※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
758おさかなくわえた名無しさん
流れを読まず
イスラム人と結婚してる中途半端な信仰の日本人の生活

・豚肉や豚エキス類は食べない(肉エキスは色々な物に含まれていてかなり面倒)
・夏でも冬でも脚は出さない。脚はくるぶしまで出さない。スキニーは避ける。上の半袖は可。胸が目立つのでチビT付加。
・メッカ(南西)の方向に足を向けて寝ない
・年に一ヶ月断食をする(日の出〜日の入り)
・娘の学校給食で豚肉の日は代替食を持たせる(焼売やウインナー)

あと何かあったかなぁ...日常になりすぎて思いつきませんw
地域が限定されますが、国際結婚や、不法滞在から永住権取得までの話なんかもできます。
でも文章力はありませんw
759おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:55:25 ID:x08ofJGS
ダルビッシュさん家ですか
760おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:56:28 ID:JD9mXTQQ
>>758
イスラム人と結婚したから改宗したんだろうけど、イスラム教のこと信じてる?
それとも単に「夫の習慣を尊重する」ってだけ?
旦那さんの地元に戻ったとき、外国人ということで戒律緩くてもOKになったり
逆に偏見とかでシンドイ思いしたことはある?
日本在住なら、ラマダンとか日本人と合わせるのがしんどい行事のときはどうしてる?

良かったら教えてください。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:56:35 ID:p7MJXAln
>>758
ちょっと気になったので質問です。
前にクイズ番組で東京の真東にはブラジルだかアルゼンチンがくる
(大円を描く方向)というのがありましたが
それでいうと、メッカって真西に近いような気がするのですが。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:00:53 ID:Z9S8BJ1L
>>758
おお、面白そうな話がw
食生活は豚類を食べないだけでいいの?
確か調味料に至るまでコーシャーフードとかいうお祈り済みの
ものじゃないと使っちゃいけないと聞いたことがあるんだけど。
あと、断食の期間は娘さんは給食抜き?
763おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:10:15 ID:5hbhoKJC
>>760
最初は恋は盲目状態で、『この人と結婚するなら改宗とか関係ないし...』で単純に改宗したのですが
やはり現実には理解しがたい事も多々ありました。
でも、何か迷った時に縋る神があるのも良い事だと感じています。
普段は名前も日本名だし、あまり不自由は感じません。

夫の実家では、近所の偽イスラムのヨーロッパ人妻の前例があり『どうせ日本人だし...』って感じでなめられてましたw
スカーフをきちんとして、クルアーンを言える(ほんの少し)私を信頼してくれましたよ。

ラマダンは12年してるので慣れましたw
764おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:11:15 ID:5hbhoKJC
>>761
赤道の位置の感じから言うと南西だと感じていますがどうでしょうか?
765おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:16:43 ID:5hbhoKJC
>>762
調味料やエキスも気にします。
イスラム圏以外に住むムスリムの中には
・お祈り後の決められた肉しか食べない
・豚肉以外なら食べる
・豚肉だって食べちゃうぜ!ウマウマ
になると思います。

うちの主人は真ん中です。

ラマダンは、妊婦、授乳中の母親、老人、病人、子供はやらなくて良いです。
母国では10才くらいになると『俺、今年は7日やったぜ!』『俺なんか14日もやったんだぞ!』
と競い合いが始まり、ラマダンに慣れるそうですw
女は初潮が来たら始めなければなりませんが。
766758:2010/01/26(火) 17:23:28 ID:5hbhoKJC
あまり熱心なムスリマではないので
イスラム教についてのツッコミや論争はできませんので、よろしくお願いします。
あくまでも、うちの生活の範囲しか答える容量がありません...
767おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:30:49 ID:ARVuAJzX
>>758
魚介類についてタブーがありませんでしたっけ?
768おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:39:17 ID:/zDMY9dk
イスラム話面白いです。
具体的な生活ってあんまり聞けないので。
769758:2010/01/26(火) 17:39:42 ID:5hbhoKJC
>>767
私は特に聞いた事はありませんね...
貝などを『虫』と考えて食べない人もいます。
あと、保守的な考えの人が多いので
タコやナマコや醜い物を食べない人もいます。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:41:51 ID:JD9mXTQQ
>>766
ありがとうです。
友達にインドネシア人ムスリム夫妻がいるけど、奥さんはスカーフはするけど
色鮮やかな服着てるし、アラブ系と結構習慣違うよね。
日本在住のとき、パキスタンやインドネシア系の東南アジアムスリムと
アラブ人ムスリムで交流はありますか?例えばモスクが合同とか。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:08:53 ID:OUAKfqtG
こんな事聞いて大変失礼なのは良く分かってるんですが、
旦那さんや旦那さんの親戚にお金たかられたりしてませんか?
772758:2010/01/26(火) 18:19:23 ID:5hbhoKJC
>>770
中東の人も黒い服の下は色とりどりですよ!
日本のモスクで日本人の奥さんの会とかあります。
あとブログとかで交流もありますよ。

>>771
日本人にも悪い人がいるように、外国人にも悪い人もいるのも事実です。
うちは、私の実家が貧乏(笑)なので逆に支援してくれています。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:21:18 ID:OUAKfqtG
>>772
ホント!良かったです。失礼な事聞いてスマソ
本読んでると、向こうの人に軟禁されて
金をむしられている日本人妻の話とか出てくるから・・・

でもまあ、日本人にもビックリするような海千山千いますよねw
774おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:59:22 ID:y3mwSFi6
愛を信じて違う世界に飛び込んでいく…
行動力ありますね。幸せそうでなによりです。
逆に、こんなつもりじゃなかったと後悔した瞬間はありますか?
775おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:08:26 ID:Z9S8BJ1L
>>765
レスありがとう。子供はやらなくていいんですね。
高校の時、同級生がムスリムらしく、ラマダンの時期になると
お昼はふらっとどこかへ消えていたので気になってました
(でも直接聞けるほど仲良くもなく…)
お子さんももうじきですよね。その時が来たらどうしますか?
またお子さんが大きくなってイスラム教自体に拒否反応を
示したら認めますか?
776おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:12:01 ID:EEmmdU8W
そういえば近所に住んでいるイランからの留学生の奥さん(日本語不可)と
買い物にいくと、アイスクリームにゼラチンがはいっているかどうかよく確認されるなあ。
777758:2010/01/26(火) 19:38:38 ID:5hbhoKJC
>>774
時間の感覚の曖昧さでしょうか...

>>775
今5才の娘ですが、すでにイスラムに染まりつつありますw
レストランで店員をベルで呼び付けて『すいません!このごはんはブタはいってますか?』とか聞いてますw

778おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:47:18 ID:DapQ4rph
イスラムさんも毎日お祈りしてますか?
イスラムの家庭のごはんてどんなものを食べているのですか?
お米かなパンかなナンかなカレーかな?
お酒は飲みますか?
779758:2010/01/26(火) 20:27:12 ID:5hbhoKJC
>>778
残念ながら、私は毎日お祈りしてません(神様ゴメンなさい)
旦那も一日5回全部はできていません。

ご飯は新婚時代はカレー5割日本食5割でしだが
今はカレー1割日本食9割です。
カレーの時はご飯かチャパティ(ナンの様に膨らまない丸い家庭版)を食べます。

お酒はできる限り飲みません。
乾杯等で少し口をつけちゃう事はあります(旦那には内緒ですw)
780おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:39:30 ID:k4ZjFkVt
全然知らなかったから面白いなあ。
確かに慣れたらそんなに苦もなく続けられそうな生活ですね。
ゼラチンなんて気にしたこともなかった。

ところで永住権取得とかは、
やっぱり書類を揃えるだけじゃなく
どこか役所で面接とかを受けたりしなきゃいけないんでしょうか?
また、申請してから永住権取得できるまで
どれぐらいかかるものなんでしょうか?
781おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:41:47 ID:JD9mXTQQ
>>779
外食OKということはハラールまでは徹底されないんですね

昔、豚調味料を使うお菓子を作っているラインで製造された
豚非使用の加工食品がイスラム圏で問題になったニュースを
見たことがありますが実際はどの程度気にされますか?
そして厳密にハラムを回避する人と程度によりけりと豚肉上等の人と
どのくらいの割合でいりゃっしゃるのでしょうか。

質問攻めでごめんなさい
782おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:49:57 ID:vWGXkD4p
全く知識が無いんですが
断食って一ヶ月全く何も食べないの?
783おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:09:08 ID:jeIn87C+
>>758
新婚旅行でトルコにいき、イスラム文化に興味を持って
「私もトルコで考えた」を楽しく読んだのですが、その本を知っていますか?
もし読んだことがあれば、感想を聞かせてください。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:10:10 ID:jeIn87C+
ちなみに。。。内容はとても面白かったのですが、作者に対しては
「この人、ちょっと正確に問題ありなんじゃ。。。」と思いました
ムスリム日本人妻の会?とかでは話題になったことありますか?
785758:2010/01/26(火) 21:13:57 ID:5hbhoKJC
>>780
今はわかりませんが、12年前は結婚する際に法務局(だったかな)で面接がありました。
出稼ぎ目的の国の外国人限定です。ズルいですよね。
アメリカやヨーロッパの人は面接なんてないもの。
本当に一緒に住んでいるかの確認もあります。

配偶者ビザを一年、三年...と続けていくと永住権が貰えます。
うちは五年目で貰えました。

>>790
ハラール、ハラームはとりあえず気にしていますよ。
ファミレスやファストフードには電話やメールで問い合わせたりもしています。
レストランは知り合いの店や顔なじみが多いです。
外食は和食が多くなっちゃいますね。

豚肉うまうまの人は一割にも満たないと思います。
豚肉を食べ物と認識できなくて気持ち悪いみたいです。
日本人にとって、犬肉みたいな感じなのかな。

786758:2010/01/26(火) 21:19:14 ID:5hbhoKJC
>>782
日の出から日の入りまで断食なので、季節にもよりますが
朝3時半くらいに朝ごはんを食べて、夜は6時過ぎに食べだす...といった具合です。
昼間は真夏でも水一滴も口にできません。(熱心な方は唾も飲まずに吐き出します)
太陰暦なので、毎年ズレていきます。

>>783
残念ながら読んだ事はありません。
トルコはヨーロッパ寄りになりたいらしく、近年イスラム廃除っぽくなっているので
今の感じはどうなんでしょうね?
今度見つけたら読んでみたいです。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 22:55:52 ID:0ji0AR/Y
>>758
凄くバカなこと聞いてごめんなさい。
「とんこつラーメン食べたい〜」って思うことありますか?
自分が、豚肉食べないのはなんとか我慢出来るかなあと思った時、
ラーメンを思い出して無理かも思ったので‥
788おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:06:20 ID:KRFT0tFe
>>758
知り合いが中東系の航空会社に勤務してます。
その某中東の大使館に問い合わせをする必要が頻繁にあるようなのですが
ラマダン月は午後4時過ぎたら誰も電話に出ず
「日没認定」ということで御食事タイムになってしまうのが理由らしいです。

ついついドカ食いになるのでラマダンのときは却って太ってしまうらしいのですが
そういう、ちょっと人間臭いエピソードって、ありますか?
789おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:15:20 ID:izEy9AMQ
>>758
漠然としててすみませんが、
日本にいてムスリムってことが原因でトラブルにあったことはありますか?
790おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:35:53 ID:cMHklJeD
「イスラム人」って言い方に唖然としたんだけど。馬鹿女がレイプされてしょうがなく結婚したの?
791おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:42:49 ID:rdm4uIza
国名を特定したくないからだと思ったけど、そういううがった見方する人もいるんだね。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:07:58 ID:KfnicPEs
特定されたくないような国だ解釈して差別してる訳ね。なるほど。
国際結婚にもやっぱり差別はつきものだね。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:09:16 ID:UbVFqcCi
どっから読んでもラブラブで国際結婚したとしか読めないけど
最初はラマダンとかムスリムとかハラールって言葉を避けて解りやすくしてくれただけでしょうに
794おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:10:48 ID:NlDSM4ff
そもそも、イスラム人って言い方って、失礼なの?
なんで?
795おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:12:55 ID:KfnicPEs
バックパッカーレベルの馬鹿女がアラブ人と適当にsexして妊娠したからデキ婚したんじゃない?
旦那とのつきあいでしょうがなく宗教ごっこしてるだけのようだし。
旦那の国を地図で指し示すことができなそうw
不法入国のテロリストじゃないよね?スパイが騙して結婚する手段もありえるし。
796758:2010/01/27(水) 00:19:01 ID:uKNU7J3o
>>787
食べたいかどうかと聞かれれば......めちゃくちゃ食べたい!w
旦那と違って味(美味しさ)を知っているので、食べたくなりますね〜
餃子や酢豚(牛)は自宅で作れるけど、ラーメンは再現が難しいですね。

>>788
その通りです。
断食なのに、太りますw
まず断食が明け(例えば18時)に果物やお菓子、野菜の天ぷら等を食べます。
『断食明けはお腹いっぱいたべない』と決めてあるにもかかわらず、パクパク食べます。
その後20時に夕飯。で、寝る......
朝3時半に起きて朝食。
お祈り等をしても仕事には早いので、寝る。(本当はクルアーン等を読んで過ごすのが良いのですが...)
空腹時間も長いので、吸収率バツグン!!
...ってな感じです。

朝起きた時に喉が渇いているのが辛いです。
昼間に買い物に行くと、空腹でドカ買いしてしまうのも悩みです。
797おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:23:04 ID:KfnicPEs
神を信仰もしてないのに形だけのお祈りって一番宗教を馬鹿にしてる気がするね。
本人は全く信仰してないのに、形だけでイスラムを実践するのは大変そう。
旦那のいいなりでやらされてるんだろうけど頑張って下さい。
798758:2010/01/27(水) 00:38:35 ID:uKNU7J3o
色々と話させていただけて嬉しかったです。
もちろん凡ムスリムでないので、100パーセントイスラム教を信じているかといえば無理があります。
やはり旦那に好かれたくて、と言うのは大きいです。
でもそれで良いと思っています。そういう生活です。

>>795
デキ婚!
不妊治療に翻弄したアテクシには羨ましくてよw
旦那の国はとても良い国です。
優しい人々とロバや羊や山羊と暮らせますよ。

>>797
まぁ、キリスト経でもないのにキリストに愛を誓ったりする国の出身なのでw
変わり者なので、周りと違ってムスリムなのは自慢でもあります。

お付き合いいただきありがとうございました!
気分を悪くさせた方、ゴメンなさい。
またこのスレで、色んな生活の方を見るのが楽しみです!
799おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:47:11 ID:IEFOFQFH
乙でした。知らないことだらけで楽しかったです。
嵐は気にせずにまたふらりと来て下されば嬉しいです
800おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:54:56 ID:KfnicPEs
>>799
知らないことだらけ?高校とかで習うレベルの一般常識レベルの話だったと思うけど。
イスラム教を馬鹿にしてる・軽視してるんだろうけど、もうちょっと異文化とか他宗教を
ちゃんと理解したほうがいいよ。鈍感では済まされないレベル。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:56:06 ID:N6l3JDmE
イスラム教に限らず、逆のパターンの人っていないのかなあ。

日本人が○○国や○○教の人に合わせて○○しないって話はたまに聞くけど、
日本人が好きになって結婚して、もう○○教いらねってなった人いないの?
うちの神様はなんでこんなに美味しい物を禁止してんだ?とか思わんもん?
802おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:02:20 ID:3Z+Wqpu7
>>798みたいな可愛い性格の女の子をアナル調教したい
ラマダンの時期の昼間に798の肛門からポークソーセージを挿入して背徳感を味わわせてやりたい
よし今日はこれをオナネタにしよう
803おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:08:02 ID:UbVFqcCi
>>798
珍しい話をありがとう!面白かったです。

あとラーメンね、鶏ガラ、ネギ、しょうがetc.を使ったベーシックな鳥ガラスープに
鳥皮を鳥ガラとは別にたっぷり加えて、圧力鍋使うor長時間煮て
具材で引き上げたあと鳥皮を網をトントンって強めにあてると鳥皮が豚の背油風に落ちるので
塩コショウで味を調えると鳥100%なのに鳥とんこつ風になるよ。
ちょっと味にパンチが無いと思ったら、隠し味にパルミジャーノを加えてコク出ししたり
鰹だしを加えたりしても美味しいよ。お試しアレ。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:14:50 ID:3Z+Wqpu7
おお、しかも>>758にはさらにエロいことが書いてある…ふむふむ、肌の露出や体のラインの露出はNGとな。
ラマダンの時期に夜たくさん食べてしまうせいでムチムチに肉のついた798に、娘さんのスクール水着を着せて、
アナルからソーセージを何本も挿入して「ラマダンなのに食べていいのかな?豚肉たべていいのかな?」とか言って
責めてやりたい。
やべぇ勃起とまんねぇ
805おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:15:03 ID:KfnicPEs
ていうか特に信じてないんだから、旦那の見てない所で肉まんでも食べてればいいのに。
形だけの実践なんてアホくさ。
806おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:19:54 ID:3Z+Wqpu7
可愛い798の肉マンコ… (;´Д`)ハァハァ
807おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:30:13 ID:L27OnYRq
>ID:KfnicPEs
他宗教嫁入り話を不幸自慢ゼロで語ってるのが相当妬ましい鬼女乙
こういう奴がせっかくの偏見を解消するチャンスも台無しにするんだよな
808おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:37:31 ID:Brv4O/wY
>>798
面白い話でした。ありがとう!
幸せそうなのがまた楽しかった

それに比べて>ID:KfnicPEsは、
ちょっと精神病んでるとしか思えないレスの数々・・
809おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:38:53 ID:KfnicPEs
>>807
誰が既女じゃボケw
一切偏見なんて持ってませんからw
君は解消すべき偏見を持ってるんだろうけど。
そのレスからはお前の差別意識しか見えないよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:43:08 ID:3Z+Wqpu7
レスの内容と言葉遣いから察するに798は性格も容姿も非常に可愛いメガネっ娘だ(´∀`)9 ビシッ!
811おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:45:18 ID:mxTVb52q
ID:KfnicPEsはこの板のいろんなスレにちょくちょく湧いているレス乞食だろ
いつも行動パターンが同じなんだよなこいつ
812おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:47:04 ID:3Z+Wqpu7
可愛いメガネっ娘である798が、自らの宗教に反してムチムチの肉体に娘のスクール水着を着せられ、
ラマダンの時期にアナルから豚肉を食べさせられる…このシチュエーション、マジパねぇ
813おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:48:47 ID:KfnicPEs
>>811
お前、この板のいろいろなスレに湧いてるの?勝手に妄想するのは勝手だけど、
スレの邪魔をしないでね。知らない生活のスレだから。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 02:00:41 ID:Dp2c30dj
まあ偏見持ってる人が自分で自覚してるってことは稀だからな。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 02:02:09 ID:mxTVb52q
ID:KfnicPEs
おいおいがんばれよ
もっと注意しねーとID:3Z+Wqpu7と書き方の区別が出来なくなってるぞ

816おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 02:08:01 ID:KfnicPEs
>>815
お前の脳内でどんな妄想が繰り広げられてるかしらないけど、お前、スレ違いだから。
お前みたいな馬鹿のせいで、スレが無駄に荒れる訳。お前、ちゃんと責任取れよ?
お前に原因があるから。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 07:34:04 ID:EWw4zycD
>>816

自分に言っているとしか思えんwww
818おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 08:34:54 ID:DcLf3Dcb
●さわると●つくよ
819おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 09:18:05 ID:iRTHDlD7
イスラム生活の奥さん、たくさんの質問に答えてくれてありがとう。お疲れ様でした。
面白そうな話があったら、また書いてくださいね。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 09:28:05 ID:BUWneVsW
私も読んでいてすごく勉強になりました!
未知なことが多かったので面白かったです!
821おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 09:57:13 ID:rz2ejTuh
話は面白かったが、書き方がムカツクなw
というかチュプだからしょうがないのかな

>変わり者なので、周りと違ってムスリムなのは自慢でもあります。
厨二病患者のステータスにされて、イスラム教カワイソス
822おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:05:02 ID:jGlCpp6k
日本嫁を支援してくれるイスラム夫ワロス でもいい人だね
823おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:10:42 ID:Cf0eP7Uy
面白かった、馴れ初めも気になるなあ。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:15:58 ID:EqYixTy3
海外旅行に行った時、アラブ風の人だけ荷物開けられてた。
そんな苦労はありませんか?
825おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:16:45 ID:Std9jKUj
うん、自分も面白かったよ。
スルースキルも高くて感心したw大人だね。

イスラム圏の人と結婚してる人のブログなんかでも
まんま>>795みたいなアラシ※をつけてきたり
周囲にそういう噂を流されたりする例をみたことがある。
どんな国の人でもこういう低レベルの反応する人がいるんだなあという意味で
ここの煽り系レスも興味深かったよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:30:36 ID:6/0mT8zl
童貞の僻みが酷いスレだなw
827おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 11:25:32 ID:/ITUTybm
煽りのお手本も見られて有意義であったことだ
828おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 13:22:56 ID:Om9BqmXM
一生懸命ageて頑張ったのに、スルーされまくって相手にされず悔しがってるんだろうなぁ
と思うと爽快です
829おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 14:28:12 ID:CbGSgi01
>>828
かわいそうだから、そっとしておいてあげよう。
あたらずさわらず、なまあたたかい目で見守ってあげようよ。
830おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 15:20:27 ID:mqgOJ0cH
むしろ「相手をいきなり差別する人の生活」というものも垣間見ることができたw
831おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:38:22 ID:eh70PCqh
いや、残念だけど>>821に同意だわ
スルースキル持っていようがチュプっぽさは醸されてた

でも話自体は面白かった。GJ
832おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:30:52 ID:Jn/Lo8s/
別にチュプっぼいとは思わなかったけどなあ
荒しが臭すぎて俺の鼻が鈍ったか
833おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:42:23 ID:AfEZujGY
>>832
同意w
チュプ臭よりも嵐の悪臭がw
834おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:07:22 ID:Wr3sQ1d9
結婚してんだから主婦だろ。
8351/3:2010/01/27(水) 19:21:10 ID:j8ND3Ho8
訪問看護師の生活を書いてみる。
病院勤務を5年経験した後、小規模の訪問看護ステーションに勤め始めた。
退院していった人達は、自宅でどんな生活を送っているのか知りたかったのがきっかけだった。
朝6時に起きて食事して家事を済ませ、子供を保育園に送って勤務先へ。
8時半からミーティングして、9時には各担当利用様宅へ車で出発。
だいたい午前中2件、午後3件くらい回る。
もう4年くらい担当している利用者さんもいて、マンツーマンで看護できることに幸せを感じる。
病棟勤務時代はナースコールに追われてじっくり関われなかったからなぁ。
注射や点滴や傷の処置もするけど、入浴介助や排泄介助などの介護的な内容も多い。
訪問看護を始めて利用する方にはヘルパーと何が違うのか解らないと言われる。
8362/3:2010/01/27(水) 19:31:54 ID:j8ND3Ho8
夕方5時半頃には事務所へ戻り報告書などの記録を記入する。
ケアマネや主治医と連絡を取り合う。これが気を遣ってストレス感じることが多い。
6時過ぎ保育園に子供を迎えに行って帰宅。
子供を寝かせた後、担当利用者さんに渡す生活指導のパンフレットを作ったりする。
ローテーションで24時間対応用の携帯電話を持つので、当番の時は夜中に起こされることもある。
ガン末期の方、精神疾患持ちの方、重症で体に機械を繋いでいる方を担当に持つと
呼ばれることが多くて大変。
8373/3:2010/01/27(水) 19:38:44 ID:j8ND3Ho8
夜勤する病院勤務と比べると体は楽。
でも利用者さんに対する責任が重いし、付き合いも月単位から年単位
と長いのでプレッシャーを感じる。
担当と相性が合わないと本当につらい。セクハラもあるしモンペもいる。
そういう所が嫌で病院勤務へ戻っていく看護師も多いと聞く。
長文でしたが、読んでくださった方ありがとうございました。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 20:08:57 ID:AfEZujGY
セクハラ・モンペあたりの話kwsk
839835:2010/01/27(水) 20:25:18 ID:j8ND3Ho8
セクハラは
・若い身体障害者の男性に抱きつかれる。
・年はとっても性欲旺盛なおじいさまに押し倒される。
・性生活のことをしつこく聞かれる。
・ベッドから車椅子に移動する時にわざとタッチする。などですね。
840835:2010/01/27(水) 20:33:12 ID:j8ND3Ho8
モンペは
・利用利用料金を踏み倒す。
・家政婦扱いし洗濯や掃除をしろという。
・説明を理解せず、勝手に薬を中止したり変更したりする。
・美人看護師を嫁にくれとせまる。          など。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 20:57:33 ID:/AGnsT+a
わあああ 大変ですね〜
本当に頭が下がります。
利用者の皆様共々厚く御礼申し上げます。
どうぞご自愛下さいませ。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 21:13:34 ID:tdZMOlaD
ごくろうさまです
患者としては、家に来てマンツーマンで見て貰えるって
緊張しなくていいし、ありがたいなあ。けど、行く方にとっては、
患者の城の中でのセクハラ・モンペはつらいですね。
悪気なくっても、色ボケしたおじいちゃんとかいそうだし。
843835:2010/01/27(水) 21:22:15 ID:j8ND3Ho8
レスありがとうございます。
セクハラ・モンペに対しては、経験を積むごとに鍛えられてきたのでスルースキルが高まりましたね。
でもなんだかんだあっても、この仕事が大好きなので10年後・20年後も続けていると思います。
誤字脱字、変換ミスがあり失礼しました。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:20:14 ID:Jn/Lo8s/
全然関係ない話ですいませんが、モンペってなんですか?
845おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:24:55 ID:RPVV0MaM
モンゴルペイント
846おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:39:15 ID:oxGlPwJA
>>844
モンスターペアレンツでぐぐれ
847おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:51:40 ID:UbVFqcCi
>>846
この場合はモンスターペイシェントだな
クレーマー患者や理不尽な要求を求めてくる患者のこと
医療はサービスだからと患者を「患者様」と呼び始めたあたりで増殖した。
その反省から今では大抵の病院は医者や看護師や薬剤師などの
医療スタッフは「患者さん」呼びに戻された。
事務とかは「(苗字)様」って呼ぶパターン多いけど。

ちなみにモンスターペアレントの方が元祖だったと思う。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:52:44 ID:oxGlPwJA
>>847
すまんね
849おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:52:59 ID:Jn/Lo8s/
>>846
ああっ! モンスターペアレントか!
田舎者だから服飾のモンペしか思い浮かばなかったよ。
ありがとう!
850おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:59:07 ID:Jn/Lo8s/
>>847
この場合の用途では、こっちほうみたいですね。
dです!
851おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 07:56:09 ID:VENjQyxj
>>843
訪問看護師と病院勤務の看護師とでは、どちらが給料高いですか?
852おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:22:17 ID:h5WnI+cf
>>835さんのお話大変興味深かったです。

やっと規制明けたのでお礼をしに参りました
随分前の書家の孫です。もう見てないかもしれないけど、お子さんにお話聞けて本当に良かった!どうもありがとうございました。

以下蛇足ですが、父に祖父の経歴を聞いてみました。
貧しい士族に生まれ、小さい頃から奉公→長じて電気大?→鉄道省で仕事→赤紙来て出征→戦後書家に
野毛に小さな店を持ち、70歳頃まで通っていたとか
場所が横浜だけあって、戦後しばらくは最大の収入源が表札書きだったそうです。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 10:49:11 ID:tEt7CESR
うん、すごい蛇足。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:35:50 ID:D49jy/yQ
>>852
へええ。面白い。
戦中戦後のお話なんかも聞きたいな。
こっち↓のスレで語ってくれないだろうか。

戦前戦後を体験した世代が語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1247555817/
855おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 15:22:54 ID:reQ9YRR1
>>851
>>843さんじゃないけど、看護師の給料は経験年数で決まるので
一概に部署で決まるわけじゃないです。
私は訪問看護ステーションもヘルパーステーションもある病院で勤務してますが
経験年数が同じなら基本給は同じ。そこにどんな手当てがつくかで給料に差が出ます。
>>836で「ローテーションで24時間対応の携帯電話を持つ」日があるということですから
その日はたぶん「待機手当て」もしくは「当直手当」がつきます。
それが月に何回あるか、1回の手当てはいくらかで違うでしょうね。

私自身は病院勤務ですが、病棟勤務で夜勤が月に8〜9回あるので、
同じく病院勤務でも、夜勤のない外来勤務の看護師とは、同期であっても
手取りで月5〜6万の差があります。
私が異動の辞令をもらって訪問看護ステーションに行くと、たぶん手取りは下がります。
856851:2010/01/28(木) 22:33:40 ID:VENjQyxj
>>855さんありがとうございました。
訪問系サービスは数をこなせず経営が厳しいと聞くので、
給料が低くて辞める場合もあるのかなと思ってました。
失礼な聞き方になってごめんなさい。
どちらの職場も大変ですね。頑張ってください。
857おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 04:00:36 ID:OdRp7R2+
眠れないので自分語りします
16才のとき40代前半の妻子持ちと付き合ってました
「パパ」と呼んでましたw

パパとは出会い系サイトで知り合い、会った日にエッチしました
デートは私が塾をサボって毎回ラブホでイチャイチャしてました
一年ほど経ってパパが夜勤の仕事になると
私が深夜に家を抜け出して朝まで車の中やラブホでイチャイチャするようになりました

しばらくして私はパパの都合のいいように使われてると気付いて
別れ話を持ちかけると「パパには○○(私)しかいない」と泣き付かれました
何度かこういうことがあり、結局パパとは5年間付き合いました

今考えると自分アホスw
858おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 05:31:48 ID:34FYfKf5
>>857
いくら貰ってたのん?
859おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 06:17:35 ID:OdRp7R2+
>>858
一円ももらってません
だから都合のいいように(ry
「パパ」と呼んでたけどあくまで呼んでただけです

思い出した
パパには私より1つ年下の息子がいて
私と同じ大学に進学することが決まった
そのことをきいて、こっそり息子を見にいったりもしたw
860おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 07:59:43 ID:BDMsCvo7
規制が解けた。
>>724さん 見ていたらお願いします。

>そうとう動ける(仕事ができる)男性でないと
>派遣スタッフで生活するのは難しいです
とありますが、それは力仕事が多いという事でしょうか?
あと、どんなミュージシャンのライブの仕事をしていましたか?
861おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 11:59:02 ID:7ThE4Nad
夜遅くに夢うつつ状態でTV見てたんだが、『養蜂』と『流浪』という単語が記憶に残っている。
すごく気になる。
一箇所に定着しない流し(?)の養蜂家ってのもあるんだろうか。

養蜂に限らず一箇所に定着しない仕事(できれば集団で)してる人や、その集団の中で生まれ育った人の話を聞いてみたい。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:15:00 ID:Iq1WKjsu
キャプ翼の岬君は放浪画家の息子だっけ
今考えるとかわいそうだな
863おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:28:18 ID:3xCGLHjY
岬君の番外エピソードみたいなので、
離婚して家を出たお母さんをたずねたら、再婚して幸せそうで
小さい子供もいたみたいなのがあったな
864おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:33:07 ID:JJs/fdhb
作者がそこまで考えて描いてたかは疑問だけど
(住所不定とまでは言わずとも)一つところに定住せず
職にもついてない芸術家の父親が親権取るって余程のことだ
お母さんと再婚相手は離婚前から付き合ってたんかな
865おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:41:22 ID:NAd8eOHt
養蜂は流浪するのがふつうだなあ。叔父が昔やってて、シーズンごとに九州→北海道
へ向かって花の咲く場所を追いかけていってた。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:20:34 ID:n6O9CCiq
アメリカだと、デカいトレーラーに蜂箱乗せて季節ごとに決まった場所で
蜜を集める人がいる。以前テレビで見た。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:28:47 ID:YuAAziOy
岬君とやらのお父さんは画家なの?養蜂やってるの?どっち?
868おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:39:26 ID:BQqhV8Cu
>>867
岬くんのお父さんは画家。
>>861が見たのは「獣の奏者エリン」かと思ったけど昨日の深夜はやってないか。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 14:30:44 ID:21A/pxCk
養蜂家はどこにどんな花があるか知ってて花にあわせて移動するって
昔テレビで見たなぁ

アカシアの蜂蜜として売られてるのは実はニセアカシアの蜂蜜が多くて、
ちょっと前のニュースで明治時代に入ってきた外来種のニセアカシアが
雑木林の楢(うろ覚え)とかの在来種を駆逐するとかで
伐採する自治体が増えてきて養蜂家に大打撃
外来種って言っても明治時代のなんだから楢よりニセアカシアが増えても
在来種を駆逐どうのっていう簡単な問題じゃないはずだし
伐採するのはおかしいって団体で声明出してた

あのニュース見て、養蜂家って自前の花畑使って蜜を集めるんじゃ無いんだなぁと知った。
山田養蜂場とかのCMで菜の花の広大な花畑のイメージと養蜂「場」っていう企業名が
有名だったから、自前の花畑使ってると思ってたから意外だったな。
それとも大手だけ違うんだろうか。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 14:58:07 ID:YuFBTIrn
>>869
大手はいいけど小さい所って誰の土地の花畑を使うのかな。
蜂なんてそこいらに気軽にはなせるものじゃないし

本職降臨希望
871おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 15:10:07 ID:eUDap6X3
果樹園とかが受粉させるのに来てもらうとかあるよね。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 15:23:32 ID:sh0dm1o/
養蜂つながりで

自分の実家は山を持っていて、毎年春になると養蜂業者がウチの山に蜂の巣箱を置きに来てたよ。
山自体は杉林と雑木林、竹林だから蜂は近所を自由に飛びまわって
その辺の田んぼから蜜を集めていたんじゃないかな?

あくまでもウチは巣箱を置くだけの土地を貸していただけなので、
もしかしたら近所には「蜂が蜜を集めます。」と業者が挨拶していたかもしれん。

873おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:31 ID:21A/pxCk
>>872
れんげの蜂蜜はそんな感じだろうね>その辺の田んぼ
874おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:39:13 ID:0is5Bc1h
母の友だちの家がイチゴのハウス栽培をやっていて、
そこも養蜂家と契約して、巣箱をハウス内においてた。
受粉させてくれるので持ちつ持たれつみたいな感じかな。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:45:41 ID:MEf3A5c2
定住しない人って、いわゆる「サンカ」って言うのかな?民俗学の本で読んだことある。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:07:57 ID:sUl9xMyK
こないだローカルニュースで種子島に
蜂の越冬のために養蜂家が来たってやってたよ〜。
毎年のことみたい。
関係者さん来てくれるといいねえ
877おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:14:44 ID:X8aOnWMP
お花畑にミツバチって、なんかファンシーでのほほんとしたイメージがわくけど、実際は大変なんだろうなあ。
そういえばトリカブトの花期には、蜜を取るのをやめるんだっけ?
ハチが集めた蜜でも中毒するって怖すぎる。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:31:23 ID:dH//BPLi
トリカブトってハチミツでも毒があるのか!すごいね。
ミツバチが集団失踪とかあったし、養蜂関係の方が来てくれたら聞いてみたい。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:18 ID:uUs9H2mu
>>874
レンタルでイチゴ農家に貸し出すとハチが消耗するので、
イチゴ農家に貸すのはレンタル料を取るための商売だよ。
蜜を取るためのハチとは別。ミツバチはミツバチだけど。
ちなみにイチゴの花には、花粉はあるが蜜はない。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:22:29 ID:0is5Bc1h
>>879
なんと!そうだったんですか。しらんかったなサンクス
881おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:52:33 ID:W6wohVYr
そういえばちょっと前に
苺ハウスの中でミツバチが大量死ってニュースがあった。

882おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 22:30:12 ID:8MrOLgac
九州ローカルかもしれんが、蜜蜂が帰ってこないというニュースを最近見た。
行った先で他の虫や鳥に食べられるのかもという話だった。
883おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:10:30 ID:OIftwy+3
養蜂家って3種類あるみたい
1.蜜をを採取しに蜂を連れて移動する
2.蜂が死なないように温かい場所に移動するけど、
  温かくなったら自分ちに戻って密を採取
3.自分ちでずっといる

西洋ミツバチともともといるミツバチでは適応環境が異なるので
3タイプあるようだ
884おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:01:40 ID:3jYfJ4Qg
ミツバチ飼うときって知事に届け出なきゃならないんだよね。トラとかの危険生物飼うのと同じ扱い
なんだなあ・・・と感心した。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:31:57 ID:ZA4HHkC9
そういえば前に、なぜかミツバチが大発生して、家の古井戸に巣を作っちゃってって話をテレビで見たなあ。
駆除してたんだが、蜂蜜もちゃんと出来てて、個人的にはもったいないなと思ったw
886おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:47 ID:0cHG7xJq
テオ・アンゲロプロスの映画で流しの養蜂家が主人公の映画があったね。
蜂の旅人っていう。職業なだけでドキュメンタリーではないけど。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 05:47:08 ID:+7im/L5I
本職なしでここまで盛り上がるとはw
888おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 05:59:23 ID:kftKLXho
ミツバチマニアって案外いるって事か
889おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 06:01:42 ID:+RswiRy6
そういえば、実家の近くにミツバチの巣箱?いっぱい置いてある空き地?がある。
多分近所の人だと思うけど、そんな仕事している人がいるなんて話は聞いたことはない。
(ド田舎なのでどこで誰が何をしてるのか全く筒抜け状態)
今度電話してきいてみよっと。
890おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 12:08:55 ID:NDXjP3B0
日本では農薬の使用と、輸入の増加で衰退産業のようだ。
それで本職がなかなか降臨しないのかも。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:08:01 ID:Z3lDcA0v
果樹育てているので蜜蜂来て欲しい。
ていうか蜜蜂のあの愛らしい姿小さい頃から大好きです。
ぽん・きゅっ・ぽん だよね。くりくり大きなお目目。ほっそり手足。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:10:08 ID:ZdKYawLI
>>890
本職ってスローライフ送ってそう
PCや携帯で2ちゃんしないだろうなあ〜
勝手なイメージだけど。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:34:46 ID:IfTT8ZHm
千代田区や新宿区のど真ん中でも養蜂家が蜜蜂を放しに
巣箱を置いてるよ。都会といっても公園や皇居があるんで花があるから。
894おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:52:47 ID:tgMymNXu
最近は銀座のビルの屋上にもあるとか
895おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:02:43 ID:Z3lDcA0v
そしたら密の名前は
「皇居の密」とかになるのか。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:08:20 ID:EVDgpO5v
なんか隠された内部事情みたいなの想像したじゃないかw
897おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:09:27 ID:EVDgpO5v
sage忘れた…スマンorz
898おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 17:42:56 ID:EtafC4s0
あ、それテレビで見ました
銀座で採れたハ・チ・ミ・ツ
899おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 17:59:02 ID:y6Jv3kKr
ちょっと隠微な香りw>銀座で採れたハ・チ・ミ・ツ
900おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:02:24 ID:3foTKWJj
お前だけだw
901おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:10:59 ID:y6Jv3kKr
>>900
工エェ(´д`)ェエ工 ?
902おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:57:54 ID:cgK5jpJE
銀座の蜜の味w
903おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:05:11 ID:LYJwC1Ci
蜜談ホステス
904おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:05:16 ID:E7G3prCO
ハニトラ…
905おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:35:50 ID:sJS6p2Gh
>>895
わざとならすまんが
つ蜜
906おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:26 ID:Fb2LU9Wb
パリのオペラ座の屋上で蜂を飼っている人がいて、そこで採れる蜂蜜はオペラ座の売店で売られている。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:08:26 ID:Hv20HCKN
銀座のハッチ達から採れた密を使った、ハンドクリームとかリップクリーム売ってるね。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 00:47:17 ID:o7ujnkGj
>>906
へー... 両国国技館の地下の焼き鳥みたいなモンなんかな?
でも蜂が舞台に紛れ込んで来たり、って事は無いんだろうか?
ダンサーが踊ってる最中にチクッ!!! とか...
考えるだけで怖い。
909おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:34:04 ID:pd3QZiJb
ミツバチは蜜のある花と巣箱を往復するだけだよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:58:42 ID:+pjI75oA
911おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:57:56 ID:HfPq0do8
ダンサーの蜜には来ないわな
912おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 13:15:09 ID:bGa2Cxpi
流し?の養蜂家の話なら吉村昭の『蜜蜂乱舞』って小説がある
かなり取材とかする作家なんで割と事実に則してるんじゃないかな
スレチスマソ
913おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 14:33:27 ID:VK+EFVmn
沢木耕太郎の「ハチヤさんの旅」も養蜂業の一家に密着したノンフィクション。
元本は絵本で手に入りにくいけど、選集にも入っていたと思う。

914おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 14:58:00 ID:ofcm/rjj
別スレで養蜂を営んでいる方がよくレスしているので、
呼びかけてみました。応えて下さるといいなあ。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:24:11 ID:kx04G5RA
おお、着てくださるといいなぁ。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 08:18:29 ID:B4EDqc21
養蜂家が移動する仕事だなんて初めて知ったよ
花の咲かない冬場はどうしてるんだろ
917おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 08:50:03 ID:qrRvl79H
暖かい場所に巣箱を置いて、蜂たちには砂糖水をあげる。叔父が養蜂してる頃、
砂糖を自分たちの組合で輸入しようとしたら、商社を通じてしかできないとわかり
不満を漏らしていたことがある。(トン単位で要るからそういう企画をしたらしい)
918おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 09:09:23 ID:4OfX+Ca6
test
919おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 09:11:36 ID:4OfX+Ca6
やっと規制解除キター

うちの近所に梅を栽培する山を持ってるおじいちゃんがいて、
そこではミツバチを飼ってたよ。
梅を受粉させるんだって。
手作りの木箱で、自分ちでも食べるって言ってた。
でも、いっぱい採っちゃうと蜂たちが困るので、
老夫婦二人分だけって言ってた。
売りには行ったりしないそうだ。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 10:49:17 ID:jR31dQTN
マンガだが、都会で蜂箱置くと、空き缶からジュースの残り汁を集めてくるとあったが…
921おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:31 ID:XTPzEy/l
ぐぐるのが面倒で調べてないんだが、民主党か社民党の屋上でもミツバチ置いてたと思う。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 12:18:02 ID:0JhnfrV5
>>921

★社民党:屋上でミツバチ飼育

 日の出前の午前5時。東京・永田町の社民党本部の屋上から、約60万匹のミツバチが
皇居、国会議事堂を目指して一斉に飛び立つ。
 飼育しているのは盛岡市の養蜂業、藤原誠太さん(46)。毎年、サクラが五分咲きに
なるころに飼育箱を置き、2カ月がかりで1トンのみつを集めている。屋上での養蜂を
始めたのは02年春。皇居周辺に良質なみつがとれるユリノキが多いのに気づき、
「屋上」を探した。当初は、自民党本部の屋上が第1候補だった。しかし、01年9月の
同時多発テロで「首相専用ヘリが発着する可能性がある」と断られ、「賃貸料を無料で
貸し出す」という社民党の好意に甘えることになった。
 3シーズン目となった今年。藤原さんのはちみつは、社民党の議員や事務局員のなじみの味。
 福島瑞穂党首も今月8日に屋上を訪れ、舌鼓を打った。みつで元気が出たのか、福島党首は
10日の臨時党大会で「首相退陣」をぶち上げたが、果たして政権への「ハチの一刺し」となるか。
923おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 12:29:12 ID:X6cqbOMw
大変書きづらい話題だと思うので申し訳ないのですが…無理のない範囲でお願いします
自殺を図るも完遂できず、生還した方の話が聞きたいです
リストカット・大量服薬以外の手段をされた方お願いします
924sage:2010/02/01(月) 13:18:27 ID:vxxo7zfx
メンヘル板でやれ!
925おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:23:53 ID:+2qlcgEN
>>923
逆に何でそんなこと聞きたいのかが知りたい。
ただ単に死にたいだけならメンヘル板池同意
926おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:26:30 ID:yjHg14la
昨年はミツバチの大量死とかで数が少なくて農作物が大変だったから、今年はがんばって欲しいなあ
マルハナバチとか頑張ってくれたけど出来は散々だった(庭のちっぽけな梅の木だけど)
927おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:29:49 ID:OInjEsYf
>>895
それリアルに皇居でお土産用に売ってるよ>皇居周辺で取れた蜂蜜
商品名は「皇薫蜜」。
928おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:04:57 ID:yd5UOehv
セイヨウミツバチは気が荒いから、蜜を取るときに巣を全部奪わないといけなくて
ニホンミツバチは大人しいから、蜜を取るときに女王蜂の居る辺りの巣を
ちょっとだけ残して残りの巣を切り取るんだと聞いたことがある。

巣をちょっと残すと蜂は続きから巣作り始めて巣の再建が早く
早めに次に収穫できるけど、全部巣を取り上げてしまうと、
巣の再建に時間がかかって生産性が落ちる。

でもセイヨウミツバチは中途半端に残された巣があると攻撃性があがる?とかで
ニホンミツバチみたいなことは出来ないとか。
アメリカではセイヨウミツバチが更に凶暴なアフリカミツバチとの
交雑が広がりつつあって問題になってるそうな。

全部テレビ知識w
929おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:12:06 ID:B4EDqc21
>>923
リスカと大量服薬は割と死のうと思ってやってる訳じゃなくて
リスカだと落ち着くから
薬は現実逃避や長時間寝たいくらいの気持ちでやってるみたいです
最初こそ本気なんでしょうけど死ねないて事はすぐにわかるみたいです
うちの姉も身障認定された鬱持ちで上記はしょっちゅうでしたが首吊りや練炭など確実な自殺はしませんでした
しかし薬大量に飲んで眠ってる間に肺炎併発して一昨年死んでしまいましたがね
いつものように目覚めると思って飲んだと思うとちょっと複雑です
930おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:13:17 ID:B4EDqc21
あう・・・以外の話でしたね
ごめんなさい
931おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:18:51 ID:Yh3YdSc/
自殺はダメですよ
みんないずれ自然に逝くのだからね がまんがまん
932おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:28:01 ID:xkgHoBgX
いつだか、30階ぐらいから飛び降りて、奇跡的に助かった人がいたな。
激しい骨折はしたみたいだけど、命に別状は無かったみたい。

そんな人の、後日談だったら聞きたいなw
933おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:42:55 ID:mXQ5X6qH
自殺未遂の前の時点で、相当問題を抱えてるでしょう普通。
で奇跡的に助かっても大抵は後遺症が残るだろうし、周りの人間を深く傷付けるだろうし
医療費なんかで、さらに問題が深刻になっているだろうし
そんなリアルで真っ暗な話、俺はあまり聞きたくない。

そういう状態から脱して、いまは立ち直って明るく話せる人なんて
奇跡の二乗の確率だし。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 16:02:05 ID:xkgHoBgX
>>933
言われてみれば、そうだな。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 19:05:14 ID:YFRdYyuh
飛び降り自殺については、飛び降りる事で結構カタルシスされてしまって、
生まれなおしのような感覚ができるような話を聞いた。
もう10年近く前のNHK。氷で体を冷やして脳障害を防ぐ治療法のスペシャルで。
後遺症残ってるのに・・・本人スッキリして生きる気満タンだった。
周りがつらい事を知って手を差し伸べてくれたりもあるかもしれない。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 19:40:24 ID:3l6B4VFb
子供タレント、子供モデルをやっていた本人や
事情を知る周囲の人の話ききたい。
いい思い出ですか?
937おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 22:59:47 ID:Lshuuxu4
電車に飛び込んで助かった人のブログを読んだことがある。
父親に反感を持っていたのであえてその父親の勤務する会社の線路に飛び込んだ。
病院に運ばれた後のリアルな回復状態の報告ブログだった。
障害者になってしまったが体はなんとか回復したが心はそのままで
結局あるクリスマスの頃雪山で凍死。

どっかの関連の板で聞いてみれば知ってる人はいると思う。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 23:52:44 ID:EqVfvLAE
1回目で充分周りに迷惑かけたのに
2回目もやっぱり迷惑かかる死に方したとは自己中すぎるな
939おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 00:16:27 ID:HbB2+fYb
徳島だか、どっか四国だったと思うけど法医学の先生が
県内の自殺・自殺未遂の統計取ってて
女性はリスカ・服薬が多くて、男性は首吊り・飛び降りが多い傾向にあって
自殺率は男性の方が高いけど、自殺未遂と自殺を足すと男女差が無くなるって言ってた。
当然、自殺未遂で後遺症ってのは女性のが多い。

あと自殺未遂・自殺の最大理由は「病気」、年齢層も高齢者が多いために
未遂→感染症や持病の悪化などで死亡ってのも多いんだって。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 00:16:31 ID:EJg9ZT/b
友人が三回自殺未遂やってる。
母親との激しい確執と、絵に描いたようなクズ男に引っかかって
しかもその男に依存ぽくなったことで
ウツみたいになって、その結果って感じ。
一時期はみた目も言動も、どうしようもなくなってた。
こっちもずいぶん振り回されて、迷惑かけられたし、
エセメンヘラも厄介だけど、ホンマもんはもっと厄介だと思った。


今は立ち直ってマトモな男性と結婚して、子どもも二人いる。
今度マイホーム購入予定だって。
立ち直ってくれて本当に良かったと思うけど
今の彼女を見ていると、あの頃の彼女はなんだったんだろう?ってくらいに
人が違うから、たまに戸惑うことがある。
941おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 01:28:51 ID:fgWd1A8N
吃音が酷くてそれを思い悩んで飛び降り。
しかし奇跡的に助かって、しかも逆に打ちどころが良くて吃音が治ったって人の話なら聞いたことがある。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 07:57:33 ID:u1Fe6rtr
ちょっと飛び降りてくる
943おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 08:15:22 ID:8tA6HAzi
入院先で、ビルの5階から飛び降りて助かった女性と一緒になったことがある。
腰・踵の骨がめちゃくちゃで、歩くことはおろか、車椅子に乗ることも出来ない。

それまでにも自殺未遂を繰り返したことのある人で、
病室はナースステーションの前、
カーテンも閉めたらダメと、要注意患者でした。

完全看護の一般病棟だったけど、夜は、疲れた顔のお母さんが毎晩付き添い。

自殺未遂の場合、他の患者に影響があるからとリハビリセンターも
転院を断るケースが多く、退院しなきゃいけないけど、行くところがないと言っていた。

死にきれないとはこういうことなのかと、考えさせられたよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 08:51:49 ID:nCN2bO/t
もうやめようよ〜

だれかもっと、たのしい生活の話ない?
945おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 08:57:45 ID:QsnUh2dh
今受験シーズンだけど、採点してる人の生活が聞きたい。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 10:22:57 ID:lLfG4cMj
>>936
話変えたいけど、知り合いだからな。
子役&のど自慢荒らしのようなことをしていた人を知ってる。
本人の希望じゃなくて母親がやらせたがった。
近所ののど自慢大会を始め、テレビ番組などでも優勝。
子役としては、連ドラ主演や舞台の子役として活躍。
中学から自分の意志で辞めて今は大企業の部長。
今はカラオケで千の風になってを熱唱してる。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 11:13:07 ID:Vgruttsx
ホテルに住んでいる人の話が聞きたい。

支払いは、月極め?
一泊の人とは値段が違うのだろうけど、
半額ぐらいになるのかな?

掃除は、ホテルの人がするのだろうけど、
洗濯はどうするんだろう?
ホテルのサービスがあるのかな?
下着とかも、それで洗ってもらえる?
948おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 11:16:15 ID:lLfG4cMj
>>947
ビジホだってランドリーサービスはあるよ。下着だって出せば洗ってくれる。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 12:20:44 ID:UclqSm6h
>>947
自分じゃなく知り合いが住んでるので恐縮だけど、
東京のリッツは(部屋にもよるだろうけど)月200〜300万くらい。
洗濯はホテルのランドリーがやってくれるし、掃除ももちろんホテル側。
でも何が一番便利って、ちょっとした手荷物でもフロントにいるドアマンにポイっと渡すだけで預かっててくれるから、
普通のマンションには住めないみたい。
ホテルのスタッフは全員住人のことを知ってるから説明する必要もないしね。
あと、確かスタッフ(全員じゃないかも)は1人ひと月50ドルかなんかの自由にできるお金を持ってて、
そのお金で自分の好きなお客様=住人にワインを贈ったりサービスをしたりできるみたい。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 12:32:14 ID:5pRh1fSM
>>949
身バレしない程度で教えて欲しいが、どういう人?
便利なのはわかるが、なぜホテル住まいなんだろう。
落ち着かないような気もするし、私物もあまり置いておけないような・・・
超高級マンションだったらドアマンに手荷物くらい預けられそうだし。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 12:41:32 ID:bb3SwN4f
御近所付き合いとか気にしなくていいし、
お部屋はいつもピカピカだし、食事は何時でも何でも食べられるし、
警備は万全だし。
庭いじりが趣味でなかったらホテル住まいしてみたい。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 12:46:21 ID:u1Fe6rtr
ホテル屋上のペントハウスなら庭いじりもできるな
953おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 13:36:07 ID:zHonDNjB
住んではないけど、以前いた職場がホテルの1室でした。
仕事は(もちろん色っぽいのではなくてw)出版関係です。
そこそこ知名度ある人のほぼ個人事務所みたいなところで、
やっている仕事はいわゆる編プロ(編集プロダクション)と同じでした。

少人数体制だったので、お茶だしやら掃除やら出前のやりとりとか郵便物の受け渡しとか
普通だとバイトがすることをホテルマンに頼めるのが超便利。
なにより彼等はプロだから
取材でいろんな方面の人が出入りすることもあって
バイトさんより口も堅いし24時間対応してくれるという面でも良かった。
マンション管理人は近すぎるし、オフィスビルではちょっと配慮がモノ足らない。

事務所使用だけどバスルームもあったから
徹夜仕事になるとシャワーを浴びたりすることもあったし
ソファベッドで1週間くらい泊まり込む人もいた。(住むなよと言われていたけど)
ちなみにある出版物が当たったので印税がすごいらしく
その税金対策もあってホテル利用にしてた面もあるようです。
調度品とかもハンパなく高級品を使ってたのが印象的です。

こんなやり方も固定電話が主流だった時代の話で
携帯やメールを使うようになるとホテルに事務所がなくても済むようになり
今は某高級マンションに移転。
でも取材や打ち合わせには気心のしれたホテルを使うのは変わりないようです。
954おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 13:44:10 ID:pLJINUlr
>>950
949とは無関係だけど、庶民には想像もつかんような資産家だと
資産管理が面倒だからホテル住まいって人もいるみたい。
どんなに高級マンションでも自分の持ち物だと管理責任者は自分だし
それに対しての税金もかかってくる。
金ならうなるホドあるけど税金はなるべく払いたくない。
だからホテル暮らし。
ホテルならフロントに電話一本すれば何でもやってもらえて
支払いもカード1枚サインで終了。
それで月々数百万かかった所で屁でもないようなお金持ち。
鳩ぽっぽも政治家じゃなければそんな生活してたかもね。
955おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 13:56:56 ID:OgS1POjJ
そういや故淀川さんやデーブスペクターも
ホテル暮らしで有名だよね。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:04:08 ID:1zPLUkOB
>>953
なるほど、ホテルは仕事をする上で都合のいい事が多いのか。
かっこいいなー
連絡経路の変化で引っ越したという事だけど
今でも都合やなんやで敢えてホテルを仕事場にしてる会社ってのもあるんだろうなー
俺もそういうところで仕事してみたい!
957おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:53:14 ID:r3SCY5mS
>>954 ホテル代に月々数百万でも税金を払うよりは安いのね・・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:59:23 ID:lLfG4cMj
>>955
デーブは今は違うんじゃなかったっけ?昔はHilton東京に事務所があった。
あと、いしだあゆみも昔住んでた。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 15:04:42 ID:/Ji6viUB
特別金持ちというわけじゃなくてもホテル暮らしする人を知ってる。
船員として15年以上年金おさめてきた人は、55歳から老齢年金がもらえる。
それが結構な額で、月15万とかそれ以上。
1泊素泊まり3000円くらいの安ホテルに暮らせば、
毎日掃除してもらえて、洗濯はコインランドリー、
食事は毎食外食だけど、コンビニ弁当やモーニングとかも活用して
月3万くらいに抑えれば充分暮らしていける。
実際そうして、保険証の住所もホテルになってた人を知ってる。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 15:24:50 ID:7FqZtRtl
不動産持ってたって固定資産税が掛かるしねえ。
そう考えれば、ビジネスホテル暮らしはアリかもしんない。
でも、独身ならではだね。
逆に独身なら、孤独死になる心配もないし、いいかもなあ。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 15:27:30 ID:nCN2bO/t
家賃9万円のワンルーム(掃除の家政婦つき)か・・・
微妙・・・

安ホテルだから、あまり快適ではないよね。
掃除とか絶対嫌な人なら、選択肢としてありかな。

962おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 15:34:12 ID:dzQvVqtU
ホテル住まいの人って物に執着なかったり無趣味じゃないと無理だよな
963おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:23:07 ID:1WNFrxje
住んでみたら環境が…ってこともあるし
気軽に変えれそうなのはいいね。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:24:03 ID:eppHHJpp
>>962
俺はコレクション癖があるから無理だわw
965おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:25:26 ID:IvwnMhyG
ココシャネルもホテル住まいだったよね。
お金が腐るほどあって身寄りがいなければ晩年はやってみたいなー
966おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:39:43 ID:u8RIeNB7
ホテル「住まい」、というわけじゃないけど
近所の大資産家のおっさん、カジノ遊びに凝ってて、
ソウルのホテルウォーカーヒルズを定宿にして、毎週土日にソウルにいってるよ。
芋ジャージ着てスポーツ新聞持って金曜の飛行機のビジネスクラスにのっちゃうの。
服は一式ホテルに預けてあるらしい。
独身で、資産管理が唯一の仕事みたいな人で、
近所では変わりもので有名なおじさんなんだが、
去年友だちと一緒にソウルにいったとき、偶然同じ飛行機ででくわして初めて知った。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:41:08 ID:GCxB2l0y
>>950
自分の話じゃないので詳しい職業はすみません。
いろんなホテル住まい何人か知ってるけど、職業は政治家以外のだいたい想像する職業。
あと印税の人もいるかな。
自分の知る限りでは政治家はいないなぁ。なんでだろう。

ホテル住まいの人は、もちろんべつに家やマンションも持ってるんだよ。
そこは賃貸に出してたりもするけど。
だからメインで住む家は、掃除や食事などで煩わされないホテルが便利なのかなと思うよ。
盗難とかあったらホテルの責任だしね。
人と会うにしてもロビーやレストランを活用できるし、
知り合いが泊まるときは同じホテルに泊まれば良い=ベッドメイキングなどしなくていい。

ちなみに超高級マンションでも荷物は預かってもらえるかもしれないけど、
コンシュルジュは24時間じゃないし。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:29:53 ID:zHonDNjB
そう。次の面会相手がきても待ってもらえるスペースがあるのが大きいよね。
>>967
政治家もホテル使ってるよ。
ホテルによって色々系統あるみたいだし
芸能人・政治家・文化人・宗教関係などなど
団体によっても(バッティングしないように)ある程度棲み分けしてる。

利用者同士もなんとなく「あそこの部屋は・・」みたいに
薄々事情を知ることがあるんだけど、知らない振りが暗黙のオキテw
どこかでばったり会ったとしても「昨日は誰それが来てましたね」なんて絶対言わない。

外国だとホテル住まいはもっとポピュラーだよね。
すっごい安モーテルから豪華ペントハウスまで差が激しいけど。
不動産取得や賃貸契約がいろいろ面倒なせいもあるし
独身だとホテル形態の家具付きアパートのほうが気軽なのかもしれないね。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:14:08 ID:91n6rBiI
次スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 49人目※
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265116267/
970おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:20:55 ID:rTVKLKLY
中国の五つ星ホテルしか知らないけど
昔まだまともなマンションとかが無かった時代に中国赴任になった人をたずねた。
スイートってだけでなく、ネットを引いたり、間接照明だけでなく、蛍光灯を取り付けたり、
冷蔵庫&炊飯器&ポットとかを一緒に使っても平気なように配線したり、
長期滞在ならではの改装をしてもらっていた。
何でもありの中国ってだけでなく、間違いなく長期宿泊するお客様のための
料金を含めた契約だった。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:49:22 ID:lLfG4cMj
海外だったら、情勢の悪い国は長期出張扱いで1年2年とホテル住まいは普通だよ。
>>970みたいな感じ。
契約するときは月単位。頑張って交渉して安くして貰ったけど、後で考えれば
部屋代払うのは会社だから、朝食込みの料金にして貰えば良かった、と
サウジアラビアに駐在してた人が言ってた。後任者はそれをうけて朝食付きにして貰ったそうだ。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 01:05:15 ID:LpMiHsCw
>>969
乙!
973おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:16:05 ID:In0evZe3
お金持ちがホテル住まいするようなホテルって部屋にミニキッチンあるのかな?
ちょっとお茶を飲みたいとかいうときにいちいち頼むのもなーと思う。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:52:39 ID:KB/qSssY
お茶くらいなら日本じゃポットがあるけど、外国だと場所によってはめんどくさいね
975おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 03:23:49 ID:V2i4k6iw
以前にテレビで見た金持ち長期滞在用の部屋には、
ミニどころかちゃんとしたキッチンとバーカウンターがあったよ
あと、主寝室やゲスト用の寝室の他に、メイドさん用らしき小さい寝室が、
キッチンの隣にあった
976おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 06:09:25 ID:VIeJDQc8
>>975
ロイヤルスイートの部屋なんだろうね
月いくらなんだろう?一千万円くらいするのかな?
977おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 08:13:00 ID:LYhss1I+
メイドと毎夜ムフフなことしてるんだろうな
978おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 09:44:22 ID:RP7Bdx5A
海外だと続き部屋でそこそこのキッチンもついてるホテルは珍しくないよ。
一泊200-300ドルくらいで普通にある。でかい冷蔵庫とシンクと電気コンロと
食器洗浄機がついてて食器も数人分あった。
リゾートとかで長期滞在する人が多いから、需要があるんだろうね。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 10:51:32 ID:L6qJjdNf
埋めがてら。
コンドミニアム(サービスアパート)とホテルがごっちゃになってるなw。
ホテルのように日貸し、週貸し、月貸ししてるコンドなら100%キッチン付き。
ホントのホテルでキッチンがついてる部屋はそれこそロイヤルスイートとかで、
それは自分で使うためのものではない。
ウェットバー程度なら付いてるホテルもあるけど、高級なホテルこそ付かないよ。

>>974
湯沸かしポットが付く付かないは、お国柄が現れて楽しいね。冷蔵庫もそう。
パリやロンドンだと冷蔵庫率が低い。高級ホテルでも部屋によっては意外となかったりする。
ロンドンはショボイホテルでも大抵湯沸かしポットはある。紅茶はもちろん、
ココア、ビスケットも付いてくることがよくある。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:35:27 ID:Gl5dVa9h
そういえば、大英博物館わきの古いB&Bの湯沸かしポット、
石灰質かなにかでうっすらと中が白くざらついてたのを思い出した。
水がちがうんだなーとしみじみした。
981おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:43:21 ID:4+ZiiTjk
日本の水でもザラザラつくよ。
カルキじゃなかったっけあれ
982おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:51:30 ID:uMTKB+lT
洗ってないとそうなるな
983おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:58:50 ID:LYhss1I+
最近の水道水は塩素臭く無くなったし正直うまい
984おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 12:00:43 ID:8pq7YFqm
父の転勤でヨーロッパの某国にいたころ、
母の出産のため二ヶ月ほどホテル住まいしました。
住んでいた国(東側)は医療があまり発達していなかったので、
別の国(西側)で産むことにしたらしいです。
私も二ヶ月間だけその国の日本人学校に通いました。

街中の小さなホテルだったのでそこまでリッチな気分ではありませんでしたが、
掃除後にベッドサイドに置かれている金貨型のチョコを
食べるのが毎日の楽しみでした。
部屋にキッチンがなかったため、炊飯器、ホットプレート、
ほかテレビ、ビデオデッキ、ファミコンなどを持ち込みました
(すべて日本製)。
私は鏡台の机で宿題をしました。
朝はホテルの朝食を食べていました。

宿泊費などについては、当時小学生だったためわかりません。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 12:04:28 ID:xKUblp28
すんげー必要ない書き込み・・・
986おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 12:07:06 ID:KgBrFPUi
スレ通りというか質問の要望に沿った書き込みだと思うが
987おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 12:34:58 ID:/sncNbZs
いろんな事情の家庭があるんですね〜 >>984 ホテルの朝食はお代わりできましたか?
私は長野のビジホでお代わりできなくて辛かったです。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:04:19 ID:9pMVIVb3
なんで某国って伏せる必要があるのか意味不明。国名も分からない様な馬鹿は書き込むなよ。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:12:16 ID:S+HbUE31
>>987
なんか笑ったよ
990おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:25:22 ID:yz9OPmG/
>>985>>988
たかが埋めついでの書き込みに噛み付きすぎw
そんなに海外生活の思い出が妬ましいのかw
赴任先は東西が分かれてる時代のドイツだと思うが
当時の状態考えると危険の方が大きくてとても「=優雅な生活」なんて想像できんのに
短絡的に妬んじゃうあたりお前らの程度が知れるってもんだw
991おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:26:06 ID:tJIk8Jg8
親の知り合いが、ホテル住まいじゃないけど豪華客船でほぼ一年中世界中を回ってる
年に1、2回くらい人間ドックに入りに日本に帰ってくる
すっごいお金持ちで、でも身寄りがなくって船の方が話し相手とかイベントとかあって楽しいらしい
うらやましい!と思ったけど、向こうは金は無いが子も孫もいる母の方がうらやましいんだそうな
世の中色々あるよね
992おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:43:59 ID:X0mZi/N6
>>991
船のドック入りと一緒に人間もドック入りかw

ホテル住まいの人やそういう船上の人って住所とかどうなってるんだろう。
名目上の自宅ってのは必要になるんだろうか。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:55:00 ID:oxemUbLf
>>988
個人特定されないように匿名にするってのがそんなにヘンなん?

まして某国って表記から国名がわからないと推察する根拠ってなんなんだw?
994おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:17:16 ID:abtOqkuL
>>993
>>990が突っ込んできれいに終わりそうなところに
わざわざ絡まなくていいよ・・
995おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:18:30 ID:8uMTum0Y
1000取り職人の話が聞きたい
996おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:41:51 ID:WNH6Mg7C
>>995
わざわざ本人に聞かなくても、容易に想像できそうな生活。
むしろ、なんでそんな無意味な行為にこだわるのか聞きたいが、それはスレチだな。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:55:44 ID:9pMVIVb3
>>993
特定されると思ってる自意識過剰が馬鹿すぎる。そんなら書きこむなってこと。
>990本人は嫉妬してるそうだけど、馬鹿だと妄想が酷いねww
998おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:01:59 ID:oxemUbLf
>>997
”国名も分からない”って根拠はどこからw?
999おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:07:06 ID:WNH6Mg7C
>>997
某国とかくのは特定されるのが嫌だから
と思い込むのも、妄想だよ。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:11:00 ID:kGttVpFM
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \