で30分くらいのところだけど(現居住地は新幹線距離)
腹帯もらいに行ったりしたくらい、普通の感覚
わざわざ違う所に行く方が周りの詮索を招く
お礼奉納の習慣もあることだし、将来妊娠したら>>113のおっしゃるように彼と一緒に行って
彼に供養のお礼と、安産祈願をしてもらえばいいと思う

今時きちんと供養しているだけでも彼は誠実なほうだと思うけどな
115おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:08:10.19 ID:BSKHilVZ
1、旦那様が定年したら考えてる事ありますか?
二人の生活楽しみとかうんざりとかどんな気持ちですか?

2、子供がいる方に。
今自分の比率はどうなってますか?
例。妻2、母4、女1、働く社会人(パート等)3。
子供の比重が高い事は満足だし当たり前ですか?
何かの本で母7くらいにならないといけないと書いてありました。
実際はどうなのかなと。

3、趣味や息抜きはなんですか?
例、ガーデニング、一人カラオケ等、なんでも。

4、結婚して一番苦労した事辛かった悲しかった事、ああすればよかった等
個人エピソードでいいので教えてください。
116おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:12:48.06 ID:IXqhWca4
恋愛時代と同じように旦那を愛していますか?
117おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:44:22.39 ID:khUUQYqj
ここはアンケートスレじゃ無いよ
118おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 11:52:03.88 ID:H+wUxcdz
>>116
恋愛時代と同じように、ではない。愛の質が変わる。
むしろその頃より愛してるなー。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 12:17:46.36 ID:zzj+j18S
恋愛結婚ではないですが、ずっと好きよ
120おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:21:55.40 ID:0zle4mYb
すみませんカップル板の方から誘導されてきた者です。
婚約者側の親族に対する質問なのですが書き込んで大丈夫でしょうか?
121おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:23:40.06 ID:H+wUxcdz
誘導されてきたんだったら、いちいち聞かないでも大丈夫だよ。
どうぞ。
122おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:28:43.83 ID:0zle4mYb
ありがとうございます。
お恥ずかしい話、先程不倫板に誤って書き込んでしまって、適切な板を探すのに手間取ってしまいました。

相談させてください。
24歳女(未婚)です。
同い年の婚約者の親族について相談したいです。
重度自閉症の彼の弟のことなのですが、彼が「できれば母と弟一緒に暮らしたい」と言うのです。
障害者手帳1級を持っているようです。
私もできれば一緒にと想います。普通の家庭の方々なら。
正直怖くて怖くて仕方がありません。
調べてみれば知能は3歳程度だけど性欲もあり力もある…。
身長180cm近くで体重は90kg以上もあるそうです。
今は中学生だそうですがもっと大人になったらどうなるのでしょう。

電話していても発狂する声がよく聞こえてきます。
人を選ぶ性格らしく暴力を振るわれる可能性がないとは言えないと思います。
母親に手を上げたり、お店の商品を台無しにしたりすることもあったそうです。
糖尿病も併発しているらしいのですが食事制限もできないらしいです。
(暴れて食べたい時に食べる)

友人に相談しても「一緒に暮らすと思う。好きになった人だし」と。
自閉症の恐ろしさを分かっていないようです。
差別するわけではありませんが、怖いということは普通でしょうか…。
家族を想う彼の気持ちもわかりますが私が間違っているのでしょうか。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:35:39.26 ID:iUeoOyCP
うわ、絶対やめた方がいいと思うけど。
迷って書き込んでるくらいなんだからさ。
結婚したらろくでもない人生になるよ。
今のうちに逃げておくことをオススメする。

彼は知ってるの?あなたの気持ち。
それでも家族を取るようなら本当にやめた方がいい。
別れるとなっても一悶着ありそうな気はするけど。
124おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:38:49.15 ID:yDAY1//J
>>122
あなたが性的に乱暴されたり殴られたりしたら大変だけど、そうなった場合は大人だし実家に逃げる事もできる。
でももし将来娘が産まれて同じ事されたら?
息子だとしても小さい体に暴力振るわれたらどうしようもないよ。

そもそも、結婚と同時に同居って地雷物件だよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:39:58.91 ID:H+wUxcdz
あー、そりゃ止めた方がいいと思う。
直感って大切だよ…
親が制御出来てない状態の子を、他人が制御出来るわけがない。
そんな状態で一緒に暮らしたいとか、奴隷になってください、みたいなもんだと思う。

うちの遠い親戚にも障害者はいるけど、だからこそそう思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:42:25.10 ID:DE3pP4G5
既婚の意見としては、「好きなだけじゃ解決できないことも
理解しあえないこともたくさんある」んだよね…

>>122さんの彼氏にしてみれば、家族、特に母親が大変な思いしてるから
自分だけ家を出るわけにいかないって気持ちがあるんだろうしわかるけども
実質的にお母さんを支えることになるのは奥さんになる人でしょう。
そこんとこ考えると、どうしても「介護要員GETだぜ」な気持ちは十分にあるのでは。
それは彼氏の家の状況での言い分なら、あっても仕方ない考えだと思う。

知能低いのに体でかいわ、性欲もあるわじゃ怖いと思って当然だ
あなたの気持ちも間違ってはいないよ。
まず彼氏と正直に話し合ってみてはどうかな
そこで批判されたり、どうしてもお互いに妥協できなかったら
縁がなかったと諦めるしかないと思うよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:42:27.39 ID:H+wUxcdz
ちなみに別れるのにも、別の理由をつけて、の方がいいと思うわ。
他に好きな人が出来た、とか。親に反対された、とか。
それでもかなり執着されると思うけど…

実際に親に相談した? まともな親なら大反対すると思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 15:57:26.93 ID:0zle4mYb
下げずに書き込んでしまってすみません。
私は「一緒に暮らしたほうがいい」という後押しが欲しくて書き込んだわけではありません。
匿名という率直な意見が聞きたかったと共に私の意見が間違っているのか確かめたかったのです。

>>123
雑談中に出る話の中では私は嫌だと言っているのですが、今日彼が仕事から帰ってきたら話し合ってみます。

>>124
このような問題を抱えていなくても、新婚状態での同居は嫌だと弟くんの話が出る前からしてあったので地雷だと思います。
話し合って意見を言います。

>>125
ちょっと変わったご両親なので時には直感も大事だと思いました。
(まだ結婚はしていませんがややこしくなるので)義母は自分が死ぬまでは施設に入れる気がないらしいです。

>>126
126さんの言うとおり母親を大事にしたいと思っている人です。
仕事でいない間はヘルパーさんなどの配慮を考えてくれるらしいですがどうしても一緒になる時間があります。
祖父の介護でもやっとだったのではっきり言って無理です。

ありがとうございます。話し合いが済次第ご報告に伺います。
129122:2012/06/15(金) 16:01:45.67 ID:0zle4mYb
>>127
大反対というか反対されていません。
しかし、いつもなら気兼ねない意見をくれる母がとても複雑な表情をしていたのを覚えています。
身近な(結婚をした)先輩という名の親戚にも相談してみたいと思います。
130おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 16:02:30.92 ID:iUeoOyCP
>>128
間違ってるかそうじゃないかは判断できないと思うよ。
人によって違うと思うので。
ただ、それを決める為に人の意見を参考にするのは必要なことだと思う。

話し合い大変そうだけど、頑張って!
131122:2012/06/15(金) 16:11:22.72 ID:0zle4mYb
自分のレスを見て情けなくなりました。
折角ご意見を頂いているのに答えていない部分がかなりありました。
申し訳ありません。
皆様の貴重なご意見はメモを取らせて頂きました。
参考になります、ありがとうございます。
132122:2012/06/15(金) 16:13:42.16 ID:0zle4mYb
>>130
そうですよね、ありがとうございます。
異なる意見含め参考にしたほうがいいですよね。

はい、ゆっくり話してみたいと思います。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 17:48:04.30 ID:Zop0GWCi
>>132
「きょうだい児」っていうのでぐぐってほしい。
あなたの彼は、「弟の面倒を一生見ていかなければならない」という呪縛にとらわれて
いる可能性が高いよ。
その場合、多分弟>>>>>あなた みたいな図式になってしまうと思う
彼を目覚めさせるのもアリだとは思うが、絶対逃げたほうが早い
134おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 18:25:44.45 ID:yPARahcE
ものすごくぶっちゃけた、リアルでは言えない意見も書いておく

偏見だとわかっていても、身内、特に兄弟ほど近い続柄に自閉症がいる人とは結婚したくない
というか、その遺伝子を混ぜた子供を産みたくない

感情だけの発言かもしれないけど、生活に感情は密接している
嫌だと思ってしまったら、そのまま生きていくことはものすごい苦痛になる
13596:2012/06/15(金) 19:10:16.01 ID:sO5n2NeO
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
なんだかすっきりしました。
彼からすれば相談されたところで悩むだけだと思うので
こうしたいんだけど、いいよね?と答えを決めておきたかったんです
気持ちは固まりました、本当にありがとうございます。
13696:2012/06/15(金) 19:14:40.44 ID:sO5n2NeO
あ、なんか微妙なタイミングで書き込んでしまいましたが
安産祈願の方です。ありがとうございました。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 21:47:08.45 ID:0R4AI/dj
>>134
私もリアルでは言えないけど無理だな
親の兄弟に自閉症の人がいると、子供が自閉症である確率が
上がるとかってみたりするし
勿論、遺伝しないともいわれてるけど
躊躇してしまう自分がいる
138122:2012/06/15(金) 22:12:35.94 ID:0zle4mYb
122の者です。
彼と話し合いました。報告もここで大丈夫でしょうか?

>>134>>137
やっぱりそう思われますよね。
彼と彼のお兄さんがとてもできた人なので、この出会いは貴重なんです…。
139おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 22:32:10.30 ID:BSKHilVZ
>>117
既婚女性にアンケみたいなのできるスレって多分ここしかないんですが
>>115みたいなのダメですか?>>1に禁止書いてなかったんですけど…。

では一応却下します。
140122:2012/06/15(金) 22:40:45.99 ID:0zle4mYb
うまくまとまっていないかも知れません。
彼と話し合った結果
・同居はしない
・義母が不在のときはヘルパーさんに頼む(面倒を代わりに見るというのはナシ)
・近所ではないが遠すぎず近すぎずの場所に住む
・私はこの問題に関わらなくて大丈夫

このような話になりました。
率直に怖いと言いました。差別云々置いといて正直怖いよと。
キツい言い方ですが、貴方と結婚するんであって家族と結婚するわけじゃないと。
義実家が本当に金銭面に困るようなのであれば私も協力するということも言いました。
もちろんお世話ではなくお金の援助です。必要最低になりそうです。
お金遣いが荒いようなので厳しく判断するつもりですが…。

彼も私がケガなどするようなことがあるのは嫌だ。仮にそうなったら母が亡くなったらではなく即座に施設に入れる。
と理解を示してくれました。

あっけなく折れてくれた理由は彼自身もどうしようもないと思っていたらしいです。
逆の立場だったら…と考えてくれたみたいです。

冷たい人間かもしれませんが私はこれでよかったと思っています。
皆様たくさんのご意見本当にありがとうございました。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 22:52:02.58 ID:iUeoOyCP
>>140
とりあえず話し合いはきちんとできたようでよかった。
でもいつ何時、何があるかわからない。
信じられないかもだけど、
結婚したら豹変したって人も本当にいるから。
脅すつもりはないんだけれども。

その問題に関しては常に身構えていた方がいいと思うよ。
お疲れ様でした。
142おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:08:46.10 ID:qAyvz806
彼が折れたとしても、彼の母親がどう言うかわからないので
身構えておくべき,に同意。
結婚した後で,やっぱり同居する,とか翻されないようにね。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:54:07.32 ID:QLidHJdE
>貴方と結婚するんであって家族と結婚するわけじゃないと。

そうキッパリ言えるのは独身のうちだからでは?
ちょっとあなたの考えが甘いと感じてしまいました。ごめんね
結婚って2人だけの話じゃない。やっぱり家同士の相性というか、そういうの絶対にあるよ
関わらなくていいと言われて、はいそーですかじゃ私は知らないでーす、と言えますか?
彼の弟はこれからあなたの弟にもなるんだよ?結婚するってそういう事です
仮に彼が関わらなくていいと言っても、他の親戚はそう思ってないかもしれません
ちょっとオーバーだけど、覚悟が足りないような…

というか、そんなに簡単に『同居して欲しい→やっぱりしなくていーや』って変わるってどうなの
結婚したとたんに『そんな事言ってないよ』という男も本当にいます
結婚したら近すぎず遠すぎずの距離っていうのも中途半端で怪しい

それと、お金の事は共倒れにもつながります
特に金にルーズならなおさら!
結婚前から困った時は援助するよなんて言っちゃダメだよ
持ってると思われたら今後死ぬまでタカられるかもしれないよ?
あなたと彼の新しい家庭を守るために、お金はしっかり守らないと

キツイ事言いますが、考えられるのは独身のうちだけ
あなたのお母さんが複雑な表情をしていたのが気になります
話し合いの結果をお母さんにも伝えて、もう一度考えてみたらどうかしら
大変だろうけど、がんばって
144おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:56:21.92 ID:EMBZELId
障害は本当に難しい問題だよね。
ものすごく正直に言うと、障害のある人とは関わりたくない。
でも事故とかで自分が障害者になる可能性だって充分あるんだよなぁ・・・と思うと複雑。
145おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 23:59:24.98 ID:iUeoOyCP
>>143
独身じゃなくても言うよーw
言いたいことはわかるけど・・・
そこまで考えてたらこの先何もできないと思うなw
ちょっと方向違う気がする。

まあもう終わってるからいんだけど。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 01:18:44.90 ID:iIzHwhzZ
まあでも私は>>122に対して「子供できても仕事は続けた方がいい」
と言わせてもらう…大きなお世話かもだけど。
いざというときのために。
147122:2012/06/16(土) 01:28:37.21 ID:prvBsNhm
>>141
ありがとうございます。
豹変したときは覚悟を決めています。
今から疑うのも大事だと思いますが今は信じてみます。
全ての男性がそうだとは限らないので。
経験だと思ってみます。

>>142
ありがとうございます。
義母の件ですが、義母は迷惑になりたくないので最初から同居しなくていいと言っているようです。
やっぱりというのはなしだからとも言っておいてあります。

>>143
>ちょっとあなたの考えが甘いと感じてしまいました。
やはり甘いですよね…。
知らないですとは言えませんが、彼が弟の面倒をみる義務はないのですよね?
彼も気にはなるけど面倒は見きれないとまで言っています。
義父母の責任です。
覚悟が足りないと言われるとありますと言い切れませんが意見は言えると思います。

そんなこと言ってないよとならないように私の父母の前でも言ってもらいます。
距離の問題ですが義兄に相談して場合によっては住所を伏せるつもりです。

お金は言わないほうがいいですか?
わかりました。義実家には伝えないようにと彼に言っておきます。

父と母と彼の四者面談で今回の話を報告するつもりです。
とても貴重な意見ありがとうございました。
148122:2012/06/16(土) 01:29:08.83 ID:prvBsNhm
>>144
そうですねとても難しいと思います。
誰にでも感情がありますから関わりたくないという意見も間違いじゃないと思ってます。

>>145
最初から疑うことも悪くないと思うのですが、何もできなくなるよりは行動に移してみようと思います。
だからこその今回の相談で、いろんな意見が聞けて感謝しています。
149122:2012/06/16(土) 01:33:21.71 ID:prvBsNhm
>>146
仕事は続けると思います。
仮に義弟に障害がなくとも彼が失業する可能性がゼロではないので。
子供を作る予定はありません。苦手なんです。
その件は交際当初から彼と話し合って決めています。
150おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 01:47:31.98 ID:INZRMa9Z
子供作る予定なくて(選択子梨)、知的障害施設入りの弟…
完全に地雷物件だ

基本的には、親は先に死ぬもんだ
どんだけ「施設に入れる。ほかの子供には迷惑かけない』と言っていたって
親が先に死んで、施設維持費用はどうするつもりなんだろ
何十年分も先払い?んなあほな
義兄に家庭があって子供がいてそこにお金かかるのは当然で
その分子供のいない家庭にしわ寄せが来るのなんて目に見えている
151おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 04:17:29.19 ID:iIzHwhzZ
うーん、うちは親戚で問題が起きても基本平等負担、話し合いなので
122が彼氏と話し合いできてて、自立性を失わない結婚生活が送れそうなら
問題は起きるが解決もできるのではないかと思ってしまうが
152おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 07:02:07.37 ID:znqKhij7
その障害って本人や家族の過失ゼロだからなあ
当人やここでぶっちゃけられる人達はともかく
一般的な偽善と一緒に生きてる人は「あそこのお宅は子供もいなくてお金もあるのに、弟さんを引き取りもせずお金も出してないんですって」「遠くに住むお兄さんが全部して…子供もさんもいるのにお気の毒に、それに引き換え」なんて言いかねない
153おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 07:27:23.54 ID:5nwtHhoE
>>151
平等負担つったって、各家庭状況がそれぞれ違うんだから平等になんかなるわけない
あなたの親戚は仲が良くて親切っていうだけでしょう 特殊事例を参考に出しても意味ないと思う。
154おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 08:31:11.92 ID:qaZMZvdM
彼が弟の面倒を見るのが義務かどうか、が問題じゃなくて
肉親なんだから、本当にいざという時は見ざるをえないんじゃないかな
自分が彼の立場になったとしたらそう思わない?
嫌だけど仕方ない、俺たちができる範囲で面倒みよう、ってなると思う

だから、同居云々はないとしても確実にいずれあなたにも影響はある
手を出すか(直接世話をするとか同居とか)
一切面倒を見ないと割り切って金を出すかどっちかだと思う
仮に施設に入れるとしても、そんな重症の男性をすぐ受け入れてくれるのか
弟はまだ若い。施設代は今後ずっとかかるけど、その金はどうするのか
間違いなく親が先に死ぬ。その親にありあまるような財産があるなら別だけど…

あなたが子供産まないならなおさら、介護要員もしくはATM決定みたいなもの
私だったら、結婚前にこういう事情を知ったら結婚しない
彼の周りを助けてあげられるほど、私は気持ちも金銭的にも余裕がないです
彼は好きでも、結婚となったら別。シビアだけど、後々苦労したくない
24歳だったらなおさら、新しい人を見つけると思う

155おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 09:05:55.98 ID:PVmDjtRL
私も>>154側意見だな。
まあ、このまま話が続くのもなんだしそろそろ終わりでいいのでは。
御本人としては納得してるんだしね。
156おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 09:25:23.12 ID:RfekLFZI
交際期間はどれくらいなんだろ?子供の有無についてはしっかり考えて話し合っていたのに、
弟の将来については交際当初から話に出ていたのかな?
私があなたの親なら、自分は悪者になってもいいから阻止する。(迷っていたならね)
誰だって子供が苦労するのなんか見たくないもの。
ただ、頭ごなしに反対すると火がつく年代だから、親御さんも微妙な反応だけなさったんでしょう。

義弟の事を最初から見放すような彼だったら、あなたは好きになってないかも知れない。
でもね、今後はあなたと彼が家族になるのであって、彼が最優先すべきはあなた。
それを後回しにした時点でどんな立派な行為も考えも、もう偽善だよ。

結婚は今すぐじゃなく、しばらく冷却期間を設けた方がいいと思うなぁ。
157おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 09:28:08.10 ID:RfekLFZI
↑あ、締コールあったのにレスしちゃた。
うざいねゴメン。
158おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 09:40:59.90 ID:m3bUQA23
>>153
彼氏の兄弟仲もいいかもしれないじゃん…
159おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 10:52:45.19 ID:e0KbPkfi
既女からしたら結婚しないが答えだけど、本人が良いのならそれでいい
160おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 10:58:31.39 ID:SiHHOvbk
子供が苦手って言っても、産んでみたら自分の子供だけは大丈夫、っていうのもよくある話だよね。

自分の親に後から、子供を望まれたりとかもある気がするし、若いんだしもっと考えてー、と思うね。
161おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 12:34:22.71 ID:5nwtHhoE
>>158
兄弟と親戚を同レベルに語るの?
162おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 13:52:13.05 ID:SwJv/P7Y
〆済みで新しい相談者さんもいないところで
住人のみなさまに相談なんですが
このスレの内容、まとめサイト転載禁止を明記しませんか?
住人側は痛くも痒くもないけど、まとめサイトの内容が
相談者さんの近くの人の目に留まったら…と思うと気の毒で
163151:2012/06/16(土) 15:58:54.47 ID:7uRKdxNa
>>161
主に父の兄弟間の話です。私から見たら親戚。
164151:2012/06/16(土) 16:05:42.16 ID:7uRKdxNa
警戒は大事だけど、現時点で話し合いができそうなら
警戒しすぎはなかったところに溝を作ってしまう、かえって悪くなってしまう事もあると思う
165おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 16:34:30.64 ID:HWc+/LTn
〆コールの後でごめん。

結婚してすぐ同居かどうかという話と将来の話が混ざってるから、分けて考えた方がいいよ。
他にどんな親類縁者がいるかわからないけど、24歳の彼氏に対して弟さんは中学生でしょ?

結婚したら>>122の義弟になるのだから、
離婚しない限り他人にはならない。
普通に寿命考えたら、最期はあなたと義弟が残るんじゃないの?
はっきり言うと、家族が生きてる間に義弟が死なない限り、>>122が面倒みる日がくるのはほぼ確定した事実だよ。

糖尿病も調べた方がいいよ。最悪だけど可能性が高いシナリオは盲目で足を切断された重度自閉症患者を>>122が抱えるってこと。子どもいなければ、助けてくれる人もいないよ?生半可な覚悟ではその彼氏とは結婚しない方がいい。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 17:32:06.80 ID:kgSsBWbC
彼もまだ24歳なんでしょ。
そんなに急いで結婚する必要もないんじゃない?
子供が欲しくないなら尚更。
167おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 18:33:43.11 ID:GAisiO2P
>最期はあなたと義弟が残るんじゃないの?

ギャーーーーーーーーーーー! これほどの恐怖はないよね…。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 20:48:43.04 ID:5nwtHhoE
>>164
うん、赤の他人がどんな苦労を背負い込もうと関係ないよね
169おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 01:03:18.67 ID:b9l/d2tS
もうそろそろラストオーダーだね。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 06:32:25.39 ID:knP4dXpp
>>168
嬉々として他人を貶める人だね
171おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 13:12:55.99 ID:QL1TpVTz
実家同居コトメの立場なのですけれども、相談に乗っていただければ幸いです。
実家で同居している兄嫁さんに、赤ちゃんが出来た事が分かりました。
女の子だそうです。
それで、出産祝いに何かプレゼントを贈りたいと思っています。
私は手芸が得意なので、服や小物などのベビー用品を作って贈ろうと考えています。

こういった贈り物は迷惑でしょうか。
出来る限り、兄嫁さんの趣味にそった、赤ちゃんに優しい物を作る予定です。
こっそり作って、サプライズで贈り物をしたいので。
同じ布製品ならこういうものがあった方が助かる、等教えて頂ければ幸いです。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 13:24:55.50 ID:E/hSCNEz
>>171
兄嫁さんが赤ちゃん雑誌やカタログを見てたら
好きそうなデザインなどぞれとなく探ってみるとか。

新生児の時はミルク吐いたり
離乳食時期は食べこぼしやよだれ対策に
よだれかけ的なものがたくさんあったら助かるかも。
173おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 13:30:12.65 ID:QL1TpVTz
ベビー用品カタログ、うちにあります。
ドッグイヤーを兄嫁さんが確かしていたはずなので、ちょっと古雑誌の方探ってみます。
兄さんと兄嫁さんがきゃっきゃしながら雑誌やカタログを見てるので
近づくに近づけないというか…でも、趣味の違うもの贈られたら困りますもんね。


よだれかけですか。
参考になります。
ありがとうございます!
174おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 14:44:54.82 ID:3jfJGf3y
>>173
トッポンチーノ(小さな布団みたいなの)とかどうでしょう
裁縫上手な人には物足りないかもだけど、市販のはシンプルでも高いんだよねぇ
縁にフリルつけたり洗い替えカバーも数枚作ってくれたら嬉しいな

うちの子四ヶ月だけど、今でもちょっとした居場所として活躍中です
175おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 14:52:16.80 ID:QL1TpVTz
トッポンチーノですか。
成程…勉強になります。
価格を調べてみたら、目がポーン( д) ゜゜ となるほど高かったです。
やっぱり、赤ちゃんの事を考えるとカバー類は複数作った方が良いですよね。

ベビー服で「こういう機能がついてたのが便利だった」というのは何かありますか?
手作りするのでその辺りは融通がきくため、
出来れば使いやすく且つ兄嫁さんの趣味に合うのを、と思いまして。
176おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 15:31:21.49 ID:3jfJGf3y
機能的な事だったら、育児板の育児真っ最中の人に聞いた方が確実かもよ
四ヶ月の子が初めての子な私はまだまだ便利機能とかわからないや

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ154【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339650413/
177おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 15:36:08.06 ID:QL1TpVTz
そういうスレもあったのですね…ご紹介ありがとうございます!
178おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 15:52:25.68 ID:xfYD1Gdj
産まれてから兄嫁さんにどんなのが欲しいか聞いて
言われた通りに作った方がよいと思う。
雑誌盗み読みとか気持ち悪いよ。

同居してるなら妊娠中から家事を手伝うとか、
そういう方向の協力も忘れずに。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:03:24.35 ID:QL1TpVTz
やっぱりこういう方面のサプライズって嫌でしょうか…
古雑誌のドッグイヤーの確認て盗み読みになるんですか…それは気持ち悪いですよね、すみません
兄と兄嫁さんが、ベビー服のカタログ見ながら「これ可愛いけど高い…」と言ってるのを耳にしてしまいまして
出来る事ならサポートしたい!と突っ走ってしまっているみたいです
落ち着きます…すみません

お手伝いは、洗濯干し・取り込みや、家の間取りの都合上妙な体制になりやすい掃除
重い物が多くなる買い出しなど、自分が出来る範囲でやっています。
食事については、兄嫁さんが料理を趣味にしているので気晴らしにとお任せしています。

そういえば、過度な期待って母体にストレスになるんでしたよね?
180おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:19:47.04 ID:ZHgZ4fEp
>>171
水を差すようだけど、お義姉さんはご自分で用意なさりたいんじゃないでしょうか?
買うにしろ、作るにしろ、初めての赤ちゃんならなおさら。
あんまり大物や凝ったものを作るのは、止めた方がいいかも。
自分も出産を控えていて、下手なりに赤ちゃんのものを手作りしたり、夫と相談して購入
したりしていて、それがとても楽しいものですから。
どうしても手作り品を渡したいなら、スタイやおむつケースなどの、小物で、いくつあっても
大丈夫なものにしておくのが無難と思いますよ。

それか、178さんのおっしゃるように、リクエストをお聞きになった方がいいと思うんです。
手作り品のサプライズは、好意が重荷になりかねないと、危惧してしまいます。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:29:00.83 ID:QL1TpVTz
暴走してしまい本当にすみません
頭冷やしてきます…好意の押し売りは駄目ですよね。
一応、よだれかけや替えシート・カバー、小物入れ辺りで様子を見て
それから色々とリクエストを聞いて進めることにします。
182おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 16:45:04.02 ID:WA2jVpXy
>>181
自分は手作りは嬉しい派。
でも人によるのもわかるから、やっぱり聞くことをオススメする。
サプライズにはならないけど、希望の物を作ってあげては?
183おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 17:01:44.63 ID:QL1TpVTz
>>182
きちんと意見を聞いてから、作ろうと思います。

ご意見ありがとうございました。
184おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 20:22:01.13 ID:ZHgZ4fEp
>>171
しつこくごめんなさい。

ふと思いついたのですが、赤ちゃんのものはリクエスト通りにして、
同じ布でお義姉さん用の小物(シュシュとかエプロンとか)を作って、
それをサプライズになさったらいかがでしょうか。
赤ちゃんのものとさりげなくお揃いって、嬉しいし、手作りならでは
だと思うので。

あとお節介ですが、くれぐれも赤ちゃんが生まれてからプレゼントなさって
くださいね。
お義姉さんの安産を願ってます。
185おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 20:28:47.06 ID:QL1TpVTz
>>184
提案ありがとうございます!
とても素敵な案です!
やっぱり、相談しに来て良かったです。

本当に皆さまありがとうございます。
186おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 20:56:05.80 ID:2cSTlMbc
奥様達は旦那さんのどんなところがよくて結婚したんですか?
187おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:14:25.10 ID:rp3UPhxi
>>186
眼鏡かけていない所以外全部
188おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 21:50:13.32 ID:eAVOuKb7
>>186
一緒にご飯を食べたら美味しくてずっと一緒に食事したいなと思ったから。
マナーが合わなかったり、好みが合わなかったり、食べすぎるなとかこれも食べろとか、飲み
すぎるなとかもっと飲めとか、ペースがぴったり合う人はあまりいなかったなと実感してしまって。
夫と一緒に食事すると話は弾むし食べ物は美味しいし無理な押しつけもなくてしっくり来た。
単に私が食いしん坊なだけかもしれないがw
189おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:02:04.34 ID:H3ceSy79
一緒にいると、クジが当たったり
ちょっとしたことで、何かツイてるねってことが多かったし
人の話が聞ける穏やかなタイプだったからかな
190おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:34:19.69 ID:9XJ227tj
>>186
気を使わないで自然体でいられる。
何かあって衝突しかけても、きちんと話を聞いてくれて意見を言ってくれる。
金銭的な価値観や生活に関する価値観があまり変わらなかった。
他にも色々あるけど、大きい理由はこれくらい。
191おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 22:45:01.38 ID:MPsFwB2h
>>186
今となっては若気の至り以外のなにものでもなかった
192おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 00:31:28.09 ID:ianRkvZN
>>191 ドンマイ奥様。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 00:52:56.52 ID:+Sd8AqU0
>>186
一緒にいて快適。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 07:23:04.58 ID:A6TMiQZb
>>186
いっぱいあるけど、あえてひとつ挙げるとしたら、感情が安定しているところ。

父が短気で子供の頃は気が休まらなかった。
自分は落ち込みやすいし、気分も変わりやすい。
夫は笑うにしろ怒るにしろ我を忘れてってことがなく、感情の変化も穏やか。
一緒にいるとすごく落ち着く。
195おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:15:49.90 ID:+nmx+6eD
友人の結婚式にでると式場や料理の豪華さを自分の時と比較して
内心哀れみの目で見てしまうんですが病気ですか?
よくないことだと思いつつも
あー、この人の所得だとこのくらいになるんだなあ・・・って
心の中で馬鹿にしてしまいます

他の人はこう思ったりしないんでしょうか?
声にはださないだけで
友人の学歴、身長体格、住んでる部屋、家具家電など
自分より劣ってるものをみつけると全部内心馬鹿にしてしまうのですが病気ですか?
196おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:19:51.14 ID:2Xhrb8Ok
人は人、と親に教わらなかったんだねぇ…と思いました。
それとも親がそうやって他所と下世話な比較をする人だったのかしら。

結婚して子供が出来て、他所の家の子の方が出来が良かったら自分の子供に八つ当たり
しそうな悪寒。
今からその考えは変えた方がいいよ。隣の芝生は青く見えるもんだし。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:22:08.15 ID:Y19XVBNm
>>195
少なくとも自分は思わないかな。

心が満たされてないのかな?と思う。
そういう環境で育ってきたのかな?とも。
間違いなく自分の為にはならないと思うので、他人は他人ってスタンスを取れるようになるといいね。
自分より上の人見ると、劣等感の塊になりそうでちょっと怖い。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:24:04.02 ID:1EwgXSKD
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
199おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:24:35.31 ID:1EwgXSKD

犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸に触るな    .      ■
■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■
■ 変態犬丸注意        . ■
■■■■■■■■■■■■■■■
200おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 16:39:49.73 ID:38ph+ssT
ここ出島だよね?
披露宴経験者(既婚)の質問に普通に答えてるわ、犬丸注意は貼ってあるわ
キジョの質問スレかと思った
201おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:03:48.57 ID:+8pqC3YW
うん、ここは犬は来ないと思うの。
>>195
病気ではないけど性格悪いと思う。
口に出さないのは当たり前の話だけど、
そういう事で物事判断するのって、感性が乏しいんだと思う。
202おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:10:28.64 ID:RSVX4j8A
>>195
下を見てバカにして、自己満足に浸っていられるうちはいいけど
上を見ちゃったらどうするの?あなたとパートナーや家族で
満足いくように十分準備して作りあげたはずの結婚式はカスになるの?
それとも酸っぱいブドウにしちゃうのかな。
しかしそんなセレブな披露宴には、あなたが呼ばれることすら
ないかもしれないけど。

病気ではないと思うよ。
でもどっかで間違って、品のない大人に育っちゃったんだね。
203おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:14:31.97 ID:38ph+ssT
何でキジョの質問に普通に答えてるの?
キジョ板でやりなよ
204おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:24:14.50 ID:A2GBJC/D
ここでは既婚女性の質問は禁止+相談者が既婚っぽい
=相談者は既婚男性だろうと判断するのが普通じゃない?
なんで一足飛びに「相手もキジョじゃん、答えるなよ」となるのか…
205おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:35:02.57 ID:Y19XVBNm
>>203
このスレに来るのは既女以外だと思うよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:35:52.15 ID:Y19XVBNm
あ、相談する側がってことです。
207おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:44:32.76 ID:38ph+ssT
ごめんなさいごめんなさい
質問内容からてっきり女性だと決めつけてしまいました!
女性なら披露宴にこだわりがあってもおかしくないけど
男性でそんな人と比べてまで披露宴にこだわるキモチワルイ人がいるなんて
思ってもみませんでした
了見が狭くてすみませんでした!
208おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 17:56:38.90 ID:+nmx+6eD
>>196
親は本質的には人を見下す様なところはなかったと思うんだけど
節々で親のそれらしい発言が私の性格形成に影響してたんだと思います
子どもの頃母親がおやつにモンテールの500円くらいのロールケーキを買ってきて
これはおやつだけどこういうのが誕生日ケーキになるおうちもあるんだろうねえって言ってた
のを覚えています。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:01:12.90 ID:BkhFnLys
ああ、親からして精神が卑しいのか。
じゃあしょうがないよ。
精神の豊かさはお金じゃ買えないね。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:14:23.65 ID:+nmx+6eD
学生時代から友達の家に遊びに行って
バストイレいっしょの狭い部屋で洗濯機すらなかったりすると
彼が貧乏なのではなく、東京は家賃が高すぎるのが悪いんだとおもいつつも
自分は遊びに来ただけだけど、この人はいっつもここに寝泊まりしてるんだなあって・・・
内心哀れんでました

当時自分が住んでた部屋も1Kで広さはなかったものの
大学入学時に親が投資用に買った新築マンションで設備含め割と豪華だったので
遊びに来た先輩(洗濯機が外で木造2階建てアパート住まい、バイトで学費生活費工面)に、
なんだこれ!おまえ俺が惨めになるだろ!といわれて、
親のが違うんだから子の生活水準が違うのも当たり前だろと
心の中で当時相当馬鹿にしたのを覚えています
211おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:15:14.08 ID:+nmx+6eD
3行目
東京は→東京の
212おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:16:13.68 ID:+nmx+6eD
下から2行目
親のが→親が
213おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:16:44.30 ID:jG+zpWUR
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
214おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 18:53:22.87 ID:b4dcRA/K
>>210
くっだらねぇ。
500円のロールケーキにも
木造アパートにも及ばない、
お前の価値観はゴミ以下だな。
病気というより、気質だから治んないよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:17:05.93 ID:+nmx+6eD
調べてみると
自己愛性人格障害っていう精神障害の一つの特徴によく当てはまります
216おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:24:39.04 ID:/v5VT9l3
>>215
病気かどうか診断してほしいなら、病院で医師に診てもらえばいいよ
217おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:37:03.45 ID:+Sd8AqU0
>>215
自分の方が劣ってた時は、どう感じるの?
卑屈になるの?
218おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:48:15.04 ID:RSVX4j8A
というか、どこが相談?
219おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:52:40.49 ID:+nmx+6eD
>>218
自分は異常なのか知りたいんです

220おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:54:25.84 ID:5jRWLpQc
>>219
>>215のは自認できないことも診断基準のはずだし、その手前ではあると思うよ。
危ない域ではない。
男ですが。
221おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:55:58.42 ID:+nmx+6eD
>>216
精神科医が精神病と判断する根拠は患者の自己申告が症状にあてはまっているか
チェックするだけですから
本当に単純ですよ インターネットをつかって素人でも出来ます
222おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:57:52.03 ID:+nmx+6eD
>>220
ありがとう
自己愛性パーソナリティ障害については
数年前にたまたま2chのコピペでみたらあれ?って
思って検索したらことごとくあてはまっていたのでびっくりしたのです

当時これみました
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
自己愛性人格障害の本も買いました
223おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 19:59:04.97 ID:+nmx+6eD
親が私に依存していて且つかなり過保護だったのも事実です
224おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:00:41.08 ID:5jRWLpQc
>>221
まあそうだとは思う。
けれども、それは診断なだけであって、その後はプロが上かと。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:08:15.29 ID:uIGDUM/c
>>223
他の人も質問してるのにスルーしてるけど

他人の方が自分より上と感じた時はどうするの?妬んだり嫉んだりするわけ?
226おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:23:20.56 ID:RSVX4j8A
関心の対象が「自分が異常かどうか」っていう時点で幼稚。
異常かもって自覚ありで、例えば妻が困ってるようだから
なんとかしたいっていうのならまだ救いがあると思ったけど。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:26:34.32 ID:Y19XVBNm
>>224に同意。
ここで色々言ってても先には進めないし、わからないよ。
ここにいる人達はプロではないから。
きちんと診断してほしいならご自分で病院に行かれる方がいいと思います。
228おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:29:44.39 ID:n1dOwuUc
異常かどうか、既女の意見を聞きたいだけでしょ

変な人、近寄りたくない、結婚なんてしたくない相手

これに尽きた
229おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:35:24.86 ID:5jRWLpQc
>>222
男性で病的な自己愛があると、血圧が高く不健康。
何も問題がなくても、微細な脳の血管が圧力でやられてしまうから、
若年性認知症や認知症になるかも。
優しくすればご自身も健康になり好かれもすると思うよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:40:44.08 ID:+nmx+6eD
>>225
その人が自分より劣っているところ探して見下します
みんなこうして自尊心をたもっているんだと思ってました

231おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:41:58.27 ID:+nmx+6eD
>>229
はじめてききました
確かに最近になって物忘れは増えてきました
232おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:52:48.27 ID:+nmx+6eD
あまり適当な喩えじゃないかもしれませんが犬が飼い主に媚びうるように
テレビや芸能人に夢中になれる人は内心見下してます
所詮は芸能人も同じ人間なのに、おまえはプライドがないのかと言いたくなります

自分が変わり者で人の価値観は多様だというのはわかってはいるつもりなんですが
私の人間としての深み、私の感性がわからない人間は皆愚かだと思っています
233おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:57:19.81 ID:Y19XVBNm
ID:+nmx+6eD

あなたがどんな人なのかはなんとなくわかったし、質問(相談?)に対するレスはもう結構ついてると思うよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 20:57:54.56 ID:2Xhrb8Ok
正直、ここの書き込みを見ると、深みより薄っぺらさしか感じない。
人には人の選択があり、人生がある。
その人が満足していれば、それでいい。簡単に言っちゃうと、それだけなんだよね。

それを認められないってことは、裏返しで自分も認められていないってことじゃないかな。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:08:35.01 ID:5jRWLpQc
自己愛 男性 悪影響
この検索でヒットするよ。
それと、友達が少ないように人付き合いが苦手なら、半分は回避性の問題かも。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:18:17.33 ID:+nmx+6eD
ありがとう
237おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 21:46:39.64 ID:5jRWLpQc
You're welcome.
238おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 22:35:06.04 ID:uIGDUM/c
>>230
そんな、昔の少女漫画のイジメ役みたいな人が現実にいるんだ…。
ちょっと衝撃。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 22:37:28.99 ID:+Sd8AqU0
>>232
中2病こじらせた人にありがち。
異常じゃないよ。
成長が足らないだけ。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 23:26:19.76 ID:rR8Io+lf
私の幼馴染みたい。
自分なりの価値観が確立できていないから、
他人と比較することでしか満足感が感じられないんだよ。
青年期にアイデンディティの確立ができないとこうなる。
で、中年になるとクライシスに陥って、更年期に鬱になったりする。
教育ママや学歴オタクはこれの一種。
豊富な職業経験を積めれなかった人に多い。
241おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 23:28:54.22 ID:NZw9rySI
積めれなかったとか言う人に言われたくないだろうよ
242おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 23:40:49.63 ID:F5wvEd8f
更年期の鬱はどんな環境の人でもなりうるよ
それすらも知らない人がこのスレに書き込むってどうなの
243おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:07:36.24 ID:spzwu774
ID:+nmx+6eDです

>>240
>>238
ありがとう

短所と長所は表裏一体だから
丸くなるのはいいことだとは思わないけど
かなり自分を客観的に見られました
244おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 01:11:19.16 ID:spzwu774
余談ですが>>241も自己愛性人格障害なんじゃないでしょうか
私と同じで気に入らない人、反対意見に対しては
自分より劣ってるところを見つけたり、
本質とは関係ないところ(ら抜き言葉)
で揚げ足をとることで相手の全てを否定し
自尊心を保ってるように見えます
245おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 07:40:39.98 ID:dsmCq/t1
>>243
ひとつ聞きたいのだけど。

たとえばものすごく絵の才能があって周囲からも認められている人がいてさ、
その人の実家がとても貧乏だったとかいうような場合、やっぱり見下して優越感にひたるの?

絵の才能はその人個人のもので、
実家が貧乏かどうかはその人の才能とは無関係なものなんだけど。

あなたの実家がお金持ちであっても、それはあなた個人の才能ではないよね。
それでも優越感に浸れるってことなんだよね?
そこがよくわからないな。
246おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 08:36:59.25 ID:J9Wbqi5G
わからなくていいと思いますよ。
普通じゃないし、誰も幸せにならない考え方だと思うの。
お嫁さんが可哀想ね。

はい、次の方どうぞ〜。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 11:39:05.51 ID:yGLRMUQX
>>245
そういう葛藤や負けそうになる場面を上手く回避して生きてきたんだよね。
挫折は若いうちに経験しとくべき。
親の価値観を子供に押し付けるのも危険。
248おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:13:43.25 ID:dBFv9bda
両親が同居の祖母(父方)に絶対逆らわず、なんでも言うことを聞いてしまいます。
祖母は孫(私)も同じように尽くして当然と思っているようで、平気で部屋(二世帯住宅のこちら側)
を物色したり、庭にゴミを散らかしたり、突然用事を言いつけたりして、断ると不機嫌になります。
そうすると祖母は両親に言いつけるようで、、母は「あんたがおばあちゃんと喧嘩すると嫌だよ…」、
父は「もう年寄りなんだから、まともに相手にするな」とこっちを攻めます。
祖母の悪態も嫌ですが、それ以上に両親が100%祖母の味方で、逆に私にまで祖母に従えと言って
くるほうが苦痛です。
両親も祖母が正しいと思っているわけでなく、逆らったり話し合うより我侭を聞いてさっさと終わらせてしまうほうが
楽なのだそうで、「だからお前もハイハイ言っておけばいい」という話で〆られます。
しかし少しでも許すと途端に欲求がエスカレートし、断ると激怒、それまでの好意までチャラにしてしまう
というのがパターンです。
(というか「家族は私に尽くして当然」なので別に有難いとも思っていないらしい)
両親の場合は最初から祖母に感謝もなにも期待していないので、激怒されても別になんとも思わないそうです。
私にも「なんとも思わない境地」になれ、と言ってくるのですが、私は衝突しようが嫌なものは嫌だ、
自分がしたいことをしたい、とハッキリ言いたいです。
この「嫌な物は嫌だ、ハイハイ言ってこれ以上エスカレートさせたくない」というのは子供ゆえの甘えでしょうか?
また、親が我慢している以上は子供ひとりが逆らっても祖母のやり方は止めようがない事ですか?
249おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 16:44:36.44 ID:MU9bzqEe
>>248
お祖母様何歳?
250おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:42:54.41 ID:d/nNXabo
>>248
お若いあなたの気持ちもよくわかりますが、お父様お母様の気持ちもよくわかります
特にお母様なんて、姑にそんな理不尽な振る舞いをされて
最初から何も思わなかったはずがありません
でも、お父様や子供たちとの暮らしを考えて、我慢なさってきたのでしょう

嫌なものは嫌と、衝突するのは簡単です
でも、衝突したからって、相手を変えられる事なんてまずありません
おばあ様だっていくらぶつかったって変わらないでしょう
お父様お母様のように、なんとも思わない、諦めの境地にならない限り
どちらかが死ぬか出ていくまで毎日毎日喧嘩をする日々を延々と繰り返すしか無いのです

もちろんあなたのような感性のまま、嫌なものは嫌で人とぶつかって
すぐに同居解消や離婚に至るような大人もゴロゴロいます
どちらが悪いという話ではないと思います

ただ、今の家はお父様お母様がおばあ様となるべくうまく同居していけるように
作り上げてきた家庭です

その家庭が気に入らないのならば、早く自立して出ていきましょう
それがお互いの為です
251おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 19:10:55.04 ID:C3IAI4pW
>>248
あなたはおいくつ?
大学生以上ならとっとと家を出て「祖母が死んだら戻る」
と宣言した方がよいと思う。
252おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:04:12.12 ID:TFil66Nl
>>242が今一つ何を言いたいのかが分からない。
思春期に悪かった人は、反省しなければ更年期にウツだと思いますよ。
そんな方々に共通する環境はあると思いますよ。
253おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:53:03.37 ID:TFil66Nl
すみません。
更年期は45~55歳らしいですが、50代なら上記の通りとした方が正しいです。
単に社会性の試される最後という事でした。
申し訳ありません。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:56:22.19 ID:yvuZNfYZ
お父さんはともかく(実の母だから)お母さんはお父さんのために
従っているんだと思うなぁ。結婚してからずっと暮らしているんだから(違ったらゴメンね)
あなたよりも姑の扱いを分かっているはず。
私も家を出るに一票。家を出たらきっと祖母と両親を冷静に見れるよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 22:58:44.31 ID:k4hFGOXq
言いなりの親を見て辛いとか家庭を変えたいってよりは
自分がしたいことをしたいってだけみたいだしね。
出て行く一択でしょ
256おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 23:21:47.16 ID:dsmCq/t1
娘が祖母に反抗するのをただ見てるだけの親っつのもどっかおかしいよね。
娘がいるおかげで何とかバランス保ってられるんじゃないの?
自分たちの代弁をさせてるくせに、その娘を窘めることで優越感に浸ってるようにすら見える。

出て行く方が精神衛生上も良いだろうね。
娘が家を出ればまたバランスが崩れるだろうし。
祖母の要望が際限なくエスカレートして、どこまで両親が耐えられるかね?
出てったら戻ってこいと言いそうだわ。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 01:16:49.61 ID:z3pdha5L
私は250さんの意見は親の肩を持ちすぎだと思うわ。
本当の敵はご両親よね。
今まで祖母を甘やかしすぎだもの。
多分ご夫婦の間でも話し合いとか出来てないんじゃないかな。

おかしいものはおかしいと指摘してよいと思う。
でないと貴方の心が潰れてしまうわ。
バットとか振り回して威嚇しちゃえ。
事件にならない範囲でね☆
258おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 01:21:55.12 ID:4PJSvI0B
>>242
誰にでもなりうる=要因が同じとは限らないでしょ。
鬱になるにはいろんな要因があるけれど、
臨床の世界ではある程度パターン分けされてるの。
心当たりがあるならお気をつけなさって。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:18:00.80 ID:Dn9MqK0Z
年齢=いない歴
婚活で初めて今度会います(顔合わせ)。お互い顔知らない。
メールで話してる分にはいい人なのがよくわかるのですが、
顔合わせの予定日スケジュールが、
小さい遊園地乗ったり観光地散歩
→服見る(もしかしたら相手はディナー用買う)→高級ホテルディナー
しかも手作り料理持参するとはりきられました。
はじめて会うのに、これはどうなんでしょうか?
どんな人だと想像できますか?既婚女性の経験からご意見ください。
当日はバイクで迎えにいくと言われたのは断りました。
顔知らない女をよくバイクの後ろに乗せる予定でいられるなぁ…って思います
生理的にうけつけないブスがきたらどうするつもりなんだろう?
私は見た目中身低スペックなのやんわり出しています。
喪なのも伝えてあります。
ブスがきたら遊園地、買い物、ホテルディナーどうするか考えてないのは
どういう事なんでしょうか?楽しめる自信があるんでしょうか?
相手は中身重視だとおっしゃってるのですが。
他にもいろいろ断った事はあります…。

はじめてのデート?(顔合わせ)でこれはつっぱしりすぎではありませんか
私が喪だからですか。
何を気をつけてきたらいいかアドバイスください。
(ちなみにこれのがしたら結婚無理レベルの喪)
相当中身も見た目も低スペックなの言ってあるのに
それなのにこれって、どんな男性なんだろうかと
当日が迫ってくると思うようになりました。
260おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:25:31.59 ID:5m98mDQ6
>>259
もう文章読むからにどっちも喪だw。そんなに卑屈にならないでください。
相手はデートではしゃいでいるだけなので相手の気持ちをあえて盛り下げなくてもいいですよ。
あれこれ相手に尽くすのが嬉しい男性もいますから。
お弁当を持ってきてその入れ物を持ってホテルに行くのかな。荷物が多くならなければいいですが。
考えすぎても仕方ないので、楽しんで来てね。
261おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:27:29.37 ID:yjX8NS2F
>>259
悪い人ではないのかもしれないけど、飛ばし過ぎだなー、と。
初対面の人の後ろで初バイク、となると、密着するわけにもいかないし、緊張して座席に
しがみついて、筋肉痛で転げ落ちる、という状態になりかねないので、断ったのは正解。
↑経験あり。
もし将来的に結婚を考えるんだったら、最初っから背伸びをする必要はないと思うから、
ホテルでのディナーは、お互いに気に入ったら、クリスマスか誕生日に一度してみたいな、
とは思うけど、今の段階では気が重いので、気軽なデートにしませんか? 的な感じで
遊園地程度が正解なんじゃないかなー、と思うけど。

相手も喪男で相当焦りがある、とは思います。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:30:14.67 ID:CDa3PAMG
>>259
最初は軽くランチデートで二、三時間で解散とかの方が気が楽だよねえ
相手の年齢もわからないけど、何かすごい喪のかおりがする
昔から暖めていた(妄想していた)理想のデートプランを初めて使える!って
張り切っちゃってるって言うかw
可愛らしいなぁって思っちゃうけど、当事者は憂鬱だよね
263おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:38:41.70 ID:JdAwECsV
既女のみなさま、結婚式(挙式でもフォトウエディングでもいいです)で和装はしましたか?
結婚式の前撮りで和装をするかどうか悩んでいます。
(式では洋装のみします)

せっかく日本に産まれたし、一生に一度のことなので記念にやりたいと思うのですが
和装の前撮りは高価なのに加え、私はいかり肩で首も短いのではっきり言って似合わないです。
以前京都で舞妓姿で撮った写真も残念でしたw
白無垢は首が短いとミニラみたいになりそうなので、やるなら色内掛けか黒引き振袖かと思ってます。
また舞妓写真でかつら(「半かつら」というやつでした)にしましたが、それも全く似合ってなかったので
やるとしても洋髪の予定です。

した方、しなかった方両方の感想やご意見を聞かせていただきたいです。
264おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:38:54.98 ID:5m98mDQ6
>>248
ご両親に問題があると思います。
お祖母さんの性格はもう治らないんでしょう。戦うだけ無駄なのかもしれません。
ご両親はそうやって家庭を守ってきたのでしょう。それは自分が選んだことです。
しかしそれをわが子にも押し付け、子供を守らない姿勢は問題です。モラルハラスメントです。
248が激しい戦いを仕掛け、お祖母さんを追い込んだところで、家庭がギスギスするだけで
いい結果は生まれない可能性が高いと私は思います。その結果お祖母さんが高血圧で倒れたり
248がご両親に嫌われるかもしれません。その結果は自分で引き受けなければならない。
でも唯々諾々と理不尽を享受する生き方でいいのか?という考え方もあります。
よく考えてね。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 10:41:40.26 ID:5m98mDQ6
>>263
しなかったです。全く興味なかったので考慮もしませんでした。後悔もないです。
263を読む限り、263はやった方がいいように思いますよw かなりやりたそうだもの。後悔しないために。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 11:07:11.57 ID:Y2G9MiXC
>>259
そんなに自分を卑下せずに、当日楽しんで来てよ〜。
デートプランが詰め込み気味で辛いと思うなら、遊園地の後、普通の店でお茶やディナーぐらいにしておくといいのでは。お茶やディナーでゆっくり会話できるといいですね。

>>263
舞妓さんの写真を撮った時、撮りたくないな〜と思いましたか?撮影中は、ウキウキ楽しかったのではないですか?
前撮り写真も同じで、撮影時のウキウキを味わうためのものだと私は思います。仕上がりの美しさを求めるのであれば、モデル級の美男美女しか撮影なんてできませんよ。
また、よく言われますが、写真があれば何度も見られるけど、なかったら見たくても見られない。和装なんて結婚式の時しかできない。
私も和装撮影したけど、撮影して良かったです。当日受付に飾り、お世辞かもしれないけど参列者に褒められて嬉しかったです。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 11:16:42.25 ID:CDa3PAMG
>>263
やりたいならやったほうがいいよ、やっちゃえ

私は興味なくてやらなかったけど

まぁ、写真だけなら後で後悔しても撮れるっちゃ撮れるけど
ちょっとでも若いうちの方がいいよねw
268おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 11:27:26.32 ID:F0COIwvF
>>263
和装のレンタルたっかいですよねー。50万円とかしません?
当日着るならまだしも、写真だけにその金額はもったいなさすぎる気がします。
いろいろ試着してみて、雰囲気見るために写真撮って「やっぱりやめますー」でどうでしょう?
だって、そのお金があったら着付け教室通って、リサイクル着物のお店で一式揃えておつり来ますよ。
来たい気持ちがあって、プランの変更が可能なら当日着るのを強くオススメします。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 11:51:58.70 ID:Dn9MqK0Z
>>259です。いろんなご意見ありがとうございます

>>260
相手も喪なんですねw 喪女ですと言っても、
むこうは自分も喪ですとはいわなかったけど、喪っぽいですよね…。
デート経験ないためか弁当の話聞いても空弁当箱持ったまま高級ホテルとか
頭に浮かんできませんでしたwさすが既婚女性w捨てられるやつにするのかな?

>>261
貴重なバイク体験談ありがとうございます。
私も聞いたとき、つまり密着って事!?と動揺したのですが、
密着しなかったらしなかったで転げ落ちるんですね
失礼だったかなと思ってたのですが断ってよかったです。

>>262
温めてきたプランなんですねw 彼女はいたようなんですが。
だから彼女はこの強引さに引いたんじゃないかとか思ったり…。
(どれくらい付き合ったかわかりません)
でも喪っぽいなと思ったり…。

>266
楽しんできていいんですね。よかったww
アドバイス通り、遊園地のあと観光地ウロチョロにしないで
お茶くらいに提案して乗りきってみます。(ホテルはもう予約されてる)

みなさん楽しんできてというのは一致してて安心しました。
騙されてんじゃないのとかお金どっち払うの?!とか聞かれるかと思いました
喪なんですね…。

会ってきた結果は、報告しますw(いらない…?)
270おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:00:25.23 ID:yjX8NS2F
ライトなデートに出来て、いい報告があることを祈っています。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:01:36.08 ID:yjX8NS2F
あ、くれぐれも、ホテルの予約は断ってもらってくださいね。
いきなりそれはそれは気が重いわ。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:07:47.79 ID:Dn9MqK0Z
ちょっと付け足しです

>>260
相手につくすのが好きな男性もいるというところで安心しました。
経験がないためか男性像がわからず、一般的な?想像しかできなくて
え!?弁当?!初回で男性が弁当持参って!と
一体何者なのかと気持ちピークに達しました。
最初はホテルディナーだけだったのに(だからOKした)のに
なぜか付属して、ディナーまでのプラン考えてきましたよーとなって、
な、何者?状態でした。
最初はホテルディナーではなくて、二人乗りで遠方の軽井沢行きか
東北バスツアーだったんです…。(初回で)

尽くしたい男性がいるのか。なるほどと思いました
喪女じゃわからない事でハッとしました。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:09:19.84 ID:5m98mDQ6
>>269
事前にお互いの写真交換しないの? いや気になってしまって…
ふつー写真見るもんじゃないのかなと。
274おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:14:10.36 ID:Dn9MqK0Z
>>271
やっぱりディナーやめた方がいいんですか…?
そこだけ楽しみだったんですけど…。

段階ふんでハードルさげてもらったからホテルディナーを
まだマシだと私がとらえてるのもあると思います
遠方に二人乗りと遠方のバスツアーから
どうにか地元ホテルディナーになったのでw
ディナーだけだとライトなかんじですw
詰め込まれたからハードだなって下がってきちゃったんですけど…。
275おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:16:08.43 ID:yjX8NS2F
>>274
ホテルじゃないところでディナー、でいいじゃない。
なんでホテルディナー?
連れ込もうと狙ってる下心の可能性を感じてしまって、個人的には嫌だな。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:16:32.60 ID:Dn9MqK0Z
>>273
多少後悔してます
そこも アリエネー と指摘もっとうけるかと思いました。
277おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:20:42.84 ID:z3pdha5L
お相手はデートに相応しい普通のお店なんて知らないんだと思われる。
高級ホテルなら慣れない人でも恥をかかないようにあしらってくれるし、
当初プランのままでよいよ。
既にバイクの提案を断ってるんだし、
これ以上会う前にこちらから要求するのはやり過ぎ。

多分相手はホテルに相応しい服とか着てこないから
上手くデパートに誘導して洋服を買わせてあげて。
弁当箱はホテルのクロークに預ければ無問題。
あなたはエコバックでも持参して、預ける時に貸してあげれば
気の利く女になれるかも。
楽しんで来てね。
278おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:21:04.37 ID:yjX8NS2F
>>276
多少後悔してるなら、今からでもいいから写真もらいなよ。

婚活って、ちゃんとしたところじゃなくて、まさかネットで…じゃないよね?
ネットの婚活は嘘と下心バリバリのが多いイメージだけど…
279おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 12:27:40.70 ID:5m98mDQ6
>>276
なんか機会失っちゃったって感じなのね

あっ超大きなお世話だけどかわいい服は大事だけどヒールはあんま高くないやつで!
280おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 13:55:23.32 ID:Dn9MqK0Z
>>277>>278>>279
277のその案で全面的にいってみます。
予約キャンセルさせるはやはり失礼だと思うし。
なにより書いた事以外にも散々断った事があるんです…。
ホテルディナー知らないのですが預けられるとこあったのかw
ヒールは持ってるひっくいやつにします。
写真も日付迫ってるし今更なので、当日顔みますw

かなり仲良くなったカップルしかいかないような提案たくさんされて
全部プチ日帰り旅みたいな。デートを知らないって事なんですね…。
後日、結果にきます。ありがとうございました。
来週いっぱい結果なかったら巻き込まれたと思ってくださいw
281おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 13:57:54.57 ID:ZlJwybmX
>>263
和装(洋髪)やりました。
私の場合は洋装が似合わないタイプだったので、洋装をするか迷いましたよ。逆ですね。

やりたいっていう気持ちがあるならやっといて損はないかと思います。
もしやったとして、写真見るたびに暗い気持ちになりそう、とか
形に残すことでマイナス面が大きくなりそうならやめといた方がいいかもです。
和装は実際に軽く羽織ると雰囲気がガラッと変わるので、
選ぶ時は是非羽織って決めてみて下さい。
282おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:16:16.26 ID:z3pdha5L
>>280
ホテルとレストランによるけど、
たいていレストランの入り口で
「お荷物お預かりしましょうか?」
と聞かれるから、お願いします、と渡せばよいよ。

万が一迫られたら「私、経験がなくって…
●●さんをもっとよく知ってからがよいです」
て言っとけばOKよ。
健闘を祈ります。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:27:01.81 ID:yjX8NS2F
>>282
万が一迫られたら、って…それ以前に飲み物に薬盛られたら終わりな気がする。
考え過ぎかもしれないけど、初対面なんだからそのくらい注意してもいいんじゃないかな。
普通の飲食店だったら違和感を持たれるからそういうこと出来ないけど、ホテルなら、
「ちょっと連れが気持ち悪くなったみたいなので」
って普通に部屋に連れて行かれちゃうかもしれないのに。
284おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:30:49.99 ID:CDa3PAMG
用心は必要だけど、薬盛られたら…とかまで考えるのはちょっと気持ち悪い
285263:2012/06/22(金) 14:38:01.87 ID:JdAwECsV
>>263です。
貴重なご意見ありがとうございました。
どのレスも大変参考になりました。
やるにしてもやらないにしても、後悔しないようにしたいと思います!
286おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:38:19.97 ID:d+DgMkTb
場所が違ったらすみません。

私は中二の女子です。
5歳の弟と3歳の妹が居ます。
母と父は前から喧嘩をすることが多く、私が中学に上がってすぐに母が出て行ってしまいました。
家事(ご飯を炊いたり洗濯とか掃除)と保育園の送り迎えは私がしています。
食事は父が作ってくれてます。

父も弟妹も大好きですが、母を凄く好きだったから、まだ心の中がぐちゃぐちゃです。
昨日、弟がお米を研ぐのを手伝ってくれると言って来ましたが、
前に一緒にやろうとして、全部こぼされてしまったことがあったので「邪魔しないで」と言ってしまいました。
それを聞いた父に「弟が手伝ってくれるのにその言い方はないだろ」と怒鳴られてしまい、もうどうしたら良いか分からず、泣いて部屋にこもりました。
その後父が呼びに来ましたが、私は夜ご飯も食べず寝てしまいました。

今日は頭が痛くて、学校を休みました。弟達は父が保育園に連れて行ってくれたみたいです。
私もすぐ父や弟に謝れば良かったのに、意地を張って口をきかなかったので、父は怒ってると思います。
父と顔を合わせるのが怖いし、弟達のお迎えはどうしたら良いか悩んでます。
色々考えたらまた泣いてしまいそうで、どうしたら良いでしょうか。
287おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:39:18.22 ID:yjX8NS2F
だって、顔も知らないのに泊まりになりかねないコースのデートプランを押しまくってくる
タイプの相手っていうんだから…今までのメールは全部作ってましたwってのもないとは
限らない気が。

芸能人になりすましてお金を騙しとられたとかもあるし、メールのやり取りだけでそこまで
信じちゃうのは時期尚早だと思うんだよね…
なんかあっても逃げられるプランの方が安全かな、と思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:49:04.99 ID:z3pdha5L
>>287
奥様ホテルに警戒しすぎw
普通の飲食店よりちゃんとしたホテルのレストランの方が
人目があるから安心だと思う。
飲み物に何か入れようとしても
ちゃんとサービススタッフが見ていつくれるよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:53:07.00 ID:yjX8NS2F
>>288
今時、そこまで目配り出来るところってあるのかなー、と思わないでもない。
ホテルに警戒というよりも、相手の言動を鑑みると、警戒するに越したことないところも
ある気がするんだよね…

なにもなかったら笑い話でいいじゃん。でもそうじゃなかったら笑い事じゃないしさ。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:55:25.15 ID:5m98mDQ6
>>286
担任の先生とか、誰か大人に相談はできますか?
5歳の子なんて、実の母親である私でさえお手伝いして欲しくないです。
失礼ですが、なぜお母さんが出て行ったのかよくわかるエピソードですね…
残念だけど、286がいい子になればなるほど、家事を頑張るほど、お父さんは
「あ、この子は大丈夫なんだ」と思うんではないかなあ。
そして確かに286は早くに大人にならざるを得ない状況にあると思います。
でも、だからってまだ中二の女の子が、幼い弟や妹のお母さんにはなれません。
お父さんとも話し合わなくてはなりませんね、今すぐには無理でも。
ただ、お父さんの気持ちも考えないといけないです。幼い子供を抱えて
いっぱいいっぱいなのかもしれません。
286は本当に頑張っていますよ。何も悪くないです。弟さんにはお手伝いは無用と伝えてください。
行政によっては育児ヘルパー制度があるところがあります。その状況なら受けられるかも。
シルバー人材派遣など、安く家事が頼める制度も、地域によってはあります。
それもお父さんか大人に相談してください。
291290:2012/06/22(金) 14:57:14.99 ID:5m98mDQ6
>失礼ですが、なぜお母さんが出て行ったのかよくわかるエピソードですね…
というのは、「お父さんひどい!」と言う意味です。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 16:35:36.37 ID:Y2G9MiXC
>>268
横ですが、和装前撮りのみなら、二人分の着物レンタル+着付け+写真撮影で数万円〜十万円程度ではないでしょうか。
式当日でも、五十万円というのはよっぽどいい着物とかではないかと…。
>>268さんがご自身の前撮りで五十万円したならごめんなさい。
293おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 20:16:59.26 ID:O2XCEfw/
>>286
とりあえずお父さんに「弟に手伝ってもらうとうまくできなくて、
逆に私の負担が増えるのがつらいので、お父さんが料理するときに
弟に手伝うように言っておきます。私は余裕がないけれど、
お父さんならうまくフォローできると思うのでお願いします」と置手紙をしてみるのはどうですか?
私も290さんと同様、余裕があるときでないと子供のお手伝いに
付き合うのはつらいです。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 23:33:26.02 ID:d/UK3BuY
>>289
それ言っちゃったら知らない人と会うのは場所がどこであれ危ないと思う。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 04:24:08.36 ID:MTcL+kU5
相談です
今の彼と付き合って4か月になります
家も近いので、ほぼ毎日会っていますが、会う時は必ずHをしてしまいます
最初はそうでも仕方ないですが、一向に減る感じはなく、
この前、その話をした時に冗談で「私達、相性が良いのかな?」と言ったら
「誰とやっても気持ち良さは変わらない、今まで付き合った人とも毎日してた」
と言われました。
ちょっと悲しくなりましたが、男ってこんな物なんですか?
296おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 07:57:39.26 ID:0VyJEONN
>>295
四ヶ月じゃまだまだ回数減る時期じゃないんじゃw

まあそれはさておき
「女は最後の女になりがたり、男は最初の男になりたがる」って
聞いたことない?
あなたとしては「相性が良い」って二人にとって良いこと
もしかしたら相手のテクニックも含めて褒めている
相手にとって嬉しい事を言ったつもりだろうけど
今の彼氏より前の男とセックスしていた、
そのセックスと今の彼氏のセックスを比べていると
暗に匂わせている彼氏にとっては最悪の言葉だと思う

そんな最悪な言葉へのアンサーだから
本心はどうであれそういう配慮のない言葉になってるんだと思うよ

別に処女のフリをしろって訳じゃないよ
でも、彼氏とうまくやりたいなら
過去のセックスを思わせる言動は絶対しちゃダメ
297おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 08:22:40.03 ID:r5HrIy/A
>>295
なんだか会ったらセックスばっかりじゃない?って考えてるのに
どうして口から出る言葉が「相性いいのかな」になるの?
冗談でぼかしても伝わらないし、試すような言動をして
思った(狙った)通りの反応でなかったからといって
悲しくなってりゃ世話ないよ。

せっかく家が近いんだし、一緒にいろんなとこ出かけたりしたいって
ちゃんと伝わらなきゃ意味ない。
298295:2012/06/23(土) 09:22:49.92 ID:MTcL+kU5
本音は、せっかく付き合っているから色んな事をしたり、出かけたいのですが
相手の性欲が強くてずっとこんななら、かなり嫌だと思っています

でも、性欲が強い人が世の中に多いなら、私がわがままなのかなーと
うまくまとまらなくてスミマセン
299おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 09:30:21.56 ID:5LXW9NJM
本音で話せないと、いつかは終わらないかい?
お互いに本音で話して、そこからじゃないかなー。

会ってエチして、それからお出掛け!とかでもいいと思うし。
妥協点をうまく探るのも付き合いのうちじゃない?
300おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:00:14.23 ID:XUTyP8uM
え、じゃあ尚更何で「私たち相性がいいのかな」なんて言ったの?
301295:2012/06/23(土) 11:11:46.50 ID:MTcL+kU5
>>300
この4ヶ月、相性が良いからしたがるんだって、勝手に思い込んでいたからです
でも、単に性欲が強いだけなら、私で無くてもいいんじゃない?って感じです
302おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:16:24.08 ID:5LXW9NJM
「相性がいいんだよ」ってことになればそれで納得出来るかも、という希望じゃない?
問題の先送りでしかないけど。

本当の相性は体だけじゃなくて、心の相性も重要なんだけどね。
まぁ、男女なんだから考え方の違いは往々にしてあるし、それを話し合ってなんとか
しないと始まらない。なにも言わずに我慢するのは、相性以前の問題だよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:16:52.66 ID:5LXW9NJM
リロってなかった、ごめん。
304おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:17:27.80 ID:9IRm5N0g
> 単に性欲が強いだけなら、私で無くてもいいんじゃない?

これを確かめたいんだったら、セックス抜きでも彼氏がデートしたがるような
交際と自分に、これから切り替えたらいいんじゃない?だったら、納得できるでしょう。

身体を彼氏に触らせるタイミングを決めるのは、自分。
彼氏は好き勝手は出来ないけど、あなたとセックス抜きのデートも楽しいから付き合う。
「こんなコントロールしたら、彼氏が怒っちゃう!別れるって脅される!」と言うなら、
それは付き合うべき彼氏の選択を最初から間違えてるんだよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 11:19:11.14 ID:XUTyP8uM
まあ、本当にあなたじゃなくてもいいなら
マグロしながら一年も経てば、向こうも飽きてセックスの回数も減っていくから大丈夫。
その時に心の繋がりが出来てなければ、お互い冷え切って終了だろうけどね。
306295:2012/06/23(土) 14:04:34.91 ID:MTcL+kU5
ありがとうございます

出掛けるだけのデートも提案してみます
307おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 14:09:59.91 ID:DZF/3TtK
長子で頭の回転がいいおばちゃんは何をされてますか?
末子長男で頭の回転が悪い27です。
25とかに見られます。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 14:11:54.61 ID:b2s1QRRR
>>306
提案というか、要望した方がいいかも。

男と女の根本的な違いの一つだと思う。女は相手の意を汲もうとするのが自然だけど、男にはそういう機能ついてないです。

「私は二人で出かけたい!」ってはっきり言ってやっと伝わるかどうか。「たまには出かけてみるのはどうかな〜?」なんて言うと「めんどくさいからいい」って言われちゃうよ。

相手に嫌な思いまでさせて合わせてもらうのはツライなあと思うと、1から10まで合わせる羽目になる。自分の要求を上手に通すのは必要だと思うよ。がんばれ。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 14:34:52.77 ID:een4144p
>>307
質問の意味不明
本当に頭悪いのね
310おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 21:20:25.21 ID:r5HrIy/A
>>306
なんか嫌だな、変だなって疑問を抱きながらも、なんだかんだで
触られたりしてるうちになし崩しに“してしまってる”んだと思うけど
それは結局、拒んで嫌われたくないからっていう理由で
あなたが自分を曲げて、相手を甘やかしてるからでもあるよ。
そしてもしかしたら、彼はそういうタイプ・条件の女性を探すのが上手いのかもね。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 01:57:58.93 ID:G++sWJKH
何歳くらいの二人なんだろう
若い時ならいいけど、ある程度落ち着いた年齢なら
彼の性欲の強さは変わらなそうだよね
私なら、苦痛になりそうだな
言いづらいかもだけど、上手に話し合える様にしないとね
312おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 02:18:04.09 ID:uRsWLDx3
たしかに年齢にもよるね。

長くつきあって様子を見るのが一番じゃないかと思うけど。
本当に性欲が強いなら、
浮気もしそうだしね。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 12:22:29.25 ID:KXrlNx5x
アドバイスをお願いします
今、中国語を独学で勉強しています
たまたまそれを話した、私の職場の人の奥さんが台湾人で、今日の夜遊びに行く事になりました

普通にケーキを手土産にしますが、しっかり中国語も教わるつもりなので、何か他にも持っていきたいです
夫婦は20代後半で、結婚式は挙げなかったみたいです
子供はいません
314おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 12:27:00.91 ID:3wkqG8k+
>>313
ちょっと上等な宇治茶(静岡のお茶は苦味が強いが、宇治のお茶は甘みが強い)は
台湾出身中国育ちのうちの中国語の先生にウケたよ。

ただ、その台湾人の人が、「日本人に中国語を教えること」を仕事にしていたなら、詳しく
教わることもできるだろうけど、そうではないなら、あなたがいきなり台湾人に日本語を
教えるようなものだと理解して、あまり期待しないほうがいいですよ。

「日本語ではこういう文法になる文章が、中国語ではこうなる」というのは、きちんと文法を
理解した人でないと説明できないですしね。

あと台湾人の中国語はなまってるのと、「大陸でのいいまわしと台湾でのいいまわし」で
違うことも多いので、全部真に受けないようにね。
「吃」の発音も、中国語だと「チー」に近いけど台湾の人は「ツー」に近い発音します。
315おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 14:56:19.86 ID:KXrlNx5x
>>314
ありがとうございます!

316おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 23:10:45.00 ID:pVCV1Zyk
社内恋愛で結婚を決めました。

自分は30歳で相手は26歳。同じ部・グループ。

女性が多い職場なのですが、僕たちが付き合っているのは誰も知らないと思います。
毎回飲み会で他の女性社員に彼女いるのかと聞かれてもいませんと答えていました。
社内で好きなタイプを聞かれてもバレルのが怖くて他の女性をあげてました。

カミングアウトしたらやはり衝撃でしょうか?
なるべく穏便にすませたいです。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 23:18:55.88 ID:vl5K7Bip
>>316
結納とか、後戻りのできないところまで進んだ段階で職場に知らせる
相手は退職かな?移動かな?
どちらにしても穏便に、というのは確かに鉄板だと思うので
皆にいきわたるようにお菓子か何かを買って
「公私の区別をつけたかったので、隠していて申し訳ありませんでした」
とでも詫びるしかないんではないかの?
後は彼女があまり浮かれ回らないようにしておくくらいか

とは言え基本的には、びっくりされるだけだろうし問題ないんじゃない?
あなたがよほどもてる男で、今までに何人もの告白を断って来たとかならともかく…
318おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 23:30:25.15 ID:pVCV1Zyk
>>317
金曜日に上司に報告しました。明日発表です。
結納はしました。彼女はそのままで自分が異動になりそうです。

もてることはないですが、
今年の5月頃に熱心に食事に誘ってきた女性同僚がいました。
仕事で疲れているのでと断りました。その女性同僚は彼女の同期で仲が良く
どういう反応をされるのか不安です。
319おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 23:42:52.39 ID:G++sWJKH
>>318
タイプの女性を聞かれて、別の人の名前を言ったのって
同じ会社の方の名前?
だったら、名前あげられた人は不愉快に思う人もいるかも
320おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 23:47:28.49 ID:pVCV1Zyk
>>319
寿退社で辞めた昔の先輩の名前を使わせていただきました。
(みんな知ってる人だけど実害がないように・・)
321おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 08:11:59.02 ID:2bZHLaaD
>「公私の区別をつけたかったので、隠していて申し訳ありませんでした」
これでばっちりだし318に出てくる女性に個別のフォローなどはしない方がいいよね
会社で雑談中に結婚の話になって、独身男性に「結婚したいか」と聞いたら
「結婚はしない主義」って言ってたけどその半年後くらいに結婚してたw 
公私の区別をつけるためにそういう方便は普通のことと思う
322おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 08:38:38.50 ID:4yc7l4N0
>>318
もう発表されちゃっているんだろうけど
>その女性同僚は彼女の同期で仲が良く
この女性同僚のフォローは、彼女の担当だな
あなたが下手に口や手を出さないほうがいいと思う
どうしてもこじれそうな気配があったら「自分が彼女に口止めしていた」で通すしかないな
323おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 08:46:22.94 ID:w80MHLHk
そうだよね、「誘ってくれてたのにごめんね」なんて言っちゃったら最悪…
324おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:01:18.21 ID:970iwE0h
旦那様が結婚前に何人と交際したか知ってますか?
旦那様から聞かされたのですか?また、気になりますか?
私は彼氏の昔の人が気になります…。聞かない方がいいですか?
(彼氏がいい気がしないとかも含め)
325おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:09:43.21 ID:YHmU9Yz1
>>324
ほんのり知っています。アルバムを見せてくれたんで。
聞くのはいいけど、その代りというか、自分の過去もしゃべらないといけないだろうけど。
それで二人の仲が気まずくなるかもしれないけど、そんなリスクを承知の上であれば
アルバムを見せてもらえばどうですか?
326おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:13:16.28 ID:2bZHLaaD
>>324
軽く聞いたらちょこっと教えてくれました。
激しく突っ込むのでなければ聞くこと自体はいいんじゃないかな
327おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 14:31:38.50 ID:lK4AfKMI
>>324
知りません。
結婚後にまで何らかの関係が続いてて夫婦関係に影響があるとかでなければ、
知らなくても困らないし、知ったところで一体何になる?というふうに思います

彼の元彼女の影がチラつくとか、彼氏が元彼女の話をよく話題にするとか
貴女が現在彼との付き合いにおいて不快な事があれば彼に言ってもいいと思うけど
そうでなければ黙っていた方が良いと思います
328おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:17:14.17 ID:kutTdk2b
>>324
ほとんど知らないし、まったく興味も関心もない。どうして気になるの?
いくら彼氏でも夫でも、そこまでプライベートに立ち入るのは品が無いと思う
329おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:25:45.16 ID:5pi3skPz
>>324
むしろそういうことは結婚後に聞くことじゃない気がする。
聞きたいなら今のうちにサラッと聞いておけば?
330おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:33:04.37 ID:/ZW+OEM8
331おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:52:43.78 ID:XS/ePr4d
既女の皆さんに相談です。高校生、或いは思春期の子供さんがいる方に
特に聞きたいです。
私には高校生の弟がいます。この弟が、金銭感覚が荒いというか、
本などをアマゾンで注文し、「本買ったから、オバサン(母のこと)金払っといてよ」
などと言ったり、7万近くの自転車を購入し、その維持費だと言いながら金をせびっています。
あと、とある式典に出るのに「スーツでないと嫌だ」と言い、スーツ一式を購入しました。
(高校生なのだから制服でいいじゃないか、と言ったのですが、無視)
恥ずかしながら私はあまり賢い学校には通っておらず、何を言っても
「バカと会話する気はない」と言われます。または、テレビなどを見ていて
母と会話していると、「本当にバカ同士の会話だな!」と言ったりします。
父にあまりにがめつく、口が悪くないか?と相談するのですが、
「あのくらいの歳にしてはいい子だよ」と言います。
思春期にはこれが普通なのでしょうか?
332おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 15:56:45.66 ID:yWs1Mj9N
現実の幼女は別に好きではないのですが、ロリ漫画が好きでやめられません。
設定が幼女である必要はなく、深夜の萌えアニメに出て来るような可愛らしい萌える絵柄
+エロ描写に興奮します。
妻には薄々気付かれており、自分でも罪悪感がありやめたいのですが、どうしても抜きネタに
買ってしまいます。どうしたら良いでしょうか?
333おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:11:30.02 ID:hgJ6Bepe
>>331
弟の態度は普通じゃないよ。
母親への口調が乱暴でもガサツでも、物を買ってくれることについて
「おばさん」呼ばわりは、もう普通じゃ考えられない態度だから。

自分の妻をバカにしまくる息子に対して、父親がムカつかないのもすごく変。
「俺の妻に何をする!」と締め上げて、息子の舐め腐った根性に鉄拳制裁しても
いいぐらいのことだよ。

家族のバランスが、そういう所で色々変です。
334おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:17:09.46 ID:hgJ6Bepe
> 自分でも罪悪感がありやめたい

罪悪感とエロが絡みあっているところは、その根本を掘ることがまず困難。

このまま二次エロ続けていくと、現物幼女じゃないと気がすまなくなっていくのだろうか、
ならどうしよう、その可能性がある、ということなら、もう萌えエロは止める決意でいます。
そんな先回りした不安で一杯な感じ?
335おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:32:59.85 ID:+MQqHdUE
>>331
普通じゃない。
オバサンだのバカだの、自分の息子なら家から追い出す勢いで叱りつける。
本代も自転車及び維持費も不必要なスーツ代ももちろん出さない。
欲しかったらバイトでもなんでもして自分で買えと言う。
もしうちなら父親は母親や姉に対してその口の聞き方はなんだ!と絶対激怒する。

母親も父親も息子に嫌われるのが怖いような印象を受ける。
問題は弟じゃなく両親にあると思うので、あなたは早く独立した方がいい気がする。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:34:44.91 ID:yWs1Mj9N
>>334
罪悪感があるのは世間的にアブノーマルで規制ギリギリのジャンルなのと、
妻からそれとなく嫌味を言われるからです。
しかし現実には日々性欲があり、一番の抜きネタはなかなか手放せません。

私は2次元でないと興奮しないわけではなく、妻のことも愛しているので、
妻がもう少し相手をしてくれれば一番助かるのですが。
337おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:47:02.71 ID:hgJ6Bepe
> 妻がもう少し相手をしてくれれば

とはいえ、あなたの奥さんは、オナにのオカズが胸が平坦のロリ幼女だと
知っているわけだからねえ。

旦那の本音の欲望はロリなのに、私という成人女性とのセックスなんて退屈なはず。
それと、手を出すと犯罪なロリの代替に私の身体を利用しての抜きなんて、すごく屈辱。

これぐらい平気で誤解してそうよ。だからこそのセックス減少。
完全拒絶しないのは「溜まって」浮気されるのが嫌だからじゃないかな。
ロリが趣味の旦那とのセックスよりも、セックス拒んで浮気される方が嫌っていう。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 17:09:18.42 ID:yWs1Mj9N
なるほど。
しかし、それを突き詰めていくとAVも見られなくなりませんか?
私は合法物のロリAV(罪悪感なし)も持っていますが、エロ漫画をやめたとしても
その論法だと結局妻は自分を「AVの代替」と誤解するのではないですか?
抜きネタを全て捨てて妄想でオナニーするしかないということでしょうか?
339おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 17:10:51.12 ID:2bZHLaaD
>>336
しっかりしなよ!
人間なんだから性欲があって当たり前でしょーが
エロ漫画読んで罪悪感とかアホか!
規制というのは18禁のことでしょう?ギリギリというのは18禁指定さえされていないということなんでしょ

それと奥さんにはお前が好きだという事、
奥さんの体を褒めたり行為の後に幸せを伝えたりという地道な努力を続けてください。
340おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 17:23:50.26 ID:hgJ6Bepe
萌え絵は一旦、家の中から排除して、奥さんの誤解の種を根絶してみては。
しばらく大変?wだろうけど、その後に、実写の奥さんぽい外見のエロ本を
こっそり仕込んで「旦那はやっぱり成人女性が趣味らしい」と安心させる。
同時に、嫁の日常の生活水準アップの影の努力にも目を配り、声かけを続ける。

私を好きだからこそ、旦那は私に燃えて色々執着してるんだわ、と
自尊心とか自信を持たせれば、自然と回数アップするんじゃないですかね。
341おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:02:04.85 ID:yWs1Mj9N
>>339
いや、さすがに18禁ですよ。
ただ、都条例なんかでロリ漫画自体を規制しようという動きは定期的に挙がっている
(絵には年齢確認ができないので無理だと思いますが)ので、それのことです。

>>340
妻自体がロリ系なので、奥さんぽい外見だと必然的にロリっぽくなっちゃうんですよ。
自分がそうだから「ロリ」と「ロリっぽい」の違いは解ってると思うけど、真剣さを
アピールするには良いかも知れませんね。

お二方とも有意義なアドバイスありがとうございました。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:42:03.33 ID:5pi3skPz
>>341
336と341をまとめると、奥様にコスプレしてもらえれば円満解決みたいだねw

>私は2次元でないと興奮しないわけではなく、妻のことも愛しているので、
>妻がもう少し相手をしてくれれば一番助かるのですが。

この辺をもっとオブラートに包んで言い続ければいい様な気がする。
その際に、「妻のこと「を」愛してるから」に言い換えた方がいいとは思うけど。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 18:50:11.18 ID:XS/ePr4d
>>331です。普通…じゃないですよね、やっぱり。
学校でも同級生の子達が騒いでいると「うるせークズ!」と大声を
出して警戒してやるんだ、と自慢げに言っていました。
弟は部活をリタイアして、今は帰宅部です。私自身部活に励んでいたので、
部活をやらずに真っ直ぐ帰宅するという神経も疑います。
(これは個人の差なのでしょうが…)
口は悪く、母のことは「オバサン」父のことは「おっさん」、
私のことは「おい」と呼びます。姉は「クソデブ」と呼ばれています。
父いわく、「気が小さいからだ」と言いますが、そうは思いません。
>母親も父親も息子に嫌われるのが怖いような印象を受ける
母は半ば諦めているようすですが、父がひどく気を使っています。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:07:17.85 ID:KQ/OfC1z
東京都条例の規制は、現在18禁に分類出来ないものを
新たにそちらに分類しようというだけですよ。
すでに18禁のものはそのままです。発売自体を禁止することはできません
345おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:21:22.50 ID:gLiB6DuV
>>343
厨二病をこじらせて悪い方に進化してってる
増長してるから、母親か父親、親戚筋でもいいので
 お前そのまま社会に出るとお前の人生が終わるよ
 家族に甘えんな家族だって他人だわこのチンカス
 お前自身どれだけの事できんのじゃ言ってみろマス掻くくらいしかねーだろ
 デカい顔したいんだったら相応の事できるようになってからにしろタコ
ってガツンと言う人が必要だと思う
346おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:16:08.93 ID:df4h4Oq/
>>345のセリフにワロタw

でも一度弟に「お前はまだ学生で金も稼いでないし何も成し遂げていない、なのにその上から目線は何?何様のつもり?」
と言ってやるのがいいかも

っていうか2ちゃんねらーにうじゃうじゃいそうだね、こういうタイプw
347おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 21:22:01.03 ID:2bZHLaaD
辞めた方がいいと思うなあ…ガツンと言うの。
331がバカ大で、すでに高校の年齢の弟にバカ呼ばわりされてんでしょ?
今さら壮絶な戦いをして勝てるの?誰も味方になってくれないのに。
下手したら波風立てんなとか言われちゃうよ。
331が何歳か知らないけどどうせ弟の将来暗いんだからとっとと家でた方がいいんでない。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 22:05:41.04 ID:4yc7l4N0
>>343
今のところ、ご両親の支払い能力に問題はないのね?
それなら、あなたとお姉さん(同意してもらえるなら、だけど)は
弟にかかったお金の支払いには一切関知しません、と、親に念書でも書かせて放置
就職したらさっさと家を出て独立する方向で
好き放題お金使ってそれでいいと思ったまま、年齢を重ねると高確率でサイマーになる
高校生の上に二人いるような年齢のご両親なら、定年も近いんじゃないの?
特に自分で稼ぐ気は全くない、稼ぐ能力もないのに、厨2病こじらせた俺様だと
よほどのことがない限り、お金が自由にならないと思ったら次に来るのはDVだ
ご両親も変。自分達に支払い能力無くなったら、平気であなた達に寄生してきそう

「このままじゃ弟はとんでもないことになるよ」と両親に話しても通用しないようなら
さっさと逃げるが勝ちだ
349316:2012/06/25(月) 22:51:36.90 ID:c7NuEj1E
皆様、ご意見ありがとうございました。
本日の夕礼で無事発表しました。
誰にもバレてないと思ってましたが、同僚に何度が目撃されていたみたいです。
女性同僚はとりあえず何も言ってませんでので安心してます。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 23:07:04.04 ID:2bZHLaaD
わははw
そういう嗅覚が優れてる人いるよね。
お幸せに
351343:2012/06/25(月) 23:41:15.92 ID:YklxFmoA
>>343です。貴重なご意見ありがとうございます。
弟は2ちゃんねらーだと思います(さすがにこの板にはいないと思う…)
リアルで2ちゃん用語を使うのは痛いですよね…
弟は18です。それと、弁明するつもりはないのですが、私は一応県では賢い方の大学に通っています。
弟基準で馬鹿と言われます。弟は日本一賢い大学に行きたいらしく、その大学以外はクズの集まりとまで言います。
厨二病がいきすぎたのかな?と考えていたのですが、あまりにも…なので、悩んでいます。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 23:59:20.30 ID:xYIJIt/I
>>351
放って置いても自爆しそうな弟だな
取り敢えず、火の粉かぶらないように
離れたとこへ就職したらどうかな
弟を矯正すべきは親なのに、それを放棄しちゃってるんだから
あなたができる事は、何もないよ
353おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 00:08:08.40 ID:GIFPIEam
>>351
さっさと逃げろとしか言いようがない
弟が志望大学に入れるだけの学力があるのかどうか知らんが
落ちたら確実に荒れる→「俺が悪いんじゃない、大学がおかしい」とか言い出しそう
入ったら入ったで、まともな本当に頭のいい人に囲まれることでドロップアウト一直線のような気もする
354おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 00:35:40.83 ID:Jn4TD1Re
高学歴ばく進失敗して一気に心が折れて、凶悪事件起こす男が
あちこち目立っているからね…親に丸投げして実家から遠ざかるしかない。
355おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 21:39:02.09 ID:5rjO6D0G
ひとつ年下の彼氏と交際している、20代後半の女です。
彼とは結婚の話も出ていますが、ひとつだけ引っかかる部分があります。
彼の妹(20代前半)がいわゆるニートで、仕事に就いておらず、また探す意思もあまりないようです。
それでも彼とは結婚したいと思っていますが、妹さんについてどこまでの覚悟が必要なのかわからず、ただ漠然ともやもやしています。

彼は妹と仲は良いのですが、仕事の話をすると逃げる妹に失望し、親が死んで野垂れ死んでも助けないと言っています。
また彼は正社員ではなく、10年、20年後の生活が保障されているわけではないので、家族以外の生活を助ける余裕もおそらくありません。

苦しみながら一生妹さんを養っていく覚悟か、無理をすれば助けられる命を見捨てる覚悟か、どちらかがないと彼とは結婚できないのでしょうか。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 22:00:49.15 ID:Le44GLyJ
>>355
うん。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:31:33.50 ID:X6s4jqlS
20代前半の妹がニートだからってそこまで考えるのかぁ
それよりも正社員じゃない彼氏と結婚の方がよっぽど不安要素だと思うんだけど
358おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 23:51:16.04 ID:HLqVSWaF
>>357と全く同じことを思った。
妹のことより、まず彼の現状の方が問題。
359おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:14:52.13 ID:l2Cq/Zmq
彼は正社員登用に向けて頑張っていますし、その姿勢があれば今の会社を首になろうとお互い支え合って生きていくことはできます。
住宅補助や扶養手当は正社員である私が受け持とうと思っています。
ただ彼と家庭でいっぱいいっぱいになることが予想されるので、妹さんまでどうこうという覚悟はほとんどできていません。
普通は非正規雇用な時点で、彼ごと結婚相手としてはあり得ないという感じなのでしょうか。
360おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:27:07.74 ID:TAbuQbRg
>>359
20代前半ならまだ若いからそのうち結婚して家出ていくかもよ。
これが30代40代で「一生独身宣言」しているなら考えものだけど。

正社員うんぬんは、既婚女性から見て絶対譲れないところだと思うよ。
結婚相手としての基本条件というか…
「愛があれば大丈夫!!」って感じだろうけど、まぁそんなにうまくいかないと思う…
361おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 00:43:27.17 ID:TUpmyBR/
正社員じゃない人との結婚なんてあり得ない
妹さんどうこうの問題じゃないね
あなたが一生働いて子供も持たず彼に尽くすならそれも有りだと思うけど
362おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 01:03:04.62 ID:jhkTRgGC
でもプラプラしてて非正規なわけじゃないし、何にせよ真面目に働く男みたいだからね。
今や若い世代だと特に、正規だからって安泰な世の中でもない。
雇用の問題は地域性もあるし仕方ないのかも知れない。
けど、やっぱり家庭内のパワーバランスが崩れてくると思うの。>奥様が正社員

彼が正社員になってから籍を入れたらどうかな。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 05:19:25.37 ID:LKxswgmY
芸人の問題で扶養義務についてラジオで聞いたことあるけど
兄弟間だと「生活扶助義務」つーて、せいぜい努力目標、くらいなもんだって。
まあ今後どうなるかわからんけど、「妹の面倒は見ない」という彼氏の意思が固いなら大丈夫じゃないかな。
彼氏は頑張ってるから置いといて、359は子供産んでも続けられるのかな。
まだ先のことだけど、会社で育児休暇とれるか、近所に保育園はあるかなど
調べておくのも重要かもです。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 06:04:49.02 ID:wc6cfrWG
>>351
18って…
保育園児レベルの言葉じゃないか
自己愛性人格障害に当てはまりそう?

>>359
×妹の面倒を見る気はない
○妹の面倒をみるどころじゃない
だと思うけど違う?
嫁からみたよしあしは別にして、家族の援助すらできない男は一人前じゃないよ
彼の両親は他界していて、妹が病に倒れた場合とかさ多少の援助も無理じゃん
それはあなたが倒れた場合でも同じ
若いうちは資産がないとしても、正社員ですらないなんて
365おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 06:40:49.52 ID:X+NG2bFB
>>362にある家庭内のパワーバランスは大切
とくに収入で女>男だと荒れやすい
よーく考えて籍をいれてほしい
366おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 09:15:09.12 ID:LvQzSyOc
彼は正規社員登用に向けて頑張っている、とあるけどちゃんと就活してるのかな?
派遣先の「いずれは正社員に…」はアテにならないよ
まだ20代ならそこのところクリアしてから結婚でも遅くはない気もする

妹さんについてもここのみんなとほぼ同じでそのうち結婚するだろうからそこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかなぁ
よっぽど容姿や性格に難有り、じゃなければw
367おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 09:48:35.00 ID:VCEAQfoo
たとえ本人達がパワーバランスを気にしないで暮らせたとしても、
会社って結構シビアだよ。
男性社員が結婚した場合は、「これからは家族を養う人間」として優遇を厭わないけど
女性社員が結婚すると、本人にその意思が無くても「いつ子供が出来るか分らないから重要な仕事を任せられない」
とかで閑職気味に扱われていったり普通にあるよ。
住宅手当とかも、「それは既婚男性向けのもの」みたいに言われることも少なくない
公務員とかなら別だけど、しっかりした会社でも奥さんがすごい仕事が出来る人でも、
世の中それほど平等じゃないよ

とりあえず話は彼が実際に正社員になってからだと思う。
彼の妹さんに関しては、今は親が健在だからニートなんでしょう。
なんぼなんでも一生養うことは想定しないでいいと思う。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 10:19:09.44 ID:iRrK9lYz
25歳で貯金600万って少ない?
369おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 10:23:54.57 ID:LvQzSyOc
>>368
上には上がいるから何ともだけど一般的に見たら多いほうかと
370おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 10:30:15.10 ID:iRrK9lYz
嫁ガキ家車全部持ってません
371おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 10:30:58.80 ID:iRrK9lYz
仕事は自営業でボーナスがありません 退職金がありません
372おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 11:12:52.24 ID:aaD/MtFM
自営なら、自衛策としてもう少し頑張って貯めててもいいかもね。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 13:08:26.25 ID:o5wzz8y5
退職金共済みたいのって自営だとかけられないのかな?
374おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 13:11:37.16 ID:iRrK9lYz
中小企業共済年金はあります
はいってないけど
投資信託でもやったほうがよさそうな気がするから


375359:2012/06/27(水) 20:28:37.04 ID:l2Cq/Zmq
いろんなご意見ありがとうございました。
妹さんの件は、あまり深く考えなくても大丈夫そうで安心しました。

彼については、世間一般に非正規雇用はもちろん、職にすら就いてない人が増えている時代ということと
また非正規雇用に対しても積極的に活動する労働組合を持った会社なので、真面目に働いて贅沢しなければ野垂れ死ぬことはないと、危機感はあまり持っていませんでした。
既婚者の方々がこれだけ問題視されるということは、結婚前は良くても、夫の職や待遇について実際に結婚後揉めた・不満に思っている方が多いということでしょうか。
それとも、私が正社員である程度稼ぐ、男女逆転のバランスが良くないのでしょうか。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 20:42:49.05 ID:aaD/MtFM
>>375
妊娠出産でなにがあるかわからないからね。

私も臨月まで働く気でいたら、初期流産で安静になって、派遣だったからそのまま首でした…
377おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 20:46:03.44 ID:+5eO40MC
>>375
逆転が良くないと思うよ
奥さんが自分より稼ぐ事に甘んじられる男なら
あっという間にヒモ化するし
奥さんが自分より稼ぐ事を情けなく思う向上心のある男が
良い職になかなかありつけなかったら卑屈になって
ギスギスしてくる

ヒモを飼ってもいいくらいに奥さんがバリバリ稼いでるとか
奥さんの稼ぎの方が多くても、例えば職人系の修行中とかで
本当に自分のやりたい事をやれている男だとか
うまく行く事もたまにはあるとは思うけど

あと、昔に比べたらいくら男女平等に近い世の中になってきてるとは言っても
子供を産めるのは女だけだからね
出産のリスクを負うのも稼ぎ頭も両方女ってのは大変だと思うよ

子供は絶対に作りません、ってなった時には
コンドームなんて生ぬるい避妊じゃどうしようもないしさ
彼にパイプカットしてもらわない限り
ピルでもリングでも女の体に負担がかかるしね
378おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:01:04.14 ID:DZRKjWhK
良い職に巡り会うチャンスに恵まれなかっただけで
本当に真面目で頑張るまともな男ならさ、自分がそんな不安定な状態で
結婚の話を出したりしないのが普通だよ
彼女が30代後半の出産可能年齢ギリギリってならともかくね

今現在正社員じゃない事自体よりも、その状態で結婚を考えちゃう男ってのが
結婚相手としては問題だと思う
379おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:28:26.27 ID:RtYwGUE8
結婚を意識している彼氏の過去が気になります。

学生時代からの彼の友人から聞いたのですが、彼のあだ名が「タネ馬」だった
そうです。それでも学生時代の友人のノリで話しているだけだとやり過ごして
いました。

ところが会社の同僚で彼と偶然大学のサークルで一緒だった女性に会いました。
彼のことを聞いたら、「手癖が少し残念な人」と話していました。
結構残酷な実例も聞いてしまいました。
(女性は、彼と私の関係は知りません)

彼は30代前半の某有名女子中学の教師です。真面目だし優しいです。
私と付き合って2年間浮気らしい素振りはないです。
彼と一度大げんかした時、このことをぶつけたら仕事柄そんなことできない
と笑われました。(でも目が笑ってなくて怖かったです)

再発しないか心配でなりません。
結婚するにあたって何か対策(釘を刺す)ことがあれば教えて下さい。
380おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:40:53.53 ID:WyT+9VpB
>>375
無職と結婚したけど普通に仲いいし夫はそのうち就職しました。
彼氏次第と思う
>>379
堕胎などの深刻な話なら、伝聞でなくしっかり調べた方がいいだろうね…
人づてに聞いただけの話で、彼氏も否定している、という今の段階では何も判断できない。
もし本当なら、結婚しないのが一番だと思うけどね。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:45:51.68 ID:zRMhgAMf
>>379
その話が事実であることは、確かなんだよね?確かだと言う前提の元で。

どんなに釘を刺したって、浮気する人はするよ。
結婚前からそんな不安を抱えさせるような人とは結婚しない、と言うのが一番の対策。

それでもどうしても彼と結婚したい…と言うのであれば、24時間彼を監視するとか、浮気したら殺すと脅すしかないんじゃない?
普通はそんなことせず、「この人は浮気しない」と言うお互いの信頼関係のもと、結婚するんだけどね。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 22:53:01.10 ID:RtYwGUE8
お返事ありがとうございます

>>380
堕胎ではないです。(それだったら別れます)
でも書くのも嫌な話です。
>>381
2年間はとりあえず何もしてないと思います。
半同棲してますが、そんな素振りがないので出来れば信じたいです。
見た目イケメンではないので何故そんなことが出来るのか逆に不思議です。

383おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:02:20.44 ID:WZvd/sNb
>>382
結婚して、あなたとの恋人期間が終わって、「妻(母)」に移行した後の変化が予測つかない。

つまり、身内にはリミッター無しの暴君で、恋人には理想その物の王子様として振舞う。
彼が酷いことをしたその相手との関係が、どれだけ彼氏の身内感覚に迫っていたのか、
当時を知る人に聞き取りしてみたらどう?
384おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:27:16.16 ID:+3GANdOt
>>379
周りが言うなら事実なんだろうね。
きちんと自分なりに調べてみて、納得できたら結婚もいいんだろうけど。
浮気癖は直らないと思うよ。

釘をさすというなら、浮気したら即離婚ってくらいしか思い浮かばないけど。
そんなことを言わなきゃいけないような相手と結婚するのはオススメできない。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:30:56.24 ID:443i2NOY
浮気だけならまだしも、教え子に手を出してクビ&逮捕とか怖いね

まぁ、防ぐ為の精神的釘なんてないと思うよ
物理的、肉体的釘しかない
貞操帯でもつける?
386おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:41:11.85 ID:cPI2r7lx
>>379がものすごく若いなら、次いけ次と心から思う。
女子中学教師で、年の離れた若い女とつきあうって赤信号点灯だから。
379が彼氏と同世代なら
遊びに飽きて、落ち着きたい気持ちなのかもしれない。
でも、こういうのって、
家庭が落ち着くとまた遊びだしたりする人が多いので、
それはそれであまりお勧め物件ではないかもしれん。
387おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 23:48:03.15 ID:LHbkN0m1
相談お願いいたします。

結婚を考えている恋人がいます。
親には「興信所を使って彼と彼親の身辺調査を一度したほうが良い」と言われました。
興信所を使うという発想に驚き、そんなこと出来ないと断りました。
どうも彼が昔婚約寸前までいった恋人がいたことが気がかりだそうです。
(彼親がポロっと過去を匂わす発言をしたため、彼に聞いたら教えてくれました)

結婚する前に興信所を使用することは普通のことなのでしょうか?
皆様は結婚前に興信所、使用いたしましたか?
世間知らずで申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:01:52.95 ID:gJ3fQj2y
>>387
私は調査しなかったけど、関西出身の人は調査している人多かったな
相手に調査されているのも承知の上だったみたい
389おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:31:37.29 ID:QcJs4kC9
>>387
母校が同じ人と結婚。
夫の親戚と実父が知り合いだったので興信所の必要はありませんでした。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:37:19.41 ID:3zN3h8VU
>>387
使わなかった。
使うのが普通とまでは言わないけど、使う人も結構いる。
親が怪しいと思って調べてみたら色々とわかってしまい、婚約破棄になった人を知ってる。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 00:38:58.94 ID:QcJs4kC9
途中で送ってしまった。

結婚は本人たちの問題だけど、親戚づきあいをして行く上で揉めごとが生じる可能性は否定できない。
本人の素行が良くても、とんでもない親族がいてひどい目に遭う事もある。

興信所を使う事が親御さんの安心料になるなら使ってもいいんじゃないかな。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 01:08:47.64 ID:0FrmzR8r
>>387
自分は面倒だからやらなかったけど、使うのは普通というか、当然と思う
42歳東京出身
393おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 02:31:39.76 ID:fRu4cPMT
>>387
うちは双方使わなかったが、近所の人の縁談のときに、聞き合わせに来られたことはあった。
あと、友人が使って結婚をとりやめにしていた。微妙に彼がウソを付いていたことがわかったので。
なので、「使う」こと自体はそれほど異常なことではないと思う。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 07:42:58.14 ID:W3NUOjrO
>>387
以前は、興信所を使うなんて!とおもってたし、周りも使ってる人は知りませんが、
今いろんな実例を見聞きするにつれて、結婚して知るより、今知っておいた方がいいと思う。
391さんの意見にも同意。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 09:47:23.84 ID:ZmrYpFuo
>>387
自分は使わなかった。でも親に会わせてみて親が気に入らない所があるようなら調べたと思う。
少しでも引っかかりを感じる事があるなら調べて何でもなかった方がスッキリするから。

親と顔合わせするまでその婚約寸前までいってた元カノがいた事を話されていなかったのはなぜ?
彼や彼家にとって不都合な事だからではないのか?と親御さんが思っても無理ないような。
別に婚約寸前とかじゃなくても、前カノと別れた理由で「自分が不甲斐ないから振られたんだ」
ならともかく、「元カノが浮気して振られたんだ」とか相手を貶す発言する人は地雷の可能性大。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 11:22:23.17 ID:Pbhc4oJD
学生時代からの同級生とかなら使う必要無いと思うけど、
ある程度大人になって出会った人なら使うかも知れない
うちは前者なので使わなかったけどね
397おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 12:54:00.48 ID:jGXhBA9l
これだけレスがついても友人知人レベルの話しか出ないね
私自身は疑いがあれば興信所もいいと思うけど
>>387本人が必要と思わないならやらない方がいいように思う
知人の40代女性は興信所使われたのが近所からバレて大モメしたらしいので怖い
398おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 13:16:41.68 ID:b8m9Liuc
>>259です。
先日はたくさんのアドバイスありがとうございました。
先日行ってきました。

一言で総括すると「不器用で一生懸命な人」です。
皆様の想像通り(以上)だったように思います。
決してイケメソ、フツメンでもないのですが。

もう一人婚カツで会った人がいるのですが
「六大学、高身長、フツメン(中と下の間くらい)、
デートは場所、段階などそつがない。女子ブランドも知ってる。
ややオシャレ知識あり。好意もってくれてる」
など良さそうな人がいるのですが
こちらをお断りして、不器用な人ともう少し仲良くなってみようかと思います

どちらもこの完全な喪女に好意示してくれてるのですが、
喪女ゆえに、こんなに一生懸命になってもらった事がありませんので…。
決して見た目はいいわけではないし不器用な人ですが、
もうちょっと仲良くなろうかなと思います。

相手のあまりの会った瞬間からの緊張ぷりに、
テンパリ性のこちらが冷静になれたくらいです。
しかし不器用ゆえのデートコースではなく、
とにかく行楽・観光、楽しい事、アクティブな事が大好きらしいです。
超アウトドア派らしいです。私超インドアなんですけど…。
一緒に参加しないとおわりそうなのが心配です。
彼はバーベキューとかアウトドア好きで
私はレジャーは美術館水族館とか中が好きだし
今後の誘いが全部超超アクティブアウトドアで、そこだけ心配です(;ω;`)

長々報告してしまいましたが、無事に帰ってまいりました。
皆様の想像当たっていました。ありがとうございました。
399おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 13:24:39.80 ID:F2/tdLHZ
>>398
とりこし苦労で済んでよかったわー。
彼が考えたアウトドアデートの次は、あなたの考えたインドアデート、とか
お互いに世界をひろげられるといいね。
400おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 13:27:07.00 ID:Pbhc4oJD
顔文字うぜぇと思ってた私は>>399の優しさに泣いた
401おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 13:34:52.74 ID:2Shxo4zf
>>398
一生懸命な人は疲れるよ。あなたが「尽くされてのほほんとしてられるタイプ」ならいいと思うけど、
そうでなく「一生懸命された分一生懸命お返ししたいタイプ」なら、お互いがお互いのために
あれこれしようとして、お互いがうるさくなって疲れるパターンだと思う。
そういうのは友達づきあいにとどめといた方がいい。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 13:56:37.81 ID:b8m9Liuc
>>399
それはいいですね!喪なのでそういう経験発想がなく。

>>401
私はのほほん型で相手も多分それで満足みたいなタイプすが、
仲良くする過程でそんな事もでてくるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
403おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 14:04:43.93 ID:LmqhMRnu
>>402
相手の肩の力も徐々に抜けるんじゃないかなー
最初はテンパっててとにかく沈黙はいかん!となっているんではないだろうか。
お互いのタイプが違っていても、テンションの高さが合っていれば大丈夫だと思う。
テンション大事、とっても大事。
404おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 14:09:03.27 ID:ic2ZUtPo
ぶっちゃけアウトドア派とインドア派はインドア派が苦痛を強いられることが多いよ
子供生まれてヘトヘトなのに「どっか行こう行こう」とか殺意が湧くレベルになったりするw
個人的には「六大学、高身長、フツメン」も切らないで継続したほうがいいと思う

喪女ということなのでフツメンに少し引け目を感じているような気がするんだけど
イケメンでも外見より中身、という人はたくさんいるから、よ〜く考えてね
405おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 14:17:14.75 ID:vW95F4ov
自分はまだ未婚なのですが
もしも子供を産むとしたら
「自分がしてもらえなかったことをしてあげたい」と考えてしまいます。
たとえば、自分は両親が忙しくあまり構ってもらえず
母も料理をあまりしなかったので
結婚したら専業主婦になって手作りの食事を作ってあげたい、とか。
そして、それがしてあげられずに自分の子供の頃と同じ思いをさせるのなら
子供は産まない方がいいんじゃないか、とも思ってしまいます。
こういう考えって極端でしょうか?
実際に子供を持つとまた考えも変わってくるものなのでしょうか。
406おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 14:52:23.62 ID:F2/tdLHZ
>>405
もっと自由に考えた方がいいよー。
自分の思い込みで自分を縛ってる気がする。
子育ては10か0か、なんてやってられないから。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 14:58:20.76 ID:LmqhMRnu
>>405
専業主婦になって完璧に子育てをしなくては!!と思っている?
愛情のかけ方は人それぞれだ

それにいくら我が子が可愛くても24時間乳児幼児と一緒ってとっても大変なのですよ
外に出たくて仕事してる人だってるよ
だからと言って子供を愛していないわけではないよ
408おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 15:41:44.32 ID:sjTKzx/3
>>405
産まれてくる子はあくまでその子でしかないのであって
「こんな事をして欲しかった」はずのあなたじゃないのです。
寂しい思いをしたんだと思うけど、そこだけにとらわれてしまって
幼くて寂しかった自分とその子を重ねすぎるのは良くないよ。
その子の目線で見てみたらいい、お母さん(あなた)の目は
自分を素通りして「小さかった頃のあなた」ばかり見ていたら
それだってとても寂しいことじゃないのかな。

専業主婦も共働きもやったけど、子への気持ちは何も変わらないし
どんなに仕事が忙しくても「子供がいるから」頑張れた事もある。
「こうしてあげなくちゃ」の縛りがきつすぎて、出来なかった時に
自分を責めてしまうようでは意味がないんだよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 16:34:21.25 ID:aH65LVhv
>>405
そういう結婚をしたいなら、合コンでも紹介でも自力で捕まえるのもいいけど、必ず福利厚生がしっかりした企業や公務員の人にしなよ。
給料安くても手当がしっかりしてる所で、家買ったり子供が大学いく頃に軽いパートで済むくらいの年収の人を。
もちろん好きなって添い遂げられる性格の男性がいいけど。

私の友達は20代のうちにそういう男性を見つけて3人子供いてずっと専業主婦で、毎日オヤツの手作りでいいお母さんしてる。
私は30代で結婚して、もちろん旦那は好きだけど年収低いから子供は赤ちゃんから保育園でフルタイム復帰。
専業主婦で子供を見ていたかったけど仕方ない。
でも不幸ではないよ。

働いてると子供への時間は減るのは当たり前。
それであなたも生活できていたんだし。
でもそれが嫌で希望の生活をしたいなら若いうちにプランを立てた方がいいよ。
したたかだとしても一生の事だからね。
410おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 18:50:24.74 ID:Pbhc4oJD
子供の幸せは子供自信が感じる事だからね
あれしてあげようこれしてあげようと押し付けがましく考えるより、
子供と一緒に笑ってれば幸せだーくらいの気持ちで良いと思う
411おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 19:38:47.53 ID:3/POk+xo
弟の結婚相手の両親が変です。
弟が離婚歴が数回ある子持ちの方と結婚する予定なのですが
同棲の際お互いの両親との話し合いがあり「若者の将来を潰したくないので別れて欲しい」
とあちらの両親が言ったのを弟が説得して同棲スタートとなったのですが
結婚が決まると急に態度が変わり母親はヒステリーを起こし
父親は私の父に「娘を連れて行くな、誑かすな」等と電話をかけてくるようになりました。
近いうちに私の両親と比較的まともと思われる彼女の祖母とで話し合いするそうですが…

彼女は変な親から離れたいために結婚し相手のせいで離婚しているらしいのですが
離れたいなら黙って家を出るなりできるのに男性に頼り結局実家に戻るあたり悲劇のヒロインぶりたいだけ?な気がしてなりません。
離婚後も実家の世話になり、絶縁をする気もないようです。
この結婚反対した方がいいのでしょうか?

弟は頑固で正義感はあるものの結局は責任の取れないヘタレです。
弟に彼女を守り両実家から疎遠になりどこにも迷惑をかけずに逃げる覚悟があるならいいですが
困ったら実家に頼ればいいなんて暢気に考えているのが腹立たしいです。
結婚は家同士のものでもあるのでそんなおかしな家族と親族になるなんて寒気がします。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 19:44:34.21 ID:b8m9Liuc
>>403
ありがとうございます。
テンションは何気に同じ気がするのですが…。
交際のうえでのテンションというのがあまりよくわからないですけど。

>>404
それは疲れるかもしれません。それが気になるんですよね。
今はお互いの家があって、休みに会ってアクティブに動くくらいなら
楽しい交際になるんでしょうけど。
もっと先まで考えるとお互いに不満は出てきそうかなと…。
おっしゃる通り、インドアが苦痛しいられるような
(アウトドアも我慢苦痛かもしれませんね)

六大学フツメンは、やや上から説明調で、一緒にいると空気が倦怠期みたいな?
覆されてるかんじになり、お互い敬語の段階でこれは先行き不安だなと。
私が喪で相手のスペックが上だから遠慮してるとはまた違うんです…。
相手は親切からいろんな事説明してくれてるようなのですが。
なんかこう…その説明だけでは言い表せないのですが。
わかりきってる事とか全部説明したり、
あと服みてるときにピタっと横にくっついて移動するとか…。
色の指定したり、「私○歳になってきたら○色あまり着なくなったんです…」
というと素早く「いや、だから△△って事」とか。
うまく言えないけど、端からみたら倦怠期カップルの口調空気みたいな。
交際経験がないからこれくらいでダメだなとか思うんでしょうか。
でも多分なんかダメです…
相手が良かれと思っての事はわかるんですけど。

いろんなご意見ありがとうございました。
413おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 20:00:34.90 ID:mJHXDWJx
>>411
地雷物件と判っててどうしても結婚したいと弟さんが言うなら
例え借金が発覚しても実家には一切金銭的に頼らないって一筆書かせた方がいい
それも相手の両親も立ち会いの上で

彼女さんの家庭は親が子に依存してる共依存タイプのメンヘルじゃないかな
彼女がメンヘルくらいならまだしも両親がそんなんだと先が思いやられるよ
結婚て当人同士だけの問題じゃないもんね

私なら弟さんと距離を置きつつ反対の姿勢で見守るかな
奥さんを連れてどっかに逃げたときに向こうの両親が怒鳴り込みに来ないよう
今のうちになんらかの策を講じておいた方がいいかもね
414387:2012/06/28(木) 22:30:59.59 ID:lOlCmfLn
昨晩は相談にのっていただき、ありがとうございました。
やはり使われたという経験者は少数派なようですね。
下手に使って彼を傷つける(信頼を損なう)のはどうかとも
思っていたので、両親には再度止めようと思います。

時間を割いていただき、ありがとうございました。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 22:50:51.33 ID:QcJs4kC9
>>414
>>390-391は使ったほうがいいという意味でレスしたんだけど。
私は互いに素性がしれてる相手と結婚したから使わなかっただけ。

身内が変な男と結婚して迷惑こうむった事があるから、わからない家相手なら使ったと思う。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 22:57:21.86 ID:6z6V9Ymj
>>412
どんなに条件が良くてもピンとこない人と付き合うのは無理。
>>398のレスから、貴女が「不器用で一生懸命な人」に惹かれてるのがよくわかります。
もしかして後で後悔する事になったとしても、「自分が」好きになったんだからしょうがないと納得できるんじゃないかな。
ちなみにうちは旦那がスポーツ、キャンプその他屋外大好きなアウトドア派で、私は超インドアです。
お互いタイプが違う事を理解し、多少は相手に合わせる努力が出来れば問題無いと思います。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/06/28(木) 23:37:54.67 ID:3/POk+xo
>>413
ありがとうございます。
一筆書いてもらうのはいいですね。
母は弟に激甘なので何とか説得してみます。
418405:2012/06/29(金) 00:21:47.46 ID:D6K8bmvE
>>406-410
レスありがとうございました。
子供がもし自分みたいになってしまったらどうしよう、という不安も強く。
でも、頭で何を考えていても、現実はどうなるかわからないんですよね。
自分の感じ方を押し付けるのではなくて
子供の感じ方を理解することが大事なのだとよく覚えておきます。
それにしても子育てってきっとパワーがいることなのですね。
寂しかったとばかり思わず、母親に感謝もしたいと思います。
419おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 05:58:03.80 ID:O1nnDXnd
>>418
子供はあなたじゃないんだよw
何人か産むとわかるけど、持って生まれた気質っていうのも確実にある。
同じ育て方をしても、とらえ方や反応が全然違ったり。
たぶん、子育てを自分でも実際にしていく中で、母親の気持ちが理解出来たり、気持ちに
整理が付いたりっていうことも結構あると思うよ。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 08:32:06.67 ID:GQNSSj44
>>418
二択じゃないしね〜
母も私も在宅仕事です。
週に三回パートとか、そんな働き方もあるよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 09:59:23.00 ID:WWT2+Vjf
>>414
確かに自分はしなかったというレスが殆どだけど。
でも気になるならした方が良いよ、というレスばかりに見えるが。
つまり本音では自分は調査したくないんだね。
彼が親との顔合わせまで隠しごとがあった時点で更に調査されても当然だし彼は傷つかないよ。
彼じゃなくて、知らなかった事を知ってしまうと自分が傷つくから嫌なのでは?
臭いものに蓋して結婚してから後悔するより、今臭いのもとを調査した方が絶対に良い。
彼の事を信じてるなら余計に潔白であることを調査した方がいいってこと。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 10:10:50.26 ID:NtHEnSb9
>>414
モヤっとするならした方がいい
無理やり信じ込んで我慢するよりいい
もしも興信所使使ったことがバレた時に、
逆上するような人間だったらどうしようと怯えているのも>>414さんだ
423おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 10:33:34.88 ID:XivDuGji
奥様たちメンタリストすぎてわろたw
叩けばホコリが出そうで怖いんだろうね。
今後何が出てきても動揺しません、彼の背負った物なら一緒に乗り越えます!
という覚悟もないようだから、調べた方がいいのでは…。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 11:47:30.60 ID:GQNSSj44
まあでもみんなやったことないわけであとは>>414が自分で判断することだよ
425おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 12:17:41.34 ID:DbLwna+7
>>414
家庭板で待ってるよ!!!!!
426おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 13:54:25.13 ID:m8Pg+jMC
>>423
お花畑のような発言ね

女癖 飲酒癖 借金 ギャンブル歴程度は付きあってれば分かるっしょ
背負いたくないないよ こんな物件
427おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 15:55:38.05 ID:lKNGcEJn
婚約寸前てただの恋人じゃん
前に結婚を考えてた人がいましたなんて現恋人にわざわざ言わないでしょう
何かあれば離婚するという非常に現代的な覚悟があればいいんじゃないの
姑は嫌な奴っぽい
428おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 00:42:13.49 ID:hSsbuQxq
職場のブサメン男(30歳)が同僚の綺麗な女性(26歳)と結婚しました。

上司や同僚(男)は奇跡とか言ってはやしたてますが
職場の女性の大半は驚かず「彼は結婚出来るいい男だよ」と話しています。
勿論職場の女性は誰一人彼をカッコイイとか言っていませんが、何故か評価
が高いのです。既女の皆さんもそういう男を身近で見たことありますか?
また何を基準に判断しているのでしょうか?

ちなみにそのブサメンさんの特徴
・女性にも男と同じ口調で話す(怒る時も同じ)
・女性の爪だけ褒める。
(理由を彼に昔聞いたら髪型や服装は地雷を踏む可能性はあるが爪はない)
・トラブルが発生した時は上司・同僚の立場で助けるがそれ以外は興味なし。
429おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 01:06:33.58 ID:Ab6kYLmC
女は結局、中身の方を重視する方が多いからね。

カッコイイだけの男って、アイドルみたいなもんでしょ。
キャーキャー言ってはみるけど、中身がなかったら本命にならない。
浮気する様な奴は最低だし。
母性本能とリンクしてる、と思う。
自分だけを大切にしてくれて、産み育てることを全力でサポートしてくれる人に惹かれる。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 01:50:24.55 ID:yHSif/DJ
普段強い人が、その人の自業自得じゃなくて弱ったとき、それを見ていた男性が
どのように振舞うかを見て、結婚したい!と思ったり嫌だ!絶対拒否、ともなる。

それは、女性が妊娠出産して、という外敵に牙を向けて乱闘できない期間中に、
パートナーが、その弱ってる時期=何をしても嫁に反撃されないチャ〜ンス☆とばかりに
浮気不倫風俗と不誠実に好き放題に遊びまわられたら、泣いても泣ききれないから。

弱き者にも奢ることなく、陰日向無く相手できる男が、結婚相手として女性に好まれる。
けれど、単なる卑怯者を際限なく無制限に甘やかす、というのは筋が通ってない男として
敬遠される。
431おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 06:29:39.17 ID:BWJaxdEA
将来の参考に教えて下さい
今は実家で暮らしていますが、結婚したら、ホテルのようなインテリアの家に住みたいです
でも、結婚して、何人か子供が生まれたとしたら、現実ではあり得ない話でしょうか?
子供のいるママって荷物が多いですよね
あの荷物の、基地みたいなのが家にあるとしたら、シンプルライフは難しいですよね
432おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 07:30:08.60 ID:9QYkIsIf
>>431
隠す収納で、見えている所はホテルのようにシンプルって人はいくらでもいる
でも物自体をホテル暮らしのように少なくってのは難しいんじゃないかな
433おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 07:30:46.06 ID:SM28xhwY
>>431
収納を恐ろしくたくさん取れば、いけると思う。
あと、子供部屋を作って、そこだけはキャラクターものや大型おもちゃの氾濫を許すとか。

時間がたくさんある専業主婦で、旦那も同じく散らかさないタイプであればなおよい。
434おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 09:22:56.75 ID:qw/v0yt5
>>431
インテリア雑誌が好きでよくみるけど、ママ自身が好きな家のテーマを持っていて、
それを実践するためにいろいろ工夫すれば、ホテルほどではなくてもイメージに近いものはいけると思う。
皆さんの言うように隠す収納、子供のものはリビングに持ち込まない、
子どものものを派手な原色のものを買わずにインテリアになじむものにする、など。
全室は無理でも、リビングだけでもシンプルなホテル風味だと気分は違うよね。
435おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 09:40:10.80 ID:OrFt/RSE
>>431
まあ、注文建築で家建てられるだけのお金は要るからね。それだけ忘れずにね。
436431:2012/06/30(土) 09:41:09.34 ID:BWJaxdEA
解答してくださった方、ありがとうございました。

でも、゛隠す゛と言う事は、実際に荷物を持たない暮らしと言うのは不可能と言う事ですよね
子供の物は仕方ないとして、子供が産まれた後の自分の荷物は独身時代より増えますか?
また、独身時代より何の荷物が一番増えますか?(服、本、家庭用品とかのくくりで)
437おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 09:46:26.66 ID:OrFt/RSE
>>436
「物が増えるかどうか」よりも、「それに掛けられるお金が今と同じペースで得られるのかどうか」を
考えてみて。
あと、ライフスタイルがどう変わるかにもよるよ。
専業主婦で、友達とランチしたり週末夫と出かけたりする程度の人と、毎日ちゃんとした
格好で出かけて働いてる人だと、揃えないといけない服の量だけでも全然違うのはわかるよね?
別に着飾ってスーパー行ってもいいんだけどさ、やっぱり張り合いがないと。
あと、結婚するということは、24時間自分のためだけに使える時間ではなくなるということ。
家事や育児に手を取られて、今までのようにオシャレをする時間的精神的な余裕も減ります。

なので、どっちかっていうと、「自分の荷物」としてのモノは減るとは思う。
ただ、その分「二人で生活するための道具」は増えますよ。家具家電、タオル洗剤食料品。
あなたが今実家で暮らしているなら、「実家として使ってる道具」のうち半分ぐらいは確実に
「あなたの荷物以外に増えるもの」と考えたほうがよいかと。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:00:36.27 ID:SM28xhwY
実家ぐらしの感覚からいけば、家電製品と台所用品は恐ろしく増えるよー。
自分は極力ものを持ちたくないタイプだけど、
子供一人なら、厳しく取捨選択すればそれほど荷物は増えない。
その分、自分の荷物を減らせばね。

問題はむしろ旦那だろう。
スノボやサーフィン、読書、日曜大工、PCいじり、それに靴やら服やらの趣味を
複数もってる人だったら、その関係ですごいことになっちゃう
439おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 10:14:52.04 ID:oJcb0V4f
うん子供を除けば問題は夫だな
私の持ち物は独身時代よりかなり少ないです が
夫はモノを捨てる能力がなかった
結婚相手選びはぜひ慎重に
440431 436:2012/06/30(土) 10:16:03.23 ID:BWJaxdEA
私はもともと片付けが苦手で、荷物を少なくすることで、それを解決して来ました

でも、結婚したら、荷物が増えざるを得ないので、とても大変そうですね

私の様に、元々片付けが苦手だった主婦の方は、どのように工夫してますか?
よく、置き場を決めるとか言いますが、私は物が増えるのが根本的にダメなタイプです
441431 436:2012/06/30(土) 10:26:22.40 ID:BWJaxdEA
ちなみに、旦那さんには、自分の物は自分で片付けてもらおうと思っています
趣味の物も、場所を決めてその範囲で…みたいな
まあ、趣味の内容にもよりますけど
442おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 11:02:39.86 ID:oJcb0V4f
440の方法でいいと思いますよ
私も片っ端から捨てていますし
夫のものは夫に管理してもらっています
443おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 11:49:06.41 ID:9o31Pqfy
先日彼の家に挨拶に行きました。
彼は関西の国医卒内科医、弟&妹は地元の国医卒です。

彼のお母さんはとても品が良く気さくに見えますが、帰り際に私にぼそっと
「○○(彼)はいづれ開業させたいの、だから孫も医者に・・」
と言われてしまいました。なんかとてつもないプレッシャーを感じました。
彼に少しそのことを話したら、気にしなくていいよと一蹴されましたが
どうも頭から離れません。将来的にやはり苦労しそうな感じがしてます。
はじめに彼の母にそれは出来ないかもしれないと告げておくげきでしょうか?


ちなみに彼の実家は不動産屋さんで彼の父は「来てくれてありがとう」
を何度も繰り返して町内の会合に行ってしまいました。
444おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 12:28:46.93 ID:u59hG3Uu
>>443
お子さんが生まれてから、お子さんが決めることでは。
今の時点で不妊とわかってるのだったらごめん。
彼の開業も、彼が決めることだし。
自分は義・実両親のそういうのはハイハイと受け流して済んでるかな。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 12:45:14.24 ID:3iF2ipMV
>>443
子供が生まれるまでは適当にながしておいて
あなたの彼もきにしなくていいといってるのだから。

挨拶という事は結婚の挨拶?
子供が既にいるというのならちょっと嫌だなと思うのはわかるんだけど
このまま結婚できるかどうかだってわからんよ?
子供が生まれるかだってわからんのだよw
そして、この程度のことは苦労でもなんでもないよw


子供の人生は子供のもの。
あなたが頑張る事は結婚して子供が産まれて育ててる段階で
子供が義母からそのような事を言われた時に
子供にその意思がなければ体を張って守ってやる事。
446おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 13:25:38.46 ID:oJcb0V4f
また言われることがあれば「子供が決めることですから〜」って言う
それまでは忘れてください
彼氏がきにすんなって言ってくれてるいま
こだわって追求するとかえって確執が生まれそう
あんまし彼氏母とまともに付き合わなくていいんだよ
考え方はそれぞれだからね
447おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 18:01:43.89 ID:U/BMcK6A
職場の同僚♂がお見合い結婚しそうです。

私は昨年の12月頃に彼から誘われて何回かデートに行きました。
告白もされたのですが現時点では考えてないと回答を避けました。
それからも帰社が一緒だったりして徐々に仲良くなっていき
自分でもいいかなーと思い始めてきました。

ところが4月中旬から彼からの連絡は途絶えました。
最近知ったのですが彼は3月下旬頃親の紹介でお見合いをしており
その人と結婚前提に付き合っているそうです。
それは会社の飲み会で遠巻きに聞いてしまいました。
携帯の写真を見て上司や先輩がお嬢様だねと冷やかしていたのでそれなりの
人だと思います。(彼は田舎の造酒屋の長男です)

一般的にはもう告白しても遅いでしょうか?
会社で公表するくらいなので話が進んでる可能性があります。
448おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 18:23:04.14 ID:Ab6kYLmC
>>447
逃した魚は大きい、ってことじゃないかなー。
3ヶ月くらいの時点ではっきり返事していればよかったのに。
でも時間は戻せないからね…

考えてない、と返事をし、その後も返事をしなかったってことは、その程度の
縁だったんじゃないかなー、実際は。
449おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 18:36:01.23 ID:U/BMcK6A
>>448
特に返事をしなくても彼はよく誘って来ました。
自分から誘ったことは一度もなかったです。
四月の初旬に彼が誕生日だったのでプレゼントをあげたら凄く喜んでました。
皮肉なことに、それが彼と2人であった最後の日でした。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 18:53:31.73 ID:9QYkIsIf
フラれて傷ついて恥かいて会社に居づらくなるかもしれない
それでもどうしても彼が好きなんだって思うなら告白した方がいい
でもネットで相談してどうしようか悩む程度なら、
逃がした魚な気がするけどね
451おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 18:57:21.25 ID:9DnM92Zq
>>449
誕生日にプレゼントと共につきあって欲しいと言ってれば違ったかもね。
相手の好意にあぐらをかいてたら、つきあっててもふられるように思う。
ゲロは戻せても時は戻せないのよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 19:29:21.70 ID:qw/v0yt5
>>449
前も似たような相談があったなーとログを探したけどなかった。
女性側の相談で、彼がちょっかいをかけてきたときはどっちつかずの態度で、
彼が他の人と結婚をすると決めたら、もしかしたら自分をあきらめるためかもしれないから
結婚前に告白をしようかという相談だった。
ちょっと聞くけど、上の話を聞いたとき、あなたはどう思う?
あと、彼も、はっきりしないあなたとお見合い相手を両てんびんにかけていたのかもしれないね。
自分なら選ばれなかったとおもって、もうほっておく。
453おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 19:44:14.73 ID:U/BMcK6A
>>452
そうですね。その例では遅すぎると思います。
あと良質な男性は凄い速さで売れていくことを実感しました。
彼はおぼっちゃま気質のおっとりした性格なので天秤はないと思いますが
賢いので見切りをつけられたのかもしれませんね。
454おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 19:51:40.24 ID:Asq5oaOa
>>447
みじめになるだけだからやめた方がいいと思う。
一回断ってるんだし、それまでってことじゃないかな。
会社での立場もあると思うし。
その人と結ばれる縁じゃなかったってことだと思う。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 20:16:35.04 ID:Ceaezjrk
>>477 会社の上司・同僚に公にした時点で他の女性とは付き合えません
と彼は宣言したと思ってよいよ。止めておくのが貴女のためだよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 20:36:04.19 ID:E2+tFlJ0
私のYESの返事が遅かったばかりに
彼の気持ちが離れてしまった…って思ってるのかもしれないけど
告って何回かデートしたけど、この娘、思ってたのと何か違うなーと
放流されたって話じゃないの?
普通、好きな相手と誕生日デートできてプレゼントもらったら
これは脈アリかも、もうちょっと待ってみるか。ってなるだろうよ
457おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 22:47:44.65 ID:Wi9WgG+L
お見合い結婚って点で「恋愛で妥協した」と見下す気持ちもわかるけど
彼からしたら、結婚できるほど良い人に巡り会えたのに
一時の気の迷いで告白したという忘れたい事実を今更蒸し返されても困ると思う。
下手に同じ職場な分、断ったら恨み妬みで大事な時期に変な噂流されるかも…と
一番しんどい時期に心労かさむことになるよ。
自分がハッキリしなかったけど、それでも捨てられたと恨んでるなら
あえて告白して復讐するのもスッキリするかもしれないけど。
458447=449=453:2012/06/30(土) 23:05:46.06 ID:U/BMcK6A
皆さん参考になります。ありがとうございます。

学生時代の感覚で彼に接してしまったと思います。
彼は30歳、私も27歳だしちゃんと考えて接するべきだったのは反省。

彼は2年前私の同期を振っていて自分の中で気兼ねしていたというのもあり
ましたが、今更言い訳にはならないですよね。
(同期と彼は私の見る限り現在は普通に話しています)

お見合いを見下してません。ただ彼を比較的容易に手に入れた女性に
嫉妬してます。忘れるために今は異動したいです。(無理ですけどね)
459おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 23:10:13.76 ID:GedFFOdz
>>458
お見合い相手が容易に彼を手に入れたかどうかなんでわかるの?
もしかしたら気合い入れて彼にアタックしたかもしれないでしょ。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 23:30:39.76 ID:Asq5oaOa
>>458
告白までしてくれたのに断ったのは自分でしょ?
彼も彼なりに傷ついて次にいったんだと思うけど。
なのに容易に手に入れてって。
実際はどうなのかわからないよ?
自分が容易に手に入れることができる立場にいたから、
そんなこと言えちゃうんだろうけど。
461おさかなくわえた名無しさん:2012/06/30(土) 23:47:35.57 ID:TOpTwhQl
>>458
やっぱり相手の好意にあぐらかいてた結果じゃないの?
同期をふってあなたに告白するのはすごく勇気がいったと思うよ。

誘うのは自分ばかりで、誘いには乗るけど気持ちは図りかねる。
私が彼のような立場の人から相談されたら「そんな調子のいい女さっさと見限れ」とアドバイスすると思う。
462おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 00:33:16.34 ID:75Eb8DYa
>>452
前々スレのこれじゃない?
「告白しようかと思う」という内容ではなかったけど。

941 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/04/06(金) 09:02:10.87 ID:QCDl4Omi
昨年末、職場の先輩に告白されたのですが当時私は彼氏がいた為謝絶しました。
先輩の顔をよく見ず、そっけなく振ってしまいました。
先輩は彼氏がいることを全く知らず衝撃を受けていましたが潔く去りました。

最近先輩がお見合いしたこと知りました。
相手は先輩のお父さん(医師)の紹介で知り合った医師の娘さんみたいです。
先輩は結納をすませ会社に報告したことを同僚から聞き発覚しました。

今さらですけど振った時にした非礼を詫びることをすべきか悩んでいます。
彼と別れてから先輩が告白時にかけてくれた優しい言葉を思い出します。
どうしたらいいと思いますか?
463おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 09:57:41.98 ID:q4G+y1Nh
結婚を予定している彼が寝言で元彼女の名前をぼやきます。
勿論普段の生活では一言も言いませんが偶に寝言で出るのです。

一度彼に指摘したのですか、よくわからないような感じでした。
寝言なので彼にこれ以上止めて欲しいとも言いづらく辛いです。
もうこれ以上聞きたありません、結婚前には治めたいのですが
私が気にしずぎでしょうか?

ヨーロッパに行った元彼女(私も少し知ってる人)は2年以上連絡は
取っていないと思います。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:00:31.65 ID:DJvbDPSi
>>458
古臭い言葉に聞こえるかもしれないけど、「ご縁がなかった」ということだと思うよ。
恋愛の先に、結婚はあるかないかわからないけど、
お見合いは結婚前提でするもんなんだから、とんとん進むのは当たり前。
自分のこと好きって言ってたくせにーと思うかもしれないけど、
彼は、あなたよりお嬢様を選んだっていう現実をよくみつめた方がいい。
465おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:13:23.75 ID:sm7TSMnb
>>463
元彼女と別れた原因は、彼女がヨーロッパに行くことを選んで、遠距離恋愛の選択も
彼氏にも彼女にも無かったので、結果さよーならーだったのかな。
466おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:16:03.07 ID:4MblUjX1
>>463
それはいい気分はしないね。
寝言は名前以外にも多い方?
寝言全般にフォーカスすると、安眠できなかったり強いストレスを感じていると出やすいようなので
寝る前のアルコールを控えたり、程度によっては睡眠薬、漢方薬はどうかな。
旦那は枕を変えたら言いにくくなった。
そのうち寝室を別にしちゃうのも手かも。
467おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:27:07.86 ID:q4G+y1Nh
>>465
そんな感じです。彼女は商社勤務でヨーロッパ勤務です。
>>466
寝言はあまり多くないのです。
言葉ははっきりしてませんし、滅茶苦茶ですが元彼女への優しい言葉です。
アルコールは飲みませんし、薬関係は風邪薬位です。

寝室別にして治るのかなぁ・・


468おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 10:32:28.70 ID:sm7TSMnb
>>467
だったら、元彼女って彼氏を仕事以上に選びきらなかったんでしょ。
彼氏と一生を共にする、側にい続けるって選択したあなたの方が、立場強いよ。

469おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 11:43:01.49 ID:iYPe8VJV
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 犬丸に触るな    .      ■■■
■■■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■■■
■■■ 変態犬丸注意        . ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
470おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 11:43:37.45 ID:iYPe8VJV
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
471おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 11:55:17.30 ID:wBsabpex
>>463
自分もたまに昔好きだった人が夢に出る時がある。寝言は分からないけど…
自分では吹っ切ったつもりなのに、夢に出る=気に掛けているのか?と内心落ち込むよ。
寝言言うってことは夢に元カノが出てきてるってことだと思うけど、
それとこれ(まだ未練がある)は別だと思う。
ただ、結婚すると決めた時って過去の恋愛を思い出すもんじゃない?
そういえばあの人元気かなー、とか、あんな恋愛したなーとか。
そんな感じで元カノのことを思い出す機会が増えたとか。
今はあなたが婚約者という立場なんだから、元カノと夢で会うなんて
そこまでして結婚を報告したいのねwくらいの気持ちで受け止めるのがいいと思う。
彼に悪気はないよ、夢に出るものは自分でコントロールできないと思うから。
(出てこないように…と考えると余計考えてしまう)
472おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:08:43.71 ID:5kPC2DjR
>>463
もう二度と彼に指摘しない方がいいと思うよ
本当に何も思ってなかったとしても、改めて言われると
「あれ?深層では意識してるのかな?もしかしてまだ好きなのかな?」と
わざわざ考えるきっかけになっちゃって
繰り返し考える事で自分に「好きかも」って暗示をかけちゃうんだって
寝言以外でも「新入社員のあの子好みでしょー」とか、牽制するつもりで
彼氏や旦那にわざわざ言う女性って結構いるけど、
絶対やめた方がいいんだってさ
473おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:13:51.65 ID:JLV7mvnL
>>468
選びきらない、って日本語おかしくね?

あと、結婚したから立場強いってのは違うと思う。
法律的には強いけどね、心の中までは縛れないよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 12:56:02.63 ID:jQJr5DDh
出かける用意しないと。激しくめんどくさい。
475おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 13:33:38.66 ID:DeWAAoFg
>>472
これは本当にそう。
それにプラスして、寝言という本人にとって制御できないことで苦情を言われても
どうしようもないし、だんだん「口うるさい奴」という印象を持たれてその話題を出されるとイライラするようになったりする。
で、お互いに「気になるところを直してくれないばかりか指摘すると逆ギレでひどい」
「直せるわけが無いような些細なことをグチグチ言ってきてうるさい」と不満を募らせてしまう。
不仲の元って結構こういうことだったりするから、
そして実際に意思で直せないことなんだし>>427みたいな心理があるからね。

むしろ、嘘でも「私の名前を言ってた」と言ってみたら良いかも。
「名前を呼ぶから返事したら寝てるんだもんw」とか。
彼のほうも指摘されて安心する内容だから気持ちがリラックスするし、
本人その気になって実際寝言で>>563の名前を呼ぶようになるかも。
476おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:12:24.87 ID:i/9hXHX6
夫婦のセックスって大事だと思うんですが

嫁(33)が、ほぼマグロ状態
一緒になって11年になるが変わらない状態です。

もう流石に飽きてきたのと面倒臭いので今度バイブを使う予定です。

いきなりバイブは、引きますかね?
又、マグロ嫁を変えるのにアドバイスをお願いします。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:34:23.36 ID:jIUxHDGA
マグロやだからもうやらない
はダメ?
相手にやる気もサービス精神もないのだから
無理することないのでは
478おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:40:57.46 ID:5kPC2DjR
479おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 14:59:09.24 ID:8Zu4vl5v
付き合って5カ月の彼女(23)に関してです。
この前のデートでドライブ中、彼女が携帯ゲームをしていました。
その間は会話はなかった、と言いますか、不機嫌になって話す気が
失せてしまったのですが、これは失礼ではないでしょうか。

ただ、彼女とは結婚したいとも思っており、結婚したら
2人でいても1人用ゲームすることくらいあるんじゃないか、
という気もしており、指摘するかどうか迷っています。
宜しくお願いします。
480おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:11:29.43 ID:bgqv9Kks
>>479
マルチ
481おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:14:21.78 ID:YMlhd+LW
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 犬丸に触るな    .      ■■■
■■■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■■■
■■■ 変態犬丸注意        . ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
482おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 15:24:16.34 ID:IXlWbrdb
>>479
「誘導していただきました」とか、あちらにも「移動します」とか
何か一言挨拶でもしようね。それじゃ貴方の彼女と一緒だよ

倦怠期の夫婦ならゲームもありだろうけどw 交際中はなしだと思う
彼女には「一緒にいるときはゲームはやめて、不愉快だ」と
はっきり口に出して伝えよう
483おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 16:11:17.95 ID:LXIWSMC7
前スレで引越しのご挨拶について色々と伺った者です。
あれから皆様のお考えを参考にし、無事ご挨拶を終えられました。
こういう事は初めてで模索している中
様々な見方の意見を頂戴でき、本当に助かりました。
有難うございました。
484おさかなくわえた名無しさん:2012/07/01(日) 21:27:49.16 ID:Jr2gevfv
>>478
夫婦生活板ですね
了解しました。
いってきます。
485おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 11:07:07.21 ID:Iezp2M+n
母が1週間旅行に行きました。
あとは任せたと起きたらいなかったのですが
洗い物や風呂掃除、部屋掃除は今までの手伝いからできますが
洗濯がピンチという事に気づきました。

洗濯機の説明書もありません。(母が片付けだけは超下手。)
とりあえず洗濯機のボタンみてみたら、量によるみたいでよくわかりません
洗剤1杯を入れればいいんですか?でも洗濯の量によりますよね。水も。
あと重曹があるのですが、これを洗濯に利用したいのですが、
どうしたらいいでしょうか?(多分母が洗濯に使ってる)

私はアトピーがあるので、洗剤入れすぎですずげてないとかが一番困るので
一番失敗のない方法がいいです(洗剤少なすぎだけどその分濯げているとか)
洗剤の量や水の量がわからないのですが失敗ないようにするには
洗剤を少なめにしとけばきちんと濯げるからいいですか?
汚れ落ちないからだめですか?
一番安全な普通の方法を教えてください。(重曹は使わなくてもいいです)

下着とかって別にして洗うんですか?
私はいつも風呂場で自分のは手洗いで洗ってるので
あとは父のパンツだけなんで、普通に他の服と混ぜて洗おうと思ってますw
パンツとタオルとか一緒にしない方がいいですか?
(父は水虫持ち。靴下とかいつも別にしてるぽい)
色落ちとか考えないといけないと思いますが、この際無視したいです。
一括でやりたいのですが、さすがにこれは別で洗えってものありますか。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 11:12:09.64 ID:hhJ3F9+e
洗濯機のメーカー名と型番、お使いの洗剤の名前(同じ洗剤に節水型と通常タイプとあるのでできるだけフルネームで)をまずどうぞ
487おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 11:21:44.61 ID:NrP7tnCN
>>485
メーカー 型番 取扱説明書 でググると説明書が見れるかもしれない。
あとは洗剤の使用方法をよーく読んでください。

タオル類、あなたのもの、お父様のものと分けて洗うのはいかが?
488おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 11:22:17.38 ID:m7DLEnzu
>>485
大抵の洗濯機はスタート押したら水量は自動。
何リットル入るかランプがつくから、洗剤の裏の表示見てその通りに入れる。

下着を別に洗うかは家庭によって違う。
タオルと他のものを一緒に洗うのはおすすめしないけど、これもかていによる。
ぐぐってみた?色々出てくるはずなんだけど。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 12:23:55.36 ID:F+iJEd0o
おばちゃんになるから性格擦れて悪くなるんですか?
もともと猫かぶってただけですか?
変に上から目線で、なんでおばちゃんってあんなに性格悪いんですか?
490おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 12:40:07.36 ID:kO8xp20m
>>489
若者がうらやましいだけなのよ
今が満たされていればそんなことないと思うんだけど、
今も昔も青春を謳歌出来なかったから八つ当たりしちゃうのね
491おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 13:27:37.94 ID:5DU0XpqK
>>489
もともとそういう性格なだけかと。
あなたの同級生にもろくでもないのがいるでしょう?
そういう女子がやがておばちゃんとして開花するんですよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 13:58:14.54 ID:l2G7uuXE
>>489
自分の場合は、我慢してもいいことないなーって気がついて
493おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 15:31:14.38 ID:bNZUcgPK

家の前の道路で、向かいの家の子(18)が友達を5・6人(見るからにDQN)とサッカーをしていて困っています。
前にも一度注意をしたのですが辞める気配がありません。

この前は夜の22時ごろからサッカーとロケット花火をしだしました。
その時はさすがに警察を呼びましたが、今回みたいな昼間だと警察も取り合ってくれません。
家の外壁にボールをぽんぽん当てられるし時々、門にも当たってるようでガシャンと音がします。
車庫に置いてある車や置いてある植木鉢にも当たっていそうですごく嫌です。

普段は静かな住宅街なので余計に音が響いてイライラします。
その子の親にも注意していただくように頼んだのですが聞く耳をもちません。

どうしたら家の前でサッカーをしたり騒ぐのを辞めさせられるでしょうか…。
494おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 16:10:47.98 ID:NDUi8pY6
>>493
お父さんお母さんは何て言ってるの?
独身で門付きの家に住んでるの?
495おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 23:01:56.49 ID:VEdpodXJ
>>493
親やその子どもがいる時に
「前回言い忘れたんですが、うちの門や外壁は特注で、普通よりお高いんです。
もし何かあった場合はきちんと弁償をお願いしますね。
万一の時の為に監視カメラもありますので、濡れ衣とかはないと思いますが。」
と言っておく。(嘘でも可)
普通なら金が惜しければそこまで言われたら止めると思う。
496おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 08:40:00.70 ID:lBsTyDDM
何日かビデオ撮影して警察に見せれば?
物が壊れたら器物破損で訴えると言うとか
497おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 09:04:23.10 ID:oo3PVc3G
皆さんが挙げてらっしゃるように監視カメラをつけるのが良いと思うよ
花泥棒に悩む奥様が監視カメラと感知式の投光機を設置したとたん
咲き始めた花や伸び始めた新芽を切り取られる被害が無くなったとか
>>493家族はそこに長く住まなきゃいけないし、直接非常識なボール遊び住人に
指摘するより「最近、花泥棒にあいまして〜」とでも、御近所に言い訳(=根回し)して
簡易型の監視カメラつけちゃえば
498おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 12:13:10.01 ID:mMgAYVWz
うちはいろんな事情が絡み合って防犯カメラつけたけど、変なセールスとかも
激減していい感じよ
初期費用がちょっとあれだけど、何かあった時に遡って画像を見られるから、
気分的にも違うので、お勧め
499おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 14:40:31.10 ID:BnigDWgm
質問させてください。

25歳で未婚、実家暮らしの女です。
兄夫妻から先日母に「誕生日プレゼントとして家族へ食事をおごりたい」と連絡が来ました。
父、母、私と誕生月が同じなため昨年もそういう誕生日プレゼントだったのですが、
兄嫁的にコトメ(=私)の分まで食費を出すのってもやもやしないかな?と思い
今年から辞退しようと考えました。

母にその旨を伝え「行かない」と伝えると「気を遣いすぎ。絶対行け」と了承してくれませんでした。

私が気を遣いすぎなのでしょうか?
ちなみに私と兄嫁は仲が良いわけでも悪いわけでもない、当たり障りのない関係です。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 14:42:40.18 ID:v1BB5d4P
気を遣い過ぎ。
嫌じゃないのなら普通に行けばいいと思うよ
501おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 14:57:33.05 ID:m/fTI/42
去年もやってるのだろうけれど、
兄嫁の誕生日に同等価値のプレゼントをすればいいのでは?
あと、母に相談したのはどうして?兄に相談すべきだと思う。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 15:03:23.44 ID:C9Lv7WFx
>>499
むしろ、あなたがコトメとして兄嫁に気を使いたいと思うなら、そういう場には必ず顔を出して
あたりさわりのない関係は築いておくべき。
変に敵認定されたり、敵認定したりするようなことだけは避けないといけないし、そうやって
「みんなが集まる場に敢えて顔を出さない」のは「敵認定されてる」と思われたりするきっかけに
成る可能性があるでしょ
兄嫁にはちょっとしたプレゼントでも持って行っておけばよいのでは
503おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 15:05:55.48 ID:RpPL3DrX
プレゼントと
「いつも両親のことを気遣ってくれてありがとう。嬉しいです」
って二人になった時にでも言ってみれば?
504499:2012/07/03(火) 15:10:28.56 ID:BnigDWgm
皆さんレスありがとうございます。

・兄から母に連絡が来る
母「○日に××が誕生日プレゼントに食事につれていってくれるって〜」
私「私は行かない」

とそのまま返事をしたせいです。

私が気を遣いすぎていただけのようです。
相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました。
兄嫁の誕生日に同価値のものを贈る案、良いですね。
昨年は母と共同にしていたので、今年は個人的に贈りたいと思います。
ありがとうございました。
505おさかなくわえた名無しさん:2012/07/03(火) 16:36:35.48 ID:EP38+AD9
>>504
その食事会のときに、さりげなくプレゼントに欲しいものをリサーチ出来るといいね。
楽しんできてください。
506493:2012/07/03(火) 22:23:56.76 ID:fOkRxccH

遅くなってしまってすいません。
皆様レスありがとうございます。

監視カメラという手があったんですね!
さっそくいろいろ見て考えてます。 カメラをつけて変わってくれることを祈ります。

近所の方にも少しぼやかして話してみたら「うちも迷惑してるけど怖くて言えない」という意見が…
ほかにも前に家の外壁を上ってボールを取っているのを見た。
声をかけても無視されちゃってなどの話がわんさかでてきておそろしいです。
もし登ってる最中に落ちてケガでもされて 家のせいになったらたまったもんじゃないですし。
507おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 00:33:13.70 ID:Pgjzv3k5
36の男性で海外旅行経験なし、友達いない、車なし、
性格はいい人ぽいのですが、正直どういうイメージですか?
結婚したらつまらなくなるのかな、と心配になってきました。
508おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 00:43:28.43 ID:ges34aq+
>>507
そんなの誰にもわかんないよwwww
だって、ここのみんなはあなたじゃないもの。
全部あなた次第です。

あなたはその人と気が合いますか?
今は合わなくても、そのうち合うかも?と。思いますか?
一緒にご飯食べて楽しいですか?
ファミレスで、一緒にご飯食べて楽しくない人はきっと、どこへ行ってもつまんないよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 08:44:29.40 ID:qtrZg/H0
>>507
今楽しければ大丈夫!
510おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 09:17:57.36 ID:s+4MBmoq
わざわざ条件として羅列しているってことは、>>507にとってそういうデートが希望なのかな?
絶対にそれが外せない条件ならしょうがないけど、
イベントが無くても一緒に居て嬉しい、楽しい相手かどうかが大事なんじゃないかな。
結婚した後のほとんどの生活はドライブも海外旅行も無い日常なので。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:11:09.48 ID:me4I4mev
海外旅行とかはどうでもいいけど、
友達いないのはひっかかるなー
個人的にはお断りしたいタイプ
512おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:33:12.76 ID:M7sNR6Uc
セックスの頻度が非常に少なく、定期的に妻と話し合っているのですが、そのとき
「風俗」「浮気」というキーワードを使うのは絶対やめた方が良いでしょうか?

私としては妻が子育てや家事が忙しい事は理解しつつ、出来る範囲で負担を減らすために
家事も分担しているのですが、妻に拒絶され続けて激しい欲求不満が継続しているような
状況で誘惑されたら、誰もが毅然と断り続けられるほど強くはないという一般論
(※誰でも良いから性欲処理したい、浮気がしたいわけではない)を伝えてもう少し
夫婦関係に危機感を持って欲しいのですが、そんなことは言われるまでもなく、普通なら
充分理解している事なのでしょうか?
513おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:48:11.14 ID:7yp2VnRr
プラスチックの食器は臭いが残るもんだと母はいいます。
そうなんですか?

私が再度洗うと匂わないのですが…。それは2度洗いだからでしょうか。
ちなみに弁当箱です。普通のプラスチック食器もそうなんでしょうか。
514おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:51:19.03 ID:xmhF7c1n
>>512
貞操観念が、夫の性欲にも向けられちゃってるのね。
「男の愛情を真に感じられないうちに、安易に身体を許しては駄目」って状態。

奥さんは、毎日機嫌よく、笑顔で暮らしてますか?
イライラする要因を抱えていると、女の性欲は激減します。
リラックスした気持ちになってからでないと、ゆったりと女らしい気持ちに
開いていかないんです。
515おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 11:57:35.65 ID:Qwu2Vsvv
>>512
それよりも、いつもありがとう、愛してるよ、とかの方がいい気がする。
女は心が開けないとする気にもならない。
あと子供が3歳以下だと、ホルモンバランス的に苦手意識が先行しちゃう。
たまにはしたいなー、程度にしておいた方が無難な気が。
したあとは盛大に優しくして、こんなによろこんでくれるんだったら、またしても
いいかなー、という流れにするとか。
516おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:02:30.76 ID:Qwu2Vsvv
>>513
プラの食器は、フキン洗い用の石鹸(食器も普通に洗えます)をスポンジにゴシゴシして
よーく泡立てて、もっこもこの泡にして一気に洗い、すぐすすぐと、最強にキュッキュッ
した洗い上がりになります。
一度でそうならなかったら、スポンジをよーく洗って、もう一度同じ手順で。

全部洗うのは結構大変だから合成洗剤も使うけど、お弁当箱だけは固形石鹸で洗います。
水切れが違うよ!
517おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:06:18.91 ID:B2Rpv1eb
>>512
私が日々こんなに忙しくて、性欲なんて感じる暇もないのにあなたは!!って感じかな
そういう状態になっていれば、男性が生理的にたまってどうしようもなくなる、なんてことは
多分頭から抜け落ちていると思うよ
乱暴な言い方だけど、男性は溜まれば勃つけど、女性は気持ちがないと感じない
男性は疲れていようが、精子が溜まれば性欲亢進するのは当然だけど
女性はそういうわけでもないし、しばらくしていないならなおさら性欲から遠ざかるとかあり得る

基本に立ち返って、男女の性欲の構造の違いからきっちり説明したほうがいいと思う
もちろん「風俗」だの「浮気」だの外注をにおわすような単語はNG
518おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:07:00.19 ID:cdIr8qhi
>>513
普通の陶器やガラス器と比べたらという意味だと思うよ。
そういう意味では臭いも残りやすいし、色移りもしやすいです。
なので、漬物とかカレーなど臭いもして色も染まりやすい食べ物を保存したい場合はガラスや
ホーロー製のタッパーにするか、プラスチックタッパーなら専用容器にするご家庭が多いよ。
そんなに臭いものをお弁当には入れないと思うので普通は大丈夫だけどね。
519おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:11:32.80 ID:7yp2VnRr
>>516
フキン用ですか?うちにフキン用ってないかもしれないのですが、
石鹸を根本的に変えないとプラスチックはダメなんですね。

うちの食器洗剤はボトルみたいなのじゃなくて固形ぽいのですが、
(一番近い例だとバター容器にバター入ってるみたいに固形石鹸)
それでダメって事は体洗う石鹸みたいなやつですかね。
ホムセンでフキン用石鹸ってみてみます。
石鹸で違いがあるとわかり納得しました。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:13:46.20 ID:s+4MBmoq
>>512
「風俗や浮気でも代替可」ってことをほのめかした時点でもう絶望的になると思うよ。
ほかの皆さんが言うように、女心が刺激されないと難しい問題なのに。

どうしても、本人も家族も「お母さん」という気持ちが強くなると女性である部分がないがしろにされていくから、
話し合うよりも、一日ぐらいお子さんを預けるとかして、
ちゃんと恋人らしいデートからそういう流れに持っていったほうが効果があるんじゃないかな。
そのときに盛大に喜べば、その後がもうちょっと気軽に応じてくれるのでは。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:17:05.98 ID:tj9bVMia
>>513
プラスチックは高分子の有機化合物であり、ガラス、金属、陶磁器などの無機物に比べて
(ざっくりだけど)
・耐熱温度が低い
・やわらかく表面に細かい傷が付きやすい
という特徴があり、食品等の臭いが付きやすいとされます。
臭いの付きやすさは、プラスチックの樹脂の種類にもよるみたいです。
522おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:18:40.87 ID:7yp2VnRr
>>518
なるほど。やはり素材でいろいろあるんですね

プラ以外の曲げわっぱ気になったりしたのですが
かなり色付いたりするとか手入れが面倒、つけおきできない、レンジ不可など
面倒と聞いたので、プラは匂い付いたり色うつりしないのかと思ってました。
それに比べたらプラスチック弁当箱って普通の手入れでありがたいですね…。
母には曲げわっぱ相談していませんが(存在すら知らないかも)
523おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:20:48.14 ID:7yp2VnRr
>>521
詳しくありがとうございます。性質なんですね。
若干母を疑っていましたw(やや家事鈍いとこあるので)ごめんなさい。
524おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:21:31.95 ID:xmhF7c1n
女心を開かせるのに、一発逆転な方法はないってことを追加。

バラの花束も、子供を面倒見てお風呂に1人ゆったり楽しませる、
これは同じ点数として、夫の愛情表現としてカウントされるので注意ね。
1万の外食>5000円のバラ>嫁1人の時間確保、じゃないの。

値段に比例して、女心開花モードに入らないということ。
10点一気に加算は稀で、「特例」の親切を一回やって、10日何もしない
これではせっかくのサポートも無駄撃ちになるだけ。毎日の継続こそ。
525おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:22:31.12 ID:qtrZg/H0
>>512
絶対やめてあげてー
風俗行くなら出張の時とかにしてー
526おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 12:33:13.56 ID:Qwu2Vsvv
>>519
うーん? それも石鹸なのかな?
だとしたら、あなたがしたように2度洗いが正解だと思うよ。
泡がへたれてたら、スポンジをきれいにしてもう一度たっぷり付けて泡あわにして洗う、
そしてすぐすすぐ。

石鹸の特長として、泡がへたらない様にするってのがポイント。
とりこめる汚れの限界があるから、泡がへたるっていうのがその合図みたいなもん。
へたってきたらスポンジを洗って、またきれいな状態にして石鹸を付けて洗うのが
ポイントです。
527おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 15:07:06.92 ID:9cqRAA4m
復旧あげ
528おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 15:22:05.03 ID:vtKi498Y
エコ生活してみませんか?
http://ecology55.sblo.jp/
529おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 15:59:21.69 ID:c1nDzKLC
>>523
レンジ可の曲げわっぱあるけど
それより自分の弁香箱なら自分で納得いくまで洗ってください
530おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 15:59:54.18 ID:c1nDzKLC
変換ミス
×弁香箱
○弁当箱
531おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 16:43:11.45 ID:yiNWTbSg
>>514,515,512,520,524,525
皆さん丁寧なレスをありがとうございます。
どれも的確で参考になります。

まとめると、ひたすら妻のご機嫌を取りながら耐えるしかないということですね。
現状、それなりの努力はしてきたつもりなので、これがいつまで続くのか考えると
憂鬱になります。
532おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 17:23:08.57 ID:0Rgewb+f
>>526
泡ですね。そうしてみます。
533おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 17:23:42.83 ID:Q5+tBC/B
単純に生理的な仕組みとして「溜まれば勃つ」というのは真実だとしても
自分にとっては相手は嫁でないとダメ、嫁だからこそ成り立つ仕組みであって
求めているのは決して排泄行為ではないんだという風に伝わらないと
例え拒絶が理不尽なものに感じられても、嫁心には響かないものなんです。

あと、家庭内ではうまく回っていても、ドラマや事件などに対する発言や、
義実家との関係において、夫にとっては大変些細な一言だとしても
嫁には何かしら「なにこの人?」と思わせるような事がなかったか。
「あんたも結局私の事をそういう風にとらえているのね」と思われてないか。

やっぱり必要なのは御機嫌取りかというと、それともちょっと違うんだな。
むしろ顔色ばかり伺われてますます鬱陶しいと憤る人もいるわけで。
なんで拒絶されてるのかは、丁寧に聞き出したりできなさそうなの?
534おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 17:28:29.70 ID:l2iKv08b
>>531
「ご機嫌取りをする」のと「信頼関係を築く」のは全く違うことで、あなたが今しなければ
ならないのは後者ですよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 20:08:58.16 ID:Lz4IaDhk
>>531
ずうっと続くかもしれない。
私は夫に何の不満もないし尊敬して愛してるけど、もう夫に欲情しない。
信頼が回復すればセックスできるなんて私には理解できない。
531何も悪いと思わないけどセックスが奥さんにとってどういうものかはわかんないからね。
536おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 20:26:29.73 ID:UlXJyr9N
もうすぐ貴女です
年金手帳を紛失しました
扶養に入りたいのですがどうしたらいいですか?
537おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 20:45:32.08 ID:qat+CxrE
>>512
古風だって笑ってくれてもかまわないんだけど、奥さんに手紙でも書いてみない?
男って生物は、自分でも望んでないのに貯まってしまって、頭がおかしくなりそうだ。生活に支障が出る。
お前を大事にするのが一番だが、一人で処理をするのに非常にみじめ。
俺としては○○に▽回できたら嬉しい。手でしてくれてもいい
あまりしつこく言うのは躊躇われるが、俺の真に思うところなので一考してくれたらうれしい。

こんな感じで

だから夫の新しいオナペットという存在を精神的に拒否してしまうので
これはもう男がどれだけ頑張って理解してと言っても無理な領域だと思う

基本的に女が望んでいるのは「信頼」なので
こんな情けない事を言えるのはお前にだけだって態度を真剣に簡潔にアピール
いつだって女は男の本気を待ってるよ。
ご機嫌伺いみたいにされちゃうと余計に腹が立つし不誠実さを感じるよ
538おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 21:21:09.65 ID:SkIzvjaG
年金手帳を紛失又は、き損したとき
ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2301
結婚したときの手続き
ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2275
539おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 22:32:36.85 ID:wbkMRnHc
>>512
夫婦生活がないのは離婚の理由になるよ
適当に外注して(絶対バレないように)
夫側からは求めないようにして楽しく毎日過ごしてれば奥さんが不安になってきて
スキンシップから求めてくる筈
お互いに愛情がある場合のみだけだけど
540おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 23:52:15.20 ID:GPmdc0kN
友人♂AからA達が出るピアノの小規模の演奏会に誘われ行きました。
曲目を事前に貰った際、Aに全部知らないと言ったら
「Bちゃん(私)が聞いたことあるのにしよう。そうだ報道ステーションの
オープニングの曲弾こうかな。」
と言われ実際演奏会で「Bちゃん聞いてね」と言って弾きはじめました。

Aはサービス精神旺盛で他にも「Cちゃん(知らない人)と同じ名前の
ついた曲ひきます」とか「Dちゃん(知らない人)お誕生日祝い」等を
してました。Dちゃんは「Aありがとう」と終わった後ハグしてました。

そんなAに口説かれています。
Aの演奏会の振る舞いを見て正直女の影を感じました。
Aは有名大出身でちょっと自慢出来る会社に勤務してます。
顔はイケメンではないけど自分には自信があるような雰囲気です。
私自身30近いので結婚を意識した人と付き合いたいと思いAに話したら
俺も一緒だよ〜とちょっと軽々しく話してました。
自分は付き合いたいとは思いますが浮気されるのは嫌です。
どうしたら彼にそういうことを上手く伝えられるでしょうか?
541おさかなくわえた名無しさん:2012/07/04(水) 23:58:19.39 ID:JrbQ4zDF
>>540
そのまま言えばいいんじゃないの?
回りくどく言って誤解されても困るでしょ
542おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 00:16:17.82 ID:c0Px3Y3+
>>540
あなたは女性のエスコートがとても上手なように見える。ピアノ発表会でそう思った。
私はそんなに器用じゃない性格なので、ズバリ言ってしまうと、気後れしてしまう。
けれど、あなたが嫌いだ、という意味じゃないのでそこは誤解しないで欲しい。

つまり、何が言いたいかというと、あなたの前で私が時々ぎこちなくなる事について、
軽く流して気にしないで欲しい、っていうこと。それでもよければ…

と、自分の手の内を素直に明かしたなら、誠実な男であれば、あなたが不安無い様に
遊びじゃないよってフォローを入れての口説きになるよ。
彼があなたの違和感を置き去りにして、相変わらず俺流スマートを崩さないなら、
お付き合いしても結果上手くいかないと思う。
543おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 01:51:30.05 ID:KUvghaVS
そうそ、貴女の心配を拭い去るようにフォロー、愛をことば、行動で
示してくれるかにかかってる。
のらりくらりで自分を変えない男、542が言う様に俺流スマートを崩さない
男だと追いかけてはこない気がするし、上手くいかないよ。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 02:54:13.70 ID:E0lqNBAq
30歳独身女性です。
会社をクビになり、職を探すか、一年半付き合った彼と結婚するか迷っています。
私の地元だと結婚した女性を正社員として採る会社が少ないようで、今結婚すべきか悩んでいます。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 02:56:34.74 ID:r7mICEHw
彼が聞いたら何ていうだろうな・・・?
彼は失業時用のATMか?
546おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 06:29:48.76 ID:aW3h3rdG
向いに住むおばさんが、その時の気分によるのか、
こちらが挨拶をしても返してくる時と、無視してくる時とがあります
なんだか腹立たしく、いっそ自分も無視した方がいいのかなあ
などと思うことも多いです
それでもやっぱりこちらから挨拶はしておいた方がいいでしょうか
547おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 08:16:39.59 ID:OJGKnjNe
>>546
ぼーっと別のこと考えてて、あなたのことが視界に入ってないんじゃない?
そういう注意力ゼロのおばさんっているよ
548おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:45:49.95 ID:aW3h3rdG
>>547
そうだったらいいんですけど
明らかにわかる状況で無視ですね〜。
目の前でとか。
549おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 09:59:24.71 ID:7stDmGPJ
何らかの事件に巻き込まれた時にテレビカメラの前で
「いつも挨拶をしてくれるいい人でした」って言われたいか
「あまり挨拶もしない暗い感じの人でした」って言われたいかで決めれ
550おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 10:03:57.43 ID:ZXF3kRNh
>>544
彼氏の収入で妻一人子一人養えればの話になってしまうけど、
子供が欲しいなら結婚すればいいと思うよ

けど、子供を産んでも仕事をしたいなら、先にしっかりとした働き口を見つけた方がいい。
でも30代になっちゃうと公務員試験も受けられないし厳しいよね・・・
551おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 12:17:38.84 ID:aW3h3rdG
>>549
レスありがとうございます。
あまり気にしないようにしたいと思います。
552おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 13:41:58.64 ID:JOwn/EoJ
>>546
実家の近所に住むおばさんがまさにそうで、母曰くにこやかに会話してくるときもあれば
目が合った瞬間そそくさと家に引き返したりすることもあるとか

母は「気分屋」と言うことで気にしないようにしていたらしいんだけど町内会の花見で旦那がポロリと
なんでも躁うつ病で10年以上病院にかかってるんだと
そういう場合もあるから「気分屋」だからってことで気にしないようにしておいていいと思う
553おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 15:36:05.32 ID:E0lqNBAq
>>545
>>544です。
もしかして私の事を言ってたのでしょうか。
ATMになる気は毛頭無く、
正社員として働き続けたいというのが本音です。
結婚すると面接も通りにくくなるという話も聞きますし、
年をとると子供も出来にくくなる不安もあるため
就活か結婚かを悩んでいます。
554おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 15:43:02.61 ID:E0lqNBAq
>>550
ありがとうございます。
私の友人や私の母親ネットワークを聞く限り、
30代で子供が出来ず不妊治療をしている人はかなりいます。
私の性格上仕事をやりがいとしたい。
けれども子供が出来ないのも辛い…
これが一番の悩みどころです
555おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:23:06.25 ID:s8icNgci
>>554
とりあえず、結婚して仕事探せばいいじゃない。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:36:41.28 ID:E0lqNBAq
>>555
結婚してからだと、採用されづらくないですかね?
ちなみに結構田舎です。
彼のこともあり、東京や地方都市には行けません。
557おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:37:54.05 ID:3VAu/wPY
>>544
既婚女性を取らない会社は、結婚後に就職できても続けにくいんでないだろうか?
結婚はしちゃったほうがいいんでないか。
育児と仕事のかけ持ちには体力がいるので若い方が。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:40:47.47 ID:SSZ8js1Z
>>499
考え過ぎ。家庭版のコトメ嫌いスレにいるのが全てじゃないよ。
良コトメなら、誕生日の食事くらい平気。
辞退なんかしたら、余計仲がギスギスすると思う。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 16:50:31.96 ID:JOwn/EoJ
>>556
県で二番目くらいの地方都市在住だけど、結婚している(特にしたばかり)だと必ず
「お子さんは?」と聞かれて確かに採用されづらいところもあると思う
25歳以下なら「まだ考えていません」で通じるかもしれないけど…
バリバリ正社員でやっていきたいのなら先に就職がいい気がする
560おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 17:51:22.47 ID:7stDmGPJ
30代キジョ子無しも30代独女もたいして変わらないんじゃないの
強いセールスポイントがないかぎりどっちも厳しいでしょ
今から産休育休ある企業に潜り込むのも
子供産まなくても後悔しない位やりがいがあって
バリバリ働ける企業に潜り込むのも、どちらも難しいんじゃない

だったらパートに毛が生えた程度の正社員で働きつつ
妊娠できるよう気を配った方がいいような気がする
561おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:16:45.23 ID:EXlrHzvg
他の相談者さんもいますがお願いします。
もうすぐ30の知的障害を持つ姉の結婚についてです。
うまくまとめられなかったので箇条書きにします。

・姉は軽度の知的障害者
・パッと見わからないが、目線、動作、話し方で変だと思う感じ
・軽度の中でも、できる事とできない事の差が大きい部類らしい
・性格は穏やか、マイペース、たまにパニック
・親戚の小さな会社で庶務、清掃等のパートを週3回

・そんな姉と、結婚したいという健常の男性
・姉が母と通っている習い事の会員
・30代半ば、ほんとに普通に健常者。古いですが3Kっぽい
・姉と一年半前から手紙のやりとりや会ったりしていた
(近所の姉の幼なじみの協力を得てるらしい)

両親が話を受け、週末実家で会いました。(私は近距離で一人暮らし中
姉はにこにこでしたが家族にとっては青天の霹靂。
特に父母は物凄い勢いで反対しています。
子(姉)離れする必要ないという感じで今までいたし、
結婚してつらい思いをさせたくないという感じです。
姉が亡くなるまで不自由ないくらいの財産はあるそうだし。
それにきっとあちらの家族も反対するでしょう。

私も反対です。
ただ、両親が大反対している手前、姉側にいて双方の間に立つスタンスではあります。
ここ一週間弱、結婚は別としても姉も人生に一度くらいは恋愛してもバチは当たらないんじゃないか、とも思ったり
いや、相手が婚期を逃すから応援はできないと思ったり・・・
どうやって姉に諦めてもらったらいいのか・・・、などで頭がぐじゃぐじゃです。

どうしたら終息するのか見当つきません。
知的障害者と健常者の結婚、皆さんはどう思われますか?率直な感想をお聞きしたいです。
562おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:20:11.29 ID:EXlrHzvg
↑めちゃくちゃ長くなってしまいすみません。
あと私は妹です
563おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:28:55.99 ID:DF7mIFxS
ここでいいんかな、ちょっと頭を抱えてます。
妙齢(既女って意味です)の女性の方の意見をちょっと聞きたくて
父(80)、叔母(50後半)が不倫というか男女の仲となっています
といっても、父は男性の機能はありません(前立腺除去)のため
判明理由はラブホテルの忘れ物からです
母は3年前に他界、叔父(叔母の旦那)は5年前から寝たきりで特養にいます
関係を持ったのは母の死後、父に多額の遺産が入ってからと思われます
(隣に住んでいるのに以前はほとんど顔を出さなかったのが今では入り浸りですので)
このことを知っているのは私夫婦・亡くなった母の親友のみで、私の兄弟(男3人)は
知りません(兄はうすうす感づいているかもしれませんが)
父が亡くなった場合の遺言は現在作っておりませんが、父・兄で自営業を営んでおりますので
知り合いの弁護士にでも作らせればと、兄に進言をするつもりです。
父と叔母の関係を兄(他の兄弟にも)にはっきりと言うべきか。
本人たちにもはっきりと言って、関係を絶たせるべきか。
私としては叔母一家とは断絶したいのですが、自営業の権利関係もあるのでそっちでの
つながりを絶つのは不可能です。

愚痴のような相談ですが、なにか良い知恵でもあればお聞かせ願えませんでしょうか。

文章が下手なので、関係をざっと書いておきます
・父 ・叔母(亡くなった母の兄嫁)
・私(6人兄弟うち2人亡くなっているの4番目の男)
・兄(6人兄弟の長男・自営業を継いで現在の社長)
・自営業の権利は 父・兄・叔父(叔母の夫)ほか3人が土地などの権利を持っている

564おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:31:50.60 ID:3VAu/wPY
お試し同棲したらあかんの?
実情がわからんせいかなぜご両親がそこまで反対するのかちょっとわからないけど
相手も結婚したいとまで思って、実際に付き合っているのであれば様子を見てもいいような…
二人で住むのが無理なら、こちらか向こうのご両親と住むとかさ。数ヶ月くらい。
565おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:32:20.23 ID:JOwn/EoJ
どうしてそんな家族全員で反対するのかよくわからないんだけど…
相手の人がいいって言ってるんでしょ?
566おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:40:11.00 ID:FqlNmy9Z
>>561
知的障害者に近づいてくる時点でうさんくさくない?その男性
お試し同棲で妊娠でもしたら、あとで後悔しても元には戻れないよ
あちらのご両親に会うとまた進展ありそうですね、
悩むのはそれからでもいいような

>>563
こちらもまずご兄弟みなさんに話したほうがいいよ
財産問題絡むし
567おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:42:13.54 ID:btNVXtlU
>>561
私もちょっと疑いを持つなあ
そこまで話が進んでるなら、相手のご両親にはちゃんと説明してるのか
実際会わせてもらってどう思うか聞きたいな。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 20:56:38.78 ID:pTQ0BfIt
>>561
レスを読んだ感じ、>>561とそのご両親的には失敗して辛い思いをすると決め付けているけど…
結婚して失敗とか離婚とかは、別に健常者同士でもあることだからね。

既に1年も会ったり手紙のやり取りをしているということは
相手のかたも、お姉さんの状態をある程度は把握してるのでは。
相手の男性の家族は何か言っているの?
そこがクリア出来ていたら、実際本人同士の問題だとしか。

569561:2012/07/05(木) 21:16:47.93 ID:EXlrHzvg
レスありがとうございます。ちょっと意外でした。
変な話をするかもですが、例えばご兄弟やお子さんが結婚したい相手として
知的障害者を連れてきたら、ショックではないですか?
こちらは身内で、私にとって姉はめんどくさいけど大切で、いて当たり前の存在で客観的に見れないのですが
一般的にはそういうものだろうと思っていました。

父母も、あちらの家族に連れて行ってそういう反応をされたくないというのもあるみたいです。
それが姉を守ることになるというか・・・
でも本当にそれが守ることになるのか、守ってどうなるのか、とレスを読んで思いました。
また、ツッコミの通り、相手のことをよく知らないのも不安要素です。
話した感じも見た目もなんの問題もない方で、逆に何故?と。裏になにかあるのではないかと。
失礼ですがそういう性癖の人もいるみたいなので・・・
570おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:25:10.44 ID:ZBuoxjV9
>>569
その障害が、子育てできる程度のものなのか、全く無理そうな感じなのか、性欲の
コントロールができるようなものなのか、あと、遺伝するものなのか。
そのへんもう少し相手さんともよく話し合ったほうがいいような気がするんだけど。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:32:07.00 ID:1atfngT+
うちの親戚が、知的障害を持った人と結婚してるけど…
やっぱり母親が、というのもあったのか、子供も知的障害持ち。
親戚自体は自分から望んで結婚、というよりは適齢期すぎても結婚相手のいないだけの
優しい人だったところにつけ込まれて押し付けられた、って感じで、その辺は参考に
ならないけど。

子供のことについてはどう思ってるか、確認した方がいいかもしれない。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:43.58 ID:c0Px3Y3+
和久井映見のピュアを夢見る、理想のシナリオ暗記済みの夢男君か、
お姉さんの、世界でオンリーワンの個性に愛着を感じているのか、
前者だったら嫌だなあ。
573おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:02:21.85 ID:3VAu/wPY
確かに息子が知的障害者と結婚するって言い出したらショックだとは思うんだけど
だからってどうしようもないしなあ。
ホント子供のことはどう思ってんだろうね。
574おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:20:57.30 ID:Q/EmYel7
お姉さん以外の家族と、相手方の本人とご両親が集まって
きちんと話をさせてもらった方がいいんじゃないのかな。
両人が良ければいいというのは本当だけど、
子供のことや、親族との付き合いまで含めたら
お互いの家族まで巻き込むのも本当だよ。
そして大事な家族であればこそ、巻き込まれるというのは
責任を持ちあうという意味では決して悪い事でもないかもしれない。

何も出来ない子、このまま一人で家に置いておいた方がいい子と
親が決めつけてるだけかもしれないし、相手に何かしら下心があって
上手い事利用されようとしてるのかもしれない。
でも親はいずれ先に亡くなるし、そこから先の事を考えたら
妹である相談者さんの将来にも関わってくる話だよ。

本当に良い話なのかもという希望は捨てないで、
現時点で当然こちらが抱いてる不安に真摯に答えてくれる相手かどうか、
見せてもらう機会を作るしかないんじゃないかね。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 22:26:19.70 ID:mYElHjDQ
>姉が亡くなるまで不自由ないくらいの財産はあるそうだし

初めから疑って申し訳ないけれど…仮に相手の男性がこの事を知って
お姉さんに近づいたという可能性はありそう?
最悪、結婚して適当にだまくらかして財産ゲット!後は適当に離婚して放り出せ
みたいにならないか少し心配です
3Kって高収入、高身長…みたいな方?(キツイ、危険、汚いじゃなくて)
相手のご実家もそれなりに裕福なんだろうか

やっぱりみなさんがおっしゃるように、相手のご両親に直接会って話した方がよいのでは
もし結婚となった場合、互いの家族の支えもどうしても必要になってくると思う
家族同士がわかりあえていれば、お姉さんの安心度も違うだろうし

でも1年半も手紙やら会ったりしてたのに、お母さん全く気付かなかったのかな?
576561:2012/07/05(木) 23:24:21.62 ID:EXlrHzvg
沢山レスありがとうございます。
まず、掃除洗濯は一人でOK(どこからどこまでの指示は必要、気分の波もあり)、
買い物と料理は一人では無理で、家族かヘルパーが必要
私自身経験がないのでわかりませんが、おそらく子育ては無理
性欲・子作りは?
相手は、子供は作らないと言ってましたが・・・
財産目当てかわかりません。
3Kは高学歴〜のほうで書きました、紛らわしかったですね。
習い事の場で、母は、話し掛けたりよくしてくれる人だな、という印象だったようです。
まさか恋愛感情?、愛情があるとは思わなかったようで。
あとは近所のKちゃんがキューピッドのようで、最近よくKちゃんと遊んでると思ったら違うことも多かったみたいです。
>>574さんのレスを、そのまま親に伝えます。(最後のほうでハッとしました・・・
まだ気持ちの整理がつかないんですが、私はそのようにしたいです。
そうしたらあとは姉が選んでもいいのかな?と
父は相手の調査をすると言っています。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 23:26:57.91 ID:DeMaBaGm
>>569
従兄弟が軽度の知的障害だけど、実家離れて働いてる。
いとこも性格は穏やかでおまけに優しい。
たぶん、お姉さんも裏表のない優しさがあるんじゃないかな?
そういう所に惹かれることもあると思うよ。
親が死んでお姉さん独りになった時、妹のあなたが面倒見れる?
その時、あなたが結婚して子どもがいたら、そう簡単にはいかないと思うし、
将来的なことを考えると、結婚の話は悪くはないかなとは思う。
個人的には、せっかく結婚したいと言う人と出会ったわけだし、
相手とその親と話してみてから、考えたほうが良いと思う。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 23:31:40.00 ID:C8ICs70n
>>572
前者でもまだマシかなと私は思っちゃったわ。

大人しい知的障碍者の女性なら、
自分の奴隷になるはず、
自分の意のままになるはずと思って結婚する男もいそうだもの。
579おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 00:32:07.50 ID:G+jmBFew
お話し中すみません。ご相談があって参りました。

姉の結婚に喜べません。
姉が現在の彼氏と結婚すると言っています。
彼氏には何度かお会いしたことがありますが
とても面白くて、明るく、姉を大切にしているいい人です。
しかし彼氏さんは数年前から統合失調症を患っており
お家は創○学会の方です。
彼氏さんは創○学会からは円を断ち切りたいらしく
うちの婿養子になりたいと言っています。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 00:33:16.00 ID:G+jmBFew
また、彼氏さん一家はお母さん、彼氏さん、姉妹3人の五人家族で、
彼氏さんのお母さんに悪口?を言われていると姉から聞きました。
祖母が亡くなるまで母が嫁姑戦争をしていて、
そのときは父が母を庇っていたのですが、
裏で叔母からもチクチク攻撃されていたので、
彼氏さんは姉を守ってくれるのか、
精神疾患やお家の宗教のこともあり、あまり喜べません。
母もあまり喜べないといった感じで悩んでいます。
母のその態度も姉は悲しんでいます。
父は姉が恋愛しているということが嬉しいらしく
とても喜んでるので、精神疾患やらのところは話せていません。

彼氏さんは婿養子に来るといっていますし
やはり私の考えすぎでしょうか?
581おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 00:39:42.65 ID:EwOe+IFU
>>580
糖質がわかっているならやめとけとしか言いようがない
本人違うと言い張っても、糖質+創価なんて最悪のパターンじゃん
お父さん喜んでいる場合じゃない
きっちり病気の事も宗教の事も、相手の家族が悪口を言っていることも話さなきゃ
582おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 01:20:13.98 ID:/e26+il6
>>580
彼氏さんの統合の症状がどれくらいなのかにもよるんじゃないかな。
大昔と違って現在は統合の薬はかなり良いもの、効果あるものがあります。
症状を的確に見極めれられる良い主治医に診てもらい、
きちんと真面目に治療を続けていれば病気には見えない人もいます。
中には寛解する人もいます。
しかし、どんなに真面目に治療を受けていても悪化する時があります。
その時に家族として協力して、時には一緒に通院して症状を伝えたりできますか?
幻覚、妄想が出たとしても、それが本当の彼氏さんの姿ではなく、
あくまでも病気の症状なのだからと温かい目で見られますか?
どれだけ病気に対して理解があるかも大切だと思います。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 01:47:18.51 ID:kXgdFGGA
なんで婿養子になりたがるんだろう?
学会と縁を切りたいっていうのが理由?
お姉さんがどうしてもというなら外で痛い目見てみればとも思うけど
子どもできたら遺伝するよね
婿養子にして発病して全丸抱えさせられるのは嫌だわー
お姉さんを守ってくれるのかって言うより、爆弾抱えた自分を一家で守って欲しいってことじゃない?
584おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 02:09:32.11 ID:G+jmBFew
>>581
ですよね…私自体姉に押されて
宗教は縁を切りたいといってるし…
精神疾患は普段は大丈夫みたいだし…と
デモデモダッテになってました。
姉は父に話すのは嫌がると思うので
母に父に伝えてみては?と相談しようと思います。

>>582
詳しくありがとうございます。
病院には真面目に通っているみたいです。
正直姉と彼氏さんが結婚すれば
姉には家族として協力できても、彼氏の方には
家族としての協力はできないと思います、私は。
温かい目でも見れないと思います。
姉に病気の事を告げられたときも、
なにかあったときどうやって姉を逃がすかしか
考えてなかったので
585おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 02:22:54.09 ID:G+jmBFew
>>583

>婿養子にして発病して全丸押さえつけられるのは嫌だわ
そうですね…。確かにそう思います。
>爆弾抱えた自分を一家で守ってほしい
気がつきませんでした。あり得るかもしれないです。
私自身かなり人に流されやすいので
そういう風に思いませんでした。


なんだか書いてたら結局
姉のためってより自分のためですね。
すみません。

586おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 02:34:45.92 ID:/e26+il6
>>585
582ですが、家族として協力や温かい目で見るというのはお姉さんが彼氏さんに対して、のつもりでした。
紛らわしい書き方してすみません。
お姉さんは病気を承知のうえで結婚したいとの事なので、そのくらいの覚悟は必要というつもりだったのですが
585さんがそこまで協力する必要はないと思いますよ。
自分のために、と仰ってますが当然の事だとも思います。
きちんと治療なさってるみたいなので、いきなり暴力振るったりするくらい急激に悪化はしないと思いますが。
それから、他の方が書かれているように何故婿養子になりたいのかが分からないですね。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 03:04:00.34 ID:6V0+XnRa
580家の人間になったから、俺はあんたたちとはもう関係ないの!でひっこむような親なんだろうか。

婿養子って、実親の相続権利も扶養義務もあるし、養父母の相続権利と扶養義務もあるんだよね。法律では実親と縁を切ることはできない。お姉さんと彼氏さんはわかっているのかなぁ。

580姓にして結婚するだけじゃだめなの?二人的に。580は、それなら許容範囲?

一人息子を婿養子にとるなら、結納金を〜とか、新居を〜とかわめかないといいけど。580家が裕福ならたかられそうな。

縁起でもない話、お姉さんが早く亡くなったら、彼氏さんは誰に守ってもらうつもりなんだろう。580さんにはきっと新しい家族がいるだろうけれど、婿養子したなら 兄と妹 なわけで、切れない関係だよね。
588おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 05:48:55.84 ID:qyFowSH2
ごめん、すごーく穿った見方しちゃうと、層化+糖質=あちらの血統、の可能性はないの?
婿養子になりたがる、というのも引っかかるし。
それを考えると戸籍を入れることによって、将来的にご実家の資産も狙ってるとか…

考え過ぎだけど、層化ってことで、ちょっとそこまで警戒しても、くらい警戒してもいい気が。
フランスではカルト認定されてるんだから。他国でカルト認定って相当だと思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 07:30:13.05 ID:i5vokz7V
統合失調症にもいろいろな症状があるとは思うけど
私が親なら反対します。身近な人でさんざんな目にあったからです。
590おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 08:20:54.87 ID:eCg+3w0j
糖質も学会も身近にいたというか付き合ったことがあるけど、
どちらもスパっと縁が切れるものではなく一生の付き合いだよ。
婿養子にでもならなきゃ逃れられないくらい意志が弱い・もしくは家族がよほどの地雷物件な気が。
俺はやらないと言っていても、いつ始めるかわからないのが学会。
糖質も、まだお姉さんはひどい目に遭っていないのかな?(彼からの暴言・暴力・妄想など)
いやお姉さん苦労するよ。家族も巻き込まれるよ。
第一その彼自分がそんな状況なのに婿養子に入りたいだなんて、不良品を売り付ける行為だと自覚してるんだろうか?
あ、婿養子はお父様の希望とか?
でなければ普通の感覚ではないね。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 08:59:26.95 ID:G+jmBFew
おはようございます。
皆様ありがとうございます。

なぜ婿養子に?という質問ですが
実家と縁を切りたいから、と言っていたみたいです。

私自身婿に来る=婿養子でしたので、
姓を変えるだけ、とかもあるんですね。
知識不足ですみません。

しかし縁を切りたいといっているのに
姉を彼実家によく連れていってるらしいです。
その都度彼母に小言を言われると、言っていました。

>>587
姉が亡くなったら… うわあ、
その場合私だけじゃなく両親にも
迷惑(?)がかかりますよね…
まったく許容範囲じゃないです…。
なぜ婿養子にと言ってるんだろう。

592おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 09:22:37.10 ID:G+jmBFew
>>588

あちらの血統ではないと思います。
創価に入信したのは彼が小さい頃で
統合失調症も創価が原因みたいです。

>資産を狙っているとか
>>587さんも仰っていましたが
うちはそこそこ裕福といった感じです。
かなりの裕福ではないです。

彼自体いい人なのでないと思いたいですが
人は見かけによりませんよね…

>>590

彼自身は創価にかなり苦しめられた様なので
抜け出したいのは本当だと思います。
家族が地雷物件というのは否めないですね。

暴力はないと思います。
しかし彼の姉に対する愛しかたはすごく変わっていて
気になってます。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 09:36:52.99 ID:i5vokz7V
抜け出したいなら自力でやらないとダメじゃない?
お姉さんを巻き込む気満々じゃん。お姉さんのせいにされたり、苦労をかけたりってことに必ずなるよね。
そういう発想がすでに不愉快だな。
594おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 09:39:03.55 ID:EMLZ10/K
「愛し方が変わってる」ってなんだ。
ものすごくきな臭いぞ。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 10:08:46.35 ID:9n74H1hL
> しかし彼の姉に対する愛しかたはすごく変わっていて

そういう彼氏の愛し方ってどんな?
596おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 10:11:06.04 ID:9n74H1hL
それと、絶縁することになるはずなのに、彼家に姉を連れて行くっていうのは、
それ絶対に彼氏は家族と一生会わないつもりじゃないよ。

「俺は結婚して消えてしまうよ。俺を会えなくなってもいいの?俺を失いたくないんだったら
 学会から足を洗ってよお父さん、お母さん!!!!!!!!!!!!!!!!!1」

この全力の説得材料に、姉との結婚婿養子話を、しけた起爆剤として利用してるだけだよ。
お姉さん、目を覚ませー。
597おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:00:51.48 ID:G+jmBFew

愛しかたが変わっているというのは、
3人で食事をしたときに、
姉が職場のお局さんの愚痴を溢したときに
「崇高(だったかな)な存在である姉に害をあたえるなど
お局は愚か者だ!!」と言っていました。

実際愚か者だと言われるほどお局さんは
悪くはないし、姉も言い返せなかった自分が悪いと
言っていたのですが、
その後もずっと「社会のゴミ」「愚民」とお局さんを
罵っていました。毎度こんな感じです。

>>596
やはりそうですよね…
姉は彼が初めての彼氏で
付き合って三年になります。
シャイで自分に自信がもてない姉は
彼と別れた後が怖い部分もあるのかなと思います。

あと彼父は亡くなられています。
わかりにくくてすみません
正直姉はまだ若いですし彼との結婚はやめてほしいのが本音です。

598おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:06:36.55 ID:qyFowSH2
>>597
崇高な存在??
完全に宗教掛かってるじゃん…やめた方がいいよー…

で、お姉さんも言い返せなかった自分が悪いって…共依存気味になってない?
本気でやめた方がいいに1票。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:12:07.83 ID:kXgdFGGA
婿養子って580さんのご両親と姉彼が養子縁組するんじゃなかったっけ?
だから問題起きてもちょっとやそっとじゃ返品きかない、養子縁組が足枷になるって話だったような
上の方でも言われたように結納金も嫁もらうより多額だったはず
詳しい人ヨロw

> 「社会のゴミ」「愚民」
なんか普通じゃないよ、糖質だから仕方ないのか?
どうしても結婚したいなら外で家庭持って自立して欲しいよね
彼実家と疎遠になりたきゃ自分でやってって話
600おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:15:32.31 ID:9n74H1hL
> シャイで自分に自信がもてない

とはいえ、シャイ過ぎるにも限度があるでしょう。
お姉さんから、気持ちの表現をたくさん引き出すように努めてください。
「彼氏の気持ちから出た言葉だから…」という遠慮深い言葉の裏には

・実は彼氏がキモいw(けど人をキモがるっていけないことだから言っちゃ駄目
・彼氏が自分を崇拝する勢いが激しすぎて怖い

姉だって何も思ってない、感じてないことはまずありません。
姉が姉なりに身につけた世界観では、本当は割り切れてない感情。これを出す。
自分で口に出して己の耳に聞かせることで、姉の自己洗脳が解ける隙を作る。

ただし、彼の悪口を言わせる方向に誘導していると姉にバレては逆効果。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:15:56.38 ID:qyFowSH2
そういや、社会のゴミとか愚民とか、なんかネット工作員(=チョン)が使うような言葉だわ…
602おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:22:08.16 ID:7p66tpvJ
私も厨二病こじらせたとか、そんなイメージだわ・・・
603おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:23:04.63 ID:jo632ORF
はじめまして。
今日、婚活というものに行くのですがどのような服装で行ったら良い印象を与えるでしょうか?
具体的に写真とかあればうれしいです。
よろしくお願いします。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 11:25:50.72 ID:i5vokz7V
愚民ww さすが糖質w 症状を隠さないな!
605603:2012/07/06(金) 11:42:48.34 ID:jo632ORF
すみません。男性です。
よろしくお願いします。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 12:10:01.06 ID:9n74H1hL
>>605
男性誌の中で、表紙に「スーツネクタイのセンス」な見出しが出ているのを買って、
その中に休日・オフ時の着こなしってページもあるから、それをそっくり真似る。

財布に余裕があるなら、デパートに走り、上記の雑誌と同じ着こなし風のマネキンを
店頭に飾っているショップに入って「一式全部買います」で手に入れる。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 12:35:41.16 ID:EMLZ10/K
統合失調症の症状にはいろいろあるけど、
「妄想のまじった自閉状態」というのも特徴の一つ。

お姉さんは「崇高な存在」で、職場のお局さんたちは「社会のゴミ」で「愚民」、
そして自分は「親を捨てて崇高な存在を一生守り続ける騎士」みたいな閉じた世界観(自閉状態)が
彼氏の脳内で構築されていると見た。

この世界観は、周りがどんなに違うと否定しても、絶対変わらないんだよ。
彼氏は一見まともにみえて、本当は我々とは違う世界にいるの。

これで、無理矢理お姉さんと彼氏を別れさせると、
「何者かが俺と彼女を無理矢理別れさせようとしている!」
と思い込んで、彼氏が警察に連絡し、対応がちゃんとなされないと
「これは国家の陰謀だ!宇宙からの毒電波が彼女を狂わせたんだ」
なんつって暴れまくる。
これが糖質クオリティー。

今は薬で抑えられているとはいえ、結婚するのも別れるのも、
くれぐれも慎重にね。
608おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 12:38:53.86 ID:eCg+3w0j
>>糖質婿養子
普通の会話の中で愚民とかさ、もうアレだよね。

お父様に言って、婿養子だけは断固阻止した方がいい。
結婚するなら自立してもらって、お姉さんにはいつでも戻っておいでというスタンスで。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 13:39:39.22 ID:G+jmBFew
すみません、なんだかいろいろと…
ありがとうございます。

>>600
姉に彼は変わってるんだ、オカシイんだ
ということを理解させたうえで口にしてもらうという
ことでしょうか?
理解させるなはこちらから呼び掛けたほうが
いいのでしょうか?

>>607
ということは
なるべく離れたところで暮らしてもらう か
泥沼破局 ということでしょうか。
円満破局は難しそうですね…。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 13:50:06.36 ID:G+jmBFew

個人的にはもし姉が彼と結婚しても
姉とはなるべく関わりをもちたいです。

婿養子の件については、もともと子供が姉と私だけなので
私が高校からお付き合いしている彼氏が末っ子ですので
その彼を婿養子に、ということでしたが、
姉が統合失調症彼をつれてきてガラリと変わった感じです。
姉的には
彼は実家と縁を切りたいみたいだし
私も彼実家とはあまり関わりたくない。
妹(私)は私彼実家とは仲が良いし
嫁に行ったって大丈夫だろう。
婿養子がほしいなら姉彼でもいいのでは?
といったかんじでした。

母と相談して今夜母が父に相談してみるみたいです。
私は一人暮らしなので近いうちに帰省してみようと思います。

611おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 14:05:05.31 ID:9n74H1hL
>>609
「彼氏って、お姉ちゃんのこと愛しすぎてるよねww 正直私だったら重たいなー
 でもお姉ちゃんは、そういうのが嬉しいの?」

最初は、姉への軽い話掛けを何度か繰り返すことから。
固く閉じてるドアをノック。セールスマンがターゲットの様子伺いする感じ。

何度かしているうちに、姉がこっちの問いかけに乗ってくるようになったら、
そこで一気に彼のヤバイ部分を教えて畳み込みたい気持ちを抑えて、
姉の中に湧いたモヤモヤを見守るに留める。

彼への違和感について、会話のラリーが続くようになったら、
姉の体験と、彼氏によって引き起こされた、その時の姉の気持ちを再現させる。
違和感の火種を作って、その火を煽って消さないように燃え上がらせるイメージ。
612おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:44.13 ID:03zdE0tn
>>610
まあとにかく、糖質彼氏を養子にする(あなたの両親と養子縁組する)のだけは、絶対に止めてね。
姓をどっちにするかは、どっちでもいいけどさ。
それから、糖質彼氏を◯◯家の跡取りに……なんて考えもやめること。
子供も、絶対作らせないこと。(糖質は遺伝する可能性も高い)

最悪、いつ離婚しても実家に害が及ばないようにすれば、姉の好きにさせてもいいんじゃないの。
糖質がどんなにやばい疾患かは、いくら言い聞かせたってピンとこないだろうし。
613おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 16:16:36.76 ID:gjNPYu3s
>>609
お姉さんは統合失調症についてふかく理解していますか?
614おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:12:37.25 ID:WGbjQBUb
すみません。
先ほど母親と電話で話しましたら
父はかなりショックを受けていたみたいです。
母との話し合いの結果
本当に絶縁する気があるのか
など姉を交えて彼と話してみるみたいです。
しかし今のところ結婚には反対の予定らしいです。
婿養子については何も言ってませんでした。

母曰く姉は統合失調症について知っているとはいっているけど
本当にちゃんと解ってはいないのでは?と言っていました。

皆様と話したことを踏まえて姉と話してみようと思います。
洗脳をとく、ということに関しては自信がないので
母と協力していこうと思います。
父は感情的になりやすいので…

お話聞いていただきありがとうございました。
状況が変わるまでROMに戻ろうと思います。

ありがとうございました。
615おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:23:18.13 ID:kRlh7F8H
結婚して子供ができてまだ手がかかるときでも
二人でデートとかって物理的、心理的にできますか?
親にあずけて二人で出かけるとか可能ですか?

旦那さんの心理としてはできるものでしょうか?
私は結婚しても二人の時間をたまーにはもちたいのですが甘いですか。
でも男性ってそういうのどうなんでしょうか?
もうそういうのいいからってかんじになりますか?
二人でデートとかできてますか?それともしたくなくなりますか?

1、2歳二人を親にあずけてデートしてる先輩がうまくやってるなーと
思うんですが。なんでもうまくやる先輩だからかな?と思ったり…
世間はどうなんだろう?と思います。
何より結婚したら男性ってそういうのしたくなくなるのかなと心配です。
各夫婦ごと関係性はちがうと思いますが聞かせてください。
616おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:27:05.44 ID:gjNPYu3s
>>615
全然よゆーです
預ければ親も喜んでくれるし夫とたまには綺麗な店で食事くらいしたいですよね
子供はかわいいし長時間離れるとさみしくなってきますが半日くらいなら私は楽しいなあ
617おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:40:25.45 ID:B9BNWSP+
>>615
上のほうにも似たような質問があったよ。
うちは子どもが小さかった時は、夫両親に頼んで、子連れで行けない趣味の場所にたま〜にでかけていたよ。
というか、どんな趣味にしろ、ほとんどは子連れでは行けない場だよね。
私はインドア派なのでいいとしても、夫が私と趣味を楽しみたいみたいだったので、
夫が提案して、夫が夫両親に頼んでくれて、それで二人で夫の趣味の場へ行ってた。
そして趣味を継続して楽しみながら、子供が大きくなったら子供を巻き込んで家族で
趣味を共有できるようになったからよかったと思っている。
ただ前回のレスにもあったけど、二人で出かけていても、子供今頃どうしてるかな〜とか
そういう会話にはなるよw
618おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 21:43:15.63 ID:ZhbeQJXI
>>615
手助けしてくれる人によって変わってくる
あなたの親御さんにも相手の親御さんにもまだ孫がいないなら
「預かってあげるわよ〜」と言われても信用してはいけない
子育ての常識が、親世代の時代とあなた達の時代では違うことも多い
すでに孫がいて、何度も預かったりしていて、今の小さい子の扱いがわかっている人達なら
それでも預かってくれるというなら預けてもいいと思う

旦那さんになる人も、男性一般では語れないよ
根っから子煩悩で、子供優先な人もいるし、子供ができても独身気質が抜けきらない人もいる
子供ができる前に何と言っていようと信用なんてできないよ
あなた自身も、妊娠・出産を経ることによって今とは考えが180度変わる可能性もある
子供が気軽に預けられる五体満足健康体とも限らない(ごめんね、ネガティブ意見で)

理想論としては、子供ができても定期的に「夫婦二人の時間」を持てるのはいいことだと思う
その時間を楽しめる環境や、夫婦関係が築けるといいね
619おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 22:20:31.94 ID:kRlh7F8H
>>615-617
なるほど。大丈夫なんですね。旦那さんがそういうの好きだといいですね。
ありがとうございました
620おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 23:49:23.78 ID:03zdE0tn
>>614
今は薬で統合失調症の症状を抑えているようだけど、
彼氏のお姉さんへの愛情をみると、どうも完全にまともとは思えない。

となると、「彼の言っていること全て」が、全く信用できないってことを
くれぐれも忘れないでね。
統合失調症の人は、事実を曲解して自分勝手に解釈することがあるんだけど、
絶縁するといいながら、お姉さんを彼実家へ連れて行っているのが、どうもひっかかる。
彼実家って、本当に彼の言うように宗教に染まってるの?
そもそも、本当に創価?
彼の発言は全て、きちんと客観的な裏をとった方がいいよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2012/07/06(金) 23:57:08.90 ID:ZhbeQJXI
創価じゃないのに、創価だと言っているんだとすれば
さらにやばい物件じゃないかと…
622おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 01:31:05.44 ID:2fFL+ZVB
母が銀行カード持参で家を出ました。
母方親戚は何を勘違いしたのか怒り心頭。母は帰らないそうです。

元から精神おかしいので帰らなくて構わないのですが、
家にいたときから散財してたうちのカードを持っていったらしく、
こっちの生活費まで使われそうで困ります。
引き出しできないようにしたいのですが、銀行手続きなどでできませんか?
623おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 01:37:14.60 ID:axGeHwR0
先日就職か結婚・出産かで相談した者です
>>545から>>560の間で相談にのって下さった皆様ありがとうございました。
様々な視点からの考え方、なるほど、とうなってしまいました。
彼ともしっかり話し合った上で
結論を出したいと思います。
624おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 02:21:30.56 ID:ZFk58FfW
>>622
カード落としたから凍結してくれって銀行に電話する
三菱だとこんな感じ
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/tetsuduki/card/loss/index.html
24時間受け付け
625おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 02:23:07.17 ID:ZFk58FfW
>>623
いい決断ができるといいですね
仕事好きな女にとって出産は悩ましいものですが頑張って欲しいです
626おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 02:24:10.60 ID:k2sqJX98
しかし若いお母さんというのは自慢でもある
627おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 05:17:30.20 ID:2fFL+ZVB
>>624
ありがとうございます。

うちにある通帳は使えるって事ですかね。

それとも、丸ごと一旦使えなくしてからまた暗証番号とか登録??
628おさかなくわえた名無しさん:2012/07/07(土) 07:57:40.16 ID:BZ77ONpw
>>627
電話したときに銀行に聞けばいいよ
629おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:46:16.12 ID:fB436OYW
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 犬丸(オトコ)はローカルルール違反の荒らしです。.      ■
■ 犬丸に返答すると、相談者自身がローカルルール違反となり.■
■ 既女からの回答は望めなくなります。               ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
630おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:46:53.00 ID:fB436OYW
犬丸 ◆MRCYWQz4rc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 犬丸に触るな    .      ■■■
■■■ 犬丸を見たらオトコだと思え. ■■■
■■■ 変態犬丸注意        . ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
631おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 16:52:31.18 ID:fB436OYW

↓↓↓↓↓↓↓↓↓変態犬丸の他スレ書き込み↓↓↓↓↓↓↓↓↓

158 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc:2012/06/27(水) 15:30:22.45 ID:aydlbYqj0
下痢うんちを卵に溶かしてご飯にかけて食べたいな
632おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:39:57.86 ID:VjOS6yPe
浮気疑念の質問をさせてください、27歳男です。

結婚して1年になります。
夫婦生活については妻がそもそも性交渉が嫌いなため、セックスしていません。
ただ、休みが会えば二人で出かけますし、性交渉以外は結婚前からも普通のカップル、夫婦だと思っていました。
浮気ごとについても、妻が以前から「そもそも好きな人がいる状態で、他の人間を好きの対象になる事自体信じられない」
という持論でしたので、安心していました。

質問するに至った経緯ですが、
妻の携帯いじりが結婚する前から頻繁で、半年前につい携帯を見てしまいました。

そこで、私の知らない男と会ったりしているメールや、
自分が浮気していると自覚した内容のメールがありました。(どちらも結婚前ですが)
セックスしたとかは不明です(多分してない、キスくらいはしたかもと思いますがどうでもいいです)

メール自体は今も頻繁に携帯いじりしているので続いていると思います。

子供はいませんし、離婚上等で有責についても気にしません。
なので、携帯取り上げて自白させようと思っていますが、
何かアドバイスありましたらお願いします!(内容によっては相手にも連絡してごまかしがないか確認します)

一番達成したい目的は「嘘なく、全部自白させたい」です。
別に相手の男に心が行っていて別れて欲しいって話ならそれで構いません。
今は、↑の持論を宣言しながら、メールのようなやり取りをして、更にはそれを隠しているという点に腹が立っているだけです。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:50:25.37 ID:9B5Xjp5m
>>632
携帯取り上げても逆上するだけなような。
できれば携帯以外でも証拠を固めた方がいいと思う。
有責側から離婚はできないけれど、妻の心が完全に離れる可能性が高い。
家庭崩壊の覚悟はして詰めた方がいいんじゃないかな。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 22:55:22.48 ID:efuDguap
> 一番達成したい目的は「嘘なく、全部自白させたい」

嫁の「生き恥」を、現在どれぐらい握ってますか?
全く手にして無いのなら、その野望は達成不可です。
635おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:14:19.98 ID:HctQ4GhV
相談したいです。
心と身体の方でも相談してるのですが、
経験豊富な既女のみなさんのご意見を伺いたいので
こちらにも書かせて頂きます、すみません。

家族関係
父(他界) 母(60代後半) 兄(40代) 私(30代) 弟(30代)
私も含め兄弟未婚

私は約10年くらい前に鬱を患い、仕事を転々としていたのですが
2年前から悪化し現在まで仕事につかず、自宅療養中。
簡単な家事は手伝うけれど、ほとんど何も手に付かないので
具合が良いときはパソコンをやったりして、あとはほとんど横になっています。

母は私たちが高校へ進学するようになってから現在も
家計の為に働いていて、
そんな母を見て弟はわずかながらも家計の足しに、と毎月母にお金を渡しています。
兄は運送業をしていて、家族の中で一番収入があるようですが、
私が働かないことを理由に、一銭も家にお金を入れません。

弟とは、時々会話をすることがありますが
兄とは子供の頃から仲が悪く、現在もまったく口をききません。

相談したいのは、兄との関係についてです。


つづく→
636おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:17:32.64 ID:VjOS6yPe
レスありがとうございます。

>633-634
逆上気を付けます。

正確には「私が見たメールの件に関して、嘘なく全部自白させたい」になります。
携帯はロックもないし、アプリを見る際に貸し借りなんてことは
今でもよくしていますので、携帯の確保は比較的簡単だと思っています。

なので、メールのログさえあればこの件についてはある程度話せますし、
心が離れているのであれば離婚するだけだと思っています。

メインの行動がメールであり、直接会ったりしたのは
その時の1度か、多くても数回だと思っています。

ですので、現在は証拠は手になく、そのメールが今把握している証拠です。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:17:58.14 ID:HctQ4GhV
→つづき

私が働かずとも、生活を送っていることがとにかく気に入らない様子です。
去年の今頃、冷蔵庫に油性のペンで、大きく”氏ね”と書いてありました。
つい先日も、冷蔵庫などの家具に”ウザイ氏ね””キモイ”などなど
暴言がこれ見よがしに書きつらねてあり、
私のことがどうしても許せない、というか目の前から消えてほしいようです。

私なりに、これからどうしようかと考えていたのですが、そんな矢先
今日の夕方から、私が病気になる前から飼っている老犬(チワワ)の姿が見当たりません。
15年くらい前から飼っているので、年寄りで、一日中ほとんど寝ています。
歩くのもしんどいみたいなので、食事と排泄以外はいつも同じ場所にいます。
なので、自分から外に出ることは考えられないのですが、いません。
今日は母も兄も弟も仕事が休みなので家にいました。

弟は時々エサをあげたり、名前を呼んだりしてそれなりに可愛がっていますし、
母も動物が好きなので、現在、家の中と外を探し回ってくれています。
兄ですが、母が「知らないか?」との問いに「知らねーよ!」としか言わないそうですが
私のことが憎いということもあるし、以前から家の中で犬が排泄するのを良く思っていませんでした。

つづく→
638おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:23:45.66 ID:HctQ4GhV
→つづき

兄という人は、内向的で陰湿なところがあります。
子供の頃は何度も万引きで捕まったり、
私や弟の私物を勝手に持ち出して換金したり、
父が亡くなる数ヶ月前は、父が大事にしていたゴルフクラブを金に換えたようです。
また執念深く、些細なことでも気に障るような事を言われたりすると
いつまでも根に持って復習を企てたりします。

私の犬がいなくなった原因は恐らく兄だと思います。
歩くのもままならない状態ですし、大人しいので吠えたり鳴いたりしません。
母と弟と私で3時間くらい家と外を探していますがみつかりません。
老犬なので、体も弱く、外へ放り出されたらそんなに長く生きられないと思います。

物に当たるのはまだ目をつむることもできますが、
生き物を見殺しにするような行為に及んだ事が許せないですし
怒りで気持ちがどうにかなってしまいそうです。
一緒に暮らすことにも限界を感じていますし、
氏んでしまおうか、いや、どうせ氏ぬなら兄をコロしてからにしようか・・・
そんなことを考えながら、どうやったら冷静になれるのか
これから自分はどうしたらいいのか、アドバイス頂けたらと思い書き込みました。

長文になってすみません。。。
639おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:29:33.86 ID:efuDguap
>>636
> 心が離れているのであれば離婚するだけ

離婚したとなれば、その時点で奥さんは疑惑?の相手と自由に会い放題となる、
そういう状況になるわけなんですが…ちっとも惜しくはないんですね?
なら嫁は、あなたにとってすでに要らない人間なんですから、そこで嫁の秘密を
開示させようが、劇的な変化は何も起こらないんですが…。

あえて嫁に白状させたい、それは自分の中の何のモヤモヤを晴らしたいからでしょう。
どうしても言わせたい何か、を持たないまま、嫁に全部言え、全て吐け、と迫っても
のらくらと言い逃れされて離婚届けに判子、で嫁の秘密は謎のままエンドですよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:29:41.38 ID:Kc9bx/n3
>>635
向こうでの相談が終わってから来てください
641おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:51:41.91 ID:9B5Xjp5m
>>635
なんか過去に同じ文章を見たことあるような。
マルチはやめてね。

>>636
>>633でも書いたけど、自白させたいなら携帯以外の証拠もないと逃げられるだけな気が。
>>639がうまいこと言葉にしてくれてるけど、その通りだと思う。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:56:24.93 ID:VjOS6yPe
>639
おっしゃるとおり、自分のモヤモヤを晴らしたいと思っています。
後出しになってしまいますが、妻からの強い希望で結婚に至った経緯があり、
なのに、婚前にあんなメールを出している、というのがモヤモヤであり一番のショックでした。

惜しくないかと聞かれても惜しくないです。
劇的な変化ということであれば、自由に会い放題とかは勝手にどうぞと思いますが、
相手の親兄弟にはすべて話しますので、そこできつく締め上げて欲しいとは思っていますが
直接の制裁とかは考えていないです。言葉では何か言ってしまうかもしれませんが・・・。
(私と妻のご両親との関係は良好です)

有責どうでも良いと発言したのは、慰謝料とかはどうでもいいという意味です。
もちろん妻の有責で離婚する前提ではあります。

基本、のらくら言い逃れする性格ではないため、
メールの件を伝えれば大人しく事実を話してくれるだろう、という信頼はしています。

また、先述の通り浮気の線引が「そもそも好きな人がいる状態で、他の人間を好きの対象になる」という
恐らく一般的に見たら厳しい判定を「妻」が行なっているため、
私達の中ではメールの件だけでも、妻が浮気したという事実になりえます。
キスしたらとかセックスしたからとかいう次元ではありませんので。

冷静なアドバイス助かります。
やはり自分でも混乱はしているようで、しっかり考えをまとめたいと思います。
643おさかなくわえた名無しさん:2012/07/08(日) 23:59:42.05 ID:VjOS6yPe
連投すみません、補足です。

>641さんもありがとうございます。

>642で夫婦のローカルルール出しましたが、
もちろん法的に有効な不貞だとは思っていません。

が、妻のご両親との関係上、私がいきなり突拍子もない嘘を言って
離婚を迫っていると思われることはないと思っていますので、
少なくとも妻のご両親に説明する上では、前提もその内容も理解いただけると思っています。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:51:12.75 ID:QN4FK5sd
>>636
「正直に言って欲しい、今この場でケータイを見せてくれ」って言え。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:52:58.24 ID:QN4FK5sd
妻も貞淑ぶった持論を言いながらそれでは信用できないな・・・
646おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:54:55.53 ID:QN4FK5sd
>>642
メール内容がわからんぞ。
別の男に好意を示していたのか?
647おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 00:56:45.35 ID:a39WsKdJ
結婚前の>>632と妻の状況もわからん。
結婚前なら不貞じゃないかもしれない。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:14:31.23 ID:7hpufSpR
632です。

メールに関しては私の知らない男に
「浮気する人の気持ちが理解できた、こういう気持ちなんだね。どんどん深みに嵌りそう」
という内容を送っていました。
私的にはこのメールの時点で、既に何かしら片足突っ込んでいるという認識です。
少なくとも心の不貞が成立しています。

時系列的には半年間の同棲中の時期に送っていたメールです。

>644
なんとなく携帯借りる→正直に言って欲しい〜(疑惑レベルみたいな感じで)
→拒否られたら、実は携帯見たことあるんだと白状する、の流れではダメでしょうか?

>647
結婚前から私達の中での不貞の定義は行なっていたため、
法的にはさておいて私の中では、もう不貞があった認識でいます。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:52:29.69 ID:a39WsKdJ
ケータイを手にしてから、語りかける。目を見据えて真っ向から。
それでいいんじゃないかと。
妻がわめいても絶対にケータイ返すなよ?
真実を知りたい、真実を語って欲しいという誠実さを押し出せ。

あとは妻のリアクションを見て、632の態度も決まってくるであろう。

しかし、きっつい嘘だな。醜いわ。
なんか性犯罪者が聖人面してるみたいだ…
不断からちゃらんぽらんならまだ整合性はあるが。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:55:11.02 ID:a39WsKdJ
ケータイ頻繁つーのはヤバいわ。
真実を言ってくれないなら不貞確定で、離婚でいいだろ。
そんな嘘が上手なグロい嘘吐き女とは一緒におれまいよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:57:20.06 ID:a39WsKdJ
ついでに、妻が不誠実な対応をしたら
妻の両親に相談と称して全てを話してしまえ。
632が悪者にならずにすむ。
652おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 01:59:37.01 ID:a39WsKdJ
同棲期間じゃモロ浮気だしな。
うちも高貴な貞操を語り合ってる夫婦なので、
裏切られたショックのでかさはわかるぞ。頑張れよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:00:05.59 ID:a39WsKdJ
連カキコすまんかった。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 02:08:19.10 ID:QN4FK5sd
レスって、浮気相手に操立ててた可能性も高いな
そのあたりも調べるつもりなら興信所に頼むしか無いが
655おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 06:45:42.20 ID:yzx5uucn
セクロス嫌い、でも恋愛ごっこはしたい、ってタイプだったり?
656おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 07:36:25.30 ID:mSvQTjRG
>>648
そういう詰め方をするなら、録音は必須だと思う。
結局物を言うのは証拠。
妻両親も理解してくれると思いますって、信じるのもいいけど
いつ何があるかわからないんだから、きちんと物的証拠はまとめあげておいた方がいいと思うけど。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 07:43:06.76 ID:zvwpIak5
メールの保存も、だよね
使わずに済めばそれに越したことはない
658おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:05:56.81 ID:uvqnT8ST
どうもよくわからん。
メールをプリントアウトして指さしながら解説を求めればいいだけなんでないの?
659おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:12:30.40 ID:MtBS6Pfj
>>648
嫁に不貞の自白をさせたいなら、全て自白すればメリットがあるんだ、もしくは
正直にならないと自分は破滅させられるそれだけはイヤ、と嫁に「思い込ませる」
状況設定を作らないと、難しいですよ。
660おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:18:22.64 ID:a39WsKdJ
夫の前では誠実ぶりっこだから正面攻撃でOK
661おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:38:41.01 ID:uvqnT8ST
>>638
担当の医者は信頼できる人ですか?
病気のことが大きく関わってきている問題なので素人にはなかなか判断できないです。
お母様は何とおっしゃっていますか?
662おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 09:58:47.66 ID:7hpufSpR
632です。
たくさんのレスありがとうございます。

妻は前々から嘘はつけない人間だと言っていたのですが、
恐らく自分ルールで、言わないのは嘘をついたことに当たらない、と自分をごまかしている気がします。

そして今回明るみに出るので、どういう対応をしてくるのか気になります。
それでもごまかしたり、開き直ったりしたらそれこそ終わりです。

正直に話し、反省してくれるのであればまだ再構築の余地はあるのですが・・・。

録音やメリットを伝える件も内容を考えてみますね。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 11:22:11.16 ID:MtBS6Pfj
>>662
> 再構築の余地はある

そのためには、あなたが嫁を「許さ」なくてはいけないんですが、大丈夫?
許すとは、嫁の結婚生活続行したい希望をあなたが許可する、ではありません。

嫁の非を「あの時点では嫁は未熟だったから」と割り切り、今後嫁と険悪になっても、
過去を持ち出して絶対に責めません、と自分の心と約束すること、その決意と覚悟です。
それが「許す」。嫁を見るたびムカムカするようであれば、まだ許すの段階にきていない。

もちろん、心が浮つくことは今後も俺は見逃さないし、やったら必ず離婚だよ、と
厳しいラインを自分の中に確立することも必要。でないと嫁はまた安易に流されます。

> 自分ルールで、言わないのは嘘をついたことに当たらない、
嫁の、すぐに自分のほころびを取り繕ってごまかして、欠点改善を先送りする性格。
これも改善していかないと、また旦那と2人きりで向き合えずに、すぐ切って捨てられる
嫁にとって都合の良い男を見つけて、その男に弱味を吐いて甘えるのを繰り返すだけ。

再構築は、厳しい道のりですよ。大丈夫ですか?
664おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 11:39:18.55 ID:uvqnT8ST
全てセックス抜きの話てのがややこしいな。私にはようわからん。
665おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 12:20:28.52 ID:k0K0xY39
こちらに質問させて頂くのは初めてです。
私は30代女未婚、持病があり2年前から自宅療養中なのですが
家庭の事情で実家を出たいと思っています。
ただ、長らく働いていない為に支度金など手持ちがなく、
病気が回復していないので、すぐに就労することができません。
現在、切羽詰った状況なので、すぐにでも家を出たいのですが
上記理由のため、生活保護の申請は難しいと思います。
また、頼れる身内もありません。
ホームレスになったり、無銭飲食などをして刑務所を出入りするような選択しか残っていないようなら
もうすべて終わりにしたいと思っています。

とりあえずでも、自宅を離れて、居場所を確保する方法はないでしょうか・・?
よろしくお願いします。
666おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:25:49.91 ID:YQmJyL8d
友人を頼るとか。でもお金が全くないんじゃ厳しいか。
切羽詰まった状況というのは身の危険関係なのでしょうか?
家族からのDVはシェルター使えないのかな?
脱出するための準備が必要そうですね、家を出たいと思ったのは突発的なのでしょうか。
今初めて思ったなら、何とか堪えて基盤を整えた方がいいのではないかと思う。
667おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 13:48:10.66 ID:GwKMbpGW
この人?

>>635
>相談したいです。
>心と身体の方でも相談してるのですが、
>経験豊富な既女のみなさんのご意見を伺いたいので
>こちらにも書かせて頂きます、すみません。

>家族関係
>父(他界) 母(60代後半) 兄(40代) 私(30代) 弟(30代)
>私も含め兄弟未婚

>私は約10年くらい前に鬱を患い、仕事を転々としていたのですが
>2年前から悪化し現在まで仕事につかず、自宅療養中。
>簡単な家事は手伝うけれど、ほとんど何も手に付かないので
>具合が良いときはパソコンをやったりして、あとはほとんど横になっています。
668おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 14:26:50.62 ID:9pRRys18
>>665
>ホームレスになったり、無銭飲食などをして刑務所を出入りするような選択しか残っていないようなら
>もうすべて終わりにしたいと思っています。

635なのか分からないけど、切羽詰まってるんでしょう?
ネットなんて所で、すぐに解決策が見つかる保障はない。
でもしんどくて、本気で解決したいから相談してるんじゃないの?
きつい事言うようだけど、こんなことをチラつかせてはだめだよ。
そんな事をしなくてもいいんだよ。

病院にかかっているのなら、ソーシャルワーカーさんはいない?
精神保健福祉に関しては、かなり幅広い内容で相談窓口もあるよ。
http://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html
669おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 17:46:36.48 ID:HaA5L3VK
障害者手帳持って(取って)障害者ハロワへ行ってみる、とか

何かしら自分で始めないと、何も変わらないと思う
670おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 18:33:47.53 ID:H+FsRGvo
すいません、誘導されて来ました。
旦那なのですが一点ご意見お聞かせ下さい。
最近妻が「疲れた」「だるい」といった言葉ばかり発し、負のオーラがすごいんです。
共働きで仕事と子育てに疲れた様なんですが、あまりにも負のオーラが出すぎてこちらもマイっています。
食器洗いや洗濯物干しなど出来る限りの手伝いはしてるのですが、妻のテンションは上がりません。
こちらも家に帰りたくなくなって来るほどです。
私が子育てに協力出来る忙しさの仕事に転職するかとか考えているのですが、
皆さんから見て妻側は何を求めているのだと思われますか?
671おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 18:37:49.54 ID:k0K0xY39
>>668
回答ありがとうございます。
私は635です。
昨夜、家族とトラブルがあり、とても興奮していたので
とにかく気持ちを静めたくて二つの板に同じ質問をしてしまいました。
今もまだ興奮していますが、気持ちを静める方法を探すより
現実的に自宅から離れる方法を探さなくてはいけないと思ったので
改めてこちらに相談させて頂きました。

保健福祉センターに事情を話したところ、
市の福祉課に相談するよう誘導されたので、
一応話しをしてみましたが、
同じ世帯に収入のある人物がいると、生活保護の申請が難しいこと、
どんな事情であれ、生活保護を受給する為の転居費用を
支給する制度はないので、手順としては、
まず転居をして、障害があるなら障害年金を受給したり
就労が困難であれば、診断書など、
生活を維持できないという条件が揃って、初めて申請できるものであり
また、申請したからといって支給が保障されるものでもない。
とのことでした。

つづく→
672おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 18:40:02.15 ID:k0K0xY39
→つづき

障害年金は私の場合受給できないようなので、
行政の援助を受けるなら、生活保護ということになるようですが、
条件が揃って申請しても、受給が保障されるものではないそうですし、
生活保護を蹴られたら、後がありません。

相変わらず、犬は見つからないですし、
喪失感と兄に対する怒りと、行き詰まりという絶望感と不安で
気持ちが混乱しています。
なんだか疲れてしまいました。。
誰に相談したらいいのでしょう・・・。
まとまりのない相談ですみません。
673おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 18:40:22.57 ID:XVcdstUz
>>670
奥さん鬱じゃないの?
大丈夫?

何を求めてるかったら食洗機と乾燥機とルンバかなぁw
とりあえず共働きならこの三つは買えばいいのに
674おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 19:05:55.23 ID:H+FsRGvo
>>673
多分鬱までは行ってないと思いますが、視野に入れておきます。

ルンバは購入済みですが子供がおもちゃを散らかすとルンバでは対応しきれないんですよね。
食洗機は検討していました。やはり購入しようかな・・・

土日は子供を私が外に連れ出して、家で一人で休む様な日を設定したりしてますが、
その場合も妻は平日に残ってる家事や仕事をすると言って休めない様です。

やはり、食洗機か何かで妻自身の仕事の負担を減らすことが一番なんでしょうかね・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 19:30:14.42 ID:Ba9d93wf
>>674

> 土日は子供を私が外に連れ出して、家で一人で休む様な日を設定したりしてますが、
> その場合も妻は平日に残ってる家事や仕事をすると言って休めない様です。

奥さんの仕事は在宅ですか?だとしたら、散らかった仕事場に一人残されても
ちっとも安らげないと思うのですが。どうせ1人にさせる日を設定するなら、
1人で気晴らしに外出する日にできませんか?家族と一緒の外出だと、
どうしても自分の都合は後回しで、思い通りに動けませんから。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:01:23.02 ID:ZbuDnycH
>>674
鬱入りかかっていると思う

帰宅して、散らかった部屋を見て、旦那さんがため息をついたりしていませんか?
食器洗浄機やルンバを「買ってやるから、負担を軽くするんだからきちんとやれよ」という空気を出していませんか?
まずは「やらなくてもいいんだよ」と言葉と態度で示してあげて
一緒に片づけたり、子供だけ連れて外に出ても、結局は奥さんがすることは減らないし
二度手間になっているだけだったりもする(一生懸命なのはわかるから、ごめんね)
実質負担を減らすことももちろん大事だけど、精神的な負担を減らすほうが先
食事の支度も、なんなら外食、デリバリー、テイクアウトでもいい
掃除だって、やらなくたって別に一日二日死にやしない

主婦が休む、というのはそういうことです
旦那子供が家にいない=休む、手間暇を楽にできる機械がある=休む、ということではないのです
677おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:11:29.63 ID:H+FsRGvo
>>675
在宅ではないです。
一応育児があるので時短で勤務してます。
確かにおっしゃる通り、家にいると仕事場にいる様なもんですよね。
土日に妻が外に出て息抜きする形を試してみます。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:22:14.75 ID:H+FsRGvo
>>676
私は昔から人前でため息をつかない様にしてます。
むしろ妻がため息ばかりなんです。
「疲れた」「だるい」などの言葉にプラスしてため息がよく出てきます。

「きちんとやれよ」ではなく、むしろ「適当でいいじゃん」的な感じで接してるのですが、
真面目な性格なためか適当に出来ないと怒られてしまいます。
私が大雑把なため「自分がしっかりしないと」と思い込んで精神的な負担をかけてしまってるのかもしれません

子供だけ連れて外に出る方法は変えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 20:32:24.57 ID:jJjt+NiX
>>648
そのメールの内容って、主語は奥さんで合ってるの?
その知らない男(A)を指して、
「(Aが別の誰かと)浮気する気持ちが理解できた。(Aは)どんどん深みに嵌りそう」
って、可能性は0?
680おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 21:05:41.94 ID:ZbuDnycH
>>678
ため息、というのは一例で
奥さんが今までごく普通に出来ていたことができていない、または辛そうな状態をあなたがどう見ているか

申し訳ないけど、あなたの書いていることを見ていたら
無自覚に奥さんを追い詰めていると思うよ
自分はこれだけしている、なのに妻が凹んでいる、家に帰りたくなくなる
言葉に出さなくても精神的に過敏になっている人には、空気からして追いつめられる
ましてあなたは「帰りたくない」と自覚するほどなのでしょう?
奥さん自身が今の自分の状態をどう思っているのか、何とかしたいのか
そういうことを話し合ったうえで、早いうちにカウンセリング等のプロの第三者に相談することをお勧めします

ぶっちゃけ、旦那が「うちの妻は鬱じゃない」という言葉ほど信用できないものはない
681おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 21:38:50.93 ID:9AvRbEoV
確かに。

妻はどうしたら元に戻るの?と思っているのが
質問から伝わってくるもんな。
壊れちゃったのを直したいって。
妻に元気になって欲しい、じゃなくてさ。

奥さんにもそういうのが伝わってると思うよ。
思い通りにならない奥さんもつらいと思う。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:18:22.73 ID:9pRRys18
>>671-672
鬱の人の年金受給や障害者手帳の申請については
社会保険事務所できちんと教わった方がいいですよ。

メンヘル板?で相談した方が詳しい人がいそうだけど、
最初に鬱になった時に年金には加入していなかったということ?
年金加入の履歴は年金手帳や社会保険事務所で確認できるから
「〜らしい」じゃなくて、専門のところに尋ねてみようよ。
聞きかじりや伝聞、思いこみだけでは損をすることもあるよ。

現時点で家を出るための費用そのものがないのであれば
>>666さんが言うように、少しずつ準備を重ねるしかないかも。
だけど「とにかく家を出る」しか解決策がないのかなあ。
683682:2012/07/09(月) 22:23:47.57 ID:9pRRys18
ごめんなさい、手帳の申請先は自治体でした。訂正します。

それと、転居(自宅からの転出)と手帳の申請は関係ないはずなので
「家を出る」と「今後の治療や生活に必要な支援を受けられないか」とを
一度切り離して相談してみた方がいいんじゃないでしょうか。
684おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:28:10.70 ID:H+FsRGvo
>>680
なるほど、私の文章から「私が妻を無自覚に追い詰めてる」事が判るのですね。
自分では気づかない部分で妻に負担をかけてしまってる可能性に気づけたのはよかったです。
ご指摘ありがとうございます。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:31:50.85 ID:H+FsRGvo
>>681
元の様に元気になってほしいからここで質問させて頂いてるつもりでしたが・・・
「壊れちゃったのを直したい」というのは「物扱い」してるというニュアンスですかね?
その辺も注意しようと思います。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 22:51:32.05 ID:lOUL5Z9a
>>685
アドバイスじゃないけど、685さんもすごい頑張っていますよね。
パートナーが落ち込んでいるのはつらいですよね。お疲れ様です。
共働きで子供が小さいとみんなしんどい。本当に大変だと思います。
687おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:00:47.13 ID:ZbuDnycH
>>684
しつこいようだけど…
あなたが本当に奥さんの事を心配して、自分にできることを模索しているのも
ちゃんと伝わってくるよ
きっと奥さんが心身ともに元気だったら、「一緒に家事・子育て」できている
羨ましいくらい素晴らしいご夫婦なんだと思う
ただ、何がきっかけなのかはともかくとして、今、奥さんは色々と疲れちゃっているんだと思う
あなた自身にも覚えがあるかもしれないけど、自分がギリギリの時って
普段と同じ反応や行動をされてもカチンとくることってない?
その状態が悪いスパイラルで追い詰めちゃっているように思うよ
あなたまでギリギリになっちゃうと、本当にしんどいことになると思うので
すっぱり開き直って、ご夫婦ともにプロの手を借りるのが一番いいと思う
688おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:48:02.78 ID:smUvPkKY
いくら時短とはいえ共働きで子供がいる上に完璧主義だと辛いとおもう
何処かで息抜き出来るようにしてあげないと潰れると思う
689おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 00:07:07.60 ID:UxI90XlS
完ぺき主義の人って、休養を取らせても
「休んでいる間に自分にとって完璧じゃない状況になっているのでは」ってのが
すごい負担になってしまうみたいね。
お風呂を洗うにしても、ちゃんと蛇口の裏まで洗ってないと…とか
レンジをつかったら必ずターンテーブルも拭いて…とか
人に頼むには細かいことが気になって、休んでいても気が休まらないとか。
だから完ぺき主義の人は追い詰められやすい
690おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 00:17:06.24 ID:Q7Fo+TsA
奥さんが仕事を辞めるという選択肢はないのかな?
真面目な人だと、怠けているように思うのだろうか。
旦那さんが転職を考えているくらいなら、
一般的に転職すると給与も下がるし、
奥さんが仕事を辞めるという選択肢も考えてみていいと思う。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 01:13:41.99 ID:S6peS8lG
鬱のときは、大きな決断をしない方がいいと言われてるし、
話ができそうなら、心療内科の受診をすすめてみては?
もちろん鬱じゃないと言われることもあるし、気軽に。
薬が出たら、飲めば2週間くらいで楽になることもあります。
早期発見がいいです。

私が鬱のときに役に立ったのは、673さんの家電と、
パナのバスウォッシャー(もう販売していないかもですが
似たのがAmazonにありました)
細々したものがありルンバが走れないところは、
柄の長いホウキと塵取りも便利でした。
あと食事はなるべくテイクアウトか外食。
お惣菜の宅配をしていた時期もありました。

あと、治そうと言うよりは、今の奥様の状態を受け入れて
見守ることでしょうか。大変かもしれませんが。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 06:56:56.58 ID:X6VG2OrF
完璧主義の人が惣菜で安心できるわけがないと思うんだが
693684:2012/07/10(火) 07:24:43.54 ID:bN5ihAVN
皆さんご意見ありがとうございます。
妻が会社を辞める選択肢も検討しようと思います。
妻自身が仕事をしたいという気持ちが強いので、話し方に注意して提案してみようと思います。
鬱っぽい部分も危険ですね・・・
私や生活に不満があるから「疲れた」「だるい」「ため息」が連発してるかと思ってましたが、
鬱の可能性もなくはないですね。
真面目な人が鬱になりやすいと聞いた事ありますし。
重ね重ねご意見アドバイスありがとうございました。
なんとか改善出来る様に頑張ってみます。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 07:57:55.79 ID:S6peS8lG
>>693
〆た後にごめんなさい。

>妻が会社を辞める選択肢も検討しようと思います。
>妻自身が仕事をしたいという気持ちが強いので、話し方に注意して提案してみようと思います。

もしも仕事をしたいという気持ちが強いなら、693さんから仕事を辞めるよう提案するのは
どうかなと思いました。
691で書いた大きな決断と言うのは、退職や引っ越しなども入っています。
生活が大きく変わらない方向で。
例えばダスキンさんをお願いするなど。

>>692
地域により、色々な惣菜がありますから、頭ごなしに否定せずに
道を探すのが大事だと思いますが。
695おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 09:04:52.19 ID:Ur8+Gzof
>>682
おはようございます、回答ありがとうございます。

障害年金の受給が無理そうな理由は
まず年金納付の義務が発生した日から、初診日までの期間
納めるべき年金を2/3以上納付していることが条件で
障害基礎年金は一級と二級しかないので、
障害者手帳が2級以上でないと支給されないと説明を受けました。
障害者手帳を交付された期間はありますが、
経済的な事情で去年の3月から通院ができない状況になり
通院できなかった期間に障害者手帳の期限も切れていて、
また手帳の階級も3級だったので、
障害年金の受給は無理そうだと判断しました。

通院できなくなった期間から現在の病状ですが、
治療を受ける前の状態よりも辛いと感じていて、
日常の生活はほとんどこなせません。
4時間とか6時間とか、まとまった睡眠ができないので
常に、疲労感のような気だるさがあり、希シ念慮もあります。

→つづく
696おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 09:06:47.18 ID:Ur8+Gzof
つづき→

”今後の治療や生活に必要な支援”ということですが、
治療や生活を補填する制度はこの二つで
・自立支援制度(医療費が国保で3割負担のところ1割負担になる)
・障害年金制度
障害年金については上記のとおりですし、
自立支援については、申請に伴う費用をどこから捻出するか、ということで
やっぱり経済的な問題で行き詰りそうです。。。
結局お金がないと何も始まらない訳ですが、
ここは母に相談してみます。

金銭的な問題が解決できるなら、
障害者手帳の申請もしたいので、ここのタイミングで
障害年金が受け取れるようにするにはどうしたらいいのか
主治医と相談してみたいと思います。

→つづく
697おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 09:13:28.54 ID:Ur8+Gzof
つづき→

兄との今後の関わり方についてですが、
友人に相談したところ、
「働いて欲しい」という”希望”や”不満”を伝える手段として、
目につくような所に《氏ね》など病状を悪化させるような暴言を記したり、
動物をコロしたり、”暴力”という表現しかできないということは
一事が万事であり、特に、母が高齢なので生活が維持できなくなった時のことなど
近い将来のことを踏まえると、今後もめるであろうことは予測できるので
今から警戒と対策が必要だということと、
方法や手段の選び方が”普通ではない”ので、
どんなに怒りがこみ上げても、絶対に刺激してはいけない、との事でした。

また、社会に出て働いているから尋常、というのは違う。とも。
そういう意味では働いていなくても私は正常だと言われました。

この言葉がしっくりきたので、気持ちがだいぶ収まりました。

→つづく
698おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 09:15:25.67 ID:Ur8+Gzof
つづき→

こちらで相談に乗って頂けたこと、
とても心強かったです、ありがとうございました。

とりあえず、もう一度病院に行って
今後の事も含めて主治医に相談してみたいと思います。

これからも、またもろもろ相談させて下さい、
よろしくお願いします。
この度は本当にありがとうございました。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 10:41:12.46 ID:fwNnJV9V
うわぁ…

>ぶっちゃけ、旦那が「うちの妻は鬱じゃない」という言葉ほど信用できないものはない
と、言われているのに、自分の考えたくないことには目を瞑って
>鬱の可能性もなくはないですね。
まだこんなこと言ってるのか
さっさと心療内科行かせてやれよ
700おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 10:55:09.83 ID:wG1sm1G8
>>693
はっきり言って、誰がどう見ても産後鬱だと思う。
お仕事好きな奥様なら無理に退職させず、回復するまで休職した方がよいと思う。
お仕事も育児も家事も完璧にやりたくて頑張りすぎちゃってるんだから、
仕事を取り上げるのはよくない。
ただ、あなたの家庭は今の体制じゃ回っていかないから、解決策を考えなきゃね。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 11:27:38.57 ID:bN5ihAVN
>>694
おっしゃる通りですね。
決断はタイミングに注意しようと思います。

>>700
決断は元気な時にするべきですね。
まずは妻を元気にする事に全力を注ぎます。
丁重なアドバイスありがとうございます。

702おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 11:49:39.50 ID:OMk6MjXK
>>701
>>699にはレスしないの?
叩かれてるレスは見えないの?

奥様に趣味の時間を作ってあげるのはどう?
何もかも忘れて没頭する時間はとてもいいものだよ、読書でも映画でも。
私も時短勤務+幼児二人+旦那激務で遅い、だ。寝かしつけまで1人でやる。そのあと家事。
タイムイズマネーでルンバも食洗器もドラム乾燥器も簡単お惣菜の元もガンガン使う
そしてたまのご褒美に自分のために有給休暇を取る。
703おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 11:54:17.34 ID:fwNnJV9V
>>702
何言ったって無駄でしょ
最初の相談からこっち、「自分に都合のいい、自分のやりたい方向のアドバイス」しか聞いていない
ようは、自分はこんなにも頑張っているのに、妻が壊れているのは自分の責任じゃない、といいたいだけ
そりゃ奥さんも追い詰められるだろ
704おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 12:11:21.81 ID:bN5ihAVN
>>702
あ、すいません携帯からなもんで見逃してました。

えと、別に鬱という可能性を考えたくない訳ではないですよ。
最初から「自分の妻は鬱じゃない」と強く否定するつもりなかったですし。
文章上強く否定してる様に見えたなら訂正します。

ですから、699さんの言う「自分が考えたくない事に云々」の部分はちょっとズレてらっしゃるかなと思います。

>>703
私のせいなら私のせいで素直に認めてる書き込みも現実に上にあると思いますが・・・
まあ気に障ったなら申し訳ございません。
自分のせいである事も素直に認めて改善しようと思います。
705おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 12:36:37.98 ID:ZyOPrxm5
言葉遣いは丁寧だけど、小さな穴をひとつひとつ潰していくような執拗さを感じるレスだ。
優しさがない。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 12:43:32.78 ID:8HjFm8ym
そんな。認める、考えると言ってるのにちゃんと読んでないとしか思えんレスつける方も悪いわ。
707おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 13:55:08.56 ID:Sfr31AJS
チャチャいれみたいで悪いけど
> まあ気に障ったなら申し訳ございません
これ、企業や政治家の謝罪会見の悪い例としてテレビで言ってたよ
○○だとしたら申し訳ありません
悪いとは思ってない、意に反しての謝罪の言葉なんだって

これに対してのレスは不要です
708おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 14:06:56.26 ID:X6VG2OrF
なんか口ではわかったって言いながら頭でわかってない感じがするんだよね。
エネ臭もする。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 14:24:30.84 ID:bN5ihAVN
もはやどんなレスをしようが悪い方向に行きそうですね。

しかし答えて頂いた方々には感謝しています。
過去レスでもお礼しておりますが、重ねてありがとうございました。非常に参考になりました。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 14:52:14.61 ID:oB9q3Kwy
とりあえず、ホコリじゃ死なない。
そう開き直れたら、少しは楽になっていいんじゃないかなー。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 16:44:47.59 ID:DXXoOZDy
〆ちゃったけど、このご夫婦は「バカ」じゃないんだろうな。
家庭内だけでしか通じないアホラブ呼び名を使うなんて、絶対に無さそう。

そういう行動すれば解決ってことなんてないけど、なんていうのか、無邪気さとか
大らかさとか、シモの不始末だって笑い飛ばしてケアするぜ!!っていう
天井知らずの受け入れに飛び込む手前で、思考と理性によりストップがかかる性格。
「これって引かれない?」「配偶者に呆れられて笑われない?」ここで躓く。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 17:03:43.27 ID:6PMlfjb7
>>695
納付2/3要件は満たしている前提で。

前の書き込みに、10年ぐらい前に欝を発症、職を転々、とあるけど、初めて安定剤などを処方された時、あなたは会社員?

初診時点に厚生年金に加入していたなら、今は国民年金のみでも、厚生年金で申請できる。厚生なら3級もある。

1年4ヶ月も通院していなかったのは、寛解したと見なされてしまうマイナス要因。障害年金はこんな感じ。ぐちゃぐちゃな気持ちは、病院でうまく聞いてもらえるといいね。
713おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 18:36:44.69 ID:nNlAtica
結婚を考えている彼女に、「何人の女とHしたことある?」と聞かれます。
いつも誤魔化していますが最近よく聞かれるので困っています。
現在29歳ですが、経験人数は8人+夜の付き合いで大体50人程度です。
これって真剣に答えた方が良いでしょうか?
(一般的な男性の平均ぐらいだとは思っています)
優しい嘘をつくとしたら何人ぐらいが適切でしょうか?
彼女は25歳ですが自分は彼女の経験人数など興味ないです。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 18:42:17.31 ID:W2tXB2Hq
>>713
2人くらいにしとけば
715おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 18:42:53.42 ID:DXXoOZDy
> 「何人の女とHしたことある?」

これを聞いてる彼女の雰囲気によって嘘が変わります。
上目遣いでアンテナ巡らせ彼氏の反応を探っているような感じなのか、
優しい嘘の方がいいかな?と気を回す男の心情にまったく無頓着で、
知りたいから聞いただけ、と浅慮な好奇心から聞きたがっているのか。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 18:48:22.37 ID:h2uSCaJ7
今現在、そして今後も一生付き合うであろう友人が知ってる範囲にしとくが良いかと
下手に少なく言って彼女と友人が会話したときにつじつまが合わないと不信感を感じるだろうし
717おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 19:14:06.49 ID:nNlAtica
>>714
それくらいがいいですかね。
>>715
反応を探ってる感があります。元々真面目な子ですから。
自分の家族や学歴等もはっきり答えてますが女性関係・・・。
>>716
そうですね。悩みます。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:07:11.15 ID:FVrprs25
>>717
私なら具体的な数は絶対に言わない。何度聞かれても何度でもはぐらかす。
50人はちょっと多い。数を聞かされたらやっぱり気持ちいいものじゃないからごまかして。
ケンカの素になりそう。
719おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:14:25.74 ID:Sfr31AJS
> 経験人数は8人
これはいいけど

>+夜の付き合いで大体50人程度です。
これはどん引き

是非本当のことを言ってあげてください
720おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:15:03.05 ID:Sfr31AJS
ああ、間違えた

全然大丈夫、是非本当のことを言った方がいいですよ
721おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:31:58.94 ID:8vTTTrva
>>713
泌尿器科と耳鼻咽喉科でSTD検査は受けましたか?
夜の付き合いで大体50人程度と言われたら、あなたがいくら無症状だから大丈夫と言っても、まともな女性なら、STD検査をすぐにでも受けに行きたくなると思いますが・・・
レディースクリニックと耳鼻咽喉科ですが、恥ずかしいし可哀相なので、人数を打ち明けるかいなかの前に、あなたが検査を受けていなければ受けてきてください。
喉の検査も忘れずに。
検査をすでに受けていて問題がないなら、彼女に嘘はつかずに、言いたくないで通すのがいいのではないでしょうか。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:33:01.47 ID:8HjFm8ym
ソープってことですか?
723おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:38:20.21 ID:nNlAtica
>>718 やっぱり誤魔化します
>>719 720 言わない方がいいですね。
>>721 STDは心配なし(以前受けました。)
>>722 それ以外にデリあります。
   飲み屋のねーちゃんとかも・・今は全然ないです。
27歳位までは遊んでましたがここ2年は何もしてません。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:43:21.46 ID:DXXoOZDy
真面目そう、という彼女さんですか。
「私は彼氏を満足させているのだろうか?」が、質問の本題じゃないかな。
つまり、私の性技に不満点は無いの?私はもっと努力しないと駄目かな?と
彼氏に確かめたいけど聞けないので、体験人数から推察しようとしているのでは。

彼氏が熟達者()なら、彼女は自分からネットや本で自主学習するだろうし、
程々なら、彼女は「あまり焦らなくていいんだ」と1人で安堵するでしょう。
歴代彼女が8人は普通の範囲だと思いますが、真面目彼女にしてみたら多いかも?
夜の街の人数については、話題をずっと逸らし続ける態度で彼女に暗に察させるか、
「彼女が居なかった時期に、まあ、ちょっとね」とぼやかしておくのが適当かと。
725おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 20:56:09.53 ID:nNlAtica
>>724
性病関係ではないですが、以前体調崩してしまい3か月位長期入院しました。
その間に当時の遊んでいた女性にすべて逃げられ絶望していました。
その時、1度合コンであい携帯番号を知っていた彼女に話を聞いて貰ったのが
付き合いのきっかけです。

彼女はどう思ってるか知りませんが、Hの相性とか不満はないし今の自分には
重要項目でもないです。悪い女に散々翻弄されたので遊びたいとも思いません。

彼女に安心して貰って結婚したいのが本音です。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:06:15.66 ID:DXXoOZDy
彼女は、あなたの「心」は掴んでいる自信を持ってるんだと思いますよ。
だけど、世間の話では、男の心と下半身は別物だよ〜ん☆の声が大きいので、
真面目彼女は、そこの不安を潰して安心したいのではないかな。

彼女の不安を消すのは、2人で充実した体験を積み重ねた記憶です。
女が嫌うベッドマナー、感激することをネットなどで調べて彼女に実行して。
そうするうちに、彼女から「何人?」の粘着な質問は出なくなるでしょう。


727おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:31:46.94 ID:WdctjbJo
同僚が結婚したのですが、先週まで彼女がいないと公言していた人でした。
彼曰く「彼女はいないが婚約者はいたってことです。」と話してました。
私は彼の事が好きで何回かデートしたりメールもしてました。(身体関係
なし)かなりショックです。普段の話はかなりオープンなのに自分の女性
関係を話さない男性っての心理ってどういう感じなのでしょうか?
728おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:51:18.67 ID:fwNnJV9V
>>727
あなたが適当に遊ぶのに都合のいい女と認識されていただけの話でしょ
729おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:55:36.18 ID:WdctjbJo
>>728
私だけではなく周りにも隠していました。
730おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 21:57:44.44 ID:Sfr31AJS
>>727
男性の心理という風に考えなくていいんじゃない?
女性にだっているでしょ、都合のいい嘘やはぐらかしをする人、
信用できないよね、身体の関係がなくてよかったですね
次は誠実な人を探しましょ
731おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:00:33.59 ID:WdctjbJo
>>728
私だけではなく周りにも隠していました。
誘ったのは私ですが一度も断られませんでした。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:09:13.32 ID:12mKKzEF
>>272
結婚するまで彼女や婚約者の存在を周りに隠してるって
特にめずらしい話じゃないと思いますけどね
万が一破談になると気まずいし

あなたから積極的にアクション起こしてたんなら
断れない性格でだらだら付き合ってただけじゃないですか
733おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:11:12.62 ID:OT/gUCzN
>>731
あとは単純に公開しなかった、したくなかっただけだと思うけど。
婚約者でしょ?
いますって公開して結婚しなかったら、とか考えたら慎重になる人もいるし。
結局ダメになりました、とか言いたくないでしょう。
隠すことがそんなに珍しいとも思わない。
734おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:42:04.29 ID:Q7Fo+TsA
でも、婚約者がいるのに、
それを言わずにほかの女性とデートやメールって
誠実な男性ではないよねえ。
誘われただけにしてもさ。

体の関係がなくてよかったね。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 22:52:08.34 ID:SCUhdDs/
>>727
相手が同じ会社の人だったりすると隠したがる人多い気がする
736おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 23:06:02.38 ID:Ud113LMa
>>727
悔しいですねえ。
彼女いないなんて、アラサーな私にもチャンスはある!と食いついていたのに
彼にはきっちり婚約者がいて、結婚して、ただの遊び相手だったあなたは気持ちだけ奪われてあとはポイ。
遊ばれている間もあなたは年を取り、さらに結婚から遠のいていったというのに、彼はしっかり結婚。
向こうから誘うほどの価値も、身体の関係を持つ価値もなかったのが不幸中の幸い。
見事な売れ残りですねえ。
737おさかなくわえた名無しさん:2012/07/10(火) 23:58:09.86 ID:RgcAqPdI
友人の結婚式にでると式場や料理の豪華さを自分の時と比較して
内心哀れみの目で見てしまうんですが病気ですか?
よくないことだと思いつつも
あー、この人の所得だとこのくらいになるんだなあ・・・って
心の中で馬鹿にしてしまいます

他の人はこう思ったりしないんでしょうか?
口にはださないだけで
友人の学歴、身長体格、住んでる部屋、住所、家具家電など
自分より劣ってるものをみつけると全部内心馬鹿にしてしまうのですが病気ですか?
みんな内心馬鹿にしてるんでしょうか?
比較して見下したり自慢したりするのは人間の本能だと思ってきました。
人間は比較することによって伸びると思ってきました。
738おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:10:56.56 ID:b3H9BR7n
コピペ乙
739おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:26:58.03 ID:pYZz0tAd
>>737
普通じゃないと思うw
嫌いな人相手ならともかく、友人相手に内心馬鹿にするって経験ないわ。
下ばっかり見てるようだけど、上は見ないの?
740おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:33:10.40 ID:QX5Qr8Rv
741おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:36:12.61 ID:pYZz0tAd
>>740
ごめんなさい。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 00:55:48.76 ID:EeaAS/Vd
>>738
私は上のと同一人物ですので質問の趣旨は一緒です

>>739
本当にそうですか?
あなたは自分より劣っているものをみて哀れんだり馬鹿にしないんですか?
人間は比較する生き物だと思っています
負けず嫌いっていうのは人間の本来的な感情だと思ってきました
743おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 01:25:28.12 ID:NSQZqnjU
カマッテちゃん乙。
終了。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 07:56:43.71 ID:Rs2n8WCK
>>737
自分の価値観がそこにあるってことだよ。
私は他人の結婚式をそういうふうに見たことは一度もないけど
自分よりかわいく萌え絵をかける人はすごい羨ましいし下手な人は「はーん」って思ってる
745おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 08:07:45.01 ID:NSQZqnjU
奥様、この人スルー推奨だから。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 08:41:53.29 ID:nfdGqoM/
本日のスルー検定会場はここか
747おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 10:15:29.69 ID:QKZoJ7d4
お義姉さんが初産かつ多胎で人手が必要だと思われるため、
ご両親が現役でお仕事をなさっていて忙しいお義姉さん実家じゃなく
兄の実家である我が家に里帰りしてはどうかという話になっています。

1階:無駄に広いリビング、仏間、祖父母の部屋、水回り一式
2階:私の部屋、両親の寝室、物置部屋、トイレ、ミニミニキッチン
うちの間取りが上のような感じなので、両親が仏間で寝起きして、
2階の寝室を里帰り中のお義姉さんとあかちゃんたちの部屋としたいです。

上記の内容を私の姉に伝えたところ、
「あんたが家を出て、2階を自由に使えるようにした方がいい。
じゃないと絶対お互い邪魔に思って後々まで上手くいかなくなる」
というようなことを言われました。
実家の居心地は捨てがたいですが一人暮らしは自分の収入でなんとかなります。
でも、家を出るまでのことでしょうか?
1階のどこかで寝起きすればなんとかならないでしょうか?
748おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 10:23:08.52 ID:QX5Qr8Rv
>>747
うーん…
元々のお兄さんの部屋やお姉さんの部屋というのがないのか
あなたの部屋やご両親の寝室を明け渡すというのは、現実的ではないと思う
だって、実際部屋をカラにできるわけではないでしょう?
となると、荷物を取りに出入りしたりすることになるわけで…
仏間の仏壇をご両親の部屋かお爺様達の部屋へ移動させて
そこを一部屋あけて確保というのはできないの?

あなたが家を出る=お義姉さんが追い出した、みたいな形になるので
これを機会に一人立ちするつもりでもないならば、考えなくてもいいのでは
実際にお義姉さんが里帰りして来てどうしてもそりが合わないとか、いられない、と思った時に
考えればいいと思うよ
749おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 10:25:16.12 ID:Rs2n8WCK
うーん、なんで747が出ないといかんのかなあ。
確かに、そんなとこ入ったら兄嫁さんは超絶居心地悪いとは思うけど
せいぜい一ヶ月くらいなんでしょう?それに兄嫁さんも承知なんでしょ?
747もいい機会だと思ってるならいいけど、「なんで私が」と思うなら
それはそれで「あとあとまでうまくいかなくなる」のでは。
ご両親はどう考えているのかな。

自分は初産の時一週間ほど夫の実家にお世話になりましたが、
もう二度とごめんだと、息もできないほど苦しいと思いました。
義理母はいい人なんだけどね。ものすっごいぐったりでした。
750おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 10:31:15.07 ID:A6d6OhiX
>>747
お姉さんって結婚して家を出てるの?
実家に住んでいないお姉さんが里帰りの実家の使い方まで口出しするなと思う
ご両親の判断に任せては?

> 絶対お互い邪魔に思って後々まで上手くいかなくなる
里帰りって2〜3か月でしょ?

でもその話なくなるかもね、義実家へ里帰りなんて嫌よw
なんとかその話うやむやにしようとお義姉さん思案中な気がする
751おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 10:37:34.32 ID:4OhN1NYQ
>>747
別に家を出る必要はない。働いてるなら昼間いないしね。
どちらかと言うと、家族がリビングに集う家庭で各自の部屋には寝に行くだけならば二階に。
どちらかと言うと、各自の部屋で過ごして食事の前後くらいしかリビングに集まらないなら一階
がお勧めの巣籠り場所。
寝ておっぱいあげて食べて寝ておっぱいあげて食べての生活なので。
それと水周りが近い方が女性は楽だよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 11:23:13.55 ID:QKZoJ7d4
早速たくさんのレスありがとうございます。
こちらがどういうようにしておいてもお義姉さんとしては居心地悪いですよね・・・。
私が就職後両親が建てた家なので私たち兄弟の部屋は本当はありません。
父が退職後自分の趣味部屋にしようとしていた部屋を私が使っている状態です。
なので結婚して家を出た姉と就職して家を出た兄(のちに結婚)には度々
家を出て自立するよう怒られてはのらりくらりとかわすようなやりとりがあります。
今回は事が事なので姉の小言をいつものようにかわしていいものかわからなかったのですが、私が家を出ることに関しては状況をみて対応しようと思います。
お義姉さんと赤ちゃんたちの部屋が問題ですね。
1階の方がいいような気がしてきました。仏間を見直してみます。
ありがとうございました。
753おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 11:32:07.50 ID:Rs2n8WCK
じゃ新しい家なのね。それはいいね。
お姉さんは結婚で家を出たならあんまり752に言えないと思うぞw
いい方向に進むといいね。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 11:35:27.54 ID:vhTKfFOg
姉どころか兄もエネミーな気がしてきた。
それ、あなたの両親も(とくに母親)納得済みの話なの?
まさか兄が勝手にはっちゃけてるだけでは・・・
755おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 12:01:31.86 ID:A6d6OhiX
なんだか変な話ですね

> お義姉さんと赤ちゃんたちの部屋が問題ですね。
> 1階の方がいいような気がしてきました。仏間を見直してみます。
752が考えることじゃないよ、誰の家よ、ご両親の家なのにw
家を出ろだのもご両親に言われるならともかくなんで兄姉が指図するんだか
まさか754さんが言うようにご両親の知らないところで話し進んでるの?
756おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 12:25:49.84 ID:QKZoJ7d4
>>753
ありがとうございます

>>754
里帰り先については、兄夫婦・あちらのお母さん・うちの母・祖母で話し合ってるところなのでたぶん大丈夫だと思います。
でも兄が張り切り気味なのは確かなので、暴走してそうだったら両親に言ってもらうようにします。

>>755
すみません家の使い方についてはでしゃばった書き方をしてしまいました。
仏間って考え方もあるらしいよ、と家族に言ってみます、という意味でした。
757おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 12:38:31.87 ID:FLfmkmCL
お姉さんの家を出なさいというのは、
>家を出て自立するよう怒られてはのらりくらりとかわすようなやりとりがあります。
とあるから、普段進言を聞かない妹への駄目押しだったように見える。

752もいくつなのかな?
お義姉さんの里帰りとは切り離して検討してみたら?いつまでも親元にいるのは確かによくないよ。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:11:35.16 ID:ouufDuoT
うっすらと兄には「嫁と孫を実家に連れ込み凱旋気分」が無くも無いような。
里帰り期間のうちに兄が気分を満たしたら、義姉さんには別居の平穏が戻るだろうけど。
759おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:14:22.10 ID:pYZz0tAd
お兄さん、いずれはその家に住もうとかんがえているんじゃない?
新しいいえだっていうし。
760おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:29:13.94 ID:Rs2n8WCK
兄の思惑なんかどうだっていいじゃんかよ…
761おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:32:32.93 ID:pYZz0tAd
>>760
そうだったね、ごめん
762おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:32:59.35 ID:vhTKfFOg
>>756はまだ若いのでしょう、
可愛い末娘はまだしばらく親元に置いておいても、と両親思ってるのかな。
兄姉はすぐに家を出たなら面白くないのはしょうがないけれど。

沐浴は一階でやるだろうし、子供を抱っこしての階段上り下りは新米母にはとても負担。
私も足底筋膜炎になって3か月ぐらいは階段がとにかくしんどかった。
新しい家なら、仏壇完全に隠せるように建ててないですか?
仏間空けられればいいですね。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:39:19.05 ID:qroT+dUc
居心地云々はどんなに良い義実家でも落ち着くわけがないので、
そこは兄嫁さんの気持ちを最優先で考えた方がいいと思う。
多胎なら義両親さんがいない昼間は完全に一人で見ないといけないから
慣れるまでは不安な反面、気楽ということもあるだろうから。

一階の間取り次第だけど、リビングや祖父母さんの部屋とも
少し距離があって、会話やテレビの音が響かないようなら
仏間を片付けて使ってもらうのは一案だと思う。
トイレなどはもちろんだけど、お風呂などのために赤ちゃんを抱っこして
階段の昇り降りをしなくちゃいけないのは負担も不安も大きいと思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 13:43:21.20 ID:b3H9BR7n
うざい姉だねえ。
兄嫁が産養いのあいだは、
ねえちゃんには気を使わせるから来るなと言っとけ。
そっちのほうが重要だわ。
765おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 14:50:47.48 ID:QKZoJ7d4
お恥ずかしいことにそんな若くないです。20代も半ばを過ぎました。
就職直後は一人暮らしでしたが、忙しいのを理由に適当な食生活を送っていたところ、
母と祖母に「家から通えば?」と甘い言葉をかけられ、そのまま乗っかった状態で今に至ります。
自分の生活見直してみます。

今兄夫婦が住んでいるところとうちでは車で2時間強の距離になります。
兄がこの先どうしたかはわかりませんが、家を狙っているとは考えにくいです。
純粋にお義姉さんとあかちゃんたちを心配している印象をうけます。
それは周り皆もそうですが。

お仏壇、おっしゃる通り壁に埋め込む形ですので、布一枚で隠せます。
先ほど、家族に話したところ、さっそく祖父がお位牌とお線香立だけが入りそうな
お仏壇出張所みたいなのの制作に取り掛かると言っていました。
私たち兄弟以外もみんな全体的に張り切り過ぎなんですよね・・・
お義姉さんにうざがられないようにもう少し落ち着きたいです。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 14:59:36.94 ID:J38ZS5HT
>>765
うーん、うちの義実家に似てる。
いいひとたちなんだが、一族あげて嫁側おいて暴走しちゃうタイプか。

義姉さんをさしおいて、ベビーグッズ一式揃えちゃわないように見張ってておくれ。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 15:26:17.10 ID:ouufDuoT
事件があると盛り上がる、お祭り体質なのかね。
そういう一家に縁付く女性は、そういうノリが苦手だったりするw
768おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 15:27:15.12 ID:r6uxy4Gd
仏間でまとまりかけてるところ何だけど、兄側実家に帰る、という話は覆らないかな?
うちの従姉妹は旦那さんの親に泊まりに来てもらってた
それはそれでお互い色々気は使ったみたいだけど、慣れないところで過ごすよりは良かったかもと言ってたよ
相手の実家だと水一杯飲む(もらう)のも気を使うことあるし
いくら自宅だと思ってねと言っても義姉さんは普段より寛げないだろうし
ちなみに従姉妹は二人目のときも義母さんに来てもらってて、二度目ともなるとお互いやり方わかってるからかなり楽だったみたい
お兄さん夫婦が二人目以降も考えてるなら割りとおすすめかも
義姉さんが「家に上げて他人の方法で家事されたくない!」というのでなければ検討してみては?
そうなると赤ちゃん楽しみにしてるお父さんや祖父母はがっかりしそうだけどw
769おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 16:25:59.55 ID:QKZoJ7d4
ベビー用品につきましては兄から先に釘を刺されておりますので大丈夫かと思います。
そんなに熱い感じの家庭ではなかったと思うのですが、お義姉さんの件はなぜか
ひとりひとりが何かしなくては、という気持ちになってしまっている感じがします。
周りに双子ちゃん三つ子ちゃんがいないうちの家族にはビッグニュースすぎたんだと思います。
時間がたったらちょっと冷静になってくると思うのですが。
里帰り先の話し合いに参加してないので詳細なことはわかりませんが
母がパートですが仕事があるので、泊まり込みはやらなさそうな気がします。
祖母もすごく元気で家事ばりばりやりますが、祖母が行くのはなんか違いますよね・・・?

すみません、私が家を出た方がいいかという質問からそれてしまいました。
お義姉さんの気持ちが置いてきぼりにならないように気を付けながら行動したいと思います。
たくさんレスを頂きありがとうございました。
770おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 17:40:15.82 ID:Rs2n8WCK
ああっ待って!
単なる好奇心だけど生まれるのは双子?三つ子?
771おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 19:59:26.61 ID:gtBBk+HS
>>770にワロタ
確かに双子程度ならよくあるので「ふーん」って感じだけど
三つ子ならそらみんな必死に何とかしなければっ!って感じになるかもw
772おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 20:39:14.29 ID:8GFtRwG1
>>769
そこまでお義姉さんと赤ちゃんに気遣える御家庭なら
不安に思ってるだろうお義姉さんも安心して過ごせると思うよ
求められたら手伝える空気を作りつつ、基本放っといてあげれたら完璧かも
赤ちゃん楽しみだね
773おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:16:56.54 ID:EeaAS/Vd
>>744
あなたは自分に嘘をついている気がします
774744:2012/07/11(水) 21:22:43.60 ID:Rs2n8WCK
>>773
私漫画家なんだよ
775おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:49:43.80 ID:4KsygRez
>>774
その人はスルー推奨なので触らないで頂けると助かるんですが。
776おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 23:40:47.98 ID:EeaAS/Vd
>>774
本当はあなたも他人の結婚式を馬鹿にしてるんでしょう?
嫌われたくないからおおっぴらには言わないだけで
せめてこんな匿名掲示板では自分をさらけ出したらどうですか
777おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 23:50:44.23 ID:b3H9BR7n
結婚式って、派手にすりゃいいってもんじゃないからな。
ああ、夢見てたのねって生暖かい気持ちになる。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 23:53:32.02 ID:9jOondUH
ID:EeaAS/Vdみたいな明らかに気持ち悪くて人生楽しめてなさそうな書き込みをする人を見下して、私や周囲の人ははまともで良かったと安心はするけど
結婚式はそういうのはないな
779おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 23:54:05.02 ID:ouufDuoT
>>776
結婚式のランクのこだわりwは分かったけど、じゃあお葬式のランクについては
どういう基準なの?豪華じゃない、家族で密葬はあなたには嘲笑の極みになるのかしら。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:04:19.78 ID:JeFqexAf
>>778
あなたは自分に嘘をついて疲れませんか?
もっと自分に素直になったらどうですか?
こんなところでも八面玲瓏になろうとするんですか?
本当は自分よりブスで貧乏で無教養な人をみたら馬鹿にしているんでしょう?
781おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:06:59.56 ID:8pJF6z6y
そろそろスルースキルを。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:07:02.84 ID:ntc5N/kJ
貧乏で無教養な人たちがいるようなところへは近づかないんでね。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:08:13.57 ID:JeFqexAf
>>782
自分の家に子どもの友達がきて
それが馬鹿だったら親を馬鹿にしませんか
食べ方が汚かったりしたら馬鹿にしますよね?
784おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:08:38.85 ID:JeFqexAf
比較して馬鹿にするのは人間の本来的な感情だと思っています
785おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:12:20.40 ID:QHIb4oF2
「馬鹿にする」っていうのがキーワードか。

裏返せば、○○だったら馬鹿にしていいんだよっ!て誰かがあなたに
軽蔑の基準をみっちり教え込んだということ。
あなたの前で、見本手本を意気揚々と披露してくれたのは「誰」ですか?
786おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:14:49.69 ID:ntc5N/kJ
そういえば、底辺ほど下見て馬鹿にするよね。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:30:13.33 ID:JeFqexAf
>>785
親は本質的には人を見下す様なところはなかったと思うんだけど
節々で親のそれらしい発言が私の性格形成に影響してたんだと思います
子どもの頃母親がおやつにモンテールの500円くらいのロールケーキを買ってきて
これはおやつだけどこういうのが誕生日ケーキになるおうちもあるんだろうねえって言ってた
のを覚えています。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:37:11.99 ID:QHIb4oF2
> こういうのが誕生日ケーキになるおうちもあるんだろうねえって言ってた

それを聞かされて、愉快に思いましたか?正直、そんなことを聞かされても
子供としてはビミョー、というのが反応としては関の山だと思うのですが。
あなたの母親は、子供のどんな反応を予想して発言していたのでしょうね。

で、その比較の天秤には「母自身」も躊躇無く母親は乗せていましたか?
だったらホンモノだけど、そうじゃなくて、常に母親は高みの見物位置で
一方的に言い切る側だったのなら、非常に残念です。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:40:12.47 ID:6yQ12iHG
ロールケーキの話も>>208で聞いたよ
てか相手してる人はまずその周辺皆読もうぜ
790おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 00:49:58.69 ID:8pJF6z6y
ID:JeFqexAf
>>195
>>208他多数
全く同じ文章でコピペ
791おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:13:28.36 ID:JeFqexAf
>>788
もちろん、「こんなこと言うべきじゃないんだけど」っていう前置きはしてました
でも低所得者ざまあみろってのが本心だとおもいます
母親自身は短大卒なんですが、結婚相手とその家系が高学歴なので、低学歴を明らかに馬鹿にしているのは
こどもの私でも見て取れました
792おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:24:22.74 ID:QHIb4oF2
そこまで母親の「棚上げ態度」をはっきり記憶してるなら、何も言う事はありません。
後は、自分で自分の母親に質問してくださいね。ここではもう終わり。

> 自分は異常なのか知りたいんです

ってね。あなたを良く知る母親なら、あなたの異常度をバッチリ裁定してくれますよ。
いってらっしゃい。
793おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:37:23.03 ID:JeFqexAf
母親だけじゃなくて父親もそうです
低学歴や馬鹿芸能人は露骨に馬鹿にしていました
ですが、馬鹿なんだから馬鹿にされてしかるべきだと思います


794おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:38:09.05 ID:gSDM65F5
誘導
自己愛性パーソナリティ障害 本人スレ part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337268304
もしかしたら自分は自己愛性人格障害なのでは?と思っている人
はこちらへどうぞ。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:51:46.05 ID:JeFqexAf
>>794
ありがとう

しかしレッテル貼りで思考停止するのはどうかと思います
自己愛性人格障害だからなんなんでしょうか?
本質的な解決になってません

796おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 01:52:34.83 ID:JeFqexAf
私がいっているのは、皆さんも内心では他人を馬鹿にしているのにそれを隠しているように見えるということです。


797おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 02:00:57.72 ID:QHIb4oF2
…しぶとい。

> 自分が変わり者で人の価値観は多様だというのはわかってはいるつもりなんですが
> 私の人間としての深み、私の感性がわからない人間は皆愚かだと思っています

「私の人間としての深み」は、当然あなたの両親は認めており、褒めているのですよね?
誰々と比べて、と比較対象を持ち出す方法でなく、あなたの個性を褒める両親独自の言葉で。
馬鹿じゃない両親なら、ましてや高学歴なんですから、褒め言葉も豊かでしょう。

これに確信を持って答えられないなら、速やかに>>794にどうぞ。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 02:04:18.76 ID:JeFqexAf
子どもの頃から褒められてきました
子が親に褒められるのは当たり前のことだと思いますが
幼い頃に撮った七五三の写真は行きつけの写真屋に飾られています


799おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 02:10:00.32 ID:/tBq91Kq
>>796
かわいい女の子が描けない同業を見下しているという私のレスはどうして読んでくれないの?
800おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 02:11:05.52 ID:QHIb4oF2
> 「私の人間としての深み」
> 「私の感性」

七五三の写真には、これらが写っているのですか。
勝手に的外れの回答しないでください。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 02:18:39.50 ID:oC0iAsqX
見下して満足するより、より上を見て精進するほうが深みがでるよw
人を踏み台にして保つ自尊心よりも、
自分の経験の成果で保つ自尊心にしてみたら?
802おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 04:20:59.78 ID:6hUGACzJ
こいつ、「お母さんが飲みに行ったまま帰って来ない、
小さな弟妹に何て説明したらいいですか」って質問を
繰り返してたヤツと同一人物でしょ
質問内容、レス内容は何でもいいから
とにかく既婚女性にかまってもらう事に性的興奮を覚えるんだってよ

マジレスなのか暇潰しなのか知らないけど
他の奥に警告されてもレスつけるの止めない人は
キモ男にオナネタ提供してるキモ女になってるって自覚持ってね
803おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 07:12:21.35 ID:xhngqQ4q
皆かどうかはなぜ大事なの?
仮に半数の人がそう思うなら、それは自分にとってどんなことになるんだろう

正直言うとケースバイケースだから、式だけで見下しようがない
自己愛ってこのへんが単純だよね
804おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 07:15:50.67 ID:uhrsVYu1
あの〜それで昨日の人、赤ちゃんは双子なの、三つ子なの?
きになる〜
805おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 08:05:24.40 ID:Ek133p05
>>804
わたしも気になる〜。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 08:51:58.84 ID:cgHchHqf
昨日義姉の里帰りに絡んで質問した者です。昨日はありがとうございました。
オナネタおじさんがらみの流れを読み飛ばしていたため、
頂いたレスまで読み飛ばしてしまいました。すみませんでした。

三つ子ちゃんです。
聞きかじりの知識で多胎とは三つ子以上を指すものだと思っていたので
ぼかしたような書き方になってしまいすみませんでした。

本日はこれから仕事ですのでまたレス頂いた場合返せなさそうなので疑問に思われそうなことだけ先に書きますと
今回の妊娠は治療によるもので、あかちゃんは全員卵生が違うそうです。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 09:12:53.48 ID:jqRig1L/
>>806
おめでとう&ありがとう。
瓜三つじゃなくても三つ子ちゃんならテンションあがるわね。

お父様に育児経験や家事スキルがないなら、お父様とご老人はあなたが面倒をみて、お母様をお兄様宅へ派遣したほうがよさそうな感じだわ。

ハイになった義父と義祖父母は、一緒にいても大変な気がするの。頼まれもしないのに赤ちゃんの顔を見に来そう。見るだけw
808おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 09:25:18.12 ID:yytyIKdP
くれぐれも、公開授乳ショーからは守ってあげて下さい…
809おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 10:44:39.08 ID:L1hnO0Ph
義母義祖母に公開授乳ショー迫られて涙目になったこと思い出したわ…
女同士だっていやなものはいやだから
ほんと、守ってあげてください…
810おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 11:09:32.37 ID:gUUNJVea
いやー三つ子ならテンション上がって仕方ないと思うわ
お風呂も授乳も三人か…
頑張ってな
811おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 12:19:16.64 ID:cGSiI4F1
>>806
あらー、かわいいだろうけど大変ね。
応援しています。
812おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 18:40:31.37 ID:sHCwTFzJ
自分(女)、弟という兄弟構成なのですが
両親の愛情が常に弟優先で、もう自分は成人しているにも関わらず
そのことに対する恨みのような思いがなかなか消えずに悩んでいます。
具体的には、進路や、教育にかける金銭で差をつけられたこと、
自分だけが家の雑用をさせられたり、何かと我慢を強いられたことです。
母親や祖母から「女の子は育て甲斐がない」という趣旨のことを言われたこともあります。
実家が会社をやっていて、父親が社名に弟の名前を入れていることから
もう生まれた時から「後継ぎ」として弟の存在は特別だったのだろうとは思います。
割り切るしかないことだと思うのですが、なかなかうまくいきません。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 18:51:43.19 ID:QHIb4oF2
>>812
普通、年齢からいくと、親が先に死にますよね。
親からしか愛情を受けてなかった、という人がもし居るのならば、
親が死んだら精神のバランスを途端に失いますよね。

でも、世の中の大多数の人たちが、親が死んでもまた子供を大事に育て上げ、
会社にも勤めていられるということは、親との関わりが、人生全てではないという
証拠では無いでしょうか。

親以外との、大勢の人たちとの心情のやり取りで、個人の孤独の心を埋めて、
また相手の心を埋めて、相互補完して生活しているんです。

親に執着されていないということは、親が許可した人間としか交際不可!の束縛から
すでに自由に解き放たれている、あなたの持つ強みです。
弟は、親に大事に囲われていますが、逆に言うと、親の想定外の生き方は親によって
厳しく制限を掛けられているということです。弟は芸能人は目指せません。

こう考えると姉・弟、不幸だねと他人に評されるのはどちらでしょうか?
物差しは立場関係によっていくらでも変わる「いい加減」なものなんです。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:12:38.27 ID:iTLAYUVg
>>812
弟の扱いが羨ましいんですね。
でも、きっとないものねだりでしょう。
仮にあなたが後継ぎとして決められたレールの上を歩かされ、行きたくもない進路に進み、お金をかけたのだからと勉強することを強制され、将来の夢など持つことは許されなかったら?
あなたも弟も、家業を継ぎたい勉強大好きそれ以外したいことなんて無い!ということなら、弟はその人生を謳歌しあなたは妬んでいるのかもしれませんね。
でも、他の人から見ればまた違います。実際私はあなたのレスを見て、自由な人間の嫉妬はさておき弟さん辛いだろうな、と思いました。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:15:23.58 ID:xhngqQ4q
このスレはそのての話に理解ないよ
家庭板の毒親スレとか、毒親までいかないけど〜スレに行くほうがいいかも
816おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:21:07.66 ID:gUUNJVea
我が家は兄、私、弟だけど、教育資金はすべて男兄弟に回された
でもそれで何も不満はないよ
男性は大学出なきゃマズイと思ってるし
>>812は親の愛情の面で不満はあるかもしれんが、親だって完璧な人間じゃない
反面教師にして、貴方が 「自分は子供を平等に可愛がろう 」と思えればそれでいいじゃないかと思う
色々納得は行かないと思うけど、理不尽な思いをした分自分が強くなったと思って頑張れ
いつまでもバカ親に振り回されるのは勿体無いよ

817おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:32:58.62 ID:8pJF6z6y
>>812
うちは祖父母が私に対してそうだったので、気持ちはよくわかる。
最近になって媚び売ってきてるので、丸々無視してるよ。
自分には必要のない人達なんだな、って割りきるのが一番楽だと思うけど難しいよね。
>>812はもう家を出てるのかな?
物理的距離が離れると、気持ちも離れていきやすくなると思う。
相手が距離なしでも、こっちからすっぱりいけるから。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 20:38:11.11 ID:PQ0G8C7E
>>812
どうしてお母様やおばあさまは自分も女なのに娘を軽視するんでしょうね。
さぞつらいと思います。
世の中は平等じゃないとしか言いようがない。
理不尽な思い、寂しい思いをしたからこそ同じ境遇の人の気持ちをわかってあげられる、
そんな人に成長して欲しいです。
すっぱり割り切れる日はこないと思います、残酷な言い方ですが。
812の中で孤独と付き合い、その思いを自分の子だったり社会や仕事に向けるばねとしてください。

自分も子供が二人いて、うまく育てられているだろうかと自問自答します。
親になるには資格があるわけじゃない。年食ってセックスして自動的に親になっただけです。
世の中にくだらない人間がいるのと同じ割合でくだらない親がいます。自戒を込めて。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 21:52:52.26 ID:E63N93ZX
>>812
うちも、そうだったよ。
特に、弟は7つ離れてたので特別可愛かったみたい
色々、不満はあったけど子供を産んだら
心が穏やかになったよ
単純に、夫や子供っていう親なんかよりも
密接で大切な存在が出来たからかな
あと、私のところにしか今のところ子供がいないから
もの凄く溺愛してて、子供に愛情を注がれると
不思議と自分に注がれてる気分になって
ずっと心にあったぐちゃぐちゃしたものが落ち着いた
でも、老後の面倒は一切見る気ない
なぜなら、そういう扱いをされてきたから
820おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 22:12:44.18 ID:6yQ12iHG
>>819
別に施設に預けられて一切金かけてもらえなかったわけじゃないだろうに
老後の面倒って、老人ホームに預けて連絡やり取りして、くらいは面倒見るべきでしょ
821おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 22:58:29.61 ID:jjDnAV9J
大きなお世話でしょ
子供をきちんと愛さなかったら自分にかえってくる 当たり前
822812:2012/07/12(木) 23:08:49.14 ID:sHCwTFzJ
温かなアドバイスをありがとうございます。
正直「甘えてんじゃないよ!」と厳しく言われるのでは
と思っていたので、気持ちを理解していただけたことがすごく嬉しかったです。
親が自分に対してしていた期待というのは
家から離れずに、自分たちの介護をさせること
これだったんだとふと気付いた時にはかなりショックでした。
なんにつけても、弟に対しては「男の子なんだからしょうがない、
男の子は女の子と違ってお金もかかるから」
ということを母も祖母もよく言っていました。
もしも結婚して、自分の家族を作ることができたら
このコンプレックスも消えるのかもしれないですよね。
そういう日がくることを信じたいです。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 23:41:33.95 ID:6yQ12iHG
>>821
まあ、確かに。
中途半端に恨まれるくらいなら、それならいっそ本当に施設に預けてたら良かったのにね
824おさかなくわえた名無しさん:2012/07/12(木) 23:56:07.94 ID:m5TdLS79
>>822
弟がいる長子長女には割とよくある話だし、キジョの中にもそう言う家庭で育った人は多いと思う。
残念ながら、子供を産んでも親への恨みつらみがフラッシュバックする事もある。
理性ではわかってても心の奥底にあるちっちゃい自分が満たされない感じは一生続くんだろうと思ってる。
大人になった自分でうまいこと折り合いつけていくしかない。

そこを理解してくれるパートナーと巡り会えるといいね。
825おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 00:06:09.69 ID:6yQ12iHG
>>824
そういう時、もし自分が長女と弟を出産したら
かつての自分である長女を溺愛し、かつての妬みの対象である弟には愛情を心から注げない。
理性では自分も親と同じになってしまう、いけないことだとわかっていても、気持ちがどうしてもこういう風にさせてしまうこともあるのかな。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 00:23:55.17 ID:cnDZeYvr
>>825
三人目を作っちゃえ!
827おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 00:32:30.59 ID:cnDZeYvr
友達がそんな感じ。
溺愛された弟はニートになっちゃったんだけどいまだに「親元から離れない孝行息子」
家を出て行った娘は薄情者。子供のころから自分の身は自分で養うしかないんだと
思っていた彼女は仕事がすごくできる
828おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 02:10:19.09 ID:yOg0pyBz
>>822
愛玩用、搾取用、毒親、負の連鎖などを検索してください。
家族ができれば幸せになれるわけではないの。
健康的な家庭のモデルケースを知らずに育った人は、健康的な家庭を築くのが難しい。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 04:22:03.23 ID:+2x1HTQZ
>>822
私も似たようなもんです
私→高卒
弟→一浪+私立4大+2留
弟が無駄にした3年分で
私も短大位なら行けたはずなんですがね…
まあ一生根に持ってもいいかなと思ってます
もちろん、親の介護と墓守は弟に押し付けますw
830おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 08:51:50.94 ID:sluh1pCP
弟さんの所に嫁ぐ人は大変そうね…
831おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 10:57:22.90 ID:wnf+A0nN
そもそもそんな奇特な女性がいるのだろうか
832おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 11:40:51.74 ID:+2x1HTQZ
いないので、独身ですorz
833おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 15:58:33.79 ID:ztGNsB7c
>>828
そんな事はないよ
一時期でも幸せな時間があったり、理解してくれる配偶者がいれば大丈夫
全てが上手くはいかないにしても不幸にはならないはず
834おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 16:08:10.09 ID:7h1A96uA
〜すればコンプレックスが解消される、なんてのは何事にせよ疑ってかかった方がいいとは思うね。
自分の根っこにがっちりと根付いた感情は消えない。
家族を持つことで愛されたり愛したり強くなることで、その負の感情を乗り越える力をつけられることもある。てだけ。
結局は本人が努力するしかない
後ろ向きな意味ではないが
835おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 16:57:50.26 ID:6zCIJj1F
>>833
難しいと書いてあるけど、できないと書いてある訳じゃないし、
検索して良い悪いのモデルケースを知ることで、今後のヒントになればいいんじゃない?
良い夫、良い義実家を持っても、なかなか難しいと実感してる毒家出身既女なので
828の書き込みは役に立ったよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 17:32:58.46 ID:HeJ1mokg
兄夫婦が三つ子のものです。その後もレスありがとうございました。
全員が一度に退院できないケースが高確率で考えられるため
人手の都合上お義姉さんの里帰り先はやはりうちで決まりそうです。
今はまだ聞かされたリスクが消化できず、昂揚感より悲壮感がまさっている状態ですが、
お義姉さんとあかちゃんたちのこと第一に考えてみんな動けるようにしておきたいです。
みんな無事に、少しでも長くお腹にいて、元気に生まれてきますように。
頂いたレスを改めて読んでいて自分が女性だと思われていることに気付いて
懐かしい感じがしました。学生時代よく友達にそれが理由でバカにされたものです。
837おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 17:39:56.32 ID:gakRjrV7
>>836
男性だったんかい!
じゃあ家を出た方が…とは言われるわなぁ
838おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 17:40:26.39 ID:xir8QuXF
うん、女性だと疑いもしなかったぜww
839おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 17:45:59.19 ID:zrYsfrjn
叔母さん頑張れ〜と思ってた…w
840おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 17:54:42.42 ID:cKJBaTVf
途中で否定してよーw
841おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:03:44.72 ID:6zCIJj1F
>>762に可愛い末娘と書いてあったから、娘だと思ってたww
842おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:14:59.50 ID:wnf+A0nN
>>836
懐かしいで終わらせる>>836がちょっとオトコマエに見えたよw
まぁ、男性ならばお姉さんが家を出ろと言ったのも納得できるけど
男性でありながらここまで細やかに気遣える人も少ないんじゃないかな
843おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 18:39:06.68 ID:fegD9eIW
男の人だったなんて・・・衝撃w
確かに家を出ろと言われたというのは納得。
844おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:16:00.44 ID:zKZTXlFk
細やかな配慮の出来る弟・・全然話が違ってくるよ
悪くいえばウザイコウトじゃない
兄嫁の産後を2ちゃんで相談する義弟ってどうよ
うちの義弟がこのタイプで私(義弟からみて兄嫁)の初産に口出ししてあーしろこーしろとうるさかったわ
その後も冠婚葬祭にもうるさいうるさい
兄(うちの旦那)は家を出て結婚、義弟は実家にずるずるいるところまで同じだ
ちなみに私たちの結婚式・披露宴のとき、会場の人と間違われていた>義弟
それくらい指図好き
845おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:27:14.95 ID:pJ6Tt5WD
>>836
今の準備段階では、お家のことに関してあれこれするのもいいけど、
お義姉様が退院されて滞在されることになったら、少し距離を置くぐらいの方がいいかも。
同じ女性ならということで安心することはあっても、
弟とはいえ義理の仲だと、やはり男性になってしまうのでいろいろ気を使うから。
一歩引いておくことも大事だと思われます。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:44:46.86 ID:zKZTXlFk
>>836
自分とこの愚痴だけになってしまった
なにか気付くことがあっても口にしない、空気でいてください
他人の男がいる家で産後を過ごさざるを得ない兄嫁さんがお気の毒です
847おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:54:46.08 ID:JkdRoYMl
基本的にコウトと産後の自分しか使わない2階のトイレとか絶対イヤ
848おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:57:02.70 ID:Re3uhmEG
25歳で貯金600万って少ない?
849おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 19:59:36.36 ID:JkdRoYMl
850おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 20:42:05.12 ID:ht6sEmis
暖かな励ましが一気に批判に変わってワロタ
男だから女だからってのはあんまり好かんが、
女性である自分の立場を理解し、親身になって相談に乗ってくれる安心感や
自分の出産の参考にもなるだろうからどんどん見ていいよ、という余裕がない中でも生まれる包容力は
女性相手にしか無理だからなあ。
851おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 20:47:24.55 ID:Re3uhmEG
嫁ガキ家車って全部集めるとなんかいいことあるんですか?
852おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 21:37:24.99 ID:0rw/mHZ1
>>848
院卒なら驚く。
大卒一人暮らしなら頑張ったねと思う。
高卒一人暮らしでもまあ多いほうではあるんじゃない?
高卒実家ぐらしなら、少ねえ。
853おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 21:59:37.64 ID:ht6sEmis
>>851
シェンロンが現れてギャルのパンティくれる
854おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 22:10:44.26 ID:Fr5VgBEe
オナネタ用に、とにかく既婚女性にレスもらいたくて
同じ質問を繰り返すヤツがいる、そいつにレスつけるなって
もうテンプレに入れようよ
855おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 22:17:15.73 ID:0rw/mHZ1
あー、ごめん。気をつける
856おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 02:10:53.40 ID:5keOJ/TV
俺の母ちゃん、東京ウォーカーによく載ってる某有名スイーツ店でパートしてるんだけど、そのこと知った職場のOLどもが
「今度そのお店のスイーツくださいよう」とか抜かしやがった
あのメス豚どもバレンタインのとき俺に義理チョコすらくれなかったくせに何言ってんだよ
マジで殴っていいか?
857おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 02:23:11.18 ID:ySng4Qhr
>>856
図々しく言ってくるOL達はさぞ職場で目立っているでしょうが、その背景に、
リア充じゃないっぽい地味女子は生息していませんか?彼女として狙い目です。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 02:24:53.73 ID:6iAxe/GD
>>856
だめだめ、殴ったら君が悪者。
え?どうしてですか?だけで応答せよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 08:43:52.18 ID:9Ix6SKVr
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1310292642/715

715 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/08/15(月) 11:51:27.57 ID:qX3dXqB3
俺の母ちゃん、東京ウォーカーによく載ってる某有名スイーツ店でパートしてるんだけど、そのこと知った職場のOLどもが
「今度そのお店のスイーツくださいよう」とか抜かしやがった
あのメス豚どもバレンタインのとき俺に義理チョコすらくれなかったくせに何言ってんだよ
マジで殴っていいか?

"あのメス豚どもバレンタインのとき俺に義理チョコすらくれなかったくせに"
約 2,610 件
860おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 14:45:08.47 ID:9th52uCM
趣味でブログをやっているのですが
よく既婚者のおっさんがアドバイスやコメントをしてくれます
自分もお礼の意味でたまにおっさんのブログにコメントをします
自分はただ単に、共通の趣味について語っているのと
コメントくれたらコメント返すのが常識だろ、
という意味でやりとりをしているだけですが
こういうのってどうなんだろうかと気になるようになってきました
もしも自分の夫がブログをやっていて
独身女性とやりとりしていると知ったら、やはり不愉快ですか?
861おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 14:50:21.99 ID:weivG1ha
雑談で伝え合ってればいい。
内緒でやってないよ、やましいことはしてないよ、見られても平気だよアピールが必要だろ。
まあ相手が嫌がるならやめるべきだな。一番大事なのは配偶者だ。
コメに見られたら困るようなことを書いてるのなら、それは当然悪だ。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 14:58:08.87 ID:9th52uCM
>>861
ただお互いの作品を褒め合ったり情報交換してるだけですねえ。
自分が気にしすぎなんでしょうか。
以前、自分の父親が趣味のサークルみたいなやつで
独身女性と話が盛り上がっている様子を見た母親が
ものすごく怒っていたことがあって。
自分はそれと同じことしてんのかなあ…と急に心配になってきて。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 15:02:17.61 ID:jKMRA4X+
>>862
お母さんの反応を見てたって影響が大きそう。
自分はその程度だったら別に何とも思わないな。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 15:18:54.91 ID:weivG1ha
そこは人それぞれだな
怒るならそっちに合わせるしかない
865おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 22:31:52.31 ID:lTq2Yx2g
彼(30歳)私(25歳)ですが、お互い結婚を意識しています。
私の両親に彼は挨拶をすませ、私が彼の家に挨拶にいきました。
私は4人兄弟の末っ子ですが姉が身体障害者で家で簡単な仕事をしています。
そのことを報告したら、後に彼の母から私にTELがあり「息子は開業医(私
の父)なんて立派な家出身の貴方にはふさわしくない、申し訳ないが別れて
欲しい」と言われました。
彼の実家は田舎の名士でありご両親も兄弟も立派な経歴です、ですから理由は
姉のことに尽きると思います。

彼に報告したら、激怒して実家に噛みついているのですが何も進展はありません。
彼は実家と絶縁するとまで言っています。
いいアドバイスが頂ければと思います。お願いします。
866おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 22:50:26.88 ID:jKMRA4X+
>>865
いいアドバイスが聞ければ、と言われても。
何に対してアドバイスすればいいのかわからないよ。
あなたがどうしたいのかもわからなければ、彼がどうしたいのかもわからない。
何を求めているのかを書いてもらわないと、何も言いようがないよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 22:51:40.58 ID:NYSqJ9ke
>>865
あなた自身が原因ということは微塵も考えないのかw

両家親族一同全員に祝福された結婚がしたいのなら、今回はご縁がなかったと諦める
モノの例えだが、義実家にいびり倒されても我慢できるというなら
いい年した大人同士なんだから、結婚すればいい
ただし、義実家とあなた(及びあなたの実家)の確執に彼は役に立たないもの、という覚悟が必要
結婚前に「実家とは絶縁する。嫁が一番」と言っていても、信用できると思ったら大間違い
30にもなって、親に噛みつくだけで話を進められない男なら口先だけだろうな
868おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 22:58:52.49 ID:P2qSeN89
>>867
865が気に入らないというのを耳障りよく言ってるだけだろうね。

>>865が具体的にどうしたいのか、というのがわからんので
アドバイスしづらいが、
まだ25歳と若いし、
一歩引いて静観し、様子をみて決めたらどうですか。
自分がどうするか決めるまで、
彼との交際、深入りはしないようにして。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:06:55.70 ID:9th52uCM
>>863>>864
レスありがとうございます
妙な誤解など生まないように、ほどほどにやっていこうと思います
870おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 23:16:16.98 ID:j8gNGYqt
>>865
お姉さんの障害が遺伝性のあるものなら、子供に遺伝するのではないかという懸念で言われてるのかも。
ちゃんと説明されてますか?
871おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:28:28.95 ID:AznE/Lsx
>>869
内緒なのはやめといたほうがいい。
ムダに不信感育んだら、
たいしたことない事でも不寛容にならざるを得なくなることもあるし。
日常会話で「ブログに熱心にコメくれるおっさんがいるの」と言っておけばいいと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 10:29:31.80 ID:WhurP0q4
>>867の奥様に同意
全員に祝福されなくても、自分が幸せを感じれることはあるとは思うけど
873おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 12:50:10.10 ID:YqFoKcTe
スーパーで買い物してる人妻さんのお尻に顔うずめることってできますか?
874おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 12:50:25.88 ID:EKUw8+BO
横ですが…
>>867を見て思ったんだけど、男女逆でもありなんですかね
親に噛みつくだけで話を進められないという部分ですが
自分が親に反対されたら、さくさく進められるかというと
ちょっと考えてしまいます
875おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 13:05:13.69 ID:YqFoKcTe
デパート1階でモンブランとか買いたいのに恥ずかしくて買えない
876おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 13:05:38.56 ID:YqFoKcTe
奥さんは独身男性が休日にひとりでデパートでケーキ買ってたら笑いますか?

877おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 13:06:15.78 ID:YqFoKcTe
お金あるのに子どもの頃の夢だったケーキ食いまくりっていうのが意外に実現できなくてかなしい・・・
878おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 13:06:51.05 ID:YqFoKcTe
うまいもつ鍋とか高いステーキとか一人だと行きづらいしなあ
むなしい
879おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 14:46:22.64 ID:oJYQc/Ov
すみません
自分歳22の野郎だけど
15から18まで付き合って別れた彼女こないだ結婚したんですが
結婚しても初めて付き合った男のこと思い出すことありますか?
なにかの拍子に思い出すことありますか?
それと思い出すとしたら良いとこと悪いとこ
どっち思い出しますか?
教えてください
ageます
880おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:02:10.41 ID:kTlsaK8R
>>875-877 笑わない。微笑ましいと思う
「御使い物です」とか「お土産用です」って
澄ました顔しているか、実際口外して購入することは
出来ないのですか?
881おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:04:11.01 ID:2Ah4SiNr
>>879
別れ方によるけど、たまに思い出しても、
まぁ、若い日の思い出程度だろうね。
場合によっては、無かったことになってるかもしれないけどw
882おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:05:47.93 ID:La4YkR6W
>>874
あなたの年齢にもよるでしょう
20代前半くらいまでならともかく、30にもなって一人前に仕事している男性が
論理的に親を納得させられないとか、絶縁覚悟なら口先だけでなく行動を始めるとか
そういうことができないならどうなんだろうね、ってことでしょ
親と縁を切ってでも一緒になる、って口で言うのは簡単だけど、現実そんな生易しいものじゃない
>>865の相手の男性は「自分は>>865と結婚するためにちゃんと親と喧嘩もしたよ!」
というアピールがしたいだけにしか見えない
次に来るのは、「だから後はお前が勝手にやれ」
883おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:14:11.19 ID:fjckz5Pe
>>879
時々思い出すよ
あーあの時あいつと別れてよかったーって
884おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:14:12.58 ID:r36q9qFK
>>881
そんなもんなのか・・・
四年も付き合ったのに
そんなもんなのか
男と違うな
885おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:15:58.06 ID:r36q9qFK
>>883
なんか
良いとことか思い出さないの?
それとか恋しくなったり
886おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:25:23.31 ID:2Ah4SiNr
>>884
恋愛観について、女は上書き保存、男は個別フォルダ保存と例えられるけど、
友達とかと話してて、確かにって思うことが多いよw
それに、20台、30代の4年と10代の4年って、重みというか濃度というか、
とにかく体感する物が違うことも多いだろうし、まだ若いのなら、
それまでの4年なんて、これからの結婚生活を考えたら、たいした年数ではないと思う。
あなたも早く良い縁があるといいですね。
887おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:32:30.11 ID:r36q9qFK
>>886
はぁい…
上書き保存なのか
悲しいな
フォルダー保存の男は
ありがとうございました
888おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:36:32.00 ID:s9tvxl+q
>>885
良いとこ思い出せるくらいなら、結婚なんてしないで、チャンスがあったらよりを戻すでしょ。
それをしないって時点で、その程度の男だったってこと。

覚悟もなく結婚なんか出来ない。
彼女の中ではもう終わった男だから、変に希望持ったってキモイと思われて終了です。
889おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:39:42.85 ID:2Ah4SiNr
>>887
あまり未練を持ってると、新しい良い縁を見逃してしまうよ。
彼女との別れの経験を、次に活かしてね。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:46:49.33 ID:r36q9qFK
いや
悲しいもので今彼女いるにもかかわらず
昔の彼女の結婚の話聞いたら精神的にドーン!ときて気が滅入ったもので
女性はどうなんだろ?と気になったもので
そんな話今付き合ってる彼女にはできないし
男の勝手な、いや俺の勝手な言い分としては
たまに「あんな奴もいたっけなぁ」
くらいは思い出してほしいと思ったもので
891おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:48:36.93 ID:o7gMiBh0
>>890
単に逃した魚は大きいってだけじゃないの?
本気で未練タラタラならもっとはやくに行動起こすでしょ。
自分とちょっとでも関わった女には
自分をいい思い出として残してて欲しいとか夢見てるのかもしれないけど
大した努力もしてないのに良く思われたいなんて都合よすぎ。
どうせ結婚の話を聞くまで思い出しもしてないでしょ?w
892おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:51:39.27 ID:s9tvxl+q
>>890
彼女がいるんだったら、その子を幸せにしてやればいいじゃん。

男が本当に幸せに出来るのは、一人だけなんだよ。
もっとも、今はその一人も満足させられない男もいたりするけどさ。
フラフラする男にはならないでいてあげてください。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 15:55:41.43 ID:r36q9qFK
>>891
いや
男は悲しいもので今まで一瞬たりとも忘れたことなんかなかった
ただただ
どうか幸せになりますようにと思ってた
別れる時最後に「まだ少しくらいは俺のこと好き?」って聞いたら
「そりゃ少しはね」って言ってくれたから
その後迷惑かけたくないから二度と連絡したり会いに行かなかった
なのにやはりいざ結婚したと聞くと
なんだか悲しいもので
894おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 16:01:26.49 ID:LUakngar
あのさ、昔の彼女にそう思うって事はだよ
今の彼女にも昔の彼氏の良かった所を時々思い出して
ニヤニヤして欲しいって事だよ
895おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 16:06:23.00 ID:r36q9qFK
>>894

そうか
それは嫌だな
ようは
あんないい娘を逃した自分の馬鹿さにイラついてイラついて仕方がないんだ
おそらく俺ほどの馬鹿はそうはいないな
つまらん愚痴聞いてくださって本当にありがとうございました
さすが鬼女板の方々だ
懐の深さが違うな
本当にありがとうございました
896おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 16:09:04.57 ID:2Ah4SiNr
>>895
同じ過ちを繰り返さないように、今の彼女を大切にね。
897おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 16:10:00.68 ID:s9tvxl+q
>>895
本当に好きな人とは、絶対に別れちゃだめだ。
これからの人生に活かしてください。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 20:46:22.98 ID:47zT/++K
女でも昔の彼がいつまでも忘れられないのは多いし、
男でも昔の彼女は次から次へと忘れていく奴も多いし
899おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:13:01.69 ID:MDxMTum8
人それぞれだよね
あと女は上書き保存てのをなんだか薄情みたいに言われると遺憾
男はいつでも違うフォルダを開けられるのかと思うと悲しくなる
(実際同時に開いて泥沼とか)
900おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:19:39.84 ID:AznE/Lsx
886はまあ間違いだな
901おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:25:51.37 ID:u9RBiDun
中学1年生もしくは中学生のSEXについてどう思われますか?
母がいないので相談できる人がいません。
子供が避妊や性病などの知識もないのに好奇心でしてしまいそうになっていたらどうしますか?
ちなみに私自身のことではないです。
そういう子がいたら母がいない場合誰が諭してあげればいいのでしょうか?
902おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:33:19.36 ID:aqq4dzPu
>>579 で姉の糖質創価彼が
婿養子にきたがっていると相談したものです。

あれから父が結婚に反対であると姉に告げましたが
父が「本当に義実家と絶縁するんのであれば、
結婚を認めることを考えてもいい。」といって、
糖質彼が「いくらなんでも完璧に縁を切れというのは酷くないか?」
といって荒れもようです。あれ?絶縁するんじゃないの?
そうかから逃げたいんじゃないの?というかんじですが・・
>>611さんにかいてあることを行ってみたのですが
「なに?彼氏が糖質だからってあなたまで差別するの!?」
という感じで、あんな怒鳴るような姉じゃなかったと思うのですが・・。
糖質の家族に熱湯かけられた人の話とかの2chまとめ?を見せても
「彼氏君は大丈夫だよ」みたいな感じの謎理論。
もともともっとしっかりしててテキパキした感じの姉だっただけあって
恋愛?の威力なんでしょうか・・。
ここずっとこんな感じに平行戦になってて、解決が見られません・・。
結構姉はもうやばいところまで来てる気がするのですが、どうでしょうか?

長くてすみません。
903おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:34:47.96 ID:C57cUA9j
父もいないのかな。
学校の保健の先生やスクールカウンセラーはどうかな。
避妊の知識なくセックスなんて言語道断ですが
頭ごなしに言われても相手も戸惑うでしょう
お友達の話でしょうか?
904おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:41:48.63 ID:fjckz5Pe
>>899
常に更新してるだけだよね
あちこちフォルダ開けっ放してるほうがどうかと思うよ

>>901
他人の事ならほっとけ
人の人生に口出しはできないんだよ
905おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:42:17.52 ID:La4YkR6W
>>902
>あれ?絶縁するんじゃないの?
そうかから逃げたいんじゃないの?というかんじですが・・

そこはお姉さんに突っ込んだの?
お父様は「義実家との絶縁」を条件にしている(そうかとの縁切り)わけであって
彼が糖質であることは一応諦めてくれているわけでしょ
お姉さんと彼が協力してこれからも治療を続けながら家庭を作り上げていけるのなら
お父様はちゃんと考えてくれるんじゃないの
あなたもあれもこれもお姉さんにつきつけるだけじゃなく、一番の問題点はどこなのか
こちらの家族が譲れるラインはどこなのか、冷静に話し合わなきゃ
ご両親とも話して、彼の糖質については不問にするのか、それともある程度の条件を出すのか
あちらの実家との関係はどうするのか、紙にでも書いて話し合ったら?

まー、ぶっちゃけ
糖質だろうとそうでなかろうと、いまさら以前に自分から言った実家との縁切りを
ひっくり返そうとするような男はろくなもんじゃねぇがな
906おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 21:45:17.73 ID:r8Yem9Co
>>901
親が居ないなら親代わりの人だろうし、それもいないなら児童相談所だろうね。
907おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:02:31.31 ID:u9RBiDun
901です。
有難うございます。
赤の他人というわけでもなく食事面倒をみたりしています。
自分のお子さんだった場合ほうっておきますか?何か言葉をかけますか?

908おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:06:34.66 ID:f34esk5N
>>907
ただの近所の優しい人なの?それともきちんとした保護者なの?
909おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:34:03.32 ID:hVVjsEsJ
>>907
自分の子供だったら、そんなの許さないよ。

あなたの立場がわからないので、みんな答えづらいのよ。
もっと立場をわかるように書いてください。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:37:38.22 ID:fjckz5Pe
だよね
お母さんのいない中学生が、お友達の事心配して言ってるのかと思ってた
911おさかなくわえた名無しさん:2012/07/16(月) 23:51:25.59 ID:+LtQsp2d
907が男性か女性か、年齢はどのくらいなのかによっても変わるね。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 05:47:48.59 ID:fStFK6ud
おはようございます。
勝手がわからず回りくどくなってしまいましたら、子供というのが私の弟です。私は10代です。
普段から私の考え方が古かったり固かったりするので母ならどうするか、一般的にはどうなのか知りたかったです。
913おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 07:50:26.59 ID:iJlAKlVz
>>912
弟なら注意しなよー。
万が一妊娠させちゃったらどうすんの?
高校生なら最悪定時制に転校して、昼間のバイトで養うこと出来るかもしれないけど、
中学生は働けるところなんかないんだから。
そういう責任も取れないうちは、彼女を幸せにすることは出来ない。
だからそういうことも慎みなさい、ってことなんだよね。

ちょうどうちの子供がそのくらいだけど、そんなことしそうになってたら全力で説教するよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 07:55:00.09 ID:zLd0kyiD
それは全力でとめろよ
その弟がさ、万一相手妊娠させちゃったとして責任とれるのか?
責任もとれない子供が、やっていいわけないでしょ
妊娠ケンケーネーってクズなら殴っていい
915おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 08:06:31.47 ID:5lCzlBzq
お母さんはいなくてもお父さんは?
相談しづらいお父さんなの?
916おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 11:21:36.84 ID:/Cx0MOKc
頭が固いとか古いとかは全く関係ねえー
中学一年が避妊せずセックスて百万人いたら百万人が止める話よ?
でも姉がやめろと言うより大人に相談の方が効果ありそうですね。
917おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 11:27:04.62 ID:5lCzlBzq
待って、まだ姉とも兄とも分かってないんじゃ?
女性である姉が言うほうが効き目ありそうだけど
同性の兄のほうが話は切り出しやすいかな
姉か兄かでも話が違ってくるのでその点も明らかに、よろしく
918おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:49:58.50 ID:ilBesGg7
好きなら相手の身体をいたわりなさいという方向で諭してみて
中学生だから、じゃなくて、大人として責任のとれないことはすべきではない
ゴムを最初からつけても妊娠の可能性はある
相手が大人ならともかく、未発達な体では出産もできない
子宮外妊娠なんてしたら命に関わる
堕胎も親に頼んで身体にも多大な負担をかける
妊娠出来なくなったら責任とれるのか?
本当に好きならせめて16才まで待ちなさい
それが責任のある大人の男の愛しかただと
919おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 12:53:12.30 ID:c2olpuA3
10代、20代、30代、40代で性欲はどうかわりましたか?
30代後半の女性の性欲は男よりもすごいって本当ですか?
920おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 14:30:49.45 ID:leSDtjUv
>>919
それは人によるんじゃないかな?
ホルモンバランスが大きいと思うので。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 15:54:04.42 ID:/Cx0MOKc
>>919
男よりすごいのか、という問いに答えられる女は
いないと思うのよ
年代は私は十代が一番でした
922おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 16:19:27.53 ID:c2olpuA3
十代のほうが性欲強いんだ
意外です
923おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 16:31:34.04 ID:iJlAKlVz
>>1
924おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 17:50:19.01 ID:9sRJ1Dxq
すんません質問なんですが
今15で同い年の彼女いるんですが
なんか彼女の母親は凄く
やさしい感じで感じがよくて
彼女の家たまに行っても気がねしないんだけど
なんか彼女の父親には気まずくて顏合わせられないんですが
男親より女親のほうが自分の娘の恋愛に寛容なんですか?
なんかビビっちゃって彼女の父親に顏合わせられないんですけど
自分兄弟全員男なんで娘いる男親の気持ちがよくわからない
特に結婚とかなるまで別に顏合わせなくてもいいですよね?
それが非常識かどうか知りたい
ちなみに今付き合ってる彼女と必ず結婚するつもりで
一生大事にするつもりです
彼女の親父に会うのなんかビビり入るんですが
925おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 17:56:48.98 ID:iJlAKlVz
結婚になるまで顔を合わせなくてもいいですよね?って、何年顔合わせないつもりなの?w
そんな男に娘をやれるか!ってことになると思うけど。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:04:55.21 ID:9sRJ1Dxq
>>925
いや
なんか彼女のお母さんは好意的っつうか認めてくれてるみたいだけど
彼女の父親には会ったこともなくて
彼女も祭とかで一緒に歩いてる時父親がいた時とか
「ヤバイ!お父さんだ!」って隠れたりするから
なんか俺もヤバイような気がして
一緒に隠れたりして
彼女の父親は俺と付き合ってるの知ってるのか知らないのかもよくわかんないんだけど
俺もまだガキで自信ないから顏合わせるの気まずいっす
ちゃんと大学行くなり働くようになったら顏合わせようと思ってるんですが
別に高校行ってる間は顏合わせなくてもいいですよね?
927おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:07:07.55 ID:A8h9MKGk
>>924
親子でもやはり異性のほうが恋愛に敏感な気がする(母親は息子の恋愛に、父親は娘の恋愛に、と)
だから母親より父親のほうが娘の恋愛相手には厳しくなるのは仕方ない

まだ15歳だから先は長いだろうけどw結婚するときになって初めて会って反対されたりギクシャクしながらの義父となるより
早いとこ会って徐々に慣れていくほうがいいに決まってるよ
928おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:10:23.48 ID:iJlAKlVz
>>926
それは彼女とエチしたりしてるから気まずくて顔を合わせられないってことだと思われて、
なんて非常識な奴なんだ!って、父親からの印象がさらに悪くなると思うんだけど、それでも
よかったらいいんじゃん?
逃げずに挨拶した方がポイント上がると思うけど。本当に結婚したいんならね。
929おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:18:02.21 ID:9sRJ1Dxq
>>927
>>928
マジっすか?
つうかレス返ってくるの早えぇ
多分彼女も俺が挨拶行くなんて言ったら
やめてくれって言いそうなんだけど
やっぱ会っておいたほうがいいのか
お母さんに会うのは平気なんだけどなぁ
夏休みんなったら嫌だけど挨拶行ってきます
女親が言うんだから会っといたほうがいいんだな
つうか彼女の親父が認めなくても付き合うし結婚するつもりだけど
どうもありがとうございました
なんか参考になりました
930おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:29:18.12 ID:iJlAKlVz
無理矢理挨拶に行くまでしなくていいけど、遊びに行ったときにいて、流れで顔合わせる
ことがあったら挨拶した方がいいよ。
こんにちは、お邪魔します、お邪魔しました、ごちそうさまでした。そういう基本的な
挨拶は、姿が見えなくても大きな声でハキハキと。

お祭りで逃げ出したってことだけど、その逃げ出すところが目に入ったらかなり気を悪くする
と思うんだよねー。今度そういうことがあったら逃げないで挨拶した方がいいんじゃ?
931おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:38:40.48 ID:9sRJ1Dxq
>>930
彼女のお母さんには
いつも「おじゃまします」
「おじゃましました」ってちゃんと挨拶するんだけど
あと雑談したり
なんか食べ物出してくれた時は「いただきます」とか「ごちそうさまでした」って常識的な挨拶はするし
あと彼女の携帯つながらない時とか
彼女の家に電話して
お母さん出ると普通に話できて「電話あったって言っておいてください」
とか言えるけど多分親父が電話でたら電話切っちゃうな
つうか俺結構不良で悪名高いけど彼女のお母さんはやさしい
だから礼儀正しくしてます
932おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:44:49.45 ID:5lCzlBzq
わざわざ挨拶に行かなくても、っていうか休日にお父さん在宅中に家を訪ねたなら
リビングの入り口で「こんにちは、お邪魔します」とペコリと頭下げるだけでOK◎
中学生くらいならここまでしなくても大丈夫だけど、出来たら好印象

>930さんの
> こんにちは、お邪魔します、お邪魔しました、ごちそうさまでした。そういう基本的な
> 挨拶は、姿が見えなくても大きな声でハキハキと。
を彼女宅の出入りに大きな声で言うのは基本で○

外で見かけて彼女が逃げても自分は逃げず「こんにちは」(ペコリ)◎

うちは長女の彼氏がこの基本が出来なくて、次女彼は出来る
夫の彼たちへの印象は明らかに長女彼<次女彼
よそ様の息子さんなので私も注意も出来ずヒヤヒヤするばかり・・・・orz
933おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:45:32.99 ID:5lCzlBzq
あ、高校生か、ごめん
934おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 18:52:35.58 ID:9sRJ1Dxq
>>932
なんか彼女
父親が家にいる時は「今日お父さんいるから」って言って
家に呼ばないし
いや顏合わせたら必ず挨拶するけど超気まずい
俺の彼女
俺より超頭良くてもっといい高校行けたのに
わざわざ俺に合わせてレベル落として同じ高校来てくれた彼女で
今の彼女のためなら何でもやるし絶対必ず幸せにするって決めてる
935おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:02:05.07 ID:iJlAKlVz
外見がチャラい、とかはない?
不良で悪名高いって、見た目で誤解されそうだから、とか。
つーか、不良で悪名高いって、彼女にとってはデメリットだと思うから悪名の高さは返上しな。

とりあえず挨拶がちゃんと出来ていて、顔合わせたら挨拶はするんだったら、いいと思うよ。
基本的なところはクリアしてると思う。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:19:02.04 ID:9sRJ1Dxq
>>935
チャラくはないけど素行が悪い
煙草吸ってたり喧嘩で停学になったり
なんで俺みたいな馬鹿を好きになってくれたのか全くわからない
中学一緒で今年高校に入ってから告白されて
中学の時から好きだったって言われて
俺は滅茶苦茶で破滅的なことばっかしてたのに
凄く綺麗で有名で頭いい彼女が
なんで俺なんだろ?ってほんと不思議だった
だから大事にする
937おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 19:20:37.73 ID:9sRJ1Dxq
ほんとなんか参考になりました
どうも
落ちます
938おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:18:51.04 ID:+ySJZcAI
彼女大事にしたいんだったら、まず自分の素行を改めるのが先でしょうに…
結婚するとかまで言っておきながら、その素行で将来彼女を養えるだけの
収入を得られる職業につけるとでも思っているんだろうか
大事にする、将来まで、ってことは自分の人生を見なおすことだよ
939おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:44:20.47 ID:leSDtjUv
>>936
あなたのそんな所が気になって、お父さんに隠したがるのかもよ。
絶対に反対されるから、って。
本気で彼女と結婚したいなら、親は通らなければいけない道。
やっぱり自分が恥ずかしくないような形まで持っていっておいた方がポイントは高いと思うよ。
今のあなたの素行がお父さんにバレたら、反対は必至だから今のうちからがんばっておいて損はないと思う。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:50:36.46 ID:ALb4TZFH
22歳、独身女です。同級生の子が結婚&出産しました。
ちょうど産まれた時期に体調を崩して入院しており、最近落ち着いてきました。
そこでお祝いを送りたいと思うのですが、
赤さんが産まれた際、もらって嬉しかったもの、また、いらなかったものなどを
教えて頂ければ幸いです。お願いします。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 20:55:01.42 ID:iJlAKlVz
それに関してはかぶる可能性もあるから、聞けるんだったら
「リクエストなんかある?」
って聞いた方がいいと思う。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:10:00.25 ID:9sRJ1Dxq
>>938
>>939
人間変わるもので
彼女に説得されて煙草もやめて
授業サボるのもやめて
悪友と付き合うのも夜遊びもやめて
不良だった頃の友達に馬鹿にされながら今勉強がんばってます
夢は彼女と大学行くことで
人間変われば変わるもので極悪非道のろくでなしの評判はまだ残ってますが
今死ぬ気で勉強してます
誰に馬鹿にされても彼女は全然馬鹿にしなくて
彼女さえいれば誰にどう思われようと
どうでもよくなって必死で勉強してます
彼女に相応しい男になるように努力しますよ
女の人って不思議ですね
まさか自分がこんなふうになると思わなかった
943おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:14.88 ID:iJlAKlVz
>>942
全力で応援する。
元の道に戻らず、彼女と一緒に幸せに暮らせますように…!
944おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:35:51.64 ID:rApvjmhN
901です。私は女です。
父親には何て言ったらいいか…
前にも一度中学生では早いよ、と言ったことがあるんですけどわかってくれていないみたいです。
945おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:40:11.02 ID:2lj0PHSj
なんか>>942は文章見てても真っ直ぐな感じねぇ
彼女のお母さんから好印象なのも分る気がする。
実際に結婚するのは何年も先になると思うけど、
まじめに付き合った年数分が信頼になるよね。
挨拶はいつになっても、>>942にように頑張っていたら最終的には分ってもらえると思うよ。
若い女の子は父親に恋愛の話をするのを恥ずかしがることが多いから
(彼氏がどんなに素敵な人でもねw)
ちょっとずつ、「良かったらお父さんとも挨拶がしたい」ってことだけ意思表示していけば良いと思う。
あせらない感じでねw がんばれ!
946おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:40:51.41 ID:+ySJZcAI
>>942
おおお!それは失礼しました
>>938は取り消してくれ
君はいい男だよw
顔も見えない場所からだけど、おばちゃんは応援するよ!がんばれ!
947おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:45:11.43 ID:MI612gWR
>>944
姉の意見では聞いてくれないと思うよ。
お父さんにも言い難いと思うけど、弟の事で心配な事があって…と切り出してみたらどうかな?
お姉ちゃん頑張れ!
948おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:48:25.88 ID:CF/lc8Dp
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 21:49:25.23 ID:hAy4gLq5
>>944
怒るでも諭すでもなく、デメリットと「こんなに早くから質の悪いセックスするなんて自分の格を落とすも同然」
というような事を前面に出して言ってみてはどうだろう。
思春期の子は強く言えば反発するし、貴方のためよって言ってもわからないし耳貸さない。
だけど「恥」には敏感なものだからそこを刺激してみてはどうでしょう。

それでも判らない子は何言ってもわからないし自分で痛い目みないとわからないから
どうかあまり自分を責めずに。
あと、言い聞かせる子が男の子なら「誰がその子の面倒見るの、子供できた時点であんたの人生の選択肢も遊びもグッと減るよ
好きじゃない子孕ませるなんて誰も幸せにならない方法取るな」とか
950おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 22:09:47.47 ID:leSDtjUv
>>942
すごく頑張ってたんだね。失礼しました。
あとはお父さんとばったり顔合わせた時とかに逃げないできちんと挨拶できれば大丈夫。
>>932が具体的に書いてくれてる。
あなたが一生懸命なことは文面からも物凄く伝わってきた。
これから人生長いと思うけど、彼女と幸せになってね。
応援してるよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 22:53:31.88 ID:PMGHSdMZ
>>942が称賛されてるけど、極悪非道()から普通になっただけでしょ。
横道にそれずに、ずっと真面目にやってきてる子だって反対されることもある。
それが親(特に娘を持つ父親)だよ。
ほんの少しでも踏み外せば、それみたことかと言われる。
だけど、彼女のお母さんは理解者みたいだから、お父さんとの仲も取り持ってくれそうな気がする。
そして彼女がすばらしい。おばちゃんは彼女を誉めておくw
952おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 22:56:42.98 ID:Ebk6/9cu
塩を風呂場で使いたいです。(湯舟に入れたり、肌にすりすりしたり)

塩を風呂場においておくと湿りますよね…。
脱衣所にパンツとかタオルとか入れてる小さいタンスがあるのですが
自分の段に中に湿らないよう入れておく事は可能でしょうか。
ビンに入れ替えて使う事はできると思うのですが
風呂場で使ったらやはり中は湿ると思いますが、いい方法はありませんか?

どうせ使うときは湿るから、風呂場でビンを開くたびに湿る事は
問題ないから湿ったままビンをタンスに保管して大丈夫でしょうか…?
タンスの中で問題がでるとしたらどんな事が起きますか…?
気をつける事やいい方法があったら教えてください
953おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 23:02:36.37 ID:leSDtjUv
>>952
ちょっと手間かもだけど、ラップとかに包んで一回分ずつ小分けに包装しておくとかどうだろう。
それか、お風呂入る時に使う分だけ何かの容器にいれて(洗面器みたいな)持っていくとか。
やっぱり湿気は避けたいから、脱衣所保管で乾燥剤いれといた方がいいんじゃないかな。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 23:15:29.63 ID:yW6NQ3e0
>>952
タンスの中の塩が湿気っても、別に腐ったり虫がわいたりはしないけど
そもそも塩使って平気な風呂なの?
部品や配管が錆びて腐ったり着色したりする事もあるから
保存場所も含めてお母さんに相談したほうがいいんじゃないの
955おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 23:22:56.09 ID:Ebk6/9cu
ありがとうございます

>>953>>954
小分けで考えてみます。
そういえば前に浴槽が錆びるからって何かで聞いた事ありました…。
うちはプラスチックだから気にしてなかったのですが、
配管とかの事もあるんですね。
母は結構無知なので正解の回答がなさそうですが聞いてみます。
どんな素材や配管だとダメとか基準あるんですか?
いたって普通の公団マンションです。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 05:38:27.96 ID:jW/AdA1q
最近の公団だったらわからないけど、昔の公団だと配管に鉄をつかってたりすることも
ありそうだから注意が必要かな。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:03:45.84 ID:78OoZoOP
なんで女の人って圧倒的な何かを持ってる男に弱いの?
例えば
圧倒的な美貌
圧倒的な財力
圧倒的な権力
圧倒的な運動能力
一般的な能力を圧倒的に越えた何かを持ってる男ってモテるでしょ?
あれは本能?
958おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:12:35.98 ID:jW/AdA1q
じゃあ男は圧倒的な美貌に弱くないの?w

美人がブサとつき合ってるのは割と見かけるけど、イケメンとブスとの組み合わせって
そんなに見ない気がする。
959おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:18:08.69 ID:LYltZk+9
圧倒的な巨乳とかw
960おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:19:24.61 ID:LYltZk+9
圧倒的な若さとか
961おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:21:07.72 ID:78OoZoOP
>>958
いや男こそ単純だから圧倒的美貌には弱いけどさ
なにか1つでも飛び抜けた能力持ってる男ってモテるんだなぁと思ってさ
もちろん俺じゃなく
他の奴だけど
962おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:25:58.17 ID:jW/AdA1q
>>961
だったら、飛び抜けた優しさとか、そういうところを目指せばいいんじゃ?
美人とブサの取り合わせって、そういうのが多いらしいよ。

つーか、本当に好きな人1人だけに、圧倒的ななにかを持てればいいと思う。
不特定多数にモテるのも、ある意味不幸だと思うわ。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 08:49:56.64 ID:9GjoSfyt
>>957
自分は圧倒的な何かを持ってる男は寧ろ敬遠するけどな
今は3平がモテるらしいし飛びぬけた能力持ってればモテるってこともないんじゃない?
964おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:23:02.41 ID:78OoZoOP
じゃあ
あれはなんなんだ
作家の太宰治っていたでしょ
あの作家堕落的な生活してるダメダメ男なのになんでモテたんだ?
そりゃ顏結構イケメンだけどさ
酒にだらしない、薬中毒、女にだらしない、なんかあるとすぐ自殺しようとする
あれは母性本能をくすぐるってやつなのかな
自分大学で文学専行してるから
ああいうのがどうにも気になる
最後なんて太宰と一緒に心中しちゃう女までいるんだから
それとか新選組の沖田総司みたいに結核で病弱なのにモテモテだったのはなぜか?
美形で剣の腕前は達人だったらしいけど
ああいう儚い感じのものに女の人はなぜ魅かれるのか
男の感覚から理解できない
965おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:33:40.01 ID:jW/AdA1q
母性本能なんだろうねー。
私がなんとかしてあげたい、っていう。

つーか愚痴ってないで、そういう魅力のある男になればいいだけじゃ?
まだ若いんだし、愚痴ってるだけじゃ魅力もなにも出てこない。
966おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:40:21.00 ID:QjrbGgcv
女もいろいろ、男もいろいろ。
「女って」というくくりでしか考えられない奴はモテないよ。
男子校出身くんかな?
まずは何でも話せる女友達を作ってみたら?
967おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:47:03.45 ID:78OoZoOP
>>965
彼女いるから
別にモテたいとかじゃないんだけど不思議でさ
作家めざしてるから
そういう心理に興味ある
彼女にいろいろ聞くと「あんたは質問して喋ってばっかじゃん、少しは人の話聞きなさいよ」って言うからさ
男は聞き役になって話聞いてあげたほうがいいってのは知ってるから
たまに我慢して話聞くけど全く参考にならない
「なんで髪切ったの気づかないの?」っていきなり怒ったりとか
そんな話ばっかだから
女性が男のどんなとこに魅力感じるか知りたい
男が女性のどんなところに魅力感じるかは男だからわかるんだけど
女性の心理ってイマイチわからないことが多いよ
不可思議としか言い様がない
968おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:53:05.80 ID:0MJMsftp
人の話聞けない奴が作家ねぇ…
969おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 09:53:58.32 ID:jW/AdA1q
>>967
彼女いるんだったら、彼女をよく観察すれば答えは出るんじゃ?
観察出来てないから、髪の毛切ったのも気付かずに怒られる。

つーか、句読点なんとかしなさいよwww
作家目指してるとか、驚いたっつーの。
文体からも魅力を感じるくらいのものを書けるようにならないとだめだねー。
970おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:00:31.87 ID:78OoZoOP
一応句読点いれるべき部分で読みやすいように改行してるんだけどね
あと女性が再婚後に前夫との連れ子を新しい夫となぜ虐待する事件が多いのかとか
いろいろ質問あるんだけど
一方的に質問ばかりの長文になりそうだし
もうじき抗議だから
このへんで失礼
971おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:03:04.57 ID:BmJHKXmW
ネットで質問して女心がわかると本当に思っているのだろうか
作家になりたい、その為に知りたいってなら
体当たりでリアルでたくさんの女性と接するべきじゃないの
ネットでちょっと質問して女心をわかったつもりになった人が書いた作品が
魅力的になると本気で思ってるの?
100人1000人と寝てみた、毎日道行く女性に声かけまくってみた
でもやっぱり女心はわかんない
って方がずっと読んでみたいけどな
972おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:06:58.19 ID:jW/AdA1q
ええーっ? それ句点だけで、読点がほとんどないじゃん。
本当に頭悪そう…

再婚後に新しい夫と虐待するような奥様はここにいないと思うし、もう来なくていいよ。
これで作家になりたいとかね…自分で取材しろっつーの。
973おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:07:20.89 ID:8f13a2aa
>>970
奥野英朗の「ガール」あれを読んだら男性作家が女性を書くとは、の
観察眼に衝撃受けると思う。
974おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:14:01.20 ID:78OoZoOP
うわ
徹夜明けだとヤバイな
抗議じゃなく講義ね
あと
>100人1000人と寝てみた、毎日道行く女性に声かけまくってみた

俺には絶対無理

ネットで全て調べて本書くつもりないよ
ネットも参考にしようかと
スレ汚し失礼
975おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:42:57.77 ID:jQZBda8k
「なんで髪切ったの?」って怒る彼女はなんでそう言うのか、
そういう彼女はかわいいのかくだらないのか、そういう事じっくり考えるのは
役に立つのかもね。参考にならないとしたらなぜならないのか?
好きという気持ちを言語化して欲しいと思っていませんか?
言語化するのは974の仕事で、彼女の気持ちは、しょうもないおしゃべりやわがまま、
しぐさや行動から感じとらないといけません。
彼氏がいる女が髪を切るとき、
「彼氏が見たらどう思うかな」「彼氏はどんな髪型が好きなんだろう」
と考える場合が少なくないと思いますよ。そういうささやかなあ気持ちに恋があらわれるんでないかなあ。

太宰は好きだけど男としての魅力はしゃべったこともないのにわからないw けど
才能があって精神バランスの悪い男って、「なんとかしてあげたい」
「この人の才能を支えたい」「とにかくたまらない」って思います。
悪い言い方をすると、自分には才能ないのに他人の才能を手助けすることでその力の一部になりたいというのもあったり。
ただ、自分が実際に結婚したのは、常に穏やかでそこそこ稼ぐ全方向にバランスのいい男でしたw
恋心と結婚の条件が違うってことですね。

連れ子虐待に関しては関連書籍をたくさん読むとだんだん浮かび上がってくるんではないかと思いますよ。
とりあえず50冊くらい見てみたら共通項など見えてくるんでないかなあ。もう読んでたらごめんよ。
私も興味があります。私の住んでいる区ではときどきDV、虐待に関するセミナーをやっています
区報や区のサイトで告知しています。

作家になるって難しいと思います。がんばってね。
976おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:47:44.71 ID:jQZBda8k
つうか最初の質問は「圧倒的な力を持つ男に弱いのはなぜか」だっけ。
圧倒的な才能や力は、それ自体が魅力だからです。
尊敬と恋が=に近い女性が多いという事もあると思うけど、
…ていうかそんなん男も同じだろーw
男もイチロー好きだろ!
977おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 15:15:06.74 ID:0MJMsftp
圧倒的な力を持つ男性に女性が惹かれるのは本能だよ

女性は男性の遺伝子を選べるからね
自分が産む子供の遺伝子として、強いオスを選ぼうとするのは当然
力のないオスは淘汰されて、自分の遺伝子を残すことができない
男性が女性の胸や腰につい目が行くのと同じ
より安全に、多く自分の遺伝子を残してくれる(子供を産める)メスを探しているわけだから
978おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 16:15:28.45 ID:78OoZoOP
>>977
朝の作家志望の俺だけど
俺の彼女と全く同じこと言ってるなぁw
彼女理系なんだけど本当に言ってること同じだw
やはり本能って無意識に相手選ぶ時作用するんだな
979おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 16:30:59.41 ID:8f13a2aa
自分の遺伝子情報から一番遠い異性の体臭をいい匂い、と感じる仕組みだし、
生物としてハイブリッド目指して、生殖相手を探し求めるのが自然なのだろうね。
人間といったって動物だもの。
980おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 16:46:50.25 ID:et0a8aXV
>>978
男の俺からしてもそう思う。
まぁ友人には、男としては不自然?とか言われるけどなw
あと付け加えるなら、男も女を選んでる。当然ながら。

より胸が大きかったり、魅力的な女性を求めるのは、より優秀な(社会で生き残る能力のある)子供を残すためだ。

どこで妥協するか(笑)が、個々人次第。

俺はもう妥協というか、自然とこのくらいの人〜 と思って選ぶようになったけれども。
あまり上すぎるというか、世間的評価の高い人間ってのは敬遠しちゃう。

やっぱり男として不自然だろうかw
981おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 16:51:55.00 ID:et0a8aXV
>>978
ちなみに君が上(>>964)で書いてる、太宰云々は、要するに彼らは優秀だったからだと思う。
太宰の頭の良さは今更言うまでにもあらず。
そして、もし彼のような類が、例え女をだまくらかすだけのような男だとしても、少なくとも、どういうことが好かれるかを理解する頭はあったわけだし、
そういう適正能力って結構大事。

ああ、もう>>975さんが書いてるかw
ようするに「魅力的」だったんだよ。ただ破滅的なだけでなく。

そういう適正能力・適応能力って、その時代時代で求められてることが違っても、その時に対応できるということなんだよね。
太宰のような人間は、多分現代に生まれてても女性にモテただろうなと思う。

うらやましいw
982おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 17:10:42.46 ID:78OoZoOP
>>979>>980
そういう話よく友達とするけど、
異性を選ぶ時の基準が、自分の遺伝子情報から一番遠い遺伝子を本能的に嗅ぎわけるって考えて、
まわり見たほうが楽しいんだよね、
物質的な金とか地位に安定感と安心感を求める女性もいると思うけど
本能とか直感で選ぶっていうの、なんか生物に自然に備わってる能力って感じでおもしろいよね
太宰治とは俺も、もちろん話したこないけど、自分が女だったら惚れてるだろうなぁとは思うな。
983おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 17:14:59.21 ID:78OoZoOP
なんか徹夜明けの二日酔いなので文章滅茶苦茶で失礼
しかし本当に人間ておもしろいなぁ
なんかスレ変な方向に持っていってしまって失礼
今回質問してみたの正解だったな
ありがとうございました。
984おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 17:44:06.84 ID:cOwnRwW2
二度とくんなw
985おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 18:44:40.46 ID:78OoZoOP
ちょっと暇だからまた来たんだけど
生物学的に子供生んだ女性が生物的に一番完成してるんじゃないだろうかと思う
生命としての努めを完全に果たしてるわけだからね
その点男ってのはなんだか虚しいもんだと思う
死ぬまで自分の遺伝子残してくれた女性のために餌を獲ってくるのが生命としての努めだからね
まあそれが喜びなわけなんだけど
野生動物を例にあげると象ってのは母系社会なんだよね
子供生んだ母親が群れのリーダーなの
本来それが自然な姿なんじゃないかなぁと思う
別にフェミニストじゃないけれど
人間の場合なんか男のが偉そうにしてるよね
それって不自然だと個人的に思うんだよね
人間も母系社会になればもっと争いや紛争減ると思うんだけど


なんかまた来てすみません
今度は本当に退散します
芥川賞受賞したらまた来ます
では。
986おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:16:49.20 ID:jW/AdA1q
受賞できたら来てもいいよw

…なんかそれ以前の問題な気がしないでもない。
文章に文学的な香りを感じないっつーか。
ルポライターとかの方が向いてそう。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:18:19.93 ID:+ub3MuG9
太宰か。
反省自省してるフリして
あらゆる批判に「どうせボクボク」って言ってるだけだろ。
身近にいたら「死にたきゃさっさと死ね」で終了と思うわ。
988おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:20:57.04 ID:UopTye8C
なんだか魅力を感じない文章だね。
せめて人が読む気になれる文章書けるとまた成長できるんじゃないかな?
頑張ってね。
989おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 19:39:28.94 ID:Q3Am/+KJ
難しく考えなくていいよ
太宰は実家が名家でそこそこイケメンで文章も書けたから糞な性格でもモテたってだけ
990前編:2012/07/18(水) 21:03:03.23 ID:78OoZoOP
文章に魅力がないと言われて作家志望としては黙っていられないな
暑い夏にふさわしいちょっとホラーな短編作品暇なら読んでよ
感想聞きたいな
では
タイトル
「よけいなものが」

僕「ばかばかしいね。僕は絶対に信じない」
私「そんなに強調するのは、信じている、証拠よ。本当は怖いんじゃないの?」
僕「僕は君と違って、目で見たことしか信じられないね。むしろそんなものを怖がることのできる君がうらやましいね。君は怖がることを楽しんでいるようだからね」
私「まあ。どうして、そう思うの」
僕「怖い話を聞いたりして震えている時の君が一番魅力的だからだよ。そんな君が見たくて、わざわざこんな真夜中についてきたんだ。あれ。変だぞ」
私「どうしたの」
僕「今のセリフ、さっきも言ったような気がするんだがな」
私「さあ、覚えてないわ。ところで、あなた本当にこの土地の言い伝えを信じてないの」
僕「ああ。ここみたいに昔処刑場のあったような場所には、何かしら迷信がつきまとっているものさ。たいていは、インチキだよ」
私「そうでもないわ。この近所でつい最近あったのよ。まだ若い交番のお巡りさんが、定時のパトロールに出たきり、いつまでも帰ってこないの。
同僚が心配して、この祠のあたりまで来てみると、その若いお巡りさんが放心したように歩いていたというわけ。それも同じ場所をぐるぐるまわっていたというのよ。
あとで調べてみたら半径二十メートルほどの孤を描いて堂々巡りをしていたらしいわ」
僕「本人はどういうつもりだったんだ」
私「本人は交番に帰ろうとして必死だったというの。でもいくら歩いても、もとの道に戻ってしまう。もし誰も来なかったら永遠に歩き続けていたでしょうね。きっと狐のしわざよ」
僕「なに。狐だって」
私「同じ例が古い文献に出ているの。狐にとりつかれた旅人は、片足が何センチか短くなってしまうの。
そのため本人はまっすぐ歩いているつもりでも、弧を描いて歩くことになるの」
991後編:2012/07/18(水) 21:04:14.50 ID:78OoZoOP
僕「ははは。コンパスみたいなもんだ。君は本気でそんなことを信じているのかい」
私「不思議なことは、まだあるわ。この近くの分校に座敷わらしが出るのよ」
僕「なに。座敷わらしだって」
私「分校の朝礼で、数少ない生徒たちの点呼をしたの」
僕「それで」
私「生徒の数が、一人殖えてる」
「よけいなものが、まじってる」
僕「その一人が座敷わらしというわけか。不思議な話は、もっとあるよ」
私「もう飽きてきたわ」
僕「たとえば真夜中に男と女が二人きりで話をしてるんだ。あたりは誰もいない。それなのにだよ。
いつの間にかその会話に、何か別のものがはいりこんでいる。それなのに、二人は気がつかない」
私「やな話ね」
僕「しかも二人は中身を摩り替えられている……」
私「それも狐や座敷わらしのせいだっていうの。ばかばかしいわ。私は絶対に信じない」
僕「そんなに強調するのは、信じている証拠だよ。本当は怖いんじゃないの?」
私「私はあなたと違って、目で見たものしか信じられないのよ。むしろそんなものを怖がることのできるあなたがうらやましいわ。
あなたは怖がることを楽しんでいるようですものね」僕「おや。どうして、そう思うの」
私「怖い話を聞いたりして震えている時のあなたが一番魅力的だからよ。そんなあなたが見たくて、わざわざこんな真夜中に……あら、変ね。今のセリフ、さっきも言ったような気がするんだけど……」
992おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:04:50.14 ID:0MJMsftp
空気読めない馬鹿はもっといらない

「非常識を書くには常識を知っていないとかけない」by星新一
993おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:11:05.16 ID:jW/AdA1q
もう最初の数行だけで目が滑って、読む気にもならなかったわ。
つーか、それ作家志望の文章?

「ばかばかしいね。僕は絶対に信じない」
僕はそう言って、向かいの席に座っている彼女に目をやった。
「そんなに強調するのは、信じている証拠よ。本当は怖いんじゃないの?」
笑いを含んだ目で、彼女は僕を見つめる。

とか描写があるのが作家っぽくない?
描写も出来ないくらい、才能ないの?
マジで、文学賞とってから出直してこい。
つーか、「まあ、どうしてそう思うの」って、どこの女が言う台詞?www 陳腐w
994おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:11:08.72 ID:HAjS6X8K
40代後半以上の文章だな
カビ臭くて5行以上無理
995おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:11:23.28 ID:bjR3V5Rf
>>991
目が滑る
996おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:14:56.96 ID:78OoZoOP
う〜ん
文芸板に帰る
997おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:17:26.51 ID:bjR3V5Rf
>>996
誰かを思い出すと思ったら、この人だ。

585 名前:彼氏いない歴774年 :2012/07/15(日) 01:07:07.37 ID:DAEc1VIz
やだーー・・・モーー・・・フランチャーイーーのーー、、もうけーんーママ〜?
おーおーおーモーー女ね〜かおりもーくーずーーーー・・・〜おこーおこーおこーじゃーん〜
コーーっとーーもうけーんーママよーーお気の毒ねーかおりー。。くずだわ〜かおりは〜、、御子のー姿かっつーの〜かおりよー
コーとーきゅうしゅ〜?うちて〜ん〜マンマ〜ミーア?ばかー
998おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:17:43.35 ID:jW/AdA1q
でも、最近の作家の本を見たら、本当に低レベルで驚いた。
ベストセラーになってたドラマの原作にもなったやつ、びっくりするくらい文体が酷い。
それも最初の1ページも読めなかったな。
文芸全体のレベルが下がってるのかもね。

当時は結構叩かれたりもしてたけど、赤川次郎の文体がすっきりしてて好きだったな。
999おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:20:47.83 ID:bjR3V5Rf
>>998
これから時がすぎる中で淘汰されていくんじゃないかな。
昔の駄作は今までの間に既に淘汰されてる。
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 21:24:09.82 ID:bjR3V5Rf
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342614205/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \