スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
間違った相手に依頼しないように注意しましょう! その人が過労しちゃうよ。
【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part145
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261341452/
!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう
【愚痴れ!】吐きだめスレ7【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259769015/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 07:49:13 ID:mwvvh3UT

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`))' ))
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽまだお正月でいいぽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

3おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 08:16:02 ID:R58keKu2
4おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 13:17:10 ID:jduSqWvZ
40歳、結婚して18年です。

先日嫁から「夜になると東に赤い星が見えるんだけど、なにあれ」と電話が来ました。
「東なら火星だと思うよ」「えーほんとーあなたの言うことだからなぁ、、」
「この季節の東には綺麗に見えるし、あぁ、もしかしてうちで開発してるUFOかも
しれないから今度撮影しておいて」といったら全部言い終わらぬうちに電話切られました。
帰宅しても晩御飯なく、風呂のお湯も抜かれて。
今朝も食事なし。
いったいこの嫁はどうなっているのでしょうか。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 15:11:41 ID:/WhoJRCH
今日はそのパターンか
6おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 19:16:54 ID:XhjkjFP3
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 19:29:55 ID:4EhYg8GG
すごく・・・1乙です
8おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 20:45:19 ID:h24LtZCy
いちおーつ!
9おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:22:00 ID:0CZt/EoZ
父兄(もちろん目上の方)や学生(同い年かそれ以下)に配布する資料を作成しています。
資料の語尾は「ですます調」か「である調」かどちらがよいのでしょうか。
卒論に関する資料なので「である」のほうがよいかと思うのですが
父兄の方は目上でもあり、論文内容になじみがないので
「ですます」のほうがいいのかなと思ったりします。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:26:04 ID:IFr+pchr
>>9
卒論に関する資料だという事が、父兄や学生にどう関係がある?
それを読む父兄や学生にとって資料は資料でしかない、卒論が関わっている事なんてのは全く関係がない。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 01:31:16 ID:0CZt/EoZ
>>10
レスありがとう。
父兄や学生にむけて卒論の発表をするので、配布用にとまとめた資料です。
学生に対してのみなら「である」にするのですが
父兄もいらっしゃるので、「である」だと失礼なのかなと考えました。
12おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 10:48:22 ID:Q8LNjpQs
とある後輩(男)なんだけど、常識がないというか、とにかくうざい
メールの内容がいつも「○○っす」とか「○○っすか」とか「あざーす」
「てか」とか平気で使ってくる
(ギャル男でもない、至って普通の男(むしろ地味にも見える))
先輩がわざわざ教えてあげているのに、「あざーす」って何だよ
しかも、こっちがくそ忙しい受験勉強真っ最中(試験まで2週間きってる)に
どうでも良い質問してきて、この常識のない言葉たらたら
そもそも、こいつは2年くらい前に急に道端でアドレスを聞かれ、
その後、告白してきて(話したこともないのに)もちろんお断りした。

なのに、何故か、たびたび学校関係のメールが来ていろいろと質問をしてくる
多分知り合いの先輩がいないんだなと思い、良心的に返してはいたんだけど・・・
文章が文章なだけにマジでイライラする 馬鹿にしてんのか?!って思うし
目上の人に対して使うような言葉じゃないだろっていう
そもそもなんで、全く脈もないような人に告白して、振られて、それでもなお、
連絡してくるのはどういう神経してんだろう?

振られたんなら、普通気まずくないですか?
しかもこっちは先輩で、直接話したことのないような関わりのない人物なのに


13おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 11:23:00 ID:IFr+pchr
>>12
「あなたが気まずく感じている」だけで、向こうも同じとは限らないよ。
そりゃ普通は告白して振られれば、互いに気まずく思うだろうが、例外の人も居るだろうさ。
ちなみに、先輩なんだから注意してあげれば良いじゃん、言葉遣いなんとかしなさいよってさ。
彼の周囲の人間が、あなたのように思っていながら注意をしてこなかったから、彼はそのまま歳を重ねてきてしまっているんだよ。
もちろん、自分で気が付いて改善させる事が一番だけど、気付かせてあげるのも先輩の務めだろうに。
何ていうか、年下のする事に対して一々目くじら立てるのも、みっともないよ、もっとどしっと構えたらどうだい、余裕持って落ち着きなよ。
14おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 11:28:34 ID:WO73XvLU
>>13
>>12にそんな勤めはないと思うけどな。
直接何か関係のある後輩ではないらしいし。
気をきかせてあげるとかみっともないとか落ち着けとか、13のほうがおかしい。
何故12がそんな面倒を見なきゃならんのだ?

メールは適当にスルーしたり、返事遅らせたりしたらいいんじゃない。
返信するときは思い切り敬語とかさ。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 11:51:26 ID:uqEomTRm
>>12
相手にするから脈ありだと勘違いしてつけあがるんだよ。
受験勉強に集中したいからって伝えてメールを拒否すればいいじゃん。
それで、そのままフェードアウトするのが吉。これが穏便に済ませる方法。
自分の身は自分で守れ。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 11:59:17 ID:+rhxYRPg
ものすごい便秘だもう大変
17おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 12:35:55 ID:aUYqMFpv
座高92センチ股下81センチ身長174センチなんですが、普通ですかね? よく胴が長いと家族に言われます
18おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 13:05:15 ID:3dmGYGU6
>>17
O脚とか、スキニー履いてがに股で歩いてる人とか足短く見えるよ。
あと↓見つけた。


・スタイル 身長にたいして足の長さの比率
<股下比率>股下÷身長×100
〜42% 最強に短い。ねずみスタイル。
43%〜44% 短すぎる。ブルドックスタイル。
45%〜46% 短い。奇形。
47% 普通。
48% 長い。
49%〜50% モデルでも少ないくらい長いらしい。
51% ネタかと思うほど。むしろ長くて変。
51.35%〜 世界一脚が長いとされる人より長い。多分ネタ。

これが正しい股下測定方法だ!
http://homepage1.nifty.com/o-kiyoshi/contents/exact_insmeas.htm
19おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:03:51 ID:PQNKcYzc
>>16
プルーン大量に食べろよ
ベチャベチャになるから
20おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 15:00:29 ID:aUYqMFpv
>>18
奇形かあ・・・ 男はペニスがあるからなあ・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 16:07:52 ID:RDfBFxmx
>>16
マグネシウム系の便秘薬+水分たっぷり+適度な油分+適度な野菜
22おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 16:56:34 ID:jmsPPUSZ
相談というか質問です
僕は高校2年生なのに自分で爪を切れませんが、
高校生で自分で爪が切れないのはどう思いますか?
23おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 17:15:56 ID:A2AO8olm
>>22
マザコンなのかなと思う。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 17:58:35 ID:hxaKxAZI
>>22
リアルでは人に言わない方が良いと思う。
言われた側は引くと思う。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 18:11:50 ID:kYrxUWWP
>>22
何か隠れた障害をお持ちなのかと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 19:33:16 ID:YBu9ux/P
前にも書いた気がする。

母親が出掛けると必ず送ってくる
 「ガス切ってあるか確認してくれる?」

このメール、意味が分からないしゾッとするから止めて欲しい。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:10:20 ID:hxaKxAZI
確かにゾっとする。
家の鍵のキーホルダーに「ガス!」って書いたのをつけて欲しいなw
28おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:14:19 ID:8DSRQtoK
メールの返信が遅いと「実は嫌われてるんじゃないか」と不安になってしまいます。
実は俺嫌われてるんじゃないかとか、面倒くさがられてるんじゃないかとか不安になってしまうんです。

返信がどれくらいか遅いと相手に面倒くさがられてるとかいう考えはマイナス思考過ぎでしょうか?
相手は大概は大学生か社会人の同年代(18・19歳)なのですが、1時間で結構不安なって
「でも何かしてるだけかもしれないし、でもこの時間帯に1時間も携帯から離れることが(ry」・・・って感じ orz
29前スレ948:2010/01/17(日) 20:24:33 ID:uddzWW3M
明日からまた仕事か。
明日こそ必要事項以外、一切しゃべらないでいてやる!
30おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:30:50 ID:kYrxUWWP
>>28
マイナス思考とおりこして被害妄想の域に達してるんじゃないかと思う。
携帯電話を携帯しないことだって珍しくないし、
メールが来たら1時間以内に返信しなくちゃならない法律でもあんの?
そもそもそんなにすぐ返事が欲しいなら、メールじゃなくて電話したらいい。
メールというのは、「いつ返事してもいいよ」という前提で送るもの。
たとえ受信してすぐにメールを読んだとしても、
返事を翌日にしようが3日後にしようがそれは受信した人の自由であって
「発信者が好きか嫌いか」で、返信を早めたり遅らせたりするなんて
そんな心理は理解できない。

>>28さんは、「嫌いな人には数時間おいてから返信、好きな人には即返信」
とか、相手によって返信時間を調整しているの?
31おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:43:18 ID:8DSRQtoK
>>30
自分は誰でもすぐ返信します。
ただそういう「発信者が好きか嫌いか」で(ryの心理というもの自体が考えられる以上
その心理を相手が持っているのではないかという不安で「もしかしたら」となってしまうのです。
特に、出来る限りは早く返した方が良かろう内容の返信がなかなかこないと、
別にすぐ返せよとか思うわけでもないけどつい不安になってしまいます。

やっぱり考え過ぎですよね、ありがとうございました。
昔から人間関係にビクビクしすぎてるから周りにすぐ馴染めないんだなって今再確認しました
32おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:22:35 ID:2dQKYeI1
最近の中高生とか若い子では>28みたいなの多いみたいだね
だかた風呂でも食事でも携帯手放せない依存症になると
自分20代で高校くらいから携帯持ち始めて、それ以前は携帯ない生活だったけど、
そうじゃない世代にとっては普通の感覚なのかね?
いつでもどこでも携帯触ってる人って違和感もあるし気持ち悪い
33おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:46:33 ID:kYrxUWWP
>>31
「発信者のことが好きか嫌いかで、返信の時間を調整する」行為のほうが
よっぽど「めんどくさい」と思う。
さらに「頻繁にメールの着信をチェックしてすぐに返信する」行為も
大変「めんどくさい」と思うんだけど・・・
あなたはそういう「めんどくささを相手に要求している」んじゃない?無意識に。

メールって、電話よりも「時間に制約されない伝達手段」と認識している私はオバサンなのかな。
メールという伝達手段を得てからもう10年以上経つけど
確かに以前居たわ。
帰宅したらメールボックスに10通以上同じ人からメール届いてて、
「返事が無いってことは、僕何か嫌われることしたでしょうか」
「ごめんなさい、わからないけど何か気に障ることを書いたのなら謝るので返事ください」
「まだ怒ってますか?理由だけでも教えてくれませんか。直します」
とかなんとかつらつらと・・・・
朝っぱらからメールのチェックなんかしないで出勤するし、
仕事中にもちろんメールなんかチェックしないし、
帰宅して20時間ぶりくらいにメールチェックしただけなのに。
その旨説明して、そういう大量メールは大変うざいと返したらそれからメールは途絶えました。
あなたにもそんな雰囲気を感じる。
34おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:54:52 ID:Lrp5NYKC
相談です。

今日事故を起こしました。物損です。
で、それ自体は保険屋さんにお任せするのですが、
相手方に菓子折りを持って挨拶に行ってきたほうがいいねと言われました。
この場合の相場とかどんなお菓子がいいのでしょう?
相手は50〜60位の夫婦?(奥さんには会ってないのですが…)とその両親がいらっしゃるようです。
と、直接は関係ないのですが、隣の家の方にもいろいろしていただいたので、
そちらにもなにか、と思ったのですが、お菓子と例えばビールとか持っていってもいいものなのでしょうか?
35おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:58:27 ID:NxiJfAMP
>>30
>>32の1~4行目、同じです。
こちらも無い生活が青春時代?だったのであまり気にしないです。
かつ今の年になって仕事関連で返信出来ないというかしないことは多々なので・・・。
なんというか、「ま、いいか」なんですよね、酷かもしれないですが。
優先順位というものが存在してくるというか。
少なくとも私の場合はすぐ返信するものとそうでないものに即座に分けちゃいます。
で、ついでに言うと即座っぽいものだったら電話がかかってきてます。

ご参考までに。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:08:57 ID:kYrxUWWP
>>34
アルコールは趣味が偏るので避けたほうがいい
(まったく飲まないとか、医者に制限されてるとか、
アサヒ駄目キリンじゃないと!とかこだわってる人も居るので難しい)

相場としては3000円〜5000円くらいで、個包装で日持ちするものがいい。
ゴーフルとか、チョコレートとか、クッキーとかね。
生菓子やお漬物や果物なんかは避けよう。
口に合わないものでも、友人やご近所におすそわけできるものがいい。
百貨店とかできれいに包んでもらうといいよ。のし書きは要らない。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 22:27:42 ID:Lrp5NYKC
>36
ありがとうございます。
レスを参考に探したい思います。
百貨店が近くにないのが残念ですが、きれいに包んでもらって渡したいと思います。
38おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 23:40:07 ID:0+4cF6d2
>>28
メールが半年送れて届いたとかいう例が有るとか聞いたことが有る
39おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 00:03:21 ID:IFr+pchr
>>28
メールは連絡手段、多少は会話の道具になっても、コミュニケーションの道具として扱うのは行き過ぎ。
要は手紙だからね、メールを送った時点で相手に「返せる時に返してね」と前置きしているのと同じ。
それこそ君は、相手の都合も状況も環境も知らないクセに、この時間帯に携帯から離れる訳が云々だのと、エスパーですかと。
相手には相手の都合がある、当然の事。

簡単に例を言えばさ、俺は街を歩いている最中にメールの返信はしないし、バスや電車に乗っている間も控えるよ。
友人と遊んでいる時や、恋人が居る人はデートだったり、講義を受けていたりしてもそうだし、当然仕事中も。
確認こそしても、即返信とはいかない人は多いよ、よほどの用件なら話は別だけどね。
で、君のメールは急を要する「よほどの用件」だったのか?

悪い意味の自己中心的ではなく、良い意味(健全?)で自分を中心とした生活を心がけたらどうかな。
他人や友人ありき、人間関係ありきの生き方が染みつくと人間ダメになるよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 00:11:22 ID:gPsog9O7
今の時代のメールはメールと言うよりもチャットに近いね
メールだけどメールじゃないみたいな感じ
41おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 00:49:07 ID:JIH67lW5
今年の1月上旬まで1年間の育児休業をとっていた。
1年間で仕事に復帰しようと思っていたが、
市役所に電話で問い合わせたところ「今んとこ保育所はいっぱい、途中入所なんて無理」と言われた。
そこで、「育児休業延長届」を会社に提出し、
それが認められたので3月末まで育児休暇を延長することにした。

延長期間に入って数日、会社からメールが。
「入所不承諾の通知書はもらってますかね?」
育児休業終了時期より前の日付の不承諾通知書が必要だとのこと。
秋に会社から「手続きは延長届だけでOK」とメールが来たし、
会社でもらった手続き一覧にも提出物は延長届としか書かれていない。
しかし調べると、社会保険事務所に提出して失業給付金を支給してもらうためのもので
これがないとほぼ確実に給付金はもらえないらしい。

やっぱり会社の書類を鵜呑みにせず調べなかった自分が悪いんだろうか。そう思いたくはないけど。
十万単位の給付金をフイにしちゃったぜ。
ちょっとは抗議するか、自業自得だからしないでいたほうがいいか、
アドバイスあったら聞かせてください。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 00:51:44 ID:7OL4dXJc
>>41
育児板かキジョで聞けばいいのに。
4341:2010/01/18(月) 01:07:27 ID:JIH67lW5
>>42
ごめん、長々と事情を書いて悪かった。
要するに、会社から提出しろと指示されていない必要書類があり
提出しなかったばかりに不利益を被った場合どうしたらいいだろう、って聞きたかった。
純粋に自業自得か、落ち度は会社にもあるんじゃね?と思われるか、
端から見てどうなんだろうと思った。

それでもスレ違いならごめんなさい。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 01:12:59 ID:7OL4dXJc
>>43
そういうのってさかのぼって提出できたはずだけど。

スレチっていうか
経験者の多い板で聞いた方がレスつきそうな気がするんだ。
4541:2010/01/18(月) 01:23:40 ID:JIH67lW5
>>44
なんでも、「1歳になる時に預ける保育所がない」ことを証明するもので
入所申請の日付が重要なので遡れない、そうなんだ。

そうだね、経験者さんの多そうな場所で聞いてみる。
ごめん、ありがとう。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 01:41:07 ID:sDjNYjVt
愚痴です
私の彼氏のこと好きな女性が
彼氏に「あんな男好きな女とは絶対に別れるべき」
とか頻繁に言っている

男好きって、ただたんに男友達が数人いるだけなのに。
しかもその女性はバツ4で子供5人いる
子供の父親は全員違う

男好きだからやめとけって、あなたにだけは言われたくない・・・
自分のこと棚にあげすぎだし意味がわからない
47おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 04:26:38 ID:fiKZ2uZr
グっと抱き寄せられブチュっとチューされバタンと押し倒されたい。
力強く抱かれてえよ。なんかもう情けないほどに性欲がありあまっている。恥ずかしくてこんなこと知ってる人に言えない。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 04:32:39 ID:tybXUEVQ
子供の頃に集めた漫画本を売ろうか売るまいか悩んでます。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 04:42:11 ID:gPsog9O7
売れ
50おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 04:46:11 ID:/YIJ5qZm
>>48
お金に困って?
いつか何倍ものお金と多大な労力を費やして同じ本を買い戻すことになると思うけどな
51おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 05:07:17 ID:HukOTomK
>>48
自分はみゆきとDr.スランプアラレちゃんとめぞん一刻とツルモク独身寮と伝染るんですとぷりぷり県とふたりエッチ以外は全部売った
押入れ一間分位あったからスッキリしたよ

>>47
標準です

>>46
> 女性はバツ4で子供5人いる
> 彼氏に「あんな男好きな女とは絶対に別れるべき」
> とか頻繁に言っている
頻繁に接している環境自体が問題だと思うが、、、
余程の馬鹿じゃなければ、そんな地雷のような女をマトモに相手にしないだろう
52おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 07:59:24 ID:jPQXfHKk
新婚3ヶ月
さっき向こうの親から旦那に「政協新聞取ってくれ」と電話が
しかもこっちに何も言わずに「いいよー」の返事

ありえない、嫌だと拒否したら「親の顔立てるだけじゃん」「3ヶ月だけだし」「お前のやることは強行して俺のやることは拒否とか」など
ありえん
層化のこと悪くいったり誘いが激しいとかいうと必ず擁護するし
何が俺は3世代目?だからー、だボケ

さっきからまったく目も合わさず話もしてない状況
親の顔たてるのが新聞とることなのか、まったく理解できない
三ヶ月とか絶対それで終わらんろうし
53おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 08:09:31 ID:6BcCbvGw
>>48
悩むくらいなら売らないほうがいい。
どうせ10年後とかに読みたくなって文庫本で買いなおすことになる。
文庫本になってくれていればいいけど、
運悪くマイナー本だったりすると時間かけて古書店をさまようことになるよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 09:06:29 ID:W8/JTQOI
>>52
なんとなくデジャブ
55おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:22:13 ID:xJeSZSTw
読まなければいいじゃない。ゴミ用にするとか。キッチンにおいておいて
生ごみ包んで捨てるようにするとか(紙名は隠す)。3ヶ月きたら
約束だからとことわってもらう。そもそも、結婚するときわかってたんでしょ。
宗教にかかわらず、好きだったんでしょ。ながーーーい目で見て
変えていくことですね。合わしたり、断ったり、足し算、引き算、いろいろ。
うちは宗教ではないけど、同じ立場だからよくわかる。
手の上でころころできますよ。先を見て、2〜3年もすればあなたの
思い通りですよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:23:48 ID:xJeSZSTw
.>>55>>52へです。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 10:39:44 ID:N7FNmHax
>>52
知らないけどさ、断ったら断ったで波風が立つ事を知っているんじゃない?
5852:2010/01/18(月) 11:33:42 ID:jPQXfHKk
三ヶ月だけだからいいかな?的な相談があれば仕方ないけどOKする、たぶん
結婚する前は層化やめるとか言ってたんだけどなぁ
親の顔をたてるためにってことでそのまま続行みたいだし
義兄はすんなり層化やめたらしいから期待した分ガッカリ感がパネェ

あと今まで親に迷惑かけたから親の顔を立てるために層化新聞とるっていう思考が理解できない
いい顔したいだけと親の顔たてるための違いがわかりません

>>57
そんなもんなのかな層化メンドクサ
そんなに取らせたいなら向こうが金はらってくれたらいいのに
てか住所ばれたら勧誘とかきそうでやだ…
59おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 11:56:47 ID:N7FNmHax
>>58
お前は結局自分の都合しか考えていないんじゃないか、それじゃ向こうの親と同じだな。
家族間でイザコザが起こったり中が悪くなったり、波風が立つ事がどれだけ険悪な事か、身を持って知るまで好きにすれば。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 13:01:00 ID:jPQXfHKk
実家関係がもうすでに崩壊してるからどうも>>59みたいなこといわれてもピンとこないんだけど
曾祖母とも縁切ってるぐらいだし実父の葬式参加もしたくないぐらい
親戚づきあいもないし入籍自体知ってないんじゃないかな実父含め
61おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 13:04:56 ID:N7FNmHax
>>60
だから、それはお前の都合だろうがと。
お前自身は実家と関係が崩壊しているかもしれんが、向こうは違う。
夫にしたって、今まで夫自身を育ててくれた親と、入籍したお前との板ばさみにあってんだぞ、それこそ被害者みたいなもんだ。
どっちを取る取らないもないんだよ。

そもそも、そんなに層化が嫌いなら何故結婚しちゃったの?
辞めるって言っていたんだろ、なら何故キッパリ辞めてから結婚しなかったの?
ていうか、愚痴ってる相手はお前の人選だぜ?相手の文句を言う前に、どうして選んじゃったの?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 14:20:48 ID:rveApd2M
長文でも良かったら聞いて下さい。

先日地元の美容院に行ったのだけど考えられない位最低でした。
(因みに前髪カットとカラーで予約しました)
まず座った途端にクーポンメニューと違う値段設定で説明され、
まぁ多少違うのは仕方ないのかなと黙って聞いてたらその後はやたらトリートメントの押し売り。
カットとかが終わった後に「痛んでるからやった方が良いと思いますよ」
とか言うならまだ分からなくも、まだ髪も触ってないんだけどw
この時点で嫌気がさし、「今日は良いです」と割りとはっきり断ったのに
全然怯まない。あまりのしつこさにOKしてしまった。
その後「じゃあ前髪カットしますか」と言われ。
「前髪ってカラー後とかブロー後じゃないのかな・・?」と不安に思いました。
その美容師は私の隣の席にあったヘアカタログを手にしたんだけど
私は自分の目の前に置いてあった雑誌が丁度自分が好きな系統のだったから手にとったんですね。
するとそれにムカついたのか?その美容師はカタログを投げつけました。
「ええ?」と思って怖くなったんですがとりあえず私は雑誌見て。
そういう時って美容師も横に立って一緒に見たりしますよね。
なのにそいつは後ろで手をぶらーんとさせて座ってるだけ。
私の方が後ろを向いて「こういうのが理想で、ここまで短いうのは嫌で・・」
と言うと「はい」と無表情とうかブスっとした顔で言うだけ・・。
で、迷ってたら面倒そうに「じゃぁカラー先にしますかぁ・・」と。
「ええ?前髪先って言ったのに?そんな適当で良いの?」と思い腹も立って。
もうこんな奴にまかせられんと思って「やっぱ今日やめます」と言いました。
すると驚くでもなく平然と「やめますか。はい。」
と言って席を立ち受付に行き私のコートを返しまた戻りました。
こっちがもう呆然でした。予約してきた客が帰るのに謝罪も驚きもなく。
直後は驚きとあまりにその人が怖くてショックで。
今頃腹立って仕方ないんですが責任者に言っても仕方ないですかね?
こんな人いるなんて上のレベルが低いんだろうし・・。
いつも行く担当さんが休みで急遽他を焦って探したのが間違いでした・・。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 14:54:43 ID:F5G+u0MX
8人にある相談事でメールを送った。
そしたらほぼ同時刻に8人から足あとが付く。

そして1日以内に5人から返事が来る。
でも3人からは5日待っても返事が来ない。

(´ω`)待つべきなのか再送信すべきなのか・・・
64おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 15:15:14 ID:XU3dQg0h
僕は養護学校にいて、なおかつ寄宿舎から学校に通っています。
寄宿舎は家と比べると理不尽な事が多いです。だから愚痴が多いのです。
こんな僕でもスレの住民の暖かい手が来ることを祈っています。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 15:16:12 ID:X2D8c8PC
はいはい・・・
66おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 15:20:54 ID:9u/AKoZQ
クレーム入れてみてもいいんじゃない?
その美容師だけがひどい可能性も無いではないから。
でも一番の報復は口コミだよ。地元の美容院なら特に。
「こんな美容師がいて怖かった」
は効くと思う。下手とかよりもイヤだもんねw
67おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:23:06 ID:rveApd2M
>>66
めちゃくちゃ読みにくい長文だったのにレス有難うございます。
そうなんですよね第三者に知ってもらう方が美容室側としては痛いですもんね。
口コミって例えばどういう所が良いんでしょうかね・・?
SNSはやってないし・・。
ホッ●ペッパーの口コミ見たら評判まぁまぁなので
仰る様にその美容師が最悪だったのかもです・・。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:40:55 ID:tybXUEVQ
知ったかぶりする人への対応はどうすればいいでしょうか?

例えば数人で話してて私のみ東京出身の時、東京在住歴6ヶ月のAが
「東京の学校っていうのは校庭がテニスコートみたいな感じなんだよ」
といいます。もちろん私は東京には校庭の学校が存在している事を知ってます。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:46:03 ID:H/9qT2Uj
やんわりと訂正
「確かにそういう学校もあるけれど、そうじゃない学校もあるよ」
70おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:49:54 ID:tybXUEVQ
>>69レスありがとうございます
それが許されるのはどのくらいの頻度までですか?一つの話題につき5回以上だと私がウザイやつになりませんか?
71おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:54:58 ID:4r1gZqKP
適当に流せばいいと思う
いちいち空いてしてたら疲れちゃうよー
72おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 16:58:43 ID:Rr8eVotf
ワン切り電話が毎日のようにかかってきます…。
電話番号が出てるけどうち1件が元彼の番号と一致。
別れて3年経つのに…気持ち悪いからサツに相談してます。
相談してもなかなか動いてくれない。

1度会って話し合えばいいのでしょうか?
73おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 17:33:23 ID:4r1gZqKP
・着信拒否
・相手方に内容証明で警告


会ってどうすんの?
74おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 17:52:31 ID:SDxBNbnr
>>72
着信拒否。
ヘタに会って刺されたりしたら怖いよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 02:55:57 ID:EUaHhPXx
・着信拒否
・野太い声の男性の友人に協力してもらい「これ俺の携帯だけどあんた誰?」
76おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 03:25:19 ID:r5EfM1E8
>>68
ほぅ、と聞き流す
77おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 09:35:21 ID:JAUwT0a4
>>68
「へぇ〜〜、知らなかったぁ〜〜!」
と大げさに驚く。
続いて小さな声で
「ウチは違ったけどね」
的な事をつぶやく(もちろん他の人に聴こえるように)。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 10:17:44 ID:RwEhUy7S
>>77
それをやっちゃうと、他の人から「嫌味だなあ」と思われかねないよ。
7972:2010/01/19(火) 10:39:29 ID:rQ46zMw6
>>73-75
ありがとうございます。
早速、着信拒否設定にしました。
着信履歴に残るかもしれないけど…

今さら会ったら…と思うと怖くなりました。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:00:22 ID:r5EfM1E8
>>52
政協新聞じゃなく静岡新聞だけど、
うちも同じようなことがあった。


『仕事上の付き合いがあるから、一ヶ月だけ取らせてくれ。
契約だけすれば即解約もOKだから』
と旦那がいうので、新聞はネットで読んでるから要らないけど
即解約できるならいいか、と承知した。

結果、解約できてません。一年以上。
旦那が嘘をついたのか静岡新聞が嘘をついたのかしらんけど、
即解約なんて嘘でした。
誰も読まない新聞が溜まり、毎月数千円ドブに捨ててる上、ゴミが増えてる。
今後ずーっとだよ。
新聞の話するとケンカになるからできないし。毎日、新聞見るたびムカつく。

三ヶ月というなら最初に念書とっておきな。
アドバイスというよりほとんど愚痴になりゴメン。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:12:23 ID:WJlM90Zq
>>71>>76
聞流すのが一番ですよね。でも知ったかが酷い特定の人に対しては聞き流せなくて。


>>77>>78
それやったことあります。2分に1回とかやるのはちょっと
82おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:40:57 ID:Avp5bB5/
友達とか顔見知りの人とかDQNに陥れたことある人いる?

人知れず罪を被らず懲らしめたい人がいるって相談されたんだがどうしたもんかな?
83おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 13:55:48 ID:tnVgKboi
>>82
丑の刻参りをすすめる。
84おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 15:23:07 ID:n4UQTHYt
>>82
そいつのことを憎い憎いと常に念を送っていれば多分効く
自分は毎日そうやって念を送ってるわけだが
85おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 15:35:49 ID:oYwTc9bx
>>82
二行目はともかく、一行目の日本語が理解できない
86おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:02:00 ID:WqT69r7T
太ってることと、垢抜けてることって同時に成立しますか?

私は食べることが本当に好きで、あっちこっち調べては食べに行くんですが、
特別運動をしないためか、デブキープです。(161cm55kg)
若いころはそれで葛藤したり運動したりリバウンドしたりして、むちゃくちゃだったんですが、
穏やかにデブを受け入れることにしました。
しかし、最近、自分がもさいことに嫌気がさしてきました。なんとかしたいと思っています。
やっぱり筋トレしてシャキっとした体型じゃないと、垢抜けませんか?
87おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:13:39 ID:VCAdnI77
>>86
柳原可奈子とか垢抜けてると思うけどなぁ。
芸能人と比べちゃだめかもだけど、成立すると思う。

何でもネガティブに、もしデブと言われても
それを逆手に取れるのならいいね。
おしゃれになれとは思わないけど、
間違っても部屋着用ジャージとかだらしない格好や髪型はしない。
いつもきっちりした身だしなみしてるだけで好印象。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:15:20 ID:9n/wRylM
>161cm55kg

デブか?
それはともかく、服装に気を使ってみてはどうか?
89おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:20:28 ID:Avp5bB5/
>>83->>85
心を静めるためにするのなら俺も呪術や念はいいと思う。
しかし、社会的に陥れたいとまで言ってる・・・。

×陥れた
○陥れられた
90おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:29:47 ID:WqT69r7T
>>87-88
アドバイスありがとうございます。
人並みにオシャレはしてるんです。
しかし、体型故に着れる服装が限られてしまい、どうしてもふんわりした服装が多くなるため、
どうも垢抜けないなあと。柳沢加奈子は可愛いけど、「垢抜けてる」という印象ではないですね・・・
同じくアジアン馬場園もです。もともとああいうゴチャっとした格好が好きではないからかもしれません。

>>88
体脂肪が酷いので、サイズはいつも11号です。

>>87
ありがとうございます。
できるだけシンプルで小奇麗にまとめればいいのかもしれませんね。
OL系雑誌でも参考にしてみます。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:29:45 ID:ejyKyy/W
昔テレビか何か(しゃべり場かも)で、「自分は普段から地味で、キモイとかオタクとか言われていじめられる。だが誰かに『笑顔でいなさい、そしたら少しでも何かが変わる』って言われて笑顔を心掛けるようにした。
でも今度は『笑顔がキモイ』と言われた。どうすればいいんだ。
やっぱり自分には存在価値など無いんだ」
と言ってる人がいました。

実際だれかにこうやって言われたとしたら、なんて返せばいいんでしょうか?
92おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:53:16 ID:qgftTaYu
ケチをつけたい人はどこにでもいる。
そういう人はとにかくマイナスな点ばかりあげつらって、
自分も他人も不幸にするだけなんだから、
あなたは気にしないで、笑顔で楽しく過ごせばいいよ。

こんなんじゃだめ?
93おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:55:17 ID:ruS4zsom
笑顔がいい奴は、皆から受け入れられて喜ばれて、ますますいい笑顔になる。
私は嫌われ者だから、何笑顔しても嫌われるだけだよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:09:14 ID:duUNdIPo
>>91
あまりに社交性が無いと周囲から浮いてしまうことを学び、
他人の意見はあまり当てにならないこともあると学び、
自分がされて嫌なことは他人にしないことを学び、
つまらない人間を相手にするのは疲れるってことを学んだ。
あなたがいじめから成長の糧を得たならそれでALL O.K.!!
あなたが心から笑うことが出来るようになれば、いじめられることもなくなるよ。
まずは、僕と友達になろう!

生兵法は大怪我の元。生半可な気持ちで答えないことだね。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:17:28 ID:ejyKyy/W
>>91です。ありがとう。

デパート勤務で、違う売り場だけど休憩室で一緒になる率が高い人がいます。
その人が誰かと話していても、卑屈と言うか…
「で?結局オレが悪いってことでしょー?」
「へぇーそれ自慢だよねぇ?」
「いーなぁ休みのヤツは!オレ5連勤だよ。明日の休みはどうぞごゆっくりぃ」
とか、私が言われている訳じゃないけど良い気分はしません。
先日前レスの様な話をしていて、言われた相手がオロオロしていて、私だったら?と考えてもわからなかったので質問しました。

96おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:11:59 ID:duUNdIPo
相手は社会人かよ。見当違いのレスしちまったぜ・・・。
自分の言動の影響をあまり考えられない人は相手にしないのが吉。
あなたが相手の問題を解決できる訳ではないんだから、相談されてもオロオロしとくぐらいでちょうどいい。
下手に相手にすると付きまとわれるようになるよ?
97おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:16:12 ID:q7BDZeNX
11号で着る服が限られるなんてことはないと思うけど。
Lサイズなら今はどこでもどんなデザインでも売ってるし、身長体重から見るにデブじゃないし背がそれくらいあればそりゃー11号だよ。
おっ洒落ーな気取った店にはないだろうけど、そういうのも雑誌やモデルさんに影響されすぎてない?
あれらは細過ぎな場合が多いから。
あと、柳原可奈子が垢抜けてると思えないならあなたの中ではデブは垢抜けられないものなんだと思う。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:17:53 ID:tCjJx6qO
愚痴りたいです、中3です

なんか今日の部活(テニス)のときにMさんに
「ボール取ってきてよ」
とかなりえらそうに言われたので「えー。」と言ってしまった
そしたらMさんが
「えー。じゃねえよ」とまたえらそうに言ってきた
正直Mさんは皆から嫌われているしはっきりいってハブ寸前状態

なのになにえらそうにいってんだと、
そんなんだからハブられんだよ
本当バカなんじゃないだろうか

うちらに付きまとってきて迷惑してんだよ
99おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:22:02 ID:q7BDZeNX
>>97>>90へのレスでした。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:28:01 ID:GNXDy6s0
すまん、愚痴る。

うちの職場(老健施設の給食室)で働いてるパートのババア一名。
施設のお偉いのコネで入ってきたからなのか、めちゃくちゃジコチュー。
20も年下の俺に対して、アレ絶対見下してるとしか言い様ないね。
立場的に俺が上なのにさ。

今日、意を決して個人的に注意してやったら、逆ギレされたww
こっち内心、「……はい?」だよ!?
いいたいコトだけ言いやがって、こっちの話は一言もしないでやんの!
しかも、ちゃんと座ってやってるのに、あのババア、立ったまま上から目線でもの言いやがって!
仕事できないクセ偉い事いうんじゃねェよ、って!
前の日に教えた事、次の日に忘れてるとかありえねェし!
いっそ辞めてもらったほうが楽だっつーの。

101おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:31:38 ID:9n/wRylM
愚痴とはいえ、お里が知れますなぁ
102おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:45:53 ID:oYwTc9bx
>>100
君は君で相当世間知らずっぽいな
103おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:53:49 ID:duUNdIPo
>>100
毎日お仕事おつかれさん。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 20:12:14 ID:9Y6Rxpvn
>>98
厨房が2ちゃんなんかしてんなよブタ
105おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 21:22:45 ID:u1q/e8w5
カーチャンから懸賞に応募するからパソコンで商品の情報を調べて欲しいと依頼がきた。
「『まんこい』っていう酒だからね!『まんこい』だよちゃんと調べてよ!」
少しは躊躇してくれカーチャン('A`)
106おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 23:50:33 ID:cXLrpaSX
>>105
カーチャン「ま、ま、まんこいって酒だからねっ///」
107おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 01:26:02 ID:7QGSvvzb
自分は仕事の帰り道に毎日寄る常連の店があった。
駅から家までの帰り道なので便利だった。
その店が移転する事になった。帰宅経路から遠回りになるので、
さすがに徒歩で行くのは辛いので、マスターに
「毎日は来れなくなるけど、週末くらいは顔出すよ」と言った。

店主は俺に店に来てもらいたい事情がある。俺が来店する事で俺が使う金以上に
店にとってメリットがあるわけ。俺が支出するのは3000円〜5000円程度だが、
俺が行かなければ、店の売上げは一日に1〜2万落ちるだろう。
(非常に説明しにくいややこしい話なので省く/怪しい話ではない)

「○○さん来てくれないと痛いなぁ。タクシー代出すから、タクシーで来てよ」
というので、毎日駅からタクシーで行く事にした。(他の客には内緒の特別待遇)

で、店に行った帰りに他の客にバレないようにこそっとタクシー代渡されたんだが、
片道分だけ。俺はてっきり往復分貰える物かと思ってた。

来る時はタクシーででも来て欲しいが、帰りは徒歩で帰れと?
片道のタクシー代600円、払えない事はないがなんかアホらしい。
毎日だと月に15000円以上かかるし。店から自宅は歩くのキツい距離。


「往復分くれ」と要求するのはずうずうしいかな?
常識的に考えてどうだろ?
半額出してもらってるんだから、あと半額くらいは自分で出すのが普通?
タクシー代がキツければ行かなければいい?でも出来れば俺も店に行きたいのは行きたい。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 03:57:49 ID:WeuZ8GK9
>>107
本来貰えない物を貰っておいて、足りないってか。
ばっかじゃねぇの、仕事してる割にはクソガキのような頭してんな。
普通に考えてわかんねぇようなら、それで人の意見が欲しくなるようなら、その時点でお前クズだよ。
自分の足代を自分で払うのは当然の事、言葉に甘えておいて、まだ甘えを重ねたいか?
109おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 04:08:47 ID:WeuZ8GK9
そもそも、タクシー代がキツイと感じなければ行かなきゃいいだけの話、お前の意思の問題。
どうしてそこを他人に聞いちゃうの?店に行きたいのなら自分の足か金で行けよ。
正直に言えば、「往復分くれ」はどんなにオブラートに包んで言ったってずうずうしい。
てか金受けとんなよ、お気持ちだけで結構ですよと貰わずに居ろよ、お世辞を真に受けちゃうタイプかお前は。
他人の金で店まで行って何すんの?お前が楽する為に店のマスターの支出が増えているわけだが?
お前の言う普通で括ろうとするのなら、まず金を貰わない事が普通の第一条件、自分で言ってんだろ特別待遇ってよ、どこが普通なの?
110おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 09:12:55 ID:1RFBh1Iy
>>107
毎日行かないようにして、理由を聞かれたら
「いやあ、片道とはいえ徒歩はきついわ」って言えばいいのでは。
そこで「じゃあ仕方ないですね」って言われれば、
あなたのお財布が許す範囲でだけ通えばいいんだし
店が本当に来て欲しいのなら、もう片道ぶんも出すでしょう。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 09:15:35 ID:2EfC8n0m
そこまでその店にどっぷりなのもどうかと思う。
自腹で週末だけ行けば?
112おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 09:17:03 ID:eUUwzVGT
そこまで言うほど図々しいこと言ってると思わないけど。
>>108>>107になんか恨みでもあるのか?

店主は>>107が来ないことにより万単位の損失がある、だからタクシー代を出すから来てくれと自ら打診したのに片道しか渡さないって、自分は店主のほうが図々しいと思う。
>>107は「やっぱり片道分のタクシー代キツいのでたまにしか寄れません」とハッキリ言うか、それが言いにくいなら黙って毎日行くのを止めるかのどちらかじゃないかな。

タクシー代抜きで行きたい気持ちが強いなら今のまま有り難く片道貰っておけばいいし。
113107:2010/01/20(水) 09:42:27 ID:7QGSvvzb
>>108
詳しく言うと、俺もその店に行きたいから通ってるわけだけど、
携帯に電話来て「頼むから今日来てくれないか?」で行ってる事も多い。
その依頼で俺が行く事で、店はその数時間で1万〜2万程度売上げになっている。
俺が2時間行って2000円使えば、店は1万円の売上げになる。(その時俺が行かなければゼロ)

残業早めに切り上げたり、プライベートの予定を変更したりして都合つけて行く事も多い。
客ながら「俺、店のために頑張ったなぁ」と従業員視点で思う事すらある。
まあ実際、マスターが野暮用の時とか留守番したりしてるし。
たまにお礼にメシ奢ってもらったりはしてる。そんな持ちつ持たれつの関係。

例えば俺が少し遠くの友達を誘うとして「迎えに行くよ」と言ったら
イコール「帰りも家まで送るよ」って事だと思ってるんだがどうか?
114おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 09:48:15 ID:1RFBh1Iy
>>113
あなたはその店に何か弱みでもあるの?
その店でないと夕食が摂れないほど他の外食をすることが不安だったり
新しい店を探すのが苦痛なの?家に帰りたくない理由でもあるの?

あなたはその店の従業員でも株主でもないんだから
あなたはあなたの裁量で通えばいいだけなのに。
「頼むから今日来てくれないか」と言われて
「そう言われても、こっちにも都合があるし、店遠いし」で済ませられない
何か理由があるの?
115107:2010/01/20(水) 09:59:04 ID:7QGSvvzb
>>110
積極的な要求=「往復分出してよ」というのではなく、消極的に要求するって感じか。
多分今夜も電話かかってくるから、今日は「大寒だし帰り寒いから行かない」と言ってみる。

>>111
まあそらそうなんだが。これあんま言いたくなかったが、その店は麻雀屋なんだ。
麻雀は4人いないとできない。一人足らない時とかに呼ばれるわけ。
俺、子供の頃から親父に麻雀しこまれてて結構強い。その店も親父の友達の店。
ごく少額ながら順位に応じて賞金が出るので月に2、3万の小遣いになるんで自分にもメリット有り。
店に料金2000円払って、(日によって違うが平均的には)賞金2500円貰って帰るって感じ。
帰りにタクシー代600円払ったらマイナスだ。

>>114
弱みはない。ただ、行く事によって俺にもメリットはある。(上記)
でも店の常連とかとも仲良くなったしその店が居心地いいだけ。
店主が父親の幼なじみって部分で安心感もあるし。
別の店にも行ってみたがどうも全然居心地が良くないんだ。

*賭博等には引っかからないので通報不要
116おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 10:00:37 ID:1RFBh1Iy
>>113
想像だけど、あなたは「この店を支えてるのは俺なんだぜ」的な
自負というか優越感があって、自分を「上得意さま」と思っているのでは?
そのプライド(?)がジャマして「金銭的に苦しいからタクシー代出して」
とは言いづらいのでは?
117おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 10:08:08 ID:3biuzkwl
>>116の上2行同意

それに>>107が思ってるほど店の売り上げ貢献してるように思えない。
本当に貢献してるなら店側だって最初から往復分出すと思う。

ちょっと思い上がりすぎかと。
自分の都合の良い時に、チャリかなんかで店に出向けば十分なんでない?
118107:2010/01/20(水) 10:21:55 ID:7QGSvvzb
>>112
「デートで彼氏が家まで迎え来てくれたけど、帰りは熱海で下ろされて現地解散」みたいな。
そんなガックリ感。

俺が来ない事による損失は直接的には月5万、間接的なの含めると15万くらいになるかな。
俺にタクシー代35000円出してもメリットはあると思う。

とはいえ、人に「金くれ」ってのはなかなか言いにくいもんだ。
俺の考えはおかしいのか?と思って相談してみました。
消極的にせよ積極的にせよ、今のところ「金くれ」と言うつもりではいます。

>>116
>>117
正直そういう自負はある。店主も「この店、昌雄(俺)いなかったら潰れてるな」と言われてるし。
それを言葉通りに受け取ってるわけじゃないが、半分くらいは当たってると思う。

親父の幼なじみで小さい頃も遊んでもらった事もあってその人助けたい気持ちもあるし、
俺も小遣い稼ぎにもなるし。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 10:29:49 ID:3biuzkwl
>>118
だったら答えは簡単じゃんw片道分で我慢するってことで。
往復分くれって言いにくいなぁと思うなら
「その人を助けたいから片道分で我慢する」と自分に言い聞かせればよい。
120107:2010/01/20(水) 10:46:41 ID:7QGSvvzb
>>119
いや往復分貰ってもその人への助けにはなるんだよ。
俺が行く事で店は月15万の収入アップ、俺へのタクシー代支払いが18000円(片道x30日)
だろうが、36000円(往復x30日)だろうが、店にはプラスなわけです。

ただ往復分出してもらう事を要求するのが一般的に考えて図々しい事だったり
考え方おかしいだろって言われたら、そういう要求するのやめようと思って相談した。
そうでなければ言いにくいけどしっかり言う気だよ。

行く回数減らす、片道分で我慢するって件。
店の都合に合わせて毎日のように行っていたから片道でもタク代出てたのに、
気が向いた時に週何回か行くだけじゃ片道分も貰う権利はない。単なる普通のお客だからね。
そうなると往復タク代1200円払うと俺の収支も完全にマイナスになる。

そうなると店にとっても俺にとってもお互いマイナスになるから、
どうにか往復タクシー代を店負担で出してもらうのがいいが、どうすりゃ穏便に・・・


友達に誘われて迎え来てくれて遊び行って遠くへ行って、その場で下ろされてバイバイじゃ
なんか違和感あるだろ?
121おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 10:53:41 ID:3biuzkwl
>>120
今までついたレスちゃんと読んでる?
非常識だという人もいれば常識内だからはっきり言っても
いいって両方の意見がある。
一般的に考えておかしいおかしくないの判断は
永遠につかないし正解もないと思う。
あとはあなたがレスくれた人の内容を参考に判断して
行動に移すしかないと思う。

友人に誘われて云々の例えはちょっと違うし、
(友人の車で?いくら誘われたとしても
ガソリン代として半分に値する額は負担するし)
これ以上引っ張りすぎるのもどうかと思う。
122おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 11:20:11 ID:7QGSvvzb
>>121
あなたが親とか親戚とかになんか頼み事をされたとする。
「ちょっと頼みたい事があるから来て。タクシー代出すから」

ちょうど時間はあったので了承して頼まれごとをこなしたとする。
親族だし、そのくらいは謝礼無しでタダでやってあげる。

が、行きの分の交通費は貰えたとして帰りの交通費は貰えなかったらどう思う?
1度ならいいが、それが月1、週1、毎日と継続的だったら?月数千円〜数万円になる。

往復払ってくれるのが普通と思う?思わない?帰りは勝手に帰るのが普通?
あなたが頼み事した側なら、往復払う?片道だけ?

ここが一番聞きたかったところ。普通の人の感覚はどうなんだろ?
123おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 11:25:54 ID:9RmpvKfv
>>122
アンケートすんな

回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
  (例) ○○のオススメは? ○○ってどう思います?
  誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ60
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263593452/
124おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 11:29:59 ID:1RFBh1Iy
>>122
それが純粋に「頼まれごとだけ」なら、親戚が往復料金出すのが普通。
だけどその頼まれごとに、あなたの娯楽と小遣い稼ぎが付随しているのなら
親戚との交渉次第。
125SEEVEEN ☆☆!!:2010/01/20(水) 12:07:50 ID:WPhhDv8k
東京都に無料で行って 住みたいんですが…… どうしたらいいですか …… ??
(山形県;;酒田市;;中野目;;)です !! こちとら !!
東京都で無料で住んで 住みたいんですが …… お金・¥0・ で 住みたいです ……
どうしたらいいですか …… ??
教えてください 。。
また後でこのスレ 来ます !!
よろしくお願いします 。。
126おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 12:17:08 ID:/PRf7aUz
>125
・親に頼んで金出してもらう
・住み込みのバイトを探す
・公園とか川っぺりとか駅に寝泊まりする
・死ね

好きなの選べ
127おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 12:31:49 ID:1RFBh1Iy
>>125
交通費をゼロで済ませたいなら、ヒッチハイクか徒歩の2択。
あなたの年齢や容姿によってはリスクを伴うので覚悟の上で。

「上京のための交通費支給してくれる会社」を探すという手段もあるが
今はまずそんなことしてくれる企業は無いので、まずは東京へ行くしかない。
東京で住み込みの仕事を捜すことになるが、たいてい派遣の工場労働。
東京といっても広いので、繁華街へ出ようと思ったらまずそのための
交通費を稼がないと、工場の寮から出ることもできないのが普通。
回転すし屋や、ファミレスなどまれに寮を用意している所もあるので
田舎でない所で働きたいならそういうのを探そう。かなり競争率高いけど。

あなたが可愛くて若い女の子なら、風俗で働くという手段がある。
これは山ほど募集がかけられてて寮も完備でいつでも就職できるけど
当然相応のプライド捨てる汚い仕事をする必要あり。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 13:05:29 ID:tC9ZPN0K
頭にきて辛抱たまらんからここに書かせて!

○天のネットショップで買い物した商品が、タバコ臭くて腹立った!
苦情のメール入れたが謝るだけ、委託業者の配達だったらしいが謝りにさえこない!

もう使わんからな○川○便!!
129おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 14:26:56 ID:le/2qhpp
配達中にタバコの臭いが付いたの??
商品って事は包装した中までタバコの臭いが染み透ったという事?
130おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 15:05:52 ID:tC9ZPN0K
>>129
前者

嫌煙家なもんで、タバコの臭いがダメなんだよ
131おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 15:06:46 ID:WeuZ8GK9
>>122
あのな、金を出す人がどんなつもりで出していようが、貰う側が言及すれば途端にずうずうしくなるものなの。
場所が離れた友達に迎えに行くよと自分から言っても、その友達がさも当然のように「え、帰りも送ってくれるんでしょ」と言ってくれば、良い気分とは言えないね。
まさにそれがずうずうしいってんだよ。
言ったろ、自分でも特別待遇だと、普通になりたいのなら金を受け取ることを辞めて自分の足で金で通え。
行ってあげてるとか貢献してるとか持ちつ持たれつとか、関係ないんだよね。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 15:39:50 ID:WDnccxd1
>>131
もうほっとけよ
こいつしつこいから
133おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 15:43:04 ID:1RFBh1Iy
>>120
あなたはその待遇を自分だけだと思ってるみたいだけど、
店は他の常連客にも同じことをしているかもよ?
実際、あなたは片道分のタクシー代をもらっていることを
他の客は知らないんでしょ?
それと同じに、他の客がタクシー代をもらっている事を
あなたが知らないだけかも。
だとすれば、複数の客にタクシー代を出すのは店としてもお財布のいたむ話で
「片道でいい客には片道」「往復要求する客には往復」って感じで
節約してるのかもよ?あんまり自分だけを特別と思わないほうがいいかも。
134107:2010/01/20(水) 17:48:48 ID:7QGSvvzb
>>124
了解。
物事を分解して考えると【俺の娯楽】部分に対しては俺は店に料金払ってる。
残るのは【店の都合で俺を呼出す】という部分だが、
この部分だけ見れば純粋な頼まれごとかなと思って。

>>131
普通になりたいとは思ってないし言ってない。
俺も店のために多少の犠牲は払っているから多少の見返りがあってもいいとは思ってる。
124の回答が思った通りだったので、何らかの形で往復分の要求はするつもり。

>>133
俺以外の常連はみんな自家用車で来てるからそれはないと思う。
土地柄、車移動が当たり前な感じ。だが俺は電車通勤で車を持っていない珍しい人。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:12:49 ID:ZhT+j8NA
なんかうっとうしいなぁ。
タク代貰う・貰わないの両レスがあるのに、>>107は最初から貰う気満々。
自分の中で結論決まってるんならスレチなんじゃねぇの?
136おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:29:45 ID:PghI43Aq
もう25歳になるんだけど、医者やオバチャン店員と話していると
最初は敬語で接してくれるんだが、だんだん幼子に話しかけるような口調になってくる。
自分の外見は年相応だと思うし、真面目に喋っているつもり。
なんだか頭が弱い子だと思われているんだろうか。すごく凹むんだよね。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:35:35 ID:1RFBh1Iy
>>136
それはやっぱりあなたの口調とか話す内容とかが幼稚か、
社会人ぽくないんじゃないのかな。
仕事の先輩とか同僚に客観的にチェックしてもらっては?
138おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:37:35 ID:ApzS/lk9
>>136
ぐでんぐでんに酔って絡んでくる鬱陶しい客にそんな対応してたな
ウザいので素っ気なくしたいけど、我慢してそういう口調で話しかけてた
139おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:51:39 ID:WeuZ8GK9
>>134
要求する方向に決まったんだな。
しかしまぁよく素直に受け取れたなと思うよ。
罪悪感やモラルとか何も邪魔しなかったの?
確かに交通費貰えたら金が浮くし、行きやすくもなるけれど、そこで貰うような自分に全く嫌気って差さなかったの?
140おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:51:48 ID:PghI43Aq
>>137
言葉遣いに関しては自信がある(むしろ褒められる)けれど、
内容が幼稚というのはあるかもしれないです。声が小さいのもいけないのかな。
>>138
自分は逆に必要最小限のことしか喋らないです。
情報をわかりやすく伝えようと思って、会話する時はいつも
とても気を遣っているつもりなのになぜ…という感じです。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 18:53:46 ID:Z/fkJGYd
>>135
> 自分の中で結論決まってるんならスレチなんじゃねぇの?

そういうことですね。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:03:45 ID:qauENFC/
ざっと読んだ感じ、>>107が麻雀店で働けばいいんじゃね?と思ったw
143おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:06:29 ID:nPMmwGOT
>>142
目からウロコのアイデアww
144おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:08:49 ID:ApzS/lk9
>>140
相手に伝えたい事が伝わっていなくて話の意味が十分に理解されてないんじゃないか?
なんて言っているのか分からなくて話の下手な人間だと認識されているから
出来るだけ分かりやすい幼子に話しかけるような噛み砕いた口調になっている

と、エスパーしてみた
145おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:26:11 ID:PghI43Aq
>>144
レスありがとうございます。多分そんな感じだと思います。
話下手だということがすぐバレてしまうくらいコミュ力が低い。
さすがにコミュ力の低さは自覚しているので、話し方教室に通ったりもしたけれど
あまり変化はありませんでした。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 19:45:25 ID:1GUAwXUT
>>145
どうしたら話をきちんと伝えられるんでしょう。
会議とかだったら、自分でシナリオ作ったり、
図示したりして、説明するようにしているんだけど、
さすがに会話とかだとそうも行かない。

妙案はありませんか。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 20:06:50 ID:qauENFC/
>>146
言葉使いの丁寧さと、社会人としての成熟さのアンバランスさとでも言うべきか?
言葉使いだけ背伸びしてる感じだな。
丁寧言葉を使うのを辞めるか、人柄を出して話すくらいしか思いつかんな。
148146:2010/01/20(水) 20:12:32 ID:1GUAwXUT
あ、私は136氏ではなく、+10歳以上のおっさんです。
136氏の話に共感するところがあったので、書き込みました。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 20:46:44 ID:qauENFC/
おっ、わりぃわりぃw >>147>>136宛てな。
なんかさぁ、会話を硬く考えすぎてない?
意味があること言わないといけないとか落ちを作らなきゃいけないとか底の浅い人間だとバレちゃうとか。
気付かずに色々と自分で縛りを作り過ぎちゃってるんじゃない?だから話せなくなるんじゃないだろうか。
会話下手な人って自分に自信が無い人が多い気がする。反対に自信過剰な人はよく喋るようなw(個人の印象です)
150おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 21:03:28 ID:ApzS/lk9
文章だと全く問題ないみたいだけど、会話すると問題が発生するのなら
いろんな人と会話して慣れるしかないんじゃないかな。
疎外感を持つかもしれないけど、会話の輪の中に入って人の会話を聞くだけでも
他の人も声をかけやすくなって、それなりに効果はあるんじゃないだろうか。
話の苦手な人が会話しやすい人を見付けると一方的に話をする事があるけど
あれはたぶん逆効果だと思う。
151146:2010/01/20(水) 21:13:31 ID:1GUAwXUT
話しかけられれば普通に受け答えが出来る。
だけれども長く会話を続けられない。

相手が話しかけてこないと、なんとなく黙ってしまう。
でも何か話をしなければ・・・とあせるものの何を話していいかわからない。
話しかけてみてもすぐに会話が途切れてしまう。

慣れたお友達同士ならば問題ないんですけどね。

いろいろ話が出来れば楽しいのかもしれないなあと思いつつ、なかなかうまくいかんのです・・・。
皆さんはどうやって会話のネタを見つけるんですか?
152おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 21:33:22 ID:PghI43Aq
>>149>>150 ありがとうございます。
>>149は全文その通りです。自分の性格を一言で表すと「自信がない」。
自信は簡単に身につくものではないから、やっぱり経験とある程度はっちゃけることが必要ですね。
>会話の輪の中に入って人の会話を聞くだけでも
というのは盲点でした。そういうところから始めてみます。
>>146
今の私からは大した提案ができなくてすみません。
でも、プレゼンで体が震えたり、友達とも上手く話せない私から見ると凄いなあと思いますよ。

アドバイス、ご指摘いただけて嬉しかったです。長々と失礼しました。
153146:2010/01/20(水) 22:45:37 ID:1GUAwXUT
>>152
まあ、必要がなければ無理に話すこともないかなと最近は思い始めてます。
別に迷惑になるわけじゃないし。

でも仕事だとそうもいかないよねえ・・・。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 23:34:56 ID:jwuqgVDt
疲れたよう。
職場でシフト組んで入っている人が家族の看護で2ヶ月休職。
その間の業務は全てこちらに。
復帰したと思ったら、いきなり休む・来ても私用の電話でろくに仕事しない。
もと設定されていたこちらの休みをそろそろ取りたい、と申し出たら、
すごい嫌な顔をされた。

新社会人なので、慣れない仕事を復帰される日を励みにがんばったけど、
励みにしていた分、休むに休めない期間が延長されると、余計にしんどい。
それでもじゃんじゃん利用者さん(援助職なので)は来るので、毎日笑顔で対応。

さらにたまに現場に顔を出したと思ったら、利用者さんに
「あなたの家族はこんなにがんばっている。弱音を吐いている
あなたは甘い」とご高説をたまわってくださる。


「誰も悪くない。一番辛いのは当事者」と思いながら、「仕方がない」を100回くらい繰り返しながら、
でもたまに荒んで周りの人に優しくしきれない自分がいて、それも辛い。
もう疲れた。何でもないのに涙が出て止まらない。休みたい。休みたい。休みたいけど休めない…。
もう疲れたよぅ。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 00:07:59 ID:Kkx6VjQT
>>さらにたまに現場に顔を出したと思ったら、利用者さんに
>>「あなたの家族はこんなにがんばっている。弱音を吐いている
>>あなたは甘い」とご高説をたまわってくださる。

家族が経営してる会社で働いてるの?
156154:2010/01/21(木) 00:24:00 ID:5SbHHPYT
すみません。感情に任せて書いたので、色々意味不明な箇所が。

「(家庭内で介助者にあたる状況にある私がこんなに尽力しているのだから)
あなた(利用者)の家族もがんばっている(に違いない)。」です。
落ち着いている時は、相方さんはそのご家族について「あの程度しか尽くせないなんて薄情よね〜pgr」と
言っていたので、余計に変な感じ。


ついでに
○もともと設定
○復帰される日を励みに慣れない仕事を新社会人なりにがんばったけど、
157おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 00:33:04 ID:Kkx6VjQT
>>156
ごめん、ちょっと読み間違えてた

すごい嫌な顔をされても休みたいと言え
多少キレ気味に言っても俺が許す
休みをそろそろ取りたいじゃなくて、休まないと身体が持たないとか言え
多少キレ気味に言っても俺が許す
んで、もし休みが取れたら次の日から満面の笑顔で必死に働け
158おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 00:36:00 ID:l2AlzVnI
>154
うちの妹も介護職で、一時期同じような状態だった。
この仕事は他人だけじゃなくて自分の事も大事にしないといけないんだよーとか言ってたぞ
何でもないのに泣けるのは結構ヤバい。無理やりでも休みを取ったほうがいいよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 09:35:12 ID:yDBb2f1j
職場の新人さんが
「バレンタインデーに職員全員にチョコケーキを作って配る」
と張り切っています。
自分は今までバレンタインに義理チョコ(お菓子)を配るという事を
したことがないんですが、新人さんが配る以上、自分も配ったほうがいいでしょうか?
「新人はチョコくれたのに、何であの人は何もしないんだろう?」
と後ろ指差されるような事態にならないでしょうか?
160おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 09:41:17 ID:Xx9oqZn7
>>159
義理チョコなんて何のありがたみもないもんだし、
お返しとか気使うから渡さなくても問題なし。
後ろ指なんてナイナイw
手作りなんて迷惑以外のなんでもないよw大丈夫かその新人
161おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 10:01:51 ID:3xDydbj7
>>159
160に同意だな

初めての職場ではっちゃけてるのか?
「がんばってるね〜すごいね〜」と流しておけばいよ。
何か言われても「気が利かなくてすいませーん」とチロルチョコでも買って
「あなたはくれないの?」って言う人にシャレで渡すとか・・・

自分も手作りの食べ物を貰うの苦手だ。素人がどうやって作ってるのか怖いし
なにより「私って家庭的で気が利くでしょ??ステキでしょ??」
というアピールを感じてめんどい。微妙なのでも何かコメントしなきゃいけない
雰囲気だし。そんなんにお返しとか面倒。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 10:04:18 ID:KZHSSX7C
>>159
しなくていいよ。
職場の女性スタッフはあなたとその新人だけなの?
それなら「新人はこういうことする子。159さんはしない人」認識されるだけ。
仕事に評価マイナスつくとか、雰囲気悪くなるとかそういうことはないよ。
そうでなくあなた以外にも女性が居るなら、「え?女性は皆義理チョコ
配らなくちゃならないの?」な雰囲気を助長するからやめとこう。

ってか、個人的には「新人はそんなもんにエネルギー費やすより
仕事一人前になるほうにエネルギー使えよ」って思う。
163おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 10:45:36 ID:NnvL08HI
「職場は女子力(笑)をアピールする場じゃねえ!!」
って言ってやれ!!
164おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 13:18:46 ID:QbyXvUO8
>>159
その人は純粋にチョコケーキをみんなに配りたい訳じゃない。
みんなに配るという行為をしたいだけ、学校でも居たなぁ、買ってきたチョコを満遍なく配る女子。
そういう自分が好きで酔っ払ってんだよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 15:14:36 ID:oxB5Fosg
猫の死骸が道路に放置されていたんですけど、どこに通報すべきなんでしょうか。
自分の地域名含めていろいろ検索しましたが、動物病院とかばっかりひっかかってしまい、わかりません。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 15:17:16 ID:Xx9oqZn7
>>165
環境局だと思うんだけど、
自分の地域 猫の死骸でググって出てこない?
167おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 15:53:35 ID:oxB5Fosg
>>166
ありがとう。引き取ってもらえるみたい。
168159:2010/01/21(木) 15:56:40 ID:yDBb2f1j
レスありがとう。何もせず過ごす事にします。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 19:38:29 ID:QjxuOdil
初対面で連絡先渡してくるのはほぼ100%ナンパで間違いないでしょうか?
170おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 19:49:47 ID:gBy8taY9
どういう経緯での初対面かによる
171おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 20:53:19 ID:4vBdrJVE
>>154
そういう状態だから、定着率がものすごく低いというしな。
介護ではないが、効率の保育所で保母やってる友人、なんでも“公平・公正の確保のため”
職員の子供は受け入れてはならないそうな。で、公務員の特権で産休・育休を
とっていた。その人は続けてるけれど、育休から復帰してすぐ辞める人が多い理由がよく
解ったとボヤいていた。
自分の子も連れて行ければ休まなくても済むし、自分の子を他預けて出ると子供のために
休んだり抜けたりする、そうなると人間関係すさぶし。
172おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 21:10:54 ID:2VHIcsGo
部室によく野良猫が来ていた
一部が餌付けしてたんだよね
最初は気にしてなかったんだけど、ある時期の俺はとてもイラついてた
元々猫があまり好きじゃないこともあって我が物顔でやってきては餌をねだる猫が不愉快になってきた
そんなわけで学校に正式に「餌付け禁止」のお触れを出してもらったんだ
本来野良猫に餌をやるべきじゃないのは確かだと思うし、そのときは清々してた
けど、すっかり猫の姿を見なくなって「悪いことしたかな」「俺のせいで飢え死にしたのかな」とか考えるように
ただの八つ当たりで生き物死なせたんだなぁ、と思うと辛い
173おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 22:14:35 ID:vsFNqMMQ
>172

いや、結果的にあなたは正しいと思うよ。
きちんと避妊して寿命まで面倒みてやれる意外の野良には餌付けすべきじゃない。
近隣の住民にとっても猫にとっても迷惑なことだもの。

野良猫には野良猫の寿命があって、半端に餌付けされ、無かったはずの繁殖をし、人間が飽きれば見捨てられ…。
一時的にでも増えれば近隣住民の迷惑になり、結局駆除されてしまうからね。

でもまあ、感情的にはそうなるよね。わかります。
でも、猫にとっても良いことだったんだと自信を持っていただきたいです。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 22:23:12 ID:swbkmEZz
学校帰りにバイト先に向かってたら、足から血を流して倒れてるおじいちゃんを発見したので、
できるだけの応急処置的なことして救急車呼んで、救急隊員の人たちの質問に答えてたりしたら
30分近くバイトに遅れてしまった…
連絡するの忘れてて、店長にすごい怒られました。
でも電話してる余裕なんてなかったし…
あの場合どうすればよかったんだろ。

そもそも「ケガ人の介抱してるんでバイト遅れます」なんて直前に言って許されるもんなのかな?
175おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 22:30:09 ID:4vBdrJVE
義を見てせざるは勇なきなり、とかいうのは、もう遠い昔の話。
今は、自己責任、の時代。
年とってることを鑑みず寒空にほっつき歩いてコケて倒れて怪我してのたれ死のうと、
それはほっつき歩いた当人の責任。
他者にお節介やいて遅刻しバイトを切られるのも、自己責任だ。
176154:2010/01/21(木) 22:45:50 ID:ADze7edF
皆様ありがとうございます。ちょっと落ち着きました。
3月までロクに休めないかも、と今日内々に告げられて、逆に腹がくくれてきました。

>>157さん
俺が許す、と言われて、久しぶりにあったかい気持ちで笑いました。
ありがとうございます。

>>158さん
妹さん、今は元気にお過ごしですか? そうである事を祈ります。
「自分の事も大事にしなければならない」そうですね。
自分でわかっていても、他の人から背中を押してもらえると気持ちが楽になりますね。

>>171さん
休む側も休む側で、大変なんですね。やむにやまれぬ事情というか・・・。

みなさまのあたたかい言葉をもらって、『夜と霧』などを読んだりして、
少し持ち直してきた感じです。明日はおいしいチョコレートとお茶を買って、
自分と相方の双方をバックで支えてくださっている事務員さん方と頂こうかと思います。
感謝の気持ちを込めて。
それでは、失礼します。
177おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 23:04:05 ID:zLS7VLNy
>>174
その気持ちを忘れないで大人になって欲しいとおっさんは思う。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 23:15:26 ID:2VHIcsGo
>>173
ありがとう

けど思い返すともうずっと昔からいわゆる「大学猫」として学校に定着してたんだと思う
少なくとも俺が入学する前からいたのは間違いない
向こうからすりゃ俺が異物だよなぁ、と
野良に餌付けしちゃいけない理由なんて正論はいくらでも言えるけど
結局俺の行動原理は「たまたま機嫌が悪かった」と「猫が好きじゃない」だけだったから後味悪いんだろうね
せめて「理屈では俺が正しい」と思うことにします……
179おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:48 ID:QjxuOdil
>>170
見積もりで家に来た営業の人が「こういう仕事上、一回きりの仕事になってしまうことが多いんで」って渡してきた。
その前に会社の連絡先も一緒に貰ってるから用事あったとしてもそっちにしか連絡しないけど…。
180おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 23:51:32 ID:bF0TCukQ
女性の皆さんに相談です。
男性的な趣味が多く、「共感」がヘタな人間は、
どうすれば女性の親友を作れるでしょうか?

私は、娯楽で読むならSF小説、長期休暇には模型作りといった、
おおよそ女性とは共有できない趣味ばかり持っています。

そのうえ、理系頭なのでどうしても会話が「議論」の方向に進みやすく、
熱っぽく話しているうちに相手の女性が口をつぐんでしまった、
という苦い経験が何度もあります。

趣味がばれると引かれるのではないか。
私のしゃべり方で怒らせるのではないか。

そんな不安で、女性を前にするとひどく緊張するようになりました。
サークル仲間などで、お茶や旅行に混ぜてくれる優しい子もいるのですが、
サシで付き合える関係にはどうしてもなれません。

そのうち、友達らしい友達はほとんど
理系仲間の男性ばかりになってしまいました。

でも、ファッションやメイクは好きなので、一緒に買い物に出かけたり、
彼氏の愚痴を言い合ったり、という女友達が欲しくてたまりません。
それに何より、もういい年なので、自分が家庭に入ったり
周りが結婚したりしたとき、孤独になるのではという不安があります。

仲良くなろうと思ってしたことで、気持ち悪がられたこともあります。
(オタクの人向けの「彼女作り」のアドバイスを参考にしました…)

女性と仲良くなるには、同性の自分はどうすればいいのでしょうか。
アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:01:05 ID:opdEIwUK
>>180
相手に多くを望まない事です
居合わせたときにちょっとおしゃべりするくらいが丁度良いと思います

あと、買い物は1人で行った方がいいと思います
彼氏の愚痴も、会話の潤滑油程度がよく、本当の愚痴を言われても相手は引くだけです
そういう事を友達に求めないほうが良いと思います
182おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:01:30 ID:cthpREye
>>180
まず相手の話をよく聞くことからじゃないかな。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:22:31 ID:ygiB2odk
ご返答ありがとうございます。

>>181
目から鱗です。
得られないのなら、逆に放棄する。
ひとつの視点として受け取らせていただきます。ありがとうございます。

>>182
アドバイスありがとうございます。
やはり、「まず基本から入る」のが大事、ということですね。

女性に対する相づちと言葉のバランスはとても難しいですが、
(特に自分は私見がある話題では議論したがりなので…)
いつか自然にできるようになればと思います。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:22:52 ID:6cQ42LOr
>>180
女の子の友達、私も大学に入ってから出来にくくなった。
大学の方が皆バリアを張ってる感じはするかも

とりあえず、誰とでも仲良くするんじゃなく、自分に合いそうな子にだけ少しずつハラを割るようにしてみたら?
女の子が皆 ふわふわしてて繊細ってわけじゃないし、本音はサッパリしてる子のが多いと思うよ。

あと、ちょっとした議論じゃなくて徹底的に論破されたり 意見の押し付けをされるとイヤな感じがするかも
趣味云々よりも 話し方のほうが問題かも?
185おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 00:55:28 ID:ygiB2odk
>>184
生のご意見ありがとうございます。

なるほど、大学以降に作るのがすでに難しいのですね。

自分に合いそう。
確かに、一度「模型作り」のことを話してみて、
「面白いじゃん」と言ってもらったときは惚れそうになりました。
結局私がふがいなくて疎遠になってしまいましたが…。

一様に「仲良くしよう」と考えるのでなく、
相手によって態度を変えてみるのも必要かも知れませんね。

議論に関してですが、
だいぶ強い口ぶりで主張するくせが付いてしまっているので、
結果的に意見の押しつけになってしまっているのかも知れません。
(よく急に「ごめん…」と言わせてしまう…)
ありがとうございます。肝に銘じておきます。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 01:08:48 ID:bRh3seEl
弟の友人というか、後輩の対処に悩んでいます。
幼馴染何人かが中心になって立ち上げたサークルに所属しています。
もともと家族ぐるみで付き合っているメンバーが多く、兄弟で参加している人もいます。後輩はそのサークルの知人の弟です。

メンバーの年齢差はありますが、あまり敬語は使いません。
ただもともといじられキャラとして通っているためか、後輩は私にはポンポンものを言ってきます。
「あーあいつ(私)来た?俺帰るわ」
「お前の病気って全然かわいそうじゃないんだよなー。勘違いすんなよ?」
あと道をあけてほしい時に、手でシッシッと合図したり。

年齢差があるから敬語を使えとまでは思っていませんが、「友達をいじること」と「無礼」を間違えてないか?と。
ただ両親に愚痴交じりに相談しても、「何高校生の言うことに本気になっているの」と苦笑気味。
私にしたら高校生にそこまで言われていることが情けないし、かと言って高校生相手に怒ることも確かに大人げないしと思ってしまいます。
いい注意の方法や解決案などありますか?
187おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 01:26:52 ID:cXzVvPRG
>>186
もちろん後輩も悪いが、オンオフしっかりわけなかったお前も悪い
俺も部活とかずっとやってて今も地元の子供に指導?とかしてるんだが
基本的にいじられキャラで部活してた時も普段から後輩にもいじられたりしてたけど
練習中とか駄目だと思ったときは本気で怒ったり言うべきとこではちゃんと言ってた
正直言うと一度クセがつくと注意しても直らないと思う
いまさら本気で言ったところで「あいつ何キレてんの?w」って感じになるだけだと思う
人間も犬猫と似たようなもんで一度しつけを間違うと修正するのは難しいと思うよ。無駄に知能があるだけ人間のほうが大変だろうけどw
188おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 03:06:57 ID:7KKhMDas
>>186
信頼できるメンバーに相談して
あなたのいないところでそれとなく注意してもらうとか。

相手が高校生となると、あなたが直接注意した場合かえって反発するかもしれない。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 04:49:30 ID:3FyrDS85
家が本当貧乏
自分は上京して大学生だけど、奨学金満額でそれでも学費は高くて借金まみれらしい
自分もバイトをしたいけど、大事な資格試験控えてるため断念しないといけない
弟がいるんだけど、弟がまた腹が立つ
私立の中高でたくせに、4年制の専門学校へ
弟が進路決めるときすでに(自分のときはまだ安定してた)家計が借金まみれで
かなり厳しい状況なのに、わざわざ自分の行きたい専門学校へ
しかも、何を考えているのか専門のくせに部活まで入っている始末だし、
バイトも、近所にたくさん店があるにもかかわらず、親の知り合い(融通利くだろう)
の22時には閉まるような店で働いている

自分は上京と試験とで何も出来ないのが余計悔しくて、親も心配で何回かは
弟に金銭的な面の話をした
弟は「一番俺が分かってるから」と言ってたけど・・・・
普通、家が貧乏なの分かってて、進学したいなんていう?しかもわざわざ4年制
いくらいきたくても、進路変えるとかの選択肢もあったはず
おまけに金銭的な免除全くなしな学校で、おまけに部費とかもあるような部活に入るなんて
ありえない
バイトも学校あるだろうし、稼ぎもたいしたことないだろし、携帯代を払うわけでも
親に半分以上あげるわけでもないと思う

190おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 04:56:14 ID:3FyrDS85
親も親で借金まみれになって、本当に困るの分かっていながら
進路に関しては何の文句も言わない 逆に行かせたいというし、部活も「やらせたい」
という 専門学校で部活って入らないほうが普通じゃないの?
バイトより勉強!!!と親は言うし・・・
なのに、借金まみれで、借りるあてもなくなるほど
受験前にこんな話を毎回聞かされ、自分はどうしようも出来なくて親に頼るしか
今は出来ないのが本当に悔しい
自分が逆の立場ならば、今の状況で進学したいなんていわないし、したとしても
勉強とバイトをきちんと両立させながら必死に稼ぐと思う

自分が文句を言うと必ず親や弟に「お前が人のことをいうな!」とか言われる
もっと最初から分かってたらそんなことしなかったよって感じ
やりばのない怒りと不安が・・・ やっぱり自分が一番だめだったのかなあ
191おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 05:20:08 ID:XS41/YBR
大学中退して働く気がないのなら、お前が言うな
専門学校で部活して弟の相談って前にもしてなかったか?
192おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 07:59:22 ID:FFfR5R6L
うん前も見た
親は借金まみれになろうが、行かせたくて行かせてるんだからいいんだよ
あなたは卒業後しっかり稼いで奨学金返済と親に援助すればいいじゃん

まさに今のあなたがどーのこーの言うことじゃない
193おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 08:37:46 ID:g4hvuPkv
>>190
自分はバイトもせずのうのうと一人暮らしで大学通ってるのに弟は進学諦めるべきとか何様?って感じ。

親はあなたにも弟にも同じにやりたいことやらせたいと思ってるんだから、あなたがとやかく言うべきじゃない。

そんなに家のことが心配なら大学辞めて働けばいいじゃない。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 09:47:45 ID:vzNl+gjy
前も見たってことは「弟ひでーな、お前は悪くない」ってレスを期待してるんだろ。
まぁ普通は>>191-193みたいな意見を持つがな。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 10:34:49 ID:6cngVnWq
>>190
> 自分が逆の立場ならば、今の状況で進学したいなんていわないし、したとしても
> 勉強とバイトをきちんと両立させながら必死に稼ぐと思う

思うだけで満足して自己完結してんじゃん、じゃぁ意味無いね。
受験前なんだろ?なら自分の意見に従って進学関連は取り消して働けよ。
それもしないでいて、同じ状況に居る人間がどうのこうの言ってんじゃないよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 10:55:03 ID:QbsaUED+
>>190
あんたが大学行かないで働いて家に金入れてれば
借金まみれになることもなかったんじゃない?
就職したら、給料の半分は家に入れなさい
197おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:02:33 ID:W3GAO0en
>>190
まぁとりあえずあんたも弟も学校辞めて働けば万事解決
それならお前が言うなとは言われない。
まぁ中途半端なバイトしてる弟が気に入らないんだろうけど、
弟からしたら「大学行ってる兄貴が言うな」って感じだろうね。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:06:18 ID:QbsaUED+
>>189
ん?まさか借金まみれの親から仕送りしてもらってるの?
つーか、2ちゃんやる暇があるなら試験勉強しなさいよ
少しのバイトも出来ないくらい勉強で忙しいんでしょ
199おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:08:52 ID:6cngVnWq
自分の事を棚に上げて、とはまさにこの事。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:58:15 ID:YSD/qhTj
しかもその棚の大きさと強度ハンパないね。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 13:21:30 ID:psNeadCF
モノに対して些細な事が気になってしまう性格。
携帯電話やiPodなどの製品などの塗装に乱れ(製造時の塗装のダマみたいなの)があると
それが気になってしまう。目を近づけて凝視しないと分からないレベルの事。1mm以下の話。
パーツが傾いて取付けられていたりだったり隙間が空いてたりするのも気になる。

気に入って購入して愛着持って使おうと思ってこだわって選んだ物ほど粗探ししちゃう。
9割くらいの確率で粗を見つけてしまう。楽しみにして買ったのにすぐに嫌になる。

人間が作るもの、ミクロ単位まで見たら完璧な物などないし、多少の個体差はある。
気にしない人は気付きもしない些細な話。
使ってりゃ傷も付くのだし、そんなのいちいち気にしてもしょうがないとは理解しつつ、
気にして何度も見ちゃったりする。凄いストレス。



こういう些細な瑕疵なんて気にしないためには、どんな風に考えたらいい?
気にしなければ気付かないような事、気にしないで生きて行きたい。
考え方次第でだいぶ楽になりそうな気はするんだが、アドバイス求む
202おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 13:24:08 ID:W3GAO0en
>>201
この傷は俺の物にしか付いてない世界に一つしかない傷だ!!
と100回紙に書き、脳に刻み込んで、あとはカバーなりして
傷が見えないようにしてなかったことにして過ごす。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 13:25:57 ID:WCntq8Vi
>>201
強迫性障害だな
心療内科か精神科受診を
204201:2010/01/22(金) 13:31:26 ID:psNeadCF
ちなみに基本的には神経質な性格ではない。
使ってて付く傷とかは全然気にしないタイプ。
保護ケースに入れたり、保護フィルムを貼ったりはしない。
液晶の傷とか気にする人多いが、俺はそういうのはどうでもいい。

モノに対するこだわりは強い方で、趣味的要素が強い。
気に入った物を買うとこんなにストレスを感じるのなら、
気に入った物は買わずにどうでもいいのを買った方がまだ幸せな気もしてくる。

「こういう風に考えてみなよ」ってアドバイスを待ってます。よろしくお願いします。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 13:32:41 ID:bhmypQJ2
>190
あなたの親と同じ状況だけど、
たとえ借金まみれであっても、奨学金満額使ってでも、
子供には教育を受けさせておきたい。
教育は親が子供にできる最後の義務で贈り物だ。
あなたは今の数年間しか見てはいないだろうが、
親は子供が卒業し就職するはるか先も視野に入れている。
卒業の肩書きが一生涯、子供を守るのを信じて。
親のためというなら、きちんと勉強して卒業し、就職しろ。
それが何よりの親孝行。
弟さんも然り。
子が決めた進路に、なんで親が歯止めを掛ける?
経済状況が厳しくなるのは覚悟の上で、
親としての義務を果たす決意なんだからさ。

>201
ペイントが1mmずれてようとはみ出していようと、
それで何が困る?
生活に支障をきたすわけでもなんでもない。
むしろ神経が余計にイライラしてしんどいだけだぞ。
好きなものにだけ、その繊細さを発揮すれば?
206おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:28:36 ID:e20B1hPN
>>204
> ちなみに基本的には神経質な性格ではない。

うん、神経質な人はたいていそう言うんだw
207おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:48:12 ID:ugfo1Uw5
>>201
つまりあなたは「他人のやることに対してはとても神経質だけど、
自分がやることに対しては神経質ではない」という性格なんだな。
もっと他人に寛容になってあげようよ。

そういう家電を作ってるのは誰?たいてい派遣が未熟な技術でやってるんだよ。
それでもちゃんと稼動するものができあがるってすごいことだよ、
多少の傷や塗装のはみ出しくらい、勘弁してあげようよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 15:05:20 ID:awLnTw07
>>201
私も一時期そういう感じだった。
つまり「すごくいいもの買ったなー」と思いたい気持ちがアダになって
100点の出来以外は全部「不合格」みたいに思えて、買ってからしばらく落ち込んだりした。

今は楽天でいう、★★★☆☆なら「合格」という基準を意識的に作ったらあんまり気にならなくなった。
209おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 16:22:52 ID:5VXKR4fL
自分の通う大学はサボリ防止の為に出席した人の中で抽選で毎回2〜3人に大学生協で使える100円割引券が貰えるのよ
で今日の1つの講義で俺貰えたんだがいざ使おうとしたら期限が2009年2月までと去年のやつを貰ってた
で次のその講義もう試験なんだが試験後に交換しろって言うのはあつかましいかな?
諦めるべき?
当たる頻度は自分の運をソースにするなら2年間全ての講義をサボらなければ3回当たるくらい
210おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 16:25:53 ID:hc7nE0qK
>>209
その授業独自のシステムじゃなくて大学全体でやってること?
そしたら教務課あたりに行って、件の券と当選した授業名・当選日時を合わせて伝えれば
何かしてくれるかもしれない。何もしてくれないかもしれないw
聞くだけ聞いてみたら?
211おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 16:42:20 ID:IJpJSYlF
相談
僕は現場実習を抜け出した為、進級が出来ず、
進級する為には、金曜日と終業式の前の日以外は、学校に残らないといけません。
しかも寄宿舎に戻ったら、
現場実習を抜け出して、進級が出来ないので、学校に残っていて勉強していました。僕は進級のために戦っています。みたいなことを毎日言わないといけません。
冬休みの宿題の直しや、やっていない朝の学習の所を居残りの時間にやります。
その中には宿題も出されるので、心が折れそうになります。
そこで、この僕を励まして下さい。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 16:45:56 ID:hc7nE0qK
>>211
がんばれ
213おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:16:31 ID:ilvzN4dV
山口自分の失敗人のせいにするな
自分のミスを指摘されたら逆切れすんなや見苦しい
偽善者なんだよお前は
器ちっさいクセに大きく見せようとしてんじゃねーよキチガイ
214おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:18:58 ID:m6p0ZFVv
>>211
今日はそれか
215おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:22:35 ID:WCntq8Vi
名指しで愚痴るのも器ちっさい
216おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:41:12 ID:ilvzN4dV
2chでいちいち野暮な突っ込みいれんでいいんじゃぼけ
217おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:45:09 ID:WCntq8Vi
野暮な突っ込みに反応するのも器ちっさい
>>1くらい読みなよ、坊やw
218おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 17:58:36 ID:ilvzN4dV
自己紹介かよ厨房wwww
219おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 18:08:33 ID:IJpJSYlF
>>214
ちゃんと僕を励まして下さい!
いつもの人。ですますのは酷すぎます!
220おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 18:11:43 ID:WCntq8Vi
>>219
いつもどおりだな
221おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 18:21:16 ID:KwArQrTG
>>219
ID:IJpJSYlF
まずは質問スレとアンケスレで回答してくれた人に何かいうこと先だろ
てめぇが言ってもらう前に
222おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 18:50:42 ID:ckJwgBMO
90歳を超えた祖父が余命わずかと宣告されています。
祖父には遺産はまったくないため世話をする人はうちの母1人しか居ません。
そんな中、ある親戚が祖父が死んだら家を建てると言っていたらしいのです。
その親戚もそれほどお金をもっていません。
むしろお金を借りることが多く、借りてもそのままってことが多いです。
なぜお金に困っていることが多い親戚が家を建てれるのか?
しかも祖父が死んだ後に。
それで、もしかしたらその親戚が祖父に保険金をかけているんじゃないか?という話になったんですが
どう思いますか?
223おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:04:59 ID:rTlM6jXT
ホットカーペットを切り忘れて
電気代を無駄にしてしまうのですが

切り忘れないようにする方法ないでしょうか?
224おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:10:43 ID:WCntq8Vi
>>223
つ タイマー付きコンセント
225おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:12:06 ID:vovRccRN
>>223
指差し確認。もしくは部屋を出る度に一度立ち止まりホットカーペット切ったかどうかを
確認する癖をつける。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:28:35 ID:wZe3rJH+
社会人の方に相談です。
就職活動の説明会で、服装自由となっている場合は、スーツでない方がいいですか?
自分は女なので、くすんだ感じの白系のセーターにスカート(膝丈)、黒のロングブーツで大丈夫でしょうか?
227おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:32:53 ID:bzjrSoKp
>>222
遺産が入ってくるだろう、と勘違いしてるって方がありそう。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:35:12 ID:PXmlkl9i
>>226
一般的に非常識
就職関係スーツ一択
229おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:36:08 ID:BgEgNV/8
>>226
どんな就職説明会であろうとスーツが基本だ
デザインや服飾系は別だが
230おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 19:38:09 ID:wZe3rJH+
わかりました。
ありがとうございます。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 20:11:29 ID:ugfo1Uw5
>>222
どんな保険か知らないけど、90越えてる人にかけられる死亡保険なんか
そんな高額な保険かけられないよ。

もしかしてその親戚は、祖父に借金してるのでは?
祖父が死んでしまえば借金がチャラになるからローン組んで家を建てよう、
という意図では?
生きているうちに建てようとすれば「そんな金があるならワシに借金返せ」
といわれてしまうから。まぁ推測だけど。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 20:15:00 ID:8Zi2ALmZ
あー○まし○マジウゼェw
いい年こいて調子乗んなwww
しばらく無視の方向で
233おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:07:20 ID:dXZFZaZS
すき焼のときに菊菜が奪い合いになるって、やっぱり変人家族なんだろうか?
234おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:19:04 ID:Z9c+SKOK
>>233
すごく普通です
235おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:22:23 ID:LT6FpniB
春菊旨いよね。
バイキング形式の鍋屋で春菊を山盛りとってたら
うしろから「はぁ〜〜?春菊ぅ?」と大声で言われて、振り返ったら知らない男の人だった。
後姿が連れと似ていたので間違えたと謝られたけど、春菊にも謝ってほしい。

愚痴を聞いてください。
職場で仲良くなった人と、いつも一緒にご飯を食べるのですが
私のお弁当を毎回ものすごい凝視してきます。
で、それ何?どうやって作ったの?朝作るの?と毎回のように聞いてきます。
美味しそー!と言う雰囲気で聞いてくれれば私も楽しいのですが
無表情で、まさに「凝視」してくるのが最近不愉快でたまらないんです。
毎朝作ってバカじゃない?とでも思われてるんじゃないかと感じるくらいです。

おかずは定番メニューばかりだし、不快な盛り付けでもないはず。
見ないでくれます?と言いたいのですが、過剰に打たれ弱い人なんで
めんどくさいことになりそうで、表情を見ないようにして我慢したり
弁当の前にボトルを置いて見られないようにしてたのですが
とうとうボトルを除けられて見られた・・・。

ちょっとクセはあるけど、仕事仲間だし良い所も沢山ある人なので
この不快な時間をどうやって乗り越えて、友人関係を続けていけばよいのか。
アドバイスをください。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:26:57 ID:odOqMgD0
体型について悩んでるというか、コンプレックスがある。
181cmで52キロしかなく、ガリガリ。
アンガールズより酷く見えるらしい。
肥満よりはましだと思い込むようにしてるんだけど、
この前片思い中の同僚の子に鶏ガラみたいと言われたときは本当にへこんだ。

もっと食えとよく言われてるんだけど、周りと比べても食べる方なんだよね。
米は一合くらいは一食で食べるし。
大学まではバスケやってて、それであまり太らなかっただけで、
就職したら太るだろうと思ったけど変化なし。
基本はパソコンと睨めっこの仕事なのに。
こればっかりは体質なので諦めるしかないのかな?
冬はダウンとか着てればガリはごまかせるけど、
夏なんて悲惨だ。


237おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:46:46 ID:bnAi/d2L
>>236
過剰に疲れやすいとか新陳代謝が悪いとかはない?
もしそうだったらバセドウ病かも
一度病院で検査してもらうといいよ
238おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:57:53 ID:GaQaMUK5
就活で出会って、すごく話が合ってしばらく行動してた子と連絡先を交換せずに別れてしまったためにmixiでメッセージ送ったのですが

メッセージが返ってきて、相手も俺の様子を色々聴いてきてたのと
あんまりmixi見ないとのことで月1位しかログインしてないらしいので


ログインしてないので、携帯のアドレスをメッセージに入れて
miixだるかったらこっちに返信クレってかいたのですが
先週ログインしたっぽい感じになってたのに携帯にメール来ないwww
メッセージも返信来ない

オワタ
やっぱ警戒されたのかな
239おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:58:54 ID:+//2QXqq
>>236
178センチ56キロの自分でも相当やせてるから、
あなたがどんな体格か想像出来るわ。
着る服なんかも限られるよね。
L着るとぶかぶかで、Sだと袖が短すぎる。
しかし、その女の子もひどいなあ。冗談で言ったんだろうけど。

病院行ってみたら?
さすがにその体型はいくらなんでも細すぎだよ
240おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 22:59:09 ID:WCntq8Vi
またお前か
241おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 23:00:08 ID:pcEKDtiv
>>235
見せてあげればいいじゃん。お弁当作ってみようと思ってて参考にしてるのかも知れないし。
一度、玉子焼きくらい分けてあげてみたら?それで何を考えてるのか掴めるかもよ。
その上で、じーっと見られてると食べにくかったりするんですが。って感じで伝えてみては?
>>236
筋肉量を増加させようか。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 23:24:09 ID:CV+zYaal
>>238
がっつき過ぎ

他人との距離の取り方を覚えれ
243おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 23:36:14 ID:pcEKDtiv
>>242
コピペは放置で。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 23:44:46 ID:rTlM6jXT
>>235
そんなに見られたら恥ずかしいから
やめてよ。(笑)

こんな感じで
軽く伝えてみたら?
245おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:10:35 ID:Jggm0jH5
今日財布からお金をとられていた私に慰めの言葉をください
246おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:19:41 ID:PJ+4m70U
>>238
またお前?もうね、必死すぎて哀しくなってきたよ。
オワタも何も無いよ、何も始まってねぇんだから。
先週ログインしたっぽい感じになってたのに〜、だってさ。
こうやって相手の動向チェックしてんだねぇ、気持ち悪いなんてレベルじゃないわぁ。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:22:36 ID:TGH/zLYx
「睫毛長いっすねえええwwww」(←何度も言う)
「夏休み終わったのに肌白いねwwww」
「仕事お休みですか?え、学生?大学入りなおしたって感じっすかwwww」
「彼女作らないんすか?作ればいいのにwwww」

美容師に言われた言葉ね
全部別のとき
みんながそうじゃないって言われるだろうし実際いい人も大勢いるんだろうけど言わせてくれ
なんで美容師ってこんなに失礼なの
特に最後
色恋って地雷なこと多いから自分からは振らないって接客じゃ当たり前って聞いてたんだけどね
床屋は黙って切ってくれるから助かるわ……
248おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:23:42 ID:gwgwiMyC
だったら床屋に行けよ
249おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:27:21 ID:eONRijwf
そういう話に持っていかなければいいのに
250おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 00:42:42 ID:PJ+4m70U
>>247
美容室の接客は接客じゃないよ、何言ってんだ。
文句を言うくらいな他へ行け、美容室とはそういう所だ、気に入らないのなら気に入る店を探せ、そういうもんだろ。
んで、床屋にも行くんなら、最初から床屋へ行け、色恋で地雷でも抱えてたの?可哀想にねぇ、ばかみたい。
251おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:23:39 ID:nDkGMm3N
相談です

バイト先で割と話す子(女性です)と話す時自分はつい「お前」って呼んでました。
年下だけど、その子の方が長く働いてます。
その子はサバサバしてたし、話しやすくてつい…
他の方とは割りと丁寧に話してるんですけど、その子だけそんな呼び方しててすごく失礼だったんじゃないかと思いました。

今からでも付き合い方を改める、今までのこと謝ったがいいでしょうか?
252おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:32:41 ID:eONRijwf
社会に出ると年下の先輩、上司なんて珍しいことじゃない
身の程をわきまえたほうが今後のためだと思う

それでなくても「お前」呼ばわりはいただけない
253おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:35:22 ID:nDkGMm3N
ですよね…
今更だけど明日も会うのに意識しすぎて気が引けてきました
254おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:37:07 ID:jJ8AC3oZ
愚痴っていいか?

今の話なんだが、
家の外の自販機になにか激突する様な音が何回も何回もして
何事かと思って窓開けたら

小太りの上下黒ジャージでメガネ掛けてるおっさんが逃亡してった。

まじ煩え。こちとら明日も仕事だっていうのに。
あと、さっき家の前でダベる高校生マジうぜえって思って
「近所迷惑だ静かにしろや!」って窓開けてそいつらに向かって言ったら
弟だったよ……「はいはいわかったから出て来ないでよ〜」とかうぜえ。

…また衝突音…今度は遠いけど……家の周りこんなばっかだ!

あと…家の中で勝手に物音するのやめてくれ…
まじ頼むから足音とかしないでくれ…
霊的な何かよりさっきのおっさんだったらまじイヤだ
修学旅行で買った木刀くらいしか武器ねえorz
255おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:39:06 ID:eONRijwf
>>254
警察に通報しろよ
あとは精神科かな?
256おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:39:07 ID:koaTV8ar
年下でも先輩に対して「お前」呼ばわりしたということは
その先輩に対して、呼び方以外の面でも失礼を働いている可能性が高いということ。
その可能性を考慮しても「別に謝らなくていいよな」と思うんならそうすればいい。
257おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:40:16 ID:koaTV8ar
すまん、リロってなかった
>>256>>251宛て。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:51:48 ID:PJ+4m70U
>>254
弟の反応からして、お前の癇癪はいつもの事なんだろうな。
> 「近所迷惑だ静かにしろや!」
この言葉は近所迷惑だとは思わないのかな?俺が実際にご近所様だったなら、小さな事に叫び声を立てるお前の存在が迷惑だ。
あとさ、最後の4行、意味わかんない、家の中にさっきのおっさんが居るの?訳がわかんない。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:54:23 ID:0rAbLTy8
>>251
自分の職場には、年下なのに社歴が長いってだけで
後から入ってきた社歴の浅い年上を「お前」呼ばわりする人がいる
みんな笑って受け流してるふりしてるけど、そいつがいない
飲み会とかでは、大体そいつの悪口大会で盛り上がってるよw
「またお前とか言われたよ、あいつマジ死んでほしいわ〜」とか

もしかしたら251も、251のいないところで悪口のネタにされてるかもね
それだとどんなに謝っても手遅れだけど
260おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 01:55:50 ID:0rAbLTy8
>>258
家の中にストーカーがいます で検索
261おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 02:05:38 ID:nDkGMm3N
>>256
機会があれば、謝ります



>>259
自分とは立場がまるで逆ですね
その子は悪口言うような子じゃないけど、言われてもしょうがないと思ってます
その子を傷つけたかと思う方がショック大きいです
262おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 02:35:23 ID:koaTV8ar
>>261
そこまで考えているなら、きちんと謝れば大丈夫だと思う。
がんばれ。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 02:37:22 ID:/duqz9AR
他スレから誘導してもらい参りました。
相談です。

隣人に昨日、私の家の洗濯ばさみが物干しから落ちて車がマッチ棒位凹みが出来た。
修理に8万掛かるので半分の4万でいいから払ってと言われました。

私も隣人も一階に住んでおり、
車は私の物干しの目の前にとまっていました。

言われたときには車は修理に出されて確認は出来なかったし、
本当に洗濯ばさみで車が凹むのか・私がお金を払わなくてはならないのか疑問に思い、
大家・警察・不動産屋に連絡したものの払った方が無難との回答でした。

先程友人から連絡があり、
その隣人は近所の人に難癖付けてはお金を巻き上げる常習犯らしく、
闇金の取立てもしているそうです。
ますます怪しいのです。

正直独りだし怖いのでどうしたらいいのかわかりません
264おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 04:42:53 ID:4ldloqND
相談
縄跳びの後ろ跳びですが、縄が後ろに回るため、
どのタイミングで跳べば良いのか分からなく、うまく跳べません。
どのタイミングで跳べば良いですか?
265おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 05:56:50 ID:B/cFcevN
>>263
確定証拠な無いのなら支払う必要なんてないと思うが・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 07:24:01 ID:PMQNgDhH
>>265
朝突撃され、
お金払わないと修理出来ないから払ってと言われ、
泣く泣く払ってしまいました。

その、数分後また来て板金屋ともめたから車検で直す。
4万は預かっておくと言われました。

267おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 07:40:33 ID:D4KwKup4
保険入ってるなら保険屋にも相談したほうがいいんじゃないかな
こういうトラブルには慣れてると思うし
268おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 07:44:52 ID:RXku+1Vv
>>266
ちょっとそれは警察にもう一度相談してみては。
友達の言うことが正しければ、悪質な詐欺だもの。
今からでも洗濯ばさみが車をへこました証拠を見せてくれと言ってみては。
それを立証しない限り払う義務はあなたにはないんだからさ。
お金払っちゃったのはまずかったねぇ。
269おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 09:28:25 ID:mvB+vQFX
我慢がきかず、つい怒ってしまうことが多いです。
怒った後モーレツに後悔します。
宗教以外で心を穏やかにできる方法はないですか?
270おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 09:33:04 ID:zeyhoLdR
>>263
どう見ても詐欺
相談した大家・警察・不動産屋が全部日和見で、
263が泣き寝入りすればそれが一番楽でいいやと思っている。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 09:59:59 ID:pYRF2erg
>>263
なんか一回で終わらないって感じだな。
今後もなんやかんやと言ってきそうに思える。
すでに払ったと言っても、ここは警察に相談するのが
ベターだと思うが。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 11:38:19 ID:zEB+SLaJ
>>269
場数を踏むしかないと思うなあ。
すぐに怒って、恥をかいたり、自分を恥ずかしく思ったりして、
その恥ずかしさを反芻して「うわぁぁぁぁ」と頭を抱えてのたうちまわって、
こんな思いをするくらいなら一瞬だけでもこらえてみようと決心して、
たぶん、それでも爆発してしまうのは収まらないだろうけど、
自覚があれば、少しずつ堪忍袋の緒が丈夫になっていくはず。
273おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 11:50:24 ID:3qsxOwO2
>>263
はらってしまったなら無理。勉強代と思ってあきらめろ。
そういう時は「私はいくら払えばいいか判断がつきませんので裁判を起こしてください。
裁判所でその金額が妥当と決まったらお支払いいたします」と言え。

しかし、4万もよくもってるな〜。自分は財布に2万円以下しか入れてないよ。
274235:2010/01/23(土) 12:26:25 ID:sjAXoN96
弁当の愚痴聞いてくれてありがとう。
おかずについて聞いたあと、マメだね、私には出来ないって無表情で言われるし
人が作った食べ物は食べれないと言っていたから良い感情で言ってるんじゃない気がしてる。
月曜日に、恥ずかしいから見ないでって笑って軽くいってみますね。ありがとう。

>>269
私もイライラすると顔に出してしまうことがあって、後で後悔してました。
で、鬼平読んでたら「感情が表情を作るように、表情も感情を左右する」って内容が書いてあったんですよ。
それから、イライラしたときは一瞬だけこらえてニコっとしてみたり
人目につかないように舌を思いっきり出してアホ面してみたりすると
本当に気が抜けて落ち着くようになった。もし良かったら試してみてください。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 14:08:09 ID:IIAnUjzZ
>>274
人が作った食べ物は食べれないから、君みたいな弁当を自分で作りたいんじゃないか?
真剣な表情が無表情に見えているだけかもしれんぞ
276おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 14:55:50 ID:ESy5D7sK
>>269
深呼吸深呼吸
277おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:42:06 ID:3zVXxR9g
駐車場で車同士の事故にあった。どう考えても自分は避けられない状況で
相手のお婆さんが「前見てなかったの!ごめんなさい!」との事だったが結果は
駐車場でお互い車動いてたから、で5対5。
自分はほとんど動いてない状態だったが、婆さんが思いっきり突っ込んできたので
損傷激しいく修理代が・・・婆さんは自賠責入ってたが、自分は10年間無事故だった自信で入ってないorz 
事故当時は婆さんに手配やら手続きやらいろいろ親切に教えたけど、今はクソ婆がぁ!!!一人で愚痴ってる。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:43:10 ID:eONRijwf
>>277
自賠責は義務だろが
279おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:46:05 ID:4ldloqND
相談
僕の通っている学校に、仲良くならないとろくに話さえしてもらえない生徒がいるのですが、
僕はその人と仲良くなりたいのですが、どうしたら仲良くなる事が出来ますか?
ちなみに同性です。
280277:2010/01/23(土) 17:49:42 ID:3zVXxR9g
>>278
あ、間違えました自賠責は入ってます。
自損事故対応の保険には入ってないので、自分の車の修理代を払わなければならないのです。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:52:57 ID:eONRijwf
10年無事故でも事故るときは事故る
そんな時のための任意保険だろ

過失割合が不服なら弁護士に相談したら?
282おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:52:58 ID:33VXingz
>>279
ID:4ldloqND
またおまえか
質問投げ捨てで決してレスにこたえない君か
283おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:54:43 ID:fouPLkE/
職場でどうにも馬の合わなかった人が退職した。
私より二回り年上の女性だったけど、一応私の方が先にいたので
仕事を教えるような立場だった。

やはりずっと年下の私から指示を出されるのは面白くないのか、
事あるごとに「あなたのやり方はおかしい」「これはこうした方がいい」と、
ダメ出しばかりだった。

こちらを小馬鹿にして聞く耳持たない態度にムカっとしたり、
でも前の仕事は長く経験のあるベテランらしいから、
彼女の言う事がもっともなのか・・・と悩んだり。

結局最後の日は、とにかく要約すると「あなたは無能」と
言いたい事全部言ってスッキリ!というかんじで辞めていった。

最後の日だし、なんかうまく言い返せなくてそのまま終わったんだけど、
今になって腹がたって仕方無い。
「いや、それはおかしいでしょう」と反論が頭の中を回って離れない。
なんとか彼女の勝手な思い込みを正したいと思ってしまうんだけど、
今更できる訳もなく・・・。

こういう無駄な悶々を頭から離すにはどうしたらいいんでしょうか?
夜寝る前になると思い出してしまうのです。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:59:57 ID:33VXingz
>>283
1 時間が立てば忘れる
2 別のことで忘れる:飲酒・遊興・買い物
3 他人に転嫁する:やつあたり・愚痴
285おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:02:23 ID:6PzLBAGu
>>283
レッテル貼りをする 「そいつは都会の珍獣」
286おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:19:49 ID:BrUKF0G7
>>283
親しい友人に283の内容をあまさず愚痴る。夜寝る時に思い出して悶々とする、というところまで。
その後ゲーセンでパンチングマシーンを思い切り殴る。
付き合ってくれた友人に礼を言い、なんかちょっとおごる。

友人つかまらないなら布団に顔うずめて大声で罵倒。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:36:08 ID:H/NWqVsH
>>283
立つ鳥跡を濁さず、って言葉があるけど、自分より二回りも上なのに
そんなことすら出来ないカワイソウなひと。
あーきっと次の職場でも同じことやるんだろうなー職場の人カワイソス。

って毎回悶々の最後に締めてれば気分楽になるんじゃないかな。
実際そうなってると思うし。
288おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:42:14 ID:u4LGxTa3
>>283
相手に言いたいことを、こちらに書き殴ってはいかがでしょう?
[生活全般]チラシの裏 三十二枚目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1264177503/
溜まってるものを全部吐き出してスッキリしてみては?
289おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 18:43:37 ID:IIAnUjzZ
>>283
むしろ、そう言われた方がすっきりしないか?
もしかしたら彼女の方が正しいのではと悩んでいた相手が
実際には常識知らずのバカだったんだぜ
これ以上、すっきりする展開なんてなかなか無いと思うぞ
290おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:04:06 ID:SOlecKK2
違うスレから誘導されてきました。

某牛丼店で働いてるんですが明日入ってる分でもうバイトに出たくない場合はどうすればいいでしょうか?
まだ店長にはバイトをやめるとは言ってないのでなんとかいい言い訳を教えてもらえないでしょうか?
291おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:15:42 ID:fouPLkE/
>>283です。
レスありがとうございます。

>もしかしたら彼女の方が正しいのではと悩んでいた相手が
>実際には常識知らずのバカだったんだぜ

・・・については微妙な所で、彼女の方は最後の日も含めて
意味もなく暴言を吐く・罵倒するといったかんじではないのです。
とにかく「あなたの為に言ってあげる」というスタンスで、
何かと苦笑を浮かべ否定してきます。

職場は二人きりで、私と彼女の言う事どちらがまともなのか
聞ける第三者的な人がいなかったので、
もしかしたらおかしいのは私の方かも・・・と思う事もあり、
いや、彼女の方が悪い、と思う事もあり。
結局最後までわかりませんでした。

今になって「あの時はこう反論すればよかった・・・」などと思うのです。

でもここに書いてレス貰えた事で
少しスッキリしたような気がします。
誘導のスレものぞいてみます。
ありがとうございました。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:19:22 ID:3qsxOwO2
>>290
法律上、店が難色を示したら即辞めは不可能。
話し合いの結果、即日退職に店側が納得すれば可能。

絶対に通用する魔法の言葉は無い。
ヘタに嘘の言い訳をすると後々ややこしくなるから正直に理由を話してどうしても
店に出たくないと言うしかない。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:51:27 ID:SOlecKK2
>>292
そうですか・・・わかりました。
明日やめると伝えてそれからしばらくバイトに出たいと思います。相談にのってくださってありがとうございました
294おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:01:40 ID:q1VuxDJJ
>>266
払ってしまったんなら、過失を認めたことになるからもう手遅れ
勉強代だと思ってあきらめな

本来なら、すぐに「弁護士に相談します」と伝え、警察署か役所に行って
事情を話し、弁護士会所属の弁護士を紹介してもらわなきゃいけなかった
最悪、払うときに双方の割印を押印した金銭授受証書(収入印紙貼付)を
取り交わしてれば、全額とはいわずとも少額裁判で若干戻ってくる可能性もあるけど、
口頭で「傷がついた金払え、車はもう修理に出してここにない」→
口頭で「はぁ、すいませんでした…」で、その場で財布から金出したんなら、
証拠が何もないから完全に無理

つか、よくそんなチンピラみたいな手口にホイホイひっかかって4万もポンと出せるねw
オレオレ詐欺とか気をつけたほうがいいよマジでw
295おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:10:47 ID:8mhiyUmR
ちょっと聞きたいんだけども

うちの親父170センチ痩せ型(55キロ)なんだけど
ぶっかぶかの上着を着ていて、ビバンダムみたいになってるの
持ってる上着はみんなLLサイズ。昔ピザだったとかではない
だから明日ぴったりサイズの上着買ってプレゼントしてやろうと思うんだけど

170センチ55キロってMサイズでいいのかな
296おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:19:07 ID:xayIPeoH
普段から現物に合わせないで上着を買ってるから、そういうことになるのだと思うのだけど
297おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:29:55 ID:q1VuxDJJ
>>295
オヤジさんと一緒に買いに行けばいいだけじゃん
どうせ試着しなくちゃジャストサイズなんてわからないんだし
メーカーによってMでもサイズにバラつきあるから、
もしかしたらSでも大丈夫かもしれないし、Mじゃキツいかもしれないし

というか、そもそも何でオヤジさんは自分の体に合わない服を着続けていたのか
理由はちゃんと確認したの?
本人が服に無頓着だとしても、妻である母親とか、他の家族はなんで
持ってる上着が全部LLになるまでほったらかしだったの?
痩せ形の人によっては、細い体型にコンプレックスがあって、逆に大きめの服を
着ると着心地もいいし安心できるって人もいる
デブが「私L着るほどデブじゃないもん!」ってことを実感したくて、わざとMを着て
ピッチピチなのに「ほら入った!私デブじゃない」って安心してるのと心理は一緒
298おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:32:00 ID:xJiOhi9Y
愚痴です。

去年の末から今年の春に旅行へ行こうと友達と言い合ってて声かけた子の一人は
「行けたらいいね。ぜひ行きたい」「きっと(その日程で)大丈夫。」「どこでもいいよ。」と好意的ながら少し曖昧な返事だった。
そのうち段々旅行の日時が近づいてきて本格的に動き出さなくてはいけなくなり宿泊先の予約とかするために各人に連絡を取った。
その時に以前曖昧な返事の子にも連絡して予算関係など了承してくれたので予算や都合に合うところを何件か見つくろってみんなに見せ、かなり条件の良いホテルに決定した。
そしてその後、ホテルのHPから予約を入れようとした時に件の子が来て申し訳なさそうに
「日程自体は大丈夫だと思うんだけど…実はお家の都合があって他にも云々」と今までに聞かされてなかった事情を打ち明けた後、
「それで今は行けるかどうか分からないのでとりあえず自分の分を除けて予約してもらう事は出来ないか?」と打診してきた。
プランと人数の関係上後から減らすことは易しくても増やすのは難しかったのでその場では
「キャンセル料が発生するのはずっと先だからとりあえずそのキャンセル料発生する前までにムリだったら教えてよ。ダメな時はこっちで予約入れ直すし大丈夫だよ。」
と言って一応了承してもらった。
今回はみんなで一緒に旅行出来るの最後だったからそれなりにかなり気合入れて探したのに、行くことも予算の事も一応了承してくれた上で(ホテルの写真見たときも喜んでたのに)直前で掌返されたようでショックだった。
私たちが「旅行行こう!集まれるの最後だし!」って盛り上がる雰囲気に抗しきれずに了承してしまったのかな?
それとも社交辞令でずっと「大丈夫」とか「ぜひ行きたい」って言ってただけだったのかな?
けどもう私たちも20代半ばなんだから直前じゃなくて事前に「こんな事情があるんだけど」「やっぱり都合が…」って言ってほしかったな。
一応そう言うことないか聞いたけど、強くは聞いてなかったからしょうがないことなんだろうか。
来ないとはっきり決まったワケじゃないけどなんか今、混乱してしまって非常に複雑な気分。
彼女なりに旅行楽しみにしてて、今ただ単に全てにネガティブな気分になってるだけで「本当は行きたくない」が彼女の本心じゃない事を祈りたい。
299おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:50:59 ID:IIAnUjzZ
>>298
旅行は春なんだから、まだ直前じゃないだろ
予定は未定なんだから、その程度の事で愚痴んな
相手にだって都合があるんだからもうちょっと余裕を持って待ってやれんのか?
旅行なんぞ、その気になれば前日に思いついても問題なくできるんだぜ
300おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 23:01:45 ID:8mhiyUmR
>>297
なんか照れくさいのと家が遠いから一緒に買い物とか無理
>痩せ形の人によっては、細い体型にコンプレックスがあって、逆に大きめの服を
>着ると着心地もいいし安心できるって人もいる

かもしれないからスルーしとくか。ありがと
301おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 23:08:30 ID:q1VuxDJJ
>>298
旅行に一緒に行けば、友達の本性がわかる Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261194039/

ここのほうがいいと思う


まぁただの愚痴みたいだから、その複雑さも今だけの一時的な感情だろうけど、
「最後の旅行」なのに思わせぶりな態度で、幹事役の友人を平気で振り回せる
ような失礼な人間だって知ってて、それでも一緒に旅行に行きたいんでしょ?
なら我慢しなよ、類は友を呼ぶっていうし、きっと似た者同士なんだろうしさw
302おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 23:10:34 ID:dvE2rVzz
>>298
その人は旅行には行きたくないけど皆には旅行に行ってほしいってだけな気がする
303おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 23:49:54 ID:u4LGxTa3
>>298
旅行のメンバーの中に苦手な人がいるとか経済的な理由とか色々考えられるけど、
はっきり理由を言わないなら強引に誘うべきではないな。
集まれるのが最後だからって無理強いして参加させてもいいことないぞ。
304298:2010/01/24(日) 00:28:06 ID:IRQBH2bz
皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かに私が「最後だから一緒に行きたいのに><」って気持ちは無理強いになっていたかもしれません。
彼女が話した事情の中に「その頃に旅行になんて行きたい気持ちかどうか分からないから」と言うのがあって、
その時は「えぇっ?そんな理由?!」と思ってしまったのですがよく思えば私の考えでは「そんな…」と思っても、
彼女には彼女の考え方や事情があるので自分の考えで彼女ばかりをおかしいと責めるような気持ちになったのは悪かったなと思いました。
それでもまだ、幹事的な意味でもっと早くに言ってほしかった、とは思いますけど。
やはり直前に言われるとかなりの打撃を受ける事情がこちらにもありましたので…(しかも当然彼女もそれを知ってたので余計;)

まあ彼女が旅行に参加する・しない、どちらの結論を出すにしろ結論を出す頃には旅行のプランを組み直す気力が戻ってると思うのでまたその頃頑張ればいいやと思います。

色々ご指摘頂いて自分の気持ちを整理できました。>>301さんのスレは見ておこうと思います。
旅行は時期的にはだいぶ近づいてきてるので(すみません、春はぼかして書きました)もし、とんでもない事が起きたら近いうち書き込んでみようと思いますw
305おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 00:33:38 ID:s7kjjlmQ
>>304
プラン組み直さなくてもその人の分キャンセルするだけでよくね?
というかもうその人本人も了承してるんだから外してキャンセルしちゃえばいいと思う
306おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 01:19:21 ID:s0k1I2vf
勤務中、別居中の兄弟から雑誌の付録を作るのを手伝えとメールがきた。
面倒なので「自分でやれ」と返した。そしたら「『自分でやれや』って
何様やコラ」と怒りの電話がきた。最後の「や」の文字はつけていない、と
主張してもこちらの言い分は一切聞かず「殴りにいきたい」と言い出した。
「警察呼ぶよ」と言ったら、「警察を呼ばれるのはお前と祖父のほうだ」と言われた。
理由は「祖父が自分を家から追い出したから」。自分の暴力が原因で祖父と
喧嘩になり勝手に母親と家を出て行ったくせに何を言っているんだ、と返したら
「お前とは一回話しあわなあかんな。話だけで済めばいいけど?」と
言われ電話が切れた。

もう疲れた。なにこれ。とりあえず殴りに家に押しかけてきたら
警察呼んでもいいよね。精神科に通ってるから逮捕とかされないんだろうけど
前科くらいつけてくれるよね。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 01:25:45 ID:s0k1I2vf
ごめん。裁判とかで有罪判決もらわないと前科つかないんだっけ。
自分でもわけ分からんこと書いた。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 01:39:37 ID:A3Nh1EwB
祖母(父の母)が米寿を迎えるのですが
3ヶ月程前に息子(父の弟)が癌で亡くなり
とても落ち込んでいます。

なんとか元気付けられる贈り物はないでしょうか?
309おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 01:49:36 ID:aX++ZP+H
>>306
お疲れ様

家に押しかけてきたら、一度帰れとはっきり告げて、
それでも帰らなかったら警察呼んでもいいよ。

で、次からはそんなメールきても、いちいち返信する必要なし。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 01:50:24 ID:5ERgHvDK
タイーホされると指紋とか採られるけど、もし不起訴とかで(一応)無罪ってなっても
記録は警察に残るの?
捜査のときに前科者として参照されるの?
311おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 02:02:09 ID:CLpDaQzh
>>310
前科にはならない。前科ってのは罪を犯したって事。無罪とかになったのなら、
それは前歴として残る。要は警察にお世話になったことありますよ、っていう情報だけ。
前科は経歴に残り新聞などにも載るし、引越ししたりしても役所などで前科者として
インプットされるが、前歴は残らない。公務員にもなれる。前科は無理。
公務員にもなれると言ったが、さすがに法に携わるような仕事には就けないと思って構わない。
市の役人とかならオッケーらしい。
312おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 02:22:59 ID:6mRaPMJ8
>>308
贈り物というより、あなたがそばにいてあげていろんな話して
楽しく過ごせれば、ばーちゃんは一番うれしいと思うよ。
物じゃないんだよ
313おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 03:19:31 ID:/y96tveN
>>308
おばあさまの性格や趣味がわからないから難しいんだけど
何かひとつ物を贈るのももちろん喜ばれるだろうけど
落ち込んでいる日々には、
毎日ちょこちょこっと気がまぎれるような
小さな良いことがあるといいと思うんだ

今日はこんなことがあったよ!と楽しい日記的メールをまめに送るとか
メールができないようなら(ってか米寿なら難しいよね)
まめにFAXで手書きのお手紙を送るとかかな…
米寿のお祝い、とは関係ないけれどもね
314おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 04:31:13 ID:NBpbLFKs
母から祖母(母方)が肝臓ガンで余命6ヶ月です
とメールがきた。
長くないとは聞いてたんだが、やっぱりショックでかいなあ。
祖母は私の結婚を楽しみにしてるのだけど、
母親と和解ができてないので、難しそう。
(いろいろあって、家出状態。今は彼氏と同棲しながら働いてる)
正月に彼氏と母親に会いにいったら
「今更なんだ。勝手にすればいい、結婚したければしたらいい。」
と怒鳴られ和解とは程遠い…
父を早くに亡くして女手一つで3人の子供をそだてた母なので、気が強すぎる。
焦らず根気よく謝り関係を修復してくしかないのかな。
彼氏のご両親との関係は良好なのに。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 05:01:58 ID:YwGR5lUb
「おばあさんにも喜んでもらいたいから、結婚したい
そのためにはお母さんとの仲も修復したいから謝りたい」って言うんじゃダメなの?
半年なんてすぐに過ぎちゃうよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 10:25:32 ID:l3qDjVTd
>>314
何が問題なのか分からん。
結婚は役所に書類出すだけで出来る事。
で、おばーさんに「私たち、結婚したんだよ」って報告すれば良いだけ。

それとも、あなたがホントにやりたいのは「結婚披露宴」なの?
317おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 11:08:50 ID:U7pd1bhG
おばあちゃんのためにも円満に披露宴やりたいでしょ、そりゃあ。
綺麗な花嫁姿の孫とそれを祝ってくれるたくさんの人たち、
そういうのを見て314の将来が安泰だと確認して逝きたいところでは。
入籍だけして紹介に行くこともできるけど、下手すりゃそこから314と母の仲違いもバレる。
余命わずかな時に娘と孫が険悪だなんて余計な心配かけたくないわな。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 12:02:33 ID:qLjSyEaq
どうせ死ぬんだから誤魔化せ(笑)
319おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 12:52:42 ID:SQnJ1jfZ
269です。
光に変更して設定がなかなかできずお礼のレスが遅くなってすみません。
>>272さん、274さん、276さんアドバイスありがとうございます。

会社にひどいセクハラおじさんがいて、上司はほぼ会社におらず、
相手にしないのが一番だと思い、気がつけば2年くらい会社でほとんど話をしていませんでした。
やっとセクハラおじさんは異動になることになりましたが、
今まではその人がいるから自分はこうなのだと理由づけができましたが、
いざいなくなると思うと昔のような自分に戻れるのか自信がありません。

被害妄想、イライラ、人の目(特におじさん)を見てコミュニケーションをとれない。
被害妄想が大変強く、陰湿な性格になったと思います。
原因がなくなったことで変わらなければならないというプレッシャーがあり、
かえって不安になってます。

自分が頑張るしかないということは分かってますが、
なにかいいアドバイスがありましたら教えて下さい。


320おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:03:37 ID:JEZ6UylU
>>314
とりあえず入籍してしまって「結婚衣裳での写真撮影」してくれる所ってあるじゃん。
衣装はレンタルで、ああいうの利用して「結婚したんだよ」って報告がてら
彼氏連れてお見舞いに行っては?
321おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:29:40 ID:iHHlIX0w
犬2匹をリード無しで散歩させてる人が居て困ってます。
我が家も犬飼ってるし犬嫌いじゃないのですが、
デカいラブラドール2匹なので怖いです。
吠えはしないのですがすれ違いざまに歯むき出しで唸られるのです。
(犬連れてても連れてなくても、すれ違う人全員に唸る)

とても良くない考えなのですが
リード付けてないのが悪いんだし轢かれてくれないかなとか思ってしまいます。

飼い主自身、近所で注意人物として知られている有名人(?)なので
誰も直接注意しないし・・・
もーいやだorz
322おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 13:41:27 ID:ARmryYrj
>>321
大抵は条例違反なので地方自治体に相談
近所で同じ意見の人もいいればみんなで行く
子供など噛まれてからでは手遅れです
323おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:11:08 ID:iHHlIX0w
>>322
以前犬とは全く別の理由で自治体の人が注意に行った事があるのですが
凄く怒鳴られて追い返されただけでした。
だから犬も無理だろうなーという空気になってます。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:16:49 ID:ARmryYrj
>>323
繰り返せば自治体最後は警察も動きます
あきらめずに近所と連携するしかありませんよ
325おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 14:25:09 ID:6QNqAHFg
人間関係の悩みです。
ある上司が僕に

「お前の趣味は?もしかして美少女ゲーム?」←聞かれるまでにゲームが好きなどの話題をしたこと無し

「お前のような奴が将来ああいう事件(大阪個室ビデオ店放火事件)をおこすんだぞw」←この事件の犯人が自分のような根暗に近かった。

「襲うなよw」←飲み会に7歳ぐらいの女の子を連れてきていて、それが自分の娘だという説明をした後の発言

本気じゃなく冗談半分で言ってるんだろうとは思うんですが
こういうことを冗談でも言われるってことは、自分のことをそういう風な目で見てる部分が少なからずあるからでは?と
思っているんでしょうが皆さんはどう思いますか?
普通なら迷いなく嫌いになって距離も置くんですが
面倒見がよくて助けてくれることこともあるので一方的に嫌いになることもできず悩んでいます。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 15:06:02 ID:jv2S+Azv
いじられ役に認定されてますね。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 15:07:31 ID:JEZ6UylU
>>325
意識しすぎでは?
真面目に仕事をしていればいいだけじゃないかな。
あなたのその真面目ぶりで、その偏見を払拭するくらいの意気込みで。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 15:23:18 ID:QCUoBqiD
2chの顔うp評価スレに自分の顔が晒されてたんですが、犯罪じゃないんですかね?
写真は自分で撮ったものではないです、明らかに第三者視点です
もう消えてますが、外にでるのが怖いです 
329おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 15:26:39 ID:RKJHj/rP
>>328
かまってちゃん必至だねぇw
330おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 15:40:31 ID:Rx0Z8TFL
>>311
「前科」ってか犯罪人名簿に載ってたって公務員になるのには関係ねえよ。
そんなもん調べる権限も暇もねえんだよ
331おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:34:44 ID:R3WGJzrU
>>330
大阪や京都・福岡ならな。
その他は調べるはず
332おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:41:34 ID:Qmkpuavc
310のケースとは話が違うけど執行猶予中だとなれなかったりする。
もちろん、採用日には出所してるはずだからって服役中の人が応募することもできない。
当地の場合だけど。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:44:30 ID:iY+FTFES
>>332
欠格事項:執行猶予中は国家地方とも採用されない
前科前歴では表向き不採用にはなならい
前科でなれないのは民間の警備員
334おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 18:24:41 ID:CLpDaQzh
>>330
公務員試験、特に警察官などはきちんと調べる。建前上は前歴・前科でも
なれるが、採用する側としてまっさらな履歴と前科・前歴ある人間、どちらを
採用したいかってのは、自明の理。
それは差別ではなく、身から出た錆としか言いようがないよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:25:16 ID:1W8V4sR6
メンヘラっぽい相談です。

ここ一週間、知人Aと口論したり、Aをボコボコに殴るような夢ばかり見ます。
実生活でもAに対して内心不満があり、表面上は流していて普通に接しているつもり
ですが、夢にまで見るということはそろそろ限界にきているんじゃないか?
と我ながら不安です。
だからといって口で不満を伝えても通じる相手ではなく、自分が我慢するしかないのが
現状です。
差し当たり、Aを殴る夢を見たくないのですが、何かいい手段はないでしょうか?
336おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:30:05 ID:1W8V4sR6
>>335
友人でなく知人なら
1 距離をおく
2 逆に飲み行くなど距離をちじめる
3 別なことして気分転換:買い物遊興飲食・・
4 別の友人に愚痴奴あたり

はて おなじこと最近書いたきがw
337おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:36:26 ID:/6rMKbAS
この自演誰得?
ワロタ。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:37:23 ID:OlESABUI
ワロタ
339おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:38:44 ID:DhWzO0uG
>>335
一週間前に何かあっんだな。
人は忘れる事が出来て一人前だ。まぁ1ヶ月ぐらいはがまんして、
それでも夢見るなら医者に安定剤もらえ
340おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:40:52 ID:1W8V4sR6
ちょとまてまじでidかぶってるぞ
341おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:47:05 ID:1W8V4sR6
336・340だけどその前相談スレで回答つけてこっちきて回答つけたら質門者といっしょid

いやまじで別人だよw
342おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:48:26 ID:/6rMKbAS
えっ?偶然?すげー!
343おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:50:37 ID:aX++ZP+H
家族だとか、体が同じで人格が別とか、そういうオチないよね?
344おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:51:02 ID:jlWH9bt4
>>325
貴方がどうかは知らないが
少なくとも飲み会に七歳の娘連れて来る奴は間違いなく常識の無い馬鹿だな
345340:2010/01/24(日) 20:54:43 ID:1W8V4sR6
>>342-3
まじで別人で初めての体験です
346おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 20:57:08 ID:ENvn75U1
>>345
とりあえずフシアナしろw
347KD061198135058.ppp.prin.ne.jp:2010/01/24(日) 21:01:34 ID:1W8V4sR6
>>346
らじゃ
348おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:04:59 ID:DhWzO0uG
>>347
一人でfusianaしても意味ねーし邪魔なだけ
349335:2010/01/24(日) 21:06:40 ID:1W8V4sR6
フシアナ怖いです

>>336 職場の人なんで無理・・・。
>>339 正直、朝からフラフラです。1ヵ月後までまともにすごす自信がない。
350おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:07:58 ID:aX++ZP+H
>>344
うわ、本当だ
上司がDQNなのは間違いない
351おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:09:35 ID:CLpDaQzh
>>345
自演じゃないっつうなら、その別の人が書いた直後(10秒くらい)にもう一度書き込んでよ。
それなら信じる。
352KD061198135058.ppp.prin.ne.jp:2010/01/24(日) 21:12:16 ID:1W8V4sR6
>>349
fusianasanしてくれー
まじでだいじょうぶだよ
ipから本人特定できるのispだけなんだから
353http://www.p5009-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp.2ch.net/:2010/01/24(日) 21:13:38 ID:1W8V4sR6
やってみる
354おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:14:59 ID:DhWzO0uG
>>351
いいよおめーごときが信じなくても。
>>349
じゃ明日医者に行ってらっしゃい
355KD061198135058.ppp.prin.ne.jp:2010/01/24(日) 21:15:13 ID:1W8V4sR6
>>353
ありがとー
まじで証明できた
356KD061198135058.ppp.prin.ne.jp:2010/01/24(日) 21:20:55 ID:1W8V4sR6
>>353
ありがとう
じゃさ昼間は割り切って対応できてるんだからさ
友達とカラオケでも行ってxxの馬鹿ーとか叫んでぐっすり寝ちゃいなよ
慣れればそのうちその夢もみなくなるよ
357おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:34:59 ID:1W8V4sR6
>>356
度々ありがとうございます。
今度は2ちゃんねらが攻めて来る夢を見そうあわわわわわ
358おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 22:16:33 ID:0AnBOzzy
混乱するからやめれwwwww
359おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 22:40:20 ID:qH1Kegg/
なあ、仕事いやだわー
何故か仕事中は足元がふらふらするんだよな
立ったり歩くと・・自律神経失調症だと思うんだけど
すごいつらいわ
けど、やめれないし

どう乗り越えたらいいですかね?
360おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 22:42:33 ID:0Fn1JoJd
>>359
病院へいきなされ
361おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 22:43:39 ID:qH1Kegg/
>>360
行きました ありとあらゆる科に
心療内科でメンタル系の薬もらってます
362おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:04:29 ID:ENvn75U1
ID:1W8V4sR6×2
サンキュー。凄いなw
363おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:37:03 ID:j82Q1Bpp
健康的に太りたいんですけどどうしたらよいですか?
女です。華奢な体系です。
ぽっちゃり太るのでなくて、がっしりした健康的な体系になりたいです。
子どもの頃からガリガリでした。
運動はしているのですが、いっそう痩せていくだけです・・・。
むっちりしたいんですけどどうしたらいいですか?
364おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:39:36 ID:Zwx1ayr3
>>363
食生活を見直す
食っても食っても太らないのならば一度病院へ
365おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:42:23 ID:6oen3aML
>>363
有酸素系じゃなく無酸素系の運動にしたらいいんじゃないの?筋トレ。
それでタンパク質をたくさん摂取。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:12 ID:j82Q1Bpp
>>364
ありがとうございます。
体重的にはちょいやせで、病的なレベルではなく、体調も普通です。
見栄えが悪く気になるんです。
食生活はバランスよく理想的だと言われます。
外国の芸能人とかって、太くないけど太い?グラマラスな人が多いじゃないですかーああいうふうになりタイでs
367おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:47:16 ID:j82Q1Bpp
>>365
有酸素だとだめなんですか!?知りませんでした。
ありがとうございます。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:49:11 ID:Zwx1ayr3
有酸素で脂肪消費するのです
369おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 06:01:26 ID:yrjwDsBB
すみません、相談させて下さい。
うちの隣が保育園なんですが、市役所を通じて
その保育園に以下2点の苦情(お願い)を入れたいと
思っています。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。

@土曜日ぐらいは騒ぎ声などに配慮してほしい
 →これについては一度園長に直接電話で話しました。
  頑なな態度を取られましたが、配慮して裏の方で
  遊ばせるようにするとその時は言ってもらえました。
  しかし結局裏ではなくグラウンドで遊ばせています。

A平日は朝7時過ぎから外で遊ばせているので、
 せめてあと1時間ぐらい外に出る時間を遅らせてほしい
 →開園が7時で登園次第、外で遊ばせているようです。
  ただまだこの時間は早過ぎる気もして困っています。
  せめて外に出る時間を少し遅らせてほしいと思っています。



370おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 07:12:38 ID:I80bI4hx
>>369
引っ越せ。たとえ先祖伝来の土地でも。
保育園のほうは、ほいほいと引っ越すわけにもいかないんだし、
チビが集まる施設なんだから、うるさくてあたりまえ。
選択肢は「我慢する」「逃げる」のふたつしかないと思う。
371314 1/2:2010/01/25(月) 07:59:21 ID:lUV7U/3d
>>314です。皆様レスありがとうございます。
私は披露宴はしなくていいんです。母と和解して籍を入れたいんです。
彼氏を祖父母には紹介済みです。(昨年祖母が入院した際、二人でお見舞いにいきました。)
祖父母によると、母は私が家をでて彼氏と暮らしてると話してるようでした。
年末、祖父母に会いに行った時に、里帰りしていた伯母から
「お母さんはかなり後悔して、会いたがってる。
すぐにでも結婚させるのにっていっていたから、気まずいだろけど会って話しなさい。」
と言われました。
今まで何度か話し合いを持とうしても「忙しいから来られてもいない。」
と拒否されてきました。(実際行っても不在)
今回ならばと思い、正月に母を尋ねたわけです。
それなのに激昂され、揚句の果てに彼氏を中傷する(順番が違う、自分がよければいいのか)
やはり母は私が知っている母なのだと思い知らされました。
372おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:04:03 ID:5NSH8vKR
>>369
気持ちはわかるけど無理だろうな。
俺から見たら>>369が神経質に思えてしまう。

やるにしても市役所経由で促しても何の解決もみないと思うわ。
尚更、腹立つ事になるだけだと思う。
やるなら裁判所だろうな。その前段で市役所っていうならいいかもしれんが。

朝5時っていうなら別だけど7時は許容範囲だと思うわ。
土曜位はっていうのも>>369の主観だしな。日曜は休みじゃないの?
373おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:09:50 ID:5NSH8vKR
>>369
もう一点
>>369が賃貸に住んでて後から引っ越してきたら勝ち目ないと思うわ。
通常想定される事なんだから。
374314 2/2:2010/01/25(月) 08:20:11 ID:g66qS8Pr
母を無視して勝手に籍を入れてしまう事は可能ですが
これからのこと(彼氏のご両親との関係、親戚の集まりで顔を合わせる等)を考えると
いい判断ではないなとおもったんです。
母は自分が苦労したからか、私には苦労させまいと、有力企業勤務の人とお見合いさせたり。
でも私が選んだのは母の考えとは正反対の彼氏(中小企業に勤続15年。)
家をでる前に会わせたときも、けなしてばかりでした。
心配もあるんでしょうが、自分の思い通りでないのが一番なんでしょう。
(自分が絶対正しい、それ以外はダメだと理不尽な理由でよく怒っていた)
許してもらえるまで頑張っていきます。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:29:17 ID:Nf7afYXF
>>369
保育園幼稚園学校の隣がうるさいのはどこでも一緒
だから地価とか家賃がちょっと安い

効果のない抗議したり我慢してイライラするより、
根本的な解決は引越しかない
376おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:32:23 ID:7QEpAjHd
近所のスーパーに行って、隣町のスーパーはもっと安いと
さも当然のように苦情を言うタイプなのかなと思ったりした
377おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:33:40 ID:Nf7afYXF
>>374
マジレスすると、314が真面目に一生懸命に生きて自分で自分の人生歩んで幸せ掴む限り、
母親は絶対に314を許さないし受け入れない。
314の問題ではなく、母親の問題。
よって、314がどれだけ努力してもまったく意味ないよ。

母親に許してもらって和解したいのなら、今いる彼氏も仕事も住む場所も友達も
自分の生き方も幸せも何もかもすべて、母親の支配下に入るしかない。

「気が強い」とか、そういうのじゃ全然ないよ。
母親が望んでいるのは、314の完全服従だけ。
かといって完全服従したら母親が満足することもない。
314が自分捨てて母親の言いなりになっても、やっぱりいつも不機嫌で、
全部314が悪いせいにされる。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 09:37:43 ID:LBZRffNz
>>369
保育園が先にあって
後から引っ越してきたなら残念ながら文句言えないと思う
土曜に配慮しろは到底無理だと思う
せめて朝8時まで…は
お願いくらいしてもいいと思うけど(あくまでお願いね)
期待はできないし嫌な思いするだけかも
379おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 10:31:00 ID:s/UF9jza
>>374
母親悪役論が跋扈してますね。反対意見も。
子の幸せを願うのは親心だよ。今でこそ自由恋愛を謳歌する時代だけど、
いずれ誰かと結婚するのなら、より経済力のある人がいいと考えるのは自然なことだよ。
ましてや母子家庭で子ども3人を育てて、嫌というほど経済的な苦労をしてきたなら尚更。
結婚生活ってのは子どもの制服を2組買ってやりたいけど1組だけにするとか知り合いに譲って貰うとかそういうことなんだよ?
それに、彼氏が勤続15年ってことはあなたより10歳くらい年上なんじゃないの?
そうだとしたら、母親は伴侶に先立たれることも考えて当然反対するだろうね。自分と同じ苦労はして欲しくないから。
母親は、自分は子育てに失敗したと今頃自分を責めているだろうね。(ここ重要)
あなたにつらく当るのはその裏返しだと思うけどな。
母親には感謝をしてること、自分が彼氏と一緒に居て十分幸せなことを伝えていくしかないのかなぁ。
時間が限られているようなので、籍を入れてから説得することも考えておかないといけないと思う。
それだと重ねて反感を買うことになるけど、籍を入れたらあるいは認めてくれるかも・・・と淡い期待をしてみる。
母親は、少なくとも籍を入れるまでは自分が考える娘の幸せを諦めないだろうね。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 11:07:21 ID:hkGBXh28
>>374
母上と2人きりで会わず、その伯母さんに間に入ってもらったらどうか。
遠方で無理そうなら、予め母上に電話などで言ってもらうとか。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 11:45:29 ID:tLIdBkLO
愚痴聞いてください。
人生単位で振り回された(振り回された自分もアホだと思う)、元恋人(友人)の自己中に我慢の限界が来たので着信拒否してマイミク切った。
そしたらmixiでそいつの母親から何回も足跡がついてる('A`)
昨日は共通のの友達から「「俺達(そいつと私)がこういう関係になったからって、お前ら(共通の友人)の交友関係を制限はしない」とか言ってたし、これからも仲良くしてね」って電話がかかってきた('A`)
もうね、何様かと…そりゃお前抜きで仲良くやるよ。友人巻き込むなよ。

腹が立ったから「言いたい事あるなら自分でおっしゃい」とメッセージ送ってしまった。
自分のアホさ加減に腹が立つ。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 12:40:11 ID:gA3stkIu
>>294
弁護士を弁護士会で紹介してもらうのは、ぜってーやってはならない。
弁護士会なんかに手空きだと言ってるのは、どうしょうもない無能弁護士。

考えてもみなよ。
ヒマだから組合から仕事まわしてくれ、なんて恥知らずなことヌケヌケと言っちゃう人を
あてがわれるわけだ。
弁護士は何屋さんか? 代わりに話をつけてきてくれる人だろ。自分自身の売り込みすら
ままならんようなのが、他人のトラブルを代わって片付けてきてくれるのか?
弁護士の試験は法律についての知識だけで、営業能力とかトラブルを解決する技能とかは
無い。だから、お勉強はできても話にならないクソ弁護士がすげー沢山てるんだわ。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 12:46:50 ID:hkGBXh28
>>381
カオスだなmixi。
足跡とか気にする人はmixi向かないのでは?
気になるなら見ない方がいいよ、足跡。

>>382
弁護士さん?
384おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 12:48:13 ID:7QEpAjHd
営業能力の高い弁護士は、それはそれでなんか嫌だ
385おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 13:06:47 ID:DxYi8tOx
お金を貸してほしいと友達に言われた
でも私は「お金ないから無理」と断った
そしたら「今日中に振込みしないとヤバイんだよね
どうしよう、どうしよう・・・」と泣き出した
泣かれて困っていると、友達が顔を上げて
「でも貯金あるよね。15000円下ろしてくれない?
私も一緒に行けばその場で振込み出来るし」と言われた
他人の借金返済の為に貯金を下ろすなんて嫌だし
そんなことを言った友達にムカついた
それに友達が、毎週飲みに行ったり、パチンコやって
遊んでることを知ってたから絶対貸さないと決めて
「貯金はあるけど定期だから下ろせない」と言ってきっぱり断った
他の友達にそのことを話したら、その友達はお金を貸してしまったらしい
給料日過ぎたのに全然返してくれないとか
他にも被害者が数人いるみたいだし、友達やめるべきかも
386おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 13:57:29 ID:s/UF9jza
>>385
そういう人間は金返さないから、それでいいと思うよ。
社会のダニってことを早めに教えてあげることは本人のためだし。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 14:01:39 ID:yFKQT5N5
>>385
やめるかも、じゃなくてやめろ。全力で逃げろ。
金にルーズな人間と一緒にいるだけで君の神経も疑われる。

まあ情があるなら被害者全員で結束して借金返済と金を気軽に借りると酷い目に会うという
ことをわからせるというのもあるんだが、そこまでしたいかどうかは君たち次第。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 16:02:47 ID:Us479KW5
>>385
>「でも貯金あるよね。15000円下ろしてくれない?
>私も一緒に行けばその場で振込み出来るし」と言われた

こんなの「携帯から指示出すので一緒に振込しましょう」の詐欺と変わらない手口だぞw
よく逃げた
貸した友達はドンマイ
389おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 16:21:50 ID:Nf7afYXF
>>385
>「でも貯金あるよね。15000円下ろしてくれない?
>私も一緒に行けばその場で振込み出来るし」と言われた

ないないw
相手は、385や他の人を友人だと思ってない
上手に騙せばお金をただでくれる存在だと思っている
他のスレ住人も言ってるように、さっさと手を切れ
390おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 17:22:32 ID:gA3stkIu
>>384
営業能力もトラブル解決能力も、言ってしまえば、相手を言いくるめてしまう能力だ。
人を言いくるめる理屈に法律だの判例だのを使え、その法律だの判例だのの知識が詰まっている
ことを見るのが司法試験だが、国家が認定するのはここまで。
公認の理屈は詰まっていても、その理屈を使って人を言いくることができるかということは全く
保証されず、最低限30分5000円も見積段階から金を取る権利だけが保証されるのが、弁護士だで。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 18:22:55 ID:w65j4K/F
通信費が普通は2223円のところ、9000円超えた。
生活費と一緒に払うんだが、親が通信費についてアレコレ聞いてきた。

「iアプリをDLしたらこうなった」って言っても分からんだろうと思って「メールと通話のしすぎ」って言ってるんだ。
いい加減分かれ。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 18:29:34 ID:MEmWT+Vv
>>391
お前、えらそうだな。
何さまのつもりだ?
393おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 18:34:21 ID:w65j4K/F
実家暮らしの社員さまのつもりだが・・・

>>生活費と一緒に払う
394おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 18:38:56 ID:hkGBXh28
>>393
家を出るとか
395おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 18:58:09 ID:4j9+Ev4t
甘酒を飲んだ後に車の運転って
大丈夫でしょうか?
396おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 19:08:22 ID:xr6tsBCP
>395
物によっては若干アルコールあるって聞いたことある。
酒粕のやつだったかな?
米麹から作ったようなやつは大丈夫だったかな?

曖昧で申し訳ないけど、ユンケルでアルコール出ちゃうような人は止めておいたほうがいい。
397おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 19:22:12 ID:4j9+Ev4t
>>396ありがとう。
初詣に行った神社で甘酒(紙コップで)配ってて、いいのかな?と思った。
私が飲むのは酒粕使った手作りの甘酒なので、これから気をつけます。
まったく酔わなくても、飲酒検問で引っかかるのは怖いw
398おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:28:18 ID:/fUuu1B7
愚痴か悩みかわからないんですけど。
堅い会社の総合職OLで、三十歳独身で一人暮らしです。
平日は習い事して週末は学生時代の友達とお茶したり飲みに行ったり。
料理が好きなので予定のない日はほとんど自炊、朝はお弁当を作ります。

安定しすぎて、毎日少しずつ精神が腐っていくというか、心が死んでいくというか。
私なんていてもいなくてもいい気がします。
必死で職探ししてる人から見たら、正社員で、都会で一人暮らしができるお給料が
毎月入ってきて、何が不満なのかという感じだと思います。
けど、何かもう何もかもが面倒くさくて、一日中部屋の中で寝ていたいです。
もう何もしたくないんです・・・。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:37:35 ID:0ZTtJiU9
「心が死んでいく」とかいう言葉って呪いの言葉だよな
いったんそう思ってしまうと、本当にそんな気がしてくる
400おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:38:55 ID:LBZRffNz
>>398
何か本当に好きな事とかないの?
401おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:57:33 ID:vD5nUGFM
こんなスレに感謝
今は楽しい








402おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:58:44 ID:0iGf8CLD
うちの親が1人で親の父(僕からすれば祖父)の面倒を1人で見てる。
年齢は94歳で認知症が進み、介護は想像以上に大変のようだ。
祖父にはうちの親以外にも5人の子供(僕からすれば叔父叔母)がいるが誰も面倒を見ようとしない。
それどころか「元気か?」と声をかけに一回たりとも様子を見に来ない。
わかってる。
もし来たら介護の話などが出るから避けているんだろう。
祖父がかつて倒れて入院したとき、
うちの母が1人の叔母に連絡を取って、祖父の入院場所を伝えようとしたSら
「言わなくていい!」と言って電話を切られたそうだ。
祖母は15年前に逝った。
祖母が無くなったときは身内も含め皆が悲しんだ。
祖父が少し前に口癖のように言ってた。
「長生きしすぎたな」
そのときの僕には長生きしたほうが良いじゃんとしか思わなかったが
最近そのときの祖父の気持ちがわかってきた。
長生きしすぎても体がヨボヨボで痴呆になって
付きっ切りの介護しないと生きていけないんなら、
まだ体や頭のしっかりしているうちに死んでしまうのがベストじゃないのかと。
あのときの祖母のように。
そうすれば皆も悲しんで穏やかに幸せにあの世にいけたんじゃないかと。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 20:59:25 ID:vD5nUGFM
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談?
しらんは 悩みのない人間なんておらんでしょ
404おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 21:00:13 ID:0iGf8CLD
今の祖父を見てると特にそう感じる。
いつも机に座ってるだけ。
まるで植物人間のようだ。
でも話しかけるときちんと会話は出来る。
それでも祖父の所には身内1人やってこない。
うちの母がかろうじて介護してる状態だけ。
もうこんなふうになった人間はたとえ親だろうとお払い箱なのか?
たぶん祖父が死んでも祖母の時と違って悲しむ人はほとんどいないだろう。
でも身内の気持ちもわかってしまう。
世話するのが面倒くさい。介護の見返り(資産)がない。付きっ切りの介護なんてできない。
自分達の生活がある。
もう何が正しいのかわからない。
ただ子供が何人いようと自分の老後を世話してくれる保障はまったくないということ。
そして長生きしすぎるのはよくない。
頭も体もそれなりに動くうちに死んでしまいたい。
悲しんでくれる人がいるうちに・・・・。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 21:22:17 ID:DxwUb8/3
94ならまだ若い。っていうかうちの祖母はその年に亡くなった。
うちの祖父は102歳まで生きた。
確かに日々介護して苦労したらそれほど泣けない。
やっと終わった、って感じ。
その苦労を知らない人ほど「長生きして幸せだったね」って泣けるみたいだ。

本当に長生きはするもんじゃない。
金さえあればきちんと介護サービスを受けられるかもしれんけど、それもしっかりした
後見人がいなければあやうい。
誰かに悲しんで欲しいとは全く思わないが、誰かに世話をかけるのは極力避けたい。
介護の現実は厳しい。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:01:44 ID:/fUuu1B7
>>400
ないです。
毎日が消化試合のようなもので。まったくやる気が起きません。
あと何十年もある余生を消化してるところと言ったら正しい気がします。

生きることに疲れて、飽きてしまったみたいです。
死ぬほどの元気もないですが。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:04:19 ID:7d6hFO5i
>>398
ホストクラブにだけは行くなよ。
いいカモだ。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:26:25 ID:xr6tsBCP
>>404
自分の持論なんだけど、日本みたいな高齢化で大変な国はマジで安楽死施設を考えたほうがいいと思ってる。
なんぼ子供がいようと、>>404の伯父叔母みたいに見捨てる人間が後を絶たないんだから、「子供に老後の面倒を見てもらう」なんてのは幻想だよね。
>>406にもなんか同意できる。
自分も、安いなりに毎月給料もらって好きな物食べて好きなお酒飲めて、たぶんそこそこ恵まれてると思うんだけど、もう生きてるのが面倒くさい。
このささやかな安定もいつなくなるかわからないし、結婚もできずに一生一人で、それこそ清掃やレジ打ちや事務職畑の自分にには未知の仕事して細々と生きていく未来とか、考えたら本当嫌。
って、自分の愚痴を書き捨てようと思って来たらなんかいろいろ反応してしまった。ごめん。

最近、常に死にたいと思うんだよね。
でも、鬱病とかとは違うんだよね。
積極的に死ぬ勇気は無いし生きてる限り楽しく生活しようという努力は惜しみなくしている。
趣味も楽しんでるし、仕事も明るくしてるし、たぶん端から見たら自分がそんなこと考えてるとは誰も思わないと思う。
実際、自分でも楽しい時とか仕事が大変な時はそれに夢中でそんなこと考えてない。
でも、1日のうち何時間かは必ずそういうこと考えてる。
時々どうしようもなく気分が落ち込んで、「あー。今頭上から鉄骨落ちてきたら避けないのに」とか、2012年世界滅亡、マジこねーかな。とか有りもしないことをボーっと考える。
こういうの、どうしたらいいんだろうね。
中二病ならいいんだけど、生憎30過ぎていてもう長い間こういう気分。
人生って面倒だ。
だから子供欲しくないんだよね。
生まれてきても大半の時間が辛いし可哀想。
こういう感覚、多かれ少なかれ、皆あるよね?ないか?

ああ、すごい長文。読んでくれた人ありがとう。






409おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:32:01 ID:7d6hFO5i
「死にたい」とは思わないけど
「消えてしまいたい症候群」にかかって
「自分の存在をみんな忘れてくれないかな」って強く思ってた時期はある
実際引っ越し転職しまくったし
同窓会も行ったことないし
親戚にも葬式ぐらいでしか会わない。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:55:15 ID:QZuC1I2b
兄弟からの暴力が原因で一年くらい引き篭っていました
だけどなんとか高校へ行けてそれなりに充実した日々を送っていたのですが
ある日兄弟の怒りをきっかけにトラウマが蘇り、また引篭もり生活になりました
母に兄弟を別居させてくれと何度頼んでも「考える」とだけ言ってまともに相手してくれませんでした
結局自分がどうにかして兄弟を別居させたのですが、留年の危機に
学校を変えてから母にどうして相手にしてくれなかったのか聞いてみたら「ほっとけばその内治ると思っていた」
普段は僕のことを大事だと言っている母ですが、この言葉を聞いて僕は初めて反抗期になりました

そんな母と今日も喧嘩をしたのですが、母の言葉にイラついた僕は、牛乳を母にかけました
怒った母は僕に突進してきて、殴られると思った僕は逆に母を押さえつけ、勢いで殴ってしまいました
そうすると母は異常に怯え、無い物が見えると騒ぎ出し、落ち着くと何故か警察に電話しました
内容は「息子がいつも些細なことで暴力を振るう」。今までで殴った記憶は2回か3回
僕は何度も別居したい気持ちを伝えましたが、離れたくないと言って却下されてしまいます
もう母と暮らすのは疲れました。どうすれば別居出来るでしょうか?

半分以上が溜まっていたものを吐き出したい理由なので、見づらいとは思いますが、ご勘弁願います
411おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:03:44 ID:7QEpAjHd
象や猫みたいに勝手にどこかに行って消えちゃえばいいのに
人として生きている価値が感じられない
412おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:04:51 ID:yvDit0HR
>>410
自分が出てけばいいんじゃない?
別に監禁されてるわけじゃないんだし
とりあえずレオパレスとか行ってみたら?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:07:14 ID:BhvZ1nqk
病気にかかっても手遅れになるぐらいまで
放っておいた方がコロっと死ねて良いかもなーと最近思う。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:10:45 ID:xr6tsBCP
>>410
さっきあんなネガティブな事を書き込んでおいてナンだけれども。
内容から察するに未成年だよね?
中学生?

兄弟からの暴力、引きこもり、更にそれらの事実から親が保護してくれない、親が暴力を奮う素振りを見せる、自分はそれが恐怖でつい親に暴力を奮ってしまった。
それらの事実を、地域の児童相談所に相談してみてはどうかな?
地域名と「児童相談所」で検索してみて。

児童自身の悩みもカウンセラーなりが聞いてくれるはずです。
そのような事情ならば、多少不自由しても親や兄弟から離れたほうが良いこともあるかもしれないし、その辺を専門家に聞いてもらうだけでも。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:43 ID:gyUuyBlk
>>410
いつからお兄さんに暴力をふるわれてたの?あと、
>そうすると母は異常に怯え、無い物が見えると騒ぎ出し
お母さんは精神的に不安定な人なのかな?
あとお父さんの影が見えないけど…。

自分も家族の暴力に悩まされた性質なんで、
よかったらもう少し詳しくお話聞きたいです。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:17:55 ID:gyUuyBlk
>>410
いつからお兄さんに暴力をふるわれてたの?あと、
>そうすると母は異常に怯え、無い物が見えると騒ぎ出し
お母さんは精神的に不安定な人なのかな?
あとお父さんの影が見えないけど…。

自分も家族の暴力に悩まされた性質なんで、
よかったらもう少し詳しくお話聞きたいです。
417おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:19:48 ID:gyUuyBlk
あっ…ごめん。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:20:55 ID:M59SSj6R
高校でたんでは?
どんな理由であれ、母を殴るのは最低だ。
母のため、自分のため、距離を置いて自分で生活しろ。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:33:25 ID:LBZRffNz
>>406
診療内科にでも行ってみなさい
420おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:53:34 ID:QZuC1I2b
>>412
はい、自分が出て行きたいです
だけど未成年なので、自分ひとりじゃ部屋を借りることは難しいです

>>414
いいえ、今年受験生です
自分自身うつ傾向があり、前に心療科に通っていたこともあるので、まずは心療科に行ってみようと思います
それで解決策が見当たらなければ、児童相談所なり信頼できる大人に相談してみます

>>416
暴力は中三の時です。受験勉強しろ!と体中を殴られ、痛くて学校に行けませんでした
休んでいる間、悪い噂や在らぬ誤解が僕の胸に突き刺さり、そのまま引き篭っていました
高校は前々から決めているところもあり、そこへ入れるくらいの点数は取っていました
母の件は、今回が初めてらしく、蛍光灯の光が煙に見えて、段々煙が広がったそうです
父は病気で亡くなられました。父は家族の中で一番まともだったので、生きている間は暴力もありませんでした
兄は20後半でDQN思考でした。
母は日本語を話せるけど難しい話はあんまり理解出来ません。日系外国人なので
僕の主張を何十分もかけて理解してもらうのですが、同じ話を何回もしないといけません
その日は分かったと言っても次の日に忘れています。定期的に話ても「何の話?」と言われてカチンとくるときも多々あります
それだけだと僕の力不足なのかもしれませんが、いけないことをした時に謝らない
日本語が分からないからついてきてくれと僕に頼んだのに一人で目的地へ行く
すぐバレる嘘をつく。家族で一番頑張っていた父の悪口を言う(これは僕の知らないことがあったらしいですが)等
一つ一つは軽いですけど、母の性格の悪さに嫌気がさしています

>>418
親を殴るのはいい気分ではないですね
「泣けば許してもらえると思っているのか」という感情と「なんだかんだ言って養ってくれている人を殴ってしまった」
という感情が混ざり合って、なんとも言い難い不快感が体を支配します
これ以上この気分を味わうのは嫌なので、本当に別居したいです
421おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:55:35 ID:UspMZoYc
>410
お父さんはどうしてるの?
422おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:57:34 ID:UspMZoYc
>420
とりあえず児童相談所に相談が一番のような気がする
423おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:58:01 ID:xr6tsBCP
>>410
あ、ごめん。
高校は出てるんだね。読みこぼしてた。

なら、死に物狂いで家を出て欲しい。
他人が一口に言えるほど簡単でないのは承知してるけど、今のまま親と一緒にいるよりは確実に良い方向に行くと思う。

幸あるように他人ながら祈ります。
424おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:23:20 ID:mcB0Acc+
>>420
とりあえずレオパレスのプランで未成年でも保証人不要なのあるよ
ttp://www.leopalace21.com/guide/monthly_permonth.html
今年受験生ならもうすぐ成人だし、しばらくは保証人不要のとこでがんばってみたら?
それかいまのうちに(未成年のうちに)児相行って相談したらなんとかなるんじゃないかな。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:26:29 ID:E5dloxP5
>>422
児童相談所の方が詳しい解決策を出してくれるかもしれませんが
心療科の先生の方が話しやすいので、まずはそちらに相談してみます

>>423
高校は出ていませんが、来年には卒業ですね
話を聞いてくれてありがとうございました。今後に参考にさせていただきます
426おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:27:49 ID:rAHoBgpq
>>420
あなたとお母さんは親子といえど、性格が結構違いそうだね。
あなたは優しく繊細でしっかりものな性格のような気がするし、
お母さんは悪い人ではないんだけれど、どこかけろっとしているというか、
あなたの心の奥の気持を汲み取るほど細かい所までは考えていないというか。
(お母さんに失礼なことを言ってごめんなさい)

今すぐにではなくても、やっぱり家は出たほうがいいと思うよ。
一緒に暮らしてても煮詰まっていくばかりだと思うし。

私はアル中の父親に嫌気がさして、大学に進学してから家を出たんだけど(今大学4年)、
週5でバイトすれば月10万位の稼ぎになるし、学費は高いけど奨学金とかもある。
めっちゃ節約すれば生活できないこともない。
いま受験生ってことで大変かもしれないけど、少しずつあなたの未来は拓かれつつあると思う。
お母さんとの距離を保ちつつ、自立の道を歩んでほしい。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:31:55 ID:RJ3sA27c
嫌な世の中だ
428おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:32:08 ID:WTHmhNbe
>>423がちゃんと読まなさすぎてちょっと相談者が可哀想になったよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:40:59 ID:jSdHHiME
家庭内暴力してるガキを優しいと思う人って基地外なの?
それとも自分でも家庭内暴力したり子供を虐待してる人なの?
430 [―{}@{}@{}-] 423:2010/01/26(火) 00:49:39 ID:aLOkSbHu
>>428&410

申し訳ない。
携帯もパソコンも規制中でパソコン落としてしまったものだからタイムラグが酷くて。

>>410
まだ若いし、皆も言うとおり児相も力になってくれるから負けないでね。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:51:22 ID:E5dloxP5
>>424
こういうのがあるなんて知りませんでした
よく読んでみます

>>426
しっかり者ではないかもしれないですけど、自分でもお人好しだとは思います(笑)
そうですね、今すぐは無理かもしれないけど、ちゃんと行動出来るように色々とやることもありますね
家庭内の問題を抱えている人って意外と多いんですね。僕だけじゃないということが分かるといくらか気が楽になります
この環境で受験勉強は少しきついかもしれませんが、何とか良い環境に出来るように頑張ります

>>429
確かに、僕がしたことは兄と同じ家庭内暴力です
理由も些細なことなのかもしれません
母も幼少の僕を包丁で追い掛け回したり、固い棒で殴ったりする人なので
蛙の子は蛙と笑われても、僕は反論することが出来ません

>>430
はい、自分で頑張ってみてもダメだったら、相談してみます
432おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:55:24 ID:jSdHHiME
>>431
笑ったりはしないが軽蔑する
433おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:58:13 ID:iHV3g4+2
>>406みたいなことを考える人は、日常にうんざりしてるんじゃなくて
正確には日常から抜け出せない自分にうんざりしてるんだと思うが。
つまり、自分自身を厭わしく思ってるってことなんだと思うなぁ、人生の先輩の意見としては。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 06:13:11 ID:voVokD1d
こういう奴がバンプオブチキンやら聞いて自己陶酔にのめり込むんだよな。
ID:E5dloxP5がどうだかは知らんけど。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 10:55:51 ID:gUGmdVld
水嶋ヒロやジョニーデップ並にエラが張ってます、彼らはパーツがいいのでエラが張っててもそれをメリットにできますが
特にパーツはよくも悪くも無い自分にとっては気になって仕方ないです、やっぱりジョニーデップぐらいエラが張ってると皆驚きますかね?
436おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 11:10:58 ID:PSiONoxl
>>431
窮鼠猫を噛むように、追い詰められて咄嗟に暴力に走ったって感じがするよ。
お兄さんも同じ状況だったのでは。
繊細で弱くて臆病なのに甘えが強くて、
なんだかとっても家庭内暴力に傾きやすそう。

大学に合格すれば寮や1人暮らしさせてもらえそうなの?
そうじゃないなら、受験とかしてるより卒業したら家出て働いた方がいいんじゃない?
私は普段、大学はちょっとくらい無理してでも出ておくべきと思ってるけど、
あなたの場合、大学に入れても家から出られなければ、すぐ引きこもりに逆戻りして、
今よりも自信をなくして社会に出られなくなりそうな気がする。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 12:06:46 ID:E5dloxP5
>>434
自己陶酔に浸れるほどの余裕はないですね…
バンプオブチキンが誰なのか知らないので聴いてみましたが、天体観測の人だったんですね
こういう曲も悪くはないと思いますが、湿っぽい感じで今の僕の気分には合いませんね
辛い時や落ち込んだ時は明るい曲を聴きたいです

>>436
いいえ、兄は今も昔も同じ調子でした
確かに、僕もどこか過剰に反応したり、攻撃してしまうこともあるかもしれません
だけど、自分のことを本当に考えて動いてくれない人なんだと思うと、自制心を保てなくなるのです

はい、大学へ行くんだったら一人暮らし出来ます
たぶん、一人暮らしする理由が母にとって気にくわないのかもしれません
438おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 15:14:52 ID:o/v2967C
>>437
バイトとかはしてる?
或いはしたことあるの?
439おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 15:16:40 ID:o/v2967C
>>435
別に驚きません
世の中色んな顔の人がいます
他人はそんなに自分の顔を見てません
440おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 15:38:12 ID:wCnAEDOM
>>435
ジョニーデップや水嶋ヒロを「エラが張ってる人」
と認識したことないんですが…
ちょっとエラのこと気にしすぎじゃないんですが?
他人はそこまで見ていないと思いますのであまり気になさらずに。

ちなみに自分が「エラが張ってるなぁ」と思うのはこういう人です。
(右の方)
ttp://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp18482
ttp://pc112.cafeglobe.com/news/frillme/ft090630.html
441おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 15:48:19 ID:KLYKJiSn
労災について質問です。
肉体労働をしています。確実に仕事中に重量物を持った事により
体を傷めたのですが、そんなに大変な事にはなっていないものの
2ヵ月半経過した今も痛いです。安静にしていても治らないのですが、
これは労災にした方がいいんでしょうか?
まだ病院には行っていなくて診断されていないのですが。
大事に至ってないだけに職場に申告しにくいのです。

労災なんて考えもしなかったのですが、労災となったときの
メリット、デメリットや、注意事項がありましたら教えてください
会社との関係に問題おこるとかあるんでしょうか?
大事には至っていないため治療費はたいした事なさそうな予感です。
その場合、普通に保険適用が一番でしょうか?
大事に至った場合に労災が一般的なんでしょうか?

442おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:21:04 ID:5Mb/SkLG
>>441
まずは病院行って診断書もらってきな
話しはそれからです。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:45:34 ID:XwPTOlKf
精神的に、自分がおかしいんじゃないかと思うようになりました。
大学4年生で書店でアルバイトをしていますが、卒業に必要な単位を取得できていない状況で
それでも毎日しっかり登校すれば、何とか卒業は出来るというところに立っていました。
しかし後期が始まる頃(就職活動でことごとく失敗)から、学校に行くことが怖くなり
結局授業には出ることが出来ませんでした。
以前(2年の時)も恋人に裏切られたことがきっかけで外に出られなくなったことがありました。
アルバイトの方は多少行きたくないと思う気持ちがあるものの、然程休みもせず行けてます。

誰も私を見てなんかいないのに、学校の敷地内に入るだけで
「あいつ4年のくせにまだ学校に来てる」という視線で見られているような気がします。
来週から試験が始まるのに、授業に出れていないから卒業出来ない可能性が大きい。

卒業延期をしたいと思うけれど、恋人(上記)に「単位を落としたり卒業できなければ同棲はなし」といわれる始末。
実家から通うのには無理があり、一人暮らしをする貯金も出来ていない。
自業自得かもしれないが…誰かに責任を押し付けるとしたら、恋人だと思う。
誰のせいで人と接することが怖くなったと思っているんだと(言ったことはない)。
最近は死にたいくらいキツイ。
ただ一言、安心出来る言葉が欲しい。
でも卒業延期なんかしたら、周りの目がもっと怖くなりそう・・・。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 16:48:27 ID:byLSJ1iT
>>443
カウンセリングに行け。
行って話を聞いてもらえ。

それと、気休めにしかならんかもしれんが、
誰もお前さんのことなど、気にもしてない。
お前さんが気にするほど、周囲は気に掛けてはくれないよ。
ともかくカウンセリングやら心療内科へ行け。
445おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:01:08 ID:pWb68dVG
>>443
自分が下級生の頃、そんなに4年生見てたか?
他人のことなどどうでもよくなかったか?
446おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:01:23 ID:E5dloxP5
>>438
バイトはしたことはありません
今、探しています
447おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:09:21 ID:fwHn5wQD
>>443
責任の所在はともかく、いまの状態で同棲したら精神状態は確実に悪化すると思う。
448おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:21:16 ID:Ip2lG/9m
>>442
まだ診断してもらってないのですが、予約の際に病院受け付けで聞いたら、
はじめに職場に判断してもらって証書?を
もらってからになると言われたのですが。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 17:44:41 ID:n7G3MUpe
相談です。
形見分けの品としてロレックスの時計をいただいてしまいました。
亡くなったのは4年ほどアルバイトとして働いていたスナックのママさんで
確かに一週間に3〜5回は出勤し、ママさんのおごりで旅行を二回、
食事は何度もしたことがあるくらい、よくしてもらっていました。
時計を下さったのはママさんの旦那さん(多分、あちらの職業の方だと思います)で
ママは宝飾品たくさん持ってるし、頑張って働いてくれたから、とのことらしいです。
その時は断りづらかったのと、ロレックスに正直目がくらんでしまったのとで
受け取ってしまったのですが、親にはそんな高価なものをもらったなんて言えないし
(そもそも親にスナックでバイトをしていたことは隠しています)
今更になって色々怖くなってきてしまいました。

自分には分不相応だと返してしまった方がいいんでしょうか。
またもらう場合、形見分け?に対するお返しとかはどうすればいいのでしょうか。
ママさんの旦那さんは私には非常にやさしい方なのですが、
やはり職業柄ちょっと怖いところもあるので
できるだけ礼儀に反しないようにしたいです。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:01:35 ID:o/v2967C
>>446
うーん。となると学費生活費のみならず、現状遊ぶお金(こづかい)すら親から貰ってる状態である、と。
その上で母親の性格をなじったり、殴ったりしているわけだ?
あなたの場合、とにかく一日も早く働いてみるべきだと思う。
話は全部それから。
「探してる」じゃなく働け!

451おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:18:29 ID:fg8q/mYx
>>449
形見分けなら、そのママさんに今でも少しでも好意を持ってるなら黙って受け取っておけ
形見分けは、プレゼントとはまったく別だよ
分不相応だと思うのなら使用はせずに大事に保管しておいてもいいし、
普段使いしてもいい。

命日にはお墓参りにいけば、礼儀としても、故人を弔う気持ちとしてもそれで充分だと思うよ
452おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:22:45 ID:WTHmhNbe
うーん。でもまだ高校生でしょう?
養育されててもおかしくない年齢だよ。
親離れに伴って、親の悪い所見えてくるのは当然だと思うし。
まあバイトは来たる大学生活の為にした方がいいとは思う。
自分の好きなタイミングで家を出る為に。

殴るのは普通じゃないけど、DVは連鎖するから一概に親を敬えと言う状況でもない。
もう上でも出てるけど、早めのカウンセリング相談の上、離脱検討が最善かと。
どんなに相手が悪くても殴るのは人としてあり得ない事だから、2度か3度しか殴ってませんなんて免罪符にならないって事だけ覚えてて欲しい。
453おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 18:35:27 ID:o/v2967C
>>452
親を敬えとは言っていないよ。
ただ、働くことで色々わかることもあるというだけです。

なぜ「バイトしたことあるの?」と聞いたかというと、文面からわかるのよ、
したことすらないだろうというのがプンプンと。
狭い家庭内だけで暴れて、風通しの悪い場所でグダグダ甘えてるのがわかるの。
家庭全体が病巣なんだよ。

別に親を敬えというわけじゃなく、家庭外のどこかで自分の居場所を見つけることによって
楽になるということもあるということです。
それが恋愛でもいいんだけど、母親殴るヒトが恋愛なんて逆に話 こじらす場合もあるでしょ?w
だから「とにかく働け!」と。

だいたい、受験生だと自称しているが、今年の受験ならセンターも終わってないか?
454おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:23:05 ID:E5dloxP5
>>450
そうなりますね
僕は母親を許すことも期待することも出来ない状態で、家の居てもあまり楽しくありません
自分の心の拠り所になるかは分かりませんが、働いて損はないですよね
別居することになるかもしれませんし、すぐにでも働いてみます

>>452
はい、考え無く手を出してしまったら決まって悪い方向へ進むということをすっかり忘れていました
これからは早い内に心療科に通い、それから皆さんのアドバイスを参考に良くしていこうと思います

>>453
今回の件は僕が未熟であることが大きい原因なんですね。もう少し大人らしい対応が出来るように努めます
僕は母親以外に人を殴る蹴るをしたことは一回しかありません。その一回は相手の同意をもらってから殴りました
家庭外では比較的温厚だと思います
受験生というのは、今年の4月から三年生という意味でした。誤解を招く書き方をしてすいません
455おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 19:26:21 ID:GgPI8pB3
>>453
「今年受験生」ってのはたぶん、四月から高三=受験生になると
言ってるんだと思うよ
来年卒業って書いてるし

でも453の言ってる病的な感じってのは分かる
環境もさることながら、>>410自身の性格にヤバいものを感じる
自分がされたことと、自分のしたことに対するバランス感覚とか、
「自分のことを本当に考えて動いてくれない人なんだと思うと、
自制心を保てなくなるのです」ってあたりとか、
この先女性と知り合って結婚したとしても、
些細なことでDVに走りそうな印象を受けてしまった
456おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:27:17 ID:FufL6nga
いつも学校で独りでトイレ掃除してる
トイレ掃除の割り当ては2人で、始めは一緒にやってたけど、掃除が嫌いって感じの人で
なにかにつけて汚物拾いとゴミ捨てをることになって
だんだんそれが当たり前になっていって、私が掃除してる間、教室でおしゃべりしてる
この前1人で掃除してるのが可笑しかったみたいで別の女子達に笑われて無性に腹が立った
なにも文句を言わない私もいけないけど、苛ついて仕方がない
他人に掃除をやらせて無関心でいる神経がわからない
457おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:43:57 ID:0geZklR1
>>433
あ〜、そのとおりかもしれません。
うんざりしてるのは日常から抜け出せない自分からかも。
何とかしたい気持ちはあるので、人付き合いをよくして人間関係を広げたり、
習い事を増やしたりと新しいことには挑戦していますが、変化も感動もなく。

何も楽しみがないので貯金を使って資産運用を始めましたが、ますます無感動の
深みにはまっていく気がしますね…。何かもうどうでもいいや。
458おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:50:36 ID:DaGx3ORT
>>456
誰かが見てるよ。
嫌々でも、好きこのんででも、誰かは見てる。
押し付けられた、じゃなく、ただ一人で掃除をしていると思えばいい。
俺も、誰に頼まれてもないのに教卓を毎日掃除したり、トイレ掃除も一人でこなしてたら、
先生が見ていてくれて。ある日「◯◯くんは毎日、掃除をきれいにしてくれています。」と
朝の会で言われて、恥ずかしかったけど嬉しかったことがある。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:09:19 ID:nMZV7S6B
私も悪いのだが、愚痴。
電車でビール飲んでる人(30代くらい)が居たので「酒飲むなよな〜」と小声で
言ってしまった。その後停車駅に着き、電車の窓際の席に座って発車するのを待って
いたら、窓を思いっきり叩かれた。さっきのビール飲んでた人だった。
その人は勝ち誇った笑みで自分に中指を立ててすばやく去っていった。

綺麗なコートもスーツも着てるのにいい年して大人気ない行動をする
ところに笑いもしたが、ちょっとむかついた。でも自業自得な気分もあるから
あんまり誰かに言うことでもないしなあ。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:26:47 ID:oSPhe402
>>458
そんなのは稀な例だ。稀な例でごまかすなよ。大抵こういうのは徒労に終わる。
>>456貧乏くじ引いたと思ってあきらめろ。
461おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:27:24 ID:E5dloxP5
>>455
僕は兄を別居させて欲しいと泣きながら何度も頼みました
だけど、ずっと考えていると言うだけで、僕は母が決断するのを待っていました
いくら待っても返事は来ず、留年確定して発狂もしました
せっかく、誰も嫌な目で見ない楽しい高校生活を手にいれたのに、母は僕の頼みを聞きませんでした
留年する話を聞いても「ならもう一年学校行ってれば良いんじゃない?」程度にしか思ってくれませんでした
母は難しい日本語は分かりません。留年を詳しく知らなかったかもしれないし、兄を別居させるのも人一倍苦労するのかもしれません
だけど、放っておいた本当の理由が「すぐに治ると思ったから」。母の楽観的過ぎる考えのせいで、僕は二度地獄を見ることになった
確かに、僕は母に酷いことをしてしまったと思います
今でも母は無気力といった感じで寝ています。相当なダメージがきたのかもしれません
だけど、僕が自制心を保てなくなるのは最もだと思いますが、これは未熟故の考えなのでしょうか?
462おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 21:48:29 ID:YdDQnSLR
寮(長期休暇でも帰らなくておkなところ)のある高校調べてそこ行ったら?
463おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 22:24:43 ID:kwtKbYlZ
>>370>>372>>375>>378
ご意見ありがとうございます。
今住んでるのは実家で、保育園と実家のどちらが
先にできたのかははっきり分かりません。
もう何十年か前の話なので・・

1年前に会社を辞め、実家に戻ってきて現在は
目標に向かっている無職なんですが、保育園からの声が気になって・・

自己中かもしれませんが、土曜の件については
一度園長も裏で遊ばせると言ってもらえたので
守ってほしいなぁと思ってしまっています。
あと平日朝の件も駄目元でも言ってみて
多少改善の期待を持ちたいなと考えているんですが・・

地元に悩みの相談センターがあるみたいなので、
気休めにもなりますし一度電話で相談してみます。

464おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 22:25:37 ID:Axu5RDAY
>>456
しない人は自ら信用を落としてるアホな奴だと思えば
少しはイラつきが収まらないかな。

確かに誰かが見てると思うし。




465おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 22:36:20 ID:E5dloxP5
>>462
確かに、寮がある高校へ行けば良かったかもしれませんが、今から転校となると色々と面倒なので…
アパート借りるなり住み込みバイトを探すなりしてみます
466おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:06:31 ID:jSdHHiME
>>463
無職な時点で、もうどこになに言ってもろくに相手にされないんじゃないか?
頭のおかしいクレーマーに見られるだけで行くだけ無駄、言うだけ無駄になると思う
467おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:14:28 ID:kwtKbYlZ
>>466
無職というのは言わないつもりです。
ただ単に近隣住民というだけで・・

確かに無職で実家にいる自分が悪いですが、
仕事してたとしても、土曜や平日の朝は
気になるんじゃないかと思ってしまいます。

468おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:31:50 ID:6tt/eGRQ
クレームつけなきゃ気が済まないだろうから
(どう思われようとも)やりたいようにやれば良いんじゃないの。


469おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:33:48 ID:+o5HM8Xe
>>467
実家のほかの家族の意見は?
470おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:36:03 ID:GgPI8pB3
>>461
あなたは、親というものについて、「すべて子供の望む通りにすべく
手段を尽くすべき存在」と思ってないか。
その認識の上で、「そうしてくれなかった母は駄目な親だ」と決め付けているように見える。
旦那さんを亡くして、言葉も中途半端にしかできないような国で、
家庭内暴力を行う兄と引きこもりの弟を育ててくれた人なのに。

あなたの文章は殆どすべてが「自分は被害者だ」と訴えるものだけれど、
よく読むと、自分の思い通りにならないことに対して癇癪を起こしているだけの
内容が大半だと分かる。
今回殴ってしまったことについても、最初は正当防衛のように書いているけど、
>>420>>461の内容からすれば、やはり何らかの怒りや憎しみの気持ちを
抑えきれずに暴力をふるったわけでしょう。

先にも書いたことを繰り返すけれど、お母さんはあなたの望みをかなえるためだけに
そこに存在しているわけではない。
そりゃそういう親(あるいは、他人からはそう見える親)も世の中にはいるけれど、
全ての親が理想的なわけではないし、そうでなければいけないわけでもない。
また、亡くなったお父さんについては理想に近いものとして見ているようだけど、
そこにも恐らく、お母さんを下に見たい上の錯覚があると思う。
言葉も話せないくらいの乳幼児期に亡くなったならともかく、
思春期までお父さんが生きていたなら、今のあなたやお兄さんの悪いところや
家庭としての問題点に、お父さんが影響していなかったなんてことはありえない。

「親ならこうするべき」という像にとらわれすぎて、そこに当てはまらないお母さんを
許せずにいるのは、やっぱり未熟だからだと思うよ。
親と自分の自我の分化がきちんとできず、幼児期の親に対する万能感を引きずっている。
そこを自覚して、自分以外の誰かに何かを求めるばかりでなく、自分自身を育てる力を
養っていかないと、たとえ今の家族から離れたとしても、
新たに作った自分の家族とまた同じようなトラブルを起こすと思う。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 23:49:31 ID:kwtKbYlZ
>>469
実は元々祖母の家で、1年ちょっと前から
父親と母親が同居を始め、その後に私が退職して
ここに来たという流れです。

祖母は耳が遠いこともありますし、もう何十年も
ここにいますからもう慣れてるんだと思います。
父親と母親は分かりませんが、多少は気にしてるかもしれません。

いかんせん私の部屋が保育園の真横なので、
一番子供の声が耳に入ってきます・・
472おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:00:47 ID:f2Z4nDtk
>>471
ずーっと住んでる人が文句ないんだから
後から来て住まわしてもらってる(生活費も入れてないんじゃないの?)人間が
ガタガタ問題を起こして本来の住人の地域生活を乱す権利ないよ。
耳栓したりの自衛策は取ってるの?
473おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:21 ID:nqgOKepu
>>472
雨戸を閉めて、事実上の二重窓にしてます。
あと日中家にいる時は耳栓をしてますが、
それでも声をシャットアウトできません。
勉強しなければならないので、平日は
朝から図書館に行ってます。

私は1年前にここに来ましたが、
去年の夏頃までは気になりませんでした。
秋頃に大音量で運動会の練習の音楽を
流すようになってから、子供の声まで
気になるようになってしまいました。

去年の夏までの少なくとも半年間は
気にならなかったので、気持ちの持ちようも
あるのかもしれません・・
今は朝の声が気になって起きてしまうので、
耳栓をして寝ようか考えています。

474おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:12:38 ID:eZUx3RV0
>>456
気休めで
トイレ掃除は風水で金運に良いらしい
あと女性だと昔から「トイレ掃除する人は美人になる」「良いお嫁さんになれる」「良い子が生まれる」等の言い伝えが有ります
475おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:15:32 ID:L6UIgGL7
無職で幼稚園の子供の声がうるさいって、以前にも同じ書き込みあったよな?
476おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:27:42 ID:DYrfPUEL
>>461

>だけど、僕が自制心を保てなくなるのは最もだと思いますが、これは未熟故の考えなのでしょうか?

はい。未熟故の考えです。
あなたが自制心を保てないのは、母親のせいでも父親のせいでも兄のせいでもありません。
あなたがだらしないからです。人間として未熟だからです。
あなたが人を殴るのは、自制心がない野蛮な人間だからです。

いい加減被害者気取りはやめなさい。
自分を憐れむのは、もう充分でしょう。
他人に何かをしてもらえないことを嘆く前に、たまには他人のために何かしてあげることを考えなさい。

母親のためにあなたは何をしてあげてる?
477おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:30:57 ID:m8VHh76f
>>475
平日は図書館に行ってるとか言ってるから、同じヤシだと思われ
478おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:31:57 ID:THeoHV+e
>>473
朝に図書館行くのも、7時に起きるのもまったく良い習慣だと思いますよ。

世間的に見ても、個人の無職の方の自己研鑽よりは、これからを担う子供たちの育成の方が大事ですから
そんなに気に触るのでしたら、お引越しか生活改善しかないでしょうね。
479おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:46:06 ID:OjaytTw3
相談です
夜になると咳が止まらず毎日咳止めの薬を飲んでいます。
熱、鼻水はまったく無く会社では平気(マスクをしてるから?)

↓家での生活状況
@空気清浄機を常にかけている。(週2〜週1で中のほこりとってます)
A結露防止のため会社から帰ったら空気の入れ替えを5分ほどしている
B2をすると部屋の空気が乾燥するため濡れタオルを干している(湿度は60%前後をキープ)
Cうがいをするけど一時的に治まるが夜中に咳をし、起きて結局薬を飲んでしまう
Dマスクをして寝ると無意識にとってしまう

会社では薬を飲まなくても咳が出ず全く平気なのに
家に帰ったら夜に咳が出るという症状が正月からいままでずっと続いています。
病院に行くとしたら日曜日開いてるとこへ行くしかないので、
できれば病院に行く前に解決できたらと思いここに書きました。
よろしくお願いします
480おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:48:49 ID:Pwx7yL1A
>>479
過敏性肺炎じゃね?
呼吸器内科の病院行くのが確実
481おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:48:55 ID:RR7GvgCb
>>470
いいえ、僕の考えは少し違います
親は子供を大人にする存在だと僕は思います
子供が成長するための物は与え、子供の悪いところやわがままには鬼の顔を見せる
僕は親になったことはありませんから、親の定義については偉そうに語れませんが、こういうものだと思います

はい、今回は母親の突進が引き金ですが、その原動力は間違いなく怒りのせいです

そうですね、父は自分の子供には優しく接してくれました
兄が「母親がうざったいから勉強出来ない!」と言えばアパートを借り
弱気に育った僕を心配して色々と考え、行動してくれました
週末にはよく僕らを車に乗せ、知らないものをたくさん見せてくれました
確かに、母にお父さんを求めるのは間違っています
母には出来ないことがたくさんあり、父が出来たからやれ!というのは理由にならないでしょう
だけど、僕が泣きついたのはわがままで、母には不可能なものだったでしょうか?

「親ならこうするべき」というより、そうしなければその時僕は何も出来なかったのです
他に打開策は思いつかず、数ヶ月悩みました。ようやく考えた打開策は呆れるほど簡単でしたが、時すでに遅しでした

>>476
そうですね、未熟故の考えかもしれません

僕は日本語が読めない母の代わりに説明したり、聞いたり、書類を書いたりします
一時期自分で料理して、母にも食べてもらった時期がありましたが
「もう私はいらないのか!?」と母が騒ぐもので、今では料理はしません(笑)
今まで母が僕にしてきた事に比べれば埃のように小さいものかもしれませんが
まだまだ子供。恩を全て受け取っていない身です
恩返しと胸を張って言えるようなものを贈るのは、恩を全て受け取ってからでも誰も咎めないでしょう
482おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 00:54:34 ID:L6UIgGL7
>>479
咳喘息じゃね?
483おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:07:03 ID:DYrfPUEL
>>481
自分以外の人間を変えることは難しいものです。例えそれが母親でも。
しかし自分が変わることは努力次第です。

母親を責めても無意味だとわかりましょう。
あなたが変わるのです。

なぜなら、あなたは変わらなければいけないならです。
このままでは社会に受け容れてもらえません。

理由があっても人を殴るのは許されないことです。そんなのは人間じゃなく獣です。
18歳(17?)ならそのくらいはわかるでしょう?
年相応の倫理観を持って下さい。あなたは危険人物です。
気にいらないと暴力を振るうのを許されるのは三歳までです。恥を知りなさい。

大体ロクに学校も通わずに来年受験って大丈夫なの?
仮定法過去完了での倒置って意味わかりますか?
原形不定詞、わかりますか?

もう少し年相応に大人になろう。
そのためにも少し社会を見るために来週から働きなさい。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:11:46 ID:b18B0PEp
あの・新年会の話になるんですけど、
乾杯の挨拶、閉めの挨拶は予め部長にお願いしとくべきでしょうか。
また、ビンゴ景品について同期に相談したら、カニとかフグとかでてきたん
ですけど止めたほうが無難ですかね??保存が心配だし、大体
予算各々2000円で買えないですよね??また、スーパーとかってラッピング
してくれませんよね??
485おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:14:55 ID:gLh0o79L
>>484
去年の新年会の幹事または年末の忘年会の幹事に聞け
486おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:15:30 ID:DYrfPUEL
>>479
同じような症状で「百日咳の疑いがある」と医師に言われたことがあるよ。
この薬を飲み切っても症状が変わらなければたぶん百日咳だからまた来て、と言われて、
結局私の場合はその薬で軽快したので、単に風邪が長引いてただけだったみたいだけど。
参考までに。
特に子どもと接する人がかかりやすいらしいです。
487おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:25:59 ID:odkUX4/P
>481
金を出して貰ってるのなら我慢しろ
干渉されたくないのなら自立しろ

ないものねだりで理屈をこねくり回すのはやめろ

肝心なのはこれからをどうするかだ
そのために「今」何ができるかを考えろ

親の是非については自分が親になってから考えればいい
ただその歳まで生きてこられたことにだけは感謝しろ
488おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:29:01 ID:+YJ0x7ML
友人に関しての悩みです。
とても仲の良い同性で年上の友人がいます。
彼女を信用していたので、自分の秘密や嫌な経験などを話したりしました。
私と関わりのない人だとしても人には言わないでねと約束したんですが、
今日、彼女の10年来の友達の集まりに連れて行ってもらったときに、話の流れでべらべらとバラし始めました。
私があわてて「言わないでって言ったでしょ!」というと、
「大丈夫よ、この子たち関係ないしすごくサバサバしてるから!」と。
彼女にとっては信用できても私にとっては初対面。
家に帰ってきてからすごく腹が立っています。
彼女に悪気はないのはわかるんですが、私本人が嫌って言ってるのになんで彼女の感覚を押し付けるのか。
普通につきあう分には楽しいしとても面倒見がいい人なんですが、
人が嫌だと感じたことでも、同じ経験をもし自分が経験して自分は嫌だと思わないと判断したら、
経験した本人の感覚よりも自分の感覚を優先します。
その結果が今日の出来事でした。

今度会ったときに、ちゃんと「あなたは平気でも実際経験した私が嫌だと感じたんだから、人の気持ちを尊重してほしい」と話し合うか、
どうでもいい会話だけして徐々にFOするのが良いのか、
はたまた別の良い方法があるのか教えてください。
上記のことはありますが、普段は本当に頼れるし大好きです。
実際私がピンチの時には率先して助けてくれます。
誰でも欠点はあるので、一つ嫌なところがあるからとすぐ友達を切るのはそろそろ止めたいので、
出来れば彼女が理解してくれたらと思うのですが・・・。
489479:2010/01/27(水) 01:30:41 ID:OjaytTw3
>>480>>482>>486
ありがとうございます
やっぱり病院行かなきゃいけないみたいですね・・・
今週の日曜日にでもさっそく行きます。
家の環境が特別何か問題あるのか心配だったのですが大丈夫そうでよかったです。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:32:16 ID:Pwx7yL1A
>>489
過敏性肺炎だったら家の埃とかカビが原因だよ、念のため
491おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:34:18 ID:c38lJb6P
愚痴。
3人以上友人知人が集まったときに、BCは知ってるけどAは知らないネタを
「Aはどこまで知ってるの?」「Aは知らない」的会話をする奴。
(BC間では内緒で恋愛話を打ち明けてるとか)
教えるつもりがないならAがいないところで話せ。
知られてもいいなら「どこまで〜」とか言わずいちから話せ。
これがABCDE5人とかになって
B「Aはどこまで〜?」
C「いや、あいつ全然知らない」
DE「あ、俺なんの話かわかった!!」(参加)
となると、BCに悪意はなくとも、DEには悪意に近い優越感を感じる。
ものすごくウザイ。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:42:24 ID:RR7GvgCb
>>483
どうも、賢明で立派な方のようで
確かに女性を殴ることは騎士道に反するでしょう
騎士でなくても多くの人に咎められます。実際にそういうレスが多いです
暴行は神の名のもとに裁かれるでしょう。育児放棄と同様、本当に許されないことです

大学受験は、僕は勉強不足なので浪人をしようと思っています
何か、浪人や受験勉強に対するアドバイスがありましたら、レスをくれると嬉しいです

>大体ロクに学校も通わずに来年受験って大丈夫なの?
僕は今、通信制の学校に通っています

>>487
お金の問題を解消しただけでは子供は育ちません
はい、自分だけ考えるよりもここでアドバイスを貰えたらと思い、書き込みました
おかげで今後どうするかは大体決まりました
さっき書きましたが、まずはバイトをしつつ心療科に通い、そこでもアドバイスを貰って、そのアドバイスを元に母と話しあいます
今のところは僕が出て行く話を進めたいと思っています。結果はどうなるか分かりませんが…
493おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:45:03 ID:7h68ic2D
>>481
「そうしなければその時僕は何も出来なかった」というのは
現時点でのあなたの甘えの入った考えに過ぎない。
お母さんには、あなたを育てる者としてのまた違う考えがあり、
それに従って行動したんでしょう。
それが自分の意と違うものだったからといって、
親としての務めを果たしていないと決めるのはおかしい。

あなたの望みを叶えるのが「母には不可能なものだったか」どうかで
判断しようとすることがまず傲慢なんだよ。
それは「不可能でない限り、そうすべきだった」という考えに基づいているんだから。
「母の判断を待った」と言いつつ、その意思決定を否定している。
お母さんが親としてどう行動すべきかを決めるのはあなたではない。

「受けた恩がまだ足りない」と言うに到っては、傲慢の極みでしょう。
今自分の手の中にないものばかりを要求して、手に入らないからと
癇癪を起こしている、その自分の幼稚さを変えようとは思わないの?
494おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:46:41 ID:L6UIgGL7
こいつ、もしかしたら寄宿舎ネタの構ってちゃんじゃないか?
相手にされないからネタ変えてきたんじゃないか?
495おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 01:57:24 ID:RR7GvgCb
>>493
確かに、甘えかもしれません。現に自分で打開出来たのですから
でも、母が違う考えを持っていたのなら、「考えている」とは言わないでしょう?

他の方法を母が持ち出してきて、納得いけるものであれば、僕はそれに従いましょう
「考えている」と言われたので待ったのです

足りないと言えばそうなるのかもしれません
だけど、母親のご飯を食べて、学費を払ってもらって、自分の居場所を提供してもらうのは僕だけじゃないでしょ?
それに恩を感じ、返すのなら、大人になってからでも誰からも咎められないという意味です
496おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 02:17:20 ID:7h68ic2D
>>494
「母親のご飯を食べて、学費を払ってもらって、自分の居場所を
提供してもらうのは僕だけじゃない」って考え自体が甘えでしょう。
確かに、親に当たり前にそうしてもらっている人はたくさんいる。
でも、それだけのものですら親から受け取れない人もたくさんいる。
そして、君の家は、世間の大半の家とは事情が違っている。
さっきも書いたけれど、君のお母さんは、
「言葉すら中途半端にしかできない国で、夫を亡くして間もないうちに、
家庭内暴力をふるう兄と引きこもりの弟を育てなければならなかった人」でしょう。
何故そこを無視しようとするんだろう。
それは、ないものねだりの我儘でしかないと思うよ。

もっと言えば、君と似た状況でも、引きこもったり母親に暴力をふるったりせず
家族をいたわり、自分が精神的に成長することで自立を目指す子供だっている。
あなたはそんな理想的な子供になれなかったどころか、
自分の感情に閉じこもり二度も引きこもって親に迷惑をかけているのに、
何故母親にだけ「人並み以上」を求め、それ以外を切り捨てようとするの?

「誰からも咎められない」と書いてるけど、その「誰からも」って何?
ここで既に数人の人に咎められてるわけだけど。
「咎められる筋合いはない」と思っているなら、それ自体が甘えであり、
自分への言い訳であると気づいた方がいい。
でなきゃ、何も変われないよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 02:25:35 ID:RR7GvgCb
>>496
そういう当たり前のことでも、必要不可欠
恩を感じるのなら返しましょう。だけど、子供には無理なので
大人になってから恩を返しても、誰も「子供の内に恩を返せ」と言わないという意味です

父と母は生きていた頃から別居していて、父についていった僕と兄は、しばらく二人暮らしをしていました
中三の終わりくらいに母親も一緒に住むようになりました
ですけど、お金の面では助かりましたね。事態を把握するのがかなり遅れてしまいましたが
498おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 03:09:52 ID:WAsqK4gM
現在求職中ですが、近いうちに次のところが決まりそうです。
それをバイト先の恋愛関係一歩手前の男性に話したところ、とたんに機嫌が悪くなりました。
バイト先を辞めても私はその人と会いたいと思っていますが、どうして外に行こうとすると怒るのでしょうか。
前にも同じようなことがありました。

職場の秩序を保つ上では、むしろ離れたほうがいいと考えているのですが。。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 04:44:40 ID:IPcj/kZH
>498
ちょっと危険なにおいがするな、その男は。
付き合ったらものすごく拘束される気がする。
あなたは職場恋愛に関してきちんとした考えがあるようだけれど、相手はそれを理解しない可能性がある。
好意を持つくらいだから良いところも沢山あるんだろうが、付き合うのはよく考えた方がいいと思う。
500おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 04:47:53 ID:eZUx3RV0
>>492
どちらが、いや何が正しいのかもきっと神様が教えてくれるさ
有名な台詞にも有るじゃないか
「クソまじめに努力するこたぁない!神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる!」
501おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 04:55:23 ID:Mq5Qzje5
>>488
ありきたりな意見ですが
普段は好きな友達なら、やはりそれだけで切るのは勿体ない気がします。
今度会ったときに自分が嫌だと感じたことを伝えて話し合い、
それでも彼女の理解が得られなかったりまた同じようなことが起きたら
その時にまた彼女との関係をよく考えてみてはいかがかと思います。
502おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 05:25:40 ID:Sh9oCFrk
>>497
みんな甘えだ甘えだって言うけど、高校生ぐらいだったら甘えたくて当然だと思うよ。
ほんと2ちゃんは聖人君子が多いわ。
子供にとって頼りたい時に頼れる保護者がいないことはとても辛いことだと思う。
確かに君よりも恵まれてない人はいると思う。だからと言って君が君の親に絶望を
感じることは当然の感情だし、それが悪いことだとは思わない。

しかし現状では母親を変えることは無理だよね。だから君は先のことを
見ながら、自分で自分の道を切り開くしかないのかもしれない。

だけど、視野を広げることで考え方や感じ方は変わっていくものだから
誰かが言うように、バイトをしてみたりボランティアをしてみたりして
家以外の場に出るべきだと思うよ。通信制ならなおさら。
外に出ろ。人と会え。経験しろ。そんでネットはやるな。ネットで視野は広がらない。
503おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 07:07:21 ID:XEEpdyYg
もういいんじゃねえの。
延々同じような堂々巡りのレス続けさせるつもり?
本人は変わる気はないんだから好きにさせればいいのに。
自分がレスしたい!って人間の多いこと。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 07:13:11 ID:odkUX4/P
愚痴も悩みも相談もないのにこんなスレ見に来てるのなんざ
そんな人間しかいないだろw
505おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 07:54:34 ID:vVs3b64o
>>488
友人付き合いを続けたいのなら、吹聴されたくないような秘密や嫌な体験は一切言わないようにしれ。
その場で止めても488が嫌がってもそうやって無理矢理吹聴するような人間相手に、
秘密を守れといっても無駄。
秘密を守れない人間と友達として付き合いたいのなら、488のほうで自衛するしかない。

>>491
文章読んでるだけで、そいつがうざい奴なのには同意できる
うっぜぇぇぇええええええええええ
506おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 10:39:54 ID:0pldkgcR
>>490
些細だけど「過敏性肺炎」ではなくて「過敏性肺蔵炎」だよ。
507488:2010/01/27(水) 12:14:56 ID:+YJ0x7ML
>>501
まずは冷静に話してみます!
やっぱり私もまだ切りたくないです。
ありがとう。

>>505
今度話し合ったあとにそうするのが一番懸命な気がします。
問題は吹聴されたくないことをほとんどもう私が言ってしまったってことですが・・・。
お酒飲んだ時にベラベラ言います。
他にも、ハッキリ言わないけどなんとなく匂わすことを言って、周りは気づくとか。
ちょっと今回あまりにも目に余る行為が多かったし、私が四六時中一緒にいる訳ではないので、
これ以上の秘密などは言わないことにします。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 12:55:57 ID:RR7GvgCb
>>500
洋画みたいな台詞ですね

>>502
はい、バイトは早い内にすると決めました
何にしても、ここから一時的にでも抜け出せる環境を見つけないといけませんね

>>503
はい、何か行動しろと言うのだったらすぐに出来ますけど
自分の考え方を大きく変えろと言われても、他人を変えるくらい無理なもので…
509おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 13:44:22 ID:jMLRZSA/
もういい、どっかいけ、いつまでここに書き込みを続ける気だ
ここはお前の日記帳じゃねえんだ、チラシの裏にでも書いてろ
510おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 15:02:25 ID:Fxe01plE
とりあえずうざすぎるのでIDあぼーんした
511おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 15:46:49 ID:HMxcHfYV
>>508
おめー何人?
512おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 15:51:54 ID:WwDP95Ky
最近仕事関連でよくあう相手。俺は29歳、相手は50代半ば。
どちらかといえば立場的にはこちらの方が上。
だが歳の事もあって最近俺に馴れ馴れしくて、
最初は「○○さん」と呼んでいたのが「○○くん」になってきた。

それがどうも気に入らんのだが、どうすれば「くん」をやめてもらえるかな?

やっぱり敬称としては「さん>くん」だよね?
自分の会社の従業員には「さん」と呼ぶくせに外部の俺には「くん」
年齢関係なく、社会人同士としてもどうかと思うんだ。

仕事的に干すってことも出来るが、自分の感情だけで仕事には影響させたくないです。
513おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:10:55 ID:CqlbSzfd
>>512
仕事的に干すことができるくらいの立場なら
本人に直接「さん付けで呼んでもらえます?」って
言えばいいんでない?
それ以外に方法があるとは思えないけど。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:33:00 ID:HMxcHfYV
>>512
さん>くん が×
主君
むしろ「さん」のが対等な会話。最近はちがうけどな。
さん?>くんだと思ってるバカ社員の前で堂々と君扱いを受けるべきですな。
君と呼べば偉いと錯覚する社員はどうせ使えないし、君と呼ばれても上位である振る舞いで当然だし、
何の問題もねーよ。細かいこと気にするおめーを上に据えた経営には問題あるがな。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:34:47 ID:wYFxFs4u
>>512
取引先の人をクン付けで呼ぶ、その人の程度が低いことは言うまでもない。
それはそれとして、本質論を一つ。

相手にそう呼ばせているのは、他ならぬお前さんであることを、まず認識すべし。
年齢の問題じゃないんだ。
極端な例を言えば、たとえばお前さんがあるヤクザと取引をすることになったとする。
そいつはお前さんよりかなり若いけれど、一応一家を構えていて、将来広域暴力団の幹部になりそうなヤツ。
何より、背も高く、筋肉隆々、相当な修羅場も踏んできている。
でも、取引上はお前さんの方が立場が上だという設定。

お前さん、そいつのことを○○君って呼ぶか?

仕事で干したりすると、相手は余計「は、なんだ、肝の小せぇヤツだな」と軽蔑されるだけだし、
「さん付けで呼んで」なんて言ったって、そりゃあ言えばそうしてくれるだろうけど、お勧めしない。
威張り散らす上司みたいになって、陰口叩かれるだけだよ。

そんなことせず、人間的に大きくなれるよう努力した方がいい。
誰もが自然に「さん」付けで呼びたくなるように。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:37:14 ID:eX/9xFOc
>>512
「自分高校生じゃないので、くん付けはやめていただけませんか?」と
言えば普通にやめると思う。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 16:46:40 ID:HMxcHfYV
現代 くん<さん なら、そう呼ばせない自分がワリーと思うべき。
年上に君と呼ばれて怒る神経がわからない。
その人おめーを立てくれないのちんこ
518おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:05:20 ID:8ohf0qKc
メリハリをつけて仕事するっていうけど、仕事はつねに強弱の強モードでするべきじゃないの?
519おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:43:17 ID:HMxcHfYV
>>518
最強モードが8時遺維持出kるならなw
無為「
520おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 17:49:13 ID:vVs3b64o
>>512
なんかヘンなのがワラワラわいてるけど、
513の言う通りだよ。
相手が非常識で失礼なのは間違いないが、いきなり干すとかしたくないなら、
一度は言葉にして伝えよう。


いきなり干されてもおかしくない立場で取引先をクン呼びって、何サマのつもりなんだろうw
521おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:06:44 ID:VK2vHEBS
>>512はさん付けで呼んでるんだろうけど、
なんで馴れ馴れしくされるような距離感になったんだろう
冗談言い合える関係で一度でもあったなら
「くん付けはないでしょー」って笑い飛ばせば察してくれないかな
そんなに仲のいいわけじゃないなら、そいつの直接上の上司にクン付けで呼ばれるんですけど、仕事の関係なんでそういうのやめさせてもらえますか?って言えばいいと思う
522おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:03:37 ID:Eo0H7Tnx
ものすごく下らないことで申し訳ないんですが。

ウォシュレットってありますよね。
あれの、お湯が噴出される位置って後ろすぎませんか?

ノズル位置の調節の付いているものはいいんですが、付いていない物のほうが多いですよね?
すると、必ず自分のお尻の穴の位置より後ろにお湯が当ります。
仕方がないからお尻を洗う時はちょっと便座に深く座りなおします。

自分、女性なので時々ビデも使いますが、それが丁度お尻の穴の位置です。
自分、いろんな穴が前に付き過ぎてるのか、それとも便座に座る位置がおかしいのか、ウォシュレットが一般的になって十数年、
すーっと悩んでますorz

一般的にはどうなんでしょう?
523おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:06:07 ID:2HHvaewg
TOTO社員の実測データに基づいてベスト位置を割り出したらしい>ヲシュレット
座り方が悪いんじゃね?
524おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:06:36 ID:VK2vHEBS
足が短い、背が低いってことない?
足短いと奥に座れないし、位置はずれてると思う
525おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 23:44:08 ID:Eo0H7Tnx
こんな下らない質問にレス感謝です。

自分は、女性ながら163cmとそんなに背も低くないし、女物のジーパンなんかは切らないで履けるので
そんなに短足でもないと思うので…要するに座り方が浅いってことですね。

でも、いい位置に座りなおしてお湯を浴びると便座の一番奥に飛沫がかかってなんか汚らしいので「これは違うだろ??」とか思ってたんですが、普通は便座に飛沫がかかるものなのかな??

とりあえず、ちょっと深く便座に座るよう心がけます。

526おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 23:59:46 ID:+RJKIoB6
すみません、愚痴ります。

くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
卒研完成できねええええよおおおおおおおお
グループの中で俺しか仕事してねええええよおおおおおおおおおおおお
糞能無しリーダーのアホはずっと自分のことばっかりだし、
他のメンバーはネットサーフィン()してるし!!11!!!!!
ぜってぇこいつら「誰かがやってくれる´∀`」とか思ってんだろおおおおおおお?!!
まじksgsn

なんつって自分も卒業したいから仲良くしとかないと後々めんどくさいんだよね
リーダーに至っては歳が1個上だし、更に仲良くしとかないとあt(ry
ナニコレ…どーすればいいわけ?3月まで我慢しろってか。まじざっけんなお。
切ねぇよ…そんなギリギリ10代の冬。

長文失礼致しました。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 00:08:40 ID:n79OWVfV
若いってこういう事を言うんだろうなぁ、内容と言うか、文章がな。
528おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 00:31:50 ID:zxAj9F6p
先月まで参加してたバンドのライブ行ったら
俺が作ったフレーズやらまるまる使われてた
提供した覚えはない

ブログ見たら
曲がどんどん湧き出てくるって書いてあった
盗作(笑)しといて何を堂々とw

ホント、頭がムラムラしてくるぜ
なんか悪事は制裁を受けてもらわなければ気が済まないって思うが
後腐れのない制裁ってないんだよな
そんな世界って理不尽だけど
嫌いになれないこの理不尽さ
厨二病が治らないわけだ……愚痴じゃなくなってるな

あ、感覚過敏うぜー
529おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 00:42:41 ID:kiIsC923
電車で駅に付いたのに出入り口付近で突っ立って動かない奴の背中蹴り飛ばして良いですか?

降りれねぇんだよ!
530おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 00:43:58 ID:95KdFPJt
ダメです
531おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 00:48:38 ID:YRDbal+8
>>529
イライラするのもわかるが、頑張ってジェントルメンに接してみようぜ!
「失敬、通していただいてよろしいかな」
それを見た妙齢のご婦人のハートも掴み取りさ!
532おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 01:02:37 ID:w8T16GLz
>>529
自分は蹴り飛ばさないけど、きつめに背中を押して動かす。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 02:49:40 ID:A9Tor7pj
>>525
姿勢悪いとか・・・
って言うかうまく使えないなら紙で拭けばいいと思うよ?
自動で出てきちゃって避けようがないわけでもなし
紙で十分です
うまく使えない、便座汚しちゃうっていうなら、使わなきゃいいだけ
534おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 03:04:52 ID:dRi50Rtc
僕のゼミに1人おじさん、それも結構歳いってる…50〜60ぐらいかな?
そんな人がいます

その人が、ゼミの同級生の女の子をいろいろ誘ってて
しかも実家の住所教えてくれだの言ってました
うわーと僕はドン引きしながらも
その後の展開に胸を踊らせていました

しかし、今週ゼミがあった時に
何故か僕に住所を教えてくれと言ってきました
僕はポカーンとしながらもどうやってやり過ごすか必死でした
そして強烈な一言をそのおじさんは言い放ちました

もし、泊まるとこなかったらうちに泊まってって良いよ

と…
僕は愕然としました
どうすれば良いか…
ちょうどその時授業が始まり
そのおじさんは去って行った
とりあえず、住所は教えなかったのですが…これはどういう意図なのでしょうか…
心がざわざわしててたまりません
そして、住所は教えるべきなのでしょうか…
535おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 03:15:41 ID:sO1pvm/L
>>531
なにこの軽快さw

まじどかない奴いるよな。
なんつーか、そういう奴はエレベーターでも通路でもどこでも通せんぼしてるよな。

うちのビルのエレベーターは、バランスが偏ると「満員です。最後の人はおりてください」と言い出す。
1階で全員乗れても、階数が上がり人が少しずつ降りて行って重心がずれると
「満員です。最後の(ry」とか言われるから、朝の混む時間帯はできるだけ最後に乗らないようにするわけだ。

ある日も、気をつけて乗ったけど最後から3番目ぐらいだった。最後の奴@はぎゅうぎゅう押してきて右寄りにポジションを取っていた。
最後から2番目の女性が8階で降りた。やばい、俺最後から2番目になったな、と思ってたら、
10階で止まり、奥の方に乗ってた人が「降ります。」
人俺 @人
人人人人
人人人人●←このへんから。
人人人人人
で、もちろん通すために俺も一回降りるじゃん。俺チキンだから、すぐ道とか譲るじゃん。
奥の人は俺のよけたスペースからなんとか降りてった。で、乗ると、
ビーーー「満員で(ry」
え?ってポカーンとしてる間に閉まるドア。目をそらす最後の奴@。
あいつ、降りなかったんだ。なんでだー!と悔しくなりながら階段駆け上がったね。

今朝もいたよ、そいつ。最後の方に乗ってきて、やっぱり右の方に体を押し込んで、
降りる人をやりすごしてたわ。
で、まったく同じ状況がうまれてた。最後から2〜3番目の、道をあけるために降りた人が脱落させられてた。
なんか懲らしめてやりたいけど、そもそも俺含めギリギリに出社するやつがばかなんだよなーという話。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 03:54:28 ID:ExZwpmmo
>>529
今日似たような状況あったが、どいての一言で解決だぞ。
537おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 03:57:29 ID:A9Tor7pj
なんで一言がかけられない人がこんなに多くて、その人たちはどうしてこんなにも短気なんだろうか
538おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 04:22:49 ID:V8Mkk2Aw
わしはものすごく怒気を含んだ声で
「すみません、降ります」と言うw
539おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 07:31:15 ID:7geyti94
最近は人が降りる前に乗り込もうとする人が増えた。
電車やエレベーターでとみに実感する。

大体、ドアの真ん前で待ってる馬鹿って何なの?
降りる人がいるかもしれないとか考えないの?
540おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 08:42:38 ID:yweTL/eb
>>539
「どけ」の一言で全て解決したよ
541おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:23:40 ID:wtmkm19O
11年乗った普通車の車検が3月に来る
次の車は軽にするつもりなんだけど
今の車は調子がいいし、もう2年乗ろうかどうか迷ってる
ちなみに車検に出すといろいろ修理で17万くらいかかる予定
軽は総額120前後のものを買う予定
どっちがお得だろうか。悩む。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:46:29 ID:MN1z/R6K
試験まであとわずか
友人とは寮が同じでよく待ち合わせをして外出する
5分くらいの遅刻とかかなり近場へ食事(終わればすぐ帰る)に行くだけなのに
参考書持参で、自分が来ると見てる

5分くらいだしなんか嫌らしいと思うのは自分だけ?参考書を持ってくるほどの外出じゃない
「そこまでしてまで…」って感じで
なんか嫌な感じがする

自分だけだろうか…
学校へ行く前に自分の場合はほぼ毎回10分以上待たれせていた時があったからその時はさすがに参考書(授業あるし)を見ていたりはしたけど…
それを見たのか、こっちがごくたまに数分遅れると大概勉強してる

自分的には「勉強出来るほど毎回人を待たすな」という嫌味なつもりでやっていたので
逆に嫌味でされてるような気がして凄く嫌な感じ
その友人は「全然やってないよー」とか「わかんない」とか言いながら
裏でかなりやってるタイプ(自分で言ってた)分かってても分からないとわざというタイプなのでかなり腹黒い
だから余計にイラっとしてしまう
543おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:47:27 ID:QoH8i887
>>539
日本以外のアジア人とか…
544おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:53:46 ID:kjG2dxAR
>>541
下取りにも依るし、年間走行距離にも依る。
17万≦下取り+今の車と軽の燃料代の差。だったらお得と言えるかも。
ガソリン価格は一定ではないから見込みの数字でしかないけど参考になるかと。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 10:24:05 ID:XAD6eV1j
>>542がその友人のことをあんまり好きじゃないんだなというのは分かった
546おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 10:51:46 ID:m6u3kPGH
>>542
じわじわと疎遠にしなされ。
社会に出たら、嫌いでも付き合わないといけない状況なんてざらにある。
学生のうちぐらい、気持ちよく付き合える人とだけ付き合っててもいいと思うよ。
元々そいつの事が好きで一緒にいるわけでもなさそうだし。
余計なことに煩わされたり、その為に嫌味な行動を取らざるを得なくなったり…
そんな事にとらわれずに勉学に励んで欲しい、とおっさんは思うわけよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 10:59:57 ID:w8T16GLz
>>542
友人はそれだけ試験に必死ってだけ。
別にあなたへのイヤミじゃないよ。気にし過ぎ。
自分が腹黒いからって、人もそうだと思うのはダメだよ。
その思考だと社会に出ると一気に嫌われる。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:14:57 ID:ZjegugSV
腹が立ってるというわけではないけど…

うp系スレにうpした
前からうpと言ってた人も見たっぽく評価も少々ながら貰ったので削除した
その間20分くらい
するとすぐ削除すんなというレスがきた
本当に大したもんでもないので
「見たいなら見たいって言えよ///」
とも言えず本人の自由だとマジレスしたら絡まれた

いや、ホントに本人の自由だと思ってるんだけど…
それが例え1分で削除とかでも文句言う権利なくない?
549おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:15:33 ID:cKbWh14C
>>542
平たく言うと、自分は嫌味OKで他人は嫌味NGって事ですか
550おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:16:14 ID:n79OWVfV
>>542
分からないなら教えてやる、お前のその考え方を被害妄想と言うんだ。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:20:15 ID:0FSvy56c
>>548
そんなの本人の自由だろ
552おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:25:19 ID:cKbWh14C
>>548
うpる前かうpと同時に「何分で削除します」と書いておけばだいたい解決
個人的には、画像があったという事実がわかれば純粋に見たかったなと思うし、
見た人同士の会話にも加われずおいてけぼりなのでおもしろくはないかな。
553おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:27:18 ID:ZjegugSV
>>551
削除も自由、文句も自由
まぁたしかにそう言われればそれまでだよなー…

ケンカは嫌だからスルーしてたのによく絡んでくる
本当に怒ってんのかふざけてんのかわからん
なんせうp前後で一度もスレ自体の話題に絡んでないんだもの
ホントなにしにきたのって感じ
554おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:33:34 ID:ZjegugSV
>>552
なるほど…
わかりやすい解説サンクス
555おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:38:09 ID:DYy9qej6
愚痴ります
エスカレーター降りてすぐに立ち止まるな
駅のエレベーターはさっさと降りろ。
全員同じ階で降りるんだから。
とにかく、降りてすぐ立ち止まるなー。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 12:42:23 ID:X4LC4+hZ
>>553
書き込みの10倍はROMが居るって事知っといた方がいい
書き込みして無くても内心楽しみにしてた人だって沢山いるよ
557おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 12:46:45 ID:m6+2F9Ig
楽しみにしてても商売じゃないしうpは自由だからなー。
「せめて〜分はうpしてて欲しかった」って頼むならまだしも「削除すんな」って命令形はおかしいし向こうが諦めるべき。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:16:40 ID:dC/IIpKU
2chには「何もしない奴ほど態度がデカい法則」があるからな
559おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:21:41 ID:95KdFPJt
サイレント・マジョリティですね、わかります
560おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:23:37 ID:QN4VF2PB
443あたりで書き込みした者です。
同棲とか卒業とか、もうどうでもよくなった。
1年くらい卒業延期させて、ゆっくりしたっていいじゃない。
とか言いながら決心がつかず、死ぬこともできず刃先を手首に当てるだけ。
こんなのじゃ死ねないし、自己満足だしネットで言われているメンヘラなんだなーと
思うけど本当にどうでもいい。
これ精神科に行ったほうがいいの?
行ったところで話し聞いてもらって薬もらうだけじゃないの?
薬も欲しいけど、今は決心できる一言が欲しい。
それより外に出たくない。明日からバイトが入ってるのにどうしよう。休むわけにも行かない。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:30:15 ID:95KdFPJt
>>560
ここでグダグダ言うよりも、病院に行ったほうがはるかにマシだよ
562おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:47:22 ID:C5q17WFe
>>526
お疲れ様

学校卒業して社会人になっても、そういう理不尽な状況はままある
あんまり肩肘はらずに、ある程度諦めつつ、思い詰めない程度にがんばれ
563おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 18:58:44 ID:pyxCzp87
知人(そんな親しくない)をあるイベントに誘おうとしているんですが
メールを送る際の文章に悩んでいます。

イベント自体は知人も間違いなく興味があり、参加したい!と思うようなモノです。

『「お前となんか行きたくないんじゃゴルァ!」って思うんなら
私の誘いを無視してください。』と言う意味の事を書きたいのですが
「」部分の適切な表現が浮かびません。

「お嫌でしたら」って変ですか?
「気乗りしないようでしたら」とか、考えてみたんですがどうもしっくりきません。

何かいい表現を教えてください。
564おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:03:52 ID:95KdFPJt
>>563
ご興味あればぜひどうぞ でいいんじゃね?
565おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:04:34 ID:TxfMdBXm
>>563
あんまりそういう「嫌なら」みたいな書き方は良くない。かえって断りにくい。
たとえば「都合がつけば」とか「先約があるかもしれませんが」とか、
数日あるようなイベントなら「○日(の何時頃)に行きます。よろしければ〜」とかだと
言い訳して断りやすい。
でもそこまで相手が自分とじゃ嫌かもと思うほど関係の浅い相手なら、
誘われること自体が相手にとって負担かもしれない。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:35:42 ID:XZWdmRDb
>>563
「お見捨て置き下さい。」とかなんとか書いとけばいいような気がする。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:41:29 ID:MzkT9vu9
>>560
その薬を貰うのが重要なんじゃないのか?

というかそれ以上って精神疾患で外科治療でも求めてるのか?
568おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:52:04 ID:A9Tor7pj
>>560
病院は友達じゃないから
話聴いてもらうより状態を見てもらって薬もらう場だよ
別に便利屋じゃないけど話を聴いてくれる仕事の人もいるけど
病院に併設してるかどうかわからない

テレビや映画の見すぎで聴いてもらって慰めてもらって気が楽になるはずって思ってるならがっかりするだけ
569おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 19:57:01 ID:xQTwcxFz
Aの仕事をやりたくなくてBの仕事やってる、と決め付けてる風に指図してくる同僚がうざいです。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:01:33 ID:K5tiYRDp
僕はおかしいですと精神病院に行っても
自分でここに来れる人は大丈夫ですって相手にされないけどな
ようするにただの構ってちゃんという風に判断されるだけの話
571563:2010/01/28(木) 20:06:03 ID:pyxCzp87
>>564-566
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます!
572おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:12:17 ID:A9Tor7pj
こういう状態で苦しいんですがーって言えばその状態に合った薬選んでくれるよ
自分で自分の精神を正しく言葉にできるわけないから、医者も正しく把握できないだろうし
一度ですっきりっていうのは無い
医者がヤブなんじゃなくて、そんなもん
一ヶ月とかずつその薬使って見て、少しずつ薬調整して合うの探すだけ
何のトラウマもないのに、何故か薄暗くなると過呼吸になってた時に通ったから分かる
573おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:14:40 ID:w8T16GLz
>>570
いい加減なこと言うな。
お前がそう判断するだけなのに本職の人もそうだと思うのは浅はかすぎる。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:22:21 ID:K5tiYRDp
>>573
なぜいい加減だと分かる?
試しに自分で行ってみろよ
俺の言ってる事が本当だって分かるからさ
575おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:24:04 ID:fyvWgQ7w
構ってちゃんの自分語りでございましたw
576おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:31:08 ID:WzMaSvrs
>>534
教えるべき
次のステップへ踏み出してみようぜ!
577おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 21:22:39 ID:w8T16GLz
変な人に触れちゃったw
多分病院で相手にされなかったんだろうね。なんとなく理由はわかるがw
578おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 21:24:10 ID:MzkT9vu9
>>570
行けば取りあえずうつ認定してくれる伝説の精神病院が有るとかいう
噂をプログラマやってた知り合いから聞いたことがある
579おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:04:41 ID:6/Ch5J7y
流れ豚切って相談。

少量で高カロリーで栄養のバランスがよくてあっさりした食べ物ってある?
ダラダラしてたらガッツリ痩せてしまって、ちょっとみっともない感じになってしまって。
すぐに太れそうな食べ物(ピザとかドーナツとかハンバーガーとか?)は
味がしつこく脂っこく大量に食べたら体に悪そうであんまり食べられない。
豆腐とか果物とかみたいな感じの食べやすいものでよく太れる食べ物ってなんだろう?
580おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:09:30 ID:DzkIoVIB
皆さん宜しくお願いします
私は22才の女子大学生です。同じ学科の同級生のA子とB子と3人で、遊びに
行くことになりました。しかしA子にバイトが入ったのでA子が行けなくなり
ました。なので私はB子に「A子がバイトで行けなくなったから、中止に
しようか」と言ったら、B子は「私と2人で行くのは嫌なの!?」っと少し
拗ねてしまいました。なぜB子は私に対して、このような言葉を言ったんで
しょうか?B子は私の事をどう思っているんでしょうか?変な質問ですみま
せんが、教えて下さい。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:13:11 ID:A9Tor7pj
>>579
ご飯とお肉食べて余裕があれば野菜を食べ、間食に甘いもの小さいドーナツとか一個二個食べたら?
どうせ少量しか食べないなら、分けて何度も食べるといいよ
「少量で」って言ってる割に、「すぐに太れそうな食べ物」は「大量」に食べる設定なのが不思議だけどw
582おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:15:36 ID:LCJe2Su1
>>579
つカロリーメイト

>>580
お前としては三人で遊びたいからA子の都合が悪くなったから今回は遠慮しとこうか、みたいに
言ったんだろうけど、B子としては2人で遊ぶことになってもそれはそれで構わなかったんじゃないか。
だから、B子からすればA子の予定が悪くなったからといって遊びを中止するってことはA子がいないと
私とは遊びにもいけないの?的に憤慨したのでは?

まぁ、ここまではあくまで予想として、お前もそれくらいいい年なんだから予想するぐらいしろよ。未だに
グループごっこしたいのか?2人でも遊びにいけばいいじゃないか。厨房みたいな質問すんな。
そういう意味ではB子もお前とどっこいどっこいって感じがするけどな。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:17:28 ID:LCJe2Su1
>>580
つうかマルチすんなクズ。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:36 ID:DzkIoVIB
>>583
うるさい!チビデブサイク死ね!!
585おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:20 ID:6/Ch5J7y
>>581
少量ずつでも毎食食べれば大量になると思って。
三食マックとかどう考えても体に悪そうじゃない。
肉中心のオカズにしてオヤツも食べればいいのか。
あんまり肉食べないけど何かさっぱりしたレシピ探してみるよ。
やっぱり結局コツコツ食べるしか無いんだね。

>>582
オヤツはカロリーメイトにしてみる。

アドバイスありがとう!
586おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:23 ID:w8T16GLz
>>584
うわー・・・最悪・・・。
ちゃんと答えてくれた人には返事もせず、気に入らない書き込みには即反応・・・。
しかも下品な言葉のオンパレード。
今は若いからモテても、そのうちすぐに願い下げになるんだろうなぁ。
性格見直した方が良いよ・・・。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:30:51 ID:DzkIoVIB
>>582
本当にありがとうございました。感謝してます。
>>583
奇形チビブサイクは死ね!!
588おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:33:48 ID:XZWdmRDb
>>579
お相撲さんみたいに一日二食にする。そんで、夜をカロリー高めにする。
>>580
あなたはB子が行けなくなった場合A子と遊びに行きましたか?
答えがYESなら、あなた自身に問題が隠されているのでしょう。
スケジュールを空けてたのに中止にされたら軽くイラっとくるのは当然のことですし、
A子さんがメインでB子さんはおまけ、みたいな扱いを受けたと感じても仕方がない対応です。
589おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:03:18 ID:LCJe2Su1
感謝と罵声を同時にもらってしまった。
590おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:06:55 ID:yMDRMHr1
自分のことじゃないんですけど相談させて下さい。

妹の携帯に今日だけで4件、毎回違う知らない番号から電話がかかってきていて
しかも全部12秒で切れているのですが、これは一体何なのでしょうか。
妹も全く身に覚えが無いらしく悩んでいます。
591おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:19:39 ID:E/xknuGO
>>590
どっかに晒されてるんじゃない?
妹さん、何か心当たりないのかな。
それか、すごく良く似た番号で商売始めた人がいるとか。
12秒ってのは偶然だと思うけど…。

電話帳外の着信拒否とかにして無視してればそのうちなくなるよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:35:35 ID:yMDRMHr1
>>591
全部12秒で切れてるってところが怖いらしいです。
偶然だと良いんですけどね…
着信拒否の件言っておきます。ありがとうございます。
593おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:43:17 ID:95KdFPJt
登録以外は12秒で切れる設定 じゃねーの?
594おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:48:44 ID:NAMq1YAH
12秒で留守電に切り替わる設定になってない?
595おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 23:53:50 ID:yMDRMHr1
>>593>>594
アッー!
…すみませんその通りだったみたいです
無知ですみませんw
とりあえず12秒の件は解決して良かったです。ありがとうございました。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:04:59 ID:zkIUpm8i
父親を泣かせてしまった。
どうしよう
597おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:10:57 ID:9OTz8saf
会社で孤立している気がします。
休憩時間など私を含め3人でいるとシーン、私がいなくなると会話が盛り上がるみたいな感じになっています。
二人は仲が良いです。
休憩時間や昼ごはん時、私がここにいない方がいいじゃないかとさえ思います。
二人と全く会話をしない訳ではないのですが、口数が少ないね〜大人しいね〜と言われます。

3人でいる時の沈黙がとても心苦しいです。
どう解決したら良いでしょうか?
598おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:15:27 ID:W1/qqNBQ
3年位前にストレスで精神煩っていた時期があって
先週から今週まで抑うつ状態をぶり返していた

抑うつ状態だった期間、上司には単に仕事に対して
やる気がなかったようにしか見えてなかったらしく、明日面談すると言われた
そこで、持病を素直に言うべきか黙っておくべきか迷ってる

持病の事を言わなかったら単にやる気がなかったようにしか見られないし、
(現に今日、他の上司に言われた)
言ったらちょっとしたキッカケで首を切られそうな気がする
(うちの会社、仕事が出来ないからと1年で2人解雇してる)

ただ、今の会社に入る前の職場ではぶりかえす事もなかったし
ぶり返すストレスを作ってるのは明らかに会社環境なんで
いっその事会社のせいにしてしまうというのも選択肢かとも思ってる

本当はさっさと辞めればいいんだろうけど、生活が掛かってるんで
次が決まるまで辞められない状態

素直に話したほうがいいのか、黙っておいたほうがいいのか
会社のせいにしてみるのか、どれがいいんだろう
599おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:17:46 ID:2bWUdDdd
>>597
仕事に支障がないならそれでいいと思うけど。会社なんだし。
一緒にいることにこだわらないで、休み時間は携帯で2chでも見るか本でも読んでれば?
600おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:37:15 ID:9OTz8saf
>>599 答えて下さってありがとうございます。

気が楽になりました。
仕事が出来ていればさほど気にしなくて良いんですね
でも、昼ごはんを食べている時、他の二人がどう思っているのか気になります…
なにかしゃべれと思っているのか、コイツいなけりゃいいのに とか
何も考えてないのか…

以前その一人が静かなのは息が詰まると言っているのは聞いた事があります。
私は一番年下で20代、他の二人は35歳くらい、45歳くらいです。
601おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:37:54 ID:2OmkVbfI
愚痴です。
会社の送別会で初めて会った
他支店の先輩に絡まれて
Aカプ乙な乳までさわられ大声で「勝ったよww」と
言われた…気にしてんだよヴォケが!
酒が入ったからってなんなんだよ…
かまってちゃん+ふしぎ系、でもしたたかっぽく
正直一番('A`)なタイプだと思う。
気を遣って話してくれたかもしれんが申し訳ないが
自分は辞めるから内心安心した。
友人以外との飲み会は
空気になるし注文しづらいし
無礼講(笑)だとかくだらんし
誰得だよとつくづく思う。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:54:18 ID:hv+hHPui
>>601
おつ

無礼講って、相手の嫌がることをしてもいいって意味じゃないよなあ
603おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 02:23:51 ID:QHr/zYxO
i tunes Music cardはファミリーマートに売ってますか
604おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 07:16:52 ID:NyP9S6Re
>>601
エロ男爵でおなじみの沢村一樹「オッパイは大きさじゃない、味です!」
605599:2010/01/29(金) 08:40:49 ID:2bWUdDdd
>>600
一回りもふた周りも年が違うんだね。
なら尚更、無理に一緒にいることないと思う。
年の離れた先輩ってそんなもんだよ。

話題を振られたらにこやかに返事すれば問題ないですよ。
606おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 08:52:12 ID:Jb3mGB3L
もうすぐ30歳になる男だが一人飯ができません。
牛丼やラーメンぐらいならおkでファミレスも何とかできるようになりました。

飯屋や居酒屋、一人焼肉なんか行ってみたいがどうなんだろう。
周りが気になったり、寂しいというのもあるが手持ち無沙汰で落ち着かない。
なんか食べながらいろいろ考えてしまう。

どうやって一人飯したらいい?
飲食関係で働いている側としてどう見てるかの意見も聞いてみたい。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 08:58:11 ID:Nr+z8Lgg
女ならともかく男の一人飯なんて店員も他の客も誰も気にしないだろ
誰がどういう風に気にすると思うんだ?
男の一人客が浮く場所なんて遊園地以外で存在するのか?
608おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:06:04 ID:MeT8IOu3
>>607
女でもいまどき気にされない・・・
店員全員いっせいに昼食とる職場ばっかりじゃないんだよ?
609おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:10:29 ID:HKa7eFo3
自慢多い人ってなんなんだろうか?
就活中だったときにやっと内定決まった友人が
「面接の時に舞い上がっちゃってえ、全然話せなかったんだけどー、面接官の人がそれだけ話せたら大丈夫って言ってきたあ」とか
誰も聞いていないのにさりげなく自分ができる人間きどり…?
この人のやり方は自分の価値を一度落としておいて、自分を持ち上げる自慢

こんなダメな人間なのにー…他人にそんなことないよ!気がきくし仕事こなせるしあなたはすごいよ!
って言われたんだけどー
全然そんなことないしー
みたいな…

聞いてたら結構おまえの勘違いだろって思うところ多いし
社交辞令っていうのを知らないのかなと思う
社交辞令を間に受けて過ぎてる感じがすごいする

毎回会う度に必ず何か自慢を話してくるので少しうんざり
なんか性格悪いなって思うんだけど…こっちが性格悪いのかなあ…
610おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:17:10 ID:BQqhV8Cu
>>606
自分が思うほど周囲は自分のことなんて気にしない。
特に今は一人焼肉なんかはちょっとしたブームだからすんなり受け入れられる。
目の前の食べ物に集中する、本でも持ち込んで読みながら食べる、それとなく人間観察、
後の段取り考えながら食べる等々、手持ち無沙汰解消法はいっぱいある。
611おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:18:20 ID:UKtPcK2z
>>609
自分が何にも言わないと、それでいいと思われてさらにエスカレートすることってあるよな

そういう相手に突然「いや、それもうウザいから・・」と言うと「えっ?!」という顔になる
612おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 10:05:52 ID:HKa7eFo3
>>611

>>609です

その人、自意識過剰な訳だしプライドがめちゃくちゃ高いからそんなこと言うとどうなるか…
他人のことは友人たちの前でもボロカスにけなせるくせに逆に自分のことで言い返せないほどボロカスに言われるとかなり怒る すねる
もう逆に尊敬するくらいのあいたたな自慢を毎度毎度してくるもんだから困ってる
軽く流すのは簡単なんだけど、もう今や聞きことすら苦痛

いつもさりげなく、職場での「仕事出来る」と上司に言われた自慢とか職場での研修先のお客様に気に入られちゃったとかよくまあそんなに自分を褒めれるなあ…
自分のこと大好きなんだなあ
普通、わざわざ自分が褒められたことなんか言わないよね?
嬉しいのは分かるけどわざわざ友人に言う?

遠回しに自分って周りからも慕われて人気あって価値ある存在なんだあとアピールしてるとしか思えん
613おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 10:50:00 ID:7PaDOGgn
リアルにうざい人間のうざい言動をスルー・受け流せない人も、割と問題的。
てか、自分の事が大好きなんてみんなそうじゃん、嫌いとか言う人も居るけれど、そういう人はそんな自己嫌悪込みで自分大好きなんだし。
愚痴る人はそんな愚痴る自分込みで自分大好きなんだし、愚痴自虐風自慢くらいふぅんへぇほぉそうなんだぁーと受け流しちゃいなよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:03:57 ID:nhOuX9au
>>610
> 特に今は一人焼肉なんかはちょっとしたブームだからすんなり受け入れられる。


ブームだあ?
勝手に決めつけんなアホ
615おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:11:22 ID:YoTy3P7/
>>614
おまえは誰と戦ってるんだ
616おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:12:36 ID:7PaDOGgn
ブームかどうかは知らんが、良くも悪くも自分の欲に素直になれないのはどうかと思うよ。
外で焼肉食いたいと思ったなら行って食えば良いよね、そこに恥ずかしいだのと、そんなどうでもいい気持ちを割り込ませる必要はドコにも無い。
ていうか、別に寂しくなんかないだろうに、ただ「寂しい人だな」と思われるのがイヤなんだろうよ、自分自身が一人で焼肉外食していて「寂しい」と感じないのなら、問題は何も無いんだよ。
結局は、自意識過剰に行き着くんだ。
周りを気にしていて食欲は満たされるのか、他人の視線を気にしていて自分の欲を満たす事が出来るのか。
大事なのは食欲だろうが、何の為に飲食店があるんだ?世間体を気にする為にあるのか?違うな、金を払って食欲を満たす為だ。
617おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:16:00 ID:Y5ynRtpk
愚痴です

サークルに入ってからわかったんだけどそれほど活動することもなくて、皆しばらくすると来なくなる
入ったばかりの時は楽しくて友達たくさん作ったけど、その友達も今では3分の1くらいしか見かけなくなった
盛り上げていこうと頑張ってるけど自分もちょっと飽きてきた
皆いい人達なんだけどなぁ…
618おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:18:16 ID:WTg7Fo30
>>612
そんな不満いっぱいの相手と友達続けて、距離置いたりしないのが不思議
別に怒らせたって、すねられたって良いじゃん。なんでそんな気を遣うの?
毎日顔合わせる学生時代なら、気まずいとかいじめられるからとか分かるけど
もうお互い社会人なんだから、連絡とらなきゃ済むよね
619おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:18:26 ID:9OTz8saf
>>605
それを聞いてすごくホッとしました。
うまく話を合わせれなくていつも何か話さなきゃ…って心苦しくて…
これからは合わないものだと気にせず、話を振られたら明るく返す事を心掛けたいと思います。
本当にありがとうございました!
620おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:36:08 ID:fVBNJpnX
タクシー乗ったら、運転手さんにマルチ商法の勧誘された。
目的地についても、しつこく引き止めてきて荷台に積んでる商品出してきて本当うっとぉしかった。

腹が立ったんでタクシー会社(以下Aタクシーとします)にクレーム入れたけど反応はイマイチ。
他のタクシー利用したときに運転手さんに相談してみたら、
たまたまその人は以前Aタクシーにいた人で、
マルチ運転手さんを知っていた。
なんでも、もう五年ぐらいその調子で、
会社も正社員じゃないから面倒くさいし放置してるとの事。

利用しないのが一番なんだけど、
定期的に通院している小さい子どもがいるし、他にも事情があって時々タクシーを利用せざるを得ない上、
今住んでる所はほとんどタクシー会社がない所なので、Aタクシーをしばしば利用せざるを得ない状況。
最悪。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 14:40:32 ID:ysDfAmFb
>>620
その「クレーム入れた先」は、タクシー会社の支社かな?
大きい会社の場合、本社にクレーム入れて、上から指導入れてもらうという手もある。
小さいタクシー会社だと、そこにしつこく言うしかないけど
効果的なのは電話より手紙。
「〇月〇日〇時頃利用しましたところ、運転手さんより〜〜のような勧誘を受け
大変不愉快な思いをいたしました。こういったことはプライベートでおこなうことにして
仕事中にすることではないと思います。以前も同様のことがありました。
上司の方よりご指導のほど、よろしくお願いいたします」
みたいに、こっちの住所氏名もきちんと明かした上で文書で出すと
きちんと文書でお詫びのお返事が返ってくるよ。

ポイントは電話番号を書かないこと。
そうしたらむこうも口頭で済まそう、ってのができない、
つまり証拠に残る文書を出さざるを得ないから対応も慎重になる。
622おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 15:22:42 ID:fVBNJpnX
>>620
ただの愚痴のつもりだったのにありがとう。
ちょっと強めに言いつつ検討してみるよ。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:34:30 ID:NEDFjQl/
今日はパートで嫌な事連発です。自分の陰口を人伝えに聞いてしまいました。
悪いところは治す努力するから。でも。直接言ってくれい!!!
パート3ヶ月目で分かんない所まだあるから。直接言えば、事は大きくなんないから!

今日は辞める覚悟で皆様宛に手紙を書いてきました。

家庭の事情で夕方まで働くのは無理。
子供預ける人いないから。
旦那が早退するなら働けるけど。

ってな内容書いてきました。

実はね研修や会議があるんですよ。そこに出ろっていうんですよね。他の皆は出てるんだから私に出ろと。

申し込み用紙が貼られているのは見たのですが。まさか私に書き込めという意味合いで貼ってあったとは。
申し込みがすぎてから、なぜ私が名前を書かないんだと非難ごうごうだったらしい。

場所が遠くて帰宅が17時頃になるから子供が学校から帰ってきちゃう時間なので
今の時期に行くのは難しいかな、というような感じでは話してあったんです。
行きたくないなんて一言も言ってないんですよ。行かないとも言ってない。

子供はいつまでも小さくないので、いつかは私も誰かをサポートする側にまわると思うけど。
私がサポートする側だったら、一緒に会議にいってあげて時間になったら先に帰してあげます。

そういうのって気持ちだと思うんですよね。
それだけでも、すごく働きやすくなるし今度は私が皆さんを助けないとって思えると思うんです。

申し込み用紙貼るだけで、私が参加しないとなると非難する。
これじゃ単なるいじわるです。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 16:36:07 ID:FHwuHztc
本日の釣り堀はこちらです。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:02:38 ID:y0sM8D1R
>>623
あなたの姿勢もどうかと思うけど
「言いたいことあるなら直接言え」には同意。
具体的な解決策を明確に提示しないまま勝手な推測で盛り上がって、
他人を非難したり悪人に仕立てるのって日本人にありがちだよね。
回りくどいことしないでさっさと話し合いの機会を持てばいいのに。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:26:01 ID:2bWUdDdd
>>623
貼ってあるだけであなたが名前を書くはずなんていう決め付けで後から文句を言うのは確かにおかしい。
参加すべきものならそうハッキリそう言うべきだ。

しかし。
あなたも子供がいるからーなんていう周りにしてみたら愚にもつかない勝手な理由を主張し、更に手紙に書いて渡すってその回りくどさというか陰湿さがおかしい。

職場では子持ち主婦の「子供がいるんでー」による勤怠の乱れは迷惑極まりないのだよ。
事情は皆わかってるから我慢はしていただろうが、そんな独りよがりな気持ち悪いこと(手紙)されたらみんなウヘァーとなってるよ。
そんな感じだから普段から疎ましがられてたんじゃない?
意地悪されたんだよ。

あなたみたいな人は、働くのは子供が大きくなってからにしな。
627おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:32:43 ID:H9TVC0Wy
ここから子育ては大変ふじこタイム
628おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 17:32:47 ID:hv+hHPui
>>623
お疲れ様です

フルタイムで働けないからパートなのに、何言ってるんだって感じですね
上司に言われるのならともかく、単なるパート仲間に言われる筋合いのことではありません
肝心の上司は、623が夜遅くまでいられないのを知ってて雇っているから、
何も言わないのだろうし
629おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:03:40 ID:A6MMU8c4
バイト辞める事を店長に伝えたら、今人が少ないのに辞めるのは人間としてどうなの?的な事を言われ、またもう一人の社員には自分勝手で、社会はそんな甘くないと言われました。
たかがバイト辞めるだけでここまで言われる必要あるでしょうか…?
630おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:05:38 ID:A6MMU8c4
ちなみに辞める理由を聞かれ、他の所でやってみたい、仕事が合わない、などと言いましたが、本当は時給が下がっても所でやりたいくらいそこが嫌だからです。
631おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:14:06 ID:0zEO78Ey
そう思うなら そう言えばいいじゃない
632おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 18:22:58 ID:15rOHcv6
>>629
お前さんに何か問題があって言われるのじゃないかね。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 19:18:03 ID:hDXl4B4U
今日、会社で、人事部長に呼ばれて、、
「あなたの部長はあなたの戦力外通告だと言ってきた。あなたはあの部署3月まで」といってきた。
私は会社生活向かない人間だと常々感じていたから、「ああ、きた」と思ったけど。
一応、「チャンスを下さい」と話したら、人事部長は伝えてみると言ってた。
月曜に4月以降の私の進路が決まるけど、土日、気が重いわ。
昼飯半分しか食べられず、今もお腹ぐぅぐぅ言ってるけど、食欲わかない。
634453:2010/01/29(金) 19:21:00 ID:HFRpE/wh
>>633
飯は食いたくないなら今日は食わなくていい。
チャンスはまだある。4月からの職探しならまだ時間もある。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 19:22:09 ID:hv+hHPui
>>629
お疲れ様

人少ないのは、そこの社員が無能だからで、いちバイトに過ぎない629のせいじゃない
「今日で辞めます」とかなら非常識だけど、おおむね一ヶ月前に辞めるっていえば
それで充分だと思うよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:04:25 ID:15rOHcv6
>>633
飯は食え。
食いたくなくても、食わなきゃいけない。
精神的にきついとき、体力が低下するとろくなこと考えないぞ。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:07:59 ID:hDXl4B4U
>>634さん, >>636さん
レスありがとう。レス、すごく嬉しい。
情けない話だから、友達にも話せなかった。

みんな、頑張ろう!
638おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:19:22 ID:hgn1B21E
フィギュア(人形ね)趣味をやめたいけどやめたくない
スケール物?は買ったことなくて、ねんどろいどとかデフォルメされた小さいやつ中心なんだけど
飾るスペースなくなってきたし、ひとつひとつは割と安くても結構買っちゃってるし、
駄目だよなぁ…って気分になってきた
可愛くて散財しそうだからやめたいってなんか変な感じ?
月に5万も6万もつぎ込んでる人はすごいなあー、別世界だ
やめたい、けどやめたくない
639おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:33:58 ID:fbteqOsA
>>637
外国の方ですか?
気力を出して頑張ろうよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 20:38:01 ID:fbteqOsA
>>626
>あなたも子供がいるからーなんていう周りにしてみたら
>愚にもつかない勝手な理由を主張し、

お前、パートタイマーの意味分かってんの?バカですか?
641おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:04:01 ID:et5knMLa
ほぼ絶縁状態だった祖父母と関係修復中で、困ったことがあればできるだけ手伝っていた
そんな彼らがもう世話をしてられない、躾もできない、保健所に連れて行こうかと思っている、と言っていた犬(当時9か月)を引き取って半年が経つ
それを今更になって返せ、と言ってくる
さすがに最初のうちは躾の全くなってない犬にイライラしていたけど、半年も飼っていたら情も湧くし、手放したくない
自分たちの都合で殺そうと思っていた犬を自分達の都合で返してほしいなんて馬鹿にするのもいい加減にしろ、と言いたいところだが、
寝たきりの祖母に付きっきりにならなければならない祖父
その祖父がさすがに鬱憤がたまっていたのか、祖母に暴力を振るったらしい
犬がいるだけで和んで、そういうことが二度と起こらないようになるのなら手放すのも一つの選択かも、と思ったり。

642おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:07:42 ID:j9KV4mma
犬に和む×
犬にやつあたりする○
お犬さん死亡フラグだね。今までまともに躾しなかったのに返したところでちゃんと世話しないでしょ。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:17:57 ID:hv+hHPui
>>641
祖母の代わりに犬に八つ当たりで餌上げなかったり怒鳴ったり殴ったりして、
犬が殺されるだけ。

かといって、寝たきり祖母が暴力ふるわれてるのを放置もできないだろうし、
大変だね。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:26:03 ID:WTg7Fo30
>>641
上手くいかないのを自分のせいじゃなく何かのせいにしたいんだよ
犬がいれば、こいつがいるから悪いんだ!ストレス溜まるんだ!
犬がいなければ、犬がいないから上手くいかないんだ!と責任転嫁してるだけ
犬を返した所で状況は改善しないよ

ヘルパーさんを頼むとかショートステイなんかを利用するとか
もっと根本的なストレス緩和策を図る方が良いんじゃないかな
645おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:29 ID:jd90jwAU
>>641
祖父母がどういう環境なのかわからんけど、他の人と同じく犬が犠牲になるのでやめたほうがいいと思う。
あと、特老施設とかに申し込みは済んでいるのだろうか?
若い人でも介護は大変なので、他に介護人員がいないのなら然るべき手続きをとってケアマネさんに
相談できる状況を作るほうが先だと思う。

まあジイサンがこいつはオレが一人でみる!っつってんなら、周囲の人間にはどうしようもないけどね。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 22:45:42 ID:MeT8IOu3
>>641
祖母も殺されそうだから祖母を引き取ればいい
647おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 22:57:30 ID:N1FiGh3l
ニヤニヤしながら仕事を渡してくるパート同僚、仕事が入ったのを報告してくれない同僚、取り掛かろうとしていた仕事をわざわざ頼んで来る同僚、進行中の仕事を横取りする同僚。
上記全部にイラつく俺は社会不適合者な気がする。
648おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:28:53 ID:7iEN8gL0
日本人は何故マナーが酷く、ギスギスしているの?
我先にと人を押し退けるずうずうしさ
ぶつかっても謝りもしない
道行く初対面相手にさえ嫌がらせのような態度を出す

穏やかとかのんびり、平和という言葉が一切ない
外出の度、嫌な人ばかりで、なぜこんなにみんなギスギスしてるか不思議
649おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:31:00 ID:kwmeqjq9
ハイチに比べりゃはるかにマシだけどな
650おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:37:09 ID:7iEN8gL0
>>649
ハイチ出されてもね
治安悪化で略奪ひどいのも知ってるけどさ
あそこはあんなにかわいそう、あれに比べたら自分はなんて恵まれてるんだろう
なんて見下し比較はしたくないな
651おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:40:48 ID:ulSghSl5
あなたの思う「マナーが良く、ギスギスしていない、ずうずうしさもない、ぶつかったら謝る、
道行く初対面相手に愛想を振りまく、穏やか、のんびり、平和な国」ってどこ?
652おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:41:26 ID:kwmeqjq9
>>650
あんたが日本人見下してんじゃんw
653おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:43:52 ID:WTg7Fo30
>>650
人にぶつかって謝らない人なんてどの国にも普通にいるんじゃないだろうか
654おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 23:44:14 ID:8ryLO5Zw
>>648
田舎に引っ越したら?
田舎にもギスギスした人はいるけど
押しのける人も押しのけられる人もいないし
道行く対面相手もめったにいないし
655おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:08:06 ID:n9EfyLTU
>>648
田舎じゃないけど、ぶつかって謝らない人に出会ったこと無い
人は自分の鏡だよ
自分がにらんでるからにらまれて、自分が謝られて当然だと思ってるから相手も謝らないのでは?
656おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:15:11 ID:FB3309Uk
突き飛ばしてきた相手が謝るのは当たり前だろ、意味わかんね
やっぱり偉そうな奴ばっかり
657おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 00:38:20 ID:avr0hPSy
>>641
反対の話だけど犬に暴力ふるってた人から
犬取り上げたら奥さん殴るようになったよ。
ウチの近所の人。

お宅のじいさんは絶対に犬に当たるね。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 07:38:06 ID:85EKK5j7
>>617
もともと人付き合いが苦手だったり面倒くさくて避けてきた人達が
現状を打破しようとサークルに入る人もいそう。
でも、素の自分に戻って面倒になって足が遠のくとか。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 07:50:27 ID:gxlzTPJ5
周りに何かチクチクと否定して「あ、そうでもないか」って言う人が多いんだけど何なの?
660おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:26:33 ID:vZezCb0Y
姉夫婦(というか主に姉)が子供に厳しいのですが、あんまりにも厳しすぎて見てるこっちが辛いです。
勉強も部活・・・小学生だからクラブ?も習い事もきちんとやってる子なのですが
ゲーム、娯楽系の番組、漫画等を禁じられてて
空いた時間は本かニュースを見るくらいしか時間をつぶす方法が無いそうです。
友達が持ってたゲームや漫画でも駄目でバレると怒られるらしく
学校の友達との話にもついていけないと愚痴ってました。

父母や祖父母が「そこまで厳しくすると世間についていけなくなる」と注意しても
「自分の子供なんだから方針に口を出されたくない」と喧嘩してしまいます。
もちろん私が何か言えるわけも出来るわけもなく・・・

子供本人が辛いのは当然ですが
傍観者じゃないといけない自分も辛いですorz
661おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:33:33 ID:7P9pCCOw
>>660
自分もそういう環境で育った。
高校からは自ら全寮制のところに入って自由になったけど。
親が考え方変えないとまずムリだな。

なにも変わらなくても
おじさん(おばさん?)
祖父母が味方してくれてるだけでも
ありがたかったよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:35:35 ID:ZCZXD19J
ああ いずこも同じ・・・

うちの姪もそんな感じで普段抑圧されている分
盆正月に家に来ると爆発させて、ここぞとばかり漫画やアニメを見まくっていた
663おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 10:58:15 ID:rxSeh8Uj
>>660
中学高校一緒だった友人がそういう厳しい家の子だったけど
友達の家でマンガ読んだり、録画したアニメやドラマ一緒に見たり、ゲームしたり
結構、親の目盗んで要領よくやってたよ
厳しい家の子は礼儀正しいから、うちの親も彼女が遊びに来るの歓迎してた
その後、家を出るために遠方のレベル高い大学行って、そのまま就職した
家族が甘い家の子は私も含め、皆未だに実家にパラサイトだw

多少家で不自由があった方が家にこもらず友達大事にするし
早くからちゃんと自立するって面もあるかもよ
664おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 11:16:46 ID:6VyQyNSH
>>660
小学生ならもう少ししたら自分で工夫してこっそりあれこれやるようになるんじゃないかなあ
甥がちょうどそんな感じで育てられてるんだけど
父親が厳しくてゲームや漫画は禁止、雨でもクラブでやってるスポーツのためのジョギングさせてる
何かの違反があったら放課後も友達と遊ばせず何ヶ月もまっすぐ家に帰らせる

甥も真面目な子で言うこと聞いてるし、親子仲も良い方
兄の方は中学生になって親に隠してゲーム借りてきてたり(母親だけ知ってる)、漫画は立ち読みで済ませたりでまかなってるみたい
親には言わなきゃ読んだかどうかなんて分からないし、家に持ち込まなきゃいいだけって気づく日も近いと思う
コミュニケーション能力がもともと低いなら、その一歩踏み出すのに難しいかもしれないけど
その子はすごく真っ直ぐ育ってるし、友達ともうまくいってるみたい
習い事があるなら、そこでの共通の話題もあるわけだし、そもそもゲーム漫画禁止って、家庭は結構あるよ

友達んちも漫画ゲームアニメ禁止だったけど、うち来て読んでたし
愚痴が出るくらいならまだ大丈夫だと思う
塞ぎこんで何も言わなくなったら孤立心配するけど・・・
そのうち祖父母もこっそり小遣いやるようになるだろうし、反抗期がくれば戦って自分の自由も勝ち取るでしょうし
強く育てばいいねえ
仲がいいなら、愚痴聞いてやればいいんじゃない?一緒になって親を責めずに、聞くだけね
665おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:52:31 ID:NSY4sbrA
昨日職場の部下3人と新年会にいきました。
その場の支払いは私がしており、清算は月曜にしましょうね って事になっていました。
 普段、皆にはお世話になっていることもあり私のおごりとしたいのですが、
普通に私のおごりで と言っても遠慮されたり嫌味と受け取られたりしないか
心配です。
 月曜にどんな風に言ったら素直に聞いてもらえるでしょうか?
666おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:54:15 ID:ZdKYawLI
>>665
志村っぽく「いーんだよ〜」
667おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:13:36 ID:2GebwPEJ
部下に「私のおごりで」って言われたら嫌味っぽいけど
上司からならなんも気にしなくていいよ〜。
お金出されたら「いい、いい、おごりだよおごり!」とか言ったらいいですよ。
食い下がられたら、簡単な用事を頼んで終わりにしたら良いんではないでしょうか
668おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:21:20 ID:rGpLAita
>>665
「あーあれおごりでいいよwそのかわり仕事期待してんぞw」とか
「普段がんばってくれたからね、今回はおごるよ」とかでいいんじゃない。
相手が部下ならそんなに気を遣わなくていいと思う。
669おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:34:38 ID:7m6BsAPU
払いに来るまでは何も言わない
払いに来たら、「え、なに?」ととぼける
新年会の金だと言われたら、「おごるって言ってなかったっけ?」
言ってないと言われたら、「ああ、そうだっけ。まぁいいや、今回はおごっとくわ」

みたいな感じで、とにかくひたすらすっとぼけて絶対受け取らない
670おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 16:57:31 ID:Zg3f2KWg
>>658
>>617です。
なるほど…そういえば自分も人付き合い苦手だったの思い出しました汗
なんか気が軽くなりました。吐き出しのつもりだったからレスつくと思ってなかったので嬉しかったです。ありがとうございました。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 18:55:56 ID:MDHdioyt
同い年の同期が二人いるのだけどその二人、異常に仲がよくって私置いてきぼり
まぁ私自身彼女らに積極的に接してきたわけではないし
彼女ら同士が仲良すぎるだけで私と彼女らはそれなりには仲良くしてるつもり
…だと思ってたけど違うのかなー
何か求められると
「二人して私を利用したいのかな」
とひねくれた考え方になってしまう
672おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 19:34:23 ID:rxSeh8Uj
>>671
友達作りに会社行ってるわけじゃないし、いじめられたりしていないなら
気にしないで適当に付き合っておくのが一番だよ
むしろ、会社で一部の人とだけ付き合っている人は損してるよ
色んな人がいるのが、会社の良いところだ
673おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:21:18 ID:HFyTguhD
母が新しく家を建てる計画をしています。
父は数年前に亡くなり、私は一人っ子です。
私は離婚しましたが二人の子がいて母とは電車で3時間離れたところに住んでいます。
母が嫌で離れたところに引っ越したので一緒に住む気はありません。
一人暮らしに適した広さの家を建てるように伝えたら悲しそうにしていました。
育ててもらったのに酷い娘だと思いますが、どうしても好きになれません。
せっかく離れたのに葛藤を感じリラックスできません。同居しても精神的に安定できません。
どう考えれば楽になれるでしょうか?
674おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:23:52 ID:HFyTguhD
>>672ですが1行目にある母が計画している新しく建てる家は
私と2人の子と母の4人で住むための家です。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:24:14 ID:HFyTguhD
すみません、>>673でした。
676おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:36:42 ID:6VyQyNSH
>>673
「時々」遊びにいくって行って住むには適さないプライバシーのあまりない、広さもない民宿みたいな客間作ってもらえば?
無駄にはなるだろうけど、そこに住まないっていうことを暗に匂わせるのと、
娘の居場所作ることで母親も安心するんじゃないかな
偶にとまりに着てくれるとか、夏休み、冬休みに数日だけでも、行ってあげればいいし

居ないにしても部屋を見て思い出せば寂しさが癒される時もあるでしょう
何か趣味があるなら、そこにそれを飾ったり、そこで作業できるような
そういう部屋のつくりで、そこに泊まることもできるように
「客間」として「自分の部屋」を作ってもらう

庭仕事が好きなら庭の範囲を広く取ることを進めたりね
さすがに家建てるときに「一人暮らし用に建てろ」は(分かってても)永遠に一人って思い知らされるようでかわいそうだ
遠いならたいして会うことないだろうし、家が建つまでくらいは
間取りやなんかの話、楽しいふりして一緒にしてあげてもいいんじゃないかなあ
何か趣味に没頭できるスペースを作らせて、家が建っちゃったら疎遠にすれば趣味に没頭するよ
趣味がなくても、建っちゃったらお祝いに一度行ったらその後は日常に戻るでしょ

子供も大きくなったら勝手に行って親から離れて気持ち入れ替える場所・勉強する場所として使うかもしれないし
住まないにしても、子供が一人で行ける場所、泊まれる場所があると良いと思うよ
自分とは合わなくても、孫祖母の関係は別だしね
677おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:53:12 ID:zmdEqxoC
彼氏とどっか出掛けるのがつまんない
彼氏に遊びに行こうよって言われてもげんなり、どうせなら友達と、それか一人で行きたい
相手のことは好きだし二人きりで家にいるのも好きだけど、こんなんで付き合ってていいのか
678おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:59:35 ID:Krrr69v1
乳輪がデカくて恥ずかしい男です
何食べたら小さくなりますか?
679673:2010/01/30(土) 23:24:57 ID:HFyTguhD
>>676
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、子どもたち(孫)と母の関係は別ですね。
孫のための客間は必要と考えるようにします。
おかげで気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:14:17 ID:UEHHJqIq
愚痴

会社で一人の先輩に嫌われている、というか存在を徹底無視されている
最初は比較的よく喋っていたが、ある日突然プッツリと無視されるようになった
面と向かって話しかければ応えるので、このことに気付く人はいない

全く心当たりがないので、何か自分で気付いていないまずいところがあるのかと
とても悩んだ…自分なりに悪かったかもしれないと思う点を考え、直すよう努力した
無視され始めて3日目くらいで、何か至らない点があったか尋ねるも、
返事は「別にないよ〜」だけ
ただ仲良く話せないだけならまだしも、仕事についての連絡も全くしてくれなくなった

今では私が中心になって仕事をまわすようになり、重要な話は直接来るようになったので
先輩に無視されても仕事に支障はなくなったが、それがますます無視に拍車をかけたのか
しまいには「おはようございます」「お疲れ様でした」の挨拶すら
ろくに返してもらえなくなった
681おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:15:48 ID:UEHHJqIq
このことを信頼している近しい上司♂に相談したところ、
職場でのリーダーが自然と私に移ってしまったことへの嫉妬があるのでは、とのことで
結局「女性同士は難しい」と、喧嘩両成敗的な見解をもらってしまった

私は少なからず、「理不尽な無視の被害者!」という認識があったので、こういうのも
男性から見れば単なる「女性同士のいざこざ」になるのかと少しショックだった

でもよく考えれば、当事者でないとどんな被害に遭っているかなんて分からないだろうし
騒げば私の被害妄想ともとられかねないので、相談はその上司だけになんとかとどめ、自分自身も
合わないものは仕方ないと思い込むようにして精神衛生を保とうとしている


その先輩のこと…結構好きで色々話したいなと思っていたので、こうなってしまったのは
とっても悲しい
682おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:17:43 ID:NNOiCf/d
仕事に支障がなくなったのならそれで十分だと思う。
関わり合う人全員と仲良くできる人はいないよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 02:55:25 ID:7wMi3xIw
俺は自他共に認めるほど運動音痴な大学生。

音痴を克服しようと秋期にスポーツの授業を取り、同じ学科で同じクラスの体育会系の友人に
嫌になるくらいにしごかれ、己を成長させた。
腰やひじとかを痛めてしまって、正直やめたい時期もあったが最後までやり遂げたことで達成感を感じ取れた。
こうやって人間は成長していくんだなあとつくづく思った。

そんなある日俺は、俺より運動音痴な別の学部の友人をスポーツの授業を取って、
困難を乗り越えることで自分自身を成長させていこうと誘ってみた。
その友人は授業には必ず出るほどの真面目な性格だが、運動は根っから嫌いで
体重も100キロオーバーと俺より40キロも体重がある。
今までその友人は運動関連でしごかれて特訓をしてきた経験が全くない。
だからこそスポーツの授業を取って新たな体験を得て成長してほしいと俺は願っている。
俺はそんなつもりで自分の体験を踏まえて取らないかと誘ったんだが、その友人は拒否。
その友人の友人もスポーツの授業を取って成長しようよと言い聞かせたが全く取る気を見せない。
メールでも同じように説得したが、「ふーん」としか返ってこなくて、正直めちゃくちゃ腹が立った。
俺が体育会系の人間だったら殴ってたと思うくらいだ。

この根っからの俺以上の運動音痴の友人をどうにか上手く誘う方法は他にないのかなあ…。
684おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:01:25 ID:ob3rpy2G
>>683
いやあ、余計なお世話でしょう・・・
685おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:02:27 ID:pRjDUoFa
>>680
お疲れ様

そうやって、なんでも「女が悪い」「女だから」「女同士はこれだから」みたいに、
「女だから」で思考停止するバカの事でショック受ける必要ないよ
見てる人はちゃんと見てるから
686おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:03:11 ID:iDgAtmyZ
ピーマンが嫌いな人間に身体に良いからピーマン食えと言ったり
一人でいるのが好きな人間に友達作れ恋人作れと言うようなもんだな
誘うのは勝手だが、友達一人無くす覚悟でやれ
そして友達を無くしても、それは100%お前のせいだから絶対に愚痴るなよ
687おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:03:31 ID:/egf3gT4
大学のサークル

目立ちたがり屋の集団で、陰湿極まりない女のいじめですごいすごい。
もう、うんざり悪口言わないけど、うまい口調で相手を傷つける。
人見下してる割に、本人の脳みそ空っぽ。
そのくせ、男に媚びりまくって、自分モテるんです発言しては、自己満にひたるやつら。
もう、実力でかつしかねー
688おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:03:55 ID:pRjDUoFa
>>683
他人を思い通りに支配できると考えるのは、思い上がりも甚だしい
そのメタボは、683の奴隷でも操り人形でもない
689おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:07:48 ID:7wMi3xIw
俺の思い上がりか。なるほどなあ。

もう少し自分のすべき点とか色々と考え直してみることにするわ。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:16:57 ID:M0MyxlW6
>>689
自分と他人は違う人間だということをまず自覚すれば?
自分が出来たんだから他人も出来るはずだ、そうするべきだと
強制するとか、何様なんだか。
思いやりのない人間はこうまで傲慢なんだな。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:21:58 ID:ob3rpy2G
根っからの善意で言ってるんだろうし、そこまで言うのは可哀相じゃ。
それを勧めた事でいい方向に事が進む可能性も十分あるし。

ただそういう善意の押し付けは、
松岡修造のポジティブすぎるウザさに通じる物があるというか、
もっとぶっちゃけて言えば、宗教の勧誘と何ら変わらんとさえ思う。
自分がやったから間違いない、絶対いいからやったらいいのに!ってのは。

こう考えたら、ちょっとは自分の中だけに留めておこうと思えるかもねえ
692おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:22:20 ID:VnukBg/0
>>677
若いうちは趣味があわんとつまらんよ
693おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 03:49:54 ID:5w69foMk
>>683
小さな親切、大きなお世話。日本にはそんな言葉がある。
まぁ、そもそもだ、お前は自分で克服しようとして行動したのに対し、100キロオーバーの友人はその目的や意思が無い。
彼にとっては借り物の目的や意思、押し売りですらない、買うつもりも無い目的をただ押し付けられただけ、文字通り続く訳も続ける理由もない、意思も無い。
思い上がる所か、身体の性能だけ上昇して、人としては全く成長できなかったんだなと。
お前はさ、自分が納豆大好きだからって、納豆大嫌いな人に無理矢理食わせんの?
納豆の美味さを語って「ふーん」で返されたら正直むちゃくちゃ腹が立っちゃうの?みんな自分と同じじゃないとダメなのか?
他人と言う言葉をよく知れ、彼はお前じゃない、お前も彼じゃない、無理矢理に構ってる暇があったら、別のベクトルで自分を成長させるんだな。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 04:37:10 ID:UcKV345P
>>687
違う集団に属せばいいと思う

途中までは女子軍団が中学生レベルで大学生になっちゃったのかと思ったけど、
>もう、実力でかつしかねー
この発言からあなたもモテる自信があるのに、男に媚びてなくてチヤホヤされてない、
本当はあんな性格ブスよりチヤホヤされるはずだ!みたいなのが伝わってくる


695おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 05:08:36 ID:zcHwYMu/
自分も軽い相談

ぐぐったりしてもよくわからなかったんだけど、
最近晩ご飯を外食するとその後5時間ぐらい気持ち悪いんだよ…
げっぷが出ない感じで、船酔いみたいに胃が不快。
今日も昼に軽く家で食べて、夜はスペイン料理食べたら途中からムカムカと。
胃腸薬(液体)飲んでもスッとしない。飲まないよりはマシな程度。
なんだろうこれ…油っこい食事がだめになってきてるのかな…まだ20代なのにorz
というか、「油っこい食事はもうだめだー」とか言う中年の方は、
もし食べちゃったらこんなに気持ち悪くなるのか?
普通になんともないときもあるので、自分の体がわからなくて辛い
696おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 07:10:48 ID:BsSX93n1
>>695
それは年関係なく、胃の働きが悪くなってんじゃないの?
辛いなら医者に行けよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 07:50:24 ID:Z8vps2gh
>>695
がん保険に入ってれば良いね!
698おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 08:23:54 ID:tPJbm1pm
>>695
逆流性食道炎とか
とりあえず自覚症状がある間に病院行った方が良いよ
それが日常になっちゃうと、なんとなく具合悪いけどこんなもんだよねーっていつまでも病院行けなくなる
変化を感じた時に早く行けば、いつからどうなんですって説明できるし、なんともなくても胃腸薬もらえる
699おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 09:11:36 ID:70tnNeC7
>>680
どっちもどっち。
合わない人はいるのだから、仕事は仕事と割り切ってすればよい。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 09:11:54 ID:VkLlakFg
>>683にとって興味の無い事をしつこく薦める人が
今後現れれば面白いのに。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 09:17:40 ID:C1pIwMEa
>>687
幼稚園児もOLも
結婚して母親になっても、老人ホームにはいっても
オンナの集団はそうです。
違うグループに所属するか一匹狼になるしかない。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:37:34 ID:xDIFmItu
医療費通知についてですが、
個人情報保護法に基づいて
世帯ごとではなく個別に通知してもらうことって
必ず出来るんでしょうか?
出来るって書いてあるHPと従来通り世帯ごと
ってなってるHPがあって混乱してしまいました。

ちなみに国保です。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:43:53 ID:wuW6ud/+
「個人情報保護法」は行政機関には適用されませんけどね
704702:2010/01/31(日) 11:13:19 ID:xDIFmItu
>>703
失礼しました。
個人情報保護法に基づいて通達された、
厚労省のガイドラインに沿って、ということです。
705おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 11:31:44 ID:L6acpdv5
相談です

職場の先輩(同性・友達関係)に、1人暮らしの自分の部屋をすごく気に入られてしまいました。
しょっちゅう「また泊まりに行きたい」と言います。
(私の家と職場が近いので、残業の後などにお願いされ易いです)

友達として付き合って初めて判ったのですが、
かなり不潔でだらしなく、以前自分の家に泊まりに来た時にすごく嫌な思いをしました。
(他板で愚痴った所、「想像するのもおぞましい」という意見を頂いたくらい酷い感じでした)

1点2点の問題ではないので、いっそ部屋に来るのを遠慮してもらいたいのですが、
職場の先輩で、まだこっちが敬語を使ってる状態なのであまりキッパリと拒絶が出来ないでいます。

どのような理由で断るのがスマートでしょうか?
遠まわしであるなら、ウチに来られるのが嫌と勘付かれても構わないのですが…。

ご助言頂けたら幸いです。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 11:46:39 ID:hW05yFbz
>>705
部屋に人を呼ぶと話し声や生活音がうるさいと苦情が来るからもうあまり呼べないよ
複数の住民から苦情がきてると管理会社から連絡がきた

とか。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 11:51:08 ID:Qm8t2QVt
三週間前に喫茶店で知らないおばあちゃんに話しかけられて、
連絡先を教えて欲しいと言われ住所と電話番号を教えた。
先週、今週と二週連続で連絡が来て、
留守電に会いたい旨の伝言が入っているんだが宗教だろうか…?

おばあちゃんに何の意図もないなら申し訳ないが、
宗教勧誘だとしたら怖すぎるんだが…。
708705:2010/01/31(日) 12:05:08 ID:L6acpdv5
>>706
そういうのが一番良い理由だとは思うのですが、
音に関しては全く問題ない過ごし方な上に、
うちが遮音性のありそうなガッシリしたマンションなので…。

やんわり言ってないで、キッパリと「部屋に人を呼ぶのが好きじゃない」とか言ったほうがいいですかね。
元々、相手が一方的に来たいと言って、残業の後で終電がないので1度泊まりに来たというだけなので…
なんかそれ以来、自分の第二の家とでも思ってる感じなのですが(「今日行くかも」とか)
709おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 12:44:31 ID:2r5kFMjM
>>697
お前にはこのスレは合わんよ
710おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 12:44:44 ID:aG2bg55E
ビジネスとプライベートを一緒にされたらかなわんな。
>「部屋に人を呼ぶのが好きじゃない」
と伝えるよりか「自分の住んでるマンションは宿泊施設じゃないので勘弁して」の方がいいと思う。
あと、その人が終電前に仕事を切り上げられるように少し仕事を手伝うことかな。
いちばん簡単なのは、交際中の異性がいるのを理由にすることだな。
711おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 13:31:27 ID:VkLlakFg
しょっちゅう「また泊まりに行きたい」って言ってても
受け入れたのは1回だけ?
ならスルーしてればそのうち言わなくなるんでは?
…甘いかな。
712おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 14:29:13 ID:foqgQhQI
>>705
「また泊まりに行きたいな」
「いや、もうあれで最後にしてください」
「何で?」
「泊めたりするのは苦手なんで・・」

でいいと思う
713おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 15:25:19 ID:h7hDBw3f
終電まで残業させるなら会社もタクシー代とか支給してるだろ。
タクシー代出ない会社?
714おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 15:55:19 ID:jGj2TfPi
「何かに一生懸命になってる人は恋愛も絶対についてくる」
知り合いの言葉
ブサイクだから相手にされないのわかりきっててその手のことには関わらないようにしてるだけなのに
他の趣味やバイトと折り合いつけながら楽器はそれなりに頑張ってるつもりだったんだけどな
それともオケの女の子のケツ追い掛け回すとこまでやってようやく「一生懸命」なのかな
メンタルが打たれ弱いんだろうね
何か言われると「もしかしてそうなのかな……」とすぐ考えちゃう
別に何か生活を変えるつもりは微塵も無いけどちょっと凹むわ
715おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:03:12 ID:ZrhQDTBZ
バイトで店長にこの日の昼開いてるかと言われたので
「(9日にならないと追(再)試の予定は分からないけど)
 水曜日の講義は確実に単位取れてるから絶対に大丈夫です」
と‘珍しく’自信を持って答えた時に限って、
帰って一応追試の日程を確認してみたらそれが変則的になっていた。
なんと講義を受けていた曜日(試験をした曜日)と追試の曜日が一緒とは限らなく、未だ詳細は不明って愚痴。
まぁ1個ちょびっと不安なのがあるだけで実際単位は取れてるんだろうけどさ・・・・

俺の確認不足とは言えこのモヤモヤ感が、ね・・・・。単位取れてますように><
716おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:08:47 ID:pRjDUoFa
>>714
その「恋愛」部分を、「宝くじの当り」とか「神のご加護」「自分を慕う部下」「手強いライバル」に
入れ替えてみると、何にでも当てはまるどうでもいい言葉なのがわかるよ
他人の言葉なんかに流されるな
717おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:17:33 ID:99IFewxY
>>714
それっぽい言葉ってつい流されやすいんだよね。
なんというか、それを支えにできるから頑張れるというか。
でも絶対な言葉なんてわけではないんだから、
その通りにならないからと落ち込むのは考えすぎさね。前向きに、ね
>>715
こういう時に限って!っていうその気持ちわかるよ。よく分かる。
まあ確認もしていないのに自分の予想で動いたのが悪いってちゃんと分かってるんだし
次からは本当に大丈夫と確信持てるとき以外は気をつけなされ。
何より間違えられる方が迷惑なので
718おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:25:45 ID:JlPCA4+I
今までずっと伸ばしてきた髪を切って茶に染めてパーマかけたいなと思ってる
でも上京してきてから1度も美容師行った事ないのでどこ行けばいいかわからない
初めて行く店でどんな風にするか相談して実際切るってのは抵抗が…
たくさん美容院があるけど何を見て決めればいいのだろう
あと、一度茶髪にしたら次、どのくらいしたらまた染めたらいいのだろう
それにはいくらくらいかかるのだろうか…
719おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:31:34 ID:ob3rpy2G
>>718
そこまで思い切って変えるなら段階を踏んだ方がいいと思う
とりあえず店が合う合わないを確かめるために、
最初は髪切って染めるだけにしてみたら?
感じがよさそうだったら次同じ所でパーマ頼めばいいし、
別の店に行ってみる事もできるし。


ちなみに茶髪を維持するためには、気を遣う人で2〜3ヵ月毎、
遅くとも半年に一度は行かないと根元が伸びてきて格好悪い事になる。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 16:34:33 ID:dySS6vbC
たかが髪の毛のことでチマチマチマチマしやがって・・・・
パーマだ茶髪だといってないで、自分で剃っちゃえばいいじゃねえか
ハゲにしちゃえば頭も心もスッキリするだろうよ
スキンヘッドにすれば「どこの美容院にしよう?」「次はいつ染めよう?」「いくらかかるんだろう」
ってなチンケな悩みを抱えないですむしな
721おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:14:47 ID:daFKSj7u
進学しようと思ってたのに金払えないとか・・・
大体離婚した父さんが自分に振り込んでくれてたお金で進学できたのに母が全部使いやがった。お前が通帳持っていても使ってしまうから渡せと言っても渡してくれなかった
進学の事を相談したって「私引っ越すからお金払えないよ。頑張れ」
ふざけんな。お前が全部使ったんだろ
今の学校じゃお金貯める時間が無かったから夜間制の学校に行って進学の為に自分でお金貯めていれば良かった。
もうどうしようもない
考査なんか頑張る意味無かったんだ
722おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:24:01 ID:7BcGKl8d
>>718
1回染めたら、1ヵ月おきくらいに美容院通うか自分で染めるかしないと
いわゆる「プリンちゃん」状態になってカッコ悪いよ。
お金の心配するくらいなら染めないほうがいい。

どこへ行けばいいかは、近所に住んでる友人に聞くとか
無料の地方誌(コンビニや駅なんかに置いてある情報誌)に
美容室の情報は結構載ってるし、お試しクーポンがついてたりするから
そういうのを利用してもいい。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:38:41 ID:JlPCA4+I
サンクスです
茶髪は憧れもあるけど抵抗もあるなぁ…
今黒髪ロングなんだけど黒髪セミロングに軽くパーマかけるのって変かな…
724おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:08:05 ID:udMVMfrC
>721
父親についてかなかったお前が馬鹿
低学歴乙ですwww
725おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:12:57 ID:daFKSj7u
>>724
離婚したのは俺が1、2歳の頃だから俺が選べるわけねーだろ
母がどうしても渡せって言ったらしいし
726おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:21:15 ID:x3G2GCBB
>>725
日本じゃ
相当な理由が無いとだいたい親権は母親なんだよね
727おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:32:02 ID:daFKSj7u
>>726
本当は父親の存在知ってから父の方に行く事もできたけど母が精神的弱い所があるしノイローゼになって死にたいとか言ってた時期もあった
自分が父親の所に行けば大変な事になりそうだったし俺をもらい受けた気持ち考えたら母の所に残るしか無いと思ったんだ
結局俺が馬鹿だったのかな・・・
728おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:48:42 ID:aG2bg55E
>>721
喝!
本当に勉強したいなら、防衛大学校って選択肢もある。
>授業料免除、衣食住は国費で。さらに学生手当て月額約10万6千円。
あなたの人生、いま試される。
分からないだろうけど、いま心が折れて世を拗ねて生きていくことを選んだら取り返しがつかない。
返済を約束して父親に頼み込んででみてもいいと思う。
自分の職場には、勉強とアルバイト(掛け持ち)を両立させて2年で学費を貯めて希望の大学に入った人がいた。
勉強する熱意があるなら行動しろ。愚痴ってても誰かがどうにかしてくれる訳じゃねーぞ。そうやって大人になるんだ。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 19:38:55 ID:daFKSj7u
>>728
父親には相談したよ。入学までのお金は難しいと言われた
ノイローゼになった時はもう限界が来そうだったけど家で起きた事は誰にも言ってないし耐えようとした。でも今回の事で心が折れかけてる
誰かに優しい言葉をかけられたい、自分の事を全部知ってくれる人が居て欲しい。これが本当の気持ち
ありがとう、自分でも甘すぎて駄目な人間だと思った
今から頑張る。色々と書きすぎてすみませんでした
730おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 20:42:53 ID:bRfp2Sv1
長くなりますが相談にのってください。

現在、職場で先輩から嫌がらせを受けています。

・二人きりで同じ業務についている時に「あんた頭おかしいんじゃないの」「精神的にやばいよねw」
など言われ続ける
と言ったことが何度も続き、上司に相談して部署を変えてもらい、↑はなくなったのですが、今度は

・職場ですれ違った時などに「早く辞めろ」「死ね」など言い捨てる
・同僚に「あの子精神病院通ってたんだって」「私あの子にひどいこと言われて・・・」などのネガテ
ィブキャンペーンを行う
という風に変化してきました。

通りすがりの暴言は我慢していればすんだのですが、同僚へのネガキャンがひどく、
以前と全く違う態度をとる人もいれば、世間話すらもしてくれない人もいて、正直これがとても堪えて
います。
先輩は人当たりが良く、そういった嫌がらせは他の人がいない時にしかしないので
先輩を信用する人も多いと思います。
これは私がその人たちと信頼関係を築けていなかったと思って諦めています。
また、態度が変わったというのはただの思い込みかもしれないし、
話をしない人は今回のことに関係なく私が好かれていないということもあると思います。
ので、そういった状況は仕方がないと思っているのですが、なかなか割り切れません。
仕事場は仲良しクラブじゃないんだからとか
仕事をきちんとこなしていれば裏で何を言われてもわかってもらえるんじゃないかとか
思って頑張ってきましたが、なんだか疲れてきました。

ここで相談なのですが、どう考えれば割り切れるでしょうか。
もしくはどうすれば割り切って考えられるでしょうか。
よろしくお願いします。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 20:45:33 ID:x3G2GCBB
>>730
つボイスレコーダーで証拠集め
732おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:29:50 ID:Sn8MhNE6
愚痴
ある飲食店に一人で入った
奥の席が空いていたようなので「あの席は駄目ですか?」と店員に聞いた
店員「お一人様ですよね?駄目です」
メガネをかけた三十代くらいの男店員に言われたんだが、
この言葉遣いはどうなんだ?と思った
他に断る言い回しがあるだろうと
接客業やってるから余計に腹が立った
飯は旨かったが二度と行く事は無い
733おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:34 ID:zSvD+0qo
>>721
奨学金を利用する手もあるんでは?
国公立大学なら、一年間自宅浪人しながらバイトすれば
入学金と1年目の学費は貯められるんじゃないかな
まずは、進路担当の先生に相談してみなよ
734おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:37:07 ID:zSvD+0qo
>>730
あなたの悪口を他人に言っているって事をあなたが知っているということは
誰かが、Aさんがあなたの事をこう言っていたよと報告してきたんだよね
その人にAさんが事実無根の事吹聴していると上司に証言してもらえない?
735おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:46:19 ID:h7hDBw3f
>>730
> ・職場ですれ違った時などに「早く辞めろ」「死ね」など言い捨てる

その場で断固言い返す。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:50:40 ID:h7hDBw3f
>>728
> 本当に勉強したいなら、防衛大学校って選択肢もある。


バーカ。
長期計画ならそういう方法も考えられるが、今現実に対処出来ることじゃ無いだろアホ
737おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 21:56:45 ID:0LvKCnOo
>>730
そっくりな人がたくさんいる専門スレのほうがいいんじゃない?

性格の悪い人ほど人気者?4人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255242338/
738おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:05:49 ID:VkLlakFg
今日カットしてくれた美容師下手糞だったけど
何にも言えなかったよ。
担当とか今まで気にして無かったけど
今日やってくれた人だけは二度とごめんだ。
739730:2010/01/31(日) 22:14:30 ID:bRfp2Sv1
レスありがとうございます。

>>731
声が小さくて録音できないのではないかと思うのですが、
何度か試してみます。

>>734
先輩A→(仲が良い)→B→(仲が良い)→C→(仲が良い)→私というルートで回ってきたのですが

直接証言を聞いているBさんは先輩Aの話を聞いて態度が変わり、話を言いふらしている一人なので、

先輩のことを信用していて、私の話を聞いてくれるかどうかは難しいかと思います。
が、Cさんに間に入ってもらえないか聞いてみたいと思います。

>>735
やったこともあるのですがやはり言い返され、もう疲れてしまって
今はすれ違わないように姿を見かけたら避けるようにはしているところです・・・。
同じ職場なので完全に避けるのは難しいですが。
>>737
こんなスレがあるんですね。行ってみます。ありがとうございます。

皆さんありがとうございました。
対処法を考えるよりも原因をどうにかしろということですね。
737さんが教えてくれたスレにいきつつ、なんとかやってみます。
ありがとうございました。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:25:33 ID:gMCtmq0/
>>732
なんかの本かテレビで見たんだけど、
人間って「○○ですか?」と聞かれると反射的に「○○ですor○○じゃないです」と
直前の言葉を使う傾向があるらしい。
接客の訓練不足か、その店員も咄嗟に出てこなかったのかも。

自分も接客のバイトやってて、たまに咄嗟に出た言葉遣いですごい自己嫌悪になることあるorz
741おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:42:13 ID:daFKSj7u
また嫌な事がありました。やっぱり無理です
こんな短期間の間に嫌な事が何度も重なると限界です
もう疲れました。進学も全部諦めます
レスありがと御座いました。ごめんなさい
742おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 22:59:26 ID:hW05yFbz
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこすれば
              ハ ハ ∩
           (\ (゚∀゚ )| |  なおるよ!
          \\.〉   | |
            \ヽ へ | |
.              ヽ > |_|
                      /     /
                 \人 /     /
                   | ̄ ̄ ̄|\ノ
743おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 23:20:01 ID:aG2bg55E
>>736
あんたにレスした訳じゃないから駄レスつけなくていいよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:45:46 ID:8PR0LakN
>>730
他の人にその人が信頼厚いのなら
何らかのあなたへの愚痴が他に存在し続けてる可能性はないのかな
文句を聞いた数人の中で一人が「影」で言うのは嫌だから、と表だっていじめだした事があったからなんとなく・・・
A:あの子要領悪いよねえ
B:頼んでもいつまでたってもできないし
A:二度手間になるんだよね
CDEF へー
D:(いないほうがいいってことね)

Dが面と向かって言い始める
上司:女はすぐケンカしてめんどくさいなあ
ABCEF:後ろ暗いから知らぬふりor二人きりのときにちょっとフォロー程度

「ひどいこと」ってたぶん上司への相談のこと?
自分がしたことおいといて、すぐチクるって言われたら警戒される事もあるかも
部署違うならムシし続けるしかないと思うけど
自分を見せていくことで誤解を解くか感情爆発させて人が来るまで泣き叫んで相手を被害者の座に座らすかかなあ


そもそも一人にこんなに固執しておっかけてくるのって変だから、そろそおろ飽きないかなー

今まで一度も他の人にはしてなかったのなら、難しいかもしれないけど
今の部署の人と二人きりになるたびに平気なふりして、軽くその話振っていくとか
「前の部署の○○さん、何故か未だに通りすがりに悪口言うのよー」みたいな
重く話さず、相手を責めてもらおうとか、助けてもらおうじゃなく、軽くね
重いと裏の望みを察されて、嘘だと思われるけど、軽いと何の目的もない嘘とは思われにくいので、
一貫性ある小ネタを時々出して行く事で、「どっちが嘘ついてるのかわからない」となったら
自分の印象も1からやり直せるんじゃないか?
745おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 01:58:56 ID:NTa4IpMm
常に金欠でコツコツ節約してるんだけど
やっぱり付き合いは必ずあるし断るわけにも行かないので行く…

お酒とか飲まないにしろ皆なんで居酒屋とかに行きたがるんだろう…
居酒屋だと割り勘になるのが嫌
お酒は弱いので付き合いで一杯飲むくらいなのに周り(自分入れて三人とか)が平気でビール二杯も三杯も飲む
ビールって高いじゃん…
なのに会計は当たり前のように割り勘
あきらか1000円以上多く払ってるはず

ご飯とかも個人でポロポロ食べられて、自分が食べる訳じゃないのに四品くらい追加
(デザートとか個人で食べてるのでこっちは全く食べない)
自分が頼めばまたさらに金額が増すので我慢

値段関係ナシに頼むし、しかも割り勘

明らかにおかしいよね!?

居酒屋行くといつも1000円以上損してる

なんかさりげなく嫌味のない良い方法ないのかなあ

いつも「こっちは食べてないのに…その分抜いてよ…」と思う
746おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 02:06:31 ID:MG7bNTDV
気持ちは分かるが、参加してしまった時点で割り勘を受け入れてしまっているようなもの。
財布から消える金と付き合いとを天秤に掛けてどちらかを取るしかないよ。
何かしらの方法はあるかもしれないが、下手に良い所取りをしようとすれば人間関係そのものに影響を及ぼす可能性もあるしね。
素直に財布の事情でと断る事が、最も手っ取り早く、一番簡単で波風も立てないと思うよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 05:18:42 ID:Avv1WKI3
なんとなく行場がなくなったので聞いて貰えるだけでもいいので書き込みます
機嫌の悪い母にバカだの勉強できないやつだの言われました…
揚げ句のはてにたまに話しをきいてもらってる先生は同情でおまえを慰めてるんだとまで言われました。
施設に入れてやろうかとかおまえはいらないやつだとかぶちぶち言われて、
言い返したら殴られるのが怖くてただただ我慢して、我慢しきれなくて泣いたら泣くんなら外へ行けなんて言われて、
辛いです…悔しくて顔に爪立てて顔少しだけ切れました
二人暮しなのでブレーキをかける人もいないんです
いつも負担かけないようにアレやるよ、コレやるよ、だから休みなよ、
と母に気を使ってるつもりなのですが、いざ怒ったときに、お前の為に私がなんで家政婦みたいにならなきゃいけないの、
と言われます…とにかく、言葉攻め辛いです
748おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 07:17:02 ID:tjTHaSey
首が痛いし頭痛もする・・・
病院へ行くのはあっさり認めたけど、原因はパソコンのやりすぎだと意見を曲げない。
枕のせいだといっても変えたばかりだと突っぱねられる。

この寝起き直後の長時間同じ姿勢でいた後のような首の動かしにくさと痛さはどう説明するんだ?
749おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 07:21:34 ID:8PR0LakN
>>747
かわいそうだけど子供の来る場所ではないとしか・・・w
750おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 07:26:10 ID:nG7qfU7m
>>748
精神病院か日本語学校にも行け
751おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 07:51:03 ID:7SlNrNpv
給料明細落としただけで怒られた。ありえなくねーか?
752おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 08:08:05 ID:/UOgtt5s
>>745
それも交際費のうちと割り切れないようなら
行かない方がマシ
無理して行くな
753おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 08:31:26 ID:m8zYzLOd
>>730
もう見てないかもしれないけど…
ネガティブキャンペーンの使い方間違っとるよ〜
754おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 08:58:21 ID:tev1JoI8
>>747
勉強しなさい。勉強が出来ないやつはやってないだけ。
755おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 09:16:06 ID:Dr/3iSlU
>747
学校の先生に言いなさい
756おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 12:48:24 ID:HighYaw8
>>747
先生が同情で慰めてくれるのは普通の事じゃないか?
誰でも相手に同情するから慰めるんだよね
義務や口先だけで慰められていると言われた訳ではないし、
そこは怒ったり嘆かなくても良いのでは…

子供は親を選べないから、よく寝て(学生が朝5時にネットとかどうよ)
奨学金で大学に入れるレベルまで勉強して
一刻も早く自立できるように頑張って
757おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:09:37 ID:7w2kJqxg
愚痴

私の部屋は汚部屋だったので今まで会社の友人を呼べなかった
しかし先日ようやくきれいになり友人からも
「部屋きれいにしたんでしょ?遊びに行っていい?」
と言われるようになったのでOKしたのだけど…
友人の一人が
「Aさん(半年前入社した年上の人)も呼んでいい?」
とメールしてきた
ここに書く時点でわかると思うが私はAさんが苦手だ
挨拶も自分からしないし会話に消極的で周りにも流されがちで
なんというか私とは合わないタイプ
その友人は誰とでも仲良くなろうとするリーダータイプなので
少しずつAさんとは仲良くなってきたのだろう
周りの友人らもAさんに悪い印象は持ってないだろう
私は
「なんでAさん?
(同期でないし…)」
と聞くと
「757の家に行くって話してたら行きたいて言ったからさ」
と…
あーあ、こうなる前にAさんの事苦手だってみんなに言っとけばよかったな
どうせ来たら来たで私含めみんな無口なAさんに気使うか
そうでなくともAさんが他の友人と同様の態度で私に接してきたら
そう考えるといやだなーって思う

なんというか、新居祝いに山田が来て台無しになった永沢くんみたいだ私
758おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:28:09 ID:MG7bNTDV
>>757
お前とことん自分の都合しか考えて無いんだな。
お前の勝手な苦手意識を職場の人間関係に持ちこむな、それを間違っても口にするな、亀裂を入れる事になるぞ。
ていうか、「挨拶は自分からした方がいいよー」くらい言えんだろ、または運良くリーダータイプの人が居るんだから言ってもらうようにするとかよ。
Aさんとの関係を円滑にする方法はいくらでもある、それもせずに居て一方的に苦手意識持って、自分だけが損してますみたいな事を言われてもね、自分勝手な奴だなとしか思えんよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:41:28 ID:7w2kJqxg
>>758
そりゃあただの仕事での付き合いならともかく
それと一線ひいて自宅に友人招待するとなれば
「自分の都合」
ってやつも愚痴りたくなるよ

「自分から挨拶しない」
「意見言わない」
て言ってんだから
こっちも挨拶してるし、接するべきとこは接してるの
「悪いとこは注意すべき」
って言われたらそれまでだけど
それをする義理はないし
「積極的に相手にしないのがいい」
と最低限に接してきたまで

友人らと私は職場の誰々が苦手だとかで共感も批判も語れる仲ではある
私がAさんについては何も言わなかったのは
「新人だし直接的に害はないし友人の中には仲良くしようとしてる人もいるから」

今になって
「Aさん苦手だから誘わないで欲しかった」
と言ってもいいけどそしたら勝手に誘ったとはいえ友人の立場ないしなー
っていう愚痴なのよ
760おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:52:49 ID:8PR0LakN
>>757
自分が同僚から「あの人苦手なのよねー(苦笑)」って 根回し してたら
その人だけじゃなくて他の人にもその人の苦手意識が他の人に移らないかとか、
その人の「あの人(あなた)とかかわらせないで欲しいなあ」って思いで疎遠にされないか心配にならない?
761おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 13:55:43 ID:MG7bNTDV
ていうか、愚痴以前だろ・・・。
職場の誰々が苦手って話を、同じ職場の人と話すなんてさ、俺には当然信じられないよ。
そういう話をしないのは暗黙の了解みたいなもんじゃないか?少なくとも俺はずっとそう思ってたし、言うなら全く関係のない友人よかだろ。

お前みたいな上司と言うか、同僚と言うか、先に職場に居た人が居ると新人さんはいつまで経っても馴染めないんだよね。
それどころか新人さんに対して苦手だのどうのこうの友人と共感しあうなんて、最低の上司じゃん。
自発的に挨拶をしない新人に、意見を言わない新人に、注意や指摘をするのは当然の事だろ、義理とかの問題じゃないよ、職場として当然の事だろ。
お前みたいな奴が、いつまでも距離感保ったまま注意も指摘もしないから、その新人さんも勤務態度改善のきっかけにならんのだろうが。
先輩なら先輩らしく余裕のある行動取れよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:00:46 ID:lEBBm3el
>>759
>>758の言っていることのどこに、そんなに噛みつく要素があるんだ?
当然のこと言っているだけのように思うが。
本当に大人か?なんか中学生みたいに感じるわ。
763おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:02:47 ID:7w2kJqxg
>>759
だから
「愛想無いのに家に来たがるAさんも勝手に呼んだ友人もいやだけど我慢するしかないのかなー?」
て愚痴だってば
764おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:05:54 ID:mf3TCmWK
!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう
【愚痴れ!】吐きだめスレ7【叫べ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259769015/

テンプレも読めないのか
765おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:15:29 ID:7w2kJqxg
>>761
義理じゃなくて義務ねー…
そりゃ私自身ちゃんと余裕ある先輩できてるかは疑問だけど
小さい事ちまちまたまってきてたらそりゃ相手にしたくなくなる
それをここで愚痴ってもいいがそれでやっと
「そうだね、そんなやつ無視でいいよ」
と言って欲しいわけでない
(もちろん仕事ちゃんと教えたりはしてるよ)
何度も言うがせめて注意する以前に自発的に挨拶は…て思うし
Aさんの元々の性格をこっちのせいにされたらたまらない

職場の愚痴を同僚に言うのは失格っていうのはどうかな?
それでどうこうなる事もあるし仕事の事もわからない他人に愚痴ってなんになるの?
むしろ部外者に愚痴ることこそどうだろうと思う
まぁ一人でためこめのが一番なんだろうけど
そこまで言われるとそれじゃあなたは周りの苦手な人を改心させて一切苦手な人はいないて環境にするように努めてるの?
苦手な人なんていないなんて恵まれたこというなら最初からわかったようなこと言わないで
766おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:15:42 ID:lEBBm3el
もう、自分の好き嫌いしか見えなくなってるんだろうな。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:17:38 ID:7w2kJqxg
>>764
なー、反論したらすぐ
「噛みついた」
だよ
そっちから向かってきて言い返せないからってそりゃないわな
768おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:20:44 ID:pwOtHyhj
なんだかよくわかんないけどヒステリーっぽくて怖い。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:21:50 ID:mf3TCmWK
>>767
黙って向こう行けバカ
770おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:28:04 ID:7w2kJqxg
>>769
マルチになるじゃん

あーあ
「説教スレつけられたくない人は吐きだめスレへ行け」

私はむしろ説教スレ求めてたのに結局はなんともないレスばかり
反論したらしたですぐこんなだしこれで説教気取りなんて笑っちゃう
771おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:28:21 ID:lEBBm3el
>仕事の事もわからない他人に愚痴ってなんになるの?
>むしろ部外者に愚痴ることこそどうだろうと思う

こいつ、こんなところに書き込んでおいてこのセリフって…大丈夫か?
772おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:33:06 ID:7w2kJqxg
スレ→レスか
意味わかると思うが間違えてごめん
>>771
「職場の誰々が苦手なんだけど」
ってだけの相談ならって事だよ
前の文も含めて読んでよ、ね?
なんかさっきからこっちの落ち度探そうと必死よね
773おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 14:51:35 ID:mf3TCmWK
いつものアレな人だろ
774おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:00:05 ID:zSx+f8k7
>>757「(頬を赤らめながら)Aさん、私、あなたのことが嫌いなの。
    Aさんのことがいつも頭から離れなくて、その度に胸が焼けそうになるの。
    あなたのことを思うだけでご飯が喉を通らなくなるし、あなたの顔を見ると頭に血が上っちゃうの。
    ホント自分でも馬鹿だと思う。どうしてもあなたのこと忘れらないんだもん。
    いくら諦めようとしても、やっぱりあなたを嫌わずにいられないの。
    こんな私の気持ち受け止めてくれる?」
Aさん「(胸をドキドキさせながら)実は私も>>757さんが嫌いだったの。相思相嫌ね。
   私も>>757さんを思うと夜も眠れないし、背中に虫唾が走るわ。
   ゴキブリや犬のウンチを見るたびに>>757さんを思い出すわ。
   そしてその度に思うの、やっぱり私の頭の中は>>757さんでいっぱいなんだな、って。
   それにしてもあなたが私のことをこんなに嫌っていたなんて。。。
   私たち、気が合うみたいね。」
775おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:10:46 ID:nG7qfU7m
嫌なら断ればいいじゃんで済む話を愚痴というものなのか?
嫌なら断ってもいい話を断らなければ、そりゃあストレスたまるだろうなぁ
776おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:18:07 ID:pXV/geTa
やっぱもうちょっと綺麗にしてインテリアを統一したいからとか
適当な理由を付けて今回は断ればいいじゃん
で、次回までにAさん苦手だから呼ばないでみたいに
周囲に根回ししておくとかAさんが予定が入ってる日に
みんなを呼ぶとかすればいい

会社では我慢してるけどプライベートでまで
Aさんと関わりたくないって事でしょ
綺麗になった部屋を見て貰いたいなら
会社とは関係のない友人を呼べばいいんじゃないかな
777おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:18:23 ID:Z5ia+spJ
「757の家に行くって話してたら行きたいて言ったからさ」

ここ大事あるね。
Aさんもおめーに良く思われてねーのを察してこんなこと言ったんじゃねーの?
関係改善を求めてる相手なのだから、自分も心を開く覚悟をしなさい。
良い友達になれるかもシレネーダロ?お?
778おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:20:15 ID:UKBcd+aY
フツーに「やっぱ今回は友達だけにしたいからゴメン」って言えばいいと思うけど。
家に呼ぶなんて会社の人の中でも相当親しくないとしないだろ。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:25:04 ID:Z5ia+spJ
>>778
友人は了解するかも知れないけど、断りづらいと思うぜ。
自分と友人の関係にも影を落とす。
断るなら速攻その場で、許可したのなら自分を改善しましょう。
780おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:31:02 ID:Z5ia+spJ
>>747
おめー高校生じゃねーな厨房だな。
かーさんは病気だから高校行ったらバイトと勉強を頑張ってくれ。
勉強すると解決策も見えてくるもんだぞ。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:35:15 ID:Z5ia+spJ
オレはな、ちんこが立たなくなって困ってるんだよなぁ
782おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:40:33 ID:Dr/3iSlU
どうせ小便するしか使い道がないんだから
勃たなくても何の問題もないでしょ

ってレンホーさんが言ってましたよ?
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kuigypjkea1qz4evpo1_500.jpg
783おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:50:05 ID:Z5ia+spJ
>>782
まっ、まぁなw
つか、なんだその見下した書き方は?ちょっとムカツクw
784おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 15:55:17 ID:ApCsdp+8
代行してもらってますが757です
もしもし規制されてしまいましたがレス、本当にありがとうございました
785おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 16:38:32 ID:ZPRYdbWn
>>783
禿同
この嫌らしい書き方にはちょっと引いた
786おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 16:39:10 ID:M5DB/Aky
>>782
べろべろばー
787おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:05:36 ID:QrSSoATD
地デジについて質問

出張先のホテルから自宅に電話したら、嫁さんが同じテレビ番組をみてたんですが、
その音声がずれてた。
で、ホテルは博多、自宅は東京なんですが、なぜか東京のほうが遅れてる。

アナログと地デジの場合だと、地デジのほうが「エンコード」「デコード」の手間が
かかる分遅くなる、と言うのは知ってましたが、東京はキー局で、博多はネット局
なんだから、なんとなく博多のほうが遅くなるんじゃないかと思ってたら逆。

これはどうしてなんでしょうか?

ちなみに自宅はマンションで、たしかUSENのGYAOの回線使ってたと思うのですが、
それが原因でしょうか?
788おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:08:05 ID:Dr/3iSlU
電話ごしだからじゃね?
789おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:08:13 ID:M5DB/Aky
>>787
電話も遅れるんです
790おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:11:55 ID:3Ak6KBCS
>>787
実は奥さんの声もちょっとだけ遅れているんだよ。
こっちからの声も調整されて向こうに届く。
だから、電話越しにテンポ合わせてデュエットで歌うことが出来ない。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 17:23:26 ID:Z5ia+spJ
>>787
遠距離地方局から先に光送信してるか?
世帯数が多い地方への配信が能力不足でデコードが遅くなるんじゃねーかなぁ?
792おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 19:51:14 ID:YzbEleaj
悩みです。
母親がうっとうしい。 今日も奨学金はやくしなさいといわれた。
何とかならないでしょうか?
793おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 19:57:55 ID:/gAuPwtB
>>792
ならない。
つか奨学金の申請か返却かどっちだ?
794おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 21:35:57 ID:gfc9CS+P
3年ほど前に欝病で休職し、現在は復職しましたが降格させられています。
転勤していて、休職当時の自分を知っている人はいないのですが、
暮れあたりに自分の休職前から休職までを知っている人が転勤で
来てからその人の前だと変にぎくしゃくしてしまいます。

気にしすぎだと思うのですが、その人が自分のことをばらすのではないかと
思うと敵意を向けてしまっているみたいで、その人も自分に対して
ぎくしゃくするようになってしまいました。自分が悪いのですが
どうしても直せません。猜疑心は無くすことは可能でしょうか。
その人は普段は優しく穏便派で、人を陥れるような人物ではないと
頭では分かっているのですが。
795おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 21:50:58 ID:/gAuPwtB
>>794
ばらされるので如何しようもない。
時分で語ってしまえよ。恥かしいことじゃねーぞ。病気なんだから。
796おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 21:57:07 ID:UKBcd+aY
>>794
鬱で休職してたって話聞いても
「ふーんそうですか」くらいしか感想はないよ
自分が思うほど他人は自分のことを気にかけちゃいない
797おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 22:08:08 ID:/gAuPwtB
>>794
>>796の言う通り。悩むと再発するぞ
798おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 22:16:43 ID:gfc9CS+P
ありがとう。
799787:2010/02/02(火) 01:01:32 ID:hBvyFGkA
レス遅れてすみません、ID変わってますが、787です。

博多にいた私が、電話越しの東京のテレビの音が遅れて聞こえたんで、
嫁さんにこっちのテレビの音を聞いてもらったら、やっぱり東京のほうが
遅く聞こえたそうです。

電話(PHSですが)では音が遅れる、というのは聞いたことがありますが、
両方で聞いて博多のTVの音が速く聞こえたので、それはないと思うんです。
800おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 01:12:48 ID:PzgHFuKO
ホテルがアナログ放送なんじゃねーの?

つーか、スレ違いじゃろ
その「遅れ」とやらが「悩み」であるなら、ここでもおkだが
801787:2010/02/02(火) 02:08:04 ID:hBvyFGkA
>>800
すみません、すみません。
思い切りスレ違いでした。「・・・質問」スレだと思って書き込んでました。
すれ違いにもかかわらず、回答してくださった方々、ありがとうございました。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 07:24:09 ID:CPBNoenx
母親の食事の仕方が気に入らない
というか耐えられない。
クチャクチャペチャペチャ・・・家畜か、と。
つか家畜の方が綺麗に食べるわ。
その音聞いてるだけで食う気が失せる、吐き気がする。

注意したら逆に怒られるから
小学生の時から食事は自分で用意して自室で食べてるんだけど
そしたら「協調性が無い」「将来引きこもりになる」とかグチグチ嫌味言われる。

とっとと義務教育終わらせて家を出たい・・・。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 08:10:55 ID:27PKkNOM
ストーブが着いてると襖を中途半端に開けていく母親と、ちゃんと閉めろとキレながら閉めて行く父親
この繰り返しが本気でウザい高校入試を控えている今日この頃。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 08:22:14 ID:KwMQ3owZ
>>802
くちゃらーは確かにイライラしますね、早く独立できるように全力で勉強を
頑張ってください。

でも、それだけでお母さんの全人格を否定するのは間違っているし、
>「協調性が無い」「将来引きこもりになる」
こういう心配をされるのは当然だと思います。それに嫌味ではなく貴方には
自分の殻に篭ってしまう傾向があると思いますよ。社会には、貴方と価値観や
生活習慣が違う人が沢山います。そういう人に出会うたび、その場から逃げる
ことは出来ません。

そして自分で食事を作ろうが、貴方を養っているのは保護者です。(こずかい、
お年玉でも同じです)子供が自室で一人食事するのを許すなんて、そんな寛容な
保護者は珍しい。とても子供に優しい(甘い)お母さんだということを忘れずに。

とりあえず、耳栓して一緒に食事を取ったらいかがでしょうか?
805おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 10:20:00 ID:eZMrbAkx
>>802
一人で食事するのはわがままだと思う
学校でてからなら、自由だろうけど、子供のうちから怒られても嫌味言われても部屋に閉じこもるあなたは
やっぱり協調性やこらえ症のない問題児だと思う
806792:2010/02/02(火) 12:57:32 ID:+O6TEfmd
>>793
申請のほうです
807おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:07:33 ID:/Ji6viUB
>>802
クチャラーはあなたの母親だけじゃないよ。
全国いたる所に居るよ。
もしかすると、あなたが就職した会社の上司や取引先やお得意さんがクチャラーかもよ?
そんなときに自分だけお膳抱えて引き篭もって食事するの?無理だよ?
どういう人と一緒に食事ができないのは、協調性のない人ってことになるよ。
今は社会に出た時の修行と思って頑張ったら?

少なくとも昼食は親と一緒じゃないでしょ。朝夕くらい頑張ってもいいと思うけどな。
日曜日とかだけ「自分へのご褒美」として自室で食べるなど工夫しては?
808おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:09:45 ID:480hWB8X
今はメールでしか連絡をとっていない友人から相談したいとメールが来て、
電話は厳しいけどメールでいいなら聞くよと返事したら相談内容が送られてきて、
心配して必死に考えて解決策等のメールを送ったのに
そのメールは無視され「電話どうして出来ないの?わがままでごめんね><」とメールが。
私「出先で(ry」→「わがままだけど電話出来る時にしていい?」と・・・・・・・・・・・
あれ?必死に考えて送った長文メールは?読むだけ読んで電話で〜電話で〜って・・・・・・
電話したいのは分かったけどさ、わざわざ考えて送ったのだから読んだら一言普通つけるでしょ
809おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 14:30:48 ID:pD6l4paD
相談したいんじゃないのさ、語りたいんだよ。
だから会うか、せめて電話じゃなければ意味がないのさ。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 16:33:12 ID:1LPTMGVu
恐らく相談したい、じゃなく愚痴を吐き捨てしたい。なんだろうね。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:47:29 ID:k3k7EZJ8
>>808
相手は便所を求めてるだけ
紙はいらない
812おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 17:49:59 ID:CPBNoenx
>>804>>805>>807
自分でも異常に気にしすぎてるのは判ってます。
でも食事も作らず掃除もせず読み書きも教えてくれないような母親が
祖母や父や私が作った食事をグチャグチャ食べてるのには耐えられません。
因みに仕事が忙しいからではなく遊ぶのに忙しいので殆ど家に居ないだけです。

学校で友達とご飯を食べてる時、
友達がクチャクチャさせつつ米粒こぼしながら喋ってても全然気にはなりません。
弟がご飯こぼしたりしても「あーあ」と言いながら拭くだけでです。

最初は食べ方が気に入らないと思ってたのですが
どうやら私は母親が嫌いなようです。
反面教師として絶対ああならないようにしたいのですが
血が入っていると思うと憂鬱です。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:17:18 ID:mHulcaM9
>812
ここで思う存分グチれ

【開き直り】クチャクチャ音立てて食うな【逆切れ】その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242686131/
814おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:34:59 ID:TtDc4PR+
出産した友達から朝携帯に時々着信がある。
朝のバタバタ時なので後で気づくことが多いのだけど
2歳の赤ちゃんがイタズラするらしい。
なぜかいつも私宛になってしまうんだけど気にしないでね〜とのことだが
そんなことあるのか?大したことじゃないんだけどなんかもやもやする。
815おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:35:54 ID:1LPTMGVu
>>811
上手いね
816おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:37:45 ID:sWzeNgoh
>>812
血縁なのは仕方ないし、変えられない。
我慢して早く自立しなさい。
遠方の大学に入学し、一時的に離れるのがええ。
金は出来るだけ負担させてな。親の有り難味も味わえるし、勝手に行動出来る。
そして母親を受け入れられる教養も身に付くはず。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:38:11 ID:7wHZhsOC
>>812
私の母もそう。汁物があると下水管ばりにズルズルズルーって。
気分悪いよね。
でも自分も完ぺきじゃないと思うようにしてる。
母を完全に見下さないように気をつけてるよ。がんばろうね、お互い。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:40:01 ID:ZSi0YTXL
>>814
しょっちゅういたずらするから、いつも発信履歴の上のほうになってるんじゃね?
819おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:02 ID:za+hLM/E
>>814
ある。今まで、3人の子たちからイタ電されてきた俺ガイル。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:42 ID:TtDc4PR+
>>818
そっかーそうかも。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:09:50 ID:Zike+fLf
>>814
アドレスで1番目に登録されている(頭文字が「あ」)とか。
二つ折り携帯でないと、バッグに入れているだけで
アドレスボタン→通話ボタンが押されてしまって掛かってしまう。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:15:55 ID:1wLueA6r
質問すいません。別居している両親の話なのですが。
マンションの駐車場に停めてある車に2ヶ所、殴られたようなへこみがつけられてしまいました。
駐車場自体は誰でも入れるような露天のものです。
1週間前に朝起きて1ヶ所、次の日の朝2ヶ所目がついていたそうで、それ以降は今のところなく
とりあえず駐車場スペースを空いている別の場所に移して様子を見ることにしていますが、
警察に相談すると刑事事件になるようで、被害届けを出したほうがいいのか、
犯人が捕まっても逆恨みが怖いので黙っていたほうがいいのか、悩んでいるようです。
皆さんならどう対応されますか?どうしていいものか、私も心配です。
823おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:55:24 ID:y8noJkIu
>>822
酷いようなら監視カメラつけてみるのもいいかも
証拠現場抑えられなくとも撮られてると思うと犯人はしなくなるんじゃ?
824おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:59:02 ID:0RhqiZTG
>>814
適当にいじってると発信履歴から通話状態になったりする。
一度かけちゃうと発信履歴トップになるから同じとこに何度もかかっちゃうのもよくあること。
「携帯」だけに手元に置いときたいだろうけど手の届かないとこに置かないと壊されるぞとご友人にお伝えください。
2歳児に2度携帯の液晶割られた親より。
825おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:05:52 ID:PzgHFuKO
>>814
http://funkyblog.jp/2010/01/post_338.html

↑のようなケースもあるようです
826おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:23:22 ID:4fyqk5Cq
最近、家の電話に非通知でかかってきます

週に三回ほど、時間帯はばらばら
すぐに切れたり、取ると無言だったり

今日母親がとったら「△△ですけど、〇〇くん(弟の名前)いますか?」
と言ったそうです
弟は今他県にいます
後ほど弟に電話で聞いたところ、△△という人は知り合いにはいないそうです

なんだか気味が悪いのですが、どうしたらいいのでしょうか?
家電が知られてるということは、住所もわかるということですよね…

827おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:27:14 ID:TtDc4PR+
>>826
とりあえず非通知拒否にしてみたらいかがでしょうか
828おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:29:22 ID:PzgHFuKO
>>826
卒業アルバムから名前・住所・電話番号が流出するのは良くあること

・非通知には出ない
・相手の名前と連絡先を聞いて「折り返し連絡する」と言う
829おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:49:53 ID:rUCljRbK
>>826
古典的な詐欺電話。
中学時代の同級生とかをかたっていろいろ勧誘してくる。
「あー、そんな名前のやついたっけかなあ」、って言うような微妙な苗字名乗ってくるw
うちにも「中学の同級生の○○だけど」、って男からよくかかってきたけど、

女子校だったんだよねw

電話番号や住所なんてダダ漏れですよ。
切っても何度もしつこくかけてきて嫌がらせをして
「一体何の用なんですか!」ってこっちに根負けさせるのが向こうの手段なので
ウザい電話がかかってきたら保留にして放置。
どうせ電話代や設備代は向こうもちだw 最近はIP電話だろうけど。
830おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:53:27 ID:/Ji6viUB
>>826
たぶん個人情報を得たいんだと思うから、>>828の対処でいいと思う。

私も実家にそういう電話がかかってくることはよくあるよ。
親が「娘にかけさせますので」って連絡先を聞いても、
実際そこにかけたら「え?誰?そんな電話かけた覚えはありませんが」
って言われる。それ以上こっちのこと聞いてこないからホントに無関係の人みたい。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 20:56:14 ID:y8noJkIu
>>826に似てるんだけど、こっちは携帯電話で、非通知ワン切りなんだけど、これも同じかな?
詐欺とかなら胡散くさい話とかするもんだろうけど絶対ワン切り
いっかい出たけど無言
大抵土曜の夜中にかかるんだけど、なんだろう?
832おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:11:18 ID:ZSi0YTXL
>>831
ソフバンかどうかチェックしてるという説を聞いた事がある。
ソフバンならピピピっていうんで、すぐわかるから。
そしたら番号だけで送る事ができるショートメール機能を利用して、
迷惑メールとか架空請求メールとか送ってくるとか。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 22:24:53 ID:y8noJkIu
>>832
ソフバンだけどそんなメールは未だこず・・・
834おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 23:10:47 ID:Zike+fLf
ソフバン定期的にワンギリ来てた
835おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:37:24 ID:s2eBcaoi
相談です。長くなってしまうのでもし暇でしたら読んでください。

うちはお金に余裕の無い家庭でした。特に母方の家系がお金に困っていて
いつも母と祖母と叔父でお金の話をしてました。父と母は再婚で(わたしは母の連れ子)
父は普通のサラリーマンでした。5人兄弟だったのでかなり大変だったと思います。
(わたしが20歳の頃父の連れ子2人は実母のところへ行ってしまいましたが)
物心ついてから母と叔父が事業に失敗してしまって(お互い別の事業)お金が無いことに気づいたのですが、
わたしが仕送りしてもとても追いついていかない状況でした(今思えば自己破産等してたら楽になっていたと思うのですが)
わたしが29歳の頃、祖母が亡くなりその半年後に母も亡くなりました。とても悲しかったのですが、いつもお金に困ってたので
楽になってよかったねと思いました。わたしも仕送りで生活が厳しかったので長く入院しないで逝ってもらって助かったと思ってしまったのです。
わたしはそう考えたことを後悔し、自分を責めました。そしたら精神を病んでしまいました。もう4年通院しています。
でも父とわたしの力ではどうすることもできなかったのです(母の死後2000万円の借金があったことがわかりました)
やはりわたしが考えたことは酷いことですよね?精神もやや安定し、転職して給料が良くなって先輩もとても良くしてくれて満たされてるのに
祖母、母の死への悲しみ、その2人に対しての酷い考えへの後悔でいまだに毎日泣いてしまいます。死んでしまったら楽になれるのにとも考えてしまいます。
この先どういう風に感情をもっていったらいいのでしょうか?訳わかんない文章になって申し訳ありません。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:46:49 ID:4x6Pdwz/
昔の事は忘れろ
忘れられないなら、一生苦しめ
嫌なら忘れろ
837おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 02:57:05 ID:ooGr7ECj
実際に仕送りをしていたんでしょ?すばらしいよ。
たとえひどいことを思った事があってももう充分なんじゃないかな。
これからは自分の為に生きてください。
そうでないとお母様達も安心できないよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 03:04:45 ID:46bv23uP
>>835
文章がごちゃごちゃしてて、子供が書いたのかと思うくらい、なんか怖い・・・・
サイコパスの書いた日記を思い出す

他人から見ると、あなたは母の連れ子、父と一緒に母方のせいでひどい目にあったんじゃなく、加害者側に見えるなあ
あなたたち親子が来たせいで、父と父の連れ子を養っていくのが辛くなったんじゃないの?

「生活きついから死んで助かった」って思っちゃうのは物凄く自己中だと思うけど
潜在的な何かがでてきてるんじゃない?
母方の血を強く引いてる気がする
借金繰り返すのも、返せない借金しちゃうのも、どこかずれた性格(今では病名付くのかもしれない)のせいだと思う

あなたも同じことをしてしまわないように、人を責めずに自分の一部のように考えておくべきだと思う

借金する人は、返せるとか、このお金で生活を変えられるとか、仕方ないんだとか自分を正当化して生きていく
悲しい親族の死すら、ほっとするのは何処か正常な何かが外れてるサイン
精神病や性格の異常は年をとるにつれて露見することが多い

一般の掲示板よりメンヘラ板に行ってみるといいかも
839おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 05:44:15 ID:JrsBfyuU
>>835
悲しい気持ちと共に「長く苦しまないでよかった」「死んだことで苦しみからも解放された」と感じるのは
それほど珍しいことでもないし、責められることでもない。
むしろ生前は仕送りなどのできることはしてきたのに強く自分を責めてしまう部分が問題だと思う。
自分はできるだけのことはしたんだという風に考えること、
それと今の辛い気持ちを医者にきちんと伝えるようにして下さい。
840おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 09:32:37 ID:m3tvn8Pm
>>838
貴方の文章って、なんて稚拙で幼稚で、
そして吐き気のする程悪意に満ちた文章なんだろう。
〜気がする
〜のせいだと思う
〜じゃないの?
なんか怖い・・・(笑)


なんか、って何ですか?貴方は馬鹿なの?
それを表す術も知らないの?


貴方の語り口はまるで世間話の好きなくだらない主婦の様で吐き気がする。
知識も労わりも持たない、生きる価値の無い馬鹿な主婦が、
人の家庭を嘲笑い、ちっぽけな優越感を得、
足りない頭で勝手に想像し、ゲラゲラと下品な笑い声をあげている様が浮かぶ。

貴方はあれだけ、〜じゃない?と勝手な想像を膨らませ、>>835を攻撃していて、
私も貴方に習って貴方を勝手に想像しただけなのだから、
きっと貴方は御自分を棚にあげ、私を攻撃したりはしないのでしょうね?


ああでも、浅い知識でしかも適当な病名(笑)で、病気だと言い切る貴方なのだから、
浅い知識でまた、他人に勝手に新しい病名を付けたりなさるのかな?
同情しますよ。心から。
841おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 09:37:17 ID:lmemLoF1
>>838>>840の文章の書き方がそっくりなのは偶然?
842おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 09:41:00 ID:r1sNtyoS
>>835
子供は環境を選べません。あなたは悪くないし、その正直な気持ちを責められる人は
いないと思いますよ。それより、通院している病院(主治医)は、本当にあなたに合って
いますか?長く通っても病状が改善しないなら、今の病院に通いつつ他の病院も探して
今の治療が自分に合っているのかどうか、相談してみるのもいいかもしれませんよ?

>>838
835より、あなたの心無い書き込みの方が怖いです。
843おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:31:34 ID:dwuVS3LW
相談。
新品のコートをリサイクルショップに売りに行こうと思うんだけど
(返品不可のバーゲンで買ったが後からもっと好みの品が見つかったので。盗品に非ず。)
今売るのと次の冬が来る直前に売るの、どっちが高く売れそうかな?
ベーシックなデザインなので流行遅れで値打ちが無くなるってことはないはず。
関東だしもう2月だし需要減るよね?
844おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:41:11 ID:OSt1vbpa
先月、2010年1月に精米された無洗米買って、数度炊いて食べた。
先週、容器に移そうとしたら、
数粒くっついてるお米が目につき、見てみたら数派少ないもののけっこう、黄色っぽいお米、それが数粒ごとくっついてるものが混じってる。

昨日になって、袋に書いてあった番号に電話をして、
より分けた変なお米と、袋に残ったお米を着払いで送ったら、
さっき電話がかかって来たんだけど、

流通の時かどこかで、小さい穴があいてて、そこからの水分で変質したのかも。
お米券送ります、で済まされそうになったので、
事故米の事を思い出して、食べても大丈夫なものなのか聞いてみたら、
食べない方がいいですというので、どんな状態だったのか聞いてみたら、
始めはカビの生える前の状態ですと言ってたけど、
その後、コウジ菌などですとのこと。
食べたら確実に異臭がして口に含めないはずなので、食べてないだろうから大丈夫だろうと。
でも後でネットで調べたら
黄変米
  ・米を黄色に変色することからその名がついた
  ・主にペニシリウム属のカビにより起こる
  ・中毒症状は、肝臓障害、腎臓障害、神経毒
  
って怖いじゃん!!
しかも、どこで買ったのかも確認されなかったし、
そこはかとなくクレーマー扱いされたし、「違います」で済まされそうだし、
どこか他で、なんのカビなのか調べてもらえたり、相談出来る所ってありませんか?
(容器に移した分を送り忘れたので、まだその米は残ってるし数粒くっついてる米も確認)
直接じゃなくて買ったスーパーに電話するべきだったのかなぁ?

845おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:54:25 ID:qL6TVI7L
>843
うちの近所のリサイクルショップ(神奈川)だと、
シーズン前に売った方が高く売れますよ
今の時期だと買い叩かれるらしい

以下グチ
これからパートの面接行って来る
極度の緊張しいで、ただのパートの面接なのに昨夜は眠れなかった

しかも過去に真面目なんだけ…、一生賢明なのは分かるんだけど…でクビに
なった事があるくらい仕事できません
空気も読めないのか昔バイトしたときは、自分だけバイト仲間と仲良くなれなかった
こともあった

仮に雇ってもらえても自分が使い物になるのか不安でしょうがない…
正直いじめられるのも怖い
846845 :2010/02/03(水) 11:55:36 ID:qL6TVI7L
すいません
真面目なんだけど…、と一生懸命のうち間違いです

これだからダメなんだ…
847おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:56:04 ID:BHE7wZuL
>>844
消費者センターかなぁ。ウヤムヤにしようとしたことも含めて。

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
848835:2010/02/03(水) 12:53:13 ID:s2eBcaoi
>>836 >>837 >>838 >>839 >>842

読みづらい文章を読んでいただき、そして励ましのレスまでいただき
大変感謝しております。人生これからも辛い悲しい出来事もあると思いますが、
死にたいなんて考えず残った兄弟と協力し、父へ精一杯の親孝行をして
祖母、母のためにも一生懸命生きてゆこうと思います。
ほんとうにありがとうございました。
849おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:12:04 ID:uKK1p/W8
>>844
できれば、どこのメーカーのお米か教えてください
我が家も無洗米使ってるし、怖いです

>>845-846
どんまい
あんまり「一生懸命」になりすぎるな
もちょっと気楽になれ

>>848
848が幸せになる事が一番の父親孝行で、母親や祖母への弔いにもなるよ
850おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 13:12:27 ID:zDSbr3jA
>>844
毒性については、そのくらい食べたぐらいではほとんど害はないと言っていいと思いますよ。
そういうのって、抽出した毒を基準値以上にマウスに投与してどうかってものだから。
まあだからってそれ以上は食べないでねw
851844:2010/02/03(水) 13:57:48 ID:OSt1vbpa
>>847
ありがとうあとで電話してみます
>>849
袋は送っちゃったし、うっかり製品名もメモもせず、で、忘れちゃったけど、
電話は、真珠米を英語に直したところからかかって来ました

>>850
ならいいんだけど…
詳しそうなのでお聞きしたいんだけど、
(検索してもヒットしなかった…)
米の黄変って、どれくらいでなるんでしょう?
精米してほんの数週間でなるものですか?
なんかもともと古いお米を混ぜてんじゃないかと疑ってるんだけど…

852849:2010/02/03(水) 14:30:06 ID:uKK1p/W8
>>851
ありがとう
そのメーカーはそういう対応するところだと覚えておきます
853おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:43:38 ID:zDSbr3jA
>>851
詳しくないのだ、だからわからないです。ゴメン。
状況にもよるかも…とは思うけど。
(精米機にカビがついてた、とか出荷前や出荷後の保存が適切じゃなかったとかすると早く出そうだし。)
うちで米がカビた時は古米で、保存庫に入りきらず常温保存され続けてたものを夏に親戚からもらったやつ。
もらってすぐカビた。
緑色になっててびびった。
うちは暗いので、お米まずいなーと思いながらも保存が悪くておいしくないよと言われていたのもあり3回くらい気付かなかったw
家で精米してて詳しい人がいるといいね。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 14:43:53 ID:4x6Pdwz/
数回食べてから異変に気がついたのなら、>>844の自宅で保管中に変質した可能性の方が高い
新米だからカビが付きにくい、古米だからカビが付きやすいわけじゃないぞ
そもそも無洗米は痛みやすい
極端な例だけど皮をむいたリンゴを想像して欲しい
855おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:14:48 ID:N2p9qO2u
質問なのですが、
スーパーで買う焼き魚のお惣菜は塩分が濃いですよね
この塩分を抜く方法無いですか?

水に浸けようとするも、惣菜を水に浸けるのもどうかと・・・

「生の魚買ってきて自分で焼けばいいんじゃない?」と言った質問は勘弁してくださいw
856おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:15:54 ID:B4y6bV0l
>>855
生の魚買ってきて自分で焼けばいいんじゃない?という回答ですw
857おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:18:15 ID:GL5salg9
そんなわけわからん質問こそ勘弁してください。
858おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:22:16 ID:QNICuYPJ
>855
お惣菜の焼き魚を食べる

DAKARAを飲む

(゚Д゚)ウマー
859おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:22:28 ID:OwfgLmW1
>>855
食べる量を分ける(3等分にして朝昼晩にする、とか)
無塩の焼き魚を置いてる店を探す
お店に匿名で電話して「無塩焼き魚も置いて下さい」という

いろいろ方法はあるが、塩分強いのは傷みにくくするためもあるので
結論はやっぱ「生の魚買ってきて自分で焼く」w
860おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 15:23:44 ID:BHE7wZuL
>>855
カリウムの多いものも一緒に摂取するとか。
861おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:00:50 ID:qwpoKooS
相談です。

スナックの面接を受けることになったのですが、志望動機が全然まとまりません。
前職もサービス業で人と接する仕事で凄く楽しかったので、
前職と同じ業種を探してたのですが
全然きまらないので、「人と接する」という点で同じかなと思い
今回応募してみました。
志望動機、なんていえばいいのでしょうか。
バカな相談だと思いますが、知恵と貸してくださると嬉しいです。
因みに夜のお仕事みたいなのは初めてします。
どのような服装で面接にいくのがいいのでしょうか。
かっちりでいったら笑われますか?
862おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:03:19 ID:zDSbr3jA
ほぐしてお茶漬けにする。
んで数回に分けて食べる。とか?
863おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:05:44 ID:QyiBVzEZ
>>855
私は塩分とり過ぎた時、食後バナナを食べるようにしてます(常備食)
864おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 16:55:28 ID:zyMWx+o0
>>861
そのまま、「人と接するのが好きだから」でいいと思う。
そこのスナックの客層やママのキャラ次第だけど、スーツとか上品系ワンピース
とかで面接行ったらドン引きされると思うw
つか、夜の仕事なら、ラウンジ(ちょっとグレード高め)とか、チェーンじゃない
大きめの居酒屋とかのほうが、お客さんとのやりとりを楽しめるよ。
少なくとも、ヒヒジジィからセクハラされる危険性はぐっと下がる。
よっぽどできたママさんじゃないと、お水初体験でスナックはきついと思うけどなあ。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:20:08 ID:qwpoKooS
>>864
初心者の方でもできるとか、常連ばっかりだから安心とか
そういうの書いてたのでためしに応募してみたんですが
結構ヘビーなんですね・・・時給いいだけありますね。
面接の連絡したら、「ハイハイ、じゃあ●時にきてねー」って感じで
超アバウトな感じでした。あと酒やけ声のママでした・・・。
取り敢えず、志望動機はそのままかいて、
あんまりかっちりならず清潔感ある格好で面接いってきます。
ありがとうございました。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:34:11 ID:KMUd2UKO
>>865
接客業が好きでお水やるのはどうかな…
全然違うよ。
他の接客業はご飯食べに来たとか遊びに来たとか
目的ある客をフォローしたりお手伝いする仕事だけど、
お水は女と飲むが目的の仕事だから。

触ってくるオッサンだっているし、つきあいでお酒も飲まなきゃいけないしし、
カラオケで歌うのは必須だし、スナックならオッサンとデュエットもあるし、
つきあいで見せ終わった後に遊びに行ったりもするし、昼夜は逆転するし体に悪い。
接客業がしたいならスナックじゃなくて864さんの言う通り居酒屋の方がマシだと思うよ。
ラウンジやクラブはもっとお勧めしない。
これらは接客の意味が深まるけど、同時に難易度が上がる。
どれだけ自分の客作るかが大事な仕事だからねえ。
867おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:40:59 ID:qwpoKooS
>>866
書き方悪くてすみません、前の仕事がエステ系で、
1人のお客様と絆を結んでなんぼの世界だったので
居酒屋などの一時で終わりの接客サービスは
ちょっと違うな、と思いました。
(勿論常連がいたり、一時だけのサービスじゃないところも多いと思いますが)
友人がカウンターレディをしているのですが、話をきくと
常連さんなどと信頼関係ができているなーという風に感じたので
良いなーと思い、今回応募してみました。
ギャルとか盛り髪巻き髪タイプじゃないので
採用されるかわからないですけど、
履歴書も書いたので、経験としてだめもとで受けにいってみます。

厳しいお言葉参考になりました。
ありがとうございました。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 17:54:35 ID:zyMWx+o0
>>867
スナックって、大概ママさんが一人で切り盛りしてて、当然一城の主だからプライドがあって
自分の店では我侭だったり、特定の客と仲良くて、その客が親しげにした女の子に
八つ当たり、なんてことがしばしばあるんだよ。
勿論気風のいい、筋の通ったいいママさんもいっぱいいるけどね。
採用されたら、とりあえず初日は体験入店ってことになるだろうし、やってみるのも
人生経験のうちと思ってみたら?
869792:2010/02/03(水) 20:30:04 ID:aO0VokSa
愚痴です
母親が鬱陶しい!!
働けといってくるし、奨学金はやくしろと何回もいってくる
まだ離婚したことを許してない。
俺は一生母親を許さない!!
870おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 20:47:32 ID:FtT15e9d
もうお腹いっぱい。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 21:33:15 ID:V6+gnWLe
愚痴なんですが
友達四人で行ってなぜ俺だけがエロゲ買えなかったんだよ!
872おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 22:15:57 ID:QNICuYPJ
お前だけ若く見えたんだよ
喜んどけ
873おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 00:16:32 ID:q70jRM0J
>>855
水につけた後もう一度焼けば?
生の魚に触れないってことなんでしょ?
料理できないわけじゃないよねー?
874おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 00:27:43 ID:RtCf6r9x
>>855
なんていうか、塩分薄めの惣菜を見つけるか、他のおかずを選べばいいと思うよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 03:28:56 ID:kZGV1IiX
塩分薄めのを探します。
もしくわ 生の魚買ってきて自分で焼きますw
876おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 14:43:43 ID:OuBeV/4V
×もしくわ
◯もしくは
877おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 18:47:27 ID:8E7ZEGoh
myspaceから音楽をダウンロードって、今はもう(myspaceがセキュリティのレベルを上げていて)できないんでしょうか?
色々なサイトやソフトを試してみたのですが、どれもダメでした…
CDも出ていないし、DL販売もやっていないアーティストなのでmyspace以外ででも聞きたいと思ったのですが…
878おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:16:56 ID:byUuY30F
うちの旦那。

あっちの祖母が骨折で入院したので、
車を持ってる旦那が行かなきゃならないことになったんだが、
「なんでオレが…」「勝手に転ぶほうが自業自得」
「死んだらいいよあんなやつ」
とキレていた。

あっちが技術職で社保ないので、
私の勤め先(パート)で私と旦那に社保かけてもらえることになって、
私としては会社への恩義があるので、休日出勤とかも仕方ないと思っている。
そしたら休日出勤で一緒にいれる時間が減って喧嘩になった。
「社保かけてほしいなんて一言もいってないし!おせっかいだ」
といっていた。

なんなのこの殿方?ばかなの?しぬの?
879おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:17:50 ID:E76SXMgd
別れろ
880おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:43:53 ID:JD9doQOB
>>878
そんな男を伴侶に選んだのは自分だろ?
881おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 21:56:33 ID:y+DhmrUC
文章の書き方からして、プラスそんな旦那と暮らしてることから
むしろばかなのは878かと思うが。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:07:51 ID:08L1mgfN
>>877どうしようも無いなら
昔ながらの
ライン出力で別の録音機材に録音とか
音質が少し落ちるけど
883おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:13:30 ID:CDG607om
祖父が死にそうなんだ。気が重いというかなんか・・・変な気持ちで眠れない。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:26:00 ID:Uuu15Wdn
>>878の説明じゃさっぱりわからん
885おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:42:59 ID:JD9doQOB
>>884

878の旦那の実の祖母が骨折で入院した。
事情があって、878旦那が自分の車を出して親戚か実家の家族を送迎しなければいけないか、
もしくは祖母が退院の時に送迎することになったようだ。
自分の血のつながった祖母の入院だというのに、見舞いどころか「師ね」という非情さに878はひいている。

また、878旦那はとび職だかなんだかで会社での福利厚生が整っておらず、878がパートでありながら
旦那を自分の扶養に入れてもらっている。
特別待遇をしてもらっているので会社に恩を感じている878は、休日出勤の要請にも応えているが、
878旦那はそれが気に入らないらしく、「頼んでないし!」とキレる。

二人ともバカなの?死ぬの?
886おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:57:58 ID:s/A1ANKM
昔俺に告白してきた女から飲みに誘われた
ちょうど忙しかったんで落ち着いたら行こうってことで落ち着いたんだが
別に好きじゃないしスイーツ(笑)ではっきり言って面倒なんだけど
童貞は捨てたい
女は半年前まで留学してて、向うで外国人の彼氏作ったみたいだけど
こっちに帰ってきたわけだし別れたと思う
向うに行く時も、こっちにいる彼氏と別れて行ったから

ってな感じでセックスだけしたいんだけどどうしたら良い?
887おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 22:58:31 ID:wSSWqOLJ
割れ鍋に綴じ蓋って言葉を思い出した。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:05:32 ID:Acd/Fnts
友達とけんかしました・・・
えーと
6つ自分のクラスに班があるんですけど
その中から一人。次の朝技術のなんか準備?にいかなきゃいけなくて・・
そして帰りの会に話し合いじゃぁ絶対きまんないから
じゃんけんでみんなに見えるようたってしました
889おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:06:19 ID:lhLN2Mcl
毎日乙
890おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:06:19 ID:Acd/Fnts
そして私は負けてその後中のいいBちゃんが「あ、A(わたし)ちゃん
一緒に朝学校いこうよ!!」っていってうんいいよ〜といったんですけど
私と同じ班の子が「Aちゃんごめん明日私がいくよ〜」って感じにいわれて
(その子も仲がいい子が負けたのをみて一緒にいくという・・・)
それをBちゃんに伝えようとしたんですけど席も遠いし
先生が話していたので伝えれませんでした・・・。
そして帰りの会も終わってBちゃんに「ごめんCちゃんが明日いくことになったよ」
って伝えたら「はぁ?何でいってくれないの??」
ってめっちゃキレられてその子と一緒にいつもほかの子4人でかえって
いたんですけど二つのグループに分かれちゃいました・・。
次の日もそのままでお弁当も一緒に食べませんでした・・・。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:07:27 ID:E76SXMgd
中学生か?
早く寝ろ
892おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:08:22 ID:Acd/Fnts

んでこのままじゃ他の子にも悪いし
メールで謝りました
そしたら「今更おそいって・・・。どうせメールだったら
昨日のうちにしてくれない?」ってきました・・。
本当にごめんって送ったけど全然返信はきませんでした 

んで2週間くらいそんな感じで昨日手紙をもらって
「何で直接謝ってくれないの?てかもう開き直ってんじゃん?
楽しそうにわらってんじゃん?調子のんなよ。
直接謝らないのはもう私と仲直りしたくないの?
どーでもいいの?」
ってかいてありました・・。
私は開き直ってなんかないしけんかしてることについて
話しているとき笑ったことなんかありません・・・。

そんな感じで今日帰ったらメールがきました・・。
「明日話があるから。
てか開き直ってるってきいたんだけどさぁ。
てかうちらのけんかのせいでグループ別れてんじゃん?
二人だけの問題じゃないんだよ?!」

自分は直接謝ることもメールを返信する勇気もありませんでした・・。
明日なんていえばいいでしょうか・・・。。


・・・
ああ・・訳わかんない文章かもしれませんが・・。
誰か・・教えてください・・。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:10:14 ID:Acd/Fnts
ほんとむやむやして寝られません・・
こんなゆとりですが
なんかアドバイスください・・
お願いします・・・
894おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:24:34 ID:08L1mgfN
中学生でもメールかぁ
こういうときに時代を感じるんだよなぁ・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:26:43 ID:8A5jILRW
釣れないね。むやむやw
896おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:30:07 ID:Acd/Fnts
えええええ
ちょ、ほんと誰か助けて・・。

いまどき小学生でも
・・。
ああああああ
本当教えてください(泣

もやもやです!!!
897おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:32:35 ID:Acd/Fnts
お願いします・まじで・・。
勇気ないし
頭悪いんですよ・・。(文章からわかると思いますが・・)
898おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:33:37 ID:Acd/Fnts
携帯もってるんだけど
ネットなんか使ったら即止まるから
至急お願いします
ほんと生意気なこといってすいません
おねがいし〜ま〜す・・

ああああ・・。
ほんとどうしよ・・。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:38:32 ID:Acd/Fnts
大人っていじわるだぁぁぁあああああ
もぉおおおおお・・・

どうしよう・・・・。
なんか一人でおかしいひとみたいじゃないですか・・・

だれかぁぁぁあああ・・・
900おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:40:01 ID:a5k8/apb
ID:Acd/Fntsへ
一度しか言わないからよく聞くんだよ?
みんなと仲良くやっていきたいと思うなら自分に非が無いと思っても
みんなにあやまってごらん?それでも許してもらえずいじめが始まったりしたら
とにかくリーダー格をやっちまえ。そしたら君がリーダーだ!
901おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:44:19 ID:Acd/Fnts
は、はぁ・・・^p^;
わ、わかりました・・。
まぁそのけんかしている人以外の人には一応
謝ったんですけど・・。


あの・・・謝るにはなんていったらいいんでしょうか?
ごめんなさい・・

だけで。
はい仲直り〜(花)

とかそういう感じの子じゃないんですよ・・・。

うわぁあぁあ・・・

リーダーとか・・ナイナイナイ・・。
てかあんまり決まっていないんですけどね。最近は。

レスありがとうございました。

もしものことがあったら私が脱退して
どっかいきます・・。(それが一番簡単なんですけど・・)
902おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:45:32 ID:lhLN2Mcl
子供って大変だな・・・と思うけど、明日ごめんごめん謝り倒すのが一番いいと思う
幸い金曜日だからその後2日学校に行かなくて済むし、そうなると心理的に
あまり持ち越さずに済むから
903おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:47:24 ID:CCfb+kwc
色々行き違いがあったけど
みんなで前みたいに仲良くしたいって
仲直りしたい子全員集めて直接言うんだよ。

おどおどしたり逆に強気したりもだめだよ。
真剣に仲直りしたいって話せば必ず伝わるよ!
904おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:49:12 ID:ZH8dUjfc
>>899
自分の事しか考えなさすぎだろ。
このスレに書き込みないか常にチェックしてるわけじゃないんだからさ。
すぐに思うように行かないからっていじわるだの連投だの一緒に考える気失くすわ。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 23:50:11 ID:CCfb+kwc
>>903
×強気したり
○強気に出たり

けんかしてる人だけに言わないのがダメ。
全員集めて話せばみんなも助けてくれるよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:01:21 ID:08L1mgfN
>>896
いやぁまぁ今時は小学生でもメールを使ってるとか話は聞くし、知ってはいたんだけど
こうやって実感してみるとやっぱりこう・・・時代が変わったんだなぁという感慨が・・・
>>898
2chもネットなんだから、2chへの書き込みでも即止まるような気が・・・

関係を切る方向で相手方の感情が固まってるような気がする
多分こうなるともう何言っても、何をしてもこじれるばっかになりそう
ここはとにかく謝って、あとは時間をかけて徐々に関係修復していくしか無いかもなぁ
と言うか謝罪をメールはやっぱり印象良くないと思う
907おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:05:51 ID:PbMNNKJh
なんとなく、仲直りはできないだろうなあという気がする
908おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:18:59 ID:GJPC+BDe
職場の年上の女性から1万円近いものをプレゼントされました。
普段から仲良くしてたんですが、
一万円オーバーのプレゼントもらうとちょっとヒキます。
私の心が醜いせいでしょうか?
909おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:20:18 ID:Rp9f83BM
みんな釣られて優しいのなw
もう相談者は寝てるっていう。
親目線の「子供にネットさせたくない」相談が聞きたい今日この頃です
910おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:24:15 ID:rFdKf5Yd
もう餓鬼の相談は他所でやってよ
人生相談板とか餓鬼と餓鬼にたかる大人のいるとこでやってくれ

>>908
相談者の性別は?
911おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:38:51 ID:GJPC+BDe
>>910
男性です。
相手は既婚者なので、恋愛感情云々はないかと思われます。
単純に好意でプレゼントしてくれてるとは思うのですが…
額が額だけに困っています。

912おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:39:50 ID:xizEY2Ym
>>901
物凄く気持ちわるい
二度と書き込んじゃ駄目だよ

ヤフーの掲示板とか、お友達や親や教師に相談しなよ
913おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 01:03:25 ID:0fIbuDpw
>>911
なんか理由のあるプレゼントなの?
好意でプレゼントって何か理由も無く1万円もするようなものを?

それから
>私の心が醜いせいでしょうか?
激しくキジョ臭のするフレーズだわwww
914おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 01:14:56 ID:GJPC+BDe
>>913
体調が悪かったので、体調を整えるサプリです。
マルチ商法の商品とかではないので、その辺は安心なんですが。
やっぱり1万円のものを送るのはやりすぎですよね?

キジョ臭がしたのは、先ほどまでキジョ板を覗いていたせいかとww
915おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 01:51:27 ID:a62BLR4f
愚痴ですが
今日本屋行ったら雑誌コーナーで地べたに座り込んでギャーギャー騒いでる女子高生がいた
うぜーなぁ…と思って、隣で立ち読みしてみたり、じろじろ見てみたり、後ろをずんずん歩いたりと
地味なプレッシャーを与えたけど、勿論意味がなかった

結局注意できなかった自分にふがいなさを感じ、なんかすごい嫌な気持ちになった
チキンだなぁ…

916おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:21:05 ID:mclK385C
掃除中なんだけど洗濯機の下ってどう拭けけばいいの?
917おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:25:00 ID:gXqV6QCL
>>916
棒に布(捨ててもいいやつ)を巻いてつっこむ。

しかしこんな時間に掃除は近所迷惑じゃね?
918おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:27:34 ID:xizEY2Ym
>>916
昼間に動かして拭くのが一番楽だけど
下だけおいといて、夜の間は手軽に拭き掃除できるエリアだけやっとけば?
919おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:58:16 ID:MouFQB5p
ここ一週間
連続して
ハッピーターン粉二倍食ってたら、
指が
ハッピーターン臭い
920おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 05:12:28 ID:vCPm6yuU
愚痴です。

通勤電車でおっさんが携帯電話で豪快に通話をしていた。
でかい声、車内に響き渡るおっさんの太い笑い声。
そしたら、おっさんの目の前に立ってた高校生の男の子が「おっさん、電話切れ!」と注意した。
一瞬静まりかえる車内。
すぐにおっさんと高校生の口論が始まった。
いつの間にか、近くにいたサラリーマン数人が高校生に加勢して、車内に怒号が吹き荒れる。

うーるーさーいー・・・
クソガキがテメー1人で収拾つけられねえ事に、妙な正義感出すんじゃねえよ!

と、心で毒づきながらおっさんの隣でずっと寝たふりしてた私・・・orz
921おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 07:33:08 ID:Uy7/VQK2
昨日はどうもすいませんでした
あああ・・朝がきた・・。
書き込みたかったんですが
なんかやはりあなたはかきこみすぎとか出ちゃって
書き込めませんでした・・。

相談とかアドバイスくれた人ありがとうです!
が、がんばってきます・・・。

うわぁ気持ち悪いとかかかれとる・・
すいません・・・・。
自分勝手ですいません・・・。

こんなくそがきにレスしてくれてありがとう。
922おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 07:43:53 ID:Uy7/VQK2
>>919
洗剤で手を洗ったらたぶんとれる。
あれるけど。

ああ勉強がんばってくるよ・・。
923おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 09:12:55 ID:icfGROEt
今年の4月に接客業パートで入った。
それで、いままで躊躇してて有給使わなかったんだけど来月初めて取ろうかなと思ってる。

それで、人事担当である副店長に「有給取りたいんですけどいいですか」って感じで聞いたんだ。
そしたら経理さんに「923くんって有給取れる?」って聞いた。
そして、経理さんからは「給与明細に書いてあるので確認してください」と。

迷惑そうにされなかったってことは、この会社(店)は「有給の取得は個人に任せてます」ってスタンスと捉えてもいいのだろうか?
924おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 11:00:02 ID:4JQj9kPl
>>923
その会社を知らんから、スタンスまでわからんけども
有給も余っていてかつ迷惑な顔をされなかったなら今回はいいんじゃない?
925おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 12:36:18 ID:gKNJzbhk
愚痴

自分の子供の頃使ってた雛人形を娘に譲ろうと実家にメールした。

どうせなら両親そろった時に子供達といっしょにたずねようと父の次の休みを聞いたんだけど、いきなり「明日休みをとった」って。。

でも明日は昼は入院した友達の見舞い、夜はひと月前から約束してた友達との食事がある。
そのことを告げたら、電話かけてきて「せっかく休みとったのに」といじける。
さらには、どうしてもダメだと言ったら無言になって電話ガチャ切り。

こっちの予定やらなんやら確認もしないで勝手に休みとったくせに・・・

926おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 13:40:46 ID:2Sd7bPzz
>>925
お父さん楽しみだったんだろうね。
なんかちょっとかわいそうだなと思った。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 14:01:57 ID:8F61G9Hz
>>925
早い方が良かれと思ったんだろう。
休みをとるって結構大変だよ。
なるべく職場に迷惑をかけない日を選ぶ配慮もいるしさ。
928おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 14:19:36 ID:gKNJzbhk
>>926楽しみにしてるんだろうなぁとわかってるんだけど、引っ越しも予定しててなかなかあいにいけないんだよね・・・

>>927
休みをとることの大変さはわかるよ。
私だって仕事はしてたから(只今産休中)。
ただ、こっちの都合のいい日も確認しないで勝手に休みとられても・・・・って思ってさ。

それにいい大人が電話ガチャ切りに腹がたった
嫁ぐ前から嫁いだ後も実家とはいろいろあったからなんか余計ムカついた
929おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 14:40:58 ID:SDtnKxU1
>>928
大事なことは電話で。
メールなんかでやり取りするからそういうことになる。

それからいい大人がガチャ切りというが
あなたの親はもともとそういう人なんでしょ。
ある意味、相手の都合も考えないで休み取ったり
嫁ぐ前からも親と色々あったならなおさら。
そういう親の元に生まれちゃったんだから上手くやれよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 15:36:00 ID:gKNJzbhk
>>929
そうだね。今度は電話使うことにする。
なんかいろいろありすぎて気まずかったから電話さけてたんだ。
電話だといつもガチャ切りだから・・・

みなさん愚痴きいてくれてありがとう。
なんか書き込むことでちょっと冷静になれたから、後日また連絡とってみるよ。

ありがとうございました。
931sage:2010/02/05(金) 15:47:16 ID:TJhijEqy
愚痴

頭悪いのに必死で理論武装した結果が想像力も夢も無いことにつながってんの!
ほんとに読解力ないなあ、そのくせ噛み付くことだけはいっちょ前なんだから。
図星だからって必死で他人のフリして擁護してる時点でアホ確定なんだけどね。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:31:41 ID:lEgrs1+v

何この人
病気?
933おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:47:30 ID:zYBMOewk
相談
僕が立てた3学期の目標ですが、そのうちの一つである、
授業中に関係の無い事をしない。守れそうじゃありません。
僕は、平日は学校や寄宿舎で書き込むためのネタを考えて、
週末にその書いた事を披露するねらーですが、
寄宿舎の自由時間よりも、学校の授業時間の方が集中できるので、守れそうじゃありません。
どうしたら授業中に関係の無い事をしないように出来ますか?
934おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:48:02 ID:iAEpJPkR
君達は自分の検索履歴を見られた事あるかい?
私は「ゲイ」「○×○」を見られて
うわっきも〜と言われたぞwww
誰かプライバシーを守る方法教えてくれ
935おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:49:52 ID:yJZHqepp
>>933
授業に関係あるネタを作ればいい
これで解決
936おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:51:43 ID:TCzd8Vy7
>>934
・アカウント、パスワード設定
・IEならオプションで「終了時に閲覧の履歴を削除」、履歴保持日数を0日に設定
937おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 16:57:35 ID:5FRhi2IH
>>933
授業中に脳が活性化してる証拠でもあるので、方向性を学業に向ける努力しかねーな。
おめー成績は良い方だろ?
938934:2010/02/05(金) 16:59:42 ID:iAEpJPkR
>>936
あざ〜す
ホントに勝手に見る奴はキチガイだよな
939おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:00:55 ID:5FRhi2IH
>>934
見られても恥かしくない履歴を残しなさいwww
その方がオレには気もいけどなw
隠すなどスケベ野郎w
940おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:04:18 ID:Uy7/VQK2
あほのくそがきです

仲直りしました・・!!
ああ・・ほんと・・なんか心がなんか軽くなって逆に・・
ふぅううう・・

アドバイスくれた人ありがとうでした・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:25:55 ID:5FRhi2IH
>>940
良かったなw
なんか青春ど真ん中で羨ましいぜ!
942おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:35:31 ID:rFdKf5Yd
>>940
もう、こないでね
943934:2010/02/05(金) 17:36:49 ID:iAEpJPkR
>>939
おお返信ありww
実はネットの妄想だけじゃ
あき足らず無印ノートに
男同士のハッテンを
書いたんだが…
それも見られたぜ!
しかもその事友達に話してた
私の立場ねぇww
944おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 18:07:20 ID:Ckq3YFpX
レジから見える位置で商品を見るのが苦手
自意識過剰かなとは思うけど、暇な時に客観察するのはやめてほしい
万引きなんかしないんだからじっくりと落ち着いて見させてください
945おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 19:06:37 ID:DhZlAdkg
職場に大嫌いな女がいる。
声を聞くと気分が悪くなる。
苦しい。
春になれば異動だ。我慢。我慢。我慢。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 19:13:43 ID:xeboZcDU
>>940
ウザ。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 19:33:58 ID:xizEY2Ym
>>944
万引きする人としない人を一目で判断できないから、「万引きしないから見るな」って無理だと思う
948おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 20:29:08 ID:Ckq3YFpX
>>947
まぁそうなんですけどね。
落ち着かなくて買い物に集中できないから嫌なんです。
チャックとか完全に閉めて変な嫌疑をかけられないように気を遣ってるからなおさら
949おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 20:35:59 ID:agQW+iT8
自意識過剰が原因で挙動不審だから
余計に見られるんじゃないの?

普通は店員の前で商品見てても別に見られたりしないよ。(服飾系のぞく)
商品見てるようで実は店員の動きを観察してるって
それは不審がられても仕方ないと思う。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 20:42:02 ID:xizEY2Ym
確かに店員を意識してる人は怪しいわ
951おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:22:05 ID:/bP16qQE
カップル板と迷いましたが、こちらの方が回答者の年齢が高いと思ったので
こちらで相談させて下さい。

お互い結婚の意志のある遠距離カップルなのですが
彼氏がやたら結婚を焦っているで、困っています。
彼の収入的には今すぐ結婚して子供が出来ても普通に生活していけますが、
私自身、まだ地元を離れる決意ができていないのと(仕事・友達・家族など)
私の貯金額では、彼のもとへいっても経済的負担になるのではと思ってしまいます。
専業主婦になるつもりはないですが、この不況ですぐに仕事が決まるのかと不安です。
それはしっかり彼に伝えているのですが、彼はそういう経済面は一切気にしていないらしく、
とにかくすぐにでも一緒に暮らしたいと、聞く耳もたない状態です。
それでもこちらが「今は無理だ」と伝えると、今度は
「子供が出来れば何が何でも自分のもとへ来てくれるだろう」という考えに至ったのか、
やたら子作りしてこようとするのです。
勿論ちゃんと話して辞めてくれるように言っているのですが、
先月久しぶりに会った時に、気づかない私も馬鹿でしたが生挿入+中出しをされました。
その後、今月無事生理が来て、基礎体温も異常なく、妊娠には至りませんでしたが
もし妊娠していたら、と思うと怖いです。

なんと言えば、彼はもう少し結婚をまってくれるのでしょうか。
因みにお互いまだ20代半ばで、結婚を焦る歳ではないと思っています。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:37:49 ID:5FRhi2IH
>>951
そんなこと言ってたら他の女を見つけるのが男
953おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:44:41 ID:gKNJzbhk
>>951
今彼のあなたへの愛が一番盛り上がってるんだろうね。

これをスルーすると今度はこっちが結婚したい時に向こうが渋るんだろうね。

婚活に焼きもきしてる女性が多いこの御時世、収入も環境も大事だけど結婚する勢いって大事かと・・・


954おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:45:14 ID:rVxXHbzq
時期尚早と言う人は何年経っても(ry
955おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:52:09 ID:wE+HPIz8
>951
彼氏の中では
俺様の意志>>>>>951の希望な訳だから
それが改善できない限り結婚すべきではないと思う

それまではピルでも飲んでみてはどうですかね
956おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:55:55 ID:jMgSsDEM
半年とか一年とか期限を区切って地元を離れる準備をするって伝えたら?
このままだと結婚自体が破談になると思うよ。
>>952-954は真実の言葉ですw ありがたく頂戴するようにww
957951:2010/02/05(金) 23:16:39 ID:/bP16qQE
レスありがとうございます。
確かに、今の彼は一番盛り上がってるんだと思います。
タイミングや勢いは大事ですよね・・・それはわかっているんですが
どうにもこうにも、踏ん切りがつかない状態です。
一応、私が25歳(現在23です)になったら結婚しようという話はずっと出ていて、
相手もそれでいいということだったんですが、最近ずっと>>951のような状態です。
25歳まで待ってくれと話しても、「それ来年じゃん!1年早くなっても大丈夫だよ!」と
凄い勢いで押してくるのでどうしたもんかと・・・。

>>955さん言うとおり、自分の意思優先になっている彼に
ちょっと違和感というか、どうにかしてほしいと思っているのが現状で、
勢いにおされて結婚したら、このままずっと押されっぱなしになるのか、
または結婚して満足して放置されるのか・・・と色々考えてしまいます。
自分でも少し考えすぎになっていると思うんですけど・・・。

でも>>956さんいうとおり、>>952-954さんの意見は真実だと思うので
明日にでももう一度彼に話してみようと思います。
半分愚痴になってしまいましたがありがとうございました。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 00:55:41 ID:r3AVd795
息子のことなのですが、少しばかり書き込ませてください。

昨年、大学卒業して就職しました。
親元離れ県外にて独りで生活しながら
彼なりに一生懸命仕事に打ち込んでいたのですが
社内での苛めに合い、慕っていた先輩に利用され
それでも親に心配かけてはならないと頑張っていました。
頑張って頑張りぬいて等々心病んでしまいまして、
本来陽気である筈の彼は、虚空を彷徨う人になって私の元に帰ってきました。

今、私は彼と向き合って以前の彼に戻って貰うように・・・・・・・・・・

彼は、純粋であってまだまだ世間知らずであったのですが
そんな彼の性格を利用して、心をズタズタにした先輩方を恨んでいます。
また、会社はそんな彼に対して冷たく休職届け(診断書もつけ)
を提出しているにも関わらずなんのアクションも起こしてくれません。
傷病手当のお願いも無視され、このような状況であれば労災での訴えも出来ようにも
事を荒げて欲しくないとの息子の願いがあってのことですが、許せない私がいます。

親馬鹿でしょうか?成人している息子であるにも関わらず・・・・・・・・・
959おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 01:12:26 ID:7G/oqvxw
高校男子で、家族構成は父母俺。
部活は陸上。167cm55kg。体系は普通。
バイトはやってない。

食事についてなんだが・・・

唐揚げが沢山揚げてあるとする。
そうすると母は「何個食べる?」

俺が大皿から小皿に盛ってる間も、ある程度減ったら「お前は食べすぎだ」と言わんばかりに大皿を没収して盛り直してくる。
食事は父優先で、父が食べる量に合わせるためにこっちが遠慮して少な目で済ませないといけないんだが最近物足りなく感じる。噛んでも噛んでも満腹にならないし、牛乳を最初に飲んでも足りないし、次の食事まで持たない。
なんかもう、家族に合わせて自分の食事の量決めるのってキツいし、食事の量を制限されるのってイライラするし馬鹿馬鹿しい。

俺が我慢するしかないのか?
960おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 01:26:48 ID:Jq0rQeJV
>>959
17前後か? 一番成長する時期だからキツイだろ?
今食べとかないと成長止まるぜ!

俺が君の頃は 水商売してて、喰っても喰っても足りなくて
客に出すチャーム(おとうし)をカウンター裏で全部喰っちゃって
よく注意されてたっけ・・・・

そんな訳で身長が177.5くらいで止まっちゃったんだけどね

身長伸ばしたかったら牛乳飲んで、メシも食わなきゃ駄目だから
オヤジに土下座してでもメシ食わせてくれって頼んだ方がいーぜ・・・

高校生ならバイトして牛丼代くらい稼げよ!ガンバレ
961おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 01:38:30 ID:ivnJYavq
>>958
そりゃこの板では重すぎるので専門板に行った方がいいかと
962おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 02:01:42 ID:r3AVd795
了解しました。
専門板にもかきこみましたのでこれはスルーにてお願いします。
お騒がせ致しました。
963 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 02:04:42 ID:rgT2bcGL
>>957
30過ぎて結婚したいけどできない私からすると、この機を逃すのは非常にもったいないというか…。
まだ早いという気持ちの中にもうちょっと遊びたいとか彼以外の男とももっと付き合ってみたいとかそういうのあるのかな?
そういうのじゃなくいずれは彼と一緒になりたいと思ってるなら、とりあえず結婚承諾して子供を作るならその時期について話し合う方向をお勧めしたいかも。
経済的に彼に頼ることは引け目を感じる必要はないよ。
自分の収入がなくなる不安はよくわかるけれども、もし子供を作るならどうせその時に一度途切れる可能性が高いし、それは誰と何歳で結婚しても同じだし、その若さで職歴あるならば新しい土地で職を探すのもそれ程悲観しなくていいと思う。

どうしても気が進まず結婚したくないなら、彼とはご縁がなかったということなのかなあ。

まあ、まだ若いしね。後悔の無い人生を歩まれるようお祈りします。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 02:45:14 ID:AKFGFPVD
そりゃ結婚してないから言えるセリフだわ

951は結婚後のビジョンを見据えているのに対して
彼氏の方は「結婚したい」だけに見えるなー
結婚したい→彼女が了承してくんない→孕ませちゃえばおk→(゚Д゚)ウマー
ってだけなんじゃないの?

勢いだけで結婚して子供作っても
上手くいかなかったらどうすんの

嫁の意見なんざ関係ねぇ!オレ様が全てを決める!になる可能性大よ?
965おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 04:15:48 ID:Pb2vt2mw
結婚した後でも、妻が避妊頼んでるのに無視すると問題あるでしょう
体大事にしてくれない子供みたいな欲望だけの夫を背負っていく覚悟があるならいいけど・・・
966933:2010/02/06(土) 05:51:50 ID:pEtuexok
>>935 >>937
ありがとうございました。
参考にしてみます。
967おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 06:43:40 ID:8A7Mpdb6
>>959
成長期にそれはつらい。
父母と同席の食事の量が足りないなら、間食(?)でお握りとか作ってもらえないのか?
成長の止まった中年男性と食事量が一緒なんて、中学高校男子にはありえないもんな。

自分でパスタとか茹でられるなら、ストックしてあるのから食べてもいいか聞いて作って食べたら?
それを959が食べる前提で買っといてもらうとか出来たら、母の手を煩わせずに腹を満たせる。
ただ、手作りが一番!余分なストック食料はありません!食事も毎回きっちり消費!(あまりが出ない)
という家庭なら難しいかもしれん。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 07:41:42 ID:DaIfhiKA
>>959
何個取ると取りすぎって言われるの?
ていうか、中高生がなんでこんなところで質問・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 07:49:18 ID:7G/oqvxw
>>968
皿に盛られてる量によりすぎるから分からん。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 08:55:22 ID:DaIfhiKA
>>969
小遣いで買い食いしたら?
高校の頃の運動部の子はそんな感じの人多かった

何個っていうか・・・たとえば皿の1/3程度とって取りすぎだっていわれて、ストップ掛けられるなら1/3マイナス少しだから、まあ仕方ない
1/4で取りすぎといわれて父親が1/2とって残りを母親と半分こなら、ひどいかな

父と妹が、全体の量から自分が食べて良い量を察することできない人で、気に入ると殆ど食べちゃったりするタイプ

取り上げられるのがストレスなら皿渡して入れてって言うのは?
足りない分は小遣いで間食するしかないと思うw

戦うのも期待し続けるのもストレスだから、夕食は軽く食うくらいだと思って自分で何とかする方がいいかな
小遣いで買い食いが勿体無いなら、材料買って自炊とか、閉店間際のスーパーで惣菜買うとかが安上がりでお勧め
971おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 09:04:12 ID:94dss9IY
>>960
「おとうし」ってw水商売用語なのかねwww
972おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 11:42:26 ID:aR4r7CGV
出会いサイトからのDM、えぐい内容でえぐい量届くようになって
受信拒否設定してもまた別のアドレスから届いてしまうんです
いろんなアドから来てもメールの最後に
「配信停止はこちら→[email protected]
と書いてあるのは共通なので同じ業者と思われます
停止お願いメールを何度もしたけれど効き目なし

1万字いれたメールを100通送ったら少しは報復になりますか?
それとも意味ないでしょうか?
973おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 11:45:04 ID:DiUxKARM
停止お願いメールなんてものをわざわざ送るから
カモ扱いでどんどん送りつけられてくる、ってことにそろそろ気づけよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 11:46:22 ID:podZx0yT
>>972
「停止お願いメールを送る=生きているアドレス」
ということで、あなた自ら敵に自分の住所を教えているわけだ
975おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 11:50:28 ID:aR4r7CGV
停止お願いメールを送る前までもすごい量だったんです
976おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:00:31 ID:podZx0yT
>>975
あの手のメールって、自動的に片っ端から送ってる
んで、返事が来たところに狙いを定めるわけ
977おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:01:29 ID:tHTX3T9l
全然意味ないし。
まさか、人が一通一通送ってるとでも思ってるのか?

受信拒否するなり、特定の単語をはじくよう設定すりゃいいでしょ。
今はサーバ側でできるんだから。
978おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:02:28 ID:rgT2bcGL
>>975
まず、みんなの言う通りだから停止希望メールなど出すのは止めれ。
あちらの思う壺。

携帯ならドメイン指定受信にしてあとは一括拒否で。
PCならメールソフトをthunderbirdあたりに変えるとスパムメールとか結構な精度で一括削除できるよ。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:06:07 ID:aR4r7CGV
お願いメールをしてもしなくても送ってくるのでちょっと報復したいんです
いま1万字メールができましたが100通連続送信しても業者には痛くもかゆくもないでしょうか?

すみません ほんとくだらん相談で
980おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:07:04 ID:podZx0yT
>>979
痛くも痒くもない上に、下手したらあんたがSPAM送信者になる
981おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:10:56 ID:DiUxKARM
ヘタすりゃ業務妨害罪だからね
982おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:12:36 ID:aR4r7CGV
SPAM送信者、業務妨害になるということは
やっぱり向こうにとっては多少でも迷惑になるということ?
983おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:24:07 ID:podZx0yT
>>982
ちっともならない
メールサーバーに障害が生じた場合は電子計算機損壊等業務妨害罪
業者以外の他人が迷惑をこうむるわけだな
984おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:26:08 ID:aR4r7CGV
そうですか…

ありがとうございました…
985おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:28:49 ID:WQf2ogjm
前の職場だけど、血液型で全てを決める女がいて、
「あの人はB型だから、天才で仕事も凄いできるの。
あたしもB型だから天才なんだよ」ってしょっちゅういってきてすげーウザかった。
人に気遣いもできないお局様みたいな(そんな偉くなくて根性が曲がっているから余計にやっかい)
いまでもはらがたつ
986おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:30:11 ID:WQf2ogjm
↑985 あの人って上司のこと。
しかもその人とほとんど二人だけでいるような職場だったからすごいきつかったわ
ってただの愚痴です、すいません
987おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:32:50 ID:L6krs2yK
職場に大嫌いな女がいる。
今日と明日は休みだが、
月曜日にまた声を聞くのかとふと思うと気分が悪い。
辛い。
春になれば異動だ。我慢。我慢。我慢。辛抱。辛抱。辛抱。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:41:19 ID:mMuhKPYm
>>951
亀でごめん。
これはおばちゃんの老婆心から言うのですけど、
その彼と結婚するの、やめたほうがいいと思う。
そりゃ、若さで情熱があって今が一番盛り上がってるわけだけど、
彼はあなたのこと、結局大事にしてないじゃない。
彼の意思、意見>>>>>>>>>>>>彼女の困惑なわけで、
多分結婚すれば、あなたの意見なんか一つも聞いてもらえないよ。

まだ若いのだし、もっと他にも素敵な男もいるから、
「私の意見を尊重しないわ、勝手に子供作りたがるなんて最低だ、
 信頼関係がなくなった」くらいは言ってもいいよ。

おばちゃんとしては、結婚相手としては最低ランクだと思うので、
急いで逃げたほうがいいと思うけど。
989おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 13:57:28 ID:ubR9rdGZ
電話業務

客から来た問い合わせをテレオペが受けてこっちに電話が来る

テレオペの説明が簡潔すぎで、しかもありえないことなので、詳しい状況が知りたいと伝える

テレオペ「だったらお前が直接話しろ」と客からの電話が転送される

客から詳しく聞く。良くわからない現象にこちらは「とんでもないことになってる」と上司にエスカを仰ぐ

しかしよくよく聞いたら、ものすごくくだらない簡単な質問だったということがわかり、ただその客が説明下手だった。

説明の少ないテレオペ、説明下手な客、理解力不足の自分、
全てに対してもどかしくどうしようもない気持ちになった・・・
990おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:05:56 ID:DEgg+8IB
立ってないようなので次スレ立てました

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part147
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265432687/
991おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:08:22 ID:Mz9Ug1D/
>>985
B型ってバカにされることが多いんだけどなぁw
ま、すきにいわせときなよ

992おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:14:20 ID:HrRA05YC
血液型談義に興味は無いけれさ、>>985の件のような人が多いから「B型の人って苦手ー」みたいなバカも増えんだよな。
何型だろうが、自分語りに落ちる奴なんてイヤだけどな、結局語りたいだけだし、話しを聞いていても楽しくないしね。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:28:21 ID:Z+UxeFRo
>>987>>989仕事お疲れ
週末くらいは嫌なこと忘れてゆっくり休めるといいね
994おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 14:58:21 ID:LW1RsEdu
>>951
あなたバカだよ。
彼の考えを尊重するか、自分の我侭を押し通すかの問題だ。
結婚なんて自分の我侭を通していたらできないよ。
995おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:00:04 ID:LW1RsEdu
>>988
たぶん男のほうから逃げると思うw
996おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:16:15 ID:zI7YHsI1
友達と旅行した際に、友達からひと晩だけ借りたジャケットをホテルに忘れてしまいました。
私は帰る時にそのジャケットも友達が一緒に持って帰ったと勘違いしていました。
それで私の家に着払いで届けてもらって今日届くのですが、私がやっぱり責任もって払うべきですか?
友達も「返してくれなかったからまだ着るのかと思っていた」と言ってるのですが。
あきらかに友達が忘れてきたと言えるのですが、私が忘れて帰ってきたみたいに言われてます。
別に着払い代を払うのは別にいいのですが、友達も自分に非は全くないという態度で気分が悪いです。
もちろんちゃんと返さなかった私も悪いのですが、その晩からそれぞれ別行動が多くなったためちゃんとありがとうと言えなかったのですが。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:27 ID:2Daf5gqc
>>996
「貸してくれてありがとう」って言って手渡さなかったなら
>>996が忘れてきたんだから100%責任だと思うが。
返されなかったらまだ使うと思うのが普通。

友達に非があるとすれば>>996に貸しちゃったことか。
998おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:44 ID:zKNQYZFe
>>996
それはあなたが全面的に悪い。
確実に「はい、今日はありがとう、返すね」と言って返して、
その後にホテルに忘れたというなら友人のほうに責任があるけど。

あなたが返す前に、勝手に「あ、友達が持ち帰ったんだ」と思い込んだあなたのミス。
着払い金全額あなたが負担するのが当然かと。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:57 ID:ovr2IXoN
やっぱり直接面と向かって返す意思表示しなきゃ
まだ使うと思っても当たり前。
>>996さんの為に好意で貸しててくれたんだし
友達に非は無いように思う。
>>996さんが払うのが良い、ってか普通だと思うが。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:29:35 ID:q4S2Q2Gh
>>996
ちゃんと返さなければ、返してもらったかどうかわからないと思うんだけど。
ちゃんと返すまでは借りた方の責任だよ。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \