【医者ごっこ】薬局の薬剤師がウザい【偏差値40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
公衆の面前で下世話な聞き取り
サービス業のくせに医者きどりで尊大な態度
説明はお薬110番以下

何かあっても責任を取るのは医者です。
患者を自慰に使うな!
2おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 01:56:02.35 ID:Ih++ygYH
2ならウンコ食う
携帯だから無理だろうけどw
取れたらマジでモグモグしてるところをうpるわw
3おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 01:56:54.37 ID:Zyy5Y9yc
ウンコはカレー
4おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 07:29:05.00 ID:jCL7u/rq
>>2
期待してるぞ

撤回するなら2chは卒業して二度と来るんじゃないぞ
5おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 07:48:53.72 ID:S70Ilh+I
>>1
文句は厚労省にどうぞ

薬剤師だって、薬を作って出すだけで良いなら一番楽なのだが
やれ、患者の状況を聞いてからでないと渡してはいけないとか
正しく服用されているかの確認をしなければいけないとか
言われてるから、やりたくもない問診やってるんだよ
6おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 12:09:48.16 ID:pfR4Jkyk
だったら診察室のように個室でやりとりすべきでしょう。
何よあのクイズ番組のセットレベルの仕切りは。
よそのおばさんが下痢気味とか聞きたくないわ。
7おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:35.68 ID:JBVdK3gc
薬剤師やってると勘違いするのは仕方がない。
精神面を養う機会が全くないから、精神面の向上がはかることが出来ない。
何の苦労もしないで高給なわけで、人の上に立ったと錯覚するのだから
公務員のように勘違いするのは、ある意味仕方がないこと。
8おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 04:27:48.12 ID:PPWVmSyq
「いかがですか〜?」
それを医者に相談した上でお前に指示が行ってんだから、
何でお前に今更症状説明せなならんのだ。
「この薬全然効かなかった。変えて」とか言ったら変えるのかよ。
9おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 05:59:56.94 ID:d1jjEvM2
医者には言えないけど、薬剤師には相談できるという患者さんもごく稀にいる。
10おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 08:07:48.98 ID:eudaomUD
で、相談したら薬変わるのかよ
医師に相談してください、で終了だろ
11おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 08:18:53.08 ID:kQhkO+AM
緊急で処方変更必要なら医師にすぐ連絡で変わる事がある
次回でいい様なものなら次回診察までにDRに連絡しとく
患者のほとんどの相談は禁忌とか飲み合わせとかの範疇外の
個人の好みとかだから医師の処方権を侵害しない様に
医師にお好きにどうぞの意味で医師に相談って言ってるだけw
12おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 08:31:25.02 ID:cLzgSEcw
べつにウザくはないが、大声で症状を聞かれるのはちょっと…

自分のも聞かれたくないし、他人のも聞きたくない
13おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 11:28:17.71 ID:KfJ7kVoa
お薬手帳にシール貼るだけで40円くらい取られるし、
カルテの管理料もありえないくらい高い。

医療点数が高すぎ。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 13:15:07.77 ID:JHcojLbX
>>1

うんこ
15おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 17:36:07.77 ID:l5RHCbyM
えとうメンタルクリニック目黒の近くのコンビニ併設の薬局には、
妄想性人格障害のバカ薬剤師がいるから気をつけろ!
一人で被害妄想していろんな人に攻撃しまくってるぞ。
薬剤師なんて薬のブローカー以下だという当たり前の事実に気づけ!
16おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 18:55:57.92 ID:rEGy1tbY
えとうメンタルクリニック目黒の近くにある、
コンビニ併設の薬局に(薬剤師なんて薬のブローカーである医者以下の
存在だということに早く気づけ!世間的なリスペクトなど誰もしていない。
変なエキセントリックなプライドなど持つな、笑われるだけだ)、
妄想性人格障害の被害妄想の強い患者殺人者のバカがいるぞ!
変に刺激すると精神障害者だから、
ナイフ持ち出して刺したりしてくるぞ!
あのバカ殺人者を追放せよ!
刑務所へ隔離せよ!
17おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 19:30:56.71 ID:tR1Ihm7j
>>15、16
いただいたお薬を飲めば、その被害妄想は緩和されます。お大事に
18おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 23:54:02.35 ID:Fnue70Q/
責任を取るのは医師です

という文章から、無知な人間の書き込みとわかるな。
医師が責任とってくれたら楽なんだがな。
刑法、薬剤師法、薬事法、民法。。。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 11:24:53.56 ID:j8z7RDaT
大声で○○のお薬ですね、って言われるとやっぱ腹立つな。

あと詩や気取りなのはたしか。
20おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 12:10:29.28 ID:wTeYHIuh
痔の薬買いに行った時に限って声かけられた。
21おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 16:17:07.28 ID:xBgfLiXE
一応常識的に言ってED関係のくすりとか処方してもらったひとには、
絶対に声かけませんね。
人権問題・本社直接抗議などの強硬手段に出ますから。
あとガン関係とか。

痔ぐらいじゃ、かわいいもんでしょ。

薬局で働いたことあるけど、薬剤師のひともそのくらいの
線引きはしてた。
でも医者気取りで感じ悪いひと多いのは認める。
22おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:16:52.55 ID:CNdalUDm
要は内心薬剤師よりは自分の方が偉いと思ってるから腹が立つんだろ
そこまで薬剤師が気に食わないなら医学部入りなおせばいいだけ
国立医学部なんてそこら中で学士編入試験やってるだろうが
23おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:25:39.63 ID:Ga2myHi0
そういう人にとっては学士編入なんかじゃ意味ないんだよ。
現役ストレートで国立医学部合格じゃなきゃ。
時間を巻き戻すしかないね。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:26:00.28 ID:xBgfLiXE
普通の一般のひとでも薬剤師が嫌いなんだよ、その
ばかみたいに偉そうな言動が。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 20:36:02.83 ID:CNdalUDm
医師免許を取る以外でそういう心情を解決する方法はない。
薬学部6年制になっただろ。ますます威張り始めるぞ。歯医者だって偏差値40だが
あの威張りようだから
26高齢薬剤師:2011/03/24(木) 20:51:01.25 ID:VhZ0Dw3y
俺が新卒で入ったころ昔は病院内で何も説明せず渡してたけど
それじゃまずいってんでレス5のいきさつになったんだよ。
文句があるんなら厚労省に言ってくれよ。
俺らも接客業としての自覚をもって患者さまには
礼儀と節度とプライバシーを尊重して謙虚にならなきゃ
叩かれると常に念頭において仕事していくよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 00:28:36.12 ID:pycdb7FE
薬剤師を虐める方法なんていくらでもある。
今ならアレロック90日分とか処方してもらって
調剤薬局に池
涙流して土下座してくるわ
エンシュア・リキッドとかモーラスとかも可。

チラーヂンが一番良いが、あれは持病でないと出ないからな。
28おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 09:41:48.99 ID:fJzM+vV5
消費者国民センターに苦情が一番。
薬剤師の組合みたいなのに電話したことあるけど、

そぉ〜ですか、すぃませんねぇ〜と間延びした言い方されて
むかついた。
29おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 12:28:20.20 ID:l5UNFodI
>>27
土下座なんかしないだろw
地震で工場ぶっ壊れたから薬品入ってこないだけで
薬局のせいでもなんでもないから事情説明されるだけ

残念だね〜妬ましい薬剤師を叩けると思ったんだろうけど無理
30おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 16:54:14.91 ID:iM5hi5vS
>>27
自分でやってみて結果報告よろしく
31おさかなくわえた名無しさん:2011/03/25(金) 19:02:25.23 ID:zvMN3hU4
調剤ミスで殺されかけたってんならともかく
たかが在庫不足で、涙流して土下座してくる薬剤師

一度生で見てみたいwww
32おさかなくわえた名無しさん:2011/03/26(土) 21:19:03.79 ID:1h9GEVZK
>>27
必要ないエンシュア飲んで太るとかwwwww
持って帰るだけで悲劇
何がしたい状態
33おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 22:43:24.70 ID:8DC9G6ZV
「他に飲んでいる薬はありませんかぁ?」と聞かれたので、
「生理痛がひどい時はイブA錠を飲んでます。飲み合わせは大丈夫でしょうか?」と念のため尋ねた。
途端に引っ込んで随分待たされた揚句、「主治医に聞いてください」
だったら最初から聞くな。


症状を大声で確認したりさ、病気なんだから人前で言われたくないこともあるんだよ。

薬剤師大嫌い。
34おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 22:44:55.44 ID:JYgGS92J
まーた偏差値40未満による嫉妬スレか
35おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 23:20:59.74 ID:uNoecj6k
>>33
ワロタ
そこまでアホな薬剤師は最底辺だから。
YOU、晒しチャイナYO
36おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 23:26:13.02 ID:hdZ179Dy
>>33
で、何飲んでたの?
37おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 01:14:28.15 ID:LeQ4IErT
イブってNsaidだっけ?
ニューキノロンとかと併用したらだめだよな。
何の薬飲んでるかわからないからなんとも。
38おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 07:19:47.35 ID:B7vl4aSA
>>37
薬学生かよw
39おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 14:18:35.25 ID:v1GQohax
嫌な薬局は行かなきゃいいってのを知らないのかな
どこの薬局行こうが処方箋もってこられたら拒否できない法律あるし
40おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:21:15.22 ID:Q1/eEAO6
国策としては面分業でかかりつけ薬局を作って
複数どこの医院にかかっても同じ薬局で調剤してもらう
てのが、建前理想だけど、パチンコ屋の景品交換所のように
かかった医者のすぐ横に待ち構えてる薬局でもらう人がほとんどだよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 01:28:48.67 ID:TkJOopJL
>>10
私は薬剤師の方が相談しやすい。
総合病院の院内薬剤部だけど、根掘り葉掘り薬のことを質問しても、嫌がらず丁寧に分かりやすく答えてくれる。
24時間体制だけど、夜中1時に電話で問い合わせしてもとても紳士的な応対で、兎に角とても大切な存在。
医師に薬の質問をすると「私の選んだ薬に疑問があるなら、他の病院に行ったらどうですか!?」と怒鳴られた。
以来、怖くて医師には薬の相談・質問は出来ない。
42おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 15:27:31.15 ID:+HcW6qNC
薬局薬剤師だって次から次へと来る患者を、できるだけ効率よく捌きたい。
医者気どりの問診なんて、したくてやってるわけじゃない。
しないと、お役所がうるさいし法的に責任取らされるからやってる。
患者のほうも、薬剤師に医者気どりの問診されたくない。できれば薬だけもらって
さっさと帰りたい。
双方利害が一致してるじゃん。
だったら希望の患者は「処方調剤ミス以外は、なにがあっても薬剤師の責任を問いませんので
薬剤師の問診は不要です。薬だけください」って一筆とって以後、薬だけ渡せばいいじゃん。
厚労省このアイデア認めろ。
43おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 17:10:16.03 ID:N5l5fZo0
アホだなぁ
患者の偽らざる心境としてはこうだよ。

問診されるのは嫌。面倒だしプライバシー。
いちいち聞かず早く薬は渡して欲しい
でも私の飲んでる薬の飲み合わせとかは理解していて欲しいし
万が一医師が間違っているときは当然気付くべき
だって貴方たち薬のプロでしょ?
なんかあったら訴えるからね

え?今飲んでる薬?
わかんないわよ。プロじゃないんだから。
あんたが病院に聞きなさいよ
お薬手帳?嫌だよお金取られるんでしょ
44名無しさん@おだいじに:2011/04/03(日) 09:46:40.61 ID:1karWsG/
病院で薬もらえるほうが良かった。

調剤薬局って手数料をもらってるだけ、儲けるのはおかしい。

院内にもどせ。
45おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 12:29:05.37 ID:9Z7qagNI
>>44
国民の総意ってことで、患者全員で集団訴訟起こせばそうなるかもね。
46おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 12:35:59.45 ID:LUeE0pJ/
良いけど、病院で薬もらう場合、無茶苦茶時間かかるぞ
覚えてないのか?
47おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 14:21:06.30 ID:rC60m2PU
みなさんは病院の待合室が大好きなんですね
診察に1時間待ち
薬もらうのに2時間待ち
待つことが大好きなんです
48おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 21:28:25.38 ID:9Z7qagNI
患者に選択権があればいいんじゃね?
初診受付時に「院内」「院外」希望のほうに○つけて。

院内の待ち時間に関しては診察のほうは、いつ呼ばれるからそうはいかないが
薬は、自宅が近けりゃいったん家に帰ってまた来ればいいし
遠ければショッピングセンターやブックオフとか喫茶店でヒマつぶして
薬が出来たころ、また戻ってもらいに来ればいいと思う。
49おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 18:35:30.08 ID:bKJyvlBK
「薬の説明いりません。
必用なことは医者に話してます」っていえばすむ話じゃね?
うちでは、そういう患者に対しては内容確認だけしかしない。

マジレスすると薬剤師は監査役なのに
処方箋しか情報がないから処方に問題ないか
本人から話聞かないとわかんないんだよ。

もっとも、えー?と思っても
よっぽどでないと医者に問い合わせしにくいから
風邪とかで、明らかに症状と会わない時なんかでも
効かなければもう一回受診するよう話して終わりだけど。
50おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 20:02:37.34 ID:uuZ+y0oj
薬局待合室で待っていて、込んでるのに
薬剤師と世間話してて、いつまでも帰ろうとしない奴
(特にヒマな婆さまが多い)にはイラつく。
49さん薬剤師でしょ。そういう人にはどう対処してるの?
51おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 23:46:22.54 ID:eVC1zKh9
院内に戻せに賛成

>>39がどこに持って行っても調剤してくれるって言ってるが、
薬がないと調剤しない。
正確に言うと取り寄せになりますから月曜日に来てくださいで
おしまい。
日曜日は薬にありつけないことになる。

院内ならどんなに待ってもその日のうちに貰えるでしょ
52おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 00:17:20.66 ID:BkTB/PwZ
昔は薬価差があったからほとんどは院内処方だった。
その薬価差で儲けようと病院は飲む必要のない無駄な薬をどんどん処方していたんだよ。
それを防ぐために国は薬価差を無くし、その結果病院は薬剤部を置くメリットがなくなったので
院外処方が増えていった。その結果医療費はかなり削減されてるんだよ。
院外が面倒だと文句を言う相手は薬局・薬剤師ではなくてこのような状況を招いた病院・医師側なんだがな。
5349:2011/04/06(水) 00:35:05.71 ID:9wKkyAA7
>>50
混んでいてさばかなきゃいけない時は
そこまで食らいついてくる人は少ないですが、
やんわり切り上げて、会計にうつります。

むしろ、患者がいなくて暇そうに見える時間帯(薬歴を書いてるとき)に
切り上げようとしてもしつこく食らいついてくる方に時々泣かされてます。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/04/07(木) 20:47:05.31 ID:J90p/Op4
俺、工場勤務で震災関係で派遣切り。
毎日ハロワ通いだけど、もともと不景気で震災が追い打ちかけて
製造業求人少ない。バブルのころは製造業で条件いい求人が、やまほどあったのに。
薬剤師はじめ医療関係職は、景気に左右されずこれからも高齢化の加速で
需要は増える一方。
資格あれば年いってても転職できるし、うらやましいな。
55おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 00:45:18.73 ID:U/CArUW4
やっと二年目のぺーぺー薬剤師だがこのスレの内容はごもっともって気持ちになる
薬局で働いてると自分って患者さんの役に立ってないな〜と実感する事ばかり
でも薬局長は凄く知識もあるし親切で薬剤師にありがちな尊大なところは少しもない
頼ってくる患者さんも沢山いるし
このスレに反論できるよーな薬剤師になれるようこれからも頑張る
56おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 16:08:13.69 ID:5mxQzc3q
調剤室のなかで薬剤師同士が「○○先生」「××先生」って
呼びあってるには驚いた。客のほうは、あんた達だれも
「先生」て思ってないけど。医療業界で「先生」っていったら
常識的には医者だけじゃね?
そんな調子だからお医者さんごっこの勘違い野郎になるんじゃね?
57おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 16:12:53.81 ID:k+Z81+pA
薬剤師、大嫌い
58おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 16:47:09.44 ID:xAMzgJSO
先生と呼んでる客もいるがな

調剤は行ったことないから、知らん
59病院看護師:2011/04/09(土) 17:07:34.73 ID:5mxQzc3q
看護師には医師が出した必要時指示のなかで、使う使わない
と、限定的ながら処方権がある。
一方薬剤師には、なにひとつない。薬の専門家(笑)

患者:眠剤が欲しい→看護師→もらえる
患者:眠剤が欲しい→薬剤師→看護師→もらえる

意味ねーな(笑)
60おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 17:12:48.08 ID:5mxQzc3q
薬剤師ごときを「先生」って呼ぶ奴は
職種にかかわらず院内で
白衣来た男→「先生」
白衣来た女→「看護婦さん」
と条件反射で呼ぶことが多いよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 17:32:27.18 ID:P3FPzgj3
医療系の資格の種類の中では、
医師の次に薬剤師は難関の資格なので、素直に凄い事だと思えます!!!。
患者の側も薬剤師にはお世話になっています。
62おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 17:50:09.82 ID:f3Va83sY
看護師は医師におかしいと言えない
言っても医師は従わないが
薬剤師は医師におかしいと言える
言えば医師も従う

薬剤師も先生でいいんじゃないか
63おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 17:58:04.90 ID:f3Va83sY
看護師が薬剤師を嫌う理由

1.きつい汚い危険の3kがない
看護師の見解:薬剤師は患者に触れられないんだって(笑)
薬剤師の見解:いや、糞尿とか処理したくねーし、触りたくない

2.ほぼ夜勤がない
看護師の見解:薬剤師よりいいお給料もらってるから地位が上
薬剤師の見解:私ら定時に帰りますんで、後よろしく
64おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 18:23:07.81 ID:CeDa+TjM
理学療法士より難易度が高い資格なんですね。
最近知りましたwww。
65おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 18:36:52.76 ID:LHCOhupf
>>63
警察署内の婦警と警察事務職員みたいな関係だね。
(同じく仲悪い)
66おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 21:19:21.19 ID:5mxQzc3q
>>63
うちの救急指定大病院
薬剤師が抗がん剤の調製を一手に引き受けてるよ。
バイオハザード危険。
特別な理由がない限り定時上がりなんてない。
夜勤の回数はさすがに看護師よりは少ないが
やる時は一睡もできない。
67おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 20:09:02.18 ID:VfvV3FUs
薬剤師まじうざい
毎回同じ薬なんだから
「いつもと同じ薬ですね」ですませろや
こっちは早く帰りたいんだ。そういう空気出してるつもりなんだけど
「調子はどうですか」とか「この薬飲んで何か変わりました?」とか
しつこく話しかけてくる。
調子はね、もうさっき主治医に言いましたから。
なんでわざわざあなたに報告しなきゃいけないの…もうやだ
68おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 20:15:01.78 ID:EKdxyQR1
>>67
>>5,52
69おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 20:29:58.03 ID:VfvV3FUs
>>5は読んだからそういう決まりがあるのはわかってる
けど ウ ザ い

人前で自分の病状ぺらぺらしゃべりたくないんだよ!!
もーちょっと気ぃ使ってくれ薬剤師
70おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 20:51:01.97 ID:9uU78GFC
>>69

>>49
で解決
71おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 21:24:04.72 ID:5A2vjjwx
>>69
こっちが何か聞いても一瞥して無言を通す患者もいるよ!!
ゆっくり10数えるくらい黙ってると、薬剤師は確認だけして終わりにするよ!!

薬剤師はうざがられても仕事として聞かなきゃいけないんだから、
言いたくなければ、その旨を伝えるか、無言作戦がいいよ!!
72おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:27.69 ID:VfvV3FUs
>>70
>>71
そうですね。次回伝えてみます。
無言作戦は…不審がられそうなのでやめときますw
てか大人気無い発言してすみません、急に恥ずかしくなってきた。助言ありがとう
73おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 22:42:56.41 ID:9uU78GFC
>>72
大変貴重なご意見ありがとうございます
74おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 15:07:32.31 ID:TAMsJbAa
医師を盲信してる患者多いんだな。
私が患者の立場なら薬剤師にもいろいろ聞きたい。
聞いても聞かなくても払う金同じなら、薬で不安なこと
きいたほうが得。
75おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 15:36:04.43 ID:gRGujkHG
>>74
俺もそう思っていろいろ聞くんだけど
いつも適当に、はぐらかされてこっちの聞きたいことの
答えになってないんだよな。
勉強不足で分ってないのか、責任とりたくないのかしらんけど。
最近はこっちも薬剤師には期待しない。
76おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 15:41:47.26 ID:mlLiWYaC
あんたの聞き方が悪かったんだろ。(笑)
77おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 16:22:47.43 ID:YLf9Yh7b
ドラッグストアにいる薬剤師は当てにならんよ。
薬の飲み合わせについて質問したけど、主旨と違うことばかり喋り出して、
知識不足を誤魔化そうと必死だったもん。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 19:23:14.14 ID:U1jrvw6I
エリート国家資格所持者とその下で働いている人は自惚れやすい。教員や宅建レベルでも他人の人生に大きな影響を与えられるから質が悪くなる。
79おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 20:58:13.37 ID:mlLiWYaC
エリート国家資格って医師のこと?
薬剤師はエリート国家資格じゃないからな。
80おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 21:09:48.35 ID:RsopBmRN
「同じ成分だから問題ない」と勝手に処方箋とは違う薬を平気で出す薬剤師。
医師が何度注意してもその度に逆切れ。
診察に差し支えるから、患者の要望で薬を変える時は必ず連絡をして欲しいと
言われても、意味が全くわかってない。
「医師だから僕より偉いと思っている、薬なら僕の方が専門」

以前勤めていた薬局の話です
今思うと、色んな意味で頭のおかしい人だった
81おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 21:20:45.21 ID:uLxFFgBs
>>80
以前っていつぐらいの話?
最近ならともかく、だいぶ前なら、それ違法だったんじゃ…

医師が訴えたら開設許可の取り下げとか
出来ちゃうレベルな気がすんだけど。
82おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 21:35:04.02 ID:RsopBmRN
>>81
3年ぐらい前かな。
病院(個人病院だけど)の先生が、法律違反だと幾ら注意しても、本当に理解出来ない。
「あの医師は威張ってばかりで最低だ」と周囲に罵ってたけど、もう先生は相手にしてなかった。
だけど自分の患者の処方箋薬を勝手に変えると、必ず呼びつけて凄い剣幕で叱り付けていたので、
その先生の患者の薬だけは変えなかった。
今は辞めたからどうなったか知らないけど、あの薬局は本当にトラブルが多かったよ。
病院の先生はよく我慢していたなあと今でも思う。

>医師が訴えたら開設許可の取り下げとか
>出来ちゃうレベルな気がすんだけど。

出来る。
あの先生だから我慢していたのであって、他の病院の先生が実態を知ったら、
即座に訴えられていたと思う。
それでも「何かトラブルがあれば、お菓子を持っていけば解決」と本気で考えていた変な薬剤師だった。
83おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:11:39.96 ID:gRGujkHG
エリート国家資格のヒエラルキーの頂点は
理系なら医師、文系なら弁護士。
それ以外国家資格者は、それらにぶら下がり寄生している奴ら。
84おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:22:20.46 ID:mlLiWYaC
最近、法律変わって、ジェネリックは、薬剤師が変えていいんじゃない?
医療事務に、最低限の薬事法規教えないで、首きるのはかわいそうだ。

世間も法規も医師がヒエラルキートップ

世間で医師がヒエラルキートップ、法規はチーム医療←今ここ

世間も法規もチーム医療(輝かしい患者様のための未来)
85おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:43:08.54 ID:RsopBmRN
>最近、法律変わって、ジェネリックは、薬剤師が変えていいんじゃない?

処方箋に後発品変更可の欄に印鑑がある時だけは、変更できる。
変更 不 可 の処方箋にまで、無断で勝手に変えるので、トラブルになっていたんだ。
まあもうどうなっているか知らないけどね。
86おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:45:45.54 ID:U1jrvw6I
>83 国民な不幸、不健康が金になるのがエリート国家資格所持者。国民の生活向上に尽くすと金になるのが一般的国家資格所持者。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:48:59.66 ID:mlLiWYaC
あなたの言い分だけだと、あなたが正しいけどね。
あなたがやめさせらて、その薬剤師がやめさせられなかったということはないよね?
88おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:57:37.33 ID:RsopBmRN
>>87
独立した調剤薬局だったからね。経営者も兼ねていた。
だけど本当に頭の変な人だったから、人がいつかなくて事務の入れ替わりが激しく、
引き継ぎも出来ず、そこでもトラブルになる。
他の薬剤師は怒ってどんどん辞めて、最終的に経営者一人でやっていた。
そして人件費を削る為に、他の事務員を辞めさせて、私一人にやらせるつもりな事に
気づき、ゾッとして辞めた。
後は知らない。
89おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:00:53.90 ID:mlLiWYaC
あなたが精神科通院歴なくて本当のこと言ってるなら、しかるべき所にチクればいいのでは?
90おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:02:26.85 ID:gRGujkHG
医者はともかく弁護士には一生かかわりたくないな。
離婚調停とか遺産相続の親族争いとか闇金の過払い利息とか
人身交通事故の慰謝料とか、うんざりだわ。
依頼したことによってよって得られる利益より
奴らに払う報酬のほうが上回って赤字なんてバカげたことも起りうる。
91おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:03:01.01 ID:RsopBmRN
????
何で精神科?意味がわからない。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:06:50.30 ID:mlLiWYaC
あなたが頭変な人に思えたからです。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:10:27.56 ID:RsopBmRN
私にはあなたの日本語が怪しく思えるし、何故つっかかられるかもわからない。
医療事務の事を口にする割には、後発品変更の可と不可のケースがある事も知らなかった。
あなたは、あの頭のおかしな薬剤師と同じ風に思えますがね。
94おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:17:24.64 ID:mlLiWYaC
あんた面倒だからもういいや。
95おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:30:46.58 ID:kEnbjvah
薬剤師さんも色々大変なんだね
ふぁいとー!
96おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 23:52:29.78 ID:kEnbjvah
あ、>>93は事務の人か。薬剤師の苦労話かと思った。
97おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 00:47:49.83 ID:8XxXdJIM
事務の癖に薬の相談に乗ってしまうおばさんとか、ドウヨ
98おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 01:27:23.40 ID:LJE2eqTW
>>17
俺が常用しているのはレンドルミンだけだ。

17の無礼さに関して頭にきたという事情をどうかお察ししていただき、
以下の文面は不快に思われる方もおられると思うので、
薬剤師うざいっ、と思ってるような方だけお読みください。

だいたい薬剤師は態度悪い奴多い。
一般人は、薬剤師なんて、「コンビニの店員」くらいにしか思ってない。
だから嫉妬なんてかけらもしていなければ、
そもそもトイレ掃除くらいにしか思ってない。
そんな態度がつい出てしまったのか相当あの薬剤師の自己愛を傷つけてしまったようだ。
自己愛憤怒というやつだ。
俺もその辺をついおざなりにしてしまったことに関しては悪かったと思ってる。
そこは素直に謝罪する。
ただ、なんとなく憎めないのは、トイレ掃除くらいに思われてる人間だから、
哀れというか、気の毒に思えてしまうからだ。

しかも俺の祖母も最近嫌な思いをしたそうだ。
ただ薬を渡すとか飲み合わせとかそういうことを“ただ”言えばいいだけなのに、
薬局が二つ並んでるから客寄せしたいのか、
物凄い気の使いようというか、おべっかぶりだったそうだ。
一番嫌だったのは、周りに人がたくさんいるのに、
○○の部分を手術なさったんですか、それでどうですか、
などという薬剤師が知ってもなんの意味もないようなプライバシー系を
根ほり葉ほり聞きまくられたそうだ。
なんて無礼なことをするものだ。
江戸時代だったら、無礼者っ、ではないのか。

蛇足だが、俺もウイルス風邪に感染して、今39.4度の高熱で
全身の節々が痛くて辛い。
そういうときってついイライラして毒舌になってしまうことをどうかお察しください。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 01:39:30.26 ID:NSmKy/xc
一般人が「薬剤師」のことを「掃除婦」「コンビニの店員」と同じと思っているか否かは、「職業威信」と検索エンジンで調べればわかります。
客観的に物を考える癖をつけましょう。
100おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 03:24:48.31 ID:BQdQWyXl
薬剤師が妬ましく、あえて傷つけるような事を言ってしまいました

前に言った事はもちろん嘘です
すみませんでした
101おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 06:52:23.35 ID:8XxXdJIM
俺もすみませんでした
この不景気に就職があって
給料も高い薬剤師が
羨ましくてたまらなかったんです

お察しの通り、俺はしがないフリーターで
理学療法士の試験すら落ちるアホです

薬剤師免許欲しいです、済みません
102おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 08:49:15.48 ID:NtlU4cKd
>>85
今は働いてないのかな?
その後、更に変更になって、今は印鑑がなければ変更可になったよー。

普通のところなら患者さんの了承・希望がなければ変えないけど。

変な薬剤師兼経営者のところは私も働いたことあるけど、大変だった。
チェーンでもないのにスタッフの入れ替わりが激しいところは要注意。
103おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 08:49:28.97 ID:kjHCHerm
一々「今日はどうされましたか?」って聞いてくるのは確かにうざいな。
医者が処方した薬を黙って出してくれりゃそれでいいんだが。
あんたに診察は求めてないし。
104おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 10:56:16.36 ID:udNXKfgf
また「薬の袋詰めをするだけ」とやらの職業になれない低学力低収入が嫉妬逆ギレするスレかw
105おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 12:34:07.87 ID:NSmKy/xc
個人的恨みがあるんだろうな。
個人名出せないから、そいつの職業である薬剤師を叩いてるんだろう。
薬剤師叩いてるのは、どんな奴か想像できるな。
106おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 12:37:39.72 ID:TfTq6+2v
http://minkara.carview.co.jp/userid/205557/blog/

「みんカラ」有名人の、このオッサンも薬剤師。
テメエで薬飲みすぎておかしくなったんじゃねーか?
107おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 12:55:04.55 ID:/43iHw3D
>>103
自分も似たような経験あります。
病院でお医者様に診察して頂いた後に
隣の薬局に処方されたお薬をもらいに行って
薬剤師に「今日はどうされました」と聞かれたので
面食らいました。
「ええ、ちょっと○○のことで」(服を脱がないと
見せられない部分)というと
ちょっと見せてもらえますかみたいな感じになったので
ものすごびっくりしました。
薬局の店頭なのに。
ああいう場合って「もう病院で先生に診て頂きましたので」って
言えば引き下がるのかな。
医療に関わる仕事なのに、そういう教育はされてないのかな。
あのいちいち聞かされる薬についての説明と
カラーコピーの説明書って全部点数なんだってね。
あれいらないって言ったらそれ以降変な扱いされたって
書き込みを以前見ました。
108おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 13:17:50.01 ID:NSmKy/xc
あんたが世間知らずなだけだよ
お医者様に相談したら?(笑)
109おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 20:23:21.79 ID:NtlU4cKd
>>103
初めての薬の場合、診察したい訳じゃなくて、適切に説明したいから聞くよ。

>>107
それはビックリするかもね。拒否れば普通は引き下がるよ。
逆に患者に見てもらえますかって靴下脱がれたことがあって
ビックリしたことがある。

あと、説明と情報書は基本の点数に入ってるから、
普通は提供するけど、それも患者が拒否れば提供しない。
ただし、しなくても点数は下がらないし、あんまり拒否する人いないから、
うるさい人とか、面倒な人とか、変わり者と思われる可能性は否めない。
言い方にもよるけどね。

お薬手帳は拒否れば点数が下がる。3割で50円くらいかな。
こっちはいりませんという人も多いので拒否しても気にされることはないよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:18:40.47 ID:nRtY7izT
でも、薬剤師のお姉ちゃんって結構かわいい子いると思いませんか?
111おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:54:30.40 ID:9minTbNk
椅子に座って鼻糞ほじってるだけで税金ふんだくってる公務員や
教え子見ながら勃起してるのに聖職者面してる教師など・・
この世には叩かれるべき職業が他にたくさんあるのに
低賃金で患者の健康を守ってる薬剤師を叩くとはな。

薬剤師が「今日はどうされましたか?」って患者に嫌々ながらも聞いてるのは
一つの薬でも用法によって適応が違ってくるから確かめてやってるんだよ。
例えばドグマチールでは150mg/dayで胃・十二指腸潰瘍、
150〜300mg/dayでうつ病、300〜600mg/dayで統合失調症。

あと医者が間違わなくても、病院で処方箋書く時は事務もガンガン間違えて書くんだよ。
今日も問診でクラリス→クラリチンの間違い見つけたしこんなのは日常茶飯事。
医者ごっこと言われるのは嫌だから患者と話すのは最小限にしてるが、
薬剤師としての仕事は最低限責任を持ってやってます。
112おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 02:45:21.25 ID:55glMTdA
>>111
公務員も教師もきちんとしている人は頑張ってる。
一部の困ったちゃんを例に出して他の職業をおとしめるのは違うんじゃない?
それを言ったら薬剤師にだって変なのはいるでしょ。

あなたがプライドもって仕事してるのは分ったけど、
なぜそんなけんか腰な書き方をしてるの?
専門用語並べ立てると相手は納得すると思ってる?
もし自覚がないなら、接客でも相手に不快な思いをさせてるかもしれないと
振り返ってみた方がいいかもね。

ここが2chと割り切って感情のままに書きこんだだけなら
見当違いの指摘だとあらかじめ謝っておきます。
113おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 15:05:15.08 ID:mBu7hPLr
公務員は一部じゃなくて全員が税金泥棒だろw
114おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 15:12:10.27 ID:PUzYWZuA
税金を納めずに行政サービスを享受してるニートや
他人の稼ぎの成果たる税金に生活費をタカる生活保護こそが税金泥棒だろ。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 15:13:16.89 ID:YiKJUdT1
>>111
> 低賃金で患者の健康を守ってる薬剤師を叩くとはな。

あいつら凄い高収入だぞ。
116おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 17:50:28.00 ID:P1n3dXG2
>>115
>あいつら凄い高収入だぞ。
んな、わけねーよ。病院、薬局勤務の奴らは、よくても公務員なみだよ。
勤務薬剤師で一番高収入は大手製薬会社勤務。(高倍率で接待能力必要)
自分で薬局経営して、うまくいけば、さらに高収入も期待できるけど
経営者はリスクと隣り合わせ。
6年も大学行くこと義務付けられてるんだから費用対効果で全く割に合わない。
117おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 18:04:52.47 ID:YiKJUdT1
> よくても公務員なみだよ。

それはないだろw
薬剤師は人手不足でかなりの高給で引き抜かれてるってニュースの特集でも
やってたし、おばちゃんのパートならともかくフルタイムなら民間平均の
倍は最低でも取れる職種だぞ。

現に俺の知り合いの薬剤師なんて高級車乗り継いでるよ。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 19:31:26.34 ID:STBTS//k
薬剤師が高級車乗ってるのは、薬剤師が稼げる職種なんじゃなくて、
親が金持ってるだけ。
年収高々500万円に、そんな能はない。
119おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 19:52:09.74 ID:P1n3dXG2
高校同級生の薬剤師の女、帝○大卒で両親が医者。
親から卒業祝いに横浜みなとみらいのタワーマンションとアウディー買ってもらった。
働きもせず、しょっちゅう東京の実家に帰ってる。
勝ち組、うらやましす。一方、俺はこれから奨学金返済せにゃならん。
格差社会だな。
120おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:11:54.11 ID:55glMTdA
主婦のパートとしては美味しいよ。
時給でだいたい倍もらえるし、すぐ決まるし、融通も利かせやすい。

でも、薬局の社員だと年収は頭打ちだから
取得するための学費とか、勉強に費やした時間とか考えると
割が合わないような気もする。
僻地に行くと違うんだろうけど。
121おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:47:24.09 ID:Tc3Ihoer
医者気取りで本当にウザイ
私にはジュネリックは効かないと説明しても押し付けてくる
殺してやりたい
122おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:52:44.18 ID:EQ9guEkI
>>121
後発いらんと言ってるのに
押し付けてくるのはどこの薬局?
123おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 22:59:54.68 ID:Tc3Ihoer
独立した調剤薬局(という言い方でいいのか)、
口がうまい薬剤師が局長(?)らしく、他の薬剤師さんや事務の人は口出しできない。
とにかく畳み掛けるように喋りまくる。
いくら安くても効かなくては私には意味がない。
それを言っても右から左に聞き流し、別の薬を出してくる。
私は難聴者(2級の手帳持ち)なので、軽く見られているのかもしれない。
病院にわけを話して別の薬局に変えようと思っている。

書いてたら少し落ち着いた、ありがと
124おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:02:27.28 ID:EQ9guEkI
>>123
後発なんて基本的に効かないからね
患者の了解(承諾)がない限り後発に変更できないから
いらんと言えば、変えれないよ
変えたら違法
他の薬局行けばいいよ
125おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:03:40.44 ID:Tc3Ihoer
>>124
うん、そうする。ありがとう。
126おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:25:47.76 ID:55glMTdA
>>124
後発品の比較表見たことないの?
あれ見て同等と思えないってすごいな。

だからといって、承諾のない変更はどうかと思うし、
効かないから嫌という人には、
気持ちで効きが左右することもあるから否定もしないけど。

>>123
訳を病院に話す必用もないよ。
どこへ行くかは患者の自由。気に入るところへ行きなはれ。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:31:19.83 ID:EQ9guEkI
>>126
なんの比較表だい?
生物学的同等性の試験か?
ゾロ品なんて
これ以上話さないよ
126の言うように
だって成分同じだもんね
128おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 23:38:04.14 ID:STBTS//k
>殺してやりたい

メンヘラなんだろうけど、セレネースじゃなくリントン勧められるようなものかな?
あんたの懐具合も考えてくれてると思うよ。
嫌なら、医師にチクるか、薬局変えればいいだけだし、努力しないで殺意抱くとか、典型的すぎる。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 00:18:30.07 ID:vnHrWaSg
>>121
俺は薬剤師ではないが、どう考えてもお前の存在の方が社会にとって害悪。
殺人犯す前にさっさとシネ
130おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 00:26:56.67 ID:EYFZgTlh
亀レス
>>74
薬剤師に聞きたい事なんて皆無。

医師を盲信して何が悪い?命の恩人だぞ
医師以外誰を信じろって言うのさ
薬剤師なんかとは雲泥の差
医師は尊敬できる。
131おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 00:31:23.30 ID:cK/DSnVN
医師もピンキリ。ま、自己責任で。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 00:41:08.34 ID:EYFZgTlh
失せろ
即レスage野郎
133おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 06:46:54.69 ID:h07o+8NO
薬局事務してました以前
薬剤師って口軽いし、プライド高いし、性格も悪いです
変わった患者さんの悪口言ってますよ裏で
あまり余分なことは喋らないほうがいいです
カルテに書き込まれますから
それとお局事務はヤクザの女でした
手に根性焼き?の後が無数にある人です
町の中心にヤクザの事務所があるので
おそらくその関係だと思います
お気に入りだったので
薬剤師さんから色々薬学を吹き込まれていました
恐ろしいことだと思います
134おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 07:52:49.74 ID:Ot6Sgk3r
135おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 10:39:11.65 ID:mkWpPCHs
色々板を回って、薬剤師関係のスレを見てみたが、共通するのは変なプライドの高さ。
今は信頼している薬剤師さん&薬局を知っているから、そういう人ばかりではない
というのはわかっているが、133の言っているような薬剤師にも会った事があるので、
133が嘘を言っているのではないと、自分にはわかる。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 10:48:50.48 ID:l1Rgmkib
変なのも、まともなのもいるってことだよね。
自分の見た数例を全体に当てはめて語るのは視野が狭いと思う。
137おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 11:54:17.25 ID:Zfg/wqF3
>>130
俺は医者も尊敬してない。
病気を治してくれたら感謝はするけど、大抵治せんし、なのに何故か偉そう。
近所の八百屋やスーパーの店員と同程度の敬意で接してる。

激務とかいうけど、自分たちの地位と収入を維持するために、医者の数が増え
ないように国民の不便も考えずに政治家に圧力掛けてきた結果だから、
同情なんて全く出来ん。
138おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 13:05:26.80 ID:kNpUyleU
ソファーで待ってたら
「お薬出来ましたよ!」って横に座って説明してくれたんだけど、
距離が近くて、なんかドキドキしちゃった
139おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 14:37:44.79 ID:EYFZgTlh
そんなんでドキドキするとか、どんだけ普段人と接してないんだw

また次も自分の所に来てもらいたいから
愛想良くしてるだけだろ。薬剤師なんて所詮サービス業だからな
140おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 15:08:21.84 ID:HJi1WMCq
>>139
お前が無神経なだけだろ。
141おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 15:14:50.44 ID:EYFZgTlh
スレタイ読め
ここは薬剤師をうぜーと思ってる人間が集うスレなんだよw
142おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 23:28:53.72 ID:mkWpPCHs
>>129
お前が目の前にいたら真っ先に殺してやる。
あんた薬剤師だろ。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:17:18.30 ID:LITOq8oM
これはちょっと…
144おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:24:39.58 ID:Ghep7csA
低学力の羨望と逆恨みは酷いな・・・→>>142
145おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:29:31.70 ID:4CgC4csW
とある田舎の話なんだが

そこは病院に行くのに長い時間をかけて山をおりなきゃいけない、だから病気になったら仕方なく、まず近くの相談薬局に行き薬剤師に相談する。
皆に「先生!先生!」言われてるから、その薬剤師はものすごく威張ってる。 
146おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:36:20.48 ID:84u07pY1
追記

一部の薬剤師は、医者に対してコンプレックスを持っているらしい。
なんでかと言うと、薬剤師は元医者志望の人間が、医者になれずになるってパターンが多いかららしい。

その医者へのコンプレックスから、「自分は医者より薬の知識がある。本当は先生と呼ばれて当然なんだ」と言う考えを持ちがちになる。
で、偉そうな態度になったり威張ったりする。



唐沢俊一の本に書いてあったわ
147おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:57:12.48 ID:ElIWCko0
なるほど、そういう薬剤師もいるだろうな。
私が読んだ名医の本にはこう書いてあった。
威張る医者は、医学部時代、成績が悪いケースが多いと。
優秀な同級生へのコンプレックスから、ギリギリ医師になれたあとは(国試は9割以上が
合格する)薬剤師や看護師などに、当り散らす。
優秀な医師は、同じ優秀なライバル医師しかみていない。
そして、出世する。医師であれば尊敬してくれる誰かさんみたいな患者は、コンプレックスのある
医師にとって、かわいい存在だろうな。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 01:07:44.98 ID:YUNDxE16
>>147
ノーノー(チッチッ)
私はMy主治医を盲信してるだけ!
主治医は私の話をじっくり聞いてくれる。
治療方針も私の意見を取り入れてくれる。とても柔軟な考え方の持ち主です^^
自分の主治医以外の医師なんて知ったこっちゃない
149おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 01:17:21.70 ID:ElIWCko0
良ければ何系の病気か聞いてみたいな。
好奇心でだけど。薬剤師の場合も、同じように今かかってる薬局の薬剤師のみ
嫌いなのかな?
150おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 01:25:22.83 ID:YUNDxE16
今日はもう寝る
151おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 01:29:36.69 ID:8m5hdBlN
おやすみなさい。
152おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 01:40:02.93 ID:dBg2xt+C
確かに男性では医学部崩れがいたね。
彼らが今えばってるかは知らないけど。

ちょっとまでは薬学は4年だったから
女子は医学は考えてなかった人が多かったよ。
6年になったから変わってくるかもしれないなと思ったり、
医学部は薄給すねかじりの研修医としての修行が
更に2年ある?(うろ覚え)し、学費が大きく違うから
まだ差があるかなと思ったり。

そういえば薬学は受験科目も楽ななんちゃって理系なんだよね。
153おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 08:17:02.80 ID:LVVyKs1f
>152
国立は学費一緒だったし、受験科目も同じだった。(底辺国立は知らん)
私大は理系でも英語・数学・理科1科目ならマシな方で、バカ私大ではそれ
より少ないところも結構あったけどね。
同じ大学で理系学部を比べたら医学部>>薬学部>工学部くらいじゃないの。
自分の受験と家庭教師先の受験くらいしか知らないから、平成1ケタ〜2ケタ
になる頃の話だけど。

オレの周りでは女性でも医学部コンプレックスの薬学部生が結構いたよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 09:08:53.04 ID:dBg2xt+C
国立はセンターをはなから考えてなかったから調べたこともなかったけど、
受験科目多いんだ! 153は国立なのかな?

私立だと、数学に微積(数V)が入らないし、
化学か生物だけで、物理もないし、差があるんだよね。
学費も総額を考えると桁が変わるし…

国立も考えたか私立単願かで学生/卒業生の医者コンプの有無が変わるかもね。
155おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 11:02:17.33 ID:/mibv8+f
2000年代の医療系ドラマで、高視聴率・人気・それなりの支持があった医療系ドラマ。
Dr.コトー診療所
医龍
白い巨塔(03版)
ナースのお仕事
コードブルー
救命病棟
ナースマン
ブラックジャックによろしく
新宿暴走救急隊
白い影
ロシナンテの災難
NSあおい
チームバチスタの栄光
ボイス
いのちの現場から
JIN
風のガーデン
獣医ドリトル
(順不同)。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 11:03:17.62 ID:/mibv8+f
2000年代の医療系ドラマで、低視聴率・不振に終わった医療系ドラマ。

きらきら研修医
小児救急
ゴッドハンド輝
ギネ
サイコDr.
サトラレ
動物のお医者さん
Tomorrow 陽はまた昇る
ハンドク
GM踊れドクター
小早川伸木の恋
催眠
ナースマンがゆく
ナイトホスピタル
赤鼻のセンセイ
最上の命医
(順不同)。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 18:05:20.94 ID:FZPYFt8o
俺、薬剤師だけど鬱になって今は無職。
転職を考えてる。医療関係はもう嫌だから未経験者可の他の業種を考えて
ハロワ通ってるとこ。職員は持ってる資格を使ったほうがいいと、
しつこいけど俺は嫌なのさ。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:28:32.17 ID://zNuECQ
>>157
精神障害者は薬剤師できないんだっけ?
159おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 00:27:09.65 ID:LkWn6TUn
>>158
禁治産者がだめ。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 08:00:09.01 ID:ZeOhSK2f
このスレの危険な予告予想発言している方のIDをアイポリス等に通報しました。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 00:01:07.74 ID:GQhJS4Uw
亀だけど・・
>>77
DS店員のおっさんがなんと言ってもやばい。
若い人達はやる気にあふれた感じで印象いいが、
しょぼくれオヤジ達はまさに白衣来て「辞意」って感じでうざい。
街ですれ違いざまにねっとりした視線で必死に意思表示された時には
自信を喪失させられたほどw
こーゆーおっさん全国に一定数いるんじゃないかな。
162おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 18:01:36.23 ID:H921OzEx
>>158
医者でも怖いけどw
163おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 01:51:44.59 ID:QZOuIrG6
17 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 18:15:57.03 ID:j0XsuImg
薬局で薬渡されるとき薬剤師が「今日はどうされたんですか」がウザスギ お前に関係ねえだろ
164おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 15:17:15.58 ID:Kq2Cmxl0
>>147
確かに威張ってるのは私立の医者に多いな。
165おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:20:48.88 ID:5z7eeFdf
>>163
薬剤師は薬歴に患者の症状、状態、経過を記入しなくてはならないから。
まともな薬剤師だと薬の説明しつつ上手に聞き出すんだけど、頭を使おうと
しない薬剤師ほどダイレクトに聞いて、患者を不快にする。
私、調剤薬局の事務。うちの薬剤師も頭使わないバカです。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 20:37:12.15 ID:bGHO5bEp
このタイトルのスレ内で「薬剤師への不満レス」に噛みつく人もバカみたい
頭使わない薬剤師御本人なのかな
167おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 16:47:21.16 ID:AX7bjqmn
この前親が1ヶ月ぶんいつもの薬貰ってきたけど、
カプセル錠の薬がシート1枚ぶんなかった。

連休入っちゃったんで薬局お休みなんだけど、
それって処方箋なくても言えばでてくるの?

出せないって言われたら、消費者センターか警察に
言えばいいかな。

だって医療点数誤魔化して患者に薬出さないで薬局で
出したことにして着服したってことだよね?

窃盗?横領?
168おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 17:54:25.62 ID:mjk76+eR
>>167
単なるミスで警察とか笑える
クレーマーとしてマークされるだけだから薬剤師に「そっちのミスだから薬を家に送れ」というほうが現実的だよ
169おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 18:17:44.02 ID:gO1kxJlg
>>167
ぜひ消費者センターか警察に言ってみてどうなったか書いてくれw
窃盗?横領?って聞いてwww
170おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 18:28:05.43 ID:zZfbPKKP
低学歴看護学生の私は薬剤師も医師も尊敬してる。
というか個人的に「医者ごっこ」は鍼灸整体師だと思う。
なんか勘違いしてるよあいつら。
171おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 18:30:44.07 ID:lQG/hP9u
>>170
スレチ。
よそへ行け
172おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 18:38:17.15 ID:bFDj5Ltt
>>170
スレチだがそのあたりの人たちもあると思う。>医者ごっこ
逆立ちしても医者になれない人たちだからね。
173おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 18:40:25.54 ID:mjk76+eR
医師でもないのにそんなことばかり言ってると
医師狙い女と主治医に認定されて主治医に警戒されるよ
174おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 21:00:26.09 ID:ZojIBecI
世の中には思い込みで物事判断する人がいかに多いかという事がよくわかるスレですねw
175おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 07:14:00.08 ID:DEx/GZzJ
薬剤師としての立場ではレス5
患者の立場としてはレス6で収束してるな。

俺も勘違いお医者さんごっこと思われるのが嫌だから
「今日はどうされました?」は封印して
「こういう作用の薬が出てますが」と探りを入れながら話を切りだす。
後輩が鎮痛補助薬をてんかんの薬とか、やっちまったことがあるから
全く違う目的で使う可能性がある薬は気をつけないとならん。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 07:44:49.83 ID:DukHGrNW
>>165
私も薬局事務ですが、本当に無神経な薬剤師多いですよね
前に休職中の患者さんに仕事の事までズケズケ聞いてキレられてた事もあったし

薬剤師って本当プライド高い人ばっかで疲れる
事務なんて当然見下し対象だから何かありとすぐ八つ当たりしてくるし
調剤過誤を人のせいにしてきた事もあるし最悪です
177おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 10:35:19.01 ID:N2BQHsGY
何様なんだろうって思いますね。
ほんと医者ごっこ。
178おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 11:08:08.20 ID:J31RyERa
医者ならまだしも薬剤師(笑)ごときが
179おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 15:06:53.22 ID:cgLvTaA2
医者ごっことか偉そうとは思ってないけど…
とにかく、無神経なのがイヤ。
検査結果があまり良くなくて凹んでるのに「調子どうですか」て聞かれた日にはどうしようかと思った
「調子、悪いです!」て答えればいいの?
変な空気になりそうだから「まあまあです」言っといたケド。
患者は検査やら診察やら会計待ちやらで疲れ果ててるんです
薬剤師はロボットのように、無機質に薬を差し出してくれればいい。
↑無理なのはわかってるのでレス不要

吐き棄てたいだけなので
180おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 16:29:58.37 ID:hY3VegHQ
薬剤師ごときがって私も思います。
お医者様のように勉強もしてないのに問診されてもね。
看護師さんのほうがよっぽど役にたってますよね。
薬剤師ってヒエラルキーが医療職のなかで一番低いので患者にいばってるだけなんですよ。(笑)
181おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:59:38.43 ID:LapPw0t5
病院薬剤師です。同僚や先輩はプライドばかり高く、学会に」発表とかをめざし頑張っています。医者に薬の進言をしても、結局は医師を処方に従うだけ。で、薬局内で、自分も知識をひけらかす。そんなのただの自慰行為。ウザウザ。
服薬なんかも、用法だけ伝えればいいのに、やれどのように痛みますか?聞いてお前が治せるんかい?って思ってしまう。無駄無駄。看護師の顔色さえ伺う薬局長。病院薬剤師の女はプライドが高い勘違い、男を器の小さい神経質。正直みんな残念なやつ。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:04:13.66 ID:LapPw0t5
病院薬剤師=自慰行為集団
183おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 01:06:28.51 ID:S92/Jekx
>>181
てにをはの使い方が間違ってる
推敲してから投稿しろ
184おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 02:13:37.86 ID:j3F3HKjs
愚痴だけ言ってるID:LapPw0t5が一番残念。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:35:41.95 ID:P2WBVdix
医者もヤバいのいるよな〜〜。
日野原とか聖路加病院とかさ。
金の亡者だよ。
金儲け主義の医者で構成されているのが聖路加病院。
186おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:43:26.56 ID:kFyj9wjW
>>1
特に病院薬剤師を数十年やって50過ぎてから私立薬科の実習担当教授についたジジイとか、
講義中、実習中の雑談がうるさいお喋りジジイっていますよ。ストレスがたまっているのでしょうね。
ニコチン中毒であると吐露していましたが。
187おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:51:16.45 ID:kFyj9wjW
>>101
だから、給料は高くはないだろ。
188おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:53:47.53 ID:kFyj9wjW
>>110
最近の娘は、アイプチ等プチ整形しているのが大勢いるし、
目の周りをクマどり茶髪など、色々小細工していたり。

>>118
そういうやつもいるかもしれないが、単に、食費をけちって車に金をつぎ込む車マニアだからだろ。
189おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:55:40.92 ID:A6rfp2mg
薬学部って結構勉強するでしょ?
たしかカリキュラムが多いから医学部と同じ6年制にするって話があったと思うけど
190おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:59:06.70 ID:kFyj9wjW
>>170
しかも、鍼灸師には薬剤師もいるぞ。しかも、医学博士を名乗っているw


>>152
そう。私立薬科は理系なんて語られない、
入試科目、英語・文系数学・化学のなんちゃって理系、
入学後は単純暗記学部です。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 19:02:10.69 ID:kFyj9wjW
>>189
えー。結構暗記は多いのですが、さほど難しくないことを幅広く覚えることが主なので
あまり知能は高くなくてもよいのです。医学部も同様ですけれど。
カリキュラムが多いからではなく、5年次に1年間外部で実習を行うために6年制化したのです。
ただし、無駄が随所にみられます。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 23:40:09.41 ID:j3F3HKjs
文系に比べると授業数は多いよ。
合コンで文系卒の社会人に大学生ってだけで「遊んでる」と
言われるたびにむかついたものだけど。

必修だけで毎日びっちりだったけどな。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 09:11:44.04 ID:QxOZTLG9
金かけて育てても、役に立つ人材って本の一握りでしょ?
要するに薬局にいる薬剤師って落ちこぼれなのよね?
194おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:23:38.41 ID:PExXw2iJ
>>193
役立つ人材の定義がわからん
195おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 17:34:19.26 ID:wEm0+4lf
カルテの管理料と称して400点くらい取るよね。
ぼったくりだと思う。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 22:25:08.50 ID:WkAko3Bj
袋詰め作業と耶喩する方がいますが調剤作業を一歩間違えたら、
命に関わる事なので、とても大変だと思います。
197おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 12:50:24.35 ID:EjOX60m/
同意なんであげ
198おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 18:46:31.36 ID:7dqeAYIC
薬を無くして病院が融通効かせて保険で処方出してくれんだが
薬局いって薬剤師のオバサンが今日はどうしたんですかー?とか言うから紛失したんですよと言ったら紛失の場合は保険ききませんとか言われわざわざ病院に電話して一時間近く待たされた間、
どうして紛失したんですかー?と言われ理由を説明したら融通きくのかと思って一生懸命、説明したら
きかなかった
高い薬代払うハメになってトホホだったなあ
正直わざわざ電話しやがってコノヤローと思う
199おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 19:09:22.93 ID:Pw1qN9Ci
薬剤師の仕事はイメージ以上にしんどくて薄給だぞ
しかもものすごく高い学費をかけてなってるんだから
こんなに割りに合わない仕事もないわ
200おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 20:20:17.44 ID:G2axr2wm
>>198
残念でしたね。
そういうルール違反な保険処方をしてもらう時は
普段もらってない所に行くといいですよ。
で、忙しくていつものところでもらえなかったんですよ〜とか、適当なことを言おう!

歴が付いてると、保険で通らないのが分るから、
疑義かけなきゃいけないし、保険担当がめざとくて厳しいと
保険切られて薬局が損失かぶることにもなりかねないのでね。
201おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 20:32:42.02 ID:7dqeAYIC
よくわからんが薬剤師とあんまりコミュニケーション取らない方がいいなと思った
202おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:26:25.46 ID:gtAc/h1x
何様だよ、おまえって感じだね、薬剤師なんて。
203おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 02:58:44.10 ID:HubWG6/B

これだけ言われるって、薬剤師っていい仕事なんだな…
204おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 03:08:41.37 ID:HubWG6/B
薬のこわさをよくわかってない人、多いのな
薬剤師の監査がなかったら、どうなるか考えてみ?
今、時間とお金の節約になると思った人は完全に平和ボケしてる
人がお金のために悪いことをしないと疑っていないし、命に関わる権力を一カ所に集中させることのこわさをわかっていない
薬剤師は裏で間違った処方を直したりしてるよ
患者には言わないだけ
アメリカで薬剤師がなぜ信頼されているか考えてみろ
日本はいつからこんなに本質を見極めない、他者批判の国になったんだ
205おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 03:21:17.58 ID:K6dp7lbT
薬剤師(笑)
206おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 07:13:37.95 ID:vvTTw0fd
薬局の無駄な医療点数減らすとこで医療費の削減にも
繋がると思う。
バカみたいだよ、こんな連中。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 08:04:50.64 ID:RVcM7ST2
Fランだろうと
6年の拘束時間と2000万の学費を費やすんだから
簡単にとれる資格じゃないからなあ

そりゃあ貧乏人から嫉妬もされるわ
実際そこまでの待遇でもないし仕事もキツイのに
208おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 11:05:23.50 ID:89zkJcoZ
給料良いってニュースの特集記事でやってたけど
209おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 16:26:42.25 ID:wqKzIgYg
簡単に取れる資格だから無駄な高給取れるって図式は
官僚全部にも言えるけどね。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 17:08:38.51 ID:RVcM7ST2
は?
お前官僚の意味わかってんの??w
211おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 17:19:03.09 ID:JNBlopok
ウザイというか、薬受け取り時の世間話みたいなのは確かに面倒だ。
「体重何キロですか?」とか聞かれても正直に答えたくないし・・・
医者が処方箋出してるんだから黙ってとっとと薬出せよ とたまに思ってしまう。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 17:48:02.24 ID:s/WIiwF8
薬学部6年制移行を受けて4年次にOSCEという実技試験を受けるのですが、
>>211に載っているようなことを患者さんや薬局のお客さんに訊きなさいと
指導されていますよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 17:49:24.97 ID:s/WIiwF8
>>207
標準的な私立薬科の学費は、6年間で1200万円ですよ。
日本薬科大学のような新設の偏差値低い私立薬科は、
旧4年制時代に2000万円も学費を徴収するというように、
私立薬科としては破格に高かった。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 00:55:48.60 ID:dv2coUHT
受験資格を無くして欲しいな。
通信教育で十分。
215おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 01:48:18.59 ID:zCUr9hd8
>>211
医者の出した処方監査が仕事だから。
でも薬局で3行目をそのまま言えば、多分次からはさっと終わるよw
216おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 10:06:02.57 ID:j5W41fWx
薬剤師が儲かるように医療点数を操作したりいろいろと
医師会ほどじゃないけど政治力あるんで、庶民の敵で
いいと思うよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 11:41:27.43 ID:/NapRMQK
薬剤師もっと勉強してください。
恥ずかしいわ。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 12:36:52.77 ID:wlm0FoOs
4日程度の風邪薬の処方でジェネリック変更するかどうか聞かれるのがうざい…
抗生剤以外は薬価の安い薬だし、処方日数も少なくて10円くらいしか安くならないからそのままでいいのに。
具合悪くて早く帰りたいのに、基本のジェネリックの説明から国の医療費削減になる話までしてくるし、
そんな説明されても聞いてる余裕無いんだよ…。

219おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 18:40:33.86 ID:9GigGj6i
病院でもらう処方箋、どこの薬局に提出しても同じ料金ですか?
やっぱその病院(医院)に隣接してる薬局の方が安い?
220おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 21:53:29.15 ID:zCUr9hd8
>>219
後発品の調剤比率で基本点数が変わるから何とも言えない。

ただ、隣接しているところに出すメリットとしては
処方箋に書かれた薬を在庫として常備していることが多いので
「薬がない」とか言うトラブルが少ないというのはある。
221おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:08:34.98 ID:B3q0PhQq
薬は体重で量が変わるから、把握する義務あるよね?
見た目でわかる標準的な大人には聞かない
子供は個人差あるから、聞かないと危険
222おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 23:14:11.87 ID:UXUSpllC
>>221
小児への投薬であればダブルチェックのためにも体重把握すべき。
大人でも散剤なら力価間違えてたりするから。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 02:56:46.20 ID:mer+r3Gp
>>220
どうもありがとうございます。1行目がよく分からなかったけど・・・w
いつも整形外科でロキソニンテープを出してもらうのだけど、
時間がなくて医院隣りの薬局に行けなかったんです。で、家の近所の薬局で貰おうかと・・
224おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 05:44:00.87 ID:NSN/mRGu
姉の働いてるクリニックじゃ薬剤師も先生って呼ばれてるらしい。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 06:58:17.39 ID:fS3XnHDh
>>224
だからなんだ。恥ずかしいやつだな。
226おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 09:51:00.50 ID:0YQlvvqE
>>223
調剤基本料という、処方箋を1回受け付けると必ずかかるお金があって、
その料金が薬局ごとに微妙に違うんです。
(色々基準があって全部決まってる)
3割負担で100円は違わないはずですが、行ってみないと分らないという…

薬の料金とか、どういう調剤をしたかでかかるお金とかは
どこの薬局でも同じです。

私なら家のご近所にもらいに行きます。処方箋期限に気をつけてね。(発行日含め4日)
227おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 10:44:12.19 ID:u/ngSvTi
結局、製薬会社の研究員とか、麻取とか以外、薬剤師なんて
いらないと思う。

一番無駄なのが調剤の薬剤師。
228おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:32:22.39 ID:wR4o7o2x
>>226
詳しく教えてくれてありがとう。
229おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:35:44.34 ID:+Ls/BX8Q
>>224
近所のドラッグストアでも薬剤師が先生って呼ばれてる
薬剤師ごときに先生って(笑)
230おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:45:21.43 ID:tZ7B4JBV
スレの前半の一部だけ読んだけど、薬剤師って感じ悪い人多いんですか?
私が見た感じでは、周囲が薬局だらけの激戦区で、いかにサービスをよくするか競い合ってるように思えたんですが。
NHKの子供番組のおにいさんみたいな口調で説明してくれる男性がいて、なんか大変なんだろうなあーって思いましたねw
231おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:54:42.32 ID:hjia+UJ4
>>230
子どもに猫なで声で話しかけてくるような薬剤師って、
自分が周りから良い様に見られたいだけの人多い気がするよ
患者さんはもちろん医者みたいに自分より位が上の人には超腰が低いけど、
製薬会社の営業さんや薬の問屋さんには態度がコロッと変わる


あと、臨時薬や一種類くらいしか薬が出てないのに、お薬手帳をごり押しする薬剤師も信用できない
232おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 12:59:54.49 ID:u/ngSvTi
薬局の男って肩身狭いよね。
でも患者にも高飛車だよ、薬剤師。

だからこんなに嫌われてるんじゃん。
233おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 16:09:57.54 ID:n7uYGdQs
>>231
それわかる。
病院薬剤師あがりの私立薬科実習担当教授になったジジイとか、
他の同僚の教員とかには腰が低くて良い人と思われているのだが、
学生に対しては偉そうに自分を棚に上げて説教するんだよ。
偏差値50もなかったころの中堅私立薬科卒の爺だがw
234おさかなくわえた名無しさん:2011/05/15(日) 21:11:57.52 ID:0YQlvvqE
>>227
調剤でも麻薬扱うよ。覚醒剤に近い物もね。
235おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 00:05:21.16 ID:TmCeDC4g
薬局事務が軟膏練るのって違法?
薬しまうのはいいんだよね
236おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:22:06.35 ID:J/XraOFY
薬剤師(笑)ごときって、自分がお医者様の立場になったつもりでいるのかね
事務員(笑)のくせに
あと、弱い立場の患者のくせに偉そうに

薬剤師が調剤間違えたら死ぬこともあるんだよ
237おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 14:45:07.70 ID:EojMqJu1
事務ごときが薬剤師に何だかんだ言える立場ではないのは確かだ

が、患者が偉そうに…とゆうのは少し間違ってる
238おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 17:01:56.84 ID:iqHUc2lk
>>236
公開オナニーに酔っていたのに現実では超嫌われ者と知って逆ギレしちゃったのかな(笑)

てか実際薬剤師の調剤ミスで亡くなった方もいるのになんでに偉そうな立場で物言ってるんだ?
高齢者のワーファリンの量や乳幼児のアスピリン量
リスク高い薬に限って普通に間違えたりしてるしね、殺人鬼じゃん
239おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 13:48:50.67 ID:4misQrHN
>>236
やっぱ薬剤師って性格わるーい!
偏った物の見方しかできないし。最低

病人は 好きで病気になったわけじゃないんだよ
思いやりのかけらもないんだね

>>236が私と同じ病気を発症して苦しみますように!!!今日から毎日お祈りするね(*´д`*)
240おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 14:56:41.86 ID:8anW8ocf
^ロ^;
241おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 16:49:57.54 ID:YDJ5YPQc
薬剤師は何かとウザいね。
DSにいるしょぼくれた爺はもちろん、下手に病院勤務してる高齢薬剤師とか。
「未だ異性に困ってませ〜ん☆」アピールとか勘違いも甚だしくイタ過ぎ。
秘書級の美人に敵うわけがないw
話しを聞けば聞くほど人生観、政治観アホだしね。
242おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 19:21:07.89 ID:g354M1nZ
>>235
違法。

だいたい、医療事務ってニ○イとかが宣伝してる
ただの民間試験による資格。
んなもん取らなくても街医者や薬局に勤務できる。
243東大出:2011/05/22(日) 20:09:35.70 ID:XsUAk9G0
調剤薬局で働く袋詰め士に
退職金の話をしてはいけないよww

公務員とは違うのだから
244おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 20:47:10.32 ID:XiEEGX1J
東大出て薬剤師ごときを相手にするの?
医師を叩いても逆に馬鹿にされるから薬剤師なんでしょ。
アホらし。
245おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 00:39:08.22 ID:RuYip9HA
>>242
やっぱりそうなんですか…
前いた薬局
存大な態度の事務が練っていたんですよね〜
ちくったほうがいいでしょうかw
246おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 02:26:13.52 ID:3vvakfIb
23名前:名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 01:02:41.19 ID:6IVnQN8B
ドラッグストアで働いてる男の薬剤師見ると惨めだなって思う
時間を持て余した薬剤師資格持ちの主婦にはうってつけだと思うけど
247おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 21:30:12.88 ID:Ejwcu+6y
優しくて感じのいい薬剤師さんもたくさんいるけど
昔、肛門科に行ったときの担当薬剤師はいやだった。

でっかい声で「今日はどうされましたかァー!」って聞かれて
「肛門が切れまして!」なんて、他の患者さんもたくさんいる前で
答えたくねえよ・・・。
私は当時まだハタチくらいで、純情な乙女だったのでw
かなり恥ずかしかったです。

出されてる薬で、ある程度病名はわかるよねえ。
大きい肛門科の専属の薬局だったし、薬剤師さんも若い女性だったので、
もう少しこっちの気持ちもわかってほしかったな。
248おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 22:16:19.02 ID:rCxAdZbu
   ∩_∩
  / \ /\
 |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  ●_●  |   < わざと聞いてるに決まってるだろ
/ //   ///ヽ  < いわせんなよ恥ずかしい
| 〃 ------ ヾ |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ  
249おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 23:23:49.46 ID:DkIAlcEy
肛門科専属の薬局など法律的にはないよな
250おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 00:13:55.38 ID:h49q6fH6
肛門科の病院の門前薬局、と言いたかったとか?
でも、だったら他の患者も肛門の治療なんだろうから
別にそんなに自意識過剰にならなくてもと思うけど

それはともかく、医療関係のバイトをしてたとき周囲にいた薬剤師たち
確かに人として問題ある人が多かった
ただまあ医者や看護婦も同じだけどね…
251おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 00:40:18.32 ID:2SRzQg3Y
いつも思うんだけど、門前薬局?って何で「今日はどうされましたか?」って聞くんだろう。
>>247の言う通り、薬の内容でだいたいはわかるだろうし、どうされました?って聞かれてももう医者に診て貰ったしって感じになる。
てか言ったところで、「そうでしたかー」な感じで終わる。
きっとそこで聞いて、何か必要だったらアドバイスしろってマニュアルがあるのかな。
252おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 00:42:55.79 ID:2SRzQg3Y
ごめん、門前じゃなくて調剤だった
253おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 01:51:07.67 ID:PlM8pQDh
>>251

>>5読め

「薬の内容で大体は分かる」っていう奴は、何も分かっていない
同じ科で同じ薬でも、同じ病気とは限らないし
それによって服薬指導も変わってくる
254おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 10:52:53.94 ID:Zy+bfh2B
本来無駄な職業である薬剤師にお仕事あげなきゃいけないって
官僚の建前ってやつだろうな。
255おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:12:02.05 ID:Xhuiqk3S
薬剤師に病名聞かれるのと、処方箋に病名書かれるのとどっちがいいの?(笑)
256おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 01:10:31.49 ID:n1o+Fikl
処方される時に病状説明するのはイヤというのは心療内科に通院する人にありがちな特徴だな。
薬局でイヤな思いをさせられるという被害妄想は多々あるそうだから。
聞き出されるのを我慢してしっかり説明できないと病気も治らない。
社会に適応していくためには通らなければいけない道もあれば手順もある。
頑張れ。
257おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 01:21:16.94 ID:zTj321aw
ヤクザ石必死だなw
258おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 18:10:05.04 ID:5P6oiC+V
>>256
身体症でだって充分やだよ、おバカちん
259おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 18:43:12.25 ID:HmkvrdR1
イヤなのは個人の勝手。
意味がないと思うのもどうぞご勝手に。
管理できなきゃ監査が入る。
バカな連中にどう思われようともやることはやる。
症状詳記できなければ拒絶の事実とその経緯を記載するし、
後々社会保険部の役人に閲覧された際に
「あー、こんなんどこにでもおるおるw」と笑い者にされてるのがオチだろうな。
260おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:10:08.94 ID:4pLY/XUM
処方が問題ないか監査するのも仕事のうちだから聞くんだよ。

聞いた内容と、処方内容が問題がないと、そうでしたか〜で終わって、
薬の説明に反映する程度かな。
261おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:45:09.94 ID:zTj321aw
ヤクザ石がムキになっているようですw

調剤薬局とドラッグストアでどや顔・このスレでもどや顔で反論w
262おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 14:12:00.64 ID:W3jWmtsm
>>259
おめぇはアレだろ、結構なバカだろw
263おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 10:45:57.41 ID:AhnLhfYK
薬剤師なくせば医療費安くなるよね。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 15:34:04.92 ID:LwTQTEwk
>>263
政治家が分業進めた理由の一つに
薬剤費の高騰を抑えるためというのがあるんだよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 19:58:58.84 ID:a+1VUtn6
薬剤師になってから文句言えばいいのに
266おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 20:32:36.60 ID:Vyb//2+K
>>259
こういうデリカシーもプライバシーも、人の気持ちも
わからない奴が薬剤師やってるかと思うとゾッとする。

そういう薬局は二度と行かないけど。
267おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:18.12 ID:R6c8Ik28
私は今年薬剤師の免許を取得した専業主婦で素人同然だが言わせてもらう。
病名によって、使用量が変わってくる。
例えば、統合失調症には適用量でも、うつ病や消化性潰瘍には多すぎる量であるということがある。
そういう場合、疑義照会する必要がある。
注射剤か飲み薬かによって、同じ薬でも、それぞれ癌なのか骨粗しょう症に適応といった具合に変わってくることもある。
だから、薬剤師が患者に失礼を承知で、病名を聞いたりするのだ。
興味本位で医師ごっこをしたいわけではないのだ。
薬剤師の職能を全うしたいだけなのである。
268おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 00:54:20.13 ID:Mj+WwEmi
>>267
今後、現場に立つつもりなら、平易な説明が出来るように意識した方がいいよ。
専門用語が並ぶと、患者さん聞いてくれなくなるからw
269おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 15:40:44.83 ID:nt4Rwg4d
全くの素人で申し訳無い
処方箋には最初から使用量も指示してあったような気がするんだけども
270おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 17:13:23.45 ID:gdTL2s4i
EDとかの薬なら薬局ででかい声で言わないけどね。

以前薬局の中に調剤さんがあるファーマシーでバイトしたことあるけど、
高齢毒女お局ばばぁ薬剤師が、EDのお客さん相手にそんなにでかい声
じゃないけど確認しちゃったことあった。
本社お客様相談室と数ヶ月謝罪交渉あったらしい。
いま思い出してもメシウマな話。
271おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 17:29:16.50 ID:cfbSSpgx
抗がん剤とか、○麻とかなら調剤基本料40点に調剤料81点もわかるけどねえ。
棚から出すだけで、やっぱりちょっと高すぎるよな。

保険なしなら
田舎ならコンビ二姉ちゃんの1.5時間分の時給だからなあ。
272おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 18:14:31.96 ID:6fZylfBt
>>269
確かに用量が書いてある。
しかし、薬剤師はその用量が正しいかどうか監査しないといけないのだ。
医師が間違ってるかもしれないことを念頭においておかねばならない。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 12:58:36.14 ID:ladWSDOg
>>271
そこは仕方ないでしょ。資格があるだけの責任もあるわけだから。
コンビニでセブンスターとマイルドセブンを間違えましたで済む業務と同じではない。
274おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 14:37:18.53 ID:kHzkoa/W
6年も大学いくのにあの程度の仕事でやりがいとかないんじゃないの?
275おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 14:48:31.00 ID:ladWSDOg
>>274
やりがいが欲しければ病院勤務して病棟専属薬剤師になれば良い。
これでもかっていう緊張感とスピードと正確さが要求される。
救急病院だったら夜勤もある。24時間持ち込まれる薬を検薬。
自殺未遂患者の症状と照らし合わせて原因の薬を推測するのも薬剤師のお仕事。
常に勉強して先端の医療知識を持ってないと医師や看護師の質問に答えられない。
(この薬剤はこの点滴の側管から注射して大丈夫?とか、妊婦へ投与しても良い?とか)
抗癌剤の処方量や副作用に目を光らせて、患者の血液検査データもチェックしながら
医師へ薬との因果関係を報告。そりゃあもう専門的でやりがいいっぱいだよ。

スーパーの薬売り場でレジ打ちだけしてりゃ良いみたいな業務は
「登録販売者」っていう新しい資格ができたから、そっちに順次移行してくだろうし。
276おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 15:00:03.52 ID:kHzkoa/W
へーそうなんだ!
自分なんかは薬局の人しかみたことなかったからさ。
つまんねー仕事だな、ぐらいに思ってたよ。なるほどな!教えてくれてありがと!
277おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 00:01:24.20 ID:ImLlHlAo
薬剤師になるのは
やりがいじゃなく、安定を求めてだからな
278おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 00:43:17.65 ID:dYtYk1sG
>>277
公務員の劣化版みたいなもんだよな。
公務員より安定度も給料も少ないし。
279おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 01:15:51.33 ID:cL5SP9PG
薬剤師ってかわいそう。
惨めじゃないのかしら。
私はお医者様狙いのOLよ、薬剤師なんか相手にしないわ。
280おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 07:54:44.72 ID:7bazpVlD
>>278
それはどうかと思うが、両方ともやりがいなんてないだろwww
公務員(笑)薬剤師(笑)
281おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 12:34:46.53 ID:sNrEqZn9
公務員っても教師や警察消防自衛隊なんかはやるがいあるだろ
282おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 01:46:10.18 ID:+68OluDM
マジレスすると、どんなことにやりがいをもつかは個人個人違うだろ。
自分の価値観だけで、仕事のやりがいについて決めつけるって痛いと思う。

薬剤師が皆やりがいをもってるかっつーとそれも違うと思うがな。
283おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 09:03:41.20 ID:Qfk9KTzy
>>279
お医者様もあんたなんか相手にしないよ。
医師限定なんとかパーテーに出てくるのは、なんとか集めた無料飯目当ての医学部学生ばかりだし。
284おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 20:47:15.31 ID:EwdZwJP9
スレタイ見て、その通りだと思った
医者に言った事(副作用、効果あったか等)をなんで繰り返し薬剤師に言わなきゃならないんだよ
285おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 22:01:16.24 ID:+68OluDM
>>284

>>5 >>260など
286おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:09:54.72 ID:buhOHczo
だったらもう少し気を使えよ
デカい声で症状きいたり、病名いうな
処方?もってんだから保険証なんかいらねえだろ
税金泥棒
公務員に焦点あたりがちだが、こいつらも税金泥棒だろ
287おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:10:25.78 ID:XdkX4dwQ
>>283
医療事務でーす。
医師落とせそうなの。
デブスはだまってろ、低脳薬剤師。
288おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:21:18.25 ID:VV6Udni0
>>287
mjd?整形成功したん?
289おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:26:24.58 ID:XdkX4dwQ
>>288
天然の二重でーす。
外見いいから医師狙えるんだよ。
医師は賢いから、整形女は相手にしません。
子供に似るからね。
290おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 08:41:26.48 ID:VV6Udni0
>外見いいから医師狙える

だからこそ整形するんだしょ
291おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 13:06:52.79 ID:16yMrnwe
>>287
ヒント:付き合うのと結婚は違いますよw
292おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 16:55:23.64 ID:TTppYHCN
帰宅待ちのお医者ですが、あからさまな丈のスカートなんかで
仕事するの止めてもらえませんかねえ。
まあ、そういうのに免疫の無い、国立卒の研修医上がりってのも居ますけど。

頭のいい連中は、そういうのは相手にせず外で、職業「団体職員」として
生活してますわ。
293おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 21:55:07.79 ID:MBCVZJz7
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されています。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
きに使ってとんでもない事をやってる連中がいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。

電磁波兵器を使えば洗脳もできるし外見や精神もおかし
くさせられます。とんでもない事が他にもいろいろでき
ます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆様自身が被害を受けている可能性も十分あ
ると思います。
294おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 22:13:11.88 ID:HLwULEBa
>>292
どうしたニート?
295おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 23:13:05.40 ID:Yq3pE2JQ
>>5
>薬剤師だって、薬を作って出すだけで良いなら一番楽なのだが

それ「嘘」だな
これを頑なに拒否して医療点数を稼ごうとしているのは薬剤師。
事業仕分けの候補にもなったのが、「薬剤服用歴管理指導料」
これは薬の説明指導を行った場合に請求できるものなんだが、
薬剤師はこの点数請求に固執してる。
患者側のニーズなど関係ない、とにかく説明して請求しろという姿勢。
296おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 03:36:36.32 ID:KQOf3IjD
>>295
その指導料なくすってことは、説明を求める患者・必用な患者にも
一切説明しなくていいってことになるんだが。

コンサルだって金取るだろ? 専門性に対しては対価を払うべき。
必用な説明をしたり、患者の質問に対してアドバイスするのは、
時間も専門知識もいるんだよ。

必要としない患者にも請求するのは、
医者にも共通する保険制度のグレーな部分なので割愛。
297おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 23:13:04.22 ID:2CZ3rn6v
>>296
仕分けで取り上げられたものはたいてい減額とかだろう。
つまり「なくす」などという話は誰もしていない。

問題は、説明を断った患者にも架空請求したりする行為がまかり通っていること。
必要な人間にはこれまで通り説明し対価をもらえばいい。必要ない人間にゴリ押しするな。

「患者側の必要性やニーズなど関係ないとにかく請求しろ」という姿勢は押し売りや
老人へのリフォーム詐欺と同じ。
そんなメンタリティが当たり前なのが薬剤師。ほんとに患者不在のおかしな人達だ。

>>5の嘘が早速明らかになった。
298おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 22:16:41.69 ID:Xo6OoksU
そういえば高校時代「歯医者になりたい」と言ってたはずなのに、
なぜか某薬科大に行って、薬剤師になった男がいたな。
そいつの能力じゃ、医者はムリだったらしい(笑)。

あげくの果てに、何度もサプリメントの会社を立ち上げては潰れるの繰り返し。
・・・いい加減、身のほどを知れよ(笑)。
299おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 00:53:26.89 ID:nnEFfG4L
歯医者?
医者の間違いでは?
300おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 09:05:31.70 ID:2yvR4EIS
>>298
歯科の偏差値知ってる?w
301おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 15:52:14.53 ID:T7qN+mkl
作り話どころか学のなさがバレるぜwwwww
302おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:27:29.61 ID:yOeiB1GS
近所にできた歯科医が、オリジナルHPに出身の歯科大学を高らかに謳っていた。

どことなく自慢げなので、さぞかし有名校なのだろうと検索してみたら、
そこは皆からマッパと呼ばれ、バカにされるだけでなく、
国家試験の合格率が日本国内でダントツで最下位の学校だった。
303おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 17:47:13.69 ID:Lzymydfz
医者と歯医者は別物なのに。。。(笑)
医者>薬剤師=歯医者
304おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 08:24:54.24 ID:18gRIVFx
医師>獣医>>>歯科医
305おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 16:13:05.01 ID:DU27gUwm
歯医者は偏差値40無くてもなれる
全入薬学部に不合格でも歯学部入れる

ソースはうちの弟w
306おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 18:38:44.80 ID:0xSkpNcX
歯医者だけど、もちろん医者とは違うよ。でも法的に結構何でもできるようになっている。実際に総合病院だと医局も医者と一緒だし、皆仲良く合同オペとかもしてるよ。うちの病院は医者と歯医者は同レベルの扱いだ。
薬剤師が可哀想なのは、その勉強量に比べ実際の現場での扱いがちょい低い所だと思う。
307おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:40:28.34 ID:18gRIVFx
まあ腐っても先生だからな
歯科医って開業したり総合病院以外にはどんな就職先があるの?
308おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:41:49.41 ID:WsZGcf3F
このスレで薬剤師を擁護してる奴って
それこそ医者ごっこを正当化したい薬剤師張本人しかないだろ
309おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 00:05:09.73 ID:hZCSN+Kj
そもそも医者ごっこではない。
めんどくせー
310おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 00:36:59.05 ID:UHBptaLx
このスレに書き込むようなクレーマーを相手する先生方が気の毒だ。

歯科医師もちょっと前までは社会的地位も高かったのにね。

医者と歯医者が同じ地位といってる歯医者もみてて痛々しいな。
311おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 06:35:36.58 ID:fPpu/esW
>>295
薬剤服用歴管理指導料なんて、
服薬指導の有無にかかわらず請求するわ
おまえ、一度でも請求されなかったことがある?

喩え「バスで忙しいから説明いらない」と言っても請求してる。
ちゅーか、指導してから領収書発行するんじゃなく
領収書発行してから投薬するだろ?

そして服薬指導しなくても請求することの自己弁護としては
「お薬出す時点で既に監査を行っている〜」
312おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:24:16.42 ID:UZZzcGSd
>310
別に同じ地位とは言ってない。うちの病院では給料やボーナスなど待遇の面で同等だという話し。うちの病院内での話しであって、そりゃあ医者の方が社会的地位は比べ物にならんぐらい高いよ
313おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:38:02.81 ID:/p0PakOs
意外と一般人で歯医者と医者の区別がない人あいるから驚く
314おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:57:53.79 ID:zokxYlDv
そういう病院あるんだ。ビックリ。
315おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:21:23.46 ID:rxXuBb9e
コミュ障風の20代男性薬剤師に答えても仕方ない質問(風邪ですか?咳はどうですか?熱は何度ですか?)たくさんされてきました。。

キョドってて目が泳いで気持ち悪いし、症状なんか薬剤師に話してどうなんの。もう診断ついたんだよww
薬の注意点や飲み合わせ確認ならわかるけど病状なんかあんたに関係ないわ。
316おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:29:54.95 ID:hZCSN+Kj
患者のフリした○○○君ww
317おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:01:53.23 ID:zokxYlDv
315のような根拠のない横柄な患者いるいる
318おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 12:49:42.08 ID:ue80Qvni
薬剤師に質問しても「それは主治医に聞いて見て下さい」の一言ダモンナ

ドラッグストアの薬剤師なんか「多分これが効くと思います」の単なるアドバイザー
319おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 13:07:10.34 ID:0u60+JvJ
ぷぷっ
ネットで書いてあったのをそのまんま引用しかできないコンプ君w
320おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:45:59.47 ID:IdUY2hlW
>>310
医者は歯医者をそれなりに尊敬してるよ
専門職だし。当たれば収益もいいからね。

321おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:50:39.08 ID:n4oNtcx8
医者が歯医者をそれなりに尊敬?
ねーよw
ただ、薬剤師のことはそれ以下だととらえているだろ。
女薬剤師ならまぁまぁだけど男のする仕事じゃないわな。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:51:21.58 ID:n4oNtcx8
>>315
それは、患者様が来られた際に、そういう質問をするようにとマニュアル化されているのですよ。
うざいでしょうが我慢してくださいましね。
323おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 18:57:12.99 ID:n4oNtcx8
まぁ、昔のバカ私立医大卒業の医者は、低俗薬剤師並の知能と民度だが。
324おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:04:28.35 ID:n4oNtcx8
>>302
偏差値が自慢なんじゃなくて、学費の高さが自慢なんじゃないの?
6年間で6000万円くらいかかったような・・・?
こんな四則演算できないの?こんな漢字読めないの?というレベルからのスタートらしいが。
325おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:42:04.68 ID:UXaDWYSH
お医者さんってバカと貧乏人には無縁の職業だよね。
まず頭がよくないとなれない。
私大は偏差値低いとか以前は言われてたけど入学金納められるだけでもステータスになるでしょ。
大金使っても国家試験受からなきゃなれないわけだし、国立も私大も選ばれた人たちだね。
326おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:45:12.28 ID:sCprfDEs
だから無条件で尊敬しろってのはおかしいんだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:41:23.70 ID:UXaDWYSH
尊敬はしなくていいけど、凡人とは一線引かれた上の存在であるのは確かだよね。
今の世の中「医者主権」と言っていいぐらいのステータスと選民思想が存在してる。
学歴社会の頂点でだし医学部は勝ち組と誰もが認めてる。
どうあがいてもなれなかった自分はその差を雲の上を仰ぎ見て感じてるよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:51:02.04 ID:n4oNtcx8
イヤーその考え方もおかしいだろ。
薬剤師の大半も凡人なのだから。
329おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:53:33.51 ID:n4oNtcx8
あー医者のことか。
まぁ、国公立の一部と慶応は確かに難しいから頭いいのだろう。
ただ、他は、さほどでは?
学費も3000万円のところが主流だし、金持ちではなくてもローンを駆使したりして
通えないことはない。
330おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 01:13:02.03 ID:kHzppBiO
>>329
>国公立の一部と慶応は
まあ日医まではギリ入れてあげましょうや、兄貴!
331おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 03:22:24.89 ID:8IHXKdkw
>>329,>>330
でもあんたらじゃ入学どころか合格も不可能でしょw
332おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 07:06:05.98 ID:8tS4CweF
と、「ばかんじゃ」が申しております。
333おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 07:49:41.14 ID:YdBqAEPc
クスリ数えて
ふくろ詰めして
説明書よみあげて

何で給料あんなにいいんだ?
次期医療費改定は、調剤薬局の手数料全廃だ。
334おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 09:13:12.90 ID:x91hRlnH
>>329
お前の学歴を聞こうか
335おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 09:15:06.08 ID:SC2asdVT
薬剤師って自分で開業するわけじゃないからある意味
開業医よりも偉そうだよね。
だから嫌われるんだと思う。
医者でさえたとえどんな難しい国家試験にとおろうと、客商売
してるってちゃんとわかってるのに。
それと調剤は女の巣なんでよけい偉そうになる。
けっこうまちBBSで薬局の悪口いっぱい載ってるよ。
336おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 09:40:18.75 ID:NJFjl4Mp
>>311
それはおかしいな。薬剤服用歴管理指導料は、
>1. 患者に対して、次に掲げる指導等のすべてを行った場合に算定する。
> イ. 患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき、薬剤の主な情報を文書又はこれに
>   準ずるものにより患者に提供し、薬剤の服用に関して基本的な説明を行うこと。
> ロ. 処方された薬剤について、直接患者又はその家族等から服薬状況等の
>   情報を収集して薬剤服用歴に記録し、これに基づき薬剤の服用等に関して
>   必要な指導を行うこと。

とある。説明指導に対し請求できるもので「監査」とはどこにも書いてない。
「Aを行ったら請求できる」とされているものを「Bを行ったから請求した」
と別の行為を持ち出して請求したと言ってるわけだな?お前は。
337おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 20:54:34.26 ID:5yaZ2bIh
>>331
まぁな。金銭的には3000万円の学費は出せないことはない。
ただ、合格は今は難しいだろうな。アホな私立医大なら合格できないことはない。
338おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 21:47:18.85 ID:x91hRlnH
じゃあお前もアホってことじゃんw
339おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 22:21:58.80 ID:5yaZ2bIh
ポテンシャル的には受かる見込みはあるぞ。
今後、薬学部卒業後に受験する予定だ。
340おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 23:30:03.06 ID:8tS4CweF
薬剤師免許取った主婦だが、働く気がしない。
夫にはニートといわれてる。
341おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 13:08:29.55 ID:GP2juth5
薬剤師を保護するために薬局に薬剤師置かなきゃならなくなった。
ほんとウザい。
342おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:06:07.45 ID:SVWUIyBF
>>336
法律コピペして何か言ってる気になるなよ、学生かよ…
もっと現実見ろよ
343おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 12:46:01.29 ID:CQpktM7i
法律ちゃうし。
344おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 17:34:40.02 ID:0tQbMsNf
>>341
これだから素人は。。。
345おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 19:33:40.71 ID:CPaoW9gT
知り合いのプレハブ薬局の薬局長から聞いた話。

あと2年我慢すれば、低賃金で袋詰め士を雇える

6年制袋詰め士過剰問題は地方でも大きいようだww

今の病院袋詰め士より給料下がるかもなww

俺は公務員だから、高みの見物だけど♪
346おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:11:17.48 ID:P/rDJ/EE
今日、子どもの手がかぶれたんで皮膚科で診てもらって
出た処方箋を持って薬局いったんだが、
「これはどんな症状でしたか?」に始まって「なぜこの薬になったんですか?」と
若い女の薬剤師が聞いてきたんで、
「それは先生に聞いてください、普通私がこの薬を処方してくださいなんて
言うわけないでしょ?」と言ったらムっとしてた。

ばかなのか?この女は、と。

それで使い方の説明はしないんですか?
と聞いたらやっと用法説明をした。

ばかじゃないの?薬剤師って。
347おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:37:55.73 ID:6myCLFBo
>>346
釣れませんね
348おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 22:45:49.21 ID:KA80LiDQ
皮膚科でよくでる塗り薬、クリームタイプとローションタイプがある。
医師はクリームタイプを処方、薬局で「◯◯のクリームの方でよかったですね?」ときかれ、その口ぶりからローションでもいいのかと思い、「あ、だったらローションでおねがいします」といったらムッとされた。
意味がわからなかったよ。
くそばばあ。
349おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 10:00:18.06 ID:ZcLYRzWf
350おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 14:11:11.03 ID:qERhjDoe
>>346
ばかなんだよ、プライドばかり高くて。
351おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 15:57:07.23 ID:EPoCdyOU
プライドないばかんじゃよりまし
352おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 15:50:30.46 ID:/MwqrnCM
スレタイ通りの薬剤師来たコレ
353お魚くせえ!!:2011/07/11(月) 23:58:02.98 ID:85pt/pvk
348はわかる、だって商品名言わないんだもんw
白くて塗るやつ先生に電話で言って!バスのじかんがぁあああああああ あれ、時刻表・・・

あんた救急患者でもなくって、意思疎通とれないだけだろ、、、
(お年よりは丁重に)

ポリグリップの偽者見たいなん進めたら買っていったわ、知らんけど会社の方針だからしかたないんですwぅ。

『非常に伸びて破けて中身が出て問題になることは少ないかもしれないと、卸から聞いています.』

346
おそまちゅでちゅねぇその薬剤師、会話から普通聞くぜ!
何でこの薬?って、、、結論、『医師が効くと判断したから.』
 
「これはどんな症状でしたか?」←過去形なら薬がいらない.

お前の目で見ろっていってやれば??
女なら母ちゃんと一緒に話しかけてみればぁ!?
ゆえばぁ。

薬剤師プライド高くないよプライド、ぷらいど
患者が変だかからこうなるんでちゅよ!

354お魚くせえ!!:2011/07/11(月) 23:58:16.59 ID:85pt/pvk
348はわかる、だって商品名言わないんだもんw
白くて塗るやつ先生に電話で言って!バスのじかんがぁあああああああ あれ、時刻表・・・

あんた救急患者でもなくって、意思疎通とれないだけだろ、、、
(お年よりは丁重に)

ポリグリップの偽者見たいなん進めたら買っていったわ、知らんけど会社の方針だからしかたないんですwぅ。

『非常に伸びて破けて中身が出て問題になることは少ないかもしれないと、卸から聞いています.』

346
おそまちゅでちゅねぇその薬剤師、会話から普通聞くぜ!
何でこの薬?って、、、結論、『医師が効くと判断したから.』
 
「これはどんな症状でしたか?」←過去形なら薬がいらない.

お前の目で見ろっていってやれば??
女なら母ちゃんと一緒に話しかけてみればぁ!?
ゆえばぁ。

薬剤師プライド高くないよプライド、ぷらいど
患者が変だかからこうなるんでちゅよ!

355お魚くせえ!!:2011/07/11(月) 23:58:31.06 ID:85pt/pvk
350はすごくエリートでお金持ちなんでしょうね☆
薬局なんて行ったことがない!僕は車の免許持ってるから一番だぁ
って思ってる、、、
痛ィでしょう.よからでちゅね☆免許とれてぇw。


348医薬分業の時代が終わろうとしてる。。そんなんでいぃと思うw。
大して効果変わらないし.
もし医師が再受診と言えば、再受診を確認するまでは交付してはならない!
薬事法違反になるょ.

ちなみに私の薬局では、経営者指導で事務がポケットティッシュ配ってる、ギリ??
誰か判断して!!!って焦ってないけど、何これ?
日薬としてはどうなのかなぁ、いいの?
したいなら、駅前やおトイレ前のほうもいいと思うんだけどw

ちっ、あいつら見てみぬ振りして変態してるから意味ねぇ、

352質問!!
癌の閾値ってあると思う?
国がSVとりあげてるけど.

無いんだよ、あると思ってたけど、この答え見て知ったら最悪よ!
来たコレどこから来たの??
知識無いから動詞×2やってんだろぅが!
てめぇどこのニートだ?調子のんじゃねぇ!

明日のバイトに向けてせっせと寝な。
356お魚くせえ!!:2011/07/12(火) 00:00:43.50 ID:QIbopIx6
来たこれってさぁ、
352だよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 01:32:05.08 ID:6u7gTgq6
初めていった薬局で出された問診表みたいなものに馬鹿正直に記入したら、
「お酒もタバコもされないんですね^^優等生な患者様だなぁ☆」っていわれてイラっときた。
358おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 02:10:45.37 ID:beE/AVO1
薬剤師いらない
ロボットでいいよ
359おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 02:14:25.88 ID:beE/AVO1
お世辞も気遣いもいらない
ただ黙って薬渡すだけでいいから
360おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:01:10.14 ID:BOWmprQv
>>357
酒もたばこも薬の代謝や副作用と絡みがあるんで必要な情報です。
これからも懲りずに正直に書いてください。
361おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 21:58:43.69 ID:z6EB1iWz
ts
362おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 22:00:29.46 ID:LOjcYDuU
てすてす
363おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 23:16:30.14 ID:FB/gu2Uc
>>357
愛嬌出そうとか考えているんだろうと思うが、
一言余計な薬剤師が増えた原因は、昨今のコミュニケーションやかましい薬学教育が影響している。
364おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 04:27:31.64 ID:7WIjWF9Z
初めて水虫にかかり、皮膚科に行きました。
最初の診察で水虫と診断され、2週間分の塗り薬を処方され、次回は薬が私に合ってるかどうかみて、場合によっては薬を替えるかもしれないとの事でした。
完治には3ヶ月必要とも言われました。その2週間後、診察の結果、薬を替える事になり、処方箋を調剤薬局に出しました。

年配女性の薬剤師?さんに、
「前の薬は合いませんでしたか?」と聞かれ、「合うか合わないか私には判断がつきませんけど」、答えました。
薬剤師さんはいろいろな症状を言うのですが、完治に3ヶ月かかるのに、劇的に良くなったり、悪くなる訳もないだろうと思いましたが、
なんか大袈裟に聞いて来るし、それでタイトルどおりの、「何ならお見せしましょうか?」と言った次第です。

薬剤師さんもいいえ結構です、みたいな返事でした。
黙って薬を出してくれたらいいのに、ウザイくて不愉快です。
また大袈裟に「今回薬が替わったんですよ」って、「それはお医者さんから言われたので、承知してますけど。」
心の中では、だから何なのと思いましたけどね。
で、この意味のない、むしろ迷惑な会話って、調剤薬局の指導料として、料金が発生するのでしょうか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0724/428768.htm?g=01
365おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 01:15:26.98 ID:h1MqLuR1
薬剤師ってドラッグストアで袋に詰めてるだけなのに、なんで6年間も大学に行く必要あるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311954046/
366おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 11:29:47.17 ID:K9CBPvV1
990 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 11:23:04.09 ID:DeQWSo31P [12/12]
結局薬剤師ってのは底辺のやることなんだよな
一流どころは薬剤師なんて目指さない
367おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 20:48:55.13 ID:9JUDua4K
コピペにレスもなんだが、
一流じゃなきゃ底辺って考え方はどうもなぁ。
368おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 21:24:34.47 ID:+8/PE6tO
一流でも三流でもない
369おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 00:00:28.75 ID:siN4fWK2
この不景気に楽に就職できて
定時で帰れて給料も普通より良くて
倒産しようが首になろうが再就職は楽ちん

これが、三流大学しかいけない頭の持ち主でも得られるんだから
十分薬剤師に満足してるよ

一流大学行ける人や
死ぬほど働いても平気な人は、そりゃどんどん上を目指せばいいと思うよ
370おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:17:40.59 ID:rKcH5e3V
ホント面倒くせーよな、薬局。
分かってること繰返すし、質問しても答えられないし。
薬の数なんて、確認させるなよ。時間が無駄ー

でもたまに、「薬剤師」として立派な仕事してると思える人もいる。
371おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:21:09.93 ID:K0l1ha4P
5 名前: [―{}@{}@{}-] .(兵庫県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 00:42:19.33 ID:2xRPT787P [1/2]
見た目で粉の判別つけたりするわけでもないのにな
レシピ通りに混ぜるだけだろ
ファミレスの厨房と同レベル

32 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:52:25.73 ID:/K8pS1JQP [1/4]
薬剤師マジいらない
あいつらの人件費分高くなるから減らせよ
薬剤師に何聞いても大した答えも返ってこないしマジゴミ

42 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:54:20.62 ID:DLH547pqP
なんであんたに症状聞かれなきゃいけないのよって毎回思う

55 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 00:57:14.46 ID:/K8pS1JQP [2/4]
>>42
本当にな
聞く癖に返ってくる答えがどれもこれも役に立たない
あいつらのせいでどんだけ個人も国も負担増えるんだよ死ね

84 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:02:40.16 ID:qJrbD0El0
ドラッグストアで薬見てると
白衣着た暇そうな薬剤師が話しかけてくるのがウザイ
服屋じゃないんだからw

90 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:03:31.96 ID:Pbwn/8CW0
薬剤師って製薬いけなかった低能じゃないの?

109 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:07:36.21 ID:o/xlwTOk0 [1/3]
医者が処方権抱えて離さないってレスがあったけど
バカな薬剤師じゃなくて医者に処方してほしいです
これが普通だろ
372おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:24:17.58 ID:K0l1ha4P
112 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:08:16.98 ID:PvJBKTmkO [2/3]
どうせ医者が出す薬決めるんだからいなくていいだろ
仕事おせーしなんなんだよあいつら

113 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 01:08:34.72 ID:lD9qyrBA0
大学病院の薬剤師はかわいそう
「おいあの新薬どうなってんの?治験で使わせろ」
「あの薬ぜんぜん効かねえじゃねえか!嘘つきが!」
「お前にはわしの爪の垢でも煎じて飲ませたらちょっとは賢くなるかもな」
こんなことばっか医者に言われてる
まぁ薬剤師馬鹿ばっかだから仕方ないけど

131 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:12:12.45 ID:KRJVrw350 [1/3]
薬局に勤めてる薬剤師って何が楽しくて仕事してんの?
143 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:13:54.05 ID:KRJVrw350 [2/3]
資格の持ちの主婦が片手間にドラッグストアでパートっていうのならわかるけど
男のくせにドラッグストアに勤めてる奴って何なの?
大学出てドラッグストア勤めとか俺なら自殺してるわ

144 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:14:32.21 ID:PvJBKTmkO [3/3]
病院の薬待ちがなげーんだよ
ただでさえ暇な年寄りやガキが遊びに来てるから待ち時間長いのにちんたらやりやがってかすが

145 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/07/30(土) 01:14:51.22 ID:09kXT/UC0
袋詰めって言葉だけ聞くと受刑者の刑務作業みたいだな

153 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:16:08.48 ID:o2uzJSmM0
高卒でも出来るレベル

154 名前:名無しさん@涙目です。(大分県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 01:16:14.11 ID:OEGz9exg0
スーパーの店員と大して変わらない仕事しかしてないだろ
こんなんでいいのかよこいつらは
373おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:41:48.65 ID:K0l1ha4P
217 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/07/30(土) 01:34:56.18 ID:E4FKomO4O
素人でもマニュアル覚えたら翌日から調合できそうだよな

221 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:35:26.89 ID:WvjWhEVR0
1200万も出して六年行って退職金もでない袋詰めとか人生楽しい?

300 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 02:20:15.81 ID:AdP7yIFg0
ただのレジ係だろ時給800円のバイトで済む

329 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/07/30(土) 02:50:44.87 ID:w/RhIjtqP
バイト的な視点から見たら給料高いけど
本腰入れる職業としては別に高くないな

338 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/30(土) 02:55:26.24 ID:WtJse2UO0
医療制度とか業界に詳しくないから、
レジ係の印象しかない

567 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:05:45.32 ID:6slebX6S0
薬学って歯学部並に惨めだよな。利点は自殺するときに楽なぐらいか

631 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:42:14.77 ID:BfcHI92r0 [2/4]
薬剤師はこれからどうなるかわからんなドラッグストアでも説明なしでガンガン買えるし
調剤もイスが限られてるだろ 病院付属しかないんだから 薬を決めてるのは医者だからそのうち簡易薬剤師みたいな
感じで調剤専門の薬剤師ワクができるかもしれんぞw

638 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:46:42.89 ID:o/V8jpER0
薬剤師や事務はメスの仕事でしょう
男がやるもんじゃないカッコ悪い

641 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 05:47:27.73 ID:Tw5zxzfmO [4/10]
>>631処方箋入れたら薬出てくる自販機病院の前に置いとけばいいんじゃないかと思うしなぁw
処方箋通り調剤するのと「お変わりありませんか」って言うくらいなら誰でもできるw
374おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:47:52.84 ID:K0l1ha4P
656 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 06:20:10.33 ID:KRJVrw350 [3/3]
薬剤師ごときがいちいち医者みたいに質問してくんじゃねぇよカス

662 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 06:28:45.05 ID:Lr0aHanv0 [3/3]
薬剤師「本日はどういった症状ですか?」
え?また最初からアレを説明しないといけないの?(#^ω^)ビキビキッ

670 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/30(土) 06:36:21.62 ID:g6ZgoJNrO
予備校講師が薬学部は最低でも理科大以上の所出てないと
マツキヨの店員が成れの果てだって言ってた

673 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 06:43:55.40 ID:Tw5zxzfmO [7/10]
薬剤師ごときが医者様の処方にけちつけんじゃねーってねw

675 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/30(土) 06:44:45.66 ID:65OGDlH20
いちいち病状聴いたり説明したりジジババが話し込んで時間だけ
かかるとこがある、医者には話さなかったけどーとか
お前ら病院で全部言え

682 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 07:14:22.39 ID:6hh1IeGP0 [1/3]
医者のパシリするだけなのに6年間も通って何してんだ?
しかも給料もたいして良くないんだろうに

688 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 07:28:16.15 ID:vCo2WNSZO
薬剤師ってオナニーすぎる資格たから
現場で一切知識使わないクズ職

699 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 07:44:37.88 ID:qLH7IsyF0
病院が出来ると寄生虫の如く隣に調剤薬局が出来るのが笑える

719 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 08:44:30.82 ID:cDEv2Vgd0
女はいいんだろうが、男で薬剤師はちょっと
375おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:52:54.31 ID:K0l1ha4P
730 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/07/30(土) 08:56:03.94 ID:4DBKgX6e0
ぶっちゃけドラッグストアの薬剤師役に立たないよなw
国が認可しないと売っちゃいけませんよーって薬のためにいるだけで
たいしたアドバイスも出来ねぇし、すげぇ愛想悪いし

757 名前:名無しさん@涙目です。(関東)[] 投稿日:2011/07/30(土) 09:26:34.94 ID:vSt1NpkAO
今は調剤すらしてないじゃん
既製品の説明印刷して袋詰めするだけ

771 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 09:37:11.51 ID:d55U8MWb0
薬剤師って薬の箱に書いてある能書きを客に音読するだけの仕事だろ

788 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/07/30(土) 09:46:39.85 ID:8iI1rrO20 [1/8]
薬に不安があったから薬剤師に相談したら
そういうことは医師に聞いてくださいって言われた。
薬剤師っていらねえだろ。

799 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 09:52:02.50 ID:PuQDpAOU0
薬剤師って、製薬会社からドロップアウトしてきた奴らだろ?

843 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 10:11:17.58 ID:a8Z0Y+2jP
小学生でも出来る仕事だよな
言われたの棚からとって袋に詰めるだけとかwww

846 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 10:13:50.28 ID:dA0UcioT0
まあ・・なんつーか医学部へのコンプ丸出しじゃあ>薬学部6年。
獣医学部なら医学部同様、斬った貼ったがあるからなあ。

849 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:14:21.68 ID:6bZhbwJu0 [2/4]
>>840
白衣とか手術着っぽい色の着てる奴らだろ?
男の薬剤師はなんか苦手だ。何で俺がこんな仕事を、とか思ってそう
376おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 05:57:35.93 ID:K0l1ha4P
855 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/07/30(土) 10:16:48.30 ID:M64yqEAoO
薬剤師って知識必要ないだろ?医者の処方箋に書いてある薬を袋に入れて簡単な説明して渡すだけ。

856 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 10:16:48.92 ID:M7lxhUPf0 [1/3]
3年で十分だと思う。
6年もやることないだろ。
たぶん学生は文系よりもスゲー暇だろうな。
だが、学費とか授業料はめちゃ高い。

910 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:37:40.90 ID:DeQWSo31P [2/12]
でも薬剤師になるのって薬学卒で底辺なんでしょ?

929 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:46:13.65 ID:DeQWSo31P [3/12]
でも底辺でも年収500万もらえるってのは良いね

932 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:48:24.17 ID:pr7x6ZHm0 [2/2]
>>918薬剤師(笑)なんかと対立させたら流石に獣医師に失礼だろ

933 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:49:13.07 ID:DeQWSo31P [5/12]
薬剤師は底辺かもしれんが獣医師は底辺じゃないだろ〜

934 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:49:16.19 ID:H11VrJRz0 [20/24]
獣医とは雲泥の差でしょうが
薬坐石

943 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 10:53:29.03 ID:DvfBG5xl0
薬剤師(笑)と看護師(笑)は医師になれなかった低能のお医者さんごっこって感じだが
獣医師は尊敬するわ

990 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 11:23:04.09 ID:DeQWSo31P [12/12]
結局薬剤師ってのは底辺のやることなんだよな
一流どころは薬剤師なんて目指さない
377おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 08:50:32.17 ID:THhuyis6
>>49中段
378おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:04:54.93 ID:lT0wjJRW
勝手にシールいれやがって!
いらねーっていっただろ?
379おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 03:34:30.49 ID:x6jXiE7l
>>378
金額入れてなくても癖で出しちゃうこともある。
金額確認して入ってたらクレームするがよろし。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 06:03:59.78 ID:4ZJ52Dp8
妊婦で便秘でマグミットもらったんだけど、これ牛乳やカルシウムと同時に飲んだらダメらしい。
渡すとき説明してほしかったな。
「便秘には野菜ですよ」とか素人でも知ってるような話はしたくせに肝心な話はなしってアホじゃないの。
381おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 01:24:15.15 ID:zQbl5c5a
重篤なリスクでもないんで、説明しなかったからといって落ち度とも限らん。

お前ら患者はアホだからな
副作用をいうと、それがいかに発現率が低くても
「薬は毒だ!」とか言い出して、薬を飲まなくなるだろ?

382おお!!:2011/08/04(木) 01:29:45.41 ID:+GAy06Kb
 徳島県徳島市、グローバルアシス●株です.
北常三島町財薬局。
経営者は非薬剤師、患者を待たせる薬剤師は首にします!!元卸なんだから待たせるなって!!!
実習生に監査、一店舗に7人集めよ!!!そのほうが早い!!!

薬剤師の休憩は10分、昼食は5時くらいなら暇だからいいよっていってます.

社員が病気になったら傷病手当でごまかせ!!
患者に年賀出しなさい,ティッシュ配りなさい!!

こんなことありえないからどんどん外部に発信せねば!w.
383おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 04:14:07.66 ID:kwy9UNij
>>380
大量の牛乳と飲むとミルクアルカリ症候群になるからNGだけど、
通常量で高齢じゃなきゃ問題ないだろうと思うので私も言わない。
多めの水で飲めとは言うけど。

384おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 06:45:56.88 ID:wmHLR8Hn
今の状態から意識してカルシウムとってるわけだし、そこを言わないってどういうことなんだろう。
じゃあいちいち紙にも書かなくていいんじゃない。
385おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 08:53:15.35 ID:4fSlyyN0
薬剤師はいい資格だな
町のドラッグストアで時給2000円とか出てた。
そこらのスキル身に着けるよりいい
386おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 10:21:19.73 ID:blPN18Cu
>>380
アホ過ぎワロタ
大量に摂らなけりゃ問題無いだろ
と釣られてみるw


387おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 11:14:17.97 ID:wmHLR8Hn
薬剤師は専門だから知ってて当たり前じゃねーかw
素人に説明せずにアホ過ぎとかいって嘲笑するだけなら存在価値すらねーわ。アホか。
388おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:50.37 ID:kwy9UNij
>>384>>387の口調の違いがすごいなぁw

あなたの担当した薬剤師の問題点は
患者が妊婦で神経質&ヒスっぽくなってることに
気付かなかったことかなと思わなくもなかったり。

イライラはお子さんにさわるので、2chはほどほどに。お大事にどぞ。
389おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 22:58:50.88 ID:wmHLR8Hn
実際に対面でクレームつけたらあやまるのはそっちだろ。
説明不足にはかわりないわけだ。
まあせいぜい2ちゃんで素人を小馬鹿にしてろや。くず!
390おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 00:15:03.42 ID:BXpJy6sZ
>>389
クレーム? もとはただの疑問でしょ。
聞かれたら普通にこたえるレベルの話だと思った。
実際たまに聞かれるし。

あなたほんと、妊婦さんなら2ch見ないほうがいいよ。
向いてないと思う。
イライラって、赤ちゃんの環境、感情の両面で影響するよ。
どうしても見たいなら心穏やかになるスレだけにしておくほうがいいと思う。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 20:51:09.40 ID:p+U9pHHX
30すぎの美熟女に薬の説明してもらったんだが専門用語連発されポカーンとしてたら馬鹿にしたような顔であなたには関係なさそうなので大丈夫だと思いますと言われた

ちょっと興奮した
392おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 21:07:15.38 ID:vRIhXDsL
ウホッ
393おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 01:09:34.93 ID:O3rvQGvc
>381
基本、薬は毒でしょ。毒をもって毒を制す。が、西洋医学の根底じゃん。
多少でも副作用の可能性は有る。まぁ、確かに確立低いものが多いだろうけど。
それで東洋医学は漢方等で未病の予防医学でしょ。
394おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 09:41:41.27 ID:DCFj0Mnf
レスまとめたの見てると薬剤師がどんなか本当には知らないやつばっかなんだなって思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:18:24.39 ID:JhBMzVsP
薬局薬剤師の主な仕事は薬の説明じゃなくて
処方されてる薬の種類や用法や用量が正しいかどうかのチェックの部分が大きい
「処方箋通り出せば良いから楽だよね」つったって本当にその通り出したら患者死んじゃうよなんてことはザラだし
記載ミスでも万一何かあったら責任は薬剤師に降りかかるようになってる
患者の症状とは全然関係無い薬が処方されてることも珍しく無い
事務方や医師がアホな病院だと一日に数枚単位で殺人的な処方箋が来たりするんだ
マジで
396おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:31:31.85 ID:DygaP8vS
薬剤師って自分の仕事をたいそうにするのが好きだよな!
397おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:51:16.33 ID:JhBMzVsP
>>396
まあ基本粗探しだもん
説明するのだって医師が患者に変な説明してることもあるから
そういう事がないかチェックするというのもある

薬剤師が語ったり突っ込みすぎる話をするのはどうかと思うけどね
398おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 12:45:08.44 ID:xjPdiQaL
【埼玉】調剤ミスの疑い、女性死亡 薬剤師2人を書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313724196/
399おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 12:52:46.50 ID:VIwWcJf4
薬剤師って見かけほど楽じゃないよな
ミスが許されないし
400おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 13:23:58.60 ID:cSHOLbMy
疑義発見した時は「病院・クリニック側にミスがありまして」と患者に必ず言うようにしている。
患者側から薬剤師ってやっぱり必要だなと思わせるため。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 00:00:14.25 ID:WTVaZ6r7
偏差値40はさすがにネタでしょ?
65くらいはありそうなんだが
402おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 03:58:03.64 ID:aHYkD0H3
事務に調剤させるから薬剤師減らしていいだろ
403おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 16:44:42.28 ID:1/tllOQq
させちゃダメだろw
404おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:12.11 ID:6erk72OB
医者でもないのに「今日はどうされましたか」はいらないよね、正直。
405おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 01:08:09.74 ID:bd9TDbwf
>>393
まるで漢方薬は副作用がないかのような発言ですね
そもそも漢方の証とかみてれば
漢方も予防ではなく病人対象の治療薬が多いって分かりそうなものだけど。

知識のない素人が思い込みで語ってるってバレちゃいますよ
406おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 14:02:33.13 ID:CaYPK+qB
人殺し薬剤師の名前晒せよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 13:49:31.19 ID:YcrerZsp
薬剤師の「今日はどうされましたか」に対して回答拒否したらどうなるの?
「いえ、ちゃんと病院で診察してもらったので、処方箋どおり出してもらえば結構です。」と。
法的には、薬剤師は回答拒否した患者には処方を拒否できるの?
408おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 14:16:21.31 ID:dAxaZlMg
法的にはできるよ
まあ風邪処方だったり怪我だったり程度の処方内容なら薬の説明だけきっちりして渡すだけだねぇ
つか、今時どうされましたか?なんて聞いてる奴あんまりいないと思うけどな
説明しながら聞きだしたほうが楽だし患者もしゃべってくれるから
薬の説明は拒否されしなきゃいけない
法的には義務なのでても
409おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 16:21:51.46 ID:YcrerZsp
拒否した場合、薬剤師への手数料は減額されるのかな。
いや、当然減額して然るべきだよね?
410おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 16:51:04.18 ID:Pq9WhlyN
私も流産の危機があって薬もらうとき、「うん、まあちょっとね」で済ませたことあるわ。とにかく人と喋りたくなくて。
でも、何も言われず普通にお薬だしてくれたよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:52:04.40 ID:jUhTcJtO
>>407
普通に出すよ。
だって、処方拒否しても他に行くだけでしょw

ただ、薬歴(カルテ)には「○○のため説明拒否」とか記録には残す。
実際そういう患者さんも少なくないし、私自身、時間の無駄だから
患者側に立ったら、身分明かさず説明拒否することもある。
どう説明してるか聞きたくて聞くこともあるけど。

>>409
そこは議論が分かれるところじゃない?
たとえば医師に診察受けずに処方箋だけもらっても、
本来診察しないと処方箋は出しちゃだめで、
患者の都合で便宜を図ってるだけだから、診察料はとられるでしょ。
それと似た感覚ともいえるし。

手帳のシール貼らずに手帳の手数料取ったり、
特別指導加算まで取るのはまずいだろうけど。
412おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:52:55.33 ID:jUhTcJtO
処方拒否 × → 調剤拒否 でしたね
413おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 14:07:19.99 ID:r3pY3Qvh
>>410
そんな特徴的な薬を女性にたらたら問診してる奴がいたらぶん殴ってやりたいw

大部分の薬局にはプライバシーを守れる空間が無い
これは確実に設備不備だと思うので病名など喋りたくないことは喋らなくてOK
どうしても聴かなきゃならないことなら病院に直接確認するし
ただし副作用歴や併用薬があるかないかくらい答えてくれないと後で問題あってもすべて自分の責任になるかもね
414きゃーーーー:2011/08/30(火) 16:09:25.33 ID:smUC8zbW
実習行ったが、実習生でもわかるような医師の処方ミス(死んじゃうような)
が多くて驚いた。
何回も病院に電話したし、医師の態度は悪いし、患者を待たせて申し訳なかった。

まあ、実習先は、実習生を奴隷のようにこき使うところだったけど。たたかれたりしたしね。

薬剤師は絶対必要。でないとみんな死んじゃうよ。薬って怖いものだから…。
毒を低用量飲んで、治してるだけなんだよ。
政治家に薬剤師が少ないから、医師会や看護師会が牛耳ってる、薬剤師の職能がフルに発揮されてないのが現実。
アメリカでは、薬剤師が診察したり、処方したりできるからね。
日本はアメリカより30年は遅れてる。医療発展途上国。日本て医療の面で言えば、貧困層が多いのに先進国みたいに振る舞ってる
どこかのお隣の国と一緒じゃね。
415おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 18:15:42.21 ID:gGHY6MEy
分業という意味ではおとなりの方がよっぽど進んでるがな
416おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 20:18:58.76 ID:5CyGkbv7
薬剤師の必要性を感じてるひとは少ない。
417おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 20:25:33.94 ID:q3G0vK5k
>>414
アメリカより遅れてるんだ(笑)すごいね。
418おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 20:43:49.71 ID:KZA3vmfl
なんだそのくらい知ってて叩いてるのかと思ってたわ
419おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 23:08:34.23 ID:489AjHhz
偉そうな態度が嫌い(散々既出ですが)
しんどくてしんどくて早く家帰って寝たいときに「住所・電話番号・併用薬教えてもらえますかぁー(しかも大声)」じゃねーよ。

医師でも教職にもついて無いのに先生呼ばわりとか(笑)勘違いしてる(笑)
420おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 00:57:31.55 ID:zfjH4l8T
>>419
>「住所・電話番号・併用薬教えてもらえますかぁー
これは、何かあった際の必要事項だから、ご協力ください。

だいたいどこでも、時間短縮のため待ち時間を利用してお願いしてないかな?
受け取りの時に住所とかまで聞くような薬局は要領が悪いと思う。

先生呼ばわりは、薬剤師同士でjはしていないところも多い。
卸さんやMRは「先生」いうけど、それは薬局側が客だからねぇ。

そういや、日本は専門家には、みんな先生つけるよね。
手芸系の作家とか、マッサージの施術者とか。
そういうことも考えると、先生呼ばわり(笑)とか、気にしすぎじゃね?
421おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 10:21:32.72 ID:FZGUkXQ/
タックルでやってたけど、医系技官のほかに薬系技官
ってのもいるんだって。

そいつらの存在意義のせいで、無断な血税が使われてるんじゃなかろか。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 13:34:55.80 ID:mqaKRVWz
技官を現場の人間と同じ扱いをするのはさすがにやめてほしいかな
現場なんて知らない人ばかりだから
423おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 13:45:31.14 ID:M1umy6U9
こんなところで悪態ついかないで、政治家にでも立候補して制度改革すればいいんじゃね。
424おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 14:00:36.91 ID:M1umy6U9
薬剤師がストライキしたら長寿国じゃなくなる。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 14:01:37.40 ID:M1umy6U9
薬剤師マンセー!!!
426おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 18:08:09.88 ID:zfjH4l8T
>>421
あの人たちは汚水のろ過剤とか、そういう薬も仕事の範囲なはず。
           (↑汚泥に混ぜてハンカチでろ過すると飲めるようになる)
「薬」の範囲って広いから。

にしても不自由な感じの日本語だね。
「存在のせいで無駄に血税が〜」じゃないか?
427おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 22:23:25.16 ID:nUcpZTLE
私薬局事務だけど、薬剤師って「先生」呼ばわりすると嬉しそうだよ。
業者さんやメーカーさんも、みんな先生って呼んでる。
変なのーと今でも密かに思う。

そういう薬剤師と一緒に仕事すると、薬剤師だからって雑用しないとかザラ。トイレの汚物を片付けない(男性諸君、すまない)、ゴミをまとめない、掃除をしない。
可哀想な人たちと思って仕事してる。
薬剤師でも先生でもなんでもいいから、自分の生理ゴミやコップぐらい片付けろや。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 01:09:21.56 ID:RM/lWjs7
>>405 別に思い込みじゃないけど。漢方薬の定義を言ってるんだよ。
429のの:2011/09/01(木) 01:18:24.86 ID:dlouFN3R
>>382
ここの薬局に実習に行ってた友達にきいた話だが、ここでの実習は地獄らしい、
他の薬局と実習生の扱いが違う。講義もテキトーで、びっくりした。と言っていた。

マジ、俺がここの薬局じゃなくて良かった〜。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 15:56:45.53 ID:oAsjCjGD
>>428
議論になってるのは
>>393で書いた「東洋医学は漢方等で未病の予防医学」
だと思うんだけど、その定義は誰に教わったんだ?

たとえば葛根湯は漢方薬の超有名な一処方だけど、
葛根湯も未病のための予防医学の薬だと思う? マジで思ってる?
添付文書の適応症読んでみなよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 00:26:34.82 ID:A59Hcw4n
たかが薬剤師に先生って呼んだりしない。
岡村のバカが自慢してたけどお
432にゆ:2011/09/03(土) 16:40:11.54 ID:TnXodmUT
自分が先生と思ってる薬剤師なんて、ほんの一部の世間知らずの薬剤師だけ。
普通は先生とは思っていないし、呼ばれると不自然。
ちゃんと自分の名前があるんだから、○○さんって名前で呼んでほしい。
433おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 12:22:52.70 ID:fhRSGMyC
薬剤師には、名前知らなければ薬剤師さんと呼びかければ良いんだよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 16:07:56.20 ID:pA2vcd0q
何のために名札があると思うんだ
435おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 22:51:59.11 ID:v2nB3dYI
「今日はどうされたんですか?」←(笑)
436おさかな:2011/09/05(月) 17:53:35.62 ID:YyI+dA3M
>>435
こいつ関西人だな。
どうされたんですか→どうされました
437おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 17:55:02.50 ID:YyI+dA3M
おつらいですね。
438おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 18:53:03.75 ID:UaNepBou
愛想があれば、ある程度は許されるのだが。
ぶっすーとしたおばさんに何聞かれても苛々するだけ。
439おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 20:14:17.95 ID:p21tAOo9
キンカンまじ効くよ
肩こりに塗ったら物凄くじんじん熱い!
いいね〜〜〜
440おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 09:38:25.77 ID:O2DOCqKJ
調剤薬局にお薬もらうとき毎回同じお薬なのでいちいち説明や説明書がいらないのだけど

拒否できるの???  その分安くなるの???



441おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 00:07:20.75 ID:InTxR11g
勿論ですよ。
薬学管理指導料は満足いく服薬指導が行われたときに算定するものです

ろくな説明無しに投薬が終わった場合は
「まさかその説明で管理指導料をとるつもりじゃないですよね?」っていってみてください。

半泣きになりながら割り引いてくれますよ
442おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 11:12:09.23 ID:gnnd8I30
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  薬剤師というのは専門家ぶっているが  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   実は白衣を着た泥棒なのだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  もし君のお父さんやお母さんが薬剤師だとしたら
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   それはとても恥ずかしいことだと思おう。

443おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 12:48:55.39 ID:aMpPOpkI
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
444おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 18:23:27.16 ID:WY8FjoUs
薬剤師マジでなんとかしないと日本の医療費はつぶれる。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:04.91 ID:Sg7jbAL9
            ,..-‐−- 、、
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
         /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
         .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
         .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
         .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
         ヾ;Y     ,.,li`~~i
           i、   ・=-_、, .:/
             ヽ    ''  :/           
             ` ‐- 、、ノ
          _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
    ,.へ   ,r''´  ⌒       l     ハハハ 患者どもが金づるのようだ!
    {三ヽ { 、  薬剤師 ,_,  彡i   |
     V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
     V三三ト、√       / ヾ  i
      V三三三\   ミ /  ', ミ;
      V三三三三\  /    }  l
       V三三三三三トY    l  l
       |;V三三三三三l    |  ,'
       l三V三三三三}    l ,'
       |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
       |三/三三三ノ    〈y .〉
       ||レ三三三'´     '〜'
       レ三三三'      
       V三三/       

446おさかなくわえた名無しさん:2011/09/16(金) 17:02:07.15 ID:JYyTXYRp
お前らコミュ症すぎるだろw
447おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 22:28:05.12 ID:L2K5B1Rx
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 薬剤師というのは そんな医者ごっこ    
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    でしか飯を食うことのできないかわいそうな
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  連中だと思おう。  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     

448おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 23:10:28.01 ID:EMUco1J/
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧      良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お薬手帳というやつは名目だけで何の   
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    役にも立っていない。毎回同じ処方なのにシール張るだけで15点というのは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  ぼったくり以外の何物でもない!!  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    今回の震災でちょっと役に立っただけで、その必要性を
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   強調しようとしている連中は滑稽極まりないな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     
449おさかなくわえた名無しさん:2011/09/21(水) 00:34:01.15 ID:k57ksaS2
|      患者さまは 金づるです      |
\_____             __ /
|日凸‖日凸凸|\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩  ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|‖日凸凸日凸| (    ) (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 22:28:44.74 ID:celNZlye
    /薬 剤 師 ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\   ♪私の大事な患者さま〜 
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    あなたはいつ〜でも〜
   |      (_人_)   |   金づるなの〜wwwww♪               
   |      \   |    |                
   \       \_|   /


451おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 08:27:50.72 ID:LRNpAlUH
>>440
断っても↓のような不正がまかり通ってるから注意
1「はい分かりました」と言いながら、説明なしでちゃっかり不正請求する
2「薬剤服用歴管理指導料」といった明細を知らない振りをし、料金の説明を
  誤魔化そうとする
3 不正請求した後、わざと請求明細書を渡さないようにする
4 指摘すると「それではお返しします」などと言うが、同じ事をまた当然のように行う
といった行為が横行している
薬剤師の精神構造は老人の家に床下換気扇をつけまくるリフォーム詐欺と全く同じ。
人を欺こう騙そうとしておりそれを繰り返す。不誠実極まりない。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 09:44:33.02 ID:4qNB9shz
>>451
個人薬局の薬剤師なら騙したり不正をするのは薬剤師本人だろうけど、
雇われ薬剤師の場合、実際悪いのはその会社の経営者だろ。


ある個人薬局でもらった明細書と保険からの明細かかなり違うw

他の薬局や病院のはみんな合致してるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 13:17:56.38 ID:LYVAnHc+
  /薬 剤 師 ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\    
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
   |      (_人_)   |   金づるにされるのが口惜しかったら               
   |      \   |    |                
   \       \_|   /    医者に罹らないでくらさーーーーい!!!



454おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 12:37:39.72 ID:+1q4iINq
55 国際医療福祉 理学療法
50 国際医療福祉 薬

54 神戸学院 理学療法
52 神戸学院 薬

54 兵庫医療 理学療法
45 兵庫医療 医療薬

48 姫路獨協  理学療法
44 姫路獨協  医療薬

54 広島国際  理学療法
51 広島国際  薬

455おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 07:46:03.09 ID:KDxcyySw
お見合いした薬剤師が知障もどきだった。
母親が冷泉家?の子孫で父親も豪族の子孫ということを自慢してきた。
高校は底辺で浪人して受験科目が化学だけの某大学に合格したが卒業に七年かかったらしい。
そのあと、薬免取るのに5年かかったそうだ。
結局、振られたが30代の分際で何様?と思った。
150センチのチビと結婚しなくてよかった。
今は、保育士の妻と幸せに暮らしてます。
456おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 17:58:13.39 ID:QdJeaWLR
都筑スーパースターシリーズ卒業の薬剤師か?
457おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 03:42:07.23 ID:pzNmH5Rm
薬学部の女の子って医者の娘多いけど、それを自慢と思ってるみたい。医者としか付き合わないらしい笑。
458おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 11:59:24.32 ID:fizzs7Kq
医師娘的には、薬剤師男と結婚するくらいなら独身のほうがマシっていうのは定説。
ただし、医師男でもお父さんみたいな不細工な医師男はいやだわってなると、結婚しない医師娘(薬剤師)が多いのも当然。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 12:38:58.90 ID:VwLxDepx
医師の息子薬剤師と女医ならありえる
460おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 17:55:19.71 ID:UGiVdDWU
医師息子薬剤師というのは、医師息子で犯罪者になってしまった千葉大園芸卒の市橋みたいなイメージ。
461おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 00:47:15.07 ID:vxZy8hj3
薬剤師がにくいからといって犯罪者に例えるなよ
殺人犯やメンヘラは薬剤師は無理だからな
462おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 12:24:44.47 ID:Gju8Da3T
市橋さんは作家だからな
463おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 16:03:29.52 ID:8/MH4dfI
殺人犯はあまりいないが、メンヘラ薬剤師なんて腐るほどいるじゃん。
464おさかなくわえた名無しさん:2011/10/05(水) 18:31:39.91 ID:vxZy8hj3
軽いのはいるが重いのはいない
重いメンヘラ成年被後見人などは百パーなれないし。
メンヘラは医師の診断ではじかれる。
隠したらいけるかもしれないがな。
465おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 00:37:53.05 ID:JQTMhXx3
薬剤師になってからメンヘラになれば無問題w
466おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 18:39:10.94 ID:gTB5dAYu
統合失調症なんかは二十代前後でなる患者多いから
24、5才以上じゃないと薬剤師になれなくなった今
無理なんじゃないかな。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 02:15:25.51 ID:t6OP3Bkd
話を振り出しに戻すが薬剤師の役目は様々な点をチェックする事。
処方箋に記載されている薬と投薬する薬が違ってないかのチェックは勿論だけど、それ以前に医師の処方自体に間違いが無いかをチェックするには患者の症状は聞かざるをえない。
確かに殆どの場合処方自体に間違いは無いが、ゼロではない。
仮に99.9%無いとして、薬剤師は残り0.1%をゼロに近づける為に今後も患者からの症状等の聞き取りは続けるべき。


468おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 07:19:57.66 ID:pJt82A5B
そこまで薬剤師が確認のためにデータを集める必要があるなら
患者経由ではなく、医師と直接情報交換をするシステムを作れっての
素人である患者経由って、伝言ゲームじゃないんだから。

結局は医師にカルテを見せてもらえないだけだろ

そもそも、代理で薬取りに来た家族や
病気について告知されていない患者に対しては何が出来るんだ?

「本日はどうされましたか?」
「本人じゃないので分かりません」
「…」

この場合でも、処方箋が正しいかの確認のために病院や本人に連絡とってるのか?
それともそのまま渡すだけなのか?
469おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 08:58:39.64 ID:t6OP3Bkd
>>468
薬局薬剤師はお医者さんごっこをやりたくてやってる訳ではなく、患者のリスクを少しでも減らそうと考えてるだけ。

医者を盲信するのは構わないが、経験浅い俺ですらそのまま調剤したら健康被害は免れないだろう処方ミスを今迄に何度かみてる。
例え本人では無いとしても全くの他人って事は無いだろうし、そいつの為にもわかる範囲で話せばいんじゃない?

470おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 09:01:50.51 ID:xbRuHTGA
そういう時は、薬の代表的な副作用を伝え、それが出てないかの確認。
併用薬の確認。禁忌があれば伝え
る。食べ物サプリの飲み合わせの注意。
最低限やる事やって、薬歴に「家族なので症状は分からないとの事」と、
後になって責任取らされないよう記載。
これでOK 。
471おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 09:03:51.41 ID:t6OP3Bkd
何の薬かにもよるが薬効を説明して本人に伝えて頂き症状との相違があれば連絡下さいってのが多い。


後、薬剤師があたかも患者全てに「今日はどうされましたか?」と聞いている事が前提になってそうだが、そんな奴はまずいないと思うぞ。もしいたなら、薬剤師に向けてではなくそいつ個人に言えば?
472おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 15:34:28.99 ID:xbRuHTGA
町のスーパーで買い物する訳じゃないからな。
秋刀魚たのんで間違ってハマチ入ってたらラッキーって感じだけど、
アマリール頼んで間違ってアルマール入ってたら低血圧で下手したら死亡だからな。
専門家の薬剤師介入させるのは必至。

俺?薬剤師じゃなくて医師だよ。
薬剤師には結構助けられてるからかきこんだ。
473おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 19:18:20.11 ID:B7BZ/DWU
>>472
アマリールの例えは逆だろ。
ほんとに医者か?

医者だとしたら、こういうミスするのが普通にいるから
薬剤師が必要って見本になってしまったねw

アマリール=血糖降下剤
アルマール=降圧剤 (手の震えで出ることもあり)
474おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 00:12:56.75 ID:Fods60iJ
正常な人がアルマール間違って服用したら低血圧になるって事だろ?合ってね?
まあ、実際にあった事件だけどね。
しかも薬剤師が間違えたんだけどw
475473:2011/10/09(日) 00:41:47.87 ID:Btbhd6Ln
読み間違えた。

低血圧かw 
調剤ミスを、474の監査で指摘受けた気分ww

死ぬってあったから、低血糖だとばかり。
アルマールで低血圧で死亡は考えにくくない?
そんなに強ければ、手の震えでの処方は難しくなるし。
476おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 04:29:51.14 ID:wtjaLJyY
低血圧が直接の原因で死ぬとは書いてないし、あえて極端な例を提示してるのだけだからそこはこだわるとこでは無いきもする...
477おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 20:51:27.41 ID:tvVcFvgR
病院帰り、治療頑張ってたのに採血検査が思ったより改善してなくて
落ち込みながら薬局へ

薬剤師に「まだ症状は続いてますか?」といわれ症状は治まってたんでそれを伝えた
「先生はお薬まだ飲むようにおっしゃいました?それは何かあってですか?」とかいちいち聞かれ
泣きそうになりながら「まだ採血の結果が改善してないからです!」というしかなかった

安全確認のためなのはわかるよ
でもなんでこんなこと聞かれるの?ってイラつくよ。
実際受診内容を知らないんだしへこむだけ
478おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 01:03:29.14 ID:yTCq9OFn
事務が間違ってもう必要ない薬を前回doで入力してる可能性あるからだろ。
薬剤師だってお前が要らない薬を飲まないように確認してるだけなのに自意識過剰じゃね。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 13:54:07.77 ID:wQrZGNoC
>>477
聞かれてないって言って
キレるやついるしな
薬剤師もいちいち確認面倒だと思ってるだろ

結局聞いても聞かなくてもキレるし
どうすりゃいいの
480おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 16:09:58.94 ID:GCM8bom6
>>477
>落ち込みながら
>泣きそうになりながら
>イラつく
>へこむだけ

心療内科へGO
すでに行ってるならごめん。
そのくらいで感情的になりすぎ。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 20:09:18.89 ID:wVXmWJc/
>>474
青森県であったよな。
482おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 23:57:24.13 ID:YFHVT6tm
>>474
あった事件は低血糖で死亡でしょ。
処方アルマール→調剤アマリール

このことがあってから、糖尿病薬だけ薬袋分けて
「糖尿病の薬」ってハンコ押してるわ
483おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 01:11:41.21 ID:jP9TvWne

> アマリール頼んで間違ってアルマール入ってたら低血圧で下手したら死亡だからな。
っていう>>472の発言が元なのに
良く読まずに低血糖による死亡事件の事だと思って早合点したのが>>473

しかも>>475は指摘されて自分のミスをもう認めてる

お前ら書き込む前によく読め
薬剤師の存在がミスを防止することに対して有意義だということを語ろうとしてるんだろ?
それなのに自分らがよく読まずに早合点してちゃ
薬剤師はやっぱりアホですと証明してしまってるようなもんだ
484おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 14:39:51.88 ID:6xlH3eF8
薬剤師には常識が無い
医者になれるほど頭はよくないし、かといって平凡な会社員なんてバカらしいと思ってる
あいつらプライドだけは高いんだよ
485おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 21:29:12.24 ID:VF10mngC
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318316664/l50
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/11(火) 16:04:24.21 ID:???0
ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要ない。それどころか、年配女性では死亡リスクが
高くなる恐れもある――。米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカ
イブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に10日、このような研究
結果が発表された。

486おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 22:01:10.18 ID:Y6mxvNhE
>>484
その平凡な会社員の君に何故薬剤師の気持ちが分かるの?
487おさかなくわえた名無しさん:2011/10/12(水) 12:33:21.33 ID:9oAzliFp
>>486
「この人、前に薬局関係に勤めてたのかな」とか
「知り合いに薬剤師がいるのかな」とか
そんな平凡な想像すら出来ないお前は2chに向いてないよ
488おさかなくわえた名無しさん:2011/10/12(水) 13:02:07.30 ID:Ic994Zas
薬剤師も平凡な会社員だからw
489おさかなくわえた名無しさん:2011/10/12(水) 14:56:43.85 ID:tWWolibc
おまえらそんなに羨ましかったら俺の薬剤師免許5000万で売ってやるよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2011/10/12(水) 15:06:57.50 ID:giA5JBeu
ああ、例の薬局事務員か。
薬剤師に粘着してキモい。
491おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 01:31:49.80 ID:GwzVRjhS
愛知県のスギ薬局薬剤師のTNって誰?

886 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/10/12(水) 22:48:49.53 ID:4TFiUXss0 [1/3]
スギ薬局の薬剤師です。
今日は4名の患者様に代替品紹介のチラシを配りました。
少ないですが、スイッチしてくれそうな主婦にターゲットを絞りました。
流石に花王不買運動のチラシは配れないので。
代替品でしたら、うちでも幾つか扱ってますので、店に迷惑はかかりません。
これからも続けていきます。奥様方も頑張ってポスティングして下さい。
やれることからやりましょう!!

あと工作員へ。
以前、私が愛知県薬剤師会に所属している旨、書き込んだら
『通報しておいたから』みたいなこと書かれてましたけど
ちゃんとメールしたんですか?今の所、私の所に県薬から連絡ないですよ。
薬剤師登録番号も記載してますので県薬の人だったらどこの薬局に属しているか分かります。
工作員って口だけなんですか?
もしかしてバカなんですか?

492おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 18:01:30.32 ID:Q8zApVRT
某調剤薬局は社員研修のビデオで、主婦と高齢者は騙せ、
騒がれたらクレーマーに仕立て上げろ、というビデオを
作ってる。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 18:04:46.33 ID:IJWYs7Rk
明らかに便秘の薬なのに(+浣腸)
みんなに聞こえるような大きな声で「今日はどうされましたか?」ってまずいうし、
ちいさな声で「便秘で。。。って言ったら」
予想通り、「便秘ですね!!!」ってでかい声。これはないだろ。

ただ薬出しときゃいいのに、なんで医者のまねごとすんだよカス。
個人情報を低脳薬剤師に教えたくない。

他の地域ならともかく、東北の薬剤師なんて超バカ大しかないから余計腹立つ。
とある薬局の知り合いの薬剤師のばばあ、それネタにして患者の話してる。
494おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 18:14:07.51 ID:Pw1dgbuD
ステロイド内服薬を「これは怖い薬ですから」というのはやめてくれ>薬局
言うほうは「だから指示を厳守して飲んでくださいね」というつもりでも
聞いたほうは「この薬は飲みすぎてはいけないんだ」と受け取って自己中断するから。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 19:12:54.57 ID:jeFOhN8E
>>493
もしお前が便秘じゃなく下痢で受診してたら薬間違ってるからな。
確認の為には必要。医者も人間だし間違いあるからな。
ただ、大声はまずいよな。
デリカシーない所に当たったら薬局変えればいいだけ。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 02:19:59.83 ID:9G7ottgg
薬剤師の人にデリカシーないな、って感じること多い
なんでだろう

プライベートで知り合った女性が距離なしっていうか
どんどん質問してどんどん距離つめてくるタイプで辟易してたら
実は仕事が薬剤師だと後で知って、なるほど…と思ったこともあり
497おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 04:26:31.18 ID:FGwLbPlv
>>496
そいつはたまたまじゃないのか?
毎日知らない人と相手の様子見ながら話してれば少なくともデスクワークの人とかから比べれば対話のスキルは見についてるはずとおもうんだが。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 07:06:28.53 ID:FbJVfFT5
自意識過剰な奴らばっかりだな。
仕事でやってるだけで、お前ら個人に全く興味は無いと思うんだが。
499おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 13:00:35.40 ID:mFIu0cdC
>>496
そういうのは看護婦のイメージ
その上マナーも悪かったし、旅行で一緒になったときにうんざりだった
500おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 13:11:29.64 ID:266vQwGq
>プライベートで知り合った女性が距離なしっていうか
>どんどん質問してどんどん距離つめてくるタイプで辟易してたら

意識しすぎ、ナルシスト野郎。きめぇw
会話が続かなくてきまずかったから、向こうが気を使ったんだろw
501おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 16:28:46.93 ID:MO62gwdK
>>496
調剤に勤務してる女なんて女の園状態だからばかみたいに
フェミ気取りでツンケンした勘違い女が多いよ。
看護婦みたいにドクターに媚ってるのは一緒だけどw
502おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 18:56:51.18 ID:xwXCTquU
どうでもいい話だけど
TPPとかに参加して医療の自由化(?)ゴリ押しされて
国民保険制度が崩壊して自由診療だらけになったらドラッグの薬剤師が
脚光浴びたりしないかな?貧乏人にとっちゃOTCが生命線になるんだろ?
欧米の薬剤師って地位高いらしいじゃん?よくしらないけどww
503おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 23:39:07.10 ID:FGwLbPlv
>>502
財政的な問題で医療保険が破綻するからまだわかるが、TPPだかで崩壊する過程が良くわかりません(T ^ T)
製薬企業にメリットがあるとも思えんし、自由化して得する人は誰?
504おさかなくわえた名無しさん:2011/10/18(火) 01:06:28.01 ID:WvNcrNyP
薬剤師がイヤならさっさと北朝鮮やアフガンにでも移住しろよ。
あいにく先進国では不可欠の仕事なんで。
505おさかなくわえた名無しさん:2011/10/18(火) 01:37:07.34 ID:GKJME0LE
医者のまねごとやってる薬局は、ボイスレコーダーで録音して、
即、保健所へ通報すればいい。

ほんでホテルロビーの無記名で使えるネット端末とかから、
海外のフリーwebとかに暴露サイト立ち上げりゃいいよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/10/19(水) 01:24:45.83 ID:Gv43dloD
>>505
通報するとどーなるの?
507おさかなくわえた名無しさん:2011/10/20(木) 11:43:17.96 ID:hSTvSjxm
>>505
アホがわいちゃってるわーww

保健所通報って?
そんなもんもってこられても保健所が困るだけだろw何の法律に抵触してんだよハゲ

暴露サイトだ?
ヘタしたら自分が盗聴した事ばれちゃうよーww医療保険から足ついて速攻おまわりさんに迎えに行ってもらいますねー
508おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 00:34:25.53 ID:9ZrLow9h
バカと何回もいって他人を罵倒した奴が、ボイスレコーダーで記録されてて訴えられて賠償金払った事例もあったな。
509おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 09:32:28.77 ID:yyH3lUpW
先生って言われる職業なのー!と自慢されたw
薬剤師を先生と呼ぶ人なんているの?
田舎だから?w
510おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 10:04:32.63 ID:vpVJR+cJ
直接それおかしいと言えよ
ストレスで禿げるよ。
あ、薬局事務員か。
511おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 13:17:27.06 ID:52NrG1Tp
>>509
都会だけど何故か先生と呼ばれるぞw
そーゆーもんらしいからしゃーねーな
512おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 14:02:49.77 ID:7/TWNDhM
俺は学生の時、家庭教師のバイトで先生と呼ばれてたぞw
513おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 15:12:11.77 ID:M7IqSh8h
事務員が調剤する薬局w
514おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 20:52:25.16 ID:52NrG1Tp
事務員が調剤の一部であるピッキングを、する薬局なんていくらでもあるんだが?
515おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:45:15.59 ID:6z1wyM+x
薬剤師って嫌われてんだな、コミュ能力なくてへこんだ時にみたこのスレ沁みるわ。
先生とか言われて喜んでるのはある一定(記憶だけで国試通ってた連中)の年代位なんじゃないかな?
調剤基本料と薬歴管理指導料は本当にゴメンとしか言いようがない。
でもアレがないと薬局はあっという間に今ある半分位はつぶれると思う。
剤(服用方法)が増えるだけで調剤料算定できるシステムは異常だとは思う、粉薬の概念しか国はないのでしょうか?

むかつく薬局あれば抗アレルギー剤を1〜2回でコロコロ変えて不良在庫で一杯にしてやれば結構ダメージあるよ。
薬剤師って相対的な金勘定出来ないから、ちょっとした不良在庫でパニくるから結構ダメージあると思います。

516おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:55:03.07 ID:xPyiE/sr
>>515

今は、小分けの卸があるからそうでもないよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:58:29.87 ID:6z1wyM+x
小分けも消費税取られてうまみないし、10錠Hsで14錠とか出されるとハギレが増えると言う。
でも考えたらダメージは少なそうですね。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 20:37:03.37 ID:ZQNjeHgR
女子大生に睡眠薬などを譲り渡したとして、千葉中央署は25日、木更津市
木更津の薬剤師、石橋弘行容疑者(27)を麻薬及び向精神薬取締法違反
の疑いで逮捕した。
千葉市中央区赤井町の路上に駐車中の車内で、私立大2年の女子学生(20)
に、譲渡が禁止されている向精神薬を含む睡眠薬10錠と抗うつ剤100錠を
無償で譲り渡した。石橋容疑者はインターネットの会員制交流サイトに「薬
剤師です。睡眠薬をただであげる」などと書き込み、女子学生を誘っていた
。その後も「性行為させてくれたらまた薬をあげる」などとメールを送って
いたという。女子学生が錠剤30〜40錠を一度に飲み、病院に搬送されて
事件が発覚。石橋容疑者は木更津市内の薬局に勤めており、同署は入手経路
などを調べている
519おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 03:18:19.85 ID:bpniKqyu
レス凄い必死だよね。
保健所通報は効くよ。
証拠として、録音内容も添えるといい。保健所では当然、こちらの個人情報は守られるし、
薬剤師が逆恨みして、誰が保健所へ通報したのか連想して、
こちらを攻撃して来た時点でアウト。それ犯罪。警察が動けます。

暴露サイトも効く。
医薬系の人材紹介会社なんか、登録時にその人材名で真っ先に検索するしね。
「暴露サイトに音声もUp」なんて勝手に勘違いしている時点で、こいつの
読解力の無さ、低学歴っぷりを晒している。

>>506-507
520おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 06:25:51.77 ID:oW3S+8uc
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
521おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 06:58:25.47 ID:BAzDk58P
ここで暴れてんの、介護ウンコだよ。
前科者、中卒でも誰でもできる最底辺な介護ウンコ。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 10:47:05.26 ID:QpDYuUqh
>>519
だから、お前はどんなのを想定して言ってんだよww
この板は、普通に働いてる薬剤師に対して妬みとか恨みとか抱いちゃってるきもちわるーい奴らが湧いてるスレなんだが?

何を録音すんのさw?
523おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 11:00:22.58 ID:V/LYc4Kt
薬剤師さんって人の為を思ってやってるのに恨まれる仕事なんですね。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 12:04:32.92 ID:oqiTHfjg
何だ、介護士が暴れてたのか。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 18:52:48.20 ID:juyLWczE
メンヘラも多いよな介護
526おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 19:30:07.00 ID:iNhyS3k9
>>523
人のためとかいいつつ、自分の飯の糧を得るのが、薬剤師のいやらしいところです。
527おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 21:10:07.95 ID:juyLWczE
そういうあなたは何のために働いてるの?
528おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 08:46:45.31 ID:EknjxWEw
良い子の諸君!
オジサンは私立薬学部で留年して5年間も在籍して退学。
学費だけでも1000万以上捨てた。
オジサンみたいな親不孝を、君たちは絶対してはいけない!
2ちゃんで何万回も書きこみ憂さ晴らしするような
愚行も、良い子の諸君は決してしてはならない!
529おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:35.44 ID:zYFMk3jy
530おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 10:26:07.63 ID:UxrBLuDy
うちの妹が薬剤師なんだが、いつも「あそこの医者は藪だ
」「あそこの医者はバカだ」「あの処方箋はないだろw」って近くの病院の医者の悪口ばっかりで医者へのコンプレックスが見え見え

プライドは高いし、ただモサイだけの喪のくせに自分の事「黒髪美人」とか言ってるし、本当に痛すぎる

○で欲しい
531おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 10:32:41.61 ID:UxrBLuDy
街ですれ違う人に「あ、あれはうちの患者さん」って言うのも気持ち悪い
医者や看護婦ならともかく、薬剤師が「患者さん」と言うのには違和感を感じる。薬局なんてどこに行ってもいいんだし、お前らは接客業なんだから「お客様」なんじゃねーの?
一々顔とか名前、病歴を覚えてるのも気持ち悪い
コンビニの店員に顔やいつも買ってる弁当を覚えられるのとはわけが違う。・・・本当に気持ち悪い。
532おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 17:09:43.69 ID:EiP1yiMW
医師も接客業だよ(苦笑)
533おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 00:55:25.81 ID:HHvurnVu
で、その妹は、お前より給料いいんでしょw
534おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 01:12:09.63 ID:HHvurnVu
頑固なじじい医者は、確実に患者減っているしねww
535おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 11:55:31.17 ID:+mG61UvO
>>530
それって医者へのコンプなの?
>>531
病院だってどこ行ってもいいんだよ?

530は妹コンプ強いなぁw
妹さんの病歴、顔、名前が外で見かけても出る記憶力は羨ましい。
536おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 14:57:36.91 ID:64f43yNY
ち〇らっていう薬剤師もどきの事務員
要注意
537おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 15:48:58.03 ID:++o58LMH
薬剤服用歴管理指導料という2100億円の無駄遣い
http://news.livedoor.com/article/detail/5315271/
538おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 16:38:47.78 ID:++o58LMH
>薬剤服用歴管理指導料 (下記の全てを行った場合)30点
>・患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき、薬剤の情報を文書等により提供
>・服用の基本的な説明
>・服薬状況等を情報収集し、薬剤服用歴に記録、必要な指導

必要ないなら断れば良いし、当然、薬局は上記を全てしなければ請求できない。
だが薬剤師は、患者の要不要などおかまいなしに点数をつけようとするし、
上記を行っていないのに請求する奴がいる(完全な違法行為)

また、違法行為を犯しながら、指摘すると口先だけでまた繰り返す。
薬局と薬剤師とは実に悪質極まりない

「お為ごかし」の見本のような存在
539おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 15:28:37.71 ID:XaVQQh5p
帝京平成大学 薬学部って何だよ?
金払えば入れるだろ
540おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 16:50:35.25 ID:9ADkB4ZJ
>>530
妹が悪口いってる医者っていうのは、女医か?
541おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 16:52:39.10 ID:pnFVvQAV
薬剤師って仕事で(医療?)裁判傍聴するらしいが
そんなことドヤ顔で言われても……だから何?としかw
542おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 01:09:25.17 ID:8FvcWquQ
直接言わないでねちねちネットで言って楽しい?
543おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 10:48:39.39 ID:blY+KYMz
薬剤師さんですか〜?www
赤の他人に直接悪口言える奴なんているのか?いたらそれ日本人じゃねーからw
544おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 16:54:59.18 ID:HBzA7zK8
楽しいです。薬剤師女ってヒスが多いから、直接言うなんて愚直の極みですし。

看護師を肉体労働とpgrして、自分より給料が高い事を妬む薬剤師女はどうして給料の良い製薬会社に入らなかったの?ああ、私立じゃ無理かw

国立行く頭がなくて可哀想・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 17:41:02.29 ID:uObYF15Z
確かに女薬剤師にはヒス多いなあw
よく知ってるな!
あんな狭い空間に毎日同じ顔触れが、一日中詰め込まれるんだから仕方ないが。
耐えかねて一人薬剤師の店舗に転職して今は悠々自適な天国の俺w
546おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 19:23:37.81 ID:8FvcWquQ
看護師が叩いてたのか。。。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 18:34:10.35 ID:bgcD/KpS
医療系は薬剤師に限らず頭おかしいのが多い
548おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 22:26:36.86 ID:uyuQzjgi
大城紅美子っていうD1卒のくせにプライドは東大以上なのが、
沖縄県にいるよ。
金にがめつい
有給しょうかしまくり
他人に説教

大城紅美子@沖縄県那覇市
那覇市立病院の周り。


ブラックに載せておいたほうがいいよ

549おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 11:48:47.80 ID:Da/jyL0N
叩いてる奴も同レベルだな
550おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 13:44:40.17 ID:OQxotLD5
これはヒドイな
551おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 23:24:14.27 ID:VwKdTwlc
主婦にとっては最高の資格だよ〜。
調剤経験なしでも簡単に採用されるし時給も良し。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 14:23:36.63 ID:K+yngbig
そういや「北里とか余裕www」って調子にのって案の定落ちて、偏差値50くらいの大学にいった馬鹿がいたなあ。
こいつには処方されたくねーと思ったわ
553おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 23:10:05.17 ID:y3JnYUJs
院外薬局で薬をもらう時の薬剤師がウザい。
この薬は、今回はどういうことでおかかりですかー?って、
それはお医者さんに言ったし、また言わなあかんの?
ちゃんと説明も受けたし、あんたは余計なこと言わんでよろし。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 23:38:55.25 ID:s2vVL/rZ
>>553
必要があって聞いているんだが、嫌なら説明いりませんでOK。

この内容の書き込み何度目だ?
555おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 23:44:17.50 ID:kGPy+hUZ
>>553

こんなこと聞く薬剤師は馬鹿薬剤師だよ。
薬から判断して、要点だけ聞けばいいのに。

あと、お前は副作用で何か起こっても、薬剤師を訴えるなよ。
副作用の場合、医師より薬剤師のほうが罪重くなるから。だから、薬剤師は聞くんだよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:26.56 ID:bgfE+Ews
>>555
イレッサ訴訟で薬剤師のやの字も出てないぞ。
副作用の説明がなかったことに対して遺族は訴訟を起こしてるってのに。

薬剤師頑張らんと本当に地位危ういぞ
557おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:09:05.07 ID:9RV8A0Wq
>>556

馬鹿だね。イレッサの場合は、添付文書に肺炎のことが載ってなかったから、薬剤師が出てこないんだろ。
いわゆる、国の責任。
例えば、明らかに添付文書に書いてある、インスリンの低血糖症状でショック死したら、薬剤師の責任はかなり重いの。
そのために、普段4点貰っているんだから。
卵アレルギーの子供にリゾチームが処方されて、子供がアナフィラキシーショックで救急車で運ばれたら、薬剤師と医師同等の重さの責任になるから。
もし、副作用を見抜く点に重点を置かれたら、薬剤師の方が罪は重くなる。
今の司法はそんな解釈なの。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:15:06.43 ID:woa8HOIY
>>557
緊急安全性情報が出てからも服用を続け訴訟に至った患者もいるわけだが
その患者については?

間質性肺炎の副作用がわかり、製薬会社が情報を回したのにもかかわらず
処方され、肺炎をおこし死亡した患者の遺族に薬剤師は関与しないの?
559おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:19:19.51 ID:tVEq7Q47
どうせ医者の処方した物を薬棚から集めるだけなのに‥

調剤薬局と床屋(美容院)と携帯ショップは機械が全部対応してくれる無人店舗化して欲しい業態だ。
どれも面倒なだけで、人間が対応するメリットは薄く、デメリットばかり目立つ
560おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:21:57.07 ID:woa8HOIY
長期情報提供だってちゃんとやってる薬剤師は少ないんじゃないの?
イレッサのようなことを2度と繰り返さないように作ったものなのに
どこの薬局でもそういうことをしっかりやってるようなところは見当たらないけど?

再度いうよ
薬剤師本当に地位危ういよ
561おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:26:38.86 ID:8r6q5wN1
それなら病医院もそうだろw
診断してくれるユニットに入って採血、]線撮影、エコー
サーモ搭載で体温、血圧自動測定
24時間対応だから待ち時間短縮
オペもロボットの方がうまいし短時間
こりゃ医師もいらねーなw

562おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:30:09.01 ID:9RV8A0Wq
>>558
まあ、ここは薬局薬剤師の板だからねえ。病院薬剤師のことは、よく分からん。
医師個人は訴えられてるの?遺族が薬剤師を訴えたら、薬剤師も責任はかなり重くなると思うが。
俺の記憶では、国と製薬会社が訴えられてる気がするが。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:32:09.81 ID:frVvRHTG
セルフのGSの釣り銭機みたいにバーコード読み取りで、薬と薬情が出てきて
個別に疑問があるなら、備え付けのタブレット端末とかで薬剤師と通信で、みたいなシステムで出来るようになってりゃ良いのに
564おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:39:02.88 ID:9RV8A0Wq
>>559

今日外科の医師からの問い合わせね。
「そちらの薬局で出した、○○内科の薬で、酸化マグネシウムは、カルシウム製剤と組み合わせが悪いと説明書にかいてあるけど、カルシウム製剤と服用するとどうなるの?」
薬剤師が医師にちゃんと答えました。
565おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:43:34.54 ID:uJ8qDXrb
全部の薬剤師がそうだとは思わないけど製薬会社の営業に偉そうな態度で
「自分の方が上」って思ってる人はいたな
566おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 00:43:59.89 ID:9RV8A0Wq
>>563

うちの薬局は1800の採用品があるけど、どうやって機械にセットするんだよww
麻薬は?向精神薬は?
567おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 01:11:03.43 ID:8RozSDRH
自分はあんま嫌な思いしたことないけど、他の客のプライバシー守ってやれよって思う。
「塗り薬と飲み薬3点ですね、こちらは5日間しっかり飲んでください。
痛み止めのお薬飲んでもつらいときはお医者さんに相談してください。
年配の方に多いですが、若い方でもストレスたまってる時に出ちゃうことあるんですよね。
なるべくバランスよく食事とって、ゆっくり体やすませてあげてくださいね。」
うんこニートの俺ですら帯状疱疹か、って察したわ。
もうちょっと小さな声でいうとか配慮してくれ。
568553:2011/11/20(日) 02:20:36.53 ID:qbz492Vk
>>555
訴えませんよw
お医者さんに言ったことを、
なんでまた薬局で同じことを言わなくちゃいけないの。
「しばらくぶりに出されてますけど、何かあったんですか?」
なんて、また診察されなきゃいけないんだよ。そんなに聞きたきゃ医者に聞けよ。
後ろの人にも丸聞こえ。言えません。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 05:47:33.41 ID:oAYhpIg8
あんまりニュース見てなくて恐縮なんですが、イレッサって民事じゃないの?
当時は知らんけど、刑事的責任は今なら薬剤師も問われると認識してますし、実際そーゆー判例はあるはず。
570おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 07:35:07.86 ID:9RV8A0Wq
>>568

それはよかった。じゃあ副作用が起こって後遺症が残り医師を訴えて、医師側の弁護士が「薬剤師から副作用の初期症状の指摘がなかった」と医師が責任を逃れても泣き寝入りするんだねw

あと「しばらくぶりに出されてますけど、何かあったんですか?」 は、もし薬をサボっていると判断したら患者に聞けと国に言われてるから聞いているだけ。そうしないと監査が入ったとき金返せと国から言われるから。
別に患者の症状が重くなろうが、興味ないけど仕方なく聞いてるの。文句があるなら国に言え。
ほんと生活保護者とかに限って、そんな苦情を言うからね。お前も生活保護者だろ。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 09:59:32.21 ID:w1bkt0I1
「今日はどうされましたか?」は確かに鬱陶しい。
あんた医者かい!って言いたくなる。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 10:14:23.36 ID:9RV8A0Wq
>>571

それはアホ薬剤師。処方箋の内容から、要点だけをかいつまんで患者と会話すればいいのに。
薬の内容で「血圧が今までの薬じゃ下がらなかったですか?今度の薬でめまいが起こって、仕事に差し支えるなら、先生に相談してください」
「前回のお薬飲んで筋肉痛とかなかったですか?」とか。診断、治療が医師で副作用を聞くのが薬剤師の仕事と厚生労働省のガイドラインにもあるのだから。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 10:22:16.02 ID:9RV8A0Wq
>>572
の続きだけど「筋肉痛が出たら医師に相談するから、薬剤師は黙っとけ」とか言うなよ。
リバロやデパスを服用後に筋肉痛やだるさが起こっても、薬の副作用と気づく患者なんていないからな。
実際にうちの地域の薬局で、横紋筋融解症の副作用で寝たきりになった患者いるからね。
薬剤師が、だるさや筋肉痛のことを最初に聞いてれば防げた事故だからね。
574553:2011/11/20(日) 12:15:19.18 ID:qbz492Vk
>>570
はあ?それはよかったなら、それでやめとけよ。
なんで、「じゃあ副作用が起こったら」なんて言うわけ?訴えないよって言ってるのに。
顔真っ赤にして怒るなや。

生保生保って、なんでそれが生保になるんだよ?
どういう理屈で生保なんだよ?
説明してみろや。
あんたのレスは、全部脳内の決めつけじゃんか。
575おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 12:34:11.76 ID:OyRGUTV7
横紋筋融解症の話なんて、誰かした?
なんでその話が出てきたの?

なんで勝ち誇ったように後遺症が出て訴える話にいきなりなってるのかわからない。
聞き方がウザいって逝ってるだけなのに、どんどん話が広がってる。
生活保護者なんて誰か話題に出した?

・・・妄想?
576おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 18:53:44.27 ID:05uYHcPf
キチガイ患者はうざいですね。
うちの薬局、キチガイもくるからキモいですわ。
577おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 18:57:24.38 ID:20LY4QLL
横だけどさあ
こんな副作用きいてなーいとダダこねてるだけじゃないの?
辛いのはわかるけど、そこは大人になれよー劇症をおこさない限り「じゃ、ちぇんじね」なだけでしょう
いくら2chでも医療関係者がキチガイは言い過ぎだよ。騙りと言われてもしかたないよ
578おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 19:00:37.11 ID:05uYHcPf
すみませんでした。
精神障害者は独特だ に訂正します。
579おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:31:04.67 ID:9RV8A0Wq
>>574

プププッ(笑)。妙に生保に反応してるね。もしかして図星だった?
お前、生保でポイント付けろとかクレームつけてるんだろww
580おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:46:14.78 ID:05uYHcPf
生保って自信満々のおやじが多いよな。
強引でどこからくるの?その図々しさって。
税金払ってから文句言え。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 16:22:14.96 ID:dXGq7/j1
黙って薬わたせよ いいか わかったか 話しかけるな
582おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 17:05:32.44 ID:FraO8Exw
薬局なんて腐る程あるんだから他行けよ
何処行っても話しかけられるけどなw
583おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 17:55:33.63 ID:a/ko5zQG
581は薬飲まなかったら?
副作用で死んでも薬剤師のせいにしないという
誓約書さえ書いてくれたら次からは渡すだけにしてやるよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 17:04:25.37 ID:DFBrufAE
副作用なんて薬剤師が、「利権本位」の「口実」にしてるだけです
>>451にあるように、薬剤師の現状は副作用みたいな「患者本位」
であるはずがない様子がそこかしこに伺える

「副作用」と言って「患者本位」を装いつつ、「利権本位」を押し付ける
つまり「お為ごかし」そのもの
それが薬剤師の現状
585おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 21:27:52.33 ID:4fK6sXqW
擁護してる人は
プライバシーが守られない薬局の造りに対しては
どう思うの?
586おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 21:33:32.75 ID:YhS9niUq
要は 薬剤師の接客態度。 患者に合わせた会話ができないから 会話の気持ちを逆なでするような
話し方 態度になる。
薬の説明をすればいいのだろうけど
患者の質問をスルーしたり 高圧的な態度をする薬剤師はいらない。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/12/18(日) 21:35:50.61 ID:YhS9niUq
会話→患者 です
588おさかなくわえた名無しさん:2011/12/19(月) 04:17:48.59 ID:mY+TpB5U
589おさかなくわえた名無しさん:2011/12/20(火) 11:08:41.16 ID:fsfanfO/
無職がやっかみで立てたスレで何を言われてもなw
仕事は楽(ただし人間関係はちょっときつい)で年収は650万
羨ましいですか、そうですか。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 17:58:10.19 ID:XDKWZLwB
分包機も満足に使えず、事務に分包をさせている。
製薬会社の営業にはやたらと上から目線。
薬歴に肝心なことを書いていない。
投薬、薬歴の記入以外の仕事はできない薬剤師は消えればいい
591おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 23:43:27.15 ID:XDKWZLwB
ち○お○っていうへぼ薬剤師は最低。

患者のプライバシー無視してでかい声で『おっ○い』連呼。
せめて母乳といえよ。言い方考えろ。
いい年したおっさんがきしょい。

加齢臭と口臭もひどすぎ。

あんなのから処方されたら余計病むわ〜。


592おさかなくわえた名無しさん:2011/12/24(土) 00:41:42.56 ID:u557iXGU
俺の飲んでる薬は
「グレープフルーツを摂ると副作用が強く出る」らしいのだが
まったく食べてはいけないのか
薬とグレープフルーツを一緒に摂らなければいいのか
週1位なら食べてもいいのか
この3点を尋ねても薬剤師はまあ、とかできれば、とか
本やパソを見ながら曖昧にゴニョゴニョ言うだけ
グレープフルーツ、好きなんだよ
どの程度なら食べれるのかおしえてくれよ
593おさかなくわえた名無しさん:2011/12/24(土) 17:36:16.73 ID:TRHSTjBT
GFJの代謝酵素に対する阻害は人それぞれ。
薬の内容もおまえの代謝速度も分からないのに
ハッキリ言えるわけがないだろう。

だから絶対確実に副作用起こしたくないなら
一切グレープフルーツジュースは飲むな。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/12/25(日) 01:29:12.91 ID:4kC1iM+j
>>589
俺は会社のサラリーマンだけど仕事は楽(ただし人間関係はちょっときつい)で年収は650万
羨ましいですか、そうですか。

2ちゃんで年収語っても意味無いの分かるかな?
595おさかなくわえた名無しさん:2011/12/25(日) 10:47:46.08 ID:Fh6Tal/n
年収
医師:1000万〜
歯科医師:600万〜
薬剤師:500万〜
看護師(大卒):450万〜
看護師(専門):400万前後(准看)
臨床心理士:PT並に低賃金
理学療法士:400万以下(専門卒〜院卒)
作業療法士:400万以下
放射線技師:500万前後
検査技師:450万前後
栄養士:400万前後

教師:700万前後
警察管:700万前後
消防士:700万前後
地方公務員:700万前後

596おさかなくわえた名無しさん:2011/12/25(日) 23:58:32.20 ID:0Lw5fYXr
>>593
そうか、わかった、ありがとな
薬剤師も「こういう理由ではっきり言えません」って
言ってくれりゃあこちらも納得するのに
597おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 12:43:59.28 ID:rnIs+mIO
休日加算とか診療報酬に甘えすぎで傲慢なんだよ。生身の人間扱うのに
平日休日もないんだよ。嫌なら薬剤師やるなよ。

後発医薬品調剤体制加算なんてふざけるなよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 20:30:37.45 ID:j8VAqMnw
嫌なら後発品使うなよ
599おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 12:20:48.29 ID:3JXvUDpD
医療機関受診は甘え 
何でも税金で賄おうとする考えも甘え
600おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 02:58:24.07 ID:MCvtQ6ME
医者の処方箋にそって紙袋に薬詰めるだけなのに
なんで2重3重に手数料とか、指導料とか
加算とかとるんだよ。
ボッタクリめ。
近所の院内処方の医者が評判いいから医者かえる。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 02:58:43.45 ID:MCvtQ6ME
医者の処方箋にそって紙袋に薬詰めるだけなのに
なんで2重3重に手数料とか、指導料とか
加算とかとるんだよ。
ボッタクリめ。
近所の院内処方の医者が評判いいから医者かえる。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 03:14:59.94 ID:Le2aScbG
ドラッグストアにイケメン薬剤師がいると月2回は行ってしまうw
603おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 04:37:15.36 ID:7qzINcOt
インフルエンザになって医師にタミフル出されたからリレンザにしてくださいと言ったら
じゃあ別の病院に行けと怒鳴られた。
薬局の薬剤師に相談したら医師の言うことは絶対なのでと。
薬剤師いる必要なくね?
604おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 05:38:56.21 ID:GS3/Zo+H
605おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 15:00:23.40 ID:+82ncxF6
お前そりゃ言いがかりだよ
ローソン行ってファミチキくれっつって怒鳴られたんですけど、って
セブンイレブン言って愚痴ってるよーなもんだ
その病院の方針なんだし、部外者の薬局で言われたって困るわw
606おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 15:53:31.31 ID:gpyMEpK+
カプセル飲めないのでとかちゃんとした理由があれば疑義してやるよ
607おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 06:13:02.52 ID:ohfF/MIv
608おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 08:46:56.60 ID:/8XjYJ7h
心療内科が近くにある薬局(ほかの病院もたくさんあるので心療内科以外の人もたくさん来る)で
「具合はどうですか?薬が増えてますね。落ち込むことがありましたか?」
 こちらは不安感が強い時に服用するお薬ですが、どういった時に飲まれてますか?」
とか大声で言われてる患者さんかわいそう…。
これプライバシーの侵害とかにならないの?

水虫や性病の薬の説明受けてる人とかもキツいだろうなー。
609おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 12:48:37.36 ID:3Gqb2198
じゃあ薬局来なかったら良いじゃん?
610おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 03:51:44.50 ID:eETPU+Jz
薬局の構造基準を見直すべき
611おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 08:39:52.36 ID:/UqbZvyB
薬局じゃなくて病院薬剤師なんだけど
とある地区の記念病院の話。
インフルエンザになって病院を訪れた。
私は特徴的な歩き方をするのだけど、薬剤部の薬剤師数人がこっちを見て笑ってる。
気のせいかと思ったら、なんと私の歩き方の真似をされた。
その後、散って行ったが、ショックだ。
二度とその病院には行かない。医師はいい人だったのだけど。
612おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 09:42:36.53 ID:AN4nK7BX
そんな外から互いに見えるオープンな薬剤部珍しいな
院内処方なのかな

まあ薬剤師だろうがなんだろうが、どの世界にも変な奴らはいるから、
運が悪くて変なのに当たっちゃったくらいに思っといた方がいいわ
613おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 10:06:33.60 ID:/UqbZvyB
院外処方だったが、院内の待合室を歩いてるときだったよ。
あなたの言葉に救われた。
ありがとう。
犬にかまれたと思って忘れるよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 12:34:34.18 ID:AN4nK7BX
おお、救われただなんて
それならそれでこっちも良かったが

俺も来年から薬剤師だけども、未来の同業として申し訳ないと感じるよ
心無いやつは気分害すよなほんと
615おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 12:50:50.43 ID:/UqbZvyB
薬剤師だからじゃなくて、心無いやつという分類に属す人だったんですね。
薬剤師でもいい人もたくさんいると思うので、頑張ってください。
616名無しさん@実況は実況板で:2012/01/05(木) 23:35:45.74 ID:lbKiqRBQ

そもそも理学○法士や作業○法士なんか「先生」と呼ばれるほどの職業じゃないし介護士と同じような地位だぞ。

理学○法士や作業○法士は、医者の指示の下で患者にリハビリ訓練をしているだけ。
理学○法士や作業○法士は、介護士と同じ名称独占資格(看護婦などほとんどの医療職は業務独占資格)
理学○法士や作業○法士は、簡単な専門学校を卒業したらなれる。
理学○法士や作業○法士になるための国家試験は簡単(ちょっと前は国家試験合格率がなんと全国で99%以上合格)
617おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 13:48:16.04 ID:40d2YOIr
55 国際医療福祉 理学療法
50 国際医療福祉 薬

54 神戸学院 理学療法
52 神戸学院 薬

54 兵庫医療 理学療法
45 兵庫医療 医療薬

48 姫路獨協  理学療法
44 姫路獨協  医療薬

54 広島国際  理学療法
51 広島国際  薬

618おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 18:15:28.72 ID:Bay2k91A
結構前だけど

薬局で塗り薬もらったときに あの薬剤師の 人を不幸だとみるような感じ


思い出されてムカついた


あの挙動不審な言動とか


ムカつくんだよ 理系の中のクズが(理系全員をそう言いたいんじゃなく
あいつのあの理系に対してです)


死ね
619おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 18:50:21.32 ID:FeVdlWHe
あの理系て薬学部?
620おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 19:35:33.37 ID:/HmMbpXM
自意識過剰・・・
621おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 09:53:51.51 ID:jok0Yrrs
>>611
薬剤師にも、まともな奴はいますが、程度の低い奴はかなり低いから、
そういう奴らも残念ながらいるかもしれません。
622おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 10:45:36.71 ID:vYi8AXQg
いねーよw
自意識過剰の被害妄想だよ。
623おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 10:59:00.99 ID:dYz6OGDK
>>1
柔整叩きの後は薬剤師叩きかよ
624おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 11:21:59.70 ID:EBPqywcd
薬剤師なんてけっこう嫌いな人多いよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 12:40:38.89 ID:JYWfwI7n
医療職叩いてるのは大体介護士だしなあ
626おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 13:00:19.45 ID:/FHRDxpu
薬剤師叩くのはトーハンも多いな
627おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 13:19:05.96 ID:gCidE1hz
女性だったら薬剤師って仕事いいよね。
看護婦よりは清潔だし、勤務時間も決まってるし、
収入も多いし、ストレス少なそう
628おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 19:42:14.38 ID:JYWfwI7n
看護師も皮膚科とか外来クリニックなら比較的楽だけどね
629おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 07:10:10.84 ID:lGtJAD69
テス
630おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 13:35:25.86 ID:wa9yjAsY
>>611
クレームいれろ!!!
631おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 14:26:08.07 ID:ZclnzBl+
心広く持てよ。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 17:55:22.09 ID:3DZhbPh4
どうせヤンキー歩きでもしてたんだろ。
肉体労働を薬剤師がバカにしてなぜ悪い。
633おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 18:06:37.23 ID:pU/jMDxJ
薬剤師なんて必要ない職業なのに、ばかみたいに医療点数高すぎる。
肉体労働者と比べる論点がまったくわからないが、>>632が薬科卒なら
こんなばかが卒業できる薬剤師はばかにされて当然かもしれない。
634おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 19:00:52.46 ID:hbEKTTOY
職に貴賎はない
俺は薬剤師だがすぐ人をバカにする奴笑い者にする奴はとっととやめろ
不愉快
635おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 20:48:05.17 ID:mTafGfUZ
プライバシーが守られない薬局の造りに対しては
どう思うの?

636おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 10:28:54.29 ID:UlQIvTw4
ドラッグストアとか、薬剤師がいないと販売してはいけない薬がある為にわざわざ在籍させているところ
が殆ど。販売してはいけないといっても、実際にはその薬を買うのに一問一答薬剤師と面談して許可を
得るものでもない。
変な制度だよな。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 15:00:51.98 ID:44TtMerW
大学病院から出た処方箋にケチつけて医者がおかしいって逆ギレする
薬剤師って何者なの?
638おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 15:04:08.07 ID:WgkEpHfC
医者は何様なんだよwww
医者の言うこと全て正しいわけじゃないから
639おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 15:08:18.18 ID:44TtMerW
>>638
マイスリー4週間の処方見て「ありえねえ!」って逆ギレしやがったんだよクソ薬剤師が。
640おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 16:40:10.17 ID:WgkEpHfC
そりゃその薬剤師のミスだね
でも俺は何様なんだぞ!糞が!なんていうスタンスじゃ周りの人はついて来ないよ
仲良くやろーや
641おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 17:04:25.33 ID:XeNlobpe
マイスリーって四週間もだせるの?
薬剤師の既得権益はだんだん減らされるらしい。
一類医薬品も全てドラッグストアで登録販売者に売らせる
ようになるってよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 18:32:40.80 ID:WgkEpHfC
マイスリーの処方限度も知らんのに既得権益語るとはこれ如何に
643おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 20:14:56.19 ID:44TtMerW
>>640
「すいません、お願いしまーす」
薬「なんですか、この処方箋は!4週間なんてありえません!」
「いえ、他の薬局ではずっとこれでお願いしていますけど」
薬「こんな処方箋出すなんて信じられません。今から病院に確認とります!!
  うちはこんないい加減な処方はしません」
(数分経過)
薬「病院が閉まっていて確認がとれませんでした。ほんとうに出せるかは明日確認してからにします!」

この時点で取り返せばよかったが、
翌日、何事もなかったように別の薬剤師が出てきて無言で渡してきた。
もっとへりくだれというのか?次回から別の所に行くしかねーだろ。
644おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 20:28:26.66 ID:WgkEpHfC
ああ、お医者さんの書き込みかと思ったわ
別にへりくだらなくてもいいよ、別のとこ行きな
他で信用出来る薬剤師見つけてかかりつけになってもらったらいいよ
薬局も薬剤師の指名とか、基本出来るはずだから
マイスリーとか使う必要ある状態ならあれこれ分かってくれてる人のがいいだろし
そっちのがいいよ
そういう露骨に態度悪いダメな薬剤師は淘汰しないとだめよな
645おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 21:54:10.15 ID:ZdnERHOF
>>643
キミの性格もどこか歪んでるよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 21:58:17.83 ID:WgkEpHfC
まあそう言うなよ
嫌だったんだから仕方ないよ
悪いのはこれは薬剤師の方だし
647おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 08:49:05.77 ID:vqAwqPbk
きりっとした表情で賢ぶってる薬剤師いるけど、あんた薬剤師だろ?と
嘲笑の対象になってるのが、哀愁を誘う。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 04:58:06.63 ID:UuJPG/AP
別スレからの誘導できました。

薬剤師も人間だから、穏やか人もいれば頭のネジがちょいと変になっているのも
いるだろうね。

某調剤薬局の女薬剤師にはほんとにびっくりした。
すごい目で睨みつけるし、つっけんどんで。なんでそうなのか見当もつかなかった。
薬を受けとる患者は客だけど、それいぜんに指定で処方箋をだしてくれる
医院も大切なお客様であるはず。その医院の印象をうんと悪くさせ患者を
きにくくさせてしまう。とうぜん、院長の怒りにふれることに。

私の祖父は生前は薬剤師だったし、幼なじみの親友も薬剤師です。
二人共傲慢なタイプではない。人それぞれだな。
649おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 06:14:53.18 ID:vJmDRwzn
医者でもマクドの店員でも愛想の良い人と悪い人がいる。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 19:50:56.64 ID:gQwak3uA
愛想の悪いマクドの店員っているの?
651おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 21:08:59.18 ID:D46ghIpW
いるだろ
652おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 11:52:41.10 ID:SLcJ01PJ
初めて行った薬局で「次回必ずお薬手帳を持ってきて下さい!」と高圧的な口調で言われて気分悪いんだが
薬剤師ってそんなに偉いの?何か勘違いしてる奴多くね?
653おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 12:17:51.34 ID:a9SsTRme
多くはないんじゃない?
統計とったわけじゃないからわからんが

ただ、そいつは感じ悪いな
お薬手帳はあったほうがいいけどさ
654おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 12:18:09.75 ID:0xbx1Vd4
>>652
ボケたジジババじゃあるまいし薬手帳ぐらい忘れんなボケ
薬剤師が偉いとかの問題じゃねぇ
お前がへぼいだけだよw
655おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 12:25:10.58 ID:a9SsTRme
本当に高圧的ならよくないけど、勝手に高圧的だと思ってるだけのこともあるからな
まあ、あれだ
仲良くやろうぜ
656おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:13:23.13 ID:HD8+UrbW
>>652
「保険点数が加算されて自己負担額が上がるので手帳は使わないことにしている」でOK。
それでも強要されたら保健所と薬剤師会に苦情。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:27:05.11 ID:GA33CJqj
ただの接客態度批判スレだな。
ようするに「私は天下の患者様。優しく丁寧に接しなさい」ってとこか。
658おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:48:22.37 ID:hFxhNtCm
病院から処方箋の用紙を渡されて薬局に薬をもらいに行った。
毎回薬を渡される時に薬剤師から血圧がどの位かと聞かれるので、忘れたと応えていた。
先月も聞かれたので応えずに病院にその件を相談したら、個人情報ですので・・・という事で
いやな思いをしたら病院に直接聞いてくれと応えればいいと教えてもらった。
今日、薬剤師にまた聞かれたのでその対応策を伝えたら急に豹変してヒステリックになって・・・何か霊がとりついている様だった。

気持ちが悪くなってしまったので病院で再度診察してもらいたくなった。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:50:14.36 ID:jVc9LG7n
薬剤師てかなりの記憶力がないとなれないらしいよ
660おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 15:09:28.01 ID:SLcJ01PJ
>>654
>ボケたジジババじゃあるまいし薬手帳ぐらい忘れんなボケ 薬剤師が偉いとかの問題じゃねぇ お前がへぼいだけだよw

どうしてお前がボケたジジババじゃないとわかるんだ?もしボケたジジババだったらなんだってんだ?
まさかお前本人が傲慢な薬剤師自身か? 何れにしてもヘボいボケはお前だよww

>勝手に高圧的だと思ってるだけのこともあるからな
いや、実際言われた本人がそう感じた事が大切なんだわコレが。叱責するような高圧的な口調で。

>>656 なるほど そうするわ

>>657 単細胞なんだなw



661おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 16:20:18.33 ID:a9SsTRme
まあ、そこまで一生懸命叱るってあれじゃん?併用とか面倒な薬使ってたり何カ所も病院ハシゴしてたりとかさ
理由あんじゃないのかな
お互い心を広く持って許し合いながらいきてこーぜ!
ちょっと嫌だったらこんなとこに愚痴ってないで、穏やかに詳しい話してみたり、他にいけばいいじゃないか!
俺性善説論者だからごめんなw
662おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 16:42:01.51 ID:Ui/PsgjT
全部の病院、院内処方にしてほしいよ。
院外処方は高くつくし待たされるし、患者にとったらいいことないし。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 18:37:07.74 ID:a9SsTRme
そーでもないよ
664おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:34.62 ID:0FTrNDHM
>>660
煽りレスはもういいからw
医療機関受診は甘え
医療機関で受診してる時点で生物として欠陥品だしw

>>662
院内処方にしたら待たせたれない理屈を教えてくれと釣られてみるw
665おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 20:57:48.12 ID:SLcJ01PJ
>>661 だから初めて行った薬局って言ってんだろうが  此処は薬局の薬剤師がウザいスレなんだよ ウザいからお前が他に行けよw

>>664 お前が生物として欠陥品ということが良くわかったw 
666おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 22:57:35.26 ID:a9SsTRme
心の狭い奴だなあ
667おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 05:56:04.57 ID:4VoYfBX5
自己紹介乙! ウザい薬剤師とそれを擁護するウザキモ達
668おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 07:50:02.79 ID:xxRupVJz
あっ
669おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 08:30:52.80 ID:UN6wqO+6
処方箋見て、病名当てクイズ始める薬剤師がうざい

症状とか、すでに病院で話したし、だから処方箋が出てるんだから、早く薬出せ
670おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 08:36:44.15 ID:CTHxIDtQ
それで薬の間違い気付けた俺もおんねんで!
671おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 08:41:29.11 ID:rxqepbMH
>>669
あれウザすぎだよな
しかも当たってねえし
適当に合わせとく自分は小物…
672おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 13:14:06.93 ID:OLDblcUy
調剤薬局で今度の薬は強めですけれどどうしたんですかと聞かれた

ばやろ〜
医者と相談して決めてんだよ  てめーには関係ねーんだよ
673おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 14:20:35.52 ID:wdMXys6L
>>672
アトピーきもス
674おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 15:00:58.70 ID:OLDblcUy
>>673は必死だね
675おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 17:00:29.18 ID:c/vY7oFd
なんでみなさんそんなにいらついてんの??
676おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 17:25:35.75 ID:CTHxIDtQ
さあ…?
677おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:04.46 ID:mxXD8TM7
ここはウザい薬剤師に不快な思いをした人がきてるんだよ!
ここはそんなこともわからないお馬鹿さんも多く来てるがな!
678おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 21:28:48.01 ID:/UgZ5UKi
文句があるなら、国に言え!
何も聞かないで、薬を渡していたら、個別指導という監査の時にペナルティがあるんだよ。
患者の症状なんて聞くの面倒くさいし、興味ないし。本音はそんなもの。
679おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:43.32 ID:mxXD8TM7
ほら、>>678みたいな薬剤師が空気読めず気になってしょうがない板がここなんだよw
680おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 23:10:43.79 ID:UYkqjaCd
ここに書き込んでるやつは
直接いえないやつかなんか?
681おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 01:32:29.96 ID:G290xIMN
医学部に入るには偏差値が足りなかった奴が多いからコンプレックス持ちが結構いるようなことを唐沢俊一が書いていた気が。
ところで薬剤師側の擁護意見が単発IDばっかりなのはなぜ?w
682おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 13:19:16.68 ID:gpFZsI50
↑仕事で忙しいんだろw
ニートみたいに粘着出来ねえよwww
683おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 13:53:16.43 ID:IdcfoHXI
なんですいてるのに15分もかかるの?
調剤もなしのシートを3枚だすだけじゃん
684おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 21:09:59.35 ID:iXQChFjJ
うちは5分で出すぞ。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/01/27(金) 21:46:22.23 ID:vnwcdOXh
あんまり速く出しすぎるのも考えもの。
doの人は余生を作っていつも3分以下で出してたら、
混んでるときに5分以上かかるとキレだした。
人間の欲望ってキリがないと思った。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 08:36:35.22 ID:orzZIBf1
薬剤師だらけのスレwww
687おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 12:32:54.51 ID:mSUrNDA6
まあ前に一緒に働いてた薬剤師は、ど田舎のバカ校出で何浪もしてやっと底辺薬大入って薬剤師なったやつだけど、
付き合ってた男の転勤についてまわり、職場じゃ差別が大好きで今の野田総理のブログみたいなことを永遠といってた。
(東北人をdisりまくり。そいつも東北なのに)
だから裏で患者の話は個人情報見ながらすっごい話してたよ。○○であの病気ってぇ〜〜、とか。

患者に薬のこと聞かれると、あわてて添付文書持っていって患者に見せて読ませてオワリw
知識がないのがバレそうになると病院の看護師に電話w
こういうのは特に回避した方がいいね。ただの大ばか。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 12:47:57.34 ID:DdHLeurZ
嫉妬みたいだね
689おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 12:51:20.95 ID:83l2yZNe
薬剤師のひとがうちの商業施設に入ってて、仲良かったけど、
本社の研修ビデオの内容がひどかったって言ってた。

客はちょっとでもクレームつけたらクレーマーだと思っていいって。

○○って会社で(漢字二文字)、調剤薬局の看板にはその会社の
名前入ってない。
関東圏の会社。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 08:55:14.49 ID:7Mnv0nRU
薬の説明だけでいいのに、たいてい若い女の薬剤師だと「今日はどうなされましたか?」
って医者ずらする。自分のとこの薬局もそうだったけど。

まともな人ならともかく、もともと信頼おけないヤンキー気質の奴とかいたのを思いだし(陰でネタにしてた)、
調子悪い、で通す。個人情報言ったとこで薬剤師はなんもできないし、時間のムダ。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 09:54:04.62 ID:aNhwJ2uI
>>690

本当にそう思う。最初の一言で、話好きの患者かどうか見抜けよな。
話好きなおばちゃんだと色々説明するけど。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 10:41:22.98 ID:f7/jDKv+
誰もお前なんかに興味ないってw
症状と薬合ってるかどうか、または
薬によっては使う量によって
適応が違うものとかもあるので仕事上聞いてるんだよ。

べつに「調子悪い」の一点張りであとはだんまりでもいいんじゃね?
薬歴にはおそらく「会話拒否の患者。確認不可。薬効用法お伝えのみ。」
とか書いておいてあとから何かあっても責任は患者にあるように
バッチリ手を打ってると思うよ。

お前みたいな患者は薬害で死のうがどうでも良いと思われてるよ?
症状聞かれたくないとか自意識過剰だってwwwww
693おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 15:11:13.46 ID:pTMlmx6+
>>690のような患者が多いからこっちは楽。
薬ピッキングして、袋入れて、紙いれて渡すだけでいいから。
副作用とか飲み合わせで死んだ人なんて今まで出会ったことがない。
私のような薬剤師は、患者のためになるんだから、楽して時給2500円で最高。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 16:20:33.51 ID:qZBo3qrD
調剤薬局に薬の自動販売機を置いておいてくれれば煩わしくなくていいわ
695おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 16:22:41.67 ID:ETrkzq3F
高そうな自販機だな
696おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 16:30:37.52 ID:qZBo3qrD
自動販売機それとも無口な薬剤師がいるところ
697おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 17:36:34.33 ID:mdHot2ik
よく健康ネタで自作の川柳作って
店に貼ってるのを見かけるけどなんなんだ、あれ。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 18:12:59.71 ID:9eSxotGT
薬剤師いらないから自動販売機にして欲しい
まるで自分たちのおかげで患者が薬害にあわないみたいな
思い上がりがあるのかもしれないけど、
薬剤師の知識って「病院で貰った薬がよく分かる201×」以下じゃん。
ネットや本に書いてない副作用を平気でないとか言い切るのには医者も呆れてた
699おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 18:21:08.85 ID:ETrkzq3F
よく知りもしないで、よー言うわ

と、言いたいのは山々だけど、実際薬剤師間でも一部薬剤師の異様なレベルの低下が問題視されてる
バリバリやってる人なら力のある医師とも意見戦わせて良いんだが、
なにせ今薬剤師不足で、何年も勉強なんてしてないパート薬剤師もたくさんいる
そういうのは、ほんとに申し訳なく思うわ
700おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 18:23:38.22 ID:mNNRQj4k
>>692
甘い。
患者は問診拒否しても
いざ薬害が起こったときは、「薬剤師から説明受けてない」で責めてくる
そして説明せずに交付することは薬剤師法違反なので
薬剤師側がアウト
701おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 18:36:11.23 ID:f7/jDKv+
>>700
もちろん代表的なSEとその初期症状、対処法や併用禁忌薬などは
きちんと伝えるよ。
相手が仏頂面でだんまりしてようが、いきなり「会計いくら?」とか言ってきてもシカトしてね。伝えるべき事だけは伝える。
あとは薬歴にその旨を詳細に記載するのみ。
裁判になればれっきとした証拠書類と認められる。


嫌な世の中になったね。どいつもこいつも無意味にイラついてる。
その上個人情報ガー、プライバシーガーとか。
誰もお前なんかに 興 味 な い っ て
702おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:08:49.42 ID:5GNTbtny
クレーマの患者諸君よく聞きたまえ
薬局で態度のでかいやつ
問診拒否の患者
あんたらの主治医に全部ちくられてるから安心したまえ

主治医に薬変えてくれといっても変えてくれないのは
ちくられているからだよ

病院でいい子にしてても、薬局でいい子にしてなきゃ
いい医療は受けれないと思いたまえ

それはないと思いたいかもしれないが
医者も人間だからね

薬局でもいい子にしててね
703おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:15:12.92 ID:2hwRIlht
とりあえず、ボイスレコーダー常備して、馬鹿な事言い出したら、それを
保健所へ提出するようにしている。
薬局なんていくらでもあるんだから、コンプライアンスとモラルの
きっちりした処へ行くよ。大手ドラッグストアの系列だったらポイント
も付くしね。薬価は高いから、ポイントも貯まりまくり。
Tomodsなんかは、接客もしっかりしている。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:17:32.97 ID:2hwRIlht
>病院でいい子にしてても、薬局でいい子にしてなきゃ
>いい医療は受けれないと思いたまえ
 ↑
おやおや。どこの北朝鮮かしら。
あっちへ移住して帰化したほうがいいんじゃないの?
705おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:24:09.71 ID:5GNTbtny
>>704
すまんすまん冗談だ
素早い反応ありがとう。
ポイントは付与禁止になるよ厚生労働省で決まったと思う。

ボイスレコーダーでバカなこと言われたら録音して保健所もって行くの?
会社の責任でその薬剤師はクビにはならんが、自分からやめても
また、他の薬局で(今と変わらぬ給与で)就職できちゃうのが薬剤師

そういう世界だから接客とか適当なんだと思う

薬価が高いって何飲んでるの?3割負担でそんなポイント付く?
706おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:39:52.11 ID:PUlSaU5F
>>701
問診を行うにあたって
プライバシーが守られている構造の薬局が
知る限り一件も無いことについて
どう思う?
707おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 20:31:04.19 ID:2hwRIlht
こういうの書き込むってリアルじゃ相当うざい奴なんだろうな。

>>705
708おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:17:00.13 ID:1shxF++F
>>706
しらねー。俺が作ったんじゃねーし。

ま、俺がもし独立開業するなら最低でも個室を一個作って、
受付時に個室希望の人は事務に伝えてもらうシステムにするけどな。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:24:52.31 ID:aNhwJ2uI
うちは防犯カメラがあるから大丈夫。
SEで訴えられても、患者が拒否したと防犯ビデオが証拠になるからw
ほんと、SEが起こったら、医師より薬剤師が罪が同等もしくは薬剤師のほうが罪が重くなるって。
やりにくい世の中だよな。
710おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:27:10.73 ID:5GNTbtny
>>707
謝ったのに仲良くやろうよボイスレコーダーさん
俺ら両方うざいから似たもの同士でしょ?
会話してよ
>薬価が高いって何飲んでるの?3割負担でそんなポイント付く?

711おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:28:18.20 ID:aNhwJ2uI
薬の自動販売機。
うちの薬局は、1800種類薬があるけど、どうやってSETするんだ?
麻薬は?向精神薬は?
麻薬の自動販売機って考えただけで凄いな。不良外国人が、破壊して盗むんじゃないのか?
712おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:39:33.91 ID:ETrkzq3F
そう言うなって…部外者なんだから

こういうとこで文句言いかえすより、求められる仕事出来るように頑張ろうや
志あるならさ
今薬局にとって大事な時期だろうに

マジダメ薬剤師は調剤師格下げすりゃあええねん
713おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 05:48:35.73 ID:KibZ1bxV
見ず知らずの他人にズケズケ執拗に聞いてくる。
都合が悪くなったら「お互いにニダ。オマエもニダ」って言い出す。
こういうのを「親の躾が悪い」と言う。親というのは勤務先の教育のことも含む。

>>710
714おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 05:49:30.02 ID:S//Lz9lw
w
715おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 07:36:25.31 ID:hDjCqFOt
病院では患者でも
薬剤師に患者と言われるのは迷惑な話だなあ
お前らにとっては俺はお客だよ

患者っていっている事じたい笑ってしまう
716おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 10:40:57.90 ID:/OHi3od+
お客さんに対してきちんとした対応すべきだ。

>>712みたいな人はリアルでいい薬剤師なんだと思う。後は頭が悪いの丸出しで、職場にいた薬局の薬剤師思い出す。
693みたいな奴は末期。たまに薬剤師に薬のこと聞いてみたほうがいいよ。不良薬剤師がわかるw
717おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 11:15:08.42 ID:cou8NaTw
ID:5GNTbtnyが本当にキモイ。
718おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 11:36:58.78 ID:hW7XqXBl
>>716
>職場にいた薬局の薬剤師思い出す
な〜んだ、おまえホウギのスイッチマンかよw
719おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 19:00:23.47 ID:CM9h0Jjd
クレーマーは市ねwwwwww
まえに生保に会計はありませんと言ったら好きで生保やってんじゃねー
ってぶちギレられた事あったなwww
基地外大杉、さっさと全員くたばれやwww
720おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 07:12:30.96 ID:dZlsTLuv
>>713
都合が悪くなったら「お互いにニダ。オマエもニダ」って言い出す。
これ間違ってるだろ?
「お前が悪いニダ」「賠償ニダ」に訂正しろよ

マジレスするとなボイスレコーダー君
ポイントほしいがために大手ドラック行ってるんだな
その系列の全国店舗でボイスレコーダー君の薬歴、個人情報見れるしな

ボイスレコーダーでの録音注意って書かれてるよ

個人薬局の安全

てか12なのにポイント付かないよね
721おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 13:52:19.24 ID:gNOJ2j6S
>>720
大手ならそれを逆手にとって個人情報保護法に基づく開示要求が出来るから、その内容如何によっては訴訟物だなw
722おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 15:30:38.50 ID:Ejcx2HkW
薬歴の開示請求www
実行するのは暇人中の暇人か、キチガイぐらいだろうなwww
威力業務妨害で返り討ちに合わないように気を付けろやwww
723おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 23:19:21.82 ID:dZlsTLuv
>>721
開示要求してもな
悪いことは書いてないよ
薬歴に要注意人物なんて書いてるわけないだろ

PCの違うところに書いてある
薬歴見る瞬間ポップアップされるようになってんだよ
いつでも消せる、歴は消せないからな
724おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 15:42:39.25 ID:xIiurisl
薬剤師って仕事でだけでなくリアルでウザいヤツ多いんだな
725おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 19:05:24.33 ID:v3pUufBq
>>722
薬歴だけじゃ無く、個人情報取扱事業者が保有する個人情報全てを開示請求できる。
薬のことしかわからない専門バカには難しかったかな?
で、法に基づいて開示請求することのどこが"威力"業務妨害に当たるんだい?w
726おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 02:13:23.91 ID:Th1Z6KyY
親身になって探したりしてくれる人がわりといるけど
年寄りが酷い
どんな状態か訴えても→「さぁ〜どれがいいのかね?」
自分の聞き方が悪いのかと思ったら他の人にもそうだった
あと、レジの列にわりこむのも年寄り薬剤師
727おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 23:27:41.02 ID:OxYg3xIZ
>>725
薬剤師らしき人物に相手してもらえなくなってるのか
かわいそうに
おいらが相手してやるよ
>>個人情報取扱事業者が保有する個人情報全てを開示請求できる。

開示請求できる。 ここポイントな
令状でもとって、薬歴パソ押収でもしない限り
おまえさんの見たい情報は残念だが見れない

まぁにちゃんでほざくことしかできない奴だから
薬局でなにも文句言えないのかな
ICレコーダは薬よりも大事ってか(笑)
728おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 23:47:04.41 ID:8Vf2lSo8
>>725
自分の個人情報だからって必ず開示してもらえるとは限らないよ
薬事法規とかやってるし、国家試験ならひっかけられるポイントだね
まあ、あなたの場合はどうか知らないけど
729おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:12:02.89 ID:0yyy2/2l
>>690
完全同意

お前は医者か?と思うほど上から目線だが患者は誰ひとり薬剤師なんか信用しちゃいない
勉強不足だし、礼儀なってないし、医療職なのに不衛生な髪型だったり服装だったり
聞こえてないと思っているのか従業員同士でダベリまくりで感じが悪い

患者達から相当嫌われているというのにへらへらと馴れ馴れしくしないでほしい
730おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:18:47.68 ID:n01+9our
>>729

それは、お前が行ってる薬局だけじゃねえの?
俺は、患者には腰低いけどな。
話好きな患者には、色々説明するけど、大体は「いつもと同じ薬ですね。お大事にどうぞ」で終わるけどね。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:25:30.15 ID:0yyy2/2l
>>730
あなたがどうかなんて知らないよ

でもほとんどの薬局が同じだと思うし、周りの評判も同じ
態度悪いなぁ、何様なんだろうとみんな思ってます

謙虚になれないんでしょう?その程度なんですよw
732おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:25.41 ID:0yyy2/2l
医者への信頼が100とすると看護師さんは85以上
レントゲン技師さんや透析技師さんは90
リハビリの理学療法士さん&作業療法士さんは80

歯科衛生士は65で歯科受付のお姉さんは50程度
(可愛かったり気が効くと60にアップ笑)

薬剤師は人や店によるけどせいぜい30〜40だなぁ
733おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:37:23.78 ID:jdB0bhyi
>>732
ちゃんと薬剤師にも薬チェックとかしてもらったほうがいいぞ
症状もな
そこまで医師を信頼してるなら必要ないが、
ちんぷんかんぷんの処方とかあるし

患者さんが話してはじめてわかる部分が大半なんだ
話してもらって医師の処方ミスなんて結構経験したが
話さないとわかんねーよ
薬ひとつとっても適用なんて複数あるしな

薬剤師を信頼してなくて 医師は疑わない
そこまで医師を信頼する理由はどこから

734おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:38:16.92 ID:n01+9our
今日内科医が、タミフルを3歳の子供に通常の倍以上の処方をして、薬剤師である俺が疑義して、処方変更してもらったけど。
看護士や理学療法士にはできない芸当だと思うけど。

あと、骨粗鬆症患者に酸化マグネシウムを処方する医師が多いけど、それでも信頼100なの?

735おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:38:18.16 ID:jdB0bhyi
すまん適応な
736おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:39:58.32 ID:iUjzLx3q
知らないんだから仕方ない
ここが世間一般なわけないだろ
ダメな医者やダメな薬剤師がいるのと一緒で変な患者もいるのだよ
そういった変な患者の意見も素直に読めるだなんてここは良いとこだ
自分の研鑽に使おうじゃないか
737おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:43:57.48 ID:jdB0bhyi
プロキロ4とか言われて看護やレントゲン技師は???な感じ
つーか薬局なんかいくらでもあるんだからいい薬剤師に出会え
そしていい医者はその薬剤師に聞け
それが長生きの法則
738おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:48:39.46 ID:n01+9our
俺の妹看護師だけど、そこの医師が「もし間違った処方したら、薬剤師から連絡来るから大丈夫だよ」って言ってたらしい。
医師からそこまで信頼されても困るんだけど。
739おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:48:52.43 ID:0yyy2/2l
>>734
そういうチェックは薬剤師の本来の仕事でしょう?
看護師が採血うまくいったからって患者からGJしてもらえると思う?
できて当然なんだと思うよ、職責として

あと、処方がクソな医者には一度かかっておかしいと思ったら2度と行かない
命の方がおしいし、誤診されて手遅れになったら怖いからね
だから通っている医師=信用100の医師なんだよ

薬剤師はこちらから選べない。薬局も同じで仕方なく利用する人多数
話半分で全然聞いてない患者多いだろ、あれ信頼してない証拠なw
740おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:51:41.44 ID:0yyy2/2l
>>738
それただの怠慢
ダブルチェックしないなら薬剤師の存在意義皆無だから
741おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:08.25 ID:iUjzLx3q
薬剤師選べるのにねぇ
まあ俺薬局薬剤師じゃないから関係ないけど。

てか職責でも感謝の気持ちって大事だよね。
俺はコンビニであっても丁寧な接客してくれたらグッジョブだと思うし、ありがたいと思うよ
そう生きた方が幸せだよ
742おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:53:48.47 ID:jdB0bhyi
>>739
薬剤師は選べないって院内処方?入院患者さん?

ちなみに患者待ち多数=いい医者じゃないからな
診察5分とかで回すのにいっぱいいっぱいだから
743おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 00:56:52.41 ID:iUjzLx3q
しかしなんでこう攻撃的で余裕のない人が多いのやらね
悲しいことだよ
薬局の使い方はまだまだ周知されてないみたいだけど、薬剤師らもまだまだ精進してかないとね

病院薬剤師と薬局薬剤師ってなんか壁あるけど、ここ見てる薬局の人ら、
我々病院薬剤師とも仲良くしてね、俺は仲良く協力したいんす
744おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:01:39.12 ID:n01+9our
>>739

>看護師が採血うまくいったからって患者からGJしてもらえると思う?
できて当然なんだと思うよ、職責として

だったら、病気も正しい診断で、病気を治したら医師として当然で職責じゃんw

>あと、処方がクソな医者には一度かかっておかしいと思ったら2度と行かない

へえ、医師の処方にすぐおかしいと気づけるんだ。じゃあ、君の母親が骨粗鬆症になって、酸化マグネシウムが処方されたらすぐおかしいって気づくんだ。
凄いね。プロの整形外科医も平気で処方するのにw

>薬局も同じで仕方なく利用する人多数
話半分で全然聞いてない患者多いだろ、あれ信頼してない証拠なw

じゃあ、SEで障害が残っても、絶対薬剤師を訴えるなよw
今の判例では、SEで患者に障害が残ったり、死亡した場合医師と同等または重い罪が薬剤師に課せられるから。
医師側の弁護士は「この場合は薬剤師が気づくべきだ」と逃げるからw
その時は、絶対薬剤師を訴えるなよ!




745おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:03:03.99 ID:jdB0bhyi
ID:n01+9our ID:jdB0bhyi ID:iUjzLx3q
薬剤師3名もいるのか
俺薬局薬剤師、注射のこと言われてもさっぱり・・・
746おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:04:55.92 ID:iUjzLx3q
こらこら、喧嘩腰になるなよw
747おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:05:50.02 ID:jdB0bhyi
落ち着け
748おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:06:04.44 ID:iUjzLx3q
>>745
俺は市中のこと言われてもさっぱりだw
再入院率下げるための情報共有からでいいから、手を取り合えたらって思うぜ
749おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:07:20.59 ID:0yyy2/2l
気にいった病院があればそこの近くか、処方してもらう薬が置いてる薬局か
自分の便利な場所で薬をもらう人がほとんどだと思うんだ
処方箋に沿って出すだけだし、薬剤師の話はほとんどどこも同じ
(つまりどこも勉強不足で画一的な話しかされない)

よっぽど特別なことがない限り、薬局は選ばない
それが一般的な患者だと思うよ

>>741
私はかなり愛想がいい方で道歩いててもよく人に道聞かれたり
仕事でもお礼状をよくもらったりする
もちろん、コンビニでも近所でもにっこり挨拶するしお礼も言う
薬局でも挨拶するけど半分以上はきちんと返事されないよ

今まで7〜8件の薬局しか利用したことないけど、目を見て
お大事に、とか言われた経験は2〜3回だなぁ
750おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:09:52.78 ID:iUjzLx3q
>>749
そりゃどう考えても当たりが悪い
面倒かもだけどなんなら投書したら?って思うくらい。
運が悪いとしか言えないが、きちんと活用出来、支援してもらえる薬局が見つかるといいね
薬もらう時に指名したりもできるから、きっちりした人にしっかりわかっててもらえたらきっとイイと思うんだ
751おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:11:16.86 ID:iUjzLx3q
ちなみに勉強不足な薬剤師が跋扈してるのは認める
人手不足なもんで、どうにもならないとこあるんだ
もう少ししたらきっとマシになっていくと思ってる
申し訳ない
752おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:12:53.50 ID:jdB0bhyi
>>749
かかりつけ薬局を持つべき
便利な近くの場所でもらうのがほとんどでも
あなたはどこでも受け取れるって知っているわけでしょ?
取り寄せてもらえばいいよ

あなたはいい薬剤師を探すべき、いろいろ質問にして真剣に答えてくれる
即答は無理でも親身になって調べてくれるいい薬剤師をね

あなたが今飲んでいる複数の薬を信頼度100%の医師から出してもらっている
薬でもおかしいと気づく薬剤師がいるかもしれない。

質問もしないのに勉強不足って決め付けるのはいかがなものかと
積極的に質問してみて
753おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:16:22.80 ID:n01+9our
>>749

>処方箋に沿って出すだけだし、薬剤師の話はほとんどどこも同じ

それは、君が若くて健康だから。
大体は処方箋に沿ってだけど、おかしな処方箋で「あれっ?」と気づくかどうか。
処方に沿って出すだけなら、事務員でも看護師でもできる。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:29.81 ID:0yyy2/2l
>>750
医師はピンキリだと思うけど薬剤師はそうでもないと思うけどねぇ

何かね、マニュアルが出回ってる気がするんだよ

お帰りの時は必ずお大事に〜と言う(背中を向けてても何してても)
年寄りには大声で話しかけるor赤ちゃん言葉
子どもにはあめをあげてご機嫌を取る
患者が質問してもまずは自分の説明を先に終わらせてから

みたいにこれさえしとけばいいだろう的な(簡単な書き方でごめん)

コミュニケーションが一方通行なのは患者さん1人1人を見てないから
たぶん、薬剤師が患者さん1人1人に親身になって接していったら
変わっていくと思うけど、事務作業的に片づけるから角が立つ

相手は病人だからね
それに今は小さな医院でも驚くほどサービスが向上して丁寧だから
薬局の質の低さは特に目立つんだと思うよ
755おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:21:10.39 ID:iUjzLx3q
病院の俺がいうのもなんだけど、薬局バブルだからね
もうそろそろ(もう既に?)経営方針とかの差がじわじわと現れて淘汰されるとこは淘汰されてくころだと思う
だからこそ、今の薬局ってサービス業の基本、みたいなのが徹底されてるとこで、画一的に見えるのかもね…
756おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:24:33.34 ID:jdB0bhyi
>>患者が質問してもまずは自分の説明を先に終わらせてから
これは人間的に問題あるよね

マニュアルなんかうちはないよ
>>年寄りには大声で話しかけるor赤ちゃん言葉
赤ちゃん言葉は若い女薬剤師がよくやってるね

俺は子供にシールあげるくらいかな
まぁいい薬剤師探せと言ってもきついわな
757おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:27:28.79 ID:n01+9our
アバプロが効果ないからとイルベタンを追加で同時処方をした処方箋を見た時は腰を抜かしたよ。
ホント、適当な医師は適当な処方をするよ。
まあ、その医師は消化器専門だから仕方ないが。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:28:55.78 ID:iUjzLx3q
業界全体で患者さんの方向いて研鑽出来るといいと思う今日この頃
759おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:29:28.07 ID:jdB0bhyi
アバプロとイルベタンを両方置く意味あんのかね?

でも、医師の処方に基づいてなんでおいてるけど
760おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:31:05.85 ID:0yyy2/2l
>>755
薬局が画一的なことは患者は知っていると思うよ
だから選びもしないしまた雑に扱われた&表面的に接されたと
感じてしまうのかもしれない

おおげさなサービスなんて望んでないんだと思う
ただ自分の家族(病人。特に重く苦しんでる)に接するように
接してあげればいいんじゃないかな
761おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:33:39.04 ID:0yyy2/2l
>>756
そう、自力で薬剤師は探せない
感じのよさそうな人がいても「あの人に接客してほしい」
なんて言うかな?

ウエイトレスさんをより好んでレストランで注文する?
たぶんしないと思うんだけど、同じ理由だと思う

赤ちゃん言葉は人間の尊厳を傷つけるものだよ
医療機関で働く人はみな勉強しているのに。。。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:35:30.53 ID:iUjzLx3q
なかなか難しいんだよね
俺は入院患者さんのことしかわからないけど、入院してる分長い時間をより親身に、って思うと
退院間際に医者差し置いて薬剤部にお礼言いに来てくれる人もいたり、こと切れる前に呼んでくれる人もいれば、構わんでくれって嫌がる人もいる

そこに弱音はいちゃあいけないんだろうけど、薬局って一瞬一瞬だからね
どうしたって手探りで当たり障りない対応からのスタートになりやすいのかも。
って思った。

いいこと考えさせてくれてありがとう。

763おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:46:59.32 ID:0yyy2/2l
上から目線で申し訳ないんだけど、自分は人にはわかってもらえない病気を持ってる
普段はつらくてもそんなことすっかり忘れて元気に仕事したり遊ぶけど
唯一負担に思う(こんな病気じゃなければいいのに、面倒だよって思う)のは
薬局だけだよ

誰がどの病気で苦しんでるかなんてはたからはわからない

軽い風邪と診断されていても、大きな不快感を感じているかもしれないじゃない?
小さな傷かもしれないけど、本人はすごく気にしていて心の負担になっているかもしれない

もっと想像力を働かせればきっとわかることだよ
弱っている時に親切にされたらその恩はきっと忘れないと思うしねw
764おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:48:37.57 ID:0yyy2/2l
以下さかのぼってレスしますね(遅レスですみません)

>>752
>>753
私は複数病気持ち
いろんな医者にかかるし、仕事の合間に診察を受けるため
その都度医院の近くの薬局で処方してもらう
(特徴のある処方だと医院の近くの方が早く手に入るから)

ひとつの薬についていろんな説明を受けたけど一言一句
同じ説明をされるね、あれは何でだろう
勝手にこんな病気と決めつけて(変わった病気だから
説明してもわからないから途中で言わなくなった)
適当な解釈で説明しだすよ。本当にびっくりするね

質問しても答えられないことが多いし、親切な方だと
率直に処方の意図に関わることは医師に聞いてみないと
実際のところわからないんですよ、と悪びれずに話す

話がかみ合わないことこの上ないよ
765おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:51:35.44 ID:OFoBUVIE
自分が行く薬局の薬剤師がID:n01+9ourで無いことを祈る。
ID:jdB0bhyi ID:iUjzLx3qにはお世話になりたい。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:54:20.74 ID:iUjzLx3q
珍しい疾患ならそうなってしまうのも無理ないかもね…
今は薬局薬剤師は薬からすべて類推することしかできない制度だから

だからこそ、わかってくれる人を作って欲しい
最初は苦痛かもしれないけど、あなたをかかりつけにしたい、ってなればきっと珍しい疾患でもきちんと対応出来るように目の色変えて勉強して対応してくれるはずだよ

してくれないならそこは切るしかないと思うけどw

どうしても一期一会で全てを把握するには薬局に情報が行き渡らなすぎるってのは、なんとかしないといけないことだね
それは間違いない
きちんと分かっていればやりようもあるもの
767おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:58:19.80 ID:0yyy2/2l
>>744
>酸化マグネシウムが処方されたら

おかしな処方されたら飲む前に必ず捨ててる

初めて飲む薬は必ずググったり調べてから口に入れる
医師も知識の低い人がいるけど薬剤師はそれ以下と知って
絶対安全などとは思わず必ず自分で調べる

小さな子どもがいる家はみんな同じことをしているよね
あと、金持ち系の人も同じ
そもそも病院を選ぶから間違いは少ないけど、
日頃から情報も仕入れて(まるで美容情報のようにw)
警戒しているよ

わかってないのに処方してるんだって患者さんには結構
バレてると思う
768おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:58:55.68 ID:iUjzLx3q
>>765
光栄です
ありがとう。
ホントに嬉しいです

でも俺の病院は重病な人専門だから会わないことを祈るw
769おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 02:23:56.20 ID:0yyy2/2l
>>766
そうやってわかった風に思いこむのは薬剤師特有だなぁ
それが類推、ってことなんだと思うけど普通の仕事では
成立しない出来事なんじゃないかと思うよ

別に変った病気と書いたけど、とある一般的な疾患の亜種、
みたいなものでアプローチはよく知られたものだったりするんだ
でも、それ以前に薬剤師は病気のことに詳しくないじゃない?
理解するには基礎知識全般が不足しすぎていると感じる

算数を習ったことのない人に平方根の定理の話をしたって
まず何の話をしているのかもわからないんじゃないかと思う
根掘り葉掘り聞くだけ聞いて、ああそうですかとかスルーされ
驚いた経験は誰にでもあると思うよ

薬剤師は医師ではないし、立ち話で病人と病気について話をする
という異常空間についてもっと気を配った方がいいと思う

まあ頑張ってください
770おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 02:35:01.66 ID:jdB0bhyi
>>769
ごめん
771おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 02:53:41.32 ID:iUjzLx3q
>>769
珍しい疾患、とミスリードしてしまったのがいけなかったのかな。申し訳ない。
とはいえ、具体的な疾患(言わなくてももちろんいいけれど)についてわからない以上、薬局の対応の細かい点について俺からはここで何も言えない。
ただ一つ言えるのは、やっぱり薬剤師として生きていく以上あなたみたいな患者さんを安心させるのは義務であるし、
そのために薬剤師の質、制度もろもろが全くついてきていない現状は問題あると思う。
本来類推だけではなくきちんとした情報連携があるべきだと思うし、それに応えられるだけの薬局薬剤師の臨床経験と知識も求められるものだと思うし。
薬局に務めている薬剤師さんたちは一番少ない情報で患者さんと向き合わないといけないのに、一番臨床から遠いっていう矛盾があるということに対して、
俺は病院という立場から出来うることに全力で取り組みたいと思う。

とっても気分が悪かっただろうけれど、こうやってこういうところに書いてくれてありがとう。
そういった忌憚なき嫌な体験こそ、質向上への一番の意見なんです。
いち薬剤師として申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ、これだけは信じてる。
マトモな薬剤師なら、「あなたをかかりつけにしたい」と言われて何も勉強しようとも分かり合おうともしない人はいないと。
どうか、よき相談役になれる薬剤師と巡り会えることを祈ります。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 03:09:53.39 ID:0yyy2/2l
>>770
あやまんなくていいよ
ID:jdB0bhyiから何かされたわけじゃないし

>弱っている時に親切にされたらその恩はきっと忘れないと思うしねw

弱ってる患者さん達に親切に接してまんまと感動させちゃってください
面倒な通院も楽しくなるように患者さんを大事にしてあげればおkノシ
773おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 03:11:14.69 ID:0yyy2/2l
>>771
>忌憚なき嫌な体験こそ、質向上への一番の意見なんです。

知ってます。私こそ、ここのみなさんに嫌な気持ちをさせてしまったと
思うけど私が特殊な患者ではないし、むしろかなりポジティブな
ご機嫌系の人間なのに100%ダメという例が象徴的かなと
思ってて雑ではありますが手短かに紹介させていただいた

かかりつけの薬剤師さんはほしいけどそこに関わってる時間は
ないし、制度的な問題も知ってるけど、草の根も運動頑張ってほしい
逆を返せば日本の医療はまだまだ伸びしろがあるということで
チャレンジできること、参考になる他業種も山ほどあるから

制度だから、人手不足だから、特殊な業界だからと言わずに
人対人という根本を忘れないで接してほしいです

ってID:iUjzLx3qさんはわかってますもんね

長々と文句たれ失礼しましたノシ
774おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 03:16:04.18 ID:iUjzLx3q
本当にありがたい意見だった
実は大きなこと言ってるけどまだまだホントに駆け出しなので、更に気持ちが引き締まった
ありがとう。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 03:31:34.90 ID:0yyy2/2l
まぁ要するに患者さん達は直接言わないけど見てるぜ知ってるぜ
ってことなので、例え駆け出しさんでも何でも気持ちの違う人であれば
すぐにわかっちゃうぜ、だから頑張っちゃっても見守るぜ&大丈夫だぜ
ってことが言いたかった(夜だからかなんだかわからなくなってきたw)

お仕事にさし障りますからもう寝てください
こちらこそありがとう

おやすみなさいzzzz
776おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 03:42:14.39 ID:YkotyCXS
医者と勘違いしてるバカ女
終業のカウントダウンしながら
さっさと帰るんじゃねーよ
777おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 12:32:56.16 ID:iGe8DAHM
せっかくのいい流れが…
778おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 12:48:17.57 ID:ctJ86GWr
>>732
レントゲン技師90で吹いたwww
779おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 17:51:44.54 ID:y78Cyomm
理想面分業
現実線分業

薬局の意味がない
改革してくれよ、議員さん
780おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 18:54:21.44 ID:CUkhFYHk
普通に薬貰いならまだ耐性があるけど、風邪で声がいかれていたり、
熱で朦朧しているときはガチでイライラする。

診察室でやっとの思いで症状を伝えたのに、薬局でも同じことをory
「風邪ですか?」
「お熱があるんですかね?」
勉強したのなら、喋るのも苦痛だって察してくれよ。
781おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 00:06:11.11 ID:dDETRKNh
それは、馬鹿薬剤師。薬から推測しろよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 12:19:14.98 ID:8qhkQ9hh
>>781
その質問は声出さなくても済む質問の仕方なんだがw
頷くか首を横に振るだけだろ?
783おさかなくわえた名無しさん:2012/02/08(水) 13:07:48.64 ID:RA2mhilr
余裕のない器が小さい小物の患者ばっか
784780:2012/02/08(水) 16:18:41.06 ID:Lsyl3a/E
>>782
さらにしつこい薬剤師が居てだな。

仮にも「風邪ですか?」→首を縦に振って頷くと、
「どんな症状ですか?」
「いつからですか?」と聞いてくるのだよ。
もう主治医に話した、ちょっと話すのが苦しいと振り絞って伝えても、
「大事なことなので」と引き下がらない。

大事なことであるのは判るが、お前に伝えてどうなるんだ。
例え出された薬が効かなくても、副作用が出ても、
実際の状態を診察して対処するのは薬剤師じゃなくて主治医だ。
しつこいのは勘弁だorz
785おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 00:25:11.60 ID:ToN/70Jr
>>784

本当に馬鹿な薬剤師だな。
薬剤師は、用法とSEを伝えればいいのに。
そしたら、患者に何かあっても訴えられずに済むから。

逆に用法もSEも説明すらしないで薬渡すと患者に何かあったときに医師以上に罪が重くなる。
786おさかなくわえた名無しさん:2012/02/09(木) 22:24:31.77 ID:KnW1L4+H
薬剤師はコミュ障が多すぎる

貼り紙orカウンター台にチラシでも貼って
「お加減の悪い所申し訳ありません
 お薬の出し間違いを防ぐために
 ○○と○×を聞きますのでご協力お願いします」
などと注意書きにして告知すればいい

そして接客は親切丁寧に
これだけ心がければ協力してくれる患者は
格段にアップすると思うんだけど
787おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 02:05:02.02 ID:VBwCKEvR
俺は基本、医療職はリスペクトの対象なんだけど
薬剤師だけは無いわ。
紙に書いてる物を棚から出して
数そろえて袋に詰める仕事で「調剤技術料」?んな、あほな。
大した「技術」だこと。www
セルフ給油みたいに自分でやったら安いって店もあっていいと思うよ。
もちろん取り間違えたら自己責任ってことでOK。
医療費抑制のため規制緩和しろ。

薬局ってのは既得権益の塊だからな。
ついこの前までリポDでさえ薬局でしか買えなかった。
あれはホント意味不明だった。

薬剤師になる人たちって大学では難しい化学の勉強とかしてきたのに
卒業後、仕事では日本語読めて掛け算出来ればOKって仕事
って矛盾感じないのかね。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 10:57:12.69 ID:npiBN2Jp
とりあえずみなさん、参考のために自分の職業書いてから文句言いましょう
789おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 13:32:37.17 ID:Q5v0mNCL
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120210-OYT1T00511.htm?from=main7

薬剤師より接骨院叩けよー
保険調剤は絶対必要だから無くならないよ。でも整体に保険は不必要だろ?
790おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 18:28:20.28 ID:XatJhPwo
>>787
来年は受験生だけど、テレ東やネット見る限りだけどホントそう感じる。
病院薬剤師にお聞きしたいんですけど、「処方」の領域は将来的にも完全に不可侵だと感じるでしょうか?
791おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 19:15:02.86 ID:v5urXXce
>>787
完全同意

昔の薬剤師は量を計って混ぜ合わせてシロップにしたり、と
ずばり「調剤」だったけど今は管理が徹底されていて
シートを数通りに袋に詰めるだけ

今の薬剤師の質も低いし医療行為と言えるかどうか。。。

院外薬局を増やして薬剤師優位にしたかったんだろうけど、
現場の質が低くてシステムぶち壊し
自分で自分達のクビを絞めて何がしたいのか本当にイミフ

>>788
書き込むのに職業とか関係ないからw
薬剤師と患者、関係性はこのひとつしかないでしょ
薬剤師は真面目に仕事しろ、みんなが言いたいのはこれだけ
792おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 22:06:54.54 ID:BPd6U4Bt
大きな病院の周りに点在してる薬局だと
患者の取り合い必死で
薬袋渡す時、薬剤師のお姉さんがぎゅうっと握手してくれるぞ。

AKBの握手商法かよw
793おさかなくわえた名無しさん:2012/02/10(金) 23:15:40.68 ID:DBSl/cID
有名な風俗好きのラサールさんはいつ薬学部の学生と知り合ったんでしょう?w
794おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 02:13:40.06 ID:4n9Troix
少しスレチかもだが、ドラッグストアの薬剤師がウザい。
鎮痛剤をいつも買いに行ってて、効果の良い○○と言う銘柄の鎮痛剤を
買うんだが、いつも呼びもしないのに近付いて来て、安くも無い癖に
効果の薄いPB商品の鎮痛剤を売りつけようとしてくる。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 07:20:05.20 ID:lz9a8ROT
>>791
>院外薬局を増やして薬剤師優位にしたかったんだろうけど
アホすぎワロタ
調べてからカキコしようねw
796おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 08:36:46.22 ID:Zgb+f4d6
>>794
薬剤師って精神に問題あるのか?という人多い気がする
普通、薬なんて大事なもの、見ず知らずの人に勧められたぐらいで
変更したりするか?ましてやPBのブランド名もわからないものを
気軽に買えるかよってのが一般人の本音だと言うのに

>>795
今日もクズ全開ですね、薬剤師さん
893医師の間違いなのかな、どっちにしろ社会のゴミですがねw
797おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 09:17:27.82 ID:lz9a8ROT
>>796
無知も此処までくると哀れw
798おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 14:04:02.05 ID:6gEYPWic
>どっちにしろ社会のゴミ

薬剤師として税金払ってる人間と、病気で薬飲んでてまともに働けない人間。
どちらが社会のゴミだとお考えですか?
診察代、薬代を10割負担じゃなくて、3割もしくは1割しか払ってないんでしょ?
社会に迷惑かけてますね。

>薬剤師って精神に問題あるのか?という人多い気がする

自己紹介乙。自分がメンヘラだと他人もそう見えてくるのは、メンヘラの特徴です。

>有名な風俗好きのラサールさんはいつ薬学部の学生と知り合ったんでしょう?

友人とお食事処で食事をとってる彼女と意気投合したのがきっかけらしいですよ。
あなたの発言は下品で出自が知れますね。

>AKBの握手商法

要するに薬剤師はアイドルで、あなたはキモヲタということですか?
あはは。的を射すぎて笑えますね。
799おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 15:27:14.97 ID:Zgb+f4d6
>>798
その病気で働けない人のなけなしの金巻きあげて食ってるのが薬剤師
最低だと思うんだがw
800おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 15:45:53.94 ID:6gEYPWic
>>799=>>796ですね。
それなら、生活保護申請をお勧めします。
生活保護者の医療費はただですよ。
生活保護が認めてもらえないのであれば、あなたの病気は甘えで、
まだ自活できると暗に言われてるようなものです。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 16:15:54.34 ID:Zgb+f4d6
>>800
なるほど
そうやっていつも患者をイジメてるんだね

どうりでこのスレの書き込みが減らないわけだ
802おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 18:44:53.40 ID:6gEYPWic
>>801
イジメてません。
むしろ薬剤師を執拗に叩いているあなたがそうやって薬剤師にからんでいるのが目に見えますよ。
「薬剤師って893医師なんでしょ?w」
「患者のなけなしの金巻き上げるなんて最低だね。」
「薬剤師さんもメンヘラなの?」

>そうやっていつも患者をイジメてるんだね

あなたは、私が2ちゃんねるに書いたことを、普段から発言してると思ってる。
あなたも2ちゃんねるに書いたことを、普段から発言してるから、私もそうしている
と思ったのかなと類推しました。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 23:22:11.22 ID:f+zQZZJa
このスレ薬剤師立ち入り禁止にしたほうが
お互いの精神衛生上いいんじゃね?
804おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 09:52:56.14 ID:Hmr9MICw
病薬ですが、薬剤師自らが処方するという意味では不可侵でしょう。
医師が「処方」し薬剤師が「監査、調剤」することを目的として、薬剤師という資格が生まれました。

なので薬剤師が処方し、薬剤師またはテクニシャンが調剤する時代が来ることはありえません。

現実的には、医師に助言をすることによって処方に関わる。
あるいは、今後は特定看護師による処方も可能になる動きもあるので、
そちらの方の処方サポートというのが現実的だと思います。

805おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:04:28.52 ID:ALJcUOba
>>804
>医師が「処方」し薬剤師が「監査、調剤」することを目的として、薬剤師という資格が生まれました。
現状を鑑みるに薬剤師の資質や業務を監査する機関も必要な気がする。
でなければ医薬分業制を廃止して病院・診療所で直接投薬。保険診療については会計検査院が医療機関を監査する。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:32:46.64 ID:2Yb+IDHQ
医者の負担軽減ためにも薬剤師って必要な気がするんだよ

ただでさえ長い待ち時間を減らし患者の負担を減らす
医療ミスが起きるリスクを防ぐ
薬を在庫しておくスペース、費用の軽減のため 等々

でも、みんなが想像していたより薬剤師が馬鹿で問題が起きる

友人が医者なんだが、処方箋をまともに読めなくて
見当違いな指摘で診察中に電話をかけてくる勉強不足な薬剤師
が本当に多いそうだ

患者にも処方意図とは違う適当な説明をしてしまうらしく
患者が自己判断で薬を飲むのを止めたり、治療に影響が
出ていると言っていた

ここまで来ると医薬分業なんて薬剤師の質向上がなければ
存在の意味すらない

>>805のような監査機関は患者の立場からも大歓迎だよ
807おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:42:09.97 ID:1vxS5sLl
>>806
診たいな医者はたぶんいい医者じゃないな
治療方針が違うとかでそこまで電話かけないよ
保険上の問題が多いと思う
使い方間違ってますがいいですか?
って疑義だよ

それか
手書きで汚すぎて字が読めない処方箋の場合か

後者だったらいいのにな
808おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 16:30:08.96 ID:p4rFt1BF
ちょっと意味不だったのでわかる人いたら解釈してほしい
先日生理不順で、前にも飲んだ事ある女性ホルモン剤を10日分処方してもらう
女薬剤師が薬局のカルテ見ながら『なんで10日分なのか教えてもらえます?』
私、上記の通り説明
薬剤師『えっと、では前回飲んだ時の分(もう数ヵ月前の事で関係ない)がなんちゃらでぇ〜、え?今回は10日分なんですか?』
私、上記の説明を繰り返すも薬剤師は同じことを何度も聞いてくる
さすがにイライラして「いやだから主治医からそう説明もらってますが?何かおかしいんですか?だったら病院のほうにry」
って言ったら慌ててハイハイわかりましたーってな感じで薬もらった

なんでこの女薬剤師、こんなにしつこかったのか
処方がおかしいと思ったらなぜその場で病院に確認しないのか
中途半端でこういう接客ほんと無駄だと思うんだけどなー
809おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:03:16.84 ID:ZFjrPS3A
薬の名前書いてくれないと何とも言えんけど。
低用量ピルとか3週間連続で飲まないと効果ないものもあるからね〜。
医師の知識不足からの処方間違いの確認してるだけじゃん。

自分の為を思って聞いてくれてる人に対して
なんでそんなにイラついてんの?w
810おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:11:59.76 ID:ZFjrPS3A
>処方がおかしいと思ったらなぜその場で病院に確認しないのか

お前がキレたからもう会話無理やなこの患者〜ってなったんじゃね?w
たぶん薬歴には「医者から10日分の指示あり。疑義はせず」
とか責任逃れ書いて終わりにしてるよ。

まあ少しでも疑問に思えば最後まできちんと仕事すべきと思うけど。
811おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:39:36.42 ID:DFzLwMMW
>>810
どこら辺がキレてる?若干イライラ感はあったけど別に声を荒げてはいない
周りに聞こえまくってる状況で生理に関する話を繰り返されれば不愉快にもなる
薬剤師はこれくらいでいい加減に仕事終わらすんだねw
自分の為を思ってくれてる?なら素人相手にクドクド言わず主治医に確認とるべきでしょ
会話成り立たないと思ったら尚更
あなたの説明で「薬剤師は説明不足&いい加減」てのを改めて感じましたありがとうw
812おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 19:16:39.83 ID:z8aa7hjC
>周りに聞こえまくってる状況で生理に関する話を繰り返されれば

プライバシーが全く守られない薬局の造りは
ほんと酷いよね。
周りに聞こえるような声でそんな内容を話す薬剤師の資質にも
問題があるけどね。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:29:34.06 ID:2Yb+IDHQ
>>807
友人は本当に真面目ないい医者だよ
処方箋もすべてパソで出してるから読めないってことは絶対にない

よく言ってるのは薬にはいろいろな効果があるのに1種類程度しか
知らずに、いつも同じ用法で使うと思い込んでいるというようなこと

>患者にも処方意図とは違う適当な説明

これって>>808が出会った「中途半端な接客」そのものかもしれないね
患者側も気づいていると思うけど、医者&患者と薬剤師の間には
情報の差がありすぎるんじゃないかと思うことがある

現場の薬剤師が気づいてないとは思いたくないけど
>>807>>809のような人ばかりだと院外薬局で薬をもらうのが怖い

命を預かっているという責任を感じてもっと頑張ってほしいよ
814おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 17:37:51.27 ID:jK36pBxz
>>809
> 自分の為を思って聞いてくれてる人に対して
患者側は薬剤師に処方通り薬を出してくれるほかは何も期待していない
医者や看護師のように頼りにされてるとでも?
実際質問してもお薬110に書いてあるような事しか答えないじゃんw
義務的にやってるってわかるんだよ、だからうざい

> なんでそんなにイラついてんの?w
プロなのになんでイラつかせるような対応するの?
患者さんは体調悪くて病院かかってんだよ?
815おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 17:55:06.14 ID:rOB3LQ/Y
その薬剤師を養護するわけではないが、私から見ても>>808はキレてるように見える

人対人なんだがら、お互い嫌な感じを受けないようにやろうよ
816おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 19:09:47.64 ID:3pEtTRlW
薬剤師も人間だから、この患者どうなってもいいわーってならんのかな?
そういう薬剤師いたら問題だけど。
ピルの副作用に鬱と血管つまる副作用あったよね?
まぁどうでもいいけど。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 19:19:20.88 ID:3pEtTRlW
薬の量を間違わなかったらまだ大丈夫だけど、癌になっちゃう人もあるから気をつけてね。
私は薬剤師じゃないけどね。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 19:47:17.21 ID:s2kvlJ0d
>>809
>低用量ピルとか3週間連続で飲まないと効果ないものもあるからね〜
3週間以内に受診予定があればその日の分までしか処方しない、ってことも思いつかんのかこの莫迦ヤクザ石は。
819おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 20:22:55.23 ID:jK36pBxz
>>815
>私から見ても>>808はキレてるように見える
現場見てたんかすげーwww

> 人対人なんだがら、お互い嫌な感じを受けないようにやろうよ
じゃあまず薬剤師がお客に不快感を与えないような対応しろ
普通の会社だったら新人研修やマナー講習で「お客様が怒っている場合には理由がある」って習うんだが
820おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 21:29:26.39 ID:v7NRtC9G
どいつもこいつもイラついてますね〜w
嫌な世の中ですなぁ。

>>819
生理まだなんか?(笑)
821おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 15:05:20.35 ID:GEHDP9lj
>>820
下品だなぁ薬剤師って
若い女性が生理の悩みなどでお薬もらいにきたらそうゆう目で見てるんだね
822おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 16:25:31.36 ID:gqXE7cva
>>820
薬剤師って本当に最低なんだな
人の命を預かっている責任なってこれっぽちもないんだね
823おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 17:34:34.99 ID:5aU5Qe72
便所の落書き場(2ちゃん)で人の命預かる責任感じる奴が
何処にいるんだよwアホか、さっさとシネ
824おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 19:19:38.36 ID:noncfAIH
こんなとこで騒ぐなよ
遊び場所だろ
苦情ならそこに出せばいい
こんな掲示板にまじになっちゃってどうするの
825おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 01:15:06.19 ID:3fjOyIDS
「何か不安な点がありますか?」と聞かれたから
症状を訴えたら「それはお医者さんに聞いてください」と言われた。
わからねえなら聞くなバカ!

「今日はどうされましたか?」の一言で指導料が100円って
絶対に保険費のムダ使いだと思う。
826おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 07:42:17.64 ID:0sPmjLmw
>>825
薬剤師が「何か不安な点がありますか?」と聞いてるんだから、
薬に関することの質問をしていると察しろよ。
これだから、アスペは。
827おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 07:44:03.85 ID:0sPmjLmw
>>825
薬剤師が「何か不安な点がありますか?」と聞いてるんだから、
薬に関することの質問をしていると察しろよ。
これだから、アスペは。
828おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 11:59:13.05 ID:3fjOyIDS
人から金を取っといて、相手に気を遣えって
ちょっとでも企業に勤めてたから通用しない話だとわかるけどね。

指導料を取るならそれなりの仕事しろって話だよ。
ぶっちゃけ、処方箋とクスリの確認なんて小学生でもできるぞ。

ま、調剤薬局の薬剤師も辛いんだろうね。
上から「患者さんとのコミュニケーションをとるように」とかうるさく言われてそう。
829おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 12:41:21.62 ID:LOXBqHV0
>ぶっちゃけ、処方箋とクスリの確認なんて小学生でもできるぞ。

先進国には薬剤師は必ずいるから、さっさと北朝鮮にでも移住すれば?
さっきもチラーヂン常用の患者様に他科でコランチルが出たんだが
医師との協議の結果、薬剤変更になったな。こういうチェック機構の仕事は
誰がやれというんだろうw

>ちょっとでも企業に勤めてたから通用しない話だとわかるけどね

で、そんな偉そうなお前はどんな企業に勤めててどんな素晴らしい仕事してんの?
教えて??スルーすんなよw
2ちゃんにネチネチ書き込むような器の小さい奴がそんなたいそうな仕事
してるとは思えんのだけどなーw


つか、相当しつけ―なお前w生理まだなんか?www
830おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 13:47:34.15 ID:4Wqc0S3o
>>829
スレチだから巣に帰ってねノシ
831おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 13:55:04.73 ID:LOXBqHV0
↑少しでも専門的な話を出すと逃げ出すのかw
832おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 15:04:22.33 ID:vE+CCdQg
>>829
>相当しつけーな←自己紹介ご苦労
生理に興味深々でわろた、きもい
このスレお前vs1人で会話してると思ってるのか
つくづくきもいな
833おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 16:48:39.97 ID:0sPmjLmw
欠陥品
834おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 17:41:52.46 ID:LOXBqHV0
>>832
おう、今日はしつこく行くぞw

内容に反論してみろよ、使えねーカスwww
835おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 21:41:40.60 ID:0C93EaoL
>>829
>どんな企業に勤めてて
自分の薬局を開業する甲斐性も無い雇われヤクザイシはこのレベルの発言しか出来ないかw
836おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 23:18:24.04 ID:XNbL4yoB
>>829
ここは薬剤師が自分語りするスレじゃねえんだよ
さっさとどっか行け、帰ってくるな
837おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 23:57:35.96 ID:3fjOyIDS
>>836
まあ、薬剤師がこんなレベルだとわかって良いじゃんw
それにしても、なんであんなに必死なんだろうか?
838おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 01:26:17.09 ID:BjwvGTDR
しかし、
>おう、今日はしつこく行くぞw
の後、一つも反論できてないのにワラタ
839おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 07:29:42.83 ID:9TJEJmFA
若くて将来の就職の心配もない女薬剤師に嫉妬してる
感情剥き出しの30〜40代売れ残り派遣社員ババアが暴れてるだけか。

言っとくが俺は男だからなwとばっちりはご免だぜw
早く生理来ると良いなw
840おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 11:43:12.80 ID:aNn5mzfe
ここに書き込んでる人達って薬局だけじゃなく
他のところでも些細なことでクレーム言ってるんだろうね
841おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 16:10:12.33 ID:/sAC7JHG
>>838、839
誰からも構ってもらえずカワイソ
毎日ID替えて粘着大変だね^^
ところでなんで生理に執着してるの?そういうマニア?
いっそ「生理マニア」ってコテハンにしたらwww
842838:2012/02/16(木) 16:17:09.15 ID:BjwvGTDR
>>841
ごめん、俺薬剤師じゃ無い。
>>834がその後ID変わるまで発言してないのを揶揄して書いたのが>>838なんだけど誤解招いたね。すまない。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 21:00:15.86 ID:QrIRPpow
ここ読むと薬剤師って本当に馬鹿なんだ、としか思わないなぁ
院外処方線の薬局ってなんでこんなにおかしくなった?
844おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 22:10:27.66 ID:4S35r+xf
こんなとこにまともな薬剤師いるわけないやんの
こないだ少しいたけど、ここに来る層と世間一般が、同じわけない
845おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 07:48:16.26 ID:fvnkmkI9
そりゃそうだ
「薬局の薬剤師がウザイ」なんてスレに来る奴は
モンペか嫉妬厨のどちらかしかあり得ん

普段散々モンペに接してるんだから
オフの時までこんなスレに接しようとするわけがないわな

来るのは嫉妬厨みてニヤニヤする性格悪い俺みたいな奴だけだ
846おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 11:33:03.43 ID:/ENz0Aoy
普通に大勢のひとが、ウザイって思ってると思うよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 12:38:13.74 ID:bR6zsAgG
まあ体調が悪い時にわざわざ院外に薬局に行くのははしんどくて
ウザいと思う人もいるだろうね。
でも医療上の安全の為に必要なことで世界の主流もそうなんだし
日本人も少しづつ慣れていってください。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 12:48:09.45 ID:FjdfK7UV
約1割の方はウザイと思ってるんじゃないだろうか
849おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 13:20:43.26 ID:/3IE5iyR
>>845
>モンペか嫉妬厨
こいつモンペの意味すら理解してないじゃんw
850おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 20:36:25.34 ID:t6b85/Ku
その茶々はちょっと失策だな
モンペはペアレンツだけじゃないからさ
851おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 23:19:57.66 ID:XU8QeM77
>>847
何でそんなに上から目線なんですか?
そもそもそんな態度が謎すぎるんですけど。。。

お金払ってるんだからまともな対応してください
棒読み&デリカシーのない質問が多すぎる

>>848
8割はカタいと思うんだけど
日本の薬剤師はレベルが低すぎるから
852おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 23:41:15.09 ID:6/+WlaKh
文句言うやつはクレーマーだのモンペだの言う人って、具合悪くなったことないのかな?
高熱のときとか胃腸炎のときとか、一刻も早く帰って横になりたいでしょ
薬剤師ごときがネチネチと「症状は?」「いつからか?」なんて聞くなよ
こっちは辛いんだって想像できないのかね
プリンターの調子が悪く説明書が印刷できないとか言って、ババア薬剤師にすごく待たせられたこともあったな
説明書いらない、苦しいからすぐ帰りたいって言っても「渡さないといけないから」って帰してくれないの
自己保身のためなら患者の都合なんてどうでもいいんだよ
853おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 23:58:29.11 ID:lTDcEFev
薬をジェネリックに変える事で薬剤師は何がメリットあるの?
この前風邪薬もらった時ジェネリックごり押しされて「いくらくらい変わるんですか?」って聞いたら
今までベラベラ喋ってたのに急に言葉濁して「いや、あの、保険割合の関係で差額は出ないんですが、10割として考えれば100円程は…」
とか言ってた
値段変わらないのになんであんなにジェネリック推しするんだろ、自分が行った薬局だけ?
854おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 00:08:47.66 ID:IZf/nhj2
自分の行ってるとこはさくっと希望のあるなしを聞いてくれる程度
しかも成分は同じでも効きが違う場合もありますけどどうします?とか
いろいろ教えてくれるよ

何だろ、メーカーからのバックマージンがすごいとかあるのかね?
855おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 00:24:16.02 ID:XbsVMT1w
>>851
繁盛してる病院に寄生してれば、食いっぱぐれないからね。
現実に人気のクリニックの医師の方が低姿勢で、併設してる薬剤師の方がエラそうな感じだった。

つうか、薬剤師アンチスレで必死になってる薬剤師って、なんなのかと思う。
856おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 08:11:35.29 ID:ugbi/OPO
ホルモンバランス崩れてるんだろうな。
精神安定剤飲んでてもバランス崩れるし、デブすぎてもそうなる。
デブのメンヘラか。
857おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 10:08:47.95 ID:kPX7lbPh
わがままで余裕のない人が多い世の中になってきたね。
車の運転でも気に入らないとすぐに煽ってくる人とか多いし。
そういった人たちが書き込んでるんだろうね。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 14:29:51.19 ID:DeS6qIqL
批判してる奴って、どんな奴なんだろwww
859おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 14:51:48.81 ID:ugbi/OPO
>薬剤師ごときがネチネチと「症状は?」「いつからか?」なんて聞くなよ

薬剤師を〜ごときと言えるのは、高度専門職くらいだと思ってる。
もちろんあなたはその資格をお持ちなんですよね?
まさか社会の底辺じゃないんでしょ?
860おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 17:46:11.73 ID:O8sHigE0
>>856
> ホルモンバランス崩れてるんだろうな。
> 精神安定剤飲んでてもバランス崩れるし、デブすぎてもそうなる。
> デブのメンヘラか。

なるほど〜粘着体質の薬剤師ってデブメンヘラが多いのか
ネットだと姿が見えないけどスレタイでアンチスレってわかるのにわざわざ来て粘着してるくらいだからね
調剤薬局の薬剤師なんて店員くらいにしか思ってないよ
861おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 18:08:16.44 ID:67Kahc6C
店員かぁ。えらい人気な店員だなw

http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/10/07/81810/159106.html

親が子供に望む職業ランキング

男の子 8位「薬剤師」
女の子 ☆1位☆「薬剤師」
862おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 18:15:38.48 ID:67Kahc6C
>>855
開業医師は多大な借金背負って独立してるんだから口コミを良くして患者集めに必死だからね。

薬剤師はパートも多いし、たとえクビになったとしてもすぐに次が見つかるからペコペコ接客する奴なんて少ないよ。
オバサン薬剤師は確かに横柄な態度のやつも多いし。

ペコペコしてほしいんなら男性開業薬剤師に投薬してもらうことだな。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 18:48:38.08 ID:WLWFfmAj
>>853

ジェネリックの方が利幅がいい。
ジェネリックの比率が上がると薬局の点数が増える。

医療費が毎年40兆円の赤字だから、患者さんもジェネリックに協力してくださいな。
だから、消費税が上がるんですよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 23:19:55.17 ID:5Lgm8PQq
ここに来る薬剤師とやらは勝手ななことばかり抜かしている。

ロクに仕事もせずに
「横柄な態度でも我慢しろよw&利益upのためにジェネリックにしろ」
とか何様だよ。

>>859
俺は底辺だよ。お前らは俺と同じ底辺だ。
隠していても俺らと同じ底辺の汚ねぇドブの臭いがぷんぷん臭うよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 23:39:10.02 ID:7mFou6yc
>>861
資格さえ取ってしまえば楽そうだからだろ
処方通りに薬を用意する&問診もどきするだけだもんw
実際接客業としてはアパレル店員の方が頭の使い方&センスが問われるから
866おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 23:46:30.08 ID:dO6wW52b
>>8
すっっっごくわかる!!すぅっっっごくわかる!!

こないだなんて糞薬剤師のどーでもいい説明長すぎて、迎えに来た父ちゃんの電話出られなかった。ほんとイラつく薬剤師!
867おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 23:54:29.70 ID:dO6wW52b
>>42
大賛成!!!!
868おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 00:04:17.76 ID:dO6wW52b
>>67
わかるわかるわかるわかるわかりすぎる…薬剤師マジうざすぎ!
869おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 22:52:59.63 ID:l9ek6Pzl
だから俺は調剤と監査の速度だけにこだわって
投薬時は前回との差分だけに着目
変わっていたら説明するけど
DOなら日数の確認だけしてとっとと渡す

お互いその方が楽だし、早く帰れるじゃん
俺も楽だし、患者もその方が良いんだろ?

頭の固い糞真面目薬剤師は
フクヤクシドウガー
ジョウホウテイキョウガー
ヤクザイシノホンライノヤクワリガー
とか言ってるけどなw
870おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 17:10:15.17 ID:RLuW+TPi
医師よりエラそうな薬剤師っているよね。
佐賀記念病院の薬剤師いばりすぎ。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 17:26:36.82 ID:5kuksS6f
医者が一番偉いのです。医者は神以上です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5249878.html
872870:2012/02/24(金) 07:59:56.57 ID:9MN/YION
>>871
医療界では医者が一番偉いよね?
医者は神以上って、馬鹿にしてんの?

医者は威張っててもそんな違和感ないけど、薬剤師が威張ってると、薬剤師のくせに
薬剤師ごときって思っちゃう。
873おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 08:43:03.07 ID:XPP80Sq6
誰も偉くなんかないんだよ
医師家長制度なんて古臭いね
874おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:53:06.24 ID:9MN/YION
>>873
現実を見ようよ
875おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 12:41:20.53 ID:u7Ag2cwZ
>>872
他人にイライラするのは自分に余裕がない証拠
薬剤師に甘えんなよw
876おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 12:43:30.69 ID:u7Ag2cwZ
薬剤師さん、もっと俺に優しくしてくれぇ〜
もっと俺のことを見てくれぇ〜
もっと俺のこと理解してくれぇ〜
もっと俺のこと気遣ってくれぇ〜

きっもww
877おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 04:20:43.12 ID:Kv6CnWoP
'バ  .'i,    ,..イ".  'i,
             .'i,,,,h'___....i   ,イ .,..ィ'i,  'i,
    _________      i,.'i,.l__,,...l ,ィ'-‐' "   'i,  'i,
 i'""    ~"',>- 、. 'i,__,,.l  ,イ       .'i,  l
  l  ,...-‐‐ ' ' "    "''‐,'i "i,/         'i, .l
  l,  'i,            'i"~'、          "ソ
  .'i,  l                         ,i'
   'i, l                        /,ィイ"i,
   'i, l                            l
    ''、      /, -、.       .i''~'i,         ,i'
     'i,     ,i'  ハ       ト、,,,!'i,,       .ノ
    _,,.-‐'     ,,l'‐iil|::l  ,    .i;,:'ill:::l        /
   (''        .'l;'' ''i ソ      .ヾ,_ッ'       /
   \        '‐-‐'  .::;i,  i           く...,,_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         ....:;イ;:'  l 、           ノ  |  今日食べたもの?
      "''‐、    :..:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.      ,ィ''"´  . |    すっぽん
        "'i    ::´~===' '===''`    ' ' ">     <      と
         .| ::゙l  :' ::`::=====::"    ,il" .|'"       |     サラダ  
         ..{  ::| 、 ::         ::il   |        \________
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
       ...   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|         
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
       ...   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|           
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
878おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 06:29:37.03 ID:ExbjcPX2
医者って、何であんなに偉そうなんだ。まるで、ぞんざいな口をきいていいという教育を受けてきているようだ。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 07:11:50.21 ID:6bvyPsf+
うちの薬局の薬剤師…ヒマな時間はぼうっと突っ立ってる
薬歴書くなり薬剤師としての仕事は色々あるだろうが
隣にマツコデラックスでも置いてやりたい
880おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 13:06:46.09 ID:M5L8zLIR
>>878
人にもよるけどなぁ。人間的に尊敬できる人もちらほらいる。
俺は門前医師とは仲悪いなぁ。
前任の女薬剤師(仕事適当)にはニコニコしてたのに。
医師なんて所詮そんなレベル

おっとスレ違いかw
881おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 13:21:45.51 ID:UfQtwa2s
医者は就職先に困らない。接遇教育も受けていない。最近は試験で患者心理に寄り添う話法が強調されるから若手はかなり腰が低く丁寧。
逆に頼もしさは失われ、要領よく楽な科に逃げ込む者多し。荒っぽい外科や僻地で俺様がやってやるぜ!的な野郎は激減。プラスよりマイナスのほうがでかい。
882おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 13:30:54.16 ID:70ZNemv3
'バ  .'i,    ,..イ".  'i,
             .'i,,,,h'___....i   ,イ .,..ィ'i,  'i,
    _________      i,.'i,.l__,,...l ,ィ'-‐' "   'i,  'i,
 i'""    ~"',>- 、. 'i,__,,.l  ,イ       .'i,  l
  l  ,...-‐‐ ' ' "    "''‐,'i "i,/         'i, .l
  l,  'i,            'i"~'、          "ソ
  .'i,  l                         ,i'
   'i, l                        /,ィイ"i,
   'i, l                            l
    ''、      /, -、.       .i''~'i,         ,i'
     'i,     ,i'  ハ       ト、,,,!'i,,       .ノ
    _,,.-‐'     ,,l'‐iil|::l  ,    .i;,:'ill:::l        /
   (''        .'l;'' ''i ソ      .ヾ,_ッ'       /
   \        '‐-‐'  .::;i,  i           く...,,_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         ....:;イ;:'  l 、           ノ  |  今日食べたもの?
      "''‐、    :..:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.      ,ィ''"´  . |    すっぽん
        "'i    ::´~===' '===''`    ' ' ">     <      と
         .| ::゙l  :' ::`::=====::"    ,il" .|'"       |     サラダ  
         ..{  ::| 、 ::         ::il   |        \________
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
       ...   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|         
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
       ...   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|           
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト
883おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 08:08:15.66 ID:FKx/7wcr
603 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/03/08(木) 13:01:21.93 ID:JHwv9s70
花粉症がひどくて薬局に行って薬剤師に相談した。
飲み薬は眠くなるからと言ったら「じゃあこれとこれが
お勧めです」と点眼薬と点鼻薬を勧めてきた。いちおう
眠くならないかと聞いたら「飲み薬じゃないんだから」と笑われた。

帰って使ったら効いたけどもろ眠くなって仕事どころじゃなかった。
説明書を読んだらどちらも「眠くなることがある」と書いてあった。

買う前に読まなかった俺も悪いが、薬剤師の言葉だから信じたのに。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 14:01:59.70 ID:Dqc1BOxT
↑釣りコピペ乙

抗アレで眠気SEの記載が無いのはアレグラ、クラリチンのみ
そんなの薬剤師間では常識

OTCだろうがザジテンの点鼻薬なんか不眠症でも10分で寝れるくらいクルよ
885おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 22:34:52.37 ID:1g1c2AD+
>>883それ薬剤師じゃなくて登録販売者の間違いだろw
886おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 00:46:52.25 ID:NCT8Wz2K
釣られてやれよ
ネガティブキャンペーンw
887おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 01:04:17.72 ID:YtN5o5BF
うんこ
888おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 01:19:26.51 ID:JF41qNzv
D薬局のさっぱりさが好きだ。カードも使えるし。
F薬局はお薬手帳いらんと言ってるのに毎回渡されてそれで嫌になってきた…
889おさかなくわえた名無しさん:2012/03/11(日) 16:41:51.68 ID:r6bSBZRj
>>888
お薬手帳はチェーン薬局だと店舗ごとにノルマみたいのあるから必死で推してきたりするんだよ

震災があったのをいい事に「今回みたいに、いざという時お薬手帳があれば役立つんです!」とか言ってくる
確かに沢山飲んでたり複数の医院等ににかかって、それぞれに薬もらっていたら必要だろうけど
風邪薬程度でごり押しする薬剤師はノルマの事しか考えてない。
中には記帳するのに金取る事も説明しない薬剤師もいるしね。
890おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 20:28:23.01 ID:8XWjSq9Y
            ._....,,__
             /、,..-‐'i,
             l__'i, __.'i        ,.ィ、
             .i 'バ  .'i,    ,..イ".  'i,
             .'i,,,,h'___....i   ,イ .,..ィ'i,  'i,
    _________      i,.'i,.l__,,...l ,ィ'-‐' "   'i,  'i,
 i'""    ~"',>- 、. 'i,__,,.l  ,イ       .'i,  l
  l  ,...-‐‐ ' ' "    "''‐,'i "i,/         'i, .l
  l,  'i,            'i"~'、          "ソ
  .'i,  l                         ,i'
   'i, l                        /,ィイ"i,
   'i, l                            l
    ''、      /, -、.       .i''~'i,         ,i'
     'i,     ,i'  ハ       ト、,,,!'i,,       .ノ
    _,,.-‐'     ,,l'‐iil|::l  ,    .i;,:'ill:::l        /
   (''        .'l;'' ''i ソ      .ヾ,_ッ'       /
   \        '‐-‐'  .::;i,  i           く...,,_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \         ....:;イ;:'  l 、           ノ  | 敗北を
      "''‐、    :..:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.      ,ィ''"´  . | 
        "'i    ::´~===' '===''`    ' ' ">     < 
         .| ::゙l  :' ::`::=====::"    ,il" .|'"       |        知りたい
         ..{  ::| 、 ::         ::il   |        \________
        ..../ト、 :|. ゙l;:       ,i' ,l' ..ノト、
       ...   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|  \_
891おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 15:00:31.25 ID:p68q58zG
お薬手帳はいらないって言ったら
薬剤師のおっさんがカウンターから出てきてすっげー怒られたよ
>>889の話し聞いたら何だかもやもやする

892おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 17:23:27.04 ID:2Xjc7DcE
お薬手帳にシール春だけで40点くらいつくんだよ、医療点数。
あっちの都合だけだ、お薬手帳なんて。
一度そのことで国民消費者センターに苦情出したことある。
893おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 17:49:33.66 ID:TjUzPw2k
地元の薬局チェーンが雇ってる薬剤師(ほぼ爺婆)が酷いわ
全く使えない、症状言っても「さぁ〜どれでしょうねぇ」と言いながらヘラヘラ
並んでる列に割り込みもざらで酷い
地方からきたチェーン店や小さい規模の薬局はまともな人ばかりなのに
894おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 17:57:39.35 ID:EnOw+GSW
>>892

薬剤師として言っておくが、去年東日本大震災があったろ。
そのときの高齢の被災者が着の身着のままで避難したんだよ。
それで避難所で避難生活してたんだけど、医師団が往診に
来た時、本人は今まで飲んでいた薬の名前を知らなかった
んだよね。それでお薬手帳の価値が認められて、普及を
徹底しようということになったわけ。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 15:49:58.70 ID:w5K9PbcK
>>894
あっそ
896おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 17:49:38.99 ID:zmttGE4/
反論できなくなると「あっそ」w

レベルひくっw
897おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 21:02:28.85 ID:2YtK/48E
>>894
そういった意味で普及徹底させるなら義務化して点数加算なければもうちょっとスムーズなんだがなぁ。
余計な金と手間ががかかる上に、
一度医者に行ったことを再度言わなければならず、
しかも教育がなっていない薬剤師に余計なことを言わなければならない
ってのをむかついてるわけで。

まぁ薬剤師個人に言ってもしょうがないけど。
898おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 22:01:49.72 ID:Psf4jtlg
>>897
義務化したらさらに余計に聞かれると思うんだけど
899おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 22:52:42.04 ID:fLhlIk58
「勝手に手帳作られて勝手に加算される」って話なのに全然違う話持ち出して正当化すんなよ
ハイリスク薬や多種類飲んでる高齢者にはそりゃ必要だろうけど
薬なんてたまにしか飲まない人間にとっては迷惑なだけ
900おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 23:19:07.54 ID:1JYtPF+8
よくいく薬局丁寧で感じよくて全然悪くないんだけど、
毎回毎回「体調いかがですか?治ってきてますか?」って聞くのやめてホスイ…
対処療法でごまかすしかない病気なのに、
面倒くさくて「ハーイ元気デース」とか言っちゃったお…
901おさかなくわえた名無しさん:2012/03/19(月) 23:59:25.99 ID:enYngkge
医師に対して唯一意見を言えるのが薬剤師。
医師の処方の間違い等に気づけるのも薬剤師。
医師が見逃してる体調の変化と薬の因果関係に気づけるのも薬剤師。

あなたが不必要で有害な毒を口にする前の砦が薬剤師なんだから、色々ウザくてもそれがあなたのため。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 00:03:25.48 ID:Jy1fZB4k
この間インフルエンザにかかって近所の病院へ行った
今時珍しい薬局を通さないで薬を出された
山ほど薬出された、薬だけで腹いっぱいになりそうな
結局は薬飲まずに自力で直した
903おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 17:07:06.59 ID:lIs6ZG3E
お薬手帳、嫌な経験ある。
普段超健康体の息子(6歳)に微熱あったから診療所→薬局行ったんだけど
やっぱり手帳凄い勧められて「普段薬は殆ど飲まないしアレルギーとかもないので結構です」って断ったら
「息子さんくらいのお子さんをお持ちの親御さんはほとんど作ってるんですけどね、
みなさん子どもが大事ですから何かあってからじゃ遅いですし。」
みたいな事を態度豹変して言ってきた。
レス見てるとあぁだから手帳手帳うるさいんだって思ったけど、だからってあの言い方は無いでしょ…。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 22:22:11.42 ID:Cch/EVqf
俺、投薬でdoなら、確認だけして時間を短くする努力してた
そうしないと、クリニックの診察(感冒症状)が1時間かかった(ほかにptはいない状況)で薬局でぶちぎれた
こっちまで、八つ当たりされる事例があったからw
今度は、一つ一つ説明doでもしろとクリニックから要望
HPの事で、クレーム多いからPtに時間をかけないようにしてあげたいが。。。
まぁ、こういうジレンマとパラドックスは、多いんだろうな
905おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 22:26:56.23 ID:jpIQQbjA
>>904
do
pt
って何?
906おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 22:42:12.46 ID:vcT5pUCf
>>905

do:do処方。ドゥー処方。前回と同じ処方のこと。doはラテン語の
 dittoの略で、同上又は前に同じの意味。

pt:患者(patient)
907おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 09:54:12.82 ID:+1dN9+Ch
薬剤師の指導を軽視してるからこうなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000167-jij-soci
908おさかなくわえた名無しさん:2012/03/22(木) 18:52:29.21 ID:iuZviCvI
♂の薬剤師はイラン。
909おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 05:43:22.74 ID:Up2iDQ29
あう
910おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 07:43:00.08 ID:PSMb2fbW
自分はお薬手帳持ってないけど聞かれたら「忘れました」って言ってる

「ではシール入れときますね」って言われて終わりだし

911おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 09:10:24.86 ID:ot4tL6zz
>>910
点数加算されない?
912おさかなくわえた名無しさん:2012/03/26(月) 18:01:26.28 ID:PSMb2fbW
えっ…

点数加算されてるの?

知らなかった!!
913おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 05:48:53.85 ID:ML97s4Kf
914おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 02:07:15.20 ID:rpRD8Ikc
うめ
915おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 13:01:07.87 ID:mHFWtq+D
処方箋に書いてある薬が発売終了してた
全く同じ成分で別名称の薬はあるけど医師の確認が無いと出せません、とのこと
調剤から医院に確認の電話を入れてくれたけど既に午前中の診療終わってて不通
自分の手持ちの薬は切れてるし夕方まで待ってから出直すのも仕事で無理
在庫確認してもらったり地図をプリントアウトしてもらった上で
仕方なく隣りの市の同一チェーンの店舗まで車で行って来た
スレチだけど糞で不勉強な医師より親切で丁寧に対応してくれた
若くてもしっかりした薬剤師さんのが偉いし有り難いわ
もっと権限もってないとおかしいんじゃないかな
ちなみにその糞医院の門前薬局の薬剤師はスレタイ通りのks
しかし権限低過ぎのコンプレックスから医者ごっこやってたなら納得も行く
916おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 15:23:25.19 ID:EGJ3mQNF
うめ
917おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 15:27:20.77 ID:cYY8Tzlu
明日からお薬手帳の単独の加算が無くなる。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 17:02:45.92 ID:mC7yJGjS
手帳要らないって言ったらどうなるの?
919おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:42:46.18 ID:y7diuVGz
薬剤師、飲まず食わずでやってきた重病人に中途半端に話しかけんな。
あー、ムカつく
尊大だし。つぶれろ。
つぶれねーーーーー。
920おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 19:34:38.48 ID:6/onZSxX
処方に対してこれとこれは何日分ですがよろしいですか、だのいちいちいちいち煩い。ババアは尋問するみたいな聞き方してきたし何様。

薬の説明中に間違いは発覚するし。大人数居て薬数えるのに何してんの。しまいにはタメ口きいてくるし。
本当にただの「おくすりをつめるおしごと」だと思っちゃうわ。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 21:48:26.08 ID:VWMBebaT
>>920
うちの会社は、数間違えて渡しただけでペナルティだから慎重になっちゃあう。
922おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 22:05:50.43 ID:YyOY87Ei
>>920

DEM事業とは 
薬剤イベントモニタリング(Drug Event Monitoring)の略で、
お薬を使うことに伴って患者様に起こったことを 
薬剤師の視点で 把握、収集、解析していこう! というものです。
難しいですね  
つまり お薬が持つ望まれない作用について たくさんの情報を集める
ことによって、お薬が安全に使われるようにしていきましょう! 
というものなのです。
もちろん これまでも副作用情報の収集というのは 製薬会社、
病院や薬局、薬剤師会などいろいろなところが やっています。
DEM事業は、それとは 別の切り口で行います。
全国の薬局が、ある種類の薬について あるテーマを決めて 
一定期間 一斉に行うというものです!!
その結果、皆で行うというのは 本当に大きな力を生み出しますね。
お薬には、添付文書という医療関係者向けの情報書があるのですが、
そこには載っていなかった副作用が見つかったことがあるのです!
また データの数がたくさんあるので その副作用の頻度が分かるように
なるものもあります。
そして ここにはご協力いただいた多くの患者様の声があります。
お薬には どうしても望まれない作用というものがあります。
特定のお薬が合わない体質の方もいらっしゃいます。
今の医療では、それを完全に無くすことはできていません。
それなら 避けて通る道を探しましょう。
今後も全国の薬局で行っていくと思いますので、ぜひ 声を
聞かせてくださいね  オネガイ (*^ ^)//\(∂。∂;)

http://sawayakairo.seesaa.net/article/80317323.html
923おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 05:56:30.37 ID:0JRrowbJ
あげ
924おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 23:56:40.24 ID:XFKzCpmd
院内処方ですぐにお薬もらえるところは、院外処方より
2〜3千円オトク。毎月だとすごい積み重ね。
年間で4万円くらいちがう。

医院で会計済ませて、出て、
また門前薬局に受付するのって手間も二倍
支払いも2倍みたいな感じ、バカみたい


925おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 22:02:27.07 ID:/M1QayFN
どうして医療費が余計にかかり
不便な院外調剤薬局が
どんどん増えるの?
院内で直接薬もらえた
ほうが便利で安いのに。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 22:18:11.39 ID:UGc0zuQZ
医薬分業制度の発祥の地である西洋では、国王などの権力者などが、
陰謀に加担する医師によって毒殺されることを防ぐために、病気を
診察するあるいは死亡診断書を書く者(医師)と薬を厳しく
管理する者(薬剤師)をわけていたことに由来する。
東洋ではそのような制度がなく、医者が薬を処方していた。
日本においても、太平洋戦争降伏による連合国軍最高司令官総司令部の
指令により、薬剤師法や薬事法が改正され医薬分業が導入された
(1951年の「医師法、歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律」
(俗にいう「医薬分業法」)制定及び1956年の同法改正)。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 22:19:52.91 ID:UGc0zuQZ
<医師法第22条、歯科医師法第21条>
 医師(歯科医師)は、患者に対し治療上薬剤を調剤して投与する
必要があると認めた場合には、患者又は現にその看護に当たっている
者に対して処方せんを交付しなければならない。ただし、患者又は
現にその看護に当たっている者が処方せんの交付を必要としない旨を
申し出た場合及び次の各号の一(特定の条件)に該当する場合に
おいては、この限りではない。

<特定の条件>
一  暗示的効果を期待する場合において、処方せんを交付することが
   その目的の達成を妨げるおそれがある場合
二  処方せんを交付することが診療又は疾病の予後について患者に不安を
   与え、その疾病の治療を困難にするおそれがある場合
三  病状の短時間ごとの変化に即応して薬剤を投与する場合
四  診断又は治療方法の決定していない場合
五  治療上必要な応急の措置として薬剤を投与する場合
六  安静を要する患者以外に薬剤の交付を受けることができる者が
  いない場合
七  覚せい剤を投与する場合
八  薬剤師が乗り組んでいない船舶内において薬剤を投与する場合

○「特定の条件のもと」以外で、医師・歯科医師・獣医師が調剤した場合、
50万円以下の罰金(薬剤師法第32条の2)。
○医師・歯科医師・獣医師以外の薬剤師でない者が調剤した場合は、
3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金(薬剤師法第29条)。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 08:17:59.13 ID:14a6fnwm
>>924
1回で2~3000円違うって相当だと思うけど、なんでこんなに価格差が出るの?
929おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 13:13:21.16 ID:kLE97diO
情弱ばっかの糞スレw
院外で高くなるっていってもせいぜい2〜300円の世界だろーがw
薬剤師が用法用量、他院飲み合わせ・併用禁忌、医師の処方間違い
チェックしてくれてその値段なら滅茶苦茶安いだろーがw
院内処方なんて在庫処分の為、要らない薬ガンガン飲まされてるんだぞ?
商売やったことあるやつなら分かるよな?在庫処分の為の必死さって。
930おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 14:01:02.24 ID:OsxsV86s
明治7年8月18日、わが国で最初の医制が公布された。ただし、
東京・京都・大阪の三都府のみである。いまでいう医薬分業を決め、
医師と薬剤師の区分をはっきりとさせるのが目的であった。
・・・もっとも、これも例によって欧米の制度の丸輸入という
日本お得意のやり方であり、明治政府の役人が医薬分業の
意味をどれだけ心得ていたか疑わしい。そのなによりの
証拠としてそれから十年後の明治17年、政府は法律上は
医薬分業をうたい続けながら、医師の薬舗(薬局のこと)兼業を
認める方針を打ち出したのである。その不徹底さが、なんと今日に
至っても(現行の医師法で、例外規定を除いて薬剤の使用は処方箋
による、と規定されているにもかかわらず)まだ完全な
医薬分業がわが国で行われていないという現状の元となっている。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 14:11:57.21 ID:ge2fEp8S
>>925
利権です。
ちなみに薬剤師余るって言われてんのに薬科大増えまくりも
天下り先作るためです。

普通に考えたら個人病院でも薬剤師1人でも雇って
病院で調剤、投薬したほうがいいに決まってる
患者にとっても薬剤師にとっても。
院内なら在庫ないことはほぼないし、疑義もすぐ聞けるし
飲み合わせだなんだも別に院内でもできるし

時間、お金全てカットできる
932おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 16:05:06.35 ID:kLE97diO
↑情弱wカスww

>院内なら在庫ないことはほぼないし
お前、薬って何種類あると思ってるの?

院内処方の医者は病院の種類少ない在庫から在庫処分の為
処方する薬が限られる。
例えば腎機能低下してる2型糖尿病患者にARB使いたい場合、
ニューロタン処方がベストだが、うちの病院には採用がないので
オルメテック使うかぁ〜事務長がうるせ―し、なんて日常茶飯事。
院外処方なら何万とある薬から好きなの出せるし。
933おさかなくわえた名無しさん:2012/04/13(金) 19:18:37.83 ID:OsxsV86s
>>931

薬局では、基準調剤加算という調剤技術料を患者様に請求しています。
今月から施設基準が改定になり、

医薬品の在庫が、700品目以上1000品目未満のとき10点(100円)、
医薬品の在庫が、1000品目以上のとき30点(300円)請求しています。
934おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 12:20:29.67 ID:jQK7wm0m
院内の方が安いなんてのは現実よほど善人じゃないと実現しないよ
要するに店にきた客に売れるものを全部店側が指定できるんだから
病院経営にとって売りたい薬を売れる
それこそ余分に抗生物質出してみたり一種類増やしてみたり自由
院外だとそれをしても得するのは外のどこかの薬局だからあまり意味はない
現実問題患者さんは金銭的には得してることの方が多いと思うけどなあ
耐性菌とかの観点からも無駄遣いし易い抗生物質を無駄遣いする金銭的メリットがなくなるのはいいことだと思う
935おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 12:23:20.67 ID:jQK7wm0m
あと薬科大が増えたのは天下りとかじゃなく、厚生労働省と薬剤師会の六年制度移行の取引であったと代議士からは聞いてるけどね
俺は表面しか知らんから天下り的な要因も少しはあるのかもしれんけど、よくわかんね
936おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:22:13.93 ID:jOXUg0WK
>>932
院内なら在庫ないことはないってのは
病院に全ての薬が揃ってるって意味じゃなく
院内処方箋で書かれた薬が院内薬局にないことはないって意味だよ?

院外だったらんじゃ、好きな薬書いたはいいが
近くの院外薬局でなかったときはどう考えても院内の時より手間だろ
患者も院外の薬剤師も

937おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:29:25.49 ID:jOXUg0WK
>>933
だからなに?

>>934
>現実問題患者さんは金銭的には得してることの方が多いと思うけどなあ

じゃあ、何でそもそもこんなスレたってるの?w
最初から読み返しましょう。

ざっと考えて薬局での技術料、基本料、指導料その他薬の原価以外のお金が
院内よりかかるの&余計な距離と時間かかるのに。

院内での儲けの主は薬じゃないから、そ余程高い薬の多日数投与じゃない限り
ちまちまそこで稼ぐ医者なんて藪じゃない限りいないと思うけど。
個人ならともかく大学病院とか複数の医者がいる場合だと
不自然に薬多い変な処方だとその医者の素質も疑われるよ

938おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:31:38.08 ID:jOXUg0WK
>>935
>厚生労働省と薬剤師会の六年制度移行の取引
ってどういう意味?

まぁどういう意味にしろ失敗は失敗だけどね
こんな定員割れのバカ大学が増えた状況見ても
939おさかなくわえた名無しさん:2012/04/15(日) 19:56:37.48 ID:26cV7K4W
>>938
>厚生労働省と薬剤師会の六年制度移行の取引

たぶん、こういうこと。

○新設私立薬学部:学生を取り込んで学費が入ってくる。さらに
 学生の在学期間が2年増えたため、在学中の授業料は1.5倍になる。

○文部科学省:薬学部新設を認可する見返りに私立薬学部から
 見返りにリベートを手にする。さらに理事などの経営幹部として
 文部官僚が天下り。

○厚生族・文部族の代議士:私立薬学部から政治献金を受け取る。
 
○厚生労働省:厚生族の代議士の権威が強くなり、霞ヶ関での
 存在感が増す。

○薬剤師会:薬学部新設を黙認する見返りに調剤報酬の引き上げを要求。
940おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 13:21:24.93 ID:WcQwZyDa
>>937
じゃあ薬剤師いない国にでもさっさと移住しろよ。
北朝鮮あたりならいないんじゃね?お前の理想とする王国だろうよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2012/04/16(月) 15:59:37.76 ID:V1Ssgzzk
>>937は医師でもないことは証明されました。
叩いてるのは医師じゃなかったんだね。
学がない一般人で、頭はいいのに教育を受けられなかったかわいそうな子なんだろうね。
まぁ、その論理をリアルで発言すると、恥ずかしいからやめといたほうがいいよ。
陰で馬鹿にされるだけだから。
私も医師でも薬剤師でもないけど、発言するときは、よく調べてから物を言わなければ
いけないと改めて気づかされた一件でした。
942おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 15:15:00.29 ID:ek5s+x5k
うめ
943おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 16:08:22.03 ID:DVwq1tEM
>>939
それ、単なる妄想でしょ。
それともソースある?
944おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 13:57:14.44 ID:tOPSbL4W
ほんとにウザいので調剤薬局に行きたくない。けど分業じゃない医者なんて少なくなってきて選べないんだよね。
たった今全部やってきたのに問診表書け、保険証見せろ、今日はどうしただの、付き合いきれません。
「さっき医者に全て言ってきたから医者から聞いてくれませんか?」て言いたくなる。
945おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 16:46:12.98 ID:erVkPucv
それは甘え
946おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 17:50:04.11 ID:tOPSbL4W
サービス低下させてる上に金も余計に取られるんじゃたまらないんですよ
947おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 18:02:44.55 ID:erVkPucv
サービス低下はないわ。
948おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 22:22:21.84 ID:jfXoQJzn
薬剤師多すぎちゃう?
いらねえよ、こいつら。
949おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 12:49:00.24 ID:p3TgAkAw
以前はジェネリックが安かったが
最近はクスリ代でジェネリックが安い分、ヤクザイシが
ジェネリック処方手数料を余分に取るようになった。
もうジェネリックの方が割高。
わざわざ効果のひくい安い3流のクスリで、1流のクスリ以上の料金取るって
なんなんだよ。

ボッタクリ袋詰めの作業しかしないくせに。
悪質だな。
950おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 12:49:17.18 ID:p3TgAkAw
以前はジェネリックが安かったが
最近はクスリ代でジェネリックが安い分、ヤクザイシが
ジェネリック処方手数料を余分に取るようになった。
もうジェネリックの方が割高。
わざわざ効果のひくい安い3流のクスリで、1流のクスリ以上の料金取るって
なんなんだよ。

ボッタクリ袋詰めの作業しかしないくせに。
悪質だな。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/05/04(金) 05:25:15.40 ID:06mCUFIi
私はパーキンソン病なんだけど歩き方に特長あるんだよね。
それを佐○記念病院の薬剤師連中に笑われた。
その内の一人(30くらいの女)に歩き方真似されたよ。
医師はよかったが、薬剤師がいやで二度と行かない。
952おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 19:24:32.17 ID:sz/qDhc4
調剤薬局って栄養ドリンクとか市販のも売ってたりするから、
会計の時イソジンも販売してるか聞いたら、
まだ買う買わないとも言ってないのに
勝手に病院に電話してイソジン追加していいか聞いて、処方箋付けて押しつけてきた。
市販で買えるもんなのにクッソめんどい。マツキヨ行けばよかったわ
953おさかなくわえた名無しさん:2012/05/05(土) 20:11:35.02 ID:XvMJqMRP
三割負担じゃないならマツキヨがいいわな。
954おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 02:33:50.53 ID:SyaagpDe
>>952
ええええ そりゃヒドイ!
955おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 09:48:15.89 ID:11hq8+Ay
>>951
それもっとたくさんいろんなとこで書き込みなよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 12:37:40.83 ID:fqGkMBcK
>>951
それはひどいな。
そいつら、人間のクズですね。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 13:12:54.17 ID:13B1nugF
958おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 13:14:53.71 ID:13B1nugF
○アメリカ最新主要職平均年収(2012年4月版)
1US$=\80として計算しております。
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
獣医師 ・・・・US$95,076(\760万)
研究員(バイオ)・US$85,198(\681万)
弁護士 ・・・・US$84,645(\677万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
警察官・・・・・US$63,783(\510万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
社会福祉士・・・US$55,493(\443万)
高校教師・・・・US$54,311(\434万)
医療事務・・・・US$28,801(\230万)
959おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 13:16:05.08 ID:13B1nugF
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
960おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 17:07:27.60 ID:i52XaIRN
>>955
いろんなところに書き込んでいいんですかね?
でも、恥ずかしいし、これ以上どうこうするつもりはありません。
>>956
共感してもらえてよかったです。
ショック受けてて、家族にも相談できずにいます。

病気により歩き方が変だというのは自覚あります。
手足が震えてるよとか、もっと早く歩きなさいとか、歩き方がおかしいとか、
周りには言われてきたからです。
でも、それは親しい人に指摘されてきたから、問題ありませんでした。
他人に歩き方を真似されるのは初めてのことだったので、ショックだったんです。

まず、4人の薬剤師がいっせいにこちらを見て何か話していたので何事かと思い、そちらを
観察しはじめました。(みんな薬剤師とは限りませんが、みんな白衣を着てました。)
そしたら、ちらっちらっとこちらをうかがい、何か話しながら爆笑してるんですよ。
私のことじゃないかもしれないと、自分に言い聞かせたところ、30歳くらいの薬剤師
が、なんと私の歩き方の真似をして、それを見たほかの人達が爆笑してました。
真似した女性は棚から薬を取っていたので、薬剤師で間違いないと思います。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 17:19:00.94 ID:i52XaIRN
始めは4人いたけど、途中で1人去り2人去り、2人の薬剤師だけになってました。
その薬剤師の歩き方はあまりにも私の歩き方に似ていたので間違いないと思うし、
真似した薬剤師も歩いた後、ニヤニヤ笑ってたので、その人自身が笑われたのではありません。
962956:2012/05/06(日) 17:29:21.39 ID:fqGkMBcK
>>960,961
私自身、とある病の後遺症を持っています。
人前に出ること、人前で話をすることに抵抗を感じることがあります。
心中お察しします。
そんな奴らに調剤してもらうのはストレスになるだけなので、
他の薬局で調剤してもらう様にしてください。
なお、担当医には事情を説明しておいた方が良いと思います。
話すのはお辛いことだろうと思いますが、
貴方の様な、嫌な思いをなさる方が今後生まれないためにも、
ぜひそうなさってほしいと思います。
963956:2012/05/06(日) 17:31:38.88 ID:fqGkMBcK
なお、診察・治療を受ける医師を変える必要はありません。
念のため、医師に事情を話し、
「処方箋を持って、院外の薬局で調剤を受けます」
と一言断っておいた方が良いかと思います。
964おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 17:35:58.92 ID:hiPCFmre
大体医者が診察して処方箋書いたときに一緒に薬もくれればいいのにこの二度手間意味不明だわ
薬局でもどうせ待たされるしどんだけ待てばいいんだよ
965おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 17:40:19.66 ID:i52XaIRN
>>962-923
アドバイスありがとうございます。
あなたは後遺症を持っているからこそ、私のような者に対する優しさを持ち合わせて
いるのだと感じました。

担当医を変える必要はないとのこと、もっともな意見です。
しかし、そこの病院にはもう行ってないのですよ。
このことがきっかけで、行けなくなってしまいました。
憤りを感じたから行かないのではなく、行こうとしても吐き気がしたりするように
なったので、行けなくなったのです。
今は、薬剤師も含めスタッフみな優しい良い病院に変わりました。
そこの薬剤師に被害に合ってる方はほかにもいるかもしれません。
ただ、私にはそんな力はない一患者ですし、クレーマーと認識されたくもないのです。
966956:2012/05/06(日) 18:01:25.57 ID:fqGkMBcK
>>965
そうですか。よくわかります。
ストレスを除くことがまず第一に重要ですね。
貴方の病状が良くなります様に、
そして穏やかな日々が続く様に、祈っています。
967おさかなくわえた名無しさん:2012/05/06(日) 18:15:28.56 ID:i52XaIRN
>>966
嬉しいです。
本当にありがとう。(;_;)
968おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 10:11:20.73 ID:5SejcJbi
処方箋に毎度「H」ってマーク書くのやめて欲しい。
昭島駅●クリニックの職員たちへ
969おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 11:08:59.21 ID:1xs1hxVy
医者の使い走りの分際で高級取りなんだろ
明細みるとわけわからん金とられてるし
確か薬剤師との意味のない会話にも料金発生してんじゃなかったか

自動販売機でいいだろよ
耄碌してきて心配な奴は有人の窓口でもらうとかでさ
970おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 13:14:27.91 ID:Z30MGtrd
ネットで、医薬品

購入履歴のある方のみ購入できます

って、あるんだけど
やっぱりバレるというか調べられるもん?
971おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 13:46:30.10 ID:8+XR6TLJ
>>968
Hage?
972おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 13:51:29.27 ID:qfuCun10
>>970
購入履歴がある人にしか販売しないから
バレる以前に新規は購入出来んよw
973おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:12:40.43 ID:6z6LJ/0Q
>>969
そおなのか!?会話にまで・・・
う〜ん こうなったら毎回長々と愚痴でも聞いてもらうしかないな
974おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 01:43:21.14 ID:ofuP+DE0
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
975おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 06:35:36.11 ID:t71HRk4D
私立のバカ薬学部卒の薬剤師はアホ
レジで偉そうな態度しやがったから、
俺は一橋H12年卒だと言ってやったら、
急にペコペコしやがった(笑)
976sage:2012/05/09(水) 08:08:46.84 ID:kmrG60W/
>>975
でも4年間無勉だった為にニートか低年収なんですね?
わかりますw
977おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:57:18.27 ID:RGEICjg4
名前欄にsagew新しいなw
978おさかなくわえた名無しさん
CR+I7iT4