スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
間違った相手に依頼しないように注意しましょう! その人が過労しちゃうよ。
【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part146
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263593252/
!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう
【愚痴れ!】吐きだめスレ7【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259769015/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:10:54 ID:213dHbVs
  ,――――――――――、 新スレです
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  楽しく使ってね
  | |   [チンポニュース7]  | |   仲良く使ってね
  | |       ∧_∧     | | /
  | | __  (´・ω・`)   | |  ホシュチンポ
  | ||チンポ|  ( o  o ).    | | \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
     ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:31:22 ID:ovr2IXoN
>>1
乙。
4おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 16:34:30 ID:znVJppw7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263593252/996

皆さんの仰る通りおめーがワリーに決まってる。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 16:54:11 ID:zI7YHsI1
はい、私が悪いんです。
今は落ち着いた気持ちで反省しています。
6おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 17:16:29 ID:+/pY9yTM
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 17:24:12 ID:ft0WfHkC
>>1


乙が一つも付かずに前スレが埋まるって、ちょっと酷くね?
8おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 17:53:13 ID:znVJppw7
>>7
1乙を全員で書いたら埋まってしまうよ。バカじゃねーのか?
そんなもんより本題を進める雰囲気を作れや!
今はまだ>1への感謝状以外書くべきじゃねーと思われてるよ。
テンプレもうぜーからテンプレは別に立てとけっての!
9おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 22:27:08 ID:NChhaGUg
友人に金を貸したんだが返ってきません。もともとあてになんかしてなかったけど
もう我慢できない。メールも電話もつながらない。というか無視?
自宅にかけたら親父さんが出て訳を話したら「俺からも連絡してみるから君からもかけたりメールしてみてくれ」
それから何か月と月日は流れたが一向に連絡はない。

家出じゃないけど、職場の仲間?と住んでるっぽくて実家にはいないらしいです。
はっきり言って貸すほうが悪いけど(信用ない奴に)許せない。
どうしたらいいかな?もう一回実家にかけてみたほうがいいのか?
それとももう一回やつに連絡してからってのがいいのかな?
たぶんもう会うことはないと思うけど・・・・金だけは白黒つけないと
10おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 22:32:25 ID:JmBLBfzK
>>9
誘導されてきたのは分かるけど、マジレススレ〆てきて。マルチだから。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 00:52:53 ID:hclIXV4+
相談にのってください
最近、知らない外国人に待ち伏せされて怖いです
駅で本屋を教えてと声をかけられたのが始まりでした
その時は「本屋まで連れて行ってくれ」と言われたのですが、急いでいたので本屋が入っている駅の目の前のビルを教えてさよならしました
ですが帰宅時間が同じなのか駅でよく会い、その度にどこかお店を聞くのです
その度に答えていたのですが、最近では髪を触られたり制服のスカートの裾を触られるようになりました
外国の人のコミュニケーションなのかと我慢していたのですが、耳にキスされたのが凄く嫌で、その男の人に会わないように帰宅時間を変えるようにしました
それで暫く会わなかったのですが、一週間ちょっと前に帰宅途中にコンビニに入るとその男の人が入ってきました
彼曰く「私を駅で見たから後を着いてきた」らしいです
駅から家の近くのコンビニまで十五分近くあり、その間ずっと着いて来られたのかと思うと気持ち悪くて回り道して帰りました
ですが、その日から帰宅時間頃になると彼がコンビニの前にいて、私の姿を見ると声をかけてくるんです
コンビニの前を通らないと帰れないので時間を変えて避けようとしても彼が時間を変えて待っています
嫌だという気持ちを伝えても「電話番号を教えてくれたら止める」とばかりで話になりません
無視しても止めてと言っても一方的に喋って着いてきます
彼の通ってる学校(制服でわかる)に電話して止めて貰おうかとまで思い、周りに相談すると「きっと友達になりたいんだよ」とか「白人の彼氏なんて良いじゃん」と見当違いの事を言われ、気にしすぎだと言います
ですが、彼の家は正反対なのに私の家の近くで待ち伏せされるのは凄く怖いんです
私が自意識過剰なだけなのでしょうか?
12おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 00:53:21 ID:k40cNNn5
ジムでタオルとかペットボトルとか記録とか置いとく
ラックみたいのがあって、みんな半分づつって感じで
使ってる中、2/3占領してる奴がいた。
他はいっぱいなので
空いてる1/3のとこにペットボトルとか置いてたら
汗をふきふき現れたソイツは私の荷物の上に
ったねータオルのせて水飲んでた。

こういう奴の脳って腐ってんのかよ。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 00:54:48 ID:ZawlPxGG
>>11
警察行け
14おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 00:56:49 ID:Cf2IswYz
>>12
前頭葉が腐ってるね
15おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 01:09:46 ID:Y4GzjD66
>>11
本当に警察に行って!
まだ若いし死にたくないでしょ?レイプもされたくないよね?
一日も早く警察に相談して下さい。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 02:16:53 ID:OGVlmB8x
2ちゃんねる? すごいね
17おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 02:20:45 ID:OGVlmB8x
質問ですが 身内の娘(小学生)糞ガキw
俺に話しかけたりなついたり しょうがないんだけど
どうしたらいいの? マジうざいわ
18おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 07:22:04 ID:JxtqLZWf
>>17
冷たく接する
懐かれたら親に助けを求める
19おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 08:59:12 ID:Cf2IswYz
>>17
嫌われるよりかマシ
将来への投資だ。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 18:04:51 ID:XkNxyyPw
>>17
身内の集まりに出席しない。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 18:06:13 ID:YICddE+E
>>17
小学校高学年以上になったら
正月しか寄ってこなくなるから安心せいw
22おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 18:36:13 ID:UJFd5Ph4
弟から電話。
「マック食べるー?」
『おぅ、食べるー。○○バーガーのセットで適当にやっといてー』
「ちょっと待って、まだ着いてないからまた後で掛け直すわ」

ふざけんなお前。
マックに居るから電話したんじゃないのか?
23おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 18:42:07 ID:AJXbxaBI
いい弟じゃん。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 19:19:12 ID:YICddE+E
>>22
なんでむかつくのかわからん
前頭葉に障害でもあるの?
25おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 19:57:06 ID:TZQ/XW1k
>>22が怖いww
期待度高すぎて、買うタイミングがすぐじゃないからって腹立てるのか
飢えたガキみたいだ
26おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 20:37:56 ID:19DKN7w9
相談させてくれ。うちの会社で年に1回、社員を集めて行う
お食事パーティーみたいなのがある。基本的に特別な用事が
無い限りは全員絶対出席しなければならない、というものなのだが、
正直行きたくない。せっかくの休日である土曜日を潰されたくないし
疲れるだけだし、何より食事の前にある社長の話が異常につまらないので
本気で出たくない。昨年だって従業員の28%は欠席だったし。

というわけでなんとか理由をつけて休みたいのだが、
どんな理由なら納得するだろうか。ちなみにパーティーは
3月中旬開催予定らしいので、まだ余裕があるんだけど、
火曜日までに出欠の返事をよこせといわれたので。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 20:57:57 ID:NKqvZeuy
あ〜あ休みも終わりか
またあの女の声を聞くのか
嫌だ嫌だ
もうすぐ異動だからもう少しの我慢だ
28おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 21:08:28 ID:tj0l1xOu
>>26
親戚の法要(○回忌)とかに出席するとか言ってもダメなのか?
その特別な用事ってのがどの程度までのものなのかわからん。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 21:10:23 ID:hCufVziB
>>25
>>22は間の悪さを言ってるんだろ
しょーもない愚痴にも付き合えないくせになんでここいるの?
30おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 21:15:40 ID:C6lbUwes
>>26
28%も休んでいる時点で、特別な理由が無くても休めそうな気がするんだが?
31おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 21:15:55 ID:AJXbxaBI
>>27
相手も同じことを思っていると思うよ。
321/2:2010/02/07(日) 21:36:32 ID:nAJDaDpo
先日、専門学校の同窓会があった時のこと。

卒業して2年もたっていないが、仕事が忙しくて
友人たちとなかなか会えなかったので楽しく飲んでいた。

輪の中にいたA君。A君は、学生時代すでに妻子持ちの20代後半
(クラスには何人か元社会人もいた。私は高校出てすぐ入学した)
かわいい奥さんだったのを覚えていたので
「お子さんと奥さんはお元気ですか?奥さん素敵な方でしたよね〜
どーやったらあんなスタイル保てるんだろ」って言ったら
なぜか凍りついた。あれ、私何か失言したかな??と不安になってたら
すぐに別の話題になり、空気は戻った。

トイレに立ったら同級生の子に「知らなかったの?A君のこと・・・」と言われ
「何が?」ときょとんとしてたら
「実はA君卒業してからすぐに離婚したんだよ。それで、
今はBちゃん(おなじく同級生・20代前半)と同棲してるんだよ!」
と言われた。しかも「Bちゃん、めっちゃ怒ってた。無神経だって」
「で、でも知らなかったの。今の今まで」
「だろうと思ったんだけど、Bちゃんは『知らないわけない、ってか
わかれっていうか。』みたいな感じなんだよ。」
びっくりしたし、Aじゃなく今カノのBがなんで切れてんだ?とか
思ったけど、とりあえずA君に謝ろうと思って
「さっきはごめんなさい、事情を知らなくて。」と伝えたら
「そうだったんだ。でも公表したわけじゃないし、こっちこそ気を遣わせて
ごめんね。気にせず今日は呑もう」と言ってくれた。

332/2:2010/02/07(日) 21:38:29 ID:nAJDaDpo
で、一件落着かと思いきや 噛み付いてきたのが今カノのB。
BはA君が初めての彼氏。そのせいか、飲み会中ずっと目を光らせていた
らしい。(私は気づかなかった)
で、「超無神経」「今付き合ってんの私なんだけど知らなかったの??
○○(友人)ちゃんから聞いてないの?」「知らなくても、雰囲気で
わかるじゃん。」「ってかなんであそこで奥さんとかの話になるわけ?!」
などと責められ責められ。
でも知らなかったのは事実、不快な思いをさせたのはわざとじゃない
と告げるもふじこっちゃって手がつけられない状態に。
そもそもA君は許してくれたのに、なぜBが出てくるのか・・・
ってかエスパーじゃないし。でしゃばりすぎじゃないか?と思い
「事を大きくしないほうが、A君のためじゃない?謝ったし」といったら
泣かれた。わーんって。

で、それに気づいた人らも混じってくるし、Bはわんわん泣くし
挙句の果てには「帰ってよ!!!」と怒鳴られた。
「何でそんな事言うんだ、B!」ってみんなに叱られてたけど
いづらくなって店を出た。(友達は追いかけてきてくれた)

その後のことは知らないけど、自分は悪くないし今後も誘いがあれば
出るつもり。
だけどさっそくBが「名無しむかつく、ハブろう」呼びかけをしてるとか何とか。
 久々に基地外にからまれた最悪な飲み会だった
34おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 22:01:10 ID:yr+Fwrgf
>>33
乙。
完全にBがおかしいし、幸いAも周りの友達もまともみたいだから気にしなくていいんじゃないかな。
Bがそんな呼びかけをしたところでハブられるのはBだろう。

Aも本当にまともならBを諫めるか、別れるかすると思う。
Aも一緒にフジこるなら二人まとめて誘われなくなるよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 22:23:01 ID:qpdZX1yt
>>32

Bなんて人間は始めから存在しなかったんだ、わかるよな?
36おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 22:45:51 ID:sTl4uoMt
>>28
俺もわからないんだ。特別な用事っていうのが
どこまでのものなのか。しかし法事っていうのは使えそうだ。
ありがとう。

>>30
そうは思うんだけどね。しかし入社2年目の自分だと
とても休みたいと言いづらいわけさ。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 22:53:05 ID:u01ak1a4
>>36
出席しようか悩むようなタチなら出席した方が気楽に暮らせるよ。
煽ってるわけではなくて。

38おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 23:09:28 ID:1XG2OlLE
知り合いに留学生の女の子がいる
ってな話を流れでバイト先でしたんだが
「白人って簡単にヤらしてくれそうじゃね?マジ羨ましいし」
いくら本人がいないとはいえ失礼すぎると思うのだが
俺の頭が固いというか童貞だから拒否反応が出るだけなのだろうか
39おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 23:10:18 ID:YICddE+E
>>38
童貞じゃないけど
同意する
最悪だな
40おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 23:38:05 ID:XkNxyyPw
>>38女だけど、そのバイト先の男と>>38さんだったら、
全然>>38さんの方が好感もてるし頭が固いとも思わない。
悪いけどそのバイト仲間にはドン引きだ。
4138:2010/02/07(日) 23:41:45 ID:1XG2OlLE
いやまあ、別にそいつのこと嫌いになったわけでもないんだけどね
基本的にいい人だよ
それにまあ男同士の会話だったんで多少の下ネタもね……
多分本当に軽い冗談で言ったんだと思うし
それに過剰反応してしまう理由が「俺が童貞」って部分にあるのかとちょっと悩んだだけだ
こんなスレに書いといてなんだがあまり叩かんでやってくれ
42おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:07:22 ID:2Zx/65Bm
友人に焼肉行こうとメールしたら
「いいよー!金ないけど」ってメールきたんですがどうしたらいいですか。
ちなみにお互い学生です。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:09:33 ID:/+VrY1ue
>>42
じゃやめとこう=絵文字

とか?
44おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:18:07 ID:tlr/d3Tq
>>42
(好意的に考えれば)
あんまりお金ないけど、どうにか工面して行くよ!
(悪く考えれば)
焼き肉行きたいけど、お金ないから奢ってくれ!

どちらにせよ奢ってやれば?
45おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:29:03 ID:tlr/d3Tq
>>38
他の人が言うほど「最悪」だとは思わない
友達同士の下品な冗談としては許容レベルだと思う
白人=アメリカ=フリーセックスってイメージを持ってるのかもしれないし
そのイメージは必ずしも間違いとは言いきれない部分もある

低俗人間の俺からすると君は「頭の固い童貞野郎」
俺なら「いやいやいや、そういう事言っちゃまずいでしょw」と流すだけ
46おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:36:51 ID:tlr/d3Tq
愚痴
・3日前からこれまで一切来なかった迷惑エロメールがなぜか突然来るようになった
・それがだんだん増えてきた、今日は10通
・誰かの恨みを買ってメアドをどっかに登録されたのか
・恨み、、思い当たる節はなきにしもあらず
・石油ファンヒータを拭き掃除したんだがなんかそれ以来出る温風が石油くさい
・帰りにコンビニに寄ってくるの忘れて今からまた出るのめんどい
47おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:39:11 ID:1zDe46lp
>>38
知り合いに対して言われたから、そう思っただけで
知り合いじゃなければ気にならなかったんじゃね?
バイト先の人もその留学生を知らないから言っただけで
もし知っていれば言わなかったと思う
4838:2010/02/08(月) 00:50:17 ID:QP8kYQbK
>>45
とりあえず「それはないと思うけどなぁ……」と苦笑して返すのが精一杯だったわー
さすがに説教するほどKYじゃないぞ

>>47
なるほど、それかも
知り合いじゃないと外人なんてファンタジーみたいなもんだろうし
49おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:06:41 ID:35utC4Ey
>>48
女性からしたら他の女性のことでも聞くのも不快なレベルだから、むしろあなたに好感を持つ人が多そう
あの人(男性)のお尻おいしそうと男が女に言われたら気持ち悪いだろう。
男同士の話にしゃしゃって悪いけど。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:12:00 ID:aB/1k7hs
>>40
実は>>38は悔しいですの加藤みたいな顔で、バイト先の男はキムタク似
そして>>40は浜田ブリトニー似の女・・・
51おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:17:00 ID:aB/1k7hs
>>46
・石油ファンヒータを拭き掃除したんだがなんかそれ以来出る温風が石油くさい

ちゃんと、はめ込んで無い場所が有るのかな?
>>49
江戸時代の人か?
>あの人(男性)のお尻おいしそうと男が女に言われたら気持ち悪いだろう。

褒められてるんだから嬉しいよ!
52おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:25:13 ID:tlr/d3Tq
>>51
よくよく考えてみたら拭き掃除したボロ雑巾をゴミ袋に入れて
部屋の中に置いたままだった。それを外に出したら大丈夫だった。


>>49
>あの人(男性)のお尻おいしそうと男が女に言われたら気持ち悪いだろう
あの人=対象が自分なら素直に嬉しいし、
第三者だとしたら「こいつ面白い女だな」ともっと仲良くなりたくなるな。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:27:13 ID:1zDe46lp
>>49
まぁ、あれだ
男同士の猥談は女性が聞いたら不愉快きわまりないだろうけど
女性同士の噂話なんかも男が聞いたら超不愉快なんだぜ
5438:2010/02/08(月) 01:28:04 ID:QP8kYQbK
>>49
すまん、援護してもらっといて何なのだが
>あの人(男性)のお尻おいしそうと男が女に言われたら気持ち悪いだろう
あんまり気にならないw
特定個人のチンコの話にまでなったらさすがに引くがケツ程度なら・・・
55おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 01:49:38 ID:Nlq1SQCv
ごめんね
あなた達には興味が出ないの
ずっとその周りで陰口を言ってればいいよ
56おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 07:04:13 ID:kbVTz9P2
レジのおばさんって、定時になったら仕事しない。
とかけじめつけられないの?

付けられないなら「こちらで袋詰めしますのでお待ちください」って制する資格ないよなぁ・・・
57おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 07:11:15 ID:tlr/d3Tq
>>56
「定時になったら〜」と「こちらで袋〜」の繋がりが全く理解できない
もう少し詳しく
58おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 07:49:36 ID:Z1XOd/x9
友達の結婚式2次会に誘われた。
共通の友人何人かに「行く〜?久し振りだからみんなに会えるかな」ってメールを送った。
その中の一人からの返信が、「私呼ばれてないんだよね。でもまたみんなで会えたらいいね」だった。

こういう状況を考えてなかったよ…。
仲間内で一番繋がりが薄いのが私だと思うから(転勤やらであまり会えなくなったりした)、
私が呼ばれてその子が呼ばれないって可能性を考えてなかった。


そうなんだ。ごめんね。また会おうね!
程度の軽さで返信する感じでいいものだろうか。
あんまり大げさに謝っても余計に気分害すると思うんだよね…。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 11:16:03 ID:O4+LLH3B
>>58
気持ちは分かるけど、貴方に罪はないから謝る必要はないかと・・・。
「今回は会えなくて残念」という内容の返信で良いと思う。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 14:30:28 ID:QeV1d57B
>>36
法事でなくても、親戚の結婚披露宴があるとかはだめ?
慶事なんで、前もって決まることが多いので、
「その日はちょっと…」でいけると思うよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 15:51:02 ID:PP9SMrPw
>>26
答えにならないけど、年1回のことなら出席した方が良くないかね。
例え年に1回でも、件の社長のつまらん話が嫌だというほどなら、
その会社はあんたにゃ合わないのじゃないか?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 18:50:49 ID:J+YYsDl0
というか、毎年毎年その日に合わせて結婚式だの法事だのって言うわけにいかないし、どうせ欠席は2〜3回に1回しかできないんじゃ?
63おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 18:59:44 ID:pHi9+SKt
>>26
その28%の人の真似したら?
64おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 19:30:29 ID:3y+/Rx33
年一回の"特別な用事がない限り全員出席"の行事に
28パーセントの人が来ない社長カワイソス。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 20:04:23 ID:AvKt9yKB
26が気弱な限りどんな理由つけても同じでは?
冠婚葬祭・法事で…と言っても「そっち断れ」と言われたら
それ以上何もいえないんだろうし。
休みたいなら普通に「私用で」でいいと思う。
それで押し切れない性格なら諦めて参加するしかないのでは。
強制ではなくて、断れない26にとっては強制的に思えるだけかもしれないし。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 21:43:49 ID:0wTqmTpM
すみません、下さらない質問ですが聞いてください。
今日から私はWEBアプリケーションのSEとして派遣である企業へ就業いたしました。

そこの仕事や一緒に仕事をする方たちには何の問題も無いのですが、
私が女性ということで、女性は女性同士で食事をした方がいいだろうと
上司が気を利かせてくれ、他の事務で派遣の女性たちに声を掛け
私と一緒に食事を取るようにと言ってくれたようです。

実は自分は男性より女性と話す方が苦手で、しかもその女性たちより
10歳以上も年上のためか話題が合わず、申し訳ないことに居心地が悪かったのです。
たぶん、それは相手の女性たちもやりにくいな、と感じていたと思います。

今まで男性ばかりの職場が多く、こういうことに悩んだことがあまりないのですが、
明日からその女性たちと食事を別にするにはどうすれば角が立たないか
悩んでいます。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 22:06:07 ID:UcsZmdXd
>>66
その「気を利かせてくれた上司」に直接正直に相談。
もちろん派遣の女性たちに聞こえないところで。
それで「やっぱり上司の裁量で、66さんにはこっちで食事してもらうことにしたから」
と、あっさり、さりげなく采配してもらうのがいちばんいいかと。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 22:38:02 ID:xWpl099o
お昼の時間をずらしてもらうことが出来ればいいんだけど
皆一斉にお昼だと無理そうだね。
自分が以前いたところはお昼休みに早番遅番があった。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 22:51:47 ID:+cwD5ar7
>>66
若い社会人より10年以上も上なのになぜ「実はひとりで食べるのが好きだから
今日からひとりで食べるね。ごめんね」が言えないん???
70おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 23:28:57 ID:VM7AzAHe
私が働いてたところは、ワンフロアに4部署入ってて、それぞれに短期パートが一人いる。
お昼にはパート4人+派遣の女5人で集まって食べてた。
「一人で食べるの好きだからそうするね。
と言って一人でご飯食べてた人がいたんだけど
それをみた部長から「イジメじゃないのか?」と変に心配されてた。
一人で食べてた人いわく
「家では子供の相手で読書できないんで、食後にゆっくりよみたい」と言ってたんだよね。
自分がよくても周りが気にするみたい。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 00:44:50 ID:PVieA/39
>>69
みんなが一人で食べてるならともかく(うちはこれ。超楽)みんなが
一緒に食べる雰囲気なら、言いづらいと思うよ。
仕事が忙しいふりして、まずはランチとる回数を減らせば?

こっちは自分の愚痴なんですが。
退屈しのぎに、なんとなく投資信託を購入してみた。
最初の数ヶ月黒字だったので安心して、ものぐさなのでしばらく放ってて、
さっき確認したら10万近くの評価損に・・・。動揺がおさまらん。
マネーゲーム向いてねえ・・・。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 00:50:31 ID:PVieA/39
すいません、読み返したら10万でマネーゲームとか超しょぼい。
でも手取りの半分だったので・・・。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 00:53:43 ID:A9yMdMg3
投信は元手無くなったらそれ以上は引かれない奴を
全部無くなってもいいくらいの余裕でやるくらい
7466:2010/02/09(火) 01:29:19 ID:NVHOIaqK
たくさんの回答ありがとうございます。

>>67
上司に相談ですか・・少し考えてみますね。

>>68
実は早番遅番あるんですけど、男性は早番、女性は遅番みたいな
暗黙の了解ができているようです。

>>69
すみません、波風立たないような良い言い方があればと思い相談しました。

>>70
自分も午後の会議の準備やネットで調べ物などしたいので自席で一人で食べたい派ですね。
男性はそんな感じで自席の人が多く、女性は集まって会議室で食べる習慣のようです。

>>71
そうですね。実際に仕事が多く、短期間で前任者からの引継ぎ資料も大量なので
明日はそれを読む名目で自席で食べようと思います。

どうもありがとうございました。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 02:01:37 ID:RdIDiSui
愚痴です
彼氏の元カノや女友達に私は嫌われているらしい
私は連絡不精でメールや電話がすごく苦手で、
電話に出れないことも多々あり。
それから16歳のときに体を売ったことがある

それを彼氏がいろんな人に話してるみたいで、それにたいして
「そんな子と一緒にいたら人生棒にふるよ」
「同じ女として軽蔑しかできない」
「そういう人は愛を知らない人だから結婚する資格ないと思う」
などと周りに言われてるらしい

なんか、あまりにもそういうことばかり聞かされて
自分はほんとに人と付き合う資格ないんだと感じてすごくきつい
自信がなくなって彼に別れようと言っても
「俺はそんな君でも愛するから」って正義ぶるし
人のことが信用できなくなりそう
76おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 02:52:02 ID:qjJTHVAU
銀行に勤めているというと、聞かれる3点飽きた。。。

真面目そうですね
 
 真面目に生きてたらダメですか?

窓口ですか?

 他の業務を知らんのか?

一円でも合わないと帰れないんでしょ。

 当たり前だろ。銀行の常識だよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 03:08:45 ID:KKSfG+h/
大学生ですが、バイトで最近チーフに目をつけられ、この間は足であっちとやられて
ものすごく頭にきた・・。確かに私は人より仕事できないけど。
監視されてると思うと余計仕事ができない。
これはもうやめろってことでいいのかな。
元々新学期が始まる前にやめようかと思ってたんだけど、
明後日のバイトでやめることを言う事にした。
ちゃんといえるか不安だ・・。
一日がながい。
腕にじんましんもでた。最悪。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 03:43:20 ID:O5yfa1SV
>>75
>>それを彼氏がいろんな人に話してるみたいで

この時点で別れろよwwwww
バカじゃねーのwwwwwww
79おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 03:52:58 ID:QF6YdcMH
>>75
バカだね。五行目に書いたことは、一生人に言わない方がいい。
彼氏だろうが友達だろうが。
一生心の中で密かに恥じて生きて行け。
サイテー。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 03:58:59 ID:kG9fV302
>>75
売春してた事まで話して楽になって受け入れてもらおうって言うのが間違ってたのかもよ


「そんな君でも」って言われるのは、「自信ないから別れたい」って言うからでしょ?
正直に「べらべらしゃべって私の評判落とす人とは別れたい」って言えばいいんだと思う
身を引くポーズはなんで必要なの?
81おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 04:00:57 ID:kOGGb081
買い物に行ったら客が欲しがっている品物を探せずオロオロしてる店員がいた。
でも何度も探してる中に明らかに目的のものがあるのに気づかないので
さりげなく取り出して店員の見える所に置いてやったらその店員
さも自分が見つけたかのように「あ、こちらです〜」と差し出した。
礼の一つくらいしろよ、もしそれ自分が買うつもりでラスト1個だっだらどうするつもりなんだ。
こんな使えないオバサンより自分を雇ってくれ…
82おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 04:45:22 ID:thY941iG
友人として結婚式のスピーチを頼まれていますが
人前で話すのが得意ではありません
失礼ですがつっかえるよりマシ、ということで
メモを見ながら話そうと思います

出だしに、
「人前で話すの苦手なんでメモを見ながら話させてください」
という一言を付けようと思うのですが
これを正式な場にふさわしい丁寧な表現にするにはどうしたらいいでしょう?
83おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 05:49:22 ID:Q0wZm69H
>>82
そんなの断り入れなくてもほとんどの人が紙見ながら読んでる。断りは不要。
口べたな奴がそんな余計な事したら余計に違和感あるからやめた方がいい気がする。

てかその読んだ手紙を新郎新婦にそのままプレゼントみたいなパターンもあるから、
メモ書きじゃなくてしっかり便せんに書いて行った方がいいかもしれない。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 06:50:09 ID:4F9b0xPL
留学中に自分をどう呼んでもらうか悩んでいます。
今は日本名を覚えてもらえず、近所の子には英語名で呼ばれています。
(香織→ケリーみたいに、響きが似ている名前です)
大学でもスペルを何回も聞きなおされたり、発音を逐一聞かれるよりは「ケリー」で通した方が話が早いです。

でも自分から「ケリーって呼んで」というのは自意識過剰かな?と悩んでいます。
別にハーフでもないし、こちらで生まれ育ったわけではないし。
周囲に日本人学生があまりいないので、第三者から見た感想を聞きたいです。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 07:15:35 ID:r3Tz3VmL
>>84
全然自意識過剰じゃないし、むしろ積極的に言ったほうがいい。
逆に言わないと「これだから日本人は自己主張が弱い」みたいに思われるよ。
知人なんか「憲夫(のりお)」だけどやっぱり英語圏の人にはなじみない発音みたいで
漢字を音読みして「ケンと呼んで欲しい」と言ってそのとおりにしてもらってた。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 07:32:04 ID:Q0wZm69H
>>84
自分の名前を曲げてまで欧米化する事はないでしょ。
日本に留学してきてる(明らかに外人な)人が自分を
「タケシって呼んで」と言ってきたら違和感あるじゃん?


本名が現地の人から覚えにくい感じなら、
現地の人でも覚えやすいような省略形の日本的なあだ名とかでいいんじゃないかと。
直之ならナオとか順子ならジュンとか。
その程度の長さだったら逆に覚えてもらえない方がおかしい。

近所の子供は自国の名前以外に他の名前がある事を知らなくて
勝手にカオリ=Kellyの訛り的な感じでだと思い込んでるのだと思う。
87おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 08:42:30 ID:4F9b0xPL
>>84です。香織やらケリーやらは一応仮名です。
利便性でいうと正直英語名の方が楽ですが、「自分の名前を曲げてまで欧米化する事はない」というのが一理ありですね。
アジア系留学生がやたら英語名を名乗りたがるのを見て、微妙だなーと思っていた矢先なので。

近所の子は単純に覚えやすいから英語名→親や周囲からもケリーと呼ばれるのパターンです。
正直香織という名前だということを知ってもらえているのか、かなり怪しいです。
ケリーと呼ぶ子に訂正はしないまでも、なるたけ「香織が本名、ケリーはあだ名」と認識してもらうようにします。
率直なご意見ありがとうございました。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:01:36 ID:vx7fCSit
引っ越し先が決まって、契約済なのに、
大家の娘が急に帰ってくるそうでその家には入れないかも・・・と。
もう電話回線やらネット回線の移転申し込みすましちゃったのに・・・・

これってなんとかならないかなぁ?
せっかく数少ない戸建物件だったのに
89おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:26:22 ID:9sO1Qiw7
>>88
法律的に契約済みだから・・
とかいうまえに大家と相談すればいいことでしょ
回線や業者の手配契約済みでとかちゃんと話して
90おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:32:15 ID:vx7fCSit
>>89
大家と話したら昼頃また連絡くださるようです。
回線のこととかも話したんですが、どうなることやら・・・
91おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:43:46 ID:wmZ0HTTZ
>>87
呼びやすいように呼んで?でいいんじゃないのかな。日本語のはっきりした発音の
名前は、英語圏の人には言いにくいことが多いよ。だから、自意識過剰というより
話しかけて欲しいって親切心だと思う>アジア系留学生がやたら英語名を名乗りたがる
「本当は香だけど、言いにくければケリーでいいよ?」って感じで言ったら?
92おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:48:26 ID:kG9fV302
発音が変でも自分の名前を呼ぼうとしているって言うのを重視して
ローマ字書きの紙でも見せて本名伝えて、どんな変な発音でも返事してればいいような気がする
93おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:14:58 ID:r3Tz3VmL
>>87
「自分の名前を曲げてまで欧米化」というのと
「親しく呼んで欲しい」と言うのとは、次元の違う話じゃないかな?
たとえば日本にニャホニャホタマクローさんが来て
「きっちり呼んで欲しい」と言うより「ニャホと呼んでね」って言ったほうが
親しみ湧くし実際呼びやすいでしょ。
あなたの名前や、そのアジア系留学生の名前がわからないけど
スウェーデンのアホさんみたいに「日本人として大変呼びづらい」みたいに
英語で別の意味があるのでニックネームつけてもらうほうがいいのかも。

どっちにしろ、英語圏の人には発音しづらい&聞き取りづらいということがわかっているなら
自分から「〇〇と呼んでね」は自意識過剰でもないし自分を曲げてることにもならないと思う。
自分を曲げずに「〇〇が私の名前なんだからちゃんと呼んで欲しい」と言っちゃ
そこでコミュニケーションのハードル上げることになるでしょ。
せっかく留学するんだからハードルは下げて
親しくなってから「本当はこういう名前で」「由来は」「日本の漢字にはいくつも読みがあって」
みたいに話を広げていけばいいのでは?
94おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:18:16 ID:O0XqpH5S
>>76
勤め先聞かれたら、
銀行です!真面目です!窓口じゃないけど一円合わないと帰れません!
って機関銃並みの速さで目見開いていってみるとか。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:30:58 ID:kG9fV302
カオリやナオミは外国でも読みやすいと思うんだけどな
3文字だし
96おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 11:35:05 ID:ODQ0MWkI
やろうと思うと上手く出来ない
どうでもよくなるとすんなり出来るようになる

まったくなんなんですか、掴み所がねえよ!
97おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:08:51 ID:r3Tz3VmL
>>95
「りょうこ」とか「きょうこ」とか「りゅうすけ」とかは
英語圏の人すっごい発音しにくいらしい。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:40:18 ID:12pxUbYC
相談させて頂きます。

家族がネット取引で、トラブルに巻き込まれました。
金額は少額なので、勉強代として諦めても仕方ないかと思っているのですが、
相手が悪質でどう対処させるべきか迷っています。
相手は高校生なのですが(証拠あり)、みえみえの嘘を繰り返し、返金を渋っています。
いや、渋っているどころか、「返金済みなのに言いがかりをつけて、そちらが詐欺」と逆切れ状態です。
当方に振り込まれた記録はなく、相手側の振り込んだ証明も一切しようとしません。
念の為、金融機関に問い合わせたところ、相手の言う振込み方法はシステム上ありえないそうです。
客観的に見て、お粗末な嘘で誤魔化し、バックレるつもりなのはあからさまです。
お灸をすえたほうが良さそうに思うのですが、家族の住所氏名も相手方に知れているので、報復が気になります。
家族もまだ学生なので、2次被害も怖い。
もし、皆さんならこういう場合、諦める or 報復を恐れず通報する、どちらを選択しますか?
99おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:46:00 ID:CvG8/hU7
>>98
内容証明送り応じなければ警察に告訴
100おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:49:08 ID:RTZbClVi
>>98
報復が怖いような状態なら、絶対通報するー
こっちが詐欺とまで言われたなら、逆にほっとくのが怖い

返金渋られた時点で連絡付かなくなるとかなら泣き寝入りするけど、連絡はつく状態で一度もめたら通報するしかない気がする
高校生同士で金銭のやりとりって、どこで何買ったの?
101おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:57:32 ID:12pxUbYC
レスありがとうございます。
トラブルの元は、SNSのコミュ内でのチケット譲渡です。
相手の本名・高校・口座番号は判っているのですが、住所が不明。
確認せずに取引した事は叱責したのですが、相手のSNS暦が長かったので、つい信用してしまったらしいです。
非常にお粗末なやり方なので、最初から詐欺するつもりはなかったのかもしれません。
警察は、数千円程度でも事件として扱ってくれるでしょうか?
102おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:59:06 ID:QF6YdcMH
>>101
警察とmixi事務局に通報
103おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 14:01:13 ID:CvG8/hU7
>>101
1円でも詐欺で告訴なら受理はされる
対応しなけりゃ常習化するから放置は危険

まぁはじめに消費生活センターにでも相談してみれば
104おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 14:07:04 ID:12pxUbYC
確かに、常習化の恐れありますね。
取りあえず、事務局には通報させます
当事者の意思をもう一度確認してから、警察にも相談してみます。
背中を押して頂き、ありがとうございました。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 18:25:53 ID:Q0wZm69H
>>98
少額だと警察は(受理はしても)捜査はしない事が多い。
捜査したところで被害金額を取り戻してくれるわけではない。

俺も詐欺被害の経験あるが、警察は「ネット上の詐欺だとパソコン特定できても
誰が操作してたか分からないし、住所や口座番号の名義から特定しても
真犯人は別の可能性があるから」とか言って逃げる逃げる。
結局被害届は出したがその後警察から音沙汰はなかった。

警察に行くよりも高校が分かってるなら高校へ行く方が早いと思う。
その前に本人に「高校へ連絡する」という警告(脅し)は入れた上で。
高校は問題化を恐れてちゃんと対応してくれるだろう。(親への連絡など)

ちなみに俺も上記とは別のケースで、似たような金銭トラブルにあった事あるが、
相手は返金の意思は見せつつ金がないから待ってと繰り返し、だんだん連絡が
取りづらくなっていった。こういう場合、刑事事件としての対処も難しい。
(98のケースでも同様だろう)

結局、いろんな方法でそいつの親の住所を探し出して、そこへ行った。
最後の警告として本人に電話して「いまお前の親の家の前にいる」
「3時間以内に金を用意して来て」「金が用意できなくても来て」
「お前が来ても来なくても3時間後にピンポン押すよ」
結局そいつは2時間後に来たが金は用意できてなかった。
親へ言う事は散々渋って土下座で謝ってたが、結局ピンポン押して親を呼び出し
事情を説明して親が払ってくれる事になった。親戚中から金を借りに回ったようで、
しばらく待たされたが。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:39:30 ID:tCr3ajVO
接客業してるんだけど
ありえないくらいの基○外が来て
まともな会話も出来ず、
散々叱責を受けた

めっちゃ、へこんでるけど
どうやってまた明日から仕事に取り組んだらいい?
107おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:55:10 ID:lBqyKz1P
相談させてください。
いい言い返し方を探しています。

いつも会う集団の中で、一人相性の悪い人がいます。
あまり自分に自信がないのか、私を貶して自信を持とうとする感じです。

こちらが他の人と会話をしていても
私が「それって○○だよね〜〜」と言うと
横から口を挟んで「○○だってwwwwwww」と
バカにしてように言ってくるいう具合です。
露骨な嫌味でもない陥れ攻撃が多いので、どう言い返せば効果てき面でしょうか。

ちなみに相手は40歳の女性で、言い訳、言い返しのプロです。
こちらがたまに言い返すと何倍にもなって返ってきます。
(意表を突かれて向こうが黙りこむこともあり)

どうぞよいアドバイスよろしくお願いします。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:56:26 ID:bzW84CwA
>>106
かわいそう、適度にがんばってとしか言えないけどさ。
前に務めてた会社の上司にもいたなぁ。
自分の客にはぺっこぺこなのに、自分が客の立場になるとふんぞり返っちゃってさ。
マジむかついてた。そんな上司の下で働いてたからさ、買い物などして自分が客の立場でも
「お世話になりました」と一言だけでもつげてお店を出ると笑顔で見送ってくれてる気がする。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 21:11:22 ID:kbAHGzDS
>>107
言い返したい気持ちはものすごくよくわかるが
そういう陥れるタイプの人間は、どこまでもターゲットをバカにする事を目的にするのが多く
>>107の言うとおり、下手に言い返そうものなら倍で言い返してきて非常に面倒くさい。
それでも何か言いたいのならば「○○だってwwwwwww」とpgrしてきた時に
「じゃあ、〜さんはどう思いますか?」と質問で返し続けること。
相手が言い返せなくなるまで「へー、そうですか」と流し続ける。きっと相手は不愉快だろう。

ただ、相手と張り合いたい一心であなたまで相手と同じレベルに落ちる必要は無いと思うがな。
「可哀そうな人」と、内心でこっちがpgrしてやればいいと思う。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 21:38:06 ID:1PZdeGyJ
>>109
その手があったか!さっそく使ってみます。
力強いアドバイスありがとう。

確かに同じ土俵には立ちたくないし、汚れたくない。
自分はすぐ心臓バクバクになってしまうのだけど
これからは相手の嫌味に「ちょ!!!!!」とpgrするくらいの余裕持ちたいと思う。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 21:41:25 ID:B0mbwJpA
>>107
失礼なことをする大人には「そんな女子高生みたいな真似しないでください」が
割と効果がある。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 21:45:00 ID:FoyK4ywx
>>107
タゲられてる理由を探るのが解決の近道かも知れないな。
反撃するよりスルーする。これが効果が高いんじゃないかな?
「○○だってwwwwwww」
って言われたら、その人を無視して他の人と「○○なの?」って会話を続ける。
会話に割り込まれても張り合わない。言い返させる状況を作らない。こんなのどうよ?
113おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 22:16:54 ID:1PZdeGyJ
>>111-112
実際に聞く言葉など、参考になります!
いろいろ試してみたいですね。ありがとうございます!

以前深刻に悩んで心理学?みたいなので調べましたが
やはり「まともに相手をしないこと」とありました。
とりあえず相手のペースにならないよう頑張ってみます。

目をつけられたのは、たぶん私が昔
相手の愚痴や悪口をえんえんと聞いてしまっていたからだと思います。
それが毎回になって、気付いたら私のことを全否定になっていました。
私にもスキがあったと思っています。いい勉強になりました。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:24:46 ID:ETEt4Anj
「○○だってwwwwwww」って言われたら
「そうなんですよキリッ」で終わらす。
こういう人との会話は全て肯定で、
さらにそこから広がらないよう強制終了する。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:35:58 ID:t5USYtWV
>>111>>114
便乗ですまないけどその方法
男にも効果あるかな?
アスペっぽい職場の30代男と
自治会でいっしょに役員やってる40男が
>>107さんの話に出てくる人みたいな感じ。
自治会で一緒の40男に
一度>>109さんの方法でやったら
私のこと「ああみえて怖い人なんだよ」と奥方を使って言いふらされた。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:45:39 ID:QF6YdcMH
なんつーか、「逆にやりこめてやろう」みたいに張り切らない方がいいと思うんだよこういう相手って。
私はいつも「ふふふ」ニコニコ、みたいな感じで交わすよ。
すると張り合いがなくつまらなくなって、だいたいすぐやめるよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:47:32 ID:t5USYtWV
>>116
かまわないのが一番なんだね
できるだけ接触しないようにがんばろう。
早く役員も下りたい。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 00:03:14 ID:tyCrrRMw
相談させて下さい。

バイト先でAさんが今度辞めることになったのでBさんが送別会を企画したらしく
Aさん、Bさんと歳の近い自分も誘われました。
そこで、少し歳が離れてはいるのですが、
自分と仲のよいCさんも一緒に飲めたらと思い、
「Aさんとよくバイト入ってる?」と確認したところ「そこそこ入ってます」
とのことだったので、幹事のBさんに確認せずに「Aさんの送別会来ない?」
と言ってしまったのです。
先に幹事のBさんに相談すべきだったのでしょうが、
「だめ」とは言わないだろうなと思っていたんです

そして後日、Bさんに「Cさんも誘っていい?」と聞いたところ、
まさかのダメ出しをくらってしまいました。
(理由はCさんと同年代で辞める子の送別会をやるつもりはないからというのと、
Cさんと同年代の子を一切誘っていないからだそうです)
なので、「もうすでにもう誘っちゃったんだよ〜」という旨を伝えたところ、
Bさんは誘っちゃったならいいよ〜的なことは言ってくれたのですが
どうも一度断られたことがひっかかり、悪い気がしていたので
Cさんには申し訳ないけど断ろうと思ったのですが
幹事の人に断られちゃったというのも悪い気がしたので
送別会の日、出てる人はシフト代わったらだめって店長に言われちゃったよ〜と
店長せいにしたところ(でもこれは本当に言われた)
その日はCさんがちょうどシフト入っている日だったので
じゃあバイト出ますよ〜、ということで丸く収まったのですが
後日「バイト終わってから言ってもいい?」と言われてしまい、
もうどうしていいかわからなくなってしまいました
119続118:2010/02/10(水) 00:05:00 ID:pfPLbOqD
幹事に聞かずに人を誘ったこと、幹事に一度断られたこと、
自分も正しい説明をしてCさんを断らなかったことが色々自分を責めてきます。

やっぱりCさんに事情をきちんと説明して断ったほうがいいのでしょうか。
それとも、幹事にCさんを呼んでもいいかもう一度聞いてもいいんでしょうか。
Cさんはもう人数を確認して予約をとってあるみたいで、また手間を取らせて悪い気がします。
元はといえば自分が悪いのですが、何かよい方法あったらアドバイスください・・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 00:55:02 ID:MhpIkmlZ
>>118-119
いろいろ気を回しすぎて、とっちらかっちゃうタイプだね。
幹事のBさんはCさんが出席しても良いと言ってるんだから、
もうCさんのことはBさんに任せて貴方は引っ込んでおくべき。
あとはCさんからBさんに直接連絡を取ってもらった方が良い。
貴方一人でテンテコ舞いしてるだけだし、全部裏目に出て
BさんにもCさんにも迷惑をかけることになる。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 02:32:21 ID:4wUaF/OB
まさに>>120の言うとおりだと思う。
そもそも幹事のBが了承してくれたのに、なぜ今からCに断りを入れるという選択肢があるのかがナゾ。
122おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 04:02:59 ID:sjnhzFni
愚痴になりますが聞いて下さい。
私は医療従事者(病院に嘱託で入っている会社の者です)で、ノロウイルスの疑い有ということで現在一週間出勤停止になっています。
今日勤務先の医師の診察を受け、結果が出るまで1週間かかる検査を受けて帰宅しました。
ところが夜に上司から電話があり、「結果がすぐに出る検査があったのに何で受けなかった」「病院からはあなたが拒否したと聞いている」と言われました。
私がその検査を受けなかったことで病院側にも謝罪したそうです。
検査については実際に受けた検査しか、医師から説明はありませんでした。
ただ、診察中に医師が席を離れて「職員でないなら検査は自己負担」「自己負担なら本人はやらないと言っている」と何処かに電話しているのを聞きました。
今思えば医師に電話の内容について問い質せばよかったのですが、その後すぐ検査が始まったので特に疑問も持たず帰宅してしまいました。
終わってしまったことだし、勝手な判断?をした医師は取引先の方ですしどうしようもないのですが、私の確認不足で会社や上司に迷惑をかけてしまったことがたまらなく悔しいです。
皆さんどう思われますか。ご意見お待ちしています。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 05:43:44 ID:J+rZNrVM
>>122
とりあえずあんたは悪くない。
悔しいとか迷惑をかけたと思う必要はない。そこまで自分を犠牲にする必要はない。
あなた的には「今思えばあの電話の内容は・・・」と思う事もあるだろうが、
その時点ではそこまで頭が回らないのが普通。
周りが五月蝿ければそんなもん聞こえなかったかもしれないし、聞こえなかった事にすればいい。

「他の検査方法に関する説明は受けていない」
「他の検査方法があると言う事すら知らされていない」
「知らされてない、与えられてない選択肢を選べるわけがない」
「周囲に迷惑をかけたがそれは自分の責任ではなく医師の嘘が原因」
こう考えて堂々としていた方がいい。

とりあえず問題が起こったら自分の責任に感じてしまうのは日本人の悪い癖だね。
よく、「外国で交通事故起こしても決して謝るな」というじゃん。謝る=自分の落ち度を認める事
それは極端な例だけど、自分の落ち度を自覚してないのに申し訳なく思ったり謝る事はない。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 07:06:13 ID:8clF0Ge5
ここは日本だ
125おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 07:11:20 ID:J+rZNrVM
日本だったら悪くない事でも謝るべきなのか?
126おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 08:14:07 ID:8+ldw9mE
>>123
「確認不足」っていう自分の非を意識してるんだから謝るのも自然じゃないか?

>>122
自分だったら一切聞いてなく検査の存在知らなかったこと言った上で、すぐに結果でる検査をもう一度受けてくる
医者へ質問もかねて
そのままにしてたら「やっぱり自費が嫌で・休みたくて、検査選んだんだ」って思われそうだし
これから一週間空くわけで、待たなくていい方法を聞いたのなら、待ってる時間が無駄すぎる

医者には何の得も無いはずだから、自費にならないように配慮してたり、どっかに誤解があるだけかもしれないしね
普通自費ならやらせたがると思うんだけどな
精密検査は費用がかかるから、そこは会社と交渉するか、出勤した時の賃金や仕事へのプライドと天秤にかけて選ぶかな
数時間〜一日で結果でる方法知って、会社と交渉決裂して、
「費用の問題で無理です、待ちます」って言うなら、なんら非難されることないので何言われても堂々としてりゃいい
127おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 08:14:50 ID:8+ldw9mE
>>122
あなたの結果如何で他の職員も検査しないといけなくなったり、触れ合った患者のチェックとかいろいろ影響し
迷惑かけるのがつらいと思うのなら
体調管理の一端として、「検査の自費」も仕方ないと思う
制服自費で2万するって言っても、そこで働きたい以上は買うし、
バスが事故で止まって、どうしても自分が行かなきゃ仕事が回らないなら、自費ででもタクシー使うだろうし
その辺は継続的な出費じゃないから、必要経費の一つだと考えてあきらめる
検査も似たようなジャンルじゃないかな
128おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 10:06:43 ID:sjnhzFni
皆さんありがとうございます。
>>122
上司には説明を受けていない事を伝えてました。出勤後に再度説明したいと思います。
>>126
上司からその話を聞いたときに、「明日受けに行きます、結果がすぐにでるなら受けたいです」と伝えたら「病院側から出勤停止と言われているからもういい」と怒り気味に断られています。
>>127
自分が安心したいので、今日他の病院で検査して結果を出してもらおうと思っています。
勤務先の病院で再検査するのが1番の解決策だと思うのですが‥近所の内科で検査を受けれるか調べた後に、もう一度上司に勤務先で検査を受けれないか相談してみます。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 10:10:05 ID:sjnhzFni
レス番間違えました、
>>122>>123
130おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 10:31:05 ID:IYfnDDIb
某大手である家電買おうか買うまいか迷ってたのだけど
欲しかったやつが生産終了で在庫切れ…自業自得なんだけどさー…
新しいやつが出るって事は当然セール価格にはならないだろうし
もうしばらく同じような値段で同じような質のは販売してくれないのかなー
早く買うにこした事ないものだし
今回の件で対応が他の大手に比べてひどいってわかったから
さっさとポイント使って乗り換えたいんだけどな
131118:2010/02/10(水) 11:35:27 ID:tyCrrRMw
>>120>>121>>126
ありがとうございます。
自分の不手際は勿論双方に謝るつもりです・・・

>もうCさんのことはBさんに任せて貴方は引っ込んでおくべき。
それはその通りなんですが、CさんとBさんはお互いに連絡先を知らなくて・・・
もしかしたらそこまで仲良くないのかも?と考えてしまい・・・
>なぜ今からCに断りを入れるという選択肢があるのかがナゾ。
そんな理由もあって、やっぱり誘ったらまずかったんだな。。。と思ったり・・・
もちろん、いいよって言ってくれたことは今更取り消さないとも思うんですが・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 13:01:25 ID:FK8DJvYD
自称「私って気を遣いすぎるくらい気を遣っちゃうんですよねー」の典型っぽいな。
送別会と自分飲みを一緒くたにした時点でKYなのに更に話ややこしくする気満々って。
133おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:50 ID:4wUaF/OB
もう余計なこと一切考えず送別会を楽しめ。
そんなつまらんことグダグダ考えるより、どうやってAさんを気持ちよく送り出せるかを考えた方がマシ。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 13:11:41 ID:6ohwrK9E
相談に乗って欲しいです。
僕はリアルでは広く浅く、親友にだけは深くと言った交友関係をしているので、
ネットでは狭く深くという交友関係を持ちたい、と考えていました。
ネットで狭く深く、とは無理な事なのでしょうか?
特に異性に関してです。
ネット上で出会いは求めてないのですが、
リアルでは話せない困ったときなどに女性の仲良しさんが居たらいいなぁと思っています。
しかし今まで仲良くなろうとした人は皆八方美人な人ばかりでした。
「特別貴方と仲良くなりたい、大好きですよ」と言われても、他の人にも大好きって言ってたり、
何かネット上の交友関係ってどうしたらいいのか解らないです。
途中から自分でも何を書いてるか解らなかったのですが、皆様はネット上の交友関係はどのように保っていらっしゃいますか?
135おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:14 ID:r5lU99kO
>>131
もういいから何も触らないで。
あんたが動くと面倒なことにしかならないから。
ついでに言うとそこまで大した問題じゃない。
適当に楽しめばいいよ飲み会なんかさー。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 14:59:21 ID:KgRd7e06
>>134
ネットで深い交友関係を持ちたいという時点で気持ち悪いです
>>134みたいな考えの人は個人的には絶対相手にしたくない
137118:2010/02/10(水) 16:04:49 ID:tyCrrRMw
もう何もしないのが一番いいのかとはおもうんですが
バイト終わったらメールするねなんて言われちゃったんですけど
どーすればいいんですかね。。。
いい案が全く思いつかないです
138おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 16:15:40 ID:MhpIkmlZ
>>137
何言ってるの?
Cさんにしてみたら、貴方に誘われたわけだしBさんの連絡先知らないんだし、
飲み会に関しては貴方に連絡するに決まってるよね。
そんなのは最初から分かってることだよね。
いい案?何それ?これまで散々もらったアドバイスをもう一度全部読み返してみな。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 16:16:43 ID:r5lU99kO
>>137
はあ?
主語がないから誰に言われたのかわからないけど、普通に飲み会の連絡すればいいだろ
普通に参加するものとして進行しろよ
わけのかわらない事しようとすんな
140おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 16:17:50 ID:r5lU99kO
ムカつきすぎてミスタイプした
わけのかわらない→わけのわからない
141おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 17:44:54 ID:lZ9bdNrZ
>>137
取り繕おうとしても無駄。どんどん泥沼化していくだけ。
Cさんには「私が誘ったんだけど少人数でやろうってことになった。埋め合わせするから今回はゴメン。」これでいい。
送別会の後日、Cさんに経緯を話してお詫びの印に菓子折りでも渡せば?
どうやったってあなたの落ち度はなかったことにならないよ。
これが、あなたの信用が落ちるのを最小限に抑える方法のひとつ。
142118:2010/02/10(水) 17:51:47 ID:tyCrrRMw
いや・・・前にも書いたとは思うんですが
一度幹事にCさん不参加(これはCさん自己申告)の旨を伝えた後に
バイト終わった後で参加したいってCさんに言われたんです
で、幹事には一度断ったので、幹事はCさん抜きの○人で予約取ったって言ってるし
こういう場合、どうすれば一番迷惑がかからないだろうと思ってるんです

ところでなんでそんな怒ってるんですかね・・・
そりゃ幹事に何も言わずに誘った自分が悪いことは分かった上で
困ってるから相談にきてるんですが・・・
143118:2010/02/10(水) 17:56:58 ID:tyCrrRMw
>>141
書いてる間にレス貰ったみたいですすいません

勿論、自分の不手際はもう消せないので、141さんのおっしゃるようにするのも
ひとつの方法ですよね、ありがとうございます。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 18:35:36 ID:HDbR8MFQ
>>142
>ところでなんでそんな怒ってるんですかね・・・

自分のせいであちこちにいらん迷惑かけてるのに、
ちゃんと正面から泥をかぶろうともせずに、
その場だけ取り繕う方法ばかり求めている様子が
人を苛立たせるからだろう
145おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 18:40:17 ID:SWwY11iu
>>143
ひとつの方法って…
それが最良だと思うけど?
変に気遣う人だな
その気遣いが展開をややこしくしているのに
そこに気を遣ってくれ、と
146おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 19:34:42 ID:TKVHgGVF
>>142
ここまできた以上、どこかに迷惑をかけることになります。
だから、どうしたら一番迷惑がかからなくて済むか、ではなくて、
どこへ迷惑をかけたらいいか、それを考えるべきじゃ?
そのあたりのニュアンスは直接交渉にあたってるあなたでなきゃ判らないことだから、
つめたいようだけど、あなた自身が決めないといけないでしょうね。
147118:2010/02/10(水) 19:47:19 ID:tyCrrRMw
>>144
それもその通りなんですが、
自分が悪いと分かってることは承知の上で、どうしたらいいか意見を聞きたくて相談に来た、
そこをまたつつくような嫌らしい文句の書き方もどうなんだろうという感じです
自分が迷惑を掛けた人から非難を受けるのは当然のこととして受け止めますが
それ以外の人が個人の感情で苛立ちを感じたとしても、こちらとしては困るだけです

>>145>>146
当方は要領がよくない為、自分ひとりだけで考えた後に行動すると
もっと別のうまいやり方があったんじゃないか、とか
要領のいい人は別のやり方をしたのではないか、とか後で後悔してしまい、それが嫌なので
ここで色々な人の意見を聞いてみて色々考えたのですが、
本来自分に誘われなければ居るはずのなかっただろうCさんにきちんと謝ろうと思います
ありがとうございました
148おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 19:56:26 ID:r7h9uJyV
気を使ったつもりが、すごく空気読めない&間が悪い
みたいな事があって今日もやらかしてしまった
欝過ぎる・・・うわぁぁぁぁぁごめんなさいごめんなさい
149おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:04:17 ID:6Xv38vcw
ただの愚痴だけど、餌ヤリが居て、猫害が酷い住宅街(狭い範囲)が近所にあります
ユリの匂いが猫避けになるとユリを植えまくる民家が激増した
ペットボトルに水入れて避けてるつもりの人ちらほら居たんだが、それが皆ペットボトルの代わりにユリを置いてる状態
家の前に鉢植えで植えてあったり、外から見える位置の花壇に植えてあったり
見てると綺麗だし、いいにおいもするので、犬の散歩で通るとき花の季節はいい気持ちだった
最近餌やりたい人が、猫減ると餌やれないからってユリを抜けって言ってきてるらしい
植物だって生きてるのにそりゃないよね
150おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:24 ID:jg+e0O7d
一方が妥協してユリ植えてるんだから、餌やリ側も妥協して欲しいね。
こんなだと「これだから餌やりは」ってなってしまうのが残念だ。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:38 ID:4wUaF/OB
>>147>>148も、どちらも同じ「空気が読めない」系の悩みを吐き出しているはずだけど
謝罪の意識の見える>>148の方を許したくなるなー。
>>147は、こういうとこで広く意見を求めるならもっと謙虚に受け止めないといけないんじゃない?
152おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 20:37:17 ID:FK8DJvYD
無知の知、って言葉があるけど>>147>>148はその意味で全然レベル違うと思う
153おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:03:13 ID:YXnjHVPK
>>147
個人の感情で苛立っているのが気に食わないならこんな匿名のとこで質問なんかすんなよ。
家族なり他の友人に相談すればいいだろ。
それも分からないのに、そんな事を平然と書いてるから皆のイラつきの要因の一つになってるって
気づけよ。
ま、それが分からないこそ、空気が読めない&余計なお世話をして堂々と「親切でやったんですが」
面で質問してるんだろうがな。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:20:28 ID:ggY7rlZF
学生時代の友人たちとゴールデンウィークに海外行こう!という話に。
しかし一人だけ、会社で有給がとれないという子が。
そうすると一番高い時期に行くことになるのだけど、通常17〜8万円のツアーが
その時期は30万円近くに。

他の友達は「しかたないよね」。
本人に休めないくらい仕事忙しいの?とたずねたら「仕事はそんなに忙しくない。
ただ雰囲気的に休むって言いづらい」。
有給2〜3日位いいじゃん。正社員だし首になるわけでもないじゃん。
と思ったが、自分も場の雰囲気的に言えなかった。。。一緒だ。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:26 ID:P1AVXP+p
20代 接客業パート 男です。仕事の分野は違う上司である50代のイカツイ感じの社員さんが、僕を視認するとガン飛ばしに加えて舌打ちしてきます。
視界に入ってくるのでビクビクしながら仕事をしています。

つい最近のことなので、自分が何かやったんだろうとは思うのですが全く心当たりがありません。
他の上司さんに相談したら逆恨みされそうですし・・・

どうしたらいいでしょうか?
156おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:49 ID:T5kXBFhu
婚約している彼が居ます
父親の存在感が圧倒的になく、元々母子家庭気味だった彼の家庭ですが
最近熟年離婚し、完全に母子家庭化しました
同居は避けたいと思っていたけど、避けられない状況になりました


彼の母はとても性格のきつい人で、ズバズバ言いたい事言うし何より
すごく口が悪いです
他人に対して平気で「バカ面」とか「気持ち悪い容姿」とか
「出来の悪そうな見た目」と誰であろうと貶めます
唯一貶めないのが自分の一人息子です
私は彼母のそういう所がすごく苦手でした
同居したら今度は自分が言われて、下手したらこの人の
サンドバッグ替わりにされるのかなって思って怖くなりました
そんな折の離婚 彼の母は十分な収入がないので彼が養う事に
そこで私との結婚の話もあがりました
「うちの親と同居する気があるなら今すぐにでも結婚式挙げられるよ!」
って言われたけど、その気がなく不安がたくさんあるのでそれを伝えたら態度が豹変
すごく冷たくなって明日遊ぶ予定も「そんな気なくなったから」と一蹴
お前にもう用はないと言わんばかりの勢いに悲しくなりました

正直彼の事は好きですが結婚となると好きだけじゃどうにもならない
事ってあると思います
彼の家庭の事情を分かっていながらも同居に踏み切れない私は
冷たい人間なんでしょうか…
157おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:34 ID:YXnjHVPK
>>156
冷たかないよ。結婚は脳内お花畑だけでできるもんじゃない。しかも貴方の文章だけで
あれだが彼氏は貴方を母親のお守りにしたいんじゃないかって思う。それができないなら
用はないよと。そんな気持ちなんじゃないかなと。
結婚は素直に諦めた方が無難じゃないかなと。
158おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 21:58:30 ID:XgXCLy77
>>147
「どうやったら自分が矢面に立たずにCを外せるか」の方法だけが聞きたいんだもん。
(Cを外さなければ自分の立場が危うくなるという思い込みによって)
Cも飲み会に参加させればいいという意見は全スルー。
幹事に「バイト後にCさん来るって」って言えばいい話で、何も難しい事はない。
その上で、店の都合などでもう人数が増やせなければCにそう言えばいい。
下手な工作は余計に自分の首を絞める。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:01:14 ID:fZhuRzuD
>>150
つか普通に迷惑行為じゃね?>捨て猫に餌やり

餌やりたいなら飼えばいい。
或いは責任持って虚勢手術を受けさせて地域猫にするとか。

じゃなければ単なる迷惑行為。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:05:02 ID:KeuNV2oD
>>156
結婚したら将来このスレの住人になりそう


【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者203【敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1265173049/
161おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:15:06 ID:7Uh51mr8
>>156
157に同意。彼が今既にそういう態度をとるってことは、
あなたが恐れる「サンドバッグ」状態になったとき、
彼はあなたを守ってはくれないってことがハッキリしたってこと。
それが早く判明して良かったじゃん。
あとは揉めることなく別れられたらいいね。
一度は結婚も考えたくらいに好きな人だから、すぐに割り切るのは難しいと思うけど
結婚は一生のことだし、嫁姑問題は大昔からあるのにいっこうに解決しない難問。
避けることができてラッキー、みたいに前向きに考えよう。

彼の母親よりも自分のことが大事、と思うのは当たり前のことで、
全然冷たいとは思わないよ。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:32:56 ID:T5kXBFhu
>>157,161
ありがとうございます
同居を拒否していたというのは、あまりに彼と彼母がべったりなため
私が子供ができた時、自分のすべてを子供に注いでしまい
結果彼と彼母と同じような事になってしまうのでは、そうなった時
苦労するのは子供なんじゃないかと不安になったからというのも
ありました(さすがに考えすぎかもしれないですが…)
でも色々考えているうちに、事情を知っているのに同居を承諾できない自分は
心が冷たいのか悩みはじめてしまいました
しかし、私も一人っ子で将来親が年老いた時の不安は一緒なのに
(うちは両親揃っていますが)
一方的に同居を強要してくる彼は、本当に自分の事を考えてくれているんだろうか?
とも思い、心がグルグルして何がなんだかよく分からなくなってしまって…
今はただ距離を置いている状態ですが近々別れる事になると思います…
嫌いになったわけではないので本当につらいですが
なるべく前向きに考えます 励ましてくださってありがとうございます

>>160
スレを少し読ませてもらいました
「悪気はない」「良かれと思って」彼の口癖です…
163おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 04:12:28 ID:KKpDZ7+r
相談です

友人が海外留学から帰ってくる途中にうちに泊まりにきてくれる事になりました
その日は普通に仕事なので一人暮らしの家をあけてく事になるのですが
もし海外から帰ってきてどっと疲れてる中
「これが用意してあれば嬉しい」
「逆になければちょっと困る」
ってものがあったら教えてください
164おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 04:40:10 ID:an0r7F3J
>>163
なんという優しいお方。

留学ではないけど、海外から帰ってきた時、
靴下を脱いでゴロ寝出来る空間、温かいお茶&軽食があると非常に嬉しい。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 04:54:36 ID:0eOCxfEB
>>163
何使っていいかとか分からないから、お茶とかお菓子とかは居間においてあるといいかも
リモコンも机の上に並べてあるといいかも
エアコンとかテレビとかね
軽食置くなら食べやすいように「おかえり」って置手紙でもあればもっとうれしいかもw
166おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 08:26:43 ID:SEc+xbtk
>>163
煎餅・イチゴ大福・お茶
そしてバスクリン
167おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:54:35 ID:kAWUJfKJ
勤めている会社の部署で人員削減することになり、
まずは全員、退職を希望するのか、続けたいのかという意思を返答することになった。
退職しなくても減給はされる、そして雇用形態がパート、契約、アルバイトに変わる可能性もある
ということです。
ただ、具体的に「残るなら給料は○○円になる」とか「あなたはパート社員として雇う」とか
そういうことはいっさい知らされず、ただ、まずは「残るか辞めるかどっちにする?」と
聞かれている状態です。
残らせてもらってもパート社員じゃ生活できないし。給料も5万も6万も減らされたら厳しいし。
普通、具体的にどういうふうになるか明確に示してから、返答させるべきと思うんだが
こういうのはあたりまえのことなのかなあ。
企業として、不誠実に思えるけど、常識ではどうなんだろう。
どう返答するか本当に迷ってる。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 12:06:00 ID:9PKWpAS7
>>167
確かに不誠実に見えるけど、法律に触れるわけじゃないんで。
そういう企業なら、あなたも相応の対処をしてはどうだろう?
とりあえず残留の意思を示しておいて、条件が判明してそれが
あなたの希望に合わないものだったら、それから退職願を出すなど。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:58 ID:NSGmijII
>>167
重いね。人生がかかる話だものね。
参考になるかわからないけれど、勤め先の関係会社で同じような調査を実施した時は
個人ごとの進路調査というより、全体での統計作成が目的だったよ。
退職希望・出向希望・雇用継続希望がそれぞれどれくらいの人数か、という数字を
まず確認したあとでないと、今後の大方針(会社の自主再建を目指すか、それとも
他の関係会社と合併させるか、清算するか)が決まらない。

だから調査実施時には具体的なことは本当に決まっていないので教えられない、という
場合もあると思うよ。
まずはよく考えて、あなたの希望がうまく通るといいね。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 12:15:57 ID:cXs4RZzn
>>167
まず労働組合を作れ。
次に本当に会社が人員削減、給料減額をしなくてはならない状況なのかを
従業員みんなを交えて会社に説明させる。
次にその状況でまず幹部の責任を追及する。

どうしても人員削減、給料減額が避けられない場合、まず希望退職の場合の
条件を折衝。次に残った人の給料額の下げ幅を折衝。
ちなみに給料減額はやむを得なくても正社員から契約、パートへの変更は
本人同意が無い場合極めて難しい。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:09 ID:C3mPK1fI
>>170みたいな、現実味の薄い意見を言うのは学生?
172おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 13:35:19 ID:zhh9C7pO
>>170
何寝ぼけてんのお前。
こういう状況になったら半年か一年で会社は潰れるよ。
退職金が出るうちに逃げるしかない。
173167:2010/02/11(木) 13:56:53 ID:kAWUJfKJ
相談にのってくれたみなさん、ありがとう。
自分も今残留しても、いずれだめになるときがくるんじゃないかとは思っています。
確かに会社も全員の希望を聞いてからじゃないと、具体的な数字が出せないんだろうな、とは
思います。でも、こっちも生活があるわけだしね。
まだどうするかは決められないでいるけれど、皆さんの意見を参考に
冷静に考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 15:13:58 ID:DeIFnqUU
>>167 >>173
次のことをやっておきましょう
・退職金がいくら出るか計算しておく
・失業保険がいくら出るか計算しておく
・首を切られそうになった時に味方になってくれそうな労組や政党、弁護士などを調べておく
 出来れば、前もって「首を切られるかもしれないんですけど・・・」と相談しておくといい
・利用できそうな福祉制度と、それを利用するための手続きを確認しておく
・生活に困ったときに頼れそうな家族、親戚、団体、NPO、行政サービスを調べておく
・万一失業した時の身の振り方を考えておく
・再就職の手段、再就職する業界、再就職する地方などを調べたり、イメージしておく


大変だと思うけど、自分の生活を見直してみるいい機会だと思います
175おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 15:55:05 ID:aEAXbwYR
初対面の人や
会って数回って人にまで
『本気で人に騙されそう
簡単に信用しちゃ駄目だよ?はい、「簡単に人は信用しない」!』
と復唱までさせられ心配されるわたしはいったい何なのか
1回や2回じゃなくて 最近会う人にはみんな言われる
そんなにも馬鹿っぽいかな
21歳になって前よりも発言に気をつけてるのに
176おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 15:58:44 ID:sLrDYVEO
口が開きっぱなしになってるとか……
177おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:17:13 ID:9wKYwQ3k
交際はおろか会うことすらままならない女性について相談です。

彼女とは週2〜3回ほど電話で話す仲でした。
ところが彼女の生活が忙しくなったらしく「用件がないなら切る」と
短時間で切られることが続きがっかりしてしばらくかけませんでした。
その後久しぶりにかけたら通じませんでした。
住所はわかるので何度か訪ねましたがいつ行っても留守で会えません。
今の電話番号がわからない以上事前にアポを取ることはできないので
留守の可能性があってもとにかく行ってみるほかありません。
自宅から彼女宅まで片道2時間半で交通費もばかになりません。
彼女のために時間と費用の両方を費やしているにもかかわらず会えずじまいで腹立たしく思います。

「そんな糞女やめろ」というレスがつきそうですが諦める気はありません。
やはり地道に何度でも通うしかないのでしょうか。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:24:08 ID:pX9NOIj0
>>177
その女とは付き合ってるの?付き合ってないのなら単なるストーカーじゃん。
付き合ってるんだとしたら、そいつはもう君とは付き合えないってことでしょ。

というか、何で貴方は女の非を責めるレスしか来ないと思ってるのかが不思議でたまらん。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:27:03 ID:hjoBCuik
>>177
嫌われたんだと思う
180おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:27:18 ID:9wKYwQ3k
>>178
まだ付き合えてません。

早く付き合いたいのでマジレスお待ちしております。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:28:10 ID:9wKYwQ3k
>>179
嫌われる理由は思い当たりませんが。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:34:57 ID:C3mPK1fI
>>180
キモいです。
ストーカーとして通報される前にヤメナサイ。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:36:11 ID:9wKYwQ3k
>>182
法に反することはしてません
184おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:37:38 ID:wyR5nAWb
>>177
住所が分かるのなら連絡が欲しい旨の手紙を送ればいい。
それで相手から手紙なり電話なりメールで何の返信もなければ諦めた方が良い。
嫌われたわけではなくても、相手の女性に好きな男が出来た可能性もある。
地道に何度も通うのは、もし相手の女性が訴えたら犯罪行為になってしまうので
やめた方が良い。
185おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:38:47 ID:pX9NOIj0
>>180
付き合ってないなら単なるストーカー行為だよ。時間も金も彼女が頼んで使わせた
んじゃなく、貴方が勝手に使って怒ってるだけ。彼女に腹を立てるのは全くの筋違い。
付きあいたいとはっきり言えばいいじゃん。断れたらそれまでだし。彼女に彼氏がいるなら
初めから脈ないしで、どちらにしてもはっきりする。

>>「そんな糞女やめろ」というレスがつきそうですが諦める気はありません。
やはり地道に何度でも通うしかないのでしょうか。

こんなレスを期待してるあたり、貴方はもう既に立派なストーカー予備軍だと思われてもしょうがない。

それに、こんなレスを期待してなくて、貴方を応援するようなレスが欲しいと思ってるなら諦めた方がいいよ。
大半の人間はこれから君に私のような意見ばかりを書くはずだから。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:41:52 ID:9wKYwQ3k
>>184
年賀状にこちらの番号を書いて連絡くださいと書きましたが
連絡がなくらちがあかないので直接出向くしかありません。

知人を訪ねることを禁止する法律は日本には存在しないはずですが。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:44:59 ID:9wKYwQ3k
>>185
事前に在宅の確認ができないのは彼女が新番号を知らせてくれなかったせい。
常識人なら交流のある人間には変更の連絡よこすはずではないでしょうか。
付き合いたいと言おうにもその機会を作れないので困ってます。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:45:41 ID:wyR5nAWb
直接出向いてもらちがあいてねえじゃねえかw
189おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:47:56 ID:9wKYwQ3k
>>188
他に方法があれば教えていただきたいです
190おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:48:14 ID:pX9NOIj0
>>186
知人を訪ねることを禁止する法律はなくとも、ストーカー対策法は存在するよ。貴方自身は
ストーカーの自覚は全く無いと思うので、何言ってるんだと思うけど。

あと、>>連絡がなくらちがあかないので直接出向くしかありません。 この時点で脈はないと
思って諦めた方がいいのでは?
何より貴方の書く内容には自分の気持ちばかりで彼女の気持ちは全くの埒外においていることに
気づいていますか?
191おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:50:13 ID:/1yh3T6O
>>187
あなたを知人だと思ってないから変更があっても教えないんだろ。
脈なしだ。諦めろ
192おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:52:09 ID:pX9NOIj0
>>186
ちなみに、>>190について「彼女の気持ちを埒外にとは言いますが、会ってないから知りようが無い」みたいな
レスは全くの的外れだってのは言っておきます。
「慮る」という事を言いたいので。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:52:25 ID:9wKYwQ3k
>>190
フェミの圧力で作られた形式的な法律のことですか。
実際に逮捕されることはありませんね。

失礼ながら彼女はもてるとは思えないので選択権はないと思います。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:53:08 ID:9wKYwQ3k
>>191
諦める気はありません。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:54:44 ID:pX9NOIj0
真面目にレスしてたけど・・・本物なのかな。怖くなってきた。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:55:32 ID:9wKYwQ3k
彼女の正確な年齢は不明ですがおそらく30くらいだと思います。独身です。
女性で30で独身のくせに選択権があると思っているとすれば勘違いもいいとこです。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:55:56 ID:hjoBCuik
>>187
その女に嫌われる理由が見つからないらしいけど、嫌われてないなら、相手は何故あなたに連絡しないんだと思う?
必要ないからだよ
198おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:56:25 ID:wyR5nAWb
>>195
これが本物だったら相手の女性に同情するしかないよな
199おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:57:17 ID:hjoBCuik
>>196
釣りなんだろうけど、どんな人間にも選ぶ権利はあるし
嫌いな男と付き合うくらいなら生涯独身でもいいくらい
200おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:57:29 ID:9wKYwQ3k
>>197
彼女が非常識だからでしょう
201おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 16:58:44 ID:9wKYwQ3k
>>199
あなたも行き遅れ三十路でしたか
202おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:02:43 ID:pX9NOIj0
>>200
えー・・・と真面目に相談してるとしてレスするけどさ。
選択権はあるよ。「君と付き合う」「付き合わない」っていう選択権。他にも「独身でいる」とか彼女自身には無数の
選択肢がある。それを「自分と付き合う」以外に選択権がないって思ってるのは貴方だけ。
先ほどからの貴方のレスは彼女自身の人格や存在など貴方の想像する行動以外取るものはないという独善的な
考えが出てると思います。彼女も貴方やここでレスしている人同様感情もあるし人格も存在する立派な一つの「個」
を持った人間だということを理解してください。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:06:18 ID:9wKYwQ3k
>>202
他の男と付き合うという選択肢があればとっくに結婚しているはずです。
つまり他の男と付き合うという選択肢は彼女にはないということです。
そして独身でいるという選択肢は社会的には許されません。
私は独身のまま定年を迎えましたが女性は結婚すべきです。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:03 ID:K/sb4hQo
>>200
30歳の独身女性なんて大勢いる。
本当に「選択権」のない女でも200みたいなのは
選ばない。だからこそ向こうから連絡しようと
覚えばできるのにしてこないわけだろ。
彼女との付き合いに選択権がないのはお前のほうなの。
向こうにお前に対しての興味がなければつき合えない。それは
当たり前のこと。向こうには選択権がないのにと
決めつけて自分を押し付けるのは犯罪的行為。
ストーカーしかり、レイプしかり。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:35 ID:/1yh3T6O
愛情から憎しみに変わったストーカー末期だな。
事件にならないことを祈る
206おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:12:47 ID:9wKYwQ3k
>>204
その意見男の多い板で言ってみろよw
フルボッコ食らうからw

>>205
妄想乙w
207おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:16:07 ID:/1yh3T6O
>>206
wつけてるけど涙目だぞ、お前
208おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:17:12 ID:wyR5nAWb
>>206
ところで相手の女性が30歳くらいなのはいいんだけど、あなたはいったい何歳なんだ?
209おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:18:00 ID:pX9NOIj0
>>203
貴方自分の論法の破綻に気づいていますか?
>>203の論法は
自分の考えでは「〜なはず」←自分の主観。一般常識というものとは別の物

↓で、それを元に次へ。

つまり彼女は他の男と付き合う選択肢はない。←主観により導き出された答え。

↓で、その根拠が主観だけで導き出された答えだけのものを踏まえ次へ。

独身でいるのは社会的に許されない事←「社会」という言葉用いて一般概念にしようとしているが上記のように根拠が主観からの答えしかないので一般概念にはなり得ない。

↓そして自分では「社会一般に通じる常識」を踏まえたうえでの結論←社会の一般概念にはなりえてない。

独身の彼女は結婚すべき。

という結論を書いていますが、上記の通り根本から主観による偏見からの結論なので全く正当性はありません。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:18:35 ID:9wKYwQ3k
女ばかりの板で相談したのが間違いだったようだ。
諦めずに何度でも足を運びます。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:20:20 ID:9wKYwQ3k
>>208
62

>>209
耳に痛い現実を指摘されて逆切れですか
212おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:20:55 ID:pX9NOIj0
と、真面目にレスしてたが、釣りだよね。
>>208へ。>>203に「定年を迎えて」とあるから60以上は確かということになる。

が、その後のレス>>206で急にくだけた口調になって煽りをいれはじめてるから釣りじゃないかな、と予想。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:22:16 ID:9wKYwQ3k
>>212
あなたにはマジレス期待してません。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:22:26 ID:pX9NOIj0
>>211
釣りじゃないとしたら、貴方のいうこの「女だらけの板」を離れて「男だけが集まる板」に行って、
同じ様な質問をしてみてはどうでしょうか?
215おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:22:33 ID:/1yh3T6O
こんな62歳イタイよー(´д`、)
216おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:13 ID:9wKYwQ3k
鯛板に移動します
217おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:52 ID:wyR5nAWb
>>216
また次回作に期待してるよ!
218おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:27:40 ID:pX9NOIj0
マジレスで何度も書いてスレ消費させちまった。皆スマソ。ハズカチイ(ノ∀`*)
219おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:31:16 ID:/1yh3T6O
本当に移動してやがるw

【恋愛】愉快な仲間の相談所22【人生】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1191213340/
220おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:28:33 ID:jMvTH/48
てs
221おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:29:50 ID:jMvTH/48
お、書けた。
お金に関する相談があるのですが、ここでいいのでしょうか。適切なスレがあれば誘導お願いいたします。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:35:20 ID:pjYRS7ao
>>221
お金の相談
ローン貯蓄友人間の貸し借り具体的でないと誘導も無理でしょうね
223おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:40:24 ID:jMvTH/48
>>222
通帳に見に覚えのない記載がある件についてです。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:44:39 ID:WBSeiVBA
>>223
銀行に明日朝イチで問い合わせる
225おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:48:54 ID:jMvTH/48
>>224
結局そこに行き着くのですね。わかりましたそうします。ありがとうございました。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 18:49:33 ID:wb2r9v+W
>>223
通帳印鑑身分証持って銀行窓口へどうぞ
227おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 19:07:49 ID:e9Bjciaa
今日さ、バイト先の雑貨屋で見たんだよね。

正午くらいに

銀縁のメガネ
茶色のニット帽
赤茶色っぽいブルゾン
50代くらいの男

そんな感じの客が来店。
客がレジの周りでキョロキョロしだす。

レジ台の横の袋をかける棚に手を伸ばす。

その周りを漁る。

Mサイズのレジ袋を20袋くらいを両手人差し指で引っ掛ける。

そのまま折り畳んでブルゾンの中に仕舞い込む。

別のレジで会計を済ませて何事も無かったように退店。

そのレジの斜向かいで商品の陳列してたんだが、1つ1つの挙動が丸見えだった。
これって窃盗として上の人に報告した方がよかったのかな?
なんかすごく気になって仕方ない。

行が長いって怒られたので箇条書きにした。
反省はしている。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 19:26:15 ID:Tl894W4r
>>227
バリバリの窃盗、
なんで黙ってて今頃こんなとこで相談してるの?
229おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 19:28:18 ID:9oQnvzEn
変な客がレジ回りで怪しい動きしてたらその時点で声かけろよ。
使えねーバイトだな。明日から来なくていいよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 20:48:03 ID:Rc3VevS0
>>177
>「そんな糞女やめろ」
そんな言葉より嫌われてることに気付け。
嫌われてるから音信不通なんだよ。
それ以上つきまとったらストーカーですよ。
自分のことしか考えられない自己中な男につきまとわれて相手の女性が可哀想。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 22:08:12 ID:Ff9uhB5b
>>230
お前ってやつは…
232おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 23:58:49 ID:H1gBOg+h
割り勘というシステムに憤りを感じてならない。
会計が面倒くさいから?なんでそんな理由で俺がお前らが無駄に買った分まで払わなきゃなんすか?
高いの外食の時や家でテキトウに食うためにデパートで食い物を買うときに
「割り勘だから」とかいう理由でホイホイ考えずに買う奴は氏ね。
お前らが考えずに無駄な出費するから俺が買うの控えめにしているのに
「もっと買っちゃいな(頼んじゃいな)よ。割り勘なんだからさー」とか言ってくる奴いるが
「割り勘だから何!?w」と返したくてしょうがない。
俺が買おうが結局は払う金は増えるし、お前らが買ってもやっぱり俺が払う金が増えるんだっつーの。
割り勘だからって安くなるわけじゃないんだよ。こっちは貧しいんだからさあ・・・・
233おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 00:15:34 ID:aF0VvDQw
>>232
仲間内で自分だけ貧しいと考えてるなら生活レベルが同じくらいの人と付き合えばいいじゃない
でも自分より生活レベルの高い人との付き合いも勉強になるんだよね
234おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:01:07 ID:nygj0AVM

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    でも自分より生活レベルの高い人との付き合いも勉強になるんだよね
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
235おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:03:27 ID:aSvHcAB5
o
r
a
o
r
a
o
r
a
o
r
a
236おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:08:34 ID:b2DuEQmw
>>232
という愚痴?相談?
237おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:21:14 ID:TLKXBK/a
会社の上司についてです。皆様のご意見をください。

私は飲食店のホール勤務です。上司は厨房のチーフです。
厨房でチーフの見ていないところでミスなどがあり、お客様をお待たせしているにもかかわらず
一言目には『俺が担当しているわけじゃないから(わからない)』などと言い対応してくれません。
この発言から私にはこのチーフが無責任で、周りの状況を把握することができない人なんだと感じました。

ミスをしたらミスをした人が全力で対応に当たることは当然ですが、
間に合わない場合は上司も対応にあたることが当然だと思います。
お客様が待っているんですから。

部下の責任=上司の責任だと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?
238おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:30:20 ID:Hu9yJMHn
>>237
それはもちろん、その通りなんだけれども
おそらくその上司を変えることは出来ないので
「>無責任で、周りの状況を把握することができない人」と認識した上で自分の出来るフォローをしてくしかない
とも思う。
あと、慣用句として「一言目には」じゃなくて、「二言目には」と言いますのでご注意を。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:45:51 ID:TLKXBK/a
>>238
ありがとうございます。238さんの仰るように自分のできる範囲でフォローしていきたいと思います。
言葉の指摘ありがとうございます。お恥ずかしい(笑)
240おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 01:55:41 ID:d5BnOz/Q
>>237
「部下の責任=上司の責任」というのは言い換えれば、
「部下のミス=上司のミス」という事かな?
もしそうであるなら、それは上司が言う分には良いかもしれないけど、
部下が言うとただ上司に責任転換してるだけのような気がして違和感があるな。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 02:20:01 ID:TLKXBK/a
>>240
ありがとうございます。
当事者や同僚が何のフォローもせずに、上司のフォローだけを求めるのであればそれは責任転嫁だと私も思います。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 02:45:32 ID:b2DuEQmw
実際、「部下のミス=上司のミス」として処理されるよね。
部下がミス連発なのにフォローがない上司や、
部下の離職率が他の部署や課に比べて異様に高い、とかは
管理能力ナシの烙印を押される。
243おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 06:11:58 ID:xiajsQvT
回転寿司に行く場合、態度とか服装とか気を付けなければならないことある?
小銭とか用意した方がいいのかな?
244おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 07:38:40 ID:Nw3Mxiof
>>243
正装が基本、最低でもネクタイ着用・・・・な訳ない。

態度も格好も常識内でどうぞ、
1個だけ食って10000円で払っても問題はない。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 08:28:43 ID:n6L1ce0n
>>237
その通り。
社内で解決できるものなら、誰それの責任と議論することも可能だけれど、
社外、しかも顧客に迷惑を掛けた状態では、部下の責任は、上司の責任、上司の責任は会社(店?)の責任。

客にとっては、厨房のチーフのミスだろうが誰のミスだろうが、全く関係ない。
気分の悪い思いをしたのは、その店に対して印象を悪くするだけで、
一般的に、そういう店には「今後行かなくなる」ケースが圧倒的。

まずは、手の空いてる人間が目の前の問題を可決すること、これ常識。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:41:57 ID:Jvj9Ofbm
愚痴です。入院中の友人に少し疲れて来ました。
往復8万円かけて忙しい職場で無理矢理有休取ってお見舞いに行ったら
次の週には「で、次はいつ来るの」とメールが来て
少しがっくり来た。
本か映画でも送ろうかと言うとすごいリストが来て
(アマゾンを受け取る時間がないので)仕事帰りに閉店間際の丸善に
飛び込んで探し回って送るのも疲れた。
休みの日にメールを返し忘れたら、「今頃彼氏とデートかな〜。
私は病院で〜(愚痴」というメールが必ず入る。
友達だからできるだけ励ましたいけど、家族じゃないんだよ、別に暇じゃないんだよ、
時間もお金も頑張ってやりくりしてるんだよ、仕事もめちゃくちゃ忙しいし
自分の生活もあるんだよ!ってもやもやする時がある。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:47:29 ID:LNw16z8g
>>246
なんでそこまでしてあげなきゃいけないの・・・
悪いけどまったく理解できない。奴隷じゃないんだから。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:48:15 ID:ePrL0fvc
うちの会社の経理のなんですけど、社長の娘だという事で
やりたい放題やってます
週三回の遅刻は当たり前。銀行に支払い行って来ますと言って
買い物して帰ってくる。(ネギは銀行に売ってますか?)
今日は今日で朝からずっとネットしまくりチャットしまくり
これで課長待遇なんです。ストレス溜まるけど言えないし。
社長の娘っていいですね・・・
249おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:48:49 ID:Jvj9Ofbm
(続きです)

寂しい、もう死にたい‥みたいなメールをして来たから
死ぬほど休日出勤して旅行もキャンセルして休み取って、
行くよってメールしたら
ケロっと明るいメールが帰って来たから腹が立ったんだと思う。
不安なのも心細いのも分かるし自分が負担になるほどあれこれしたのは
もちろん自分の勝手、自分の責任だけど、これ以上はキツイ‥
もうこれからは無理はしない範囲にするよ。ごめん。
大事な友達だけど、嫌いになるほど尽くせない。受け止められない。

(終わりです。よろしくお願いします)
250おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:55:43 ID:WIX07lMs
>>243

お茶はセルフ
お水も場合によってはセルフ
ガリもセルフ
お皿は帰るまで机に重ねておく(レーンに戻さない)
※ただしくら寿司は専用の投入口に入れる
回ってないものはインターホンなどで注文
メニューにないネタを頼んで通ぶらない
251おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:06:19 ID:d5BnOz/Q
>>249
よろしくお願いしますって、何を?w
252おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:40:56 ID:kkni1VAD
ウニとイクラは必ず頼むよぉ〜
253おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:52:57 ID:n86iYXPH
>>251
私も思ったwwww
よろしくお願いしますって何
254おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:05:42 ID:NtjRl42h
私は自分の事を人(家族含め)に話すのがすごく苦手です。
今日何があって、友達が〜とかそういうのから、
仕事の話(←これは一切話したくない・聞かれたくない)
自分の興味があること、すべてにおいてです。

現在25歳なんですが、何故上記のような性格(?)になったのか
ふと考えた時、小さい頃に親から「今日学校どうだった?」「誰と遊んだ?」等
そういうの聞かれたことがないような気がするんです。
悪く言えば、子供と「話すこと」に重点をおいてなかったというか。

親は共働きで、小学校高学年からは確実に鍵っ子だったように思います。
両親には可愛がってもらったし、姉妹で分け隔てなく育てて貰いました。
両親は逆に、職場の人たちとの会話から何から、
家族の前で普通に自分の事を食事中など話してます。
その間私は相槌か無言か一言感想を出す程度。

まとまりのない文章で申し訳ないんですが
私が人に自分の事をさらけ出せない(話せない)のは私自身の問題なのか
幼少期の頃の事が多少ひびいてるのか、どう思われますか?
親を責めてるとかではなくて、今後子供をもったときに参考にしたいのです。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:10:16 ID:lk1KvMEp
>>254
自分のことを話す練習はしておいたほうがいいね。
いつまでも「一切いやだ」はまずいだろう。
256おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:16:57 ID:n86iYXPH
>>254
多分あなた自身の問題だと思う
そして多分子供があなたに似ると、どちらからも会話がなく
子供が普通の子なら、一人で話してきて、それに対して、あなたは自分の親に対するように無言か相槌(多分相槌)で返すんだと思う

子供って、聞かれるから話すんじゃなく、話したいことがあるからしゃべるんだと思うよ
止めても言葉があふれてくる時期から、親より友達になっていくまではそうだと思う
質問があれば話すって物心付いた頃に考えることじゃないし

話したくないなら自分のこと話す必要はないと思うけど、
自分のこと話してなくて、慰めても力づけても貰えず聞き役ばかりは損してる とか
ストレス溜まった時に 溜め込む性格なのは親のせい とか
そう思わない覚悟は必要かもね
257おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:33:10 ID:H2aNj3IU
>>254
響いてるよ。
全く同じ、親がマシンガンみたいに自分のことだけ話す家庭で育って
未だに自分の意見をうまく言うのに苦労してる。
>>256みたいに「話したい事があったら勝手にしゃべる」っていうのは
しゃべっても聞いてもらえるっていう親に対する安心感が築けているからであって
基本的なそれは親の方で作ってやらないといけないんだよね。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:35:14 ID:b2DuEQmw
>>254
親に一度もその手のことを訊かれた記憶がなく、
小学校三年から妹と二人きりで鍵っ子をさせられていた過去を持つにも関わらず、
自己主張が禿しく、友達や旦那にペチャクチャペチャクチャ職場の愚痴や自分語りをぶちまけまくりなあたくしが通ります。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:44:32 ID:n86iYXPH
>>257
254は親にはかわいがってもらったらしいし
「普通に」親は自分のことを話してくれるわけで、「口を挟むこともままならず」な描写がないから
単に聞かれなかったからしゃべれない人間に育ったのかなーとか

親は普通で自分だけ自分のことしゃべりたくないって事で、
自分が親になったとき子供は?って質問なんだと思ったけど違うのかな?

でもまあ、過度に自分を投影しないように
260おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:58:23 ID:H2aNj3IU
>>259
いや別にアタシカワイソーって思ってるわけじゃないんだけどね。
多分こういう絡まれ方されるだろうなあとは思ってたけどw

別に親に愛されてないってわけじゃなく、親がそういう風に育った結果が
子に伝わってるって話なのよ。
261おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:00:51 ID:H2aNj3IU
うーんやっぱり我ながら言葉が足りないw
262おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:15:44 ID:/sG/S5wc
>>237
遅レスで申し訳ないが、ホール勤務の上司が厨房のチーフっておかしくね?
営業マンの上司が経理の課長くらい違和感があるわ
厨房を仕切っているのがオーナーというのなら分かるが、もし雇われチーフなら
自分より地位の高い部外の人間に責任を押しつけようとしているだけじゃねーの?
263おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:18:47 ID:9BFIEqVf
>>254
話すのが苦手とかっていう以前に
他人(親兄弟含め)に対して心が開けないんじゃないかな?
家庭で、といよりも学校などで何かあったという心当たりはない?
あなたの家庭は鍵っ子(それ自体は悪い事じゃないよ)とは言えご両親もちゃんとした方みたいだし
特に問題ないように思う。
むしろそのご両親を心配させないように外であった事をあえて言わないように
あなたが感情も発言も抑えてしまってたんじゃないかと・・。
まあ、あたしの勝手な想像だけどね。違ってたらごめん。
264おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 15:53:40 ID:TLKXBK/a
>>242
ありがとうございます。
反面教師にして頑張っていこうと思います。

>>245
連帯責任ということですよね。ありがとうございます。

>>262
チーフという立場にありながら、自分の周りの状態を把握しようとしていない姿勢に腹が立ったのです。
判りにい文面で申し訳ない。レスありがとうございます。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:49:03 ID:LeLAXMRU
>>263
おめー中々の意見だが。喋りたくないのはちょっと違う。
オレは聞かれても話したくない事の方が多い。
時分で解決しようとする責任感から来るのだろね。

こんな奴が自殺するんだよな。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 18:53:34 ID:LeLAXMRU
>>264
チーフは料理人なんだろ?
遅延はフロア担当にある。
チーフは料理の質しか見ないもん、つか、料理人がチーフな店は美味いよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 19:00:46 ID:LeLAXMRU
>>264
例え待たせたとしても、厨房でマージャンしてる訳じゃねーし。
旨い物作らないとチーフに怒られるんだろ? 手抜きは赦さないと。。。。
君の美貌目当ての客は必要ないとの判断なんだね。
つか、料理人の意地があるんじゃねーの? そんな店なんだろう。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:24:43 ID:FJALDk/X
大人になったら、中学高校で勉強したことを忘れてるもんですかね?
おれ、連立方程式の解き方とかスッカリ忘れちゃってるんですけど不味いですかね?
269おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:26:00 ID:aQ/Gslnc
>>268
それが何かも思い出せない。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:27:41 ID:Fwy7Y3T8
>>268
普通よ〜
7の段とかあやしいもんw
271おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:43:20 ID:PY8kH8JP
愚痴。
郵便配達中、配達先でおよそ同年代ぽい男女数名に遭遇。
一人に「こんな30歳にはなりたくない」とボソっと言われた。
その家への配達を終えて車に乗り込み後ろ見たらなんかこっちに手振ってるし。
俺の何をみて『こんな』と言ったかはわからないけど理由は何であれ仕事してる人に、
しかも初対面でその物言いは無いだろう。せめて聞こえないところで吐いてくれ。
そもそも俺まだ21歳だしさ。老けて見られるのは自覚してるけど。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 20:53:36 ID:b2DuEQmw
>>271
生`
273おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 21:46:53 ID:WIX07lMs
>>271
社会の歯車(笑)にはなりたくない若者なんだよきっと。
そんなやつはインドでも放浪させておけばよろし。

郵便屋さんいつも配達ありがとう。
274おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:21:28 ID:bDkibZ3J
>>271
そんなことより俺のところに届くはずのラブレターを忘れてないか?
いつまで待ってもこないんだが。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 22:53:42 ID:TLKXBK/a
>>266
>遅延はフロア担当にある。

興味をひかれるお言葉ありがとうございます。
改善をしたいのでその理由をお聞かせください。よろしくお願いします。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:40:26 ID:QAsbhu0G
大学落ちてこれからフリーター人生開始orz
先輩にも同じく大学落ちてフリーターになった人がいるけど、
「高卒なんてどこ行っても馬鹿にされるし就職なんてできやしない」って…
更に鬱病発症するし不景気だからバイトも2ヶ月持たない、フリーターは社会の恥

これがフリーターの現状だって言われた…将来が不安
もうどうしたらいいかわからない
人生めちゃくちゃ
277おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:40 ID:Hu9yJMHn
>>276
浪人はしないの?
つか、学費貯めながら浪人できるところがフリーターの強みだと思うよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:51:36 ID:MWec14l+
相談です。

遠距離恋愛の末、夏頃に入籍する予定なのですが
現在無職のため、少しでも足しになればと短期のバイトをする予定です。
ですが、相手の仕事の都合上、土日休みでこちらに結婚の挨拶や結納、
両家の挨拶などがあるので、土日休みを貰える仕事がしたいです。

で、色々調べたら、自分の地域は短期だと土日祝出勤希望の仕事が多く
なかなか厳しそうです。
どうしても土日休みが欲しいという理由で、結婚が決まっていることや
上記のような都合を面接でいってもいいものでしょうか?
279おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:53:53 ID:QAsbhu0G
>>277
浪人はしないって約束なんだ
約束っていうか、禁止みたいな…
一回落ちたらもうそれで大学進学は諦めろと。
280おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:59:31 ID:Hu9yJMHn
>>279
親との約束って事?
フリーター何年かやって親に頼らないで大学行ってもダメなのかな?
それはもちろん、並々ならぬ強い意志と努力が必要ではありますが。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:10:09 ID:oBwB4vbN
>>279
私にはとうてい出来ないのだけど
予備校の知り合いに3月から半年、トヨタかどっかの期間工で働いて100万貯めて
10月から予備校にやってきて猛勉強して国立(田舎の方)大学医学部に入学した人が居た。
田舎なので、家賃安く、家庭教師の口多く、家が貧しいので奨学金も受けられて
親は全く関係なく、独自で卒業して 今勤務医となんかの研究もしてる。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:14:32 ID:HtVYIt4L
>>278
マネキン(試食販売)とかの登録制のがいいんじゃない?
あれは自分で出勤日とか出向先決められる。
平日の仕事もなくはない。

土日働ける人募集のところに対して土日休ませてくれってのは
面接で言うのは勝手だけどまず受からない。
283おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 00:29:28 ID:HXDgrqB8
>>280
父さんとの約束です
「フリーター&浪人歴のある大学卒生は就活で不利
だったら一生懸命フリーターで頑張ったほうがいい」と…
社長やってる父さんの言葉です…

私の話聞いてくれてありがとう
284おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 01:00:56 ID:GZTSzjx3
なんだか暗い話で申し訳ないのだけれど愚痴吐かせてください。
メンヘル板に行くほどの気持ちじゃないので…。

自分は30代女性独身です。

なんかもう最近生きているのが面倒で、別に死のうとは思わないし趣味もあって端からみたら楽しく人生を送っているように見えると思うんですが、
昼夜問わず「はあ、死にたいな」と心の中で一日に数回〜数十回思います。
主に、会社で理不尽な嫌なことがあった時や、家で一人でお酒を飲んでいる時、悲しい映画などを見た時が多いです。
そういうことが何もないのに突然湧き上がる時もあります。

趣味に没頭している時などはそういう思念は一切ないのですが、その趣味の準備が面倒で仕方なくて、いっそのこと断ろうか…という気持ちも沸きつつ、
なんとか本番までに立て直し、本番になると頭空っぽになって楽しい…そんな繰り返しです。

先日、婦人病健診を受けて、明日検査結果を聞きに行くのですが、いっそのこと癌でも見つかればいいのにという気持ちが今も消えずすごく嫌な気分です。
ちょっとここには書きたくないような恋人や親との問題もあって、自分はひょっとして病んでるのかもしれないと思い始めました。

欧米では、かかりつけのカウンセラーなどがいてちょっとした心の変調でも相談することが多いと聞きますが、日本ではこんなのただの人生相談ですよね。
友人に話す気にもあまりなれず、一人でもんもんとしていると本当にいっそ死んだほうが楽なんじゃないかとも思いますが、でも自殺する勇気もないです。
ガンならいいのに、とか事故にあって即死しないかな、とかそういうことを良く考えます。

実際、先日子宮筋腫を指摘された時にも「あ、なんか病気見つかった。子供産めなくなったりするかな、ラッキー」くらいにしか思わず、まったく不安感が沸いてこなかったので、逆に少し不安になりました。
こういう時、どうすればいいんでしょうね。

もう半年くらいこういう感じです。
ちゃんと仕事もしてそこそこの収入貰ってるのに、贅沢ですよね。

2851/3:2010/02/13(土) 01:06:55 ID:3xJpSnMl
相談です。ややこしい話になりますがすみません。
私の父が父の友人Aさん、Aさんの奥さん、同じく友人のBさん夫妻とAさん宅で食事会があり
私の母が途中参加した時に、Aさんの娘で私の同級生のCさんとその旦那さんのDさんも居合わせていて
主にAさんが中心となって私にDさんの友人を紹介しよう、と盛り上がっていた
今月の14日にDさんとその友人と嘘をついて私を連れ出してその友人と会わせよう、という話があったそうです。
お酒が入っていた事もあり、母は冗談だと思って会話に乗っていたが、
Aさんは本気だったらしく一昨日の夜14日の件でメールがあった、父は嘘をつくのは嫌だから
正直に話をして連れて来れるよう説得してほしい
と、つい一時間前に母から相談というかお願い事をされました。
2862/3:2010/02/13(土) 01:11:00 ID:3xJpSnMl
個人的に私は、つい二ヶ月前にも親戚の紹介で見合いをしたばかりであり、
その時は会った瞬間に相手にあからさまに浮かない顔をされたので正直今回も...という気持ちがあり
完全に怖気づいており乗り気ではありません。
ついでに、乗り気だったのは父なのに私に伝える、という肝心なところは母任せなところも気に入らないし
昔同級生だったCさんとは中学卒業以来一回も会ったこともなく、当時も仲が良かったということもなく、
何より当時自分で思い出すのもはばかられる位、厨二病全開の暗い女だっただった私を
卒業して十年以上たっているとはいえ、旦那さんの友人に紹介できるなあ、
それに、もしかしたら私とも一生の付き合いになるかもしれない関係になるかも
しれないのによく乗り気になれるなあ、と内心思っています。
というか、酒の力と彼女の父親が乗り気なので引けないのかな?とも勘ぐっています。
2873/3:2010/02/13(土) 01:15:17 ID:3xJpSnMl
しかし、昨年Dさん、Bさんの息子さんと付き合いの長い友人達の子供さんが相次いで結婚したこともあり
いい年なのに恋人がいる気配さえ見せない私に対して父が焦れる気持ちも分からなくはありませんし、
ここで無下に断ってしまったら父がAさんに気まずい思いをするのかも...とも思います。
(実際会ってみて気まずい結果になる可能性もありますが)
母はどうしも嫌ならその日は用事があると断る、でもできれば会って欲しい、と言っています。
母も父と同じで私の同級生や母の友人の子供さんは次々に結婚してるのに…と思っています。
私がDさんの友人と会って上手くいくのが一番いいのでしょうが、できれば誰にもカドが(特に父がAさんに対して)
立たずに断るにはどういう風に言えばいいのでしょうか。
私がネガティブすぎる嫌らしい気持ちを特にCさんに対して持っているのは百も承知です。
長文になりましたが、どうぞよろしくおねがいします。
288おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:05:19 ID:8E5aIHs8
>>276
専門学校(医師会立が安いよ)とかで看護師になったら?
289おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:09:33 ID:qKWYqDJS
>>288
現代の3Kな上に賃金安いからフリーターの方がマシだよ
290おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:15:42 ID:smJiWPSD
医療系は心身ともにキツいけど食いっぱぐれないし就職先も数多
291おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:21:18 ID:O8mtoUN9
>>279
浪人はダメで働けという家庭の方針はよくある話だけど、それは
正社員や納得できる仕事についている場合じゃないかと。

向上心があるのなら、皆が言ってるようにバイトで自活しながら
勉強して大学や専門学校に進んだ方が悔いが残らないと思う。
最近は入学金や学費の減免を設ける大学も増えているし奨学金もある。
働きながら卒業する人は少なくないよ。

生涯賃金は非正規と大卒正社員じゃ平均でも4倍くらい、
大手社員なら5〜8倍も違うし、生活の安定度や社会の信用度は
比べものにならないと親を説得してみたら?
292おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:23:15 ID:qc85vTyZ
>>283
たいした事言わない父ちゃんだな
そんな言い分に従う理由は何もないのに
293おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 02:35:01 ID:O8mtoUN9
>フリーター&浪人歴のある大学卒生は就活で不利

これは完全に間違いだよなあ。子どもの人生を狂わせる思いこみって恐ろしい。
入社試験で一浪は(多くの会社は二浪も)現役と同じ扱いで、人柄と成績を見て判断。
留年にはマイナスを付けられるけど。
就職浪人や内定ゼロでの留年が当たり前の時代に社長やってる親御さんが知らないとは。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 03:22:25 ID:xMHWkFYS
>>287
あなたは何歳ですか?
295おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 03:38:41 ID:hFbKUwM7
>>284
あなたは現状に何も不安要素がないのが不安みたいですね。
趣味がないとのことなので、体が大丈夫だったらスポーツやってみたらどうですか?
旅行に行かないとできないようなスキューバとかスキースノボとか、
できるようならクライミングとかがおすすめです。
日常を離れると気分転換になるし反対に日常に帰りたくもなりますよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 07:44:01 ID:jwKuaUjv
>>295
よく読め。
284はちゃんと没頭できる趣味があると書いてる。
ただ、その趣味の準備さえ面倒なときがあるだけ。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 12:58:02 ID:OZVs5hvF
>>276
本気で大学に行きたいなら親の意向を跳ね除けて孤立無援でも行くべきなんだよ。
フリーターだってそのまま正社員に上がれる職もないわけじゃない。

君みたいな環境の子はまず金を貯めるべし。
貯めながらどんな人間になりたいか、何をしたいか考えろ。ゆっくりでいい。
人生終わってない。始まってすら無い。
数年くらいはその状態で金貯めながら考えたっていいよ。
そして何かやりたいことが見つかった時に金は武器になるから。ま、頑張れ。
298おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 14:15:47 ID:zy4fco5b
トラウマはどうすれば治りますか?
299おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 14:39:07 ID:BzcSgJOg
>>298
原因程度内容個人差によって変わるので
心療内科で相談を

お大事に
300おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 15:19:43 ID:PyyjSMMb
>>284
もしかして、更年期障害から来る鬱じゃないかね。
なんか問題抱えてストレスもありそうだし、30代とはいえありえない話じゃない。

生理前症候群として鬱っぽい症状が出ることもあるし、どちらにせよ
ホルモンバランスが崩れているのかもしれないね。
301おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 15:27:30 ID:sMxnuStC
>>284
甲状腺の機能低下症でそんな感じになる場合があるよ。
一応検査してもらったらどうだろう。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 15:40:37 ID:Nsjug45R
ぐぐどるってダークナイトにエリアボスで横されたー
こいつドロップ狙いで全ch回ってて先に沸き待ちしてても攻撃中でも構わず横してくる
303おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 16:37:16 ID:7QavF3Va
愚痴
僕は、毎週学校に残って色々な事をしますが、
ある日、寄宿舎で洗濯当番があるので、居残りをせず、そのまま寄宿舎へ戻りました。
僕が部屋の人のI・Rに風呂に入って良いぞ。と言われ、
風呂の準備をして、I・Rにトイレ行ってくる。と言いました。
僕がトイレに入っている時に、先生がそろそろ洗濯当番に戻れよ。と言われました。
僕は風呂に入りました。風呂から出て着替えをしていたら、先生が出てきて、
お前何洗濯当番サボってんだ!と言われました。
僕は唖然としました。I・Rに風呂に行ってくると言ったのに、何で怒られたのでしょうか?
意味が分かりません!先生に言わなかったから?
その後、学校に戻って今日の授業を全て一人で行うか、洗濯当番を全て一人でやるかを選択できましたが、
後者の方を選んだのは言うまでもありません。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 16:43:32 ID:fs/Fpzkl
男友達の話ですが、
友達は、嫁が旦那の携帯を見る事は当たり前と話しています
でも見てる嫁は自分の携帯にロックかけてるらしいです。
旦那のほうもロックをかけたら、嫁は、浮気したら自殺すると言ったらしいですが。
これで愛し合っていると話しています。
みなさんから見て本当に愛がある夫婦だと思いますか?
305おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 16:46:25 ID:Gq3GQC3a
>>303
はい、判りました。

>>304
それは友愛です。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:05:10 ID:1pEt052u
>>304
携帯なんぞというちっぽけな秤で愛を計るのは無理です。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:10:52 ID:xMHWkFYS
>>304
男友達と304の関係の方が気になるw
308おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:12:38 ID:l/0/V1p4
>>304
不公平は感じるが愛はあるんでねーの?
309おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:25:40 ID:OqdMXCFD
>>304の話、2chのどこかで読んだ記憶あるな。
あちこちで聞いちゃダメだよ。マルチポストになるから。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:35:26 ID:l/0/V1p4
てすと
311おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 17:37:24 ID:l/0/V1p4
>>310
わりーなぁ
他所の板で告知なし悪禁になってたのでごめんよ
312おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 18:55:54 ID:JTbSkxOf
俺は以前夜に無灯火で自転車を運転してて、警察官に声をかけられた事がある
夜に無灯火で自転車を運転したのはたしかに俺が悪いと認める。
しかしどうしても納得いかない事があった
俺に声をかけた警察官から「最近この辺で自転車泥棒が多くてね」とか言われて
「この自転車は1年位前に僕が買った物です」と言ったら
「1年でこんなに汚れねえって!」
「私は長年警察官やってきて、盗難自転車や放置自転車を
たくさん見てきたから自転車に関しては詳しいんだ」とかほざきやがった。
俺が何度「1年位前に買った」と言っても信じてもらえないので
家からその自転車を買った証明書を持ってきてその警察官に見せた。
そこには警察官に声をかけられる日の、1年と4日前に買ったという証拠が
書いてあったので、その警察官もさすがに俺の「1年くらい前に買った」
発言の正しさを認めざるを得なくなって、家に帰ることを許してもらえたのだ。
しかしその警察官は人を自転車泥棒扱いした事に対する謝罪も
「1年くらいではこんなに汚れない」「私は自転車に詳しいんだ」とかいう
的外れな事を言った事に対する謝罪も何もしなかったのである。
たしかに夜中に無灯火で自転車を運転したのは俺が悪い
しかし、それと「乗ってた自転車を盗品扱いした事」は全く話が別だ。
俺は警察の事はただでさえ嫌いだったのに、その件以来さらに嫌いになった
「その警察官」でなくてもいいから、警察関係者だったら誰でもいいから
謝罪してもらわないと気が済まないと思ってる。



313おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 19:01:00 ID:xMHWkFYS
>>312
二度と無灯火で自転車に乗らないで下さい。
同じ自転車乗りとして無茶苦茶迷惑です。
本当に二度としないでね。

で、内容だけど、単なる職質だから気にしない方がいいよ。
謝って欲しかったらその時にいえばよかったんだろうけど、今さらもうどうにもならないんじゃ?
お疲れ様です。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 19:15:18 ID:AHAb/KKe
>>312
自動車を運転するようになると分かるけど、夜間無灯火自転車は自殺志願者かと思う。
これを機に行動を改めてね。

警官の発言について。
警察法第79条に基づいて、警察職員の職務執行について苦情がある場合は、
公安委員会に対し、署名または捺印の上、文書により苦情の申出をすることができる。
詳しくは、ご自身で検索を。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 19:51:30 ID:BE1mQPtJ
以前夜中に自転車で帰る途中に呼び止められた時は、
防犯登録の照会されたな。
「よくあるでしょ(呼び止められることと思う)」
とか言われてムカついたが
その警官言葉少なだったし、照会後に「気をつけて」と言ったので許す
316おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 20:05:31 ID:qzjZIvP+
>>312
職質の基本の基本のかまかけでしょ
ファビョったり言うこと変わったり反応見る入門編。
いちいち起こる前に声かけられないように、夜間点灯、清掃、鍵の取り付け、防犯登録しとくだけ
自転車泥棒の認知件数がおおいから警察の対応は必要かと
317おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 20:25:38 ID:QkRmXe1n
接客業。一緒に仕事をすることはなく、ただすれ違うだけの上司から、最近になって睨まれたり舌打ちされたりしています。
上司は何も言ってきませんし、心当たりもありません。威圧か威嚇されてるだけです。

「パワハラとして」店長に相談してもいいものでしょうか?
318おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 20:29:57 ID:Eyz2VjEG
>>316
そんな基本ねーよ
319おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 20:30:41 ID:nYXYxdL0
>>317
同じような書き込みを最近見た気がする。
同じ人?
320おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 21:21:52 ID:m/1rb9P/
うん俺も見たなこれ
321おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 21:33:27 ID:o5CAx52o
>>312
ライトつけてても、敬語を使わない上に「鍵は?」と言ってチェックしたるするよ、奴らは。
あまりにも常識がなくて、驚いたな。
322おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 21:38:56 ID:Xu7+kZA3
>>312
無灯火で罰金取られても文句言えないのだ。
それをしなかったのだから、無礼な態度と帳消しだと思え。
おめーがワリーのは確かなのだからな。カリカリすんな小僧め!
323おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:05:07 ID:KU6pJ/qn
愚痴です。
なんでもかんでも私にメールで聞いてくる友人にイラッとしてしまう。

それが私に関係あることだったらいいけど、
例えば、○○ってお店何時までー?とか。
なぜ、携帯でもなんでもまず検索しないの?と思ってしまう。
○○ 営業時間 ってググれば一発じゃん。
それに、いくら仲いいとは言え、もう少し聞き方ってものがあるんじゃないのかなーとも思う。

わからないことを頼ってくれるのは嬉しいし、
私がパソコンで調べて返信してあげてたこともあったけど、
今日はちょうど私が出先にいたことと、イライラしてたことで
ごめん、行ったことないからわからないーって返信したら、それっきり返信なしだし。
少しは自分で調べろ!!
324おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:20:26 ID:Xu7+kZA3
>>323
「てめーで調べろバカ」ぐらいの返信をしねーのが女だね。
だから女には親友が出来ないのよ
325おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:27:52 ID:KwBydAo8
>>323
メールなんて無視し放題じゃん
何も気に病む事なんて無い
326おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:31:01 ID:HswKQTpd
>>323
「ググレカス」(オブラートに包んで)と回答すれば?
327おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:34:39 ID:hDGJ/dt3
おググりなさいませとかな
328おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:41:53 ID:WKljtrjy
数年ぶりに母と祖母以外からチョコもらったwwwww

兄貴がくれたんだ…………。
兄貴が、誰かからもらったであろうチョコを、「これ食っていいよ」と俺によこしやがった……。
ふざけてんのか、いろんな意味で。
もらったのは兄貴なんだから義理だかなんだかしらんが受け取った兄貴が食うべきだし、
なによりおそらくチョコを1つももらえないであろう俺にチョコ渡すって、どんないじめだよwww

ちょっと泣いてくる
329おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:45:13 ID:79eJ+mxv
>328
実は兄貴はツンデレ
330おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:50:35 ID:HswKQTpd
ウホッ
331おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:52:35 ID:KU6pJ/qn
>>324-327
レスありがとうございます。
ググレカスってすごく言いたいんですが、
私自身が他人の評価などをすごく気にするタイプなので言い辛いんですよね。
そんなこと言って関係悪くするぐらいなら、
調べて返信しておいたほうが後でなにも言われないというか・・・。
チャットや直接で話しててういうのが言えそうな流れのときはggrksって言うんですが、
メールだと相手の顔が見えないですし。
私の性格に対しては、すみませんがここではご容赦ください。

オブラートにどうやって包めばいいんだろう、と考えてたら、
おググりなさいませで和みました。
ありがとうw
332おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 00:00:49 ID:qNSXy4Qg
なんか女の典型的な友達との付き合い方って感じだ
本音が言えない上辺だけの仲良し

男の自分からすると
「そんくらいネットで調べてくれよw」
くらいなんで言えんのかと思いまするでござるの巻
333おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 00:47:28 ID:x3aS9pyD
誘い受けメールが鬱陶しい
本文なしで画像だけとかURLだけとか
334おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 00:55:40 ID:zYgbiKOW
URLだけって怖くない?
335おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 01:07:57 ID:s4uEQ656
>>332
女性の私でも、
「それはグーグルで調べた?」くらい言うよ。
調べてないって言ったらじゃあ調べてから電話しなって言ってる。
それで嫌われたことなんか無い。

つまり323がが友人とやらにそれしか価値の無い人間だと思われてると
自分で思い込んでるという話。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 01:26:20 ID:7dFsLRhd
ググレって言ったら何それって言われた
確かに日本ではヤフー使う奴が多かった気がする
337おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:42:40 ID:w3QBOC9n
高校生の頃、母親に暴力をふるっていた人いますか?
今、そのときのことを思うとどうですか?

友人(男・34歳)には8歳年上のお兄さんがいて、
そのお兄さんのことがすごく嫌いらしいんです。
顔も見たくないレベル(当然今は全く連絡をとってないそうです)。
「どうして嫌いなの?」と聞いたら
お兄さんが高校生の頃、母親に暴力を振るっていたそうです。
そして幼かった友人にも。

理由を聞くまでは、ちょっとした兄弟喧嘩かな?と思っていましたが
暴力と聞いて驚いてしまいました。
父親は友人が小さいときに亡くなっています。
女手ひとつで二人を育てていたのに、そんな母親に暴力。
ありえない。
というか、お兄さんって結婚してて子供もいるって聞いたけど
まさかDVなんじゃ・・・と勝手に思ったり。

邪気眼wみたいに若気の至りで「あああああ」となることはありますが
暴力振るっていた人もそんな風に思うんでしょうか?
それともそのままの性格で成長しちゃっているんでしょうか?
338おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:48:07 ID:U4lgzpEP
ネットで調べることもできない奴はネットやめた方がいいと思うんだよね。
ヤフーでも検索くらいはできるだろうに。検索の仕方が分からないレベル
の奴は原始人並かと思う。
339おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:48:58 ID:Q94m99Ey
>>337
そんなん、人による。
ものすごく後悔して、過剰とさえ思えるような親孝行してる人もいるし
そのまんま大人になっちゃう人も
もちろんその中間の人も。
でも、それの何が>>337の悩みや相談なの?よその家のことは変な邪推しない方がいいよ
340おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:51:27 ID:CZNv70WF
>>337
母子家庭(だけじゃないけど)への周りの偏見とかを無意識のうちに感じとってストレスになって
攻撃的になったりいつまでもオネショしたりする子がよくいるって話を聞いたことあるよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 02:52:35 ID:VI2g0CNN
中学生、高校生で激しい反抗期を迎えた男子は
暴力と言われても仕方ないレベルの暴れ方をする子もいる。
言葉の受け取り方が微妙だけど、珍しくないとか少なくないとか。
母親に小言を言われて、うっせんだよー!と思わず手が出てしまい
後で恥ずかしく後悔した本人の話や
別な母親から「誕生日に、こないだはごめん母ちゃんのこと好きだから」
って手紙をもらったよなんて聞いたこともあります。
8歳も離れてれば驚異的に映ったと思うから
実際はどんな暴力だったのかは分からないね。
あまり詳しく聞き出すもんでもなさそうだし。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:04:18 ID:QlseSoZY
愚痴らせてください。

身内と親友だけでやる結婚式だから、
芸能人のゲストなんか要らないって何回も断ったのに
自分が応援してる歌手だからって、
参列者が勝手に呼ぶこと決めないでよ。
アポ取れたから料理と席、一人追加よろしく、って
人数変更の締め切りがとっくに過ぎてる
「結婚式の一週間前」に言われても。

で、「私の経歴紹介と、歌手の紹介を皆の前でやってね」ってさあ
あなたの結婚式じゃないし、歌手の宣伝&営業の場でもないんですけど。

流す音楽、進行、雰囲気、全部拘って決めて
手作りもして、自分達の式にしたくて準備してきてるんだよ。
私達のことを何も知らない「仕事で歌いに来る芸能人」なんか要らない。
心から祝ってくれる人達だけでやりたいの。

続きます。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:47:40 ID:xO5cyWBu
>>342
続きますと書いたっきりになってるが。
そんなん、ここでグチグチ言うよりはっきり断ればいいじゃん。
芸能人ゲストだけを断ることが不可能なんだったらその非常識な
参列者の出席自体も断ればいい。
342の結婚式なのにひいきの歌手の営業を優先する時点で
「心から祝ってくれる人」じゃなくなってるだろ、その人。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:48:15 ID:2pzOEGxt
既に心から祝っていない人混じってるっぽいじゃんw
345おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:49:16 ID:2pzOEGxt
カブったちきしょう!
346おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:49:23 ID:4Wn8x6b6
相談
僕は、体育座りをした時に、バランスが取れなくていつもゴロンゴロンになってしまいます。
下手したら周りの人に迷惑をかけてしまうことがあります。どうしたら上手に体育座りができますか?
347おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:58:00 ID:j5TkbeP2
>>346
ID:4Wn8x6b6
またいつもの相談質問アンケ書き逃げのおまえか
昨日の質問相談アンケについた回答にレスしてこい
348おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 05:59:51 ID:QlseSoZY
>>342の続き

「私が応援してる歌手だから出して」って、あなたの都合ですか?
今言われても変更出来るか解らないですよ、と答えたら
「断られても困る、無理にでも追加して」と。
なるべく頼んでみます、と答えたら
「なるべくじゃなくて無理矢理にでもやらせないと
○○(私の名前)ちゃん、私の顔に泥を塗ることになるんだけど」と・・・

え?私、その話が出る度に何度も断ってきたよね?
芸能人なんて要りません、その気持ちだけで充分ですって。
押し付けがましい態度に戸惑ってたら
「・・・わかりました。キャンセルすればいいんでしょう!
せっかく芸能人呼んであげるって言ってるのに!
そういう態度なら、私も式には行きませんから。じゃ。」って
ふて腐れた言い方で電話いきなり切られた。

すいません、続きます。
349おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:12:31 ID:QlseSoZY
>>348の続き

すみません、今その人からのメールで散々人格否定されてました。

私は、式が決まった時点で「身内と友人知人だけで」
「余興は無しのレストランウェディング」って何度も伝えたし
向こうはそれに納得してたんですよ。なのに

「二人を祝いたいから行きます!!」

「私の経歴紹介と芸能人の紹介を式に来た人達の前でして」

「出来ないなら欠席します」

って流れで、最初の態度と変わってきて、戸惑ってしまって。

最初から「自分が目立ちたい」で
祝う気持ちなんて無かったんですね・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:13:56 ID:QlseSoZY
>>348の続き

すみません、今その人からのメールで散々人格否定されてました。

私は、式が決まった時点で「身内と友人知人だけで」
「余興は無しのレストランウェディング」って何度も伝えたし
向こうはそれに納得してたんですよ。なのに

「二人を祝いたいから行きます!!」

「私の経歴紹介と芸能人の紹介を式に来た人達の前でして」

「出来ないなら欠席します」

って流れで、最初の態度と変わってきて、戸惑ってしまって。

最初から「自分が目立ちたい」で
祝う気持ちなんて無かったんですね・・・
351おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:22:25 ID:lR4wrUqj
とりあえずそいつとの付き合いを切れ。
352おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:22:30 ID:8qKdRndK
マンションで昨日親族の引越しを手伝っていたところ
エントランスオートロック解錠中に紛れて進入して来て
玄関のドア前で「大野さんのパソコンの電話しましたか?何度もかけましたか?昨日も入りました・・・」
とかいろいろ意味不明な事を私と親族に言っていてほんと気味が悪かったです。
「意味が判らない、何を言ってるの?違います!」って言ったら恨めしそうな目つきで去りましたが
何の用でなんだったのか気になります。なんだと思います?こいいう変な人って居るんでしょうか?
30代くらいのオタクっぽい感じの男でした。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:27:56 ID:QlseSoZY
二重投稿になってしまいました、ごめんなさい。
どうやら、相手が一方的に盛り上がって一方的にキレて
終わったみたいです・・・

>>343
ですよねw
出席を断る前に向こうから言ってきたので、なんかもう解りません。
腹が立ったので、言いたいことを正直に送っておきました。
そんな人だったんだなあ、と残念に思うばかりです。
レスありがとうございました。

>>344
はい。混ざっちゃったようです・・・お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
354353:2010/02/14(日) 06:31:50 ID:QlseSoZY
>>351
はい。なんかもう意味わかんないんで縁を切ります。
読んでくださり、ありがとうございました。

355おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 06:34:16 ID:j5TkbeP2
>>352
引っ越し騒ぎに便乗してでる窃盗犯
よくいますよ。通報を
3561/2:2010/02/14(日) 07:25:45 ID:OCOFLbsO
職場の人間関係についでです。

先日、ある同僚(女性)の誕生日の時にみんなでお金を出し合ってプレゼントを渡そうということになり、代表して私がプレゼントを選ぶことになりました。(職場は男性ばかりなので、同性に選んで欲しいと言われ)
無事にプレゼントは渡せたのですが、その時の代金を私が立て替えたままになっています。金額は1万円弱で、一人頭1300円くらいです。
同僚の男性(年下だけど先輩・部署は違う)に封筒を渡し、全員分が集まったら渡してほしいと頼みました。
それが1週間前の話です。
(私にとっては)大きな金額なので早く返してもらいたいのですが、催促するのは早すぎるでしょうか。
また、どのように伝えたら角が立たずに済むでしょうか。

3572/2:2010/02/14(日) 07:26:50 ID:OCOFLbsO
ちなみに徴収を頼んだ同僚は、
・一応こちらが年上なので相手は敬語/私は会話はタメ口・メールは敬語
・普段の業務内容はまったく違うが、狭い会社なので常に同じ部屋にいる
・若いからか口の利き方や礼儀がなっていない(と私は思っている)
プレゼント選びを頼まれる時も「選んでほしいんすけど」だけで、お願いしますの一言もないのがちょっとモヤモヤした。いざ選んでもありがとうもすいませんもない。(この辺は、プレゼント選びが大変だったから私がこだわってるだけかもしれませんが…)
・責任感は強いが、頑固で融通がきかない性格
・一度嫌うと、とことん追いつめる執念深い一面もある
・私のことが好きらしく(確認済)、わざと返さずに、私から言い出して接触する機会を待っているのかもしれない(私はその子が嫌い/普段は一言も話さない)
・↑のようなことで、相手にしなかったら「会社辞めろ」「最低の人間だ」「バカ」「ガキだな」などと罵倒されたこともあります
という人なので、私としてはなるべく関わりたくないんです。一度絡むとネチネチ罵倒されたりつきまとわれるのは目に見えています。

サクッと言ってサクッと返してもらいたいのですが、何と言うのが得策でしょうか。
自分では、その同僚と直接話したくないので、周りの人間に「そういえば、プレゼントのお金って○○君(封筒を預けた同僚)に渡してくれた?まだもらってないんだけど。おかしいなぁ」と言って遠回しに催促しようかと考えているのですが、逆効果でしょうか?
それか、封筒君の仲の良い先輩に事情を話して徴収係を替わってもらえないか、もしくは私が直接お金を集めるように持って行きたいのですが、そうなると封筒君がふてくされてネチネチ言われるのは明らか…

わかりづらくてすみません。
皆さんだったらどうされますか?
358おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 07:33:51 ID:kPE8/Dzj
>>357
その遠まわしの催促をこれでもかというほど極めて自然に
(ムチャクチャ自然に、ふと思いついた感じで)やるのがベストかと。
ただ、効果がなくても一回のみにした方がいい。

直接言う、遠まわしを何度もやる、もやもやしてることを態度や表情に出す…などは、
相手がキレるリスクが高すぎてやらない方がいいと思う。
そういう奴って怖いし。これまで以上にキレるといやじゃん。
半分あきらめたほうがいいかも。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 07:39:05 ID:FRZ/h6WH
>>356
>同僚の男性(年下だけど先輩
なのに、
>相手は敬語/私は会話はタメ口
が既にありえないのだが…。
あと、嫌いなら敬語で通したほうがいいのでは?
あくまで事務的に。
関わりたくないんでしょ?

集金係をその人にしたのが失敗だったね。
多分代表で頼んできたのがその人だからその人に集金頼んだんだろうけど。

仲が良いという先輩がいる前で「そういえば、先週お願いしたアレもう集めてくれたっけ?」と軽く聞けばどうだろ。
今更自分で集めるってのは難しいのでは。
何人いるか判らないけど、殆ど集まってて後一人か二人ってとこなら、
「ありがとう、後は自分で声掛けるね」って集金したぶんだけもらって終われるかもしれん。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 07:47:17 ID:B8coa1cI
自分で一人一人まわって集める → 「俺に恥をかかせた」ブチキレ
本人に催促 → 同じ
他の人に確認(遠回しの催促) → 同じ

ムリな気がしてきた……
361おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 09:34:23 ID:OCOFLbsO
>>356-357です。
皆さんありがとうございます。

あきらめた方がいいんでしょうか…
他の人がきちんとお金を払っているのならその人たちにも申し訳ないし、このまま放置したらその同僚が持ち逃げってことになりますよね?
さすがにそこまではしないと思うんです。
たぶん同僚は私を困らせたいんだと思います。「お願いだからお金返して」って懇願されて変な優越感にひたりたいんだと思います(伝わるかな…)

とりあえず念のためあと1週間待って、何も音沙汰がなかったら
>>358さんの仰る通り、ものすごーーーーく遠回しな催促を1回だけしてみることにします。
たぶん「直接言わないなんて俺に恥を(ry」と言われると思いますが
直接言っても遠回しに言っても何らかの文句は必ず言われるので、そこはもう割り切ります。

>>359
>同僚の男性(年下だけど先輩
なのに、
>相手は敬語/私は会話はタメ口
この理由は、私が入社した当初によく話しかけてくれたりして(あくまで同僚としてですが)親しくしていた時期があるので、
今さら他人行儀になるわけにもいかず…という所です。その後いろいろ言われたりして私が避けるようになりました。後出しすいません。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 10:00:42 ID:xO5cyWBu
>>356は常識知らずの勘違い女?

年下でも職場の先輩なら普通は敬語だろ。
それを「今さら」等と理由をつけてタメ口のまんまって
そりゃあ向こうだっていい気しないと思う。
相手が自分のことを好きだっていう優越感もあるからか
勘違いも甚だしい。(好きだっていうことも確認済とは
言うが、これも勘違いかもと言いたくなるぐらい感覚が
ズレてる気がする。)敬語=他人行儀じゃないだろ。

普通先輩に代金の回収を丸投げしないって。
最初に予算決めて356があらかじめお金を集めておいて
あとからおつりを個別に返すことも可能だっただろうに。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 10:05:03 ID:ISISaOZp
>>361
いまさら〜って言うけど、相手は敬語なんでしょ?
相手が「よそよそしく」してくれてるのに、自分は何で「なれなれしく」してるの?w

懇願されて優越感に浸りたいんだと思うとか、性格悪すぎだろ
かんぐってないで普通にお金まだですか?って聞けばいいのでは
逆に「自分がお金を採りに行くのはプライドが許さない」とでも思ってんの?

あなたは普通の人がする普通の会話すら困難な人なの?
頭の中で相手だけ悪いように考えて何もいえないみたいだけど
普通のやりとりをやって揉めてから、愚痴やら相談やらすべきじゃないか?
364おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 11:26:01 ID:gtbSeZW+
>「お願いだからお金返して」って懇願
じゃなくて、はっきりと「頼んでいた集金のお金をください」と事務的に言えばいいんじゃないの
その男もおかしいと思うけど、ID:OCOFLbsOもなんか考え方というか発想が変だと思う
365おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 11:27:49 ID:gtbSeZW+
スマソ、363とかぶってた
366おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 11:38:55 ID:FRZ/h6WH
まあ、世の中には変なヤツが多いからね。
356が今まで会社内でやられた色々なことはここではわからんのだし
常識知らずとか会話が困難とまで言わなくてもw

私も昔、立場が上の人間に、気分によっていきなりセクハラされたり無視されたり怒鳴られたり
したことがあったので(仕事は全く関連なしで)、一概に356がダメとは思わないけど、タメ口はちょっと…。
相手が敬語なのになんで?って思うよ。
相手が「責任感が強い」ってことなんで、ネコババはないだろうから自分がいいと思った案でいけばいい。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 13:05:21 ID:A6seqoBZ
>>299
亀レスですがどうも有り難う御座いました
368おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 14:39:17 ID:ip66VRQh
>>246
仮に君があいての立場になっちゃったら、その友人は君と同じくらい献身的に
身の回りのことをしてくれそうなの?
369おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:12:50 ID:W94TkbbY
相談
僕は羊毛加工の作業の時間に使うニードルを、よく折ってしまいます。それでいつも先生に注意されています。
どう使えばニードルを折らないようにできますか?
370おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:20:19 ID:6U+hTUeU
毎日よく考えるな
371おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:24:48 ID:PO2J9PBO
>>369
先生に聞けw
座屈強度を損なわない為には真っ直ぐに刺すってこった。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:28:18 ID:iLblZB5G
>>369
ID:W94TkbbY
またいつもの相談質問アンケ書き逃げのおまえか
昨日と今朝の質問相談アンケについた回答にレスしてこい
373おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:57:39 ID:PO2J9PBO
>>372
病気の人には親切にしてやれよ。
恐いぞ。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:05:56 ID:ISISaOZp
>>373
病気やガキには永遠に面倒見切れない限り餌与えない方がいいよ
周りにも迷惑かけるだけ
375おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:16:17 ID:PO2J9PBO
>>374
餌は病人と気付かずマジレスするやつな。
オレ様クラスだと奴の連投はない。
よって人に迷惑もかけていない。
おめーみたいにカリカリしてると病人が暴れるのよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:23:16 ID:+IP8fELL
この場合、華麗にヌルーが一番の勝ち組
377おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:28:36 ID:PO2J9PBO
>>376
勝ち負けではなく、如何なる愚痴・質問に誠意を持って答えるのが人の道。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:35:59 ID:+IP8fELL
カリカリすんなってw
379おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:52:23 ID:PO2J9PBO
>>378
おめーも病人だなw
380おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:13:36 ID:iXvWneXi
ちょっとした情けない今の悩みなんですが・・・
男率ほぼ100%の大学に行っていて、
少ない友達も異性と繋がりがある人がいなくて、
ずっと前からバイトはしてるけど女性は歳の離れすぎた人ばかりです。
こういう時って、どうしたら歳の近い異性と会えるんでしょうか?
ちょいと考えてみたのですが、世界が狭い(引きこもりというわけではない)せいかさっぱり。
学校でも友人繋がりでもバイトでもないところから
客と店員のような関係ではない異性と出会え(?)そうな場所・・・・?
出会い系サイトは色々と嫌だし、ナンパとか考えられんし・・
381おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:24:53 ID:PO2J9PBO
>>380
色々あるけど?
趣味はねーのか?得意な学科での交流とか?
試してみたのか?話はそれからだ。
キャバ嬢のバイトでもやれや。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:26:08 ID:R/eBHO/6
>>380
思いついたのはHISなどがよくやってる学生限定ツアーに参加するとか?
383おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:26:38 ID:msE7CQG/
・バイトを変える
・別の大学のサークルに参加する
・共学の小中高に通った経験あるなら、同窓会を企画する
などどう?

でもこの類、少し自分で考え行動しないと、一生独身の可能性が高くなるよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:39:14 ID:+IP8fELL
>>381
>>380は女性だと思うぞ。
385おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:40:19 ID:+IP8fELL
違ったw
女性じゃなくて男性だと思うぞ、だw
386380:2010/02/14(日) 18:48:54 ID:iXvWneXi
レスありがとうございます。
ツアーなんかはお金貯めなきゃで今は余裕ないなぁ。
でも異性と遊ぶってだけで金の消費あるんだろうし、ケチケチしたら不味いわな。
ツアーに行く行かないは関係なしに、今から金貯めることは頑張っておきます。

別の大学のサークルか、考えたこともないなぁ。てか出来るのね、そんなことが・・・。
それくらいの行動力持ってないと窮地からは窮地からは抜け出せないってことかな。
あと、普段会ってない人との遊びの計画立ては1グループで限界な俺には同窓会企画は高い壁ですね。
まぁそう言って簡単に諦めたらそこで終了なので嫌ですけども('A`)

やっぱり、実は近くにありますよ〜なんておいしい話ないですもんねえ。
もうちょい真面目に取り組んだ方が良いことがわかりました。ありがとうございます
387おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:52:42 ID:9l8WOKo9
大学生で、女がほぼ居ない環境(または接触の無い状況)の場合、
一番簡単でむかしからある手は、小中高時代の友人に連絡して
合コンか男女混合の飲み会(プチ合コン)を開くことだな。
共学校や会社勤めの友人なら、女性の手配はそう難しくない。

あとは女の多そうな趣味のスクールに入り、そこからサークルに
所属する道だな。
外国語学校なら実益もあるし、お茶や華道は日本文化が学べるよ。
運動音痴でもダイビングや登山なら大丈夫だ。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:55:55 ID:ISISaOZp
>>386
でもでもダッテちゃんじゃ何アドバイスされても無駄に終わると思うよー
まあ金ないなら女が居そうなところでバイトしたらいいと思う
金使いたくない遊びたいって言っても、男同士で遊んでても金は使うでしょ
いまどき女と遊べば全部おごるなんて嫌がられるし、

彼女作るための対価みたいな考えじゃなく異性に接して見たら?
389380:2010/02/14(日) 19:09:56 ID:iXvWneXi
一番身近で簡単な方法が女性のいる所でバイトっぽいですね。
あとは、今の人間関係だけでなく昔の人と絡むことも効果的とわかりました。
アドレス帳と地元を頼りに色々と探索してみます。
あとはバイトがリスクもなく身近そうですね。それも色々と探索してみます。
>>388
個人的には普通に話せればOKみたいな感じです。(まだ)

こうやって話すことが出来たらなんだか少し気持ちが落ち着いてきました。
急ぎすぎて気持ち悪くなるのも嫌だし、
急に女性と会うことばかり考えずに今は新しい道を色々見ることを考えてみます。
そして長文ばっかですみません
390おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 19:10:37 ID:2SyoKOjM
俺はハローワークからの紹介で、明日2月15日にある会社で
面接を受ける事になっている。
しかしそれを断ろうと思って、昨日と今日その会社とハローワークに
電話したんだが、土日だからかつながらなかった。
もらったハガキには「面接を受けられなくなったら事前に連絡しなさい」
とかいうような事が書いてるんだが、明日にはつながるだろうから
明日の朝に会社とハローワークの両方に電話するべきだろうか?
それと俺って今まで何回かハローワークから紹介のハガキもらいながら
面接を受けに行かないという事を何度かしてるんだが、そういう事を
してるとハローワーク側から、もう仕事を紹介されなくなってしまうのかな?

391おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 19:18:29 ID:msE7CQG/
>>390
不可避な事情がなければ、その面接受けるだけ受ければ?
言い方悪いけど、受かる確率は相当低いでしょ。
この企業状況でそんなことを繰り返していると、
本当に再就職できなくなるよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 19:21:23 ID:+IP8fELL
>>390
理由によるが、何度もやらかしてるならそれは記録に残ってるだろうから
職員によって注意されると思うがされたことないのか?
また、ハローワークに面接断る旨を連絡して、そのとき「会社のほうにも
連絡したほうがいいか」と確認したほうがいいね。勝手にせずに。

ところでなんで面接を何回も断るんだ?
最終的に、390が危惧してる事態になる気がするけど。
ハローワークって職を紹介する機関だから、就職の意思のない人間に
かまけてる暇はないと思うし。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 20:20:23 ID:E1KqQbRk
>>390
>俺って今まで何回かハローワークから紹介のハガキもらいながら
>面接を受けに行かないという事を何度かしてる

おまえみたいなやつは社会に出てくるな。
間違って採用してしまった企業が気の毒でならん。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 20:39:32 ID:sH9Vpime
愚痴。結婚前後から自分の見栄っ張りやわがままをうんざりするくらい自覚するようになった。
結婚式がしたい、指輪が欲しい、夫には普通に働いて欲しい、週一でデートしたい。
現実はこれとは間逆。夫の失業で、本業に加えて副業2つすることになった。
何にもナシなのが悲しいやら悔しいやらで見栄をはってるのか
友達には結婚したことを知らせただけで、その他は全く話してない。
独身時代に私も死に物狂いで結婚式費用を貯めただけにむなしい。アホだけど式が唯一の夢だった。
夫の努力不足は傍から見てもわかる。何にも資格持ってないのにとろうとしないし、毎日PCばかり。
失業手当が降りるまでの期間にアルバイトもしなくて、今私から借金をしている状態。
謝ることは今できなくても週一のデートくらいは楽しくできたら多少満足できたのに
ここのところ夫は全然楽しくなさそうで今日なんて途中で帰ってしまった。
ついに我慢ばっかりさせてなんにもしてくれないと私もぶち切れて夫を言葉でいじめてしまった。
私が無職になっても一生養ってよねとか、一生守るよねとか。
他人の人間性を否定するとか、傷つけるとかしたくないけどもう嫌になってきた。
夫に心の底から謝って欲しい。もうそれだけ。
395おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:02:41 ID:Vtkl18qq
>>394
>結婚式がしたい、指輪が欲しい、夫には普通に働いて欲しい、週一でデートしたい。


・・・・・・・そんな最低限のラインが「見栄っ張り」とか「わがまま」と感じなきゃいけないのか・・・・・・
そのスペックの人と結婚したいなら、あなたが50歳過ぎてからでもいくらでも探せると思うよ。


自分の娘が大きくなって、そんなこと言ってたら泣いて「かえってきなさい」って言うだろうな。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:06:38 ID:qNSXy4Qg
今後夫が再就職する気があるのか、今どう動いているのか
一度真剣に話し合ってみるべきだと思う
本人も無職だったらデートも楽しくなくなると思うしネガティブな事ばかり
考えていまうようになるとは思う

>>394は別に見栄っ張りやわがままでもなく世間一般普通の願望だよ
今後夫が現状を打破する気がないようだったら
どんな夫婦でも関係を続けていくのは難しい気がする
397おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:15:36 ID:R0tFNTwm
>>394
あなたと夫が
10〜20代前半→失業保険切れる位までは我慢してみる。
ただ週一のデートはもう諦めた方が良い。式はまだ何とかなる。
20代後半→なんとかおだてて仕事は探させろ。
現状再就職は厳しいと思う。だからすぐ結果が出なくとも
努力は買うように。とにかく相手のモチベーション低下だけは避けろ。
再就職出来て落ち着いたら式もあげれると思う。
30代〜→離婚を考えた方が吉。

>>394だけではわがままや見えっ張りという事はないように思う。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:55:24 ID:NXbh8mvm
>>394
これが誘い受けというやつか。
「相手はこんなにもDQNで非常識で〜〜〜なんですが、こんな事で
不満に思う私が悪いんだよね」みたいな。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:55:53 ID:sH9Vpime
>>395
わがままなのに、認めてくれてありがとう。

>>396
夫は再就職する気はあります。求人がとにかく少ないので
本人も就職先に迷っているよう。
転職には口出ししたくないし、できることなら全て自力でやって欲しいけれど
やり方がぬるいしバイトもしない。かなり心配しています。

>>397
私は自分では精一杯我慢してるようで、一方で夫のやる気を削ぐ行動も取ってる気がします。
一ヶ月に一度は夫を責めてるときがあります。
友達たちの結婚式に出たときや、仕事でくたくたになって深夜に帰ってきたとき、
夫のせいで自分は何をやってるんだろうと思ってしまうんです。
そういうときに結婚式ができないのはどう思う?とか、副業しなきゃならないのはどうしてだと思うとか
夫に聞いてしまったり。
全然謝ってくれないので、本当に悪いと思っているのかわからなくなる。
これじゃ駄目なのはわかってるんですが、謝ってくれないと無理なんです。
20代後半ですが、これでこけたらもう転職も厳しいから応援したいのも山々ですがほんとやってられない。
おだてるってどうやったらいいもの?
400おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:00:29 ID:+UYEEFpN
>>398
そういうことで満足や安心する人もいるさ。
いいじゃないか。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:06:23 ID:gxwHjOSc
>>394
感情的な話と現実早急に対処すべき話がごっちゃだぞえ。

まず、式と指輪とデートは感情論。
後からでもできるから楽しみに取っておけ。
デートは金のかからない楽しみを探すデートにすると面白い(かも)

転職は今本当に求人ないのよ。自分が転職したのが去年の夏の終わりで
さっきハロワのサイト見たら求人件数が1/5になっていてびっくりした。
だからこそあらゆる手段、つてをたどって転職活動すべき。
この話を早急に真面目にした方がいい。感情的にならずにね。
その結果によっては離婚も視野に入れる。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:09:26 ID:sH9Vpime
>>398
お金のない夫に、高額なものを買って欲しいというのはわがままだと現実を自覚したというか。
以前は、式や指輪に関してはそういう感覚がなくて、
一生懸命「結婚するならそれくらいは絶対やってほしい」と言っていたけれど、
夫に無理を言って傷つけるのが辛くなってきて、それで黙ってるだけ。
本音では、わがままでも何でもこれがないなんてやってらんないと思ってる。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:15:45 ID:sH9Vpime
>>401
レスありがとう。夫も特定の業界の求人ばかりで未経験者の採用はどこも本当に厳しいと言ってました。
夫は転職に関しては私をどうしても頼りたくないようです。
何にも話してくれません。でも今日はきちんと話してみます。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:20:26 ID:96+if66d
夫婦はいろんなことがある。
ただ、信頼関係がなくなると終わるぞ・・・
旦那に自覚を言葉にして欲しいのはわかる。

それらの旦那に対するストレスを、
(迷惑がらない)友人にぶちまけるのも手。
もちろん、相手の旦那の悪口も聞いてやること、
自分だけでないことがわかってくる。

精神的に、これ以上どうにもならなくなる前に、
ガス抜きをしてしのぎ、好転を待つ。
これしか現状では方法はなさそうだ。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:17:12 ID:dzPXTClS
今まで怠惰な学生生活を送ってきたのが悪いのですが、自分の学のなさ(語彙が少ない、理解力がない等)がいやになります。
それらを今から身につけるとしたら、どのような方法がよいでしょうか?
406284:2010/02/14(日) 23:18:26 ID:OH0Q78Sf
大変遅くなりましたがレスくれた方ありがとうございます。

>>300
月経も順調でPMSもない(というか関係なく憂鬱)なのでまったく疑っていませんでしたが、有り得るのでしょうかね。
確かに、筋腫もホルモンの影響でできるとのことなので、ホルモンバランスがおかしいのかもしれませんね。

半年後くらいに筋腫の検査に行くと思うので、その時にまだこういう気分だったらホルモンの検査をしてもらおうかと思います。


>>301
甲状腺機能とはまったく考えていませんでした。
こちらは健康診断のオプションなどでも検査できそうですね。

調べてみることにします。

まあ、30も過ぎて独身で一般職で…となると誰でも多少は憂鬱になるものですかね…。
普段の大半は元気に過ごし居ているだけに、なんか突然振ってくる憂鬱が不可解で怖いです。

ありがとうございました。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:37:54 ID:MLnirUzY
>>405
スミからスミまで気合を入れて、新聞や本を読めば?

社会人になってからでも遅くないと思う、
個人的に亡くなった飯島愛なんかは、
AV引退してから方法は知らんが、いろんなことを学んで
まともなコメントを出したり、本を出したりしたのかななんて思ってる。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 00:25:56 ID:0U574k/f
>>405
新聞の社説を毎日写すとか、週刊誌(簡単なアエラとか)を毎週読むとかから初めてみたら?
409おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 00:49:44 ID:de5+aye1
しょーもない愚痴です。
同じグループだけどそれほど話したことない人からランチに誘われ
結構乗る気でOKした。
お店も決まって、あとは明日行くだけってとこまできて
相手に○○さんも誘っていい?と言われ、「?」と思ったが
3人の方が間が持つかと思ってOKした。

ランチしてる途中、○○さんがグループで人気者の△さんを突然呼んだ。
△さんはいつも私を露骨にバカにしたり文句をつけてくるので
正直嫌だった。
△さんが来て結局私以外の3人での楽しいお喋り。
いつも△さんは私とはまともに話そうともしないのに、
他二人とは楽しそうだし、
最初に誘った人からも私はダシにされた気になった。

適当な言い訳付けて先に帰ると言ったら、最初に誘ってきた人も帰ると言った。
二人になってから「なんだかごめんね…」と言われた。
なにもかもが嫌になって、グループの集まりにもしばらく顔を出したくない。
私ってなんなんだろ。自分の嫌なところをつきつけられた気分です。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 00:50:52 ID:NLtN45Rv
>>405
「ことばはちからダ!現代文キーワード」という本おすすめ
本来は大学入試用だけど。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 01:46:47 ID:r/Y0ujHy
>>409
最初に誘ってくれた人は悪気はなさそうなのであんまり気にしない。
○○や△はいまいち状況がわからないので何とも。
出来ればグループの集まりとやらには今まで通り出た方が良い。
もし社会人ならここで殻を作って孤立するような事のないように。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 03:08:32 ID:W9crlE0Y
最近従兄弟に子供が生まれたんだけど、従兄弟とその奥さんが遊びたい時は別居してる従兄弟の両親に子供の世話を任せてる
で、子供を任された従兄弟の両親はだいたい我が家に夕飯を食べに(+子供の世話を押し付けに)くる
従兄弟の母親はしゃべってるだけで何も手伝わないし、父親は50過ぎの癖に野菜が食べられなくて肉しか食べない(その日はよりによってしゃぶしゃぶだった)
時々食材を持ってくるけどそれもスーパーの売れ残った惣菜とかジュースとかその程度
しかもアポ無しで突然来るからたまったもんじゃない
従兄弟は20で中古のセルシオ買っちゃうような典型的なタイプだし、奥さんは半分韓国人だし今後もこういう事が何度もありそう
喜ぶのは父のみ(兄弟に会えるから)で他の家族はうんざり
頼むから外でやってくれよ・・・
413おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 03:34:51 ID:SdctTo8O
>>412
家庭板の「うちは託児所じゃない」というスレで相談したらいいかも。
412はイヤなら伯父さんが来たら逃げてしまうとして、
一番負担がかかっていると思われる412のお母様はどう考えてらっしゃるんだろう?
414おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 04:26:11 ID:Z336zffy
>>296
ご本人からレスないようなので何ですが…趣味って話じゃなくて、
仮性うつみたいになっている場合は非日常に身をおくのが効果あるってことです。
体を疲れさせるのがポイントなので、もし趣味がインドアだったら無気力にはあまり効かないので。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 07:29:13 ID:pOYk0qzo
>>414
>趣味がないとのことなので

って勝手に「趣味がない」と書いておきながら、「趣味って話じゃなくて」ってどういう話のすりかえだよ。
それならそれで「アウトドアお勧め」って書けばいいだけじゃん。
自分の読み違いを誤魔化すな。

ていうか、どんだけ亀レスww
416おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 07:44:47 ID:qtxxbzOk
いとこのダンナがアル中になりかけてる。
酔って暴れるそうなんだけど
いとこに殴りかかる訳ではなく壁に穴開けたり
子供みたいに床に大の字になって足をバタバタさせるそうだ
夜中にあんまりうるさいので
いとこは床に転がってる
ダンナの頭を蹴ってしまったそうだ。
いとこのダンナも悪いけど
これってDVになるよね?
417おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 09:03:47 ID:svHI4kVa
どっちもどっち
それ、アル中でなく、酒乱
酒乱の矯正はむつかしい
断酒しかないが、たぶんムリでしょう
418おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 09:25:51 ID:jpVIUfo0
>>416
酒乱はタチが悪い
子供いないなら離婚をすすめる
419おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 09:29:19 ID:qtxxbzOk
>>418
思春期の子供いるよ。
子供の前でけんかしてるみたい。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 09:37:46 ID:zpV3SkIE
>>419
じゃ離婚は難しいかもね…酒を止めさせるよう家族で
頑張っていくしかないとしたら、早めに専門家に相談
した方がいいよ。貴方から勧めてみたら?

アルコール依存症相談機関リスト↓
ttp://www.ask.or.jp/sodankikan.html
421こってり:2010/02/15(月) 10:53:26 ID:8MBd44yi
リア充について知りたいので相談お願いします

泊まりで小旅行にいくことになったけれど、全員が知り合いだと、メンツが揃わないので
リア充Aさんの友達も一緒に6名で行くことに。
知り合い3名(Aさん、自分含む)、初対面3名(リア充ぽい)
Aさんの友人達は男・女両方だけどカプではなくてただの友達
リア充にとっては初対面同士で泊まり旅行も普通なの?

なんかすげーと思ってしまった
ちなみにヤリ目とかではなくて、さわやかな笑い声が出そうな健全な雰囲気の人たちです
422おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 10:54:21 ID:8MBd44yi
こってり…名前欄無視してください
423おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 10:56:45 ID:ZjJqWFtE
>>421
女の集まりに男が入るには平気でしょ
男ばっかりの所に女を呼ぶなら平気なの凄いね
同性ばかりのところなら宴会と気分的には大差ないんじゃない?
そんなことより、「カプ」って略し方きもーい^^
424おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 11:01:30 ID:jpVIUfo0
>>421
「メンツが揃わない」っていうのがよくわからないんだけど…
参加する人達はどんな身分なの?
425おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 11:57:18 ID:8MBd44yi
>423>424
はたから見たら仲良しな男女グループって感じで、男女比半々
身分は普通の社会人
メンツが揃わないっていうのは、レンタカで行くので人数が少ないとNGという意味です
説明不足ですいません
426おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:04:49 ID:Mb58mr5c
リア充とやらの意味がわからない。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:05:36 ID:pGLoC53A
>>413
それ育児板

>>421
普通な人もいるんじゃない?
キャンプなんかは、普通に知らない人混じりで男女混合で行ったりするし。
サークルの合宿程度の感覚だったり
428おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:19:41 ID:qtxxbzOk
>>420
ありがとうございます。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:41:24 ID:wg0OVTTX
>>421
山(山小屋で男女一緒雑魚寝)とかキャンプ(男女別テント)とかなら
友達の友達程度の初対面男女混合でいくよ。普通じゃね?
温泉とかのまったりめは行ったことないけど、
宴会だと思えば別に変でもない。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:52:44 ID:08ivO3zb
>>416
一番手っ取り早いのはダンナが酔って暴れてるところをビデオに撮って
シラフで冷静な時に本人に見せることだ。
もっと乱暴な手段でもいいなら、友人や親戚の前で上映してもいい。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:55:10 ID:144sG8rv
>>421
リア充関係ないと思う
気にする人なら男女混合で行く事に抵抗があるかもしれないし
人数あわせに知らない人読んできてもらうことに抵抗がある人も多いかも

そもそも旅行の手段がレンタカーで先に決まってて、何人以上じゃないとNG(笑)
なのに3人しか集まりません
手段や場所を変えて3人で楽しむ方が自然だと思っちゃったんだが・・・
まあ置いといて、

知らない人を誘ってきてもらった側の自分が
「リア充だから初対面で泊まり旅行も普通なの?」って聞くのがおかしくない?
だって421は誘ってる側に居るんだから
「421たちって普通に知らない人と旅行するんだね」って相手も思ってるかもよ
お互い様でしょ
432おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 12:57:07 ID:144sG8rv
>>421の知り合いの3人の男女比率はわからないけど、誘ってきたヤツラと合わせての男女比率が1;1か男が多いくらいになるなら
ヤリ目(笑)じゃなくてもカップル作ろうねな集まりをもくろんでる人が仕組んでるとは思うw
433おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 13:39:06 ID:hiXtjEUN
アホの知的障害者の兄はメンドクセイ…。



何で俺が全て耐えなくちゃならんのか…。
出戻取りのアホが人と話したいだけで
意味不明で無い様な無い上に癇癪を永遠・。


何で弟の俺が兄の様な癇癪持ち特有の稚拙な馬鹿に
人をおちょくる事を
怒らないようにするのにどれだけストレスと
時間と人生を無駄にしてきたが…。


就職してやっと家を出て馬鹿差さ加減を聞かなくて
良くなったのに出戻って来て兄の知的障害者的の膿が入った脳みその
稚拙過ぎて俺の堪忍袋もそろそろ切れたい。
いい加減疲れたよ…。馬鹿兄は…はよ勝手に死んでくれ!


俺が怒らないのは永遠と馬鹿な兄に迷惑してきて…。
熱湯を掛けられて病院にはいったり…。
いつか家を出ると思って耐えてきたが戻ってきて永遠と
アホなやつって一生日本語が分からんようだね…。
高橋良香死ね!
434おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 13:42:59 ID:owy2rk+X
>>433
日本語で(ry
435おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:27:18 ID:RK8wjb/7
愚痴
僕の通っている学校の担任の先生ですが、
僕が他の先生を殴っただけで宿題を増やす担任の先生って何なの!?
僕も、僕の父親も、殴っただけで宿題を増やすのはおかしいと思っています。
それでも先生は、殴って宿題が増えるのは当たり前というのでふざけています!
436おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:28:31 ID:HoXcU87s
>>435
DQN乙
437おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:36:57 ID:ysWfJ/W0
>>435
今日はそれか
438おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:40:24 ID:Spn2aSOu
>>435
いいから宿題やれよクズ
439おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 14:55:27 ID:xVeRKQbT
>>432
これがゲスの勘繰りというやつか
440おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 15:21:33 ID:W9crlE0Y
>>435
退学にならないってことは中学生かー
あの頃に戻りたい
441タンニン:2010/02/15(月) 15:52:42 ID:zD1Ns9el
>>435
宿題をもっと増やすぞ!
442おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 17:19:45 ID:0nXOf3Pi
>>421
みんなつっこんでないけど日本語不自由過ぎだろw

>>435
父親も殴ってみて!
443おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 20:30:34 ID:27FLxaLE
>>440
確か、この人全寮制の高等養護学校に行ってるんだよ。
触っちゃダメな人。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 20:37:13 ID:tJPVfU7x
>>443
大嘘だよ
そんな奴がインベーダーゲームネタ知ってるわけないw
自称詐欺の荒し
445おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 21:24:15 ID:tpCH6au/
最低35歳くらいだよな>インベーダーゲーム
446おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 21:46:08 ID:Zy2PplLq
愚痴

職場での話
厳しい性格の50代の女性社員に
軽い気持ちで、こないだ○○さんが〜なんて話してましたよと言ったら、
私そこにいたけどそれは違う話題だったでしょって突っ込まれた
結局自分の勘違いだったんだが
やたら冷たい声で言われて、引かれてた
うっかり者の自分が悪いんだけれど
陰であの人は人の話し聞かないとか言われるんじゃないだろうかとか色々考えると鬱
もう話すの止めよう…
447おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 22:16:47 ID:27FLxaLE
>>446
考えすぎだと思うけど。
誰しもたまにそういう勘違いはあるでしょう。

いつもいつもそういう感じなんだったら問題だけど、その時だけなんだったら気にしなくていいと思うよ。

>>444
そうなのか。
じゃ、一切触らないのが吉ですね。

しかし、自分31歳で喫茶店のテーブルのインベーダーが記憶にあるww
レトロ喫茶店だったのかなあ。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 22:46:05 ID:qNe0D0zG
愚痴…吐かせてください。
仕事がどうしても覚えられない。
もうまる1年働いてるのに、気をつけてるのに、毎週2,3回は絶対ミスをする。
ミスらないように対策(マニュアル常備、ミスったとこノートに書く等)もしてるのに、それでもミスる。もう自分の脳になんか欠陥があるんじゃないかと思ってしまう。
仕事いくの怖い。分からないことがあったら聞くように言われてるけど、どこがわからないのかももう分からないよ…。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:07:21 ID:0NZ/9EKz
作曲するのが好きで、今日ある友人に作った曲の感想を聞きたくて音源を渡したんだけど、
よくよく考えたらその友人は前衛的なプログレを特に好んで聞くタイプだった。
自分が作ったのはバラード調のロックとストレートなメタル調の曲。
明日間違いなく酷評される・・・
渡したのは自分だからどんな評価でも受け止めるつもりだけど
450おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:16:34 ID:C/wyqPOQ
>>449免疫つくように先に言っておく。
つまんねぇ曲。イントロで止めちゃったよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:18:15 ID:GtJjUUzr
>>448
おすすめスレ

仕事でミスしまくります…2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258378155/
452おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:53:27 ID:SdctTo8O
>>449
うp
453おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:04:53 ID:OG+THNQu
>448

 注意欠陥多動症候群 または 注意欠陥症候群

 当たりなら脳の処理能力の問題だから、一生のお付き合いになる。
でもそれが原因で死ぬ訳じゃないし、確定しないまでも
その傾向を持つ人間なんていくらでも居ると思う。

 自分は同時に2つの事が出来ない人間で、運転中や仕事中横で
話しかけられるだけでもう駄目。作業中横から話しかけられると
手元の仕事忘れてどこか行っちゃうとか、さっきまで何していたのか
分からなくなるなんて普通。

 仕方がないんで、一回に一つしか仕事しない様にして、覚えているうちに極力その場で処理。
目移りしようがなんだろうが、さっきやった仕事が優先。
他人にも「その場でやらないとミスするから」と宣言。

 後に回すと判断した事は、さっきの仕事を覚えておいてその場でメモ。
仕事場のいつも居る場所の差し支えのない特定場所に重要度別にメモを貼付
(思い出せばよいので詳しく書く必要はない)。そこを確認する癖を付けるのはそんなに難しくはない。
後は店頭での接客の仕事なのでおのずと物事の優先順位は決まってくる分、
それに従っていれば何とかなる感じ。

 ノートなんて存在忘れて絶対に見返さないから年に数回しかいらない知識以外書いていない。
片付けは分別なしに箱に放り込むのが精一杯なので、諦めてる。他人のスペースを汚さない努力だけ。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:06:23 ID:XdIYe1m6
>>449
その友人の酷評は449の曲に対するものではなく、そのジャンル一般への評価だと脳内で変換したまへ。

455おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:07:26 ID:Cy3KiWO6
>>452
ここでも意見を聞きたいのだが、
近いうちに音声合成ソフト使って動画サイトに投稿する予定の曲だから
なるべくネット上で公開するのは避けたい、申し訳ない

今のうちに自分を罵って免疫つけておくよ
456おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:11:37 ID:IFIkAJIl
>>448
女性なら甲状腺の病気の可能性もある
集中力記憶力が低下する。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 00:39:26 ID:wERJYbKu
おおー、一緒一緒。
私も付箋大量に使う。あとタイマーも使う。

大量付箋に職場の人はさぞかしウザがっているだろうなー、と済まなく思っていたら、
みんな「このテがあったか」と思ったらしく、付箋使いが増えた。
結果職場全体が付箋だらけ。

それと職場の向き不向き、職種の向き不向きもあると思う。
458453:2010/02/16(火) 01:36:37 ID:OG+THNQu
 時間の感覚がほぼ無いって言うのも結構困りもの。

 休みの日、朝からグダグダしていたら用件忘れてそのまま夕方6時、
買い物も閉店時間にバタバタ駆け込んで、余計な物ばかり買い込んで必要な
買い物忘れるって毎回。メモしても、メモした事自体忘れてるし。

 リマインダー代わりに1時間毎にブザーが鳴る時計買ったけど、
その音「だけ」が聞こえないのも困った話。どんな頭してるんだよ俺w
459おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 04:22:22 ID:eL6R9rJl
愚痴
寝てたら上司ってか偉いさんからの電話で起こされて呼び出し食らった
飲んでて運転できないから代わりに車を家まで運転させられた
俺の車はその場に放置、運び終わった後タクシー呼んで戻って運転して帰ってきた
明日仕事。マジ市ね!!
460おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 06:03:54 ID:keXdd7uC
>>459
自分も飲んでて無理と以前に断っていた知人がいました。
461おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 06:23:28 ID:tGE+t02+
最近買い物がつまらない。
なんかのCMでもあるけど、何を買うにも事前にネットで調べてしまう。
衝動買いゼロ。

店で商品を見て、帰ってネットで公式HP調べて、通販サイトでレビュー見て、
他のメーカーの製品もきっちり吟味して、2chでも評判を調べて、
それを毎日繰り返して、(この時点では結構楽しいのだが)
さあ次の週に買いに行こうと言う頃にはもう完全に物欲が消え去ってる。
店員より詳しいほど詳細に調べ尽くしちゃって、物を手に入れる欲求が消えるのかな。

「この部分はこっちがいいけど、この部分はあっちの製品がいい」
って感じで迷いに迷って「どっちもベストではないな」となる。
多少の機能の違いなんて、実際には些細な事だろうけど、検討モードに入っちゃってる
俺にとっては人生の分岐点ほど大きな決断に思えてきてしまう。

無駄金使わなくて済んだという考え方も出来るが、
物欲に従ってラフに、奔放に買い物を楽しみたいって気持ちもある。
友達と買い物行っても俺は検討候補見つけるだけで何も買わないとかある。

どうでも良すぎるような悩みだなorz
462おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:27:46 ID:OG5I0fqH
>>461
気持ちは分かる。自分もそんな感じだから。
ネットでかなりの時間をかけてかなりの情熱を注いで
調べものしたのに、結局物欲は失せて、残るのは
時間を無駄にしてしまったという罪悪感だけwww

でも「買おうと思えば買える」という前提があるだけで
幸せだと思ってる。「買いたくても買えない」という日が
来る可能性だってあるから「本当に買いたくないものを買わずに
済んで」「本当に買いたいものが出てきたらたぶん買える状態」
であるからいいかなと考えるようにしてる。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:31:21 ID:YQGB668F
ブログで仲がいいし、一回会ってる人の事ですが・・・
同じ系列の店の、別の地域の職場の人が見てるそばでブログに「仕事が暇」とか書いたら、嫌われてもいいレベルですか?
464おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:32:35 ID:03lcJ5I3
>>463
?マーク打ててますねw
465おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:34:28 ID:YQGB668F
「はてな」で変換できますよ?
466おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 08:22:24 ID:IFIkAJIl
解決したのなら
あっちの質問しめろよ。


704 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/02/16(火) 06:56:09 ID:YQGB668F
昨日ノートパソコンのキーボードにコーラをブチ撒けて、キーボード入力しにくくなった。
で、いまは何故か使えるんだけど一応修理にだしたほうがいいのかな

やっぱりだしてくる。ハテナマークが入力できない。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 08:30:47 ID:jLFNHAsf
468おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 09:56:07 ID:jcvdA7mE
>>463
スレ違い個人よって変わること
アンケスレへ
469おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 09:57:22 ID:MRiHo4je
職場の女性なんですが、朝から終業時間までずっとネットしています
遅刻早退はあたりまえ。挙句最近はネット三昧(チャット?)
そろそろこちらも我慢できなくなってきましたが
相手は会長の娘で文句も言えません。
社会人として注意すべきでしょうか?黙っていた方がいいでしょうか
470おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 10:08:18 ID:jcvdA7mE
>>469
職場のことは2chでなく上司先輩同僚に相談をお勧めします。
第一この書き込みだけじゃあなたとその女性との職責立場等判断できないでしょ
471おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 10:17:51 ID:ekOd/RD7
>>469
>相手は会長の娘で文句も言えません。
相談する必要もないじゃん、自分で結論は出てるんだから。
472おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 10:53:38 ID:MRiHo4je
>>470-471
相談場所を間違えたようです
すいません
473おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 12:11:47 ID:+wC3bfup
相談
近所のおじいさんが亡くなりました
実はおじいさんから、「○○さんの子どものために使ってほしい」とお金を預かっています
○○さんは地域でも評判のダメ母、家はごみ屋敷、洗濯しないから子どもの服はドロドロ、
ご飯は7割り方コンビニ弁当、何度も児童相談所が訪ねてきているような人です。
 よくお金が無くなって(無駄遣いで)、子どもたちは必要な物が買えないので学校を休んだりします、
それをおじいさんが心配し色々な理由で私を通して必要なお金を融通していました。
(おじいさんのお金なのは知っています)
 そのおじいさんが先日亡くなって、お金をお返しするご家族や御親戚もいらっしゃらない様で
本来なら○○さんに渡すべきなのでしょうがおじいさんのお通夜の後にカラオケに行って盛り上がる様な
人なので○○さんに渡すのはとてもためらわれます。
 おじいさんも子ども達の事は心配していましたが、○○さんの事は嫌いでした。
しかも、○○さんから「まだおじいさんから預かっているお金があるなら私の物だから金額を教えて欲しい」
と連絡があり、なおさら渡したくありません。
でも このまま私が持っているのも確かにへんですよね、募金とかも考えましたが以前募金詐欺に会い
いまいち信用できません。それに勝手に私が募金してもいいのか? 喪主をつとめられた方に送った方がいいのか?
考えています、よろしければ皆様のご意見を聞かせてください。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 12:20:05 ID:BMvq3jAw
>>473
厳密にいえばあなたに所有権はなく
返還請求された場合返さなくてはなりません
また勝手に寄付する権利もありません
ただ個人の意思を尊重するならそ子供の育児教育につかるように
児童相談所地方自治体と話し合いをされるのがよいのではないかと
475おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 13:14:27 ID:ntTHSakc
>>473
返したらおじいさんがばけて出る気がする。

「今まで言えなかったんですけど、あのお金はとっくに底をついているんです。
 でもおじいさんの好意があるから言えなかったんです。」

と言ったら?
とりあえずいくらなの?金額があまりにも大きいとそれは別の問題が出る気がするけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 13:40:52 ID:+wC3bfup
473です
ありがとうございます
返還要求というのは○○さんからされるんでしょうか?
児童相談所の方には少しお話したのですが(援助していた事も知っているので)
相談所としてはなんとも言えないが個人としては寄付したらどうか と云うことでした。
 金額は10万円位あります、喪主の方は古い友達だそうでこの方の連絡先はわかります。
 
477おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 13:58:25 ID:+wC3bfup
473続き
○○さんは私が預かっている金額を知らないので色々な人に聞いて回っているみたいです
だいたいの金額を知っている人が何人かいるのですが、口止めしておいた方がよいでしょうか?
 それと先程は「まだおじいさんから預かっているお金があるなら私の物だから金額を教え
て欲しい」 と書きましたがこんなにストレートに言われたわけではありません、ちょっと悪意
を持って書いてしまいました。
478おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:01:54 ID:ntTHSakc
じゃぁ喪主の人にお返しして、あとは福祉の手にゆだねたらどう?
そのお金を使い切ったら今度はあなたが期待されるよ??
479おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:06:28 ID:pOIdsnNl
10万ならくれてやれ
480おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:12:16 ID:ACvqzPU6
もらう子供の親がどんな人間であれ、爺さんはその子供のために使ってほしいと思ってお金を託したんだから
金渡して関わりたったらいいんじゃないの?
その人の人となりや、性悪さは関係ない
あなたは預かったものなんだから渡せばいいだけ
渡す相手の好き嫌いで選り好みする必要すらない

何人居るのかわからないけど、子供交えて最後の引渡ししたらいいと思う
このお金は子供さんのため爺さんが渡してくれと頼んだもので、おじいさんは子供に手をかけてないお母さんにはいい気持ちを持っていなかった
子供本人が使えるようにそれぞれに分けて預金を作ってはどうか?とか
481おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:22:38 ID:ntTHSakc
現金を本人に渡したら、脳内変換でその親に今度は直接たかられる気がするよ?
それくらいなら、まだ寄付の方が良いと思う。
482おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:40:06 ID:+wC3bfup
473です
 480のプランも考えないではなかったのですが
子どもたちが皆未成年なので親の同意なしには貯金もできません
また、生活保護世帯なので銀行貯金はできないそうです
 それと、そもそも私がお金を預かる経緯が母親に現金を渡すと
子どものためではなく母親がギャンブルに使ってしまうからです、
なので現金ではなく必要な物で援助するように、買い物などを頼まれて
いるうちにまとめて預かることになったわけです。
 そういう経緯もあるので母親に現金を渡すのが子どもの為とは思えないんです
483おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:41:01 ID:VQbk5e8m
じいさんとの間に借用書みたいなもんは無いんだろ。
どうせ給食費滞納してるからそれを払って、余ったらイヒヒw
484おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:03:49 ID:16xyUXc+
法定相続人に返しなさい。(喪主に聞けばいい)
いなければ自治体(市町村)の児童福祉課にでももっていきなされ。
485おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:04:42 ID:ACvqzPU6
>>482
いやいや、貯金できませんじゃなくて、「貯金したらどうですか」って申し出だけで、後は相手に任せるしかないでしょ
子供の記憶にあの時ああいうお金があったのに親が使ったんだなって残ればしめたもの
自分を心配してくれる他人が居たこと、将来思い出せばなんかの力になるんじゃない?

永遠に面倒みるわけじゃなく、金渡したらもうおさらばなんでしょ?
あなたがゴネる必要ないと思う
生活保護世帯の親子への寄付だかなんだかがどういう扱いになるのか知らんけど、勝手にもらって届け出なくて違法じゃないならそのまま渡すでいいじゃん

渡して縁切れるなら、引き伸ばす意味がわからない
あなたがもらうわけにもいかないから、勝手にどうにもできやしないでしょうし
どんな使われ方しようと、どんな相手だろうと、預かったものは預かっただけのものだよ
嫌いな人が得するのが嫌だって思いもあるんだろうけど、もう預けた人死んじゃったんだから仕方ないじゃん
良い方に考えるなら、「あのロクデナシの母親も、この金がある間はギャンブルで機嫌よく毎日を過ごし、子供もきっと居心地いいだろう」とでも思うしかない
486おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:05:39 ID:8Q9D5zGT
亡くなったおじいさんと473さんと○○さんの人間関係がわからないんだけど。。。

おじいさんは、○○さんに直接渡すのがNGだとなぜ他の誰でもない473さんに託すの?
どうでもいい部分かも知れないけど、なんだか3人の人間関係がまったく分からないし、
473さんと○○さんが身内同士ということならまだしも、
そうじゃないなら、なんだか全く現実味のない気持ち悪い話。
余所の子供にまとまったお金を渡したいから、また別の余所の人にその現金を託すとか。
487おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:27:52 ID:SRvru246
「○○さんの子供に」と預かった金を寄付という発想がわからん
488おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:36:48 ID:+wC3bfup
473です
やっぱり法定相続人ですかね、喪主の方に連絡をとってみます
おじいさんが私を経緯した理由です、始めはおじいさんが直接○○さんに現金を貸していました
でも、ある日「子どもが手術するからお金を貸して欲しい」と言われ貸したら入院はウソでは無い
もものその足でパチンコに行った事があり、現金を貸すのはダメだから必要な物を買って持って行
くようにしたそうなのですが、おじいさんには車が無いので買い物が不便なのとどうしても持って
いく回数が増えてその事で○○さんが「おじいさんは自分に気がある」と周囲に吹聴し始めてしまい
おじいさんも困って私が(同性なので)持って行くようになりました。
 私の立場を詳しく書くのは勘弁してほしいのですが、私が長くボランティアに係っていたので
信用してくださったみたいです。
 
489おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:44:19 ID:Xa8N5a6G
生活保護世帯にまとまった現金が入った事実が役所にバレたら、
その分もらえる保護費から差し引かれるんじゃなかったっけ?

近所のご老人が消えた年金判明で多額の一時金が入ったので、
ずっと返してなかった借金を返済したら、それが所得とみなされて保護費返せって言われて揉めてたよ。
(年金では生活費が足りないので家賃の一部を保護費として支給されてた)
お金は老人を通って借金の返済に充てられて、手元に一銭も残ってなくてもそうだった。
けっこう厳しいよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 15:57:42 ID:VQbk5e8m
>>488
喪主もじじーの友人で高齢なんだろ?頼まれても迷惑だな。
正直10万ぽっちを子供の為に使ってもあんまり意味ねーし、おめーが子供と連絡し合って、
例えば入学金を援助するとかしたらどうなの?
子供の為に使いたいのか、その親と縁を切りたいのかどっちがおめーの希望よ?
491おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 16:00:20 ID:VQbk5e8m
ボランティア精神はあるが親とは縁を切りたいんだろうが良い方法はないだろうか?か?
それは無いから。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 16:03:34 ID:PGHxAh/V
>>491
おーい もう相談終わってるよー
493おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 16:06:45 ID:VQbk5e8m
>>492
オレ様の愚痴だw
文句あんのか?お?
494おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 17:18:50 ID:jymYHOIg
来月から働き始めるところに待遇などの詳細を聞きに行った。

同時に採用されたもう一人の人も一緒に呼ばれ、仕事の分担などは
まだしも基本給まで同席の状態で提示されちょっとモヤモヤしている。

私の方が年長&職歴が長いということでわずかばかり高いのだが、
そういうのは暗黙の了解というか、互いに相手の給料を知っていることを
知られている(ややこしくてスマン)のは避けて欲しかったなぁというか・・・。

小心者なので必要以上にプレッシャー(給料高い分キリキリ働け!オラ!と
思われてる!)を感じてしまうんですけど、気にしすぎでしょうか?

495おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 17:22:50 ID:VQbk5e8m
>>494
>給料高い分キリキリ働け!オラ!と思われてる!
  ↑
こんなの当たり前で嫌なら給料下げてもらえよ。
高い分働くのって当然でしょ?
496おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:17:58 ID:wERJYbKu
>>494
気にしすぎではないです。
給料高い分はキリキリ働くのが当然と思われています。
頑張って下さい。
497おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:24:15 ID:8Q9D5zGT
>>494
どうしても気になるのなら、
基本給の差額分でもう一人の方と毎月お食事でもすればいいと思うよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:38:48 ID:+swaqei2
>>489
うちの天涯孤独の伯父もそうだった。
連絡つく身内は自分だけだったから代わりに手続きした。
年金の手続きして無くて五年分くらいまとめて支給されたとたん
市役所から連絡来て
いままでの生活保護費それで返したよ。
お金無くなってしまったから
自分がアパート借りてやった。

499494:2010/02/16(火) 18:51:01 ID:jymYHOIg
レスありがとうございます。

もちろん給料分働くのは当然ですし、高い分頑張るのも当たり前ですが
気の持ちようというか、勝手に被害妄想でテンパっちゃわないか心配だったのです。

どうも昔同期の短卒の人に「大卒の人は給料高くていいね!」と面と向かって
言われて以来神経過敏になっているようです。

気にせず給料分きっちりキリキリ働きますw
500おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:51:21 ID:OJ+qHXu6
>>473
返すとか寄付とかに考えが行くのがよくわからん。
473はそれなりに信用されているのだから、473が思う「子供のために使う」を
やって終わりにしたらいいと思うんだけど。

10万だったらすぐなくなるでしょ。子供がいくつなのかは知らないけど
学校の道具や家が汚いならハウスクリーニングを無理やり入れるとか
して使って終わりでいいのでは。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:29:53 ID:uXxNVsdQ
最近「××式勉強術」みたいな本がたくさん出回ってるけど
それはやはり「著者にとって」向いてる勉強方法なのだろうか?
具体的に名前を言うと、和田秀樹 吉田たかよし 柴田孝之といった
人達の書いた本を自分は何冊か読んできたわけである。
しかし彼らのような「もの凄く非常に頭が良い」人間の勉強方法が
一般人とか、ましてや「勉強が苦手な人達」にとって役に立つのかな?
2chの他の板にも柴田孝之氏の著書について
「東大文科T類と司法試験の両方に1発合格したなんて
人間の勉強方法が一般人の参考になるのかよ、、。」というような
レスを見た事がある。
和田秀樹氏と吉田たかよし氏がどれほど学業優秀だったかはグーグル検索すれば
わかると思うので書かないでおきます。
最後に言っておきますけど、俺は彼らの事を批判してるわけではないです。
502おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:40:21 ID:spjX/qH7
>>501
確かにそれ大学受験のときに思った。
エール出版社から出ている合格作戦のシリーズのほうが
たくさんの人の実例が載ってる中から自分に近い人のを参考に出来る分
自分には役に立った。
503おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:43:19 ID:A2ZM064v
相談です。

どうやら彼氏がホワイトデーにメイド服を買ったようです。
ハッキリ言ってはきませんが、洋服を買ったのは確かです。
最近やたらメイド服の通販サイトを見せてきたりしていたので
そこからメイド服を買ったのではないかと予想しました。

そこで相談なんですが、私はピザ体系なので着れるか不安です。
彼は「サイズ表見てL買った。Mだとバスト80ってなってたから
きついと思ってLにした」と言ってきますが、
私が心配しているのは乳がきついから着れないことではなく
ウエストがきつくて着れないのではないかということです。
因みに私は身長161、体重57、乳E70、普段はウエスト64〜67のズボン履いてます。
慌ててダイエット始めましたが、ホワイトデー渡されるのが2/28なので
正直急激に細くなるのは厳しいと思います。
前もって「きつくて着れなかったらごめん」と言ったら
着れなかったら一緒にビリーしようぜ!と言ってくれましたが
彼の目の前で試着してきれなかったらどう対処しようかと・・・。
笑って「ごめんごめんw」といえばいいか、それとも
ダイエットしたけど間に合わなかったと言うべきか・・・アドバイスください。

因みにプレゼントされる洋服サイズは、
Lサイズのワンピースで、後ろファスタータイプ、
ウエストが〜70、バスト〜90らしいです。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:49:08 ID:tXtNRk26
数字的には大丈夫そうなのに、どうしてそんなに悩んでんの?
505おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:52:17 ID:Xa8N5a6G
とりあえず当日まで腹に晒を巻いて暮らしましょう。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:52:28 ID:MO76WGl8
>>501
勉強術を学ぶな。学問を学べ。本末転倒だw
507おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 19:59:36 ID:fcmfysfX
愚痴です
大家がすぐ近くに住んでいるアパートに一人暮らし中

敷地内の駐車は無料だけど、9部屋あるのにどう頑張っても7台しか停められない
しかも大家が1台常に駐車している
今は空き部屋があるのでまだいいけど、一時期満室に近い時や
外壁塗装の足場のせいで更に狭くなった時は、誰かが必ずアパートの前に路駐せざるを得ない状況だった
大家に苦情を言ったら「そんな事を言うのはあなただけ」と言われて終了

あと、自分が入居した後に家賃が3,000円程下がったらしい
給料カットされて厳しいので大家に相談してみたら、また「そんな事を言うのはあなただけ」と言われて終了
そりゃあ今の入居者の半分は自分より3,000円安いし…

俺そんなにクレーマーか?
建物は古いし多少不便はあるけど、DQN住人もいないし結構気に入ってる
でも年に数回の大家とのやり取りで不愉快な気持ちになる
508おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:09:10 ID:A2ZM064v
>>504
通販サイトで見たら、体のラインにフィットするものばかりなので
ギリギリサイズでは着れないのではないかと思って。

>>505
さらしないのでベルトきつめにしめてがんばります。
509おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:12:19 ID:Xa8N5a6G
>>508
だめ元で寝る前に腹筋もやっておきなさいね。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:18:44 ID:A2ZM064v
>>509
ありがとうございます。
一応ビリーの腹筋編やってるんですが、それもプラスしてみます。
がんばります。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:20:11 ID:NOYv13T7
おっさんですが、ココの住人が好きなんです。
オッサン成分があるからですか?
512おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:39:06 ID:n9wi9Sdp
>>511
生活板っておっさんよりチュプの溜まり場のイメージがある。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:50:19 ID:xxYtHkVV
>>511
だな。
オレはじじーは嫌いだぞw
514おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 21:27:39 ID:qPgh3Fs3
でも、家庭板よりは平均年齢が低いような気がするな。
こっちは学生から30代くらいの人達で、既婚者もまだ
子供が成人はしてないイメージ。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 22:51:09 ID:cGGECtMt
>>488
寄付するならユニセフに直接送金するのがいいかと。
日本ユニセフじゃなくて、本物のユニセフ(UNICEF:国連児童基金)の方ね。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 23:03:02 ID:+WRSNuJy
相談です。
トラブル抱えた家庭に育って、子供を持つのがとても怖いです。
具体的に言うと兄の家庭内暴力がひどく、親を殴っては金を奪い、風俗に入り浸り、
家の中では両親を奴隷みたいにこき使ったりという状態が、私が中学生〜高校生の間
何年も続きました。

母親は自分に暴力をふるう兄でもかわいいみたいで、殴られても蹴られても
たまに兄が優しいと嬉しそうで。
でも暴力が始まると、おびえて私の部屋に逃げてくるので、そうすると私が
母を庇って暴力を振るわれます。
父は持病があって身体が弱くて、身体の大きな兄にはとても太刀打ちできず。

長くなってしまいましたが、とにかく数年間、暴君みたいな兄におびえつつ
暮らしていたので、子供は必ずしも思い通りに育たないと学習しました。

現在、親も年をとり私も結婚して家庭がほしいと思いますが、正直言って
子供を産むのはとても怖いです。
特に男の子だったら、いずれ暴力ふるわれるかも…と。

同じように、トラブル家庭に育ったけど、子供愛せてる方いますか?
自分の子がかわいくない親なんていないって言いますけど・・・。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 23:17:19 ID:xxYtHkVV
>>516
稀な例を見て育ったんだと思うぞ。
本当は家庭を持ち子育てしたいんだろ?
努力と愛で労力使うが試してみたらどうだ?
育て方と育ち方の因果関係は学習してるじゃないの。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 23:23:05 ID:w5BVY+u1
>>516
アンケートなら別スレへ。
家庭板とか育児板あたりに該当しそうな相談スレがありそうな気がするが。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:01 ID:5HoiCHIm
受験生の時に学部で悩んだので、教養学部に外国語学部を足したような学部に入りました。
この一年で幅広く履修しましたが、やはり専門性に欠ける気がします・・・
二年からある程度分野を絞るか、このまま広く浅く履修するかなやんでいます。
就活などでこういった事は関係あるのでしょうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 01:13:32 ID:ZNMcAOFV
>>516
私はまあ、あなたよりは大分平穏な家庭に育ったが子供持つの怖いよ。

これから先、自分一人夫婦二人生きていくのも金銭的に大変な時代だと思うし、目耳に入ってくる公立校は酷い状況、大学ですら「風俗、AVのバイト禁止」とと校則に書かないとならない時代。
自信がないなら子供持たないのが正解。
親のチャレンジとやらでこの世に誕生させられて、しかも万が一にも親がどうしようもなかったらその子にとってただの生き地獄。
他人の人生がかかってるんだから、万全(精神的にも金銭的にも)じゃなきゃ子を作るべきでない。
と、いうことまで考えの至らない人間ばかりが子を持っているから今のようなモンペと問題児山盛りの教育環境になっているんだよ。

今時、子供不要の男性もたくさんいるし、一人なら逆に生きやすい。
あまり悩みなさんな。
521おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 01:53:54 ID:LRakhkOJ
>>516
子供の産める健康な体と心を持ってるならぜひ産んでほしい。
私はトラブル家庭ではないけど、自分自身が子供嫌いで接し方もよくわからなかった。
でもやはり自分の子供はかわいいし、世界中の何よりも大事な存在になってる。

あなたの育った家庭を反面教師としてあなた自身の子育てをしてみたらどうかな?
子育てにどれが正解なんてないと思う。愛情持って育てれば子供は真っ直ぐ育つと思うよ。
ただし歪んだ愛情はダメ。そこはあなたが一番よくわかってると思うけど。
子供が生まれた時点であなたも親としてのスタートが始まるわけだから
悩んで迷って戦ってそして色々な人に助けられて子供と成長してけばいいじゃない。

親としての責任。子供に対する愛情。エゴを押し付けない寛容な心。子供の人格の尊重。
あたしはこんな感じで子育てしたけどたぶん成功した。・・と思いたい.。
522おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 03:09:39 ID:Kvf0ywuU
>>516
兄と妹とは言え516と兄は全くの別人格。別人。
そんなどうしようもない身内が身近にいた方が
自分はこんな風になりたくないと反面教師にして
普通に家庭生活を送っている人は結構たくさんいる。
むしろこういう人のほうが多いと思う。
だから516の家族が特殊だとも思わない。
516の兄さんはかなりヒドイ部類に入ると思うけど
どこの家庭にも大なり小なりの問題がある。
523おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:33:05 ID:pil7DXtQ
くだらない相談します。
今日一日休みなんですが、この時間からゲームやろうか、今から寝ようか迷ってる。
午後は一応出かける予定(でも変更してもOK)なんですが…
524おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:40:40 ID:WZjdl0mv
今から寝れるなんてうらやましいのう
年取ったら早くに目が覚めて寝られん
若いときは大いに寝るべし
525おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 06:47:00 ID:gYspAc4p
>>516
母親甘い人だったんじゃない?
面倒な事は話し合わずなあなあにしといて言いなりか、言わなくなるまで放置とか
暴れ続ければ最後に希望がかなうとか

子供の部屋に逃げてきて、子供が暴力振るわれてもまず自分が逃げてたんだよね
立派に立ち向かってたとは思えないね
親の育て方の問題点を意識してそうならないように気をつけないと似た子育てはしてしまうと思う
子供が男でなくても、ね
526おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 07:42:56 ID:i7psZPoU
>>516
子どもに殴られたらもう一人の子どもの部屋に逃げてきて、代わりに妹を殴らせる時点で
あなたのお母様は正直ちょっとおかしいと思う。
普通は、妹だけでもかばうものだよ。

あなたは母親をかばうから殴られるんでしょ?殴る事が目的じゃなくてお金が欲しいからでしょ?
多分甘やかして甘やかして、我慢を教えてもらえずに育ってきて、ある一定のライン(親がお金を
出せない範囲)を超えてから初めて子どもの要求を拒否したから今の状態になってるんだと思う。
家族を捨てる勇気を持てば幸せになれると思うよ。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 08:07:26 ID:qkUVsVI0
冷たいようですが、そんなこと誰にもわかりません。
ただ、周囲からどう見えようが大なり小なり家庭の数だけ
問題はあると思います。重い話ほど他人に言いませんし。

でも、貴方が家庭を持って何が問題にぶつかった時、家族で
力を合わせて解決しようと努力せず、問題の原因はすべて
【過去の自分の育ちのせい】だと考えて逃げてしまう気なら、
止めた方がいいと思います。

過去は変えられませんが、未来は貴方が作るものですよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 08:08:52 ID:qkUVsVI0
>>527>>516あてです。連投すみません。
529おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 08:30:33 ID:i7psZPoU
>>527
> でも、貴方が家庭を持って何が問題にぶつかった時、家族で
> 力を合わせて解決しようと努力せず、問題の原因はすべて
> 【過去の自分の育ちのせい】だと考えて逃げてしまう気なら、
> 止めた方がいいと思います。
>
> 過去は変えられませんが、未来は貴方が作るものですよ。

結局これがすべてだよね。
「自分は兄が暴力を振るう家庭に育った。暖かい家庭を作る自信がない。」
「自分はとても暖かくてめぐまれた家庭に育った。自分にはとてもそんな家庭を作る自信がない。」
これはどっちも家庭をもたない理由に出来るもんね。
530おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 09:58:53 ID:g3sbEupu
>>516
機能不全の家庭で育った4人兄弟の俺が通りますよ〜。
もう婚約者がいるのかな?
何にしても、そんな20年くらい先のことを心配してたら鬼が笑う。
目いっぱい愛してあげなよ。
自分が虐待する側になる恐怖心に比べたらかわいいもんだ。
531おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 10:32:22 ID:08MI8W1d
サラリーマンでアパート経営やってます。
2ちゃんで自分自身の物件が小世帯小規模なことを散々馬鹿にし、罵られることも多く、
「規模が小さいのに新築で建てたのか、ごみ同然だな」と言うようにごみ扱いされたり、仲間はずれにされたり・・・
面と向かって言わない癖にこれほどまでに蔑まれるのがショックです。
気にすることないですか?

532おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 10:45:56 ID:2YTW+9Zb
東大でさえ世界に出たら低学歴、
特に文系なんて恥ずかしくて人に言えないレベルで
平均年収1200万の2chの皆さんには
そんな小規模物件は屁なのです。
アッパーな生活をしている人たちなので
別世界の人たちだと思うしかないね。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 14:25:04 ID:LeCOl2x0
>>516
あなたもお母さんもおかしいよ。
暴力は犯罪なんだから警察なり保健所なりに届けないといけない。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 16:49:42 ID:ArGQp4GY
>>519
私もそんな感じの学部卒です。
必修程度の言語と、政経法、行動学を浅く広くやって、ゼミの先生も自分の研究に必死で生徒は構ってくれなかったし、
結局どれも「身についた」とはいえない感じ。一通りさーっと撫でて終わったようなものです。
けれど就職には、全く関係ないですね。これはいえます。就職活動は、始まってみれば分かると思いますが個人戦です。
大学名とか関係ないです。アホ大でも頭の回転速かったり活気があれば受かるし、高偏差値でも勉強しかできない、みたいな人はお断りされます。
そりゃ、専門知識を持っていたほうが何かと活かせる場は多いとは思いますが…。
医療学部の友人は、国家資格は持っているけど、ニュースを見ていてもポカーンだし、
ダビンチコードってありましたよね、あれで歴史的なこと出てきてさっぱりわからないって嘆いていたし。
私は逆に広く浅くやったことで、全て一般常識レベルではありますが、ニュースを見ていても紛争から法改正、医療問題にスポーツなど、
全てのジャンルがそれなりに理解できオールマイティーに語れるので、これはこれでありかな、と捉えています。
後悔はしていませんよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 17:01:02 ID:eGtICpjp
>>516の人気にジェラシー!

マジレスすると、家族なんて持たなくても人は幸せになれると思うよ。

でももし万が一
「この人とならぜひ一緒に暮らしたい!
朝起きて毎日この顔見られたらそれだけで幸せ!わくわくする」
そんな相手が出てきちゃったら一緒に暮らしてみたらいい。
結婚してみてもよい。
で、飽きちゃったり上手くいかなくても離婚すればよい。

家族と一言でい親と違って配偶者は選べる。
選ばない(独身貫く)こともできる。
嫌になったら捨てることもできる。

3〜5年一緒に暮らしてみて、この人の子どもなら見てみたい育ててみたい、と思えたら、子作りすればよい。
不安なら結婚後最低三年は二人きりで過ごすこと!

以上三十路婆からの提案。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:07 ID:EBd9m3Qv
愚痴です。
Jane Style
537おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:28 ID:Kvf0ywuU
逆に516がもし自分の家庭を持たなかったとしたら
この先ずっとその四人で暮らすの?
ろくでない兄と年老いた両親の面倒見ながら
516は高齢独女になるのかい?
そっちの方がぞっとするわ。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:58 ID:EBd9m3Qv
誤爆ですいません

愚痴です。
またJane Style立ち上げたのに、また消えていた。 ふざけるな!!
539おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 17:24:03 ID:8NLcO5fz
もう>>516が幸せにならないと話の収拾がつきそうにないなw

まだ見てるかな?レスした人は皆、口は悪いけど貴方の幸せを願ってるよ。
どんな選択をするとしても、子供頃つらかった分をちゃんと取り戻してね。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:15:22 ID:gYspAc4p
そんな辛くないけど高熱でてて、生理多い日なんだけど
ナプキンがない
インフルかもしれないしできれば外に出たくない

犬用トイレシートで一晩もつと思う?
541おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:32:54 ID:ItXi6Dis
自分なら、要らないタオルで使い捨て布ナプキンとするかな。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:42:20 ID:W3ucMxRr
まあ、人の人生だし、ましてやネットでレスした程度。
何とでもいえるわな。

不安がってる人に「大丈夫だよ!自分の子供はかわいいよ!」ってのも「過去のせいにするな」も
自分の親族親兄弟じゃないから言えることかも。

実際、子供がそのよう育ったら(516が育ててしまったら、というか、平等に育っても多分個体差があるし)
直接被害のある立場の人間はそういう516をうらめしく思うかもしれないしね。

最後に決めるのは自分で、責任も自分がとらなきゃならんのだが…。
なるべく、自分がつらくならない方向を生きていってほしいな。
516はなんか、書き込みから推察すると真面目そうだから、自分だけを責めそうだ。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 20:55:53 ID:R6Edxr+w
質問です。
先日母方の祖父が亡くなり葬式に出席しました。
母方のいとこ男性2人は子供の頃から気持ち悪く、10年ほ親戚の集まりを欠席していました。
お互い30前後で久しぶりに会ったのですが、いとこ2人は気持ち悪さに磨きがかかり
2人でお通夜・葬式・葬儀後の食事の間ずーーーーーーーーーーーーと
ニヤニヤと観察され続けてかなり苦痛でした。

今後の付き合いの為に「キモいんだよ。こっち見んな」的な事を伝えたいのですが
お互い多分チキンハートなのでオブラートに包んだいい言葉はないでしょうか?

あと最近母方の親戚同士が仲が悪くなっているので
火に油を注ぐことは避けたいです。でもものすごく気持ち悪くて今後の付き合いが憂鬱です。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:00:59 ID:r/+xDVgY
>>542
だとしても母性が子供を欲しがるし、おめーのように割り切れないからの相談だと思うね。
子供も暖かい家庭も彼女はのぞんでいるが不安なんだよ。
止めてしまえってのは回答としてどうかねぇ?
545おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:03:57 ID:r/+xDVgY
>>543
避ける以外方法なんかねーよ。
オブラートに包んで避ける。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:27:38 ID:dADMR9n5
>>543
そこで文句いっても、じっちゃんは喜ばねぇよ?
547おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:40:11 ID:iY3UlyHF
7割愚痴、3割相談です。

私が2人の男性から猛烈なアプローチを受けていて
私は断ったり、強く言ったり、拒否するのが苦手なので困っていて
友達が相談乗ってあげるよって言ったので、相談したら
だんだん機嫌が悪くなって、最終的に「自慢かよ」って言われました。

その友達は私のことを明らかに下に見ているので
私よりテストの点が悪かったり、スポーツで負けたりすると機嫌悪くなります。

あと、みんなの前で私の以前の失敗などを言いふらします。
しかも「私は○○○しろって言ったのに、
この子しなかったから●●●になったんだよ」って言います。
内心そんなアドバイス受けてないしって思うんですが
言い返したり否定してもまた被せてなんか言ってくるんで
私も笑ながら「失敗しちゃった〜」みたいに言います。


とにかく私のこと見下してきてムカつきます。
そんな子にはどうやって接したらいいのでしょうか?

また、さり気なく「あなたは人の上に立ってないと気が済まないのね〜」
って伝えたいのですが何か方法はありませんか?
548おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:44:13 ID:OtwaEw7N
>>547
とりあえずなんで自分を下に見ようとしている人に相談事などをしたのかと。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:45:17 ID:n/MldmFI
それ友達じゃないと思うんだけど…。
そんな嫌な思いしてまで付き合う相手なの?学生さんなんだろうけど、卒業とかを機会に
徐々に付き合いを少なくしていったらいいんじゃないかなぁ。

ムカついたら笑顔で「●●ちゃんっていっつも上から目線だねw」とか言ってみるとかw
550おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:48:36 ID:Pz6ToPKv
>>547
そこまでわかっているなら相談しなければいいだけじゃないかと。
>私も笑ながら「失敗しちゃった〜」みたいに言います。

自ら下キャラ・ダメキャラ演じてるんでしょ

相手に見下されなければダメキャラ・相談辞めることまたはFA
551おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 21:53:18 ID:r/+xDVgY
>>547
絶交宣言しろ。
おめーには無理な話のようだなぁ。
男の出る幕はないようで。。。じゃなw
552516:2010/02/17(水) 21:58:11 ID:2GI8Xjs8
ご意見たくさんいただき本当にありがとうございました。
すごく考えさせられました。

個人的に>>535さんのレスがすごく心に残りました。
自分のことは信用できなくても、信頼してる人が一緒に子育てしてくれたら、
私でも何とかやっていけるかも?と思いました。
そんな信用できない状態で子供を持つとか、そういう選択肢がすでにありえないって
思う方もいるかもしれないですけど・・・。

母を庇って私が兄に殴られてたって話のことなんですけど、家族中で母が一番
ひどくやられてて、暴力が本当に怖くて、私しか頼れなかったと思うんです。
親って子供を庇うもんじゃないの?これじゃ私身代わりじゃないって思ったことも
あるんですけど、痛みとか恐怖って、想像以上に人を追い詰めると思うんです。
本題からずれてすいません。

レスくださった皆さんに感謝します。
553おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 22:13:58 ID:SQ+VbY9E
>547

 ああ女同士のつきあいだなぁって・・・。
意地悪なんで、「結論は出ているけど、単に後押しして欲しいんでしょ?」って聞きたくなる。

 会社の上司先輩でどうにも避けようがないのなら黙っておく。
外堀から埋めていかないと、噂が先走って自分一人孤立。

 それでも良いなら面と向かって言っちゃう。
または、人にそうやって愚痴る。女同士なら、誰か勝手にしゃべるでしょ?

 穏便に終わらせたいなら、メールの返事回数をhらしたりして
徐々に距離を置いていけばいい。
 最後には「あー久しぶりだねぇ」って言うくらいの関係にするのが目標。
554おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 22:20:18 ID:r/+xDVgY
>>552
男と女の育て方は違うんだよ。
おめーは良い子に育ってるじゃねーの?
やれば出来る。きっと良い子が生まれるよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 23:11:53 ID:eGtICpjp
>>547
まずは友達に何かを話す前には
「相談」したいのか「愚痴」りたいのかを自分の中でしっかり整理した方がいいと思うよ。

相談なら当然相手のアドバイスはきちんと聞いておくべきだし、
愚痴ならあれこれ批判されず、ただ垂れ流したいだけだし。

友達はあなたが「相談」したかったのだと思い具体的にアドバイスをくれたのに、
いつまでたってもあなたが「でも××××」「だってそれは×××」のデモデモダッテちゃんだったのでイライラきたのだと思われる。

いまここでは愚痴七割、相談三割とハッキリしてるよね?
友達と話す時は、どっちか十割に決めて、愚痴なら愚痴で話す前に

「愚痴って悪いんだけど、ただ聞いてくれる?」と聞いてから話すといいかもね。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 23:37:19 ID:0tO93ac0
自分(男)は人見知りをして知らない人相手(特に若い女)に緊張してキョドってしまいます。
人見知りというだけで親しくなった人とは普通に喋ります。
バイトで女性がグループを作って、自分を舐めた態度を取りまともに相手をされない状況ですが、女性と仲良くなる方法は無いでしょうか?
働いてる部門が違い、一応挨拶はしますが形だけのもので、他に会話は無いです。

よろしくお願いします。
557おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:00:37 ID:P3cSaton
>>534
レスありがとうございます。
就職にはあまり関係ないようなんで、このまま広く浅く履修しようかと思います。
たしかにそういったメリットも考えられますね。
そもそも必修が沢山あって嫌でも広くとらないといけないんですよね・・・
ありがとうございました。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:29:28 ID:JM1GXMPd
>>556
そんなふざけた奴らと仲良くする必要無いんじゃない?
まあどうしてもっていうなら取りあえず同性の友達をたくさん作るとか。
女からしてもポツンと一人でいる男よりはグループでいるほうがお互い話しかけやすいし。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:45:41 ID:KAhIAKu1
>>557
他の男はいないです。
560おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:50:10 ID:OoFNVDGq
>>556
私も同じなので、必ず最初に距離置かれるから気持ちわかる。
でもさ、自分以外の人とは普通にしゃべるのに、自分と喋るときだけ
あからさまに固まられたり、黙られたら誰でもいい気分はしない。
これは女でも男でも一緒だと思う。
先に失礼なことしてんのはこっちなんだよね。

無理して話しかけるのは逆効果で、用事がある時に話しかけて
その時に、普通に会話できるようにする。(これが難しいかもしれないけど)

で、どっかで世間話するチャンスがあったら、
自分人見知りなので最初は失礼な態度とってすいませんでしたー
とかやるしかないよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 00:55:52 ID:rk/mtet5
17女が携帯から失礼

まあ中二なんだろうが…普通に暮らしてて、選択肢が多すぎて不安にならないか?w

例えば字を書くとき、書く文字を思い浮かべて綺麗に書こうとするんだが、活字みたいに綺麗な字にはならない
言わば人が書く字のパターンなんて無限だよな
んなことが頭よぎると、自分がどのパターンで書くか選ばなきゃいけない気がして、数字一つ書くのに何秒もかかるorz

結局形の定まらない変な字になる
ツライ

同じような人…
いたら嬉しいけどいるわけないかorz
562おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 01:27:10 ID:ieEUkq+C
字よりも語り口の方がキモいから大丈夫
563おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 01:53:50 ID:tbymzWHb
文章能力ないので箇条書きで書かせてもらいます。

職場の同期Aともめてる話
職場の同期って言ってもシフト制のところなのでそんなにみんながみんな仲良しな訳ではないのが前提。

・同期の人Aと同期で集まりたいねって話に
・私と同期Aで連絡取ってみたところあいてそうなのはあんまり喋らない聞き専ばかり
・盛り上がらない飲み会ほど不幸なもんはないしまだ本決まりな訳でもないから今回は流す?
とAに言ってみたらAファビョーン

Aの言い分
・スケジュール開けようとして楽しみにしてくれてる人に対して失礼!
・そんな理由で流すなんて軽率!
・そんなこと言うならお前が来ない理由をそのまま伝えるから!
フォローなんて気の利いた事しないよ!
・で?来るの?来ないの?みんなに会いたいと思うの?思わないの?

あんまりふぁびょるんでびっくりして
・盛り上がるかどうかを見極めて判断するのも言い出した側の責任なんじゃ?
・まだ本決まりじゃないんだし、流れてもみんな大人なんだから残念だね程度でしょう
・お前そんな感じで周りも見ずに話進めて全然人集まってなければ盛り上がりもしない職場飲み会開いて
ひんしゅく買ったばっかだろ周り見えてないことにいい加減気づいてくれ(オブラートにくるんで)

ということを伝えたんだけど全然理解してくれない。
どう言えば理解してもらえるんでしょうか
564おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:04:03 ID:xbd72Be8
オブラートにくるまなきゃいいんじゃ
そういう人はキツイこと言われ慣れてるから優しく言うと伝わらないよ
565おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:06:21 ID:SQ10tofw
>>563
盛り上がるだけが飲み会だけじゃないだろ。これを機会により同期を知る為の
チャンスかも知れないしな。
単にお前の望む飲み会の形とAの考える飲み会の形が違っただけ。Aを一方的な悪者にしようと
するのは明らかに間違い。
Aの上二つの言い分については全く持ってその通りだし。日時を決めてないならまだマシだが
万が一、曖昧にでも日時を告げてオーケーもらえたんだとしたらお前何様だよって事になるが。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:10:19 ID:UYiYBtFF
「オブラートに包んで」って書かれてる場合とか「やんわりと」って注意書きしてある場合
いつも、実際なんて言ったのか書けば良いのにって思う

「オブラートに包んで言ったつもり」でも、その言いたい内容では伝わらないだろって思うような台詞の言い回しってあるよね
本人は頭の中に言いたいことがはっきり入ってて、それを言ってるつもりだから気づかないけど
友達の愚痴で「やんわり〜って言ったのにあの人はまだへーぜんとして」と愚痴られて、「あーこれじゃ伝わらないわー」って思う事が多々ある
567おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:12:39 ID:pkp/iEL3
>>563
お前、絶対バカだろ
飲み会に誘う程度に親しいAの同期に対して
そんな言い方したら誰でもキレるわ

楽しくない事はしないです、嫌いな人とは付き合いません
会社でも自分は好きなようにしますみたいな考え方なの?
568おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:28:38 ID:tbymzWHb
いや、ごめん
Aだけを悪者にするつもりはない。
飲み=盛り上げるもんって認識だったのも悪かったし、
盛り上がらない飲み会を想像して恐ろしくなって流す?って言った私も悪いと思う。
あんまり盛り上がらない飲み会ばかり企画して既にA企画だとちょっとねって思われてるし
そんな状況でまた飲み会してもなぁって思ったのは勝手だったかも。
ただ盛り上がんない飲み会にみんなうへぇってなってるのにAだけ気づいてないのがなんとも…


>>566
「こないだの職場飲みも盛り上がらなかったんでしょ?
また盛り上がんなかったらAがなんか言われるかもしれないし今回はやめとかない?」

お互いが不幸ってのはそういえば書いてなくて
今回は盛り上がらんかもなーお流れにしとく?位だった
569おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:35:35 ID:pkp/iEL3
飲み会の盛り上がるってどういうものを盛り上がると言うんだろうか?
全員テンション高くてギャーギャー騒ぐような飲み会が盛り上がる良い飲み会なのか?
そういうのが嫌で飲み会に参加したくない奴も結構いるよな?
570おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:36:52 ID:DoKu1nkL
>>568
同意レス以外欲しくないなら、文章の始めに
愚痴です
と明記してほしいです…
571おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:46:10 ID:tbymzWHb
>>569
私は会話が続けばそれでいいんだけど、
うちの場合は会話そのものがなくなったりする
友達同士だったらいいんだけど職場飲みでそれは気まずいよ…

>>570
そんなことないよ
勝手だったって気付かされたしありがたいと思ってる
572おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:56:26 ID:oydNJSmE
>>568
ファビョるって表現使ってる時点で、Aを悪者にしようとしてるようにしか思えんのだが。
あと、集まるメンツ見て「盛り上がらなそう」みたいなこと言うのは、けっこう失礼なことだと自覚するべき。
568とAとの距離とか、Aの性格次第だったんだろうけど、口にしてはいけない場面もあるでしょ。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 02:57:19 ID:oydNJSmE
リロすればよかったよままん
574おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 09:38:54 ID:kjZXEejt
>>558>>560
ありがとうございます
575おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 12:54:55 ID:FKU++Jjy
同棲中の彼について愚痴。
以前彼が一人暮らしをしている時は
お風呂を上がった後、浴室、洗面所のドア全開だった。
乾燥器は常にかかりっぱなし。1Rで寒かった。
煙草を室内で吸うし彼の家だから何も言わなかった。

引っ越して同棲しはじめ家事全般を私がするので
お風呂上がりは、扉を閉めて乾燥するようにお願いした。
承諾はしたものの「開けているほうが、他の室内の湿度が上がるしいい」
と言ってた…。洗面所とか玄関は湿気が多いと思うんだけど…。

そして朝お風呂に入ったあと、乾燥器をつけて「窓あけといたから」って言われた。
効率が悪くなると言ったんだけど、「こちらのほうが早く乾燥する」といいはる。
絶対違うと思うんだけど…。外気を入れることは大事だとは思うけど。
576おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 13:08:10 ID:2AI0V+hk
乾燥機ってのか換気扇の事でいいのだろうか??
577おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 13:10:02 ID:2AI0V+hk
ってのか→ってのは
578おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 13:14:38 ID:8LDZq8/i
>>575
いまの住居によるかな。

とりあえず、「使ったあとは閉めておく」
「朝や帰宅時、在宅時はなるたけいろんなドア窓あけて通気する」
「通気できない時には乾燥機(除湿機でしょ?)を使う」

そんな感じ。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 13:51:59 ID:UYiYBtFF
>>575
1Rで浴室乾燥機ってすごいね
それをもって引っ越したのなら、もうそれだけじゃサイズ合わなくなってるかも
絶対違うって言うなら、調べてそれを見せながら理解してもらえるように話すべきじゃないかな
ぐぐればいいと思う

家事も全部やるのってやりたくてやってるんだろうけど、鬱憤がたまるなら断念した方が良いよ
家事やってると、ほぼ仕切れるから心地いいけど、たとえば窓あけるだの閉めるだの、
相手が言いなりにならないとき自分でどうにかできないのなら
分担しといた方がいいと思う
不平等さを感じ始めても、相手が押し付けてるわけじゃなく、自分もその生活を作った原因だから
家事全部やってるんだから自分のやり方に全部合わせてって、はっきり言えないなら、永遠に損してるーって思ってるだけになるの気分悪くない?

乾燥機つけっぱなしっていうのも、切らないあなたも彼と同じだし
勝手に窓閉めたり、勝手に電源切るくらいはしていいのでは?
580おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 14:58:27 ID:2AI0V+hk
てか多分これからも平行線だろうから、湿度計買うといいと思う
581おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 15:59:56 ID:jdVsofjh
換気扇と乾燥器を混同してる悪寒。
582おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 16:01:15 ID:FXOXGnUL
愚痴と言ってあるのにこの始末
583おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 16:17:19 ID:DoKu1nkL
>>582
そうそ。愚痴にはレスしないのが一番。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 17:11:04 ID:8LDZq8/i
>>582
ほんとだよね、、、このスレなんだと思ってるんだろう!
みんなちゃんと理解してほしいよね、、、、、


て感じでいいですか?
585おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 17:14:41 ID:lDIjSgSU
愚痴る奴を酒のつまみに弄くるスレなんだけど?
おめーら勘違いしてるよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 17:32:44 ID:9q1Rvczj
>>575
バーカ
お前みたいに規約破って1r同棲してたカスがいるから問題なんだよ
死ねよマジ
587おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 20:35:08 ID:z+gm6hQD
おちんちんビーム!!!!!
588おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 22:15:21 ID:IZifDMin
>>586
同棲は引っ越してかららしいけど…

589おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:11:06 ID:9JruSPkq
愚痴
半年前妥協してCDコンポ買ったが音質が悪くあまり使わなかった
最近その値段と大して変わらない値段のいいCDコンポを見つけた
「あの時買わなければ…」
という悔しい気持ちが消えない
もうひとつこれは逆なんだけどテレビがセールで安くなってて
「どうせまた安くなるしその時にしよう」
と思ってたら次のセールを待たずに品切れに…
「あの時買っておけば…」
という悔しい気持ちが消えない

自業自得なのにな〜…
誰もが多かれ少なかれそういう事あると思うけど私はそれ結構引っ張ってしまう
どうしたらいいだろう
590おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:28:14 ID:XMUvwm9h
買うときにある程度覚悟を決めて買うようにしてる。
「本当にこれが必要か?」とか、ネットで底値調べたり。
591おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:51:02 ID:JM1GXMPd
>どうしたらいいだろう

どうにもできないね。あんた自身がそういう性格なんだから。
コンポやテレビだけじゃない、恐らく何事に対しても後から後悔するタイプでしょ?
592おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:53:33 ID:9JruSPkq
>>591
前もって覚悟かぁ…たしかにその時々で決めてしまってる事多いわ
店はよく見てまわるけどネットはあまり見ないからなぁ
アドバイスサンクス
593おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:54:42 ID:9JruSPkq
ごめん
×>>591
>>590

>>590本当にありがとう
594おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:55:04 ID:xbd72Be8
買い物するときのルールを明確を決めておけばいい
595おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 23:58:51 ID:pIb4pv0s
>>589
自分の中の優先順位決めたら?

とにかく安くなのか
とにかく今すぐなのか
とにかく品質なのか

あれもこれも満たそうと思ってるから後悔の嵐なんだと思うよ。
私は自分の中での基準に照らして自分を納得させてる。
基準も品物によって多少は変えてるけど。(実用品とぜいたく品に同じ基準は無理なので)
596おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:02:37 ID:9JruSPkq
>>594>>595
まぁそうなんだろうなぁ
うまいこと妥協できないのがいかんわけで
もっと買う時諦める時ちゃんと考えた方がいいよね
597名無しさん:2010/02/19(金) 00:12:10 ID:o2yU4Xqf
したくもない見合い?をした。


相手は、チビ 遠方 10歳以上のオジサン
話も合わずに、スポーツ好きがイイとか抜かしやがるので
速攻断った

アドバイザーのオバサンに

「あなたも勉強なさって・・・」って

私は何を勉強すりゃいいんだよ。
わからん。
598おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:02 ID:PWKJ6nDd
>>596
妥協はしない、迷ったら買わないを徹底するのもいいよ。
それだとお金損する事だけはないから。
緊急性がある場合は無理だけど、その方式だと本当に欲しかったものだけが手元に残る。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:36 ID:TI/uDJxn
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。
(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 00:43:20 ID:tBkCTkVg
>>599
何のコピペか知らんが、それは
「愚痴」でも「悩み」でも「相談」
でもねー。単なるあだ名の由来の
昔話かよ・・・。
601おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 01:43:56 ID:AP4mRtfp
深刻な悩みではないのですが、相談させてください。
私は4月から大学3年になります。
1年の5月くらいまで吹奏楽のサークル(っていうか公認の部なのかな)に入ってました。
5月にあった合宿に参加したものの、忙しいのもお金が掛かるのも雰囲気も好きになれなくて、
ほんの一部の人にしか連絡せずに辞めました。
同じパートの内の3人とは仲良くしてて、一度だけ飲みに行きました。しかし、
辞めてからは一切連絡取ってません。
他の同学年の人たちは気が強くて私は好きになれませんでした。
一人だけ学部が一緒でよく見かけるので、サークル内で私はそんなに忘れ去られた存在では無かったみたいです。

今日突然、仲良くしていた3人の内の一人からメールが来ました。
サークルのみんなで話しているときに私のことが話題に上がったからだそうです。
それで、今度やるミニコンサートを聴きに来てって誘われました。
3人の内のもう一人も来て欲しいようなことを言っていたそうです。
事務的に回しているメールではなく、わざわざ「元気かなぁ〜?」みたいな感じから数通やりとりして言われました。
で、「コンサートの後にちょっと待っててくれたら会えるんだけどなぁ」とか言われました。
ちなみに同性の友達です。
仲良かったメンバーで飲みに行こうとかなら迷わず行くんですけど、
さすがに気まずい。。。
みなさんならどうしますか?
602おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 02:43:06 ID:hzLv4VHk
誘われたのなら行けば良いんじゃないの?
責められる訳でもあるまいし。
迷惑をかけた側から誘えば、どの面下げて…だけど。
話しもしたくないほど嫌いなら適当な理由をつけて断る。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 02:43:28 ID:ruSPlCdp
>>601
行かない。誘い方とか、なんだかちょっと不自然な気がしてしまう。
会いたければ「今度お昼でもいっしょに」で済む話だし、わざわざ気まずそうな場所に顔出さなくても良いと思う。
友達にも、理由そのまま伝えればいいんじゃないかな。別に失礼な理由じゃないし、それで切れる縁なら、なんていうか、
もともと切れてた縁だしね。
604おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 02:53:42 ID:b1hsZGdc
>>601
わたしなら行く
理由は単なる好奇心。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:04:18 ID:CRZlD5eK
マルチ商法か宗教の勧誘じゃね?
606おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:13:20 ID:J4TK9xRD
>>605
そんな感じだよね。
俺なら好奇心からでも行かない。
相手がプロだと危険だから。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:21:45 ID:jM+4CpK/
いや、普通に自分たちのコンサートの動員じゃないの?
卒業して何年も経つのにいきなり連絡が来たとかじゃなく、
現在大学二年生の>>601が一年生の時に入ってたサークルの仲間から、
サークルの発表があるから来てねって言われたってだけの話でしょ?
身構える程のことでもないと思う。
行きたければ行けばいいし、気が進まないなら断ればいいだけ。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:30:09 ID:ZnrXYyz2
スレを立てるほどじゃないけど、
私は何かあると、必ず責任を背負わされそうになる。
所属している場所、家庭、学校時代、いずれも、何かあると皆が一斉にこっちを見て、そういう雰囲気になる・・・
大柄で陰気だからターゲットにされているのか?責任をなすりつけられやすい顔をしているのかな?
609おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:31:56 ID:cSD5X3B6
それ単なる被害妄想
610おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 08:56:05 ID:s7qzmMK9
行っても気まずいかもしれないね。
そういうのが嫌なら、行かないほうがいいかもしれん。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 09:08:09 ID:5QHLLEDF
>>608
その度に解決に尽力したりしてるんじゃないの?
単に頼られてるだけのような…
あるいは「何かあると」の原因が自分とかw
612おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 09:35:31 ID:RwhMLm8i
保険使って血液検査受けたいんですけど、何か良い理由ってないでしょうか?お願いします。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 09:37:09 ID:TEepSpNa
愚痴らせてください。
知人が、自分でできないことを俺に依頼してきました。

その作業中、「これはこうした方がいい」と横から口を挟んでくるので、「けど、これはこうだから」と返していたら知人が怒りだしました。

「あまり『けど、けど』言わない方がいい。人の言うことは素直に聞きなさい」と知人から言われる始末。


こっちは仕事終わって酒を飲んでいるとこを呼ばれて行ったのに。

「自分でできないことに対して口を出すな」と知人に言ったら、マジギレされるし。

だったら金払って業者呼べばいいのに。

なんか疲れました。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 09:51:45 ID:llnOiwsU
>>612
普通に人間ドック行けば良いだけじないかと
人間ドック専門医院もありますよ
ただし、血液検査で何を知りたいかによります。
感染症や癌腫瘍判定はできません。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 10:13:34 ID:RwhMLm8i
>>614
ありがとうございます
いってみます。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:00:15 ID:IxmT/G7t
>>613
乙でした。
自分で出来ないことを”依頼”する際、作業方法に指定があるのならあらかじめ言うべき。
指定がなければ結果オーライ。
そう思えないなら身近な人で安くあげようなんて思わない方がいい。

横から口出す暇あったら、次回から自分で作業出来るよう学んだ方がいいのにね。
617おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:03:52 ID:iB5JIVv1
>>613
お疲れ様。
次から似たようなことを頼まれてものらりくらりと逃げちゃいな。
自分じゃ出来ないくせに図々しい物言いをする奴っているよね。

ところで、ついでにその変な改行も次からはやめてくれないか?w
618おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 11:43:23 ID:TEepSpNa
>>616
レスありがとうございます。

>>617
レスありがとうございます。次から気をつけたいです。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 12:06:56 ID:9m0ea2GO
職場でのことですが、「○○さんが、あなたの悪口を言っていたよ」と同僚たちに
言ってまわる人(仮にAとしておく)がいます。ちなみに「○○」は特定の人物ではなく、
他の同僚の名前のこともあります。自分自身も「あなたのことを悪く言っている人が
いるよ」という言い方をされたことがあります。
皆、以前はそれを本気にして悩んだり怒ったりしていたのですが、最近になり、
それはAが勝手に言っていることで、実際にはそんな悪口は誰も言っていないことが
わかりました。
先日、悪口を言っている張本人にされた同僚は「なんでそんなことをするのかAに
聞いてみる!」と息巻いていますが、いい解決策だとは思えません。Aに対してどういう
対応をするのがいいのでしょうか?疑心暗鬼になり、職場の雰囲気が悪くなって
困っています。

620おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 12:41:36 ID:oPB2PlLZ
>>619
ネタバレしてるならこのまま黙っていてもAが勝手に自滅して解決すると思うんだけど
621おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:10:49 ID:EnwJfMIu
>>615
健診(人間ドック)って保険外だと思うけど…。
保険組合によって医療機関と提携してて窓口負担割合を決めたり
申請すればいくらか戻ってくる場合もあると思う。
622おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:13:12 ID:qBkvlnKr
>>621
オレ国保だけど、人間ドックは自己負担27000円。
一年に1度の健診は無料。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:14:34 ID:r2Ui91iP
色んな事が重なってヤケモードになり学校を丸々一年間サボってしまいました
その間先生からの連絡すべて無視&こっちからもなし
色々目処が立って今年はちゃんとする!と思うも勝手に休んでたから連絡する勇気がない
来週までに受講科目を登録しないとまた今年パーになってしまう
甘ったれな内容ですみません…
どうすればいいのか分かってるけどあと一歩が踏み出せない
624おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:19:05 ID:cSD5X3B6
イネくん、こんにちは!
625601:2010/02/19(金) 13:24:36 ID:AP4mRtfp
>>601です。レス下さった皆さん、ありがとうございます。
仲良かった3人のことは結構好きだったので悩んでしまいました。
でもやっぱりその他の人たちへの気まずさの方が大きいです。
「忘れないでいてくれた上にわざわざメールして誘ってくれたんだから
行こうかなぁ・・・」とも思ったんですけど、
よほど会いたければお昼なり飲みなり誘ってきますよね。
つまりそこまで会いたいわけでもない、と。
動員っていうのもありそうです。私も一回だけみんなで
ビラ配りしたことあるので。大変でした。
私は好きな人と嫌い・苦手な人の差が激しいので、
3人に会いたい気持ちと、その他への気まずさで迷ってしまったのですが、
やはり皆さんのレスを読んで気まずさの方が大きくなるだろうなと思いました。
行かないことにすると思います!
ありがとうございました。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:25:00 ID:oPB2PlLZ
    \\                                                     //
  ♪  \\   >>623頑張って学校に行くんだ〜♪俺達は>>623の事を応援してるよ〜♪    //    ♪
       \\                                               //         ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪───           
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
627おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:36:18 ID:b1hsZGdc
>>623
辞める気がないなら行け。
今日行け。
628623:2010/02/19(金) 13:39:26 ID:r2Ui91iP
レスくださったかたありがとう。
甘坊がって言われるの覚悟だったけど涙が出るほど嬉しいよ。
今から学校いって先生に会って来る。本当に本当にありがとう。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 13:53:16 ID:MF5tsMtq
>>628
そうだな。今すぐ池。学校ってのが高校か大学か専門学校かは分からんが、
その受講料はお前が出してんのか?そうでないなら親に申し訳ないと思え。
お前が一年お前の身勝手なヤケで失った金は、親が必死に働いてお前の為を
思って出してくれた親の金だ。お前が無駄にしたのは、時間だけじゃない。そういう
大切な物も無駄にしてきたって事なんだから、これからを無駄にすんなよ!!
630623:2010/02/19(金) 16:07:32 ID:r2Ui91iP
連続ですみません、
学校にいってきて無事に受講科目を登録を終えることができました。
先生にお前みたいな奴は知らんって言われると思ってたのにすごく優しくしてもらって泣いてしまった。
このスレの名無しさんに後押しして貰えなかったらもしかしたらこのまま腐ってたかもしれない。
無駄にした時間の分今年精一杯悔いの無いようにがんばります。
本当にありがとうございました。
631おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 16:16:06 ID:gZSpCWWw
>>612
血液検査で何を知りてーんだ?
HIV・ウイルス性肝炎・なら献血でも判るはずだ。
妊娠やγGTPとかなら民間の簡易血液検査会社がある。確か郵送で出来たんじゃねーかな?
その他ならどこか調子がワリーと言って大学病院クラスの病院に行くと必ず採血するから。
オレの行ってる都立病院でも診察の度に採血、30項目ぐらいの検査データを渡してくれるよ。
町医者でも採血はやるよ。検査会社に送るので時間がかかるがな。何の数値が知りたいの?
オレは山に行くんでアナフェラキシーショックの検査したら3500円だったな。10年ぐらい前の話だけど。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 16:20:21 ID:gZSpCWWw
>>630
良い話しだなぁ。頑張ってな。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 16:57:32 ID:rVlq5j2r
>> 631
hivは献血でわかるけど教えてくれないよー。
実際にはあ教えてくれる事もたまにあるらしいが、
たいていは、次からは成分の一部が規定に満たないなどの理由でお断り。
634おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:06:17 ID:gZSpCWWw
>>633
結果を見せるならやってやんよと言えばええじゃん?
635おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:16:15 ID:qBkvlnKr
そういうアホが居るので見せません。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:30:48 ID:gZSpCWWw
>>635
なら必要な血液が入手出来なくなって死人が出ても仕方ないね。
献血なんて好意なので止めればええ
637おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:51:08 ID:+Z9AIpzF
愚痴
僕の通っている学校の担任の先生が鬼畜すぎます!
なんですか?夏休み冬休みの宿題の直しと、朝の学習の問題集を全部終わらせないと
進級できないなんてふざけています!
638おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 17:58:31 ID:gZSpCWWw
>>637
ははっ!皆やって進級する訳だ。そゆこと。やれバカ者!www
639おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 18:46:33 ID:b1hsZGdc
>>630
>>627でレスした者だけど、実は自分も大学2留年してるw
それでも卒業してよかったと思ってる。
大丈夫、マイペースでも。
頑張れマジで!
640名無しさん:2010/02/19(金) 19:10:24 ID:o2yU4Xqf
ドケチな母親との外出が苦痛
一緒に旅行へ行きたくない。
たしかに、うちは裕福ではないよ。。。

私は浪費家だとよく言われてしまう???

外出先で、200円以上の珈琲を飲んだら、文句ブーブー
雑誌は基本買わない、本は図書館かブックオフ
お昼代は500円以下
最近は、CD類買わず。
洋服もリサイクルショップで購入
週末、暇な時は図書館で勉強
楽しみは、お菓子を買って帰る位

毎年100万円貯めて、30代のOLなら貯金は1000万円
目指せと言う母親
あと、何を節約すればいいのだろう。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:31:17 ID:yTXFTASt
一緒に外出すんな
642おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:32:45 ID:qsYVerpt
>640

 30代だから言う。

 〜30代でしかできない転職や日々の生活を有益になるための
習い事以外は、ドゲチで結構だと思うよ。
「今、***が流行!」っての、雑誌や広告先が物売りたくて企画しているだけで
追従する事は無駄な行為だと思うよ。
 あなたの周りを見回して、生活に不自由するほど物がないとか有りますか?
そういう状態なら問題あり。
 でも、コーヒーくらいなら、家でレギュラーコーヒー入れると一杯十円ちょっとでおいしいの飲めますよ。
こういうのは節約しつつ生活を楽しむ知恵です。

 年金、マジで貰えないからさ。下手すると毎月1桁万円だよ。
どうやって生活するの?今の60歳ですら「生活できない」って
死ぬまで労働って言っている状態だよ。

 あと、預金はSBIやじぶん銀行みたいなネットタイプの方が良いかも?
簡単に母ちゃんに持ってかれないように。
643名無しさん:2010/02/19(金) 19:42:49 ID:o2yU4Xqf
節約も度が過ぎると、ストレスが貯まります
貯金800万円あっても、少ないと怒られたし

今履いてるスカートは500円
644おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:44:16 ID:qBkvlnKr
家出ればいいじゃん
645名無しさん:2010/02/19(金) 19:46:30 ID:o2yU4Xqf
家でたら、金貯まらん
矛盾
646おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:47:08 ID:qBkvlnKr
自分のことも決められないなら、死ねば?
647名無しさん:2010/02/19(金) 19:49:54 ID:o2yU4Xqf
2ちゃんクオリティな会話が出ましたね。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:08 ID:7ZO5Y2kG
そもそもなんで旅行行くわけ?家いたら?
649おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:02:37 ID:avFpVMJT
新卒1年目で150万貯金するような生活してたら
精神やっちまった
650おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:56 ID:yTXFTASt
>>645
なんで金ためなきゃいけない前提なの?
母親に逆らうと死ぬの?
651おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:09:16 ID:YC7li+Do
>>650
家賃や光熱費が安上がり>>>>>>>>>>>>>>>>母親への不満

なんだからほっといてやればw
652おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:29:51 ID:7ZO5Y2kG
要はパラサイトシングルとかいうやつか
心配して損した
レスしてこねーし
図星かなw

あんたたちみたいに張りついてないからとか言ってきそうだがなw
653おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:11:01 ID:Nmbukeds
旅行も何もかも、母親におんぶにだっこだから口出されるんだろ。
貯金の金額まで教えてるんだから、そのまま依存しあって生きていけばいい。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:11:41 ID:qsYVerpt
 マジレスしてみた。

>643

 古着もシマムラーもファッションの流れの一つ。
500円でも、着飾る技があるのは素晴らしい事だよ。
ダサイ奴はどんな高級品持たせても無駄だから。

 800万円の預金があるなら、家の頭金になるね。
地方なら、土地か建屋どちらかが買える。
都心のマンションも今値下がり傾向だから、

 車なら、ベンツのEクラスかアウディのA6が買える。

 あなたが本当のところ何を望んでいるのか分からないから、
独立か、短時間でも「自由」を実現する一つの方法を提案してみた。

 それと親なら、喧嘩くらいしても良いんじゃない?
「あなたが求めるその理由をはっきり説明してください!」って
メモを書いて見せつけるとか、そうでなくても、元本800万円手に付けない程度に
望む生活をしてみるとか。

 それすら出来ないなら現状に甘んじておけば?
解決望んでないと見えるから。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:26:10 ID:R4tkrJE9
悩み相談していいでしょうか

好きな人から、俺の名前を呼んでるだけの内容のメールがきて
「どうしたの?」って返すといつも「特に用はないけど送りたかっただけ」
と来ます。嬉しくてしょうがないのですが、なんて返せばいいのかわかりません
どなたかアドバイス頂けないでしょうか
656おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:26:39 ID:CgX78BSz
>>643
んじゃ、家を出て自立しなよ。
実家は親の家なんだから親のルールに沿って生活すべし。

それがイヤなら実家を出て自立して
自分のルールで生活すればイイだけ。
社会人なら誰もが持ってる権利。
その権利を行使するかしないかは自由。

今の生活と天秤にかけて幸せだと思える方を選択すれば良いよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:29:30 ID:CgX78BSz
>>655
ヒマなの?ヒマなら、遊びに行こうよ
と、返事してみるのはどうでしょう?
658おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:31:06 ID:mPH8rHf1
>>655
同じように、相手を呼んでるだけのメールを送り返してみたら?
659おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:33:44 ID:7ZO5Y2kG
>>655バカップルww
660おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:37:56 ID:R4tkrJE9
名前を呼び返す際にに「どうしたの?」とつけ足したので、既に名前を呼び返すメールは送ってます
相手は今遠くに住んでいるので遊びに誘う事も出来ない状況です。

自分でも考えてはみてるんですがこういうのはどうも疎くてどうしたものかと・・・

661おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:42:00 ID:R4tkrJE9
>>659
だと良いんですけどね・・・自分は全然恋愛とかした事ないので、相手の真意が全く読めません
好かれてるのかからかわれてるのか・・・
662おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 21:47:43 ID:WVNbAK7U
>>655
そんなふざけたメール送ってくるって事は
おまいが好意もってる事を分かってるんじゃないのか?
「用もないのにメールしてくんなボケ」って返しとけ
663おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 22:47:05 ID:7ZO5Y2kG
なんかメンヘラ臭いなその女
664おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 23:12:13 ID:ieiT/7Y7
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  >655さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
665おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 23:19:03 ID:5iYfx2M5
昔漫画でそういうのあったな。
芸能人がファンレターを貰うんだけど、
それにはその芸能人の名前がずっと書き連ねてあるの。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 00:03:46 ID:ZfQHPtC5
愚痴らせてくれ…
ある日、職場の上司に
「ここに書いてあるのをこれ(別の紙)のようにパソコンで書き直してほしい」
と数枚の紙を渡され仕事には関係ない物だけど断る理由もないし承諾

家に帰ってちまちまとやってたら、もらったリストがなんか適当だし穴だらけ
とりあえず一枚だけ作成し見せてみると
「これは書かなくてもいいから」といきなり言われやりなおし

色々言わせて欲しい まずきちんとやってほしいこと教えてくれ
後、時間指定されてないからゆっくりやってたのに「スピードアップで」はおかしいだろ…
ついでにPC使うような会社ではないです。
667おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 00:14:09 ID:vZKbiLf5
大嫌いというか気持ちが悪くなる女が職場にいる。
ウザイ、ムカツク、鬱陶しい、イライラする。
姿を見たくない。声を聞きたくない。話をしたくない。
お別れだ、さよならだ、バイバイだ。
早く異動したい。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 00:17:41 ID:MQ28jeis
>>667
しょっちゅう同じ書き込みしてるけど
ほんとうは好きなんだろ?
669おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 00:20:51 ID:5lj6Rt07
>>661
メールのやり取りしてるときに「今電話していい?」って聞いてみれば?
わざわざ遠くに住んでる友人に、からかうためだけのメール送るってことなさげだし、
きっとうまくいくさ。
670おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:02:01 ID:laHV4os1
 言うまでもないかもしれないが、ここまで読んでみて思った事。

 女の悩みは、本当の意味での悩みではなくただ思った事を
なんの推考もなく垂れ流しにしゃべりたいだけで、解決など望んでいない。
もしくはすでに解決しているか解決法を決定している。

 男だらけの職場って華がないと言うが、いざ真剣に仕事したいって
思った時これほど居心地の良い環境はないと、15日ほどの他店研修で
気づいたよ。忙しかったけど、仕事は思う存分出来た。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:28:00 ID:PKjjgNQo
どんな録音(audacity、超録など)ツールで音を録音しても
音が波打ってしまって(もしくは音がスカスカで)
まともな音楽として録音できません。
これは本体の不良を疑った方がいいでしょうか。
設定上の問題でしょうか。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:40:50 ID:ANORkImd
PCのマイクなんてそんなもんだろ
673おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:46:59 ID:PKjjgNQo
>>672
WMPを使いPC上で再生した音楽を録音しているので
マイクは使用していません。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:47:53 ID:aTYGcwXC
学費の足しにしようと某コンビニでバイトの面接を受けたんだが
志望動機にも学費を払うためと書き、学校があるから平日の夕方と休日希望と伝えた。
後日電話がかかってきて、採用するので研修(平日昼間)に来てくれとのこと。
学校あるので別に日にできないか聞いたら「1日ぐらい休めるでしょ〜」とぬかした。
馬鹿なの?学費のために働きたいのに学校サボれって頭おかしいの?
条件合わないなら最初から不採用って言えよ!断らせる口実だったんだろうな。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 02:57:21 ID:CDmEbN+A
>>670お前にはカキコミで男女の区別が全て的確にわかるのかすごいな
676おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 03:19:14 ID:1bpVGsyu
>>640
わかるー、同僚に同じような守銭奴オールドミスがいる
将来不安定で、いかにお金貯めるのが大切ってのは理屈として理解できるんだけど、
一緒に居る時間を楽しもうってのが無いんだよね
ブーブー文句言ったり、ランチで10円違うから、電車賃が20円違うからって何十分も歩き続けたり。

そんなんだから、せっかく目上の人がチャンスくれても
それをする時間が無いお金が無いって、自分で潰すんだよね。

「貧乏人は貧乏になるために最大限努力する」って言葉を地でいってる。
心まで貧しいというか・・・
677おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 03:31:35 ID:+WjHxLLE
偉そうに人の悩み答える君らに脱帽
678おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 06:25:11 ID:5lj6Rt07
>>673
WMPで再生できるPC内の音源を録音するって、どういう作業のことだろう?
エンコードとは違うんだよね?も少し具体的に何をしたいのか書いた方が、正しい回答得られやすいと思う。
679637:2010/02/20(土) 06:37:04 ID:ZgrsFF7e
>>638
ありがとうございました。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 09:55:54 ID:PIDdeGQr
>>671
どんな作業をしたの?
681おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 10:07:50 ID:PGnTRhZG
悩みです

なんかJane styleが調子悪いみたいです
janeを立ち上げるたびに、スレのタブが常に真っ白です(普通は立ち上げたときは更新されている状態)。

画像も見れない状態です。 何が原因なのでしょうか? 教えてください。
682こっちいけ:2010/02/20(土) 10:09:47 ID:wS0q7qHM
683681:2010/02/20(土) 10:11:49 ID:PGnTRhZG
>>682
如何も有我等御座いました
684おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 11:30:19 ID:9ce7IKwc
明後日バイトの面接なんですが面接時間の記憶が曖昧になってしましました;
企業先からかけ直してくれた時が丁度出先でてんぱってしまいメモる物もなく‥
直後にすぐ書く物を買ってメモったのですが、緊張していたし何だか心配になってきてしまって‥。
バイトとはいえどうしても働きたい会社なので絶対受かりたいんです。
もう一度かけ直して時間を確認し直たいのですが、やはり印象は悪いでしょうか?
また確認し直す良い言い方等あれば良かったらアドバイスお願いします‥。
(いくらなんでも忘れた等じゃあり得ないですもんね‥)
685おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 11:38:57 ID:89V2KQqm
>>684
どんな言い方をしても、手間をとらせるわけだから印象は悪いに決まってる。
曖昧な記憶のいちばん早い時間に行って受け付けに聞くのが無難。
その時間ならよし、早すぎたなら「出直します。失礼しました」と言って
文庫本でも問題集とか持ってそのへんの喫茶店で時間つぶせばいい。
686おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 12:24:00 ID:2sG4/l77
>>599
コピペ臭いけどわらたwwwwwwwwwwww

刺激臭発する化学物質ってアンモニア系?
それなら経験ある。そんな叫びは出さないがとりあえず倒れる臭い。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 13:37:18 ID:NqKq+a06
>>684
確認しても大丈夫だと思います。
「○日に面接予定の684という者ですが面接の時間を
確認をしたいので担当の方をお願いします」と問い合わせする。
担当者がわかっている場合は「担当の○○さんをお願いします」。
時間をきいたら「○日の△時ですね。
その時間にうかがいますのでよろしくお願いします。」
面接当日は「先日は確認の電話で対応いただきまして
ありがとうございました」と礼を言うこと。
できれば前日までに確認をとるようにした方がいいです。
ミスをしたのは悪かったがその後ちゃんと対応ができることを
アピールできれば決して印象は悪くならないよ。
688おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 14:03:50 ID:Mw5XepG3
>>676
オールドミスってw
おまえいくつだよw
689おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 15:58:50 ID:OA0f9BmO
愚痴です。よかったらAへの対処も考えていただけたら嬉しいです。
私より9ヶ月ほど後に入ってきた同い年のバイト仲間(Aとする)がうざくて仕方ない。
みんな、「人に任せるところはちゃんと任せる、自分しか出来ないところはきっちりこなす」って
いう風に働いているのに、Aはなんでも一人でこなそうとして、焦って、ちょくちょく失敗する。
焦りまくってるのは周りにバレバレなのに、冷静を装おうとして声がすっごく大きくなる。
「いらっしゃいませ」とか「あいがとうございました」もみんなと違う音量・イントネーションで言って、
スタッフ同士でも大声が始まるとギョッとする。
一回ミスするとその後、みんなを上回るプレイをしようとして更にミスして自爆。
一旦落ち着こうとはせず、さらに大声張り上げて余裕なふりをする。
大体のスタッフは、自分の持ち場以外を手伝うときには「先輩たちは何をどれくらい手伝っているか」を
観察して、数ヶ月後には先輩たちと同じ動きが出来るようになって、みんなスムーズに動けるようになるのに、
Aはいつまで経っても個人プレイばかり。
ただし、マニュアルの動きは他のスタッフよりも正確だったりもするから、
先輩たちでさえハッキリと間違いを指摘することが出来ない。
でもAに対する違和感とか働きづらさは大体の人が感じてる。
一時期はクビ候補とまで言われてたし。
この春で超大先輩たちが数名卒業してしまうので、残りの時間で先輩たちの動きを学んで欲しいと思って、
Aに「この持ち場での仕事をやりすぎてると思うから、先輩たちの動きを観察して見てくれる?」って言ったら
やめて欲しい動きはそのままで、そこはやってくれよ!っていう動きをしなくなった。
まぁ動きを具体的に指示しなかった私も悪いんだけど・・・。
しかも、私に注意された分を取り返そうとしてその後はいつも以上に自分の持ち場以外の仕事をやりまくり。
焦ってビン割ってたし。
仕事後の雑談ではかなり饒舌になって「現代人は足腰が弱い」みたいな話になったときに
「ゆとり!ゆとり!」と連呼(Aはねらー)。
スタッフの一人が小学校の頃縄跳びを授業でやったことがないって話になったときも
「ゆとり!ゆとり教育!」と大声で叫ぶ。
もうこいつダメだと思った。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 16:55:09 ID:+pCTPTg+
>>689
対処「気にすんな」どうせバイトだ
691おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 17:01:29 ID:ja9Ao9WR
通名について知って欲しい
http://www7.atwiki.jp/godgriffon/pages/39.html
692おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 17:49:58 ID:t1IOL0Yx
>>689
ビジネスライクに接するまでですね
所詮バイト先のスタッフの一人ではないですか
社会に出ればもっとひどいのと働く事もざらですよ
693おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 18:29:12 ID:ANORkImd
>>689
言われた事は文句言わずにやる素直さはあるようなので遠慮せずにどんどん言えばいいんじゃね?
言わないけど察しろというのは出来ない人は出来ない。
Aを生理的に嫌っていてコミュニケーションが足りないせいで上手く回る事が出来てないように感じた。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:09:35 ID:vOunWGOs
愛想がわるい女性が男性に人気ないのは知っていますが
失恋や実家の問題などで苦が顔に出てしまって、
愛嬌を心がけていても、気を抜いたら顔が愛想悪くなってしまいます。
それに、心からの笑顔ではないので引き攣っている感じがします。
これではさらに周りからの評判も悪くなるし、自分にも良いことはないと思いますが
どうしたら自然な愛嬌が出てくるでしょうか。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:16:53 ID:89V2KQqm
>>694
自分の愛嬌の無さの言い訳にプライベートな事情を使わない。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:46:40 ID:6CaQLuam
>>694

「明るい笑顔」を目標にせず「話し掛けられたら目を見て静かに微笑む」を
習慣にすれば不快感は与えないですむ。
あとは、「頼まれた事は嫌がらないで気持ち良く引き受ける」
「面倒なこと(何かの補給とか他の人が嫌がること)を進んでする」
「困ってる同僚を手伝う」「あいさつだけでも明るくはきはきと」「言い訳しない」等を
心がければ不幸オーラや仏頂面から来るマイナス点も
どうにか帳消しにできるんじゃないかな。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:56:17 ID:201Pnmfw
友人が二股をかけられているようなのですが、伝えるべきか迷っています。
相手の男は私の上司で、三年付き合って別れ、最近復縁したそうです。
友人から聞いた話では、とても付き合っているようには思えない関係で
(連絡はほぼ無視、離れようとするとその時だけすぐ連絡がくる、
 復縁してから三ヶ月経つが会ったのは二回ほどしかない、イベント時はドタキャン等)
思いっきりナメられているのは本人も分かっているようです。
ですが復縁に至るまで、友人がかなり縋り自分磨きをし、その結果上司から復縁しようと言われたという経過があるので、
どうしても復縁したい友人は我慢して待つという選択を取っています。

私は良くない人だよ、他にも目を向けたら?と散々伝えていますが友人は
「分かってるけど昔はいい人だった、今彼は忙しいみたいだから落ち着くまで待つの」と頑なに聞き入れません。
本人がいいなら・・・とたまに相談に乗ったりして見守っていたのですが、
最近になって上司の彼女話を耳にするようになったのです。
その話を聞いても私は友人の事だろう、と思って流していたのですが、
内容が辻褄が合わず探りを入れてみたら、案の定本命の彼女がいました。
話を聞けば聞くほど、友人への対応の差があり過ぎて私まで悲しくなり・・・。
(本命には睡眠時間を削っても会う、仕事の送り迎え、お金を全て奢る(友人とは割り勘)、イベントは必ず空ける等)

しかも相手がまた同じ社内の私達の後輩で。
上司はバカなのか、私には一切恋愛ごとを話しませんが、他の同僚に言いまくっているので耳に入りました。

伝えれば良いと思われるかもしれませんが、友人が上司の事で精神的に不安定になっていた過去があるので
やっと回復してきた今伝えていいのか迷っています。
転職先もまだ不慣れだろうし、落ち着いてから言うべきでしょうか。

上司は友人が離れようとするとうまく言いくるめて引き止めるのですが、
本命とうまくいっているのに良くわかりません。
友人は重いタイプで、それを嫌がって別れたのに二股がバレたらどうなるか考えてもいないのでしょうか。
私は伝えるべきでしょうか?
698おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:56:19 ID:viUErWC/
>>694
悩みや壁が目の前にあるときはもうそのことでいっぱいいっぱいになって
しまいがちで、いきなり全く別人のように自分を変えるのは難しいですが、
できる努力はいくらでもありますよ。

たとえば1日1善(そんな大げさなことじゃなくて十分です)を心がけるとか、
ほんの小さな事(好きなものが食べられたとか、TVが面白かったとかなんでもいいです)
に感謝の気持ちをもつとか。焦らないで、時間をかけたほうがいいと思いますよ。
人間は変わりたいと思ったときが変われるチャンスです。
それだけでもう、気持ちは動き始めていますから。
『小さな事からこつこつと』『急がばまわれ』が大切だと思いますよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:05:07 ID:6CaQLuam
>>697
友人も自然と気づく。
あなたに言われると「知りたくなかった」等と逆恨みをしして
友情が壊れたりゴタゴタに巻き込まれる可能性もあるから
静観するのが良い。
なんの疑いもなく幸せに付き合ってて‥なら別だけど
二股してなくてもひどい扱いだ。そんな扱いをする彼氏に
依存してしまうのもそんな相手を選んで別れないのも
本人の意思で本人の責任。
二股の事実ではなく「あなたを大事にしない男とはつきあわない方がいいと
私は思う」とだけ伝えたらどうかな。
自分を大事にできない人を他人が助けるのは難しいよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:08:35 ID:t1IOL0Yx
>>697
正直どっちでもいいと思うけど
友達なら伝えるだけ伝えといたらどうかな
701おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:09:06 ID:Xcw7Yfl8
>>697
転勤とかある職場なら上司の更に上の人に相談という形で話してみるとか。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:14:22 ID:GCWTnC2A
たまーに自分含めて人間なんか死に絶えればいいのにと本気で思う
思うだけだけど
703おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:16:15 ID:6CaQLuam
>>702
時間はかかるけど望みは叶うよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 20:30:46 ID:xc4JBS5q
>>697
余計なお世話だと思う
705697:2010/02/20(土) 20:41:02 ID:201Pnmfw
レスありがとうございます。
>>699
一度やんわりと、「この間上司が彼女と○○へ行ってきたって言ってたけど、どうだったの〜?」と
知らない振りをして友人に伝えたところ、「え?それ友達と行ったって言ってたよ。それを彼女設定で話したんだと思う」と
信じきっている反応だったので、思い切って聞いてみた事があります。
「もし、本当に他に彼女がいたらどうするの?」
友人「え、それは無理。別れる!彼女がいるってわかったらもうキッパリしたいから教えて欲しい」と言われました。
友人の中では、上司はモテるタイプじゃないし性格も良い訳じゃないので自分ぐらいしかいないと思っています。
なので彼女がいる訳がない、と信じ切ってます。
というか信じたい・・・という感じなのかもしれません。
本人が「私が彼をあんな風にした、下手に出過ぎた私も悪い」と言うので何も言えず・・・。
他にもいい人がいる事を伝え、699さんの意見を参考に本人が気付くよう話そうかと思います。

>>700
そうですね、いつまでも待たせておく上司の神経も分からないので
本人が気付くように、私は知らない設定で彼女の話をしてみようかと思います。

>>701
転勤はないです、上司のさらに上の人は真相を知っています。
社内で知ってるのは私と上の2人のみです。
上の人はまぁプライベートの事だから・・・という事で放置してます。
というか友人が少し思い詰め過ぎるタイプだし色々知ってしまった時がちょっと怖いよね、と言っていたので
何も言えず静観しているようです。
実際社内では何も問題がないですし、上司が後輩と付き合っているのも他は誰も知りません。
私がたまたま分かってしまっただけなんです。
友人と付き合っていたのも隠していた為、誰も知らないのです。
上の人はキープされてるのは可哀相だから、彼女がいるという噂がある事だけは伝えたらどうか、と言っていました。
もう少し様子を見て考えようかと思います・・・。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 21:02:50 ID:jHAuLQsR
うわー。会社の人もみーんなしってるんじゃん。
知らぬは友人ばかりなり、な職場か…。
キッツいなそれ。
あなたは友達、で間違いないんだよね?
知り合いじゃなく?

…ふーん。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 21:32:49 ID:kl+RzTSi
なにこのバカ
708おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:01:56 ID:KQK+2PhZ
くだらない悩みなのですが、惚れっぽくて困っています。女です。
少し優しくされたり、頼もしいところ見たりするとすぐ、好きになってしまいます。
大半は心の中で思うだけで、誰彼構わずアタックするわけでないし、向こうから来ても結構慎重にすすめています。
でも、彼氏がいても、しょっちゅう目移りしており、常に好きな人がいっぱいいる状態です…。
浮気等したことはありません。ひそかに思うだけです。
しかし行動には移さないとはいえ、これはまずいのではないかなあと時々思うのです。
今3年近く交際している彼氏がいます。途中何度も目移りしつつも、浮気はせずにやってきました。
でもまた、一週間ほど前、長く友人だった男性をふとした拍子にこんなに格好良かったっけ!?、と思ってしまい、好きになってしまいました。
またかー、と、自己嫌悪みたいな感じです。でもやっぱり今はその人のことが気になっています。
どうしたものでしょうか……
709おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:12:13 ID:fAHTy8yU
みんなそんなもんだと思うけどw
710おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:25:14 ID:k540q1LV
行動に移さないんだから問題ないと思う
結婚してジャニーズの追っかけしてるオバサンより
よっぽど誠意があると思うし、心の潤いは必要ですw
711おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:26:18 ID:KQK+2PhZ
>>709
そうなんですか!?安心しました。
でも、私の言う好きって、「素敵だなぁ〜ぽわわーん」っていう憧れみたいなのでなくて、
本当に目が合ったらドキドキしちゃう、ってほうの恋愛感情の好きですけど、
こんなもんかな?ならよかった…
712おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:28:05 ID:xc4JBS5q
>>710
なんでそこでそのたとえw
713おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:44:28 ID:k540q1LV
>>712
パートナーに対してどうなの?というならこういう極端な例もあるわけで…と
思ってw夫婦で納得してるんだからいいんだろうけど、傍目にも気持ち悪いし
そういうのと比べたら、心密かに想ってる>>708なんて可愛いもんでしょw
714おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 22:47:50 ID:KQK+2PhZ
>>710
うーん、彼に対してはちゃんと対応しているので別にいいと思うのですが、
「まずいのかなあ」ってのは、彼氏に対してというより、自分のその惚れっぽさに対してですね。
いい年なのにそんなあっちこっち魅かれちゃうようなのでいいのか?っていう、
もうちょっとしゃんとしなければいけないと言い聞かせるんですけど、また好きな人ができちゃって、
なんだかなあ…って思うんです、自分に。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 23:58:26 ID:dAu0Af8j
相談なのですが、自分に自信をもつというのはどういうことですか?
自信をつけるにはどうすればいいのでしょうか?

よく「もっと自信もちなよ」と言われてしまいます。
そう言ってくる人は大抵仲の良いひとなのですが、
性格も明るく仕事も一生懸命してるし、外見もわりと誉められるほうなのに
どうしても自信がもてないのです。
というか自信ていったいなんなんですか?
ひとから悪いところを指摘されたらなおしたいと思うし、
自分の意見が絶対に正しいなんて到底思えません。
自信をもてば今よりもっと良い自分になるならそうしたいのですが、
それも人から促され(?)てするなら違うんじゃないか…と矛盾も感じてしまいます。
友人達はわたしが打たれ強過ぎてノーガード戦法人生(といわれた)を送っているのが心配なんだそうです。
何をどうすればいいかわからなくなってしまい
急に何もかもが嫌になってしまいました。
でも、それでぐだぐだ無気力に生きていくのは嫌なので
なんとか打開したいんです。
どうすれば自信をつけることができるのでしょうか?
最近より一層仕事や外見などに頑張ってたので、そこで立て続けに別の友人に言われたことで
頑張ってたこともどうでもよく思えてきてしまいました。
人の評価に頼らず生きていたいのに、わたしには無理なのかな

駄文で分かり辛くてすみません
716おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:07:01 ID:HhzlxsoE
クレジットカードの有効期限が4月までなのですが
更新しない場合はその後も現在の利用分を支払うっていうのは当然なのですが
ゲームの月額料金を毎月クレジットカードで支払っている場合は
ゲームは強制的に解約といった感じになるのでしょうか。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:43:56 ID:pK4MLIpr
>>715
「人の評価に頼らず生きていたいのに」って言ってるってことは、自分の中に
ある程度の(無意識の)自信があることを示しているんじゃないですかね。
他人から何を言われようと、或いはあなたの自己評価がどうであろうと、
これまでの人生を頑張って過ごしてきた中で、
あなたの中には少しずつ自信が培われてきているのでは?

「ひとから悪いところを指摘されたらなおしたいと思うし、
自分の意見が絶対に正しいなんて到底思えません。 」というのは
謙虚さの表れであって自信の有無には関係ない気がします。
むしろそういう気持ちを持たない人は傲慢と言っていいのではないでしょうか。

なので今まで頑張ってきたことはそのまま続けていくのが一番いいと思いますし、
そうやって続けていく中で、自分の中の自信を自覚できるようになるかも。
長文申し訳ないです。
718おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 00:52:51 ID:kO81AhCb
>>715
行動療法をアマゾンで検索することをオススメする
素人レベルでどうこうできることじゃない
719おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:07:41 ID:qQdsQGjN
いい人ってのは都合のいい人の事なんだよな
あーうざい
720おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:12:37 ID:TYc2vzbk
>>717 >>718
お答えありがとうございます

わたし病気なんでしょうか?
うつ病なんですか?
なんだかそう考えたら余計に怖くなって涙が出てきました。
でも実際仕事先でも(接客)明るいとか面白い人という感じの評価なんです
あと強いとも言われるんです。
でも病気なら治したほうがいいですよね
ただ自信をもちたいだけだったのに、検索してみたらうつ病という文字が出てきたので動揺しています

またひとに評価されずに〜というのは自信をもつよう言ってくる友人に
「人の評価を気にしすぎる」といわれたから裏返しで書いてしまいました

うつ病なんて考えてもなかったので目からうろこで、なんか怖いです…
721おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:17:47 ID:1DTxYv0/
>>720
うつ以外にもそういう障害・病気は沢山あるので
心療内科かカウンセリング受けてください。
722おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:31:06 ID:TYc2vzbk
>>721
自分の住んでるとこの診療所調べてみました。
スポーツジムにいくとかそういう解決法を考えていたのですが
(自分磨きのような感じで)
カウンセリングを受けてみるのもいいのかもしれないですね。
心の病気は認識するとどんどん加速しそうで怖いイメージなのですが
きちんと考えてみます。ありがとうございました
723おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:32:16 ID:4cuzCDP7
>>715
外見が良くて性格が明るくて仕事も一生懸命してて。
ただ、友達はあなたにもっとずうずうしくなっても良いんだよって言ってあげてるだけだと思うよ。

「自信持つな」じゃなくて「自信持てば?」っていうのは褒め言葉だと思うけどなんでそこで落ち込むのだ?
とりあえず人に何か言われたら、怒ってみてはどうかな?
「こんなにがんばってるのに、これ以上どうすればいいんだよ!うるせーな!!!」
と思えば良いのに。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:39:43 ID:FmfyKrQv
>>719
それが分かってるだけで素晴らしい。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:43:37 ID:TYc2vzbk
>>723
誉め言葉だとしても、自信をもてない自分に落ち込んでしまうんです。
売ってるなら買いますが、どうすればいいか分からずここに相談しました。
友人は心配して言ってくれてるし、評価してくれてるからこそのセリフなのは分かっています。
だから怒る作戦も出来ません。というか出来る時点でそれなら自信ある気が…
二人でも考えましたが、普通は頑張ったらつくけどもう頑張ってるしねぇと頭をかかえてしまいました
ダイエットとか習い事とかを考えていたのですが
もしたしたら「こういう考えかたしたらいいよ」という意見があるかと書き込みました。
自信をもつ=傲慢になる。気がして怖いのかも…
なので、心の病気系も合わせて調べてみようと思います。
ありがとうございます
726おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 01:50:18 ID:4cuzCDP7
とりあえず、人の言う事を素直に丸々受け止めると疲れるよ?
もっと人間適当でいいんだよ。
多分、友達もそうやってアドバイスを100%受け止めすぎるような所が心配で言ってくれてる
んだと思う。

何軒もまわって、あなたにあう所を見つけてね。
間違っても宗教にはまらないように。
宗教で目がいっちゃってる人とか、あなたみたいなタイプが多いんだよ。心のよりどころを
宗教に求めてしまうんだよね。それは楽だけど危険だよ。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 03:58:15 ID:agPrB8sX
現在大学3年
卒論に着手するには原則全ての必修科目の単位をとっていること
さっき、ある必修の科目の教授からメールがきて
お前テスト糞だったから単位あげないよ、追試も無いよって内容のものが来た
点数がギリギリだと追試してくれるらしいんだけどね
この科目は去年落とした科目でまた落としてしまった。

卒論出来るかわからない
研究室によっては多少単位落としてても卒論やらせてくれるみたいだけど

死にたくなってくるよ

しかも二浪だから浪人したら就職できねーんだろな

他の必修もまだ成績出てないからどうなるかわからないし・・・

俺もう駄目なんだろうか
就職とかできるのだろうか
今の現状ってどうなの?景気的に
留年+二浪ってもう絶望的?

一応大学名だけは良い所なんだけど
728おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 04:08:54 ID:WTmbatJV
ひょっとしたら今年より来年の方が景気が回復して就職に有利になっているかもしれない
先の事は未来の自分に丸投げして今を頑張れ
729おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 04:29:40 ID:RiMIMj+D
相談です。
今2年前位に3ヶ月位働いてたバイト先でまた働きたくて。
今現在募集してるのを見つけたので電話したら面接はOKでした。
(当時一緒の部署で働いてた人達は殆どいないっぽい)
それで、志望動機なのですが「以前働いてた時とても楽しくやりがいもあったので
もう一度働きたいと思い志願致しました。」
の一文はおかしいでしょうか?
本当にそれが正直な理由なのですが仕事なのに「楽しく」ってのは
変かなぁっと悩んでいて‥。
どなたかアドバイスお願いします。

(因みに辞めた理由なのですがそのバイト当時は学生で就活中でした。
けど諦めていた所で大分前に応募した企業から契約社員として受かりました。
そこのバイト先は楽しかったのですが両立は無理で泣く泣く辞めました。
けど最近仕事が少なくなってきて。
あと最近その業界で働く事に悩んできていたのもあり、
新しいを所探してたので応募しました)
そこのバイトを辞めたのはずっと未練があり研修中のノート等も未だに
持っているしやる気はあるのですが、
一度辞めた人間はまた簡単に辞められたら‥と思われるでしょうから
不安なのですが、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
730おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 04:35:06 ID:3tEZEa28
>>729
>一度辞めた人間はまた簡単に辞められたら‥と思われるでしょうから
>不安なのですが

現場スキルがあるんだから、過去の勤務や辞め方に問題がなければ、経験者なら普通は歓迎される。
雇ってもなかなか満足できるスキルに達せず、かといって人手不足で辞めさせるわけにもいかず
というバイトが多くてどこも困ってるんだから。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 05:00:53 ID:WTmbatJV
問題があるとすれば一度辞めた事よりも、3ヶ月で辞めた事だと思う
732おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 10:17:56 ID:7WPPI5y0
>>727

追試をしてくれたら
100点取りますチャンスを下さい。
自殺するしかないんですと「人前で」教授に土下座直訴。
断られたら追試をしたりしなかったりするのは不当と告訴。
これくらい粘っても損しないし留年よりはマシだよ。
もっとあがけ。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 10:22:25 ID:7WPPI5y0
>>727
それか卒論の先生に、落とした単位は必ず4年で
取るから卒論やらせて下さい!!と
お願いする。
勉強しなかったのは全て自分が悪いけれど卒業できなかったら
一家心中しかないんですと迫る。
734おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 10:34:27 ID:cPovtpnt
>>732
どこにどう「告訴」するってんだよ
馬鹿か?
735おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:06:40 ID:3tEZEa28
そりゃ学校法人としての大学だろ。学生が学校を訴えるのは珍しくないじゃん。

まあ普通は卒論指導のゼミ教授に相談して、教授から問題の先生に頼んでもらったり
アドバイスを得るのが普通なんだけど、727はやるべきことをやる前に
悪いパターンを自分勝手に想像してるって感じだな。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:12:52 ID:EvqQT3yj
>>729
良い大学でも単位数ギリギリ成績ギリギリよりランクしたで単位多く成績上のほうが評価が上のほうが事実

後1年になるか2年なるか頑張って多くの単位をとり成績も上げる努力し教授の推薦もらえれば就職もよく評価される

あとは自分しだい。でもサラリーマンになるつもりなら生涯賃金・生活安定にかかわるんだからあと1−2年必死で頑張れ
737おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:22:29 ID:khbT7xcR
大学の成績って就職に関係するの?
国家資格で就職したからその辺の事情がよくわからんが。
738おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:03:19 ID:6jOFTS6l
告訴ってw
試験の点が悪い生徒に単位をあげないから告訴された教授っているのか?
大学は義務教育じゃないwww

2浪して良い大学に入った根性があるなら、その根性を卒業に向けたらいいのに。
土下座するなりなんなり。
メールがなかった時代は、みんな直で先生と話してたんだし先生もそれに慣れてたんだしさ。
文字しか見えない生徒に情がわかないのはしょうがないよ。根性見せなきゃ。

もしこれで卒業しても、社会に入ったら八方ふさがりでこれで終わりかな…みたいな自体は山のようにあるんだし
それは良い会社でも変わりない。
739おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:37:03 ID:3tEZEa28
>>737
最近はOA入試や付属校の増加で内部進学組が増えて、
有名大学でも頭の悪い学生が増えたから、企業は成績と
入社試験の結果を重視するようになってるよ。

>>738
赤点で単位不足だってことは発端で、追試を受けさせない教授への不満を覚える
727の態度の可否が問題なんだろ。
学則や事前通知で何点以下の赤点は追試不可と告知されていたというなら別だけど。

一般論として恣意的な運用で留年という重大な害を被ったことが訴因なら訴訟は可能。
裁判では教授の裁量権やその大学での慣行が学生に周知されていたか等が争われるかと。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:01:28 ID:V5KD520K
Iラインに生えた陰毛がまんこの割れ目に挟まります
やっぱり私の陰毛は平均より長いのでしょうか?
741おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:03:46 ID:uUU4OmAj
>>740
これは・・・うpの流れ?
742697:2010/02/21(日) 13:10:00 ID:e9oTZPLs
>>706
いや、知ってるのは私と上の人だけですよ。
他の同僚達は上司の彼女が同じ社内にいる事さえ知りません。
(彼女がいる事は知っている)
友人と付き合っていたことも知りません(当時は社内恋愛にうるさい人がいたので隠していた)
私だけに明かしていた感じです。上の人はたまたま二人で出かけている所に出くわして知ったらしいです。

私は友達です、転職後も月2ぐらいで会って相談を受けてます。
取り合えず様子を見て本人が自分で悟ってくれればと思います。
名無しに戻ります、ありがとうございました。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:10:32 ID:4dmoZhDY
>>739
どんだけ理屈こねても、二年続けて糞みたいな点数とってりゃ、追試してもだめだろ、jk
744おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:26:54 ID:6jOFTS6l
>>739
訴訟したって、そのあいだに留年決まったら意味ないw
745おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:32:39 ID:RiMIMj+D
>>729
>>730さんレス有難うございまず。
辞め方は特に問題なく。短期間だったのでそこまでのスキルがあるわけではないのですが
頑張ってアピールして面接受けてきます。

もう一度質問なのですが、志望動機が「以前働いてた時とても楽しくやりがいもあったので
もう一度働きたいと思い志願致しました。」
の一文はおかしいでしょうか?
仕事なのに「楽しく」ってのは 変かなぁっというのに悩んでいて‥。
再度すみませんがどなたかアドバイス下さい。
(因みに内容はオフィスワークで、
初めてだったのですが自分には合ってたみたいで楽しかったんです。
多分その時一緒に働いてた人達等人間関係も良くて)
746おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:33:08 ID:u+MhOK0G
株式の損失繰越の確定申告について詳しい人いますか?
書き方がわからなくて・・
747おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:43:47 ID:RxFGjZys
>>745
ぜーんぜんおかしくないですよ。一生懸命仕事してくれそうな印象です。
自分が人事担当なら採用ですw
748おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 14:10:22 ID:O6icbrHw
>>746
国税庁のHPを読め。相談を受け付ける会場なんかもあるから。
749おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:25 ID:RiMIMj+D
>>747
レス有難うございます。
そう言ってもらえて安心しました。
緊張してますが頑張ってきます。
レス下さり有難うございました!
750おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 15:27:24 ID:kO81AhCb
>>746
株板に確定申告スレがあったはず
751おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 17:31:57 ID:Ld4KDahP
バイトで以前に「それくらい自分で考えて行動してください」と言われた事と
今日ほとんど同じ状況になったので、今回は自分で考えて行動したら
今度は「自分で勝手に判断しないで相談してください」と店裏に呼び出されて注意されたって愚痴。

椅子に座ってほんの2・3分待つのも嫌な急ぎのお客様を引き止めても相手に迷惑だと思うのよ。
それに唯一早く帰りそうな団体様だって、食い終わって‘即’帰るとは限らないわけでさ。
引き止めておいて下手したら3分じゃ済まない可能性だってある。そんな展開困ると思う。
そう考えて俺は素直にお客様に現状報告をしてみた結果、残念ながらお帰りになってしまったわけだ。

まぁ、今思うとそれが悪かったんだろうなとは思うけどね。
確かに店側としては貴重な4名様が帰ってしまったら痛いわけだし、
ちょっと都合の良い言い方をして待ってもらった方が良かったのかもしれない。
俺の状況判断や説明の仕方も悪かったのならそこは素直に反省する。頭悪いのは自覚してるし。
ただやっぱり最初に書いた3行が悔しい

てか、そんな数分も待てずに帰る人ってその先どうするんだろ。
いちいち別の店探して〜ってしてる方が時間ロスして手間もかかってると思うんだけども。長文失礼シマシタ
752おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 17:36:12 ID:3CNunCRs
以前、結婚のため母親と和解したいと相談したものです。
その後、兄に間を取り持ってもらい和解することができました。
あの時は、投げやりになっていましたが皆様のレスで落ち着いて考える事ができました。
本当にありがとうございました。
753おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 17:58:00 ID:5piYmIz3
>>751
細かい状況等を知らないからお前が正しいかどうか分からないけども
一応バイトの身分なんだから次から客が絡むことは上や他に相談しておいた方がいいよ。
今回はその悔しさをバネにして、次また違うこと言われたらさすがに言い返してやればイイと思う。
てか数分も待てないのに駐車場の状態見ずに入ってくる客もアレだしドンマイだな
>>752
おめ!この先もお幸せに
754おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 18:26:54 ID:o7gOeqtf
>>753
> てか数分も待てないのに駐車場の状態見ずに入ってくる客もアレだしドンマイだな


よく状況を知ってるな(笑)
755おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 18:47:57 ID:Ld4KDahP
>>753
一応言っておくと、店のサイズのわりに駐車場は広いし
団体席は5つだけなので、駐車場を見ても込んでるかなんてワカランです。
別にお客様にはイラついてないんです。愚痴の内容に絡んだだけですので。

でもレスありがとうございます。吐き出したらスッキリしたので反省しつつ頑張ります。
756おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 19:24:00 ID:LA6O9m+A
>>752
お、あの時の人か。おめでとう!!
757おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 20:36:06 ID:8Hl0rC/R
長文ですみません。
幼い頃、3つ上の兄にずっと苛められていました。
毎日毎日、家に帰るのが憂鬱になるほど辛かったです。
兄は当時少林寺拳法をやっていて、太刀打ちできませんでしたし、
親の帰りが遅い日なんかは地獄にいる気分でした。
でも親からすると、ただの子供喧嘩に見えていたらしく
「またか…」という親にいつも一緒に叱られていました。
エアガンで腕を撃たれたり、みぞおちを殴られて吐いたときのこと、
それから、私の泣き声に腹を立てた母に平手打ちをされたときのショックが
特に鮮明に残っています。

現在私は23歳なのですが、ときどきあの頃の自分がよみがえってきて
どうしようもなく悲しい気分になり涙が出てくることがあります。
今も兄とは同居していますが交流はまったくないですし、暴力を受けることもないのですが、
今もどこかにあの頃の自分がいるような気がして本当に辛い気持ちになります。

兄の影響かはわかりませんが、男性と接するのが苦手で、ほとんど関わることなく暮らしています。
悲しい気持ちになると、今さら親を責めてもどうにもならないのに、大好きな母を責めたくなったりします。
あと10年20年したら、幼い頃の記憶って忘れていくものでしょうか?
楽しかった記憶なんかはどんどん忘れていってる気がするのですがどうなんでしょうか。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 20:51:05 ID:5cJsLxPO
>>757
10年経っても忘れることはないだろうな。
必要なのは兄の償いだ。母親を含めて兄と話してみたら?
759おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 20:55:50 ID:Oye958LW
ボケたじいさんが思い出を何度も話すように、幼い頃の記憶は忘れないよ。
一番いいのはお母さんに伝えることじゃないかな。
757の原文のままでいいじゃん。次に進むきっかけになるからやってみたら?
760おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:07:35 ID:H2jZns8l
愚痴ですが、よかったら相談にのってください。

先日母の職場に行きましたら、母の上司のおばさんに気に入られました。
「若くて器量良し愛嬌良し!うちの息子のお嫁さんにどう?」って…。
私は今年22で、結婚したいと思ってる付き合って1年の彼氏もいます。
なので、その場で直接断りました。だいたい、冗談だと思ってましたし。

ですが、そのおばさんは本気みたいで、38歳独身の息子をすすめてきます。
母が仕事をしていても、「娘さんまだ別れないの?」といった感じらしいです。
そのおばさん曰く、
「うちの息子は優しすぎるくらいだし、長くお金も稼いでるのよ」
だそうで。しかもその息子もノリノリで、私の職場にまで現れました。

気持ち悪いし苛々するんですが、断れば断る程母に弊害が及びます。
どうしたらいいか、と悩んでます。アドバイスをお願いします。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:11:05 ID:1DTxYv0/
>>760
あまりしつこかったら
彼氏にびしっと言ってもらう。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:13:14 ID:oiBL5S7N
>>760
今彼と婚約した、とか。
38歳息子は彼氏いること知ってるんだよね?
なんかメールアドレスとか知られたらますます面倒なことになりそうだね。
763おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 21:52:25 ID:flfwoCXn
就活頑張ったのにどこにも決まらない。
地元はどこも仕事がない。
妹は県で上ランクの高校にあっさり合格。
熱が5日下がらず咳が止まらないのに
妹のお祝いに引っ張り出されてフラフラ。
祝いの席で両親から総攻撃されて泣いてしまった。
38度あるのに仮病扱いだし。

今布団の中で全てに絶望している。
せっかくのお祝いの時を台無しにしちゃってごめん妹。
でも両親の前で笑顔で「大学は東京の○○大学いきたい」
って言ってる妹を見ると「大学は絶対地元。それが嫌なら出てけ」
と言われた7年前の自分の絶望感を思い出して死にたくなる。
生まれた順番とタイミングの違いってなんでこんなに残酷なんだろう。
764おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:06:22 ID:6jOFTS6l
>>763
> でも両親の前で笑顔で「大学は東京の○○大学いきたい」
> って言ってる妹を見ると「大学は絶対地元。それが嫌なら出てけ」
> と言われた7年前の自分の絶望感を思い出して死にたくなる。

これは親に言うべきだと思う
765おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:18:05 ID:1uw8W/i6
可愛がる子と下僕用の子の見本みたいな話だなあ
766おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:43 ID:iloCy7S6
家族がキチガイだらけです。あまりに酷いので一度家を出て一人暮らしをしましたが
毎日母から晩御飯ができてるから帰って来い、今日遅くなるから飯作れとメールで呼ばれ
家の横に空き家ができたから、家賃半分払うからこっちに移れと強制退去させられほぼ実家暮らしな状況。
去年派遣切りにあい現在求職中なのですが、最近母が家から出て行け出て行けと言います。
ハローワークや面接でたまにご飯を作れない状況になるのが気に入らないらしく
「お前は米の炊き方も知らないんじゃないの?」と嫌味まで。毎日私が炊いてるのに。
どうせ出て行っても自分に不都合が出るたびに呼び戻すくせに…
ちなみに20歳を超えた兄弟が3人います。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:25:47 ID:NZdF5DpM
>>766
家族がキチガイだってわかってるなら、なんで言うこと聞くんだよ・・
768おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:40:46 ID:H2jZns8l
>>761さん>>762さんありがとうございます。

そうですね、彼氏にまずは相談したいと思います。
38歳息子は、私に彼氏がいることは知っています。
なのに、
「僕は16歳差とか気にしないから」
とか言って来て…引きました。

職場に来て、仕事が終わるまで外でずっと待ってるんです。
もう本当イライラして…。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:57 ID:1DTxYv0/
>>768
ストーカー化したら即通報しましょう。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:49:35 ID:6jOFTS6l
>>760
母親に弊害が及ぶのは問題じゃない。母親にとって子どもが幸せになる事が一番の幸せだから。

「今の状態ってなんていうか知ってますか?ストーカーです。あなたの母親がやってるのはパワハラです。」
と、証拠(言い寄られてる)を集めたあとで言ったら良いよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:45:36 ID:8Hl0rC/R
>>758>>759
レスありがとうございました。
兄は今でも自己中心的で家族の迷惑などなんのそのって人なので
とても話が通じるとは思えず…和解は難しいです。
母には話したことがあり、本気で辛かったということはたぶん理解してくれている気がします。
やっぱり忘れるのって難しそうですね。
でも聞いてもらえてレスいただけただけで楽になりました。親切にありがとう。
772おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:54:58 ID:FP8L1otb
>>768
母親の仕事がらみじゃなければ「オッサンキモイ!!」って言えるのにね…。
彼氏に迎えに来てもらえるなら一回来てもらって、ガツンと言ってもらえるといいんだけど。
仕事場まで押しかけるって、ストーカー行為にならないのか??
773おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:30:46 ID:Djdy1NtP
トイレットペーパーをとても使い物にならない短さで残していく家族
替えるのが面倒なんですね
774おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:33:52 ID:Sz1t9H8w
>>734
「直訴」と「告訴」の違いも知らないの?
バカなの?
775おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 00:49:17 ID:tApBGC+w
>>774
もういちど>>732を100回読みなおした方が良い
776おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:00:26 ID:eNKklms/
某大学に勤めているんですが、喫煙所でよく一緒になる学生を好きになってしまいました。
相手は今年卒業予定で22歳、男。当方24歳、女。
今現在の関係としては会えば話すという顔見知り程度です。
卒業式の日、ないし卒業後にでも連絡先を聞きたいと思ってるんですが、
そういうのって立場的にまずいでしょうか。
っていうか顔見知りの人、しかも年上からそんなアプローチを受けたら
男性はどんな風に感じるもんなんでしょう。
どなたかアドバイスのほどよろしくお願いします。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:24:40 ID:Dq4xL7mE
>>776
今後、75人の学生に同じ感情を抱くから気にするな。でも、好きになっちゃったんだよな〜。
まあ、在学中でバレれば処分されるけど、卒業後はアリです。
年上だとか女性からアプローチするのがどうとかこうとか言ってたら始まるものも始まらない。
だから、あとはやりたいようにやれ。
778おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:34:04 ID:d8MOOer+
友達が行動力というか覇気がない。全てにおいて。
なにか行動を起こそうとする時、全て諦めから入る。
全ての理由は「金がない」「面倒くさい」「寒い」「ダルい」「疲れる」
(一緒に遊んでて「何しようか」「○○行く?」とかいう話をしてる時)
自分からの提案とか決定は苦手だが、俺が決めた事にはなんでもついてくる。

俺は真逆のタイプでなんでも「やってみよう」ってタイプ。
金がなければどうにか工面する、何かの目的のためなら多少の面倒は厭わない、
寒くても行く、何もしない方がダルい、結果疲れても楽しければいいじゃんと考える。

特に一番大きい要素が「金がない」で、それは確かに給料も最低限で、しかも今後
昇給は一切無しなので、今後の事考えても転職とか考えた方がいいんじゃね?
とアドバイスしても「転職とか大変そうで面倒」らしい。

もっと貪欲に頑張れ、人生楽しもうぜと言いたいが、言ってない。
こいつはこいつで「これでいい」と思ってるんだからそれでいいんかな。
仕事行って帰ってテレビ見て寝て、休みの日は家で一日テレビ、それだけの生活でいいんかな。
人のこととやかく口出ししたくないが、もどかしいし、時折イラつきもする。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:43:02 ID:BS5U/Qqi
>>778
それはあなたの誘いを断っているだけじゃ…
780おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 01:43:38 ID:nY6bKcG3
そいつの事を愛しすぎだと思います。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 02:01:44 ID:Dq4xL7mE
>>778
その友達の気持ちわかる、わかるよ。一種の省エネモードなんだ。
ハートの基礎代謝が低いって言えば分かってもらえるかな?
友達は平常2割で、あなたは平常6割で行動してるようなもの。そゆこと。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 02:40:22 ID:d8MOOer+
>>779
いやでもいつも俺に電話掛けてきて俺の家にくるんだ
んでいつも連れ回してる

>>780
まあそうだね でも友達って愛すべき対象じゃないか?
小さい頃から友達で家も近いので兄弟に近い感覚

>>781
なるほど、そういう考え方もあるか。
同じ人でも状況によって変わる事もあるし、
そもそもの基準が違うってのもあるよね

あなたも「無駄に遊ばず、無駄に動かず、セーブ」みたいな方に近いですか?
家でテレビ見るだけの生活楽しいのかな?と思うけど、
「いま面白いテレビなんかある?」と聞くと「いや今面白いのやってないよ」と。
783おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 03:32:42 ID:pxq5dM1P
相談です
私は大学のあるサークルに入っていて、そのサークルのメイキング映像を頼まれています
でも、なかなか作成せずにいて、今日後輩に「もしまだ作っていないなら、作ってみたいのでやらせて下さい」と言われました
作成が面倒臭いし、やりたい子にやらせるのが一番だとは思うのですが、メイキングのプランを考えていたりとか、作って皆から褒められる妄想をしていたりとか変なプライド?が邪魔して素直に任せる気持ちになれません

誰か私を後輩に素直に任せるよう説得してください
784おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 04:37:47 ID:5PU+CuOd
test
785おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 04:39:54 ID:bE0/pnRS
相談っていうか愚痴なんですが・・・。
 料亭にアルバイトとして勤務して早一年。
女将と若女将は毎週しょっちゅう休むくせに、私はほぼ毎日出ずっぱり。
今月なんか4日しか休みが無い。
あれ、私アルバイトなのになんで常勤?店の定休日以外の休みくれないの??
皆とまったく同じ自給なのにことあるごとに私を責任者扱い、
で女将と若女将は休みまくる(週に3日休んでる)。
以前ちんぴらみたいなお客さんが来た時も何もかも私に押し付け
女将は一人自室へ。
「私が出たらなんか仰々しいし、余計に事を荒立てるでしょ?」だとよ。
私はそのちんぴらにさんざん料理の文句を言われ、
あげくの果てに年齢を聞かれたので24ですと答えると
めちゃくちゃおばさん扱い。でもニコニコするしかねぇんだよこっちは。
余談ですが、そいつら曰く女は25までらしい。でも25はアウトですか
そうですか。そんなのはどうでもいいんですが、とりあえず殴られなくて良かったですホント。
 そんなこんなで私もつい最近、別の会社から正社員として内定をいただいたので、
一昨日女将に辞めさせていただく旨を伝えたんですね、
四月一日から働くので、三月いっぱいで辞めさせて下さいと。
そしたら、「普通は半年前に言うべきでしょ!そんなん非常識よ、そうでしょ?!そう思わない?!」
とすごい剣幕でまくし立てるんですよ。
おいちょっと待て、半年前って何だ。
辞意を伝える場合、普通アルバイトは2〜3週間前に、
正社員なら一ヶ月前に言うってのが社会通念じゃないのか?
あれ、私が間違ってんの?!私が非常識なの?!
けど半年後の予定なんてわかんねーよ!まさかちゃんと就職できるたぁ思ってなかったよ!
しかもおめでとうの一言も無く、いきなり人を非常識人扱い。
非常識非常識言う前にてめぇが非人情だろーがww
 女将や若女将が休みのときもこっちはでずっぱり、正社員ばりのシフトなのに
自給まったく上がらず、けど頑張ってきたんやうちはなぁ!!
てめぇらが旅行行っとう時も一人仕事しとったんや、なのに何が非常識よ!やねん、舐めくさりやがって。

続きます
786おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 04:39:59 ID:yWnrKv2w
>>782
普段から活発で楽しさを求めてる人には分かりづらいのかも知れないけど・・・
逆にさ、そんなに普段から面白さを求めて生活する必要も無いんだと思う。

何かすればそれなりに楽しさも感じるんだけど、
でもそもそも楽しさ<疲労なんだろうね。
「楽しいことが多い方が良い」っていうのは価値観の1つでしかないっていうことを
よく考えてみた方が良いと思う。
例えば旅行は「行ってきたんだ〜!」っていうと大体の人が
「良かったね!」「いいな〜!」とか言ってくれたりするから
一見全員が「旅行=良いもの・行けるなら行ける限り行きたいもの」とかいう風に考えちゃうかも知れないけど、
鉄道に興味ない人がいるのと同じように旅行に興味がない人もいるはずで。
同じように「楽しいことが多い方が良い」って思わない人も当然いるわけなんだよね。
あなたが「仕事行って帰ってテレビ見て寝て、休みの日は家で一日テレビ、それだけの生活でいいんかな。」って
思うのは「鉄道に興味ないなんて、鉄道無しの人生なんてそんなんでいいんかな」って言ってるようなもんなんだと思うよ。
なんか話ずれてきてすみません。
つまり価値観は人それぞれっていうことです。
787785:2010/02/22(月) 04:40:54 ID:bE0/pnRS
親に相談しても、「そりゃたかがアルバイトやし。」の一言で終了。
まぁそりゃわかりますけどね・・・。
私は大学に行かず、一度は大企業に就職するも半年で辞めてしまい、現在フリーターをしています。
父は高学歴でやっぱり大企業のそこそこ役職で。
だから大学も行かずアルバイトばかりの私はまるで犯罪者扱いです。
つまり学歴無しのフリーターは、我が家では罪なことなのです。罪人と一緒なんです。
今までほんっと色んな言葉を浴びせられました。
相談しても、私が悪い=罪人なんだから悪いのは当然。という風に受け取ってしまいます。
考えすぎかもしれません。でも今までフリーターは悪であり糞であり社会のゴミ
みたいに散々言われてきたので・・・。

確かにそうかもしれない・・・。
わかってるんです、自分が悪いって。自業自得だって。
でも一度でいいから、頑張ってるねって言ってほしかったんです。
こんな事親に言えないし、もう今更ピーピー泣く年でもないし、
変に強がりな性格だから友達にも相談せずで耐えてきたけど、
上記の料亭での事がきっかけで本当にもう疲れた。
罵倒のされることはあっても褒められる事は一度だって無い。
確かにフリーターだけど今まで一生懸命働いてきた。
評価されなくてもいいし何言われたって構わないけど、
たまにはこういうとこで叫ぶくらいはしたい。
内定もらっても大企業じゃないから結局は糞扱い。
ちょっとさすがにやるせなさすぎて今はむしろ笑ってますが・・・。

なんか勢いでガーっと打ったので長文、しかもかなり支離滅裂、そして所々
汚い言葉遣いがありますが、相談というよりもただ愚痴りたかっただけなので
スルーしてください; すみません。
でも書き込みしてちょっとスッキリ
788おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 05:06:11 ID:yFaS34Ia
>>785
バイトは文句言われてもきにすんな。
つーかバイトで、そこまで頑張ったあなたを尊敬する。
しっかりした人だから正社員にもなれたんだよ、自信もって!!
もし揉めるようなら、労働基準局に相談してきな。
多分無難な回答しかされないが、揉めたときにさらっと名前をだせば牽制になるよ。
お父様の言葉はあまり考えない。うちの親も同じだったけど、心配もあってだと思う。
まだ24歳だしなんでもできるよ!!
789おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 05:33:31 ID:pTFdS4Z1
そうそう、このご時世にフリーターから正社員になれた>>785はすげーよ。
てかバイト先の待遇って労基法違反とかじゃないのか?よくわからんが…。

四月から、新しい職場で思いっきり働けるといいな!
790おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 05:47:16 ID:d8MOOer+
>>786
哲学的になっちゃうけど、何のために生きてるのかってところに行き着くね。
確かにあなたに言われてなんとなく理解できた気もする。

なんか最近そいつが消極的&引っ込み思案すぎてイラついてた場面が多いので相談しました。
正直、心の病まで心配した。
「新しいiPodいいね」お前もそろそろ買い替えれば?「でもまだ壊れてないし」「金ねーし」
「なんか最近ヒマ」こないだ知り合った女子とデートでも行けば?「どうせ断られるでしょ」「金ねーし」
「あの映画面白そう」見に行けば?「映画館行くほどは見たくない」「そのうちレンタル出るでしょ」「金ねーし」
「宝くじでも当たればな」買ってみろよ「どうせ当たらねーし」「金ねーし」
「あの子カワイイな」話かけてみろよ「いやいいよ恥ずかしいし」「金ねーし」
「金ねーし」転職考えれば?「とりあえずは食えてるし」「不景気だし転職先見つからないでしょ」「面倒」

逆に見れば、俺が活動的すぎてあいつは俺にイラついてたりするんだろうか?
週1〜2回は電話してきて「何してる?」て言うから遊びに連れてってもらいたいのかと思ってた。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 07:28:17 ID:utG5fG4E
>>790
そのやり取り、「デモデモダッテ」のただの構ってチャンだと思うんだけど、どうしてそこまで
そいつを「構う」の?

しばらくほっとけばいいのに。
でないとそいつはウザいまま目が覚めないぞ。
なに言われても「あーそうだね」「面白そうだね」「当たればいいね」「かわいいね」と
オウム返しにながして、相手がどうするかちょっと観察してみな。

そいつは790に構ってもらってるうちは、そいつは自分から何も動かない。
790が全部やってくれるからおんぶにだっこだ。
いつまでたっても保護者扱いだよ。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 08:28:21 ID:qbZ6Qa+v
>>783
大人になれ

>>785
自力でちゃんと就職したあなたは偉いよ
真面目なあなたに甘えてきたバイト先は思い知ればいいと思う
親に期待するのはやめた方がいい
親とあなたは違う人間なんだし
そんな見栄っ張りな親の意に添おうとしても幸福にはなれない
793おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 09:18:13 ID:tApBGC+w
>>785
自分の幸福の基準を親から認められることに置くと苦しくなるよ。
「自分が」幸せかどうかが一番なんだから。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 09:26:41 ID:vF550S11
>>783
後輩に任せて、監督として関われば一石二鳥w
>>787
読んでて、今までよく頑張ってきたと思うよ。
人生、後ろを向いてたら前に進めないさ。
親なりに心配してはっぱをかけてると思ってさ、
これから自立して文句言われないくらい幸せになってやろうぜ!
新しい職場、半年一年で辞めるなよw
795おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 12:07:09 ID:iG+fhHcC
>>792
> 大人になれ

歳はとっても人間として未熟なヤツほどこういう台詞を口にする。
796おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 12:25:20 ID:0Vz3lEE+
>>783
つ メタ認知
797おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 13:06:54 ID:CXFsQTdO
友人の「ツイッターやらないの?」発言にうんざり。
顔合わす度に言われる。いい加減にしてくれ。
ブログとか日記とか、読むのも書くのも好きじゃないんだよ。
「今から寝る」とか「作業おわらねえええ」とか知ったこっちゃねえよ!
こんなつぶやき見て何が楽しいのかまったくわからない。
挙げ句の果てには、書くことがないからとやんわり断ったら「外出ないもんねwww」。
ツイッター始める前はこんな人じゃなかったのにな…失望したよ。
798おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 13:54:38 ID:TnEyl8uM
彼が浮気をしています

おそらく120%です
疑うなら別れようと言われます
わたしのことは好きだけど都合がいいだけなのも分かってます
浮気は今までも何度もありました
職場の上司なのですが関係がおわりそうになると仕事でも冷たくなり辛いです
捨てられるという言い方がぴったりで、わたしも好きなのか意地なのか分かりませんがすがりついてしまいます
どうして嫌いになれないんでしょうか
問い詰めたら真実を教えてくれないまま振られそうです
どうすればいいですか?
799おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 14:02:04 ID:5zgzCNKx
>>798
浮気調査してみれば?
現場を押さえればなんらかの変化はあるかも
このまま悩んでるよりはいいんじゃないかな
800おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 14:18:45 ID:cIXTQpC2
>>798
どうすればいいですか?の前にアナタはどうしたいの?話はそこからですよ
801おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 14:30:53 ID:iG+fhHcC
>>798
>わたしも好きなのか意地なのか分かりませんがすがりついてしまいます

こんな女じゃ逃げるよ
802おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 15:05:18 ID:Xs/4Eju6
ツィッター始める前にミクシで同じこと言ってたんじゃないかなぁその人w
そういう人には「なんでそんなに世界に自分を発信したいのかわからない。
有名人でもないのに自意識過剰で気持ち悪い」って言っとけ。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 15:22:29 ID:h0nmvnYs
>>798
好きでも意地でもなく依存なのでは。
書かれてる文章だけを見れば彼はモラハラの気があり
あなたはそれに嵌っている感じ。
もしお金を貸したりしているのであれば財布としても機能し、完全にそれだと思いますよ。
言葉悪いですが、洗脳されてるようなものです。
結局悩んでいる今のその状況にあなたは嗜好性を見出しているか、
見出しかけているように思います。
こういう時は離れるのが一番なんですけどね。
浮気しても強気に出て開き直れば許されるのだからこんな楽な人はいない。
自分が適当に寂しくないように戻る場所を確保した後
色々遊びにいけるわけですから、男からすれば楽ですよね。
疑うなら別れよう、俺が信じられないのか、じゃぁおまえはどうなんだ!(質問に質問で返す)
こういうのは、その手の典型的な言い回しではないでしょうかね。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:12:38 ID:AW3n9Nvo
>>803
モラハラってなんだ?
805おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:13:38 ID:Xs/4Eju6
>>804
803ではないけどモラルハラスメントのことだよ
806798:2010/02/22(月) 17:17:32 ID:TnEyl8uM
いろいろなご意見ありがとうございます

特に>>803さんの意見がどんぴしゃでした。
私は浮気もしてないのに責められたり、嘘をついてるかのように決め付けられたり、
しかもATMだったりもします。
最近距離をおこうと話しあい、その矢先でまた傷つきましたが、
もう向こうの中では終わってるんでしょうね
お金と体を差し出して我慢すればそばにいられる…そうじゃなければ
冷たくされて職場でも辛い思いをする…と怖くて踏み出せずにいましたが、
なんだか馬鹿らしくなってきました。
おわりにします。たとえ捨てられた形でも
悲劇のヒロインにならないよう(言う相手いないけど)頑張ります
ありがとうございました。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:21:09 ID:AW3n9Nvo
結婚してる訳でもねーのに浮気とか、分かれると冷たくなりそうと言ってるだけで、
具体的虐めは認定出来ないけどな。結局「好き」って気持ちを振り切れないだけじゃねーの?
808おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:03 ID:AW3n9Nvo
>>806
おう!それがいいよ
809おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:44:37 ID:hJHVlFzb
情(愛情ではない、情)はすぐに消えないから
別れるのも色々辛いと思う。
手っ取り早いのは新しく好きな人をつくることだよ。
だめんずウォーカーにならいよう気をつけてね。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 18:00:44 ID:jxt2zt6+
私は女性ですが、聞きたがりの変な女に、しつこくされたことがあります。

根堀り葉堀プライベートを聞かれて閉口しました。縁を切ったら夜中の無言電話の嵐でした。

ありとあらゆる人のプライベートをむしゃぶりつくしたい感じでした。

この変な女の目的なんだったんですか?

811おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 18:11:02 ID:Y6kUaUFk
>>810
一般論ですけど、自分のプライベートが充実してないと
他人のプライベートが気になる傾向があるそうです。
暇な主婦がワイドショーにかじりつくみたいなもので(偏見?)。
目的は多分「他人のプライベートを言いふらして、井戸端会議の主役になって
いろいろ知っている自分スゴイと思いたい」というあたりではないでしょうか。

無言電話は大変でしたね。逆恨みされちゃったんですね。
そういう人にプライバシーを質問されたら、ある程度答えて
「私は〜〜。あなたは?」といちいち聞き返すといいですよ。
812おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 19:47:52 ID:EkBgyrx3
4月で就職して丸1年になります。

自分含め、最初4人いた新人も去年の9月には2人になってしまいました。
自分ともう1人の新人(女の子)は普通に仲良しですが、彼女はちょっと仕事を休みがちで・・・
週に1〜2日しかこないこともしょっちゅうあって、一週間欠勤なしで来られることはありません。
今月に入ってからは2〜3日しか出社しておらず、ほとんど顔をみていません。

先週の金曜日には本社から人事課の方がおみえになって、来週(つまり今日)
から一ヶ月は休まない、と約束したらしいのですが、今日来ませんでした・・・

あまりに欠勤が続くと社則でクビにされることもありえますし、やっぱり友達なので心配で・・・
毎日メールをしていますが、返事はゼロです。この前会ったときに、メールは
とても嬉しいと言ってくれましたが、やはりありがた迷惑でしょうか・・・
自分は現状をみてるだけしかできないのでしょうか。グチすみません。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 20:17:36 ID:AW3n9Nvo
>>812
首でええんだ
もし長年出社しねーで自分と同じ昇給したらおめーも頭にくるダロ?
会社に友達を求めるなら違う相手、ライバルを得るべき。
社会は甘くねーよ。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 20:27:53 ID:EdeNfhf5
>812
それでまだクビになってないのがちょっと驚きだが、
本人も「クビになるかもしれない」事くらいは分かってるだろうし、
その上でそういう出勤状態ならこちらからできる事ってあんまりないような。

あなたがその人を心配している事を本当に嬉しく思ってるかもしれないし、
「会社辞めたら付き合いもなくなるだろうな」と考えてて
あなたの気持ちに見合うほどのリアクションをする気がないのかもしれない。
その人を心配するのはあなたの自由だし、
それに応えるか応えないかはその人の自由なので好きにしたらいいよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 21:28:46 ID:m+ZnWV5/
>>812
>>813と同意見です。
同じ会社で友達がなんて言ってたらいつか自分の首しめると思う。
知り合いくらいがいいんじゃないか?
816おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 21:29:54 ID:2X3CiXvG
>>798
>しかもATMだったりもします

今ごろ気づいたこの女バカ?
817おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 21:45:37 ID:YhO7BqPZ
自分で立って歩けないタイプだねー。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:06:08 ID:8nhXF4b5
798は浮気をされているんじゃなくて、798が浮気相手なんだろうなーと。
819おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:19:38 ID:V546CKiY
つまらない相談かもしれませんがお願いします
中3の妹が父親にマジギレされて大泣きしています
父親は私も性格面であまり好きじゃなく、妹も好きになれないようです
思春期だから尚更妹も好きになれないようで、
携帯電話を買ったのに父親にケー番を教えない、から始まり
今までの体たらくを、物に暴力を振るいながら説教していました
どう考えても妹が悪いのですが、どうにかして慰めてやりたいです
でも私も数時間前、妹の悪さに説教してしまったばかりでどうすればいいかわかりません
妹は一度叱られすぎて、私は誰にも必要とされてない、と家出したことがあるので心配です
私も妹くらいの年齢の頃よく父親にマジギレされ、そのたび大泣きしてましたが
自分が悪いと知りながらも素直に、嫌いな父親の説教を受け止めたくありませんでした
妹もそうなんじゃないかなーと思います
ちなみに妹は私に唯一赤外線をしてくれました。メールだけでも慰めになるでしょうか
それともこれには関知しないで、いつも通り接したほうがいいんでしょうか
820おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:23:32 ID:2sbRTZcN
親友って言葉はあまり使ったことがないのでわからないのだけど、間違いなく一番の友達が、もしかしたら命に関わるかもしれない病気で入院しました。
(検査中で、まだ程度がわからない状態です。なんにせよ手術はするようですが、病気に関してネットで調べたところ、後遺症が残る可能性が結構高いようです)

入院先は車で3〜40分くらいの場所なので、昨日知らせを受けてとりあえず飛んで行きました。
体は比較的元気で暇とのことで暇つぶしの本などリクエストされた物を持っていき喜んでもらえた。

それで、今後手術までの間は1日おきくらいに行こうと思ってたのですが、どうなんでしょう。
来てくれたら嬉しいと言ってくれるし、私も行ってあげたいのだけど、なんていうか「命や今後の生活に関わるかもしれない」という部分を本人が知らないのか空元気なのか、
その辺が読めなくて、どう接しても正解じゃない気がして迷ってしまっています。
また、旦那さんも来ているだろうし、あまり邪魔するのも悪いのかな、という気もします。
一人で考えていると泣きそうです。

自分自身や近しい人がそういう入院とかした経験がないのでわからないのですが、こういう場合友達が来て笑顔で他愛も無い話するのって迷惑だったり、落ち込んだりするものですか?
それとも嬉しいですか?

また、手術前に一時帰宅できるかも、ということなのですが、それって最悪の事態も有りえるからでしょうか?
それとも普通、一時帰宅ってしますか?

もう不安で不安で仕方が無いです。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:25:33 ID:tApBGC+w
>>819
未成年が親の承諾なしに携帯を買えるの?
親が解約すればいいじゃん

中3の娘に、父親が真剣にぶつかってるのに口を出さないほうが良い気がする
ちなみに、親に携帯番号すら教えない子どもが大きくなるとマズイから、
厳しくしつけるなら今のうちだと思うよ。
長い目でみてどちらが妹のためになるかというと、妹に甘い顔を見せることでは
ないと思うし、あなたが思う通り、親との喧嘩に口だす必要はないと思うよ
822おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:28:45 ID:m+ZnWV5/
>>819
自分は首突っ込まないほうがいいと思う
823おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:30:41 ID:4tg7cHDd
大4です。
今日、就職先の配属地の発表がありました。職場は全国にあります。
自分が出した希望エリア(関東・北陸)には入れず、一番嫌だなあと思っていた県に配属になりました。
今すっごくテンションが下がってもう何も考えられません。
3年我慢すれば昇進&それに伴う転勤があるので…と言い聞かせてみるものの、やっぱりショックです。
大きな街なので生活するには困らないのですが、なんというか、空気が肌に合わない?、そこの人柄とか、言葉とか、
街のごちゃごちゃした感じとかがあんまり好きではないのです。
昔少しだけ住んでいたことがあるんです。
だから、「知らない土地ではないから慣れるのは早いしいいじゃん」と友達にフォローしてもらったんですけど、
でもー・・・・・って感じです。住みづらかったし、あそこになったら嫌だwwありえないwとか冗談で言っていて、まさかなるとは…とショックで。
くだらない悩みなのはわかっているんですが、本当絶望感でいっぱいです…。溜め息しか出ません。
どなたか、励ましてもらえないでしょうか…。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:32:36 ID:Y6kUaUFk
>>820
病名がわかっているなら健康板で聞いたほうがいいと思うけど。
手術直前に一時帰宅するのはよくあること。
手術前に必要な検査をいろいろするので、
それが外来でできるなら手術前日に入院、というのが普通だけど、
そうでないなら手術後暫く動けなくなるわけなので、
たとえば主婦なら家を片付けたいとかいろんな理由があるし。
でもあなたの危惧どおり、命に関わるから思い残しのないように、
という事情も有り得る。
そこは正直に「1日おきくらいに来てもいい?ジャマじゃない?疲れるなら回数減らすよ?」と
本人に質問するのが正解じゃないかな。ほんとに親友なら正直に言ってくれるでしょ。
825おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:33:22 ID:+gvdUElk
>820
体験者としては、お見舞いはうれしいけど、風呂も入れないし化粧もできない姿を友達に見られたくないとか、
しんどいから一人で休ませてほしいとかそういう日もある
「どのくらいの頻度だったらお見舞いに来ていいかな?」って聞いてほしい
「一日おきに来ようと思うけどどう思う?」とか聞かれたら断りづらいよ
826おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:34:01 ID:hc+6GS+R
>>823
自分も昇進であまり好きではない支社に異動になり
ユウウツでしたが
そこで知り合った人と結婚して
不妊だと言われてたのに
子どももいるし家も建ててしまった。
人生なにがあるかわからない。
827おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:36:06 ID:m+ZnWV5/
>>826
関係ないけど俺が希望もてた
ありがとう
828おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:39:13 ID:nKJvIhzZ
>>823
いざ飛び込んでみて、仕事に揉まれてるうちに3年間なんてあっという間だよ。

大丈夫、大阪はけっこう良い街だから。
829おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:43:21 ID:dN49kbng
>>828をちょっと泣かしてやりたいんだが、良い方法はないだろうか?
830おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:45:04 ID:4tg7cHDd
>>826
ありがとうございます;;
>>828
大阪はいいところですよw大阪だったら、まぁしょうがないなって思えたですけどね。
あっという間だといいなあ。仕事もゆるく土日祝もきっちりお休みなので、オフの時間が結構あるらしいのです。
なので、町並みとか、人柄とかが好きなところに行けたら本当幸せだったんですけど。
よりによってそこかよ…って感じです。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:47:33 ID:V546CKiY
>>821-822
ありがとうございます
買い与えたのは母なのでそっちから聞けば済むと思うんですが、
父は妹から直接ケー番を聞きたいみたいなんです
やっぱり何もしないのが一番なんですね・・・
考えてみれば当時自分は納得しなかったものの、今となっては悪いことしたなぁと思ってます
心が痛みますが、様子を見たいと思います
832おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:47:53 ID:po2zdKwL
自分が今付き合ってる男性の言動等について、客観的な意見を聞きたい
よろしくお願いします。

・自分が処女なもので、「まだ挿入までするのは痛いし怖い」と伝えると、
 「酒飲んで勢いでやっちゃえば大丈夫」と返ってきた

・ゴムをつけない(今まで付き合ってきた人ともつけたことないそうだ)

・誕生日をあとでお祝いすると言われたけど、スルー

・常にワリカン


別れようかなと思っている・・・

833おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 22:50:03 ID:hc+6GS+R
>>832
かかわっちゃいけない種類の男だと思う。
834おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:04:43 ID:m+ZnWV5/
>>832
恋は人を盲目にするってよく言ったもんだ
835おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:06:15 ID:X4DRAuSy
>>832
4つのうち上の二つがダメだな。別れるに一票。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:15:29 ID:B6Zla/21
>>832
考える余地も無いだろw
そいつにとってあなたは生でやりたいだけの存在じゃん
837おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 23:31:05 ID:2sbRTZcN
>>824
>>825
レスありがとうございます。

先ほど、メールのやり取りで「明日とか行こうと思ってたんだけど、検査の日とか疲れてるかもしれないし暇で元気な日に連絡くれれば…
何日も連絡なかったら心配だから勝手に行くけど」
的なことを言ったら、「検査の時間がわからないから来て貰って病室にいなかったりしたら悪いなあ。でも来てくれるなら嬉しい、ありがと」というような返答でした。
実際会ったら、>「どのくらいの頻度だったらお見舞いに来ていいかな?」と聞いてみます。

後の不安なことは、専門スレに行って見てみようと思います。
ちょっとパニくり気味で変な質問して申し訳ありませんでした。





838おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 00:06:51 ID:kEdUN9+N
「今の現状」

聞くたびにイラつく言葉
今の状況と言え
839おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 00:28:12 ID:oo2laABK
>>832
あなたが付き合ってると思ってるだけに1票。
相手はあなたのことを好きでもなんでもない。確実に。
もし、万が一、相手があなたのことを好きでその行為をしてるなら
そんな男はありえない程のバカで自己中としか言いようが無い。
と言うことで、どちらにしても別れた方がいいよと言う結論にしか行き着かないかと。
840おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 01:02:23 ID:EqUXwXjJ
でも田舎行くとこーゆー男とデキ婚した女とか普通にいる。
しかもけっこうかわいいのになあ。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 03:42:27 ID:vPZwKvpy
相談お願いします
自分は「おはよう」だの「今何してる?」だの「おやすみ」だの
そういった実のないメールが友達通しであれ心底嫌いなのですが
短期契約の職場の同期が友達ですらないのにそういうメールを送ってきます
「メールは苦手」「物凄く返事が遅い」「実のないメール連打も嫌い」と遠回しに伝えているのですが
全く本人は気付く様子がありません
自分は単に緊急連絡につかうつもりでアドレスの交換をしたのであって
しかも短期の仕事へはあくまで仕事にしに行っているだけで
友達を作りに行っている訳ではありません
正直同僚以上に慣れ合うつもりは一切ありません
職場のことなので、なるべく雰囲気を悪くしたくないのですが
せめて毎日朝晩のメールだけでもなんとかやめてもらえるよう
何か上手い断り方はないでしょうか
842おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 03:43:54 ID:vPZwKvpy
書き忘れましたが、相手は同性なので恋愛絡みではありません
843おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 04:00:05 ID:9NR5Uf7D
>>841
メールには徹底的に返信しない。
勝手に送ってくるぶんにはほおっておく。
何で返信くれないのと言われたら、笑ってごめん忙しかったですます。
とにかくそれをずっと続ける。
中途半端に触らないのがいい。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 04:48:17 ID:g77Joe6i
>>841
フリーのメアドとって「次からこっちへ頼む。今まで同様返信はあまりできない」
と伝え、その同僚専用にしちゃえば?見たくなければ見ないで済むし。
理由聞かれたら、今まで答えてた通りに答えて適当にはぐらかし、それでも携帯に
送られてくるなら一言ことわり入れて携帯の方は拒否しちゃって平気じゃない?
845832:2010/02/23(火) 05:37:52 ID:+rPmN10u
>>832
みなさん、レスありがとうございました
相手のことを好きなのか気持ちが定まらないうちに
付き合った自分もバカなんだと痛感しました

改めて本気で別れようと思いました・・・
846おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 07:14:51 ID:UeljGx1D
>>832
それがいいよ。逃げろとしか言えない。
847おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 08:14:36 ID:DUFsOoWY
全然自覚が無い眼の下のピクピクって、親に「また眼の下ぴくぴくさせてる!」ってキレられてどうにかなるものなの?
848おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 08:23:48 ID:5RwZTfbm
>>847
親御さんが医師ならばw


精神的な物から神経・はては脳疾患までありとあらゆる原因があり得ますので
まずは医者の診察を

お大事に
849おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 08:37:51 ID:qOW74M8/
>>847
チック?
850841:2010/02/23(火) 10:43:10 ID:vPZwKvpy
>843-844
やっぱりスルーしかないですよね…
どうもKYぽい人なので気付いてくれる前に契約期間が終わりそうですが
このままスルーし続けて誤魔化していこうと思います
ありがとうございました
851おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 10:56:44 ID:6QBwfu3C
>>847
目の疲れやストレスでそうなるんだよね。
言い返してやれば?
「オヤジもピクってるよ!」ってw
852おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 11:59:15 ID:QyiY0Vh1
友達と待ち合わせして自分の家に来る約束だったんだけど、
約束時間に来なくて10分後に今どの辺かメールしたのに30分たっても連絡が来ない。
家に来る約束の事ととりあえず一旦家に戻るとメールして家に帰ってきたんだけど
何一つ連絡が来ない
普通は連絡無い状態で1時間近く待つものなの?遅くなりそうだったら一言でも連絡しない?
どの友達も約束時間は守るし遅くなりそうだったら連絡くれるから、
1時間待たされるというのが今まで無かったからどうしたらいいのかわからない
853おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 12:30:46 ID:Z96gmGf7
>>852
なんで電話しないの?
なぜメールだけ?
854おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 12:59:44 ID:DfMAu3Xb
最近自分から電話のできない子供みたいな人が増えてるねw
自宅の電話じゃなくて携帯ですら、メールしかできないって、どういう思考回路なんだろう
855おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:10:22 ID:DzDTJNvz
自分がメールできる状態→相手も当然メールできる状態
→なのにメールしてこない無視された→怒り
なんでは。
まー連絡しない相手が100パーセント悪いけど
単に寝坊とか交通事故の可能性もあるしな
856おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:28:34 ID:GAIfZig/
>>852
まあ普通は遅れる時は連絡入れるもんだけど、
それが出来ないような事情がある事もあるでしょ。
例えば向かってる電車の中に鞄(携帯入り)を置き忘れたとか。寝てるとか。

他の人も言うように、リアルタイムに連絡取りたい時は電話にした方がいいよ。
メールって相手が読んだかどうか分からないもんだし。一方的な物だ。
電話してみりゃとりあえず相手に伝わったかどうかは把握できる。
857おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:41:44 ID:GAIfZig/
一応新たな相談として書き込みます。
>>854
>>855
上手く使い分けられればいいんだけど、今は何でもかんでもメールの人が増えてきてるね。
メールって好きな時に読んで好きな時に返せるのが便利な物だと思うんだけど、
逆にそのメールがすぐに読まれて、すぐに返信が来るのが当然って前提の人が増えてる気がする。

前にこんな事があった。彼女が日曜日の11時頃にメールしてきた。
俺は洗濯とか掃除してたんでメール着信音が鳴ったのは気付いたがあとでいいやと思って見なかった。
昼飯を作って食って、食後に携帯見たら「お昼に○○に食べに行かない?」と。
電話して『いま飯食っちゃったよ』と言ったら怒ってる。

俺は他になんかやってる事あればメール気付いても見ない。(事が多い)
電話だったら即時性が求められてる物だから、他の事を中断してでも出るけど。

今の一般常識からしたらどうなんだろ?
俺が時代から遅れてるのか、即時性のある内容をメールで連絡する方が悪いのか。
858おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:43:26 ID:1W9N6SUa
>>852
俺だったら、電話して電話にも出ないなら逆に事故や身の体調を心配するわ。
お前って最低だな。
859おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:48:34 ID:FgTL9qC+
俺は以前ある軽犯罪で警察に捕まった事がある。それを「A事件」としよう
「A事件」で捕まった俺は持ち物検査をされた
持ち物は財布 ガム 携帯電話 雑誌 家の鍵くらいだったので
危険な物は持っていないと判断されたのだが
携帯電話だけは預かるよう言われたのだ。それには見られたらまずいような
データがいくつかあったので、「別件逮捕」や「再逮捕」されるのではないかと
思ったけど、杞憂だった。
それから数日後警察に取りに行った時に
携帯電話の内容について何か言われる事は一切なく、返してもらった。
しかし「A事件」は携帯電話とは全く無関係の事件だったのに
なぜ警察は携帯電話を預かったのだろうか?
理由はおそらく携帯電話の着信履歴とかデータから、他の犯罪に関わってないか
「余罪追求」をする為なのだろう。
俺はその「余罪追及」という考え方は全く理解できない
人を「A事件」で逮捕したのなら、そいつが「B事件」とか他の犯罪に
関わっている可能性があろうと、持ち物検査をした時に
ナイフや銃や覚醒剤が見つかったとしても、本筋の「A事件」以外の事は
とやかく言うべきではないと俺は思っているのだ。
だから俺は「余罪追及」とかいう「本筋からずれる行為」は
するべきではないと思ってる。

860おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 13:51:49 ID:wCjtlFIb
職質すらされたことないからワカンネ
861おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 14:03:44 ID:1W9N6SUa
>>859
お薬の時間ですよー
862おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 14:12:55 ID:6m4ZyM1/
>>859
妄想を勝手に膨らませて暴走するタイプだねw
863おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 14:30:45 ID:g77Joe6i
中2病の方かしら。
現に余罪があったわけだから、警察にはキッチリ追求して欲しかったな。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 14:55:49 ID:QyiY0Vh1
>>852です。レスの後ずっと電話していたのですが繋がらなくて
別の友達に連絡してその友達からも電話して貰っても出なくて暫くしたら電話がかかってきて
寝坊したそうです。明日学校の帰りにクレープ奢って貰う約束をして解決しました。
お騒がせしました
865おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 17:33:30 ID:0kB6cHkI
長文ですみません。
彼氏と付き合って丸3年。向こうは1年早く社会人になりました。
今は県内で車で1時間半くらいの距離なのですが、春から私が就職で遠くに行きます。新幹線で2時間半です。
私は薄給なので、新幹線代は辛いし、鈍行で行けば半日つぶれるしで、たぶんなかなか彼に会いに行けません。
しかし、ちょうど彼の仕事の研修とか勉強会とかがよくある場所なので、彼がそれついでに会いにくることもでき、
俺が行ってそっちで会えるからちょうどいいじゃん、と言ってくれています。
今でも月に1−2回は行っている場所なので、来年度になっても研修ついでに会えそうです。
・・・で、それはいいんですけど、先日バイト先のパートさんと話をしていたら、「今まで長く付き合っていて、社会人になって、
しかも遠距離になって、それでも交際続けていくのはそれなりのことなんだなって思うよ」と言われました。
つまり、そこまでしても続けていくなら、将来的に結婚する気があるんだなあと周囲は捉えるよと言われたのです。
他の人からも、「社会人になっても続けるっていうのは、まぁ真剣交際ってことだよね。最終的にどうなるかは
なってみないとわからないけど、とりあえずはそういうつもりで付き合うって事でしょう」と。
そうなんでしょうか?
私は、今のところは結婚はどちらでもよく、仕事で上に行きたいという気持ちでいっぱいです。彼も、経済的にちゃんとしなきゃ
結婚するもんじゃないとおもうみたいな発言をしています。
そうすると、最近ふっと、このままだと結局ずるずる長く付き合ったはいいけど何も残らずに破局して歳だけ食っちゃったよ、という
結果になるのかなあという気がします。そこでパートさんに「今は結婚願望ない」と話したら、「それならこのままずるずるいっても時間の無駄だから
勿体無い。別れたら?」と言われました。
たぶん、最初から遠距離だったら、彼とは付き合っていないと思うんです。今までの積み重ねがあるから、その流れで、特にやめる理由もないから
続けていこうとなっているだけなんです。
どうしたものかなあと思います。

続きます
866おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 17:34:41 ID:0kB6cHkI
続き

主夫の方にも聞いてみたら、「男はいつでも結婚できるけど、女の子はそうではない。○ちゃんが結婚する気なくても、一度彼に
結婚願望あるか聞いてみて、ちょっと念押ししたほうがいいかも。たぶん彼のほうからは別れない気がする。けど責任とってくれるかはわからない。
奥さん候補までのキープ扱いになっていかないようにね」とか言われました。
彼のことは好きなんですけど。大人になってくると好きだけの恋愛ではダメなのかなあと感じています。
どうなんでしょう・・・
867おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:18:27 ID:jIFFSXY5
>>865
そんな中途半端な気持ちでいるなら、いっぺん別れてフリーになってみては?
そして年末年始とか帰省する時に「すごく会いたい」と思えるようなら
また、思ってもらえるなら、よりを戻せばいい。

それにあなたはまだ社会人にもなってないんでしょ?
仕事にどれだけ情熱傾けられるかわからないけど、自立しとくのは基本だし
まずは仕事第一の人生を数年続けてみては?
そんな中で、新しい出会いもあるかも知れない。
それなのに「今付き合ってる人居るから」と、
せっかくの出会いをフイにするのも勿体無いでしょ。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:19:04 ID:1W9N6SUa
>>865
カップルスレ逝け
869おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:21:42 ID:KxO5mnM+
>>865
大人って言っても若いんだし別に結果ありきの恋愛じゃなくてもいいと思うけどなあ。
付き合ってる時間は結婚っていう目的のために貯めるポイントじゃないし、
その付き合いが結婚っていう方向に向かわなかったからといってそれを
時間の無駄と言う無神経さに振り回される必要はないと思う。

遠距離になって初めて遠距離の意味を痛感したり、イベントとか周りの環境とかで
結婚に対する考えはかなり変わってくると思うから遠距離で別れるかも、
って気持ちがあなたに沸いてないなら不安になることないのでは。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:23:07 ID:3WJrZUS/
>>866
結婚はどちらでもよいならば
責任とってくれるかわからなくても良いじゃないか。
あなたの考えてること、よくわからないよ。

私は遠距離経て結婚したけど、確かに大変。
その大変な中で彼の性格が前より見えるようになったし、自分の気持ちも見えるようになった。
たいしたことない関係なら自然に壊れるし、そうじゃないなら持つだろうし。
当面結婚願望ないなら、別に今のままでいいのでは?
871おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 18:24:57 ID:TqPsSCl8
愚痴です
実家は自営業で従業員は両親だけ
この不況で仕事は去年の半分の半分にまで減った
経理をやってる母のお陰でなんとかやっているが正直もう持たない
父が曽祖父の代からやっている宗教のお布施の為に少ない生活費を減らし
さらに台所をリフォームしたいと言い出し100万ローンを組もうとして母と大喧嘩して逆切れ
父の金銭感覚の緩さは昔からだが最近さらに酷くなったみたいだ
俺は勤めている会社が倒産したのでアルバイト生活、貯金は少しだけ
姉は公務員だから大丈夫だろう…
さらに俺に胃潰瘍と腎臓の異常が見つかった
どこか遠くに行きたい

872おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 22:46:27 ID:jA49vId0
>>871
弱っているときは悪い方に考えるもんだ。
まず病気を治せ。治らなくても普通の生活を送る程度に持ち込め。
他の事を考えるのはそれからだ。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 00:50:23 ID:mRer8QRB
仕事は一通り覚えてスムーズにこなせるのに
店長や副店長の視界に入る(入ってそう)になると、俺の機能が著しく低下してしまうって愚痴。
別に「俺見られてるよ〜><」っていう自意識過剰なわけじゃなくて
実際に見てチェックしてることが多いから、注意されないかばかり考えてしまう。
んでもって、そんな調子ばかり見られてるからあまり認めてもらえない・・・
いや、それは言い訳であり所詮は俺の実力がその程度だということも分かってるんだけど
注意された時に「いや、別にそれはわかってるんです。言われなくても・・・」ってのがほとんどで orz

どうしたら周りの視線等を気にしないようになれるんでしょうか?
別にお客さんになら急に何されようが大概は対応できるんだけど、プレッシャーに弱いというか・・・
874おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 02:44:04 ID:zY7+1orG
>>873
目線が客目線じゃないからしくじる。
上司に評価されたいと、そればかり。

まずはお客さんのために何ができるか考えで動く。
結果上司に評価される。これが理想。

上司を気にする前に客を気にしろ。
君の仕事は客を満足させること、上司を満足させることじゃない。

と、思えば少しは違うかも?
875おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 03:51:38 ID:e2a4Qo0c
10年前に地元で知り合った友人(♀)の話。
今後どういう付き合いをしていけばいいかアドバイスをいただければ幸いです。

彼女とは私が仕事で地元を離れてからも、帰省するたびに必ず会っていた。
昨年彼女も地元を離れ、うちから車で三時間のところで一人暮らしを始め働き出した。
ある日、彼女が「毎日職場と家の往復でつまらない」と言うので
私の車で彼女の家から少し離れたショッピングモールへ行くことに。(彼女は車を持っていない)
待ち合わせの場所・日時は彼女が指定。

そして、その当日。
私が家を出る時と、高速に乗ってSAから「予定通りの時間に着きそう。」とメール。
彼女からは「おはよう。楽しみに待ってるね!」と返事。
待ち合わせ場所まであと30分という時に再度メールをしたら
彼女は「昨日夜遅くまで残業だったので寝坊した。今から準備するけど遅れる。」と。
あれ?さっき起きてたんじゃ??と思ったが、そのまま待ち合わせ場所へ到着。
到着したとメールをするが、彼女からは返事がない。
しばらく待ったが反応がないので一度電話をするが出ない。
更に10分程経ってから電話をすると、今度は電源が入っていないというアナウンス。
結局「疲れてるみたいだから今日は帰るね。また今度。」とメールをして帰ってきたが
彼女の中で一体何があったんだろうか。
彼氏が家にいたとか、行きたくない気分だったのなら早めに言って欲しかった。
(そう言えば、地元で会う約束も2回くらいドタキャンされたな・・・)
その後彼女からは何事もなかったかのようにあけおめメールがきたのですが
FOを狙われているのか、それともドタキャン癖の人ってこんな感じなのでしょうか。
年下の子なので今まで少々目をつぶっていたのも悪かったのかな。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 06:57:18 ID:nAY/hPOy
>>875
そんな自分勝手なアホ、こっちからFOでいいよ
877おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 07:00:59 ID:RWREtmAU
>>875が怒らないから、何しても大丈夫と思われてるね。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:02:15 ID:pJ7XabiZ
最近兄と付き合っている彼女が通っているバイトを紹介されてやっと引き篭もりから抜け出せそうな私
でも、ちょっとした悩みと言うか頭に引っかかることが
働き始めの前はよく兄と会ってたんだけど、何回か会って話してるうちにふと兄から出た
「もう見捨てようかと思ってた」の一言。
兄の彼女のほうは私に良くしてくれるんだけどもうすぐ四十路だし兄と離れまいと、
兄に好印象与えるためにいい女演出してるんじゃないかと思ったりもする。
とにかく何事も経験不足な私は自分の周りが急に思いやりがある環境になったので
{この人本当は私のこと・・・}と疑心暗鬼に陥って接するのが怖くなってきてます。

兄とは別で暮らしていて、いつでも来いと言われてるのですが、
私は自分が邪魔になるだろうと思いなかなか会おうと動けません。
こういう状況では素直に人の好意に甘えたりするのがいいんでしょうか?
それとも遠慮して距離を置きつつ浅い付き合いでやっていったほうがいいんでしょうか?
皆さんのご意見お願いします。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:10:40 ID:CByOqw5O
>>878
自意識過剰は捨てた方が良いと思う
人はそれほどあなたの事をなんとも思ってない

見捨てようかと思い続けて数年、結局兄はあなたを見捨てられなかったんだから
肉親の愛情ってのはありがたいものだよ。

お兄さんの彼女は、彼氏の妹さんだからに決まってるよ?
あなただって、彼氏の彼女のバイト先じゃなかったら行かなかったでしょ?
肉親としての愛情(相手は断ろうと思ったら断れる立場)には素直に甘えて、
人の好意には、少し遠慮しつつ素直に甘えたらどうでしょうか。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:16:44 ID:LQ2zmjsN
>>878
人付き合いに「甘える」と「距離を置く」の2つしかないわけじゃないよ。
自分の仕事やできることはきちんとやり、
人の好意には好意で返す。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:20:49 ID:nAY/hPOy
>兄の彼女のほうは私に良くしてくれるんだけどもうすぐ四十路だし兄と離れまいと、
>兄に好印象与えるためにいい女演出してるんじゃないかと思ったりもする。

…。
呆れた。素直に甘えるより先に、まず誠意を持って肉親にも他人にも感謝したら?
882おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:24:12 ID:kFQmOi4d
>>878
普通に考えて、自意識過剰&自己嫌悪&疑心暗鬼すぎだと思うよ

彼氏によく見られたいからその妹にバイト紹介するとかないでしょ。
普通にあなたのためを思っての行動だと思うけどな。

「もう見捨てようかと思ってた」=過去形→「今は思っていない」→その理由は?
=「お前が引きこもりからやっと抜け出せそうで嬉しい」という意味かと。
不器用な男なりの褒め言葉でしょ。

あと、たまに遊びに行ったくらいでそんな邪魔にはならんだろ。
たまに遊びに行ったくらいで邪魔くさいほどの人間ではないよ君は。
そんなに君の存在ってのは大きくない。考え過ぎ。自意識過剰。

好意的に応援してくれてるんだから、適度に甘えつつ、適度な距離は保ちつつやってったほうがいい。
あまり遠慮しすぎも相手からすると面白くない。まあほとんど879と同じ内容になっちゃったな。
883おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 11:15:57 ID:R7ajYUGW
愚痴入りまーす。

言いかけた言葉を「やっぱりいい」と引っ込められると気持ち悪い。
それを責めてたら、「大したことじゃないから」と決して言わない。
いやもう、その内容については言及してないから。
要は言いかけたら言ってくれ、言わなくていいことなら最初から言うなと言いたいだけ。
もういいやと思ってスルーしてたら、自分から「大したことじゃなくても聞きたいん
だね」と状況を楽しむような発言にムカついた。
あのさー、面白がってる場合じゃなくて、あなたが思ってるより怒ってるんだぞ。
ただの知人ならともかく、あなたは私の彼氏でしょ、だから気になるんじゃないか。
喧嘩したくないから我慢してるというのに。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 11:35:52 ID:hbyhuO0M
>>878
助けてもらっといて、本心からかどうかとか、一片の曇りもない善意かどうか振るいにかけようとする図々しさに脱帽
885おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 12:16:26 ID:Rt91FUc2
>>883
わかる!気持ち悪いよな。
そういう時はさ、相手を責めるんじゃなくて・・・いや、やっぱりいい。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 12:25:34 ID:hbyhuO0M
>>883
彼は聞きたがられるのが楽しいんでしょ
うざいかまってちゃん

2,3度そういうことされたら、その後は聞かないけどなあ
あなたみたいなタイプは「たいしたこと無いから」って言ったって納得しないでしょ
だから「やっぱりいい」=思い出し笑い くらいに思ってスルーしてやれ
我慢できないならそいつとは合わないんだと思う

ワザとなら無視してりゃ直るかもしれないけど、つい話があるようなことを口走ったけど、
やっぱり言わないほうがいいとか、やっぱりつまらない話だったとか、言うこと忘れたっていう
悪気の無いタイプは直らないと思う
言わない方がいいと思うって言われても聞きたがりの人は、聞きたいだろうし
気にしないであげてよ
887おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 12:33:38 ID:7YmHLzpV
>>883
わかる!怒りたくなるね。
そいう状況だと、本当は彼氏の本心は・・・いや、なんでもない。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 12:54:50 ID:6koxffXR
>>883
わかる!気になるよね。
そういう時に、「ふーん。そう。」て言・・・ま、いいか。
889おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 13:04:30 ID:zY7+1orG
おまいらw
890おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 14:02:28 ID:mRer8QRB
>>883
言いかけられるのってわざとらしく何度かやられるとムカツクよね。
いや、これはネタではなくマジで。
実際俺も昔はそういうかまってちゃんだったから、両方の気持ちがよく分かる。
でもそんな俺も昔友人から・・・・いや、やっぱいいや。大したことじゃないし
>>874
レスありがとうございます!
そうですね、俺はお客さんを満足させる仕事をしてるんですもんね。
それが上司へと繋がる、と。納得です。そう考えて次の仕事に挑んでみます。
891883:2010/02/24(水) 16:08:37 ID:R7ajYUGW
レスいっぱい!有難う!
お陰で元気が出ました。
彼を責めることなく我慢してあげることにし
892おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:05:43 ID:H12n94Mu
最後まで言えーーー!!!!
893おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:07:06 ID:e2a4Qo0c
>>875です。ありがとうございました。
彼女がドタキャンする時はいつも当日に「具合が悪くて行けない。」とメールがきたので
本当にどこか具合が悪いのか、もしかして(精神的な)病気なのか心配した時もあったのですが
この出来事があってからは今まで心配していたのがバカらしくなってしまいました。
年下なので妹のように見守っていたところもあったのですが
20代半ばの社会人がこのようでは、ちょっと私の手には負えないなと感じます。
縁があって知り合ったのに残念ですが、これ以上振り回されるのも困るので
このまま距離を置いていくことにします。
894おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:27:59 ID:WwnBs486
我慢するのも、距離を置くのも自由だけどさ
友達なら怒ってやっても良いんじゃねーの?
友達だから言いにくいんじゃなくて、友達だからこそ言うべきだろ
他人じゃねーんだし、友達なんだから怒ってやれよ
それで向こうが逆ギレして縁が切れたらそれはそれで良いし
自分が怒って悪いところが直れば、問題解決で友達関係を続けられるじゃん
逆ギレされて他の友達連中に変な噂立てられたら嫌か?
もしそれで相手の方を信じるようなバカな友達ばっかりなら
バカでクソな連中と縁が切れて万々歳じゃねーか
895おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:46:27 ID:aMSfI0gT
>>894
消防じゃなきゃ避けられる理由は判るはずで、付き合いたいなら詫びを入れるはずだ。
怒って自分も消耗するから忘れて居ない人間だと思った方がええな。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:48:45 ID:kFQmOi4d
>>893
確かに>>894の言う通り、友達なら叱ってやるのも大切だと思う。
むしろそれが出来なくて友達と言えるのか?
が、女性が言う「友人」ってそこまで親密じゃない間柄の場合もありそうだし何とも言えん。
(上辺を取り繕ったような間柄というか)

俺の感覚だとそういう事があって何も言わずに距離を置く相手=友達じゃないな。知り合い程度。
友達なら「お前ふざけんなよ、こっちは遠くから来てんだよ。ドタキャンするにしてももう少し
ちゃんとしろ。次に同じようなことあったらもうお前とは縁切るぞ。反省しろ」くらいは言う。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 17:58:37 ID:72K1psub
入学試験難易度の低い大学来る為に、地理的に遠く離れた高校から
来てる人を内心バカにしてる俺は性格がゆがんでるのだろうか?
遠く離れた県の大学に行くのは、「国立大学」とか「国立大学医学部」とか
私立なら早稲田や上智といった
「入学試験難易度が高い大学に進学して次元の高い学問を学ぶ為」でなければ
「わざわざ遠く離れた県から来てる奴って何なの観光客かよww」みたいな
気持ちが俺の心にはあるのだ。
北海道の高校から神戸大学に行った人を知ってるけど
彼の両親は「神戸大学ほど難しい国立大学に進学する為だから」
兵庫県まで行く事を許可したのだろう。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:09:26 ID:/7eINSKF
>>896
いい歳をしてそんな非常識な人だよ?逆恨みされるリスクを負ってまで
苦言を呈す必要があるとは思えない。我慢強い方がいつも損をしてて、
そんなことなら(私のために)反感買うの覚悟ではっきり言ってくれたら
よかったのに!なんて虫がよすぎだよ。FOで充分。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:18:58 ID:xahF8NUr
>>897
地方に仕事があると思ってるおめでたい人なんだなと思った。
900おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:20:05 ID:aMSfI0gT
>>898
FOってフェードアウトのことかな?うんそれで充分。
自分が気遣ってのを判らない奴とは対等の付き合いは無理なのね。そゆこと。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:42:09 ID:e2a4Qo0c
>>893です。
>友人なら叱ってやるのも大切

その通りだと思います。
知り合った当初(お互い中・高校生)は、やんわりとですが言ったこともありました。
しかしその後、進学就職とお互いにバラバラの道を歩み始めて
付き合いの距離感がだんだんと変わっていく中、彼女は人間関係に悩み学校を中退しました。
今思えば、ここがターニングポイントだったのかもしれません。
突然連絡が途絶えたり、そうかと思えば急にメールがきて会いたいと言ってきたり。
職も転々としていた様で、遠くに住んでいてなかなか会えないので余計に心配していました。
そんな状況だったので、私は本気で向き合って話し合うことが出来なかったのかもしれません。
守りに入っているだけでそれは友達じゃないと言われても仕方ありませんね。

今回の出来事が彼女にとって「迷惑だ」という意思表示なのか
単なる気まぐれなのかが理解できずにここに書かせて貰ったのですが
どうやら後者で、彼女はこのように成長してしまったと理解すれば良いようですね。
大人の対応だと思ってしたことが、実は彼女にとってはマイナスだったかもしれませんが
もう他人があれこれ口を出してどうこうする年齢ではないと思うので・・・。
皆さんどうもありがとうございました。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:48:39 ID:J+w4gcg5
仕事先の糞糞糞ババア共が殺したいほどムカつく!!
お裁縫が出来なくて何が悪いの?おいこら糞が
かれこれ学生の頃だけやってましたけど今は社会人ですが
お裁縫なんてやる機会ねえんだけど?

学生の頃の家庭科どのくらいだった?って聞いてきたから
「3」っていったら「1」の間違いwwwwwwとか笑われたし・・・
おい^^殺すぞ
903おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 18:56:55 ID:zFeettNk
>>897
友達はどうしても教わりたい先生(源氏物語)がいるから進学決めたし、
私は就職のことを考えてあえてその業界に行けそうな大学に行ったし。
偏差値ばっかりで学問や将来の仕事を見据えることの出来ないバカなんだなぁと思います。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 19:15:57 ID:yK7NVC7C
【茨城】3倍おいしい? イチゴの新品種「赤い彗星」が誕生 今年の春店頭へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
905おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 19:18:14 ID:Rt91FUc2
>>902
いるなー、そういうヤツ。
裁縫なんかできなくても困ることなんか何もないぜ、気にスンナ。
それよか得意の料理で見返してやれ!
906おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 19:43:03 ID:aMSfI0gT
>>902
オメー釦ぐらいは付けられるよな?
解れたとこの繕いも当然出来るよな?
出来なきゃ家庭科1だよw
907おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 19:53:50 ID:SfdD/e1I
難しい漢字を使ってるのになんで頭悪そうに見えるんだろう。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 19:57:47 ID:aMSfI0gT
>>907
なんでやろ?
909おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:06:20 ID:J+w4gcg5
>>905
ありがとう^^
料理なら得意だから今度そのババア共に
見返してやるw
910おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:09:42 ID:G0Gp6Idb
なぜ902が職場で裁縫の腕前をけなされるような事になったのかが
よく分らないなぁ。
職場でボタンが取れて付けてたらヘタで笑われたとか?


911おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:19:31 ID:J+w4gcg5
>>910
なんでわかったのw
912おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:42:27 ID:zGomxoaO
男でも女でもボタン付けぐらいはできて当たり前だろ
913おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:47:38 ID:aMSfI0gT
>>909
家事でばばーには勝てないよ。
隠し味が如何のとか裏年しないとか言われてまた頭に来るとみたね。
年長者を恨むんじゃなくて教われば可愛がられるのに。バカだなぁ
914おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:48:09 ID:QqX+xWOY
論点はそこじゃなくて、オバチャンの不躾な物言いでしょー。
そういう人には「えー、やって下さ〜い」とか「教えて下さ〜い」(と言ってやってもらう)
とか言うと、愛いやつと思われる上にこっちの労力もゼロで一石二鳥だよ老婆心ながらアドバイス…
915おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:49:10 ID:QqX+xWOY
>>914>>912宛て。
出遅れた上に軽くカブった。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 20:56:36 ID:G0Gp6Idb
>>911
911は案外おばちゃん軍団に可愛がられてるんじゃ?
なんとなくそう思った。

イジって愛でてるって言うか。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:07:10 ID:QqX+xWOY
>>916
たしかにwそうかも
918おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:07:29 ID:zY7+1orG
>>916
そんな感じだよねー。

でも頭に来てるなら大声で
「ヤダぁ、○○さん、そんな調子でお嫁さんイビらないで下さいね(ハァト)」
くらい言ってやれば?

一番いいのは「できないですう。主婦の皆さんはさすがですう」(>く)
で何でも上手く使っちゃえ。
919おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:45:21 ID:2PF5FHGi
でも、独身でもボタン付けくらい出来なきゃ笑われるよね。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:53:23 ID:jZnskM5d
できるんじゃない?上手じゃなかっただけで。
オバチャンたちにしてみれば「あーもうこの子ってばー、手がかかるんだからw」みたいな感じなのかねw
921おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:56:34 ID:3w/cWp6o
ババアは若い子に何か勝ってる部分見つけないとやっていけない生き物なのさ
922おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:13:40 ID:Rt91FUc2
でもオバチャンのボタン付けって、速いけど雑っていう印象だなw
923おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:28:17 ID:J+w4gcg5
>>918
明日言ってみますw
924おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:30:48 ID:v6158cLP
二十歳のとき高認取って、23歳でやっと大学入学できそうなんだけど
実質5浪の年齢でうまくやっていけるか不安で仕方ない。
受かったときは嬉しかったのに日が経つほどに欝になってく
925おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:39:04 ID:Rt91FUc2
>>924
23歳なら大丈夫じゃない?
自分が大学の時、30代の人とかいたよ。

浮いてたけどwwww
926おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:43:41 ID:grASddiO
>>924
別によくいるから勉強しにいく分には何ら大丈夫だよ。

無理にサークル入って年下のコと同じノリってのは無理があるけど。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 23:06:31 ID:btO9768+
>>924
うまくやってけるか不安って何が不安なんだ?
講義? 友人関係? 学費?
具体的な不安要素がなければそれらは全て杞憂だよ
勉強を楽しめ

合格おめでとう
928おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 23:25:56 ID:zFeettNk
私が大学生のとき5浪の人いたよ。
普通になじんでた。
あだ名がゴロウさんだったけど、
本人もネタにしていたw
929おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 23:52:30 ID:zY7+1orG
>>924
普通にそのくらいの年の人クラスにいたよ。
下の名前で呼び合ってたし、放課後お茶行ったし。
彼氏もいた。(彼氏は4つ下だった)
サークルもやってたし全く違和感なかった。
しんぺーすんな!
930おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 00:09:37 ID:T5t2B8Qi
>>924
うちの従妹も22歳くらいで大検(当時)を取ったけど
年齢聞かれなかったから最後まで何も言わなかったって

高校行かず引きこもりだった分、年齢の割に幼い感じがするので
わざわざ年齢聞く気にならなかったのかもしれない
931おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 00:23:05 ID:tRkvQNNc
男が言う友達と女が言う友達って全然違うんだな
女基準なら俺は友達50人くらいおるわ
ちょっと仲が良いくらいの知り合いを友達友達言ってたら
そりゃあ人間関係大変だろうなぁというか疲れるだろうなと思う
932おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 00:29:17 ID:RxteQvmC
>>924
大学はいろんな人いるから大丈夫。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 02:12:29 ID:x5LrT4jh
部活の新入生のために去年の今頃、楽器のテキストを作った。
そりゃあ部室に教本くらいあるけど、やっぱり書き込みとかするの遠慮しちゃうだろうしな。
楽譜打ち込みするソフトで教本のパクリみたいなのを作って渡したわけだ。
そして最近知った
「キモ顔ブサイクが後輩なら優位に立てると思って色目使ってんなよw」と渡した子に言われていたと。
ああ、まあその時いたうちのパートの新入生その子だけだったからそう見えたんだよね
その子の性別が男でも女でもそれ以外でも同じことしてたんだけどね。
うん、俺が配慮足りなかったね。
ブサイクは女の子の視界に入ることすら重罪なんだからイケメンに預けて代わりに渡してもらうべきだったね。
ごめんね
女の子はブサイク相手じゃ単に好意を持たれることすら凄い屈辱らしいしね。

もう他人に親切になんてしないようにしよう……。
今年も作ってたけどアホらしくなってやめたわ。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 02:31:24 ID:7jq7P/6n
>>933
まあまあ、そこまで卑屈にならなくても良いと思うよw
でもたしかに過剰気味な親切って、ヘンな下心みたいな誤解を与えてしまうかもしれないね。
むしろ今年もキチンと新入生に渡して、公平性をアピールした方が良いんじゃないかな。
あのキモ顔ブサイクは、後輩なら誰でも見境ないんだねって思われちゃうかな。
まあ、気にすんな!
935おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 03:37:25 ID:NN0S8FG8
>>933
単純に新入生、もしくは部全体のためを思っての行動だったとしても
ちょっとスタンドプレーに見える気はする。
部長通して部全体に周知させとくなり、全体に提案した後自分でやるなりってした方が
良かったかもね。933がブサイクじゃなかったとしても、ちょっと批判受けちゃう
やり方だったかもしれん。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 03:54:51 ID:DnxaOxZk
>>933
気にスンナ!
今は評価されないかもしれないが、君のその気遣いや熱意、創意工夫は
仕事するようになれば必ず評価されるようになる。

今回はまあやり方が少しスマートではなかったかもしれんが、基本的に君は悪くない。
むしろ素晴らしいものを持っていると思うよ!

937おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 03:59:06 ID:xYm2ii3Q
>>933
その受け取った子がそういう陰口いってたってことだよね。
そこまで言うのって、退屈してる周りの子が
「あの先輩あんたのこと好きなんじゃな〜い?ヒューヒュー」とはやし立てて
(ここで噂にされたら学校中の噂にされて下手をしたら苛めに遭う)って危機感を感じたから、思いっきり人前で貶したんじゃない?
暇な学生ってちょっとしゃべっただけで、そういう作り話したがる連中が多いよ。会社にすらいるもの。
後輩の男子にも渡せればいいんだけど
938おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 05:59:21 ID:o4G1JDUa
よく行く居酒屋がある。常連の中でも特に若い俺は店長(オーナー)に気に入られていて、
「若いからお金たいへんでしょ」って事で毎回サービスしてもらってる。
だいたい一回につき1000円くらい値引き。いちおう店長のポケットマネーで支払われてる。

話は変わるが、店長の素行に関して他の客とかからかなり苦情(陰口)が出てる。
従業員の扱いが酷い点。寝る暇がないほど従業員をこきつかったり
ちょっと些細なミスしただけで客の前で罵倒する。聞いてるこっちも気分悪いほど酷い言葉で。
あと、最近は開店前の仕込みも従業員に押付けて自分は遊びに行ってるらしい。

その従業員は70近いの草食系の男、そこをやめたら働き口がないため奴隷のように働いてて可哀想。
酷い時は24時間以上連続で勤務させられたり、睡眠時間3時間とかで死にそうな顔で働いてる。
本人は他に行き場がないので文句も言わずにやってるが、可哀想過ぎるマジで。マジ奴隷。

そんな行動について常連の間でシリアスに「ありゃ酷いよね」という声が
最近特に高まってるし、今度問題行動があった場合、その場で注意した方が
いいかなと思ってるんだけど、どうかな?
「聞いてる客が不快に感じるから客前での罵倒はやめなさい」
「常識的に考えて過労過ぎるからあまり仕事を押し付けるな、適度に休ませてやれ」

でも値引きサービスを個人的に受けてる以上、言う権利ないかな?
店長からしてみれば「かわいがってやってるのに生意気な口聞くな」と思うかもしれん
みんな陰では店長の文句言うくせに、面と向かって言う奴はいないから俺が・・・と。
「その店行かなきゃいい」は無しでお願いします。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 06:12:39 ID:bXycegyK
今年も新入生に渡した方がいいに一票。
その子にもまわりの人達にも、その子が自意識過剰だったことがわかるでしょう。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 07:19:38 ID:dHk8Yhhf
>>938
それ言ったら「客に告げ口したな!」と逆に従業員の人の扱いが更に酷くなるような気がする。
そういう男は、外面はいいけどストレスいらだちその他を身内(従業員)にぶつけるから。

それより、24時間働くって、労基法に違反してね?
941おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 08:02:37 ID:q1ZnXNp1
>>939
行かなきゃいいは無しで、って行かなきゃいいだろ
割引されといてそんな立場に無いだろ
942おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 08:05:27 ID:zjekrx52
>>939
毎年新入生に色目使ってるって言われる可能性ある。
男子が入ってくればいいのにな。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 10:37:47 ID:7jq7P/6n
>>942
男子にも色目使ってるって言われる可能性ある。
おじいちゃんくらいの年の新入生がはいってくればいいのにな。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 12:07:03 ID:0+K7Rbo7
主婦歴6年の友達と夕飯の話しをしていた(自分は主婦歴1年)
「今日の夕飯、初めて春巻き作る」と言ったところ
「えー!!作ったことないのー?嘘ー?」と過剰にびっくりされた
だから参考にしたいと友達にレシピを聞いてみた
私「具材何入れてる?」友達「えっと何入れたっけ・・」
私「タケノコは?」友達「あ〜入れるね」
私「他に何入れてるの?」友達「えっと〜・・・」
私「椎茸とか豚肉は?」友達「あ〜入れるね」
内心作ったことあんのかよと思っていると
友達「でもなんかべちゃべちゃになっちゃったんだよね〜」と言うので
私「中の具材、片栗粉で固めにとろみつけてる?」と聞くと
友達「は?何それ、とろみなんてつけてない」
私「いや、本とかレシピ見れば書いてあるでしょ」
友達「何にも見ないで作った」
私「・・・」
しかも作ったことあるのは、その失敗作の一回だけだった
私が初めて作るって言った時の友達の得意げな態度は何だったのか
得意料理を聞いたら「カレー(こくまろ)」だったから料理が下手なことは解った
945おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 12:14:01 ID:2gXbFPi6
ワロタ
946おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 12:36:36 ID:ut76TnZO
愚痴。
上司が自分で髪を切ったらしいんだが、耳の上の髪をぐるっと残し、その下を
バリカンで剃ったようなカッパヘアで、今回はさすがにやばい。
西洋のトンスラを伸ばしてグシャグシャにしたようで、ダサイってレベル
じゃなく不気味。顔がカッパに似ているからますます妖怪じみている。
来客も明らかにぎょっとしてるし、上役も「その髪型、ちょっと何とかならない?」
と言っているのに、本人は「自分でやったんですよ!床屋代なんて無駄だからね」
と大得意。
(上役がいい歳した中年男の髪型を注意する事自体異常なんだが)
昨日も客に「あの人、大丈夫ですか?」と真顔で聞かれ、親子連れは
露骨に避けて近寄らない。
はっきり言って業務妨害の域。しかも自分の店を自分で妨害してどうすんだ。
このまま髪が生えそろうか、万一気が変わって床屋に行って修正するかしない限り
こんな状況が続くんだろうか・・・。

947おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 15:44:53 ID:aUFJLhUn
あー腹立つ。
昨日の晩は美味いとも言わずに自分が買ったものだけ
美味い美味い言いながら食べておいて
私の作ったものなんか嫌そうに食べたくせに
多めに残ったから今日の晩も食べたら味が染みてるし良いかと思ってたのに
夕方見たらほぼ全部食べてる。
あーーーーーー腹立つ。
喰うなよ、考えろよ、イライライライライライライライ
948おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 16:18:18 ID:VB/2NrIo

結婚式で二次会だけの出席です。
二次会だけでも黒ストッキングは避けた方がいいんでしょうか。
また、パーティーバッグはブランドのバッグ(ヴィトンマルチカラーのアクセサリーポーチ)は控え、
パーティー用のクラッチバッグの方が良いのでしょうか。
949おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 16:31:05 ID:DnxaOxZk
>>944
同じしゅふだけど、正直言って2人ともバカみたいw
会話について行けんわ。

こんなんでママ友とかちゃんとできるのかな、私…。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 16:48:36 ID:u/6od2HG
>>949
「同じしゅふ」にそんなこと言われてもww
951おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 16:52:16 ID:aKkJb4Ur
>>948
二次会だから、特に黒を着用しないといけないわけじゃないと思う。
上に合わせてストッキングの色を決めたら?
バッグも特にパーティーバッグでもなくても、
全体に統一された雰囲気であれば、ブランド品でも大丈夫でしょう。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 17:08:02 ID:DnxaOxZk
>>950
でーすーよーねーww

つか自分で自分のレス読み返してみたら感じが悪すぎだった。>>944、ゴメン。

バカにしてるというより、
>>944みたいな話に本当についていけなくて、(全く価値を見い出せない)今まではそれでよかったんだけども、
そうも行かない理由が出て来て、焦ってる。

中には内心「バカみたい」って思いながらちゃんと付き合えてる人もいるのかな?

変な質問でごめん。
953948:2010/02/25(木) 17:14:58 ID:VB/2NrIo
>>951
調べた所式・披露宴の黒ストッキングは絶対NGと聞いたのですが、
二次会はOK、NG(と言うか止めた方が無難)意見両方見かけ、賛否両論っぽいので…。
二次会の黒ストッキングががマナー違反ではないなら服のバランスを考え黒にしようかと思っています。

バッグの件もマナー違反ではないならわざわざクラッチを買わずにヴィトンのものにしてしまおうかと思います。
ありがとうございます。
954おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 18:48:49 ID:oPIGqzNM
>>925
>>926
>>927
>>928
>>929
>>930
>>932

皆ありがとう。少し気が楽になった…。
なんとか胸張ってやっていけそうな気がします
955おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 19:58:43 ID:Pf4zfHvR
>>954
胸張ってつーんとすとエロいしかくいいのだな。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 20:43:33 ID:Rtq53O06
>>938
こっちが気分悪くなるような従業員への辛辣な店長の態度を注意するのは
何のためになるのか、と考えると、
それは結局、当事者の従業員だけでなく、店長やお店のためにもなると思う。
それが個人的な値引きサービスより重いと考えるなら、言った方がいいし、
そうでもないなら言わなきゃいいんじゃないかな。

店長の従業員への態度がどう変わるのかはわからないけど、
たとえそれでサービス無しになったとしても、それを言った938はかっこいいと思う。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 21:03:37 ID:tRkvQNNc
その店に行かなければいいという一番簡単で効果的な選択肢を自ら外した奴には絶対言えないだろw
958おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 21:30:54 ID:wHdqyyOM
歩きながら受け答え=お前と話などしたくない でおk?
959おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 21:54:42 ID:L4f0UvMP
相談
数日前から少し不調だったので病院に行った
初診で行ったら、持病の事もあり、
設備が整ったもっと大きな病院で見てもらった方が良いと言われる
しかし総合病院に行くとするなら午前しか受け付けていないし平日のみなので、
仕事を休むしかない
自分は入社して10カ月なので休む事を申し出るのが気が引ける
しかも一人が抜けるとその分誰かが代わりに出なければならないようなシフトなので余計に…
不調なのは自分の気のせいかもしれないし、
もし病院に行って何も無かったら…とか色々考えるともうどうしたらいいのか分からない
こんな時はどうするのが良いのでしょうか
960おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 22:38:41 ID:QUF5jGod
>>959
病院には絶対に行くべき。
仕事が大事なのはわかるが、身体が健康でなければ仕事だって出来ないでしょ。
急に休みを入れるのは難しいだろうから、来週とか再来週とか少し余裕を持って申請して見たら?
とにかく早いうちに必ず休みを取って病院に行く事。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 22:55:44 ID:2C8bgfHX
>>959
診察優先!
何事も身体が資本。
同僚にはキチンと訳を話せば理解してくれるはず。
検査が良かったら、それはそれで安心して仕事続けられるしね。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 23:28:44 ID:yrYXl5b/
たとえにあげて悪いんだけど>>948みたいに>>951の明らかに主観的でマナーに
精通しているわけでもない1レスのみを信じてしまう人ってわりと2chで見かける
んだけど、こういう人間って今は多いのかね。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 23:49:04 ID:1Kz5Kff5
>>962
それより、ここは雑談スレじゃないのに
明らかにスレ違いな内容の書き込みをする人を
わりと生活板で見かけるけど、
こういう人って普段から非常識なのかね。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 23:54:14 ID:3wNP7YJh
どうでもいい愚痴

オークションだから高額落札者が勝ちなのは判るけど
ここ数日間、某店舗の出品物ウン十点を
1人で買い占めるってK、あんた異常!
他の落札品見ても転売屋疑惑濃厚だからこれからもチェックしてやる!
965おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 02:27:09 ID:28fJrwdq
相談です。

半年前に転職した仕事がシフト制で、15〜24時。たまに17時〜のシフト有り。
毎日のリズムは出来てきたんだけど、元が夜型なので
最近は13時起床の朝5〜6時就寝。
でもこれだと毎日、外の用事が何も出来ない。(病院や買い物など)
仕事前10時とかに起きて用事を済ませつつ出勤、というのも理想なんだけど
なんか遅刻しないかとか、仕事前に疲れちゃわないかと心配で未だにダラダラと13時起きの毎日…
毎日太陽が上ったころ起きて、これでいいのかなあ〜となんとなくもやもやします。

みなさんだったらこういうシフトの場合、どう生活を作っていきますか?
週5は家と職場の往復に専念して、休日にまとめて用事を済ませるべきか、
仕事前に何か出来るように頑張るか…
それか他になにかご意見あったら聞かせてください。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 02:43:50 ID:xLNuJV22
>>965
普通に朝8時出勤で残業代も付かず、
24時まで仕事していましたが???
967おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 02:45:36 ID:1Ai0hYCi
>>965
用事があるのなら、それに合わせて早く寝れば?
自己管理の一部だと思うよ
968おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 02:45:41 ID:xZ5x/eUj
だからお前なんて甘い
我慢しろってか
969おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 02:57:27 ID:xLNuJV22
>>968
書き方が悪かった。
965には時間は充分あるのではないかと。
自分も少しだけ夜シフトに入ったときは、
日中、病院や銀行に行けたから逆に良かった。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 03:06:52 ID:S38lQHwK
隣人のピアノで休みの日に休めない。
こちらは「音が直に伝わって来るから、壁にピアノをつけないで
部屋の中央に移動して欲しい」
「それが無理ならせめて休日の午前は遠慮して欲しい」と お願いしている。
向こうはそれを無視して同じ曲を弾き続けている。
今、壁マイクとウーハースピーカーをアマゾンで注文して
DQN返し(ピアノ騒音倍返し)するか、我慢して耐えるか葛藤中。
仕事きついのにやっと眠れる日にピアノがガンガン鳴って
気が狂いそう、というか何かしてしまいそうで怖い。
という理由で、夏にある友達(ピアノ弾き)の結婚式が
急に怠くなった。もちろん行くけど、もう「ピアノ弾き」というだけで
祝う気持ちが半減した。自分でも理不尽だと思うけど
披露宴の余興で新婦がピアノを弾いたりするんだろうなと 思うだけでうんざりして来た。
友達には罪はないのに、自分も病んだものだなと 悲しくなった。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 03:18:36 ID:hcl0nP8z
>>970
次スレよろ。

管理人とか管理会社に相談してみたらどうだろ?
972おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 03:20:28 ID:pbto6ugY
>>970
法律家に相談して、どうしても直らなければ
>ウーハースピーカー
変な曲や変な波長の音を、決して嫌がらせでは無く
アナタの趣味として部屋で聞くのも良いかも知れない。
超高温・超低音・般若心境なんか好きですか?
秋葉や音響科学センターに問い合わせるのも良いでしょう。負けるなよ!

決して法律に触れた事はやらない様にして下さい。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 03:59:41 ID:cRnLm3dq
>>964
転売は別に悪い事じゃないから・・・
つかただの吊上げ失敗じゃない?

>>965
可能なら帰宅後できるだけ早く寝る
出来れば3時まで。んで10時に起きる。
10時から15時まで5時間あれば色々できるし、
一般人との時間的なズレも少ないでしょう。

>>970
他の隣人に迷惑にならなけりゃあれだけど・・・でも根本的な解決にはならんよね
相手の倍の音量で仕返しとなると、第三者から見たらあなたの方が迷惑人間になるぞ
夕方のニュースで特集されないように気をつけろ

むしろ自分の方が辛くなるんじゃないか?
相手は好きでピアノ弾いてるわけだが、あなたは自分でもイヤなノイズを大音量で聞くハメになる
あなたが休みの日=相手はピアノを弾いてる→ピアノの音にかき消されノイズ攻撃はあまりダメージ無し

あなたが仕事で不在の時もウーファー付けっぱなしでノイズ攻撃し続けるってわけじゃないでしょ?
そこまでやったら本当に・・・
974おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 04:26:44 ID:AzWL7wk7
すごくくだらない事です。

30歳になった途端、チンカスの量がひどいんです。
一年まえ位までは、そんなになかったと記憶しています。
それが、最近、やたらと多くて、自分でもビックリしています。
こういうのって、突然増えるものでしょうか?
あと、一年前くらいまでは、彼女がいました。
なので、それ相当に掃除はしてかも知れませんが、
今は一日でもうびっしりです…。
みなさんは、いかがでしょうか?
975おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 04:35:08 ID:R8kdN9bn
結婚した。嫁が一人暮らしだったウチにきた。
ウチにパソコンは一台。嫁はニコチュウ。スカイプメッセもやる。
で、おいらもニコチュウでネラーだしで、家の中でパソコン需要はあるんだ
今はパソコン利用権の譲り合いだし、もう一台10万切るようなのでも買えば幸せなんだろう。

しかし、10万あれば何ができるだろう?ホワイトデイにどれだけのモノをかってやれるだろう?
「小遣いないから遊べないな」と気にする彼女にどれほど融資してやれるものだろう?
それに、それぞれにパソコンに向かうのが本当にいい姿なのか?

but,スカイプでもメッセでも不自由なくできる環境を与えてやりたい気持ちもある。

幸せってなんなのかわからなくなってきた。答えは無いと思うが、プッシュをくれ。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 04:52:19 ID:pbto6ugY
>>974
体調の変化かな?
火星なら手術すれば解決!
>>975
>10万あれば何ができるだろう?ホワイトデイにどれだけのモノをかってやれるだろう?

何悩んでんだよ!パソコン買ってやれるじゃないか! 喜ぶぞぉ〜
977おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 05:02:09 ID:cRnLm3dq
>>975
ちょっと使うくらいなら中古で3万くらいのでも十分使えるんじゃないか?
978おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 05:05:57 ID:BYjbW2v+
>>975
PCは1人1台が当たり前で、共有するものではないっ
979おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 06:50:41 ID:Wqvjn1rQ
45歳。
正社員だが昇給も昇進もなくなった。
定年までいかに現状の給料ベースを維持するか
会社のお荷物にならないようにするかを考えているのが現実。
今年に入って20代後半の若造と組むことになった。
今風のくそガキ、はっきり言ってウマが合いそうにない。
それを口にせず、淡々と仕事をこなしていた。
にもかかわらず「間に合うように仕事してください。」とぬかしてきた。
俺的には十分に間に合わせているし、
やつが言うほど手が遅いわけでもないし、さぼっているわけでもない。
最後の一線を越えてきやがった、そんな気分。
今まで体調管理に気をつけて暴飲暴食をしないように心掛けてきた。
だが、最期の一線を越えてきたことでそれもどうでもよくなってきた。
自暴自棄になりそうな予感。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:08:34 ID:pbto6ugY
>>979
何処にも変な奴は居るしね
そいつのせいで暴飲暴食をするんなら
近場のスポーツクラブでも探して、ウエートトレーニングするといーぜ

たぶん大嫌いなんだろーから
表情に出さない様にしてても、普段の雰囲気に
相手に対して、テメーなんかキレーだせ゛オーラが出てるから
向こうも、そんな嫌な感じで来るんじゃないか?

やっぱ一緒に仕事すんならなるべく楽しくを元にしてやったほーがいーぜ
騙されたと思って、しばらくウエートトレーニングして体作ってみな!

半年、一年経てば何かが変わって来るはずだ・・・・
最終的にどーにも成らなくなったら〆ちゃえよ! その為にも鍛えろよ!

体鍛えると気持ちに余裕が出てきて、相手に対しても気持ち余裕が出来るし
世間話もすこしずつしていけば、好きな食い物や趣味も分るだろーから
年上なんだし、合わせてやる事も大事だよ!

オニーさんの方が人生経験上なんだからさ、相手の気持ちも理解してやれよ。

ほんとは一度ぐらい、水商売で接客業でもまれて修行すると
相手の気持ちが理解出来て、色々やり易く成るんだけどな・・・ガンバレよ!
981おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:27:14 ID:pbto6ugY
>>979
そーだ、中型以上のバイクの免許取って バイク乗ると人生変わるよ!

毎日仕事でモヤモヤしてんでしょ?
家に帰って来たらコンビニかラーメン屋・ドンキホーテでもいーからさ
バイク乗って行ってみな!

やな事なんか忘れちゃうぜ!
凄い気分転換に成るから、精神的に凄くいーよ マジで。

ただ原付だと一応30キロの規制が有るでしょ? 規制が有ると駄目なんだよ 捕まるから気ー使うし・・・

だから出来れば中型の免許取って 250ccでもいーから乗れば
車と同じ感覚で走れるし、第三京浜で中華街も行けるしね

機会が有ったら、調布の味の素スタジアムで五月頃かな?
ハーレーの試乗会{(無料)中型以上持ってれば乗れるから}とかやってるから会えたら会いましょう! よーは気分転換だよ!ガンバレ!
982おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:27:36 ID:N1SF3TLC
970がいないようなので次スレ立ててきました

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part148
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267136807/
983おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:28:57 ID:pbto6ugY
失礼、気分転換にバイク乗るならマニュアルだよ!
984おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:55:46 ID:mEhoVwRb
母上がまた朝食後に寝てる。
それで起きた時には仕事の時間がギリギリで、全部俺に頼んで・・・

本当に俺が手伝えばいいって問題なの?これ。
俺これから出勤なんだけど。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 08:02:14 ID:RaPES/qg
>>975
二台は普通だろ。
どっちみち一台でもどっちか使ってる時は
もう一人はヒマしてるだけでコミュニケーションとるわけじゃないんだから。

>>979
お荷物にならない程度に働いてるならナメられるだろうね。
体格とか性格にもよるけど。

15歳も上の人間に言えるっていうのはそうとう軽く見られてるんだろ。
なんだろ、SEなのかな?
986おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 08:51:32 ID:VCr55Sfe
>>975
何でそんなに悩むのか本当に不思議だよw
PCは専用各1台が当たり前じゃない?すごく不自由でしょう?
二人でお気に入りのサイトや動画を見て見て〜って教えたり、
相手が何か見てすごく受けてたら何々見せてー?って、ごく
普通のやりとりだと思ってたけど

楽しみをどっちか捨てるんじゃなく、そこそこのPC買って、
少しでも毎月お小遣い捻出して遊べばいいじゃない?
987おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:41:42 ID:wduRhzN8
>>970
それなら、同じ曲を鳴らしてみるのが良いw
相手が引き始めると同時に自分もCDを。

壁だとまずいから、自分が聞くというスタンスなら良いんじゃないの?



というのは冗談だけど、何時から弾いてるの?
マンションの規約には、楽器演奏の規定はないの?
988おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:51:21 ID:EG0e+A2k
曲が始まったら、壁にもたれて電話してるような口調で
「あーまた始まった!なんかピアノ?うるさくってさー。下手なんだよなーーーw」とか
聞こえるくらいの声で言ってみるとかw
989おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 09:58:10 ID:65PW01UP
ピアノ始まったら負けずに自分も好きな歌アカペラで歌えw
演歌でも童謡でもお経でもでたらめな洋楽でもいいから、
ピアノ中=俺の無敵リサイタルモード
と思うんだ
金もかからんし大声で歌うとすっきりするよ
990おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 10:36:43 ID:xM3N4+NQ
「バイト仲間の飲み会断れなくて困ってる。」と友達から相談された。
毎月3回の飲み会があるらしい
私が「1回行って後はお金がないとか、家の用事があると言って断ればいい」とアドバイスした
でも友達は、その後も毎月3回飲み会に出掛けている
まあそれはいいんだけど、その友達と明日食事に行く約束をしていたのに
さっき友達から「○ちゃ〜ん。お金がないから明日の食事延期して〜」とメールが来た
半年ぶりに会う私との約束は、メール一本でキャンセルって
毎月五千円の飲み会に3回行きながら
千五百円の食事約束で金がないと断る神経にむかついた
991おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 11:07:26 ID:FqZ7r5zk
DQN返しってその場だけの自己満足で誰も得しないのに、薦める人が
多いことに驚いた。
>>970の場合、対抗して騒音出したところで相手が反省するわけないし、
マンション(アパート?)のほかの住人からすればDQNが増えただけ
にしかならないし。
DQN返ししてうまくいった!と思ってる人もすでにDQNだと思う。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 12:04:05 ID:1Ai0hYCi
熱が三日39度続いてたとき、ちょうど隣家がこっち側の壁で工事しててうるさくて頭痛くて
無意識に泣き喚きながらずっと「うるさいよー助けてー助けてー」って言ってたらしい
隣の工事の人がチャイム鳴らしてきて「大丈夫ですか?」って、それで親に連れられて病院に行きました
故意にやってるなら相手には関係ないだろうけど
>>970も限界近づいたら、絶えずに泣いて叫べば少し気が晴れるかもしれない
993おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 12:37:17 ID:cRnLm3dq
>>984
あなたも実家に住んでるなら家事などやってもいいんじゃないか?
家に金入れてないなら当然として、入れてるとしてもある程度はやるべき
母親も働いてるんだから、家事=母親の仕事ってのはおかしいかと

>>990
こうは考えられないだろうか。

もともとあなたとの食事は乗り気じゃなかったor面倒になった
どうにかキャンセルしたかったからその布石としてあえて
「バイトの飲み会が云々」の相談をあなたに持ちかけたのかもしれない。

その悩み自体が嘘と言うか、本当はそんなに悩んでなくて、
いやむしろ楽しんでるのかも
994おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 12:47:58 ID:5iETo7M/
>>975
文章が年寄りくさい
995おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 12:54:37 ID:PEbDj+oT
>>970
まずは普通に管理会社や大家に通報でしょ。
それはもうやったのかな?
それで何もしてくれなかったら、市役所とかで騒音計借りてきて暫く毎回測定、記録してネットで騒音レベルの表探して比較できるようにして隣家に見せるとか。

最終的には弁護士立てて隣家、大家と話し合うとか裁判起こすとか、事を荒立てたくないなら悔しいが引っ越すかしかないよなあ。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 13:58:46 ID:TnGN7olf
うちの親
貧乏な家庭や低学歴を見下す
凄い見苦しいし醜い

こういう場合みんなならどうする?注意する?
997おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 14:15:04 ID:aJh7vCF1
>>996
黙って自分はそうなるまいと反面教師にする。
あとアンケスレ向きかと思うので、移動をオススメする。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 14:17:45 ID:TnGN7olf
レスありがとうございます。
自分もああいう下品な人間になってはいけないと身に染みて思います。
アンケスレで検索してみます。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 14:51:30 ID:N1SF3TLC
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part148
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267136807/
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 14:52:16 ID:N1SF3TLC
では、次スレでお会いしましょうノシ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \