2げっと
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 18:43:04 ID:rpA4DsSw
乙
豚のホルモン苦手って今までに何回も言ってるのに
相手「豚ホルモン美味しい店あるから、今度連れてってあげるよ」
自分「前も言ったけど、豚のホルモンは苦手なんだ」
相手「ええ!? 美味しいのに! 食べてみればわかるよ〜もったいないよ」
自分「味っていうか豚の内臓っていうのが生理的に駄目なの」
相手「でもさー、牛は大丈夫なんでしょ? 動物の内臓だから同じじゃん!
豚だと思わなければいいんだよー」
自分「あ、いや……そこまでして食べる気にも……」
いいじゃん、好みは人それぞれだろ。なんで押し売りすんだよ。
微妙に上から目線な物言いも気に障った。
面倒だからもう、「ベジタリアンだ」って言っておけwww
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 09:19:18 ID:O+k50Chd
面倒だからもう「イスラム教徒だ」って言っておけwww
面倒だからもう、「あなたが苦手」って言っておけwww
面倒 カキコが
ふと(ん、新車購入時って車検あるのか?)と思って「新車 車検」でググった。
そしたら検索結果画面に表示される短いリンク先のページ説明のところに
「新車でも車検は必要です」という文句から始まる説明文が出てきた。
その先を読めば誤解はしないだろうけど、始まりが気に障る。
一瞬(国は新品の検査なんか義務付けてボッタクリか)と思ってしまった。
それとも新車で買ったら車検は永遠に要らないと思っている人が対象の文なのか・・・
コンビニで雑誌買おうとしたら立ち読み客の壁で雑誌取れない。
「すいません」て言ってるのに動く気配がないので強引に取ったら
近くにいたサラリーマンのおっさんが「ブブブブブブブー」と物凄い音の屁をこいた。
すげー臭くて慌てて離れたんだけど、立ち読み客は素知らぬ顔で立ち読み続けてた。
何で立ち読み客ってあんなに必死なんだろ。
つか屁をスルーする立ち読み客がすげえ
人数制限のあるライブに行って来たんだが、近くの奴がずっとモゾモゾしてたりあくびしてたりした事
付き合いで来たかもしれないが、チケット取れなくて悔しい思いをしてる人もいるのに何だかな…と思った
どれだけ立ち読みに集中してるんだw
某ゲームの二次創作サイトを見ていたら、2003年のある日の管理人日記に
「今日、とても悲劇的な事が起こってしまいました。このサイトでもこの事については一切触れませんので、
皆さんも掲示板でこの話題を出さないで下さい」とあった。
この日に一体何があったんだ?と思ってググったらイラク戦争開戦の日だった。
掲示板のログ手繰っても誰もそんな事に触れてないし、大体顔も見えない外国の悲劇より
国内の悲劇に言及しろよ偽善者と思った。
仕事の引継ぎがあった。
それは会社で使っている特殊なソフトに入っている数値が正しいかどうかのチェックをするもの。
そのソフトの該当データの一覧表を印刷し、該当箇所のみを計算機で手計算するのだが、数が膨大なので時間も掛かり計算間違いをしてしまう時もある。
その度に再計算しなくてはならずとても面倒だった。
そしてその度にAさん及び同部署の人から「これ大変だよねぇ」「私も大変だったもの」などと言われていた。
その引継ぎをして2ヵ月後、業務の効率化を図るためAさんにもっと簡単な方法はないか聞いてみたが、
他の方法は無いと言われ、同部署の人からも同じ回答だった。
そのソフトが特殊なものであったためか皆弱腰?だったので、
PCに詳しい他部署の人に聞いてみたら簡単にエクセル変換出来る方法があると言われ、それを実践するとソートで一発で集計出来た。
一発で集計出来る方法がわかりましたとAさんに伝えたら
「あら早いし簡単じゃない〜なんで今までしなかったの?」だった…。
なんでって…これあなたからの引継ぎですよね…なんでしなかったのかとって言われても…。
些細だけど気に障った。
>>16 「なんで〜」の部分は会社に言ったつもりだと思うぞ。
Aさんはあれだ
おばちゃんだ
ヤフーBBとか光がどうとかっていうセールス電話がかかってくると
向こうが名乗った瞬間に電話を切る、と言ったら
「それは人としてどうなのか」とか「『すみませんが手が離せなくて』とか言え」
みたいなこと言われて、なんか納得いかなかった
別にいいじゃん、セールス電話に礼を失したってと思うんだけど
暴言吐くとか、ガッチャン!と荒々しく切るとかじゃないし
>>16 面倒ではあるけど仕事内容としては楽だったから、自分の仕事の確保の為にあえて・・・・とか。
それどこの社保庁??って感じですが。
気に障る。
携帯機器の画面保護シートの貼り直し可能の謳いが気に障る。
どうせ貼りなおそうとしたって一度シート自体に埃が付いたら終わりなんだよ。
なにこのほとんど意味のない宣伝。
掃除ばかりの部屋で携帯に画面保護を貼ったのに、1度貼り直しをした時点でシートに埃が付いててウゼッ。
小さい埃なら少し押せば空気抜けるけど、ほんのちょっとでも大きいと無理。
早く無菌室が1家に1室の時代こないかな。もしくは有料でもいいから携帯ショップの人にやってほしい。
「ポケモンは金儲け主義に走りすぎでウンザリしたから新作には手を出さない!(キリッ」と言った友人。
自分も友人の言い分は理解出来るけど、割り切って新作を楽しむ事にした。
友人はプレイして無いけどブログに何かと
「やる気は無いけど新作のサイト見たら○○ってキャラは可愛い」だの「自分なら○○ってポケモンを使うかな。ソフト買う気は全くないけど」とか書いてて鬱陶しい。
新作を楽しんでやってる周りの人達に対する当てこすりみたいだし
ウンザリしたとか卒業したとか言うわりにサイトだけマメに見ててイマイチ煮え切らない態度がイライラする。
>>19 自宅の電話番号だけでなくおそらく住所も名前も知られてる相手だから
丁寧に断ってる。後でなんかされたら嫌だし。
>>23 恨まれてしつこく電話かけられた人を知ってるから、自分も悔しいけど即切りできない。
なんで迷惑なセールス電話に気を使わなきゃならんのだと気に障るけど怖いもんね。
最近は留守電にしておく事が多いな。知人からの電話のときだけ出る。
部屋にいても留守電にしている人のレスを人非人のごとくシツコク叩いている人が
いたのはここのスレだっけか?
>>23 そういう、よくある『怖いから』って理由でなんか言われるのは
別に共感とか納得はしないけど、それはそれでその人の考え方として
ありなんだろうなと思うんだけどね
そうじゃなくて『礼儀がなってない』みたいな観点で非難されるのが気に障るわけ
どこかのスレに
「結婚してんの?と聞いてくる奴ってウザイ」
って書いてる女がいたから私は
「あなたがババアだから言われるんだよ」
ってレスしたら
「あんたもババアだから言われるんだよ」
って返された。
何かこいつ気持ち悪いと思ったから
「全然返しになってないよ」
って私がレスしたら、
「あんたのも全然返しになってないよ。オバサン」
って返された。
何この変質者みたいな気持ち悪い奴は。全然返しになってないし!
もう二度とあんな気持ち悪いスレなんか見ない!
煽りにまともなレスは返ってこないだろうなあ
1行あけが多すぎるのが気に障った
今日、狭い歩道にベビーカー引いた人たちが二人横並びに歩いていて
しょうがないから、とりあえず後ろにくっつく感じで歩いてたんだけど
「エレベーターでベビーカー引いてるのに譲ってもらえない」という会話が聞こえてきた
てっきり同じフロアから乗る人が優先的に譲ってくれないってj話かと思ったら
すでに別のフロアから乗ってきている人が降りて譲ってくれないっていう話だった
地球の中心はお前じゃねーよ・・・
昨日のお昼のNHKの番組でこれからタレントと一緒に料理を作るって時に
お店の人が「お外から来たんだから」とアルコールスプレーを手に
かけたんだが、それは料理の材料の真上。
しかも、そのあと、材料を混ぜてこねてるシーンが続いたんだが
そのこねてる真上でマスクもつけずにぺらぺら説明。
最初に衛生について気を配ったくせに、それが見せかけでしかなかったことが
気に障った。
>>30 その事に関して偏見書いたら、そんな事言うから携帯は嫌われるって言われた
嫌われる発言にツールなんか関係ある?
>>34 むしろ無駄な改行は携帯に多い気がする…
まぁそいつの中では嫌われる発言するは携帯が多かったんじゃね?
こないだ宮崎あおいがCMやってる服のブランドの店の前を友達と通ったら、店員さんに声をかけられた
「今7000円以上のお買い上げで宮崎あおいちゃんがモデルの最新カタログ差し上げてます〜」って。
別に宮崎あおい好きじゃないしあのCM嫌いだし、店員の、女子なら欲しいと思って当然!みたいな言い方が気に障った
そもそもたかがカタログくらい普通に配れよ、と思ってさらに気に障った
信号の無い小さな交差点で、右側から車が来るのが見えたがまだ遠いので左折をした。
急にガーッとエンジン音が聞こえ、何かと思ったら真後ろの車がこっちの車を追い越して
こちらの真ん前に進入。すぐにブレーキをかけてとまりそうなくらいにスピードダウンしてきた。
こちらがその車の前に進入したのが気に入らなくて嫌がらせをしてきたんだろうけど
嫌がらせになってない。ただのアホかと思っただけ。w
面倒くさい人だと嫌なので、その車と同じ方向には行かずに途中で違う道に曲がった。
車がすぐ近くに来ている状態でこっちが割り込んだなら危険だけど、遠くにいたくせに
あんな事する運転者が気に触った。沸点の低いアホは運転するんじゃない。
>>37 危ないかどうかは自分では判断できないものだ。
これを気にあなたが気に触らない運転をさらに心掛けるのも大事。
>>36 そりゃ確かに気に障るな。カタログ程度で何そんなにもったいぶってんだろうね。
常に「ご自由にお持ちください」状態で積まれているニッセンを見習えw
そもそもあのCM、最初のころ何を宣伝してるのか全くわからなくて気に障ったな。
どんなCMなのか全然思い浮かばない所が気に障る
坊主憎けりゃで宮崎あおいまで気に障るぜ
なにかを指摘されるときに
○○すればいいのに
って言われると気にさわる
何度かこのスレに出てくる「yahooBB光にしませんか」電話が
かかってきて(゚∀゚)コレカ!と思った。
しかし「お住まいは一戸建てですか、集合住宅ですか?」と
聞かれたので、威風堂々と「UR(都市基盤整備公団ね)ですっ!」
と答えたら「あ・・・申し訳ありません、じゃあダメですね」と
サクッと引き下がられた(´・ω・`)
皆さん、あの人たち、持ってるのは電話番号のみで
住所はわかってないみたいよ。
わざとだろ
いや45もわざとだろ。
>>41 指摘されるような事をしなければいいのに。w
パソコンも携帯もPSPも車も、基本黒色が好きで黒を使ってる俺だが、
黒は汚れや埃が目立って気に障る。好きだけど気に障る黒。
愛しいけど憎い、的な
>>49 分かるー!駐車場にとめてるうちに指でアホって書かれたのがショックだった。
黒は距離感がつかめないのか赤で信号待ちしてる時に追突された。正面衝突もされた。
というわけで2度の事故は黒のせいかと思い今はグレー(シルバーじゃない)の車にした。
洗わなくても汚れが目立たない。
夜は黒い車はよく見えないよ。
歩いてる人も黒い服着てると見えない。
>>52 > 夜は黒い車はよく見えないよ。
日暮れて周りの車のほとんどがライトをつけてるのに、
黒っぽい車がライトをつけずに走ってるのが気に障る。
ライト点灯は自分のためだけじゃないのに。
>>52 >>53 事故は両方とも明るい時間帯。
あれ以来早目にライトつけてる。5年位たつけどぶつけられてない。
>>38 こういうトンチンカンな上に読んだ人すらイラつかせる人は、何を考えてるんだろ?w
何も考えてないんだろ。
とにかく何かNOを言わないと気がすまない人種だから。
(千葉ロッテ)マリーンスタジアムのウグイス嬢。
『4番、ライト、 【サ ブ ロ ーーーーーーーーーー】』
ストーカー的で背筋に寒いものを感じた。
ファストフード店の割と奥まった席に座った。
平日で時間的にも人が少なくて心地よかったんだが
後ろの席の女子高生グループがいきなり歌いだしてびっくりした。
おふざけでのカラオケのような感じではなく
数人で合唱っぽくハモらせるような感じの歌い方。
大声じゃないけど音を合わせるのに何度も何度も歌う。
普通にお喋りしてる分には気にならないのに
へたにハーモニーにしてるところが気に障った。
ハモネプとみたw
数ヶ月前の話だが、テレビ番組『和風総本家』のBGMに
NHK教育の『中国語講座』のオープニングテーマ曲が使われていた。
それはないだろう、と本当に些細だが気に障った。
ボソボソ喋る同僚が気に障る。
超小声で尻すぼみに消え入るような話し方で、何言ってるかわからなくて仕事に支障が出るくらい。
どうしてもそういう風にしか喋れない人ならまあ仕方ないかなって思えるけど、
目下の相手と休憩で一緒になった時なんかは普通に喋ってるから気に障る。
自分が嫌われてるだけかと思ってたけど、休憩時以外は誰が相手でもボソボソ・・・仕事の話ぐらいちゃんと喋れ!
ヤフオクで評価の催促をする人
2日午前2時くらいに到着連絡をかねた評価を落札者がしてくれてて
こっちは出かけててさっきパソコンつけた
で、今日の21時位に「評価を早くお願いします」って連絡が
5日くらいは待ってもいいと思うんだが
>>61 俺の同僚にもいるわ。
欝陶しいから、そいつの仕事のうち俺と関わる仕事を全部もらってからは快適
なんか喋っても普段から独り言が多いから、全部独り言と思ってスルーしてる
自分はジャルジャルの後藤に顔がにているが
まず「なんかどっかで見たことある」からはじまり
お笑いだと気付かれるまで数分かかり
次に「しずる」「フルーツポンチ」の名前が出る
そして「池田ー村上ーってやって」とか
「ピラメキたいそうやって」とかお門違いのリクエストがくる
でも自分でも「ジャルジャルの千原ジュニアじゃないほう」と
わけのわからない説明しかできない
イライラする
携帯で2chを見ているときに出るアダルト漫画サイトの広告で気になるのがあったのでほいほい登録。
さて楽しませてもらおうじゃないかと思っていざ漫画を読んでみると
R-18な描写の部分はモザイクを越えた真っ黒海苔隠し。さすがの公式(?)サイトは格が違った。
まあ海苔くらい無料サンプルを見た時点で気付いていたから大丈夫
……かと思ったら、あまりにエロかったり触○系だったりすると隠す部分が多すぎて
首から下が全部海苔で隠されている始末。コマを進めても、せめられている女性の顔がひたすら映るだけ。
ふ ざ け る な
専ブラ使ってると無縁
ハロウィンだからって、大学の授業で先生(けっこう偉い大学教授)相手に
女「トリックオアトリートって言って下さい!」
先生「? 何それ?」
女「言ってくれたらお菓子あげます!」
先生「と、トリックオアトリート?」
女「はい♪ どうぞ♪」
と手作りクッキー(笑)を押しつけていた女。アホかと思った。
もちろん女はゼミ生だったり先生と親しいわけではない。
ポルナレフAA状態の先生に激しく同情した。
大学の先生を友達か何かと勘違いしてるバカって……
>>65 糞業者の裏ビデオもそうだった
モザイクを部分的に施す作業が面倒なのか画面全体をモザイクにするので
裸が多い作品だと最後までモザイクばかり
>>62 評価コジキっているなあ。
ポイント集めると白い皿でももらえるのかね?
先日「健康診断にて転職と多忙により1年で体重が10キロ減ったが体脂肪は逆に増えた。何で?」と言う質問をした。
そうしたら「以前の体重が90キロで80キロに減っても(略)いずれにせよ上の数字だと太りすぎなので痩せたほうがいい」と言うレスがついた。
私は体重が何キロとは一切書いてないんだがなぜ90キロから80キロの減量と思われたのか。
例えば〜って事なのか?と思ったが例え話に「痩せた方がいい」とは書かないだろうし…。
些細だが気に障った。
テレビ番組の美肌特集の実験で、何週間か洗顔とその後のお手入れのしかたを
ちょっと変えるだけで美肌に!シミもこんなに薄くなった!ってやってたんだけど、
ビフォーアフターの写真のすみっこにすんごい小さく「※医師に処方された薬も併用しました」って
書いてあった。それ絶対薬の効果じゃん!気付かれたくないのがミエミエの小さい注記が気に障った。
>>71 あまりにも杜撰つか適当で笑ったw
そんなの、はっきりいって捏造レベルじゃんね
なんの薬か言えよっていうのもある
あれだ
ステロイドだ
ミスドで、米粉ドーナツきなこかなんかの試食をやっていた
セルフの店だったから商品を選んでいたら
店員が寄ってきて「試食やってますのでどうぞ」とまるまる一個くれようとした
でも私は前に食べた米粉ドーナツをおいしくないと感じていたので
「ちょっと苦手なのでいいです、ありがとうございます」と断ったんだけど
ものすごく大げさに驚いたふうな感じで
「ええっ!?いらないんですかあ??お持ち帰りとかもできますよぉ?」
とか言ってきた
持ち帰っても食べる人はいないので「いいです、ありがとう」と言ったのに
まだ「いらないんですかぁ〜?そうですかぁ〜はあ〜」みたいに言ってきてなんか気に障った
気持ちとしては「マズいからいらないっつってるんだよ」と言いたいくらいだったw
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 13:30:50 ID:0j++ToaB
最近流行りなのか
テレビでよく「米粉」を使った料理なんかを扱ってる。
こちら大阪なので、妙齢の女性が
「こめこ」「こめこ」って連呼してると赤面してしまう。
何か他の言い方ないものか?
こっこめこ〜こめこめこ〜♪
「こめこ」からは「米粉」しか連想しない人が大多数なんじゃないか?
大阪では「コメッコ」も赤面モノなの?
79 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 15:03:34 ID:EuHQ/bsy
mixiにて最近、某マイミクが自分の日記に良くコメントくれる別のマイミクを自分のマイミクに
加えてることが増えた。しかもほとんど女性。
自前で優良助っ人外人を取ったのは良いが、他球団に取られた球団の心境が良く分かった気がする。
ただその某マイミクはコメント常連客だし関わりが深いからなかなか外せない…。
>>79 もうちょっと文章の書き方を考えてくれ・・・
大体わかるけど気に障る。
おれmixiやって無いから
何言ってるかさっぱりわかんねぇ
誰か例え話で
時々行くガスト、レジのとこにホテルみたいな「チン」と鳴らす鐘があって
レジに人がいない時はそれを鳴らしていた
ガストなので、昼下がりとか割に広いのにホール係は1人しかおらず、
厨房にひっこんでることも多いため、その鐘は確かに役立っていた。
なのに、最近それがなくなってしまった。
レジで「すみませ〜ん」と大きな声を出しても厨房に届かないこともある
厨房に半ば入っていく感じで呼びにいかなきゃいけない時、なんか面倒で気に障る
>>81-82 花沢「磯野くんが私の友達といつの間にか仲良くなってて気に入らない!」
花沢「でも磯野くんには文句言えない><」
全然喩えが巧くないな。
つまり
>>79が言いたいのは
昼間のガストのレジに呼び鈴がなくて気に障る
て事でいいんだな?
>>83 会計の時とか、店に入った時に案内のための店員がすぐ来ないとか
なんか地味にイラッとくるね
別に待ってる時間はたいしたことじゃないんだけど
ほっとかれてる感じが気に障るというか、困る
>>85 私は苦労して店員さんを見つけてきたのに
次の人は私のおかげで待たずに店員を
ゲット出来ることが気に障るのさ。
「〜ますか?」を「ます?」と表記すること。
話し言葉でも気に障るけど文章だともっと気に障る。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 16:47:18 ID:0j++ToaB
とある大型小売店にて
展示してある商品についてはお近くの店員にお申し付けください
と表示があった。
その商品がほしかったのだが
昨今の人員削減の影響なのか店員さんがさっぱりいない。
ほとんどレジに集中してて店員さんが見当たらない。
やっと見つけた店員さんに
「すいませ〜ん!この商品なんですけど・・・」
って言ったけど
「少々おまちくださ〜い」
って言いながら通り過ぎられた。
待てといわれたのでじっと待った。
じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと待った。
退屈してきたのでMP3出して音楽聴きながら待ってた。
30分近く経った頃別の店員さんが
「何かお探しでしょうか?」
って聞いてきたので
「いや、もう聞いてもらってますんで」
って言ってもとの店員さんが来るのを待った。
またじ〜〜〜〜〜〜〜〜っと待ってた。
1時間近く立ってたらまた別の店員さんが来てお伺いしますがって言った。
「いやいやこれくらいの髪型の○○さんって店員さんに
少々お待ちくださいって言われてるんです」
って言った。(名前は名札で覚えてた)
その後、しばらくしてこちらへどうぞって事務所みたいなところ連れて行かれた。
そしたら最初の店員さんが私服で泣きながら入ってきた。
「すみません。忙しくて忘れてしまってました。別のものを呼ぶべきでした」
って言われた。
なんか文句言うために待ってたみたいな扱いうけて不愉快だった。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 17:00:56 ID:Fy9bb0wT
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/04(木) 17:16:24 ID:8oyVgkp7
>>88 あるわ
約束するときの「○時で大丈夫です?」とか
すでに決まってるような言い方だし、ちょっと上から目線を感じる
>>89は釣りだろうけど、そういう障害の人って実際にいそう。
>>92 自分もそう思った。自閉症はそういう傾向がある人が多い。全員じゃないけど。
本当に、言われた通り何十時間でもじ〜〜〜〜っと待っちゃうんだよ。
他の人が対応しようとしても断るし、無理に対応するとパニックおこすし
「その店員は帰ったから他の人がやります」って言っても、なかなか納得しない。
でも待つ事自体に苦痛はあまり無いみたいで、そこも
>>92と似てるから
釣りコピペにしては良くできてるなあと思ったw
じゃあお前は店員が死ねっつったら死ぬのかよ
とか言ってみたい どういう反応するんだろ
○時で大丈夫です か?
よく行くスーパーのもやし売り場が、
細もやしがノーマル(太)もやしの半分くらいしかなく
夕方18時頃に行くと、細もやしは完全に売り切れ、ノーマルもやしは大量にある
という状態がだいたい毎日
なぜ細もやしをもっと仕入れないのか気に障る
お客様の声に書いてみたけどスルーだった
>>98 お店が発注してもメーカーからの入荷が少ないのはよくある事で、もともと大量生産してないんだと思う。
18時はピークタイムをとっくに過ぎてしまっているので売り切れがあっても仕方ない。
遅く行くお客さんの事を考えてもっとたくさん・・・って思うかもしれないけどそこは鮮度が大事な食品の事、
売れ残ると翌日の値引き対象になってしまうから売れ残りそうなほど発注はしない。
どうしても欲しい場合はお店に電話をかけて取り置きをしてもらった方がいい。
お客様の声に返事をしないのはそのお店が怠慢ですね。
>>99 ピークタイムをとっくに過ぎてるかはよくわからないな
22時までの店だし、18時台19時台でも仕事帰りらしきお客さんすごく多いよ
鮮度が大事ってんなら、じゃあその時間に大量にあるノーマルもやしはどうなんだ?って感じ
どっちも売り切れってんなら仕方ないねって感じだけども
大量生産してないということには、それは仕方ないとなるけど
ピークタイムって一般的に何時くらいなの?
とっくに過ぎてる・・・のか?
>>100 大量にあるもやしは取りすぎたのかも。
地域によるかもしれないけどうちの地方のピークタイムは日没が早い今だと
15時半から17時半。18時だとすでに調理中なのでお店は閑古鳥。
ちなみにお昼は11時から12時で、衣料品等の売り場だと14時から16時。
体現止めもどきの文章が気に障る。
普通の体現止めならいい。
〜したりAちゃんとマックに行ったり。
店員に「ポテトのL」と私。
ものの数分で完食。
このぐらいなら許容範囲なんだが、子育てブログなんかで
今日○○と公園に行き。
子供と砂場で遊んだりして。
そしたら砂かぶってしまい。
こういう書き方する人が結構いる。
子育て日記なんでゆるい文章でもいいと思うんだが、
句読点の区別がついているのかいないのか、山田の本がバイブルなのか知らんが
上のような文章を連発されると違和感を感じる。
>>104 大量のもやしは毎日毎日のことなんで
18時だと閑古鳥かー
うちの近所ではどのスーパーもレジが長蛇の列になってるよ
>>105 いくらなんでも、それを体現止めもどきと表現するのは違ってないか?
もどきといったって、体現止めと関係なさすぎる
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/05(金) 00:35:41 ID:Zfed3DCd
コンビニのトランクスって高いんだな。
驚いたよ。
今日駅で屁を出そうとしたらぬるっとした感触が。
「実も出てしまった…」
パンツはおろかズボンにも染み出ている。
慌てて改札出てコンビニに駆け込んでトランクス買ったが、
値段がなんと945円だ。
背に腹は変えられず購入したが、百円均一なら9枚買えたのに。
まあズボンが黒系統で染みが目立たなかったのが不幸中の幸いだった。
>>36 今更だし興味もないだろうけど…
あそこの系列の店のカタログには次回購入時割引券が付いてる。
あおいが目当てな訳ではないと思う。
スーパーで棚の並びが、
インスタントラ−メン・カップラーメン・洗濯洗剤・柔軟剤
となってる店がある
最近ではカップラーメンには『においの強い物のそばで保管しないで下さい』
って注意書きがある位なのに、なんで隣に並べてるんだ?
しかも匂い見本が沢山あるのか、その店は洗剤や柔軟剤売り場が他店と比べて
すごい臭いのが余計に気に障る
>>112 質問が消えたのか?
トップページに飛ぶ。
ちゃんと見れるよ
私は長年皮膚科に通い続けているニキビ肌。
逆に友人は数年前に開封した100均の化粧品でもトラブルがなく、化粧をしたまま寝ても、夜更かしをしても、
偏った食生活の喫煙者で31歳だけどむき卵のようなつるんとした綺麗な赤ちゃん肌。
旅行先にて。
風呂上りにいつものように乳液→ローションマスク→美容液2種類のスキンケアをしていた。
それを見た友人に「そんなにやってもニキビ治らないんだ」、朝起きて顔を洗えば「あ、洗顔ちゃんとしてるんだ」と言われた。
不衛生にしているからニキビ肌だと思われていたのか…。
皮膚科に行ったら?と言われたので皮膚科に行ってる事、皮膚科経営のフェイスエステにも行ってる事を伝えたら、
「皮膚科とエステにまで行ってるのに何で治らないの?」と言われた。
私が聞きたいよ…。
つーかデリカシー無さ過ぎだろう…気に障った。
モバイル用からPC用のアドレスに自動変換されてるっぽいんだけどな・・・
出来てないのか・・・気に障る。
しかし実際皮膚科もエステも変えたほうがいいんじゃないか
120 :
115:2010/11/05(金) 09:43:17 ID:VJ1gtMnO
>>117 ああごめん、その皮膚科とエステに変えてちょっとずつは良くなってはいるんだよ。
ただ超絶汚肌から人並みの汚肌になったって変化だから、汚肌には変りはないんだけどね。
既に張られてた
>>74 自分もミスドにて。
株主優待券500円で、ドーナツ4つ買って480円だった。
一人で食べるのに5個は多いので、20円分は別にいいやと思った。
店員との「お釣りは出ませんよ」「はい結構です」の普通のやりとりで
終わると思ったら、
「あと80円だせばもう1個買えますよ!自分ならそうします」などと薦めだし、
他の2人の店員も近づいてきて「そうしたほうがいいですよ!」としつこかった。
初めて行った、行きつけでもないフードコートで。昼時でまあまあレジ混んでたのに。
それでも断ったら、「余裕あるね〜」と微笑まれた。メンドクさい接客だった。
>>122 その「余裕あるね〜」は超失礼
クレームの根拠たりうるもの
是非その失礼な店員を成敗して
武勇伝を聞かせてくれ
>>74 米粉ドーナツまずいよね
まったく伸びないでぶつぶつ切れる硬い餅のまずさ
農産物直売所で生のうどんを買った。
そのうどん、茹で時間が記載してなかった。
なんでそんな基本的なことを明記しないのか、気に障る。
そんな得体の知れないものを金出してまで買う奴がいることが
>>122 レジでそんなセールスまがいの事するの?!
他の店員まで出てきて
つか
>>74といい、ミスドってそういう気質の企業なのかね
>>122 なんか、うざいフレンドリーな居酒屋風だなと思った
「私はこれオススメなんですよ〜」とか言ってくるような感じの
「これうまいでしょ〜?自分もこれハマっちゃってるんですよ!
こっちの○○と合わすとマジやばいっすよ、○○もいっときましょうか?」的な売り込みと同類w
酒入ってりゃそういうのも成立するかもしれんけどね
>>125 生うどんだろ?
適当に自分の好みに湯がいて喰えばいいじゃんw
そんな程度のことを人に指図されないと生きていけないのかよこのお侍さんはw
車のフロントガラスの内側が曇った時に汚れが目立つことをガソスタでの洗車中に思い出したので、
店に置いてあった窓拭きタオルを借りて丁寧に拭いたのだが、なぜか更に汚くなった。
指紋とかは消えたから通常時はなんともないんだが
曇ると汚れた布の拭き後がキレイに浮かび上がってくる。
我ながらキレイな拭き方だと感心したがそれどころじゃなくて気に障る
さっき車を運転してたら「たこ焼き!たこ焼き!」ってのぼりが
道なりに4〜5本立ってて、ああいいな、たこ焼きか、食べたいな
と思って店をのぞいたら閉まってた
閉まってた!
残念だな!残念だな!
>>129 どこでお侍さんと見抜いたのかすっげえ気になるw
でも、うどんなんてそうやって茹で具合確かめながらってのが
一番うまく食えるよねー。
>>131 とても気持ちが強く伝わってくる文章でした。 ◎二重丸をどうぞ
>>131 なんか和んじまったじゃねえか
人がせっかく嫌な気分になろうと思って来たのに
電車で前に座ってるおっさんが足組んでるんだが宙に浮いた側の足な足首をずっとグルグル回してて気に障る。
見ないようにしようとしても視界に入るし、しょうがないから目をつぶって下向いた。
アスペの行動にイライラする
ひとつひとつは小さいんだ
1人でイライラして物に当たったり
アスペの落とし物拾ったらひったくられたり
イライラしてるからって無視されたり
突然機嫌良くなって話かけられたり
人の仕事手伝わせて!というくせに机に広げただけで遊んでたり
些細だけど毎日毎日むかっとすり
それアスペ?
宝くじで大金があたったのに、大半を寄付するとか言う奴。
だったら宝くじ買うなよ。
>>140 俺は一億円を寄付する為に宝くじを買い続けてるんだぜ
>>140 それで思い出した。
最近、カタログギフトの商品に「寄付」ってのがあるんだね。
まあ貰った物をどう使おうが貰った人の自由だろうけど、何となく気に障る「商品」ではある。
>>142 しかも寄付先が「日本ユニセフ」
いや、他の寄付先もあったけどね。
コンビニで焼き飯を買ったときスプーンじゃなく箸を入れる奴。
持って帰って食うから家のスプーン使えばいいんだけど鈍感さにイライラする。
しかも今日されたのは店長ぽい初老のおっさん。
お前は普段あんなパサパサしたご飯を箸の上に乗せるようにして食ってんのか。
反抗期のコピペ思い出した。
あ、これのことね
642 名前:名無しさん@_@[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 20:05:55 ID:zQR+firv0
中学生の時、家庭科の授業で見せられたビデオの話
親子がオムライスを前に食卓を囲んでいる。
両親は箸で食っているが、子供は食う様子がない。
母「ちゃんと食べなさい」
子「だって箸なんかじゃ食べられないよ」
母「どうして箸じゃ食べられないの?お父さんもお母さんもちゃんと食べてるわよ」
子「箸なんかじゃたべられないもん!」
息子が叫んで近くの机の下に隠れる。
母「どうしてそんなわがまま言うの!みんなお箸で食べてるでしょ」
父「そうだぞ、わがまま言わないでちゃんと食え」
子「(泣きながら)お箸なんかじゃ食べれないもん!」
ナレーター「親の言うことに、理由なく反発する。」
ナレーター「これが、反抗期です。」
俺も箸でオムライス食えとか言われたらキレるわ
>>108 俺もしょっちゅう漏らすからわかるけど、
アレは緊急用だから高くても売れるんだろうな。
パンストとかもそうだろうけど、
コンビニで買う=他に選択肢が無い、だから。
あんただって、「買わざるを得ない状況」じゃなかったら
コンビニのパンツなんて意識もしなかったろ?
つまりそういう商品なんだよな。
足元見られて気に障るけど、あるだけありがたいので文句も言えないw
「お漏らしのお前ら!コンビニ様がクソ野郎に
パンツを与えてやるぞ!ありがたく思え!!フハハハ!!」
っていう感じだろうか。
>>137 会社での話だったら上司に相談。
>>148 いい大人なのにしょっちゅうもらすなら日頃から予備の下着を持ち歩いたら?
ストッキングの予備をかばんに入れてる女性って結構いるよ。
あ
>>150 正しいんだがなんかちょっとイラッとするw
さっきマンションの前を通り過ぎた車。拡声器で何かを告知してる。
・・・すぐに○○警察署にお知らせください。ただいま○○管内で・・・
何をだよ。もっとゆっくり走れよ。
電車で座ってたら前に人が立った。べつに普通の人
途中で降りていったんだけど、私の横に座ってた20歳くらいの女の子二人が
「なんかー前に立たれると席狙われてるぽくてイヤじゃない?」
「うん、座りたいアピールって感じでうざいw ていうか普通立たないよね。ドアの前んとこ立つじゃん」
という会話をしていて、気に障るというか、えぇっ?と思った。
ドア前が混んでて後がつかえてるのに、かたくなに奥に入らない人のほうがうざいし
私はガンガン入っていって席の前に立つほうなので、なんじゃその考え方は、って感じだ
横に座ってた女子二人は
混雑電車経験が浅いのだとでも思わんことには
精神衛生上よろしくないな
すし詰め状態ならともかく、ちょっとした混み具合なら、俺もその女の子2人と全く同じ事を思ってます。
前に立たれると鬱陶しい。
その年齢の女二人組のダベりなんて、まともな思考力を使ってないから。
一人目が何かいえば
横に座ってる同じ奴は適当な相づちを打つだけ。
「座りたいなら、前に立てばいいのに」と言っても
同じように「そうそう、うぜえ」となる。
アマゾンの他ページへのリンクの少なさ。
多そうに見えるだけで、現在が5ページなので、
結局は前後ページか最初に戻ることしか出来ない・・・
戻る | ページ: 1 ... 4 5 6 ... | 次へ
自意識過剰ですね
>>154 >ドア前が混んでて後がつかえてるのに、かたくなに奥に入らない人
きっと、その女子2人組や、
>>156みたいな考えの人が
席狙ってると思われるのがイヤで(だって自分はそう思うわけだから)
後ろの人のことも考えずに自分が乗ったらそこで止まるんだろうね
>>156 ちょっと、そこにいると邪魔なんでどいてくれる?
中華料理屋でバイトしてるんだが、朝最初に来て店の準備をする人が
厨房出入口前の足拭きマットを厨房から30cm離して置くのが気に障る。
離して置くせいで厨房とマットの間がヌルヌルして危ない。
彼女は一体なんのための足拭きだと思ってるんだろうか……
絶対に離して置くからいい加減嫌になって意見してみたら、3日でまた離して置いてる
事柄自体は本当に些細なんだが毎回毎回自分で直すがだるいわ
>>163 何で離して置きたいのか聞いてみた?
何か合理的な理由があるのかもしれないし、ないのかもしれないし、
自分で決めたルール通りにならないと気がすまない人かもしれないし、
言われるから反発してやってるのかもしれないし。
理由が何か分かれば対処方法が分かるかも。
歩幅が約30cmくらいだからとか・・・
30cm離すと、2歩とも(両足とも)マットを踏める。
離さないと両足マットを踏むのに足踏みをしないといけない。
と、暇つぶしに想像してみる。
プリングルスの容器が気に障る。
「複合素材容器 紙(筒)、スチール(底)」って
分別するのにわざわざ切り離さなきゃいけないのかゴルァ(゚Д゚)!!
>>166 以前、それが全世界向けの仕様で変更するつもりがない、という会社の
意向を聞いた人の話だったかを見て以来、プリングルスを買うのはやめた。
ごみの分別するのがめんどくさいものなんていらん。
>>163 3日たったら忘れてしまうアホ
と、暇つぶしに想像してみた。
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 23:02:22 ID:yOkUGWU7
北陸はこの時期から雨が続くと、来年の春までじめじめとした高湿の日々となる。
まして暖房器具に石油ファンヒーターなど使う我が家のような家は異常なほどの結露に悩まされることになるので
除湿機が必需品となる。
ウチの除湿機もそろそろガタがきはじめたようなので、今年は新しいのを買おうと電気店やホムセンを
まわってみた・・・。
けど、どの店も加湿機のコーナーはあっても除湿機は1,2種類しか置いてない。
ないわけじゃないので選ばなければ入手出来るのだが、日本海側の地域になんで加湿機?と思う。
高気密な家でエアコン主体の暖房ならそれもアリなんだろうが、
必要性の度合いははるかに除湿機の方が高いと思うのに、加湿器ばかり何十種類も置いてあるのに
除湿機がほとんどない、太平洋側の需要をまんまこちらで展開している
全国チェーンの電気店やホムセン、SCなどが気に障った。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 23:04:41 ID:7Cfb8UhV
小田急線が朝鮮文字表記だらけなこと。
新宿のドラックストアとか行くと朝鮮文字表記だらけなこと。
アマゾンのデザインが変更されて、すげー本が探しづらくなった。
なんであんな改悪するんだ…
>>170 同意。駅名なんかローマ字表記で充分だろ。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 01:05:56 ID:wHRg4lji
>>163 掃除の仕事で入る時間が決められている場所があって、その時間以前に
入るのはまずいが、その時間以降に遅くいくぶんには構わない。
だがバイトの女の子がなんど言っても決められた時間より早く入ろうとして、
先方から苦情が。
注意すると収まるんだが、またしばらくすると時間前に入って
「掃除入りたいんですけど」
と無理やり掃除しようとする。
人の話を聞いてないのか、それとも頑固なのか。
>>173 相当、粘り強く根気強く長い時間を掛け仲間を集めてファビョリ続けたんだろうね。
それでまぁ日本人特有の事なかれ〜で上がやりだした、と。
で、一部でそういう事をやっちゃったもんだからコンビニ〜美術館〜取説〜…にまで口を出すようになる。
奴らはこっちが1歩引いたら2歩も3歩も入り込んで来る、って誰かが中国の事を例えてたけど、韓国も全く同じ。
そのうち歴史の教科書に口出ししてくるだけではあきたらず、国語で韓国語を教えるべき!とか言い出しそうでキモい('A`)…。
海上保安庁のHPの動画配信コーナーの、日米音楽隊の演奏会
ハープのおねえさんが、出番が無いのに写っているのが、些細だが気に障った
他の曲目では演奏していたんだろうけど、何か、気の毒な気がした
>>173 だよなあ。
朝鮮人が「ウリたちがローマ字も読めないと思っているニダか!馬鹿にするなニダ!」って騒がないのが不思議。
読めないだろ
だって連中自分の名前くらいしか漢字で書けないんでしょ
>>170-173は同意出来るけど執拗な今の流れが気に障る。
そしてこういうことを言うと在日とか言われそうで気に障るニダ
…おっと、少し素が出てしまったぜ
たしなめている風を装って煽ってなおかつネタを交えて
俺って面白いだろと言わんばかりの態度が気に障りました
先週、ユニクロでヒートテックを2着買った。1枚1500円。
で、昨日新宿駅構内を通ったらユニクロの特設コーナーが出来ていて、
「期間限定ヒートテック1着990円でーす!!」
呪。
友人が「いとうあ〇こって気持ち悪いよね」
あんたのスッピンガッツ石松を更に10回殴ったような顔なんですけど‥
メイク後はどんな風になるというんだ
メイク後でその状態なんだろ。
>>185 元レスも理解できずにただ突っ込みたいだけなのが気に障る。
引っ越して今の街に来てから、自転車屋の店員でまともな人に当たった事が無い。
近所にある自転車屋はどこも糞。後はそれこそ自転車に乗らないと行けないような距離にしかない。
別に百貨店のような馬鹿丁寧な対応は求めてないのに、何で普通の対応が出来ないんだ…。
1階が薬局、2階が100円均一の店があり、それぞれで買う予定のものがあり
まず2階でに行ったら書いたいものを置いてあるところで
思いっきり品出しをしていて(デンと座ってどく感じがなかった)
買うものがコレ1つと決まっていれば声をかけてそれをとればいいけど
それなりに商品見たかったし、見られる気配ではなかったので、
先に薬局行くかと、薬局で目当ての品の売り場行ったら
そこでも同じように品だし最中だったこと
あんた何時行ったんだよ
17時過ぎだけど
現在転職活動中なんだけど、求人とか転職の相談とかしたかったので地域の就職サポートセンターにメールを出したら電話がきた
でられなかったので伝言メモを後から聞いたら「えーと…えーと…電話の方が早いと思って…」ここで切れてた
それなら電話しようと4時ごろ電話したら、でた人がやたら慌てた感じだった
自「先日相談のメールを送った者なんですけど、先ほど留守電に伝言が入っていたのでかけました。○○さんはいらっしゃいますか?」
相「メール?何のことですか?電話って?何で電話したんですか?」
何回か口頭で説明して、ようやく分かってもらえた(この時点で疲れた)
相「今日は○○の都合がつかないので、後日連絡します。」
自「分かりました。何日の何時頃なら出られますので、できればそれ位の時間にお願いします。」
2週間くらいになるけど、未だに電話もメールも来ない
最初の伝言メモも要領を得ないし「何で電話したんですか?」って…
「サポートセンター」って名前だけなのか?面倒だから来るなってかw
少し前に赤ちゃん猫を触っていたら、手におしっこを掛けられた
長袖だったので袖も濡れてしまったんだけど
飼い主に「ああ、猫のおしっこはお湯みたいなもんだから
洗ったら大丈夫よ〜」と笑顔で言われた。あ、そうなの?とまあしょうがないなーあはは
とその場では済ませたものの、飼い主の対応が何か腑に落ちなかった…
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 21:18:11 ID:HU6S5rW2
車内で携帯に出て「いま電車だから!」とか言うやつ。
いったん切って後からかけ直せばいいのに、いちいち出るなよw
???
なにいってんのこいつ
入社して半年以上経つのに仕事が遅い20代の女の人が気に障る。
前の担当の人(50代女性)は仕事が早くて、残業をする事はほとんど無かったのに、今の人はミスは少ないんだけど毎日1時間くらいは残業してる。しかも前の人の仕事の80%か90%くらいしか引き継いでない。
いずれ100%引き継がなきゃいけないのに。
新人のうちは仕方ないけど、もう半年以上経つんだからもっと早くしてほしい。
早く出来ないなら辞めてほしい。
夜中に普通の加入電話がワンギリされる事
身内に年寄りがいるから、何かあったのかとあせるやろ
あと、マンション住まいなんだが、朝刊の配達の人の中に
バイクのエンジンかけっぱなしにしておいて、配達してる人がいる
エンジン音も気になるけど、それ以上にその人がたまに鼻歌歌いながら
配達するんだよ
暗い中、鼻歌が聞こえてくるのは不気味でしかないからやめてくれ
すっごい些細な事なんだが…。
例えば自分が山田花子と言う名前だとして、
自分と喋る時にも花子ちゃん、自分がいない場でも花子ちゃんなら何とも思わないが、
自分には苗字で呼び、自分がいない場では名前呼びな男が受け付けない
本人を目の前にして呼べないくらい新密度低いのに何で他所ではフレンドリー気取り?と思いすごく気持ちが悪い…。
そこに異性としての好意があったとしたら下心が含まれている分余計気持ちが悪い。
仮にさほど親しくない場合、好きでもない人に好かれている場合でも、誰に対しても常に「花子ちゃん」ならいい。
(それはその人の自分への呼称が名前呼びだと思うだけなので)
だが自分には「山田」なのに自分の知らない場所で「花子ちゃん」呼びされているとその表と裏の顔の差に引く。
へったくそな文章解読にイラつく
すげえ読みにくい
>>187 自転車や、バイクやは基本カスだからな。
B系、ゾク崩れが幅を利かせている業界だから
まともな人間のほうが少ない。
自分はシルバー人材派遣センターからひとあたりのいい
おじいちゃんが派遣されてる、団体の自転車にしか行かない。
自転車屋やバイク屋が族やB(ブラクか?)が幅をきかせてるだってw?
もの知らずもほどがあるなあ。というか知ったかぶりするにも
ワザがいるんだが。
日本一おいしい●●(お菓子の種類)と言われてるケーキ屋が近所にあるんだが
そこのブログを見たら
「最近●●(季節モノ)はいつから発売ですか」という問い合わせが多いが
●●は決してうちのオススメでも代表作でもない。全てがオススメである。
●●ばかりが有名になってしまったが、どれも自信作なので代表作のように扱われるのは不満である。
ちなみに●●でなく○○(同じ菓子のフランス語か何か)が商品名である。
出来れば○○と呼んで欲しい。長くなったが、○○は00月00日から発売である。
という内容が70行に渡って延々とネチネチネチネチ書いてあった。なんか気に障る…
70行あるのを数えた>205のネチネチ度も気に障るかなw
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 15:30:23 ID:WdgwIA9H
あれだ
カウントしないと気が済まない人だ
きっと
「長文で」だと伝わらない気がして数えてしまいました…
空白行が多くて大変でした…
せっかくだからURL貼って下さいよ
HPで世界に向けて発信している主張なんだから晒しても問題ないと思います
>>187 自転車屋は「商売人じゃなくて職人」って妙なプライドぶらさげてるのが多いね。
職人だからって愛想よくしたら腕が下がるってわけでもないだろうに。
まあ、そんなだから衰退していくのもしかたないんだろう。
母の携帯ストラップが傷んでいたので新しいのをプレゼントした。
そしたら姉がぶつぶつ文句言ってるらしい。
「なんでおかぁばっかりもらえるの?○○(姉)も可愛いのほしい!●●(私)はおかぁばっかりあげてずるい!!」だそうで。
姉は気に入らないものだともらっても平気で文句言うような人。
ブランド品やゲーム買い漁る金があるならストラップくらい自分で買えよ。
30過ぎてガキみたいなことを言う姉もだがわざわざそんなことを伝えてくる母も気に障る。
なんか…まあ…あれだ、
カワイイねーちゃんだな
自転車屋はバイク屋兼ねてたりして、走りや崩れが多いのは本当。
バイクだの自転車だの凝ってその道に行くこと自体、
車を主体とする一般社会の人間とは価値観が違うので正直変人の集まり。
自転車乗り、バイク乗りにすごい確率キモオタが紛れている事実。
♪クルマはあくまでも
>>182 私も1500円で8分袖のを購入した
同じく次の週末に990円に泣いた
泣きながらナンピン買いしたよ
で、その話を友人にしたら「ナンピン買い」って何?
と聞くので「同じ商品を高く買った後で安くなった時に更に
買い増しをして単価を下げる様な感じかな?」と説明したら
「ふーん、なんか婆くさいね。行動も言動も」だと
気に障るわーw
ナンピン買いって初めて聞いた。
ナンピンって何なのかkwsk
1000円のもの買って同品が900円に値下げされたのをまた買って
平均で950円ですよってことか?
株とかなら分からんでもないが、服ではあんまりメリットがない気がするんだが
つか、株だったとしてもバカだよなw
肌着だから、数あってもいいんじゃない?
泣きながら買うなら、要らない物な気もするけどw
>>220 いやいや、時には有効。
大体は損確定させた方がいいけど。
知恵袋で
「手当も出ない長時間の残業や休日出勤に必死に耐えてきたけど、
頭痛・不眠・情緒不安定・胃痛等に悩まされ、休職後、退職。
好きでやってきたはずなのに、責任も果たせず情けない。生きる目的も見失いそう」
という切実な内容の投稿に、
「大学生で、まだ社会人を経験していませんが回答させてください」と言って
働くことや頑張ることや心のケアについてアドバイスしてるのを見たとき。
>>224に書かれてる大学生みたいなのが
社会に出てギャップに戸惑い鬱になっていくんだろうな
フット後藤がイケメン扱いされていること。
雑学王では「宝塚の男役みたいな顔」とか言われてるなw
なんか笑う
>>224 似たようなので、新聞の投稿欄で中学生ぐらいからの
「仕事がないなら農業やれ」
「お金のために警察官になるようなことはやめてほしい」
というような投稿が気に障る。
親の脛を齧って勉強してりゃいいだけのやつが偉そうに言うなっての。
友人から新婦の友人代表で結婚式のスピーチを無理やり頼まれた。
んで先日、友人が旦那さんとの電話中に「スピーチやってくれる○○ちゃんも今側にいるよ、代わろうか?」って聞いたら相手断ったらしい。
おたくらの自己満な演出に協力してやってんだから新郎も普通「協力お願いします」の一言ぐらいあってもよくね…?と友人に説教したくなった。
知恵袋に小学生や中学生がいること自体が気に障る。
学生時代からの友人が
「うちの会社である書類を○語に翻訳できないか? って話になってるんだ。
おまえ○語できるし、やってくれないかな? 報酬としてハーゲンダッツおごる」
と言ってきたのが気に障った。
俺はプロの翻訳家で、本業ではないが、副業としていつもギャラを貰って請け負ってる。
友人のよしみで仕事をまわしてくれるというなら有り難く引き受けるし、
なんなら割引してやってもいいが、報酬がハーゲンダッツってガキのお遣いか?
どうせポケットマネー程度でなんとかして、会社にいい顔したいんだろうが。
もちろん断った。
ハーゲンダッツなら3語までだな
>>231 手に職がある人がよく遭う災難だね
常識知らず炙り出しだ
ある店で、しばらく探したけど欲しい商品の場所がわからなかったので店員さんに聞いた。
その店員さんにはわからなかったらしく、すぐ他の店員を呼びに行った(たぶん店長)。
そしたら奥から出てきた店長らしき店員、ツカツカとすごい勢いで自分の側までやって来て
目も合わせず無言で近くにあった商品をガッと掴み、手に押し付けるようにして無言のまま去っていった。
こんな近くにあるんだから見つけろよ!いちいち呼んでんじゃねーよ!って事なのか
単にそいつの虫の居所が悪かっただけなのか何なのか知らんが、あまりの事に呆然としてしまった。
最初の店員さんも苦笑いで、「ここにあったんですね・・ハハ・・ハ」みたいな気まずい空気が流れた。
>>234 なんか店長?もこのスレに書き込めそうな話しだ。
>>235 なんで?接客業でしょ?お客さんにその態度は無いわ。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 01:32:31 ID:hhQX44wn
自分は天涯孤独の身なんだけど、アパートを借りるのに保証会社を使い、保証会社を使うのに緊急連絡先が必要だった。
で、緊急連絡先を社会福祉士会に頼んだけど、社会福祉士が結構ウザイ。
定期的に面談があり、緊急連絡先を引き受けるにあたり、その人がどういう人か知っておきたいということだった。
実際に面談受けたら、部屋中の荷物をチェックされ、冷蔵庫の中まで見られた。ベランダもチェックされた。
うちはオートロックのマンションだけど、ロックの解除方法まできかれた。
まぁ、緊急連絡先をたのんでるから、マンションのロック解除くらいは仕方ないかと思うけど、部屋中の荷物をチェックとか、気持ち悪くて気に障った。('A`)
社会福祉士の権限って、どこまでなんだろう…。
バイオレンスの予感
>>238 その社会福祉士会に聞いてみればいいのに。
社会福祉士会のHPに苦情受け付けの直接連絡先が
出てるしね。
事前にそこまでチェックしますよ、な告知はあった方がよかったろうけど
マニュアルの範疇なんだろうなーと思ってしまった。
福祉士って障害者のケアが本業だから、冷蔵庫のチェック(飢え
てないか、腐らせてないか)や、まともな生活を送れるだけの
日用品があるかどうかを調べるんだろうね。
ひょっとしたら、そういうチェックをしたという報告書を
作るのが義務づけられてるのかもね。
もちろん説明くらいあるべきだとは思うが。
>>238 気に障るかもしれないが、そういうもんだとあきらめるしかないな。
むこうだって緊急連絡先引き受ける以上、何かしらの責任を負わされての行動だろうし…
245 :
238:2010/11/09(火) 12:33:18 ID:hhQX44wn
なるほど、そういう仕事なのだと捉えると、少しイライラが落ち着いてきました。
でも、そういうものなら、事前に告知して欲しかった…。
百貨店の酒売り場行ったらレジが混雑してて店員がレジにかかりっきりだった。
商品の在庫聞きたいけど売り場に店員がいないので日本酒売り場で商品見ながら時間潰してたら
いかにもソムリエですみたいな格好の年配の男性が近くに来て目が合ったので
「商品のこと聞いてもいいですか?」て聞くと「はい」て言うので
「日本酒なんですけど、○○県の酒で〜て言う酒造の□□って酒ありますか?」て聞くと
「私ソムリエですのでワイン専門ですので」て言って去って行ってイラッときた。
ソムリエはワイン専門じゃないのになあ。
飲み物全般の知識がなきゃだめなのに。
あの田崎さんは日本酒や焼酎にも造詣が深いのにね
日本酒売り場にワイン専門のソムリエがいたのか。
スーパーや量販店でもたまに見かけるけど、それは店員に見える客だなw
今日スーパー行ったら、乳製品売り場で店員が激しい咳に加え、えずきはじめた
まぁ、噴出はせずにヨロッと業務に戻ったけど
気持ち悪かった
そこのスーパーのその時間帯は近くの大学生のバイトなんだけど、
仕事熱心で仮病で正社員の仕事しょっちゅう休む同僚よりはマシかと思ったが
気持ち悪かった
>>247 ソムリエ協会の試験に合格しただけってレベルなんだろ。
この前ある高校の近くを通った時、男子生徒が女子生徒をからかっていた。
からかっていた内容が「こいつD65なんだってよー!」「65!?貧乳じゃん!」「ペチャパイ!」「まな板!」と言うもの。
女の子は顔を真っ赤にしてサイズ言うのやめてよ!と言いながら逃げるようにいなくなった。
…D65は貧乳ではないだろう…むしろ羨ましい体型だが…。女の子の代わりに気に障って腹を立てておくw
男子高校生の知識なんてそんなものなのか…。
>>252 一般的な男性のブラの知識ってそんなものでは?
「Dの88」とかグラビアサイズしか知らない人も多いし。
つかブラのサイズ展開に詳しい男子高校生も嫌だなw
D65のぷりんぷりん具合なんて服の上から丸わかりなのにっ(*´д`*)
もったいないオバケが男子高校生の部屋に出て、
ばちが当たるわけですね。
多分「65」をトップバストのサイズだと思ってるんだろうな・・・
アンダーを知らないんだろうね
それにしても、D65・・・ゴクリ
>>253 >つかブラのサイズ展開に詳しい男子高校生も嫌だなw
ある日、神様が湖の中から現れて「今年のラッキーボーイはオマエじゃ。
一生童貞&喪男の運命だったんじゃが、オマエを一生愛してくれるカワイイ彼女を授けよう。
さあ、D65とE90のどっちかから選びなさい」という日が来るかもしれん。
家の留守電を久しぶりに聞いてみたら34件全部が勧誘で、
そのうち31件が「NTTコミュニ…」から始まる電話だったこと。
ただの勧誘のくせに留守電なんか入れんなボケ。
>>258 グラビアサイズってのは下着のサイズと別物。
カップ数とトップバストを記載するのがグラビアサイズ。
で、D65ってのはでかいのか?
Dカップが大きいか小さいか、それぞれの好みだからねぇ。
アンダーが65ってのは、かなり細めらしい。
男性向け漫画の表紙をとかイラストを見るだけで
女のおっぱいについてかなり誤解というか
ありえへん想像をしてる男が多いんだろうなとは予測が付く。
おっぱいはゴム鞠じゃなーい!といいたい絵が大杉。
>>263 この65ってのはアンダー、つまりオッパイの真下の寸法のこと。
なので細め体型でオッパイが大きい子という訳だ。
>>265 その種の漫画を描いてるのには女の漫画家も多いんだけど。
目が顔の半分のサイズだとかと同じで、記号だよ。
D65なら見た目で貧乳ではないとわかるだろ。
なにかと理由をつけて好きな子やもてる子をからかいたい心理にしか読めなかった。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 23:16:12 ID:ghtb9CyK
>>269 友達にD65がいるけど、見た目あまり胸が大きいって印象はないよ。
もちろん脱いだら細いのに大きい!ってやつだけど、
高校生だとベストとかセーター着用の学校だったらわからないと思う。
アンダーが65で服を着た状態だとよっぽどぴったりしている服で無い限り、
見た目はB70くらいの人と同じ感じ。
(実際B70だとトップサイズが82.5cm、D65もトップは82.5だし)
271 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 23:22:59 ID:bPJlUK42
胸がでかそうな女の子の身体測定の結果が偶然見れて、
胸囲が76.5だったかな?
意外と小さいんだと言ったら、友人に
「胸囲と胸の大きさは関係ない」
といわれたんだが、どういうことなんだ?
ご飯とお味噌汁の位置。
どう考えても味噌汁が左の方がいい。
>>271 胸のサイズってのはトップとアンダーの差から出るものだからね
胸囲が大きくてもトップが低ければ品乳になるし
小さくてもトップが高ければ巨乳
胸囲もトップも高いのはただのデブになりがち
関係ないとまではいかないが、まあ胸でかいのに胸囲小さいねってのは違うかもね
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 23:34:54 ID:ghtb9CyK
>>271 トップバストとアンダーバストの差が胸の大きさ。
だから胸囲だけでは胸の大きさはわからない。
つまりトップバスト90でも、
アンダーが70だとしたらEカップだけどアンダーが80だったらAカップ。
念の為
トップが山の頂上、アンダーが山のふもと。
2ちゃんの女ってブラジャーと生理の話に異常に熱くなるって
昔から言われてるよなw
教えてあげるけどーみたいな態度でw
釣られないからな
>>276 最近そんなに見かけなかったけど、
一昔前は、2ちゃんでムカつくこと的な話の鉄板ネタだったw
>>272 野暮を承知で言うが、
飯茶碗は副食用の取り皿も兼ねるから
箸を持つ手と逆位置に置くのが合理的
ある程度仲良くしてて、誕生日プレゼントあげたのに2年連続で返してこない奴
プレゼントがどうのっていうか、くれる気なくてもいいから「ごめんね用意できなくて…」くらいは言って欲しかった。
なんか当たり前のようにヘラヘラしててムカついた。
そのくせ他人に対しては上から目線で評価がすごい厳しい。
自分が一番気回せてないくせに。
自分も大概度量が狭いことはわかってるけど毒吐きしたかった。
>>280 ああ、友達二人に2年連続で誕生日プレゼント返してない。
私の場合は、何回聞いてもその友達の誕生日が覚えられないんだよね。
だから「ごめん」も言えない。
知恵袋で質問するときは大抵、
自分の考えや状況、回答してもらう際に必要な情報を書いてから、
質問事項を箇条書きにしてるんだけど、
情報や箇条書きを一切無視して回答してくる奴がうざい。
必要な情報は書いてるんだから、その情報に沿った回答をしてくれ。
出来ないから回答してくれなくて構わないし。
大抵無駄だし、実用性のない回答くれるしさ。
もうちょっと具体的にお願いします。
何人かで好きな歌手等の話をしていると必ず横から、
「私その芸能人嫌〜い」と言ってくる友人M。
その場の空気が凍るから余計なことは言わないで欲しい。
あなたの好き嫌いは誰も聞いてないし知りたくもない。
子供でもあるまいし、相手を気遣うとかできないの?といつも思う。
必ず空気を凍らす奴となんで友達続けているの?
>>280 誕生日プレゼントなんか要らん、そうやってお返しを要求されるのがイヤだ。
センス悪いの自覚してるから、プレゼントに悩むのが苦痛。
「ごめんね用意できなくて…」って申し訳なく言うのもイヤだ。
貰わないのが1番いい。
はげどう。
プレゼントとかお土産とか迷惑
>>287 そういうの貰うと男は勘違いが始まる。
そして最終的にはキモイになる。
けして俺のことではないが…
いらん。趣味もあるし迷惑。
プレゼントやお土産の多くは相手の為というより
自分の印象をよくするためにおくることが多いんじゃないか?
感情の押しつけのプレゼントをよこして、
お礼や自分への見返り迄要求するとは厚かましいにも程がある。
神経がわからん。
>>282 わかる。
わからないのなら回答するな!と言いたいIDが多すぎる。
そいつ以外回答がなくて、絶対間違ってるんじゃね?
な回答がベストアンサーになったりしてる事もあるし。
余程読解力のない奴か
知恵袋以外で使いようのない
屁のつっぱりにすらならんポイントを貯めるのに必死な奴だなー。
と思って見てるがぬけぬけと的外れな回答する神経がわからん。
プレゼントを贈る時は、見返りなど期待しちゃいかん。気持ちは分からんでもないけど。
気に障った事。
紅茶を飲もうとティーバッグを開いたら、持ち手の紙がついていなかった。
しかも、紐の長さも通常の半分ほどしかなく、ティーカップから垂らす事も出来ず、
蒸らす間、紐を抑えていなければならなくて、気に障った。
>>292 カスタマー‐サービスにな。
話がおかしくなるから変に略すな。
294 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 10:08:47 ID:pGvAv67y
>>293 なんだお前?
一般的にカスタマーでわかるだろ。
どう話がおかしくなるんだ?言ってみろよ。
しかも訂正内容が間違ってるだろ。
日本語で言ったら「お客様相談室」を
「お客様」と略したことになるからな。
意味もわからず変に略すのは日本人の悪い癖だ・・・
客にクレームかwなるほど
>>281 それなら仕方ないし淋しいけど気にしない。けど覚えてはいるみたいなんだよね
>>286 誕生日とか贈り物に関してそういうスタンスの人っていうんだったら気にしないよ。身近にもいるし。でもそういうわけでもないんだよね
後出しで悪いけど、プレゼントの問題っていうか何かにつけ他人に対して「気が利かない」みたいなことをすぐ言うくせに、自分はそれほど気を回そうとしない態度がムカつく。
まぁどっちにしても心狭いわな。わかってるけどリアルで言えない分ここに書くわ
ミスドで、
「カフェオレのおかわりいかがですか〜♪」
と店員が一人一人に聞いてまわってたんだけど、
自分だけスルーされた。
ムサいオッサンがドーナツ食ってるのがいかんのか。
声かけても一度無視された。
くやしい。
いるよなオーダーの時だけ異様に声小さいおばはんとか
雑談しとる声でいいんだよと思う
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 12:44:02 ID:znCR6TU0
コーヒーを飲む時に、カップの取っ手を持たずに
カップ本体を持って飲む奴って何なの?
本人は、何かカッコつけてるつもりなの?
実は取手に入らないほど指が太いんじゃないの?
まだカップにコーヒーがいっぱい入っているときには、その重さで人差し指が
痛くなるからってのは聞いたことがあるな
取っ手をもったらパキンと折れた、なんて経験があるのかもね。
カップが重いと感じるぐらい疲れてるときは
カップ本体を掴まないと落ちるから危険だよ
俺、取って使わない人だ・・・
取っ手を奥にして入るだけの指を通して持つ。
ビールジョッキだとちょうど四本入って持ちやすい。
気に障る人がいるんだなぁ・・・
>>299 ドーナツを握りしめてうつむいて唇を噛む、むさいおっさん
実に絵になる。( ;∀;)
>>299 キアヌリーブスだったらスルーされなかったかも
>>306 確かにそういわれてみると風邪引いて頭クラクラしてる時ってカップ本体を持つ事が多いかな。
>>302手が冷たい時は暖める為につい…。
ビールジョッキは持ち方が悪いのか
グラッとしてしまう時があって怖いので左手でちょっと支えてる。
酔ってくるとますます危ういしね。
>>302 私も
>>311さんと同じだ すまんね。
得にミスドのカップは分厚いからやりがちだ
ワインを飲んでいた時、力も強く入れてないし持ち方も
一応ワイングラスを持つ正式?な持ち方だったのに
いきなりパキッとグラスが真っ二つに割れた事がある。
カウンターで頂いていたんだがバーテンが割れる瞬間は勿論見ていないので
「あー割っちゃってさー、困った酔っ払いだよ。プッ」と言う様な顔つきで
薄ら笑いされた事ある。気に障るねーw
なんかのイベント直前に、せいでもいいことをして人の神経逆なでする母。
長年の付き合いでそれが判ってるからスルーしても、
向こうは純粋に好意でやってやってるのにムキー!ってなるのが気に障る。
自分で言い出したことをやるのに人の助力を当てにするな!
キレるくらいだったら最初からやるって言うな!!
コンビニで
私はホカホカの肉まんを
母はクリームたっぷりロールケーキを買った
そしたら店員が
「袋はご一緒でよろしいですか?」と言った
そしたら母が
(;゜д゜)はぁ!?(いやいやクリーム溶けるだろ)
みたいな顔をした
母の気持ちもわかるけどその顔は…イラッとした
「せいでもいいこと」が気に障るw
気に障るがちょっと和む不思議w
>>302 忙しい人はそうやる。
飲む途中で話しかけられた場合すぐ置けるように。
飲み終わってすぐ話し始めるため。
指を抜くときに引っかからないように。
>>302 カップの直持ちって、なみなみと注がれてるときに、取っ手を
指で引っかけるだけだとうっかり傾いちゃうから、こぼさないように持とうとしてああなる。
あと、底まで飲み干そうとするときもこうなる。マグカップでこの持ち方してる人が多いのは、
飲み干しにくいから(取っ手を持って飲み干そうとすると重心バランスが急に変わるので、持ちにくい)
。
花弁状に底が狭くて飲み口が開いている紅茶カップだとあまり傾けなくても飲めるので、
マグカップで直持ちの人でも取っ手を使う。
もちろん優雅なティーブレイクならこんなことしなくても飲めるんだけど
317さんが書いてるように、仕事中やテレビや読書に熱中してるときなんかは
便利で安全だから直持ちにするということ。
こんな簡単なことなんだけど、「かっこつけ」って思って
睨んでる人もいるのか。うっかりコーヒーも飲めないなあw
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 21:50:37 ID:WLjEj168
>>318 『こんな簡単なことなんだけど』
別にいいけどさ、スレタイ見てよ。
『些細だけど』って書いてあるじゃん♪
その通りの話でしょ。
結局、取ってに指をかけない人の方が多数w
とってつけたようなものだしな
え?
取っ手を使わんでもちゃんと持っとうとって
とっても上手くないと思います。
些細じゃなくてとっても気に障る流れだな
TVで韓国ドラマが人気!とか、韓国アイドルを躍起になって宣伝してるけど
それはメディアが勝手に煽ってるだけだと思っていた。
昨日、子供の本を返しに市立図書館に行ったら、季節の本を扱うイベントコーナーの所に
「韓国絵本コーナー」なんていうのがあって韓国語の表紙の絵本が何冊も置いてあった。
近所の韓国人のために置きだしたんだろうけど、コーナー作ってまで宣伝することかな。
子供の世界にも浸透してきているのがなんだか末恐ろしいと言うか
金儲けのTV業界ならともかく市立の施設までなにやってるんだろうって感じ。
>>326 多分韓国人から「なんで日本語の絵本しかないニダ!差別ニダ!」とか鬱陶しい苦情がきて、
図書館員さんが「ほら要望聞いてやったぜ、これだけアピールしたら文句ないだろーが!」
とキレた結果じゃないのかなあと予想
プラスチックなら熱いかもな
「違和感を感じる」「後で後悔する」等の間違った日本語。
昔、武士の侍が
馬から落ちて落馬して
腹を切って切腹し
頭痛が痛くて思い出せない。
近所に家の前に犬小屋を置いて外飼いしてる家があるんだが、その犬小屋に「噛みます。注意を」と貼り紙してある。
噛まないように躾しろ、出来ないなら外で飼うな、と通る度に気に障る。
「違和感を感じる」は間違ってるだろうが「後で後悔する」は別にそうでもないだろ
頭痛が痛いや馬から落馬は熟語の部分と意味が重なるからおかしく思うんだろうが、
これは「後悔」を失敗したすぐではなく時間を経てから後でするって言う違うニュアンスなんだから
これが間違った日本語なら悔やむの時点で「悔やむ」は出来事の後にするものなんだから「後」を付ける時点で間違ってる事になる
ちょっとググって見たところ似たような例がいくつか見つかって、「数学を学ぶ」も「後で復習する」も「犯罪を犯す」とかも似たような感じ
なにが言いたいかっていうと、
同じ意味を持つ「漢字」が続くだけでそれが「日本語」として間違っているとして気に障ると主張する
>>330が気に障る
ただ同じ意味を持つ漢字が続いただけで「間違った日本語だ!」って言う人いるね
結局ただ叩きたいだけでしょ
ほんと神経質過ぎでしょって思うわ
そういう人たちにとっては「今朝の朝刊」とか「音楽を楽しむ」とかも違和感を感じるのかな
>>334 「そういう人たち」のことはよくわからないが、
あなたがこのスレの健全なる住人であることはよくわかった。
>>334 そもそも「音楽」の「楽」は「たのしむ」ではないので「音楽を楽しむ」にはなんの違和感も覚えないけど、
「今朝の朝刊」にはおもいっきり覚えるなあ。
「確信犯」とか、これほどまで言われているのに、
いまだに誤用が多くて気にさわる。
新しい更新です...
日本のDTP業界に習えば、
新しい更新です……
の3点リーダが正しいだろ。
「コンピューター」とかにわざわざ直す、
IT用語とごちゃ混ぜになってるMSが気に障る。
「新しい更新」という日本語もどうかと思うが。
昨日の朝刊とか一昨日の朝刊とかあるから
おかしいとは思わないな。
感覚的なことならごめんね。
些細だからok
すっごい下らない事なんだけど、通っているネイルサロンの近くにパチンコ屋がある。
夜に通ると「パ」の電飾が消えていて「チンコ」になっているのが気に障る。
まぁ気に障ると言うか気になる、なんだがw
従業員気づいてないのかな…それとも気づいてるけど放置なのかなぁ。
>>339 なんでさ昨日の朝刊、一昨日の朝刊と続いて今朝の朝刊なんだよ。
その流れなら今日の朝刊だろ?
贈答用の品物を買いに行った。(ギフト関連のお店)
「○をひとつください」
「はい、○と×をおひとつずつですね」
「!?? ○をひとつなんですけど(×なんて一言も言ってねーよ!)」
「かしこまりました」
何故か裏から*○を二つ*持ってくる。
「こちらの二つを箱に入れるんですね?」
「…○をひとつなんですけど(包んでは貰うつもりだが箱なんてまだ一言もいってねーよ)」
「えっ!ひとつですか?」
しかも贈答か自宅用かどうかも聞かずいきなりビニールに入れて渡してきた。
「いや贈り物なんで、包んで貰えます?」
「…」
何だったんだあの店員…寝ぼけてたのか?
どう考えてもギフトにはしないって品物じゃ無いし。
同じ位の距離でもうひとつ店舗あるからそっちに行けば良かった。
旅行先、とてもいい雰囲気の珈琲が売りらしい喫茶店で
モーニングセットを食べたのだが
トーストにマーマレードが結構大量に塗った状態で出てきたこと
自分はマーマレードが好きじゃないので、出てきて愕然とした
普通バターかジャムか聞かれるとか、別に添えられてて自分で塗ると思うんだけど…
自衛しなかった自分も悪いかもしれないが、
マーマレードがデフォならそう書いておいて欲しかった
連れが別のモーニングを頼んでたから代えてもらったけど
そういや、オムライスにケチャップ、お好み焼きやたこ焼きにマヨネーズを
たっぷりかけてくる店があるけど、あれも困る。というか理解できない。
ソースそのものの味を楽しむデミグラスやホワイトソースじゃないんだから
ケチャップやマヨ漬けにされると「ケチャップやマヨの味しかしないんですが」と
文句を言いたくなる。
>>331 いにしえの昔の武士の侍が
馬から落ちて落馬して
無念残念腹切って切腹
こうだったと思う
>>342 あーそうか。
今日の朝刊か今朝の新聞だよね。
ゴメン。
>>344 あるあるw
自分はマスタードがダメなんだが、パン屋に寄ってはそれを書いてない所がある。
この前美味しそうなパンを買って思いっきりかぶりついたらマスタード入り(見た目ではわからない)で思わず吐き出してしまった…。
スーパーの惣菜パンでもたまーに材料に書いてなかったりするんだよね…。
コンビニのサンドイッチはひとつひとつに「マスタードを使用しております」と書いていてすごく有難い。
マスタードがダメな自分が悪いっちゃ悪いって話なんだけどね。
>>333 「一番最初に」って普段言ってそうだね。
実際山田文学に親しんでる読書人ってどのくらいいるの?
せいぜい2chで晒されている表現を眺めて笑ってるだけだろ
山田文学を語りたければ身銭を切って買わんとな
>>338 出版業界としていえば、三点リーダーは普通は二つ重ねない。
新しい更新は NEW UPDATE、
頻繁に更新が入るので、過去の更新と区別するため、
なんら問題ないと思う。
>>333 「頭痛が痛い」が間違いと言われるけど、何だかなと思うよ。
頭痛にもその時々によって痛さに段階があって、本当に痛い頭痛もあれば、
確かに症状は頭痛なんだけど痛いというまでにはなってないとか。
この間の段階がいくつもあって、日本語では間違いなんだと言われるともやもやする。
頭痛=頭が痛むこと
つまり「頭が痛むことが痛い」
正しいですか?
>>353 程度は他の言葉で補う。
気にならない頭痛
激しい頭痛
この前ホームセンター行ったら貼り紙がしてあって、デカい犬の写真が載ってるので「探してます」かと思ったら
「里親募集☆」だった。
「え?」と思って読んだら、レトリバー雄2歳11ヶ月、ペット不可マンションに引っ越すので里親募集中☆
名前は「たぷん」、好きなものは散歩、人にくっついて歩くこと♪
滅多に吠えないし噛みません、欲しい方は早めに(連絡先)まで
「 早 め に 」ってあんた…
私自身は犬は好きじゃないってか正直嫌いだけど、なんか無性にムカついた。
引っ越しまでに里親希望者が出てこなかったらどうする気なんだか
>>353 その場合は激しい頭痛、頭が割れそうなくらい痛いって言わない?
胃痛が痛いも言わないし。
頭痛が痛いって言われたら外国生活が長かったのか、冗談言ってるのかと思ってしまう。
群発性頭痛や偏頭痛という頭痛の種類があって、
それが今回はとても痛かったとかあまり痛くなかったとか、
そんな感じにとらえてるわけです。
>>358 いいたいことはわかるし、日常で厳密な言葉使いを要求するのは変だと思うけど、
俺も「頭痛が痛い」とは言わないなあ。「頭痛がする」で覚え込んでいるからかな。
ただ、医者に経験したことがない異常を感じたことを訴えるため「頭に頭痛じゃない痛みがある」とか
言うとは思うけど(これだって「頭の痛みは全部”頭痛”だろ」といわれれば、そうだけどね)
結局、頭痛が痛いという言い回しに馴れ過ぎちゃってる人なのね?
「頭痛が痛い」 頭が痛むことが痛い
「数学を学ぶ」 定理からなる体系的知見を学ぶ
同じ漢字が続いてもおかしいのとおかしくないのがある
熟語の意味を考えれば分かるよ
頭痛は症状ということの認識なんでしょうね。
まあ「頭痛の痛みに悩まされている」とかはアリだとは思うけどな。
「頭痛の痛み」と「頭痛が痛い」はだいぶ差があるけど、それほど差がないと
思う人が居るのは理解は出来る(じぶんじゃ使わないけど)
どうでもいいことを延々と…
理屈屋は引き際を知らなさすぎるのが気に障る。
頭痛スレでも作ってよそでやれ
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 13:02:27 ID:yI5xwS3Z
頭痛が痛いみたいな、おかしな言い回し、他にもよく使われている。
「今の現状は・・・」
現状って言ったら、今にきまってるだろうが。
それを言うなら「今の状況は・・・」
「後で後悔する」
今、後悔する奴がいるのかよw
後で悔いるから「後悔」なんだが。
>>365 今現在、過去の行いを後悔してる奴はいくらでもいるだろ
ちったあ考えろ
「今現在」wも「後で後悔」もグレーゾーン。
現在に短期間を強調する意味はないし、
後悔に過去を強調する意味はないから。
おしまい。
うちのマンションではここ2〜3年くらい、工事等で敷地内に入っている作業員の人たちがかなりフレンドリーというか、
元気に挨拶してくれるのだが、
出掛けるときに会うと「行ってらっしゃい!」と言われる。
これに何て返せば良いか分からなくてめんどくさくて気に障る。
「行ってきます」って返したら良いのかな。かなり違和感を持つけど…。
普通に「こんにちは」とか「おはようございます」なら私もそう返すのに。
とりあえず今は「行ってらっしゃい」って言われたときは会釈をしている…。
そこは「行ってきます」でいいんじゃないのかな?
言ってきますは、まだですます調だから距離感のある人にも言いやすいし
別に特に問題ないと思う
お帰りと言われて「ただいま」と言わなきゃおかしい局面が地味につらい
なんか馴れ馴れしい感じで言いづらい
でも多部未華子が出てた家のCMで
近所の人が「未華子ちゃん、お帰りなさい」て声かかえてるのに
「こんにちは」って返すのが違和感あった
ただいま帰りました!
だと、えなりみたいだしなw
「いってきます」は丁寧語だからいいけど「ただいま〜」は言いにくい。
かと言って「ただいま帰りました」は帰還兵みたいだよねw
「恥ずかしながら帰って参りました」
私も、職場で10歳くらい年上の先輩に、出先から戻ったとき「おかえり〜」と言われて
どう答えていいかわからずとっさに「ただいま」と言ったけど
普段敬語なのに何とも言えず気持ち悪くて困った記憶があるなー
何て言えば良かったんだろ
ただいま、帰りました〜
ただいま、戻りました〜
で、いいやん
1ページ目とかを13枚印刷するように設定したんじゃね?
377 :
375:2010/11/11(木) 16:33:15 ID:piItUrU7
設定はいじってない。その前まで別のを1枚ずつ印刷してたし。
試しにこの画面
>>375から印刷の設定見てみて。
2枚目表示しようとしても1枚目に飛ぶが同じページではないな
分割表示にすると表示された
全部の項目入力しないとPDF中の[印刷]ボタン押しても進めないね。
さすがにそこまで手間かけてられないw
ブラウザ側で印刷指示したわけじゃないよね?
380 :
375:2010/11/11(木) 17:10:51 ID:piItUrU7
うん別にブラウザでは指示してない。
プレビューみると、2枚目から13枚目まで全部同じになってるんだよな〜。
ちなみにプリンタはlexmark。
暇だから適当に全部を入力して印刷を押したら
「正しい口座番号を入力してください」って出たw畜生w
382 :
375:2010/11/11(木) 17:20:35 ID:piItUrU7
あれ・・・入力して印刷・・・??
ちょっと顔洗って出直してきます。(設定はいじってないよ!)
工場勤務については別に差別心ないんだが、
1日働いた作業衣が汗や機械油がしみこんでるんだから不衛生なのに、
それをいうとブルーカラーを見下してる、といって切れるやつがきに触る。
そりゃあおまえさんの
言い方の問題だろうさ
>>383 どこでも似てるな。
油とかで汚れた手で事務所の机やら書類やら電話やら・・・
さすがに止めてくれと思うよ。
俺は下っ端なので言えない。
でも来た客は知らずに触ったりしてるから知らぬが仏だよ。
たぶん客のスーツとかカバンは汚る・・・
>>363 居るよなこういう奴
大体まず
>>330が間違ってると言っているから、
間違ってない間違っているで意見が分かれてるのに、
厳密な話合いになると理屈っぽいだの堅苦しいだのほざく
重ね言葉の流れに対して意見出してる人はそれぞれ気に障る部分があってのもの
自分の気に入らない流れになると喚き散らすとか小学生かよ
>>352 細かいことすまんが、出版・文筆業界の常識として
三点リーダは二つ重ねてワンセットとして使うのが鉄則。むしろ基本。
いや、活字を扱う業界以外とか、私的な文章なんかにケチをつける気は毛頭無い。
ただ「出版業界として」ならそれは間違ってるから、さすがにどうかと。
そういう風に言われだしたのすっごい最近な気がした
職場のおっさんが、いつも報告書を読むたびに
「これってどういうこと?」って書いた人に聞いてくる
どういうことって聞かれても、報告書にまとめてあるんだから
それ以上説明のしようがないのに何が聞きたいんだろうと毎回気に障る
(他の人は誰もそんなこと聞いてこないので、報告書の書き方が悪いわけではない)
無視するわけにもいかないから報告書に書いてあることそのまま繰り返すが
わかったんだかわかってないんだか、よくわからん顔して去っていく
もうおじいちゃんに近いような年だしボケてんのかな
>>389 まったく要領を得ない書き方なのでおっさんが困ってるんでそ
他の人はちゃんと読まないので気づいていないぽい
392 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 00:58:34 ID:+MMvQs50
>>389 前に勤めてた建設関係の会社の専務がそんな奴だった。
みんながんばっていくつも資格とってる中で
社長の弟というだけで無資格のくせに偉そうにしてる奴だった。
報告書見てから「それで〜結局お前はどういうつもりで仕事に当たってるんだ?」
って次元の違うような質問浴びせてきたり
「これではお前の仕事に当たる情熱が伝わってこない」
とかの説教が始まる。
結局、具体的な仕事では誰にもかなわないから
抽象的な話しかできないオッサンだった。
>>385 この前タイヤがパンクしたんで自転車屋に修理だしたら、パンク修理したその手のままサドルやらバンドルやらおもいっきりいじられた
心の中で「ちょ、ちょ、ちょ!」ってなったよ
全工程終わった後拭いてくれるならまだしも、そのまま引き渡してくるんだもん
どういう神経してんだろ
今朝の、ではなく今日の朝刊って言ってほしいんだね
つーか違和感を感じるは間違いじゃないみたいですよ
過去からいらっしゃったんですね分かりません
人が未来から来るわけないんだから、
「過去からいらっしゃった」の部分は不要だよ。
いつまでも終わった話題引きずってる奴に対しての皮肉も分からんのか
それともただの真性か
同居人が靴を揃えない。玄関が乱れてるのも嫌なんで、
仕方なく自分が向きを変えて揃えてる。
そうやって毎回毎回直してるのに気づかないというか
気にしないのが不思議で腹が立つ。
靴を履くとき、あれ、向きが直ってる?とか思わないのかな。
>>398 気にしない人にとってはどうでもいい。
どうでもいい事されてもありがたくない。
真似する必要もお礼を言う必要も無いんだよ。
>>399 よくわかったよ。ありがとう。
小姑みたいで気がすすまないけど、本人に言うわ。
この家では靴を揃えて下さいって。
これまで1度も言ったことがなかったのかな?
それはそれでビックリだ…。
>>401 黙って直せば気づくかなって思ってたんだよ。
自分がそうだったから。
でも399を読んでそうじゃないって分かったから
>>402 そのうち、なんで直ってないのかなと文句言われるようになるよ。
そん時にはさすがにちゃぶ台ひっくり返していい
小太りメガネのヲタクが、常に自分の顎の当たりに中指と人差し指を当てていてキモ気に障った。
ただの癖かと思ったが、他にも痛いそれっぽいのがあったんで「ああ、キャラ作りか(笑)」と思った。
キャラ作りに酔ってるだけでもキモいのに、その何気ない仕草の全てがどこかなよっちい仕草ばかりで気に障る
正確に言うと気に障るというか生理的に無理だった。
最初に一瞬見ただけでこんなにも生理的に受け付けなくて
客の顔を見て接客できなかったのはこの3年間で初めてだった
きっと謝ってくるよ
「ゆるしてちゃぶだい」って
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
彡┻━┻゛:∴
バスセンターの案内放送で『スーパーノンストップ』の発音が
買い物をする『スーパー』なのが地味に気に障る。
昔はスーパーサイヤ人の『スーパー』だったと思うんだけど
今になって買い物する『スーパー』の発音になってるということは標準なのか。
でもずっとスーパーサイヤ人の『スーパー』って思ってから、聞いていてムズムズする。
ローソンが24時間営業型のスーパーを提案。
その名も「スーパー ノンストップ」w
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
彡┻━┻゛:∴
ホームセンターで10kg入る米びつを買った。
ワクワクして買ってきたばかりの10kgの米を入れたら入りきらなかった。
リアルでッザケンナー!!て叫んだ。
(;゚ Д゚) …?!
..:∴:.
:::|:::∴::|:
..:∴:.|::∴:::|:∴..
 ̄ ̄
>>412 米を目一杯入れた状態で米櫃を少し持ち上げて床にドンと落とす。
10回もやれば米粒の間が詰まって嵩が低くなって残りの米が入れられるはずだ
貴様か妖術使いというのは
どれくらい持ち上げたの?
割れるほど持ち上げるってどんだけだw
まぁ、ドンと落とすって表現もどうかと思うがw
っていうか、持ち上げなくても、横を軽く叩いてれば同じ効果があったと思うけど
台所の玄関近くでやったらズレて玄関の段差のところに当たってペキペキなった。
幸い蓋をしめたままだったので米は無事。米が散乱してたら些細どころか発狂するとこだった。
それは単なるミスじゃないかよw
>ID:NVVzbWHB
あんた面白いねw
お米は2Lペットボトルに入れると便利。
冷蔵庫のポケットに入るし持ちやすいし出しやすい。
精米済みのお米は冷蔵庫入れた方がいいからね。
>>421 責めてない。ごめん。
明日はボタン押してジャーっと出るの買う。終了。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 17:19:08 ID:Bmea4k6L
質問や相談に答えてもらってるのに自分の欲しい答えしか聞かない
ちょっとでも自分の言って欲しいことと違うとムキになって反論してくる
こっちは質問に答えただけなのに反論されると面倒になる
同意が欲しいだけなら友達と馴れ合ってりゃいいのに、何でわざわざネット上で聞くんだろう
>423
今度はちゃんと10kg入る奴だといいな。
おつかれさん。
>425みたいなこと書ける奴ってすげえと思うわ。
上の流れ見ると自分はイライラしてしまう。
結果は失敗だったとしてもアドバイスくれたんだからありがとうくらい言えばいいのに、とか、「終了。」っていう書き方が何となく気にさわるというか。
>425の余裕ぶりは少し見習いたいわ
>>424 > 質問や相談に答えてもらってるのに自分の欲しい答えしか聞かない
> ちょっとでも自分の言って欲しいことと違うとムキになって反論してくる
> こっちは質問に答えただけなのに反論されると面倒になる
> 同意が欲しいだけなら友達と馴れ合ってりゃいいのに、何でわざわざネット上で聞くんだろう
424ですが全く関係ないです
話をややこしくしてしまい申し訳ない
うちのアパートの玄関のドアの鍵、ツマミをカチャっと
回すタイプのやつ。普通はツマミが横になってると
「閉まる」なのに、うちのは縦で閉まる。毎日一瞬
どっちがどっちだかわからなくなって気に障る。
>>423 それ、虫がわく。
密閉容器に入れた方がいい。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 19:37:50 ID:DGZiWLSI
近所のドラッグストアにマスクを買いにいったのだが、市販の風邪薬や頭痛薬等が置いてあるコーナーに
『薬剤師不在の為販売できません』とロープがまわされていた。
そういう法律が出来たことは知っていたが、チラシ(よく入る)でも触れずに突然始たのでモヤモヤしいてる。
知ったのが風邪薬や頭痛薬を買おうとしてるときに知ったら大変そうだ。
それとも全国一斉だったのかな?
>>433 去年夏の法律改正以前から、やってる店はずっとやってたよ。
薬局ついてる近所のスーパーは夕方になると薬剤師が帰るので
医薬品部分のみロープが張られて買えなくなる。
そこのスーパーが出来たのが確か5年くらい前で、開店当初からそうだった。
近くのDSがやりはじめたのは法律改正以降だな。
最近は閉店時まで常駐させてるようでロープもなくなったけど。
ちなみに薬剤師いないと買えないのは薬だけで、マスクは買えると思うよ。
あれは馬鹿馬鹿しい法律だと思う。
薬剤師いたって、どうせ客は好き勝手に買える。
客の話聞いて薬剤師が薬出すDSなんてないし。
何ら規制されておらず、そのくせ利用者には不便強いるんだから馬鹿馬鹿しいったらない。
通販で薬買って離島の人とか足が不自由な人とかは、不便通り越して死活問題みたいだし。
>>433 夜7時頃、口内炎のぬり薬でさえ薬剤師がもう帰宅していて買えなかった。
飲み薬じゃないんだから売ってくれてもいいのにって思った。
そんなんだったら薬剤師を営業時間ずっと常駐させればいいのに
何の為の薬局だと思う。
とはいえ常駐になると人件費の為にいろいろ価格が上がりそう。
436 :
433:2010/11/13(土) 00:19:58 ID:rEhAVmBv
そうなのか。
自分の住んでる地域では、スーパーの一角にある薬コーナーで規制されているのは見たことがあったんだけど
ドラッグストアでされているのは見たことがなかったのでびっくりしてしまった。
因みに、自分はマスク買えました。わかりづらい文章ですまない。
あの法律って、誰にメリットがあって施行されたんだろう?
病院に行くまでしのぎあ
437 :
433:2010/11/13(土) 00:26:49 ID:rEhAVmBv
>>436途中で送信してしまったorz猫が暴れやがりました…
そうなのか。
自分の住んでる地域では、スーパーの一角にある薬コーナーで規制されているのは見たことがあったんだけど
ドラッグストアでされているのは見たことがなかったのでびっくりしてしまった。
因みに、自分はマスク買えました。わかりづらい文章ですまない。
あの法律って、誰にメリットがあって施行されたんだろう?
病院に行くまでしのぎたい人も、離島で通販してる人も、薬局も、製薬会社もデメリットばかりな気がする。
>>434の後半と
>>435の"薬局の意味がない"って、本当にそう思う。
市販薬を買うために、常駐の薬剤師がひつようだったことなんて無いしね。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 00:34:06 ID:Oir82Q3O
>>431 水道のつまみが縦になっている場合も気に触るな。
どっちにまわすと栓が締まるのか分かりにくい。
通常はそういうのは後ろ方向に回すと締まるんだが、時に逆に
付けられている場合、物凄く戸惑う。
猫が暴れたのか…
気に障るが和むなw
誰にメリットっていうか、本来有るべき姿になったんじゃない?
薬は薬剤師の管理下でしか売れないっていうように。そのおかげで今はきつい薬でも市販薬にできたりしてるんじゃない?
H2ブロッカーのような強力で飲み方を誤ると
命に関わるかも知れない薬が買えるようになったからね。
>>434 > あれは馬鹿馬鹿しい法律だと思う。
> 薬剤師いたって、どうせ客は好き勝手に買える。
ザル法どころか底抜けバケツだもんな
俺の行くドラッグストアも薬剤師はいるし、聞けばていねいに教えてくれるけど、
たいていは自分で勝手に選んで買ってる。
>>375-382 よく見りゃわかるけど、同じように見えるけど宛名がすべて違う。
きちんと入力すると、その口座番号に応じたあて先の宛名ラベル(と申込用紙と説明書の計3枚)が選択されて印刷される仕様になっている。
アパートのむかいの部屋のドアに、昨日から回覧板がぶら下がったままになっていた。
昨日の朝はすでにあって、夕方に帰ってきたときもそのままだったんだが、
今朝になってもまだ取り込まれていないので、とりあえず先にもらっとこうと思い、
ざっと中を見て(たいしたことは書いてないが)自分ちの欄に丸をつけて隣室のドアに戻しておいた。
昼過ぎ、買い物に出るときに見たら、まだぶら下がったままだったんだが、
そこへちょうど隣室の住人が帰ってきたので、なんか安堵しながら出かけたんだが、
買い物から帰ってきてみると、まだぶら下がったままになっている。なぜ取り込まない?
と思っていたら、さっき玄関のほうでカコンとか音がして、出てみたら回覧板がぶら下がっていた。
うちはもう見たって丸をつけてあるだろう……まあ、習慣だから確認せずにまわしたんだろうけど。
フライングをとやかくは言わないけど
間違って他の人が丸しちゃってた可能性もなくはないから
順番通りに回すのは正しい対応だと思う。
仕事で丸一日アパートを空けてさっき帰ってきたところなんだが、俺の部屋のドアに回覧板がぶら下がってた。
「あぁ、回覧板だな…」と認識はしたが、両手に荷物もあったのでとりあえず部屋に入り、疲れもあってうっかり取りに行くのを忘れてしまった。
ふと思い出して回覧板を開いてみたら、いつもは俺の次に回す順番の、向いの部屋の奴が閲覧済みのチェックをしてある…
ずっとドアに回覧板があったのを見て気になって先にチェックしたのだろうが、他人の部屋のドアに置いてあるものを勝手に取って見るのはどうかと思った。
なんか神経質そうな奴だし、変に関わるのイヤだからそのままそいつの部屋に回しといた。
「昨日はお泊りだったの☆」なOLさんをイメージしてたのにorz
ツイッターにて。
知らない人からフォローされててたまにリプライもらうんだけど
私は短時間で色んな事柄を結構な数呟く。
なので一言だけのリプライをもらってもどのツイートに対するリプライか分からなくて
「?」って状態のことがよくある。
(知らない人からのリプライで元のツイートの引用もないと特に。)
で、そのことを「困っちゃうしイラっとする」的にを呟いたら
「140文字以内に収める努力をしなさい」と的外れな上から目線のリプライが
また別の人からついた。
や、私が言いたいのはそういうことじゃないから・・・。
それぞれの事柄は140字以内で収めてるし、そもそもなんでお前の自分ルールに従わなきゃならないんだ?っていう。
なんでネット初心者な大人の男(というか中年男)って
顔も知らない相手に上からな挙句に見当違いはなはだしい意見を押し付けるのか。
気に食わなかったりイラっとしたりするならフォローやめればいいのに。
「ダメだこいつ、俺がどうにかしてやらなきゃ・・・!」
とかいらん使命感に燃えちゃってるんだろうか。
回覧板といえば、
隣からうちに回ってきた時点で日付が2〜3日経っている。
例えば、隣の奴が書いてる日付は11/10(仮)で、今日11/13にうちに回される。
まるでうちが回覧板止めてるみたいで気に障る。
集合住宅だとエレベーター前の掲示板で済ますことが多いのだが
小さなアパートじゃあ回覧板も未だに現役なんだな
自分の名前に○って昨今じゃ個人情報うんたらで嫌う人が多いだろうな
名前くらいいいじゃねえかと思う気持ち半分、
女世帯だと防犯面で怖い事もあろうから、配慮せにゃいかんのかなとも思う
君たちいったい何言ってんの?
>>450 回覧板が回るようなコミュニティが維持されてるほうが
防犯面ではよいんだけどね。
まあ、今は名字と住所だけでもネットを漁れば個人を特定したり
どんなプライベートか探られる時代になっちゃったからなあ。
>>452 昔通ったソープ嬢が特殊な名字だったんだ、
後日その馴染客をワケあってNGにしたら
怒り狂ったそいつに実家の住所特定されて
お前の娘はソープ嬢でうんたらかんたらと
長文のいやがらせ手紙を実家に送りつけられて参ったと言ってた
あとあと思い返すと、会話の中で本名の名字をポロっと漏らした事が
あったんだとさ
牛丼チェーン店の名札が名字だけのひらがなっつうのも
フルネームの名札時代に女性店員がスト―キングされて犯されたか
刺されたか殺されただかして、以降ひらがな名字だけに変わったと聞いた
これは都市伝説かも知れんが
スレ違い長文気に障ったらスマン
>>448 ああーわかる。ツイッターでもチャットでも掲示板でもそう。
丁寧にそうじゃなくてこうなんですって説明すると
そうなんですかって返してくれたり勘違いを謝ってくれる人ならいいんだけど
それはともかく○○は〜って自分の間違いを認めずに
誤魔化して別の叩き所を探してまた見当違いな事言ってくる人がいる。
間違った、勘違いしたって事自体をスルーして無かった事にしないと気がすまないんだろうか。
なんか携帯に思い当たることのないメールが来た。
「電話で即アポ♪シュガー〇〇クラブ!問い合わせ0X0XXXXXXXX」
という題名のメールなんだが、SMS(メルアドからではなく電話番号からのメール)なせいか
携帯のプレビュー機能(カーソルを合わせているメールの内容が数行まで表示される)が効かなく、
メールを開こうと思ってもSMSなせいで警告がでるからスルー。
下手に見て変な請求とかなっても面倒なんで、もうメールを開けるつもりは微塵もないんだが……
このメールが存在している以上、常に携帯のアンテナマークの横に「未読メール有り」のマークが出ている。
気に障るのでメールを削除しようかと思ったが、こういうのは一応証拠的な物として消さないほうが良いかなと未削除
気に障る
犬を飼いたいんだけど、
自分の地元の愛護センターは毎月第二金曜の昼しか譲渡を行っていない。
家族皆仕事等に出てるのに、行けるか!
そんな微妙な日しか譲渡出来ないなんて、譲渡する気無いだろと言いたい。
役所とか昔は大体そうだったじゃないですか
>>458 電話してみたら? 居なくなったペットを探しに来る飼い主や、
捨てに来る連中の対応は平日はすべてやってるわけだし、土日だって生き物が
相手だから出勤してる職員もいるから、檻の中の犬を観に行くことくらいは出来るかもよ。
>>459-460 HPによると、その日に行われる犬の飼い方講習会に参加して、
その後審査を通らないと譲渡出来ないそうで…。
なお、迷子のペットを探しに来た人への引き渡し等はその日以外もやってるそうです。
こちらだけの為に別途講習会を開いてくれなさそうと思ってたけど、
一応電話で聞いてみます。ありがとう。
>>462 別途教習回を受けることができて、わんちゃんとの運命の出会いができるといいね。
役所のものはどうか知らないが、
以前猫を飼いたくて探したことがあった時のこと
一般人の動物を保護している人でこだわりが強すぎる人がいた。
というかこのタイプがほとんどだった・・・。
・独り暮らしダメ
・結婚の予定があるとダメ(幼児がいるからペットが不幸になる)
・子供がいるとダメ
・共働きダメ
・家の間取りが狭いとダメ
・同居ペットがいる場合は、病気の検査をして健康を証明できないとダメ
・収入が不安定だとダメ
・転勤の可能性のある仕事の人はダメ
etcetc
ペット不可物件に居住はダメ。最低年に一回は近況を知らせて。程度は理解できるが、
ここまで厳しいと譲り受けられる人なんて限定されると思うんだけどね。
>>463 でも、それぐらい厳しくして覚悟して飼ってもらわないと
動物も不幸だと思う。
>>464 高齢だとダメってのもあった。
仰る通りだし、愛護家さんの気持ちもわかるんだけどね。
広い間取りに居住し、子供がいないもしくは中学生以上の子供がいる
60歳未満の夫婦。妻は専業主婦で生活資金に余裕がある家庭。
この範疇にはいる人なんて希少では・・・と思った次第で。
スレチなので462さんが運命の出会いができることを祈りつつ今後は自粛します。
秋祭りに友人と出掛けた。
出店で適当なものを買い、神社の境内にある池のほとりに座って
食べることにした。
その時、友人が「ベビーカステラ(私が買った)何個かちょうだい」と言ったので
三個ほどあげたら、あろうことか食べずにちぎって池の鯉にやった。
ちなみに、すぐ側には「鯉に餌やるな」の立て札あり。
私が腑に落ちない顔をしていたら、まばゆいほど無邪気な顔で
「だって鯉が寄ってくるんだもん。」
私は友人が食べると思っただけに、軽いショックだ。
>>466 わかる
俺も母親におみやげ買って帰ったら近所の人に配るって言われた
そんなに数買ってないし、家族にって思って買って帰ったのに
>>461 すご〜く簡略化して一言で言うと、
「人のせい」
>>467 配りがてら、ひとしきり子供自慢ができるじゃん。
それも楽しみのひとつなんだろ。
>>466 友人デリカシーないね
あげた相手がどんな気持ちになるか分からないのかな
>>468 ツイッターよく知らんけど、
>>448のは2ちゃんで言うと、安価つけずにレスしたようなもんじゃないの?
それに対して愚痴ったら「140文字で納めなさい」とか、見当違いじゃね?
>>448は誰のせいにもしていないと思うんだけど。
この場合、的外れかどうかじゃなくて
>>448が叩きたくなるような内容だってことでしょ
料理のレシピを見ててムカつくこと
さくさく☆ほろっと崩れるクッキー
とろ〜りうまっ!オムライス
とか
なんていうんだろう…
なんか浮ついた料理名を見るとイラつく
475 :
シベリア郵便局代理投稿:2010/11/14(日) 07:07:01 ID:YXbagqAe
>>473 どこに叩きたくなるような内容があるの?
気にさわったというか何というか
諸事情で数年遅れて大学に入って、平成産まれに囲まれて生活してるんだけど
まわりの平成産まれに『ゆとり』と言うと絶対に否定してくる
こうしたのは大人のせいだ!自分たちは悪くない!みたいな反応で
自分だって指導要項がゆとり化した世代に片足突っ込んでるけど
こういう考え方には及ばない…彼らはゆとりの真の意味をわかってないと思う
まあ、生まれる年を自分で選んだわけでもないんだから、気持ちはわかるな
>>477 まわりの平成産まれに『ゆとり』って言ってるの?
頭だいじょうぶ?
自分も昭和産まれで、高校大学と4歳年下の平成産まれと同級生だけど、477みたいなのとは関わりたくないわ
ゆとりが悪いとは言ってないんだけどね。自分もゆとり世代なんだし
>>479 大丈夫だと思うけど、気に障った?
気に障ったならその理由も添えてほしいな
真性だったor2
考えてみたら、すごいことだよね。
「ゆとり」という言葉にはもともと悪いニュアンスはまったくないのに、
愚策一つで悪い意味を持つようになってしまった。
「ゆとり」に過剰反応している連中の中では、
もう差別用語になっているんだろうな。
ゆとり教育を受けた世代が、社会の中枢を担う年齢になるころには、
「ゆとり」が放送禁止用語とかになってるかもな。
ゆとり呼ばわりは連中も不本意だろうよ
自分が望んでゆとり重視の指導要領時代に生まれたわけじゃないし
ひとからげに言われりゃ侮辱されたと感じて不快さ
自分がちょいとゆとり指導要領時代からズレてるからと言っても
殆どの時期をゆとり教育で育ったんだろ?
ザビエルがつるっぱげ達に向かって「オイそこのハゲども」って
言ってるようなもんだろ?違うか?
>>477=
>>481?
477を読んだ時はそういう会話に至るまでの経過が書かれていないだけで
ささいな会話の一遍かと思って見ていたが・・・
どうやら違うらしいね。
477は片足突っ込んでるとは言うが、どっぷりその世代なわけじゃないんだろ?
一般的に「ゆとり」というのはいい意味で使われていない事が多い。
ゆとり世代だねえ。と言われて不愉快に感じても喜ぶ人はかなり少ないと思う。
悪いのはその制度を作った役人で、一番割をくってるのは本人達だから
そりゃあ全力で否定するよ。
釣りだったらごめんね。
そして本意だったら、これがゆとり脳というものか。という言葉を付け加えるよ。
>>477みたいな奴がウザい。
別に俺はゆとり世代ではないが、
他の奴らが「あいつはゆとりだからね〜」と言っているのを聞くと何だかなって思う。
別にお前らが優れているだけではないからな、って言いたい。
俺に言わせりゃ、諸事情で遅れて大学入ったんだったら、
それなりに周りの世代に気を使えよと思う。
ゆとり世代にゆとりがなく
非ゆとり世代にゆとりがある
不思議!?
ルルアタックEX(風邪薬)の錠剤をパッケージから
取り出す時に裏から押すのだが、勢いよく飛び出し過ぎて困る
こんなに勢いよく飛ばすのは中学生の時以来だぜ
>>484 ザビエルのハゲと俺のハゲを同列に語るな
>>489 譬え話だ
おれは差別主義者じゃないから
お前さん達のような毛髪に不自由な人を差別しないよ
ショーンコネリーとかグァルディオーラはカッコいいしな
>>490 うん、まあ、、ハゲ、デブは2ちゃんではネタだからw
「生まれた世代が近い」ってのと、「特定の教育課程を実際に受けてきた」の間には、
大きな違いがあると思うんだけど、それをまとめて語ってしまうところがアレな人だと思いました
パソコンでスレ検索をすると出てくる
「あつあつコーヒーに なぁれ☆」って絵が気に障る
え、なにそれ
風邪ひいて声が出ない
でも仕事で残業
先に帰る同僚がデスクから立ち上がる際に「お疲れ様」
俺も「お疲れです」とかすれ声で返事
同僚は部屋から出る時にも「お疲れ様」って言って
俺が返事しなかったらもう一回「お疲れ様」って言った
何度も返事したくないよ 喉痛いんだから
>>479 >>482 みたいなのが気に障るわ
内容がアレだとしてもいきなり「頭だいじょうぶ?」
理由を聞かれても説明もせずに「真性」で済ます
真性に説明するだけ無駄
それが真性ってもんなんだから
役人が悪い、大人が悪い
これはもっともだし、誰彼構わずただ「ゆとり世代」と言うだけでゆとりゆとりと罵声を浴びせるのは確かに愚か
だがもし違う状況で、ゆとり世代に非がある状況でゆとり世代が同じこと言ったらそれは単に自分たちの世代を盾にしてるだけだろうな
どんなに自分たちに非がある状況でも「パパとママの世代が悪いんだもん!ボクは悪くないんだもん!」が通じると思ってるのはゆとりと言われても当然
ゆとり世代って優遇されすぎなんだよ。
まあ
>>477の例だとあきらかに
>>477が悪いけど
友人や友達のことを「連れ」と言うことが気に障る。
関西の一部では言うらしいが、関東や東北では、たいがい奥さんの事を指すんだよな。
で、そこらのガキも、ただの友達を「この前連れがさぁ・・・」って、なんだそりゃ?
配偶者のことは連れ合い、じゃないか?
ツレも何か気に障るが、友達を相方って言うのも何か‥
業界用語にかぶれてる?って印象
そうだ、相方も嫌いだわw
>>500 連れは一般には同行者の意味。嫁は連れ合いで、連れとは別。
相方はゲイ用語では「彼氏」の意味。
だってそのとおりだもの
漫才のコンビはゲイの隠れ蓑だと言いたいのだな
相方、連れ、どっちも嫌だな
嫌って言ったって、
じゃあ他に何ていえばいいのって言うくらいのまともな日本語じゃないの?連れって。
連れが居ますので・・・っていう連れの事を他に何ていうのさ
混んでいたある飲食店の駐車場にて
ハザードつけてバックで入れようと下がってる途中に
横から来た車が頭から突っ込んだ
そこは私の場所だって言うつもりはないが、危ないだろうよ!!
たまにそういうやつがいるから念のためにゆっくり確認しながら動かしてるんだけど
それを逆手にとるかのような行為に腹立つわー。
日頃からあんな運転でよく事故にならないもんだね。
普通なら避けようもなくぶつけられてるよ。
>>509 >連れが居ますので・・・
それは、
>>503のいう同行者の意味で使っていて間違っていないでしょ?
ワイヤレスマウスの受信側USBをマウス裏に収納できるんだけど、
いざ使う時にはずしたら、落としてマグカップにダイブ。
コーヒーの跳ねっ返りがキーボード、マウスパッド、
下に置いてある買ったばかりの電気ストーブに飛び散った。マウスは一応使えるけど
>>510 あるあるw
昨日、自分も似たような光景を見た。
もう満車の駐車場で、ちょうど出てこうとしている車のすぐ横にハザードつけて止まってる車がいて、
誰が見ても出待ちですよって感じだった。
で、駐車してた車が出て行って、待ってた車にバックランプがついて下がってくるぞ、というところで
突然どこからか猛スピード(駐車場内なのに)で車が走ってきて、空いてた駐車スペースに頭から突っ込んだ。
バックで入れようとしてた車もポカーンだったろうし、何より自分はその猛スピードの車にひかれそうになった。
なんなんだろうね、ああいうの。
510がぶつけられなくてよかったよ。
些細じゃあねぇな。
順番待ちに対するモラルの欠如に危険運転。
カス中のカス。
皆で会話中に話が分からなくなると「なにが?」って聞く人
何が分からないとか何を教えて欲しいとかは全然言わずにただ「なにが?」とだけ聞く
そいつがいると会話が止まって止まって仕方ない
カップ焼きそばの名称。「焼き」じゃないよなあと思いながらたまに食べる。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/15(月) 15:39:35 ID:fwpkUSYI
>>516 フットボールアワーのネタ
「焼かんでええやん!」
を思い出した。
>>516 本来このスレこういう軽いネタが多かった気がするが
重いネタ増えたような気がする
という些細なこと
>>515 「なにが?」って訊き返せw
タコ焼きって、入ってても焼いてないよなあタコ。
タコ蒸し焼き、じゃゴロ悪いか。
>>488 自分とまるっきり同じことしててわろたw
つい先日ベッドの下まで飛ばしたわ!ふーふーして飲んだわ!
ほんと、びっくりするくらい飛んでった。
>>500 確証はないけど、「しばらくして」も関西では違う感覚で使ってる気がする。
今日ミヤネ屋で藤村というリポーターが使っているとき思った。
522 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/15(月) 20:16:48 ID:yLyFXz60
>>521 もうちょっと具体的にいうと、どういう感じで使ってるの?
ちょっと前迄真央ちゃん真央ちゃん言ってたのに
村上選手が活躍し始めた途端に彼女を持ちあげて
真央ちゃんをスルーし始めたマスコミが気に障る。
>>525 真央ちゃんはスルーしてあげたほうが親切だろと思う
ただの彼氏を相方と呼ぶ腐女子。
何らかのwebサイトを開いたとき勝手に音声が流れること(しかも音量でかい)
音楽聴いてるのに割り込んでくるなよと思う
あと高速バスに乗ってて、最初の降車場で前の座席が空いたと思ったら別の席からじいさんが移ってきて、
じいさんはこっちに気付いて一度振り返ったのに構わずシートを異常に倒した事(膝に当たった
じじいコラーあんたのイヤホンコード鞄から落ちかけてるの乗車前に教えてやったろうがーー
恩を仇で返された気分だ ちくしょうちくしょうヽ(`Д´)ノ
>>525 安藤さんはトリノの時に4回転4回転って持ち上げた後どうなったっけ?
喫煙席の無い、全面禁煙のレストランで厨房からタバコの臭いがしてきた…
友達Aと出掛けることになったときのことなんだが、
Aと私は同じ区内に住んでて、出掛ける場所にちょうどよく行けるバスがあるから、それで行こうと私が提案した。
電車で行くと結構高くなるから、バスだと200円だし、良いと思った。
それでバスを提案したのは私だから、Aの最寄り駅あたりから近そうなバス停を探して、
「○○停留所なら▲▲駅から徒歩10分くらいだけど、どう?」って聞いたら
「○○停留所がどこか分からない」と言う。
仕方ないから「▲▲駅の前の□□通りを##町方面に進んで、◎◎通りに着いたら左に曲がって、すぐだよ!」とメールした。
どっちも大きい通りだし、交差点にはちゃんと標識まで立ってる。
てゆーかAは就活のためにスマートホンを買ったから、地図くらいすぐに検索できるはずだ。
なのに左に曲がるところを右に曲がってやがった。
しかも「##町方面に進む」を「##町に行く」と勘違いしたらしい。
アホすぎて引いた。
例えば、○○したら失敗した→しなきゃいいのに。
××に行ったらこんな目に合った→行かなきゃいいのに。
電車が遅れたせいで間に合わなかった→早く出ればいいのに。
各自それぞれ事情があっての行動や不可抗力の結果に対して、
わざわざ矢印後の様なレスする奴が気に障る。
このスレ見なきゃいいのに
>>532 実際の会話でこういう受け答えする奴いるわ
近くのケーズデンキの女子トイレの個室に張ってあるプレート。
赤ちゃんのマーク?の下に
「お子様連れのお客様優先です。
他のブースをご利用願います。」
他のブースって言ったって2つしか個室ないじゃん。
いつ来るかわからない子連れの為になんで一つ空けとかなきゃいけないんだ?
大体中だってベビーチェアがあるだけじゃないか。
赤ちゃんならおむつなんだからトイレ空けとかなくったって漏らしはしないだろ?
なんでトイレ使うのにこっちが制限されなきゃいけないんだ、横暴だろ。
誰だこんなこと考えたやつは!!?
あまりにムカついたんで写真撮ったけどうpする方法がわかんなくてなおさらムカつくw
>>524 「海上保安庁ができたのは1948年(昭和23年)。戦後しばらくしてできたわけです」
藤村リポーターはこう言った。
昭和23年は、戦後まもないころという言い方がふつうではないか?
しばらくして、だったら昭和30年代以降を思い浮かべる。
そこまで厳密でないとしても昭和23年が戦後しばらくして、はおかしい。
だからひょっとすると関西では「しばらくして」をまもなくの意味でも
使うのかと思った。
藤村が言い間違えたとも考えられるが、そばにいたミヤネも誰も言い直さなかった。
ちなみに意外に歴史が浅いというニュアンスで言ったとも取れるが海上自衛隊はさらに後にできた、
と説明していたのでそれも違うと思う。
知るかボケ♪
どーーーーーーでもいい
口が悪い友人がいるんだが、いかにも「口悪い私かっこいい」という感じで気に障る
やたらサツとかガキじゃあるめえしとか言いたがる
口が悪いというより、人間として言っちゃダメだろという発言もあるし・・・
>>536 「しばらく」は第1義が「少しの間」なんだけど・・・。
「久しく」って意味合いは、一般に「しばらく会っていない」とか「しばらくぶりでした」という
場合に出てくるわけで、言葉のプロの元局アナの宮根が指摘しないのは道理だよw
今日、料理教室の見学に行ってみた。開口一番にご結婚してるんですかと聞かれた。
まぁ料理教室だし、この質問は普通なのかと思い独身と言うと、もぅご結婚してお子さんも居そうな感じですよねと言われた。
20代前半だし、いつも歳相応に見られてきたから些細な事だけど気に触ったし凹んだ。
この料理教室には入会しないと決めた今日この頃。
先日は失礼しました。
花嫁修業でしたか?
最近は、ただ女性であるというだけではちやほやされませんから、大変ですよね。
歩道側にあるエアコンの室外機が気に障る。
いきなり熱風やら冷風やらが吹き付けると何か萎える。
キャリーバッグ引っ張ってる奴がやたら増えて気に触る
1m超えのピザが歩いて道路占拠しるのとかわらねー
うつで休職中に結婚、妊娠、出産で産休に突入
ここ数年会社では姿見ないが金はもらい続けている奴がいる
>>532 同意。
それに加えて「俺だったらこうする」「私だったらこうする」ってレスも嫌いだ。
○○で悩んでます、どうしたらいいですか?って質問に対するレスならともかく、
そうじゃないのにその自分語りは必要あるの?って常々思う。
事故や事件レベルの出来事で頭が真っ白になって立ち尽くすだけだった系の書き込みにすら、
「自分だったらこうしてああする」って言う当事者じゃないからそんな事言えるんだ、ってのも多いし。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 10:02:32 ID:UcJEJbrg
>>549 日本人ならわざと1点もらっても快しとしないけど
中国人の感覚では
「10点も取ってるんだから1点くらいくれてもいいだろう!ひどい!」
っていうんじゃない?
愛ちゃんは中国での武者修行の経験から中国人のそういう感覚知ってたとか・・・?
愛だかのエテ公を日本人と思っている奴いるのか?
>>549 そういう文化なんだろうな
まあそれで向こうの連中が評価してるんだったらそういうモンなんだろうさ
アンリトンルールって奴? いやマナーか
日本の高校野球で大量リードしているチームが攻撃中あと1点取ると
コールドになってしまう1.3塁だかの場面でヒットが出たのに3塁走者が
進塁しなかった事があって叩かれてたよね
どうもコールドにしてしまうと控え投手を試せなくなるのでもっと試合を
続けたかったらしい
こういうの中国人はどう判断するんだろうね
日本人のように侮辱と感じるか
福原選手が讃えられたように、コールドを避けた優しさと解釈するのか
ヨーロッパあたりでも例えばサッカーとか大量リードしてるのに
どんどん点を取りに行くようなのは敬遠されるし
アメリカ野球でも大量リードの時に盗塁すると報復受けるし。
卓球はどちらかに絶対点が入る競技だから相手に1点取らせるってことに
なるけど、考え方としては同じようなものじゃないかな。
ちょっと違うかもしれないが、日本でも昔の剣術の三本勝負で
一本は相手に譲るみたいなのはよく本とかで見る。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 12:15:23 ID:gM4qQOGT
図書館の人が、パソコンコーナーや幼児コーナーに向かって
「もうすぐ閉館ですからそろそろ終わってください」
と声をかけるのが気になる。
「終わりにして」「終わらせて」なら分かるけど、「終わってください」って?
あと、例えば
「近寄って嗅ぐと臭い」「鼻をつけて嗅いでみた」というセリフを
「近寄ってにおうと臭い」「鼻をつけてにおってみた」
という言い方するのもたまに見るけど、方言なのか知らないけど軽くイライラする。
>>554 図書館のそこかしこで「私たち、もう終わりにしましょ」っていう
やりとりが交わされるんじゃね?
>>554 「におう」は方言
博多弁だったかな?
三谷幸喜がエッセイで「におう」のニュアンスが東京で通じない事に苛立ってた
方言では違う意味合いになる言葉ってあるよね
知り合いが「探す」ことを「見付ける」と言うから混乱する
>>542 元来2通りの意味があるということだな。
そう言われりゃそうだった。
ちょっと引っかかるのは、団塊が生まれたころを通常そうは言わない。
「におう」は西日本でひろく使われる方言だからなあ。
気をつけてはいるけど、つい言ってしまうものの典型。
>>561 だよなあ
どこか一県のみ、とかはでないし、
マクドとマックぐらいの共通認識だからなあ
ついつい使ってしまうのは分かるけど、方言だという自覚はあってほしい
名古屋近辺の「○○してみえる」なんかもそう
>>559 落としたコンタクトレンズを探して欲しい 落としたコンタクトレンズを見付けてほしい
違う意味なの?この場合同じだと思うけど。
指導教官に訊いといて、と頼まれたので、ある3人の後輩に
ゼミでやってる作業の進行状況について尋ねるメールを送った。
2日経っても、誰からも返信無し。
催促も申し訳ないのでしばらく様子見ようと思ってたら、
その3人が3人とも直接先生に報告したらしい、と別の後輩から聞いた。
直接報告しといて下さい、じゃなくて、状況を返信して下さい、と書いたのに、スルー!?
別に直接報告でもいいんだけど、それならそれで、一言何かちょうだいよ。
「こちらから先生に報告しときます」でいいじゃん。
おかげで、どうなってんのか無駄に心配しちゃったじゃん。
完全スルーとかないわー。
ないわ。
人望ってやつですかね。
(゚Д゚)ハァ?
>565
そんな連中を何て言うか知ってるよ。知りたい?
ゆ・と・り
聞いてないのに自問自答
571 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 22:37:36 ID:kBIPZs4b
普段から体のあちこちの不調を訴えて仕事を休みがちな同僚が
月火と休んで今日出勤。欠勤理由は「お腹の調子が悪かった」。
だがしかし、そいつの今日の弁当は冷凍ピラフに唐揚げだった。
腹壊した人間の食うもんじゃねー!と思って気に障った。素うどんでも食ってろ。
仰天ニュースで
B型の夫とシスAB型だった妻にO型の子供が産まれてしまって
最初は原因がわからず夫婦共に戸惑う。
やがて夫が妻に「浮気したんだろう!」と責めてたんだけど…
奥さんAB型じゃん…(いや、実際はシスだったんだけど)
普通に考えたら奥さんが誰と浮気しようがA型かB型しか産まれないし!!
と、非常にイライラした。
先日友人に本を数冊貸したら返された時に@BAの様に並びがバラバラだった。
@ABと順番通りに並べてくれていたら本棚に入れる時に一々並びかえなくても良いのに…と思った。
神経質だと思われそうで言えないので、こういう返し方をする人には二度と貸さないようにしている。
わかるわー。
でも@BAならBとAを入れ替えるだけだからまだマシじゃない?
酷いのになると、AB@とかの並びで返してくる奴が居る。
お約束で。@をAの前に持ってくだけでいいんジャマイカ?
だよね。
一番手間がかかるのは、BA@の並びで上下が逆になってるパターン。
@とBを入れ替えた上に、それぞれの巻を180°ひっくり返さないといけない。
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 02:06:12 ID:u9KVwRB/
>>569 ウチの仕事場のバカチーフと喋り方そっくりw
全員から嫌われてるw
構ってちゃんと囁かれてる
>>565 これで、これだからゆとりはと言われたらその後輩たちは「大人たちが悪い!政策が悪い!」と抜かすんだろうな
>>574 人に貸したら貸した本を一度読んでみるよ。お菓子とか食いながら読む人いるよね。
何か挟まっていないか心配でそのまま本棚に入れられない。
とか考えてると人に貸さないほうが楽ってことで、レンタルで借りてと勧めてる。
クックパッドで見る、見出しの文に「〇〇を入れたら(したら)とっても美味しくできました☆」みたいな文。
「出来ました」じゃなく「出来ますよ」の方が自然だろ…
完全に自己満足。
「パスタde〇〇☆」もイラッとするけど最近はこっちよりイラッと度を追い越した。
>>582 いや、クックパッドなんて自分の作った料理の発表なんだから、「できました」でも間違いじゃない。
イラッと度 ってのもなんかなぁ
10年すれば辞書に載るのかな?
【イラッとする】
このスレに報告者を裁定者気取りでジャッジする暇人が増えてからつまらなくなった
なった事にむかつく
>>573 書こうとしたら既にw
アレにはイライラした。
汚した、痛んだとかなら判るけど
「貸した本の並び順が違う!!」とかアスペルガーだと思う。
しまいにゃ別タイトルの数冊借りても
「本棚に納めてあった右からあいうえお順じゃない!!」
とが、右から/左から、大文字/小文字とか漢字/アルファベットとかで
絡まれそうで気持ち悪いわw
>>587 流石にバラバラの単行本を出版社や五十音順で揃えろとは思わないけど、
同じタイトルで複数巻あるものは巻数順にして返すのだけはマナーじゃないの?
本棚に並べるにしても一冊ずつ入れるから
順番なんて気にしないけどな・・・
大体の場所に順に入れて行けば良いだけじゃん。
汚されると嫌だから家以外への持ち出しの方が嫌だ。
日ごろのものの扱い方見て決める。
590 :
574:2010/11/18(木) 13:57:48 ID:hnC7mzMc
>>587が言ってるような人は異常だと思うよ
並べかえるのが面倒臭いというのもあるけど
>>588が言ってるように同じタイトルなら巻数順に並べるのがマナーだと思ってるから気に障ったってだけだし。
一番良いのは他人と物の貸し借りをしないことだね。
本を返すのにいちいち順番通り並べる方が気持ち悪いと思った俺はこのスレでは負け組
592 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 14:26:20 ID:O1dS9kuB
>>359 俺女キモイ。
2ちゃんで俺って書く女たまにいるけど。
593 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 14:29:30 ID:O1dS9kuB
ごめんなさい
>>592は誤爆です。
たまたま
>>359にも「俺」と書いてありますが誤爆です。
ごめんなさい。
金が絡む殺人事件のニュースで
「被害者と容疑者の間には金銭をめぐるトラブルがあり…」としか言わないのが気に障る。
これだけだと、どっちが借りる側だったのか全く判らない。
仮に「被害者が好意で貸してやったのに返済に困った容疑者に殺されて」みたいな事件だったら
こんなぼかした伝え方じゃ何だか気の毒だ。
些細過ぎるので人には言いにくいが、こういう 要点を曖昧にしたニュースって結構多いんだよな。
事件後の速報やその後の第二報の段階ではそんな内側の詳細まで
ウラ取りがとれないから出ないってことだよ。
容疑者の言い分だけで報道してたら、誤報だらけになって
報道被害が続出だよ
>>591 返されたときバラバラでも全く気にしないからちょっとびっくりしたわ。
自分が借りたとき気をつけよ。
アスペルガーじゃなくてもマナーだろうよ
単にずぼらな人がきちんとしている人を馬鹿にするときに
すぐアスペルガーっていう最近の傾向が気に障る
マナー(笑)
その君が脳内で作り出した押し付けは
マナーと呼ぶのかい?
きもちわりぃww
マナーどうこうより、やりたい人がやればいいじゃん
文句言われたら気にしすぎだろって言えば良いじゃん
2ちゃんでの書き込みなんか気にすんなよ
自分は神経質と言われようが揃えて返してる
>>598 それはさすがにマナーの範疇じゃない。
そんなことで気分を悪くされたら些細過ぎて付き合うのが怖いです。
マナーではないが気遣いではある
貸す側としては揃って帰ってくるとほんの少し良い気分になれる
子供の友達のお宅に親子で遊びに行って、幼稚園児同士でトランプをした時の事を思い出した。
夕方トランプを片付ける時間になりトランプをうちの子が寄せ集めたらその家の子が怒り出した。
トランプをハート、スペード、ダイヤ、クラブだけでなくA、1、2、3〜Kと全部順番に並べて箱に
入れないと駄目だなんだそうで。
もう夕方だしそろそろ帰らないとって思っていたけど言い出したらきかない。
その子の母親は笑って見てるだけ。
仕方ないから親子皆で順番に並べたけど、↑の本の話を読んでて昔気に触った事を思い出した。
数字の順番に並んでたら、
読んだ本を読んだ順番に積み上げてそのまま返したんだなと思うけど、
順番がバラバラだったら、読んだ後の本は乱雑に置いてあって、
返す時に背表紙が見えるように揃えたんだなとは思う。
鼻糞が挟まってなければ何でもいいよ。
トランプやカルタやABC積み木なんかは順番に片付けるな。
そういう場合に揃えない状態で返ってきた試しが無いし、
あーだこーだ言ってる人もいるけど
普通は揃えて返すもんだろうと思うよ
>>606 自分が返す時には特に深い意味も無く揃えて返すけど、
貸した時に揃えて返ってこなかったからといってさしてどうとも思わないかな。
別にその程度の事で普通も普通じゃないもないだろうという感じ。激しくどうでもいい
借りたルービックキューブ揃えて返さないといけない。できない助けて
>>605 トランプや麻雀牌はバラバラのほうがいいだろ。
次に使うときにシャッフルする手間が省ける。
読んだ事ないから実際に何巻あるか分からないけど、
例えばワンピースみたいな何十巻もあるものが1,3,.6,11,15,29,38,7,16…って
ぐちゃちゃになって返ってたら「イーッ!」ってなりそうw
読んだ順番に積むからそうなるはずは無いって思うかもしれないけど、
世の中には読んだら周りに適当に置いて、最後に取りあえず近くにあるものから
まとめるって人は少なからずいる。まあ最初に出てきた1〜3巻くらいのものなら何とも思わないけど。
611 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:14 ID:W8VPJQF3
そろそろいいかな、揃える揃えない話を終わらせてもらっても
パタリロとこち亀の事を言う人が来るまでだめだ
最近、時間が無いためか段々せっかちになってきて
車で音楽を聴くときも5分以上ある曲が気に障るようになってきた。
自分でプレイリスト作ったくらい何だから良い曲ではあるんだが、早く次の曲を聴かせろっていう
先日友人にペリー・ローダン全部貸したら返された時に@BAの様に並びがバラバラだった。
@ABと順番通りに並べてくれていたら本棚に入れる時に一々並びかえなくても良いのに…と思った。
神経質だと思われそうで言えないので、こういう返し方をする人には二度と貸さないようにしている。
おもしろいことを書いたつもりの人がいる
気になる奴は調べたらA型だってりして
「人にモノ(カネ含む)を貸す時はあげるつもりで貸す、
あとで云々言いたくなるモノ(高額、貴重なモノ)は貸さない、
あげる気にならない相手には貸さない、
ケチとか言われても気にしない」
これを心がけていればオッケ。
あげたつもりなら返ってきただけでうれしいじゃん、順番とか気にする気にもならんでしょw
高額でも貴重でもない普通のマンガの話だろ
貸してと言われたから貸した
なんでいちいちあげるつもりにならなきゃならんのか
順番がバラバラで返されても気にならないが、
漫画のカバーと本体が違う状態で返された事がある。
3巻なのに4巻のカバーがついている、みたいな。
自分はそれに気付かないまま別の友人にその本を貸し、
その友人から中身が違うと文句を言われて気に障った。
貸し借りの問題じゃなくて、返すときの気遣いが足りてないって話だからな。
貸す側の心構えを説くなんて、的外れも甚だしい。
まあ、単行本の巻数が並んでなくても気にはならないけど、仕事で書類や資料を
まとめてやり取りするとき、向きが逆だったり、裏表が混在したまま
受け渡してくる奴は気に障るな。
社内なら「雑な奴だ」で済むけど、こういうのは習い性なことが多いから
取引先にも似たようなことしてるんだろうなあと思う。
他のこと書きに来てたんだった。
玄関のドアの新聞受け、新聞を取ろうとしても
カバーが邪魔でひっかかって取れない。しょうがないから
毎朝ドアの外に出て、外側から新聞を取っている。
前にアパートの玄関のドアの鍵のツマミの向きが逆で
気に障ると書いたが、それと同じドア。
しかもこのドアすごく重たい。
コンビニで弁当を温めてもらったが、あまり温まってなかったらしくて
オカズは温かくないし飯は固い、持ち帰る間に多少は冷めるにしてもこりゃ酷いわ。
>>564 遅いレスで大変申し訳ないが
その場合は同じ意味だけど
「●●が無くなって、見付けたんだけど…」という言い方をされ、
見つかったんだーよかったねーと思いきや「探したんだけど…(発見されていない)」という時があるのです。
>>624 その使い方は明らかにおかしいね。見付けたんだけどって使ったら駄目だわ。
あ、おかしいのかな。方言だと思っていた。熊本出身の人。
あと何かをなくした時に
「見付けたの?(探したの?)」「いや、見付けてない(発見してない)」
「早く見付けなさい(探しなさい)」「そう言われても…」
とか
「○○のお店の場所が分からない」「私も昨日見付けたんですよー」「え!どこにあった?」「見付けたけど分からなくて…」
みたいな会話がある。よく知らない人は必ず混乱している。注意するけど本人何が問題かよく分かってない様子。
見つかったときは何て言うんだろう
>>628 それ今考えてるけど思い出せないんだよね…「見付かった」かな。
「見付ける」=「探す」
「見付けた」=「探した」だけど
「見付かった」=「発見した」なのかも。
ぶっちゃけるとうちの母親なんだけど。昔からこうだけど文学部日本語文学科出身の元国語教師だから方言だと信じたい。
思い出せないのは母親だから後で聞くのよりその場で「あった!」とかが多いからかも。
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 22:09:47 ID:bvam0/Gn
「最も○○なものの一つ」という言い方が気に障るのですが。
会社の先輩が、休憩から戻って来ると「ただいまでした〜」と言う
何で「でした」なんだよ。
と思ってしまったが最後、自分でもよく分からないまま気に障って仕方ない…
>>627 上3行は使うよ。もと三重県民。
下2行は>624と同じで意味が通じない。見つけたのか見つけないのか
どっちなんだって言いたくなる。
>>631 タラちゃんだよ。w
最近会社が不景気になってきたので、残業を出来るだけしないようにと口うるさく言われるようになった。
残業が酷い人は、それだけ仕事が遅いという事だからクビを切られる可能性が高いとも言われている。
でも私は仕事を要領よくやっているのでほぼ毎日定時には帰ってる。
とある同僚が、
「バカバカしい。残業代がかかるんだったら払わなきゃいいんだよ」
とか言って、忙しい日は定時にタイムカードをスキャンしてまた仕事をしている。
私が
「そんな事をするくらいなら、仕事をもっと早く終わらせる努力をすればいいのに」
と言ってるのに
「私は一応早く終わるように努力はしてるよ。でも残業代の事でうるさく言われて、いつクビを切られるかヒヤヒヤするくらいなら、残業代貰えない方がずっと気が楽なんだよね。下手に急いでミスしても困るし」
と言われる。
そんなに残業代がいらないんだったら辞めたらいいのに。
そいつ正社員だけどクビにしてほしい。
何回読んでも
>>634の気に障る理由と
辞めればいいのにと思う理由が分からない。
>>634 えてしてそういう奴に限って早く帰る奴に
「自分はスキャンしてまた仕事やってんのに」って
トンチンカンなこと言い出したりするんだね
>>634 こういうのって皆の仕事量がほぼ一緒というのが前提だよねぇ。
仕事量が本当に多いのか、仕事が遅いのか分からないとなんとも。
>>635 その人が勝手に「こうすりゃ文句ないんでしょ!」と言ってるだけで、
多分十中八九会社側はそういう問題じゃないと言うと思う。
残業代払わなくたって、人が一人でも残るという事は
警備の人やら何やら他の人にも必ず迷惑は掛かるし、光熱費も掛かる。
そもそも残ってるのが社員でやってる事が仕事なら、
本人がどういうつもりだろうと会社に責任は出てくる。
会社が給料出し渋ってるとだけ勝手に思い込んで、
肝心の時間守れって言われてるのが理解できてない大馬鹿だと思う。
ウチは社長が「さあ帰るぞ〜鍵閉めるぞ〜 明日できることは明日やれ」とやっちゃうので
残業代稼げなくて大変です
近所のどこかで風鈴が必死で鳴っている。
いい加減にはずしてくれよ…。
>>614 ペリーローダンシリーズ今何巻出てるの?
全部ってどんだけ
そりゃもっともだ
「最近やっとブラックのコーヒーが飲めるようになってきてさあ。」
という話をしたら、
「大人になるとコーヒーとかが美味く感じるのは
歳をとって味覚が麻痺してくる(変になるだったかな?)からだって」と最初に言われた。
うんちくを披露したかっただけなんだろうけど、なんか馬鹿にされた気分で気に障った。
まあ確かに返事に困る発言だったかもしれないけどさあ。
なんだよ俺が喜んでるのに「それは君の舌が麻痺してるから」って
>>645 one of the mostってかw
こたつ布団の端を踏んで歩くな!
座る時にバッサバッサするな!
ホコリが立つだろー!!
こたつって温かくていいんだけどこのホコリの悩みが尽きない…
自分1人の時は静かに入ったり出たりするけど男の人はやっぱりそれが出来ないんだよなぁ。
昼間に日差しが入ってきてホコリがフワフワ浮いてるのが見えると最悪だ。
>>646 そのうんちく自体が間違ってるから、気にしないほうが。
経験値を積んで相対化できるようになるから、苦いモノや
渋いものの中にある旨味や微妙な味を感じられるようになるわけで。
「なるほどお。つまり味覚が鈍くなるから、テイスターやブレンダーやソムリエと
いった職種の人はどんどん能力が落ちるので、若い世代の方がベテランより優れているって
ことになんですね?」とでも慇懃に返してやれw
>>646 > 「最近やっとブラックのコーヒーが飲めるようになってきてさあ。」
友達にそれを言ったら、「お前はおこちゃま舌だからね(pgr」と
言われた私が通りますよっと。
たしかに辛いものも苦手だけど、バカにされることか、と。
てか、タバコ吸ってるやつにいわれたかないやい。
みごとにおこちゃまキャラを演じてるなあw
>>649 蘊蓄の内容自体は間違ってないと思うが。
加齢とともに味蕾細胞が減って味覚自体が鈍くなるのは事実だし。
ってか味覚と嗅覚がごっちゃになっていないか?
>>646と650と653はそれぞれ違う種類の馬鹿
>>653 646は「美味しく感じる」って書いてるだろが。
マズイのに平気で飲めるようになったなんて意味じゃないこと
くらいわかるでしょうが、しかも嗅覚が(味覚に関係するのは
有名なことだけどこの内容に)なんで関わるのかと、653に気に障ったw
>>653 情報が正しいかどうかと相手の気分を害することってのは別のことだ
どんなに正しい情報でも、状況によっては不愉快になる
飯時に汚い話したりすんのと同じ
3Dテレビの過大広告。
どれもこれも画面枠から飛び出してる・・・
手前にしか立体に見えないんだから
いっくらなんでも枠から出たらダメだろ。
>>655-656 >646に関して文句言うつもりはないよ。こういうスレだし。
気に障ったのならそうなんだろう。蘊蓄くんを擁護する気もない。
そういう意味じゃ>656は極めて正しいし、全面的に同意する。
単に>649の内容がおかしいから指摘しただけ。
まあ>655でもどうにもおかしなことを書いてるが、気に障ったなら謝るよ。
まんまアスペルガーの反応だなと感じたのは自分だけかい?
ああ649にレスしてたのか。元ネタにレスしてるんかと思った。
よく見てなくてすまんかったな。
味覚が鈍くなる→コーヒーが美味しく感じる
は間違いだと思うけど
激しくどうでもいい
どんなに些細でも、本人が気に障ったんなら
どうでもよくない。
味覚議論がだよw
父にお金をあげたらCD自主制作しやがった。
ピザを取ると全てにタバスコをかけ
唐揚げを注文すると全てにレモンをかける奴
駅ビルの地下でエレベーター待ってた
到着したら待ってる皆は横に避け乗ってる人が降りるのを待っていた。
最後の一人中年ババァ(ボタンのある位置で開ボタンを押してた感じ)が降りるの待ってたが降りてこない。
??って空気が流れたと思ったらドアが閉まりだす。
あわてた御婆さんが乗ろうと飛び出したんだが間に合わずドアに挟まれた。
大事はなかったがババァ曰く「乗るならとっとと乗らないと危ないですよ」
>>668 わかる。
他人の気持ちが見えてないタイプだよね。
それに片手をそえてると
私って気がきく女でしょう!?オーラが加えられて最悪だ。
>>668 ピザにタバスコ
グラタンにタバスコ
味覚どうなってんだろうねと思
個人の勝手だが、飲食店で仕事してる時
客に、当然のように「タバスコないの?」と聞かれる
ないと答えると不満がられる
持参しろよもう
輸入レモンだったら
山岡なら「毒を盛りましたね」と言うだろう
>>671 薬味つうのは少量でも欲しいものには欲しいんだよ。
ドバドバかけるわけではない。
ピザにタバスコ
グラタンにタバスコ
うどんそばにねぎ、七味、柚子胡椒
おでんに辛子
親子丼に沢庵
少しでも、付いていることが重要。
沢庵 はつけあわせで薬味じゃないぞ
タバスコは薬味じゃないだろう…
うんうん
>>671 >>668が言いたいのは他人の取り分のものにまで確認を取らずに
調味料をかけるという行為の事。
>>671がレスしてるような内容と同じカテゴリではない。
どんな飲食店かは知らないがピザやグラタンを置いてるなら
タバスコは厨房にでも常備させておくべきだと思う。
どうでもいいけどグラタンにタバスコは味覚バカだよね
関東は味覚バカが多いイメージ。
味噌汁に七味入れる奴なんて初めて見たわ
トマトソース系のグラタンの話かと思ったら
ぐぐってみたらホワイトソースのグラタンに普通にかける人も結構いるんだな
しらんかった
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 00:53:27 ID:akEAlElB
>>669 中年ババア、間違えて逆方向にのったな。
>>671 話は違うが俺もタバスコを美味いと思わんな。
ただ辛いだけで料理を引き立ててると思えない。
キムチやカレーの美味辛いとはまた違うんだよな。
俺、関東の人間だけど味噌汁に七味は入れない
で?
>>681 上で待っていたのでは満員で乗れなくなる可能性がある、
という理由で「意図的に」やった可能性もある。
パケット定額プランを当たり前のようにパケホーダイって言うな!
俺はドコモが嫌いだ
686 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 11:23:26 ID:T+5yEsRn
>>684 たった一人でそこまでやるかな?
デパートのバックヤードだと、そういう理由でわざと台車突っ込んで
エレベーターを逆走する輩はいるが。
事あるごとに尻をポンポン叩いてくる店長の行為が気に障る。
俺が女性だったらセクハラになってるが、同性同士の軽いスキンシップだろうから事柄自体は本当に些細。
しかし俺はボディタッチを好まないうえに、ホモ的なものに嫌悪感を抱くので尻は本当に止めてほしい。
しかし言えるわけもなく。はー、明日には店長が女の子になってねえかな
ホモ的っていうかそれガチホモ
>>687 女性が恋愛対象の男性って絶対男性のお尻なんて触らない。
むしろその行為を気持ち悪いって思うはず。
ホモだ。
またやられたら尻はやめてくださいよーwな感じで笑いながら言ったらいいんじゃ?
普通男同士でも尻をポンポンはないから。
>>679 おれは東京だが豚汁には七味を少量入れる
わかめと浅蜊と蜆と大根や油揚げの味噌汁には入れない
でも岩海苔の味噌汁には少量の七味を入れる
要するに個人の趣味だな
味覚馬鹿とか煽る様な事を言うなよ
>>690 野球選手が1塁塁上でコーチに尻触られてるのは普通の光景なのに
会社員である自分に置き換えるとあり得ない状況だね
>>690尻はやめてくださいよ〜
・・ならドコなら良いんだい?ってなるだけだろ?
なったら実は触られるの苦手なんすよーでいい
言いたいけど、客席と厨房が繋がっていて目の前にある造りだから
「お尻」とか「触られるの」とか言いにくいんすよね。
普通にボディタッチは苦手って言えばいいのかな。
やっぱり男同士でも尻は変ですよね。気の遣い方が下手な人だから変にそれに至ったと考えてるが…。
相談スレでもないのにありがとう。今度頑張って言ってみるわ
東京都下、町田市駅前に地元じゃ有名なプリンスって老舗喫茶店があってさ
ここのウェイトレスが店員(店長か?)にすれ違いざまに尻触られて
「いやん」で済ませる非常にいい娘たったので一時期通ったもんだ
台所の整理をしてたら麦茶が出てきた。洗面台の下を探ったらクール系の入浴剤が出てきた。
買ったのは私だし、今の時期使っても問題ないのだけれど、何か気に障る。
>>695 おれをチラ見してニタニタしてたのかw
触ってたのは客なのか?
今年の4月に職場の配置換えがあって、社内一残業が多いと有名な上司の元に配属された。
上司あてのメールや上司が送信したメールなどのCCに自分が入っていたので、それらを見つつ
前任者が残してくれた資料や過去のメールなども参考に、のちのち必要になるだろう資料とかを作成しておいた。
上司が「そろそろ○○の準備しなきゃな〜。ああ、忙しい忙しい」とつぶやく。
自分があらかじめ作っておいたものを「ご参考にどうぞ」と渡す。
自分の資料がそのまま使われる。
上司が「もうすぐ××があるな〜。ああ、忙しい忙しい」とこぼす。
自分があらかじめ(ry)
自分の資料が(ry)
こんなことを数回繰り返すうちに、上司がメールのCCに自分を入れてくれなくなった。
そしてつい最近、「忙しい忙しい、△△の準備もしなきゃいけないし、そのあと★★も来るし」と
上司が愚痴っていると漏れ聞いた。
△△も★★も上司からの指示は何もない(前任者の資料を見てたからおおよそは分かってたけど)
何となく、残業が多い理由がわかった気がする。
「△△の準備やりましょうか?」と聞くべきがどうか悩んでいる。
>>698 乙。
生 活 残 業
という言葉とダブルスタンダード攻撃が目に浮かんだ。
大変そうだががんば・・・
>>698 その上司は部下に仕事を割り振らずに自分1人で抱えるから残業が多いってこと?
701 :
698:2010/11/21(日) 16:17:39 ID:nxzOms0p
上司は生活残業&一人で抱え込むのダブルコンポみたいだ。
最初はすごく残業が多いっていうのをまにうけて、大変な上司の負担を少しでも軽くしなければ!って
気合い入れてたんだけど、真実が見えてくるにつれてその意欲が急速にしぼんでった。
「忙しくて過労死しそう」が口癖で、しかも言う時ちょっと嬉しそう(←これは邪推かも)
上記のセリフを耳にするたびに、自分の仕事分担が少なくて上司に迷惑をかけてるかもって胸が痛んで
率先して色々やってたんだけどなあorz
CC外された段階で、残業も忙しぶりっこも好きでやってたんだと気付いた。
先週末は「もうこれで十日連続午前様だわ〜」と愚痴る上司を尻目に
定時退社するほどの度胸がついたw
ただのミサワじゃねえかw
>>701 それでいいと思うよ。
何しても無駄だと思うしw
結局"異動してきた部下がひとりで定時内にこなせるような仕事"を
生活残業と俺って忙しい仕事に生きる男アピールで残業してるだけ。
余程無頓着な会社じゃない限り無駄な出費を控えたいだろうから
経営者の身内でもない限り、そのうち飛ばされるかリストラされると思われ。
その時に巻き添え食わないよう固めておく方がいいかもね・・・。
>>702 俺もそれ思ったwww
まんまミサワだよな
ほんと色んな意味でウザイ人の特徴よく表してると思う
「社内一残業が多いと有名な上司」
というのにずっと居座れてるということはリストラはないんでしょう。
「社内一残業が多い」と言うことは、
「社内一仕事ができない」と同意だという事じゃないのか?
時間配分もできない、仕事の手際も悪い。
部下は定時で帰ってるんだから、尚更「できない」感が際立つね。
>>707 上司だとそうかもね。
まだ平の時代に手間のかかる案件をいくつも抱える部署のせいで
社内でいちばん残業が多い人間になって総務から警告が来たけど
同じような状況のまま、役職者になったら自然と残業は減っていった。
忙しさでいえばデスクワークが増えたのでヒラの時代よりはるかに
やることが多いんだけど、労働時間的には減るのは確かで意外だったな。
宴会では気にならないが
3〜4人の少人数だとどいつもこいつもとんでもない数のつまみ注文する
一人1〜2品注文して後からから追加すればいいのにもう馬鹿かとアホかと
最後に食い散らかした残骸が残ってとても汚い
これで割りカンってのになおさら腹が立つ
仕事できるけど仕事が多いっていう人もいるからねー
前職場実習に行ったとき、毎日夜11時くらいまで残ってるのが
いつも同じメンバーで3人くらいいたけど
1人は研修中だからともかく、もう2人はベテランで、
あれこれ任されてたり、何かの企画の言いだしっぺだったりする人だったわ
>>710 頑張って働いている人を貶す気はないけど・・・。
そういうのって、つまり「仕事が趣味」なんだろうね〜。
会社はそういう人からは金取った方が良いかもなw
プロジェクトのリーダーになったら、連日午前様で休日出勤はしょうがない。
夕方にならないとその日の進行の全体像がわからないんだし、それをまとめたり、
起きた問題を解決しようとしたら、就業時間の後を使うしかないんだから。
家に帰ってもすることない、趣味が無いんで会社に居残りするのとはわけが違うよ。
713 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 11:22:10 ID:DwOH4Sa5
つまらん話だが。
超有名な大規模施設(六本木ヒルズを連想してもらえればわかりやすい)
で働いていると書き込んだら「飯代高そうですね」とレスが着いたんだが。
ああいうところの飲食店って外から来る人たちが利用するもので、
中の人は弁当とか買って事務所や休憩室で食べるものなんだけど。
>>713 わかる
都心に住んでるといえば「金持ちなんですね」とか
なんなんだろう
引け目を感じる部分でもあるのかと聞きたくなる
単なるリアクションに過ぎないのかもしれないけど
丸の内のビルとか森ビル系列みたいにオフィスが上層や別棟にあって
飲食店もたくさんはいる大規模なモールが下層にあるようなところだと
昼は近所で働いてるっぽいサラリーマンやOLが飯を食ってるのを見かけるからじゃないか?
オーバカナルやトゥ・ザ・ハーブスのランチが安い部類なんてところもあるから
弁当食ってるとは知らずに懐具合が気になるんじゃないかと。
>>679 関西人は常に関東にコンプレックスを抱えてるとわかる書き込みだなw
>>713 たまに森ビルの通行証を首からぶら下げた連中が高い飯食ってたりするから
そう考えるのも無理はない気がする。
>>713 ああいうところだと、入っている店は高い→周辺の雰囲気づくりのために、周囲に安い
弁当屋さんとかもなさそう→高い店でご飯食べざるを得ないのかも、みたいな単純な
思考が働いただけじゃないかな
>>714 都心に住んでいる→金持ち!も、引け目とか関係なく、単純に都心は地価や家賃が
高くて当たり前ってイメージがあるから、賃貸暮らしをイメージした人は「毎月家賃に
高いお金を払えるなんてすごいな、お金持ちなんだな」って思いそうだ
実際には、昔から都心の下町に実家がある人もいるんだろうけどね
私は成田空港のそばに住んでいる。
東京の大都会に住んでいる友達3人から、「羽田に国際線が出た事だし海外旅行しない?」って言われた…。
ちょっと気に障った…。
いや別に成田空港にしろなんて言わないけどさ、
「海外旅行したいなって話してたんだけど羽田空港からを考えてるんだ。空港が遠くてアレなんだけどもし大変大丈夫ならあなたもどうかな?」
なら何とも思わなかった。
まぁそこまで友人に気を遣って発言してほしいってのもおこがましいんだけどね…。
よくわからん
ローソンの近くに住んでるんだけどセブンイレブンで買い物しようと言われて
むかついた、みたいな事でいいんだろうか?
おれん家は成田なのになんで羽田に国際線が出来たからって
わざわざ海外旅行しなきゃなんねえだよ
羽田発で便利になったのはおめえらだけだっぺ?
おれが行くなら成田からの方が便利に決まってっぺ?
そのスカスカの脳みそ振り絞ってちったあ考えろ田吾作
とにかく成田は成田でがんばればいいし、国際空港は羽田でいい
724 :
719:2010/11/22(月) 15:31:56 ID:ZAh2pmku
>>721 >>722の言っている通りですw
自宅から成田空港まで車で→10分、羽田空港まで→電車で2時間
羽田直通の電車は1時間だか2時間に1本だし、乗り継ぎ有りで乗っても30分に1本だしで正直大変ってのがある。
(いや途中からは電車はポンポン出てるんだけどその「途中」に行くまでが大変)
だから「羽田に国際線が出来た事だし海外旅行行こう」ってのが成田に住んでる私には関係ないし意味ねえええええ!!って気分だったんだ。
でっていう。
>>725 719氏の発言はちゃんとスレタイに沿ってるんで、
君の方が「で?」だから。
通販で品物購入の手続をとったら、業者からのメール中、離れた位置に
「入荷次第お送りします」と「○月△日発送予定です」の二つの事項が書いてあった。
せめて併記してあれば「△日入荷予定なんだと判断できたと思うが、
受け取りの都合もあるし、どちらが正しいのか確認しようと質問を送った。
雛型に当てはめてメールを書いていたのかもしれないけど、
ちょっと紛らわしいんじゃないの?と苦言を呈したつもりでもあるし、
欠品や入荷待ちだとは一言も書いていなかったので、それも気になった。
が、「入荷予定が△日なんです」的なのがぽろっと返信されただけ。
文面自体に全く失礼はないし、聞いたことに答えてはいるので、
これを不満に思う自分がわがままなんだと思いつつ、モヤモヤが払拭できなかった。
ちなみに、申込日と業者が言う入荷予定日は3日離れていただけ。
ならば、「注文受け付けました」と「発送しました」の2通だけで済む話なのに。
余計なことを書いてもし△日に入荷しなかったらどうするんだろう。
「マジレスすると、○○○○○○」というレスに対してレスしたら
「そんなマジにとらなくてもw」って返ってきた。
マジレスって言ったじゃねーかよー!
交通量の多い道に面した駐車場の出口で、左折ならすぐ出れるのに右折で出ようとして後ろに行列を作ってるやつが気に障る。
まず左折して大回りしろよカス。
東京メトロのホームにはどの車両に乗れば目的駅での乗り換えや出口が近いかの掲示があるがその数が少ない!
ホームを歩いて探す事になるが乗り換えに便利な車両が元々いた方向だったりするとまた歩いて戻る羽目になる。
全部の柱に貼っておけ!
某サティのセルフレジ、
会計で硬貨を入れ始めると「硬貨から入れて下さい」と言う。
今入れてるの硬貨だろ?と。
今日は外気温が高いのに店内の暖房が効いていて、
半袖にならないと汗が吹き出るぐらいだった。暑いっての。
ATMの「お忘れ物があります」の警報音が出るのが早すぎる
カード・通帳・紙幣と三つ同時に出てきて、一つ目を取って財布に入れてるぐらいの所で
すぐピーーピーーピーー!!ってうるさい!わかってんだよ!
あそこまで大きい音じゃなくてもいいだろ、せめて鳴るまでの時間設定もうちょっと短くならんか
父親のすぐ後に風呂に入った。
湯船に風呂桶が底を上にして浮かんでいたので、体を流そうと手に取ったらすごい臭いが。
父親が風呂桶に屁を溜めていたらしい…
>せめて鳴るまでの時間設定もうちょっと短くならんか
短くしちゃうの?
>>733 父ちゃんw
まさにスレタイ。
弟が結婚するにあたって、両家の顔合わせをした。
その席で、私がバイクに乗るという話になり
あちらのお父さんに「何ccですか」と聞かれたので「250です」
と答えると「250wwww」と小馬鹿にしたように鼻で笑われた。
なんだよ、バイクの免許も持ってないのによく笑えるもんだ。
思わずタイタニックの「男性が大きさにこだわるのは〜」のシーンが頭に浮かんだ。
もちろん言ってないけどさ。
>>734 間違えたw
長くしてほしい、てか本当は鳴らなくしてほしい
年寄りとかのために鳴らさないわけにもいかないんだろうけど
通帳持った、カードも持った、お金も・・・ってちゃんと確認したいのに
あの音にせかされて逆に確認疎かになりそうだわ
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:06 ID:h6+dgOta
某スレッドでタッキー&翼の新曲が盗作だーとレスしたが、
思い切り華麗にみんなからスルーされた。
www.youtube.com/watch?v=DesUj_QAYdE
738 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 22:07:57 ID:h6+dgOta
そして、ここでもスルーです。
誰か一人でいいから「すげー、ホントだ! めっちゃパクってるやんか」って
言ってもらいたかった。 グスン
>>729 対向車がなかなか途切れない道で右折で入ろうとする馬鹿もむかつくよな。
片側1車線で後ろに大渋滞作っても、平気でずっと待ってやがる。
>>738 そんな聞けばわかるだろと言わんばかりにurlだけ貼られても。
どの部分が誰のどの曲に似てると思う、これ聞いて比べてみてくれと書いたうえで
両方の曲貼るなりすれば興味持つ人もいるかも知れないけど。
その新曲を誰もが知ってて当然と思い込んでるあたりも相当ズレてるぞ
>>729 左折で出ようと道路に1/4ぐらいはみ出して待ってるカスもムカつく
そこまで出てきたならもう行けよと
モーニング娘。のパクリっぷりも凄かったな
ジャニって時点で聴く気も起こらんw
電車で隣の女が肘をはって本を読んでいて
その肘がずっと脇腹に当たってて気持ち悪い。
1.2人分くらい幅取ってるから狭いしウザイしで気に障る。
>>738 気の毒だけど、ジャニーズがパクったとか言われても…
むしろパクリじゃない曲とかあるのか?
ジャニは音楽なんておまけみたいなもんだから、
いちいち中身がどうこう言うのは野暮ってもんじゃないですかね。
( ・`д・´) ←このAA
なんで左側の眉は目玉より内側にあるのに右側の眉は目玉より外側にあるんだよ
なんで視線が左に寄ってるんだよ
こっち見ろ!
( `・д・´)
( ・`д´・)
並べてみたら( ・`д・´)が一番自然だなw
>>747 下のほうだとほっぺた赤くしてプンスカしてるように見えるw
自分には・は全て鼻くそにしか見えん
もはや騙し絵の世界だなw
(・`_´・)
まんが日本昔話に出てきそうな子供顔w
家電量販店に勤めてるんだけど、時々「詳しい説明が聞きたいから来たけど、買うのはネットで」という人がいる。
そういう人に限ってやたら細かいことを聞いてきて時間がかかるのに、絶対に買わない。
散々説明させておきながら「じゃ、ネットで買うから」と帰っていく。
買う気が無いならさっさと帰れと言いたいけど言えなくて気に障る。
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 09:07:38 ID:hpoD75Do
チップの風習があればなぁ
俺も雇われ店員で歩合もないからまだ我慢できるけど
チップは、あげたいなって側の気持ちはわかる。
でも貰う方の「貰って当然」な態度と、当たり前になって
「なぜよこさない」ってな態度が気に障る。
>>754 「通販とかはよくやられますか?」とさりげなく聞いて
ネットで買いそうだったらそこそこで退散すればいいよ
「あ、ちょっと待たせている約束のお客様がありまして」 とか
つーか俺もネット多いから言うけど
ネットで買う人は情報もネットでとるべきだよな
店で聞くのはマナー違反だ
>>757 そーゆーやつほど、あとでネットに「○○電気は接客がなっていない。質問してるのに
途中で切られて逃げた。他の店員もあからさまにやる気が無い」と罵倒を書くから。
客商売は困った客、冷やかし客ほど丁重にというジレンマがあるわけでして。
>>756 それってガイジンじゃないの?
国内でチップ貰って当然て顔してる奴なんているかな
旅館とかかな?
それともセレブは違うんだろうか…
いやいや
客の無知に付け込んで対面販売しているからにはそのくらいのデメリットはあって当然
なにもかもてめぇの都合通りにはいかねぇんだよ
その程度のことがわからんのか
対面販売が嫌ならネット販売に移行しろ
馬鹿ども
バカだけを客として迎えたいのはどの業界もそうだ
でも客はバカだけじゃねぇんだよな
そのへんの調整をどうするかってのがプロなんだけど
バカはてめぇの都合しか考えられない
最近すぐNGにしちゃう自分がいます。
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 13:18:52 ID:Tz8w5G1r
昨日上司と取引先の人と昼食を取ることになり、したっぱの自分が決めていいと言われた。
なんでも大丈夫です、お二方の好きなものをと言ったら「嘘つけ、お前好き嫌い多いくせに」と上司にどや顔で言われた。
自分は好き嫌いはないのだが、脂の代謝が苦手で脂を大量に取ったら下すくらいで、上司に○○が嫌いとか○○食えないとか言ったことないのに。
なんでその場で否定しなかったんだろ。
モヤモヤする。
ってかもう4年も一緒にいるんだからわかるだろ上司よ…
バカはてめぇの都合しか考えられない キリッ
取引先の前で身内を軽くからかって場をなごませるのはよくある話
逆に部下が上司への愚痴を言ったりもそう珍しくないよ
その場で否定しなくて良かったと思う
そっか、言わなくてよかったんだな。
鬼の首取ったかの言いようでモヤモヤしたが、いいことにする。
ありがとう、すっきりした。
ジョークグッズが買いたくて久しぶりにソニプラに行ったら
ジャパネットたかたの出張店になっていた
ハートプラザ(ジャパネットの母体)で十分スペースあるじゃんよorz
今日NHKの集金がきて、BSの分を上乗せして払えと言われた(地上波の分は引き落としで払ってる)
俺は学生一人暮らしでBSなんて贅沢なものは見られないし、チューナーすらない
勝手に判断して払えというのに腹立った
というかテレビ自体ほとんど見ないし、NHKは一切見ないので地上波の分さえ払うの嫌になってきた…
773 :
687:2010/11/23(火) 17:33:37 ID:QrZeQaCJ
どうでもいい報告ですが、
このスレでレスをくれた人のおかげで尻タッチは止めてほしいとやっと言えました。
数か月に及ぶ長い悩み、(たぶん)解決。ありがとうございました
年収がNHK職員より低い1000万以下のくせにNHK受信料を払う情弱が気に障る
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 18:09:56 ID:FUoCs87m
>>737 一部とかじゃなく、最初から最後までメロディラインもテンポも全部同じだ!
・・・だが、万一もめ事になったとしてもジャニ相手じゃ泣き寝入りだろう。
アニメあたしんちの母、娘のミカンのことは呼び捨てなのに
息子のユズヒコには可愛らしくユウちゃんと呼ぶこと
彼の話。
今日、今からホテルにいこうみたいなお誘いがあった。
自分としては割り勘のつもりだったが、詳しく話を聞くとこれから行くホテルの近くにいて、仕事の合間の暇な時間で、尚且つ財布を忘れたという。
私が払うの前提で、こっち来てホテル代支払ってね。ってどうなのよとちょっと気に障った。
行くまで1時間かかるし、まあいつも待ち合わせするとこよりは近いけど、なんか悲しくガッカリ。
35歳童貞の俺が見てるスレで、彼だのホテルだのの話題を聞かされて気に障った。
というか殺してやりたい。
つうかその歳になったらいい加減悟り開けよ
まーそれが些細しか気にならない神経ならお似合いだろう
>>766 同意、ネットが正義でリアルな店舗は詐欺師ですか?
バカじゃねーの
>>754 実物が見たいから量販店に見に行く
でも話聞いたらお店で買ってしまいそうだから逃げる
ネットで買う、と宣言しながら説明求めるなんて豪気だな
>>754 なぜあえてネットなのか聞いてみればいいよ
実物見てまた家で吟味してからって人はどうしようもないけど
「ネットの方が安い・ポイントがつく」とかそういう理由の人もいるから
そういう人はネットより値下げして捕まえることもできる
量販店がネットより値下げしたら利益でないだろうねぇ。
残業地獄で毎日11時に帰宅なのだが昼飯時に「残業やるのはいいけど体は大事にしろ」とおっさんに言われた事。
こっちだって好きでやってるんじゃねーよ!でも定時や残業途中で上がると首にされちまうんだ。
仕事ないとは言え派遣選んだのは自己責任なのはわかるがいちいち干渉する奴もムカつく。
仕事選ぶなとか言いながら何でうち来たの?そんな遠くから大変だろとか。
大変なのはわかってるよ。本当に悪気がないのはわかるんだがこれで気に障る自分も性格捻くれてるなと思う。
後、仕事いっぱい押し付けて「体調管理には気を付けて」も腹立つ。定時上がりでフェアな環境でしかその言葉は使ってはいけないかと。
労働基準法無視して都合良過ぎ。
>>789 力一杯同意しよう。
以前いた職場が締め切りに追われるところで(それも無茶な設定)
全員が深夜残業&徹夜という状況。当然入れ替わりも激しく
残っている人も体調不良でバタバタ倒れてた。
そんな中、副社長と書いてバカと読むおっさんが朝礼でのうのうと
「体調管理は社会人として最低限の勤め」→ようは倒れる方が軟弱で悪い
「社会人には1分1秒でも遅刻は許されない」→1週間始発で帰っても定時には来い
「身だしなみは最低限の(ry」→連続の徹夜明けでもキッチリ涼やかなふりをしてろ
「これらのなってない○○部員にはそれ相応の制裁が必要だと考えている」→減給とかか?
とほざいたので、その後大量辞表提出になったw
無茶な締め切りでも「会社のために」頑張ってたのに
労るどころかクソミソに言われて、自分もバカバカしくなってその時に辞めたわ。
20世紀少年
呼んでてこんなにイライラしたマンガは初めて
20巻も引っ張るほどのもんじゃないと思ってしまった
好きな人ごめん
>>791 長期連載物は完結するまでひたすら読むのを我慢
完結後短期間で読む
すると大してイライラしないし面白く感じれる事が多い
その方法でもイライラする人ははじめからその作品とは合わなかったということで
793 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 11:17:29 ID:rUH7mAib
>>791 カイジもそうだな。
主人公と関係ないいきなり出てきたアジア人3人組のギャンブルを
延々と一年以上も続けている。
アカギも凄いぞw
多分まだあの爺さんとの麻雀続けてるだろ、10年くらいやってねえか?
引っ越しで、必要なものを買うためニトリに行った。
調理器具やら、照明やら、大きいカート2個分の買い物をして、
レジに行ったんだけれど、レジが一個しか動いていなかった。
カゴから商品を出してスキャンしてもらおうとすると、
後ろに数点の買い物の客が並んだので、
「私達のは時間がかかるだろうから、後ろの人の会計先にしてください」
っていって、後ろの人に先に行ってもらった。
その後も、客が途絶えなかったので、「そこらへん見てるんで、お会計終わったら呼んでくれたらいいですよ」っていってレジ周りうろついてたんだ。
そうしてしばらくたった後、もう会計できてるだろーと思ってレジに行くと、
買い物したカゴがサッカー台の奥にある。
その時点でちょっと疑問に思ったんだけれど、なにやらお会計もできてない模様。
なんかそういうことされると、私達がレジにカート置いたまま再び店内に戻った非常識な客みたいじゃないか。
そもそも店員はいっぱいいてるんだから、最初のレジ係が応援呼んでもう一台のレジで清算すりゃ良かったんじゃないの。
量販店に丁寧な対応求めるのもなんだけどさ。
上映中のドキュメンタリー映画(A/Bとする)が2本見たくて、
Aをやってる映画館に「前売りはありませんか?」と聞いたら、
「ここでは売ってませんが近くのX映画館にて委託販売しております」と回答してくれた。
しかし、Bをやってる映画館に「前売りはありませんか?」と聞いたら、
「前売りは事前に売るものであって、絶対に存在しません」と言われた。
聞き方を代えても「絶対ありません!」と言い張る。
そこでX映画館にて「Bの前売りはありますか?」と聞いたら、
あっさり「販売してますよ」と言われた。
Bやってる映画館の馬鹿スタッフ、むかつく!
だれか日本語で頼む。
>>792 まとめ買いして一気に読んだ結果なんだ・・・
自分は合わなかったんだねw
しかも購入後1巻でつまずき、1年も寝かせていて再開した結果がこれ
13巻まで呼んだのでとりあえず犯人を知るために仕方なく読んでる。
しかもこれ、8年も連載してたんだね。
読者はイライラしなかったんだろうかと。
>>795 単に「もう会計が済んでるだろう」という判断が
見込み違いだっただけじゃないの?
普通の客は自分の番が来るまでレジに並んでるもんだし、
「レジにカート置いたまま店内に戻った非常識な客」ってのも
そんなに遠くないと思うけどな。
>>795 > その後も、客が途絶えなかったので、「そこらへん見てるんで、
> お会計終わったら呼んでくれたらいいですよ」っていって
> レジ周りうろついてたんだ。
この発想がわからん。
POSレジって、スキャン始めたら最後の支払い決済まで済まさないと
次の客の処理を始められないよね?
レジ担当がその申し出を受け入れたとも思えないんだけど…。
馬鹿な女が書いてそうだ
うちクリーニング屋で、たまに「打っといて!お金おろしてくるから」って出て行かれるんだけど、
そういうときに他の客が来ちゃうと、「レジ前に客が誰もいないのになんか打ってる」って状態になって
非常に気まずい。
普通にレジ通すのを目の前で待ってたほうが良かったと思う。
自分がいいことした気になってるのが笑えるw
迷惑行為以外の何者でもねぇよ
ニトリがどうかはしらんが会計保留にして他の客の精算ができるレジはあるし
逆にその程度ができないレジだとしたら不便な気がするんだが
795みたいに大量買いだから後ろを優先してくれって客はたまにいる、
そういう時呼びに行くよ、普通に「お待たせしました」って
それもなく放置で気に障ったってのももうひとつレジ開ければいいのにって話もわかるけどな
805 :
800:2010/11/24(水) 13:28:10 ID:wZIteIzo
>>804 ああ、ごめん。言われて気付いた。
確かに、スーパーとかで財布から金を出すまでの間に
次の客のを打ち始てめるってのは日常風景だね。
書き方しくじりました。
でも、これはスーパーのそれとも状況違うよね。
いつまで保留にしとけばいいのかわからない状況と
レジ担当が持ち場を離れて呼びに行くって要求はやっぱりピンとこないや。
客が途切れなくって、荷主のいないカート2台分をさばく余裕がなかっただけ
って気もしてきたけどw
>>804 「お会計終わったら呼んでくれていいですよ」で
呼ばれないうちにレジに戻った→まだ会計できてない、って状態だから、
店員としては、単純にまだ会計してないから呼んでないだけのことだと思う
>>795が、自分の勝手に予想した時間に予想した通りになってないから
一人でイラついてるだけなんじゃないの?
サッカー台の奥にカゴがあったってのも、他の客のレジ打つ間に
邪魔にならないところに置いただけだろう
さっきも書いたけど、普通の人なら黙ってレジ待ちの列に並んでいるか、
荷物を持ってもう一回りしてくるところだと思う
そこでカゴを置いて店内を見に行くのは、自分が待ちたくないだけだよね
自分にだけ都合のいい「合理的な行動」に周りが合わせないからと
気分を害するのはかなり我儘な客だと思う
ニトリみたいなだだっ広い店舗で、勝手にヒマつぶしに行っといて、
一人しかいないレジ係に、どこ行ったかわからない自分達を探しに来いってのも、
ずいぶん勝手な話だと思うし
関西方面の人のようだから、習慣の違いとかもあるのかもしれないけどね
807 :
792:2010/11/24(水) 13:35:30 ID:iceV4egb
>>798 それなら合わなかったようで仕方ないね
自分は過度の期待してなかったのが良かったのか楽しめた
でも待つ間は長かった
からくりサーカスとかも・・・
なんで関西方面ってわかるの?
>そもそも店員はいっぱいいてるんだから
ここじゃね
>>795 客の目の前でレジ通さないとクレームが来るかもとか、そういうのもあると思うよ。
店の対応は間違ってないと思う。
> お会計終わったら呼んでくれたらいいですよ
何だか上からものを言っているように聞こえるんだけど、
普通の言い回しなんだろうか?
結局は荷物が多かろうが少なかろうが順番通り普通に並んでいれば
誰も気に障らなかったという事。
店内放送?
○と△と□と…をお買い上げのお客様清算終わりましたのでレジまでお越しください
みたいな放送でもするのかな。
でなかったら、わざわざ呼びにいくの大変だよね。
このやりかたって、本当に効率的なの?
>795が、気の利いた対応って思ってるのが不思議でならない。
そんなのがまかり通るなら、誰ひとりレジには並ばなくなるな
俺がレジならこんなもんいっちばん後回しにするわ
便利なもんだな。
最近のスーパーはカゴ預けとけば勝手に清算して呼びに来てくれるのか。
>>790 その会社その後潰れた?
大量退社しても保つくらい、知名度だけはある会社?
>>798 浦沢はモンスターの時もそうだったけど、使い古された厨2病を引っ張りすぎるから嫌い。
仕事場の向かいで高層マンション建設工事をしている。長期間騒音を
聞かせられるだけでも気に障るのに、指示や連絡をしている作業員の声が
やたらうるさい。中でも、アメリカザリガニ(芸人)のツッコミそっくりの
甲高い声の奴がいて、朝からキーキー騒いでるのが気に障る。
職場のおばちゃん。
いつもいかに自分が素晴らしい人生を歩んできたかの自慢ばかりしてくる
のが気に障る。
給料も下がった、今までは役職者だった。
自分はこんなところにいるべき人材ではない。と常々いうのも気に障る。
全く別の話題をしていても、うまく話題を逸らしても強引に彼女の経歴話
にシフトされる。
相槌をうつのも疲れてきた今日この頃。
821 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 00:04:35 ID:K+rFN+3K
>>820 ○○さんはSONYとかリクルートとか公認会計士とかが相応しいですよね!
転職は考えないんですか?
○○さんなら〜(難関資格)なんてすぐとれますよね?
受けないんですか?
もう勉強始めました?
もう転職活動始めました?
昇格試験申し込みました?
とひたすら前向きな質問(相応しい場所とやらに移る為に努力してる前提)を
繰り返せばいいよ。
サバサバアピールなんだか、色気無しアピールなんだか知らんが、
「脇汗すごくかくから脇にすぐ汗染みできる」
と公言する女……
そんな臭そうな汚そうな話聞きたくない
ブサイクだから余計にきもかった
昨日帰宅してから夕飯をとろうと炊飯器を開けたら
ご飯が2合ほど入っていた。
「ああ、これなら明日の朝ご飯分炊かないで済むな」と思い
翌朝、昨日の残りの肉豆腐を小皿にとり温め、
納豆に卵の黄身とたくさん刻んだ葱を入れ、
味噌汁に白身と刻んだ葱の残りを入れて、さあご飯茶碗によそって
と思い炊飯器をパカッを開けると
ない ない!
後で母に聞いたら全部弁当で持って行ったと。
食い過ぎだろ…お母様…。
その日の朝は仕方ないのでご飯無しで食べました。
母に朝ご飯分残しておいてと言わなかった自分が悪いんだし
くだらない事だが軽く衝撃的だった。
あー、そりゃ確かにちょっとムカつくね。
ご飯のことを言っておかなかったミスとはいえ、ご飯食べるつもりでいたのに
食べられない辛さってわかる。
自分はいわゆる「谷根千」ってところで生まれ育ったんだけど(鼻にかけてるつもりはないのであしからず)、
中尾彬がここら辺の代表みたいな顔してテレビに出てるのがなんだか気に障る。
あんた千葉じゃん。千葉の素晴らしいところを紹介すりゃいいのに、なんで下町出身みたいな顔してんの。
書きながら思った。島根出身の宮根誠司が大阪代表みたいな感じでテレビに出てるのと同じか。
積もり積もって些細じゃないんだけど、
トイレットペーパーが芯のまま入ってて取り替えてないこと
そこのトイレ使うの、部屋割りの関係で私か兄だけなので犯人は兄
女は毎回使うから、空になってたら絶対入れなきゃいけないので
兄が新しいトイレットロールに変えるの面倒だったら
そのまま置いときゃ次にはほぼ必ず変わってるわけなんで
何というか、あまりにも卑怯というか姑息というかすぎて気に障る
いくら言っても治す気ないっぽいからもうトイレにカギかけてやろうか
障碍者だからっていつまでも馬鹿が大目に見られると思うな
>>827 部屋割りの関係で同じトイレを使う兄妹?
どんな家に住んでるか想像ができないんだけど・・・。
兄・妹ともに障害者で施設暮らしなのでしょうかね?
単純に階が分かれてるだけだよ
子ども2人(私と兄)の部屋が1階で
両親の部屋が2階
両親はめったに1階のトイレは使わない
>>828 そういう煽りしかできない君の低レベルさが
些細だけど気に触る
>>827 そんで、意地でも替えてやるもんか!と替えずにいたら、
トイレットペーパーをセットせずに使って、立てて置いてそうだな。
>>823 空けたら残っていた→自分で炊いたのではない。
母親が自分の弁当の為に炊いておいたご飯を
掠め取ろうとして、失敗してファビョってる→盗人猛々しいw
>>823 2合って多いな、お茶碗大盛りで4杯くらい?
2合飯の弁当ってすごいよ
確かにご飯なし納豆はきついなー
可笑しな人たちね
ご飯がなければ饂飩を食べればいいじゃない
>>833 話は大げさに書くものだよw
2合のごはんをお弁当につめて持ってくる人なんて
ものすごい体格のいい人だってありえないw
母ちゃんも朝飯食っただろうから、その残りだけだろうね>弁当
837 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 13:44:23 ID:+w2lC2Vc
>>834 うどん(ウドン)でいいのにわざわざ漢字で書くのか気に障る
饂飩なんて誰でも読めるからいいじゃんそんくらい
書けって言われると俺には無理だが
わたしゎ○○だしぃ(笑)みたいなゎと小さく書いてある書き込みをみるとものすごく頭が悪そうだし、こう言うのに限って何故か上から目線なのが気に障る。
>>839 すごく解るけど、2ちゃんでそういう文章は大半が釣りなので脳内で自動スルーされる様になったよ
釣りってバカなふりしてる方がやりやすいみたい
大学で、隣の席の人が
消しゴムを落とした。俺は拾った。
サインペンを落とした。俺は拾った。
次に俺のシャーペンが音を立てて落ちた。隣の人は拾わなかった。
それほどでもないが、一瞬イラッとした
私は貧乳。
貧乳ネタでからかわれるのは昔からなのでもう慣れていたしこっちも開き直っていたが、
友人の「そんな本当の事言ったら可哀想じゃん!!」の言葉には気に障ってしまった。
彼女の顔は真顔だった。ちなみに彼女は天然ではない。
フォローしてくれたんだろうが全くフォローになっとらんよ…。
ゎとか語尾に小文字使ってる奴って頭悪そうだけど
普段wとか使ってる奴がそういうこと言うと滑稽でしかないよね
>>843 >貧乳ネタでからかわれるのは昔からなのでもう慣れていたしこっちも開き直っていたが
全ての人間関係見直した方がいいんじゃないかな…
人の身体的特徴をネタにからかうって異常だよ。
小学生ならやりそうだけど、高校生でもやらないと思う。
昔っからそんな人ばかり周りにいるなら、友人だけでなく居住環境から見直したら?
そういう人達が集まる地域ってのがあるかもしれないし…
休憩時間や終業時間を「長めに行っていいよ」「早めに上っていいよ」とか言って来る同僚がウザい。
私は適当に流して時間通り動くけど、当人は自分がそうしたくて毎回言ってくる。
そもそも社員でもないお前が言うな。気を使ってる風なのかまたウザい。
848 :
843:2010/11/25(木) 18:20:19 ID:xdeJUqHK
>>846 今20歳の専門学生だが、昔から胸の事で言ってくる人は何人かはいたなぁ。
旅行で温泉入る時とか特にね。
もちろんそれを良く思わない友人達が注意したりってのは昔っからあったから、
身近の友人の質が悪いというわけではないかと…。
多分からかう人は何歳になってもどこにいってもいると思う。
いますね。誰だって性格なり身長なりハゲなりデブなり確立したキャラクターを否応なく持ってるものだと思いますよ。
それを真顔で否定されても周りの印象は今更変えられないしお互い気まずくて嫌になるだけ。
本人が止めてって本気で言ってるのに止めないのはその友人達の質が良くないとは思いますけどね。
どれどれ本当に貧乳かどうか
おじさんが鑑定してあげよう
>>833 2合まではないが1合半の大きさのおにぎりはよく持っていく
弁当よりおにぎりでっかいの1個作るほうが簡単なのでww
でも祖父の時代のドカベンは2合くらい入ったらしい
>>832 開けたら2合ほど残ってたんなら
何も言わんでも朝の分残ると
普通は考えるよね
>>823は母子家庭か小人数家族かな。
うちは2合じゃ足りないよ、
5人いるから。
>852
食いすぎのかーちゃんですか?
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/25(木) 22:56:36 ID:2wknROFp
クリスマス、ハロウィン、恵方巻き、ボージョレ、その他諸々と企業の必死さが見えるけど
最近はサンクスギビングまで日本でやろうとしてることが気に障る。
それに乗っかって、意味もわからずターキーとか買っちゃうアホどもにも気に障る。
ジャニヲタウザ
まさかとは思うが、
>>856は
>>855の「ターキー」をジャニーズのタッキーと勘違いしてるわけじゃないよな…?w
普通にジャニヲタが気に障るってことだよな?
いや、その上の100以上前のレスをほじくりかえしてるジャニヲタのほうじゃね?w
>>857 …まさかあなたみたいな面白い人がいるとはw
856は855に対してじゃないけど、ちょっと笑ったw
サンクスギビングっていう単語まで出てるのに
ターキーをタッキーとは間違えないよww
ターキーっつったら水の江瀧子だしな
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 01:26:47 ID:BFArOwTU
>>823 こんなアドバイスは要らんかも知れんが、そういうときのために
日本そばを用意しておくといい。
日本そばに納豆を絡めて食べるとなかなかいける。
863 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 01:30:27 ID:ZmXWDlaX
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 01:32:30 ID:YG3UKpnl
納豆そば食いたくなった…
>>854 だからそればパクリだとしても
(まあパクリなんだろうが)
ジャニなんだから何も言うこたねーんだって。
「あるヲタアニメが某SFをパクりました」
「あるDQNがスピード違反をしました」
「あるパチンカーが負けてキレて店に立ちションしました」
こんなのにいちいち文句言わないと気が済まんのか?
そんなん相応の立場の人間や組織に伝えて終わりだろ。
クズがカスな事やってたって、自分に実害がなきゃどーでもいいんだよ。
真っ当な人間はな。
人間の性別をオス・メスという人
男に多いけど、気持ち悪い
>>866 雄は「雄々しい」「オッスオッス」っていう逞しい感じがするけど
雌は「雌ブタ」とか「肉便器」的な性的なイメージしかわかない。
オッスオッスってw
オッスオッスだとなんかホモいんだがwww
松本明子のデビュー曲思い出した
そういやルーツの武道を除けば、男同士の挨拶で「オス」と言わなくなったなあ。
子供でも使わないよな?
「うす」とか「ちっす」ならあるよね
「おす」って微妙に言いにくいんかも
1000円ごとにポイントが付く店にて、
1300円弱の買い物をしたら
「あと700円強お買い上げになればもう1ポイントつきますよ」
と言われた。
あと100円200円とかならともかく、700円も買うか!
と些細だけど気に触った。
押忍は丹田に力を入れないと上手く発音できない感じ
それにくらべたらウスとかチッスは口先で言える感じ
サンクスギビングは興味ないけど、ターキーは食べたい時があるから
スーパーやデパ地下限定で流行ってくれてもいい
ターキーで思い出した
昔クイズ番組で「ボーリングでストライクが3回続く事を何というか」
という問題で早見優が「まぐれ!!!!」って言ってた
些細過ぎた・・・
今ならヘキサゴンで重宝される
今日は外回りメインの日で弁当を持っていかなかった旦那が、急にお昼を食べに帰って来る事になった。
電話を貰ったのが到着時間の30分くらい前。
何が食べたいか聞いたら、私と同じので良いと言われたけれど、
私は朝のお味噌汁にワカメを足して、そこに卵を落としてポーチドっぽくしたのがメインで、
あとはカマボコにマヨネーズをかけたのを食べようとしていたので、
まさか、旦那にそんなのを食べさせる訳にはいかないと思い、
夜の為に買ってあった豚肉とタマネギと小松菜と豆腐で肉豆腐を作って出した。
で、食べてる最中に「主婦は良いよなぁ…お昼にこんな豪華なの食べてるんだからなぁ」
と、何度も言っていた。
普段、特別に何か作って食べる事なんてないのに、こんな風に思われるのは癪だったので、
今日、本当に食べる予定だったものを言っても、ハイハイととりあってくれない。
豪華なのを食べたかったら、お財布は旦那が握っていて、小遣いも特に決めていないのだから、
好きなランチを食べれば良いのに…と、思った。
ちなみに、弁当は旦那の要望で全て手作りで品数は5品以上入れている。それは豪華じゃないのか?
些細な事なんだけど、気に障る〜!!
>>879 おバカな旦那だねえw
30分前に、いきなり2人前用意しろと
無理言ってることにも思い至らないんだろうね。
しばらく、日々の昼食をデジカメにでも撮っておくといいよw
>まさか、旦那にそんなのを食べさせる訳にはいかないと思い、
>夜の為に買ってあった豚肉とタマネギと小松菜と豆腐で肉豆腐を作って出した。
こういう奥さんいいなぁ
そんなダンナは捨てて僕と…
じゃ、インスタントラーメンと昨日の残りの冷ごはんで、とか
普通じゃないの?
そこで甲斐甲斐しく料理してもてなしちゃうからつけあがる。
甘やかす方も悪いでしょ。
そうきたか
どうあってもケチをつける、それが生きがいなんです。
え?だって自分から進んで奴隷やって、
奴隷はやだ、っていったって、何言ってんのコイツ、ってだけじゃん。
>>885 いつも働いてくれている旦那様に粗末な物を食べさせるわけにはいかないっていうのは
奴隷とは違うでしょ。
良妻の鑑だと思うよ。
ちょっとダンナに尽くすだけで奴隷呼ばわりとは驚いた
自分からすすんで人に何かしてあげたいとか思わないのかね
育ちがあまり良くないのかな?
親は子供の言う事を聞くのが当たり前、だって頼んでないのに勝手に産んだんだから。
会社に勤めれば社畜、結婚すれば奴隷、人は自分に尽くすもの
でも自分は人の為には何もしない、だってそれは負けだからって考えなんでしょ>885は。
2ちゃんに毒されすぎw
でもその旦那も「奴隷の分際でこんないいもの食ってんの?」とでも
言いたいわけだろ。
>>885と同種類の人間。
え?
この旦那、卵入り味噌汁にカマボコ出したら
「こんなもんしか無いのかよ」と文句言うと思う。
インスタントだしても文句言うと思うよ。
そんな旦那捨ててしまえ。
その日の晩御飯が気になるなあw
腹が立って卵入り味噌汁とかまぼこ出しちゃうよ、私なら。
>>885 ま、その通りだなw
図星を突かれてファビョっちゃうバカチュプが
たくさん釣れてて大漁でうらやましいわw
自分と旦那と立場変わればいいとおもう
>>892 夜の為に買ってあった食材使っちゃったんだし、当然そうすると思うw
896 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 18:05:22 ID:PwFEPUHH
幸せな夫婦生活を送ってる主婦とそうでもない主婦&ゆとりの意見の相違が笑えるwww
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 18:09:27 ID:U931nqME
>>879 俺は男だがご飯と味噌汁と漬物とハムエッグくらいでよかったと思う。
まあ正直言ってオカズが練り物って心弾まないよね。
>>879 家計を握られていて、話をまともに取り合ってもらえてないって
危険な香りがする。
手作りで5品以上もなんかあれだし。
もうノロケ話禁止
まったく気に障る
爆笑問題の太田が向田邦子が好きだと言いまくること。
自分も向田邦子が好きなんだけど、太田は大嫌いなので。勝手な理由だと自分でもわかってるけどw
>>901 大田はカート・ヴォネガットも好きだと言ってる。
私はそれが気に触る。
同じくヴォネガットは好きだが、太田が嫌い。
帯に太田絶賛とか書かれると怒りが沸く。
勉強家なんだろうけどね
頭がいいと思われたがるというか
賢い事をアッピールし過ぎると嫌われるよね
嫌いな芸人が言うことなんて、しっかり耳塞いでスルーしとけw
中野にある青梅街道沿いの、ハナマサが気に障る!!
狭い歩道にはみ出して商品の陳列してる上、カート迄歩道に置いてる
そんな状況なのに客は店の前に駐輪。
ひとひとりがまともに歩けない状況になってる。
経営者は中国人かね?
ローカルすぎるわぼけ
こんな時間にキムチ鍋食べてお腹いっぱいになって、
あずきバーを食べてるしあわせ(*´∀`*)
すみまません誤爆しました・・・
読んだこっちもちょっと幸せになれる誤爆w
>>907 こっちまでちょっと幸せになっただろうが
どうしてくれる
一人暮らしなんだが、たまに父親から電話がかかってくるので出ると
一言目がいつも「あっ、いた?」
父親からの電話は時間帯(夜の11時とか)の関係で、必ず家にいるのに。
毎回出るたびに驚いた様子で「いた?」って言われるの、些細だけど気に障る。
逆に母親にはこちらからたまに電話しているが、例えば前回電話したのが
たまたま土曜日の午後で、今回は土曜日じゃなく別の曜日に電話すると
「土曜日の午後に電話してくるかと思って出かけずに待ってたのに」とか
「土曜日に電話しなかったね」と恨みがましく言ってくるのも気に障る。
>>905 その店舗は知らんが、肉のハナマサのコトか?
なら中国人っつうか、経営母体はヤクザな。
住吉会系だったかな。
中学生の頃、光GENJIのかあくんが大好きだったから、私はいつも
「私、かあくんの事を好きな女って物凄くムカつくんだよね。だってライバルって事だもん。かあくんの事私が独り占めしたいもん」
と言ってたんだけど、当時小学生だった妹が
「芸能人相手にライバルとか言ってんのって、どんだけ自己中なんだよ!自分がそいつの事好きなくせに、そいつの事を好きな女がムカつくって、バカじゃねーの?」
と言ってきた。
それだけ相手の事が好きって事なのに。あんな言い方ムカつく。
あれから20年以上経ったのに、妹は未だにその事で嫌味を言ってくる。
後払い形式のバスの老人が気に障る
優先席を譲ってもらって座ってるのに、なぜいの一番に出口に突進して小銭を数えて後ろに大渋滞を作るんだ
そんなに元気なら立ってるか事前に小銭用意しとけばいいのに
>>914 いや妹の言ってる事結構正しくね?w小学生にしてはすごいw
きついけど家族相手の遠慮のない言い方ってだけで。
そんな事いつも言ってる奴いたらバカじゃねーのって思うし。
もう結構なお年なんだから妹に蒸し返されても恥ずかしいーって感じで笑って流せばいいんじゃ。
>>914 妹のほうが「姉が馬鹿すぎて気に触った」ってことなんだろうな
妹の気持ちがわかるよ
中学生くらいの頃だけだったならまだしも、
いまだにそれを言われたことがムカつくってことは
精神がそれから成長してないってことなんだろうな。
>>915 あるある
なんで年寄りって後ろにずらっと人が並んでても全く気にせずいられるんだろうな
電子レンジでの解凍が
まったく解凍されねえ。
つまようじを取りだして
蓋閉めようと思ったんだけど
ふにゃふにゃのプラなのでなかなか閉まらない
イライラする
>>919 端の方だけ軽く煮えちゃったりすると余計に気に障るよねw
ネットで買った家電が動かない。
メーカーのサポートの人と連絡を取り合い、いろいろ試してみたものの
5時間以上も動かず、販売店に交換を頼むことになった。
今までの経緯や、サポートの人とのやり取りなど添えて交換依頼のメールを送ったが
販売店からの返事は「最初はどれも正常に動きません。
正常に動作するまで少々時間がかかりますのでご理解ください」。
絶対、こっちのメールをちゃんと読んでないだろ…('A`)。些細だけど気に障った。
>>921 最初は正常に動かない家電が何なのか分からないプチイラが気に障る
「最初は正常に動かない家電」
この時点で既に問題あるだろと
うちにあるもので、さらに通販で買えて自分で設置する家電の中から
考えてみると、電波時計とHDDレコーダーだな。
どっちもデータを取得するまで時間がかかる。
エアコンとかは通販で買っても業者が取り付けるから違うし
テレビでキャンキャンキンキンキャピキャピ喋る女がウゼーな誰だよこの女と思ったら声優だった
なんか納得
平野綾か。最近いろいろ出てるけど、なんでだろうな。
>>922 冷蔵庫とみた。
傾けて配送したりすると、冷却物質だかなんだかがかたよって、最初は冷えない。
自動ではない自分で押して開けるタイプのドアって、
通る人が複数いたら順番にドアを支えつつ通っていくと思うんだけど
たまに自分では支えないで通ろうとする人がいて気に障る
前の人も後ろの人もその人の為にドア開けてるみたいになるし、なによりスムーズではない
昨日はいいおっさんがそうで、携帯見ながらちんたら歩いてて本当に邪魔だった
足引っ掛けてやりたいって思ったのなんて久しぶりだわ
929 :
921:2010/11/28(日) 02:13:29 ID:J2f6PRG8
>>922 プチイラさせてスマン。伏せる必要もなかったねw 加湿器です。
フィルタが水を吸い上げて ちゃんと動き出すのに10分程度かかるのは知っていたけど
「それすら待たずにクレーム入れてるアフォな人」扱いされてちょっと脱力でした。
>928
支えてる手を離せば良かったのに
>>928 荷物持ってたりして両手がふさがってる人だなと思って開けて待っててやったら、
当然って顔して無言で通っていく礼儀知らずもいるね。
「自分がたのんだわけじゃない」とかいうんだろうけど、品がなさすぎる。
欧米人の男だと、こっちから見ればかなり離れている相手にも
ドアを押さえて待っている人も多いよね(相手の性別や人種を問わず)。
そういう環境では、もちろんお礼を言って自分も同じようにするけど
日本国内で不特定の相手にはやらないな。
各自が自己責任で通る。
弱者相手や会社などの環境ではともかく。
そうかぁ>各自が自己責任で通る
自分が通る時は一応後ろを確認して、
続く人がいるようならその人が手をかけるまで待っててやるけどなぁ
それしない人はそういう育ちの人なんだなと思う。
自分は結構開けて待ってたりするなぁ
人のためというより自分でも自己満足だと思ってるから人がやるやらないってのは気にならないけど
表現が悪かったかもしれないが
各自というか自分は自己責任で通るということ。
自分の直後に続いているような人に
不意と思えるようなタイミングでドアを放したりはしないよ。
双方暗黙の了解が通じる相手にはね。
離れているのに開けていてもらうのを期待してか
手を出そうとしないような相手には遠慮なくドアを放す。
初めて行ったクリーニング屋の主人が、
店内で喫煙してたこと。ありえない。
個人商店の店主なら珍しくもない
近所の某ホームセンターの商品についている防犯タグが
持ち出してもいないし、触ってもいないのに急に鳴り出すこと。
各コーナーのどこかでは必ず鳴っていて、店員も止めにこないこと。
なんか意味があるのかそれともただ防犯タグの不調なのかわからない
とにかくうるさいし、自分が持って見ていた商品のが鳴りだした
ときにはなんか嫌な気分になって気に障った。
ドアを支えたままあまり長く待ってると、
「さっさと来いヴォケ!」と思ってると思われそうなので、
すぐ後ろに人がいるときにしか支えない。
ヤマトの映画
いい加減にしろよ
キムタコwww
死ねよ
こち亀とか怪物君でも懲りないのか。こいつらw
○○山(低山)に一人で登山してきたいけど、大丈夫かな、と
登山と関係ないスレで聞いてるような奴。
自分で大丈夫かどうかなにも調べもしないようなのが山に行くなと思う。
救助隊のお世話になるようなことになったら本当に迷惑。
>>941 キムタコもだけど、ごつくて黒い森雪がいや過ぎる。
可憐といえば吉永小百合
逢沢りながいいな
嫁の静香でいいじゃん
皆の前で部下に謝らせるのが趣味みたいな上司。
別に今言わなくてもいいことなのに(しかも自分も同じようなミスするくせに)
「オイ、なんでこんなミスしたんだ」→部下「ハイ、すみません」
「オイ、あの書類もうできたのか」(明らかにまだできない時間に)→部下「まだです、すみません」
こんなやりとりが日に何回も聞こえてくる。(特定の部下を嫌って嫌がらせしてるとかではない。)
ちゃんとした理由で叱ってるならいいが、とにかく何かしら理由をつけて絡んで謝らせてるだけ。
自分はそいつに絡まれない部署なので直接の被害はないが、毎度毎度聞こえてくるので
関係なくてもイライラしてくる。まぁこういうおっさんってどこにでもいそうだけど・・・。
○ん○んの○林みたいな奴だな
IEで、エラーが出てブラウザが強制終了した後に再起動すると、
『直前のセッションに復帰する』or『ホームページへ移動』を問うダイアログが出ること。
その直前のセッションがエラーの原因のことが多いのだから、素直にホームページで
起動しろと気に障る。
夫の運転が気になる。
わき道から片側二車線の本道へ左折合流、その後50メートルほど先の交差点を右折というルートで
左折合流の際に必ずいったん左車線へ入り、その後20〜30メートル進んでから
ウィンカーを出して右車線へ入ろうとすること。
どうして左折合流の段階で右車線へ入らないのか(本道はどちらの車線も空いている)
左車線を走ってる間に右車線を他の車がどんどん走ってくるから、
交差点の手前で左車線をつぶして停車し、のんきにウィンカー出して「右車線に入れて〜」とか言う。
そして後ろの車にクラクションを鳴らされて、「余裕がない人は車なんか運転しちゃだめだよね」と。
↑初めて走ったルートなら分からなくもないけど、もう20回くらいは走ってる道でこれをやる。
何度も何度も、すぐに右折するんだから最初から右車線に入るべきと言っているのに
なかなか改まらない。
私が運転すると言っても、頑固にハンドルを譲らない。
もいっちょ
同じく片側二車線の左車線を走っている時、前方に路上駐車している車が。
なぜかそのまままっすぐ突っ込み、路駐車の手前10メートルほどで右にウィンカーを出して
「右車線に入れて〜」と言う。
ふつうは、路駐車を発見した段階でバックミラーとサイドミラー見てすみやかに右車線へうつると思う。
実際私は助手席で右車線後方をチェックして、右にうつれそうだと判断した。
なのに夫はのんびり左車線を走り続けて、目の前に路駐車がせまった段階でようやく右車線にうつることを考え始めた様子。
その時にはすでに後方から他の車が右車線をばんばん走って抜かしていく。
中には、さっきまで私たちの車の後ろを走っていた車も。
そのくせ「おばさんって運転がへただよね」、「毎日のように危ない目にあうよ」と言う。
教習所で習った走り方が絶対正しいんだって思ってそうな人だな
>>953 ご亭主80歳くらい?
認知症はじまってる臭いから運転は卒業させてあげましょう
歩き回って疲れたので、帰りの電車はどうしても座りたくて
帰りとは反対の始発点までわざわざ戻った上に2本待って乗車。
「混んでるわねぇ座れないわ」「足痛いわね」「もう60過ぎたからね」と
目の前でぺちゃくちゃ喋るおばさん。自分に「席譲れ」といわんばかりに
大声で喋っていた。
そんな元気そうな人に席を譲るつもりはない。
些細だけど気に触った。
>>955 恐ろしいことに31歳
でも、自分の運転の危うさに気付いてないことと
意地でもハンドルを譲らないところは認知症の老人そのもの。
>>952 具体的に、すぐに右車線に入るべきという意見への返答というのはどういうの?
毎回ぼーっとしていて、言われたら、ホントだね〜と気づきはするのか
言われても、なんで?という感じなのか、どっち?
>>957 旦那への愚痴なら、バカチュプの
>>958ともども
お前らの隔離板に帰ってからやれ、うざい
いや、確かにスレの主旨から外れてる気がする<旦那の運転の愚痴
気に障ることには変わりないだろう。
今回のと妻夫が逆のパターンの方が多そうなもんだが。
岡村さんとか気軽に書くな。ちゃんとフルネームで表記しろ
誰もがどこのどの岡村さんだか分かる前提って何よ、あるわけねーだろ
どうなっちゃってんだよヘヘヘイとか勘違いしたじゃねーか
何をおっしゃっているんですか?
岡村といえば岡村靖幸に決まっておる
岡村靖幸を岡村さん呼びはあまりしないんじゃない?
ナイナイの人は、カトチャンみたいに敬称まで含めて愛称扱いでしょう。
やべっちがそう呼ぶからかな
30才以下って岡村靖幸知ってるかな?
これより上なら興味なくても名前くらい知ってそうだけど、
下だと名前すら知らない人が多いのでは。
30歳以下だと、クスリの人ってイメージかもな。
それはともかく断じて絶対に岡村靖幸は「岡村ちゃん」一択だ。
好きだったのに残念だ<岡村@クスリ
ところで次スレって980ぐらいで立てるの?
テンプレに「
>>970 が立ててください。」とあるよ
あ、じゃあ立ててきます。
自分も「岡村ちゃん」一択だけど
さすがにメディアに取り上げられる時はさん付けかなと思ったり
まして復活と聞くと反応せずにはいられない
ああ、オーバー30だよ!
ジュースとか買う時に10円足りないとかで
他人に「10円持ってる?」と聞いてお礼も言わずにナチュラルにそれを使う奴が気に障る
小銭が全然ないわけじゃなくて、百円玉なら何枚もあるのに
それを使わないで他人に微妙に依存する発想が気持ち悪い
ちょっとならいいと思ってるんだろうか
「すぐ返す」という言葉が語尾にない限り財布も見ないで「ない」と言うよ
人員不足でもないのに顧客が来るイベントに
手伝いで奥さんを呼ぶ上司
はっきり言って使えないしこっちは余計気を使う。
呼ぶの辞めてなんて言えないし、同僚の間では非難囂々。
些細だけど気に触る。
ドラッグストアの駐車場で1ヶ所だけ空いてる所があった。左隣は黒くてピカピカな車。
それに乗り込もうとしている黒ずくめの服装の男女が見るからにヤクザかチンピラ。
嫌だな・・・と思いつつそこしか空いてなかったから男女が乗るのを待って隣にとめた。
買い物が終わって車に戻ると隣の車があった場所には大きな車椅子のマークがあった。
元気そうな若い人なのに図々しいなと些細だけど気に触った。
こういうとき、
「頭が不自由な方だったのでしょう」
という上手いこと言ったつもりのレスがつくのが気に障る
なんか色々気に障る
先日8人で日帰り旅行をした
旅行会社には人数も伝えておいたのだが40人乗りのバスが来た
小型バスの手配がつかなかったらしい。
途中休息したサービスエリアでは隣に停車した満載バスの乗客からは白い目で見られるし、
色々と気に障った旅行であった。
結構な数の宅配便が、同じ日にまとめて届いた。
数が多いので、いったん玄関先に荷物を下ろしてもらって
順番に伝票にサインしていくことにしたんだけど、
箱を1段にまとめて積もうとしたら、バランスが悪くて
荷物が崩れそうになったので、ドライバーが箱の山を
適当に2つに分けて沓脱部分に積んでくれた。
…のはいいんだけど、その分けたほうの荷物を、
沓脱に並べてある私の靴の上に無造作に乗せられた。
持ち主の私には何の断りもなく、無言でドサッと乱暴に。
玄関が狭くて置き場所がなかったにしても、
一応その靴は客の持ち物なんだから、無言でドサッ、は
いくら何でも無神経すぎるだろ。
そりゃ、さほど高級なわけでもなければ
すごく丁寧にケアしてるわけでもない、
どこにでもある安物のくたびれた靴ではあるけど、
赤の他人のドライバーに勝手に荷物を積まれるほど
粗雑な扱いを受けていいもんでもないよ。
要するに、宅配便のドライバーが荷物を自分の靴の上に置きやがった今畜生!ってこと?
そうだな
何を思ってこんな長文にしたんだか
それだと一方的に宅配便ドライバーが悪い事になっちまうからそこに至る状況を書いたら長文になったんだ
だいたいおまえらは後出し情報を極端に嫌うからな
いろいろ事情があって仕方ない点もあるんだけど靴の上に置かれたコンチクショウ
>>986 玄関の靴を片付けてから荷物を受け取ればよかったのに。
玄関が広い家に引っ越してから荷物をw
>>985 何で他のバスの人に白い目で見られるの?
a
コンビニで棚にぴったり張り付いて立ち読みしてる馬鹿が気に障る
注意しない店員はもっと気に障る
>>985 他のお客さんがいないってことは8人で貸し切りにしたんだ?
すごいね。
自分、業界歴長いんだけど、バスが大きくて喜ぶお客さんはたくさん見たけど、
怒ってる人は初めてだw
996 :
985:2010/12/01(水) 17:28:18 ID:YXSPzRKj
後出しの上、話せば長くなるが
40人乗りが来たのは特に問題は無い(デカ過ぎるんじゃないのかとは思ったが)
いつもは男が3〜5人は参加するのだが
今回は俺(幹事)以外の7人は女性だった事。
7人全てが俺と同じくらいの年だった事。
好きとか嫌いとかいう感情はお互い全くない事。
にもかかわらず、隣に止まったバスの乗客からは
ハーレムウラヤマシス・・・みたいな目で見られた事。
あとバスに乗った時、前側2列に8人が座ったった事。
にもかかわらず、挨拶する時運転手がマイクを出して
「これ使って下さいネ」と爽やかに言い放った事。
マイク無しでも十分聞こえるちゅーねん。
他にも色々あったがスレ違いなのでこの辺で。。。
>ハーレムウラヤマシス・・・みたいな目で見られた事。
これは自意識過剰すぐるw
私は観光会社で働いてた事だけど…色々な人がいるので、
少人数でも挨拶をする時に、乗務員がマイクを差出すのは
「バスの中で挨拶をしたのに、声が聞こえなかった。『乗務員は何もしなかった』」と言われるの回避。
ちなみに、バスガイドが休憩や見学なんかの時に何度も時間を言うのは
「聞いてない」と言われるの回避(5回くらい言っても「聞いてない」と言われる事もある)
などなど…985が悪いって言うんじゃないけど、
些細な事で物凄くクレームをつけるお客が多いんだよね…
ハーレムwないわwww
つかたった8人でバスチャーターってこのご時世に豪勢だなあ。
周りが見てたのは、ハーレムじゃなくてそっちが理由じゃない?
8人でバス貸し切り、しかも大型!となると金持ちーと思って見ちゃうかも。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \