【経済】「住宅ローン破綻増加、競売6万戸」甘い審査が落とし穴。誘い文句は「家賃と同じ」 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:18:19 ID:azGoMmJEP
>>942
一応、国際的算出基準がある
953名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 12:34:59 ID:azGoMmJEP
>>947
オレは一月に保険料(上乗せ分)を5万も6万も払えない
954名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:30:11 ID:3I4HKeo+O
>>205
お気の毒だけど
アホな嫁を選んだのも、最終的に判を押したのも自分だろ
お前もアホにしか見えない
955名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 13:43:29 ID:nqcT8Exa0
>>928
フラット35の繰り上げ返済って手数料タダって行ったって100万以上じゃなきゃ受け付けないし
ちょくちょくというほど頻繁に繰り上げできないだろ
956名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:29:25 ID:p3nG1C1x0
>>945
よく地方は車必須とかいうけど
スーパー等定期的に利用しなければならないところは
徒歩圏内のところを買った方がいい
(5〜10分で遠いと思うなら生活改めたほうがいい)
車の運転に不安を感じても手放すことができなくなる
でも子供と同居が可能ならあまり気にしなくていいかもしれない
957名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:38:40 ID:L7XOuscg0
>>956
地方の人は車で3分のコンビニも車で行きますので
958名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:46:33 ID:9xi6yc9qP
借金の重圧が平気な人なら
だらだらと小額ずつ払った方がいいかもしれないね。
959名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:46:57 ID:ye+2QrmO0
>>957
そう、だから田舎の人間はデブが多い。
子供までデブ。
960名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 14:55:21 ID:ga/xWjfq0
払い終わる頃には子供も巣立っていて
マンションの3DKにそのまま2人で住むのかね。
連れも死んでいたらなおさら一人で住むには広すぎる。
貸すとかいいそうだが、よっぽど駅に近くないところ以外借りていないだろ。
それに3DKなんか独身は借りないし。
961名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:02:51 ID:tAb0/SWGO
数年前のプチバブルの頃、文京区の40坪一億の分譲地が、どこでも完売してたな
今だと、だいたい6000から7000万くらいじゃないの
土地が高い時に買う奴は馬鹿だけど何故か高い時に買う奴が多いな
962名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:06:42 ID:OlMFykEt0
945の言ってることは事実@山形
963名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:11:20 ID:wPZBLf8L0
>>961
経費使わないと翌年の税がたいへんなことになるから
964名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:18:41 ID:vc2B/EoR0
一軒家もつのばバカか痴呆だろっっwwwwww
965名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:22:52 ID:vc2B/EoR0
東海地震 87%

東南海地震 60%

南海地震 50%


これはひどいなwwww 家買うのはまじで情弱wwww
966名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:26:28 ID:L7XOuscg0
>>965
地震保険マジおすすめ
大きい地震になればなるほど、保険屋の裁かなきゃいけない件数も増えるので丼勘定
被害額以上を回収できる
967名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:32:13 ID:N0//sfWF0
>>966
地震保険は地域で総額が決まってるらしいよ
請求する人が多いと取り分が少なくなるって聞いたことある
968名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 15:36:43 ID:wPZBLf8L0
>法律によって、地震保険で契約できる保険金額は、
>主契約で加入している火災保険の保険金額の、
>30%〜50%までと決まっています。
969名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:42:54 ID:nqcT8Exa0
>>961
買う奴が多いから値段が上がるんだろ
970名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:51:10 ID:CTy0Q1UH0
27歳

借り入れ額2200万

変動金利1.075%(1.4%優遇)


嫁の当ても無いのに2LDKかっちまった(爆)
971名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 16:56:44 ID:ZJiQidJPO
俺は26で1900万一括で3LDK新築(発売後1年経過)かった。
1100万値引きしてもらったが、マンションは10年くらい住めばもういいかなぁ。

色々めんどくさい。
972名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:00:15 ID:fqheUySN0
少女を集団暴行容疑=瓦職人ら2人逮捕−大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100806/crm1008062058017-n1.htm

無職、河内谷幸寛(23)
こいつ不眠で寝れなくて仕事ができない、って生活保護うけてるんだね。
生活保護ってだれでもありだな。
973名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:08:14 ID:azGoMmJEP
>>971
何が面倒だった?
974名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:09:45 ID:i5jBoH1T0
日本が貧乏なのは住環境によるところが大きい
不動産屋の寄生が国力を落としてる
その代表が林ビル

アレ、木が一個少なかったか?
975名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:13:49 ID:ZJiQidJPO
買うのは貯金を掻き集めただけだからすんなり。
住んでからはオートロックとか立駐とか、メールボックスまで行かないととか
セキュリティ=面倒ってイメージになってしまった。

同じ3LDKで子供2、3人いる家族とかいるけど、近い将来どうするんだろうと思う
976名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:26:20 ID:qm16klTX0
地元に(俺用に)家二件を立ててくれている母よありがとう。
息子はもうしばらく都会で楽しく働いているよ。
自力で貯めた1500万もあるから心配はそれほどかけなくてすむと思うよ
977名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:32:12 ID:azGoMmJEP
>>975
なるほど、一戸建向きだ。
買い値が安いみたいだから、10年たっても酷い値落ちはなさそう。
今から次のプランを考えるのも悪くないね。
978名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 17:59:19 ID:ZJiQidJPO
>>977
そうだね。子供が小学生になるか二人できたら、マンション売って家建てるよ。
幸い土地はあるし、マンションが1400万くらいで売れれば、普通の家が建てれるし。


まぁその前に結婚相手見つけないとだけどねw
979名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:17 ID:VQS7T4MCQ
t
980名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:26 ID:wPZBLf8L0
>>975
>同じ3LDKで子供2、3人いる家族と

昔・・・とは言っても昭和四〇年頃にはまだ
六畳四畳半に台所三畳のアパートに
親子・子供二人・爺さん婆さんなんて家庭は結構あったらしい。
そんな彼らがあこがれた団地生活。

夫婦に子供二人で2DK50平米の団地生活、耳をすませばってアニメは見たことないか?
981名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:19:34 ID:cqOFJVjj0
マンションは徒歩10分過ぎから安くなるんだっけ。
12分までOKだなw
982名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:22:04 ID:b5G4E0pdO
私も3DKの狭い団地に5人暮らししてたよ。
その実家は今は両親だけ住んでる。私ら子供は独立しました。
983名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:38:09 ID:paSY88yw0
>>976
>家二件を立ててくれている母よありがとう。
>心配はそれほどかけなくてすむと思うよ

まだまだ、母さんは心配しています。
984名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:39:30 ID:ZJiQidJPO
>>980
確かに昔は布団だから可能かもしれないが・・・

それにすごい偏見だけど、実家がマンション、団地ってなんか子供がかわいそう。
車で来る客の手配も大変だし。


耳をすませばの子供部屋は10畳くらいないか?
アレくらい広ければいいけど、今のマンション一つの部屋をシェアできるほど広くないし
985名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:40:24 ID:c/ktqbRpO
ウチの親は保険屋だが地震保険ほど詐欺みたいな保険は無いと言ってたな
大半の人間は、大地震で家屋全壊みたいな時を想定して入ってるつもりだが、実際そういう事態になったら免責を主張できる裏技が幾つも入ってる契約書らしく、
フルオプションみたいな契約にしてない限り泣きをみるらしい。
あり得る話だわ…
986名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:04:47 ID:3uY/t2FrO
>>980あれは公務員宿舎ではないかと。
あの話自体公務員同士共稼ぎの勝ち組家族の話(父親は図書館司書)ですし。
質素な暮らしぶりからすると、数千万の貯蓄があってもおかしくない。
987名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:10:10 ID:iHEwJy2gO
子ども手当満額支給をあてにしてローンでマイホーム買っちゃった奴らもいるんじゃね?
988名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:22:38 ID:fz6SuZP80
>>987
あんなゴミみたいな額で思いっきる馬鹿はいないかと。
989名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:05:06 ID:I5vqeydB0
>>188
偽装離婚かよw
990名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:20:30 ID:MJGAEmLz0
ローン組む層からしたら子供手当ては大きいよ。全額でると見越してローン組んだ奴は
絶対いるし、これから破綻するだろうな。
991名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:22:00 ID:68xKi7pX0
兄がでていって家に残る次男坊、俺のことです
992名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:30:59 ID:rIrhgUqqO
脆弱になる一方の雇用と待遇の社会契約で、 相変わらず安定した雇用と待遇を前提に支払いを求める金融契約。

普通に考えただけでも、 住宅ローンを組む事が凄いリスクだと判るだろう。
アメリカなら住宅ローンを支払えなくなれば、 その住宅さえ手放せば残債務は負わないが、 日本では競売の上に売却額との莫大な差益を銀行に延々と支払うはめになる。

一時の憧れや高陽感で住宅ローンなど組めるものではない!
993名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:31:55 ID:N9gvd+810
きわめて当たり前のことを
熱く語ったな。
994名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:32:52 ID:BfM/tw/O0
銀行の横暴で負担が重くなってるだけ。
くたばれ 銀行
995名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:39:30 ID:gZEyUeh10
>>957
俺は歩いて3分のところも車で行きますよ  
996名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:39:41 ID:u9Xj9ms40
俺は自営だがやっと借金返し終わったし嫁が看護士だし借金も無いから金を借りる必要が無い
だが銀行はそういう借りる必要の無いやつに借りろと営業する

それを 「いままでさんざん銀行に吸い取られただけで苦しいときには貸してくれないんだから
なんで借りなきゃいけないの?バカなのしぬの?」って言うと気持ちいいー
銀行なんて最低の職業だな 職業には貴賎あり
997名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:40:14 ID:y0RLogdy0
都合でローンが払えなくなるなんてことは  普通のことだと思うのだが・・・
998名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:42:03 ID:MJGAEmLz0
団塊の世代はこんな心配なかったんだぜ?
999名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:43:05 ID:azGoMmJEP
1000ならローン完済
1000名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:45:19 ID:wMMe09WZ0
おれもそのうちだまされんのかなwwwwwwwwwwwwwwwwzままままああざあああまままあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。