※僕らの知らない生活をする人たち 54人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
>>1で書かれた注意書きを無視した書き込みする人は人の話聞けるのかな?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち。
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!

【注意】 sage推奨 【注意】
・次スレ立ては>>950踏んだ人よろしこ。立たなかったら>>960踏んだ人よろしこ。
それでも立たなかったら……誰でもいいから議論などで埋まる前によろしくお願いします!
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!

※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、
「書籍化を許諾した」
とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。
2おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 18:47:09 ID:Q4+9RNpz
まとめサイト(更新停止中)分野別
http://www31.atwiki.jp/siranai/
まとめサイト2 更新継続中。今までの全過去ログや過去ログ横断検索があり便利
http://siranai.jiyuwiki.com/

前スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 53人目※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1287298552/
3おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 16:53:54 ID:ASaJ/WcJ
保守
4前スレ947:2010/12/16(木) 21:15:12 ID:LrjFHtGX
せっかくご質問いただいたのでお答えして名無しに戻ります。
日本企業について教えていただいた方、ありがとうございました。
他の外資の方のお話も大変興味深かったです。

>>前スレ948,953
うちの場合はありませんが総合職は査定で最低評価が二年連続ついたらやめざるを得ない、と入社時から言われています。
一般職でも結果があまりにもでない方にはやめてもらいますが、法に触れないよう注意しつつ本人に「辞めるのがベストな選択」だと思ってもらうよう仕向けます。
退職させる予定の社員の通信は全てチェックされ、情報の持ち出しを監視さるらしいです。

>>前スレ949
今は生産物流の部署です。
>>前スレ950
感覚では本社では三割弱、工場では一割弱くらいが外国人です。
英語は嫌いではありませんでしたが、特に好きでもなかったです。

>>前スレ967
年俸制で基本的に年一回開示される給与を12で割った額が毎月支給されます。
給与交渉は中途採用時にはありますが新卒ではありません。競合他社にひけをとらない額、とだけ伝えられます。
ボーナスはありませんが著しく結果を出した人は年度内でも昇給します。
評価の仕方は他の方も書いておられたように、自分に要求された案件の結果を四半期ずつで上司と確認します。

最後に小噺を。
仕事中は日本人同士でも「今回のイシューファイティングではケーパビリティーインプルーブメントがファーストプライオリティーなので明日一緒にレビューしましょう」などと普通に言います。
かなりうざく聞こえる自覚はあるので他社のかたと話す場合は気を付けていますがとっさに言葉が出ない時があり、焦ります。
友人にはルー大柴語と笑われます。




5おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 21:42:29 ID:BGu+j9KK
日系、外資と渡り歩いてきたが、上司にゴマするのとかは外資の方が著しい気がする。
とにかくボスがすべて。

日本人でも本国採用だったりすると格段にいい条件で働いていたりするし、有能な人でも
いろんな事情で契約だったりもする。あんまり他人の条件は気にしていない。
本国採用の人が給料がドル建てだったので、為替レートが今みたいな状況だった頃、すごく
オタオタしていたことを覚えている。
6979:2010/12/16(木) 21:45:54 ID:bnKTwVMq
前スレ979で過食症について書いたものです。

さっき仕事から帰ってきたため、みなさんの質問に答える
のが遅くなってすみません。
全体的に答えますね。

過食症の9割以上は女性ですが、自分は男性です。
過食は嘔吐を伴うもの、そうでないものあるけど自分は嘔吐タイプ。

食費は分からない。そもそも美味しいものを食べに行くのが好きだから、
かなり食費は高いと思う。外食で1回7、8千円のときもあるし。
週末に運動しているのと、平日もできる日は運動したり、筋トレで
基礎代謝を上げたり、食べ過ぎた翌日に節食したりで、何とか
やりくりしてます。

体は今は問題ないけど、胃と歯に多大な負担をかけているだろうから
早く辞めたい。治したい。

摂食障害専門のカウンセリングに通っています。
意外にいいかも、という感じです。というのは、自分の場合なぜ過食する
のかがよく分かっていなくて、先生と話しているうちに自分のことが
だんだんわかってきて、問題解決へと向かおうとしている段階。

会社の人も家族も気が付いていないと思う。
むしろ人前ではあまり食べないので。
長くなりました。
7おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 21:49:41 ID:krwSMsme
院内学級に通っていた人や、そこの先生や、職員さんの生活について聞いてみたい。
一日の流れとか、退院して普通の学校にもどったとしたら以前と感覚違うのかとか。
どういう経緯でそこで働くようになったかも聞いてみたい。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 22:24:00 ID:42IG/5sS
>>6
男性の過食嘔吐ですか。それはほんとに珍しいですね。
前スレで引き合いに出した知人もわりと親分肌的傾向がある感じで、そういう人はむしろその手のものとは無縁と思いましたが、
そんなこともないのですね。彼女もおそらく・・・
9おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 00:14:41 ID:Kopau1nk
過食嘔吐は年とって自然にやめるか
やり過ぎて死ぬかの二択しかないと思う

自分は、家を建て替えた時に新築を汚すのが嫌だったのと
過食とは関係ない病気を患ったので、止まった
吐くのって結構疲れるから、体力がないと無理
10:2010/12/17(金) 00:54:12 ID:Y/aqDD0s
>8

その知人の方も、無理してそういう親分的な役割を演じている
のかもしれないですね。想像ですが。
杞憂ならもちろんいいんですけど……

11おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 12:27:34 ID:f9uIm4Nb
吐きダコってある?前歯に当たってできるもんなの?
何日位でできるんだろうアレ
12おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 12:38:46 ID:XhxyHUe9
いわゆるACのヒーローとかスケープゴートみたいなものなのかな。
だとしたら自分の「食べ過ぎ」の気も摂食障害と言えるんだろうか…
13おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 13:55:05 ID:1siYlEkC
メンヘラ話でお腹いっぱいですw
14おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 14:11:22 ID:dX9Dh/IH
メンヘラ話って何も報告がないときなら暇つぶしに良いかとも思えるが、
他に盛り上がってる話題の時に(今回は外資話)かぶせてくるよな。
さらに複数人が我も我もと便乗して大同小異の話を繰り返す。
それで盛り上がっていた話題がフェードアウトしてしまう。

こういう空気の読めないところがメンヘラのメンヘラたる由縁なんだろうが、
専門板があるんだからそっちに行けよと毎度思う。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 14:46:06 ID:Ilc6+kEj
>>14
文句いってるお前のほうがうざいよ。
話題かえたいならお前が提供しろよ、ネタもないくせにえらそうに。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 16:03:02 ID:z5GQ2vQs
>>14
激しく同意。
専門板で楽しくどうぞだよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 18:26:42 ID:d7RAChEp
児童館の中の人でした。平日の様子でも書きます。

9時出勤 すべての掃除。たまに幼児用のおもちゃの除菌(子どもが舐めたりしているので)

0、1,2歳児の親子教室の準備
9時半 親子教室の車整理、たまに近所からクレームが。
10時 親子教室開始。ほとんどCDで全員で動く。マット移動など簡単なことは母親にやらせる
11時 親子教室終了、お弁当持参の母親達がお弁当つつきながら井戸端会議。
「帰れ」ともいえないので別の部屋にご移動願う。

12時お昼休み。たまにこの時間に育児の悩み相談の電話がかかる。

1時〜3時 暇です。HPを更新したり、壁面を変えてみたりするがどうしても暇なので職員2人でコーヒー&おやつ

3時半 幼稚園児の常連さんが来る。
入れ替わりで就学児が遊びに来る。

高学年の子も来館。やんちゃする高学年の男の子集団も来館。
やんちゃするが怒るとその日はおとなしくなる。次の日に落書きやいたずらが増える。
自分の自転車にアイスがついていたときはキレたが犯人がわからないので収める。

17時半ほとんどの子が帰る。車で迎えに来るお母さんも居る。

17時半から事務作業。そして閉館。帰路につく。

18おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:10:18 ID:jRC1p5r3
>>4
なるほど
カタカナ英語でも結構大丈夫なんですね
19おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:43:12 ID:Yfg7oceg
>>17
児童館て何?
20おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:45:09 ID:yQYQdwV2
>>17
おお、児童館の人でしたか!
小学校の時はお世話になりました。

需要あるかわかりませんが、東大生(♀)が恋愛事情について話しましょうか(理系です)。
東大は入学して1年半、クラス単位で必修の授業を受けます。
第二外国語による分類でドイ語、フラ語からロシア語まで。最近人気だとかでイタリア語も加わったと聞きました。
私はドイツ語でクラス32人中8人女子でした。
他にもフラ語や中国語はクラスに女子が多い方だといわれていました。
よく言われていたのが、スペ語はチャラく、フラ語はおしゃれ、ドイ語は可愛い女の子が多い、などw

また、「一年目に駒場キャンパスの銀杏が散るまでに彼氏ができない女子は、四年間彼氏できない」
というジンクスもありましたw
周りではクラス内カップルもいましたが、それよりもサークルやバイト先で知り合ったカップルが多いような。
他に、高校から続いているカップルもいたり、友達の紹介で、という人もそこそこいました。
ちなみに女子高出身者は「女の子紹介して」といわれます。

さて、駒場の後は各自が希望する学科に(成績順で、枠内に入れたら)進学します。
で、進学してしばらくすると別れてしまうカップルもいます。
工学部、理学部の物理数学系などは女子が少ないらしいので、出会いにくいということで、彼女が欲しい男子はサークルや知り合い、と奔走することになりますが、
理学部の化学系生物系、農学部、薬学部だったら女子が割といます。
そこでカップルが誕生することも。

また、4年生卒論配属で研究室に入ってからカップルになった、ということも聞きます。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:50:14 ID:UbnCrWVd
>>18
えっ?
22おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 23:48:17 ID:N4IIcrzY
>>20
芸術学部出身です。恋愛事情はおいといて、第二外国語って大変だろうなーと当時から思ってました。
うちの学部は第二外国語がありません。基本、英語だけでいけます。私はその英語すら
教授が嫌いという理由で落としました。バカですねー。
得意な人は仏語とか独語とかでサクっと取ってましたが、希有です。
友人で女子大に行ったのが多かったのですが、彼氏Get目当てで東大とか早稲田とかのサークルに入って、
自分とこの授業受けたあと足しげく東大などなどに通ってて、マメだなあーと感心してました。
しかも彼女たち、優秀女子大で。なんだみんな恋したいんだねーと傍観してました。
芸術学部の恋愛事情は、変わり者集団なので語りきれません…
最寄り駅を利用するのが、某大芸術学部、某音大、某普通の大学、と3校あったのですが、
見た目でどの大学の学生か一目瞭然で、そんなのがうじゃうじゃしてる街でした。
某優秀女子大の友人は東大の数学?専攻サンとケコーンしました。どうも友人がお世話になりました。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 04:20:44 ID:CSf2kj2z
>>22
どこだかバレバレw
24おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 10:54:32 ID:Aq/nBYvD
つまらん・・・。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 12:32:33 ID:YiIes41Y
もっと楽しみなよっ
26おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 15:44:56 ID:98ExiaM0
>>22
後輩か先輩かわからんが、よう、同大同学部。
クラスにもよるが、みんな普通に授業出てるレベルで独語も仏語も単位取ってたぜ?
マトモに授業出てない奴は知らんが。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 02:52:40 ID:CN/iiYY4
>>19

幼稚園や保育園と違って、就学児(小学生、施設によっては中学まで)の遊びの
(基本的に有資格者が常時待機している)施設です。遊び場提供ですね。
基本的に資格を持っている人ではないといけないのでマイナーです。
勉強はは児童館によって勉強するか遊んでいるかどちらかです。
勉強や、その他は自主的にやる分にはいいですが、教えたりはしませんでしたね。

児童館は、私のところでは遊び場、遊び方の提案、地域の人たちとの連携で
自然体験や、お祭りの前座(ショーの一環)で発表会をしたりします。
主導は子ども達です。
子ども達の個々の時計によって何をしたいか聞いて、多数決や他の方法で友達の和
を広げようという目的があるみたいです。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 03:37:23 ID:k0KRiqFn
>>27
うちの近所にも通学路の途中に児童館ってあったけど、友人もクラスメートも
幼稚園から中学まで誰一人行ったという奴がいない、謎の施設だったなあ。
クリスマスや七夕といった季節の行事や鑑賞会、夏休みの工作教室等をやってる様子が、飾り付けや
ポスターからうかがえるんだけど、学校や町内会からも案内や紹介が一切無かった。

だから、会員制か恵まれない子供のための施設かと思ってた。

で、先日、実家に帰った時、その児童館を見たら建物はそのままで、中身が老人のために
季節の行事や句会、ダンス、健康体操なんかを催す”老人館”になっていたw 
29おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 03:54:33 ID:6tTsUr49
今日
30おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 04:51:35 ID:TDX+GEl2
>>29
どうした?何があった!!
31おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 07:17:49 ID:orU+/hwI
自衛隊の、たぶん広報が担当だと思うんだがこういう動画を作る人について聞いてみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=CL_dKy9YI0o&feature=player_embedded
しょっぱなからこういうのを作ろうと思ってココを志望するとも考えにくいんだが。
志望の経緯や仕事の流れとか、是非とも知りたいw
32おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 10:44:12 ID:KADX68U3
>>28
それ学童保育だったんじゃないの??
うちのほうじゃ児童館には学童保育がついてて、児童館の職員=学童の先生だった。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:09 ID:k0KRiqFn
>>32
建物の1階はたしかに市営の保育園でした(学童じゃなくて未就学の幼児保育だった)。
2階がその謎の「児童館」になっていた。
ウチは共働きで、学童を預かってくれる施設ならまっさきにそこに放り込まれたはずだし、
学校の級友にも鍵っ子が多かったけど、誰も行ってる様子はなかったよw
34おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 11:55:25 ID:cKmPy2SY
ますます学童な気がするww

うちも共働きだったけど、家のカギ首からぶら下げられてた
通学路にあるらしい「ガクドウ」とやらが、なんかうらやましかったわ
周りに行ってる奴いなかったけど、楽しそうな声が時々聞こえてきてた
35おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 11:56:53 ID:5wdcrQi3
ラッパーみたいw
36おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 15:15:33 ID:Hi2FA11f
>>34
カギばあさんの世界だ
カギっ子に憧れてたなあ

児童館の人、必要な資格って何ですか?
教員免許?
37おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 15:20:41 ID:XOSKNyRG
>>31
さすがにこれは外注じゃないの?
38おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 16:06:00 ID:19zn5Izg
学童保育って小学校の敷地内にあるのが普通なのかと思ってた。
母校がそうだったからなんだけど、学校とは別なとこにあるほうが多いっぽいね。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 18:50:55 ID:AylFlFzz
学童保育いかされたけど、自分は好きじゃなかったな。
夏休み等の長期休みも強制的にいかされるのが苦痛だった。
休みなのに朝から夕方まで毎日いかされて、夏休みの意味ないじゃん!って思ってた。
クラス外の友達ができるというメリットはあったけど。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 09:00:29 ID:n16oGzGO
皆さんレスありがとうございます。

児童館の謎の中の人でした。
誤解を招くようなレス申し訳ありません。
学童保育は、児童を「預かる」ので、きちんと月謝など発生します。

児童館は「だれでも、いつでも、好きに遊んで帰る」ので、私のところでは名前のみ記入です
月謝などもいただきませんし、食べ物なども禁止なので子ども達は水筒持参です。
児童館は、自治体が運営していました。民間企業はここ最近はじめたばかりです。

私の勤めていたところは別でしたが。

>>36
必要な資格は小学校教諭免許や、保育士、幼稚園教諭免許などです。
児童教育を持っていれば大丈夫です。
勤めて、研修を受け続けて、2年勤めると児童厚生員免許の資格が受けられます
それを合格して、初めて正社員試験を受けられるようになれます
41おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 12:05:49 ID:6lx3GKQb
http://mamesoku.com/archives/1117569.html

別スレに貼ってあったんだがなかなか面白い。
児童養護施設(孤児院ね)の生活。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 20:52:03 ID:EYOjYcWF
継母に育てられた人の話聞きたい。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 21:06:45 ID:4kjqUejN
いっぱいいるでしょwそういう私もそうだけど。
メンヘラ呼びそうなリクエストだけど、一応書いてみる。

うちは兄6歳、私4歳の時に父が再婚。妹弟が生まれた。
周囲からは本当の母だと言われて育ってきた。

だけど妹弟が成長しはじめて後、かなり継母の対応が冷たくなってきて、
毎日けっこう針のむしろで生活してた。兄はグレた。
私が小学4年くらいの時、親戚の口さがないおばさんから事実を知らされたときも
「ああそうだろうなー」って感じだった。

温かい家庭ほしさ、母恋しさに、家捜しして実母に関する記録を探したりした。
兄の母子手帳と、父との結納の写真が出てきて、それは大事にとってある。

その後いろいろあったけど、兄も私も結婚することになり、
戸籍を取り寄せたら、母は実母の名前になっていた。
離婚後の直近の住所は書いてあって(隣町)、もしかしたら探せなくもないけど、
今はもういいやって感じがする。
今さら娘ですって現れてもきっと困るだろうし。

継母との関係は、つかず離れず。
妹弟が家族として仲良くしているのと、自分たちとの対応は違うとは思うけど、
かといって今さら本当の母みたいに接することはできないし。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 21:43:29 ID:EYOjYcWF
>>43
ありがとう。辛かったですね。
苦労した分必ず絶対幸せになって下さい。
うちは継父?っていうのw?にぶっ飛ばされ虐待されて育てられて
性格歪んじゃってもう幸せは無理そうなもんで…

やっぱ継母とかって難しいんだろうね。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 23:16:11 ID:MpwoOnmx
継母継父の話はいいけど、どうせならありがちな不幸な内容じゃなくて、良かった事とか面白い変わったエピソードとか聞きたい。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:04 ID:4kjqUejN
面白いかどうか分かんないけど。
学校の作文で「お母さんにあなたが生まれた時のことを聞いてみましょう」
「あなたの名前の由来を聞いてみましょう」ってのがあったんで、
隣のお姉ちゃんと一緒にねつ造したw

お姉ちゃんがやたらノリノリで
「じゃあさ、すごい難産だったことにしようよ!」
「いいねぇ!産むのに一週間くらいかかったとか?」
「妊娠中階段から落ちたから気が気でなかった」
「もともと病弱だったから、母子ともに健康に産むことができるかどうか心配だった」
とか、昼ドラみたいなありえない展開になっていた。

ぶっちゃけ、名前が百合子なんだけど、
「産後、疲れ果てて病室の窓から見えた花壇に、
百合の花が咲いていたから」って書いて出した。
先生も、今思えばうちの事情を知ってて、ねつ造を見逃してくれてたと思うw
47おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 23:44:12 ID:4kjqUejN
良かったことは特に思いつかないけど、
強いて言えば、継母に対して失望するような局面でも、
「どうせ血がつながってないから」と、あっさり割り切ることができるとこかな。

あと、ちょっと興味深かったのは、
血のつながってない母親のはずなのに、
歳をとるにつれ、話し方やしぐさ、声質が似てくるということ。

親子が似るというのは、遺伝的要素だけでなくて
後天的な部分も多分にあるんだと気づき、それは面白かった。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 23:48:40 ID:qM7bC6KQ
下宿屋やってる(やってた人)家の人の話が聞きたい。
少子化、個人主義で寮ですら敬遠される時代
廃業しちゃってる人多いのかな?
49おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 23:51:09 ID:A4H+Fve5
>>46
お父さんの態度はどうだったの?
5045:2010/12/20(月) 23:58:20 ID:MpwoOnmx
4kjqUejNさん、ありがとうございました。
最初、変な質問のしかたして申し訳ないです。

血が繋がってなくとも一緒に家族(つかず離れずだったとしても)として暮らしていると似てくる、って言うのはヘェって感じでした。
他人でも夫婦や恋人がお互い似てくるって言うのと同じなんでしょうかね。


51おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 00:34:19 ID:N/HVqsP5
>>49
父は知らなかったと思う。仕事人間で家庭を顧みなかったし、
ねつ造を知ったら激怒するような厳しい人だから。

困る場面と言えば、ありがちだけど「似てないね」って言われること、
私は父親に似てるからいいけど、兄は実の母親にうり二つで
父にも似てないから、さらに困るらしい。

あと血液型が合わない場面。
学校の理科の時間で「お父さんとお母さんの血液型→私の血液型」を割り出す時、
私の血液型はありえない事態になっていて、教師が困り顔だったw
学校の授業って地雷だらけだったかも。

継母が割とあからさまに、私と兄を外しにかかる時があって、
(継母の実家側のお祝いに、私たちを招待しないとか)
そういう時はなんだかなーって思うけど、もう割り切っている。
こんな事する人が実の母親じゃなくて、かえってマシかなーって。
だから悲惨とかつらいとかそういうんじゃなくて、割と淡々としている感じです。

全然つまんない話になってきてゴメン。読んでくれた人ありがとう。
そろそろ消えます。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 13:31:29 ID:7jaaFFv7
>>51
いや、面白かったよ。ありがとう。あなたとお兄さんに幸いあれ。

超高級住宅街や、都心のビル街とかに住んでいる「普通の人」の話ってあったかな?
お金持ちではなく、代々そこに住んでいるけどごく普通の家とか、そういう人の話。
東京でも、ビルの間にぽつっとごく普通〜むしろちょっと古い小さい家があったりするよね。
原宿なんかでも一本裏の道に入ると、古いボロいアパートがあって、向かいは豪邸
だったり。
こういう家に住んでいる人ってどういう生活しているのかなーと思ってたんだよね。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 16:31:18 ID:ozOF0sjl
>>52
家族がド都心に住んでる。金持ちなんじゃなくて職員寮があるから。

・食品などの物価はべらぼうに高いわけではない
・近くにはオフィスも多いからか、価格競争が起きて外食はむしろ安い。
 とくにランチはお得なおいしいものを選び放題
・でもやはり下町などに比べたら生活するための街ではないため、
 ちょっとしたものが安価に揃っているコンビニ・百均はありがたい。
 日本のどこでも価格が変わらないところがいい。
・ただ、常にうるさい。音がなくなるときがない(大きな通り沿いだからかも)
・祭のような地域のイベントにも、それこそ日本全国から人が集まってしまうため、そのときはいつにも増してうるさい。
・駅や有名なファッションビルの前で、しょっちゅうものを配っている。(サンプルとか?)
 近所の通り道だから得
・駐車場が高い。
・子供はだいたい制服を着ている。小学校から私立に入れるような家が多いそう。

上記は仕事でたまたま下町から都心(ブランド高級住宅街でもあるかも。詳しくないけど)に
住むことになっての発見なので、
私は都心の古い一軒家に代々住んできたような方の話が気になる。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 17:25:22 ID:983F+w28
>>52
都内のビル街に昔から住んでる。

居住者が少ないせいか、近所に便利なスーパーや商店街がない。
最近はマンションブームで小型スーパーができはじめたけど
昔は本当に遠出しないとどうにもならなかった。コンビニは腐るほどある。
飲食店は多いが休日は休業してる場合が多いので(しかもいい店に限って)そんなに便利でもない。
近隣の公立小中学校は児童数減少で統合・廃校の嵐。
小中と公立だったが、両方とも今はもう無い。
交通の便はいい。JR地下鉄バス停どれも近い。流しのタクシーもよく通ってるんで拾いやすい。
そのせいかうちには代々自家用車が無い。
夜遅くまで明るくて人通りが多いので夜道は怖くないが、事務所荒らしや車上荒らしは結構あるらしい。
自宅はもうだいぶ前から小ビルにして、下の階にテナント入れて家族は最上階に住んでる。
古くから住んでる人は同様にしてる人が多い。
小さい一軒家の人はその土地でずっと商売続けてる人が多い。
なぜか神社がやたらめったら多い。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 19:07:55 ID:GFangbBM
まとめサイトからで恐縮です
今LAに留学中です
ホストファミリーが妊娠しました
今日家が火事になりました
56おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 19:42:33 ID:GFangbBM
sage忘れてました すみません。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 20:49:27 ID:FhXT1eRa
子どもが4人以上の大家族の人(だった)に聞きたい。
・部屋割りはどうなっているのか。2人(同性同士で)一部屋。高校生は一人で一部屋。
 幼稚園児は部屋なし、みたいなかんじで知りたい。
・旅行へ行く頻度(旅費やら部屋代やら大変そうなイメージなんで)
・高卒後、奨学金とかではなく親のお金で、大学や専門学校、留学などした人数。
・よかった点、いやだった点
・なんで親はそんなにたくさんの子どもを作ったのか、もし理由を聞いたことがあれば
などきかせてください。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 22:21:13 ID:kPnkyvUn
>>53>>54
ありがとう。思ったより住みやすそうだね。
神社の多さは古い土地ということなんだろうか。
機会があれば住んでみたい気がする。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 23:11:01 ID:MSXvBZp0
子どもが4人の家、現在30半ばの末っ子♂です。♀♂♂♂な家
部屋割りは始めは大部屋で4匹雑魚寝、後に増築して♀♂に一個ずつ配備、
更に大部屋を分割して♂♂に一個ずつ配備2人。♀、♂が結婚して別宅に
その部屋はたまに来る孫部屋と、1人部屋が無かった母部屋に
♂二人目は1人暮らしを始めて、♂3匹目(俺)は大部屋をまた1部屋にして
いまだに住んでいます。結婚が破談になったので将来はいまのとこ不確定
家督は新宅にいる長兄が継ぎます。たぶん。

旅行へ行く頻度、日帰り県内は結構多かった、親父が車好きなので
・高卒後、全員親の金で専門学校へ、両親は大変苦労したに違いない
ちなみに♀は資格取る、適当に働く、三食昼寝付きに転がり込む
義兄が会う度に嘆くが気にしないことにしている
♂、資格を取る、修業する、家督を継ぐ
♂、資格を取る、全然違う道へ進む、違った道で立派な職人に
♂、資格を取る、修業する、不況で家業から外されて転職するが
転職先で何とか可愛がられてます

・よかった点。末子だっだので学校の先生とかが「〜の弟」ということで
早めに顔を覚えられる、怖い先輩とかもスルーしてもらえた
悪かった点は特に思いつかない、おさがりとパシリは生まれつきだから気にならない

なんで親はそんなにたくさんの子どもを作ったのかは
聞いたことは無いが、昭和の職人だったオヤジのこと
たぶん勢いだと思う。とりあえず間引かずに生まれた4人目なので
生まれてきた事自体がラッキーなので、命知らずに育ってはいる
ちなみに性的なものや恋愛に関して一切語らない一家なので
兄弟も結婚が決まらない限り、相手に会うことはない。
ゆえにいきなりこの人が今度から義兄弟だよ、という感じになる
60おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 23:50:13 ID:qO15v/xf
学校の同級生で7人兄弟っていたな。

自分は30代後半だけど、ウチの親世代(団塊の世代)だと4人以上って珍しくないよね。
ウチの親もそれぞれ4人兄弟。
親の実家に行くと、どっちの家も二間くらいしかない平家で、ココで全員暮らしてたのかな?って思うとビックリする。

61おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 00:08:41 ID:shMjvR1C
過去形だけど、某キー局の報道局でADやってた。興味ある人いる?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 00:19:18 ID:Q6oYGFGO
>>61
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!
63おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 07:42:03 ID:X0mVfzxX
なんでAD辞めたんですか?
64おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 08:14:31 ID:5Tyxf+Rv
夫(40代)が6人兄弟の長男だったので聞いてみた。夫以外全て女。一番下と一回り違う。

子どもが多くて、食べていけないということで母親が始めた自営が繁盛し、
裕福な家庭であるというのが前提。

夫が幼少時は裕福でなかったため、2DKに家族7人でいた時期があり、夫はドラえもんの
ように押入れに寝ていた(これは好きでやっていた)。その後家を建て、末っ子誕生。
お金に余裕が出来てからは、基本一人一部屋。女子は二人一部屋の時期もあり。
旅行は年に一度、慰安旅行をかねてそれなりに豪勢だったとかなんとか。
全員大学、短大等へ。浪人などもしたけど、全部親が出した。私立国立どちらもあり。
子沢山の理由は、父親が何も考えなかったから(母親談)だそうです。
食べていけないので商売始めたのも、母親の判断だったそうで。
父親自身は社会人としては標準以上の人に思えますが、家庭的にはあまり…だとか。

傍で見ていて思うのは、金があればたいていのことはクリアできるということです。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 13:00:55 ID:DJr1oP0N
ついでみたいでナニですが、
3つ子以上の多胎で生まれた人の生活が知りたい。
双子はよくいるけど、3つ子以上はあまりいないので。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 13:56:41 ID:TXZdgEgC
3つ子以上って排卵誘発剤のたまものでないの?
自然受精で3つ子っているかしら
67おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 14:06:58 ID:DJr1oP0N
>>66
知人のお子さんにいる。自然受精での3つ子。
お母さんも大変そうだが、お子さん側からみるとどうなのかな、と興味を持ったもんで。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 15:11:35 ID:Yo7jH8JY
勉強大嫌いで全然出来なくて(オール2以下とか)
だけど、ギリギリの所で一念発起して難関高校合格とか、
まるで塾のチラシにあるような体験をした人の話が聞きたい。
塾のチラシだとそこまでドラマチックじゃないかw

大学合格ではなくって、あくまで難関高校で。

何で急に勉強をやる気になったのか、どうやって勉強したのか
また、その後の高校生活、卒業してからの進路も聞きたい。
(力尽きて高校では遊びほうけたとか、勉強の面白さを知ったとか)

受験生でも親でもないんだけど、
この季節、少しでもやる気を、勇気をと思って、聞いてみたいです。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 15:37:27 ID:RBj5CdDH
豪雪地帯に住んでる人の生活が知りたい。
毎年雪降ってつもるけど、豪雪ってほどじゃない地域の人に聞いても
びっくりするような仕掛けや習慣があった。
豪雪地帯だとどうなるのか想像もつかない。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 16:45:27 ID:QnmBVESL
需要あるかわかりませんが、場つなぎに。

大学生の時にお水の派遣やってました。地方の某繁華街です。
仕事に入る日は、まず昼のうちに電話して「今日行けます」の連絡を入れ、
夕方くらいに事務所に向かいます。
事務所にはドレスやハイヒールが揃っていて、髪も専属の美容師さんが巻いてくれます。
準備してしばらく待機していると、事務のお姉さんから行く店を指示されます。
大概近くなので歩いて行きます。
距離がある場合は車で送ってくれます。
行く店はスナックかキャバクラ。
店の人に挨拶をして、お客さんに付きます。
お客さんには派遣から来たことを言ってはいけません。
大体「今日が初めてなんですー」で通します。
時間は21時〜2時くらい。
お店の人にサインをもらって事務所に戻ります。
事務所で着替えて、家が同じ方向の子たち数人まとめて車に乗せられ、
家の近くまで送って貰えます。
給料は店によって違いましたが、いい時は1日で1万円くらいもらえました。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 19:17:26 ID:udI/Ienn
>>65
夫のイトコが自然妊娠で三つ子出産した。
ミレニアム出産だったのと
三つ子珍しいので新聞社が取材にきた。
イトコは核家族だけど検診なんかの時は実家に手伝って貰ってた。
お母さんだけではなく伯母(夫の母)も手伝った事がある。
一度三つ子のうち二人が肺炎で入院したことが会ったんだけど
個室貸し切りで親戚みんなで持ち回りで付き添った。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:18:23 ID:uQ1+Ld9J
2つ以上の公用語が存在する国に住んだことがある人の話が聞きたいです。

日常ではどんな感じで言葉を使い分けているのか?
学校で数学などを学ぶ時は、どの言語を使うのか?

このへんのことがずっと疑問でした。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:44:47 ID:LYlN2RzV
>>70
コンパニオンじゃなくて、キャバクラやスナックの派遣って初めて聞いた。
抱えてえる女の子の少ないお店が利用するのかな。
最近は無駄に女の子を雇えないから、そう言う派遣が役に立つのかな。
でもヘルプとして行くだけなんだよね。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:45:29 ID:M6Uk4dS0
>>68
身内ならいるんだけどなあ。
7570:2010/12/22(水) 22:24:12 ID:QnmBVESL
>>73
>抱えてえる女の子の少ないお店が利用するのかな。
そうですね。店が混んできて回らなくなると派遣にヘルプ、って感じでした。
なので事務所に行っても仕事が無い場合もありました。
一度行った店に気に入られると指名で呼ばれる場合もあります。
店の子にならない?と誘われる場合もありますが、
店に雇われるより派遣で行く方が時間も短く稼げるので、
その誘いに乗る人はあまりいなかったように思います。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:04:38 ID:BqtcZnZu
>>69
前の職場の女性で、その旦那さんが豪雪地帯(新潟)の出身だった。
数年前のドカ雪が続いた後の春先、「身内が雪で亡くなった」と忌引きで欠勤。
それから数日後、出勤したその人にどんな状況だったのかと聞いたら

屋根に積もったドカ雪の除雪作業中転落して雪に埋まる
→1人暮らしの為、気付く人がおらず。
 近所の人は「最近見ないなー」「出稼ぎに行ったんだろ}で終了。
→暖かくなり、雪解けを迎える
→ご遺体発見

と言う事だったそうな。
自分の事ではなく職場の方の話なんで、質問があっても答えられないのでごめんなさい。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:10:05 ID:LYlN2RzV
>>75
ありがとうございました。
派遣の方が時間の自由も聞きそうだし、余計なトラブルもなさそうですね。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:34:28 ID:f8nccSh4
>>69
豪雪地帯出身。
これまでも何度か豪雪地帯の生活については書いたことがあるけど、まだ書いて
いなかったことを思い出してみる。

今は比較的細い道でも除雪車が通れるようになったけど、昔は大通りででもないと
除雪車が通らず、細い道の周辺の家にいる人たちは自力で毎朝家の周囲だけでなく
道の除雪もこなした。
崖など、雪を捨てる場所がある家以外は雪下ろしをしても雪の行き場がなく、その
場合は家の周りに雪がもっさり積み重なる。
そうなると雪に家が埋まっている状態になるので、雪の階段を作って玄関に降りて
いくことになる。もちろん、家の中は真っ暗。常に照明は必要。
冬の間は布団が干せないから、大変だった。
でも庭が無駄に広かったので、家の前がスキー場になってた。
79おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 04:29:31 ID:dhduQFUx
雪国のものです。
子供の頃は雪の季節になると、父と近所に人が家の庭に雪の滑り台を作ってくれて、それで近所の子と遊びました。
腕くらいあるつららが窓にできて、それを折って遊んだり、食べて遊んだりしてました(不衛生ですよねw)
「雪ガコイ」と呼ばれる、縄を木に張って木が折れないようにするのを毎年雪が降る前にやります。
縄は春になったらはずします。
父が子供の頃は2階にまで雪が降ったので、2階の窓から出入りをしたそうです。
今はそんなに振らなくなりましたね。

80おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 05:31:53 ID:7NPWbl0r
>>68 勉強嫌いだが頭は良かったので、リクエストとはちょっと違うけど(5と4だった)
母子家庭で貧乏だった。中学で成績良かったら都立高校を狙うのが定石だったが
当時の都立授業料\3,000。 某・国立付属高校の授業料が\300というのを知って、
生まれて初めて神懸かり的猛勉強して、合格した。試験科目は9科目あった。
(音楽のテストで 「聴音」 があったのは自分的にはラッキーだった)

通学定期が\2,700で、育英会の特別奨学金\3,000にも通っていたので、
授業料と通学費を自力調達できたことになる。
この奨学金は、学力+貧乏 という限定された条件が受験資格になる奴で、
返還は無利子で年\3,000ずつ18年、つまり半分返せばいいというウマーな資金。
もう忘れたけど、毎年\3,000ずつなんてめんどいので、30代前に一括返済した。

入学時の寄付金や修学旅行などは親が出したが、かなりの親孝行できたと思う。
入学してから周囲がサラブレッドばかりなのとレベルの高さでビビったけど(w
81おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 10:26:08 ID:M4erNwpE
>>76
降雪の切れ間に、みんな一斉に外に出て除雪する。
普段は回覧板くらいの付き合いしかないご近所だけれど、
除雪の時にはご挨拶して、協力して道を空けたり、
お年寄りの家の除雪を手伝ったりと、交流が増します。

だから、除雪をしない家があったら周りがすぐ気付く。
屋根からの滑落や、雪の下敷きになって亡くなる人は居るが、
春まで見つからないのはごく稀だと思われる。



82おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 10:44:34 ID:++JA+s1k
厄介な性格だったりして近所と折り合いが悪く、除雪してなくても
「あの家はほっとこう」と放置されたりすることはありますか?
雪国では、助け合いが優先かな?
83おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 11:47:47 ID:YgxadcOT
除雪って結構な重労働ですからね。

今でも続いているのですが、新聞に子供の詩を掲載するコーナーがありまして、それに2回載ったことがあります。
新聞社の方からは、テレホンカードをもらいましたw
後に詩をいくつか集めた文庫本が発行されて、今でも持ってます。

84おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 11:51:52 ID:bIbXftjS
>>68
そんな劇的でもないんだけど、滑り止めヤンキー底辺校から
一浪して六大学のうちの一つに行きました
元々成績自体は悪くなかったんだけど、激しい反抗期で
勉強受験サボタージュって訳のわからんことをしていた
高校入って初めての英語の授業がbe動詞から始まったんでたまげた
でも、その環境に馴れてしまうんだよねw

自分の場合はとにかく社会が出来なかった
数学も壊滅的だったけど、受験に関係ないから捨てた
世界史選択したけど、ペルーとペルシャの区別がついてなかった
自分で勉強する習慣が全く身に付いていなかったんで、勉強の仕方がわからずにいたけど
予備校で個性的な講師に出会い、勉強することの面白さを教えてもらえた気がする
世界史の偏差値は最終的に40から70台になりました
白いノートに地図を書いて、主要都市を書き込んでいく
その日の授業をテープで繰り返し聞く
一人で講師の真似事して、歴史の流れを説明する
そんなことをひたすらやってました
あと、友人と昼飯時に世界史しりとりとかw

英語は元々洋楽聞いてたんで、英語耳はもってたらしい
語彙力向上は必須
自分の行動や考えを英語に置き直す癖がついた
これは後々受けるTOEICの勉強にも役立ったと思う
英語の読解→現国にも繋がってたと思う
古文や漢文はセオリーを飲み込んでしまえば割とイケた

とにかくよい講師陣に出会えたことが転機だったと思う
トリカゴ放送のユゲさんの世界史話は今聞いても面白いと思うけど、あんな感じ
85おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 12:00:45 ID:bIbXftjS
Σ(;゜д゜)
>>68のリクエストは大学でなくて高校受験の話だった

いかん、読み違えてた
久々吊ってくるわ!
スレ汚しスマソ
86おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 12:46:19 ID:8UTPSSsS
面白かったけれいいよw
87おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 13:41:32 ID:ZuzVHcVq
>>80>>84
今は何をしているんですか?
88おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 15:02:27 ID:M4erNwpE
>>82
厄介な家でも、敷地前は町内会の除雪車できれいにします。
そうしないと通行が出来なくなりますから。

敷地の中はまでは手伝いませんが、
玄関前すら除雪せず出入りの形跡もないともなれば、
大家や警察へ連絡します。安否くらいは気になるので。

数年前、そういった家があり通報しましたが、単なる夜逃げでした。
とりあえず近所で雪害による死人は出ていません。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 17:12:13 ID:pR8/D0RY
ちょっと遅いかもだけど、4人兄弟の長子(アラフォー♀)です。
父が零細ではあるけど事業やってて比較的裕福でした。母は専業主婦。
田舎だったので家は大きく、子ども部屋は同性2人で1部屋。
それぞれベッド(小学生までは2段)と学習机がありました。
親戚が県外に多かったので、幼少時から国内あちこち連れて行ってもらった。

兄弟全員、高校卒業後に県外へ進学。
自分と次子である弟は親に学費を出してもらったが
バブル弾けて父の事業が傾き始め、下2人は奨学金受給。
それぞれ県外で就職して、上2人は既婚です。

子だくさんだったのは、両親がそれぞれ5人兄弟だったからだろうか。
高校出てから別々に暮らしているせいか、逆に親兄弟の仲はいいです。
(全員ドライな性格なもんで。)
実家の事業は既に畳んでおり、子が継ぐものもないため
田舎のしがらみマンドクセな両親は移住先を探している模様。
9080:2010/12/23(木) 18:36:30 ID:7NPWbl0r
>>87 今は掃除夫です。この過去スレの 「いろんな職業を体験した人」 で受けた者です。
職種数とPG時代の体験(紙テープが籠いっぱいにっひゅるひゅる、とか)で受けました。
ウルトラ警備隊みたいな電算室は本当にありましたよ。

同窓生に総理候補とか居ますが、人生それぞれと割り切ってます。
50歳から始めたボディビルが12年目で、それ関連でUPした写真でも受けました。
今掃除に行っている所がフィットネスジムで、チーフマネージャーが私の身体を
珍しそうに見ていました。爺さん達の励みになるから、私を只でジムに置いてくれ、
とか思います。今は公共の体育館に行っていますが、そこで私に感化されて、
本格的な筋トレを始めてしまった爺さんが2,3名居ます。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 19:15:36 ID:OQaM0xM5
>>80
入試科目から察するとゲバの附高ご出身でしょうか
あの難関入試を突破できる方々は、自分にとってある意味宇宙人的存在です
国立って実は裕福な家庭の人が多いし、何かご苦労されたこととかはありますか?
92おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 21:16:33 ID:bIbXftjS
Σ(;゜д゜)>>68のリクエストは大学でなくて高校受験の話だった

いかん、読み違えてた
久々吊ってくるわ!
スレ汚しスマソ
9384:2010/12/23(木) 21:19:50 ID:bIbXftjS
あわわわわ
>>87に書き込みしようとしたら、前の履歴残ってた

今はネットワーク系の運用の仕事してるけど
社内に外国人の技術者がいるから、英語と世界史超役にたってる
知識って大切だなあと振り返ってみて改めて思ったよ
94おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 23:46:35 ID:WWpVSMm2
もちけつwww
95おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 01:13:24 ID:n94s+xxx
前に塾講してたんだけど
短期間に伸びて難関校合格するのは体育会系部活命男子に多い
単に勉強してなかっただけで地頭はいいってタイプ
体力があって集中力も続くし男子は単純馬鹿(褒め言葉)なので一気に伸びるよ
部活引退後の半年で5教科の得点率が4割→8割5分まで上がって
県下トップ校に合格した子がいた
ちなみにその子は高校でも中学と同じ方式で旧帝大に現役で受かった

不思議だけど女子はそういう子見たことない
98%が天才常にトップ型か地道に勉強するタイプか勉強に全く興味ない子のいずれかに当てはまる
脳みその仕組みの違いかなー
96おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 01:17:13 ID:Z/0N8N1V
>>95
昔中学ぐらいの時に、男子は完徹しても寝貯めができるけど女子は寝貯めが出来ないからこつこつやらんといかん
みたいな話し聞いたけど本当かどうかは知らん
体力的なことなのかも
97おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 02:50:15 ID:yRhN4971
>>91 厨房までは自宅で勉強しなくてもあたりまえに成績取れたけど、授業のレベルが
すごく高くてついて行くのが大変、あまりに成績が下がって育英会から奨学金止めるぞ
と警告もらった(T_T) それから必死で勉強してどうにか中位の順位を保った。

学校で習う勉強は予習復習でなんとかなるけど、一般教養の差は簡単には埋められず
ずっとコンプレックスだった。数学の大先生が 「読んでて当たり前」 に上げた本が、
アリストテレス・プラトン・カントetc・・・ クラスメートがニーチェとか読んでるし
クラスの大半の奴がピアノやフルートやバイオリン弾けたり(昭和39年ごろ!)

20年位前にあったクラス会で(苦労してないせいか)俺がいちばん若々しかった。
それ以後もずっと肉体を鍛え続けて今に至ると、勝った(w とか一人で思ってます。
来春クラス会があるので、みんなどのくらい老けたか見てこようかと。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 09:28:07 ID:68pnEHkE
>>68
当方元女子。
小学校、中学校とほぼ底辺の成績だったけど、二年生の半ば位から塾に行き始めると、
一気に駆け上がって、三年の進路指導の時には高校はトップの公立高校へ先生から勧められたけど、
遠いから嫌だと言って、近所の中程度の公立高校へ進学しました。
小学校の時の成績は二重丸は二つか三つ位しかなかった。
中学校に入っても同じような感じで、特に小学校時代から宿題をしていった事がないので、
成績もすごく悪かった。
それでも親には嘘ついたり隠したりしながら、時にはばれてこっぴどく叱られながらも、
ずっとそれは治らず、先生からは毎日宿題忘れの体罰を受けていた。
中学校二年生の時に近所に都会から引っ越してきた子と仲良くなり、
試験前に「一緒に勉強しよう」と誘ってくれたりして、一緒に勉強するようになり、
生まれて初めて勉強の仕方をその子に教わった。
その子の誘いで塾にも行き始めると、勉強が(というよりプリントで高得点取るのが)面白くなってきて、
どんどん上のクラスになって行った。
模試でも順位は一桁だったりすることもあった。
学校の成績は宿題を提出しないのと態度が悪いので振るわなかったが、
点数はかなり良かったと思う。
数学、英語が嫌いで塾以外では勉強はしなかったので、その二つは中くらいだったが、
理社国が得意だったので、そちらはいつもほぼ満点まで後一問、位。
で、三年になってからは偶然にも宿題提出をさせる先生がその学年にはいなかったのと、
態度は大分改めたので、通知表の成績も上がり、進路を決める頃にはどこへでも行ける状態になってました。
後は部活で部長をやったりとか。

勉強(特に宿題)が嫌いなのと、勉強の仕方がわからなかったので、成績は悪かったが、
親戚家族連中結構皆良い大学に行ってるので、遺伝子的な時頭は悪くなかったんだと思う。
大学入試の時も、それまで「美大に推薦で行くんだー」と言って全く勉強せず、
毎日デッサンばかりしていたら、推薦の書類を出す時になって親から却下され、
仕方なく地元の大学に行くことにして、三ヶ月ほどタラタラ勉強してその地方トップの私立大学に入りました。
数学も英語も間に合わないし、嫌いだったので、得意教科に絞って受験したらうまく行きました。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 11:22:37 ID:Sw/qyF6S
>>98
元女子って、今は女子じゃないのか?
100おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 12:05:47 ID:nxPa7TXJ
頭よさそうw
101おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 16:47:14 ID:68pnEHkE
>>99
今はただのおばさんですからw
102おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 17:55:23 ID:VwZgDfQB
>>97
91です。
はぁ〜やっぱりその当時から裕福な家庭の子女のためのエリート養成校って感じだったんですね
同窓会楽しみですね
レスありがとうございました
103おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 22:30:04 ID:lU/NFnvQ
大家族のことを書いてくれた人ありがとう。
お金と体力と気力があればいろんなことをクリアできそうですね。
なんか楽しそうだな〜
104おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 00:49:09 ID:CLiwokwg
>>68です。
沢山の貴重なお話本当にありがとうございます。
高校受験だけでなく、大学受験等のお話も聞けて
とても興味深く読ませてもらいました。

自分自身、高校受験にちょっと苦い思い出があったりして、
一生懸命やり抜いた人を眩しく思えるというか、羨ましいというか。
生のお話が聞けて、自分もまだ頑張らないとなぁなんて思いました。
地頭の良いこともきっと大切だろうけど、
自分を奮い立たせてやる気になるって凄いっと改めて思いました。
ありがとうございました。
105おじさん:2010/12/25(土) 07:38:32 ID:r9PY/zK2
>>80
あなたは、4,5年前に年代別S23年生まれのスレで、「シュワちゃんは
S22年生まれだよ」と、訂正してくれた方ですね。

これだけでは、つまらないので、沖縄返還に伴う、基地整備の
設計管理の常駐でも、紹介しますね。
もう36年前ですよ。w(2日後くらいです)
106おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 09:33:55 ID:ho4PlEfB
沖縄返還かーいろいろ裏話ありそうですね
ヤマトンチュとウチナンチュのどちらだったんですか?
107おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 10:51:23 ID:kRjoTmTf
さすがに今日まではネットしてる暇もなさそうだけど
昨日今日あたり、ケンタッキーでチキン売ってる人とか
ケーキ売ってる人とかの話を聞いてみたい。
どんだけ戦場なの?とか。

それだけだと限られてしまうので
「季節限定で大混雑になるお仕事をしていた人」の話を聞きたいです。
たとえばお正月のお寺とか神社、その門前町のお店の人とか(他に思いつかないw)。

あと、お坊さんの話ってありました?
教会の神父さんとか、牧師さんとかも。
神社の人は、巫女さんの話を読んだけれど
そうじゃない人の話を聞いてみたいです。いませんかー?
108おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:34 ID:LuIFJgHm
土用の丑の日含めて3日間デパ地下でウナギ屋の応援バイトしたけど
思ったほど売れなくて通常営業くらいな感じだった
109おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 13:51:37 ID:1nOay0rF
会社の同僚の実家が大きな神社の門前らしい
家の前は車両通行止めになるし、参拝客で大混雑するので
いつも正月をずらして帰省していた

会社もまた、大きなお寺の門前町
この時期になると「近寄れるかあんなとこ!」と皆叫ぶ
参拝は早朝か夕方の、観光客が帰ってからの参拝になります
110おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 13:57:03 ID:ekYt/lXM
>>107
昔実家が和菓子&餅屋だったので年末はすごかったよ

クリスマス過ぎるとこの時期限定で泊りがけのバイトを雇い30日までフル稼働
従業員もバイトも寝るのは交代
女性の従業員はみんなの賄いさんになる
何をするのかというと従業員はひたすら餅をとる、御鏡をつくる
バイトはそれを延々と袋詰め
泊りがけで日当がよかったからバイトは早いもの勝ち
そのうち来年もきますとなり新規の人はほとんどいなくなるw

父が亡くなって餅屋やめたので現在はありません
111おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 15:59:07 ID:+MNZymqu
そう言えば3年くらい前の年末に生まれて初めて杵と臼で餅つきをした時、
何故か知らねどついているうちにフル勃起していたことがあった
その時臼の脇で餅をこねていたのは、俺の初恋の人・小学校時代の女先生
俺は困惑と羞恥心、そして少しばかりの誇らしさを感じつつ、なぜかしまいには涙ぐんでいた
112おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:18:58 ID:jDKoOXoX
>>107
パステルというプリン&ケーキのお店で働いてました。
パステルはプリン&ケーキのみを扱うショップと
パスタ&ピザ+プリン&ケーキを食べられるレストランがあります。

首都圏の県内売上No.1のレストランで働いてました。
まず、クリスマスは従業員は何か特別な理由がない限り
(通院や冠婚葬祭)全員出勤です。
パステルでは、朝に工場からプリンとホールになっているケーキが届きます。
店の売上にもよりますが、私が働いていた店では通常
15〜18台くらいのケーキが届きます。
12月24日と25日はその年によって違いますが1日60〜70台のケーキ+予約のクリスマス用ケーキが40台ほど来ます。
過去最高ケーキ台数は100台+予約ケーキだったそうです。

パステルのケーキは工場から届いたらお店でカットして
セロファンに包み販売します。
人にもよりますが1台をカットして包むのにかかる時間は6〜9分です。
オープンからいる超ベテランの人は何と1台を
3分で仕上げる神業作業。
この神業作業をする人は2人いました。
ちなみに私は1台仕上げるのに6分でした。
これを、無言で6人で只ひたすらにカットし続けます。
手は痛くなるしケーキを見るのも嫌になるくらいでした。
お店の中でも、ケーキカットが出来る人は決まっているので
交代なしで朝8時半〜18時くらいまでひたすら作業です。
ケーキとプリンは8時、14時、17時の3回配送されます。
クリスマスは道路が混んでいるので時間にズレが出ることもあり
人気のケーキは売り切れになることもありました。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:23:03 ID:jDKoOXoX
>>112続き

従業員フル稼動ですが、その内訳。
キッチン・ホール・ケーキカット・駐車場での待機組でした。
通常と違うのは駐車場待機組が増えることです。
私が働いてたお店はCSで地下駐車場が広いので、この形を取っていました。

駐車場待機組は朝の便で予約用クリスマスケーキ40台と
レギュラーケーキが40台、プリンが200個来るので、その管理をします。

レストランのカットしているリーダーと駐車場待機リーダーが
携帯で連絡を取り合い、必要に応じてお店にケーキやプリンを届けたり
ホールのヘルプにつきます。
クリスマス用ではないレギュラーケーキはカットしていなければ
ホールのまま売ることが出来るので、お客様が希望すれば
地下から持って行きます。

クリスマスは2回経験しましたが、どちらも正月明けまで
ケーキは見たくも食べたくもなくなりましたねw
クリスマスの2日間は戦場でした。

ちなみに1番楽なのは駐車場待機組。
物凄く寒いけど、やることは少ないので楽だと言っいました。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 18:04:16 ID:HqMr+RH/
115おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 18:15:13 ID:KpK2fh9l
親の実家が寺でした。
寺の人間が亡くなるとお通夜は3日(寺関係・檀家&ご近所さん&知人・身内)に
分けて行われました。
葬儀は導師は本山にお願いしてその他に数名が付き、仕事の関係者や友人も寺関係だったりするので
総勢数十名が本堂前の庭に勢揃いしての読経でした。
親族には当然のようにお経の本が配られて一緒に読経します。
覚えているのは頭の部分位ですが、お経の横に読み方の譜のようなものが振ってあるので
それで声の上げ下げや伸ばす部分が判るので大体唱えられます。
普通の葬儀や初七日、四十九日の他に二七日、三七日と四十九日迄法要を行いました。
クラブを抜けたりとかあったので大変でした。

他には両親共に寺関係なのでお骨は寺の本堂と本山に納めますので家の墓と言う物がありませんでした。
結婚して初めて墓石に墓参りをしました。

あと今日はクリスマスですが、クリスマスは私の家ではしていましたが寺では当然お祝いはしませんでした。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:54 ID:1nOay0rF
>>115
お寺にクリスマスイルミネーションやったら檀家や本山から怒られますか?
クリスマスを祝うわけではなく、冬の夜を飾るとかの理由でも
やはり言語道断なのかなあ

おめえのとこの近所の寺でやられたらどうする?と聞かれたら
ここの坊主は粋だねえ、とか思うんだけどね
117おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 20:10:48 ID:sp8umVLW
287 名前: なごみ [sage] 投稿日: 2010/12/25(土) 15:43:32 ID:8T7RXmrc0
272 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/24(金) 21:18:07 ID:mn+XLQ8F0
近所のお寺でのクリスマスパーティ行ってきた。
今年の出し物は、寺・神社・教会の息子たちによる羞恥心のメドレー。
なぜイマドキ羞恥心?でも寺の住職によるエレクトーン伴奏にはビビッタ。
普段は仏教歌や古い歌謡曲にクラシックしか弾いてないご住職がノリノリで…
神社の息子は受験生なのに大丈夫か?歌って踊れる神主になるのか?
まあ駅前のケーキ屋のケーキとシャンメリーは相変わらず美味いからいいや。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 20:34:18 ID:HFATA3Zi
>>107
警備会社はイベントが重なると大忙し。
年末だとカウントダウンライブの警備に駆り出され、雪が降り積もるなかじっと立ってるうちに無線機を通してあけおめと伝えられて少々切なかった。
そのあと帰宅することもなく会社で仮眠取ってから初詣の警備。
雑踏を誘導したり駐車場の整理をしたり、雪道で車が滑らないよう砂まいたりしてました。
119115 :2010/12/25(土) 20:50:47 ID:KpK2fh9l
>>116
今月初めには京都の寺や名所でライトアップイベントがあったので有名処が観光客誘致の為なら
ありかと思いますが、普通の地味寺では良い悪い以前に合わなさすぎるかも。

他宗教と言えば、寺にも新興宗教の方達は勧誘に来られますね。
「うちは寺なんですけど」と言っても「家業と本人の信仰とは別ですから!」とおっしゃるそうです。

120おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:16:52 ID:6eQ/qbeJ
>>109
ばあちゃんちが鎌倉なのですが、正月三が日は旧市内中心部は車で入れません
知らないで車で来る人はそこそこいて、国大前の封鎖線とかでよくもめてます
段葛と小町通りはすごい人なので何年かに一度しか行きませんが、
元八幡とか頼朝の墓とか、普段はひとけのないとこに人いっぱい来てるのが何か好きなので見に行きます
住人は通行証あるので車使えますが、道は混んでるので毎年七五三と正月は車使わないと言ってます
121おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:50:05 ID:3RnYOHDZ
自分の実家も有名な神社の近くで、毎年大晦日の23時辺りから車の渋滞が始まる
正月三が日は11時〜20時頃まで車が全く動かない状態
たまにトイレ貸してくれって人が来るw
122おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 21:54:06 ID:LuIFJgHm
うちのお寺はクリスマスイブに
こども用のキャンドルサービス付の法要やってる
こどもが焼香してロウソク灯すって感じ
123おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 23:07:46 ID:xaPHLCf9
>>122
面白いw
よかったら、どういう経緯なのか教えて頂けませんか?
124おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 03:47:46 ID:ZLOv7WB1
>>105 本人が忘れてるのに、なんと勘の良い・・・たぶん同窓生ですね
125おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 11:36:59 ID:0nNgBKpA
海上油田で働いていた人の話を聞いてみたい。
完全に外界から隔離された環境だから一般人には想像つかないことがたくさんありそう。

こんなこととか。
http://labaq.com/archives/51536011.html
126おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 21:01:40 ID:VCOYzefM
学生時代、クラスや学年の中心的存在だったのに
今は職場等で目立たない存在の人っていますか?
いじめのターゲットはある意味目立つ存在なのでそれは無しです。
なんか抽象的すぎて申し訳ないんですが、
人間の立ち位置って一生変わらない気がするので
そういう人がいるのかどうか気になって。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 21:55:04 ID:gzOQVfrK
>>126
小中高と生徒会長やって尚且つヤンキーで学年仕切ってました
おかしな立ち位置ですが周りの県まで名前は売ってました
今は零細企業で普通に係長やってます
40前半ですがまぁ普通の出世スピードです
たまにやんちゃ時代にいじめた人が
取引先の偉いさんになっててやな思いもしますが
自業自得だから仕方ないですね
128おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 22:17:55 ID:YuXj155u
最近はやんちゃとかいうと叩かれますよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:00:09 ID:yNzaB+vG
>>127
どんな犯罪行為をしていたのですか?
130おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:11:06 ID:6SP1uLuh
未成年者略取とかだな!
131おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 11:41:22 ID:VpEJUCCn
関係ないけど
>>121
>たまにトイレ貸してくれって人が来るw

こういう時って貸してあげるのかどうか気になる私は過敏性腸症候群w
民家に泣きながら飛び込みたいこともある
でもいまのご時世、知らないやつ家に上げたくないよね('A`)
132おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 12:01:13 ID:x+onMApJ
かわいかったら・・
133おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 18:39:25 ID:H798C4pp
>>131
おお、過敏性腸症候群仲間だw
ホント腸が弱いと大変だよね、いつ催すか分からないから出かける時も一番
大事なのはトイレの位置確認。
でも公衆トイレがどこにもない場合、仕方なく近くの民家に頼みたくなる時も
ある。みんなどうしてるんだろ。

ちなみに中学生の頃、徒歩で片道15分の駅まで毎日通学してた。
ある日の帰り、駅から出て家路を急いでいる時に急に催したけど、その時には
民家もなくだだっ広い田んぼが広がっている一本道。遮るものは何もない。
決死の思いで便意を我慢しながら、外から見えないように制服を緩めてすぐに
脱げるようにして、家に着いたらダッシュでトイレ。
そんなことが何度かあった。
134おじさん:2010/12/27(月) 20:58:18 ID:XxsmOKU1
日本の佐藤首相とアメリカのニクソン大統領との間にて、日本国民の念願でした
沖縄の返還条約が決まり、それに伴い那覇空港内他に有った米軍施設と土地も
明け渡しされた。その代償として同じ施設を他の米軍基地内に日本が作り差し上げた。

沖縄ではその関連の設計施工管理と建築工事が急増してにわか景気となった。
熊本市内の建築設計事務所も当時の防衛関連代議士と密かな応援関係があり、
その防衛施設局の仕事にありつく事が出来た。
(それには新規に沖縄に事務所を開設する事が条件でした)

建築設計は自前の社員が担当するが、電気、空調、給排水設備の設計は、
米軍から渡される英文の資料を理解し設計出来る人材は少なく、
某設備設計に外注され完成したが、施工管理の仕事も付いてきて、
現地に7ヶ月も常駐しなくてはならない。
その設備の設計担当は事務所で一番仕事が出来るチーフで、
そんな人材を派遣したら、残された設備設計事務所の8人程度の部下たちが上手く
動けなくなる。(実際に図面を書いたのは2年生の社員でした)
当然その派遣の要請は最初から拒否されていたし、地元設備設計からの派遣も
金銭が原因の交渉決裂となってしまった。
135おじさん-2:2010/12/27(月) 21:00:23 ID:XxsmOKU1
そこで、建築事務所から地元熊本市内の電気工事会社へ、
期間限定派遣社員の要請があった。それは中々応じられるものではなく、
誰でも嫌ですよ。ところ某電気工事会社の担当者で、
普段の仕事に厭いていて、好奇心旺盛な、にーちゃんが居ました。
それは私でした。

新規に作って差し上げる基地は、今も時々報道で出てくるホワイトビーチです。
当時、ベトナム戦争の真っ最中で、原子力空母エンタープライズは沖合に来るし、
原子力ミサイル巡洋艦は来るし、好奇心ワクワクで港に覗きに行ったものでした。

この小さな1万トンの艦船1隻で、旧大日本帝国海軍の戦艦大和武蔵、
他船団がパチンコのバックミュージックでお馴染みの、軍楽マーチを鳴らして
群れで現れても、姿も見せずに沈没させる能力が有るのか・・・ 感無量でした。
136おじさん-3:2010/12/27(月) 21:04:02 ID:XxsmOKU1
派遣されて来た、即製チームは当建築設計事務所から男26歳、某ゼネコンの
窓際元建築監督55歳、私26歳、熊本の設備会社からの設備担当27歳 合計5人 
現場から車で30分のゴザ市に1戸建ての住宅を借り、暫らくは自炊生活が始まりました。後にお婆さんでメイド経験のある方に、パートで夕食炊事、洗濯、掃除を
お願い致しました。

我々が仕事上の相談承認の役目をするのは、防衛施設局の担当です。
私が今までに出会った公務員は、殆どが地方公務員でしたが、
皆様もご経験されていますように、役所の受付、消防、警察、想像と同じの人物像ですよね。施設局の担当は公務員一種合格の方々でして、日本人にこんな人達が居るのか?
 と驚きです。「本庁の課長くらいまでは、出世したい、法律を作り日本を動かしたい」との意欲、そして体力と地頭の良さ、今まで出会った中で、
頭の回転の速さでは一番でした。今まで東大卒や、高専卒の電検一種合格者、
弁護士、医師に出会っても、そんな頭の良さは感じませんでした、
ただ人生でよく勉強一筋頑張って来られた、そして真面目さは感じました。
137おじさん-4:2010/12/27(月) 21:07:14 ID:XxsmOKU1
そんな人でも、素顔は普通の独身の20代です。車で現場を見に行くとき、
昼食時に、レストラン近くに若い女の子二人がいたので「ほれ、本田さん、
あの子たちを食事に誘っておいでよ」と言ったら 「その手の気の強さが無いのだなー」と、照れた弱気の表情です。
今までの人生のすべてに、他人より優れて、競争に負けた事が無くても、
弱気の部分ありでした。
弱点と言うより、人生でその部分の訓練が未熟のようでした。
今まで勉強と仕事一途です。

工事は適当に難事はありましたが、無事竣工してチームは解散しました。
全員元の職場に復帰しましたが、私はもう普通の電気工事会社には、飽き足らず、
福岡市内の設備設計事務所に転職いたしました。

ホワイトビーチの敷地内に、海上自衛隊の基地もあり、隊員と管理部40人位居たが、
普段は潜水訓練等しか見かけないし、のんびりした雰囲気が漂っています。
有る日から突然、気合い十分の行進訓練他が始まった。20人くらいで制服に
小銃を持ち、捧げ筒とかやっている。本館建物玄関から見送りの予行演習まで、やっている。
原因は本庁から幹部が視察に、来るからでした。
138おじさん-45:2010/12/27(月) 21:10:21 ID:XxsmOKU1
肝心の施設は、「標的整備工場」 それ何? と言いたいでしょ?無人の
小型ジェット機の整備工場です。全長3mと5m程度の二種類ありました。
海上で待ち構える艦艇の射撃訓練用です。形状は普通のジェット戦闘機です。
139おじさん-6:2010/12/27(月) 21:13:24 ID:XxsmOKU1
それを
陸上基地から発射し、艦艇から模擬弾丸としてレーザー光を当て、
撃墜してヘリで拾い再度整備されて再度使用されます。
日本には同じ施設は、多分ありませんね。

工場完成後、その訓練を見ました。20機ほどが発射されましたが、
その30%はお粗末な結果で、上空50mからきりもみ落下とか、待っている
艦艇とは別の方向に飛んでいくやら、何処に落ちているか、分からなくなって、
拾いヘリのブラックチーフが帰ってきて、怒鳴っています。
早口の英語は理解できませんが、口調、身振り手振りで、言っている意味は分かりますよ)
日本の人力飛行機コンテストのTV中継を、思いだしてください。
人の不幸は蜜の味、見ていて面白いものでした。発射成功も迫力あり、
これも感動でした。

長々と失礼いたしました。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:15:03 ID:bSjDvgFx
C 
141おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:27:56 ID:KIuV1CcB
>>129
窃盗 恐喝 パチンコのゴト 偽装テレカ シンナー売
高1で月20万位は入ってきてましたね
夏休みに20人位使ってゴトで300万位稼いで車買いました

でも学校出てからはとにかく仕事は長続きしなかったですね
こんな金で働けるか て常に思ってました
ぶらぶらしてる時にやくざに嵌められて
800万背負わされてやっと真面目に働き始めました
142おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:32:22 ID:KIuV1CcB
借金返して胸張って地元歩けるようになったころには30越えてました
それから10歳も下の坊主に馬鹿にされたりこづかれながらも
なんとか人並みの出世コースに乗れました
でも貯金も無いし好きになってくれた子の望むような式もあげてやれません
来年入籍しますけど金は本当に貯めておいた方がいいですよ
まぁ散々周りに言われてわからなかった俺が言っても説得力ないですよね

長々と失礼しました
143おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 22:14:36 ID:bafa+Dwc
火事場の馬鹿力を出した人の話を聞いてみたい。
どんな状況だったか。

リミッターカットして出す力なんだから後遺症がありそうなんだけど、体に何か影響はあっただろうか。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 11:18:58 ID:l4HUsmaX
従姉妹の馬鹿力なら・・・目撃者はうちの母だけど。

彼女が6才の頃、自宅前で遊んでいたら
伯父の運転する車に足先を轢かれてしまったそうな。
びっくりした伯父がすぐ停車させたものの、タイミング悪く、
タイヤがちょうど従姉妹の足先に乗っかった状態で
停止してしまって・・・

その時、従姉妹が咄嗟に車をちょっぴり持ち上げて
足を引き抜いたそうです。
あわてて家から出てきたうちの母は、
小さな子がぐぐぐーっと車を持ち上げるのを目撃して
ポカーンとしたと。

すぐ病院に連れて行ったそうですが、幸い骨は無事で
打撲とか打ち身のような状態だったため、1〜2ヶ月で治ったようです。
その後も後遺症などは全然なく、普通にOLやってますねえ。

そういえば、従姉妹は学生の頃からから運動好きで
ジムに通ったり、鍛えてダイエットするタイプだけど、
この事故が原因なのかな・・・と今思ったw
145おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 11:53:33 ID:9j7pz5aU
サスペンションで沈んでるぶんあるから
車は予想以上に持ち上げないとタイヤ浮くまでいかないよ
146おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:12:34 ID:iLfXR9h0
元司法修習生です。
可能な限りお答えします。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:20:08 ID:dlVcitty
>>146
もったいぶった発言はいらないから2度書き込まなくていいよ
148おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 07:30:07 ID:eQqSkHlj
失礼しました
149おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 13:52:34 ID:HmPdRZ3u
>>146
修習後は何になったんですか?
弁護士も数が多くて仕事にあぶれてる状態だとニュースで見ましたが
実感はありますか?
修習先で変な人がいたとかいるとか、面白い或いは大変なエピソード
お願い致します。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 15:17:20 ID:QZr3aTfG
>>1も読めない人が多いのがいけないんだけど、もったいないことです。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 15:33:57 ID:+d2z3p+u
義肢をつけている人の話が聞いてみたい。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 23:08:22 ID:/MxDQndZ
本職だけでは食べていけない芸能人の方の話が聞きたいです。
ファンにばれないのか、正体を隠すときはどうやって対策してるのか、本職とのやりくりはどうしてるのか、とかが疑問。
収支も気になります。
ごくたまに見る遠い親戚は、ヘルパーの資格をとって、仕事しているらしいけど。

153おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 01:28:58 ID:4KagTDV4
>>152
本人じゃないけどそういう人が複数いる。
やっぱ芸能仕事優先だから、なかなか普通の会社員ってのはムツカシイ。
だから日雇い系に近いバイトっていうか現場仕事が多いね。
てか自分は舞台関係の仕事だったんだけど大道具さんはそういう「売れない俳優さん」が多かった。

あと某企業の倉庫バイトが音楽系の人が多かったね。茶髪ロン毛のバンドマンとか。
学生の頃から5年くらいずっとバイトしてて、メジャーにはなかなかなれなかったけど
CMソングでポツポツ売れるようになってもずいぶん倉庫の仕事もしてた。
嫁ができて作曲者クレジットとか出るようになってやっと辞めたかな。

みんな特に隠してないよ、むしろ「応援して」ってかんじ。
年取ってさすがに見切りつけても「元ナントカの」ってのは話題のきっかけにもなるし
引退してギョーカイの裏方系仕事に行く人は全く珍しくない。
元々デビューできるような人だから外見も良いし、人当たりもよかったりするから重用される。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 01:35:28 ID:4KagTDV4
でもそうじゃないケースもある。
外見はいいけど才能が足らない、とか人間関係うまくとれないようなタイプ。
こういう人は現場をバックれてしまったりするから
仕事も全然違う普通の勤め先を選ぶ傾向があるかもしれない。

別の知人はそのバックれたタイプで
髪もみなりも地味にしようとしてたけど、やっぱ目立っちゃうんだよ。
順調だった頃にはそれなりにチヤホヤされてたからその気分が抜けなかったりね。
で、浮いちゃって結局親戚の店を手伝ったりとか
自営みたいにして保険の代理店やったり
あとマルチ商売にいく人達もいる(洗剤・宝石等々)
女性だと空いた時間はお水系に行く人もいるらしいけど
ある程度名前が売れれば、(スポンサーがついて)自分でお店をやることも多いね。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 01:48:39 ID:YEl+P8Eu
>>149
1月から弁護士になります。

弁護士の仕事が無いという実感はあります。
まず、弁護士希望の修習生は物凄い就職難に遭遇します。
修習修了時点で就職の決まっていない人も、うちのクラス(約70人)に二人程度居たと聞きます。

弁護士になってからも、即独(すぐに独立開業する人)や、軒弁(弁護士事務所から給料を貰うのではなく、
スペースを貸してもらうだけ)の人たちは大変だと聞きます。
町の一般民事をやる弁護士も経営が大変だという声をよく聞くようになりました。

修習生に変な人は少なかったのですが、裁判所で修習をしている時に、民事の訴訟当事者や、
刑事の被告人には普段あまり見ないような変な人が多く、衝撃的でした(私が世間を知らなさすぎる
のかも知れませんが…)。
実の子を民事で訴え、尋問の時、「あいつは人の皮を被った悪魔です!」と叫び号泣しだした
女性のことは忘れられません。
目には涙はなかったです。
また、万引きをしたご夫人の取調べを検察庁で行った時にも、嘘泣きをしていました。
私にとってはいずれも衝撃的な一幕でした。
156おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 01:53:10 ID:4KagTDV4
あえて芸の肥やしっていうか人間の幅を拡げる意味で全く別の仕事を持つ場合もあるよね。
152さんの親戚がバックれタイプだという意味ではないので念のため。

才能もない普通の仕事もできないってタイプもいる。
たまーにしか仕事してないのにどうやって食べてるの?って思うけど
そういう人は貢いでくれる人が高確率でいるねw

表面上は音楽教室の先生、ってことになってても
実質の収入は親の遺産の不動産、って人もいるよ。
てか芸能人になるには、本人の資質以外に周囲の応援と理解がないと続かない世界だと思う。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 01:53:21 ID:BbYNDnD1
>>152
勤めてる会社の派遣社員にモデルの卵が1人、契約社員に舞台俳優が1人いる
モデルの卵の方は、モデルの仕事とうちの勤務時間が被ると仮病使って休む
(ブログにモデルの仕事のこと書いてる所為でズル休みバレてる)
舞台俳優の方は、年に1度の大きな舞台の時はまとめて休み取ってる
(そういう契約内容になってるらしい)
どっちも「応援してくださいね」ってスタンスで特に隠したりしてない

あと昔イベント関係のバイトしてた時に芸能人の卵が沢山いた
TVの仕事では食べていけないような子には芸能事務所がイベントの仕事を斡旋したりもするみたいで
彼女達の中ではTVの仕事もイベントの仕事も同じ「芸能人の仕事」くくりになってた
158おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 07:43:04 ID:qgTALrem
>>152
スレの主旨とずれちゃうけど、友達(芸人の卵)がコルセンやってたときに
オアシズの大久保さんがいたそうだ
(10年以上前)
人間関係はビジネスライクに徹していたそうで、無駄口一切叩かなかったとか
光浦ピンでめちゃイケとか出てた頃
最近はバイトなしでも食えてるのかな
友人も「細かすぎる物真似」でナントカ賞をもらったり
最近はラジオの仕事や結婚式の司会、余興などでなんとか食えているらしい
159おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 10:25:30 ID:Nra3vrWV
>>158
真矢みきの人?
160おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:28:05 ID:F55PGn4w
友達とか知り合いの話をしてる奴は自重しろよ
そんなんだったらいくらでも書けるだろ
本人が書くから面白いのに
161おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 12:45:03 ID:dvg6BbVb
子どもの頃に、絵や作文のコンクールで
ナントカ大臣賞とか…全国トップレベルの賞を貰った人はいないかな

成長してその方面の才能がどうなったのかを聞きたい
162おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 15:09:44 ID:GgaYyQgk
小学校の時、授業で描いた人物画が総理大臣賞もらった。
その絵は図工の教科書にも載ったよ。

その後中学までは県展の金賞とかは何回かもらったけど、特に美術好きなわけではなく、全然関係ない仕事についてる。

大学は生物系だったんだけど、解剖図は褒められた。
我ながらまわりの学生に比べてうまかった。

あと、小学校の時同じ感じでたくさん賞を貰ってた子は、美大に行った。
今はプロを目指しながら、美術教師やってる。
163おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 19:00:08 ID:ZY65uKSQ
その流れで子供の賞の選考やってる人の話を聞きたい。
昔のことは知らないけど最近の私が見る範囲での入賞作品は
どー考えても大人(保護者?)の手が入ってるように見えるから。
そこら辺聞きたいです。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 19:40:25 ID:i34kpAmM
芸能人って程じゃないけど、ローカルタレントしてた。
ギャラも事務所に3割とその他いろいろ引かれるので手取りはわずかでそれだけでは一人暮らしは無理だからみんなバイトしたりしてた。
テレビの時のメイクとすっぴん、自分でのメイクは違うからあまり気づかれない。
自分はこっそりバイトしたり、パチンコで生活費を捻出してました。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 19:41:54 ID:i34kpAmM

>>152への回答ね。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 20:52:37 ID:akuCHY65
>>161
作文コンクールで大臣賞を受賞したことあるよ。
一応そのコンクールとしては最高の賞で、
小学校低学年、高学年、中学生の部で各1名受賞とか
そんな感じだったと思う。
副賞として貰った辞書と時計は今でも愛用してるよ。
昔から文章を書くのは好きだったので
こういう賞をもらえたのは嬉しかったし、
今でも文章を読んだり書いたりするのは好きだけど、
特に文筆業を生業にはしなかった。
ただ、業務の一環でレポートをまとめたり、
パンフレットの文章やキャッチコピーを考えたり、
そういうときには役に立ってるかなと思う。
あと、社内報のコラムやら、友人にお遊びで見せた
ネタ文章なんかは「読みやすいし、続きが読みたくなる」
というありがたい評判をもらえた。
それは本当に嬉しかった。
167おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 01:40:24 ID:1tYswNV4
>>166
大人ウケとか狙いましたか?
168おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 08:29:53 ID:gz96CYmI
小学生の時に読書感想文で文部大臣賞だかそれに近い賞をもらった。
夏休みの宿題をやりそびれて、8月31日にあらすじ読んでやっつけで
仕上げたものだったのあんまり本位ではなかった。
今は副業というか頼まれ仕事で原稿を書いたりしている。
169おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 21:39:31 ID:NceTdHmg
小学生の時、夏休みの宿題で賞もらった。
大臣賞ではなかったかもしれないが、かなり上の賞だった。
その宿題は学校に展示され、返ってこなかった。
覚えてないのは興味がないからで、>>163の指摘の通り、
母と歳の離れた姉の手によるものだったから。
今から30年くらい前。
170おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 07:06:58 ID:ZzrfwVmL
30年間守り通してきた秘密がいま解き明かされた
171おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 17:28:26 ID:nA1drOmQ
>170
どんな?
172おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 17:33:02 ID:Gs4xjDvS
>>163
> その流れで子供の賞の選考やってる人の話を聞きたい。
> 昔のことは知らないけど最近の私が見る範囲での入賞作品は
> どー考えても大人(保護者?)の手が入ってるように見えるから。

これについて、応募者側から秘密が明かされたって意味じゃないかな。
173おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 23:22:30 ID:nA1drOmQ
そういう意味かあ。
174おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 14:52:57 ID:iZTXegJn
東証とか証券取引所の中の人の話が聞きたいな。
今日気になったのは大発会で、
着物の女性たちがいるけどあれは上司命令で着てるのか、
それとも自主的にやってるのか、とか。
着つけ代とか髪のセット代とか出るの?
175おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 19:37:16 ID:om7Iqf+U
>174
バブル真っ最中だったころ、各証券会社から若手の女性に振袖着て参加が要請されていた。
自分のいた会社には会社備え付けの振袖があって着付け・美容院代は経費で落としてもらえた。

場立ちがあった時で、外資系の証券会社で女性の場立ちが登場するというときに、
本国の有名デザイナーがデザインした上着を着るというので話題になった。(男性の場立ちの人は
紺色のジャケットを着ていたので、彼女は赤いジャケット。日系ではたぶんいなかったと思う)
176おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 11:31:39 ID:DRHSfyNp
娘が小学校低学年の頃、読書感想文がある協会が発行する文集に掲載されました。
娘が持ち帰った原稿見てびっくり。
8割位赤ペンで訂正とういうか推敲されていました。
こんなものなのねと思いました。

友人が独身時代に航空会社でグランドホステス時していた時ののお正月。
当時はまだ景気がよく着付けもセットも手当てがあったので皆志願して振袖来てたそうです。
早番だと、13時くらいまでの勤務なのでその後皆初もうでやデートに行くそうです。
朝3時半に起床してタクシーで出勤でしたが前日夜遅い時間帯に美容院で着付けして
一晩椅子で座りながら眠って出勤らしいです。

177おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 21:17:41 ID:uN/4E+5F
字幕を作ってる人の話が聞いてみたい。
収録もののドラマとかバラエティとか放送される
何日前から何人で作っているのかとか気になる。
生放送のニュースでのことも聞きたい。
178おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 15:32:03 ID:PYBA+0rd
佐々木倫子の{チャンネルはそのまま!」って漫画にその辺の描写があったな。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 10:51:13 ID:XSThWaAX
今さわぎになってるネット通販おせちみたいに、「いくらなんでもこれなはいだろ」って言いたくなるような代物の生産に関わってしまった人の話を聞いてみたい。
正直言うとあのおせちの生産に関わった人や現場について知りたいが流石に無理だろうし。
180おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 17:49:51 ID:vSLe4O44
例のおせちのは現場の写真がちょっと出回ってるね。
ttp://www.geocities.jp/gurupon7/vlippan177117.jpg
ttp://www.geocities.jp/gurupon7/vlippan177116.jpg
181おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 19:16:36 ID:I3zFjdxq
和気あいあいじゃんっw
182おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 19:46:22 ID:FyuMScdf
何この普段着と外履き
これで調理していいの?
183おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 19:56:34 ID:9m+ZuV8s
>>180
それ、「バードカフェでのおせちの製作風景」として流れてるけど、
漏れが読んだ時は「(バードカフェではない)同じ会社の系列店での製作風景」と
とあったような気がするんだけど…
その系列店のブログで誰かが見つけて、「バードカフェも同じようなもんだろ」と
載せたんじゃなかったっけ?

今検索してみたけど、「バードカフェの製作光景」で載せてるものが圧倒的で、
漏れが読んだ奴がみつからない・・・
184おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 20:17:55 ID:9m+ZuV8s
>>183
Web 魚拓にあった。
ttp://megalodon.jp/2011-0101-0854-37/ameblo.jp/haisaiurutora/

問題の写真は、2010-12-30 07:37:22 に載ってます。
この後の日付で、

>2010-12-31 13:15:33
>今からバードカフェ横浜に御節の手伝いです。

とあるので、やっぱり別の店の製作風景だと思うんですが・・・

ちなみに、写真で作ってるおせちは、琉球御節らしい。

>2010-12-28 04:44:18
>今日からいよいよ琉球御節の仕込みが始まりました。
185おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 20:30:31 ID:9m+ZuV8s
2ch内にわかりやすいまとめがありました。
下の引用にある、湘南ハイサイという店の製作風景。
引用部の jpg が、>>180 と同じ画像。


乞食速報 雑談スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1254709444/303

>303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 11:13:25 ID:xSfhAFey0
>グルーポンで祭り
>631 : あんこう(京都府):2011/01/01(土) 10:35:03.68 ID:1lt0XYiU0
>今北産業用まとめ
>
(中略)
>
>Q 関係ない店のブログが貼られてるけど?
>A 湘南ハイサイ。横浜バードカフェと同じ系列店。
> (株式会社 外食文化研究所傘下の店。湘南ハイサイの店長の上は水口。)
>  そして問題のおせちを詰める作業を手伝っていた。>自身のブログで自供。
>>バードカフェ横浜の手伝いが終了し、この後はハイサイの目標達成の為に営業に戻ります。
>魚拓←New!:http://megalodon.jp/2011-0101-1023-57/ameblo.jp/haisaiurutora/entry-10753935452.html
>>今からバードカフェ横浜に御節の手伝いです。
>http://megalodon.jp/2011-0101-1026-32/ameblo.jp/haisaiurutora/entry-10753918102.html
>湘南ハイサイでもおせちを7500円で受注しており、衛生管理の不行き届きを
>自身のブログで写メとともに晒す→1月1日10時現在、該当記事を削除
>その際に晒していた画像はこちら。
>(私服の上着ダウンジャケットやファー付きコート、素手で作業する者もいる。地べたに食材等)
>http://stat001.ameba.jp/user_images/20101230/07/haisaiurutora/c3/5c/j/o0480064310949484703.jpg
>http://stat001.ameba.jp/user_images/20101230/07/haisaiurutora/04/de/j/o0480064310949484593.jpg
>上2枚削除対策用ミラー
>http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan177116.jpg
>http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan177117.jpg
186おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 21:21:14 ID:8SzsUdpz
ネットで煽り・荒らし・粘着行為してる人いませんか。動機と心情、生い立ちや私生活など語ってください。
187おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 21:55:51 ID:fLKpp6JR
煽り・荒らし・粘着してる人はその人自身は
世のため人のため巨悪に立ち向かって日々戦う誇り高き戦士のつもりだからあんまり自覚ないんじゃなかろうか
188おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 22:59:19 ID:Z320dDmE
>>179
工業製品系で、いくらなんでもこれは…というのは何回かあった。主に、

1、企画orデザインの段階からそもそもおかしい
2、企画デザインはまともだったのに、生産or営業でおかしくなる

という2パターン。

1の場合、偉い人が思いつきで出した企画だったり、その他しがらみで
プランナーやデザイナーがおかしいと思っていても言い出せずそのまま完成。

2の場合、生産管理者が原価計算を間違えて途中から無理矢理な仕様変更になったり
中韓で生産の場合に工場が手抜き→何度やらせても直らない→納期になりそのまま完成。

どちらの場合もだいたい在庫になる…。
うちではそういう類いの在庫を、影で罪子と呼んでます。
189おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 23:53:31 ID:0Ko3WJOI
>>186
普通の人です
単なる暇潰しです
190おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 00:13:15 ID:teHC72yn
>>186
又聞きの話です。

幼い頃のトラウマを急に思い出した(幼稚園の園長にフェ○させられたとか)高校時代の同級生♀が、某板を荒らしてたそうです。
どんな荒らし方かは聞いてないです。
板は人が少ないところ。(趣味の人が集まるところ)
荒らしてたと聞いたのは23歳くらいの時だったかな?
聞いた友人曰く、目がイッちゃってたそうです。

人事ながら、ぞわっとしました。色々と。
自分のことじゃなくてサーセン。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 13:07:11 ID:Qx017um1
>>177
テレビ番組のオンライン編集やってます。
バラエティのスーパーは600枚超えとかで、これを入れるだけでスゲー時間かかります。
作業自体は一人もしくは二人。アシがスーパー打ったりする。
MAもあるからオンエアより前に余裕持って出来上がるけど、場合によってはオンエア直前まで作業してることもある。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:19:33 ID:Qrk3PYmp
>>179
食糧博(横路のやつ)にかかわった人の話とか聞きたいな
193おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:26:26 ID:NoN/PpXt
転職で、他社の中途採用試験を受けようとしたら、会社の同僚や上司も
転職試験を受けに来ていたって体験した人はいるかな?

それか会社に出入りしてる他社の人と出会って、会社バレしないか心配した人とか


これまで何度か転職で試験を受けたけど、1次試験のペーパーテスト会場なんて
たくさんの受験者がいるから、知り合いに出会わないかと、いつもドキドキしてた。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 15:28:40 ID:8o6Bx3da
>>191
いつもお疲れさまです。
打ち込み大変なんだろうけど、私は耳が聞こえず台詞がわからないので、
字幕のおかげで助かってます。
私にとって昔のTVは映像が動くだけの箱で、ストーリーは勝手に想像してましたが、
今はストーリーが理解できるようになりました。

字幕放送の字幕がDVDにも収録されるようになるとうれしいんですが、
著作権などの問題があるんでしょうか。
作られる労力がもったいないと思ってます。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 16:33:21 ID:gideeR5Q
4年くらい前に地方キー局で字幕、スーパーつけてました。
ワンセグやデジタル放送に出る字幕は、ほぼ聞き起こしをしてからの作業になります。
新しいドラマなどはテキストデータがあるので、多少の直しでOKでしたが、
古いものになると台本すら残っていないので、映像を見ながら台詞を聞き起こし、
専用のソフトを使ってコンマ何秒の調整をしつつ字幕をあてています。

再放送の古い2時間もののドラマで丸1日強かかります。そこまで一人の作業。
それから2、3人での確認作業で、OKが出たらテープに落とし完了。
大体放送の1週間前に映像などの資料をもらい2日程度で完了してました。

当時はこんな感じでした。
何がつらいってひたすら目を酷使するので 常に眼精疲労。
瞼の痙攣が止まりませんでしたw
>>194さんのような方の役に立っていたんだと思うと
当時の苦労が報われます。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 21:24:14 ID:HJL4fl+j
>>194>>195
いい話だな、良い仕事は誰かがきっと見てくれているんだよ
197おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:52:40 ID:xazdB7bE
>>193
少し違うけど、今の職場に採用になった時に
以前の職場をくびになった人が一緒に採用になってました。
やっぱりその人は研修中にくびになってました。
198おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:30:25 ID:SnraVoT3
>>179
伯母がミートホープに勤めてた。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:45:01 ID:+vTiTm3z
>>198
中のひとは気がついてました?
200おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:07:49 ID:BzMqvwtN
「『●●ステーキ』(商品名)は買うな」とか言ってた時期があったから
うすうす知ってたんじゃないかな。
201おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:20:02 ID:qyeXlnUU
あれって内部告発じゃなかったっけ
そういうのって往々にして現場は末端まで知ってたりするから
そんなもんかと思ってたが
202おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:22:22 ID:BzMqvwtN
知ってても
部外者のわたしたち親族には言えないべ。
203おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 00:42:01 ID:gx+9YjyX
ろくに何も知らない部外者の話なんぞ聞いたってしょうがないんだが。
204おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:08:24 ID:GSgdvUkP
ID:BzMqvwtNは何がしたかったんだろうw
205おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:43:14 ID:qyeXlnUU
そういえば、物理的な製品ではないけれど
腎臓売れでお馴染みの金貸し屋が叩かれてた頃、業界第二位んところに居たわ
そこ立ち上げた社長が第一位の会社の叩き上げだった

早朝出社、残業当たり前
朝8時から衛星会議システムで社長の訓示とかあった
当時自社ビルじゃなかったので、夜2時以降は残れなかったのが救い
労基署の立ち入りも何度かあったが役に立たない
典型的ブラック→オッサンか若者しかいなかった
新卒そこそこの支店長とか普通にいた

どう見ても返済能力のない個人商店にガンガン貸して自殺されるとか度々あった
客と顔合わす現場(支店)は特に
ある程度感覚が麻痺してないとやってけなかったんではないかと思う

回収部署のヤツが稟議部署のヤツを
「きれいな仕事だけしやがって」ってボコったの見た
回収部署はやっぱそれなりにイカツい・ドス利かせてるような御仁が揃ってた

ちなみに保証人の在籍確認は、架空のゴルフ会員権勧誘でやってたそうだ
時々「ゴルフ好き、興味ある」とか言われると困ると聞いた

あんま思い出したい記憶でもないし、20年近く前だし
自分もすぐバックレたもんで、それぐらいしか覚えとらん
206おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 14:10:23 ID:lwK5VIJm
>>186
同じく又聞きだけど、健康板の「生理が重い」か「生理前のおかしな行動」
スレで、
「生理(前)にイライラした時は2ちゃんを荒らしまくって憂さ晴らししてます」
「悩みスレで『あなた生きてる価値もなくない?w』等とわざと相手の胸を
えぐるような事を書いてバトルします」
等という書き込みがあった。
以来荒らし=ちょっと頭がおかしい人という認識になった。

余談ながらそのスレでは
「(イライラしたら)ホテルに泊まってシーツやカーテンを引き裂いたり
汚物やゴミをぶちまけたり、部屋をメチャクチャに破壊してスッキリしてます、
ちゃんと宿泊費払ってるからいいよね」
という書き込みすら「生理前から仕方ないでしょ」と肯定されててドン引きした。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 15:22:29 ID:L4VCeQtc
ホテルの備品を壊したらダメでしょう。。
じぶんちでやれよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:34:08 ID:vjTHizf3
>>206
ネタをネタと(ry
209おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:43:12 ID:8R6C2JZa
さすがにホテルを破壊すれば逮捕されるし、
匿名で宿泊して逃げたとしても、防犯カメラで撮った
顔写真付きで迷惑客・犯罪者リストとして各ホテルに送られるから
いずれ警察に突き出されるもんなあ。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:59:43 ID:tmZjxejd
ネタにしても、「自分ん家で、自分で買ったものでやれよ」というツッコミはなかったのかな。そのスレで。
211206:2011/01/10(月) 21:22:12 ID:jb8Z/AsP
>>208 ネタならいいけどね・・・。
2ちゃん荒らしに対してもツッコミはあったけど
「病気だからしょうがない」「ネタってことに
しておけばいいのに!このスレで責めたらかわいそうだよ」
「苦しみを理解しない冷たい人」と擁護の声に押しつぶされてしまった。

>>209 ホテルはホテルでもラブホテルらしいから横のつながりは希薄なんでない?
あと自分は普通のホテル勤めしたけど、迷惑客リストを回すなんて
なかったよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 21:39:27 ID:AZ21JYst
ここまで見事に信じてくれたら釣り師も本望だろうな。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 23:17:09 ID:HpdE6spv
>>179
もう時効だからいえるけど、
あるゲームソフトのデバッグをしていた時の事。


最初の頃は普通に「とまったり画面がおかしくなるのは全部バグ」
だったんだけど、
締め切りギリギリになってきたら
「画面や音がおかしいのは仕様、とまるのはバグ」
になり、
締め切りが過ぎてしまったら
「止まるまで操作開始から20操作以上必要なものは仕様」
発売日も延期になった頃には
「止まるまで、電源投入後20操作以上必要なものは仕様」
になった。

あんまり売れなかったので問題ににはなりませんでしたが…
214おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 14:34:13 ID:fkooiTmr
>>213
ゲームやIT業界では未だに普通ことだと思う。
つか加速してるかも?
ネット接続が前提だから何かあってもDLでバージョンアップして対応って手段とれちゃうし
売り上げは頭打ちなのに数は乱発するから、下請けにはますます厳しい状況になってるし。

それをわかりやすく表したのがこの動画だと思う。
「プログラマが飛行機を作ったら」
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZq4sZz56qM
215おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 16:28:51 ID:QOI2RFgU
>>211
ラブホに女が一人で入るのか?
デリヘルじゃないんだからw

まともなホテルなら、宿帳があるからやらない。
あれは、仮名でもOKなのかな?
216おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 17:43:24 ID:Ia8t3IfF
ラブホは女一人(あるいは女二人以上)で利用可能だよ。
理由は、女が終電逃したら、サウナやビデオ試写室等の始発までしのぐ施設が、
男性に比べて少ないから。
(といっても、今はネットカフェとかあるけどね)
ちなみに、男性一人や男性同士は断られる場合が多い。
217おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 04:49:05 ID:+Lgn7tqo
女一人は自殺しやすいから断られたりするもんだがな
男一人は嬢呼ぶ場合もあるし
218おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 05:14:14 ID:G5JqQT4S
ホテルの経営方針によるとしか言えない

ド田舎には夜中に飛び入りで泊まれるところが
ラブホしか無い状況があるから一人だろうが同性だろうが泊まれることが多い
でも田舎は地元民で満室になってることが多いから泊まれなくても泣かないこと
219おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 00:21:45 ID:gqxNLY62
最近、あまり見なくなった「速記」やってた人いますか?
どういう経緯で速記を習得したのか、
また現在はどうされているのか、何か役に立つ事はあるのか、教えて下さい。
220おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 06:35:33 ID:UviUeSrC
ぼっ・
221おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 12:31:11 ID:074k53zy
ほしゅあげ
222おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 08:38:28 ID:Sw00Ktsv
やばくなりそうになったら>>212>>206みたいに釣りでしたーで逃げるのも
荒らしの極意です。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 09:07:00 ID:V8IbKhiq
自分は妊娠出産するまで子宮は二つあるって知らなかったんだけど
(普通妊娠して二人とも帝王切開で産みました)
ほかにもそういう内臓などの数が多い(少ない)
位置がおかしいって人いたら話が聞きたい。
224おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 09:39:21 ID:7fSd2JQ/
乳首四つの人とかいるんでしょ
225おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 10:08:53 ID:xnj5YRl8
副乳は割とメジャーな変異らしいね
226おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 10:50:00 ID:jpgvv+Y8
海外には整形手術しておっぱいを3つにした
AV女優さんがいるとか・・・
どこに需要があるのか想像が付かない
227おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 11:05:18 ID:gi9dkvvc
詳細は思い出せないがフリークスマニアの双子が
お互いの指や腕を切り取って付け足して増やしたりしてたな
二人とも医師免許持ってて自分達で手術したとか
もちろん増やした指や腕は動かないそうだが

インタビュー記事は消滅してしまったか探し出せない
フリークスマニアの関連記事だったと思うが
228おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 11:10:25 ID:gi9dkvvc
連投すまん
消滅してたからアーカイブから発掘してきた
グロ注意
http://web.archive.org/web/20080622180011/http://www.bmezine.com/news/people/A10101/addsub/
229おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 11:40:04 ID:0W/cS4CU
旋律の絆っつう屁でもないつまらない映画の設定みたいな双子だね
230おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 14:43:38 ID:2e/wagWh
左足の指が一本多いです。

まぁ小指の外側になんかちょっとにょっきり生えている、程度なのであまり気にはなりませんが。
子供のころは気に病んだ時期もありましたが、幸い大き目のバンデージで小指にくくりつけるようにすれば隠れるので、
あとは夏でもなるべく靴下とかそういうことで乗り切れたので大丈夫でした。
親もわりといいかげんで、「指が多いからどうした」的態度で、でも隠せるんだったら隠しとけ、みたいな感じ。
不便といえば5本指ソックスがはけないwとか。
あと、バンデージで隠していた時期はそのあたりの皮膚はかなり酷いことになっていました。
そのせいもあってか、今は場所柄魚の目の巣窟になっております。
切除するという選択肢もあったようですが、今さらもうどうでもいいのでそのまんまです。
231おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 14:47:59 ID:KnD0zmoi
世間で思っているよりも意外と多指症で生まれてくる子供は多くて
でもその大半は生まれてまもなく手術で多い指は切るときいていたので
残したままの人がいることに驚きました
ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、ご両親は何故残したままにしておいたのでしょうか?
232おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:45:16 ID:/cn5WEku
>>223
生理とはどうなっているの。
2倍来るの?
だとしたら、妊娠する可能性が普通の2倍になるなあ。
233おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:56:05 ID:3kYtQEQP
>>232
卵巣の問題じゃないの?
234おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 17:43:04 ID:2e/wagWh
>>231
別にとくに理由もなくなんとなくだと思いますよ。小指よりひとまわり小さいし、生きてくうえで支障はなかんべ、みたいな。
思うに、親がものすごく気にして不憫がったりするからよけいに本人がコンプレックスを抱いてしまう一面があるのかもしれず、
うちは親が「だからどうした?なんか不便か?」的態度を貫いていたので自分も別にそんなもんかと思っていました。
手ならまた話は違ったと思いますが。他人様の足の指の本数なんてふつうよほどのことがないと気にしませんからね。
235223:2011/01/17(月) 21:31:57 ID:V8IbKhiq
>>232
生理は普通にきてましたよ(だから妊娠するまで産婦人科かかったことない)
子宮一つずつに卵巣一つずつなんで
毎月交互に出血してたみたい

膣は膣口一つなんだけど子宮側で分岐してるみたい
だから帝王切開になった。
タンポンつかったとき
なぜか失敗するのは中の方が分かれてるからだったのね。
236おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 21:33:28 ID:82mhSTAb
>>234
親が気にしないのが良いのかどうかは、男女の差もあるだろうから不明なところ。
もし自分の子供が同じような状態で生まれてもやっぱり放っておくのかな?
237おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 21:50:57 ID:pWKwe0PG
>>236
>>234さんが望んだら、普通に切断の手配をしてくれたんじゃない?


外科手術で切断した体の一部の行方(体の一部を引き取った人の使い道)が気になる。

以下はグロい話になるけど、
昔2chで、男性から女性に性転換した人が、
除去した睾丸を自分で食べたスレを見たことがあるんだけど、
腕とか足とかでも頼めば持って帰れるのかな。
自分ならもし腕や足を切断せざるを得ない状況になったら、
持ち帰らせてもらって火葬して墓にでも納めたい。
238おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 00:51:50 ID:f8T04hyn
>>107
を見て亀レスですが某宅配ピザ屋で働いてました。
都心に店があり県内1の売り上げ店でした
クリスマスの24日と25日は強制出勤で、各店舗のマネージャー一人ずつと
関西の店舗から30入程のヘルプが来ます。
電話担当・生地を延ばす人・ソースをぬる人・トッピングをする人・
ピザを並べる人・オーブンに入れる人が各2名ずつ
ピザを切る人は台が小さくて一人なので1番つらいです。
他はサイドメニュー要員が3名、ドライバーは店の外まで列を作って
次々とできたピザ達を運びます。
会社だらけのとこだったから多いと1回50枚ぐらい注文ありました。
店自体そんな大きくないんで休憩は廊下まですし詰めで、
おにぎり200個ぐらいがわけて配給されます
仕事納め・始めは全体で20人ぐらいマイナスです
239おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 00:58:07 ID:f8T04hyn
つづき
電話には各1つずつタッチパネルがあって、
ドライバーに伝えるメモのような項目があるんですが
(ドライバー用の伝票に印字されます)
『かわいい人』とか『かつらくさい』とか『やくざ注意』
等が、宅配しおわったドライバーが付け足し修正してました。
ドラクエ発売日は異常な売り上げでした。
ドライバーはドアの向こうから戦闘の曲が聞こえた〜と
皆言ってました
他にも色々ありますが以上にしておきます
240おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 01:02:16 ID:f8T04hyn
sage忘れました、すみません…
241おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 07:17:25 ID:h+rA5bEw
かつらじゃないよっ ><;
242おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 09:04:46 ID:sWoOUviI
>>237
確か前に自分の腕か足を切らなくてはいけなくなって、
切ったものを火葬場に持っていった話を書いてくれた人が居たはず。
243おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 09:32:31 ID:IK3k+ctO
>>239
うぇww顧客ログきっつw
キモオタ風、部屋はゴミだらけ、とか記録されてんのかな…
244おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 09:57:24 ID:QCk++C05
で、バイトがツィッターでつぶやいて炎上とかw
245おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 10:47:01 ID:Bzb8mV2i
切断肢の処理は法律で決まっていて、手続き取って火葬だね
246おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 11:36:02 ID:IuiqDlPX
>>234
片方の足だけ指が多いと靴のサイズ合わせで困りませんか?
自分は足幅が広いだけで指の数は普通ですが
EEEとか4Eとかの靴は数が少ないしデザインもださいしで
本当に不便を感じてる
247おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 11:36:39 ID:4A5ASnEz
>>230
「形成外科(けいせいげか)」という科の医者やってました。
(整形外科(せいけい)じゃなくて、「けいせい」ね)

地方都市の病院で働いてたときは、まわりにこの「形成外科」があまりないもんで、

指が多い: 多指症(手の指)、多趾症(足の指)
指がくっついてる: 合指症(手)、合趾症(足)

の手術をしょっちゅうやってました。

指が多い場合、
・その指は骨が枝分かれして多いのか
・関節部分でY字型になっているのか
・「こゆび」の腱はどうなっているのか

あたりを検査した上で、若干手術の方法が変わってきますけど、大人であれば
局所麻酔(手術するところだけ麻酔の注射をする)でも可能な手術だと思うし、
保険もきくので、相談してみてもいいんじゃないでしょうか。
(ただ、傷の保護のために少し入院は必要になるかも)

相談の理由は
「今までそれほど気にしてなかったけど、ウオノメが鬱陶しいから」
とかでいいと思いますしw
248おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:19:41 ID:jg5DbvFX
>>246
ずーっとこの状態で、ふつうに左右同サイズの靴を履いてます。左に合わせて買うので右はやや緩めになることもあります。
今はいろいろグッズがありますが、昔はウレタンや発泡スチロールを切って靴に埋め込んだりしてました。
発泡スチロールを適当に切ってバンデージで巻いてボンドで固定するとけっこう悪くない感じになったものです。一時的にですが。
それでも、左足の親指と小指が右足にくらべて細い感じになってます。一種の纏足的な。
で、左はやや外反母趾です。で、前述のとおり小さな余り指は魚の目の巣窟ですw
大昔はこの余り指にもかすかに爪があったんですが、今みたらなくなってますね。タコに埋没してしまっています。
ヒールの靴が好きではなく(あ、私♀です)、そういう職場でもなかったのでほとんど先の細い靴を履いたことがないのも幸いしてます。
愛用してるのはハッシュパピーです。それなりにきちんとしたデザインのものもあるので過不足ないですね。

>>247
まさにその「入院するかも」とか、おそらくしばらく歩行に支障が出るだろう、ってのと、指が多いことの不具合を比較して、
あんましメリットないな、ってのが今の気分でございまして。
小さい指も今となっては大事な自分の一部なので、せいぜい手入れして可愛がって、何か怪我とかを抱えないようにしようかなと。
ふつうに結婚・出産も経験し、子供の指は普通です。
大きくなって「おかーさん、これなーに?」と訊かれたときにどう説明するかな?ってのが目下の思案どころですね。
249おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 15:47:11 ID:8Gnc5fmK
>>247
しょっちゅうってことはそんなに大勢いるものなのか。
っていうか形成外科が何やるとこなのか初めて聞けたかも。
ためになりました。ありがとう。
250おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 15:48:54 ID:IuiqDlPX
>>248
お答えいただいてありがとうございます
いろいろと工夫をして合わせていたんですね
私もハッシュパピー持ってましたw
251おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:10:48 ID:8wKzJV8b
>>223
女性AV監督が、一式を2つ持ってるそうです
外側は1つだけど
ググると見つかるかと
252おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:13:28 ID:8wKzJV8b
>>237
火葬場では、ペットと同じ料金だったはず
253247:2011/01/18(火) 16:23:31 ID:VRi9tGp2
>>248
そこまできちんとメリット・デメリットを考えてられるのであれば、余計なお世話でしたね。すんません。

・・・だけだとナンなので、余談。

多指症、多趾症の場合、乱暴に言っちゃうと、「切って縫うだけ」の手術です。

ただ、骨が枝分かれしてるときは、その枝分かれ部分をきちんと処理(削って平らにする)して
おかないと、後で、皮膚の下の骨の出っ張りが当たっていたい、とかなるから気をつけて手術、

とか、

関節部分でY字に別れてるとか、指の腱が多い方の指にもくっついてる、とかの場合、
関節包っていう袋の処理とか、腱の処理とかが入るんで、一時的に(本来の)小指に
ワイヤー入れて固定(だからしばらく歩けない)

とか。

一方、合指症、合趾症の場合、くっついているところを切ると、そこの皮膚がないもんで、
そこに植皮をしないといけない、というのが大きな違い。

この場合、植皮をする指の股の両側の指にワイヤー入れて、1週間以上固定しないといけないし、
植皮をするための皮膚を取ってくる場所(足の付け根、鼡径部が多い)にも傷がつく、とか。

だもんで、多指症、多趾症の方が手術としては負担が少ない可能性があるんで、
余計なお世話をしてしまった次第です。

254247:2011/01/18(火) 16:32:43 ID:VRi9tGp2
余談ついでに、もうひとつだけ。

>>230さんのように、ご両親も、ご本人も気になされない、という状況だといいんですが、
私が以前勤めていた地方都市の場合、そういった多・合・指・趾症のお子さんが生まれると
周りの家で

「あそこの嫁はカタワを産んだ」

と噂の種にされる、なんてところもありまして、場合によってはそれが原因で離縁されてしまう、
とかいう話を聞いたこともあります。

(ちなみに多・合・指・趾症というのは、確率の問題で生じる異常で、遺伝したりはしません。)

で、この異常が足の場合はまだいいんですが、手の場合、周囲の目を気にする親が
布の袋を手にかぶせて隠す、ということをするところもあるんです。

そうすると、手が使えないために手の発達が遅れる、という問題もあるので、私のいた病院では、
麻酔科の先生と相談して、できるだけ早い時期に手術をするようにしてました。
(手術としては小さい手術なんですが、なにしろ細かい手術なので、ちょっとでも動くと
できないので、どうしても全身麻酔になってしまうのです)

以上、余談でした。
255おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 16:59:58 ID:xpn6Bocd
人の噂ぐらいしか娯楽がないところだと
その手の話はあっという間に広まるから、そういう心配をするのはわかるな
256おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:42:45 ID:E70Grgcb
写真週刊誌に、両手が6本の人が出てたな。
外国(イギリス?)の人で、結構なおじいさんだった。

昔は、通貨単位が12進法だったから、子供の頃便利だったwみたいな、のんきな話だった気がする。
257おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 18:29:53 ID:YYhoyhBf
インドやネパールでは指が多い子は神様の使いとされて別格に大事にされる。
258おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 20:07:24 ID:kXDGXgSt
>>237です

>>242
ありがとうございます。見ました。
切断肢対象にお祓いまであるということに驚きました。

>>245>>252
知らなかった…自分の腕だから食べていいってわけじゃないのか。
そして自分にとっては少し前まで自分だったものが
他人には肉塊扱いというのが、当然だけど切なく感じたよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:33 ID:zADJu4xg
>>256
>両手が6本
千手観音みたいに両肩から腕が3本ずつ出てるのを想像してしまった
260おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 22:33:56 ID:1J6K0X8l
>>254
>噂の種
いやな話だけど、障害児や奇形児が生まれると内外からそういった話が出てしまうんでしょうね。

俺は先天性小耳症という耳たぶの奇形で生まれ、形成外科の世話になりました。
親の実家が林業営んでいたため、木々の命を奪う業が奇形児の誕生という形で出た、なんて話がありました。
261おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 23:01:45 ID:rM/u3ynf
>>243
顧客ログって結構どこの業界もきついよー。
昔ネットカフェの店員してたけど、入店時にカードをPOSに通すとログが出るようになってるんだけど、
すごくすました顔のおしゃれなお兄さんなのに、目の前のPOSの画面には、
「利用後ゴミ箱ティッシュだらけ臭い注意」とかかかれてたりして内心びっくりとかあったよ。

ほかにも
「退店後は必ず椅子チェック(すごく太った男性、過去に椅子が壊れたらしい)」
とかもあった。
262おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 00:01:53 ID:tyhnI752
わたし、小児外科医だったんですけど>>247さんのお話面白かったです。
昔は余分な指は根っこを糸でくくって落としたって聞きますが、
それをやった人はさすがにここにはいないだろうな。
263おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 01:27:36 ID:H4yQNUtO
>>262
小児外科ってことは、普通の外科と違うんですか?
小児専門って、なにが違うんでしょう?
せっかくだから、なにか話していってください。

>>259
テラ阿修羅像w
264おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 04:22:34 ID:lgqEpMDQ
私は生まれつき斜視で両眼視(両目でものを見る)ができません
両眼視ができる方、両目と片目ではやはり立体感に違いがあるのでしょうか?
また、斜視だったけど訓練で両眼視ができるようになった方がいたら話をお聞かせください
265おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 05:55:52 ID:/3g+SkR1
ハッキリと違うけど、どれだけ違うかの説明は難しいな
いきなり片目で見た時の感覚としてはビデオカメラ越しに見る感じが近いだろうか?
カメラ覗きながら物掴んだり作業しようとすると距離が分からず手探りになる感じ
実際はそこまでひどくないけどね

5〜10分ほどすれば距離感に慣れるから
眼病とかで眼帯してても不自由はない

斜視は原因が様々だから訓練で治る人手術が必要な人がいるんじゃないかな?
治療は眼科で相談しないと素人療法は視力落ちたりあとが大変よ
266おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 07:13:49 ID:CCLUtac/
>>253
指の多い私です。くわしい説明ありがとうございます。
そこまで具体的に手術方法を尋ねたことがなかったのでとても参考になりました。かえってすみません。
さわった感じでは中に骨はあります。つか小さいながらほんとに「指」って感じで、手術するとしたらおおごとですね。

周囲の偏見については、両親は親族などからいろいろ言われたことがあったかもしれませんが、
私にそれが伝わることはほとんどありませんでした。
転勤族だったので、地域社会の中でややこしいことになるということもあまりなかったのも幸いしたかも。
どこへいっても「よそもの」だったことがいい具合に働いたということですねw
人間関係がリセットできない状況の中で、「人と見た目で違う」っていうのはそれだけで生きていくのが大変なんだ、というか。
267おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 08:01:17 ID:RNPpaYYE
>>235
答えてくれてありがとう。
不思議だけど、良くできた身体だね。
268おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:24:36 ID:7L5Znhum
>>264
実生活では自分も周囲も完全に静止していることはあまりないので、たぶんそんなに差を感じないと思う
原理が視差なので、両眼視差だけでなく移動による視差も利用されてるから

何を言ってるかわからなかったら、gifアニメやフラッシュで左右の画像をチラチラ交互に表示してる立体視画像(動画?)を探して見てほしい
片目で立体感得られるか確認してないので間違ってたら申し訳ないけど
あれで奥行き感わかるなら、それです

差が出ちゃうのは高いとこから下見たときとかかな
269おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 16:11:18 ID:45UY0VFp
みためが、お笑い芸人の箕輪はるかもしくはアンガールズなみにほっそりで、
かつ、あまり食べない人。
一日でどのくらい食べるのか知りたい。
ちなみに以前みた箕輪さんの食生活は、朝メロンパン半分もしくはスティックパン一個
そして朝のメロンパンの残り半分が昼ごはんだった。
そして、アンガの山根は「駅弁一個完食したの始めてみた(田中談)」だった。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 17:12:44 ID:SJUKbqkI
>>256
ポジティヴな人だなー>そのおじいさん
271おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 18:34:52 ID:D04HADvB
>>237-258
切断された物はただの肉塊です
もし自分が切断の憂き目に遭い,それを食べたいと思った時に
自分が調理出来なかったらどうしますか?
どこかに保存してもらうにも他人の力を借りる事になるでしょう?

それに切断者全員の肉塊が新鮮お肉って訳ではないのよ
自分の場合は形成した後に壊疽して5指切断した
食べたいと思わなかったのは腐ってたからだけではないはずだ
医療廃棄物の処理費を払ったと思うよ?
↑ここんところ↑の記憶が曖昧でごめんなさいね〜

ついでに>>151
自分のは義肢と言うにはチャチだけど(でも初回費は高額)
例えれば「ド近眼の人のメガネ」のような感覚ですかね?
小学時代,苛めっ子にメガネを隠されると本当に困ったんだよねぇ
でも義肢は相当なDQNじゃない限り取り上げて隠される事はないと思うし
メガネより楽でしょうかね?

自分は朝起きて寝惚け眼でメガネをして洗面所に行き
顔をメガネしたまま洗って「あ〜wメガネ取ってないやんw」
今はレーシックでメガネ要らずだけど,寝惚け眼で洗面所に向かい
顔洗おうとして「あ〜w手ぇ付いてないやんw」
手の平が欠けてるから水が上手く掬えないのさ〜
272おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 00:39:56 ID:WW1Tqsjr
>>265>>268
ありがとうございます。やはり両目と片目ではかなり違うものなんですね

私は斜視のことを親から教えられたときにはすでに訓練しても直らない年齢になっていました
また、手術をしても見た目が普通になるだけで両眼視はできないと聞きました
幸いにして見た目にあまり出ていないようなので今の所放置しています
273おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:25:36 ID:ME3IZ3Ed
ノストラダムスなどの終末の予言を信じていた人がどんな生活してたのかを知りたい。
予言がはずれたあとどうなったのかも。
274おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:42:52 ID:O9UQoIjy
>>273
次回は2012年らしいですよ。
ノストラダムスは使えなくなったんで今度はマヤの何とからしい。

来年になったら次の滅亡時期は2025年辺りになるんじゃないかな。
275おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 23:33:11 ID:AletCV/+
東洋西洋の占いだと一致して、2013年前後(2012〜2014)は
滅亡はともかく、各国の君主や国家元首や大物政治家が亡くなったり引退して
次の世代が即位・継承・台頭してきたりと、かなり変革がありそうな星回りなんだよね
276おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 00:07:07 ID:W+oqMpfH
いや、その、なんだ。
予言について聞いてるんじゃないんだが。
277おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 00:16:01 ID:72H/HNNU
>>275
いんちきくせー

今の主要国で大物政治家といえるのはプーチンと胡錦濤、それにアメリカ大統領の地位にあるオバマくらいで
12〜13年にこれらの国で首脳交替や選挙があることは数年まえから判ってる。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 00:42:04 ID:4xdEF8Xa
ハレー彗星で地球滅亡とか、仏教の末法思想とか
日本人は昔から終末が好きだよね
279おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 01:34:27 ID:1btJeh7d
1999年7月は信じるか信じないかはともかく有名なネタだったよね
特番とかしょっちゅうやってた
滅亡までとはいかなくても何か起こるかもしれないという不安は
みんなにあったように思う
280おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 01:55:37 ID:es292qr6
1999年特番期待してたが95年オウム事件以降みんな自粛しちゃって1999年あまり盛り上がらなかった感がある
281おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 02:37:46 ID:62ajweln
>滅亡までとはいかなくても何か起こるかもしれないという不安は
>みんなにあったように思う
ない、それはないわw

その手のネタはたぶん1980年代が一番盛り上がったと思う。
オカルトブームってのも後押ししていたし。
でも1990年代は軒並みオカルトブームは去っちゃったし、
子供の頃にwktkした世代も大人になっちゃったし
若い世代はほぼ知らないだろうしで、
実際はほぼ忘れられてたってのが正解じゃないかな。
細木とかオーラとか好きな人は、リアルにgkblしたのかもしれないけどw
282おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 03:58:49 ID:sx+BZ1YF
年上の知人(当時社会人になって数年目)はどうせ世界が終わるからと遊びまくったらしい
で、1999年7月が終わっても世界が続いてるんで奥さんから叱られたらしいw
283おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 04:26:50 ID:cuPcA8xb
こういう滅亡ブームは稼ぎ時だから煽るだけ煽ってトンデモ本や雑誌を売りまくるのだ
ああ、もちろん宗教家も稼ぎ時よね
284おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 04:45:38 ID:0QRg06Mj
長嶋一茂はとりあえず99年の7月に何が起こるかわかんないから
結婚をそのあとまでのばしたらしい。
285おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:36:03 ID:XtDaGtNQ
>>273 それ信じてて好き勝手やって 離婚された人がいたような・・・・
286おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 12:53:29 ID:78nx7aef
ファティマの大予言なんかも、1982年に世界が滅亡するとか言ってたな。
坂崎のオールナイトニッポンでもちょっと特集してたのを覚えてる。でも当然
何もなく、1999年ももちろん何もなく、今に至ってる。
次は2012年かあ…。

あまりにもそういうの多いから、信じる以前に呆れ果ててたっけ。
287おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:25:52 ID:cuPcA8xb
人類が滅亡する要因は潜伏期間が長く致死率の高く感染性の高い病気か(空気感染するHIV?)
大型隕石の激突くらいだろうな
隕石についてはぶつかるずっと前に観測できるからオカルトは無用だし
(他の天体の影からいきなり亜光速で飛んでこない限り)
288おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:41:10 ID:JZjVGNfX
>>287
「生殖能力が無くなって絶滅する」も入れてくれ
289おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 15:21:58 ID:cuPcA8xb
遺伝子バンクがあるからその心配はない
290おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:01:10 ID:RzD3M7K4
二丁目で聞いた話だが、イケメン高学歴専門の闇精子バンクがあるらしい。
女性の同性愛者でも子供が欲しい人が利用するらしい。

闇精子バンク利用した人の話が聞きたい。

どこで知ったのか?、料金は?、生まれた子供は期待通り?


291おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:11:00 ID:tiSUZHb2
>290
闇精子バンク教えてくれたその人に知り合い紹介してもらえよ。
そしてこのスレに報告してくれ。
292おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:18:25 ID:RzD3M7K4
>>291
そのお店とは、ずいぶん疎遠になってしまって、いまさら顔出せないw
293おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:22:12 ID:+r4qX+ln
受付のおっさんが裏で出してるだけだよ
294おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:29:59 ID:AOh0z/Tu
アメリカでは、朝鮮人が高学歴者の精子と偽って
自分のを販売してたな。
大量の朝鮮人とのハーフが生まれたらしいがどうするんだろう。
295おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 16:58:44 ID:cuPcA8xb
子供に罪はないけど生まれた不運を呪うしかないよな・・・
生物学的な視点では多くの子孫を残した意味でその朝鮮人が勝者というのがまたなんとも
296おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 18:41:11 ID:1XcL6qU6
卵子も精子もカリフォルニアで合法的に売ってるよ
297おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 19:54:37 ID:6Ayezmqq
>>287
小さな、といっても人類が絶滅するくらいの小惑星の観測は意外と難しいらしいよ
既知のものは予測できるけどね
298おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 20:40:51 ID:sxp2X7eW
何事も最後は意外なほどあっけなくやって来そうな気がする
299おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:11:58 ID:78nx7aef
ヨコハマ買出紀行みたいに、穏やかでのんびりした日々の先に滅亡があったら
素晴らしいと思うよ
300おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:24:37 ID:nAHSgIlK
では、自分自身「体外受精」、もしいるなら「顕微授精」で
出生した人の話を聞きたい。
両親からどう説明してもらったか、とか・・・

自分自身、顕微授精で双子を授かり、今は5歳になるのだけど、
いつかは話すこともあるのかな、と思い参考までに聞いてみたい。
ちなみに不妊理由は主人の精子の数が少なかったからです。
25歳で結婚し、30歳で授かりました。
301おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:47:10 ID:I+CwLXgO
>>290
アメリカの実例で、「ノーベル賞受賞者の精子バンク―天才の遺伝子は
天才を生んだか」(ハヤカワ文庫NF) って本が出てるよ。

おもしろい精子提供者が出てる。
高学歴なんだけど、本人は働いてなくて、精子提供で自分の遺伝子を
広めることを生きがいにしてるの。

高学歴やIQが高いだけで世の中に貢献したことのない人間でも、
精子提供すれば、貢献したことになるんだろうかな。
302おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:50:47 ID:vDPOOI8M
スレ違いだから、雑学スレ行ってくださいよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 21:56:17 ID:I+CwLXgO
ゴメン。
ここで体験談が出てこないようだったら、こういう本で知ることもできるよって
つもりで書いた。
304おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 22:59:34 ID:PWe2cuCZ
記憶喪失になった人の話が聞きたい

305おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 23:11:18 ID:78nx7aef
ずっと?
それともほんの数時間でも該当?

私は数時間だけ記憶喪失になってたことがある。
通学途中で自転車ごと転んで、気がついたら夕方の駅にいた。
306おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 23:15:05 ID:R6qNOxWl
>>300
自分が体外受精で生まれた子。結構いい年w
親からは普通に「なかなか赤ちゃんが出来なかったから病院に行って授かった」って聞かされてた。
別にそれを疑問に思ったりとかはしなかった。
名古屋から東京まで毎月通ってたって聞いて、よっぽど欲しかったんだなぁと思った。
307おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 11:07:59 ID:le+2De4Y
>>283 その辺の稼ぎで家や車買ったり、子供の学費にあてた作家や予言者とかがいそうだな。
308おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 11:30:43 ID:7/byvvSr

野田うぜー
309おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 17:47:04 ID:CyxWlvwd
バイクで事故したとき、集合して走りだした時点から事故って寝転がってるところまで記憶が飛んだ。
事故を起こしたのは走りだしてから40分くらいたってから。4年くらい経つけどその記憶はまだ蘇らない。
でも多分聞きたいのはこういうことじゃないんだよね?
310おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:12:37 ID:3YZoSszD
>>3005,309
ありがとう。たまたま漫画(エロw)で記憶喪失ネタを見て、ちょっと聞いてみた
前から記憶喪失中の記憶は、以前の記憶を取り戻しても覚えているものなのか
疑問だったので聞いてみました。
短期間の場合(長期間も?)やはりその間の事は、覚えてないみたいですね。


311おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:15:37 ID:3YZoSszD
>>305,309
ごめんwとんでもないアンカ打っちゃったw
312おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:33:37 ID:2fpm63a8
3005w
313おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:39:48 ID:OLamfTvX
>>310
>>305,309は現在進行形で(極短期間の)記憶喪失中なんだと思うが
314おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 00:04:06 ID:T54fCUGf
>>310
305だけど、その日喪失していた数時間の記憶は今でも戻っていない。
ただ、一週間ほどしてからその朝から夕方までの数時間に私が何をしていたのか、
興味があって色々と聞き込みwをしたことがある。
その結果きちんと自転車で地元の駅まで行き、電車に乗って高校のある街まで
行ってからお昼までバスステーションのベンチに座ってた→近くの書店で立ち読み
→公園でお弁当を食べる→ベンチに座ってぼーっとしてた→駅
というルートを辿っていたことが判明。
せめて形だけでも学校に行っててくれれば…orz

ちなみに脳波測定もやったけど、全く以上はなかった。
315おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 03:14:18 ID:pPhf8I14
40過ぎたら、毎日が記憶喪失気分だorz。

家出したことある人、いますか?
統計上は結構な数がいるらしいのですが、私の周りでは「家出騒ぎ」がかつて1件
あったきり。
家出していた理由や期間やどうやってすごしていたか。
その後のことなんか聞かせてもらいたいなと。
家出してうまくいった例ってのもあるんでしょうか。
あとは地域的な文化(家出する人が多い)とか、
「家出かっこいー」とかいう風潮とかあるんですかね。
316おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 04:23:41 ID:EHrCa6Bq
>>315
せいぜい1日か長くても2日くらいだけど
家出したことが何度かある

昔の話なのと田舎なので
深夜遅くまでやってるファミレスとかはなかった
未成年でお金も全然持ってなかったし
深夜の病院に潜り込んだり、学校に忍び込んで眠ろうとしたが
警備員に見つかって追い出された
結局、一晩中公園の土管の中で一睡もせず過ごし
図書館か昼間のファミレスでうたた寝
疲れ果てて結局、帰宅した
317おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 05:41:18 ID:k7ln8HzA
個人でお店を始めたけど、売り上げが悪くて閉めた人いますか?
・もう店じまいしようと思った瞬間。
・店じまいに纏わるエピソード。
・その後の仕事。
・赤字になった場合、それはどうやって収拾をつけたか。
等々、教えて下さい。
閉めた理由が体調不良等、売り上げと関係がない場合は結構です。
318おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 15:26:48 ID:oznzbilh
物販店ではないので期待とは違うかもしれないが、13年前にフリーのプログラマを始めた
10年間、年間\600〜900ぐらいの仕事貰った。

・もう店じまいしようと思った瞬間。 顧客からの新規案件がほぼ1年間ゼロ。
・店じまいに纏わるエピソード。 劇的な話はなかった。新規が無いまま、自分が手がけた
 案件の保守(改造や一品もの対応、バグ対処)をしながら、食えない収入と副業。
・その後の仕事。 掃除夫。\830/h 週12h 年金貰い始めたからこんなもんでいいの。
 年に1,2件、古代の石のプログラムの仕事が発生すると、誰もやる人が居ないから
 自分に回ってくる。1件\6マソとかそんなもん。
・赤字になった場合、それはどうやって収拾をつけたか。
 赤字にはならなかったのでそれ関係の苦労は無かった。
319おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 15:56:46 ID:52NkOBVs
持ち家一軒家で立ち退きした事のある方、体験談聞かせてください。
去年任意整理で激安で買った中古の家、どうも将来立ち退き対象の可能性なくもないらしい…
公共事業の予定地にかぶってるみたい。
まぁ立ち退くとしても20年後とかみたいだけど…

次のすむところはどうやって探したかとか、ローンが残ってる場合どうしたかとかききたい。
320おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 16:39:14 ID:nwmhZPyy
>>318
あなたはいつものあの人ですねw
321おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 17:37:24 ID:CbSGksID
>>318
営業はどうしてたんでしょうか?
仕事でつきあいがあった人のツテ?
322おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 17:53:14 ID:h9Lt7Q6g
定番の人がいるのかよっw
323おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 19:11:36 ID:ci5foqt6
>>322
長年見てるとね。
324おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 21:21:35 ID:DFj/KYsu
>>322
自衛隊やらなにやら幅広く経験してる(記憶違いだったらすまん)から、リクエストに当てはまる可能性が高いんだ。
325おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 23:51:46 ID:R8oOCxu9
>>317
自営で小さい飲食店やってたけど辞めた。
・もう店じまいしようと思った瞬間。
従業員には給料払って自分は誰よりも働いてるのに
手取り0どころかマイナスだった。
あと休みがなさすぎて医者にも行けなかった。

・店じまいに纏わるエピソード。
居抜きで知人の知人に売ったんだけど
看板そのままでトンデモナイいい加減な営業やって
即効店つぶした。

・その後の仕事。
派遣社員

・赤字になった場合、それはどうやって収拾をつけたか。
まだ返済中。給料から少なくない金額払ってます。

自営のあいだは年収低すぎて税金も年金も免除になったw
てゆうか収入ゼロw

今のご時世飲食ならこんな話ゴロゴロしてるけど。
326いつものあの人:2011/01/24(月) 03:23:16 ID:d39WN9ZA
>>321 顧客の都合で勝手に仕事が来る状態でしたので、営業はしたことがありません。
1つの顧客に頼り切るというのは、営業方針としては間違いですので、つぶれたのは
そのせいもあると反省(だけ)はしました。職人脳なので営業の概念ありませんorz
顧客はリーマン時代の顧客で、上司からはサービスしすぎると叱られたりしましたが、
10年食える仕事くれたのだから、結果オーライ=良い貯金だったとプラス思考(w

>>319 結婚後3年で子供ができたとき、親類から借金をして一軒家を買いました。
その直後嫁姑の仲が悪化、今すぐ金返せと言われて立ち退きました。
一軒家は、姑が若い芸術家のツバメ(肉体関係は無かった)に与えて、
ローンの残りも姑が払いました。 住む所は、嫁の父が借りてくれたマンション→
小さな借家→陸の孤島の公団住宅→嫁の父がくれた駅前のマンション(今ここ)

都市計画による立ち退きなら、ローンの残りとか移転費用は保証されそうですよね。

>>324 いろいろ当てはまるとは思ったけど、まさかここまで当てはまるとはね。
色々珍しい体験した人、ってくくりでまとめてみようかな(w ICUとかは書いたかな?
327おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 04:42:40 ID:qHLA7MD9
>>326
ICUは初耳かも
その前の学生時代のことは、最近少し書かれてましたよね
328人工肛門の人の生活:2011/01/24(月) 07:03:29 ID:d39WN9ZA
あはは・・・本人よりよく覚えてる ツーリング先で腹痛起こして救急病院で、ってのは
まだでしたか? これが立派な腹膜炎で、腹腔内全域にわたる奴。膿を出す管が
腹の左右に3本ずつ、計6本刺さっていました。執刀医は意識が戻るまで寝ないで
待っていたらしいです。 意識が戻って、機械で呼吸させられてる管を(手真似で)
取ってくれ、と頼んで抜いてもらったら呼吸が止まり、苦しくてのけぞったら腹の辺りで
ブチッ!という音が・・・執刀医に伝えても最初は本気にしてもらえませんでした。

やっと伝わって、腹を見て、「あ〜切れてる!2本束にして縫ったのに・・・あなた
死にかけてる割に力強いね〜」 って、痛いのに笑わせるか。そこで麻酔無しで
もう一回腹を縫われました。今なら理解できるけど、麻酔から覚めたばかりでまた麻酔
は危険なのですね。当時は何でそんな痛いことするのか解らなくて怒ってました。

その病室は、24時間照明点けっぱなしで、看護師さん達が3交代で絶対目を離さない
のです。ある看護師さんに、この病院すごく面倒見がいいですね、って言ったら、
笑いながらそうですね、と返してくれました。1週間ぐらいその部屋に居て、病室を移る
時に出てきた部屋を見たらICUと書いてあって、危篤状態の患者が居る部屋だったのか
と覚りました。

退院までにはその後40日、抗生物質で抜けた髪が生えるまで居ました。
お腹の縫い目は横隔膜の辺りからヘアの中まで。人工肛門をつけた人の生活を
数ヶ月した後、元に戻す手術を受けました。その後大病はしてません。
329つづき:2011/01/24(月) 07:17:19 ID:d39WN9ZA
人工肛門 というのは、何かメカニカルな装置を想像してしまいますが、
お腹の左側に 「たらこ」 がくっついているような外観です。大腸を引っ張り出して
そこに縫いつけて、便を出すために切れ目を入れてあります。

本物の肛門と違って、自分で締めたりはできませんので垂れ流し。
専用のビニールの袋があって、お腹にぴったり貼りつけて生活します。
かぶれるので、家に居るときは新聞紙で丸く囲いを作って覆っていることもあります。
下痢にならないように食べ物にはすごく気を遣いました。

夏だったので、再入院の前にプールに行ったら、周りの人が点目になってました。
330おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 07:32:07 ID:aDzdatBm
なんかいつもの人そろそろウザい。自慢話もほどほどにしといてくれ。
331おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 08:42:51 ID:VT99sTja
自分も元自衛官なんだけど
いつもの人認定なんだろうかw
ここ一年の新参だから違う?

うちの死んだ祖父さんが大腸ガンと直腸ガンで人工肛門だったよ
もう30年前だったのでケアが大変だった。
じいちゃんっこだったので手当するガーゼを切るの手伝ったわ
●の中にキノコとかそのまま出てきてびっくりしたことがある。
今は消臭できるストーマ袋や
身障者トイレにもシャワーついてるところ増えたからガイシュツの幅も広がってるよね。
332おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:34:35 ID:0LJGsqMD
うちは存命の祖母が5年くらい人工肛門だな
惚けがはじまってるので、袋をはずしてウンコをいじってしまって大変らしい
自宅介護してる母が袋の処理もしてて、いつも愚痴こぼしてる
祖母にも羞恥心が残ってて男は近寄らせたがらない
333おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:42:02 ID:kwLb1lMT
>>331
自衛隊の儀杖隊?? になるには、どんな条件が必要なんですか?
お知り合いの中に儀杖隊の人はいませんか?
334おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:01 ID:xuV4zLIF
>>310
「解離性遁走」でググると幸せになれるかも。
335おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:29:18 ID:dh6kuIlv
>>333
去年も儀仗隊の話出てたなw
自衛隊に人じゃないけど覚えてる話で
平均的な体格と身長であること。背格好が揃ってないと隊列が美しくないから。
O脚で骨が曲がってたりするとダメ。気を付けの姿勢が美しくないから。
顔は審査にあんま関係ない

スレの話じゃないところでは
所属は警務科だから護身術もできないとダメで訓練は他より厳しいという話
外国の兵隊に言わせると「クレイジー」
宮内庁や国賓の警備したりするエリートだから厳しいのは当然だろうけど
336おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 23:12:14 ID:HwHn5l2O
>>325
ありがとうございます!
ごろごろしてるようで、このスレでこのような話を読むのは初めてですので
大変興味深かったです。良かったら以下の質問にも答えて下さい。

・何年お店やってましたか?
・飲食店やってよかったなと思う事は何ですか?
・また、やらなければよかったなと思う事はありますか?
337おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 06:32:08 ID:LvwMLGB3
>>335
警務科っていうと軍隊における憲兵みたいのだっけ?
赤色灯つけた白いジープ(今は新しいのに変わった?)乗ってるあの業種ですか?

>宮内庁や国賓
これって警察のほうだと思ってたが自衛隊だったのか。
338おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 08:11:52 ID:8PeJdjGL
>>337
警察と自衛隊共同だよ
移動機は自衛隊だし
3391/2:2011/01/25(火) 12:12:16 ID:aJME7Q8f
>>335 これかな。

226 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 01:04:48 ID:dTDJcHNA
>宮内庁
そういえば昔「資格をとる」とかいう類の本を読んでいたら、
皇宮警察官(?)などの皇室関係に勤めるには
「一定以上の容姿」が必要と書いてあった。
「一定以上」って誰がどう判断するのだろう。何をもって一定なのだろう。
経験者もしくは関係者など、詳しくご存知の方いらっしゃいますか?


231 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 04:53:28 ID:hFtEOyHf
>>226
最終試験まで行きました
尊敬する先輩がいたので なんとなく憧れで採用試験を受けました

中国四国地方で最終まで残ったのは 確か4人 試験受けたのがうちの地方で80人くらい 向こうもそれくらいだったらしい

特に容姿ってのはなかったような

最終試験は 京都御所の中でした
3402/2:2011/01/25(火) 12:12:35 ID:aJME7Q8f

232 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 06:30:51 ID:iW281wrJ
>>226
警察官については、儀礼、式典などで美しく見栄えがするように、身長・体重(というか太さ)を揃える、と聞いています。
肩(肩章)の高さが揃うようにするんだとか。

238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:14:10 ID:dTDJcHNA
>>231>>232
ありがとうございます。
顔のよしあしではなく、均整のとれた背格好、が必要なのでしょうかね。
特に「肩(肩章)の高さ」には納得です。なるほど。
自分はまた、何かのオーディションのように、われこそは、と美形自慢が
集まるのかと思っていましたw

239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 14:49:14 ID:RR2DfkMc
顔はあんまり影響ないな。背格好(デカいほうではなく平均値付近)と、X等身(これも平均値)
だな、揃うためには。儀仗隊には行かなかったその周りの部隊員より。あとO脚は絶対ダメ。


242 名前:239[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 16:04:31 ID:RR2DfkMc
俺も、「矯正に努力します」 という誓約書を書いて入隊し、風呂場で下腿を内側に押す体操など
をしたが、結局直らなかった。「気を付け」 のとき膝がぴっちり付くかどうかってレベルじゃなく、
臑の骨が湾曲していて、膝関節の矯正程度では 「歌丸にワカメ」 状態。こういう容姿の人は、
顔はどんなに美形でも絶対に儀仗隊には入れない。 あ、俺の顔は10人並です。
341325:2011/01/25(火) 15:51:44 ID:8w5NmWuE
>>336
こちらこそ聞いてくれてありがとう。
・何年お店やってましたか?
あまり書くと2ちゃんやってる知人が多いのでw
10年以下です。

・飲食店やってよかったなと思う事は何ですか?
たくさんあるよ。

1)どんな人とでもとりあえず普通に喋れるようになった。
893でも糖質の人でも。
2)寂しいお年寄りがお店にたくさん来てくれて「ここに来るのが
楽しみ」って言ってくれた。辞める時辛かったけど。
3)全盲の人や認知症の人や、ハンディのある人の対処が身に付いた。

・また、やらなければよかったなと思う事はありますか?
休みが本当になくて1日13時間くらい労働して休日は月1日位、
ストレスで色んな病気になった。
あとは客に色目使われた時くらいかな。

辞める時ごたごたして誰にもこんな事言ってないので
すっきりした、ありがとう。
342いつものあの人:2011/01/25(火) 18:04:20 ID:OS3FOAfz
>>340 よくぞ発掘してくださった。そこの242が私です。>>330ごめんねまた書いちゃった
343おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 22:48:26 ID:KJvYTtmY
>>341
辞めた時のごたごたkwsk。
それと、一番売上が多かった時でどれぐらいありました?
他にも何かこれは、というようなエピソードとかあったら書いて下さい。
嫌なら無理に答えて頂かなくても結構です。
344おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 00:21:52 ID:uRdxsbP4
儀仗隊ってそんな選抜基準あったんだ
おもしろい
345おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 02:36:36 ID:9waZq4zp
>>343
ずっとそのネタで質問してる人って同じ人?
取材ですか?
なんか気持ち悪い
346おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:11:18 ID:7CIbVcqX
>>223
亀だけど、副乳が左右それぞれにあります
乳四つと聞くとすごそうだけど、
見た目にはうすいほくろ?イボ?にきび?というくらいで
たぶん、よーーーくみないとわからないと思います

実際私は自分が妊娠、出産するまで気づかなかった…
わきに近いところにあるので、本人にはよく見えないのです
ただ、妊娠して本来の二つの胸が大きくなると同時に
副乳のあたりも少しづつふっくらして、乳首が盛り上がって浮き出ました
始め、なんかできものか腫瘍があるのかと思って妊婦検診で聞いたら
「あー、それ副乳ですよ。よくあるものだから気にしないで大丈夫
 出産が終わったら元に戻りますよー」
と言われました
実際、出産後、3ヶ月くらいでしぼんで、副乳の乳首もへこんできて、
授乳が終わったら元通りに薄くなって見分けがつかなくなりました
普段は気にしていないし、気にならないので形成手術などを受ける気はありません

びっくりしたのは自分の母親が副乳のことを知っていてだまっていたことです
私が生まれたときに副乳があるのに気づいたそうなんですが、
子供に劣等感を抱かせてはいけないと、ずっと黙っているうちに忘れていたそうです
おかげで自分の体が変だと思ったこともないし、
だからなのか、特に周りに気づかれたこともありません

そんなわけで特に困ったこともないけれど、妊娠中に水着になる機会などがあったら
ちょっと見た目的に変かもしれません
脇が膨らんでる人、みたいな…でも妊娠中結構太ったから、わからないかも
そういう躊躇があったので、マタニティスイミングには行きませんでした

ちなみに私は二児の母ですが、二人とも男の子で副乳はありません
347おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 19:19:14 ID:xaC2Ax/1
>>345
自営で仕事してみたい人のリクエストかと思うが
まあしつこいか否かは答える人よろしくで
348おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 19:42:24 ID:qAo+GIK6
儀仗隊の話で中国の軍事パレードは身長がアホみたいにそろってたのを思い出す。
逆に米軍は人種とか男女混合でお国柄が表れてた。
349おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:15:31 ID:Jzz5R74L
>>346
副乳は女性で5%・男性でも2%あるらしいね。
私も副乳2個で全部で四つあるけど、同じく妊娠出産までまったく気がつかなかった。
350おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 20:21:00 ID:CaB7XUYs
弟の同級生で足の指が6本のやつならいたな
351325:2011/01/26(水) 22:53:54 ID:63WMpiZ/
>>343
飲食自営です。
ごたごた・売上はkwskすると身バレしそうなのでサーセン。
契約ごとは知人だろうがきちんと第三者を立てて
やらなくちゃ☆ってことですね。

エピソードと言うか、印象的なのは893のお客さん、
偉い人ほど腰が低いって言うのは本当だと思った。
そう言う弁えた人達はあまり馴染みのお店を作らないんだそうです。
「自分らがしょっちゅう出入りしてたらお店に迷惑がかかる」との事でした。
逆に偉くない人はほぼ毎日来てたw
下っ端の人は愛想もいいし相手の話に合わせるのが異常に上手い。
これも処世術なんだろうなw

ではこの辺で。
352おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 15:39:48 ID:5AcXgSV1
アレルギー治療やダイエットのために
寄生虫を体に入れてる人の話が聞きたい
そういう人の親族でもいい。
353おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 16:52:19 ID:pp64X6cf
大半は失敗して体を壊したり死んだりしてるから聞けないかもな
回虫や線虫の卵飲むと確実に病院送り

唯一共生できそうなサナダムシに至っては免疫力を低下させるから
アレルギー症にかかるような体の弱い人間は
アレルギー反応は治まっても慢性的な風邪に悩まされたりするか
下痢を起こしてサナダムシがさようならする事が多い
ぶっちゃけて言うとアレルギー薬飲んで眠気を我慢する方が幸せ

ダイエット?
代謝量以下にカロリー制限してりゃ勝手に痩せるんだよデブ
354おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 17:36:08 ID:9NGhT310
355おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:19:29 ID:5AcXgSV1
>>353>>354
レスdです
寄生虫学者の藤田先生みたいにはいかないいんですね。
ひどい花粉症なのでどうなのかなと思ってたんだけど。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:13:14 ID:QZmasxyn
町の電気屋さんっていませんか?
大型店舗と違って町の電気屋さんは定価売りの分アフターサービスが
充実していると聞いたんですが、実際の処はどうなんでしょう?
是非話を聞かせて欲しいです
357おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:17:04 ID:dH944tct
>>356
親が家電屋だけど・・・
本人じゃないからだめだよね。
358おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:32:32 ID:3zdLs+2C
>>356
大型白物家電は街の電気屋さんで買うって決めてるけど
本人じゃないからな。
サービスはいいですよ、割高だけど納得できる。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:35:35 ID:dH944tct
うちの親もアフターサービスしてるし
消費税分もサービスしてた
田舎だからじいちゃんばあちゃんの客ばかりだから
話し相手までしてる。もうけなんてほとんどない。
親も還暦だし兄弟だれも跡継がないから廃業かな。
360おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:48 ID:4JBVvLR6
>>353
適当な事いうなよハゲ
361おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 00:00:05 ID:KCtlH+fL
>>48
かなり遅レスですが、私が子供の頃実家が下宿でした

・場所は東北の農民地帯。家から徒歩2分に位置する工業高校の男子学生のみを住まわせていました
・40年くらい前に創業したようです
・年々入居を希望する学生は減り、7年ほど前に廃業しました。
・全ての下宿仕事は全て母がやらされていました
・仕事内容は学生の飯を3食(昼は弁当)作る事です
・料金は2万+光熱費(各部屋にメーターがついていた)

うちの地区ではかなり低い値段で下宿をしていた+祖母がルーズな性格の為、きちんとした規約などがない等の理由があり、
入居して来るのはDQNばかりでした

金が盗まれる、食器が盗まれる、学校サボる、女を連れ込む、米が盗まれる、無断外泊、飲酒など・・・

あそこなら好き放題できるぞという噂が広まったのか、年々DQN度が増していき
最終的には学校側が「あそこの下宿はやめた方が良い」という事を、新入生の保護者に言っていたようです
私が19歳の頃廃業したので、DQNの記憶が強いですが、私が8歳頃までの学生は明るくて優しい学生が多かったような気がします
今は地区のほとんどの下宿が廃業しています。まあ、みんな農家の片手間にやっていたみたいですから

下宿をしてて一番驚いた事は、ある朝イタズラで学生の部屋を開けてみたら
学生同士(どっちも男)が、一緒の布団に裸で寄り添うように寝ているのを目撃した事です。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 05:41:52 ID:yMihHuxE
>>360
あのーどうしてハゲがばれたんでしょうか?
363おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 06:29:23 ID:R2IQIEzF
>>357
じゃあ親に「こういうリクエストがあるよ」って話しゃいいじゃん。
親御さんの話、おれも興味あるぞ。
364357:2011/01/28(金) 19:40:06 ID:2i8+UCNe
>>363
同居してないんで。
そんなことで電話するのは躊躇するよ
365おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 19:45:07 ID:v7CrN+aS
だったら初めから書かなきゃいいのに
もしくは「親の話だけど…」って書いちまえばよかったのに
366357:2011/01/28(金) 19:57:50 ID:2i8+UCNe
>>365
もう>>359に親の話書いてるんだがw
367おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 22:12:30 ID:O5JfChhf
お前いらんわ。
368おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 22:47:13 ID:Cqj0D3gQ
>>364
電話を躊躇って、どんだけ疎遠なんだよw
同居してないんなら電話でなんでもない雑談するだけでも親孝行になるだろ。
そのきっかけとして丁度いいだろうに。

その年まで自分が打ち込んだ仕事に興味もって話を聞きたい人がいるってのは嬉しいことだと思うんだが。
369357:2011/01/28(金) 23:16:31 ID:2i8+UCNe
親の話でいいのなら・・・
田舎だから電気関係以外のサービスもしてるって帰省したとき言ってた。
今年は雪が多いので除雪も頼まれてやってる。
もう何でも屋状態だ。
あと古い家電の部品も大切にとっといてる。
大手の家電屋にもう部品なくて断られた家電も
頼まれて直していたことありました。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 15:48:05 ID:jbUVD7EO
>>361
「そーかー、大変なんだなー」としみじみと読んでいたら、
最終行でやられたw
371おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 18:23:08 ID:i3ZHQHib
>>361
おもしろい話ありがとうございました。
それにしても学校ひどすぎ。
372おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 19:09:39 ID:ukJHfTPD
>>371
学校は別に酷くないだろ
ばあさんが悪い
373おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 01:14:42 ID:2fx2jVOQ
>>372
悪いのは、ばあさんとDQNな。
374おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 11:44:35 ID:oHtrjyfo
>>305節子ちゃう記憶喪失じゃなくて気絶してただけやwww
375おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 11:53:44 ID:LtIRPNwh
時代劇関係の人いないかな?
撮影場所の確保とか考証の関係とか興味があるんだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 15:27:37 ID:TFRumIsR
随分遅いレスになってしまいました。
>>300です。
>>306さんレスありがとう。
特に疑問に思ったりしなかったのですね。
今は結構増えているし、子供も親達が心配するほどではないのかな。
子供達が大きくなるときには、
更に「よくある事」になっているかもしれないですね。

どうもありがとうございました。
377おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 17:52:30 ID:u+k0DsZV
(´ψψ`)
378おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:41:14 ID:CDs9Z0zt

中古車を海外に輸出する会社に勤めてます。
自分以外全て外国人。
仕入する中古車はいわゆるオークションで売買されたもので、今はネットで全国のオークションに参加できます。
近いオークション会場だと直接足を運ぶ事もあります。(自分の目で見た方がもちろんいい)
今は円高や不況の影響もあり、リーマンショック以前の様に、とまではいきませんが、世界には大金持ち、お金持ちが本当にたくさんいて、
高級車の一番高いグレードに全てのオプションを付けて送って!等よくあり、とにかく「一番高い」「誰も持っていない」「一番最初」が
彼らの所有欲を満たすようです。海外に輸出されると、その国の関税等でものすごい金額になります。ランクルクラスになると1,000万円以上。
購入するのはスポーツ選手や政府関係者、経営者等が多い様です。月給1万円から2万で生活できる国の方ですから、貧富の差の激しさを感じます。

仕事柄たくさんではないけれど海外のお客様と接する事が多い自分が思うのは、「人間は皆同じだなぁ」という事。
もちろんお国柄とかの傾向・特徴は多少あるけれど、正直で真面目な人、ハッタリばかりな人、ドケチな人、のん兵衛な人、国に関わらずいます。
車等の輸出仕事は、書類仕事が大半なので意外とデスクワークの方が多いです。一ヶ月に数百枚の書類をさばくのはザラです…。

中古車輸出というと「盗難」等の負のイメージが大きく、自分の勤務する会社の様に従業員が外国人の会社が大半なので
近所からは余り良い目で見られないのは仕方がないですね。実際悪いヤツらがいるので。
それと余談ですが、その悪い外国人に騙される(?)日本人女性が少なからずいる事に、同じ日本人女性として残念に思いました。

たまたま自分が言いたい事バンバン言ってバトルして次の日ケロッとしているタイプなので
特に不都合や不満も無く伸び伸びと仕事ができるのはとても恵まれていると思っています。
以前は女性職員ばかりの職場や、大手日本メーカーの派遣で働いた事もありますが、その比じゃないです。
379おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 01:29:08 ID:JV3I3OrC
>>378
顧客はシャリマールさんって名前が多いんですか?
380おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 08:58:05 ID:z32IdXed
>>378
騙す手口をご存知でしたらお願いします。
381378:2011/02/02(水) 10:52:58 ID:IILaH05F
>>379
その名前のお客様はいないですw
>>380
手口というか、自国ではお金持ちとか自国で結婚しているのに独身のフリして
日本人と結婚しようとしたりとかです。(ビザ欲しさに)もちろんごく一部の人ですが。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 11:50:55 ID:e/UrOJxB
語学が堪能なんでしょうねー凄いわ
383378:2011/02/02(水) 16:51:46 ID:IILaH05F
>>382
大学時代に夏休み利用してホームステイしたくらいなので結構ブロークンです…

仕事しなくちゃ。
384おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 20:28:09 ID:CDs9Z0zt
>>378さん
もうしめちゃったかな…
以前転職活動してる時、応募しようかと思ったけどビビッてやめた事がある。
外国人と働いてて、こういうところはいい!とか、これだけは理解できない!とか
あったら教えて下さい。
385378:2011/02/03(木) 08:29:12 ID:A15CO+hi
>>384
いいところ...彼らは家族をとても大切にするので、それを見て自分も家族を大切にするようになった
       仕事を遂行する為に何が最善かで話し合い、時に意見がぶつかっても引きずらない
       休むのは当然でしょ!なので有給が取りやすい
理解できないところ...うーん、思いつかない。

うっかりギャグとかダジャレwとか言っても「どういう意味?」と真剣に聞かれるので恥ずかしい時がある。
あと自分は飲み会とか好きだけど、会社の忘年会とか無いのが少し寂しい。
目鼻立ちがはっきりした美女が関西弁だったりして(関西地方なので)入社した当時は違和感があったw

連投すみません、お次の方どうぞ。
386おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 08:36:08 ID:/Khysu1O
>>378
なんで自演してんの?IDってしってる?
387おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 08:41:00 ID:Bm7bD/G3
わろたw
一晩眠って日付変更後に書き込んだのを忘れてたんだろうなw
388おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 09:38:00 ID:uPivG5b3
モニタに唾がとんだわw
389おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 09:46:02 ID:HhwimFc2
gdgdすぎて逆に素晴らしいw
390自演厨:2011/02/03(木) 13:00:39 ID:A15CO+hi
皆様ごめんなさい。規制解除が嬉しくて嬉しくてペラペラと…
道頓堀で逝ってきますw
391おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 16:26:54 ID:18q44ZJa
>>390
待って!
自演厨の生活について教えてください!
392おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:42:06 ID:PvbISEgq
これはwwwひどい自演wwwwww
393おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:36 ID:uE8h6n9q
この程度ならかわいいもんだろ
394おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 01:19:34 ID:cbHv08/n
内容おもしろいから無問題。
395おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 01:54:10 ID:1WemzFPZ

> もうしめちゃったかな…
> 以前転職活動してる時、応募しようかと思ったけどビビッてやめた事がある。
こんな小細工発言までしてるところが相当痛々しい。

>>391は煽りなんだろうけど、本当に自演する奴の心理を聞いてみたいわw
リアルで話聞いてくれる友達とかいないのか?
396おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 03:17:45 ID:GaNqsciy
こまけぇこたぁいいんだよ
397おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 03:44:01 ID:AHsQ/ZQD
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇことが大事なんだろうが    ___⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
398おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 04:29:35 ID:l8Caq9Wy
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/ ..∧  ...∧
   /     i f ,.r='"-‐'つハ,,, / ハ     こまけぇこたぁお断りします
  /      /   _,.-‐'~       ..\
    /   ,i   ,二ニ⊃○    ○  \
   /    ノ    il゙フ::::::        :::::  |
      ,イト、  ,!,!|    (__人__)    ..|
     / iトヾヽ_/ィ"\            ... /
399おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 08:40:27 ID:baND74ZE
需要あるかわからんけど、実家が「餅屋」なので勝手に語らせてもらう!

自分は毎日手伝っていたわけではなく、ここぞ!という日しか
借り出されなかったので、わからない部分もあります。と最初に言っとく。

規模としては、田舎にある小さな自営業のお店なので
全部自動化してるような大量生産の工場というよりは
街のお豆腐屋さんとかあんなかんじでとらえてもらえれば。

あつかう商品は、あくまでも「餅屋」なのでもち米をつかった食べ物のみ。
大福、のし餅、祝い事用の紅白餅、おこわ、赤飯、ごま餅、もち撒き用(神事で撒くんです)くらいかな。
たまに、団子くださいって言われるんだけど、上にも書いたように
うちは「餅屋」なので団子はない。団子がある餅屋、餅がある団子屋もあるだろうけどね。
団子と餅、そして饅頭の違いはググると楽しいので一度調べてみるといいですよ。

あと、さとうの切り餅とか、ああいうスーパーで売ってる大量生産品は
大概が、ついた餅ではなく、なんといったらいいか
「練って」作られたといったほうがあってるような作り方なんで
食感が全然違います。一度、きちんとついた餅を食べてみてね。


続きます
400おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 08:41:48 ID:baND74ZE
田舎の小さな餅屋の続き
○普通の日(店頭販売とちょっとした配達しかない日)の流れ

朝5時くらいにもち米をふかす巨大蒸し器に点火。
ふかしてる間に餡子を作る。
うちの場合、餡子用の大きな釜があり、そこに小豆やら水あめやらを入れ、
その後は自動で動く巨大しゃもじがかきまぜてくれるんで、
こげてないかとか、小豆の質によってゆで時間変えたり
材料の配合変えたり、そういった微調整が人間の仕事です。
まぜるだけ、ふかすだけ、とかは機械ができるけど微調整は結局人がやらなきゃいかんそうな。
大きな釜は、給食室によくあるカレーとか作ってる釜と似てる。
もち米がふかし終わったら、餅つき機にもち米を投入する。
杵は自動で降りてくるが、餅をかえすのは人力・・・。
餅つき機の前に座り、臼と杵に餅がべったりくっついたままにならぬよう
水をつけつつ、餅をかえす。
餡子が完成し、餅つきもおわったら大福を丸める。
大福が完成したら、ショーケースにならべる用の木箱に入れて、店頭にもっていく。
あとはごま餅用のごまシロップ作ったり、
注文分の赤飯とか大福、のし餅とかを注文の時間に間に合うように作りつつ
合間を見て朝食。ここで大体8時半ちょい過ぎくらいか。
自分と兄弟が高校生の頃はこれ待ってたら遅刻だったんで、
外で別な仕事してる父親と一緒に7時くらいに食べてたな。
朝食がおわったら、時間的に余裕のある午後の注文分を作ったり、
気の早い近所のジジババが朝早くから大福買いに来るんで接客したり。
店頭販売分が無くなったら、お店は閉店。追加で作ったりはしない。
午後の配達が終わったら夜までは特になにもない。
夕飯食べ終わって寝る前にもち米を研いで、でっかいポリ製の
桶に水を張り、もち米を朝までひたしておく。そして就寝。

ふつうじゃない日に続く。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 08:49:32 ID:baND74ZE
田舎の小さな餅屋の続き2
○普通じゃない日(大量注文の日)の流れ

成人式、上棟式や、船が出港する時等に行う「餅撒き」、
その他いろいろ大量注文のはいる日ってのがあるんだが
一番すごいのがやっぱり「正月用の鏡餅とのし餅」

普通の大量注文だったらパートのおばちゃんを何人か雇うだけで済むんだが年末は違う。
忙しくなるのが、クリスマスの浮かれ気分も終わった27日くらいから。
まず、製造は昼夜問わず交代に仮眠を取りながら、パートのおばちゃん達も巻き込みつつ
蒸し器も餅つき機もフル稼働。工場や店どころか居住部分の廊下も全部、
箱入りの餅で埋め尽くされる。
餅に一切触れてないのに、あらゆる粉が舞っているのか、
黒い服を着て廊下を歩くだけで心なしか白くなる。
で、製造のほうでいっぱいいっぱいで配達する人が足りなさすぎるので
近所の屈強な若い男達がバイトとして借り出され、
自転車で朝から夕方まで街中を駆け回り配達する。
大福まるめるのが下手すぎて「おめーはひっこんでろ!」と
戦力外通知を出された自分も、この時ばかりは手伝わされた。
主に、出来上がった餅を箱詰めするのと、男共が大量に食うんで
毎日トンカツ用のキャベツ刻んだり米炊いたり、尋常じゃない量のカレー作ったり担当w
フル稼働は31日夕方まで続き、それが終わってからやっと大掃除。
ていうか終わってからじゃないと粉舞ってるから大掃除しても意味ない。
三が日はさすがに休む。
三が日があけると、新年会用や、成人祝い等これまた祝い事が大量なので
正月用ほどではないがやはり徹夜で餅作る。12〜1月は一番忙しい。

こんなかんじです。
402おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 11:19:36 ID:tUciwwui
お餅屋さんありがとう。お餅大好きなので面白かったです

あまり知られていないおいしいお餅の食べ方とかあったら知りたいお。
あとくだらない質問だけど、やっぱことあるごとに
「餅は餅屋だなw」とかいわれたりするの?
403おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 11:47:31 ID:CL3FqhEn
自分、餅屋ですから
404おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 14:44:29 ID:KtJzudJ5
お餅の話、面白かった!!
うちも家族全員お餅大好きなので、
ホームベーカリーだけどつきたてのお餅を楽しんでいます。
399さんところのお餅も食べてみたい。
399さんがお店を継ぐのかな?ご兄弟かな?
家族みんな、地域でお餅やさんの仕事をしてるって感じで
いい話だな〜と思い読ませてもらいました。
405おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:41:05 ID:UlodCERE
>>399
サトウの切り餅はちゃんとついてるお
ttp://www.satosyokuhin.co.jp/conveni/factory/ricecake_work09.html#ctop
406おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:23:26 ID:baND74ZE
>>402
あまり知られてないかあ。うーん、有名だけどモッフルは美味しかったですw
あとは、カレー粉まぶしてバターで軽く炒めるとうまい。
餅は餅屋は良く言われるwwwwwww

>>404
祖父母から特にそういった話もないので祖父母が亡くなったら終わりだと思います。
お得意様とかも居るものの、やはり田舎、過疎化が進む一方で
年々売り上げ下がってきてるので自分の親や私の代までは
それだけでは食べていけないと思います。
かと言って兼業にするにはどちらの仕事もおろそかになりそうな
微妙な忙しさだし・・・。
もっと大々的に売り出せば!!!とかってマスコミの人やら
通販サイトの営業さんとかも来た事あるんだけど
そうやって変に売れると対応に追われて商品の質が下がるんで祖父が全て突っぱねました。
あとは、材料の仕入先が倒産して餡子の配合変えなきゃいけない時期もあったし、
今はなんとかなってますが、質を保ちながら何代も続けるって本当に難しいんです。
そういった様々な理由から、これ以上は無理という結論に至ってるんじゃないかな。

>>405
あ、そうなんだ。サトウさんごめんねw
昔どっかで工場生産の餅の作り方みたんだけど
餅米の粉をついて練ってる(いちおうはついてるんだけどニュアンスが微妙に違うつき方)
だったもので、一番有名なサトウさんを例にあげちゃったよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:25:18 ID:r9EGDHK+
>>400
文章うまいなあ、手に取るように年末年始の忙しさとお餅の美味しさが伝わってきたよw
通販サイトやマスコミ突っぱねるじいちゃんテラカッコヨス!
408おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:28:06 ID:6djjIUlB
なにを見ても自演君が頑張ってるように見えてしまうw
409やる男:2011/02/04(金) 21:23:49 ID:qMhs+6/4
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   面白けりゃいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
410おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 23:25:02 ID:1WemzFPZ
>>408
俺もwwwwwwww
餅屋君まであやしくみえて申し訳ない!w
411おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:42:27 ID:h6+m8Ctq
腹の減る書き込みだな
412おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:25:18 ID:nXpubdtv
あんまり広がりのない話なんで申し訳ないんだが
今日叔父さんの家に行って飯と酒をごちそうになった。
どういう話の流れだったか分からんが、うちの叔父さん、地下鉄サリン事件の電車に乗ったらしい。
千代田線で綾瀬から大手町まで乗ったけど、特に何とも無かったとか。
(大手町の前の新御茶ノ水駅でサリンが撒かれて、大手町の時点では異常はでなかったらしい。)
会社についたら爆発事件という誤報が流れてて背筋が凍ったって言ってた。
しばらくして乗った電車に撒かれてたと知って戦慄したとか。

ちなみに松本サリン事件の時、叔父さんは松本営業所に勤務していた(これは俺も知ってた)
直後本社に戻ったら地下鉄サリン事件に巻き込まれたわけで
どうやらサリンに縁があるらしい。笑えないけど。
413おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:48:05 ID:t3TigNEB
>>412
叔父さんすごいな・・・間一髪ってこういう事を言うんだろうな。
何事もなくて良かったね。

あの事件は本当に怖かった。
当時うちの叔父も近くで働いていたので連絡つくまで気が気じゃなかったよ。
不謹慎かもしれないが、オ○ムに入信してた人とかいたら話を聞きたい。
オ○ムに限らず、新興宗教にハマる人の心理状態に興味がある。

あと、餅屋に限らず和菓子屋とかパン屋の話もききたい。
超高級レストランや六本木にあるような外国人のあつまるパブ、料亭とか
食いしん坊なのでとにかく食べ物にかかわる仕事の話が聞きたいw

ちょっと前までNGOで働いてたんで、まとめ終わり次第投下しますね。
414おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 06:53:17 ID:P1UKwGKw
>>406
そちらの餅がどうかはわからないけど
スーパーに売ってるような餅は妙に滑らかで粘っこい気がする
うちは毎年婆ちゃんちが親戚分の餅をついてたんだけど
弾力があって米の風味がしてとても旨かったのを思い出しました
代替わりして、そんな習慣もなくなってしまったんだが
あんな餅がまた無性に食いたい…!

近くに餅屋はなさそうなんで、確か餅を扱ってた和菓子屋に近々行ってみようと思います
とても興味深かったです
ありがとうございました!
415おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 07:54:48 ID:t3TigNEB
>>414
わかる!なんかスーパーの餅はとぅるんとぅるんというか
歯ごたえがないんだよね。ふにゃふにゃしてるんだ。
雑煮に入れても最初から溶けてるかんじw

うまくまとめられずに長文になっちゃったけど、NGOの事務所スタッフの話を。

どういった地域で何をしていたのか詳しく書きすぎると、
NGOは同じ地域で活動してる団体とつながりが深く、身バレを考えると、
質問されても答えられないこともありますので、そのへんはご了承下さい。
活動内容は団体により多種多様だと思うので、普段何をやってるのかを書きますね。

普段の仕事は、幹部はともかくとして一般事務等は普通の企業とほとんど変わりません。
朝事務所についたら掃除等の雑務をしながら、メールチェックし、
口座への会費や寄付金の入金の通知を見ながら経理の仕事をしたり、
郵便局にいったり、来客応対等で一日が終わります。
寄付金は、会員が別途お金を入れてくれる事もあれば、
「匿名」としか通信欄に書いておらず、でも筆跡からして同じ人であろう
結構まとまった金額が入ってきたりです。
おもしろいところだと、趣味として株をやっていて、儲けは出るんだけど
特にお金を使うような趣味も他にないんで儲けの分を寄付するね!という人。
他に変わったことと言えば、海外での、とある分野に関する教育が主な活動なので
その地域出身の著名人が事務所を訪ねてきたり
届くメールに日本語や英語以外の言語があるくらいかなあ。
416NGOスタッフ:2011/02/05(土) 07:57:02 ID:t3TigNEB
私が居た団体の場合、平日9時〜18時まで事務所をあけていました。
この時間内なら、電話で一言アポを入れて下されば、
誰でも来訪することができます。
来訪して何をするかというと、活動している国の資料があるのでそれを閲覧したり、
一緒に勉強したり、後述するイベントで販売するための商品の準備を
手伝っていただいたりです。
とにかく、NGOに興味があればいつでもどうぞといったかんじ。

年に数回、NGOの主催するイベントに参加したり
活動内容に関わりのある機関が主催する報告会に出て討論したり、
会員や、興味のある一般の方向けのチャリティーバザー、演奏会等があります。
ここで新たに会員を増やしたりするわけですが、
バザーもただのほほんと物を売ってるだけではだめなので、
イベント前には自分の団体や、活動している国、文化について
確認の意味もこめて勉強します。
知識欲旺盛な若者や、募金するにもきちんと活動が行われていて、
怪しくない団体か確かめてからでないと!といった人、
とにかく質問してみたい人、色々いますが全てにきちんと答えられなければいけません。
議員さんやお偉いさん方があつまるような会合やNGO同士の報告会よりも
一般参加ありのバザーやお祭のほうが質問攻めにされるので緊張しました。
417おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:00:54 ID:t3TigNEB
「働いていた」と言うとNGOってボランティアでしょ?お金もらうの?
と聞かれる事もありました。私もきちんと説明することはできないのですが
非営利というのは利潤追求・利益配分を行わないことであり、
無給で働くということではありません。
なので常駐しているスタッフには給料が支払われますし、
イベント時にお手伝いをしてもらったり、海外とコンタクトを取る際に
翻訳を外部の方にお願いしたりという時には、しっかりと謝礼を支払います。
中には、謝礼は要らないですよと言ってくださる方もいらっしゃいますけどね。

NGO、ボランティアに一番求められるタイプですが、
NGOの活動を続けるには資金がないといけないわけで
どういった活動をしているか世に広めて
賛同してくれる支援者を募らなければいけません。
なので、偽善と言われようがなんだろうが、自己主張の強い人が求められます。
目立ちたがり屋大歓迎です。ただし、きちんと勉強して視野を広く持つこと。
あと、団体の幹部達はもちろん、普通に暮らしていたら中々話す機会も無いような
お偉いさんも支援者にいらっしゃったり、外での交流でもそういう方々と
話す機会があったりするのですが、言い方は失礼かもしれませんが、
歯に衣着せぬ物言いの社長気質の人が多数いらっしゃいますので、
多少理不尽な事を言われたり、カチンと来るような事をされても
笑顔でスルーできるか、我慢できないのなら理路整然とイヤミなく(ここがポイントです)
反論できる人がいいとおもいます。
また、そういった方々と向き合っても物怖じせず、ハキハキと笑顔で話せる事が大事です。
分らない事は分らないで大丈夫。国際的な人が多いので、曖昧な態度が一番嫌われます。

以上です。
418おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:11:03 ID:D2qccm3l
>>415
会社勤めと変わらないNGO勤務なんですね。
給与体制はどうなっているんでしょうか?


このスレだったかどこだったか、今掘り出せないけど、主催と
2人のNGO勤務だった人が経験談を書いてました。
主催はNGOつながりのパーティーに出てばかりで、その人が
事務全般をやっていて、最後は社会常識が欠けた主催につきあいきれず
辞めたって話でした。

お勤めはきちんとしたNGOみたいですが、おつきあいのあるNGOで
苦労したこととかありますか?
419おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:35:18 ID:lX0g6ECA
サリンの時、茅場町に会社があって東西線で通勤していた。ちょうど茅場町に差し掛かろうかという時に
「過激派が電車を爆破したので…」という車内放送があってしばらく電車が止まった。茅場町駅に着いて
地上に出たら野戦病院のようで、駅の側に病院があるんだが、道路に具合の悪くなった人が寝かされたり
していた。中目黒にあった同業他社は地下鉄が止まってしまって社員が出社できず、その日は開店休業
状態とかろうじて出社していた人たちは安否確認が大変だったらしい。
420元NGOスタッフ:2011/02/05(土) 09:18:50 ID:t3TigNEB
どうも文章を論文ばりに長くするクセが抜けきらないようなので2回に分けますね。

>>418
その方の書き込みを私もどこかのまとめサイトで見ました。
書面上できちんと雇用契約を結べてなかった方ですよね。
NGOは特定の条件をクリアすると誰でも作れてしまうので
堅気じゃない世界の方々の隠れ蓑にされる事もあるようです。

給与体制は、私は時給でした。有給もありましたし、普通のアルバイトと変わりありません。
これは本当に普通の会社と変わらないと思います。
一定以上勤めたら月給になりますし、飛びぬけて能力のある人は
形だけの試用期間を経てあとは最初から月給ですので。
421元NGOスタッフ:2011/02/05(土) 09:20:20 ID:t3TigNEB
NGO同士でのおつきあいで苦労したことはあまり無いです。
似たような活動をしている団体は積極的に交流を深めて家族みたいなかんじでしたので。
主張することが違っていて対立する団体もありましたが、
議論の場以外でギスギスすることも無いのでいたって平和です。
むしろ、自分の居たNGO内部でのことで苦労しました。
上で触れたNGO勤務だった人の話を覚えてたのも、若干自分に重なる部分があったからです。
あんなにひどいのは常識はずれにもほどがありますが、
幹部の人達は、一応指示を出したり、仕事を教えた上でではあるものの
会合や報告会に出たり、現地に出張に行ったりが主なので、小さな団体だと、
事務所の中の仕事は、右も左も分らないような人間が手探り状態でやらなければいけなかったりします。
私の場合、懇意にしてくださる税理士さんや、退職したものの頻繁に様子を見に来てくださる元スタッフさんが
居たので、ド鬱になるほど困る事は無かったですが、
それでも、どう考えても私には過失がない事で責められることがあったり・・・
というのも、考えてたような華やか?な世界と違う!という事ですぐ辞めちゃう人が結構居るので、
幹部の人達もよくわかってないような仕事に関して、引継ぎ不十分な事が時たまあるんです。
これ以外にも色々と、辞めようと思うきっかけになった事はあったのですが
それを書いてしまうとだいぶ特定されそうなので避けます。
あ、でもこんな風に濁すと怪しげな団体と思われるかもしれませんが
寄付金の流れや、活動自体は非常にクリーンでした。経理に関わってた私が言うのでそれは間違いないです。

NGOで活動したいと思ってる方へ。
活動内容だけを見てどこで働くか決めるのではなく、聞きづらいだろうけど
金銭面や、どれだけ周りが自分の仕事をサポートしてくれるのかも含めて、
納得するまで話を聞いてから、お勤めを考えてください。
一つでも納得いかない点があるのであればそれを改善してやる!くらいの勢いで入るか、
イベント等でたまにお手伝いする程度にとどめておくことをお勧めします。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 11:21:38 ID:OddQxiiT
NGOの話丁寧に有難う御座います。
415さんはキチンとした団体にお勤めと思ったら、
やはりNGO独特の苦労も有るんですね。
活動を広げる事が活動に為っちゃうのかな
そういう時期も必要でしょうけれど、
次の段階に移行するのは何でも大変ですよね。

ところでお餅ですが
近くにお餅やさんのない方は
是非新潟のお餅を食べてやって下さい。
http://www.kubikimochi.or.jp/shop/

家庭で突くお餅はどうしても水分が多くなるので
専門家のお餅は一味違うと思います。
423おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 12:05:37 ID:0IZey0pA
>>415
NGO同士で人材の引き抜きみたいなのってあるんでしょうか?
424おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:16:18 ID:t3TigNEB
>>423
私の周りでは聞きませんでしたが、あるんじゃないでしょうか。
常に若くて有能な人材を求めてますので。
ボランティアというと最近は自分探しの代名詞みたいになってしまい、
若い人ばっかりのイメージがあるかもしれませんが
内情はご老人ばっかりで今にも消えてしまいそうな団体もたくさんです。

あとは引き抜きではなく、うちの団体に相談に来たスタッフ希望の人を
よりぴったりな団体に紹介というのもあります。
何年も貢献してくださって、時間に余裕のある方は支部長になっていただいたりもします。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:34:12 ID:8VX5E6MZ
http://www.satosyokuhin.co.jp/conveni/factory/ricecake_work08.html#ctop

この工程がスーパーで売ってる餅の食感の理由だろう。
399の餅は蒸した米を直接ついているはず。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:06:06 ID:0IZey0pA
>>424
へぇ、そうなんですね。
人様の為にとか何かの為に役に立ちたいと思っても実際活動できるのは
ある程度年を重ねて時間や資金に余裕が出来てから、って事でしょうか。
ありがとうございます。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:11:33 ID:8vbSSA/1
新潟の祖父母の田舎から送られてくる餅は、とにかく一つがでかかった。
祖父が亡くなり、祖母も高齢で、当然田舎の親戚も高齢になったから
正月にあわせて送られることも無くなったけど。
農家の自家つき餅は旨かった。

埼玉の母妹の嫁入り先の餅は小さかった。でも旨かった。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:27:03 ID:ddr9MjLq
>>425
それだけじゃなくてデンプン質の状態もある
難しい話は避けるけど
デンプン質が水を十分に含んだ状態じゃないと美味しい糊化が起きない
お米を炊く時に水に浸けておいたり
乾燥してしまった餅を水に浸けて水餅にするのもその為

乾燥状態でも焼いたり揚げたりすればせんべいやあられができるんだけど
あれはまた糊化とは別だから除外

端折ってるから語弊があったらゴメン
429おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:13:22 ID:x3GICUaa
餅屋君です。

最初の書き込みでは長くなるんで省きましたが
うちにも半練りのような行程はありました。
脱水器みたいにブルブルする釜に、ふかした米を入れ、ブルブルさせてから餅つき機にうつします。
サトウさんでどの程度ブルブルするのかはわからないですが
うちでは米の形が残っていて、固めに握ったおにぎりを
上から数回殴りつけたような状態で終わらせてたんで、練る感じではなく、
ちょっと揺すると言ったほうが近いかな。

何が違うかと言われると、色んなとこが違うんでかききれませんが、
まず水分量は確実に違うでしょうね。
機械でうにゅーっと充填してるようですが
うちの餅では弾力がありすぎて、あんな詰め方できません。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:52:25 ID:ML+ZD2Tx
水分とあと温度の推移が違いそうだね
でん粉の糊化・老化の状態がかなり違ってそう

元NGOの方に質問というかアドバイスを求む系なのですが
自分の生活に支障のない範囲でボランティアや寄付をしたい場合に
どういう目安で団体を選ぶのが吉かを教えて下さい

実は貧困ビジネスで幹部が潤ってますとか
中間搾取が大きくてみたいな団体は避けたいので…
悪質な団体を見分けるポイントとか
安心な団体の目安とがあれば教えて下さい
431元NGOスタッフ:2011/02/05(土) 23:18:37 ID:t3TigNEB
>>430
NGO団体は会員や、希望者のために会計報告書、年次報告書を作成しているはずですので
それがあるかメールか電話で問い合わせると良いかと思います。
どの活動にいくら使ったのか結構詳しく書いてあります。何故欲しいのか聞かれるかもしれませんが、
少しでも支援対象へ還元している団体へ寄付をしたいと思っているので見せて欲しい、と正直に答えておkです。
公式サイトがあり、そこに掲載している団体も多数あります。
活動期間が長いにも関わらず年次報告書の無い団体はちょっとグレーなので、
無い理由をきいて納得できなければやめといたほうが良いでしょう。

貧困ビジネス系は、これはある程度経験がないと、目からの情報だけでは見抜けないと思います。
幹部の人達はお金が余っていて、どこかに還元してあげたいという考えの持ち主なので
NGOの儲けで私腹を肥やしているんではなく、もともとお金持ちなんです。
なので、一番良い方法としては、興味のある活動をしている団体にいくつか的を絞り、
活動報告書を送ってもらったり、サイトを隅々まで見たり、
時間があるのなら事務所にいってみるのも良いですが、
いきなり事務所に行くのが嫌ならば、NGOが主催しているフェスティバルが
各地でありますので、そこへ行って色んな団体を覗いてみると良いと思います。
そこで色々質問してみて、良いなと思った団体と後々連絡をとり、さらに根掘り葉掘り聞いてください。
その後、最終的に判断を下せば良いと思います。
日比谷公園で開催されるグローバルフェスタというのが結構メジャーですが
小さなバザーみたいなのも頻繁にやってますので、興味のある団体に
「こういった理由で色んなNGOを見たいんだけどバザーやお祭はありませんか」
とメールしてみてはどうでしょうか。
大きいフェスティバルだと、今まで食べたことも無いような異国の料理とかいっぱいあって楽しいですよ。
私はここで好き嫌いが減りました・・・・w

色々質問してくださってありがとうございました。
2chではボランティアは某○○ネスさんのせいもあってかイメージが良くないのかと思ってたので
書き込もうか一瞬躊躇したのですが、書き込んでよかったです。
では、名無しに戻ります。
432おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:02:33 ID:g7+PkTmo
上の方に新興宗教に入信してた人の話が聞きたいとあったけど、
昔の事で良かったら書きますが、まだ需要ありますか?
433おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:13:05 ID:/pmYzE5G
ぜひ書いてくれ。
どう説得されて、なんで止められたのかも聞きたい。
434おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:27:52 ID:g7+PkTmo
じゃあ書いてみる。
もう20年以上前なので、もしかしたら今と違ってるかもしれないが。
高校時代で、入っていたのは手をかざす奴。
きっかけは仲の良かった同級生が入ってた事。
その子が「手をかざすと手から目に見えない光が出て、
体の悪いところが浄化されるんだよ。」と言っていたので、当時超能力とか流行ってた時期だったので
興味本位でその子について近くの支部に行ってみた。
彼女はお兄さんも妹もその宗教に入っていた。
彼女の言葉の端々から、どうも家庭に問題があるらしく、父子家庭。
お兄さんは当時高校は卒業していたが、無職。
だけど不良とかそういうのとは無関係。
今思い出してみるとその宗教の専従さん(その宗教に朝から晩まで仕える人)だったらしい。
その新興宗教はは神道系で、行くとまず畳敷きの広間に大きな掛け軸がかけてあり、
そこには天照大神のお名前が墨で堂々と書いてあり、そこに向かって座り、
正座して祝詞を上げながら頭を畳みに擦り付けるくらい下げながら、
手のひらを上に向けて指でわっかを作る感じで拝む。

ちょっと用事が出来たので、続きはまた今度。
435430:2011/02/06(日) 14:14:17 ID:7xZFHa5n
>>431
丁寧にありがとうございます
貧困ビジネス系の件はなるほどですね

やっぱ自分の足を使って調べて納得できるとこが良いですよね
報告書とか面倒がらずwに目を通していきます
436おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 16:15:42 ID:s6zwBkq/
手をかざす系か。懐かしくなってオレも書いてみる。

実は自分は内部にいた時期がある。
手をかざす系はいまもいくつかあるんだが、元はまあ似たようなもので
分家みたいなものだな。
新宗教神道系とでもいおうか。
手をかざすことで浄霊して心身の不調を治しますというのが看板。

街頭で「祈ります」ってやってるのは先鋒部隊みたいなもんで
そこで興味を持って教団施設にくる者。
いくつかある出版物を読み、ある程度知識を入れてからくる者。
これらは悩み相談というより、いわゆる超能力が欲しくてやってくる。
道場破りみたいに、その真偽を確かめたくてくる者も少なくない。
ちょっと面倒ではあるが、双方のニーズが合致すれば定着して専業になったり、
信者獲得活動にも積極的に関わってくれる人達だ。

あとは病気を治したい・家庭不和や仕事の悩みを神の力で解決したい、という他力本願な人達。
彼等は自分の問題解決で精一杯なので教団活動としてはあまり役には立ってくれない。
しかし各自の問題と対峙することで自らの宗教観や信仰心をみつめることになるのだろう、
彼等はあまり目立たないけれど長く静かに教団を支えてくれている人達でもある。
437おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 16:17:49 ID:s6zwBkq/
この他、それぞれの事情で逃げ込んできたという人達もいる。
借金だとか家庭不和(家庭内暴力とかね)から逃げるために、志願して専業になる人達だ。
専業になることをそこでは「上がる」という表現を使うのだが
上がると決まると一定期間某所の訓練施設に住み込みとなり、
多くはないが給料ももらえるようになる。
プライバシーはないし色々と実生活でも制約が多いのだが、
1度心がポッキリ折れてしまったような人達にとって、
そういう縛りこそが支えになる場合もあるんだ。

オレは霊媒体質ではないので、手をかざしたところで先祖が浮かびあがったりするような体験は一切なかった。
あれは一種の様式美みたいなもんだな。
それでも何かにむけて膝を折る、って新鮮な体験だったし
清廉であることの大切さはそこで学んだように思うよ。
なにより世の中には自分の想像を絶するほどたくさんの人生がある、
って垣間見れたのが大きいかな。


宗教団体も経済活動をしているわけで、財務も営業も広報もある。
その主軸の経営方針によって営業ノルマを課される場合もあるらしいので
そういう締め付けのキツイ団体だと勧誘も引き止めも強いのだろうな。
とはいえ「成功したい」「女にもてたい」等が目的の場合、
望む結果が得られなかったり飽きればすぐ出ていってしまうので、
信者数の出入りが激しいのは普通だろう。

自分の場合は遠方に引っ越すことになって、いったん離れますと言って
それきり縁が切れたなあ。
向こうも「残念です」ってだけで引き止めもされなかったよ。
別にその団体に恨みもないし、といってそこを信仰する気ももちろんない。
教団トラブル経験がある人も一定数いるんだろうけど
こういう人もいるってことで。
438おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 20:01:55 ID:nnmNlDFs
>>437さんは、内部にいたもののあまり狂信的ではなかったのかな?
よくトラブルとして狂信的な人や勧誘がすごい人の話を見るけど
あんな感じの人は何割くらい居ましたか?
439おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:35 ID:naAfqIlt
うーん。狂信というのがどういう状態を指すのかによるけど
教団の教義を絶対と思う人(教義について語りたがる)
教祖の力(霊力?)を絶対と思う人(教祖の力をあがめてる)
修行によって得る(と期待される)自らの力を絶対と思う人(自分が神だと思う)
それぞれなんじゃないかな。

ていうか普通の企業体と似たようなものでもある。
集団というのは権力闘争みたいなものもあるから
信仰心とはちょっと別の次元で必死になってる人達もいたね。
狂信的な人はたぶん自分自身のなにかを守りたいんじゃないかな
勧誘するのも団体の中での自分の立ち位置を確率したかったんだろう。

自分はたまたま縁があったからそこにいて
縁が切れたから離れた、ってかんじ。
考えてみたら少し特殊な立場だったかもしれないね。
あまり参考にならなかったかも。
440おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 00:03:54 ID:naAfqIlt
あ、書いているうちに日付が変わってしまった。
>>439は437です。
441おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 03:04:21 ID:pT/cGTT4
>>68
>勉強大嫌いで全然出来なくて(オール2以下とか)

亀だけどそのパターンに当てはまるかも。中学がめちゃ低レベルで、ヤンキーと運動馬鹿しかいないようなほんとアホの吹き溜まりだったため、勉強しないという風土だった。
私はそんな周りにならって中2まで、5教科500点満点で200とかw勉強したことなかった。

転機は中2のときに小学校時代の親友と部活の大会で再開して、同じ高校で一緒に高校生活謳歌しようと誓ったこと。
親友は優秀で、推薦で偏差値70の高校にも推薦貰える位だったけど、距離とか制服&共学がいいよねとかで、偏差値65の進学校に志望校ケテーイ。倍率は2倍。

中3夏に塾に入った。
環境に流されるタイプなのか、周りが勉強してる塾の環境では勉強が苦じゃなかったし、塾の授業が肌に合って偏差値40→65までひと夏(夏期講習)でアップ。

秋にはひとつ上のランクのクラスになったし、模試に名前が載るようになった。
当然中学の成績もハネ上がり、不思議なことに勉強してない美術や音楽も点取れるようになった。

冬に親友は予定通り推薦で志望校へ。
私は学校にも塾にも志望校のランクを上げろと言われたけど、行きたい理由が固まっ
てるので予定通りに偏差値65の進学校合格。受験の点数開示できて、423/500 。いつもより悪かった。受かった高校は余裕だが、偏差値70のとこ受けてたら内申悪いのでボーダーライン。いつも模試は9割取れてたので。

勉強法はひたすら塾のテキストと模試。
中3まで勉強してないので、復習中心でした。解けない問題なくなるまでやった。

親友と憧れの制服に袖を通して入学式の門をくぐった時はほんとに嬉しかった。

高校生活は彼氏もでき、バンド組んだり
リア充。進学校なのでそのまま流され国立大学へ。就職して今社会人4年目です。

思えば高校受験生が転機だったし、今付き合いのある友達も高校時代の人が多いので、あのとき勉強してホントよかった。

長くなってすいません。受験生だったら是非頑張ってください。

442434:2011/02/07(月) 08:17:56 ID:ugvVwuFw
続きです。
内容は>>436さんと同じような感じ。
書いて下さっているように、私が入っていたのもその分家の一つだと思う。
ただ、全国に支部があったので、大きい方だったのかも?
で、自分は超能力が欲しい系だった。

礼拝は一回行く度に200円とかを封筒に入れて名前を書いて供える。
お金が無くても、礼拝に行く為のお金は神様がどこからか授けてくれる(w)と言われていました。
手から出る光で浄霊、つまり霊を清めるので、病気も治る、薬は穢れなので飲んではいけない、
と言われていました。
支部に行くとその支部の支部長さんという40代位の女性が常にいた。
その方は色々見えるタイプの人だそうで、オーラが見えると言ってました。
で、美しい人はオーラが綺麗で強い光で分厚いそうです。
霊的に強いので、外見も美しいそうです。
そのうち周りの人間にもそういう話をし始めた私を心配して、
友人達は脱会を何度も何度も説きました。
そのうち一緒に来て、支部長さんと対峙して脱会させようとしてくれました。
支部長さんは彼女達を見て、将来あなた達は○○な人生を送る等それぞれに言ってました。
不思議な事に、20数年経って彼女たちがその支部長さんから言われた事が、
それぞれ本当になった事に、今ではびっくりしています。
宗教とは関係なしに、その支部長さん自体にはそういう能力が元々あったのではないかと思います。
そういう友人達の努力にも心は動かず、私は宗教活動に夢中になっていきました。
休みの日になると、町に出て「浄霊させて下さい」とやってました。
その頃、私は当時自分の妹も入信させていて、牛乳がヨーグルトに変わるから、
と言って、腐った牛乳をいつまでも部屋に置いていたりしていました。
そんな妹は見える体質らしくて、ある大きな会の時に、光った人が歩いてきて、
祭壇の前に来て拝んで行ったと言っていました。
私以上に入れ込んじゃってるしw

443おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 08:22:08 ID:ugvVwuFw
>>434>>442の続きです。

そんなある日、両親にも気づかれて大騒ぎ。
妹まで引っ張り込んで、おかしげな新興宗教に入れ込みやがって!
てな感じでボコボコにされました。
始めは抵抗して親にもその教義を説いたりしていましたが、矛盾をどんどん指摘され、
元々超能力欲しい系の軽いノリで入信してしたので、あっさりと辞める事を決めました。
妹は私がボコボコにされるのを見て、あっさりとやめると言いました。(オイ!w)
やめると宣言してからも、始めに入信に関わった友人やその兄弟達、また他の同じ年代の若い信者さん達が、
次々に家にやってきて、私に説得を試みましたが、親に追い返され、そのうち段々と来なくなりましだ。
それでも時々その宗教団体の会報はポストに入っていましたが、
私が見る前に親が燃やしたりしていて、私の目の前から少しずつ消えていきました。
始めに私が入信するきっかけになった子は、就職も割りといい所に決まっていたのですが、
就職せず、専従さんになりました。
その妹も就職せず、同じように専従さんになりました。
その日々から3年程経った頃に、偶然喫茶店でバイトする彼女と出会って少し話したのが最後です。
444おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 13:16:00 ID:Emd4ZXDh
>>443
正直、あなたのいろいろとぼんやりしたところがつけこまれるポイントであり、抜け出せるポイントでもあるんだろうなぁという感想。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 13:20:44 ID:72oAZOah
>>443
良い友人とご両親に恵まれて良かったね
早いうちにボコボコにされなかったらもっと抜けにくかったろうね
446おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 16:43:34 ID:kv4oBHiW
>>442
>20数年経って彼女たちがその支部長さんから言われた事が、
>それぞれ本当になった事に、今ではびっくりしています。

具体的にどういうことを言われたのか、
フェイク交えてでもいいので教えてほしい。
447おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 18:44:04 ID:BSi4mKhH
>>443
その支部長はあなたが抜けることをなぜ予知できなかったのか?
予知できていたなら引き止めても無駄だと分かったはず。
448おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:15:11 ID:8oOuzbNX
うちの母はそれほどじゃないけど、変な似非科学みたいのにはまってた。
電磁波に効果があるとかいう小さな碍子状のものを電灯のスイッチにつけたり、
自然食系に手を出したりしてた。
医師なのになんでそんなモンに手を出したてたんだろう?
449おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:22 ID:4N+ySwk/
>>448
横だけど、医師を家族に持つ人の話が聞きたいw
やっぱり売薬は買わないのかとか、調子が悪いときでも
合理的な(Not民間療法みたいな)説明をされるのかとか
450434:2011/02/07(月) 20:23:39 ID:ugvVwuFw
>>446
一人は色欲の相があると言われ、もう一人は強情の相、もう一人は家庭不和の相、って感じだったような。
色欲の相と言われた子は、確かにその子自身が原因となって複数の男性関係で色々ありました。
今でも後悔してると言って時々泣いてます。
強情の云々と言われた子は、確かにそういうきつい子で、
周りを巻き込んで後々色々とやらかしてくれました。
最後の家庭不和の子は、元々母子家庭で、彼女自身も数年前に離婚しました。
最後の子以外は今でも結婚はしています。
私も別の機会に支部長さんから言われた事があります。
あなたには強いオーラがあって誰かが守ってくれてる、
幸せな人生を送るよ、との事でした。
若い頃はちょこちょこありましたが、今は真面目な普通のある程度安定した会社のサラリーマンと結婚して、
子供もいて、ローンですが家も買って、子供は私立に行かせてます。
若い頃のちょこちょこの時期も、すごく運が良かったと言うか、
やっぱり何かに守られてるとしか思えないような出来事も幾つかあり、
その何かに頼るだけではいけないと自分自身も気をつけるようになり、無茶をしないようになりました。
今は幸せだけど、その支部長さんの言った事がこのまま一生本当だったらいいなあと願っていますが、
それも他力本願でなく、自分自身の努力と精進によるものだと考えて、日々慎ましく暮らすようにしてます。
451おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:05 ID:xP9baiNz
>>450
それは酷いw
自分とこの信者を抜いていこうという人に、良いことは言いたくないんだろうけど
「強情」「色欲」「家庭不和」って失礼にも程があるね。
こういう「信じないと不幸になる」みたいな発言って1番タチが悪いと思う。
それを「当たってる」とか感心するほうも何というか。。。
まあ450さんの今が幸せと感じているようだからいいんだけどさ。

昔は「ヘビ・キツネ・ご先祖に水子霊」が定番の脅し文句だったけど
今だと「オーラ・前世・サイキック」で人を縛ろうとするんだもんな。
そういう恐怖政治みたいなものと信仰を混同するから面倒になるんだよね。
とにかく脱会できたようでなにより。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 05:19:50 ID:w2B0ZxtC
家族に二人医師がいる(整形外科、産婦人科)
風邪薬は普通に売薬ですます
病気、怪我のとき指示を仰ぐのでとりあえず便利
骨折手術したとき、家族が執刀医で、手術台に横たわっているときに
立ち会った医師全員から丁重に挨拶され、なんとなく変な感じだった
453おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:00:03 ID:XxIWZ4We
>>450
そういう事言ってれば大抵は当たるもんな。
俺も色欲の相出まくってるかも、単に溜まってるとも言うがw
454おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:11:32 ID:DkxkTmYt
血液型占いのカラクリと同じだよなw

「マジメですね:優しい性格」「頑固なところがある:奔放で自由人」「日本人によくある協調型:職人肌」
「のんびりやさん:思い詰めたり短気な気質」と別の分類のように見える言い方をしてるけど、
誰しも共在してる普遍的な気質だったり、協調型と頑固一徹な職人気質のように両立してるほうが
むしろ当然の気質をことさら別の性質のように書いてるだけ。

血液占い信者は「当たってることは否定できない!」って叫ぶけどw

455おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:27:49 ID:WCwwzFB8
別に超能力とかではなくて、観察力が鋭いのではないかな
言葉の端々にいかにも強情そうなところが見られるとかは二言三言会話すればわかったりする
2chでも瞬時に自演を見抜ける人もいれば、それを説明されても半信半疑の人もいる

まあ、>>450を通してのホットリーディングかもしれないけどね
456おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:30:23 ID:xP9baiNz
でもさー>>450みたいな予言って「悔し紛れの呪い」みたいで嫌だな。
頼んでもないのに占いされたみたいでムカつくよ。

占いといえば、プロの人が言ってるのを聞いたんだけど
ある程度の年齢の女性には「あなた、水子がいますね」っていうとドキッとして
それで超信頼してくれるらしい。
ひと昔前では成人女性の7割以上はなんらかの妊娠経験があったそうだから
当てずっぽうでも当たりになる確率が高かっただけなんだけどね。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:34:04 ID:EnPoTmKW
>>456
>でもさー>>450みたいな予言って「悔し紛れの呪い」みたいで嫌だな。
>頼んでもないのに占いされたみたいでムカつくよ。
相手によると思う。450や宗教にはまる人にとっては嬉しいんだろう。

たいして美味しくないのに変な頑固親父がいるってだけで一定の信者獲得してる店ってあるでしょ。
基本はあれと同じだと思う。
すがりたい気持ちを持ってる人は、優しいこと言われるより厳しいこと言われた方が
マゾ心を刺激されていいんじゃないかな。
458おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:30:38 ID:o6k2/vOZ
>>441
>>68>>104です。
レスありがとう。
441さんにとっての転機が訪れて、そこを生かして
駆け上るように成功していったのは、
周りの人にも恵まれたというのもきっとあったと思うけど、
441さんの努力の賜物なのでしょうね。
これからもどうか、頑張ってください。

「あの時頑張って良かった」っていう経験って
本当にこれからの人生の支えになるものだよなぁって
しみじみ思いました。
ありがとうございました。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:49:26 ID:uK80YyLR
死体拾いの仕事ってあるの?
医療か警察かなんかに進まなきゃやれない?資格いる?
460おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:30:39 ID:jqXh1vIw
>>459
JRに行け
461おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:33:16 ID:Z1r3cgm0
特殊清掃業って何年か前に流行ったろ
462449:2011/02/09(水) 18:05:06 ID:xxq36dye
>>452
亀だがありがとう
身内に執刀されるのって複雑な気分だなw
下手な反応出来ない感じがするし


売薬買ったりするのも意外だった
これは内科医じゃなかったからなのかな
トンです
463おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:07:26 ID:xd2TMDpt
子ども手当の市町村窓口担当の1年
4月 ギリギリに決まった事務対応に困りつつ発送、問合せ対応に追われる。
5月 子ども手当から対象となった世帯の受付に追われる。振込準備。
6月 初支給。児童手当とダブルで貰える筈なのに振込額が少ない!というクレームが多数。
   児童手当からの受給者の更新手続(現況届)受付に追われる。
   手続き締切りを過ぎて提出した請求者から、振込みがない!というクレーム有。
7月 引き続き現況届や新規認定の手続きに追われる。
8月 家庭の事情相談が増え、誰が手当てを受けるかでもめる可能性のある案件が増える。
9月 外国人留学生の申請が増え、対応に追われる。振込み準備。
10月 2回目支給。振込日にまだ入金がない!という問合せに追われる。
11月 システムに不満を持ちつつ、かかえている案件以外は平常業務。
12月 8月同様相談増。窓口混雑期。
1月 振込み準備。年始窓口混雑。
2月 3回目支給。来年度の心配←今ココ

以上、地方の窓口係でした。
464おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:38:12 ID:cVm2FQQc

出産時に父親に取り上げられるって、ちょっとイヤかも。
安室奈美恵って、SAM父に担当してもらったんだっけ?
465おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:45:57 ID:n97iQAug
>>457
ある程度年取れば相手がどういう性格なのかなんとなくわかるよ。
んで強めに出てる性格とか特徴を言えば当たらないわけがないと思うw
友達を思って直談判に来るような子は基本お人良し、その中でもリーダー格は
相手が年上でも怯まないから家庭不和、見た目が良い子は色欲とかね。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:46:19 ID:MBhog3Av
鈴木杏樹は盲腸かなんかを執刀してもらった医師と結婚したんだよね。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:02:15 ID:mmVzgoeg
全身麻酔の導尿姿なんて知り合いに見られたくないな
468おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 07:01:23 ID:ln/Ue50V
医者だと患者のあんな姿こんな姿を見慣れてるから何とも
思わんだろうし、若くて経験少なくても、仕事モードだから
対象物としてみてるから、一々恥ずかしがらんでもいいと
思うけどなあ。
といいつつ、男の医師に尻に注射打って貰った時ちょっと恥ずかしかった
の思い出した。
やっぱ理想論だなw
469おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 10:08:42 ID:elFzALbI
全身麻酔してる間にビデオ撮りながらレイプしてた鬼畜クリニックがあったよな
470おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 11:45:08 ID:7Q6PfDh3
知り合いの男性で、アソコが痒くなって病院に行った時にお医者(男性)に見せるのがスゴく恥ずかしかったと言っていたよ。
「触られた、もう嫌だ」と言っていた。
たぶん、診察のために触ったんだと思うんだけど。


「おたんこナース」ってマンガを思い出した。
主人公の看護師がひどい生理痛のため救急車で運ばれるんだけど、勤務先の病院に運ばれてしまって「知り合いの産婦人科医に診られるなんて冗談じゃない!」と青ざめてるシーンがあった。

471おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 12:00:54 ID:tRkE7Yuj
ケツ穴に肛門鏡突っ込まれて観察されたり触診されるのも屈辱だったな
看護婦が横でじっと見てるし
472おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 12:41:00 ID:4GgOa+zF
10年以上前に大病して手術したときの病院に、同じような部位の別の病気の疑いでかかりに行ったら、
手術のときの執刀医が担当になって、
こっちも名前はともかく顔は覚えてなかったし、向こうもカルテの病歴とかみても、ふーん、って覚えてないふうだったのに、
どれ、まずはエコーで診ましょう、って、その部位を出したら、術痕見て、
「あ〜!あーあー!」ってなって、あのときはどーも、いやぁあれはけっこう今お元気そうだから言いますがあけたら大変で云々と、
昨日のオペのように話し出したのにはびっくりした、ということがある。
ほんと、医者って患部以外どーでもいいんだな、と思った。
473おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 12:46:31 ID:fvH0q/B/
>>472
笑っていいのかわからないけど、ごめん、ワラタ。傷跡で全部思い出すんだね。
その後どうでした?同じ部位の具合は。
474おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:18:55 ID:4GgOa+zF
>>473
隣の臓器をおかしくしたんだけど、それは投薬で完治可能で投薬中。
大病については再発なく安定。術痕もそうだけど術痕のわきに生まれつきのうすいシミがあったりしたのも記憶にあったかもしれないな。
エコーでもなんだか懐かしそうに大病した臓器のほうを投影して「うん、いいですね、うん」とか言ってたな。
具合悪いのそっちじゃないっつーのw おまけに「お元気そうで」とか。元気じゃないっつーの。まぁ深刻な病状じゃなかったけどさ。
475おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 15:51:58 ID:ePWRTd7c
>>472
ごめん、同じくワロタ
でもそういう話を聞くと、もしも微妙な部位をお医者さんに晒して診察
って状況になっても少しは気楽に構えられそうな気がする
476おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 18:27:25 ID:jXd3kzpW
歯医者でも、ほったらかしの虫歯いっぱいとかで恥ずかしいと患者が
思ってても、歯医者の方は充分そんな口内見慣れてるし
逆に綺麗にしてやるぞ!ってやる気が出るとか、ここでみたか、歯医者スレ
でみたな。

>>472さんのも、自分が執刀したなら自分の作品みたいなものなのかな。
一つ一つ全部の症例覚えてるとも思えないから、特に大変だったのかもね。
薬で完治出来るそうで良かったです。お大事にね。
477おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 20:19:57 ID:RhXWvcEJ
知り合いの矯正歯科の歯医者が言ってたが、
上の前歯の模型見れば患者さんの名前全部当てれるって言ってた
478おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:24:52 ID:PCjcXs6C
大学病院の歯学部にて、珍しい症例なんでタダでいいからサンプルとして治療させてくれって言われてありがたく矯正してもらったんだが、こういうのは覚えられてるのかな。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:55:55 ID:arSUZD+W
>>472
あー、それ分かる。
薬局薬剤師なんですが、患者さんの顔と名前はなかなか覚えられないけど
薬歴(薬局で使うカルテ)を見たら大概一発で思い出すよ。
ただ、開業医さんの前の「毎回胃薬だけ」とか「年に1回風邪薬だけ」とかは無理w

480おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:10:14 ID:MK2qx40K
高知かどっかの刑務所で囚人の肛門をいじくるのが趣味の医者に囚人が怒って
暴動になったというのが最近あったね。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:54:52 ID:WG9A1o3u
変態医者ww
482おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 22:11:26 ID:2Z1RWd/F
駅員さんの生活が知りたいです。
483おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 22:34:38 ID:8OuP4625
>>466みて思い出した…
昔、イレウスで緊急搬送された時、
担当してくれた外科の先生がすごく好みの容姿(世間一般のイケメンではない)で優しくて年も近くて、
おまけに世間話してみたら趣味もかぶってて会話が盛り上がって正直グッときた。、
で、この先生が「手術も僕がするから安心してね」
といわれた時、うれしさとショックが見事に交じり合ってなんともいえない気持ちになった。

退院時、
「完全によくなったら、一緒に焼肉でもいかない?」
と誘っていただいたが、
「私のホルモンつまんだり見たりした人となんで焼肉食べないといけないんですかww」
って笑って返して心で泣いたなぁ。
だって導尿姿とかオムツ姿とかも見られてるしなぁ…それさえなければ行きたかった焼肉。
484おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 22:56:35 ID:n9n1GBWH
>>483
なぜそこで行かなかったんだー!
485おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 23:18:02 ID:j1L+unRh
>>483
新しい世界が待ってたのに。
486おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:13:18 ID:42tM4dwb
なんていうか、異性としてある程度意識してる人にいろいろ恥ずかしい所見られちゃって、
もうまともに目を見て話すのは気恥ずかしかったんだよ・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 02:33:35 ID:IbSAi4u1
>>449
亀ですが父が医者。
子供の頃階段から落ちた弟の怪我を家で縫ったり
同じく子供の頃鼻炎だった私は眉間に鍼をうたれたりした
母もしょっちゅう鍼を打ってもらっていて、終わったら私がそれを抜くのを任されていた
しかし父は内科医だったので、なぜそんなことが出来るのか尋ねたら「修行に行ったから」とのこと
悪いことをした時は真っ暗なナースステーションに閉じ込められたw
医院を畳んで勤務医になってからのことだけど、父の働いていた病院で私がちょっとした手術を受けた時は
ちょうど暇だからと父が立ち会い、皆で雑談
売薬は買ったことがなかったような気がする
私は偏頭痛で飲んでいた薬はいつも家にあったし、
そろそろ切れそうと言えばいつのまにか補充されていた
488おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 04:40:09 ID:z/LPnuaQ
>>483
なにそのリアルツンデレ
489おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 05:45:28 ID:XgWRZToj
アー○○バンやジェ○ケ○ー等怪しげな会社で
トップセールスマン(ウーマン)をやっていた人の生活を
お願いします。
売れる人と売れない人の違いについて、考えるところを教えてください
490おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 06:49:02 ID:CfKvJNHi
>>463
まとめサイトから来ました。

http://emancinet.xrsp.net/news00010301
小中学校で留年したり就学猶予受けたりした子供の年齢が案内文と合わなくて申請から漏れちゃうという問題があるようです。
この問題はそちらの役所では起きていないでしょうか?
個人的に、「同学年で異年齢」の生徒の問題について調べているので、
気になっています。
491おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 11:08:04 ID:Qew2RuHW
>>483
自分もイレウスで緊急入院した時、ゲーゲー吐きながら唸ってるのを見てくれた
研修医×2が凄く素敵で「こんな人の前で吐くなんて(涙)」と思った
しかし絶食で持ち直して看護師さんに「イケメンの先生で」といったら「え”−」と言われ
親にも??されて元気になって再会したらイケメン×1と微妙×1だった

苦しいと縋る医者が神様に見えるという話 でも担当の院長は幻視しなかったなあ
持病で大学病院にも掛かってるがそこでも幻視はなかった
492おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 22:42:21 ID:elvAjve7
>>490
子ども手当の者です。
リンク先の様なケースは、うちの地域では今の所ありません。
そもそも、児童手当の時に留年等で学年と年齢がちぐはぐになった場合、
年齢到達した時点で「あなた様の受けていた児童手当は、
お子さんが支給対象年齢を越えたので終了しましたよ」という通知を送付しています。
なので、実際通っているのは小学校だけど年齢でいうと中学生で、児童手当を受けていない
→子ども手当で新たに対象となった世帯は、自身で申請の必要を理解してくださっていると思われます。
また、うちの方では「対象は0歳から15歳到達の最初の3月31日まで」の表記を抜かす事はしていませんし、
国の様式(形はアレンジしていいけど、こんな感じで案内してね、という例文)にも
きちんと載っていた記憶があります。多くの自治体が案内ミス〜とありますが、
法律で決まってる点をあえて省くのは、通知文書作成に於いて考えにくいです。

こんな感じで大丈夫でしょうか?
業務で大変だったのは、子ども自身の事よりも、子どもを取り巻く環境の方で色々揉め事がありました。
他にも質問あれば出来る範囲で答えます。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 01:58:12 ID:eReTFY8U
>子どもを取り巻く環境の方で色々揉め事がありました。
kwsk
494490:2011/02/13(日) 06:08:02 ID:wpaN6l48
>>492
お答えありがとうございます。
確かに、自治体によってはなかなか申請してこない世帯には連絡したりもしているようですし、ある程度のフォローはあるのだと思います。

ただ、
>法律で決まってる点をあえて省くのは、通知文書作成に於いて考えにくいです。
は、実際にそういう自治体が結構あるという現実もあります。
http://www.town.fuso.aichi.jp/fukusi/kodomoteate/sinsei.html
http://www.town.goka.lg.jp/hp/page000001200/hpg000001179.htm
また、政府広報ですら、年齢を併記しないで学年だけで申請が必要がどうかを説明しています。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201005/5.html

>という通知を送付しています。 (中略)対象となった世帯は、自身で申請の必要を理解してくださっていると思われます。
小学生時代に留年して、小学6年生なのに児童手当を受け取れなかった世帯であれば、
確かに「うちは年齢的に特殊なのね」と感じて注意深くなっていてもおかしくありませんが、
09年度と10年度の両方で中学1年生だった世帯(中学での留年)の場合、それを認識できる機会はなかったわけです。
また、これが問題になるのは児童手当受給中の世帯なので、子ども手当で新たに1名追加となったからといって、
申請が必要だとはなかなか思わないと思います。
(まして案内文書に堂々と「不要です」と書かれていたら)

もちろん、私はこういう学年基準の書き方が日本のほとんどの自治体で行われていることは知っていますので、
各自治体の担当者の方は、上からの命令に従うしかない状態なのは分かっています。
厚生労働省自体が、意識的にこういった表記をさせているのであれば、現場の職員の方が逆らうというのは難しいことだと思います。

ただ、純粋に疑問に思うのですが、なぜ児童手当といい子ども手当といい、
「4月1日時点の年齢」とか生年月日(平成○○年の4月2日〜のような表記)だけで書かずに、
学年を主体に表記しているんでしょうか?
わざわざ不正確で、あてはまらない人の場合にトラブルが起きる表現方法をとる理由が、
いくら考えても分かりません。
何か深い意味があるんでしょうか?
495おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 19:46:13 ID:Ou7y/cj4
上のほうで「医者は患部にしか興味がない」とお怒りの方がいましたが
それ、仕方ない面もある&覚えていてもその件には触れないようにしている、ってとこもあります。
診断・治療に間違いのないように集中していると、他の部分は優先順位が落ちます。
※だから、美人とか御礼金の多い人で治療に殊更リキが入るとか、ないです。全員に全力です。
 合併症とか基礎疾患とか常用薬とかの情報に比べれば、そんなん屁以下の情報ですから。
また「他人が自分のことを事細かに覚えている」のを嫌うひとも居ますので、あえてそっけなく。

だから、こっちがスーパーで特売品漁っているときは「あら先生どうも」とか声掛けないでください。後生ですから。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 19:57:04 ID:1+JGxeHd
カルテで識別してるらしいね
別の病院で同じ先生に診て貰うにも紹介状が必要なのはカルテが要るから

カルテを取り違えて全然関係ない治療や手術を行ってしまった
という医療事故が起きていたのはそのせいもあるのだとか
だから恥ずかしい部分だろうと堂々と見せても平気

そういえば友人が新米の頃に女子校の健診に行ってヒャッホーって最初は喜んでたけど
慣れてしまうとライン工場で働いてる気分だと言ってたな
497おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 20:27:13 ID:maCupQOX
救急医療の現場だともっと極端になるんだろうね。一応病歴とか使ってる薬は
聴取するみたいだけど。
だいぶ前にAVの会社で働いてる男性社員がEDになるとかいう話がでてたけど、
そんな感じなんかな。
産婦人科だと毎日が御開帳だし、臭いの黒いのって色々あって大変だろうな。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:07:31 ID:8KLyzORO
>>495
学年表記の申請不要案内には、最初に「児童手当を受けていて、」
との一文がある為、自身が個人の事情で留年等している場合、
まずはそこで当て嵌まらない(自分は受けていないから)
と気付かれるとは思います。
個人的な見解ですが、現在「行政からの通知や案内を
簡潔に解りやすくという要望に応えていくべき」
との動きがある為、前述の表記になったのではと思います。
ただ、「言葉を変えたら誰かに不利益が生じる」程の変更はするべきではないですよね。
うちは申請用紙送付の際、「対象となるお子様が世帯にいるのに、
児童手当を当地で受けていない人に送ります。」で
それぞれに必要な書類を通知文を変えて案内しました。
また、4月1日現在の年齢で〜という案内は、
法律上、誕生日の前日に年齢が増え、事由が発生するとされるので、
誕生日に歳をとると日常認識しているかたが多く、誤解に繋がるのでしていません。
長くなりすみません、続きます。
499おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:28:30 ID:8KLyzORO
>>494
例1)
妻→旦那から経済DVを受けている。
子の監護は妻の私がしており、私で受給したい。今から実家に帰ります。
夫→妻は金遣いが荒く借金する為、私が収支を管理している状態。
妻が勝手に子の住民票を移してしまった。
結論→そちら話がつくまで手当止めます。どちらにも支給しません。
例2)
私たちは虐待をしていないし、きちんとしているのに、
児相が勝手に子を連れていった。子が不憫。
子は帰ってきたいと泣いてるはず。
結論→手当止めます。こういう方は、「手当が欲しいから子を返せ」とは
言いません。しかし、こちらは虐待関係部署に、
お子様がどの様な経緯で今に至るか、支給に必要な範囲でのみ
確認を取っていますので、対応は変わりません。
今まで子どもを取り巻く環境って、テレビで言われる程の事はないだろう。
と思っていましたが、大都市でもないのに普通にそんな案件が転がっています。
(例にはフェイク入ってますが。)
500おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:16:58 ID:oACEWvDR
>>495
あたかも自分が医師であるかのような書き込みだね
501おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:25:31 ID:wpaN6l48
>>498
>まずはそこで当て嵌まらない(自分は受けていないから) と気付かれるとは思います。

いや、この問題が起きるのは、子供の一部が児童手当対象だった世帯です。
全員が児童手当対象外だった世帯では、この問題は起きません(案内文書に申請必要と明記されていますから)。
なので、留年や就学猶予の当事者の、弟か妹が児童手当を受けていた場合、
この穴にはまってしまうんですよ。

>誕生日に歳をとると日常認識しているかたが多く、誤解に繋がるのでしていません。

よく分かりませんが、「誕生日に年をとると認識している人」の場合に、
4月1日時点の年齢を基準とした表記をすると、誤解が生まれるという意味ですか?
502おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:32 ID:8KLyzORO
学年表記のみで、留年等した児童含む、対象児童が複数いる場合の
誤解についてですね。失礼しました。
案内については、前述の通り誤解を招く省略や言い回しには
気をつけるべきだと思います。
私が所属する所では、年齢要件で申請が必要となる対象家庭を抽出し、
「15歳を迎える〜」という手当法の文言をまず載せた点
(学年表記は括弧書きで載せてはいました)
「対象児童がいるのに手当を受給していない世帯に送ります」と
申請書を個別に送付している中に、
増額用の通知文(申請すれば子ども手当でもらえるようになる子がいるよという案内)を
用意した点で、回避できたのかな?と思います。
それから、○年4月1日で×歳〜と案内を載せると、
世間一般の認識としては「4月1日が誕生日の子までの事」となるでしょうが、
法律上は「4月1日に歳をとるのは4月2日生まれ
(つまり1個下の学年の子も含まれてしまう)」となる為、
そちらの方が行政側と申請者側で表記に対する誤解が
生じる恐れがあるという事です。
503490:2011/02/14(月) 03:23:32 ID:0PFD9yPQ
なるほど。
自治体によって案内や通知の書き方に差があるので、誤解しにくい内容になってる自治体と、
誤解(というか単に文を素直に信じただけ)しやすい内容になってる自治体に分かれますね。
私個人は、子ども手当の書類が来る世帯じゃないので実例が分かりませんが……
しかし担当者の作文能力で決まるとなると、問題意識のない担当者が作ってる自治体は災難ですね。

>世間一般の認識としては「4月1日が誕生日の子までの事」となるでしょうが、

ああなるほど、一般人にとっては正しいが、法律上微妙ということですね。
ただ、法律ではあくまでこの場合、誕生日前日は年齢が加算されるわけではなく、
誕生日前日の23時59分の最後に1歳年をとるという話を聞いたことがあります。
なので「達する日」とされているのかと。
だから法律上も、「4月1日時点で12歳である子」という表現には、「4月2日が12歳の誕生日である子」
は含まれないような気もします。
…まあ私も詳しくは分かりませんが。
504おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 03:38:52 ID:0PFD9yPQ
小中学校で留年したり、就学猶予受けたりして、年齢的に多数派でなくなった経験者の方の話とか聞きたいです。
505おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 10:57:38 ID:sK1fMtS4
占い依存症です。
本当に霊感があって人の過去や未来が見える人、逆にインチキで占いを生業としている人のお話を聞いてみたいです。
506おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 16:31:03 ID:3HX9XLju
ハッキリと見える訳ではないけど
自分の場合は知らないはずの事を言い当てたり(なんとなく感じるだけなので必中ではない)、
曰くがあるとは知らない場所で寝ると変な夢や金縛りにうなされて、
後から聞いて驚くとかそんな程度。
事実と因果が説明付かないけど偶然で片付けるには頻繁すぎるので気持ち悪い。
むしろ妄想であって欲しい。

友達なんかと酒飲んで与太話してると色々言い当ててしまうのが気持ち悪い。
友達の友達やら恋人やら顔も名前も知らない人の事とか行動とか。
気持ち悪がられてないか怖いから
良くあるパターンを分析すれば分かるもんだと誤魔化してるけど。

でもまあ仕事には役立ってるのかもしれない。
胸騒ぎを感じた案件はヤバイから引き受けないとか手を引くとか。
理由が無いから説明するのに四苦八苦するけど、
そのために突き詰めていくと破綻が見付かったりする。
契約の範囲で埋められるものは埋めるけど、対応の話は割愛。

自分から霊感を売り物にしてる人は9割9分偽者だからと霊感なのか直感なのかよく分からないレベルの人間が言ってみる。
自分が理系で科学信奉者というのもあるけど、本人にとってはコンプレックス。
ぶっちゃけ、占いは本人の意志を後押しするだけで、
本人の中でもやもやとした思いを形作る助けをしているに過ぎないよ。
占いがそこまで有能なら世界はここまで不幸に満ちてない。
大戦末期、オカルト信奉者だったナチスの伍長閣下も「占いを信じたせいで」大敗を喫してる訳だし。
507おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 21:38:44 ID:UPNp8vRb
レーガン大統領も魔女だか占い師だかに
アメリカの行く末をお任せしてたとか何かで読んだなぁ。
508おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 11:12:13 ID:3ggyb3JI
占い学校ってのもあるからね。
なんちゃら易断とか姓名判断とかは霊感とは関係ないし。
霊感より経験値がものをいう商売だから
それを詐欺と言ってしまうとまあ身もフタもないんだけど。

いろんなデータをもとに判断をくだすのは占い師の力量だから
そりゃ霊感があったほうが精度があがるかもしれない。
でもそういう人は占いのテクニックより自分の直感を優先するから
相性がよければ100倍的中するかわり、合わないと反感を持たれてオシマイ。
509おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 14:50:13 ID:wKiwQ3gV
>>505
ひょっとして、A型の女性ですか?




正解の場合
 私は、2chの書き込みからでも、その人が見えてくるんです。

間違った場合
 よかった・・・、A型の女性が占いに依存すると大変なんですよ・・・


コールドリーディングと呼ばれる手法です。
詳細は、ぐぐって下さい。
占いなんて、ほとんどがこの方法で説明できます。
510おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 14:14:15 ID:/Ut+3z83
>>509
一度だけ手相と生年月日っで占うやり方で評判のよいという人にみてもらったが
純日本人なのに開口一番「あなたは外国人の血が混ざってます?」と言われたの思い出した
たまに東南アジア系の混血っぽい顔と言われるが、まさか占いで言われるとは思わなかった
511おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 23:08:40 ID:mQ0HxrtQ
>>504
帰国子女とかでもそうなる例は多いよね。
誰もいないのかな?
512おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:48 ID:0t4qpRzP
>>504
子供が超未熟児で
成長がおいついてないから小学校入学一年遅らせたって親戚いるけど
本人じゃないからだめだね?
513おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 01:18:30 ID:TFD6uHDj
小学5年から登校拒否して、中学一日も行かなかったけど卒業させてもらえたなあ。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 06:35:24 ID:TFD6uHDj
>>504
高校は21歳で行ったけど、小中の話なんだよね?
515おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 10:43:34 ID:cgmOh+hz
>>514
登校拒否してそれからずっと引きこもってたの?
全日制のいわゆるふつうの高校に進学したのかな?

いるかどうかわからないけど戸塚ヨットスクールみたいなところにいた人の話も聞いてみたい。
516おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 13:20:58 ID:awCO+fSj
普通のフリースクールじゃ、あんまり珍しくもないかな

自分は小学校四年以降は学校にはほとんど行ってない
まだ土曜休みが月二回くらいのころだったけど、
自分の行ってた教室は土日休みで朝9時半から午後3時まで
午前中に一時間目と二時間目、午後に三時間目の一日三時間授業でした
授業は好きな教科を自分で選んで、一週間ごとに時間割を提出します。
教えてくれる先生は、おもに定年退職後の市内の小中学校の先生なので
元校長先生がたくさんいました。
個別に教えてもらえるので、それぞれテスト勉強したり、
中学生になっても小学生でつまずいてるところを
繰り返し教えてもらうこともありました。

小中学生がみんな一緒に勉強して、ごはん食べて遊んで。
とっくに成人した今、特に学校に行かなかったことはそんなに後悔してないです。
こういう人生もまあありなんじゃないかなーと。
517おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 15:36:41 ID:jhl7prtX
>>516
私も中学のとき小中学生を対象としたフリースクールのような施設に通ってました
学校から紹介された県が管轄している施設で、
普通フリースクールは出席扱いにならないのだけど、そこは通えば学校の方も出席扱いになるというシステムだった
なので市外から片道一時間以上かけて来る生徒もいた
勉強は9時〜12時まで、公民館の一室を借りる
先生は元校長や現役の若い先生もいた
公民館の横に小さなプレハブ小屋があって先生方の机と生徒が待機する為のテーブルがありお昼はそこでとりました
授業が始まる前まで先生と生徒のみんなでトランプやウノやるのがお決まりで楽しかった
お昼は各自持参、残りたい人だけ残る。(いつも10人前後)
午後は公民館横の体育館で先生も交えてピンポンやソフトバレーやった
月一くらいで調理実習があり公民館の中にある調理室でみんなで料理作って食べたりもした
毎年秋にはハイキングがあり、電車で山やダムに行った
夏に二泊三日の林間学校にも一度行きました
先生も明るい人達で楽しかった(元校長なのに宝くじの話ばかりしてたw)
516さん同様あまり後悔はないっす
518おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 17:23:39 ID:px7CmTWv
へ〜そういうとこがあるんだね。

うちのいとこ、親がちょっと変わり者のせいか姉弟二人とも不登校・・・
弟はなんとか高校(最低辺)に行ったけど友達ゼロだよ。
姉は小学校から学校行ってないから小学生程度のことも全然わからないまま
今30?かな。子供のころはハリーポッターの少年時代のような可愛い顔
してたけど、今でもそう思ってるらしいのでかなり痛い。
年季の入った引きこもりで車の免許も取れないし仕事もしたことない。
どうするんだろう、一体・・・。

学校とは別の社会でちゃんとやって行けたなら自分にも自信になるよね。
519514:2011/02/17(木) 18:28:15 ID:TFD6uHDj
>>515
ずっと引きこもってたよ。
高校は通信制に何とか行ったけど、今も引きこもってる。
友達ゼロです。
520おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 18:34:34 ID:cAz3rSTC
>>517
なんかそういうところのほうがむしろ「社会耐性」は身につきそうな気がするなぁ。
今の学校ってむしろそういうのをそぎ落とすほうへそぎ落とすほうへと邁進してるように思えてならない。
521おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:49 ID:awCO+fSj
>>517
自分は全然詳しく書けませんでしたが、517さんのレスを読んだら
いろんな思い出がよみがえりました。かなり似てると思います。

うちの管轄は市で、同じく教室に行った日は学校の出席日数になります。
教室は市庁舎みたいなところのワンフロア丸々を使ってました。
週に一回の体育は市のスポーツセンターにみんなでぞろぞろ歩いて行き、
バドミントンやったり卓球やったりしました。
授業っていうよりはみんなで好きに遊ぶ感じ。
遠足もあったし、年に一度泊まりの合宿もありました。

やっぱりトランプやウノは基本ですね笑
教室に初めてくる子は、学校でいじめにあったりして
人と話すのも怖くてふさぎこんでしまってる子も多いので
トランプやウノに誘って、少しずつ打ち解けていく感じです。

在籍できるのは義務教育の中学までなので
卒業後はだいたいの子は定時制や通信制の高校に進学します。
自分も定時制高校に通いながら昼間は働きました。
残念ながら、やっぱり自分は学校という場所には適応できなくて
すぐやめてしまいましたが…。仕事の方が大事だと思っちゃったので。
でも同じ教室に通っていた子の中には
定時制から大学に行き、卒業して就職まで行けた子もいます。
すごく努力したのでしょうね。

後悔はしてませんが、普通の人がごく当たり前に過ごしてきた
学校生活の経験がいっさいないのは、
やっぱり人格形成の土台がちょっと欠けてるのもわかっていて
たまに不安になります。
同窓会どころか、母校と呼べる場所もないですし。
もちろん不登校だったからこそ経験できたこともたくさんあるし、それが今の自分を作ってくれたんだと思っています。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 01:09:16 ID:m1xM5WWG
フリースクールって一言で言っても色々あるんですね。
私も中学時代は不登校でフリースクールに行っていました。
とは言っても民間のボランティア好きなおばちゃんがやっていた所で基本的に開けるのは週2回。
勉強も言えば誰かボランティアのおばちゃんが教えてくれるけど、遊んでるだけでもOKと言う場所だった。
学校の代わりというよりは、不登校の子が引きこもりにならないように出てこられる場所を作っているようなフリースクールだった。
人数も少なく、子供は小学校高学年〜中学生で10人以下でした。
学校には馴染めなかった子もここでは同年代の子やボランティアさんとお喋りしたりとそれぞれ楽しげにやってました。
今はもうそのフリースクールもなくなってしまいましたが、そこで知り合った子やボランティアさんとは今でも時々連絡を取っています。

>>521さんと同じで学生生活を経験しなかった事で不足している部分も多くあると感じることはありますが
そこで出来た友人やお世話になった人、またフリースクールへ通っていなかったら本当に今でも引きこもっていたままだったかも
と考えると行っていてよかったなと思います。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 11:16:19 ID:m9B2ifuH
きのうの>>516です。
本当にいろんなフリースクールや子供の居場所があるんですね。
みなさんのお話、聞けてうれしかったです。

ニュースで子供の自殺を聞く度、
こういう場所に『逃げる』ことはできなかったのかな、と思ってしまいます。
苦労はするし、自分は親とも絶縁してしまいましたが、
学校なんていかなくても、それなりに生きていけるよ
それがすべてではないよ
楽しいこともあるよ、って言いたいです。

学校に通うのなんて長い人生のうちのほんの数年。
そこでつまずいただけで、その後の人生まであきらめてしまうのは
悲しいな、と思います。
成人してしまえばもう自分から言い出さなきゃ
不登校だったことなどは日常には関係ないし、
大学を出たってフリーターでしか仕事がない人も多い時代…
中卒でもいくらだって仕事は見つけられます。

学校に行かないことはプラスには決してならないけど
そこまでマイナスでもないよ、と思ってます。
長々と持論たれながしてしまいすみません。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 13:36:52 ID:TEteXxVk
私も完全に不登校だった。
年齢上限ない私立中学校がいくつかあるみたいなので、
お金がたまったら受験してみようと思ってる。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 15:54:54 ID:c5jExYmQ
人形屋さんの話を聞きたい。
1月〜4月で年間の売上の90%以上だとか聞いたんだけど、
どれだけ忙しいのか、それ以外の期間は何をしているのか等々を知りたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 22:22:03 ID:x5lI4chZ
人形店が多い大阪の松屋町筋は、夏の間は花火屋さん通りになるね
冬はクリスマス用品を売ってたり
527おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 00:14:12 ID:UFJxLyGM
東京で人形店が多い浅草橋周辺も>>526みたいな感じ
夏は花火・冬はクリスマス用品
節句が近くなると客引きのおっちゃんが大量発生してくる
528おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 02:45:29 ID:5CyPMflh
鳥インフルエンザで殺処分する係の話。

基本的に現場の作業員は県の職員。
ふだん特に畜産と関係ない仕事をしているんだが、上司から
夜電話がかかってきて、翌日早朝の集合を命じられる。
集まったらバスに乗って移動。3時間後に発生地に到着、
まず、地元の保健所で健康診断(体温、血圧と問診)。
現場の農場近くの公民館で、白い防護服を着て手袋と長靴と
ゴーグルを着ける。手袋や長靴の開口部はガムテで塞ぐ。
(誰だかわからなくなるので、名前を服の前後にマジックで書く)
宇宙人みたいなかっこうで、石灰が真っ白に敷き詰められた
敷地内に入って、作業の段取りを指示される。
作業の指揮は家畜保健衛生所という部署の専門職員がする。
(防護服に赤いマークが入っている。)

作業内容は、鶏舎に入って鶏を捕まえ、米の出荷袋に詰めて並べる。
その袋に、専門職員がボンベから炭酸ガスを入れて窒息死させる。
捕まえようとすると逃げるし、突っついてきたりする。
冬だけど鶏舎の中は温度があるし、防護服とゴーグルが蒸れるので
作業中はすごく暑い。ゴーグルが曇ってよく見えない。
袋に詰めて縛ると、中でコッコッと鳴いたり動いたりするので、
かわいそうになるが、とにかく数が多いので、罪悪感はすぐ麻痺する。
作業は時間で区切られ、1時間作業したら1時間休み。
時間が来たら整列して、ひとりずつ全身に消毒液を浴びせられる。
(けっこう内側の服まで染みてくる)
公民館に戻って防護服などを脱いで休憩。全員汗まみれ。
ゴーグルと長靴以外はその場で廃棄。
最初は1時間作業→1時間休憩ってのんびりしすぎだろうと思ったが、
防護服が蒸れて苦しいので、長時間の連続作業は無理っぽい。
(熱中症で倒れた人がいた。)
529おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 02:46:35 ID:5CyPMflh
現場には100人ぐらいの職員が送り込まれていて、班分けして
休憩時間をずらしてローテーションしているので、常時50人ぐらいが
現場作業にかかっている。
自分の班は昼前から夕方まで3回現場に入った。
最後の作業が終わり、揃ったところでバスに乗って保健所へ。
また健康診断(問診と体温)。希望者は10日分のタミフルをもらう。
記録用紙を渡され、10日間は朝夕の体温や自覚症状を記録するよう指示。
全員健康診断が終わったら、バスに乗って帰路。夜中着、解散。

作業員は県下あちこちから、まんべんなくお呼びがかかる。
(発生地が県のはじっこだったので、移動時間がとにかく長い。)
自分の組は昼前から夕方だったが、入れ替わりに夕方から夜中にかけて
作業する組が到着。ローテーションで、現場は24時間連続で作業。
自分たちは殺す係だったが、後になったら集めて埋める作業や、
鶏糞を処理する作業も担当する。
自分の部署にも2度目のお呼びがかかったが、2度目は1度目とは
違うメンバーが割り当てられる。

鳥インフルエンザが出たときの対処はあらかじめ決められているけど、
実際に人が動くと混乱することがいろいろ出てくる。
資材が足りなくて待たされたり、食事の用意不要と言われて行ってみると
食事は用意されていなかったり。もっと重大な災害が起きたら、
さぞ大変だろうと思う。
現場行ったらマスコミが数社来ていて、テレビの中継車までいた。

職場は部署にもよるが、2割ぐらいは女性職員もいる。
が、現場へ送り込まれたのは98%ぐらい男性。男女共同参画(笑)。
ただし、家畜保健衛生所の専門職員(獣医)はもともと女性が多く、
男女問わず全員現場へ張り付き。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 02:48:20 ID:5CyPMflh
後から夢に出るようなトラウマ作業になるかと覚悟していたけど、
精神的には思っていたほどきつくなかった。直接的に殺す作業では
なかったから、というのもあるかも。
(夏場で、しかも大きな哺乳類を処分していた宮崎の口蹄疫の現場は、
さぞ凄まじかっただろうと思う。)
ただ、二度とやりたくはない。もちろん、必要なら動員されるけど。
531おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 03:40:20 ID:fRZ5ffAt
ご苦労さまでした。
532おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:17:14 ID:kf+Rg4sG
興味深い話をありがとう

テレビで鳥インフルの話題が最近また出てたから、
何万羽もどうやって処分するのか気になってた
袋に詰めてガスで殺すんだね…
かなりきつい作業だということもよくわかった

健康診断したりタミフルもらったり、作業後は体調を記録したりもするんだね
感染する可能性って結構高かったりするのかな

とにかくお疲れ様でした。
533おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 09:53:47 ID:4naMId2l
患蓄を移動させたらまずいのはわかるけど、やっぱりそんな風に処分なんてしないで
ちゃんと食べて血肉にしてあげたかったなあ、と思う
ともかくご苦労様でした、ありがとう
534おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 14:25:43 ID:YtkEAN/e
>>528さん貴重なお話聞かせてくれてありがとう。
お疲れ様でした…。
かなりの人数が必要だろうなとは思ってたけど、普段は畜産とは特に関係ない職員の人も
動員されてたんですね。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 15:18:29 ID:uC9F7Nwx
>>528さんに質問。
こういう風に大量に家畜を処分しなければならなくなった時って、
供養やら慰霊碑やら作るんですか?
例えば実験動物のマウスやら、鯨などには慰霊碑があるそうですが。
536おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 19:54:33.55 ID:5CyPMflh
>>535
すいません、自分は畜産担当でないので、そのへんはよくわかりません。
(調べたら、宮崎の口蹄疫では、牛の慰霊碑を作ったそうですが)
とりあえず作業の時は、心の中で手を合わせただけでした。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 00:14:56.56 ID:TYPXjADm
映画のエキストラに行った話を。だいぶ昔なんだけど。

京都の学生相談所っていう文部省(当時)の外郭団体で、
単発バイトでエキストラを募集していた。
太秦の撮影所に集合。100人からの男子バイトが、
受付で黒ずくめのスーツ上下、もしくは機動隊の制服を渡される。
(体が大きい奴はスーツ、小柄なのは機動隊だった)
大部屋で、無名の年配のいかつい顔の俳優さんたちといっしょに着替え。
ああ、大部屋俳優ってこういう人たちなのかと。
撮影所で「和久井映美様」と描かれた時代劇用のカツラを見つけて興奮した。

バスでお寺に連れて行かれる。
撮影前に、黒スーツのエキストラは一列に並ばされ、手に整髪用の
ディップを盛られる。全員オールバックに髪を固めるよう指示される。
で、ヘアメイクの女の人に仕上げをしてもらう。

ロケはヤクザのお葬式の場面の撮影。
黒スーツ組エキストラは、ヤクザの組員の下っ端役で、ヤクザの偉い人を
並んで出迎えたり、葬式に参列したり、お坊さんに化けていた岩下志麻が
機関銃を撃ちまくるのにびっくりして逃げまどったりする。
助監督が見ていて、ネクタイの結び目がおかしエキストラを怒鳴りつけたり、
エキストラがアップになるときは怖い顔の奴が来るように配置を変えさせたりする。

安岡力也やあいはら友子を近くで見られたが、力也でけえ。体も顔も顔のパーツも。
女優さんってやっぱり綺麗だ。
岩下志麻は専属のスタッフが、カットのたびに飛んでいって、髪とメイクを
直していた。

撮影よりも、待っている時間がとにかく長い仕事だった。
時給は一日拘束される割りにはイマイチだなぁというぐらいか。
作品名は内緒です。
538537続き:2011/02/20(日) 00:44:16.06 ID:TYPXjADm
日が落ちたら撮影できないので、バスに乗って撮影所に戻り、
着替えて解散。
頭を洗う場所とかなかったので、テカテカのオールバックのまま帰宅した。
539おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 02:23:55.85 ID:y+CPfwB1
>>538
わあ、似たような体験した人がいたw

京都の大学通ってて映画関係の講義とってたから
そのツテでエキストラいったなぁ。
自分は女なので着物とカツラだったけど、流れはほとんど一緒だ。

宮沢りえが常に日傘&撮影以外は日陰に避難してるのが印象的だった。
540おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 05:12:15.31 ID:61mS/43M
エキストラで居酒屋のシーン。
映るか映らないかのギリギリの位置にあたったら、グラスの中身は水すらナシの空っぽだったとさ。
せめてウーロン茶ぐらい入れてくれよと。

私服でエキストラ出てた昔のドラマが再放送かかると悶絶する。
しかも当たり前だが、エキストラ時代のは二次使用料なんて入らない。
貧乏役者にとって、勉強代だけど。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 05:37:49.76 ID:g4NQ0FJa
エキストラ、自分もある。
とある映画で、喜劇役者の舞台を見て笑っている観客、というシーンだったが、
誰もおらず何もない空っぽの舞台を見て、ただひたすら笑ってるだけというのが
あれほどまでに苦痛だったとは思わなかった。顔の筋肉がおかしくなった。
役者さんは別撮りだったらしく、特に誰を見たとかはなかったなあ。

時代設定が明治時代だったので、朝集合したら順番に衣装さんから衣装見繕ってもらって着替え。
メイクはしなかったけど髪型は時代にあったものにセットしてもらった。ごく簡単にだけど。
劇場いっぱいの客、って設定だから少なく見ても100人以上は人数いたかな?
そんだけの人数のあれこれ用意して、見繕って、なんやかやして、って大変だなーって思った。

自分は大学がそっち系だったので、制作会社系でバイトしてる先輩→友人→自分って感じで誘われて行ったけど、
中には役者志望でエキストラの仕事がまわってきたから来たっぽい人とかもいた。
スポンサーになってるテレビ局のサイトとかでも募集かけてたようで、そこから当選して参加してる人もいた。
朝から晩までだったから、昼と帰りにお弁当もらったけど、それ以外はとくに謝礼とかなかったな。
できあがった映画に自分は映ってなかったけど、友人は本当に一瞬だけど映ってて羨ましかったw
542おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 06:47:51.62 ID:Ru1+jYV6
今はエキストラはテレビ局で募集してて誰でもできるもんね
人気ドラマは出演者の女性ファンが多いらしく男は重宝される
こういうのは、ギャラなしだけど興味あれば面白いよ

自分は地方のフィルムコミッションで、ドラマと映画に行った
混雑してるホームを歩く設定があって、動きが自由だから
雑踏から主演の人が急に目の前に現れたりしてドキドキしたよw
1日、配置されてテストして本番して
次のセッティング待って配置されて〜の繰り返しだけど
非日常だから退屈しない
レクリエーションとしてもオススメw
543おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 10:15:16.46 ID:ME0XPDQO
>>264
私も、つい最近眼鏡屋さんで眼鏡を作った時に、「対象を片目づつで見る癖がある」と言われた。斜視なんだ。知らなかった。
あと、眼鏡屋さんでは
「3Dの映像が3Dとして見えにくい、目が疲れやすいので、視力が落ちやすい」と言われました。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 10:17:43.30 ID:X5fnX27G
>>543
斜視じゃなくても
視力差に開きもあってもそういう見方になる人もいるよ
眼鏡屋ではなく
眼科で診断して貰った方がいい。
545おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 10:29:16.47 ID:/B/BPC/L
眼斜
546おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 11:38:30.50 ID:a90ZvlKu
>>537
>作品名は内緒

どう見ても極妻乙
547おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 14:50:28.10 ID:38KFkt7C
>>543
自分は視力が1.0と0.02
片目の視力もいずれ落ちるかと思っていたけど、もう20年以上このままの視力
あまりにも視力に差がありすぎるのでコンタクトレンズを使いたいんだけど、
ドライアイ気味&アレ持ちなのでコンタクトが合わず、眼鏡使用
眼鏡の場合、左右合わせるために薄いレンズをどうしても選んでしまうので、
眼鏡が高いです
それでも、左右比べると1.5倍ぐらいレンズの厚さが違うけどw

3D映画は一度見に行ったけど、眼鏡の上から3D眼鏡を掛けないとちゃんと
3Dに見えにくいため、ちゃんと映画が楽しめないのがツライ


正直、何でもかんでも3D化しないで貰いたいなー
548おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 14:53:24.79 ID:ME0XPDQO
>>544
確かに昔から左右で視力に差がある。
昔眼鏡を作ってもらったときに(この時は、3Dがとかは言われなかった)視力に差があることを知った。
ちなみに、片目づつで見る癖云々は
なんか、十時型の映像を見せられて、
「どんな画像が見えるか」と聞かれた。
私には、十時に見えなかった。
縦棒だけだったり、横棒だけだったり。
瞬きをする度に、交互に見えた。
気になるから、今度眼科で聞いてみる。
レスありがとう。
549おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 20:38:35.58 ID:igDjcbTG
斜視で3D映画見られなかったり
おぱーいが3つあったり
確定申告にかかわったりしてるけどなんか話したいです
550おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 21:21:31.82 ID:jddhyx+Q
>>549
おぱーいが3つってのは乱視でそう見えるのか、それとも本当に乳房が3つあるのかどっちだ。
後者なら是非とも話聞いてみたい。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:03.51 ID:igDjcbTG
>>550
うわーいレスありがと
おぱーいはマジだよ。
正確に言うとふくらんでるとこは二つ。てぃくびが三つ。
生まれつきじゃないのに気づいたら片方二つになってた
552おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 22:54:01.69 ID:zhwXWIM9
264です
自分は左右どちらの目で見るか意識的に切り替えられます
小さい頃はよくそれで遊んでいました。やりすぎて酔ってやめましたがw

両目で見ようとすると、左右の視界がそれぞれ見えます
普通の人は(  )←こう見えると思うのですが、( l )←こんな感じ
右側と左側でずれて見えるので、見難くまたすぐに酔います
なので意識的に片目で見るようにしています
医学的に正しいのかは分かりませんが…

幼児の頃に斜視が分かったので、中学生くらいまでは毎年検査に行ってました
右目に動物、左目に檻の画像が映り画像の角度を変えることで動物を檻に入れる、という検査を覚えています
どんなに頑張っても動物が檻に入ることはありませんでしたが
553おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 23:40:16.80 ID:IiDTntId
貧乏な人用の老人ホームで働いた事がある。
(詳しく書かないが施設系。数年前なので、今は多少実態が違うかも)

生活保護のお年寄りや所得の低い方が、市からの要請で入所して来る。
要介護の重い人は入れない。

部屋は12畳ほどの部屋に男女別で3-4人ずつ割り当てられ、日中はその大部屋で過ごす。(自分で立ったり歩いたり出来る人中心)
その様な部屋が沢山あり、お年寄りは総勢120名くらい。

要介護の重い人、ベッド中心の人、体が弱ってる人は職員の待機所近くの部屋に集められ、職員の目が届き易い状態に。
ポータブルトイレ(ベッド脇に置く簡易トイレ)のある部屋が多い。
毎朝職員が掃除するが、独特の悪臭があり、それは施設全般の匂いになっている。
出勤時、玄関が近づくにつれ、独特のトイレ臭さで朝から嫌な気持ちになる。

施設は、古くて汚い。掃除してもしてもずっと薄汚い。(コンクリートで出来てる古い学校的な建物)

生活は基本的に学校的な集団生活。
お風呂は、時間で男女を区分け、行列を作る。
職員が身体洗う係、頭洗う係と別れ、次々と洗って行く。
次に湯船。
立てる高さがあり、迷路の様に区切られている広い湯船に、お年寄りは順番に歩く。
立ち止まってはいけない。
最後迄歩いたらお風呂終了。(3分位)

身体拭く、頭洗う係が居て、流れ作業で拭く。

車椅子の人は、別ルートで洗われる。

とにかく時間勝負なので、少し丁寧にやったり、話したりはNG。週2回程度。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 23:42:37.66 ID:IiDTntId
ごめん、後半エラーで消えちゃったorz
続きは又今度。
555おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 11:06:10.23 ID:jNCUnVdu
複乳(副乳)ね。
稀によくある。
556おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 13:32:42.25 ID:fGCzCZo3
妊娠すると出現することがあるね。
そこから母乳が出る人もいる。
そんな珍しいもんでもないんじゃない?
男性でもある人もいる。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 13:40:21.56 ID:4j6Ih1JE
あー 子供産んだ時副乳でた
哺乳類の名残でたまに出る人がいますと看護師さんに言われた
558おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 14:15:13.05 ID:b3MqGpZZ
待て、哺乳類の名残でって人類は哺乳類だ
559おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 14:15:46.40 ID:VXqSvjMC
ワロタw
560おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 14:30:11.07 ID:4j6Ih1JE
>>558
そういやそうだねw その時はホウホウと聞いていたが
561おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 16:56:25.50 ID:oya4/tJh
>>555
稀なのかよくあることなのかどっちなんだw
562おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:27:53.41 ID:vtlaeZEg
>>561
「稀によくある」という表現は
2chでは稀によくある
563おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 17:31:08.79 ID:8Lhi50/h
ここまでテンプレ
564おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:19.25 ID:t66JURz+
>>553
低所得高齢者用の施設とかあるのか
知らない世界だ…
565おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 21:49:22.84 ID:2llalUcb
老人ホームってお金持ってる人だけが入れると思ってた。
最近パチンコ代わりにポコポコ老人ホーム建ってるから
年寄り世代は金持ってんなあ…と思ってたよ。
566おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 22:11:51.82 ID:c7eDTyaV
frequentlyって「しばしば」「頻繁に」の意味があるけどしばしばと頻繁って違う気がする
567おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 22:13:29.49 ID:TSNszAaW
>>551
下世話な話だがブラジャーとかどうしてるんだろう。
568おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 22:32:18.61 ID:5a/JKMHg
>>553
21世紀に入ってもそんな旧態依然な高齢者施設が存在していたのかと…。
入居者のQOLの向上なんか全く顧みられていませんな。

>>565
そのポコポコ建っている中には金持ちの入所を前提とした「有料老人ホーム」というのも存在する。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 00:43:29.91 ID:Aj7KYR3W
>>275
最初読んだ時は笑い飛ばしたけど今の中東情勢を見ると
もしかして当たってるのかな
中国情勢にも波及してるみたいだし
570おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 05:03:30.07 ID:jxk2x+ow
西洋は占星術だろうけど、東洋って四柱推命とか?
そういえばムーとかでもノストラダムスの1999年の予言が外れた後は、
こぞって2012年が週末だとか何とか言ってたな。
2012年は何かありそうだ。
というか予言に根拠がなくても、予言を信じる人がいれば実際に影響はある。
2012年週末説を信じた宗教団体が毒ガスを作って大量殺人したりとかならマジでありそう。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 05:16:02.95 ID:DLLLJtSe
>>566 Frequency=周波数 ってことからすると、同じ現象が何度も出現するという
ニュアンスなんでしょうね。しばしばと頻繁はそんなに違わないとおもいますが、
あえて違いを言うなら後者のほうが回数が多いかな。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 07:01:04.72 ID:jxk2x+ow
彼はしばしば目をしばしばさせる

難しい論文すらすらすらと読める
573おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 07:12:37.41 ID:/rkWBpg/
ねばぎばっ!
574おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 09:01:14.40 ID:F75EKZJ2
重い想い
押し倒した
575おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 11:46:11.74 ID:zlXGLrk5
>>570
>2012年週末説
がなんだか気に入った
576おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 13:18:19.85 ID:pA5F3p56
>>575
お前は、来年一年中週末だw
577おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 13:25:21.12 ID:scHVSghC
目の間が広いです。
しかも、ほんの少し外斜視なので「瞳孔間距離」が75mmあります。(普通は60mmぐらい)

両目で見る顕微鏡がありますが、あれは接眼部の距離を調節できるようになっています。
大学の実習の時に、接眼部を調節しようと横にスライドしたら、「ゴトッ」といって接眼部が
外れました。

私が見た顕微鏡を同級生が覗こうとしたら、目玉1個分広かった。

フレームの大きなメガネを作ろうとしたら、目の内側のレンズが足りなくて、特注のレンズで
ないとダメ、と言われ、あきらめた。
(レンズには中心があって、それを瞳孔の位置にあわせるらしい)

ちなみに、目の間が広いだけでなく、目玉も大きいようで、ハードコンタクトを作ろうとしたら
角膜(ハードコンタクトを乗せるところ。ハードはこの角膜の上をあちこち動く)が大きくて、
普通のレンズだと目玉がはみ出るので特注、と言われた。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 13:39:52.99 ID:YV0Rz52Q
体か頭のスケール自体が大きいんじゃないかと
579おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 13:52:30.11 ID:yofGZSsb
なにかで突然、大金が転がり込んだことのある人いないかな?
580おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 15:05:12.04 ID:s2c9/HS+
何かってのに遺産相続や保険を含めるなら結構いるんじゃないかな。
懸賞みたいな無関係なものなら該当者減りそうだけど。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 15:12:16.22 ID:aJk9Dca4
>>577
自分も75mmだ。
メガネは選べるフレームの種類が限られるって言われたなぁ。
身長184cmで帽子のサイズは4L(62.5cm)なので>>578の指摘そのまんま。
582577:2011/02/22(火) 16:50:13.11 ID:JazIa68X
>>578,581
私の場合は、身長173cm、体重91kg ww なので、単なるピザデブです。
ただし、帽子は61cmだったから、頭は>>581さんに匹敵しますね。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 17:07:15.43 ID:g0nvcZ7O
>>581
帽子の大きいサイズって困りませんか 以前は渡米した際に買い込んでましたが
最近そうもいかず 頭の周りは調節できるとして深さが足りないというか6枚はぎ帽子の
2等辺三角形の高さが足りないので上にチョコンと載るだけになっちゃう 
最近ニューエラとかで深いのが買える様になって助かります
584おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 17:14:58.27 ID:aJk9Dca4
>>583
ちょっと雑談っぽくなっちゃうけど、最近は日本でも大きいサイズの出てますよ。
私は帽子屋なんですが、5L(64cm)まで扱ってます。
でかいのはおっさんっぽいのが多くなりますが、3L(61cm)くらいならキャップ、ハット、ハンチング等で
いい感じのを作ったり輸入したりしてるメーカーもあります。
専門店で聞いてみてはいかがですか?

服は以外と困らない、帽子は自給自足(?)で、自分が困るのは靴ですね…
29cmの4Eじゃないと入らなくて。
これも最近はネット通販で買えるんだけど、試着できないのが怖いところです。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 18:34:36.39 ID:xta2f2ez
>>584
あなたが東京在住or東京に行けるならば
五反田に行こう。
大きいサイズオンリーの靴屋さんがありますよ。
(私の夫は革靴なら30の5か6E、スニーカーなら31を履きます。
国内ではここでしか靴を買ったことがありません)
29ならいちばんのボリュームゾーンだと思う品揃えなので、ぜひ。
確か通販で試着→返品or買い取りもしていた記憶がありますが。

よかったら、帽子屋さんの生活も教えて下さいな。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 19:30:27.79 ID:ZrybI/bT
兎とお茶会してんじゃね?
587おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 19:54:44.80 ID:aJk9Dca4
>>585
ありがとうございます。残念ながら関西圏の人間なので…
でも、通販でそこから買ったこともあります。

帽子屋の生活っていっても、うちは仕入れて売るのがメインだから特に面白いことはないかと。
季節になれば展示会に行って仕入れ、普段は店でそれを売る生活なくらいです。
お茶会の帽子屋みたいなシルクハットも置いてて、たまに売れますね。

仕入先がメーカーの場合と卸の場合でちょっと違いがある程度かな?
・メーカー
今くらいの時期(もうちょっと先)に来季の秋冬の展示会
ロットが最低6個とか12個単位、色の組み合わせが決まってる。
ちょっと安い
追加注文ができない場合が多い。

・卸
今の時期(もうちょっと前)に今季の春夏の展示会
一個単位、色やサイズも自由に注文できる
ちょっと高い
在庫さえあれば追加注文ができる。

こんな感じ。ここまですっぱりと分かれてるわけでもないですが。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:40:51.73 ID:WchaAQIa
>>584
関西圏なら神戸元町にいけば大きなサイズの靴やが結構あるんじゃないかい?
安さを望むなら靴のヒラキまでいけばサイズ、値段も幅広く取りそろえてるぞ
589587:2011/02/22(火) 21:08:57.65 ID:8kW//0NY
ID変わってると思うけど
>>588
いや、そこまで買う場所を心配してもらわなくても現状で一応満足できてますよw
自営小売で基本的に休みがないので買い物でちょっと遠くにというのはまず無理なんです。
今年もまだ元旦しか休んでいませんし・・・

上記の関西圏というのもいわゆる関東関西ではなく、西日本というふうにお考えください。
展示会を東京、大阪でやるところが多く、その大阪の方に行くろいうくらいの意味です。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 23:39:07.79 ID:XzJNfl8J
昔、大好きな馬が香港のGI走ることになって応援に行った。
その時、香港で大きな見本市だかが重なってホテルは取れたんだが飛行機が
ビジネスしか取れなかった。応援のためにビジネスクラスは…と思ったがどうしても
行きたかったので頑張った。大好きな馬も頑張って優勝し、記念で買った馬券が
元手1500円くらいが何と120〜30万円になって戻ってきた。
そんな程度でよければどうぞ 
591おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 00:15:42.75 ID:Vk4GT5RA
>>590
めちゃくちゃ素晴らしい話しじゃん
今呑んでんだ
居酒屋のネタになりそうだな
むふふ
592577:2011/02/23(水) 11:09:29.15 ID:uLiEbogs
>>583
横レスですが、私の場合、「アメリカならみんな体大きいから、帽子も大きいのがあるだろう!」と
思って旅行行った時に探してみたら、意外に大きいサイズがなくて、

「そうか、アメリカ人は体でかいけど、頭はそんなに大きくないかも」
とショックを受けましたww

確かに今は大きいサイズの帽子も手に入りやすくなりましたね。
私はニット帽専門になっちゃいましたが。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 11:20:20.68 ID:qPd5EiIV
アメリカの帽子を日本人が被るときはワンサイズくらい大きい目がいいかも。
西洋人と頭の形がちょっと違ってて、前後は余ってても横がきつくなる。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 15:04:32.59 ID:PqXAVKE8
そーそー欧米人は頭が横じゃなくて前後に長いんだよね。
尖ってると言うか
595おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 15:12:01.78 ID:Zp4qXTkR
魚だよね。
正面からみた面積と横からとが全く違う
596おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 16:38:17.93 ID:A3kZOvz3
>>590
ステイゴールド?
597おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 20:00:47.86 ID:Vk4GT5RA
>>592
そのニット帽すら小さくて
白のニット帽だと頭を怪我した人に見える
598おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 22:29:32.20 ID:9fPO5zJo
だぼっとしたのじゃないとそうなるよねw

まぁ、頭が大きい人のスレがあるので、これ以上はそろそろ移動した方が…
599おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 22:36:25.86 ID:jhPktzt7
>596
うにゃ、フジヤマケンザン。GIじゃなくてGIIだった。一番人気じゃなかったから単勝でも結構ついた。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:39.61 ID:/Sgy1Ftu
眼帯、包帯、ギブス、松葉杖、その他してた・してる人の生活聞きたい。
名前知らんが、首から布巻いて腕入れてるやつ?とか松葉杖みたいな片方だけの杖とかも。
いい事、悪い事、驚いた事や周りの反応とかいろいろ。値段の相場も知らんし、正直子供の時はこういうのしてる人を見るとカッコイイくらいしか思わなかった。どんな感じ?
601おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 23:39:17.04 ID:SdYdAOpN
ギブスはとにかくかゆかった記憶が
かゆくてもかけん!!
あとカカトが減って穴があいたり
602おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 00:08:14.87 ID:aZHCG6t4
>>600
中学の時に部活でケガして、松葉杖ついてた。
ある教科だけは校舎とは別の独立した棟の
二階の教室で授業をしていたんだけど
ある日、いろいろ手伝ってくれてた友達に忘れられてしまったのか
授業が終わった後、その二階の教室にひとり取り残されてしまった

階段くらい頑張ればひとりで降りられるだろうと思ったけど
いざやろうとするとかなりの恐怖感。
横幅も縦幅も狭い15段くらいの階段を、
デカい松葉杖かかえて片足で降りる…何度か挑戦したものの無理。
そのまま30分くらい監禁状態。
いっそ松葉杖をそりにして階段をすべり降りてやろうかと思ってたら
たまたま見回りに来た別の学年の先生に発見されて助かった。

介助をしてくれる人のありがたみを感じた出来事でした。
いじめでも嫌がらせでもなく、給食当番であせって教室に戻ってしまっただけらしいけど。
ちょっとしばらく気まずかった…。
603おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 02:21:30.38 ID:ArTH9U54
小学生の時に骨折でギブスをした。
はずすとき、チェーンソーみたいな、歯が回るやつで取ったんだけど、
途中で痛みが走ったので怖くなって大泣きした。
取っていた看護師は「摩擦熱で熱かったんだよ」と言っていたが、
家に帰って腕を見ると、薄皮一枚切れていて、ゾッとした。
604おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 05:44:19.27 ID:4EYcbUHK
お嬢様のボディーガードの話ですね
605おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 05:57:58.32 ID:tvY+tUXC
私の場合、左足に怪我だったんで運転もおk。
背中にリュック背負って移動。これは問題なし。

だけどどうしても買い物ができなかった。
そもそも店内カゴ持てない。カート押せない。
手に持てるくらいの量のものしか買えない。

生協の宅配も利用したけど、玄関先から室内に運び込むのに苦労した。

お年寄りだけじゃなく、若くてもけが人向けの
買い物サービスがあればいいのにと思った。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 06:43:14.22 ID:AS7esVYD
眼帯の耳バージョン、耳帯ってのをつけてたことある。
奇形で潰れていた耳たぶを11歳のときに形成手術し、固まるまでの数ヶ月間つけていた。
形が崩れてしまわないようにくぼみや耳たぶの裏に綿を詰め込んでテープで固定し、耳帯で覆う。
当然ながら綿詰め込む作業は自力じゃできないし耳帯のヒモ結ぶの鏡見ながらじゃ前後左右反転するから自力じゃ難しいんで、マジックテープでつけられるよう母に改造してもらってた。
陰毛が生えてくるところから植皮してたんで毛も抜かなきゃならないし、そういった在宅ケアで母は大変だった。

ボールなどが耳に当たると大変なんで医者からOK出るまでは体育禁止。
寝返り打って耳が下敷きになるのもまずいんで手をベッドの手すりに縛り付けてた。
607おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 06:57:11.64 ID:VkHx9ndj
眼帯は割といるんじゃないかな
私はものもらいで眼科にかかり、眼帯いる?どうする?程度の症状だったけど
眼帯という響きにはやっぱり憧れがあったのでもらった
ところが、眼帯したら全く歩けなかった
奥行きの感覚がおかしくなって、ドアに手を伸ばしても届かないし
段差は見えないし、そもそも視野半分ないからすげー怖い
結局すぐ外したよ
608おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 08:25:03.93 ID:MKllLvVj
高校生の時に目の手術をして片目ずつ一ヶ月ずつ位眼帯してた。
始めは>>607さんみたいな感じだったんだけど、数日で慣れてきて、
片目でも普通に生活できるようになった。
でも、運動は怖かったね。
始めのうちに失敗した(ボールを取り損ねて顔面に当たって痛い思いをした)ので、
それから眼帯をしている間はずっと体育は見学。
ただ、消毒とかでしょっちゅう病院に行かなければいけなかったので、とてもめんどくさかった。
風呂に入っても顔を洗えないから、蒸しタオルで顔を拭かなけりゃならなかったりとか、
髪を洗うときは目の入らないようにしなきゃいけないから、
上を向いて母に洗ってもらってたりとか。
とにかく不自由してた。
609おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 09:05:56.20 ID:XwxCDXvE
人工透析を受けている人の話が聞きたい。
週3日、3〜4時間拘束されるんだよね?
生活とかどうしてるんだろう?
あれっていちいち針刺すの?痛いの?
610おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 09:06:58.04 ID:nOCdzg6E
小6の時松葉杖だったけど、階段は一人で上り下りしてたな。>>602介助ってナニしてもらうの?
611おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 09:58:12.91 ID:aXZCsTML
>>609
透析受けてる人間の家族目線だったら書けるよー

松葉杖は、人の親切がすごくありがたかったな
大抵の買い物を代行してくれた家族とか、自動ドアに挟まれそうになった時に
助けてくれた通りすがりの人とか、人って親切だなと思った記憶がある
あと、階段降りる時がすごく怖かったから、エレベーターの有り難みを実感した

眼帯は、左右の視力が違って普段から片目で物を見る癖が
ついてたからかあんまり苦労した記憶がないな
その時期メイクが出来なかったので、眉毛がかけずに目深に
ニット帽かぶってたから不審な目で見られたとか、眉毛の
書き方を忘れないかって心配のが大きかったw
612おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 10:20:11.69 ID:XwxCDXvE
>>611
食事制限と水分制限がすごいって聞くけど実際のところどうなの?
がぶがぶ水飲んだりすると、命にかかわるほどなの?
以前お見舞いに行った事があるけど、なんか普通の食事に見えた・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 10:34:10.92 ID:aZHCG6t4
>>610
介助って書くと大げさかもしれないけど
階段降りるときはいつも友達に松葉杖と教科書・筆箱なんかを
持っててもらったんだよ
で、自分は手すりにつかまりながらケンケンするように降りてた

松葉杖なれてる人はどうやって階段おりるものなんですか?
自分は普段のとこでも松葉杖が怖いというか苦手で
もうこれいらない!ってケンケンしながら移動しちゃうことも多かった…

ちなみに捻挫なんでギプスはなしです。
小学生の時は右腕を骨折して半年くらいはギプスつけて
首から吊って固定していたので、しばらく左手でいろんなことを
せざるを得なくなり、結果両ききになりました。
まあ大人になったら戻っちゃったけど。

石膏のギプスをチェーンソーみたいなので割ったときの
恐怖感と臭さは異常。
何ヶ月もその部分洗えてなかったわけなので…。
すごく右腕だけ細く見えて、自分の腕じゃないみたいだった。

ギプス割ったあともすぐには外れず、
経過みたあとはまたギプスをはめて(下側半分だけだったかな?)
包帯ぐるぐる巻いてその後もずっと固定してました。

しばらくしてから軽いプラスチックみたいなギプスに変更。
変な骨折の仕方だったので、半年くらいかかりました。
いっそポッキリ折れた方が治りは早いらしい。
自分は骨が中ではがれてしまう剥離骨折ってやつだった。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 11:07:13.56 ID:p+ScUr1Z
>>600
大した怪我じゃないけど、肩の剥離骨折で三角巾で腕吊ったことがある
整形外科のお医者さんが
「もっと遠位の関節ならギプスとか副木と包帯で固定するんだけど
肩は固定するなら身体につけてギプスするしかないんだよね
三角巾で吊って、自分で安静にする選択肢もあるけどどうする?」
と訊かれたので、三角巾にした

肩に力入るようなことしなければいいので、自分にとっては捻挫のひどいの程度の軽傷なんだけど
外見的には大怪我に見えたらしい

上腕を上げるような動作は不可なので、ドアに困った
外から見て右開きのドアは右手で開けるけど、同じドアから外に出るとき内側から見ると左開きなので左手で開けることになる

PCで文字を打つときは、肘から先を前に向けるだけで、上腕は持ち上げないから困らなかった
615おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 12:05:50.91 ID:aXZCsTML
>>612
うちは結構患者本人が管理してるから
家族としてすることは特にないんだけどね

透析開始当初は、透析患者専用食を取り寄せたりしてたけど
不味いからって本人が嫌がって(味見したら確かに不味い)
今は普通の食事してるよ。普通といっても、作る方は塩を
減らしたり、極力使わないようにしたりはしてるけど
水分については飲む器を決めてりペットボトル使ったりで
大体どのくらい飲んだか分かるようにはしてる

飲食に関しては、ガチガチにする必要は実はそれほどなくて、
例えば今日はちょっと血中の塩分濃度が高いねってなった時に
病院行く前にラーメン食べたからって感じで、変化が出た時に
原因がはっきり分かってればオケみたいな感じ

水ガブガブ飲んだら、透析時に本人が辛いらしい
透析は機械で血中の水分を抜く且つ、普通の人が数日かけてやる
作業を数時間でやらなきゃいけないから、水分を一気に抜く
→急に血液の濃度が変わるで、体に負担がかかるみたい

ちなみに本人曰わく、透析患者で一番気を付けなきゃいけないのは
食事ではなく、シャントという透析用の人工的な血管のような物
を詰まらせたり潰したりしないようにすることだって
616おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 15:31:38.03 ID:XwxCDXvE
>>615
詳しくありがとう。
シャントって手首にぶくっと血管が膨れてるみたいに見えるアレだよね?
透析の時には、あそこに針を刺すわけ?
あとその「シャントを詰まらせないように」ってあたり。
具体的に何をすれば詰まるの?
それこそ食生活では?とか素人考えで思っちゃうんだけど。
単にそのシャント部分を清潔に保つとか怪我しないとかだけで良いもんなの?
こまごまとゴメン。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 18:59:52.23 ID:asGylWcT
代々同和地区に住んでる人いる?
独特な風習とか祭とか料理はある?
近所付き合いはどんな感じなの?
618おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 19:12:22.62 ID:AbIiNbCI
自分の書き込みがコピペになった人っていないのかな?
それともやっぱりコピペって誰かの創作なんだろうか。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 19:56:45.31 ID:XwxCDXvE
>>618
いくつか創作したけど、ばらすと読んだ人の夢を壊すと思うので言えない。
テンプレートに含まれたのもいくつかある。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:11:32.97 ID:8CVsfhkM
やる夫などの有名なAAを作った人はいますか?
または、自分の作ったAA(ポルナレフなど)がコピペされるようになったなど。
621おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 21:59:36.43 ID:a2HNpo2p
透析患者の家族です
シャントは透析のチューブを刺す入口みたいなので
透析前に動脈と静脈をくっつけるような手術をします。
詰まる、の意味合いが良く判りませんがシャントがある方の腕は
・重いものを持ったり
・極端に圧迫したり
しないように注意されてます。
腕時計も血圧測定も逆側の腕でします。

患者は水分を制限されますが他にリンやカリウムを
含む食品も摂取をしないようにしないといけません。
生野菜・フルーツ・海藻・生魚なんかは殆ど食べられないと
思って頂いていいかも。



622おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:32:30.73 ID:nvDE45L+
>>619
おお、いた
ありがとうございます
夢を壊すというと、感動系なんでしょうか?
あと、にちゃんしてて自分のコピペに出会うとどんな気持ちですか?
623おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:42:11.22 ID:qpMmWZbv
影羅のコピペとか、元のレスの本人はともかく、
影羅本人は黒歴史全日本に拡散でのたうちまわりそうだよね
624おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:00.01 ID:tvY+tUXC
2ちゃんじゃない某掲示板に書き散らかした話が、
超有名コピペになってたことはある。

それを書いてからしばらくはネットから遠ざかってたんだけど、
数年後2ちゃんにどっぷりはまるようになって、
まとめサイト読んでたらそれがコピペになって出てきた。

最初はあれ、なんだっけ見覚えが……だったんだけど、
記憶が徐々に蘇ってきて、最初に書いた掲示板(超・最果てって感じのところ)を
場所を思い出しつつ辿り、確かに自分のIDで書き込みされてるのを見て、
そこでようやく心底びっくりした。

今見てきたら、そのおおもとの書き込みは削除されていたから
俺が作者だって証明するのはもう不可能に近い。
だけど、こういう形で自分の書いたものが世に残るってのも面白いし、
自分の胸だけに仕舞っておいた方が、なんとなくいいような気もする。
625おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:37.00 ID:aXZCsTML
>>616
詰まるという言い方には語弊があったかも
>>621のように強く圧迫したり、重い物を持ったりすると潰れる?
というか、使い物にならなくなるから気を付けろということです

あと同じ家族として、>>621の話は興味深い
やっぱり我が家は食事制限ゆるいんだね
626おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:54.07 ID:tvY+tUXC
あ、なんかIDかぶってる。
上の人とは別人。念のため。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:05.33 ID:UGH7GZVy
子ども(保育園児)が足を骨折

私自身は骨折の経験がなく、何となく石膏をぺたぺた塗って固めると思っていたので
「ギブスはピンクとブルーと黄色と白があるけど何色が良い?」と聞かれ驚きました。
選んだ色の包帯のようなギブスを、包帯のように巻いてお湯をかけて固めました。
固める前はゴワゴワしたガーゼのようでした。
固まっても目の粗いところはそのままで通気性は良さげでした。
骨折後数日は、痛み止めを服用しましたが薬が切れると
「足に何かある!足を誰かがドキドキさせてる!!」とかなり痛みは強かったもよう。

1週間ごとにギブスは取り替えました。
電気のこぎりのような物でギブスを切るんだけど
「お子さんが暴れないように押さえてください」と。
子どもには「硬いものは切れるんだけど柔らかいものは切れないんだよ。ほら先生の手切れないでしょ?」と
まわってる電気のこぎり(?)を手のひらに当てても切れない事を実演して見せてくれました。
そのおかげか子どもは暴れる事もなく「たまに足に当ると熱い」と。

その後レントゲン。
その後再び新しくギブス巻き。
最初の2週間ほどはガッチガチでつま先までのギブスでしたが
骨のくっつき具合を見ながら段々柔らかい(?)くるぶしまでのギブスに変えていきました。

保育園児かつ小柄だったので体に合う松葉杖がなかったので
基本抱っこで移動していましたが、見てない所は慣れてくると腕とお尻で移動していました。
幼児なので見てると甘えれると期待して「抱っこ!!」と。
保育園での骨折だったので保育園で面倒を見てもらえたのは助かりました。
(完治するまで2ヶ月かかったのでずっと仕事を休むのは・・・)

しかし2ヶ月近くも「足をついてはいけない」と言われて生活をしていたので
医師から足をついてもヨシと言われたにもかかわらず「痛い!こわい!」と。
その後、1ヶ月近く歩くのがこわいと歩きませんでした。
628おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:02:18.57 ID:/TRIkKMD
見ず知らずの子どもの骨折に興味がある人がいると思うか?
629おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:09:09.99 ID:VI/Gufi0
ギプスの色が選べる時代なのか・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:34:25.84 ID:LaNTiOqB
>>628
おれはあるけど。

>>627
ギプスの色はどれがいい?って、その昔「アメリカのおいしゃさんではこーんなに進んでて
こどもがビビらないようにしてるんだよ!(それに比べて日本ときたら…)」という
エピソードで見たことがある。
アメリカってそうなんだー。と思っていたが、日本でも可能になってるんですねぇ。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:47:53.72 ID:UZ9RvHPi
ギプスと言ったら落書きだよな
マンコとかソリコミ入ったヤンキーの絵とか書いてあった人気者のKくん
真っ白なギプスが印象的だった嫌われ者のIちゃん
未だに鮮明に覚えてるわ
632おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 01:08:39.57 ID:X8xdktyT
余命宣告されてる人の心境知りたい。
633おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 06:26:07.82 ID:wqbn6kfR
>>621
>シャントがある方の腕は
・重いものを持ったり
・極端に圧迫したり
しないように注意されてます。

体の左右で加わり続ける力のバランスが取れず、骨格が歪んでしまったりしないんだろうか?
整体の世話になってる身としては少々気になる。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 09:29:27.29 ID:co1X5iS+
>>622
そうだな、わりと「いい話」系。
引用されるたびに
「この話は何度読んでもイイ!」とか「文章力あるね」とか感想がつくと
なんとなくいい気分。誰にも言えないけど。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 12:45:05.41 ID:vg1IbXyI
>>634
なんでその話を創作したのか知りたい
636おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 15:11:11.23 ID:co1X5iS+
>>635
猫を飼ってるんだけど、割と一般的なお迎えをしたので
「こんなドラマチックなお迎えだったらステキだったな」とか思って。

あと家族との会話で面白いネタが浮かんでも、そのまんまじゃ第三者に分かりづらいんで
自分と家族の設定をちょっと変えてショートショートふうに脚色したりとか。
637おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 18:12:25.39 ID:PNuLiqDz
893の車にぶつけたりしてして傷付けたことある人いる?
または喫茶店など働いてて893の服にお茶ひっかけて汚したとか
映画やドラマでぶつけちゃって事務所に連行とかよくあるけど実際やってしまったらどうなるのだろう…
638おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 18:30:14.69 ID:VHACA70b
>>637
そんな事でいちいち事務所へなんて行かない。何かにつけ「事務所」を連呼するのは名簿に名も連ねてないようなただのチンピラ。事故なんてその場で一筆書かせて後でお金の話しをするだけ。
639おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 20:42:42.81 ID:G5WTX7XV
ヤクザ話で思い出したが飲食店でバイトしてた時に常連客として組長が子分連れてきてた。
子分は親分(組長)と同じ物を親分より後に食べ始め、先に残さず食べ終わらないといけないっぽい。
親分はバイトの私にはごく普通だったけど、子分の見てくれと緊迫感がただらなぬ空気だった。
あんなじゃご飯もおいしくないだろうなと思いながらお茶入れてたよw

会計の時にバイトみんなに三千円ずつくれた。
640おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 21:20:24.20 ID:FH1dNaFt
>>637
免許取り立ての頃ありますよ

私はおとんのクラウン相手はジャガー
せっまい道で、自分はしかも免許取り立てなので止まって相手が動くの待ってた
ジャガーがなんとかスレスレ通り過ぎたかなと思い
もういいかなと動いたらガリガリと・・・・

即効車から降りてきて18の小娘に「ゴルァー!!! ☆うk○ふじこhgy!!!」
事務所には連れていかれません 普通に警察呼びましたから

警察でもゴネて後から強気できたので仕方なく父に話しをつけてもらいました
当時、父は会社を経営しており地元でもかなり有名だったので、その筋の人に知り合いがいたので
あっけなく保険で修理という事で終わりましたよ

チンピラほどよく吠えるというのを学びました
641おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 22:55:36.58 ID:X8xdktyT
>>637
ファミレスで食事後メガネ忘れたってヤ○ザが駐車場からもどってきたけど、
対応したバイトが探したけどないですって追い返しちゃった。
後で店長が東京まで謝りに行ったらしい。

メガネよりバイトの対応に文句きたんだと思うけど。
642おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 22:59:38.23 ID:fmivTB1+
需要あるかわかりませんが、強姦未遂された経験があります。
居酒屋でバイトが終わった帰り車に戻って帰宅しようとしましたが
コンコンと窓をたたく音で反射的にドアを開けてしまいました。(←今考えればここが最大の失敗)
40代くらいの中年の男がいきなり入ってくるなり馬乗りになりすごい力で抑え込まれ、
助けを呼ぼうと携帯を取り出したけどそれも外に投げられてしまい
「殺すぞ」とか、あと少し殴られたかもしれません。
あとは抵抗するも力ではかなわずただ早く助けが来ないかという事と
当時の彼氏の顔を思い出していました
幸い、寸前のところで同じバイトの従業員が異変に気づいてドアを開け、
男を引きずり出してボコボコに。
すぐに警察が着ました。泣くとかその前にただ茫然としているうちに
当時の彼氏も来ていました。
あれよあれよと警察のワゴン?に乗せられて、ドラマとかに出てくるような聴取室?
担当してくれたのは女の刑事でした。
私はただぐったり疲れて眠りたい気持ちで何を話したかも覚えていませんが
どの部分に何をされたとかかなり細かいところまで聞かれました
643おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 23:00:20.02 ID:fmivTB1+
つづき
それからしばらく(一週間くらい)何も話す気になれなくて会話をしませんでした。
(しゃべれなかったわけではないです)
当時の彼氏が最初は優しくしてくれたけど「ホントはしゃべれるんでしょ?(笑)」
と言ってきたことに殺意を覚えたというか、人間て意外に冷たいなーと思ってました(自己中ですが…)
家族も腫れ物に触るような感じだし、バイトの人も「かわいそう」という目で私を見ているだろうと思えて
耐えられませんでした。バイトはすぐ辞めました。
犯人は現行犯で逮捕されましたが、バイトの店長が弁護士を紹介するから示談にしたら?と勧めてきて
疲れ切っていた私はすべてその人と弁護士にまかせて結構な大金をもらいました
今思えば店長は大事にしたくなかったのかもです
そのお金は旅行とか形に残らないものにすぐ全部使いました

その後しばらくは男の人が全部自分を狙ってるようで怖かったですが今は普通に生活しています
その彼氏と別れてからあんまりまともに付き合っていません。
優しくされても「ヤりたいだけなのかなー」とか思ってしまいます。
未遂だったせいかあんまりトラウマにはなってないような気がします。
TVとかでレイプネタが出ても他人事のように感じます。
でも性犯罪は許せないですね。
644おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 23:08:19.84 ID:VqMFz3km
実に女性的な文章だ
645おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 23:09:44.24 ID:1FvhtJQq
>>637
営業車でオカマを掘ってしまった事があります。
警察を呼んで事故対応。所長が一緒に事務所に謝りに行ってくれましたが、
あとは保険やサンを通して総務の人が処理してくれました。会社に提出する事故報告書の
相手の欄に、相手方の事務所の正式名称を書いて出したな…。シュールだった。
因縁つけられるなどの被害はなかったと思います。少なくとも総務のお姉さんからは何も聞いてません。

646おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 00:29:06.90 ID:kkhqtzbt
>>637
逆によくしてくれた事はある。
男だがある会社の受付をしていて結婚をしたら何で黙ってたと怒られた。
客としか付き合いはなかったのだが。
プライベートの付き合いはもちろん無し。
で、いきなり財布から札束を出して祝いだと渡された。
30万以上はあったと思う。
22、3の若造がそんな大金の返しなんて考えつかないしほぼ赤の他人から貰えない。
全力で断って1万だけコーヒー代として頂いた。
とっくに退職したのでいまだにそんなに気に入られたか分からない。
647おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 01:02:58.84 ID:XY2G3t4s
>>472
てst
648おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 11:27:05.10 ID:RujbjDbA
友人が狭い片道1車線の道で後ろから急速度で追い抜き、直前に割り込みして
きた車にクラクションを鳴らしたら、その割り込み車の連中がヤクザ達で入院する
ほど殴られ、乗っていた車も傷つけられた事件があった。

暴対法対策で右翼団体と名乗っていて、警察がたずねたら逆に友人が先に
殴ってきたと腫れた赤アザや破れた服を見せてきたらしい(海老蔵の事件でも
似たような展開があったので連中の常套手段なんだろう。友人は暴力を振るう
ような人間じゃないし、小柄で体力ない系だし)。

連中は口裏を合わせてるし、友人は単独で他に目撃者がいない上にヤクザを刑事
告訴すれば奴らも友人を逆告訴してくるので、警察もさじを投げて結局は泣き寝入り。

俺もサパーバーで暴力団風の男に絡まれて胸ぐら掴まれ、頭をカウンターに押し付けられて
シャツを破れる事件に遭ったことがあるんだが、警察官を呼んだら俺が先に手を
出してきたと言われた。その時の言い方がいかにも手慣れていて、
こいつらはホントにトラブル慣れした「暴力のプロ」なんだなと思ったよ。

泥仕合にもちこんで事件を無しにする手練れ。それがヤクザなんだろと。
649おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 20:19:50.49 ID:PelwcpNq
>>625
透析患者でも制限のタイプは色々
リンやカリウム自体が腎臓に悪いわけじゃない
血中でのリンなどの量が腎臓の働きに左右されるだけ
生野菜や果物はふつうに食べていい人もいれば
多めにしたほうがいい場合だってある
650おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 21:42:14.03 ID:oyGMLdJZ
障害児を無理矢理に普通学級に通わせようとするモンペの無理難題を毅然と突っぱねた教師の話を聞いてみたい。
突っぱねたあと、差別だの何だのと非難されたりしたんだろうか。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 22:58:48.72 ID:ZJMWWuM3
>>649 >>625
>>621です。うちは腎不全から透析になったので
カロリーは維持しつつ、リン・カリウム・塩分は
注意してコントロールするように言われています。
糖尿病から透析になる方とは制限される内容が違うのかもしれませんね。

食事を作る側なので勉強になりました。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:02.40 ID:fRScBhpj
ペットフードを作ってる人の生活を知りたい。
美味しい、美味しくないの基準って何?w
653おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:26:54.57 ID:3n3KM32y
その通り、制限内容は患者それぞれですね
かかっている病院から言われた注意を守るのがいちばん
ただ、リンの制限をしっかり頑張っていれば
生野菜や果物の縛りはゆるくなるから、病院でよく聞くといいよ

…まあこんな感じで、腎臓を悪くした人の食事はなかなか複雑です
特に、肉や魚がガッツリ食べられなくなるのは辛いかもしれない
肝硬変がすすんだ人の食事もこれに似ていて、
おまけに食事量を減らしてクソ苦い栄養剤を多量に飲む必要があったり

みなさん、糖尿病(腎臓が悪くなる)や酒の飲みすぎにはご注意下さい
総合病院勤務の管理栄養士より
654おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 06:54:48.35 ID:UShjxWZM
>>652
テレビで見た事あるが、実際に食ったりしてたぞ。ドッグフードとかキャットフードは。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 12:51:53.82 ID:eoG9+Rga
>>652
仕入れ側だけどペットフード研究職の人達と同じで実際食って確認してる
ドッグフードは塩気が無く香り重視だから人間が食っても不味いけど
キャットフードは人間の味覚にも十分美味しい作り

犬の基準としては香りと旨味や脂を中心に判断
味付けせずに煮込んだ肉、牛すじモツとかを基準に想像して貰えればいいかな?
肉や血生臭いのがわんこ達の大好物。お魚や野菜好きの子もいるけどね
缶詰はそれでいいんだけどウェットフードやセミモイスト、
ドライフードは色々混ぜ物が多いから実際に色々なわんこに試食させて
人気の味を覚えるしかないのでそこは要努力
極端な話、生肉が一番・・・

猫の基準は人間とほとんど変わらない
やや薄味だけどおいしいと感じたらOK
カリカリのドライフードはなかなか判断が難しいけどね
最初に口に入れた瞬間、美味いか不味いかがキーポイントかな?
判断は簡単なんだけど食べる子食べない子の基準が好み次第だからわからない
試供品大量に仕入れてお客に配らないとなかなか新製品は売れない

お客のためにというか飼われてる子達のためにも
人間が食えないような品を仕入れる訳にはいかないので食う
栄養面も見てるけど最近のはバランス取れてるから心配はしてない
むしろ飼い主が知らず人間の食べ物をあげてるのが不安要素かも

ついでだけど買ったけど食べてくれないって時は
肉好きな子には肉汁をかけてあげたり
魚好きな子には海苔(磯臭いのがいい)をちょっと混ぜてあげたり
あとは餌を食べずに人間のご飯ねだるようでも無視してあげて
飢え死にする前には食べてくれるからw
念のため餌皿に入れてから半生は一日、缶詰は半日経過で捨ててね
時期や場所によっては傷んだり虫が涌く事がある
656おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 15:33:57.48 ID:KF/rBY6X
贅沢だなぁ
657おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 15:37:53.91 ID:ANZy71G1
>>650
いとこが小学校の教員ですが、やはりそういう揉め事も少なくはないそうです。
親御さんと色々話すけど、校長の方針にもよるそうです。

人手が多いところなら、障碍のある生徒さんにも普通学級に入れても対応できるけど、
そうでないなら特殊学級の方が手厚く見てもらえると説得するんだそうで。
それに特殊の方でもお友達ができるし、普通学級の子とも月に1度一緒に昼食を取るなどして交流する機会を設けているけれども
「特殊は〜ちゃんが行くにはふさわしくない!」という親御さんもいて、難しいみたいです。

近所に普通学級に障碍のあるお子さんを通わせているご家庭があるけれども、
他の子に乱暴したりして、しかも先生が言っても聞かないし、
親は「〜ちゃんは遊びたいだけなの!」と逆ギレしたりで、近所からちょっと敬遠されている一家があります。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 02:57:33.71 ID:xXuDYy6L
キャットフード食べてみようかな
659おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 04:02:12.82 ID:iXEUbCud
>>642
大変辛い経験、お察しいたします。
仮に、身近にそんな人がいた場合、
周りの者はその人にどう接したら良いと思いますか?
特に、男性は被害にあった女性にどう接したら良いでしょうか?
660おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 05:15:48.82 ID:vycL4lEu
病死した動物の肉とか使われてるって噂、ほんと?
661おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 05:31:52.84 ID:aTQqNwGz
>>642じゃないが、昔レイプされた。
初対面の人と飲みに行き
「送るよ」と言われ連れて行かれたのは人気のない河原。
咄嗟に、騒いで殺されるよりも無事に帰宅するのが最優先!
そう思い、抵抗するのはやめ、感じている振りをしてアンアン言って
帰り際「また会いたいな」と好意があるように見せかけて名刺をもらい
家から離れた場所まで送ってもらった。
「生きて帰れて良かった」と本気で思い、風呂入って寝た。
基本的に何事も損得で考える性格。
反省はしたが、自転車の事故程度の認識。
662おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 06:19:06.48 ID:Sc5QQaWl
>>660
問い合わせても原料と出所を全てオープンにできないようなメーカーは危険
663おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 08:04:44.20 ID:173P7GSE
>>661
名詞、つまり相手の個人情報Getしたんだよな?
通報なり何なり…って、こういう質問は酷か。
そういうこともできなくなるくらいのショックなんだろうな。

裁判になったらどうなるだろう。
>騒いで殺されるよりも無事に帰宅するのが最優先
のために取った行動が『合意』とみなされてしまうんだろうか。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 08:14:52.57 ID:98fLJcxs
なんかネカマくせえw
665おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 08:47:20.19 ID:aTQqNwGz
>>663
個人情報の収集は、保身のための保険でした。
一部上場企業の方だったので、名刺を渡してしまった以上、
下手な手段には出られないだろうと思いました。

単純に、世の中を舐めていると酷い目にあう。
そういう意味でとてもよい勉強になりました。
また、とにかく生きてさえいればどうにでもなると思いました。
風呂入る→寝る→新しい朝が来てよかった、と。

でも私は極端な事例でしょう。
トラウマで生活に支障を来たしている方が多いのでしょうね。
生き方を損得でしか考えられない私が異常なのかも。


666おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 09:16:51.24 ID:aTQqNwGz
このままではスレ汚しで終わってしまうので、田舎の個人病院の廃院の話でも。

院長だった祖父が他界。
手術室にホルマリン漬けになって飾ってあった内臓の一部だの胎児だの指だのは
「気持ちが悪いわねー」と言いながら祖母が焼却炉で焼いた。
そんなものを焼く方が気持ち悪いっつーの!
処方薬がどうなったのかは忘れたが、モルヒネに関しては複数のGメンが来て
記録と照らし合わせながらアンプルを1本ずつ割って流しに捨てた。

40年近く前は、病院の昼休みには看護婦さんが洗った包帯を中庭に干していた。
薬の入った紙袋はもちろん再利用、軟膏のケースも患者さんが洗って持参。
骨折すると(お歳暮等でもらった)クッキーの缶に入っていたエアパッキンを再利用。

祖父が死んで祖母が言った。
「(お中元・お歳暮・お礼等で贈答品が絶えなかったから)おじいさんが死んでから
生まれて初めてお砂糖を買ったの」と。
「砂糖だの味噌だのなんて買う物だと思わなかった」そう聞いてドン引きになった。

以上。

他にも注射器を煮沸消毒したり、粉薬を一包ずつパックしたり、今の看護師よりも
忙しそうだった記憶がある。
無下に扱えない(院長の)孫が後を付いて歩ったり。
667おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 10:34:06.07 ID:KO3lkamW
>>665
直後に妊娠の可能性についての心配は無かったのでしょうか?
アフターピルは服用なされましたか?
668おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 14:31:50.80 ID:G2Tys27y
667はネカマでもない思わなくもない自分は、暴行被害を受けたことがある(相手は微妙な知り合い)
微妙な知り合いなので半分あきらめ入ってたけど。
でも感じたふりはしなかった。
とにかさっさと終われよ、とリアクションしない方向で冷静に終わるのを待った。
無駄に暴力振るわれるの嫌だし。

自分は翌日病院と警察行きました。
検査と薬もらいに。
ほんとは警察にも行きたかったけど、立場関係の微妙さに嫌気がさして行かなかった。
669おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 18:12:59.04 ID:VzomnirN
寺の長女です。
弟がいるので、あとは継がないですが…
なんか質問あったらどぞー
670おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:08:01.18 ID:0Fjh/mqL
>>666
麻薬の廃棄については、以下の様に法律上の規定があります↓

麻薬及び向精神薬取締法
(廃棄)
第29条 麻薬を廃棄しようとする者は、麻薬の品名及び数量並びに廃棄の方法について
都道府県知事に届け出て、当該職員の立会いの下に行わなければならない。
ただし、麻薬小売業者又は麻薬診療施設の開設者が、厚生労働省令で定めるところにより、
麻薬処方せんにより調剤された麻薬を廃棄する場合は、この限りでない。

厳密に云えばGメンとは違うんですけどね...
麻薬Gメンは、周囲はおろか家族にも自分はGメンとは言っちゃダメなんだそうですよ。
元・麻薬Gメンに聞いた話w
671おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:30:15.63 ID:xsp7Nk/U
やっぱ坊主丸儲けで親父さんは肉食って脂ぎってますか?
672おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:45:32.90 ID:VzomnirN
>>671
私でいいのかな?
はい。
まるまる太ってます…すみません。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:18.67 ID:qWZjOqJ9
昔、大怪我をしたときにモルヒネを使うかどうかってくらいに痛みが酷かった。
でもモルヒネを使うのは結構届出とかが面倒くさいらしく、モルヒネ疑似薬を
使うことになった。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 22:14:24.39 ID:JX4Aq1XB
俺は読んでてGメンっていってもそんなに法律だしてくるようなもんではなく
そういったお固い雰囲気の厚労省か保健所みたいなお役人って意味で捉えたけどな
675おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 22:23:04.96 ID:VzomnirN
あげてましたorz
すみません。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 22:51:53.56 ID:ODLe2IOO
イベント会社社員(携帯、住宅、車等の販促系)だけど何か質問あります?
677おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 23:22:47.80 ID:ya5rf8J9
文化人(タレントと認識してる人もいるが)のマネージャーです。
質問があればどうぞ!
678おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 00:00:24.31 ID:talT2vWK
オレもイベント屋やってる
全国ツアーで1アーティストに付いて舞台の設営とかをする
現地で設営にだいたい3-5日、解体に半日ぐらい
リハ始まると、微調整ぐらいで解体までほとんど待機待ち
寝泊りも食事も会社が手配してくれてお金は貯まる
逃げようと思えば逃げられるけど、陸のマグロ漁船みたいな感じ
ツアー最終日は、結構アーティストさんが盛り上がっちゃって
セットリストにない曲もやったりする
会場は時間で借りるので深夜からの解体作業でオレらにしわ寄せが来る
凝った演出とかをするアーティストさんは面倒で一緒に廻りたくない
E.L.T.とかステージに変な演出がないのは、楽でよかった
679おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 01:48:57.96 ID:bUO/rKur
>>677
テンプレ読めないんだったら2度書き込まなくていいよ
680おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 03:59:26.54 ID:IUcwlCq5
>>639-641
>>645-646>>648
亀ですみません。どうもありがとう
色んな事例があるんですね。

私の住んでる地域も事務所があり
まちBBSなんかによると月2で駅前のケーキ屋で会合かなんかやってるらしい
広々としていて人気のある店だけど会合のある曜日は怖くて行けない

あと昔、地元の初詣でふと頼んだ屋台が893が営業だったのか判らないけど女3人だったせいか、ぼられた経験があります
そこの屋台だけ異様に広く、値段を表示してないのにもかかわらずうっかりイカ焼きを頼んでしまいました
注目時は500円と言われたのに支払いをしようとしたら2〜3千円。
戸惑っていたら「うるせええ!!」とかまくし立てるように怒鳴られた
今年8年振りにそこの初詣に行ったらまだ営業してた
後に知人にそのことを言ったらやくざだよと言ってたけどそうなのかな?
681おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 04:05:03.83 ID:brnZu+2Y
>>677
文化人って誰ですか
682おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 08:39:03.87 ID:4KBvonSr
>>680
甘党なのか
683おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 08:49:49.52 ID:sSbLNpet
>>678
設営って時間かかるんですね。
ツアーで翌日は別の会場って時はどうするんでしょうか?
684おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 12:17:53.74 ID:DUMwADv2
>>682
私、以前朝早くのミスドで
あきらかにわかりやすいチンピラヤクザと
目つきの悪いマオカラーのスーツ着たインテリヤクザみたいなのが
4人集まって打ち合わせ?してるの見たw
裁判所が開く8時半にあわせて乗り込むらしくて
朝食にしようとドーナツとコーヒーのトレイを持って席に着いたら
「おい、姉ちゃん、裁判所って何時からやるんだ」と聞かれてびびった。
コーヒーはいっぱいお代わりしてドーナツも食べてた。
ポンデリング食べてたw
685おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 12:56:31.07 ID:BkC1noTn
893って甘味好きなのかね
自分の地元でも、ケーキ屋待ち合わせ→うなぎ屋で会合してる
686おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 13:23:06.28 ID:1dWnElBd
>>683
それは、いわゆる劇場棟みたいな感じですでにステージがあって椅子があるところが多い
ステージがすでにあるとこは、準備もステージの範囲内だから時間はかからない
クラシックや山下達郎さんとかは、そんな感じ、あとツアー翌日に別現場ってのは、
大体ツアーも何公演かやってこなれてきてからの場合が多い
ツアーの初日とかは、何かとトラブルから余裕持って予定組んでいる
パイプ椅子とかが並べられてるとこは、何もないところに足場から組み立てていく
1アーティストさんにつき40名からのスタッフがいる
CDの裏ジャケとかに全員集合して写真が載ることもある
詰まってる時は、24時間休みなしで作り込んだりする
解体は、ライブ最終日のアンコールぐらいからすぐ始まるから朝までには何も残らない
高所さえ問題なければ照明さんが楽
鷹さんとか音響さんとかスピーカー重くてしんどそう
アーティストさんは、リハ直前に現地入りするのがほとんど
ちなみにこの仕事始めてTシャツ支給されるから買ったことない
スタッフTばっかで真っ黒ですがね
687おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 16:47:19.51 ID:IUcwlCq5
>>685
まさかご近所かな?
都内だけど、同じくケーキ屋のほかは鰻屋と聞いた
ケーキ屋は広い喫茶店みたいな感じだから使ってんのかな…
ルノアールとかもあるのに
688おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 19:56:23.86 ID:Rsxm/UoT
>>685 刑務所では甘いものが貴重品だそうだから、娑婆にいるウチに食べておくか
お勤めのトラウマで甘党になったとか。
仲間の支援にでも行くのかな?
自分の関係の裁判なら弁護士から時間の連絡はありそうだし。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 19:57:47.05 ID:3EaSEXyK
私も「刑務所の中」を読んでそう思ったよ。

マンガなんかでも組長がパフェ食べてる場面とか異様に多い気がする。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 20:00:54.15 ID:i/2wneef
893絡みの事件話はスレ違いだろ。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 21:33:31.15 ID:lh+DdF4C
設営といえば、プロレスの興行に関わってる人は会場の設営どうしてるんだろう。
リングの準備とか大変そう。
招くレスラーによってもいろいろあるだろうし。

例えばこういう試合とか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7154771
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7145093
こんな軽量級だと工夫が必要だろうな。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 21:44:22.18 ID:9F42RfkC
>>686
照明さんです。自分は劇場での仕事がほとんどなのでドームやスタジアムに行くのは稀ですが。
毎年どこかしらで死者が出たりしてますので、お互い安全には気をつけましょう。
高いところ平気と豪語する人程落ちたり怪我する傾向があります。特に新人。
自分もTシャツは黒ばかりですw
693おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 23:40:30.81 ID:4KBvonSr
>>686
鷹さんて何担当の人のこと?
694おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 23:50:20.87 ID:4KBvonSr
>>687
ルノアールはそっち系の経営だかご用達だとか噂聞くから、別の一家だったりするとかち合わないようにしてるのかな

そういう、少し珍しいお客さんの来るお店の話が聞きたい
恵比須のWホテ
695おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 00:16:16.92 ID:liZBGnXU
消されたか
696おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 01:01:22.41 ID:ZYpZBZIX
歌舞伎町のルノアールならいつでもそういうの見れる。
あとスカウトが女の子口説き落として
風俗に説得してるとことか。
女2人とホストの修羅場とか。
同伴待ち合わせのおっさんやキャバ嬢。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 02:34:14.18 ID:mCl8v4nm
>>693
あなたのレスを読んで、
鷹さん=優秀なトビの人って勝手に思いこんで読んでたことに気付いた。
もうヤダこのとんち脳('A`)
698おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 07:04:49.68 ID:wgaLSwkX
加藤鷹だろ
699おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 07:34:31.23 ID:248rm1o6
>>697
まぁ、ゴールデンフィンガーの鷹さんならトビも楽勝だろうけどな。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 16:47:56.21 ID:LuivrJsl
不謹慎だけど、避難所で生活していた人の話を聞きたい
台風などで一晩避難したという人は結構いるんだけど
数日以上暮らしてた人はいらっしゃいますか?

TV報道では夜でも煌々と電気がついていたけど、消灯時間とかあるんだろうか
各自持ち込んだ備蓄食料の量にはかなりの差があるだろうけど
長引いてくると「なんであそこだけ」とか文句言われそうだなぁとか
やっぱりくだらないことでも揉め事起こったりするのかなぁとかいろいろ疑問です
よろしくお願いします
701おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 19:05:05.38 ID:71giVbxf
>>700
何スレか前に答えた内容とかぶるけど、
水害で1週間、近所の公民館で避難生活しました。
近隣の10家族50人くらいで集団生活。

消灯時間は特に決められてなかったですね。
お年寄りや子供達が眠り始めたら
一番大きな照明だけ落として少し薄暗くしましたが、
真っ暗にすることはなかったです。
暗いと不安が煽られるというのもあるし、
夜中でも崖崩れなどの心配があるので、
万が一を考えてのことだったと思います。

2日目には救援物資が来たので、
食料が足りないということはなかったけど、
各自が持ち込んだ物はみんなで分けてましたね。
量を決めるわけではなく「お菓子は子供達に」とかそんな感じ。

一週間ということもあるけど、揉め事は特になかったです。
掃除や水くみなどの役割分担も特に決めたわけではなく、
できる人が率先してやってました。特にお父さん達ががんばってた。
いびきがうるさいおじさんもいたけど、
「無事に生きてる証拠だよね」と笑って許したり。
隣の地区では死者も出た災害だったので、
みんな家のことが心配で不安もあったし、
小さなことで怒ってる余裕はなかったのかもです。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 22:15:22.27 ID:Hbqa1hFI
元ネトウヨ、在特会等に参加してて足洗った人はいますか?
今振り返って当時の生活や考え等を教えて下さい。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 02:08:19.45 ID:asPEktIk
不謹慎ではあるが、一度で良い、列車ホテル
(災害などで電車不通になった時に、駅に止まった新幹線などで1泊するアレ)に泊まってみたい。
さすがに電車缶詰2時間以上とかは辛いけど、列車ホテルならホームに出ることは可能なんだよね?
704おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 03:43:34.03 ID:BhC5T7rC
>>703
出来ない場合もある。
知人が一度、列車ホテルに泊まった。
知人の乗っていた新幹線は、こだまだったので駅のホーム側に停車。
勿論ホームに出られるし、キヨスクなどで買い物も出来る。
可哀想なのは、のぞみ。
元々その駅は通過する予定だったので、ホームに接していない線路に停車した。
乗客が線路に降りることは全くNGだったそうな。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 05:30:25.29 ID:82kJFhSb
昔、台風で東海道線界隈が全滅になった時にひかりに乗っていた。三河安城付近で止まることになって、
既にこだまがホームに停車中。自分の乗ったのが追い越し用の線路に到着して、車掌さんの監視のもと
列車間に梯子を渡してこだまに乗り移って下車することが認められた。鉄オタでもめったに体験できない
貴重なものだったらしい。

自分がいた車両は比較的空いていたことと某TVクルーがロケ帰りだったこともあり、クルーの人が取り仕切って
見知らぬ同士で大宴会になっていたので、運転再開して東京まで帰るのに12時間くらいかかったが
あまり苦痛ではなかった。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 22:30:25.07 ID:yqLrTrF7
政治板・最悪板の住人はどんな生活しているんですか?教えて下さい
707おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 08:13:27.73 ID:fBWOZYoi
常駐スレに嵐が来るのでヲチしてるだけ。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 08:35:15.37 ID:ZGv9SWvh
政治で熱くになってる奴は、いつの時代もどんな国でも無職
709おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 10:01:54.93 ID:PKdlGOPs
>>708
だから官僚性社会主義がいつまでたっても崩壊しないんだよ
40代の働き盛りが声あげて政治変えなきゃ
いつまでたっても官僚の奴隷
キャリア制度なんて支那人にさえpgrされてるのに
710おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 13:41:11.25 ID:Nifv2VpV
家族が逮捕されて起訴されて裁判やって控訴して実刑判決で懲役行って仮釈放しました。
本人ではないですが・・・
家族サイドとしても辛く長い道のりだった
711おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 13:57:10.00 ID:blMOl97l
そのエピソードのキーポイントは何故逮捕されたかだろ
712おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 14:02:27.42 ID:SB7b39DJ
差し入れに面会はどうやるのとか弁護士費用の関係が気になる。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 15:39:27.92 ID:g1OXKSc0
>>710
ご近所はどんな反応だった?
田舎だとヒソヒソどころか村八分になりそうなイメージがある。
714おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 16:22:30.22 ID:nPjQxZUd
>>710
最近「加害者家族」という本を読んだのですが、
>家族サイドとしても辛く長い道のりだった
ということで、

不躾ですが、ネットで家や、家族構成や、職場を晒されたり、
いたずら電話や、誹謗中傷の手紙が来たりしましたか?
またそれによって、転校したり、職場を辞めたという事はありましたか?
715おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 17:27:51.34 ID:tfB2fr4f
>>710
失礼を承知で私も質問

犯罪を犯した人は止むに止まれぬ事情だった?
それとも身勝手な理由で犯行を起こしたの?
また、その犯行に対して、あなた自身はどう思いましたか?
716おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 19:46:31.29 ID:Hui805X1
失礼承知で自分も

心情的にその身内を許せるのか許せないのか…

もしも気が向くようなら書いてください
スルーでも当然ながら全然おkです
717おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:05.96 ID:h98ajXBS
すみません。
いえる事といえない事がありますんで・・・
>>711
ちょっと、今言いたくないゴメ
>>712
弁護士は国選だったので、ダーターでした。
面会は留置所、拘置所、ムショとありますが
留置所はその殆どが接見禁止だったので行ってなかった様な気が
拘置所は、1日1組で、かつ1組3名まで
差し入れは、郵送及び直接持ち込みです。
未決の段階は私服、現金、切手、官製はがきはOK
便箋封筒、食べ物、布団等は指定の売店もしくは差入れ屋からでOK
>>713
ヒソヒソですね。
たまに直球で来る奴もいたけど、こちら弱いところ見せてはいけないと、堂々としていた
>>714
幸い、ひどいものはありませんでした。
ただ、やはり見られている、噂されている様な感覚で・・・
>>715
心情的には止むに止まれぬ感じですが
結果的には身勝手な犯行ですね
自分としては、信じられない思い・・・
>>716
やはり身内ですし・・・
いっそ死んでくれと思った時期もあったけど
結果的には一緒に暮らしているし
何とかなって欲しいと思ってる
718おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 22:40:49.88 ID:xke3H8j7
「不細工なおかま」の人の生活が知りたい。

IKKOの素顔を間違った方向に化粧したような人が、時々「おかま」として
テレビに出てくるが、あの人たちはネタとしてわざとその顔を作っているのか、
それとも一応はきれいにしたいという目的があって装っているのか知りたい。
719おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 18:59:56.08 ID:1076Vb+n
中学の後半から高校3年間ほぼぼっちで過ごしました。
2ちゃんではこういう人結構いるのかな?

変化としては
性格が大きく変わり、周囲でひそひそ話をしている人を見ると自分を笑っているのではないかと怖くなります。
また、長く一人で過ごしてた為に人付き合いがまともに出来なくなり、店員さんにさえもどもったりすぐに言葉が出てこなかったりします。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 19:56:57.09 ID:Ru7IPmq0
心配すんな
721おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:03:11.92 ID:zCHlzPca
>>719
幼稚園からずっとボッチだよ。
仲良くなっても転勤しちゃたりさ。
722おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:08:39.72 ID:1076Vb+n
>>721
そっか…やっぱりけっこう多いのかな

人間関係で悩んでたりしますか?
723おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:10:16.07 ID:UbiS0tCI
一人でいるのに人間関係?
724おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:17:40.04 ID:zCHlzPca
>>722
人間関係うまくいってたら
もっと仕事もスムーズかな〜と思うことある。
人脈あるといろいろ楽でしょ。
725おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:42:30.73 ID:1076Vb+n
>>723
一人がいるのが好きな訳じゃない
でも人といい関係が築けない
結局ぼっちの無限ループ
まあ自分が悪いんだけど
>>724
そっかぁ
でも割り切ってるみたいでうらやましいな
726おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:46:09.74 ID:zCHlzPca
一時期は努力はしたけど
もう40にもなるとめんどくさい。
弟と甥っこがアスペと判明したし
きっと私も発達障害だと思う。
727おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:50:35.20 ID:ZYNlNeeh
チラ裏に書いとけよ
まあ空気読めないから人間関係もうまくいかないんだろうね
728おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 23:52:06.22 ID:1OMZVdmS
>>726
発達障害者を身近に持つひとの生活プリーズ。
今、自称・他称含めて発達障害者認定が多すぎる気がするんだわ。
単なる「人付き合いが苦手なひと」と、真の(医者認定ありの)発達障害者を
明確に線引きすることは出来ない、グレースケールのどこで線引きするかに拠る、とも聞きますが
身近に見ていて弟さん・甥御さんについて「?」と感じた点などがあれば。
おとう
729おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 00:08:22.05 ID:zCHlzPca
>>728
自分の話と弟の話が混ざりますが・・・

まず言葉の発達が遅かった。(自分)
弟、甥っ子は言葉の発達は普通、でも空気読めない発言してた。

ここからは自分自身の話
年長児でまともに会話ができないのに文字が書ける。
どうやって友達つくっていいのかわからない。
片づけできない。
小学校高学年ぐらいまで忘れ物がひどくて良くしかられた
ランドセルなくしたこともある。
普通の人は10のことを一回失敗したら対応できると思うんだけど
自分はそれが出来ない。10パターンすべて経験しないと理解できん。
普通の人が成長とともに自然に身につける事ができないと思う。
感情や空気読めないので映画とか見て研究
マニュアルみたいなもの自分で作って普通におとなしい人演じている。

弟は記憶力、計算力は良かったので
勉強はできた。
中学高校時代は発言のせいで仲間はずれにされたりもあったみたい。
それでも良い学校、いい会社に潜り込めた。
こだわりあっても許されるような研究職についてます。
ちゃっかり結婚できてるんだよなあ、弟のお嫁さんなんて心が広いんだ。

自分40年生きてると
さすがに平常心のときは空気をすこしは読めるようななってきた。
空気読めない発言する弟に「そう言うことは言ってはいけない」とたしなめることはある。
730つづき:2011/03/07(月) 00:12:56.14 ID:71wEY/oY
弟も子ども時代忘れ物ひどく、片づけできない。
母はよく祖母(父のほうの)に「おまえのしつけが悪い」と言われていた。

甥っ子は幼稚園で一人もくもくと穴掘りしてる子。
自分の手のひらをヒラヒラさせたり
つま先立ちで歩いてたりする。
友達に全然興味がないようだ。
幼稚園以外にも民間の療育機関に通っている。

発達障害関係のスレけっこうあるので
ウザがられる前にここらへんできえます。

731おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 00:29:46.08 ID:+XEwpXqJ
>726ではないけど18歳息子が診断済みの自閉症。アスペではない(医者に確認済)。
知的な遅れはないけど境界域。IQ90台前半。高機能自閉症かな?
精神年齢は低い、というか行動や言語が実年齢より幼い。
幸い他害は全くなく一見は普通の人。でも話すとバレる。
。KYなのは仕様、他人様とのコミュはできるけど苦手。

中学生の時、留守番をする息子に、夕飯を一人で食べてもらう事になった。
鍋にカレー・炊飯器にご飯があるからと伝えて出かけ、数時間後帰宅したら
家族4人分のそれらがあらかた無かった。美味しいからたくさんお代わりしたとの事。
状況的に後から家族も食べるだろう…というのがよめない。

で、以後我が家では食べ物はすべて、家族で平等に四分の一にわけるというルールを作った。
ルールにすると理解できるので。
そしたら自分の小遣いで買った菓子も四等分にしてくれるようになった。
以後、小遣いで買ったものは自分で食べてOKというルールを作った。
真の者は行動が斜め上を行く場合が多いです。
まさか!はぁ?という事をやってくれる。

大人になった今はさすがにもう少しマシになってる。
でも>730のような「手の平ひらひら」は治らない。人前ではやらなくなったけど。
732おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 00:47:13.15 ID:eQU5GsWv
>>729-731
ありがとうございます。
733おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 02:47:15.45 ID:9oL5pOgC
>>731
手の平ひらひらっていうのがうまく想像できないんだけど
貧乏揺すりみたいな感覚(手持ち無沙汰、癖など)でひらひらさせてるってこと?

>>728
おとう ふ?
734おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 08:24:50.87 ID:71wEY/oY
>>733
おはよう。

まるで自分の体じゃないように
手を凝視しながらヒラヒラ裏表させるんだよね。
そういえば甥っ子は
母親の手をまるで道具のようにして物をとったりしたり
クルクルずっと回ってたりもしてたわ。
ぐぐったら発達障害の子どもの特徴らしい。
たぶん私や弟もやってたと思う。
うちの母は甥っ子のことを別に変だとは思ってなかったようだ。
(私も弟もそうだったから子どもはみんなそうだと思っていたみたい)
お嫁さんは身内に発達障害に詳しい人もいたせいで
二歳児検診で引っかかった甥っ子をすぐ療育に通わせ始めた。
うちの母親みたいな人だったら放置だな。
735おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 11:31:25.29 ID:VN/dlKXa
売れない芸人と付き合ってる人とかいない?
736おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 11:41:26.76 ID:0UR65/jz
検査で測れるものが増えれば増えるほど、障害の数も増えていくね
良いのか悪いのかわからん

絶望的に空気が読めないが、障害認定はされない程度の人が一番悲惨だな
737おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 12:53:09.33 ID:6uUTXsdj
>>719
俺がそう
高校に馴染めなかった。勉強しかやる事なかったから、底辺進学校の割にマシなとこに行けた

笑われたりすると自分が対象では?とはよく思ってた、今でもそうだけども

俺の場合はぼっちというかクラスの女にいじめられてたからな
738おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 13:57:44.97 ID:uYI+gjF9
>>731
お菓子の話はなんだかほろりときてしまった。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 17:17:40.33 ID:i8Z9/Bg2
>691
動画はDDTかな?

インディー団体しかわかりませんが、知ってる範囲でお答えします。
会場にもよるけど、基本的にリングは選手、スタッフで設営してるはず。
自分たちの道場があるような団体は、道場に備え付けのリングをバラして運んでくる場合もあれば、試合用リングを持ってる場合も。
あとリングを貸してくれるリング屋さんもあります。
会場によるというのは、リングが備え付けの会場とかもあるので。
興行中の休憩時間にリング調整してたり、メイン終わった後リング撤収がちょっと見れたりするよ。
選手が多くてDIYでやってるところだと、開場前のリング設営→ヒールの仕事、試合後のリング撤収→ベビーの仕事、って別れてたりもするみたいです。開場前ならお客さんに見えないからね。
だからインディーのレスラーはトラック運転できる人が結構いたりする。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 21:58:20.44 ID:vTSp/1W4
>>731
>状況的に後から家族も食べるだろう…というのがよめない。
なにか指示する場合、1から10まではっきりと明言しておかないと、言葉にしなかった部分で斜め上に吹っ飛んでいくんだな。
なんか、PCで作業させようとして設定や数値を入力間違えてとんでもない見当違いの作業を延々と続けられる感じ。

普通だったら、アレ? おかしいな? ってなるようなとんでもないことでも疑問に思わず行動に移すような。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 01:37:55.15 ID:3JsfHQ7b
「逃走中」の制作に関わった人の話が聞きたい。
やらせorガチとかそういうことじゃなくて、
番組運営のための実務の話。

何はなくとも場所探しから、とか、
中華街みたいなとこを貸し切るのに金は出るのかとか、
明らかに隠れてやり過ごせる路地には入っておkなのかとか。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 17:31:32.32 ID:l9s8X1IG
>元ネトウヨ、在特会等に参加してて足洗った人はいますか?
>今振り返って当時の生活や考え等を教えて下さい。

在特会は知人がいる人でも良いから、どんな人間がメンバーやシンパで関わっているのか
あの逆効果としか思えない暴力団まがいの脅しと罵りをする理由とか、聞いてみたいなあ

http://www.bll.gr.jp/news2011/news20110307-3.html

前に活動のようすを撮影して動画サイトにあげてる人のインタビューは
新聞に載ってたけど。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 17:39:51.47 ID:TAuas4Re
逆に、過激派や安保闘争なんかの学生運動の活動に関わった人の話を聞きたい。


ちなみに、昔、勤めていた会社に、過激派の幹部が在籍していて新聞沙汰になったらしい。
なんでもその人は、一日中眠そうにしていて、いつか事故おこすんじゃないかと、
周りの人は心配していたそうな。

会社の中では、政治活動みたいな事は一切していなかったらしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 18:02:09.89 ID:0hCcFKUh
いわゆる活動家は普通に生活してるからな オレの知ってる範囲では
タクシーの運ちゃんで実は公安警察が監視してるという人がいた
あと、いきつけの飲み屋に公安の人間がいたな その人赴任先ざきで
バーのママとできちゃってよく嫁とトラブってたらしい 今は多分依願退職
してるだろうな
745おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 20:29:24.67 ID:DcM9a4BA
>>743,744
スゲェw
中途半端な人しか会ったことないわw
746おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 21:11:54.96 ID:ATQG38+A
警察の公安の人は目付きが鋭すぎるからな
デモやら街頭演説の場ですぐに見つけられる
逆に公安調査庁のは普通なんだよな
747おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 22:00:19.71 ID:XqTgOeJB
公安調査庁は組織自体が時代遅れのヌルいところだからな。
748おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 22:35:29.67 ID:rEZt7x8B
近頃なんて元活動家が国のトップにゴロゴロいるじゃないか
749おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 06:11:00.80 ID:hE2RQg+h
政治家は前歴を問われないし、選挙で勝てばいいからね
750おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 07:02:40.53 ID:jCL7u/rq
>>749
そういうネタを流されたら落選しそうなもんだけど
比例ゾンビの効果かねえ
751おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 07:36:10.47 ID:/L84MxVQ
>>176
亀ですが私も小1の時に同じようなことがありました
夏休みの宿題の作文が、県が発行する文集に掲載されたのだけど、出来上がった文集を見たら改変されまくっててびっくりした
私は作文の類いが昔から大の苦手で、適当に書いたのですが
夏休みに、祖父母と叔母含む家族総出で山へキャンプという内容のせいだったのだろう…

絵画や書道の賞状は結構貰っていて受賞する度に嬉しかったが(よくて市内どまりでしたが)
この作文の賞状は貰っても充実感を感じることはなかった
明るく面白く人気者で親達の評判もよい先生だったので意外でした
752おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 09:06:17.63 ID:85H/Je2R
>>751
スレチな感じもするけど
私も同じようなことありましたよ

私の場合はもう6年生だったので、自我も強く(?)
そんな先生が書き直した作文を
私の名前で出すなんて絶対いやだ、
そんなので賞なんてとりたくない!と全力で拒否し
結局自分で書いた作文そのままを出しました。

卒業まで先生からは無視されることになりましたがね…。
というか、もう受賞することは決まっていて
一次審査を通過して二次審査に進むようなタイミングだったのですが
それを本当に八割方は書き換えられていたので
あのまま言いなりになって、先生作の作文を提出していたら
審査員の人もびっくりですよね
なに考えてんだかわかんない教師多いんですね。
753おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 11:13:35.87 ID:Ulsldb5H
一旦どっかの賞に提出して審査中のものを
書き直して再提出しようとしてたってこと?
754おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 12:25:39.30 ID:VbWpq9aT
>>753
一次審査が市の教育委員会、二次審査が県の教育委員会とかだと、
全然別の人が審査するから、題名だけ同じにして、後は別の物を出してもバレないんじゃね?
755おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 15:31:32.85 ID:85H/Je2R
>>753-754
そんな感じですね
作文のコンクールにクラス全員が応募→地区予選大会で数名受賞
その後私だけが県大会まで進むことが決まりました。

単純な作文コンクールではなく、弁論大会だったんです
受賞が決まって、大勢の人の前で作文を読むことになり、
先生から「当日はこの作文を読みなさい」と先生作の原稿を渡されました。
自分の主張をことごとく変えられて、
真逆の意味にすらとられない内容だったので、全力で突っぱねました。

受賞したことを最初は一緒に喜んでくれていたのですが…
態度一変しましたね。
50近いようなおばさん教師でしたが、その後卒業までの数ヶ月、
いわゆる「ハブられる」みたいな扱いを受けました。
それでも突っぱねて良かったと思ってますが。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 17:28:08.52 ID:LP3iq0Oe
ばりばり右翼なら知ってるけど
本人じゃないしな
757おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 18:20:55.82 ID:7OK/kP/O
本人の話じゃなければググる事で、うざい程情報が出るね
758おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 19:28:59.70 ID:mhec5uQb
>>743 うちのダディは元民青。
機動隊が突入する前に東大の医学部を奪還するとか言って名古屋から東京行って
足を折ったと母ちゃんが言ってた。
「ジイさんは戦地に行っても大したことはしてないけど、俺は違う」みたいなことを
言って威張ってたら母ちゃんに「あんたは内ゲバじゃないの」って突っ込まれていた。
で、今は他の核マルとかのセクトにいた人たちと仲良くゴルフをしています。
愛車はクラウンハイブリッド。お友達もレクサスとかベンツにボルボだそうです。
759おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 19:44:26.48 ID:OTPL/3Ff
そういう人の末路って世間の流れにのせられて
車を買っちゃう人になるんだね。
760おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:42.60 ID:G/dZgM28
>>743
そんな世代が2chやってるかなあ?
私の両親が二人とも元共産党員で、安保闘争まっただ中で出会って結婚したって夫婦。
一緒に国会議事堂を「人間の鎖」で囲んでデモ行進したそうな。
でも安保闘争もいわゆる一枚板ではなくて、武力でもって革命を起こそうとかいうのは
「暴力的な人たちはトロッキストだから自分たちは違う」と言ってた。
両親は共産党員の中でも平和路線派だったらしい。
ちなみに離党した理由は「人間関係で揉めて」。
だから今でも日本共産党にずっと投票してるし、実家には共産党のポスター貼ってる。

その二人がもう60代半ばだよ。ネットいじれない。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 19:57:31.92 ID:1mYpqbOq
いや、70台でもネットする人はするよ。
ただその年代で2chをやってる確率は相当低いと思う。
762おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 21:35:03.07 ID:hE2RQg+h
こういう板があるけど、もっと若い世代に比べるとスレ数が少ないね

60歳以上
http://toki.2ch.net/cafe60/
763おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 00:17:07.62 ID:UBeJWYag
健康板のED薬のスレに行くと、元気な年寄り2ちゃんねら
(75歳とか自ら名乗っちゃうようなの)が結構いるぞ。
764おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 01:28:49.67 ID:WuIp6QJk
グインサーガスレで見かけた80代のお爺さんが
自分の見たねらー最高齢だったな

目が弱って読書できなくなった奥さんに
グインサーガを読んであげていたらしいけど、
タイミング悪く作風がエログロ&ホモ路線になったため
奥様は「作者はとっくに断筆していて、夫は
私を気遣って創作して読み聞かせているのではないか」と
誤解していたとか・・・
765おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 06:20:33.39 ID:i5v5c719
うるうる・・・
766おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 06:27:19.53 ID:EtI187gu
>>764
>エログロ&ホモ路線
気遣って創作した結果がその路線かよw
767おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 06:42:27.60 ID:RTflSeTM
じいさんそんな趣味だと思われてるのかよww
768おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 07:40:48.84 ID:SKJCeN5J
創作ならもっといい感じにw
769おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 11:47:08.40 ID:Oj2NU6Iy
バンギャ、グルーピーの生活が知りたいです。
770おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 14:17:12.50 ID:gDJuLcrO
長いこと浪人生してる人いない?例えば医学部目指してる人とか。
やっぱ一日中勉強?何歳までに受からなかったら諦めるとか決めてんのかな?
771おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 02:28:56.67 ID:A0CCJmi/
>769
バンギャの生活でよければ答えられますよ。
772おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 07:08:28.11 ID:ZJ/mY3Bf
>>771

>>1
> 【注意】 sage推奨 【注意】
> ・もったいぶった発言 はいりません!
> (「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
>  聞かれる前に書きましょう!
773おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 07:45:27.51 ID:k3Q9ITze
「うちのじいちゃん、昔はスパイだったっぽい」て人の話を聞きたいです。
774おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 12:01:46.50 ID:A0CCJmi/
>772
生活と言われても、暮らしはごく普通ですし何を知りたいのかよくわからなかったので…

グルーピーってことはいわゆるメンバーを狙ってる人のことが知りたいのかな?
私は狙いはしてないので、知り合いの話になってしまいますがそれでもよければ質問などは答えられます。
私自身は超マイナーなバンドをほぼ全通で追っかけてる程度です。
775おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 13:43:32.24 ID:tqnB5Xov
全通って何?
776おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 13:57:14.50 ID:zvWv/VEQ
横レスだけど、ライヴ全てに行くことを「全部通う」で全通って言う
例)四大ドームツアー全通予定

音楽だけじゃなくて舞台関係でも割と使う言葉
777おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 14:02:02.09 ID:ezfFEVDo
読みは?ぜんつう?
778おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 14:13:08.40 ID:XaPEYnus
一瞬全逓かと思っちゃった - 「全逓信労働組合」の略称
779おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 14:38:22.33 ID:5OgUe4L8
>>771さんは働きながら追っかけをしているのですか?
もしそうなら、収入のうちバンドに何割くらいかけていますか?

普段の外見と、追っかけ時の外見は違いますか?
780おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 15:32:19.61 ID:ZaS+agKw
何が楽しくて追っかけしているのですか?
781おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 18:54:32.70 ID:A0CCJmi/
>777
ぜんつう、で合ってます。

>779
学生です。バイト代をほぼつぎ込んでる感じですね。
月4〜6で地元ライブ、たまに地方遠征もあります。
正社員で全通してる方も少数ですがいます。
しかしほとんどが学生もしくはフリーターですね。お水の方も多いです。
見た目は私は普段と変わりません。

>780
純粋にライブが楽しいからですね。
通えばメンバーも覚えてくれる、っていうのも大きいですが、私は通っている人たちと仲間意識が高いのがあります。
おかしなしきたりで「仕切り」というものが存在するので、たくさん通うことが最前列に入れる可能性が上がるというのもありますが。
782おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 19:08:31.22 ID:oWzxTV5O
いくら熱を上げても演者側とお客さん側では本当の交流はできないでしょう?
783おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 21:30:04.18 ID:FwoFSrRI
風俗やりながら追っかけやってるメンヘラ多いよね
V系なんかはとくにw
784おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 22:50:36.26 ID:yPpcCoyW
聞いた話によるとグルーピーってメンバーと寝ることのみが目的で
バンドマンと個人的に親しくなりたいってわけじゃないらしい
まあ人にもよるだろうしそれをきっかけに仲良くなった話も聞いたけど

しかしグルーピーって言葉、久し振りに聞いた…
785おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 09:47:36.68 ID:XcF+8SCl
プリズングルーピーな人、そういう人が知り合いにいる人の話も聞いてみたい
受刑者とどうやって接触もつの?
786おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 14:55:58.61 ID:LTBMnkIa
芸人のカキの人の話も聞いてみたい。
787おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 18:11:44.94 ID:LU23uzf1
そんな下品な話は聞きたくない
よそでやれカス
788おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 00:12:01.99 ID:DbpN+B5Y
>>700
この預言者め・・・
789おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 07:48:06.22 ID:uFAVKqLL
>>700はたまたまじゃない?
年末ぐらいにも
「津波災害でいっぺんに全てをなくした人」のレス見たし。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 10:52:44.97 ID:YjriB+4p BE:4023022098-2BP(0)
なんかスレ止まってるけど、生きてる?
791おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 23:36:13.13 ID:DfJxu0/4
>>770
資格受験の浪人(?)8年ほどしてます。
家業を手伝いながらなので、それほど世間の目は気になりません
792おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 06:01:28.30 ID:YJpT4/um
>>791
実家の近所に、京都大学法学部を卒業後、
旧司法試験合格を目指して未だに浪人し続けている人がいる。
旧司法試験ってもう終了していたはずだが。

その資格試験は、試験浪人が多いんですか?
793おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 08:57:58.47 ID:M09bWLhZ
>>792
受験者の知り合い、あまり多くないけど自分の周りは、
専業(たまにバイトする位を含む)、サラリーマン、主婦、大学生が同じ割合くらいで存在してます
3回落ちて諦める人が多いです
794おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 17:36:34.74 ID:/FSglYPl
> 司法試験
自民党の谷垣総裁は、8度目の正直で合格↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%9E%A3%E7%A6%8E%E4%B8%80
795おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 18:03:53.43 ID:BISwd+L2
リクエスト

・NHK受信料の集金人
・産科や小児科勤務の看護師さん
・保育所勤務の看護師さん
796おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 18:23:00.20 ID:+C/A7OQj
看護師さんのはキシュツじゃないかな?
797おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 11:21:59.35 ID:LgtbQdl9
>>796
保育所勤務って所が他と違うんじゃないか?

知り合いの看護師に、あれって楽そうじゃない?って言ったら、
医者に診せるかどうかの判断を、一人で下さないといけないから、責任重大。
私だったら、やらないって言ってた。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 14:23:16.30 ID:uJ278oDD
ここ過疎り過ぎだろ
799おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 16:28:26.84 ID:GEdi3493
だって、誰も知らない生活がみんなに始まっちゃったんだもの。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 17:23:40.08 ID:CKBZI87Q
深ーいっ
801おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 18:02:40.63 ID:1+hs5s9L
地震関係の誰も知らない生活話は別スレ立ててやってほしいわ。
つーか、通り一遍の被災話なら全被災者が知ってる話なわけだし。
ここで求められてるのとは違うくくりだよね?
802おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 18:21:55.56 ID:ZmerdCYE
>>801
どうした
誰もそんな質問してないぞ?
803おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 03:36:57.49 ID:iiwiktp7
会社員でおじさんロック系バンドの
追っかけをしていました。

地方公演は夏と年末に3〜4か所位。
年末の1週間ライブなんかだと
遠征費用は20万を軽く超えます。
(資金はボーナスをつぎ込む)

自分の時は、仲良くなった人たちが、
メンバーとかなり親密だったので
泊まるホテルや乗る電車が判って
同じ電車の切符をとったり、
同じホテルを予約したりしていました。

グルーピーじゃないし、メンバーも現地彼女がいたりで
押しかけはなし。
単に、打ち上げに呼んでもらったり、
ライブ後向こうから話に来てくれたりするのが嬉しくて
ついていくという感じでした。
804おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 03:42:19.96 ID:iiwiktp7
ただ、やっぱりその場の勢いで
メンバーと関係を持ってしまう子もいたりしました。
女の子の方が、哀しい勘違いをしてしまい
相手の「彼女」っぽくふるまったり
粘着したりしてしまって、
逆に相手から距離を置かれてENDというケースが殆どでした。

まれに、そのまま彼女になってしまう子もいます。
たいてい美女、目を引く可愛い子で
彼女になった後は、普通のファンよりも距離を置いて
ライブも1番後ろで見ていたり、
終る頃にそっとはいってきたりで、
所謂「わきまえた」行動が出来る人が殆どでした。

友人にも彼女になった子がいて、しばらく同棲していたのですが
OLとバンドマンの生活は真逆なので
一緒に住んでいても、すれ違うことが多く
半年位で別れてしまいました。
(ファンだった期間の方が長かったです)
805おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 03:49:54.33 ID:iiwiktp7
誕生日や、イベント(OO周年とか、記念ライブとか)毎に
プレゼントを用意したり、
ライブは「デート」みたいな感じなので
洋服を新調したり(バブルの時期だったので、殆どミニスカのスーツ)で
当時使ったお金を貯金していたら…と思うこともしばしばです。

自分が行っていたのは、ビジュアル系等ではなかったので
ファンの服装は、普通のOL〜学生さんという感じでした。
男性も、普通の会社員や学生さんという感じで
特に妙な人はいなかったです。

プレゼントについては、
バンドメンバーから、手作りのお菓子で気持ちの悪いものがあったという話を聞いてから
殆ど市販品のもの(お菓子、お酒、シャツやアクセサリー)でした。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 09:44:52.66 ID:d3OcijRw
親しい仲間うちから彼女が出てしまったらどうするんだろう。
納得して諦めるのか、嫉妬するのか。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 17:06:22.30 ID:1x4yWT2L
不思議なことに、グループを作る時に
自然にお目当てがばらけるんですよ。
なので、ツーショットで飲むことになっても
「いってらっしゃーい」と普通に送り出します。

バンドマンの方も、本命とファンとでは対応がかわるので
取り巻きになっていても、ある程度「身の程を知る」人が
多かったですね。
まあ、多少は嫉妬もあったでしょうけれども
あの子は美人で気配りの出来る良い子だから、仕方ないと
諦める感じです。

ただ、ファンに成りたてで、熱い子の中には
嫉妬から彼女さんに嫌がらせをする子もいます。
そういう子がファンになると、彼女さんは
全く前面に出て来なくなりますね。
(その子らが来そうな近郊のライブには来ない。
 関係者のみの打ち上げから参加とか)
彼が「人気商売」であるということを、ちゃんと認識できているというか
ファン側からみても、彼女さんは「出来た女性」であることが多かったです。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 19:25:55.31 ID:He0vngQe
市販品でも食べ物って受け取らないイメージがあったんだけど、
受け取ってもらえる事もあるのね。

嫌がらせとは具体的にどんな事でしょうか?
現在ならネットで悪口書きまくりなんだろうけど。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 09:01:41.72 ID:nwj735q3
愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110326-OYT1T00434.htm

こんな感じで、動物の直感的な行動で命を救われたって人の話を聞いてみたい。
その動物は普段と非常時でどれだけ違う行動とったのかやその後の話が知りたい。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 11:04:41.91 ID:hAfBHm6i
海から押し寄せるただならぬ匂いで分かったんじゃねーの、わんこ。
811おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 19:33:13.96 ID:I1Fc1Zfq
本スレの過去ログサイトのアドレス変更しました
http://siranai.jiyuwiki.comhttp://siranai.uedo.jp
812おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:22.80 ID:nU84lZbL
>>809
「バブは今、近隣地区の集会場で赤沼さんら住民約60人と避難生活を送る。」

いい話だけどこれにもやっとした…
813おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 01:20:06.43 ID:48RnPXSk
犬よりほかのもっと困っている被災者助けろってこと?
ただでさえ家とかなくなってる人にとって、飼い犬は心の支えになるんじゃないかなあ
これからも生きていかなくてはならないのだから
814おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 01:43:06.60 ID:W2EuZiyn
>>813
いやいやいや、そういうことじゃないでしょう。
その避難所が動物OKと明示しているところならいいけどね…。
815おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 01:48:53.56 ID:/5bjNGlq
下衆の勘ぐり
816おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 05:35:39.83 ID:akACMpnP
こんにちワン
817おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 06:24:12.98 ID:ibDYW/GL
こんにチワワ
おはヨーグルト

犬アレルギーの人が避難所にいたら辛いよなー。特にこういう美談が絡んでると。
平常時でも盲導犬連れた人とと犬アレルギーの人との間でいろいろ問題ありそう。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 08:42:34.53 ID:Pmj+Ee1E
だからって家族の一員として一緒に暮らしてきた犬を捨てるなんて
普通の神経してたら出来ない。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 10:22:48.01 ID:wJGV5gY0
>>818
捨てる必要はないでしょ。
どうしてそう極論に走るかな。
820おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 11:47:58.50 ID:gT3DZgHV
>819
綺麗にまとまった「ちょっといい話」につまらん茶々いれたから、
馬鹿にされたんだろ。
821おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 21:59:15.39 ID:5NJ7x+XP
あの状況を想像するに
生き残った同士なら余所の家のわんわんおでも
一緒にいる生き物は何でも心の支えになるような気がする
アレルギーはまあ治らないが

わんこ撫で撫ですると癒しホルモン出て元気になるそうだし(本当に)
未だ寒い被災地で湯たんぽ替わりにもできると思う
822おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 22:09:43.28 ID:lITCYr3N
>>821
>一緒にいる生き物は何でも心の支えになるような気がする
世の中には動物が嫌いな人も居るという事を知った方がいいんじゃない?
823おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 22:33:23.89 ID:SgidO90j
まあまあ、そうイライラしなさんな
824おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 23:07:23.22 ID:HVAI06df
つーか、避難所にもペット可な所と不可な所があって
上記のおばあちゃんがいる避難所は可だって話じゃないの
美談の犬だからおけ、他はだめってこたないだろう
825おさかなくわえた名無しさん:2011/03/28(月) 23:20:52.88 ID:akACMpnP
避難所でところかまわずオシッコとかされたらかなワン
826おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 06:21:17.51 ID:8sMBs/98
>>825
池沼は似たようなトラブルやらかしてるんだよな
827おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 07:58:14.08 ID:fHWsxWZV
828おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 17:44:04.49 ID:1vgWPhxm
わかりやすいカツラとか、バレバレのハゲ隠しをしている人の生活を知りたい。
山本先生も見てらしたら、是非お願いします。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 22:21:38.56 ID:lQla00c2
昨日電車で見た。
よく見ると、黒いクリップみたいなのが光ってた。
830828:2011/03/30(水) 16:05:36.18 ID:O84BSxro
やっぱり書き込みはないか。
ばれてないと思っている人がほとんどなんだなあ。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 17:47:02.06 ID:SF5eE2Jm
バレバレじゃない人でも聞いてみたい。
832おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 18:02:42.21 ID:fzx1PmUs
駅の近くの鍵屋のおっさんがあきらかなカツラで目のやり場に困るわ
毎日みるんだがいつも角度が違ってるし…ネタでやってんじゃなかろうか
833おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 19:18:39.40 ID:Mh8033HZ
20代女だけど薄毛でヅラや帽子やスプレーでごまかしてるけど
本人が気にしてなくても、ハゲフォビアの男がすごい人の毛の量をチェックしてくるからうざい
834おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 19:27:10.95 ID:tDzmt4cN
友人の頭がなんか不自然だった。
ある時ふと頭を見たら髪の隙間から黒いバネ(直径2〜3cm位)が見えた。
かつらってどうやって頭に固定してるの?
835おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 20:17:18.73 ID:G9s7J3wT
うちの父がハゲ
波平型なんで、うちの父のはクシがついてるぱっちんどめみたいなやつで髪の毛に留めつけてた
コスプレのウィッグ売ってるとこにラインナップされてるようなちょっと変わったクリップ

あと、よりしっかりつけるために頭頂部のとこに細いみつあみをつけて、それにくくりつけるんだかって技術も昔あった気がする
うちの父はカツラかぶる前はバーコードだったような覚えがある
昔聞いたことあるけど、カツラをかぶるにはものすごい葛藤があるんだって
ハゲをいよいよ認めてしまう気がするんだと
バーコードは悪あがき
836おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 20:54:05.98 ID:FSXGEgS1
カツラかぶるには、葛藤もあるけどそうとうな覚悟も必要なんだって。
なぜならめっちゃ高いのに、一回かぶったらそう簡単には外せないから。
うちはダンナが若ハゲのカツラだったので、内緒で結婚することはできないくらいの額が
毎年飛ぶからということで結婚前に告白された。
けっこう経済圧迫されるし、もうハゲてたっておかしくない年齢になったので、
カツラ生活終わらせたい。

そこで、植毛してる人の話希望。
普通の髪の毛のように、植えた毛もナチュラルに抜けていくもの?
だったら、一回カツラと同じ量で植毛して、あとは自然に任せていきたいんだけど…。
837828:2011/03/30(水) 21:00:43.97 ID:O84BSxro
>>833
ごめんなさい。
828の質問はそのハゲフォビアの人と同類でしたね。

>>835
バーコードは心意気がなんとなくわかります。
不思議なのは、とてもアヴァンギャルドになっている方なんです。

この質問はしめます。嫌な気分になった方、すみませんでした。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 21:01:05.78 ID:/68iTWFt
かつらかぶってる知り合い居るけど「俺の頭には軽自動車が載ってるお!!」って言ってた
軽レベルだとけっこうバレバレwwwみたいな
839おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 22:21:30.07 ID:cuvaj+uo
>>828 山本先生はあの世界では権威ということで救命法とかのビデオにも
出演してる。で、高校生あいての講習の時にあの先生のビデオを見せると
喰い付きが良いのでありがたいと救急隊員の人が言ってた。
840おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 22:47:41.31 ID:Mh8033HZ
>>837
833ですが
こっちこそ八つ当たり気味になってすみません

ギャル向けの安いウィッグがそのへんにいっぱい売ってるんで私はファッション感覚でつけれるけど、男性はまたちがうだろうなー
841名無しさん@お腹いっぱい。::2011/03/31(木) 05:52:33.57 ID:htc+VOgN
軽自動車!
ってことは、百万円もするの
びっくり
842おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 07:14:41.00 ID:ToGyb5YT
>>841
最初に買うヅラそのものも高いんだけど、
メンテナンスにまたお金かかるんだよね。
別に自分で洗ってセットしてもいいんだけど、
「ちゃんと専用のサロンじゃないとよくない云々」
とか言いくるめられて、毎月けっこうな額をふんだくるのが多い。
で、サロンで「これもう新調したほうがいいですよ」と言われ
また新しいのを買うという蟻地獄。

うちの母は女性向け白髪・薄毛用の部分ウィッグ使ってて
サロンに来いと言われるそうだが、めんどくさいからと行かず、
ウィッグも自分で洗ってる。けど全然問題ない。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 07:34:19.10 ID:ovhNdI+G
デリケートな話題ですので、思いやりと繊細な言葉遣いでの進行をお願いいたします。
844おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 09:37:39.69 ID:4esuK5ad
そんな金掛けるくらいなら丸坊主にするわ、と言って坊主にして10年
意外と減って無い気がする。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 10:30:15.73 ID:5mLvp9MJ
坊主は髪が傷まなくて良い髪型。

髪は毛先から傷むので、
髪が長い人も毛先をしばしば切って整えた方がよいというのを見た。

846おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:12:56.05 ID:4esuK5ad
毛先しかないんだがw
847おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:38:44.74 ID:D6x1Eaac
10代や20代の若くて禿げてる人は気の毒だなぁと思うけど
40代くらいならもういいじゃんって思うな。
ものすごい男前で髪さえあれば・・・って惜しまれる人ならともかく。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:47:10.45 ID:sL2HETDK
男前だからこそ、髪がなくても見栄えが損なわれないんだけどね
渡辺謙、海老蔵、ユル・ブリンナー、ジュード・ロウ

あがくのは男前未満だろう
849おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:49:07.32 ID:cbwu76Yz
40代でもやばい
おじいちゃんだからねぇって言われる(言える)ぐらいまでは
「もういいじゃん」ってなんない
40代なんて現役どころか社会で中核的な世代なんだぜ
なのにハゲとかw
850おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 12:18:43.99 ID:qbjeYcZq
小6の時となりのクラスの先生が植毛してた
一年くらいかけて植えてて、月日が経つごとに徐々に増えていくから
みんな、え?wアレ!?増える!w状態
隣のクラスの子によるとちゃんと自前に生徒らに向けて植毛宣言したらしい
結婚相手か見合い相手がいて一時的に植毛するだけでまたいずれ、徐々に元に戻すとか
詐欺じゃないかw
Afterは直毛過ぎて違和感ありすぎでした
冴えないけどbeforeのほうがよかった
卒アル見ると春や五年生のときはツルッパゲなのに卒業式の写真は黒々サラサラ
元々禿がトレードマークのひょうきんで面白く人気者の先生だったので意外な行為でした
851おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 14:28:11.03 ID:/sNZHnIC
850を読んで植毛の画像検索したらgkbr

学生時代に、ある日突然かつらになった子がいた。
女性だし若いので、なにか事情があるのだろうと誰も詮索しなかったけど。
若い女性の場合は病気の可能性も大きいよね。
852おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 17:46:15.75 ID:hsxD7n3b
>>851
やっちまった。
やっちまったよ・・・
853おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 18:17:41.83 ID:hzjOz/sD
禿げ方にもよるとしかいえない
かっぱみたいタイプはどんなイケメンでも無理だわ
854おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 18:37:15.05 ID:HK3DQx7s
前から来ているタイプの禿はかなり萌えるのにねぇ。
てっぺんはなぜ辛いんだろう。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 19:56:07.56 ID:/sNZHnIC
可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:25:21.70 ID:bRxRLcuNO
夫が薄毛なんですが、以前、床屋でバーコードにするようにすすめられ、
それ用に脳天周辺の毛を切らずに残されてしまったらしい。
風が吹くと薄毛の中の長毛がワサワサとしちゃって夫はイライラ。
私がその長めの毛を切ってやった。
その次、床屋に行ったとき
「毛を切った!?」みたいに言われ、夫は事情を説明して
バーコードではない薄毛道を歩むことになった。
今、テレビで髪型に特徴のある人たちを毎日のように見る。
私は、サッパリとした薄毛で居続ける夫を誇らしく思うんだ。
856おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 20:10:47.18 ID:/aUMLmMZ
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/ep92605.jpg

こうするくらいならサッパリとした薄毛やツルツルの方が・・・・・
857おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 21:08:59.22 ID:y8g9dl/r
ブルースウィリスが男らしさに髪の量はかんけーねーっていってたよ
858おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 21:21:11.91 ID:kSwSMfr+
>>856
一気に有名になっちゃったなこの人。

こういう具合に、番組の意図とは関係のない要素で有名になってしまった人のその後が知りたいw
859おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 01:06:15.75 ID:J+t3D9fe
もうお亡くなりになってしまったけど、
軍事評論家の江畑さんの髪型も個性的だったな〜
860おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 08:31:03.41 ID:GKxs9jS7
>>859
そっくりな猫いたよね、確かw
861おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 09:23:57.42 ID:FOq/4BIH
>>856
もう消えていて見られませんでした。
すみませんがどなたか、誰のブログだったのか教えていただけますか?
お願いいたします。
862おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 09:28:30.10 ID:2S4V0fBr
>>861
消えてないよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 11:15:39.99 ID:TREF1+70
>>856
床屋でなんてオーダーすんだろ
いつも通りとか?
下ろしたらヤンママの子供みたくなるのだろうか
もう一人のヅラの人もクリップ見えたりしたらどうしよう
864おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 11:38:16.80 ID:SV0Lh4YN
被災地のニュース見てると自衛官やアメリカの兵隊さんは坊主が多いけど、
逆に怪我とか保温を考えると少しは伸ばした方が良いんじゃないかと思った。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 11:47:40.04 ID:AkPedPDH
高橋克実が頭頂を露出したとたん売れ出したってのはそういう意味ではエポックメイキングかもしれんなぁ。
866おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 12:11:00.30 ID:4uaxMPaj
禿が恥ずかしいのではなく、禿を恥ずかしいと思う気持ちが恥ずかしい。

潔く短く刈ったり丸坊主の方が清々しくて好感持てるのに。
867おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 12:24:03.02 ID:UGczK5++
>>866
超同意。禿そのものは別にかっこ悪くなんかない。
868おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 14:12:51.60 ID:BvEmwpC9
そうしたくても周囲がpgrしてくることが多いから、だんだん萎縮してしまうんだ
人間は弱いものよ
869おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 14:52:35.22 ID:6Jg63/Sg
部長が急にヅラを取ったんだが・・・
http://kitokitovip.blog85.fc2.com/blog-entry-251.html
870おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 15:49:14.87 ID:+g7u2cUn
街角で募金を集めている人の気持ちが知りたい。

最近、震災の影響で街角で募金を集めてますが、嫁さんといつも
「あんな、街角に立つぐらいなら、自分たちで日雇いのバイトとかして、それでもらったお金を
募金した方がいいんじゃないか?」
と話してます。

ちなみに私は中学生のころボーイスカウトをしていて、よく募金活動をしてましたが、募金箱を
持って声を掛けていると

「なんて私は正しいことをしてるんだろう!」
「こんな正しいことをしている私に募金をしないなんて、大人はなんてダメなんだろう!」

などと、(そのころの自分をぶん殴りたくなるほどの)恥ずかしい正義感に溢れたりした過去が
あるもので、余計に嫁さんの言うことに納得してしまいます。

今募金活動をしている若い人というのは、昔の私みたいに、スイーツな正義感に溢れた
人たちなんでしょうか? それとも、また別の理由があるんでしょうか?
871おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:44:12.85 ID:xu94sUjB
やっぱ、カツラをかぶると若返るよ
女性の化粧か素っぴんかってくらいの違いが出る
872おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:46:31.34 ID:VSVMfrQn
ちょっとカツラ買ってくる
873おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:56:32.08 ID:K+Ssip+o
>>870
まぁ、中にはそういう子供じみた正義感で動いてる奴らもいるだろうな。でも、中には貴方の言うように
バイトをしつつ、空いてる時間で募金もしてる人もいるかも知れない。
という風に考える事もできる。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 17:05:54.90 ID:PmCj9GBB
>>870
実は街頭募金はバイトの賃金よりずっと大きな金が集まる。
例外は何億も稼ぐ芸能人やスポーツ選手がちょっと挨拶して10万円くらいを
寄付した場合。これは慈善活動に充てる時間の稼ぎを寄付した方が効率がよい
(もちろん宣伝搭だから、それで良いんだけど)。

交差点で難民の写真を見せて金をせびる募金はたいていが詐欺まがい募金だけど
なんであんな悪徳行為が各地で多発してるかというと、けっこうな額になるからだよ。

墨染めの僧衣を着たニセ修行僧もいるじゃん。あれだって、同じように街中で
立ってるだけの看板持ちするより儲かるので、存在するわけ。
875おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 17:32:46.34 ID:xwaC3iZE
商店街で店をやってるんだけど、先日商店街内で一日募金をやったら40万ちょっと集まったよ。
地方都市の寂れた商店街なのに6時間、二人が箱を持って立ってるというやりかたでその金額はかなりのものだと思う。
それぞれのお店にも募金箱を配ってあるんだけど、居酒屋や喫茶店ではもうかなりの金額が集まっているそうな。
区切り区切りで集めて、市を通じて赤十字に寄付することになってる。

それぞれが働いてそのお金をってやり方だと、その個人の気持ちでしか無いけど(それは当然尊い行為だけど)、
募金は募金で不特定のたくさんの人の気持ちのこもったお金になるという意味合いもあると思う。綺麗事かもしれないけど。


うちの商店街でやったのは、なにかやりたいという気持ちの若手が提案したのがきっかけ。
そんなみっともない…って渋る人もいたけど、なにもしないほうがみっともない!って説得した。
その募金とは別に、商店街組合としてもまとまった額…といっても多くても50万程度だけど…と寄付しようと、今度の総会で
議案に上げる予定。
876870:2011/04/01(金) 17:36:58.41 ID:+g7u2cUn
おお、質問してみるものだ! レスありがとうございます。

そんなにお金が集まるんなら、確かにやる価値はありますね。
自分が募金をやった時は、募金箱はそのままリーダーに預けたので、いくらぐらい集まったか
わからなかったので、なんか無用な正義感を振り回しただけで後でものすごく恥ずかしくなりましたが、
それなりの意味はある、ということですね。

失礼な質問に、きちんと答えていただきありがとうございました。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 17:42:53.43 ID:Eeaq3hxv
楽に大金を集めようと思ったら募金が手っ取り早いって事だな。
878おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 17:53:55.93 ID:xwaC3iZE
金額に関して言えば今回の震災関係のは特別だと思うけどね。
数年前にイベントの中で盲導犬関係の募金やったけど、一日で数万円だったし。

正直、商店街で募金をやったのは「あの商店街はこんな時になにもしないで…」って陰口を叩かれるのを
避けるための口実作りって意味合いもあったんだけど、これだけ集まったというところに市民の心意気を見て
他にもできることはやっていこう!と本気になってきた感じ。
879名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/02(土) 05:39:39.24 ID:ApPzVLll
自分はボーイスカウトの子供たちがやってる募金には入れるが
統一協会を初めとする怪しいのは無視する
880おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 06:57:30.88 ID:uNQFDGWL
正義感にあふれたガキの募金呼びかけ鬱陶しい
何も生産していないくせに
881おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 07:50:16.10 ID:qJkYOqEa
素直になれよw
882870:2011/04/02(土) 10:25:53.33 ID:m6dPeS80
>>880
まったく同感です。

上にも書いたけど、ガキのころに募金活動とかすると
「俺様は正義!」
とか思い込んで、目を逸らす大人に向かってこれ見よがしに声を掛けるのが
ものすごく快感だったりしました。

それと、ああいう大声を出す機会ってあまりないので、遠慮なく大声を出す快感に
だんだんハイになってくるんですよね。

昨日はJRの某駅前で「なんとか経営者会」とかいう団体のおじさんたちが
歩行者通路を両側からふさぐようにして絶叫してました。

その時のちょっと目が行っちゃってる感じが、アキバにあったオウムのPCショップの
店員さんみたいで不気味でした。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 10:34:35.78 ID:xWfyV0UC
昨日は「募金活動するよりその時間、働いた方が寄付金は多い」という
妄想から募金してる人を中傷するようなこと書いて、諫められ。

今日は不況の中にもかかわらず募金活動してる零細経営者たちを殺人カルトに
なぞらえるという最大の侮辱で、募金してる人をこき下ろしですか?

ガキだったからってだけじゃなく、単に>>870=882の精神が未熟か偏っていて
世間知も大人レベルじゃないってだけだと思う。
884おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:12:28.72 ID:wwc4YYmG
「大震災による内定取り消しが起こりつつある今、
ボランティアや募金活動をする学生に忠告したいこと」
http://diamond.jp/articles/-/11649?page=4

↑こういう記事があったんだけど、募金活動をやめる理由にあげられていた

> 理由1)募金詐欺と見分けがつかない
> 理由2)働いた分を寄付する方がまし?
> 理由3)金を出して終わり?

どれもその通りで、理由3) は特に言えると思う。
自分のものではない善意の金を集めて、右から左に流して、自分が感謝されるわけでしょう?
立って声を枯らすだけで金が入ってきたら、そりゃ、若い人が風俗で大金を稼ぐのと似たようなものだな、と思う。
さらに、風俗と違って「いいことをした」という自己満足つきでしょう。

多くの人はタレントなどの有名人の行動につられがちだから、有名人が募金をつのるのを見て、
「同じことをやればいい」と募金の呼びかけに走る人も多いんじゃない? 同じことをやってるようで気分いいから。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:33:25.31 ID:xWfyV0UC
>>884
そのリンク先の記事、無茶苦茶じゃん。

>募金詐欺と見分けがつかないって
日赤や自治体主催のようなちゃんとした団体に参加してやれば良いこと。そもそも犯罪を
誘発するってのならともかく、単に不心得者がいることとが中止する理由って異常だよ。
「介抱スリがいるから急病人を救助しないで良い」なんて言ってるヤツがいたら基地外だよね?

>働いた分を寄付する方がまし?
これも散々「寄付金>バイト代」と論破されてるし、この書き手のところにも忠告が来てるのに、
有名人のチャリティを引き合いに極端な例をだして詭弁に陥ってる。

>金を出して終わり
災害地にボランティアで行くのは大変だし、無理な人も多いし、押し掛けボランティアは
迷惑なんだから、都会でできることは被災地への物資整理や金を出すことくらい。

今週、現地に震災支援に行ってきた人が言ってたが、ガソリンが無いので東京から
車で支援に行くのは困難で、地元の人が夜中に車内で暖をとったり、物資を運ぶ
ガソリンを奪うので、民間ボランティアが行くなら東京から用意しないとダメだと。

で、東京都は「どんなモノを支援するのがよいか?」という問い合わせには
「お金が一番助かります」と回答している(あたりまえだ。そのとき必要なモノを
効率よく集めて送るには現物じゃなく金で買った方が早いし、質量ともに
寄付された物資より優れている)。

いまは集積所が物資で溢れて受付中止中。物資整理のボランティアも手が足りて断ってる
状態。いま、被災地にできる最大のことは「金を出すこと」だよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:43:23.10 ID:wwc4YYmG
>>885
募金活動の団体に参加しても、労働力を提供するだけでしょう?
善意のにわかボランティアが被災地で役に立たないことが多いのと同じで、
団体に労働力を提供することと自己満足以外、世の中の経済活動に貢献してない。

他に時間をつぶす方法がない子供や人間が団体に参加して活動するのはかまわないけど、
学生や大人が、勉学や仕事から逃げるのはよくないと思う。

金額競争に血眼になるより、普通に仕事や勉学をして、それで社会の経済活動を
回していくのが有意義だと思う。

以上が、俺が募金活動を必ずしも偉いと思わない理由です。
887おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:46:31.88 ID:59NniqLK
募金を「集める」行為ではなくて
募金する=金を出す行為のこと?
888おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 11:59:17.72 ID:xWfyV0UC
なんでwwc4YYmG は「学生や社会人は学業・仕事が本分なのだからボランティアに
かまけるな」という、これまで俎上にあがってないテーマを持ち出して来るのw?
誰が、仕事や学業を放り出して募金やボランティアをやるべきと言ったん?

「金はいちばんの貢献だ」って指摘になんにも応えてないし。

だいたい「世の中の経済活動に貢献してない」ってw 募金と経済はべつもの
なんだからあたりまえ。自分の本分とは別の余裕のある時間を使って行うもんだ。
それに災害復興をはやめることは、直接的に経済の振興や経済低下への抑止に
つながるんだが、そういったことは思考が大上段なわりに想像外ですかね?

でだ、学生は学業だけでなく社会的なことに触れて体験を積むということも
またひとつの本分であるし、社会人なら自分のできる範囲で社会に貢献するということも
これも本分なんだわ(試験前や繁忙期にまでボランティアしろなんて言うバカは
いないでしょ?)。

早い話が「募金は自己満足に見えるから嫌いだ」って主観的な理由でしょ? それはそれで
良いけど、ここじゃなく「自分だけスレ」に書いた方が。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 12:54:02.14 ID:/HBSgzmZ
>他に時間をつぶす方法がない子供や人間が団体に参加して活動するのはかまわないけど、

子供とニートしかそういう活動しちゃいけないってことか
890sage:2011/04/02(土) 13:27:19.78 ID:xCP9WGJZ
>>885
>団体に労働力を提供することと自己満足以外、世の中の経済活動に貢献してない。

同意。
有名人がチャリティーでコンサートしたり物作って売るのはわかる。
芸能人の街頭募金集めも、芸能人と触れ合えた満足感で金出してるんだろう。
見ず知らずの、箱持って叫んでる奴に金渡したくないよ。
募金の手段はほかに沢山ある。
891おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 13:52:33.22 ID:/K3yGPJr
ホントねらーは何もしないくせに偉そうに口だけ達者で、実際に行動してる人を上から目線で叩くよなー。
892おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 15:37:19.50 ID:hWtIk5LN
募金活動してる人もそれに募金してる方も、互いに自己満足出来てるんだからべつに良いじゃん。
嫌ならやらなきゃ良いだけ出さなきゃ良いだけ。
893おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 16:30:08.86 ID:t+Xof0Il
嫌なら自分がやらなきゃいいだけ
自己満足だろうが芸能人に会いたいから出した金でも
被災者の食糧や生活物資に変わるんだから十分意味がある
894おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 01:23:22.93 ID:lgf8c1Cc
>>869
爆笑した
895おさかなくわえた名無しさん:2011/04/03(日) 17:15:56.14 ID:fm9F2wXD
http://item.rakuten.co.jp/acomes/9384/
こういうのを被れば良いんじゃね?
896おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 15:57:26.29 ID:TmKYZbdC
>>887
金を出す行為を募金するとは言わないよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 00:50:15.84 ID:mFE3fG2+
>>895
貴族www売り切れてるし
898おさかなくわえた名無しさん:2011/04/06(水) 14:56:22.09 ID:liL9Utp1
募金詐欺も多いから気を付けた方が良いよ。
「詐欺じゃない」ってみんな言うだろうけど、証拠なんてないし。
http://www.tanteifile.com/diary/2011/03/29_01/index.html
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/06_02/index.html
899おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 19:04:40.49 ID:B3CN3Caj
>>896
献金って、政治か、キリスト教の教会でしか聞かないもんな。
教会ではちゃんと「献金をお願いいたします」って言うんだけど。
900おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 07:35:27.65 ID:YGyvoGM9
あけ゛
901おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 12:38:45.85 ID:XGCQS7f5
震災で、知らない生活ばかりになっちゃたから、このスレが過疎るのか?
902おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 19:44:09.51 ID:ebvoiZ6q
毎日が不思議で刺激的だからな。
903おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 23:11:05.92 ID:djo1Omve
キリッ
904おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 11:15:55.97 ID:fKM/Hvq6
ホント見事に過疎ってるな、ここ…
905おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 13:14:37.07 ID:HJg0eX6s
そろそろ、ネタ切れなのかな
906おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 09:50:36.49 ID:IbTTrA7B
>>898見て思った詐欺やってる本人の話が知りたい
募金や年金詐欺、布団や浄水器の押し売りとか
私自身水道業者に工事を依頼したらえらい額を吹っ掛けられ、支払いはしなかったが脅迫まがいの態度をとられ散々な思いをした
一度引っ掛かるとブラックリストや詐欺師同士でネットワークがあるの?
爆笑問題田中の父親が何度か引っ掛かり、
詐欺業界では有名人なのか頻繁に詐欺師からカモられそうになるらしい
907名無しさん@お腹いっぱい。::2011/04/16(土) 06:17:11.43 ID:FsvTojBC
そんなリストがあります、と言う人はいないと思うけど

以前行った北海道のかに屋から売り込み電話があったり
戸別販売の有名な味噌屋の売り込みなどは、絶対に買わない
一度買うとその後何度も来ると思うから
908おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:59:04.27 ID:teDaW1DX
>>907
ネットショップで一度購入すると山ほどメールが送られてくるというアレですね
909おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 06:49:57.51 ID:Z+k1kCo6
飯場とかタコ部屋で労働に従事していた人いませんか?
お話聞きたいです。騙されてとかってあるんでしょうか。
気長に待ってます。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 09:33:17.93 ID:h6/qtsFf
福島から避難してきた家庭の子が「放射能が移る」などといじめられていたそうな。
こんな感じで、オウムやらBSEやらダイオキシンやら、当時に流布していた風評によるいじめをやってしまった加害者の話を聞いてみたい。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 14:56:19.56 ID:zBqQXu79
>>909
タコ部屋とか、都市伝説だろと思ってたら、逃げ出した人が山の中を越えて
保護を求めて来たニュースを見て、ビックリした覚えがある。

確か、佐渡島だった気がするが、数年前のニュースだからソースは見つからなかった。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 15:20:18.21 ID:aJNkTyNV
>>911
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/takoyaki.html

作り話じゃない証拠を出せと言われたらお手上げだが。
913おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 15:55:08.03 ID:zBqQXu79
>>912
いや、2chの書き込みじゃなくて、yahooニュースで見た覚えがある。
大手マスコミがソース元だった。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 16:09:51.91 ID:Hjd943cM
報道された例だと障害者を集めてタコ部屋のような労働させてた食堂は北海道にあったな。
障害者雇用に理解のあるところと賛美されていたとか。
915おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 17:28:58.67 ID:hcabXaIN
この流れでふと思い出した。
昔個人商店をやってた時、裸足でヨレヨレのおっちゃんが「タコ部屋から逃げてきました。水を一杯ください」って店に来た。
うちはジュースも売ってたんで、おっちゃんに売り物のジュースを持たせた。
そしたら後日噂が流れてきて、
タコ部屋から逃げてきたと個人商店に助けを求めて
店番が家の中に入った隙にレジの金を抜いていく泥棒が横行しているから気をつけろと。

世の中いろんな泥棒の仕方があるんだなと思った一件だった。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 21:00:12.41 ID:fVchxiGc
>>915
レジの金は抜かれなかったんだ?
917おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 22:06:09.13 ID:hcabXaIN
>>916
うちの場合は店から離れなかったから抜かれずにすんだよ
918おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 23:07:19.88 ID:Arf+8F3Y
>>914
札幌のか
二月くらいに和解したってニュースでやってたな。
919おさかなくわえた名無しさん:2011/04/19(火) 23:35:34.13 ID:sN2UCfvm
もう随分昔の話だけどマイナーなアーティストの追っかけをしていた。
ライブの時は出待ち入り待ちが当たり前で、アーティスト本人達も普通に相手してくれた。
自分も顔と名前を覚えてもらったし、飲みに行ったこともある。
そもそもファンが少ないってのもあるがw

ただアーティスト本人に近づきすぎるのもいい事ばかりではないと学んだ。
彼は既婚子有り・子煩悩という評判だったけど、ある飲みの席では私の目の前で
お姉ちゃん口説いてたw
それがまだ「嫁がいようが食っちまうよ」ってキャラの人ならまだしも
(そういうアーティストも複数いた)、ちょw お前キャラ違うだろ!ってw
アーティストが好きでも超えちゃいけない一線(性的な意味でなく)が
あるんだなと思った。

今はただのジャニオタになりました。
出待ち入り待ちなんてとんでもない。
ただ身内が某グループを結成後からファンやってて、
番組協力にこまめに参加したり、オリキ的なことを一時やってたので
身内はそのメンバーに顔を覚えられている。
危ない事はしてないはずなので、いい意味でということにしておこうw
今はもうドーム級でコンサートやるようになったから忘れられてる
かと思いきや、たまに番組協力に行くと「あ」という顔をされるらしいw
どこまでが思い込みかはわかりませんがwww
920おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 04:05:14.63 ID:WrW55ox5
オリキって何ですか?
921おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 09:15:18.42 ID:LGipPZSk
「お気に入り」の略でメンバーの人たちと直接繋がった人
っていう意味の専門用語だったような
922おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 09:38:23.36 ID:LGipPZSk
あ、全然違ったごめん



特定のアイドルに対し命をかけて応援するファンで、
週4回以上追っかけるファンをこう呼ぶ。またはその行為。
追っかけ(オッカケ)に、力(リキ)を入れると言う意味。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 13:22:50.41 ID:1D/tPDZh
座敷だっけ床の間だっけ?ライブには行かないファンのこと

>>910
サリン事件の頃クラスにショウコちゃんてかわいい女の子がいたけど
ジャイアン的ポジションの男子に商工だ〜とか商工ソング唄われてまくってたの思い出した
今思えば好きの裏返しみたいな感じで悪質ではなかったけど、女の子のほうは言われる度に本気で心底嫌そうな顔してた
当時全国のショウコちゃんは同じような被害受けたりしたのかな
924おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 13:36:18.78 ID:9ss8iTDT
>>923
苗字の響きががアサハラに似ていたショウコちゃんはからかわれまくって結局改名した
925おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 19:05:31.02 ID:WqU4lgbZ
追っかけのネタは聞き飽きたな。
926おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 20:57:37.76 ID:3vjDh81e
じゃあおまいが新しい話題を出せ、って言われるぞ。
気に入らないんなら読み飛ばして黙ってればいいのに。
927おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 22:26:55.60 ID:ns3ztczj
>>926
「静かにしなさい!あそこの怖いおじちゃんに怒られるわよ!」
ですね、分かります。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 22:27:45.69 ID:MIxBalC0
精子提供した人
精子提供で産まれた人の話が聞きたい
929おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 21:47:02.59 ID:JAsV650a
家族に障害がある人いますか?

自分より前にその人が生まれていた場合、
障害に気づいたのはいつでしたか? そしてどう感じましたか?

自分より後にその人が生まれていた場合、
障害が判明したときどう思いましたか?
まず何をしようと思いましたか?

ハンディキャップ板では罵倒ばかりでとても聞ける状態ではないので。

誰だって選んで生まれたわけではないのに、だからこそいきなり降って沸いたような
試練にどう向き合ったのか(もしくはそっぽを向いたのか)、冷静な気持ちを聞きたいです。
930おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:10:05.65 ID:Ld7epiUt
あぁ私もそれ聞きたいです。

私の住まいの近くに養護学校があるんですが、引率の先生とか
大変だなぁと見かけるたびに思う。
駅前の飲食店で時々一緒になるんだけど突然大声出したり暴れだしたり、で。
家族の中には預けっぱなしの人もいる、というのを聞いたことあるのですが
本当なんでしょうか?
芸能人で知的障害のある自分の子をやたら持ち上げて手記書いたりしてるけど
あういう気持ちになるものなんでしょうか?
931おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 22:16:06.67 ID:YBkRCla1
家族が障害者っていうスレ
ハンデ板にあったけど
荒れてるんだ。
育児板も一時期荒れてたけど今はそうでもない。

子どもが発達障害だけど需要ないよね。
たぶん兄弟姉妹が障害持ちの人の話が聞きたいんだよね?
932おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 23:28:41.76 ID:1rPSgzax
>>931
子供が障害持ちって人の話も聞きたいな、自分は
ハンディ板や育児板では語り尽くされてて今更、って話も
ここなら改めて書いてもらえると思うし
該当板だと住人は当事者とその周りの人ばかりだろうけど、
ここは外野が多いし
933おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 00:11:30.53 ID:DGTYZJOU
>>931
>>932さんのように需要あるとは思うけど、リクエストの対象の人が発言しやすいよう親御さんの発言は自重したほうがよいのでは。
きょうだい児のスレを見ると、障害児を生んだ親に対する敵意は相当なものがある。
発言内容によってはここも荒れてしまうのでは。
934おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 00:24:23.36 ID:DGTYZJOU
書き忘れ。
以前にきょうだい児、それも障害児を肯定的に捉えられない人限定でリクエストしたことがあるんだが、そのときは対極に位置する障害児を肯定的に捉えるきょうだい児が真っ先に発言してた。
TVなんかではそういう人ならいくらでも出てるし、肯定的に捉えられない人はそういうのを引き合いに責められた経験もあるだろうから発言しづらくなったと思う。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 08:41:58.96 ID:/iHsrCB+
「生活」ではないかも知れないけど

亡くなった姉が重度の障害者だった
障害者向けの学校に通うことすらできないレベル
ずっと入院していたんだけど
盆・年末年始の病院の人手が少ない時は一時帰宅してた

なんていうか物心つく前から一緒に暮らしていれば違っていたんだろうけど
自分にとっては、一番楽しいはずの夏休み・正月にやってくる
迷惑な人でしかなく、生きている間は本当に嫌でしょうがなかった

けど>>933のように親に対する敵意ってのは無かった
上でも書いたけど姉本人に対する敵意はすごかったけど
936おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 09:21:55.72 ID:gbplxS9b
入院中のお姉さんのお見舞いに行ったりはしなかったんですか?
顔を合わせていれば情も沸くかとも思うのですが。
普通の会話や意思疎通が出来ない状態であれば仕方ないのかな。
ご両親はあなたとお姉さんを会わせないようにしていたとかですか?
937おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 10:21:25.65 ID:RK+/poUZ
横槍すまんが
顔会わせてればってのは
人間に期待しすぎなのでは
938おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 10:23:46.34 ID:RK+/poUZ
脊髄反射してしまた
わりー
スルーして
939おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 10:47:23.55 ID:DFrg2rfG
専門の別板があるのに「そこが荒れているから」という理由で、
関係ない板で話題を振るのは感心しないな。
専門板でさえ荒れる、ということは、ここも荒れる、ということだ。
940おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 11:39:19.33 ID:id9L+nmy
むしろ専門板だと荒れるネタを冷静に語れるので生活板は嬉しいという類の意見をよく見るけどね。

趣味系の板でも重度のマニアが重箱の隅をつつくような細かいことを言い出して
少数派がやってるようなことがあたりまえのような空気になってたりする。
まして、その人の生活や環境、価値観に依って人の数だけ「正解」があるような
事柄の板だと荒れない方が不思議なくらい。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 12:45:48.09 ID:DDxqstwk
専門板と違って、どうしようもなく荒れたら
打ち切って別の話題に行くことができるからいいんじゃないかな
話題が荒れるんじゃなくて荒らしが湧くなら遠慮したいけど
942おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 16:37:09.07 ID:9ZpJpSOm
>>935
流れ読まずに質問
お姉さんはどんな障害を持ってたんですか?
ずっと入院してるレベルっていうのを具体的に聞いてみたい
943おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:22:21.90 ID:cuQrmMPP
母方の親戚に、地元一帯を治めてたという893の組長がいた。
今は組自体が存在してないみたいで、私や私の家族と893は一切関係持ってない。
私が生まれた頃にはもうその人亡くなってたから、直接何かあった訳じゃないけど
その未亡人さんとはいろいろあった。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:27:19.91 ID:wi8u7v3p
もうすぐGWですが、町が観光地とか温泉街とか
そういうところに住んでる方のお話を聞きたい

京都の方の愚痴を兼ねた体験談はわりと他のスレでも見かけるので
申し訳ないけれど京都以外の方でお願いします
945おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:30:57.91 ID:cuQrmMPP
(その893さんとは別の)親戚が経営してる塾に通ってた小学生当時、その塾の目の前に
デカい日本庭園っぽい庭付きの謎の豪邸があった。以前からそこへたびたび勝手に
侵入して遊んでたらしい友人に巻き込まれて、私がお庭に(勝手に)お邪魔した
その日に限って家主に見つかったorz  そしてまさか893宅とは知る由もなく。
946おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:34:27.51 ID:cuQrmMPP
凄い勢いで逃亡する友人、置いてきぼり食らって焦る私。 つかつか寄ってきたのは
めちゃ怖いオバさん…!未亡人の極妻に物凄い剣幕で叱られて何も答えられず涙目。
「勝手に人様の家へ入ってきちゃいかんよ!!」って説教され、ブルブル震えながら帰宅。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:36:43.61 ID:cuQrmMPP
母にそのこと話したら「ああ、○○さん家に行っちゃったのか!あそこはヤクザだからwww」
って笑って語られてビックリした。「私の大叔母にあたる人だから」って言われて更に驚いた。
後日、塾の帰りにばったり極妻と再会。「○○ちゃん(私の母の名前)の子だったのかぁ〜!
知らんかったわ。言ってくれたらあんなに怒らんかったのに!」ってまた怒られたテラ理不尽('A`)
948おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 17:38:55.89 ID:cuQrmMPP
あと、お盆にはいろんなお寺回って親戚のお墓巡りするんだけど、1つめちゃくちゃ豪華なお墓が
あって気になってたら「ホラ、昔お前が凄い叱られたヤクザさんの…」って言われて長年の疑問が
解けた。同級生の祖父の死にまでその893が間接的に関係してたことは知りたくなかったけど…
949おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 00:38:13.89 ID:nYNXQQQ+
素材はいいが料理人がだめ。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 02:28:09.54 ID:kakIMmiR
なんでそんな細切れに投下すんの?
951おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 08:06:14.85 ID:ovMqm26M
勝手に人様の書き込みへ意見しちゃいかんよ!!
952おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 10:57:24.97 ID:PrvfRm+I
>>936
身内にその関係の施設職員だった人がいるけど
施設によっては見舞い客の面会に人数&年齢の制限がある
入居者の日常生活が崩れると看護&介護の人が凄く大変だし
なんらかの事故が起きた場合に困るからだとか
953おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 02:05:08.69 ID:DZPY0o2g
>944
ちょっと要望とはずれるかもですが。
西日本にある小さな酒どころに住んでいます。
京都の伏見のように有名ではないので、普段の観光客はまばら。
しかし、年に一度、2日ある祭りだけは観光客で溢れ返ります。

普段と何が違うかというと、まず駅から伸びる三方向の道が通行止めになり、屋台が立ち並ぶ。
いつもは入れない酒蔵の見学ができる。試飲コーナー(有料無料いろいろ)が充実。
駅そばの広い公園を囲って全国の酒を集めた、定額飲み放題のスペースができる。
以上のことから、あちこちに朝から酔っ払いがいる。ていうか酔っ払いしかいない。

駅から降りるとまず日本酒の匂いがします。
逆にこの駅で乗る人はほぼ必ず酒臭いです。

この日のために、遠くから来てホテルに泊まってまで酒を堪能する観光客もいますが、
住民は割と冷静です。
自分は酒蔵通りに家があるので、屋台と酒蔵を30分くらいで回り、自宅で飲む程度です。
もしあれが毎日続くとちょっと困るかなあとは思います。


学生時代は去年のN○Kの舞台地にいたので、高校の帰り道で観光客に道を聞かれたりしていました。
ガイドブックに載ってる店ってどれも大概同じです。
そして地元民は行かない。けど「あそこ美味しくないですよ」とも言えないし。
自分が美味しいと思う店は、車がないと行けないです。
954おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 02:52:00.49 ID:bsP7M5ad
豚義理ごめんなさい。
最近このスレのまとめサイト見てはまってしまいました。
私ペットショップで働いていたんですが、
(深夜営業してるチェーン店)
何か聞きたい事の有る方はいらっしゃいませんか??

わたしはその店舗しか務めた事が無いので分かりませんが、
動物好きならもう二度と勤めたくないと思いました。
とりあえず、経営母体は○○会系の893。
店舗のワンにゃんはほぼ病気持ち。

正直、早くペットショップなんて全部潰れればいいと思います。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 07:52:06.65 ID:zYi88Kvm
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
 聞かれる前に書きましょう!
956おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 08:22:01.84 ID:kfiXrHaZ
>>955
脊椎反射的なレスはどうかと。
>>954は質問の呼び水として触りの情報は十分語ってると思うが。
結構キツい内容のようだからしょっぱなから踏み込んだ話を書くのもまずいだろ。
需要があれば詳しく書く、こういうスタンスでいいんじゃね?

深夜営業のペットショップってのがピンとこない。
どういう場所で、どんな客層なんだろう。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 08:34:29.31 ID:AAtejMHh
>>954
一般的な1日の流れを詳しく。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 10:16:34.46 ID:LfzljLo5
>>954
飲屋街側の深夜営業してるペット屋さんって
お水のお姉ちゃんに
「バッグ飼ってやるような感覚で犬猫買う」お客さん専用とかって昔聞いたけど
そういうことってありました?
959おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 10:36:19.19 ID:vNrD7PK4
>>944
横浜元町周辺に住んでいる。
平日は特に人もいないのに、土日祝日はどっから来るの? ってくらい人が増える。
特に年2回のセール期間はとんでもない。
おいしいお店はやっぱり有名じゃないお店。
有名だけどおいしいお店もあるけど、それは稀。
こんな場所に引っ越した時はちょっと出かけるときでもオシャレしないととか思ってたけど
近所すぎてスッピンで余裕で出歩くようになった。
中華街も近いけど、近すぎてめったに行かなくなった。
県外出身で、神奈川県内の別の場所に住んでた時はちょくちょく行ってたのに。
そしてやっぱり中華街も大通りの店はおいしくないw

やっぱり平日と休日の人の差を見ると、休日に出歩く気はなくなる。
960おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 10:41:58.23 ID:LfzljLo5
>>944
桜がGWに咲く地域に住んでます。
家から1`先が桜の名所。
渋滞して家から車で出かけられなくなる。
うちは自営業で家の向いに倉庫と資材置き場があるんだけど
そこに勝手に駐車された事があった。
チェーンしたり看板建てたら収まったけど。
あとはトイレかして下さい、カメラのシャッター切って下さい
はしょっちゅうある。
961おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 18:12:11.78 ID:F9lF7brQ
>>956
ドンキに入ってるペットショップとかを想像した。
一店舗しか見たことないけど、あそこはひどいよ。
別経営のはずなんだけどまさにドンキ陳列で
狭い、床と背面以外全部ガラス
夜遅くなのにジュエリーショップ並みの照明。
CMではしばいぬをしばけんと呼ぶし……。

普通のペットショップでも、栄養不足にして
骨格が歪んでしまって、売れ残った犬を
保健所送りにしたり。
(友人の姉が働いていたので、その犬は引き取ったそうな)
962おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 21:50:28.00 ID:mVkUliUK
>>909
亀ですがかなり前に2ちゃんの「私のニュース板」で、タコ部屋の話がありました。
面白くて読みふけっていた記憶が。ほんとか嘘かは分からないけど。

身内に議員秘書とか議員いる方いますか?
衆議院か参議院で頼みます。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 04:18:47.21 ID:xPOHW8jk
息子は、「東京に住所を置くためだけの、電話しかないオフィス」 のことをタコ部屋
と呼ぶのだが、たぶん本来の意味を知らないで使っているんだろうな。
964おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 09:41:51.55 ID:iodv7V3a
>>961
揚げ足取ってすみませんが、柴犬の読み方はしばけんでも間違いではないです。

歌舞伎町にあったペットショップも子犬を深夜にガンガン照明当てて高額で売ってます。
もう潰れたようですが、汚い環境で販売してて酷かった…
965おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:28.16 ID:17pH9XOl
>>944

N○K連ドラで有名になった寺の近くに住んでます。
953さんと同じかな?

一番人が来る時期は、やはり年末年始。
自分は蕎麦屋でバイトもしていたので
その時期の忙しさは、本当に半端ない位でした。
(昼食5分でおにぎり1個食え!とか)
年越し蕎麦を打つのに、朝5時から店に来て、夜7時まで打ちっぱなしとか。
年末年始で、一年の殆どの収入を得るという話でした。

あとは2月のだるま市の頃と、桜の頃(バス通りが桜並木なので)。
GWから新緑や、近くの植物公園へ薔薇等を見に来る人でにぎわいます。

住人は近くに住みすぎて、観光地と言うことを忘れている感じ。
寺近くの駐車場に、大きな観光バスがたくさん止まっているのを見て
「ああ、観光地だったんだな」と再認識してます。

最寄駅が京王線とJRがあり、JRからだとかなり不便で
バス停を降りてから迷う人が殆どです。
花に水やったりしていると必ず道を聞かれるので
寺と、植物公園、双方のルートをかいた地図を印刷して
玄関に置いています。
(説明するのが面倒なので、それを渡している)

966おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:27:48.29 ID:17pH9XOl
蕎麦屋は好みもあるので、一概には言えませんが
高い店や行列のできる店でも、さほど…と言うところも多いです。
ブログなんかで、よく上がっている店を探していく方が良いかも。

寺町なんで、寺の閉まる5時を過ぎると
店もばたばたと閉まっていきます。
夜遅く酔っ払いが歩く様な感じではなく
7時位には、本当に閑散としています。

観光地でも、年配向け…って感じなのかな。

ちょい前に、日曜大河がブームだった頃の方が
ゆかりの寺を歩く若い女の子が多くて、花やいだ感じだった。

967おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:37:24.48 ID:xAtCsGA0
>>944
北海道富良野に住んでる
7月ラベンダーの時期
観光客が勝手に畑入ったりするので大変迷惑
一度現行犯で注意したら日本人じゃなかった。
今年は風評被害で中国人韓国人少ないんだろうな。
968おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 21:41:26.60 ID:ZlZviul3
>>944
G.Wとか長期休みに観光客が増える地域です。

海と山がメインです。

数年前、シーズンに
庭に置いてた珍しい植物を盗られて悔しい思いをしました。
以降、目につくところには置かないようにしていましたが
昨年から、庭で栽培しているシイタケを盗られます。
庭に侵入しないと採れないので、それなりの対応をしようかと・・・

旅の恥をかき捨てないで
モラルは守ってほしいなぁ、と。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 02:10:15.23 ID:AW35/jvR
研究のため毒キノコ栽培中

って貼っておけ
970おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:00:10.28 ID:p9bIhfzx
>>944
鎌倉の近くに住んでいます。
道路の渋滞は酷いですね。960さんと同じく、GWは車で外に出られません。
以前、子ども(2歳の幼児)を連れて歩いていたら車と我々の歩く速度が同じw
酷いときは車で10分のところが1時間以上とか。
観光地の近くは住むもんじゃないと思っております。
971おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:12:47.98 ID:rWPSmrMu
>>968
残念だけど監視カメラ設置する必要あるね
972おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:46:35.66 ID:h/ORGDqr
2ちゃんねるで工作員と呼ばれるの人達はどんな仕事をしているんですか?
973おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 00:29:32.27 ID:BdbJRRDJ
>>969
いや、むしろ食用キノコに似た毒キノコを栽培すべし。

とある花の名所で、5月連休が混雑のピークになる地域の近くに住んでます。
震災時のガソリンスタンド渋滞を超強力にしたような感じの渋滞が毎年発生してます。
高速道路のICから近い所にあるので、渋滞の列が高速本線にまで連なってたりとか
それでも、午前と午後では渋滞の方向が違うから、そこに注意しておけば渋滞に巻き込まれる事はないけど。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 01:14:19.65 ID:UkqzTS+r
>>953
西宮かなぁ。私も新参の市民だけど。

975おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 02:02:48.26 ID:ILhQOE0S
西宮の灘五郷は日本一有名な酒郷だから伏見より無名と言うことはないよ
(震災でかなりの蔵が壊れたり、廃業した蔵もあるけど)。

西日本だと西条が良い酒蔵が多く集まってる。
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/kanko/tokusan/s_map.html
976おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 02:47:04.36 ID:mprJqR9C
場末のスナックで少しだけバイトしてたので
そのときの話を書いてみようかなと思います。

自分が働いてた店は低所得者が多い地方の店だった上に単価が安かったので、
お客さんの質がかなり悪かったです。

普通のリーマンっぽい人はあまりいなかったですね。

7割ぐらいが一般社会で弾かれてる風の癖がありすぎる変な客
(意味のわからない事でキレたり嫌われたりするので接客が大変です)
のこりの3割が田舎のヤンキーを卒業しないまま大人になってそれをカッコイイと
思ってるような柄が悪いチンピラや893モドキ。
977おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 03:16:44.78 ID:mprJqR9C
そしてママや一緒に働いてた女の子なんですが、彼女達も酷かったですねー。
ルックスはさておき、ほぼ全員がすぐ客と寝るヤリマンで性格の悪さが度を越えてるんですよ。

ママとチーママが他人の都合を全く考えないとんでもない自己中女だったので、
そういう人たちが集まっちゃったんだと今では思ってますが。

しょぼいスナックで時給が安いわりには、洗いものや掃除に接客とやる事が多い上に、
絶対に定時に上がれないし、人間関係もグチャグチャだったので早々に限界が来て
一ヶ月もしないうちに辞めてしまったわけですが、本当にキツかったです。


とりわけ嫌だったのが、女の子と客の間とか、女の子同士とかで何かトラブルが起きたら
営業時間が終わった後にミーティングが開かれて絶対に参加しなきゃいけないこと。
(ミーティングは話し合いじゃなくて、一方的な説教とか事情聴取だから不毛極まりない)

ママやチーママの太客さんとのアフター(営業時間終わったらご飯食べに行く)がほぼ強制だったこと
だなぁ。

ミーティングなんて3時に店が終わってから、朝になるまでやってたことありましたよw
978おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 05:52:27.55 ID:+azzDeY9
>>976
お疲れさまでした、としか言えないけど、とてもおもしろくて読みふけりました。

スナックの仕事とミーティングで、人生がつぶれてる感じですね。
他の世界知る余裕なさそう。

ヤリマンなのは、客の男から誰か捕まえたいという目的だったんでしょうか?
それとも快楽優先?
979976:2011/04/29(金) 13:08:06.74 ID:BFjs/EoE
>>978
なぜヤリマンなのか?

単純にアホで何にも考えてないからです。
ヤンキー上がりの頭からっぽで「異性にチヤホヤされる事」「恋愛」「セックス」にしか価値観を見出さない子しかいませんでしたね。

店が暇なときは「店の女とお客さんの悪口」「恋愛」「最近誰とセックスしたか」
「最近のプレイ内容」を延々とループで話しあってましたね。

接客も、会話とか気遣いでお客さんを楽しませるってわけじゃなくて
ただギャーギャー騒いでるだけだったんですけど、客もママも似たような人種なので
そういうのが好まれるみたいな。

気が合うお客さんにチヤホヤされればすぐ寝ちゃうし(それが他の女の子のお客さんでも)
ふらっと入ってきた新しいお客さんが好みのタイプだったりすると、
自分からガンガンアタックかけてホテルにいっちゃったり。

セックスを餌にしてお客さんを呼んでるようなタイプの子はいなかったですね。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 15:48:30.20 ID:3aVubJq4
そっから、スナック繋がりでも外部でも、結婚で足を洗って出て行って、
ちょいと悪習が抜けずに結婚生活維持できず、離婚して店に出戻りって子も
居そうなんだけど、それはどうでしょう。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 16:43:25.18 ID:jRJJDP9v
M男専門のSMクラブで女王様をやっていた。
>>976さんの書いているような発情メス猫みたいな女性はいなかったな・・・
客がMだから普通のセックスは望まないし。
M性感だと「SMっぽいエッチがしたい」て客がセックスを望むんだろうけど。

女王様の中には客とは寝ないまでも男性に寄りかかる生き方をし
同棲相手がころころかわるメンヘルの人、
ホストに依存してるメンヘルの人はいた。
その二人以外は割とフツーの感覚で、ご主人や彼氏がいて安定した生活をしていました。
私もそう。
とはいえ職業病で普通のセックスでもSっぽくなってしまい、
彼氏を抑えつけて上から馬乗りとか、首締めてしまったりしたw

プレイの中には流血プレイっていうのを希望する人も多くいて
医療用の注射針をちんこなどに刺すのだけど
クラブが禁じる激しい流血を生じる行為も
チップをもらった上でナイフで切ったりもしていた。
いまはクラブをやめて普通に働き、主人と娘と暮らしています。
やめて3年以上たっているので職業病も出なくなりました。
GWに入ったから、クラブはいまごろすごい客だろうとおもう。
982おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 16:47:17.07 ID:CvDC2mUC
スレ立て無理だった…
どなたかお願いします
983おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 17:32:53.31 ID:hAYI6xI1
>>982
立てます。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:29.27 ID:hAYI6xI1
次スレ

※僕らの知らない生活をする人たち 55人目※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1304065977/
985976:2011/04/29(金) 19:12:05.70 ID:BFjs/EoE
>>980

ママの知り合いの女の子が働いてたんですけどその子が出戻りでしたね。
店で知り合ったお客と結婚して水商売を辞めたけどすぐ離婚して復帰したらしいです。
(婚歴は4回あって全員相手はお客)

なんで一緒に働いてた女の子のプライベートな事を少し一緒に働いてただけの私が知っているかというと、
みんな本名や住所やプライベートの事なんかをベラベラしゃべってたんですよ。

水商売って時給が高い分偏見もあるしリスクもあるので嘘で身を守るとか、
ある程度家から離れたところでやるものだと思うんですが、
全員なーーんも考えてない風でした。生まれも育ちも地元で思いっきり知り合いに遭遇する可能性が
あるのに気にしないで働いてた子が多かったですねー。
アホなせいもあるけど、水商売やってるって意識が低かったのかも。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 20:16:09.70 ID:OGzixuxU
>>985
あーそういう危機意識のない人いるねー
私はメイド喫茶で働いてたけど、カフェバーだったので実質ガールズバーみたいなものなので、
プライベートなことは話すなといくら注意されてもみんな守れないんだよね
985のところほどバカではなかったはずなのに
プライベートをさらけ出してでも自分に注目してほしいって子が多いんだね
さらけ出しやすいTwitterが人気だ
987おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 19:51:28.11 ID:YeQurhxI
>>984
988おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 20:01:27.79 ID:/aRcGOnh
>>984
乙です
989おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 19:33:07.74 ID:LeIUeafa
乙 梅
990おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 18:14:21.96 ID:AV15fMG9
原子力関連の仕事もなかなかの謎だと思う
991おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 11:18:59.38 ID:uDnxhy/6
992おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 19:45:21.68 ID:9zhynU+D
ume
993おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 21:01:08.79 ID:CXv4GMfo
usa
994おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:02.63 ID:t7YPUKNB
arigato
995おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 21:54:56.46 ID:V+Nc9mXO
× こんばんわに
○ こんばんはにわ
996おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:06:12.55 ID:X13qUCGG
997おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:06:54.68 ID:X13qUCGG
うめぇ
998おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:07:41.30 ID:X13qUCGG
梅うめぇ埋め
999おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:07:54.63 ID:Mbq4737c
梅竹
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:08:28.10 ID:X13qUCGG
梅うめぇ埋め生む
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \