トランクひとつだけで暮らしたい 11泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
理想の暮らしは、トランク1個だけの荷物。
カプセルホテルに入るだけのモノで生活したい。
そんな「極少のモノだけで快適に暮すこと」を夢見る人たちで、考えてみよう。
※次スレは、980までに立てるとよいかと。

2泊目 968氏作成wiki
ttp://www25.atwiki.jp/sunafukin/

過去スレ、テンプレは>>2-5あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:33:30 ID:3lfjBBx5
過去スレ
トランクひとつだけで暮したい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154927532/
トランクひとつだけで暮らしたい 2泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161492351/
トランクひとつだけで暮らしたい 3泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/
トランクひとつだけで暮らしたい 3泊目(実質4スレ目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/
トランクひとつだけで暮らしたい 5泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188475430/
トランクひとつだけで暮らしたい 6泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198755155/
トランクひとつだけで暮らしたい 7泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207829780/
トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217145715/
トランクひとつだけで暮らしたい 9泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1235108620/
トランクひとつだけで暮らしたい 10泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251534437/
3おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:34:15 ID:3lfjBBx5
ひとの数だけ、トランクあり。
またーりを詰めこんだトランカーになりましょう。

 ○人間関係、捨てない
 ○いのち、捨てない
 ○米米クラブの浪漫飛行へインザスカイ♪はいんじゃない♪
 ×ホームレスになれ
 
 (・∀・)トランクス=ガイシュツ

■トランカーのタイプ
 (1)旅や放浪など、あこがれ型
 (2)逃避行、いざというとき型
 (3)シンプルライフを目指す、物を少なくしたい型
 
 a 旅人トランカー
 b 出張トランカー
 c 物置トランカー
 d 備蓄トランカー
 e 和風トランカー(風呂敷)
 f インテリア、お洒落
4おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:35:06 ID:3lfjBBx5
■スナフキン語録
1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。
 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。
 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。
 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、
 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、
 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。
 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、
 ほんとにおそろしいことですね。

 以上、トーベ・ヤンソン「ムーミン谷の彗星」からの抜粋
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    ) 
    从 ´_ゝ`ノ   〜 
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
5おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 15:04:13 ID:+/BpcCwj
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ     
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
 (・ω・`*)     
  (:::::::::::::)   
   しωJ~`~`~~`フ   
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ
      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}       
  (  ) (`* )         
  (  )ヽと:::o:)      
  | |   し`J     
6おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 18:00:54 ID:DLWOkuNY
一乙
7おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 19:53:45 ID:A2UO5wkV
>>1乙。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:02:30 ID:QKOK2n6d
tes
9おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:10:21 ID:QKOK2n6d
>>1乙。去年からの規制ようやく解除!

前スレの
923 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 00:38:49 ID:w6nVKFXr
俺のズボンの右ポケットには一年365日、常にギターのピックが入っている。
俺は何時いかなる時もギタリストの心を忘れた事はないし、ギタリストであった事もない。
になぜか感動した。

漫画呼んでたら、荷物をまとめてと女の子にいうと男の子の写真一枚だけ手にするって話があって
私もそのくらいになりたいもんだと思った。
10おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 09:31:58 ID:+Ht2qua3
保守
11おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 14:52:48 ID:IFFztz0g
前スレ終了
>>1さん乙!
12おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 17:12:48 ID:iVDshtYv
30歳男。
携帯電話は8年前に解約した。
携帯電話無き生活は本当にすばらしいぞ。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 00:46:08 ID:8S2ddkz8
>>9
その漫画多分知ってるわ
そのこは結局、自分と同じく写真の男の子を好きな王子(ゲイではない)と結婚して
小国の王妃になったんだ。
お互いに一番大事な人が同じだからって理由で。
好きだと思うだけで幸せだから、嫉妬も無く、何も要らないらしい。

心も身軽そうだ。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 09:33:24 ID:TQMvo6qk
>>9 >>13
タイトルを教えて貰えませんか?
16おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 14:02:15 ID:luKlBGOt
>>13
小沢は胡錦濤に恋焦がれてるんだってよw
17おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 19:22:07 ID:f37ehwmD
漫画といったら『papa tpld me』という少女漫画に、トランク一つで
旅行するマジシャンのお姉さんの話があった。
一回限りのゲストキャラなんだが、主人公の女の子に束の間出会って、
不思議な印象を残して去っていく。女スナフキンのようだった。

荷物を減らしたいからトランク派の人には、何かを所有するのが嫌になり、
ホテル暮らになった女優さんの話をオススメする。
(無論同じ漫画のゲストキャラ)
このスレの人たちにはいろいろと共感できるんじゃなかろうか。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 13:47:43 ID:UB5qml9i
自分は、映画や他のフィクションでも「すぐ動ける・逃げる」荷造りしてあるのにすごく惹かれる。

「インクレディブルハルク」のブルースとか(←敵が来たらナップザックにノート突っ込んでダッシュ)
ジェイソン・ボーンとか(←私物処分してザック1つで仇討ちの旅出)、
「40秒で支度しな!」(←略)とか
「火車」のお姉さんとか(←略)


19おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 17:00:55 ID:KE7XkrRr
>>18
民主党も、与党からすぐ逃げる準備は万端w
20おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 21:29:21 ID:y8iA1gGY
映画(特にモノクロ)はトランクひとつの映画がかなり多い(・∀・)
あこがれます
21おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 13:43:51 ID:PKH8dtNp
外国人参政権が可決すると、日本人がトランクひとつで日本から
脱出しないといけないかもね。
22おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 13:38:06 ID:od+/K7Ni
菅野美穂がある限定トランクを買うかどうか迷って
結局買わずに帰ったら次に行った時売れてしまってて
激しく後悔したって話を聞いてここ見てるのかとオモタ
23おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 20:54:44 ID:SwvZR2WE
このCMに出てるトランクってひょっとしてグローブトロッター?
ttp://www.calpis.co.jp/cm/calpis30s.html
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 17:57:09 ID:+QDKPuJ0
ゴロゴロひくのが嫌いなんだが、トランク一つの精神は好きだ!!
来週出張に向けついにトランク買おうかと考えてる。
買っちゃったら報告するよ!
26おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 19:19:46 ID:sGVuZgff
>>25
キャスター付きはやかましいから嫌い

とか自分の好みだけで言ってみる
なめらかな床以外では使いづらいとか聞くんだが、どうなんだろう?
自分、そういうの持ってないからいずれ買う事になると思うので、
その辺の検討課程教えてもらえると参考になる
2725:2010/01/19(火) 00:01:12 ID:+QDKPuJ0
>>26
初っぱなから水差すなww

でも前述の通り自分もゴロゴロ嫌い
まず人ごみで引いて歩くのが美しくないし、
借り物トランクで海外行った時はキャリーが石畳で難儀するわ、うるさくて注目浴びるわで結構疲れた
駅のちょっとしたタイル敷きでも結構音出るしね(自分の荷造りが悪いのか)

でも、手持ちのボストンに荷物入りきらないしこれ以上大きなバッグだと重くて辛いんで、
機内持ち込みサイズ内でトランク買うつもり

それ以上の検討はこれからして週末に買うんだ
28おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 00:15:43 ID:QMuXcsPC
>>27
そう、荷物って手に持つと重いし、転がしても不便なことが多い
宅配便で送ればお金かかるし
本当は荷物自体減らせれば一番いいんだろうけど

自分は今度帰省の時、ボストンバッグで頑張ります
乗り物乗っちゃえば降ろせるから
29おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 15:55:43 ID:uRB3afmN
そう考えるとリュックサックの方が機能的で無難だね
スティルライフの彼目指していらない物をなるべく減らしていきたいもんだなぁ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:18:50 ID:hi8DFqfY
キャスター付きトランクは貧乏臭いから嫌いだな
馬鹿と怠け者と老人のマストアイテムって感じ
32おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:52:55 ID:sJy8gHGm
もの凄い極論だけど、
仕事のデータはgoogle docとgmail。
携帯はiphoneにしておけば(非効率ながら)、
iphoneだけで、どこにでも行けそうな気がする。
(下着とかは現地購入ということで。)

実際は、SBの電波状況の悪さでダメだとも思うけど…orz
33おさかなくわえた名無しさん:2010/01/20(水) 15:29:39 ID:xsZq4bYD
トランクスレなのに脱トランクになってるwww

34おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 02:24:58 ID:Juo5ZgLM
日本が目指すべきは、脱民主、脱小沢でOK。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 11:08:27 ID:Smle2vT6
スワニーのバッグなら、体の横で押せるから動きやすいよ。
スワニーの機内持ち込みサイズと、小さい肩掛けバッグで3ヶ月旅行してきたが
とくに支障なかった。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 13:02:16 ID:Q8i2rcu5
3ヶ月ってすごいね
何入れてどこに旅行したの?

スワニーはデザインが…ゲフゲフ
37おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:05:51 ID:Smle2vT6
>>36
アメリカ横断+カナダに行ってきますた。

日常用サイズはおばちゃんバッグみたいだが、旅行用なら普通のソフトケース
みたいなのが結構ある。


38おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 13:51:50 ID:czEv0/Pt
>>32
クラウドはトランカー向きかもね。
問題は電波なり無線LANなりを掴む必要があることだけど、
自分は結構活用してるよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 17:04:34 ID:K7nZzTi+
定期的にこのスレや物を減らしたい系のスレでiphoneの名前を見るけど
普通の携帯と比べてそんなに便利な点があるの?
40おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 21:56:49 ID:b+SDKS6f
自分も気になるな
携帯+PC両方なくても、iphoneである程度賄えるとかあるのかな
41おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 22:49:27 ID:8/0zoPun
単に、携帯よりも機能が多いからじゃないかな?
ハイスペックなケータイでもアプリ使えるしパソコンサイトも見れるけど
データの移行とか拡張性の高さ考えたら、パソコンに近いiphoneの方が使いやすそう。
携帯サイトに繋げなくて不便なことって殆どないし。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 02:14:01 ID:vMvg1i8Z
>>39
自作自演じゃないの?
民主党支持者と同じようなもんだよ。
必死で小沢擁護してるようなw
43おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 05:19:26 ID:0MD0OaIr
>39-40
iphoneは画面が大きい(手の平サイズ)のと、専用のアプリがいっぱいある
から携帯に比べれば遥かに使いやすいよ。
例えば、2chなんかは無料のiphone専用ブラウザがあるから、それを使うと
1タップで数レス表示される形で、ほぼストレスなく見られる。
動画も、iphoneフルスクリーンとPCで表示されるサイズがほぼ同じ。

ただし、一般のHPを見るのには画面が小さ過ぎてちょっと辛いし、
OSのアップデート時にはiphoneをPCに繋がないといけないので、PCなしで
iphoneのみを使うのはPCを気楽に借りられる当てがないと無理だろう。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:19:11 ID:lycEbMlM
>>41>>43
39だけど、レスありがとう
携帯よりは便利だけどPCよりはやはり若干不足って感じかぁ・・・
今度買い換えることがあったら検討してみようかな
そういやipod-touchとも機能かぶってるのかな
45おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 16:22:18 ID:kzmwHsnd
よく出稼ぎ労働の外国人がiphone持ってるよ。
仕事で関わった時に聞いたんだが、いつか国に帰るのにPCを買うと荷物になるからって。
あと日本のケータイじゃ自国のニュースあんまり見れないからな。
そういう意味では旅人向けかも。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 17:27:54 ID:glRCxPAH
折れ、昨年auからiPhoneに変更した
携帯でフルブラウザばかり利用してる人は改善されると思う
2chブラウザはスゲー使いやすい。これは感動した。
スケジュール管理アプリとかビジネス関連は充実してる
ゲームは、色々あるけど携帯同様、最後は数独とかのパズル物で落ち着いたw

ただ、携帯と使い勝手が違うので最初戸惑った
赤外線使えないので良く利用してる人は注意
カメラ機能は携帯の方が優秀だと思う
まぁこれひとつあれば色々できるから帰省時の荷物が減ったのは確か

ところで今全豪オープン見てるんだが、テニスのアンスコっていまいち色気が足りんな
47おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 00:47:14 ID:88LID1Ga
外でパソコンサイトのチェック出来て、操作性は置いといてオフィスソフトのファイルも弄れて
って考えると一時すごく欲しかったんだけど
タッチパネルがかなり苦手なのと、ipodと兼用になることでの電池消費の凄まじさを想像して
結局今も3-4年前のau携帯。

で、開き直ってネットブック買ってみたんだけど
縦幅に問題ある以外は普通に使えてかなり満足。畳んだらA5位だから
トランクにも入るしw
48おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:30:59 ID:vX471TnH
>>47
きめぇ書き方だな
49おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 12:20:55 ID:7jGEz/1A
>>48
脱税総理よりはマシだろw
50おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 14:55:59 ID:2q/c9CeI
iphoneの他にブラックベリーというのもあるんだよね
あれも気になる
51おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 14:59:16 ID:JFSUko9X
>>39
とりあえず、通話と音楽再生と録画TV番組の視聴とネットとマンガの閲覧と
ゲームはiPhoneに集約した。マンガはScansnapでスキャン済みのが大量にある。
文字の書籍はちょっと辛い。Kindleか(Appleが今週出す)iSlate待ち。

ただ、母艦としてパソコンが必要なので、荷物を減らす目的なら母艦不要の
Androidに期待かな。現行のAndroid機種はクソなのでまだダメだけど。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 15:11:56 ID:s1/ccWHm
>>51
漫画大好きなんだけど、500冊くらいの漫画をスキャンする場合に、
scan snapは有効でしょうか?

iphoneも母艦もあるんだけど、
厳選500冊を除いても6000冊くらい漫画があって、
どうしようも無い状態になっていて…
53おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 16:38:13 ID:JFSUko9X
>>51
ScanSnap S1500の本気を見るがよい!
ttp://www.youtube.com/watch?gl=US&v=OphcR4yEiX4

マンガの単行本なら、1冊あたり解体〜スキャン終了まで5分くらい。
最初の一週間で100冊くらいスキャンした。

iPhoneで見る場合は再圧縮した方がいいんだけど(コントラスト上げたりとか
サイズ縮小とか)これをすると10分くらい余計に掛かる。Kindleだと再圧縮
不要でそのまま読めそうなんだけど、使い勝手がなー。iSlateに期待。

スキャンに関してはプリンタ板にScansnapスレやADFスレがあるので、詳細はそこで。
54おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 22:57:01 ID:HkThelRY
買った漫画を刻んじゃうのはもったいないな。
早く電子書籍が普及してくれればいいんだけどな?
ΣBookとか芽はあったんだけどね。当時無線LANとかなかった
55おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 00:50:49 ID:6TS4TD7X
断裁機はしっかりしたものを選んだほうがいいね。
処理する冊数が多いほど威力を発揮する。
大きい断裁機は置き場所をとっちゃうけど、これは割り切るしかない・・・
56おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 02:50:05 ID:dhJmXAgD
>>29
スティルライフの彼!
佐々井さん 憧れだー!!!!
57おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 04:06:11 ID:Lvg19ZyI
安倍元首相や、麻生前首相もカッコいいよね。
すごく質素でシンプルな生活をしてるんだよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 04:58:03 ID:05ae8nk6
リアルスパイのプーチン閣下はエリツィンに抜擢される前、スーツは2着しか持ってなかったらしいな。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 20:59:22 ID:ck9OXKp5
>>58
保守の政治家ってのは、みんな質素で慎ましい生活をしてるもんだよ。
それに引き換え、小沢や鳩山は、なんだありゃw
60おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 15:48:54 ID:p+0DJSsC
ネトウヨは、民主党の支持率が下がっても自民党の支持率が上がらない
理由を考えた方がいい。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:14:02 ID:Znu2leLN
ヨーロッパ方面の人って荷物少ない・代々のモノを使い続けてるイメージなんだけど
やっぱ向こうにも100均みたいな粗悪なメーカー品ってあるんだろうか。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:51:55 ID:Fp4jzgSV
>>61
たくさんあるよ。

良いものはやはり高いから、親世代、祖父母世代がある程度裕福で
2〜3世代が使えるものを買えた家庭なら子供が受け継げるけど
そうでなきゃ子供は自分の経済力に合ったものを買うしかない。
それから、親はせいぜい1〜2セットしか持ってないから、子供全員が
受け継ぐわけにもいかない。

日本でいうと、100年使える桐のたんすみたいなもんだ。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:53:25 ID:Fp4jzgSV
それと、昔ながらの家具はセントラルヒーティングには弱いから
敬遠されることがあるようで、やっぱ古いと不便だよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:05:59 ID:CQE1thSS
>>9
そこまでになれたらホント身軽でいいなぁ。それはさて置き、
トランク一つに納まる生活必需品にプラスして、何か小さなココロの拠り所になるモノが
あるのっていいよね。
映画『パルプフィクション』で、家を捨ててマフィアから逃亡した後、
うっかり持ち出し忘れた大事なアイテムを命懸けで取りに戻るシーンとか痺れる。

65おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:58:59 ID:JCd6f3IV
大事なアイテムってなんだっけ?
昔見たのに忘れちゃったなぁ…
66おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 00:01:44 ID:yvCQ4cux
>>65
鳩山ならキムチだろうねww
67おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 01:57:47 ID:yshn55gn
>>65
トランク生活に目覚めた今、もう一度観直すのも一興。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 07:05:45 ID:jaDr//2X
>>60
>「鳩山内閣を支持しますか」との問いに対し、「支持しない」は60・7%、「支持する」はわずか12・1%だった。

>また、政党支持については、「支持政党なし」が37・2%で最多。次いで「自民党」33・0%、「民主党」15・1%、
>「みんなの党」4・3%

http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100128/scn1001280743003-p1.htm
69おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 07:31:13 ID:PxgyUVEu
>>64
レオンの鉢植えみたいなもんか。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:41:59 ID:SMizOzZ6
>>65
親父が敵国の捕虜の時
息子に形見としてずーと
尻の穴に隠していた時計(笑)
71おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:48:46 ID:MehDNWjm
それは手放せんなw

でも自分は、思い入れのあるものを何も持ちたくないなあ。
お気に入りはあるけど、縛られたくない。もし全て失っても何とか立ち直れるくらいがいいな
物を大切に扱うのも面倒だから、高価な物も、宝物も持ってない。がさつで冷たい人になっちゃうけどね
72おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 12:20:46 ID:sh0dm1o/
わざわざ意識して作るもんでもなければ
気張って「そんなもん必要ない!」って言う必要もないでしょう。
事と心の成り行きに任せるのが一番
73おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 13:01:01 ID:yshn55gn
奪われたテントを死に物狂いで取り返そうとするスナフキン
74おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 09:53:49 ID:uBHhXfx6
死に物狂いで日本を中韓に売ろうとする小沢・鳩山
75おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 13:35:23 ID:U2Ltw5oh
死に物狂いで在日に外国人参政権を与えようとする民主党
76おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:33:46 ID:Su4JYKD2
あ〜。
近い内に出張トランカーになりそうな雰囲気。
ハードキャリアでもかうかな〜。
このスレではキャリアカートは風当たり強いけど、
腰痛くならないからねぇ…。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:15:19 ID:HVrZkFi8
いぜん一月出張したことがあるけど、その時はOAバッグに着替えを少しと歯ブラシ髭剃り筆記用具を入れて行ったよ。
仕事は行き先のノートPCとネットを借りてこなしてた。
日に日にホテルの使い捨て歯ブラシとくしと髭剃りが未使用のまま溜まって行って、そのうち輪ゴムで束ねられるようになった
78おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:21:35 ID:BHndm144
>>76
結局キャリアカートって、後ろに引くのが諸悪の根源だよね。
それにハンドルを延ばして傾けて引くから人混みの中で本体が見え難い位置に来るんだ。
スーパーの買物カートは前方に押す上に背が高いから、それなりの安全性を保てる訳で。

前に書いたけど、背の高いトランクにスケボーをバンドで固定して押してたのは
いいアイディアだと思った。
アスファルトでも問題なく移動できそうだしね。
(トランクのローラーをアスファルトで速攻ダメにした苦い経験あり) 
79おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 15:33:52 ID:HXSreWF4
出張のポイントはホテルの選び方かなあ
出張ビジネス客目当てのところはコインランドリーあったり、
アイロンやズボンプレッサーの他にも様々な物を無料・有料
いろいろで貸し出ししてたりするから、ホテルの設備を確認
してから鞄の中身を決めた方がよいよ
80おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 17:14:56 ID:oxVyZeH9
学生時代の貧乏旅行では、
ホテルの洗面所で洗濯したこともあったな…

今はお金よりも時間が惜しいので、
設備のあるところに泊まるけど。
81おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 08:13:24 ID:xVbJvv0Y
カートって、他人にぶつけまくっても
当の本人は我関せずとスカして歩いてるのが腹立つんだよね
実際わかってないんだろうけど、もうちょっとさぁ・・・

見た目を気にしなければ、おばあちゃんが使ってる
手押しガラガラのやつが良さそうだけど、どこで売ってるんだアレ・・・と思う
耐久性も微妙だし
82おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:11 ID:kH8o+7za
>81
自分も駅で何回ぶつけられたことか…。
容量が大きいカートはまだ、荷物多いからしょうがないと思うけど、
二泊用程度のちっこいの転がしてる奴は、普通のバッグにしろよと言いたい。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 10:55:05 ID:3ATjMAjI
スノーボードの専用バッグ(コロコロ付き)には殺意を覚えた。
あの長さでコロコロ付きって!!
84おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 15:39:57 ID:GBS2sxMM
>>83
それ以上の殺意を、小沢や鳩山に覚えているのが普通の日本人なんだよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:03:46 ID:40QJ/Aut
確か森茉莉も随筆中であのカートの事を扱き下ろしている。
若い男があんなものに頼るなんて非力で情けない、って流れだったけど。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:11:44 ID:40QJ/Aut
>>85>>82へのレス。
ホント、小さくて軽そうなのを転がしてるのを見ると、
『それ位手で持って歩けよ!』と思う。

それはさて置き、前スレに

238:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 19:01:58 ZNX1zIoG
持てるカバンの重さが人生で持ち運べる量ってことで手打ちにしないか?

ってレスがあったけど、いい目安だね。
87おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:19:22 ID:su9K+Q7c
キャリーバッグの持ち手を伸ばして肩にかけてる男を見た
背が高かったからそんなに違和感なかった
自分がやったらカッコ悪いだろうなと思った

でも、重かったら食いこんで痛そう
88おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 17:23:06 ID:su9K+Q7c
リロードしてなかったー

>>86
自分もそれいい目安だと思う
とりあえず、そこまで減らせないので、脳内で
「部屋に収納できる量が必要な量」くらいの目標に変えてある
作りつけの収納スペースに全て納めたい
そんな日は来るのだろうか・・・いや目指す
89おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 18:26:18 ID:eZP4woTn
別に物が悪いんでなく、それを使ってる人間の問題だよね。
キャリーバッグ自体はそれなりに機能的ではあると思うんだけどな。
と、先日、大型キャリー買ったばかりの自分が言ってみる。

まぁ、完全に収納家具として買ったから別に機能性とかどうでも良いんだが
テンプレでいうf:インテリア、お洒落タイプか

>>88
俺も自分なりの目標立てて荷物減らしてる真っ最中。
今までは単に憧れだったが、近いうちに引っ越すことになりそうだから良い機会でもある
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 09:17:47 ID:ttGsv/zi
>>89
国のトップからして、脱税総理に不正資金幹事長だからね。
国民のマナーが悪くなるのも当たり前だ。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 15:35:06 ID:/0t9QSOR
ロマンのあるスレ発見
記念カキコ

自分はエスニック大好きだからトランクにミニ香炉と
お香のセットは必須だろうなぁ
95おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:18:51 ID:jFFHIOGl
>>94
トランクをあけたらほんのりいい香りがするのかな?
ちょっと楽しいかも。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 09:13:05 ID:06VJX/pt
>>94
お、いいね
自分は料理好きだから・・・いや、トランク開けたら食べ物の匂いってのはちょっとヤダw

バニラの香りとかなら有りか
97おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 15:07:28 ID:x9bMZsGb
エアインディアって機内中スパイシーな香りするよねww
98おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 12:02:28 ID:7FCVOZmU
そろそろ4月で異動になりそうだから、トランクぐらいに収まるようにしてみようか、
99おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 07:31:45 ID:xeT/aADG
保守
100おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 23:54:42 ID:Q32C7Qf4
今日久しぶりにカラオケで浪漫飛行熱唱したからww、記念カキコ
やっぱいい歌だ〜
101おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 22:08:17 ID:8mlV7Aw6
>>97
よくそういうけど私は感じなかった。
コリアンエアーがコチュジャンくさいってのはどうなんだろう。

百年の孤独読んでたら
「二枚の着替えに一足の靴、それにラブレー全集を持ってパリに発ったとき」
という一文がとても印象的だった。
私ならラブレーは読んだことないから百年の孤独を持っていく。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:44 ID:R9xa0WT2
今年の盆はトランクひとつで鈍行列車で旅するのも悪くないな
とか現実逃避なこと考えてしまった。
103おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 20:14:03 ID:brL2L6ER
管理人さん以外がまとめウィキを更新する方法ってある?
もし可能なら原稿スレを更新したいんだけど
104おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 21:24:20 ID:tdAnjtMX
i
105おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 23:05:26 ID:8+3pxa+a
>>103
民主党信者なら、ハッキングが得意だからできるかもねw
106おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 13:15:02 ID:AMDjKgyr
>>101
>コリアンエアーがコチュジャンくさい

ワロタww
107おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 07:23:16 ID:OJcXuYAM
トランクを横にしてローテーブルみたいに使いたい。そしたら旅先でもかなりおちつきそうだ。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 23:34:45 ID:Jdv3jijI
焼酎のCM見ると、行くあてもなく旅に出たくなるよね
109おさかなくわえた名無しさん:2010/02/18(木) 01:43:47 ID:cvqmNhYx
>>108
日本の進路も心配だよね。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:32:28 ID:vB/m99zb
>>107
やってみたんだが、トランクの胴体は丸みを帯びているので
お皿やグラスが傾いた。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:33:19 ID:QaQZiN3u
寝台列車で旅行行ってきたけど
帰ってからここみて
革トランク買って持っていけば良かったと後悔。
せっかく豪華列車の旅だったのに。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:51:24 ID:Y5klK8+O
>>111
衆院選で民主に投票したの後悔してる人多いよ
113おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:32 ID:NnT6QfKz
>>111
どんな旅行だったのか気になるなw
荷物の量や内訳、どんなカバンだったのか教えてくれませんか?
114おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 17:59:40 ID:mkjNenhY
>>110
日本を傾けているのが民主党政権
115おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 19:07:56 ID:Wyec4wF/
>>110
あれ?それサムソナイトとかのスーツケースじゃない?
平なトランクとかもあるよ。
スーツケースは、容量大きくなるようにあえて真ん中ふくらませてるデザインがある。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 20:59:43 ID:2OP5EED/
うちのも曲面になってるんだけど、トランクとスーツケースって呼び方が違うだけじゃないのか?
117おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 22:24:39 ID:xnpZGj1r
英語だと、トランクは昔の旅行用大型衣装ケースで、普通に持ち運べる大きさ
ではない。スーツケースはいわゆるスーツケース。

日本語ではどちらも同じ。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 01:29:22 ID:l7LkPqCn
透明のティーポットを入れたいのだけど、壊れるかな?
119111:2010/02/28(日) 11:12:58 ID:WW4CivE/
>113
まさかレスがついているとも知らず、遅くなってすみません。
鞄はナイロンのボストンバッグでした。手で持ち運べるので。
中身は夢のあるものじゃないですよw。
10日間の国内旅行で、着替え1組、部屋着1組、洗面道具、化粧品だけ。
あとはショルダーバッグにケータイとガイドブック、お財布、ハンカチ1枚。
列車があんまり素敵だったので、
このくらいの荷物なら小ぶりの革トランクで行けばよかったって思ったの。
120おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 11:27:04 ID:axCCJsHS
>>118
頑丈に梱包してたら大丈夫かもしれないけど、壊れるかもしれないとビクビクして
荷物を扱うのが、なんとなくこのスレの身軽さにそぐわない感じがする
↓こういうのの方が安全だと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/nuts-alessi/1475207/#1475207
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-cecicela/02047/
ttp://item.rakuten.co.jp/spoon/052702/
121おさかなくわえた名無しさん:2010/03/03(水) 23:00:20 ID:V2exfTjV
>>115
鳩山や小沢のカバンは、裏金で膨らんでるんだろw
122おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 02:01:11 ID:aImVIS+x
ゴルフバッグ用キャリーハードケースってのを見た。
中にミイラでも入っているのかと思った。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 15:31:31 ID:atfmcI6n
>>118
無印のアクリル冷水筒なら壊れないと思う。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247236934
124おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 13:14:48 ID:vzzWrcSD
>>122
民主党議員の不祥事隠しで殺された秘書かもw
125おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 18:34:59 ID:SpjTsBct
126118:2010/03/12(金) 11:48:49 ID:qD63xuhR
トランクに必要なものつめたり色々想像しているうちに
一人暮らしできることになった。
ティーポット紹介してくれた人ありがと☆
127おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 15:52:04 ID:m+8HgmPD
最近アク禁多くないですか?スレの勢いが落ちていませんか?

このスレの人は件の一行アンチ民主に辟易してるとは思いますが、
政治コピペ1回でアク禁らしいです。はっきり言って異常だと思います
2ちゃんはもはや全然自由な書き込みができる状況ではありません
子供手当て・無償化、どちらもかなり雲行きが怪しいです
ニュー速の関連スレを30秒でいいから目を通してください
どうかトランクひとつで暮らせる日本であるよう、少しでいいから関心を持ってください
さすがにいてもたってもいられず、書かせていただきました
128おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 18:20:52 ID:4H/9AbHC
>>127
民主党政権になってからだろ、2ちゃんねるの規制が異常に厳しくなったのは・・・。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 20:42:18 ID:bZ0jrMmH
デザインはグローブ・トロッターが好きだけど、
機内持ち込みの出来るゼロハリバートンのZRP-Fが、
もの凄く気になる。

ZRP-Fみたいなポリカーボネート製のトランクを使っている人がいたら、
使用感を書いて欲しいのですが…
130おさかなくわえた名無しさん:2010/03/12(金) 21:56:37 ID:bMYwgTeo
機内持ち込みで思い出した。
こないだの海外旅行で、添乗員さんのスーツケースの小ささと
荷物の少なさに萌えたー!
あれを見て、自分はまだまだ減らせると思ったよ。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 08:07:26 ID:rPX6rmve
添乗員さんのスーツケースの中身を見て見たいな。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 11:29:28 ID:WtyFKNhn
たまーーーーーに女性向け雑誌で紹介されてるね

大抵スタイリストや編集者のスーツケースばっかだけど
133おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 17:16:40 ID:GPX9ZG3g
プロのスーツケースの中身は書かれてもここだと毎回スルーされてる件。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 19:43:03 ID:6YVIaTPv
雑誌に載ってるスーツケースの中身は、なんか現実的じゃないんだよなぁ
リラックス用にアロマキャンドルは必須!みたいな内容だから…
135sage:2010/03/13(土) 21:18:19 ID:0z7ee4vn
トランク生活とは趣旨が違うが通じるものを感じたので貼ってみる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9991239
こういう「家」に住むのもありかも知れない。
引越しのときは「家」ごとできそうw
136おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 14:06:00 ID:L5PYpjoS
プロは仕事に最低限必要な道具しか入れないだろ。
他の道具は家や職場に備えてあるからな。

プロを参考にするのは筋違い
137おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 14:25:08 ID:7Xlo60yn
そうかな?
プロだからこそ持ったりするものもあるだろうし、何よりその「必要最低限」の選択基準や工夫は参考になるじゃない。
そもそもスーツケース1つで長期出張こなす会社員もある意味プロって言えるわけで、そういう人は過去スレで何人も中身さらしてたよ。

参考にならないと切り捨てるのは単純すぎる。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 19:56:34 ID:bYb7ANq/
政治のアマチュア集団と言えば民主党。到底国を任せられるレベルじゃない。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:52 ID:EX2WK0aZ
毎回よく考えるなあと思う。↑
140おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 15:16:08 ID:EQTcyfLo
雑誌のプロな人達のトランクの中身はなんとなくリアルさがないんだよね。
すごくきちんと整理されてて実用的。
たぶん、常に綺麗なんだろうけど、もっとこう、『抜き打ち検査』みたいなのがいいんだ…。


汚部屋だからそうおもうんだろうなあw
141おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 21:50:49 ID:OSFjGQQS
私の鞄は抜き打ち検査されても整理されてますよw
きちっと納めるのが快感な人種もいるんです。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 23:41:29 ID:Xw3DLMWN
自分のスーツケースもいつ開けても大丈夫。
旅行中はスーツケースの中がタンスみたいな感じだし。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 09:45:09 ID:QmBt0gW8
雑誌のプロのスーツケース公開は、整理されすぎてるというか見せたくないものとか安物隠しただろ!って感じ。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 15:44:39 ID:T/lYGbZj
実用性重視でも妄想重視でも、どちらも考えると楽しいね
そういや>>17の漫画、読んでみたけど面白かったよ
まさに女スナフキンだったね
スティルライフの佐々井、蟲師のギンコみたいに
カバン一つでいろんなところに行って見たいものだなぁ・・・
145おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 23:14:35 ID:BZl44C1Y
>>144
与党が妄想重視じゃ困るけどね
146おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 08:44:01 ID:DTj8dwSD
↑もう大喜利にでちゃえよ
それで二度と帰って来なくていいよ
147おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 13:58:09 ID:f6SPMpaN
構うなよ。
どうせまとめサイトではあぼーんするんだから。
無視して一般レスしてりゃいい。
148おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 01:26:35 ID:DIYPS1zQ
>>146-147
日本人なら現実見ようよ。目をそむけるんじゃなくてさ。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 16:25:42 ID:5duamdKD
まとめサイトって荒らしレスあぼーんしてくれてるんだ
このスレの趣旨がすごい好きなんでありがたいな
あまりにも長い間スレ違いの自民キチガイがしつこく粘着してるんで
鳩山 民主 小沢あたりをNG指定したら全部消えて気分爽快w
150おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 03:46:31 ID:Ca78qqmn
>>148
日本語読めるならスレタイ見ようよ。目をそむけるんじゃなくてさ。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 19:38:32 ID:9fdFCUTf
あ〜〜、茶色の革トランク持って桜前線とともに電車旅がしたい!

春ってふらっとあてもなく旅するのにいい季節だよなぁ〜
152おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 23:23:27 ID:Yqc3l3s7
政治のことで頭がいっぱいなんだな
頭の中もスッキリさせたほうがいいよ
バカはごちゃごちゃしてるから理解が遅いんだよ
153おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 01:11:26 ID:jithuMcR
>>151
首相がふらっとあてもない旅をしているのが、今の日本
154おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 06:20:18 ID:7nSiyCD7
珍しくスレが進んでると思って、嬉々として新着レスを読んだら政治レスだったときのがっかり感は・・・
もう諦めた

図書館使い出すと本を買わなくなるね
タダだから色んなジャンルに手を出しやすいしたまらんたまらん
155おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 14:32:45 ID:oCqCT2Cr
誰得か考えればすぐに解るだろうに…。
スレ違いの政治レスしてる粘着君は自民党支持者なんかじゃない。共〇党の工作員だよ。
物欲を滅却しようとする人が集まるこのスレが狙われたのはある意味必然。
このスレが存続する限り永遠に工作を続けるのが彼の任務だからイライラしたら負け。
156おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 14:59:11 ID:eYC+5g7U
>>154
廃本なんて世の中に溢れてるんだから
ブックオフに売るより図書館に寄付しやすい雰囲気が欲しいよね
あと専門書の拡充さえあれば生きてて良かったと思う
157おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 16:16:00 ID:KI1g8R9s
>>154
その図書館への予算を急激に減らそうとしてるのが民主党だよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 18:38:27 ID:9YBhHTs9
>>156
図書館に寄附するの簡単だよ。
綺麗な状態のハードカバー、何冊か持って行ったけど
親切に手続きしてくれたし、手続き自体も一筆書くだけだった。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 01:11:46 ID:SXMRiAZj
今日図書館に本寄付してきたよ。
本棚すっきり計画が着々と進んでいる。
本当は本棚も処分しちゃいたいけど
それは無理っぽいかな。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 08:45:25 ID:PLDwvI87
3泊以上のときには携帯用のエスプレッソメーカーを持つようにした
ポンプが手動なのも1杯分専用なのも一興
荷物を減らすのもいいけどたまには増やしてみるのも楽しい
161おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 14:26:25 ID:kgxErBo6
>>160
http://www.handpresso.asia/handpresso_order.html

これ?
専用パック買わなきゃいけないのはイタイけど
コーヒー好きだからめちゃくちゃ惹かれるわ
162おさかなくわえた名無しさん:2010/03/23(火) 19:28:18 ID:PKs0DEcj
>>160
いいね
「極少のモノだけで『快適に』暮すこと」を目指してるんだからそういう余裕も大切
163おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 02:00:00 ID:5w/gPBcQ
>>162
現与党が目指しているのは、「在日が快適に暮らせる日本」なんだよね。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 10:13:29 ID:5sInncGr
極上のものを一杯という縛りだけでミニマムなサイズに収まれば、まさにこのスレ的に最高かと。
素晴らしい。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 10:56:35 ID:9AKACHpn
普段はエスプレッソを殆ど飲まないくせに、リンク先の商品を見て
ワクテカしてしまった。
昔、観光用の無人島にハンディサイズのミルとコーヒー豆を持って行って、
携帯コンロでお湯を沸かして飲んだことがある。
岩場で海と空を眺めながら飲むコーヒーは、紙コップでも極上の一杯だった。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:30:59 ID:LtXGq3YS
>>165
普通はコーヒーなんて飲めないような環境で飲めたから美味しかったんじゃないか
167おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 12:46:00 ID:ugOfsRGh
一番搾りの懸賞がトランクだけど、
仕事か一泊旅行なサイズでちと残念。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 19:22:34 ID:bQyziJtK
自分は車中泊に憧れるな
旅をしながら快適な車の中でゆったりした時間を過ごしたい

道の駅とかあるの知ってるけど、行ったことない。
旅人が集まっていると思うとワクテカ
169おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 21:55:51 ID:kaBNGmge
道の駅って普通に高速のPAみたいな感じだよ
他の状況はよく知らないけど
地元の人が買い物に来てるスーパーみたいな所もあるし
170おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 21:40:05 ID:pP3lo/zt
畳も積めるらしいから標準的な体型だと軽の箱ワゴンに住めそうだな
171おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 13:45:15 ID:7uz/k9+M
快適な車、ゆったり過ごすってちゃんと車選びしないとダメだな。
釣りに付き合って車中泊したことあるけど快適とはほど遠かった。
172おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 22:03:20 ID:2O26+AHj
イメージ先行だとミニクーパーでフランスかイタリアのぶどう畑を走りたい。
ワイナリーで数本ワインを買って、夜ホテルのベランダで飲む。
トランクは革製で地図と着替えと革カバーのノートが入ってる感じで。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 00:12:50 ID:YHlcpI4f
>>171
車内泊具体的に何が不便だった?

今度キャンプでしようとおもってるんだが。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 01:24:48 ID:j8IpG+ui
>>171
うちの父親は退職後車中泊で1〜2カ月毎年出かけてるけど
テントも持ち歩こうかなとか言うしやっぱり平らでゆったり寝られるのはいいみたい。
あと季節かな。色々厳しいよw 
両方嫌々w経験してるけどキャンプと車中泊は何となく違う。
父親は自炊してて鍋とか積み込んで現地の直売所で野菜買って野菜炒めとかしてる。
残りの野菜をうちに置いていったがすごい虫食い小松菜で吹いたwwwwww
こんなスケスケな小松菜が売られているとは和歌山恐るべし。でもちゃんと食べましたよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 02:13:26 ID:ee1AAXGc
虫食いの野菜って食っていいのかな
176おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 09:26:38 ID:4CfCH3Yg
少なくとも、放っておいても虫もつかない・やたら綺麗の方が、製造過程が気になる。
177おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 10:32:27 ID:eXe5mdv/
虫を食うんじゃなくて野菜食うんだからいいだろ。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 15:57:08 ID:LEIKC/+M
>>160
小型の革トランクに、スキットルとビーフジャーキー1枚を入れるようにした。
1,2泊程度のときだけど。ウィスキーにするかウオッカにするかは、気分しだい。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 19:19:35 ID:DGeBfkp2
トランクひとつで暮らせるぐらいのモノしか無いよ。

近いうちに引っ越すから、洗濯機ぐらいは無いと不便なので
買おうかなと思ってる。
さすがに洗濯機はトランクに入らないよなあ・・ああ
180おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:03:43 ID:bGXpToeK
理想の革トランクみっけた。

http://www.fm21.com/trunk/hanbaimid.html
181おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 12:28:06 ID:VO/MnD35
>>179
つ洗濯板

それだけ荷物すくなけりゃ、洗濯機いらないんじゃない??
職業にもよるけど、サラリーマンならクリーニング出すだろうし。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 13:27:24 ID:DzIhLJTj
革のトランクの話になって、みんな寅さん乙wwwとかあこがれてて受けるって
言ってたので、今の時代に持つとやっぱり世間的にはダサいんだなと思った。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 18:18:07 ID:3OwCIGlk
くそ。なかなか物が減らせない。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 20:06:05 ID:8zAPDDGe
>>182
日本語変じゃない?
185おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 17:46:22 ID:B2dEzDG5
ガイシュツだったらすまそ。
工具類で持っとくべきなのってなんでしょうか。
ペンチとかちょっとしたときに便利なんだけど、
かさばってなんかすっきりしない。
186おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 18:20:36 ID:4oKo1xGk
>>185
こういう万能工具が一つあれば大丈夫
http://zakka-freak.up.seesaa.net/image/Wenger20Giant20Swiss20Army20Knife.jpg
187おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 19:49:51 ID:A89sYNcS
レンチ、ニッパー、ラジペン、ドライバ、六角、缶きり
188おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 19:51:10 ID:gYGPV41B
>>186www

>>185
職業によるんじゃね?
ドライバはピット交換式のを持っているけど、
ペンチ…生活必需品?
189おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 20:02:28 ID:YYFT1ryE
普段使う工具が決まっているならそれが入ってる万能ツールが有れば良いと思う。
ペンチ使うならレザーマンが良いんじゃないかね。
個人的には自転車いじるからそれ用の工具を持ってるけど。

ときに186ほどのじゃなくても多機能ナイフを全部使いこなせるやついるのかね?
190おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 21:48:31 ID:B2dEzDG5
>>186-189
非常に参考になった!ありがとう。
自分に合った万能ツール探してみる。

それにしても>>186のナイフたち見分けがつかんw
191おさかなくわえた名無しさん:2010/04/08(木) 13:39:54 ID:u6Lxz9EZ
>>186を便利そうだと思って買った人が一人でもいるんだろうかwww
192おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 01:07:21 ID:jJM4cHxP
イチローのイチ番トランクがなかなか良い感じだな。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/IS/campaign2/index.html

193おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 02:35:49 ID:+desv7lP
>>189>>190
このティム・レザーマンのマルチツール発明のエピソード好きだ↓
ttp://leatherman-japan.com/group/
ttp://homepage1.nifty.com/enman/svaival/leterman/table.htm
これ読んで俺もレザーマン買ったよ(ちなみに“ウェーブ”ってモデル)。
実際コンパクトだし、物凄く便利。
もし他社のを買うにしても、ペンチの先がラジオペンチ状に先細りになってる物の方が汎
用性が高くていいね。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 05:14:05 ID:3CN2/HUj
>>192
>>167のやつか
195おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 10:40:08 ID:PaNpkE0a
持つ人によったら寅さんになりそうだ
196おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 21:32:02 ID:+desv7lP
>>184
>>182

革のトランクの話になった時、自分が
「革のトランクが欲しい(orトランク一つで暮らしたい)」
って言ったら皆が「寅さん乙www」とか「寅さんにあこがれてて受ける」って言ってた
ので、今の時代に持つとやっぱり世間的にはダサいんだなと思った。

って言いたかったんだろうと推測。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 01:40:07 ID:z5mQHJwO
亀レス、スマソ。
>>179さん
洗濯機を持ちたくないなら、コインランドリーはどう?
198おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 19:09:20 ID:dCeGyAsF
「無いと不便だから買う」って言ってんだから買わせてやれよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 22:33:48 ID:7o6lN1MZ
ミクシにトランクコミュがあったw
200おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 00:10:26 ID:4fXJ99P5
前にこのスレの住人たちで盛り上がって、立てたコミュだよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 02:53:52 ID:ltbFNTge
>>198
「いると不便」なのは民主党議員だけどねw
202おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 19:49:06 ID:sOwJRMon
>>199
あんまレス回ってないみたいで残念。。

そういえばマドンナが某ミュージカル映画で使ってた
ぺらっぺらの革トランクが欲しいw
強度ってどのくらい大事なのかな
203おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 20:19:31 ID:4fXJ99P5
自分でずっと持ち運びするなら、軽くて弱いのでも大丈夫。
飛行機に乗せたりと他人の手に任せるのなら、丈夫なのを。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:47 ID:VlvIRllw
機内持ち込みできるサイズで1週間ぐらいホテル生活できたらいいんだけどね。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 23:47:53 ID:xpPdB9Hb
>>204
やったことあるよ。
段々小さいのを使うようになって今では常に機内持ち込みサイズ。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 06:33:18 ID:Yi5231Kt
>>204
一週間なら余裕。飛行機乗って荷物預けたことが無い。
持って行く電化製品も携帯とデジカメとそれの充電器があれば十分
207おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 07:11:24 ID:0ORNHMOv
トランスは?
208おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 12:49:56 ID:8+XDGJ0A
>>207
その手の機器の場合ほとんどのACアダプタが100〜240V対応してるよ
必要なのは変換プラグくらい
209おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 17:21:45 ID:wxX3B/ry
そういえば笑福亭笑瓶は旅行の時もポーチひとつで事足りるって言ってた。
彼はサイフすらもってないらしいし。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 18:02:54 ID:E+0pMUdD
お付の人が何でも用意してくれる人を引き合いに出しちゃならんべ。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 01:04:50 ID:NTv0kFUG
とりあえず明日から4月一杯旅に出るノシ
荷物をまだ詰めてる最中。眠いよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 03:25:31 ID:Z/yxTHDh
>>211
いってらっしゃい。一週間ぐらいだね。荷物はどんなの持っていくの?
213おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 15:23:55 ID:90UMyPYx
>>212
明日じゃなかった日付変更線越えてたから今日だったw
今、二輌編成の電車じゃなくてディーゼル車両(?)に乗ってる。
雨降ってるから外が煙ってるようだ。
携帯の電波時々山で途切れるよ。
持ち物は普通の生活用品。
普段使ってる時からポーチみたいなのに入れていて、それをそのまま放り込めば旅仕様。
カメラも一台。防水の帽子も一つ。
上等のティーバッグ少し。

長文スマソ
214おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 09:59:30 ID:EIIHMLlH
>>213
旅楽しんできてね。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:18 ID:Ky8IVlLE
寒いよ…
216おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:10:11 ID:+/uxHKU7
>>213
もしよければ、そのポーチみたいなのの大きさと中身を教えてください
217おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:21:14 ID:Zf04yNA5
バックパック1つで20泊したときの荷物は、
下着・靴下3組、Tシャツ外出用3枚、寝巻き用3枚、トランクス3枚(寝巻き)
カットソー素材のカーディガン1着、ジーンズ1着、薄手コート一着、
洗面道具とパスポートその他、カメラ、携帯、充電コードだった。

これで十分足りたけど、服はある程度まとまらないとコインランドリーの
洗濯代が少々もったいない感じがした。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 23:24:39 ID:N6ZxR819
渡辺徹がTVでホテル暮らしが長いときは
シャワーあびつつ足で洗うと行ってた
1日やったけど結構体力つかったw
219おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 00:05:01 ID:L3oacEOz
ホテルに泊まっているときは2日分をまとめてホテルのランドリーサービスに出してる。安いし。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 20:02:43 ID:SXbSyQzC
>>219
( ´・∀・`)へー
221おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 20:30:39 ID:d+uo+XNe
>>219
ホテルのランドリーサービスあるとこに当たった事がないから
コインランドリー探していっつもカッターとブリーフとハンカチの
3連コンボになってしまう。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 16:39:22 ID:hQsnDG+4
出張客メインのビジネスホテルはランドリー系のサービスが充実している。
ズボンプレッサーやアイロンは無料で貸してくれるし、ホテル内にコインランドリーの
ある場合もある。
自分の経験からすると、3日分の用意があれば、かなりの日数を過ごすことが可能。
ただ、季節が変わると苦しい。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 18:01:56 ID:0csCZG0A
桜がきれーい!at東北
224219:2010/04/30(金) 21:07:43 ID:UrI1DXcC
>>222
ビジネスホテルのランドリーは利用したこと無いけど、リゾートホテルのはけっこう使える。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 23:20:22 ID:7NujvHVF
手洗いでいいじゃんと思ったけど、Yシャツとかは自分で洗えないか…

ニットが多い自分も手洗いは難しいけど、ランドリーサービスを頻繁に使うのはなんだか気が引ける
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:28:24 ID:L23DbU2x
こないだテレビで見たんだけど
アバターの主演俳優のひとが今でもトランカーらしい。
トランク二つに荷物が入ってて一つは服で一つは本なんだそうな。
車で生活したり友達の家に泊まってるんだって。
すげー羨ましい。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 09:11:30 ID:RL0TRyKX
>>226
売れっ子でロケで転々、落ち着けないんだろうな

俳優では、ヒースレジャーが広いロフトにマットレスだけを置いて
ガランとした部屋で亡くなってたのを思い出す

あとカポーティは『遠い声遠い部屋』を書くときに、集中するため
パイプベッドと机だけの部屋に住んでたとか

2人とも頭や存在そのものが財産でかっこいい
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 22:43:17 ID:NOoXHcyx
今さらながらマイレージ、マイライフ見た。
良かった。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 09:27:16 ID:3T6PSvuB
>>226
気になって調べてみた。

ttp://www.ntv.co.jp/don/contents02/2010/04/post-24.html
そんな、大成功したサム・ワーシントンですが、
今から3年前に、環境を変える為に家材一式を捨て
車で生活を始めたんですが、
その後アバターに出演し大スターになりました。
初心を忘れないために、今でも車や、友達の家などで暮らしているそうです。

ちなみに、荷物はスーツケース2つだけ。
一つは服。もう一つは趣味が読書なので本を入れているそうです。

230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 09:34:16 ID:3T6PSvuB
もう一個
ttp://samworthingtonfanjp.seesaa.net/article/144650155.html

作品に出演していない時、あるいはこちらも大作となった次回作のPRツアーに出ていない時、ワーシントンは自分の生活を極めてシンプルにしています。
スーツケース2つだけの生活です。彼が言うには、30歳だった頃、ある朝目が覚めて、鏡を見たら、そこに映る自分の姿が好きになれず、鏡を売り、その他全てを売り払ったのだとこと。それを彼は「コンピューターみたいに「Ctrl- alt-delete」した」と話します。

「こう思ったんだ。どうして自分を「再起動」させないのか?って。
その時のオーストラリアのキャリアは順調だったんだよ。
誤解しないでほしいのが、俺は、10年間こつこつ働いてきたからだからでね。でも自分の築いた立ち位置が気に入らなかったんだ。
それで、家でオークションを開いて、家財道具一切をダチに売り払ったんだよ。「TVは4ドルでどうだい?」最後にはトンカチまで売ったよ。そこで Rudyard Kiplingの詩を思い出したんだ。
「もしも、君が勝ち取った賭け金すべてを山と積み上げて
裏か表かのコイン投げに賭けることができるようになれば
そして、もしも、そこですべてを失っても
自分の損失について一言も文句を言わずにいられるようになれば
そのとき、君はさらに偉大なもの
――男――になれるのだ。わが息子よ!」」
この詩にとても影響を受けたよ」

オークションが終わり、彼は残ったものを2つのバッグに詰めました。1つは書籍、もう1つは洋服です。そして車に乗り、ドライブしながら考えました。
「何か変わらなければいけない。何か自分の殻を壊さないといけない。自分がやらなければ、そんなことをやってくれる人間なんて世の中には一人もいないんだ」

「でも、もし自分に失うものが何もなければ、あとは全ては得るものばかり。それがポイントだったよ。
もし『アバター』のオーディションに参加して、役が得られなかったとしても、俺には元々何もない状態だったから、気にしなかったと思う」

自分の人生のこの驚くばかりの変化が起こった理由は何だと思うかと尋ねると、彼は微笑み、いたずらっ子のように目を輝かせてこう言いました。
「それは、俺とあのいまいましい鏡との関係だね」
231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 12:24:45 ID:f3BBUxkU
豪邸を別に持ってるんだろ
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:44:18 ID:SpFwtB3L
ダ、ダチ…
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 05:07:42 ID:o7VbGuUs
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/
234おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 22:06:49 ID:9Cl7v9AJ
大きいほうが便利だろうと思って買ったスーツケース、本体だけでも6kgあり
一杯に詰めると移動もしんどいので、買い替えることにした。
手放すことにしたものをどんどんオクに出し、売り上げはトランク生活資金と
して貯金してる。2周りくらい小さいスーツケースに収まるだけの荷物になるまで
捨て続け、売り続けます。

(よそに誤爆したので貼り直し)
235おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 02:09:46 ID:3vcWnyDh
リュックはダメなのか?
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 02:26:22 ID:pmSRT2Tb
ロマンなんですよ
ロマン飛行なんですよ
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 15:55:41 ID:zV2mD5XM
居候で荷物は少ないが、洗濯機を借りるのに気が引けて下着は1週間分、7枚ずつ
持ってて多いかも。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 22:29:42 ID:/uCF+r0E
そこは、ほら、下着は風呂で毎日手洗いが通でしょう。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 21:10:07 ID:tOD4ESoi
洗うのはいいんだけど、
乾かすのが大変なんだよなぁ…。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 16:32:08 ID:E5nbMGYw
バスタオルで挟んで押したり捻ったりして水分とるだけでも違うよ。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 01:18:53 ID:OssqUxeK
トランクじゃないけど、「どんな長い旅でも僕は小さいリュックひとつ」ってとこがこのスレっぽいね。
http://www.takashiro.com/mv/Life_is_a_Journey_for_pc.mov

この人のこと嫌いな人多そうだけど、自分はこんなスタイル憧れるなー。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 16:34:30 ID:20MX9zGL
ふんどしは乾きやすいそうですよ
243おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 23:26:18 ID:4hzTbJfd
>>241
こいつも沢尻も不快度1000%
244おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 01:09:55 ID:YD61HSiB
ハイパーメディアクリエイター()笑 と
同じと思うと、トランク一個がとてつもなく
カッコ悪く見える……
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 07:49:12 ID:/fHcgr9V
url見ただけでげっそりしてリンク踏めねーw
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 08:01:57 ID:m1Ztqdqi
トランクひとつなんて余程優秀な人じゃなきゃ無理
バカはたくさんの無駄を必要とするから
まぁ、お前らには無理ですよと遠まわしに言ってるんだけどね
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 22:32:15 ID:0dYnIIc5
>>246
プラス金があればおkとも言ってる>はいぱー
248おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 20:24:36 ID:okmp00iu
スポーツ用の化繊の下着は、乾くのが早い
洗ってバスタオルに包んで踏んでから吊っておいたら
朝には乾いてる
靴下は時間かかるね
249おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 01:43:18 ID:0D5fY7ro
>>248
靴下も化繊にすると乾くの速いよ。
でもパンツが化繊じゃいやだから遅い…
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:00:24 ID:0D5fY7ro
ここのワードローブトランクの写真にドキドキなんだけど…!
ttp://thepaintedwoman.blogspot.com/2010/02/1930s-travel-pt-1-luggage.html
251おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:06:53 ID:Mq+nGkb1
「主に泣いています」の主人公が、トランク1つ+鍋+布団だった件について
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:14:47 ID:sKvBXHbf
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:59:32 ID:dtUGRn9s
下着は、さらしの褌か値が張るけど絹製にすると乾燥ほんと速いよ
タオルは手ぬぐいにすると◎
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 03:29:22 ID:t9RbzZb8
ノートパソコンとかiPhoneとか、ネットつなげないと不安とか思ってる自分がいやだなー
そういうのすべて超越してスティルライフの彼みたいになりたい
ネットにしろ電子書籍にしろ電池無いとだめってのがなあ
255おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 05:00:15 ID:TRIDVpAt
太陽電池で充電しようぜ
256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 11:08:16 ID:DCZTuWC+
太陽電池がついてる携帯出るらしいねw
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:39:52 ID:t9RbzZb8
太陽電池かー やっぱりトランカー的にはひとつは通信機器が必須かね
そうなってくるとiPhone?
必要なweb機能って行ったら地図、GPS,乗り換え案内 くらいかな? 
携帯ないころの旅人さんどうしてたのか教えて

「自分で運べるだけの荷物だけで暮らしてうると、山登りと同じことになる。気楽なもんだよ」

「着るものは安いのをかって、1シーズンでおしまいにする。書類は即座に始末する。本は文庫本で、読んだらやはり始末する。鍋や茶碗のたぐいは最小限。
家具はもたない。寝具はシュラフ。そのつもりになれば、そう難しいことじゃないさ」

――スティル・ライフの佐々井
258おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:57:25 ID:4nXcm21U
地図、GPS、乗換案内でいいなら普通の携帯で良くない?

携帯ないときには、紙の地図を買って、それ見ながら歩いたり、
途中で出会ったおばあさんとかにこっちでいいんですか?とか聞いたり、ついでに世間話したり、とか色々とあったな。
今でもあるけど。
夕方に最終バスになる地方のバスで運転手さんに、ここで降りると明日までバスないよ、って心配されたこともある(実際はそこにいる人を尋ねるから大丈夫だった)。

自分は着るものは1シーズンで捨てるようなのは買わない。
スナフキンとかみたいに自分の定番というか自分の服みたいな感じにして大切にしたい。
サイズが変わってないから中学卒業で買ってもらった紺のVセーターまだ着れるw
259おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:26:01 ID:X7ZEp7G2
スティル・ライフの佐々井さんは素敵だよね。
ついでにスナフキンもここで気になってムーミン読んだら嵌ったw
実際家を出ようと思ったことがあって、その時初めて>>257の台詞とか
いざという時に持って行くことができるものなんか結局限られてるんだと
わかって執着だけで捨てられなかった物とかも潔く捨てられたよ。

もし引越しとかじゃなくて、突発的に家出とか失踪とか夜逃げする場合
ここの人なら、貴重品以外何を持っていく?

260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:49:29 ID:7dnCuDHU
貴重品(財布、携帯、口座関係)以外だったら、服と一部の本とノートPCだけかな。
突発的に家を飛び出すにしてもそれらは短時間でサクッとトランクにまとめられる。
というか基本的に全部まとめてあるw
261おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 19:17:10 ID:X7ZEp7G2
レスありがとう。
短時間でぱっと用意できるくらいスッキリしておくのって理想だ
しかももうまとめてあるんだwさすがトランクスレ住人だなぁ・・・
262おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:54:15 ID:t9RbzZb8
>>258
わかるかも、長く使い続けたいものってあるよね 手入れしてさ
長く大切に使える服を一着 かばんを一つ 財布をひとつ くらい欲しいなあ
やっぱり登山用品とか丈夫でよさそう

>>259
佐々井は一時間で荷物まとめて引っ越したり、電車で引っ越したりだったね
死ぬほどあこがれてる

貴重品と、ずっと使い続けてるモレスキンの手帳かな
パソコンより、携帯より、手帳が大切
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:34:32 ID:QBF2tV39
深夜特急1ではこう書かれている

パスポートと現金だけは、パンツの中にしまってたり、
首から吊るした皮袋に入れたりして、しっかり抱いて寝る。
それは同室者を疑うとか疑わないとかの問題ではなく、
あとでごたごたしないための、ドリトミー暮らしを
するための最低限のエチケットといってよかった。

Tシャツ三枚にパンツ三枚。半袖と長袖のシャツがそれぞれ
一枚ずつ。靴下三足。なぜか水着とサングラス。洗面道具
が一式。近所の医者が万一の場合にとくれた抵抗物質と
正露丸一壜(たん)。アメ横で買った安物のシュラフと
友人からの貰い物のカメラ一台。ガイドブックの類は
いっさいなく、ただ西南アジアとヨーロッパの地図が
二枚あるだけ。本は三冊、それがザックに突っ込んだ荷物
のすべてである。
 ふと、こんな装備でロンドンまで行けるのだろうかという
思いがかすめる。三冊の本のうち、一冊は西南アジアに
関する歴史書であり、一冊は星空についての概説書である。
読める物といえば、もう一冊の中国詩人選集の『李賀』
の巻くらいだが、それはとても何月も飽きずに繰り返し
読めるかどうかは自信が無かった。
264おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 15:16:06 ID:uLljHFXw
スティル・ライフもムーミンも深夜特急もバイブルだw

自分も衝動的に家を出てしまうかもしれないんで、実に参考になります
引越しみたいに何箱も持っていけないから結局カバン2つ3つくらいが限界なんだよね・・・
登山系の道具とかは丈夫だし、最近は女性用の可愛らしいものも多いから
そういうものと組み合わせるといいかもしれないね
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 18:20:48 ID:ylGJkTMC
>>263
一つだけ。

× ドリトミー
○ ドミトリー
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:12:31 ID:AR9ekCvr
>>265
thx。感謝にこれも張ってみる
深夜特急1から

喋れる外国語はひとつもなく、学校で十年間も習ったはずの英語も、頭の中で単語を並べてみなければ、
道を訪ねることすらできない始末だ。これで数カ月に及ぶ旅行ができるとは到底思えなかった。
しかし、香港で何週間か過ごしているうちに、
言葉については自分がほとんど不安をもたなくなってきているのに気づいた。

香港に着いたとたん急に英語がうまくなる、などという奇跡が起こるはずはない。単語を並べるだけの
英語であることには変わりなく、少し混み入った話になるともう口が動かなくなってしまう。
だが、それを恐れることはないという事が解ってきたのだ。
口が動かなければ、手が動き、表情が動く。それでどうにか意を伝える事はできる。
大事なことは、実に平凡な事だが、伝ようとする意があるかどうかということだ。
英語で訊ね、答えが返ってくる。すると、その中に、英語に独特の言い廻しが含まれていることに気づく。
記憶し、今度はそれを人に対してすぐに使ってみる。
通じれば、それで確実に言葉をひとつ覚えた事になる。
そうしているうちに、英語に対して萎縮していた心が伸びやかに広がってくる。少なくとも、私はそうだった。
もちろん、香港のすべての人が英語を喋るわけではない。
英国の統治下にあるとはいえ、喋れる人の方がむしろ例外的な存在なのだ。
香港の人と喋ろうと思えば、広東語で話すより方法がない。
私は、アナタノオナマエハ、コレハイクラデス、コレハナンデスカ、といった広東語を
ひとつひとつ覚えていったが、それによってどれほど自在に香港の人と接触できるようになったかわからない。
しかし、香港にいるうちに言葉についての不安がなくなったのは、英語に対する萎縮した気持ちが
なくなったことや広東語のカタコトを覚えられたことより、
香港の人とは筆談が可能だということの発見の方が大きかったように思う。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:13:27 ID:AR9ekCvr
続き
>>266

英語が喋れる人に対しても、途中で意が通じ合わなくなると
漢字で書いてもらう。、そこに盛られた意味を想像し、
こちらも勝手に漢字を並べると、不思議なほど理解して
もらえる。もう日本では使っていなかったり、逆に、
こちらの書く字が日本式の略字であって相手にどうしても
通じなかったりということもあったが、最後にはなんとか
理解し合える。場合によっては、下手な英語よりはるかに
心の奥深いところの、微妙な陰翳まで伝え合うことが
できた。

私はポケットに、
いつも紙の切れ端とボールペンを入れておくようになった。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:51:52 ID:yehOvz38
たしかジミー大西が一時期トランクひとつで暮らしてたはず
269おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 02:16:07 ID:kTWubZmO
今、ノマド(遊牧民)てライフスタイルがあるんだね。
トランク一つと通じるなぁ。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 13:44:25 ID:LuXjOzFC
>>267
カコイイ!
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 13:50:30 ID:cDMZ+Kq7
>>269
それハイパーメディアクリエーター(笑)の十八番w
ジミーの方が好感持てるな。クリエーターとしても。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 14:22:14 ID:PTlOMBeG
誰それ
273おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 21:21:37 ID:t39xrgpP
気が進まないがノマド(遊牧民)(笑)と書かざるをえない
あざとさと自己顕示欲が滲み出ている
274おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:55:21 ID:3rz4brIc
トランクにipad入れる人も居るんだろうなー
275おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:03:02 ID:SUOcax3g
トランクひとつだけで生活したい
シンプルライフ
若者の消費離れ
サイレントテロ
工夫
沢木 耕太郎「深夜特急」
ソロー「森の生活」
エリックホッファー
276おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 11:19:55 ID:NTq9DnYO
汚ギャル漫画家もトランカーだったな。
277おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 15:32:36 ID:1UWKFGdN
ブリトニーは確かにトランカーだけど
あれ以外にも友達の家に荷物置いてるんだよね?
だったら何か違う気がする・・・

よく知らないんだけどipadってPC代わりになるの?
用途やスペック考えると、12〜13型のPC1台を持ち歩いた方が
何だかんだで便利なのかなぁと思ってたんだけど
278おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 17:28:05 ID:rii67mhA
ipadも母艦となるPCが無ければ、
映像・音楽データを入れる事さえ出来ないよ。
それはiphoneも一緒だけど。

用途によるけど、PC1台持ってく方が汎用性は高い。
でも、自分、出張の時はiphoneと携帯を持って、
PCは置いて行ってるな(やっぱり重いの嫌だし)。
279おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 18:01:44 ID:VJgFZcAh
ノーパソなんてうかつに出先で開けないんだよな
起動に時間が掛かるし操作もかったるい
Ipadがそのへんどれだけ解消してるかな
280おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:50:29 ID:HnKdt49I
今なら小さめのネットブックが便利なんじゃないの?
ビジネス使用とかしなければ。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 04:04:42 ID:cxLUvK8g
iPadはリビングのソファでゆったり使うものだと思ってる
1台で済ますならVAIO ZみたいにPCとしてのフル機能+駆動時間+携帯性を満たした機種が現実的
それがトランカー的かどうかは各人の判断で
282おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 05:12:32 ID:fYlwSV8B
HT-03A とかどうよ?
283おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 05:28:39 ID:FVkmGU9z
スマートホンのコンセプト自体はこのスレ向きだと思うけど、それと同時に
バッテリー時間の短さが足を引っ張るようなモノはこのスレ向きでないとも思う。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:09:38 ID:Bjqy1i1l
週末ごとに時間を見つけて使ってない物、使わないものをピックアップしてる。
捨てるのは勿体無いのでオクに出してます。
ようやく、中ダンボール4箱、大ダンボール2箱、冷蔵庫、レンジ、小ダンボール1箱まで減らした。

究極まで減らす場合、特売品の衣類や生活品のストックとかを削る必要があるので、ある程度以上減らすとなると金も要るな。
うーむ。あとは思い切って超狭い部屋に引っ越してランニングを削るくらいがせいぜいっか。
難しいなあ。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:16:56 ID:QqVVgrK9
いつでも放棄できるような消耗品類は押入れにあっても問題ないんじゃない?
大切なものがトランクに収まってれば
286おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:40:54 ID:gvCOgu3q
消耗品類は、いつか消えるからいいですよね。でも大量ストックは問題ありますねぇ。
まぁ、大量に買うから安上がりってのはあるけど。
今、家にある場所取ってるストックは・・・

Tシャツ、トランクス、エンジンオイル、カミソリの刃、靴下、タオル。
徐々に減らしていってます。

287おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:45:18 ID:op5vrRvM
いわゆるスーツケースじゃないんだけど、これ欲しいと最近思ってる。頑丈そうで。
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/538497
288おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 02:32:20 ID:bK6ylJpt
デザインがひどいな クーラーボックスみたいだ
289おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 09:49:38 ID:1Dftf3oL
最近のカバン小さいけど、
あれ一つで暮らすとなると
物結構減らさないと行けなくなる
290おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:59:33 ID:PaTVaaX2
グローブトロッターのサファリを買った。
乾いた土と草の色を背景に想像するだけで興奮する。
いつかサバンナの大地を踏ませたい。

ところで1年前より2万くらい定価下がってるね。ポンド表記だと微妙に値上がってるのに。
それだけポンドが高かったという事か。
ユーロもポンドも今までが高すぎで今くらいがちょうどいい。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:24:26 ID:yUDrsucu
寅さんチックなトランクを買ってみた。
二、三日旅に出たくなった。
来週にでも出かけよう。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 13:13:07 ID:0x5jg8WL
汚部屋住人からトランカーへと解脱したツワモノはさすがにいませんかね
これ以上要らん物持ちたくないけど処分の仕方が分らん(´・ω・`)
293おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 15:49:15 ID:yYt/awRG
>>292
私は確実に汚部屋住人だった。
部屋はきれいに保てるようになったけど、解脱まではまだまだかかるわ。
モノを減らすってすごい頭つかうね…
294おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 19:50:54 ID:0x5jg8WL
>293
そうなんだよね、どうしたものか…
でも汚部屋住人でも一歩手前にはいけるって分かって安心した
汚部屋→普通部屋→奇麗部屋→トランカーって感じで
少しずつ今から頑張ることにする
いつかグローブトロッターとフルート片手に旅するのが夢だ
295おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 13:32:51 ID:pH67U3We
一〜二週間の出張に行くつもりで荷造りしたとしたら、ホントはもうそれだけの荷物で
足りる筈なんだけどね。物欲の滅却って難しいよね。

高城剛がブログで持ち物を一気に処分した様子を書いてたけど素直に凄いよなぁ。
人物への評価は別として見習うべきは見習わないと、と思った。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 13:00:16 ID:xEdVEpPF
おとといゴミ袋(中)4個分の服を処分した。すっきり!
今日はCDとかギターとか売れそうな服を売りにいく。
車持ってないからチャリこいで持っていくの、きついなー。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:50:23 ID:xEdVEpPF
下着を2セットだけに絞った矢先に1セット下着ドロされたorz
ふざけんな…
298おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:34:46 ID:RDJNZ7Du
>>295
その分嫁への執着が
299おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:10:06 ID:iWa7wmc8
>>297
新調するいい機会だ
300おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:57:35 ID:NaoUYbh9
ポジティブすぎるw
301おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:09:02 ID:6jJEtqug
あげ
302おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 18:39:41 ID:J1FB35sw
あー旅に出たい
303おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:35:17 ID:XqNW1QKp
NASAがジェラルミンケースに月の石、とかワクテカ燃えるんだけど、
旅行用じゃなくて普段の通勤であのアルミのブリーフケース使ってる人いるじゃん?
あれはどういうメリットがあるんだろ?
304おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:47:37 ID:V1IPZ3hI
通勤途中雨にぬれても大丈夫、資料入ってても折れにくい、
客と会っているときに鞄をどこに置くか迷うけど、この鞄なら床に置けるのでスマートな感じがする
305おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:26:41 ID:dRUrZpqZ
ほーなるほど!
あれって結構薄いからペットボトルとか弁当横にせずに入れられないし、
歩きながら中身取り出せないし大変じゃないかと思ってたんだ。
306おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 07:53:02 ID:zsLzUUAw
このトランク可愛いなぁ
http://ameblo.jp/oshima-y/entry-10558693658.html
307おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 21:14:42 ID:iERazBCO
グローブトロッターかな?
白も可愛いなぁ
308おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:20:04 ID:WEpX7Oae
貼るなら画像だけ貼ればいいのに
309おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 19:41:26 ID:pCOUWFqB
お気に入りのトランクを手に入れたので、他の荷物は片付けてしまおう。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 20:22:04 ID:qcYyRn+f
四次元ポケット欲しい
311おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:28:44 ID:EGilI4f9
>>310
四次元的に散らかるなんて想像するだけで恐ろしいw
312おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:36:56 ID:qcYyRn+f
そういえばそうだ、じゃあホイポイカプセルのほうがいいな。
313おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 00:06:11 ID:O4zoBRal
ムーミンといえば、ミィの
「ものなんて、心配と荷物をふやすだけ。第一に、気が重くなるでしょ。
それに、旅行かばん。持ち歩くのは、まっぴら!」
という名言もある。

亀だけど、自分もユニットハウスに住みたいw
314おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 02:51:06 ID:3MBXwVXN
>>305
日本じゃあまり見かけないけど、色んなサイズのがあるよ。メイクケースみたいなのとか。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 21:41:47 ID:mY1EQcSi
>>313
ポケットにお金だけ入れて旅に出たら…と妄想したらすごく楽しい気分になったよ
316おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 22:38:52 ID:3MBXwVXN
高城剛は忙しくて支度ができず、コンビニ袋で海外に出発したことがあるそうだ。
…あまりにも不審すぎてめちゃめちゃ調べられたらしい。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 23:15:54 ID:fZfPzzT8
V6の森田は紙袋1個で海外に出るらしい
318おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 00:00:25 ID:eW4tdh97
>>316
ハイパーメディアクリエーター(笑)らしい嫌味なエピソードだね
あんだけノマドとか言ってんなら、常に旅立てるようなカバンくらい準備しないのかな
319おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 02:45:32 ID:Eb1Wjc8U
高城剛が嫌いで仕方ないやつがいるようだ。
よっぽど癪に障るらしい
320おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:18:48 ID:XOasV2cO
必死に鼻息も荒くほっこりしてる人みたいなもんでしょ
321おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:49:27 ID:AlaYtPs7
鼻息荒くもっこり  かと思った
322おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 01:00:23 ID:W1veNjYj
自分もクレジットカードとホテルのバウチャーにパスポートをポケットに入れて
手ぶらでハワイに行ったことがあるが、別室に連れて行かれた・・・
323タカシロ:2010/06/16(水) 21:46:53 ID:8QxKBEzU
>>318
連絡下さい。ちゃんと話し合おう。待ってます。
      愛する妻へ
324おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 12:05:11 ID:5r9fotP/
定期あげ
325おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 17:13:29 ID:JxoydrTA
手ぶらも身軽でいいけど、やっぱトランクに憧れるなぁ
ガラガラは嫌いだし革は重いから、機内持ち込み可くらいの小型の革張りがいいな
326おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 17:26:11 ID:jGTYyZII
機内持ち込みの可否は、本当に天と地ほどの差があるよね。
心持ちが全然違う。
327おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 19:09:45 ID:/wnABwEi
良スレだなあ。

家が火事になって全て燃えてくれないかと思う。
持ち物ゼロから始めたいよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 23:53:39 ID:L5yRc9y7
>>327
くれぐれも家に火を放ったりしないようにw

いきなり持ち物ゼロにするのは難しいから、
今自分に何が必要で何が不要か、本当に大切にしたいものは何か。
そんなことを考えながら、徐々に減らしていったらいいと思うよ。
329FROM名無しさan:2010/06/19(土) 09:47:42 ID:tC8/P+lr
流れぶった切ってごめん
初心者トランカーですが、質問させてください。
旅行などのときは、やっぱりトランクとは別にもう一つ鞄持ちますか?
330おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 11:09:44 ID:PIEdcaUv
>>322
手ぶらってダメなの?
ハワイと日本に家があるだのハワイに住む友人が面倒みてくれるとかならいいのかな。
ハンドバッグひとつで長距離路線憧れる。
331おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 12:15:01 ID:kwB/n6rY
ハワイなら身一つでいっても何とでもなりそうだけどなぁ
なんで引っかかったんだろ
332おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 12:20:03 ID:0vYGUznz
身一つで行く人の方が珍しいからじゃないかな

グローブトロッターが憧れなんだけど
とりあえず荷物を一つにまとめる所から始めようと
最近リュックサックばっかり使ってる。
定期財布ケータイ化粧道具
ノートパソコン手帳文庫本ipod

書くだけだったら簡単だけど、トータルしたら3キロ手前でちょっと重たい
333おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:06:31 ID:H5q/yQY1
>>329
貴重品は身に付けとかないと…
財布、パスポート、クレカ、眼鏡
最後の眼鏡、以外と重要。むしろ1番重要。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:08:53 ID:Gz/rJu1E
最近怪我して包帯とかガーゼとかが必要になったから、
しょうがなく買ってしまった。
やっぱ救急セットのようなものは最低限持っとくべきなのかね。
こういういざというときにいるものってのがうざい。わりと高いし。
335おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 19:26:19 ID:T/ek0g8R
必要になったら買う。
いらなくなったら捨てる。

辺境に住んでるんでなければ常備しない。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 21:59:33 ID:yKbqQ98l
機内持ち込み可能なギリギリサイズのトランクってのは存外服が入らなくて困る。夏はいいけど、冬ものとか厚手の服は一泊分も入らない。
337おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 22:35:44 ID:coQC5ASX
>>331
知り合いにいた。
家族が転勤で外国在住、その人も一緒に住んでたけど、帰国して、就職。
荷物はほとんど残してたから、ほぼ手ぶらでその家族の所へ遊びに行くのに、
入国審査でかなり止められたらしい。
荷物が少ないのは家族がこの国に住んでるからって言ったら、こっちに定住するつもりか!!
って感じで揉めたとの事。

これってアジアの人が日本に入国するって設定で考えたら、確かに止めたくなるww
338おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 06:41:17 ID:ejOZtpOE
こういう話聞くと「日本のパスポートは税関では止められない」ってのは
ただの都市伝説なんですね

まあ限度があるよってことだろうけど
339おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 10:03:10 ID:pfG5C21d
今の流れ、税関関係なくね?w
入国審査の話だよね?

知合いにもいる…
911よりもずっと前で、しかも短期留学だったのにアメリカ入国審査で引っかかって強制送還された人。

一方で、グァムの入国審査で先月通った入国審査官と同じ人で、何故かお互いに顔を覚えていて、
「こないだの人だよねー!また来たねウェルカーム!」
「覚えてるわー!そうなんだ、また宜しくー」
だった自分もいますよw
これはちょっと楽しかった。
340おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 12:45:36 ID:01eI92nI
中国から日本に帰るとき、大き目のスーツケースを持って帰ってきたんだが、
中身が殆ど空だったから色々質問されたよ。
物価安くても、別に中国の物であんまり持って帰りたいものってないし。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/06/21(月) 00:03:01 ID:0EmbVBr2
トランクスレだったかと思うけど、過去スレにクヌルプの話題あったよね

読んでみたら覚悟の無い放浪癖のある人は読んどいた方がいいとオモタ
342おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 16:48:08 ID:3cjJlqaj
やっと学校から持った写真本分解した
後は少しずつ捨てていくだけ
343おさかなくわえた名無しさん:2010/06/22(火) 17:40:19 ID:Couei4Jk
サザエさんの作者の旅行話にも
荷物が少なすぎて云々な人が登場していたわ

旅慣れしていたその人は、日程が進むにつれて
段々荷物を減らしていって最後に手ぶら状態になったところで
係官に怪しまれて足止めくらっていた
その後は同じツアーのおばさんに荷物持たされていたっけ
344おさかなくわえた名無しさん:2010/06/23(水) 20:35:28 ID:V5dT3vIZ
345おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 01:43:49 ID:0I2HirYH
これはいいトランク
346おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:19:51 ID:2uVvUxBs
アメコミキャラクターか何か?
347おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 14:54:07 ID:1UOchlTI
ナントナントの難破船!
348おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:59:42 ID:8oR+POCK
>>346
タンタン知らない?
あんまり有名じゃないのかな。

そういえば上のほうに「スナフキン語録」あるけど、
スナフキンはトランカーじゃないよね。
349おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:23:56 ID:DhTyOm1g
>>346
ヨーロッパ
350おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 01:36:54 ID:c4VLSozo
タンタンの名前も知らない人がいることにショック
351おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 02:00:53 ID:AV2j+ls5
見たことも聞いたこともないよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 02:55:20 ID:sRHjYCkf
ノンタンが頭に浮かびました(20代・男性)
353おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 06:08:33 ID:HT80pUcM
ほのぼのとした絵柄で悪の組織と戦ってなかったっけ
記憶違いだっけ>ちんちん
354おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 06:40:28 ID:7b8TnDUO
TinTin
355おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:35:49 ID:cfeP0haZ
昔人気ドラマだったリーチンチンも、人気バンドデシネ(マンガ)のティンティンも、
日本でそのまま発音すると微妙だからリーティンティン、タンタンとそれぞれ言われているよね
本来の発音が知りたいような、知りたくないようなw
356おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 17:54:50 ID:c4VLSozo
タンタンてベルギーだっけ?
多言語国家だから、フランス語圏ならタンタンだけど、オランダ語圏や英語圏だったら…
357おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:05:29 ID:gefhAdYn
昔上野動物園にいたパンダの名前ってなんだっけ
358おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:34:19 ID:uzhUzOxx
サンダーバードのミンミン(本番ではティンティン)みたいなもんか
……さ、最近の再放送で見たんだからねっ!
359おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:51:40 ID:CxwgATkW
>>355
タンタンはフランス語の漫画だから、タンタンが本来の発音だと思う。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:15:23 ID:MsWcyF5h
ところでタンタンくんはトランクに何を入れてるの?
361おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 13:14:09 ID:f837bUZ1
スノーウィ
362おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:04:42 ID:HFnETnbZ
トランク一つの暮らし・・・・

大事なのは、重いトランクを軽々もつ体力と
環境の変化にも強い精神力が必要だと思うんだ。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 16:20:33 ID:r5PNTjIu
金 だろ
364おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 15:08:46 ID:J3i1JmHM
11月は羽田に皆集合な。あそこはコインシャワーもあるから楽しめるぜ
365おさかなくわえた名無しさん:2010/06/30(水) 21:26:21 ID:UbAugWFt
アーッ!するんですね。わかります。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:17:52 ID:INCr4NeR
それを言うなら
アッー!
367おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 12:37:42 ID:zSAXM8D9
つまらん
368おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 17:51:17 ID:Umjy/Kfs
>>362

トランクスレ10より

238:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 19:01:58 ZNX1zIoG
持てるカバンの重さが人生で持ち運べる量ってことで手打ちにしないか?
369おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 01:35:35 ID:OSFISLtZ
以前乗ったブリティッシュエアウェイズの機内持込カバンの条件が、
自分の力で上の棚に入れられる事、
だった。
ちょっと感銘を受けた…
370おさかなくわえた名無しさん:2010/07/04(日) 10:49:30 ID:RqXyYlf/
ロニー・コールマンとかアレクサンドル・カレリンとかが、でかい荷物持ってきたらどうするんだろうか。
371おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 19:48:19 ID:xi9sZuPE
ランデルマンとかは?
372おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 20:07:19 ID:XfA8OTRr
そういう粋な計らいに対して、例外的な揚げ足をとっても仕方ないだろうに
373おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 22:56:07 ID:Drx7TGQV
担げるだけとかわかりやすい指標があると貧乏くさいキャスター付きトランクを引きずり回す向きには痛手だなw
374おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 09:58:10 ID:b8LNapVy
ヘルニア持ちはコロコロじゃないと無理だ。俺おわたorz
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:36:20 ID:E93Vm/JL
ブルーカラーなら楽勝だな
ホワイトは持ち物が多くなる
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:56 ID:liCDL/MB
高度に進化したホワイトカラーはブルーカラーと区別がつかないと思うが

アタマひとつで良いわけだし、PCは今どきどこでもあるし、誰でも持ってる訳だし。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:12 ID:XCPSEU09
こんなとこにもSF者が!?
378おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 22:26:11 ID:ztP56JOB
ウェブ関係で割と自由に働いてるけど
業務が全部クラウドベースにならない限り頭脳労働には相応の荷物も必要だと思う

この頃の大手企業だとPC持ち出すのも面倒だし
それどころか場所(たとえば渋谷)さえも拘束されていく気がする
割と自由なのってフリーランスか大学の研究者くらいじゃないだろうか
いずれにせよ本や論文の山はまだ簡単には無くならないだろうね

それはそうと深夜特急1巻楽しく読めた
勢いで2-6も注文した
紹介してた人ありがとう
379おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 15:39:20 ID:reJrw4kY
鍋釜本布団以外はトランクに収まりそう。
実際、そんな生活はしないだろうけど、その気になればすぐにでもなれると思うと、よりいっそう愉快に生活できそうだし、
仕事にも気合いが入るってもんだぜ。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 07:47:53 ID:nLkoaGRU
>>378
会社のPCは持出し制限厳しいし、
個人のPCからの社内ネットへのアクセスへ厳禁だしね。
自宅勤務とかノマドとかありえないや。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 20:01:25 ID:K5fM/PVE
デジタルな職につけば、どこででも仕事ができると思っていたのになあ
382おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 08:14:03 ID:2agRaC6V
セキュリティとかコンポライアンスとかいって、
どうでもいい仕事でも、わざわざ会社いかにゃならん。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 05:57:27 ID:bb5DZVmA
やっぱり身ひとつでできる仕事か
占い師ぐらいしか思いつかん
384おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 07:44:48 ID:xFU6ks2p
ユダヤ人ママは子供をラビか医者か学者か弁護士にしたがるっていうね
聖職者最強かも
385おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 07:49:51 ID:m/+xFTKa
コンポライアンス(
386おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 02:45:19 ID:Bj337jCV
金融機関の口座は1つだけだよね?
387おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 04:21:19 ID:XJt92aHe
>>386
スナフキンなら口座ごと捨ててしまうんだろうな
と思いつつ自分は郵ちょと地元の都市銀2つ

振り込みするときの相手の地元都市利用率が高くて
ひとつに絞りきれないところ
388おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 22:06:45 ID:/doZpL+d
財産を宝石や金塊にして
更に加工してベルトのバックルや腕輪にしてたりして

ここぞというところでコレを持って行けよと
なんの惜しみも無く差し出しそうな男だ


アニメで何かを瓶詰めにしてた記憶もあるが
389おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 08:27:40 ID:VAOLb/dO
ドミトリーで生活…
それに憧れる前にこの荷物どうにかしないとなw

今のところ iPhoneと母艦用ノートPC、後はWiMAXは必要と思ってる
自転車も耐久性のある折りたたみか、分解できるロードか?
(19800円のチャリを半年で乗りつぶすような人種なので)

本は図書館や漫画喫茶でどうにかなるとして
下着と、普段着と冠婚葬祭用のスーツ類ぐらいか?
390おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 10:19:22 ID:Fwdglfkb
耐久性に関してはロードより19800円のママチャリのほうが数段上だよ
391おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 10:29:55 ID:0Uik8W6n
19800円のママチャリを直ぐにダメにするのは
・デブ
・空気圧調整を怠るものぐさ
・平衡感覚障害で頻繁に転ける
・2人乗りする無法者

どうしても自転車に乗りたけりゃ、新聞配達用のにしなされ
392おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 11:22:18 ID:VAOLb/dO
>>390
>>391
走行キロが年間3000キロを上回るんです。
普通に隣の市に行くのもチャリ、埼玉(さいたま市)←→東京(23区内)間
でもチャリです。

1日平均20〜30キロ、休日とか暇なときなら100キロ走ります
その為自転車屋さんでもクロスとか進められます
393おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 11:39:53 ID:Fwdglfkb
走行キロが年間3000キロだと!?

すまぬ、俺がアドバイスできる領域ではなかったようだ。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 15:31:58 ID:7aTo15Ib
冠婚葬祭用スーツは貸衣装というわけにはいかないのか?
395おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 22:08:44 ID:52pNA+wY
実際のところ、デモンタは分解してもそれほど小さくならないし、
小径の折り畳みならそれなりにはなるが距離乗るには不向きだよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/07/20(火) 23:30:48 ID:/zs48zLN
>>389
Android携帯なら母艦いらない

これなんか携帯とは言い難いけど、通話はできる
ttp://blog.watch.impress.co.jp/is01/
397おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 01:06:59 ID:M1OR+fNf
おれもよく自転車に乗るけど4年で前後のブレーキパッドが磨り減ったくらいだよ
タイヤなんかまだヒゲが抜けないくらい
自転車屋でパッド交換頼んだらついでにチェーンとギヤが整備されてて車を買う気が失せてしまった
398おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 22:08:13 ID:WjeTaj+3
大島ってやつ金田美香に似てるな
399おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 23:59:55 ID:enA3T2v8
>>394
急に手配するのが大変
400おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 14:17:09 ID:dezPXf8p
トランクひとつって、実際に定住居を持たずに生活するってこと?
それとも家はあるけどいざ荷物をまとめるときはトランクひとつに収まるくらいの持ち物で暮らすってこと?
前者なら住民票とか税金とかどうするんだろう。職業も限られるし

個人的には服がネックだな…貸し倉庫とかはありかな
401おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 15:45:00 ID:RJK+jTTW
>>389
そんなに乗るんなら、ロードだな。
折り畳みは有り得ないレベルだ。
つか、自転車板で相談した方がいい回答が得られるとおもう。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 15:47:10 ID:RJK+jTTW
>>400
テンプレ読めば分かるけど、それは人それぞれ。
トランク一つ分の荷物で定住する、
トランク一つ分の荷物で転住する(季節労働者とか、長期出張が多い)
トランク一つ分の荷物になったら良いなあと妄想する、
いざと言うときの荷物はトランク一つにまとめてます、等々。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 16:04:40 ID:KO9NeLO+
>402

素晴らしいまとめありがとう。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 17:02:46 ID:X+2pgBtS
>>400
>>3を見るんだ。

でもここは基本的に妄想タイプが多い。
実行してる人が書き込んでも妄想と違って現実的だとスルー
405400:2010/07/31(土) 17:41:49 ID:dezPXf8p
申し訳ない…改めてまとめ読んだ。ちゃんと書いてあるね

自分も憧れ派だけど、捨て魔も併発してるから先日の引っ越しでは服以外はダンボール一箱で済むようになった
問題は服だな…トランクひとつでも着道楽するにはどうしたらいいんだろう
406おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 06:11:33 ID:wef02qT5
全部来ちゃえば手荷物は身軽になる。
夏場は暑いけど
407おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 09:32:18 ID:t4RweMCo
>>406
> 全部来ちゃえば手荷物は身軽になる。

それ、まるでソ連時代の収容所行きの人みたいな話だな。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 10:36:12 ID:BlBKtzsY
test
409おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 14:09:07 ID:WOJXd+vH
>>383
トランプひとつだけで暮らしたい
410おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 16:40:45 ID:uOPxNRjS
PCあると大抵のことができるから、トランク一つの生活には欠かせないね
ここはiPhoneも使ってる人多そうだけど、うちはdocomoしか使えないんだよなぁ
最近よくCMやってるXperiaあたりのスマートフォンが代わりになるのだろうか
411おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 20:03:05 ID:5bNkQykz
>>410
iPhoneは基本的に母艦になるPCがいるけど、アンドロイド携帯はなくてもいい。

Googleのサービスで無料クラウド環境になるし。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 21:02:36 ID:otqzVx/Q
ああ、こうやって人は騙されてXperia買っていくのか。
413おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 21:26:43 ID:5bNkQykz
>>412
アンドロイドはエクスぺリアだけじゃないんですが。

いま、世紀の設計不良iPhone4を買う方がアップルに騙されてるでしょw
414おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 22:25:57 ID:Z/sx5GDT
今現在、誰もiPhoneをすすめてるレスなんてない件
しかもage厨w
415おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 22:41:06 ID:NXsSZ82X
A5ノート+外付けHDD+スマートフォンが組み合わせとしては良いんでね?
416おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 23:01:57 ID:ZRkAZGM/
>>414
何言ってんだかさっぱりわからないんですが?
417おさかなくわえた名無しさん:2010/08/01(日) 23:18:29 ID:NxSL7Phf
>>414

iPhoneがドコモから出れば又情勢変わるさ…
ソフトバンクに関しちゃ ヴァー('A`)の世界
418おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 22:25:05 ID:uXaP+k5w
○○専用のアプリを無数に買い込んでせこい解像度の安い液晶にアイコンびっしり並べるアイフォーンなんか誰が買うんだよ
情弱のマストアイテムだろあれ
419おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 10:47:06 ID:4u002qNN
というか、旅人にソフトバンクはきついでしょ。圏外多すぎ。
420410:2010/08/03(火) 14:15:29 ID:mK8/h1Wl
みなさんレスありがとう
iPhoneとかXperiaって、結構いろんなスレで使ってる人を見かけるから
そんなにいいのかなと思ってたけど、実際は良くないのか・・・
トランカーにはどのスマートフォンがいいんだろうなぁ
421おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 15:27:44 ID:y+zqMwJY
422おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 22:20:53 ID:hChOdxMB
>>421
いきなりでウケタw
トランクひとつに憧れるけど、さすがにそれはいやだなあ。
423おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 22:54:37 ID:tqzKqVke
>>421
それトリックアートだよね?w
こんなトランク持ってる人いやすぎるwww
424おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 12:42:47 ID:0hA+DXia
懸糸傀儡じゃないだろうな
425おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 20:28:31 ID:4VP3x43b
シロガネ(*´д`*)ハァハァ
426おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 22:15:22 ID:MDT2ZWtp
>>425
いやいや。あるるかんだろ
427おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 23:00:34 ID:0IN5bu3v
この和風トランクどうよ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arumama/tk-y-kaban.html
428おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 23:12:14 ID:4ylSYEwH
結構なお値段だな。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 00:14:13 ID:LM6uINs0
>>427
夏に合いそう。
軽いとあるけど、重さは書いてないからどうなのかな?
430おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 00:50:09 ID:b+C+r9cB
>>427のみたらガチな柳行李が欲しくなった
431おさかなくわえた名無しさん:2010/08/06(金) 08:48:04 ID:mjZRgOJg
>>427
確かに夏は涼しげでよさそう
欲しいけど、値段がかわいくないなぁ
432おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 17:14:18 ID:9eqy224i
最近本を大量に購入して、部屋が狭くなりつつある
早く頭の中に入れて他の本と交換したい
433おさかなくわえた名無しさん:2010/08/10(火) 23:54:02 ID:KTvEAnyW
>>428>>431
柳行李は骨董屋でもたまに見掛けるよ。中古だからここまでの値段ではない。
でも素材や作る手間を考えたら、新品がグローブトロッターと同じ位の金額で手に入る
ほうが不思議な気もする。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 15:19:38 ID:rRBEEIEG
柳御檻って、突然の雨の時とか中身潰滅しそうだな…。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 22:40:06 ID:gVLUW9UF
>>427
和風トランクハァハァ(´Д`*)
436おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 22:59:30 ID:IBtY7QS9
>>434

ちょっとの雨なら柳行李でも大丈夫。
最近のスコールは知らんw

柳じゃないけど私が道具箱に使っている行李はカシュー塗りで水はじくよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 02:14:05 ID:mE6xRCxl
>>434
油紙?で包めばいいんじゃね?
438おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 09:23:28 ID:SUNx/U2z
身軽になるためのトランクがそんな手間かかるなんて・・・



ときめく
439おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 10:34:55 ID:YxGtNscT
>>438
身軽になるためじゃなくおしゃれでやってるんです
おしゃれには手間がかかるんです
440おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 20:06:36 ID:UQhZlrWT
手段の為には、目的は選ばない!
441おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 22:31:33 ID:hI+igSLW
>>439
自意識過剰
442おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 00:11:02 ID:gip2CuGr
このスレは人それぞれ。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 00:39:22 ID:4rUwmvSp
>>439
まず顔をなんとかしろ
444おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 00:43:44 ID:IKA2STPB
ι(´Д`υ)アツィー
445おさかなくわえた名無しさん:2010/08/24(火) 23:47:05 ID:eMbiQi2Z
情に訴えかけようと必死のアホン4のCMは酷いな。

あのブッサイク達は本当に日本人か?
ケーキの「パパ」とかをハングルや中国語に差し替えて、
そのまま韓国、中国でも流すつもりのような気がする。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 00:13:46 ID:KPs5G89H
( ´_ゝ`)フーン
447おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 01:56:25 ID:ihjpJdI/
このスレまだあったんだシンプル生活したいな
448おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 14:58:25 ID:m9vEEe7b
>>431
>>値段が可愛くないなぁ
確かになwww
デザインは良いんだが、12マソってwww
449おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 09:18:17 ID:YR7f8sza
パソコン必須ってひと結構いるけど、みんな何に使ってる?
逆に持ってないってひともいるから、なしでも、生活できるんじゃないと思ってるんだが
450おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 10:25:54 ID:WvDK6rML
そりゃパソコン無しでも生活できるだろうけど
それを言い出したら電気も使わずに
江戸自体くらいの生活水準でも生活はできるわけだし
どこに線引きをするかは個人の判断じゃない?
451おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 14:31:18 ID:WubnuTnf
こないだトランク一つで西アジアを旅行したら、外国人からもナイスと言われた
トランクに対する憧れは世界共通なのかも
452おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 01:59:49 ID:K6XmCqq+
どういうトランク?
サムソナイト系とか、レトロ系とか
453おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 17:25:37 ID:IfSlVIqA
>>449
ノードPC1台と引き換えに
色々な説明書とか今までの写真やパンフやチケット(スキャンしてデータ化)とか音源(MP3にしてCD本体は持たない)とか
かなり物が減らせる事を思うとやはり外せない。
「データ化すれば本体はいらない」物の為にも私はPCは必要だなあ。
バックアップ用のポータブルHDD1つでどれほどのものが減るか。
(それらのものを躊躇いなく手放せる人には必要ないだろうけど私には無理w)
454おさかなくわえた名無しさん:2010/08/30(月) 22:53:07 ID:yMmyqClD
一番安いノートPCでさえ300GB超のHDDが付いてるから溜め込むデータを選別することはないな
もっとも今は検索キーワードひとつで何でも出てくるしオンラインストレージが充実してるからパソコンにわざわざデータを保存することもないんだけど
455おさかなくわえた名無しさん:2010/08/31(火) 00:57:09 ID:yY/oPxjz
>>449
何に使うというより専用品がいらくなるという感じ
スマートフォンやiPad、AV機器、ゲーム機が醜く多機能化していくより
最初から汎用性を前提にしたPCの方が今の時点ではまだまし
布や革を切り刻んでポケット沢山付けなくても風呂敷でいいじゃない、的な

>>454
どこのオンラインストレージ使ってるの?
どれも遅すぎて使い物にならないと思った
456おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 15:30:48 ID:N0Xd5yNh
PCの用途。
好きなタレントが出たTV番組録画→編集して繰り返し見るのが趣味です。
現在はデスクトップPCで録画して外付けHDDに保存してるけど纏めてDVD
に焼かないと急に夜逃げするとき身軽じゃないね。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/09/02(木) 22:47:36 ID:F6Aywsbh
夜逃げの予定があるのか
458おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 15:43:07 ID:Vvur+fpq
>>456
逆にHDDに1つで収めないと、家出とか避難する時に持っていけないと思う
同じ趣味でレコーダー→DVDに落としてるけど枚数が多すぎて困ってるよ
今は大体150枚くらいだけど、どんどんこれから増えていくわけだし
これらを全部持っていくのは絶対に無理だw
外付けHDDに入れたくても地デジのDVDって
普通にコピーできないから面倒くさいなぁ
459おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 16:31:50 ID:KDY+776i
>>458
できる限りクラウドやレンサバに持っていきたいところだけど、容量足りないしなあ。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 23:59:41 ID:Xv8xt/aF
>>456
>>458
似たような趣味の人ですw
mpg2をオリジナルにしてブルーレイに焼いてる。バックアップ用。
これはいざって時には諦める。
mp4に変換してiPadやiPhoneでいつでもどこでも再生&クラウドバックアップ。
461おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 08:30:03 ID:VNOvc6h+
よく見るデータで個人情報・著作権とかの制限ないものは、自分のホームページに入れてる。
あとはUSBと外付けHDDにして、PC本体にはあんまりデータ入れてない。

仕事の都合で辺境の地に住み始めたらストックが多くなってきて鬱
食糧日用雑貨はネット注文して月に1〜2回取り寄せてるけど、サイズ合わせるものは
自分が買いに行かないといけなくてついストックも買ってしまう。

ストック=スーツ替とか靴予備とか薬とかすぐに手に入らないものなんか
ストック2=肉魚牛乳とか買えるとこが近くにないので代わりに高野豆腐とか缶詰とかスキムミルクなんか

なんでもすぐ手に入る環境に転勤したいなぁ
462おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 09:31:01 ID:pqiFGkr8
東京島の予告で木村タエがグローブトロッターのサファリ荷造りしてた。
やっぱり素敵だー。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 20:22:55 ID:GBD5rgy/
【大掃除の】引越しする人おいで【チャンス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1268451116/9

9:(名前は掃除されました) :2010/03/15(月) 13:19:10 ID:XHR2orco [sage]
>>8
そんなおまいに俺からアドバイス。

まずトランク1つ用意しろ。そこに、今ないと生きていけないもの詰めろ。
財布、通帳、印鑑、1週間分の服、携帯…まぁこれくらいか。
趣味の物は一切入れるな。二度と手に入らない物は、5つまでなら許す。(形見とか)

できたか?
さて次はゴミ袋片手に、部屋の物をすべて詰め込め。
東京は外国じゃねぇ。あっち行ってもなんでも買えるんだから、とにかく捨てろ。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 23:56:32 ID:LXC9iQpC
>>463
普段から持たない暮らしをしていると
引越しの時すごい楽だよな。
夜逃げ並みwのスピードで支度できそう。

がんばれば引越し屋に頼まなくても・・・
と思ったけど、冷蔵庫とかあるしさすがにそこまでは無理か。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 07:13:30 ID:CEnQlF4I
会社の寮に住んでいたときに、玄関ホールいっぱいに荷物が山積みになっていたことがあったよ
管理人に聞いたら1人引っ越すだけらしくて6畳1間でどうやって収納していたのか不思議だった
466おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 08:24:00 ID:gy4DdYCM
467おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 22:11:07 ID:0mpVaytF
468おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 16:06:21 ID:FH3QxHOg
469おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 23:51:26 ID:ekorbnhv
ゴールデン(?)かわいい!
犬つれてトランクもって旅暮らしがしたいなぁ
470おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 02:13:18 ID:m6l54Voq
犬付きならば、

「ソフトハウスまたは地球の上に眠る」て本オススメ!
ある意味マイバイブル…
471おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 10:44:00 ID:CPFDp5UJ
>470
いい本だけど絶版だよね〜。ヤフオクで落としたけど。
ティピーに住んで樵になった人とかうらやましい

衣食住全部背負って暮らすってのもいいな(派遣村みたいだけど)
472おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 16:40:47 ID:fGhg/K1K
>>471
絶版なのか!知らなかったー
昔買った本だけど、あれのお陰で曲がった針のセット(皮やキャンバスも縫える)とか買ってしまったよw
結局今では仕事で使ったから結果オーライなんだけどね。
473おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 17:42:59 ID:+uDZTgd3
今、調べたら地元の図書館にあった。
借りて読んでみようかな。
474471:2010/09/13(月) 14:38:01 ID:9YbEQZXE
>472
ビーパル読者かな?何縫ったの?
>473
読むと激しく家出したくなるんだよ〜
475472:2010/09/13(月) 16:19:59 ID:8DXQ8diF
>>474
ビーパル読んでた子供は、おおきくなってアウトドアに出る職になりましたとさ…
縫ったのは網。
曲ってると確かに裏返したり出来ない大物には便利だよー

>>473
ガツガツしてなくてスナフキン的な人生を楽しんでる本で、なんか気楽に家出出来そうな気分になるよ!
476おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 12:04:34 ID:fGyjn3JX
こんなの見つけたけど、どうだろ。

海外で話題!1カ月分の旅行の荷物をリュック1つに収納する映像
http://mediabox.blog38.fc2.com/blog-entry-5311.html
477おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 13:15:26 ID:zrnPhSeS
見てきたw
すっげーと思いながらも、欲しいものがすぐ取り出させなさそうw
478おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 00:46:28 ID:hmnUC9oB
>>476
服を一枚づつ畳まず、
交互に畳んでいってるけど、
そうすることで入る量が増えるのだろうか?

Tシャツ一枚取りだすと全部グチャグチャになりそうだw
479おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 04:45:41 ID:jsI9nJDZ
一枚で畳むより折ジワが出来にくいんジャマイカ
480おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 09:18:52 ID:7Q17ZnNo
Tシャツも靴下もそんなにいらねえだろwと思ってしまった
481おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 10:31:31 ID:zx1exd+l
>>480
思ったww
洗濯して使えよwwwってツッコミ入れたわwww
482おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 11:54:14 ID:f+mqlcTV
入るもんだねぇw
483おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 13:43:50 ID:U4Xd2x+7
ほんまにあんたら嘘ついたらいかんよ。
だいたいそんなトランクひとつで生活なんて出来るわけあらへんよ。
それをさも出来るみたいに書いたらそれを真に受けて真似してひどいめに
あう人が出てくるかもしれへんやろ
なんつ〜〜かそのもうちょっと頭使って書き込んでもらわなあきまへんな。
なにもインテリぶる必要はないけどその〜〜〜あの〜^
事実誤認もええかげんにせいっちゅう話やな。
ほんまにこれだから新参者のちゃんねらーは困るわ。
わいみたいなベテランちゃんねらーにいわせればあんたらなんかお尻が
まだ青リンゴみたいなもんちゅうわけやね。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 14:09:31 ID:zx1exd+l
>>483
長文打つ手間よりもテンプレ読む手間の方が少ないと思うんだけど?
485おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 17:34:03 ID:efl5+6CV
>>478
折り目(「わ」の部分)が重なって盛り上がらないようにとかかも

しかし、これはバックパック一個で引越しする方法、だなw
486おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 21:14:03 ID:VF2aEHEI
トランク1つで2ヶ月間過ごした
以外と何とかなるもんだ
4日分の着替えとPC、あとはほとんど現地調達
布団だけがある和室で調理といえば果物の皮むきくらい
部屋ではほとんど読書とPCで過ごした
段ボール1箱の本を送った後は
やはりトランクに収まるだけのものしか残らなかった
487おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 21:16:42 ID:VbseNoij
憧れます。
自分の下らないしがらみとエゴを屠り去りたい。
488おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 00:02:31 ID:n7g+gsiZ
>>483
もっと頭を柔軟にせなあきまへんがな。
世の中の人らは固定観念とか既成概念とかにとらわれ過ぎなんですわ。
トランクひとつだけで生活できない?
そんなことなかですばい。

荷物がトランクに入りきらないなら、
荷物を減らすのではなく、
トランクを大きいものに変えればいいのですよ。

発想の転換をするのです!
489おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 00:09:49 ID:+A4MXJ2t
いまは毎月維持費がかかる風呂トイレキッチン付のトランクを使ってる
490おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 00:12:00 ID:n7g+gsiZ
例えばこんなのはどうでっか?

YouTube - 上海 南京西路 ルイ・ヴィトン 2010.5.31
http://www.youtube.com/watch?v=lj1kIaedBaM&feature=related
491おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 01:06:38 ID:4GJ02RKG
四畳半とは言ってみればトランクのようなものである
492おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 08:48:56 ID:SM8vxf0Z
>>491
その心は?
493おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 13:33:36 ID:y+raXGTl
>>491
すっごーーーーい!!
なんか一瞬自分がコロポックルサイズになったよーな気がした。
494おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 14:10:37 ID:i//c5Hx9
>>492
491の代わりに考えてみた
「どちらも、たたみ具合が肝心です」

畳の語源は、たたむだったような気がするので、うまくはない
495おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:49:47 ID:qQT7CeKw
すごくうまいと思います。

>>463で、二度と手に入らない物は5つまで、で思い出したんだけど、
私はぬいぐるみが1つとエレキベース(ハードケース付き)が手放せない。

数年前にトランク1つ(キャスターついててゴロゴロひけるなんちゃってトランクだけど)
とベース、ぬいぐるみで家出か夜逃げ同然に家を飛び出した事がある。

トランクの中身は
下着、靴下とTシャツ。デニムを1本とワンピースを1枚、タイツを1本。
ノートパソコンとiPod、携帯、それらの充電器とUSBケーブル、
ポータブルヘッドフォンを1つ。
本は画集を1冊絵本を1冊。CDは紙ジャケットのマキシシングルを1枚。
他に筆記用具をペンケース1つ分、電子辞書、ファイルノートを1冊、
教科書類を何冊か。
貴重品は財布(身分証入り)とゆうちょの通帳と印鑑。
…って感じだったと思う。

で、2〜3日かけて鈍行乗り継いで友人宅に転がり込んだ。
トランクとハードケースで両手が塞がっちゃってるんで、
ぬいぐるみ(60センチくらいあるやつなんだ…)を脇に抱えてたんだけど、
途中でつらくなって、コンビニで買ったひもで背中に担いでた。
で、リアルに「ママー!」「しっ!見ちゃいけません!」をやられたw
もうちょっと見た目をなんとかすべきだったな…。
496おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 17:54:24 ID:y0jHXLcL
なんか映画撮れそうだなw
497おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:34:46 ID:HW77FUm3
ペンケース1つ分が1kgくらいありそうだ
人によって量がすごいんだよな
498おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:14:04 ID:eDj+c0DJ
>>495
ぬいぐるみを圧縮袋に入れてる人を知ってる。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:33:10 ID:xbbndUri
>>496
ぬいぐるみはトランクにくくりつけて置けば良かったのにww
500おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 09:30:32 ID:l29CK3vy
>>495
センキュー笑わせてもらったぜ!ww

デパートでバイト中に見かけた、赤ちゃんの人形背負ってる女装したおじさんにも
何か事情があったんだろうか、それともただの痛い人だったのかな〜
501おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 09:44:41 ID:HX1uv3H5
お前らに残酷なことを問うけど、それは一人旅とか青臭いことに憧れてるだけちゃうんかと、トランクって言葉久しぶりに使いたいだけちゃうんかと
502おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 10:05:13 ID:SteTry2S
>>501
そいつはすげーや
503おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 17:25:05 ID:b7HRwbaJ
そういえば、昔、ぬいぐるみの形したリュックなかったっけ?
テディベアとかの。

かわいい女の子が持ってると、すげー・・・って感じになるんだけど
デブスが持ってるとおぞましい光景になる。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 19:10:03 ID:hR0ZW0MU
>>503
今でもあると思うよ。
最近は東急ハンズでくまのぬいぐるみの中に入った
防災セットを見かけた。
ところで自分はトランクとは別に非常食やら水やら
手回しラジオやらの災害袋を1つ
作ってある。
きっかけはほっこりスレで
「ストックなしなんて震災経験者としては信じられない」
ってレスを見たこと。
相変わらずストックはしない派だけど、備えておくべきだなと思った。
トランカーたるもの、お世話になることはあっても、
迷惑はかけずにすむようにと思ったんだ。
505おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 19:20:44 ID:6Nw2hLsl
トランク≒防災セット
506おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 19:36:10 ID:y3waAv6T
トランク一つでの生活はむりだけど、極力持ち物減らして身軽になりたいな。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 02:02:08 ID:unNSQGfv
>>495
ギターとかベース担いで旅に出るってめちゃめちゃかっこいいよね。単純に憧れる。映画の見すぎだと思うけどw

でも重かったでしょw
7、8キロはあるはず・・
508おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:06:48 ID:bmirKQ9r
私物はトランクひとつ分だけ持って家具家電付きの部屋とかに住んでみたい
引き払う時もトランク一個持ってけばいいから随分身軽そうだ
憧れる
509495:2010/09/20(月) 11:12:15 ID:wPXpi6C7
ぬいぐるみ担いでトランクの旅(?)をした者です。CD整理してたら記憶違い発覚。
CDはシングル1枚アルバム1枚でした。どちらも紙ジャケ。
最初の頃、夜の線路沿いを歩きながらトランク一つに楽器と相棒のぬいぐるみなんて、
今の私映画みたいじゃないか!?とは思ってましたが、
ベースは重いわぬいぐるみはもちにくいわで、雰囲気気にする余裕無くなりましたw
JUDEの『Highway Child』のジャケットみたいな雰囲気だったら絵になったんだと思いますが、
実際は持つのに一杯一杯で髪振り乱してた感じだったもんで…
ちなみに持ってったCDアルバムがこれ。

>>トランクにくくりつける
>>圧縮袋
!!その手があったか!15分くらいで荷造りして飛び出したんで、本当に考えなしだった…
ちなみにペンケースは今はかったら200gちょっとでした。
シャーペン好きなので、もし万年筆好きだったら大変だったかも。
あと勉強道具はいらんかった。教科書の中に聖書があったんで、それは暇つぶしにはなった。

無くてすっごい困ったのは化粧品、櫛鏡、タオルなんかの身だしなみセット。
化粧品鏡櫛なんかはコンビニでも買えるけど、タオルはそうはいかなかったから…
一度洗わないと水全然吸ってくれないし。
お金無くてトイレで顔洗って紙ナプキンで顔拭いたりしましたが、
友人宅に到着する頃には見た目ボロッボロでしたよ。
タオルは「おぼろタオル」おすすめ。かなり水を吸うので
ヘアドライターバンの類いより髪が乾く。しかも柔軟剤がいらない。
化粧品も、江国香織のなんかの小説に出てきた女の人みたいに
持ち物はナントカとヘチマコロン(化粧水)だけで、全身それ〜、
みたいな感じだったら、楽だし絵になったかも。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 11:19:41 ID:Q8tfmvf+
すっぴんでも、様になる人はいいなあ。
俺の彼女はすっぴんになると、眉毛が無くてヤンキーか麻呂になる。笑ったら殴られた。

独身で転勤が多い野郎の場合、荷物はやっぱり減らしたいね。
引越しが面倒すぎる。気軽に旅に出れるのもよい。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 19:03:34 ID:RbKjjaDd
生活資料館へ行って江戸時代の旅支度を見て、小ささに絶望した(振り分け籠とかいうやつ)
まあ、下着と足袋、草鞋の替えくらいしか必要としてなかったんだろうけどさ
512おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 20:07:54 ID:WVGTR9Rn
移動の足が人力しかなかった時代ゆえの旅行術だよね
513おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:05:57 ID:R47T5TlQ
0から足し算でトランク1つ分にしていかないと、現在からの引き算じゃキツイな…
まぁ、寝具、調理器具、家電、自転車除外すれば、トロッターの最大サイズに全部入るまでにはなったが。

ところでトランク1つといっても、幅広いサイズがあると思うんだけど
みんなの理想のサイズってどんなもん?
514おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:22:31 ID:+l9Oq493
とりあえず手で持てるサイズ。

ところで、食器と箸類はトランクに入れるべきなんだろうか
515おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:23:38 ID:szNivKTl
転職が決まって、有給消化中に旅に出てきましたが、そのときの装備。
パンツ 4枚 Tシャツ(ポリのやつ)4枚 トレーナー、ジャンパー、カーゴパンツ。
ミニノート、携帯、充電器、テーブルタップ1個
寝袋、シュラフカバー、i-pod 、お風呂セット
こんなもんでした。
普段から、頭、体も石鹸愛用者なんで石鹸、歯ブラシ、髭剃りしか持ってないです。
歯磨きも石鹸でやります。普段から荷物は減らしてます。
が、スーツ、Yシャツ類、下着類は嵩張りますね。あと、会社から支給の作業服も家においてると嵩張る。

船、長距離列車でテーブルタップは本当に役に立つ。4口くらいあって、皆で分け合って充電。
北海道の網走、旭川、札幌など、2週間回りました。
また、大阪にも行きましたが、1週間、西成の2,000円の宿に泊まりました。

ちなみに、西成の危ないドヤ街では、作業服で過ごすと馴染めます。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 23:26:40 ID:qvZVYYjI
>>513
>トロッターの最大サイズに全部入るまでにはなったが。
すごいじゃん!

理想のサイズかぁ。
寅さんが持ってるのくらいがいいかな。
っていっても映画はほとんど見たことないから、あくまでもイメージで。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:37:36 ID:fM3AKgjv
トランクは、新しくてピカピカよりも、ぶつけたり、傷逝ってたり、何か気分で張ったステッカーがあったり。
あと、どっかの航空会社がはっつけたcheckedとか書いてるステッカーがあったり。
ってな方がかっこいいと思うけどどう?
518おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:57:02 ID:JqebF/Vy
>>509
すごいなー、ホントかっこいい。
ユダ好きなんだね!!
その旅もベンジーの影響が伺えるねw
リアルで知り合ってたら仲良くなれたかもしれないなー、残念。

>>517
めちゃめちゃ分かりますよ!
ステッカーは無造作に貼るんだよね、端っこのほうなんか捲れてたりしてw

俺なんか実際に持ち物減らす度胸ないから、そういう妄想しかできないのが悔しい。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 07:46:22 ID:/H0K7MwM
>>514
個人的には食器はトランクに入れるイメージじゃないな。
バックパッカーなら入れるイメージ

>>516
ありがとう!
まぁ引っ越しのさいに、趣味の自転車を室内保管しようとしたら
収納家具は置けなかったのが大きいんだけどねw

>>517
使い込まれた方がいいけど、革製でシールは無しが理想だな〜
まぁ、人が持ってるのを見ると、そういうのもかっこいいと思っちゃうけど
520おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:03:49 ID:eO7QpeoF
傷とかは気にしないで使いたいけど
家具であるような傷加工みたいなのは必要ないな

ステッカーはいい加減陳腐になりすぎた感がある
ステッカーだらけ風のペイントとかあるしね
英字新聞柄みたいなもんかと

丁寧に扱って、傷が付くのは仕方なくて、手入れは怠らず
それで長年使ってたらかっこよくなるんじゃないかな
521おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 23:34:09 ID:U8m+QA+5
俺のトランク、キャスターが逝ってしまった。(安いのだと、キャスターがまず逝く)
ホームセンターを歩いてたら、家具等につける、キャスターの脚を発見。何だかぴったり行くか、小加工でつくかと思ったので購入。
なーーーんと。ネジのピッチもピッタリ! 

ちなみに、どっかのアウトドアメーカーのソフトトランクなんだけど、ローラーブレードのタイヤ使ってるのがあったが、それが最も頑健かと思う。

ステッカーですが、さりげなければカッコいいですよね。
アラビア語とかのステッカ張ってたら受けるな。
522おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 23:51:49 ID:wJHlMIfT
>>516
寅さんのトランクの中身が紹介されています。
・・少なすぎるヨ!
http://allabout.co.jp/gm/gc/60588/
523おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:40:12 ID:nDu4QI50
>>522
これを今風に置き換えようかな
524おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:48:40 ID:YZ+h0d7C
>>522
この昭和の茶の間のようなシンプルな暮らしをしていたら
トランク一つでいけそうだな
525おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 01:31:07 ID:wLlvpknh
このぐらいの荷物で済むようになりたい
http://izismile.com/img/img3/20100920/640/daily_picdump_640_64.jpg
526おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 08:58:20 ID:wA0cBPj+
>>525
着替え一切諦めて毎日洗濯して乾燥機回してその間に地震が来たら全裸で逃げる。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 10:35:50 ID:FV+lOpwr
隠すのは胸でも股間でもなく顔ですねw
528おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 11:13:46 ID:SMZL6kb7
>>522
シンプルライフとかいってこの人に書かれた途端に寅さんまで胡散くさく見えてくる不思議www

>>521
値段が高いサムソナイトが最初の旅でキャスターが逝っちゃって酷い目にあった自分が通りますよ…
それ以来、キャスターなしでも持ち運べるサイズのトランクに縮小していきました…
529おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 11:50:25 ID:FV+lOpwr
寅さんて着替えはどうしてるんだろう…
下着だけ変えて毎日同じ服着てるわけ?
ジャケットの中のTシャツとか腹巻きとか絶対垢染みてくると思うんだけど
530おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:44:06 ID:SMZL6kb7
>>529
>>522のダボシャツって着替えでは?
531おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 20:27:10 ID:dNRqPzwY
>>527
人はそれをけっこう仮面と呼ぶ
532おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 11:16:52 ID:SJb4WVnR
>>530
すまん見返したらちゃんとダボシャツって書いてあったw
あと寅さんで画像検索したら寅さんステテコ穿いてるみたいたがら
汗じみ対策はばっちりなのね。ステテコなら手洗いできるだろうし
533おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 16:18:20 ID:xBXAExqv
健康体さえあれば日雇いもできるし何もいらないかもね。
そのお金でその時必要なものを買って不要になったら売る。
真夏にコートを持ち歩くような野暮な事はしたくない。
先天性の病気や持病薬を持ち歩く時点でフーテンの素質はないのかも。
五体満足心身ともに健康な体が一番重要だよ。

そんな人めったにいないし全部理想だけどね。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:14:42 ID:L7Tfk4pq
おれは目がよくて虫歯にならない人が羨ましいな
535おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:04:42 ID:G/rZ8sxM
↓は今の時代特に必要でもないような
マッチ、うちわ、蚊取り線香

↓携帯やノートPCで代用できそう
時刻表、目覚まし時計、花札とサイコロ、易断の本、レターセット

↓お好みでって感じ。特にこの程度の薬なら今はすぐに手に入るし
はさみ、トイレットペーパー、常備薬(龍角散とケロリン)

結局↓くらいかな?
筆記用具、手ぬぐい、財布、ダボシャツ、ふんどし(下着)
536おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:10:01 ID:7F8hBqcG
藤原新也が書いてたが、持ち物を極限まで切り詰めていくと、最後はハブラシだけになったそうだw
537おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:15:12 ID:N4SkQaHt
服はなくとも歯は磨くのかww
538おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:19:52 ID:sfpKMJTI
蚊取り線香いらない、とか・・。
夏の野宿の恐ろしさを知らないようだな。
蚊を満腹にさせてやんよ!っていう心の広い方なら必要無いかもしれないけれど。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:25:01 ID:9HSaLpWa
ディート100%の米軍仕様の虫除けはすげーぞ。
まったく虫が寄り付かない。 刺される事は山の中でもあり得ないね。
キャンプで使ってたランプに、ディートかけたら、ランプに虫が寄ってこないほど強い。

まぁ、発がん性などが確認されてるけどなw
540おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:33:46 ID:05MFZEDT
>>538
野宿前提ならあんな(寅さんのトランク)装備じゃ無理だろ。
寅さんは基本、商人宿みたいなのに泊まってたって設定なんだから。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 01:21:13 ID:cWFnCKVS
キンチョーの渦巻き蚊取り線香はモンゴルで活躍したな。

寅さんは易で稼いだりもしてたそうだからPCに置き換えるのは無理かも。
客の前では格好つかないよね。本以外ならタロットカードか?
542おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:43:57 ID:gU3HjKku
サイコロや花札も宿とかで一緒になった人との交流ツールだろうから、パソコンじゃ代替はできないね。
と言うわけで、自分の旅行用鞄にトランプを一つ紛れ込ませたww
旅は大抵一人旅だから、誰かと遊ぶようなことはないんですけどね(´・ω・`)ショボーン
543おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:51:16 ID:APZsc+jO
ヨーロッパに貧乏旅行した時千代紙持ってったんだけど、
現地の子供に大受けだったな。
いくつか折ってみせて、折る前の千代紙も何枚かあげたら
代わりにお菓子をくれたよ。
その後バリエーションを増やすべく折り紙の本を買った。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:29:44 ID:gNcV0YUP
>>543
ここは貧乏旅行スレだったのか。
気付かなかった。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 12:59:29 ID:MXp4OzW8
トランクの活用法に関する話ならなんだっていいんじゃない?

c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...旅行の時に折り紙を入れておくとお菓子が貰える
546おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 14:42:41 ID:APZsc+jO
>>544
ごめんスレ違いだったね。
貧乏旅行にはリュック一つで行ったので(返りは大荷物だったが…)
かさばらない+暇つぶしになる+交流アイテムになる(とくに海外でうける)
ってことで実体験挙げてみました。
…でも折り紙って結局紙だから量持ってったら結局かさばるかもな…
547おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:31:36 ID:JFqQGuCA
食堂の紙ナプキンとビールのラベルで折りました連結鶴w
548おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:56:26 ID:O+t4JxSz
かっこいい
549おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 21:21:40 ID:tfrvLhI4
新聞紙で兜でも折ってやるといいかもね
550おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 21:27:59 ID:KsEifGDQ
5円玉をたくさん持って行って、何かのおりに上げると喜ばれるらしいぞ。
穴の開いたコインは珍しいから。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:04:11 ID:EFi7g8o8
イギリスでご飯食べた後、チップをテーブルの上に適当に残す時に、
スウェーデン人とクローネ硬貨を日本の硬貨を交換して両方の余ったのを置いてきた。
多分後であそこのレストランのウェイター怒ってるw
552おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:11:35 ID:cKUHiErE
キーワード検索:イギリス、ご飯

>>551 許した
553おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 23:10:17 ID:iU7ApgMh
トランクスレだけあって旅慣れた人が多そうだなぁ。

トランクが手違いで他人の物と入れ替わり、
取り戻しにきた闇の組織に狙われるとか
そんなスパイ映画なみのハプニングに遭遇した人は、、、
まぁいないだろうけどw
554おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 23:29:35 ID:UfDan6bN
既出かな?

ジョージクルーニー主演
”マイレージ・マイライフ”
「バックパックに入らない物は背負わない」

俺にはあの終わり方も良かった(一般の人は別のとらえ方するんだろうけど)
あれがトランク人生♪
555おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:26 ID:SvpYLy28
今、引越し中だけどトランク1つには程遠いよ。
引越しや頼まずにやるわけだが、ネックは洗濯機が簡易乾燥つきで一人では重くて苦渋作業になる。
ついで2ドアの小型冷蔵庫。
あとは、タイヤ4本。 そして、ダンボール10箱。

余分なものは、米の大量ストック、エンジン・ミッションオイルのストック、安売りで買った靴のストック、使わんIHヒータ、使わん洗面器類・・・
スーツも太って着れなくなったんだけどがんばって減量しようと思う。
家具は持ってないし、荷物も少ないつもりだったが、結構ショックがでかい。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 23:55:18 ID:tfrvLhI4
ストックストックストックって商売でもする気かよ...
量販店でいつでも買えるものを買いだめするとか馬鹿だろ
557おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:01:57 ID:UEnQgw8S
飛行機は基本機内持込荷物オンリーで預けないからトランク取り違えとかロストバゲッジはないなあ。

船旅の時は基本の荷物+食料品とかを大量に持ち込むけどね。
とろろ昆布を話のネタにしたり、現地で買ったノニジュース罰ゲームやったり、最後のパーティの時とかに残りのツマミとかを全放出したり。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 07:32:03 ID:E8zybPHg
>>554
よかったよね。
「自分の持ち物をバックパックに入れてみる想像をしてください。ソファーや家や車も…」

559おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 11:09:38 ID:31SMf48q
服はトランク1個とプレスチックケース1個になった。
お気に入りの服だけなら、トランク1個になる。
でも、家電が・・・、実家暮らしだけど、みんなで使う物なので
頭の中では、ルームシェアしていると思うことにしている。
洗濯機、ガスレンジ、オーブントースター、電子レンジ、
冷蔵庫、炊飯器、こたつ、ファンフィーター。
一人暮らしだと一人でこんなに使うのはもったいないと思う。
560おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 11:13:48 ID:4TJedsYB
一人暮らしから実家に戻った時、荷物があとからあとから出てきて
いったい六畳1Kのこの部屋にどうやってしまっていたんだ!?と自分で
驚愕した事がある。
趣味で集めたフィギュアとか台所便利グッズとか(これ多かった)
本、とくに実用書とかインテリア紹介の本とか…
段ボール10箱近くになったが荷解きが面倒でほとんどまだ開けてない。
こうして見ると必要な物って本当にすくないから、
既存の荷物を減らすんじゃなくて0から必要と感じたものをトランクに入れてって
トランクに入れる、ってことをそもそも思いつかなかったものに
「なんでこれを思い出さなかったのか」と考えていったら
ガンガン荷物が減っていっている。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 03:56:59 ID:KGx/FCvx
パイロットやサッカー選手って
小さいキャリーバッグでよくあれだけ
長期滞在してられるよな
ホテル住まいにしても旅慣れしててうらやましい
562おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 07:42:09 ID:PrymCXdL
>>556
事情も知らん馬鹿に馬鹿呼ばわりされる必要は無い。
余計なこと言わず氏ね
563おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 08:33:22 ID:ZHam2LBQ
>>562
カー用品(笑)とアウトドア用品(笑)に埋もれてる人がこのスレにもw
564おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:15:03 ID:n80F+/CH
パイロットも、選手も、金に物をいわしてる。
飯はすべて外食(しかも優雅だ)なので、最小限の衣類だけだ。
衣類も、ホテルでバンバンクリーニングに出す。

金さえたんまりとあれば、はっきり言ってトランク生活も楽にできる。
が、先立つ金を稼ぐ能力に問題が・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:30:02 ID:xJ4eaHoT
>>560
俺は逆で実家から一人暮らしのパターンだけど
引っ越しの時、トランクひとつ残してってのも考えたけど、
ゆっくりと変化を楽しむために、少しずつものを減らしていくことにした。
諸事情で実家から自分の物のほぼ全て持ち出したから、当初はかなり狭かったけど

ときに立ち止まったりで鈍行列車どころか徒歩の旅だけど、こういうのもいいぜ?
566おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:23 ID:zy/xmtdO
大学で一人暮らしをするときは百均で日用品を山ほど買い込んで行ったっけな?
役に立たないからほとんど捨てたけど
就職して初の転勤の時は小ぶりのダンボール箱2つと布団1組で済んだのに会社が手配した4トン積めそうなトラックが来た
567おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 20:03:32 ID:BsBYPqPF
引越し屋のバイトで某電気メーカーの独身寮に新入社員の荷物
搬入したことがあるけど(広さ4畳ちょいの個室ベッド机イス冷暖房完備)
一番荷物が少ない人 小型ダンボール3個
一番荷物が多い人 石油ストーブ(意味無え!) 机と椅子(部屋に付いてるのに) 
大型テレビ 座椅子 本棚 布団 ミニコンポ ラジカセ 
あとダンボール山ほど 結局作業員の肩の高さまでびっしり積み上げてやっと
収まった ドア開けるといきなりダンボールの壁で寮の管理人が見て唖然としてた
568おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 20:42:17 ID:fvtXjEJd
何気にためになるスレだな。
長期出張のとき役立ちそうだわ。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:06:08 ID:E9fg5cPZ
新入社員の寮って、個性が出るよねー。
俺は後者に近くてミニコンポとか色々あった。

ただ、最近は転勤が多く、転職もあいまって本当に必要なものだけになった。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:19:34 ID:Lmawk2K2
>>554
あのキャリーケースがどこのか知りたい
571おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 03:24:50 ID:GeQPDeGH
>>570
TravelProだよ
572おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:15:26 ID:Bv/qrd8S
鉄腕ダッシュ見てたら丈夫なトランク欲しくなった。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:38:00 ID:Z1DSanDR
見た。石畳つえぇ!と思った。
海外でキャスター付きは意外に難儀しそうだ。
安全面考えたら丈夫なのにするしかないけど。
574570:2010/09/27(月) 11:22:24 ID:6k4LKCgx
>>571
トンクス
カコイイが買うとなると個人輸入か・・
575おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 12:07:47 ID:l5Uvk9vp
>>574
携帯はブラックべりーだったね。
ノートパソコンすら持ってなかったような。
部下は持ち歩いてたけど。
荷物が多いって強制的に空港で枕や目覚ましを捨てさせられたのはおかしかった。
576おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 12:25:54 ID:1XsuM64w
石畳にキャスターはマジ大変。
しかも持ち上げられないサイズのトランクのキャスター壊れて石畳で上り坂は死ぬかと思う位大変。
半泣きになりながら、サムソナイトに呪詛を吐きつつ、傷とかもうどうでもよくなって平な面をガリゴリ引き摺り登った石畳の坂の思い出。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 06:26:32 ID:QnoSAzaH
アウトドアでよく他県に遠征してると日常生活でも持ち物が減って身軽になるんだよな
引っ越しを頻繁にする生活をしてるときも。
住んで11年目の今の部屋は余計な物がたくさんだ。初心に帰ってみるかな
578おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 09:12:46 ID:68xTIdSo
GALAPAGOS普及してくんないかな
荷物の水濡れにはより気をつけなきゃならんけどトランク生活に一歩近づく
579おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 22:29:44 ID:MBBK4MT+
スピーカー & USB充電ポート内蔵キャリー Trip Sound
http://japanese.engadget.com/2010/09/19/trip-sound/

鉄道でEU圏内を適当に渡り歩く感じで1〜2ヶ月くらいトランク暮らししたい
持ち物はガジェットと服とお金くらいで

>>578
世界共通の安価な通信手段の確立の方が問題かな。無線LANでもいいけど
ガラパゴスはどうだろう、D4やNetWalkerの迷走の系譜を引き継いでいる感じがする
個人的にはx86が必要なのでHP Slateに期待
580おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 22:53:58 ID:zLKh6eEa
HP slateは法人向(医療機関等)の販売に限られるとの、
アナウンスがあったと思ったが…
581おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 23:17:53 ID:RbYk9vf1
…iPod程度ならeneloopで充電出来るけどそれじゃダメなんですか…
安くてちっさいよ…
582おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 15:03:20 ID:K9aV7yKg
来週、取材旅行みたいなので出かける。
デジカメとパソコンあればいいからスーツケースじゃなくて肩掛けカバンだけでも平気かな…

データは持ち歩くとしてホテル部屋に貴重品以外の荷物(着替えとかパソコンとか)置いておいても大丈夫だろうし。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:54:48 ID:yLamqusu
モバイル機器は充電アダプタが邪魔なんだよな
オシャレなドックとかいらねー
584おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:03:27 ID:NLZ+EhUg
同意。
個人的にはUsbタイプでアダプタとケーブル別にしたらマシになったが

あとは複数充電できるスタンドみたいなの使えば、見た目上はシンプルになるよな
585おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 02:08:15 ID:vTT1E4Lt
太陽光発電パネルがついたショルダーバッグがなにかの雑誌に載ってた。
普通に街で使いながらモバイル機器の充電が出来るの。
これのトランク版があったら表面積が大きいだけにかなりの電力を得られるね。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 10:10:50 ID:TI9znRGH
USBでコンセントから充電できるアダプタは便利だ。
私の持ってるのは結構、USB充電できる物が多いから。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:13 ID:jG7aIwCR
>>585
ぶつけたりしてしまうのがネックだけどね
でもそれが実現できたらすごく嬉しい
588おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 14:48:10 ID:2syhaiFM
東京でのプライベートで最低限の服

スーツ 紺のビジネススーツ、黒のスリーピース
上着 紺のブレザー、冬用綿入れ(ダウン)ジャンバー、春秋用ブルゾン、スウェットパーカー、冬用セーター、秋用カーデガン、フォーマルなコート
シャツ 白ワイシャツ二枚、ボタンダウンシャツ三枚、ポロシャツ三枚、白Tシャツ五枚、ロングTシャツ二枚、スウェット二枚
ボトム チノパン二本、ジーンズ一本、ウールのスラックス一本、七分丈のパンツ一本
部屋着 ジャージ上下、スウェットパンツ、短パン二本
下着 白ランニング二枚、長袖肌着一枚、パンツ五枚、カジュアルソックス四足、スニーカーソックス三足、冬用防寒ソックス一足、フォーマルソックス二足、防寒タイツ一本
履き物 スニーカー二足、ローファー一足、シングルチップ一足、サンダル一足、レインシューズ一足
589おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:05:18 ID:6jg1J5LD
>>588
トランクひとつというよりも、ウォークインクローゼットひとつって感じ
590おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 18:32:54 ID:SovGJzG3
>>588
最低限の割に量が多い上妙なところで具体的だけど
コートはフォーマル1着で後はダウンなのな
最近大量にそろえたけど色合わせが下手な人みたいな印象

ジャケット
薄手のコート(裏地付き)
シャツ3,4枚
Tシャツ5,6枚(長袖含む)
綿のパンツ2,3本
好みの靴2足
下着5日分

私服通勤だけど長期出張ならこれで1年いける
591おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 20:03:53 ID:nlAqQqKG
女版なら、と考えてみた。

きちんとした形のワンピース、ジャケット、パンツ(いずれも黒)
ジーンズ、Tシャツ、白ワイシャツ、トレンチコート、ストール
ジャージ、パンプス、スニーカー、ビルケン系サンダル

かな?
ワイシャツは黒のパンツスーツのインナーになるし春先は羽織ればいい。
ワンピはアクセサリー次第で冠婚葬祭いける。
葬式の真珠はなくても仕方ないが、結婚式参列のアクセサリーはホテルでレンタルという前提です…。
トレンチは3シーズン使えるが真冬はストールを巻いて過ごす。

下着は二組&水着のビキニ上下の三組で対応。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 22:52:47 ID:VcbfjmB2
>>591
>下着は二組&水着のビキニ上下の三組で対応。

ん?
これは下着を洗濯して乾いてなかった時とかにビキニを着るってこと?
そこまでするなら下着三組、ビキニなし!でいいのにw
593おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:34:41 ID:kmji47va
>>591
自分だったら、

>ワンピース
>ジャージ、パンプス、スニーカー、ビルケン系サンダル

は、いらないな。
パンツスーツでヒールある革靴
でほぼ全部対応してるし。

下着は二組だと足りない。
洗って乾かして、うまく乾かない、または疲れて後回しの分も入れて四組。
あとはビーチサンダルとスリッパ兼用のペラペラのやつ。
それとレッグウォーマーは必須。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 11:05:33 ID:VRVY/M5Y
ブラキャミというの、今年は大活躍した
もっさりしないからすっきり着られて細めに見えるってのもうれしい

ブラキャミの色違いを4枚、半袖・七部袖のカーディガンを1枚づつ、
黒系で柄違いのスカートを3枚(さらに言えばデニムは重宝)
私服通勤の職場、これでひと夏すごせたわ
Tシャツよりも応用できてありがたい
オシャレ〜〜〜な人達にどう思われてたのかはちょっとわからないけど…
595おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:31:37 ID:vTTbYjkq
Yシャツ3・キャミソール・カーディガン2・コート
パンツ2・スカート
サンダルまたはパンプス
ジャージ・下着5
手持ちの服はこれだけ。学生は楽だね
596おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:16:51 ID:2b83pSBe
ただ今、肩掛けカバンで調査旅行中〜
三泊四日。
予報が、夜が10度、昼が25度、日程途中から雨。

綿ショートコート
ハイネック半袖シルクニット
丸首長袖綿ニット
ブイネック長袖綿ニット
丸首薄手カシミアセーター
薄手カーディガン
スーツ上下
パジャマがわりTシャツ上下
ブイ薄手セーター

スカーフ×2
下着類
旅行洗面セット
コップ
デジカメ
ノーパソ
iPhone
野帳

クリアファイル

道を歩いてたら下校の小学生中学生おじいさんおばあさんに次々と丁寧に挨拶されてびびったw
思わずペコペコ挨拶しながら歩いてしまった。
駅の人もお寺の人も皆親切で、なんか色んなとこに電話してくれて車に乗せて案内してくれて最後に駅まで送ってくれた…
ありがとうございます!
597おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:43:05 ID:HFXUq1al
> 野帳 渋いw

荷物結構あるのに、肩掛け鞄に入れてくのが凄いな。
598おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 04:30:31 ID:vaPtlmso
599おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 07:04:55 ID:1afqY20i
邪魔くさいな
600おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 07:13:21 ID:s282gQv9
http://viploader.net/ippan/src/vlippan155607.jpg

こんな感じの↑座れるタイプのアルミ?のトランクどっかで見かけたんだが、
詳細わかる人いたら教えてください
601おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 07:40:17 ID:1afqY20i
ごついトランクを買って勝手に座ればいいだけの話
602おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 08:52:09 ID:AqpllrRg
座るなら年寄りが押してる乳母車みたいなやつでいいんじゃね?
あれ、座れるはず。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 11:57:21 ID:NMSUbTkE
>>602
座れるけど荷物あんまりはいらないよ・・
604おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 12:14:13 ID:uBH+4oun
若い人が持つもんじゃないよ
あれは歩行の補助が第一の目的みたいだし
605おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 12:57:24 ID:AqpllrRg
オレもう年寄りなんだ
606おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 14:08:50 ID:LyEMncQX
アメリカのホームレスはよくショッピングカートに荷物を入れて歩いてるな。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:33 ID:FcVh1Ivj
>>598
何これww
どこでこういうの見つけてくるのwww
ちゃんと閉じて持ち運べたらすごいけど、そこまでは出来ないみたいだね。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 00:40:30 ID:VWrw0ReI
>>591
下着がビキニってメーテルがここにイター!w
609おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 01:42:32 ID:eoY92y3A
>>600
深澤直人デザインの「chair」じゃないかな。
前にも確かこのスレに載せたことあったけど・・・

リモアのトランクでつくった椅子。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41382-2259-9-2.html

非売品だと思うよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 07:00:58 ID:mPynYg1x
>>609
おお!ありがとう!!
非売品か…ちょっと残念
既出申し訳ない
過去ログ見てきます
611おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 08:30:09 ID:ZVnBuj6p
普段は
[][]
[][]
こうなってて、疲れたら
[]
[][][]
こう変形させられるのが欲しい
612おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 08:58:17 ID:BnzjYtPN
布系キャスターつきのトランクで横置きすれば座れますっての買ったことあるが
(notスワニー)体重で多少たわむから割れ物入りではやんない方がいい気はした。
フレーム入ってて座った後はちゃんと元の形に戻ってたんだけどね。
中身の安全考えるなら金属なのかな。座ったら痛そうだけど。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 11:39:00 ID:Cvk7LQw7
シルバーカーにすれば……
614おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 12:04:35 ID:jZegpMSp
夜行バス待ちの時に革のトランクに腰掛けて待っていたんだけれど。
正直、あまり座り心地が良くない。座面が低すぎて体勢が窮屈になるので。
かといってトランクを立てて座ると、持ち手部分などの金具が痛い上にトランクが体重でたわむので怖い・・。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:50:22 ID:n6jcuMvX
普通に座ればいいのに……。
夜行バスなら駅前か高速の乗り場だろうから、どっかに座れるとこあるじゃん。
旅道具一式の上に座るなんて俺には出来んな。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:13:44 ID:WC+O3PB4
気にせずアルミスーツケースに座る。
丈夫。なんの問題もない。
617おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:41:12 ID:BnzjYtPN
空港で椅子にあぶれた時は助かるよー。
618おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 22:03:54 ID:GgLdeSKD
トランクに100均で買える折りたたみ椅子入れといたら?
薄くなる奴とか棒状になる奴とかあるよ
619おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 22:16:18 ID:Yq7Grt9f
1時間以上も立ちっぱなしじゃない限り立ってるし。
どうしても座りたきゃ、地べたで良いよ
620おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:12:17 ID:8HHS4btN
前にエチカの鏡かなんかで紹介されてた、日本列島を徒歩で縦断する旅をしているカップルは、
それぞれ荷物がベビーカー1台分だったな。
一つずつベビーカー押しながら歩いてたよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:17:04 ID:8ijeTkfk
>>620
あれ、なんかホームレスっぽかった…
なんか荷物異様に多いし…
622おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:26:38 ID:ERehtxQs
>>621
同じこと思たw
なんとも言えない小汚ならしさとキモさが、ああはなりたくないと。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:32:06 ID:WvZe/h7e
プライド無いんかね?
考えれば持って移動出来るくらいの荷物になると思うが。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:57:08 ID:/q2x/fot
旅の途中で子供ができるかもしれないと考えて、
あえてベビーカーを選んだのかもしれない。
まぁたぶん違うだろうけどw
625おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 01:18:10 ID:UL8lbTd9
>>624
絶対違うw
ベビーカーを選んだ基準がわからないな。押せるから楽、とかか?

家の中のもの全部処分したいなぁ。特に電化製品。本当に必要なのかわからない。
冷蔵庫とか洗濯機っているのかなぁ?
626おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 02:36:28 ID:iA4aQNZ2
ポーランド人アーティスト、クシシュトフ・ヴォディチコによるホームレスのための
簡易シェルター、ホームレス・ヴィークル。
実物を美術館で見たが、すごくでかくて重そうで、自分がホームレスになっても
とても動かせないと思ったw
このサイズは外人向けだな。

http://www.xcp.bfn.org/Ascher4.jpg
http://blog.neo-nomad.net/files/images/20080416//wodi1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_kA4puvtzfCM/SUHpVGq8wMI/AAAAAAAAAAM/d-xhOmv99DU/s320/Homeless+Vehicle+Project,+1988+Wodiczko.jpg
http://bombsite.com/web-content/gala_2008/gala-images/Wodiczko_Krzysztof.jpg
627おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 03:53:37 ID:mHLysImj
>>626
大八車からそれほど進化しているようには見えない
628おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 06:34:00 ID:nXul4P88
>>620
ソースがあった
【話題】ベビーカーを押しながら日本縦断するカップル 歩いて恋していま5300キロ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1278044253/l50

児玉さんと近藤さん、歩いて恋して…いま5300キロ(1/2ページ)
http://www.asahi.com/national/update/0702/NGY201007010033.html

▽熊野市から和歌山県に向かう児玉さんと近藤さん
http://www.asahicom.jp/national/update/0702/images/NGY201007010031.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/0702/images/NGY201007010030.jpg
▽画像
http://www.asahi.com/national/update/0702/images/NGY201007010032.jpg
629おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 10:07:06 ID:xg6+IfDa
>>628
ああ、これなら全然OKだな。ここまで減らせれば合格。
630おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 12:58:21 ID:ERehtxQs
>>628
これかなり美化してるよ。
テレビのは、よくこんな人、自分家に泊めようと思うなってくらいの不気味さがあった。
ホームレス夫婦が川で行水してるみたいなシーンもちょっと引いた。
631おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 13:16:45 ID:AF+9SbAN
>>630
そうそう、ホームレスが買い物カートみたいなのに大量に荷物のせてるのとまるで同じだった。
なにこれきんもー☆て言いたくなるよ
しかもホームレスみたいに止む無くではなく自ら選んであれかよ!?みたいな…
トランク一つと対極の世界。
632おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 13:29:39 ID:M7Lj/WDJ
物を少なくして暮らしたいけど、それによって貧相にはなりたくないよね。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 14:05:39 ID:ztoH6t15
以前、リュックというかデイパック1個で世界1周している男性に出会いました。

下着はトランクス2枚で、その日のうちに洗濯。
いつも白いTシャツ(ヘインズだったかな。たいていどこの国でも売ってるらしい)、基本はビルケンみたいなサンダル履き。
あらたまった席では白Tシャツの上に黒いジャケット、黒革靴。

一番驚いたのは、旅先で額縁入りの絵画を購入して「額はいらないから」と絵だけくるくる丸めてリュックに差し、空港で額だけ捨てていたこと。

荷造りする度に、そのエピソードを思いだし、身軽を心がけています。

634おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 00:27:34 ID:wUDEDx1f
額はいらないからまけてくれっていうのはナシ?

額もいれてひとつの作品としたりもするしねー
買った後どう楽しむかは購入者によるってことかな。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 10:36:21 ID:LKqTMX4+
水事情が極端に悪い国ではいくら洗濯してもキレイにならないし
過酷な移動ですぐにボロボロ
荷物なんて持って行くもんじゃじゃないね
636おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 11:45:27 ID:bGLU57V6
>>620のカップルの荷物があった。
ソースはここ
ttp://echikanokagami.seesaa.net/article/162412625.html

ベビーカーに積んでいるもの
テント・寝袋・着替え・エアーベッド・椅子・鍋・コップ・調味料
水・野菜・蚊取り線香・サンダル・民族楽器(ディジュリドゥ)・デジカメ・パソコン

テントとエアーベッドと椅子と鍋水野菜調味料はいらなくね?
寒さ対策ならともかく冬は旅を中断するようだし、代わりにもっときちんとした服とか革靴とか持つべきだと思う。
あとデジカメは携帯でいい気もする。
寝袋は旅行用の薄手ブランケットのほうが凡庸性がある気がする。

野宿前提だと荷物が増えるのかね。
野宿の方が自由な気がするけど荷物に縛られるというジレンマ。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 11:58:39 ID:Ew/XLb13
土管ホテル(どちらも英文)
ttp://www.recyclart.org/2009/07/das-park-hotel/
ttp://www.flickr.com/photos/andreasstrauss/4842480167/in/set-72157602386695990/lightbox/

トランクひとつの荷物を持ってこんなホテルに泊まりたい。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 13:00:02 ID:amHCwT6m
自分のやりたいこと実際にやってるヤツと、憧れと批評だけのヤツ。
個人的には前者の方が好感もてる。
それが、私のやりたいことかは別として。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 17:28:05 ID:m8qk9sFM
気持ちはわかるけどそれを言ったらおしまいよ
640おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 17:43:31 ID:rfyg0bkC
>>636
エアーベッド、椅子、鍋、野菜、調味料は
ベビーカーに荷物を入れているからこそ、持ち歩いているんだと
もしくは無駄な荷物を持ちたいからベビーカーなのか
もっと荷物を減らしたいなら、ベビーカーじゃなくて
バックパッカーや登山者みたいに背負えばいいだけだし
641おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:14:30 ID:Y3bbNP90
ホテルに泊まって外食すればいいのなら持ち物は減るわなあ。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:29:42 ID:RBDhLt0v
>>638
ベビーカーホームレスなんかちっともやりたくない。
2ちゃんの名無しの好感度なんて無用。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 18:36:33 ID:JV7agX/Z
>>633
額だけ空港で捨てるって?
わたしも634さんのように、買うときに額外してもらう方がよいと思うが。
よっぽど格式高いギャラリーで買ったのかね。
でも荷物もフットワークも軽い方がいいさね。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 20:36:28 ID:GbQ8TlIG
バックパッカーはかっこいいと思うけど、ベビーカーホームレスは自分的には論外。
道があるとこだけじゃん。
しかもなんか、テレビ見た感じでは、アウトドアやバックパッカーのマナーも知らずにぶっちぎってる旅の恥はかきすて感があった。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 21:23:55 ID:RBDhLt0v
>>644
あの番組目撃した人しかあの異様さは実感できないんだと思う。
トランクスレのことなんて全く連想しなかった。
テレビって最大に美化してるだろうから、リアルで見たらもっと悲惨かも。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 23:13:49 ID:gVJz8oTh
トランクじゃないけどispackっていうの見つけた
リュックサックだけど
647おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 23:28:54 ID:L7QWHxeE
>>633
旅を終える頃にはしわくちゃになってそうな気もするけど。。。
なんかワイルドでかっこいいなと思った。

>>637
旅は非日常をを味わえるけど、
土管の中で過ごすなんて更に非日常だな。
わくわくするw
648おさかなくわえた名無しさん:2010/10/11(月) 23:47:53 ID:SgpoVsTH
湿度が気になる
649おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 21:03:22 ID:XfOdivdl
キノコの化物とか巨大亀に襲われないか心配
650おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 00:42:40 ID:AE3FJjKc
トランク1つで、旅行中。
服は彼女と共用しているのだが、胸がつっかえて入らない模様。
でかすぎ。目立ちすぎるから一緒に歩いてるだけで見られる・・・
651おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 18:03:55 ID:xiZMQ4Vl
>>650の彼女ってこんな人なのかな。ウラヤマシス
http://labaq.com/archives/51299518.html
パートナーと体格差があまりなければ、服も共有できるものなのだな…

ベビーカー放浪者の流れで思い出したんで、以前このスレで
教わった自転車の旅人のサイトの持ち物リストを貼ってみる。
http://old.thehungrycyclist.com/equipment.html
652おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 23:58:01 ID:L3GWESRU
>>651
さすがにそんなにでかくはないでしょw

持ち物リストは、、、
なんか最近英語のサイト多くない?
日本語でさえ難しいのにorz
653おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 15:26:33 ID:4+VtWMmt
どれ、考えてみるか。

iphone
下着上下1組
靴下2足
皮靴に見えるスニーカー1足
トレーナー上下
タオル2枚
ハンカチ1枚
鉛筆付手帳1冊
針セット
薬(ばんそうこう、胃薬)

こんなもんかな。この他今身につけてる衣類。
コートは2000円くらいのをオクで買って季節終了と同時にすてる
本気でやっちゃる!身分証はパスポートだけ。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 21:29:02 ID:+aHmtpY7
なんで靴下2足で、下着1組?
655おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 21:36:16 ID:7t3OMlFg
きっと今下着は身に着けていても
靴下は履いてないんでしょう
656おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 21:38:18 ID:GCuhp/01
靴下とコートだけで何かする予定…とか…
657おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 21:59:33 ID:7t3OMlFg
本気でやっちゃるのは変態行為ではなかろうw
658おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 23:48:48 ID:ax1+t4ag
>>653
これならトランクひとつに楽に収まりそうだな。
これだけ厳選したのに、針セットを残すということは
結構几帳面な人なんかな?

まぁ本気でやっちゃってくださいw
659おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:02:17 ID:0MxNBGh6
針セットがあるからこそ服が少なくてすむんじゃない?
660おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:24:53 ID:2p1T5tWH
自作か…
661おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:02 ID:0MxNBGh6
いやいやwww
繕ったりして長持ちするだろって意味だw
なんでタオル2枚で腹掛け作ったりするんだよw
662おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:32:43 ID:2p1T5tWH
タオル2枚で腹掛けなんて言ってねぇ!w
663おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 02:04:40 ID:Kh3qV+pF
ボタン付ける位しか役立たないだろうから、その針じゃないだろ
鍼灸師さんなのでは?
664おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:51:35 ID:+cYV+dFE
それはないでしょうww
襲われた時の護身用かも!?
665おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:27 ID:oLBbAYqb
基本は夜逃げするときにもって行くものをつっこんでそれ以外を処分すれば完成だろ。
まあ俺が出来ているわけではないが。煩悩多き業多き人生なので。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 01:10:51 ID:nGAdRI9g
だとすると、>>653には夜逃げに必須なものが抜けているな。
財布と実印と通帳が…
667おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 08:18:55 ID:LDZdzVfU
>>664 梅安かよ
668おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 15:18:38 ID:gRb6I58T
鍼灸師も身一つで稼げる技術職よね。いいねえ。
本物の鍼灸師だとすると上記のラインナップで暮らしていけるから
いいなぁ。切実に羨ましい。
669おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 06:38:19 ID:rBr3GDaK
マジレスすると移動しながら安定して稼ぐのはもの凄く難しい
現実的にはネット関係くらいじゃないだろうか
670おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 08:26:29 ID:015Ug/fM
稼いでる仕事が気付いたら移動しまくりってことはある。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 10:45:52 ID:q2Bk9W62
毎回整理整頓だ!と奮起しては、買う-捨てる-買う-捨てるのループを繰り返してます。
なかなか定まらない。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 11:06:45 ID:NdLt9RnP
普通にメーカー勤務でも出張出張だったりするよね。
人と関わらずに身軽に稼げる仕事したいけど
実際そんなの無いんだろうな……。
フリーランスなんて人脈絶対なくせない訳だし。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 11:31:39 ID:Ud0yI2CZ
旅行に行きたいわけじゃないんだよな
出先から家まで帰るのが毎回嫌だw
674おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 17:56:01 ID:o9ghUQ6Y
僕はホームレスだけど、iPadを持っている
http://www.gizmodo.jp/2010/10/homeless_have_ipad.html

先日、ノートパソコンを持っているホームレスの話をご紹介しました。

なぜホームレスの彼らがそのようなライフスタイルを選んだのか、
そしていかにテクノロジーが彼らの日々の生活に重要なのか...、
今回はiPadを持つフランス在住のホームレス、
JD氏のお話を紹介します。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 18:53:02 ID:dWcavglX
DJだけなら機材を借りる事だってできるんじゃないかな。

iPadはこの人にはいらないと思う。
676おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 23:42:10 ID:dBcCN84F
>>674
価値観や生き方の多様化した時代だといわれているけど、
こういう人もいるんだな。

現代版リアルスナフキンって感じかな。
677おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 06:59:55 ID:5ofa14uE
健康なうちならいいんじゃない、と書こうとしたらこの人ビザ切れてんだ。
家族の死に目に会いたい時とかに警察に捕まるんじゃなかろうか。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 08:38:36 ID:z27upQeI
吟遊詩人とか?w

何かに巻き込まれた時に住所不定じゃなきゃいいや
679おさかなくわえた名無しさん:2010/10/21(木) 04:06:59 ID:klNeAPM3
行旅死亡人
680おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 00:21:45 ID:P4gNdUtt
>>676
汚いスナフキン
681おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 12:35:51 ID:fFdvxyBS
「汚いと思うその心が汚い」   盤珪禅師
682おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:50:16 ID:aznzeDkC
店内に居る間電源使うのはいいけど外で使う物まで充電すんのは微妙
683おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 19:13:41 ID:2/ijoeRf
>>650
松尾伴内乙
684おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 12:31:22 ID:4/4EuF/q
トランクスひとつだけで暮らしたい 留置所に11泊目
685おさかなくわえた名無しさん:2010/10/23(土) 13:11:51 ID:PyyxxGi1
「汚いと思うその心が汚い」と思うその心はきれい?
686おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 00:38:25 ID:ygQtZB5V
ろまん飛行ってけっこう良い曲だよね
687おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 10:10:41 ID:D8myHt+G
こばと。のトランクかわいい!
688おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 10:36:33 ID:ebf/hqFe
>>685
物にたいして汚いと思うのは、予めそういう状態が汚いとインプットされてて
そのインプットがどこからどうなされたのかとか、外部からインプットされた事項そのものを疑わないからで
そういうのを、世俗の考えという垢にまみれた状態と捉えるわけです
好きな人は鳥のカラアゲをひょいぱく食べますけど、死体なんかを油で揚げるのかよ!汚い!
って思う人もいるわけで、人にとって汚いものというのはほんとうはないんです
汚い、と思うのは心(自分)の勝手な思い込みだと言ってるわけです
思い込みというのは思考停止です
親や世間からもらった教えを長年抱え込んだまま垢を落としもしないでいる
これが「汚いと思う心が汚い」

この場合「心が汚い」の対になるのは
「心がきれい」ではなく、「心が素のままである」です
「汚いと思う心が汚いと思う心はきれいか」という問いには
唐揚げはケチャップつけるとおいしいです、という答えが打倒だと考えます
689おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 11:20:54 ID:wzgsSf0/
最後の二行が意味がわかりません。先生。 (妥当は別にして)
690おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 13:54:27 ID:dcFcCYXP
このスレ住人のためになるかは知らないが、
今夜、教育TVでシンドラーのトランクを紹介するらしい。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 14:14:14 ID:Jlc8/sAv
むしろ亡命ユダヤ人各々のトランクの中身が知りたい
692おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 16:09:57 ID:fA79COxp
ホームレスってどんなもんよ?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3017.html
693おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 21:18:54 ID:Jlc8/sAv
極限まで持たない人
http://nicovideo.jp/watch/sm9769191

↑一般企業のサラリーマンでこの暮らしというのが凄い。
風呂とかどうしてるんだろう。あと荷物を詳しく知りたい。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 09:49:13 ID:2j2aWrW0
>>693
風呂どうしてるんだろうね。

これ実際に日本でやろうとしたら仕事終わってから銭湯経由して
バスに乗り込むのかな。
スーツ姿で手ぶらに近かったけど会社にあのリュック持ちこみ
しなくちゃコインロッカー代だけでえらいことになるw
というか荷物にスーツとか入れてるなら雨とかから死守せにゃ。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:01:55 ID:3vPS1CJa
>>693
外食に依存することによる環境負荷って高いと思うんだけどなあ
0とか言うのは自給自足してからだろ
696おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:09:48 ID:bEqFSqtG
それは俺も思った。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:30:50 ID:vXE5VC2y
>>695
どうだろう?むしろ個人レベルで自給自足するほうが遥かに環境負荷が高いんじゃないか?
たった一人分の野菜を栽培するためだけにも森を切り開いたある一定の広さの陽の当たる
農地が要るし、調理に必要な熱エネルギーを考えても無駄が多い。
効率が悪すぎると思うが。
698おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 00:42:03 ID:zujM0oPU
森と都心を毎日往復するより、職住一致したほうが環境負荷は低いだろ
つまり都心でホームレスなw
699おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 01:02:41 ID:FXCySBZz
屋根なし生活には特に萌えないからわからんけど
森に行きたかったんだろうね
700おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 10:10:54 ID:S9hg9vv3
森の中とか、ダニがいっぱいだろうに。
あいつの体には何種類ものダニがくっついてるハズ。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 10:43:20 ID:iufI+VVL
やらせだろ
702おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 12:29:45 ID:qp+n2iYw
風呂なしトイレ共同アパート住まいで
スポーツクラブに通って、シャワーするって生活ならいいかも。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 13:08:48 ID:zujM0oPU
極力共同利用に切り替えれば物は減るね。
そのためには都会の方がいい。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 23:32:13 ID:NvhCvD80
風呂は銭湯、トイレと台所はアパート共同、本は図書館
井戸がある地域なら洗濯もできる。
昭和の暮らしをすりゃいいのか。
街頭テレビはないけれど…
705おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 23:36:00 ID:vM5BSoXS
夏は何回も風呂入りたいから銭湯通いは辛いな
706おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 00:30:17 ID:2pW6K5jy
>>693
今日いきなり寒くなって、やっぱ野宿はムリだと思った。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 08:56:07 ID:ctXO1tH1
>>706
うちの地元も昨夜結構な雨だったけど今朝起きたら屋根に雪積もってた。
>>693の荷物にテントが見当たらなかったからその天気ならカプセルホテル
とかにいるのかもしれないが。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 10:45:38 ID:jRyDKIsy
リュックのほうが身体のラインに沿うし楽なのは解るんだけど、やっぱトランクの持つ
ロマンには敵わないな。
709おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 23:06:49 ID:16gAXf6q
ザックは拠点を持たず移動が目的なイメージで、
トランクは拠点を持って、ある程度の滞在が目的なイメージがある
710おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 01:43:08 ID:JRavPN43
>>709
なるほど言われてみれば確かに。
ザックは文字どおり「袋」でしかないけど、トランクは箱で家具っぽいからかなぁ。
「生活」ごと持ち運んでいるような感じがあるね。
711おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 00:54:40 ID:0UUcGztI
既出だろうけど、かばん売りのガラゴって絵本を見てトランク生活にあこがれるようになったな
あれ中は半分異次元ポケットみたいだけど
712おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 10:57:32 ID:VVW59ZSU
ザックを使っている人にお尋ねしたいんだが、何リットルのを使ってる?
スナフキンへのあこがれがあってwザックが欲しい。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 08:47:37 ID:xGTpfrGq
トランクは都会的なイメージがあるな
移動はバス・電車、宿泊はホテル・アパルトマン
ザックは逆に、徒歩・ヒッチハイクで野宿かこぢんまりした家
714おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 00:52:22 ID:ridZbnq/
ttp://www.konpira.or.jp/about/dog/dog.html

実は、代参をしたのは“人”だけではなかったのです。
「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、
飼い主の代参をすることもあったのです。
袋には、飼い主を記した木札、初穂料、
道中の食費などが入っていました。
犬は、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされ、
目的地にたどり着いたのです。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 13:53:45 ID:sbhc+DkT
かわいいw
716おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 16:18:23 ID:fW6mkoAz
>>714
なぜか目から水がでてきたwww
犬猫が荷物もってるのってかわいいよね
717おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 00:49:30 ID:TjipuWPb
>>714
いい話じゃん。
今これやっても、絶対目的地にたどり着けないもんなぁ。
江戸時代にタイムスリップして、旅する犬を世話したいよw
718おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 06:44:48 ID:q1eqZioj
719おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 10:40:27 ID:uDDCdDTA
>>718
トランクひとつじゃねえしw
720おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 12:22:59 ID:WNDT8QF2
しかも閉まらないじゃないか!
721おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 13:08:27 ID:xhEuhisf
節子、それトランクやない!、アコーディオンや!
722おさかなくわえた名無しさん:2010/11/03(水) 14:55:47 ID:mjk38S6u
予想を超えてたw

>>709-710
そのへんが「トランクひとつ」のキモな気がする
723おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 17:30:09 ID:5ej0Kztw
グローブトロッターのようなシンプルな内装の造りのトランク、仕切りとかどうしてるん?
旅行いくとき、帰りの土産考えたら行きは荷物がスカスカで偏らない??
724おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 20:17:44 ID:YE9vNsBs
バックパッカーズ読本最新版に、あるバックパッカーの荷物リストが載ってた
・衣類
Tシャツ4枚、靴下2足、綿のズボン2本、パンツ3枚、ジャンパー1枚、ビーチサンダル1足

・洗面道具
タオル1枚、石鹸、シャンプー、歯ブラシ、ひげそり

・その他
トイレットペーパー、折りたたみ傘、懐中電灯、蚊取り線香、洗濯紐
大きめの布1枚、南京錠、ガイドブック

貴重品やカメラはサブバッグに入れている、と。

これ目指すわ。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 20:25:39 ID:fR3YP2OE
>>724
歯磨き粉が足らないみたいだぞ。
それと蚊取り線香に火をつけるマッチかライターが必要でないか?
726おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 21:34:54 ID:RGApnDN1
丁寧に磨けば歯磨き粉は不要らしいよ。その気になれば塩でも代用できる。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 23:18:52 ID:MdYM5WHl
そだね。歯医者さんがそう言ってた。
728おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 00:01:15 ID:fR3YP2OE
じゃあシャンプーだっていらないじゃん。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 00:34:44 ID:aaHSREzX
歯垢を落とすことと磨くことは違う。
皮脂汚れを落とす行為は水分だけでは難しい面もある。頭部はにおうしな。
730おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 00:41:39 ID:5UsGTONi
石鹸使えばいいじゃん、て言いたかったんだよ…
リンスなければシャンプーだって同じなんだから。
731おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 08:49:21 ID:r2+smNp7
? それは>>724の人の好み次第でしょ?
732おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 15:27:00 ID:B2fGFU9i
お気に入りのぬいぐるみでも入れればいいじゃんw
733おさかなくわえた名無しさん:2010/11/09(火) 17:31:18 ID:Y+3ON0cA
ツェペリかよ
734おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 04:37:24 ID:3YCxmi/t
>>723
>>1
ここはそう言うスレじゃないんだなぁ。ごめんね。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 15:18:22 ID:zmzvg+J7
現実に寅さんみたいな暮らしは出来ないんじゃないだろうか
人間、普通に生きてれば最低限の小物は使うんだから、
歯ブラシやシャンプーを使わないのは一部の人以外無理じゃないかと思う。

ここにいる人でだって、最低限の文房具ぐらい持ってる人いるんじゃないだろうか
736おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 15:33:59 ID:uXZI3wJ0
とりあえず極限スレを見て、それから>>3を読んでみたらどうだろう?
737おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 15:38:02 ID:94jy+kKK
まぁホテルや旅館に泊まればいらないんじゃないか
トランカーとバックパッカーは違うからね
738おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 15:47:16 ID:3YCxmi/t
『シンプルライフ 3』より
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/520-

520:おさかなくわえた名無しさん
03/10/11 22:56 DWgzb9bM
>519
自分はPCだけで仕事が出来る在宅勤務なので、
いずれは金を貯めてホテル暮らしするのが目標。
大きめのトランクだけでどこへでも移動出来るような、
物質的にも精神的も身軽さを持ちたい。
でも身なりは手を抜かないことが前提。

524:520
03/10/12 00:06 HMQe4Jq5
>521
仕事はライター業です。
資料などの本は必要ですが、仕事が終われば売るか捨ててしまいます。
あとは図書館を利用したり。辞書はPCのものを使っています。

健康は大切ですよね。
身体のメンテナンスを常にしっかりしていれば、
生活がシンプルになっていくような気がします。
健康と美容が私が一番金をかける事柄であり、趣味です。

739おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 15:48:41 ID:3YCxmi/t
(続き)

543:520
03/10/12 12:03 Juwh4NNc
>536
ウザがられているようなのでこれで最後で。
女です。しかもあまり若くもないです。
美容好きなのは、髪や肌がきれいだと結果的に持ち物が少なくて済むからです。
お金を払うことで解消されるコンプレックスや悩みならお金を惜しまない。
たとえば永久脱毛だったりとか、出来てしまったシミ取りだとか。

いつどこで急に倒れて死んでしまっても恥ずかしくないように、
平均的な体型維持と年相応でいいのできれいな肌と髪。
人に見せられないような下着はつけないとか。
部屋もカバンの中も常に整頓を心がけてますが…なかなか難しいです。
740735:2010/11/10(水) 21:11:58 ID:zmzvg+J7
>>736
読んだ。自分はあまり>>1をじっくり読んでなかったみたいだ、本当に申し訳ない。
しかし、>>735の意見は否定しないんだね。
つまり、実際問題不可能かもしれないけれど、夢見たり考えたりするスレでいいの?

自分としては、トランク一つではないが、それに近い暮らしを実現する
折衷案を考えたり出したりしたかったんだけれど、これはスレ違いなのかしら。
741おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 21:29:01 ID:uXZI3wJ0
>ひとの数だけ、トランクあり。
なんだから、なんでもいいんではないか?と自分なんかは思ってるけど、
夢見る人は、現実にやってる人がいてもスルーだし、
現実にやったことある人にとっては色々と抜けてるし、
上に書かれた通りバックパッカーとトランカーは違うし、というところ。
とりあえず書いてみたらどうだろう?
742おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 01:41:25 ID:RC071SmG
>>740
不可能ではないよ。実際に俺の爺さんは鞄ひとつの荷物で暫く暮らしていたらしいし、
俺自身もやったことがある(今は荷物が増えてしまった)。
よそのスレでも段ボール二つの荷物で暮らす人の話を読んだことがある。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 23:47:55 ID:jr0FIcW3
定住すれば荷物は増えるけど突然トランクひとつで引き払う日のことだけは頭に置く。
しかしリアルで入院した時荷物はボストンバッグ2つ+ショルダーバッグ1つだった。
まだまだだなあと思った。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 13:05:36 ID:7q0/XmC3
>定住すれば荷物は増えるけど突然トランクひとつで引き払う日のことだけは頭に置く。

まさしくこれを常々考えて物買ったりしてるつもりなんだけど
なんで切り抜きとか捨てられないんだろう・・・。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 14:04:52 ID:H3kt4i5w
年明けに一週間ほど入院することになった。
持ってくものがいろいろ指定されてるが、荷物を小さくまとめるために
今からいろいろ妄想している。
体悪くしての入院じゃないので、ちょっとした旅行気分だ。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 08:29:05 ID:mA8N1ANg
なぜ定住すると荷物が増えるんだろう…
引っ越しの度に「なぜこんなに物がある!?」って驚く。
私の場合は「あこがれのライフスタイル」が安定しなくて
これもやりたいあれもやりたいこれも興味がある、ってふらふらするからなんだけど、
トランク一つを目指してぶれないような人はどういう経緯で荷物が増えるかぜひ聞きたい。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 08:54:48 ID:WnRIVm+L
>>746
持ったときの重さを実感しないからかな。
748おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 14:01:49 ID:JP3Wj0ep
重さは関係ないな、私の場合。

そもそも自分の持ち物を全て把握出来てないってことが原因かな。
引っ越すときまで気づかないくらいだからねw

かくいう私も1年前に引っ越した時に気づいたくちw
ただ、以降、管理が面倒という理由で持ち物は減少してる。
749おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 14:55:16 ID:toJqnqnv
私がアメリカで最初に働いた会社で一緒だったHさんは
いつもどこに行くにもほとんど荷物を持たない人でした。
その会社が倒産した後Hさんは日本に一度帰国したのですが
数年後またアメリカに戻って来たことがありました。
その時Hさんが手にしていたのは小さなスーツケースがひとつだけ。
でもスーツケースを持っていること自体珍しかったので
そう言うとHさんは笑いながら『これですべてだから』と言ったのでした。
人生50年生きてきて今自分が所有してるものはその小さなスーツケースに
入ってる物ですべてだということだったのです。
もう結構前の話になりますが私はその言葉を聞いて
『ああ、人間ここまで身軽になれるものなんだ』と不思議に
納得した気がしたのでした。Hさんの大切なものも
みんな心の中にしまってあるのかもしれません。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 15:03:20 ID:kZT4GgGn
わけあって一人暮らしをやめて3月に実家に帰ることになったんだけど
押入れ付き8畳1k→収納無しの3畳というぞわぞわするような引越しwww
751おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 15:39:23 ID:YZiauswN
>>1
トランク一個は、今のご時世ではちょっと少ない。

トランク二個で。
752おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 15:51:49 ID:YZiauswN
>>746
マジレスすると、

いろいろ興味はあっても、やりきったと納得出来ないから未練が残る。
もういいや、って心の底から思うようになれれば、何だって捨てることが出来る。





もうお互い、喧嘩も無視もしつくしたし、歩み寄れないから、離婚する方向で話が進んでる('A`)
753おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 16:52:03 ID:x3mLiaDP
良かれと思って亭主の鉄道模型を捨てるから...
754おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 22:25:58 ID:Fq9Nb1gS
>>746
「あこがれのライフスタイル」が安定しないっての、同じだわー
基本的にはトランクひとつのシンプル生活に憧れてるんだけど、
小説や映画など外部メディアがきっかけで、トランクひとつとは逆のベクトルに振れるときがあるw
755おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 23:23:22 ID:LIQi16xl
>>754
あるね〜。
シンプル生活を目指してるのに、
突然かつ一時的にステキなインテリア取り揃え生活に向かっちゃったりね。
756おさかなくわえた名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:11 ID:H1icXqiw
>>749
いろいろわからない点もあるけどいい話だね
757おさかなくわえた名無しさん:2010/11/15(月) 20:24:44 ID:Kxz4cpA8
シンプルライフはカネがかかるな
758おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 13:13:23 ID:geh4TBI6
>>754
あるある。
突然料理に目覚めちゃって中華鍋だ鉄のフライパンだオーブンだ蒸篭だってそろえちゃったりね〜。
食器がガンガンふえちゃったりね〜。
多趣味だったり「1番ハマっていること」が変わっちゃう人は荷物増えるよね。
趣味が詩を書いたり俳句を詠んだりすることで、
それを長年、それこそ一生続けてるような人はきっと荷物が少ないんだろうな。
759おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 16:50:23 ID:bDgh3cDD
本質に辿り着けずただ漂い続ける消費者代表スイーツが来るスレじゃないだろ
760おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 17:38:08 ID:HS2323qd
>>758
ハマる、マイブームの一つとしてトランク生活を考えるのは危険。
なぜなら、過去のマイブームの蓄積も捨てるわけだし、
トランク生活に冷めた時に何もないことになるからな。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 18:02:37 ID:jZWYEi/z
トランク生活もブームのひとつでも別にいいんじゃないの。
その時過去のマイブームが再び自分に戻ってくるとは限らない。
何もないのではなく、余計な物が何も無いところから始められるのです。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 18:07:12 ID:Hb6Xnd5v
持ち物をリセットするのもいいもんだよ
763おさかなくわえた名無しさん:2010/11/16(火) 19:42:16 ID:4zYwRA9J
>>760
今まさにこの状態かもしれん
過去のコレクションを処分しまくってるところだ
764おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 10:01:01 ID:TNWKc+Ar
パソコンがトランクにはいらねぇ・・
765おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 12:47:43 ID:oIEqLQuL
トラック一つだけで暮らしたい
766おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 19:14:07 ID:xLhVS5oz
ちょうど1年くらい前にマイブームになって、トランクひとつには至らないが順調に減ってる。
こんな長く続くとは思わんかった。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 00:46:26 ID:ZwYVulFU
自分はある一定のところまでは順調だったんだけど、
そこから先は苦戦している。
トランクひとつに憧れるし、できるだけ近づけるよう努力もしているけど、、
理想と現実はやっぱり違うんだよなぁ。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 00:59:33 ID:KKS1o7KQ
でかいトランクを用意しよう
769おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 01:42:37 ID:QXXUIX6/
ちょっと違うかもだけど、トランクタイプの箱を開くと中が箪笥やクローゼットになってる人形ケースが好きだ…
(こんなの→ http://www.franklinmint.jp/tmp_cart/image/159781114624-0026121-001-1l.jpg
備品が全部つめこめる、トランク型ケースに収まってるコーヒーメーカーとか、トランク型ワードローブとかすごくあこがれる…
(こんなの→ http://blogs.yahoo.co.jp/ukulelegarden/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fbb%2Fe3%2Fukulelegarden%2Ffolder%2F936423%2Fimg_936423_29322686_0%3F1266696629

なんでだろう… 自分でも理由はわからないけど
でもできればこんなの↓で生活したい
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090615/15/jitakudesalon/2b/71/j/o0500051410197258004.jpg
http://www.restorationhardware.com/catalog/product/product.jsp?productId=prod1613173
770おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 08:51:16 ID:xIpy5UHP
「トランク1つ」を目的にした生活をするとなるとストイックにならざるを得ない
(俺はやったことないけど)

「トランク1つ」の生活でも幸せそうにしている人は「トランク1つ」よりも大切なものがあるんだろうね。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 09:11:17 ID:Xd1Ui7GG
>>770
寅さんに心配してくれる家族や友達がたくさん居るようにな
772おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 15:19:07 ID:COL6MbmD
ああ、スナフキンにとってのムーミン谷の仲間みたいに。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 15:24:15 ID:YRPNv2xF
>>749
素敵なお話をありがとうございます。モチ上がった!
774おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 16:13:44 ID:ymEfgkN/
775おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 23:56:19 ID:f441/ilE
2x4x8mのトランク一つで
776おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 00:28:25 ID:hZRi+ZPH
>>773はモチとか言う時点で汚部屋住人だな…
モチ上げてここから出てってよ
777おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 00:41:09 ID:0ngRuzsi
>>769
日常の中に非日常をとり入れた形なのか、
もしくは
非日常の中に日常をとり入れた形なのか、、、
778おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 03:21:24 ID:Ca+rKSia
>>776
大型トランク×2、大型ボストンバッグ×1、段ボール箱×1に全て収まりますが何か?
779おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 08:47:11 ID:3f+0z0cT
780おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 10:48:32 ID:BkN86qvT
トランクじゃないけど、出張でキャリーカート1つで1ヶ月くらい暮らしたことあるなあ。
これぐらいで生活できるんだってビックリした。
まあ季節が変わらない時期だったし、家具etcは備え付けだったから出来たことだけど。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 15:15:01 ID:JSgKN4Kq
トランクをトランクスと読み違えてしまったwww
782おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 16:31:52 ID:RfJGVCdI
長期滞在になると服も洗濯して着替える前提になってくるから
荷物はある程度以上には増えないんだよね。
783おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:35 ID:H5yMl1Wt
同意。
3泊4日と1ヶ月が同じ荷物だ。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 19:31:09 ID:0zw8949U
なんか、パソコンの用途がdvd見る以外はタブレット端末で事足りることに気づいたから、タブレット買ってパソコン破棄しちゃおうかと思ってる。

ギャラクシーとか、電話もついて良さそうと思うんだけど、似たようなこと考えている人いない?
785おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 22:50:31 ID:l7BN95Gv
>>784
以前同じことを考えて試したけど俺には無理だった
今のスマフォはどうか分からないけど、電話とメールは
普通のがずっと使いやすいと感じたし、ファイルの取り扱いも
パソコンのようにはいかなかったりで
結局スマフォ手放してネットブック買い直しちゃったよ

漫画喫茶とか活用できるスキルがあるんなら、また
違うんだろうけどさ
786おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 23:27:52 ID:8xyOT9O7
機能的にはできるけど、やはり使い勝手は妥協が必要か。
ネカフェって利用したことないんだがdvd見たり、cd聴いたりくらいは出来るのかな?
787おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 03:06:07 ID:N7lHp/3u
資産家が帝国ホテルやらパリのリッツやらの世界のホテルをねぐらに暮らすのが理想。
理想ってか妄想レベルで無理だけど。
トランクには日記帳、写真を1枚、ワンピース、ハイヒール、
毛皮が1枚、香水、口紅とコンパクト、母からもらった指輪
って感じでやってみたい。シャネルの広告みたいなイメージで。
香水使わないけどトランクに入ってたらすてきw

>>786
ネカフェはDVD見られました。
仕事で年中必要なら手元にないと不便だろうが1日1回メールとネットだけの頻度なら十分かも。
788おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 04:08:56 ID:d1umgQFo
実際に暮らすとなると、絶対にパンツやら歯ブラシやらマスクやらパジャマやらの
生活臭溢れるグッズと縁が切れることはなかったりするんだけどね。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 12:46:15 ID:TbklCqY3
女優の山田五十鈴は帝国ホテル暮らし。(今は養老施設?)

映画評論家の淀川長治は全日空ホテルのスイートルームで暮らしてたね。
映画関係の本や資料で溢れかえっていたらしいけど。
ホテル暮らしを決め込む際にエレベーターに棺桶が入るかどうかまでチェックしたとか。
790470:2010/11/23(火) 12:55:43 ID:QD5wBceZ
どんな死に方にしても、客室で死なれるのをホテル側は無茶苦茶嫌がるものなのに。
客室から出棺なんてありえない。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 13:31:46 ID:LknvsRpi
このスレで470書いたのは自分だが、お前さんどっから来たんだ…
792おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 13:39:57 ID:hR1HDzrZ
>>791
別スレの名前欄がそのまま残ってたんじゃないか。
>>790
大抵は客室で死ぬ前に、病院行きだろ。
単に話のネタとして言ったことに「ありえない」ってのはちょっとなあ・・・。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 14:43:59 ID:ibewxf/c
ココ・シャネルもホテル住まいだったね。
金があれば何でも解決できそう。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 14:50:44 ID:ZfUiwS6r
>>769
わかる!
私もそういうので暮らしたい。左側がクローゼット、右側から折りたたみベッド…とか妄想する。

ヴィトンのスペシャルオーダーのページは見たことある?
過去のオーダー品の写真が出てて、ベッドトランクとかデスクトランクとか見られるよ。
すごく楽しいよ。
795おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 15:30:02 ID:AO+U4SVW
ヴィトンのトランクは過去スレにも定期的に出てるよね
ああいう家具としても使えそうなのが欲しいけど
ヴィトンは高すぎるし、そこそこ安くて日本で買えそうなものって
なかなかないんだよね・・・
796おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 17:45:55 ID:QD5wBceZ
>>792
ありえないのはホテル暮らししながら、ホテルマンの一番嫌がることを考えるヨドチョーのメンタリティ。

実際は自殺もあれば、客室で病死もある。
あんまりホテルのこと知らないなら、でしゃばるなよw
797おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 18:01:32 ID:DGiWh2Gz
ホテルの関係者の方なら、もう少しスマートに返して欲しかった…(´・ω・`)
798おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 18:11:59 ID:GW6Cduey
淀川さん実際は病院で亡くなられたみたいだよ
棺桶のサイズ〜は徹子の部屋に出演した時の発言だそうだし、
単なるテレビ向けのジョークじゃね
799おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 18:28:06 ID:QD5wBceZ
>>797
ホテル関係者じゃねーから。
常識に近い話。
800おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 18:31:32 ID:nk7AhCg/
今のエレベータは、棺桶やストレッチャーを運べるように、隠し扉みたいなのがついてるよね。

エレベータの奥に棺桶スペース
http://www.aoikuma.com/moltpg.htm#137

柩と担架と救急車
http://homepage3.nifty.com/wedd/tanka.html
801おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 00:14:48 ID:eMclxAPS
死とか暗いはなしは置いといて、、
ホテル暮らしできるくらいの財を成すにはどうすればいいのか。
まずはそこから考えないとなぁ。

フツーの人間がトランクひとつだけで暮らすのは、フツーじゃなく難しい。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 02:20:25 ID:yXqxua4m
家具も始末したいならホテル暮らしとかレオパレス暮らしとかになるな
803おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 02:52:43 ID:mQk62cce
ホテル暮らしとはいっても、住民票とか配達関係を考えると持ち家があること前提だもんな。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 08:23:48 ID:Amx3ULYO
住民票も配達もホテルの所在地でいいんじゃね?
805おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 13:54:39 ID:P/2IVbfY
自分の家具を放棄してホテルの家具を使うってのは、実質的にシンプル度合いは変わってないんじゃないか?
806おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 15:46:10 ID:Ue7TWKa5
>>805
ホテルの家具はホテルのもの
それでおk
807おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 00:07:57 ID:jv3BIutI
そうなると、実家暮らしや居候もシンプルってことになりそうだなあ
トランクひとつはシンプルとは違うんだろうけど。
808おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 00:45:20 ID:6WvJS72t
>>805>>807
極限スレなら相応しい疑問
809おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 01:45:34 ID:Vcv4AsQt
トランク1つでも、人によって最終目標が違うから
・本や音楽をデータ化し、物理的な物がなくなればOKという人
・物理的にも精神的にも、身の回りの物をとことん減らす人
ホテル暮らしは前者にはOKでも、後者にはNGだろうからね
810おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 01:58:33 ID:72gQZW7J
前者とホテル暮らしの間にも大きな隔たりがあると思う
3分で作れる料理を議論してるのに3分クッキングの話をされてる気分
811おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 02:02:47 ID:iZSBC4nK
またわかりにくい喩えをw
812おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 05:20:38 ID:Sl5cf3SD
海老蔵「おれは人間国宝だ」酒グセの悪い!衝撃の素顔
2010.11.26

 
 今年7月には、海老蔵の酒グセが公共の電波で明かされる一幕も。テレビ中継された海老蔵と麻央の結婚披露宴で、
海老蔵の親友で俳優の伊藤英明(35)が、「(酔った海老蔵が)初対面でいきなり『給料いくら?』と聞いてきた」と暴露。
「歩合制だけど」と返すと、「事務所に何%引かれるの?」と畳み掛けられたことを明かした。

 また、一部スポーツ紙によると5年前、当時、阪神タイガースの選手だった赤星憲広(34)ら4選手が飲んでいた席に海老蔵が乱入。「いくらもらってるの?」とたずね、「オレなんか、国から60(歳)まで2億もらえる!」と自慢を始めた。

 
その後、赤星に腕相撲を挑み、代わって相手をした鳥谷敬選手(29)に“瞬殺”され、その途端、おとなしくなったという。


http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101126/enn1011261643014-n1.htm
813おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 05:32:22 ID:72Al1aGu
寅さんとかメーテルみたいに無敵さがないと厳しいよぅ
814おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 09:05:23 ID:3Z8Bxcx5
>>787
ありがとう。
考えてみたら、ここ1ヶ月はpc使ってないし、ネットカフェで事足りそうだ。

にしてもホテル暮らしか。
ずっとは抵抗があるが、一度は体験してみたいな。
資金積み立てて1、2ヶ月くらい体験してみようかな?
815おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 09:12:20 ID:iZSBC4nK
帝国ホテルとビジネスホテルじゃ全然違うんだろうな。
帝国ホテルは泊まったことがないからわからないけど。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 12:37:55 ID:qCG1N6Eg
>>815
単に素泊まりしてる分にはあんまりかわらないかも。
帝国は歴史があるけど、ラグジュアリー感は外資かな。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 21:52:56 ID:AZiEuy8X
実際に帝国ホテルに定住するような人は支配人と個人的に親しかったりするよ。
一般には出回らない、支配人が自由に差配できる部屋があるしね。
カネとそれなりの社会的地位がないと住み辛いと思う。(たぶん)

勝手に一人でやりたいならビジネスホテルの方が便利かもね。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 00:07:05 ID:KLiyOjm+
やっぱホテルに「定住」はトランクひとつだけで暮らしてるとは言えないと思う。
819おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 00:58:06 ID:98jBJAb2
入院中一番邪魔だったのは荷物を入れてきた鞄そのものだった。
病室には私物入れるとこあるから。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 04:52:42 ID:gQRcUQ1E
風呂敷最強論?
821おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 12:17:32 ID:66/bB7Fw
>>818
トランクならやっぱ定住じゃなくて滞在だよね。

>>820
風呂敷は以外に便利だよ。
風呂敷と自転車用のメッセンジャーバッグとビジネスバッグで普段使いには事足りてる。

しかも家にある間はカーテン代りになるしな。
822おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 14:27:53 ID:Ja+8dJPX
そうそう、風呂敷いいよね!
裸でまったりしてるときの急な来客にも対応出来るしね
823おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 22:20:54 ID:lATJTgvc
ちょっとまて!来客にはどうやって対応するんだ!
824おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 22:44:27 ID:yKY67pn4
ヒント:闘牛士
825おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 08:18:55 ID:eHwlqjeF
来客にはエプロンで対応するのだ!
826おさかなくわえた名無しさん:2010/11/30(火) 23:10:47 ID:AE9CKTKH
メーテルのトランクって何が入ってるんだろう…
827おさかなくわえた名無しさん:2010/11/30(火) 23:56:23 ID:OTe30Gwe
「本当のプロの旅人の荷物は、体につけているものだけでいい」 byメーテル
828おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 01:08:39 ID:SICudnZU
鉄子の矢野さんの本を読んでたら、服は似合うかどうかより
速く乾いて小さく畳めて汚れの目立たない物を選ぶ、みたいに書いてあった
なかなかその境地にまでは行けないなあ
829おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 08:40:54 ID:Bbz4mfpB
黒のTバックか!ハァハァ
830おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 09:09:58 ID:YAfQfMQi
>>828
その人にとっては「速く乾いて小さく畳めて汚れの目立たない服」がとくに大事なんじゃなくて
やりたい事(旅)がまず先にあってその為の上記の服だろう。

速く乾いて小さく畳めて汚れの目立たない服が着たいから旅に出るわけじゃないと思うけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 13:15:00 ID:/PdBVuD4
ユニクロのシルキードライで決まりだな
832おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 14:45:19 ID:TtDLV9aq
833おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 23:15:50 ID:Ar75R/An
土台部分のトランクから荷物を取り出すのが大変そうw
834おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 00:01:36 ID:5w0y2Yly
トランクもいいけど、登山用品屋の壁一面に掛けられたザックもなかなかハァハァものだ
素人目に見てもメーカー毎にコンセプトの違いが出てて面白すぎる
835おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 00:26:13 ID:A37kfMp7
>>834
そうそう僕もトランクよりザックの方が良い。防水だし軽量で色々と機能的でしょ。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 00:58:23 ID:fOrgR+hk
バックパッカーか
837おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 01:09:02 ID:DhEwRGV8
トランクが変形して椅子になったりベッドになったり
車になったりすると良いと思うんだ…
838おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 01:13:14 ID:fOrgR+hk
クルマのトランクひとつで暮らすか
839おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 01:29:45 ID:0dPA7WuG
トランクの妄想は物を減らす強力なモチベーションになるな
840おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 03:50:13 ID:DhEwRGV8
何も無い部屋の真ん中にポツンとトランク一つ。

…って想像すると涎出てくるよな〜理想すぎる!
できたら旅もしてみたいな
841おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 14:41:26 ID:3FIrYqvb
>>837
あえて名前をつけるとしたらトランクフォーマーだな
842おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 15:03:17 ID:6Jm2HWFD
誰ウマ
843おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 15:34:49 ID:FVUw5/sm
トランク一つを妄想して結構物を減らしてたつもりだった
実際衝動的に家を出たくなるときがあるんだけど
非力な自分の持てる量なんて頑張ってもせいぜいカバン3つ分くらいだし
大事なもの全部を持って行くなんて無理と痛感w
本当にトランク一つ分くらいの荷物で生活をしている人ってすごいな
844おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 16:10:33 ID:DhEwRGV8
>>841
笑ったww上手い!
845おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 23:14:19 ID:A37kfMp7
>>841
じわじわきたw
846おさかなくわえた名無しさん:2010/12/03(金) 23:34:32 ID:jttK7lRt
みんなはお気に入りのトランクはもう持ってるの?

ボーナス出たが、メチャ下がった。
でも全額つぎ込むと、欲しかったトランクがちょうど買えるので、迷ってる。
847おさかなくわえた名無しさん:2010/12/04(土) 01:59:48 ID:h3ibVGLI
>>846
マジレスすると貯金しとけ。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/12/04(土) 16:15:44 ID:uHRssb5a
>>846
847と一緒の意見だけど今は買わなくていいと思うなあ…
余裕が出たら購入するといいんじゃないかな?
その頃には違うトランクが欲しくなったりもあるかもしれないし

でもそれで我慢してあの時買っていればってなる事もあるか
私はあまりそういう体験がないので我慢する方だけど
849おさかなくわえた名無しさん:2010/12/04(土) 19:14:28 ID:dke9dLxr
>>846
今買わないと手に入らない一点物トランクとか、確実に旅行に出かけるから必要とかでないなら、
皆の言ってるように余裕のある時でいいと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2010/12/04(土) 23:12:33 ID:+xIe1VVP
>>846
結局はどれだけ欲しいかだと思うけど
買えるうちに買っておく、ってのも手だよ。
買っても生活に困らないなら買っちゃえば?

…と、誰も背中を押さないので押してみる。

でも、ずいぶん高いトランクだね。
本当にそれじゃなきゃダメなの?
851846:2010/12/05(日) 13:03:23 ID:oszChO54
助言ありがとう。
つまり、余裕があれば「買い」かー。

2年前から気になってたけど、当時はトランク生活なんて頭になかったからスルー。
でもトランク自体は頭の片隅にはあったから、資金は貯めてて、1年前から狙ってたんだよね。
けど、その時は引っ越し前でドタバタして買いのがして、以来受注してなかったのが、再開されてたんだ。

そんなわけで資金はあるし、ボーナスの手取りがちょうどその額だっからチャンスかと思ってたけど、850の言うように、それじゃないと駄目ってわけでもないから迷ってたんだよね。
事実、グローブトロッターのビスポークも惹かれるし。

結論として、買うことにする。
大掃除もかねて、受け入れ体制作っておこう。
受注生産で届くの4月だけど…。

最後に一言、チラ裏でごめんなさい。
852846:2010/12/05(日) 13:59:43 ID:oszChO54
と思ったら、カードの限度額若干こえて決済できなかったぁ!!
一時引き上げ可能か、週明けにカード会社連絡してみますorz
853おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 14:04:52 ID:5yTTGCj+
資金はあると言いつつ何だかギリギリ生活風w
854おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 14:22:01 ID:20qEjfTN
買えたらぜひうpしてくれ給えよ!!
ボン・ボヤージュ!!
855おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 14:32:51 ID:uaT9Ivd3
ズコー
856おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 21:53:28 ID:w98Yq6dU
>>846
うpよろしく。


グローブトロッターは一時期よりちょっと値下げされてるね。
メンテに金がかかっても生涯を共にすることを誓ったw
857おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 23:13:52 ID:xSfNzToX
古着屋で買った革製?トランクを飛行機のチェックインカウンターに預けたときのこと
壊れ物のタグをつけて欲しいと頼んだら、FRAGILEと書かれた馬鹿でかいシールをど真ん中に貼られてしまった…
剥がそうとしてボロボロになるばかりで結局どうにもならず。
唯一の救いは、貼られたのが底(持った時に体側になる)だということ
皆さん、気に入ったトランクでの旅行の際は気を付けてくださいorz
858おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 21:52:17 ID:DX4ykK1J
あれー、大変な事になったんだね
それって革だったから?シールが強力だったからなのかね?
それともそのシールと革の相性が合わなかったのか…
859おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 22:01:27 ID:ZDmjtB+n
海外旅行の時とかに貼られるシールって基本貼られたら貼りっぱなしだと思っていた
860おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 22:15:53 ID:MRQw0oG+
>857
所詮箱なんだから大体の人にとっちゃそういう扱いなんだろうな
861おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 01:55:22 ID:7AodJnMt
>>857
シールはがし使ってもダメなん?
革に使えるかは知らないけど。。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 01:56:31 ID:4w2NCOlN
>>860 まあ私ももしタグを付けてくれって頼まれたら
遠慮無く真ん中にぽんっとシール貼るだろうな
863おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 02:05:32 ID:4w2NCOlN
>>861
革ってすごくデリケートだったと思うから無理なんじゃ…?
水で拭くのも駄目だったと思う、シールはがしの液なんかかけたら
変色とかしそうな気がする、偽物の革なら大丈夫なのかな?
864おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 16:10:01 ID:YGowwnF0
それはいいトランクだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 18:05:08 ID:SHZY8dwf
とてつもなくダサいステッカーを貼られても凹んでも
それを一期一会としてあえて楽しむくらいの心の余裕というか、
そこまでモノに執着しないようにしたいね。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 18:20:49 ID:H/Zls0fl
一昔前だと海外のそういうのがベタベタ貼ってある方が旅行家みたいでカッコいいみたいなこと言ってる人いなかったっけ?
867おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 19:17:08 ID:X7/VXvt+
プラスチックならいいだろうけどさあ
868おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 20:02:17 ID:v9H3/Aue
執着しないことに執着してないから、大切なものを過失で傷つけたら全力で後悔するわ。
そしてなるべく、そういうもの以外持たないのが理想かな、今のところ。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 20:34:15 ID:teVXUY2p
うっかり者でものぐさだから手入れが難しい物が気に入ってしまうと
自分で傷めてしまってがっかりすることが多い。
洋服も鞄も簡単に洗えないものはそのうち捨てる。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 22:57:13 ID:ZU2o+wuZ
>>857
シールなら油で落とせるかもよ。
革なら油塗るのはお手入れみたいなもんだし。

でも合皮だとダメだから、どうしようもなくなったところとかで試してからやってみてね。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 23:28:57 ID:YP+fdXPd
今の旅のシステムとは少しズレた物をあえて使うのは、どっかに不具合がでるものだと思う。
チロリアンハット被って登山するみたいな。

情緒的に好きなものは仕方ないんだけど。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 19:19:06 ID:lJ5giPVo
折りたたみシリコングッズって嵩張らなそうでいいなって思ってるんだけど
皿やコップとかも半分にたためて熱湯もOKで、洗って再利用できる。
それでトランク荷物候補に入ってるんだが不具合あるかな?
873おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 20:34:31 ID:ElPg1o3B
>>872
シリコン臭い。
緑茶、紅茶、ビール、コーンスープは吐きそうになるよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 21:06:17 ID:lJ5giPVo
>>873
あれ、コップとかは臭いの?
台所で使ってる水切りとボウルは臭わないんでよく使ってるんだけど。
そういやレンジで調理するシリコン製品は魚を焼いたら薬品臭くなって
食べられる状態じゃなくなったのを思い出した、熱を通すかで変わるのかな
日本製のだったら…と思ったけどシリコンって日本製の無いんだね…
一つ見つけたけれどすごく高い、びっくりしたわ
875おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 23:00:27 ID:keC8YYsA
折りたたみ&シリコン製の歯磨き用コップを持ってます(持ち歩き用に)
シリコン臭いと思ったことはないなあ…
だけど、見た目も手触りもなんだかゴムっぽい、シリコン製の調理用匙はゴムっぽい臭いがする…
同じシリコンといっても、種類によって微妙に違うのかも

今はちょっと、折りたたみ&シリコン製のジョウゴがほしいと思ってる…ジョウゴって仕舞うとき変にかさばるし落ち着きが悪いから
876おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 02:29:59 ID:HOO5yHLT
MEN'S Preciousに「男たちのグローブトロッター伝説ヒストリー」って特集記事が載ってるみたいだ。
内容はまだ読んでないからわからん。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 06:58:13 ID:1JjG0UNu
トロッターユーザーとしては気になるが、タイトルが…
878おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 11:45:41 ID:dqa78PeJ
879おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 11:58:06 ID:EyBvGQ1s
>>878
フイタw
アメリカとかイギリスとか身に覚えがあってピリピリしてるとこだとジョークも通じなさそうw
880おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 02:06:14 ID:lvVuS/FD
小説「木枯らし紋次郎」を読んでると、振り分け荷物に三度笠、
口に手製の楊枝をくわえ、足の向くまま気の向くままに、行く辺定めぬ旅路かな。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 02:08:28 ID:lvVuS/FD
独り生まれて独り死す 浮世の旅こそはかなけれ
882おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 07:53:10 ID:5Po9B8G+
>>875
シリコンのコップは大丈夫でしたか、シリコン製は物によってみたいですね
柔らかめで畳めるのはやはり魅力的です、においの酷い物は使えませんが…
>>880
ああ〜旅路に本を持ち歩きたいとも思ってたから
なんだか文が魅力的に見える!海外の荷物最小限で生活している人は
iPadを持ち歩いていると言ってましたが、盗まれたりしないんだろうか
あれに自炊した本を入れたら荷物が減りますね
883おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 19:39:50 ID:h4lUIknI
ipadってパソコンないと使えないんじゃないの?
その点でandroidのが良さそうだけど。

だいぶ、使える機種も出てきてるし
884おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 20:47:18 ID:e2NYZgI4
>>674とかホームレスiPadもいるし、アメリカとかだとパソコン持てない階層の人がiPhoneとかもあるらしい。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 21:59:56 ID:L4LHunR6
>>884
PCを所有する必要はないけど、iPhoneもiPadもPCは必須。
買うときに確認される。
PCなければアップデートやバックアップができない。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 23:07:21 ID:En71Joq3
自炊するということは、パソコンとスキャナを持っているか持っていたってことじゃん
887おさかなくわえた名無しさん:2010/12/10(金) 23:25:11 ID:H/0cl755
この先発表される全ての書籍がデータ販売されるというなら
それまで買った全ての書籍を自炊してスキャナとか手放せるんだよね
888おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 00:27:05 ID:XvrIlxvj
パソコン無しでのipad運用がいまいちイメージできないな。
まあ、自炊は外のサービス使うとして、転送ならアップデートやらはネカフェでも使うのかね?
それとも根本的にそういうのが必要でないから、ipadだけでいけるのか。

tabかipad買って、パソコン手放したい。
本体は今のネットブックのが軽いが、アダプタ込みならtabのが軽そうだし。ipadじゃトントンくらいかな。

889おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 03:40:02 ID:8GQcfGm+
>>885
両方持ってるし自分はPC無しの運用は考えられないが、
>>884は海外の例なので彼らがどう処理してるかは彼らに聞いて。

海外、特にアメリカならKindle for iPhone、GoogleBooks、Gutenberg projectで、自炊の必要あんまり無いんじゃないかと。
日本でもiTunesがインストール出来てUSB繋げて、
iPhoneのバックアップファイルとかはUSBとかクラウドに入れられればいけそうか?
お金は度外視するとして。
890おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 05:50:42 ID:zq/PVfj0
>>889
iPadもiPhoneも世界共通仕様。
ホームレスや下流の人がパソコン持たずに使ってる例は、
不具合や不完全であることを承知で使ってるだけ。
891おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 13:56:22 ID:6QYarOwa
>>890
ホームレス&下流の方、自ら説明乙です!
892おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 14:11:33 ID:mf3F8ent
>>891 クズみたいな煽りしか出来ないならROMってろ。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 14:49:18 ID:8GQcfGm+
>>890
別に説明いらないけど…
894おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 23:49:22 ID:zq/PVfj0
>>893
海外ならiPadをスタンドアローンで使えると思ってたくせに。
情弱の自覚がないんじゃねーの?
895おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 01:30:27 ID:Kw+76ZT+
日本語読めない人が↑
896おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 05:48:12 ID:2ANOu46v
>>882>>884>>889>>893>>895
はきもい林檎信者
897おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 11:35:13 ID:wqJAGrYC
なんか、荒れてるね。
年末だし、大掃除でもしてスッキリするか。

まず、何故か4台(内3台はここ2ヶ月に購入)になったケータイの選別だな。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 19:00:25 ID:wg63EZv9
1台クレ
899おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 23:54:03 ID:pcNtfGDe
最近急に革が嫌いになってきた。
以前は風合いが好きだったのに、今は革製のものをとにかく全て手放したい。
900おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 02:17:35 ID:m6tDBXnt
>>890
あのー…世界共通じゃないよ?
売ってる国によってカスタマイズされてるから買う国によって使い勝手が全然違う。

例えば香港やイタリア、ニュージーランドではSIMロックフリーになってる。
日本ではSoftBankでしか使えないけど、そっちの国のiPhoneならDocomoでも使えたり海外の通信会社でも使える。
逆にSoftBankのだと、SBの携帯メールアドレスが使えたりする。

トランクスレ的にはSIMロックフリーのが使えるかな。
というか、僻地や海外で使うから、自分のiPhoneはSIMフリーで今はDocomo。
だから買う時にパソコンあるかどうかなんて確認されてないよ。個人輸入品だからね。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 02:47:18 ID:J6NMT9vw
ドコモのプッシュメールが使えないのに携帯として大丈夫なの?
902おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 03:32:01 ID:UprIrGFQ
>>901
やりようはあるよ、大丈夫
903おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 06:25:28 ID:9ARQd4m8
>>900
SIMロックかけて売る、フリーで売るなんて選択は全3G機で出来ること。
アップルがやろうと思えば、今日本で売ってるモデルでも変えられる。
そんなものカスタマイズでもローカライズでもなんでもないよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 06:39:48 ID:9JTep+Iq
>>900
> 買う国によって使い勝手が全然違う。

使い勝手は同じ。キャリア選択が自由ってだけ。

> だから買う時にパソコンあるかどうかなんて確認されてないよ。個人輸入品だからね。

しかし個人輸入のiPhoneこそアクティベーションにPCが絶対必要。

>>902
iモードのプッシュ受信はロックフリーのiPhoneでも出来ない。
905おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 07:17:48 ID:Uf1m4hkd
iPhoneの細かいことなんてどうでもいいじゃない
PC未満のデバイスは過渡期だからいずれにせよ
「PC(+携帯)でやってたあらゆる作業を1台で済ませたい」って人にはまだ不向き
「携帯みたいなもんで割といろいろできる」って方向から来た人ならあり
魔法のデバイスでも何でもなく、現実の部品を組み合わせたアップル製端末でしかない
906おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 07:29:36 ID:xwOewbk1
>>900
まだあった。
ソフバンのメールは世界標準のMMSだから、ソフバンと契約しさえしたら、
どこで売ってたSIMロックフリーのアイフォーンでもsoftbank.ne.jpメールは使えるよ。
だからこれもアップル側がわざわざソフバン用にカスタマイズした仕様ではないから。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 07:30:01 ID:v/qr+9+e
まあ20世紀に比べると格段に進歩したよね。
まあ身軽だったのが、旅先でも柵に繋がれたままとも言えるけど。

現代じゃ男は辛いよの空気は出せないだろうしね。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 07:38:29 ID:Ab8RAbSm
>>905
簡単にいえばトランク生活に1つだけ持つデバイスじゃないよ。
ネットブックやガラケーやアンドロイドとは異質。
909おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 12:03:09 ID:m6tDBXnt
クラウド利用中心なら、音楽もビデオも写真も本もPDFもクラウドに上げておいてストリーム。
文章書きもクラウドと連携してて楽しい。
もう700GB位は雲の上にバックアップしてある。

もちろんホームレスじゃなくてどこかで自分のデータをアップしておくパソコンがあるの前提で。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/12/13(月) 20:38:22 ID:fgCT/5e/
十数年前、45リットルバックパック一つでヨーロッパを3ヶ月ほど放浪した。
「荷物は体重の20%まで」は真理で、
これをちょっとでも超えるととたんにしんどくなるが
20%を切ってたら長時間かついで歩いてもけっこう平気だった。
ユース泊まりだったので寝袋はなしで寝袋型シーツのみ
あとは、靴下3足、パンツ3つ、ブラジャー2つ、長袖シャツ1枚半袖2枚
ズボン2本、短パン一枚、丈夫靴とサンダル、
簡単な洗面用品、タオル2枚、プラスチックのカップ1個、薬や絆創膏など少々
防水防寒用ジャケットくらいだったかなあ(夏だったから身軽だった)。

電気製品はいっさいもっていかなかった。カメラすら途中でなくしてしまった。
そのかわり日記と手紙を書きまくった。文房具と紙と手帳は必携。

今でも旅はしてるし、旅の荷物はあいかわらず45リットルバックパックか
その程度の大きさのキャリーカートなんだが
問題は、もう一つ持つセカンドバックがどんどんでかく重くなることで
その中にパソコンや周辺機器、デジカメや充電器、携帯と充電器・・・などが入る。
高価な機器持つとYHとかで盗難が怖かったりするし、
充電することを考えると安宿にも泊まりがたい
(安宿だとコンセントが洗面所に一個しかないとかざらだし、
タップをもっていくのはさらに荷物がかさばる)。

電子機器は便利になったともいえるが、束縛が増えたともいえるのは同意
911902:2010/12/15(水) 05:11:56 ID:TQKuFMSj
>>904
完全プッシュ、ではないけど、擬似プッシュで事足りるよ。
やりようはある、って書いたのはそういうことなんだ。
ちなみに私は、

FOMA宛てのdocomoメール→転送設定してGmailで受信出来るように
→Gmailはプッシュ対応だけど、イマイチ頼りないのでアプリ使って音付きプッシュに

FOMAの頃と全く遜色なくdocomoメールも使いつつ、iPhone活用出来てるよ。
ちなみに香港で買ったSIMフリーです。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 05:29:57 ID:tu6YRG8S
913おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 06:36:06 ID:wEIb2UBM
>>911
それってiモード.netのメールボックスが1000件になった時点でメールを全く受信しなくなるよ。
で、削除するためには、ドコモのFOMA端末でiモードメールを受信しにいかなくちゃいけない。
だから、結局SIMフリーiPhoneとFOMAカードだけでは運用できなくて、それプラスPCとFOMA携帯まで必須になっちゃう。
トランク一つ生活に相応しいかといったら「俺は」無理。
914おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 08:36:06 ID:FHFjV/km
>>912
吸血鬼ハンターセットだな。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 10:45:16 ID:T8bv37P5
>>911
自分がいる…w
それで運用しつつ携帯用アドレスをGmailで取って皆に通知しつつ移行した。
そのアドレスだけプッシュしてる。
年に1-2回古い方の携帯アドレス(iモードメール)に来たメールをキャッチする為だけにiモードメール生かしてある。

>>913
なんか古い知識で誤解してるみたいだが大丈夫になったよ。
iPhoneのブラウザでiモード.netに入れば色々なDocomo専用の設定も出来るし。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 12:11:58 ID:UiX1ku95
>>872
遅レスだけど、登山、アウトドア用品店で折りたたみ食器があるよ。
メテックス Fozzils っての、ポリプロピレンだから匂いはすこしあるかも。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 12:25:00 ID:qCQUiqJM
アップルのモバイル製品でスレイブ状態じゃないのはMacBookAirだけ。
あとは全部母艦がいる。
トランクになにか一つだけ電子デバイス持って行くなら、MacBookAirしか考えられない。
918おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 15:39:17 ID:y/GUn3tz
まぁ実際はバッテリのもつネットブックか普通の小型PC持って行けば
一通りのことは何でもできるわけだから無難だよね
重さ重視なら↓こういうのが良さ気だなぁと思った

http://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/
http://www.brule.co.jp/umpc/n5.shtml
919おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 17:14:58 ID:rxh503zu
シリコンのカップは割れない、たためるのでいいんだけど
カップに限らず、表面がなめらかでないものは匂いや色がしみやすい。

ホーロー引きとか金属みたいな表面のツルンとしたもののほうが
簡単に汚れが落とせるんで楽だった。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 17:26:26 ID:T8bv37P5
まあメインをGmailにしておけば、iPhoneもネットブックもガラケーも無しで、
世界中のどこに行っても(船除く)ネカフェなり他の人のパソコンなりで何でもメール出せる。

これまでの長年に渡る7万通?位のメールを、ようやく全部Gmailにバックアップ出来て一安心…
921おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 18:09:40 ID:qCQUiqJM
>>920
ただし携帯メールでGmailを受信拒否してる奴がたくさんいるw
922おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 18:11:25 ID:T8bv37P5
>>921
ガラケーでGmailのアドレス連絡&解除依頼しておくんだよ!w
923おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 23:30:48 ID:Z43mhuh6
simフリーの端末を手に入れて以来、ガジェット収集僻が出来てしまった。
トランクとはいかないまでもアタッシェひとつ分にはなってる。


>>918
ネットブックは本体サイズも重要だが、アダプタも込みで考えないとモバイルとしては厳しいよね。
924おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 23:33:36 ID:cyptQ02S
日本国内でトランク生活するなら、今なら携帯はガガ様のあれかなあ。
925おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 23:56:13 ID:3Wsl4Qii
>>924
それ電池持ちが異常
926おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 00:30:05 ID:hxS/HGIM
>>918みたいな小型パソコンだと自分はソニーのTYPE Pを思い浮かべた。
けどアレに限らずあまり小さいと文字の打ち込みに辛いんだよな……。
キーボードが格納式のパソコンがあったらいいのに。

携帯性にひかれてキーボード付きスマホ買ってみたんだけど
やっぱタイピングには辛かった。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 07:00:15 ID:WGu43OpY
>>926
俺もキーボード付き買ったけど、せれ自体はいいんだが、スマホじゃそれほど長文書かないし、短文ならフリックで十分だった。
928おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 23:29:22 ID:25YhN0YV
トランクではないが、「あなたのバッグの中身見せて」企画
http://izismile.com/2010/12/16/whats_in_your_bag_part_2_45_pics.html
929おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 01:11:33 ID:9z8sU9rw
海外ではここまでスマートフォンが主流なのか
930おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 02:28:38 ID:SsVPDyBr
>>928
ナイフ持ち歩いてる人が結構いるな。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 03:54:31 ID:ybiom+cd
札束とか手榴弾とか明らかにネタな人が…
932おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 05:36:46 ID:ZeHd7zpb
>>930
メールすら使ってないのが大半。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 17:52:57 ID:GZBaXcwT
なんだかiPadの話を出したら荒れちゃったようだけど
詳しくは知らなかったんだ、ただ海外の人は持ってるんだな〜
と思って軽く書き込んだだけで…、あと自炊は旅先でするつもりはなくて
昔から読んでる馴染み深い本を三冊ほど持っていければいいやと思ってたんだ
PC関係は選択肢もいろいろあるね、電源がネックだなぁ…

あとはナイフを一本携帯したいけど、日本じゃ捕まる場合もあるんだね
随分前にちっさいミニナイフ所持で捕まった人もいたみたいだし。
肥後守が良さそうだなあと狙っているんだけど

>>916
情報ありがと、知らなかったけどこれも嵩張らなさそうで良いね
934おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:04:10 ID:z6rifX7e
>>933
ナイフの規制はどんどん厳しくなってるから持ち歩けないどころか所持禁止ナイフがどんどん増えてるから気をつけて。

なんかマタギのナイフすら禁止でマタギの人に自主返還とかさせてるとか。
パズーも逮捕されちゃうレベル。
100円包丁規制するのが先じゃないかと小一時間…

自分は旅は仕事もコミだから機内持ち込みスーツケースにノートパソコン(Win)とiPhone, Touchは確実に入ってる。
今現在1番小さい電子辞書よりもコンパクトで、必要な専門辞書全部入れられるのがいい。
昔はHP200LXとかモバイルギアとか持ってたりした。
コアな雑学話するのに、単語わかんなかったりするんだよね。

リーダースから生物学辞典から理化180万語からドイツ語からラテン語まで…
電子辞書がないやつは紙の辞書スキャンして入れてる。古生物学辞典とかプランクトン図鑑とか。
クラウドにもなってるし、世界中どこに行っても仕事出来るよ!w
935おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:23:44 ID:MX/0DjMR
失礼ですがお仕事は何を?

ラテン語だけが浮いているのですが、そちらは御趣味ですか?
936おさかなくわえた名無しさん:2010/12/17(金) 22:40:18 ID:z6rifX7e
>>935
生物の学名ってラテン語なんだ。
937おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 21:08:08 ID:fdrurUMb
784辺りでPCの代替にandroid端末使おうとしてた者ですが、ペリア、ペリアminiプロ、タブと迷走してようやくPCの処分に踏み切れた。

んで気づいたが、出来ることはほぼ同じでも、サイズによって使い方が全く変わるのね。
ミニは前のケータイとほぼ同じ大きさと言うこともあり、ケータイの延長プラスエンタメ性。
タブレットはほぼ完全にパソコン代わり。
フルサイズはその中間だった。

ミニは携帯するには最高だが、バッテリーの持ちが残念。そしてやはり画面が小さいのがネック。
使い勝手は圧倒的にxperiaが良いんだけど、ケータイは携帯性重視の自分としては大きすぎで持ち歩く気にならない。

Tabになると、完全に鞄が必要だから携帯に関してはあきらめたが、画面が今のPCと同サイズなこともあり、元々ほぼ使用してなかったPCが初めのデータ整理以外では完全に起動してないし、PC以上に便利。
電話にヘッドセットがほぼ必須なのが唯一の不満だが、もともと通話ほとんどしないから我慢はできる。

ただやっぱり現状はPCの代替足り得ないね。
タブレット使ってみて、はじめてipadは用途が見いだせる人向けという意味も分かった。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 21:56:53 ID:YwkEq9AT
>>937
スマートフォンはあくまでPDAだから。
PCを机、メモリを天板、ストレージを引き出しにたとえるなら
PDAは机から書類(データ)を持ち出すのにつかうクリップボードや
システム手帳のようなもの

手帳ひとつで仕事が出来る人もいれば
キャビネット付の机が無いと駄目な人もいる、ということで。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 00:19:47 ID:G1ecTLGy
937だけど、あと音質も落ちたのは不満だった。
あのPC、ネットブックの癖に無駄に音質は良かったorz
そこだけは最高だったorz

>>938
なるほど、言われてみると確かにPDAだ。
もう5年以上前だけどZaurus使ってたときに似てるな。
ただ当時とは用途も出来ることも環境も変わってるせいか気づかなかった。
940おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 17:26:56 ID:Z2kN2bfR
今、30年間定住しなかった古生物の発掘学者がTVに出てるね。
941おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 17:40:52 ID:Brd6MXU5
>>940
日本人?
942おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 17:57:17 ID:Z2kN2bfR
>>941
シカゴ生まれのアメリカ人。
最後のちょっとしか見れなかったけど、17歳で家を出て、世界中を発掘して回って旅してるらしい。
ティラノサウルスRexのスーを発見した人。
943おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 18:24:05 ID:Brd6MXU5
>>942
ありがとう、今TV無いから見られなくてわからなかった
すごい自由だなあ、スーは前にネットニュースで見たけど
そうか、見つけた人はそういう生活の人だったんだ
世界中だというとやっぱ荷物は少ないんだろうな
944おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 18:25:46 ID:Xl/cXGqG
>>942
みたみた。
しかし、ホンジュラスだったかに、ついに家を建てたね。
ずっと旅してて手洗いで洗濯していたので
定住して一番嬉しかったのは
洗濯機だって言ってたな。
945おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 21:35:49 ID:p6IJLhhM
頭脳と行動力でやって行く暮らし。自分には出来ないからか、無茶苦茶憧れるわ。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 22:50:30 ID:i0n++P+m
30年ってすごいね。
旅が日常になってるんだろうな。

好きなことで飯が食えて、結果も残して、、、
で、トランクひとつで暮らしていたりしたら完璧だけど
そのへんはどうだったんだろう。
947おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 13:00:21 ID:eECTUqMY
子供の頃にゴミ置き場で発掘した宝物を
今でも持ってるって言ってた。
そういうものもちゃんと持ったまま
旅してたって何かいいなあ。
948おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 13:53:51 ID:kilIE5+M
HPに必ず犬と一緒に旅してる、って出てた。
世界中を旅してる犬ってなってた。
タンタンの犬みたいだw
949おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 01:43:13 ID:7+woHHJR
>>947
>>948
素敵すぎるエピソード!
しかも勝手に男性だと思い込んでいたけど、調べてみたら女性だったから驚いた。
映画とか冒険小説の主人公のようだ。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 11:01:09 ID:8mp2GW98
 2009年3月22日付けのワシントン・ポスト紙に“On D.C. Streets, the Cellphone as Lifeline”という
記事が掲載された。この記事では、首都ワシントンのホームレスにとっては、今やケータイが必需
品となりつつある様子が伝えられている。この記事の執筆時点でホームレスたちのケータイ普及率
は30〜45%。30ドルくらいの端末と20ドルで200分の通話が行えるプリペイドカードを購入するだけ
で簡単にケータイは手に入る時代だ。都心のホームレスにとってはそれほど高いハードルではない
のだ。そしてケータイがあるかないかで、ありつける仕事が全然違うという。これは、アフリカでケー
タイが急速に普及する理由と同じだ。
 さらに面白いのは、ケータイを持っているといつでも連絡が取れるから、会社にはホームレスと知ら
れずに働くことができるというのだ。確かに、社員がいつも同じ家から通っているかどうかは、働く上で
重要なことではない。職種によっては、急な勤務変更の連絡が取れることが重要で、変則勤務に柔
軟に対応したおかげですぐに昇進した人が紹介されていたり、ホームレスの日常生活をブログに書く
ことでブロガーとして生計を立てる人までいるという。
 つまり、決まった家に住んでいないという点では確かにホームレスだが、決まった屋根の下に帰ると
いうことが生活の拠り所とは必ずしも言えなくなってきているのだ。ケータイの番号やメールアドレス
さえあれば、住所など何かの申込書や履歴書には書かなくなる時代も近いのかもしれない。むしろ、
ケータイの番号やメールアドレスといったIDを持たないことのほうが、よっぽど社会生活で困ることに
なるのだろう。10年後には「アイディレス」を支援するNPOが活動しているかもしれない。
951おさかなくわえた名無しさん:2010/12/22(水) 23:06:10 ID:irCzFpZa
日本でいうネットカフェ難民とは違うのか?
社会的な認められ方ではなく、生活スタイルという意味で。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 07:09:40 ID:56eZCVJb
あらゆる点で違うと思うんだが…。
荷物が少ないということでは同じだね。じゃあ同じだね。でいい?
あえてそういう質問をするからには、生活スタイルという言葉の範疇をある程度明確にしてからにしてくれ。

そもそもネットカフェ難民は「難民」という時点で、そうせざるを得ない状況に追い込まれてる人たちなのであって、
自分の好みとしてスタイルを選び取る以前の問題だと思うんだが。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 12:04:03 ID:h3oV4gIk
>>952
ホームレスと比べるとって事じゃないかな。
話の流れでそうなったけど。
954おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 17:34:33 ID:t1+WOW6I
自由に生きる知力が無いのが困る
955おさかなくわえた名無しさん:2010/12/23(木) 18:41:07 ID:MMj5KOc3
>>940のアメリカ人、なんか開拓時代みたいな人なんだな。
発掘って言っても学術目的じゃなくて、発掘したものを博物館に売って生計を立ててたハンターらしい。
大学も落第したみたいだけど、生まれてくる時代が明らかに違うもんねw
だからマンモスとか北極の恐竜とかの値が付きそうなものばっかりなのか。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 11:40:36 ID:C8bJBQrI
>>952
そんなに噛みつかれるとは思わなかった。
不快にさせたのなら申し訳ない。

953の言うように一般的?にいうホームレスより会社で働いたりしてるぶんそっちに近い印象を受けたから。
なんていうか、会社勤めの社会とホームレス社会の中間で生きてるというか、行き来してるというか、そういう点で似てるんじゃないと思っただけなんだ。

950の人達が好き好んでるかは知らないし、国の違いによる生活のしやすさはあるんだろうけど、その辺は別にしてね。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 14:18:16 ID:MKF3mDSa
スーザン・ヘンドリクソン
ttp://room7.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06
958おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 09:55:39 ID:wtnQygwl
Sue Hendrickson (著), Kimberly Weinberger (著)
“Hunt for the Past: My Life As an Explorer (A Dinosaur Named Sue)”
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0439271916/ref=mem_taf_english-books_d
959おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:10:08 ID:fqLiwfRu
グローブトロッターについて、こんなレスを見た。現実は厳しい…

370 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 17:09:16 ID:CLrtD4d80
グローブトロッター使ってる人居ますか?
かわいいなぁと思ってるんだけど、
使い勝手等どうかなと思って。

406 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 17:26:11 ID:m6Hs6Qxx0 (PC)
>>370
庶民が普通の旅で使う物ではないと感じた。
頑丈だけどとにかく重い!
自力で旅する人、移動の多い人向きではないよ。
超過料金なんて気にせず、荷物持ち等も全て人任せな人が使うのはかっこいいと思う。
あと、グローブトロッターでコロコロ付きを使ってる人を見ると残念な気持ちになる。

407 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 17:34:04 ID:BsVb6fma0 (PC)
あれって船旅用だって最近テレビで知ったわ

408 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 18:06:07 ID:xdqVXSIv0 (PC)
>>370
もち手の長さのせいなのか、凄いコロコロしにくいよ。
腰に負担がかかるせいで足まで疲れる。
あれは金持ちが召使に持たせるものだからね(ヴィトンもだけど)。

>>407
ヴィトンもだけど、海外の金持ちは召使に船旅用にってことで
重さなどは関係ないんだもんね。
庶民にはハードルが高すぎるよ。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 14:51:41 ID:RMEJgQyW
>>959
ヴィトンは船用だから真四角で積み重ねが出来る形になってる。
持ち運びはしにくいが、そんなことは関係ない(運ぶのは自分じゃないから)。
しかもあれを一個じゃなくて何十と運び込む(召使が)。
船が移動の最中は船が運んでくれるから召使も運ばなくてすむ。

自分も船旅の時には四角いスーツケースを複数積み込むけど、自力で歩き回る時にコロコロ複数は無理。
お金で解決するしかない。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 16:34:16 ID:9hhK6PZn
グローブトロッターってこのスレ的なロマンの象徴のようなブランドかと思ってたけど、
実際はそうなのかー。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 19:20:53 ID:z3IMJfEW
大小2サイズのグローブトロッターを使ってるけどあんま不便感じないな。
飛行機の荷揚げでぶん投げられるのは覚悟のうえで。
真四角の中に大きい風呂敷をしいて荷物をポイポイ放り込んで風呂敷をとじればおしまいなとこが好きだ。
ホテルではトランクがクローゼットがわり。
収納が両面のはスーツケースの開きって感じで見た目が苦手。便利なんだけどね。

サファリ持ってモンゴルにも行きました。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 19:54:59 ID:z3IMJfEW
962に書きたし。
いわゆるセレブな持ち物かっていうとそうでもないと思う。
もっと思い入れがあって愛用品というのかな?感覚的には着物好きと似てるかも。
夏暑く冬寒いんだけど惚れ込んで憧れて手に入れたら外にいきたくなっちゃう感じ。

優雅なプライベートジェットの旅じゃなくてもじゅうぶん似合うと思う。
私がトランクとは旅の相棒ってスタンスで旅行してるからかもしれないが。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:27:03 ID:6EnbhOU/
スナフキンの信条はモノに執着しないことなのに…
965おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 21:38:58 ID:wqr97jyE
乗れるスーツケース マイクロラゲッジ
http://www.microluggage.jp/

こんなのもあるんだね〜
966おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 03:57:04 ID:6ElwXEsT
>>959
なんでそこの人はグローブトロッターとヴィトンを混同したんだ??
元々軽いのがウリの筈だが‥
967おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:00:02 ID:je6mN43C
トロッターにキャスターがつき始めたのって割と最近のことじゃないの?
何かそう思ってたからどっちもお抱えポーターがいる人向けだったんだと俺も思ってた。

でもグローブトロッターはなんていうか、服で言うとジーンズみたいな位置付けかな?
実用品で新品でも使い込んだ状態でもそれぞれの味がある。ダメージも許せるし
ヴィトンや革トランクはキレイな状態で使い込みたいスーツやコートのようなイメージ
968おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:50:54 ID:lgRKTF31
トランクじゃないけど、こういうバッグなら屋外のネットも快適
http://izismile.com/2010/12/28/a_workstation_in_a_laptop_case_8_pics.html
969おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 00:36:17 ID:teNT92cs
グローブ・トロッターはブランド名からしても自力で荷物を運ぶ人用だと思うよ
970おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 02:32:45 ID:2DmGcFgP
>>964
例外はあるし、こだわりもあるようだけどな。
971関連スレ:2010/12/29(水) 08:35:10 ID:teNT92cs
掃除苦手なやつは登山行ってみろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1293342116/
972おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 10:42:42 ID:sfSmqUkE
LLBeanのキャスター付きダッフル買ってみた。自立しないから手を放すときに
いちいち下に置かないといけないのがめんどうだが、引きやすいし騒音も
少なめ、本体が軽いから引きやすいし気に入った。
そのうちトランクを買いたいと思ってたがもうこれでいいかも。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 18:19:23 ID:IJvvEKnC
大切なのはお気に入りを見つけることだからね
974おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 18:55:59 ID:MoGKbR7X
3つの巨大宇宙船が地球に接近中!2012年12月に到着する恐れアリ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293638537/

おまえら2年後に夜逃げですよ…って何処へ
975おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 10:26:37 ID:2ZYudpNo
>>974
3隻も巨大宇宙船が来るなら、単純にそれに乗ればいいんじゃね?
多分持ち込み手荷物の量に制限があるから、それまでに吟味しとかないとな。
976おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 01:19:51 ID:6YjV1f9Z
2年もあれば余裕で準備できるけど、
2日、いや2時間とか言われるとあせるな。
977おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 01:49:10 ID:r0wq7Gxc
ふと思ったんだけど、災害で体育館に避難した場合って
今の小学生は延々とポケモンで対戦してるんかな?
唯一の運動はコンセントの奪いあいの喧嘩とか
978おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 18:26:20 ID:1XGjtYzk
体育館に避難した場合、人が寝ているから体育館内での運動はできない。

979おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 19:13:43 ID:VzzJkgk/
980おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:31:30 ID:GNEhukj8
>977
手癖の悪い親子が他人のゲーム機を盗み出して、自分のだと言い張っても本体の情報でもろバレって所かな
981おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 09:02:38 ID:J27kw3sx
三泊四日いつものトランクでちょっくら行って来た。
もうトランクに入れる物はテンプレ化してるから荷造りも一瞬だ。
お風呂セット(銭湯用)、薬とかセット、下着セット、ちょっとリッチなお茶パックセット、電源とかセット、歯磨きセット(コップ含)、デジカメ、iPhone、ノーパソ、パジャマ用上下、セーター、レッグウォーマー

カメラのレンズを何持ってこうか選ぶのが楽しいwww
982おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 09:35:57 ID:KQztfR2U
次スレ
トランクひとつだけで暮らしたい 12泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295051640/
983おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 09:40:32 ID:nhyDL4Ju
ミクシィで、家族3人の引越しが単身パックで済んだって書き込み見かけた。
家族それぞれトランク一つ分と、家庭用品一揃い程度だろうか。
なんかすげーと思って、新たな目標ができたわ。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 20:44:45 ID:noT4RV1O
夫婦でトランク二つとリュック一つで海外転出しました。食器と寝具を買いたした位でなんとかやっています。家具付きの家ならトランク一つでもなんとかなりそうです。
985おさかなくわえた名無しさん
>>984
子供が生まれてもそれで行けたらすごい