ダメな接客、ダメな客part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

980取った人に次スレお願いしたいなと思っていたり。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257125728/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:33:19 ID:CKOtMzLe
がしゃーん がしゃーん
3おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 10:36:50 ID:YkZr+a+Q
>>1 ダメ乙
4おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:28:02 ID:PjDHKXnn
客「いつものお願い」
店員「昨日開店したばかりなのですが…」
5おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 11:32:55 ID:S+cR49uc
>>1
君は実に乙だな。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 15:05:38 ID:Xq1x53pD
電器屋の話を再開しよう
7おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 15:43:34 ID:53zxI+Hy
さくらやのことかあああああああ!
8おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 16:34:22 ID:bSsxEkw8
あっかるーい さっくらーや
あっかるーい さっくらーや
みんなー うちじゅー なーんでーも
さっくーらーやー♪
9おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 16:24:45 ID:GuGO/a6V
前スレの9TQjxqUj がキチガイで吹いた。
なぜにあれほど店員の方をもつのか。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 18:39:23 ID:ZeLvszpm
>>9
新スレにまで引っ張るなボケ
また湧いて出るぞ
11おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 20:29:32 ID:PRQ0likT
ID:9TQjxqUj 出て来〜い!
12おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 22:55:43 ID:HAAmLQKR
テスト
13おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 23:21:21 ID:EFh7NcWY
>>12
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
14おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 05:40:11 ID:ENsn54fN
今日ユザワヤに行って布を裁断してもらった

裁断する店員がおばさんと初老のジジイだった

ジジイは何やら携帯で楽しそうに話し込んでいたので前に人がいたけどおばさんの方に並んだ

するとジジイのほうからガンガンっていう音が聴こえたから思わず見たらジジイが竹定規で机をガンガン叩きこっちを見ていた。そしてこっちの持ってる布を顎で指してきて来いと合図してきた

急いでたからジジイのほうに行き、長さを伝えて待ってたけどタメ口だわものすごく上から物を言うわ裁断中にまた携帯で話し込むわ裁断中に同僚の悪口をデカイ声言うわで最悪だった

裁断について何も説明がなかったので「ここから〇〇センチということですよね?」と確認すると、さも当たり前だろうがと嘲笑しながら「そうだけどww」とか言われた

裁断机にでかく堂々と 私が担当しています って名前まで出してるのによくあんな接客が出来るなと思った。

クレーム来るかもとか考えないのだろうか
15おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 06:20:48 ID:lx/NqkfQ
>>14
気をつけろ!
ユザワヤの私が担当しています札は当てにならない
別人の名札をかかげたまま別の担当者が入ることが多々ある
16おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 21:41:09 ID:Fww1JaIV
>>14
お客さんが女の人ばかりだから、
こんな態度でもまかり通るんだろうな。
手芸が趣味のヤクザが来たらどうするんだろう。
17おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 00:22:33 ID:ugnNP2+f
近所の小さいスーパー
レジが、名札に研修中のプレートは付けてないが新人だったようだ
レジ打ちの動作はたどたどしくて遅いし、緊張してるのか声が震えてるし
袋詰めもつぶれる物を下の方に入れるし
袋は二つなのに片方ギュウギュウに詰めて片方スカスカにするし
終いには精算ボタン?を押し間違えて全部最初から打ち直しになるし
先輩店員に大丈夫かと聞かれて大丈夫と答えた直後にミスしてるし
散々待たせておいて最後まで一言も謝罪はないし…
泣きそうになってるから何も言わなかったけど、正直イライラしたよ
ド新人ならしょうがないとも思うが、こんなレベルの新人を一人でレジに入れないで欲しい
新人教育は客に迷惑かけないようにやってくれ
18おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 03:50:34 ID:keU7e6G9
某携帯DCMショップにて。
新規契約で申し込んだんだが、受付のねーちゃんが間違いまくる。
平然と出してきたPC打ちの書類の「フリガナ」「漢字氏名」「電話番号」が×。
確かにウチは珍しい苗字だが、ちゃんとフリガナ打ってるし記入もしてる。
それでも過去に何度も間違い登録されたことがあるので、淡々と指摘。
二度目…。今度は「住所」「漢字氏名」「請求先氏名」が間違ってる。
普通、一度誤入力を指摘されたら、他に誤りがないかどうか確認しないだろうか?
こちらは最初から正しい氏名・住所その他を書いているのだから。
更に、一度目では間違ってなかった箇所をなぜわざわざ入力しなおすのか理解できない。
結局この店では三度の誤入力を指摘し訂正して貰って、やっと購入できた。
所要時間1時間の予定が1時間半以上。
数ヶ月前に別の携帯を契約した時は顧客アンケートを渡されたが、
この時は、さすがにヤバいと思ったらしい上司のねーちゃんが付いて
後半はテキパキと物事が運び、アンケートをお願いされないまま帰らされたw
多少不慣れなのは大目に見るが、いくら顔がかわいくても三回の間違いは許せんなぁ。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 14:30:10 ID:QmhwhyXG
>>18

ダメ姉ちゃんには書いて伝えるんだよね
その字が汚い、という可能性もあるがなぁ

未指摘の項目を再入力して
わざわざ間違ってるのは謎だが。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 14:33:31 ID:QmhwhyXG
>>18

あ、うちも珍しい性なので
間違われる気持ちはわかるよ
特に病院で間違われるのは困るぜ
違う治療された日には…
21おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 21:38:51 ID:al8Doe1s
名前や漢字を間違われるというのは
病院の待合室で名前を呼ばれると
4人くらいが自分だと思って一度に立ち上がる
ベタな名前の自分には憧れのハプニングだけど
珍しい名前の人はそこで苦労するんだな
22おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 21:50:27 ID:m/MOzf2U
レジ並ぶ位置間違えて出口に並んでしまったorz
つーかあの店員も睨むだけじゃなく教えろよな・・・
23おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 03:01:24 ID:ybUiyj6B
>>20
病院で治療を取り違いされるのは、田中だの山田だの平凡で大量にいる名の人。
珍しい名前だと目立つから無い。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 09:49:45 ID:hNybWVLW
舘さーん。舘ひろしさーん。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 14:15:39 ID:kXx3QFXX
にゃーっ!
26おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 17:09:33 ID:1SlL6kG8
ポツダム! ポツダム!
27おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 21:38:13 ID:RqKOJMkK
>>25>>26
あえて言うがそれは猫のほうだろ
2820:2010/03/12(金) 22:19:51 ID:ZFi9r50p
>>23
残念ながらあるんだなこれが。

珍しい名前だけどよくある名前○○で呼ばれる。
「××(俺)ですか?」
って聞くと、
「ぁぁ、××さんね」
って言われる
でもって、いざ注射の段階になったら
「○○さんね?」
って言われる。
その注射が○○さん向けだったらまずいので
腕ひっこめて再確認。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 22:34:53 ID:rcjfzO6J
>>28
なんか状況がようわからん(´・ω・`)
30おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 22:39:53 ID:8D6CWsQ8
茶島(ちゃじま)さんという人がいて
しょっちゅう、「田島じゃありません。茶島です」
と言っていたのを思い出した。
3118:2010/03/13(土) 02:24:04 ID:JTv5C94R
分かってくれる人がいて嬉しい。
>>28 病院でまさに同じことを経験したことがある。
漢字そのものは難しくないんだけれど、読みが分かりにくいみたいで
ちゃんとフリガナふってるのに間違って呼ばれて困ることしょっちゅう。
人名・地名はきちんと確認して呼ばないと失礼だと思うんだが、
「思い込み」で読む人が多くて嫌になる。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 13:09:21 ID:gee2zYVl
とあるボウリング場で会員証を作った。
私の名前はその使われてる漢字も含めてごく普通のありふれた名前。
書類をきちんと書いたのにも関わらず、そのボウリング場の従業員が
会員証にその書類から書き写したはずの私の名前が間違っていた。
例えていえば、花子(はなこ)が洋子とされたような状態。

客の名前を正しく書き写せない従業員がいるなんて・・・と思った。
その後、一度もそのボウリング場には行ってない。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 02:05:04 ID:n1LjWspv
人間なんだから間違うこともあるよ。
ゆるしてあげようね。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 12:49:06 ID:UDz3EgNP
35おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 13:08:26 ID:V+M5y4Ul
>>33
本人乙
36おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 08:43:33 ID:2lIh7gHG
なんぼなんでも、これは酷いw
てか教育関係なく、人として駄目な場合だと思うぞこれ。

驚愕!!! 天丼屋で見た、「ゆとり教育」の大成果???
http://www.gemki-fujii.com/blog/2010/000591.html
37おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 11:58:58 ID:5ruKec2O
>>36
そういう人でないと、安く雇えないから。
そういう人しかそういう職場に来ないから。
38おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 15:26:01 ID:QqMinphT
>>36
そうだね、ゆとりは関係ない。そういう仕様の脳なんだろう。

それはともかく、このオッサンが顔文字使いまくりなのかと思うと、それはそれで……
39おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 15:54:37 ID:VLaArCCp
>>36
「ゆとり教育の弊害」たって、ゆとり教育でもアルファベットや漢字、足し算はちゃんとおしえてるからね。
算数の集合を知らないとか、室町時代の文化がわからないとかならともかく。

昭和30年代だって、なにやらせても出来ない新人店員はいただろうし。

こういう、すぐに「ゆとり」で括ってしまうって、いわゆる「バカの壁」の典型例でしょ。
このブログ主のほうが恥ずかしいと思う。

40おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:05 ID:mjxl/V1R
何でもかんでも「ゆとり」教育のせいにすればいいと思ってるのも単純すぎる。

その店員の知能が低いか日本人じゃないかのどちらかだろう。
前鰍ノしても初めて聞いた店員には判らないだろうし。
どうみてもこの店員は教育以前の問題だろう。
店長も大変だな・・・。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 21:45:06 ID:9qS1hRiO
でも、ゆとりって本当におかしい制度だったよ。
物事を深く考える能力を殆ど育てる事なく、
み〜んな一緒(はあと で終わりなんだよ。

ゆとり世代は被害者だけど、彼らが働き盛りになった時、
日本は日本として存在してないかもしれん。
「ゆとり教育」なんて事を言い出した学識経験者と
それにノせられたあほ政治家はどう責任をとるんだ。

国の借金は、今現在の小中学生、
つまり、こども手当てを貰える「脱ゆとり教育」を施された
やつらが必死に返していく段取り。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 21:50:45 ID:mjxl/V1R
今の子供世代は将来の重税は払えないと思う。
そのつけは先々年寄りになった我々にかかるんだよ(苦笑)
43おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:07:15 ID:VLaArCCp
>>41
>物事を深く考える能力を殆ど育てる事なく、み〜んな一緒

ちょっと違うような。カリキュラムを減らして学習量を抑えたのが「ゆとり教育」。
余った時間で、アホな子は最低限の学習をまっとうする機会にあてて落ちこぼれない、
賢い子はより進んだ勉強をやる・・・という内容。

子どもによって差は付いて当然という、どこか新自由主義と似た構造を持っていた。

実際には水は低い方へ流れるの喩え通りに、学習量の少ない子を量産しちゃったんだけどね。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:09:01 ID:KkGlwm/9
>>36
それ外見が日本人に見える、外国人留学生なんじゃない?
日本人ぽい中国人留学生とかざらにいるし、言葉の問題が
あるからそんなに間違えるのも納得。
もし日本人なら知的障害者レベルだけど。
45おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:18:31 ID:VLaArCCp
>>44
外国からの留学生ならアルファベットを間違えないよ。

言葉のイントネーションや名札を見れば日本人かどうかわかるし。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:45:28 ID:wqaeHX0e
>>45
中国奥地から来た人ならアルファベットわからない確率高い
47おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:46:53 ID:yShwBgcR
個人経営の飲食店でオーナーと店員、常連客が話していた。
店が小さいのと彼らの声が大きいので内容が丸聞こえ。

そいつらの会話なんだが、
畑で野菜を作ってる話から、腰を悪くしてしゃがめないから和式が
困るのよーって話になり、挙句、知り合いがノロウイルスにかかって、と
いう話題に・・・。

私、今、ご飯食べてるんですけど(涙目
な気分でした。もっと下劣になったら、マジ抗議してた。

こんな店、二度と行かない。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 22:53:36 ID:VLaArCCp
>>46
そんなやつが高い留学費用を払って日本に来ないよw
アルバイト就労できる留学ビザをとるのだって学歴と入学先が揃ってないとだめなのに。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 01:34:55 ID:ihay/X9e
ゆとりが愛国心に目覚めると、外国人認定厨になってしまうのですね。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 05:18:21 ID:/wpg0aSp
読んだけどゆとり教育とか関係無いじゃん。
いつの時代でもこういう人いるでしょ。
たとえしっかり勉強を教えたとしてもきっと覚えてくれないよwww

ゆとり教育やってない時代の方が学校大荒れって感じじゃない?
人に聞いたりテレビで見たりする感じではね。
51おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 05:52:40 ID:HwdPsaLX
そもそも貼った人が「教育関係ない」って書いてんだから、
ダメな接客でありダメな(見方しかできてない)客紹介ってことじゃねーの?
52おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 07:07:02 ID:+8HBFwA3
>>36の件は、もちろん「ゆとり」は関係ないんだけど、
こんでるわけでもない状態で、そんな何度も間違える店員を放ったらかしな店がおかしいと思う。
あそこまで知能かなにかに問題にありそうな子なら、いつもこんな調子なんだろうしさ。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 08:39:51 ID:y1RuH1+l
ゆとりは、「誰かがなんとかしてくれるはず、っていうかするべき」
って考えだから争い事なんか起こさないでしょ、文句は言うけどw
ゆっくり破滅していってるのにも気がつかないからある意味とってもし合わせ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 09:57:59 ID:3iM+BfQ9
それでも仙道なら…
55おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 11:08:48 ID:1otYKEsZ
妹の話だと、イオンはアルバイトでも筆記試験があるそうだ。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 11:17:51 ID:upHt1eDa
>>54
サスケでも飲ませてくれるのか?
57おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 14:05:29 ID:mmLsEQOU
>>56
なつかしすぎ
58おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 14:49:44 ID:lyrMMAov
ネット注文&配達をしてる近所の米屋。
住所も検索すればでるのに、運転手はわからないといって2分おきに電話。
近所の商店にかけこんでそこの店員と自分に直接説明させる。
結局、いくら説明してもわからないというのでキャンセルしてお引取り願う。
店に電話して店主にキャンセルした事、きちんとしてほしい事を伝えたら逆切れ。

「運転手は老人だから仕方ないだろ」→そんなの知らない
「文句があるなら警察に訴えてもかまわないから」→客を脅す
「優しくなってください」→?

しまいに話の途中でガチャ切りされた。
むかつきすぎて晒したい。。。しないけど
59おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 15:10:28 ID:vEpkN3sU
仕方ないじゃん。
なんですぐに頭切り替えられないの?
君、ちょっと心病んでるんじゃね?
60おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 15:29:17 ID:mVwHw2NY
>>58
米屋って偉そうなところが多いっていうね。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 15:55:12 ID:MvZr9kLh
酒屋もね

米屋も酒屋も、地場の固定客相手で接客という意識が薄いからじゃないかな。

酒屋で注文した品が期日に届いていないことを店に当日取りに行って
わかったので、せめて前日には知らせてくれと言うと、店に配送して
こなかった卸しの責任でうちは悪くないと、タメぐちで言われたことがある。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 16:13:50 ID:lyrMMAov
>>59
米屋のじじいですか?
電話の態度も横暴で最悪でしたよ。

「こっちは忙しい中行ってるのに!」
「高いもんじゃないでしょ」

これ商売人のセリフですか?
63おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 16:44:33 ID:vEpkN3sU
嫌いと思う対象にたいして、粘着するって、病気だと思うけど。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 17:27:20 ID:4rpWnf57
>>63
粘着してんのお前じゃねーかwwww
65おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 17:43:52 ID:/wpg0aSp
盛り上がってんな。いいことだ。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 09:08:04 ID:UW1C8H4R
>63
米屋本人乙。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 16:00:06 ID:nixzVEv1
86 名前: ドライバー(岡山県)[] 投稿日:2010/03/17(水) 11:13:39.97 ID:5eT3vCZP
・レシートブロック
・破壊力なし
・特徴 ごく普通の渡し方 特にショックを受けることはない

・天空落とし
・破壊力★
・特徴 客の手の遥か上空から雷の如く釣銭を落とす必殺技
    さらに客の手をすり抜けた釣銭が床をローリングした場合
    他の客にpgrされるというコンボが待っている

・スロープ ザ レシート
・破壊力★★
・特徴 釣銭受け渡し時にレシートを斜めに立て そこに釣銭を滑りこませる荒業
    レシートの上を釣銭が流れる様子が流星群を想像させることから
    シューティングスターとも呼ばれている

・ノッケ ジャン
・破壊力★★★
・特徴 なんと釣銭をレシートと共にカルトン(会計トレー)に置かれるというキムチ的所業
    もはや店員は釣銭を手で渡したくないアピールである
    これをくらうと目から水のようなものが出ることがある 
68おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 16:11:17 ID:pcuhffIk
× 米屋
○ アメリカ屋
69おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 00:50:47 ID:vLtYuUjK
>>62
いや、ほんとうだよ。
米なんて重いだけで、たいした利益のないもを年寄りが運んでいるわけだから、
頼むほうも少しは考えないとダメだよ。
そのうちそういう配達する米屋なんてなくなっちゃうと、年寄り世帯が飢え死にしたり、
若い世代の負担が増してくる。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 00:59:33 ID:FoEGhaJb
ま、どんな商売や店でもお客様第一と考えるのは間違いなんだがな。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 03:28:30 ID:1lNsoSvX
>>69
なんか斜めに「いなほ」って見えるんだが、その先はどこを読むの?
72おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 04:45:36 ID:2BXFWtLR
偶然にしてもすごいw
73おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 21:18:56 ID:V9PfhLfL
わかった!
ほ のところで逆側に折り返して「稲穂 愛い」だよ
74おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 06:20:56 ID:yMYzriW3
メニューに「冷OR燗」と書いてあったので
「燗」と言ったら、「冷ですか」と返された。
「いやカンで」「ええと、ヒヤで?」
みんなで「カン、アツカン!」と言ってようやく「アツカンですか」とわかってもらえた。

この庄屋の店員はメニューの表示を知らずに「ヒヤかアツカン」だと思っていたのかもしれない
75おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 07:28:12 ID:xb3smlx9
「冷」と「寒」を混同してたのかな。
なんにせよイラつく店員だね。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 07:52:48 ID:pj154Z/w
「アツカン」という成語は知っていても、燗を知らなかったんでしょう。

ちょっと違うけど、酒を常温で飲むということを知らない、
お酒とつまみが充実してるのが売りという、ちょっと高級な蕎麦屋があった。

キンキンに冷やして出してくるから、香りや味わいが逆に損なわれてるので
常温やぬる燗で出せる酒は何かと尋ねると、「純米酒や吟醸ばかりなので無い」と。
つまり店主は「高い日本酒は冷やして飲むものだ」と頑なに信じてた。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 09:02:43 ID:hLQnCb0j
>75
ああ、カンちがい。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 10:41:52 ID:vmRva/I2
カンに触る店員、などなど親父ギャグが続きそうですか?
79おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 10:46:38 ID:iz3oPZHG
首都圏の「餃子の王将」で、「やきめし」が通じなかったときはショックだったな。
「やきめし」
「えー?そういうの無いんですが・・」
「じゃあチャーハン。」
「ソーハンイー!」

しっかり教育頼むわほんとに。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 10:57:51 ID:pj154Z/w
>>79
多くの人には、なぜ焼きめしで通じないとダメ店員なのか
意味が伝わらないと思うよ。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 10:59:08 ID:hLQnCb0j
メニューの表記通りに注文しなきゃなあ。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 11:01:56 ID:iz3oPZHG
>>81
やきめしって書いてあった。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 11:05:29 ID:if6Xyi2g
なるほど、検索するとそういうメニューあるね。
でもね、そういうことを知っているのは、一般的でないから、その旨書くべきだったね。
メニューにあるものを頼んでいるのに、、、とか。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 12:23:46 ID:IuHT5G6K
やきめしって標準語じゃないのか
関西だとごくごく普通に言うね
85おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 12:53:37 ID:tSqPef7B
え、俺もやきめしって標準語だと思ってた
中華のチャーハンを日本語でやきめして言ってるんじゃないのか
86おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:11:13 ID:pj154Z/w
>>85
中華料理の中華鍋で振って調理する炒め飯がチャーハンで、味付けも具もスタンダードがある。

一方、定食屋や家庭料理でよくあるやきめしは、サラダ油で炒めて、器具はフライパン。
具はお好み、ソースや醤油など適当な味付けで良いのが「やきめし」って感じかと。
これに具を鶏肉にしてケチャップを入れるとチキンライスね。
87おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:13:04 ID:IuHT5G6K
>>86
>>84だけど、自分の感覚では、やきめし=チャーハンだ
中華料理屋にあるあのチャーハンを、
普通にやきめしって言うし、メニューにそう書いてる店も多い
88おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:29:50 ID:iz3oPZHG
>>80-81,>>83は「餃子の王将」を知らなくて突っ込みを入れたということで。 もういいです。すいません。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:30:40 ID:jaR7Q+bY
手元の中華屋の出前メニュー3つほど見てみた。
3軒が3軒とも「やきめし」表記だったw
90おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:30:53 ID:pj154Z/w
>>87
俺も関西にいたからわかるよ。大衆的な中華料理店だと「やきめし」だよね。

だから中華料理の中華そばとラーメン屋の中華そばが別物なように
「中華のやきめし」と、そうじゃない「普通の焼きめし」なんじゃないかと。


あと「中華のやきめし」って、飯を油の中にくぐらせて炒めるから美味しいのだけど
冷めるとベタついて、電子レンジで加熱してもベタベタは変わらず胃にもたれる。
普通の焼きめしは冷めても食える。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 13:34:33 ID:u3WYlq1K
>>88
>>80は分かってるっぽいけどな
92おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 19:36:32 ID:8MzFRbTk
どっかの店員の出前頼むコントの
とろとろ豚チャーハンのくだりを思い出した
93おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 19:37:27 ID:8MzFRbTk
店員じゃねーや芸人だw
誰か知らんかこの芸人
正式名称で言ってくれやなわからんとか
番号で言ってくれとか注文が多い出前店員のコント
94おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 10:23:27 ID:LZOZIzPq
そういえば以前、店員が「番号で注文してください!」ってキレかかってきたのに、
いざ番号を言うとメニュー名で復唱するファミレス店員って何なのかって書き込みあったなw
95おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 10:50:06 ID:lPKVnZzD
なんか恥ずかしい名前ばかり並ぶメニューの店で、
(気まぐれシェフのなんたんかんたら、とか)
メニューどおりに注文したら「すすぎのソテーですね」みたいな対応だった、
というのも読んだ記憶がある。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 11:06:49 ID:Lhi8pS4h
>>95ってなんかもう古典的なベタベタのネタみたいな話だよねw
97おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 19:44:39 ID:skB7fO/o
>>95
それやられると注文全部取り消して店出たくなるww
98おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 01:39:25 ID:7kJ+yLwc
>>95
それやられて「え?おかしいな、お願いしたのは『気まぐれシェフの〜』」と繰り返したことあるw
男性には嫌われるぽいけど、けっこーフリフリの服が好きなので
多少メニュー名が恥ずかしくても平気だし、注文を間違われたら嫌だから。

たまにスーツでそういう系の店に入ったときにそれやられると
「あのー、○○って『気まぐれ〜』ですか?××は『森の小人の〜』ですか?
 復唱してもらっていいですか?」と畳み掛ければ、復唱してもらえるよw
その後の対応も丁寧になる。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 08:11:19 ID:dd/yU5BZ
君はなにと戦っているんだ
100おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 10:25:36 ID:FHfpJmAC
早口言葉の布教中なのかもしれない。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 11:11:36 ID:2ACK6VGu
気持ち悪いオタ女って感じ
102おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 17:30:22 ID:Ni/x8b9k
ファミマでコピーをしたら、コピー機が汚れてたらしく変な物が写りこんでしまった。

とりあえず店員さんを呼んで拭いてもらったけど、一言謝るだけで終わった。

たかが20円だしなぁ、と思ったけどなんか納得いかなかったので
「さっきのミスコピーのお金って返してもらえたりします?」と尋ねると
「あっ、返したほうがいいですか?」と言われた。

ダメならダメで返金できません、で別にいいんだけど、返したほうがいいですかって・・・
たかが1円でもお金はお金なんだけど。
103おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 18:16:04 ID:xtM1MCnj
そんなことで、いちいちここまで書き込まないと気がすまない君に乾杯!
104おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:23:59 ID:PoiXZUiS
どうなんだろうね
コピー機の読み取り面が汚れていたのは前に使った客のせいだろうし、
そんな所まで責任を持つ義務が店側にあるのかどうか
105おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:29:57 ID:SUE3hJUg
コピー機の不具合でのミスコピーはもちろん料金外だよ。
ガラス汚れだって店側が定期的にメンテ清掃しておく義務があるから。
普通は事情を話して、ミスコピーを店員に渡せばその枚数分を返金してくれる。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:31:49 ID:PoiXZUiS
なるほどー、じゃあ>>102に理があるわけだ
サンキュー。
107おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 19:32:30 ID:Ni/x8b9k
>>104
なるほど、前の客かぁ。
コピー機がどこか別のとこから置かせてもらってるものなら、
コンビニ側に義務はない気がする・・・。

そうだとしたら悪いことしちゃったな・・・。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 20:37:56 ID:JQlqfl/o
修正液や糊を使った書類なんかもやっぱり使われるだろうから、コピー機のガラス面って結構汚れるからねぇ。
そんなしょっ中汚れをチェックして掃除しておくわけにもいかないし

でもまぁ、「返した方がいいですか」はないなぁ。
「申し訳ありません、返金いたします」→「あ、別にいいですよ」というのが美しい流れ
109おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:41:46 ID:x6pK6+fR
>>104
じゃあ君は、コンビニATMで一万円少なくでても店には言わないんだな
とか極論
110おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:46:02 ID:JQlqfl/o
>>109
もちろん店には言わないさ
何故なら、店ではなくATM備え付けの電話で担当に連絡するように明示してあるから
とか屁理屈
111おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 23:47:24 ID:PoiXZUiS
>>110
www
ま、そういう事ですなw
112おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 00:36:51 ID:E2MLuTRJ
何だこのギリギリのせめぎ合いはw
113おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 04:05:41 ID:ozxi7ArT
本人もわかってるみたいだが、20円ぐらいいいじゃん
ほんと20円ぐらい
114おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 12:12:31 ID:fpFwyPj1
せっかく金額の問題じゃないって話の方向でまとまってたのに、オチを台無しにして。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:43 ID:kgn8cni2
>>108
セブンイレブンでは日に2〜3度はコピー機のスキャン画面を掃除するよう言われている
汚れやコピー機不具合のせいでコピーの結果が悪かったら返金することになっている
10年前の話だがw
116おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 09:16:03 ID:Zc2gVhO6
PC DEPOTの店員、こちらが質問して「ちょっと聞いてきます…」
とそのまま行方不明になるのやめてくれ!
せめて代わりの者よこしてくれ!
他の店員さんに声かけてもらって、やっと奴が逃げたことに
気がついたよ。

窓口でそのまま30分待ってた俺もどうかと思うが。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 10:00:43 ID:3K7qie5B
に、逃げた…?
118おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 10:52:04 ID:plQcRuKB
新人店員なんかに、時々いる。
自分じゃ手に負えないけど、上司にもどう話し掛けていいかわからなくて、
「他の店員が見付けて解決しますように……!」
とか脳内で一人理由を付けて逃げる新人。何事もなかったように別の仕事してる。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:28:47 ID:KPnBvjJX
役所なんて新人でなくても「ちょっと確認してきます」と言ったまま放置されるけどな
120おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:29:37 ID:CRggWYtt
聞きに向かってる最中に別な客に声掛けられ、
その場合の断り方を知らなくて無視も出来ずに相手してしまって
そのうちに忘れられたり・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 22:50:17 ID:yIsWnjHX
>>120
あーこれベルスターのない飲食店でも結構あるな
122おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 11:09:46 ID:zIml3Bqy
今の時期は多いのかもな。
ただ、接客業なら、飲食店みたいなのを除けば、
正社員に対しては新人研修、バイトでもシフトに入る前に
その辺の説明はしておくもんだと思うがなー

それだけじゃ何なんで、昨日俺が体験したことを少し。
昨日朝7時頃、生鮮食品も売ってる24時間百均みたいな店で。
まあ、100円じゃない商品も結構多いんだが。
時々、期間限定で90円くらいに割り引かれてる商品があるんだけど、
その商品を含めて籠に入れてレジで会計したんだけど、
レシートを確認したら、その商品が割り引かれていない。
その点を指摘したら、バーコードで読み直してくれたんだけど、
「100円になってますけど!」って喧嘩腰で言われた。
商品棚に90円の表示があったことを伝えると、
しぶしぶ見に行って、値札を持ってきた。
よーく見ると、右下隅辺りに3mm角くらいの、それも細いフォントで
3/1〜3/31って書いてあった。そんな細いの見えねえって。
「ちゃんと書いてあるじゃないですか」って。
おーい。24時間営業とはいえ、朝の7時にもなれば、
そういう紛らわしい値札は外しておくもんじゃない?
結局、他に並んでいた人も居たんで、そのままの値段で買ったけど。
俺の確認不足かもしれないけども、詫びの一つも無く、
そんな態度でレジ打ってたら、客も寄り付かないと思うんだが。
更年期でいらいらしてたのかなー
123おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 12:33:45 ID:tfAeJroO
>>122
乙〜。
なんだろうね、売ってやっているって感じの店員っているよね。
そりゃまあ24時間やってりゃ客としても便利だけど、
それしたって「オマエが偉いわけじゃないだろ?」と問いただしたくなる。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 18:40:09 ID:28nbDMFB
>>121
カゲスターはあるんだろうかと思ってしまった
あれベルスターっていう名称なんだな
125おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 19:36:30 ID:sGgvH1p7
まともな店員ならレジのところで「期間限定です」と言うんだろうがな。
やっぱり100円の店か。
126おさかなくわえた名無しさん:2010/04/04(日) 01:29:35 ID:JfdbRSEy
私がバイトしてたスーパーは、そういう指摘があった場合は
こちらの値札外し忘れによるミスということで
丁寧に詫びて差額を返金、急いで値札を外すって形だったよ。
もちろん売り場担当は上から叱られるけどね。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/04/04(日) 01:47:18 ID:fLNeun/8 BE:100298742-2BP(1)
100円ショップなんてそんなもん
128おさかなくわえた名無しさん:2010/04/04(日) 21:14:03 ID:Dc5fngvw
平日150円ポテトフェアのおかげで
しつこくLサイズをすすめてくるマック店員がでてきたw
Mの分量しか食いたくないからMでいいんですと言っても
「只今Lサイズの方がお得ですので!」と言って一歩も退いてくれない
Lサイズポテトをさばかなければならないノルマでもあるんだろうか
129おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 09:46:44 ID:9ZQOX0zi
房総の、よく旅番組で取り上げられる飲食店のババア達は最悪だ…
店に入るなり「何人?!あいてるとこ座って!相席でいいよね?!」
注文しようとすれば「ああ?!メニューないから、カウンターのとこいって見て!」
「決まったあ?!決まったら自分で言いに来て!」
…混んでて忙しいのは分かるけどさ。

外で焼いた貝なんかを売ってるとこもひどかった。
札には「ホタテ 300円」と書いてあったが、実際は「400円です」と言われ
札のことを指摘したら、「ああ、これ?間違い間違い!」と剥がして捨ててた。
130おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 20:16:54 ID:2EPaqcmp
地方都市のデパートに買い物に行って、車の鍵を落としてしまった。
売り場も自分のバッグも駐車場の車もよく探したけどみつからず、
店員さんに届いていないか訊いた。
すると、氏名と自宅住所と電話番号を聞かれ、
「あとで確認してご自宅にご連絡します。大変恐れ入りますが、
見つかったら再度ご来店いただくことになりますがよろしいですか?」
無くしたのは自分の不注意とは言え、家からデパートまで車で1時間半かかるのに、
すごく困ってるのであとでじゃなく今確認してよと頼んで
やっと確認してもらった(確認は内線1本かけるだけ)。
ちゃんと届けられていたのでよかったけどさ。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/04/07(水) 20:51:05 ID:JfWk6Dh0
車のキーがないと帰れないから探してるのに
あとで連絡するから一旦帰れと言う店員はちょっと抜けてるね
132おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 06:04:41 ID:kt47n09/
【社会】「勉強になる」 若者の間で居酒屋などの接客アルバイトが人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270371165/
133おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 11:44:09 ID:HYbyuHxt
客がキレても冷静に対応する店員凄いな。

客の顔ガン見しながら「あぁ、そうですか?申し訳ございませんね、はい」って。

中国人の娘は謝らないからキレてて別の店員来たんだが冷静に対応。下手にヘコヘコしたくないんだろけど見習いたい。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 11:28:35 ID:FGAas+ua
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270948808/
135おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 20:57:37 ID:I31rUnxY
社内事情は関係ないスレなんですが。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 11:09:36 ID:hdM6Hr57
>>129
「ばんや」だね。
あそこは行きたかったらもう、そういうの覚悟で行くしかない。
ババア達天狗になってるから。
ただし、騒ぐ割に旨くもない。ただ量が多いだけ。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 14:32:27 ID:s6TqAaLk
某ジュエリーブランドが手掛けているらしいフ○ッグスカフェ。
係員が案内しますので〜 と店内入り口に書いてあるのに待ってても店員は全然来ない。
席についてから自分や他の客が「すみません」と声をかけても無視。
混んでいなくて店員は奥で談笑中。
結局何も注文せずに店出た。
知人も行ったらしいが常にそんな感じらしく、最近閉店してた。

前は繁盛してたけど閉店する自体になったのは接客がダメだったせいだろうな。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 14:43:46 ID:oiBN3Onh
店員教育を全くしてなかったんだね。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:15:39 ID:VPo/3NxP
近所のスーパーのオヤジ店員が
カートを引きながらどのレジに並ぼうかと思っていたら
そのオヤジがものすごい嫌悪丸出しの目をして横目でガンミしてた
あれは客に対してする態度か!
ニコニコしとけ!
140おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:54:54 ID:BNo47aW5
法的には何の問題も無いな。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 15:56:06 ID:BNo47aW5
おっと誤爆したw
142おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 19:00:39 ID:rVtu4tJG
先日某レンタルビデオショップで遭遇した話。

自分の横のレジで、年金生活新入生ぐらいの年齢と思われるオヤジが、若い女性店員相手に
レシートを見せながらずっと主張を繰り広げていた。アバンティよろしく聞き耳を立ててみると、
どうやら『5本で千円 新作2本までOK!』にて海外ドラマを一気借りしたが、そのうち一本に
ケースと違う巻が入っていた模様で、返金を要求している模様。

オヤジは、まとめて書くと「ケースと違う巻が入っていたのはそちらの責任。それをレジ打ちの時に
気づかず貸し出したのもそちらの責任。だから返金して当然。」という主張。
それを聞いて店員が「では、そちら1本の返金ということでよろしいですか?」と確認を取ると、
オヤジ「そうじゃない、この巻が違ったせいで、話が続かなくなるのでレンタルしていったあとの巻が
見られなくなった。だからこの巻以降も返金して当然。わかる?」とフリーズした店員に何度もわかる?を繰り返す。

首を突っ込むのも面倒だったので、腑に落ちないままさっさと帰ったんだけど、店側の責任って、
貸し出す時に「こちら巻数が抜けておりますがよろしかったでしょうか?」と確認しなかったことぐらいじゃね?と自分は思った。
2回目の視聴で、見なくていいエピソードを抜いて借りる人だっているかも知れないんだから、オヤジの主張が100%正義ともどうも思えない。
また、ケースと中身が違うのも、店員のミスよりいたずらや「これ借りるのやめたけど元に戻してくるのめんどくせ」の害意なき悪意による仕業
の方が多いのではないかと思う。だからこそ「中身をご確認下さい」って張り紙があるわけで。

一言確認しなかったことがいらぬ騒動を生んだ最大のミスだと思うが、確認しなかった自分の落ち度は棚にあげるオヤジに強い違和感を覚えたが
どうだろう?

まあ、それをスルーしてきた自分も駄目客かも知れん。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 19:16:10 ID:d5IOJl0/
さすがに長いわ、ギリギリゴネ厨だが心情的には

普通に店員が悪い、店長決済でタダ券で良いような
144おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 19:58:28 ID:GGo/zeBb
ケースと違う巻が入っていたのか、例えば1〜5巻のうち3巻抜きで
借りていたのかようわからん・・・
145おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 20:13:29 ID:iTsC28pZ
1〜5巻借りたら、3巻のケースに10巻が入ってたとか、そんなんじゃね?
自分なら3巻見てからじゃなきゃ4〜5巻は見ないから
おやじの言ってることも分からんではない
146142:2010/04/12(月) 20:37:47 ID:rVtu4tJG
>>145

>1〜5巻借りたら、3巻のケースに10巻が入ってたとか、そんなんじゃね?

そのパターンです。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 22:20:27 ID:PnhbFCUr
友達と外食に行ったお店で。
ご飯おかわり無料ですと書いてあったので、そんならおかわりしようかなと
頼む。友達も一緒に頼む。
したら厨房から
「ご飯おかわりだって」
「え〜〜?!」←物凄く意外でおかしい事を聞いたように
えーっていったのは女の子で多分バイトなんだろうけど、まるでこっちが
変な事したようでなんだかなーという気分になった。めっちゃ大きな声だったし。
148おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 00:35:56 ID:Kgh5yeZ/
てすと
149おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:07:34 ID:zJsZqiS8
>>144
文章読む力つけような
150おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:16:36 ID:jo8tOdvE
>>147
それはその女が0点
だが、客を馬鹿にした可能性は大変低いと思う

たいてい「おかわりだって」って言った奴との馴れ合いだ
それかおかわりは来ないとふんで仕事してたか
(自分の仕事なり休憩が中断されたためのリアクション)
151おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:24:57 ID:tdZxmhTM
>>119
何度か電話してると、明らかに本人の声で「只今○○は外出しております」
なんて言うな
別に1人しか居ないわけじゃないだろうし、居留守使うくらいなら
電話に出なきゃいいのにと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 01:39:54 ID:C1VkoZyG
>>146
それは店が悪いよね
貸出するときに確認しなかったということでしょ
153おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 02:57:14 ID:gUYgokaF
面倒くさいからって適当なケースに戻すの、本当迷惑だからやめて欲しい。
海外ドラマを借りたら、最終巻の所に別の映画が入ってたらしく、それを気付かず借りてしまった事がある。
抜け巻でもないと店員も気付かないから危ないよな〜。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 16:41:43 ID:ZK9MuhDq
>>146
それは店側が悪いだろ
だってその例でいくと1巻がすでに違ってたら全部見れないわけだし。
そもそも確認するのは店の義務であって客の義務じゃない。
あなたが同じ立場で連続物のドラマ借りて1巻からすでに中身違ったらどうする?ってことだと思うよ。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 18:04:26 ID:t5lOAS9b
外ケースごとレジに持っていくシステムの店なら気づくかも知れんが
中身だけを持っていく店だと判別は難しいだろうなあ・・・
156おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 18:24:06 ID:ZAX5s6rw
中身だけ持ってきてもタイトルラベルを見る位するだろ
タイトルラベルも見ずにポスしてるならダメ店員
客が1,2,10,4,5と持ってきたのに気づいたら「よろしいですか」と確認くらいするだろ
確認もせずに貸したならやっぱりダメ店員
157おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:38:03 ID:zJsZqiS8
>>154
そもそも確認するのは店の義務であって客の義務じゃない。ってのは違わないか?
あなたならどうすると言われると、自分の確認不足と店員の気配りの足りなさに
落ち込むよ。もちろん自分の非も認めた上でなんとかならないか頼んでみるよ。
みんな中身確認しないか?
158おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 19:57:07 ID:t5lOAS9b
自分でもやれるはずのことなのに自分ではやらないで人任せにし、
不都合が起きたら全部人のせいにするってのは
甘やかされて育った人の典型だよなぁ…
交通事故の当事者になった時に出てくる「過失相殺」は理解できるんだろうか?
159おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:13:06 ID:1WQLbpzN
近所のスーパーに行った時の話。

トイレに行ったら、和式の便座の水のたまっているところ(何ていうの?)に
靴底をぴちゃぴちゃつけて遊んでいる3〜4歳ぐらいの男の子がいた。
その後すぐ親に呼ばれてトイレから出ていったのだが、30分ぐらいして、食品売り場で
カートのかごを乗せるところに土足のまま入れられているのを見てしまった。

これはあんまりだと思い、まず親に直接言ったのだが
「あんだぁ?? おんくあっのかよぉぉぉうぉおらぁぁぁ!!」
見た目普通な親だったのに激しく失敗。作戦変更。
店員を呼ぼうと振り向いたら、すぐ後ろで商品並べ直していた。見て見ぬふりですか。

気を取り直して事情を説明したら、
「そうですか。お役様の言いたいことはわかりましたが、相手は小さいお子様ですので
暖かい目で見ていただけると助かります」
って完全向こうの味方。ノロとかの危険性があるって言ってるのにあんた馬鹿?!

その場でケータイ取り出して、本店に電話してやった。
客モダメだし、店員もダメ、ついでに店内でケータイかけた自分もダメだったという話。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:17:53 ID:1WQLbpzN
×便座→○便器
×客モダメ→○客もダメ

あわて過ぎ。ごめん。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:33:21 ID:1pdcb+sH
10人で2台の車に分かれてカラオケボックスへ。

閉店で帰ろうとしたら車の持ち主の一人が「車のキーがない!」と言い出した。
店内で落とした以外考えられないから店員に尋ねるもないと言う。

もう一台の車でその子の家にスペアキーを取りに行くことに。

ガラス張りの正面玄関前で8人が戻ってくるのを待っていた。

戻ってきたキーを落とした子が再度店内に入り「見つかったら連絡ください」と言ったら
「これですか?」とキーを出された。

キーを落とした子は「さっきのやり取りの後で8人が店の前で閉店後ずっと
立ってるのが見えてるんだから、車のキーの忘れ物があったら
『あのグループの忘れ物だ』と声も掛けないなんておかしい!」
としばらくずっと怒ってた。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:38:29 ID:ocxG9psq
戻ってきたキー
あせんなよ
163おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 20:47:51 ID:AS6HKlKh
>>161
確かに店員の気が利かないにもほどがあると思うが、
「これですか?」の時に抗議しなかったの?
164おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 21:04:11 ID:hBYuVClN
>>162
キーを落とした子が戻ってきた、ということだろ。
スペアキーを取りに行ってたんだから。
165161:2010/04/13(火) 21:39:04 ID:1pdcb+sH
>>163
店内に入ったのはキーを落とした子だけで店員とどんな会話があったか
分からないけど、気は強いし思ったことははっきり言う人だから
抗議はしたと思う。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 23:36:19 ID:HF7nJVTw
何故、スペアを取りに帰る前に店員に「キー落ちてませんでしたか」と
聞かなかったのかが分からない
167おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 23:45:49 ID:RRoJOs79
>>166
俺には君の書き込みがわからん
168おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 00:45:00 ID:kF0Cza0s
DQN客ではないんだが、100円ショップに爺さんが買いに来ていて
レジ「105円になります」
爺さん「えっ…100円しか無いんでまた今度にしますわ」
爺さん「100円ショップなのに105円なのかー」

なんか色々悲しくなってきた。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 04:38:07 ID:AjG98OeN
それはしかたない
170おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 06:40:34 ID:M9UXmqoU
>>160
「お役様」は?
171おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 09:25:49 ID:ZePtuHXL
>168
昔見たドラマ(どんなジャンルだったかは忘れた)を思い出した。
ただし、客は母親へのプレゼントを買いに来た小さな子どもだったので、
店主が消費税まけてやってた♪
172おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 10:14:19 ID:mxYJPuXA
ダメ接客だな。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 15:15:38 ID:l0mYdnjJ
>>168
> 爺さん「100円ショップなのに105円なのかー」

これを言いたくて、わざとやった、に1票。
帰ってから家族に「言ってやったよ」っていばってると思う。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 18:31:33 ID:fqKfZWjo
「100円ショップ」とは名乗ってない店でそれやってたら笑いものだなw
175おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 18:37:21 ID:BAw01eDg
総額表示だと思ったんじゃないか。
176おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 09:53:57 ID:jiRj+vd7
トンカツか何かの店で、税抜き金額がデカく表示されてて、
(税込み●●●円)と小さく追記してあったのは、かなりダメな商売だと思った。
177おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 13:43:48 ID:Z5yo85Ya
>>176
うちの近くじゃチェーンのラーメン屋がそんな表示をしてる。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 13:45:16 ID:M8CB7nC1
全品280円均一、とかデカデカと書いて、小さく「税込294円均一」って書いてる居酒屋もあるな
179おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:23:07 ID:BQbf/xaX
税込み表示が当たり前の時代になったのにそれじゃ
逆に悪印象与えるだろうになぁ・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 19:09:55 ID:Q6B1iIfi
ルミネにある天麩羅専門店で
背後からいきなり茶足してきた
てんやですら一声かけるのに○○八の接客品質はこんなんか?
どうりでランチタイムなのに閑古鳥が哭いてるわけだ
181おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 19:20:29 ID:Q6B1iIfi
男性でも乘れるのに女性専用車
全席「優先」席を名乗ってる地下鉄でも女性「専用」車
しかも適用列車・区間以外でも表示出しっぱなし
オバQなんか適用外の説明を細かい字の文章読ませるダメっぷり

>>79-90
ちゃはーんとメニュー確認しなきゃ

>>168
そんなんまだまし
10円饅頭なんて100円持ってても1つも買えんぞ
182おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 21:18:51 ID:7y91Oti/
>>181
落ち着け
183おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 03:15:20 ID:4TZQrsaF
>>181
餃子の王将は「やきめし」表記。

銀行で、手続きをするときにカウンターでなく応接ブースにまわされた。
で、一通り内容を確認して、処理をするために「そのままお待ちください」と係員が席を外した。
しばらくして、カウンターで呼び出す係員。
いや、俺ブースの中にずっといるんですが。 しばらくほっといたら来てくれましたがね。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 15:17:05 ID:0vryWb7v
長文失礼。

ちょっと前、結婚式に着ていったスーツをクリーニングに出した。
帰ってきたスーツの袖部分の黒のレースには、タグがホチキスで止められて
いた。
カフスが取り外せるので、紛失防止につけたのだろうけど、薄手のレースに
ホチキス直接ってありえないだろう!ボタンホールに通して、紙同士を
ホチキスで止めれば傷も付かないのに。しかも、一回しか着てない服!
さらに、スカートのすそにも同じように直接ホチキスでタグ!ついでに
一緒に出した喪服のワンピースのすそにも…
頭くらくらしそうな非常識ぶりに泣きそうになりながら、慎重に丁寧に
外した。スカートの方は何とか目立たなく出来たが、袖には直径1〜2mm
くらいの小さな穴4つが残ってしまった。
そのくらい気にするなと言われそうだが、実際に着ると黒のレースなので、
虫食い穴のようになってしまって目立つ。
さすがに苦情を入れた。
向こうも非を認めたが、服は1点もので修復不可能。以後、社員教育を徹底
します、あと、3千円分の商品券でご勘弁をと言う。
誠意ある対応に思えたので、そこで手打ちにした。
いらないと言っても押し付けてきたそのクリーニング屋の商品券は、母に
譲った。私はもう2度とそこを使うつもりが無かったから。
で、先日。
冬物のコートなどをそのクリーニング屋に持っていった母。商品券を出すと、
「今回は2枚だけでお願いします」
と言われ、残りは使うことが出来なかった。
商品券には1度に何枚まで、などどこにも書いてない。
千円分だけ頼んで、他は次にしちゃえばよかったのに。
穴を開けられたことを言いふらさないで置こうと思っていたが、この対応で
愛想が尽きた。親戚のおしゃべり好きのおばちゃんに話してこよう。
185おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 17:31:17 ID:ObxVgaEt
>>184
あからさまに雑な手抜き仕事されると、腹立つわなあ。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 21:13:03 ID:dMAy7BH9
薄手の生地にじかにホッチキスなんて馬鹿としか思えない。
これでプロのクリーニング屋か?
おおかた、パートのおばちゃんとかにタグ付けやらせてるんだろうな。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 22:32:19 ID:1l98Ldo4
おばちゃんってよりは他人の物には無関心な若いバイトじゃないか
188おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 22:47:10 ID:3ZODd4kM
>>184
クリーニング屋では本当に満足したことがない。
逆にいえばそれは大きなビジネスチャンスなわけだが。
自分もバルバスのタイのタグの部分にホチキスやられた事があるよ。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 23:03:23 ID:dMAy7BH9
ジャケットの背中側のすそにタグをホッチキスで留めたまま
歩いている人見かけたな。

わざわざ気づきにくいところに貼りやがって(笑)
190おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 04:48:17 ID:m0Iovpk9
>>184
気を付けたいから伏せ字でいいので店の名前教えて。あと県も。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 08:24:37 ID:TuOzxaOy
>>189

それ、以前から思ってた。
何故、着る時に必ず気付く場所(ボタンの近所とか)
に付けないのかなーって。

そうじゃなくても、
気付きにくい場所なら、内側にしてくれればいいのに。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 08:52:41 ID:s3SA8Ivt
>>191
バカ店員のひそかな楽しみってやつなのかもね。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 12:27:01 ID:rCbtr6Rr
磯野貴理がブラウスをクリーニング出したらタグにマジックで【サザエ】と書かれたらしい。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 04:34:40 ID:/0Dkh4XA
サザエさんは磯野じゃないのにな
195おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 09:04:15 ID:pjFb5JzL
うむ、フグ田だよな。昔児童誌(「幼稚園」だったかな?)のアニメ絵4コマで
タラちゃんの持ち物に「ふぐた たらお」と記名されていたので知った覚えが…。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 11:22:09 ID:T3ArKxXv
(旧姓)とか付けたりw
197おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 01:43:33 ID:ccVxXIbQ
まあ嘘に決まっているわけだが
198おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 10:07:20 ID:yLtHSorI
貴理の言うことだもんな…
199おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 19:44:35 ID:gU126xNa
キリコは発泡スチロールを40歳になるまで
「発泡シチロール」と思っていた。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 20:33:36 ID:0RfZc2hE
うちの母親は「発泡スチロール」が言えなくて「発泡スチール」と言う。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 20:37:01 ID:gU126xNa
うえ、固そう笑
202おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 07:17:04 ID:k65qGWtb
むしろ脆そう
203おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 07:44:14 ID:0o78LAwT
意外とおいしそう
204おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 11:18:06 ID:SJG/DsxB
ショッカーくらいなら倒せそう
205おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 13:04:57 ID:u/rz3SxL
広島の凡×って店には行かないほうがいいよ!
206おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 13:20:51 ID:lUTWgAsu
なるほど、超おすすめってことか
今度いこうっと。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 17:29:28 ID:L84Ab71B
コンビニでイチイチ人の買ったものの感想を述べてくるレジのババァ。
コミュニケーションのつもりなのか?
自分の前に居た子は「こんなにお菓子食べて痩せてるから羨ましいわぁ」と言われ、全部自分で食べるんじゃないです!と否定していた。
ちなみに弁当とオニギリの俺は「あなたもっと野菜食べなさい」だったw
208おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:42:01 ID:ZMdTiY79
つ【本部にクレーム】
209おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 16:34:40 ID:3W19P00g
コンビニでエクレアなどを買った。
店員にエクレアを縦にして袋に入れられそうになって
ちょ、やめて、それだけは勘弁、と思わず言ってしまった。

クリームが偏ってしまいそうなものを縦に入れないでほしい・・・。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:18:24 ID:zwN0Bd2X
プリンやヨーグルトでは良く聞くが、エクレアは初めて聞いたな……
211おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:21:59 ID:mWNBY/0I
アイス、電子レンジで暖めたハンバーガー、雑誌を一つの袋でいいよと言ったら
店員が激怒したことがあったな、思い出した。
そんなことする人に売れません!とかいってwww
いやもう既に会計済んでるんだけど、、じゃ返金して? って言ったら、できません!帰ってください!
とか叫ぶので、帰って本部に電話した。

メンヘル雇わないでくださいwww僕は買ってすぐに車内で食べるんですwww
212おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:34:50 ID:TtYrSeCc
金は戻ってきたか?
213おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 17:37:38 ID:mWNBY/0I
某ICカード払いだったんで、商品券もらった。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:29:00 ID:Xpc1cTA7
>>211
「車内ですぐに食べるから」って最初に言えよカス
215おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 21:16:25 ID:BdSDeQBq
そこまでいわなきゃいかんのかw
216おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 03:24:06 ID:eCkTNRUJ
>>211
なんつーか、許してやれよw
217おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 08:39:56 ID:N3CKSqxE
>>211
さすがにそこまで酷く言わないけど、後で文句言われない防御策として
できるだけ暖かいものと冷たいものは別にするようすすめてるよ。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 08:53:51 ID:vWrM6PWS
自分の拘り作品を売る芸術家みたいな店員てw
かろうじて古書店なんかで見られるレベルw
219おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 13:02:47 ID:GSNJ5WR3
>>211
私も前に雑貨と本を買って一緒に入れて良いと言ったのに
ムッとして「結構です!」と言ってわざわざ分けて入れてくれた店員が
いて怖かった事がある。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 13:48:37 ID:32vuwZnR
>>219
「先回りすんな」ってことなのかもね。
俺も、よくいくコンビニでおなじようなことがあって、
少量の買い物だと「袋はご入り用ですか」って聞いてくる店だから、その日はレジに商品を置くときに、
こっちから「袋はいりませんから」って言ったら、レジのねえちゃん、ムッとした顔になって、
なんか、ふてくされたような口調で「〇〇円です……(シールを貼る)」って応対だった。
ふだんや、俺の前の客とはあきらかに口調が変わっていたので気を悪くしたんだろう。
店員が気持ちよく働けるように客が気を遣えって言われても困るんだけど。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 13:58:41 ID:equrjuCA
出来る限り要望にはこたえたいが、
ホットの缶コーヒーとチョコ系の食べ物を「一緒に入れて」と言われると
ついおせっかいを焼きたくなってしまうことはあったな・・・
いくら車に乗り込むまでの短時間といえども、
溶けるには充分すぎるんじゃないか?と思ってしまう。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 14:22:08 ID:ZZ7/JV0Y
>>221
溶けるってもちょこっとぐらいでしょ。
それより缶コーヒーとチョコぐらいで袋二つになるのはうざいよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 08:56:14 ID:CQH6LqjK
>>221
それでも「売りません!」と支払い後に商品受け渡しを拒否したってことで、
契約不履行というか何かしら罪になりそうだw
224おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 10:46:43 ID:FJkyUa1u
>222
【審議中】
225おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 18:34:56 ID:6/YmM/JB
ヒット缶コーヒーだけ袋に入れずにシールでいいじゃない・・
226おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 00:27:37 ID:CPxTo52x
コンビニで千円札が不足していると書かれているのに
五千円出して四千円のお釣りを貰うKYな客。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 01:05:49 ID:1LD5B28M
発売元の意向で予約が出来ない商品(なかなか入手困難)
を探していて、とある店で見つけた。
レジ裏の商品陳列スペース(予約品置き場ではない)
にずらっと並べられたその商品。
取ってもらって会計を始めようとしたところで別の店員が走ってきた。

並んでいたその商品は、全部その店員と友人の予約分だったそうだw
気持ちは分からなくも無いが少なくとも普通の客の前ではやるな。
そして、だったら売り切れたことにでもして商品は裏に隠してくれ。
がっかりした俺が帰ろうとしたところで、意気揚々とやってきた
店員の友人が商品を引き取って行ったときの悲しさといったら……w
「やっぱどこにもないわーw頼んどいて良かったー」じゃねえよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 01:20:35 ID:c9lc7aAK
五千円札はつり銭として使えるからまだマシだけどね。
まれに一万円札だけでなく五千円札も多い日があるから、
そんときはしんどいが
229おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 02:59:51 ID:NOhHCQp8
>>227
これはどうしようもないのか?
その店員と友人の予約とはいえ、予約置き場でなく陳列されているのはいかがなものか
230おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 03:28:28 ID:gn5PQ98C
>>227
それは店に文句つけてもいいと思う
231おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 09:37:11 ID:azmEr5lE
店が何かのチェーン店とかだったら本部にクレームだな。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 10:12:42 ID:+sSYMDpr
>>226
参考までに聞かせてほしいのだが、サイフ開けてみて万札しかなかったらそういう時はどうしたらいいと思う?
自分は申し訳なさそうに「すいません、万札しかありません」て断ってから出すようにしてるが
商品をレジに置いて店出たほうがいい?
233おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 10:28:42 ID:NOhHCQp8
>>232
「お釣りはいりません」
234おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 11:03:29 ID:+sSYMDpr
>>233
その発想はなかったわw
235おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 11:40:49 ID:CaYmXSSg
>>227
過去スレか別スレにも、デパートの特売なんかで数量限定の服をパートのおばちゃんたちが開店前に全て買い占めたというのがあったね。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:54:53 ID:oqhi2+rW
住んでいる地域の住所変更があった所でピザ屋の出前。
注文時に前の住所も伝えたが、やっぱり迷ってこちらに電話があった。
わかりやすい道にこっちが出て待っているとピザ屋のバイクが来た。
夜のことなので頼んだピザ屋と思い手を振って家まで導くと別のピザ屋。
間違えたことを謝ったが、このピザ屋も迷っていて
「○○さんはどう行けばいいんでしょう?」
その後来た頼んだピザは1時間近く遅れているんでとタダになった。
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 00:54:31 ID:AIXcjr4m
岐阜県板取という山奥にある「おばあちゃんの館」という食事処。
→店入ったら、店員のおばあちゃんと目が合ったのに、いらっしゃいませの一声も席の案内も何もなし。
→席に座ったのはいいが、注文聞きに来るまで10分以上かかる。川魚定食を注文。
→串に刺さったデカイ川魚が出てきて、それを客席にある囲炉裏で自分で焼く。
→15分ぐらいで焼き上がり、5分ぐらいで完食。
→その後15分ぐらい何も出てこず、定食だからご飯と蕎麦くださいと催促。
→10分後ぐらいしてご飯と蕎麦がやっと出てくる。

田舎の超マイペースなババアたちがやってる店。
年寄りだから急かさないよう我慢してたけど、客を待たせすぎ。
二度とイカネ。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 01:24:32 ID:A3HI0KoE
239おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 01:42:04 ID:zxrCz+ou
>>237
なんか凄いな。
興味あったんで検索掛けても出てこない。

俺の場合、先日コンビニに行ったら高齢の新人さんが
時間掛かって袋詰めしてくれたんだが、家に帰ってあら驚いた。
一番下が卵、次にコロッケのパック、その上に豆腐2丁が乗っていた。
豆腐とコロッケはどう考えても逆に入れるだろ?
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 05:31:36 ID:xaKOVzpM
卵は衝撃や横からの圧力に対しては弱いが
上下方向からの圧力に対しては強い。

中段・上段にいれた場合、
袋を置いたときに崩れた衝撃で落ちて割れる可能性がある。

まあ、下段に入れた場合でも注意不足な人が乱暴に置いて
割れてしまう可能性もあるから、結局どこに入れてもリスクがある。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 06:10:33 ID:m4jvbCDW
コロッケと豆腐について言ってるのに卵の話する人って
242おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 08:12:13 ID:jFRgKnbk
卵で、なにかよほど悔しい思いをしたとか……
243おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 08:51:43 ID:VzGDhmyY
元レジ打ちだが、「豆腐は何があっても一番上じゃないと」
って人もそれなりにいるから結構判断に困るところではあるw
特に高齢のお客さんにはそういう人が多い。
豆腐の上に袋入りスナック(えびせんみたいな)乗せたらクレーム、
とかあったし。世代の違いだろうか。

卵、苺、袋入りスナック菓子、豆腐、お惣菜、刺身、パン、鰹節パック(大袋)
あたりは、「なにがあっても一番上」の基準がそれぞれ違って難しい。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 09:06:48 ID:zWOkucqT
コンビニでそういふ物を買ふのがいけないと思ひます。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 10:12:10 ID:sCiZgL0/
そういふ人は豆腐売ってるコンビニに行かなきゃいいんじゃね?
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 10:22:11 ID:CjSfQoTb
>>244
あの・・・今どきのコンビニって生鮮食品をタイプのコンビニが人気で、売上げが伸びてるから
ミニスーパーみたいな業態に急速に変えていきつつあるんだけど
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 12:06:27 ID:jFRgKnbk
>>243
いるなあ。
軽いものを下にして重いものを上に入れりゃあバランスが悪いから、
提げた瞬間に中でひっくりかえったりもするのにさ。

あと、真っ先に出すものを上に入れろ、と超能力を要求してくる客もいた。
「とりあえずこれだけ車の中で出すだろ!?」って、知るかよw
248おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 09:16:18 ID:XWOA6Ccc
>247
一番上をコンドームにしてやれ。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 10:43:45 ID:xj/thFq3
先日、とあるスーパーに行った。
店頭にあるチラシを見て買う物を決定し
店内を探すも見つからない、一緒に行った家族に
売り切れたんじゃないの?といわれつつ一応
サービスカウンターで確認すると、サビカンの女性が
チラシを取り出し確認したら、

「こちら4時から販売の商品ですね」と言われた。
時計を見ると3時半、では後30分待とうと他の所や
店内をウロウロ、時間の4時になって店内を見回るも
やっぱり無い。売り場は聞いていたのでその売り場で
品出しをしていた人に「4時から販売の○○はまだですか?」
と聞いてみた、お待ち下さい。と言われて待つこと数分
戻って来た品出し店員は「今日は入荷が無かったようです」
とあっさり、自分的にはえ〜〜〜!!って感じで

うっすらムカついたので、他の物を買った後にサビカンの
さっきの女性に一言文句を言ってきた。
「入荷されないのなら事前に言ってくれれば無駄に時間を
潰さなくて済んだので、その辺りの連絡はしっかりして下さい」
とだけ言って来た。
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 10:48:02 ID:XWOA6Ccc
チラシに書いてなかった?「天候などの都合で入荷しないこともあります」とか。
251おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 12:47:04 ID:7EXJ0QMZ
天候などの都合で入荷しないような商品って何だろうw?
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 13:09:20 ID:xj/thFq3
>>250
鮮魚などの天候で左右される商品ではありません。
おそらく冷凍で配送される、お魚のハンバーグです。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 20:56:51 ID:MmzDirb0
>>252
交通の混雑状況や事故等にもよるから加工食品でもたまに入荷されない場合がある
でもそんな場合は事前に連絡が来ているし本部では対策を考えるものなので
例えば「都合によりちらしの品はありません」というような札を掲げておいたりする
大型スーパーでは

販売開始30分前ならそこらへんのことは通常やってあり
現場チーフあたりには確実に連絡がいっているので
カウンター担当責任者が末端の店員に伝えないという凡ミスを犯したか
責任者からの連絡事項を末端店員がスルーしていたかのどちらかだと思います
末端店員のスルースキルは結構高いので、その可能性の方が高いかもしれません
この場合、その末端店員は自分の責任が問われることになるので
指摘されたことを上に報告しないまま放置する可能性があります
面倒でなければ恐らく店内に「店長へのお言葉」だの「お店へのコメント」だのいう
投書箱があると思いますので、そこに細かく書いた方がお店の改善に繋がると思います
可能であればサビカン店員の名前を書いておくと尚よしです
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 10:35:11 ID:rCFQ+GJa
地元の31の店員(男)がかなり態度悪かった。とても31に不似合いな奴だった。
他に客いないのに10秒程度悩んだだけで急かしてきたり、
ダブルをコーンで頼んだら「レギュラーでコーンだとバランス悪いよ」と投げ捨てるように一言。
そこはお前が頑張るところだろ、と!極めつけにアイスは形が汚かった。
年齢的に店長か何だろうが、辞めちまえと思った。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 12:32:35 ID:dJyzRmMK
鉄道板のエクスプレス予約スレより

347 :名無しでGO! :2010/05/05(水) 16:58:05 ID:b3IzUM3I0
ICで途中下車してお怒りのようです。
まあこんな取り方が出来るシステムもどうかと思うが…。
ttp://ameblo.jp/mmj-tanaka/entry-10514991793.html

>>239
これじゃない?
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s20504/portal/detail_mg/mg_082.html
256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 13:31:22 ID:fTkgmUBR
【福岡】 「釣り銭を渡す店員の態度が悪かった」 コンビニのガラス割った男を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273104809/
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 13:53:14 ID:e2gYjNN8
>>255
怒りのあまりか誤変換(または根本的な勘違い)が見受けられるなあ。
それから「新幹線を取得」ってのは最近の言いかたなの?

あと、
>今回の購入の概念からいって名古屋で降りることが上記から
>「途中下車」とは考えにくいはずである。

これはまったく理解できない。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 14:06:39 ID:1dkBtC78
わからない人も悪いが、わかりにくいシステムも悪い
わかりにくいシステムも悪いが、わからない人が悪い

言ってることは同じだけど、ニュアンスが違う
そのどっちでも当てはまる事柄で、人によってそれぞれ印象が違ってくるだけだな
259おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 14:39:34 ID:irAuy3XP
常連さんだからと特別扱いを求める客は駄目な客だが、
常連さんに対して融通を利かせたり気遣いの出来ない店員も駄目な店員なのですよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 14:42:07 ID:QBTdMfP/
>>255
よくわからんのだが、最初から
「乗車券は京都ー東京で、名古屋で途中下車」
「新幹線の指定席券はそれぞれの列車の分を購入」
これでいいんじゃないか?
261おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 16:36:46 ID:1mWHdmsZ
新宿の百貨店のケーキ屋の店員。
声かけたら逃げられて遠巻きにこっちを伺う。
何買うか迷ってうろうろしてたのがそんなにイヤだったのか知らないけど、注文くらいは聞いてくださいよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 17:06:05 ID:hy4Lx1/c
コンビニに多いけど、客が来店したらいらっしゃいませくらい言えよ。
バックヤードに居るとか、対応中とかならまだしもレジに突っ立ってるだけで
客が来たの見えてんのになんで無視してんのかな? 

接客とか仕事とかのレベルじゃなくて、人間性の問題だろうけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 02:01:22 ID:YtXnIySW
>>262
入店しただけで「いらっしゃいませ」と言われると
何か買わないといけないみたいで押し付けがましいから
商品持ってレジの前に行くまで言われたくない

というクレームが結構あって
入店時の「いらっしゃいませ」を言わないよう指導されているコンビにもあるよ
264おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 03:16:40 ID:ccVqFPlT
>>263
ほんとかよw  言わないことへのクレームの方が絶対多いだろ。
もし入店時に言わないようにしてるなら入り口にその旨の張り紙とか張って
きちんと周知させないと、結局「いらっしゃいませが無い」ってクレームが何倍も来るだけだろ。
つか客商売でいらっしゃいませを言わないよう指導なんてねーよw ありえないわw
仮にお前が言ってるようなキチガイクレームがあったとしても、クレームした本人の顔を覚えるなどして
その人だけには言わない様にする程度で、客全部に言わないなんて無いわw  

お前いらっしゃいませ言わないコンビニバイトだろ?
言わなくてもクレームされないように工作しとこうってとこかw 
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:39:59 ID:jAXYGFPH
しかしブックオフの「いらっしゃいませこんにちはー」は鬱陶しいだろ?
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:44:00 ID:l0VFOIng
コンビニごときで「いらっしゃいませ」があるかどうかなんて気にしたことない
コンビニなんて商品を提供してくれりゃそれでいい
267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:57:10 ID:Dcd07+yG
コンビニに入った時のいらっしゃいませは別になくてもなんとも思わないな
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 09:57:55 ID:iJwXWcfj
自分もコンビニでのいらっしゃいませなんてどーでもいいとしか思わないなぁ。

でも、>>263は情報としては「?」だけど、
そのどーでもいい事に関してわざわざクレームが湧くとすれば
「されなかった!」よりは「されたくない!」の方が斜め上でしっくりくるな。
269おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 10:53:41 ID:tvHgUIJv
なんか>>264は「自分の感覚=世界標準」と考えてるっぽいな。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 11:39:18 ID:3jVnpGvV
ブックオフは昔の「いらっしゃいませ」連呼がなくなったんじゃないか?
最近、ブックオフに入店しても、いらっしゃいませを全く言われなくなったぞ。

コンビニで入店した際のいらっしゃいませは諦めた。
でも、会計時にありがとうございましたを言わないのは非常にムカつく。
いいたくないなら、接客業につくなと思う。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 11:53:50 ID:qIVVqSp7
ゆとり店員に多いと感じた接客
マニュアルの流れに反したことを客が言うとパニくる

(例)
店:ご注文はお決まりでしょうか?
客:Aセットください、ライスで。飲み物はウーロン茶。
店:えっ、えっ、あ、ライスかパンどちらになさいますか?
客:・・・・ライス。
店:お飲物はどうなさいますか?
客:・・・ウーロン茶。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 12:04:08 ID:bz4V4m96
>>271
マニュアルのセリフを最後まで言わないと次に移れないんだよなあ。
たまにブックオフに本を売りに行くんだが、おなじ感じだ。
オレ「買取お願いします。全部本ですから」
店員「はい、お売りいただける……こちらは全部本でしょうか?」
オレ「……そう」
273おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:15:26 ID:rhA8K+ZK
長くやっててそれなら仕方ないけど
そのうちそれじゃ駄目だってわかるんじゃないの
余裕持ってあげてよ
274おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:52:08 ID:pcAX3Ygt
>271,>272
あるあるwww
275おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 15:50:38 ID:Kz4Ll7+i
>>273
マニュアルを言うだけに長期間慣れすぎても、途中で止まるから侮れない。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:14:24 ID:ccVqFPlT
ブックオフのヤマビコ廃止と、コンビニ比べんなよ。問題の質が全然違うだろ。

コンビニでいらっしゃいませくらい不要〜とかいう人はどこまで気にならないのか?
レジでも終始無言な店員は? 別に会話しなくても大丈夫だよね。温めとかもセルフで。
会計後に商品を袋詰めしない店員は? 自分で詰めれば済むじゃん。早く詰めてどけよとw
どこまでが「コンビニくらいなら○○なくてもいい」が適応されるのかね?

俺は「いらっしゃいませ」を言って欲しいんじゃないんだよ。
来店に気付かなかったわけでもない、マニュアルでは「いらっしゃいませ」と
言うことになってる状況でなんで平気で無視してられるのか?仕事として態度が失礼だろと。
世界標準とは思わないが、日本標準、社会標準くらいの意識はあるけど。


277おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:35:35 ID:LzhbZmTu
マニュアルでは「いらっしゃいませ」と言うことになってる
278おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:18:55 ID:VZecuPXW
コンビニの「いらっしゃいませ」は防犯の意味もあるって聞いたことがあるけど。
店員はちゃんと見てますよって、意識させるとか何とか。
279おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:25:22 ID:bz4V4m96
>>273
そうは言ってもああいうところって、いつ行っても新人がいるじゃんw
そもそも習熟するほど長く続ける仕事でもないんだろうしさ。
280おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 22:26:01 ID:gOt6JGFS
>>276
でも「オレの感覚が日本標準、社会標準だ」とは思ってそうだよね。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 22:29:54 ID:1QzlolUL
>>280
>でも「オレの感覚が日本標準、社会標準だ」とは思ってそうだよね。

はい?そう書いてんだろ? 
ちょっとお前が何を言いたいのかわからんな。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 08:08:10 ID:42YfCgrr
久しぶりに会った友達と二人で喫茶店に入った。
初老のマスターが一人でやっている店で、お客は私たちのみ。
私たちは1時間弱、近況報告と思い出話、仕事・家族の愚痴なんかを話した。
(愚痴といっても笑い飛ばせる程度で、興奮してまくし立てたりしてない)
カウンターでマスターと対面してた訳じゃなく、奥のテーブル席だったけど
店内がすごく静かで、会話の内容はマスターにも聞こえていたたしい。

会計の時、マスターに
仕事というのは本来厳しいものなのだ、それでも文句を言わずに黙って働くことが大切。
家族のありがたみを知り、思いやりの心で接しなさい。
みたいなことを説教された。

なんかすごい嫌だった。
283おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 08:27:17 ID:3co+ggD7
どこにダメ成分が?
284おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 08:52:46 ID:HzRF1auQ
>>283
お前の脳みそじゃね?
285おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 12:17:45 ID:ghLzA6/Y
>>283
これをダメじゃないと思えることが凄い。

タクシーの運転手とかでも聞くなこういう身勝手な説教話。
そんな職に就かなかったのを喜ぶしかないよな。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 12:20:50 ID:LXWCtete
>>282
訳知り顔してるような喫茶店のマスターなんて、ロクなもんじゃないよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:22:30 ID:+4RDOouc
ある飲食店で列に並んだ。
満席で横に2人並ぶ形で店の外に列を作っていたが、何組も食事を終えた客が
出ているのに外で並んでいる客を店員は中に入れない。

店内が回っていないのかな、片せない状態なのかなと思いつつも
イベント会場の近くでどこも飲食店が混み合っていたので仕方なく待ち続けた。

しばらくして店員が出てきたが先頭の客に
「え!?お客様は6人じゃないんですか!?(後ろを見て)え、やだ!
凄い列・・・!!!」で慌てて何組も中に案内し始めた。

人数確認もせずに先頭から3列の6人をグループだと勝手に勘違いして
6人が一緒に座れる席が空くまで待たせていたらしい。

順番待ちの名前を書くとこもないし、横とは話をしても前後で会話も
ないのになんで勝手に6人組と思い込んだんだ・・・?
288おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:24:08 ID:WbXQTQv9
なんで と思う君が理解できない


誰しもそんな思い違い、思い込みをすることがあるだろうに。
ただの笑い話じゃん。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:52:02 ID:mmxa0VZ3
>>288
笑えもしないし駄目な接客と思うが。
290おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 14:55:58 ID:yVz9EAqs
このスレにふさわしいネタではありますね。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 19:13:40 ID:dwn1Qrez
何かのイベント会場だろ?
アホみたいな浮いた格好の奴が六人揃ったんじゃね?
292おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 10:37:36 ID:Ixkpo/i4
宅配便が予定を2、3日過ぎても届かない。
あまりに遅いのでネットの追跡サービスを見たら、
「不在だったので持ち帰った」という表示がズラッと並んでいる。
しかし一度も来てないし、不在票も入っていない。
営業所に電話して再配達を頼んだものの、その時間帯を数時間過ぎたのにやはり来ない。
ドライバーに電話したところ、
「荷物を積み忘れたのでまだ店にある。これから店に戻って
残務処理してから配達するから、22時過ぎになる」
と、かなり面倒臭そうに言われたので、その日の受け取りは諦めた。

翌日やっと配達に来て、
まあ色々疲れたけど無事届いて良かった、と思った瞬間
荷物を床に叩きつけるように置き、無言で去っていった。

なんで荷物一つの配達に、こう次から次へとダメ対応が出てくるのか。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 10:44:10 ID:zs3XIqOn
君の別人格が居留守使って、配達のニイチャンに迷惑かけまくっているのを
理解できないのか…
294おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 11:08:21 ID:Ixkpo/i4
えっ?
295おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 11:13:17 ID:zs3XIqOn
えっ?
296おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 11:15:11 ID:uNdprIal
まあ、そうとでも考えないと理解不能だわなw
297おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 14:44:32 ID:Ziqh5vwv
>>292
似たようなの俺もあったな。
配達日指定で通販頼んだけど予定日の日の夕方まで待っても来なくて、不在通知も無し。
ヤマトに電話したら、「13時ごろ行ったが不在だったので持ち帰った」と言う。
家に居たし、在宅確認の電話すらなかったのに、なんじゃそりゃ?と揉めたが、
なんだかんだで時間も遅いしということで翌日届ける、ということで一応決着。
念のためポスト(一軒家)を再度確認したが不在票無し。

で翌朝、新聞取りにポスト開けたら、不在票(時間とか前日の昼間という事になってる)が入ってた。
夜中にこっそり入れに来たのか・・・と思うとゾッとした。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:40:34 ID:Z66vNRHG
>>297
佐川で18時以降配達の荷物があったんで17時50分くらいに帰宅したら、既に不在票が入ってたことがあるな。
配達時間は18時5分って書かれてた。
ヤマトにしろ佐川にしろ、基本は運ちゃん次第なんだろうな。
会社としての教育もあるんだろうけど。
299おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 22:13:01 ID:4GgCdoTA


佐川はガチで常習犯


>>282
超亀レスだが
マスターの言う通り、お前愚痴ばかりのスイーツなんだと思う
感謝の気持ちは大事だぜwww
300おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 07:57:56 ID:RLbt9v/1
うちも佐川で、

1.日時指定(夜)したのにその日回りきれなかったのか、配達せずに支店へ。
2.1が不在配達扱いになり、日時指定が解除になる。
3.その為思いがけない時間に来て、当然不在。
4.3の不在票を元に再配達を申請。

ってことがあった。
本気でふざけんなと思った。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 08:52:50 ID:WafqNDCa
恒例の酷い宅配体験が続きます
302おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 12:08:22 ID:Y6L2TPi8
303おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 16:40:38 ID:KNHGxGlv
近所のコンビニのおばちゃん店員、宅急便を出す時、荷物が何であっても
これは店では受けられないかもしれないから、運送屋に確認してみるといって
電話で長々聞いてる。一人しかいない時はその間、レジに大行列ができたりする。
万が一の時を考えてなんだろうけど、学習能力とか臨機応変とかできないのかね。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 11:36:55 ID:FHhwosCB
責任感が強いじゃないか
おばちゃん店員 でなく、オーナーじゃね?
305おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 12:26:13 ID:zR8s8EJL
責任を自分で負いたくない(自分で判断したくない)って行動のような?
306おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 12:30:22 ID:aO44qMEa
変わった形状とかこれはちょっと自分には判断できないってものを
確認するのはいいだろうけど
普通の荷物なら、これはいける無理の判断を自分でつけられるように学習しろよと思うね
307おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 12:35:34 ID:zR8s8EJL
変わった形状の荷物の場合は
それがそのまま収められるような箱を仮想的に用意し、
その箱の寸法を計るってのがやり方だった気がするけど、
そういう仮想的なものを頭の中に作り出すのが出来ない人は居るだろうね。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 12:50:48 ID:CZ2Vxhuo
たまにしか発送依頼のない酒屋とかならまだしも
コンビニでその対応はありえないな
309おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 12:59:39 ID:ZMFXzKox
過去に、そういう失敗があってトラウマになってるかもしれないけど、
特殊な例にビビりすぎる人は店員って仕事に向いてない気はする。
いいかげんすぎる人よりはマシなんだろうけど、程度っちゅうものがあるよね。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 20:32:31 ID:cUsB7snc
>>236
タダって何?ピザが食いたかったんでは?
311おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 21:17:01 ID:NWlhvjZM
>>310
ピザ屋って客がクレーム付けたとかでなくても
かなり遅れた場合とか自主的にタダにすることが結構あるような
312おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 21:18:30 ID:aO44qMEa
310が何を言いたいのかわからない
313おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 21:42:46 ID:QIz7cbwU
配達時間を大幅にオーバーするとタダになるピザ屋があることを知らないだけでは
314おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:06:48 ID:7yS4s3SJ
ピザじゃなくてタダという食べ物に変わったと思ったんだろう。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:16:05 ID:m5LsJdxw
近所のファ○マは店員によってメール便の料金が違うよ (俺、この店の常連)

店員1>目見当で「いつもありがとうございます!1cm料金で出しておきますね〜 ニヤリ」
店員2>挟むスケール持ってきて「あ〜ちょっときついので1cmで送るのは無理ですね〜」


実際は無理やり挟めばイケる1・2cm
ケチくせぇと思われるだろうが、ちりも積もればなんとやら
俺は店員1にしか出さないw 
316おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 23:20:44 ID:W2CS6t6W
>>314
ああ、ウルトラマンに出てくる
317おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 04:40:10 ID:h8/mBON9
>>316
それはキミ、ブルトンや
318おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 07:41:47 ID:axfWFXuX
>>315:ダメな客
店員1:ダメな店員
店員2:正しい店員
319おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 09:59:47 ID:glspweX0
ダメな接客、というほどのことではないかもしれないが
ネットショップである物を買った
在庫1となっていたので、注文手続きをして備考に
(できればもう1つ欲しいと思っています在庫はもうありませんか?)と書いた
注文確認メールは、全くのテンプレのみのもので
テンプレ挨拶があって、注文データが
こちらが入力したものがそのままずらずら並ぶ形のもの
(備考欄の文章もそのまま反映されるような形式)
質問に対する答えはないのかな、備考欄読まない店もたまにあるしなまあいいか、と思ってよく見たら
注文数は2になっていて、金額もそのように計算されていた
もう1つ在庫確保してくれたことはありがたい
が、一応は聞いただけの段階だから、もう1つ用意できるがどうするか?というようなことを
こちらに確認するとか、
「在庫があったので注文数2にしときましたよ」的な文言を最初に入れるとかすればいいのに、と思った


320おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 11:57:55 ID:0GfRyrwU
蕎麦屋で母が「山菜そば」と注文したら、店員が愚鈍な顔で
「あつですかつめですか」
と言った。
「温かいのか冷たいのか」
と聞かれた、ということは理解したが、普通そういう言い方せんだろう。客には。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 12:08:34 ID:3qqrKBLE
「温・冷」事だろうけど
読み方間違えてんのかな。
まぁ自分も知らないわけだが。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 14:52:31 ID:QuBgYRnj
厨房ではそういう呼称なんでしょ
323おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 12:03:20 ID:Hq7DcY9+
最近は外国人店員が増えてるから、漢字の読み方が多少怪しくてももう気にしない。
日本人だって、外国でバイトしてる奴は発音が変だとか言われてるだろうし。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 14:55:33 ID:w7UXDfcZ
『神様お断り!』 のお店があったらぜひ利用したい。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 19:20:48 ID:t1YdIq35
つけ麺の店で、つけ麺店て大体結構コダワリがあって
「おいしい食べ方」みたいなのが推奨されてることがよくある
時々行く店も、
・三分の一食べたらすだちを麺にかけ、
・また三分の一食べたら、黒七味を麺にかけて食べて下さい
というような食べ方が推奨されている
(当たり前だがそんなの強制じゃないから、それがうざいということは別にない)
その食べ方は書いたものがテーブルに置いてあったり、壁に貼ってあったりするのに加え
店員が「おすすめの食べ方はご存知ですか?」と確認し、知らないと客がいえば
まあ読み上げるだけというか、書いてあることと同じように説明する。
で、隣の客が教えて下さいと言ったため、店員が説明しだしたんだが
「三分の一食べたらすだちをスープに入れて、また三分の一食べたら黒七味をスープに入れて下さい」
というものであった
麺にかけるかスープに入れるかでは、結構違う
客からしたらどっちでもいいことだが
店として、この食べ方でというコダワリで提示しているんだろうから
そのへんはきっちりしろよ、と思った
326おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 08:03:18 ID:9APDtk4X
つじ田?
327おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 09:42:18 ID:u63jg9CM
食い方にこだわっているというのはポーズというかファッション
掲示も説明も単なる形
客が面倒くさがってその通りになんかしないことも分っている
そもそもきちんと読んだり聞いたりしている客の存在は想定されていない
だから説明が違おうが気にしてない
328おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 10:14:21 ID:MUNpbpdN
文章でわかりやすいトコに掲示してあっても
自発的には読まない・読んだとしても実行できない人っているからね・・・
あらためて誰かがいちいち指示してやらないと行動にうつせない人が・・・
329おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 10:31:54 ID:3jiMMz66
>>328
今そういう観点は全く関係ないよね?
330おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 10:56:22 ID:FrqprT/X
まさに、読んだとしても理解できてなくて
誰かがいちいち指摘しないとわからない人かw
331おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 23:54:50 ID:olgQTbXP
12:00閉店と書いてあるのに11:50頃に閉めているコンビニは本部にチクった方が良いのでしょうか
332おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 00:14:48 ID:/4fmJ2xH
>>331
24時間営業でないコンビニなら、仕方ない。
本部にチクったとて、視察に行けるような場所ではないだろう。
離島に行ったとき、コンビニやほか弁より、地元スーパーが24時まで開いていて
地元ヤンキーもスーパー駐車場に集っているのを見て、なんだかほのぼのしたw
333おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 00:54:37 ID:7g0YnJrw
>332
やっぱり仕方ないのかなぁ。
その時間に閉店準備するのならまだ分かるけど、いつも45分も過ぎるともう真っ暗なのよそこ。
てことはもっと早くに閉めているはず。
閉店時間が過ぎるまでは完全に開けておくべきだってのは客側の勝手な言い分なんですかねぇ。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 01:18:57 ID:hqFP4sKg

商品投げる(投げるようにじゃなくほんとに投げる)
お札投げる
小銭投げる
商品奪う(袋に入れてなければテープすら貼ってない)
お釣奪う
335おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 06:21:03 ID:8BmeVnvT
>>333
まあ、言うだけ言ってみればいいんじゃない?
表示してある営業時間と実際の閉店時刻が異なっていても、
客に具体的な損害を与えているとは言い難いだろうから、
法的な責任は追求できない気がする。
あくまで道徳の問題であって、そうであるなら、
「ちゃんとやれや」って声が大きくなれば反応するかもしれない。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 08:53:54 ID:B/pg40FD
何時に閉店しようが休店しようが店の勝手だと思うんだが。
そりゃ予約を入れたのにやってなかったというなら愚痴も言えようが。
337おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 10:53:43 ID:1xxKVLHS
【調査】あいさつない、タメ口…新人に「イラッ」83%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274048534/
338おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:33:00 ID:A5j/fWrM
客席で休憩してたり事務作業
いまだに禁煙でない
339おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:34:40 ID:A5j/fWrM
>>226
弐千円札の出番ではないか
340おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 11:45:54 ID:B/pg40FD
>>338
うちの実家は地方の飲食店なんだけど、親父は普通にそれやってる。
341ラーメン屋(1):2010/05/17(月) 14:20:31 ID:TxR+WVSf
ライス無料のラーメン屋。ドリンクバーの所に炊飯器があるので自分で装う方式に
なってる。3/4ほど食べ終わって、締めにライスを取りに行って戻ってきたら器が
下げられてた。「まだ食べてたんだけど」と言ったら「お会計じゃなかったんですか?」と
ぶっきらぼうに言われた。伝票も携帯もカウンターに置きっぱなしで帰るわけねーだろ。

「戻してくれる?」と言ったら「えー」とか言いながら奥へ。「なんかまだ食べてたらしいよ」
「マジ?(爆笑)」と聞こえる。「すみません、もう捨てちゃったみたいです」とか平気で言う
ので、こっちも意地になって「残ってた分でいいから作ってくれる?」と言ったら「そういうの
やってないんですけど」となんかあっちもイライラし出してる。

そこに店長登場。事情を話したら平謝りして新しく全部作らせた(もちろん最優先)。俺は
さっき残しておいたチャーシュー2枚とナルトと麺を1/3だけキッカリ食べた。
342ラーメン屋(2):2010/05/17(月) 14:23:27 ID:TxR+WVSf
(上とは別のラーメン屋の話)

カウンターで食べてたら、すぐ横のレジで、おばちゃんが若い店員に
客の愚痴を言ってる。「○○番の客、声が小さいから注文聞き間違え
ちゃって文句言われちゃった。もっと大きな声で言って欲しいわよね」
とか「○○番、大盛頼んどいて残してるのよ。もったいない」とか諸々。

俺と隣にいた見知らぬ客は聞かぬフリして食べてたけど、隣の客は
文句言わないように、きれいに食べて、器もきれいに重ねて「すみません
お会計お願いします」と丁寧に言って帰って行った。そしたら今度は
「今の客、何おどおどしてんのかしらね。ラーメン屋来たことないのかしら」
と言われてた。

俺はなんと言われたのか気になって仕方ない。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 14:26:19 ID:TxR+WVSf
>>341
ちと分かりづらいところがあったので訂正。

>そこに店長登場。事情を話したら平謝りして新しく全部作らせた

→そこに店長登場。事情を話したら平謝りして、調理場に新しく全部
作るように指示した

===

ちなみに俺は「残してた分だけでいい」と言った。店長に叱られてる間、
店員はため息つきながら髪の毛をいじってた。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 14:29:22 ID:9Pkj4BUe
うはーどっちもムカつくな
最初のケースで、引き下がらないでえらいよ
345おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 14:42:28 ID:B/pg40FD
自分が旅行したフランスでは、パリで和風居酒屋(といってもやってるのはフランス人らしい)
に入っていろいろ頼んで、まず出てきた一品で酒を飲んでいると、次のが出てきた時、
店員は次の皿と取り換えるかのように、まだ食い物の残っている前の皿をさっと下げて持っていってしまった。
え?何だろう? とおもったけど、ああ、コース料理の感覚なんだな、と理解できた。
次のが出るまでに結構インターバルあったし。
親父にそのことを話したら、面白えな、うちの店でもそうやってみようか、と笑ってた。
346おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 15:58:02 ID:ydoef7V5
>>341
未だ伝票が置いてあるのに下げた店員のミスだね。
今後の為にも言って良かったんじゃない?
347おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 17:09:24 ID:TxR+WVSf
>>346
そういや他の席でも「まだ食ってんだよ!」とかキレてるおっさんがいたな。
あちこちでやってたのかも。
348おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:47:04 ID:dGqXJkXF
>>342
初めて入った、カウンターとこあがりだけの狭い飲食店で似たようなことを経験した。

何度かその店に来てるらしい会計を済ませて出て行った客について
あの人は奥さんがあーでこーで、それでああなんじゃないかしらなどと
他の客が入店してくるまで客のことで話しっぱなし。
店は狭いし、話してる店長の声は大きいしで、嫌でも耳に入ってくる。

自分は多分言われてないと思いつつも、二度と行かないと思った。


349おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:38:02 ID:4ctF0Iyl
客が帰る前なのに承諾も得ずに皿を下げる店があるのか。
元飲食店員としては信じられんな。

・客の店に対する不信感及び再来店率の低下
・作り直しの二度手間
・もちろんその分の原価は丸損
・作り直している間の時間のロス

これだけ失うものがあって得るものといったら
精々「客の食器を洗う多少なりの時間の節約」のみ。


まあジャンルを問わず殆どの店は徹底していて
上記のようなケースが珍しいから話のネタになるんだろうけどな。
350おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:42:08 ID:cf/ZJuAj
オーナーと従業員の意識の差だな
チェーン店ほど接客マナーは結構厳しいんじゃないか?
351おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:55:28 ID:xyv1Vbkb
レジで店員がゴホゴホ咳をしている
マスクしてるからいいと思ってるのか、商品に向けてゴホゴホ
客に向かってゴホゴホ
店長らしき人が隣にいるのに注意もしない
マスク越しでも面と向かって咳されたら嫌な気分になるわ
せめて咳する時だけ顔を背けるとかしたらいいのに
352おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 21:40:32 ID:ql3/PWmg
むしろ横向いた方がマスクの隙間から何か飛んできそうな・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:30:31 ID:3oFBLahB
横でなく後ろか下を向け
354おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 23:50:01 ID:8hA2gTBC
店員が婆で耳が遠くてイラッとした
355おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 05:12:55 ID:0hIuznCs
補聴器でも勧めてやれ
356おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 06:29:38 ID:DOkoOO7/
レジで客がゴホゴホ咳をしている
マスクしてるからいいと思ってるのか、レジに向けてゴホゴホ
店員に向かってゴホゴホ
連れらしき人が隣にいるのに注意もしない
マスク越しでも面と向かって咳されたら嫌な気分になるわ
せめて咳する時だけ顔を背けるとかしたらいいのに
357おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 16:41:06 ID:PGgzDJb7
それ面白いと思ったの?
358おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 09:59:12 ID:WZ3w3aeJ
完スルーか、2・3日スレストさせてた方が堪えたと思うぞw
359おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 11:42:22 ID:a/0d5Lzy
単語を置き換えても成り立ってしまうような浅はかな書き込みが原因。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 13:18:09 ID:7QgusmYS
成り立たないだろw
本人乙?
361おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:04:59 ID:G2OvdLbf
そこそこ流行っているアクセサリーの店なのですが、
客はソウカのバアさん2人。昨日はソウカだとは知らなかったけど、今日知ることになった。
昨日、あるネックレスの値段を聞かれたので「¥5,160」と答えた。
試着したが、「もっと長くしたい」というので、相談していた。
「これは1個いくらするの?」(とパーツ1個あたりの値段を聞かれ)
「1個\90です。これは42pで50個使用しています。\660は金具代です」と説明したところ、
「1個\90円なら、長くしてもそんなにしないわね」と言ったのでお客様の好みの長さになるまで調節し、15p長くすることが決まった。
「いくら?」と聞かれたので、急いで計算していたら、時間がないから、金額出しといて、と言われた。

で、さっき、引き取りに来た時に、議員の写真付き名刺を山盛り持ってきて、店に置いてくれって言いだした。
断ると態度が急変。「ネックレス注文してあげたのに、名刺置くこともできないの?」って
「気分悪くさせられたから、お金払って帰るわ、昨日\5000って言ってたわよね」って・・・
素直に、お直し分の¥1,620がプラスになりますと伝えたら、
「詐欺だわー!!!、こっちの注文は聞いてくれないのにネックレス作らせといて、お金までごまかす気ーっ!!!」って
まるで韓国ドラマのようなクサさでわめきだした。

もう、ほんと、うまいんですよ。なにもかもが。
お金を払わない、じゃなくて、「払う」って言うのがトラブルに持って行ける手法だと知っているんですね。
そして、「注文を聞いてくれない」とか、他人が聞いたら「客の要望通りのものを作らないのに売りつけた」みたいに聞こえるいいまわしとか。

で、こちらが「なんとか収めたい」と思う頃に、「最初っから言うこと聞いておけばいいのに」と、
まるでこちらが折れて了承したような言い回しで、名刺を置いていこうとしたので、
「名刺を置いて行かれても今すぐそこの交番に届けるだけですから、お持ちになってお帰り下さい。」と言ったが
「自分の欲しいものも買わせてくれないの!この店は!!!」と居直った。
もう脳みそ壊れたので、無表情で、2人が帰ってくれるまで言い続けた。

どっと疲れた。
私の、こんな人たちへの接客はこの程度・・・



362おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:10:26 ID:5pCW46LD
カウンター10席くらいしかない小さなラーメン屋での話。けっこう空いてたので
端から2番目に座った(狭いので一番端だとすこし窮屈)。そしたら次々と
人が入ってきて、俺の両端以外は満席に。

さらに中年のカップルが入って来て、俺の両側に座ろうとしたから、端に移って
あげたら、カップルは会釈して並んで座った。

そのうちに俺のラーメンが出来たので、隣の女の前にある薬味を取ろうと手を
伸ばした(ちゃんと「すみません」と言いながら)。ガーリックチップ、すりごま、と
取ってから、最後に辛味噌に手を出したら、その女が「さっきから鬱陶しいので
やめてもらえない?」とか言いやがった。男の方も「薬味何度も取るんなら最初
からこっちに座ってりゃいいじゃないの」とか言う。

近くの客が唖然として見ている中、頭が少し混乱しながら、「あの〜、最初そこに
座ってて、お二人で来たからこっちに移ったんだけど、見てましたよね?」と言ったら
「だったら席なんて譲らなきゃいいでしょ!」と女がヒス起こして男の腕掴んで
出てっちゃった。

カウンターの中から「お客さん、もめ事は困りますよ」とか言われてしまった。俺が
悪いのか???
363おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:35:10 ID:6IFyTky7
何で使うと分ってる薬味も一緒に移動させなかったんだろう?
のむと分ってる水のコップなら移動させるだろ?
364おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:39:59 ID:nbztiY1S
それでも席譲ってもらった相手ならちょっとくらい我慢すると思うけどね。
ラーメンが食べたくなかったんじゃないか?
365おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:43:51 ID:yN1qhRVN
>>363
いや、お前は悪くない。

>>363
薬味の位置は普通、つかわないときは動かさない。つかったら元の位置に戻しとくもんだ。
だから、つかうときだけ動かす。
コップの水は共用じゃないが、薬味は共用だろ。
ラーメン屋のルールわかってるかな?
366おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 14:47:28 ID:uumCwlrt
362が最終的に座ってる席って、
譲ろうが譲るまいが、薬味をとるときには横っちょからとらなきゃいけない席ってことだよね
ラーメン屋でそんなの当たり前にあることで
そんなことが気に障るらしいカップルは頭おかしい
367おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 15:39:34 ID:Rl9DaWqB
10:0でカップルがおかしいな
ルールと言っちゃうとあれだけど、そういうとこでは取って戻す
誰に言われも教えもされないけど、当たり前のことだわな
しかもバラけないように譲ってあげたのにそれは酷い
368おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 15:43:45 ID:Rl9DaWqB
普通の人なら>>362の行為をされても気にならないはずだが、たまたま敏感な客に居合わせてしまった感じか
しても、その店の店員が一番腹立つな
369おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 15:53:11 ID:6IFyTky7
店員だっていくつもある客席の様子を全部事細かに把握してられんよ。
覗き込むようにしてたらまた文句の種になるしな。
370362:2010/05/20(木) 16:49:35 ID:5pCW46LD
ああ良かった。なんかホッとした。

薬味は3〜4人に1セットみたいな感じで置いてあるので動かすことは
できないんだよね。むしろ俺が端っこに持ってったら左の人が取れなく
なっちゃうし。

今思ったけどもしかしたらばらけて座りたかったのかな?
371おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 16:56:05 ID:6IFyTky7
後出し、即時退場せよ!
372おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:06:22 ID:11jLX1Vf
別に後出しっていうほどでもないと思うけど。
こうなっていないラーメン屋の方が少ないのでは?
373おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:08:43 ID:uumCwlrt
>>372
ID:6IFyTky7は放置したほうがいいと思うよ
374362:2010/05/20(木) 17:48:11 ID:5pCW46LD
>>372
そうだよねぇ。常識だと思ったからあえて書かなかったんだけど
ID:6IFyTky7は普段どんなラーメン屋に行ってるんだろう?

まあ坦々つけ麺最高に美味かったから良かったけどさ。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:49:41 ID:Ny+9HqFE
生活板の愚痴スレには必ず報告主を叩く為に待っているバカが1人はいるもんだ
376おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:06:25 ID:1UbmEbYn
そうそう。
そして周囲の住人から、常識知らずと総攻撃を受けて泣いて帰るんだよなw
377おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:14:21 ID:uumCwlrt
でもたまに、報告主を叩きたい人が席巻してしまう時もあるけどね
378おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:33:02 ID:/j2pA7pr
バカカップルは先客の機転や融通も理解出来ないバカってことだな。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:47 ID:juiMxf97
>>363
情景を想像して気が付いたんだが、もしかして嫌味な行動を
してると受け取られたんじゃないか?
「お前らのせいで俺が横にずれるハメになった。むかつくぜ」
って思いから、ワザとらしく目の前の調味料を繰り返し
手に取った、当てつけの行動と思われたと。

自分がそういう思考回路の人だと、相手もそうに違いないと思って
一人合点する人っているんだよな。

380おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 20:03:28 ID:juiMxf97
間違えた。
>>362当て。
381362:2010/05/20(木) 23:05:47 ID:5pCW46LD
>>379
いや〜、気を遣ったんだよ〜(←欽ちゃんの口調で)。

俺の位置からまっすぐ手を伸ばすと女の水が邪魔だったから、
肘を逆に曲げるような感じで、「あ、スミマセン」とぺこぺこしながら
ガーリック取って、返すときも「スミマセン」と言いながら置いて、
同じようにゴマ取って、最後に辛味噌取ろうとしたら・・・って感じ。

今思ったけど、薬味の乗ってるトレーごと最初に手元に引き寄せて、
最後に戻せば一回で済んだのかも知れない。

それにしてもあの美味いラーメンorつけ麺を食べずに帰ったのは
不幸だ。明日また行こうっと(油そばってのがすごく気になる)。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:48:30 ID:EO6I2YM0
>>381
なんかすごくそこのラーメンが食べたくなった
383おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 06:57:22 ID:7Pu12S1m
よし今日の昼飯はラーメンだ。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:24:52 ID:LClMGWAn
薬味のいらない焼きそばにする。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:58:09 ID:KkJitbM7
その女はカウンター席ではない店に行くべきだろう。
ちゃんとすみませんって言っているのに怒るなんてキチガイだ。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 10:16:03 ID:AYgWunZu
>>362
ま、お似合いのバカップルってことで。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 11:10:08 ID:7Pu12S1m
>>385
ホステスと見た。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 11:11:24 ID:pbh5R9xZ
ぼくはお母さんと見たよ。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 12:05:29 ID:AYgWunZu
>>387
ホステスはそういう対応しないだろう。
キャバ嬢だったらありうるが。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 12:46:45 ID:7Pu12S1m
>>389
それだ。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:44:16 ID:VAXrMwKT
接客とは違うかも知れんが、耳が痛いので近所の耳鼻科に行ったら
爺さんの先生が「耳がガーンとしますか?それともボーンとしますか?」と
聞くので「・・・・ボーン?」と答えたら「ふふっ」と笑っていた。

ガーンとかボーンとかわかんねーよ!医者ならもちっと的確な表現使え!
392おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:02:17 ID:up8yzz0k
逆にそういう先生は大事にしたほうがいいかもよ
経験豊富な町医者って、そんな感覚的な言い方で問診して
的確な判断を下すから。

先日も喉に違和感があって病院に行ったら、イガイガする? ゴロゴロする?
それとも水を飲んでゴツゴツっとする?とそんな調子で問診されて、しゃべり出して3分くらいで
イガイガと答えるとそこから検診を始めて、15分くらいで診断が下った。
でき物が出来ていたんだけど、「喉頭癌だとかの悪性の心配なし。手術で焼き切るんだけど
あなたの場合は薬で直るよ」という結果で、下手な総合病院で検査漬けになるより
こういう先生は助かる。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 09:45:30 ID:ElwtXDp7
>>391
一度いってバッチリ治る

そんな医者は基本いません。ですので、医者は症状を診ると共にその人の性格や体質を探ります。
試しに投薬、、、聞き具合確認、、試行錯誤してそのひとの身体を知るのです。
これは別に人だけでなく、機械にも当てはまることです。

あなたがどういう返答をするのか、
「こんかいはここが悪かった、その症状を表現するのにボーンという言葉を使った」
大事な情報ですね。

また数年して「ボーンとするんですけど」って行けば、すぐに理解されるかもしれませんね。
君の感覚からの表現ですから、そんな変化しませんよね。

専門家だから瞬時に全てを理解する
そんな思い込み、酷いですよね。そんな神様は存在しませんね、えぇ。

と、ぐだぐだ書いてみた。てことで、爺さん先生はさすがベテランですね。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 12:59:33 ID:9EZhtrDH
そんなに長文で噛み付くような事だろうか
395おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 13:03:48 ID:ElwtXDp7
だ っ て ひ ま な ん だ も ん
396おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 17:41:57 ID:WEY/PNMl
病院逝ってこい暇人
397おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 21:18:31 ID:/w9nj1zk
個人経営の和菓子屋であった話。

いつもは穏やかな感じのお婆さんがすぐに出てくるが、
その日は店の奥におっさんの姿が見えたけど出てくる気配がなかったので、
「すみませーん」と声をかけると、
めんどくさそうに私を睨みながらおっさんが出てきた。

「大福一つください」というと、
「1個ぉ?」と嫌そうな顔をされた。
私は一人暮らしなので、おいしいうちに食べられるのは一つだけだ。
「はい」と言うと小さな薄いビニール(大福を包めない大きさ)
の上に裸のまま大福をのせ、店の奥に戻って行った。
それはないだろうと思い、「袋もらえますか?」と言ったら、
横柄な感じで「10円だけどいい?」ときた。
お婆さんの時は袋代なんてとられなかったのに。
しかも10円は高いだろうと。
あまりにむかついたので、「もう来ないのでいいです」と言って店を去った。
あの大福好きだったのに…残念だ。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 21:47:45 ID:jIBmJ7Xy
個人店じゃ店員のスタンスにどうこう文句を付けることは難しいな
399おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:15:23 ID:CsYyIuHC
好きだった店が、営業努力の欠片も無い店になったことを嘆いてるだけだろw
400おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 23:43:38 ID:DALNwFTf
>>397
個人商店は経営者の性格がもろに出るからな−。

うちの町内はなぜか自転車屋が多いんだけど(半径1km以内に
15軒くらいある)、空気入れ借りただけで100円取る店もあれば、
チェーンが外れたのを直してもらっても「こんなんで金は取れないよ」と
言う店もある。

こうなると当然、次に自転車を買うなら、やっぱ量販店という血も涙もない俺。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:17 ID:jXn9WKlM
昨日コンビニで時間帯によって値引きがされる商品について
値段表示が間違っている(すぐ近くにもう一つ、違う値段表示の値札がある)ことを指摘したが
二、三度言っても狐につままれたような顔をして
分かったような分からんような返事をされた。
「タチの悪い客に絡まれている」ような雰囲気を出されたのが悲しかった。

さっき覗いたら直ってたから良かったけど。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 03:20:41 ID:Ab3I3szL
スーパーのレジ係からおつりを貰っておいて貰っていないと言い張るおじいさんがいた
店員が丁寧に「さしあげましたよ」と言っても「貰ってない!ばかにするんじゃないよ!」と怒鳴りちらしていた
数分間怒鳴りまくっていたけど、その後どうなったんだろう
もう一度おつり渡したのかな
403おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 06:19:06 ID:mw2KmdqM
>>401
想定外のことを言われると脳が働かないやつっているね。
もしくは、自分の責任範囲を決めて、それ以外には無関心なのか。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 08:37:04 ID:SwUjedN9
>>397
おばあさんはその後みかけたのか?
亡くなって、息子は悲しんでいたのかもしれないじゃん。

てことは考えられないの?
表面的なことしか見ないのかな。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 08:42:22 ID:3EkMpJN6
そこまでして>>397を批判するあんたは表面的なことをもう少し見たほうがいい
406おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 08:54:09 ID:SwUjedN9
失礼な!ちゃんと昨晩2週間ぶりに風呂入りました!
407おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 09:29:44 ID:3EkMpJN6
耳の裏もちゃんと洗え!
408おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 11:46:42 ID:DtyJDFGA
>>384

つ青海苔、鰹節、紅生姜
409おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 12:16:41 ID:Y9lWMXNk
>>402
うちの爺さん、「惚けないための本」ってのを買ってきたけど、
それもう3冊目だよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:35:30 ID:QwH8KEGz
すでに呆けておりますな
411おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:52:56 ID:v4gF17J7
大手チェーンのクリーニング屋のたぶんパートのおばちゃん。
対応遅いくせに極度の近眼。
タグを眼鏡外してジーと見ないとわからない。
しかも打ち間違い多し。
引き取りだけのときとか、先客が持ち込み多いとイライラしてしまう。
そのおばちゃんのときはもう一人入れて持ち込みと引き取り別にしてくれればいいのに。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 14:58:18 ID:Y9lWMXNk
>>411
それは近視と言うより老眼だと思う。
今後のためにも遠近両用めがねを勧めてみたら?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:16:40 ID:J+fuzMCZ
薬屋の店先で、殺虫剤が三本束にしたのがたくさん、お買い得として約800円で売っていました。
店の中に行って殺虫剤売場を見ると、それの単品が一本約250円で売っていました。
おや?と思いました。店先のは値段の付け間違えか、意図的なのか? 
それを買うつもりはなかったので店にいちいち指摘はしませんでしたが。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:18:44 ID:SwUjedN9
そんなのどうでもいいじゃん
三本だと安くないといけない法律でもあんの?
仕入れ時期やルートによっては、価格なんざ変わるんだし。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:03:37 ID:tnuzRqGH
>>413
まとめ売りの方が、実は単品より割高になってる店なんて、星の数ほどあるんだぜ……。
店頭用商品マジックとも言う。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 04:49:35 ID:Tjyjir0j
値段の問題とは別に、殺虫剤のまとめ売って、誰が買うんだろうと思ってしまう。
べつに「ひと夏で使い切らなければならない」ってものではないけれど、
それにしたって3本も買ってどうするんだ、使わないうちに缶が錆びないか、と。

それとも一般のご家庭では、盛大にばらまくものなんだろうか。
417おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:16:22 ID:x9wcUx3w
1階用、2階用、玄関用
418おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:51:22 ID:2ZDJTMz9
うちは田舎の大きくない一戸建てだけど、毎年5本以上は消費してる。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:38:18 ID:j/g4f/MZ
>>416が、自分ち以外の住環境をどれくらい想定してるのかが気になる。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:42:30 ID:KaBKiQbg
1階と2階で1本ずつというのは当然として、そんなに消費するのはピンと来ないなあ。
みんなの家、網戸破れてない?
421おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 15:03:18 ID:tQ/s+mGy
うちは殺虫剤のスプレーは使ったことないなぁ。夏場にノーマットタイプの
蚊取り器を置くくらい。ここ数年、ハエなんて見たことないわ。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 15:26:50 ID:NCjgtZE2
>421
あんた、背中に黒いものがビッシイ付いてるぞ!
423おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 15:27:36 ID:NCjgtZE2
ビッシリ、と書いたつもりが…Orz
424おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:21:44 ID:f7XVRYbj
>>420
最近の強力噴射タイプはすぐに液剤を使い切るよ。

噴射の勢いがあまりに強力で、コバエや小さいゴキだと噴射の勢いで
遠くに飛ばされてしまい、逆に命拾いしてるくらい強力w
425おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:22:02 ID:F1xMo4IF
関西人かとオモタw

びっしーついてるで、背中。
黒いんがびっしいって。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:39:23 ID:c44wmyXz
大量に消費…というよりもあちこちに置いておいた方が
いざ現れた時にいちいち探して大騒ぎしなくてもいい
からだと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:42:02 ID:zWLOkf9s
>>409
そのネタはどこかでみたことがあるなw
そのほかにも
爺ちゃんは「悪徳商法に騙されない本」というのを
5冊セット5万円で購入しましたってのとか、
「痩せる石鹸!実は石鹸<が>痩せる!」とかなw
428おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 17:49:59 ID:PZAy0njV
太る石鹸があったら怖いなw
429おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:02:39 ID:2ZDJTMz9
家畜飼ってる家が同じ地域にあればハエが舞い込む事もあるし
田畑等がある地域ではカメムシ等も民家まで大量に飛んでくる。
網戸が正常でもサッシには上下のレールの部分に隙間があるので
締め切っててもその隙間から家の中に入り込む。
また、通気性を確保するために壁と梁?の隙間が屋外と繋がっているので
そこからムカデが入ってきたりもする・・・。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:28:50 ID:Ks6lxLcU
>>404
それ以来まだその店の前を通ってないけど、
おばあさんはその時店の奥の方にぼんやり見えてたから死んでないと思う。

今思えばおばあさんを呼べばよかったなあと思う。

>>404は悲しい時は客にあたるの?
431おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 04:10:16 ID:YELutLOX
せっかく他の人がアホなレスにツッコミ入れて終了にしてくれてんのに、
今頃また出てきて済んだ荒らしにマジレスするとかもう止めれ。
他のスレで空気嫁と言われたこと無いのか。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:02:38 ID:U04nT1T3
ここに適している話だか分からんが。

夕食を作るのがめんどくさく、昨日はちょっと贅沢をしたので
今日はケンタの宅配を頼んだ。
30分程で届けますとのことだったが、配達員は10分強で来た。
会計は2000円ちょいだったのだが、手元にあった1万円札で会計をしようとした。
万札を出した瞬間、カバンに手を突っ込んだ配達員の兄ちゃんの顔色が変わる。
「ぁ…すいません……お釣り忘れちゃって……ど、どうしよう…」
もちろんハァ?だったんだが…
自分も接客業に就いてたことがあり、自分のミスで客に怒られ凹んだことも多いし
理不尽なクレームで凹んだこともたくさんある。
彼には嫌な思いをさせられん…と思い、家族に細かいのを借りて丁度の金額を渡した。
兄ちゃんは泣きそうな顔で「すいませんすいません」「お手数おかけしてすみません」と平謝り。
頭を下げながら彼は帰っていったんだが…

やっぱりクレームを言うべきだったんだろうか…。
あんな対応は彼のためになったんだろうか…
433おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:13:14 ID:yRYSPByR
商品に瑕疵があったわけじゃなし、そのぐらい大目に見てやれ。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:17:46 ID:cZYcYtTm
その程度の事なら、同じようなミス3回目にクレームだなw
435おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:32:45 ID:8nh7YT5G
このレス昔荒れる原因になったレスだよな?
粘着が湧いて、スレの終わりくらいまで荒らしてた気が。
何で覚えてるかって?


「粘着うざ」みたいなレスしたら、自演扱いされたからさ
436おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 10:53:45 ID:A2b9lwMH
>>435
もうちょっと気楽に生きようよw
437おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 12:19:19 ID:PJ4xMYKk
素直に謝ってるし
「とりかえしの付かないミス」とか「ミスの連発」って訳でも無いんなら
そんなに責める必要は無いとは思うけどなぁ・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 12:46:31 ID:prRJshfQ
責めてないだろwww
439おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 13:28:29 ID:ErvZE/2K
>夕食を作るのがめんどくさく、昨日はちょっと贅沢をしたので
今日はケンタの宅配を頼んだ。

みんなはここにひっかからなかったのか・・・
ケンタの宅配なんて俺からすれば贅沢なのだが
440おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 13:56:19 ID:XCjrLtC1
壱万札以外は小銭です
441おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 15:55:17 ID:cZYcYtTm
うちはケンタの宅配なんてやってないようなド田舎なんで
そっちの方がびっくり
ピザ屋とほか弁はやってるけどね、宅配
442おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:08:29 ID:+er31Rpu
>>439
俺は読み違えていた。
「ちょっと贅沢をしたくて宅配を頼んだ」のだと。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:12:10 ID:9NuM4dH7
夕食を作るのがめんどくさく、ケンタの宅配を頼んだ。

じゃダメだったの?w

昨日贅沢したとか関係なくない?
444おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:37:11 ID:+er31Rpu
>>443
ケンタの宅配は自分にとって贅沢でもなんでもないと言いたかった?
445おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 16:51:35 ID:GsdV8w/c
夕食を作るのがめんどくさく、も要らないなw

ケンタの宅配頼んだら、で済む話だw
446おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:15:24 ID:Gpx7FAgP
2000円超えは5〜6回の食費に当たる俺って・・・
447おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:18:08 ID:YXF82/6U
今日はちょっと贅沢をしたいので、ケンタの宅配を頼んだ。

みんなの意見を取り入れたらこんな感じになりますた
448おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:36:26 ID:LBwd/D21
2千円ちょっとなのわかってるんだから、1万円札出すほうが悪い。
クレーム入れるべきだったかなんて考えるほうがおかしい。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:41:01 ID:rvAIPGIg
>>448
えぇ…向こうは釣銭忘れてるのに。
曲がった考えの奴もいるんだなぁ。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:43:32 ID:/Rhztpx+
若い頃、タクシー乗ったらうっかり財布に1万円札しか無くて、
「すみません、1万円札でおつりありますか」と聞いたら「ねぇよ」と
言われた。さらに「その辺で何か買ってくずして来いよ」とまで
言われた。客に向かってその態度は何だと思ったけど、当時は
まだ若造だったから怖くて言えず、でも腹立ったからタクシー会社に
連絡したら「タクシー乗るときは細かいの用意するのが常識だろ」と
言われた。バブルと言われた時代の話。

そして今、立派なおっさんになった俺は、堂々と1万円札を出して、
「細かいのありませんか?」と言われても「ねぇよ」と言い放ち、さらに
「その辺でくずして来いよ」と・・・言ってみてぇぇぇぇ。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 17:46:55 ID:SdIVbp0g
>>430
>店の奥の方にぼんやり見えてたから

それやっぱり死んでるんじゃないか?
452おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:01:40 ID:PJ4xMYKk
まあ釣銭を常に用意しておくにも高額な費用と手間が掛かるし
法的にも用意しておく義務は無いからなあ。
釣銭足りないならその売買取引は中止すればよいだけのことだし。

453おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:34:28 ID:BJLjZf0b
>>431
なにこのおせっかい
454おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:56:32 ID:/Rhztpx+
釣り銭と言えばさっき駅前の駐車場で精算しようとしたら
「ただいま硬貨は使用できません」って表示されてて、100円玉
入れようとしてもブロックされてて入らなかった。

仕方ないので1000円札入れたら、900円のお釣りが全部50円玉で
出てきたけど、いったい何が起きていたんだろう?
455おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 19:08:26 ID:Qskz4CD1
>>450
嫌がらせじゃんクズ
456おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 19:10:35 ID:/Rhztpx+
>>455
だからもし同じ状況だったら、ってことなんだけど言っても無駄か・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 19:34:27 ID:Qskz4CD1
>>456
お前バカ?
運転手に「ねえよ」
とぞんざいな口を利かれたんならわかるが
今のはお前のほうから先に喧嘩売ってるだろう。
458おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 20:11:25 ID:hVepeH8M
ドラッグストアのレジでのこと。
そこのレジは二台が横並びになっていて、私がレジに並んだときには
レジはひとつだけが開いていた。

私の前の人が会計中で、私の後ろにも人が並んだときに
レジをもう一つ開けるように店内放送が流れた。
そのとき、開いてないレジのそばにそのレジが開くのを待ってるような感じで
客がうろうろしてた。

私の会計が開始したときに開いてなかったレジが開いたんだが、
そのとき店員は「お待たせししました」というだけだったから
そのうろうろしてた人がレジに飛び込もうとしたのを私の後ろで並んでた人が
ブロックして会計を始めてもらってた。

客が並んでるときにレジを開けるなら、「次でお待ちの人」って誘導しないと
並んでた客が馬鹿をみるようでいやだな。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 21:03:06 ID:tx9ebrOA
「やってみてえ」が脳内で「やった」ことになってるのかw
460おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 21:21:08 ID:O7Jx4+P/
>>454
いたずらじゃない?
全部50円玉で支払ったやつが前にいたとか。

昔あった「いたずらの天才の息子」という、とある漫画雑誌の
連載で、自販機で10円玉の買い物を延々と続けて中を
10円玉だけにして、千円札で買い物に来た客に10円玉の
お釣りだけ出るようにして、慌てふためくさまを見るってのがあった。
461456:2010/05/25(火) 21:43:46 ID:/Rhztpx+
>>459
あ〜良かった。ちゃんと分かってる人がいて。マジで困ってた。

>>460
そしたら硬貨を受け付けないってのは、中が硬貨でパンパンだったのかな。

そのいたずらひでぇなw
462おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 23:17:29 ID:HHnfYY3z
横柄なドライバーにDQN返ししてみたい、ならまだ理解できるけど
客として横柄な態度を取ってみたいってだけなら、そりゃ神経疑われるだろ。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 00:33:32 ID:FGcLz4F8
>>462
そういうこと。
年取った今なら運転手に酷い対応されても応酬するというなら
心情は理解できる。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:22:58 ID:TaiIHkH3
>>463
え?そう書いてるんじゃないの??
465おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:53:04 ID:jFGITf9j
>>460だけど補足。
このいたずらをやる場合、まず千円札で買い物しまくり
つり銭の百円玉、ついで五十円玉を品切れにさせる。
そこから十円玉で買い物を始めると。
466おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 02:14:56 ID:H5B9r0I/
僕の住んでいたヨーロッパでは
タクシーに乗ったときに1万円しかなかった場合でも
仮に細かいお金があったとしても、基本支払いはカードでしたよ
日本では未だに現金主義の人が多く見られますが
カードで支払った方がポイントやマイルが貯まりお得ですよ
467おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 07:01:59 ID:o1RS+JYH
文盲ばっかりでいやんなるなwww
468おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 07:24:56 ID:TaiIHkH3
>>467
同意w
469おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:22:30 ID:wwIEIxJG
ヨーロッパ人なので日本語わかりません
470おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:43:37 ID:UQN0qR98
>>458
ああいうのは「運」だと思って、気にしないのがいいだろうね。
「2番目に並んでるやつ来い」って言われても、カゴを運ぶのがめんどうくさかったりもするし、
こっちでいいや、ほかの人やったげてって気持ちになってましう。

たまにさ「少しでも先に!」って目を血走らせてるようなオバサンとかいるけど、
あれと同類と思われたくないと言うか。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:58:52 ID:V7fzSeyb
ファミレスで食事のあと、子供がDSやり始めた。
私はのんびりコーヒータイムにしようと思った。
すかさず店員がやってきて「店内はゲーム禁止になっております」。
周りを見ると、大人がみな携帯をいじっている。
店は地下だったので、私の携帯も電波オフ。
「じゃあ携帯はいいの?電波届かないんだから、携帯いじっている人はゲームじゃないの?」
といったら「携帯によっては電波届きます」といわれ、店を追い出された。
もう二度と行かない!あの池袋の店!
472おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:19:58 ID:TaiIHkH3
>>471
ちゃんと音消してたの?
473おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:40:40 ID:V4auXywF
そういえばドラクエ9が流行ってたころ、でかい電気屋一階にある
セルフカフェで、DS持込禁止ってなってたことあったなw
でも理由としてあまり成立してないというか
そこってパソコン持込で長居する人とかも多いし
DSも皆音出してやかましくやってるわけじゃないし
注文しないで店にいるわけでもないし・・・
ただ見た目に鬱陶しいというのが理由だったんだろうけどもw
474おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:42:50 ID:V7fzSeyb
音は消してましたよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:46:00 ID:NLZMrwgR
>461
「10円玉が余ってたんだな、腹の中がパンパンだぜ」
476おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:47:49 ID:DCrncyl5
>>466
定番のコピペだとしても
「ヨーロッパで1万円」の部分に
誰も突っ込まないことに不満は無いですか?
477おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 09:54:22 ID:j/nSkhyH
>>470
あるある。
横並びのレジなら、まぁ誘導されたら従ってもいいけど
背中合わせのレジに誘導されたりすると
そっちに移動する手間の方が面倒だったりするよね。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 10:29:44 ID:APJE0Pdo
>>476
1行目でコピペと判断してスルーしたから気付かなかった。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:58:20 ID:292eIqBj
電子マネーで払いたいから列が出来てても
仕方なく電子マネー対応のレジに並んでるのに
電子マネー非対応のレジに誘導されたりとか・・・
480おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:45:30 ID:FGcLz4F8
ファミレスで携帯ゲーム禁止ってどこかに但し書きあるの?
初めて知ったんだが。
481おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:47:58 ID:FGcLz4F8
>>468
お前が馬鹿なんだよ。
よく読めアホウw
482おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 13:07:00 ID:CfHt70kQ
中学生? 学校は?
483おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 13:18:47 ID:DbuExV2d
学校はって、、、君の学校は3年前に廃校になったじゃないか、、、
484おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 14:27:45 ID:TaiIHkH3
>>482
文盲には何言っても無駄だから放置推奨
485おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 14:28:39 ID:TaiIHkH3
>>474
それなら店の対応はひどいね。別に追い出すこたぁないのに。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 15:39:06 ID:h8yt7TR4
>>474
店の名前出しちゃいなよ
487おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 17:21:16 ID:V7fzSeyb
追い出すって言い方は悪かったかも(JAROに言われるレベル)。
詳しくは早く出て行け的な目でみられ続けて、いたたまれなくなったのが正解かな。
ごめんね。

店は新サンシャイン通りの地下のファミレス…といえば…サ〇〇〇ア。
488おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 19:04:48 ID:FGcLz4F8
>>484
自分でちゃんと読み返してみましたか?
出来ないのなら仕方ありませんね。
489おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 19:30:10 ID:4/PXYoef
延々と子供のケンカみたいなレス続ける方が気持ち悪いわ。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 19:47:04 ID:TaiIHkH3
>>487
あー、ファミレスでしたか。ああいうところは回転命だからね。
それにしても、うんと長居してから注意すればいいのに。

>>489
構わないのが一番。
491おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:40:07 ID:FGcLz4F8
>>490 ID:TaiIHkH3

560 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2010/05/26(水) 15:29:01 ID:TaiIHkH3
>>557
そういやスイミング習ってたとき、平泳ぎのときはビート板もった
生徒の後ろからコーチが足持って開いたりとかしてたな。あと、
高校生くらいの初そうな女の子が、白い水着なのにアンダーショーツ
履いてなかったらしく、背泳ぎのときに並んでる俺目の前を通過したら、
神々しい丘が黒々と透けていたよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:42:55 ID:FGcLz4F8
>>490
576 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2010/05/26(水) 15:53:08 ID:TaiIHkH3
>>575
乳首はほとんど人に見られないからです。下の毛と同じ。
乳首丸出しが普通の格好なら、乳首の脱色処理なんてのも
流行るでしょうね。アメリカは肛門付近の脱色処理なんてのも
あるようです
493おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:21 ID:CfHt70kQ
ロックオーン☆ かw

この執着の仕方や独りよがりのずれた感覚は自閉系の障害かもね。
494おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:57:03 ID:TaiIHkH3
>>493
他スレでも粘着されてるよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 00:07:58 ID:bwQ+tu3G
>>494
質問スレか。何がそんなに悔しかったんだろうね。
496おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 00:22:16 ID:gcUHT50K
文盲で粘着とかキモ過ぎるな
497おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 12:34:51 ID:bwQ+tu3G
ピタっと止んだな。やっぱ中学生だったか。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 18:19:25 ID:CadHMOUQ
こっちにも貼ってみる。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2010/05/27(木) 10:50:42 ID:q+ANSxcZ0
怖いもの見たさで行ってみたい
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_373935.html
499おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 18:33:08 ID:dU9zW3kB
どうでもいいじゃん。
本当に駄目なら客足途絶えてやっていけなくなるだけ。
そうでないなら、問題なし。
500おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 19:02:29 ID:bwQ+tu3G
>>498
これって日本語の上手い外国人なんじゃないの?
本人たぶん悪気無く書いてるよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 19:03:36 ID:YPAVury5
>>490=>>495=>>497

568 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2010/05/27(木) 00:40:59 ID:bwQ+tu3G
>>564
経験あるぞ。当時まったくガキ相手の性とか意識してなかったので
ボディスラムみたいに持ち上げて水面にたたきつけるときに、何も考えずに
左手は肩、右手は股間で持ち上げてたな。

持ち上げられるときに何故か両足をギュッとすぼめる女の子がいたりなんか
しなかったけどさw
502おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 19:04:41 ID:YPAVury5
>>497 ID:bwQ+tu3G

569 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2010/05/27(木) 00:42:01 ID:bwQ+tu3G
>>568
>当時まったくガキ相手の性とか意識してなかったので

今も意識してないからね。熟専だから俺。
503おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:07:40 ID:bwQ+tu3G
おやまご帰宅ですか。先に宿題やっちゃいなー。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:09:03 ID:tkxEeBF3
相手すんなよ
これ以上居付かれたらどうすんだ
505おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 22:20:26 ID:hZe8VtEs
うちの母(60歳)の話なんだけど、先日日用品を買いに行った時のこと。

カートの中に商品と持参していた空の保冷用マイバッグを一緒に入れていた。
店員が、母のマイバッグを商品と勘違いして、「あの〜そちらは?」と聞いたら
うちの母が「これ、ボロボロじゃない。持って来たのよ。プッ、自分の店の商品もわからないの?w」と軽く喧嘩腰。

母は、20代の頃店の店員に、商品破損の濡れ衣を着せられて
若かったから何も言い返せなかった悔しさを今でも引きずってるらしく、
今回店員に尋ねられたことが万引きと間違われた気がした上、「すみません」の一言がなかったことに腹を立てたらしい。

普段明るくて優しい母だから、その場面に軽くショックで、
店員の「すみません」の一言も大事だけど、そもそも日用品売り場で商品と一緒に自分の物をいれるのもどうなのよ?
と思って母に言ったら逆切れされてそれからギクシャクしてしまった。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:35:23 ID:bwQ+tu3G
>>505
母が悪いと思うよ。
過去のトラウマと今の店員は関係ないわけだしさ。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 23:50:39 ID:TCY6ANwB
>>505
店員も微妙だけど、家族がこんなこと言ったらショックだな。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 01:03:47 ID:AbCrcc2a
某ファミレスで、そこはサラダバーにスープバーにブレッドバーもあって
入れ替わり立ち替わり客は店内を歩いている
ドリンクバーはないが、コーヒーはお替りできる
店は広くて席数も多い。しかしホール係は少ない
という状況なら、水とコーヒーもセルフにしてくれと思う
そういう店なら客は席を立って何か取りに行くのに全く抵抗はないはず
たまたま座った席が隅のほうだったせいもあり、少ないホール係を呼び止めるのも一苦労
なんでそうしないのか理解に苦しむ
509おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 01:05:58 ID:+bEpfxWN
>>506-507
505です。
そうだよね。主観の話になると収拾つかなくなるけど、
私には店員が万引きと決め付けて尋ねた様には見えなかったし、
「あぁこれは違います」の一言で済むことだからね。

自分も接客経験はあるけど、爺婆って余計な一言が多いんだよなあ。
一言言わなきゃ気が済まない、みたいな。
ああなりたくないけど、なってしまうのかしら…
510おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 02:21:07 ID:HQbR4iNq
酒タバコ売買のときに店員から年齢の確認の為に声を掛けられただけで
「未成年と決め付けられた!!」と言い出すバカ者も居るしな。
本人に確認することすらしちゃいけないのなら
それこそ勝手に決め付けられても文句言えないだろと思ってしまう。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 03:39:21 ID:DuhGju3F
>>498
元スレなんだ?
気になる。

なんか微妙に宿泊者に喧嘩売ってるというか、天然というか。
「こっちはこれだけサービスしてリーズナブルにしてんのに
わかんねーのかよ」
みたいな独善的な匂いが。
512おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:05:35 ID:gGePY7Ou
翌朝雨で残念でしたと書いた人に対して
朝食に文句言われたと勘違いしてる。

被害妄想がはげしいな。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:28:29 ID:9MgwAtTI
>>509
ホルモンバランス崩れて、精神もバランス崩れてくるからな
お前さんが気をつけても、難しい問題だ。
そしておまえさんもそうなる可能性があるわけだ。
「よくしゃべる幼児」になっていくんだ。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:30:13 ID:92kj6LP1
>>513
あるある。おばさんになると口を制御できなくなってくるよね。
映画観てたら少し離れた席でずっと映画に合いの手入れてる
おばさんがいた。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:43:52 ID:3hpRVQwy
埼玉にある初めて行った某スーパーのレジにて、
稼働中レジの手前、中途半端な位置に立っているアラサー女。
その女の後ろのオバチャンが「(2台あるレジのうち)どちらへお並びですか?」
と聞くと「先に空いたほうです」と。おかげで列が妙に長い。
「そういうことしてるから混むんだよ」って言った矢先に、
2台同時にレジが空いたので1列だった並びはそのまま分散。
いつもそんなことしてると思うとゾっとするわ・・・。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 12:59:27 ID:rMyKtsva
単なるフォーク並びというやつじゃないのか
517おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 16:33:44 ID:3hpRVQwy
>>516
そう。単純に「スーパーのレジでフォーク並びしてる女がいた」で良かったね。
スーパーでそれやってる人を初めて見たからさ。
ドラッグストアとか、店によっては停止線+足の絵(立ち位置)+矢印+張り紙までしてるけど
生死を争う1分1秒の順番じゃあるまいし、過剰。

俺のほうが先に並んでたのになんでこいつが先に会計してるんだよ!!!

面倒な時代になったな。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 16:42:16 ID:9MgwAtTI
生死を争う1分1秒の順番じゃあるまいし、過剰。

俺のほうが先に並んでたのになんでこいつが先に会計してるんだよ!!!


    え?
519おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 16:50:52 ID:3hpRVQwy
>>518
「俺のほうが先に並んでたのになんでこいつが先に会計してるんだよ!!!」
って奴の為にフォーク並びってあるんでしょ?
3台稼働中のレジがあったとしたら、1台目の手前に皆1列に並んで
それぞれ空いたレジにその1列の中から一人ずつ会計しに行くとか効率悪すぎ。
10人居たら、そのまま3台に分散して並べばいい。

2台目のレジに並んでた人が会計始まって、
その人より先に並んでた1台目のレジの人が「俺のほうが(ry」ってこと。
少なくとも、俺が餓鬼だった10年前にはフォーク並びを指定する店は皆無に等しかった。



520おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 17:48:57 ID:ZZY5YOUd
フォーク並びしてるんだったら分かりやすくしといて欲しいよ
自分ある衣料品屋で買い物して、普通にレジ前に並んだら
いきなり後ろから肩パンされてさ
振り返ったらオバちゃんが鬼のような形相で
「みんな前から並んでんのよ!」と怒鳴られた
「すみません・・・」と謝って最後尾に並び直したが
フォーク並びの店だったら床に線引くとか縄で誘導するとか
初めて利用するお客にも解り易くしといてもらいたい
自分小心者なもんでその日一日心臓がドキドキして倒れそうだったよ
521おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 18:04:49 ID:9MgwAtTI
小心者なら
「あ!誰だと思ってんだ!先輩呼んでやるぞ!いいのか!
仲間呼んでやるぞ!この辺のトップだぞ!あ!いいのか!やんのか!」
と威嚇しないと。
これぞ本物の小心者。
522おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:48:53 ID:5E8K+1ZU
効率で考えればフォーク並びの方が早い。
だけどスーパーのレジでそんなことをしているのは見たことないな。
そういうところもあるんだ?
列がもの凄く長くなって売り場の邪魔だと思うけどな。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 08:45:51 ID:f8RG9r05
フォーク並びの話が出ると、必ず盛り上がるがしかし。
店がどの方法を採用してるか次第なので、なんともいえない。
524おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 09:27:31 ID:2ANP7iAL
並んでいる人数が多いから遅いとは限らない
人数の多い列でも、買う量が少ない人が多くパッパと効率よく進むかもしれないし、
少ない列でも、自分の前の人で(値段が違うとかで)会計が止まって結局長く待つかもしれない
それもまた一興よ。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 09:38:19 ID:SJAVQzs2
>>524
買う量が少なくても老人が多い列は最悪だ。
お金を出すのにこれほど時間がかかる年代はいないと思う。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 10:44:01 ID:jBX/cGPi
しかも、ようやく金を出したと思ったら「あっ」とか言って買い忘れを思い出す。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:05:46 ID:QOsLOOer
最後にスタンプカードだポイントカードだ、、、、
うざっ!
528おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:03:24 ID:IGs+JdhT
セブンイレブンで弁当を買って温めてもらったら、
バイトが添付のタレを外し忘れててレンジ内で破裂、液漏れ。
アチャーという顔のバイトに代わってババアが対応。
汚れた弁当を適当に拭いてドウゾ!と差し出すババア。
私「あの、タレついてませんよね?」
ババア「あ〜、はい、ちょっと破裂しちゃって〜」
私「いや、あの返品できないんですか、だってタレないんですよね?」
ババア「はい、返品はできませんね〜すみませんね〜」
私「ハァ?」

商品替えてもらおうかと思ったけど棚に同じ商品無かったし、
ミスったバイトがすごく申し訳なさそうにしてて可哀そうだったので
それ以上ゴネるのはやめたけど…

ぶっちゃけタレくらい無くてもまあいいんだけど
適当にあしらって帰そうとするババアの態度に非常にムカついた!
本社にクレーム出したいくらいだ
529おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:23:49 ID:IoMAWMVV
それは入れろよ、
欠陥商品を無理やり正規価格で買わされたんだぞ。
530おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:24:53 ID:jlSgt3iv
スーパーのレジと言えばファーストレーンってのがほとんどの店で
無くなってしまったね。5品以下限定なのに6品だからいいでしょ!
みたいなババァが増えたかららしいが。
531おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:49:07 ID:QOsLOOer
>>528
それは普通にクレーム入れる案件ww
532おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:54:54 ID:rqxXl1yT
>>528
通常は返品不可ってのは「客都合の理由の場合」であって、
このケースのような店員の不手際が理由の場合は
そんなの無効なんだから強気でいけよ。

正しい対応の仕方をマスターさせないと被害者が増えるケースだから、
本部(本社ではない)へのクレームは迷わずに出すべきだよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 15:56:56 ID:rqxXl1yT
(本社ではない)×
(本社とは限らない)○だった。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:24:54 ID:jlSgt3iv
近所のセブンイレブン、WebMoney買って家に帰ったら封筒の中が
空っぽ(肝心のマネー入れ忘れ)だったから取りに戻ったら、お詫びに
アイスくれたよ。文句も何も言ってないのに。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:31:59 ID:3u6nHAT5
>>530
うちの近所の店も半年足らずでやめちゃった(ふつうのレジに戻した)けど、
「少ししか買わない客のほうが優先なんておかしい」って苦情もよくあるらしいね。
トータルで見れば、みんながサクサクと買い物できるシステムだって理解できないんだろう。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 16:37:39 ID:jlSgt3iv
>>535
そういうクレームもあるのか。
無人レジを導入したスーパーもあるんだけど、ガキがおもしろがって
やりたがるもんだからいつも塞がってる。親がガキを抱いて、「ほら
ここにピッとやってごらん」とかやってるから全然進まん。
537おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:19:40 ID:ur0gPA/U
カゴから一品ずつカウントするから時間が掛かる。
カゴごと機械を通せば機械が一瞬でカゴの中身を全て読み取って
計算してしまうシステムを開発中だ。
俺がナ。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:21:42 ID:QOsLOOer
>>537
開発しなくても、ある。いいかげん前からアメリカでやってる。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:23:57 ID:jlSgt3iv
>>537
前にIBMのCMで、人相悪そうな男がスーパーの品物を次々と
ポケットに入れたり、リンゴを取ってそのまま食ったりするのを
他の客が怪訝そうに見ているというのがあって、そのまま店を
出ようとすると警備員に呼び止められて「レシートをお忘れです」
ってのがあったな。人間ETCというか。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:25:20 ID:QOsLOOer
コストの問題で普及してないだけだ。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:33:08 ID:ur0gPA/U
>>538
お前馬鹿?
日本にはないだろ。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:41:56 ID:zFZaenHH
システムなら既に開発されてるぞ、と言ってるだけだろ、
お前のレスの方が馬鹿っぽく見えるぞ。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:44:05 ID:ur0gPA/U
実用化して無いなら無いのと同じだろう。
よその国でやってるからどうだというの?
544おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 17:45:45 ID:ur0gPA/U
単純にコストだけの問題で日本で実用化されてないと言う知識しか無いじゃんw
545おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:42:34 ID:kos68CfO
ur0gPA/U は真性の人かなw
546おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 21:02:29 ID:QOsLOOer
ちょ、ちょっと、なんで僕が真性包茎だってわかるんですか!
547おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 02:10:52 ID:t1jsC+P7
>>541-542
日本でもどっかの外資系スーパーでは導入されているあのレジじゃね?
548おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 06:05:33 ID:CBIgG78h
物知らずだってことを指摘された途端、キレるのはDQN客と同じだよな。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 10:15:43 ID:1VBQcFZe
身体を張ってムリヤリ空気を変えようとした>>546の捨て身の親切を忘れない。
550おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:11:15 ID:zuZ6zeqp
近所のCCCPにて
和菓子コーナーのとこで雌豚組合員2人がぺちゃくちゃうるさい
いくら夜の客が少ない時間帯だからといって
だから赤字になるんだよ
店員も明らかにそのへん避けてるし
551おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:17:47 ID:hif0+81i
近所のソ連
552おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:48:04 ID:R1Cu7KoI
CCCPってなに?
553おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:47:46 ID:41wCp8H5
CCCPって何?
554おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:55:27 ID:2xdHdxUN
>>551
レッドブルですねわかります
555おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:16:20 ID:zuZ6zeqp
C○○Pのことだよ
556おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:19:13 ID:GoUpNy1Z
>>555
うわぁぁぁ・・・
557おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:21:21 ID:QiNSV5Lb
伏字になってねえw
558おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:48:07 ID:uuW4gfSR
ワラタ
559おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 07:32:27 ID:spctKzYm
チ○ポ?
560おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 12:19:30 ID:1aL/Bfvz
>554
「てめえのおふくろのケツとでもファックしやがれ」ですね。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 09:18:48 ID:GVFzg1SO
先日札幌大丸へ行ったら、韓国人がニナ・リッチのバッグを値切っていた。
売り場の人必死で値引きできないことを説明していたが、奴ら驚異的にしつこかった。

地下の食品売り場では、祖父祖母息子嫁孫(×3)がありとあらゆる試食品を
どっさり集めてきて貪り喰らっていた。エスカレーターの降り口にたむろして。

同じ道民だが、「この田舎者」と言ってやりたくなった。
562おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 10:04:00 ID:wwsZm7tv
>>561
そんなこと言ったら田舎の人に失礼だろう。
ちゃんと「わっ、コジキがいる」って言わないと。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 10:29:03 ID:h9Hz7Efl
>同じ道民だが、「この田舎者」と言ってやりたくなった。

韓国人=北海道民ってことは
竹島の次は北海道狙いですね。
564おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:27:58 ID:Wp3VNnaR
>>563
値切ってたのは韓国人だが、試食品食ってたのもそうだとは書いてないぞ。
565おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 13:40:22 ID:QWxhrDB8
職場の先輩とお昼にハンバーグ屋へ行った。
キッチンはおじいさん1人、ホールはおっさん1人の2人体制の店だった。
注文しようと先輩が声を掛けたところ、おっさんは聞こえなかったのか「お待ちください」等何も返事をしなかった。
その後、おっさんは隣の客に料理を出し、またカウンターへ戻りボーっとしていたので、
もう一度先輩が声を掛けたが、また無視して隣の客の元へ行った。
「何回も呼んじゃって恥ずかしい・・・」「そんな事無いですよ」と話していると、おっさんがこちらを向き、
「今他の客のやってるの! あなた達だけじゃないんだから!」といきなり怒り始めた…。
その後注文を取る時も、料理を運んできた時も「体は1つしか無いんだから…」とブツブツ呟いていたし、
会計を頼んだら返事をしたくせにどこかへ行ってしまい、
私達がずっと待たされているのにキッチンのおじいさんが気付いてくれて、
おっさんの代わりに待たせた事を謝罪し、慣れない手付きでレジをやってくれた。
(おじいさんも「あいつ、いなくなるなら一声掛けろ」と怒っていた。)
ハンバーグはそこそこ美味しかったけど、もう二度と行かない。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 20:56:58 ID:uke6LMLu
数年前のことですが、家族が風邪をひいたので、医者に連れて行った。
かなり待ち時間がありそうで、私は朝食がまだだったので、診察が
終わったら電話してと、近くのファミレスに行って食事しながら待つ
ことにした。
明るい窓際の席に座るつもりでいたら、「こちらにお願いします」と
ウエイトレスにすみっこの暗い席へ通された。隣の席には一人で座っている
男の人。他に客はいない。何だか気まずい。もう少し離れて座りたかった。
モーニングを注文すると、「ドリンクバーあちらです」とぶっきらぼうに
言われ、ファミレスには滅多に行かないため、ドリンクバーの仕組みが
わかってなかった私は、
「あの、ドリンクバーって(どうやって使うんですか)」と聞こうとしたら、
そのウエイトレスは怒ったように私の質問を遮り、
「モーニングセットについてますから!」
と言い残して厨房の方へ行ってしまった。
ホットコーヒーが飲みたかったけど、やり方がわからなくてアイスにしたよ。
今思うと、クレーム入れても良かったかも。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:26:16 ID:hHi6CJrW
トラブルメーカーで有名な八木能世のブログ
大阪市北区本庄東 Mojito 7 BAR バーテンダー ヤフオクID  farset115
   バーテンダー アモーレ八木 モヒートセブン  (2ちゃんHN=PONTAPONTA999木立龍介)

1981年4月 (株)マツダオート関西入社
1982年8月 バイクを無断使用して解雇
1983年9月 珈琲館・居酒屋 らんぷ亭入店
1984年9月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1985年10月 ビストロ (株)ガストロ入社 〜
1986年8月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1987年1月 (株)スターハウス入社 パブ リップスター、洋風懐石 星家
1988年7月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1989年11月 徳島 BAR BARATEI 入店
1990年9月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1991年5月 SALOON BAR MEURSAULT 入店
1992年3月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1992年8月 BAR ARTEMIS 入社
1994年5月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1995年 BARアルテミス 入店
1996年4月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1996年5月 ワインバー ル ヴァンビアン開店。
1997年3月 客とトラブルで閉店(失業保険申請)
1997年5月 小料理 ROSOLIO開店
1999年8月 客とトラブルで閉店
568おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:35:30 ID:hHi6CJrW
2001年2月 「日本のBAR」開店
2002年6月 客とトラブルで閉店(失業保険申請)
2003年9月 呑酒庵 開店 (自宅マンションで違法営業)
2004年1月 当局の取締りで自粛
2004年4月 ホテルアンビエント堂島 メインバー堂島倶楽部入社。
2005年6月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
2006年3月 Link Bar 開店
2006年9月 客とトラブルで閉店
2007年2月 BAR ROSSA ROSA 入社
2008年1月 経営権を乗っ取り
2008年9月 経営トラブルで閉店
2009年4月 mojito7BAR 開店。
 現在、客とトラブルが急増中
569おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:43:31 ID:oPNi3my5
最初の3行全然いらんな
570おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 08:17:29 ID:JlJE9xBj
昨日池袋西武の地下で「ただいまハム類3点で980円と大変お得です」と
セールしていた。どれどれと見てみたら単品だと328円。3つで984円だな。
「これって4円しかお得じゃないんじゃない?」と言ったら「え?あ〜、そう
ですねホホホ」と言ってた。

4円で「大変お得」って。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 09:49:16 ID:hmQeTPWb
4円をバカにするなよ
572おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:03:49 ID:Wqq3y04d
Mr.AAが4人も殺してくれる仕事料だぜ。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:01:02 ID:XOSsk9xb
嘉門達夫のネタに
「一円を笑うものは百円で百倍笑える」ってのがあったな。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:05:33 ID:lPrHwrNM
つまり貧乏な奴は笑いにムエンってことか。
575おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 18:52:14 ID:j8hrRPYj
>>570
以前西武池袋で働いていてその店の場所もわかるんだが、
いつも聞き流していた。
そういう商売してるとは思わなかったな。
576おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:55:03 ID:NudFgN41
昔デパート、今スーパーのテナントの菓子売り場で
伝票整理をしてる店員(そいつしかいなかった)に
すいませんと一度いっても聞こえなかったのか、
顔も向けないし、こないのでもう一度声をかけたらやっと
「いらっしゃいませ」とムッとした声でやってきた。

接客より伝票整理が大事なら、裏でやってくれ。

ショーケースの中を見ようと客が近づいただけで
いらっしゃいませとうるさく近寄る店員がいるかと思うと、
近づいて買うそぶりを見せても無視する店員もいる。
これはやっぱり接客教育の違いだろうか。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:56:12 ID:BGnGcD9w
おまえさん、そうとうヤバイ雰囲気なんじゃね?
積極的に寄ってくるのは、超警戒して
無視してるのは、関わったら殺されるかも、、、と警戒して、、
578おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 20:33:28 ID:VGiKSiac
579おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:28:11 ID:JlJE9xBj
>>575
そこそこ。鎌○ハム。まあ味は好きなんだけどね。
580おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:38:13 ID:kHGx5vqo
横浜で作ってる鎌○ハムのことか?
581おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 23:17:39 ID:JlJE9xBj
>>580
そうそう、その○倉ハム。

隣のハム屋のプロシュートは美味すぎる。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 09:58:25 ID:/kP91NbQ
壮大なハム屋の宣伝でした。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 12:22:36 ID:lyjfwKm9
工場でいい品物作っても
末端のバカ店員のおかげで店に悪いイメージを持たれるなんて損だな。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:29:47 ID:oDdFan42
評判がよすぎると売り切れ続出でかえってこまる
585おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:33:23 ID:c56bWpLN
んで、いつ行っても買えない
悪評たって
廃業

というパターンがあるんだよな。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:37:21 ID:Lxr+M5wB
「つらそうでつらくない少しつらいラー油」か。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:47:18 ID:/7HPACwj
>>576
千葉そごう地下のトップスがそうだな。
あそこのババア達、舌打ちしながら接客するし。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 16:39:14 ID:lyjfwKm9
東京駅地下のカステラ売り場のショーケースの上で
書類に書き込みしている女店員に声掛けたら、
顔も上げずに「向こうでお願いしますっ!」と横に指差ししやがった。
いや、お前、ショーケースだろそこ。
その中の品物注文したいから声掛けたんだ。
お前が他の店員呼べよ。
と思っただけで何も言わずに帰りました…
589おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 11:33:10 ID:UOUkjZbO
開店直後の小さな本屋にいった。
店の前に並べてあるプランターに水をやってる店員がいて
その前を通って店にはいったけど、その店員、無言。
店の中に入ったすぐのところで店員数名がその日届いた雑誌などを
開けていたがそいつら全員無言。

なんか不気味に感じて、立ち読みだけして出てきた。



590おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 12:16:17 ID:15cuTa3N
>>589
お前も無言じゃん
591おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 12:21:49 ID:RsD/XL/E
しかも立ち読み…

ドロボーしに行ったのか。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 15:35:30 ID:zqAxfqHR
('〜`;).。oO(ああ、いつもの立ち読みだけのヤツか)
('〜`;).。oO(ああ、いつもの立ち読みだ)
('〜`;).。oO(ああ、いつもの)
593おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:08:36 ID:ZaYv1U4H
俺思ったんだけど、可愛い・綺麗な顔した中国人留学生の娘は接客態度良くて、ブサイクな娘は態度悪い。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:28:49 ID:/rk/rync
接客態度の良い子が綺麗だったり可愛く見えたりするわけで
愛想が悪いと大体がブサイクに見えるだけの話。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 11:01:42 ID:uI+alDqm
店員の態度が悪いのが先か、客の態度が悪いのが先か、
596おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 12:17:02 ID:YIE5UvnG
ある大手メーカーの服やで服を吟味してたら
やたらしつこい女店員がマシンガンのように話しかけてきてすごくウザいので
すいません選べないので控えてもらえませんか?
と丁重に言ったら
何故かしらんがあっちが俺に対してキレてきた
しまいには他の店員になんとか、この辺聞き取れなかった
俺もかなりイライラしてたから
携帯取り出してその店の本社に電話し○○店の○○という店員が
さっき私にこれこれこんな感じで怒鳴ってきましてと洗いざらい言ってやった
するとその店員ビックリしてたw
597おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:20:38 ID:j+KpHhuB
なんだか改変コピペに使えそうなぐらいまとまった文章だな。
「女店員」「マシンガンのように〜」「すいません〜」のところだけ変えれば使いまわせそうだ
598おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:41:28 ID:ivXmNm1O
そうか?
599おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:50:28 ID:IFs9oJjY
いや、こしがや
600おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:57:05 ID:jKdcPAcY
かすかべとでもいって欲しいのか!
601おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:58:13 ID:IFs9oJjY
こういう連携プレイは生活板に失われていないんだね
602おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:16:39 ID:9jKET1kp
>>596
お前に惚れてたんだよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:21:41 ID:H/p7V0Tl
やたらしつこい2chねラーがオウムのように話しかけてきてすごくウザいので
僕の住んでいたヨーロッパでは…と丁重に書き込んだら
何故かしらんがあっちが俺に対してキレてきた
結局長々続いた話題が終わって違う話題になったからよかった
604おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:45:23 ID:LZk5C4wR
お釣り渡す時、お客さんの手に触らないようにレシートの上に小銭を乗せて渡す某牛乳マークのコンビニ。
お客はばい菌かよ!
はっきり言って不愉快です
605おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:47:52 ID:IFs9oJjY
おまえが精神異常に思えるが…
606おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:39:58 ID:/L1Uei/b
>>604
どこのコンビにでもそうだから安心しろ。
お前だけじゃない。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:33:10 ID:j+KpHhuB
以前はそこまで徹底してる店はコンビニでもそう多くなかったが、>>604みたいのが文句言い始めて
広まったんだろうな。で、今度は逆方向にたって騒ぐ。恣意的というか気分次第だよな、クレーマーってのは
608おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:02:07 ID:uI+alDqm
店員は客1人応対するたびにその都度手を洗うわけではない。
キモイ客に触った手で自分まで触られたらそれこそ嫌だな。
609おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:02 ID:QxR5WBin
お釣を渡そうとすると手を引っ込めていくお客がいる。
どうすりゃいいんだよ!
610おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:42 ID:TzL48obR
>>609
チップだ、取っとけ
611おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:26 ID:v3vIaiep
近所のコンビニではいつも左手で俺の手を下から支えるようにして、、
右手でそっとお釣りを手に乗せてくれるけどな。んで、そのときに俺の
目を見てニッコリとしてくれる。50歳くらいの男性店長だけどさ。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:19:28 ID:Ik6oCc8Q
>>611
思わず一言
「惚れてまうやろー!」
613おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 01:24:59 ID:K2I7vBxs
次からその手にそっと口付けしてみよう
614おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 01:56:44 ID:Lz/DTraQ
たまに行くラーメン屋で、女性店員がお釣りを渡すときに手を握るような感じで渡してくる。
女性店員自体はかわいらしい感じの人で愛想もいいんだが、触られるのって苦手なんだよなあ。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:04:34 ID:UHMh4D0Y
上の方にあるように、おかしなのがいるから
「確実に渡す」ためにだろ。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:11:26 ID:JUqSXmcf
(略)ゲームショップ『ソフマップ』が、6月5日(土曜日)から『ラブプラス+』DSiLL同梱版の予約を開始すると告知
していたにもかかわらず、4日の深夜の時点で予約整理券がすべて配られてしまい、正直に5日の朝に店舗へと出
向いた人たちが怒りをあらわにしているのだ。路上でブチギレ状態の人も多数いたようで、そのようすを目撃し
た人たちが写真とともに怒りの現場を伝えている。「券無し列の先頭、相当キレてるね」や「店長(?)問い詰
められ中」と、かなり緊迫した状態になっているようだ。インターネット掲示板『2ちゃんねる』に掲載された
騒動の顛末(てんまつ)は、以下のとおり。

6月5日土曜日に予約開始と発表

電話での店員「徹夜は迷惑なので始発できてください」

ところが実際には4日金曜日夜間に徹夜覚悟で並んだ人だけに予約券配布
ソフマップツイッターでもハッキリ終了宣言

6月5日開始という発表を信じていた人は涙目

5日朝
終了宣言出たのになぜか券無しでも並べる模様
店員が人数確認中 当日分を券無しに配分か?

終了じゃねーのかよとソフマップのツイッター信じて行かなかった人の怒りMAX

やっぱ始発から並んだ券無し組みは買えないと今頃になって店長が説明

現地混乱

つまり、今回は2つの原因により、ファンがブチギレするに至ったわけだ。ひとつは5日から予約開始と言ってい
たにもかかわらず4日から予約整理券を配ってしまったこと。そしてもうひとつは一部の人たちに「始発できて
ください」と告知したが始発で来店しても予約はすでに終了してしまっていたこと(以下略)。

怒るファンたちの写真と詳細  http://getnews.jp/archives/62165
617おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:52:00 ID:qIYZ5iKB
か抜き言葉が本当に気持ち悪いです。
「よろしかったです?」
には悪寒がはしった。
618おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 13:42:36 ID:0VQSo+tP
こないだのゴールデンウイークに高知に行ったんだが、某ボウリング場の店員の態度が気に障った。
時間が遅かったせいなのかどうか知らんが、受付にいたオッサンがこっち睨んで、隣にいた眼鏡の
店員に何事か耳打ち。めんどくさそうに応対。
周りの友人は少し酒が入ってたので気付かなかったみたいだが、久し振りに会ったのに
不愉快だった。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 13:51:40 ID:UHMh4D0Y
と、DQNが報告してますが、どうしましょうか。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:02:57 ID:0VQSo+tP
>>619
えらく反応早いねwご本人?w
まあ、精々絡まれない程度に愛想悪くしてろよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:00 ID:UHMh4D0Y
瞬時に食いついたなw
DQN乙ww
622おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:09 ID:hgriTmE0
たまたまその店員本人がこのスレを書き込みとほぼ同時刻に見ていて
すぐ気が付いて即レスするような事が本当にあると思ってるんだろうかこのバカは。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:29:15 ID:zkYipzz0
>>619
>>618のどこがDQNなのかさっぱりわからない
624おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:16:06 ID:UHMh4D0Y
だって、全てを描いてはいないからね。

だから駄目な接客なのか客なのかはわからないけど、自らの行動はまるで描いてなく
相手が一方的に悪い描き方しているからさ。
こいつ側に非があるんじゃね、ってことでカマかけたら瞬時に反応、しかも頓珍漢。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:26:28 ID:+hj5gXZ5
(キリッ
626おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:31:15 ID:UHMh4D0Y
あぁ、ごめん、忘れてたよ。
627おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:31:44 ID:0VQSo+tP
>>624

> だって、全てを描いてはいないからね。
> 相手が一方的に悪い描き方しているからさ。

そりゃこのスレ全体に言える事じゃん。
店に入ってからの一挙手一投足を書けっての?
確かにアルコールは入ったが騒いだとか暴れたとかはしてないし、だから書かなかった。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:37:39 ID:UHMh4D0Y
本当に?そういう態度をしてたから、相手が嫌がってたんだろw

という見方だってできるでしょ。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:44:39 ID:+hj5gXZ5
話半分でレスするのがお前の流儀なのか
630おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:51:18 ID:UHMh4D0Y
そうだよ
631おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:58:04 ID:Dz0CSURD
キチガイはお前だったな
632おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:07:23 ID:zkYipzz0
>>618
少なくともこれだけ読んだら店員が悪いとしか解釈できないけどな。

書いた方が酔っぱらってたからなんて邪推するんなら、上の方にある
スーパーでおばさんに割り込まれた話なんかも「書いた方が先にわり
こんだんじゃないの?」とか、邪推なんてイクラでもバブ−。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:10:03 ID:UHMh4D0Y
ここは ダメな客 スレでもあるからな。
634おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:12:20 ID:Bcj7wYvf
うわキチガイが暴れてる
635おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:14:20 ID:zkYipzz0
要は「少し酒が入ってたので」の部分に脊髄反射して「DQN」と
書いてしまったのだな多分。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:17:56 ID:UHMh4D0Y
スネに傷あるから、過敏に反応するんだろうね、おまえらw
637おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:20:28 ID:zkYipzz0
どうしても>>618が酔っぱらってボーリング場に迷惑掛けたDQNと
認定しないと気が済まないんだね。これだから童貞は迷惑なんだよな。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:28:14 ID:0VQSo+tP
>>628

> 本当に?そういう態度をしてたから、相手が嫌がってたんだろw

> という見方だってできるでしょ。


(´・ω・`)…。
まあ後出し云々と言われるだろうが、俺含め全員下戸でね。少しハイテンションにはなってた。これは認める。
だから周りの奴は店員の態度に気付かなかった。
でもアルコール入った勢いでボウリングなりカラオケなり行こうぜは誰しもある事だろ。
それがイヤなら6時ぐらいで店を閉めりゃ良いんだよ。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:48:55 ID:UHMh4D0Y
時間は関係ないわな。
そんな状況でボウリングだ来れば、嫌がるわなぁ。ただそれだけじゃん。
わかってんだろ?
640おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:58:13 ID:0VQSo+tP
>>639
じゃあそこまで言うなら、入り口にアルコール探知機でも置いといて、酔っ払い一切お断りにすりゃ良い。
俺も接客業してるが、多少の酔っ払いはお客さんだから普通に接してるよ。当たり前だから。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:01:27 ID:Ik6oCc8Q
>>638
下戸が酒ではしゃぐか?
嘘も大概にしろカス
642おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:03:10 ID:UHMh4D0Y
俺はそうしてるから、おまえもそうしろ か。

普段我慢して仕事してるんだ、みんなで楽しんでるんだから、その時くらいは
おまえら我慢しろ か。

やっぱDQNじゃんw
643おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:05:54 ID:uerVjGhH
>>640
まあまあ落ち着いて。気持ちは分かる。

盛り場のボウリング場? ならば、酒飲み天国の高知県で嫌な顔する店員もどうかとは思うが
もしかして「酔客お断り」の張り紙を見逃して入店しちゃったのかもよ。

それか酒飲んでボーリングすると酔いが急に廻るから、いろいろ事件があるのかも。
で、酔っぱらった若い集団が来たので思わず嫌な顔をした。そんなとこじゃない?
接客失格だとは思うけどさ。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:08:25 ID:sGY1djX7
これがゲスパーというやつか
645おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:13:46 ID:qbsYp8qe
酒飲んでしかもグループだと、大声になって態度も大きくなって
他の客の迷惑になるからな。
嫌がられるのもわかる。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:37:48 ID:0VQSo+tP
>>643
> それか酒飲んでボーリングすると酔いが急に廻るから、いろいろ事件があるのかも。
> で、酔っぱらった若い集団が来たので思わず嫌な顔をした。そんなとこじゃない?
> 接客失格だとは思うけどさ。

それは解るよ。俺も酔っ払い相手の接客業してるんだからさ。
なら店側からこれこれこう言う事件があったんで、余りにお酒が入った方はお断りで、の
一言あって然るべきなんじゃないかな。
いきなり睨みつけたんじゃ要らぬトラブルの元だよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:50:52 ID:uerVjGhH
ま、確かに歓楽街にあるカラオケボックスや遊技場、それにレンタルビデオ店の
店員にはハズレの店員が多いとは思う。

丁寧で誠意を込めた接待を要求される居酒屋やカフェ、レストランで働くのを
避けたがる「社会性に乏しいタイプ」が、上に書いたようなところで
働きたがるからじゃないかと睨んでいるだが。

648おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:54:56 ID:33laRnTJ
やっぱり、いちいち人から指摘してもらわないと
自分が迷惑者だと気付かないのか酔っ払いって奴は・・・
649おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:05:36 ID:HoaPI/al
>>611
左手は添えるだけ……。

>>638
いつもの荒らしだから、NG指定してスルーするのが健常人の対応。
それでも大量に釣られてるのが生活板クオリティ。
650おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:13:41 ID:Bcj7wYvf
>>648
どの程度酔っ払ってたかわからんのに早漏だな
651おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:32:35 ID:UHMh4D0Y
>>649
とかいいながら、スルーできないんだね。

いろいろ小出しにして、結局ダメ人間だってことが判明したじゃん。
おしまいw
652おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:40:05 ID:+hj5gXZ5
勝利宣言来ました
逃亡フラグというか
653おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:51:26 ID:e5Y0rq27
下戸でハイテンションになんかなるわけ無いだろ>>638はアホなの?
654おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:55:04 ID:zkYipzz0
>>653
下戸だから(つい口にした)少量の酒でテンションが
上がったって意味じゃないの普通に考えて。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 18:59:25 ID:UHMh4D0Y
>>652
まじ?
656おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:08:55 ID:e5Y0rq27
>>654
下戸は少量で酔っ払うんじゃなくて、少量でむしろ普段よりテンション下がる。
少量でも酔っ払えるならもう下戸じゃないでしょ。
657おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:09:09 ID:+hj5gXZ5
触んな低脳
658おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:10:36 ID:zkYipzz0
>>656
「下戸」って余りお酒が飲めない人のことを言うときも普通にあるよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:16:43 ID:0ndH5Qb/
>>658
正しいかどうかは別にして、そういう意味で言ってるんだろうなってすぐわかるよな
660おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:23:50 ID:UHMh4D0Y
ほら、結局俺なんか関係ないでしょww
ちょっと刺激しただけで、みんなノってきてるじゃないか。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:27:25 ID:zkYipzz0
>>660
いや君は間違ってるから同類にしないで
662おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:27:57 ID:uerVjGhH
>>659
大酒を飲んでるんじゃないって意味で使ってる文脈だからね。

それにアルコールの血中濃度と心身の状態はスケール化されているからね。
下戸だろうと飲み助だろうと飲み始めは陽気になる。
あまり飲めない下戸は分解が遅いので早く酩酊期に突入するけど
最初の1〜2杯の段階では下戸も飲み助も大して変わらない。

http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/healthy/00057.html
663おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:28:28 ID:33laRnTJ
同類哀れみの例
664おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:31:40 ID:UHMh4D0Y
ww
665おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 20:29:49 ID:hgriTmE0
まだこれの話だったのか。

>受付にいたオッサンがこっち睨んで、隣にいた眼鏡の
>店員に何事か耳打ち。めんどくさそうに応対。

これ見ただけで、若者とかの酔った集団がガヤガヤと入ってきたから
オイあの集団気を付けとけ、って対応になっただけだと普通にわかるけどなあ。
確かに少しは飲んでたけどこっちは客、とか
迷惑加減がわかってないだけじゃん。色々言い訳してるけど。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 20:31:35 ID:Ik6oCc8Q
>>662
お前の理屈おかしいから。
ボーリング場に着く頃には酩酊期はとっくに過ぎてるから。
下戸はテンション上がっても長く無い。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:06:09 ID:uerVjGhH
>>666
んん? 酩酊してたらもうすでに「ご陽気」なステージじゃないじゃん。

>下戸はテンション上がっても長く無い。
そのとおりだよ。なんか変なこと書いてるっけ?

最初の1〜2杯だけなら虎も下戸もさほど差が無いってこと以外には書いてないよw

最初の1〜2杯でストップして、大酒飲みを放置すると数時間で非摂取時の状態に戻るのに対して
(少しは飲める系の)下戸はその爽快期〜ほろ酔いの陽気な状態が長引くというこったね。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:11:15 ID:uerVjGhH
あ、この書き方だと上段と下段の整合性で誤解を招くかな。

大酒飲みに比較すると分解が遅いがゆえに、(少しは飲める系の)下戸は「テンション上がっても長く無い」
といっても、飲んで陽気な状態が大酒飲みに比べると長いということね。
669おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:56:34 ID:hgriTmE0
んなゴチャゴチャ言わなくても、
下戸っての自体後出しの言い訳なんだから考える必要もないw
670おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 23:09:46 ID:0VQSo+tP
はいはい解りました。
下戸については>>662の指摘した通りの意味で使ったんだけど、妙に気に入らない人達がいるみたいだね。
もう金輪際アルコールを一滴でも体内に入れたら一歩たりとも表に出ない事にするよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 23:11:40 ID:zkYipzz0
>>670
2ちゃんではタバコの次はアルコールがターゲットになってるからね。
一滴でも飲むやつはDQN認定という童貞君が増えてるだけだから
気にすることはないよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 03:57:11 ID:u8kc7BvK
>>671
>2ちゃんではタバコの次はアルコールがターゲットになってるからね。

なーるほど。なんでこんなに噛みついてるのか判らんかったけど、氷解。
飲み会や社内のアフター5のつきあいについて、感情的なカキコがここ数年
目立つようになったなあとは思っていたけどそういうことか。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 06:20:10 ID:ADUdg6DC
>>672
飲み会が嫌なら断ればいいだけ、それができないのはチキン野郎、
とか2ちゃんで言ってるやつはほぼ間違いなく社会に出たことのない奴。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 07:22:07 ID:nnVh9FGX
>>671
> 一滴でも飲むやつはDQN認定


そんなヤツいないだろ。
妄想かお前(笑)
675おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 07:24:43 ID:ADUdg6DC
>>674
上にいるじゃん
676おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 07:30:28 ID:qIlb6a6Q
>>672
明らかにチュプ、パチンカス、タバコとかに対しての風潮とは違うだろ。
本心では会社の飲み会が嫌で嫌でしょうがないって人が多いだけ。
そんでそれを中々言い出せなかったが、意外と仲間が多いとわかって
そうだそうだ!って声を上げるようになっただけじゃん。
そしてそれはこの流れと何ら関係ない。
勝手に結びつけて納得すんなw
677おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:30:02 ID:VRGEbF1D
アルコール入った状態でボーリング場=迷惑
って解釈すげえwwwwww
678おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:32:54 ID:qIlb6a6Q
>>677
なんでそういう解釈になる?
普通逆だろう。

接客が仕事のオッサンがそこまでの態度を取るほど
見るからに迷惑そうな客だった、って事だろ。
相手どんだけの数の客見てきてると思ってんだ。
迷惑な集団かそうでないかの区別くらい十分付くだろ。店員の方がプロだ。
679おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:34:04 ID:ADUdg6DC
>>678
だからそういう「プロ」の中にもダメな奴がいて、そういうのを
晒すスレなんじゃないのここは?
680おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:35:48 ID:qIlb6a6Q
>>679
そうだよ。だけど実際何度もそのオッサンがダメ接客してるのを見てるわけでもないし、
どっちがまともだったのかはわからないわけじゃん。
で、それって客が悪かったんじゃねえの?いやそれは店員がダメなんだってのを
それぞれが読み取ってるだけの話。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:39:18 ID:j0VqOqQV
いやどう考えても>>618の店員がだめだろ
酒飲んでうるさいぐらいで、接客態度変えるなんてプロでもなんでもない
そもそも普通は他の客にも迷惑、害を及ぼすであろう客が来たら、入店拒否だろ

>>618の客を入れたなら態度出さずに丁寧な接客するのが最善だろ
そこのボーリングは高知?田舎だからそうゆう経営のやり方なんだろ
682おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:42:11 ID:j0VqOqQV
>付にいたオッサンがこっち睨んで、隣にいた眼鏡の
>店員に何事か耳打ち。めんどくさそうに応対。

これがゴミ店員の全てだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん最悪中の最悪の接客だぞ
683おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:42:59 ID:qIlb6a6Q
田舎だからこそなんだよなあ。田舎なんて未だにヤンキーや珍走が闊歩してるような
DQNだらけなんだから当然そういう対応になるわな。
まあ、それはダメ接客じゃなくてダメ客だったんだろって言う側の言い分が
全くわからないっていうなら、育った環境や知ってる状況が違うんだろう。
684おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 08:59:01 ID:u8kc7BvK
qIlb6a6Q は頭の中の妄想に妄想の屋上屋を重ねてるなあw

>>678
>接客が仕事のオッサンがそこまでの態度を取るほど
>見るからに迷惑そうな客だった、って事だろ。

見たわけでもないのに、「見るからに迷惑そうな客」と断定するってどういうことなんだか

>>683
>DQNだらけなんだから当然そういう対応になるわな。

高知ではDQNだらけで、失礼な接客が当たり前という根拠は?
田舎はDQNだらけだからダメ接客になるという理屈もどこから来たんだか
685おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:07:11 ID:Amk051/2
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
686おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:08:10 ID:qIlb6a6Q
>>684
見るからに=見たのはその店員のオッサンだ。
「プロである店員のオッサンの経験則で、見るからに迷惑な客だと思ったから」、でわかるか?

あと、根拠だの理屈だの言ってるが
都会は知らんが田舎のボーリング場はゲーセンの延長線上みたいなもんだ。
併設されてたりもするしな。
要は未成年や学生の集団なんかには注意するのが当たり前の状況なの。
レス主が何歳の集団だか知らないが、酒入ってうるさい集団が入ってきたら
他に客も居るんだし普通に「気をつけろ」となっておかしくはないって話。

何度も言うが、育った環境や知ってる状況が違うんだろうから
わからないならいいって。平行線だし。ただ、絶対無い!と言い切らず
そういう事だってあるのかもなあぐらいには受け取っとけ。


687UHMh4D0Y :2010/06/07(月) 09:41:03 ID:MNFMN9jg
おまえら、まだやってたんだ。
嬉しいなぁw
688おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:56:22 ID:HdOFrvpM
これ以上引き伸ばす奴は文頭に
「僕の人生ガーターでごめんなさい」と書いてから書け。
689おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 09:58:04 ID:4r2QVET+
>>686
>そういう事だってあるのかもなあぐらいには受け取っとけ。

そういう想定はほとんどの人がしてると思うよ。
ただ、あなたは「絶対にそういう事だ!」という前提みたいだけど。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 11:38:23 ID:HJBFWg4S
僕の人生ガーターでごめんなさい

>>678
遊戯施設ってのはDQN客と酔客とは切っても切れない関係にある。
その客が迷惑な客だった場合、それを見極めるには入店直後もあるが本格的に見極めあらゆる行動に
移すには入店後暫く客の行動を見てからだ(当たり前の話だが)。
実際飲んでても迷惑にはならない客もいるし、素面で迷惑行為を行う客もいる。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 12:25:31 ID:arN8Y9ZY
ゲスパー同士の内部抗争は熾烈に続くのであった。
692おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:30:55 ID:3HjG1QK2
飲食店勤務
夜はアルコールをオーダーしたお客様には付けだし200円を出している
先日電話で、
『注文してないのに出てきたからサービスだと思うじゃないか、200円要るなら出す時にきちんと説明すべきだろう』
とのクレーム
『特にご案内無く提供しているのは、他の飲食店、居酒屋などよそ様の通例に倣ったものです』
と言うと、
『そりゃその業界じゃそうかもしれないが、金を取るなら説明しろ』

その人の言い分も一理あるが、取り敢えず返金などに応じるつもりは無かったので、良いご案内の仕方を前向きに検討します、と伝え姿勢を変えず対応した
693おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:34:06 ID:MNFMN9jg
さっきラジオでそれやってた。
外国人が日本にきてびっくりした事ってんで。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:44:27 ID:Nf4MkB6K
居酒屋で「お通し」の料金を請求されたら払うべき?
http://blog.livedoor.jp/yoshitaka1215/archives/1435717.html

飲み屋で、お通しを客に断り無く持って来て伝票に記入する事は法律的に問題ないのですか?
http://q.hatena.ne.jp/1119446785
695おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:09:28 ID:cEFOqAAa
>>692
座れば自動的に出てくるってんならともかく、
アルコールを注文した客にってのはマズくないか?
それともメニューに表記してあるのかな?
696おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:53:27 ID:u8kc7BvK
>>695
トラブルが増えてから、メニューに載せて値段を書くようになってきてるよ。
断っても良いという店も増えている。

でも、お通しはほとんどの客が「とりあえずビール」のツマミに重宝してるのと
店にとっては利益率の良いメニューらしいから、これからも廃れず揉めるだろうね。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:57:18 ID:c+QC9KKT
ホテルに夕方チェックインしたら、フロントで【夕刊でーす】と新聞わたされた。あ、どーも、と受け取ってしまったんだがチェックアウトの時、請求されてた。
こんなの詐欺だろ!
698おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:02:22 ID:OrDfWtIU
>>697
どこのホテルだよ。ホテル名晒せ。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:06:23 ID:nnVh9FGX
>>696
> 店にとっては利益率の良いメニューらしいから

客には損な代物
700おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:44:27 ID:VDh4A6Yr
よく行く居酒屋は「本日のお通しは○○ですがお持ちしてよろしいですか?」って毎回聞いてくるよ。
居酒屋ってそこくらいしか行かないから、どこもそんなものだと思ってた。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 22:14:30 ID:hq9BHGP4
ふーん
702おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:24:48 ID:w6NKXhaU
>>697
それはおかしいな。
普通は無料と思うんだが。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:33:12 ID:YrxhUWGp
>>691
釣り堀スレでも、こんなに釣り放題なスレは珍しいからな。入れ食いだ。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:02:04 ID:D7xw0j+R
お通しは、初めて友達と居酒屋行った時はびっくりしたが
ホテルやバーでもチャージ料とられるのだから「有り」だと思う。
文句を言うなら、注文してないものが出された時点で言うべき。
知らなかったとしても、会計時までが限度だろう。
後から電話で文句言うのは、ただのイチャモンだ。
(ちなみに自分は驚いて「これ注文してません!」と言ったら説明されて納得した)


>>692の対応は店員としてよいと思う。

割と観光客が多い都市だが、特に外国人も多い地帯の居酒屋の幾つかは
3ヶ国語(日英韓)で入り口に突き出しの説明と値段を書いているよ。
味気ないけど、そんな風になっていくのかねぇ。
「オトナの階段の一歩!」と感じてたんだけどねぇ。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:14:37 ID:PcC2+MJ/
あくまでも店の都合だし、好き嫌い多いから全く箸つけない場合も
多々あるんで、客側からすると損する上にもったいないから
お通しのシステムは無い方がいいな。

あと、今は大手の居酒屋なら大体、断れるよね。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:18:56 ID:THFB7aBf
お通しでトラブルが増えたから、最近は5〜6種類の中から好きなのを
選ばせてくれる店も増えた。
こういう店はお通しも前日の残り物じゃないから美味しいし。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 00:33:09 ID:pGTI2wIq
お通しが、一口大のポテトサラダなんていう
悪質な店もあるからな。

>>704
>>694読むとあくまでそれは店側の勝手な言い分だね。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 01:25:46 ID:3R3WxEeR
>>692です
うちのメニューにはお通しも酒と同じサイズ、太さの字で明記してます
断れますとも書いてます

客はその場で断るべきだとのレスがあったけど、なんかその場では同席者がいたから言えなかったらしい
709おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 01:46:38 ID:17rXPANM
だいぶ前だけど渋谷の村さ来に11時過ぎて1人で入ったら、
「この時間にご来店のお客様はお刺身盛りをご注文頂くことに
なっています」とか言われて、値段聞いたら3000円というから
馬鹿馬鹿しくなって店を出たら、入り口まで追っかけてきて、
階段の下から(店は地下)「冷やかしで入ってくんじゃねーぞ
馬鹿野郎!」と怒鳴られた。
710おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 02:01:57 ID:Mqa4JQ1E
>>709
ひでぇな。押し売り強要に罵声か。
元飲食店従業員としては激しくありえないわ。
そういうときこそ調子良くガンガン飲ませて
「ところで今日しか召し上がれない、熟練板長が腕を振るった超絶オススメの刺身盛りが
最後あと1食分だけ残っているんですけどね・・・いかがですか?」とか言えば
強制的に売り込むより遥かに楽なんだけどな。

「北風と太陽の話知ってる?」とか書いたメモでもおいとけよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 04:22:10 ID:2DEtPWyX
>>709
店員の名前晒していいレベル
712709:2010/06/08(火) 07:30:14 ID:17rXPANM
>>711
かなり前の話だからな−。たぶんもう居ないんじゃないかと思う。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 07:37:05 ID:98+eb7h4
お通しってSoftBank商法みたいな感じ
714おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 09:01:14 ID:Rbl3nsIF
前にもちょっと書いたけど、コンビニのおばちゃん店員が
宅急便の引き受けがどんどん怠惰になって、ちょっとでも割れ物っぽいものだと
ドライバーに判断してもらうので、お宅まで伺わせますと責任放棄するようになった。
ダメ杉。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 10:34:41 ID:xhJ8swkv
>>714
「それじゃ持ち込み割引にならないからここで受けろ」って言ってやればよい。
716おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 11:52:22 ID:qnnP5EHL
>>709
本社にクレーム入れとけ。ムラサキは二度と利用しね。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 12:54:15 ID:Kg9OXpQ3
>>714
集荷って料金もそうだけど待ってる面倒くささとかもあるから
持ち込みしてるのにね
718おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 11:25:25 ID:TCEYWcSZ
さっきスーパーに買物にいったときのこと。

マイバッグを持っていってたので会計の時に「袋はいりませんから」と言ったんだが、
レジのオバハンが怪訝な顔をするので、聞き取れなかったんだろうと思いくりかえした。
ところが、まだ聞こえないようで、耳を近づけるような姿勢をとってきたので、
大きな声で、はっきり区切って「ふ・く・ろ・は・い・り・ま・せ・ん」と言ったら、
オバハンはムッとした顔になって「そんな言い方されなくても聞こえますから」だと。

聞こえてねえだろ、現に。
一歩譲って、俺の声や発音に問題があるのだとしても、
伝わってないというのが現実であ以上、こうでもするしかないじゃないか。
つーか、オマエ以外の店員に2度も聞き返されたことなんかねえよ。
719おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 11:41:48 ID:v/rQ+Rnz
おふくろはいりません

同行していた母はしょぼんとして、独りで帰っていった
720おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 12:18:11 ID:q26p/v1r
「おかあさんいる?」
「いらない」
721おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 14:09:27 ID:QfGuPBOQ
>>719 >>720
(つД`)
722おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:26:34 ID:n7YCD6Bh
そういや前に「袋はご入り用ですか?」と聞かれて「手ぶらなんだ
から要るに決まってるだろう!何でそんなバカな質問をするんだ!
店長を呼べ!」とブチ切れてレジ1つ潰してたクソジジィがいたな。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:32:28 ID:v/rQ+Rnz


              ∩___∩
              | ノ  ::::::::::: ヽ
             /  ●:::::::::::● |  ドコガジャャャャ〜〜〜〜!!
             |  :::::::( _●_):::: ミ
            彡、::::::::: \\\:::::、`\
     ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
      ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
     ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
    ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
 (..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
  )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
 _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
=========================================================

               ↑踏まれるレジスター
724おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:39:48 ID:mias9yeS
>>723
何故かスカッとするな
725おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:25:38 ID:mI23CeO+
>>722
そんな事言ったって手ブラにみえて実は
小さく折り畳んだエコバックをポケットに入れてる
お客さんもいるだろうに・・・
最近レジで怒鳴り散らしてるおじいちゃん多いよね
男の人も更年期障害があるっていうからソレなのかも
726おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:29:44 ID:v/rQ+Rnz
最近 て、あんま使わないほうがいいよ。


なんか最近目につくんだよね、、「最近」とか昔知らないのに使う人。
最近の人って、なんで「最近」とか使うんだろ…
最近悩んでるんだ。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:44:53 ID:kyFw5R0u
>>725
俺は毎日スウパー利用してるけど怒鳴り散らしているおじいちゃん
とか見かけたこと無い。
自分が怒鳴りたくなったことは一回あるけど・・・。
728おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:34:16 ID:nSGfGHe6
>>725
手ブラ、と書くと、手で胸隠してる人みたいで笑っちゃったよw
729おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 23:20:49 ID:PDGTxDWT
小銭投げて寄こされてむかつくって話がたまにあるけど、
神社の神様も同じ気持ちなんだろうか?
730おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 01:33:18 ID:VzQ9ji0O
>>729
なんかドキッとしたわ
明治神宮でお賽銭投げ入れてたの反省
731おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 08:15:20 ID:ujqRG+yq
賽銭はオーバースローではなくアンダースローで
スローカーブを投げろというのはそういうことなんだな
732おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 08:27:47 ID:ONmpC53X
>>729
お賽銭をあげて、神様にばちを当てられたらイヤだなw
733おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 09:18:08 ID:AR5hBqxr
スウパーwwwwww
734おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:10:46 ID:IAZJ6+S9
お賽銭はそっと賽銭箱に入れる
のが正しい
遠くから放り投げるのはご利益なしだって
735おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:19:35 ID:6PPO0IfV
そもそも「置く」ものだけど、盗まれるから箱にしてるわけだ。
なので、投げるのはダメ。
箱に入れるために届かないから投げているのが実情なだけ。


なので、届くのならそっと落とし入れよう。

利益云々は関係ない。本人の心がけ次第だ。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:20:23 ID:ez5DoKcU
神様扱いしてるからこそ投げて渡されたんだよ、きっと
737おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:32:38 ID:qCVFTfg0
今日ちょっとまとまった金が入ったから少し高めの回転寿司屋へ行った。
懐を気にすることなく、大トロだの生ウニだの好きなものを食べた。

隣に老夫婦と思われる二人が座っていて、「トロ食べようか」「いいえ、
もったいないから赤身でいいわよ」みたいなしけた会話をしていた。

仲良さそうだったけど、夫婦して貧乏じゃ可哀想だな、なけなしの金で
好きなお寿司を食べに来てるのかな、とか漠然と思いつつ、大トロ3枚目。

たまたま会計が一緒で、俺の前にその老夫婦がいた。二人で945円。100円
皿9枚。しけてんなー、貧乏だなーと思いつつ俺は一人で3885円を払い、
大満足して店を出た。

俺の前に老夫婦が歩いていた。足取りはしっかりしている。一緒に駐車場に
向かったので、車持ってるのかと思ったらさ、ジャガーでやんの。ジャグワー。
しかも結構新しいやつ。すげー高級車。俺は駐車場の端っこに止めたチャリで
帰った。

ええ、だめな客は俺ですよ。客というか人として。
738おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 14:37:24 ID:6PPO0IfV
お次の患者さんどうぞ
739おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:13:24 ID:qCVFTfg0
>>738
ネタだよネタ。寿司だけに。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:30:11 ID:qCVFTfg0
ごめんなさい。もうしません。

でも回転寿司にでも行こうかなと思い立ったところまでは実話です。
741おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:11:49 ID:slSPNfF8
まぁ、今日も一日頑張った自分への褒美に
回転寿司でも食ってこいや。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:14:54 ID:qCVFTfg0
>>741
はーい。近所のスシローに行ってきまーす
743おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:31:31 ID:RU7oH89g
でっち上げ話で回転寿司とはいえ、4000円程度で
臨時収入のときの食事で金を使った気になっていてかわいそう。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 18:06:26 ID:qCVFTfg0
>>743
え?一食でしかも回転寿司で4000円って言ったら贅沢ですがな。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 18:17:00 ID:rQJAkRQm
難波の無○良品カフェの店員はどうしていつもあんなにだるそうなのか
カルトンを自分のほうに置いたままで釣り返すし
746おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 10:36:59 ID:U8w8MMml
あれか、あのスープとかに良く入っているやつか。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 10:47:55 ID:ZLb17l09
イヌ顔のしゃべる豆な
748おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 10:56:15 ID:8DB4gDP5
あぁ、ほのかな香りの中に、かすかな甘みを感じるあれね
749おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 11:40:56 ID:QYQkqRJD
特殊すぎると意味不明になる。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 15:52:14 ID:F3/XS7lO
ブックオフで、雑誌(というか料理本なんかの薄くて大判の本)と
単行本数冊を一緒に買った時などに、袋に入れる時に
袋はスーパーのレジ袋と同型の袋なんだが
料理本を一番下に平らにいれ、その上に単行本を積む店員がいる
当然、料理本のサイドが単行本の幅に合わせて上にたわむ形になる
袋入れを見てたら単行本の横に縦に入れてと言うけど
お金しまってたり見てない時などに、渡されてゲンナリする
古本屋とはいえ、そこらの本屋よりも客が多いくらいの店で
毎日本を扱っていて、その入れ方じゃまずいかもという発想がないのがビックリする
751おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 15:58:18 ID:7dyj/dx3
所詮古本なんだから読めればいいじゃないかと
思ってしまう俺は
もう心が汚れきっているんだろうな…
752おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 16:10:40 ID:sTtRO57S
陳列されている時に、たわんでたり破けてたり折れがあったりして、
でも古本だし読めればいい本だからと承知して買うのと
綺麗だから買おうと思ったものが
レジの段階で台無しにされるのとでは感覚は違うと思うな
753おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 16:19:41 ID:8DB4gDP5
「自分でいれます」でいいじゃん
754おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 19:56:17 ID:nhxRmjaI
本屋と言えば、ヲタク系のコミックを買った上下トレーナーの
客が(いちおうデパートの本屋なんですが)、「ビニール(の包装)
取らないでください」って言ったのに不慣れな店員が見事に
ビリビリと破いていた。客はすごく不愉快そうに舌打ちしてたけど、
それってそんなに嫌なもんなの?
755おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:37:11 ID:8DB4gDP5
人格異常なんだろ

つ お薬
756おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:46:35 ID:FtMdQGWp
>>754
家に着くまでに汚したくなかったんじゃないかな?
それか保存用に購入だったとか。
破くなっていうなら破かなけりゃいいのに、なんでそいつは破ったんだろう。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:52:15 ID:ZLb17l09
ヲタク系のコミックってどんなの?
758おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:31:02 ID:FtMdQGWp
>>757
萌え系じゃないの?
759おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:54:23 ID:ZLb17l09
デトロイト・メタルシ・ティー
みたいな?
760おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:05:41 ID:FtMdQGWp
761おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:17:00 ID:WfImvTqb
回転寿司に一人で行って、あんまり流れてなくてカウンターに頼むんだけど
8品中3品忘れられた
一回目は仕方ないかと思ったが2回目は注意して3回目は
キャンセルして会計して帰った
それ以来その店は行ってない
762おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:25:50 ID:6JaX7Vom
.375
763おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 23:40:15 ID:LAbLOduC
>>754
オタク系の奴は凄く声が小さいか突然大声出すかだから、
そいつの場合は小さくて聞こえなかったのかもよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:55:03 ID:KtIwEtxe
居酒屋で芋焼酎で! て言われても、芋焼酎いろいろあんだけどね・・・
まあそんな時はお勧めをおしえるんだけど、実際頼んでる人って芋焼酎は
一種類しかないとおもってんのかな?
765おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:09:56 ID:2dDF9UdG
銘柄焼酎とは別に、麦ならこれ、芋ならこれという安い焼酎を用意してるところが多いから
普通に芋とか麦とか注文する人はいると思うが
766おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:22:08 ID:mWJPvPmo
>>764
でも「ビール」って注文する人は多いじゃない?生か瓶かの区別は
するだろうけど。特にこだわってない人には芋焼酎かそれ以外の
焼酎か、くらいの区別しか付かないと思うよ。

あなたのお店で芋焼酎のラインナップを取りそろえているのなら、
もっとわかりやすくメニューに書けばよいかと。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:28:34 ID:u/A7Z83R
沖縄居酒屋で働いてたけど、「泡盛くれ!」っつーお客さんが多かったな。
「30種類以上あるから全部お持ちしましょうか?」と聞き返すと慌てて
銘柄指定するなりオススメを聞いてきたりしてた。
会話する取っ掛かりとしては良かったな。大体「飲みやすいやつ」を頼まれることが多く
その後のオススメとして非常にクセがあるやつを持っていき、反応を楽しんでたりしたわ。
たまに度数が高い(60度)のをちっちゃいグラスで飲ませたりとかね。

大概は「コレはすげぇ(=自分は飲めない)」ってなるんだけど
意外と高い頻度で「コレは美味しい」となるから不思議。
無理な押し売りは絶対しないのにお代わりまでされるから不思議。
男はフラフラになったりするんだけど、なぜか女性のほうが酒豪が多かったね。
一度だけ酔っ払ったお姉さんにプロポーズされたけど、殆どはシャンとして帰ってった。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:31:31 ID:KtIwEtxe
なるほどなるほど そういことか!
でも間違いを防いだり、手間省くためにもちゃんと名前いってもらうと
助かりますわ
769おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:44:55 ID:pMH5+EXm
>>766
ビールは日本の大手じゃピルスナータイプの似た風味のビールが中心で
店でもグラスや生で提供している「店のビール」は一種類しかないから
「ビールくれ」って銘柄指定せずに注文する習慣になってて理由がある
(大手企業の接待客が多いところは各社用意してるけど)

メニューの問題より765の言うように、グラスワインと同じで店の
標準提供の焼酎があるから、それを頼んでるって方が多いと思う。

そりゃ本格焼酎や店長が目利きした日本酒が売りの店なら不思議に思うかも
しれないけど、酒にこだわる店の場合、よい料理店のグラスワインと同じで、
店が選んだ標準提供酒をまず一杯目に楽しむ飲み方もあるんだよね。

あと、地方で地酒をそういう店の安い酒にしてる場合は、回転が速い
「店の安い酒」の方が美味いことも多いよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 04:41:34 ID:afL3a3oP
>>767
> 「30種類以上あるから全部お持ちしましょうか?」

得意げに言ってるんだろうなあw
771おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 06:36:13 ID:FK7B/Aio
日本酒は、いろいろな銘柄(高級酒)のほかに燗酒とだけ書いてあるメニューがある。
まあ燗酒は銘柄を気にしない客が非常に多いんだろうな
772おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 09:10:32 ID:SQgzyQ4V
>>769
えーっ自分が行くような安居酒屋では大抵の店が
「焼酎水割り」「麦と芋がありますが」「麦で」
みたいな会話が普通に繰り広げられてるけど
体感的にそれがわからない人もいるのか
麦か芋かって、要はいいちこか白波かと聞いてるわけだけどもw
>>771も、日本酒はと書いてるけど焼酎も一緒だよ

773おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:53:24 ID:pMH5+EXm
>>771
お燗は手間がかかるから、大衆居酒屋だと手間を省くために
自動お燗機で提供してたりするんで、銘柄指定はできないんだよね。
(そういう店でも高級酒は利益率が良いので、たくさんの銘柄を置いてる)。

そういう店はわかるんだけど、板前と女将がいるような日本料理店や割烹料亭なのに
燗酒の銘柄を相談できない店はダメな店だと思う。

あと冷や酒しか出てこない店も。常温で出せる酒がひとつもないなんて。
774おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:56:04 ID:Nd6rsXnd
>>772
酒の種類に力を入れてない店には行ったことありません(キリッ
てだけのブルジョアジーなだけだと思うよ。
一度でも安い居酒屋に入ったことある人なら、
酒の種類だっつってんのに冷酒か燗しかないような場合も想定できるけど。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:57:39 ID:Nd6rsXnd
>>773
日本酒で冷や酒って、常温のことなんだけど……。
以前、冷酒はキンキンに冷やしてるものと思い込んでた店員が報告されてたけど、
まさかその当人では。
776おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 12:20:48 ID:pMH5+EXm
>>774-775
あのさあw 772は769のレスを読み違えてるからスルーしたのにw
理解してるからああいうことを書いてるんだし、レスなんて前からの
流れを受けて書くものだから、一部分をフレームアップして批判されてもなあ。
誤解や誤読はだれしもあるから、しょうがないとおもうけどNd6rsXnd は
妄想につっかかってる状態になってるよ。

それにいまどき「冷や酒は常温だぞ」、ってうんちくもどきをドヤ顔で言われてもねえ。
蔵元や老舗の料理屋に聞いても、見解はバラバラなのに(酒瓶の裏ラベルに記された飲み方の記述を見ればわかるでしょ?)。

777おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 12:41:50 ID:KMlZNy2A
何か気持ち悪い文章だな
778おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 13:41:24 ID:+OyAI5io
>>763
>>754には聞こえてたみたいだよ?
779おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:58:39 ID:1OIkJVM4
店員にも客にも注文時とかには
『必要最小限の言葉で済ませたい派』と
それではそっけないから『ある程度の会話のキャッチボールをしたい派』
『どっちでも良い派』
などなど居ると思われ。
780おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:10:59 ID:MJUS3CKV
ドラッグストアや雑貨店等で商品名を指定してこれこれくれって言ってくる客
(初老以上のババアかジジが多い)がウザイ。
そして、たいていその覚えてる商品名が間違ってるから、店員はなかなか探し出すことができない。
さらになぜかそういう時に限ってレジ係が一人しかできなかったりすることが多いので
結局レジに長い行列になる。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 19:39:58 ID:D7cSg5a3
>>770
「惜しかったなぁ、32番目のが飲みたかったんだ」
782おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:15:47 ID:EtSVfxy6
やるな新入り
783おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 11:08:58 ID:G8o+z+On
>>777
子供は無知を指摘されると反省しないでファビョるから。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 11:31:30 ID:+IDc3sWn
ムチムチ好きだ
785おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:59:27 ID:gjAmkd0m
近所の平録寿司は最低だな。

店に入っても、板前はあいさつしないくせにバイトの娘だけ挨拶。
「ネギトロお願いします。」って言っても「ヘイ」とか言って無言で手だけで渡して来る。
板前はろくでもないくせに、客いる前でバイトの娘をしかる。
文句を言って出てった客に大声で悪口を言いあってた。

もう行かない。
786おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:48:00 ID:MOjZFTHQ
挨拶係(客対応)と調理係(板前)が分業なんでしょ。
まともな料理屋なら普通じゃん。行かないのは自由だけど。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:13:17 ID:F6+VRRct
回転寿司屋に入った事ないなら無理して突っ込まなくてもよろしい
788おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:52:11 ID:OObU9Ga+
ぼくちゃんのことりかいしてくれないひとはきらい!
789おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 17:20:58 ID:FF+p/rLx
>>762
首位打者とれそう。
790おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 18:09:30 ID:fu6bfBep
>>785
板前はマスクして握ってるのか?
マスクしてないのならば必要以上には喋らないでくれた方が
衛生的だと思うのだが・・・
791おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 18:16:59 ID:F6+VRRct
飛沫感染にビビってたらまず握り自体・・・ていうか、外食自体ムリだろ・・・
792おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 19:45:15 ID:4XLzJNg4
調理人が健康な人なら唾がつこうが大丈夫。
握り寿司だって黴菌はたくさんついているけど、
食っても自分の胃袋が綺麗に殺菌してくれるから気にするな。
それでも気になるなら外食はしないほうがいい。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:00:54 ID:KShedoak
>>783
くやしくて書き込んでいるようにしか見えん
そうじゃなかったら完全なスレチ
794おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:26:09 ID:lJUqwM+1
客の前でバイトを叱るとか、客の悪口を言うとか
板前としてっつーか人として駄目じゃん
たとえ味が良くても繁盛しないだろうな
795おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 09:41:49 ID:rSwIP4Nz
こういう人は買わないで!!
http://item.rakuten.co.jp/tsurusho/c/0000000162/
796おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 09:49:32 ID:bMZ7xpWg
元気よく挨拶挨拶っていうけど、何らかの障害があって声が出ない・声が上手く出せない人は
たったそれだけの理由で客対応の仕事はしては行けないというの?
797おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 10:13:12 ID:dPvTU0WR
訪問販売のように店側の方から売りに来たのではなく
自分の意思で店に買いに行ったくせに
「売ってもらった」ではなく「買ってあげた」としか考えない連中が
たくさん存在する民族
798おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 12:19:57 ID:53e4PX+O
>>793
更年期障害なんだろ
799おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 13:55:29 ID:fGNvjD3Q
日付変わってからとか必死すぎw
800おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 14:33:42 ID:AAbevDTH
浅草の鰻屋のババア、食事してる目の前でハエを手で討伐すんなや!
そんなショーいらんわ!
801おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:06:28 ID:frAOwPeN
浅草なら、
近く吉原の某有名天ぷら屋では、アブラムシが跋扈しているので
会計時にレジあけると、中からコンニチハすることがある。
てかよく見る。
なんてことなく、アブラムシ君をそのまま収納してるぞ。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:28:01 ID:WLLCx8Hb
>>796
耳が遠いお年寄りが来たらどうやって接客すんの?同僚に頼るの?
普通に考えて、挨拶すら出来ない奴は笑顔もできんだろ。接客業なめるな。

障害があって接客したいなら、障害者の店で働けばいい。
そこならお客側もわかって行くから問題ない。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:34:04 ID:bMZ7xpWg
それこそ耳が遠い老人がやってる店なんて、ごく最近はどうかしれないが
古き良き日本にはどこにでもごまんと有ったの。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:06:57 ID:WLLCx8Hb
>>803
話をずらすな。
そりゃ、商店主が年とって老人になっただけだろ。客も顔なじみばかりで。
雇われたいならそれなりのこと出来なきゃね。

で、挨拶すら出来ないbMZ7xpWgは、耳の遠いお客さんにどう接客するの?
805おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:20:50 ID:bMZ7xpWg
きまじめだけのバイト店員程度にはなれても自分で店はやってけないタイプか。
806おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:32:26 ID:WLLCx8Hb
>>805
>>796に答えてやったのに、自分は質問に答えないまま話をズラす。構ってチャンか。
会話のなりたたない可哀相な人のようだな。
いつか、面と向かって他人と会話できるようにがんばれよw
807おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 17:24:53 ID:vCXtwZrR
障害があるなら無理に接客業なんかしなくてもいいだろうに
客にとっても店主にとっても本人にとってもメリットないだろ
パン工場とかで働けばいいじゃん
808おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 17:40:21 ID:jIVcw8AR
>何らかの障害があって声が出ない・声が上手く出せない人は
>たったそれだけの理由で客対応の仕事はしては行けないというの?


  いけません。
809おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 17:53:24 ID:frAOwPeN
自転車もオートバイも歩くことも出来ないからって、郵便配達員として
雇用してくれないのはおかしい!

って?
810おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:30:08 ID:dPvTU0WR
個人経営の店とそうではない店ではまた違うだろうね。

規模の大きい会社は有る程度の割合までは
障碍者でも雇わなくちゃならない法律も有ったような・・・?
811おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:32:40 ID:frAOwPeN
で?
812おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:35:19 ID:v0F3x4cN
変なにおいがするおしぼりを出す店は二度と行きたくない。
雑巾臭かったり、使い古されたゴム手袋の匂いがしたり、
ちょっと嗅げばわかるほどの酷い匂いを発してるのに、
そのまま出すってどうよと思う。

多分、出してるほうはこれぐらいなら、なのか、鼻が麻痺してるのか
なんだろうけど、手に匂いがついたりして、食べる前から
ゲンナリさせられるのはたまったもんじゃない。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 00:28:29 ID:kzakVKh3
>>812ヒドイ。くさいおしぼりはキツイ。

前に、畳の座席で近くに座ったカップルの女が、おしぼりで手を拭いた後
素足の指の間とか拭きだして、凄いビックリした。
デート中ぽかったのに、彼氏にも、周りの客にも見えるのに、凄い堂々としてた。
使い捨てのやつじゃなかったから、余計に嫌だった。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 13:25:42 ID:kCCA9BNF
オヤジ魂の持ち主ですら、そこまでしない。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 17:11:29 ID:U9teke5q
ダメな客って言って良いと思うけど、
最近ホントに食事中の態度が酷い女の子が多い。
テーブルの下でガッバーと脚を開いてるのは序の口で
椅子の上に片足を乗せて立て膝で食べる、
さらには両足をテーブルに乗せてる子まで…
誰にも迷惑かけてないって言われるかもしれないけど、
視界に入るだけで何とも落ち着かない気持ちになって不快なんだよね。
一緒にいる彼氏は気にならないんだろうか。
たまに母親が一緒なんて時も見かける。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 18:56:56 ID:9OTMczwd
>>815
> テーブルの下でガッバーと脚を開いてるのは序の口で

男はそういうのが多いんだけど、なんで女がやると
叩かれるんだろう・・・
817おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 19:01:18 ID:9va2HM5p
社会通念に添わないからってことだろさ。

葬式に真っ赤なネクタイでなにが悪い、結婚式で女性の招待客が白を着てもいいじゃんってのと同じで
常識や社会性を測られるのはいたしかたない。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 19:28:18 ID:Z6nDMhOY
それ以前に、ぱんつみられてもいいの?っていう
パンツルックだったにせよ、いずれスカートを穿くというときに問題ありそうだし
819おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 19:29:51 ID:kCCA9BNF
>>816
スカート履いててもやる女がいるからだろ。
普段から意識してないからやらかす。
電車の中での酷さといったら、そんな汚いもんを見せるなってことだ。

----------------------------
三波春夫オフィシャルから出た!
DQNが使ったら速攻で使い返してやれ!

「お客様は神様です」について
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

次からテンプレに入れとけ!
820おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:13:02 ID:XwqzqMkz
DQN 「お客様は神様でしょーがっ!!」
店員 「私は三波○夫ではありません!!」
821おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:17:58 ID:Z6nDMhOY
DQN「じゃあ俺も神様じゃねーし!」
店員「じゃあ私は店い・・・あれ?」
822おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 00:41:31 ID:N4vEMBTT
>>819 素晴らしい…。こういうのが理想だよなぁ。
接客業してて幸せ感じる時ってあるもんなぁ。だから接客業が好きっていうか。

しかしダメ客にも悩む側としては、別のパターンに流行って欲しい。
「お客様は神様です。ですが申し訳ございません。貧乏神様をお迎えしたくありません」
823おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:11:22 ID:h/UclMoq
ちょっと違うけどこういう名言もある
「私は先輩にお客様は王様であると教えられました。
しかし、先輩は言いました。王様の中には首をはねられた奴も大勢いると」
824おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:16:39 ID:be6lGa7g
「俺の大事な人達を守ってくれなかった神なんて糞くらえだっ!!」
825おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 10:46:57 ID:yeZLGX7f
バラン「妹を奪った神に、敵を討ちたいのです!」
826おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 11:22:54 ID:wY6DV89T
キモヲタ登場しましたので、
お次の方どうぞ。
827おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:43:28 ID:qITQE1DH
その説明があるまで、漫画の話だなんてわからなかった。よく知ってたな。
828おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 12:45:55 ID:wY6DV89T
知らないよ
825の書き方からして、台詞であることはわかるからな。
829おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:20:35 ID:wx4SrZt5
DQN  「お客様は神様だろーがっ!!」
ニーチェ「神は死んだ」(そのまま舞台下手へ退場〜暗転)
830おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 13:45:13 ID:XsUjmA1H
>>825
妹がいる怪獣ってのは珍しい設定だな。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:17:01 ID:YR1bHHIS
>>830
誰が婆羅陀巍様の話をしている。
832おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 11:09:10 ID:K4CzHLAH
背中のトゲはビニールホースを斜めに切って、切り口を接着したものなんだぜ。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:23:46 ID:wOMY7XNo
DQN 「お客様は神様でしょーがっ!!」
店員 「でしたら神様、私の願いを叶えて下さい」

834おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:58:56 ID:RdhwcB1Q
DQN「いってみろ」
店員「二度と来るな」
835おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 19:48:39 ID:9McC8oUM
おあとがよろしいようで
836ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2010/06/19(土) 14:28:46 ID:ABGIQTTA
タバコの銘柄言っても分からない奴って何なんだ?
マジでキレてフルネームで言っちまったわwww
普通マルメソで分かるだろ?
837おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:30:16 ID:krmyUvXy
お次の患者様どうぞ
838おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:34:44 ID:PgQsJeaa
なんかコピペでみたようなw
839おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 13:22:21 ID:zBeDvAa+
オカ板の糞コテはコピペしかできないから仕方ない。
840おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 12:17:57 ID:QIcxXm5a
ある駅改札内にある本屋にて
間違えて購入した雑誌の交換を申し出た。
(約2時間前に同僚に買ってきてもらい、全く手をつけず、勿論レシートあり)
すると女性店員は、
「理由はなんですか」とか「気をつけてくださいよ」と、皮肉たっぷりに嫌味!
当方にも落ち度があるから、何も反論せずひたすら下手に「スイマセンでした」と。
交換を受け、差額(約300円)を支払って帰ってきたけど・・・
当然「ありがとうございました」は無かった。
これ「ダメな接客」?それとも当方「ダメな客」?
841おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 12:23:17 ID:XmXwKJKY
ダメな客、最悪、マジで馬鹿だろ
842おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:03:51 ID:ksMRwu09
売買契約が成立した後に、一方的な都合で解除したいなんて
ただのわがままで迷惑行為以外の何者でもないのに
843おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:17:56 ID:gDbRMoNr
その方法でこち亀全巻制覇するぜ
もちろん最新刊は購入します
844おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 13:55:52 ID:rlIt4l2h
>>840
釣りか?お前がダメに決まってるだろ。人づてに買ってもらいに行った挙句の結果だからな。
店員に嫌味言われる程度で済んだと思うのが普通。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:06:05 ID:pdNtwhfF
手付かずの消耗品(洗剤とか)ならまだ分かるが本だからなあ。
読んでから返品してんじゃね?と思われてもしょうがないわな。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:10:42 ID:QXMwnczJ
実は、私が店員の方でしたというオチ?・・・
847おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:11:30 ID:3C/x7FCc
見事に自分のやったことを全部棚に上げてしまうから、
悪いことしたから怒られるという常識的流れにすらカッカすんだろな。
謝罪すらその場での口先だけじゃん。
皮肉言われてんのに、それでもまだ相手が礼をしなかったとか斜め上発言だし。
生涯一度も誰にも怒られたことない人なら、こんなダメ客になんじゃね?
848おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 14:29:56 ID:9Z97yqly
一番悪いのは、間違えた同僚だな。
849おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:35:27 ID:bmnUTThx
>当方にも落ち度があるから


この言い回しおかしくね?
当方にもというなら店員にも落ち度があったのかよ。
つうか、同僚に買ってきて貰ったんだから
同僚に交換を申し出ろよw
850おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:42:56 ID:UMTcgIzP
完全に疑ってる口調だよね。
店員てすぐ客の事万引き犯扱いするからね。
851おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:45:15 ID:WG4SAFx9
>>850
ひとをみたらどろぼうと思え
852おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 15:48:43 ID:XmXwKJKY
>>850
なるほど、君には引け目があるんですな
853おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:32:40 ID:muTYfpCq
なぜ840が叩かれているのかわからん
854おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:40:17 ID:itYkTgCC
家電屋で3Dテレビのデモを大々的にやってた。前に他店で
覗いて見たけど、実は右目がほとんど視力がないので、3D効果は
ほとんど感じられなかった。

というわけでデモの前をスルーして目的の売り場へ行こうとしたら
やたらと元気のいいおばちゃんが「最先端の3Dテレビですよ!
どうぞお試しください!」というので、「いや結構です」と愛想笑いで
返したら「お兄さん!そう言わずに!試してみなさいよ」としつこい。
「本当に結構です」と言っても「覗くだけ覗いたら?人生変わるわよ」と
なぜか大笑い。おばちゃんハイテンション。

困ったなぁと思いつつ一度覗けば気が済むだろうと思って覗いたけど
やっぱり左目だけだから効果はわからない。「どう?」と聞くので、
お世辞で「すごいですね!」とか言っとくかと思ったけど、そうなると「買え」
とか言い出しそうな雰囲気なので、仕方なく「いや、こっちの目が見えない
のであんまりよくわからなかったです」と答えたら、「え?そうなの?きゃははは」
だってさ。「片眼じゃ分からないわよねー。かわいそうに」と笑いながら言って、
別の客の勧誘を始めてた。

なんでそこまで言われなきゃいかんのだ。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:46:43 ID:XSCSsIEl
それは本社にクレーム入れていいレベルだな
856おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 16:48:49 ID:9Z97yqly
ああ、ぜひクレームをつけてくれ。あなたには、その権利がある。
857おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 18:04:06 ID:FoEcoIGJ
>>854
そのババ、人間として腐ってるな。
858おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 18:06:27 ID:XmXwKJKY
ババは出たときには腐ってませんよ?
859おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 18:08:55 ID:7v+a4vLD
社員寮住まいなんだが、出かけようとしたら玄関内に宅配の配達員が居た
挨拶すると挨拶を返してくれたがすぐに荷物を置いて立ち去った
誰も受け取りの対応をしていないので配達員が勝手に受け取りサインを記入したようだ
いいのかサ○ワ
860おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:12:44 ID:OLOU4zMg
くーろねこさがわのぺりかんびん!
861おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:24:27 ID:OLOU4zMg
>>854
「興味ないです」の一言で立ち去らないお前が馬鹿。

お前がちんば目だなんて相手にわかるわけネエだろう。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 19:56:35 ID:BUc1LLE9
>>859
置いた荷物の紛失が一回でもあって配送会社に問い合わせが来たら
受け取りサインの偽造や受取人の了承なく荷物放置した事も
一辺にまとめてバレるに決まってるのに・・・
そいつ遠からず馘首は間違いないだろうね。
863おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:06:10 ID:itYkTgCC
>>861
いや別に相手に察して欲しかったとかそんなんじゃないんだけどな。
そう読めるのかな。

あとチンバ目とかちょっと酷すぎないか。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 22:16:56 ID:jKeydye3
>>863
相手スンナ
865おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 01:35:51 ID:/6vnxhqv
>>861
これはみっともない
866おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 04:10:44 ID:wJzWPkm8
>>861
ハイテンションなおばちゃん本人乙
867おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 07:18:54 ID:dtF4kSlR
>>861
ここまで文盲ってのも珍しいな
868おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 09:20:44 ID:Q2O/vTDx
861は頭がかっけ(from8マン)なんですよ。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 09:58:51 ID:KXI3VBJV
>>863
ちんば目って何ですか?
870おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 10:19:43 ID:Tx0Q/BN2
流れぶった切りますね。

先日、パスポート用に証明写真を撮影しに行ったら、そこはタバコ屋で(店の外見は証明写真の
専業みたいに見えて、入店するまで気づかず)、奥の撮影ブースで店の中年オヤジが撮るスタイル。

もうムチャクチャに手際が悪くて、姿勢や目線の指示を満足に出せないし、撮るタイミングを知らせないから
使えない表情や姿勢の写真ばっかり。まるでこちらが悪いかのようにブツブツとグチを垂れ始めた。

ようやくマシそうなカットが撮れたのでから(それでも顔の位置が写真の中心からずれてた)、
時間も無いので「これは旅券申請の基準をクリアしてる写真ですね?」と念押しして、プリントさせた。

で、旅券の申請に行くと係員が「メガネのフチが目にかかっているので受理できない」と指摘してきた。
しょうがないから旅券窓口の横で営業してるボッタクリ価格の業者で撮影し、再提出するはめに。
不受理写真をその店のカメラマンに見せると、撮影時にカメラの位置が高すぎて、さらに顔の向きを
正しく指示してないからこんな写真になったんだとのこと。

タバコ屋に写真代金の返却を求めに行くと、言い訳とグチが始まり、最後まで謝罪に類する言葉が
なかった。金も返したくなさそうな言い草だったので、「商売で撮影している以上は、求められた水準の
写真を提供する義務があるでしょが!」と言うと渋々に返金してきた。

たばこ屋と酒屋の副業って、いい加減で地雷率が高いが、ここまで酷いのは久々。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 10:46:21 ID:h8PY5C2h
そうだよなあ。代金を取れるのは最低限の基準を満たしているものだけだ。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 11:31:00 ID:dtF4kSlR
>>871
言える。高校のときの出入りのカメラマンが最悪だった。
集合写真とかいつ撮るのかもよくわからず、ごにょごにょ
言ってるなと思ったらいつの間にか撮ってて、後で売りに
出すの見ると目つぶってるのがたくさんいたり、横向いてる
のもいたり。

卒業アルバムなんて個人写真の1/4が目つぶり。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 11:36:02 ID:MDHzHo3k
学校に呼ばれてくるカメラマンなんて

写真一枚800円で販売

その内300円は学校にキックバック☆

ってとこだろ。
写真屋も学校もお金が入ってホクホク。
とんでも写真を高額で買わされる生徒と生徒の親の事情はどうでもいい。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 11:40:53 ID:dtF4kSlR
>>873
そうなの!?知らん買った。
つーことはキックバック率が高いのがキープされとるわけか。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:08:59 ID:VhN1aUPV
>>874
だとしても、私立だろ?
公立でそれやったら贈収賄。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 14:26:06 ID:dtF4kSlR
>>875
俺私立だったぜよ。キックバックとかやり放題だったのかな。

妹が今通ってる女子校も私立なんだけど、こっちは全部ネットで
販売してる。親が全員ネット環境ありって前提みたいだね。連絡網も
ネット。学校によっては親に全員専用のクレカ持たせるところも
あるらしい。私立ってやり放題だな。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 15:25:27 ID:G7SAHons
スレにそった話なんてどうでもいいから、取りあえず私の話を聞いて!
878おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:15:48 ID:dtF4kSlR
いるよね。話の流れとか読まずに場をしらけさせる人って。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 17:27:39 ID:d/HEyd/5
うわぁ
880おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 18:43:49 ID:DT4iU8Qx
>>870
安物買いの銭失いってやつか。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 19:09:14 ID:Tx0Q/BN2
>>880
別に安くなかったよ。安さ重視だったらセルフ撮影の機械で済ませるよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:11:07 ID:evmcQhb4
なんで写真屋に行かないんだろう…
883おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 20:57:53 ID:Tx0Q/BN2
>店の外見は証明写真の
>専業みたいに


これが読めないっすか(笑)?
884おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:00:15 ID:DKZ7OCQR
青い背景のところでデジカメ使って撮影してフォトショ等で加工した方が
写真屋で撮ってもらうよりも綺麗な仕上がりになるんじゃなかろうか
許されるのか知らないが
885おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 22:40:32 ID:EFHRtMLt
近所のちょい安スーパーの店員は異常 
一人は社会復帰のリハビリをしているのか短時間だけ労働している若い男
客が買った商品を忘れたみたいで、他の客(ヨボヨボのお婆ちゃん)が
「お客さんが荷物忘れていったみたい」とその男に言っても無視。
「お兄ちゃん、この荷物預かってあげて」とヨロヨロしながらその男に手渡すも
無言で受け取る
ある時は年寄り客にも容赦なく10kgの米を
「レジの上に上げてください」とか平気で抜かすし
社会復帰のリハビリかは知らんが、暖かく見守れねぇよ
もう一人の朝青龍似のババアは
己がミスした時しか笑わないババアで
500円以上買い物したら卵が1パック100円の日に
知人が10円ほど足らずに「500円に足りません、何かその辺のものを買って下さい」
「また買い物に行くから、キャンセルして」と言ったら
「出来ません、ガムでも買って下さい」とか超強気の態度
後で知ったが知人が153円と思って買った商品が135円に値下がりしてたが
陳列棚の値札はそのまま153円だったらしい。
レジも列が出来てて他の客に迷惑かけたくないから仕方なく90円の商品を購入したらしい
そのババアは子供相手でも容赦がなく、幼児が両手でペットボトルを手渡しで
レジに渡したら、幼児なので手放すタイミングが合わず、と言うか、ババアに
ひったくるように取られてペットボトルと一緒に持ち上げられて首がカクンとなったり
それでもババアは一切の謝罪なし
店員が変わるか店がつぶれるかどちらが早いかな
長文すみませんでした
886おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 23:08:07 ID:Gv4BlsIg
>>885
社会復帰のリハビリじゃなく、オーナーの身内なんじゃねーの?
887おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 07:47:38 ID:rMVAAuqm
>>886
その両方である可能性もあるね。
普通そんなのさっさとクビにするだろ。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 08:59:53 ID:lEmXL2Nf
>>887
今は閉店したラーメン屋の店員がまさにそれ
料理を運んでくる時も無言、頼んでないものを持ってきて
頼んでませんって言ったら無言で突っ立ってる
まともな店員が「それ、4番テーブル!」とか言っても
ボケーっと突っ立ってたのが病的で恐怖した
なんでも心を病んで長年引きこもってたオーナーの息子さんだった
889おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:23:43 ID:2ulbiREr
病気の人に文句言うのも気が引けるしなぁ
災難だったね
890おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 11:38:32 ID:bVIzV/ic
社会復帰のリハビリって、客対応みたいなことやらせるの?
やばい客も多いし、そういうところは慎重になるもんじゃないかと思うんだが。
ちょっとしたトラブル(打ち間違いや値引き忘れ)の対応とか出来るの?
レジうちの横で袋に詰めるだけみたいなのならともかく。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 12:04:03 ID:kOdQX1hf
オーナーの身内と言えば近所に大地主がやってるスーパーが
あって、絵に描いたようなキモヲタの息子を店長にさせてるんだが、
こいつが明らかに自分の嫁候補しかパートに雇わず、数ヶ月で
交際を断られるもんだから(推測)、2〜3ヶ月でパートがコロコロ
コロコロ変わる。いつ行っても若くて可愛い女の店員が何人か
いるのはいいんだが、しょっちゅう総入れ替えだから接客とか
仕事を全然覚えず、ポカミス連発。客商売としてどうなのよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:12:01 ID:qUEF/AFQ
なんでつぶれない、と思ったんだけど、大地主ってことは他に収入もたんまりあるだろうから、
つまりそのスーパーは息子の嫁を探すための装置ってことか?
893おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 13:34:52 ID:PmfOqPfD
スーパーの名前はハーレム?
894おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 14:07:54 ID:kOdQX1hf
>>892
そうかも知れん。徒歩圏内にイトーヨーカドーとイオンが
あるくらい立地条件が悪いし、大した品揃えもないんだが、
なぜか潰れん。何しろ近所に地主の名を冠したマンションが
3軒もあるし、小学校のグランドは元々その地主の物だった
らしいし、半端ない資産家のようだ。

それでも選んでもらえない息子ってのは・・・。

>>893
もろ「スーパー○○」(○○は地主の名前)。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 17:48:44 ID:ef3KJiz4
>>886-887
オーナーじゃなくても、変な男気のある人もいるからな。
どう見ても使えないクレーム多発の発達障害みたいな女子バイトを
「可哀想だ」と辛抱強く雇用し続けたが、挙句に見放して自ら辞めさせてた。
最初から使わなけりゃいいのに。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 18:25:58 ID:wOgilQY4
まあ企業は規模によってやれる事に差こそあるけど
社会に貢献する使命も一応あるもんだしな・・・
897おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:23:32 ID:lEmXL2Nf
かつみさゆりのラーメン屋の店長がさゆりの実兄で、仕事がすぐにクビになる
ダメ人間ばかりを気の毒がって雇ってた
TVで店を紹介してもらった時も司会者が「そういう理由でしっかりした子を
雇いたいそうです〜☆誰か働いてあげて」みたいな事を言ってたな
ラーメン屋は当然、半年ももたずに潰れたけど
社会復帰の場を提供するならするで「社会復帰支援店」とか張り紙して欲しいわ
898おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 21:42:55 ID:o/IUntPz
>>896
社会貢献ったって、ダメとわかっている人間を雇い続けたら
会社の信用にも関わるし、同僚が迷惑するぞ。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 09:12:04 ID:fg864VUO
新宿の某大手デパートで両手に荷物抱えた店員と
通路で鉢合わせになった。ちょっとの間をおいて
俺が横にずれたら礼も言わず、会釈もせずにそのまま
通って行った。普通、客を優先させるんじゃないか?
それはよいとしても常識として会釈くらいできないのか?
けばけばしい若い女の店員。COWCOWめ!
900おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:30:12 ID:Y055zcTa
よっぽど余裕が無かったか
そもそもきちんとした教育を受けていないか
でもデパートは厳しく躾けられている筈だけどね
>>889が業者っぽかったとか…それにしても失礼か
901おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:34:00 ID:wkv5E28e
>>899
あるある
私もデパートで、若い女性店員2人組が催物会場の狭い通路を歩いてて
私物を入れる透明バッグ持ってたし、その時間休憩で
ある意味客として歩いてたんだろうとは思うけど
2人で話しながら通路いっぱい幅で歩いてて、全くよけるそぶりがない
こっちが反射的に端によけたら、全くそのまま2人で話をしながらゆったり通り過ぎていった
店員じゃなく単なる客でも、会釈くらいすればと思う状況なのに
店員がそれだからビックリしたよ
902おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 11:41:57 ID:fg864VUO
>>900
でも買い物直後だったからCOWCOWバッグ持ってたんだけどね。
社員教育がなってないのかね。

>>901
休憩になると途端に仕事忘れちゃう店員って多いよね。客から
したら同じ制服着てるわけだからあくまでもデパートの人間な
わけだし。
903おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 14:14:45 ID:HdbufCyb
デパートの店員って基本的にそんな感じじゃない?
客を値踏みする癖がついてるというか、
「ほんとうはお金持ちしか来てほしくないんですけど!」
みたいな態度を漂わせるのにためらいがないというか、
それで業界全体右肩下がりって、当然かと思う。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 14:28:02 ID:wkv5E28e
>>903
デパートって、店員が客より多くて
じーっと店員が客を見てる雰囲気あるよね
まさに値踏みしてるというか
これだけ不況とかデパート生き残りをかけてどうこうとか言われてるけど
平日午前の様子とか見てると、本当に危機感みたいなのあるのかな?と思う
905おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 14:31:56 ID:wkv5E28e
そういえば件のデパートの話は
数年前、建て替えリニューアルした頃だった
お金かけて相当大々的にやったけど
それ以降たまに行っても全然客がいなくてどうなるのかと思ってたけど
結局去年だったかその店舗は閉じたんだったw

906おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 19:23:40 ID:JQ37PoUN
COWCOWバッグってなんじゃらほい?
907おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:18:00 ID:SQ1y/hP1
>>906
ググったらでてきたよ
COWCOWってお笑いの人の衣装が
伊勢丹の紙袋柄なんだそうで、伊勢丹の紙袋=COWCOWバックって事らしい
908おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:18:53 ID:fg864VUO
>>906
http://ca.c.yimg.jp/yfc/1238758250/fc.srv.yimg.jp/skins/fanclub/cowcow/profile/main.jpg
↑これ(COWCOWという漫才コンビ)の向かって左側
909おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:16 ID:Xe5EINpz
ずいぶんまわりくどい客だな
910おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 02:02:25 ID:byXrredx
馬鹿でかい声の接客は苦痛。
911おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 02:07:45 ID:tWpKaD86
客によって接客態度を変える店員。
常連客には親しく接し、その他の客はけんもほろろにあしらう。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 02:36:52 ID:byXrredx
下手くそな美容室で虎刈りにされた。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 05:43:58 ID:ph8DZBtq
>>908
あ、やっとわかった。伊勢丹ねw
914おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 08:26:10 ID:8H4WFdMT
『客は誰でも平等に扱わなくてはならない』
915おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 14:02:46 ID:k51CO4Gk
なんだその十戒みたいな反資本主義的スローガンは。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 15:34:43 ID:HHU8UZWj
???
俺は親にそう躾けられたけどなぁ。今俺は小売してるけど、身なりとかで相手
を判断せずに、物を求められたら常に最高級の物をお奨め。
たとえば、若い人だから小汚いから金持ってそうでないから、という理由で
安いものをまず薦めるのはダメな事であると、しつこく親から言いつけられていた。
失礼だと。

きたねぇジジイでも、実はものすごい金持ちかもしれんし、そもそもちゃんとした
物を買いたくてコツコツお金貯めて、貯まったから買いにきたのかもしれん。

客として問題ない態度で来店してくるのなら、平等に扱うのは当然だ。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 15:49:08 ID:W7JTz7N5
俺なんか小物だから
「お客様だけ特別ですよ」
とか言われるとメロメロ
918おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 15:54:03 ID:WJniYBwV
よく見かけるようでいて、ここまでドストレートな
親にそう躾けられたけどなあは久々に見た気がするw
919おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 16:05:01 ID:HHU8UZWj
で、君はどう躾けられたの?
920おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 16:07:37 ID:IDk6emiR
商売やってる家でもないのにそんな躾うけねーw
921おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:17:47 ID:ph8DZBtq
>>916
実際昔はそういう客もいたらしい。うちも商売やってたけど、
いらっしゃいませと頭を下げながら靴を見て、顔を上げながら
ベルトを見て、それでだいたい値踏みしてから最初に勧める
商品のランクを決めると言ってた。まあ昔の話だけどさ。

で、「そういう客」ってのは、雪駄に腹巻きみたいな格好で
貴金属店に入ってきて、ほとんど相手にされないでいると
「これちょっと見せてよ」って高いネックレスとか指さして
「こちら70万円になりますが、よろしいですか?」とか聞くと
腹巻きから100万円の札束とかポンと出すとか。

土建屋の成り上がりとかだったらしいが。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:25:11 ID:HHU8UZWj
なるほど
で?なんでわざわざ表明してるの?
923おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 17:30:40 ID:HHU8UZWj
あぁ、920へのレスね。

>>921
今でもいるよ。近所の工場の社長は職人でもあるから、油で汚い手だけど
金には汚くなく、ちゃんと払う。
それを知らない人、店は、下手すると「あんたみたいなのが来る店じゃない」
とか言っておい払うんだ。
924おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 01:52:09 ID:ETnRp3rD
>>922
>>923
すべっとるのぉ
925おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 09:40:29 ID:kUv71DOh
と、ただあおりたいだけの人が登場
926おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 12:43:26 ID:ETnRp3rD
>>925
いや>>922で煽っといて>>923で慌ててるのが滑稽ということよ

もしかして君が?
927おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 13:48:54 ID:kUv71DOh
君、普段から居場所ないのかな?悲しい?
928おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:03:55 ID:ETnRp3rD
>>927
どうやったらそういうお花畑の発想になるのか教えてくれ。

>>923でみっともなく取り繕うくらいなら煽らなきゃいいのに、と
思ったから正直に書いただけだよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:28:00 ID:FT26EER+
どっちでもいいけど、DQN客すら平等に扱えみたいなレス振った人がKYだっただけかと。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 15:49:01 ID:ETnRp3rD
>>929
しかもそれが「金持ってるかも知れないから」って理由だったから尚更
931おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 18:58:08 ID:/HemYfoz
ウダウダみっともなく言い訳繰り返すなら煽らなければいいのに

って思った。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:12:28 ID:0fnqEEzh
どう扱おうが自分でリスク管理できてりゃいいんじゃないの
933おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:05 ID:N8kR/A1K
>>696
ソフトドリンクの客にも勝手に持ってくる罠
934おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:38:57 ID:N8kR/A1K
>>876
ネットで販売って
関係者以外でも見放題かよ
935おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:47:59 ID:d5RlgnSr
>>934
普通パスワード掛けてあるだろ。誰が考えてもさ。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 07:31:15 ID:mPH6ESn1
それ以前にパス入力だけで見れる状態ならそれは「ネットで販売」とは言わん
937おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:04:56 ID:inNmlqNK
そうなの?
938おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:25:14 ID:d5RlgnSr
>>936
言うだろw
939おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:05:56 ID:d5RlgnSr
今日、初めて行った店で外食した。なんか態度悪い店員だったけど
まあ気にせずに食べて会計。その店員がぶっきらぼうにレジを打ってた。
小銭を含めてちょうどの金額を渡したら、「・・・スタンプカードは?」と
聞くので「ないです」と答えて財布をしまってたら、店員がレシートと
新しいカードを出してきた。スタンプカードは集めない性分なので、
「あ、いいです」と言ってそのままおいて店を出ようとしたら、「スタンプ
押しちゃったじゃねーか」と捨て台詞。さっきから態度も悪かったから
「勝手に作る前に一言聞いたらいいんじゃないの?」と言ったら
「ちっ」とか舌打ちして奧に引っ込んでいった。

腹立つわ。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 23:57:27 ID:mPH6ESn1
>>938
それってパスを売ってない?
941おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:02:42 ID:d5RlgnSr
942おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:40:31 ID:zreDmBBi
そこはこれを貼るべきだろ・・・
http://www.yamaha-motor.jp/pas/
943おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 06:17:52 ID:jfOeI8rp
>>942
フォントの関係で「バス」も「パス」も同じに見える
944おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 09:08:13 ID:P1+jq8Qv
>>939
かわいそうに、誰もレスしてないから僕が


はーらたった にえたった
にえたか どうだか 食べてみよ むしゃむしゃむしゃ
945おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 09:23:20 ID:8R5LRbkf
あーぶくたった?
946おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 09:49:42 ID:4TMFm7tV
>>939
>「・・・スタンプカードは?」

この聞き方の時点でクズ確定
947おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 10:36:21 ID:jfOeI8rp
>>939
俺、同じようなケースでカード要らねって言ったら店員の
おっさんがすごく悲しそうな顔で「え?」って、しかもそれまで
満面の笑みだったのに眉とか八の字になっちゃってたから
「あ、やっぱもらいます」と慌ててもらってきたことある。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:11:29 ID:8TGnyrF7
(^▽^)→(´・ω・`)
949おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:13:15 ID:jfOeI8rp
>>948
それだww
950おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:44:52 ID:P4cI9v5J
店員の態度もどうかと思うけど、要らないものを
徹底的に何があっても受け取らない客も頭おかしいと思うわ。

レシートやサービス券割引券を投げ返すバカ。
目の前にゴミ箱すえつけても叩きつけてくバカ。
951ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2010/06/28(月) 13:11:40 ID:xhbvdUzI
店員なんかに舐められてたまるかよ
952おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 14:12:03 ID:jfOeI8rp
>>950
そのタイミングで書かれるとなんか俺に言われてるみたいでイヤだ
953おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 14:20:41 ID:jfOeI8rp
少し離れたところだが、前から気になってた回転寿司屋があるので
行ってみた。カウンター席しかない小さい店で、頑固そうな板前が
取り仕切ってる。

だが店に入ってすぐに嫌な予感がした。俺のこの予感というのはたいてい
当たる。まず、お勧めというアジを取ってみたら、やはり予感は当たった。

次はアイナメ。これも同じだった。そして今日のイチオシというヒラメを取って
1カンを口に放り込んだとき、俺はもう我慢の限界を超えた。もう1カンを皿に
残した間まで俺は「お勘定」と言った。

板前は俺の皿に寿司が残ってるのを見て、「お客さん、うちの寿司に何か
文句があるの?」と言ってきた。「いや、今日はちょっと腹の具合が悪いので
失礼する」とお茶を濁したが、板前は鼻で嗤って「不景気なこと言いやがって。
二度と来るんじゃないよ」と言い放った。

さすがにカチンと来た俺は言ってやった。「このお勧めのアジも、アイナメも、
イチオシというヒラメも、どれもこれも・・・。」板前が俺を睨み付ける眼光が
鋭くなる。店の空気が凍り始めた。それでも俺は俺は言葉を続けた。「全部
ナスの浅漬けじゃないか!」
954おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:37:21 ID:HVvYKmzM
・・・・・
955おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:38:23 ID:OzHXaPk8
ん?
956おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 17:48:13 ID:AaAH1n4V
953は、触った物全てをナスの浅漬けに元素転換してしまう現代のマイダス王か。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 18:56:28 ID:kYdyADW9
誰か解説してくれ
958おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 19:30:33 ID:nqtGwppP
カレー屋の表のメニューを見てたら、中からインド人?っぽい店員が出てきて
「いらっしゃいませ、どれがお好みですか、今特にこれとこれがオススメです、
サービスタイムなので、××もつきます・・・」
などと熱心に説明してくれて、でも、それがかえってうざくなってきたので、
結局入らなかった。
商売熱心なのは分るけど、日本の地方都市で、あのやり方ではあまり上手く行かないと思う。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 19:45:48 ID:nzJOUeT1
スプーン出さなかったんだろう?
960おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:17:45 ID:ovRlVePA
>>957
解答:ナポリタン系のコピペは反応したら負け
961おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 20:38:56 ID:jfOeI8rp
>>958
アジア系や中東系の店は熱心に勧めてくるよね.商売上手なんだか
知らないけど。でも確かに鬱陶しいわ。

前にインド料理屋に入って、カタコトの店員さんにランチのコーヒーを
俺はチャイ、連れはラッシーに変えてくれと言ったら、ニコニコして
オーダーを受けたのはいいが、コーヒー、チャイ、ラッシーが2人前
ずつ出てきた。

違うと説明しても「ニホンゴワカラナイ」とかニコニコしてるし。店主も
同じ。あれでよく不動産屋とかの契約できたな。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:12:09 ID:qhJ91xbV
>>961
思いたくはないが、からかわれたとか?
963おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:41:55 ID:zreDmBBi
「ニホンジンならボれる」ということではなかろうか
964おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 00:40:41 ID:SoxXV9FY
>>963に一票。
日本で店を出すってけっこう大変だから「ニホンゴワカラナイ」の
人間が出せるはずがない。もしかしたらオーナーが別にいて
そいつらが雇われかも知れないけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 01:02:41 ID:+fdRFnDa
オーナー別で店員は日本語まじカタコトって店は結構あるよ
自分はそれ苦手なんだよね
ダメな接客とまでは言わないけど、
スムーズに意思がとおらないのが面倒だなと思う
ランチに普通はドリンクつかないのに、たまたまキャンペーンをやってたらしく
Aランチと自分がオーダーした後に、インド人店員に
「ラッスィオチャ!?」とまるで怒鳴るように言われて一瞬固まったけど
3秒ほどで、ラッシーorチャイ?と聞いているのだとわかったからほっとした
ドリンクつかないのに?とこっちは思うわけだけど
それを言うのが面倒で、もう料金とられてもいいやと思ってチャイと言ったけどさ
なんでそんなハラハラ感味わわないといかんの?と思う
966おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 10:06:48 ID:O3ZWmcuu
イランやトルコ、アラブ世界の人と仕事関係でもプライベートでもつきあいあるけど
ご接待好きというか、958や961の言うようにニコニコして世話焼きだねえ。
なんでも好意で解釈してくるおばちゃんって感じ。
「え? これいらない。食べなさいよ。これもおいしいよ」って感じで、
しごとでも「なにかわからないことありませんか?」とけっこう頻繁に連絡してくる。

彼ら流の好意の表しかたなんだろうと思う。男は絶対に怒らない、常に平静心で務めて優しく
という武士のような価値観があるからというのは、あとで本を読んで知ったし
先祖が戦士階級だったというような誇りを持ってたりする(名前も尚武の意味があったり)。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 16:56:37 ID:wtR9s8gO
乾燥地帯で放牧文化のある地域は、これでもかと客をもてなしまくろうとする人多いね。
たま〜にしか余所の人と出会わないから、そりゃもう凄い勢いでもてなす。
そんな性質になってるんじゃないか。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:18:51 ID:SoxXV9FY
>>967
研修で中東に行った高校の先生が偉い目にあったと
報告してたの思い出した。最高級のもてなしということで
羊を潰して料理を作って宴になったそうだが、主賓の前に
出てきたのが羊の頭。

どうするのかと思ったらスプーンを差し出されて、最高級の
部位である目玉を食えとのこと。断るわけにもいかないから
思い切ってスプーンで目玉をえぐって口に入れ、味わうふり
して飲み込んだらしい。

「うまいか?」と聞かれたのでお世辞で「うまい」と答えたら、
ニヤリと笑って羊の首をぐるりと180度回し、「もう一個食え」と
言われたそうだ。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 17:34:32 ID:4zaHcdHs
>>967
その接待というのも曲者らしいな。
本多勝一の「アラビア遊牧民」は興味深かった。
著者が好きじゃない人もいるだろうけど、読んで損はない。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 18:27:20 ID:xvlHs2a9
本多勝一って落合信彦みたいなもんなんでしょ?
やだなぁ
971おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 22:42:24 ID:deZo7ID+
>>970
落合とは違う。
今は左系のおかしな人みたいになっているけど、若い頃に
色々な民族の中で暮らしたリポートは面白い。
遊牧民やらエスキモーやら。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 22:47:22 ID:UnQxi2Wx
今は左系のおかしな人なんでしょ?やだry
973おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 23:10:32 ID:bL2ve5hE
>>972
極左でキチガイなのは昔から
「噂の真相」とすら喧嘩して今や誰にも相手にされなくなった
974おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 06:58:11 ID:mVt2iOXI
近所のコンビニに新しく入ったバイトが使えねー。

ドアのガラス拭きしてすごく邪魔なのに客が来てもどこうとも
しないし、ゴミ箱片付けてる途中でレジのヘルプに入っても
手も洗わずに接客するし、おにぎり落とすし(しかも床まで。
交換しようともしない)。

どの店員さんも接客がしっかりしてる店だったので残念。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 10:07:19 ID:Xmw2Z7cC
そうだね、すかさず床を交換すべきだったね
976おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:06:45 ID:9tCwdBS7
本多勝一かあ、山岳物とかは面白かったな。

いまは左派というより東洋医学とか東洋思想にドップリはまったオカルティストみたいだけど。。。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:10:01 ID:9tCwdBS7
手を洗ったら洗ったで、クズクズ手を洗ってるとか、手の水気が完璧に拭き切れてないのに
手を差し出したとか、何かしら文句の種は見つけるんだろうな。。。
978おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:37:21 ID:mVt2iOXI
>>977
>どの店員さんも接客がしっかりしてる店だったので残念。

読めない?
979おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 11:55:54 ID:C6/TOQvH
>>978

手を洗ったら洗ったで、クズクズ手を洗ってるとか、手の水気が完璧に拭き切れてないのに
手を差し出したとか、何かしら文句の種は見つけるんだろうな。。。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:20:14 ID:1dRwBPlq
>>979
それって普通にダメじゃん。
どうせ難癖つけるなら、もっとまともな例をあげないと。
981おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:35:33 ID:SfL6/vEG
難癖をつける時点で、ということだろう
ここはそういうスレだが
982おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 12:40:04 ID:hIEYEt3C
難癖とは、977や979のレスそのもののことをさしてると思うが
983おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:15:18 ID:mVt2iOXI
今日は粘着が湧いてるからパス
984おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 14:59:41 ID:qiJQd9zg
手を洗えば完璧!にはならないことくらいはわからないとね
985おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:07:00 ID:FOunFBwA
会社近くのコンビには手作りの惣菜やおにぎりが売りなんだけど、
レジではビニール手袋外さないで接客しているぞ。
手袋の意味無いと思うんだけど。
986おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:12:05 ID:SfL6/vEG
それは・・・手袋の意味うんぬんの前に外してやってほしいな・・・
生もののカスやら汁やらがべっちょり付いた手袋で雑誌だのペットボトルだの触られたくないぞ
987おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:13:28 ID:mVt2iOXI
>>985
アメリカのハンバーガー屋でビニール手袋で肉こねたあと、そのまま
フィニッシュまで同じ手袋したままだった。あれは単に手が汚れるのが
嫌なだけだったんだな。

あと、鰻屋でお勘定と言ったらカウンターで鰻の仕込み(生の鰻を串に
刺す作業)をしてたおっちゃんが、前掛けで手を拭いただけでレジ打ってた。
運悪く万札しか無く、丁寧に札を数えて寄越したもんだから、財布に入れずに
そのまま銀行行って入金した。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 18:52:22 ID:8Y8zC7BL
蕎麦屋でザル蕎麦を頼んだら、注文受け付けたりレジを
やっているおばさんが手掴みで蕎麦の上に
海苔を振りかけてました。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:27:14 ID:Xmw2Z7cC
どうせウンコになるんだし


なんてね。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:29:26 ID:9tCwdBS7
手を洗ったり消毒すればきれいになるというのは
外出ししたりゴム付けてれば妊娠しないというのと同じ程度の
「安心感」幻想でしかない。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 19:59:57 ID:Xmw2Z7cC
そこで、デタッチャブルハンド
これなら、用途別にそろえておけば万全です!

寂しい夜には異性の手にすれば、こんなことも…
992おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 21:38:35 ID:qiJQd9zg
>>990
知らない人は損してるなぁスレで詳しく解説しといてください
993おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:32:38 ID:8Y8zC7BL
>>990
綺麗にならないと言うのはどういう意味?
奇をてらったことを書けば人が興味を示すとでも
思ってるのかアホウ。
994おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:36:12 ID:32C8w6LZ
10円玉には殺菌作用がある。

これ、豆な。
995おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 22:48:59 ID:zbn/J7ih
>>990
じゃあウンコさん触っても洗わなくて良いと仰られるのかっ!?
996おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 23:17:59 ID:RnDHDIeH
最近ユトリーナが増殖してる?
997おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 09:00:04 ID:gma+QHDo
まあ、自分はチンポしごいたからって別に手も洗わないし
そのまま買い物行って本を立ち読みしたりしてるし
998おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:10:34 ID:w8E1POfs
寿司屋の親父がトイレから戻ってきたから「手洗ったの?」って聞いたら
「2〜3カン握ってりゃきれいになりやすよ」と言ってた。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:16:15 ID:snG/ePgK
そうだよ。
酢つかってるんだし、問題ないよ。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 12:18:01 ID:snG/ePgK
さて、生でケツに入れたチンコをそのままマンコに入れるかな
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \