●いい歳して賃貸で恥ずかしくないの?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん




負け犬ww









2おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 12:40:28 ID:NAcDDt9P
大卒でしょぼいコース歩んで賃貸生活してるより、
高卒で新築一戸建建ててるブルーカラーのほうが勝ち組だと思えるようになった
作業中の身なりはきったねーけどww
3おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 13:53:25 ID:s5sEA/2K
富裕層ほど賃貸にしてるのに無知ね〜
4おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:34:22 ID:MmkgZOsq
マンションは賃貸とは言わないだろう。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:48:22 ID:NAcDDt9P
>>3

富裕層なんてごく少数の数%
無視してもいいレアケースだよ
一般的には三十後半にもなって賃貸だなんてみっともない
6おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 15:20:22 ID:rblqAzSo
>>4
自分は3DKの賃貸マンションに住んでます
管理費、駐車場込みで15万円です
持ち家?建物だけならともかく、土地が高くて無理!
7おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 15:26:21 ID:MmkgZOsq
富裕層はマンション暮らしという。
「それぞれ良し悪しがあり、価値観、好みの問題」ともいう。
なるほど、思わず納得しそうになる。
頭の悪い人なら納得する。

日本でも米国でも、富裕層ほど子供が少ない傾向があるという。
貧困層ほど子供が多い傾向があるという。

では子供の少ない人が金持ちかと言えば違う。
最低貧困層は子供が非常に少ない。
これは日本も米国でも同じである。

最低貧困層は富裕層の趣味趣向・考え方と似ているのである(プライドを保つため真似るのである)。
その貧乏人が富裕層と同じ趣味趣向をしているから自分は富裕層側と同じ精神性を持っているかのように考えるのはやめた方がいい。

モテ過ぎる人が女嫌いになるのと、モテなさ過ぎて女が嫌いになるのは意味が違うのだ。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 15:34:41 ID:NAcDDt9P
>>7

なかなか鋭い考察ですねー♪
自分がマイホーム買えないからって、本当の金持ちはワタシと同じように買わない! とかww
そういうのって次元が違うんだよね
9おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 16:37:36 ID:TJZPVUUZ
キジョ板で相手にされなくなってここに来たの?
10おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 17:22:59 ID:xl+ebXoa
おいらは実家をセルフリフォームして住んでるよ。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:59:21 ID:02WQogm9
賃貸したいです。
野宿です。
賃貸に憧れます。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:09:12 ID:NAcDDt9P
恋愛対象として賃貸予備軍じゃお話にもならないよね
13おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:57:52 ID:qWnV1GzQ
美人の奥さんが団地からでてくるのをみるととてもかわいそうに思える 
  似合わない
仮住まいという年令ではなくオーバーフォーティー
 BMWでも似合いそうな奥様なのに団地…
ところがちょっとした会話を耳にしたらやっぱりDQNだったw
14おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 11:00:07 ID:D2Q++020
金持ちはあえて賃貸なのが多いけどな。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 11:13:32 ID:PEFDVCKm
ウリたちは団地に破格の条件で住めるニダ、うらやましいかチョッパリども
16おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:14:53 ID:JYp7nDI4
「いい歳して賃貸で恥ずかしくないの」

正に土着農民的なイナカッペ発想。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 16:02:05 ID:qWnV1GzQ
Ω`)⊃東京都民の持ち家率 49%
18おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 17:12:34 ID:f8hOy03L
中国は結婚前に男側が持ち家ないとダメらしいな。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 21:18:19 ID:9y/oWSmb
マイホームも買えないような旦那をもった友人はかわいそうね
焦っていたのかしら?
20おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 22:17:04 ID:j+4oXg+u
>>6
毎月15万の賃貸なら
その金で・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 13:13:10 ID:riXvP9FJ
「マイホームを買わなきゃ」
この発想がすでに貧困なんだろうな
22おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:12:38 ID:r0+SAo0b
賃貸は選択肢としてアリだと思う。月100万とか150万の賃貸もあるしね。
この場合、「いい年してワンルームで恥ずかしくないの?」と煽るべきだと思う。
23おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 16:16:03 ID:LS85Ez2K
マイホームは借金
借金ないだけ賃貸のほうがマシ
彼女とマンションは似てる
劣化してくのにどれだけ耐えられるかの罰ゲーム
>>1はデベロッパーに騙され痛い思いした住宅ローン難民なんでしょ?
今は賃貸で無傷の人のほうが断然有利だからね
24おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 17:08:59 ID:+rls34oz
自称金持ちがワラワラでてきたねw
そうですかw
近所のボロアパートや臭い団地の住人ってみんな資産運用の長けた金持ちだったんだwwwww
それにしても汚らしい金持ちだなーw
お金あるなら、もうちょっといい服きなさいよw
25おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:42:32 ID:6sTUDUj1
きっつい環境に住んでんだなw
26おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 23:51:01 ID:dfTEZtgD
家が欲しいよぉ…家が  アパートで孤独死は嫌だ
27おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 16:51:08 ID:mhLKZWVl
>>21
古き良き日本の考えではなく、古臭い日本の考えだよね。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 18:32:06 ID:2vVerr8O
分譲でも一括で変えなければ駄目
29おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 01:27:57 ID:1qZVZ+DU
家?イラネ
ゴミ処理場や原発の建設予定地が近所に決まったら?
家の前で殺人事件や死亡事故が起こったら?
隣人がキチガイだったらどうすんだよ
一度ケチがついた不動産はもう売れないよ

どうせ最低1軒は相続するし
年食って賃貸できない年齢になったら、その頃には親も死んでるだろうから建て替えでもして竟の住処とすればいい
30おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 03:34:14 ID:igMOoMNk
年商ウン億円で賃貸マンション住んでる人もいるよ。飽きたらすぐ引っ越せるから良いんだってさ
31おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 06:37:57 ID:UI7qV1HE
賃貸かどうかというよりはマ住んでいる所ののグレードじゃねえ?
分譲でもワンルームや1Kに住んでいる奴よりは
賃貸でも立地が良くて2LDK以上の間取りに住んでいる奴の方が
羨ましいと多くの人は思うはず。
遮音性に優れているという条件は外せないがな。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 06:45:38 ID:rzRYCCvD
固定資産税とか修繕費とかがムダな気がして買う気がしない。
いざ引っ越して隣に基地外が住んでたりしたらとか思うとバクチだし。
賃貸なら、身軽に引っ越せるだろ。老後が不安だけどね。
借金背負うのもっと不安だもんね・・
33おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:34:28 ID:UI7qV1HE
>>32
俺も無理して家買う必要はないと思う派なんだけど、
頭金をどれだけ出せるかによると思わない?
頭金を半分以上出せて10年くらいのローンで
完済出来るくらいの人なら家買うのは有りかなとは思う。
例えば4000万円程の物件で頭金500万円で
残金3500万円を30年くらいのローンで返済するという一般的なのは
全出費額でいうと賃貸と変わらない上に精神的に不自由な面があるので
この条件なら賃貸の方がいいとは思う。
近い将来自由になる現金が多くある人なら分譲の方が断然得。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 19:00:14 ID:mxwdRxTq
家賃いつまで払ってもひとけからも自分のものにはならないからねぇ
35おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 19:23:53 ID:tQLZcDqs
団信で世帯主が亡くなったらローンがチャラになるから家買った方が良くない?
大黒柱が亡くなって、住む家もなかったら悲惨。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 19:56:52 ID:Yq/jbP+t
>>4
マンションだろうが一戸建てだろうが賃貸は賃貸。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 21:52:16 ID:b0VsgmW1
賃貸でも家賃が有る
38おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 05:35:04 ID:f+JwSyLL
持ち家ならキャッシュで買えばメリットもあるだろうけど、独身で住む物ではないだろうな…老後は手入れできないし、介護サービスだけでは用が足りない。

老人ホーム入った時に、住まいがあると困るだろうな。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 11:51:48 ID:eYVNJyKU
子どもが居なければ家も要らないって人多いよね
人生3大出費の内の2つ

子どもが要ると車も大きいのが必要になるんだって
40おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:45:16 ID:iLmiyyih
>>34
そんなビンボー臭い考えの人は賃貸にはしません。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 20:17:56 ID:8PZX0EEg
老人ホームのことばっか考えながら生きる人生って馬鹿みたいw
ちょっとした精神的な病気じゃないの?
42おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 21:21:59 ID:G7WePnOg
賃貸住まいの人は老後は退職金と貯蓄と年金で払い続けるの?
43おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:02:27 ID:uFD3WBHw
ヒント:相続

親が既に3軒持ってるのにまた建てるとか言ってる
そんなに無駄金使いたいのか
マジキチとしか思えない
44おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:28:46 ID:+Q6SvT7c
>>4は馬鹿なの?
45おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:32:00 ID:Vvhs6V8N
>>43
お金持ちみたいで羨ましい。


そりゃ家が欲しいなと思うけど
頭金が貯められないし、親も貧乏だから援助なんかしてもらえん。
無理。50過ぎたら市営住宅に入居してそこで死ぬまで住むつもり。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:45:54 ID:8PZX0EEg
>>43
娘夫婦がいい歳して賃貸だから親が恥ずかしくて反動で買っちゃうんだろうね
47おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:49:06 ID:+wYr2odN
冗談抜きで、70歳辺りから安楽死も選択出来るようにして欲しい。
老後の事を考えると気が滅入るな…
48おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:54:27 ID:uFD3WBHw
>>46
いい年?妄想ワロスw
49おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 13:48:28 ID:A3kZmBOG
賃貸→家賃を払う
住宅ローン→家賃の代わりに、銀行に住宅代金と利子を払う
借地→家賃の代わりに、地主に地代を払う
固定資産税→家賃の代わりに、国に税金を払う
持ち家→家賃の代わりに、固定資産税や修繕費や住宅ローンを払う
マンション→家賃の代わりに、固定資産税や修繕費や住宅ローンや管理費を払う
      30〜40年後、大規模修繕するなら大きな出費。建替えとなれば出て行かねばならない。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:00:57 ID:Xp2CV6pN
全然恥ずかしくない。
51おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:03:30 ID:W9GEKA6U
>>1
いい歳してって何歳ぐらい?
どうせあんたも30年ぐらいのローンで家建てたんじゃないの?
新築をキャッシュで買った人からすればお前こそ負け犬
52おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:17:19 ID:UKSm+Kfl
田舎だと1500万くらい新築戸建て(庭・駐車場付き)建てれるんだぜ。
15年ローン組んでも月々返済9万くらい。
30年ローンだと月々5万5千円。
今住んでるアパート5万7千円www

だから、家建てるw
53おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:24:11 ID:yfJbotiy
>>45
いま頭金ゼロで買う人多いよ
どうせ毎月家賃払うんだからローンでもいっしょだし
どこも「月々家賃より安い!」てのが売りだし
54おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 10:15:44 ID:PnfSIhrp
職場のオヤジが、月末近くなると毎月
「家なんて買わなきゃ良かった。公団に住むんだった」
って騒ぎ出すから、家を買うのってツライんだなーと思ってた。
自分は一軒家は無理だな。無理しても中古マンションが精一杯。
修繕費の積み立てとか共益費とかも入れちゃうと
毎月の出費分が結構高くなるよね。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 14:20:39 ID:pwWCJm/7
買ったほうがトータル安く済む地域に住んでるのが住宅勝ち組  ・・・↓以外


借りたほうがトータル安く済む地域に住んでるのが住宅負け組 ・・・東京23区

人口>住宅 をいいことに、金持ちや「持つ者」が「持たざる者」から金を吸い上げるシステムががっちり出来上がっている

いろんな餌をぶらさげられて避けようがない、「住む」ために金を吸い上げられる搾取の街w



56おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:48:31 ID:hFuYojkf
公営住宅なんてタンツボみたいなジジババしか住んでないだろ
臭いから隔離するべき
57おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 18:28:41 ID:SviEbPV8
金持ち父さん貧乏父さんて本にローンで家を買わない方がいいみたいな事書いてあった。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:07:41 ID:XKwpCX/6
あれはやたら投資を勧める株屋サイドのピーアール教則本だろ
59おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:44:38 ID:KY+rKeI+
>>52
田舎って土地代いくらぐらい?
今の時代、家だけで1500万するよ。
むしろ1500万の家って相当安普請だと思う。
安いサィディング使ってたりしたら、張替とかメンテナンスにそれ相応のお金かかるから覚悟しておいた方がいいよ。
10年後に200万くらいは見ておいた方がいいよ。
不動産屋のチラシには家賃のことしか書いていないけど、
持ち家は維持するのにお金かかるよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 03:47:45 ID:PUWIvCWW
今時持ち家なんてリスクが高すぎだろ。
この先どうなるかわかったもんじゃないのに、ウン千万単位の借金なんて狂気の沙汰としか思えないな。
それに、ウン千万の借金したって、結局は色んなところを妥協した、決して理想ではないマイホームだろ?
その妥協した家のローンの支払いの為に、この先数十年家計に神経擦り減らさなきゃならないし。
月々の支払いが家賃ぐらい?
目先の事にとらわれすぎだな。
こりゃ日本版サムプライムローン恐慌くるな。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:38:45 ID:eDHa6u/X
賃貸不動産屋はそう言うよね。
分譲不動産屋は買った方がいいですよって言う。
どっちにしろ数千万くらいは稼げるようになりましょうって話だ。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:20:37 ID:E4R3+TYA
いい歳して家も買えないような奴は発想が貧乏臭いw
63おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 02:05:27 ID:vid6Jss+
そんなに頑張ったのに、家も買えなかったの?
64おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 02:07:41 ID:R0fyuTRP
転勤族なんで
65おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 03:36:46 ID:S8/aE8/L
いい歳こいて賃貸の爺の前で家やマンソン買う話すると途端に表情が曇る
66おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 13:43:13 ID:Ooovnemf
田舎だと500万もあればタマホームの一戸建てが買えますよ
67おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 14:53:45 ID:5y+e546y
俺はこんな田舎に永住する気はないんだ!!
68おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 02:26:26 ID:UA9jFZK4
都内の持ち家率は49%だよ
二人に一人持ってるのに5割にも入れないなんて中卒なみのポジションだよね
69おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 03:51:38 ID:rFWk/H1a
大学院出てるんだけどなあ・・・・・
つか、博士号持ってる人間がやる仕事なんて大概任期つきで、
次どこに行くかわからないから持ち家なんて無理。
退官したら実家の土地に現金一括払いで家建てる。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:05:23 ID:UQGC+lVs
女から言わせてもらうと、マイホームも買えないなんてさえない人生だね
71おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:09:25 ID:PXDyKXT0
まずネカマやめてみたらどうかな
72おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 23:55:11 ID:ZPMwmsum
家いいなぁ。中古マンションでもいいから
洗面所とベランダのついた部屋に、エレベーターもあったら最高。
でもお風呂にシャワーがついてるんだったら、他は望まないや・・
古くてもいいからほしいなぁ・・・年収250万だから無理に決まってるけどね。
家のある人羨ましいです。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 00:05:46 ID:BEEvQ6IM
この少子化時代に家持ってない奴の方がおかしいだろ。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 22:03:49 ID:nWJKJ3tp
マンションって定年して年金暮らしになっても
管理費、
修繕費
駐車場
固定資産税
が永遠にかかるよね
お金に余裕がある人が住むところだよね
病院で入院しててもずっと管理費修繕費払わないと追い出されるなんて、まるで借家みたいw





75おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 23:41:58 ID:FF8D7la5
 農業のように土地とともに生きるならば持ち家もいいかもしれないけれど、
そうでなければ賃貸のほうがいいんではないの 。
そもそも都市の暮らし方と農村の暮らし方は違って当たり前でしょ 。

76おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 00:05:34 ID:1BvvniVv
都内とその他の都市と農村にしてよww
都内で一戸建て買えないからって農村を引き合いに出して安心するのってみっともないよ
まして都内近郊や地方都市で賃貸なんていったら、欠陥家族なんじゃないの?
77おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 01:12:42 ID:Xxcoxg51
確かに、都内とその他の都市と農村って区切ったら圧倒的にその他の都市に住んでる人間が
多いわけで、となればスレタイ通りになるわな。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 01:38:34 ID:Pmz9FC7f
14年前の25歳時、無理して頭金1200万、35年ローン3600万組んで、
都内の一戸建て4800万で購入した。
今も住んでるが、会社の業績不振で大幅な給料やボーナスカット
で、もうローン払っていけないや!
もう賃貸でいいよ!
一戸建てやマンションの分譲にこだわってたら、人生棒に振るよ!
今、ローン払えず、競売されるパターン増えてるからな!
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:02 ID:Xxcoxg51
4800万は無駄すぎる。
他の都市なら3000万って所だろ。
今頃ローン終わってたのにねw
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:59:42 ID:gv+JVztx
>74
うちの場合、車が無いから駐車場代は不要だし
固定資産税は年間12万(つまり毎月一万)
修繕・建て替え用の積み立て+管理費込みで毎月二万
月々三万円で2LDKに住めるのはそれほど損な話ではないと思う。
持ちマンションなら老後はそれを担保に(つまり死後に譲渡する)
生活保護を受けられる。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:52 ID:eEcEeIsF
>>80
>持ちマンションなら老後はそれを担保に(つまり死後に譲渡する)
>生活保護を受けられる。
これ本当なの?どこの自治体?
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:00:58 ID:eEVstBFS
ローンなし一括購入ってどうなんでしょうね?
ローン控除受けられないし
ご主人さまが亡くなったらローンチャラになるところ
惜しかったわねー
ということになる
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:51:17 ID:IfY8Xh50
何の疑問も持たず、親から貰った土地に家を建て替えただけで
「俺の家」
そいつと結婚して
「私の家」
恥ずかしくないの?
だったら自分の稼ぎで賃貸の方が胸張って「住んでる」って言える
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:52:57 ID:Y58uzDHX
いや、その理屈はおかしい
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:11:57 ID:IfY8Xh50
反論を聞こうじゃないか
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:27 ID:wo3VF5qM
>>83
親がまともだったって証拠になるだろ。

先祖代々借家暮らしの根無し草なんてのは自慢にならんよ。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:42 ID:IfY8Xh50
>>86
うちは実家持ち家、しかも親父が土地も家も買ったんだけど
正直、貰う気はない。遺産としてもマイナスにしか思えない

あと、それ反論になってない。親がマトモでも子供がそれじゃあね…自立しないのは恥ずかしいでしょ。恥ずかしい自覚があるならまだしも、自慢げに賃貸叩くとこが恥ずかしいったら
その親も、先祖代々の土地…だったりして。建て替えてマイホーム
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:37:01 ID:eEcEeIsF
かっこいいね
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:42 ID:wo3VF5qM
先祖代々の土地を守り続ける事が恥ずかしいなんて感覚はないなあ。
家族と一緒に住む事を恥ずかしがるなんて日本人的な感覚ではないと思う。
どっかの不動産屋にそそのかされて、親を見捨てて自分勝手に生きる事が自立だと思っているのか?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:43 ID:QWeXTpUE
>>43
家は一軒あればいい
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:57 ID:X9uPiD6R

>>81
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatsu-fukushi-shikin2.html
長期生活支援資金貸付制度

いちおう国の制度だから
どこでも受けられるんじゃないかな。

もちろん、生活保護とは別の話だけど。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:36 ID:X9uPiD6R
>>89
>家族と一緒に住む事を恥ずかしがるなんて日本人的な感覚ではないと思う。

今は、自分の親世代だって
子供に面倒をかけたくないと思う時代だけどね。
年金とか整備されているから、健康な間は、老人だけで暮らせちゃう時代なんだ。
で、貯めた年金で、介護老人ホームへ入りたい。というひとが多い。

だいたい、先祖代々の土地を守りたいと言っても
結婚して、子どもを数人産まないと、そんなこと出来ないわけで
そんな人、多くないでしょう。いまどき。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:29:15 ID:eEcEeIsF
みんな色々と自分に都合のいい理屈でいいんじゃねの。
自分が買わない理由は、いつ会社が破綻するかわからないから
怖くて借金ができないだけ。老後の事なんかしらん。今で精一杯。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:54 ID:wo3VF5qM
>>92
言いたい事はわからなくもないが、先祖代々の土地を守りたいと思う事や家族と一緒に住む事が
恥ずかしい事って感覚は理解しがたい。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:25:35 ID:X9uPiD6R
>>94
もともと、土地(畑)が財産だった時代に
長男はそれを受け取る代わりに、家の管理一切を任せられる。
親戚付き合いはもちろん、兄弟が泣きついてきたら、その面倒も見る。

長男以外の男は、その家で、うだつが上がらないまま過ごすか
違う土地に行って、故郷に錦を飾るを目指すか
女はよそに結婚しに行く

が、日本的な家制度みたいなもんだと思うけどね。

だから、土地を守る=ちゃんと結婚をして、子どもを4,5人産んで
親戚づきあい、兄弟の世話をする。というのなら、
立派な自立だと思うけど
今、そんなのできる人少ないでしょう。
土地があれば、それだけでなんとかやっていかれる家が、そもそも少ないし
家が絶えないように、子どもを何人も産むっていうひとも少ない。
(子供の何人かが家を出ていっても、家を守れるように、4,5人は産まないとね)
96おさかなくわえた名無しさん:2010/07/11(日) 23:39:13 ID:X9uPiD6R
>>95
結局、親は年金生活で楽隠居なわけで
昔のように親戚づきあいが多いわけでもない。
兄弟も少ないし、その兄弟が泣きついたら、全部面倒見てくれるなんて
長男、どこにいるよと。

と考えると、家を貰えた割に、責任が少ないなー
と思う奴の気持も判る。

本当に、家を守りたかったら
少なくても男2人は産まないといけない。
相手は一人っ子が多いから、持っていかれる可能性がある。

もちろん、家になんて居たくない。というタイプもいるだろうから
保険としてあと2人ぐらい、男を産んでおきたい。
となると、3人から4人は産まないと
「家が存続」しない。

そこまでして、先祖代々の土地や家を守りたい。というのなら、
ご立派。
しないのなら、土地を守りたい。とかいうなとw
俺が生きている間は、この土地に居たい。というだけだろうと。
97おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:05:41 ID:2sv3GsiR
「先祖代々の土地を譲り頂き、守っていく、先祖に恥じないよう家を立派に継ぐ」意識もなく
「オレの家」
両親を隅っこの部屋に押しやって
「オレの家」
が恥ずかしいんだよ…

せめて建て替えくらい自分の稼ぎでやれ
98おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:07:47 ID:Tct8pKTf
先祖代々賃貸って先祖代々みんなサボってたか脳なしだったんだろうねw
賃貸で一生、大家に搾取されるなんて
昔の百姓にしろ、持たざるものはずっと搾りとられる運命なんですね
99おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:11:06 ID:2sv3GsiR
>>89
一緒に住まないと親を見捨てた事になるの!?自分は通うか何とかして、親の面倒は当然としてみるつもりだけど。
自立した方が、親も安心するし…
100おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:14:37 ID:2sv3GsiR
ID変わったけど>>80です。実家は持ち家
101おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:21:25 ID:1BQkYoL0
>>98
>賃貸で一生、大家に搾取されるなんて

みんなが家を持っていたら
戦後の高度成長は無かったけどなw

どんどん田舎から都会に出てきて
結婚して核家族を作って
ローンで家を買って。。

ってのが、日本の成長のエンジンでしたから。


まあ、今、家を持っていないのなら
定年近くまで金を貯めて、家を買った方が
よろしいよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:23:37 ID:Tct8pKTf
親のスネをかじるのは恥ずかしいことじゃないよ
子供が若いうちは給料も少ない、中高年以降に上がった給料の親が
若い子供に資金を流す
その子供もまた歳とってお金に余裕ができたら子供に資金を与える
その繰り返しで家系でトータルで利益になるほうが賢いでしょ
「自分たちで自力で」」とか「スネかじりはみっともない」なんて言い訳してないで
親子代々で経済的に協力しあっていくということがなぜできないの?
結局その実態は、親子のコミュニケーションがうまくいってないからトータルで損しないような
話し合いもできてないし、親を超えたい本能が邪魔して親に頭下げられないんだよね
親子間で張り合うんじゃなく、家族間で張り合うほうがいいのに

住宅ローンで借金して銀行に莫大なお金取られるより、いまの住宅課税制度で税金も免除されて
親子で融通しあうほうが賢いよね
それすらもできずにせっせと大家に貢いでるなんて悲惨
大家は慈善事業じゃないんだから家賃の中に利益や税金や修繕費や建て替えの費用も盛りこまれてるのにねw

自分たちのことしか考えれないから親子代々、損する家系って哀れだなー
そんなDQN家系に限ってうまくやってる家系のことを「スネかじり」だの「自立」だの精神論や根性論振りかざすから厄介
103おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:31:48 ID:1BQkYoL0
>>102
>大家は慈善事業じゃないんだから家賃の中に利益や税金や修繕費や建て替えの費用も盛りこまれてるのにねw

それも含めて、ローンの支払い+支払い後の残資産イコール家賃の支払+35年後の残資産
というのが、今のトレンドだけどね。
ようは家+数百万の資産と、数千万の資産
どっちがいいのよ?という話。

>住宅ローンで借金して銀行に莫大なお金取られるより、いまの住宅課税制度で税金も免除されて

デフレで陳腐化した家を持つはめになっちゃっているけど。。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:56:27 ID:2sv3GsiR
>>102
ある程度はね、良いと思うし若いうちはスネかじるの仕方ない。甘えるのは親孝行でもあるんだと思う
ただ、自覚があるかどうか、いつまでそれをするか、なんだよね。
自覚があったら「30過ぎて賃貸恥ずかしい」なんて口に出せなくない?それが恥ずかしいんだよ。
いずれ継ぐにしても、一度自立した姿を親に見せて安心させ、自分の金で家を建て替えるまで待つ事は出来ないの?そして、その時間は人それぞれで良いんでない?30そこらじゃ、まだ親も時間があるし
105おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 10:41:51 ID:Tct8pKTf
都内の暴落デフレ物件なんか買わされてちゃ採算合わないだろうねw
世の中全体的には都内の都心部事情なんて、そうとう特殊なトコなんだし
日本全国のほとんどは賃貸暮らしより2世代3世代くらいで土地を共有して
余裕のある時に建て替えしたほうがトータルでお得だよ
自分だけで損得計算するからダメなんだよ
親子で住居コスト計算すれば一戸建てがお得
マンションなんて永遠の賃貸って呼ばれてるしね
106おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 12:25:21 ID:2sv3GsiR
会話にならない、この人…
107おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 13:06:36 ID:5HfYLR9b
どっちもどっちだと思うが。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 13:43:59 ID:2sv3GsiR
自分は反論してますよー
109おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 15:21:53 ID:2sv3GsiR
まぁ多分、この人は色んな意味で幸せなんでしょ
だからって、他人を見下すのはおかしいけど

その幸せって「先祖代々で培ったもの」でひとさまを見下す為のモンじゃないんだけどねぇ
人を馬鹿にしてないで、ご先祖様と自分の運の良さに感謝なさい
110おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 19:50:00 ID:NrxMmh/2
子供四人に夫婦+ババァで単身者用賃貸アパートに住むなボケと
駐車場ないくせにミニバンで道半分塞いであほかと
その計画性のなさに脱帽
111おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 20:00:53 ID:9cv8c4RW
>>1
別に恥ずかしくない
112おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 20:56:31 ID:WFzMLrLW
>110
それはまたワケありな……
生活が安定してないのに子供4人はないなー
113おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 21:58:40 ID:Tct8pKTf
>>109
なんでこういうスレを作ったかというと2ちゃんねるってなんでも言いたい放題でしょ
例えば、学歴で人を見下したり、容姿,体型で人を見下したり、障害や病気ですら馬鹿にしたり
そういうスレはちらっと見てみるんだけど、物は考えよう
確かにそういう考え方もあるんだなと
だったら自分の有利な物でヒエラルキー作ってあそんじゃえば楽しいだろうなってね
住宅なら東京に住んでるだけじゃ自慢にならないからね
全国共通の話題だし、人生で一番大きな買い物だからごまかしがきかない
クルマのように見栄はって買えるような甘いもんじゃないからね
ってことでいい歳して賃貸に住んでるようなゴミ屑は生きてて恥ずかしくないの?って素朴な疑問なのですw
学歴もあって当然だけど、せっかく学歴があっても共同住宅マンションとかのマッチ箱重ねたような
空中に住んでる人をみると、ぷっwとなってしまうのです
114おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 23:46:16 ID:2sv3GsiR
>>113
つまり、貴方は学歴、容姿等(特に学歴のようですね)にコンプレックスを持っており、唯一人に誇れる?と思える事で人を見下し、自我を保ちたいが為にこのスレを立てた…と。結論から言うと
「少なくともこんなスレ立てちゃう事程は恥ずかしくない」
あ、ちなみに私はまだ30には遠いので、悪しからず
115おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 23:53:51 ID:NImGiVCm
ここまで必死な奴を見たのは初めて・・・・でもないかw
親と離れて借家で暮らすのが自立とはねw
116おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 23:56:22 ID:2sv3GsiR
それから、会話の勉強をした方がいいのでは?109に対するレスには一切なってないですよ。スレ立てた理由、聞いてませんから。
蛇足ですが私は、自分の両親、恋人の両親二組から「土地をやる」と言われていささか困っています。二人とも家を建てるなら、二人の都合の良い場所に自力で建てたいので。

会話も出来ないし、くだらないので去りますね。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 23:59:07 ID:2sv3GsiR
>>115
30過ぎて実家暮らし(親の介護や看病等の特別な理由を除く)の寄生虫よりマシでしょう

釣られてしまったwwでは
118おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 00:13:28 ID:Lpu8Zp6B
このスレタイみてわざわざ書き込むまでに至るタイプの方はまちがいなく住宅コンプの
負け犬ですからね
この広々とした注文一戸建住宅の大ビリングからやってくる下々の方々の
賃貸言い訳を聞いているだけでニヤニヤしてしまいますね
せっかくのその容姿、苦労して手に入れた超難関大学なのに賃貸に甘んじているなんて
どう考えても負け犬ですよ
119おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 14:53:36 ID:Lpu8Zp6B
都内狭小3階だけはみっともないよね
あんな糞みたいな家に住んでる気持ちがわからない
しかも駐車場にBMとかみえてるのには泣ける!
120おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 18:58:08 ID:DVtNOx6r
>>1は他板にもいくつか同じの立ててるけど、

ローン地獄で失敗した主婦?
121おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 19:51:04 ID:Lpu8Zp6B
やたらローン地獄を恐れるのがチンタイさんのほうの特徴w
122おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 22:30:04 ID:Lpu8Zp6B
高学歴 低収入 狭小賃貸 w
123おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 08:59:18 ID:8CiccRkZ
建物はともかく、土地の価格はよほどのことが無い限りは大して下がらないと思うけどね。
バブル期じゃあるまいし。
なので、土地は置いて、建物の価格や維持するための税金が、その後の賃貸の家賃やら更新費用やら更新時の保証人などの手間やらに見合うなら、
一括で買っちゃった方が絶対にいいと思う。
一生人様の土地の間借りって言うのもやっぱいやだからねえ。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 01:24:57 ID:eqw4+XKi
★都心マンション“即日完売”が相次ぐ 低金利、ローン減税が追い風

・都心の分譲マンションの販売が活況を呈してきた。住友不動産は14日、今年7月3日に
 販売を始めた東京・府中の「シティハウス府中けやき通り」(総戸数140戸)の第一期
 1次分の47戸が即日完売したと発表した。三菱地所も5月末に売り出した首都圏の
 3つのマンションの全物件が即日で売り切れた。低金利や住宅ローン減税などの
 追い風が続くうえ、将来の消費税増税を懸念して駆け込み需要が急増しているためだ。
 一昨年秋以降、低迷を続けてきたマンション市場に曙光が差し込み始めている。

 住友不動産の府中のマンションは、京王線府中駅から徒歩3分の「馬場大門けやき並木」
 沿いで建設が進む。第一期一次は角部屋中心の専有面積43・61〜87・84平方
 メートルの2LDK〜3LDKの物件で、価格は3900万〜7900万円。平均坪単価は
 270万円で、2000年以降に販売された府中市の3LDKマンションでは最高水準の
 価格ながら、一気に売り切れた。駅に近く、並木通り沿いという立地が評価されたという。
 同マンションにはこれまでに1800件の問い合わせのほか、マンションギャラリーには
 500組の客が来店しているといい「残りの戸数も好調が予想される」(同社)という。

 三菱地所の首都圏の物件販売も絶好調だ。5月に売り出した品川の51戸の物件のほか、
 都内の石神井公園に建設を進める43戸の物件がそれぞれ即日完売。さらに神奈川県の
 江ノ島に建設を進めるマンションの第一期分の47件も当日に売り切れた。それぞれ駅に
 近い立地などが評価された。

 都心のマンションは、投資用不動産として購入されるケースも多く、「このまま販売の好調が
 続けば、供給が足りなくなる恐れもある」(大手不動産ディベロッパー)との指摘もある。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000561-san-bus_all
125おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 21:33:12 ID:09Lo4ni1
そりゃ四十代で借家だと惨めだわ
こたつ置いたら身動きとれなくて足がからまりそうw
126おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 22:58:36 ID:awCSrV/o
>>125
借家=ワンルームw

そりゃつらい気がするだろうなW
127おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 23:09:03 ID:BzIBFgSa
3DKの賃貸マンションとか部屋で身動きも取れずによく生きてるよねw
マンションって天井低くて精神病みそう
128おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 00:02:34 ID:JljE4Adf
>>127
よっぽど狭いワンルームに住んでいたから
広い3DKなんて、想像つかないんだろうなw
129おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 00:26:52 ID:gLX+luLM
>>127
部屋で身動き取れない3DKってどんなのだ?
大概一部屋は12-15畳位あるだろ。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 00:43:42 ID:AEgApaC1
>>129
見栄はりすぎだろ。全部屋そんな畳数、バランス悪いわ。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 22:00:43 ID:pDH9Cd1k
まあ賃貸のイメージってキッチンにどーんとテーブルがあってゴミ山に埋もれてて
ソファーの置き場もなくてテレビが立体
エアコンがカビっぽくてエントランスだけが豪華なイメージww
住んだことないからしらないけどw
132おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 04:56:44 ID:R6KNSY5b
>>130
全部屋じゃなくて、1部屋だっての。
133おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 08:40:54 ID:cMyJtNYT
3DKで12〜15畳あるような間取りの部屋ってネットで探しても見つからないんだけど?
更に言うと、3DKで70平米もあるような物件もかなりレア。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 18:16:33 ID:9ek2zNzo
賃貸のひとって定年後、年金で家賃払ってくの?
うちは持ち家だから家賃分浮いたお金で旅行しておいしいもの三昧
135おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 18:24:58 ID:Z/FyZGx5
子供の出来が悪くて、うちの子は悪くないけど周りが全て悪いって
人ほど底辺私立行きたがるのはなぜ?

底辺私立の成績の付け方って公立そのもののやり方してる子が
多いわけだがその辺は気にならない・・・ってか意味わかんないか、
底辺私立小の親は。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 18:38:26 ID:sQkr9KVP
とりあえず病院いけ
137おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:00:00 ID:dCqeVfTF
一戸建てで育ったけど、デメリットしか印象にないな。
草むしりだ掃除だ修繕だご近所トラブルだってね。
経済的な損得だけでなく、そういうコストも踏まえると
身軽でこじんまりとした賃貸の方がいいや。
どうせ働いてれば家になんて殆んど居ないし。
持ち家とか、見栄張って妙なこだわりを持つと
商売人につけこまれて人生に無駄なコストがかかるんだよね。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:33:34 ID:9ek2zNzo
身の丈にあったエコ人生ですねw
139おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:38:28 ID:dCqeVfTF
エコノミーとエコロジーの区別がつかない人がいますね。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:47:48 ID:9ek2zNzo
都心のマンションなんか本当に金持ってる奴しか維持できないよ。
30代の共働きで35年変動なんかで組んでると
後の人生はローンのために働くしかなくなるよ。
一生住むつもりでも、年金収入で維持とか絶対無理。
修繕費やら駐車場、管理費でローン完済後も4万〜8万/月くらいかかる。
特に管理費は不動産屋が自由に値上げ可能だから、詐欺のような話。

今が安いんじゃなく前が高過ぎただけであり、
中古物件がローン総額より高値で売れるわけもない。
一方的に下がる資産価値に対し、固定資産税は・・・。

一般市民は埼玉、千葉、神奈川の戸建てがいいよ。
戸建てといっても超中古やリフォームでない物件。
建売の新興住宅街の売地ゾーンに注文住宅が最強。
ご近所が老外だらけだと何でもおしつけられるから、中古は絶対ダメ。
って、もうすでに値上げ基調だけどね。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 21:49:58 ID:SWM2DO7G
>>134
だから、ローンで家を買って払い続けるのと
賃貸で払うのと、
結果的な資産は変わらないんだってば。

賃貸は
ローンで家を買って払いこむ分の頭金を運用する
と考えるんだから。・

>うちは持ち家だから家賃分浮いたお金で旅行しておいしいもの三昧
うちは賃貸だから、頭金を運用したお金で旅行しておいしいもの三昧+キャッシュ
ってのと変わらない。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:53:38 ID:jgULPawE
冬は暖かい地域 夏は涼しい地域に住みたい
いっそのこと外国ってのもいいかも
で、別荘は金銭的に無理だから賃貸で
143おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 22:57:09 ID:Xv0FEha+
私は家が欲しいのに、夫が
死んだ後保険でローンがチャラになるってのが
気に入らないって事で頓挫しました。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 21:24:59 ID:dhOBM2L1
そんな直球で死を待たれたら誰でも気分悪いわ
その上で旦那のせいにしてるとは
立派な鬼嫁ですね
145おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 14:47:22 ID:q0pSnB+Q
30代で保育園とかいくと奥様同士でも賃貸の奥さんがいると気を使う
住宅の話題はNG
妬まれるからw
146おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 14:56:44 ID:ll20ajac
>>1がただ暴れるだけのスレか
147おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 00:00:39 ID:cS/8TCty
高家賃の賃貸でプライド持ってるのが笑えるw
148おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 01:01:51 ID:bFgYLTl2
結婚なんてどこにメリットがあんの
149おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 19:14:14 ID:T5wEn/98
結婚も住宅も経済的な理屈じゃないんだよね
そこにあるものは愛なんだよ
独居賃貸さんにはわからないんだろうね
150おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:20:48 ID:bFgYLTl2
そんな女がいたら結婚してるわ
金、金、金!
みんな金だ
151おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 22:19:14 ID:uAKjIkD9
ローンが組めるんならすぐ買う。
子供まだいないけど、三世代ローン。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 02:10:15 ID:je6ofzmU
>>151
ちょっとまえは誰でも組めたけどもうダメみたいだね
審査がきびしくなってるらしい
知り合いも通らなかった
一生賃貸か・・・
私が年金で旅行いってる間も、死ぬまで年金から家賃払いつづけるんだね
かわいそうに
153おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:04:06 ID:je6ofzmU
賃貸なんて、甲斐性なしの旦那を選んだ自業自得です
154おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 11:31:01 ID:PutH2KMn
日本人は恥ずかしがりやだなぁ
155おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:45:42 ID:/m7xtjKV
>>153女って自分で道を切り開くことができんのかね
お前らのやってることは娼婦と同じだよ
旦那の稼ぎなんて…お前ら何も凄くねえじゃん
これは女の本能だな
金のある男と結婚したことを自慢することがどれだけカッコ悪いことかも気付けない
156おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:46:20 ID:je6ofzmU
>>155
大丈夫
あなたにはあなたに似あった女性がいますからw
生まれも育ちも賃貸家系なら文句言わないでしょ?w
純粋培養みたいでいいんじゃないかな
157おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 00:20:22 ID:CAhMwhIN
この少子化の時代に、結婚する二人ともが借家生活しか経験がないって事?
158おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 09:27:12 ID:YHCulZr9
田舎から都会に出てきて家もなく田舎にも戻れないんでしょ
田舎すぎてw

159おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:06:31 ID:+PvpYZk/
家買う間の住処として借りた部屋がやたら住み易く、大家さんも良いし更新料も要らんし最近
家を買わないでその金で他の楽しみをしつつここでも良いや、とか思えてきてるから別に負け犬とも何も思わん。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:07:45 ID:DKNqPhCR
>>159
売ってもらったらいいやん
161おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:12:51 ID:jaoD8bfR
大家が売るわけないやんww
貧乏人からは生かさず殺さずが搾取の鉄則でっせ
162おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 00:02:54 ID:pzp+B8Zl
>>161
ローンを使って家を買うのも
搾取だからさ。
163おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 11:22:02 ID:wQqNBSoW
え?ローンで買ってんの?
うちはほぼ一括だけど・・・
みんなそうだと思ってた
ローンなんてトータルで2倍に膨らむでしょ
ありえないんだけど
164おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 13:40:30 ID:H9SEOpBx

これだけある朝鮮人と女の類似点

・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・朝鮮人(女)はなにかあるとすぐに火病(ヒステリック)になる。
・朝鮮人(女)を普段は批判しても日本(男性)に都合のいい時だけ助けを求める。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・朝鮮人(女)は日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・朝鮮人(女)はありもしないことを捏造して日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 20:38:30 ID:365NyXvd
賃貸アパートとかなんか臭い
台所から食器がカチャカチャ聞こえてくると、チリチリ頭のおばちゃんのイメージが浮かんでくる
セレブとかとか生物学的に違う生き物
166おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 15:01:18 ID:Xnm6rF8A
ここには「うちは金持ちだから敢えて賃貸です!」ってのがいないねw
低所得者ばっかかw
わらえなーい
167おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 01:09:08 ID:WBMWpmZQ
40歳ちょい超えで、会社の独身寮に住んでる俺なんて、
ここのスレ主からは、まったく想定外の存在なんだろう
168おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 06:46:53 ID:yy+zc7hr
賃貸はその場所に飽きたら気楽に引越しができるから好き。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 14:00:23 ID:lWree7RP
>>167
会社の独身寮や社宅に住めるのならなんの問題もなくね?
俺も、借り上げ社宅で20万の家賃全部会社持ちで生活してたのに半額に減らされて
家賃はらってらんねって事で、しかたなく家を購入したよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 14:03:54 ID:X1edek+5
会社の社宅もしくは住宅費補助で節約して
貯めた金で持ち家にするのが理想的だなあ。
まあ、実際は補助がある会社って全然ないけどね。

払うのがほぼ同額だからってローン組むとか、金利考えたらゾッとする。
転勤族だったとしても、大学程度になったら子供は一人暮らしさせたらいい。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 15:48:43 ID:sXQXKMBy
父親が死んで遺産もある親戚の親子は働く必要もないし
郊外の一戸建てだったけど、家を売って賃貸に行ったよ。
理由は庭の手入れが辛くなったのと、町会の仕事の持ち回りもしたくなくなった
とかで。賃貸だと維持管理の責任がないから気楽だと言ってた。
駅近マンションに行かないのは最上階じゃないと上の騒音でイライラしても
分譲だと売り買いが大変だからだって。
都心やら海辺やら2〜3年ごとに環境変えたいと言ってた。
それも贅沢な暮しでうらやましいと思ってるけどね。
結局住宅に使い捨ての資金をかけられる人だけだけど。
172おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 11:37:54 ID:w9AaLUtB
やっぱマイホームは30代の一番感性豊かなときにエンジョイしないと意味ないよね
50代からでは若いころのような勘当がなさそう
まるでミイラが棺桶買うみたいなように
173おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 01:39:55 ID:7NA4k80P
賃貸って老後も家賃払うの?
すごい金持ちだよねー
うちは無理だわ
174おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 15:56:54 ID:MRT2zcBP
>>172
マイホームが夢ってのが、なんつーか20世紀の発想。
>>173
あんた、一戸建ての維持費がどれくらいかかるかわかって言ってる?
175おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 16:50:41 ID:8fXff65H
最近の20代はワーキングプア 笑 だから21世紀の発想して慰め合ってるらしいねw
お金は最低限でいい、モノはいらない、結婚しない
昔から常にある負け犬の発想w
別にあたらしい発想でもなんでもないんだけどね
うちみたいな大家にとっては大事な階層なんだけどさw

176おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 17:04:53 ID:MRT2zcBP
大家か。偶然だな。俺も大家だぞ。
現在、自宅は1000平方メートルオーバーだが、
将来的には手持ちの物件を転々としようと思ってる。
つか、大家だったら賃貸を持ち上げるだろJK
177おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 17:07:10 ID:2RuAL9at
騒音スレ見てるとやっと買ったマイホームの隣人がキチガイ一家とか
悲しい話が多すぎるから賃貸で充分だわ
178176:2010/08/04(水) 17:39:30 ID:MRT2zcBP
ちなみに俺の車はカローラな。
400万500万の車をローンで買うとか、
100万の時計をローンで買うとか、40代は発想が斜め上としか思えん。
ちなみに、先月俺が買った300万の一戸建てのお隣さんは、
新築4200万のローン組んでお買い上げして今もローン継続中だそうだ。
21世紀の基準で言えば、彼らのマイホームへの執着は、イカれてる以外の何者でもない。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 18:19:37 ID:8fXff65H
いや、最近のやる気のない世の中がいけないのはマイホームなりなんなりの
大きな夢がないんだよね
一生賭けて手に入れることがどれだけのエネルギーと充実した毎日を生み出すか
社会が斜陽だからそんなこともできず守りばかりの人生なんて味気ない
借りモノの中でお金搾取されながら生かさず殺さずの守りで生きてて何が楽しいの?って感じw

180176:2010/08/04(水) 18:34:50 ID:MRT2zcBP
マイホームに一生を捧げ、自動的に会社に人生の命運を握られることに、
一体どんな楽しみがあるのか理解に苦しむが、
まあとにかく、欧州の旧大国は皆、かなり前から今の日本のような感じだ。
アメリカでもマイホームに夢を持っているのは貧しい移民たち。
日本もようやく成熟した先進国になったのさ。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 19:25:12 ID:8fXff65H
単に旦那の会社が安定してないんじゃない?
うちは超安定職種(2ちゃんねるで叩かれてます)だから成長期のように同じ夢を持てるんだろうね
ありがとう 旦那さま
182おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 04:30:25 ID:RgAYDLv1
いくらへ理屈こねようと176はただの貧乏人だわな
183おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 06:18:35 ID:TnsxfBGq
>>181
お前は旦那に寄生しているだけじゃねーかよ(W
184おさかなくわえた名無しさん:2010/08/08(日) 12:07:50 ID:i9wUprRi
いつまでも賃貸じゃ子供もつらいでしょうに
185おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 00:49:37 ID:0aFA1l57
>>184
煽りにマジレスも格好悪いんだけど
親のエゴで変な所に家買われる方が、転勤族や賃貸暮らしよりよっぽど辛い件
こないだまで学生だったけど心底思う。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 01:30:39 ID:uUy6m9yd
あなたも親と同じような年齢になったらきっとわかりますよ
187おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 06:18:06 ID:KLgGJ/Gb
これから団塊がどんどん死んで売りに出される家が増えて
住宅価格が下落するのが目に見えてるのに家をいま買うなんて。

お疲れ様w
188おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 12:46:34 ID:uUy6m9yd
あなたが指をくわえながら死者の残す家屋敷を待ってる間も
うちはこのゆったりとしたリビングで日当たりサンサン浴びながら
庭でベーべキューしたり花を育てたり盆栽したり最高の30代40代を過ごしているのですよ

老人になるまで指でもくわえててくださいね^^
189おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 16:02:22 ID:KLgGJ/Gb
>>188
そして日の当たらない床下ではシロアリが大増殖中なんですね。
ええ、わかりますwww
190おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 16:13:31 ID:KLgGJ/Gb
>>188
そんなあなたをヒルズのお金持ちは、あんな小さなうさぎ小屋を買った事で
必死に「幸せ」だと思い込もうとしている哀れなやつとプギャーしてますよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 17:39:07 ID:XQADV8Fo
>>188
この時期は、雑草との格闘戦展開中ってのが実情なはずだが?
うちの裏庭なんぞ酷い様だ。とてもじゃないが裏庭まで手が回らない。
手持ちの物件も見に行ったら、厳しい状況だ。
またラウンドアップまかねーと。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 18:47:53 ID:irfPD6h3
駅近くの賃料高めのワンルームは大手企業勤務の人が社宅補助で住んでる場合が 
多いと不動産屋から聞いたことある 
193おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 21:15:46 ID:uUy6m9yd
>>191
え? 普通に業者に任せてますが??
そんな余裕もないならマンションでどうぞ
194おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 06:59:00 ID:tu08+8Ba
>>193
へえー。年間いくらくらいかかる?
195おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:23:33 ID:b1B6fbt7
>>194
うちは田舎だから、こういう事は全て庭師さんにお任せ。
日当で2万くらい。植木の剪定も含めて年間10万くらいで
済んでるから安いし、やっぱりプロの仕事は違う。
あんたもはした金ケチってないでまかせたら?
196おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:41:41 ID:tu08+8Ba
>>195
嘘つくんじゃねーよ。草との格闘戦が年間5回の職人お任せで済むか。
それだけでは、実際はかなりの期間がモッサモッサになってるはずだ。
あと、ウチは庭木の剪定だけで、職人、一回4人×2日必要なんだよ。
100平方メートル前後の分譲住宅と一緒にするな。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 19:52:44 ID:F6OOmreK
>>195
貧乏人の妄想決定w
198193:2010/08/10(火) 23:02:19 ID:UW9pXbT6
うちは日当3万の職人さんが8人きて10日間かけて剪定していくよ
昔からの付き合いなんでのんびりやってもらってる
それより池の鯉の餌係で毎日一人雇ってるけどね
そのおじさんには月給50万(交通費餌代含む)くらいあげてる
守衛もいるわ
2人
この人たちはゴルゴみたいなすごいボビ―ガードなんで月給80万くらいかな
199おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 23:26:30 ID:F7n3uzID
うちはヤギ飼ってるんで、ペンペン草も生えない。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 00:24:46 ID:fPtkmsev
>>198
ボビ―ガードってなぁに?

ひょっとして車の運転も人まかせとか?
そもそも外出なんて滅多にしなくて、なにか欲しい物や用事があるときは業者を呼びつけたりするとか?
201おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 06:18:40 ID:j88hljkn
>>198
税金いくら払ってる?
202おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 03:02:04 ID:5ZLRLBFt
素朴な疑問です
年金から家賃払える?
203おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 16:47:11 ID:5ZLRLBFt
老後はカップうどんでもすすって節約しながら家賃払うんだろうねww
204おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 21:04:05 ID:o0tTeSb2
でも年収300万くらいでローンなんか組んでくれないよ・・・
無理なんだよorz
205おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 00:15:27 ID:L1mE0vw8
キャッシュで頭金限界まで貯めるしかないだろうね。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 00:47:11 ID:54GTiizr
普通に十年も働いてれば2000万くらい貯まるよ
変な趣味に走らなければね
無駄使いばっかしてるから一生賃貸なんだよ
先祖代々家賃払ってて悔しくないの!?
207おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 00:59:42 ID:L1mE0vw8
父親も(故)祖父も持ち家な件

しかし祖父宅は都会の猫の額みたいな土地に立てた3階建て
若いうちしか住めない構造だし日当たりよくない
父の買った家は駅から徒歩30分。無駄に空間広めで冷暖房費かかる割に
作りが古くて壁紙剥がれたり。
ベッドタウンとは名ばかりで人工の半分以上が足のない年寄りだから
駅前スーパーは足元見て物価も高い。

賃貸が悔しいとかそういうのは置いといて。
2代連続で失敗してるのを見てると、一箇所に留まる生活って馬鹿げてるなと思えてくるわ。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 03:14:57 ID:TnRGrJnE
うーん どっちも失敗だね
ていうか、関東は失敗しか選択肢がないからww
209おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 05:00:02 ID:GIKMgp5E
>>198
すげえな。
うちも庭の剪定金がないんで2,3年放置してたら家が
大ジャングルになって、今は草抜きだけでヒイヒイ言ってる。
だって、造園会社に頼むと、独り2万で4人で3日はかかる。
あっという間に20万近く。(まけてもらって18万位)この
出費は、リ−マンには痛い。親が死んで色々金かかったんで
余計無理な環境に。独りになったらすぐにも賃貸に越したい。
家を維持するのは面倒だし、金かかる。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 14:47:11 ID:L1mE0vw8
>>208
両方とも関西ですww

祖父宅は地価が高いからいいとして、父の買った家は資産価値ロクに無いと思うから
余計にモヤモヤする。
介護生活を踏んだ上で、中古の広い家(を予算内で買える田舎に)買ったらしいが
爺ちゃんガンコだから1度遊びに来ただけで死んじまった。
ご近所の同世代家族は、不便だったり発展のない街に見切りつけて年々引越していく。
自分も出ていきたいけど仕事決まんない。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 18:17:17 ID:Q235buBp
>>206
俺の知り合いに、10年で2000万貯めた奴なんて居ないよ!ちなみに、俺は年収800万ちょいだが、賃貸だぞ!10年で2000万円貯められる奴って、女に縁の無い独身で実家暮らしのキモいオタク野郎ぐらいだろ!
212おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 18:48:46 ID:h1y6BAbF
>>211
知り合いにって、自分の貯金額及びペースを正直に話す奴いないだろ
あとさ、800もあるなら女がいても貯められると思う
要はその女がまともな感性を持ってるかどうかだね
俺は同棲中の社会人彼女がいて、二人合わせてあなたの年収+αしか無い貧乏カップルだが、幸い彼女の経済観念がしっかりしてるから大丈夫
213おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 23:57:43 ID:54GTiizr
>>211
年収800万なら親元で暮らせば理論上10年で8000万貯まるでしょ
そうすれば目黒にミニ戸がキャッシュで買えるというシナリオが完成する
214おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 17:44:31 ID:senbhshd
>>213
産んでもらって育ててもらって、800万も稼いでなお10年親に完全寄生

当然そのミニ戸は親にプレゼントするためのシナリオだよな
215おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 20:56:55 ID:iLGtvkI6
とりあえず田舎に実家あるから
老後はそこに住む。
だから別に無理して買わなくてもいいや。
216おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 20:58:06 ID:snSvwHBs
下層家系ほど狭い家から子供を追い出すよねw
上層家系は経済観念に優れているので寄生という観念よりも共生して経済効率を上げたり家族の絆を大切にするのです
極端に言うと、貧乏DQN一家は中学出たら自立しろ!と家族を追い出しますよねw
217おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 22:46:54 ID:Sh69KBKo
コンプレックスが何処にあるのか、わかり易い人だね
218おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 02:49:22 ID:HaQr46L+
>>217
だが、言ってることは、ほぼ正解。
実際、親が持ち家じゃなかった人ほど、
一戸建てに憧れるよね。家がある程度デカくて
何人も住めれば、無理に追い出さないし、
守ってゆくことになる。少子化した現代では
そう子供もいないし、就職さえあれば、田舎で
暮らせるし、都会出て行っても、帰って来て
住む家もある。
貧乏はやっぱシンドイ。というか負のスパイラルから
抜け出す「だけ」に努力が必要。で持ち家まで、と
なるとかなりの労力強いられる。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 09:34:31 ID:2pRS+AWS
そういえばうちの祖父母は老後あちこちに旅行いったりして残りの人生を
楽しく過ごしてたな
知り合いの賃貸の老夫婦はそういう話聞かなかったしいつも家で喧嘩ばかりしてた
年金から家賃払うので死ぬまでいっぱいいっぱいだったんだろうね
本人たちはそれが当たり前だと染み付いてるからわかってないだろうけど、
はたからみてると格差がよくわかるんだよね〜
220おさかなくわえた名無しさん:2010/08/15(日) 23:02:56 ID:2pRS+AWS
賃貸の子供は額に「賃」の入れ墨いれとけよw
221おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 00:30:26 ID:9IQymsTg
ニオイでわかるよ
共同生活で上下左右からの加齢臭が染み付いてるから
222おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 20:00:14 ID:Wc5P5GXl
高校生のころ家の間取りの設計してる女の子がいた
223おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 01:05:09 ID:LteOMt8I
中高生くらいになると賃貸じゃ子供は恥ずかしいだろうね
でも金がない低所得者なんだからガマンしろって感じ
224おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 10:51:29 ID:6X/OG8wB
将来帰る実家がないって可能性もあるな。
それは虚しいわ・・・
225おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 02:43:10 ID:4/UWA5gX
ローンなんか組んで辺鄙な山奥に家なんか買っちゃって
建った翌日に転勤言い渡されて、挙句解雇、離婚で
ローンだけ残って…

家買う人ってどうして買うの?
226おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 03:51:27 ID:tTBRURMY
こういうのをみると、賃貸で十分だわ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282049903/l50
227おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 14:43:49 ID:R7txPQ3Q
うちが家を考えてたときもローンは一千万以内が条件だったよ
だってネットのローン支払いシミュレーションしてみたらたった一千万で毎月十万も返済してるのに十三年とかありえない長さになるから驚いた
たった一千万借りるだけでこんなにもかかるのかと
銀行のために働いてるだけじゃんって
でも、賃貸なら大家や(税金対策なら国)のために働いてるようなもんだし …    
最終的には両親が数千万援助してくれることになったので銀行や大家や国のために働くんじゃなくて
自分たちの一族、家系のために働きたいってね 
 当然、親から援助された恩返しは子供たちに還元していく
間違っても銀行や国や大家のためにせっせと働くお人好しにはなりたくないね
228おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 16:20:42 ID:OGu/hXa2
家なんか買ったら旦那両親が転がり込んでくるのがめに見えてるから
旦那両親が生きてる間は狭くても賃貸がいい
229おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 21:37:53 ID:S8TaI76n
車でも家でもローン返済中の人は自分のものじゃないと思うけど
恥ずかしくないの?
230おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 00:03:27 ID:nGFhG4Ex
ローン返済中の知り合いは恥ずかしくて新築なのに呼んでくれない
私が賃貸だから妬んでいると思っているのだろう
実際妬んでいるしね
231おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 00:08:59 ID:jYO83KCq
最近の若者は諭吉離れが激しいとかバカ新聞が取り上げるかな?
232おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 11:40:25 ID:IAt6znlc
今後は家を維持する金ある人も少なくなるだろうから
ヘタに持ち家幻想に囚われるのはよくないと思う。
買うときにほぼ確実にのしかかるローンと金利、固定資産税
生活保護レベルに困窮したら、確実に売らなきゃいけなくなるけど
買値より高く売れることはまず無い。

>>224
家があってもなくても、親が死んだ後は虚無感に襲われるもんさ
うちのカーチャンは、10数年前に実家が名実ともに無くなったけど
全然悲壮感ないぞ
父方も実家はあるけど、残った婆ちゃんがいなくなった後も
帰る気なんてさらさらないっぽい。
233おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 12:52:38 ID:0RJ4jjNE
うちの実家は古くなって固定資産税が年間3万なんで家賃よりもお得
234おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 12:56:08 ID:bl7fhqe2
いいなぁ 家がほしいなぁ
でももう無理。仕事は不安定だし年だし。
ベランダと洗面所がある家に住むのが夢だったのにな。
みんなが羨ましい。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/08/20(金) 22:19:08 ID:0RJ4jjNE
逆にベランダと洗面所のない家ってみてみたい
昭和40年代の学生アパートみたいだね
トイレ、風呂共同みたいな
236おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 12:35:32 ID:F3DJqWCB
よくあるよ
うちもそうだお・
237おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 00:44:16 ID:cHLRKtkM
賃貸って飛び跳ねると床が抜けるイメージだわ
238おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 01:00:57 ID:vQRfN0Gl
家買っちゃった人ってどうやって生きていくの?
239おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 01:34:51 ID:d1qrS2mH
正直、持ち家って自治会だの何だのと人付き合いが煩わしい。
賃貸で気楽に過ごしていた頃が懐かしいな。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 07:50:33 ID:sKjuy1Ih
そうだよな 引っ越して隣が基地外とかだったら
もう取り返しがつかんよね。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 09:18:27 ID:cHLRKtkM
>>239
いまどき、自治会なんて任意だし半分くらいしか入ってないよ
242おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 10:47:35 ID:i18FrWuk
友人の持ち家に遊びにいくと
掃除とか維持管理がたいへんだろな〜と思う
正直イラネ

ひと部屋のひろさは賃貸と変わらんし
無駄な空間多いから光熱費もかかるし

都会の賃貸物件のほうが通勤も遊びも便利だね
243おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 12:57:33 ID:oal2tR7V
>>1
恥ずかしいのは、いい年して賃貸住宅に住んでる奴じゃなくて、
いい年して住宅ローンを延々と払ってる奴だろw
家くらいキャッシュで買わなきゃな。
でも、もっと恥ずかしいのは住宅ローンを払えずにバンザイして、
最後に築40年超のオンボロ賃貸に落ち着いた奴かな^^
244おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 14:07:10 ID:cHLRKtkM
>>242
定年したら家賃どーすんの?
245おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 14:39:34 ID:i18FrWuk
貯金と年金と退職金
246おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 14:44:00 ID:cHLRKtkM
なんだうちと一緒じゃん
247おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 15:39:32 ID:i18FrWuk
そんじゃなんで築35年のマイホームに住むんだ?
248おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 15:40:59 ID:4/RHe8i1
持ち家なら評価するんだけど
どうせ分譲マンションだろ?

ローンは毎月の家賃と変わらないっていうけど賃貸はいつまでも新築並の物件に住めるんですけど?
ちなみに老後は実家の土地に平屋で家を建てる予定。

老後も都心のマンションとかありえないw
249おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 16:03:01 ID:jwl0aBDI
一軒家は人に貸して賃貸に住んでる

隣にキチが…て話がよくあるけどウチは逆
母が精神を患って近隣に迷惑になったから自ら出ていった
幸いローンは残ってなかったけど、自分で建てた家に住めない父が辛そうだった
今は母も元気になったけどもう戻れないし

そういう立場になる事もあるって事さ
自分は一生賃貸でいいわ
250おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 18:07:20 ID:cHLRKtkM
>>248
結局は都心には借りものでしかすめない身分だったんだよ
田舎に帰って身の丈にあった生活を送るほうがいいですよ
251おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 21:14:36 ID:J966URu/
上司が50過ぎて賃貸暮らしなのが大自慢らしく、
「家に金払うなんてバカバカしいよ、くだらない!」
「俺は家なんかに金かけないからね、家買う奴はマスコミに踊らされているだけ」
「立って半畳寝て一畳で充分なんだよ!」
と聞いてもいないのに吹聴している。
持ち家自慢と何も変わらないわ。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 22:58:42 ID:cHLRKtkM
>>251
奥さんがかわいそう
253おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 23:34:39 ID:iVsScGll
上がってたからたまたまみたけど
どーでもいい事言ってるだけの板だなw
254おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 23:48:28 ID:Hd5Z6bad
明治の頃、東京では。
貧乏人が週一長屋に払う家賃より、一軒家の一か月の家賃のほうが安かったり。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 23:49:03 ID:cHLRKtkM
また、恥知らずがきたの?
256おさかなくわえた名無しさん:2010/08/22(日) 23:49:46 ID:cHLRKtkM
また、恥知らずがきたの?
257おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 00:00:01 ID:Hd5Z6bad
東京で学生時代からずーっと。東京で就職して。
家賃支払いの総額は2000万円超えている。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 00:01:34 ID:A4sizPdp
>>257
東京のお金持ちのためにもっと頑張って!
259おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 00:22:31 ID:wQQj2BqJ
>>257
でもこれまで住居に困ることなく住んでこられたんだから、良しとしよう。
不動産を買うのは一種の賭け。
家を買っても大地震や火事で崩壊したら、何千万と無駄になるだけだし。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 00:24:21 ID:A4sizPdp
んなこといったら人生みんな賭けやんけ
261おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 01:24:46 ID:ALGEdWIn
明治の頃の東京の家賃は、長屋の場合は週払い。一軒家は月払いのルール。
月単位で換算すると長屋のほうが一軒家より家賃が高かったの。
262おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 01:33:47 ID:A4sizPdp
東京で借りてたらいつまでたっても負け組から這い上がれないよね
田舎に帰るならいいけど
263おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 07:25:17 ID:XXax1goM
家って、バブル世代のジジババのステータスだよね
264おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 08:44:58 ID:A4sizPdp
そうかな? 家って普通に働いてれば買えるものだし
大の男が家も買えないなんて障害者かなんかじゃないかな?

265おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 12:34:24 ID:VeThjty0
何千年前から自分の家も持てないような連中は社会不適合者だろ。
別にバブルの頃も今も同じだよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 13:19:48 ID:A4sizPdp
賃貸暮らしの人間っておおかた、生活保護でもアテにしてる乞食根性をもってんだろね
267おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 23:11:10 ID:A4sizPdp
物心ついたときから公営団地にだけは住みたくないってずっと思いつづけてきた
大人になったいまでも変わらないなあ
人としての最低限のプライドくらい捨てたくないんだよね
268おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 23:26:57 ID:wQQj2BqJ
ID:A4sizPdp

こいつウザっ。
おまえんちが火事になって全焼しますように。
大地震になって崩壊しますように。
キチガイに放火されますように。
大雨で水没しますように。
ナムナムナム〜ぅうううううううううううううううううううううううううううう
269おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 00:57:20 ID:bXvxz+Io


__↑___________↑____________↑__________鏡



270おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 08:13:00 ID:bXvxz+Io
団地とかから綺麗な奥様がでてくるとなんだか哀れでしかたない
あなたはここには似合わない
男選びに失敗したんだね
271おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 09:50:08 ID:hyIWtUJN BE:841713672-PLT(12222)
>>213

世の中には税金というものがあってだなぁ。

年収800万で10年でどうやって8000万も貯まるんだと書くと投資と書かれる。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 10:34:45 ID:49HS3wvC
普通年収って可処分所得を言うもんじゃねーの
273おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 13:11:22 ID:hyIWtUJN BE:1923917748-PLT(12222)
>>272

税込みだろ、普通は。
274おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 13:27:45 ID:bXvxz+Io
でも実際家賃が浮くと貯金がアホみたいに貯まっていくんだよねー
あんまり貯め込んでもしょうがないから毎年、家族で海外旅行にいく
去年はハワイに行った
めんどくさいから現地に家買おうか迷ってる
275おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 02:39:08 ID:IHrFskrk
学生時代に住んでいたアパートの家賃が1DK月86000円、4年間で考えると気が遠くなる。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 08:30:25 ID:7gNQGZAj
娘3人とも無事海外留学できました 
ありがとうございました by大家
277おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 00:32:58 ID:PEHFMTCG
>>273
税込みでいうね。
しかし住民税4万6千って高すぎない?
家賃より無駄すぎる。

一番働き盛りから強奪して子供手当てとかw
その前も地域振興券?老人と子供だけとかw

あぁそういえば俺の上司は子供手当てをキャバクラに使ってた。
近所のジジイは振興券どうやってか換金してパチンコしてた。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 01:18:04 ID:AEMviAVe
税をいうなら消費税増税傾向に反対
279おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:24:00 ID:X+DIUsFO
賃貸は税金がかからず優遇されているので賃貸税をとるべき
280おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:41:00 ID:3xUVyfp9
俺の住んでる町はちょっと特殊で、借家住まいが持ち家より上に扱われる。
ある特殊な業種が市内の由緒ある住宅地をほとんど独占的に所有してる。
持ち家の人々は「戦後に来た有象無象」扱い。
俺んち、200坪あって賃料が年15万だぜ。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:46:31 ID:204TOlaO
東京の大地主ってお寺さん。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 02:28:50 ID:k5kIRe0G
坊主丸儲けw
283おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 07:58:38 ID:Lu6Ib5JF
家を買うのはアホ。特にこんな不況の時代には。ローンで買った人は
間もなくアボーン。ほとんどアボーン確定。賃貸はさらに需要が少なくなり激安になる。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 08:21:06 ID:Lu6Ib5JF
うちの周りの土地持ちの農家はアパートやマンション建てたが、
借金は減らないらしい。大都市近郊で入居者が極端に少ないわけではない。
全く儲からないので、建てたことを後悔してる。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 10:34:24 ID:rUhWluFw
今年建てた物件は順調に入居者が増えてる。
バブルの頃の物件も入居率は高いが原価からすると儲かってないね。
この時代借りる側が有利だ、けど、自分は人に借りてまで住みたくはないなあ。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 10:38:31 ID:6YZwXrY/
住まないわけにはいかんだろw
アホか
287おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 12:15:26 ID:uE7sisJg
儲かってる儲かってないを公表してる賃貸物件はないからなw
自分の住んでいる賃貸物件が得なのか損なのかはわからないってことだ
予想計算上ではあるが、得か損かわかりやすい自分のマイホームのほうがわかりやすい
288おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 00:02:25 ID:GnRmSoz2
>>286
どこかに住まなきゃいけないんだったら、わざわざ借りずに持ち家に住めばいいじゃん。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 01:58:56 ID:JTIdB3lZ
礼金取るところは絶対に借りね。
住んでやってるのに、何様のつもりだよw
290おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 02:26:29 ID:djnaW6pA
一か月家賃8万円で一年96万円、二年で192万円。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 03:02:00 ID:pxFqMqgH
賃貸ってたいていクルマは持たない、レンタカーとか言い張るよねw
駐車場料金まで入れたら持ち家に圧倒的に負けるから考えたくないんだろうけど
292おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 12:38:00 ID:JjZXw3Oq
>>291
不動産はともかく、車はめちゃめちゃ金かかるよ。
週末のみの利用なら、レンタカーやタクシーの方が圧倒的に有利。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 13:23:57 ID:pxFqMqgH
クルマなんてみんなふつうに持ってるよ
一家に2,3台
駐車場は5万くらいするから持ち家じゃなきゃ無理!!
294おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 14:03:52 ID:jV1OfIqX
必要ないものに金を使うのはアホ
295292:2010/08/29(日) 16:44:25 ID:JjZXw3Oq
>>293
持ち家の値段に駐車場代も含まれてるだけだってw

それにしても、駐車場代5万ってことは、かなり便利なとこに住んでるね。
そんなとこに家買ったら、ローンでかつかつっしょ?w
296292:2010/08/29(日) 16:50:38 ID:JjZXw3Oq
固定資産税なんかも、たくさん払っていそうだよね。
ガソリン代、車検代、車の税金・・・。とてつもなくコストかかってるよ。
もちろんあなたが金持ちなら、そういう選択もOK!
でも、そうじゃないとしたら、昭和時代の化石的価値観だなw
297おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 17:53:14 ID:pxFqMqgH
>>295
ひいおじいちゃんからの土地なんで先祖代々、順番子に有効活用していくんですよ
アパートマンションも貸してるしね
賃借人にはわからないでしょうけど
298292:2010/08/29(日) 18:09:56 ID:JjZXw3Oq
>>297
そういう恵まれた条件なら、自分もそうするさ。
そうじゃないから、自分もふくめみんな苦労してるというのに。
自慢乙
299おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 18:15:04 ID:b+XxtmyE
貧乏だから家は買えない。
だから他のことに楽しみを見いだせるような
人生にしたい。
300おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 18:22:23 ID:GnRmSoz2
>>298
この少子化の時代にみんな苦労してるとかそんな事ないでしょ。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 18:30:44 ID:pxFqMqgH
うちは子供のころから大きな戸建だったし、貸してるボロアパートやマンションの
狭い部屋に住んでる家族をみているだけでばっちいもんだと感じてた
あいつらはうちのために働いているんだよってじいちゃんに教わったし
同じ世界に住む階層じゃないので心の底では見下している
普段はにこやかにあいさつするけどw
302おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 18:39:58 ID:iTae2oaG
だんだん雑になってきたなw
303おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 18:42:03 ID:kf1xfD/9
>>301
年収いくら?
304おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 19:59:14 ID:DhyyTm5+ BE:2164406966-PLT(12345)
>>301

ひいおじいちゃんとかおじいちゃんとかは立派なんだろうけど、お前さんは寄生しているだけで
何も金を生み出しているわけでもないんだし、偉そうに2chで講釈たれる立場じゃないと思うぞ。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 20:37:46 ID:e5TETgU9
>>304
だから何?ww悔しかったら家建てて人に貸してみなよwwこの貧乏人ww
306おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 21:44:58 ID:DhyyTm5+ BE:721468962-PLT(12345)
>>305

はぁ、煽るにしても程度低すぎ正直つまらん。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 21:58:21 ID:pxFqMqgH
なんだかんだいって、賃貸だから悔しいんでしょ?
308おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 22:35:51 ID:UM7diu17
東京23区内西では駐車場は1月5万からで舗装とか屋根とかで段々高くなっていってビル内だと8万。
309おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:54:15 ID:JTIdB3lZ
ID:pxFqMqgH

こいつの家族が皆殺しにされますように・・・
こいつの親族の次に生まれてくるガキがとんでもない化け物並みの奇形児でありますように・・・
こいつのガキが宅間みたいなキチガイにメッタ刺しにされて刺し殺されますように・・・
こいつの自宅が放火されて全焼しますように・・・
こいつの自宅が地震で崩壊しますように・・・

南無阿弥陀仏・・なむなむなむ・・・ナムナムナムナム・・・・ナムナムナムナム・・・・なむうううううううううううううううううううううううううううううううう
310おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 23:56:54 ID:XYtd8BM/
賃貸で新築渡り歩いてるわ
設備が良くなるのがイイ
浴室乾燥と生ゴミダストシュートに捨てれるのが便利
311おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 00:05:57 ID:wBCeHbGY
分譲だと普通に付いてる設備だな
312おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 21:55:53 ID:jAaE+kjI
>>309


____↑____________↑_____________↑_____鏡








313おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 21:57:20 ID:71Hlrsnc
>>312

____↑____________↑_____________↑_____鏡
314おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:20:19 ID:U2FRICqI
>>311
でも10年前や20年前の分譲には標準じゃないでしょ?
分譲は基本的に住み続けなきゃならないからね。
新築賃貸を渡り歩けば、常に最新の設備がある。
ちなみにうちは賃貸だけど、分譲にはまだ少ない免震です。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:27:50 ID:frECuv6W
賃貸にしろ一戸建てにしろ「自分の選択は正しい!」って事を言いたい
だけなのではないのか?
316おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:30:25 ID:PuR5Ps4o
転勤が多くて子供がいないかなー
子供でもいたら家を建てたかも。
でも単身赴任はイヤだなやっぱ。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:33:14 ID:wBCeHbGY
>>314
むしろバブル期の物件に多かった。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:58:00 ID:jAaE+kjI
賃借人なんてうちの奴隷みたいなもんだってじいちゃんがいってた
私は奴隷じゃなくて飼い犬だと思ってるけど
319おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:58:52 ID:jAaE+kjI
まちがえた 訂正

飼い犬→家畜
320おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 23:40:35 ID:LK1DKVtz
553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 13:35:40
投資目的でマンションを購入しても、こうゆうリスクがあるのだな。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100826/crm1008262113026-n1.htm
321おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 00:06:50 ID:3070fUqD
賃貸のためのマンションとかアパートは統○協会にかわされた高い壺や
豊田商事に買わされた金の証書みたいなものだろ。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 23:34:50 ID:Stdqeqq4
学生までは偏差値競争して
社会人になってからは企業偏差値で競争
そして最終のファイナルがマイホームだからなw
それまでの競争なんて単なる手段やツールにすぎない
人生でも一番大きな買い物・・・マイホーム
クルマのような見栄がきかなくて成果を比べ安いのがマイホームだよ
嫁が美人かどうかなんて人それぞれの好みで比較にならないし
いくら収入があっても金なんてただの紙切れ、それで何が得られたかだね
東京だろうが地方だろうがそれぞれの競争で勝ちぬかないとマイホームは得られない
東京で年収1000マンです!だけではまともな家も買えない負け犬w
都内23区にまともな戸建を買えてこそ真の勝ち組となるのです
323おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 23:39:48 ID:Yp+vY2wZ
>>322
だからおまえは、さっさと脳みそぶちまけて死ねよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 23:55:45 ID:ZjFmtQRh
東京で年収1000万より地方で年収800万の方がよっぽど良い暮らしが出来るな。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 00:49:24 ID:x4K0vXSx
>>324
実家が東京で家持ちなら年収1000万でも800万でもいい暮らししているよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 09:18:05 ID:ZH0S4P1b
規制止めて競争さしたら、今の日本の家は建物だけなら400万で出来るだろう。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 11:34:31 ID:ZH0S4P1b
家一つ作るより、カローラ一台作る方がずっと大変だと思うが、
圧倒的に家の方が高い。家なんか規格化して、工場で作って現地で組み立てれば
安くできるはず。出来ないのは甘い汁を吸いたい連中が規制しているため。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 12:28:02 ID:6H18RskV
東京の勝ち組は年収1500万以上でしょ
1000万やそこらでも高級ぶった飲食店で大金使うことはできるけど
たいして味もくそもわかってないくせにいい気にさせられてぼったくられてるだけだろw
定年して東京の高い家賃払えなくなったら、東京から追い出されて田舎に帰るか公営スラム団地しかないしw
使い捨てのブランド雑巾みたいだなw
329おさかなくわえた名無しさん:2010/09/01(水) 23:29:23 ID:7EflTY6Z
>>325
田舎基準の良い暮らしにはどうしてもスペースがいる。
車が4〜5台あって建てたければ趣味用の納屋とか建てちゃえるって感じのね。
俺も小型のパワーショベル買って裏山にモトクロスコース造って遊んでたよ。
ばあちゃんにうるさいって言われてやめたけどw
東京でそれをやろうと思うと税金やらで結構金が掛かると思う。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 00:08:26 ID:3LaU1rRk
田舎から東京出てきてひと旗あげたつもり?
死ぬまで金持ちに家賃しっかりとられて高い税金とられて搾られにきただけだろww

331おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 01:59:16 ID:d/poZ0dt
東京にやって来て、一旗上げた人達も大勢いるでしょうから。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 09:30:25 ID:3LaU1rRk
ミニ戸じゃひと旗あげたことにはならないね
333おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 15:01:29 ID:jbAqcbsO
公営団地とか住んでるのが信じられない
恥ずかしいとかみっともないって思わないんだろうか?
334おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 18:03:27 ID:gM70iXEm
多くのアパートやマンションオーナーは売りたいと思ってるよ。買ったことを
後悔してる。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/09/03(金) 19:01:19 ID:jbAqcbsO
賃貸人も大家も業者や国に貪られてるだけだね
どちらも避けたいから一戸建にした
336おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 13:49:01 ID:TpOWRU+6
337おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 13:52:39 ID:TpOWRU+6
338おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 13:54:29 ID:AKmFkWkf
消費税上がる前にマンション買わなきゃ
339おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 15:33:49 ID:zITXGhuL
消費税が20%になってしまったら3000万の家が600万の税金か
すごいなあ
340おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 00:11:18 ID:wp4EShMU
サラリーマン生活35年間
雨の日も風の日も雪の日も働いたのにマンションしか変えませんでした  涙
341おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 00:24:55 ID:s50Wghn+
地方では土地付き一軒よりマンションの方が高いんだよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 00:36:56 ID:wp4EShMU
タワーマンションって建て替える技術がいまだにないんだってね
マンション購入がババ抜きと呼ばれるわけだね
343おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 01:12:04 ID:jykVK527
旦那選びに失敗した
いまだに賃貸
344おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 01:17:11 ID:fuRzSjGS
こういうスレ立てるのって
救いようのないほど心が腐りきった醜いババア女だよなw
345おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 01:27:40 ID:jykVK527
>>344
涙ふきなよw
346おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 01:34:51 ID:wjSVaYm6
>>344
だよな。腐った鬼女。
旦那も子供もまとめて死ねばいいのになw
347おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 02:05:33 ID:wp4EShMU
うちの旦那様は銀行員だから大丈夫
348おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 07:58:19 ID:NTJeaB2z
うちもIT長者だから大丈夫
349おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 14:28:47 ID:wp4EShMU
うさんくさww
350おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 15:05:33 ID:I3wWy8Fk
お前が言うなw
351おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 15:18:15 ID:TY92juBP
煩わしい近所付き合いのことを考えると賃貸マンションの方がいい気がする
うち戸建て賃貸だけど町内会とか面倒
352おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 16:37:08 ID:3P6IUzkp
むしろ生きること自体が面倒
353おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 18:48:24 ID:wp4EShMU
最近、持ち家で満足しているせいか2ちゃんねるで団地暮らしの汚物と関わることすら汚らわしい気分になる
354おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 18:48:39 ID:fFx1xF1p
賃貸渡り歩いている創価一家
いい年コいて
不動産どころか、自家用車・運転転免許さえ持ってねぇ
家族揃ってボロいチャリンコ一家

死ね。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 19:45:41 ID:8+tSuL2A
家ヲタテタイガ

金ナイ
356おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 01:32:11 ID:T4i4EgvG
>>354
搾り取られるのか?ww
357おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 02:19:23 ID:F0ZIg3Cg
買った人に聞きたいんだけど隣にキチガイが引っ越して来たらどうすんの?
気軽に引っ越し出来ないじゃん
358おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 02:41:04 ID:qzwWr6r9
隣に変な人が引っ越してくる事なんて考えていたら、どこにも住めないよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 05:43:25 ID:F0ZIg3Cg
なんで? 賃貸なら引っ越しすればいいでしょ
買ったら引っ越し出来ないんだよ リスク高過ぎる
360おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 22:54:57 ID:03j65En3
361おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 01:58:44 ID:qm3liHQI
引っ越し貧乏は一生家買えないw
362おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 11:23:17 ID:oImUPpYs
団地に住んでると団地臭くなるから団地ごと除菌してほしい
363おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 00:38:32 ID:qGxx2PQu
団地は生活臭がすごいからねw
消臭剤も買うお金がないのかしら?
364おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 23:37:36 ID:al2QcgLc
あるわけないww
365おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 23:46:14 ID:393kP8CN
>>360
持ち家があるって以外、自慢するものがないんじゃない?>>1を建てた鬼女wwwwwwwwwwwwwwwww
366おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 04:11:58 ID:7lo9JMqd
家買った途端旦那の転勤決まって涙目とかじゃねーのw
367おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 08:34:12 ID:Yga9AMPl
隣が変人だったらどうするかって?
自分が変人だからそんなの平気ww
368おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 09:01:13 ID:VOp0MtvJ
俺の後輩は家賃3万の1LDKの賃貸アパートだが
車は450万5年ローンで購入したベンツだ

家は無くとも車はベンツ

まさに当てはまるヤツだ
369おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 12:35:47 ID:jzTX5IZF
苦労して家を買って、その時が人生で一番幸せそうにしてた親を見て来たから
自分はもうそういうのお腹いっぱい、一生賃貸でいいわ
フィギュアに囲まれて幸せそうにしてるオタと似たような感じといえばわかるかな?
本人が幸せならそれはそれで別にいいけど、同じ価値は抱けないっていう
370おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 22:16:10 ID:vmQfsfD/
オシャレな二階建ての戸建長屋の新築アパートにBMWとか止まってると「ぷっw」って思ってしまうw
8軒合わせてうちの1軒分の大きさだしww
371おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 23:46:11 ID:9rwCq9Cp
公営住宅でいえば、生活保護受けているような人が住むはずの都営住宅の駐車場には高級車が並んでいるよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 23:56:13 ID:HCGfevPL
>>370-371
同和利権というやつだな
373おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 00:25:20 ID:RDQ5dipe
ラッキー
374おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 00:35:27 ID:SkNnI5g1
高級車っていっても年式古い見栄っぱり高級車 笑  ばっかりだよねw
家が糞狭いから反動でクルマくらい豪華にしたいだろうし
仲間にも馬鹿にされたくないってのが感じられて涙モノ
いくらお金に困ってなくてお得だとしても、あんなこ汚い加齢臭の漂った団地なんかまともな感性もってたら住めないよ
 あれは池沼の集まるとこだから
375おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 00:47:53 ID:USFa/uWp
青山あたりの事だけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 00:49:54 ID:lUvuHkL7
確かに市営団地には高級車停まってることがある。
市営はピンからキリまでだわ。
私の実家は市営団地です。
最近は中国人が増えてるよ。
私は今は旦那とマンションに住んでます。賃貸だけどね。
377おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 01:31:30 ID:z6D8u/du
賃貸って間取りが住みやすそうなんだよね。
生活道線もうまい具合になってる。

近所にたくさんいい年超えの賃貸さんがいるが大家に恵まれればラッキーな人生さ
378おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 02:36:39 ID:SkNnI5g1
公営住宅で高級車乗るってのは、こんなところに住んでるけど、
うちはいつかマイホームを買える経済的に余裕のある家系であって
周囲の貧乏人とは一緒にしないでくださいっていう無言のアピールなんじゃない?w
379おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 17:28:08 ID:gBFPDkDP
マンション絶対楽だと思う。
でも、戸建てに住んでしまうと。う〜ん。確かにメンテかかるし、
固定資産税が〜、と思うけど。環境って大事だしね。
周り近所や隣がトンでもない人だったらどっちも迷う。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 21:16:42 ID:zjfP9Dx4
迷う余地がねーだろw
381おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 23:31:26 ID:8k17Iv5Z
賃貸も10年以上住むと今まで払ってきた家賃累計が結構な金額になっていて悲しい。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 00:43:33 ID:Wsgh1zhs
親子代々賃貸とかあるよねww
賃貸しながら預金してキャッシュで買うのは孫ですか? 笑
383おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 01:03:57 ID:tZ/KNPxT
持ち家派の悲惨な末路www
http://www.uproda.net/down/uproda137231.jpg
384おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 02:15:00 ID:Wsgh1zhs
賃貸マンション暮らしも30年を超えると
骨の髄まで賃貸っぽい顔になるよね
体内からわきでる賃貸臭
共同生活だからエレベーターもくさい!
385おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 03:38:12 ID:BdExG9We
家買うのはアホ。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 09:43:00 ID:gwXrG3WW
サラリーマンで家買う奴はアホだな 転勤になったらどーすんの?
単身赴任とか悲惨じゃねーかw
387おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 09:46:23 ID:QINU/39y
その色々悲惨な目にあって気が狂ったのがここの>>1
388おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 00:21:32 ID:ykDqjKr9
389おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 03:21:47 ID:39/uK4tL
マイホーム購入は住宅コストを働けるうちに大きく支払って老後は低く抑えるプラン
賃貸は住宅コストを働けるうちに大きく支払わないので、年金の中から大きく支払い続けるプラン      
貯金や資産運用すればいいという理想論はわかりますが、いままで生きてきた経験上から無理と判断して、私はマイホームプランを選びました
390おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 03:50:39 ID:ZkzoCRId
>>389
普通のサイクルなら年金の頃にリフォームが必要になってくるんじゃない?
どっちか、何歳まで生きると想定するかで別れると思うんだけど
391おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 05:44:20 ID:gdG0sfXo
いい歳って何歳?30歳だけど
392おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 19:54:20 ID:39/uK4tL
リフォームなんてしなきゃいけない義務はないからね
賃貸の管理費、修繕費は義務
393おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 22:32:25 ID:XlymptV7
>>383
なにこれ。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 23:07:33 ID:zO0flqIP
グロ貼るな
395おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 01:05:14 ID:iAzbAfG/
グロなんて無駄
私は昔は夜中に毎晩、ネットサイトのオグリッシュみるのが趣味だったから       
一番印象に残っているのは事故でガードレールにぶらさがってるふとももと股が裂けてぱっくりいってるやつや風呂でうじわいてるやつみながらお茶漬けたべてた
人間とは?…賃貸とは?…いろいろ考えさせられた
 一皮むけたって感じ
 もう一生団地暮らしでも大丈夫
396おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 01:29:42 ID:RvQt/+Eh
家賃に追われる生活なんてもう嫌
397おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 01:36:07 ID:EJlncP8j
ローンに縛られる生活のがもっと嫌 隣がキチガイだったらどうすんだよ
398おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 01:53:48 ID:RvQt/+Eh
大家にみぐるみはがされそうでこんな生活もう嫌だ
大家が憎い
399おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 05:36:27 ID:m8B6bngk
大家の価値は
400おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 08:24:49 ID:aUZ2r7wP
>>396
追われるような家賃の家借りる方が悪い
当然ローンもありえない
会社からの補助があるうちは普通に収入に見合った程度の安い家借りて、
いずれ土地相続して建物だけ建て替えればおk
401おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 09:02:39 ID:U91y4FiR
>>393
ダニ
402おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 12:45:15 ID:m2ttVT+8
みんなぁああああああああ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
クンニしてるうううう???????!!!!!!!!!!
403おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 01:26:10 ID:F2dpctqN
賃貸じゃ周囲が気になってクンニも満足にできないでしょ?
404おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 01:50:02 ID:Z0gCI5Ow
賃貸暮らしだけどマンションと土地持ってる
でも通勤楽したいから賃貸住み
気が向いたらマンションに戻るが家立てるつもり
405おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 02:23:00 ID:QYJv2RsO
どれも中途半端な物件だから今の賃貸からふっきって抜け出せないだけでしょ
406おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 07:42:42 ID:dG0I5HDt
一軒家賃貸最高。いつでも引っ越し可能。家賃もどんどん安くなってる。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 08:25:02 ID:BHpqkVbe
本当の金持ちって賃貸なんだぜ
408おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 08:34:43 ID:QYJv2RsO
そりゃ、本当の金持ちは守銭奴だからねww
409おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 15:11:59 ID:QYJv2RsO
団地とか税金で生活保護してもらってパチンコ打ってる乞食をなんとかしてほしい
410おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 21:10:09 ID:PMqHkH9t
>>409
つ治験のお仕事
411おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 08:35:04 ID:jYnLUY85
ここに日本人はいないのか?
412おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:32:58 ID:A+P+M28x
転勤で毎月住宅手当8万9千円貰い自己負担1万1千円で家賃10万のマンション住んでる。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 13:03:25 ID:3VslSx4f
めええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
414おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:37 ID:i50JxBty
415おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 14:39:44 ID:LFXbAikH
416おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 17:29:11 ID:n+ubT04v
>>415
グロ注意
417おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 21:23:05 ID:Js/hSBji
>>415
別にグロは好きだから構わんのだが、
チンコがギンギンに見えるけど、ああいう死に方ってイっちゃうものなのか?
だとしたらある意味幸せなのかもな。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:05:43 ID:sjJ2XzyT
賃貸なんていくら稼いでも吸血鬼に吸い取られて、生かさず殺さずで死ぬまで社会から虐待されるようなもんだよ
肉体がぐちゃぐちゃになろうが死んでしまえば本人は意識もないんだし、なんともないよ
年老いてるのに働いても働いても家賃取られるほうが拷問
家賃払わないといけないから老婆になってもトイレ掃除とかやるんだよ   
それが最近は大不況でそんな仕事なのに若い女の子がやってるからね
老婆は採用されないんだよね
大変な世の中になったもんだ
家賃払わないといけないのに仕事もないよ
団地にいってキチガイみたいなハキダメDQNと共同生活するしかないよ
何才までいきるかわからないからどれだけ将来家賃の貯金したって安心できない
賃貸は無限の貯金だね
 持ち家は有限のローン
これが決定的な違い! 
419おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:33:13 ID:pKKfk73/
連休中につらい目にあったのね
420おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 02:28:55 ID:IWuxpGyD
ダメオヤジを叱り飛ばせ!
こんなところで何やってんだ!
もっと社会に貢献しろ!
もっと有能になるように努力しろ!
独立心を持て!
会社や制度や法律に頼りすぎるな!
ダメオヤジよ、自分の現実から逃げるな!
421おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 01:35:22 ID:ICexYvbv
賃貸じゃ毎月の家賃がつらいでしょうにw
422おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 02:35:47 ID:WoVS7VBy
老人が増える一方だから
年寄りの雇用は必然的に増えるな
423おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:50:02 ID:U0cSfOrj
体も動かないわ怪我されるわ文句言うわの日本人の老人なんかより
中国人の従順な若者使うに決まってるでしょ
農村から何億人でもやってくるよw
現に東京のコンビニ、飲食店、みんな中国人だしw
424おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:52:15 ID:QZt7pgx3
何だ、そっちの人だったのかw
425おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:23:08 ID:ICexYvbv
日本語わかりますか〜?w
426おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:26:08 ID:0dYJv+lb
三十後半で団地暮らしなんて終わってるよね
427おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:11:01 ID:hFfmQ8Lg
そりゃ
団地=低所得者 = DQN 池沼 
だからねぇ
428おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:39:02 ID:XYvaRd9d
>>427
お宅の旦那不倫してるよ(ワラ
429おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 21:15:52 ID:VimPta+a
>>1
一戸建て程度を自慢するなんて、貧乏人ですね。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 07:37:52 ID:EDE4y/bi
団地夫夜更けの情事
431おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 11:04:40 ID:wZur2fNC
団地とかマンションって総会で不倫しようとする性欲亡者がいるからねw
  特に団地だとお互い守るものがないからすぐに股ひらく
バツイチ子持ち団地母なんていったら出会って2時間で股開くよ
それくらいゆるい
後先や細かいこと考えてないから集合住宅なんだけどねww
432おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:57:27 ID:Cq8pg3qb
>>431
なに言ってんだ?
433おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:33:51 ID:ka2Dv4/V
>>1の家が火事で全焼しますように。
>>1の家が地震で全壊しますように。
>>1の家が台風で崩壊しますように。
>>1の家が大雨で浸水しますように。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 19:04:11 ID:+u34rxEe
431はとんでもない地域に住んでるんだよ
435おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:46:10 ID:gap2FTF9
定年過ぎても賃貸に住んでる年寄りを見てると
「ああ、低所得なんだな」とか「まともな仕事についてなかったんだな」
とか思うけど、在職中だったら気にならないよ
転勤がある、それなりの規模の会社に勤めてるんだなって思う

逆に20代で家を買ってる人を見ると「零細・中小企業勤務なんだ」って
思ってしまう
436おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 20:52:42 ID:uupuqz6i
というより、家を買うことに必死なやつを見ると貧乏なんだなと思ってしまう
437おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 09:50:59 ID:80rZz8hs
馬鹿ばっかり

都内なんか住んでいるやつ負け組み
すんだことあるけど、よくもあんなところで通勤耐えれるよね
438おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 09:58:01 ID:xpNEO1DQ
家は持ってるけど、そんなに喧嘩売らなくてもいいのに…
ああいうものはそれぞれタイミングってものがあるからね。
変に買って不景気でローン払いきれなくて売るってのが
一番残念なヤツだよな。
意味もなく無計画に賃貸に住んで分不相応な贅沢生活ってのも
キリギリスみたいだし。
別に他人のことなんかどうでもいいじゃん!
スレ主は不動産販売の営業マンってとこなんだろうな
しかも成績の悪いwww
439おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 10:47:59 ID:i8IDkt8O
金銭的にも住むにも納得がいくものなら買ってもいいとおもうけど、昨今の税金の優遇とか安売りに飛びついて買ったりするとひどいめにあうよ。

そのうち家を買うかもしれないけどいまは賃貸住まい&貯金中。勤務地至近で時間できたからFPとか宅建の勉強でもするかな。
440おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 01:58:11 ID:Nlbk2rNp
東京一人暮らしで10万とかの家賃払っていると、あ〜これが長屋暮らしかって思う。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 23:35:58 ID:uIY85bHM
>>1
持ち家派の悲惨な末路ww

http://img.chan4chan.com/img/2009-05-30/1243714315831.jpg
442おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 03:54:54 ID:Du/Nxj6Z
大手は転勤で住宅補助
たくさん出て自己負担ほとんど無しで賃貸住んでる人多い
443おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 06:20:46 ID:L+dPEwUP
フットワークの軽さがいいから賃貸派
自分や相手の親がどうなるかとか、仕事で住めなくなったらどうしようとか、
子供は何人とかそういうのも含めて事情に合わせて住み替えできるし
ここの人の言う賃貸のイメージって昭和のボロ団地から変わってない気がする

子供の数は計画するのはそりゃ当然だが、
2人生むつもりで2回目の妊娠が双生児だったら中絶するのか?と思うとなんとも言えないしね

子供と同居しようと思ったら出て行かれて、4LDKの持ち家に老夫婦2人暮らしで家の管理に手が回らないなんてよく聞くし
444おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 15:56:34 ID:YLPgrNIx
でも、やっぱり賃貸なんて嫌だな
445おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 16:06:00 ID:jdTQ1gsR
金も家も借りるよりは貸す立場の方がいいな。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 00:12:37 ID:no3XY99F
>>442
高い賃貸マンションの駐車場には転勤族の他県ナンバーの車が多いな
447おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 00:37:59 ID:dEJ/tvKX
〇東のアパートに住んでいたなんて恥ずかしすぎるよ
448おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 05:37:17 ID:wrr/AP2N
実家が一軒家なので、子供の頃からズボラには無謀だと悟っている
まずは庭の手入れ、普段の手入れもだけど台風が来たら色々な物に対策施さないと飛ばされるし
それから障子貼りも拷問過ぎる、濡らしたり糊付けたりだの1日がかり
子供もつくらない上に旦那は都内から動きたがらないから賃貸で十分
449おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 05:55:52 ID:J3XFUXW+
なるほど…あんまりどっちも幸せそうじゃないのは気のせいか?

山ん中にトレーラーハウス置いて自給自足でもするか…
450おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 16:24:01 ID:ThBM3FV6
障子やふすまくらい修理業者に頼む余裕がなかったら一戸建買わないで賃貸で我慢したほうがいいよ
451おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:42:40 ID:NMC572Mw
田舎の一戸建は手入れが大変そう
ちゃんと大都市に買わないとね     
452おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 01:18:01 ID:vA9oH3ZF
戸建ぐらいで自慢してる>>1は池沼だろ。
本当の金持ちなら新築の賃貸を転々とするのにw
453おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 04:47:15 ID:yLiDZKoT
454おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 12:29:07 ID:ZbQqnvvs
戸建に対抗できるのって「本当の金持ち」しか持ち出せないのかな?w
455おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 13:26:20 ID:oe9icFKw
うちは年収900万の負け組だから会社借り上げのマンションでいいわ。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 02:24:21 ID:OPXwoScp
家賃25万の賃貸で会社負担は15万だけど、ふつうの部屋だし。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 08:00:26 ID:NbaUWlEB
家買うっつっても、家賃がもったいないからとかいう理由で、田舎の物件に8万くらい延々と払い続けるほうが負け組み臭い

賃貸だろうが持ち家だろうが、いいものはそれなりに金が要る
458おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 09:04:58 ID:oub3NnBr
一戸建なら定年までのローン地獄
賃貸だと死ぬまで家賃地獄
459おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 12:30:40 ID:b9thnXJY
と、年収300万円台のセックスが下手な夫を持つ>>1の自慢話だったとさ。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 12:57:55 ID:mZOz6cw/
うちは賃貸。40過ぎてるけどw
負け犬だ。
でも引越しがすぐできるのが良い。前は隣のババアが大嫌いだったし。
定年後は親の家と土地があるんでそこへ。
それまでは尾気楽ちんたいだわ
461おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 01:24:43 ID:E5dzD7Ae
>437
都内っていっても広いけど、どの辺に住んだの?
都内に住むのは通勤を楽にするためだから、場所を選ばないとね
都内の端っこに住んだら、交通の便悪いし電車混んでる
チバラギや埼玉から都内に通勤すると、もっと混んでるけど
462おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 07:42:11 ID:VQlUnhb6
都会は混雑するの当たり前だしね
おかげで数分間隔で電車がくるんだし
やたら通勤に時間がかかるようなところに住まなければかなり快適
でかい本屋も多いし、都内勤務に戻りたい
463おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:03 ID:y4T5tSZ8
都内に生まれ住んで都内に通勤してる
地下鉄で片道30分弱で快適だよww
地下鉄の都内始発の電車なら、余裕で座れるから

郊外の私鉄と乗り入れてる地下鉄はギュウギュウですごい…
千葉とか埼玉とかの郊外から都内へ通勤してる人は
ラッシュに揉まれて大変だなと思う
自分には無理だわ

464おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 11:58:10 ID:MwDKx532
>>463
千葉方面からの通勤は大変でしたww
反面、通勤客狙いのお店がいろいろあるから楽しかったよ

都内住まい&通勤は素直にうらやましい
地下鉄のところってなにげにいいお値段するから私には住めないわ
465おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 02:35:55 ID:HyCBulck
タクシーでワンメーターだからいいや。
466おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 02:36:56 ID:HyCBulck
ときどきタクシ拾えなくてあせるけど。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 02:16:37 ID:PojKKAo4
都内に住んで都内に通勤だと、寝坊したり具合が悪くて
電車がつらい時にタクシーで行けるのが便利だ

親が足を怪我して松葉杖だった時、地下鉄に乗りたくなくて(今みたいにエスカレータ
なかった頃)毎日タクシー通勤だったよ
なじみの運ちゃんもできて、裏道とか教えてもらってたみたい
それはそれで、楽しそうだった
468おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 08:29:50 ID:4A5kpHxK
賃貸でタクシーってパチンコ屋からタクシーで帰る人種とかぶるものがあるw
469おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 09:30:29 ID:8QCm3kKh
ローンキツキツに比べたらいいね
いつもイライラしてる
賃貸で預金があって余裕のある生活がしたい
470おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 17:33:19 ID:PojKKAo4
>467
自分は家を出たから23区内で賃貸住まいだけど、親は23区内持ち家だよw
471おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 18:14:12 ID:fwRBAduC
一緒に住めるだけの広さがない時点でね。
472おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 20:49:39 ID:+SIDvYqa
社会人になっていつまでも親元にいるほうがどうかと思う
473おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 23:20:24 ID:PojKKAo4
親と一緒に住めるだけの広さはあるよ、両親が母屋に住んで
祖父母が別棟に住んでる。
いずれはビルに建て替える予定。
いずれは自分が相続することになるけれど、一度くらいは
別の土地に住んでみたかったのよ
474おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 10:49:48 ID:EJ41ZSzq
だったら都内を離れれば良いのに、イノナカノカワズとはこういう事を言うんだろうね。
475おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 11:35:43 ID:cYRTyvLp


   
        >>1 戸建ぐらいで自慢するってバカだろwww


>>1の家が全焼して、家族全員焼死しますように〜ナムナムナム
476おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 11:02:01 ID:AEEQy6gQ
>>475

貧乏人 オツ
477おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 23:01:48 ID:B8H7ZAB3
転勤が多いから家を買えない。
落ち着いた頃には、ローン組めないくらいの年齢になってそう。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 12:16:32 ID:Y+1uqqVf
いい歳して家も買えない男なんて糞
479おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 23:31:42 ID:TsE6wQYd
マンションの管理組合っていうの、面倒じゃないの?無償労働でしょ。で、相当な労力つかうとか。
なんか賃貸で生きていく方が、なにかと面倒なくていいよな。
480おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 21:20:25 ID:WYbqdos6
いつまでも賃貸で恥かかせる気?
481おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:39 ID:zs+q1IOF
>>477
でも転勤の場合、たぶん会社が家賃負担なんだよな?
できるだけ貯金しといた方がいいぞ。
退職とともに、現金一括で住宅買ったほうがいい。
482おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 22:29:49 ID:egWkTSlH
糞っ俺絶対家買わないからな!

絶対だぞ!
483おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 23:30:55 ID:ueUgTwHE
>>479
老人に日本の家主は冷たいよ
484おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 00:04:29 ID:h9cBp4MS
これから日本人の大半が老人になるのに、そのニーズにこたえるサービスが出てこないとは考えにくい
485おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 09:20:16 ID:f9Dn1BJv
老人住宅か
486おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 17:57:48 ID:JRr9szzi
>>484
老人ターゲットにしても、大金持ちを除いて儲からないから
年金暮らしの一般老人なんてタコ部屋みたいな儲け優先の賃貸に詰め込まれるだけw
大金持ち相手の高級施設は増えるだろな
487おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 19:48:57 ID:6mViTGDt
老後は中国人大家にいじめられながら賃貸に住ませてもらう日本人が増大する
ケチで半日の中国人は日本人に冷たい
賃貸老人は泣き寝入りしながら死ぬのを待つだけ
488おさかなくわえた名無しさん:2010/11/30(火) 22:49:54 ID:nfIvJ26j
早く賃貸地獄から抜け出したい!
489おさかなくわえた名無しさん:2010/12/02(木) 00:58:41 ID:YHKxPtOX
定年したら家賃が払えないから団地でDQNと仲良くしないといけないのがつらい・・・
490おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 03:12:28 ID:26MwjF0u
戸建なんていくらするんだろう、1億円ぐらいするのかと思って
近所の販売価格調べてみたら普通に買える額だった。
都内とはいえ埼玉寄りだし、安い中古物件とかなら私の稼ぎだけで5年で買える。
こんなんで得意になってたなんて、可哀想。
491おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 11:16:43 ID:+3Z7kTBD
それですら買えない連中が馬鹿にされてるんだ。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 11:46:17 ID:CID5i3LX
都会で家買うの大変そうだなー
家は2馬力で世帯収入1千万だけど
子ども二人の学費考えるとそれでもぎりぎりだと思う
都会だったら買えなかっただろうな
493おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 23:19:29 ID:I9lQjjRq
うちは青森だけど家も買えない東京人はかわいそう
うちの犬より狭い小屋で寝泊まりしてんだよね
東京の男は無理です
494おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 16:26:04 ID:N11wuYBt
大卒でレンタル犬小屋なら高卒職人で一軒家のほうが勝ち組だな
495おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 16:44:47 ID:CxaRvBku
近所のアムウェイやってるオッサン
儲かると謳って熱心に人を誘うのはいいけど
中古のベンツに賃貸APじゃ説得力0ですよw
496おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 16:46:51 ID:ogcLVz31
近所に住んでなきゃ中古ベンツでハッタリも効くんだろうけど
497おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 16:57:05 ID:CxaRvBku
>>496
中古ベンツでも結構古い型だから
10〜20万くらいで買えるような物だぜw
車知らない人にはハッタリ利くのかもしれないけど
498おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 17:08:55 ID:ogcLVz31
アムウェイに騙されるような連中なんざその程度で十分w
499おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 20:35:57 ID:N11wuYBt
アムってやたら外車で釣ろうとするよねww
自分のときも賃貸夫婦だったww
幹部のくせに      
トラブルあってもいつでも引っ越せるからいいかもねww
500おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 16:45:29 ID:YrrcXVmb
中古マンションを買ったが、同じ間取りを賃貸で借りるよりローンの方が断然安い。
それ賃貸だと70歳とかになったときに同じ間取りの部屋の家賃を払える気がしない。
かといって70歳とかになって四畳半になんて住むのは嫌だ。
ずっと賃貸でよいと思っている人は、むしろよっぽどの金持ちなんだと思ってしまう。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 23:42:02 ID:QCAgWCpu
500が何歳か知らないが、40くらいなら、70前に建て替え時期になるんじゃね?
502おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 23:47:21 ID:YrrcXVmb
うちのマンションは、立て替え時に部屋数を増やして、増やした部屋の売却益で住民の負担なしに立て替えるって計画だからそれは大丈夫
503おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 08:32:57 ID:a2iukrE8
数十年後にそういう計画があるから大丈夫というのは、ちょっと楽観的かなと思う
504おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 18:23:51 ID:DZ4qpFfe
やっぱ新築を40歳ぐらいで買った方が無難かな?
80まで生きたとして、その時、築40年。

30歳で中古の築20年の物件買ったら、80歳の時点で築70年になるし。
築70年はさすがにボロすぎ。
505おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 18:43:58 ID:gBf2RC4M
30歳で築20年の中古を買って、50歳〜60歳で建て替える手もあるよ。
その時の家族構成とかに応じてね。
40歳で新築してその後住んでるうちに不満とか出てきても死ぬまでそのままなのはきつそう。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 18:12:56 ID:SMSX2Q86
駅前の家賃高めのワンルームは社宅として会社補助で激安で住んでる人多いよ
ほとんど一流企業だが
507おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:21:11 ID:TfME/V7o
自治会とかごみ当番とか近所付き合いキライだから賃貸がいい
508おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 10:07:27 ID:DozIBHtR
去年家買った。
それまではアパートだったけど、あるサイトで見た「いつまで人の所有物の掃除なんかしてるの?」このセリフで
買う意欲が沸いたw

結果、庭掃除とかは大変だけど、お気楽で快適です。
あとは嫁さん探さないとw
勝ち組なのか負け組なのかわからんなw
509おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 00:22:03 ID:Fmpmu/Bt
>>508
それ、わかる
マンションとか買って住んでれば俺にもいい彼女ができるかなって思ってた時期があったw
安アパートなんかに呼ぶより、高級分譲マンションに呼んで口説きたい!!
当時はなにかとガムシャラだった
510おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 00:50:01 ID:D50VSbq5
>>504
40歳でローンって結構厳しくない?
がっつり頭金持ってて高収入ならいけるだろうけど。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 11:16:41 ID:XUdLcjLY
40歳   がラストチャンスじゃない? ローンって
もう遅いか
30歳くらいならなにかあってもパワーがあるけど40から途中で失敗すると
後半やばそう
512おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 16:28:55 ID:gWQd0Rkr
【社会】「700万円請求された」「おはらい料も求められた」 賃貸住宅で自殺したら大家から高額請求…遺族の被害防止の法律要望へ
賃貸住宅での自殺を巡り、遺族が家主から高額な損害賠償を請求されるケースが相次いでいるとして、
全国自死遺族連絡会(仙台市、田中幸子代表)が22日、一定のルールを定めた法律制定を求める要望書を内閣府に提出する。

連絡会では、弁護士や大学教授らとともに研究会を設立。法案のたたき台を作るため、被害の実態調査にも着手する。

自殺のあった物件は、家主にとっては借り手がつかないなどの「被害」が生じることがあり、「心理的瑕疵(かし)物件」として
遺族に損害賠償を求めることも多い。しかし、連絡会によると、遺族の混乱につけ込み、過大に請求するケースが相次いでおり、
同会に寄せられた約200件の事例の中には「室内全体の改装費などとして約700万円を請求された」
「おはらい料も求められた」といったものもあった。 .

ソース 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00001160-yom-soci
513おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 21:08:21 ID:6muTNgnz
賃貸の街とか家に飽きたらいつでも引っ越せるってメリットは?
514おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 19:06:14 ID:gaI+twUd
定職ついて子どもも学校通い始めたら
引っ越すといっても一定の範囲内では?
独身卒業すれば転勤族でもない限りその利点は相当弱まるよ
515おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 20:12:49 ID:hNfKJ0Um
昨今会社や部署の統廃合で勤務地が変わることもあるからね。
家を買うにしても、売る場合のことも考えてそれなりに需要があるような物件じゃないと安心できないな。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/12/25(土) 16:00:47 ID:9xMfsjxy
賃貸でも安心できないし、買っても安心できない。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 19:19:59 ID:wIHo91ws
どうせ最後は自殺するんだから持ち家汚すよりは賃貸のがマシだろ
518おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 22:24:40 ID:cgSJSEeZ
賃貸で死なれたらそれこそ高額のリホーム代を
親兄弟および親族が支払う羽目になるのだが

保証人立てずに孤独にいってください
519おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 00:32:15 ID:xysPOBPQ
賃貸ってどうせ賃貸だからってすみずみまで掃除してなさそう
知らないオヤジのふけとかあかとか唾液とか精液とかあちこちに付着してて気持わるそう
掃除したってミクロのでこぼこに埋まった汚れまでは取らないしね
きんも〜
520おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 02:53:53 ID:+tVrfPff
>>519
賃貸とかの問題じゃねぇだろw
頭大丈夫か?
521おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 03:10:18 ID:WqZ3TLh1
そもそもいい歳っていくつだ?

ガキ嫌いだから結婚しても子どもいらないし
そういう人にはいつでも引っ越せるメリットはかなり大きいと思う。

1駅引っ越すだけでかなり気持ちも変わるし
賃貸なら住んでみたい町に自由に住める

十番、渋谷、神宮前、浜松町、戸越、横浜、新浦安、川口、我孫子、つくば

飽きたら引っ越せる!!ww
522おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 00:04:19 ID:P2n8MXhr
39歳くらいだな
523おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 02:35:47 ID:t8xDEVg6
家も買えない男なんて首のないようなもん!
って水商売のお姉さんが言ってたな
なんか怖かった
524おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 02:49:14 ID:CgSMcR0m
水商売(笑)のクズ売女(笑)
525おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 20:47:14 ID:eh9v5NIW
どうせ腰から下しか興味ないくせして
526おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 01:48:04 ID:FX7Wd0Kv
>>521
早く落ち着けよw
おっさん
527おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 14:42:44 ID:NHpDrWji
いい歳して引っ越し貧乏じゃねW
528おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:46:03 ID:4oFWan9g
子供にひと部屋与えられないくそ保護者が親なんて、情けなくて泣けてくる
529おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 17:47:43 ID:NHpDrWji
賃貸じゃ兄弟ひとりひとりに部屋作れないなww
530おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 18:25:56 ID:4oFWan9g
子供にひと部屋与えられないアパート保護者が親なんて、恥ずかしくて外出できない
531おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 02:11:10 ID:lEgz2R6S
賃貸アパートってやっぱうんこも共有??

532おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 06:49:03 ID:l+7710oO
↑スカトロマニア登場
533おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 09:44:46 ID:dL3MUcW8
一戸建てに住んでるが、子どもの小学校は近所の公立

賃貸のボロ・鉄筋集合住宅に住んでて引越し代もないけど、
子どもの小学校は私立

さて、どっちが勝ち組でしょう?
534おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 13:52:47 ID:74GxAGll
いい勝負。子供に無理させてかわいそうだね。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 18:55:48 ID:i16/1pHJ
>>533
後者はボロアパートに止まってるポルシェ並みに違和感がある。
小学校入試は事実上、学力関係ないからね。
それが名門公立高校→一流国立大学だったらクール
536おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 23:48:07 ID:gn8lL+/L
小学校から大学まで全て国立を出たけど何の不自由も無かった。
金もないのに小学校から私学なんて馬鹿すぎw
537おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 01:22:20 ID:uiZttcBV
俺の知り合いの国立出の家はみんな閑静な住宅街のけっこういい戸建に住んでいる
集合住宅出身の国立出は周囲にトモダチもいないからべっきょーばっかしてた!!
538おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 09:53:16 ID:wjwBZ9Tt
お嬢様で小中高一貫教育され現在、中卒旦那と団地暮らし
引きこもればまったく問題ないww
539おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:32:16 ID:n6JFwoNa
コブつきアパート暮らしの負け犬な家庭の収入で他人をいつも批判する低収入
540おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:34:23 ID:n6JFwoNa
結婚してマイホーム建てられない低収入の子持ちの癖に 
くだらん事には必死なんだよな 
いい歳こいてw
541おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:22:49 ID:RUrqD5MJ
賃貸アパートの狭い部屋でせこせこ生きててうれしいか?
542おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 23:11:33 ID:gq0jX9qB
家買ってローンに追われ預金が少ない家より、賃貸でも現金持ってローンも無く贅沢な暮らししてる私は幸せだと思う
543おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 23:53:43 ID:uMMuE8WN
>>542みたいな、家買うより賃貸の方が金に余裕があるみたいな意見をたまに見るけど、
ちゃんと調べていないだけとしか思えない。

同じ立地条件、間取りなら間違いなく賃貸の家賃よりローンの方が安い。
賃貸の方が金がたまる場合は、単に辺鄙なところで狭い部屋というだけ。
※たまたまうまく見つかった格安賃貸物件なんていうのはあるかもしれないが、それは異例というもの。

ずっと賃貸で暮らしてその分お金を別なことに使うっていうのは、ずっと辺鄙で狭い部屋で暮らすと言う事。
しかもローンはいつか終わるが、賃貸は死ぬまで払い続ける。

ちなみに一応、同じ条件なら賃貸の方が高くなると言う事の説明を簡単にしておく。
家賃の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益+家主の利益
持ち家の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益

ローンだと金利がかかるだろうという事もあるが、最近はデフレで物価が下がっているが、基本的に20年・30年の長期的に見れば物価は上がるもの。
物価が上がっても一旦組んだローンの返済金額は変わらない(金利が変われば別だがわずかなもの)
それに対し、家賃は物価の上昇と共にあがっていくもの(逆に物価が下がっても、家賃が下がるなんて事はほとんど無い)
20年後物価が1.5倍になったと仮定すると、ローン金額はほとんどそのままだが、家賃は1.5倍
しかも、金利より、物価の上げ幅の方が高ければ、実際は金を借りているほうが得なのは説明は不要だろう。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 00:20:58 ID:HdQ/UCjL
マンション買うと資産になるもんなあ
固定資産税とかはあるけどさ
あと2〜3年位は、待ちの姿勢
545おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 00:46:48 ID:uHuVbGRY
単身赴任で賃貸住んでるヤツ多いんだが
546おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 01:11:14 ID:klDJPeRn
>>545
事情があって、と言うならまた話は別だろうが、賃貸で無ければならない理由が特になく、
純粋に経済的な事を考えればって話だからな〜
547おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 04:35:50 ID:bgQddbyD
>>542 負け犬の言い訳wwつまり食い物にばかり金使ってるってことかww
548おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 07:41:47 ID:+6nUvgEf
542だけど物件は一つ持って収入あるし、自分は他の賃貸に住んでるがきちんとした3LDKのマンションだよん、会社が何時までも安定してると思ってローン組んで手放した人なんか沢山いるじゃん
549おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 07:45:44 ID:+6nUvgEf
574 食べ物だけに贅沢してると言うのは貴方の主観です
550おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 07:49:50 ID:fm/hAnxA
ボロ戸建てに住んでた身からすると賃貸転々とする方がいいと思う
庭木の剪定を業者に頼めないレベルなら戸建てなんてやめた方がいいよマジで
あとジジババだけになって3LDK以上の家なんか手に余るし
30年くらい前の戸建てに老夫婦とか婆が一人で住んでるとこ多いけどやっぱり管理悪いよ
売ろうと思って思ったような値段で売れるもんでもないし
551おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 08:41:08 ID:vohZ0upR
ボロアパート賃貸暮らしだけど
キルギスの保養地もどきに部屋は買ってる。

40過ぎたら楽隠居予定。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 21:20:58 ID:klDJPeRn
>>548
君が物件を持っているかどうかじゃなくて、家買うより賃貸の方が金に余裕があるかのような考え方が間違っているって話だから。

ついでに言うと、会社が安定してなかったら賃貸だって家賃払えなって同じだろう。
分不相応な部屋に住んで家賃を払えなくなって出て行かなくなるのは同じこと。
どっちも分相応に住んでいれば多少収入が減っても大丈夫。

そもそも生活が苦しいくらいの収入なら貯金もできないだろう。
その時定年を迎えたときに、ローンが払い終わっていて住むところの心配が無いのと、
定年になってもまだ賃貸で家賃払い続けるのと、どっちがよいかくらい分かりそうなもんだが。

定年後に貯金がない。住む家もない。
よく怖くないなと思う。
553おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 21:33:49 ID:bDzxkTiT
よほどの都心部じゃない限り、家を買った方が広くて綺麗で
ゆっくり出来る家買えちゃうんだよな〜

ローンだけど月々7万いかない支払いで前住んでたアパートの
3倍の広さとか・・・
554おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 00:31:47 ID:UoWm64Kj
マンションは永遠の賃貸
これ、不動産板の常識w
555おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 00:54:25 ID:GPLxfxry
不動産板ってうだつの上がらない賃貸不動産営業がうようよ湧くからあてにならん。
556おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 01:20:23 ID:QVQZODie
賃貸は永遠の賃貸
これ、一般常識
557おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 11:31:33 ID:QDy+G0NU
たかが家を買うごときで、借金する方がよほど恥ずかしいわけだがw
家くらい全額キャッシュで買えよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 16:12:46 ID:O19BjtI5
↑こういう奴って家も買えないくせによく言うよねw
559おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 16:35:50 ID:fAE9Z0tV
>>1
あのね、いいこと教えてあげる。

お金持ちは、お金持ちであればあるほど
物を所有することを嫌うの

賃貸に済んでるから貧乏で負け組
持家に住んでるからお金持ちで勝ち組っていう考え方してること自体
あなたが本当のお金持ちでは無いという証明なんだよ?

判ったら、もうこんなスレ立てたりしないこと
恥かくだけだからね
560557:2011/01/29(土) 16:53:07 ID:QDy+G0NU
>>559
全くその通り。
所有するってことは、それに伴う責任が発生するからね。
それに、所有に当ってのランニングコストと出口戦略を考慮するに当っての売却金額も気になる。
結論として、いつでも家は買えるとしても、賃貸が気楽で良い。
もちろん、お金持ちも人それぞれで、モノを所有することにひたすら執念を燃やす奴もいるが。
そういう奴って子供の頃に貧乏だった奴やいわゆる成金が多いような印象がある。

561おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 16:59:35 ID:BIo4BjDR
>>1
www
35年ローン組んで
老後まで払うの??
自分の子供がその家を
守って継いでくれる保証は??
それなら
一億の現金貯めて
ゆっくり老後を過ごしたいけど

ちなみにウチは自営だから
経費で家賃・光熱費を
落としてる
だから賃貸でじゅうぶん

お金がないから家が
建てられない??
お金が有り余ってても
建てない人いますよwww
562おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 17:00:25 ID:QVQZODie
>>559みたいな「本当の金持ちは」っていう意見をたまにみるけど、
で、君はその本当の金持ちなの?
って思ってしまう。
金持ちはあえて賃貸にするかもしれないが、賃貸のやつがすべて金持ちというわけじゃあるまいし。

「本当の金持ちは」とか言われても、だからなに?
としか思えない。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 17:01:47 ID:QVQZODie
>>561
自営でも住宅部分は経費で落ちないよ。
適当にかいてる?
それとも脱税?
564おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:03 ID:BIo4BjDR
>>563

脱税ってwww

頭使えば
色々やり方ありますよwww
565おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 17:19:20 ID:Ad7sFZcC
まぁ実家を自宅という事にして、店舗兼自宅を店舗として登録すれば大抵はとおるが、実際そういうのって脱退なんだよね

でも、君の場合は一般的な例とは言い難いから、君の例をもって賃貸がよいっていってもあんまり意味ないと思うよ

君はそうなんだろうけどねってだけで
566おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 17:45:21 ID:BIo4BjDR
>>565
アハハ
バレた??正解

じゃ本題に戻るね

いい年して賃貸で
恥ずかしくないの??って
現金あっても
家買わない人なんて
いくらでもいるよ

そんなくだらないスレ
たてない方がいいよwww
567おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 20:42:42 ID:QVQZODie
>>566
>バレた??正解
犯罪者乙
568おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 21:33:29 ID:BIo4BjDR
>>567

アハハ
君に言われてもねぇ
569おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 21:47:06 ID:BQPkgi75
馬鹿らしい。
持ち家ならこいつと同じ程度と思われなくて済むわw
570おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 22:34:50 ID:QVQZODie
>>568
>君に言われてもねぇ
犯罪者に言われてもねぇ
571おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 02:51:28 ID:VAwjb+3M
賃貸マンションって加齢臭がきついよね
572おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 21:47:58 ID:ne9J0OE2
おまえのマンションの部屋はうんち臭いぞ
573おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 22:57:31 ID:X2cWt5tq
全然恥ずかしくないよ〜。
だっさいインテリアに囲まれてる方が恥ずかしい。
家買う前にそのセンスどうにかしろよ〜みたいな。
574おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 07:45:59 ID:YBniscz5
このスレまだあったんだw
575おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 09:16:46 ID:P577/b/U
>>573
人様の家に住んで飾り立てても虚しくない?
576おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 10:57:02 ID:300YehNK
金持ちだろうが生活ギリギリだろうが持ち家、賃貸は全てその人の好みだと思う。ただ60歳過ぎた頃には現金一千万以上と年金月15万無いと不安過ぎる
577おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 11:18:54 ID:NmUILtmU
60歳で年金15万貰える人はほとんどいない。
578おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 12:52:16 ID:300YehNK
え!そうなの?うちの母は15万貰ってるし他の人の知識はないから。普通幾ら位?
579おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 13:05:16 ID:NmUILtmU
多くは0円だ。
580おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 13:53:36 ID:L2cBfRs8
>>1みたいな人って、ひがみとコンプレックスの塊で、家を買えたってこと以外自分になんの価値も誇りも見出だせない人なんだろうなと思う。
元々実家が貧乏とか、学歴コンプレックスとかある人に多いタイプだよね。
あたし一戸建てだけど、こういう人って近所でも裏では馬鹿にされてるし、自分に余裕がある人は、他人の生活をとやかく言わないもんね。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:24:50 ID:UlDe9JkU
>>578
お母さんはって書くって事はお父さんはいないのかな?

年金は一人当たり15万円行かないけど、夫が亡くなった女の人は、遺族年金が加算されるんじゃなかったかな

持ち家じゃないからって馬鹿にするつもりはないけど、老後に年金だけで暮らすなら、今買えるんなら買っておいた方が安全は安全だね
582おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:15:11 ID:8IjP7va+
ハンガリーの住宅ローン60%です。あなたは払えますか?
583おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:42:24 ID:300YehNK
578です。父は早くに離婚したのでいません、母は年収二千万ありました。でも年金額、私の勘違いかな?私はローンが嫌いなので持ち家にしたら現金無くなるしローンも残るし払える自信無いですね
584おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:00:16 ID:bOddcTFk
>>543を書いたものだけど、
まぁ金銭的には賃貸より持ち家の方が経済的には安上がりなのを分かってて、
それでも賃貸の方がよいって思うならそれは自由と思うけどね。

賃貸の方が金銭的に有利という考えならばそれは間違ってるよってだけで。

ローンで、金利を払うのが馬鹿馬鹿しいと思っている人も多いみたいだけど、
家主が賃貸物件を建てる時に一括で立てるなんて事はまず無い。
家主はお金を借りて物件を建てて、そのローンの金利を払っているんだけど、当然そのローン代は賃貸収入から出ている。
つまり賃貸の人は、家主のローンの金利を払っていることになるね。

それを考慮に入れるとこうなるか。
家賃の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益+家主の利益+家主のローンの金利
持ち家の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益 +自分のローンの金利
585おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:34:47 ID:bOddcTFk
あ、ごめん。
建替え費用も忘れてた。
家主も物件が古くなって建替えるときに赤字になるわけが無いので、利益とローンの金利以外に、建替え費用も家賃に入っているのは渡り前。
なのでこうだね。

家賃の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益+家主の利益+家主のローンの金利+家主の物件の建替え費用の積み立て金
持ち家の価格=実際の物件の価値+その物件を建てた会社の利益 +自分のローンの金利
※持ち家の人が、建替え時期に建替えるか、今まで賃貸より安く住めててよかった。もう売ろうって思うかは、判断の分かれるところだね。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:36:43 ID:300YehNK
585さん ずいぶん勉強してらっしゃるんですね、ど素人の私にも良く解りました。しかし先々の定額ローンを払える自信は無いし賃貸だったら収入に合わせて安い所に住み替え出来るし。やはり田舎でマイホームですかね
587おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 00:15:59 ID:XZ+2lm5M
>>586
私は、収入に心配があるなら月々4万程度のローンの中古物件を買ったほうがよいと思いますが、
まぁ>>586さんがそれでよいと思っているならよいと思いますよ。
ただ、以前にも書きましたが、収入が心配なら貯金もできないだろうし、老後に年金で家賃を払っていくのは大変だろうとは思うけど。

後そういえば、車を持っている人は駐車場代も結構大きいかな。
マンション付属の駐車場は安かったら1000円ぐらいからあるから、賃貸で駐車場代を別に2・3万払う事を考えれば結構大きい。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 06:58:12 ID:aqEzy8NE
587さん ありがとうございます、賃貸住みで今のマンションは二千万は払ってます。確かにもったいなかったような。持ち家考えた事無かったけど真剣に考慮したいと思います
589おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 07:05:15 ID:+8YHYcsr
今は頭金無しでもローンが組めるし、心配なら安い所に住んで頭金を貯めてから払える金額でローンを組めば良いと思う。もったいない。賃貸は短期間じゃないともったいないよ。
若い内の賃貸住まいの人にはいないけど年齢(30代後半〜)いって賃貸の人って屈折している。
たいてい「買おうと思ってた!」と言うけど飲んべえだから頭金が貯まらなかった人が多数。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 22:24:20 ID:GdsgPPOA
「20代後半の90%が持ち家志向」。長谷工ハーベストが首都圏に居住する20代後半から
50代を対象に行ったアンケートで、若い世代ほど持ち家志向が強いという結果が出た。

「持ち家が良い」と「どちらかと言えば持ち家が良い」を合わせた持ち家志向は、
世代別にみると「20代後半」が90%、「30代前半」が88%、「30代後半」が78%、「40代」が78%、
「50代」が70%と、世代が上がるにつれて下がる傾向が確認された。

持ち家を希望する理由で多いのは「老後や将来への備え」「安心・安定」「家族や自分の拠り所」など、
将来の安心感を享受することに意味や価値を見出している様子がうかがえる。

若者のクルマ離れが喧伝され、レンタル志向が強いのかと思いきや、
住宅については持ち家志向が強いのはなぜなのか?

「将来、住むところに困らなくて済む。財産をもつことができる」(27歳)、「老後に家賃を支払わなくてもよい」(29歳)、
「一生懸命働いたことが形になること。安定した生活が送れること」(28歳)、「永住できる場所ができる」(28歳)
などの意見が寄せられた。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110201-6454/1.htm
591おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 23:03:58 ID:kxccCgVR
いい歳して貧乳で恥ずかしくないの?
592おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 06:29:01 ID:AQVTNPEU
今はやりの頭金無しで家賃並の支払いで結局、手放す人が多いのも事実、頭金は最低300から500万は用意したが良いらしいよ
593おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 07:11:45 ID:siKc3i5p
>>590 年齢と共に諦めが強くなる。
>>592 普通に働いてたら500万くらいすぐ貯まる。そもそも500万も中々貯まらない仕事につくってどんだけ抵○○○なんだと思ってしまう。
頭金無理なら多少田舎に住めばヨロシ。
特にアラフォー、アラフィーフィ独身女性、真剣に考えて家買えよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 07:34:09 ID:FDw46MPN
ずっと賃貸がいいって本当に思ってる人のほうがなんだかんだで
絶対的に少ないとは思うな・・・
595おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 08:18:49 ID:4aB/DfA3
賃貸集団が反感買うスレですね。
596おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 13:56:09 ID:ujYg+YuM
賃貸アラフォーほど悲しいものはない
597おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 16:49:42 ID:AQVTNPEU
何が悲しいのか、明確な賃貸の人が納得するような説明が欲しい
598おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 16:50:26 ID:s/7WN/zp
いやぁ
599おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 17:09:08 ID:siKc3i5p
>>597 東京で60過ぎて家賃を払い続けるのって大変だよ。
知り合いのアラフォーデブは「買おうと思っていたけど犬がいたから考えちゃって…」と見栄を張ってたけど多分家賃と酒代で頭金貯まらないし、正規雇用じゃないから諦めたんだと思う。
そのアラフォーデブは今はボランティアをやって仲間にたかってる。
仲間はアラフォー独身デブ、賃貸で仕事も正規じゃないしでプゲラしながらおごってる。
この前喧嘩した時色々難癖つけるから「悔しかったら家買えば?ローン組めるならね」と言ってやったんだけどさすがにいつもの用に「家くらい買える!」は出なかった。
買いたくても買えないんだろうな。アル中だから。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 17:28:43 ID:kIMcw50d
新築のタワマンも30、40年後には団地みたいになってそうw
601おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:00:36 ID:ilTefsWI
60過ぎてもう一軒家を買うのは大変。日本の家は30年ほどしかもたない。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:20:12 ID:BBKWlCkR
持たない訳じゃないよ。
余裕で50年は持つ。よほどの安普請じゃない限り。
ただ、住んでる人間が飽きたり家族構成が変わったりで
立て替えるパターンが多いだけ。

大きい地震のニュースとか見てみなよ。
倒壊するのってほんっと古い家だけだから。
阪神以降の家はよほど手抜きをしない限り50年は持つ。
もちろん手入れと水回りの交換はは必要だけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:55:42 ID:ujYg+YuM
そうそう
昔の実家の古い家みて、家は長くもたないとか笑えるよねw
ここ15年の家は基準が違うからよほどのことでもないかぎり普通に建ってるよw
築30年クラスでもなにごともなく建ってるよ
突然ぶったおれたとか、聞いたことないわwww
604おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 01:16:54 ID:H8NocKZF
賃貸の方が金銭的に有利とか言う人間は、家主がボランティアとでも思っているのかな?

物件の寿命が30年だと仮定したとしよう。
確かに持ち家の人間は30年後に建て替えが必要になる。
だが、それを言えば賃貸物件も同じ事。
家主がボランティアでやっているのでなければ、30年後の建て替え費用に見合った金額が賃貸金額に含まれている。

持ち家の物件には固定資産税やローンの金利、建て替え費用がかかるが、
賃貸の物件にも当然同じように固定資産税やローンの金利、建て替え費用がかかる。
そしてそれは家主がボランティアでないかぎり賃貸金額に含まれる。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 03:50:13 ID:CqVz0vzo
>>601 地震保険に入っておいて満期でリフォーム。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 07:54:41 ID:f8vHE1Ko
ちょっと建築に関わってたんだけどよほどの高級マンションでない限り
賃貸は手抜いてること多いよ。
分譲用はそれなりだけど賃貸用はとにかく見えないとこ安くあげてる。
アパートなんてほんといかに安く作って見栄え良くして賃料入るようにするかって
考えだから。
大家にとっては壁の厚さやフローリングの材質壁紙なんて関係ないしね。

戸建はちゃんと施主が勉強して建築途中も見に行く場合が多く
デザインはともかくw中身はしっかりしてること多いし今は規制も厳しいので
20年前の住宅とは性能は断然上がってる。
そういうタイプの家じゃないから住まないだろうけど100年持たせようと思ったら持つよ
でもローコストメーカーの建て売りは間取りとぱっと見はいいけど
中はコストダウンめちゃさせてるから自分なら選ばないな。

金持ちなら賃貸でもいいって言ってるのは納得なんだけどね。
でもすごい金持ちって家持ってるんだよね、普通にw
607おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 14:09:51 ID:lTQG6xqb
よくもまあ薄っぺらい知識でそんな長々と・・
608おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 16:46:54 ID:ej3ewKuZ
そう思うんなら重厚な知識で反論すればよいのにな

それだけじゃ、反論出来ないのにケチだけつけているようにしか見えないよ
609おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:16:11 ID:f8vHE1Ko
>>607
うんまあそう思うならそれでいいよ。
実際そんなに深くかかわったわけではないしw

でも今実際住んでて今の部屋に不自由ない?
2chにはお金持ちもいるのは十分承知してるからそういう人が住む
高級物件はいいとこなんだろうね。
でも、普通のアパートレベルなら、たぶん普通の今の家に住んでみると差がわかると思う。

賃貸だと伸び伸び出来ないから子供が小学校に上がる前に家を買うって人多いよ。
この辺が「いい歳」の境目かなという気はする。
頭金ちゃんと貯められた人なら月々の支払い家賃と同じくらいだから。
むしろ頭金用の貯金が上乗せできるくらい。

独身だったら買わないほうがいいと思う。
家買うより自分の将来のためにお金貯めててください。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:22:01 ID:IHFNlGSt
>>609
長文うざい。3行でまとめろよカスw
611おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:27:05 ID:jH2WWTLP
↑賃貸に住んでる奴はこんなんばっかかw
612おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 19:17:11 ID:gB1TQmgt
転勤族の場合も、みんな拠点として家買ったりしてる?
子供が大きくなったら単身赴任とか考えて。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 00:17:30 ID:8urHdiYl
転勤流刑者は家など買えませんw
614おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 11:53:47 ID:otBUqi+a
持ち家も賃貸も50歩100歩。安普請に変わりなし。
615おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 12:20:38 ID:Fs7fWQG8
マンションは団地の発展形みたいなもんでしょ。
上下左右、数十センチの壁や床板越しに他人が住んでるだなんて嫌だなぁ。

小さくてもいいから戸建の方が健全だ。

でも、戸建かマンションかは正解のない永遠不毛なテーマなんだよね。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 13:03:04 ID:0a+zKKKk
そうでもない、みんな上手く使い分けている。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 13:27:35 ID:0mVxMOTs
よくわからんが、持ち家ある人が賃貸の人を見下す道理って何?
618おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 13:34:15 ID:0a+zKKKk
借り物で納得しない奴がいるのさ。
車でも嫁でも家でも。

一方レンタカー、借家、風俗で満足の奴もいる。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 13:36:08 ID:7JrQ8hmJ
毎月8万、ボーナス月25万の35年ローンの家に住む人

家賃150万のマンションに住む人

620おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 15:12:06 ID:E8chLvMi
>>1はともかく、今の話の流れは、賃貸を見下すとかじゃなくて、経済的にだけで考えれば購入した方が特だよねって事でしょ

それを分かっている上で賃貸にするならご自由に

だが、経済的に苦しいから賃貸と言うなら、それは間違いだよ
って感じで
621おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 16:58:27 ID:DwIOm+bg
ニュース速報+に「今 家を買う人が信じられない 5年後10年後…」というスレがありました。
山下努著『不動産絶望未来』がスレ元(?)のようです。

江東区に住む山下氏は、窓越しに見える豊洲の高層マンションを
「サラリーマンの巨大な墓石」と言い放つ。

家を買う人の懐事情はいろいろで、支払いで生活費が逼迫してるなんてのは
人生を質に入れたも同然。ある程度の余裕を見込めてこそ住宅購入は成立する。
それが不可なら団地住まいの方が健全かもしれない。
月々の支払いを心配する様な生活なんてイヤだろ。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:07:00 ID:GFeHTts1
>>621
逼迫してるのはよほど考えなしの奴で大抵は「これなら払える」額から
算出して家買ったりしてるんだからいいいんじゃねーの?
623おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:08:14 ID:GFeHTts1
大体、なんで家買った人間が月々の支払いの心配してる奴前提なんだw
月々の家賃は心配しなくていいのかw
624おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:16:05 ID:0a+zKKKk
月々の支払いはしなきゃいけない、家賃も同じ。
625おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:37:21 ID:DwIOm+bg
家賃がしんどくなったら安い所に越せばいい。
ところが買っちゃったもんはそうはいかない。
処分は業者に委ねるケースが殆どだろうが、そこで泣かされるのが現実だ。

近所に鹿島施工のそこそこ立派なマンションがあるが
築10年経たないのに、ここんとこ引っ越し出入りが多い。
退居者にあっては、更に上の物件購入や支払い不能やらいろいろだろうが、
引越し作業を眺めていると、なんだかなぁと思っちゃいますね。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:50:28 ID:0a+zKKKk
そのぶん安く買う奴が居るんだから同じ。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 22:09:42 ID:+vU3d+Lf
>>625
だからそう言うやつは分不相応な物件に手を出しているだけなんだって。
どうしてそんな例を持ち出して無理やり持ち家はお先真っ暗みたいな風に話を持っていこうとするのかが分からない。
628おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 22:14:05 ID:TmeMxWu7
同じ間取りだったら買う方がよっぽど支払額少なくて済むのにな。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:18:00 ID:+jG+dpWb
>>628
頭が悪いようだな
630おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:01:57 ID:2R6cDk8O
賃貸に住んでる奴ってなんでこんなに必死なの・・・・
631おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 10:15:15 ID:XuS4dQch
見通しが甘くて買った家やマンションを手放すやつが多いとしてもそれは、
「馬鹿なやつも結構多いな」というだけで、実際ちゃんと収入に見合った金額の物件を買うのが
一番経済的なのは変わらんだろう。

だいたい、勝ったやつの結果的に悪い例だけ持ち出しても片手落ちだろ。
賃貸のやつの場合も結果的に悪い例などいくらでもある。
ろくに貯蓄もできない収入なのに、賃貸の方が気楽だっていって定年まで賃貸に住んだ結果、
定年後も年金で賃貸を払うことになって生活に困って窃盗とかね。

統計でも、生活苦から万引きをする65歳以上の老人の数が増加している。
勿論これも「馬鹿なやつも結構多いな」って事だがな。
632おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 11:21:51 ID:hwG/L4ZQ
ローンも返さないという選択肢もあるね、最初からそういう契約なんだから。
633おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:11:05 ID:+jG+dpWb
どんな契約だよwww 
634おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:40:07 ID:QhbcWZ1t
賃貸の方が圧倒的に安いし、引越しも自由、地震来ても引っ越せばいい。自由度が大きい。
生保も受けられるし。
家買ったのは浮動産屋に騙されたアホか見栄張り。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:48:14 ID:+jG+dpWb
生活保護前提とかにしているから、賃貸がバカにされるんだろ…

お前がこのスレに来るのは場違い
生活保護スレに行けよ
636おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:58:26 ID:7Z0BP181
ローン最中に死んじゃった場合、残債免除の付帯保険契約みたいのがなかったっけ?
知識足らずだったらごめん。
637おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:02:23 ID:QhbcWZ1t
ローン組んだ人は保険も払わないといけない。死んだ時のために。
638おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:08:27 ID:hwG/L4ZQ
>>633
契約書見ろよ。
返せなくなった場合について詳しく記述されてるから。
639633:2011/02/05(土) 14:53:06 ID:+jG+dpWb
>>633
俺は賃貸派だから契約書は無いので見れないんだ

 君の住宅ローンはノンリコースローンか?通常のローンは返せなくなった場合
 連帯保証人への督促と差押さえ(保証人が親なら実家)
 抵当権が設定されているから家は競売で安くたたき売り
  それでも借金が残ってい場合が多く、その分は支払義務があるはず
  違うなら教えてくれないか?

>>636
死んだ場合はわかる。ローンには保障料も含まれているし
640おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:04:32 ID:hwG/L4ZQ
>>639
ちなみにフラット35とかなら保証人は不要。
返さなければそれまで、家賃を払えなくなるのと同じ。

っつーか、そこまでよくわかってるならなぜ競売で安く叩き売りされた家を買おうとかの
発想にならないのかが不思議。
そういう家を借りるという手も無くはないが、競売物件だから家賃が安いなんて事も無いわけでね。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:07:48 ID:rfMrL3dT
そりゃ、賃貸が一番いい(経済的にも環境的にも?)のはわかってるけど
それでもやっぱ一軒家が欲しいよ。
子供や嫁がいると更に思う。
何かあったら残せるものは残したいし、家族でゆったりと過ごせる空間がほしい。
でも実際買う時は躊躇するんだよなあ。
642おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:20:11 ID:hwG/L4ZQ
一戸建て借りたら?
マンション借りるよりちょっとコストパフォーマンス高いと思うよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:46:31 ID:+jG+dpWb
>>640
保証人不要で保障料が金利に含まれているタイプか
でも競売後の残債に対して支払い義務は残るんだよね?

今後一生そこに住むと決めていないから買わないんですよ
買いかえると損が大きいし、手間もかかる
早期リタイアして沖縄や札幌や鎌倉や軽井沢にも住んでみたい

購入と賃貸の違いは、結婚するのか若い女を気分に合わせて乗換えて
いくかの違いみたいなもんですw 結婚と違って住まいはいつまでも選べるし
644おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 16:14:16 ID:XuS4dQch
経済的に言えば、同条件の物件なら賃貸より購入の方が賃貸料よりローンの方が安いのは当然で、
一般的な大多数に該当する結論なんだけど、
時たま「俺は賃貸でも大丈夫だからw」っていう、自分個人の例で賃貸の方がよいって言い張るやつが出るから話が長引くね。
当然「俺はいつまでも、いくらでもマンションでも戸建でも買い換えられるよw」ってやつだっているんだろうに。
645おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 16:16:31 ID:hwG/L4ZQ
>>643
それこそ残債が残るような買い方をするのが悪くないか?
あと、引越しが多いのにわざわざ買う必要は無いけど、引っ越したなら貸すという手もあるんだよ。
競売物件を手に入れて賃貸するのも良いよ。
場所と物件は慎重に選ばなきゃいけないし、どこが底かわからないという不安も有るがw
646ご参考:2011/02/05(土) 16:37:09 ID:ZTnsgeVv
俺が親友の信託銀行員に聞いた、シミュレーションの話

<前提>
35歳で4500万のマンション購入予定。自己資金900万円。購入と賃貸と
どっちか得か?
【購入】
差額の3600万円を25年、固定金利2.5%でローンを借りる。固定資産税+維持補修料
は1年30万とする。また住宅ローン控除を利用
【賃貸】
同条件のマンションを家賃20万円(管理費込み)で借りる。
更新料は2年に1回、家賃1か月分

この場合、25年後に購入したマンションが900万円以上で売却できるなら
マンション購入した方が得なんだと。まあざっくりの計算らしいから
本当かどうかは分からんが。

ちなみに、その親友は断然賃貸派なんだと。理由は
@今、家賃補助が出てるから分譲マンションに月6万円で住めてる
Aこれから都心除いて地価下がり続ける。人口減り続けるし、若い奴らは
 貧乏だから家買えないしね。何で値段下がるものに
 金出さないといけないの?
B転勤したらどうするの?
C近所に犯罪者、宗教勧誘、悪質外国人いたらどうするの?持ち家
 だったら逃げられないよ。
Dそもそも日本の家は高すぎ。こんなボッタクリ価格のものに金を出すつもり
 はない
という理由で賃貸だそうだ。
まあご参考に・・・。
647おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 16:41:23 ID:dKXAmcsa
家賃補助がある時点で、一般的な参考にならんだろ
648おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 16:47:11 ID:dKXAmcsa
っていうか、4500万円の物件の家賃が管理費込みで20万円というのが信憑性ないが
649おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:05:31 ID:xad3uAyu
>>646
銀行は転勤多いもんね。銀行勤務の友人も「購入か否か悩ましい」と言う。

銀行員だった僕の父さんも住宅購入後の単身赴任歴が3回。
この部分だけの延べ年数が6年だ。
そんな父さんは年金納付額の元を取らずに死んじゃった。

なんかね、そういうのを思うと切なくてさ。
一点地域の中小企業ボケした奴には、こういうのが解らないだろうね。
650おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:11:24 ID:xad3uAyu
>>630
賃貸派もいろいろじゃないかな?

そもそも「持家だから」とうそぶく奴は多いが、
ローンが残ってるうちは「借家」なんだよな。

賃貸をバカにする自称持家は、「持家vs賃貸」の不毛な議論はやめた方がいい。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:51:05 ID:g8wEkdBx
家賃補助があるんなら家買わなくて、その分貯められるからいいよね。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:30:24 ID:u62HORaX
一生、引越し代もおしんで、賃貸生活を続けて、
子どもは小学校から私立・・・ってのが首都圏で増えてる
と思う。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:22:37 ID:hwG/L4ZQ
>>646
マンションで4500万、銀行員、家賃補助あり。
そりゃ勧められんわ。

都内はマンションが高過ぎる。
4000万も有れば大阪から電車で30分、駅から徒歩7〜8分、50坪土地付き一戸建てが
買えるっつーの。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:25:11 ID:hwG/L4ZQ
そもそも、東京生まれ東京育ちなら親の家があるだろうから賃貸に住んでて将来的に
親の家を引き継ぐのも考えられるし、地方出身なら地方に帰れば良いし。
代々賃貸ながら東京に骨をうずめようという人以外は悩む必要も無いような気もするな。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 21:13:19 ID:XuS4dQch
>>646
固定資産税+維持補修料は1年30万/12ヶ月=2.5万
900万を頭金にして残り25年後に900万で売れたとして、月20万の賃貸と同じ?
じゃあ、3600万のローンの毎月の払いが17万5千円?
到底信じられる金額ではないですね。

たとえその金額が正しいとしても、
そもそも買った場合の利点としてローンを払い終わったら、その後の支払いはなく(当然固定資産税+維持補修料はかかるとしても)住めるのが利点
それをローンが終わった時点で売った場合で比較する事がおかしいでしょ。

ローン支払い後10年住んだら金額差はどうなります?20年後は?
もし20年住んだら、
賃貸:20万*12月*20年=4800万円
購入:30万(固定資産税+維持補修料)*20=600万円
差額は4200万円になりますよ?
途中建て替えたとしても4200万円もかかりますか?
656おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 22:27:42 ID:XuS4dQch
>>655
>じゃあ、3600万のローンの毎月の払いが17万5千円?
ああ、30年や35年じゃなく、あまり一般的でなさそうな25年ローンなんですね。

25年ローンじゃ毎月の支払いが高くなるのは当たり前で、しかもローン終了後すぐ売っての比較って、
わざわざ賃貸の方がよさそうな結論に持っていくための、条件設定っぽいですね。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 07:14:55 ID:/4wppTHu
>>617
持ち家のほうが所得が高いからじゃないかな。
これは各種統計にハッキリでてる。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 17:42:59 ID:kmT98i3J
>>615
近所のけっこう高級なマンションにはたくさん高級車が止まってて奥様も上品そうな人がたくさんいるんだけど
マンションの前を通ると真ん中あたりの部屋からピアノの連打がギャンギャンポロリロ響きまくってて
こんな集合住宅住めねーよwwwとオモタw
おそらく、防音はしているような感じの聞こえ方だけどやっぱピアノって響くんだな
あれじゃ、昼寝もできやしねーよw
659おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 08:28:24 ID:JfuLknU6
いい歳してってよく言うが年があがって年収が増えた時代なんてとっくに終わってんだろ
660おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 08:44:35 ID:cjnU6NtO
年があがる毎にローンが高くなるような設定にしなければよいことぐらいも、いい年して分からなかったら馬鹿にされると思う
661おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:25:43 ID:KPl624gH
好景気の時代でも何千万もするもの何も考えず買うのが信じられない。
ましてこの不況の時代にローンで。自分がいつ首になるか分からないのに。
いつ減給されるか分からないのに。
俺は一括で買う金があっても買わないが、賃貸の方が安いし、引越し自由のフレキシブルだから。

662おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:30:24 ID:970dIJX6
>>661はチキン野郎か
家さえ買えないから負け惜しみばかり
663おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:32:04 ID:XxIWZ4We
不況の時代だからこそ安い物件が多くて良いんじゃん。
自分が首になる心配よりも、今辞めても食っていけるように努力するんじゃん。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:42:26 ID:KtsxKO8a
つうかさ、他人が家買うか買わないかについてさ、いちいち、しかも2ちゃんみたいな糞掲示板で口出ししてるやつさ、バカじゃねーのw
665おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:43:26 ID:DGa/EyN1
>何も考えず買う

みんな色々考えて買ってるのになにこの決めつけw
離婚するかもしれないから結婚しないタイプ?
別れるかもしれないから恋愛しないタイプ?
666おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:56:21 ID:XxIWZ4We
>別れるかもしれないから恋愛しないタイプ?

その気持ちがわかる時期というものがあった。
そこから類推すると>>661はクビになった直後か降格になったのか?
自分がいつクビになるかわからないのに働いたら負けの人なのか。
667おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:14:52 ID:JE6xnO7c
このスレは浮動産屋に占拠されました。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:34:58 ID:XxIWZ4We
不動産屋大変だなw
669おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:12:10 ID:xJxoO8zI
家買って幸せならそれでいいじゃん。
スレまでたてて賃貸どうこう言ってるのは何かしらの後悔や失敗があるんでしょ。
670おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:19:07 ID:970dIJX6
これからは先が見えない時代だからこそ、家を買った方がいいんじゃないの?
この先日本がデフォルトになって、ハイパーインフレにでもなったら
賃貸の家賃も物価指数と共に急激に上がっていくだろう
固定金利で建てたら、取り合えずそのままの金額を返済すればいいし
頑張って繰り上げ返済すれば万々歳
老後に年金制度も崩れてしまったら、貯金切り崩してミジメな老後だろ
671おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 13:22:42 ID:W3DIVazC
ほんと、年金くらい先が見えないものもないのに年取っても賃貸で
行けると思ってる方がよほどなにも考えてないように見える。

まあ、買えないから色々言ってるだけなんだろうけど・・・
672おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 16:38:53 ID:MZksv+pN
貯金なんかして貯めこんでたら税制とかいきなり変えられて
何が起こるかわからない世の中だよね
673おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:16:01 ID:Pri6dev5
ハイパーインフレにでもなったら、変動金利で契約したのは借金払えなくて
ホームレス。ただでさえ余ってる家が市場にいっぱい出てきて家は暴落。
賃貸も暴落。固定金利で家買ったのはほんの一部。固定金利でもずっと固定ではないので
これまた市場に出てきて売れない住宅だらけになる。ただでいいから引き取ってほしい
と言う住宅も出るでしょう。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:19:10 ID:XxIWZ4We
ハイパーインフレの意味がわかって居ないようだなw
675おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 19:32:25 ID:sQJRnlOr
戸建やマンション買って、ずっとそこに住むなら誰でもそうしてるだろ。
年齢が若かったり、転勤が多かったり、終身雇用なんて崩壊してるし、そういう理由で踏ん切りがつかないだけじゃね?
676おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 13:21:26 ID:0aK4GubH
そうだな。金の問題じゃねえな。普通に働いていれば買えるもの。
どっちかっていうと身辺整理が一番悩むとこ。そこは慎重にいかねえとな。
677おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:24:16 ID:XhKXOvtB
>>675
賃貸不動産板を覗いてみな
賃貸最強って人が多いよ
678おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 17:30:50 ID:VQ/XERU2
暇な賃貸不動産屋の巣窟だからな。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:30:32 ID:zhjSYz96
680おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 20:05:59 ID:2tSY+57G
>>677
プロレス板で、プロレス最強っていう感じ?
681おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 16:43:09 ID:y1SoQEeD
この先の見通しが鮮明でもないのに何が最強とかいう論調はアホウだろ。
682おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:34:02 ID:yJyecfYQ
賃貸の方がいいって言う人は、
・いちゃもんのような事を言っているだけ。
・誰かが賃貸はだめだといっているという、人の言うことを鵜呑みにしているだけ。
・たまに具体的な話になるかと思えば>>646みたいな、わざと賃貸が有利になるような条件設定にしているもの。
こんなのばかりで賃貸がよいと納得する人がいると思うのだろうか?
683おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 01:01:44 ID:gLTKFEMq
>>1
自分は持ち家やマンションを所有してる
という
ただそれだけのことを根拠に
そうでない人間を馬鹿にしても許される存在だと思いあがっている
その神経が理解出来ない

たぶん
他に自慢できることがないんだろうな・・・

貧乏人がひがんでるとか言われないように一応言っておくが
俺はアパートを所有していてそこから上がってくる家賃で生活してる
そして自身も好きで賃貸に住んでる

負け犬呼ばわりされるいわれは無い。
684おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 02:05:14 ID:aHYnAjPt
私も、郊外にマンションは持ってるけど若いうちはまだ都心で
楽しみたいから、賃貸で気に入った部屋を借りて住んでるよ
狭いけど立地がいいし、ある意味自分では所有できないタイプの物件で、
家具はこの先一生でも使えるものを選んで快適なインテリアにしてる
楽しいよ

賃貸って、質の低い物件も多いけど、ライフスタイルに合わせて
上手に選べばいいんじゃない?
ヨーロッパでは一生賃貸が一般的な都市もけっこうあるみたいだよ
685おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 07:09:46 ID:uabKUCiz
>>683
負け犬が吠えております
686おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 09:46:13 ID:9l2z2LM6
>>683
これはなんと無く負け犬っぽいw
687おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 09:54:34 ID:KK4/nW0I
>>684は普通にふんふんって感じだけど>>683はなんかねw

大体、読めばわかるけど「賃貸かよプゲラ」なんてのは少なくて
「〜という理由だから○○」みたいに説明してる理論的なレスが
多いのになぜ脊髄反射的頭悪そうなレスを返す奴が賃貸派には多いのだw
688684:2011/02/11(金) 13:27:45 ID:fBIeQ2UP
>>687
とりあえずスレタイが煽りすぎなせいでは?w

実際、賃貸<持ち家っていう価値感は一般的に根強いし
私自身も以前はなんとなく賃貸生活に不安感があったから、
賃貸派が自己防衛的になっちゃう気持ちも分かるなあ

マンション購入で物件を探したとき、分譲賃貸用投資物件や
資産運用として賃貸専用アパートも含めて徹底的に見たんだけど
賃貸用はいろんな意味でダメな物件が多くて、愕然としたんだよね…
だから、賃貸の一般的イメージが悪いのも当然かなって気がする

海外のように、大人が長く住む価値のあるような造りの賃貸が
日本に少なすぎるのは事実だと思う
そういう物件が増えれば価値観もまた少し違ってくるのかもよ
689おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:40:57 ID:0xiZ+33R
購入して住むなら、大地震後まだ間が無い阪神地区で考える。
それぐらい、特に今の関東は買い倒れのリスクがでかい。
大地震になってその直後の場所なら寿命まで安心して家買える。
確率論だけどな。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 20:51:45 ID:gf3v+7lg
>>689
って言うか今の建築基準は大震災とかいろいろ経過して変わってきてるだろ。

多分、今買った家は少々の地震ではびくともしないと思うぞ。
50年くらいは平気でもつかもしれないよ。
あと、密閉率も高くなってすきま風入らなくなって冬でも暖かいよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 16:31:37 ID:jkhkkPTG
>>683
賃貸経営って儲かるんだね
692おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 16:43:55 ID:Ks8vE1/P
しらねんだな、本当の金持ちは賃貸だよ
六本木や広尾辺りのマンソンは賃貸しかない
家賃は月600マソとかざらだよ
693おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 16:45:58 ID:1j8LXVjy
またそういうごく限られた人を出すのか・・・
一般的な話でしょ?これ
694おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 16:54:34 ID:uUJ+AdvM
真に余裕があるものは他人の住居が賃貸だろうがマイホームだろうが気にしない
695おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:11:19 ID:dkHMDuib
俺は麻布に住んでいるが、家賃600万なんて聞いた事は無いぞ

家賃60万ならあるけれど
高級賃貸が多いのは事実だが標準的なものは家賃30〜40万
696おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:23:56 ID:uA4mtzEU
>六本木や広尾辺りのマンソンは賃貸しかない
>家賃は月600マソとかざらだよ

またなんでそんな自分から無知をさらけ出す自虐レスをw
697おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:24:07 ID:w62IQ+6T
賃貸も持ち家も50歩、100歩。スラム住宅に変わりなし。
外人から見たらすべてスラム街に見える。それほど日本の住宅は質が悪い。
698おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:42:48 ID:uA4mtzEU
>外人から見たら

お前はどんだけ外国コンプなんだよ
島国根性のジジイかw
699おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 21:56:11 ID:ruRVmTda
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
>>1の家が放火されて全焼しますように・・・
700おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:22:05 ID:ra7uB/o7
全体を考えれば
賃貸しか住めない人より家を買える人間の方が
ちゃんとしてる率がずっと高いのは確かだと思うんだけど・・・
701おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 08:35:44 ID:dxfLh4Gt
>>692
おいおい
分譲マンション、いくつもあるぞw
702おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 09:41:08 ID:lLLfi+KP
>>700
だと思うよ。
まずローンを組める信頼があるからね。
ただ、こういうスレで賃貸を見下す性格が卑しい。
何か不幸せでもあるのかと問いたい。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:42 ID:SrTD/sQh
まぁ、30年ローン組んだ奴の話しを聞いてたら、考えが甘いわな。

繰り上げ返済、ボーナス返済、ありきで考えてるからな。

ボーナスは、臨時収入程度に考えてる奴は、余裕ある感じがするわ。
704おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 20:55:03 ID:Tgh+HXih
繰り上げはともかく、ボーナスなんて入れてたら怖くてやってられないって。
家賃+2万くらいの想定で月々の支払いしてるけど、結構余裕。
なのに家広いし。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 21:59:47 ID:c7lYweKO
ボーナス → 内入返済、好きに遣う、貯蓄等
確かに、ボーナス返済ありきはマズイわな
706おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 08:21:49 ID:kNXz8ny/
購入だろうが賃貸だろうが、
身の程知らずな支払い設定にすれば失敗するのは同じ事。

賃貸の方が良さそうな事を書いている人はこの「賃貸だって同じ事」というのを考えない事が多いと思う。


賃貸より購入した人の方が失敗している人が多いだろ、と思うかも知れないが、
賃貸の場合、将来の事を考えれば家賃をギリギリ払えてるけど貯金は出来てない、
というのはすでに失敗している。
そして、そういう人は結構多いと思う。
707おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 10:41:04 ID:tZqX8725
99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/02/16(水) 10:21:24
今一番リスクの高いのは不動産(笑) 
税法が変わったのを知らないのか? 
相続税の方もバブル前になるし 
人口減で大暴落。
不動産持つなら既にローン返済済んでないと地獄。 
708おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 10:42:52 ID:tZqX8725
751 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 21:43:23 ID:nCTln7eR
いまの時代ローン組むって自殺行為でしょ…
お金たまるまでは買わない。
709おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 15:17:21 ID:agf2hKJw
>>706
書いている事には基本同意。

ただし賃貸の場合TPOに合わせて柔軟に対応できる
@苦しくなれば安い家賃への住み替えが容易。
A子供が増えれば多少遠くても部屋数が多い物件、良い学区での物件選択が可能
B老後自然の中で暮らしたいとか、その後病院が近い都心に住みたいとか

持ち家だと売買に凄くパワーがかかる。基本的に物件価格は下がるからね。

個人の所有の満足感と住み替えが無いなら地方都市では購入は良いと思う。
都心だとどうだろう?
私は都心賃貸派です
710おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 17:40:11 ID:dhT58LTH
「購入できない」→「賃貸しか住めない」→「だからいつまでも賃貸」
の人と、理由はなんであれ
「購入もできるのに敢えて賃貸を選択」という人で違ってくるんじゃない?

私はたまたま機会があってマンション購入したけど、実は賃貸で暮らす方が好きw
711おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 17:44:22 ID:IdamjCiv
家は買いたいが貯蓄出来るほど収入ねえのよ
もっと若者に金よこせよ・・・
712おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 18:02:59 ID:NuRstPDf
普通に働いてたら買えるからな。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 18:10:19 ID:hqN/5hPy
714おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 18:21:29 ID:el74izML
>>710 言い訳? 
貧乏を認めなさいよ、賃貸しか行けないと……
715おさかなくわえた名無しさん :2011/02/16(水) 18:42:31 ID:9lA+3tNb
>>714
>>580のとおりなんだろ
716おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 18:51:04 ID:el74izML
噛み付いてる暇あんなら、さっさと賃貸卒業しろよ 引っ越し先も賃貸にならないよーになw 

よっぽど悔しいんだなw
賃貸にいると心も貧しいんだなw
717おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 18:53:56 ID:Gcgc/ZV+
独身ならまー仕方ないかなと思うけど結婚して子供(小学生以上)もいるのに
未だに賃貸ってどうかなとは思う。
718おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:01:18 ID:dhT58LTH
>>714
?? 賃貸じゃないんだけど。日本語読めてますか?
719おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:11:51 ID:wtwZliLB
会社の家賃補助で
実質二万位で住めてるから
とりあえず賃貸にして後で買えるようにお金ためてる
720おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:14:38 ID:el74izML
いつまでも学生気分の賃貸くんかよ 
困るよ、一家の主が賃貸じゃな、一つの部屋にぞろぞろいるんだなw
いつまで学生気分なの? 賃貸なんてな学生とか独身か、小梨夫婦が住む場所じゃんw
負け犬の言い訳ほれ次w
721おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:17:42 ID:el74izML
賃貸にすむのは貧乏ファミリーだけ 
賃貸にすむのは貧乏ファミリーだけ 
きみのおとーさん稼ぎわるいから 
馬小屋なみの賃貸に 
子供押し込めて 
ぞろぞろ暮らしてるんだ ヒャハハハwwwwww
722おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:26:20 ID:wtwZliLB
ところでこのスレにいる人たちは
何でこんな賃貸に恨みを持っているんだ?
賃貸から上履きの中に画鋲でも入れられたおもいででもあるのか?
723おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 19:40:42 ID:el74izML
賃貸は一軒家を買うまでの準備小屋w 
学生や独身のうちに金貯めとく場所 
その間何してた訳? 
学生のフリーの間に蓄えもなく無計画な結婚するから賃貸ファミリーになるんだろw
ワンルーム賃貸から子供がぞろぞろ出てきた時には笑えたw
724おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 20:01:45 ID:tZqX8725
ローン君はローン払えなくてホームレス。世の中甘くないよ。
725おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 20:13:37 ID:el74izML
ローンなんかとっくにねーよw 
家賃なく暮らせるっていいよな 
賃貸じゃ近隣トラブルとかの曰く付き、イライラして住んでるんだろうな〜w
726おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:13 ID:mNF8l+na
>1
が金持ちなのはわかった
自家用ジェット持ってるとか、モナコに住んでるとか
それぐらい違うんだ?
こんな所で騒いでるようじゃwwwww
発想が貧乏
で… どうぞ
    ↓
727おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 20:27:48 ID:bMHLhQa8
賃貸ってなんでトイレと風呂が合体してるんだ?
一か月で引っ越した 耐えられないし
728おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 21:38:05 ID:tZqX8725
一軒屋借りてる。トイレと風呂は別々、駐車場とちょっとした庭あり。
729おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:53 ID:agf2hKJw
分譲と賃貸の違いは所有とリースの違いであって
設備や間取りの違いとは全然別なんだが…
分譲でも狭い・ボロイのもあれば、賃貸でも超アッパー物件もある


所有・賃貸の違いではなく、【ボロイアパート住まいで我慢するの?】
というタイトルにしたほうが良いのではないか?
主旨違いで書き込む>>727みたいのが多い

荒らしの方は>>580さんですね 
必死に書き込んでいますが、今日も釣れませんね
730おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:19 ID:uvJS4gL7
特殊な例を出してもしょうがないし、広さに関しては平均で考えたほうがいいだろう。
731おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 12:51:19 ID:lNFEhjWX
賃貸のメリットって何よ 住む限りずっと支払い続ける訳だろう? 
 
安い賃貸だと窓がない、風呂がないやら 
トイレがないやらw
すごい生活だよな 
賃貸のメリットって何よ?
732おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 12:54:15 ID:imtpsF4o
>>727
そんな賃貸ってもう絶滅してるんじゃないの
さすがに風呂とトイレは別だったわ
733おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 12:58:28 ID:csgozcdr
住んでみないとわからないようなこと(例えば周囲にどんな人が住んでいるかわからない)があるから賃貸でいい。
引っ越しすればいいから。
734おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 13:12:18 ID:dcfOwbSz
そりゃ持ち家のほうが良いけど、身の丈に合った生活が一番。 
無理して住宅ローン組んでもたいした収入じゃないから 
広い家は買えないし。この不景気でこの収入で買うのは 
自殺行為。金持ちはどんどん家建てたら良いと思う。
735おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 13:50:11 ID:PSkjU0ne
住宅ローンを組むのを、無理してって決めつけるのが不思議。

身の丈にあった住宅ローンを組めば良いだけなのに。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 13:52:13 ID:PSkjU0ne
ああ、身の丈にあった家じゃ嫌と言う話か。
737おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 10:29:43 ID:jyp6VCtM
毎月のローンが賃貸よりお安いですよという営業文句に誘われて
738おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 10:57:13 ID:Zp7umN67
>>737
昔のサラ金の常套句みたいだね。

 「ご主人はお煙草をお吸いになりますか?」
 「ええ」
 「当店の金利は30%ですが 1万円借りた場合の1日あたりの金利が8円です
  そう考えるとお安いものと思いませんか(ニコッ」
 「そうですね(ニコッ じゃあともう2万円追加してください」

こんな感じで、その場の思いつきで分不相応の物件の契約をしてしまった人がいるかも。
739おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:48 ID:OWrhytsG
>>737
実際問題安いよ?
同じ金額家賃とローンで払うなら家を買った方が倍近く広くなる。
ボーナス払いもないし。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 14:19:17 ID:smFbaPAV
転居の多い職業の人は賃貸。
活動が一部地域に限定されるような職業の人は買った方がいい。
スレ主は後者かもしれないね。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 16:43:31 ID:j+OPLruM
>>739

どこの地域だ?
俺急いで賃貸用に物件買って運用するよw

そんなところがあれば不動産会社が真っ先に高級賃貸物件を建てるし
分譲に出さず自己所有の賃貸物件として保有する
不動産業界的にはありえない話

広いだけでベニヤ作りかダンボールの家とか粗悪な家なら別だがw
742おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:09 ID:pzUl9Gft
結婚もして子供もいるのに引越し繰返す人が居る
別に転勤族ではない。金に困るような職業でもない
気分転換の手段となってるらしいが・・・
性格がキリキリせこせこって感じだからご近所トラブルかなぁと思ったり
変わった人だよ
家を転々とさせられる子供がちょっと気の毒
743おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 18:08:11 ID:OWrhytsG
>>741
北関東都市部。
以前アパートで50uくらいで月6万
今結構人から褒められるレベルの家建てて月6万5千円ボーナスなし130u
家の性能がいいせいか光熱費も減った。壁の厚みアパートの時と全然違うぞ。
そりゃ頭金も貯めてたけどね。
744おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:01 ID:8DILvjQC
>>743
アパートと比べればそうだろうw
ここでの賃貸派の話は分譲レベルの物件を所有するのか賃貸か?で話している

借入金が1500万くらい?
その金額でそんな家・土地が手に入るのは羨ましい
俺が昔福岡市に住んでいたときは築12年の分譲賃貸(75u 最上階)で8.2万円
アパートで6万というのが凄いね

俺が書いているのは首都圏の話で、地方都市だとそんな価格で家が建てられるなら
状況が違うようですね(土地が400万で建物と設備が1000万強? 安いなぁ)

地方中小都市だと高額の賃貸ニーズは転勤族ぐらいだろうから
やはり住むなら首都圏ではなく地方都市がいいのかもねw
首都圏で戸建てだと千葉・埼玉でも4000万以上するから
745おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 23:16:32 ID:5KKWGAgR
今後の日本の状況を考えると、不動産の所有は自殺行為としか思えん。
値下がり確定の資産を借金してまで買うなんてマゾですか?
俺はイヤだね。

746おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 23:47:38 ID:Ep91v0hJ
>>734
身の丈に合った学校を出て、身の丈に合った仕事をして、身の丈に合った給料を貰って
身の丈に合った相手と結婚して、身の丈に合った場所に住んで・・・・
お前の身の丈って一体?
747おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 01:34:16 ID:loojgks7
748おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 02:10:56 ID:9YC6rH6c
>>745
売らずにずっと住むつもりなら、実際値下がりしてくれた方が税金が安くなって良いけどね。
それと賃貸は、家主の借金を返済してあげている事を忘れないでね。

よく購入した人に「30年も借金払い続けるなんてw」って言う人いるけど、
賃貸って「一生、家主の借金を代わりに払い続けてあげるなんてw」なんだよね。
749おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:01:34 ID:MMg6azYU
購入って「銀行員、住宅業者を贅沢にするためにある。さらに一生公務員に税金を払い続けてあげるなんてw」なんだよね
750おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:16:43 ID:9YC6rH6c
>>749
賃貸は、「家主の分のそれらを代わりに払い続けてあげるなんてw」って言うことぐらい>>748を読んで分かりませんか?
751おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:41:20 ID:oRC+umn1
>>744
>ここでの賃貸派の話は分譲レベルの物件を所有するのか賃貸か?で話している

初耳なんだがw
752おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:44:40 ID:oRC+umn1
結局、賃貸がどうこう言ってる奴って買えないから理由つけて
ムキーっとしてるだけだな。
言ってること馬鹿みたいだしw
753おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 07:56:55 ID:vqeWkAzz
話はちょっとずれるが、東京で年収800万より生まれ育った地元で500万のほうがQOLが上かも知れんな。
そんな年収でも梅田まで30分の始発駅まで徒歩10分70坪一戸建てに住んで座って通勤できる幸せ。
754おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 08:09:34 ID:MMg6azYU
>>753
能勢の方?
755おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 10:25:34 ID:vqeWkAzz
方角は少し合ってるけど宝塚。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:05 ID:mOlO4rfn
>>753
東京以外はソフトパワーがない
757おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 20:52:11.42 ID:vqeWkAzz
言いたい事が良くわからん位なので俺には関係なさそうだw
758おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 20:56:38.93 ID:mOlO4rfn
ソフトパワーという単語の背景を知らないんだな
759おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 21:11:56.47 ID:eRQra95X
老人にくいものにされている若者
老人が受け取る年金を3分の一まで減らせば
確実に若者が年金貰えるのにね!
760おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 12:16:45.37 ID:rxHmT3SQ
>>759
高い年金の積立金を払っても貰える年金が3分の1なら、
積立金を払っても損するだけだと払わないやつが続出して、
年金が崩壊して若者も年金貰えなくなるね。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 13:05:45.46 ID:ohxTkKea
若者の定職離れや、若者の高給離れが原因だなw
762おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 13:30:26.77 ID:E8dTxJ0E
葬儀場の近くに住んでると余計な誤解を招く。
「あそこB地区じゃねぇ?」とかね。
763おさかなくわえた名無しさん:2011/03/01(火) 00:54:05.89 ID:4L3NAgPI
若者のスラム団地離れ
764おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 00:05:11.50 ID:C7pZPgrk
B地区   。。。   

C家系   賃貸家系
765おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 21:30:43.61 ID:qXDH9ITr
都営について、何かご意見ある?
766おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 20:29:58.42 ID:PkRg+ICD
哀れ ぷ
767おさかなくわえた名無しさん:2011/03/11(金) 00:55:40.14 ID:XkvysAT2
駅周辺の賃貸は大手企業勤務の単身赴任や転勤者が多い。
768おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 00:15:40.31 ID:qpnnpLbn
地震で家壊れた人、ご愁傷様、家は賃貸に限る。
769おさかなくわえた名無しさん:2011/03/12(土) 21:29:13.91 ID:f0VqwAXR
>>768
借金だけ残った人とか喪失感半端ないだろうな・・・
770おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 05:28:27.12 ID:13Ddlty/
これは主も何も言えないな…保険もおりねーし
771おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 13:03:14.36 ID:edFxYZDE
あらあら、ご自慢の持ち家があっさり逝っちゃったね。
二重ローンに追われるのか。ほんと災難だな。
賃貸は次を探せばいいだけか。
772おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 18:46:08.76 ID:ET9AxSnG
これで大家になろうなって人は全くいなくなるから賃貸は野宿か超ボロ屋だな
773おさかなくわえた名無しさん:2011/03/15(火) 20:30:39.98 ID:48yYJFZ0
東北って持ち家率高いよな
地道な気質が仇となるか

でも彼らならやれるんじゃないかな
774おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 09:46:24.33 ID:4YFu++Tr
この件で賃貸を見下す馬鹿が消えたな。
775ぎんこういん:2011/03/19(土) 16:09:58.86 ID:TXlKZKwk
銀行員です(家賃補助あり)
さんざん、持ち家派を煽って馬鹿にしてきたが・・・・。
悲惨すぎて言葉も出ねえ。
がんばってくれ。

新浦安地区近いんだが、あの辺り高級住宅地で持ち家派の人多いんだろ?
断水や液状化は大丈夫か?

今銀行相談いったら罹災証明とかあれば金利が安くなるかもしれんから
もし困ったら相談してみてくれ。
776おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 16:16:29.50 ID:me/lTSNc
うち一戸建ての家と分譲マンションを持ってるけれど
賃貸が一番いいような気がする…
持ち家は縛られるから嫌だ。自由に生きたい。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 16:21:56.79 ID:KKtivzPF
とりあえず東海地方在住なんで家は一生賃貸でいこうと思いました。
静岡の実家はド田舎だから持ち家だけど、土地が余ってるんで、
何かあっても父親(元大工)さえ無事なら自分で適当に家建てて住むだろ
778おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 16:23:58.65 ID:YzrcoDd6
東京が壊滅したら関西の土地が上がって家賃収入で生活出来るんじゃないかと妄想したりして。
そうなったら俺は田舎に帰ってニートになるんだ。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/03/19(土) 20:57:43.73 ID:hlgs0T88
>>775
断水、液状化免れた所と酷い所の差がでかいです
うちの所はギリギリですわ
近いからお手伝いに行ってます
780おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 19:11:23.08 ID:8KekM+g7
家買うとなると千葉とか埼玉で、1、2時間毎朝通勤にかかるのがヤダナア
今は都心に住んでるからラッシュ被害も少ない(家→職場が下り)けど。
そこには買えないし


781おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 21:53:33.10 ID:B5XOJ3vg
逃げたなww
782おさかなくわえた名無しさん :2011/03/21(月) 22:37:45.12 ID:ix6ufs0p
>>1は逃げたなw
783おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 00:29:15.39 ID:kaNkITwR
ボーナスまで支払いにとられて何のために生きてるんだっえ感じよね
784おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 12:38:03.42 ID:8isExOD2
家を買うってのは覚悟が必要だよ。
その土地に住む、環境や自治体の習慣を受け入れる、周辺住民と馴染む。
賃貸と上限関係にあるもんじゃないことがわかっただろ。今回の被災で。
785おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 12:39:43.65 ID:8isExOD2
↑上下関係な。失礼した。
786おさかなくわえた名無しさん:2011/03/23(水) 20:40:37.09 ID:NbP44Tor
家賃こりゃ上がるな。大家リスクが大きすぎる
787おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 10:36:17.04 ID:Q6hpcSl3
こんな大災害より、もっと頻度の高いリスクはいろいろあるけどな。
飛行機が車や電車にくらべて安全だということに気付かないみたいなもんだな。
788おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 16:56:40.22 ID:19btCJCW
乗る頻度が違う物比べられてもさ
789おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 23:33:35.94 ID:5NtAKDHk
>>1は恥ずかしくて出て来られないの?w
逃げんなよww
790おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 00:05:15.77 ID:KymcnSsY
そもそも家なんてローン組んで買うもんじゃないんだよ
791おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 03:38:47.30 ID:yc8dj040
>>1は震災見てビビって逃げちゃったんだねw
いい年して恥ずかしくないの?ww
もうちょっと想像力養って生きていかなきゃねw>1
792おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 06:27:11.04 ID:ORQDhsEi
こういう時にこうやって馬鹿な勝ち誇り方してるほうも大概どうかと思うわ・・・
793おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 11:28:12.93 ID:/uLH/scr
家買わなくて良かったわ。
794おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 03:05:16.07 ID:3SGk/ASe
神戸に住んでいるんで、1995年の阪神淡路大震災で
持ち家を失った人が身の回りにたくさんいる。
今の東北だともっとひどいだろうな。
この例を見ると、賃貸の良さはリスクの低さではないかと思う。
795おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 23:42:45.25 ID:Stwu7lDC
リスクは少ないよな。どんなに金払っても人の物だもん。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 20:57:16.27 ID:VDZf1G0a
>>786
埋め立て地とかのエリアは下がるんじゃないの?
不人気になるでしょうし。今後を見守ろうと思うけど。
797おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 15:03:04.38 ID:7ho3CRpq
>>791
さすがに今回の大地震をキッカケに考え方も変わるよねww
家スレとか全部どこか消えた!?
次は「いい歳して液状化するような土地に住んでて恥ずかしくないの?」に変更したいと思いますww
798おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 15:46:10.82 ID:lpu0TDp0
社宅に住んでるから、家賃、光熱費は無料。
通信費のみ払ってるからなかなか抜け出せない。。。
799おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 16:04:12.19 ID:brEsurhv
家はローンでも買うべき
返済困難以外の個人の問題はなんとでもなる
800おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 19:22:24.55 ID:D17dKeCS
地震が来たら壊れていいから100万くらいで作れないのか
このくらいだったら持ち家にするメリットがある
801おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 09:59:23.25 ID:v9bz3qtf
神戸の時は賃貸アパートが何軒もつぶれて、安い賃貸に住んで死んだら元も子もないなと思ったが
津波だと根こそぎ流されるから一緒なんだよな。
802おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 18:33:08.65 ID:bShwVAMp
>>799
おい嘘をつくなw
「家はローンで買わないべき」だ
100万超える買い物はどれだけキャッシュを用意できるかが鍵
最初からローン前提って甘い考えなら諦めれ
803おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 20:48:50.80 ID:vqxArB0t
新築して一日で家が流された。
http://blog-imgs-31.fc2.com/c/h/a/channelz/1_1_20110326103022.jpg
804おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 20:57:16.18 ID:vqxArB0t
賃貸は使った分だけ払えばいい。
持ち家は使わなくても払うシステム。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 22:57:27.76 ID:u4Nsy9XR
3千万の物件を頭金300万で買うとすると、
10倍のレバレッジを掛けて不動産投資をしていることになることを考えてから買おう。
しかも家を買った大抵の人のポートフォーリオは、資産のほとんどが不動産。

家を買っていいのは金持ちだけ
806おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 00:09:29.10 ID:HhhTLNTt
フォーリオwフォーw
807おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 12:01:57.10 ID:yjb2OeCg
>>802
そうか?自分>>799じゃないけど
新築or築浅中古物件ならフルローンの方がお得な場合がある
国から補助金が出るからね
勿論、ローン組む時に補助との兼ね合い考察必須だけど

というわけであくまで条件次第では
フルローン→補助期間中は多めに貯金→補助切れたら貯金叩き込む
が最良って場合もあるよん
808おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 13:04:08.80 ID:Dq5IuHc7
1%以下でローンが組めるなら住宅ローン減税を受けた方が得だけどね。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 18:12:12.19 ID:6XyGX01x
>>803
引っ越して新車買った日に津波で流れたっていうツイッターの人はこの人か?
810おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 18:47:29.82 ID:7hn4NjhE
家を買って後悔してるよ…。賃貸で充分だったわ。住宅ローンまだまだ残ってるけど、家を売りたい…。家を売れますか?
811おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 18:55:19.81 ID:bGMOVVUp
ニュースかなんかの実況スレで
「壊れて住めなくなっても移動すればいい賃貸最強」って書き込みがあって
妙に納得した
812おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 10:41:40.40 ID:DsFeoK9a
確かに賃貸の最大の売りは身軽さだ
ただ、賃貸はそれなりの所に住まないと住環境悪い
そしてそれなりの物件に住もうと思えば
条件によっては家買うよりも高い家賃が発生する
更にどれだけ払っても、資産価値が手元に残らない
賃貸と分譲はその兼ね合いで、自分に合う方を選ぶべきだね

>>810
物件価値や地域価値によって売却額は変わるが
ローン<売却額、或いはローン≧売却額なら
貴方の資産次第で可能ではないか?
流石にローン>売却額なら、ご愁傷様としか…
813おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 13:20:28.10 ID:tovQw5II
賃貸族でよかった・・
地震もこわいけど、原発リスクが全国どこでもある以上持家こわすぎるわ。
避難指示30キロだけど、200キロ離れた千葉ですら通勤圏内の
神奈川県(大体250キロ)に引っ越しし始めた。
ウチも今物件探し中だ。
814おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 14:00:28.21 ID:PFL5Rhby
年寄りになったら高い家賃は払えないよな。
年金だけじゃ不可能。
815おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:14:18.55 ID:crtU0jGG
家買う予定だったけど
今回の震災でまだしばらく様子見ようと決めた
津波や液状化などで家崩壊してもローンは残る
原発もやばい
今は金があったほうがいい
816おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 06:48:23.35 ID:HwmcX/38
3.11に賃貸は勝利した。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 11:30:32.32 ID:A3b++yjp
流されて死んだら勝ちも負けもないよ。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 13:00:42.34 ID:VFokB74/
このスレの3/11以前の書き込みを今みると滑稽すぎる。w
819おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:30:09.54 ID:owzDwrBa
最近、持ち家でも賃貸でも、大差ないと考えるようになった
820おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 22:50:13.98 ID:LYrQYQUg
賃貸
月45万だけどなんかサーセンW
821おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 23:07:17.09 ID:3zwzGhqN
うちは賃貸だけど、買えるものなら買ってると思うよ。
買えないから、買ってないだけ。
賃貸だと借り物の家だから、傷を付けないように随分気を使うし、
住み慣れて愛着が出来てもいつかは退去しないといけないから、
やっぱり寂しいよ。

うちはいずれ親の家を継ぐけど、「自分で土地や建て方を選んで、
好みの家を建てる」という貴重かつ幸せそうな経験が出来ないの
が、ちょっと心残りだわ。
822おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 01:18:40.26 ID:0y2jlJLa
いやーこのスレ閑古だね。まぁこの状況じゃ、今まで勝ち組だと勘違いしてた分譲派wや戸建購入派wは恥ずかしくて出て来れないわな。
823おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 06:59:41.79 ID:0zCkh6Gd
>>821長年すんだところを出るには「せつなさ」や「愛着」がわいてくるよねえ。
でもそれは、家を立て直すにしても、結婚して家を出るにしても味わう感情だよねえ。
どこにいてもそこが我が家。
824おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 07:16:56.75 ID:1gaKNQva
住むところに金をかける馬鹿の思考のほうが俺にとったら不思議だ
825おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 07:44:33.89 ID:OJx+LLjK
↑貧乏人の典型でワロタw
浅はかな
826おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 07:47:20.42 ID:1gaKNQva
>>825
具体的に反論してみ?
827おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 09:49:45.63 ID:Xue2TVDV
一生20万くらいの家賃を払い続ける事が出来るなら
賃貸もいい生活だと思う。
そういう保証が有る人が羨ましいよ。持ち家派も運不運有るし。
828おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:05:41.94 ID:6eqesbTt
>>821
マイホームと言っても、ローンを払っている間はローン会社から借りているだけだから
同じだぞ

ローンを完済すれば退去しなくて済むけど
829おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 12:07:38.42 ID:/wnFu4uD
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。
 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。
 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。
 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
830おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 14:04:38.55 ID:WW1ikifU
>>828
それは間違いですね。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 14:12:58.03 ID:4pdaXfOy
でもやっぱ持ち家で育ったからいつかは家買いたいな。
賃貸は落ち着かない。
832おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 14:14:13.97 ID:GL9u7NJn
>>830
間違ってないよ。
ローンがあるうちは借家です。
車だってそうだ。ローンで買うとディーラーによっちゃ所有権留保で登録される。
車検証の所有者欄にディーラーの名前が入ってんの。みっともねぇw
833おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 16:49:21.30 ID:WW1ikifU
>>832
ディーラーによっちゃって自分で書いてんじゃん。
家の権利書よーく見てごらんw
834おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 17:13:11.90 ID:33xT7ORc
>>833
ローンの契約書も見ておけよw
835おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 18:37:00.55 ID:MzozUzpD
>>833
あんたさ バカだろ
836おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 20:15:59.60 ID:WW1ikifU
>>834
担保と所有権は別ですよw

>>835
反論できないなら黙ってろムシケラ
837おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:50:43.25 ID:v0zcrgFi
ムシケラはなかなか新しいな
838おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:56:58.50 ID:+kpkqz4F
>>837
反論できないんだろ?
だから関係ないレスほざくんだろ?
839おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 01:20:07.01 ID:T2Qh/NPL
>>832
銀行ローンは所有者銀行名載らない
840おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 08:24:55.75 ID:6C+CHWqB
>>836

ID:WW1ikifU


 こいつは本当のバカだ
841おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 08:34:38.37 ID:SDY7Tloj
家を買おうと思っていて探していたんだけど、地震で被災した。
本気で家を買わなくて良かったって思ったよ。
すぐに住み替え出来たし。
ローン10年以上残っていて被災したりして住めなくなった人が本当にお気の毒だ。
842おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 11:17:27.21 ID:odMp5sbh
今回の地震確かに多くの家が震災にあったがそれでも全体で言えば1%も無いだろう。

ここで地震、地震って騒いでる人って、
どうせ病気も怪我もしないに違いないって言って生命保険に入らない人の逆バージョンみたい。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 14:31:41.93 ID:l/CfCKq9
>>841
意味ワカンネ

購入派が狂ったかw
844おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 21:16:44.40 ID:DLkW7fzU
震度6でも壊れない一軒家が増えたよな 
地震でも家は崩れなかった、
地震が活発だというのに、一家そろって賃貸住まいで木造アパート住んでる奴って一家心中か自殺行為にすぎないよなw
 
狭い部屋から子供がぞろぞろ出てきて笑った 
コイツら若くして全員死ぬな……とw
845おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 22:17:49.69 ID:0SfTT5ns
>>840
反論できないなら黙ってろチンカス
846おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 06:19:47.45 ID:odZgJoMW
>>843
頭悪い人って気の毒だ。
家買おうと思っていてが地震で被災した。
賃貸だから住み替え楽だった。
家買わなくてラッキーだった!じゃね?
847おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 16:18:30.69 ID:zGAVfHnO
津波がなきゃ家がつぶれるなんてまず無いよね。
震度7でも平気な家ばっかり。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 17:17:46.27 ID:p5mNXbAb
神戸の地震以前と以降で違う。
849おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 06:47:00.63 ID:3Xfy5Jxg
>>842
いやワケワカンネ
むしろ生命保険に入るほど慎重な奴は住居を賃貸で済ます
ましてや埋立地で家を買う連中に至っては無知の極み
850おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 13:34:24.63 ID:fCPgJlhX
東京の慶応ボーイやお嬢様やセレブの遺伝子が毎秒ごとに切断され続けるのかと思うと
福島の惨状で涙しつつも、気持ちのどこかじゃ爽快だな
なんつーか、先祖代々頑張ってここまで勝ち抜いてきたのがすべて水の泡w
これから先、どんなに頑張っても突然の白血病やら奇怪な病気で苦労が無意味になるわけだ
頑張らなかった俺が一気に勝ち組に躍り出た気分
頑張らなかった分、気分がすかっとする
まるで革命が起こったみたいだ
原子力革命
冗談のような言葉「働いたら負け」を原子力が確定させた
頑張っても頑張っても染色体が切断されてる気分ってどんなの?
ねえねえどんなの??
851おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 20:03:38.83 ID:gZGXMuhO
>>850やっぱりコピペか
852おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 21:20:46.31 ID:h5822oQb
自分でカネ払って借りてる以上、恥ずかしいとかあり得ない。
ナンセンスもいいところ。
逆に、柱一本のカネも払ってないうちに、俺の家って云ってる方がどうかと思うけどね。
853おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 14:57:08.75 ID:yz+ZsVvV
家賃3マンのとこに3人で暮らしてるけど
貯金できてウハウハ
住むとこなんかに金かける馬鹿は情弱すぎて笑える ば〜かwww
854おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 15:14:06.60 ID:kSTxXvKu
隣にキチガイが引っ越してくるかもしれんのに
戸建てなんて買えんわwww
855おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 22:00:58.72 ID:ETixjZaE
隣町の景勝地に売地と売家が結構増えた

そこが一ヶ月前、どんな状態だったか知ってるし
まだ恐怖が抜けきれないから全く買う気は起きない
856おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 14:46:02.81 ID:ehYUnVIh
うちは転勤族だから分譲買えない・・・
ダンナ激務だから単身赴任じゃ余りにかわいそうだし
857おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 12:39:48.41 ID:3xaaZa1Q
>>854
ドウイ
現在恵まれた環境にいるので怖くて引っ越せないw
858おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 09:41:30.84 ID:YdQLJ7Ih
亭主の給与が低収入だと マイホーム購入できないんだって!一家の主が低収入な為アパート、団地に一生いる
子供は自分の部屋を一生持てないw
859おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 09:54:48.30 ID:YdQLJ7Ih
家賃のない生活はいいなあ
860おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 09:55:59.29 ID:YdQLJ7Ih
2ちゃんの管理人も賃貸?
861おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 10:34:38.89 ID:cbNHyEt5
賃貸暮らしには3種類いる

@お金に余裕があって1ヶ所に定住するのが嫌いな独身

A転勤族(持ち家あって単身赴任している人も多い)

B家を買う余裕ない(銀行から金を借りられない)

862おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 11:44:21.41 ID:x2lbOIpP
安藤忠雄が賃貸暮らしと聞いてワロタ
職住接近がいいらしい
凝りまくって作った家も「必ずしも住みやすいとは限らない」とw
863おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 19:02:44.93 ID:TiiJL35o
賃貸暮らしです。
最近17年間住んでたアパートを退去して、
次もアパート住まいになりました。
現在40代、さすがにアパート暮らしは恥ずかしいと嫁に白状されました。
それを言われ今までなんとも無かったのが急に恥ずかしくなりました。

864おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 23:34:46.21 ID:Uglb4TEH
マンションにすれば?
865おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 06:50:34.46 ID:6POgapt/
英語圏ではアパートに住んでいるというのは
恥ずかしいどころか、大豪邸に住んでるという意味なんだヨ。
866おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 08:32:48.43 ID:sUmOEKJO
>>863
あなたが、月10万のアパートに住んでれば、購入してもせいぜい2500万ぐらいのマンションの実力。
恥ずかしいのは、アパートだからとか分譲だからではなく、収入が少ないこと。
賃貸だと貧乏で、分譲を購入すれば生活がよくなるとかありえないから。
867おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 08:44:20.80 ID:yogYuTF+
でも賃貸の時よりうちはローンの方が月々の支払い安いのに
3倍の広さになったなぁ。
868おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 08:45:36.50 ID:Ox7uTx27
どんな理由だろうが賃貸には変わりねーじゃん 

賃貸人間の負け惜しみw 賃貸が賃貸叩いてもな〜w
869おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 10:29:18.05 ID:AxooQI3K
以前、一戸建て分譲に住んでて、色々な意味で周りの環境に辟易して
今は嫌になったらいつでも引っ越せる賃貸マンション派として暮らしてる。
(868さん)に言わせると、負け犬かもしれないけれど
景色も環境もいいし、中心部まで地下鉄で30分以内で行けるし
本当に年を取るまでこのまま賃貸派でいいかも
870おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 11:44:07.48 ID:rydmAepZ
年金暮らしになってもそれで問題無いなら良いんじゃないかな
871おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 16:02:11.61 ID:dnzaxVhO
863です。
マンションみたいな戸数が多い建物だと希望の物件が無くて。
理想は1階で、階段無しでドアを開けるとすぐ目の前に自転車やバイクが置けて、駐車場が有ってというの物。
そういう物件を探すと行き着くところは2階建てのアパートしかなくて。
防犯上、嫁には不評ですが。
872おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 16:12:45.68 ID:xaZwo9jX
東京は今不動産価値が下がってきてるね・・・放射能で
873おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 21:27:46.26 ID:l+PKU+wt
高いところだけが、家賃下がってる印象。
普通の家賃(8万〜15万あたり)は相変わらず人気。

外資系の大手企業が、拠点変えたり社員帰らせたりしたんかもな。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 22:43:47.22 ID:nUt4voHH
防犯的に、一階に住むってほうが微妙。
住むなら高層階がお勧めだよ。夏でも風通しがいいし、明るいし。
875おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 12:06:20.24 ID:32rmjYG1
>874 油断大敵ですよ、高層だろうとプロなら屋上からでも降りて窓から侵入できるよ 
最上階だから、うちは大丈夫と思っている人が多いせいか、窓を閉めないで出かけてしまい、その隙を狙う泥がいると言う事を忘れてはいけない
876おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 14:07:09.35 ID:yljLR+jl
去年マイホームを建てた友達
裏に住んでる60代夫婦が、ほぼ毎日大声で喧嘩をするらしい
綺麗な庭も造ってお茶やランチを楽しみたいのに怒鳴り声がうるさくて
窓も開けていられないと愚痴っている
もう一人の友達は、周りが金持ちばかりで話や生活スタイルが合わないと言ってた
BBQやクリスマスパーティーなんかの集まりが毎年数回あってうんざりとか
断ると噂の的にされるらしい

うちもそろそろマイホーム建てたいけど、近所付き合いが不安
877おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 17:32:45.20 ID:SF5vYb7/
関東って8〜15万が普通なのかぁ
築10年以内、3〜4LDK、駐車場1〜2台込みで6〜8万だ

このご時世、現金一括で買えない人は賃貸のほうがいいよねぇ
878おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 17:33:46.10 ID:6m+cMpPB
放射能マンションなんて…
879おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:13:06.87 ID:audOySAe
この先どうなるかわからない状態のときは賃貸のほうが良いでしょう。
880違法更新料:2011/05/28(土) 21:18:04.52 ID:3o689Tl6
      ,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  ●   |ヽ     /|   ●  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < ゴラ〜! 更新料(みかじめ)よこせ!
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
        \         /
          \____/


881おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 23:50:46.50 ID:ySJIqSUO
星嶋マンション2万位下がってるな
http://reblo.net/airginza/room-201926/
882おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 18:06:43.60 ID:NVgu8+S9
>>1
アパートのオーナーです
そこから上がって来る家賃で生活してます

とある事情で他の土地に引っ越して
アパート借りて住んでますが何か?
883おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 18:21:41.59 ID:MFexbcOO
「不動産」てすごい名前の職業だよな
884おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 13:04:28.29 ID:Cpy3WNsi
会社からの家賃補助と資産運用で得られるお金で賃貸マンションの家賃の大半を
カバーできてるから、家なんていらない。ただ周りからの「まだ頭金も貯められ
ないの?貧乏?プ」が不満
885おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 13:14:18.62 ID:4bN+/I8a
>>884
家賃補助とか資産運用がいつまでも上手く行けばの話だね。
リーマンショック前後に投機で儲けて家買ったけど、俺にはあの生活は向かなかった。
家賃0でこつこつと生活するのが一番。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:09.56 ID:3JG6yyQW
>>884
家賃補助が出てるなら余計貯金ができそうに思えるが・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 13:21:25.56 ID:LqTwaquF
金融業に勤めてるが実家住み以外は賃貸に住んでる奴多いよ
ファイナンシャルプランナーの資格持ちが多い職場だと賃貸でも全然笑われない
賃貸と持ち家は生涯に払う金はほぼ同額って考えられてるし、ローンのリスクを
考えたら賃貸の方が安全
金融業にいると借金の怖さは身に染みてるからね
一括で買える奴は問題ないだろうけどさ
888おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:42:24.83 ID:cXcQbNDG
ってかさ、子供を賃貸で育てるのが可哀想だから金融の内定を蹴ったのが15年前。

今は南欧風3F建てに家族4人で住んでるよ。生活動線をしっかり考えた注文住宅で本当に快適だよ。
まあさ、家族が仲よかったら賃貸でもいいんじゃね?俺の周りには一戸建てに住んでるけど不幸な人もいっぱいいてるし。
まあ、みなさんがんばって!
889おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 00:58:21.67 ID:RWfMAo7L
>>887
>ファイナンシャルプランナーの資格持ちが多い職場だと賃貸でも全然笑われない
賃貸と持ち家は生涯に払う金はほぼ同額って考えられてるし、
この手の計算って例の、ローンが終わった時点で売ったらどっちが得かの計算だろ?
持ち家の利点はローンが払い終わった後は修繕費以外は無料で住めるのが利点なのに、その利点を捨ててどうする。
どうしてファイナンシャルプランナーってこう言う訳の分からん計算するのかね?

>>882の様に賃貸業で生活できている奴がいると言う時点で、賃貸と持ち家の払うお金が一緒というのは有り得ない。

賃貸物件を持っている奴も基本的にローンで払っている。
そしてよほど馬鹿じゃないと老朽化した時の建て替え費用も考えている。
そして当然家主の生活費も必要。
つまり
持ち家が払うお金:ローン+建て替え費用
賃貸が払うお金:ローン+建て替え費用+家主の生活費

家主がボランティアでやっているんじゃない限り、持ち家と賃貸が払う金額が同じと言うのは有り得ない。
当然、同レベルの物件での話。

もっとも、家なんてボロでもいいから賃貸でいいじゃん、なんて言うのならそもそも比較する方がおかしいが。
890おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 12:29:59.88 ID:OHvqnxtA
ここでは子供を賃貸で育てるデメリットについて言及するのはアンタッチャブルなの?
891おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:23:36.23 ID:4mbuwS9w
家賃補助が出る人は賃貸
一括や10年以内で完済できる人は持ち家

子どもの環境なんて賃貸だろうが、持ち家だろうが
周辺環境に左右されるだけ
892おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:54:38.79 ID:3ZYwHQS9
10年前にローンなしで注文建築した実家はスープの冷めない距離
もうしばらくは子供世帯に遠慮なく気軽に暮らしたいという親の意向で一人っ子の自分一家は
賃貸生活。これも「負け組」?
893おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 17:23:56.57 ID:/FW9fNwp
借りてるのが親の土地と家なら負け組みではないな。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 18:47:57.13 ID:QJpHbju2
>>891
>家賃補助が出る人は賃貸
>一括や10年以内で完済できる人は持ち家
どちらにも当てはまらない人は?
895おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 20:13:12.23 ID:eZGmXmEZ
宮城県民です。
持家もあって、今は職場の近くの賃貸に住んでるんだけど、
今回の地震を経験してみて、値段次第では一生持家を持たないっていうのも
一つの正しい生き方だと思ったよ〜。津波にこそあわなかったけど、地震の
せいで倒れた家具によって傷つくわつくわつくわ。涙ものですよ。
一方、賃貸のほうで傷ついた部分は地震による被害は敷金からは引かれないんだって。

家以外でもお墓も大変なことになったからね。親が死んでもお墓を持たない方法っていうのも
お墓を持ってない人は考えておいたほうがいいかも。
896794:2011/06/13(月) 23:40:58.75 ID:4AJ4BXe7
>>895
神戸市民です。
阪神淡路大震災で家を失った人なんかは、
もう持ち家は懲り懲り、と言う人もいる。

今は大変だと思うけど、何年か経てば
必ず復興すると信じてるよ。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 00:24:50.04 ID:P5KfLLV5
うち、建物は安物なので、20年後に自然災害で倒れても
金銭面では損しないかな。
あのまま賃貸で家賃払い続けたのと比較すると
15年で壊れてもトントン。
なにしろ安普請なので、30年で建て直すつもりで貯金はしてるけど、
それが20年で壊れても、ちょっと計画が早まっただけで・・・
地震保険も多少出るし。
15年経つより前に崩壊してしまったら、これはもう運命としか・・・

それより、近所に変なのが引っ越してくると逃げ場が無いってのが
一番のデメリットだと思ってる。
老後のお金に不安が無い人なら、賃貸が良いと思うなぁ。
庭が無いと嫌!共同住宅は嫌!!だとしても、そしたら戸建てを
借りて住めばいいと思う。
898おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 07:34:21.76 ID:dHnArko4
老後って、歳とると賃貸借りるのが難しくなるんだよ
899おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 11:51:30.89 ID:hXifoeFq
何年前の話をしてるんだ?
今は行政の支援があるので、年寄りの方が借りやすいくらい
900おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 11:57:03.69 ID:2PrcHMRd
結局転勤するから…という人は賃貸の方がいいんじゃないか
901おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 12:47:44.55 ID:Ofg9Cqu2
マイホームの頭金貯まったので脱賃貸です。
しかし賃貸のほうが気楽かも
902おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 12:53:41.64 ID:k8Pwuws1
15年とか20年ローンになるんなら、やめておいた方が賢明
903おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 14:29:42.02 ID:P5KfLLV5
持ち家がありながら「金さえあれば賃貸派」だけど、>>902の理由は分からない。
家賃なんて一生払い続けるんだよ?
904おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 15:54:13.19 ID:k8Pwuws1
賃貸だろうが持ち家だろうがお金は払い続ける必要あるでしょ
905おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:00:14.55 ID:JpJTNNV1
家欲しい〜。
しかし関東住まいだと怖くて手を出せない。
震災後はなお更。
しかし賃料で2千万円は使っているから、
その事を思い返すと勿体無い思いが強くなり、
さてこの先どうするか日々考え中。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:32:29.84 ID:P5KfLLV5
>>904
家賃と修繕積立金+固定資産税じゃ、全然負担が違うでしょ。
家賃激安の田舎の公営住宅とかなら、話は別だけど。
うちもべつに金持ちじゃないけど、あのまま賃貸に住み続けるのと
ローン終了後の住宅諸経費じゃ、毎月10万くらい違うよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:35:28.28 ID:hXifoeFq
3LDK、駐車場付きの賃貸で6万×12ヶ月×15年
家賃補助が会社から2.5万×12ヶ月×15年

630万円かぁ
2500万の家買っても、利子にすらなってないなw

子供が出てって、旦那が仕事を定年退職すれば
平屋を買うか、高齢者優良賃貸を借りる予定
908おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:44:40.71 ID:k8Pwuws1
>>906
家族構成に合わせて住み替えればそんなにかからないから
持ち家は大変ですねぇ
909おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 16:58:13.60 ID:hXifoeFq
他スレでも散々言われてるけど
一括で払えるなら持ち家
借り入れが頭金の1〜2倍の範囲内に収まるのなら持ち家
家賃手当が出るのなら賃貸
10年以上のローンになるのなら賃貸

こんな感じでしょ
資産価値はローンを組んでしまうと40年も経てば、支払い総額の1/4程度になっちゃうしね


老後に関しちゃ、高齢者でもこれから先はずっと借りやすい状況になるので
賃貸と持ち家どっちがいいとも言えない
910おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 17:07:43.88 ID:njl9enr6
>>907
どこの田舎?
911おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:19.38 ID:k8Pwuws1
広島市だけど、中心地まで車で20分圏内でそれくらいだから
政令指定都市レベルじゃないかな?
隣の市だともっと安いし
912おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 20:08:06.66 ID:zJwVSxGm
都内が特別高いだけだよねぇ
新宿まで1時間超えれば地方とあまり変わらん

田舎は借りる人も少ないから
物件が無いのでかえって高かったりする
913おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 01:03:09.47 ID:oox/nmSX
>>909
>資産価値はローンを組んでしまうと40年も経てば、支払い総額の1/4程度になっちゃうしね
売るつもりがなくてずっと住み続けるなら、固定資産税や相続税の事を考えたら、資産価値(評価額)は下がってくれた方が良いんだよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 01:35:31.77 ID:iTzSwQ48
6千万の土地に2千万の建物たてたときと
2千万の土地に6千万の建物たてたときじゃ
40年後の資産価値は全然違うんだけどね。

何の条件も示さずに一概に言い切るのはおかしいと思う。
915おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 07:44:57.74 ID:2Xwug7rv
20年以上のローンを組んで家を買うのも馬鹿
毎月10万を越える家賃を払い続けるのも馬鹿
高級じゃない新築分譲マンションを買うのも馬鹿
※ただし貧乏人に限る

金があるやつは好きにすりゃあいい
どうやってもあまり損はしないんだから
世の中は金持ちい優しく出来てる
916おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:50:52.13 ID:QHSYZnhV
親から5000万の遺産引き継いだ友人
それを元手に不動産を買って貸し、買って貸してを繰り返して
15年で不労収入が月に30万超えたって言ってた

現金一括は強いなぁ
917おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:53:33.20 ID:jy7jLy2F
一生賃貸の人ってどういう家庭で育ったんだろう?
代々の借家暮らし?もしくは夫婦とも兄弟が多いとか、地方から出てきたとか?
918おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:00:33.77 ID:QHSYZnhV
地方で育って都心に出てきた人か、その逆だろ
代々って、日本じゃ99%以上は3〜4代も遡ればみんな百姓だよw

一流企業なんて家賃の補助が出るから、一生賃貸の人多いし
貧乏人が無理して見え張って持ち家買って、ここで強がってるってパターンが多いだろうねw
919おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:13:29.54 ID:jy7jLy2F
確かにうちの家系は遡れば武蔵野の百姓だけどさ。
江戸時代の町人は8割が借家暮らしだし、百姓だって地主だったとは限らんわけで。
代々借家暮らしもかなりの割合で居ると思うのだが。

しかし、この少子時代に相続する家も無いと言うのはちょっとね。
これからどんどん土地の値段下がるから簡単に買えるようになると思うけどさ。
920おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:19:23.35 ID:aPkdW8Nm
>>918
三代前が物乞いだったウチは選ばれた一族ということか


そんな私たちも今では持ち家です
921おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:34:56.34 ID:yMQ5cpYI
>これからどんどん土地の値段下がるから簡単に買えるようになると思うけどさ。
これからは賃貸もどんどん下がるが、固定資産税は下がらない。
それでもアホは騙されて買うんだろうが。
922おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:38:07.91 ID:jy7jLy2F
>>921
それはどうだろうね?
固定資産税が下がらなきゃ賃料も下げらんねえし。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:42:40.69 ID:iTzSwQ48
十年ちょっと前に家を買ったけど、その頃から(というかその前から)
「地価はどんどん下がる」と言われてたけど、結局下がってない。
上がったようにも感じないけど。
今後経済がどんな風に大きく変わっていくのか分からないけど、
下がるの待ってたら一生買えない可能性もあるかもね。
下がるかもしれないけど上がるかもしれないんだし、横ばいかもしれないし。
あと20年も待ったら、年齢的にローン組めなくなる人もいるでしょう。

田舎で一生過ごすなら、一生賃貸ってあまりいないかもしれないけど、
東京じゃ安定企業や優良企業に勤めてたってそう簡単に買えないし、
先にも出てるように家賃補助もあるから、一生賃貸でも不思議じゃない。
田舎の親戚は不動産が余りすぎて、賃貸に出したりしてるよ。
すごい甲斐性無しの40歳親戚がいるけど、その人ですら持ち家。
田舎と東京じゃ全然状況違うね。

ちなみに、地価や賃料がどんどん下がるなら、固定資産税も下がるよ。
924おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:51:37.85 ID:yMQ5cpYI
>固定資産税が下がらなきゃ賃料も下げらんねえし。
固定資産税下がらないからと言って下げなきゃ借りては居なくなる。
下げざるを得ない。
実際固定資産税は下がってない。公務員の給与下げてないから。

925おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:55:46.96 ID:yMQ5cpYI
固定資産税はむしろ上がると思う。不況で他の税収が減ってるので、
その分固定資産税を上げるでしょう。なんせ逃げられないから。
926おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 10:56:07.10 ID:jy7jLy2F
固定資産税が下がっていないと言う実績をベースにするなら、実際に賃料も下がってないなあ。
927おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 11:06:38.26 ID:iTzSwQ48
固定資産税だけ上がって賃料は相場より下なら、全員賃貸に住むじゃん。
そしたら賃貸大人気で需要過多、土地は人気が無くなって値段が下がる。
その後はどうなるか分かるよね。

結局、どちらかだけが絶対有利だなんて時代は来るはずない。
美味しいことや得すること考えてるのは、自分だけじゃないんだから。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 11:40:11.40 ID:yMQ5cpYI
人間はそんなに賢くない。みんな駄増されて家を買ってしまう。
アホは駄真されたことに一生気付かない。
それに家買ってから気付いても遅い。一度買った人はおいそれと賃貸に明日から移れない。
929おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 11:42:44.01 ID:jy7jLy2F
自分だけは賢いと思いこんでる人とは会話にならないなと思いました。
930おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 12:31:45.59 ID:QHSYZnhV
持ち家は資産になるからって言葉に騙されるんだよねぇ
賃貸借りて、余剰分を現金で持ってても資産になるのに

931おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 13:39:16.50 ID:jy7jLy2F
>>930
賃貸だと余剰分が出るなんて考える君のようなのが
「家賃支払いよりもローン額の方が少なくて済みます」
なんて売り言葉でころっと買っちゃったりするわけで。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 14:35:55.70 ID:GNXoZbY4
持ち家と賃貸、払う金額は一緒くらいでも決定的に違うのが
広さとクオリティだと思う。
933おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 17:23:19.37 ID:QHSYZnhV
返済額と同じ程度なら、賃貸のほうが2回り広くなるかと
賃貸の貯蓄=分譲の資産にするとしても、1回りは賃貸が広い

まぁ、質は分譲の方が圧倒的だな
934おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 17:27:57.30 ID:jy7jLy2F
ん?投資物件の一つとして考えた時にありえないですがw
この人はなんか怪しげな商売にころっと騙されそうだな。
935おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 17:31:53.51 ID:dBvcHt7n
賃貸の方が安いと言っても、それは持ち家よりかなり狭い部屋に住んでいる、と言うだけ。
こんな比較意味がない。

ベンツに乗っている奴に対して、軽自動車(のレンタカー?)に乗っている奴が
「俺の車の方が安いぜ!」
って言っているようなもん。
周りの人間は
「はいはい。そうですね」
となま温かい目で見ているよ。

936おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 17:40:18.07 ID:GNXoZbY4
>>933
え、家買ったら3倍広くなって質も断然上がったけどw
937おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:30:18.65 ID:n6sr8EEf
なんか自分を騙そうとして必死ですねぇ
ローンそんなに大変なんですかw
938おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:40:58.77 ID:EVqTleYM
バブル前なら4000万(土地2500万建物1000万)
の土地建物を1000万の頭金で3000万で買っても、
売る時には支払い総額以上で売れてたけど
今は2500万で売れるかすら怪しい時代
家族構成や年齢に応じたリフォーム代も嵩む

現金一括や親から貰える人は幸せ
939おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:48:49.34 ID:n6sr8EEf
ローンを組んで買うのはもう時代遅れってことか
940 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 20:19:55.00 ID:KUuYt0a2
結局この手のスレは現生を持ってるかどうかが争点になる
941おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 20:42:44.34 ID:+s/qQLHZ
たしかに賃貸だと老後キツイな。
老後も狭い1Kで家賃5万ぐらい払い続ける or 家賃の安い汚らしい公団住まいにはなりたくねーしな

賃貸の方が気楽って言ってる奴って今若いからだろ。俺もそうだけど。
やっぱ退職するまでには中古でもいいから持ち家にした方がいいな

942おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:27:19.53 ID:DfkPwE6m
一人娘だから、実家は自分のもの同然なんだけど、田舎だから仕事柄
なかなか戻れない。しかも私はナントカホームとかの安い家で良かった
んだけど、分不相応な家でまだローン残ってる。
持家は嬉しいけど、こじんまりしたシンプルな家が良かったなぁ・・・。
今は職場に通いやすいように1K借りてる。

あと数年後とか親が弱ってきたりしたらどうしたらいいんだろう。
一旦家出て自分の仕事と生活の基盤ができると崩すのはなかなか難しいな。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 23:35:35.67 ID:oox/nmSX
>>938みたいな計算をする人って、どうして賃貸だったらその期間に賃貸料金がかかるって言うのを計算に入れないのかな?

同等の物件で考えた場合、賃貸料はローン金額の1.5倍〜2倍になる。
極端に言えばローンが終わった時点で資産価値が0円になっていたとしても、
賃貸料金よりローンの支払いの方が安いんだから買った方が得なのに。
ましてやローンが払い終わった後も住むなら、かかるのは修繕費や固定資産税等の諸経費のみ。
途中リフォームしても賃貸に比べればお釣りが来る。

あくまでも金銭的な事に限ってだけどね。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 00:27:42.40 ID:RmaQOM73
同等の物件で2倍になんてならねーよ。
前提が間違ってる。

>>941
賃貸か持ち家かで悩む層の年金額は単身でも20万近く行くぞ
年金以外にも蓄えあるし

URは定期的にリフォーム入るせいで綺麗なところが多い
おかげで都内だと競争がすごく激しいが
945おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 01:10:46.76 ID:pQAOi5AR
>>944
>同等の物件で2倍になんてならねーよ。
そりゃ君がたまたまそういう物件を見たことないだけだろう。実際に存在する。
だいたい2倍には異論があっても1.5倍には異論はないんだろう?

だったら賃貸より買ったほうが得なのを君だって認めたことになるじゃないか。
946おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 01:15:49.03 ID:GpHBzNPC
上回るのは新築の数年くらいだけどなwww

947おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 01:21:18.83 ID:5fL7vZ6d
築年数と立地と広さだけの条件なら、賃貸の方がたいてい2割以上安い

修繕費は築20年以降、加速度的に増えてくから
建築時の設備が良ければ良いほどあとが大変w
948おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 02:08:33.74 ID:pQAOi5AR
>>947
言っている意味がよくわからんが、もしかして20年以上たった時の持ち家のローンの支払額より、築20年の賃貸の家賃を比較して賃貸の方が安いと言ってるの?
まさか築年数と立地と広さが同じならば必ず賃貸の方が安いとか言ってるわけじゃないよね?

持ち家は新築から始まって建て替えまでの長い期間あり固定金利なら基本的に支払い額は変わらない。
その中の20年以降だけを比べても意味なかろう。

そりゃ築20年以上の賃貸にばかり選んで住み続ければ、同じ間取りで持ち家よりは安く済むんだろうけど、
それって、狭い部屋に住んでいる方が安くすむ!と言うのと同じで、
ボロい方が安くすむ!と言うだけでしかない。

>>935風に言えば、
新車を買ったやつより、廃車寸前の車ばかり乗っている俺の方が安上がりだぜ!
と言う感じか。
だから何?と言うところだね。
949おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 03:11:21.98 ID:1jP6tYtX
なんか賃貸マンセーの人って、賃貸と持ち家を比較する時に
必ず賃貸の方が安くなるような条件下で計算しようとする傾向あるよね。
もうちょっと第三者的で冷静で平等な目で見た比較しようよw

ちなみにうちは賃貸に住み続けるより家を買った方が
最終的には金銭面でお得だと考えて、購入した。
でも、購入が必ずしも得になる人ばかりとも限らないと思ってるよ。
家賃補助や相続や贈与や色んな条件もあることだし、土地によっても違うし。
安くて広い郊外がいいのか、都会だけど狭くて高いのがいいのか。
子供に引き継がせるのかそうじゃないのか、質の良い建物か安普請か。
老後は狭くてボロくてもいいのか、老後も今と変わらないレベルを
保ちたいのか・・・その他諸々によって何もかも変わってくる。

うちは、老後は2DKくらいの古い都営でいいなら、賃貸の方が得だったかも。
最低3LDKの、ある程度小奇麗な家に住み続けたいから、こういう結論に。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 07:44:18.22 ID:KpGGI8mX
なんか持ち家マンセーの人って、賃貸と持ち家を比較する時に
必ず持ち家の方が安くなるような条件下で計算しようとする傾向あるよね。
もうちょっと第三者的で冷静で平等な目で見た比較しようよw

951おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:03:33.46 ID:6AxSRWyN
>>948
ずっと、築10年〜20年の賃貸に引越ししながら住み続けるのなら
賃貸は持ち家の半額以下でおさまるよw

災害保険も賃貸の方がずっと安いし
952おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 08:48:58.17 ID:TfrAoiZd
>>951
ボロに住んだら安いのは当たり前なのに、そんなのと比べでもって意味ないだろ。
と言っている奴に、ボロの方が安いんだ、と言い返してどうしょうというんだ?
953おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:20:37.18 ID:DD2sXJrL
持ち家もボロだから、ボロ同士で比較すりゃいいじゃんw
築30年超えたリフォーム済賃貸なら
築30年超えの持ち家のメンテ費用より安く借りれるよw
954おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:41:55.66 ID:m5a3XoJJ
>>950
レスでさえ借り物かよ。
借り物人生だな。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 09:43:33.94 ID:TfrAoiZd
>>953
同条件と言うならば、持ち家もリフォームした場合で考えないといかんでしょう。

どうして頑なに同条件での比較をしたがらない?

そして家主がボランティアでやってるんじゃなければ、家賃にリフォーム代が含まれていると思うが。
持ち家にかかる費用はすべて家主が払っていてそれは必ず家賃に含まれる。
さらに家主の生活費も家賃に含まれる事を考えれば、まったくの同条件で賃貸の方が安いのは有り得ない。
訳あり物件とかいうやつは知らんが。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:06:43.86 ID:fNMduBeY
賃貸価格は需要と供給の関係で決まる。掛かった費用で価格が決められている
わけではない。元々賃貸は相続税軽減のために地主が建てたのも多い。
賃貸が余ってる今は圧倒的に賃貸が安い。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:16:16.30 ID:L2Cx/vTx
>>955
どっかで計算されてたけど、同条件の賃貸と持ち家の支払い総額が逆転するのは
標準的なローン(3%、25年、頭金25%)の組み方とここ2年の金利だと40年超えてからが多いそうだ
税金や保険など全部コミコミ

賃貸で家族構成に応じて住み替えるのなら45年くらいになる
頭金を多くしたり、ローン返済が10年や15年で済むのなら、30年切る

資産を含めて見ると35年超えるぐらいで逆転する
賃貸のままで頭金とその後の貯蓄を資産運用すれば、それでも変わってくる
958おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:44:56.06 ID:fNMduBeY
>>955
あなたの理屈では地主が相続税対策で立てたアパートは、土地取得費はゼロだから
圧倒的に賃貸の方が安いということになる。
959おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:56:11.59 ID:1jP6tYtX
>>957みたいな数字上だけの計算では、ある程度の年数や損得が
算出されると思う。
でも実は、性格が左右する部分も大きいよね。
金に几帳面できっちり人生設計立てられる人は、計算通りでいいかも。
でも「ローン組むくらいなら貯金してた方がいい」と言っておきながら
その貯金ができなかったりする人ってけっこう多いのでは。
生命保険も、「保険料払う分貯金する」と言っても、実際にはできてないとかね。
あったらあった分使っちゃうような人、そういうレベルの生活をしてしまう人は、
いっそのこと買った方が良いという考え方もある。
まあ、ローン滞納してまで金使ってしまう浪費家は問題外。
960おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:57:18.08 ID:m5a3XoJJ
地主もそこまでお人よしではない。
金に困っていないから周辺の相場より極端に安くするなんて地主がどれだけいるのか?
961おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 10:58:47.40 ID:m5a3XoJJ
「ローン組むくらいなら貯金してた方がいい」って言って、それを家賃につぎ込んだら意味ないな。
962おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 11:16:26.17 ID:1jP6tYtX
>>961
そうなんだけど、それを理由に賃貸派の人って多いよね。
今住んでる家賃がそんなに安いのかと思うけど・・・
うちは家賃の時とローンがあまり金額変わらないので
その感覚はなかったんだよね。
むしろ家賃払うくらいならローン支払った方がマシって感じで。
貯金して数十年後に一括で買うって人も多いけど
それまで払ってきた数十年分の家賃がもったいないと思ってしまう。
しかも自分の性格なら、一括で買うほど貯金できないw
ローンなら払えるんだけど貯金は苦手。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 12:37:10.02 ID:L2Cx/vTx
同じ間取り広さの賃貸だと、新築を諦めれば半額以下で借りれるし
その差額を貯金すりゃいい
長期ローンで利子を払い続けるよりはマシだし
964おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:01:38.55 ID:m5a3XoJJ
まだ理解出来ないらしいなw
965おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:36:25.63 ID:DD2sXJrL
お前さんを理解できる人がいないだけだろw
966おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:36:32.73 ID:fNMduBeY
>>958
賃貸の家賃は需要と供給の関係で決まると言うことですね。賃貸は余ってるから
極めて割安だと言うことですね。
967おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 15:00:07.02 ID:L2Cx/vTx
関東でも新築でも、郊外や駅から遠い物件なんかは
10年くらい前の2/3ぐらいまで下がってるよねぇ

968おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 15:26:06.08 ID:TfrAoiZd
>>957
その計算って、同じ間取りと言いながら安普請とかで全くの同条件ではないんじゃないか?

建てて払うローンと家賃がそんなに変わらないなら大半の賃貸主は破産するよ。家主だって大半はローンなんだから。


>>958
世の中には節税対策で賃貸物件をたてる奴が大半なのか?

俺は一般的な相場の話をしているんだが。
節税対策で建てたやつもボランティアでやってるんじゃなければ、相場より極端に安くはしないだろうけどね。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:27:24.30 ID:1jP6tYtX
>>967
うち東京郊外で10年前に買ったけど、べつに下がってないよ。
上がってもいないけど。
駅から徒歩15〜20分のしょぼい場所なのに。
仮に下がってるとしても誤差程度にしか認識できない範囲と思う。
一割減にもなってないはず。
2/3は盛り過ぎだw
3千万の土地が2千万って・・・ないない。
まあ、今後放射能の影響で下がるかどうかまでは、知らない。
970おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:51:16.29 ID:fNMduBeY
地価は順調に下がってる。これから加速度的にさらに下がるだろう。
http://www.jl.jpn.org/price/index.html
971おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:00:17.28 ID:m5a3XoJJ
バブルを除けばほぼ横ばいだな。
だからこそバブルだったわけで。
972おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:04:10.76 ID:L2Cx/vTx
>>969
家賃だのこと
973おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:04:32.06 ID:fNMduBeY
バブルはまだ完全に崩壊していない。これからも更に下がるよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:08:03.75 ID:m5a3XoJJ
素人予測はどうでもよくね?
975おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:18:44.67 ID:7K6uUvjS
地震、火災、放射能・・・

日本では何が起こるかわからないから、家買って破産するより
自由に住処を選べる賃貸がいいよ。

ま、住人次第だけどね。
976おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:14:09.01 ID:OnXDmcvK
今回の地震で確実に家買う人減っただろうな
俺の場合、勤めているところが持ち家だと著しく住宅手当が下がるから賃貸の方が良いな
977おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:23:43.21 ID:O10XADPL
だから賃貸派の連中は退職や老後はどうすんの?
2DKとかのコーポでも家賃7,8万はするよな。
その家賃賄えるほどの貯蓄や年金あるならいいけど。
978おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 20:33:10.33 ID:OnXDmcvK
生涯での家賃と家買うのと大体同じくらいだと思うけど
979おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 07:51:47.80 ID:GmETh5Q+
物件を建てて貸し出す事により利益をだすという賃貸業が成り立つ以上、建てるより賃貸料の方が安いという事は基本的には有り得ない。

勿論供給過剰により「一時的」に賃貸料の方が安くなる事はあるが、その一時的な賃貸料で一生涯の賃貸料を計算しても仕方がない。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 08:18:24.96 ID:C3sSS1Y0
どうせ藻いらは早死するしw
典型的な癌家系。。。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 09:40:37.76 ID:bMFx4DeO
>>977
2DKならそんなにしないよ
982おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 09:42:24.34 ID:oCpPhYUq
まぁ貯金して、退職金使えば現金一括で買えるよね
983おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 10:58:25.86 ID:zc+a2ykx
>>980
だったら長期ローンお勧め。
俺は出来れば多くローン残して死にたいw
984おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 11:11:26.69 ID:Yu75Wvo5
>>980
癌になる前に長期ローンで購入しないと!!
半額くらいで手に入るかもねw
>>981
なんで決めつけるんだろw
そんなの地域によって違うじゃん。
2DKのコーポだって十万以上する地域もあるのに。
985おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 13:25:32.23 ID:oCpPhYUq
>>984
あんたが決めつけてるからだろw
986おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 14:02:36.81 ID:9vFONmyF
少子化、自殺者多数で老後家余りまくり、誰でも格安で借りれる。ローン派はローン払えなくて
ホームレス。絶対助けないもん。笑って楽しむ。
987おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 14:19:04.64 ID:Yu75Wvo5
>>985
なんで決めつけてると思うの?
どの言葉から?
988おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 21:10:15.10 ID:wNgfd634
カスラックとか犬HKとかマスゴミとかで一軒家棲むより清貧
989おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 03:41:43.56 ID:9g6PTb4g
格安賃貸住まいの奴が金持ちのふりをすると糞笑える、賃貸に住むような貧乏なら貧乏人らしくしろや
990おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 05:22:01.12 ID:Swp05hDF
>>979
物件を建てて貸し出す事により利益をだすという賃貸業が成り立つ以上、
建てるより賃貸料の方が安いという事は基本的には有り得ない。

分譲マンションにしろ建売戸建にしろ建築に関わった業者達の利益が含まれているはずですよね?
もちろん注文住宅の場合でも。
購入派の方は、その利益分はどう考えてるの? と素朴な疑問。
991おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 09:26:17.97 ID:5ViLzbhd
>>990
>分譲マンションにしろ建売戸建にしろ建築に関わった業者達の利益が含まれているはずですよね?
>もちろん注文住宅の場合でも。
>購入派の方は、その利益分はどう考えてるの? と素朴な疑問。
賃貸物件には建築業者の利益分が入っていないと考えてるの? と素朴な疑問。
992おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 09:29:08.02 ID:5ViLzbhd
賃貸派の人にとって、
家主は建築費用の支払いより家賃を低くしてくれるボランディアであり、
建築御者は賃貸物件の時には利益を出さずに物件を立ててくれるボランディア。
とでも思ってるのかな?
993おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 11:05:48.39 ID:5jdAO4fk
自分が家を購入した時、普通の戸建てか木造アパート付きの戸建てか
最後まで悩んでた。
両方ともその時点で建築済み。つまり建売住宅。
普通の戸建ての方は普通の人生設計で良いというか、普通の計算だけど、
木造アパート付きの方は、賃料も計算しなくてはならない。

賃貸って常に満室になるとは限らないし、途中で修復など必要なことも考えて、
その分を賃料に上乗せしようとするよね。
そうじゃなきゃこっちが赤字出るしw
自分が損しないように諸費用を上乗せして算出した賃料は、周りの相場と
大差なかった。
結局他の大家も、色々と上乗せして賃料決めてるんだよ。

最終的に、30年後くらいから「アパート付き物件」の方がお得になる計算
だったけど、その分リスクも大きいので、勇気が無くて普通の戸建てにした。
でもある程度安定して入居者がいれば、アパート付きの方が(家主が)お得だったことを
考えれば、つまり賃料払ってる側の方がコスパ悪いと思うんだけど。
992も言ってるけど、家主はボランティアどころか、儲けようとしてるのだから。
994おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 13:19:23.93 ID:gG+/o9cz
殺人ユッケ出してた奴らもいい暮らししてたんだろうけど
そこまでして一軒家住みたいか、というとそれは松代までの恥。
995おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 14:31:19.65 ID:JspiXIo2
このスレに書き込んでるのは
持ち家買って後悔してそうなやつばかりだな
996おさかなくわえた名無しさん
このスレ読んだ方がいいかもw

貧乏な友達の家に行くとありがちなこと 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1281308400/