※僕らの知らない生活をする人たち 49人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:23:18 ID:N8z6rG2V
>>951
ごめんなさい! 踏んでるのに気づかず。orz
ありがとうございます。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:27:39 ID:6YKbsoL1
>>941
正直「スカウトされて」って言わされてる人も多いと思う。
あと「近所の人が勝手に応募」もあんまり信用してないw
954おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:29:21 ID:6K+Wnvqy
>>951
それは単に自己中で無神経な人間なだけだと思うが。

それとスレ立て乙。
955おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:54:23 ID:6YKbsoL1
>>951
うちの近所のスーパー…朝、買いに行ってカゴに入れてお財布持ってないのに気付き、
家に戻って財布が見つからなくてアワアワ。
数時間後に戻ったらそのままだった。
>>891
そんな東京生まれ育ちの自分ですが、褒めてくれると本気で嬉しい。ありがとね。
「東京の人間は帰る場所がなくて可哀想」って言われるのが一番嫌。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 22:57:45 ID:UKwjvqet
>>951 乙でした
元ちょっとだけ中の人だったのですが
わざと元あった場所とは全く違う場所に
商品を突っ込んでいく人がいるのだそうです
いくつか商品を入れたカゴやカートを
通路に放置していく人もいます。

中の人は誰だかわかっていて
一応マークしてるようでした
957おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 00:30:02 ID:51tfSXtg
たまに駅や電車で見かける、「付き添いが付くほどじゃないけどちょっとおかしい」人の生活ってどんななんだろう。
一人で大声で政治についての文句を言っていたり、
席に座っている人のところを一人ひとりまわって若者への意見を大声で言っていたり
首都圏内の電車でそういう人に出会うことがあるんだけど、
服は何となく勤め人っぽいスーツだったりして
一体ああいう人たちがどこかの会社で働いているのか、もしそうなら仕事中はどんな様子なのか
あるいは働いていないとしたら何をしているのかとか
958おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 01:03:54 ID:EUkd5Fzq
>>957
近所に杖を使う足の不自由な男性がいる。
会社勤めしてはいるみたいで見かける時はいつも同じ時間帯。
足が悪いだけなんだと思ってたんだけど、
この前、電車内で鼻をほじくりたおしてるの見て、ドン引き。
ちゃんとスーツ着てるのに何で…と思ってよくよく考えたらいつも口は開いたままで、
目は焦点が合ってないのに気づいた。

大きな(子供専用の)精神科の病院、擁護施設、擁護学校が揃ってるので、
結構スリリングがある地域。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 02:08:46 ID:MflEnvYR
>>907
1 たとえば、日記や写真、使い終わった銀行の通帳や下着などをそのままゴミ袋に入れてだしてもいいのでしょうか?

2 燃やす前に袋から出して仕分けなどをして一個一個なにが入っていたか清掃の方にはバレてしまうものなのでしょうか?
960おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 03:08:43 ID:CG1c5pdN
>>941 自分の地元の話だけど
瀬戸朝香をスカウトした人は、東京で探すのに疲れ
自分の地元で探してみることにして愛知県に来たらしい
そんで片っ端から可愛い子を聞きまくり、
瀬戸朝香にたどり着いて口説き落としたと聞いている

一方ヤンキーでたむろしていた時スカウトされたという黒いうわさもあるが
どっちかっていうと全社の方が信憑性がある
961おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 07:43:08 ID:23E0cqeM
アニメーターとか漫画家のアシさんの話聞きたいですよ
962おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 11:57:38 ID:35b/ni4V
帰国子女じゃなくて
外国語に堪能な人の話を聞きたい
どうやって勉強したとか
日本人に苦手な発音の克服法とか。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 12:11:01 ID:pqabEO2z
堪能なわけじゃないですが、中国語の発音がすごくいいと言われる。

大学で中国語を学び始めて、1年間発音だけやるクラスがあったのがよかったと思う。
自分で発音するだけじゃなく聞き取りも重要で、
単語を聞いてつづりを書く練習もよくしました。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 12:45:37 ID:CG1c5pdN
>>961
漫画業界板があるんで読み漁ると面白いよ
965おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 13:49:15 ID:35b/ni4V
>>963
国内だけで勉強されたんですか?
留学とか
上達の一つの手って言われる異性の恋人作ったりとかしました?
966おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 14:12:06 ID:FiBO4yPr
音感が鋭い人は外国語の発音も上手かったりするみたいだ。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 14:54:15 ID:w8vnquFE
>>965
恋人は異性かどうかより異国かどうかが重要じゃないか?w
968おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 14:59:15 ID:07OIAGEN
>>962
留学経験無し、海外旅行経験あり。ボキャ貧なので決して流暢でも堪能でもないけれど
英語の発音 だ け ならかなりネイティヴに近いと言われます。
小学校低学年で洋楽にハマり、ベストヒットUSAとかFEN(当時。現在のAFN)ばかり見聞きしていた。
意味もわからず歌詞をカタカナで覚えて歌ってました。あとセサミストリートが大好きでよく見てたっけ。

要するに、学問としての読み書き勉強ではなく生活ツールとして耳から覚えたのがよかったみたい。
日本の子供が日本語覚えるのと同じ原理です。
ちなみに学校のテスト勉強が嫌いで英語の成績は中の下くらいだったw
969おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 15:15:00 ID:35b/ni4V
>>967
ごめんタイプミスw
異国の恋人ねw

>>968
なるほど
今でもLRの区別とか得意ですか?
970907:2010/03/30(火) 18:08:58 ID:QYeL2laI
>>959
>>959
2から答えますが、収集車に一度入れてしまえば燃えるゴミは
そのまま焼却炉行きの可能性が高いと思います。
しかし、燃えないゴミやカン、ペットボトルなどは人の手で分別される事があるので注意です。

そして1ですが、我々収集員は下着でも日記でも通帳でも見ている暇も無いし、
毎日扱ってるゴミなので何とも感じない人が殆どだと思います。
見えないよう袋に入っていれば、そのまま収集車にポイです。

一度収集車に入れると我々でも、出すことはできません。
人命に関わる場合などは強制的に出しますが、後で始末書モノだし
圧縮されてグチャグチャになったゴミをもう一度入れるのも至難の業だからです。

しかし問題はゴミ漁りマニアなる人が居るのです。
これは要注意です。収集前のゴミを漁り中を見るのが好きな人です。
なので、日記や通帳などは外から見えないよう新聞に包んだり水に長時間漬けたり
下着は切り刻んで生ゴミと一緒にしたりがお勧めです。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 23:25:36 ID:MflEnvYR
>>970
なるほど!注意しなければならないのはゴミ漁りマニアの人なんですね。
対処法まで教えてくださってとても為になりました。ありがとうございました。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 09:58:26 ID:6Ow9neBN
>>970
959じゃないけど、いい事を聞きました。ありがとう!
これからも仕事中のケガに気をつけてください。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 11:25:52 ID:Cs3Ro4OW
>>957
電車の中でぶつぶつ言ったりしてる人は統合失調症の人が多いと、精神衛生の授業で習った。
974963:2010/03/31(水) 13:23:16 ID:TlSiHFPi
中国に短期留学に行ったけど、ほとんど観光旅行みたいなものでした。
日本語を勉強している学生と日本語ばかり喋ってたw
街の人の発音は先生のわかりやすい発音とは違うので、
同じことをしつこく何度も聞いたりしました。

やっぱり聞くことを重視していると、発音もよくなるような気がします。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 13:26:49 ID:fBadiknD
パッカーさんの話で世にも奇妙な物語を思い出した。
なんかヘマや間違いをするとすぐに銃殺される世界。
ゴミも金属探知機をもった銃殺隊の兵隊がチェックしてて分別の仕方が悪いと
射殺されちゃうの。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 21:43:06 ID:utf5vemS
萌えないゴミの日
977おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:33:17 ID:bUh9pn0v
>>962
埋めついでにお答えします。
英語とフランス語をほとんど母国語並に読み書き話すができ、
その他ロシア語とアラビア語も日常会話ならOKです。
どの言語でも現地人に「本人を見ずに、電話で会話してるのなら外国人だとはまず思わない」
と言われます。日本生まれ日本育ちで日本の大学を出た正真正銘の日本人ですが、
小さい頃から外国語に対する興味が強くて、海外ドラマや洋画などは、意味がわからない
うちからテレビの副音声を利用して絶対に英語で見ていました。小学生の頃は
親にねだって英語の絵本や辞書を買ってもらい、何時間でも飽きずに単語を調べたり、
セサミストリートの本(毎月発売で全セリフが載っている)を定期購読し、放送を録画して
聞取りが完全にできるようになるまで、ガイドブックを見ながらビデオを繰り返し見ていました。

そんなこんなで中学生になる頃には英語は日常会話ができる程度になっていたのですが、
文法を正式に勉強してなかったので中学の文法の授業でつまづき、中1の英語の成績は悪かったですw
フランス語は、フランス・ギャル(60年代のポップシンガー)のCDの歌詞カードで習得しましたw
978977:2010/03/31(水) 23:44:40 ID:bUh9pn0v
苦手な発音とかは特にないです。ビデオやらCDやらのネイティブの発音を聞いて
それを真似するだけです。逆に、どうしてLとRの区別がつかない人がいるのか
理解できませんでした。頭の中で一旦カタカナに直す作業をするのがだめなんだと思います。
今でも、知らない言語であっても一度聞けば、真似してネイティブ並の発音をすることができます。

あとは、学んでいる言語で書かれた小説や雑誌などを読みまくる、映画を見まくる、
その言語を話す人と会う機会があれば話しまくることが重要だと思います。
特に軽めの読み物を毎日たくさん読むのが良かったです。ネイティブに会う機会が
そうそうあるわけではないので、スラング的な言い回しとか日常の自然な文章を
学ぶのにもってこいです。

ちなみに日本で大学院修了後、海外で働いています。翻訳・通訳業ではありません。
979962:2010/03/31(水) 23:46:01 ID:SOaLUEn4
>>963>>977
すごいですね。
耳の作り、気合いの入れ方がちがうんだろうか。

自分も海外ドラマ、洋画大好きだけど
演技者の生声が好きだからって理由で字幕のほう選んでた。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 23:47:39 ID:fPQiBA6L
>>976見て書こうと思ってたこと思い出した
ゴミに出されてても
出した人がこれは可愛がってたんだろうな〜とか
ゴミ出しに心遣いしてくれたんだろうな〜とか思えるような
そんなゴミはあったんだろうか?
981おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 00:10:49 ID:jhPk/jPu
>>978
うちの叔父(米国在住45年)が、
「日本人の英語が出来ない最悪原因はローマ字だ」って言ってた。
「本」と「book」と教えるんじゃなく「hon」と教えるのが駄目だと。
982おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 00:25:22 ID:FNDENEoO
>>977
英語フランス語はわかるけど、アラビア語を
>「本人を見ずに、電話で会話してるのなら外国人だとはまず思わない」
とまで言われるくらいに習得できたプロセスを詳しくおしえて欲しいな。

ネイティブと遜色ない発音になるには通常12歳頃までにその国で生活するなどの環境が
求められると言われている。
知人のスペイン人は、確か12歳で来日。ほぼネイティブ。弟妹は完全日本語ネイティブ。
顔を見ると眉毛濃い100%スペイン人で驚く。
大人になってから覚えると、語彙を駆使して話すことはできるけど、ネイティブと間違われるほど
というのは非常に難しい。
983977:2010/04/01(木) 00:33:22 ID:rsjWCXPJ
>>982
小学6年〜中2の頃、近所にアラブから大学教授夫婦が越してきたので、
興味本位でそこの家に週に1度通って教えてもらいました。
その後はアラビア語を話せる人たちとの交流が主流で(アラブ系の大人に混じって
日本人の中学生一人でずいぶんかわいがってもらえたw)、
大学では語学でアラビア語の授業あったので、単位は必要なかったのですが
授業に出てました。
984977:2010/04/01(木) 00:36:42 ID:rsjWCXPJ
連投ごめんなさい。
>>982
自分は大学では言語学を専攻したので、12歳頃まで、という臨界期説も知っています。
私の場合、小学生からいろんな言語に興味があって、CDなどを聴きまくっていたのと
たぶん生まれつき耳が良いとか、環境に恵まれていた(両親とも英語+もう一つの語学に堪能、
近所にいろいろな国の人が住んでいた)等が語学が得意になった理由に挙げられると
思います。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 01:28:56 ID:aPOoKh1R
>>977
かっこええ・・・あなたになりたい。
私の好きな言語ばっかりなんですもんw
英語習得後のフランス語アラビア語ロシア語の習得順序はどんなかんじでしたか?
やっぱり英語を習得すると他言語も習得やすいというのは本当なのでしょうか。
あと『書き』はどうですか?(アラビア・ロシアともにすごく魅力的な文字ですよね)
986977:2010/04/01(木) 02:03:04 ID:7oaXdDKD
>>985
英語→アラビア語→フランス語→ロシア語の順でした。
英語を習得すると、というより、何か一つでも外国語をマスターすれば「外国語を習う」
ということ自体に慣れるので、他の言語も習得しやすくなるのかもしれません。
ロシア語は英語と同じ印欧系とはいえ、とってもとっても遠い親戚だし
アラビア語はそもそも英語とは語派が違うので、似てるとか似てないとかは関係なかったです。

書くのは、アラビア語は自分の名前や挨拶くらいは書けますが、他人の手書きは全く読めないです。
アラビア語の新聞記事とかはさすがに難しくて読めません。ロシア語は大学で正式に語学の
授業をとって習ったので、まあまあ書くことができます。しかし、この二つはあくまでも日常会話レベル
ですね。

ロシア語はかなり後になって始めたのですが、一時期ロシア人の男の子と付き合っていたので
その時期に上達しました。どうしてもできなかった発音は、彼の口の中に指をつっこんで
下や顎の位置を確認させてもらいました。執念w
987おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 07:55:41 ID:2wuEu+SD
代わりに下の口に指をつっこまれた とか下品な冗談をいう俺を許してくれ
988おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 08:50:12 ID:aPOoKh1R
>>986
おお、詳しくありがとうございます。
2~3行目、激しく頷きました。なるほど。

勝手に英語→フランス語かなぁと思っていたのでそこでアラビア語が新鮮w
やはりあの独特の書体、他人が書いたものの読解は難しいのですね。
ロシア人の元彼さんの口にw 
いやあやはり習得される方ってそういう探究心がすごく強いのだなと思いました。

貴重な話をありがとうございました。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 09:21:06 ID:iTZ3xwOk
すごいー自分も子供のころから洋楽・海外ドラマ・英語本で育ったけど、日常会話止まりで
それ以上は無理だった 学校での英語の授業はダメでした やっぱ彼氏作らないとだめかw
990おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 10:28:10 ID:lQcpfyA0
>>977
逆に不得意な分野ってありますか?
それだけ言語系に発達しているなら、脳みそのなかでなにかが犠牲に
なってたりみたいな。
ちょービッチだったりとか、異様にワガママとか。
不躾な質問でごめんなさい。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 11:28:58 ID:nGy41ElL
語学は才能だよね…。

知り合いのデンマーク人は、7カ国語くらい使える。
日本人と打ち合わせしてると、漢字を使ってメモをとり
フランス人相手だとフランス語のことわざを使って説明する、みたいな。

別の知り合いのアメリカ人は、来日25年くらいで
奥さんも日本人だし、子どもも日本で教育受けてるのに
日本語は全然ダメ。英語しか使えない。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 11:37:19 ID:dWTLHPuJ
砂の耳ってやつかもね。羨ましい。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 11:55:06 ID:4rvagoNu
bookをhonとか、そんな方式で教えられた覚えはないが…。

自分は英語を挫折したので、バイリンガル以上の人尊敬する。
間違いを恐れずにどんどん喋れっていうけど、性格的に間違いを犯したくない
気持ちが強くて、頭で考えてから発言、まとまらなければ口ごもってしまうって
感じだったから。
文法にこだわり過ぎて、でも文法が苦手っていう…。
994おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:01:50 ID:zci7rfeI
いとこが日独ハーフなんだけど、日本語・英語・独語・仏語・
マジャール語・スペイン語・イタリア語・ラテン語が堪能。
オランダ語も日常会話なら困らないと言ってた。
ドイツ在住で他言語の地域に行くのが楽なこともあるせいか、
日本で言うところの林間学校みたいな感じで
子供の頃から短期語学留学が普通だったらしい。
いとこの場合、才能もあると思うけど、
環境にも恵まれたんだなと思う。ほんとうらやましい。
995おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 12:55:07 ID:Mr5IMM68
やっぱり耳の良し悪しって関係あるんだろうか
普段の生活でも、耳が悪くて聞き取れずによく聞き返すんで
英語もヒアリング問題は全滅だった
LとRの違いなんて本当にわからない
996おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 13:24:08 ID:O4Ughxmo
巻き舌でR発音する言語はわかる
英語のR発音がわかんない。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 14:38:57 ID:mTuwpmIL
マジャール語とラテン語ってどこで使うんだよw
998おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 14:40:52 ID:Mr5IMM68
マジャール語は現在進行形でハンガリーで使われてる
ハンガリーの第一言語
ラテン語は、理解できれば大抵のヨーロッパ諸国の言語はできるようになる
999おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 14:41:32 ID:mTuwpmIL
次スレ

※僕らの知らない生活をする人たち 50人目※
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1269868649/
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 14:47:54 ID:mTuwpmIL
ありがとう
漫画「風と木の詩」?で、「ラテン語は使用することのない古い言語。勉強する意味ないよ」って聞いたんで。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \