※僕らの知らない生活をする人たち 55人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
>>1で書かれた注意書きを無視した書き込みする人は人の話聞けるのかな?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち。
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】 sage推奨 【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
それでも立たなかったら……誰でもいいから議論などで埋まる前によろしくお願いします!
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、
「書籍化を許諾した」
とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。
2おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:09.60 ID:hAYI6xI1
まとめサイト(更新停止中)分野別
http://www31.atwiki.jp/siranai/
まとめサイト2 更新継続中。今までの全過去ログや過去ログ横断検索があり便利
http://siranai.jiyuwiki.com/

前スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 54人目※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1292406390/
3おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 15:29:34.61 ID:+cPabNGd
引退した盲導犬を飼っている人の話が聞きたいです。
飼う条件として家が広いとか年収とか色々あったりしますか?
4おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 20:20:21.79 ID:Rb6cF0e9
  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
5おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 12:23:50.24 ID:nwa+Qx/i
O157に感染し時の話を

流れとしてはだいたい↓みたいな感じ

金曜日に会社の忘年会で焼き肉を食べる
土日は休みで、自宅で食事
月曜日は自宅で食事と会社の弁当を食べる
火曜日も同様だったが、深夜に下痢になる。けどすぐ治まる。
水曜日は勤務中に具合が悪くなり帰宅、発熱と下痢をするが、すぐ治まる。
深夜にまた下痢になり、下血になる。熱はない。
木曜日に消化器科受診、腸炎だと判明。翌週の月曜日O157判明。
O157菌の中から特定の菌が検出された時は保健所に連絡すると言われる。
結局それ以上の菌は検出されなかったので、そのまま治療続行→完治。

治療中は絶食で水分は補給は必須だったけど、水分をとるのも辛かった。
腹痛を伴う下痢ではなかったけど、下血の方が怖かった。
体重は5キロやせたけど、すぐ元の体重にもどりました‥
6おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 14:13:36.16 ID:94XuW8hk
東京モード学園や辻調理師専門学校に通っていた人の
生活が知りたいです。
7おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 15:11:34.19 ID:SlQDf4W5
157怖い…そんなに時間差があるのか
>>6
服飾のほう。モードではないが
クラスの大半は女で男は1〜2割
そういえば最初の授業は下着に関するビデオ見た
あと服を作るために下着の上にペチコート着て自分の体型を採寸した
帰宅しても深夜まで課題
一つの課題が終わるとファッションショーやらなきゃいけなくて
自分のサイズで制作した人は自分で着なくてはいけなかったのが嫌だった

お姉の先生もいた
ちなみに見た目ガチホモっぽい先生は妻子持ちだった
先生みんなオサレ。
あ、どのクラスにも韓国や中国の留学生がクラスに数人いたけどお金持ちな人ばかりだった
卒業式は洋服の学校だからということで、何故か洋服以外の袴や民族衣装はNGだった
8おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:09:09.63 ID:X13qUCGG
前スレ梅終わり新スレage
9おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 10:14:00.44 ID:K+3XHy6u
>>7
>一つの課題が終わるとファッションショーやらなきゃいけなくて
>自分のサイズで制作した人は自分で着なくてはいけなかったのが嫌だった
とありますが、他に着てくれる人を探す事も出来たのでしょうか?
また、そのような人はどこから探しますか?

あと、服とは全く関係の無い授業もあるのでしょうか?
10おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 11:58:27.03 ID:OWeCXqWt
>>7
卒業後の進路はどんな感じですか?
11おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:54:50.63 ID:qFNjWCdF
モード学園じゃないけど、福岡の文化服装学院の提携校という専門学校に通ってた
私は主に型紙なんかを引いたり作ったりする専門な科だった
他にはデザイン科と専攻科だったかな
パターンは一般的には文化服装学院が開発?したのとドレスメーカー学院が開発したドレメ式とかあって、うちはもちろん文化式のみ
だいたい2週間〜1ヶ月で1作品って感じ
まず基本を1/6縮尺で習って基本のパターンを引き、基本を応用した好きなパターンを等身大で引き、先生が訂正したりして作品を作る
学年が上がると応用の自由度が上がる

文化祭でファッションショーがあって、クラスでいくつかのグループに分けてテーマを決めて自分たちでBGMを決めたりして、自分でモデルをする
男子生徒だと作品が婦人服だったりすると頼むみたい
それから選抜されると、市内のホールで行われるファッションショーに出る
さらに選抜されて地下街のイベントとかに出る

先生はほとんどが卒業生
去年生徒だったような人が副担任だったりする
とはいえ、他の科より1年多い専攻科の生徒が先生になる

就職はうちの科は縫製工場が主で、デザイン科なんかは有名メーカーとかのデザイナーとかもある
子供服メーカーの求人受けた友人は乳児の服作って持っていってたな
数人は個人ブランドとか立ち上げてやる人もいるみたい
デザイン科とかの人が主だけど
在学中でもいた
就職率は97%

教科はファッション関係しかなかった
服装史、服飾の基礎知識(アイロンの適温とか)、一応デザイン画の書き方、仕様書、デザイン画を見てパターンを起こすとか
他の科はわかんないや
12おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 01:22:53.27 ID:HLhU7TP+
>>9
はい。ワンピースやスカートが課題だと男性はクラス内の女子に頼んだり
女の子でもショーの裏方やったりで頼んだりもあったかな
自分も文化服装でした
服以外だと一年の始めに心理学が数回ありました
特別講義で卒業生の有名デザイナー、スタイリストなどの講義がありました
校外授業があり美術館や歌舞伎、能、オペラなどに行きました
女子大のほうは体育(体操かなにか?)があったと聞いた
(今はわからないが講師は学院長の娘の元旦那の某体操選手らしい)
13おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 10:15:54.08 ID:w0WQXENA
友達が辻出てるよ。
卒業後はずーっとシフト制の調理師?というかキッチンを転々としてる。
一応正社員なのか、はたまたバイトなのかはいつも不明。
そしていつも金コマ。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 13:29:56.92 ID:PK7xNkCL
専門学校といえば、、バレエの専門学校ってどんな生活ですか?
ちょっとggって出て来た京都バレエ専門学校や豊田バレエ学校、
それ以外にもバレエ科のある高校も最近ではある様子ですが、、、

個人的な印象としては、プロを目指す人は中学生や高校の頃から既に海外に出たり、
コンクール等にエントリーして賞や奨学金を獲得して海外のバレエスクールに入る等でないと
有名なバレエ団には所属出来なかったり、プロとしてはやっていけない様な気がします。

専門校に通う方々の卒業先の進路、及び在学中の生活はどのようなものなのでしょうか?
宝塚の様に規律が厳しい学校なのでしょうか?
15おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 13:44:16.87 ID:W+x4q6WC
>>6
東京じゃなくて大阪モードに通ってました。
今はどうだかよく知らないけど、私が通っていた当時は
1年目は総合学科みたいなクラスで、2年目から専門学科に
分かれます。1年目はミシン使って洋裁する授業も、その作品で
クラス内でショーもどきのようなものをする授業もあったけど、
2年目からは私はアクセサリーデザインの学科に進んだので、
ミシンを使う事は殆どなかったです。主にデザイン画を描いたり、
ビジネス科と一緒に講義を受けたりしてました。私の印象では
ビジネス科は男子が多くて、スタイリスト科はオシャレな女の子が
多くて、ヘアメイク科は派手なお姉さんが多かった気がします。
アクセサリー科は、割と変人が多かったかな。美大に落ちた人とか。

ちなみに所謂服飾デザイナーやパタンナー志望の場合は、
1年目から服飾の総合学科みたいなクラスに入ります。そっちの
クラスは課題が多くて大変そうでしたが、私達は割と楽でした。
バイトしてる子も普通にいたし。課題が多くて授業についていけなくて
学校を辞める子はいませんでした。大抵は元々やる気がなくて、
学校がつまらないから辞めるみたいな感じ。

就職は、服飾学科の事はよくわかりませんが、それ以外のクラスは
販売員になるのが一番多かったです。というか学校の斡旋も販売系が
殆どでした。思うに、デザインの会社だと、美大出身の方が有利
なんですよね。圧倒的に絵がうまいから。せっかく専門の勉強を
してきたのになあ、という気持ちは正直ありました。

とはいえ、同じクラスの卒業生で、今は小さいながらもデザイン
事務所を立ち上げて頑張ってる子も何人かします。結局は本人の
頑張りなんだなあと思います。
16おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 15:35:18.08 ID:C1eQZBq2
服飾学校多すぎw
17おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 16:37:50.48 ID:0xc6CUZM
従姉が、大昔に東京モード学園、卒業してる。
おしゃれなお姉ちゃんで、田舎住まいながら、今、パッチワークの先生してるよ。
今度会ったときにでも、どんな学生生活してたか、聞いたみたい気がしてきた。

こんなこと書き込んで、自分のことじゃないから、怒られそうだけど…
18おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 16:43:24.04 ID:6YdY5p5+
意外と真面目に、その後も専門を生かした所に就職してるんだね。

高卒後のモラトリアムに利用してるだけの学校かと思ってた。
正直すまんかった。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 21:47:07.77 ID:Ib+tPU9G
服飾はわりと関係する業種がたくさんあるしね
アパレルのプレス、デザイナー、正社員のショップの販売員、縫製工場とかオリジナルブランドとか
10年くらい前だけど有名から無名までたくさん求人はあったよ
20おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:05:23.06 ID:vGJ9Jjy7
ふと思ったんだけど、お正月の朝からやってるお笑い番組とかに
ちゃんと着物の振りそで着て髪も結ってるお姉さんの観客ってよくいるけど、
あの人達は仕込みなのかな。
あれの観覧客募集とかどうしてるんだろう。

自分は笑点の観覧に行った。
その時は日テレ麹町スタジオでの収録で、着いた順に外にしばらく並ばされてから入場。
着いた順番に客席の前の方に座れた。楽しかった。
21おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:13:35.21 ID:KPmgygeB
アパレルのプレス、デザイナー、縫製工場とかオリジナルブランドは長く続けられそうだけど、
正社員のショップの販売員は長く続けられるのだろうか?
服の販売員は若い人が多いし。

>>17 入学する前からおしゃれな方だったのでしょうか?
22おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:27:41.70 ID:3xOT8LMl
公開録画をする番組で、「放映日は○月○日だからそれに相応しい
恰好で来てくれ」って募集は見たことがある。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:33:56.07 ID:xm5dkqMW
>>21
漏れの前の彼女が10年店長やってた。
入れ替わりは結構あるみたい。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 02:35:42.70 ID:MSPLJtMM
>>21
お姉ちゃんはもう還暦すぎてるし、子どものころのことなので、よくは覚えてないけど、
田舎っぽい人ではなかったな。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 05:53:21.31 ID:wuFCT8tJ
まとめの原発作業員の話が、今読み返すととても印象的だ。
常に危険と隣り合わせで働いてる人がいることを改めて実感。
今さらだし既出だったらスレ汚しすまん
26おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 19:48:50.83 ID:EFFreb20
>>20
観覧のバイトってのがある。
放送1時間のバラエティー番組の場合
集合から解散にそれぞれ1時間+収録に3時間くらいで
約5時間で時給1000円くらいかな。
遅くなるとタクシー代が出る。
ファンクラブの当選枠だとお金はもらえないし
服やらメイク・髪型のお約束がいろいろめんどくさい。
バイトは狙って見たい番組だけじゃなくて
行きたくない番組も3回参加しなきゃ1回好きな番組行けないとか
こういう番組なのでこういう服で、こういう設定の同行者でって指定もある。
(さっき挙げたファンクラブのより全然ゆるいw
何回か言う事聞いて行けば、ファンと言っとけば好きな番組に優先的に入れてもらえる)
自分は某ファンなんだけど、ファンクラブの募集ではなかなか当たらないので
バイトの方から行った方がすんなり入れて、お金もらえていい思いしてる。
27おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 22:17:50.68 ID:1yhawykn
>>20
あれは売れないグラビアアイドルとかモデルとかそんなんです。
カメラが写す客席の位置が決まってるからそこに見目がいいのを配置したり。
あとは街で声かけてバイトとして来てもらうってのもある。

Mステのクリスマススペシャルがわかりやすいです。サンタコスの可愛いお姉さんが沢山映りますw
28おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 00:23:09.73 ID:d8m3mlkT
>>20
4年くらい前、地元から出てきた友達と六本木ヒルズを観光してたら、
女の人に「お笑い番組見て行きませんか?」って声をかけられた。
友達も「東京ってこんなサプライズが転がってるの?」と嬉しそうだったので見に行くことにした。

指定された時間に待ち合わせ場所に行くと、
あれよあれよとヘアセットと着付けをされて、
>>20さんが言うような番組を客席から見たよ。
他のお嬢さん方は事務所?に登録してて、そういうバイトで来てるらしかった。
キャンギャルとか広告モデルをしてるって言ってたよ。

収録時間は長かったけど、綺麗な格好させてもらって芸能人もたくさん見れて、
さらに謝礼も頂けてかなり嬉しかった。いい思い出だよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 09:59:24.42 ID:O8x07pPD
アメトーク見るたびにアップで映る観客が美人ばかりだなと思ったけど
あれも仕込みか選んでんのかな
スレチだけどあの観客アップ意味あんのかな。なくていいのに
雑学王や検索ちゃんは皆無だった
30おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:58:12.44 ID:b1j4ZhnX
無名の劇団員とか多いみたいだね
知人がバイトやってた
31おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 18:41:42.60 ID:pvFcBcig
セットを作っているのも、無名の劇団員だったりしますw
32おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:52:48.21 ID:iLn7iS17
昔、大検予備校の講師をしていました
副業でしていたので週1回、2教科を2コマずつ計4コマ授業してました
最初は大学の専門教科のみの予定だったのですが、内容的にかぶる教科があり、
そちらも教えて欲しいと総務から言われ、専門ではない教科も教えることになりました
朝起きてから1時間程予備校オリジナルテキスト&過去問で予習し、それから授業
教えてる科目は必修科目ではなかったので履修人数も少なく、下手するとマンツーマンな日もw
大検が高卒認定に変わってからは担当科目が試験からなくなってしまったため、講師もやめました
33おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:15:19.64 ID:oIKTIRwS
解剖士の方いませんか?
34おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:15:20.44 ID:9pLBXJ+O
>>32
大検予備校と、普通の予備校(河合塾等)とはどう違うのですか?
35おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 06:44:21.20 ID:XXN3MNN8
あいりん地区(日雇い労働者が仕事を求めて集まる「寄せ場」)で暮らしていた人の話を聞いてみたい。
どういう風に仕事をしているかとか仕事がない日はどうしてるかとか。

ざっとネットの映像見ただけでも、娯楽施設やら店舗やら独特のものがたくさんあった。(あいりん独自ではないかもしれないが)
36おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 21:49:54.04 ID:/lyCqzJS
話題に遅れたけど、服飾学校に通ってるような人の体力ってどうですか?
TVの企画で、服飾学校の生徒さんにスナック菓子の袋を開けさせる企画やってて、
3人くらいいたどの女の子も、袋の両側を掴んで開けることができなかったのが
印象に残ってたので(なんでそういう企画やったんだっけ…)
37おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 01:27:52.76 ID:0qxiXhCJ
手先仕事で指紋が摩耗してすべってしまい開けられない
とかじゃないの?
38おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 01:44:25.53 ID:T71azQGg
お金持ちのお嬢様とかお坊ちゃまが通う名門女子校・男子校の話が聞きたい。
1万円のランチとか本当にあるの?あと乗馬クラブとか
3936:2011/05/11(水) 05:56:07.71 ID:1f4nBLFf
>>37
だんだん思い出してきたんだけど、腕力勝負みたいな企画でした。
諮問の摩耗かーそういう原因もあるのか(うちの母も家事で指紋が摩耗してる)
40おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 07:38:18.34 ID:K/DiTJuZ
お嬢様のボディーガード再びかっw
41おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 09:35:38.35 ID:U5dMoIZq
ボディガードはもうええちゅーねんw
42おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 11:51:48.46 ID:9Thx2Bff
>>38
男の方が聞いてみたい。

あと、酒屋の方いますか?
話とか聞いてみたい。
43おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 12:18:30.74 ID:IDzPbhTE
>>38
一般的にお嬢様校って言われてるところに大学から入った。
学生は普通家庭の子から社長令嬢、家元の娘、様々。
乗馬クラブはないけどラクロス部はあったな。
チアとか華やかなのもあるけど、少林寺とか剣道もあった。
あくまで大学公認の範囲内だけど。
44おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 00:51:54.93 ID:/ED3Qjdg
4月からの連ドラは子役を使ったものがやたらと多い
ってことで、子役をやってましたって人いませんか?.

元売れないアイドルとかは過去スレにあったけど、子役はなかったような
親や周りの大人たちが絡んでくるぶん、また違った話が聞けそう
45おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 18:17:56.79 ID:mVA385+S
>>38
そこそこ歴史のある女子校に通ってました。
一般サラリーマンの娘に混じって、
会社社長令嬢、議員の娘、伝統演芸の家元の娘などが
居ました。
(某有名菓子社長の娘は、大きな屋敷に住んでいて
自分も入った事のない部屋がいくつもあると
言ってました)

給食は無く、お弁当持参だったので
豪華な給食は無かったけれど、
授業に「礼法」があり、障子の開け方、和室の歩き方
お辞儀の仕方(立礼、座礼、小笠原流の座礼とか)
等を習いました。
46おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 22:14:20.25 ID:dyxDA7ar
>>45
>自分も入った事のない部屋がいくつもあると

なんだこれwwwすげぇえええ
47おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 22:41:29.84 ID:I5xDx0xE
座敷牢とか
48おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 23:34:27.04 ID:3d4/vkJD
神戸女学院?
49おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 23:53:38.88 ID:8A76Vc1p
>>48
神女は普通だよ
50おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 22:31:23.95 ID:iqyoniCO
自分の学校にも礼法の時間あった。内容的にはほぼ同じで、礼法の授業専用の「礼法室」もあった。
中高一貫で、基本的に時間割には中学校だけ組み込まれてて、高校編入組は濃縮スケジュールで一日で叩きこまれるw
地方の田舎学校で普通に学食もあったから多分45の学校とは違うと思うけど、その地方ではお嬢様学校と言われてた

小学校には地元の藩主の子孫がいたなあ
その子は名字は藩主と同じだけど、分家筋だった。男の子だけどフルート上手だった
ただ、本家筋は東京にいるって聞いた時は子供心に、なんだかなあ…って思ったっけ
51おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 04:48:06.98 ID:4dMvP48S
>>44
9歳までやってました。
0歳でベビーカーのチラシでデビュー
(親が応募。)
親が繊維商社なのでアパレルとの繋がりで
妹と共に最初はキッズモデルだった。
そこで出会った友達がウォーキング習っ
てたり、ダンスや劇団かけもちしてたの
で、一緒の習い事したくてダンス習って
たら、ミュージカルとかドラマのちょい
役、CMのオーディションの話をもらえ
たのでやった感じ。
自我が芽生えてからは習い事感覚でした。
引越すことになったのでやめちゃいました
が、当時の友達でビッグになった人は知り
ません。まだ続けてる子もいるから、これ
からに期待してます。


5251:2011/05/15(日) 05:00:48.74 ID:4dMvP48S
子役エピソードはあまり覚えてないです
が、3秒のシーンの撮影にソフトクリーム
10本食べたりしました。
親いわく、気持ち程度のギャラだったそう
です。もちろん売れっ子でファンがついた
りはしてませんw
撮影時のライトで姉妹で視力が落ちたので
そこはちょっと後悔してます。
53おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 14:39:24.11 ID:Mv28N+mO
身近に犯罪者というか、特に児童虐待で子供を殺した人がいる人居ませんか?

よく母親のわが子殺しで執行猶予とか数年程度の刑期で終わっているけど、
そういう人は刑期終了後、のうのうと生活しているのかな。そうあって欲しくない
(=なんらかの罰を受けてしかるべき)と思うのだけど

本人の発言は難しいでしょうから 近所、遠縁、又聞きで そういう鬼畜親の
その後の話を知っている人教えてください。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 15:41:54.34 ID:omWh4kdM
>>52
子役で成功するためには
本人の素質よりも親、特に母親の力の入れ様だったり
レッスン代や衣裳等のお金の力ですか?
あなたは売れてなかった(失礼な言い方ですみません)ようですが
事務所でストーカー対策とかってしてもらえるんですか?
ドラマ出てるような子を見てもかわいそうとしか思えなくて。
55sage:2011/05/15(日) 20:08:06.54 ID:4dMvP48S
>>54
レッスンもそれなりに厳しいし、お金かけられても
意思がないと続きませんし素質だと思います。
前歯が生え変わる時期重なったりオーディションの時から
急に身長伸びたり、タイミング悪いと使ってもらえなかったりします。
>事務所でストーカー対策
事務所に入って芸能人としてマネジメントされてる人なら
56おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 23:24:43.82 ID:4RrdVXdK
>子供を殺した人がいる人居ませんか?

おまえは永遠に呪われろ
57おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 01:08:01.70 ID:lS254bCF
家の隣がラブホテルとか連れ込み宿だった人、いたら話を聞かせてください。
できれば大人になってからの一人暮らしとかじゃなくて、
子どもの頃とか家族と住んでたという方がいたら是非お願いします。
メリット(あるのか?)やデメリット、面白いエピソードがあれば聞きたいです。
58おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 11:54:10.94 ID:qT5HSNrp
>>57
職場の隣ならある。
59おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 14:52:29.25 ID:NBkyG+bS
>>53
受刑して刑期を終えたのに「さらに何らかの罰を受けてしかるべき」ってのは、
ちょっと何か制度を勘違いしてないか? のうのうとって……。
刑期を終える→それで罪はチャラ。ってのはあたりまえじゃないのかな。
何のための刑務所なの?頭悪いの?
60おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 15:13:44.39 ID:HxTqyFNH
>>57
隣じゃないけどすぐ近所にラブホがあった。
でも田舎の家も少ない田圃道にぽつん状態だったので家からラブホまで障害物なし。
子供心をくすぐる新幹線型のホテルだったので「行ってみたい」と親に言ったら
「あれは大人用のホテルだから子供は入れないし、プールとかゲームとかもないの」と言われた。
その向かいにもラブホがあって、こっちは入口の掃除をしているおばちゃんと話をしたりもしていたので
特に変な気はしなかったな。
そんなところに建っているラブホなので利用者は皆車だったから出入りする人と目があったりとかもなかった。
大人が車で出入りする建物なので、普通の「会社」みたいに、「大人だけが利用する場所」という感覚だったな。

ちなみに我が家の門限は「ホテル新幹線の明かりがつくまでに帰ってきなさい」だったw
61おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 15:57:34.78 ID:D1jdXueU
>59
チャラにはならんだろ。
実際のところ。
62おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 16:22:39.11 ID:i2MI3lwc
>>60
ご両親は一度はそのラブホに入ってると思うw プールもゲームもないのを知ってるし。
63おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 18:07:44.44 ID:gRKblmsI
>>53
以前勤めていた会社の近所で、事件があった。
資産家だから、生活には困らないと思う。


そもそも、そんな家庭は、近所付き合いなんて皆無だから、情報は出てこないだろうね。
64おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 18:21:06.35 ID:NBkyG+bS
>>61
そりゃタテマエだよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 22:57:46.34 ID:ASsWB3ZS
>>62
子供の興味をそらせるために言ってるだけだろ
66おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 05:59:59.53 ID:scKjndFR
>>62
世間並みに聞きかじってれば、入ったことなくても、ラブホテルにプールやゲームがないのは共通知識じゃない?
今のラブホは変わったのかな?
67おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 11:15:01.20 ID:kro9cQXJ
今はあるところも多い。
それをわざわざ書いてるとこもあるし。

東京23区、大阪市のような大都市の僻地に住んでいる人の話が聞きたい。
意外とまだまだ畑が多いそうですが。
68おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 12:13:06.55 ID:DspN9Ur9
中学も小学も地区は違うが、どっちの通学路もラブホだらけだったよ。
そのなかのいくつかはお金持ちの同級生の親が実は経営してたとか
離婚した子持ちの近所のおばさんがベッドメイキングのパートしてたり
中身はわからないまま、結構カジュアルに存在は受け入れてた。
入って行く人で印象が残ってるのは
軽トラで農作業服のまま40くらいの男女
クラスメイトの両親
近所のパン屋のレジの人とパン作ってる店長のおじさん
近所のキレイなおねえさんが60過ぎのおっさんと
自転車で入って行ったヤンキーカップル
小学校の時は大人だけが入れるゲーセン的なものと思ってた。
満と空は駐車場のことだと思ってたし
南国風ヤシの木だとか、アメリカンなイルミネーションがキラキラしてたから。
あとは出てくる人はみんないい顔wしてたから
純粋にここは楽しそうだなぁとw
照明がギラギラしてて明るいから暗い恐い通学路にはとてもありがたかったよw
今思うとryってことたくさんあるねw
69おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 14:58:22.81 ID:tYVYdq6N
>>67
東京23区の僻地に住んでいます。
企業と大使館が多い区です。

さすがに畑はありませんが、最寄駅から徒歩15分となると
それなりにのどかで僻地というにふさわしいです。(実際に言われます)
辺りは会社ばかりで平日の朝に駅からサラリーマンが
大群のように押し寄せる光景は壮観です。
日用品を扱っている大型スーパーまで4km以上あるので
そういったものを買うには(車を所有していないので)タクシーや
電車に乗って行きます。またはネットで買うしかありません。
はじめは買い物に不自由を感じましたが慣れるととても住みやすい街です。

ここに住んでいて良いことは
交通の便が最高。(終電を逃しても治安がいいから歩ける)
住所を言うとお金持ちだと思われる。
静か。
史跡散策などが楽しめる。
ラブホや風俗店などがない。

良くないことは
賃料が高い。
70おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 15:21:56.60 ID:vTAMMNLM
>>67
大阪市の微妙な場所に住んでる。
さすがに最近は家庭菜園レベル以上の田んぼとか畑は見なくなったかな。
大阪市は地下鉄が結構充実してるので、特にこれといった不便は無いかな。
(ほとんどの人が2回乗換、最大3回で梅田・難波には行ける)
といっても回りは市営住宅がたくさんある感じの、あんまり上品な
土地ではないです。

最近は、部落だったり、刑務所の裏だったりする、いわゆる地元民から見て
市営住宅以上によろしくない場所が再開発されて新しい家やマンションが建ったりしていますが、
将来、就職とかの時に面接官が同郷の古い人だと住所的に大変なんだろうな、と
思ってます。
71おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 17:51:36.66 ID:IfmMAhHb
>近所のキレイなおねえさんが60過ぎのおっさんと

こういうおねえさんの話が聞きたい
72おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 17:56:40.18 ID:kjmfRolF
>>67
元・僻地というか昔の話でよければ。悪名高き足立区。
おそらくみんなは北斗の拳のような無法地帯のイメージを
持ってるかもしれないけど、以外と平和だったりする

昔は都心に行くにはバスで30分前後かけてJRの駅まで行ってたけど
それが当たり前だったから特に苦にしなかった
その分、生活が便利だったかっていうとそうでもなくて
10年くらい前までは一番近いコンビニまで歩いて20分で
あまり大きくないスーパーまで15分、レンタルビデオ屋は30分くらい掛かった

今は新交通システムが開通してかなり便利になった
でもそれに乗って景色眺めていると、荒川越えて足立区に入ったとたんに
やたら畑と緑が多くなるというのがなんというか・・まあそれはそれでいいんじゃないかと無理やり納得してる
73おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 20:41:53.50 ID:1l678ezB
>>69
ヒント。壮観な眺めを実際に見たい!
74おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 21:02:47.66 ID:69Wy/L/0
>>69
M区かなぁ。
いいなあ。賃料高いのは辛いけどいいなあ。
昔からそのあたりに住んでるお家なのですか?
7567:2011/05/17(火) 21:31:34.92 ID:kro9cQXJ
>>69>>70>>72
ありがとうございます。
私も23区の僻地住まいなので、興味深かったです。
畑も近所にありますし、駐車場つきファミマもあります。
76おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 21:56:54.81 ID:C2mcxr5u
>59

母親のわが子殺しは心神喪失とやらで執行猶予付きで実刑にならないことが
多かったよ。最近はそうでもないが。

執行猶予の間、普段どおりの生活しているんならすごい神経だなと思った。
他に子供が居る場合なんか、育児続けているのかな、とか。

63さんの言うとおり良くも悪くも孤立しているが実際のところなのかな。
77おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 22:10:54.03 ID:XjcVAf8k
>>73
住んでいてお金持ちと思われる、南麻布、田園調布、文京区とか。
でも企業が多いところは山の手内側だろうな。
大使館が多く、スーパーなどなくて不便なのは港区か?でも僻地とは言わないよね。
治安が絶対的にいいのは千代田区。ホームレスすら排除されていていない。
なんかどれも描写とちょっと合わないんだよね。

うーん、千代田区半蔵門方面かな。皇居のお堀の西側。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 22:37:14.63 ID:tYVYdq6N
>>77
都心の港区だからこそちょっと駅から離れると
「陸の孤島」とか「僻地」と呼ばれてしまうのです。
そのくらいのどかな土地がぽつんと存在しているんですよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 00:56:03.18 ID:qMTzelpr
話をしてくれた人があえてぼかして書いたことは特定しないってのがこのスレのルールでしょ
そういうのは個人でやってスレには書かないでおくべき
80おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:34:24.68 ID:Oy+uFBeo
>>76
別に庇うわけじゃないんだけど
母親殺しの人にどういう生活を送ってほしいの?
普段通りの生活しか出来ないと思うんだけど。
81おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 18:34:57.26 ID:Oy+uFBeo
母親殺し→子殺し
82おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 19:55:52.82 ID:FbBHcIVy
>>76
執行猶予中は未だ刑が無かった事になってないでしょ。それは、
刑期を終えた人間に対して「のうのうと」と言った事と関係が無い。
もちろん執行猶予が明けたら、刑の言い渡しは無かったことになる。
俺や近親者に前科がある訳でも何でもないが、なんで一回犯罪を犯せば
一生反省し続けて死ぬまで何もせずに反省だけして生きていけって考え方なの?
将来にわたって永遠に反省を求めるんなら刑務所なんか要らないじゃん。
83おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 20:57:18.66 ID:Sq7bWxwU
>>82
おまえが残忍な犯罪の被害者になることを心から祈ってるよwwwwwwww
84おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 21:22:24.69 ID:cAUDD3Q8
まあ、刑期をまっとうして尚犯人を恨む権利があるのは遺族だけだと思うんだ。
無関係の私達がなんやかや言うのは思い上がりかと。
そういえば、ニュースで名前が出るような犯罪者がどのように社会復帰を果たしたかって話が知りたい。生半可な努力で職につけるハンデじゃないだろうし。
ヤクザとかは除外で。
85おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 22:04:46.37 ID:d68KiGrN
こんな加害者を赤の他人が袋叩きにする風潮っていつ頃からか。
ネットが出て来ていろいろと共有できる様になったからかな。

被害者家族も困ってるふしもあるし。
86おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 22:10:35.10 ID:xxD0AG2S
ネットできるまえから結構そうだったよ
電話とか昔もひどかった
87おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:02.05 ID:2lBSn4rV
加害者への袋叩きが問題なのはわかるけど、犯罪の抑止力にはなるわな
市中引き回しとか、公開処刑ってのは 犯罪を起こさないための「見せしめ」ではある。
88おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 23:02:47.53 ID:2lBSn4rV
>84

地方新聞の社会面にこっそり載った程度の殺人犯のその後は見たことがある。
奥さんを殺した元旦那だそうな。

今は一種の便利屋?のようなものをやってる。
家々を回って 包丁研ぎとか庭木の手入れとか、雑用とか。

仕事はしていたが 事件のせいで解雇されたらしい。出所後はずっとそんな感じなんだそうな

しかし、執行猶予で終わった若い犯人がその後改心したかどうかは
ちょっとは気になるな。
89おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 01:00:27.48 ID:IIDPrbaX
>>83
そう言う問題じゃないだろ。
市民感情と法を意図的に混ぜんなよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 09:05:33.67 ID:E5UDdxsr
流れが落ち着いてからでいいので聞きたいのがある。

以前「有名人と同姓同名」という人の生活というのをこのスレで見たが、
俺は「ベタな名前」の人の生活というのを聞いてみたい。
ベタな名前というのは所謂DQNネームとは全く真逆方向の
「山田太郎」さんとか「鈴木花子」さんとか言うような
まるで書類記入例に出てくる様な名前の事なんだが、
そういう名前が生活にどんな影響を与えたとかを聞いてみたい。
91おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 10:13:48.19 ID:5+b4k9nU
愛飢男とか
92おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 12:47:42.17 ID:Ocqg8YEg
>>90
そんなこと聞いてどうするの?
なんか、あなた厭らしいよ。
ベタな名前の人の生活をネタにして
ギャグ漫画でも描く気でもあるの?
キラキラネームの痛さを話題にするの飽きちゃったから
逆のネタが欲しいの?

人間を名前だけでしか評価できない薄っぺらい人だね。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 12:49:20.72 ID:TQEybYSk
いやそういうことじゃないんじゃ・・・
別にそれだけで判断するなんて>>90は言ってないし。
94おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 12:55:46.88 ID:BHgt69Sr
いくらベタな名前と言えども自分の名前を晒したい人は居ないだろう
95おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 13:12:12.45 ID:8fJaTy8T
友人知人と、その子どもや家族に田中一郎や山本太郎のような書類見本のような
名前の人は4〜5人くらいいた。長男と次男に太郎、次郎とつけた人は
太郎・次郎は日本人らしい良い名前だし、覚えてもらいやすいからということだったし
実際、書類見本のような名前は逆に印象的だから覚えているよ。

実際、山田花子やドカベンの山田太郎は平凡を逆手にとって印象づける戦略だし、
むしろ「山川誠」「太田恵」のような名前の方が印象に残らないよ。

三浦和義(和良)なんて有名人だから覚えているけど、普通はすぐに忘れる名前だと思う。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 21:43:46.71 ID:9dMjK2nS
自分は入籍によって「ベタな名前」の鈴木○子になった。
実際、書類記入例に同姓同名を見かけたこともある。
入籍時には母に「まさか鈴木っていう人と結婚するとはねぇ」と苦笑されたけれど、
特に生活に変化はない。

強いて違いを探すと、
・病院などでは名前を注意して聞くようになった。
(健康診断時に、順番の近くに似た名前の人がいたので)
・昨年転職したのだが、雇用保険の手続きで保険加入期間の確認をしたとき、
 同姓同名が複数いた。
程度
97おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 23:10:46.03 ID:uAmGky4w
>>92
どういう生活したらこんな風に食って掛かるようになるんだろうなw
98おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 23:37:48.59 ID:bG/D7CVS
昭和時代に暴走族に入ってた人って今何やってるんですか?
99おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 23:41:09.17 ID:fwT0UaH4
>96
知人にもいるわ、その名前。
やっぱ結婚で改姓したからそうなったって。
100おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 00:29:28.47 ID:ovNIkg0V
>>90
私も結婚でベタな名前「佐藤○○子」になった。
だいたい>>96さんの体験談に似てるけど
私は病院でカルテに「同姓同名注意!」って赤いスタンプ押される。
ミス防止のために診察室で生年月日を確認される。

夫も良くある名前
ローカル新聞と広報に
夫と同名(だけど漢字が違う)、私と同姓同名の別人夫婦の「出産おめでとう記事」が載った日
たまにしか連絡とらない知人から「いつのまに出産したの?、おめでとう」というメールや電話が来て
訂正するのが面倒だった。

あと近所のおばあさんと同じ名前なので年賀状の誤配がたまーにある。

旧姓が難読珍名でいろいろ大変だったけど
ベタすぎてけっこう同姓同名がいる名前っていうのもなかなか面倒くさい。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 04:36:08.13 ID:8FJDyb5e
>>98 族には入ってなかったが何台かバイクを乗り、60で降りた。
102おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 06:50:46.71 ID:sk2LYRzI
学校に山田太郎いたなあ。
入学式で呼ばれて、生徒はもちろん父兄からも笑いがおきてて可哀相だった。
ただ、本人は文武両道のかっこいいタイプだったのでいじめられっこではなかったぽいよ。
よくも悪くも個性になってた。
103おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 09:31:43.45 ID:Vd/QrZKz
あまりにシンプルすぎて逆に覚えてしまう。
もう30年ぐらい経つが小学校の同級生の田中三郎くんは特に仲良くも印象深いエピソードもなかったが未だに声も顔も鮮明だ。
ちなみに田中一郎〜四郎の4兄弟だった。
104おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 09:40:26.64 ID:Iv6HNXFA
叔母がよくある名前で、誤認逮捕されかかった
夜十時過ぎにチャイムが鳴って、何事かと出てみたら警察
ドアを開けたら土足のまま数人の私服刑事がなだれ込んで来た
容疑は公職選挙法違反
でも叔母はもう腰の曲がったおばあちゃん
しかも室内にデカイ仏壇がない
あれ?という空気が流れる中、たまたま帰省していた従兄弟が、そう言えば郵便の誤配がたまにあったなとつぶやくと、警察は血相変えて飛び出して行った
数日後に、近所の同姓同名の数十歳若い女性が逮捕された事を新聞で知った
警察からは何の連絡も謝罪も無かった
従兄弟がいなかったら、すぐに人違いがわかるとしても、とりあえず連れて行かれたに違いないと叔母は言っていた

叔母は、その女性が支持する政党とその母体の宗教団体がすっかり嫌いになり、後のトラブルの原因になった
親戚に、身内に布教しない事を暗黙の了解に、なんとかお互いうまくやっている学会員がいたんだけど、その家に不幸があって、事件を知らずその連絡を叔母に頼んでしまった
叔母は誰にも知らせず、期せずして不義理をした親戚が続出
叔母を咎めようにも気持ちはわかるし、何たって本人ももう高齢だ
もやもやを残したまま、うやむやになった
叔母は人のいいおばちゃんだったのに、事件を契機にちょっと人が変わってしまった気がする

105おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 10:54:53.44 ID:y0aInVYv
うちの嫁さんは、ベタな名字だったから、俺の名字(全国で二桁世帯)と
結婚するときは「かっこいい名字になる!」とウキウキだったらしい。

「そんな良いもんじゃないよ」と言っておいたんだけど、案の定実際に
結婚してから色々めんどくさいとぼやいてるw

郵便物の漢字が違うなんてザラで、ピザ屋が名前を覚えない&
来ても表札が読めない。クリーニング屋が聞き間違えて服を探せなくなる。
寿司屋で首をかしげながら読まれる。三文判が無い。などなど。

俺の母親と「この名字って苦労しますね」って話で意気投合してた。
母親も、ベタな名字からこの名字になるときにときめいたと聞いて、
ベタな名字の日とってそんなことに憧れるのか……と思ったな。
俺は自分の名字がそれほどカブらない長谷川とかだったらよかったのに。と思ってた。
106おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 12:42:56.96 ID:2RnNM/Ws
祖父の名前が、銀行の書き方見本の名前になるような○田○朗だったのに、
私は、超がつくほど珍しい苗字。
小さいときから「悪いことするな」と散々言われてきた。
珍しいゆえ、間違って覚えられることも多かった。

結婚して平凡な苗字になったら、すごく楽だった。
名前を聞き返されないし、やっとみんなと同じだーって感動したw
いろいろあって、また珍しい苗字に戻った。
107おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 13:11:54.58 ID:9K244DTW
よくも悪くも目立ってしまうもんね
めずらしいと
108おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 13:45:33.00 ID:jBbHsrGl
私も珍しい苗字で懸賞にハガキ送るのさえものすごく躊躇したw
109おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 13:58:56.13 ID:pkfRW0Gx
刑事さんの話が聞きたい
刑事さんの家族でも良い
やっぱ怖い思いとかするのかな
110おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 14:44:16.78 ID:2G9DjxF1
>>109
あんたの言う刑事さんってのはあれか。捜査一課の警察官のことか。
111おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 16:58:14.20 ID:Ghw4DoTh
何課であろうと、私服で捜査する警察の人は刑事さん。
それで何の問題もない。豆知識披露はイラネーヨ!
112おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 22:27:18.10 ID:xV+7LUMd
うちの町(全国有数のリゾート観光地)に会員制の寿司屋がある。
上司が知らずに行ったらもちろん入店拒否。会員制である旨を伝えられたと。
それでいろいろ聞いたら入会金50万(近く100万に上げるらしい)会費月15万らしい。
「じゃ50万持って来たら食べれるのか?」
「ダメです。入会審査があります」
店内に客は全くおらず会費で運営されてると思うがなぜこんな店が存在するのかよく分からん。
もっといい店はあるだろうしそんなカネかける意味は何?

別の人が地元の大病院の先生にそこの会員になれば?と冗談で言ったら
「たぶん入会審査ではねられるだろう。医者はビジターを大勢連れて行くから会員制では嫌われる」そうだ。

113おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 00:32:00.42 ID:A4JkDRGn
>112
そういう店の会員の人の話が聞きたい。
「実るほど頭をたれる稲穂かな」じゃないけど、値段・会費と味は比例するのか等。

前に北陸某県で食べた寿司屋は、ランチが1000円からなのに非常に美味しかった。
当てずっぽうで入った店だったのだが、県内では相当な有名店だと後で知った。
「上手い寿司屋に連れて行け」とタクシーに言うと、大抵はその店に連れていかれるレベルだとか。
114おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 01:49:14.96 ID:yQlOBvtC
お金で抵抗なく老人とやってしまう、綺麗なお姉さんの話は…
115おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 02:36:41.68 ID:TlFBVYiV
>>112
連れ合ってる所を見られたくない人達が使うんじゃないの?
政治家と会社社長とか、警察とどこかの団体とか
どこかの新聞社とどこかの会社とか。
…非常にワイドショー的発想しか浮かばんけどw
116おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 08:32:11.34 ID:YDX7mFdW
美味しんぼ読者かよっw
117おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 12:44:08.20 ID:qm/p15gM
>>115
実家がそういう店だという知人がいる。
要するにある種の秘密の接待会合に使う店。
確かに会員制で入会審査が厳しくほとんどご新規はないとか。
ただ、外観はふつうの民家で、
看板があるわけでもなし、112のようにふらっと人が入ってくるような造りではないとか。
具体的にどんな人が利用しているのかは家族でも知らないそうだ。
そしてものすごくおおもとをたどるといわゆる娼館が出発点だそうだ。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 13:49:20.57 ID:WpBc7K64
女体盛りとかしてそうw
119おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 16:54:48.78 ID:tpjebnMx
女体盛り経験談が聞きたい
盛られるほうでも食べるほうでも
寒くないの?おならしたくなったらどうするの?
120おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:02:44.37 ID:YDX7mFdW
とうぜん、ワカメ酒は女体盛りとセットだよな?
121おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:07:07.09 ID:+oVcYQ1o
>>117
変態たちが集まって変態パーティでもしてそうだな

知り合いの家の隣がそういう感じの怪しい家だわ
返しの付いた鉄柵で囲われた基本的に車でしか出入りできなくてまるでラブホみたい 
でも家の作りは窓が全て外から見えないような曇りガラスで庭はなく、一切外から中の
様子が判らない
オーナーは首都圏の祈祷師の嫁と実業家の夫だそうで、夜に通りかかるといつも灯りが
付いてなくて居るのか居ないのか判らない てか灯りが付いてるのを見たことがない
でも荒れては居ない 当然近所づきあいは一切ないし隣の住人も会ったこともない
何のために建てたのか持ってるのか意味が判らない家だよ
122おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:16:40.67 ID:cOQ940VH
>>119
母が昔二部上場企業の社長秘書をしていた時の話だけど
「観光協会とかに問い合わせるとやんわりと(手配可能な)ホテルとか教えてくれるのよ」と言ってた。
以外に敷居は低いらしいw
123おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:18:39.59 ID:D0m2w0X5
女体盛りっておいしいのかな? 刺身なんて生暖かくなったらおいしくないのに。
124おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:18:49.43 ID:DiYmyGO9
お刺身?が人肌で生温くなったのは不味そうだ。
125おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:45:11.19 ID:gRgO8TR0
>>101
あなたはいつも興味深い話をしてくれるあの人な気がするw
126おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:46.72 ID:fAH/fTou
三重の有名な某島で宴会をしたときのオプションであったけどやらなかった。
最近は衛生の関係もあってラップをひいた上に刺身を少し並べて箸であちこちつついたりして雰囲気を楽しむそうだ。
って、楽しもんなのか疑問だけど。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 19:53:39.45 ID:8JVZ315p
とある女流作家が受賞記念に担当編集者相手に男体盛りをやった。その時の写真がネットで
結構出回っていたけど、ちょっと勘弁してくれだった。
128おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 20:09:40.02 ID:cOQ940VH
梅宮貴子でしょ。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 20:24:35.16 ID:DjV+NX3E
バブルの頃大阪に「バナナの気持ちはよくわかる」(うろ覚え)っちゅー
成人向けの飲食店があったなぁ
アメリカ領事館の近くだったような気がする。
その店のCMで男体盛り見た気がする。
あれってバイトだよね?
オプションというか男体盛りの皿(っていうのか?)をやったら
自給+何千円とかなのかなぁ
130おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 20:30:04.76 ID:nhAycd75
131おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 20:50:27.08 ID:iSQZm/A3
女体盛り、昔、本職の女性がやってた時は
事前に水風呂に入って身体を冷やしておいたそうだ。
今やってるのはバイトのコンパニオンだから
そういう配慮ができる人はいないだろうね。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 23:27:36.52 ID:Jkj3kiH7
こんな感じで俺らの知らない世界では
すごいパーティーがあるんだな

28 名前:名無しさん@恐縮です :2011/05/21(土) 01:36:23.93 ID:MoGY4RPg0
http://ameblo.jp/ginji00/entry-10883045767.html

これは淳も隠したかったんじゃないか?
こいつら東北の被災地のこととか考えないのか
133おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 00:57:32.23 ID:ZRe6nskS
>>132
そこで被災地のことを出すお前が怖いわ。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 03:29:43.91 ID:lOdpzJVf
眠れないので、昔やってた変わったバイトの話を。

学生の頃、出会い系サイトの管理人のバイトしてました。
会員制で、ポイントを購入して交流するタイプのサイトでした。
仕事はユーザーへのポイント付与と、掲示板の監視、
宣伝メール(つまり迷惑メール)の送付、あと気が向いたらサクラをやるって感じでした。

ポイント購入は銀行振り込みで、
銀行からの振り込み連絡をトリガー
にして付与するんですが、
そこにタイムラグが発生するため、待ちきれないユーザーから、
「ポイントまだ?」って電話が割りとしょっちゅう来てました。
こんな胡散臭いところに電話する人って本当にいるんだなって、思ってた記憶があります。

そのサイトが立ち上がったのが、出会い系サイトの全盛期をすでに過ぎた頃だったせいか、
会員はなかなか伸びず、結局そこは数ヵ月で閉鎖となってしまいました。
初期投資には約一千万円ほどかかったと聞いてましたが、多分回収はできてないと思います。
そして、その後その会社がどうなったかもわかりません。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 09:04:56.86 ID:tAoaPmyH
>>133
ごめん判りにくいけど下半分全部コピペ
136おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:08:41.43 ID:AokNYWD/
>>132
会員じゃないからどんなパーチーなのか見られないよ><
137おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:10:59.09 ID:DZZoVRBq
>>134
つい先日知り合いが数万払った(払わされた)と
言ってた。まだそんな人も居るんだからもしかしたら
名前変えて続いてるやもしれんね。
138おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:44:49.98 ID:831Ctzlm
>>105 そういや結婚を機に名字と名前が変な組み合わせになった人はいないかな?
奈津さんが安藤さんちにお嫁に行ったような感じで。
139おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 11:03:43.52 ID:/GWQzkYW
九州新幹線全線開通CMに参加した方いらっしゃいませんか?
当日の現場の雰囲気とか聞いてみたいです。
ttp://www.youtube.com/user/shuku9wave#p/u/1/yBAqod0_DPw
140おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 12:25:10.78 ID:cB4yoMGK
同級生が親の離婚で「ナカダルミ」になってしまった
141おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 14:24:45.04 ID:HBD4/69w
>>112
鳩山が入ってたバーもそんな感じだろ
入会金100万円の世界
http://sarahx2.blog96.fc2.com/blog-entry-133.html
142134:2011/05/22(日) 19:03:08.00 ID:lOdpzJVf
>>137
すでに10年以上昔の話です。続いてたらびっくりですね。
正確には思ったような儲けが出なかったから、今後は社員で運営する方針にしたらしく、
それでバイトは全員解雇になり、自分もクビになりました。
その後もまだあるかなーと思って時々アクセスしてたんですが、
しばらくたった後に鯖エラとなったので、なくなったんだなと判断した次第です。

事務所にはダンボールに入った大量の携帯電話があって、
暇な社員がそれを使って、ふざけ半分にサクラやってました。
まともな会社ではなかったですね。ちなみに表向きは中古車屋でした。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 20:21:31.01 ID:tAoaPmyH
大庭加奈子
144おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 20:23:46.96 ID:FhjKrDID
結婚したら「水田まり」(水溜まり)になるからって改名した人なら知ってる。

うちの母親と兄の嫁が同姓同名になったw
同居だからまじでややこしや。
145おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 20:33:50.79 ID:WhHmTIOF
結婚すると

島田志摩
鈴木鈴(すずきりん)
山田麻耶

みたいなのなら友達に何人かいた。
そのひとりは「私を愛してるなら婿養子になって!」ぐらいの騒ぎになったが
仕事は旧姓のままなので普段の不都合はそんなにないってことで
そのままあきらめて嫁に行った。
結局数年後、普段の名前も旧姓に戻ったけど…w
146おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 22:40:55.69 ID:xL+phrme
回文の氏名の人もいそうだね。
147おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 02:23:36.31 ID:xo54j0Hb
妹と同じ名前の人と結婚した人なら知ってる。
同居だったので妹は呼び捨て嫁はちゃん付け、嫁は妹をアキちゃん(仮名)妹は嫁をアキコちゃん(仮名)と呼んでいた。
電話の呼び出しがまず困る、名前の漢字まで同じなので郵便物は開封するまでどっちのものかわからない。
ほどなく妹も嫁に行って混乱は解消されたが、子供の産まれた時期も名前もハルカ・ハルヒのように似た感じで、
「アキちゃんとこのハルちゃん」と話に出て来ると「どっちの?」と聞かれ返されて説明に困ってるとか。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 10:32:13.72 ID:o9Vt7xQq
知り合い夫婦は同じ名前だ。
夫婦だから苗字は同じなんだけど、結婚前から同姓で
どっちも「佐々木光」と「佐々木ひかる」みたいな、字は違うけど同じ名前。

同窓会に行くと、未婚と思われるのがめんどくさいそうだw
あと、海外旅行に行くと夫婦でイミグレに呼ばれたりするけど
そのときに片方は「佐々木光」、片方は「ひかる」と書かれたパスポートを持っているのに
アルファベットで書かれた書類はどちらもhikaru sasakiになっちゃうわけで
だいたい足止めを食らうと言っていたよ。

他の知り合いは、奥さんと母親の名前が一緒。
奥さんは美知子さん、お母さんは道子さん(仮名)。
彼は奥さんを「みちこちゃん」、母親を「かーさん」と呼んでいるのだけど
この嫁姑はあまり仲がよろしくない。
なので、彼が「みちこちゃん、あのさあ」と呼びかけると、母はわかっていても
「私を呼んだ?」としゃしゃり出てきて、「非常にウザい(嫁談)」そうですw
149おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 13:20:00.36 ID:vRVvK2BN
矢口結婚
嵐が熱愛

でご飯食べれなくて寝込んでるとか
家事拒否・通勤拒否したとか
怒り狂って相手にアンチ行為してるとか
を主婦だったり、課長さんクラスだったりの
アイドルでもただの人って現実見えてそうなそこそこの大人の人限定で
今の心理と、今までヲタとしてどういう生活だったのか聞いてみたい。
若い子が自分がその相手になれたかもって夢見てて
悲しんだり怒ったりするのはまだ理解できるけど…
自分も結婚して子供もいるなら、アイドルだって生きてくための普通の生活があって
色々ヤルことやってたりも想像できるし
社会出てみれば、お仕事として夢見せてくれて愛想を振りまいてくれてることを
現実は違うわかってるはずなのに
裏切られた!騙された!許せない!って思うのは
若い子同様に自分が相手になれてたかもってことで怒りが出るの?
その怒りは好きな人に対して?相手に対して?
裏がないキャラクター扱い?かわいい我が子扱い?あなたは姑?飼い主?
その辺りがイマイチわからない。
15090:2011/05/23(月) 13:38:11.05 ID:RGWFZYsz
「ベタな名前」の人の生活を知りたいと書いた者です。

名前にまつわる色んな話を興味深く拝見させて頂きました。
それと>92さんには気を悪くさせた事をお詫びいたします。
私がこれに興味をもったのは私自身が現在書類の受付業務に従事しており、
その中で所謂DQNネームに当たった事は幸いないのですが、
かといってベタな名前にも当たらない。やはりベタな名前は親も避けるのか?とか
思ったりしたからなんですね。

ついでにもう一つリクエストさせて下さい。

「変わった名前の物件に住んでる人の生活」です。
151おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 13:42:05.38 ID:zZqeYaLK
ドレミファ荘というアパートを聞いた事があるが、住人は知らんw
152おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 14:40:03.36 ID:8ADrBS7K
>>90
物件名が長い。17文字。
とりあえず全部書くの面倒です
153おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 15:12:29.83 ID:18x7dlU2
>>150
英語ではない名前のアルファベット表記、という物件に住んでます。
読みのカタカナはいちおうありますがどこにも表示されていず、また、表記をそのままローマ字で読み下すのも難しいです。
部屋番号も101、102…というありふれた番号ではなく、ABC順です。

電話で住所を言うときはめんどくさいんで建物名省略しますが、
そうするとさまざまな宅配ものが、たどり着けずに遅延するという事態が発生します。
googleとかの地図に建物名が表示されてないせいもあるんだと思うんですが。あれってどういう基準で掲載されるんでしょう?
おかげでピザ屋の遅延のときにくれる500円割引券がたまりますw
文字で書いた場合高確率で「これなんて読むの?」って聞かれます。説明めんどくさいです。
だからといってカタカナ表記で書くと未着が高確率で発生します。やれやれ。
また、読むと「〜館」とか「〜亭」とか「〜園」とかそういう、つまり物件名にありがちな語尾と一緒の音になりますが、
たとえば名前が「アルルカン」だとすると「アルル館」みたいに勝手に解釈して書いてくる奴とかがいて笑います。

とりあえず郵便やさんとよく来る宅配便さんは把握しているようなので、
基本的には「1−2−3−C」みたいに書いてますよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 16:53:06.14 ID:zWl6ClTr
>>150
何度か引越ししましたが、そのたびに変な名前のマンションに住んでいます。
153さんと同じで、電話では建物名は省略しちゃって2丁目5−3−301号、とかにしてしまうことも。
地域によって、条例で○階以上の建物は、建物名を省略してもいいとか決まっているようなので
その辺は引っ越したときに役所で確認したりします。

電話だとたいてい聞き取ってもらえなくて「アルルカン」が「ハルル館」とかになってたりして
発音悪いのかと落ち込みますw
そして大抵の場合、変わったマンション名って長くって、住所にふりがなを振る欄があっても足りません。
同じ敷地に○番館、とか○×ステージ、とか複数棟建っていると誤配がたまにあったりしますし
宅配便の業者さんから電話で確認されたりとかします。

155おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 17:29:27.93 ID:MFC+lKkY
近所に「NANA」っていうアパートがある

年賀ハガキの製作のバイトをしたことあるけど
申込書が雑な手書きで変わった物件名のだと、「コ」と「ユ」、「カ」と「ケ」なんかの判別ができないことがあり
物件名は簡潔でシンプルなほうがいいなと思った
親がアパートを建てるのだが、母親が洒落たアパート名にしたがってる…
156おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 19:42:06.19 ID:oxElUZx8
>>150
前住んでたアパートがまるでセレブでも住んでそうな「○○マンション」だったけど
築30年のぼろアパートだったw
北海道じゃよくあるみたい。
(よくVOWに載ってた)
近所に「六本木ヒルズ」って名前の普通のアパートがあった。ちなみに札幌。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 20:46:45.26 ID:xo54j0Hb
「アニメイト○○(地域名)」と言う名前のマンションをみつけて仰天した。
同じ○○地区にアニメグッズを扱っている方の「アニメイト○○店」があるから尚更驚いた。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:08:14.38 ID:9DNs8lCY
159おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:45:01.82 ID:bDvq6Npz
>>150

住人とは違いますが、ハイツやマンションの賃貸物件の管理会社に勤めています。
物件名はさまざまで、昔は「◯◯ハイツ」や「メゾン◯◯」などの定型語に地名や大家さんの名前をつけることが多かったようですが
最近は思い入れのある名前や、オッシャレーな名前が多いです。他の物件と名前が被らないようにするためもあります。

変わった物件名の住人さんから電話がかかってくる際に特徴的なのは、
正式名称を把握してない人がいます。(特にフランス語の名前とか)
長い名称のとこは、勝手にはしょって言う人もいますw
例えば、正式名称「オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ」の場合→「オスカルマンションの住人ですが…」

住人の方の情報といえばこれくらいです。すみません
160おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:55:07.68 ID:dIGpESN3
今日来たお客さんの住所「ビバリーヒルズマンション」だったなぁ...
生活保護の人......
161おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:09:47.20 ID:ToWAOaQY
母の話、そして、私の懺悔の話となります。

私は、私生児として生まれました。父はおりませんでしたが、周囲では、珍しい話でもありませんでした。
それでも、私生児なぞ産んだ、しょうもない女であると、母が言われておりましたのを、今は思い出すことが出来ます。
母が、そのようなことを、世間様から言われておりますことに気付かぬ子供のうちは、父親は誰ですかと、母に夜ごとに訊ねる夜でした。
そのたび、母は「お父様は立派な方です。」「会えぬとしても、お父様に恥じぬよう、立派な人になりなさい」と、私に言ってはおりましたが、
最後には、「苦労をかけて、すまないことをしますね」と、言って、泣き笑いのような顔をいたしますもので、私も、十になる時分には、父の話をせがむのを、やめるようになっておりました。
母は、私が十の年には、まだ、二十代も半ばでした。働けど、若い女のことです。
母一人子一人、楽な暮らしではありませんでした。
続きます。
162おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:23:54.12 ID:ToWAOaQY
続きです。

私は、父のことを口には出さぬようにはなったもの、母の言う、「立派な方」であるところの父への思いは、募るばかりでした。
所謂思春期の、愚かな思いであったことだと今は、思う次第です。
当時、私たちは、一箇所に留まることは長くない生活を送っておりました。これも、当時は、珍しいことではありませんでした。
十三才の晩秋であったと、記憶しております。少ない、母の荷物の中に、三通の手紙を、見つけたのです。
それは、男性からの手紙でありました。内容はまるで、母を励ます郷里の兄からのもの、といったふうに、読み取れました。
母にも、私にも、郷里といったものはなく、私にも兄などおりません。十三の身で精一杯、見聞きしたうちよりそう思ったのだと、お受け取りください。
おおかたは、忘れてはしまいました。今も、覚えておりますのは、「しくヽと、ないてゐてはいけないよ」「あなたは、つよくいきなければ、いけないのだよ」といったことが、記してありました。
どの手紙にも、おおむねは、そのようなことが記しておりました。
続きます。長くなって申し訳ありません。
163おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:38:46.99 ID:ToWAOaQY
続きです。
そうして、私が思ったのは、「この人こそが父である」と、いうことでした。
結果として、それは正しい直感でありましたが、浅慮でありました。浅はかで、ありました。
更に愚かしいことに、それを、読んでしまった私の胸に起こったのは、顔も知らぬ父への思いではなく、怒りであったのです。
母は、苦労をしておりました。時世の折り、苦労のない人など、なかったことでしょう。しかし、母は私の目には、不当な苦労ばかり負わされて、重みに、小さくなっているようにしか見えなかったのです。
手紙にある日付は、私が生まれる、二年半ほど前でした。裏書きの住所は、行けぬことはない、とある大きな街でした。
そして私は、何も考えずに、先方に連絡すら取らずに、差出人の男性の元へ、向かってしまいました。形としては、家出も同然でした。
旅行など、とんでもない時世でした。しかし、移動の要はあり、切符も一昼夜ほどで、手に入りました。
今思えば、十五年近くも前の住所だけを頼りに、よくそのようなことをしたと、我ながら、ほとほと呆れます。
しかし、そのときの私は、父を見たら、あれを言ってやろう、これを言ってやろう、と、そればかりを考え、眠れもしませんでした。
続きます。
164おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:51:07.02 ID:ToWAOaQY
果たして、その住所に、父である人はおりました。
大きなお宅でありました。私は、門から入り、(ぐるりと板壁の周囲を巡ると、勝手口はありましたのですが、憤りと見栄もあり、どうしようもなく、勝手口の戸を叩くのが、厭でした。)出ていらした女性に、差出人の名前を出して、取次を頼んだのです。
後々、知りましたが、その女性は、父の妻でいらしたのですが……。
私は、小上がりのような座敷に、通されてしばらく待ちました。待っております間に、お汁粉が、出されました。
砂糖も小豆も、大変に貴重でした。食べたかった。食べたかったのだけれど、私は口をつけませんでした。ひとえに、くだらぬ、見栄のゆえでした。
ふすまを隔てた、向こう座敷には、既に人の気配と、影がありました。それでも、待たされ、ようやく私は、通されました。
父は、母よりも、かなり年が上に見えました。ほとんど、私の祖父といった、年でした。後から、知ったことによりますと、父が五十過ぎのときの子が、私でありました。
続きます。長々と申し訳ありません。
165おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:59.25 ID:ToWAOaQY
続きです。
父は、私に、「お汁粉は、食べましたか。」と、聞きました。穏やかな、声でありました。
私が、顔も上げずに首を振りますと、しばらく父は黙って、私にいくつか、質問をしました。
私は、父に、「お前は、私の子であるか。」とは、訊ねはしませんでしたが、察したようでした。母の名を出し、住所をと、訊ねたのです。ある時分から、連絡が、つかなくなった。よく訪ねてきてくれたと、父は言いました。
父は、母に連絡を、取ったようでした。電報か、人をやったかであったのだと、思います。その夜は、四畳半敷きの、東向きの部屋に、通されました。
風呂を勧められましたが、ご馳走には、あがりませんでした。父が、部屋まで来てもくれましたが、私は、薄汚れたまま、ほとんど、口を利きませんでした。
朝夕の膳も、ほとんど、口をつけずにおりました。四日程、後でありましたが、母が駆け付けてくるまで、じっとじっと、しておりました。
続きます。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:17:05.83 ID:ToWAOaQY
続きです。
母が、来るまでの間、私は、ただひたすらに、母が父に、私に、何と言うだろうと、考えておりました。
飛び出した私を、叱るだろう。母を呼び寄せた父に、何と言うだろう。恨み、辛み、積もるほどにあるだろうと、考えておりました。
今思えば、不思議なことです。これから、私自身がどうなるのが良いか、何を、希望するのか、そういったことは、考えは、しませんでした。
そうしているうちに、母が駆け付けてきました。身の回りすべてを詰めた行李を、背負っておりました。仕事も、住まいも、引き上げてきたのです。
私は、上がりかまちで、母を待っておりました。当時の列車は、半日一昼夜と遅れるのが、常でありましたが、父と、父の妻も、一緒に待ってくださいました。父の妻は、白湯を何度も、私に、出してくださいました。そのたび、「お母様は、すぐに、おいでになりますよ。」
「ご心配もおありでしょうが、待っておりましょうね。」と、言ってくださいました。私は、押し黙ったままでした。今思い出すと、消えてしまいたく、なります。
長いですが、続きます。
167おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:24:45.05 ID:VP5mk6QE
>>150
私んちの近くにはホワイトハウスというマンションがある。
168おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:29:48.40 ID:ToWAOaQY
続きです。
やってきた母は、蒼白な顔を、しておりました。そして、敷居の前で、両手をついて、額を土に擦りつけました。「申し訳ありません。本当に、申し訳ありません。これ以上のご迷惑は、おかけいたしません。二度と、敷居は跨ぎません。」と、絞り出すような声で、言いました。
そして、私を睨みつけると、大声で、私の名を呼びます。私は、母の真意が、全く分からずに、うろたえるばかりでありました。
おずおずと、母に歩み寄ると、母は私の横面を、殴り飛ばしました。母は、穏やかな人であったのです。その、穏やかな母の、これほどまでの怒りの形相に、若く愚かな私も、ようやく自らのやらかした所業が、理解出来たような気がいたしました。
父と、父の妻、家にいた男手に宥められる間に、母にもう何度か、殴られました。私を打ちながら、母はずっと父と、父の妻に謝り続けておりました。もっと、殴って欲しかったと私は、思っておりました。
母はいくらか落ち着きを取り戻すと、改めての謝罪と、私をすぐに連れ帰る旨を、告げておりました。
父たちはそれをまた宥め、私は、また四畳半へと戻されました。
169おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:41:00.43 ID:n6IzbHny
このスレを何のきっかけで知ったのか、不思議ー。
170おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:54:47.46 ID:fDp+8nlD
>>150
住んでいるわけじゃないけれど、実家の近くに「めぞん一刻館」がある。
所謂学生が住む1ルームのアパート。
建築当時は、グレイがかった水色と白い縁取りの
ちょっとおしゃれな感じのアパートだったので
名前のプレートが入って、たまげた覚えがある。

男子生徒が多いのかな…と思っていたんだけれど
以外に女性が多いのでびっくりした。
(新築当時の話なので、今は知らない)
彼氏をつれてきた女の子が、名称プレートを見た彼に
「え〜!まじ!!」と笑われていたのが不憫だった。

171おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:58:53.58 ID:fDp+8nlD
医師、看護師以外の、病院のスタッフの方に質問。

感染症が流行している時や、感染症の患者が来た時に
特別な対応を指示されていますか?

以前、伝染性結膜炎にかかった時に
椅子に座るな、院内の物品に手を触れるなと言われ
会計のお金もアルコールガーゼで受け取られたことがあったので…
そんな極端な対応も、通例なのかなと。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:11:19.88 ID:E4kD139W
>>150
住人じゃないけど、近所に「ライオンズマンション多摩動物公園」てのがあるw
173おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:17:35.08 ID:F/AuDkld
続きです。
父たちと、母の間で話し合いが、持たれたそうです。その日のうち、日付が変わる前頃で、あったでしょうか。私は母に連れられ、勝手口から父の家を、去りました。
見送りは、ありませんでしたが、私を、部屋まで呼びに来てくれた若い男性が、私にそっと、お手玉を、持たせてくれました。私が、また断ると思ったのだと思います。ぎゅっと、片手にひとつ握らせて、もう四つか五つを、服の間にねじ込んでくれました。
父の家を出ると、母とずっと、暗い街を歩きました。もう母は、落ち着いておりました。
道々、母が話してくれたところによりますと、母は、当時の私と同じ年の頃に嫁にと出されたのだそうです。相手は、父ではありません。嫁にというのも、口約束であり、「ゆくゆくは、嫁に」という、体の良い、奉公人でありました。
母は、そこで酷く辛い思いを、したそうです。それでも、十代の娘ひとり、どうすることも出来ずにいたそうです。そんな折に、父と出会い、後から聞いたところによりますと、幾らかの金銭と引き換えに、父は、母を請け出したのだということです。
浮気は男の甲斐性、という言葉が、ありますが、これは、夫を亡くした女性、母のような、一人では、生活の立ち行かない女性を、男性が囲う代わりに、一生の面倒を見る、という意味合いが、強い時代でありました。
母も、そのような、言わば、時代の恩恵にあずかるひとりであったのだと思います。
しかし、母は、そのような、仕組みを理解するには若く、世間知もなかったのです。父を愛し、私を身ごもったと知れれば、父の迷惑となると、父の前から、姿を消したのだと言いました。
もうすぐ終わります。申し訳ありません。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:31:05.91 ID:LIBHJ9aW
申し訳ありません、だなんてそんな。
気兼ねはいりません。
175おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:32:36.79 ID:F/AuDkld
その後は、しばらく、母は許す限り、以前以上に、居を移しながら過ごしました。
さすがに浅慮の私も、理由は察し、父の話も、いたしませんでした。
その後、生活も落ち着き、現在までに、父の話を聞く機会が、何度かありました。
私が、父の家に行った日に出されたお汁粉は、前々日に出征した、父の孫(私にとっては、甥に当たります。)のためのものであったことや、
お手玉を、くれた男性も、二度目の出征の予定があり、私の異母兄にあたること。父の妻は、この男性の母であったこと。お手玉には、大吉のおみくじの入ったものと、伊勢神宮の砂利玉の入ったもの、小豆の入ったもの、煎り大豆の入ったもの、ありました。
父は、最後まで、私と母を案じてくれたこと、など、長い間に、聞き及びました。

2ちゃんねるを巡るに、様々な話題で、多くの方々が、賑やかに悲喜こもごもの会話を、なさっておられますね。
男と女、親子のありようも、変わりつつあります。私の例は、特殊ではありますが、当時は、「よくある話」でありました。
どこの家庭にも、似たような話はありました。
そのような時代の遺物である私の、戯言でお目汚しいたしましたことを、お詫びいたします。
そんな話も、あるんだなァー、と、思ってくださいませ。
失礼いたしました。

おしまい。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:44:09.35 ID:F/AuDkld
>>169
以前から、拝見させていただいておりましたよ。
最近、60代以上板が面白い、というスレッドを、まとめブログで見つけまして、私の話でも、面白い、こんな時代もあったのかァー、と、思ってくださる若い方がいらっしゃるかと思いまして、初めて書き込みを、させていただきました。

>>174
優しい言葉、ありがとうございます。
>>174は、私のように、つまらぬ意地や、いっときの憤りで、後悔することのないよう、日々をお送りくださいね。

それでは、お休みなさいませ。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:48:06.37 ID:06P6JRxH
いやはや、一冊の小説を読み終えたような気分だわ
178おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:56:58.03 ID:0FlosGup
>>176
お疲れさまでした。
家を訪れた後も頻繁に引っ越されてた理由がよく判らない。
後を追いかけにくくする必要はないように見受けられますが。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 01:06:57.48 ID:tDZI6wHI
>>177
同感。

>>176
文章がお上手で引き込まれました。
私などが産まれるずっと前のお話だけに、背景や風潮も含めて
まさに「知らない生活」でありました。
とはいえ、当時は「よくある話」だったんですね。
父上の妻(正妻さん)の冷静さが凄いなぁ。
180おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 01:08:16.81 ID:nWdCzrou
行李とか出征とか、普段あまり接しない言葉が却って新鮮でしたよ
最初は新手の荒らしかと思いましたが…

181おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 01:11:16.35 ID:lusBhz/R
>>171
主人が病院職員(事務)でした。
いわゆるお会計をする女の子がいるところではなく、病院経営をする事務棟にいました。

聞いてみたら、やっぱり伝染性の病気にはうるさいみたい。
結膜炎になったら、まず「机(診療部分のね)に触るな」は当然だったそうです。
事務室とナースさんやお医者さんのやりとりって、それなりにあるんですが
やはり事務室にいる人からの感染やウィルス・雑菌にはとても気を使うので
事務室にやってくるのは婦長さん程度だそうで。
病院勤務というと、ピチピチの可愛い看護婦さんといっぱい知り合える♪と思われがちで
本人もそう思っていたふしはあるのですがw実際は仲良くなるどころか顔も見ないそうです。
「俺、全然ナースと知り合えないんだけど(´・ω・`)」とぼやいていました。残念ですねえw

結膜炎とは違いますが、毎年インフルエンザが流行りますよね。
あの予防注射は、職員は職場で問答無用で打たれます。これは無料。
そして事務室に出入りする人は、入り口の消毒液をすり込まないと入室不可になります。
無論、事務員が何らかの理由があって病院棟に入る時も、棟の境ですりこみ、
お医者さんの詰め所に入る時にもすりこみ・・・と同じ事をします。
支給の使い捨てマスクがどかんと置かれ、一日中つけているのが義務化されます。
お昼を買いにいくとか、出勤に使った車に忘れ物をしたとか、携帯の電波が悪いとか
もし事務棟から一歩でも出たらマスクは捨てて、新しいものに替えねばなりません。

事務員の家族(うちは夫婦だけなので、私ですね)がインフルになったら、その瞬間に出勤停止。
なので、私も必ずインフルの予防注射は自費で毎年二度打ち、感染に気をつけます。
一昨年でしたか、新型インフルが話題になったのって?
あの時には、主人の病院は事務員ですら数日ずつ交代で泊り込み勤務になりました。
自宅に帰って、戸外を行き来する家族から菌をつけて出勤するリスク軽減のためですね。

よその病院に勤めたことはないので、よくわかりませんが、きっと主人の勤め先は少し厳しめ?
患者さんが、ものすごく抵抗力の弱い人しかいない、ある種の専門病院だったので
ここまで厳しい措置があったのかもしれませんね。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 07:12:31.93 ID:GjafF1v9
>>176

最初だけ嵐か?と思ってしまって申し訳ございません。
最後までとても興味深く拝読致しました。
私、60代になったらこんな文章書けるかなあ。自信が無いや。

これだけでは何なので。
昔カジノでディーラーのバイトをしてました。
オープン前にトランプの切り方とルーレットの玉の綺麗な入れ方位は勉強しました。
儲けさせないようにする方法は正直無いw殆ど出たとこ勝負みたいな感じです。
自分が勝つためにどうしたら良いか、誰か教えて〜。と言う状態。
勿論合法的な遊び方です。

昼間の仕事が忙しくなって辞めたのですが、暫くしてからそこのカジノが警察に摘発されました。
最終的には現金使って賭け事してたそうで、あの時の友達や先輩どうしたかなあ。
183おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 09:09:27.92 ID:F/AuDkld
おはようございます。
ご質問に、お答えさせていただきます。
>>178
一から、お若いかたに、お話させていただくのは、難しいかもしれません。ご理解いただけねば、申し訳ありません。
父と、父の妻は、お話しいたしました、「男の甲斐性」の理屈と申しますか、仕組みを念頭に、私たち母子に、接してくださいました。
もちろん、父たち生来の、情深い精神あってのことでは、あるとも思います。大変、よくしていただきました。
その後、私も長らえまして、父と同じように、女性を世話していた方のお話し、父の奥様と同じ立場で、夫が同じ立場で、女性を世話していた方のお話しも、伺いまして思いますに、
一度世話した女性が、もっとも援助を必要とする、子を身ごもってからの時期、父のように、事実上何の世話もしなかった、(父の場合は、去られた、という状況でありますが……。)というのは、紛れもなく、「恥」の一言であったようです。
母の立場の、女性の側といたしましても、「手切れ」まではほぼ一生を、相手の男性に捧げる、という心構えにて、世話していただく、という、まさに夫婦に準じる、「システム」でありました。
しかしながら、これは、当然のことながら、明文化されたものではありません。財力があり、そういったことを行おうと思う男女、そして、妻の立場の女性の、あくまでも、最も良いとされる心構え、と、いったものであったようです。
芸を生業とする女性や、周囲に、そのような気構えを話してくれる方がいる方が、やはり多かったようですが、(極端な話、それは、男性の妻の立場にある方であったりしたようです。)
母は、お話しいたしましたとおり、そのような事は知らず、思わず、周囲にもおらずでありました。
また、長くなってしまいました。もう少し、お話しさせてくださいませ。
184おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 09:43:35.65 ID:m1NW0n32
純文学のような端麗で流れるような文章を
まさか2ちゃんねるで見るとは思わなかった
昭和後期に活躍した歴史ものの女流作家や
私小説ってよばれる類の文体を髣髴とさせられた

読書が好きなのか
それか普段から日記をずっと書いたりしているんだろうな
185おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 09:47:39.72 ID:F/AuDkld
続きです。
ですので、当時の、母の心持ちといたしましては、恐らくは、現代ふうの恋愛感情であったと、思います。父を愛し、私を身ごもることが、父にとっての負担であり、迷惑となると、思ったのでしょう。
古風に過ぎる、と、皆様お思いかもしれませんが、父たちの、心持ちよりも、母の側のほうが、現代に通じるところがあるか、と、思います。
父たちと、母の間には、斯様な、深刻な、すれ違いがありました。父たちは、母を世話せねば、身ごもらせておきながら、追い出したも同然、男一生の大恥で、ありました。
>>179の仰いますように、父の奥様が、冷静であった、というのも、道理でありました。私は、顔を合わせてすらいないものの、久しぶりに顔を出した甥姪、弟妹、そのような存在であったのだろうね、と、
さるお方の仰ったことも、ありました。気をかけて当然であり、すげなく追い返すのは、父の奥様としても、有り得ないことであったろうね、と。
思えば、お汁粉の出されて、待たされた、と、思っておりましたのも、私に気兼ねさせまい、ゆっくりと、お汁粉を食べさせてやろう、と、思ってのことであったか、と、思うのです。出征の折に、炊く、お汁粉というものは、隣近所、お世話で囲むものでありました。
私は、家族も同然に、遇されておりました。今思い出しましても、後悔、後悔、後悔ばかりです。恩も、恥も、知らぬ子供でありました。
186おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 09:50:28.45 ID:ccBRpLXy
流麗な文体で切ないお話、目頭が熱くなります。
187おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 10:05:34.03 ID:F/AuDkld
ともかく、父たちと、母との間に、あの日持たれた話し合いで、そのあたりのことには触れられたと思っております。しかしながら、溝が埋まるには、至らなかったのでしょう。
父たちには、母の思うところは、理解出来ねど、ともかく、私を連れて去りたいことは分かった、飲んでやろう、と、思ったのでしょう。
母の側は、この夜、知らず身を置いた状況に、思い至ったと思っております。しかし、それでも、父に負担をかけることは、母には、許し難いことであったのでしょう。
お話しいたしました通り、母は私を連れて、去りました。私の知る限りでは、その後、父と会うこともありませんでした。
そのような次第でありまして、父たちとしては、私たちを、追いたかった。母は、それを察知しており、それでも、去りたかった。父を慕うゆえにでしょうか、女の、母としての、自尊心ゆえにでしょうか。
父よりの手紙に、「めそヽとないてゐては、いけないよ。」「つよくいきなければ、いけないよ。」と、ありました。母が、泣いているのを見た記憶は、ありません。
私を産んで、少しの後、お乳が出ず、仕事もなく、途方に暮れて、泣いたことがある、と、老いてから、笑って言っておりました。
そのような次第で、母と私とは、転居を繰り返したのです。時代ゆえ、食える場所を探して、ということも、ありましたでしょうが。
188おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 10:24:00.39 ID:F/AuDkld
思えば、父たちと、母の間の溝を埋めることが出来たのは、私だけでありました。私が、もっと、人の心を推し量ることの出来る、父たちのような、母のような、心があれば、悔やまれてなりません。
母と話なす機会、父たちに、会いにゆくこと、いつの瞬間にも、私には出来ました。けれど、私は、それをしなかった。私の懺悔は、このことでも、あります。
古い古い時代の、話です。皆様には、心情的に、理解出来ないこともおありかと、思います。
父は、家長として、家の全てを全力で守ることが、求められておりました。母は、夫の恥は自分の恥、と、全てを、黙って受け入れることが、求められておりました。兄は、初めて会う私に、精一杯の土産を持たせてやることが、求められておりました。
小豆、煎り豆、糸も布すらも、貴重な時代でありました。おみくじ、神宮の砂利玉、兄上の宝物でありましたか。一度だけ見た、兄上様、もう問う事も出来ません。私が、そうしなかったからです。悔やまれて、なりません。

皆様、お誉めいただきまして、ありがとうございます。このような時代も、ございました。お祖父様お祖母様、お父様お母様も、昔には、今も、このような文章を遺された方も多いかと、思います。昔には、2ちゃんねるに書き込むように気軽に、文章を書いておりました。
直にお声を聞ける方、どうぞ、お話しなすってください。遺された文章に、触れることの出来る方、どうぞ、読んでみてください。

おしまい。
最後は、繰り言となってしまいました。長々と、ありがとうございました。
189おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 11:28:07.07 ID:flqnRmTd
190おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 11:44:35.49 ID:fBVC0lX0
>>188
何だか泣けて仕方ない
お汁粉とお手玉にそんな深さ・重さがあった時代のことを思うと
自然と頭が下がります
いいお話をありがとうございました
191おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 12:59:44.91 ID:PlCv3AIK
>>188
ここはロム専のアラフィフです
私の両親は、昭和の時代にしては結婚が遅く、
同世代の親御さんよりも戦争の記憶が鮮明なので、苦労話を散々聞かされましたが
お汁粉の話は初めて知りました。

ご立派なお宅の当主であるお父様と、とてもよくできた奥方様
そして素晴らしいお母様と、複雑な事情はあったにせよ
今の時代には見かけることがなくなった、人としての本当のプライドというものを
垣間見ることが出来ました。ありがとうございました
192おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 14:19:05.83 ID:U7ECvVJ3
>>160
フイタw
193おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 14:53:36.70 ID:fdHTPPaA
>>160
私が書いた(>>156)のマンション名と同じでワロタ
194おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 15:31:47.29 ID:djyut+SO
向田邦子風でドラマ化すればお父様は杉浦直樹かな
195おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 15:39:11.79 ID:KDCftlGJ
流麗な文体に昔読んだ吉屋信子の小説を思い出した。
いいお話有難うございました。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 17:03:28.37 ID:+/MWsMiA
いや、読み応えあったなぁ。
お手玉やらお汁粉やら、普段なら読み流すけど、
それに深い意味合いがあったのに驚いた。
197おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 17:41:41.07 ID:0FlosGup
>>183
丁寧な説明、感謝します。
昔の時代の良いところを実感させていただき非常にありがたいです。
なぜ逃げ惑うようにされていたかは納得がいきました。
しかし、御母堂が訪れた際に荷物も一緒で引き払ったと推測されておりました。
その状況で、家を去るときの引き止めが弱いように見受けられるのです。
もちろん、家を出やすいように御母堂が何かを約束なさったのかもしれませんので、
おかしいとは申しませんが。
いずれにしろ、御家族の皆様の御矜持堪能させていただきました。
ありがとう御座いました。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:52.74 ID:T+uWEM6f
ホワイトハウスってアパートがある

探偵業の方でペット捜しの話が聞きたいです
またはペット探しを依頼した側
探偵業で依頼が多いのは浮気調査とペット探しと聞いたことがあるので
動物の専門家という訳ではないのでしょうに捜し出せるのでしょうか?
199おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 21:46:37.57 ID:eXHFOv1R
>>188
美しい語り口が尚一層、切なく苦しくさせますね。
200おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 21:57:33.90 ID:WkIqUhER
>>188
昔の語り口の美しさにしばし惚けました
良いお話(内容は切ない悲しい部分もありますが)を読ませてもらいありがとうございました
201おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 22:45:04.51 ID:cZTvF6S6
>>171
院内で診療材料を各部署に配送する仕事してる。

働いてる身内から感染者が出たとき云々ってのはまだ経験無いけど
『○○病棟で感染性の○○ウィルスが出ましたー』的なときは
手洗い、手指消毒の徹底、マスクの着用を指示されるくらいかなぁ。

以前食堂で休憩中に、何気なく指のささくれをプチッて取ったら
後日今まで経験したこと無いくらいアホみたいに腫れて
病院とか菌とか怖いなぁって思ったw
202おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 05:23:49.90 ID:/6o32kle
>>198
昔ペット探しのプロのおじさんがテレビに出てて
そりゃもう凄かったよ
長年の勘が一番の武器っぽかった
203おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 08:55:08.86 ID:UOdohzh/
>>202
白沢実とかいうおっちゃんだよね?
そのお人なら私も見たことある。
204おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 21:31:56.23 ID:RZPKgu3L
>>171
そこまではしない
まぁ、鳥インフルだとか感染症に過敏だった時期もあるけど

一番衝撃的だったのは結核が院内感染した事
あの時は陰圧室にマスク手袋着用でゴーグルつけてた
結核患者だとが判明した時には医者から栄養士やら色々と関わった後だったから、全員に検査が入った
研修医が結核もらったというのが判明したが、別の病院に移った後だったから大変だった
205おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 23:13:45.61 ID:ESZRtf0Z
>>171
以前眼科の受付してました。
伝染性結膜炎は、さわった場所からすぐ伝染るとの事で
171さんのようにアルコールガーゼで
ドアノブ・座った椅子・受付会計まわり・診察券保険証紙幣硬貨全部拭きました。
これをするとまわりの患者さんがビビッてサーッと退きます。脅かしてごめんなさいね。

院内感染を出さないため失礼を承知で拭きまくりましたが、ある日、
院長に「ま、アルコールじゃウィルス死なないんだけどね」と言われて目が点。

本当のところ、どのくらい感染防止になるのでしょうか?
ウィルスに詳しい方の降臨望みます!><
206おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 06:15:20.96 ID:ol2Uvfxe
>>188
恐らく大日本帝国の統治下の日本では、伊勢神宮の玉砂利っていうのは相当な価値があったのでしょうね
正規のルート(下賜されるようなものかどうかは知りませんが…)で手に入れたにしても、持ち帰ってきてしまったものかにしても、お兄さんの大切なものだったと思います
初めて会う妹(弟?)に、天照大神と天皇陛下の加護があるようにとくださったのだと思いますよ
あまりご自分を責めずに、お兄さんたちの分まで平成の世を楽しんでください

>>197
お前全部読んでないか、馬鹿なのかどっちかだろw
207おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 18:15:46.33 ID:fi95uXu0
>>205
アルコールはタンパク質を変性させますので、
死なない事は無いと思いますが、全滅は無理です。

これは、ウィルスに限らず、細菌でも同じです。
また、ある種の細菌には効果がありません。


消毒や除菌の効力がある商品のCMを見ると、効果をイメージしたアニメーションが挿入されたりしますが、
よく見ると、菌が一個ぐらい残っているのが分かります。
多分、無菌状態にならないから、クレームを防ぐためだと思います。

専門用語では、殺菌と滅菌は定義が違います。
滅菌の場合は、菌が限りなくゼロに近い状態まで菌を殺す事を言います。
(完全にゼロと言うのは、ありえないので・・・)

お医者様が言ってたのは、無菌までの効果が無いという意味ではないかと・・・
208おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 20:16:07.33 ID:boowE5yS
アルコールはタンパク質を変成させるのもそうだが、菌を破裂させる作用が大きい
確かアルコールが乾く時に浸透圧の差でドカンと破壊するんだよ
だから、よく消毒液で手をベチョベチョにする人がいるが、適度な量をよく刷り込む方が効果はいい

完全に滅菌するにはオートクレーブっていう圧力をかけて高温でスチームをぶっかけるくらいのことをしないとダメ
アルコールでは芽胞(植物でいう種)は破壊されない場合が多いし、アルコールが効かない菌もたくさんいる
209おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:43:24.35 ID:V4OdDgZ6
いいこと聞いた、ありがとう。
まんべんなくすり込んでしっかり乾かす、だね。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:37:21.54 ID:MtdAMioh
そういえばノロウイルス流行った時は漂白剤で拭けとか洗えるとか言ってたっけ
211おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 23:53:23.36 ID:az1qkCkH
>>207-208 とてもわかりやすかったです。有難うございます。
アルコールで完全に死滅するわけではない、という事だったんですね。
拭く行為に意味はないのか?と当時モヤモヤしてたので、安心しました。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 06:59:14.60 ID:5u/XCQQV
>>204
結核菌貰ってしまった研修医さん(保菌者?)は、その後自宅待機とかなのでしょうか。
一度これに罹患してしまうと、医療の仕事につけない、という病はあるのでしょうか?

アメリカでは結核の予防接種がないので、日本で接種受けた日本人医師は
チェック検査で反応してしまうので、なんか大変だというのを読んだ気がします。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 10:31:50.23 ID:3mCdPVLX
ずれるけど・・・結核性の病にかかって治療した生活を。

当時(今でも?)結核は短期に大量に効果の高い3種類の薬を集中的に投与。
耐性菌を作らないようにする目的だそうです。
結核菌がらみの治療だったので薬は公費でした。
が、効果の高い3種類の薬の内に1種類にアレルギー反応が起きてしまい治療が出来なくなってしまいました。
結局ストレプトマイシンを中心に使って長期治療をしました。

すぐに保健所で関係者全員が胸部レントゲン検査。
私の場合は肺結核ではく周囲に菌をばら撒かないという事だったので
「誰かにうつしてるんじゃないか?」検査ではなく「どこから来た菌なのか」と探すための検査だったそうです。
耐性菌の怖さの説明を受け、通院・服薬の指導。

結局2年くらいかかって治療をしたのですが
その間、地区の保健所から定期的にさぐりの電話が入りました。
「なんで半年たっても治療してるんですか?」
上記の理由を言うと病院からの連絡(?)と間違いないか確認しているようでした。
「そうですね。そのとおりです。」
この質問は半年一年の区切りごとにされました。あとは
「通院はしてますか?仕事との折り合いはどうなってますか?」
「あなたの場合は治療が長引きますが諦めずに面倒くさがらずに治してください」
毎回こんな感じだったと思います。

この電話は私が留守中にもかかってきていたらしく
「さっき、難しい名前の人から変な電話があったよ。『ちゃんとお薬のんでる?病院行ってる?』って。
『病院は学校行ってるからわからない。お薬カレンダーに張ってある。ご飯のあとに渡すの私の仕事』って言ったら
『えらいね。ご飯食べたら忘れずに渡してね』って言われた」と当時6歳の子供にもさぐりは入っていました。
良くも悪くも何でも言ってしまう子供に聞くのは確かだったのかもしれない。

ストレプトマイシンはお尻に打っていたのですが
いい歳してお尻に打つ注射が本当にあるとは知りませんでした。
漫画の世界だけだと思っていました。かなり恥ずかしい&痛かったです。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 11:43:43.49 ID:0yXypBSq
>>213
副作用で耳が遠くなると聞いた事がありますが、大丈夫でしたか?
215おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 15:41:33.04 ID:WKLyo+yU
どこから来た菌なのかわかりました?
216おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 17:40:49.42 ID:G2Ec7Zaj
213ではありませんが。小4のときツベルクリンが陽転したのに 「プール禁止」 なんて
そんなの大人のウソだよ!って馬鹿にして、夏中プール入って暴れまくった。
秋→冬の頃、なんか微熱があるみたいで体がだるい・・・とか言ってたら、結核でした。
誰かから貰ったとか考えられないんで、自分のその夏の行動しかなかったみたい。

5年〜6年の約1年間、家でぶらぶらしてました。学校には本を借りに行くだけ。
その時に風呂敷一杯本を借りてきました。ドリトル先生シリーズなんかハマりました。
栄養のあるもの食べてごろごろしてるので、背だけは伸びました。
6年の頃になんかいじめのターゲットになったのは、休んで本ばかり借りてたからかな。
217おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 21:16:55.54 ID:ul+JJAEF
自分はツベルクリンにアレルギーがある。一度咳が長引いて微熱が続くので念のため
結核かどうか検査しようとツベルクリンの注射を打ったら、28pくらいになって、腫れるは
爛れるはの強陽性反応。で、結核の専門病院に強制送還された。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:59.37 ID:dJZADiEk
>>213さん
長期間に渡る治療お疲れさまでした。
>>213さんの書込みにもある通り、結核治療は長期間に渡る為に
途中でドロップアウトする人が多く、耐性菌の温床になっています。
それに結核を過去の病気と認識している医療関係者も多く、
咳が長く続く事が即結核に結びつかず、時間を経る事で
集団感染が発生する例が散見されます。
(暫く前に、大阪の高校での集団感染がありました)

確実に治療を終了させる為、現在は「DOTS」と云う手法を取る医療機関もあります。
詳しくは→ http://www.otsuka.co.jp/disease/kekkaku/kekkaku07.html
手間暇かかる方法ですが、こうでもしないとドロップアウトする人もいますしね...。

ストマイをお尻に注射するのは、これは筋肉注射を行うものだからですね。
通常の予防注射なんかは皮下注射なんですが、それよりも下層に刺す為、
注射針は太くて長いものを使用します。
それを上腕部に注射すると迷走神経反射なんかで失神を起こす可能性がありますし、
(HPVワクチンのサーバリックスで、失神の副反応が出ているのはこれが原因です)
腕に強い痛みが残り、ダルくて腕を上げる事が出来なかったりetc. があるので
何度も注射する時には脂肪が厚く、神経の分布が比較的少ない等の理由でお尻にする事があります。
219おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 22:17:35.04 ID:3mCdPVLX
>214
はい。きちんと耳は悪くなりました。

係りの人が検査しながら「どこから菌かはきっとわからないと思うけど決まりだから」と。
結局、周囲の人からは発見されず「どこから来た菌か」は判明しませんでした。

非常に怖がりなんで注射を見ないように目を背けてて良かった 。
>218さんが言うような注射器を見たらヽ(`Д´)ノウワァァンと脱走してしまったかも。
毎回お尻を出すのが嫌で「腕に打って」と頼んでみようかと思いながら言い出せませんでした。
言わなくって良かった・・・
DOTSというシステムも知りませんでした。
保健所からの電話が「信用されてないんだな」と嫌だったw

そういえば小学生の頃ツベルクリンの反応が悪くてハンコ注射された覚えが・・・
220おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 22:21:28.58 ID:9b8aQVrk
>>210
そうそう、ノロウイルスにはアルコールが効かない
漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が正解

そこそこの規模の病院なら、
保健所の指導で感染症毎の対策マニュアルを作ってるところが多い
きっちり根拠に基づいてやってますので
少々大げさな対応でもどうかご協力ください

221おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 23:03:11.86 ID:WKLyo+yU
そういえば以前たけしの番組で、結核治療を途中でやめて結局死んだ、みたいなエピソードやってたわ。
勉強になりました。皆さまお大事にしてください。
222おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:36:31.35 ID:iZlzjUIV
>>216
小4でしょ?>>216さんが悪くないとは言わないが、親御さんは何やってたんだ…
223おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:44:10.66 ID:iuAh7BvI
>>222
> そんなの大人のウソだよ!って馬鹿にして、夏中プール入って暴れまくった。
と書いてるから、親の言うことを素直に聞かない子供だったのかもw
224おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:47:50.70 ID:iZlzjUIV
いや、そうなんだろうけど、そこを説得して理解させて(小4じゃもう力づくは無理だろう)止
親の務めじゃないのか?
225おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:48:39.48 ID:iZlzjUIV
なぜか消えてしまった。
×止
○止めるのが
226おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 07:51:24.83 ID:iZlzjUIV
ああ、でも、共働きだったりすると夏休みとかは目が届かないか…。
学童入れるのって、地域にもよるけど、三年生までだし。
227216:2011/05/28(土) 13:37:07.95 ID:ZzRILUgk
母子家庭で母が働いてたからしょうがない。陽転したことをトボけたんだったかな。
ほぼ1年パーにしたにもかかわらずなぜか授業には支障無く、
ブランクも感じませんでした。 昭和30年代だったから学童とかはまだ無かった。
228おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 14:46:05.10 ID:EfB9XrBe
>そんなの大人のウソだよ!って馬鹿にして、夏中プール入って暴れまくった。
>はい。きちんと耳は悪くなりました。

自業自得だな。
229おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:24:16.93 ID:hn1fUBbf
>>228
>>213>>216は別の人だよ。
読解力がないのに、そのいいざまって…
230おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:25:43.30 ID:5gGGLLCx
>>228
良く読めよ
別人だろうが
恥ずかしい
231おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 16:53:37.19 ID:UBLjrswR
>>228
赤くな〜れ〜
232おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 17:11:03.77 ID:Rb+Hd4Bc
>>228
よく読んで!別人だよ?
233おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 18:43:38.12 ID:iZlzjUIV
>>227
そんな昔の話でしたか。じゃあ、しょうがない…のかな。
まだ結核が猛威を振るっていたころですよね。大事に至らずよかったですね。
234おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 00:22:37.63 ID:oPOed+WN
右翼団体の構成員だけど、聞きたい?
235おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 01:05:32.36 ID:QVSgau5L
>>234
本当に半島人ばっかりなんですか?
236おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 01:36:46.11 ID:ZuO6ycls
ご返答有難うございます。
以下は、上記の質問に対してです。

ばっかりではないですが、少人数いる事は、事実です。
しかし、彼らの弁護をする訳でもないですか、通名でなく、彼らは、本名で活動していますし、在日何世という難しい立場でありながら、血統的な母国よりも、生まれ育った日本を選択してくれました。
僕らは、所謂、街宣活動右翼と位置付けられる団体です。
一人一党の精神ですから、隊員それぞれ、考え方が違います。
ですから、これはあくまで、僕個人の意見する所であり、他の隊員に対して、僕と同じ事を思うかと問えば、やはり違ってくると思います。
237おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 01:43:01.93 ID:du02zWre
申し訳ありません。
後半の記述は、何を言っているのか、全く分からないですよね。
在日右翼に対して、僕は比較的肯定の立場だという事を伝えたかったのです。

ちなみに、比較的というのは、帰化し、日本人と全く同じ土俵で、活動をすべきだ、と、思うからです。

すみませんでした。
初めての書き込みが故に、失敗をしてしまいました。
恥ずかしいです。
238おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 01:53:34.42 ID:rh2QQfBu
>>234
>1にある
>・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!

をこうも無視できるのは特殊な生活によるものなんだろうか。
239おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 02:05:24.59 ID:du02zWre
すみませんでした。
皆様方が、決めたルールを、初心者だからだという言い訳にもできない失敗によって犯してしましました。
以後は、読みの立場に徹したいと思います。
誠に、申し訳ありませんでした。
240おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 02:53:57.64 ID:Eh1ZnPa2
>>238
せっかく興味深い話が聞けそうなのに今更そんなこと言うのってどうなの?
水を差すのはやめてほしいです

>>239
自分は読みたいので良ければ続けてもらえませんか?

・あなたの団体にはどんな人が何人くらい所属しているか
・収入はどのようにして得ているのか
・所属するためには何か条件があるのか

・街宣車で大きな音を流しながら走っていたり、
デモや演説?をしていますよね、迷惑だと感じる人もいると思いますが、
その点どうですか?
・日本という国がどうなれば良いと思いますか、
そしてそのためにはどうしたいと考えていますか?

241おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:26:08.88 ID:ynyvi8ws
読みの立場に徹するという、自身の発した言葉を無視し、更に皆様方にご迷惑をお掛けした身でありながら、再び書き込みをするご無礼を何卒お許し下さい。
僕の所属する団体についてですが、構成人数は、皆様方の予想より遥かに大人数です。
数千人は居るかと思います。
また、友好団体(右翼団体ではなく、市民団体や、企業)や、暖簾分けの団体等を含めて構わなければ、更に人数は増えます
242おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:29:18.75 ID:ynyvi8ws
街宣ですが、必ず道路使用許可を取得し行います。
街宣活動の際、組織の性質上、公安が、常に周りで写真や、音楽、マイクの音量の大きさ、皆様方にマイクを通じて話した内容を記録に残します。
243おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:32:01.13 ID:ynyvi8ws
団体により、大きな騒音で歌を流していますが、そういった行動は、同じ右翼としても、白い目で見ています。
我々も、街宣活動前に(喋る前)、国歌を流しますが、公安の指定する音量を必ず守ります。
皆様方にご迷惑だとは重々承知でございますが、組織の悪しき慣習で、半ば惰性で行っていたというのが実情でございます。
244おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:34:15.56 ID:ynyvi8ws
現在では、そういった騒音問題を問題視し、我々の組織は一切街宣を取りやめました。
街宣活動以外にも、現在では、一般市民の方々、政治家、官僚、知事、市議、その他色んな方々を招いての勉強会、
最近ですと、被災地での炊き出し活動や、慈善事業の支援、
また、組織以外の活動をなさっている方のお手伝いや、書籍の出版、諸外国での支援活動並びに外交等が主な活動内容となります。
245おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:55:55.20 ID:1kh1o9iU
すみません。規制で書き込めないのでパソコンから失礼します。
収入についてですが、個人は完全なるボランティアです。
皆、平時は、普通の会社員であったり、経営者であったり、学校の教師であったり
一般人となんら変わらぬ生活を営んでいます。
団体としての収入は、結社ですから、政治家が運営する団体と同じく、
賛同された方々の誠意で成り立っています。
246おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 04:57:56.12 ID:1kh1o9iU
組織に所属するにあたり、特に条件は問いませんが、
身なりや、礼節がしっかりしているかが入隊の条件になります。
247おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 05:05:43.70 ID:1kh1o9iU
僕は、三十歳手前の二児の父です。
これからの日本に希望する事は、伝統、文化を大切にして、
世界と対等に外交を行える世界一の平和国家になって欲しいです。
子供が虐待で殺されず、若者が活気溢れ、自国の技術に自信を持って、
美味しい水と野菜と美しい景色に囲まれた国になって欲しいです。
我が子が、大人になった時に、この国に絶望して欲しくないのです。
その為には、話は矛盾しますが、僕自身、右翼としてではなく、一個人として
もっと社会に貢献をしなくてはならないと思います、
誤字脱字あると思います。
長々お付き合い頂きまして、本当に有難うございました。
248おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 06:32:40.24 ID:5FmUa99F
君はまだ若い、いくらでもやり直す事が出来る。

早く目を醒ますんだ。
249おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 06:48:26.33 ID:T+CDkPN6
>>248
本人は今までの人生で積み重ねてきた信念があってやってるんだろうし、
そういうことは言ってもしようがない
他人への口だけの忠告なんてたいして響かなくて、本人が実際に経験して選んだ決断の
ほうが残るんだから

忠告してるつもりの方が、無知なだけってこともあるしね
最近 ttp://togetter.com/li/139585 の↓みたいなやりとりを読んで、そう自戒するようになった
> あなたは福島の人がそういうのを知らないと思ってるんじゃないの? 無知な弱者だと
> 思ってるんじゃないの? RT @××: 福島の人が自分の被爆量やその影響を知ってるなら
> いいですよ。知ってるんですか?
250おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 10:31:08.28 ID:1RDtGqgC
人工漁礁を作る人について聞いてみたい。
どういう基準で位置の選定をするのかとか一日の流れとか。

そのために作られたコンクリートブロックとか、列車や戦車、船などいらなくなったデカいものとかを海に沈めるのって色々凄いことやっていそう。
単純に沈めるだけとも思えない。
海の汚染防ぐため洗浄を徹底的にやったりするんだろうか。
251おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 18:34:28.69 ID:jOV/F8W8
>>241
興味深いお話ありがとうございました。

>団体により、大きな騒音で歌を流していますが、そういった行動は、同じ右翼としても、白い目で見ています。
私はこのような車が出没する地域の学校に長く通っていましたが、
無知な子供の認識では、「右翼ってなに?」「あの車の人たちだよ」という、
ただうるさくて迷惑な人たちということになっていました。
一部の人間の迷惑行為が全体の風評被害をつくるというのはどこでも同じなのですね。
252おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 00:48:39.05 ID:0/i4tDf6
>>241
純粋に思想から活動されてるんですね。
中には儲かるからやってる右翼団体もあると聞いたことがあります。
そういうところも本当にあるんでしょうか。
あるとしたら、組織の構成や収入ルートはどうなってるのかな?
253おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 01:02:18.60 ID:/qdL7sA7
戦車を洗う仕事の人の話を聞きたいです
聞いた話ではタンパク除去のために硫酸のプールに
バラした部品を漬けるとか
254おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 01:18:24.54 ID:7BvGJTK+
タンパク質除去って、コンタクトレンズじゃあるまいしw
255おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 21:56:30.34 ID:inlurizV
軍ヲタいらね
256おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 23:04:15.71 ID:n7uOz/Aq
>>253
油には漬けるけど硫酸ってのは聞いたことがない。
257おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 23:09:02.42 ID:/qdL7sA7
なんかそこの社員が失恋してドボンした話が…
258おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 23:30:43.89 ID:iNDlmmHE
こち亀よろしく10代やそこらで会社のトップに立った人って本当にいるのか、
最近ひそかに気になっている。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 00:44:13.69 ID:y7UrQQHL
それ、ヤッパの人だろ。
260おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 22:52:13.57 ID:mpJCz9CP
キヤノンが工場の椅子を全部なくしたって話があるけど
そういう工場に勤めてる人の話が聞きたい。
疲れそうで嫌だって言われてるけど本当につらいのかな?能率は上がる?それとも…?
今、座り仕事で体に悪いわ肉がつきまくるわで立ち仕事に憧れる。。
261おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 00:08:59.80 ID:Khvou5QI
>>260
いくつかの工場勤務を経験したが、生産現場の場合は基本的にずっと立ちっぱなし。
パソコンも立ったままで操作するようになっていた。
座って操作するPCもあったけど、ちょこちょこ操作してはすぐ立ち上がって生産現場に戻るんで、かえって疲れた。

新人は足が痛いってぼやいていたけど慣れてしまえば立ったままのほうがラク。
262おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 07:12:05.17 ID:zK3lDkWX
男は立ってなんぼ。
263おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 19:31:00.02 ID:vZ3cerwj
ちょっと変わった役者さんの話が聞けたら嬉しい。
ヤンキー専門とか、オバタリアンw専門とか。
大阪のほうだっけ?おばちゃん専門のプロダクションとかあるんだよね。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 19:55:44.03 ID:UUW14AXT
もうこのスレもネタ切れみたいだから、「あなたのアルバイト体験聞かせて下さい」ってスレタイに
変更しようか。
265おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 21:29:42.75 ID:V2yelMr6
勝手にしきるなボケ
266おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 22:09:03.58 ID:mblYtztb
やめて、乱暴な言葉づかいはっ! ><;
267おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 00:29:46.97 ID:7/lqOHBn
大都会に住んでる人の話を聞きたい
俺なんか海沿いの超ド田舎だからすごい羨ましい。
だって適当に散歩するかって感じで
駅とショッピングモールが繋がってるとことか
噴水があるような公園とか行けるんだろ?いいな〜
268おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 01:17:45.16 ID:5qjgXuKt
>>267
地方民だが東京に2年半程住んだことがある
一長一短だと言わざるをえない
メリットはやっぱり街が機能的で何かとエネルギッシュなとこか
デメリットはいろんな意味で視界が狭いところ
周りが人工物と人だらけ
行ってみて田舎の何も無い風景が結構好きなんだと気づいたよ
269おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 01:26:29.50 ID:SqOE6FkE
>>267
東京在住だけど沿岸部の田舎ってウラヤマ
まじヨダレ出そう(´・ω・`)
大都市ってワンルームマンションみたいなもの?
あんまり立ち歩きしないで大抵のものに手が届く。
でもリラックスするのには向いてないな、っていう感じだとオモ。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 01:51:33.09 ID:/lbixKLX
>>269
田舎者から素朴な疑問、ではなんで田舎に住もうと思わないの?

当方、東京駅まで電車で2時間。いつもは田んぼのカエルがうるさい位鳴く
井戸水じゃんじゃん飲んで、野菜は近所の畑からおすそ分けが来る
魚は目の前が網元がやってる魚屋、でも仕事は車で片道30キロ通勤
それくらいの田舎
271おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 01:58:48.48 ID:p90vzus1
>>267
東京在住だけど下町なので大都会なのかどうか....(一応23区)。
でも駅の真下がショッピングモールです。
もう20年以上住んでるけど便利で活気があって東京は面白いですよ。
劇場もホール(コンサート)も美術館も映画館もレストランも多彩で豊富。
272おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 05:41:23.98 ID:llZBH27L
>>267
大都会ではないけど、一応東京在住です。
私は東京が大好き。
デートだって、渋谷辺りをブラブラしてるだけで楽しい。
あと、仕事も地方に比べたらあるほうだと思う。
結婚して都内に住んでくれた両親に感謝です。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 07:58:30.67 ID:q0vN2V+n
東京23区は土地が使われつくしてるので、郊外型の巨大ショッピングモールがなかなか作れなくて、
再開発や臨海地などでまとまった土地が空いた時に先を争うように建設してる

都心部に住んでる人はせせこましい店構えに慣れてて、巨大ショッピングモールへ行くとかえって
びっくりするんじゃないかな
IKEAやコストコなどへ行くために都心部の住人が郊外の田舎へ車でやってくることも多いと思う
274おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 08:01:10.34 ID:SqOE6FkE
>>270
仕事
275おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 09:52:57.53 ID:iQ8DOvQg
>>273
生まれてこの方都会(と言われる地域)に住んでる自分は
ホームセンターとショッピングモールに憧れがあるw
テレビで映る度に、こんな店が近所にあるなんて羨ましいなと思うよ

ここに住んでる理由は実家だからってだけだ
276おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 10:08:30.86 ID:bVEOY8+O
>こんな店が近所にあるなんて
こんな店しか無いんです…
277おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 13:48:48.33 ID:yZhO/eSI
都会のいいところはたくさんのいろんな考えや性格を持った男女が集まるから
運命の人に出会える可能性が高いこと。田舎だとどこかで妥協しないといけないから。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 14:18:05.52 ID:dwHRWvNg
>>267
大都会、といっても、実は「どこ(地名)にすんでいるか」じゃなくて、「近所に何があるか」が
重要だと思う。

自分(夫婦、小梨)は池袋駅のそばに住んでるんだけど、

・徒歩10分以内にスーパーが3軒あって、そのうち2軒は24時間営業
・駅のデパート(西武、東武)は9時までやってて、デパ地下の生鮮食料品はスーパーより安かったりする
・本屋は「ジュンク堂」「西武書籍館」と、都内有数の大きいのが2つもある
・図書館が10時までやってる
・通ってるスポーツクラブは午前1時までやってる

といったあたりがありがたいところです。

同じエリアでも、500mぐらい違うとかなり便利さは変わってくるし、「23区内」といっても
電車や地下鉄がないエリアだと、かなり不便だと思う。

とりあえず、池袋最強w
279267:2011/06/05(日) 19:03:24.68 ID:7/lqOHBn
>>278
書きこむ前までシュタゲやっててさ。
主人公が気分転換に秋葉原街をほっつき歩くんだよ。
うらやましいな〜と思って。
俺んちなんか徒歩で行けるとこっていったら
海、山、心霊スポット、ボロい商店(11時開店、7時閉店)
ぐらいしかねえ。終わってる。
グーグルアースで適当に都会探訪するのが毎日の日課だ。
280おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 19:28:40.98 ID:5qjgXuKt
>>279
離れてみてそれが貴重なことだと気づくこともあるんだよ
281おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 20:33:45.88 ID:+CkQZT1t
いいなー、田舎に憧れるわー。
自分家なんて大都会岡山だもんなー。
田舎ライフに憧れるわー。
282おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 21:07:41.69 ID:jD4Z6q95
いいなー田舎憧れるなー
うちなんて秘境グンマだもんなー
田舎マジうらやましいわー
たまには部族間戦争とか忘れたいわー
283おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 22:03:47.72 ID:49ftC9Y3
部族間戦争ウケる
284おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 22:19:49.58 ID:oeiu/YKL
>>282
×グンマ
○グンマー
285おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 22:31:21.63 ID:brzkLAcP
大都会に住んでいます。
なんでも手近にあって便利この上ないです。
地方に行くにも交通の便が良いです。
住んでいる理由は実家だからです。
286おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 01:36:59.72 ID:TFwGwmPN
知らない生活とは関係ない話はやめてください。
いくらネタ切れだからと言っても酷すぎ。
287おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 04:51:36.60 ID:K9gnPtyH
戦車に乗った話は書いたっけ?
288おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 10:52:24.91 ID:Gd0NRQqK
  _, ._
(;゚ Д゚)
289おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 11:07:21.24 ID:d9IwvF7D
電話一本でいつでも呼んでってやつ?
290おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 17:46:28.54 ID:K9gnPtyH
それとは違うわ。棺桶に入ってモトクロス・・・あ、思い出した、書いたわ
291おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 18:05:07.23 ID:rBaucTZo
>290
あなたはこんなとこで書き散らしてないで、もっとちゃんとまとめて書籍化してくださいw
292おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 04:50:51.64 ID:egau4QWt
郵便局の掃除してました。先輩の話だと、コイズミさん以前は、高級ハムとか洋酒の
セットとかぽんぽん捨てられてウハウハだったそうです。

俺が入ったのはコイズミさん以後で、高級日本酒のセットが捨てられていたのが
年に一回ぐらいでした。(ホントにゴミとして捨てちゃうんです)

一本破損すると、保険で弁償してその貨物全体を廃棄するんですね。
その酒は俺がもたもたしてる間に、常駐してるバイク屋が持ってっちゃいました。
293おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 15:09:36.28 ID:zWpaP4kH
自分は夏と冬だけの郵便局の内勤のバイト(ゆうメイト)を
をやった経験がある。

約2ヶ月の契約だったんだけど、郵便物が集中するピークの期間(数日〜一週間)
だけ忙しくて、それを過ぎちゃうと暇でやる事が無かった。

みんなひたすら他のバイトと話したり昼寝したりして時間を潰してたよ。

ニートしてたや引きこもりなんかで、長期間働いてなかった人が
社会復帰するためのリハビリのバイトにはちょうどいいと思った。
誰でも受かるっぽいし。
294292:2011/06/07(火) 18:08:10.39 ID:egau4QWt
そのような雇用形態が許される職場というのも、競争社会に晒されるべきという気が
295おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 19:04:59.82 ID:CvaY4DtY
テレビのドキュメントで初めて知ったのだけど、郵便局の保険外交を担当してる
人も局員と同じ制服を着てても非正規のアルバイトが、けっこういるんだね。

アルバイトに多額の金を任せるというのは日本人の信頼性やマジメさからだけど
そのバイトの保険外交の人、フルタイムで勤務してるのに給料は暮らしていけない
くらい安いと言っていた(都会じゃなく地方都市の人)。

セールスのノルマもあるようだし、外回りで肉体的にもキツそうだしで
同じ郵便でも「ゆうちょ保険」の外交は厳しそうだったなあ。
296おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 23:14:53.05 ID:D+AZzlQd
もうこのスレもネタ切れみたいだから、「あなたのアルバイト体験聞かせて下さい」ってスレタイに
変更しようか。
297おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:10:41.58 ID:tpyS/Kbl
声優ではないのにアニメ声の人の生活が知りたい。

会社員だと声や話し方について指導される事があるのか、
声の質を変える事が出来たのかなどが知りたいです。
298おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:23:37.21 ID:D6j0amvz
アニメ声だのヘリウム声だの言われてます

学生時代はひそひそ言われたこともあったけどいじめまではいかなかった
先生からは小学生のときに当時の担任だったおばあちゃん先生から
「ぶりっこはやめなさい。ちゃんと話しなさい」と呼び出されたぐらいかな

変わった声だという自覚はあったので
ゆっくり落ち着いて低い声で話をするように心がけてるからか
社会に出てからは特に指導はされてない


遠くにいてもあなたの声だけはすぐわかる
人ごみにいてもあなたの声は聞き分けられる

とは何度か言われたことはある
「数人で話しをしていてもあなたの声だけは天井に響くように聞こえる」
ともいわれたことがあった

至って普通に暮らしてます
これといったエピソードもなくてごめんね
299おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 19:01:02.17 ID:nlouUkLg
織田信長も「遠くにいてもよくとおる」声だったという。
300おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:07:48.47 ID:UpdopPRw
>>297
ここを見るといい
声がコンプレックスな喪女 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1297933485/
301おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:41:23.33 ID:L5BEI6eU
私もいわゆるアニメ声です。
同僚から「前から思ってたけど声がチョッパーに似てますよねww」と
笑われたことがあります。ピカチューの声も同じ人だそうです。
カラオケでは「萌えww萌えwww」と笑われます。
若い頃はまあまだネタに出来てたけど、20代後半に差し掛かる歳なので、
さすがにキツイと自覚してます。
良く言えば「よく通る声」なので、仕事の電話応対は得意です(意識して少し低い声を出すようにしてますが)。


302おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:48:39.52 ID:L5BEI6eU
>>301ですが、肝心なことに答えてなかった。
テレオペや営業をしてましたが、声については特に指導はされませんでした。
声質より、かつぜつや話すスピードについての指導が多かったと思います。
ただ、自分で仕事用に声は作っています。
腹式呼吸で喉ではなくお腹から声を出すようにしたら、多少落ち着いた声になります。
303おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 22:52:29.16 ID:Cfnun44E
エッチの時の声がアニメ声だと萌えます
304おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 01:59:50.49 ID:txaO9kx/
>>295
バイトではないけど法律事務所に勤務して1ヶ月目で事務所全部の経理をさせられた
事務も経理も未経験なのに依頼者からのお金も重要な書類も全部処理させられる

因みに給料めっちゃ安い
305おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 04:04:30.19 ID:CdSPYfda
でも最低賃金はクリヤしてるんでしょうね。法律事務所だけに
306おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 05:19:40.58 ID:bc5GSAZ1
いわゆるDQNと呼ばれる人たちが普段どうやって過ごしているのか知りたい
307おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 08:14:58.42 ID:Ic6eqbzq
DQNは自分をDQNだと思ってないからDQNなんだから、「DQNですけど…」って人はいないでしょ
308おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 08:25:43.10 ID:txaO9kx/
>>305
労基署駆け込んだらアウトなレベルで働かせてる部分もありますけどね
309おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:22:32.68 ID:pgZoLCvu
声といえばスリム倶楽部の真栄田が過去には、よりによってテレアポや
テレビ番組司会者などやってたね。あの声で。
310おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 17:57:26.41 ID:RckKEkif
>>304具体的にいくらでした?残業代もらえた?
印象に残る依頼者さんはいましたか?
311おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 19:27:13.43 ID:txaO9kx/
>>310
・月16万交通費のみ
・毎日30分の残業あるけど残業代なし

・超イケメンだと思ったら性犯罪者だった
・離婚する→やっぱりやめるを繰り返して弁護士キレさせる
みたいな人はいたなあ
312おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 19:38:11.06 ID:2cXa8hov
自分も法律事務所に勤めてたことがあるけど、
給料が安いのは、全国共通らしいよw

10年前、地方都市での話ですが
自分のところは、日給5000円で交通費なし。社会保険なども無し。
求人票に「実家から通える人」という条件がついていたのが納得な給料でした。
確定申告の時期に、「源泉徴収票が欲しい」といったら
「そんなことしなくていい」といわれたり。
1年働いて、「そろそろ社会保険をつけてもらえないか」と聞いてみたら、
しばらく後に、クビになりましたw
表向きの理由は「売り上げが悪くなったので」でしたが
次の日にハローワークに行ったら、求人出してたよw

弁護士だから、ちゃんとしているというわけではないよね。
313おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 20:49:32.43 ID:UdgJ9Xd8
知り合いのおじいちゃん先生のとこは事務員の待遇が良すぎて、「結婚しても産休とって戻ってきちゃう。いまじゃお化け屋敷になっちゃって…」と嘆いていたわ。
314おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 22:32:46.76 ID:N8u2UmBA
>>311
手取りで16万なら、入ってすぐならそんなもんかなと思える額かも。
もし事務職で入ったなら、そんなもんじゃないの?
315おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 22:42:13.02 ID:txaO9kx/
>>314
首都圏
手取り15万後半、ボーナス4ヶ月
年金なし

経理も事務もお使いも掃除も秘書もぜーんぶやらされる
316おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 01:12:04.97 ID:L9M+GOm8
15万円でよく生活できるな
信じられない
317おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 07:36:48.97 ID:agOHRAVW
時代は質素なスローライフ志向だよ
318おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 21:56:03.64 ID:zG4/wn5q
スローライフとか横文字使って
自分の甲斐性の無さをごまかすなよ
319おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 23:43:48.25 ID:+IoFcVZI
15万? 自宅(親と同居)なら充分貴族様だろ
一人暮らしでも東京以外なら貯金もできる。
320おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 02:00:41.18 ID:ktM8ciu6
>>315
たしかに安いけど、珍しい話ではないな。
首都圏であろうと。
小さい会社の事務職って、事務雑務全般が仕事だし。
法律事務所なのに!って所がミソなのかな。
社会保険ないのはキツイけど。
321おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 03:20:00.90 ID:HSjmd4+w
フルタイムで社会保険無いのはツライな。しかし法律事務所だけに明白な違反は
無さそうだ。残業30分なんてこのご時世噛みつくほうがおかしいレベルだし、
社会保険や労働保険はたしか従業員数5人以上の事業所に適用されたような気が
322おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 08:36:20.90 ID:XFG7QR8E
>>319
一人暮らしですよw
まあ親と暮らしてても家に入れるお金考えたらあまり変わらないけど
323おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 21:16:49.57 ID:kZ1YGqDT
知らない生活とは関係ない話はやめてください。
いくらネタ切れだからと言っても酷すぎ。
324おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 22:07:05.93 ID:T9eHz0Am
>>306
俺ドキュンっすけど普段俺と付き合えば良いじゃん
325おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 22:23:56.29 ID:Ve9pHI+6
>>323
同意。
流石に最近はなぁ…。
ナニコレ珍百景みてぇw

レギュラー番組みたいに毎週決められた時間ネタ出さにゃならないわけじゃないんだし、落ちない程度に保守してればいいじゃん。


それか、過去にリクエストしたけど応じてもらえなかったものを改めて出してみるとか。
住人入れ替わってたりして応じてもらえるかもしれないし、既出のネタでも違う切り口から話が聞けるかもしれないし。
326おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 22:48:41.90 ID:9drnhLlk
こんだけスレが続けば、多少ネタ切れ感が出て来てもやむなし。
多少の雑談くらい許されよ。
てか自治厨うぜー。
327おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:20:52.77 ID:20wzMC85
ガチで出る曰く憑き物件に住んでる人の話もっと聞きたい
まとめに載ってる看護師のおばさんのやつみたいな
328おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:32:38.54 ID:6VR0pEGe
むしろ>>316の想像力のなさが信じられない…
329おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 09:43:53.76 ID:cLOjoOn/
下流さん、必死ですね(笑)
ま、15万円ぽっちで生きなきゃいけないんだから哀れになるのもわかりますよ
330おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 10:19:25.56 ID:AI9CDaE3
>>329 にとっては15万/月が知らない生活なんだろうなあ

お嬢様女子大で月30万くらい生活費に使うのが当たり前のところもあるみたいだし
331おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 10:28:44.17 ID:fl5ueFP2
>>316
親に寄生して15万円で生きてますブヒヒ
332おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 13:29:14.48 ID:CXAwi40u
>>329
こういうレベルの頭の人がいるからバイト話も解禁にしたら?
333おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 15:06:57.41 ID:lCflNMOF
探偵さんはいませんか?
334おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 21:06:34.90 ID:gmC6+eZg
家で蚕育てて絹糸作ってた人っていない?
335おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 03:09:59.46 ID:QavfmcQc
さすがに皇后さまの御書き込みはあらせられないでありましょう
336おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 09:03:12.92 ID:N4OwmJEd
理科の授業でなら育てた。けっこう可愛くて「まゆみ」と名前をつけたよ。
たっぷり桑の葉を食べさせて育てて良いマユになった。
最後は生きたままのまゆを冷凍保存し、後で釜ゆでにした。
337おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 09:09:51.61 ID:7RYmSXCv
>>336
そのセンス結構好きw<まゆみ
338おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 09:20:01.60 ID:GVz3lctH
かまゆでにした後の中身ってどうした?
339おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 09:37:58.13 ID:N4OwmJEd
中身は捨てたと思う。先生がやったからよくわからん。
残ったまゆは学園祭で無料配布した。美容にいいらしい。
女の子たちはまゆ人形作ってた。自分はやらなかったから詳細はしらん。
340おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:56:36.55 ID:VaXGyZd4
リクエスト

・せどり(転売)で生計たててる人
ブックオフ行くとたまに大量に買い込む人を見かける
レジに行ったら前にいる人がそれで邪魔だった

・戸塚ヨットスクールみたいなとこにいた人
・新興宗教や自己啓発セミナーの施設にいた人
341おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 17:39:29.55 ID:nsVcmGPY
自分じゃないのだが、故郷の田舎にヤマギシズムの施設があり、中学の時にヤマギシ村
から通う子が転校してきた
両親は別の施設におり、年に数回しか会わないと言っていた
ヤマギシって1日2食の生活で、子供も朝食なし
いつもボーッとしてて活力が感じられず、担任が見かねて何度かヤマギシに朝食を
食べさせるよう談判したのだけど一切拒否
育ち盛りだし、生徒数の少ない学校で運動部に入るのが必須だったから、
部活、帰宅して農作業とハードな生活で勉強どころじゃない感じだった
よくみんなで給食のパンなんかをあげていたけど、かなりの数になっても断らず食べていたっけ

高校進学はせず、ヤマギシ内の農作業中心の学校?に入ったようだった
親のエゴでそんな生活させられて彼は本当に気の毒だったなと思う
342おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 18:40:53.15 ID:tVeKY4fL
>>340
新興宗教というのか分からないけど観音様を崇拝している施設に行かされた
叔母(独身貴族)がハマっていて、そこから祖母(叔母の母)、うちの母親(叔母の妹)へ感染
勝手に家族全員の数珠作られて私も半ば強引に叔母に連れて行かれた

・場所は二階建てのぱっと見民家
・中にはいると人が30人以上(中年〜老年の女性が多い)
・お金を入れる人、観音様の像を拝む人、自称観音様がついている「先生」とその弟子に気孔を入れてもらってる人と様々
・自分は先生という人に気孔を入れてもらったり弟子に質問したりしたけど全く納得できず

超有名な神社で占ってもらったときも結果を伝えた友人全員に「当たってないなwww」と言われたし、神仏系と相性が悪いのかな
343おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 01:38:00.06 ID:i7y87W8H
0代後半に外に出るのが面倒くさいという理由wで
自主的に長期間家に引きこもってました。

当時はネットが無く、やる事といったらひたすら
TVゲームをするか、本を読むか寝るか、ひたすらボーっとするか
という感じで一日が過ぎていくような感じでした。

そういう乱れきった生活を続けているうちに
だんだん「言葉」が崩壊していったんですね。

たとえば、普通はお腹が減った時に、何か食べたいなと頭の中で「言葉」で考えますが、
その「何か食べたい」っていう言葉が思いつかなくなって、食への欲求だけが頭に浮かぶ。
表現しにくいですが、そんな感じでした。言語障害だったんでしょうか?
完全に昼夜逆転の生活のため、家族と会話する機会がほとんどなかったので
そうなってしまったんだと思いますが。
344343:2011/06/14(火) 01:42:12.33 ID:i7y87W8H
メモ帳に書いてはりつけたので変なところからはじまってしまいました。
ヒキってたのは10代後半です。

続き
当時も今もペットを飼っているのですが
ヒキ期間の間はペットとの意思の疎通が人間同士のようにスムーズにいっていました。

どういうわけかペットの言いたい事や欲求が具体的に分かり(これもこっちの
頭の中に言葉じゃなくてイメージで分かる感じ)
こちらの言いたい事が、言葉にしなくてもペットに伝わってるような
感じで、長期間引きこもってるせいで、脳の状態が動物に近くなってて
そのせいで意思の疎通ができるようになってるんじゃないのかなって思ってましたね。

その後社会に出て人と接するようになってからは、こういった事は
なくなりました。
345おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 11:57:15.06 ID:45RKXtse
>>344
おもしろい。
社会に出ようとした動機や、葛藤はいかがでしたか?
346おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 13:04:29.05 ID:R8ddKcqE
>>340
学生時代いちおう趣味にしてました。
当時京王線沿線に住んでたので、通学途中に沿線の町の古本屋で本を探し、
ある程度溜まったところで、神保町に売りに行くというパターンでした。
私の場合はサンリオSF文庫が専門で、せどりなんていったら笑われるようなものですが、
なにより古書店の親父さんと話したりするのが楽しく、趣味と実益を兼ねてという程度でしたね。
347おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 17:27:57.87 ID:MF5sii0R
>>346
いままでで掘り出し物的なのがあれば教えてください。
またその出会いの瞬間の出来事などあれば。

古本の匂い好きですか?w
348おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 17:36:18.85 ID:JsfEWGwf
>>344
面白いなあ。ひきこもりを脱出したのも偉い。
ペットは何を飼っていたのか気になる。
349おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 22:54:34.86 ID:5eawofny
>>344面白い
ペットとの印象に残った出来事などがあれば
教えて欲しい
あと、引きこもり時代の家族の反応
350おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 23:13:57.52 ID:o3Jcwc3u
現在家で仕事してるんで外にはほとんど出ないんだけど、この生活続けてたらウチにいる猫と意思疎通出来るようになるのかぁ。
ちょっとワクワクしてきた。
頑張ってみよう。
351343:2011/06/15(水) 01:48:14.29 ID:/FFcWIU2
>>345
ヒキってるのに飽きたのと、何も変化の無い毎日に苛立ちを感じたからです。
長期間ヒキっていると退屈で逆に疲れました。
>>348
猫(オス)
>>349
なにかソワソワしているので、なにかと思っていたら
「この子彼女なんだけど〜」ってメスの猫を家に連れて来たのをよく覚えてます。
あと日常的に毛づくろいされたりとかですか。

当時、自分は彼と同じ種類の動物だとみなされていたように感じます。
今も在命ですがあの当時ほどの親密さは無いですね。

家族の反応についてはノーコメントです。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:31:06.99 ID:kZnGLRuX
>>343
興味深い話をありがとう
353おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:04:08.48 ID:iTIJ86b3
>>343
面白い話をありがとう。
言語障害?の症状が治った過程はどのような感じでしたか?
すぐに戻れたとか、その逆で会話の練習したとか…
354おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:11:22.37 ID:JlsSwo/k
ヒキッタ話し面白かった
精神病とかの閉鎖病棟の話しとかも聞きたい

本人はまともだと思ってても医者が外に出してくれないみたいな
隔離病棟
355おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 13:08:26.65 ID:HdZbTYCY
ヒキの話面白かったよ
ありがとう
356おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:17:54.83 ID:QsXOjvT6
閉鎖病棟に6週間居たことがあります。
ただ、保護室には入ったこともなく、外出も1日1回許可されているような優良患者でした。

日常的に誰かの罵声が聞こえたり、
誰もいないベッドの下へ向かって呼びかけ続けたりするお婆ちゃんが居たりはありましたが、
実家でも弟妹が怒鳴り続けたりはしていますし、妹が家に火を点けたりがあったので、
実に平和な入院生活でした。
357おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:22:21.35 ID:QsXOjvT6
忍法帖がリセットされてしまっているようなので小分けにします。申し訳ありません。

入院中は夢の話から、誰かと交わした会話、
自分の思考まで全て日記に記し残さなければならないという強迫観念にとらわれていました。
本を読むことで思考停止状態に自分を追いやり、セーブしてはいましたが、
普通のノート2.5冊分に改行なしでぎっしり書かれた日記は残っています。
358おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:24:52.35 ID:QsXOjvT6

それ以外は『クワイエットルームへようこそ』でほぼ忠実に描かれている感じです。
ただ、うちの病院は持ち物への記名がしっかりされていたので盗難はあまり起こりませんでした。
起こっても看護士がきっちり捜索していましたね。
また、窓はしっかり施錠され、針金入りのガラスにされていましたけれども、鉄格子はありません。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:27:19.76 ID:QsXOjvT6
常に狂っている人、静かに狂っている人、時たま狂う人、狂っているようには見えない人、
狂っているというより「痛いメンヘラ」といった形容が合っている人、
日常世界でたまに見かけるそんな人たちが集っている場所でした。
保護室の近くへ行くと、防火扉の向こうから
常に「ドンドンドンドン」と何かを叩くような音が聞こえてきていたので、もしかするとあちら側は
違っていたのかもしれませんが。

個々のエピソードで何が面白いのか等がよくわかりませんし、長くなりそうなのでここいらで。
ただ、閉鎖病棟への入院話なんて結構ありふれたものだと思います。
360おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:38:11.43 ID:i34RjsV3
閉鎖病棟に入ることになったきっかけを聞いてもいいですか?
361おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:45:01.66 ID:QsXOjvT6
それは大したことがないです。
引きこもって半年以上風呂にも入れず、昼夜逆転した生活がひどかったのと、
妹が家庭内で暴れるのがストレスになって鬱と過食嘔吐がひどくなっていたからでした。
生活を一度リセットして正そうか、というのが目的でしたね。
ちなみに、規則正しい病院の生活で6週間で8kg痩せ、リバウンドはありませんでした。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:49:57.96 ID:QsXOjvT6
ちなみに、他の人の入院理由は
・暴れた(これが一番多い)
・リストカットをして、入院したいとやって来た
・拒食がひどくなって痩せすぎた(これは二番目くらい)
という感じでした。

暴れる人は、躁状態になって自分は何でもできるという万能感に支配され、
とにかく自分の意思を全ての行動に通そうとして(ex. お店でオリジナルメニューを作らせようとする)
それを阻まれると、子供の駄々を大人の体力と罵声とでやらかす感じです。
363おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:16:01.78 ID:pPJuRQ4+
開放だけど、違う精神科の話を。
自分は睡眠障害で入院。
ちなみに、精神科での勤務経験のある看護師。
そこは@睡眠障害の検査入院AうつB統失C攻撃的な認知症が主な患者層だったと思う。
統失の人はほとんどが電気ショックかけてた。1ヶ月に1日だけ電気かけに入院しにくる人もいるようだった。
男性病室からは、1日1回程言い争いが聞こえてきて怖かった。
精神科単科の病院でなく総合病院で入れ替わりは早かったが、患者同士での自治があり、私が統失の患者に絡まれた時も、男性患者2人が怒鳴ってきて止めてくれた。
364おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:30:00.07 ID:pPJuRQ4+
ちなみに私の病名は、睡眠相後退症候群。
普通の人であれば22時頃眠って6時頃起きるような生活だと思うのだが、私の場合は朝眠り夜活動的になるという、一口でいうと昼夜逆転。
入院して何をするかというと、@24時間、尻に記録装置付きの深部体温計を刺して体温をモニターする。
簡単にいうと、体温は昼高くなり夜低くなるのだが、この病気ではそれが逆転する。また体温測定して異常がなかった場合、心因的な理由が疑われる。
それと、A腕時計型の活動計、万歩計のような物をつける。寝ると活動量がガクリと落ちるので、寝た時間が正確にわかるのだそうだ。
あと、B自分で眠った時間を記録し、活動計とのズレを見る。自分で起きていたと思っていても、実際には寝ていたということが結構あるそうだ。
上記をやりながら、普通の生活をする。
365おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:41:06.26 ID:pPJuRQ4+
@ABをしていれば、検温と回診の時間にベッドにいて医師や看護師に体調を話せば、病棟を離れるのは自由。
外出届を出せば、外出も自由。
私は尻に体温計を刺したままショッピングしたり外でご飯を食べたりもした。
ただし、統失の人やうつの人などは病棟内や院内までなど行動範囲制限があり、気軽に外出する私を羨む様子もあった。
1週間ほど検査して、治療としてメラトニンというホルモンの薬、眠剤の内服を開始。
同時に光療法開始。起床後すぐに蛍光灯を6本並べた装置の前に座り、2時間過ごす。昼に光をたくさん浴び体温を上げるホルモンを出すのを目的とする。
366おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:49:02.04 ID:pPJuRQ4+
治療を1週間した頃、向かいのベッドに認知症のおばあちゃんが来た。
保護室(鍵のかかる部屋、監視カメラ完備)からきたようだ。
おばあちゃんは認知症のようだったが、人の言ったことを曲解してしまうようだった。
例えば部長回診があれば、「偉い先生が私を怒りに来た」、看護師や私達同室者がいくらそうじゃない、と言っても訂正できない。
そのおばあちゃんがなぜか、カーテンをピッタリ閉めていても私のベッドに来て、私のところにきて本を大声で読んだりして私に甘えてくるようになった。
負担だったので、翌日に退院許可も出たのでそれを期に退院した。

長々書いた割につまらない話でごめんなさい。
367おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:57:47.90 ID:pPJuRQ4+
自分が勤めてた開放病棟で怖かったこと。
@ベッドサイドにかがんだら、髪の毛をつかまれて「ここから出せ」と言われた、他のスタッフを大声で呼んでなんとかなった
A自分がいる時間を選んで自殺未遂された(自分含め、他のスタッフも優しい、甘い?人だったためか)
B妊婦のスタッフ腹を故意に殴られた(無事でした)
C寝たきりの患者の便から使い捨て手袋が出てきた(ベッドサイドに置いてあったのを食べられた?)
368おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:58:25.95 ID:K98dvou5
>>363
妙に文に味があって、なかなか興味深かったです。今は病気は治ってるのですよね?
また、何か思い出したら楽しみにしています。ありがとう。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:28:07.83 ID:pPJuRQ4+
>>368
拙い文を読んでくれてありがとうございます。

まだ完治はしておらず通院中ですが、来月からまた病院で日中働く予定です。
私の場合、1日12時間寝ないと寝た気がしない長時間睡眠者(睡眠相後退症候群には比較的多いらしい、短時間睡眠者や普通の方と比べるとやはり社会親和性が低くなる)でもあり辛いところです。

まあ私自身に関しては、甘えと言われたら反論出来ないんですが…
自分は精神科の患者に慣れてると思っていたのですが、若い人が多く暴漢が出るのではと思い、想像以上に入院は怖かったです。
当然何もなかったですが。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:17:09.94 ID:JlsSwo/k
精神面白い
ホントに僕らの知らない生活をする人たちだ
保護室を少し調べたら牢屋みたいなのが出てきた
やっぱ薬物中毒とかで精神いった人が入るんだろうか?

保護室経験者いたら追記たのむ
371おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 01:53:58.98 ID:QQ4B+X37
保護室の事は何スレか前に書いた事があるのですが、再度書きます。
洋式便器(中からは流せない)以外何もない部屋に、床に直敷きの布団で寝てました。
小さい窓が外側の高いトコのと廊下側の眼の高さ位のと二ヶ所あって、照明はありませんでした。

正気だったら耐えられないと思うけど当時は妙に心地よくて、食事等で部屋から出るのが怖かったです。   
372おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:10:10.07 ID:8CdvSTkd
その話だけ聞くと、刑務所の独房みたいだな。
保護室というからにはベッドを置けない理由があるんだろうが(自殺防止?)、
もうちょっと保護と快適さを両立させた病室作りはできないんだろうか。
373おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:18:56.79 ID:LNvpJ/aY
よく知らないけど、刑務所のほうが快適なんじゃ…?と思ってました。
もう10年以上昔の話だし古〜い公立の病院だったので、今はそんな所はないかもしれませんね。
「クワイエットルームへようこそ」はまんまリアルで笑えたけど、キレイな病院でいいなーと思って観てました。
374おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:39:36.58 ID:qT7sE1nX
保護室は天井に白黒の監視カメラがあって、ナースステーションでずっと映像を垂れ流されています。
私のいた病院では、何もないベッドと布団、洋式トイレの2点セットでした。
「クワイエット〜」の映画のほうは知りませんが、小説は結構現実に忠実です。

喫煙者のヤニ切れが結構きついらしく、誰彼構わず借金を申し込んでいるおっさんや、
常にナースステーションの窓に張り付いている人がいたりします。
喫煙所は人脈が形成される場でもあるようでした。
躁鬱で元気のある若い人はそこで色々情報交換してきます。
それを病室で披露してくれる人もいました。
375おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:49:23.87 ID:vrpieBIK
>>369
看護師だと、勤務時間が不規則だから大変ですね。
私も昔はそうでしたが、子供が出来て9時〜10時の間に就寝するようになったら、自然に治りました。
376おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:51:06.13 ID:qT7sE1nX
基本的にひものついた服などは禁止です。
ウォークマンのイヤホン等は人によってぎりぎりOKですが、保護室送りになると没収。
また、予備の電池や煙草などの意図的な誤飲の可能性があるもナースステーション預かりです。
部屋にはインターホンのような、常時付いている訳ではないマイクがあります。

起床の時間が過ぎると、朝食。
しんどくて起きられない、拒食傾向のある人はなかなか起きてきません。
それをやさしくも必ず起こして引っ張り出してくるのは看護士の役目。
人によってはご飯をおにぎり状にしてもらってふりかけをつけてもらったりなどの食事対応がなされています。
377おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:58:48.66 ID:qT7sE1nX
その後、検温が終わると自由時間。OT(作業療法)もここで入ります。
デイルームを境に男女のエリアが別れているのですが、女性側では鬱のおばちゃん達が
「運動不足になるわ」と廊下を何往復も散歩する、というかのろのろウォーキングしている、
そんな日々の繰り返し。

入浴は週3回です。時間前になると、廊下に並ぶ人がでます。何もすることがないから。
T字剃刀はここで監視の下使わせてもらえます。
絶対に自分では髪を乾かせない、しかも暑いのはだめなので冷風でしか乾かせないと言い張る人もいて、
そんな人は看護士さんの手を煩わせますが、自分でできる人は自分でする、のスタンス。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:06:33.65 ID:qT7sE1nX
許可の出る人は外出から戻ってくるとボディチェックをされますが、
患者によってはそこまで厳しくない。なので下着の中などに隠して物を持ち込んだこともあります。
毛抜きやお菓子等。ただし、他人に分けたりすることはありませんでした。
皆気分によって性格が変わってしまう可能性のある人だからで、波が来ている時にチクられかねないからです。

精神病棟は居心地のいい場所らしく、薄く腕を切っては再入院していく女の子もいました。
体重100kgを超えていそうだったのですが、公衆電話から外へ電話をして、
「彼氏ができた」と嬉しそうに語り、外泊許可をとっては振られて泣きながら帰ってくる、そんな人も。
379363:2011/06/16(木) 11:55:36.89 ID:z6/fhNQ4
私の勤務先の保護室はかなり低いベッド、洋式トイレがありました。
しかしやはり、ベッドで首吊りしようとする方はいました。ベッドを立てて、高さを出すのです。
紐などは当然持ち込み禁止で入室時に厳重チェックしてるはずなのですが、患者さんは割と色々な手段で紐を入手します。具体的な用途がなくとも、「禁止」と言われると欲しくなるそうです。なんとなく持っていた→悪いことに発展したり、他人が持っていた紐を盗んで首吊ったり。
貸出の病衣の綴じ紐というのでしょうか(着物の合わせになっているのをとじる)、それを1週間に2回の病衣交換の日にちぎり何本もちぎり取って結び1本の紐にしてる方も。
スプーンやフォークで病室に穴を空けたり、窓や鍵をいじってらっしゃる方も。

保護室についているカメラを逆手に取り、パフォーマンスされる方もいました。カメラに向かってピースとか、瞑想とか。叫ぶ人は、当然多い。
ただ見学しただけのところですが、病室配置がうずまき状になっていて、中心に保護室がある、という病院がありました。
脱走しにくいそうです。

私のとこでは年に2人くらいは「脱走兵」が出てました。大体発達障害(昔でいうところの精神薄弱)の男性です。
帰ってきたら、大体電気ショックです。今の時代に懲罰的な意味での電気ショックはもうやめた、と信じたいのですが。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 12:07:55.15 ID:z6/fhNQ4
>>375
治られたのですね、すごいです。
生活に朝起きる必然性が出れば治るかもしれないですね。
私は子どもが出来ても放置して自分だけ寝たりとかしてしまいそうで、怖くて作れません(ここまで意識をしていれば逆にそのようなことはしないのではとも言われますが)。
381おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 12:50:55.28 ID:vrpieBIK
>>380
意外と大丈夫なものです。
もちろん、授乳期は寝不足になるけど、それは、世の母親が皆そうですからw

朝早く起きる事より、早く寝る方が大切だと思います。
9時くらいに子供を寝かしつける時、一緒に就寝してたら、自然に治りました。

あくまで、私の体験ですが、10時に寝て6時に起きるのと、
夜中の12時に寝て8時に起きるのでは、睡眠時間は同じでも全然違いますね。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:21:08.19 ID:sk9KNULi
精神病棟の話、知らない話で面白いです。
他にもあれば聞かせてください。

あと、どなたかお祭りの出店されてたかた、されてるかたいらっしゃいませんか。
なぜ始めたのか、お祭り以外はどうしてるのかなど聞かせていただきたいです。
一昨日から北海道神宮祭で、出店が一杯出ているものですから、気になりました。
383おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:38:52.47 ID:LH1cm+Q5
話が長い
メンヘラと水商売は基本的にNGだろ
384363:2011/06/17(金) 00:40:32.36 ID:ANuYGqu5
他の方も精神科話してますが、私のは特に長くなってしまいました、すみません。控えます。

結婚して、相手の兄弟や姉妹と同姓同名になった方か、またそちらの配偶者・両親・同姓同名の兄弟姉妹と同居された方はいらっしゃいますでしょうか。
何か困ることなどないでしょうか。
385おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 01:00:23.06 ID:Dfwq2ng0
>>383
NGはそういうお前の態度だろ。
病気に対する愚痴を綴ってた訳でもないのに何様だ。

>>384
気にするな。
とても面白く読ませて頂いたよ。有り難う。
386346:2011/06/17(金) 12:00:50.60 ID:7IXxOZaW
>>347
すいません。海外出張でレスが遅れましたが、学生時代趣味でせどりをしてたと書いた346です。

掘り出し物といってしまってよいものか。
1日にフィリップ・K・ディックという作家の(というよりハリソン・フォード主演「ブレードランナー」
の原作者といったほうが知られているかと思いますが)同じ本を10冊以上見つけたことがあります。
それもマイナーかつ迷作として有名な「銀河の壷直し」。

だいたい30冊ぐらい溜まると神保町のいつもの古書店にもって行くのですが、さすがに「銀河の壷直し」を
10冊カウンターに出した時は、私も店主も笑い出してしまいました。
その時の買値が高かったのか安かったのか記憶がないんですが
店主の
「これがあるから、これがあるからこの商売やめられねぇんだよなあ」
という言葉を妙に覚えています。

>古本の匂い好きですか?w
古本のにおいというより、古書店のにおい、新刊本屋さんにおい、大好きですね。
去年の夏にイタリアに行った時、あいも変わらず古書店巡りをしたのですが、小学5年の娘が
「ねえ、ねえ、パパ。なんで古本屋さんは神保町も、フィレンツェもおんなじいいにおいがするのかな?」
と不思議がっていましたので、きっちり子供にも受け継がれているようです。
387おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 12:21:26.92 ID:d46eCGnC
精神病棟の話詳しく聞けて面白かったよ。ありがとう。
まとめサイトの話読んだ時「クワイエットルームへようこそ」そのまんまの世界だと思ったけど、やはりそうなんだね
388346:2011/06/17(金) 12:45:04.24 ID:7IXxOZaW
たぶん皆さんがいちばん気になるのが買取価格だと思いますが、私の場合、
最低買い取り価格が本の定価でした。
その場合は古書店に並ぶ時の値付けが定価の2倍強。

もちろん当時から珍しかったものはもうすこし高い値段がついた気がしますが、
サンリオSF文庫というのが、廃刊とはいえつい数年前まで流通していたため、
新刊本屋さんにも在庫がまだ並んでたりしていて、あくまで学生が趣味でやる
ようなせどりの分野、逆に言うと本職の方々が参入していなかったニッチの
分野だったかな、と今になって思います。

顔を出している内に、古書店の店主ともだんだん仲良くなっていき、サンリオ
の中でもよい値がつくものを教えてくれたりするようになり、
「サンリオだけじゃなくて、ポケミスもやってみろ」
と勧められましたが、さすがに早川のポケットミステリーの場合は、当時から
普通の古本屋さんでも結構値段がしていて、僕には無理だと諦めた記憶が
あります。

先に書いたように大体30冊ぐらい溜まると持って行くんですが、いまより文庫
の定価もずっと低く、だいたい300円後半から400円半ばぐらいでしたので、
一回の売値が1万半ばぐらい。

でもって、そのお金をなにに使うかというと、当然のように神保町で本を買って、
さぼうる2でカレーとコーヒー。
少し買い取り価格が良かった時は、神田のまつやか藪まで歩いて生意気にも
昼からそばの台抜きで日本酒。ええ、池波正太郎のまねです。

他人からみたら馬鹿としか思えないんでしょうけど、大切な思い出です。
389おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 13:03:26.12 ID:0jnuJbZk
サンリオの古本の高騰は有名だったもんなあ。

撤退した文庫で高値といえば、内田百閧ェ記憶に残っているな。
昨年、神保町の古本屋で200円くらいの安値で売っていたから「なんだ?」と
思ったら別の出版社から新装版が出ていた。
「オリンポスの果実」や横光利一も、文庫絶版で高値がついていたけど
再版であっというまに投げ売りになったと思う。
390おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 21:09:32.76 ID:dgjFX4K+
ブクオフの出来立ての頃、それはもう宝の山状態でウハウハしながらせどっていた。
自分の場合は古本屋にも持って行っていたが、古本屋であまり高値がつかないようなものは
オクに出していた。業界でも有名な金持ちの客がいて、彼の好みの本だと最終的に
信じられないくらい高値になることもあった。(仕入値100円→最終落札価格20万超)

今はほとんど出物がないので足を洗ってしまった。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 21:28:35.16 ID:CDDOSg9i

同人誌の売上だけで食っている人がいたら、話を聞きたい。
いつからなのか、それだけで食っていこうと思ったきっかけなど。
392おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 02:43:14.29 ID:Evu0JPAi
東北では3月11日は津波の日になるだろうね。
うちは関東大震災で壊滅した下町地域なんだけど
子供の頃から毎年、9月1日(大震災のあった日)は授業がなくて、
登校したらまず始業式を兼ねた朝礼で震災の犠牲者を追悼してから、
防災の勉強、防災ずきん(普段は各々が座布団として椅子に敷いてる)の修繕、
災害時の基礎対応訓練、避難訓練、最後に緊急時下校訓練→そのまま帰宅、
家に帰ったら非常用持ち出し袋の中身を確認して、食料と電池の入れ替え、
家族と一時避難場所&二次避難場所&最終連絡先を再確認、
寝る前に家の中で地震の訓練っていう一日だった。
9月1日の晩ご飯は、いつも乾パンと缶詰に氷砂糖だったな。
80年前の震災ですらこうだから、80年後の宮城や福島はもっとだろうね。
393おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 02:51:49.45 ID:Evu0JPAi
うわすみません、誤爆です!
しかもこんな長文を…
いきなりすげー語りだした人みたいになってごめんんさい
394おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 08:59:15.63 ID:7iB9OZ9d
>>392
いや、あながちスレチでもないような。
私の住んでる地域はそういうのないから、興味深く読ませてもらったよ。

よかったら他のエピソードも聞かせてください。
普段の防災対策もしっかりしてるのかな?
定期的に防災関係の訓練や点検、講義なんかがあったりする?
395おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 12:25:08.80 ID:aWP2KJTh
あい
396おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 13:13:47.66 ID:u8dUMrDV
>392

もしかして、ご近所さん?
今は転勤で関東の端っこに住んでるけど、実家は今も下町にある。
たしかに防空頭巾(自分の小学校の物は茶色)は、今もあの辺りの小学生の必須アイテムだw
その茶色の防空頭巾は今回の地震で実家の母親がしっかり被ってた、役に立ってる
397おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 16:53:39.55 ID:mqwEQkJa
防災頭巾じゃないのか
398おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 17:39:31.09 ID:KyFHn/nn
ああそう、防災頭巾だった…
頭巾被って逝ってくる
399おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 17:56:28.18 ID:0t4WSQ0s
過去に有名オーディンションに出た事ある人いない?
asayanのオーディンとかに出て歌ったけど落ちたみたいな。
モー娘。オーディンション出ましたとか。
400おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:07:53.83 ID:XD8F6BUs
なぜオーディンションなのかをこっちは詳しく聞きたいw
401おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:32:00.69 ID:HUhh1E34
>>396
私もご近所な気がする。
小学生の時に作ってもらった防災頭巾、今でも持っているよ。
普段、学校の座布団として使っていたな。
夏は暑いんで、椅子の背もたれにかぶせたりしていた。
今回の地震のときは、職場にいたんで使わなかったが
押入れからひっぱりだそうか。
402おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 22:48:53.29 ID:LXV+FL24
ご近所じゃないけど防災頭巾は持っていたよ。
地域に拘らず、防災頭巾は小学生の必須アイテムだと思っていたが。
403おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:23.79 ID:J/CY3uY5
千葉某所から北海道に引っ越して最初の避難訓練で防災頭巾いそいそと被ったら、周りがみんな驚いていて逆に驚いた小学生時代
404おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 23:55:55.78 ID:WrGkQuM7
>>393
そもそもどのスレに書き込もうとしたんだ。

そういう防災の特別な行事とは無縁の地域で育ったので興味深い話でした。
405おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 01:22:09.55 ID:M4F4qLin
もしかして、広島長崎の平和教育なんかも
他県からしたら「知らない生活」なのかな
406おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 02:00:11.41 ID:iQQZlI/m
>>405
長崎育ちだけど、平和教育バリバリで育ったから、
上京後に他県の人たちが原爆のこと
全然知らないのにびっくりしたよ。
毎年8/9の登校日も全国的とばかり思ってた。
広島は8/6だと思うけど、ほかは8/15なのかな?
407392:2011/06/19(日) 03:23:26.68 ID:gSvgPtlK
>>396
ご近所さんですかね(・∀・)
親世代は防空頭巾って呼んでたので、間違っては無いと思います。
おそらく元々は空襲の際にかぶるものだったのではないでしょうか?
防災頭巾と言いつつ、火事にしか役立たないですしね。
ヘルメットは無いのに、防災頭巾は全児童が常に所有しているあたりが
関東大震災の火災で壊滅したあと、東京大空襲の焼夷弾でまた壊滅した
この地域の性なのかなと思います。

いま気になって調べたら、東海地震が来ると言われている
関東〜静岡では防災頭巾が普及してるみたいですよー
408392:2011/06/19(日) 03:55:38.50 ID:gSvgPtlK
>>394
ここで生まれ育ったので、他と比べてしっかりしてるのか判断できませんが
大人になってからも地域での防災関係の訓練や点検は定期的にあります。

>よかったら他のエピソードも聞かせてください。
>>406さんと同じような事ですが、私は、大人になってから
他の地域出身の人が「火災旋風」をあまり知らない事に驚きました。
火事よりも地震よりも、恐ろしいのは火災旋風だと言い聞かされてきたので…。
地震から逃げられても、どんなに広くて何も無い所に避難できても、
火事が近くになくても、カサイセンプウで一気にお陀仏だよ!と。
実際、大震災の後、燃える物も倒れる物もない広い空き地だから大丈夫だと
川沿いの空き地に4万人が避難している所へ、隅田川を超えてきて旋風がきて
4万のうち2000人しか助からなかったそうです。
409392:2011/06/19(日) 04:29:16.31 ID:gSvgPtlK
あと、地元に大きい橋があるんですが、東京大空襲の時に焼夷弾から逃れようと
川や橋に来た人達が、そこで火災旋風に飲まれて1万人が亡くなったそうで
3/10あたりになると、そこに行って戦争の話を聞いたりしてました。
橋の根元は当時のまま残っていて、石でできた橋なのに一面真っ黒なんです。
人の脂が高温で石に焼き付いたので、洗っても落ちないんだそうです。
それを見ながら、生き残りのおばあさんが話す空襲の話を聞くんですが
もう過去の話とは思えなくて、怖くて怖くて、いじめっ子もやんちゃっ子も
みんな((((´;ω;`))))こんな顔で聞いてましたw

こんな風なので、大学でたまたま火事の話になった時に、火災旋風が〜
と言ったら、友達がみんな(・∀・)?ってなったのが結構衝撃でした。

では、誤爆にも関わらず優しくして頂いてありがとうございました。おわり。
410おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 04:32:44.63 ID:gSvgPtlK
>>406
あ、あと広島長崎の平和教育というのがどんなのか、よかったら教えて下さい。
ちなみに東京下町では、8/15すら登校日ではなかったです。
411おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 04:38:57.21 ID:P4868W6S
>392
ID変わってるけど396です、隅田川の下流が実家です。
408を読むと、ますますご近所さんぽいw
小学生時代、都内の山の手地域から下町に引っ越してきたけど
山の手の小学校では、防災訓練はそれほど熱心じゃなかったな。

聞いたところだと、同じ下町の小学校でも、マンションばかりで
古い住人が殆どいない地域では、やはり防災訓練はそれほど熱心じゃない。
やっぱり、空襲を体験している爺様婆様がいる地域といない地域の差
なのかなぁと思う。

自分か強烈に覚えているのは、「熱さに耐えきれなくて隅田川の中へ
逃げた人が大量に亡くなったから、大火災になっても川の中へ
逃げてはいけない」ってことだろうか。

>川沿いの空き地に4万人が避難している所へ、隅田川を超えてきて旋風がきて
>4万のうち2000人しか助からなかったそうです

これは両国の慰霊堂のことですかね?
この辺りの小学校では社会科見学の定番ですよね。
412おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 06:24:38.55 ID:iQQZlI/m
>>410
長崎では授業でも原爆について習うし、
校外授業で平和公園や原爆資料館に行ったりもします。
夏休み中の8/9は登校日になっていて、
その日は全校集会で原爆に関する歌を合唱をしたり、
(「あの子」とか「原爆許すまじ」とか)
体育館で被爆者の体験を聞いたりします。
平和に関する演劇や映画を観ることもありました。
夏休みの教材「なつやすみのとも」にも
原爆など戦争に関するページが必ずあります。
被曝経験のある人が周囲にいるのも普通だし、
自分の同年代(S40年代生)には2世もたくさんいたから、
ある意味身近な話題だったりもするんですよね。
資料館は怖いし歌は陰鬱だしで、子供の頃は
原爆に関する授業が大嫌いでしたが、
今は習っておいてよかったと思っています。
むしろ知らないほうが怖い気がします。

以下余談ですが、上京後、長崎出身ということで、
「長崎の野菜や魚って大丈夫なの?」と聞かれたり
「2世でも子供産めるの?」と言われた経験があります。
言われた時は本当に悲しくなりましたが、
自分がそんな発言をする側じゃなくて
よかったと思うようにしています。
今、福島周辺も大変な時期ですが、
たとえ冗談でも差別はしないでほしいと思います。
言われた側がどれだけつらくて寂しいか、
自分のことを思い出しても悲しくなります。
413おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 07:56:27.17 ID:awFniDUG
47歳新潟出身だが、火災旋風という言葉は今初めて知った。
戦争に関する話は子供の頃から散々聞いてきたし、広い場所に逃れていた人たちが
熱風によって焼け死んだ話も知ってたのに。
地域によって聞かされる内容って結構違うのかな。そこが興味深い。
こういうことはきちんと知っておくべきだと思う。
414おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 07:56:46.20 ID:blYMmtsE
>>406
>>410
そもそも北海道では登校日ってのがなかったりするw
俺の地域だけだったのかな?

夏休みの途中で挟まれる学校生活ってどんな感じなんだろ。
415おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 08:07:50.52 ID:blYMmtsE
>>413
平和教育ってのはえてして悲惨さや残酷さといった感情に訴えがちなんで、発生する火災もただ罪もない女子供が焼け死んでいったといった大雑把な表現でしか教えていないのでは。
自分が受けた教育がそんな感じで、原爆の放射能とかもただ漠然と怖いものとしか教わらなかった。
そういうのが思考停止を招き、今の原発がらみの風評被害のようにヒステリックな方向に向かわせてしまうと思う。
416おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 08:36:02.22 ID:q9BbeOo8
ばあちゃんは都内の生まれで、関東大震災のときは目白から上野に逃げたって聞いた
分かれ道で逆方向に逃げた人は大半が亡くなった、と聞いたなあ
地震のあとは火事に気をつけろと言われてた

孫(俺ね)は千葉で生まれ育ったが今回の震災ではバスを運転中に都内で地震
緊急停止してお客様に事情を話して安全確認してから運転再開
液状化の浦安で水が沸きてでいる中を千葉まで逃げたが料金所封鎖
おまわりに「本線で再開待つな邪魔、メッセ駐車場行け!」言われるも
大津波警報で海岸なんか行けるかゴルア、と無視
なんとかバスとお客様を無事に届けたよ
ちなみにメッセ駐車場に行ったら液状化でたぶんバス埋まってました

まあ3代で震災あった人なんざごろごろしてるか、地震の国だし
毎回立ち直ってるから日本があるんだしな
417おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 09:28:56.84 ID:wEy340wb
広島育ちだけど、そういえば8月6日と8月9日の原爆投下の時間にはサイレンが鳴って、
一斉に皆黙祷するのだが、東の地方に引っ越してきて、それが全くないのにびっくりした。
学校でも平和教育とか、被爆者や戦争体験者の体験を聞くと言う行事も無いからびっくりした。
おばあちゃんちが大分県にあったので、夏休みはよくそこに行ってたんだけど、
そこでは広島と同じようにサイレンが鳴ってた。

学校で原爆の体験談を聞くの以外にも、教室にはだしのゲンは必ず置いてあって、
それ以外にも体験者の絵が集めてある絵本が何冊か置いてあった。
教室になくても図書室には必ずあったな。
で、わざわざ外部から体験者を呼ばなくても、周りに幾らでも体験者はいた。
ただ、余りにも辛い体験なので、普段はその事には一切触れず、
何かあった時にポロッと喋るだけ、というのが多かったな。
周りの人間、というのは、学校の先生や近所のおじさんおばさん、
友達のお父さんお母さん、またそのおじいちゃんおばあちゃん達。
中でも印象的だったのが、父親の仕事仲間のおじさんが、
校庭で皆が朝礼で整列してる時、自分だけお腹が痛くなって、
外にあるコンクリートのトイレに篭っている時に原爆が落ちて、
コンクリートの建物ごと吹っ飛ばされて助かったんだが、
そのおじさんがその学校での生徒のただ一人の生き残りだったとか。
自分が小さいときは風呂なしのアパートに住んでたんだけど、
銭湯に行くと、体に大きなケロイドのある人が何人かいたね。

で、そんな周りの人達がそんなにその当時もその後も病気になったりとかというのを見てないし聞いてないので、
被曝直後に無くなった人たち以外に、そんなに大して怖いものじゃないという感覚があった。
だから、今回の原発騒ぎで放射能がどーのこーのとマスコミが大騒ぎしてるのを見て、
何だか冷めた感じの自分がいる。
418おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 10:20:01.53 ID:2E56bm91
関東育ちだけど、幼稚園のころに広島のピカだったかピカドン
という絵本を見てすごくショックを受けた。その後は特に教育は受けてない。
大人になって長崎に行ったときは公園と資料館へ行きました。
冷静には見れたけど、やはりまた見たいか?広島へいったら広島の資料館も見たいか?
と言われたら、もういいです・・・orzという重い感情が残っている。

最近になって知人の家族やらで広島の人の甲状腺手術の話を2人位きいたので(いずれも50歳前後)、
原爆はいまでも何かしら・・・?と考えちゃってたけど、417の話見て無関係か。と思った。
419おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 12:41:01.83 ID:ZpyNvzAZ
親が反戦運動に熱心だったおかげで、小さいうちからデモとか集会とかに連れて行かれた。
ピカドンの絵本もベトナム戦争が題材の絵本も家にあったけど、自分はトラウマどころかすごく興味持って読んでた。
学校の図書館に「はだしのゲン」もあったし。
すでに返還されたけど近くに米軍基地跡があって、小学生の時はまだ外人さんがたくさん住んでたからせいか、戦争やその悲劇が理解しやすかったのかも。
父ちゃんは外人を「アメ公」って呼んでた。
んで、婆ちゃんは近所に住んでる韓国人を嫌ってた。

ちなみに学校ではそういう話があったのかどうかは覚えてない。
親から教わった印象が強すぎて…。
420おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 14:50:07.25 ID:+Y13RUau
>>406 大阪に住んでたけど、8月15日辺りに平和登校って日があったよ
登校、全校生徒集まって体育館で戦争関係の映画見た

修学旅行も小学生の時は広島(原爆資料館・原爆ドーム・貞子さんの像に全校生徒で折った千羽鶴お供えして「広島のある国で」って曲歌った)、中学生の時は沖縄(ひめゆりの塔・防空壕(畑下と森の奥)の3つから1つ選んで行く&戦争体験者の方のお話聞いた)だった

あと、学級文庫に「はだしのゲン」全巻おいてあって、かなりみんな読んでたな
421おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 16:40:40.47 ID:v4NVG6cP
寅さんの区出身だけど
9月1日は始業式の後、避難訓練があって
昼前に教室のスピーカーから「ごごごごご」て音がするんだけど
その音は関東大震災の時の音声を使っていた。
平和教育ってーのは特に無かったと思うけど
「はだしのゲン」は学級文庫にあるクラスと無いクラスがあって
後から思うに、日教組まんまんの先生のクラスは置いてあった感じ。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 16:59:59.86 ID:VFMxYzUZ
>火事よりも地震よりも、恐ろしいのは火災旋風だと言い聞かされてきたので…。
>地震から逃げられても、どんなに広くて何も無い所に避難できても、

ときどき、実際に空襲を体験した人の目撃談をテレビなんかで聞くけど
火焔で炙られて干物みたいに水分が抜けた人体が、火災で竜巻状に巻き上がる
熱風に吹き上げられて、凧のように何人も空中に吸い上げられていくとか
炭かマッチ棒か紙きれのように次々と人が百人単位で燃えていくとか、
恐ろしい話ばかりだよね。

今回の震災でも、東京の密集地帯で火災が起きて、もし強風が吹いてたら
一気に延焼して、火災旋風が起きるわけで、ヤバかったんだと。
だから、次に大地震が起きたら都心の勤め人は今回のように歩いて帰さず、
会社や周辺で泊まらせる方向を都は検討している。
423おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 21:14:08.90 ID:q9BbeOo8
>>422
416だけど、俺が地震にあったのは首都高速の中央環状の上だった
やはり地震の後に真っ先に火事が気になって、都心側を見ていたが
数ヶ所から煙があがっているのが見えて青くなった
結果的に大きく燃えたのはお台場の工事中のビルくらいだったが
地震の後の火事はまじやばいと痛感

あと確かに都心の勤め人は用が無ければ帰さないほうがいいと思う
家のことも心配だろうが、帰宅難民が救助活動の邪魔になるリスクを考慮すべきでは
424おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 21:32:55.30 ID:rp3lyzkE
>>420
大阪のどこ??
私も大阪(南の方)だけど、小学校で平和登校なんて無かったです。
道徳の授業で子供向けの読み物をプリント印刷したのを渡されただけ。
原爆ものの他は、森永ヒ素ミルク事件の読み物は憶えてます。
「はせがわくん ??????」って云うタイトルの読み物がありました。何やったっけな。
あと、体育館に集められて映画の「典子は、今」と「パパ、ママ、バイバイ」を見た記憶。

大阪は道徳授業用の「にんげん」っていう副読本があって、
それを読み進めて人権・平和教育を行うって云うプログラムがあるんですが
私の行ってた小学校は、どの様に行うかはクラス担任に任されていた様で、
例えば1組の担任は熱心に副読本を読み進めるけど、3組は全然... って云う感じでした。
ちなみに私のクラスの担任は後者寄りで、2次大戦やそれに至るまでの道筋、
戦後の世界情勢などは通っていた進学塾のガチウヨ先生に叩き込まれましたw

クラス授業では読まなかった副読本の「にんげん」ですが、
ある時暇つぶしにページを捲っていたら、隣の小学校区の地名が出て来て
その土地が「同和地区」である事を初めて知りました。
正直、良いカンジはしなかったですね。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 21:46:13.86 ID:kHaEZ13H
茨城北部。人権教育(童話、K)なんて、
小中ともなく。場所柄、Kが多いんだけどね
高校の社会授業で、サラーと、北部某
地区が童話指定、って聞いたくらい。
障害者差別イクナイ的に、↑でもある
「典子は今」は見せられた記憶。
8/15サイレンもないなぁ。あるべきだよね。
これからは、8/15とともに311もかなぁ。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 23:08:49.61 ID:+HBrrirU
>>424
こっち(北部)も登校日はなかったけど「にんげん」は当然あったよ。
というか20年近く前に読んでたあれが全国共通でない事を
知ったのはつい数年前、しかも2ちゃんで知ったw
災害、防災については語り継いで行く必要はあると思うけど
あれについては余計な知識付けさせるだけでは?と正直思うね。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 23:39:22.53 ID:HIQe6CZ3
仕事場が高層ビルの方って避難訓練ありますか?
自分は数年前まで都内の専門学校に通ってたけど毎年避難訓練があった
高層ビルで生徒数も多くてイベントみたいだった
火災発生、エレベーターが止まったという設定で教室は12階あたりにあったけど行列ができ一階まで降りるのに時間かかった
迷わないようにクラスの背の高い生徒が先頭で旗を持たされた
311は平日だったから実際に避難訓練でやったことが現実になってたんだろうな…
428420:2011/06/20(月) 00:18:02.12 ID:/8ezZH73
>>424 「にんげん」はあったw自分も場所は北側

場所は何処とははっきり言わないけど、近くに同和地区があった
もしかしたら>>425と同じ所かもしれない・・・

429おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 03:48:44.05 ID:9syW3lMT
>>421
ごめん、別に疑うとかケチつけたいとかじゃないんだけどさ。

その関東大震災の音声なんだけど、大正12年てテープレコーダー
どころか、NHKの前身のラジオも無かった時代じゃないのかな。
そんな時に、どこの誰がどうやって録ったんだろう。
なんか由来を聞いたことない?
430394:2011/06/20(月) 09:56:38.35 ID:jhDwRek1
>>392さんありがとうございます。
どの世代も、防災についてはきっちり備えができてそうですね。
火災旋風という言葉は初めて知りました。恐ろしい…
他の方の災害の話も勉強になります。

>>427
防災訓練が法律で義務付けられている事業所なら、高層ビルでもしますよ。
友人が東京の20階以上あるビル勤務なのですが、訓練内容は非常階段をひたすら下りる避難訓練だったそう。
下りるだけで1時間かかったと言ってました。
友人は疲れたと愚痴ってはいましたが、それまでビル内の非常階段や消火器の場所も、
会社の災害時の体制(後で資料が配られたらしい)も知らなかった、というか意識したことがなかったから、
勉強になったとも言ってました。
いざとなったら、経験してないことは咄嗟にできないから。
431421:2011/06/20(月) 10:40:25.57 ID:UmYu8rIh
>>429
>どこの誰がどうやって録ったんだろう。

小学校の避難訓練を最後に受けたのは何十年も前で
先生は当時いろいろ説明してくれたんだろうけど
すっかり忘れてしまったw
で、ちょっとぐぐったらここ↓で聞けたよ。

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/tokyonote/sinsai_m.html
あと、ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1180540とか
東京帝国大学の資料ってのは先生が言っていたような。
久しぶりにこの音聞いた!
なんか、先日の震災を思い出して怖いやら
小学生の頃を思い出して懐かしいやら
432おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 11:29:46.42 ID:7X2EL+GJ
真面目な話の間に割り込んですみません。
田舎者の貧乏人からの純粋な質問なんですが
高層マンションに住む人って洗濯はどうしてるんですか?
窓はあるけど開かないんですよね?
部屋干しか、乾燥機か、クリーニングですか?
地元の12階建ての団地では洗濯干してるのは見ます。
何階から干せないんでしょうか?
お日様の匂いのお布団ふかふか、あの幸せ感じられないなんて…。
景色とステータス以外で高層マンションに住むメリットあります?
433おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 13:03:41.86 ID:ZK5bzdIR
何故ググらないのか
ttp://okwave.jp/qa/q4111218.html
434おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 13:20:24.21 ID:ZHbNUtao
>>430
アメリカの避難訓練は、保険屋が見に来るらしいな。
ダラダラやってると、次の年に保険金が上がるらしい。
435おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 14:44:22.36 ID:Ecu87jFJ
生まれも育ちも北海道(札幌)ですが、教科書で一通り学習する以外は
原爆をはじめ戦争、地震、人権などの特別な授業はなかったと思います。
土地の歴史が浅く、人の出身も様々、地理的にも離れているためかかなりアッサリです。
その代わり?に開拓の歴史を学ぶ時間があったような。
ちなみに>>414さんもおっしゃっていますが、登校日はなかったです。
他地域と比べると、夏休みが短いせいかもしれません。(夏・冬共に1ヶ月弱)

今は転勤で中国地方に住んでいますが、広島の資料館や長崎の平和公園には行きました。
教科書の字面でだけしか知らない自分がなんだか恥ずかしく思えて。
そして引っ越してきて初めて見て驚いたのは、人権のCMですね。
436おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 15:37:31.92 ID:KN8Q5PAq
福岡だけど、8/6か8/9あたりに1日だけ登校日があった
その日は全校放送で原爆のビデオ見たりした気がする
サイレンも鳴ったわ

今は埼玉に住んでて、子供が小学生になった
今の小学生は登校日がないらしい
先輩ママさんに聞いたら、登校日を狙った犯罪とかがあるからないんだとか言ってた
437おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 15:38:14.27 ID:YzUGqxFC
>434
タワーマンションでなくとも、見た目が悪くなるからという理由で
洗濯物や布団の外干しを禁止されているマンションはいくつもありますよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 16:18:38.92 ID:99m1/sV3
洗濯物は軽いからともかく、布団なんか落ちたら危ないしな
439おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 16:30:18.08 ID:ZHbNUtao
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
440おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 16:46:12.19 ID:nuKn1vGW
布団がフッと…
441おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 17:33:41.82 ID:yjk3p3Df
笑った
442おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 18:25:51.77 ID:yXJj9v3p
切り花農家さんいないかなー
仏壇があるからちょいちょい買うんだけど花って高いなーと思う
でも手間考えたらすごく安いような気がするし話を聞いてみたい

茎がまっすぐで長いのはどうしてるんだろう
443おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 19:20:07.05 ID:bNooYWzC
サンシャイン60の上層階に職場がある友人が、9.11以来避難訓練で60階分上り下りしなくちゃ
ならなくて会社を辞めたくなったといっている
444おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:06.82 ID:khmtrExM
>>436

東京も登校日ないよ@昭和50年生まれ
445おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 21:49:47.52 ID:H+iRUXAN
知らない生活が一切無い件に付いて
446おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:37.69 ID:QrGvXE0Q
>>445
そうかぁ?
住む地方や世代によって学校の対応が全然違うなんて、
自分には知らないコトだらけだったけどね。

奇天烈・奇抜な生活だけが「知らない生活」じゃないだろうに。
447おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:52:36.64 ID:dY4VmHWd
>>435
そうそう、開拓の歴史があった。
アイヌの人たちについても触れてたはずなんだけどよく覚えていない。


北海道の生活で思い出したが、確か七夕は7月ではなく旧暦ってことで8月にやってた。後述する行事の関係で、まだまだ夜は肌寒い7月ってのは色々と不都合があったと思われ。
笹がないため短冊はネコヤナギに吊るしていた。

その七夕の夜は、町内会の子供グループで夜に行進して各戸を訪ねて回り、お菓子を貰っていた。
ろうそく出せ出せよー、出さないとかっちゃく(北海道弁で引っ掻くの意)ぞー! と大声でわめきながら行進。
妖怪のようなものが提灯に使うろうそくを求めて回るという伝承がルーツと聞いた。

それがハロウィンと混ざったのかろうそく貰っても仕方ないって事なのか、お菓子に替わった模様。
要求どおりにろうそくを貰うと当然喰えない上に、経験の浅い幼年組が他のお菓子と一緒の袋にしまってしまい、砕けて他のお菓子と混ざって全て巻き添えで食べられなくなってしまうという理不尽な行事であった。

引っ越してきたばかりでこの行事を知らず、夜になって恐喝まがいのシュプレヒコールとともに訪れる大勢の子供たちに恐れおののいたとか、お菓子の用意を忘れていたためストックしていた栄養ドリンクを与えたといったほほえましい話が新聞に載っていたw
448おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 23:00:44.62 ID:GyleWWJl
>>447
北海道でも地域で違うよな
自分函館出身だけど
函館は7月七夕だ。
道内転勤で知ったんだけど
ハロウィンみたいなのも
道南(函館のほう)道央圏(札幌)道北(旭川のほう)はするけど
道東のほうはしないみたい。
担任が日教組系の人で反日教育的授業があった。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 23:32:29.96 ID:FBB/L4WS
切り花農家ではないけど、管内に花卉栽培農家さんがいる
胡蝶蘭なんだけど、誘導?する留め具?
個々人で特徴があるらしく、
そこに勤めてる人はその留め具で誰がそのランの誘導を手掛けたか、
一発でわかるらしいです。
前にうちの窓口に胡蝶蘭おいてたら、お客さんが
「いやぁ、これ私がしたやつやわぁ。恥ずかしいわぁ」って言ってた。
ここがこうだと○○さん、とか解説してもらったけどさっぱりわからなかったw

>>636
愛媛だけど、2週間に1度ぐらい登校日あった。
でもたぶん6日でも9日でもなかったです。15日でもない。
登校日=平和教育という記憶もない。
平和教育は修学旅行が広島だったのでその前に盛んに行われた。
修学旅行の予定に平和公園での平和集会があって、そのために行われていたらしい。
作文を読んだり、「ヒロシマのある国で」歌ったり。正直恥ずかしかった記憶しかない
450おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 01:13:28.02 ID:0NvFr+5T
北九州は8月6日が登校日で平和授業でした
長崎出身の人から天気が悪くて北九州に落とす予定が長崎に変わったのに何故9日じゃないんだと言われた事がある
451おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 10:11:51.43 ID:0K5w2BCo
リクエストです。

社会人で、ものすごく友達が多い人の生活が知りたい。
携帯のアドレス帳がほぼいっぱいとか、結婚式に毎週呼ばれる月があるとか、
遊びの誘いが1日に3件ダブるとかそんなレベルの。
・友達はどこでできるの?
・付き合いにかけてる時間はどれくらい?
・交際費はいくらかかるの?
・一番仲のいい人はどんな付き合い?
・正直面倒じゃない?
など、色々聞いてみたい。
あと、人付き合いのコツを聞きたい。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 10:17:05.94 ID:Chd6JKxR
熊本県水俣
広島・長崎の原爆,戦争についての濃い授業
薬害・公害病,その流れで差別や人権についての授業
その流れから開拓についての歴史の授業
登校日は8月6,9,15日の日曜日に掛からない日
ちなみに同じ県内&市内でも授業の濃度が違ったようです
>>412
>野菜や魚って大丈夫なの?
>子供作っても平気なの?
修学旅行,遠征試合に行った時に重度患者のマネをして
「お前らいつこうなるの〜www」って方がショックだったな
三世の甥っ子がまだ言われるようだし
勉強不足の情報弱者はほっとけと言ってる
453おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 10:55:55.83 ID:qt2Xa2EQ
>>451
アドレスいっぱいじゃないが毎週結婚式に呼ばれる月があったり
遊びの誘いが1日に3件だぶったりはよくあった。

・友達はどこでできるの? →職場や、友達の友達で飲み会(女子同士ばかり)で輪が広がる。
・付き合いにかけてる時間はどれくらい?→3〜10時間くらい
・交際費はいくらかかるの?→月20万くらい
・一番仲のいい人はどんな付き合い?→海外行ったりリラックスした付き合い(?)
・正直面倒じゃない?→出かける直前になって眠くなったり面倒なときがある。

独身の頃は毎日外出して友人と会ってたけど子が生まれた今は週に2〜3回です。
あの頃を振りかえると単に寂しかったんだと思う。
仕事終わって、バタンキューすぐに寝付けるくらいになるまで遊び倒してた。
人づきあいのコツ→類友ばかりが集まるので気を使わず本音で喋る。
454おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 14:06:53.40 ID:0K5w2BCo
>>451です。

>>453さんありがとう。
交際にかける時間3〜10時間、交際費月20万、まさに知らない生活です。
やっぱり面倒な時もあるんですねw
人付き合いのコツもありがとう。

肝心なことを忘れてた。
友達は最大時で何人いましたか?
よかったら教えてください。
455おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:40:00.78 ID:3R36zJ0U
友達って、最大時とか最小時とかで数えるもの?
しょっちゅう会ってなくても信頼関係があればいつまででも友人じゃないの?
そういうふうに友達の数を数える生活のほうが知らない生活だ。
友達100人できるかな。と歌ってる時期はともかくも。
456おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:43:31.40 ID:QMUZriXy
>>453
> ・付き合いにかけてる時間はどれくらい?→3〜10時間くらい

1日の勤務時間外でですか?
457おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:48:19.66 ID:QMUZriXy
>>455
> 友達って、最大時とか最小時とかで数えるもの?
> しょっちゅう会ってなくても信頼関係があればいつまででも友人じゃないの?

いつまでも友人でいるには、時々会ったりして信頼関係を保つ努力が必要だと思う。
よっぽど気が合っていないと、途切れがちになった友人関係は、いつか消える。
子供の時の友人や恩師で、思い出せる人どれくらいいる?

俺は友人がいないけど、「学校や職場で会わなくなれば、向こうも俺を忘れる」と思って
行動してるせいだと思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 22:40:23.21 ID:0K5w2BCo
>>455
私の場合、就職後は結婚、出産、退職、途中引っ越しもあり付き合いがなくなった人もいて、
生活環境や時間の変化で友達の数も変わったので最大という表現をしました。
でも変な質問だったかもしれませんね。
>>453さん、454の質問は取り消します。すみません。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 22:40:44.57 ID:bVj/HGwo
交際費の額がすごい。
友達少ない自分からしたらまさに知らない生活だ。
お給料はほぼ交際費という感じですか?
友達が多くて困ったこと、嫌だったことって何かありますか?
460おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 23:30:28.71 ID:qt2Xa2EQ
>>453です。

>>456
勤務時間外です。
仕事が少ない日だと拘束時間3〜4時間だけの日が割とあったので。

>>458
取り消し質問ですが…。
友人の人数というと難しいですが、当時呼び出したら今すぐに来てくれる子は40人〜50人ほどです。
あとの友人は「いついつヒマ?」と前もって約束しないと、会えないような関係の友人たちです。

>>459
交際費や娯楽費で給料のほとんど使ってましたねorz
友達が多くて困ったこと…うーん、ないかなぁ。
強いて言えば、社交的に思われてて友人たちに色んな知らない人ばかりの飲み会に誘われるんだけど
(not合コン)馴染むまでに気を使ったりとか。
あとは誘いには断らないキャラに思われてることかな。

くだらない話しなので誰からもレス来ないと思ってたww
461おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 01:08:14.62 ID:SNQE1+X4
>当時呼び出したら今すぐに来てくれる子は40人〜50人ほどです。

すっごい!!
自分は少数の友人と深くお付き合いするタイプなんで(出不精だし体力ないし
人見知りなんで慣れるまでに相当な時間がかかる)、正直憧れます…
462おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 02:51:53.65 ID:wJHljjpY
DJやってた人いないかな?
それだけで食ってる人がいるか気になる
463454:2011/06/22(水) 12:45:36.10 ID:JCly3GOM
>>460
取り消し質問にレスありがとう!
40〜50人が今すぐ来てくれる環境、凄い!!
全然くだらなくなんかないです。興味深く読ませていただきました。
464おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 15:14:31.08 ID:SJ/aExMX
>>460
ハブられたり無視されたり陰口を言われたり、
仲良しだと思っていたのに突然冷たくされる等
友達関係で嫌な思いをしたことはありますか?
465おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 20:52:53.21 ID:pHlPaVjv
>>460です

>>464
ハブとか陰口はないです。
みんな自分の話しはしても人の噂話は無いです。
(笑い話程度にはあるけど)
綺麗事かもしれないけど私含め友人たちは相手を尊重、尊敬しています。
もちろん本音でダメ出ししたりもしますが。矛盾してますねw
酔っ払い中で変な文章ですみません…。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 21:41:51.36 ID:LXGgRYao
ネトゲで何百万も課金してる人の話を聞きたい。
どんな生活になるんだろう。
どうやってその金を捻出するのか、生活にどう響くのか、想像するのも恐ろしい。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 23:23:09.10 ID:Fgs5aoXi
何百万って猛者じゃないけど3ヶ月で50万ぐらい入れこんだことありました。
きっかけは、不眠症を患って夜中にチャットみたいなことしてて、
それから、そこの人たちに勧められるというか誘われるままにって感じです。
チャットは、英語でしてたんで勉強のつもりみたいなのもあったかもしれません。
ゲームももちろん英語で世界的にもかなり有名な奴だったんで
世界中のゲームオタクとゲームを進めてました。
もちろんあっち側の人もほとんどネトゲ廃人みたいな感じでしたね。
韓国とかNYとかロンドンの人とかなんですが、
時差があるんでほとんど寝ないでやってました。

やめたきっかけは、体調崩して強制入院
っま数週間辞めたらTV見ないのと一緒でどうでもよくなります。
468464:2011/06/23(木) 00:06:20.69 ID:zDlm2RM6
>>465
回答ありがとうございます。
きっと465さんの人徳でいい人達が集まってくるんでしょうね。
469おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 13:45:02.57 ID:wHu6wBCu
すっごい苦労して入った大学を辞めた方いますか?金銭的理由や病気以外で。
辞めるに至った考えを知りたいです。
470おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 16:29:09.36 ID:MpDPPPYQ
某A大学校に入れたが、1年でやめた。入ったのは金銭的理由、やめたのは元々
勉強が嫌いでついて行けなかったから。訓練等、肉体面ではついてゆけたが。
明治憲法は優れた憲法であるとか、天皇陛下万歳的な教育もムカついたし。
その後底辺職を転々とするが、肉体労働自体は好きだった。
471おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 19:26:20.15 ID:LPxiiL4g
>>469
ストーカー被害にあって退学に追い込まれました
親が学費出してくれなくて自費で入学したんですが、ストーカー法がなくて
警察も手出しできず、ほぼ単位とり終えてたんですがしつこくて隠れるしかなかった
今でも探してるそうなので、当時の友人に会えないのが悲しいです
希望の職業につける直前でしたので辛かった
472おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 22:25:44.66 ID:9xGYwm25
えええ?
もう10年位経ってるよね、ストーカー規制法(だっけ?)ができてから。
まだ終わってないのか、相手もしつこいね
473おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 05:03:23.69 ID:8LgxxiF1
>>471 興味本位ですみません。
具体的に、どんな被害があったのでしょうか
興味本位な質問なので、気に障ったら
するーしてください。
474おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 08:59:44.07 ID:KrWwKZ34
旦那の姉が結婚するってんで相手に会ったら自分の昔のストーカーだったって話があったな…
475おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 10:12:56.42 ID:XDGNbT9c
>>474
ちょ、それ怖すぎ・・・
476おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 16:54:24.04 ID:At2jQL7Y
昔働いていた、職場の先輩がストーカーに有ってた
規正法出来る前だけど、今だったら十分警察に駆け込めるレベルだったよ
「今日の青いブラウス似あってたね」とか
「あの彼氏は、キミには合わないと思うなー」とか
毎日毎日、一人住まいの自宅のポストに直入れのお手紙が入っていたらしい
僕はちゃんと見ているんだよ。と言いたげに、先輩を撮影した写真付きで

いとこのお姉ちゃんも高校生時代、毎日通学する電車で
物凄い執拗なストーカーに会って
もう20年近く前だけど、警察が動いてくれて
「女子高生に執拗に付きまとった男。御用!」みたいに
地方新聞の事件欄に小さく載ったよ。
姉ちゃんが「被害者は『小柄で色白の美少女』って書かれたんだよw」
って誇らしげに記事を見せてくれたw
477おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 17:31:06.01 ID:OjCbTGRw
>>469です。回答ありがとうございます。
>>470さんは校風と合わなかったのですね。
>>471さんには本当に言葉もありません。

478おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 17:24:37.74 ID:IybWyZM6
被差別部落出身の人はいますか?
479おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 20:18:40.76 ID:7X58fx08
エロパロ板で作品書いてる職人の人いる?
確かにエロが主体ではあるけど、そこそこ構成力は必要だし、何が書き始めの
原動力だったのかとか、気になってる。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 01:16:49.03 ID:/e0/MnIO
九州新幹線開通のCMがカンヌで賞をもらったそうですが、
あの撮影に参加したって人はいますかね?
481おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 09:25:59.85 ID:01g42yq3
>>479
ネタを思いついてしまったから形にする。
ただそれだけだったりする。
そこに山があるから登るのと同じように、そこにネタがあるから書く。
あと、そのネタで笑いあいたい。エロい妄想を語り合う猥談のようなやり取りをしたいって気持ちもある。

そこの住人が特定のシチュエーションで盛り上がってるのを見て、それでちょっとひねったものを思いつき、そこに投下するとか。
エロパロというからには原作があるわけだが、単独で思いついたネタをオリジナルの作品として纏められず、人気ある作品に無理矢理そのネタを盛り込んで纏め上げたり、原作の人気を借りて読んでもらおうという意図が出てくる。
エロに限らず2次創作にはありがちなことなんだけど、なぜこの原作からこんなのが? っていいたくなる作品がある。原作レイプ。


自分の場合は、頭の片隅に残っていた(原作とは無関係)知識やなんとなく抱いた疑問が既存の作品を異なる角度から見るきっかけとなって書き始めた。

盲目の人って性教育とかオナニーのおかずとかどうしてるのかなー? という疑問から、盲目少女と主人公男が入れ替わってしまうオナニー物を執筆。
半陰陽の人は将来どちらの性を選んでもいいように男でも女でも使える名前をつけられることがある、という話を聞き、原作で「潤」という名前で登場した男キャラは実は半陰陽(ファンタジーとしての両性具有)だったという設定で執筆。

エロではないが、アニメ版で毎回行われるトークの場面で、相方が挙手したときに叩かれると思いもう一方が身を竦める場面があった。
これを見て、被虐待児童は手を振り上げられたときにそういう反応をしてしまうという話を思い出す。
そこで、原作の様々なエピソードや台詞、キャラの特徴も家庭環境に恵まれない故のものという発想で原作を再構成。

真相はこうだった、という観点で原作に描かれた様々なエピソードを見なおすとポンポンと話が膨らんでいく。
自分がパロディを書くときはこういうやり方。
その際にエロいエピソードを思いついてしまうこともある。
482おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 14:29:19.00 ID:6uvXe1p/
亀だけどさ、高層ビルとか高層マンションとか、絶対働きたくないし住みたくない。
地震や火災で死ぬ確率をわざわざ自ら高める人の気がしれない・・・。
働いてる人や住んでる人、ゴメス。
483おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 15:22:58.68 ID:SE9c80Mp
>>479
今はやってないから数年前だけど
好きな作品があって、それの主人公は悲恋に終わる話。
だから主人公を幸せにしたい! って書き始めた。
主人公が思ってたヒロイン、ヒロイン以外の女性キャラ、オリジナルキャラ、
そういった様々な女性とラブラブなもの、シリアスなものいろいろ書いた。
あとは原作が文学作品だからか、自分が音楽専攻だからか、
聞いた音楽、見た詩から着想得て書いた。
詩をそのまま関係に当てはめたり、詩につづられている心情を当てはめたり、
詩にはずいぶんお世話になった。
エロパロだけどエロだけじゃなくてパロの短い奴のほうが作品数としては多い。
ギャグは映画や原作の突っ込みどころをつついてネタにした。
ネタを作ろう! と思って作るわけじゃなく、日常の読書や音楽からふっと降ってくるときのほうが多い。
私生活忙しくなって投下してないけど、投下できるネタは今でもいくつもある。
時間ができたらまた投下したいけど、続きもの途中放置だから戻りづらいorz
484おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 15:52:22.39 ID:uBR839RQ
毒親や兄弟に本当に仕返し・復讐した方居ますか?
他のスレ見ても○○してやりたい!とかの願望ばっかで本当にやった人居ないのかな?
病気になったけど、看病もしないし金もやらないとか黙って引っ越したとか。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 17:43:25.42 ID:2ZcArDL+
>>482
働いている職場があるのは仕方ないと思うけどね

昔から馬鹿は高いところに登りたがると言うのは本当だと思う
486おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 23:20:18.20 ID:jAJNYPXA
>482
上場企業や大手企業に勤めるのは諦めるってこと?
487おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 10:24:55.60 ID:4XrM3Oir
>>486
上場や大手=超高層ビルってすごい単純な発想だね。
488おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 16:57:56.33 ID:3B3Ynprt
>>487
そんなに単純でもないような…
超高層ってのがどんくらいの高さからを指すのかわからないけど
都内にある大きい企業はほぼ高層オフィスビルだし。自社ビルだとしても高層だし。
489おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 17:28:28.87 ID:8BVQm11U
この流れで、姉歯物件に住んでる人いませんか?
490おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 22:01:35.28 ID:BwvfuwdH
>>484
○○になったら××してやる!とか言ってる人や、○○してやった!と得意満面な人って、
痛くて病んでるなあと思うけど、ここにパターン違うのがあったよ。
終わってある意味すっきりしている人もいるんだね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1291031307/968
491おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 22:45:16.45 ID:7QN1fMa4
高層ビルだと今は節電で近い階は階段で上り下りしないといけなくなってるんじゃ?

ファイアーマンステアーレースとかいう競技もあるそうな。
有名なビルに消防署の人が集まって完全装備で上る競技。
492おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 00:21:09.75 ID:teuh8DS8
姉歯っつーか、イーホームズ経験者。
検査のやり直しで引っ越し3カ月遅れました。
当然元のマンションも家賃を払い、ローンと家賃の二重苦。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 12:45:52.59 ID:GRU9CgQq
姉歯じゃないけど欠陥住宅なら、新築一軒家二階建てで
風呂場にベニヤの収納がある洗面台(一般的には脱衣場にある様なもの)が築三ヶ月で腐り落ちる
床でビー玉を置くと当然転がっていく
ありえないくらい急な階段(入園前の兄弟は四つんばいで昇り降りしてた)

専門家に診てもらったら基礎もめちゃくちゃで補修するより建て直す方が安上がりと言われた
建てた会社の担当者が浮いた費用を着服して行方不明になっていて
会社を訴えようとしていたら潰れたのでそのままなあなあに
494おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 14:38:58.01 ID:NeEk8eB7
>487
地方採用の工場勤務だったら、高層ビル勤務じゃないけど
地方の支社勤務でさえ、その地域一番のオフィス街のビル勤務だから
482の希望を叶えるような生活をするとしたら、転勤のない工場の
作業員として勤務するか、中小零細企業勤務とか田舎の郵便局とか
トラック運転手とか自営業とか、かなり仕事が限定されるよ。
今は田舎でも役所はタワーみたいに立派なとこも多いし。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 14:53:54.62 ID:yhwvGyyd
>>493
マンションだと、出来上がってからじゃ分からないけど、
戸建なら買う前に、気が付かなかったの?
496429:2011/06/28(火) 15:46:52.13 ID:T4qZzOeV
>>431
ありがとう!ニコニコの方で聴きました。
関東大震災じゃなく、別の地震の時の音って
コメントもあったけど、どうなんだろう。
でも、どっちにしろ大地震の音には違いないね。
子供の頃にこれ刷り込まれたら嫌だな。

pcの具合が悪くてずっと来られなかった。
お礼が遅くなってすみません。
497おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 17:25:14.03 ID:Y3atv5Pj
亀ですが、俺>>482。俺、名古屋在住だけど先物会社に勤めてて、
職場は七階建てビルの三階。
東京本社は自社ビルで、割と高層ビルだけどね。
出世は興味ないし、名古屋大好きなんで転勤は絶対しない。
職業はもし転職する事があったら、給料待遇うんぬんより
職場が地上に近いかどうかは重要視してるよ。
俺デブだもん、非常時絶対逃げ遅れる事を考えたら
高層階は絶対避けるよ、暮らすのも働くのも。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 17:59:02.53 ID:NeEk8eB7
高層階って何階からが高層階なんだ?
自分も以前、社内で引っ越し(自社ビルじゃない)があって
3階→9階ってのがあったが、そういう事態があったら
退職するの?
499おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 18:43:20.33 ID:MbbkHRIl
>>497
名古屋の人ってすごく郷土愛があるよね。
外に出たがらないというか。
なんでなんだろう。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:59:31.33 ID:EBencPLC
高層って30階以上じゃないの?
15階ぐらいじゃ県営とか市営団地とかでも見るし
501おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 20:36:41.06 ID:gbzmKpde
>>499
うち中国地方出身だけど、名古屋住みやすいから、
転勤拒否してずっと名古屋に住んでるよ。
なんちゅーか、大いなる田舎っていう言葉が本当にぴったりなんだよ。
ピンからキリまでいるけど、やっぱ地方都市なの。
502おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:39:01.63 ID:JTDkXav7
名古屋の人って「大いなる田舎」を非常に肯定的な意味合いでつかうよね。

他の地域の人だと、ちょっと自嘲なニュアンスが入りそうなもんだけど。
地元が好きで、住みやすいと感じているようすや、歴史や文化への
誇りが伝わってきてうらやましい。
503おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:47:00.60 ID:XzydHvO8
>>487です。
ごめん、高層って50階とか思ってた。
「上場でも15階位の低層あるし!」という意味の書込みでした…
504おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 00:25:47.95 ID:jMW15r+c
>職場が地上に近いかどうかは重要視してるよ。
>俺デブだもん、非常時絶対逃げ遅れる事を考えたら

これ読んだら、高層って5階以上かなって思ったw
505おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 01:09:36.11 ID:Gy6fMgsV
名古屋といったら数年前、名古屋に旅行行った時
名古屋タワーの頂上から外階段で一階まで降りたけど、高所恐怖症気味の自分は半泣き状態になった

高所恐怖症に拍車がかかった現在、スカイツリーなんて怖くて行けない
高層ビルの頂上でディナーなんて無理ぽ。逆に美味しくなさそう。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 01:11:04.31 ID:Gy6fMgsV
↑頂上じゃなくて最上階か…
507おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 06:50:13.62 ID:jMW15r+c
>482
気になるんだけど、結局482にとっての高層ってどの位を指すの?
508おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 11:17:39.75 ID:o4PN18uf
>>505

名古屋タワーってテレビ塔?
前にエレベーターで昇った時に外階段歩いてる人を見たけど、ホントすごいよね。
自分も高いとこ行くと恐くて手汗足汗べったべたなんだけど、
半分外みたいな屋上?の柵にも近寄れなかったよ…
509おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 19:23:05.68 ID:gJJow1rP
>>505
登るより降りるほうが怖いよ。
下見なきゃいけないからかな。
自分も高所恐怖症でふだんは歩道橋すら怖い。
仕事で東京タワーの外階段登ったけど、
降りるのはどうしてもどうしても無理だった。
高層ビル最上階は窓に近寄らなければなんとか過ごせる。
(ちなみに高所恐怖症の人は10分くらい高さを我慢すれば
あとは慣れでなんとかなるそうです)
510おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 08:50:40.96 ID:Kd62DlvP
>>502 名古屋の人って「大いなる田舎」を非常に肯定的な意味合いでつかうよね。

これは本当。私も名古屋在住だが
都会に暮らすことは到底出来ない、田舎出身。
名古屋ぐらいだと、田舎にないものがあって、
でも無理しすぎないで、暮らしやすい。
田舎モノにやさしい街だと思うw
511おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 21:55:34.34 ID:FFiFBtCo
>>399
しょぼい話なら……
国民的美少女コンテストに応募したことがあります
ちなみに本応募ではなくザ・デビューという雑誌のシード応募です
地方在住でしたが書類を通過して東京まで2次審査を受けに行きました
会場には200人弱の少女が居て、10人ごとの集団面接審査、そこから1、2人が映像審査に進むという流れでした
集団面接は洋服と水着、自己紹介の後質疑がありました
そこで落ちたら即帰宅です
映像審査では別室で水着で写真撮影、洋服で自己アピールの映像撮影
結果は後日電話で連絡で、私はそこで落ちました。
その後事務所に入らないかという話もあったので、
本コンテストには進めなくてもこれをきっかけに上京する女の子も多かったのではないかと思います

512おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 01:16:04.94 ID:5ZgTYfPm
国民的〜ってホリプロの?
513おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 06:27:08.96 ID:rkQkKTf+
過去にも似たような方の書き込みがあったようですが、ヴィジュアル系インディーズバンドのライブに全て通っているいわゆるバンギャルと呼ばれる者です。
携帯からですので読みにくかったらごめんなさい。

現在は22歳です。
まとめを読んで、アーティストがファンを食っちゃうことはあるのか?というような質問がありましたし、狙いになる子も多いと回答がありましたが、
わたし自身1年以上通ったバンドの好きなメンバーに告白されて、現在付き合って2年近くが経ちます。
元々彼の作る曲が好きでしたから、付き合い始めてからもライブには行っています。
(もちろん他のファンには絶対にバレたらまずいので隠していますが)
ヴィジュアル系バンドのファンで、いわゆる常連は最前列に異常な固執があるのでチケットの買い占めなどをするため、追っかけ費用に加えいつでもチケットをまとめ買いできるだけのお金を持っている必要があるので結構お金がかかります。
わたしは水商売をしていますし、周りの友達も大半が水商売、風俗に勤めていて良くてパチンコ屋勤務ですね。
不定期にライブがありますし、チケット購入のために夜中に並んだりもするので休みが取りやすい仕事であることは必須です。
中には普通に就職して都合の合うライブに自分のペースで通うバンギャルもいますから、わたしはかなり重度のバンギャルなんだと思います。

需要がなかったらごめんなさい。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 07:40:00.77 ID:Fz2BLwWH
ヘヴィメタ、それもこういうネタに走ったのやってる人の話を聞いてみたい。
http://2r.ldblog.jp/archives/5152586.html
ここまで形にするのって相当な労力になると思うがモチベーション保てるんだろうか。
途中で素に戻って自分で笑ってしまいそうなんだが。
版権とかどうなってるんだろう。

ネタ系でなくてもノド痛めそうなんだが大丈夫なんだろうか。
515おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 14:49:56.75 ID:pfIwJZBj
上の方で北海道の開拓の歴史のレスがあったけど、
アイヌ集落(コタン)がある管内に住んでたので少しレス。

5年生になったら開拓とアイヌの歴史の冊子を渡され、道徳かなんかの時間に習った。
この地域を開拓したのは誰だとか、アイヌ語由来の地名だとか、シャクシャインの戦い、コシャマインの戦いなど。
アイヌの衣装などを施設に見に行ったり。
差別はよくない!っていう授業のスタンスではなかった。差別という概念がなかった。(少なくとも生徒は。教師はどう思っていたかは知らない)
アイヌのハーフがいたけど、実際差別はなかった。(身体能力が高いので、逆にすげぇー!とか言われてた)

原爆の授業は一切なく、一年か二年に一度映画を上映するのみだった。
部落・在日だとかは2chで初めて知った。

・・・しかし祖母はアイヌが嫌いだ。
なぜなら祖父がアイヌの女性と浮気をry
516おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 14:50:54.90 ID:8oYBfTOF
高学歴でも失敗した人、又は学歴なしでも成功した人の生活が知りたいです。

>>513
バンドのメンバーに貢いだり、小遣いをあげたりしたことはありますか?
517おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 15:10:29.55 ID:sJl483zc
>>513
バンドマンは良く浮気するけど、あなたは彼は?
それとも浮気も曲の幅が広がるから良いって感じ?
518おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 18:02:38.23 ID:rkQkKTf+
>>516
金銭のやりとりは、彼氏以外の今まで好きになったバンドマンにもわたしは経験なしです。
差し入れとして煙草をカートンであげたりはしますが。
彼氏はお札入りファンレターをもらった経験もありますし、貢がれていた経験もあります。
見返りは大体デートですからセックスが含まれることがほとんど。
しかもその貢いでいた子とも一緒にライブを見たりしてます。
インディーズバンドでファンも少ないので、かなりドロドロしてますねw

>>517
実際彼氏は結構モテてますね。
V系板で繋がりたい(個人的に連絡を取ったりデートしたりしたい)バンドマンとしてたまに名前が挙がっているのもよく見かけます。
今まで浮気が露呈したことがないのでわからないですし、実は今までの彼氏がほとんどバンドマンですがそういうことはありませんでした。
バンドマンと言え普通の人なので、こちらが誠実であれば蔑ろにされるようなことは少ないのだと思います。
また人の気持ちを簡単に裏切る人だとわかるような人は、どんなに才能があったり見た目が良くてもまず好きになれないです。
不安がないと言えば嘘になりますが、もし浮気をされてもわたしは誠実でありたいですし、その気持ちは必ず彼に届くと信じてます。
519おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 20:40:16.77 ID:mbs8/2JB
>高学歴でも失敗した人

父親の年の離れた弟が、まさにそうです。
父親の一家は皆、頭が良いのでその叔父もそうなのですが、なんていうか
真面目でどちらかというと面白みのない一家の中で、一人だけ博打好きな性格で
浮いていて、刹那的な人生を歩んでいる人です。
父からの情報なので、あいまいな部分がありますが補完して読んでください。

国立小→有名私立中高一貫校→有名私立大→そのまま院へ進学
→メーカーに就職→独立?→無職(今ここ)です。

大学は理系学部でなにやら研究していたらしく(ゴメン、自分は典型的文系なので
何度聞いてもチンプンカンプン)、就職後もその研究を続けて何かに応用できないかと
模索、社内で社内起業制を導入しようということになって自分の研究を
用いた商品で起業制に応募して、商品が当たり大成功。
ここまでは良かった
その後仲間と会社から完全独立して新しい会社を立ち上げる→
商品そのものを考え出した叔父vs仲間で対立し、会社から叔父追い出される→
今は国家公務員の妻に食べさせてもらっている状態。

会社を追い出された後、昔の友人知人や親戚に「一緒に起業しよう」と
言って回ったらしく、距離を置かれています。
520おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:06:34.80 ID:FibpAdk6
>>516
高学歴で失敗

私(女)大学院卒 就職氷河期なんとか就職できたけど専門外に就職
電気工学部だったけど理系ではない企業の総務課に配属された。
専門バカだったので、即使えない人認定。
今まで男の中で暮らしてきたので、他のとても女らしい女性社員(スイーツ)についていけず病んで退職した。
まあ自分が社会性がなかっただけなんだけど。
病気なおして
バイトやパートでも面接で「○○大でてるのにうちで?」みたいに
冷やかしで来てると思われた。
今、やってるパートでもいつのまにか学歴しれてて
お局に「いい学校でてもしょせん女はね〜」言われる。

学歴なくて成功した人
高校中退した弟
自衛官になっていまや年収600万くらいある。
立派な家も建てたし車も良いの乗ってるしうらやましい。

親戚の叔父さん
中卒だけど土建屋でウハウハ。
521おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:22:54.71 ID:mbs8/2JB
520は高学歴で失敗っていうより、配属先が
合わなかっただけだと思うよ
合わない職場に配属されたら、そりゃあ病むよ
まあ、ドンマイ
522おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:25:11.08 ID:ll1cF0s1
兄の話。

日本で5本の指に入る大学に入るも、留年。
結局6年かかって卒業しました。
その間何をしていたのかというと、半分引きこもっていたり遊んでいたり。
遊ぶといっても、ネットのオフ会に顔を出していたようです。
高校時代からクラスでは浮いていたようであまり友達もいなかったみたいでした。
理系だったので研究室からの紹介で就職先が見つかるも、遠方だったのでそれを理由に辞退。
親も、兄が一時期引きこもり気味だったので、無理に就職させて本当の廃人になられては
とでも思ったのか、それを容認。
今は二十代も終わりに近いですがおこづかいでぶらぶらしています。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:31:18.27 ID:WBFaRd9G
>>498>>507
亀ですが、20階建て以上くらいから、もう嫌だな。
階段は5階くらい迄なら我慢出来る、汗と息切れ凄いけど。
職場が10階以上になったら、マジで転職するかも。一人暮らしだから、働く場所も住む場所も自分が選ぶ権利はあると思ってる。
・・・高層階に暮らす人や働く人、本当尊敬するわ。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:37:38.13 ID:mbs8/2JB
>亀ですが、20階建て以上くらいから、もう嫌だな。

ってことは20階建のビルでオフィスが3階でもダメってこと?
と思いきや

>職場が10階以上になったら、マジで転職するかも
ってあるからオフィスが10階までなら我慢できるらしい

なにがなんだか、もうさっぱり…
525おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:41:39.61 ID:WBFaRd9G
デブですが。ちなみに、住まいは4階建てマンションの2階。
2階なら、火災や地震でドアが開かなくなったとしても
布団に包まって窓やベランダから飛び降りても死ななそうだし。
ホテルニュージャパンの大火災を思うと、痩せたとしても
働くのも住むのも、せいぜい3階迄がいい。4階以上になると飛び降りたら死ぬ可能性高いし。
高層階に住んでる人や働いてる人、本当すんません。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:57:24.29 ID:mbs8/2JB
何のために「20階建て以上は嫌」って書いたのか意味わからん?
4階までが許容範囲なら、20階なんて論外じゃねえの?
言ってること滅茶苦茶やがなw
うんこして寝よ
527おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 00:23:15.68 ID:L97X23PN
>520 パートバイトだったら、学歴欄に
高校まで、でいいかも・・・
院卒、有名大卒でパートバイトへの
履歴書は高校まで、ってしてる、というレス
も見た。
自分なんて短大卒wだけど、「短大でて〜
」って言われたことある。底辺いつも募集
してるような職(店員、工員)だったら尚更
そんな感じ。世間智、ってことかねぇ^^;
528おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 00:26:43.91 ID:L97X23PN
527補足 オススメではないよん。こういう
事例もあるみたいな感じで^^;
529おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 06:45:26.86 ID:o9LXoGbL
>>527
厳密に言うとそれも学歴詐称ですがな。
どっかの役所で、高卒対象の現場仕事に大卒が就いてて問題になってたぞ。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 13:06:28.19 ID:P6tTxakU
学部・院時代の記載をスルーしてしまうと
職歴との間に空白期間が発生して結局面接時に質問されるよね

履歴書に書かないだけならうっすら学歴詐称で済むけど
面と向かっての質問で嘘つくのは流石に辛いし
仮に嘘で採用されてもその後も嘘つき続けるのはかなり面倒
531おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 18:26:35.74 ID:Hyg1Xm33
だからバイト程度ならいいんじゃない?
532おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 18:57:25.51 ID:vkDjbv2w
いや、あれは高卒が条件の求人にそうでない人が応募したから問題なんだよ。
パートバイトの求人に高卒って条件があるんじゃなくて、
応募された側が高学歴に引いちゃうだけなんでしょ。
533おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 19:24:14.07 ID:RfdLj3Uv
なんか公務員の高卒枠に大卒短大卒が潜り込んで問題にならなかったっけ
534おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 00:33:37.98 ID:2v1p2OMY
なった
535おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 03:58:54.93 ID:By107QK/
536おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 09:26:50.50 ID:LNij0jaX
>>533
それはなるね。

キジョ板のパートする奥様、みたいなスレだったと思うが
理系で東大→東大院卒という奥さんが
いちいちパートに出た先で東大!東大!といわれるのにうんざりして
新たに勤めたスーパー(ちなみに品出し)ではそれを隠して
黙って普通の主婦としてパートしてるっていうレスを見たことがある。
女性、とくに主婦になってしまうと東大ってブランドは
人を遠ざけたり面倒なレッテルを貼られるものになってしまうのかなと思ったよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 09:30:07.80 ID:2v1p2OMY
>>536
育児かキジョかどっちか忘れたけど
名のある大学だって近所でしれて
無料の家庭教師扱いにされてるって書き込み見たことがある。
都合も聞かず家に押しかけてくるとか。
538おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 09:30:57.10 ID:2v1p2OMY
で、断ったら
近所(パート先?)のおばちゃんに
「お高くとまってる」とか悪口言いふらされたらしい。
539おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:00:03.28 ID:9HFK2RG6
>>538
名門出が教えるのも上手いとは限らん訳で....
引き受けたら引き受けたで子の成績がアップしないと
今度は別の文句言われそうだなw
540おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:00:19.59 ID:RAVqAFU5
別に今時、名のある大学出てるキジョなんて珍しくないのに
なんだってオバチャンは騒ぐんだろうね
パート位したっていいじゃないか、なにか文句でも
あるんだろうか?
本気で疑問だ
541おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 10:02:02.06 ID:2v1p2OMY
>>540
女はみんな平行線に乗ってないと叩く生き物らしい。

キジョ板のどこかに書いてあったw
542おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 16:16:37.25 ID:PSLljp9Y
主婦パート採用る方からすると、大学名より、その後の会社を見る。

ある程度の名の通った会社なら、社会人としての最低限の常識を持ってると判断する。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 17:11:53.24 ID:R9Mfboqy
自分は高学歴ではないけれど、>>520さんのように理系の大学出て
>他のとても女らしい女性社員(スイーツ)についていけず病んで退職した。
>まあ自分が社会性がなかっただけなんだけど。
ここがほぼ同じだ。

今はあまり人と関わらない三交代の工場勤めだけど、
精神衛生上とてもいいからこれで良かったと思っている。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 20:44:16.27 ID:RNTTVypL
>>543
ちょっと教えて欲しいんだけど、三交代の仕事って週一とか月一で出勤体系が変わるんですか?
もしそうなら、生活リズムが崩れて辛くならないのでしょうか?
545おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 21:25:02.36 ID:R9Mfboqy
>>544
早番、遅番、夜勤になっていまして、
夜勤○日→夜勤明けの日と次の日休み→遅番○日→休み→早番○日→休み
→夜勤○日・・・の繰り返しです。盆と正月は休みですが、GWは無いです。

時間が決まっているので、残業はほとんど無いです。

生活リズムの事ですが、勤務先が自宅から自転車で10分程度なので、
遅番だと午前中ダラダラ出来るし、
早番だと早く終わって遊びに行きやすい、
夜勤の日は部屋を真っ暗にして耳栓をして寝ていれば
何とかなるので辛いということは無いです。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 21:33:07.59 ID:DoIUqAPA
>>544
辛いかどうかは人それぞれ。
>>545さんと違い、俺の場合は朝方のため夜勤だとなかなか順応できず、眠りも浅くなりがち。
日中の自由時間もボーっと過ごしてしまう。
勤務時間が変わるときはソレにあわせ無理矢理起き続けてリズムを変える。

寝ておかなきゃならないって時にセールスやら宗教やらが来てしつこく食い下がられたときは、ついカッとなってやっちゃった人の気持ちがよくわかってしまった。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:41:00.10 ID:aZ1jYdty
自分も3交代勤務だったけど、普段から時差ボケみたいな生活だから
海外旅行した時は時差ボケしないで元気に遊べたw
548おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 01:06:58.60 ID:tV3QnD+i
>>544
俺は勤務時間7:00〜15:00、22:00〜7:00、15:00〜22:00を3日ずつ。
これをローテーションして行くと、
月、火、水 7:00〜15:00、金、土、日(-月) 22:00〜7:00
火、水、木 15:00〜22:00、土、日、月 7:00〜15:00
夜勤に慣れだした頃にまたリズムが変わる翌日15:00が結構キツくてね…
もう10年以上前に辞めちゃったけどw
549おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 02:41:53.87 ID:PbiPAmyD
>>545>>546>>548
レスありがとう。
僕は長距離ドライバーで、基本夕方出勤→翌朝荷卸し→就寝→夕方作業 って感じなんですが、
タマに昼間作業すると物凄く体がダルいもんで…三交代している人は体調とか悪くならないのかな?と思って質問しました。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 02:43:32.36 ID:PbiPAmyD
しまった(;´д`)
>>547さんもありがとうございます。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 10:18:12.45 ID:wyeKCP8P
変則勤務の話が出たついでに。

病棟が6つくらいある結構大きめの精神科で精神介護士してる。
8時、9時、10時半、16時半、1時に勤務開始の5パターンある。
決まってるシフトのパターンの繰り返しではないから、
勤務時間もバラバラで、体内時計?何それ?って感じだよ。
8時勤務開始で17時半帰宅、19時就寝で23時起床、1時から勤務、ってのが一番辛い。

今は認知症の老人ばかりの病棟だから、比較的夜中は平和だけど、
いわゆる頭がおかしい人たちの病棟の時は夜中も結構大変だった。
部屋のドアを何時間もコンコンとノックし続けたり、お経を唱え続けたり。
それに対して、うるさいと発狂する人がいたり。

3月までは女性の病棟にいたんだけど、
10代20代の女の子が運ばれてくるのは、ほとんどが夜中だったよ。
主にリストカット、次いで拒食や過食が多かった。
入院して落ち着いて退院してからも、結構すぐに戻って来る子も少なくない。
戻って来るのもやっぱり夜中だった。

あ、脱走者が出るのも夜だわ。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 14:01:22.97 ID:AFhREiOn
月夜の晩のほうが多いとかありますか?
553おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 18:41:05.63 ID:h7cLHxu9
まとめざっと見たけどまだ出てないっぽいので。
スーパー銭湯で働いてました。
♀ですが男湯にも入ってた。
以下エロと下品注意。


8年ほど働いてたので男女の裸はもう一生分見た!って感じです。
チンコの長い兄ちゃん、整形ロケットおっぱいの姉ちゃん、ウンコもらしちゃうおっさん
男湯に入る12歳くらいの少女、主従関係のレズカップル、洗いっこホモカップリ
緊急病人搬送で女湯に入って目のやり場に困ってる救急隊員
間違えて真っ裸でロビーに出て来ちゃった爺ちゃん、姉ちゃん
アナル見せ付ける露出性癖たち、異常潔癖症な人たち
彼氏と一緒に来て浴場でムダ毛処理して戦闘態勢を整える姉ちゃん
男性従業員がうっかり見ちゃった女湯の天国と地獄
…等々、お下劣エピソードには事欠きませんでした。

ちなみに22〜30歳まで働いてました。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 18:45:09.80 ID:9bMm+bWj
>>553
アナル見せ付ける技は想像できない。w
露出性癖じゃなくて、タチを誘ってる受けでは?
555おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 19:04:35.03 ID:h7cLHxu9
>>554
足拭きマットを交換しようと従業員が前屈状態にななったとき
体(足下)を拭いてるふりして前屈状態の後ろ向きで迫ってくるんです。
パッと顔を上げると汚い尻穴が目の前に…オエー
若い女性従業員は全員見せ付けられました。

残念ながら(?)男性従業員にはスルーだったのでウホではなかったようです。
556おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 19:18:22.49 ID:9bMm+bWj
>>555
なるほど、それはかなり悪質。
男の露出は何が楽しいんだか理解出来ないよなー。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 20:51:45.18 ID:COu32PzN
>>553
男性従業員がうっかり見ちゃった女湯の天国と地獄
kwsk

それとやめたきっかけを教えて下さい。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 21:58:33.39 ID:h7cLHxu9
>>556
「オレのチンコ(アナル)が見たいのか?このエロ女!」って感じですかねえ。
実際「チンコ見たくてこの仕事してるの?ハァハァ」って
聞いてくるお客さんはよくいました。

>>557

私が辞めた理由は給与面で不満があったというつまらない理由ですw

天国 男風呂と女風呂を通じる中通路があったのですが
男性従業員が中通路にいる時に女性従業員が
ウッカリ女風呂から中通路に入ってきてしまい
女風呂の浴場が見えてしまったと言う事が何回かありました。
大学生のバイトくんが恍惚とした表情で「いい匂いがした…」
と言ってたのが印象的でした。

地獄 閉店時間が過ぎたので女湯の故障箇所のメンテナンスに
男性従業員が入ろうとしたんですが
まだ脱衣場におばちゃん(おばあちゃん?)の集団が残ってて真っ裸でたべっていて
迫力満点なボディ達をモロに見てしまったそうな。
まだ若い内気な男性従業員だったから
ドリフのコントみたいな光景(お股ゴシゴシしてる人がいたらしい)が
相当衝撃的だったのと、罪悪感で本気でしばらく落ち込んでました。
見られたおばちゃん達はなんでか喜んでたけどw

559おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 22:54:38.05 ID:dw4WJDYh
>>549
折角なんで長距離ドライバーの話も聞いてみたい。
製造業でモノ作る順番はトラックの集配時間と照らし合わせシビアに調整する日々なもんで、運ちゃんの生活には興味ある。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 22:57:57.52 ID:8nCp2gJl
>>559
長距離ドライバーは忙しいときはペットボトルにおしっこをすると聞いたことがあります。
561おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 23:20:06.40 ID:eLC3M2bb
道路に落ちてるお茶ペットは地雷
562おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 01:59:04.94 ID:4xb9N1zr
>>559
拙い文章しか書く事しか出来ないので、分かりにくかったらツッコミを入れて下さい。(ちなみに今日の仕事内容を書きます。)

夕方5時頃出勤。まずは車両点検を行う。

事務所に出向き日報を貰う。その時に、アルコールチェックと体温の測定を行う。

出発。積み込み先に到着後、積み込み開始。

積み込み先を出発(pm 10時)。大阪から一路栃木へ。

長距離運転は4時間運転したら必ず30分以上の休憩とならいといけないので、休憩を挟み運転を再開する。←イマココ

翌朝6時頃栃木に到着予定。卸し先に到着後、すぐに荷卸し開始。

完了後、休憩。会社からの連絡待ち。今のところ次の仕事は未定…orz

休憩がそろそろ終了するので、続きは翌朝に書きます。

チョー大雑把な説明でごめんなさい。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 02:10:39.85 ID:vtVsF3Wm
>>562
夜行お疲れ様です。最終バスまで担当した運転手今帰宅です。
トラックさんは体温まで測るんですね、うちはアルコールチェックだけです。
家にはどれくらいの頻度で帰れますか?こちらは契約輸送と貸切の兼務なので
ほぼ毎日帰れます、出勤時間と休日は無茶苦茶だけど
564おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 02:16:52.54 ID:v8Dz4w85
スーパー銭湯の裏話面白かったです。有り難うございました。
しかし、色々なヒトが居るんだなぁ。開放的な空間がそういうふうにさせるのかな。
今度行った時には周囲の客をちょっと違った目で見そうだ。
565562:2011/07/06(水) 06:01:13.39 ID:4xb9N1zr
先ほど作業終了しました。
と、同時に会社からTELがあり、帰り荷は先ほど卸したトコから姫路行きの仕事を貰ったので、このまま就寝になります。
よかった。風呂貸してもらえる!
ちなみに就寝する前に会社に連絡してアルコールチェック(持ち運べる簡易タイプのもの)をしてからじゃないと寝れません。
そして起床したらまた会社に連絡。今度は復路出発時のアルコールチェックを行い出発します。

>>563
運転お疲れさまでした。
体温のチェックは、昨年の鳥インフルエンザの時に、取引先から指示を受けてやってます。
正直現時点では形骸化していますが…
566おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 07:53:06.86 ID:yYe/PWc4
スーパー銭湯のお客にあだ名付けたのがあったら教えて欲しいw
アナル爺来たよっみたいなw
567おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 16:03:54.54 ID:+AdgRM54
>>555
くれよんしんちゃん思い出したww
568おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 17:28:40.20 ID:Io6qPz1L
>>564
楽しんで頂けてなにより。
裸で過ごす場所だから奇行が一層目立つのかもしれませんね。
サウナのTVで、水戸黄門を巡って
おばちゃんたちが真っ裸でケンカしてた光景は
今思い出してもなかなか凄まじい光景です。
服着てたらそこまでインパクトはなかったんだろうけど。

>>566
いつもサウナで寝そべってる体毛の濃い人がいたんだけど
いつも下も隠さず、両腕を上げて寝そべっててワキ毛も陰毛も丸出しだったので
「ボーボー」って呼ばれてた人がいたなあ。

他には「丸出しの人」「タンポンの人」「ウンコもらし」「三時間」「尻見せのおっさん」←アナル爺
とか、捻りもなくそのまんまでしたw

>>567
クレしんwww
リアルでやるとただの変態でしたw
569おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 18:12:30.20 ID:Io6qPz1L
連投すみません。
思い出した事件があったので書きます。

前記の「ウンコもらし」さんですが、シモの緩いお年寄りなどでは無く
(これはこれでよくありましたが)
30代か40代くらいの一見普通の男性でした。
いつも混雑する時間帯にさりげなく浴槽やマットにウンコされる事件が相次ぎ
『ライバル店が嫌がらせの為に刺客を送り込んできてるのではないか』
という疑惑が浮上しました。
そして監視カメラとお客さんのタレコミ情報により
上記の男性が犯人として浮かびあがりました。
それ以来そいつがウンコを洩らさないように、もしくは現行犯で捕えて出入り禁止
にするため、「ウンコもらし」が来ると男性従業員が客を装って同時に入浴して
マークすることになりました。
店長からアルバイトの学生まで、真っ裸で刑事さながらの張り込みです。
結局、他店の刺客かは分からなかったのですが
「ウンコもらし」は尻にウンコが着いてたのが証拠となり出入り禁止になりました…。

吉本のネタみたいな話ですがウンコは銭湯にとって死活問題なので
当時はみんな大真面目にやってました。
張り込んでいた男性従業員のチンコをウッカリみてしまい
気まずくなったのも今ではいい思いでですw

スーパー銭湯ならではの裏話と思って書かせてもらいましたが
なんだか長文のうえウンコウンコ連呼してるだけの駄文になってしまい失礼致しました。
570おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 18:25:07.22 ID:iBiRcfoQ
>>569
>『ライバル店が嫌がらせの為に刺客を送り込んできてるのではないか』
本人たちは真剣なんだろうけどワロタ
571おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 18:47:54.44 ID:5e4+cs1p
>>569
おもしろかった。下手なドラマより臨場感・真剣味が伝わった。
ウンコウンコは仕方ないよ、問題そのものなんだし。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 20:26:34.13 ID:J8mG51cG
ウンコ刺客くそわろたwww
文章が読みやすくうまいね

>「ウンコもらし」は尻にウンコが着いてたのが証拠となり

これは何?w 尻の穴広げて見たのか?
573おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 21:49:51.13 ID:APa2ssxy
>ウンコ刺客
なるほど〜。そういうのありそうだわ。
574おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 22:17:31.69 ID:C9aXdoTK
>ウンコ男
そいつ絶対出したのってウンコだけじゃないよな
575おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 22:59:46.84 ID:tV2W2Ivm
ウンコもらしwww刺客ww
いま電車の中だけど忍び笑いが止まらず
私あからさまに不審者wwププw

スーパー銭湯の中の人、おつかれさまでした!面白かったですありがとう!
576おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 23:31:07.25 ID:QEsZD3UJ
>男湯に入る12歳くらいの少女

これ、銭湯側は止めないの?
これで性的被害に遭って男が悪いと言われてもなあって感じだ。
577おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 23:57:30.81 ID:0JtM1fam
>>576
別に被害が出たとも男が悪いとも言われてないと思うけど

異性の浴場に入っていい年齢は、確か自治体によって違うんだっけ?
578おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 00:25:17.13 ID:NdD2Rmtr
銭湯ウンコで思い出したけど、私もスポーツジムで働いてるときお風呂でたまにありました。
誰がすくいに行くかで多少揉め(というか皆「今忙しい」とかでやんわり逃げる)
だいたい責任感強い人が行ってました。
そのあとはお湯を全部抜き清掃してしばらく入れない。
あとはおかしな会員さんもたまにいて、サウナに毎回等身大くらいのでっかいぬいぐるみ持って入るとか(禁止)
体の柔らか過ぎる会員さんでいつも平泳ぎを数時間こなしていくのですが
股が180度ホントに気持ち悪いほど開くため隣のコースの人に足がぶつかりそれでも平然。
ガリガリで骨と皮しかありませんでした。
あとは飲みや食事に誘ったり口説いてくる(?)会員さんも多かったですね。
あとは銭湯さん同様、会員のふりして張り込みしたこともありますw
579おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 00:33:14.72 ID:CP/VjiVG
ラブホテルで働いてた時、ウンコの忘れモンあったよ。
そういうプレイなんだろうけど、後始末もきちんとやってほしい。
ブツをトイレに流すだけでいいから。
580おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 05:13:34.95 ID:wFApgsnh
>>578
スポーツジムも行ったことないから気になるなぁ
何か面白いエピソードあれば教えてください
581おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 05:30:59.64 ID:KYjM56sQ
>>578 私のジムのことかと思った(w 出店直後からあったから刺客?ってとこも一緒
2年目に入ったらなくなりましたね。見つかったのか飽きられたのか。
582おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 05:37:16.36 ID:SfxkNV1m
>>510
名古屋はそうだな
むしろ都会化は反対
戸建てを残しずつ住みやすく
583おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 08:29:18.71 ID:T10/iIvH
ウンコ刺客ワロタww

他のジャンルでもウンコ刺客とのせめぎ合い聞きたいなー

俺の連れはLOFTで普通にフロアにウンコ落ちてたのを見たらしい
584おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 09:23:08.12 ID:qatfJ1a2
>>578
> 股が180度ホントに気持ち悪いほど開くため隣のコースの人に足がぶつかりそれでも平然。
これは、しょうがないだろw

> ガリガリで骨と皮しかありませんでした。
会社員してた時、パートの募集でこんな人が来たことある。
名門大学出てた人で、頭良さそうだったけど、
見た目が怖すぎて、お断りした。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 09:41:58.64 ID:h0o5TrKQ
スーパー銭湯の人面白かったです。ありがとう。
ところで「三時間」ってのはいつも3時間くらい入ってるお客さんのこと?
だとしたら私も近所の岩盤浴行くと大体5時間は入り浸ってるから
「5時間」って呼ばれてるのかなぁ。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 10:12:06.95 ID:NdD2Rmtr
>>580
面白くないしエロになってしまうけど、プールの監視員が女子のときしかプールにこない
男性会員さんとか(ずーっと泳ぎもせず水着姿を見てる)
スタッフの水着も競泳用だからハイレグでパット無しでちょっと卑猥…。

>>581
同じジムかな?
出店直後でした。

>>584
他の会員さんがスタッフに苦情を言ってくるため、やんわりお伝えしても全然直す気配なしorz

587おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 11:10:56.59 ID:ccNCNqYP
>>583
ライブハウスの新宿LOFTですか?
雑貨店のLOFTですか?

ライブハウスの方だったらパフォーマンスでンコを投げたっていうのが
ありそう。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 17:49:11.16 ID:6j2z+N48
ウンコ話、盛り上がってるなーw
自分も参加したいが、ウンコが落ちてるような職場で働いたコト無いわ
589おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 18:08:00.04 ID:rlI3kGjk
元ソープ嬢です。
年配のお客様の中にはお尻の具合の緩い方もおりまして、浴槽の中にブツを
落としていくこともありました。
もちろんそんな時は慌てず騒がず本人に決して悟られないように、隙を見て
お湯を抜いて処理するなり、ブツをすくって目立たないように捨てるなりして
いました。
このような仕事であってもブツの浮いていたお湯に浸かるのは嫌でしたが、
お店によってはお湯を替えることの出来ないところもあって、そんな時は泣く
思いで処理をしていました。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:02:18.50 ID:j+65lkDz
>>589
悟られないようにって、本人気がついてないんですか???
人工肛門が気がつかないで外れてってのならある気もするけど。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:03:10.10 ID:4sATPRwR
人工肛門に気付かないなんてアリエナイでしょ。
脇腹についてるんだよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:08:02.73 ID:j+65lkDz
>>591
排泄に気がつくのと人工肛門に気がつくのは、
別問題だと思うんですけど。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 22:42:35.85 ID:8FweRrTk
>>565
詳しい話をありがとうございました。
やはりハンドル握る仕事であるためアルコールチェックは不可欠なんですね。

休憩はやはり高速のSAですか? 深夜のSAとか、異空間みたいでなかなか面白そう。

>風呂貸してもらえる!
とありますが、簡易の宿泊所みたいのがあるのでしょうか?
594おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 02:14:26.30 ID:PM7J5XBq
569 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 18:12:30.20 ID:Io6qPz1L [2/2]
連投すみません。
思い出した事件があったので書きます。

前記の「ウンコもらし」さんですが、シモの緩いお年寄りなどでは無く
(これはこれでよくありましたが)
30代か40代くらいの一見普通の男性でした。
いつも混雑する時間帯にさりげなく浴槽やマットにウンコされる事件が相次ぎ
『ライバル店が嫌がらせの為に刺客を送り込んできてるのではないか』
という疑惑が浮上しました。
そして監視カメラとお客さんのタレコミ情報により
上記の男性が犯人として浮かびあがりました。
それ以来そいつがウンコを洩らさないように、もしくは現行犯で捕えて出入り禁止
にするため、「ウンコもらし」が来ると男性従業員が客を装って同時に入浴して
マークすることになりました。
店長からアルバイトの学生まで、真っ裸で刑事さながらの張り込みです。
結局、他店の刺客かは分からなかったのですが
「ウンコもらし」は尻にウンコが着いてたのが証拠となり出入り禁止になりました…。

吉本のネタみたいな話ですがウンコは銭湯にとって死活問題なので
当時はみんな大真面目にやってました。
張り込んでいた男性従業員のチンコをウッカリみてしまい
気まずくなったのも今ではいい思いでですw

スーパー銭湯ならではの裏話と思って書かせてもらいましたが
なんだか長文のうえウンコウンコ連呼してるだけの駄文になってしまい失礼致しました。
595おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 02:50:31.21 ID:1cgYXEKi
そういやコンビニでバイトしてた時に、店内にウンコされた事あったよー
サラダ売り場の前に、あきらかに人糞!ってやつがドーンと…
形状からみて、持ってきたんじゃなくて、その場で出したのは間違いない感じ。
丁度お菓子の棚の影になっててレジから見えなくて、気付かなかったらしい。

で、あわてて防犯カメラを確認したんだけど、どのカメラにも写ってない。
なんと、店内全てのカメラのちょうど死角にされてたんだよ。
1レジからも2レジからも見えず、どの防犯カメラからも写らない場所なんて
店内にはそのサラダ売り場前の、たった50cm四方しか存在しないのに
そんな場所にピンポイントで、
しかも時間帯は、学校帰りの学生とOLで混み合う午後の5時
596おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 03:22:18.60 ID:1cgYXEKi
店長以下その日に出勤だったアルバイトみんなで検証した結果、
もう、これはプロのやり口だと(何のプロ?)
こんな事言いたくはないが、向かいのセブンの店員ではないのかと
ガリガリ君の当たり棒を大量に持ってくるのもあいつらではないのかと
カップ入りのプリンをシェイクしては棚に戻してるのもあいつらの一味かと
そういう話になりまして、さらには
そういやあいつら、からあげくんの在庫がない時に限って買いにくるぞ
→うちのバイトの中にスパイがいるんじゃないか(何のスパイ?)
という疑惑まで生まれましたが、解決には至らず
私が辞めるまで、脱糞事件は起きませんでした。

ちなみに、事件時に奥で着替えていた為アリバイがなかったといはいえ
一瞬疑われた私って…orz どんな人間だと思われてたんだろう(:∀: )
女子高生だったのにそんな事するかー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
597おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 06:32:42.64 ID:+EHwKS+c
ワロタwwwほんとプロだなそれwwwwww


自分がバイトしてたとある国の料理専門店でもあったよ>ウ○コ

店の裏にどう見ても人のがしてあったのを他のバイトがみつけて大した問題じゃないと思ったけど
一応オーナー(とある国の人)に報告したら何故か深刻な顔して料理人(やっぱりとある国の人)と話しだした

どうも店の敷地でそういうことをするのはその国にとっては店を陥れるための呪術的な方法らしい
まあ強力なものじゃないっぽくて自分達で簡単なお祓いみたいなのして済ませてたよ
598おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 06:37:24.24 ID:BLDJRaA9
>>597
どこの国かすごく知りたいワクテカ
599おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 08:00:02.74 ID:oCrZx6ft
店内の監視カメラに死角がある、ということを訴えたかった元スタッフの仕業じゃない?
600おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 10:31:33.84 ID:5DoHL/lv
僕らの知らないウンコの生活になっているw
601おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 10:50:03.51 ID:xa+MRGWY
し尿処理の会社に勤めてる人の話が聞きたい。

バキュームカーは、免許がいるのか?
学生時代に、死体洗いのバイトと、バキュームカーの洗車は、
えらく給料が良いと聞いたのだが、本当にそんなバイトはあるのか?
602おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 12:25:57.98 ID:KCM4Fxj7
ウンコ話続くなーw
しかしこの手の話は盛り上がるね。
子供達も大好きな話題だ。
大人になっても変わらないのねw
603おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:04:46.99 ID:pdDj/7T0
子供がウンコ話好きなのは、すっきり排出した時の排泄行為が気持ちいいから。
つまり本能と直結してる。
でも大人になってもウンコ話してるのは間違いなく精神的に未熟。

てなことを、以前どっかの番組でやってた。
604おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:31:52.84 ID:mftRvSEP
マジか

605おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:33:25.03 ID:V6E/KSLA
そりゃそうだw
606おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:35:27.06 ID:JyknOdmz
>>442
切り花農家では無いけど

祖父母が直売所に野菜やら果物やら出荷してるんだけど
仏花が一番手間がかかるって言ってた
咲き頃が違う色んな花を時期を合わせて花束にするのが大変らしい
ビニールハウスなどのちゃんとした環境が無いと
花を売っていくのは無理との話でした
607おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:05:59.37 ID:poGjfBAS
>>595
私は某家電屋行った時にウンコ落ちてたのを見たことある
電気屋行く前に寄ったペットショップみたいな臭いがするなあ、この辺は変わった部品多いからかなあと歩いてたら警備員に止められ、あと2歩でウンコ踏むとこだった
警備員さんは何とも言えない申し訳なさげな表情だった
ぽつりぽつりと固体状のウンコの軌跡が数メートル続いてて、危険だか注意だか書かれた黄色い看板が置かれていた
トイレの近くだったから間に合わなかったのだろうか
目当ての商品が見当たらずウンコ付近で待たされたのだけど、すぐには処理されなかったのは何故だ

ちなみに私はバイト先のトイレで詰まっていて自分のを逆流させたことがある
本当に本当にすみませんでした
608おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:37:31.01 ID:ucJ81iMD
>>607
現場検証してたのかなw
609おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 12:46:32.51 ID:FGJD4gFN
お客の連れてる飼い犬がウンコしたんじゃないの?
610おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 13:23:45.25 ID:poGjfBAS
>>609
ヨから始まる大型家電屋だっけど犬おけなの?
犬なら抱き抱えたりするだろうし
サイズ的にも小型犬ではなく人間のものと思われました
夏だったんでトランクス+ハーフパンツではみ出て床にコロンしてしまったのだろうか
611おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 16:31:15.95 ID:C6BCuf/r

>>597はインドとか?
実際自分で処理する状況でなければウンコ話は面白いわー

身近すぎるタブーというか。
実体を伴わない話の中のウンコはただ面白い
アラレちゃんとか観てたからか
612おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 18:37:46.99 ID:J30KU+UU
大学の哲学科に行った人の話聞いてみたい。
志望理由・研究内容・卒業後の進路とか。


613おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 20:47:51.81 ID:0jOwpjgQ
ウンコは一流企業の廊下にも落ちています。 <br> 社員しか立ち入れないエリアなのに。 <br> しかも一度ではありません。 <br>
614おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 21:15:10.16 ID:FGJD4gFN
そんなこと、ありえませんっ ><;
615おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 22:49:30.03 ID:iN5ajkFO
>>613
一流企業というのは、そもそもあなたの思い違いではないのでしょうか
616おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 23:35:35.62 ID:pIbioDg2
一流企業で働いてるひとたち
617おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 23:56:58.68 ID:hxNXR6iF
ウソコモレー!
618おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 00:19:48.27 ID:Z4lUjQLK
うんこってそんな色んな店で遭遇できるものなのかw
うんこではないけど、以前バイトしてたパチンコ屋で1日に3回吐しゃ物を見た。
1人は常連さんで目の前で吐かれてビックリした。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 00:47:56.76 ID:0r0hJ2cK
おまえら、この話題大好きなんだな。w
>>603 をもう一回読んでこい。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 01:04:59.51 ID:jB1y6Rl6
高校生のときチェーンのうどん屋でバイトしてたけど和式便所に極太の大物をはみ出したまま放置されたことある
はみ出したら普通はトイレットペーパーでくるんで便器に捨てるだろうに
国道沿いだったんで運送業のオッサンが多かった
それ以降、トイレ掃除のあるバイトはやらないと決めた
621おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 01:42:31.04 ID:l+L+OH3O
>>620
以前バイト先のトイレで
プラレールみたいなウンコが便器に放置されてて
何度水を流してもウンともすんとも言わないから
見なかった事にして逃げてきた記憶が蘇った。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 01:44:16.37 ID:CuhBTRCm
なんだ、いつからウンコスレになったんだw
623おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 05:50:13.84 ID:K54sfNxD
※僕らの知らないウンコをする人たち 
624おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 06:43:51.37 ID:R74YEe1x
>>612
哲学科に行ったが一年後にはなぜか自衛隊に行った子(女)なら知り合いにいたなあ
色々と天然と言うかフリーダムな子だったけど
625おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 08:05:50.45 ID:HtqbhO49
プラレールみたいなウンコってなんだよ
カラフルなのか?
626おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 09:21:06.00 ID:K54sfNxD
画像いるか?
627おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 16:16:54.78 ID:BLwN9tfX
>>624
ありがとう。女子で自衛隊っていうのもすごいなあ。
私はジャンル問わず読書が好きで、哲学書も読むけど「なるほど〜」と感心して終わってしまう。
深く勉強したり研究したりするのは大変な分野だとすごく思った。

628おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 19:05:31.99 ID:Ns3fGypZ
今の東電のように、一気に評判が下がった会社で
働いていた事がある人の生活が知りたいです。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 20:45:31.62 ID:jB1y6Rl6
>>625
輪になってるってこと?
630おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 21:23:55.80 ID:Btp2TVGR
>>629
それは思い至らなかった。
レールぽいのかなぁと想像してた
631おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:28.30 ID:HXTHKpfR
うんこ話が続いているので・・
嫌な人はとばしてください。


小さい頃たぶん小学生低学年 まだ近所の銭湯に行っていた。
っで、どうしてだか思い出せないが、岩風呂の湯船の中でうんこをし、岩風呂の湯船の中の
穴に(隙間のようなとこに)、うんこを押し込んでしまった。

その上おしっこもまでも湯船のなかでしてしまった。
今となっては何でそんなことをしたの全くわからないけど、
次に銭湯に行ったとき番台のおばさんが、用も無いのに、湯船に浸かってる
私の近くをうろうろしにきた。

緊張して湯船に浸かっている私・・・
どうもばれていたのかもしれない。
恐ろしいことを申し訳ないことをしたもんだ。

知らん振りしてその後もその銭湯に行っていた。
もちろん母は何も知らない。
ず〜っと忘れていたことだけど、ここの流れで○十年ぶりかで、ふと思い出した。

一生の不覚です。 番台のおばさん、そのとき銭湯にいた人・・
みなさん本当にごめんなさい。

ず〜っと忘れていたのに・・・人間って何かの拍子で思い出すみたいです。

632おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 23:44:50.05 ID:pLhhYIHa
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307540417/

783 名前:可愛い奥様 投稿日:2011/07/10(日) 13:14:23.00 ID:E5ZwAurKO
スーパーで買い物中にウンコ漏らした
レジの後ろの人ごめんなさい

633おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 04:23:50.36 ID:5DXKgYAW
もういいよっ
634おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 05:26:16.47 ID:Xg1L0ImV
>>612
志望理由 面白そうだったから。
研究内容 とある哲学者の思想について
卒業後の進路 フツーの事務員

本読むのが好きだったんだよね。文学じゃない本読んでみたかった。大学に入るまでは哲学書なんて読んだことなかった。
かわった人がいっぱいいて、刺激的だったよ。
でも私には読書した感想は書けても、自分の哲学的思考まではたどり着けなかった。
卒論の口頭試問でもこれは感想文ですねと言われたよorz
卒業後もみんな浮世離れしていて、あまりがっつり企業に就職してる人はいなかったな。特に男子。就職難ってこともあったんだろうけど。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 08:49:31.30 ID:5BSNDR9Z
知り合いの家の娘が花嫁系女子大文学部卒で哲学している!って言ってるよ
就職に失敗して臨時職員を転々として今はニートで漫画家になる!と宣言してる
プロになるような人は10代で何らかの賞にひっかかるなりしてるものなんだけどなー

自分は理系でよくわからんが、哲学するってこういうことなのか、と
636おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 10:12:46.26 ID:hJJ7EZVP
>>628
地元では、そこそこ名前の知れた結婚式場
食中毒出してしまって、予約された結婚式分は、
式場外からケータリングで取って乗り切ったけど
そのケータリングでも食中毒だした。
あたしは、バイトだったんだけど、ひどい言われようだった。
637おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 11:02:29.79 ID:h/xqNKIS
男子校中退者いますか?
638おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:10:51.08 ID:PKfyRfWL
>>637
何故、男子高限定?
共学じゃダメなの?
639おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:23:02.88 ID:LTyjvXAo
また俺が該当しちゃうな 防大中退したが。
640おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 13:53:17.54 ID:PKfyRfWL
>>639
防大って、女子は入学できないの?

俺は、高校が男子校だったが、入学した瞬間に失敗したと思ったw
641おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 14:30:53.01 ID:qSFVIP05
>>640
私639さんじゃないけど、結構最近まで男子校だったけど今は共学。

>>628
国の機関がある問題について問い合わせ窓口を設立したときに、
自力でやらずに、民間企業に格安でまる投げ→
さらにその会社が格安でパート大量募集して、たいした研修もせずに電話対応させる
という事があり、けっこう叩かれたのですが、その会社の正社員でした。
私の仕事はコールセンターでも電話応対でもなかったのですが、
めっちゃ誤解されてあれこれ聞かれました。
また、その後結婚による引越しを機に退職して、
何社かパートの面接を受けたのですが、やはりコールセンターの仕事を何年もしていたと誤解されて、
結構面倒くさかったです。
642おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 16:01:53.75 ID:KcqaBt7+
>>640
できる。
15年前自衛官だったけど防大卒の婦人自衛官いたし。
643おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 16:38:04.81 ID:GEQcGsZS
リクエスト
UFOが多く出没する事で有名な所に住んでいる人。

オカルトなものが日常生活に溶け込んでる様子が想像つかないので聞いてみたい。
天気の話をするように、おばちゃんとか
「今日はUFO多いわね〜」
なんて会話するんたろうかw
644おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 17:45:52.63 ID:HZ0scNew
>641
年金の電話相談かな?
645おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 18:33:37.67 ID:b2hcx/zC
年金の民間委託は使いもんにならん。
うちにも電話かかってきたけど、マジでイライラした。

「三ヶ月前に、未納期間がありますが……」
「会社辞めて次の会社探すまでの期間のこと? 役所で減免申請中だけど」
「払って頂かないと」
「減免申請が通るにしても却下されるにしても、まだ答え出せないよね? 
 俺には判断出来ないから、役所に確認してよ。役所は今は払わなくていいと言ったよ。」
「私どもにはその権限はありません」
「じゃあ、何の電話なの?」
「督促です」
「それは今どうしようもないよね?」
「はあ……あと、奥様の保険料についても」
「嫁は私が前職を辞める一月ほど前に障害者になりまして。手続き中です。
 それも市役所に確認いただけますか?」
「私どもにはその権限はありません」
「これは何のための電話で、具体的に、何をすればいいの?
 一旦払ったら減免額を払い戻してくれるの?」
「それをお答えできる権限はありません」
「もう一回聞くけど、何の電話?」
「督促です」

権限が無いなら無いでもいいから、制度を理解しろよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 20:49:03.59 ID:9tdZ+/Ll
マンションや墓のセールスよりイラッとするわw
家電にかかってくる電話って大抵ろくでもない
647おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:29:59.09 ID:PZprb58n
>>628
地味な会社で事務をしていたけど、ある日合併が決まって、悪い意味で有名になった。
○○事件、とか聞けばああ、あの会社!!ってほとんどの人が悪い意味でわかるような事件を起こした会社で
まあ今で言ったら東電みたいな感じかな…。
何でよりにもよってあの会社と合併…?みたいな感じで皆相当動揺したな。
648おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 22:02:55.26 ID:2UMfbPmJ
>>634
ありがとうございます。
やっぱり一風変わった人が多いんですね。
読み物として面白いなあと思うんですが、哲学とか思想として考え出すと頭がバンクするというか
ちょっとおかしくなるというか…。こんなの研究する人すげえと心底思う。
自分の哲学的思想…たどりついた人ってどんな人なんだろう。
社会に出た後、「学んで良かったな」と思うことってありますか?
私は社会人になって大病をした時に哲学書や宗教書を読んで、すごく助けになりました。
649おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 22:24:04.82 ID:rjqxrGlm
田舎の個人経営のホームセンターで働いてます。
支店などもなく、いわゆる一族経営。でも、そこそこに敷地面積があるので、
地元での知名度は抜群。

従業員は20人ほど、うちパート8名(レジ3名、売り場3名、事務2名)
役職が付いているのは皆一族。
社長、副社長、専務×2、常務、事務長、店長、副店長、部長、主任。
事務長以外は、売り場担当を持っている。売り場パートの私の上司は、専務。
この変な組織図のせいで、休みを店長に申告したら、
「何故私に報告しない!!」と専務に怒られた。ちなみに勤務表もない。
「え?店舗運営は店長じゃないんですか?」って聞いたら、
まずは上司である私(専務)に報告しろ、との事だった。
専務に伝えてなかった訳ではなく、たまたま申告した日に専務が休みだっただけ。

つらつら書いてみたけど、ただのブラック企業なだけの気がしてきたw
650649:2011/07/11(月) 22:30:57.41 ID:rjqxrGlm
朝礼は挨拶のみ。建前上の出欠確認?
昨日の売上報告もなければ、連絡事項もない。
連絡事項は、古いパートさんから、何となく伝わってくるのを上司に確認。
私は、棚卸しの日、1時間早く出勤する事を知らなくて、遅刻した。
上司が言い放ったセリフは「誰も教えてくれなかったの?プ」

売り場。基本的に配置替えは無い。
同じ店なのに、なぜか売り場同士で火花を散らす。
同じ店なのに、テナント状態。例えば、防水スプレー。
日用品コーナーと、レジャーコーナー、工具売り場、作業衣料売り場にそれぞれ違う種類の防水スプレーがある。
価格帯は大して変わらない。他の売り場のが売れるとムカつくらしい。

パートの仕事は、品出しと、一部の発注のみ。とっても楽。
どんなに暇な時期でも、帰れとは言われない。
一日これといった仕事がない事も。もちろん、お客様が来たら、接客はする。
651649:2011/07/11(月) 22:37:00.28 ID:rjqxrGlm
なんか上手くまとまらないので、風呂入ってくる。
面白くなくてごめん。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 23:12:56.07 ID:5lIGiSsk
ライバル関係のホムセンがないのかしら。
一番最後の部分が、うらやましいww
653おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 00:43:01.76 ID:fJineaGu
ミ○リ十字?
654おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 20:01:22.54 ID:Q8t3xAqD
>>644
うん。そう。
私はSE系の仕事だったので、
部署も違うし本当ぜんぜんかかわりが無かったんだけど、
「電話したのに使い物にならなくてイライラした」
「答えが得られなかったのでお前が調べて来い」
「俺らの納めた年金無駄遣いするな、ふざけるな」
と怒られまくりました…

ちなみに、その件が無くてもとにかくびっくりするぐらいブラックだった。
覆面バスで研修センター連れて行かれて、
三日間殆ど自己啓発セミナー状態の研修受けさせられたりした。
あれはきつかった。
帰宅したときは見事に洗脳状態だったけど、2週間ぐらいで元に戻った。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 22:16:43.35 ID:TTDRmjbk
大手引っ越し業者さんの「正社員作業員」の方の話が聞きたいです。
引っ越しのない日は何してるの?
反対に、忙しい3月の土日はどんな感じ?
体力勝負でしょうから、ある程度年齢がいくとデスクワークに配置されるのかな?
引っ越しトラックの事、回収してきたダンボールやゴミのこと、バイトさんのこと、何でも教えて下さい。
最近引っ越しして、無駄な動きのないプロの技に感動・感激しました。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 06:11:10.61 ID:5edQtGeL
空き巣に入られた人の話を聞きたい。
自分の不注意?
建物の構造や立地のせい?
運が悪かった?
テレビで「表札の所にシルシが付いてる」とかやってるけど、付いてた?
盗られた物はどうなるの?
犯人捕まった?
…等々聞きたい。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 08:51:59.70 ID:dyOC2ab/
>>656
うちじゃないけど、実家が空き巣に入られた話。
まあよくある昔の人だから、玄関ポストに家族全員の名前書いてるんだわね。
んで、電話帳にも電話番号載せてる。
実家はある程度電話が鳴ったら母親の携帯に転送されるようにしてる。
建物の構造は表は見通しが良いけど、裏側はまるっきり覆われてて見えない。
で、リフォームしたばかりだからピカピカ。
よりによってその見えない所の窓に格子をつけてなかった。
これまではボロ屋だったから誰も狙わなかっただけなのに。
で、ある日デパートの配送を名乗る電話が母の携帯にかかってきて、
「外出中なので云々」と応対したそうな。
帰ってきたら開けっ放しにしてた裏側の風呂の窓から入られて、
貴重品が置いてありそうな所がほぼ全て荒らされて、
母親の指輪類だけ全部持っていかれてた。
総額数百万だから結構な被害額。
そのうちの一つは死んだら貰うw約束してたのに。
不思議なことにネックレスや裸石は持っていかれていなかった。
インターホンの画像にも顔を隠して鳴らしてるので顔は分からずじまい。
その直後に業者呼んで警報機とか色々つけて貰ったんだが、
一週間も経たない内に、夜中に警報(裏口の)が鳴り、
びっくりして窓からのぞくと男がゆっくりと(敷地内)歩き回っているところだったそうで、
「ドロボー!」と叫ぶとやっぱり歩いて逃げていったそうな。
それ以降は警報が鳴るような事は起こって無いらしい。
どちらも警察は、まあ犯人は捕まらないでしょうねーという話。
いつもドアや鍵を開けっ放しとかつけっ放しの事が多い母も、最近は懲りたみたいで、
少しは気を使うようになったよ。
殺されずに良かったな、という感想。
後、母親はそれ以来死んだらくれるじゃなくて、ちょくちょくつけなくなった物をくれるようになったので、
私としてはラッキーw
泥棒に入られた後、隙間を埋めるかのように、また色々買い漁ってるみたい。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 10:49:36.50 ID:ehVm+mhz
>>656
義妹夫婦が入られた。

オートロックのマンションで、恐らく住人が入る時に一緒に建物に入り、ピッキングで入室。
義妹は、帰省中で不在。旦那は会社で不在だった。
ピッキングやられたら、しょうがないね・・・


不在だった他の部屋も、軒並みやられたらしい。

現金、貴金属、ブランドバッグなどがやられた。
ブランドバッグは、買った箱に入れて仕舞っていたのに、中のバッグだけを盗って行った。
空き箱を捨てるたびに、中身を再確認させられてる気がして、腹が立ったそうだ。


何人かの友人に、この話をしたのだが、意外と多かった反応が、
「チェーン錠はしてなかったの?」だったw
659おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 10:52:12.27 ID:CtRCJMiv
>>656
もうだいぶ前になるけど、1人暮らしをしてたときに入られた。
ちゃんと鍵をかけて仕事に出たんだけど、帰ってきたら玄関のドアが開いていて中が荒らされた状態。
ドアポストを壊してそこから手を突っ込んで鍵を開けたみたい。
内階段のアパートで、玄関が外からは人目につかない構造だったのが、犯人には作業しやすかったんだろうね。
たまたま母から入金を頼まれて預かっていた現金(結構大金)と、
あとは時計とかDS、デジカメ、アクセサリーなんかのいわゆる金目のものが盗まれていた。
通帳やカードは意外にも手付かず。(足が着くから?)



660おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 10:54:30.64 ID:CtRCJMiv
とりあえず警察呼んで、色々話を聴かれたり、自分の指紋を取られたり、部屋の中の写真を取られたり。
まさにドラマでよくみる現場検証みたいな感じだった。人数は少なかったけど。
写真には自分も写らないといけないらしく、押入れを指差しながら立って写真に収まったりしたんだけど、
どういう表情したらいいのか分からず困った。
(まさか笑うわけにもいかないが、カメラを向けられるとなんとなく笑わなければいけないような気分になって)
あと、結構な汚部屋だったので、荒らされているとはいえ、部屋をみられるのはかなり恥ずかしかった。
すっごく性能の良さそうなライトで隅々まで照らされるし…。絶対長期間掃除してないのばれただろうなー。

661おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 10:55:23.42 ID:CtRCJMiv
警察の人は、犯人が捕まったとしてもお金が返ってくることはまずないだろう、みたいに言ってた。
やっぱり使っちゃうから。
その後さっぱり音沙汰ないので、犯人は捕まってないのでしょう。
アクセサリーや時計はそんなに高いものも持ってなかったし、それ自体の被害額はたいしたことないんだけど、デジカメのデータごと持ってかれたのと
(パソコンに移す前だった)、人にもらった思い入れのあるアクセサリーなんかを持ってかれたのが、辛かった。
どちらもお金では買い戻せないものなので…。
預かっていたお金は、母は返さなくていいとは言ってくれたけど、自分の中でこの事件に対する折り合いをつけたかったのもあって、
その後お給料から少しずつ貯めて数年後に全額返しました。
それ以降は現金はなるべく家におかないようにしているのと、あと人に見られても困らない程度には部屋を片付けるようになった。
662おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 11:27:46.57 ID:hcu8mczk
空き巣じゃないけど、大学時代は各クラブの部室で、前に勤務していた会社ではオフィスで
現金の盗難が多発していた。

学生はクラブ関係や習い事の月謝や経費、教科書の代金とか
生協で払い込む各種の料金でけっこうな額を現金で持ち歩くから、プロの
泥棒の刈り取り場になってたみたい。ほんの2〜3分、留守にしていた
だけで抜き取られている。むちゃくちゃ多発していて俺も4年間で3回ほど
やられた。

会社では経費の精算や仮払いで経理から渡された現金を机の中やロッカー、
鞄の中等にいれておくことがあって夜間に盗まれていた。午前2時くらいまでは
誰かが残業しているんだけど、ときどき30分くらいオフィスから人の気が
消える時があって、そのときを狙われる。月に1〜3件ほど発生していた。
清掃員か警備員のしわざと噂されていたが真相はわからずじまい。
663おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 11:47:05.92 ID:HRV5jooN
>>656
家の中ではないけど、アパートの1階住まいだった頃
玄関前の通路に置いてあった物置の鍵をかけてなかった2−3時間で盗まれたことがある
旦那がエンジニアだから工具箱が入ってるんだが
工具箱の中から旦那が買ったばかりの新品工具を1-2個。
工具箱本体は、物置前の通路に放置されてた。
届けは出したけど、無理でしょうと言われたし、結局戻ってこなかった。

物置の鍵のかかりが悪くて、毎度すごく時間がかかったのと、子供も小さかったので
後にしようと思った冬場の夜8時くらい以降の時間帯。
灯油タンクも入れてて、冬場で灯油ファンヒーターに灯油入れて部屋に戻ってセットして
あとでかけ直しに行こうと思ってた間の出来事なので、自分の不注意。
とはいえ、まだ起きてて電気も付いてる時間帯だったし
台所の真ん前の物置なのに、全く気づかなかった。

同じ住まいでもうひとつ、旦那が車にブリーフケースをポンと置いたまま施錠して
朝になったら車の鍵が壊されてたこともある。
鍵は開かなくて断念したみたいだった。
元々ブリーフケースの中身は空っぽだったそうだw
664おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 11:49:30.44 ID:lhqtz5gn
空き巣入られました、三回
うち一回は下着狙い(未逮捕)、
一回は金+フルフェイスメット(不審な中年男性の目撃あり・未逮捕)
一回は遊ぶ金欲しさの高校生団体(7-8人構成、逮捕済み)

当時済んでいた部屋は二階角、裏手は民家でごちゃごちゃして見通し悪く
足がかりになりそうな塀や電柱もあって、狙いやすい物件だったようです
下着ドロはベランダ侵入だけなら他に二度ありまして、こちらは被害届だけで
特段の聞き取りや立ち入り調査は行われませんでした

高校生団体のほうはベランダサッシの換気用小窓から棒きれを突っ込んで解錠
(押し下げ式だったのでテコの原理で開けられたようです)
手当たりしだいにCD・ビデオ・500円玉貯金w・なぜか乾電池・延長コード類、
宝飾品はあまり持っていなかったのですがこれも残らず攫われました
警察に通報後はドラマのような展開で鑑識さんが入ったり刑事さんがきたり、
指紋取られたり写真撮られたり……といった按配で、終電近い帰宅からかれこれ
深夜1時過ぎまでかかったと記憶しています
もちろん警察が片づけてくれるわけではないので、事後の現場は私自身が掃除しました

逮捕の可能性はうすい、すでに20件近い被害があって恐らく同一犯と思われる旨、
刑事さんから教えられました
犯人はかなりの手練で、どこのお宅からも一切指紋が検出されていなかったそうです
うちが頼みの綱だといわれて「はあ、出るといいですねえ」とかなんとか
その後、ひとつだけ見つかったそうですが「逮捕は〜」をもういちど聞かされただけでした
665おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 11:57:15.67 ID:lhqtz5gn
犯人の団体が捕まったのは、ひと駅離れた繁華街で、閉店後の某店舗に侵入したのがきっかけです
その際採取された指紋が我が家で見つかった指紋と合致してめでたく逮捕されました

警察で押収品から自分のものを確認させてもらったり、
犯人が未成年なので親と話し合ってくださいと適当に突き放されたり、
その相手親が被害妄想っぽい感じで自分も被害者だと泣かれたり、
(団体の他の面々から苛められており、空き巣も強要されたとか)
他にも色々ありましたがいちばん印象に残ったのは
未開封のポカリスウェットが半分ほど飲まれて放置してあったことです
犯罪実行中に冷蔵庫開けるんだ……と、半分感心しました

下着とヘルメットのほうは犯人不明のままですが
こちらもそれなりの価格なので、買い直すのが大変でした

これは余談ですが、お隣のお嬢さん(私と同じくらいのお年)が
当時お付き合いしていたらしい男性にベランダから侵入され、窓ガラスを叩き割られ、
殴る蹴るの大変な修羅場を繰り広げたことがありました
通報するまでもなくパトカーが到着しましたが、生きた心地がしませんでしたw
今でいえばストーカーですかね……以上、長々失礼しました
666おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 12:06:27.85 ID:3HR0D4te
親戚に不幸があり葬式に出てるスキに空き巣に入られました
ちょうど外壁を直してて、その作業用のさく?を使って窓を破ってました 足跡が残ってて
気持ち悪かった 現金5万くらいあったのが盗まれてました 見当は付いてるが戻ってこないですね、
が警察の見解で、実際戻りませんでした 散らかってたのを警察に見られたのが恥ずかしかった
お悔やみ泥棒と言っておくやみ広告を見て葬式でで払うのを狙ってるそうです
それを恐れてお悔やみ広告出さない人も多いとか 今は犬がいるので心強いです
667おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 12:18:11.26 ID:IIYXC12i
うわぁ〜〜
泥棒に入られた皆さん、本当に乙でした。
被害の多寡もさることながら「入られた」という事実がショックだよね。

まだ直接被害に遭ったことのない自分は、かなりラッキーだったんだなぁ。
特に昨今は節電で暗がりが増えて治安が悪くなったし、
これからはもっと周囲に注意を払って用心して過ごさなくちゃね。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 12:23:47.54 ID:9m2fSGUO
そういえば盗癖のある人、そういう人が身近にいる人の話を聞いてみたい

一種の病気っぽい?
バイト先の制服がかわいいんだけど、頻繁になくなるんだよ
盗癖のある人がそんなに多いのかと不思議
669おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 12:41:58.37 ID:yBgz/uYh
>>668
バイト先の制服なんてかわいかろうが使い道がないし、返し忘れが多いのでは?
670おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 13:17:48.08 ID:tQUjJXYz
>>668
小学低学年のころよく遊びにきた友達に盗み癖があり色々盗まれた
お気に入りのおもちゃや母親のアクセサリー類
アホな自分は友人が盗んだことに気付かなかった。友人も一緒になってなんでだろう?って演技するからすっかり騙されてた
探偵気分でなんかの作文の題材にしよう!って母に言ったら、前から気付いてたらしくそこでやっと知った
アクセサリーには本物のルビーの指輪とかもあった。クラスの友人に聞いたら他にも被害者がいたことが判明
でもお気に入りのかわいいおもちゃも母親のアクセサリーも戻ってこなかった

やっぱ少し問題児だった
公園で野グソしたり。
家にもよく遊びに行ったけど私のいる前で盛大に親子喧嘩されたり、ジュリアナブームだったんで父親のテープかけて踊りながらパンツやケツ見せられたりしたw
671おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 14:00:50.08 ID:wukpRxgF
>>667
うちは15時〜17時の日曜の夕方、まだ明るい時間帯に空き巣に入られた。
アパートの裏手が駐車場で周囲に民家も多いのに。
一階に住んでいたんだけど、窓を切り抜いてそこから鍵をあける(よくドラマとかにある感じ)
手口で侵入、玄関から堂々と出て行った。
盗まれたのは亡くなった義祖父が集めていた記念切手類だけで現金その他は無事だった。
ただ旦那もその存在を知らなかったようで、種類と枚数がはっきりしない限り、
「窃盗未遂」にしかならないと警察に言われてびっくりした。
つまり、何がどんだけ盗まれたかハッキリしない限りは「未遂」扱いだそう。
結局被害総額が判らないまま、調書とって終わり。
犯人も捕まって無いと思う。

今は駐車場の代わりに家が建ったので少しは侵入しにくくなったんじゃないかな。
まさか明るいうちに空き巣に入られるなんて思ってないから油断してた。
切られたガラスは保険で直ったから良かったけどね。
昼間でも安心しない方がいいよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 14:21:46.48 ID:8zSBmxXi
>>668

489 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/12(火) 15:45:24.96 ID:fXk0Ts3z
多分ストレスが溜まると、万引きしてしまう
初めてやったのは中学生の時

帰宅時(1時間弱)の記憶が全くなく、家に帰ってみると、コンビニで少しいいなと思った商品が
鞄の中から出てきた。
泣きながら母親に訴えたけれど、母親は汚いものを見せられたかのように聴くことを拒否する。
それからは母親に相談できなくなった。

それからは意識のある時にもふらふらと万引きを繰り返すようになってしまう。
罪悪感や捕まってはいけないと思う気持ちは全くなく、棚から取って隠す、というのを繰り返していた。
二回ほど捕まった時があるが、警察への連絡はなく。
引き取りに来た母親とも、帰りは無言で、その後怒られたりすることもなく。
父親は知らないんじゃないだろうか。

ストレスが関係しているかもと書いたのは、ストレス源が何もない時だと、万引きなんて怖くてとてもできないから。

ずっと別件で精神科に通ってはきたのだけど、万引き癖については言えなかった。
けれど今回の通院で話してこようという決心がついたので、カキコ。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 14:25:06.32 ID:ehVm+mhz
>>669
盗癖の人って、そんなの盗んでどうするのみたいなのも多い。
盗むことが目的で、必要だから盗むのとは違うみたい。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 14:37:22.83 ID:e+cEMRlH
家族に盗癖もちがいて、カウンセリングや何やかやでだいぶ苦労したんだけど、家族の場合は罪悪感があるタイプだった
医者からは罪悪感があるのでまだましと励まされたよw
罪悪感のない場合だと、本人はけろっとしているのだが家族が一番苦労するのだそう。
罪悪感があるくせになぜ盗むのかというと、目の前の欲求を押さえられなくなるから。
うちの家族は過食症をもっていて、ストレスが溜まると尋常じゃない量を食べまくっては吐いていた。
それをしたくなった時にスーパーで食品を万引きしまくっていた。
何度もスーパーや警察へ引き取りに行ったよ。
捕まったり過食衝動が治まると我に返って罪悪感に襲われるらしいんだが本人じゃないので正直よくわからん。
一応お金関係は盗んだことがなかったと思う。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 16:22:12.87 ID:ZRe+FiqY
盗癖が身近にいるというかいた話。
昔生活板に書いたことあるんだけどね。

学生の頃演劇サークルみたいなのに入ってた。
そこで盗難が数回発生(>>674のように安いもんではなく、主にブランド品や現金)
旅行代金を支払うためにたまたま大金を持ってた奴も、7万ごっそり持っていかれたり。
サークルの部員しか出入りの出来ない場所で発生しているから、どう考えても部員の中に犯人はいることになった。
7万持ってかれた時点で緊急ミーティングが開かれ、目前の本番を出る出ないどころか、サークル解散の通達まで出る始末。
サークル創始者の幹部達大号泣。まぁ団長が頑張ったおかげで、サークルは現存するんだけどね。
ある日突然犯人が現行犯で捕まった。犯人は大号泣していた幹部達の1人だった。
犯人探しの時も皆と同じように不安げな表情を浮かべ、半泣きになってたし
ミーティングの時も、涙流しながら必死で解散反対を訴えてた女の子。
捕まった時は、最初はケロッとしてたけど(これには心底ゾッとした)
周りの様子を見てことの重大さを理解した、って感じだった。
結局その子は部員の目の前で警察に連れてかれた。そっからはよく知らない。
というか、仲間内では完全に彼女がタブーになってる。

サークルは現存するが、この事件で大半の部員が入れ替わった。
30年近く生きてるけど、あれ以上衝撃的だったことってなかなかないわ。
多分病気なんだろうね。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 17:11:19.97 ID:qK2IvJ2I
犯行の瞬間を見た人居ないかな。
テレビみたいなストーリー展開にはならないのかな?
カサスの主婦探偵ってしょっちゅう事件にあってるけど、あんなのはやっぱり無いよね。
677おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 17:43:48.59 ID:3HR0D4te
万引きの瞬間?JK時代街のパン屋さんで他校のJKがスカートのポケットにパンをねじ込む
所を見てしまった 店員から見えないようにするけど、ほかの客からは丸見えなんだよね
思わず「あっ」と声を上げたら恐ろしい目で睨まれた 評判の悪い高校の生徒だったので
怖くて何もできず…チキンでした
678おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 18:15:38.60 ID:wID2N2O6
万引きの瞬間は高校時代たまに見たな。
学校の近所に小さなコンビニがあって、結構コミックスが充実してたんだけど、
近所の別の公立高校の生徒が、店員が見てない隙にガサッとまとめてカバンに入れてた。

あれ多分古本屋に売るんだろうな。
滅茶苦茶悪い高校だったから、俺もスルーしてしまった。

本棚がちょうど防犯カメラの真下で死角になってるっぽかったな。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 19:50:51.37 ID:mObhHDkg
自分はボケーっとする時がたまにあって、その間に色々やらかしてしまう。
コンビニで買い物中も、よく脇に大きなスナック菓子を挟むんだけど
それをレジに出し忘れたことが何回かある。
あとは、小さい物だと手に握ったままとか。
後になって気づいた時はホントにビックリする。
未だに捕まったり、店員に声かけられたりした事はない。
気をつけるようになって無くなったとは思うけど、記憶にない(気づいてない)だけで
またしてたらどうしようと思うと怖い。
盗みじゃないけど、友達のケツを撫で回したこともあって(自分も友達も女)
何年も後になってから気づいた時は背筋が凍った
680おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 22:05:19.65 ID:JW52mHD/
>>679
マジメに精神科かなんかに行ったほうがよくないか・・・?
681おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 22:24:39.68 ID:BbubGk6W
明らかに家のなさそうなおじさんがパン屋(地下街にある、ショーケースとカウンターが直接通路に面してるようなとこ)
や駅の簡易コンビニで万引きしてるのは見た
悪態着きながらサッと獲るので、こちらもキョトンとしちゃって何もできないもんだなー

自分が店の人間なら即反応するんだろうけど
682おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 23:39:45.67 ID:iCWsy/ct
>>675
犯人の女性の普段の身なりはどんな感じだったんですか?
いかにも地味ですり切れたデニムやジャージがメインだったのか、
それともこざっぱりした中にブランド品が入ってたりしたのか??

あと、現行犯で捕まった時の状況も知りたいです。
それまで捕まらなかったのに、何故突然捕まったのか。
サークル内で防犯体制を整えた等の対策があれば、それも合わせて教えて下さい。
683おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 23:47:18.51 ID:5+JqgiuR
投資マンション営業で一日中、企業や公務員に電話営業かけまくりなんですが
大手の代表番号の受付とか、出回ってる名簿に載ってしまった会社って一日どれくらいかかってくるのですか?
かなり大手だと名簿に何人も載ってるので一日に一人で3回同じ番号にかけることもあるので
かなり来てると思うのですが…

ちなみに当社は社員は一日300〜500件かけます
684おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:14.95 ID:Ywe6ACVy
>>683
えっ、大手の代表電話にかけてるの?
逆質問で申し訳ないんだけど、そういう時って、
どういう風に話し切り出すの?
また、相手はどういう風に断ってくるの?
これまでに面白い断れ方とかした?

私は社員10人程度の会社の事務員だったけど、
(なので質問にはこたえられない、ごめんね)
それでも週に一度は、
「社長さんいますか」ってかかって来てた。
うちみたいな所ならそれでもありだけど、
大手の代表電話だと、誰を呼び出すのかきになる。
まさか社長ではないだろうし。
685おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 00:37:08.03 ID:zMLQe/Hf
>>682
>>675です。

その子は特にブランド品なんかは身につけていなかったように思います。
サークル(本番前以外は週2で活動)以外では分かりませんが。
学校も学年も違うし、そこまで仲良くなかったんでサークル外のことはまるで分かりません、ごめん。
盗難とは無縁そうな小綺麗な子だったよ、美人ではないけどかなりお洒落さん。
今思ったが、ブランド品は売りさばいてたのかもしれない。

状況は、私が見つけた訳じゃないのですが
とある部員がトイレに行くのに、荷物(ハンカチかナプキン)を出そうと
荷物置き場(練習場所としてとある会館を使用、その中の1室を荷物置き場としていた)に出向いた時
誰かのカバンから財布を抜き出しているところに、バッチリ出くわしたそうです。
会館の鍵は閉めてたので、部外者は窓でも割らない限り進入できない現場でした。

あと防犯というか、これしか対策のし様がなかったんだけど
犯人が捕まる前から、ウエストポーチやら小さめのショルダーバッグやらを使って
貴重品は必ず肌身離さないように義務付けられました。あと絶対大金は持ってこないってことを。
結局身を守るのは自分しかいないんだな、って痛感したよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 01:31:22.32 ID:yc9jsbzA
>>679
気付いた時は返しに行ったの?
過去の事だし悪気はないとは言え何回もやってるし「ボケーっとしてて」では済まされないような気がするんだけど…。
万引きしてるって実感はありましたか?
今はもう大丈夫なんだよね。

あ、別に責めてるわけじゃないです。
「ボケーっとしてて」って言葉がすごく軽く感じてしまったので、もしかして万引きの実感がなかったのかな?と思って。
気を悪くされたらごめんなさい。

687おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 07:57:32.84 ID:vXp3xdyC
ふつーに、名簿にフルネーム、会社名、生年、自宅電話、住所がのってるので
名前でつないでもらいますよw

企業によって役職者の呼び方がちがうので名簿じゃないときついかも。
よくかける企業なら、役職者の呼び方もわかってきます。
〇〇さんいらっしゃいますか?って聞いたら、よく受付の方が〇〇主任ですか?とかグループ長の〇〇ですか?とかマネージャーの〇〇でしょうか?とか言われますので。
呼び方がわかったら部署直通のものなら、グループ長いらっしゃいますか?って言ったりします。
688おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 09:41:06.44 ID:ml/M/h8w
空き巣。
20代前半に妹と二人暮らししていたマンション5階(最上階)で。
小動物を飼っていたので、夏は網戸のまま出勤していた。
ある日、妹が金目のものだけがない!と。
(プリペイドカード、現金、切手、商品券などなど)
警察の見解では、屋根からベランダに下りて侵入したのでしょう。
よくあることです。たぶん、盗難前に何度か下見で侵入されていると思う、とのこと。
強姦殺人とかにならなくてよかった。
相手が「窃盗のプロ(目当ては金だけ)」でよかった・・・
当時激務でかなり汚部屋だったのを見られて恥ずかしかったけど
案外それで命拾いしたのかも??
689おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 18:40:37.28 ID:TbScmO3h
兄弟、姉妹だけで生きてきた人居ますか?
690おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 20:52:59.23 ID:k/akDdIX
上の方に切手だけを盗られた人の話があったが、うちに入った泥棒もそんな感じだった。
海外出張から帰ってきたばかりで、外貨で10万円ぶんくらいテーブルの上にむき出しに
してあったり、貴金属や車が買えるような高級腕時計も何本かあったのに、それには手を
つけず、両親が箪笥にしまっていた金や自分がやはり本棚の奥にため込んでいた金を
やられた。
警察が捜査しに来たけど、やはり後片付けは自分でやらなければならず、指紋を取る
ためのアルミ粉がきれいに落ちずに結構困った。
数年後、犯人が捕まった。全部で百件以上の余罪があったらしいが、結局金はちっとも
戻ってこなかった。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 00:19:09.30 ID:yVnP0wGs
688を読んで、空き巣に入られて、運悪く鉢合わせして包丁を突きつけられたんだけど、
汚部屋だったおかげで命拾いした友人の話を思い出した…。
なんか同情されて、逆に説教されたらしい。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 01:56:00.08 ID:kTaJr06Z
女性のデスマ経験が聞いてみたい
女性も会社泊するのかとか、デスマ中のメイクや服装とか、なんで激務でもやめずに続けられるのかとか・・・
自分は女SEだけど毎日終電が続く程度で、毎晩会社泊みたいな絵に描いたようなデスマ経験がないので気になる
693おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 03:37:40.12 ID:GdzR4gwM
>>692
デスマって何?
694おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 05:28:09.78 ID:DJpHmArq
>>693
>693 おさかなくわえた名無しさん sage 2011/07/15(金) 03:37:40.12 ID:GdzR4gwM
>>>692
>デスマって何?
デスマスク以外になにが?
695おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 07:28:05.86 ID:ciDtBX15
デスマーチでしょ。常考

仕事を大量に押し付けられて、3ヶ月後に救急車で運ばれた事がある。

一緒に仕事してた人が、異動、退職で居なくなり
その業務を知ってるのが自分一人になった。
そのため、新人を一人付けられたのだが、その教育も自分の担当。
運悪く、新規プロジェクトの立ち上げ(自分の担当業務もそれに関わる)もあって
日中は、新人教育とプロジェクト会議。新人を帰してから日常業務をやってた。

オフィスの鍵を閉めて、帰る気力もないので会社前からタクシーで帰宅(自腹)。
帰宅して少し横になって、軽く食べて寝て、翌朝シャワー浴びて早朝出社。
家にいるのは睡眠合わせて6時間を切っていた。
(慢性的な疲れと睡眠不足で、顔色が悪すぎなので化粧はしていた。
 制服のある会社だったので、服はスーツを着まわし)

ある日、出社して倒れて、救急車搬送。
過労で肝腎膵臓の機能が低下、黄疸も出ていてそのまま緊急入院。
1か月帰れなかった。


696おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 09:22:05.63 ID:56V9AhTf
>>695
よかったら入院後の会社の反応も聞かせてほしい。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 09:32:38.92 ID:ObCscq36
>689

初めての書き込みなので上手く書けるか分かりませんが、読んで頂けたら嬉しいです。

私が小学3年生の時に両親が交通事故で亡くなりました。
8つ上の兄と私も同乗していました。

私は暫く入院しており、両親が来ないのは大怪我をしたせいだと思っていました。

後から考えると、兄は当時反抗期で、懐く私を煩そうにしていましたが、事故後はとても優しく、毎日毎日お見舞いに来てくれて、とても心強かった事を覚えています。

退院した時はもう両親のお葬式は終わっていました。
親戚の家に行くなど、色々今後の話はあったようですが、兄がふたりで住む事を強く望んだようでした。
祖父母の自宅が近所で頻繁に来られるという事もあり、私も兄とふたりだけという心配より「このままここに居られるなら良かった」と思っていました。

兄は学校やアルバイトで忙しそうにしていましたが、いつも優しく、私の下手くそな料理も褒めてくれました。
思い出してみると寂しさよりも、兄が運動会に来てくれたとか、勉強に遅くまで付き合ってくれたとか嬉しい事のほうをよく覚えています。

長文の上にこのような事しか書けなくて申し訳ありません。
もし何か御質問がありましたらどうぞ聞いて下さい。
698おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 10:37:29.32 ID:HkZePDnj
>>697
生活費は全部お兄さんのアルバイト代からだったんですか?

今はあなたもお兄さんも幸せに暮らしているんですか?
6991/2:2011/07/15(金) 12:43:36.89 ID:9j0birUR
>>692
デスマしてました。デザイナーです。
私はデザイン事務所でなく製造メーカーのインハウスデザイナーでしたが、
グラフィック、特に雑誌出版系の事務所は女性でデスマは多いと思います。

週の半分は会社に泊り、土曜はもちろん出勤、日曜もほぼ休めない。
残業手当、代休もちろん無し。重病以外有給使えない。
これがずっと続いてる状態で、私は3年我慢して辞めました。

>女性も会社泊するのか
→します。三日連続になったら近所の銭湯に行きます。

>メイクや服装
→ほぼノーメイクにTシャツ、Gパンや、トレーナー、セーターなど。
二日くらいなら同じ服、三日目はTシャツと下着だけ替えます。

>なんで激務でもやめずに続けられるのか
→デザイナーになるために学校に入って何年も勉強してきたので
そう簡単には辞めたくないのと、デザインの仕事自体はすごく好きだからです。
ただ、量が半端無く多いのと、無駄な仕事が多いのでモチベーションを保つのは
相当な精神力が必要でした。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 12:57:02.51 ID:9j0birUR
私自身は元々メイクをほぼしない+ラフな服装が基本だったので
会社に入ったからどうこうなったというのはなかったですが、
同期入社の綺麗目なギャル風の可愛い子が、入社一ヶ月後には
瓶底メガネにノーメイク、モッサリ頭で変なトレーナー着用になったのは
なんかショックでした…
鬱になって辞めた子が数人、胃に穴が開いて辞めた、精神がおかしくなった、
突然来なくなったと思ったら実家の親から「訴えます!」と電話がきた、
などなど、一年持たずに3分の2が辞めてました。

そこそこ大手なのにあんなブラックが許されるのは、
会社や社会のしくみに無知な新卒ばかりを毎年大量に雇っては
働けなくなるまで使い捨ててるからだと思います。
701おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 13:55:14.85 ID:hGZ5Brg5
>>692
以前出版社の月刊誌編集部に勤めてたので
毎月後半は泊まりありのデスマーチでした。
校了(全編集業務を終えて印刷会社に原稿その他を渡すこと)前は
だいだい1週間くらい無茶苦茶忙しくなり、
早く帰れる日でも終電は間に合わないことが多かったです。

仮眠をしつつ夜中仕事をして、朝9時くらいにいったん家に帰り、
入浴と着替えをしてすぐまた出社ということも多いのですが、
洗濯物を持って出社し、会社近くのコインランドリーを使ったりしてました。
校了数日前は帰る労力がもったいなくなるので、
入浴は会社近くの銭湯に行ってました。
忙しい期間、化粧はほとんどしませんが、
人に会う必要があるときはマスカラと口紅のみします。
服装はもともとラフなのであまり普段と変わらないと思います。
ただアクセサリーはピアス程度、靴もヒールのない楽なものでした。

社内での仮眠は小さな専門出版社に勤めてたときは
床にダンボールなどを敷いて寝てました。
もう寝られるだけで御の字なのでつらくはなかったです。
のちに大手総合出版社に転職したのですが、
そこでは来客用のソファで寝ることが多かったです。
会社にはベッドありの仮眠室もあり、時々は使いましたが、
事前に申請が必要なので、今すぐ寝たいという時にはソファ寝でした。

雑誌編集はこういうのが当たり前だと思ってたので、
デスマーチがつらいからやめたいと思ったことはないですね。
ちなみに校了翌日は編集部が休みになります。
どうせみんな出社しても使いものにならないので、
電話番のバイトさんだけが出社してました。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 23:38:17.76 ID:1qdfncWL
>>676
盗撮の瞬間なら見た事ある。
駅のエスカレーターで、ミニスカートの女性の後ろの男が
携帯電話を女性の脚と脚の間に入れて写真を撮ろうとしていた。
「あ!盗撮!」と私が叫ぶと同時にシャッター切ってものすごい早さで逃げて行った。
撮られた女性はそのまま普通に去って行った。気付いてても何もできない罠。
シャッターの音は人ごみだと集中しないと聴こえない。

後から連れと「捕まえて、警察に突き出さずに脅して金取ればよかったw」
などと盛り上がったが、盗撮犯は警察よりもこの手のDQNが怖くはないのだろうか。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 00:45:30.12 ID:nfriQDIw
>692です
貴重な体験をありがとうございます!
女性でも連泊のデスマはあるんですね・・・

>695さんはどういう職種ですか?今も同じ会社or職種でのお勤めでしょうか??
そして、有識者が倒れたあとのプロジェクトの行方が大変気になります
今現在自分が>695さんの後輩みたいな立場で仕事をしているので・・・

>699さん>701さんみたいな専門職寄りのお仕事だと、その後の日常でそれに触れるの嫌になったりしませんでしたか?
毎日終わらない作業を続けてたら、幾ら好きなことでも嫌いになってしまいそうな気が・・・
>699さんの「何年も勉強してきたのでそう簡単には辞めたくない」というのは納得でしたw
しかし>701さんの雑誌編集なんてオシャレそうなお仕事なのにデスマが日常茶飯事とは意外でした
704おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 04:25:54.36 ID:yTDQVgcI
出版社、おしゃれじゃない系の編集です。
デスマ、うちは6月が大変でした…。5月から6月半ばまでで、4ヶ月分ぐらい働いたわw

うちは小出版社なので、上に書かれてた人のように、床に段ボール敷いて寝ました。
2年ぐらい前に会社が引っ越したんですが、それまではコンクリ床だったので
段ボールぐらいじゃ寝れるはずもなく、椅子を3つ並べて寝てました。
キャスター付きだからコツがいるんだよねー。その上、バラバラの企画の椅子だから、高さ合わせるのも一苦労。
今はパンチカーペットが敷かれているので、そこに段ボールだと快適。
……って思っちゃう自分がイヤだww
705おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 04:32:46.54 ID:yTDQVgcI
タクシー自腹当たり前。以前は会社からだと5000円ぐらいかかったけど
1500円程度のところに引っ越したよ。普段はチャリ。

編集で絡んでいるジャンルが自分の好きなことだから、少しぐらい辛くても続けています。

会社の側の銭湯が24時で閉まるので、新宿のサウナに行ったことも数回。
ただあまりに不快だったので、少しぐらい高くついても近所のホテルに行っちゃう。
自宅に帰ると、風呂も自分で洗わないと快適じゃないし、家で食事すれば当然ゴミが出るしね。

2ヶ月こんな生活してたら、気付かないうちに
自宅の近所の深夜2時までやってたスーパー銭湯が閉店して取り壊されていた…ショック
706おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 05:40:59.64 ID:JAQ7lmAu

》698

ありがとうございます。高校卒業後、私は看護学校に進学し寮に入りましたので、その後一緒には暮らしていませんが、兄は結婚もし、それぞれ幸せに生活して来ました。


子供の頃の殆どの生活費は、祖父母からで、両親が遺してくれたものもあり、学費などに不自由する事もありませんでした。
707おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 05:48:54.26 ID:N3jOyzLx
30年ぐらい前にソフト屋にいて、何回かデスマ経験したな。要求された機能が
どの位のコーディング量になるのか見積もれなくて適当に人を割り当てた結果
というのが殆ど。火を噴いてから採算度外視で人を入れても油を撒くことにしか
ならない。誠意を示すためだけに部長がデスマのただ中でずっと座っていたり(w
36時間も働き続けるような状況で書いたコードがまともに動くわけもなく、更に
際限なく作業が増える。 昨今はケータイのソフト開発がそんな状況らしい。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 05:54:31.56 ID:N3jOyzLx
何度か体験すると、「この段階過ぎるとデスマ発生」 が読めるようになるので、
「先取りデスマ」 を自分でアレンジするようになった。体調整えて一晩徹夜で
コーディングし、本物のデスマになる前に仕上げる。更に経験を積むとこれを
ふつうの昼間の仕事で先取りできるようになり、デスマとは無縁になった。
709おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 06:09:44.85 ID:jxMu3/Rv
>706
私は698じゃないけど、続報を読めてよかった。
やっぱり生活費や学費は気になってた。二人とも幸せそうで何より良かった。

事故後見舞いに来ていたおにいちゃんの気持ちを想像したら泣けてしまって
何も書けなかった。我ながら歳だなあ…
710おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 06:42:05.45 ID:W3mhVKo3
>>708
全員火を吹きそうな時に、真っ先に能率のいい708が火消しに投入される事になるだろう。
711おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 08:56:31.52 ID:naAo3TUO
>>706
イイハナシダナー。・゚・(ノД`)・゚・。
712おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 09:54:41.99 ID:u6v8KSDq
>>706
698です。
お二人とも幸せでよかった。ご両親が突然亡くなってしまって辛かったでしょうけど、お兄さんはあなたが生きていてくれて、心強かったから二人で頑張れたんでしょうね。聞かせてくれてありがとうございました。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 09:56:29.72 ID:HGgwQUBM
経営企画室でデスマ。
デスマが始まったきっかけは、大規模リストラを予定したこと。
睡眠は、みんなが帰った23時くらいに会議室で30分〜1時間ほど。
ユニクロの500円フリース膝掛け2枚を掛け布団敷布団代わりにして床に転がってた。
たまに帰れる日は2時ごろタクシーで帰宅、2時間くらい寝てシャワーを浴びて即会社に戻る。
土日も祝日も一切関係なし。
服装はラフな格好していい会社じゃないから普通。
化粧が好きでメイクは割とちゃんとしていた。崩れにくいタイプなのが幸い。

ただ、これが続いたのは1年くらいだったので体は壊さなかった。
みんな割とハードだけど、私ほど気違いじみて忙しい人はいなかった。
その時は自分の仕事=会社の動きだったので、やりがいがものすごくあって
誰に何も言われずともものすごくモチベーションが高かった。
そのせいか肌荒れとかはしなかったが、3ヶ月で顔は変わった(げっそりした)。
714おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 17:23:15.90 ID:zv4cZ0Tp
そんな中で、タクシーの運転手さんいないかな。

面白かったお客さんや、怖い思い(心霊でも暴力でも)をしたこととか聞きたいな。
あと、1日の稼ぎはどのくらいなんだろう?
近場でもどうぞとかステッカー貼られてるけど、実際はどうなの?
タクシーの運転手になったきっかけも知りたいな。
715おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 18:09:16.79 ID:sUyI7iiM
泥棒に盗まれた物を、逮捕服役後に泥棒本人が弁償する制度が無いのが納得行かない。
弁償しなくていいなら、犯人は盗み得で、被害者は盗まれ損だよな。
法の穴だかなんだか知らないけど、横領事件とか減らない訳だ。
会社の金を何億とか横領して逮捕されても、何処かに隠しておけば、
出所後にウハウハじゃん。金額の多寡にかかわらず、盗んだ物は全て弁償させるべきじゃね?
716おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 19:59:00.59 ID:/Y4tB6Am
>>714
"僕らの知らないタクシー運転手さんの生活"なら知りたい気も
するんだけど、面白客とか心霊とかは生活関係無くね?

>>715
スレ違いだ!立ち去れい!
717 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 20:20:04.98 ID:PPKaHHZ/
>>716
そこまでガチガチに拘らなくてもいいと思うけどな
718 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/16(土) 22:02:50.76 ID:+/03+FJ4
>>715
どこの誤爆だ。
719おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 22:53:49.75 ID:JAQ7lmAu

>709
>711
>712

優しい言葉をかけて頂き、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
書き込みを読ませて頂き、兄がどんな気持ちでお見舞いに来ていたかを改めて考え、涙が止まりませんでした。

恥ずかしながら、兄の凄さをしみじみ考えるようになったのは大人になってからでした。
兄もまだ高校生だったのに、親代わりとなって私に接し、両親が居た頃と同じように、物思いなく明るく元気に生活させてくれました。
祖父母にも本当に感謝しています。

両親が亡くなった年齢に近付き、その無念さを思うと、日々を大切に生きようと益々思うようになりました


暑い毎日が続きますが、皆さんどうぞ体調にお気をつけてお過ごし下さいませ。
不慣れな上、長文で失礼致しました。
どうもありがとうございました。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:52.06 ID:8MpKHtb3
>719
うちの子どもたちも、8歳違いの姉弟です。
もし今私と妻が死んでしまって、子どもたちが生き残ったとしたら、あの子たちは719さんとお兄さんのように強く生きていけるのだろうかと
ふと考え、ご両親はさぞ心残りだったのだろうと、そして、719さんとお兄様が今まで強く生きてこられたことを思うと、不覚にも目から汗が・・
719さんとお兄様にこれからたくさんの幸せが訪れるよう呪いをかける次第です。
お辛い経験をお話しいただき、ありがとうございました。
721おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:52.69 ID:uIHFk5By
売れないライターが、ここでネタ集めするんですな。
でも、見てる人はあなただけじゃないですから
質問者乙のシステムですな。
722おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 11:28:54.55 ID:b83eWoxL
723おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 10:01:53.87 ID:3pC1N9p0
そろそろ馴れ合いは辞めようぜ。

自分は葬儀屋の人がいれば話を聞きたい。
うちの知り合いに2人ほどいたのだが
1人は辛すぎるからと即座に退職(ジジババなら大丈夫だが、若者や子供のご遺体にも結構直面したとか)
もう1人は「死体が見れる」とwktkして長年やってた。
正直引いたんだけど、こういう意識がないと働けないよなと思うんだけど、仕事だと割り切ってるのか。
冷静に考えりゃ厳かというか尊いというか職種なんだろうけどさ。
724おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 11:36:32.35 ID:VIcLPiTy
>>723
今の時代、食いっぱぐれが少ない職業ではあるだろうな。高齢化社会で
死ぬ人間なんざ引く手数多だし。
友達に葬儀屋いるけど、年末は忙しそうだな。年末は医者も休みたいから
死にそうな奴はそのまま死なせちゃうからな。
725おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 11:41:01.04 ID:lIMTpbiT
正月だと年始の集まりと葬式いっぺんに済ませられるしな
726おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 11:55:46.63 ID:YRgHnPRm
先日から葬儀場でバイト始めました。
まだ分からないことばかりなのでこれといって書き込めることもありませんが。

初日に告別式で泣いてしまった…
727おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 12:34:56.17 ID:qFtC9k+n
>>723
自分の周りの話で恐縮だけど、女性でやっていた人がいる。
彼女の場合、遺族の方のお世話係なんだけど…
前に飲んだときにいろいろ聞いたので書いてみる。

自分の父親の葬式のときに、業者の人が一生懸命やってくれているのを見て、
機会があればやってみたいと思っていて、
たまたまパート募集してたから働いてみたそうな。

お客さんはほぼ100%機嫌がよいわけではないし、
何より失敗やミスが許されない仕事なので、
本当に神経擦り減らす仕事で、
おまけに仕事の時間もスケジュールもひたすら不定期。
常に予定は未定状態。
かなりきつい仕事なので、
仕事として割り切る事と、失意の遺族の力になろうという気持ちと、両方無いと無理らしい。
728おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 12:55:24.68 ID:HDoPDEfi
>>726
何故そこでバイトしようと思ったのですか?
729726:2011/07/20(水) 13:30:34.87 ID:YRgHnPRm
>>728
家から近かったのが第一ですが(原付5分)
飲食店の昼ピークや夕方のスーパーのような慌ただしさが苦手なのと
葬祭マナーやしきたりが覚えられそう、言葉遣いや身のこなしの勉強にもなりそうと思ったのが理由です。
バイトのシフト希望は1か月前に出しますが、仕事が入るかどうかは前日、前々日くらいにならないと分かりません。
私は自宅でたまに仕事をしていて、元々家に籠るのが好きであまり出歩いたりしないので
「用がある時だけ呼んで」みたいなこういうシステムは結構ありがたいのですが
ある程度決まった額を稼ぎたい&予定が多い人は働きにくいかもしれません。
あ、自分の希望休み以外に、友引は火葬場が開いていないので告別式がなく
バイトは友引の日の午前中はまず休みになるようです(午後はお通夜が入ることもある)。
730おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 20:02:01.29 ID:GMamm3kZ
私は在日若しくは帰化した韓国人で、反日感情を持つ方の話を伺いたいです。日本よりの意見は聞いたことがありますが、そちらの話をきちんと聞いたことがないので。感情的にならずにお聞きしたいです。

・何故、反日なのに日本にいるのか
・何故、日本が嫌いなのか
・現在の日本の韓流化とそれに反して増える嫌韓の日本人に対して一言
・各国が主張する独自と言われる文化や製品の起源は本当の本当に心の底から自国(韓国)だと思っているのか
・仲良くする道はあると思うか?またその方法は?
731おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 22:08:18.15 ID:5VD8lpqb
中で働いてる人に、火葬場の釜の中には緊急停止用のボタンがある、と言う冗談を聞いた事がある。

732おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 23:07:50.13 ID:DvST74cD
亀だが総務なので683的な電話営業よくかかってきます。
先物取引、不動産販売が多いです。
呼び出しは
1 社名も名前も言わずに「支店長さんいますか?」

2 早口で社名(だいたいカタカナ)と名前を言いつつ以下同文
がある。
取引先やお客さんは○○支店長とか名前を絶対言うからわかる。
支店長なのに支社長とかいうのも怪しいなと思うな。
あと名簿が昔すぎてとっくにやめた人だったり。
断り方はやめた人は辞めたといい、いる人はうちの事業ではありえないが長期の出張中ですと言ってる。
女だと凄めばいいと思ってる人も多く、男性社員に変わった途端素直にきるのがムカつく。
自分の性格がキツいから腹立たしい時は嫌味もいいたくなるが周りに電話対応聞かれてるから我慢してる。

逆にあんなけかけてどのくらい成果があるか知りたい。
親にはどういう仕事と説明してるのか、電話ばっかでスキルもあがらなくて嫌じゃないのか。
733おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 09:06:53.01 ID:23nBxqjt
>>732
683的なって893的なって意味?
734おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 10:06:28.49 ID:XmjPefGW
>>733
>>683に書いてあるような業者と言う意味かとw
735おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 13:05:20.73 ID:23nBxqjt
>>734
ありがとう。
馬鹿な自分。きちんと確認してから書き込むよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 17:44:34.47 ID:mjLPWD1K
>>723
友人に葬儀社で勤務している人がいるが、
とても真面目で御遺体を丁寧に扱う人で、尊敬してる。
お寺さんの接待で遊び人住職達をたくさん見ているというわりには、仏教の信心深くてビックリする。
教義と不まじめ坊主は別物なのかな?
病院の地下にある霊安室に夜中一人でむかったりするのは、やはり信仰心みたいなのがないと
怖くて無理なのかな〜と、勝手に思うのだが>>726さんはどうですか?
737おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 19:18:30.54 ID:4iutmBJP
>>736
いや、霊安室や墓場よりも人間が一番怖いんですよ
738おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 20:56:10.60 ID:e8kN6rgh
葬儀屋のパートしたことあるけど
財産争いや墓の管理のなすりつけあいとか見てると
生きている人間が本当に一番恐い。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 22:55:58.05 ID:RhokLSmO
ゴミ収集車の仕事してる人の話聞いてみたい。
事業ゴミでも一般ゴミでも幅広く。
この時期に生ゴミは一番きつそう。

これはヤバい、ってゴミを見てしまったことはあるだろうか。一般ゴミの中に注射器とか。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 23:20:41.15 ID:gFa+q+JZ
>>739
その話は過去に出たと思う
話というか説明の上手な方だったな

ゴミの出し方を考えさせられる良い話だった
741おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 08:21:53.52 ID:N0U6R/gN
>>740
それできればどの辺のスレか教えてください。
私も興味ある。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 10:54:47.80 ID:l33TdCnC
小学校PTA役員4期やって市や県のPTA連合会会議にも出席したけど
「子供に見せたくないテレビ番組調査」なんぞ
一度もやらんかったぞ?
743おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 11:06:52.39 ID:vtQCsKcP
>>739 >>741

>>740じゃないけど
まとめサイト49人目の907辺りから。
744おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:31:31.96 ID:MaK1wgQt
>>743
教えてくれてありがとう。
やっぱり大変なんだなー。
俺もゴミ出しにもうちょい気を使おう。

そもそも質問しようとしたきっかけって、朝にゴミ出そうとしたときに、既におかれてたゴミに大量に蟲が涌いてたからだったりする。
アレを持ち上げて清掃車に放り込むまでにどうなるかって想像するのも恐ろしい。
自分が清掃局の人だったらすっげぇイヤだけど、慣れてしまうんだろうかとか色々と考えてしまった。

仕事から帰ってきたら綺麗に片付けられていた。
清掃局の方々も、ゴミ捨て場の管理をしている方々にも頭が下がります。
745おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:54:54.80 ID:orkw0+oc
頭が下がる仕事だけど、ゴミを扱うって事で卑しい仕事だと蔑まれたりすることもあるのかな
746おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 23:49:18.87 ID:5EflF018
>>745
どっちかっていうと公務員や東電みたいな「世間で叩かれてる」「楽なイメージをもたれがち」な仕事の方が色々言われそう
747おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 23:57:48.12 ID:w8bj6HWe
ゴミの収集は、同和枠だと思ってた…違うの?
748おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 00:50:51.76 ID:zGn6cWnr
>>747
全国に同和地区があると思ってる?
749おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:19:40.06 ID:+d4hqiKT
農協(JA)で働く一般職です。
需要ないだろうけど、書きたくなったので書く。

私がいたことがあるのは金融と経済です。

金融は銀行と同じ様な仕事をしています。
2年間と少し関わりましたが、個人的に面白かったのは記念硬貨や古い貨幣が見られることでした。
あと、銀行間でやり取りする文章(電文)を打つのが楽しかった。
悲しかったのは、お金が人生を変えるんだなと実感させられたことでしょうか。いやでも世の中金だと思います。
相続の際にもめるのを見るのも嫌でした。運よくあまり遭遇しませんでしたが。
札束を最初持った感動はすぐに薄れました。百万ぐらいならただのモノって感じ。

経済はなんでも屋みたいな感じ。うちの農協は介護系と葬祭系も含みます。
正直どれも右肩下がりが現状。職員でもノルマがなければ避けたい人が多いと思います。
なんでも屋状態なので、いろいろ覚えることがあって処理もそれぞれ異なるため、
事務としてはそれを把握していくのに苦労しています。
男の人も商品配達やら、ちょっとした修理とかで大変みたいです。
商品の仕入れや案件の斡旋といったことをしている関係で、
この部署は取引先からの付け届けが半端ないです。

以下はうちの特徴。
人間関係は、表面的にはギスギスせずよい環境だと思います。
もちろん個人的に仲悪いとかはありますけど。
最近メンヘル系の疾患にかかる方が増えてます。自殺者もいます。主にノルマの問題が多いです。
職員同士の結婚も多いです。最近は若い職員が少ない+他で見つけるのでそうでもないですが
30代〜の人は夫婦で農協職員とか、関連会社の職員とか。
不倫と噂話が多いです。噂は職員の共通の話題として重宝されます。
年1度の異動の際は終業後(じゃないと仕事にならないため)発表になった瞬間みんな群がります。
この日ばかりは定時帰宅の人も残ります。そしてまた感想・憶測など乱れ飛びます。
大体1ヵ月前から異動の予想と噂でザワザワとし、落ち着きのない雰囲気になります。

長々と失礼しました。もし質問があれば。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:21:47.51 ID:KzL5fdYQ
>747
東京育ちの人間は、学校で同和教育を受けてないから
同和の存在すら知らない人多いよ
自分は2ちゃんで同和を知ったけど、正直なところ、明治大正の話だと
思って読んでたよ、マジで
751おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:26:50.83 ID:s7eg4BLT
パーティーコンパニオンのバイトをしていた時、市の清掃業のパーティーに出たことがある。
みんな日焼けしてガタイが良く、茶髪に太いチェーンネックレスだったw やっぱり体力勝負なんだよ。
ガラは良く無かったけど、まあそれは個人差かな。
752おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:27:08.47 ID:TnCAh87k
>>750
本当に関東じゃ無いんだよな。
関西なんだが、東北から転勤して来たの人が自分の生まれた村の事を
「うちの部落って」言って空気完全に凍った。
753おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:37:50.08 ID:GAnAEDVi
>>747
知人が役所勤めでゴミ収集してるけど、
本人はもちろん、同僚の人たちも同和云々とは無関係。
昔はどうかわからないけど、今は関係ないんじゃないかな。
754おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 02:16:03.85 ID:KzL5fdYQ
>753
全てのゴミ収集が同和枠でないのと同じように、
全てのゴミ収集が同和と無関係ではないだろう

数年前、京都だか大阪だかのゴミ収集関係の公務員が
仕事に来ないのに勤務したことになっていて給料が支払われたって
ニュースになってたけれど、あれはまさに同和枠
バックに組織がついてるから上が何も言えなかった

755おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 08:52:07.05 ID:G9f8lIo/
って、いまはゴミ収集は公務員で採用してるとこは少ないでしょ。
民間に委託したりと嘱託だったりと。
どうわは関係ないけど公務員バス運ちゃんとかさ。

ゴミはいろいろ考えがあるんだろうけど、バスの運ちゃんは人の命を預かる仕事なんだから、それなりの給料あげてもいいと思うんだけど、叩かれる材料となってしまったからね。
別に定年前の職員が年収1000万ぐらいあってもいいと思うが。
(もうそんな人は定年前くらいの世代しかいないけど。)
756おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 09:56:19.49 ID:HHmCzmqq
ゴミ回収者に乗ってる職員が車の窓からタバコをポイ捨てしてるの
見ちゃったときは怒りがわいたわー
757おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 10:12:57.45 ID:ZyWrlTWa
ごみ収集員といったら思い出すのは「北の国から」の純。
デートの前に香水バシャバシャ付けてたのが印象的
やっぱ臭いんかな。帰宅後すぐに洗濯機に脱いだ服放り込んでたし
758おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 10:19:29.59 ID:T1Q8ZcaR
>>750
同和地区のある関西だけど自分もにちゃんで知ったわ
「どうわ」って聞いても童話しか思い浮かばなかった
759おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 11:01:21.93 ID:s/LojCwS
>>747
市内に部落開放同盟がある所に住んでいますが、
ゴミの収集は民間委託です。
あと、義理の父が市のゴミ処理施設で働いたけど、
高卒枠でした。

>>749
偏見でごめんなんだけど…
家庭板の膿家スレとかで、
お嫁さんの預金口座に振り込まれたお給料を、
お姑さんが知り合いのJA職員に頼んでお嫁さん本人に無断でおろしてしまうというのをたまに聞きますが、
そういうのって聞いた事ありますか?
760おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 11:56:41.61 ID:4lM2OXzB
>>759
>>749じゃないけど、母親に下ろされたことあるよ。
本当は委任状代わりに口座名義人の本人確認書類とはんこが要るんだけど、
生まれたときからの知り合いだから「忘れちゃった」で通ったってそのお金使われたあとに言われた。
ちなみに札幌のちょい田舎にある支店。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 12:06:42.89 ID:T1Q8ZcaR
>>759
うちは地銀だったけど母親が勝手に解約しちゃったよ
通帳発行すんなって言ったのに勝手に発行されてた
762おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 13:34:35.92 ID:wktMvRA/
行方不明になった人の家族がその人の銀行口座を止めたら帰ってきた、と言う話を聞いた事があるよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 13:41:52.47 ID:ZyWrlTWa
それ今言うこと?
764おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 16:16:26.35 ID:ZHmMQiuo
結構好い加減だからな。
今は混住が進んでるのに、同和地区に住んでるだけで、出身もそこと思ってるアホがいるし。
特に東京方面の人だとそういう事気にせず不動産が安いということで住んでる人も多いのに。
興信所なんかにたのんでもイイカゲンだからね。
765おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 17:08:38.97 ID:mi/jUDWe
>>763
2chでその言葉には違和感があるw
766おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 17:58:12.64 ID:+d4hqiKT
>>759
749です。
基本的に通帳・お届印があれば取引には応じます。高額な場合は本人確認もします。
無断ということは通帳や印鑑はないと仮定しますが、今のうちのJAではそんな話は聞きません。
ただ、昔はよくある話だったみたいです。昔からいる職員に話聞くと驚愕します。
そのゆるさが今の経営難につながってるんだろうな…
767おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 22:44:56.95 ID:PTTLA983
>>695
>>703
遅くなりすみません。

職種は、大企業相手でPC、オフコンを多用する事務です。
(ズバリは勘弁して下さい)
当時の事を思い出しながら書くと、長くなってしまったので簡潔に。

入院中の業務は、私の資料と前月書類をもとに、課の統括マネージャーと新人がやった。
当然判らないところ多発。入院中携帯にSOSメールが入る。
点滴&検査位で暇だったので、質問->回答のメール交換スタート。
遠隔操作のような作業で、なんとか月末締めをクリアする。

退院して自宅療養後出社。突貫工事でやった仕事のエラー補修&当月処理にかかる。
(結局、もとに戻ったのは2ヶ月後;)
新規プロジェクトの会議も、課長が出席し、質問すり合わせ項目を私に報告する形になり
日中の会議でとられる時間は無くなったものの、ひと月たっても相変わらず残業が続く。
胃潰瘍も併発し、投薬量も増え、堪らずに退職願いを書いているところを統括Mに目撃され
速効課長から呼び出し。
絶対に改善するからあと1カ月待ってくれと言われる。
768おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 22:46:09.16 ID:PTTLA983

1ヶ月後に、4年前に異動された前任者が、課に復帰。
担当団体が社で3本の指に入る大団体だったのと
現担当このままでは退職か?!の緊急事態で、課長が超法規的手段で異動させたらしい。

前任にも統括Mにもお世話になったし、新人も良い子だったが
このままでは会社に殺されると思い、半年間かけ就職活動し、同業他社に転職しました。
現在はそこも結婚退職し、普通の主婦です。

769おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 23:14:13.58 ID:2mpFnH7r
うーん、やっぱJAにはお金預けられないな
JAバンクと言いながら、財務省の管轄外だしw
まあ、預けようと思っても都内じゃ見かけないけどさ
770おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 02:23:35.82 ID:9lEgDRG5
>769
田舎から出てきたばかり?
771おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 02:50:16.83 ID:PUPjMiOa
いや
生まれてからずっと23区内住まいだけど
772おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 06:09:07.05 ID:KR4uwoGA
23区内でも外周部の区には農協あるよね。

足立区、葛飾区、江戸川区、練馬区、板橋区、杉並区、
世田谷区、大田区には店舗があるみたいだわ。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 11:43:00.31 ID:qQSIZ6Cy
>>766
ということは、同居家族だったら引き出し放題って事ね…
もし男性が女性名義の通帳印鑑を持ってきても引き出し可能?
身分証明ができればできちゃったりするのかな。
774おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 14:45:36.15 ID:H3VohOMp
登校日や教育の地域差の話を見て思い出したこと。
思想的な話になりますので注意。


小学生のとき、君が代を歌わない学校に通っていました
通っていたのは某国関係者に有利な意見書が通って騒がれた東京都某市の市立小学校
おそらく○教組の先生が多かったのが歌わない理由だったと思います
(自分は現在30歳なので、当時と今では事情が違うかもしれません)

君が代についての説明はまるで受けたことがなく
音楽の教科書の最終ページにある君が代が何なのかを知っているのは
薀蓄とかが好きなクラスメイト数人だけっていう感じでした
オリンピックで日本人選手が金メダルを取ったときに流れるあの音楽が国歌で
学校行事や国旗掲揚のときに歌ったりするものだとは思いもしませんでした
学校には国旗掲揚台はあったのですが国旗掲揚をしていたかの記憶は曖昧です
あの国歌を初めて歌ったのは転校した先の学校の行事に国歌斉唱があったから
転校先は(現在では)日○組組織率0%とされる愛媛県
転入生ということで校歌の歌詞カードをくれたけど
体育館に張り出してあるので校歌の歌詞などは必要なかったわけで
「そんなことより君が代の歌詞カードをくれ」と思ったものです

国家を歌わない学校にいた人や○教組による教育で社会に出てから気付いたことなど
そういった教育を受けた方と大人になってからの感想などを聞いてみたいです
幸いにも東京にいたときの担任は世間で言われる日○組の部分は見えず
担任自体が○教組ではなかったのかもしれません
ちなみに同級生の担任が間違いなく日○組だったそうですが5/1のメーデーに
勤務条件について校長先生に直談判しにいった残念な教師だったそうで
その話を高校生のときに親から聞いた自分は「公務員だろ馬鹿じゃねーの」と思ったものです
東京の学校では君が代を歌わなかったので「国歌を歌わない子」の話を知ったのは転校先でした
775おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 15:57:54.43 ID:fCBcJcw/
>>774
小〜中学校と、君が代を歌わない学校でした。どちらも市立校。
神奈川県横浜市、最近になってネットで「日教組の力が強い地域」だと言われているのを見かけました。
学校の行事では、君が代の代わりに横浜市歌を歌っていました。
国旗も学校で上げているのを見たことがありません。

私は音楽が好きだったので、教科書を見て面白そうな曲を見つけては
「この歌はいつ習うのか」などと先生に尋ねるのが常でしたが、
ある時いちばん最後のページに載っている君が代に興味を持ち「いつ習うのか」と聞いたところ
優しかった先生が突然顔をこわばらせて「それはやりません!」と厳しく言ったことが大変怖く、記憶に残っています。
それ以来、君が代の事は怖くて口にしませんでした。

おかげで子供の頃は君が代がどんなメロディーかも知らず、
ただ「暗くて重いメロディーらしい」という事は聞いていたので
よくテレビでお葬式のシーンなどに流れる曲(実際は葬送行進曲)が君が代のメロディーなんだと思っていました。

その後、だんだん実際の君が代がどういうメロディーなのかが判ってきましたが
特に歌う機会も無いのでしっかり覚えるには至らずにいました。

その後、ある時なんとなく歌ってみるとほとんど音が取れないのです。
私は普段、歌を覚えるのが大変得意で 1〜2回聞けばだいたい覚えて歌えるのですが
君が代の曲運びは特殊で異質に感じ、どうにも覚えきれません。
実際に曲を聴きながら合わせて練習してみても、いつまでたっても「次の音」がサラッと出てこないのです。
歌えないのは悔しいと思い、なんとか練習を重ねてそこそこ覚えてきましたが やはり不安定です。

こういう曲は、子供のうちに耳に慣れさせないと感覚が育たないのではないでしょうか。
せめて音楽の教育として割り切って教えてくれれば良いのに…
776おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 16:54:02.52 ID:UzV2vFM5
>>775
無理。日教組の奴らは日本を卑下することが中立な物の見方だと盲信してる基地外だから。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 17:26:52.41 ID:AtdVc8eF
君が代を普通にやってた地域だから
国旗掲揚と起立と国歌斉唱を拒否する話は裁判沙汰で知ったわけだけど
しないという教育受けた地域があるのかと驚くな

横浜以外では広島市の小学校卒業生あたりで激しい話が出そうだな
広島ではかの国に謝りにいく修学旅行があるなんて伝説もあるし
778おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:01:29.90 ID:6oylONq8
君が代って学校で歌うものだったのか・・・!
高校まで公立でいずれも学校行事の日は普通に日の丸掲揚されてたけど
国歌はどのタイミングで歌うんだろう?
779おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:10:52.17 ID:0FEvaagr
自分は小学校の音楽の時間に習ったよ。
音楽の教科書の一番後ろのページは全学年君が代だったんだけど
教科書会社によっては違うのかな?
780おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:14:04.89 ID:9pPaWw2P
広島だけど普通に国旗掲揚されてたし、君が代も歌ってた。30年前の話だが。
781おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:14:19.83 ID:Eq8V/pU5
>>778
校歌の前じゃない?
782おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:36:30.46 ID:hbdDFxp7
君が代ってわざわざ授業で習った記憶が無いなぁ。
いつの間にか知ってた感じ。
幼稚園の時には既に知ってたような。

その幼稚園の年少組の時の初めての「お絵かき」の時間、
白い紙を渡されて
「左から○本目のクレヨン取って〜^^」→赤色を取る
「紙の真ん中に○を書いて、それを塗りつぶしましょう〜^^」
「それが日本の国旗で日の丸と云います〜 ^^」
「皆おぼえましょうね〜^^」
(・∀・)ノ「はーい」

ってな感じの幼稚園だったからなぁ。
運動会や卒園式の時には国旗掲揚されてたから、その時にも歌ってたのかもな。
783おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:44:37.61 ID:H3VohOMp
>>775
自分も同じ質問したら同じ目にあっていたかもしれません
>>778さんも歌わない上に習わない学校だったのでしょうか?
転校先の式典の場合、国旗は最初から掲げてあったので
式典は最初に起立・礼着・席、国歌斉唱(起立)、校長先生のお話
他にあれこれあって最後に校歌、その後式典終了だったと思います
運動会では国旗掲揚があったのでそのタイミングで歌っていたと思います

実際に学校行事で歌わなくてもいいんですが
教えるどころか存在自体を隠す体制がまずいと思うんですよね
>>782さんのような形が理想なんじゃないかと思います
784おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:49.44 ID:HdxFLqKS
幼稚園の頃、日の丸は簡単だからお絵かきできない子が描く国旗pgrって思ってたなぁ
好きな国旗描けって言われて、当時好きだった赤色+星マーク入りの中国描いたっけ
785おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 22:36:15.53 ID:PPvDhahS
教科書に載ってるような公害事件の被害者の方の話が聞きたい。
すっかり報道もされなくなってるけれど
その後どんな生活をされているのか、健康が回復されているのか
補償は十分にされているのか等。
786おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 22:44:58.72 ID:az49vuIS
白地に赤く 日の丸染めて
ああ美しい 日本の旗は

って幼稚園か小学校で習った@神奈川県
今じゃ教科書にも載ってないんじゃないんだろうか。

式典時、市旗と国旗が掲揚されてたな。国歌斉唱もあったような記憶。
高校で私立に行ったら国歌斉唱が無くなった
787おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 22:58:34.85 ID:hKYhfCPw
公立の中学入ったばかりの頃、音楽の授業でプリントが配られ教科書末尾にある君が代のページに糊付けするよう指示された。めくれたり剥がれたりしないよう四隅に念入りに塗れとのことだった。
何のためなのか説明は一切なく、自分も深く考えずその指示に従ってしまった。
いいのかなー、これ。
これから数年後だったと思う。卒業式の君が代で騒ぎ始めたのって。
ただの中学生(おそらく親の差し金)が反対運動おっぱじめたと記憶している。
788おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 23:17:41.19 ID:PvvXO8dO
>>784
同士がいたー!!
私はお絵かきじゃなくて貼り絵だったけど
幼稚園の部屋の中に万国旗飾って、好きなやつを選んで貼り絵作ってねって言われて
ひと目で気に入ったブラジルの旗を作った覚えがある。

そしてふと周りを見たら日の丸だらけでげんなり。
「なんてつまらない子たちなんだろう」って思ったもんだ。
789おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 23:22:34.95 ID:ct3LzUsW
地方のデリヘル嬢です。
20代前半、月収は70〜100万です。借金とかではなく、お金を貯めるために
働いています。
質問などあれば答えさせてもらいます。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 23:28:44.71 ID:OsuXzFdt
>>787
どこの市町村の話?

日の丸は「お子様ランチの旗」と「日の丸弁当」で覚えた。
君が代は知らない間に覚えてた。
公立中学の入学式卒業式の式典には日の丸が壇上に飾られて、
校長先生が壇上に立つ前に日の丸に一礼してから上がってた。
君が代の音程がむぅすぅまーあぁでぇ〜のでぇ〜が出せない、
さーざーれーvいーしーのーじゃなくてさーざーれーいーしーのーv(vは息継ぎ)と歌わなくてはいけないと音楽の先生がさらっと言ったので、守るのが辛かった。
791おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 23:55:59.95 ID:hKYhfCPw
>>790
札幌。

君が代はうまく歌いこなせないなー。
本当に音程あってるのか自信が持てず
こけのむすまで…?
と、最後に疑問符がつく。
792おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:56.76 ID:cDoAh3nH
国旗や国家の話で盛り上がってるようだけど
例えば今までの流れで国家を教えたがらなかったり
国旗を掲揚しなかったりって話を見てるわけで
そういう人達といわゆるネトウヨ?みたいな人が
イザコザやケンカみたいになった話を聞きたい

個人的には、公務員だろ?!
おかしいじゃんってのが自分の考えなんだけど
別に声を大にしてまで言うほどのことでもないわけで
そういう衝突みたいなんを見たことある人いるの?
793おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:08.00 ID:B/Ou/yrP
>>789
・客層はどの年代層が多い?
・ホテルに呼ばれることが多いと思うが、ぶっちゃけ自宅(アパート等)は嫌?

794おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:11:20.10 ID:NGz/I/O3
>>789
お世話になっています。
差し支えなければ、お金を貯められている理由あたりを。
お家を買うとか?
795おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:14:43.29 ID:xYGtIESn
>>793
年齢層は幅広いです。下は18〜60代までさまざま。30代が一番多いかなーと思います。
自宅(アパート)は結構レアですね。嫌というより気を遣います。
レオパレスによく行きます。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:25.75 ID:xYGtIESn
>>794
こちらこそお世話様です。
恥ずかしいのであまり詳しく書けませんがお店を持ちたいとかそんなかんじです。
797おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:32:03.56 ID:4RuVVJ4+
>>796
前夫がよく利用してたのですが、別居後自宅に呼んでたみたいです。珍しいことなんですね。
ちなみによく出前を取ってたみたいなんですがそんなことあります?
具体的にどんなことするんですか?
あ、もう別れて長いのでぶっちゃけてもらって構わないです。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:44:49.17 ID:xYGtIESn
>>797
一軒家ということなら大分珍しいですね。
ロングのコース(120分〜)で呼んでご飯をごちそうになることはたまにあります。
具体的なプレイは全身リップ、フェラ、素股(嬢によって本番があったり、、)
です。お客様が嬢を攻めたりもします。
お客様の奥様とお話することはまずないので新鮮なかんじですねw
799おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:13:45.45 ID:R8mePPMR
ピンク板に行けよ、汚らわしい。親が泣くぞ、風俗勤めなんて。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:25:01.38 ID:XQHD+PNj
まあ生活板だし、生々しいのは控えましょう

>>799
汚らわしいという感性が貧困すぎる
職業に上下も優劣もありません
801おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:48.92 ID:G3AnFWNK
穢らわしいと感じる方が感性豊かだと思うけど。
人間に上下はないけど、職業の貴賤はあるよ。

802おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:57:00.90 ID:B/Ou/yrP
>>795
やっぱりアパートはあまり無いみたいだね。
数年前にデリにはまって呼びまくってたが珍しいって言われたし。

てゆうか60代とか凄いなw
介護レベルだよ。
803おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:58:06.63 ID:R8mePPMR
金貰って男の相手する女だぞ?高貴な仕事か?
どんな安い時給でも、底辺と呼ばれる仕事でも、一生懸命働く人間が高貴で立派だと思う。
どんな事情があれど、風俗関連の仕事をする女は蔑まれても自業自得。
売春婦と同じだぜ。たとえ本場が無い店だとしてもな。
そういう仕事を選んだ女は自らを恥じるべきで、こういうスレに嬉々として
意気揚々と現れるべきではない。
へどが出る、親御さんが可哀相だ。
804おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:07:12.74 ID:B/Ou/yrP
お前、風俗店でプレイ後に嬢に説教する中年みたいだなw
805おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:10:51.14 ID:R8mePPMR
>>789よ、金に困ってる訳じゃないなら今すぐ足を洗え。
君に今、子供が居るかどうか知らんが、母親が風俗嬢で喜ぶ子供が居ると思うか?
子供に胸をはって言えない様な職業は辞めろ。
辞めた所で、一度汚れた君の身体も心も元には戻らんが、まだ救いはあるだろう。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:16:17.85 ID:VDYSoTTs
書き込んでいるのが風俗嬢でもわりとどうでもいいが
そういう話をしていいスレかどうかがわからないとは非常に残念な人だなとは思う
>>792
どこかの段階である理由で君が代が歌えない人の話を知るだろうし
親しい間柄でも信仰宗教と支持政党は聞いてはいけないっての有名な話だから
まともな人なら大人になってから国旗国歌問題でイザコザになることはないと思うよ
歌わない子に「宗教上の理由?どんな宗教だよw」とかまして
言い返せない相手をプルプルさせたことならある
もちろん子供のころの話
807おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:16:40.08 ID:EG1pLAdL
当たり前に親がいると思える幸せな人達ですね
808おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:21:36.33 ID:R8mePPMR
>>804 よく言われるwしかし俺は風俗なんか行った事ないよ、汚らわしい。
金払って女をどうこうする程、品性が下劣じゃない。一生、行かないよ。病気移されそうで怖いしな。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:27:15.60 ID:R8mePPMR
まあ、俺の嫌いな風俗話が始まったから俺も説教臭くなったが、
世の中全ての女性に言いたいね。風俗関連の仕事をするという事は、
犯罪者になるのと同じ事で、もう取り返しの付かない事だという事だって。
そんな職業をしてる事は一生隠し通して墓場まで持ってくべきだ。
恥ずべき事だしな。質問ある?って聞かれても、馬鹿な風俗嬢に聞きたい事など何一つ無いし。
哀れすぎて関わりたくないわ。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:29:28.50 ID:500ulR4c
皆さん若いんだと思いますよ
買う人あり売る人あり需要あり供給あり、世の中は上手く回っていますからね、こんな書き込みも一興と笑えるような皮の剥けた男性になってもらいたい、目くじら立てるのは主張の激しいオバサンみたいで
811おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:33:41.94 ID:CwmAD28K
本人も見てるスレでそこまで言うかと純粋に思うわ
812おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:33:58.04 ID:R8mePPMR
>>789、もし君に実生活でその仕事を辞めろと言う奴が居たら、
男であれ女であれ、そいつはまともな奴だ。そいつとの付き合いは大事にしろ。仕事を続けろと言う奴はクズだぞ?若い君には解らんかもしれんがな。
俺の言葉も無視すりゃいい、ネットなんて所詮便所の落書きだからな。
813おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:34:47.98 ID:rkKRkt/D
皮むけてる男性に限ります。私の彼氏はむけてます。しかもイケメン
814おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:42:33.59 ID:r53etAfk
夏だなあ
815おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 05:10:44.28 ID:g5Yl5kXi
私も子供の頃は、許せることが少なくて よく衝突をおこしたものです。
世の中の事を知るにつけ、人にはそれぞれ事情があり 自分の狭い価値観だけで善悪は語れないものだと判ってきましたが。
816おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 06:51:34.24 ID:N8dMq9mt
>>792
ネトウヨってわけじゃないんだが、国の施設の警備員やってて、業務の一部で国旗やその機関の旗の掲揚があった。
で、仕事が仕事だから旗を上げたあと敬礼していたんだが、新人がソレに凄く抵抗を感じるって言うんで取りやめになった。
その際、俺が凄く偏った思想であると上司に責められた。

敬礼するよう教えたのその上司なのに(怒
817おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 08:48:09.77 ID:dTlFAi/9
>>789
もう答えづらいかもしれないけど。
デリヘルになる前、風俗とか水商売と呼ばれる仕事についてましたか?
それともデリヘルが初めての夜の世界?
いずれにしても足を踏み入れる瞬間の気持ちってどうなんだろう?

個人的に、たいていの悪いこと(ごめんね)って
最初の一回だけがすごく勇気がいって、あとは慣れていくイメージがあって。
だからこそ最初の一回が分水嶺なのかな、と。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:18:02.48 ID:JD81pg8s
このスレは"知らない生活"の投下があってナンボ。

たとえ自分が気に入らない話でも、興味を持つ人がいる。
それをスルーできない基地外なんて構うことはないよ。
>>789さん、答えたげてー
819おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:20:16.30 ID:wt9GCwDq
>>789
お客が知り合いだったってある?
820おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:33:49.59 ID:wP0Wl99N
ID:R8mePPMRが一人で吠えてるだけだから嬢さん気にしないでね。
>>815さんに同意。
質問。彼氏はいますか?ヤキモチ焼いたりしませんか?
821おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:42:53.40 ID:LO6xLOgO
自分も昔風俗やってたけど、周りの子達は目的持ってやってる子が多かったな。
借金返したらやめる、目的のモノが買えたらやめるとか。
借金も自分の借金以外には、親の借金、彼氏の借金返済のための子もいた。
騙される子が悪いと言ってしまえばそれまでだけど、事情がいろいろありそうだった。
親の借金なんかは可哀想だけど。
まぁ、稼げるウチにやっておくと言う事なんだろうね。
みんな割と見た目も生活も地味。
働いてる子の半分は彼氏持ちで、内緒でやってる。
AVデビューした子もいた。
822おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 10:38:57.52 ID:fV0laeeD
>>792
学生の時に論争っぽくなったことはあるよ。
絵に書いたようなそういう考えの人で、日の丸君が代を旗印にアジアの人に迷惑をかけたからダメっての。
こっちは、お前の日本人的な名前だよね?創氏改名でひどいことしたんでしょ?なぜそんな名前なの?
それとなぜ日本語使ってるの?戦争は日本語で命令して日本語で行動してたでしょ?

って感じで全く噛み合わなかった。
823おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 10:48:42.49 ID:/LaGAVXe
学生が学費の為に風俗で働いているうちに、風俗が本業になっていく
子が何人もいた。
私は居心地良くて特に理由も無く続けていたが、常連さんと遊びに
行ったり。
彼氏公認だったこともあるし、旦那は元常連さんだ。
かなり少数派だけど、ケンカしても過去を持ち出さない旦那に感謝してる。
824おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 10:59:09.33 ID:cDoAh3nH
>>816
なるほ。ど
小競り合いみたいな感じでは、ありそうですね。
確かにいい大人が政治や宗教的な話題を出すのは、タブーなので
あまり見かけない光景なのかもしれませんね。

>>822
学生時代の論争とか
2ちゃんの延長線上の感じでのやりあいでしょうか?
もっと10数人規模でやり合ってる話しってのは、さすがにないんでしょうねぇ。
そうなると右翼とかになるのか?

静かに圧力かかって憎悪とか鬱憤とかあまりイイ感情ではないものが
溜まっていきそうな感じですね。
825おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 11:15:42.79 ID:/WsrLy3f
>>787
小4の頃、合唱曲のプリントを音楽の教科書の最後のページに貼るように指示されたけど
君が代のページ隠れるしどうしよう?って近くの席の子と相談して、その右側の裏表紙の裏のページに貼った
他の子も迷ってたらしく、私たちのを見て君が代の隣に貼り出した
皆貼れたか見るから机の上に開いて置いてねって言ったあとの教師の顔が心に残っている
何であんな呆然としたような怒ったような変な顔をしてたのか随分後になってから知った
826おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 11:19:19.14 ID:3QSwO0f5
折角ネタ投入してくれる人になんでそういう水差すかなー
全年齢板だから性的な細かい説明は控えた方がいいだろうけど
「何のために」とか「きっかけは」とか「客層は」とかそういう質問はまさにこのスレだから聞ける質問だと思う。
827おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 12:05:33.25 ID:hO+jRaCp
>>789です。寝てたらこんなことに・・皆さんごめんなさい。
>>817
私は最初にデリヘルでした。そのあとキャバクラなど。
10代のときなので好奇心とか・・世間知らずだったのでよくわかっていなかったと思います。
828おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 12:10:10.19 ID:hO+jRaCp
>>819
地元で働いていないので私はないです。知り合いからはたまに聞きます。
中学のときの先生など。
>>820
彼氏はいないです。周りの彼氏もちの子は隠してるみたいです。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 12:16:49.31 ID:sVvB5WhL
>>828
税金はどうしてますか?
830おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 12:18:54.99 ID:LO6xLOgO
小中学校の時は国家斉唱なんてしなかったな。
でも、歌詞が載ってるページを隠すんなんて事もなかった。
高校になって年に一回くらい歌わされる時があったけど、みんなよく知らないみたいだった。
先生が大きめの声で歌って生徒はそれに合わせて口パクみたいな感じ。
高校は音楽が選択授業だったから仕方ないかも。
校歌でさえよくわかんないって生徒が多い学校だったからw
みんな知らなくて当たり前だと思ってたけど、もっと覚えやすい国歌にしたらいいのにと思った事はある。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 12:35:35.19 ID:hO+jRaCp
>>829
給料から引かれてるようです。すみませんよくわからないです。
832おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 13:21:11.17 ID:cqBz0g65
昔はよく、西六郷少年少女合唱団とか、地域の有名合唱団が
みんなの歌やアニメの歌のコーラスをやってたけど、
子供の頃、そういう合唱団にいたことのある人っていないかな。
833おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 15:03:16.67 ID:eaJpWI1a
憧れれたなあ そういう少年少女合唱団
田舎だからそんなのなかった
834おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 17:10:52.64 ID:Ct9Iagle
>>791
何歳位?
私も札幌育ちだけど、日の丸の掲揚も君が代の斉唱もあったよ
みんな普通に起立したし
よく北海道は北教組がどうとか言われるけどピンと来ないんだよね
教師になった友人に聞いても、北教組に入ってる人は仕事しないからよくわからないって言われたし
835おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 18:27:02.91 ID:QolE4uSQ
北海道の東の方出身の30代だけど、義務教育中は君が代プリント貼り付けあった。
国旗掲揚も国歌斉唱もないし、先生は「教え子を二度と戦場に送らない(日教組のスローガン)」連呼してた。
日教組の中の人に、何でそういう思想になって、先生として子供に教えようとおもったのか聞きたい。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 18:56:15.87 ID:fcunvdVR
君が代の上にプリント貼るのは「君が代は歌詞無くても歌えるからいいでしょ?」
な感じだと思ってたw
普通に国歌斉唱も国旗掲揚もあったし、
837おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 20:52:18.42 ID:q9VxTGhO
保育園で卒園式に向けて君が代ならったよ@東京足立区
6才だったので案の定、岩男になると覚えてしまったw
小中高ぜんぶで君が代は当たり前だったし、
吹奏楽部に入るとまず練習するのが君が代、次に得賞歌だったなあ
(この2曲は運動会で何度も演奏する)
小中のクラスでは、生き物係とか保健係とかと並んで「旗当番」があって
朝登校したら屋上に行って国旗・区旗・校旗の3つを掲揚するのが仕事だった。

正直、この流れ見てビックリしてるよ。
新聞とかで騒がれてる、国歌国旗の問題とかごく一部の学校の事と思ってた…。

>>832
本人じゃなくて申し訳ないけど、小学校の友人がNHKの合唱団に入ってたよ。
イガグリ頭の和風顔、マルコメってあだ名つくような粗暴な男子だったけど
音楽の時間だけは凄かった。
口を縦に大きく開けてオペラ歌手みたいに朗々と歌っていた。
綺麗なボーイソプラノで、1人でクラス全員(23人)以上の声量があったよ。
音楽の先生はその子が歌うのを嫌ってた。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 21:00:28.82 ID:6IXbcBZZ
>825
その後が知りたい。君が代の隣に貼って、それを見た先生は怒ったの?
ちゃんと君が代の上に貼りなさいってやり直させられたんだろうか。

自分が小学校四年のとき、あれはメーデーだったかな、朝から先生たちの姿が
見えなくて、でもだれかが校庭に集まるようにいわれたとか言ってたぶん全校生徒
全員が校庭でぼーっと教室に入らず、今日はどうしたんだろうって時があった。
一時間目がはじまるチャイムが鳴ってすこししたら、先生が出てきて教室に
戻るように指示されて戻った。今37歳で、横浜市立の小学校でした。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 21:11:37.36 ID:fcunvdVR
旗当番が委員会じゃなくてクラスの係なのか
自分の学校だと先生が挙げてたなぁ
840おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 21:34:24.15 ID:T/x8Kxng
>>792
すごくしょぼいですけど、在日外国人と大喧嘩になりました。
相手は英会話の先生。こちらの宿題やらの出来が悪いと
何故か日本の歴史やら社会問題やら出してくる、よくいるタイプの欧米人。

語学力も地頭もコミュ力も何もかも足りなかったけど、
2chを駆使してなんとか論破。
最後には日本政府の姿勢に今までとは違う意味でかなり疑問を感じていました。
(その辺も説明しましたが。)




841おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:06:07.01 ID:dTlFAi/9
>>789
>>817です。
レスありがとう。
そうか、あんまり抵抗ないものなんだね。
密室に他人と二人って怖いし、けっこう勇気いるのかと思ってた。
842 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/25(月) 22:33:02.43 ID:BMvMaWpB
>>824
>大人が政治や宗教的な話題を出すのは、タブー
そういうことなんだよなー。
まして、ただ話題にするんじゃなくそのポリシーを業務にまで反映させるんだから日教組な教師ってどうかしてる。
いい大人なんだから公私の区別はきちんとしろってのな。
中2病こじらせたイタい奴みたい。


>>834
30代中盤。
掲揚はどうしてたか覚えてないけど君が代の斉唱や起立は個々の判断に任されていた記憶がある。
俺らの世代からだったような気がする。君が代でヒステリックに騒ぐようになったのって。
本当はもっともっと昔からで、俺がロクに新聞とか見てなかっただけかもしれないけど。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:40:10.59 ID:Uhd0xZNp
>>838
怒られはしなかったよ
そのまま放置でした
「宗教や国籍で君が代を歌えない人もいる!」と
普段から小4相手に熱く語る教師だったけど
844おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:40:14.87 ID:WnIa0/jd
小学校の時の担任の先生が多分ガチ日教組だった。
学校自体は君が代も歌うし国旗も掲揚する学校だったけど、
その先生からは社会の歴史の時間に、
日本人が戦時中どれだけ他国でひどいことしたかって、
事細かに教えられたのよく覚えてる。
(残酷な話が多かった、ビビリだったので当時かなり悩まされた)
あと、大阪から転校してきた子が君が代を知らなくて、
君が代を教えない学校も今はたくさんあるんだって話してたこともあった。

あと、自分の話だけど、7〜8年くらい前、
自分ガチネトウヨだったんで、その頃ヒダリが集まる掲示板でケンカ売ったことがある。
ケンカ売ったってか、当時よく2chで論破されてたネタで騒いでたスレがあったので、
「それは、おかしくね? ○○は××の資料で…」みたいな感じで、
ネトウヨにはお馴染みの反論してったら、何回かのやりとりの後に完全に相手が詰まって、
ただ「うるさい、だまれ!」みたいな感情的なレスしか返ってこなくなった。
おー、完全論破しちゃったーとか思ってたら、通報されてアク禁くらってそれっきり。
なんで自分が論理的に説明できないものを信じられるのかなーと、
当時はヒダリの人間が不思議でならんかった。今はいろいろあってネトウヨではないけど。
韓国も中国も今は嫌いではない。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:54:56.55 ID:WmvEiYOw
プロレスラーの人いますか?
踏み潰されたり捻られたりイスでぶっ叩かれたりしてますが、
わざと避けずにちゃんと技を受けてますよね。
めちゃめちゃ痛いと思うんですが、鍛えれば耐えられるものなのでしょうか?
特にアメリカは、ショーとしてすごく面白いと思うのですが、彼らは同じ人間なんだろうか?
と思うことが多々あります。
846おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:52.22 ID:qoq4SVDe
彼らも同じ人間。
だがしかし、ドドドドドMなのでその強烈な痛みがエクスタシーなのです。
耐えるものではなく進んで欲しがるものなのです。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 01:22:13.68 ID:nGTOfsWC
JAバンクを見たことがない23区育ちだけど、同じ区内の小学校でも
君が代を教える学校と教えない学校があるよ。

同じ区内で小学校を転校したけど、転校前は君が代を歌わない・音楽の授業でも教えない
(新設校)、転校後は卒業式や音楽の授業で君が代を歌う(設立100年越え・祖父母も
同じ小学校出身とか祖父母と同居している家も多い)学校だった。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 01:35:24.30 ID:euLBG1H6
そういや、田園調布生まれ育ちの知人の勤め先がJAで
びっくりしたな。田舎ものだから東京にJAがあるとは思いもしなかった。
都心で農業やってる人が実は大地主の大富豪なのと同じ理屈で
都内のJAってリッチそうだなー
849おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 01:42:57.40 ID:V2gJ9+ra
ちょいと前にJA全農焼肉で福島牛フェアやってたな
なんというかタイミング悪くてかわいそす
850おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 02:27:54.65 ID:ctOb/iwT
>>832
中学の時、ある合唱団にいた
同級生の友達に誘われたのがきっかけ
先生が業界で有名(天皇家に指導したとかなんとか)らしくコネがあったんで地元福岡のちょっと大きなイベントとかよく出てた
韓国にも交流とかで行ったし、ウィーン少年合唱団っぽい(あんまり覚えてない)人達と交流会して発表会したりしてた
一回だけなんかのレコーディングがあったけど、先生に選ばれた精鋭だけが参加だったんでよくわかんない
練習は地元テレビ局所有の練習室みたいなとこだった
(移転前のテレビ局で、しばらくしたら取り壊しで使えなくなった)
俺様先生だったんで事務みたいな人やピアノの人にも嫌われてた
中学卒業と同時に辞めたけど、人数が足りないからまた参加してくれないかと電話があった
断ったけど
その誘われたイベントはテレビ中継があったんで見たけど、なんかもぐら叩きみたいのに顔だけ出して歌ってたから出ないでよかったわ
851おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 07:06:58.18 ID:asRyB8Xd
ある程度有名なオーケストラの団員さん(コンマスならなお)いないかな?

・指揮者によって変わる?それともコンマスが重要?
・ソリストをどう見てる?
・いつかはソリストになりたい?
・ぶっちゃけ手取り
852おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 08:25:45.54 ID:gGGYvUg8
おお、それは私も気になる。

コピペによくあることってほんとなの?

>指揮者がいない場合
>
>弦「金管死ね」
>木管「弦死ね」
>金管「木管死ね」
>
>
>指揮者がいる場合
>
>弦「指揮者死ね」
>木管「指揮者死ね」
>金管「指揮者死ね」
853おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 10:56:15.11 ID:P7IAq+hg
>>845
プロレスラーの人とお付き合いしてた事ある。
(鍛えてはいるけれど)彼らが固太りっぽい体型なのは、程よく脂肪を付ける事によって体に対するダメージを軽減するんだそうな。
まぁ首とか頭とかやられちゃったらダメだけど、そのために受け身の練習はしっかりやると。
実際その人は首痛めて死んでもおかしくない状況になった事がある。
(直接相手にやられた訳ではないが)下半身不随なった人もいた。
技かけるだけでも命がけっぽくて怖い。
それでも好きで続けたいと思うんだからスゴイと思う。
854おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 11:40:48.24 ID:p3jq/zor
>>848 JAバンクの類って結構な都心になぜかあるイメージがあったけどそうでも
ないのね。

>>853 収入とトレーニング内容、食事が気になる。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 12:51:27.73 ID:Y1ZbTKN6
>>792
ネトウヨじゃないけど小学生の時担任の先生と喧嘩になって成績めちゃくちゃ下げられた
転校前の学校で国旗の上げ下げする係してたから転校先の学校でも国旗に興味があって
バカ正直にその時の担任に「普段誰が国旗を上げるんですか?」「君が代は音楽で歌わないんですか」と聞いて大目玉
社会の時間テストに書いた解答が差別に掠ったとかで親が呼び出されて「どんな教育してるんですか」と説教された

「成績がよくてもオウム真理教みたいになる」が口癖の変な先生だった
856おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 14:06:14.50 ID:Y0yV4BM0
>>832
合唱団員でした
関東の小さい団だったので、テレビ出演はローカル局とかで少しありました
大きい仕事?は某キッズブランドのテーマソングですかね
指導者の選抜メンバーでミキサー室付きのスタジオでレコーディングしましたよ
このテーマソングは10年以上使われ続けたことをのちに知って嬉しかったです

年間の活動としては年一度の定期演奏会、県内の団が集まる合唱祭、市民オペラなどです
少し変わったところでは県主催の土日イベントに出演したことですね
リハーサルが前日の金曜日の昼間からだったので学校の公欠が取れて
「合唱団で公欠が取れるんだ」
と友達にすごく驚かれたのを覚えています

>>850
地域は違うけど何だか境遇が似てますね
857おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 14:32:55.99 ID:AH3Y7Tjx
合唱ってあの口の明け方とか歌い方がトラウマ
858おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 17:41:32.22 ID:T2KfQyrw
>>857
トラウマって 笑
859おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 17:52:00.22 ID:6quovVVT
>>851
ご要望と内容がちょっと違うけどオケ団員の生活を以前投下しました

まとめサイト2 
http://siranai.jiyuwiki.com/
53人目
424-425に書いてあります。
860おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 18:26:15.41 ID:vKZF2jxq
小学生、中学生、高校生の時に妊娠してしまった人、妊娠させてしまった人、
又はその親の生活が知りたいです。その時どうしましたか?

・おろした(おろさせた)
・産んだ(産ませた)
・逃げたから分からない
・学校はどうしたか(続けた、休学した、辞めた)
・金銭についてどうしたか(親に借りた、自分で用意した)

などが知りたいです。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 19:53:17.89 ID:asRyB8Xd
>>859
ありがとうございます。
忙しいんですね。
862おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 21:20:38.44 ID:euLBG1H6
>>856
合唱団員の子供って、仕事にたいしてお給料とかもらえましたか?
あと、入団するに当たって厳しいオーディションとかありました?
863おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 21:42:51.19 ID:mAg1IIoB
845です。
>>853
ありがとうございます。確かにケガで引退する人が多いですよね。
現役選手でも体中ボロボロ、という人も多いみたいですし。
それでも続けたいと思うところがホントすごいですね。
864おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:04:16.43 ID:YSqMwX35
>>860
小中高限定? 大学でなら産んだ人、おろした人いろいろ知ってるけど。
ただ、どちらにしてもその後はあまり幸せになってないね。どの人も。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:09:27.30 ID:Y0yV4BM0
>>862
うちの団はローカルで小さいところなのでオーディションはなかったです
声の音域を知るために入団時に一曲歌うくらいですね
入団条件も少年少女合唱団なので小学校中学年〜高校卒業までの学生が正団員と定められてました

あくまで合唱団員であり、芸能活動ではないのでお給料はないですねー
歌が大好きな子しかいないので、歌う場をもらうこと自体がご褒美って感じです
レコーディングの時みたいに企業からの依頼は謝礼があったかもしれませんが
恐らく団の運営費になるか、先生のお給料に微々たる額が上乗せされたんじゃないでしょうかw

うちは週二回のレッスンでしたが、練習場所は市役所や公民館が主でした
ピアノ付きの大部屋を常にキープするのは難しいですし
今思うと運営はそれなりに大変だったかもしれないですね
ちなみに運営役員は団員の親です
866おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 00:17:00.23 ID:Gs30LYLO
DQN親戚が何人も、高校在学中に妊娠して(あるいは妊娠させて)てしまった。
原発で世界的に有名になった某県の、海からは離れた地域に住んでるけど、
あの辺は、そういうの珍しくないみたい。

親戚の場合は、いずれも高校卒業時に妊娠中(学校にばれていたかどうかは不明)、
最終学歴が高校っていうのが標準的な地域なので卒業と同時に挙式結婚、出産てパターン。

たいてい相手は同級生なので生活力はゼロ、当然、旦那の実家(兼業膿家)で
同居、成人式の時は子持ちです。
大抵、親もDQNで10代デキ婚で二世帯同居、親と同じ道を歩んでます。

そういう親戚が幸せかどうかは、本人に聞いたことないからわからないけど
自分は無理、できない。
いつまでたっても低収入だから(底辺高校卒だから当たり前だけど)、いつまで
たっても親と同居(三世帯同居もよくある)で、年寄連中は「勉強は必要ない、特に女は」って
考えだから、生まれた子供も低学歴低収入がほぼ決定。

二世帯同居(二世帯仕様になってない、田舎仕様のただ大きいだけが取り柄の家)だから
好きな時に外出もできないし、娯楽といえばパチと酒だけ。
女は20代半ばにもなれば、一気に老けこむorおしゃれしてるつもりの
ヤンキーオバサンばかりだよ。

祖父母の法事で会っても、生活が違いすぎて話が合わない。
まあ、もう二度と会うことはないと思うけれどね。
867おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:24:37.60 ID:5/aIe8G7
866の親族だけがそうなんじゃないのか?
868おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:42:54.03 ID:qWjdylzK
スレチだが。
高校の時に県内一の底辺通信高校にいた。

スクーリングの時、病気をしているので体育が受けられなくて、体育の時間保健室でレポートしてたんだが、
「先生〜赤ちゃんできたんだけど、彼氏に言えない・・・」って言ってきて、
先生に「彼氏には言っておいた方がいいわよ」と説得されてる女子生徒や、

「先生!私何度妊娠しても流産しちゃう体質なんですけど、今回やっと大丈夫な感じになりました!」
と、嬉しそうにエコー写真持ってきた人とかがいた。
あと、子連れでスクーリングに来てる若そうなママもいました。
子供は先生が遊んであげてた。
869おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 02:10:37.43 ID:Gs30LYLO
>867
私の親戚だけでなく、その一帯の集落全体がそんな感じ
870おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 03:47:03.75 ID:Iw+6195I
>>862
福岡の者だけど、うちも給料みたいなのはもらえなかったよ
団員って言ってもしょせん習い事
週1回の練習で月謝払ってた
楽譜も買わされた
(ドイツ語の野ばらや讃美歌が載ってて、イベント前で課題がないときはいつもはそれをやる)
オーディションはなく、パート決めに歌ったくらい
(歌うと言うより音を出す感じ)
発表会はチケットを買い取って売らなきゃいけなかった
ノルマもある(1人○枚合計いくらって感じ)
とはいえ、お金はもらえないから知り合いにタダで配ってたよ
発表会の他に年に一回の定例イベントがいくつかあって、覚えてるのはマーチング大会のエキシビジョンと有名ホテルのロビーでのクリスマス演奏会かな
先生にコネがあったからか、イベントでちょっと歌うってのがよくあったので沢山歌を覚えたな


思い出したついでにググったら、合唱団は改名してたけど先生は健在でやってることは変わらなそうだった
871おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 09:41:58.02 ID:jwx4joJM
田舎は娯楽が少ないからカップルのやる事がソレばっかになっちゃって、結局結婚も出産も早くなると聞いた事がある。
872おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 10:17:18.01 ID:fO9bsZLF
866です
多分、早婚デキ婚が多いのは871の指摘した通りだと思うけど、
東京で生まれ育った自分には、ちょっと理解しがたいことが多かった。

その一つが高校生カップルが合体する場所。
ラブホも使うかもしれないが、頻繁に自宅を使う、しかも家族公認。
例えば、学校から彼氏(または彼女)を連れて自宅に帰ったら、そのまま
家族も一緒に夕飯を食べて、そのまま自室に泊めて(広い客間があるのに使わないw)
自室で家族公認で合体行為。
こちらの家族もあちらの家族も、なにも不思議に思わないんだってさ。

自分には理解できないし、無理だわ〜と思った。
873おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 10:36:14.91 ID:fO9bsZLF
そういう高校生が大多数の中に、極まれにまともな高校に通っている
生徒もいて、そういう子たちは関東や関西の大学へ進学しそのまま就職。
二度と地元へ戻ることはない。

私の親戚にも少数ながらそういう人もいて、そういう人とは
親戚付き合いが続いている。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 10:42:58.12 ID:Beu9tJOd
>>860
知人の話で恐縮ですが
中学で妊娠

彼氏の親に産んでと言われて産む

彼氏と別れる

子供は親の養子に

別の男と結婚&出産

うちの親曰く「大体こうなる」らしい
875おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 11:55:33.82 ID:em/1EVAh
>>867
イナカはそういうトコが多いんじゃないか
俺の周り(北海道のドイナカ)でもそういうヤツいるし
876おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 12:41:56.60 ID:6RUd1OiH
>>860
スレチかも知れないが知り合いの場合

17で妊娠・結婚@
18で出産・離婚
19で再婚A
20で離婚
22で再婚B
29で離婚
30で再婚C
33で離婚
33で再婚D・妊娠
34で離婚・出産
35でもうすぐ17の娘が出産

自分の子供と孫が1歳違いとか意味わかんねー。
刺青入れてるわ、職業はずっとキャバクラだのデリヘルだの、親がやくざだの、
全く理解できない世界だが、理解できなくてよかった。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 13:01:03.53 ID:QeNFXdVB
自分も田舎育ちだが中学の同窓生で必ず一人や二人は妊娠→高校中退&結婚する人がいる
そういう人はたいていヤンキーで親も似たような感じの人が多いから、高校で妊娠するのはいけない事だ、っていう認識が無いのだと思う
出来ないに越した事は無いけど、出来たらめでたいよね!みたいな
そして両親も似たような考えだから、子育てのサポートもしてくれるし

実際私の知ってる同期生でも一人高校で出来婚したのがいたけど、別れたという話は聞かないからそこそこ順調な夫婦生活を送ってるのだと思う

高校で妊娠はどうかと思うが、堕胎せずに出産し、責任取って結婚するのは偉いと感じる
これは偏見だけど、大抵の人は高校で妊娠→堕胎ってルートを辿るだろうから
878おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 13:17:34.17 ID:7Bz8Fh8v
需要があるかどうかわからないけど…海外のDVシェルターに滞在したときの話。
そこにいる人たちはそれぞれの理由でそれまでの家からシェルターに避難してきた。
酔っ払った夫が13歳の息子に突然殴りかかり首をしめたとか、見るからに痣だらけの幼児を連れた人とかがいた。
私は1週間程度の滞在だったんだけど、そこは基本的に「45日間のプログラム」というものがあった。
その間にカウンセリングをしたり、法的な手続きを進めたり、入居者が仕事を見つけたり、住む場所を見つけたりする手助けをしてくれる。
シェルターには色々な食材があった。お菓子やジュースもあった。
子供用のおもちゃもあったし、テレビや洗濯機などの生活用品もあった。
もちろん共同。掃除も当番制。
ここにいることは親にも友人にもとにかく誰にも言ってはいけなかった。
残念なことに、そこから情報が漏れてしまうらしい。
門限はあるが、基本的に行動は自由だった。
必要なものを言えば、スタッフが翌日には買ってきてくれていた。
(赤ちゃん用のおむつやベビーフード、大人の生理用品なども。)
滞在費は無料。税金や慈善団体からきているのだと思う。

書いてみたらそんなに面白い話じゃなかった。ごめん。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 13:21:35.54 ID:wfdf8Dhb
>>878
興味深い。
差し支えなければあなたがなぜそこにいたのか教えて下さい。
880おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 13:27:38.43 ID:DI/c9YxS
>>878
kwsk
881878:2011/07/27(水) 13:28:54.96 ID:7Bz8Fh8v
私がそこにいた理由も一応DVでした。
ただ肉体的なDVではなく、夫がコントロールフリークだったので自分ではDV被害者だという自覚はありませんでした。
カウンセラーはプロですが、スタッフはほとんどボランティアだったようです。
882おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:08:19.26 ID:gVu0FNb8
>>881
被害者だと自覚がないのになぜそこへ??
883おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:11:25.84 ID:z+wS6Wdd
周りの奴に担がれて強制送還とかそんな感じじゃね?
884878:2011/07/27(水) 14:42:11.86 ID:7Bz8Fh8v
そうです。
夫が私を脅すために現地の警察を呼んだのですが、取調べ(?)の結果、私と子供はDV被害者が逃げ込むシェルターに連れて行かれました。
そこで、自分が被害者だと何度も言われました。
ほとんどの人は自分でシェルターにSOSの電話を入れ、配偶者にばれないようにシェルターにはいるようです。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 16:55:23.52 ID:KtQRLVjK
警察の人に諭されて、被害者だという事に初めて気がついたんだ…。
本当に精神を支配されてたんだね。
そこを出てからはご夫君とは離婚?すんなり離れることはできましたか?
そこまでくると、共依存(なのかな?)から精神的に立ち直ることが難しそうですが…
886おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:33:46.07 ID:WCNBal6J
ちょっと出遅れたけど、知人の話。

16で中学生の女の子を妊娠させる。

女の子の親が気付いた時には、下ろせない時期だったそうで、そのまま出産。

出産したは良いが、女の子の親、子供を認めず、彼氏側が引き取る。
女の子(とその両親)は、2度と彼氏にも子供にも会わないと約束。

子供は結局、彼氏の親が養子として引き取る。
彼は母子家庭だったが、ちょうど母親が再婚したため、赤子が居ても怪しまれなかったらしい。

彼氏は、現在20代半ばくらいかな?自分が父親だとは告げていないようだ。
彼女の方は、本当に連絡も取っていないので、今何をしてるのか不明。

中学生の娘が妊娠してても親って気付かないものなのかな?って疑問だった。
自分の話じゃなくてごめん。
887おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:41:08.60 ID:z+wS6Wdd
最初は太った?食べ過ぎ?くらいに思ってたんじゃね
888おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 18:11:18.79 ID:hWv2Yvil
>>886
父ちゃんではなくて、兄ちゃんとして我が子に接してるのか
切ないね

女の子の親は、思い込みじゃないかな
まさかウチの子がってヤツ
889おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 18:46:36.91 ID:Czejgrdc
俺の従兄弟が孕ませたわ。当時中学生。相手も。
あんまり詳しくは聞いてないけど、発覚した当初、既に下ろせない時期だった。
でも生むわけには行かない。

ということで大人陣の協議の結果、少し遠い産婦人科で、最終月経日を嘘ついて下ろしたとの事。
バレるだろ。と思ったんだが、「医者も人間だよ」という言葉の裏に隠された言葉が怖いわ。
890おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 19:42:39.83 ID:PBtr2gex
>>878
海外のDVシェルターとは、まさに知らない生活。
海外のどの辺りですか?(北米、南米、ヨーロッパ等)


若くして妊娠した、させた話も興味深い。あるならまだ聞いてみたいです。

夏休みだし、小中高生に読ませたい。
891おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 20:12:23.01 ID:dvC0p+Jh
派手に遊び歩いていた元同級生の母親が毎日自宅のトイレの汚物入れをチェックしていたと聞いたときは大変だなぁと思った
892おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 20:22:23.72 ID:Beu9tJOd
>>891
若いと生理不順も珍しくないけどその度家族会議だったんだろうか…
893891:2011/07/27(水) 20:57:24.02 ID:dvC0p+Jh
あまり付き合いたくないタイプの同級生だったから母親同士の又聞きなんだけど
一応その子の母親チェックでは家族会議にはなっていない感じでした
1ヶ月も2ヶ月も生理が無かったら家族会議でしょうがね
実際には本人は何回か堕胎しているという噂でしたが、付き合いたくないタイプなので詳しくは知りません
堕胎が早ければ普通に遅れた生理としか思わないのかもしれないですしね
結局その子は高校を卒業してソッコーで出来婚し2人産んで離婚しました

この前あった同窓会で自分の苦労を熱く語っていました
どうして出来婚の人ってアタシが一番苦労してるの!って武勇伝?したがるんでしょう
出来婚同士で苦労自慢していてなんか切なくなりましたw
894おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:00:51.74 ID:b7s0DmyD
>>876
結婚離婚妊出産のどれ一つとして経験してない私45歳独身には全く未知の世界!
一回くらい経験したかったかも・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:04:57.83 ID:jwx4joJM
>>894
結婚は諦めなくてもいいんでないの?
相手に妥協は必要だけど。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:07.05 ID:ORim3FuN
相手に妥協というか自分のこだわりを捨てられるかどうかだよ
年取ってからの結婚は。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:42.65 ID:NHCu6y+g
友達の同級生だか後輩の話

お互いが中学生同士で妊娠→出産 彼氏の年齢的にまだ結婚できないので
どちらかの家庭で育てつつ父母とも高校入学 卒業後はどうせ結婚するんだからと
お互い別の人と付き合って卒業後に無事結婚? なんかいろいろどうなってんのと思った
898おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:52:07.16 ID:3K3cE7cJ
どこかで書いたかもしれないが、工房の時の同級生に許嫁が決まっていた奴がいた。
なんでも父親同士が無二の親友で、お互いの家に男女の子供が生まれたら許嫁にしようと
決めていたらしい。彼女は卒業と同時に結婚、翌年には子供が生まれた。でも高卒では何
だからと双方の親が子供の面倒を見て一年遅れで短大に通った。
先日同窓会があって、久しぶりに会ったがもうじき孫が生まれるらしい。
899おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:09:29.98 ID:KGoBAYst
>>877
堕胎しないから偉いとは限らない

今の時期恒例のパチンコ店駐車場で子供熱中症で死亡(にちゃん通称蒸し焼き)、大体というか自分が知っているケースは産科に健診に来た段階で産むかどうかで揉めている
パチンコで殺す奴は比較的高年齢だけど(あまり詳しい原因やなりゆきは書けなくてすまん)

大きくならずに、痛いとか苦しいとかという意識が小さい腹の中にいるうち(ゼロではないだろうが)にナントカしてやった方がマシだったんじゃないかと思う…
900おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:13:17.30 ID:xrbU08rx
堕胎させないのは、赤児の人権の他に、そうすれば親の自覚を持って
真面目に働いてくれるんじゃないかという期待があるんだろうけど、
自覚持てない人間もいるんだよな・・・
901おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:28:25.21 ID:RAdb7mY5
>>886
親戚が高校の時妊娠・出産したけど、親も周りも全然気づかなかったらしい
その子の場合は元からガタイがよかったからわかんなかったんだって
確か臨月近くまで隠してたとか…身近な人からこう聞いても未だに謎が消えないけどw
902 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:29:13.57 ID:+uTL8aUd
>>852
トムとジェリーの思い出
http://burusoku-vip.com/archives/1535696.html
というスレに張られた
星空の音楽会
にて、指揮者やってるトムが悲惨なことになる。
初めはトムとジェリーだからなーと深く考えず楽しんでいたが、指揮者が奏者から恨まれる存在だったと考えると、ドロドロとした怨念が伺えるなw
903おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 00:15:36.81 ID:++b14L6k
>>889
妊娠12週以降の「中期中絶」ってどういうものか知ってる?
腹から掻き出すことは不可能なので、出産の形をとるんだ。
でも今の医学だと、22週以降の赤ちゃんは腹の外でも生きていくことが可能。
勿論NICUの保育器に入って体中チューブに繋がれて、手厚い医療による保護を受ける。
だから、22週以降の中絶は禁止されているんだ。
つまり、腹の外に出た22週以降の赤ちゃん=殺人罪が適用されうる、れっきとした人間扱い
勿論、医療行為を行わなければ、22〜32週あたりの赤ちゃんは生きていくことが不可能だろう。

つまり、>>889の医者が行ったことは、・・・
だから、「医者も人間だよ」の意味が全然わからない。
医者も人間なら、そんなことできないだろう、というのならわかる。
904おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 00:37:05.27 ID:714phFPA
だから妊娠期間をごまかした上でのことなんだろ。
言葉の意味も遠回しに、、、言わせんな。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 00:37:37.27 ID:xY3suJe/
嘘ついたっていうか、書類上そうやってごまかして金握らせたってとこじゃないの。
金で動く医者がいるのは、先日の臓器売買の件見てたってわかるじゃん。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 01:11:25.28 ID:RiC4jk0W
人間なら殺人なんかできない、と思える903がよくわからない
907おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 01:47:12.62 ID:f1qZiH8N
医者も人間だよ=金欲しさに違法行為もするよ
ってことだと思ったんだが・・・違うのかな?
908おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 01:49:33.87 ID:Q8idofHE
頭大丈夫?
生まれることを祝福されない、むしろ子供がいなかったことにした方が
八方丸く収まるし、妊婦の将来もあるしって、色々ひっくるめて考えて
医者も人間だから目をつぶって処置しましょうってことじゃん。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 02:04:43.05 ID:f1qZiH8N
>「医者も人間だよ」という言葉の裏に隠された言葉が怖いわ。
その言葉が怖いって意味で行くとネガティブな意味だと思ったんだけど?
910889:2011/07/28(木) 02:09:40.81 ID:3uouFbRH
>>903
知ってますよ。
出産の形は取りません。産道経由ですが、胎児をまず小片に切りわけて、吸引後、掻爬するとの事。

>>904,905,907
書き方でこっちに読めるように書いてしまってすみません。

>>908の方が大正解です。
怖いのは、これが、本当に患者の事を思った「見逃し」であるうちは、ある意味WinWinなんだろうな、
と思うと同時に、医者都合の「見逃し」ってのはもっと凄い量のそれが行われてる事かもしれないって事でした。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 06:22:51.48 ID:XSZenYcf
「医者も人間だよ」というのはただ単に医者も人間だから、
嘘ついてもごまかせるという意味かと思った。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 08:03:44.71 ID:B5lYM1MX
文盲ばっかりのスレはこちらですか?
913おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 08:39:20.48 ID:D/5EmTz7
夏休みだからねぇ
国語の勉強は大切だよね。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 09:57:22.30 ID:3wrJB5Y0
中絶についてこんなにも詳しく語る>>903が何なのか気になるところ
産婦人科の医者?研修医?助産婦?看護士?医学部の大学生?
これだけ詳しく語るのなら中絶させる側の立場の人間かそれに近い立場なのだろう

せっかく若年者の妊娠や中絶したが続いてるんだし
>>903にはこのスレに中絶させる立場である医療関係者側の話落としてほしい
医学部の大学生でまだ勉強中ならそれ相応のお話でも良い
915おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 10:02:21.38 ID:xtcjYA+M
>>903
アスペを見た
916おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 15:56:29.94 ID:/P3+hV4K
>>914
>>903の内容はネットで簡単にわかる話。
皮肉だったら水を差してゴメン。
917おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 16:00:34.58 ID:++b14L6k
>>914
すいませんただの子持ちチュプです・・・
中絶の話は普通に知っている人も多いと思ってました。ググればいくらでも出てくるし。
で、子持ちなもんで>>908の発想はなかった。アスペで結構。

医療関係者側の話は私も知りたいです
918おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 16:07:48.20 ID:++b14L6k
あと
>>910
> 出産の形は取りません。産道経由ですが、胎児をまず小片に切りわけて、吸引後、掻爬するとの事。
これに驚いた。
22週以降の赤ちゃんは普通、身長28〜34cm、体重600g程度の子猫サイズになっていて、
骨もしっかりしているから、そういうやり方は出来ないと聞いたんだけど・・・
でも実際はやろうと思えば出来るのかな?これも医療関係者さんの見解を求む!
919おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 16:44:35.53 ID:ZQANZUqJ
908だけど、私も子餅だよ

>子持ちなもんで>>908の発想はなかった。

いくらなんでも、これはないわw
全ての子供が祝福されて生まれてくるわけなかろう
そんなことも分からないお花畑頭だから子持ち主婦がアホだ馬鹿だと
いわれるんだよ
もう消えて
920おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 19:54:34.83 ID:IwUvtEl2
インドと韓国では女児を中絶するのが常識だったり、中国では女児が生まれたら殺すのが常識だよ
このスレの人たちは潔癖過ぎる
921おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:02:59.66 ID:uTUIcOz1
スレチ
922おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:36:30.76 ID:BanosCf5
>>920
潔癖云々は別として日本の事で他の国を例に挙げて常識語るのはおかしいな。
で、この調子だと、そういう「医者も人間だよ」なお医者さんの話がくるとスレ的にも
いい感じ。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 22:39:08.44 ID:DZsaMjfT
お医者さーんいねがー!
924おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 22:53:43.63 ID:G0nBZFPv
休職中の方と話をしました。
精神疾患らしいのですが、年間数日出金して休職の繰り返しで
5年近くなるそうです。
生活どうしてるんですか?って聞くと年金が出てるらしくて
働かなくても年収はさほど変わらないらしいです。
そんな生活をしてる生活を訊いてみたい。
925おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 23:05:34.40 ID:eP8YdQHB
知人の小学校の教師(50代)がうつ病で2年一度も学校に行っていないけど、
病欠なので本来の給料よりやや少ない給料(役30万)が毎月出ている。
さすがに2年が限度らしいけど。
926おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:48:11.87 ID:hIQwtDRG
>924

その人公務員?
民間企業勤務だけど、精神疾患での長期休業は真っ先に首切りの対象になる
精神疾患だと解雇にはできないらしいので、自分から辞めていくように
アレコレ策を練るんだけれども
927おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 01:06:09.61 ID:HaLzNNfl
>>926
うちも民間だけど、休職期間の限度があって、
それまでに復職しなかったら、理由がなんであれクビにできるっぽい。
クビって形なのかは知らないけど、実際それでやめてった人は何人か見た。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 09:11:39.92 ID:YMGOYtPe
うちも2年まで。
給料は2/3。
2年経つときに会社専属の病院の先生に「辞めるか、少し楽な仕事に回してもらうか」
の選択を聞かれて辞めてしまった。
再就職大変。辞めなきゃ良かった。
929おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 10:30:04.54 ID:G8a7H9M9
>924

働けない場合は、健康保険で給料の2/3は支給される。
但し1年6カ月が限度。

労災と認定されれば、労災から8割が支給、
これは復帰するまで可。


930おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 10:58:01.62 ID:Q/pHZS94
>>924
障害年金の審査に通れば毎月お金貰えるよ。
細々と暮らしていける程度だけど。
でもうつ病患者は趣味や友人にかけるお金はほぼ必要ないからね。

そんな私もうつ病患ってました。
今はかなり回復したけど、当時は何もできなかった。
ほんとにただただボーッとしてた。
頭回らないから動けないし喋れないんだよね。
そんな時に障害年金の申請なんかできるわけもなくて、
でも元気になると今度は審査が通らない。
その仕組みにもやもやしたけど、今が元気だからいいやって感じ。
931おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 11:26:52.81 ID:5j5g8NrN
多くのレスをありがとうございます。
結構、障害年金とかを申請したり、
長期休業に詳しい人っているもんなんですね。
スレ通りの僕らの知らない生活だと思いました。

ちなみに私が話しを聞いたのは、学校の先生で
1週間ぐらい出ると長期休業扱いにはならないみたいなコトを言ってました。
すごいなぁ。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 13:14:44.32 ID:+8N6NiZv
配偶者の関係で宗教を変えた人のお話が聞きたいです

祖父(昭和一桁生まれ)は祖母の苗字になって結婚したいわゆる婿入りした人
祖母は本家跡取りなのですが家業があるわけではなくお墓を守るぐらいしかない家柄
先に祖父がなくなってそのお墓に入ったのですがこのお墓は仏教
そして祖父の実家は神道
全員神道の祖父の親族は普通に仏教式のお葬式に参加
祖父親族が「仏教のやり方がわからない」と言ってお坊さんに話を聞いていたのが印象的でした

祖父母が信仰熱心だった様子がなかったので
宗教を変えるという言葉自体が大げさかもというレベルでした
この二人に宗教的なやり取りがあったかどうかもよくわかりません
配偶者と同じお墓に入るのが当然という世代だと思うので
祖父は深い意味もなくそのお墓に入ったのかなと思っています
933889:2011/07/29(金) 23:42:47.58 ID:Zky38i/D
>>932
嫁の親父がキリスト教(プロテスタント)に改宗した。
嫁の母親がキリスト教の信徒で、いつも行ってる教会で結婚式上げるには、改宗しなきゃいけなかった。

俺も、多分そろそろする。式は違う場所で上げた(それも反対はあった)が、葬式とか礼拝とか、年中行事で困る。
堅信して信徒になればパンとぶどう酒がもらえるようになるよ。教会の納骨堂にも入れてもらえる。
ただし、生きてる間に改宗しなきゃいけない。
今までの罪を赦してもらわないといけない、とか何とかそんな感じ。

でもなるにはしばらく聖書の勉強したり、通ったりしなきゃいけなくて面倒とか。
ただしプロテスタントはかなりユルユルの、
「神を信じりゃ救われるんだぜ、それだけでいいんだぜ。マリアなんかもただの人なんだぜ。
とにかく父と子と聖霊最高」って感じの宗教なので、カトリックはもう少し違う。
934おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 23:43:28.01 ID:Zky38i/D
失礼、名前欄は関係無いです。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 00:50:00.36 ID:lFdTD3We
パンとぶどう酒がもらえるようになるのか…
なんか、ワインじゃなくてぶどう酒ってのがいいね
936おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 01:00:35.75 ID:hvrkiCQO
>>935
聖餐式ってのがあって、
司祭さん(牧師さんではない)の前に一列に並んで、順に洗礼を受けてる人は
パンひとかけとぶどう酒(キリストの肉と血)が貰えるんだ。
受けてない人はお祈りだけしてもらえる。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 01:27:36.59 ID:UZPHBKLI
>>924
遅レスだけど、障害年金貰ってます。一ヶ月あたり63000円くらい。級によって違います。
境界性パーソナリティ障害(いわゆるボーダー)の診断を受け、入院経験あり。
でもボダでは申請おりないので、入院時、医師の計らいでうつ病って書いて貰いました。
自分だけでは障害年金があるとか知らなかったんですが、入院先の
ケースワーカーと一緒に書類を書いたのでどうにかできました。
今25歳ですが、中学から不登校になり、現在も治療中です。
原因は両親の不仲だと言われています。親と離れた方がいいので
兄と暮らしたり、友達や彼氏と同棲したりして生活費を浮かせつつバイトでして生きてます。
入院前は処方薬がぶ飲みとか違法な薬に手を出したり、壁に頭うちつけたりしてました。
いまはようやく週5で5時間ほど働けるようになりましたし、安定してます。
社員に昇進の話も出てるので、このままうまくいって年金に頼らない生活に
なればいいなあと思ってます。
938おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 06:26:01.74 ID:Vr9By1zk
ムスリムの人の話が聞きたい。
一夫多妻とか。
939おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 07:16:58.65 ID:rGYtS5UT
>>938
興味わきますよね。
過去スレでも時々話題になってて、>>2のまとめサイトで検索できる。

「※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※」(まとめサイト未収録みたい)で、
ついに、ムスリムと結婚された女性が書き込んでる。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1262781610/758-

> 758 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 16:50:07 ID:5hbhoKJC
> 流れを読まず
> イスラム人と結婚してる中途半端な信仰の日本人の生活
>
> ・豚肉や豚エキス類は食べない(肉エキスは色々な物に含まれていてかなり面倒)
> ・夏でも冬でも脚は出さない。脚はくるぶしまで出さない。スキニーは避ける。上の半袖は可。胸が目立つのでチビT付加。
> ・メッカ(南西)の方向に足を向けて寝ない
> ・年に一ヶ月断食をする(日の出〜日の入り)
> ・娘の学校給食で豚肉の日は代替食を持たせる(焼売やウインナー)
>
> あと何かあったかなぁ...日常になりすぎて思いつきませんw
> 地域が限定されますが、国際結婚や、不法滞在から永住権取得までの話なんかもできます。
> でも文章力はありませんw

イスラムの一夫多妻はもともと戦争未亡人を扶養するためにはじまったそうで、「※ただしどの妻も養える甲斐性があること」だそうですよ。
今検索してみたら、日本に来たパキスタン人と結婚してる女性も多いみたいですね…
940おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 07:22:46.90 ID:dmqdS6Fh
結婚以外の理由で改宗するのって、どんなキッカケなんだろう?
所謂新興宗教じゃなくって、昔からある系の宗教。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 07:33:27.21 ID:M3e5t71c
>>940
子供の幼稚園がプロテスタントのところで、改宗したお母さんが何人かいた。
牧師さんと結婚した人、独身時代に傷つく出来事があって初めは反発してたけど
キリストに救われた人、幼稚園の礼拝に通ううちに信者になった人…

親の代からプロテスタントの人のほうが少なかったかなぁ。
942おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:19:54.50 ID:eN0uugfn
>>932
父方の叔父が遠方に婿入りしてキリスト教(宗派不明)に改宗らしい。
子供の頃、祖父のお葬式の時に式に参列してなくて不思議だったが
理由を聞いて納得したのを覚えてる。
大変だったのは父が亡くなった時喪主になる人がいなかったこと。
母とはとうの昔に離婚してるし、もう一人の弟は先に亡くなってるわ、
父の妹だと喪主になるのはちょっと…ってことで息子である弟がやったけど。
母方の名字だったから、少し揉めたし。
ここでも叔父は参列せず、別室で待機していた。

結婚式についてはちょっとわからない。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 15:29:24.32 ID:IDegl8o2
>>940
結婚後に自分だけ改宗してカトリックになった知人がいる。
日常が思うようにいかないとか自己実現できないとかメンヘルとかの
理由を総括して「神様を信じるほかない」という結論に達したそうだ。
そのわりに未だ欲求不満は激しいし家庭内は険悪なんですが・・・。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 15:57:51.14 ID:dAwkjc6R
娘さんを事故で亡くしたのをきっかけに、改宗された方知ってる。
何か大きなショックを受けると拠り所を求めてってのはよくあることなんだろうね。
新興宗教とかも、こうやって入る人が多いみたいだし。
順風満帆で特に大きな不満もない生活してる人がいきなり改宗するとかって、
あんまり聞いたこともないしね。
945おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:47:52.70 ID:IeTaYgel
親友が子ども障害児で宗教にはまったよ
946おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 22:38:43.69 ID:iBaYRaVp
結構見かける人たちではあるけれど、ヤクルトレディの生活を知りたい。
一日の売上げはどれくらいなんだろう。
どのくらいの頻度で買うと、「顧客」として認識されるのだろうか。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:54:20.51 ID:khmoDu08
宗教系の学校だと、役職に就くのにその宗教に入らないとなれない
所もあるんじゃなかった?
948おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:28:25.98 ID:52mu7oZN
叔母Aと祖母が叔母B(叔母Aにとっては姉、祖母にとっては娘)を亡くしたのをきっかけに宗教にはまった…
949おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:38:52.57 ID:iwfYJj7f
スレを一日中荒らしまくってる人の生活がしりたいw
950おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:49:33.57 ID:6vzlomVx
24時間とまらない3交代の倉庫か工場勤務の方、話聞かせてください。
9:00-
17:00-
25:00-
から八時間ずつのローテーション出勤が
実際どうだとか知りたい。
具合悪くなるのかな、やはり。
951おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:39:33.13 ID:X6Si8Enw
>>950  >>545 >>548 あたりに書いてある。
952 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/31(日) 10:47:59.68 ID:7jxb7C2K
>>945
あるある。
似たようなケースであなたの障害や病気が治るって触れ込みで勧誘された。
ご丁寧にも、その教団が発行してる新聞から俺と似た障害の人の談話にアンダーライン引いて持ってきやがったw
しかし、俺の障害は外科的な問題なのに対しその談話は心因性のもの。
俺のも治せるなら治して見やがれってんだw

お試し期間ってことでいちいち集会に参加したりお布施とかしなくてもすぐに治して、効果に満足ならご入信くださいってやり方なら入信も考えるんだが。
一日たった3分のお祈りでめきめき回復とかコーヒー1杯分のお布施でOKとか。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 13:07:40.59 ID:pbh4m+lB
どんな宗教でも
「あなたの虫歯がみるみるふさがります」
とは絶対に言わないんだよねw
目に見えるものだから
954おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 13:59:44.67 ID:2BoEpzhj
逮捕者も出たようなヒドい勧誘の仕方してくる某宗教のオバサンに
どんな病気でも次々治る!奇跡が起きる!って教団の新聞を見せられたから
あなたの子供の知的障害はなんで治らないの?信心が足りないの?
って言ってやろうかと思ったけど、殺されそうだから止めといた

二時間くらいファミレスで軟禁されてやっと振りほどいたら
地獄に落ちるよ、って捨てぜりふ吐かれたなあ
宗教入って幸せなはずなのになんか必死ですねー
955おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:19:54.88 ID:nz8X0cH4
>>951
トンです
来週そんな仕事の面接だけど、体調崩さないか不安だ。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:35:51.31 ID:OvxXF0I5
>>955
もう充分だろうけど、参考までに某自動車関連工場の三交代勤務の話。

色々な時間帯のシフトはあるけど、私が担当している時間帯は三種類。
午前六時十分からの早番、午後二時十分からの遅番、午後十時十分からの深夜番が
一週間交代でやってくる。
順番としては深夜番の次の週が遅番、そして早番という感じ。
仕事そのものは単調だから慣れれば平気になるけど、やっぱり深夜番の週はかなり
キツいと思う。特に普段はとうに就寝している午前三時を過ぎると妙な朦朧感が
出てくるから、気をつけないとミスをする羽目になる。
そういう生活は身体にも良くないんだろう、てきめんに体調が崩れやすくなるので
疲れはしっかり取って次の日に備えないといけない。
私はこの生活を三ヶ月続けてきているけど、時間の感覚が怪しくなってきた。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:15.26 ID:v9TkAfFc
>>956
色々教えてもらっちゃってありがとうです。
私は倉庫で働く予定(人と物の管理)ですが、
何にせよミスが発生するのは辛いですね。

昔、ダブル・トリプルワークをしてて、睡眠さえ取れればやれてたんですが、
今回は毎日出勤時間が違うのでやっていけるか不安な次第でして伺ってみました。

うーん、少し考えます。ただでさえ最近倦怠感酷いからorz
958おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:57:56.02 ID:aa7MvPDR
最近は食品にアレルギー表示がついたこともあり
多少ながらもアレルギーに対する理解が出てきたと思うのですが
昔から有名な卵・小麦・乳製品・落花生・そば・甲殻類・肉・魚などではなく
りんご・柑橘類・ゼラチンなどのややマイナーなものにアレルギー反応を起こす方
周りからの理解も得られにくいと思うのですがどう対応されていますか?
また最近のアレルギー表示などのおかげで周りの理解度は変わりましたか?
959おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:28:00.77 ID:iuKEksF2
>>958
バナナアレルギーです。
大人になってから発症しました。
面白おかしく多少話し盛ってカミングアウトしています。

「いやー、貧乏なとき、朝バナナダイエットも兼ねてバナナばっかり食べてたら、
一生分食べちゃったみたいであれるぎーになっちゃったんだよね!
本当は大好きだから、においだけかいどくわぁ」
みたいな感じで。
幸いバナナは何にでも入ってるわけでもなく、
嫌いな人が元々少ない(=単なる好き嫌いで言ってるわけではないと思ってもらいやすい)
ので理解が得られない事はあまりありません。
また、表記については私がアレルギーになったときはすでに表記が義務付けられていたのでわかりません。
すいません。
960おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:29:07.27 ID:vugjHuvd
>>947
仏教系の学校(中高)に、神主さん兼業の先生いたけど
教頭先生までにしかなれない、って噂があったなぁ...
結局校長先生にまでなったけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:11.49 ID:vugjHuvd
連投スマソ。
>>958
栗のアレルギーです。
ちょっとは食べられるけど、あんまり多くは食べられない。
天津甘栗で5個ぐらいが限度。
色々調べていったらベースにはゴムのアレルギーがあって、
ゴムの抗原部のペプチド配列と栗の抗原部のペプチド配列に相似性があるらしく、
結果として栗を食べ過ぎるとアレルギー(湿疹)を発症する様になったらしぃです。
962おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:40:32.68 ID:ZHDO4s3V
へええええ
栗とゴムなんか全然違うのに、ミクロの分子単位でみたら似てるからって
ちゃんとアレルギーになるってすごいなあ
人間の身体ってのも存外、律儀なもんだな
963おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:14:55.05 ID:sJmW0jWO
自分は40歳手前でタケノコアレルギーを発症したよ。
チンジャオロース、土佐煮、たけのこごはんよさようなら(´;ω;`)
症状は微熱が出たり動悸がしたり腕とひざ裏の関節の柔らかい所が痒くなったり。
でも一番つらいのは特に目の周りが乾燥して痒くなる事。
こないだうっかりさつまあげの中に少しだけどタケノコが入ってたみたいで
3枚食べたら3日肌荒れ。

知人にもバナナをはじめ大体の果物がアレルギーで食べられないって人がいたな。
964おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:19:10.86 ID:RU+iNvN8
なにげなく入っているようなもののアレルギーだと
大変そうだなー。タケノコだと春巻きとかにもひっそり混じってそうだし。
965おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:30:58.99 ID:g7ms5nBX
職場にヤマイモアレルギーの友達がいる。
ヤマイモサトイモ長芋全般駄目らしい。
お好み焼きは駄目。練り物蒸し物は要注意。
意外にいろんな物に入っている事が多いらしく、居酒屋のコース予約時は事前に確認している。
あと、薄紙で包まれたかるかんや饅頭を
職場で手に持って配っただけでかゆくなっていた。
966おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:40:47.32 ID:OSO2YQsj
わたしもタケノコ、ナス、青菜でアレルギー出ます
山菜大好きなのにお別れしました
タケノコは中華料理にはほぼ混入しているため、中華料理もおさらばしました
ナス味噌大好きなのに以下略
ズッキーニもナスの仲間なので食べたら動悸がして、あぁこれもダメなんだと
年々食べられない物が増えていっています
967おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:41:43.55 ID:Nvt9gV1i
>958
輸入品の二枚貝アレルギーです。ハマグリ、アサリなんか。
症状は蕁麻疹と呼吸困難。国産は平気なんです。
外食で貝食べるとほぼ輸入品だから発症してからは避けるようになりました。
968おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:52:40.79 ID:E/S3QbKe
色んなアレルギーがあるんだな、初耳
だけどズッキーニってカボチャの仲間じゃなかったか?
>>966はカボチャ大丈夫なんだろうか
969おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:38:42.07 ID:kwrehavx
>>967
輸入品のってことは輸入じゃなければ食べられるんですか?
970おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:42:46.42 ID:Syg6OBP7
リンゴアレルギーです。
30半ばで発症するまで、リンゴは大好物で
朝ご飯にリンゴ1個など、軽食代わりにバクバク食べていました。

ある時、リンゴとマンゴーを母が剥いて出してくれて
それを食べたら、飲み込んだ直後
食堂がさあっとイガイガ&痒くなり
呼吸も苦しく(喘息っぽい感じ)、目が痒く鼻水も出て…という症状に。

鼻炎アレルギー持ちなので、とりあえずアレルギー性鼻炎の薬を飲んで
様子見し、翌日病院へ行きました。
いくつかアレルギー検査をし、ばりばりに出ていたのがリンゴでした。
971おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:44:07.59 ID:jKGLSvhB
アレルギーって大人になってからもでるんだね
ナスが好物なんだが、食べると口の中がピリピリする
アレルギーなのかな?病院で検査した方がいいんだろうか
972おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:44:34.86 ID:Syg6OBP7
リンゴアレルギーは白樺の花粉症と一緒に出て、症状が重くなるごとに、
バラ科のものが食べられなくなるそうです。(梨、サクランボ、アーモンド等)

友人には、>>959さんみたく、大好物で一生分食べたみたいだとカミングアウト。
リンゴは意外に色々なものに入っているので、怪しい時は入っているものを確認しています。
(野菜ジュースやポテトサラダ、ケーキが結構鬼門です)

軽く風味付け程度のものなら大丈夫だったり、リンゴのシロップを塗っただけのタルトで具合が悪くなったり
かなり、その時の体調に左右されます。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:45:24.86 ID:Syg6OBP7
アレルギーだから、リンゴが食べられないというのは、
友人等、若い人にはわりと受け入れられるのですが
姑世代だと「これくらいなら大丈夫でしょ」「せっかく買ってきたのに」と
こっちの命を全く考えない強要をする人が多いので、困りものです。

思いっきり「スイートポテトアップルパイ」と書いてあるケーキを
サツマイモだからと食べさせようとするので、その場で箱のシールの店に電話し
リンゴが入っていると確認した事もあります。(店の話を聞くまで、全然納得しなかった)
974おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 01:55:45.83 ID:Syg6OBP7
>>971
舌がピリピリする(パイナップル、キウイ、高いメロン等で良くなるやつ)は
トロピカルフルーツに含まれている酵素が、口腔粘膜に軽い炎症を起こす事が原因とされていますし
茄子も灰汁が強いのでなるという説もあります。

花粉症やアトピー等、他のアレルギーは持っていますか?
持っていて、灰汁抜きをした茄子でもなるようなら、
症状が重くならないうちに検査した方が良いかも。

975おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:03:31.13 ID:YFvLU1Mf
あるある。若いのにも無理強いは。食べ物には理解が多少広まっただけだよ。
悪気が無いのは解るんだが、ちょっとは真剣に信じろと思う。

食べ物じゃ無いけど、急に鳥アレルギーとアロマ?(特定の煙)アレルギーになってしまったが、
アロマとかを燃やそうとするスイーツの多い事。
安らぐから!とか、気のせいだよ、誰でも煙は多少咳き込むよ、とか言って。
一回、何とか起きてる間は辞めさせたのに、寝てる間に焚かれて病院送りにされた。
救急車呼んで……って言っても「恥ずかしい」とか「大げさ」とか、「私を悪者にしたいの!?」とか言われて、結局自分で呼んだ。
119すればコールバックして来て、要らないと家主が要らないと言っても来てくれるんだとはじめて知った。
俺が点滴二本打って、三本目で治まらなかったら入院ね、って言われて、
しこたまビビった上に医者に怒られてたから良しとする。
976おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:17:35.31 ID:/FVtoILy
各種アレルギーを持ってますが、まだ出てない、寒冷じんましん持ちのお話を。
軽度の人はよく見かけますが私はかなり重度で、全身じんましんがひどいです。
冬の朝など、ちょっとぶつぶつ出てきたな、と思ってたらあっという間に服の中にまで全身ぶつぶつ。
ちっちゃいぶつぶつが合体してでっかいぶつぶつになり、全身腫れた感じに。

高校生な頃はホームルーム終わるあたりまで保健室登校。一時間目までに治まらなければ一時間目も保健室。
体育は、冬でも半袖短パンの学校でしたが、私だけ上下ジャージ着用。
それでもじんましん出始めると保健室。

レベル低くてちょっとづつしか書けない。続きます
977おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:20:04.67 ID:/FVtoILy
運動が大嫌いだったのでラッキーでしたが、なんであの子いつもサボってるの、的風当たりは感じたので、
そういうときはとてもグロイじんましんまみれの手足を見せてあげました。
どん引きしてた。ごめんね。

サボれるのが嬉しかったけど、最悪だったのは修学旅行。
昔の地方公立高校なので、行き先がスキー場。一週間。
当然スキーなんて出来る訳もなく、先生に欠席したいと話しても、参加することに意義が(ry

次ラストです。
978おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:24:23.43 ID:w9z9USB+
>975
寝てる間に焚いて975を病院送りにした、スイーツとは
関係は続いているんですか?
979おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:25:11.65 ID:/FVtoILy
レベル低いとこんなに書き込み制限あるなんて。
長々とすみませんでした。

で、仕方なく参加して、試しに初日だけゲレンデ出たら、5分でぶつぶつが全身に。
それからは一週間ずっと、何もないスキー場のロッジで軟禁です。
夜もみんなは運動してるから疲れて寝ちゃうのに、私は何もしてないから寝れるはずもなく。
ほんと退屈で死にそうで、今でも修学旅行やり直したいと思ってます。

大人になってからは大分症状がゆるくなり、薬でおさえられる程度になりそれなりに生活してます。
アレルギー体質なので日々皮膚の調子にはにらめっこです。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 02:31:15.49 ID:YFvLU1Mf
じゃあ紫煙ついでに。
>>978
いや、もちろん切れてる。結婚もしたし。
前の職場はこう言うのが多かった。ギャル系じゃくなくて、ヴィレッジヴァンガード好きっぽいの。
981966:2011/08/01(月) 02:54:54.14 ID:OSO2YQsj
地震で目が覚めたよ
そうかズッキーニはカボチャの仲間か
要するに灰汁がダメなんだ
でも今のところカボチャとかサツマイモは食べられるよ
怪しいもの食べられるうちに堪能しとくよ
982おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 03:21:12.60 ID:w9z9USB+
灰汁がダメってことはゴボウなんかはどうなんだ?
野菜の中で一番灰汁が多そうなイメージだけど
983おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 06:51:14.72 ID:/0kV2FVx
>>971
俺もそう。
いい歳なんだから好き嫌い克服せねばとナス、あとほうれん草も食べたら舌が痛くなった。
後述されてるように灰汁が強いとダメなんだと思う。
こういう経験があったからこそ嫌いになっていたと思われ。

ソレと同時期に鰯を内臓ごと食べるとそれまた舌が痛くなるようになった。
なんかスイッチのようなものが入ってしまったのかも。


このスレで昔、うかつに話すとドン引きされそうな壮絶なトラウマが元でひどい偏食になってる人についてリクエストしたことがあったが、アレルギー+好き嫌いダメ原理主義のコンボで2次的に食べられないものが出てしまってる人も結構いるのかな。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 07:26:09.65 ID:ZY0BoY5v
>>958
シラカバアレルギーになってから
ほとんどの果物だめになった。
果物や野菜による口腔アレルギーって知られてるようで知られてないから
自衛してるよ。
まあ大抵の人は「アレルギー」っていったら
「ふうん」って済ましてくれる
無理に勧めたりされなくなった。

あと食い物じゃないけど局所麻酔のアレルギー
歯医者での抜歯や
ちょっと何針か縫う程度の簡単にすむ手術でも
総合病院に何日か入院して行わなければいけないので
休暇もらうとき上司に説明するのが面倒
「そんなアレルギーあるのか?
局所はダメで全身麻酔はいいのか?」とか質問攻めにされた。
985おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 08:30:39.12 ID:a9qqptdw
え、全身麻酔だといいんだ…。

その上司さんみたいで恐縮だけど、
できたらもっとkwsk教えてほしい。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 09:08:50.58 ID:ZY0BoY5v
>>985
リドカインっていう麻酔薬にアレルギーがあるので
全身麻酔と静脈麻酔だと成分違うらしいので大丈夫なんだ。

高校時代に顔のけがして局所麻酔打ったら
息苦しくなって吐き気がしてきて意識失った。
そこは総合病院だったのですぐ処置してくれたので
今こうして2ちゃんしてます。
消防のころ歯医者で麻酔したけど
そのときは大丈夫だったのに急にそうなった。
987おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 09:12:36.04 ID:ZY0BoY5v
このあいだテレビでみたけど
私とは逆に全身麻酔で高熱でて
死にそうになる病気もあるんだって。
それはアレルギーではないけど。

あと金属アレルギーも持ってる。
以前は金とプラチナ平気だったのに年をとるごとにひどくなってきて
結婚式で指輪交換しただけで指腫れ上がった
ネックレスもペンダントの形に腫れておもしろい。

こんな私ですが食品アレルギーは果物だけ
ダニ、ハウスダスト、イヌネコなど一般的なアレルゲンは大丈夫だ。
988おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:13:02.73 ID:bjT3NJ3C
不謹慎だけど、色々なアレルギーの話面白い。
食品だけでなく、寒くてもジンマシンが出る人もいるんだな。
そんな私はピーマンアレルギー。
最初は聞いたことがないし絶対有り得ないと思ってたけど、病院に行ってアレルギー
テストを受けたら見事に引っかかった。
ピーマン以外は特になし。何年かに一度直射日光で湿疹が出来るぐらい。
989おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 14:43:29.93 ID:LhGrSMbV
私も寒冷じんましん持ち。
プールに入ったら全身にぶつぶつ。
顔も変わっちゃうくらい酷かった。
今は平気なんだけど、季節の変わり目とかはじんましんが出る。
あと、目を触ると下瞼がパンパンに腫れて視界に入る。
990おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 15:37:53.19 ID:WXscm7F/
チョコレート(カカオマス)アレルギー。
食べるとものすごい頭痛・眩暈・吐き気がきて、鼻血も出る。
あと、顔がマスクメロンみたいに血管だらけになって激しくグロい。
(手や足の甲もすごいことになってるんだけど、顔が一番目立つ)
小学校の遠足で、クラスメイトの誰かに騙されて食べさせられて、
その顔を見た当時の担任の先生が号泣したことを覚えている。
991おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 15:43:45.82 ID:WXscm7F/
あと、次スレ立ってないみたいだから立ててきた。
スレッド名に※を入れ忘れたことについては謝る。

僕らの知らない生活をする人たち 56人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312180823/
992おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:00:45.67 ID:Moh7BQiz
>>982
小坊の頃に放ってた古い牛蒡を調理して自分だけ蕁麻疹が出た事ある
オカンが緊急入院してオトンと調理した(アク抜きが良く出来てなかった)
原因はエグミの成分,ホモゲンシジン酸,蓚酸
食物アレルギーは甲殻類,アルコール,○の素(グルタミンソーダ)
薬物アレルギーは有機リン系殺虫剤,解熱鎮痛剤,局所麻酔
日光,金属,寒冷じんましん

自分のアレルギーの元にあるのが女性ホルモンなんだそう
初潮が始まる頃からアレルギーが酷くなり周期がピッタリ
白目に水ぶくれ出来た時には失明すると思ったよ
993おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:10:55.51 ID:+mxQ9iiL
>>991
994おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:54:55.80 ID:ojvcxFQM
>>991
乙です


自分はメロンアレルギー
食べると喉が焼ける感覚がして全身がもぞもぞ痒くなる
小さい頃保育園のデザートに出たメロンを食べたら
口元が真っ赤に腫れて小さい私が大泣き
保育園から連絡を受けた親が大慌てで病院連れて行ったら判定が出たそうだ
995おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:56:30.88 ID:CHv5MoAB
>>990-991

スレ立て乙です

おそらく驚いたのであろう先生の気持ちもわからなくはないけど、
小学生の前で大人、それも先生が号泣するっていうのは
ただでさえ大変なのに、さらにショックが大きそうだ
996おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 17:10:18.88 ID:SUzZPMZa
亀レス ぶった切りですが

家族が20年近く 合唱団に入っている
メーンの行事は 秋の定演と年末の客演
定演は合唱団が主催なので チケットのノルマがある
その上 マニアックな演目が多いので チケット売れず 買い増す事も
マニアックな演目になるのは 定番ばかりだと飽きる
新しい事にチャレンジしたいという気持ちが団内にあるからだそう
○○市民ホールとかなので高くはない 5000円ぐらいが2〜3割引で買える

客演はコネのある指揮者が降るオーケストラに呼ばれる
秋から年末にかけて 2〜3回はあるかな
サン○リーやミュ○ザなど 有名所で開催 第九など演目も定番多し
その分 お値段も1万円以上 割引もほとんどなく たいていすぐに売り切れ
ここ数年の大晦日は 常にコンサートあり その後打ち上げなので
自分一人で家にいて 笑ってはいけないシリーズを見るのが定番になっている
997おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 17:27:11.52 ID:Faw8Tb/U
埋めついでに自分もアレルギー話。

前にもこのスレに書いたかもしれないけど、人口甘味料のアレルギーです。
呼吸困難になるとか、体が痒くなるとかはないんだけど、食べてから数時間は
口の中の感覚がなくなる(しびれる)。

ステビア、アスパルテームは完璧にダメ。
フェニルアラニンとか、スクラロースはギリギリセーフ。

最近カロリーオフ系の食べ物が増えて、いろいろとめんどくさいw
998おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:19:23.43 ID:5lUZM/4m
気泡アレルギーです

車の窓にヘタクソに貼ってある空気入ってるフィルムとか、
見られないから前の車がその場合は一旦止まるw

もちろん、蓮コラとかも悶絶。1週間くらいザワザワしてる
999おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:23:06.17 ID:+mxQ9iiL
>>998
なにがアレルギーだ
池沼
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 18:27:01.30 ID:FhrbdWcj
1000!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \