【愚痴】遅刻癖のある人について【対策】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
仕事の開始時間や遊びの待ち合わせに遅刻してくる人に迷惑している人、
その愚痴や怒りをここでブチまけてみてください。
遅刻魔に効果的だった対応なども歓迎です。
遅刻魔本人からの自己弁護・言い訳はほどほどにお願いします。

過去スレ
【愚痴】遅刻癖のある人について【対策】 (実質2スレめ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185824152/
遅刻癖のある人について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177090588/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:49:58 ID:qIqpo9Ss
治らない。
舐められてる。

関わらないのが1番
3おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:54:38 ID:I68vIclv
遅刻癖のある奴に本当の待ち合わせ時間より早めに時間を教えると、
どういうわけかその日だけは時間に間に合って、
一人でじーっと待っている。
後で種明かしすると、キレる。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:21:00 ID:RZUsPpWl
なんで時間にルーズなやつっていくら注意しても治らないわけ?
遅刻魔の気持ちは1mmも理解できない。
時間にルーズなやつは性格もいい加減なやつが多い気がする。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:24:46 ID:kEeRRk6q
遅刻魔は治らないよ。遅刻が悪い事だと思ってないから。
ごめーん☆ってヘラヘラ笑って、反省してないし。
ロクな奴がいない。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:31:50 ID:RZUsPpWl
遅刻したことによって一生後悔して二度と取り返しのつかない状況にでもならない限り治らんか。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:32:03 ID:xELwPvSJ
遅刻魔の友人は汚部屋住人。
前日に何も用意しないだろうし、探し物で時間がなくなってそう。
だから掃除本を貸してみた。半年後、表紙が折れて返ってきた。
結局パラ見で終了。片付けようって気持ちがない。全然駄目だった。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 18:09:06 ID:BtyZGX4d
気をつけようっと
9おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 18:39:17 ID:kvtMSSBY
どうせB型だろ
10おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:03:01 ID:3KkF6f4o
>>3
仲間内の遅刻魔にやったことある。
確かにその時だけ何故か時間通りだったw「みんな遅いよ〜」
とか言って時間を守ったことを誇らしげに語られ、更に責められた。
こっちはいつもそう思ってるんだよ。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:08:09 ID:kEeRRk6q
>>9
あんな占いはそもそもアテにならない。
周りの遅刻魔を見ればわかる。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 03:54:15 ID:v2LLpyfY
遅刻癖のある人間は血液型占いよりも
発達障害のADHD(ADD)を疑うべき

http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD
一般に遺伝的原因があるとされるが、他に適当な診断名がなく同様の症状を示す場合を含む。
なお「注意欠陥・多動性障害」はDSM-IV-TRによる正式名である(AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)。
注意力を維持しにくい、時間感覚がずれている、様々な情報をまとめることが苦手などの特徴がある。
日常生活に大きな支障をもたらすが適切な治療と環境を整えることによって症状を緩和することも可能である。
脳障害の側面が強いとされ、しつけや本人の努力だけで症状などに対処するのは困難であることが多い。

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part56【総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257845806/
13おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 09:42:26 ID:n5o1epNs
昔、景気が良かった頃。
社員旅行で台湾に行って、帰国当日遅刻して一人だけ台湾に取り残されたやつがいたな。
遅刻癖は社長も知ってて「遅れるやつが悪い」の一言で見捨てて帰国。
そのまま会社を辞めたけど、遅刻癖直ったんだろうか?
14おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:19:03 ID:LmA3JmnH
>>12
遅刻魔には睡眠時無呼吸症候群や睡眠障害の人もいるよ。
目覚ましを10個置いても起きられないとか、ナルコで急に眠り込んじゃう
病気の人。元・阪神タイガースの亀山が睡眠時無呼吸症候群で
首脳陣から怠慢と誤解されて選手生命を縮めてしまった。

まあ、俺の縁を切った元友人のように、単に怠惰で人の迷惑を
まったく想像できず、尊大な性格から、遅刻を繰りかえす奴もいるけど。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:02:46 ID:O2NybAUm
>>3,10
あるある。何が悪いのか自分で分かってないのな。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:00:02 ID:NXNQty0Y
遅刻イクナイage
17おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:07:12 ID:pQZJpqqP
>>3
早目の時刻って、○時ぴったりとかじゃなくて45分とか半端な時間にしなかった?
時間の認識が甘い人には半端な時間を設定しておくといいと聞いたことがある。
○時ジャストだと頭を素通りするけど、○時25分とかにしておくと頭に残り易いんだって。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 14:42:08 ID:UfgQoL+g
遅刻魔ではないけど

つきあいとかで待っている間楽しみでもないのに貴重な時間費やされ
自分のペースが保てず、体調不良をうったえる

時間ももってーねーし憂鬱になるんだよ!!
19おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 14:43:35 ID:UfgQoL+g
遅刻魔ではないけど

つきあいとかで待っている間楽しみでもないのに貴重な時間費やされ
自分のペースが保てず、体調不良をうったえる

時間ももってーねーし時間聞いただけで憂鬱になるんだよ!!
そういう人の気持ちもわかってあげろよ。

時間の無駄

20おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:06:31 ID:45wWkVsc
大学で仲のいい7人の友人たち…。
全員授業開始時刻に来ない。
授業開始は午後1時過ぎだから朝早いわけでもないのに。
このメンバーの中で2番目くらいに家が遠い自分は遅刻したことなんかない。
全員が全員この調子だから、自分が頭の固い奴だと思われてる。

もうすぐこのメンバーで卒業旅行に行く(ヨーロッパ)。
きっとそれなりに楽しいだろうけど、不安も大き過ぎる…。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 12:23:43 ID:nPE/vTnN
22おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:13:09 ID:LKRooWz8
数人で待ち合わせすると、
きちんと時間前に来ている人と、必ず遅れてくる人が、固定されてた。
ちなみに自分は遅れるまいとするあまり、一時間くらい前に着いちゃって
その場でずーっと立ってるタイプw
23おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 13:57:15 ID:ijkZ3cno
自分も早めに待ち合わせ場所に行っておくようにするのだが、
遅刻してきた遅刻魔に「ちょっと早めに来てた」とかいうと
「馬鹿じゃないの?」と返される・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:37:46 ID:qGWD5tVR
遅刻魔からしてみたら、早く着すぎる人って信じられないんだろうね
25おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 00:11:42 ID:IPO52lgj
>>13
置いて行くって結構良い対策かもな
26おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 10:09:38 ID:3/t4SEPj
>>17
それは俺も聞いたことがある。
毎正時や15分、30分毎だと、大して重要と思われないが、
23分とか、41分とか半端な時間に設定すると、
その時間に行かないと何かまずいことになるんじゃないか
その時間に重要なイベントが待っているんじゃないかって心理が働くらしい。

俺は待ち合わせには遅れたことは無いな。
勝手知ったる場所ならともかく、初めて行く場所で待ち合わせする場合は、
路線案内で待ち合わせ時間より30分以上前につくように検索してる。
乗換え連絡や、待ち合わせ場所を探すのに時間がかかることは容易に想像できる。
時間に余裕があれば落ち着いて行動することも出来るし、
早く着いた場合だって、喫茶店にでも入って時間をつぶせば良いわけだからな。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 17:03:41 ID:Pi2AHC6H
20分前とかだと店に入るのも微妙でちょっと困るw
28おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 15:40:10 ID:yyE2DKQ5
>>25
トラブルなど、事情もあるだろうに、、、とは思ったけど
この場合まず間違いなく日ごろの行いの一言で片付けられてしまうね

まさに自業自得
29おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 16:09:23 ID:wRIuC62u
学生時代の遅刻魔の友人と、10年ぶりに待ち合わせした
大人になって変わったかなと期待したけど
やっぱり遅刻。(しかも1時間近く)
ただのショッピングとかお茶でなく
結婚式に一緒に行く為の待ち合わせだったのに
こんな時でも、きちんと出来ないのか、、と呆れてしまい
それ以来、年賀状だけの付き合いにしている。
多分死ぬまで治らないと思う
30おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 13:54:56 ID:96hH7YZ8
鬱でグループカウンセリングに通ってるけど、遅刻魔のせいで話す順番遅れる。すごい不愉快。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:59:35 ID:PP745+P7
なんか遅れても途中でメールすればOKと
思ってる人が嫌だ。
こちらは時間通りに着くように家出てるので
当然もう電車の中とかで手遅れ。
で、遅刻魔はメールしたからいいと思ってるのか
謝らない、遊園地の予定だったが一気にテンション下がった。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 22:03:32 ID:W3kcRZIe
遅刻迷惑age
33おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:02:41 ID:e9Dibdi4
毎回10分ほどのプチ遅刻をする友人がいるんだけど、かわいいもんなのでとやかく指摘しないでいた

ある日、自分がどうしても数分遅れることになってしまった
そしたら散々グチグチ言われ、しまいには「なんで謝らないの?」って言われたわ
結局、自分に甘く、他人に厳しい自己中な人間であることが判明したわ
34おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 23:20:02 ID:QFl+hLFE
時間にルーズな人間は他のことでもルーズだから信用できん
35おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 04:31:35 ID:ZwBBZEI9
>>12,14
たぶん、このお二方の意見が、本質だと思います。
私もしょっちゅう遅刻する、ADHDで睡眠障害者。

ダウンタウン松本も上記の傾向があるとラジオで言っていた気が・・。
彼も遅刻魔で不眠症らしく、ADHDっぽい。

なんか、家を出て約束の場所に行こうとすると、短期的に重度のウツ状態みたいに(極端に気が重く)なるんです。
松本も同様の事を述べていましたが。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 04:46:23 ID:ZwBBZEI9
あと、「皆は、時間通りに正確に動く事で頭が一杯だから、無表情でロボットみたいだと外国人からバカにされるんだ」と開き直るようになりましたね。私は。

自分でモノを考え、判断しながら日々生活してると、遅刻だってしますって、そりゃ。


外国人と会話していると、「ああ、人として自然な状態だなあ」としみじみ・・・。

彼らは、たしかに遅刻はするが、自分の頭でモノを考え、会社や社会に依存し過ぎず、生き生きとしている。
それで良いと思う。

そんなんで目くじら立てる会社は辞めた方が、人生は豊かになるかと。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 08:16:37 ID:0IV3gH1A
何が一番腹立つかって、自分の知ってる遅刻する奴って
会社や趣味には遅刻しないけど、友人の待ち合わせなどには遅れてくる
つまり「いいや、コイツだったら遅れても」と他人を区別して蔑ろにしてるところ
他人の貴重な時間を台無しにしても、何ら罪悪感も持たないところ

自分もそんな相手と付き合ったけど、何度言っても直さなくて
毎回約束の時間に平気で2〜3時間遅れてきやがった
旅行の時でも何でも、当り前のようにヘラヘラ笑いながら登場しやがった
気が長い自分でもいい加減我慢ならなくなって振ったけど、
数年経った今でも、例えいい思い出があっても「いつも遅刻した馬鹿」としか思い出さない
付き合ってたこと考えてると鳥肌立つし、死ねばいいのにと思う
38おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 17:42:03 ID:AhHvJ2oe
>>36
>「皆は、時間通りに正確に動く事で頭が一杯だから、無表情でロボットみたいだと
>外国人からバカにされるんだ」と開き直るようになる=自分の遅刻に害はない
…という結論を出すことが、「自分の頭でモノを考え、活き活きとし、
依存しない生活である」と考えてらっしゃるようですwwwwwwwwwwwww

時間を守る普通の人々は、時間を守り、そしてそこから自分の頭で
モノを考え、依存せず、活き活きと仕事に遊びに精を出しているんですよ。
時間を守ることは基本中の基本なので、当然のことであり、仕事や遊びその他
さまざまな事柄の「優先順位一位」ではないのです。
そもそも、たかが「指定の時刻に指定の場所へ行く」程度のことに
そこまで頭使わないんですよ、普通の人間は。
「●●駅に○時か…逆算すると家を出るには×時でいいな」と瞬時に答えをだし、
×時に多少の余裕もって出られるような時間に起き、支度するんです。
大した努力はいらないし、頭も使いません。こんなことも出来ないのは
幼稚園児か頭が気の毒な奴くらいですよwwwwwwwwwwwww
基本中の基本である「時間を守れない」人間である>>36こそ、
今いるコミュニティを出るべきでしょう?w 頭大丈夫ですかね?wwww
39おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 20:13:46 ID:lGckZvyq
釣りにマジレスかっこわるい
40おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 21:12:26 ID:1pZ3Iwy3
かっこわるいとは思わないけど、
ID:ZwBBZEI9はおかしな人みたいだから下手に構わない方がいいとは思う。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 21:59:58 ID:fDKjxv2F
保守
42おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 16:45:18 ID:n3S4bKJE
二日に1回くらい、数時間も、会社に遅刻する上司がいた・・・
本人もそういう自分が嫌で仕方ない感じだった
もはや病気のレベルだと思う・・・
43おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 21:24:52 ID:TFoJIkYb
体調不良で授業休んだ子に
勉強会を称してプリント貰えないかな?と言われ
1時間半かけて待ち合わせ場所行ったのに遅刻。
理由が朝4時迄スカイプしてたからw
一応謝ってたけども、ヘラヘラ笑ってた。
暇だからっていーやって思って行った私があほだったorz
44おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 22:38:18 ID:hHuLv0IY
昔付き合っていた男

デートのたびに
1時間以上の遅刻は当たり前、
冬場、寒い中・・・駅の改札で1時間以上待たしても
何の痛みも感じない人だった

開口一番「どこ行く?ホテル??」

旅行の計画も、私が家を6時前にでなければ
間に合わない時刻を設定し

私が遅刻したら(一度だけの経験である)

「オレは先に行くから、この時間帯じゃないと旅先でSLに乗れないから」
と先に出発してしまうし・・・
「オマエは、新幹線で追いついて来い」
怒りの言葉すらなかった。
この人には、想像力というものはないのだろうか。。。

最期には、デートのあと
「帰りの電車賃ないからお金かして、食事代払っておいて・・・」
どこまでもエスカレートする男だった

別れを切り出したら
オレが本当に悪かった、別れるなんて言ったら
死んでやると大騒ぎ

何とか別れられて、清々しました。

45おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 15:52:35 ID:oE8Sg3fV
私は今の彼氏

過去の彼女とも遅刻原因で別れてるくせに、一向に治らない
治す気ないのかな?
連絡もなしで遅刻してきて謝りもせず、私が怒っていると不機嫌に

今日も寝坊で遅刻
私は夜勤あけで30時間以上寝てないのに家掃除して待ってたのに…
46おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 21:19:05 ID:6bdyur6z
>>31 いるいる。
その辺ウロウロして時間潰すにも、時計や携帯を気にしながらだと落ち着かなくて嫌だ。

ある友人は毎回1時間単位の大遅刻をするので、そいつに限っては
「今度15分以上遅れてきたら勝手に帰っちゃおう」と思ってる。
半年に一度くらいしか会わないけど、それで縁が切れたとしても構わないやもう。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 11:34:10 ID:teVwNAn9
10分15分程度の遅刻ならフツーに許せる性分の自分だが
昨日は2時間遅刻されてキレそうだった、てかキレた
(2時間とか、普通なら待たずに帰ってるところだけど
会わなきゃならない用事だったから仕方なかった)

キレポイントは2時間待たされたことだけじゃないんだよな
・あとどれ位かかるのかとメールしても「もうすぐだから」としか言わなかったこと
→具体的な到着時間を教えてくれれば喫茶店行くなり
別の用事するなりそれなりにうまく時間を使えたはず
・合流後謝罪の言葉がなくヘラヘラ笑ってたこと
→メールではやたらごめんごめん言ってたので
多分メールで謝ったからいいじゃんとか思ってるっぽい
でもこんだけ人待たせてるんだからリアルでもきちんと謝れよと思った
私の心が狭いのかもしれないけどw
48おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 18:47:49 ID:zUd24Lb9
今はなまじっか携帯電話って言う手段があるから、
待ち合わせを軽く考えている奴が多いんだろうな。
遅れても連絡しとけば許されるとかな。連絡も入れないのは論外だが。
自分のために人に迷惑をかけているという自覚が無いんだろうよ。
携帯電話がない時代はそりゃ大変だったよ。
不慮の事故(電車運休、もらい事故など)でも、連絡手段はほとんど無く、
お互い自宅に電話して、親に連絡を頼んだり、
駅の掲示板に行き先書いておいたりと。
駅の掲示板なんか、チョークがほとんど消費されてて、粉を指につけて
強引に書いたりしてな。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 12:07:29 ID:iuKiJbWv
プライベートだけじゃなく、会社にも遅刻しがちな連中が多いよ。
いつも始業ぎりぎりにくるもんだから、電車が少し遅れただけで確実に遅刻する。
大雨や雪なんかで確実に遅れそうな場合でもお構いなし。
そりゃ脱線事故やら大規模停電やらで、電車が全く動かないってんならまだしも、
振替乗車だって利用できる状況でもだ。
そういう時はあらかじめ早めに家を出て、遅れないように努力すべきじゃないのか?
うちの会社はタイムカードが無く、自己申告制だからか、
そういうやつらが数は少ないが確実に居る。
時間厳守なんて社会人の基本だろうに…
50おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 23:01:30 ID:Yde+UKWy
遅刻するのを前提で、「ゆっくり来てね」と言い、平気で遅刻。
約束も「いやなら断ってもいいし」とか言うし。
なんだか、こちらに合わせてやっているかのような言い方なんだけど。

51おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:40:06 ID:RK8tcc8T
遅刻して現れた時の態度がさらにイライラ。
遅刻魔は遅刻してこっちの姿が見えた時に笑いながらゆっくり歩いて来るとか。
合流して予定がくるってるってのに、コンビニ行くとかさらに待たした相手の時間を削ろうとする。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 09:40:38 ID:4Frv8/LF
原口総務相、遅刻の責任押しつけ!? 課長ら4人更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003260833001-n1.htm
53おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 16:33:30 ID:X4Qxun6D
5分〜10分レベルの遅刻でもあれなのに、
1時間レベルの遅刻ってどうやったら出来るの?
不思議。本当に不思議w理解不能w
54おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 17:31:54 ID:XSialPxh
知人の遅刻魔を何人か見ているうちに、だんだんワザとやってるような気がしてきた。
たまーに少し遅れる程度の人は、たいてい息を切らせて申し訳無さそうに走ってくるけど
遅刻魔は常に悠然としている。
「ああ今 銀行へ寄って来たけど」「ついでにガソリンスタンドで洗車して来た」とか平気で言う。
他人を待たせておいて「皆が待ってくれる自分」を確認し、安心したがっている様にも見える。
「おまたせ〜」と笑いながら、皆が待ってるのを見てなんだかとても嬉しそうなんだよな。

仕事やグループ内の義理で付き合うけど、本当の友人や恋人にはなれないと思うよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 17:43:47 ID:XSialPxh
>>53
1.まず起きられない。生活のリズムが普通の人よりだらしない。
2.遅刻癖で有名なイラストレーターの安斎肇氏によると、物事の優先順位をつけるのが苦手らしい。
 約束の時間が迫っていて今やる必要がない事まで、ついやってしまうとか。
3.他人に迷惑をかけることにあまり罪悪感がない。

平気で一時間レベルの遅刻が出来る人は、多かれ少なかれこの三つの要素を持ってる気がする。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:50 ID:y/C3d5sy
親友が少し遅刻魔でばっくれることもしばしばあってか大分免疫がついて
反面教師となってくれて自分は時間厳守を守ってきた。(それが普通だけど)
でも1回遊ぶ前日にその日の明け方頃に寝て起きたら見事遅刻。
凄いパ二ックになった。
遅刻魔は申し訳ないって気持ちが薄いんだと思う。

57おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 04:08:42 ID:8ZBdwNkV
いちど大遅刻してしまって、何故か、私は遅刻しても怒らない、仲間だと
思われてるみたいで、「時間、きにしなくていいから」と、いつも約束の
たびに言うんだけど、考えたら遅刻してくるのは友達だけで、私は寝ない
でも朝早い約束は守ってる。
ここ何年も、遅刻した事ないし、たっぷり一時間は待たされてるんですけど。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 21:20:10 ID:KOZdnCvl
遅刻魔なのに、それ以外の生活態度はきちんとしてる人って自分は見たことない。
たいていお金にも異性関係にもだらしない。信用できないタイプ。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 16:05:10 ID:kmH3MMFR
遅刻魔って自己顕示欲強い奴多くない?
態々息切らしてまで遅刻して皆に注目させる算段か
60おさかなくわえた名無しさん:2010/04/05(月) 22:15:53 ID:OTNG9H4o
社会人になってからも遅刻魔な人って、もう矯正とか無理だよなあ。
1時間単位で遅刻とか、どこをどう考えて行動したらそうなるのか謎。
サシではもう絶対待ち合わせしたくない→FA してたら友達が減ってきたw

「時間通りに来ないのが当たり前な文化」らしい外国人とも待ち合わせすることがあるけど、
そんな国出身でも、時間を守る人はちゃんと守るので逆にビックリする。

仕事での待ち合わせなら、相手が遅れても大した時間じゃないし
自分もいつ遅刻する羽目になるかわからないし、と思えばあまり腹が立たない。
暇つぶし用に雑誌を持って行ければ、なお腹が立たない。 私用なら怒る。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/04/06(火) 01:36:10 ID:pZjaXfCd
フランス人も沖縄県民もO型も
仕事だろうが何だろうが常に遅れるものである
なんてことはない
62おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 00:33:38 ID:/SnqexYD
> 仕事での待ち合わせなら、相手が遅れても大した時間じゃないし
> 自分もいつ遅刻する羽目になるかわからないし、と思えばあまり腹が立たない。


>>60は公的観念が欠如しているので遅刻魔の友達とお似合い。何人も遅刻魔と友達になってたみたいだし

>自分もいつ遅刻する羽目になるかわからないし、と思えばあまり腹が立たない。
私用でもこう思っておけば許せるでしょ
仕事で遅刻が許せるのは相手が来ない間も自分には給料が発生するし、
責任とらされない気楽な立場だからだよね
60の友達がJR職員でも、60との約束に遅れないなら仕事に遅れてもいいんだよね
63おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 04:48:20 ID:Q8ghBxym
>>55
2番目すごくよく分かる
遅刻癖のある友人の家に泊まりに行った時、予定より早く目が覚めてしまって
起きてから出掛けるまでの友人の様子を見ることが出来たんだけど
友人が起きてまずしたことが、PCの電源を入れることだった
その後も、顔洗ってはネットでニュース見るとか、ちょっと携帯いじるとか
それ出掛ける用意してる今することか?ってことをちょいちょいしてた
後で聞いてみたら、案の定特にやらなきゃいけないことじゃなかったってさ
やんなきゃその分早く出掛けられるから遅刻しなくなるんじゃね?って言っても
何となくやっちゃうんだよねーと改善するつもりもなさそうだった
64おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 11:53:20 ID:76Yq81zg
元彼は24時間遅刻してきたことがあった。2、3時間は毎回当たり前だった
65おさかなくわえた名無しさん:2010/04/13(火) 18:20:50 ID:QAJdwwro
職場に遅刻魔ふたり。

ひとりは毎日、電車遅延してます連絡してくる。部署内でいちばん職場に近くて、めったに事故らない路線利用の筈だか…。

もうひとりは朝起きれず、まいど連絡はすっぽかす。実は寝過ごしたけど、予定をホワイトボードに書き忘れとウソつかれた…。

せめて始業時間ギリギリでいいから、普通に出勤できないのかな……。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 15:47:00 ID:9SGK5wbb
>>64
それはどっちかが待ち合わせ日を間違えたのでは…w
67おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:18:56 ID:q/Ka5Mzx
先日、30分以上待たされた。
遅刻は必ずするだろうとは思ってたけど、開演時間も過ぎるとは思わなかった。
あと、連絡は的確にしてよ。遅れる〜・間に合うように頑張る〜・間に合わな〜い、じゃなくてさ。今どこで何時に着くのかを教えろよ。頑張って電車がスピード上げるのか?
責任感ないよね。「チケットのお金いらない」で失態をごまかそうとするのにも呆れる。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:43:43 ID:RnOnZeRy
「遅刻したらいけない事なのは理解してるけど、治らない、繰り返す」って人は、
「ごめんなさいを言った」若しくは「相手に許された」という状態になると「状況をリセット」するらしいよ。

前回遅刻したから、今回は遅刻しないように気を付けよう。ってのが普通の人。
前回の遅刻は前回の遅刻。今回の遅刻は今回の遅刻。これが遅刻魔の思考。

前回の遅刻は過去の事でリセットされた事だから、今回の遅刻に前回の遅刻の事を持ち出される意味がわからない。って考えるらしい。
普通の人は一連の事と考えるのに対して、遅刻魔は一つ一つ別の事と考えているので、どこまで話し合っても平行線。

私が出会った人はそんな感じだったので、対策は「関わらない」以外は無いと思う。
69おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 18:58:35 ID:/Gn005bG
>>68
すごい納得

元彼
「今家出るとこ」←まだ出る準備中
「今向かってる」←家出たとこ
「もう近い」←急いで向かってる

こないだ食事した男
私「明日何時にする?」
男「また明日電話するからその時決めよう」
↓(翌日)
男「ごめん今起きた、すぐ出る」
私「すぐじゃなくていいよ、ゆっくり準備したら」
男「いや大丈夫、30分後でどう?」
私「そんなに急がなくても。一時間後とか」
男「や、30分後行く」

一時間後現れた男

あいつらには聞く耳とか想像力がないらしい
マジで関わるだけ時間の無駄
70おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 21:31:44 ID:IHnUCNYH
>>64
飛行機に乗り遅れてノコノコ1日遅れてきやがった。
もう怒る気も失せた。もう奴の周りの人間で、奴に真剣に心配する奴はいない
71おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 23:09:21 ID:u5mfhiDM
私はよく会社の始業時間に遅刻するけど、
別に誰にも迷惑かけてないと思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 23:11:09 ID:q/Ka5Mzx
よっ!給料泥棒!
73おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 23:20:42 ID:u5mfhiDM
>>72
ちゃんと遅れた分差し引いて申告してるから給料泥棒でもない。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 00:02:22 ID:RnvOmtpQ
月イチでご飯食べに行く友達がいるんだけど
毎回必ず5分〜10分遅刻。
言い訳が「急に親戚が訪ねてきて」
「急に近所のおばさんが略」


嘘だと疑いたくはないが、何となく「人を待つ」のが嫌いな節がみられるので・・・
言い訳が本当だとして「用事があるので」って切り上げられないものか。
75おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 02:30:03 ID:EC7FeFNs
>>73
遅刻魔の思考ってこれだねー
自分基準で良ければ約束の時間に遅れてもいい
76おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 06:17:30 ID:pn1F4YnF
数十分待たされた揚句、地下鉄のエスカレーターの下だけど?ってメール来た日にゃあ…
約束は〇〇前、地下でもエスカレーターでもない。目的の場所はどう考えても地上だ。
時間守れないわ、待合場所にも来ようとしないわ…
77おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 12:24:13 ID:ECST9Zt5
>>75
約束…、確かに会社との約束だよね。
でも実質的に誰かに迷惑かけてなければ、直そうという気がおきない。
だから>>74とか>>76みたいな例はよくわかります。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 13:35:10 ID:EC7FeFNs
>>77
あなたの会社の人全員がそう思い始めてその会社潰れればいいのに
遅刻の手続きを一々受け付ける経理も面倒
79おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 13:51:10 ID:ECST9Zt5
>>78
そんな手続きも特にないんですよ。
たとえ全員が5分毎日遅刻したところで会社はつぶれないと思います。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 14:01:15 ID:EC7FeFNs
取引先との約束に遅れれば確実に潰れるよ

責任感なさすぎてびっくり
81おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 14:03:24 ID:EC7FeFNs
>>79はもちろん他の人の遅刻も許せるんだよね

友達と待ち合わせで相手が遅刻しても勿論許すよね
82おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 14:36:37 ID:ECST9Zt5
>>80>>81
いえ、相手が迷惑する場合は良くないと思うんです。
>>77で書いたように、そういう場合は私も良くないと思いますよ。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 14:50:15 ID:EC7FeFNs
>>82
何で迷惑かけてないと思えるの?
遅れていいならあなたの会社の他の人は何で遅刻しないの?

遅刻魔は超解釈で
「これこれこうだから
自分は遅刻しても82に迷惑かけてないから
遅刻していいんだ」と言い切るよ。勿論あなたはそれを許すんだよね
84おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 16:14:56 ID:ECST9Zt5
>>83
なんで思えるの?って実際そうだからです。
職種にもよるのかもしれませんがね。
ほかの人も結構遅刻しますよ。
私のように、誰にも迷惑かけてない遅刻はいいと思いますので許します。
誰かに迷惑かける遅刻は許しません。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 16:44:51 ID:EC7FeFNs
>>84
あなたの迷惑かける云々って金銭面のみなんだよね
遅れてきて心配かけるとか考えない

でも病気や事故で遅れて来た時に
「いつも通りの遅刻だから全然心配しなかった」
と冷たく返されたら不満を持ちそう
そもそもこのスレにそれを書く意味がわからない
86おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 17:49:32 ID:CACyTTX8
迷惑かけるかけないじゃなく、約束の時間を守れない時点で社会人として失格
87おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 11:31:36 ID:wLAwfb09
とりあえずは
ECST9Zt5
がクソなのはわかった。
88おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 12:15:04 ID:ThAQdOmA
そもそもなんで始業時間に間に合わないの?
始業時間と通勤時間から逆算して、
余裕を持って出るってことが何で出来ないの?
少なくとも、俺の会社ではそんな奴要らんわ。
89おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 23:47:03 ID:0BxckSMM
うちの会社にも、必ず遅刻するクズがいる。
たまに遅刻するくらいなら誰にでもあるとは思うが月10回も普通に遅刻
する底辺。首も間近。

そいつの為に、遅刻5分ごとに1000円の罰金というルールを作ったら、
遅刻しなくなったので、更にみんなに嫌われたww

金が絡んだら遅刻しねーんじゃねーか!とか
結局今までのチコクは甘えじゃねえか、とかねw

しかし3ヶ月くらいたち始めた今、そろそろ緊張のタガが外れたはじめたようで、
ずるずる遅刻再発。
給与どれだけ引かれんのか楽しみww
会社のルールに多少口出しできるなら、罰金が一番のオススメ。

遅刻するクズに対して、ニヤニヤした目で見れるしね。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 03:47:55 ID:zRuFRQ9v
>>79の会社がどういうシステムなのか気になる。もしかして全部釣り?
5分遅れたら他の人より5分遅くまで残って仕事をするの?
それとも8-17時契約で5分遅れても17時には帰ってるんだろうか。
会社は8時間労働して貰うつもりで雇ったのにそんなんありなのか…
5分多く残るにしても余計に光熱費かかるし。


少なくとも「仕事に遅刻しても平気」と
豪語する社員がいるのが
世間に知れたらその会社は一気に信用を失って潰れるだろうけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 05:59:38 ID:cvLsEe3r
遅刻癖の人は言い訳ばっかりで自分が正しいと思ってるよな
どうしたらそんな考えになるのだろう

そんなクズとは関わりたくないわ
92おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 07:32:35 ID:6UED9LpC
>>90
5分ごとに時給計算するバイトじゃないの?
それでも、普通はゆるされないけど。
もし、フレックス制の社員だったら、遅刻とはいわないよね。


それか、ブラック会社(犯罪、風俗系の)
93おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 08:26:35 ID:xwFNP8sq
風俗をやっていますが、そんな社会の底辺でも遅刻魔はクビです。
何軒も遅刻でクビになっている人間もいます。

底辺でも遅刻魔はつかえません。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 18:53:25 ID:dk7zyNk4
やっぱ遅刻癖がある人は障害疑うべきなのかもね
当たり前の事ができないって努力してもできないって普通じゃない
発達障害のADHDやADDなんじゃない?
ここで紹介されてる遅刻癖ある人達って
95おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 16:14:15 ID:DE7BHSQ0
>>94
でも、障害なんだからと開き直るバカの方がおおいんじゃない?
もしくは障害のフリして、甘えまくってくるとかねw

それだけ人格がだらしない奴のが多いもん。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 15:25:05 ID:sM+/LGfp
待ち合わせ場所で待ってたら怒られた事ある。「遅れるってメールしたんですけど!!」と。
「待ち合わせ場所まで移動するから約束時間を過ぎる。だから駅で待ってろ、そしたら時間どおりだ。」という意図を遅れるの三文字から読めず、駅まで迎えに行かなかったから怒られた。
意味わかんない、呆れる、いや、呆れ果てる、ジャイアニズム、メールは一方通行の連絡手段、そもそも何故遅れたの、
いろいろ思いは巡ったけど、とりあえず香水すっごい(臭い)ですね!と言っておいた。
遅刻について指摘しても理解できなそうだし、理解できるなら最初から遅刻や超理論はないだろうし。
97おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:07:51 ID:xVCY30qe
>>96
なんだそれ。意味分からん。当人はたまったもんじゃないだろうけど
話聞いてるだけだと分からなさすぎて逆に面白いw

逆ギレやヘラヘラもムカつくけど、落ち込みっぱなしも鬱陶しいよね
友達がそのタイプで、しつこいほど謝り続けたり、落ち込んだりする
その割に、遅刻癖治んないんだよね
謝ったり落ち込んだりするなら、遅刻しないように努力すりゃいいのに

先手打ってこっちに「もういいよ」って言わせたいだけなのかなー
98おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 21:06:30 ID:Hs5rA3CY
>>97
ああ、と落ち込みまくってるフリして許されるの
待ってるタイプってマジウザイよね。

ムシしてたら、逆切れしてくるしね。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 16:03:21 ID:9SlMfQye
>>98のタイプを無視してたらむこうも逆ギレ無視かましてきて終始無言だった。

もう積極的に会おうとは思わないけど次があったら、定刻になったら帰る事にする。
100100:2010/04/25(日) 07:22:52 ID:a4Xm7RzI
100
101おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 14:21:25 ID:idYOyTX7
「10分くらい遅れる」ってメールを貰ってたんだけど、
待ち合わせ場所にメールどおり10分くらい遅れて現れた友達に
「連絡入れたんだから遅刻じゃないでしょ」って言われた。

メールさえすれば私が10分待ってたのはカウントされなくなるんだろうか。
それが一時間でも同じなんだろうか。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 18:35:29 ID:HU2WKVcT
>>101
連絡したら遅刻じゃなくなるとかwwww
どれだけおめでたい頭だよwwww
103おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 15:00:43 ID:sLDakRPK
沖縄時間(笑)
104おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 04:42:05 ID:1gvD8stO
遅刻一分で、一時間分マイナス、三回で一日分給料カットだったな。
一分かける人数分、会社の損で、迷惑かけてるが社長の言葉
でも、する奴はするし、会社の前で遅刻と決まったとたん喫茶店に
直行する奴もいた
105おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 02:30:30 ID:+QhnOmga
俺どうも時間間隔がついてなくて、絶対遅刻になる時間ギリギリになると
うんこしたくなるんだよ。で下痢が止まらなくて遅刻する。
下痢中に「あもう今日休もう」ってなっちゃって終わり。
どうしたらいいものか?
新卒から3年社会人やったあたりからこうなった。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 04:40:30 ID:yRyRoj/e
神経過敏になってるんじゃねえの?早く病院池や
107おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 05:00:05 ID:5ToaXOUy
過敏性腸症候群じゃない?
108おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 10:05:39 ID:FsS8snYv
待ち合わせ時間に必ず30分くらいは遅れてくる友人一人いたなぁ。
バスが来なかったとか道が混んでたとか理由つけてるけど
必ず毎回遅刻ってのはどういう事なんだろう。逆切れするから突っ込むのやめたけど。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:32:38 ID:W6qKs4P7
大学の講義で遅刻魔の友人が嫌だ
講義直前まで待っても入って来ないときはメール
授業のチャイムと同時に入ってくる事もあるからメール代勿体無い
でもマジ寝してることもあるし、一応親友だから何もしない訳にはいかない
性格も基本ルーズだから困る
目覚まし3個以上使えと言っているのに使わないし
110おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 16:46:26 ID:ujqRG+yq
>>109
小学生じゃないんだから待っていなくても
メールしてやらんでもいいと思うよ
そこはもう自己責任で単位おとして留年しても
友人である>>109が薄情だなんてことは全く無い
111おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 17:28:09 ID:wAGsY875
どうしても遅刻しちゃうんだ〜がんばったんだけど(笑)みたいに開き直る人いるけど
遅刻の罰が100%落第とか給料一月分チャラになるとか怖い人に怖いことされるとかだったら
絶対しないんだろw 単純に気の持ちよう、甘えてるだけ。
言っても繰り返すヤツとは関わらないのが一番!許せるならいいけど調子に乗るだけだよ。

…というか、多少の遅刻くらい大目に見ろよ〜心狭いな!って遅刻魔に限って
他人の遅刻は許せないとか何なの?どこまで自己中?w
112おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 09:00:53 ID:8crvSjc9
>>111
遅刻したら今までの苦労が無意味になる試験だろうが、
遅刻したら受験料がパーになる資格試験だろうが、途中からしか見れなくなるライブだろうが、
遅刻することで多大な不利益を被ることが分かっている場合だろうが遅刻する。
もう夕方以降の約束以外誰とも約束しないことにしてる。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 15:07:58 ID:a2XSOToD
元同僚とプライベートで待ち合わせた時の遅刻理由がすごかったな。
服が決まらなかったから遅れた・服を買ってたら遅れたとか。
勿論、会社辞めてから会っていない。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:52:06 ID:5agzPWGk
必ず30分くらい遅れる奴がいるんだけど(友達の間では有名)
この間みんなで遊んだとき本当は10時半集合だったのだが
そいつには10時と嘘言って約束したんだ

そいつ10時10分到着して5分くらい待って帰ったらしい
wwwwww はぁ_??????__
めちゃ きれてやんのww
ざまあ 
115おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 01:53:35 ID:hR09GcMf
>>109に聞きたい
お前の「ご友人」とやらは、お前を親友だと認識していると
思うのかい。
ただ便利屋としてお前が使われているとしか思えないんですけど?w
相手はお前を使ってるだけなのに、お前は親友と思ってるんだろ
気の毒だねぇwww 他にマトモな友人いないんだ?
本当はわかってんだろ、このスレで愚痴るくらいなんだから。
お前の親友とやらが、異常にルーズな人間で、且つお前に友人(親友)としての
尊敬など持ち合わせていないことを。
でも他に友人いないから、「自分が大人だからしょうがないけど折れてやってんだ」
スタイル取ることで、心の平安を保ってるつもりでいるんだろ?
そういうのを「滑稽」っていうんだよ。プライドないんだ?
116おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:56:05 ID:VdDLrKKj
遅刻癖のある友人と話してると、かかる時間をいつも過小あるいはギリギリに見積もってるようだ
予め電車の時間を調べているという最善かつあり得ないことを前提にしても
駅まで何分か、乗車時間はどれくらいか
詳しくない土地なら少し迷う時間やホームや駅から目的地まで距離があるかもしれないこと
に加えてさらに5分を見積もるよな普通…
駅について電車の時刻表みて来たのに乗るならさらに
電車の待ちもある

遅刻魔は電車の乗車時間しか考慮してない様子
連絡さえとれればイイ!駅についたら待ち合わせ完了という意識とみえる

平日ならともかく休日の遅刻は間に合わせる気がそもそもないんだよな
117おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 19:44:03 ID:9a4uNMyg
友人の遅刻魔は周りから天然キャラとして通っているが、私はどうも計算してるとしか思えない。
私と待ち合わせする時つまり一対一の時は、遅刻しないか遅れても10分くらい。
でも遅刻魔と私を含めて3人以上で待ち合わせする時は30分前後必ず遅刻する。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 17:01:16 ID:FlJmaXR5
古本屋の有る駅で待ち合わせて、来るまでジョジョ読む。
遅れて来てメールとか入れてきたらシカトして探させるか
ジョジョ一冊読み終わるまで待たせる。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 12:33:12 ID:b1rOc3Ic
こいつらは待つことが大嫌いなんだよ
10分でも待つシュチュエーションを共に共有してみればわかる


めっさ 機嫌わるいからwww またされると 
120おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:28:00 ID:68czZ04Z
私は地方住まいで都内に行くのに時間がかかる
都内で待ち合わせする時は交通機関の遅れも考えて早く行くようにしている
しかし都内在住の友達は絶対その待ち合わせ時刻に来ない
今起きたーだの買い物してから行くねーだの
仕方がないから暇つぶしにウロウロしていて
そいつが待ち合わせ場所に着いた時に私がいないと
ガンガン電話とメールをしてくる
来たけど!いないんだけどどこ?!って
121おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 18:10:36 ID:/S2GBPYs
何度も遅刻する子には本当の集合時間の30分前を集合時間として教えておく
これで10分くらい待つだけで済んでる
これやるようになってもいまだ彼女だけ先に到着ということは無いのがもうね
122おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 22:38:57 ID:jAIz+F4C
遅刻魔である友人(2人)は同時に方向オンチでもある。
それを知らずに昔一緒に旅行へ行った時はキツかった。
手配してくれたのはいいものの所在地が分からず「たぶんこっち」と連れて行かれ迷子。
別行動して待ち合わせは二人揃って遅れてくる。文句言うと二人から責められた。
「だって仕方ないじゃん、知らない場所だし」
知ってる所でも遅刻するくせに文句だけは立派だよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 12:08:14 ID:qfWM/uQL
方向オンチと合わせ技の奴は多そうだな
旧友の遅刻魔で時間厳守主義の方向オンチがいる
基本的には先に到着してるくせに、数回に一回大遅刻。いい大人が一時間遅れるレベルで迷子になるなよ
携帯持った今はまだガマンできるが、昔はストレスたまった

気にはしているらしく他人の遅刻には極めて寛大だが、結果的に他の遅刻魔を甘やかしてるようでそこも微妙
124おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 18:34:54 ID:CqRSJYXJ
月に一回ご飯たべる友人が遅刻魔。
毎回仕事のあとに待ち合わせするんだけど、いつも「20時には着くと思う」
とか言いつつ必ず30分から一時間遅刻する。
昨日は珍しく「20時に到着する電車に乗った」と途中でメールきたので
席を確保するためにも少しはやめにレストラン(駅から徒歩一分)で待ってたら
なぜか25分遅れて参上。「電車降りてから会社に電話してた」のがその理由だって。
「待つのはいやなわけじゃないけど、同じ人に何度も待たされると数分でもキレそうになる」
とはっきりいってやったぜヘヘヘ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:37 ID:78PQcB8A
正直、タチの悪い遅刻魔なんぞさっさと関係を切った方がいい
思い切って関係絶ち切ったけど、今までの不快感が嘘のように本当に快適
あの、待ち合わせて出掛ける時の「今日は大丈夫だろうか?」みたいな不安とか
「やっぱりいないじゃん…」みたいな落胆、怒り、虚無感が一切ないんだよ
切るまではグズグズ悩んだけど、今はさっさと切っときゃ良かったと思うぐらい
人生の中で「遅刻魔を待つ時間ほど無駄なものはない」とハッキリ言いきれるよ
126おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 23:13:46 ID:wP9jvHha
おそらく、日本人(とドイツ人)は時間に細かい方に入ると思う。

行った事ある国だけなんだけど、
アメリカ(の西海岸)、イタリア、トルコ、メキシコ、
チリ、アルゼンチン、アフリカなんかはルーズきわまりない。

電車は時間通りに来ないし、
人と待ち合わせしてもオンタイムに来ないのが当たり前。
そのへんでビールとか飲んでて、
結局、集まり自体がお流れになったりとか平気である。

まあ、ここは日本だし、郷に入れば郷に従えってのもあるけどな。
ここの書き込みにもあるけど、
時間を守らない方がずっと気楽に生きられると思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:07:26 ID:r1IfTxZM
>>126
じゃ、海外で暮らせばいんじゃね
気楽に生きてくださいね
128おさかなくわえた名無しさん:2010/07/23(金) 00:14:26 ID:QmSeOBgC
俺は基本的に遅刻しないし、
遅刻する相手をどうこうも思わない。
>>126に、ただ見たことを書いただけ。
それで噛みつくのはやめてくれ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 13:53:06 ID:PG7X2KXA
時間を守ることって、細かいとか細かくないとかそういう問題じゃなくて
そもそも当たり前のことだと思うんだけど
130無なさん:2010/07/24(土) 16:39:34 ID:6P5u3P1u
光画部時間です。光画部では常識です。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 00:11:38 ID:aaNFWUHG
とさか先輩!
132おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 08:24:29 ID:Gvp5ZFLP
時間守らない人って無意味に楽観的だからむかつく。
いい加減周りがどんだけ迷惑してるか自覚しろっつーの。
遅刻したけど許してもらえた〜とかばかじゃないの。
みんな表面に出さないだけで呆れてるのに気づけ。
133おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 11:50:34 ID:bLde+0su
> 時間を守らない方がずっと気楽に生きられると思う。

こういう余計なひと言が噛みつかれる原因
時間を守るほうがストレス感じないで気楽に生きられる人だっているんだから
ていうか、遅刻癖に腹を立ててる人のほとんどがそうだろ
134おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 02:22:08 ID:h2QsByzb
例えば、1:00に駅の改札で待ち合わせとして、
その駅に着く電車の時間が、12:45、1:05だったとしたら、
1:05に乗って来るんだよね。私からしたら信じられないけど。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/07/27(火) 10:59:06 ID:rUkswXrX
金銭面はきちんとしてるし、その他の面でも
こちらが恐縮するくらい細やかな気配りの出来る人だし
何度か突発的に家に寄らせてもらったこともあったけど、毎回ちゃんと片付いてる。
なのに、時間だけはルーズ。
こういう人って、どうもよく分からない。
時間を守ること「だけ」が出来ない脳味噌の作りってあり得るのかな。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/07/28(水) 03:35:34 ID:xoVG5boM
ある。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 05:54:12 ID:NPuMrFyg
うおおお、こんなスレがあったのかぁ!
みんな結構同じような悩み抱えてるんだなぁ。

俺の周りの友達はどういうわけか8割が時間にルーズ・・・。
しかも1人はたちの悪いことに、遅れて来るんじゃなくて早く来る。
自宅に呼んだときも、呼んだ時間の50分前に来たりする。
いやまぁ・・遅れられるよりはいいっちゃいいんだけど、準備ってもんが。

遅刻魔は本当にうぜぇよなぁ。
悪い奴じゃないし、なんだかんだで10年近く付き合ってる友達だから
今更絶縁しようなんてこれっぽっちも思わないけどさ。
でも毎回毎回30分〜1時間半遅れがデフォ。
なんだかんだ、嘘だってバレてる言い訳並べて許してもらおうとしてくる。
自分が指定した待ち合わせ時刻に遅刻してくるとかしょっちゅうあるし。

こういう奴らって、他人を待たせることに罪悪感感じないのかな。
俺なんかは5分程度の遅刻ならメールか電話で謝ってちょっと待っててもらうけど
10分以上遅れるのはありえないと思ってるからタクシー使ったりして
絶対遅れないようにするくらいの心がけしてるんだけどなぁ。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 21:11:38 ID:F2R89Wen
遅刻しすぎて、皆に迷惑掛け捲った人って、妙な悟りの境地にいるから
困る。
数年前、会社の仲間とスキーに行こうと話が盛り上がったとき。
事務の女の子の一人が、遅刻魔で。
優先順位をつけられない&明後日の方向にに思い込むタイプ、だったらしく
出勤前にも
『やっぱり今からシャンプーしたほうがイイ!』
とか、当時の彼氏とのデート前にも
『準備を完璧の完璧にしないと』と、絆創膏やら携帯トイレまで準備
しようとして、二時間遅刻して振られたとか、飲み会にはトンでも
無いネタを提供してくれていた。

で、当のスキーツアーの際は、車持ちの自分が
『特別に、Aちゃん家に迎えに行くよ。二時間前が集合時間と思って準備
 しとけばだいじょうぶでしょ』
Aちゃん『、、、そのまま家の前で2〜3時間待たせてしまう気がします、、、。
     誰か、私が出発できる時間になったら、迎えに来てもらえるよう
     になりませんかねぇ』
って言われて、目玉を探すのに苦労した。
結局、同行のお局様に、出迎え一緒に言ってもらい、外から電話でガンガン
文句言ってもらって間に合ったけど。
妙に悟れるのも、困るなぁ。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/07/29(木) 23:28:28 ID:s7uE/nON
>>138
なにかしらの障害をお持ちの方っぽいね
詳しくは分からないけど、発達障害とかそういう類のもの
自分も以前、とある遅刻魔に悩まされて散々苦労させられたんだよね
そいつは「遅刻しないようにすれば出来る奴」ですっごい不愉快だったし、
終いにゃ開き直ったりして、最後はブチ殺したくなるほどだったよ

>>138の知人は、なんとなく「しようと思っても出来ない人」な感じ
本人も微妙に悩んでるみたいだものね
そういうのはそういうので、付き合うのにまた苦労しそうだね
140おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 10:25:25 ID:V5OkI5fv
職場にいる50近い独身ヲヤジ。勤怠にはあんまりうるさくない職場なんだけど
さすがに毎日1-2時間の遅刻はやりすぎです。

しかも一切連絡も無し。周りは物凄く迷惑しています。

本人は連絡しなけりゃ遅刻時間を誤魔化せると考えているんだろうけど・・・・

逆に、「遅刻はしかたないけど連絡しないの悪意しかない」っていわれていますよ。
遅刻だけの場合の10倍くらいのマイナス評価になってます。

もうそろそろ本気で切られそうですよ。
141おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 13:58:22 ID:26OTeHT8
昔、職場に来てた、結構仕事の出来るバイトがなぜか遅刻魔で…
本当に仕事はナカナカ出来る子だったんだけど。覚えは早いし、
力もあるんで重い荷物もホイホイ運べるし、ミスは少ないし人との
コミュニケーションもまずまず。
なので、割と早い段階でいろいろ任すようになったものの、遅刻するする
一週間に2〜3回は、30分から1時間の遅刻してた。毎日連続ではないにしても
バイトの身分でそれはどうなの。(いや正社員でもむろん駄目に決まってるけど)
むしろ社員は常識的な人ばかりだったので、遅刻すんのそのバイトの子だけで
余計目立つというね。
で、ある日の朝礼で上司が「バイトの子は出来る子だったけど
遅刻が多過ぎたんで昨日づけでクビにした」と報告。みんな、仕事的には
勿体無いけど仕方ないね…と納得。
そもそも、朝かなりの商品入荷があってバタバタ忙しいから雇ったバイトなのに
朝いないんでは話にならなかったのもあったしな。
仕事は出来るんだから、多少の遅刻は目をつぶって…としなかった上司の英断に
みな拍手したもんでした。
ちなみに次に入れたバイトは遅刻しない子で、仕事もそこそこ出来る
普通の子だったので良かった。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 17:44:25 ID:CB2fiSZM
>>137
>悪い奴じゃないし、なんだかんだで10年近く付き合ってる友達だから
>今更絶縁しようなんてこれっぽっちも思わないけどさ。

20年の付合いのある友人の遅刻癖がいつになっても直らないので縁を切りましたよw
143おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 09:07:58 ID:UGKmQQwT
俺は遅刻癖のある友達を前に、マジで1度真剣にぶちぎれたことがあるよ。
1:1で。
ふざけんなよ、お前と。
人を待たせてるってことが悪い事だって感覚ないだろ、って。

それから3ヶ月くらいは絶対遅刻しなかったけど、2年以上が経過した今はもう元通りw
怒る気さえ失せてもう諦めた。
逆の発想で、俺が待ち合わせ時間より30分遅く行くようにしたらちょうどよくなったわ。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/08/05(木) 07:45:58 ID:mESsywT/
>>143

>逆の発想で、俺が待ち合わせ時間より30分遅く行くようにしたらちょうどよくなったわ

それ違う
相手を30分早く行かせるように時間指定しろ
145おさかなくわえた名無しさん:2010/08/08(日) 12:13:32 ID:uj5387cS
遅刻癖を指摘して逆ギレされ、それでも会う回数を減らして付き合ってきた。
数年ブランクがあって、最近また年2回くらい会っているけど
2回に1回は遅刻するし、もう友達辞めたいキモチが強くなってきた。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/08/09(月) 02:45:28 ID:P7tUIRY4
貴方の心のままに
やめればいいよ
147おさかなくわえた名無しさん:2010/08/11(水) 11:17:36 ID:192sDAps
遅刻する人は生き方が刹那的なんだよね
待ち合わせの時間まで余裕がある→のんびりしたいからのんびりしよう
→余裕がない→がんばればどうにかなる→がんばりたくない→謝ろう
だから待たせた人が怒っていてもどうにか許してもらう方法を考えるだけで
次に遅刻しないようにどうするかは考えない

こういう人は積み重ねるものが何もないから年を重ねれば重ねるほど厄介な存在になる
開き直ったり依存してきたり…
148おさかなくわえた名無しさん:2010/08/12(木) 12:01:12 ID:LyKQrzQv
生き方が刹那的 開き直ったり依存したりというのは同意

遅刻魔自称サバサバの人なんていいことも悪いこともさっさと
忘れるだけの人なんだなって思った。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/08/14(土) 02:17:32 ID:oqFSioDv
ずっとフツーに約束守る(多少の遅刻、せいぜい5分〜15分はあったけど)
友達や職場の人が多かったんで、初めて「時間単位で遅刻する人」を
見た時は心底ビックリしたなw
しかも1時間半越え。集まってた人全員苛立ちモードの中、汗ひとつかかずに
息だけは切らしてwww「ごっめ〜ん☆」と走り込んで来た時は
(1時間半以上数人待たせておいて、ごっめ〜ん☆とは大した奴だ…)とほほ笑んだ
ものだ。そこまで待たせたら「ごめんなさい」「すみません」だろう…
親しき仲にも礼儀あり、壁に耳ありクロード・チアリ。とはよく言ったもので、
まあそれっきりその人を呼ぶことはなくなったけどもな。
このスレ読んでたら、あのすっとんきょうに明るい「ごっめ〜ん☆」を
思い出してしみじみしてしまったので上げるっぺ
150おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 11:35:21 ID:Zl/d2svR
遅刻して来られると、休日が本当に無駄になるよね
この前も、お昼に約束「出る時に電話する」って、全然こない
しびれきらして電話したら「もう、起きたの?」って、なんか腹立つ
151おさかなくわえた名無しさん:2010/08/16(月) 15:22:30 ID:uyODVXZj
この前友達と遊びに行った時、15分ぐらい遅刻してきた。
その日はイベント日で遅刻されたら電車とか予定がかなりくるう日でもあった。
こういう日でも遅刻してくるんですねって言ったら逆ギレされて器が小さいだのいずれ永遠に友達出来なくなるよだの言われた。ただ普通に謝ればいいのに

ただ単に時間を守ることってそんなに悪なのか?
152おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 07:58:43 ID:Io/mmhI0
そんな輩と友人でいる方が、もはや悪
153おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 10:24:05 ID:ZhAgaxms
>>151
遅刻魔の逆ギレは鬱陶しいよね
前に、1日1回しか上映がない映画を友人と見に行くことにした時
私はその日を逃すと行く暇がなくなるから絶対遅れないで
万が一遅れたら1人で行くって事前に宣言したことがある
案の定遅れたので、友人放って1人で行ったら、すっごい怒られた
私は事前に言っていた、時間守らなかったお前が悪いって言ったら
ちょっとくらい遅れるのは愛嬌だ!てゆうか時間より早く着く
あんたがおかしい!とかわけわかんない逆ギレされたことがある
毎回確実に最低30分の遅刻は愛嬌で済まないってーの
30分遅れるなら、頭の中で待ち合わせ時間を30分前だと思って行動すりゃ
逆に時間ピッタリじゃんと思うんだけど、何で出来ないんだろう
154おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 10:38:35 ID:WWt+TBel
「何で出来ないんだろう 」
世界の中心は自分だと思っているから。
自分の為に他者が存在していると
本気で思っている。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 12:42:31 ID:H5eQWXb0
できなくてもなんとかなると思ってるから
遅刻した自分のために周りがなんとかしてくれると思ってるから
156おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 15:19:55 ID:8PKwQzuQ
海に行くのに10人以上、マイクロバス借りて行く計画たてた
現地に着いて遊ぶ段取りも立てて、この時間には必ず出発するから遅刻したら置いていくと
よく遅刻する友人Aによーく言っといた

当日、念のために出発30分前にそいつのケータイに連絡するも取らない
この時点で皆に相談、こいつの遅刻癖にはみんな辟易していた為、時間きっかりに出発と決定
出発時間5分前、俺のケータイに友人Aから連絡あり
友人A「ゴメーン、集合時間と起きる時間間違えた すぐ来るから待っててね」
俺「無理、そこから準備して来るまで1時間かかるだろ おまえは今回不参加な」
友人A「ちょっと! 1時間ぐらい待ってもいいだろ!」
俺「おまえの1時間よりここにいる皆の1時間が大事だ 交信終わり」ケータイの電源切って車は出発
それから参加者のケータイにしつこく連絡するも皆から冷たい対応されるww

海から帰ってバスも業者に返してたころに友人Aから連絡あり
ウザイと思ったが取ってみると自分を棚に上げた不満や愚痴だらけ
やれ、心が無いだの、前日に言わなかったおまえが悪い、どうせなら迎えに来い…( д)⌒゚ ゚ ポーン
鼻で笑って通話を切る→今日参加した友人全員に連絡→友人全員 ( ´,_ゝ`)プッ ときた
後日、このことを肴に飲み会しました もちろん友人Aは呼ばないでな
157おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 10:57:59 ID:gnHBaUZa
>>156
A以外の全員GJですな。つーか「1時間くらい待ってもいいだろ」って何だろねw
集合時間にいない上に、今から1時間俺のためにそこで待てって何様なんだゴイス
158おさかなくわえた名無しさん:2010/08/23(月) 21:46:41 ID:0gHbOmY1
>156様、山盛り乙。
 マイクロバスで10人以上の参加者を『1時間』待たせれば、合算して
10時間以上の、無駄な時間を発生させた。訳ですな。A。
 時間対費用で、幾ら皆に損をさせているか、考えたことも無いんだろう
なぁ。
159おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 00:13:29 ID:8phaxk+j
付き合って4半世紀近く遅刻魔だった友人が今年いきなり真人間になった
あまりの変わりっぷりに理由を聞いたところ
ボーカロイド曲の「○ーパートルコ行進曲 オワタ」をたまたま見て身につまされたんだと

ケータイを携帯しない悪癖と常に電源切ってやがる癖は直っていないが、時間に気持ち良く会えるのはいいことだ
160おさかなくわえた名無しさん:2010/08/25(水) 23:07:20 ID:L7o0ubP3
とあるイベントに行くのに遅刻魔の友人と待ち合わせた。
展示物が広範囲に渡っているので「たくさん見たいから朝早く行こうよ」と提案したのは向う。
自分が車をだすことになり、駅で朝8時に待ち合わせたのに現れたのは10時半。
理由はふと思いついて原付で待ち合わせ場所に行こうと思ったら迷ったとのこと。
「でも家を出発したのは7時なんだお!」とかしつっこく言われたけど怪しい。
その間、メールも電話もスルー。
道の下調べくらいしとけよ。迷ったら携帯で地図調べられるだろーが。
つーか駅で待ち合わせてるんだから、一番確実な電車で来いよ。
ヘラヘラして一言も謝りもしないからこっちもいい加減ムカついて文句言ったら
「私なんて6時間待たされたことあったけど怒らなかった!」と。
いや、6時間待たせたのって私じゃないんだけど・・・
しまいには鬱病カミングアウトし始めて、うんざりして縁切った。
学校もバイトもそんな調子で遅刻しまくってたらしいけど、今どうしてんだろ?
顔はかわいかったから若いうちはそれでも良かったかもしれないけど。


161おさかなくわえた名無しさん:2010/08/26(木) 23:02:37 ID:Aj2yJ7mW
>>160
縁切ったのか?偉い。よくやった。
ルーズな奴は一生ルーズだからな、時間だろうと金だろうと異性だろうと。
しのごのいってねーでとっとと縁切るのが一番なんだよ。
昔からの幼馴染だから、だの「それ以外」はいい人だからだの、
切る勇気ないのをごまかしてるバカだけが一生遅刻魔に悩まされてりゃいいんだ
賢い奴はさっさと縁切ってる。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 09:48:49 ID:CbyRKYrh
遅刻以外はいい人なのにと思っていたけど
自分がルーズだから他人のルーズさを責められないだけだとわかった
こっちの非を許されるとなんていい人なんだろうと思うけど大間違いだから
163おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 21:55:15 ID:/qDnv8sD
>>162読んでかつて伊丹十三がフランス人について書いてたことを思い出したよ

「(彼らは)人に迷惑をかけないが、これは人から迷惑をかけられそうになったとき、断固これを拒否するためであって、
つまり、日本人が人から迷惑をかけられることに割と寛大でありますが、それは実をいえば、
自分が他人に迷惑をかける時のことを密かに感情に入れているのと、ちょうど逆の発想なのですな」

ただの処世術の違いなんだよね。イイ人悪い人とはあまり関係ない。
まあもちろん、世の中には、自分は時間厳守だが他人のルーズさにはある程度寛大という立派な人もいるが。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 07:09:14 ID:pHkVMELs
ああ、田島陽子が似たようなことを言ってたね
自分が人を殺したときに許されたいから殺人犯を許してあげようよ、とか何とか
キチガイの発想だと思ってたけど
日本人は多かれ少なかれその思考法を持ってるってことなのか
鬱だ……
165おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 08:44:17 ID:NpPQm3yo
いや、普通は人を殺そうとか遅刻してもいいとか思わないから
悪いことしたらちゃんと反省するから
人が許すことを前提に行動なんてしないから
166おさかなくわえた名無しさん:2010/08/28(土) 08:51:39 ID:NpPQm3yo
あ、でも悪いことしない理由がお母さんに怒られるからのまま成長した人もいるな
そういう人が遅刻するんだけど
167おさかなくわえた名無しさん:2010/08/29(日) 02:08:37 ID:j30pcjuz
そう、それに伊丹いわくの日本人も基本的には時間厳守派の国民だしね
迷惑かけられることに割に寛大、されどその基本は遅刻せず迷惑かけずが大前提ってことで回ってる社会だ

「密かに勘定に入れてる」は「迷惑かけるなんて基本ありえねー。だがだからこそ、万一不可抗力で迷惑かけちゃったらお互い様と許しあおうぜ」であって
「ちょっとくらいならお互い許しあうべき。だから迷惑かけても無問題!」と斜め上に解釈しちゃいかんよな
まして自分は平気で遅刻するが人が遅刻すると怒り狂うなんざ論外
168おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 20:19:44 ID:ddQzKMQn
仕事では遅刻しないけど友達との約束にはいつも遅刻しちゃう…

こういう事呟いたりブログに書いたりしてる奴の友達ってあからさまになめられてるって思わないのかな
169おさかなくわえた名無しさん:2010/09/06(月) 10:56:36 ID:/UbfjOAx
待ち合わせ10時なのに全然来ねー
携帯の電源切れてるし
もう帰ろうかな…悲しいよ…
170おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 14:52:10 ID:KLx38paf
遅刻魔は仕事や学校には不思議と遅れない、意識すれば時間通りに来れる。
つまりなめられてるんだよな。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 08:45:53 ID:grvq31qr
遅刻する側からするとむしろ信用してるんだって
「この人は自分を大切に思っているからきっと許してくれるはず」

大切に思う誰かのために遅刻しないようにしようってのはない
そもそも自分が一番大切だったりする
172おさかなくわえた名無しさん:2010/09/08(水) 09:46:36 ID:Vru/d1eY
>遅刻する側からするとむしろ信用してるんだって

へえ、そうなんだ 死ねばいいのに
173おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 04:52:59 ID:dlPJyc+i
職場の店長が遅刻魔。
交代制で一人店番の店で働いているのだけど、店長は毎回交代の時間を20分くらい過ぎてご出勤。
さらに許せないのは、出勤したらまず休憩室でタバコとジュースで一服するところ。
これでさらに10分。
ちなみに残業代なし。謝罪もなし。
店放っぽりだして帰ってやろうかと思うことがある。
というかもう辞めるわ。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/09/10(金) 18:39:48 ID:sj18ejeP
昔、遅刻魔の友人に意を決して「遅いよー!」と言ってみた。
そしたら同居のおばあちゃん(痴呆らしい)が粗相をしたから掃除してて遅れたって。
その時は逆に私が「そっかー、知らなくてゴメンね」と謝ってしまったが、
遅刻の連絡も謝罪も何もなかったことに後から気づいて腹が立った。

でも毎回おばあちゃんの粗相じゃないだろうし、自宅から出発じゃないときもあるし、
遅刻を責めた時だけああいう理由を持ち出されるとさ、
嘘ついてるとは思わないけど何で素直に一言謝れない?って思う。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 11:36:54 ID:sG8WjT7S
>>169はあの後待ったのか帰ったのかが地味に気になっている
176おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 12:40:44 ID:1sVe5Zoq
地元の友達が遅刻魔
駅待ち合わせすると平気で2時間とか遅れてくる
だから家に迎えに行くんだけど(事前に連絡済)
それでも支度整ってなくて、30分ほど待たされるよ
177おさかなくわえた名無しさん:2010/09/15(水) 02:35:28 ID:plJ9J13K
会社によく遅刻する人がいるんだけど、遅刻しても
悪いともなんとも思ってないみたいです。
その人、職場でジュースの空き缶は溜め込むし、仕事の要領も悪いし
いい加減なのでいらないです。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 14:36:13 ID:hRHbYcK9
>>176みたいな、「なんでそんなのとつきあってるんだお前は」みたいな人は
他に何のメリットがあってその遅刻魔と縁を切らないのか
書いていってほしい。
ここまでのメリットがあるのなら、こんな最低のカスだけど縁を切らない方が
正しいかな、と思えれば腹も立てずに読める。

縁を切る勇気がないとかこいつと切れると友人がいなくなるだとか
そういうヘタレは首吊れ。
179おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 08:47:14 ID:i+btmU4w
友人にメリットなんて求めないだろ
あえて言うなら付き合って楽しいから
普通は短所があっても少しくらいは目をつぶる
パーフェクトな人間なんていないからね

ただ遅刻はやりすぎると覆水盆に還らず状態になる
180おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 18:55:54 ID:Ms6NtSfL
待ち合わせに毎回なんだかんだ理由つけて遅刻する友人なんだが、ケータイ忘れたから取りに戻っただの前を走ってたトラックが遅かっただの、直接自宅で待ってる時には遅れて当たり前。
こっちも時間通りには来ないものと諦めてる部分もあったけど、こないだ空港で時間ギリギリまで待たされた時にはさすがに焦った。

で、なんかの実験で、キリのいい時間でなく中途半端な時間に待ち合わせ時間を設定すると遅刻しなくなるみたいなのを見て、次回待ち合わせはあえてその意図も話して中途半端な時間をすすめてみたんだが。
なんだか返信が逆ギレ状態で対応に困り果てているorz

何かあんま意味ないような気もするけどwww
待ち合わせ時間6時55分で大丈夫ww
不安なら50分でもいいおwwww

てかそこまでしてもらうのは悪いから、いっそ寝ずに待機か、車内泊するおwww
低血圧で起き辛いから、ようは寝なきゃいいんだし
(ちなみに運転中は睡魔が襲うなんてことはないんでご安心をw)

らしい。
6時58分提案で、そこまでしてもらうのは悪いから、の意図が全然読めん。
そうか、普段「私馬鹿だから分からない」とか意味のない卑下発言をする割にプライドだけは高いんだった。
もう予約してる旅行だが、ルーズで根に持つ人間で既に疲れている。長々とすまん。
181おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 18:57:01 ID:Ms6NtSfL
待ち合わせに毎回なんだかんだ理由つけて遅刻する友人なんだが、ケータイ忘れたから取りに戻っただの前を走ってたトラックが遅かっただの、直接自宅で待ってる時には遅れて当たり前。
こっちも時間通りには来ないものと諦めてる部分もあったけど、こないだ空港で時間ギリギリまで待たされた時にはさすがに焦った。

で、なんかの実験で、キリのいい時間でなく中途半端な時間に待ち合わせ時間を設定すると遅刻しなくなるみたいなのを見て、次回待ち合わせはあえてその意図も話して中途半端な時間をすすめてみたんだが。
なんだか返信が逆ギレ状態で対応に困り果てているorz

何かあんま意味ないような気もするけどwww
待ち合わせ時間6時55分で大丈夫ww
不安なら50分でもいいおwwww

てかそこまでしてもらうのは悪いから、いっそ寝ずに待機か、車内泊するおwww
低血圧で起き辛いから、ようは寝なきゃいいんだし
(ちなみに運転中は睡魔が襲うなんてことはないんでご安心をw)

らしい。
6時58分提案で、そこまでしてもらうのは悪いから、の意図が全然読めん。
そうか、普段「私馬鹿だから分からない」とか意味のない卑下発言をする割にプライドだけは高いんだった。
もう予約してる旅行だが、ルーズで根に持つ人間で既に疲れている。長々とすまん。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:36:43 ID:U3b5llm3
>>174
>嘘ついてるとは思わないけど何で素直に一言謝れない?って思う

あるある。デパートの構内でかなり年上の元友人と待ち合わせした時、
彼女は待ち合わせ時間になっても現れない。15分後くらいにようやく来たが、
第一声が「違うのよー!(遅れたんじゃなくて)店内にはいたんだけど、
他の売り場を見に行ってたらこんな時間になっちゃってー!」

それでも待ち合わせ時間には「遅れた」事には変わらないのに。
こっちがかなり年下だから、そんな相手に頭下げたくないとか?
もう疎遠になったけど。
183おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:05 ID:HuhTZ+pv
>178
確かに毎回遅刻されて被害を被ると縁を切りたくなることもある。
だからといってそんな簡単に縁を切ってたら誰とも付き合えないわな。
どうにもならない鬱憤をここでぶちまけて、被害者同が慰めあえたら少しは楽になれるんだよ。

ってなことで愚痴
時間を気にせずのんびり屋な友人と一緒に出かけると毎回電車に乗る時に走らされる。
「そろそろ向かおうよ」って言っても急がない。
余裕を持つって事を知らない。
結局「私、ヒールだから走れない」って電車を1本遅らせるはめになる。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 06:09:57 ID:iGnSenpv
太ってる人ってルーズ
時間にも、仕事にも
お前だよM・G♀
185おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 17:49:20 ID:7cPKodsf
待ち合わせ時間に家をでるのが当たり前の友人
それでも分遅れるってメールしてくれればいいのになぜしない…
謝りもしなくなったしなんだかなあ
186おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:52:05 ID:KzzHTm6I
>>183
悪いけど、自分の友人に遅刻魔なんざ一人もいないよ
仕事関係で一人いたくらい(そいつは遅刻も含め、他色々ルーズだったせいで
問題になり、最終的にクビになって消えたw)

遅刻魔みたいな低レベルのカスとつきあうのは、お前も同レベルだからだろ
まともな人間につきあってもらえないから、遅刻魔なんぞとつきあってんじゃん?
お前は知らないかもしれないけど、遅刻もせず、つきあってて楽しい人間なんて
いっくらでもいるんだよ。
底辺は底辺しか知らないから「簡単に縁を切ってたら誰とも付き合えない」とか
ほざくしかないのは気の毒だがね。少しは自分自身を見つめ直したらどうよ。
しかも随分、だらしなさそうな女が友人なんだねw セフレか何かか?
時間にルーズな奴は、下半身や金すべてにルーズだからな。ま、そんな女と
つきあってるお前自身がク(ry
187おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 11:17:45 ID:YikkZtOd
仕事で遅刻が多い奴は市ねと思うわ。
もちろん、なるべく早く連絡をくれてやむを得ない場合ならばいいんだけど・・・


少し前まで遅刻魔の派遣が居たので
「あのね・・・・君が遅刻するとみんなが迷惑するのよ。なんで、君のペースに我々が付き合わされなきゃならないの?」
「遅刻が多いなんてのは仕事が出来る出来ない以前の問題で社会人としての資質を疑われるよ。」
と説教をしたところ
「すいません。俺、朝が弱いもので(ヘラヘラ)。」
という回答が。
キレそうな自分を抑えながら
「朝が弱いって・・・今より、30分早く寝て30分早く起きれば済む話しだろ?」
と言ったところ
「そういう問題じゃないんです(キリッ)」

その場で派遣会社に連絡してそいつには帰宅をお願いしました。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 23:07:06 ID:3aAoeAlt
毎回毎回遅刻当たり前で
毎回毎回会うと平謝り
勿論他のことにもだらしないし「だらしない人」って評価
私がこう思ってるということは他の人も同じ様に思ってるはずだから、あえて指摘もしない。
恥だけかいてればいいと思ってる
189おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 08:09:00 ID:yQ3LGtPY
>「そういう問題じゃないんです(キリッ)」

こういう風に切り返す奴っているよね
自分の場合、最後に(キリッ)じゃなく、「えぇ〜そういう問題じゃあないっていうか…」
とか言いつつヘラヘラうすら笑いされながら
「なんでこの人判らないんだろ…」みたいに口をとがらせて小首をかしげられた

この瞬間、生まれて初めて全身の血が逆流する感じを味わったな
190おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:31:44 ID:2f1yspxw
友人はいわゆるわがまま娘
周りに恵まれて育ってるから裏表のない素直
ただめちゃくちゃ自己中
遅刻なんて当たり前で、当時はお互い学生寮に住んでた
だから待ち合わせ場所なんて自分らの家みたいなもんだけど、
毎回必ずと言っていいほどの10〜15分遅刻。
寝坊したんなら仕方ないけど、毎朝ばっちりメイク。
しかも歩いてのうのうと来る。この態度にイライラ。
たまになら私もあるけど、毎日あまりにも遅いのでさりげなく
「朝起きるの遅いの?何時に起きてるの?」と聞くと、
「ううん。6時。」と私より早い。
なのになぜ毎日平気で遅刻するのか。
忘れものしたから取りにかえってくる!といって5分以内で帰ってこれるところを20分かけて帰ってきたり…
おまけに着替えまですませて帰ってきた時は殺意がわいた
もちろん毎回、メールなどのお知らせはなし…
自分はあたり前に遅刻なのに、私がちょっと寝坊して連絡が出来ず学校に行くギリギリになって「ごめん…今おきたから先に行って…」というとマジギレ
「それならそうと早く言ってよ!!!!」と怒鳴られたことしばしば…
他にも、急に呼びだしをくらい「今来て」と言われたけどそんなにすぐ準備出来なくて化粧なおしてから、
少し遅れて急いで(ゆっくり行ったら余計怒られるし演技)寮の外に出た瞬間、電話が。
「やっばー遅くなった…」と思ってたら
寮から見える距離から見はっていたらしく
「今外出たでしょおー。遅いわよ」と皮肉たっぷり言われご立腹…
まじでストーカー…

つづく
191おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:05 ID:2f1yspxw
つづき

自分の用事だと平気で待たすのに、
学校関係の私の用事で20分くらい待たせてしまった時は
かなり不満気な顔になって「遅いわよ(彼女は関西人)」と皮肉たっぷり…

もうなんでこんなに自己中なんだろ…
お互い様じゃん!ってかむしろ私はたまになんだけど…
皆これくらいは私も含めいらいらしてもにこっとしてるのにわざわざ言ってくる地点で…

192おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 04:04:49 ID:ajwZ5U7v
遅刻する奴ってさ、多分「休みながらじゃないと、出かける準備ができない人」なんじゃないか?
朝食後に休み、シャワー入ったあとに休み、髪をセットしてから休み、着替えてからまた休むみたいな。

起きてから出かけるまでの時間を、フルに使い切ってしまうっていうかさ。
どんなに早く起きても、出かける時間が自分の中で固定されてしまっている。
だから、どんなに時間があっても、自分の中で決めた時間(間に合わない時間)までフルに準備する。

そういう馬鹿は、例え30分早く起きても一時間早く起きても遅れるんだよ。
自分で決めた時間まで、絶対に家を出ないから。
遅刻魔になってしまった奴は手遅れだ。
早い内に治さないと、一生治らない。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 10:15:48 ID:RvN2mnpv
察して!な友達A子をじわじわFO中。一応ぼかし有。

遠方から遊びに来ることになり、むこうの到着にあわせて
食事や蒲団などを揃えて準備していた。
何の気なしにAのついったーを見ると、
『 寝 坊 し た \(^o^)/』
『 目 の 前 で 走 り 去 る バ ス \(^o^)/』
などとハイテンションなつぶやきが。
そこには友人達からコメントがたくさん、こまめにコメント返信がある。
驚いてメールしてみると、
『ごめんねえええええ!!新幹線で行く!』
とハイテンション。
新幹線到着駅から待ち合わせ駅までの経路を伝える(乗換は一回)
しつこくわからなかったら駅員に聞けと伝えるも、
『 こ こ ど こ \(^o^)/』
『 東 京 広 す ぎ る \(^o^)/』
『 ナ ン パ 外 人 死 ね\(^o^)/』
またもついったーにry
結局数時間遅れ。予定も押し押し。台無し。
行き先のわからない電車に乗る、乗り遅れる、それだけでもだいぶうんざりなのに、
(レベルで言えば山手線から別の私鉄にひとつ乗り換えることができない)
直に連絡をよこさずついったーなどでつぶやく根性にがっくりきた。
後で聞いたら別の友達も乗り間違えで三時間待たせたそうな
(その当時別の友達は学生で携帯を持っていなかったため、ひたすらずっと待っていたそうな)
たびたびこういうことがあるのでFOしました。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 10:26:20 ID:8lAST9kj
>>192
友人、坊主頭だし別に複雑なコーディネートの服装でもない。
髪潰れてて寝癖ついてるからシャワーも浴びてないと思う。なのに毎回必ず遅刻する。

>自分で決めた時間まで、絶対に家を出ない
まさにそれなんだと思う。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 10:30:59 ID:9TMCjEPr
>>190 >>191なんだけど
この友人は絶対に乗らないといけないバスや電車、授業や講演会などは絶対に遅刻しない

…なんで…?
196おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:06:39 ID:Ic68x7FM
>>195
お前自分で分かってるだろ
遅れてもいい下僕認定されてるんだよ
197おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 09:22:43 ID:q3KX5uLA
>>193
数年前に付き合ってた奴を思い出してしまった
アレも他人を何時間も待たせて平気な奴だったな
もうとっくにFOどころかスパッと関係を断ち切ったけど、
今でもアレのことは『遅刻して他人を不快にする池沼』としか思えない
きっと良いところも良い思い出もあるはずなのに、全く思い出せない
てか、死ねばいいのに
198おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 17:26:12 ID:bonrFmRc
遅刻する人に関してはもう価値観の違いだと思って諦めることにしたよ
それでこっちがイライラするならこっちからつきあいをやめればいいんだし

遅刻はしても化粧だけはばっちりしてくる知り合いがいた(もちろん仕事も)
「遅刻しそうだったら化粧は諦めたほうがいいよ」
と言ったら
「遅刻はしかたないけど化粧は社会人としてのマナーでしょう」
なんて逆に諭されてしまった
199おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:55:30 ID:m7mJRH4e
こっちが「着いたよ」とメールして少し待っても返信がない。
で、電話しても出ない。
そしてここでやっと返信メールがくる(ごめん、○○分遅れるetc…)。

最初は移動中だからかなと思ってたけど、ほぼ毎回これ。
自分が都合悪い時には電話に出ないのはなぜなんだぜ。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 09:13:33 ID:MoSnvZnv
少しも待つのが嫌ってことなのかなあ
201おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 10:16:34 ID:QTiBhn5W
人の時間は無駄にしてもいいけど、
自分の時間は1秒たりとも無駄にしたくないんじゃね。
ようは自己中。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 13:55:35 ID:NzidHHeQ
>>201 まさしくそれなんだろうなぁ。
昨日何人かで集まって今日の集合時間確認してたんだ。
集合時間は16:20。そしたらうちひとりが「じゃあ16:30ぐらいに行けばいいよね!」と言い出した。
全員?となっていてしばしポカーンとしてると「16:20集合なら始めるの16:30くらいでしょ?」とのこと。
なんかもう、人の気持ちを考えられない病気なんじゃ?と思ってしまった。
203おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 14:47:55 ID:8pPS0w7/
>>202
いるね、そういうヤツ
しかも、ただのだらしない遅刻癖を脳内で
「時間に縛られない、わりと外人ぽいグローバルな自分」と誤認してる
当然、そんなエセ外人は誰からも信用されてないがな
204おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 19:34:24 ID:2xts0LUb
強く諌める人には言い訳にならない言い訳でごまかすか開き直る
それほど言わない人には遅刻してもいい奴認定

こんな人間、他にいいところがあろうがなかろうが切るわ
要は計算づくってことじゃん
205おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 23:05:03 ID:A8k5EFpZ
遅刻癖+部屋が汚い人間向けのADHD本を立ち読みしたら
遅刻癖の友人にぴったりだった。
本人も遅刻の事も部屋の事も自己嫌悪してて辛そうだし
読んで改善のヒントになるならいいんじゃないかと思って買った。
でも冷静に考えると友達に「あなたはADHDタイプかも?」なんて本
もらったらやっぱりいい気はしないだろうな…と渡すか
悩んでいる。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 15:31:59 ID:RBeFyjyd
>>205

その本なんて言うの?
時間を守れなくて友達から嫌われて、本当参ってる。
自分を変えたいから教えて。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 17:11:03 ID:RBeFyjyd
205
ちなみに、その本、友人に貸してあげてくれ。
多分、あちらは嫌な気分になるでしょうけど、
環境が変わるタイミングとかに渡してくれ…。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 19:50:51 ID:FRuiIB/0
>>206

了解。
嫌われても、渡すよ。
ありがとう。

タイトルは家に帰ったらわかるので少し待って下さい。
209おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 19:52:01 ID:paNx6KZm
自分は仕事でも遊びでも身支度に必要以上に時間がかかってしまい、
遅刻こそないがギリギリになってしまうことが多い。
旅行に行くとき、身支度に1時間かかるから、それよりもさらに1時間早く起きても、
結局身支度が終わる時間は「この時間に家を出れば間に合うギリギリの時間」になってしまうことが多い。
遅刻そのものをしたことはないので友人から叱られたことはないけど、きっと集合時間より早ければ
その分遊べる時間は増えるんだよね・・・
このスレを見て気を引き締めようと思います。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 20:00:20 ID:UpwTMznT
>>209
なんという俺
急いで支度しようとするとイライラする
でも遅刻だけはしたくない
211おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 20:08:03 ID:p28z9kaC
身支度は寝る前に済ませればいいじゃない

俺も遅刻魔だったが、前に居た会社の社長が「俺の若い頃は必ず先輩や上司より早く来てたもんだ」とか色々叱ってくれてから考えて殆どしなくなった。
やっぱり原因は心構えがたるんでたんだと思う。

ちなみに、それに対してやら色々と確かに感謝もしたが、
その社長の横暴な面が出て来たり誤解も相まって、余りに横暴な態度に辞めた後の電話口でブチ切れて今すぐ家に殴り込み掛けそうな勢いで怒鳴り散らして謝らせてしまった
212おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 22:06:05 ID:FRuiIB/0
>>206

『ADHDタイプの部屋【時間】【仕事】【整理術】
「片付けられない!」「間に合わない!」がなくなる本』(司馬理英子著)でした。

少し引用すると

「遅れる理由は甘い見積もり」約束の時間から逆算すれば、何時に起きて何分で支度して何時に家を出ればいいか分かるはず。でもつい「なんとかなるさ」と思ってしまう。
時間がないのにのんびり朝ごはんを食べたりして、気がついたら「しまった、もうこんな時間!」(略)
ギリギリから卒業する10のヒント:
1)前日に所要時間を見積もる(顔を洗うのに何分、化粧に何分…といった
仕度にかかる時間も一度きっちり計ってみる)
2)「最短時間で行ける」と思わない
3)パソコンや携帯電話できちんと検索
4)到着時間は15分前に設定(できれば30分前)
5)あわてるほうが時間のムダと心得る
6)「あまり時間」を楽しむ(早く着いたらもったいない…と思わない事)
7)「スキマ時間」に予定を詰め込まない(待つのが苦手だから少しでも時間が空くと予定を詰め込んでしまうのをやめる)
8)あわててしまったら深呼吸
9)「どのくらい時間がかかるのか」所要時間をいつも意識
10)「遅刻しない自分」に自信をもつ
213209:2010/10/18(月) 22:59:10 ID:paNx6KZm
>>211
身支度って、髪のセットやメイク・歯磨きのこと。だから寝る前なんかにできないんですよ。
出かける直前にやらないと意味のないものが多いんです。
着ていく服やバッグ・靴などはちゃんと前日にそろえてるよww
214おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 23:08:33 ID:FRuiIB/0
>>213

出かける「直前」じゃなくていいんじゃないかな。
出かける30分前に終わるようにすれば。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 23:27:06 ID:aZPg01Bp
遅刻魔、いる
部屋もグチャグチャで忘れ物も多い
同じようなルーズな友達と二人暮らししてるからか
直す気もないっぽい
(同居人の方が多少ましで来客があるときはその人が片付ける)
職場でもよく忘れ物するけど、必ず見つけてくれる人がいると自慢げ
でもよくみてると疎遠になってる人もいるっぽい
あと、ずっと続いてる友達が少なくて
学校、職場が一緒の期間だけの友達ばかり
依存体質なのかな
今は同居人と共依存で最強状態
216おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:02:29 ID:mdlikqbD
>>214
それが出来ないって話をしてるのに…。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:24:35 ID:4A3i7irK
>>216
ごめん、それをできるようにしよう、と言う話かと思った。
「直前でいいや」という思い込みからして異常なんじゃないかなと思う。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:25:59 ID:FjjjeH+0
>>216
出来ないんじゃなくて、お前がしたくないだけだろ。
何をキレてんだてめぇ。異常者の分際で。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:32:53 ID:Yh47i8Vw
ギリギリでも間に合ってる人なキレてどうするよ。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 00:37:26 ID:5t88MX3D
いや、直前でいいやなんて思っていないし、余裕持って出たい。
遅刻はしていないし、そこは>>209-210と同じ。
多分深層心理で「ギリギリだけどこの時間なら間に合う」と思ってしまっているのだろうけど。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 01:27:44 ID:30lzr223
いつもバイト先に5分前に着いてたんだけどもしかしたら非常識?
もっと早く着くべきなのかな
ここ読んでたら不安になってきた
222おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 08:56:27 ID:RobvmPcy
それはここで訊く前にバイト先の上司などに訊いてみたら?
結局のところ、そういうのって職場のルールだから。
あと、他の人が何時に着いてるかあらためて確認して見るとかさ。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 17:25:31 ID:B8Lc7gyP
>>212

ありがとう。引用もしてくれてありがと。
よくよく心に刻んで、もう二度と遅刻しないって誓う。

オススメの本も絶対読む。図書館で予約したよ。
頑張る!
で、こちらは何も変わってないけど、
さっき友達が仲直りしてくれた。
オマイもその友達とうまくやってくれ。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 13:44:05 ID:tmIowVJv
待ち合わせ時間に毎回連絡無しに15〜30分は遅刻してくる友人M
「(待ち合わせ場所)近くにはちゃんといたけど、時間つぶしに買い物してたら遅くなっちゃった♪」と遅刻に対する罪悪感はゼロの様子で謝罪の言葉も一切ない
毎回モヤッとしながらも「少しくらいの遅刻に強く言うのも。。。」と我慢していた
だが毎度毎度待たされる事が馬鹿らしくなったので、ある時わざと15分遅れて行ってみた
珍しく時間通りにいた友人の「私がせっかくぴったりに来たのになんでいないの?
遅刻するなら連絡くらいしてよ」との言葉に唖然。。。
現在全力で友やめ中
225おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 13:30:05 ID:fIm/d1VN
約束の時間の30分以上前に着いてしまう自分には
毎回遅刻するヤツの神経がよく理解できない
と愚痴って保守
226おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 10:29:45 ID:gpJHkUN/
仕事できない奴が、遅刻にうるさい
227おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 11:48:15 ID:CYfG7rRV
俺の取り巻きは総じてみんな遅刻して集合時間に30分遅れで表れる。

だからもし10時から何かする場合は9時半に集合時間を指定する。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/11/17(水) 23:52:00 ID:y5dbbE4K
そんな馬鹿な取り巻きしかいないって
>>227はどんだけの馬鹿なんだろうか
キングオブ馬鹿なのか?
そんな馬鹿どもに取り巻かれて嬉しいのか?
馬鹿の考えはちっともわかんね
229おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 14:06:01 ID:1+bEB3lU
本日、寝坊で30分バイトに遅刻してしまいました
言い訳にはなりますが睡眠障害で医者からの処方も出ています
初めての遅刻ですが解雇でしょうか?
230おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 16:59:32 ID:XFMcuUQP
>>229
そんな書き込みしている暇があるなら、とっととバイト先に行って、上長に謝りを入れろ。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 21:53:34 ID:mZ/oNx8R
寝坊は自分だけじゃなくて周りも不幸にする。
果ては己の人生をも破たんさせてしまう。
経験者が言うんだから間違いない。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 22:41:53 ID:1+bEB3lU
>>230
とっくに入れたわ
誰に口きいてたんだお前
233おさかなくわえた名無しさん:2010/11/18(木) 23:06:48 ID:hSMedrZe
>>229
解雇おめ
234おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 07:47:42 ID:BRHwxQM5
>>232
何キレてるの?
時間守れないような奴が、偉そうに(笑)
235おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 00:26:45 ID:mOcKjQTL
なんかよくわからんけど、睡眠障害てのがわかっているのなら
フレックス制の会社を探せば良いのでは?ま、このご時世だから
そう都合よく見つかったり採用されたりするもんでもないだろうけど
医者の診断出してもらえるなら、それ持って振りかざせばいんでね
236おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 17:24:21 ID:wvY+eefQ
元遅刻魔だけど遅刻は本当に信頼を失う。
遅刻魔を卒業して10年以上経っても当時の(地元の)友人には
何回時間前に着いても「どうせ今日も遅刻すると思ってた」と言われるし、
それは仕方ないと思う。
軽蔑される関係が辛いから、地元の友人にはあまり
会わない。

アドバイスとしては、
・起きる時間の8時間前に寝る。
・出ると決めた時間になったらスッピンでも裸でも出る
・自分の行動にかかる時間の予測と現実の誤差を把握する
(自分は1時間前に着くように計算して行動すると15分前に着く)
237おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 18:41:38 ID:mOcKjQTL
>>236
人って、された事はずっと忘れないからね
虐めなどと同じ
虐めた方は忘れるが、虐められた方は一生忘れない
どんだけ過去に遅刻(相手をバカに)しまくってたのか知らんけど
報いを受けるしかないね
238おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:28 ID:/V4lrjgU
> (自分は1時間前に着くように計算して行動すると15分前に着く)
分からん…
自分にはこれが分からないように、
10分前に着くようにすると30分前に到着してしまう自分のことを
遅刻癖がある人は理解できないんだろうか
239おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 00:15:25 ID:GLtJ1FKY
>>238
私は遅刻魔ではないけど、理解できないな。
あんまり早く来る人は苦手だ。なんか怖い。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 13:57:12 ID:N2TRgYwN
基本的に遅刻する奴とは遊ばないけど…

たまに自分が主催でない飲み会に呼ばれるが、年増毒女の遅刻魔が居る。
自分が遅刻しておいて、集合場所に来ず主催者に
『今、某デパートでウィンドウショッピング中☆』
とメールを遣す。
主催者が仕方なく、そちらへ向かうとメールすると、
『待つのが面倒だから先に(飲み会の)店に行ってるね』
との返答。
主催者は遅刻魔の古くからの後輩に当たるから余り逆らえない。
(私も親しい間柄ではない)
そして飲み会が終わったあとの勘定で「キッチリ割り勘にすべき!」
とケチを付けるが決して自分で計算しない。
結局主催者とその親友が計算してくれた。
自分が行きたいと言った店に勝手に場所指定した割には店の文句を言いまくり。
我侭過ぎて本気で引いた。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 14:41:00 ID:WEmv3k0e
自分は遅刻しないけど、いつも職場にギリギリに着く。
早く起きても、なんか空白時間を作りたくなくて、新聞を読んだり勉強したりして、パズルみたいに時間をきっちり嵌め込んでしまう。あと1分で遅刻!という具合に。
そして、ギリギリセーフに妙な快感を感じる。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 23:38:49 ID:/BxUQH7/
>>240
それ、遅刻癖がある人というより
自分勝手で我侭な人じゃない?
243おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 21:10:32 ID:omzKzcSK
>>241
遅刻しないならいんじゃね?

どうせ、重要な会議その他がある日は余裕持って行ってんだろ。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 01:59:11 ID:HgIPDZbE
>>238
理解出来ないどころか
「先に来られるとプレッシャーかけられてるみたいで不快。早く着くなんて脳に障害あるんじゃない?」
と考えるらしい
自分は利用路線がちょっとした強風でも止まったり遅れたりするので
万が一停止した場合の復旧時間を計算に入れて結構早めに家を出る
そうすると事故があれば約束の時間の少し前には着くし
何事もなければ30分前には着く
でも「早く着いたからおまえも早く来い」だの「30分も待った」だの言わない
それなのに前述の不快発言&逆ギレされた
連絡無しで1時間遅れてきたのに謝りもしないで上記発言された
もう連中は病気としか思えない
245おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 10:29:04 ID:ErYiPzZE
遅刻常習者の元友人
「お昼過ぎくらいに迎えに行く」と時間をぼやかした誘い方をしてくる
迎えに行くと言うのも、家で待たせおけば何時でも構わないだろうというザ・マイルール
いつ来るかわからない状態ではたとえ自宅にいたって
洗濯とか時間のかかる用事は出来ないし、近所へ買い物も行けない
こっちから「じゃあ○時に」と提案してきちんと約束しても時間通りに来た試しがない
外で待ち合わせようと言っても頑なに拒否

時間にルーズだけでなく
思いつきや気分で行動するので振り回される事が多かったため
会ってもストレス感じてばかりだったのでFOした
246おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 21:06:23 ID:btJDmpYb
>>245
昔の友人のようなタイプだ
友人の場合はもっと微妙で、○時ぐらいに『行けたら行く』だったw
百歩譲ってこちらから誘ったならそんな言い方もありかもしれないけど、
友人の気分次第で突然電話をしてきては、この一言
もちろん時間通りに来ないし、最悪来ない時もあったりした
>>245と同じように用事も出来なければ、近所に買い物も行けなかった

で、ある時「そういうの本当に迷惑」とハッキリ言ってやった
かなり傷ついたようだけど、この友人は逆切れせず素直に直したよ
まあでも、この友人の場合は特別なタイプだな・・
今同じことされたら、自分も迷わずFOすると思う
247おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 23:55:12 ID:PEU38frV
みんな被害うけてるんだな
この先もずっと付き合っていきたいと思ってる相手なら
本人にはっきり言って遅刻癖を治させようとするだろうけど
黙ってFOしたのは、そいつがすでにどうでもいい人間だと気づいたからだ
毎回遅れてくるって事は、所詮そいつも自分をナメてたわけだし
サヨナラー
248おさかなくわえた名無しさん:2010/12/01(水) 14:21:24 ID:kEOatCFK
>>246
「行けたら行く」ってのは、関西地方だと、
「行かない」ってのと同等の意味だって、
確か紳助の東京原理主義的な番組でやってたな。
同じように、「考えとく」は、100%無理って意味になるらしいな。
スレチごめん。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 10:06:13 ID:LaY1Kpuh
>245
昼を一緒に食べよう、迎えに行くからなんて待ってたら15時とかね
しかも相手も腹減ってるだろうしと怒るのを我慢してたら
「家にあるやつ食べてきちゃったー」とかもうね
腹をすかせてる友人のために急いだ自分偉いとかもうね

シネーーーーーーーー(ノ`Д´)ノ.:・┻┻
250おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 18:53:45 ID:bEQdsd48
自分は遅刻しそうだったからノーメイクで約束場所に行ったのに
相手は1時間遅刻でバッチリメイクだった。

すっぴんで来いとは言わないけど、もうちょっと早く来れたよね?
251おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 12:15:19 ID:O0w6Wfy2
遅刻するやつは馬鹿だから時間ぴったりにつけば良いと思ってる。
普通は5分前には着くように頭の中で計算して出かけるのに。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 12:31:04 ID:HdGap9mI
>>251
それでぴったりに来れなくとも、せいぜい数分遅れならまあ良いんだけどな。
どこをどう遠回りしたり乗り物のトラブルに遭遇したらそうなるんだ?
と言いたくなる遅れ方をするから腹が立つわけで・・・。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 18:07:36 ID:KcXNufpF
もう怒るのも面倒なので、カフェ待ち合わせにしていたのに
相手が携帯を忘れた・公衆電話から離れたくないと言うので
相手のいる本屋に自分が行く羽目に・・・・

自分が本屋を走り回って探したら、相手はのん気に立ち読みしてた・・
せっかく早起きして相手への結婚祝いを選んでいたのに拍子抜け。
で、今まで年賀状なんて送ってこなかったのに、ウェディング姿を見せびらかしたいのか
今年は年賀状送ってくるらしい・・・もう、なんか嫌。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 21:52:07 ID:wPr+zoGv
イヤだったら言ってあげたらいい
そんでもう会わないって言ったらわかるよ
友達や時間のありがたみをわかってないからそうなる
私は色々あって
(やっぱり人ってありがたいな、信用って大事だな、相手はどう思うかな)
と思うと特に個人的な待ち合わせは遅れることができなくなった
わかってない人には教えてあげるのが一番だと思う
ADHD?ぽいというのもあるだろうけど
理由を見つけたらどんどんダメになる


255おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 10:26:24 ID:+Q5LL1mN
久々に再会した中学時代の友達が遅刻魔

最初、待ち合わせに40分遅れて来た時はたまたまかと思ってたが
今付き合ってる相手に振られそうになってるとかで深夜に電話してきて
こっちの話を一切聞かず4時間半延々と愚痴り続けたりした時点で
ちょっと嫌な予感はしていた
結局その後も待ち合わせにことごとく遅れ、一時間強待たされたりした
理由は仕事が急に入ったからと説明され仕事なら…と特に怒らなかったら
本当の理由は例の「交際相手の相談」を偶然会った友達に
一時間話してたからだと白状

そして先日またもや向こうから相談したいことがあるからから会ってと
約束とりつけといて交際相手に振られたとだけ連絡してきて音信普通
二時間後に「今日約束してたのにゴメンまた話聞いてね」ときた
時間通りに待ち合わせ場所に行くのもう嫌になった
256おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 21:48:14 ID:psOgh2lk
>>255
お前が真性のバカで救い様のないドカスで白痴だってことしかわかりませんでしたw
学習ってことば、知ってる?w知らないんだろうね
モルモットですら学習するってのに、お前人間なのにモルモット以下なんだねwwww
気の毒ぅwwww
257おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 23:08:37 ID:o3upkLwv
>>256
レス乞食か常識無しかスイーツ(笑)か他人事だから煽って楽しんでるのか単純に頭が悪いのか
どれだろう
258おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 11:35:25 ID:j+cnkyWA
>>257
この場合は、 本人乙w で。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 20:56:12 ID:yFlqtNOX
あいつらは何で「すみません」の一言が言えないのか?
遅刻してきて上司に怒られていたけどそのときでさえ
「すみません」を言わなかったのに驚愕した
謝ると死ぬの?
260おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 19:58:50 ID:86l+Mjnk
それはね…
悪いなんてこれっぽっちも思ってないからだよ!(by遅刻常習者w)

職場のおばさまがそれはひどい遅刻癖のある人で
同じ部署の人のみならず今や職場全体に知れ渡っている。

上司に叱られること数知れず、みんなも初めのうちは注意やアドバイスをしていたのだが、それでも繰り返す繰り返すw
呆れ果てて次第に人が近寄らなくなっていくと
ご本人は「私はみんなに嫌われてる…」とロッカーでさめざめ泣き出す始末。
もうね…年齢とか関係ないんだわw
261おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 15:52:12 ID:9bHEz/R+
私の周りにいる遅刻するヤツらの共通点。
遅刻常習犯=計画性無し=貯金ゼロ。
262おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 08:39:00 ID:295YkvSK
それ本当だわ
263おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 10:21:13 ID:7fD1VO3w
昨日も遅刻して、今日も遅刻する人間いるよなぁ。俺は怒りませんが先輩は怒っていた
264おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 10:22:23 ID:Ay8VbHNt
>>261
オレは計画性も貯金も無いが遅刻はしないぞ・・・。
265おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 18:15:18 ID:nkiUpIOE
待ち合わせに遅刻する人には電話してやればいいんじゃないの
それで解決するよね?
遅刻するだろうって予想できてるなら対策が練れるよね?


お前らはただ自分は出来てるっていうことを言いたいだけなんじゃない?
266おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 21:11:23 ID:uXZHS92G
遅刻する奴の言い分そのまんまだな
何で他の人間が手を焼いてやらねばならんのだ?
本人がキチンと間に合うように来ればただそれで良いのではないのか?

つうか遅刻しないのは別に偉くもなんともない
人付き合いの最低限のルールで当たり前のこと

それに別に解決しなくていい
普通はそんなクズとは関係を絶つ
267おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 05:39:08 ID:CgcoOrPr
だらしない奴が信頼なくして落ちぶれて行ってもふーんと思うだけだし
手助けしてやったり諌めたりする必要なんかないよね
268おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 09:23:45 ID:fTf+WxUP
>>267
だらしない奴が信頼なくして落ちぶれて行ってもふーんと思うだけだし

これを逆手にとって皆が何も言わなくなったのをいいことに
さらにエスカレートしている奴がうちの職場にいる
とにかく横着なんだよね
だからお前は離婚されるんだと言ってやりたい
269おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 11:29:03 ID:9yeQDtbe
>>268
怒られるうちはまだましってやつか
そこで改善しないから取り返しのつかないことになるんだよね
270おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 16:07:32 ID:SDAc7A+i
>>265
凄いなあんた・・・

普段から自分が遅刻して文句言われたら、
「そんなに遅刻されるのが嫌なら何で出る前に電話の一本も掛けて来ないんだ!」
「俺が遅れるのって予想出来るだろ!」
「ちょっと時間どおりに来れるからって偉そうにするな!」
みたいな感じでキレてるの?
271おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 22:05:34 ID:/BJ+gkbZ
>>265
約束を守るのは、まともに育った子なら小学生でも出来る。
自分が守るべきルールを破っておいて、自分が守るように周囲に環視すべきだと
わめくお前が、どれだけみっともないかわかって発言しているのか?

お前を育てた親もさぞかし人間のクズなんだろうな。お前みたいなカスに
育てたんだものな。恥ずかしい親だな。親と名乗ることも許されないクズどもだな。
272おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 09:07:59 ID:ChAU8LO6
>260
知り合いの末路っぽい
悩んでいるからいろいろ助言しても必ず無駄にしてくれるw
結局1_の努力もしないで遅刻しない方法か
どんなに遅れても許される立場が欲しいだけなんだよ
そのおばさんデブじゃないか?
273おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:54:00 ID:y1xplwgk
朧な記憶から引っ張り出すので、細部が違ってたらスマソな話。

ある人(以下、筆者)が、あるプロ野球選手(現役かどうかは失念)と待ち合わせをした。
筆者が待ち合わせ時間・場所ジャストに到着すると、選手は既にそこにいた。
別の日にまた選手と会うことになり、筆者は予定時間より30分前に行った。
選手は既にそこにいた。
また別の日に選手と会う際、筆者はさらに前(一時間とかそれ以上?)の時間に行った。
またしても選手は既にそこにいた。

選手曰く、「私たちにとっては、待ち合せ時間とは
『その時刻に即練習を開始できる時間』のことを指します。
なので、その時間から逆算すると相当早い時間から準備する必要があるのです。
その癖が球場以外でも染み付いてるんでしょうね」。


どなたかこのエピソードの出典をご存知の方がいらしたら、教えてください。
274おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 11:42:34 ID:3ucP90OF
友人が軽い遅刻魔。
平日だと「仕事が終わらなくて」休日だと「バス乗り遅れて」が
当たり前。二十年来の仲だし、もう諦めてる。
だけど先日は「バス乗りry」で待ち合わせ場所を決め直して待ってたら、
来ない。電話かけまくっても出ない。
何かあったかと焦って「すぐ電話して!」ってメール入れておいたら
「ごめん!服、衝動買いしてた〜!すぐ行くね」と返信が。
人を待たせることを、本当になんとも思ってないんだなと感心した
275おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 18:38:07 ID:WFEVApjJ
毎回三十分から一時間は平気で遅刻してくる奴がいる
周りの友達は「またか遅刻かよw」みたいな軽い対応で自分もそれに合わせてるけど腹の中ではブチ切れてる
朝早くでもなんでもないのに何故時間を守れないんだ?遅刻してるのに何故化粧はバッチリなんだ?何故ヘラヘラ謝ってるんだ?謝るなら次から死んでも遅刻すんじゃねーよ謝ればいいと思ってんじゃねーよ
遅刻魔は自己中、他人に迷惑掛けてるという自覚が足りない
276おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:18:00 ID:7aa8Z9jw
2〜3回ぐらいの遅刻なら故意じゃないかもしれないし、
突発的な事故だとか、そんなような理由もあるだろうけれども、
さすがに毎回遅刻じゃあね

自分にもそんな知人がいたし、過去に大ゲンカしたりして疎遠になったけど、
今そんな人に出会ったら、何も言わずに静かに離れるだろうな
そういう輩にキレたり言ったりするのも、ハッキリと時間の無駄だと言いきれるし

病的な遅刻癖を持つ人って、それを直す努力より
遅れる自分を正当化するエネルギーの方が大きいわけでしょ?
培った人間関係より、自分の都合を優先させる(したい)わけだよね?

そういう癖を許せる、常に自己都合を優先する人間同士で付き合えばいいよ
自分はゴメンだ
277おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 23:36:01 ID:9JFH8t1X
>>276
ほんと、遅刻魔やドタキャンカスと付き合うのって
時間というか人生の無駄だよね。

自分は友人知人が多いんで、遅刻魔の一人二人切ったくらい、痛くも痒くもない。
他に遊ぶ人間いっぱいいるしさ。
だから、たま〜にそういう人間のクズと出会っても、とっとと切るし周囲への
根回しも忘れないw ので、こっちにゃトラブルなんもなし。あたりまえだけど。

遅刻魔やドタキャン魔とつきあってるヤツって、もしかして
「しかたないけど昔からのつきあいだから許してやってる」つもりでいるのか?
悪いけど、自分から見たら「他につきあえる人間いないから、底辺のクズである
馴染みにしがみついてる」ようにしか見えない。
底辺同士お似合いだねw 世の中にいくらだって常識のある人間いるのにさ。
許してやってるんじゃなく、その程度のカスにしか相手にしてもらえないだけだろ。
間違っても「俺のツレが遅刻魔でさ〜」とか周囲にグチらない方がいいよ?
ああ、そんなヤツとしかつきあえないんだこいつ。としか思われないからね。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:15 ID:mt4zGBqa
時間を守れ!と堪忍袋の緒が切れたとき
彼女は「私にそれ、言ってもあかんわ」とまるで彼女に合わせるのが
ルールとのたまった。大事な打ち合わせで相手がある約束などのときは
場所やルート、車、電車をあらかじめ調べておいて30分前、1時間前と
集合時間を決めていた。相手先がPM1時だったら所要時間が2時間だとして
約束守れる人なら朝10時半集合でも、彼女なら1時間前の9時半とかね。
つらいのはこっちだったよ。あいつのためにどんだけ早く時間調節しなきゃなんないか。
もう交渉や取材の仕事もないから心から安心できる。息子には人に信用されるには
お金のことと時間をきっちり守る人になれと引き合いに出す悪い例として
あげる人になっただけだけど。
279おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 02:00:29 ID:ELHfyszV
遅刻魔である事を悩んでる(でも治らない)友人との付き合い方:

・カフェで待ち合わせ(本持参)
・10分以上の遅刻はランチ(2500円程度)おごり。
・それでも遅すぎる場合は移動する(向こうが移動先に来る)or帰る

これを事前に約束してる。3回おごらせたらしばらくは遅れなくなった。
しばらくしたらまた遅刻し出したけど、ルールはのむので
待たされてもストレスはたまらない。(ランチどこにしようかなと考えつつ読書)
矯正諦め共存派にはおすすめ。

でも相手はそこまでして遊んで楽しいのかな…と思う時もある。
280おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:44:51 ID:P/RxubIt
遅刻に悩んでる人は劣等感だらけ
「こんな私と友達やってくれるんだからランチ代くらい払わないと」
なんてマジで思ってる。そしていつの間にか
「○○さえすれば遅刻を許して友達にもなってくれる」
→「○○しないと友達をやめられてしまう」
なんて強迫観念で勝手に奴隷として尽くしてくる
しかも肝心の遅刻は直る気配を見せない
>>279のやり方は非常に危険
遅刻にイライラするどころか友達として対等に付き合えなくなるよ
281おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:56:25 ID:qDr2Uk1Q
遅刻魔に、>>279のようにしてまで付き合っていきたいと思わせる、
価値のある人間は皆無という事実
個人的に時間も労力ももっと有意義に遣いたい
282おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 17:33:59 ID:Wq+EBMYC
誘うときは殆ど自分の方から誘っていた学生時代の時の友達
「今日俺の家で遊べる?」と聞き「良いけど」と承諾
その後は準備とかあるだろうからじゃあ1時間後に来てくれと言う事にしてるんだが
二時間や三時間遅刻は当たり前
理由が昼飯食べてた〜とか着替えてた〜とかで謝ってきた事はない
ある日今遊べる?と聞いて「今日は無理 明日と明後日は別の友達と遊ぶ 金曜なら何もないし遊べるよ」
と言ったのでその日に約束をした
金曜になっていつまで待ってても来ないので電話したら
「いろいろ用事がある 二時間くらいしたら用事終わるから行けると思う」
と言ったので用事なら仕方ないなと思って待ってたが
来ることはなかった
一方別の友達と遊んだ日はきちんと時間通りに行ってたことがわかり
今までの遅刻と合わせてイライラして縁切りする事にした
だがその前に貸してたゲームがあったのですぐに返しにこいと言いあっちも承諾したが
来なくて直接家に行ってもでてこず半日経って電話したら「寝てた」と言われ殺意沸いた
そもそも同じマンションに住んでて階も一つ下で一分もかからないのに
何でこれくらいの事すぐできないんだと思った
今は思い返すだけでイライラする
283おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 19:54:41 ID:desOjN29
遅刻魔の人に自分以外の人と待ち合わせの時も毎回遅刻してるのか聞いたら、周りもルーズな人が多いから云々言っていた。
そのせいか本人の中では時間通り着かなくていいのは当たり前になってるみたい。
そういう狂った感覚が当たり前になってるのも呆れるが、毎回時間通りについてる人間に迷惑掛けまで狂った自分ルールを貫く図々しさにはほとほと呆れた。
とりあえず二度と遊ばない。
284おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 00:51:16 ID:B907bmCi
自分は遅刻する事はないが家から出るまでが若干面倒くさい
家から出ればそういうのは吹き飛ぶんだが
285おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 09:09:53 ID:LccRSTvv
30歳を過ぎても遅刻する人は一切付き合わないことに決めている。
その姉妹も遅刻魔だったりするし。

短期の派遣で一緒になって、派遣終了後も友達関係を求めてきた遅刻魔がいる。
その人曰く「学生の時から遅刻か時間ギリギリだった。
決められた時間前に行って、決められた時間まで待つのがイヤ。
ぴったりに行くことが快感」と言ってた。
飲み会は毎回遅刻してきて、仕事も終盤に入った頃は殆ど毎日遅刻してきた。
最後の社員さんも含めた飲み会も堂々と遅刻。
社員さん達は全員、時間通りに来たのに派遣の私達は
私以外全員遅刻。恥ずかしかった。
286おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 11:23:13 ID:LvnP+LCl
野球選手の日ハムの選手がよく遅刻するらしい。打撃はいいと思います。
我々何分前にまっているのかな
287おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:49:20 ID:kfgc/Q7I
待ち合わせや、仕事とは別に、習い事教室に遅れてくる人の心理は、
「誰にも迷惑かけていない」だろうね。
同じ月謝を支払っているのに、遅刻すれば、自分は損をするものの、
他人には、一切関係ないと思ってるに違いない。
でも、始まってからガラっと戸が開く瞬間とか、
そいつが準備をしている最中など、やはり周りだって、気がそがれるもんだよ。
複数でしゃべりながら、入ってくるヤツもいるもんな。厚かましい。
288おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:07:18 ID:COl4nWa3
>仕事も終盤に入った頃は殆ど毎日遅刻してきた。
>最後の社員さんも含めた飲み会も堂々と遅刻。
>社員さん達は全員、時間通りに来たのに派遣の私達は私以外全員遅刻。

まあ、だから「社員になれない」派遣なんだろうね
一部例外を除いて
289おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 13:11:49 ID:2a5p10KV
遅刻癖のある同僚Aさん。
うちの会社は始業9時半、と割と遅い目で、
制作業なので前日に作業が深夜(1時2時くらい)におよんだ人は
多少遅れてもオーケー。だいたい新人さんが始業時刻から来て電話番等をする。

しかしAさんは終電までに帰れた日でも、次の日の出勤時刻はお昼前。
他の人はAさんよりも遅くまで残っていたとしても。
ほぼ毎日。ひどい時はミーティングがあっても遅れて来る。
一応、毎回申し訳なさそうにしているけど、
改善される気配はなし。そんなこんなで、もう5〜6年。

私の方が深夜や明け方まで作業していた次の日も、
あいかわらず昼ぎりぎりに出社してきて、
ごめんね〜早くくるつもりだったんだけど。。
て申しわけなさそうに言われても。
どうせもう期待しない、あきらめているにしても、そんな時は腹が立つ。

そんなAさんが、ふと雑談していて会社の皆で、
朝ご飯を食べて来るか来ないか、の話題になった時、
「私は朝ごはん食べないわ〜」それが習慣だからと主張。
それはそうだろう。常に出勤してすぐ昼食のあなたには
朝ご飯というものが、そもそも存在しないのだから。
と心の中でつっこんでしまった。

仕事はできるからと、上司ももう何も注意しないけど、
それも腹がたつ。充分に迷惑です。
290おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:22:43 ID:tdCeDqkX
>>289
ある程度厳しいところなら減給→停職→解雇とかされそうなんだけど、何かしらの処分はないの?
何もないとしたらかなり斬新な職場かよっぽど貴重な技能を持っているのかのどっちかかな
291289:2011/02/10(木) 14:50:41 ID:2a5p10KV
それが、少人数の会社で、
Aさんは30代前半、その上は40代の女性のみ。
その上司が何も言わないし、特に減給というわけもなさそうです。
むしろAさん、減給どころか勤続年数から昇進してます。
私は何度か、上司にAさんの遅刻は困ると言ったこともあるし、
本人にもちょっと怒りを露にしたこともありますが、
無駄なので途中からあきらめました。
技能的には高いし人当たりもよく、本当に遅刻癖さえなければいい人です。
職種的に特殊ではあるかもしれません。が、
会社側がAさんより上の年代でキャリアのある人は雇いません。
新たに雇うのは新卒の女子ばかりです。
人手も足りません。常に追われています。
会社というより、仲良しグループみたいです。
私は会社の方針も良くわからないので、あと少し貯金をしたら辞めます。
もう無理。


292おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 16:46:57 ID:z8U5gwIa
Aさんが会社にいること>Aさんの遅刻なんだろう、会社にとっては
>>289はもう少し考えてから会社をやめたほうがいいよ
Aさんの遅刻がむかつくなら上司にこっそり相談すればいい
不況で就職口もないし今時アットホームな職場ってのは珍しい
奴隷のようにこき使って使えなくなったらぽい捨てする会社の方が多い
あなたみたいな真面目な人は規則だからと全部押し付けられて利用されそう
嫌なことは口に出さずに従うのが会社員の務めって思ってない?
不満はちゃんと上司に伝えるのも会社員の仕事だよ
293289:2011/02/10(木) 17:37:16 ID:2a5p10KV
そうですね。Aさんが会社にいること>Aさんの遅刻
なのは、よくわかっています。
上司にも伝えましたが、何も変わりませんでした。
数年悩んできましたが、結局は私には会社も仕事内容も合っていない
と感じるので、不況だからこそ、これ以上年齢を重ねる前に
転職活動をしようと思います。
まあ、ここには書けない事情もありますし。
途中からスレチでしたね。レスくれた方ありがとうございました。
まあ、一番言いたかったのは、
そこまで遅刻するAさんの神経が信じられないということです。
これで終わりにします。
294おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 22:56:53 ID:s24nvUgK
なんかしらんが頑張れ>>293
君にいい風が吹くように祈っておくよ
適当に
295おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 01:03:00 ID:qInXP1qb
遅刻魔からしてみると、なんでこのくらいの事でキレるの?心狭いなぁ、って思うらしい
自分が思うに、何か重要な待ち合わせにも遅れて来るような奴はもう病気だと思うんだ
納得いかないのが仕事は時間通り行くくせに遊ぶ時なんかは平気で遅れて来る奴
296おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 05:07:29 ID:59gqLaN1
理由によっては理解できる
急に体調を崩して救急車で運ばれたとか、交通事故にあったとか
ただ交通機関が止まったとかは下らなすぎる
だったら止まってるのを確認した時に連絡を寄越せっつー話
こっちに着いてから「○○線が止まってて〜;;」とか言われても説得力がない、と言うか止まってない事を知ってる
こういう奴に限ってこちらから連絡しても一切無視
後で理由を聞けば「急いでて気付きませんでした><」
そもそも「遅刻するかも」って時点で一言入れるのが普通だろうに
297おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:38:05 ID:u76LxWW2
遅刻しちゃうけど他はしっかりしてる人って見たことない。
周りの遅刻魔は生活もルーズで偏食、甘えれば何とかなると思ってる奴が多い。
あと言い訳すんなよ、そしてヘラヘラ入ってくるな!
298おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:42:42 ID:u76LxWW2
>>296
わかるわーw○○線遅れてるって遅れてねーしw
連絡は到着するまで繋がらないw
本当イライラする。
299おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:42:52 ID:3BoDAu6T
本当に到着するまで連絡は繋がらない。
ヘラヘラしながら入ってこられてもムカつくけど、
あからさまに落ち込んで、どんよりしながら
申し訳なさそうに入って来られてもムカつく。
だったら繰り返すなよ。
あと、毎度毎度やられているのに、
毎度毎度心配する(ふりなのか?)まわりの人達も
偽善くさい。
300おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:52:46 ID:95sppPZU
もう疎遠になった遅刻魔の知人が、待ち合わせのたびに
ほぼ毎回「乗る予定の電車に乗り遅れた」と言ってきてた。
知人は子供の頃から同じ土地に住んでおり、
その最寄駅には20分に1本しか電車が停まらない。
頻繁に電車が発着する街中だったら
かえってルーズになるのも分かる気がするけど、
20分に1本ペースのところなら、電車を1本逃したら
相当なタイムロスになることは身に沁みて分かるはずだし、
待ち合わせ時間に間に合わせるためには
何時何分までの電車に乗る必要があり、そのためには
何時に起きて何時までに家を出なければならないか、
逆算すればすぐに弾きだすことができると思うんだが。
引っ越したばかりで土地勘がまだないとかならともかく、
生まれ育った土地の慣れ親しんだダイヤの電車を
毎回1本2本逃してしまう状況というのが、
最後までどうしても理解できなかった。
まあ、多分こっちが甘く見られていたんだろうけど。
疎遠になる直前の頃は、その人が家を出る前に
「今日は何時頃に家を出られそう」と連絡を入れてもらい、
それを聞いて自分の出発時間を調整するようになってた。
301おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:03:58 ID:3trnZpoJ
遅刻魔の言い訳で低血圧で朝に弱い&女だから支度に時間がかかるってのがあるが
自分も血圧低いし女で支度に時間がかかるが遅刻した事は一切無い
単純に早めに起きれば良いだけの話なのに遅刻魔って何甘えてるんだろう?
302おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:14:40 ID:lxrijQFG
朝9時からの約束なら守れるけど
朝7時前とかだと途端に守れなくなる
今日は朝7時前に忘れ物を渡してほしいって頼まれたんだけど起きられるか不安だったから約束の時間まで起きていようとした
だけど4時頃に眠ってしまったみたいで起きたら8時だった
それで約束を守れなくて友人には本当に申し訳ないと思っている
303おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:04:23 ID:5Dbx+jfA
>>302
守れないかもしれないと初めからわかってるなら約束すんなよ

4時頃に“眠ってしまった”というのは
4時にようやく寝られる状態になったんじゃなくて
だらだらと起きてたということか?

そうならもう初めから約束守る気なんかないんじゃねえかw

結局、約束よりも自分の気分を優先する
これが遅刻する奴=クズの性根

申し訳ない?笑わせんなw
これっぽっちもそう思ってないくせに
304おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:44:19 ID:lxrijQFG
>>303
そう言ってもらえると助かる
305おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 15:37:58 ID:cCW57dtH
>>302
遅刻する奴って、ホントこういうヤツ多いんだよね
一見申し訳なさそうに見えるものの、そこはかとなく相手のせいにする輩
もう文章から何気に朝7時前に約束「させられた」自分というのがプンプン臭う

まるで相手が強引に非常識な時間を設定し、勝手に約束「させられた」とでも言いたげ
懸命に努力したものの、あくまで無理やりな相手のせいでこんな風になったんだ、みたいな
更に言い訳がましくここに書き込んで被害者汁をダラダラ垂れ流してやんの
その上、クズと言われりゃ「ええ、自分はクズなんですよ〜」的な最悪の居直り
7時前じゃ無理だよね〜^^とか言うとでも思ってんのかよ バッカじゃねえの?

たった一言、7時前は無理だからせめて9時ぐらいにして欲しい、と言えば済む話
もうね、したことはもちろん言い訳も言い草もクソ
306おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:20:18 ID:lxrijQFG
>>305
うんうん
307おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:21:02 ID:GUW/GU9y
なんで目覚まし5個を色々な場所に5分ずつずらして置くとかしないんだろ?
308おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:44:05 ID:BbvX2YAP
周りが遅刻魔だらけで嫌になる

A→待ち合わせ時間を過ぎてから「遅刻する」とメール
B→言い訳は毎回「目覚ましが鳴らなかった」
C→Bと仲良くなってから遅刻魔

全員1時間の遅刻は当たり前
その日の予定が旅行だろうと仕事だろうと関係ない
Aに>>212の本を買わせたい
BCはFOするからもうどうでもいいや
309おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:45:56 ID:o7+AKVVX
意地でも起きるという努力をしないらしい。
でも自分が旅行に行く等、
長距離で置いて行かれる危機感がある時だけは遅れない。
310おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 10:44:08 ID:fZxbagCQ
>>309
> でも自分が旅行に行く等、
> 長距離で置いて行かれる危機感がある時だけは遅れない。

あるある。
かつて友人だった遅刻魔も、普段の待ち合わせには
遅れまくりなのに、新幹線や飛行機などを利用する
長距離旅行なんかにのときはまず遅刻してこなかった。
結局、それに遅れたら高いチケット代がパーになるとか
知らない土地で一人取り残されて途方にくれるとか、
遅刻することで自分に多大なデメリットがある場合しか
きちんとできない、する気がないんだよね。
311おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 11:05:35 ID:dHVneFjF
遅刻して許される人って人当たりが良い人ばかりだろうね。
「サーセンwww」みたいな軽いノリで巧く誤魔化せる人ばかり。
遅刻して変に畏まると返って怒りを買ってしまうというのが・・・
まさに世の中の不条理とでも言うべきか・・・
312おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 13:07:28 ID:zmbvXtDY
知人の場合、毎回遅刻しても「ゴメンゴメンッ!ww」みたいな感じで軽く謝ってて
周囲も「またぁ?もうダメじゃんww」みたいな空気で許されてる風だけど、
本当のところ、全員が「そいつに言っても無駄」と人間性を見限ってる
本人だけが気付かず、「みんな優しい!自分は許されてるぅ!」と思ってるかもだけど

だから大事な話はもうそいつにしないし、旅行も飲み会も基本的にそいつ抜き
どうしてもそいつを入れなきゃ仕方ない場合にしか呼ばない
ある程度年とると、わざわざ相手に怒ったりしないよ、無駄だし面倒くさいし
ただ信用できない奴として、心の中で静かに関係を切られて終わり
回復できないほど他人の信用を失うってそういうことだよ
313おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 23:46:01 ID:B11uCEkk
このスレでさんざん「俺ってば遅刻魔だけど、友人いっぱいいるし
職場でも愛されてんだよネ!人気者で良かった〜www」と浮かれてる人間のクズども、
>>312を何十回も読み直そうネwwwww お前が本当はどういう扱いされてるのか
>>312にすべて書かれてるからネw

無責任でもある程度は許される学生時代と、そうじゃない社会人時代とでは
違うンだヨw まさに日本が「本音と建前世界」であるということを、
その身をもって知ることになるだろうし、知ったらその瞬間お前は
自殺したくなること間違いナシwwwww
人気者でいたつもりだったのに、実は誰からも見放されていたとわかったら
そりゃ死にたくなるだろうネw でもそれ、自業自得だからネwwww
314おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 16:42:36 ID:SaF/1CIw
遅刻魔の友達の彼氏も遅刻魔だった。

例えばどっちかが30分遅れるとメールすると
もう片方も気が緩んで家を出るのが遅くなり、
更にそこから15分くらい遅れるらしい。
待つっていう選択肢がないみたい。

双方遅れるから罪悪感が薄れる。→喧嘩にならない。→怒られてないから直そうとしない。
最悪ループ。

話を聞いててすごくお似合いだと思ったよ。

315おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 17:03:12 ID:uZrThpJv
>>302
自分も朝起きるのが苦手で眠いと理性が吹っ飛んで遅刻しても信用無くしても
どうでもいいやとまで思うタイプなので、せめて理性的な眠くない時間に
無理な約束はしないように気をつけてるよ。
どうしても早くなる場合は前日の七時くらいには寝るし。
316おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 18:18:14 ID:JxHaKPB7
いつもの面子の中に(当然の如く)遅刻魔がいたので
それまで飲み会は駅改札、有名モニュメント前、書店などで待ち合わせていたが

「直接、居酒屋に集合」にして約束時間になったらその場のメンバー
で乾杯からコース料理まで飲食開始、遅れて来ても割り勘。
他のどこか行くときは「喫茶店に集合」時間遅刻で最後に来た人が全員分おごり、
先払いのカフェで待ち合わせの時は概算分を皆に払う、

としたらゲンキンなもので約束時間内にくるようになった(w
317おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 23:19:43 ID:TCmfrX4Y
掃除やら洗濯やらをしていて遅刻してくる遅刻魔がいた。
それで、ごめん、洗濯してて遅くなっちゃったー
とか言ってあやまってくる。
いやいやいや、家出る時間になったら中断しようよ!
ていうかそんな時にすんなよ
318おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 23:36:08 ID:trMt61BW
>>317
つうかそいつんち川までたらいと洗濯板持って洗わなきゃダメなんじゃね?w
全自動じゃないんだよきっと!だから洗ってる間に支度出来ないんだよ!

....まあそれでも作業時間分早く起きれば良いだけの話だがな
319おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 14:31:02 ID:hYwS/GKh
「今暇?遊ぶ?」とメールすればあっちも同意する
約束の時間を決め待っていてもなかなかこない
隣のマンションで来るのに5分とかからないが毎回一時間や二時間遅刻 酷いときには来ない事も
来たくないなら最初から断ってくれればいいのに
「遅い」と文句言えば昼飯、掃除、パソコンしてた等言い訳ばかりで謝罪はない
よく考えればいつも誘ってたのはこちら側であっちから誘ってきた事はない
ああ、こいつは遊ぶのが嫌なんだなと思い連絡を取るのをやめ関わらないと決めた
別の友達にその事を言うと後日そいつが「違うよ(俺)が連絡してこないから」
とその友達に言ってた事が判明 いや、連絡してもお前来ないじゃねーか
あくまで言い訳ばかりで自分の非を認めず人のせいにしてるのに呆れて怒る気も失せた
友達は「あいつはそういうキャラ ぼーっとしてのんびりしてるじゃん
来ること期待せずに来たらいいかなみたいな気持ちでいれば良いんだよ」
みたいな事言ってたけどもうシラネ 完全に縁を切ると決めました
320おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 01:08:33 ID:kulD0wqV
昼飯なら一時間や二時間遅れるのも仕方ないんじゃないのかなぁ?
一方的に誘ってたんでしょ?
それなら約束破られても相手が悪いとは言い切れないよねぇ
それに別の友達の言うとおりそういうキャラだと理解して来たらラッキー的な気分になってもいんじゃね?
来ること期待せずにさあ
321おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 07:47:10 ID:ANfHYHR0
>>320
こういう考えの奴がまじキモい。
ねぇとかさぁとかの語尾もキモい。
遅れても仕方ない、約束守れない、とわかってんならそういえ、約束すんじゃねぇよ低脳が。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 07:56:20 ID:taSAQ0+v
時間を守れない人は信用できない。
せめて高校生のうちに直しておくべき。
大学、社会に出たときに人間失格の烙印を捺される。
323おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 08:50:39 ID:VRRFchj/
なかなか直すの大変だろうね。
信用を失うなんて重々承知してるだろうけど、理屈より本能が勝っちゃうタイプなんだろうし。
これやったら破滅だ…と思いながら、結局借金してまでもギャンブルする奴とか、
更に軽蔑される、と分かっていながらも暴力で相手を繋ぎとめようとする奴とか、
血を吐いても酒がやめられないとか、そういうのと根底では何ら変わらないタイプっていうか。
それとは別に、相手によって遅刻するかしないか使い分ける小賢しい輩もいるだろうけど。

まあ、どうあれそういう人間とは早めに関係を切ったほうが得策だね。

324おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 14:51:15 ID:kulD0wqV
>>319
5分もかからないのにも関わらず二時間や三時間遅刻って
どう考えても相手が遊びたくないんだろうねぇ
それをさっさと見抜けなかった君が悪いんじゃないかねぇ
325おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 15:21:09 ID:ANfHYHR0
あ、思い出した!
ねぇねぇ言うキモい奴。
以前親嫌いスレにいた(笑)だ!
本人か、若しくは同じ位頭が可哀想な奴。
なーんだ。
暫く粘着するけど、毎日NGしときゃ大丈夫だよ。
自分から話題を作るとこが出来なくて、ひたすら谷んに絡みつくだけだから。
326おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 21:34:36 ID:kulD0wqV
NG(笑)
私を無視するのは結構だがそんな事一一言ってたら意味ないねぇ
(笑)
327おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 21:41:09 ID:K78i9VCT
ID:kulD0wqVってキモいねぇ。
328おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 23:22:31 ID:mqnAArmZ
>>325
親切にありがとうw
心の平穏を守れそうですwww

にしても遅刻魔だのドタキャン魔だのは、本人が一番悪いのは当然なんだけど、
やっぱり「そいつを許す周囲のクソバカ」が悪いと思うな。
全員がそいつを許さず無視を決め込めば、さすがに遅刻魔のカスも態度改めるもの。
たった一人でも、あいつはああいうヤツだから〜っていい人ぶるカス偽善者がいると
まるで許さないこっちが狭量みたいな感じになるわけよ。そんなわけねーのに。

だからね、遅刻魔と一緒に、そういう「許す奴」も一緒に切るといいよ。
切るっていうか、その偽善者に遅刻魔をおしつける形で縁切るのがね。
「お前はアイツの遅刻ぐせを許せるんだろ?じゃ、今後お前一人であいつの面倒みて。」
で、完全無視、放置。
そんな連中と、「付き合わなきゃいけない義務」なんかないからね。
せいぜい二人(もしくは数人w)でいつ集まるとも知れぬ集合でスリル味わえよって話w
329おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 23:27:50 ID:zw/s1bH0
>>328激しく同意
私の周りの人達も、遅刻魔に対して
いつも笑って許してた。何も咎めない。
むっとしたら、こちらが悪いみたいになる。
だからもう、一緒に出かけるのはやめたよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 00:03:45 ID:7D+OUzTI
プライベートの遅刻を許すか許さないかは、不愉快だがその辺は各人に任せる
だが仕事の遅刻は本気でふざけるなと思う
色々な意味で周りにどれだけ損害を与えてるのかと
331おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 00:58:57 ID:4BqEFA23
職場で、まだ出勤していない遅刻魔宛に電話がかかってきたとき
「○○は本日立ち寄りで、まだ会社には入っておりません」
て対応しないといないけど、内心はいつも
何が立ち寄りだ。毎日毎日いいご身分ですね。
と思う。
その遅刻魔いつも提出時間におわれて
時間無い時間無い言ってるけど
じゃあ遅刻すんなよと思う。

プライベートの遅刻は、もう許すか許さないかというより、あきらめかも。
332おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 01:16:11 ID:pM+mGBWo
>>319
切って正解だね
目と鼻の先なのにすぐ来れないなんてどんだけいい加減だ
来たくなかったらそれでいいから最初から断るようにしてほしいよね
それだと諦めもつくし
333おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 09:32:32 ID:idpL6P6T
過去最高に腹立たしかった遅刻魔は、
今みたいに携帯でネットをするのが当たり前ではなく
パケット通信の契約をしていない人も結構いた時代に
しばらく交流があった奴。
当時、ショートメール(ドコモの場合)は
パケット通信契約をしていない人でも発信だけはできたので
そいつ(iモードもショートメールサービスも契約なし)は
自分が遅れるとき、こっち(iモード契約あり)に対して
一方的に「遅れます」とショートメールを入れて来る。
向こうは発信だけで受信はできないから
こっちからは返信しようもないし、しかたないから
電話をかけてみても、そいつは自分が使いたいときだけ
携帯の電源を入れる主義だとかで繋がらない。
毎回毎回一方的に遅刻宣言だけされ、こっちはその間
先に行ってるとか店の中に移動するとかの
連絡をすることもできず、イライラは募る一方だった。
しかも、そうやって途中で連絡を入れたことが
遅刻の免罪符になるとでも思うのか、
待ち合わせ場所に来ても罪悪感ゼロっぽかった。
一方通行止めれ、パケット通信契約するか
せめて携帯の電源は自分が使わないときも入れとけ、と
何度言っても改まらなかったので、次第に疎遠になった。
334おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 09:59:04 ID:u3pMO04b
やっぱり、遅刻当たり前の様なだらしない輩は最終的には損してんだよな。
付き合い切られたり嫌われたり、しかも本人気づいてないという馬鹿さ。
時間や約束すら守れない奴の何を信頼しろっつうのか。
335おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 10:24:31 ID:fdavXQbZ
>こっちはその間 先に行ってるとか店の中に移動するとかの
>連絡をすることもできず、イライラは募る一方だった。

普通別れて時間が経つと、嫌だった記憶も薄れてくるものだと思うけど、
こういう出来事って、不思議と時間が経てば経つほどムカムカしてきて、
いい思い出もさえも軽く吹っ飛ぶトラウマになるんだよね
もうずっと前に別れた奴のことなんだけど、思い出したくもないほどの嫌悪感しかない
当時、無意識下で想像以上のストレスになってたのかな
とにかく記憶から消したい汚点のような奴だし、もう2度と顔も見たくない
336おさかなくわえた名無しさん:2011/02/18(金) 13:45:53 ID:pM+mGBWo
約束の時間の来るべき場所にちゃんと来れば自分も相手も安心するのにね
遅刻カスは自分が来ないことで相手が不安な気分になるのを何とも思わんのか
罪悪感を感じないのか
これまでいろんな奴と関わってきたけど遅刻野郎に共通するのは言い訳ばかり
悪びれる様子もなく仕方ない〜でごまかそうとする奴等ばかり
337おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 15:13:15 ID:i/IeKS/3
この前さんまの番組で遅刻する人は今何をしてるところか相手に細かく連絡するべし
(例:これから電車に乗るところ 等)
これが「遅刻しても怒られない方法」と紹介していた
心理学者らが言うには遅刻される方は相手が何をしてるのかわからないのが
ストレスの現況になるからそれを軽減させれば腹もたたないと言うことだった

さんまは「なるほど、女性は無意識にもこれやってるからすごいな」と感心していたが…
そうだろうか??
338おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 23:29:21.17 ID:8fJdLHFR
>>337
ちょっと分かる気がする
友人に遅刻魔が二人いるけど、一人は「今◇線に乗ってて○○駅に着いたから×分遅れる」
というメールが来るけどもう一人は「×分遅れる」のみ
どちらかと言えば、前者の友人の方が待っててストレスが少ない

後者の場合、大体×分にも間に合わないせいかもしれんけどw
339おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 07:59:48.94 ID:gQRLn7et
自分は車出勤。除雪不足の影響で超渋滞→もちろん遅刻。
それが月に3回。通常より一時間早く出勤すればこの3回の遅刻は回避できた。
遅刻の連絡が出来る状況じゃないのに「連絡しろ」と上司に怒られた。

自分は遅刻魔?ここにいる人たちは俺を許せる?
ちなみに多少遅刻してもあまり影響が無い仕事。
340おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 09:20:45.93 ID:l4DEamkM
>>339

遅刻を回避できる方法が分かっていて、実行しない上に、

> ちなみに多少遅刻してもあまり影響が無い仕事。

↑こう言う態度が気に食わないので、遅刻云々抜いても許せない。

どうせ、「許せない?」と聞いたくせに「許せない。」と、こっちがレスすれば
身勝手な自己弁護だらけの汚言を書き散らすんだろうけど。
341おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 10:59:10.55 ID:Ng79qtwd
>>319とかなり被ってるんだけど
二時間や三時間遅刻する事が多く
縁切った事を親に言えば元々あの子はきっちり動く性格ではない〜
腹たててどうするの?来ないなら来ないでいいじゃない?〜
とか言われ何故か俺が悪いことになった 納得いかねえ
342おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 11:18:57.73 ID:/8BiM/hG
>>339
月3回連絡無しの遅刻があったなら普通の上司なら怒るだろ。

連絡出来る状況じゃないし遅刻しても影響無い、
だから怒らず許せとでも?
343おさかなくわえた名無しさん:2011/02/20(日) 12:19:27.66 ID:/4qAgvfb
>>341
それ親にそっくりそのまんま同じ事して怒られたら一言一句同じ言葉返してやれw
344おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 00:35:39.04 ID:CrwCkYnw
>>337
さんまは、女は支度に時間かかるのーごめんね、って言ってそうな(遅刻改める気など全くない)女が好きそうだから
女の遅刻くらい大目にみてやるのが男や、くらい思ってそう

その方法で待たされる側のストレスは軽減しても遅刻は遅刻
改める気がないってとこは変わらない
345おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 10:47:52.32 ID:GMpHk53j
なんで私との約束ばっかり遅刻するの?
私はいくら待たせてもいいってか
待ち合わせ時間の2時間後に起きたりするくらいなんだから、そういう風に考えてるってことだよね
いっつもいっつも遅刻
遅刻しなかったことがないよね
今日だって待ち合わせ時間に今家出たって、なにそれ
こっちは時間に間に合うように朝起きて準備してんだよ
だいたい待ち合わせってそういうものでしょ?
あんたはそう思ってないみたいだけどさ

言わせてもらうけど異常だよ
明け方までへらへらPCしてて、翌朝人を2、3時間平気で待たせるって、人間として欠落してるとしか思えない
そんなだからどこ受験しても落ちるしバイトとしてさえ雇ってもらえないんだよ糞ニートが


仕返しに自分も2時間くらい遅刻して、ごめんよー(´;ω;`)とかって言ってやりたいけど、
約束は守るためにあると思っているからそんなことできない
悔しい
346おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 12:01:28.02 ID:zne4stlw
次の用があるって帰っちゃえば。
そいう行動も必要かもだよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 12:15:36.29 ID:+rrpiq50
学生寮に住んでた時、毎朝当たり前に遅刻してくるやつがいた
絶対に待ち合わせ時刻10分〜15分後なわけ
お互い寮生で寮のロビー集合だから一分もかからないのに
毎日あたり前のように遅刻で、寝坊してんのかなあと思って聞いてみたら自分より早起き
なんで!?じゃあ遅れてくんの?!って感じだった
しかも電車とか時刻が決まってるやつには遅刻してこない
そのくせ、こっちが寝坊して連絡が遅れたり、ちょっと遅れたりするとまじ激怒必ず電話がなる
「遅れるんなら早く言ってよ!」とか「今部屋から出てきたでしょ!」とか陰湿
少しこちらの用事で待たせただけでも
機嫌悪くなって「遅いわよ…(関西人)」と嫌みたっぷり
ただの自己中だな
348おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 13:01:15.65 ID:FokWjOAl
>>346
やったことある
「一時間待っても来ないしまだしばらくこっちに来れないみたいだから別の用事を済ませる。今日はもういいよ」
みたいな感じで
何故かこっちがドタキャンした悪者になってた
349おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 14:03:20.89 ID:zne4stlw
>>348
向こうは言い訳の達人だもんね、上手だった?
こちらも負けずに何度でも先に帰るをやるのもいいよ。
350おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 14:42:00.35 ID:FokWjOAl
>>349
相手の言い訳の要点
・私のほうが待ち合わせ場所まで遠い
・遅れる事はちゃんと連絡していた
・もう本当にすぐそこまで来ていたのにドタキャンなんてひどい!みたいな感じの事を、具体性抜きで周りに吹聴してたみたい

・家が遠いって言っても一駅分の差
・事情も説明せず「10分遅れる」「あと15分待って」「あと20分ry」と一方的にメールしてきただけ
・到着まで20分の地点を「すぐそこ」だとは思えない
と周囲には説明しといた
351おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 17:56:57.63 ID:T5/Fop3R
もうつきあいやめればいいじゃん
352おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:09:37.97 ID:1x7Kpwcx
>>346

待つから遅刻されるんだよ。
「この人は5分しか待たない人だ」と思われれば遅刻しないかもしれない。
相手が遅刻するだろうと言う事を前提に、来なかったらそのまま
別の予定を入れられる場所で待ち合わせをして、10分以上待たされたら
「来ないから〜に行く。来たければ来てもいいよ」とメールして電源を切る。

遅刻魔の友人と会う時は、「わざわざ」出かけてがっかりしないように、
最寄り駅から3駅以内で、「会わなければ家で寝ていただろうな」と言うような
無駄な時間にしか、もう待ち合わせない。
嫌いじゃないけど、ストレスなく付き合いたいから。
「わざわざ遠くまで会いに行って」
「わざわざ休日をそのために空けて」
「楽しみな予定(映画や美術館)を立てて」
だと本当に嫌になるから、自分に負担のない(つぶれても損のない)約束しかしない。

「そんなやつ切れよ」と言われてもなかなかそこまでは…という
人にはおすすめだよ。
遅刻して来たら、そのまま一人で買い物に行けば、「早起きして
出かけてよかった」日になる。昼以降には待ち合わせない。
一日が無駄になるから。
353おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:23:53.16 ID:o8DwgaPG
光画部時間か
354おさかなくわえた名無しさん:2011/02/22(火) 20:47:36.99 ID:VIKy3Zsn
>>352>>345にだよね。
355352:2011/02/22(火) 23:01:32.77 ID:1x7Kpwcx
>>354
あ、そうです。失礼しました。

>>353
それなんですか?
356おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 16:16:21.28 ID:Sjj1LmBI
時間通りに来ない人とわかってて待ち合わせの約束を入れる>>345がすごいw

私は、出勤時間をほんの1分とか何十秒とか、少しだけ遅刻してくる人が嫌いだ。
遊びの待ち合わせなら、数分くらいの遅れは仕方ないが(といっても2時間は待たないw)
仕事の時間に遅れるのは、どうも好きじゃない。
けど、その人が1分遅れてきたからって、私の仕事に影響があるわけじゃなし、
その人自身は大変良い人なので、何も言わない。
357おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 13:08:07.71 ID:I9XG2lBp
>>338
「今○○線で○分着!」を繰り返されるのも嫌だったなあ
駅着から待ち合わせ場所に着くまでの時間またしばらく待たないといけないし
358おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 05:01:32.95 ID:9k0nPWvO
>>345は私か。もう縁切る気満々だけどそいつ友人多いんだよね…
世渡り上手というか。いかに自分がどうでもよく思われてるかがわかった。
預けておいてしまった大事なものも取り返したし、
(そのために一日数時間棒に振ったのが決定打)二度と約束は結ばない。
359おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 20:49:00.71 ID:SWKjZS8I
>>355
えー、20年前くらい前の漫画「究極超人あ〜る」に出てくる表現で、
「(約束の)前後二時間の幅をとること」を指します。

で、よかったですっけか>あ〜る読者
360おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 22:55:56.87 ID:m3OFVrDl
例えば約束が5時の場合、光画部時間では約束は3時〜7時までと解釈される。

使用例:

(待ち合わせに1時間遅れた場合)

A:遅刻だぞ!
B:光画部時間ではセーフだな…
361おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:07:19.93 ID:SWKjZS8I
>>360
補足thx.

でもきっと、「後に来る(≒遅刻)」ことはあっても、
「前倒しで」来ることはないんだろうなあ、と思った。
少なくとも先輩方は。

あ、「光画部」とは、一般で言う「写真部」のことです。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 01:05:12.47 ID:00WgWQYh
やあ。

わたしも究極超人あ〜るは大好きだが、

まんがと現実では全然ちがうということを

思い出してくれたまへ。

お父さんには内緒ですよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 14:33:35.87 ID:pPZFSG60
俺結構遅刻魔だ
数時間単位ではなく数分か数十秒だけど
やる事なくても約束の時間ギリギリまで家にいて別にやらなくてもいい事やってしまう
どうしてもまだ外に出たくないと思ってしまう
そんで数分遅れたりなんてザラ
昨日も友達と出かける約束してたのに10分くらい遅れて機嫌を損ねてしまった
学生時代も朝なかなか起きれずに遅刻しまくりだった
どうしたらこの遅刻癖治るんだろうと思っていろいろ調べた結果このスレに来た
人間として最低という事は自覚してる
どこから改善していけばいいでしょうか?
自分で考えろと言われればそれまでですが何かアドバイス欲しいです
364おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 14:55:54.03 ID:foHGUvq+
>363
我慢を覚えなよ
いろんなことに我慢してきてないから我慢する能力がないんだよ
それに何の苦労もしないで楽して遅刻を直す方法があるとか思ってない?
いろんな方法を実践しても2、3回やったくらいで諦めてない?
自分が最低だと思うなら自分で努力しやがれ
我慢ってのは負債なんだよ、やらなかった分利子がつくんだよ

まぁ世の中には遅刻を許す奴も遅刻を正当化する奴もいるから
今更我慢することができないなら開き直るのも手じゃないかな
俺だったらそっと付き合いやめるけどな
365おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 17:37:09.59 ID:qjapq6Rc
>>363
自分(のレス)の中で答えは出てる。
> 約束の時間ギリギリまで家にいて別にやらなくてもいい事やってしまう
ここ。

「やらなくていいことをやってしまう」のにエネルギーを使うのではなく、
「時間に間に合うように(できれば時間より早く到着する)ように」
エネルギーを使うべき。
366おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 18:36:46.95 ID:VcSuVoo9
30分前に着くようにしたら?
待ち合わせ時間ちょうどに行こうとするから遅れるんでしょ?
10時に待ち合わせだったら9時半頃に着くように行ったらいいんじゃない?

学生だから遅れても実害はないけど、社会人だったら仕事なくすかもよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 20:04:31.14 ID:FYYZDwDd
>>366
学生時代「も」って書いてあるから、今は社会人なのでは?
368おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 21:26:36.93 ID:VcSuVoo9
え、社会人になっても遅刻してるの?
会社クビにならないの?
369おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 23:14:48.46 ID:Qpa75Roc
>>363
アドバイスしますよ。

あなたは「この時間に家を『出なければ』間に合わない」時刻を知っていますね。
もう出なきゃいけない。のに。余計なことをしてしまう。
自分でわかっていますね。あなたは本当は面倒くさいのですよ、出かけるのが。
でも相手のいることだし、適当に約束してしまったし、出かけなければいけない…
「けど、面倒くさい」と思うので、どうでもいいことをウダウダウダウダ
やってしまうわけです。

だから、約束の時間に間に合うように家を出る時刻があと30分!となったら、
一切考えることをやめましょう。
自分はロボットになったと思うのです。30分あれば、余裕で出かける支度を
すませられるはずです。
なので、30分前になったら、ただただ、システマティックに動く機械になった
自分。と暗示をかけるのです。いや本格的でなくていい。心でそう思えばいい。
なんなら、自分のボディにスイッチが入った「カチッ」という音を想像してもいい。

何も余計なことを考えず、やるべきことを淡々とすませ、時刻が来たら家を出る
ロボットである自分。そう思うようになさい。他のことは何も考えなくてよいのです。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 00:05:47.68 ID:wVViF2V2
>>363
かつて遅刻魔だった、て同僚に聞いたことあるんだけど。
遅刻するのは、その相手を内心でナメてるからだって。
遅れちゃマズイと思いつつ、どこかで「まあ、いいや」と思ってるんだとか。

つまり、その友人なら「まあ、いいや。あいつなら遅れても」と思ったんだろ。
日頃、会社にも遅刻してないだろうし、電車や飛行機の時刻にも遅れないだろ?
全て遅れるようなら明らかに脳の異常だから、専門医にでもMRI撮ってもらえよ。
或いは心療内科のドアでもくぐってこい。

徐々にお前の遅刻癖がイヤだと思うヤツは離れていくし、数年後には確実に
似たようルーズな輩どもで人間関係が形成されていくんだろうな。
まあでも、それでいいじゃないか。
所詮、お前にとって「こいつなら遅れてもいいや」と思ってる奴なんだろうから。
371おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 00:53:21.01 ID:Kgqri3gl
自分は遅刻よくして、でもみんな許してくれる
ありがたいとは思うけど、甘やかさないでって思うんだよね
みんな優しいから、直す気になれない
そして自分は遅刻するのに、ほかの友達とかが遅刻すると殴りたいくらい腹が立つ
自分がキライ…優しくないよね、私
372おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 01:22:50.18 ID:fwuGLlR5
>>371
うん。生きてる価値ないね。カス
373おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 12:59:32.55 ID:EAZQQXkc
遅刻常習者はもう相手にしないほうがいい。
長年見てきた結論、何も得るところなし!
374おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 20:25:08.01 ID:SBploivE
高校生の時に、ある時初めて遅刻した。
怒られずに先生から「珍しいわねえ、どうしたの?」と驚かれたのがなぜか快感で、
その後から遅刻がデフォになってしまった。
1年もした頃、これじゃイカンと思って、逆にものすごく早く登校する癖をつけたら、これまた快感。
学校で誰もいない時に、教室で一人で過ごす時間って結構楽しい。
それが癖になって、今では職場でもかなり早くから出勤してる。
ギリギリの人はいつもギリギリだよね。
単なる癖なら、自分で時計を30分早めればいいだけなのにね。
やろうとするかしないかの違いなのかなあ。あとはきっかけか。
早く行くといい事があるってわかればいいだけだと思うんだけどなあ。
375おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 15:29:21.41 ID:CSvwAFCI
この不景気の時代に、日々の業務が厳しいわけでもないのに、
勤怠乱れまくりの女SE(契約社員)ってなんなの!?
同じチームにいると、本当にむかつく。
業務開始時間前に連絡入れろよ。申告した時間に来いよ。
飲み会は積極的に参加するのに、飲み会の次の日午前休とか
飲み会当日出社に一時間遅刻とか…、舐めてんのか?
376おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 21:36:34.49 ID:otGVSN4H
遅刻魔に共通することって、何時に着く?
ってメールしても具体的な時間を示さないよな。

いっつも「もうすぐ着く」って……

着いても謝らないし……
377おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 09:26:56.35 ID:6c5ZmBDC
着いても謝らないはデフォだね

普段周囲は遅刻魔だらけで、遅刻する事をとがめたら
「なんでそんな事で怒るの?」とか「怒ってるの丸わかりでよくない」とずっと言われてた
こないだ別の集団で集まったら皆5分前に集合するし、どうしても遅れる時は事前にメールくれて先に行くよう言ってくれるし
久しぶりに自分の属してる集団がおかしいと気付かされたよ
遅刻する奴とは可能な限り縁切ろうと思った
378おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 21:32:05.98 ID:rpFht220

>>371って
自分が心から許されてるって思ってるんだ〜w
すげえな。
確かに表面上は許してくれてるだろうけど、それは単に
お前みたいな救いようのないバカ相手に本気で怒っても、どうせ理解出来ない
だろうから放置されてるんだよ。
それを「あたしは許されてる。みんなに甘やかされてるアイドルなのミャハ☆」なんて
本気で思ってるんだから、真性の バ カ だよなあ。

一旦そのコミュニティから抜けてみな?誰もお前に連絡してくれないと思うよw
379おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:06:44.89 ID:/D+zMZHH
>>378
完全同意。
ただのゴマメ扱いだよね。許されてんじゃなくまともに相手にされてないだけ。
遅刻魔って真性馬鹿だから、どうせ言ってもわからないし。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 22:13:48.36 ID:T5amYblq
知能が低いからねー>遅刻魔
381おさかなくわえた名無しさん:2011/03/07(月) 03:32:53.56 ID:2dbX+109
>>378超同意


そして自分は遅刻するのに、ほかの友達とかが遅刻すると殴りたいくらい腹が立つ

周りも本心ではそう思っているorそれを超えて放置、そこまでかかわりたくない。
どうせ言っても無駄。実際に無駄。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 21:31:55.81 ID:VdVJh59I
この間、何回も遅刻する奴に不満ぶつけたら
逆ギレしてきやがった
今のところ、それに対してのリアクション返してこないから
もしそのままシカトしてくるようなら
俺はそいつと縁を切る覚悟は出来てる
長年連れ添ってきた仲だけど
言いたいこと言い合えない奴は友達じゃない
383おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 22:29:10.47 ID:vJB594A4
生活のリズムが固定されてるからそういう奴等はもう直せないよ
俺は別にそんな奴に対して文句はないよ
遅刻ギリで仕事がまともに出来る人はめったにいないし
余計なライバルが減って助かる

384おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 20:46:59.43 ID:U0C0maVP
遅刻魔やドタキャン魔の言うことってわからないよなぁ
いくらでも遅刻していい、ドタキャンしていいって世界であるなら
「約束」なんて言葉自体、存在しないはずだが。

テキトーに○時を目安になんとな〜く集まったりして、数時間後に
相手と会えてる状態ならば一緒に○○しにいこうか〜なんて
約束でもなんでもねえしよ。 そんな出会い方、単なる「賭け」じゃねえか。

賭けてもらえるほどに魅力ある人間だと思ってんのかお前らは。>魔ども
385おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 01:43:10.89 ID:z9ZwYYcQ
普段遊んでるゲーム仲間A・B・Cがいて、年齢職業もばらばら。
A・Bは遅れることはほとんどないが、一番年下のCがだらしない。
俺だけが車持ってるから、車でCの家の近く(歩いて5分ほど)のカラオケ店の駐車場まで迎えに行き
そこから隣町のABと合流してゲーセンとかで遊ぶって流れなんだが

カラオケ店の駐車場に待ち合わせの時間に来た例が一度も無い。
俺は10分前行動を心がけるようにはしてるのだが、Cはたいてい待ち合わせ時間の10分くらい遅れてくる。
この前は30分近く遅れて、その理由が「スカパーで懐かしいアニメ見てた」とか言い出した。

そしてこの前は4人で焼肉に行く事になり、自分は酒飲みたいから電車で待ち合わせの場所に行こうと思い
20分前に着くようにして電車に乗った。
そしたら、待ち合わせ時間の30分前にCから「今日は別行動?」と、メールが来た。
自分が車で迎えに行く時は前日にメールで待ち合わせ時間を知らせたりしてるが
この日は酒を飲むし、待ち合わせ場所まで一緒に行動する必要もなかったから連絡してなかった
そもそもCの家から車でも電車でも30分で待ち合わせの場所に到着するのは無理。

案の定待ち合わせに40分遅刻。

こういう遅刻常習犯って間に合わそうという感覚がないのが腹立つ。

386おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 10:10:59.60 ID:AFVFCCVW
>>385
腹立つも何も、お前がそいつの面倒いそいそと見てやるからじゃん
お前のせいだろ。自覚ないの?

お前がそいつを遅刻魔で い さ せ て る んだよ
387おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 16:40:53.08 ID:LcTgsjWW
いしだまさや
388おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 19:46:37.68 ID:6b0lPr69
遅刻したのにバッチリメイク★もアレだけど、散々遅れてノーメイク、ボサ頭ってのもなぁ……。
何してて三時間も遅れたんだろうって真剣に悩む。軽く見積もっても一時間は謎の空白がある。
まあ、本人に聞いたところで実のある返事はもらえないんだろーなー。そろそろ切るか。
389おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 07:42:46.50 ID:n93+6nEl
舞台公演に遅れてくる客がいやになる。
自分ふくめ、他のお客さんは時間を仕合わせてギリギリ走るなりして来ているのに、開演時間になっても始まらない。
ブザーがなって、アナウンスも何も言わない。
防音扉が開いて、遅刻客が、あとからあとから入ってくる。
そんなやつらもう入れずに、さっさと始めてほしいといつも思う。
自分も遅れて外でモニター見てたことがあるけど、自分が遅れたのだから納得のうえだよ。
390おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 08:52:01.10 ID:YXVSqJVQ
学生時代「待ち合わせ時間に起きた」というのを2回やられた。
どっちも同じ友人で、1回目は許して待ってたけどさすがに2回目はキレた。
私は普段そんなに態度に表わして怒ることはないので、友人も電話しながら
びっくりしたらしくて、泣きながらタクシーで来た。
私も泣かせたことに罪悪感を覚えて、いつもどおりに接したんだけど…。

しばらく遊んで、私がもう怒ってないことで調子に乗ったのか
「でもさ〜遅れて行くのが礼儀なんだよ?」と言ってきてガックリ。
そーれーはー、行く場所が相手の家の場合じゃないのかよよく知らんけど。
私がいつ駅の売店の前に住んでたんだよ。
礼儀とか何とか言う前に「遅刻しない」という常識を身につけてほしい。
今は私が引っ越して疎遠になったけど、いまだに思い出してもイライラする。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 13:17:58.35 ID:hBVKOYw4
>>390
> 「でもさ〜遅れて行くのが礼儀なんだよ?」と言ってきてガックリ。

どこの国の礼儀だよw
どんな環境で育てばそんな発想が生まれるのか気になって仕方ない
392おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 13:43:45.50 ID:Dx6/uKJd
相手の家に訪問するときは、用意が間に合ってなかったりを考慮して5分ほど遅れて行くのがマナーとされている。
早く着くのはマナー違反。

た だ し
相手の家に行くとき限定な。
普通の待ち合わせは早めに着くのがマナー。
393おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 18:22:30.37 ID:EgNY9Pcf
お前ら厳しいな
病気って可能性も考えてやろうぜ
394おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 19:50:48.04 ID:5HTO0o6L
>>393
普段から遅刻しないやつが遅れたときは、
そりゃ事故とか病気とかの心配もするさ。
だがな、普段から遅刻常習犯で、改めるつもりもないやつが
遅れたところで、せいぜい「またか」と思うだけで、
遅刻魔の身を案ずることなんて出来やしないよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 20:22:34.02 ID:tzgoO73C
病気なら、友人と無駄な待ち合わせして遊びに行く前に
とっとと病院行って治療するんだな
すべて完治して健常になってから、改めてまた遊ぼうな
396おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 22:07:40.84 ID:FIwJ/yS4
>>385
>この前は30分近く遅れて、その理由が「スカパーで懐かしいアニメ見てた」とか言い出した。

待ち合わせの時間は分かってたけど、丸々1本アニメ見てから来ましたっつってんだろ?
寝坊だなんだとウソの言い訳をする事も無く、抜け抜けと馬鹿正直に。
んで、お前その間車の中でボーっと待ってたんか、電話で呼びつけもせず。

・・・有り得ない、年下にどんだけ舐められてるんだよ。
そいつ置いて行くか、さもなきゃ自分が帰るわ。そんな事されてよく一緒にゲーセンなんか行けるな。
397おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:52:51.54 ID:iI+lBc3B
身近に遅刻魔社会人がいるんだが、どうやら病気のよう。
東京なんだが、その手の医療機関は予約殺到らしく、二ヶ月待ちだったらしい。
突然発症したわけではなく、小学生時代からだそうだよ。
社会人になって長期間叱られた挙句、病気を懸念されて簡単な診察を受けたら病気認定だとさ。
俺も叱ってた側だが、病気となると複雑な心境だな。
叱る事によって治療も上手く進まないとかになると思うと少し悪い気がしてきた。
398おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 17:45:05.80 ID:Apd/nO2s
彼氏が遅刻魔…。何度も怒ったし、悲しんだし話し合ったけど、治らない。
昨日、私に対して悪いと思わないのか?と聞いた所、「悪いとは思ってる。」
だけど、治らないよね?もう、改める気がないんだね?と聞いたら「そうだね。」
もう、どうしようもないですよね。私は約束の時間てのは守って当たり前だと思ってた。
「○時に家に行くね」って、一人暮らしの彼に伝えてあっても、寝ててチャイムの音で起きてたし…2年間ずっと。
私もいけなかったよね。おかしい事にもっと早く気付かなきゃいけなかった。
もう別れなきゃね、こんなにナメられてて。
愚痴すみません。
399おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 18:13:54.02 ID:N5IgWVT5
>>398
そんな人と結婚しなくて良かったじゃない。
一生それじゃあ困るでしょう。
400おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 18:49:30.81 ID:nY07g8uD
遅刻する人の理論は「約束の時間」は時間ぴったしかそれより後に行くものなんだって。

だから約束の時間より5分前に着いておくというのは「だったら5分前の時間を約束の時間にすれば?なんで約束の時間が決められてるのにわざわざ5分前につかないといけないの?」という言い分になる。

「約束の時間が過ぎたら出発します。時間までに着いていない人は置いていきます」
ここまで言われててもやっぱり遅刻する奴は遅刻する。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 20:41:25.90 ID:IRgdmgDH
>>398
1ミリもあなたは悪くないと思うよ 当り前のように約束も守ったし、普通に彼氏を信じてただけ
ホントにそんな人と結婚しなくて良かったと思うよ
今後他の、時間や約束をきちんと守る人と付き合ったら、
今の彼にかける時間と労力のバカバカしさに、本当意味で気付くと思う
そして、いい加減な男との別れを決断した自分の選択の正しさに絶対に自信が持てるよ

ソースは私
402おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 20:58:15.85 ID:Apd/nO2s
>>399
そうですよね…。
>>401
ありがとうございます。
時間守ってくれないから別れる!って、私の辛抱が足りないのかな、とか
心がせまいのかな、とか考えてしまいます。
我慢すればいいんだけど、この先も我慢し続けるのか…と考えると、
もう終わりにした方が正解なんだよな…とは思うんですけど。
すみません踏ん切りつかなくて。
結局いつも私が折れてたし、2年間付き合っても本音でぶつかってなかったなぁ。

403おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 21:30:03.43 ID:gvGaCJs0
遅刻癖の有る人への対処
「遅れたら昼飯おごりね」と待ち合わせを決めた時に言う。(ルール化推奨)

これで逆ギレするようなら友人止めた方が良い。
完全にナメられてるから。
自分も体験有るだけによく分かる。
遅刻癖のやたら強い相手にやったら、なんか分かってくれたようで、
遅刻癖は少しずつ直してくれたけど。
この人の場合、携帯持たせても意味無かったからどうしようもない…
404おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 22:19:46.97 ID:TEiEQ7CA
某芸能人のオタだけど、元友人が遅刻魔だった。

地方公演に行くための新幹線や舞台の待ち合わせは
発車時間や上演時間に間に合えばまだ良い。

しかし、こいつはテレビ番組の観覧で集合時間に遅刻する。
番組観覧って集合時間に一分遅れても怒られたり、今後の抽選に影響でるんだよ・・・。
こいつも遅刻で注意されている人を見たことあるはずなのに。

整理番号が後ろでたまたまスタッフに気付かれなかったが
「時間過ぎてる!」って言ったら「電車に乗り遅れたから」って(゚Д゚)ハァ?

COしてオタ活動してます。
405おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 22:20:00.85 ID:l7eKOXi4
>>402
こんな場所で、赤の他人にいちいちきかなきゃ
相手の狂いっぷりがわからないなんて
お前も頭おかしいよね。

>時間守ってくれないから別れる!って、私の辛抱が足りないのかな、とか
>心がせまいのかな、とか考えてしまいます。

これが一番意味ワカンネ↑ いい人ぶってるのか?きめぇ。
自分ではお優しいつもりなのかもしれないけど、ただ利用しやすいバカ人間なだけだよ
自覚したらどうだよ。自分の頭でモノ考えられない幼稚園児じゃあるまいし。
お前の周囲の人間も、お前自身に引いてると思うよw
406おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 23:04:05.79 ID:XuhwxYXL
>>405
あまりに口汚いけど、内容は同意。
許せない私ってばダメな子…とか言われたら、遅刻魔の次にイラっとする。
そういう「優しさ」=甘さが遅刻魔をさらに付け上がらせる。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 23:08:51.75 ID:gvGaCJs0
「友人続けたい」って気持ちは有るんだろうよ。
まぁそこに突け込まれているわけだが
408おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 03:05:58.55 ID:5+Pf/F94
遅刻魔を恥じてない人に告ぐ
まわりの皆は優しいのではなく諦めて見捨ててるだけ
お前が遅刻しようがしまいがどっちでもいいんだ
409おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 12:05:24.70 ID:E1Bnswt6
>>407
ちゃんと読めよw
410おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 13:37:41.96 ID:yF8XMEqf
いつも一時間か二時間遅刻して開き直ってる奴に一回わざと一時間遅刻してみてやったよ
そしたら顔真っ赤にしてキレてやがんの
いつ来るか不安なまま待たされる気持ちを思い知れ
もっともこういう奴は自分さえよければ他人はどうでも良いんだろうがな
とっくに縁切ったけど
411おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 15:47:27.15 ID:ukEMgATZ
>>406
こんな品性下劣な人種に同意しない方がいいよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 15:47:53.94 ID:ukEMgATZ
>>406
こんな品性下劣な人種に同意しない方がいいよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 16:19:22.42 ID:ht2NMaC2
>>394
遅刻常習犯は一種の病気
414おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 16:32:50.60 ID:TmEGw2zZ
>>412
図星だったのか>>402
連続投稿だなんて、よほど悔しかったらしいな…
頑張れ
415おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 16:54:14.43 ID:8OzF2C/3
何回も何回も数時間レベルで遅れたり、
謝るどころか逆切れしたりするのが本当に意味分からないわ。
だらしなくて遅刻してしまうっていうレベルじゃないよね。
416おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 16:54:42.31 ID:ezb4/G52
病気だという意見もあるが、病気だったら何なんだと思う。
病気ならまわりに迷惑をかけたり不愉快にさせたりしても許されるわけ?
病気扱いにしても「それならすぐ入院しろ」「今すぐ治せ」「治さないとダメ」「自己管理がなってない」と厳しく言ってやるのならわかるが。

病気だから許してやれとか病気でかわいそうだからとかは無理。
そんなのが通用するなら自分だって病気になりたいよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 18:59:35.78 ID:smfUKxXm
仮に遅刻癖が病気によるものだとしても、
それで待たされる側の時間的損害やらストレスやらが
軽減されるってわけでもないしね。
第一、他人の人生に対してそこまで面倒見る義務もない。
418おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 19:20:12.63 ID:i9NNSzq1
病気だったら、遅刻しないために自分がどうしたらいいか、
または周囲はどう対応したらいいか、ってのがわかる。
病気だからって何でも許されると思ったら大間違い。
419おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 19:46:31.88 ID:vgLhQ80F
朝9時始業の会社に8時とかに行っても自分だけしかいないのに
電話はかかってくる、ほとんど自分宛じゃないので
誰々様、○○株式会社の誰々より、出社したら電話下さいとのことです
みたいな感じで電話対応ばかりして、伝言メモばかり書くハメになるよ
あるいは自分が担当じゃないのに大至急見積もりしろだの出荷手配しろだの在庫確認しろだの
良い事はないよ
それが解ってるからうちの会社じゃみな始業5分前以降にしか出社しないよ
420おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 19:54:27.97 ID:TmEGw2zZ
>>419
そんな特殊な例を出してきたからって、何だ?何がいいたいの?
お前の会社が丸ごと能無しだからって、別に世間一般の常識に
当てはまるもんじゃないしねぇ。
大体なんでお前が9時始業なのに8時に行くのかも書いてないし
9時始業なんだから9時まで電話とらなきゃいいだけの話しだし
何もかもわからん
お前は何を言いたいの?
421おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 20:38:09.46 ID:U1NcMwB+
仕事の行事とかいちいち毎日絶対に遅刻してくるくせに
彼氏が絡むと何故かきっちりと時間守るやつがいる
最初は病気なら仕方ないと思ってたけど違うし
もうどうすりゃいいの
422おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 02:02:50.10 ID:9U6n2Uz2
>>419
それは自分が遅刻する言い訳なのか?
揃いも揃って5分前以降出社のバカ集団でも何でも良いけど
全員揃ってキッチリ始業出来るなら問題無い訳で。
まさか始業5分前からタイムカードやロッカーが大混雑するから
遅刻しても仕方ないとか言い出すんじゃないだろうなw
423おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 11:40:50.97 ID:HYLm8zyW
毎回大幅に遅刻してきて逆切れする奴も分からんけど、
それに対して本気で怒らず「も〜」とかヘラヘラしてる奴も分からん。
私以外の友達が皆そういう態度で、
私がおかしいのか?友達に対して冷たいのか?って嫌な気持ちになるのが不愉快で、
ついに十年近く続いた友達なのにグループごと切ってしまった事がある。
待ち合わせから一時間経っても連絡ないから電話したら
「今起きた」「もう行かない」とふてくされてる奴なんか、
「あっそ、じゃあまた今度ね」でいいのに
「大丈夫だよ、おいでよ!」「電車の時間調べたよ。○分にあるよ!」とか言うんだもん。
何でそこまでして来て頂かないといけないの?なんか弱みでも握られてんの?って
本気で意味分からなくて気持ち悪かった。
424おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 12:51:35.95 ID:0Mey6Cil
会社の同僚が遅刻魔。美人だから誰も責めない。むしろ無事に来てよかったみたいな雰囲気。おかしくなりそうだ。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 13:04:09.05 ID:rkD3yphT
>>424ちょWWWそれはW

それは周りの人がオカシイけど、なんか日常でありそうな場面だねW
426おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 14:46:31.35 ID:LQ4kZOrp
>>423
あー、わかる、イラつく!
なんで遅刻魔の様な下衆にそこまで気を使って来ていただかなくちゃならんのか?!
ある日ふと、付き合ってられんと気付いて離れたよ。自分も。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 22:11:01.94 ID:0Mey6Cil
>>425

>>424ちょWWWそれはW

> それは周りの人がオカシイけど、なんか日常でありそうな場面だねW

全くもって日常の1コマになってる。 彼女の為に残業してる男どもが嬉しそうにしてる。
おかしくなりそうだ。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 22:23:15.36 ID:rkD3yphT
↑そうなんだ…。変な会社だね、、。
けど、社会人になって会社に遅れるような人、美人だろうがなんだろうが最低ラインだと思うね。
なんか喜ぶ男性陣も民度低いね。
普通、社会人で会社に遅れる奴なんか話の外だし、皆から冷ややかな目か、なおらなければ相手にされないけどね。
そういうマナー違反の馬鹿を飼い馴らす会社も会社だけどね。
ストレス貯めないようにね。
とりあえず乙です。。
429おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 08:16:17.80 ID:bqleQvKv
こんなスレがあったとは・・・。
俺の友人数人がまさしく遅刻魔。
そいつら、仕事関係では遅刻は一切したことないとか言ってるけど
(実際どうなのかは知らん)遊びの約束とかすると、90%以上の確率で
30分〜2時間程度遅れる。しかも大体の場合は遅刻が確定しても何の連絡もない。
最悪の場合、待ち合わせ場所で1時間近く放置される。
自分で待ち合わせの時間指定したくせにその時間に来ない。
最初は頭にきてたから、次遅刻したらお前との付き合い方考える。とハッキリ伝えて
しばらくは改善されてたんだけど、最近またダメ。
俺は遅刻するのもされるのも大嫌いだから絶対遅れないようにしてるんだけど
あいつらはどういう思考回路で堂々と遅刻するんだよ・・。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 09:09:09.32 ID:/mKf2cPu
>仕事関係では遅刻は一切したことない

自己都合で動くタイプなんだよ、そいつ
意識的にかそうでないかは知らないが、物事に勝手な優劣をつけて行動する輩
会社や飛行機、電車の時刻など自分の立場が危うくなるものは守れる
つまり>>429との付き合いは、相手にとってはさほど重要ではないってこと

>次遅刻したらお前との付き合い方考える

本来、そんな予告してやるほどの価値もない奴ってこと
自分だったら、もう何も言わずにそっと距離置いて即座に離れるね
431おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 21:39:29.71 ID:yP99IgAm
>>429
その人だけ1〜2時間早い時間教えて、
あとのメンツは時間通りに集合。
時間変えながらやってごらんよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 22:10:56.18 ID:VM4AjOTT
>>428
ありがとうございます。頑張ります。
433おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:46:10.09 ID:oaFw0PZJ
以前いた会社で、ある人が採用され同じ部署で働いていた。
最初の1ヶ月くらいは始業時間に来てたけど、2ヶ月目には10〜15分遅刻して来るようになった。
事前連絡をしていない時もあったらしい。3ヶ月目には半日の遅刻、または無断欠勤をしだし、
挙句の果てにはまともに出勤するのが1週間に1日くらいになった。
その遅刻魔と一緒に仕事をしていた人は次第にイライラしていき、いつ来るか分からない人を
仕事のスケジュールに組み込めない、とカンカンになった。
そんな状態でも上司は遅刻魔をかばい続け、結局解雇という形でなく遅刻魔が自分から退職を
言い出したのは1年近く経ってからだった。あの時の部署内の空気の悪さと言ったらなかった。
434おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 23:52:18.03 ID:RNE39fdp
>>433
ごめん、そこまでいくと遅刻魔より、上司や会社の方がトンチンカンにしか見えない。
転職して良かったね、そんなろくでもない会社。
435おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 08:19:42.46 ID:XAQ6LBiz
>>433
そういうトラブルメーカーを、敢えて庇う人の方が真の敵だよな。
遅刻に限らないけどさ。
何度も繰り返すようなら、悪いことは悪いんだって示し付けないと。
それが上に立つ者の役目
436おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 17:45:39.68 ID:u8bc4ZS0
こんなスレあったんだ!!
友達が遅刻魔。
友達の家から徒歩15分の駅で待ち合わせたら
30分遅れてきた…
遅刻魔って待ち合わせ時間の直前に
「15分くらい遅れる」とか連絡来ない?
遅刻するんならもっと前にメールくれ、って頼んでるんだけど
それすら出来ない…
437おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 17:47:13.18 ID:XAQ6LBiz
>>436
「遅れると分かった時点ですぐ連絡してくれれば…」と思うが、
待ち合わせ時間に連絡来たと思ったら、「今電車乗った(1時間掛かる)」とかな。
時間の感覚が腐ってるんだと思う
438おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 00:25:35.09 ID:YU3qZtg5
時間の感覚とかの問題じゃないんだよね、もはや。
「自分のまわりを地球が回ってる」て意識なんだろ。
中心は自分、待ち合わせが自分のせいで変動したりキャンセルになっても
あわせるべきは周囲の方。俺、私にはそうしても許される魅力がある!
と、思っているんだろう。すごいよねそれって。生まれたばかりの赤子みたい。
ちょっとぐずればまわりが乳くれたりメシを口に入れてくれたり、
シモの世話してくれたり、頭が赤子レベルのまま肉体だけ大人になったんだよ。

そんな気持ち悪い大人子供と、君たちはいつまで付き合い続けるつもりかい?
439おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 20:20:01.19 ID:Ax51VYu1
遅刻の言い訳で何か面白いものはありますか?
「電車が混んでたから」が一番のヒット。
440おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 20:35:53.24 ID:9y5oSJAu
寝てた。
これ以上人をイラッとさせる理由があるだろうか
441おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 11:34:47.98 ID:4OxX4fnT
遅刻以外でも考え方が自己中心的
だから友達が出来ないみたい
442おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 21:10:16.01 ID:MEcrGxAJ
考え方つうか、行動そのものが動物的
443おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 00:27:46.53 ID:QC5T9tGt
動物的、いえてるわ。

遅刻魔の元友人は、春夏秋は約束守るんだけど
冬になったとたんに遅刻&すっぽかし。
冬は眠いんだってサ
444おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 02:19:33.55 ID:OvlA8DHh
動物的、それあるね。
友人が飲み会に一時間以上遅刻してきた時の理由がすごかった。
混雑嫌いで、電車にもバスにも乗りたくないから数駅分を歩いた…だって。
バイトや交通網の不都合でやむをえず、なら良くある事だけど
逆に交通網を使わないせいで遅れるってどういうことよ。
しかも普段大学行く時は電車使ってる。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 09:23:37.89 ID:E30pQG9+
遅刻魔って、ある意味その癖を長所の一つと捉えてる気がする
時間に縛られずにセカセカせず、いかなる時もどっしり構えてる俺、とか、
アタシってちょっと天然さんだから朝もモタモタしちゃうんだよね〜ミャハ☆、とか

てか、想像して文章書いただけでブッ飛ばしたくなったわw
446おさかなくわえた名無しさん:2011/04/15(金) 09:33:38.08 ID:KK8Iuzjl
遅刻魔、飛行機に乗り遅れたり修学旅行の集合で置いてかれたり、は絶対にない。
そこがまたムカつく。
447おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 06:57:42.95 ID:CGDQGGkP
遅刻魔に愛想尽きて無視してたら
「なんで無視するの?私何か悪い事した?」だってさ!
奴の中では毎回奴が遅刻する→私がキレる→逆ギレされて言い合いにってやり取りは無かった事になってるらしい
448おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 07:19:49.55 ID:M7KOgd7N
>>447
で、結局そのやり取りの最後は、
「いきなり逆ギレされたけど、最終的に相手をなだめて許してやった私(遅刻魔)」
って脳内変換してそうなんだよな、遅刻魔って。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 10:04:59.30 ID:MqPzUTR7
>>445
www
まぁずっとそういう生き方して来たんだと思う。
ある意味羨ましい。

>>446
「学校・会社の遅刻は無い」も追加で。
450おさかなくわえた名無しさん:2011/04/16(土) 20:11:16.04 ID:/ye8JG2X
知り合いの遅刻魔はバイトすら遅刻してたなー
店長に次遅刻したらクビって言われた!とか愚痴ってきたから自業自得じゃんって言ってやったよ
案の定逆ギレされたけどw

いろんなTSUTAYAで延滞金滞納してたり、通販の荷物受け取らず店に利用禁止されたりモラルの欠片も無い奴だったな
縁切ってマジすっきりしたよ
451おさかなくわえた名無しさん:2011/04/17(日) 00:06:29.10 ID:Q3B6AZzL
友達の遅刻魔達は
お金は催促しなくても、すぐに返してくれるけど
持って来るのを忘れてしまうので
本、CD、ゲームとか返してくれない。
あとデジカメのデータもくれない。
誕生日プレゼントも毎年買っておいてくれるんだけど
持ってくるのを忘れて、数年分まとめてくれる。

もうスッカリ私がそれに慣れたので
処分する物を貸してる。
ゴミが減るww




452おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 13:47:02.45 ID:19NDhQnh
早く行った所で誰も来てなきゃバカバカしい
453おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 21:54:56.70 ID:YgjK6IeH
早く行けなんて言ってないし、
待ち合わせ時間せいぜい5〜15分前目安につけばいいだけだし、
大体幼稚園児でもあるまいし、たかだか5〜15分程度の時間を潰せないなんて
鼻で笑われて当然のバカだし、
待ち合わせする相手がみんな時間守らないようなクズどもだなんて
そっからして問題外というか、ねえ。
低レベルの人間同士のつきあいって意味わかんね。カスがカスどもと待ち合わせて
奇跡的に会えたとして、そっから何して遊び、どういう話をするのやら。
きっと会う必要なぞ1ミリもないような付き合い方なんだろーねー、
クソ面白くもない、さ。
会うの、別にお前じゃなくたって誰でもよくねって感じなんだろ?
だから約束ごともいい加減なんだよね。
大事な人との約束は、大事にするもんな。
誰からも大事にされてないのが遅刻魔だもんね。ただの数合わせw
そらぁやる気も出ないかもしれないけど、それお前自身の魅力のなさのせいだからw
454おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 23:06:16.91 ID:19NDhQnh
見事に釣れたねぇ
毎度汚い言葉の長文乙

(笑)
455おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 14:53:34.44 ID:ev7nh8Sh
正月に友人と初詣行く約束をして現地集合と決めていたのに
肝心の時間になっても来ずメールで「悪いけどしんどいし面倒臭いからパス」とドタキャンされむかついた
こっちはずっと楽しみにしてたのにな
一人で初詣とか・・ああつまんね

嫌な正月になった・・
456おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:48:36.57 ID:WivTvxyR
遅刻するのが心配過ぎて指定時間の30分前には必ず来る俺
指定時間から連絡無く20分が経過したら、その時点で「帰ります」って
メールして帰ってる

決めた時間は守らないと。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:47:56.30 ID:Go4ItlKB
遅刻魔は相手に遅刻されてもあんまり怒らないね。
ズボラだからか?

だからいつも「20時に迎えに行くわ」って、予定よりも30分早く伝えとく。
例え20時29分に「着いたよ」って連絡してもなんも言われんし。
その代わり19時55分位に「もうすぐ着くよ」と言っておかないと支度が終わっていないというwww
458おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:52:43.15 ID:N0oqiABD
>>457
>>その代わり19時55分位に「もうすぐ着くよ」と言っておかないと支度が終わっていないというwww

あるあるwwww
遅刻魔って時間に遅れようが、相手から連絡有るまでは絶対動かないよな。
ズボラというかこずるい奴だなとは思う
459おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 08:49:49.21 ID:g5Nrqf9y
呼びだされて遅刻するならまだわかる
でも自分から呼んどいて遅刻する これ最強
460おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 09:32:01.39 ID:96eQzt2q
あー。遅刻魔にやられたことあるわ。
自分から誘って来た異業種交流会、主催者の知り合いは遅刻魔だけなのに、待合せ時間から10分後に
「今タクシー乗った!すぐつく!」の電話。
そしてその40分後に到着。
着くまで、いつ来るのかもわからないからただ待つしか出来ない。会場教えてくれたら先に行くのに「もうすぐ着く!」(←嘘)しか言わないんだよな。
遅刻の理由が、再放送のドラマ見てたら出れなくなった、だと?

同じ奴、ご飯食べる店で待ち合わせしたら、また約束の時間の30分後に電話。
「少し遅れる」で二時間後に到着。
もう帰るし。もう少し付き合ってよケチとか言うな。
理由を聞くと、待合せより10分早くつきそうだったからパチンコに入ったら大当たりしたんだと。
ほー、お前は人を平気で待たせるが自分は10分待つのも嫌なのか。ほー。

こんな女もう嫌だ。
でも他の人間関係も絡んでくるからスッパリ切りづらい。
もう、そいつが言い出しっぺの約束には行かないけど、他の子について来る時にまた遅刻するからイライラ。
461おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 09:38:31.27 ID:96eQzt2q
連投
そいつ看護師してんだけど、こんなにだらしない看護師は絶対嫌だわ。
患者が可哀想。
てか、仕事には遅刻しないのがまたムカつく。
ようするにコッチは遅刻して構わないシチュだと舐めてるって事だからね。
462おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 10:20:55.16 ID:g5Nrqf9y
遅刻魔は先導力も無い決断力も無い責任感も無いそんな奴に彼女できないしもちろん結婚もできない
463おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 16:54:38.63 ID:KTuqmhZr
約束の時間から40分遅れて「着いた」ってメールが来た
でも待ち合わせ場所に来たのはそのメールから15分後

キレたら逆ギレするし最悪
クリーニング行ってたから仕方無いでしょってアホか!
何故待ち合わせの直前に行く
464おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 19:09:09.13 ID:v7mE54/p
遅刻そのものに関してはそんなに怒ってないんだ
遅刻しても当たり前って態度が嫌なんだよ
せめて隠してくれれば付き合いも続けられただろうに
遅刻を許す=信用の証なんて言われてしまったから…
465おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 00:08:32.00 ID:6KEqcPJ1
>>464
わかるよ。もしくは普通に謝ってくれれば別段尾を引かないのに。
自分も待ち合わせにやむをえない事情で遅れることはあるけど
そういう時は心から謝るし、後から出来るだけ埋め合わせもしてる。

友人の遅刻魔が珍しく早く来てた時、早いねといったら
その日初めて携帯アプリで電車の時間を調べたことを自慢された。
「いつもこんなことしないのに」だそうだ。
偉いねー良く頑張ったね、とでも言って欲しいのか?
これも信頼されてる証なんだとしたら引くわ。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 00:42:19.42 ID:MfP94dEp
>>465
>>その日初めて携帯アプリで電車の時間を調べたことを自慢された

あー、こういうKYなところあるよね。
他の友人と一緒だった時にもそういうことされて、
二人で「で?」と冷たく突き返したこともあるよ・・・
467おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 11:05:55.45 ID:QwF1wo8w
>>465
褒めてほしいんだよ
小さい子がトイレした後に褒めるのと同じレベルで
468おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 01:31:06.48 ID:u0VR12xs
>>463
あるあるすぎて笑った
469おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 02:06:18.57 ID:z6A+68CD
耳が痛いスレだ・・俺のことじゃないか
普通の時間帯に寝て耳元にアラーム置いて寝てるのに起きれないのはなぜなんだ・・
470おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:49.58 ID:ytgeVj6Y
おかあさんに起こしてもらいなさ
471おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:53:16.82 ID:fOmM6QN1
メールで誘ってきて、時間指定してきて、でもそのメールに(遅れたらゴメン!)の一文あり
当日は案の定、向こうが指定した時間の20分後に「今から家出るね☆」と呑気なメール
その40分後やっと現れて最初の言葉が「今日寒いね、さっ行こうか」

えっと、これは初っぱなから遅刻大前提、たられば表現の軽いメールでの「ゴメン」が
ひとを1時間待たせた事への唯一の謝罪ってとらえるべきなのかな?
謝る順番間違ってないかな?
つか遅れんな。
472おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 23:39:06.59 ID:zl/iTA/k
以前いた会社の事だがT(30)が採用され働く事になった
初日から遅刻してきた(前日に連絡有り)
それからも何かしら理由をつけ遅刻、欠勤をしていた
挙句の果てにはまともに出勤するのが1週間に1日くらいになった
その遅刻魔と一緒に仕事をしてる為、次第にイライラしていき
我慢も限界を超え、次遅刻したらクビを宣告
そして遅刻したのでクビを宣告した
だが経営者に泣きつき、結局解雇されなかった
そんな状態が続いても経営者は遅刻魔をかばい続けた
その内、T(30)が他の職場へ移動となり顔をあわせなくなった
やはり移動先でも遅刻してるそうだ
後から聞いた事だが母親の事を理由に泣き落としたんだと
473おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 03:18:57.43 ID:PYEdyZ6s
オフの日に約束して遅刻しても言い訳しないでひたすら謝ってくれれば許す
あと遅刻した日の食事代を支払ってくれるとか
言い訳するから皆がムカつくんじゃないかな〜
474おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 04:18:13.73 ID:8Am988l9
>>473
遅刻がデフォな人に食事代出させてイーブンにするのは嫌だ
475おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 09:44:05.18 ID:PYEdyZ6s
>>474
遅刻しておいて無かった事にされるよりは
「今日待たせたから支払うね」
って言ってくれると遅刻した事を悪いなと思ってくれてるんだなって感じる
476おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 10:29:13.39 ID:eSZy3JT1
職場に必ず就業時間に10分くらい遅れてくる女がいる。
でも化粧も髪も服装も完璧で、そんなことやってる暇あるなら1本早い電車に
乗れやああああ
477おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 10:49:16.46 ID:vdSmRs/N
禁句だと思うけど遅刻魔以外のところは本当にいい友達なんだがw
遅刻魔の友達が別の友達と待ち合わせして遅刻して怒られた話をした
当然遅れるのが悪いとしか思わんのだが、遅刻魔友曰く

「だってしょうがないじゃん」

病気でも突然の事故でもなんでもなくただ自分が家を出るのが遅かっただけなのに
「しょうがない」と言って怒った相手に怒る理由がわからん
遅刻魔って論理が破たんしてるよね
宇宙人と思うしかない
478おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 14:09:13.81 ID:qK+POe+y
>>473
同意する
とは言え、無論繰り返されると反省の意なしって感じがして嫌だけど
人の時間を盗もうとする奴には時間を割けないなぁ
479おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 14:25:56.70 ID:bdBboPcu
遅刻魔って根本的に考えが違うみたいだな。
自分:遅刻なんてとんでもない
昔働いていた職場の遅刻魔:いつもギリギリの時間で出勤するから天気とか交通事情で遅刻することが多かった。

で、たまたま雑談で仕事の取り組み方が話題になったんだけど
自分「次の日の仕事は前日にだいたいの手順とか考えてるな〜」
遅刻魔「当日の仕事は当日に考えればいいよ。仕事の事ばかり考えてるとストレスたまる。」

自分は融通がきかないお堅い人、遅刻魔はいきあたりばったりな人だってわかったよ。
お互い交わることのできない水と油みたいな関係なんだな。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 16:05:13.65 ID:LgYi/FPV
始業時間は「業務を開始する時刻」であって、「事務所に到着する時刻」じゃない。
だからその時間迄に着替えや備品の準備等は済ませてと、遅刻常習のお局婆パートに言ったら、自分の考えを他人に押し付けるなと。


もう何だかね、バカらしくなってきた。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:01:07.54 ID:GBzsy3+s
遅刻したから・するかわりに何か奢る、とかそういうのがよくないんだよ。
結局それって「遅刻したのを金で買ったんだから文句言うなや」ってことじゃん。
メシだの茶だの奢ってもらえれば、それで本当にチャラになるわけ?
そらぁ明確な目的もなく、ただお互いヒマだから○○街でなんかしよか〜みたいな
いい加減な会合ならいいかもしれないけど、
買い物予定とか映画やなんらかの展示物閲覧だの、「予定」があるのなら
奢り=金銭でなあなあにするのは間違いだろ。
奢られたら文句言えなくなるってのもおかしなシステム。
金でなんて釣られんじゃねえよ。奢られるな。こっちの金は自分で出せ。
そして間違った行為(遅刻やドタキャン)を正々堂々と責め倒せ。

一体誰が「遅刻したから奢る(からこっちのルーズと待たせた間のイライラは
なかったことにしろ)」を普遍化しようとしてるのかね?
チャラになんかならないから。茶だのメシだの程度であのイラつきを解消なぞできん。
482おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 23:17:29.40 ID:YyDVCbSl
>>481
思い切り同意
483おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 04:02:53.89 ID:zsTiMeEz
遅刻した人に少しばかりのお金払わせると相手方の申し訳ない気持ちも晴らすことになるから
なおさら苛々する
暇な人又は遅刻する人と、遅刻しない人はこの点では平行線だと思う
484おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 07:32:13.23 ID:7aykDO0i
遅刻の奢りは罰ゲーム(笑)だろうよ。
金払ったぐらいで…とか思うなら、30分遅刻したら連絡取らずに帰るなり、
それぐらいのことしてもいいんじゃないか?
485おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 11:55:32.78 ID:1OMH/IXM
>>481
全く同意。遅刻したけど奢ったからいいじゃん、とか言う理屈って、
万引きしたけど金払ったからいいじゃん、みたいな感じ。
根本的に何か間違ってる。

つーわけで、自分は関係を切った。そんな輩と過ごすのはもう1秒でもゴメンだ。
まあ、関係を続けるか終わらせるかは人それぞれだね。
486おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:31:26.30 ID:p0z8uDS6
ちょっと時間に遅れたからってぎゃぁぎゃあ喚くカスどもは喚きたいだけ喚かせとけばいい
ねちこく愚痴愚痴言ってきても「ゴミがなんか言ってるなぁ」くらいに思って、
顔では反省してる素振りだけ見せる
言い訳しても時間が長引くから基本聞かれたことにしか答えないようにする
 
上の例にもあるようにお詫びにと品物を与えても受け取るくせに依然ぎゃあぎゃあ喚く
だからそういう遅刻注意厨にはものを与えてはならない
487おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 16:51:55.99 ID:QFSOaM5Z
>>486
自分が遅刻されたときはどんな態度に出るの?
30分位ならぎゃあぎゃあ煩いカスどもとは違って大らかに受け止められる?
488おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 17:44:22.93 ID:1OMH/IXM
釣られてどうするよ…
489おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 19:10:48.55 ID:lvgV/8Zs
>>487
君の上で口汚くわめいてる奴は、現在ぼっちなんだよw
よぅく読めばわかるはずさ。
わかっておくれかい?気の毒な奴なんだ
そっとしといてやろうぜwwwwwwwwwwwwww
490おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 20:55:17.59 ID:p0z8uDS6
>>487

5時間くらいなら待つよ
来なかったら来なかったで後日理由だけ聞く
 
>>489
そっとできてないよね
あきらかにかまってるよね
491おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 20:56:50.89 ID:p0z8uDS6
つうか30分単位でどうこう考える時点で遅刻注意厨はどうかしてる
492おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:23:15.56 ID:Cqg3haJx
待ち合わせに遅刻がデフォの人って、いざ遅刻される側に回った時に
自分もそうだから…と謙虚な態度で流す人と、
繰り返しその話を持ち出してはねちねち相手を責めたり
普段遅れない相手の失態が嬉しいのかいきなり大きい態度に出るのと、
二種類いるよね。

遅刻魔な時点で褒められたことじゃないけど、
こういう時に性格の悪さが浮き彫りになるなとよく思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:46:20.21 ID:3Q0bi80Z
性格悪いというか「幼い」んだよね。
こんな人だっけ?とがっかりさせられることが増えてきたら、
友人としての賞味期限過ぎてるんだろうなー。お互い
494おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 14:15:37.04 ID:YBssqHBe
>>490
5時間待って成立する約束ってどんなだよw
そこは1〜2時間位なら平気、とかだろ。
釣りなら釣りでもうちょっとリアリズム持たさないと。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 17:43:10.24 ID:1DZwl+6w
>>492
知り合い遅刻魔はねちねちタイプだわ
たった一度、1時間待たされた(事故渋滞に巻き込まれた)事を
10年以上たった今でも「あのときは…」と愚痴ってる
アイツすっぽかされたんだぜという周りの視線が辛かっただの
暇だっただの寂しかっただの足が痛かっただの
精神的に疲れて合流出来てもその後全然楽しくなかっただの

そんな思いを一度でも味わっているのに
自分は常に平気で遅れまくりって、一体どういった思考回路なんだい?
496おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 08:48:39.49 ID:3Bqu8dvv
それをそのまま言わないの?
まあ逆ギレされるだろうけど
497おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 17:59:25.97 ID:xD86OnW4
ファミレスでバイトしてるんだけど、
よく来る仲良し二人組(♀)がいる。
片方の子が毎回毎回遅刻してくるから待ってる方はかわいそうだわ。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 19:10:31.07 ID:NteFnOCx
>>494
リアリティだろ
499おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:26:16.44 ID:zKoLAg17
>>481

弊害については否定しないけど、遅刻魔は意外と損得で動くので「仕事や旅行には遅刻しない」タイプには有効。

自分の友人の遅刻魔はこれで1〜2時間単位の遅刻が5分以下になった。
基本的には遅刻魔とは付き合わない方が良いけど「それさえなければ本当に
大事な友人」というのも稀にはいるので。

ポイントは「奢り=チャラではなくペナルティ」という態度を崩さず
法外な額(といってもアフタヌーンティで5000円とか)を奢らせ、
それを向こうから言わせる事。
奢りだろうがなんだろうが、帰りたい時は待たずに帰る事。

相手が自分の遅刻癖に悩んでいて、悪いという気持ちはあるから
成立しているんだけど。
自分も、見てて「これは(脳の)病気レベルだな」と思うから
奢りで、相手の方が損した(失った時間<失ったお金)ような
バランスにする事で、前ほどストレスをためずに付き合える。

その人の家に泊まった翌朝に、今家を出ないと間に合わないよ、という時間になっても、
鏡の前にはりついてパウダーをやめない姿を見て、病気だな…と気の毒に思った。
(時間に関係なく、今やってる作業が満足の行くレベルで
完了するまで中断できないという感じだった)
500おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 23:55:20.16 ID:Od0woJvK
>>499
自分からペナ科すような出来た人間だったら、
遅刻なんかハナっからしないような。
グループで責め立てて約束させるのが一番かな。
もちろん心象悪いけど、「それぐらい悪いこと」というのを示さないと、
当人も改心するわけない
501おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 01:54:52.85 ID:mkcAOzB2
注意欠陥障害レベルなら見捨てた方がはやい
脳の障害だから一生治らない
502おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 04:15:49.86 ID:sDKVDOIX
遅刻治らないのは既に見捨てられているんだと思う
言っても無駄な人にはもう誰も何も言わないし咎めないし怒らない
503おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 07:24:10.09 ID:WvPdtEQJ
>>502
同意。
呆れて誰も誘わなくなったのに本人気づかず。
すごく暇な時は相手するけどやっぱり遅刻してくるし、
最近みんな忙しくてなかなか集まれないね〜って言ってるw
あんた以外とはマメに会ってるよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 10:49:10.61 ID:4a+oR6Ep
なんで毎回毎回毎回毎回遅刻するのか…。
向こうがオフの日の夜待ち合わせでも
服装もメイクも、慌ててしたような雰囲気だった。
今までどこかに出かけてた訳でもないと言う。

何時間もいったい何やってんだ!?
まぁ…どーせだらだらしてるんだろうけど、本当毎回毎回不思議だわ。
505おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 21:33:26.54 ID:V0ZR1PWj
他板で衝撃的な書き込みを見た

「ある駅で13時待ち合わせをした
電車は12:52着と13:03着があった
報告者は13:03着のに乗って向かったところ待ち合わせ相手に切れられた
その人は10分遅らせるくらいなら2時間前行動する人
数分の遅刻でも待ってくれない」

待ち合わせ相手乙だなーと思ってたら
後のレスが報告者乙の嵐
待ち合わせ相手は融通が効かないとかそんな奴と付き合っても疲れるだけとか…
一番目玉がぽーんしたのは12:52に来て欲しいならその電車指定しろよwって書き込み
待ち合わせ時間には来るの当たり前だと思ってたけど、
そうでない人がたくさんいると知って衝撃を受けた
506おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 21:53:08.75 ID:43Vq2fD8
ん・・・・・?

要するに報告者は13時の待ち合わせの場所に
何分遅れで現れたんだ?
507おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 22:11:32.08 ID:V0ZR1PWj
そこまでは書かれていなかったが、13:03着の電車だから5分遅れくらいじゃないかな
508おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 23:42:42.84 ID:b4HrInvD
5分ぐらいの遅れなら、自分なら普通に許すかな
許せないのは毎回30分とか1時間、あるいはそれ以上の遅れ
しかも会社には遅刻はしないけど、相手を見ながら遅れたりする輩
まあいっか、こいつなら…とか思って故意に遅れてくる奴

もうとっくに関係を切ったけど、コイツとの思い出は今や黒歴史
良い思い出もあったんだろうけど、ふと思い出すたびに吐き気がする感じ
記憶が消せるなら、アレの記憶はすべて消し去ってしまいたいほど
509おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 00:47:12.23 ID:ZvIZ+k2N
>>508
いや、いつも遅刻してこっちを「数分の遅刻でも待ってくれない」呼ばわりする奴が
のうのうと13:03着の電車で現れたらかなりムカツクと思う。

12:52着と13:03着を認識してる時点で、13:03をチョイスしてると思うから。
7分前よりも3分後を選ぶ根性がムカツク。
510おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 01:20:31.69 ID:OlSdp2/D
昼とか夜の待ち合わせなら確実に守れるけど朝だけが苦手だ
起きるのがなあ
学生の時は遅刻多かった
だから朝に指定されたら断るようにしてる
511おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 09:04:49.12 ID:+rcXWyju
>>509
>>7分前よりも3分後を選ぶ根性

遅刻魔ってこういうところが有るよね。
先日地元の路線の駅で待ち合わせしたらやはり遅刻。
15分程度だが、次に乗り継ぐ電車が行ってしまった。
乗り換え有りなのにジャストに着くように計算してたようだったから、
「乗り換え案内とか使わないの?携帯電話持っていれば使えるでしょ。」と言ってやったわ。
「でもパケ代が…」とかグズグズ言ってたけどな!
512おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 09:45:26.75 ID:F0C/7naP
駅まで車で15分かかるのに、電車が出る時間の5分前に家を出て
運転手をしてくれる母親にあと5分で駅まで行けって言う私のバカ姉を思い出した
友達が車で迎えに来て待ってるのに、ドライヤーを掛けて髪をセット
「待ってるよ」って急かしても「車の中だからいいでしょ、もう少し」だって
時間にルーズな人って他人に迷惑かけても気にしないんだよね
結果的に5分遅れたくらいなら目くじら立てないが、
初めから遅刻する時間の電車を選ぶ根性は気にくわない
7分前到着を選んでもたった10分早く家を出るだけじゃん
それで他人を待たせずに済むんだから…とは考えられない人間ってことだよね
513おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 19:55:59.63 ID:kf2zB/Wj
>>512
〉車の中だからいいでしょ

あるあるw
駅や待ち合わせ場所に遅れていくよりマシとでも思ってるのか
家に迎えに行くからーって待ってても全然来ないし
妙に小賢しいところがまたむかつく
そんな知恵働かせるよりどうしたら間に合うかを考えろよ
514おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 00:36:19.14 ID:UKg4o1VF
仕事や旅行だけは遅刻しないってのもムカつくけど
プライベートで約束しても遅刻、
会社も毎日のように遅刻しまくりな同僚には毎日イライラさせられたわ。
だいぶ迷惑なんですけど。昼前とかに出社すんなや。
そのぶん他の人が電話対応とかしないといけなくなるし。
上司も注意しないからいつまでたっても変わらない。
朝の掃除をする日も遅刻しまくりだから
そいつだけ掃除に参加することは、ほぼない。
距離をおきました。
515おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 06:51:08.47 ID:8BTJHUZ7
遅刻してる人って損してるよな
仕事の待ち合わせだけじゃなく、日常の待ち合わせの遅刻も
やっぱみんな意外に見てる
資格試験のための勉強会があるんだけど、
人当たりはいいがいつも遅刻してくる人は誘ってもらえず、
遅刻せずきちっとしてる人だけで固まってた
人生かけた大事な集まりで、足引っ張りそうな人は普段仲良くても誘わないよな
数分でも毎回遅刻して悪びれない人は信用されず、
大事な局面では外される
516おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 08:43:29.12 ID:yo1pGgcy
>>514
分かるな〜自分の場合は小さい店舗で其奴と二人だけだったので
毎日、自分独りで掃除や用意してたんで毎日ストレス溜まった。
注意しても無駄で怒ると上司に泣きついて
上司に自分が「優しく諭せ」って怒られてしまった
それから其奴が他の店舗に移ったが移動先でも遅刻しまくり
その性で上司からは「お前の指導が悪い」と一喝。
クビにならないのが不思議だったんで他の人から聞くと
「田舎の母が〜ここクビになったら行く所無いんで等」
と泣きついていたとの事。
因みに嘘付きまくり、備品は壊すわ、サボるし、処置なし
後、呆れたのが店名義で18禁ゲーム注文しやがった。
アレほどの馬鹿は今まで見た事無かったな。
517おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 17:26:59.02 ID:p5IT2jiw
5分10分程度ならまあ特に気にするつもりはないが
一時間や二時間平気で遅れてくる奴はどんな神経してるんだ?
まあ自分は30分過ぎたら帰る事にしてるから別にいい
そして今は遅刻する奴全員切り捨ててちゃんと普通に来る人達だけで
集まってるから快適なものだよ
518おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 00:46:27.38 ID:AZujx3n5
私もわりとトロい方で、以前は待ち合わせ1分前とかジャスト常連で、愚痴ったり出来る立場じゃない。

だけどね、遊びに出るのに約束の時間1時間破って
あんまり遅いから「家まで迎えに行くよ」って迎えに行った先でさらに2時間半待たされ
揚句「やっぱやめる〜」ってどういうことですか…
トータル3時間半、彼女はまだ化粧の途中。

私、何のために待たされたんだろう?この人一体何やってたんだろう?
もちろん謝られる事もなく、悪びれるそぶりもない。
ちょっと叱ったり愚痴ったりするとぶちぶち小言を言い出し逆ギレ。
って事を何度かやられて、友達やめました
もしかしてむこうの計画的友やめだったのかな?
それとも何かの病気持ちだったのかな?
自分に甘くてわがまま、だけど人にはとっても厳しい人でした
ちょくちょく電話掛かって来るけどバッチリ着拒済み
学校辞めてからどうしてるんだか、そこだけたまに気になる程度です
519おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 12:33:03.91 ID:hl3ex+Hm
>>518
トロそうだなあんた
520おさかなくわえた名無しさん:2011/05/21(土) 20:01:03.99 ID:KuV9HWZV
保守あげ
521おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 16:55:11.99 ID:w1eo9mq+
遅刻する人が心底理解できない。
支度や移動にかかる時間を逆算して余裕を持って行動する事ができないのか?
自分の周囲の人達で待ち合わせに遅刻しないのは彼氏ただ一人だけ。
あとはみんな5分〜30分遅れて来る。
15分以内の遅刻だと何食わぬ顔であまり悪びれる様子もなく来る(この位の遅刻は許される範疇の如く)。
あまりにこういう人が多いんだけどこれって普通なのかね。
私は最低でも5分早く待ち合わせ場所に行ってるから遅刻魔が本っ当理解できない。
522おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 17:04:07.27 ID:w1eo9mq+
>>505
読んでるだけで腹が立ってきた。
13時待ち合わせで何故1303着に乗るのか。
1252着の電車があるなら自分は迷わずこっちに乗るけど。
ホームや階段の移動を考慮したら普通は1252に乗るでしょ。
だって待ち合わせは13時なんだから。ほんとイライラする。
連レスすまそ。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 17:10:02.30 ID:MzsaWkpm
1252乗ろうとしたけど間に合わずに1303で来たならまあわかるが
最初から1303にのろうとする人は嫌だなあ
524おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 17:46:38.00 ID:0Ji2lBh6
友人同士が結婚したので仲間内数人でお祝い会をした。
フレンチと洒落込み、お店に直接集合で。
が、当人2人が30分遅刻。
先に始めるわけにもいかないからお店の人を待たせてるし、かなりイラっとしたけど、
お祝いの席だから怒るわけにもいかず、
もちろんごめんとは謝られたけど、モヤモヤしたなぁ
いつも遅刻気味の二人だったけど、さすがにその日は来るだろうと思ったのに。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:45.63 ID:A/kKcYSL
元カノが毎回遅刻してくる奴で何回注意しても直らなかった

その日も約束の待ち合わせ時間の五分後に
「ごめーん、今から出るから30分かかる☆」とメールが
さすがにイラッときて「喫茶店にいます。遅刻何回目?」と無愛想に返信した
コーヒー飲みながら待ってたら、彼女が来たんだけど
こっちのテーブルに近づくなり「ごめーん」と叫び、続いて
「本当にごめ・・・キャー痛い!謝るから叩かないで!痛い痛いやめて!」
と「怒った俺に殴られて必死で身を守ってる」
小芝居を大声と大げさな身振り手振りでやり始めた 半笑いで
店中のドン引きの視線あびつつその店から連れ出したが
もうやっていけないと思って別れた
526おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 13:22:44.41 ID:KemSNn5k
今、雨の降るクソ寒い中1時間半待たされてます。腰が冷えて痛くなってきました。
お互いのどういうの上の待ち合わせ時間なのになんでこんなことになるの・・・
527おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 15:18:35.75 ID:vR+XAuQi
毎回一時間以上遅刻する人はもちろん、
それを毎回毎回ニコニコしながら「も〜」で済ます周りの友達も嫌になって、
グループごとFOした事がある。
自分はけして遅刻にうるさい方じゃないけど、それでも耐え難かった。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 15:29:54.58 ID:lTufDu/j
遅刻魔は、先の見通しを立てない人が多いね。
今週の仕事の予定はは今週に入ってから、最終締め切りの時間ぎりぎりに仕上げて、その後承認を取る時間まで含めての最終締め切りって事や、トラブルがあるかもって事を予測出来ない。
発達障害ってレスを読んで、妙に納得した。

>>526
お疲れ様。
風邪ひいたら困るから、もう帰っちゃえば?
529おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 20:48:09.37 ID:OiEU+jJD
>>526
仕事上の待ち合わせでもなさそうだね
そうじゃなけりゃもう帰っちまっていいんじゃない
530おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:03:09.94 ID:L/JIkm4b
>>526みたいな、自分の過失でもない、仕事でもない
自分にも決断する余地のあることで、いつまでもバカみたいに待ってるような
低脳が、遅刻魔みたいないい加減な奴にいいように使われて振り回されて
心底見下されてバカにされたままなんだろうな。
普通とっとと帰るだろ。自分の意思や決断力がないなら、幼稚園児とどう違うんだか。
531おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:34:48.34 ID:Et6DZCTA
レスありがとう。
結局2時間30分ほど待って来ました
風邪引きました
でも、やっぱり好きなんです
情けないです
指摘どうり自分に欠陥がありますよね
532おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:42:51.85 ID:rzfHEWdK
>>531
明らかにあんたに欠陥があるのは分かったわ
好きだから待つとかもうなにを指摘しても無駄そうだし擁護できないレベル



遅刻に関しては待たされた時間の長さとかじゃなくて遅刻常習犯は何で五分前行動が出来ないのかわからない
遅刻が悪いって自覚ないのが一番だろうけどそういうやつに限って
ちょっと早くきてこっちが遅れてはいないけど後にきたりすると不機嫌になるし
533おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:49:36.30 ID:L/JIkm4b
>>531
ああ、「自分はあの人のためにこんなツラい目にあってる、けどいいの
それでも好きなの(はぁと)」っていう
シチュエーションに酔うキモ女なんだね
だったらスレ違いだよキモ女 キモいから2度と来るなよ
534おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:08:57.69 ID:ZwsKr9Pz
気分を害してごめんなさい
また、遅刻された時は書き込ませて下さい
吐き出しぐちがここしかないので
心配、御指摘して下さったかたありがとうございます
535おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:11:40.46 ID:X0VUcr2/
つうか向こうは恐らく君の事どうでもいい人としか思ってないよ
536おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:21:05.46 ID:tflj+3m2
>>534
心配じゃねーよ。不快なんだ。
どんだけ心配しても「でも好きだから」てほざいて、心配する人より大好きなそいつのために風邪引きながら待つんだろ。
いっとくけと、相手があんたの事好きだとは思えない。
好きな相手ならそんな目に合わせない。
そんな報告聞きたかねーよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:24:19.21 ID:YX7yfd3+
>>534
ww
なんか笑える人ですね
538おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 00:30:17.10 ID:TcIa9LBS
というか文面が日本人ぽくない
539おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 10:26:02.24 ID:RhGwllTs
>>534
早く騙されてる、利用されてる事に気づこうな
他にどんだけいいとこあろうとそれだけで別れる理由は足りる
540おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 14:55:11.86 ID:HO9HWH4m
姉が遅刻魔で待ち合わせの度に一時間ぐらい待ってた
ある日また遅刻して、謝るかと思いきや「タクシー乗って急いできたんだからいいじゃん!」と言われてアボーンした
いくら姉妹でもやっていいことと悪いことがあるだろ
541おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 17:39:41.03 ID:Iycx3l6u
>>540
アボーンした って・・・殺したのか・・・
いくら姉妹でもやっていいことと悪いことがあるだろ
542おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 09:02:16.78 ID:Yp6mSV8c
いつも遅刻する人って謝らないよね。
謝らない癖に待たされた事に不満言うと怒る。
自分が悪いんじゃないのにと言って怒る。

乗り合わせるバスは同じ路線で、バス停違いなだけだから
待ち合わせ時間に合わせれば遅刻するわけないのにと言ったら
「走って行ったのに目の前で行ってしまった」だと。
停まらなかったバスが悪いんだって。あくまで人のせい。

車で来る時は「道が渋滞してた」から1時間半遅れたそうだ。
ろくに車も走ってないのに広々とした道路の田舎なのに。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 11:20:22.48 ID:egbPPLh1
あくまで遅刻した言い訳しか考えないからな
来る間もどうしたら遅刻しないかなんて全く考えないんだろうよ
544おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 13:35:23.24 ID:Fg9gbz+Q
どうしたら遅刻しなくなるかを考えないよね
寝坊じゃない、電車の遅延じゃない遅刻は、それこそ本人の意識の
問題だと思うんだけど、改善しないというか、する気がない
545おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:18:39.62 ID:WW8fklKu
遅刻の理由について、
一緒に怒ってくれ!と言わんばかりの勢いで説明して来るよね。
いや、こっちはもう待ち疲れたんだけど。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 16:47:04.88 ID:zcDyQb/u
明らかに自分のせいの遅刻(寝坊や準備時間不足などの初動遅れ)でも、
どうしてもほかに責任転嫁したいだけなんだよな。

いつも待ち合わせしているところならともかく、
初めて行く待ち合わせ場所でも、ぎりぎりの時間で路線検索して
それで安心しちまうとか。何で余裕を見て計画を立てられないんだろうか。
乗り換えの状況とか、特に今なんて首都圏の多くの駅で
節電対策でエスカレーターが動かないとか、
路線検索どおりに到着しないことなんて容易に考えられるのに。
それで交通機関のせいにする。
普段から遅刻せず、きちんと時間を守っている人なら、
1回か2回なら、そういう言い訳も通用すると思うが、
遅刻常習犯の言うことなんて信じられないよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:20:07.10 ID:CU88kjxp
>遅刻常習犯の言うことなんて信じられないよ

信じる必要なんざ1mmもない
つか、信じる価値もない
548おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 22:54:24.60 ID:D8LxBlN7
遅刻常習犯はルール破る俺、時間に縛られない俺カッコいいみたいに勘違いしてるバカもいるよな
このスレにもたまに来るけど
549おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 23:17:32.31 ID:T90xUnXQ
登録説明会なんかでも開始してからノコノコ入ってくる遅刻野郎がいる。

例えば説明会開始が14時。
その前に書類を書く作業があるので開始10分前には会場入りして受付を済ませてという指示。

てことは13時50分に会場入りしないといけないと。

にもかかわらず14時すぎに入って来る遅刻野郎は何を聞いているんだろうと。

14時ジャストに着いても遅刻だがその14時もすぎて入って来るってもう遅刻野郎にはどんな時間をいってもどんな指示を出しても無駄だってことか。

スレチになるけど大学生で内定取れない人ってこういうところで遅刻するようなダメな人なのかもと思った。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 02:29:13.30 ID:YqFAS/yR
自分朝、服が決まらなくて遅刻する。
元々センスがないし、何着てもパっとしないんだけど、
鏡に映してあんまりヒドイ時は出るに出れなくて。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 03:14:01.25 ID:qit5Vnmu
前の晩に決めとけやカス
552おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 10:02:00.16 ID:+vGFUmw0
546の「準備不足」で思い出した遅刻魔の友人。
仕事帰りに集合してキャンプに行った時、その友人が現地に着くなり髪の毛洗いたいと言い出した。
事前に分かってた事なんだから、前日の夜なり当日の朝少し早起きして洗えなかったのかと聞くと
そんな事出来るわけないだろ!と自分は被害者的な怒り方をしてきた。
夜は帰りが遅いから(10時くらい)朝は7時に家出るのにそんな時間無いと。
毎度の遅刻もそういう理屈で行われてるのかと思った。
(自分の生活リズム乱してまで事前の準備する気無し)
553おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 10:05:50.48 ID:nFJmFE9X
>>550
自分もそういうところ有ったけど、
前の日に準備しておくといいよ。
どうせどれ着て行っても同じだからさ
554おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 11:21:03.66 ID:2fAYhdzq
>>550を見て遅刻魔ってこうなんだろうなと妙に納得した
自分の見た目(しかも自己満足)>他人
うちの姉がそうだった
いつもドライヤーで髪をセットして遅刻
バッチリ決めてもそのうち多少崩れたりするのに、前髪一本自分の思い通りにしないと駄目
自己満足のためなら他人の時間はいくらでも食いつぶして平気
基本の考えがこうだから万事において他人を犠牲にしても自分の欲望優先のカスだったよ
姉妹の縁を切りたい
555おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:01:08.79 ID:PCyWvqKu
元友人も>>550みたいなタイプだったな
洋服に悩むなら、前の日に決めておくか、悩む時間分
早めに起きればいいだけのことだよね

↑みたいな具体的な解決法を言っても、そうなんだけど
分かってるんだけど、と言うだけで改善されなかった
556おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 03:30:51.66 ID:+EB4MnvQ
もっと早くこのスレ発見したかった…
怒りに任せて書いてしまおう
同僚に遅刻魔がいる
待ち合わせすると必ずと言っていいほど遅れる

このスレの人達には分かってもらえるかな
「5分待たされる」ことよりも
「毎回毎回待たされる」ことに腹が立つんだ
塵も積もればってやつだよ

相手から誘ったり、相手が時間を決めた場合でも
遅れて来るのが信じられん
許せないのは謝れば済むと思ってるようなところ
「ごめん」「○分遅れる」「電車に間に合なくて〜」
も う 聞 き 飽 き た
何で10分15分の先立った行動ができないんだよ!
何で何度も何度も繰り返すんだよ!

あとお詫びに食事や茶を奢るって言う時があるが
奢ってもらったところで嬉しくも何ともない
そんなことより時間通りに来い馬鹿野郎

そんな同僚は机上の片付けができない
仕事の優先順位付けが下手糞
飲み会や会社行事に至急の仕事もないのに遅れてくる
残業して遅く登場する自分カコイイとでも思ってんのか?

相手の誘いにも関わらず1時間以上待たされてキレてからは
プライベートな付き合いは激減したけど
職場でもルーズなので結局イライラする
長文書きなぐり失礼。ちょっとスッキリした
557おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 03:42:28.12 ID:+EB4MnvQ
連投ごめん
スレ読み返して>>68に目から鱗
ものすごく納得した
558おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 08:01:31.89 ID:E1ok6yKn
遅刻魔、仕事の優先順位が付けられない、片付け出来ない、
発達障害がそんな人達じゃなかったっけか。
誰かをいじめたりそういう性格の悪さはないけど、
周囲は地味にMP削られて行く感じ
559おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 14:06:29.57 ID:yT0g07lr
いつも遅れて平気だった遅刻魔Aと、
人を待たすのが本気で悪いと思ってるのにドジでよく遅れる友人Bがいる。

Bのドジは家を出ようとしたら転んで怪我して電車に乗り遅れたとか、
反対方向の電車に間違えて乗ってしまったとか。
それも前日までにネットで検索して時間を調べて、
乗り換え場所の写真をプリントアウトして持って出てる
(全部本当)。

Aは疎遠になったが、Bはいい人で努力もしてる分、怒るに怒れなくて毎回ストレスたまる。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 14:14:20.00 ID:MsPLKlQQ
Bイラつくな。
怒ったら泣きそうでウザい。
いい大人がそんな毎回ミスする?
561おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 21:41:50.28 ID:0yBxw5Ku
中学の時毎朝近所の同級生の家に寄って一緒に通学していたことがあった。

その同級生が遅刻女。
何時何分に家に迎えに行くからと言っているのにその時間に行ってもまだ朝ご飯食べてる最中とかひどい時はパジャマ姿で「ごめ〜ん先行ってて〜」と言われる。
たまにではなくほぼ毎日。同級生の家族もそれなりに「〇〇(私)ちゃん待ってるよ。早くしなさい!」と急かすが効果なし。
後になって知ったことだが毎朝私を待たせたり迎えにきたのに先に行ってという同級生に対して同級生の祖父が激怒し「甘やかすからちっとも性根が座らん。絶対に起こすな!」と家族に命令していたらしい。
起こしてもらえないから当然寝坊し私が迎えにくる時間にはいつも間に合わないというパターンになっていた。
そのうちに私の親がその状況を聞きつけもうやめろと言い出し私も他の同級生と学校に行くようになったのでそこで終わりになった。
迎えに行かなくなった後もその同級生は相変わらず遅刻していた。
562おさかなくわえた名無しさん:2011/05/29(日) 21:57:56.02 ID:0IIXtZ4G
>>558
556だけど、その遅刻魔は、
・会社の始業時間には絶対遅れない(寧ろ早め)
・飛行機や新幹線にも遅れない
・勉強や資格試験は人並みかそれ以上にできる
・お金の管理はそれなりにできる

てな感じだから、発達障害とは違って
ただの甘えや怠けだと思ってた
でももしかしたらその可能性もあるのかな?
詳しくないから判断が難しい
563おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 11:15:30.08 ID:YD6FrMfs
自分に甘いんだよ
その癖人には厳しい
それ自体を矛盾だと思ってない
自分に甘いから、仕事とか上司とかキツい人とか自分に害がありそうな時はきちっとするが
言いくるめれそうな相手、害のない相手だと自分に害がないから遅れてくる
人としてヤバい
564おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 18:41:32.65 ID:5bS4hCVl
そういう人増えてるよね

まあ関わらないのが一番
自分がやられる
565おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 10:04:01.13 ID:jbTEk7Lk
スレチだったら失礼。
遅刻魔の友人も自分に甘く人には厳しい。
遅刻はほぼ直りつつあるけど、今度は決めた時間を遅らせて欲しいと
数日前に言ってくる。遅らせて欲しい理由は言わない。
前もって言ってるんだからいいでしょ?な感覚。

仕事も数日間のバイト(数日間全て出勤できるのが条件)が決まって、
予定が入ってるのを忘れてて仕事をキャンセルしようとしたら
仕事先に怒られてもう仕事は紹介できないと言われ逆ギレ。
当たり前の話なのに「前もって言ってるのに何で仕事をもう紹介できないと
言われなきゃいけないの?」と人間として完全におかしい。
566おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 13:30:05.92 ID:O8MWPYb5
>>565
いるね、そういう奴
知人が連絡なしで遅刻するタイプで、頼むから連絡しろと言ったら
してくるようになったんだけど、それが○分遅らせてもらっていい?って感じ
嫌だって言ったって間に合わないから渋々了解すると、そいつの中では
本来の時間じゃなく○分遅れた時間が待ち合わせ時間になるんだよね
だから、こっちが待ってるのに急がないし謝らない

遅刻の連絡が早めに来るなら、こっちも出るのを遅らせたり
どっかで時間潰すことも出来るけど、いつも直前なんだよね
さすがに毎回そんな調子なので、そいつとは待ち合わせしなくなった
567おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 15:57:26.16 ID:4HK2dsHD
>>565
後者はともかく、前者の事例に関しては別に良くないか?
友人同士なんだし、数日前なら予定もまだ組み直せると思うが…
568おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 18:28:39.06 ID:eybB/c8h
>>567
状況によってはよくねーよ。
どこかに行く前の待ち合わせだったら予定狂うし、そのあとのこっちの予定を聞いても来ないのがなんともまた遅刻魔イズム。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 19:39:30.37 ID:jTMw3A8+
ADHDは普段はできなくても身の危険がせまるとできるようになる
遅刻すると仕事がなくなるから仕事では遅刻しない
友達は許してもらえばいいし縁切りされても生きていけるから遅刻する
アスペは普段と違うことはできなくなるから普段と違う待ち合わせをしたら遅刻する

そういう障害があったとしても付き合いが辛いなら距離を取った方がいい
約束=遅刻するもの・まず許してもらうもの
って価値観が染み付いてるから
570おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 11:46:21.10 ID:b11rwpHj
>>569
なるほど
友人が仕事だと遅刻いないのは、単にこっちが舐められてる
だけだと思ってたけど、障害って可能性もあるのか
でも、仕事外の待ち合わせも遅刻しない場合もあるみたいだから
やっぱり遅刻してもいい相手と見られてるのかな
571おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 12:42:35.16 ID:vv/oa5F+
遅刻するのは勿論だけど遅刻されるのも大っ嫌いなんだよ。
俺は今までお前との待ち合わせに理由や事前連絡なしに遅れたことあるか?
今まで言わなかったが、電車の遅延とかで5分遅刻する可能性があるときですら
お前を待たせるのが嫌だから、タクシーつかって間に合わせてるの知らなかったでしょ?

お前に待たされてる時間は俺の時間をお前に殺されてるんだよ。
俺は今後、絶対に1分でも遅刻しない。
だからお前もするな。
どうしてもっていう場合は必ずメールなり電話なりくれればいいから。


ってことを毎回毎回30分〜2時間くらい遅れる友人に言ったら、その後ずっとムスっとされた。
言い過ぎたか…と反省したんだが俺は間違っていたのだろうか。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 02:39:06.58 ID:M0I8FhVe
何も間違ってないよ
勇気いるだろうけど今後のそいつの為にも言って正解
というか2時間とか帰っていいレベルだろ
573おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 08:01:07.69 ID:1LMhAKJ2
自分から誘っておいて寝坊して遅刻する事が多い友人
軽く一時間は平気で待たせる
まだ家で遊ぶならいいけど外での待ち合わせは本当にキツい
「急いで来た」と言うわりに毎回髪をバッチリ巻いて来てそれにまたイライラする
身だしなみは大事かもしれないけど、待たせるより髪巻く時間のほうが大事って完全にナメられてんなと二人で遊ぶのはもうやめた
574おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 10:09:11.48 ID:LBb8mQxZ
遅刻魔の友人は最近の待ち合わせでは必ず
長く時間がつぶせる施設(カフェとか)が近くにある場所を指定するようになった。
そして待ち合わせ時間30分くらい過ぎた後、
「ごめん遅れる、そこにお茶する店あるからそこで待ってて」と電話が来て
1時間くらいして到着する。どうなんだこれは。
575おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 11:33:59.80 ID:2tJq6Q5V
>>574
茶の代金はてめぇが払うのかよこのボケ、と、真顔で問い返したい。
もちろん奢られても許される行為じゃないわな。
一時間半待たされて茶の一杯かよ。そんなに自給安くねーよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 14:20:05.62 ID:zykBEkq8
>>574
だからー、なんでそういう話を易々と受け入れるんだよ。断ればいいだろ。
「お前そうやって、こっちが喫茶店という腰おちつけられる場所にいるから
いくら遅刻してもかまわないつもりでいるんだろ。
1時間もまたせて茶の一杯で済ませるとか冗談じゃないんだけど?
どうしてもっていうのなら、焼肉おごれよ。1回の遅刻につき必ず。
こっちはフルコースで全部食うからな。もちろんカルビがんがん頼むから。
それが嫌だってんなら店以外の場所で待ち合わせて、当然だけど遅刻するな。
遅刻したらやっぱり焼肉フルコースお前に奢らせるから。お前に銀行で
金おろさせてから、出かけるから」くらい言えよ。
いい年こいて、この程度のことも言い返せない大人って一体なんなの?
お前らって脳味噌使ってんのマジで。
577おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 20:21:45.06 ID:XyeH5WQk
遅刻魔20分遅れて登場。
ごめ〜ん(ヘラヘラ)、毎回待たせちゃって〜(ヘラヘラ)…

なんでヘラヘラしてるの?
本当に悪いと思ってごめんて言ってるの?
わかってるのになぜ直さないの?


もう無理だわー
578おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 20:25:49.96 ID:IL/hC8Hh
遅刻した時点で距離置くな
15分以上過ぎたらとっとと帰るしもうそいつとはつき合わない
こうするだけで嫌な思いせずに済むよ
579おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 21:56:28.09 ID:sR7413+M
>>574
そいつマジで腐っとるな
580おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 13:51:35.21 ID:CXAwi40u
>>576
「だからー!」
ってなに怒ってるのか知らないけど他人に八つ当たりイクナイ
581おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 16:04:23.92 ID:KQ5xmry6
一時間や二時間待つ奴の神経がわからん
そこまで待たされてまで会いたいと思える程の相手なのか
来たとしてもその後の空気は悪いだろうし
582おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 19:15:46.95 ID:VAtXLFLU
携帯持ってるのに、時間前に遅れるって電話がなぜ出来ないのかな?
いつもの道を来るのに、今から出たらどれくらい遅れてしまうってすぐ分かるだろうに。
時間過ぎてから「あと20分ぐらいでつくから」って…。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 19:56:47.34 ID:ioKkPMZm
時間になってから「今電車乗った!(ハァハァ」的なメールも腹が立つ
584おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 22:32:06.53 ID:+9yQ5U+C
>>574

やっぱり、そこで30分待つからナメられるんだろうね。
遅刻魔だと分かった相手には5分以上待たない。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 00:49:39.96 ID:jGRMEsv7
>>583
わかる!
しかもそれを直接じゃなくツイッターで知った時ったらないよ・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 16:56:35.46 ID:U4+KCFEY
最初からあと一時間待って!なんて言わない
もうすぐ着くから!5分だけだから!を繰り返して一時間くらい待たせる
しかも「今電車乗ったとこだから!」を信じてると
後で「ごめん、実は電車乗ってないんだ」なんて言われる
一回遅刻するのに何回裏切ったら気がすむんだろう
587おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 21:15:27.74 ID:jJaSpRyY
>>585
ツイッターw酷く遠まわしだなそれw
588おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 23:09:04.96 ID:wlzy87ZV
>>586
「最初からあと一時間待って!なんて言わない〜云々〜実は電車のってない」
っていうのをさ。お前は今まで何回やられてきたの?って話だろ。
誰でもそれがはじめてのことなら、渋々待ったりなんだりするさ。
お前はそれを何回も経験してるのに、なんでバカみたいに何度も待つのかって
言ってんだよ。
だからお前は見下されるんだろ。プライドないの?学習能力もないの?小学生レベルの。
589おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 23:27:11.91 ID:fy/gIprh
>>588
友達なら切れば済むけど
兄弟とかにそういう奴がいると切っても切れない
590おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 20:01:54.72 ID:CvLWjgAn
自分が到着する1時間前ぐらいを待ち合わせ時刻にしておけば間違いないだろう。
何度もやる奴にはそれぐらいの制裁は必要。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 17:35:57.37 ID:0wRAUJwf
待ち合わせに何度も遅刻する人間はいい大人になっても遅刻するんだと
10数年ぶりに待ち合わせした友人を見て思った。
せっかくいい大学出たのに職を転々として長く続かないのもこの辺に原因あるのかな。
592おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 20:48:13.47 ID:PerbiGga
遅刻魔にATMに付き合わされることが多いことに気付いた。
早めに来てお金下ろしておく位しとけや。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:15:32.08 ID:TTLaQyra
>>592
あるあるある>ATM付き合い
「いつもお金持って無いんだね」と冷やかしたら、
本気で怒ってそれ以降止めてたよw
594おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:46:18.31 ID:FbMMFDw7
>>593
そこでなんでそいつが怒るんだw
むしろいつも無駄な時間につき合わせてるんだから謝るべきだろうに
595おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 13:14:30.47 ID:Ex/tJmW7
>>592
あるあるあるあるあるある
遅刻のあげくに「ちょっとお金おろしていい?」か
「お金おろしてて遅くなった」だな
596おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 15:33:32.70 ID:TAeVotyX
自分の場合、飯食った後に「今日、急いでたから銀行寄れなかった。奢って」だったよ。
遅刻した上に奢らせるとか、もうね。当然、すぐさま縁切り。
今でもあのヘラヘラした奇妙な顔つきが脳裏に焼きついて離れん。
597遅刻魔嫌い:2011/06/30(木) 01:06:17.60 ID:9qEIF34B
ここのサイトの人、まともな考えの人多くていい!!

大体、遅刻する時点で信用できない。
家の時計が遅れてるのか?
人を待たせても平気と思ってる時点で消えてほしい。
そういうやつは、大抵、他の事でも平気で他人に迷惑かけるやつ。
そして、時間や礼儀を守るこちら側の人間を怒らせる。
さらに、こちら側の人間を短気だとか、甘えた事を言う。

待ち合わせの時間に20分遅れてきておいて、
『暑いと思うから、涼しい所で冷たいものでも飲んで待っててよ♪』
とかいう人。
お前が飲み物代、出すのか?
間違ったところで気を使わず、時間に間に合うように気を使え!

私の周りでは、頭悪い人、実際に勉強も出来ない人に多い…。
どういうしつけされて育ったんだろう??
今まで100回以上遊んだことあるけど
間に合うように来たこと、5回位しかない。

もう遊ばない。

ドタキャン魔も嫌い。

ドタキャンするなら、最初から約束するな。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 01:38:56.37 ID:a5iPT8Eg
サイト…?
599残念:2011/06/30(木) 01:48:09.50 ID:9qEIF34B
残念なのが、ここに書いてあること、遅刻魔は見ないことだよね。

こっちがどれだけ嫌な思いしてるか、

遅刻魔に見てほしいが…

何より遅刻魔は、自分が遅刻魔だという自覚ないだろうし。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 02:20:59.03 ID:jMoG1la+
いや、見てるよ
601おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 03:44:58.01 ID:TWaRbw50
待ち合わせの約束するかしないかの話をしてる時から
「休日は遅くまで寝ちゃう」とか言い出し
じゃあ止めよう。と言ったが
「頑張るよ」と言われ約束
当日不安になったから、家出る時にメールしといたら
その2時間後に「寝坊しちゃった」と連絡が
更に2時間後に「郵便局行ってたら遅くなっちゃった」

こいつと待ち合わせ今後一生無い
602おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 13:38:10.03 ID:CFdV11y/
待たせてるよ
その子どうせ私しか友達いないから
どれっだけ待たせてもぼんやり待ってるよ
どうせ暇つぶしするなら本の一冊でも読んでればいいのに
馬鹿っつうか低能だから読書とかもしないし貧乏だからゲームも持ってない、
ていうか馬鹿すぎてゲームのルール理解できないらしい
遅れるから、今日は帰っていいよ、ごめんねってメールしても
ぼーっとひたすら待ってる
半日過ぎても待ってるメール来てうんざりしながら待ち合わせ場所に行く
執着されるのが嫌で、わざと遅れたりどたきゃんしたりしてるのに
あきらめてくれない
馬鹿なの?
結婚式も呼ぶ気はないしそう言ってるのに来る気でいる
603おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 14:01:35.29 ID:ChoHphhP
>>602
お前が他人からどう思われたくて>602の書き込みをしたのか、の意図は
まったくわからないが、自分から見た感想を述べるなら
「親族でもボランティアでもなさそうなのに、また相手に友情を感じてるわけでも
ないのに、一体何のためにその精薄とつきあってるんだろう、物好きだこと」
って感じかな。
もう帰っていいよといわれても帰らないなんて、もはや入院レベルじゃないか。
何がしたいんだかサッパリわかんね。
604おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 22:11:30.26 ID:aFja5A2e
ある仕事の同期で、遅刻魔がいた。8コ上の女。
遅れても、私には年下だからか1っ回も謝ったことなかった。
しかも、言い訳が、『コンタクトがね、入りずらかった』とか、
体調悪いとか、だからしょうがない的な言い方。

朝から先輩の分も働いたのに、お礼を言わず、上司にもバレないからって、
遅刻をなかった事にしてた。
しかも現れる時は、メイクと髪はバッチリ。

ある日、若いからって『会社主催の社会人マナー講習』(任意)受けるように勧めてきた。
人に勧める前に、時間守れない上、謝れないお前が受けろ!!って思った。

仕事中に、私に仕事を任せ、応接室で寝たりもしてた。

その人、客室乗務員になりたかったけど、
なかなか採用されず32歳になってしまったようだった。

受からない理由がよくわかった。




605おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 22:29:55.39 ID:aFja5A2e
604の続き

話と来たら、毎日、前日の晩の料理の話をされ、
いい嫁・家庭的な女アピールされた。

だったら、一生主婦してろ!!家から出るな!

遅刻魔の上に、朝一からいたように給料をもらい、
その上働かないなら、給料泥棒そのもの。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 04:07:35.26 ID:wnWc+2RC
証拠とって会社にちくっちゃえ
607おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 17:17:16.16 ID:45ieatvK
待ち合わせには遅れないけど、授業に遅れてくるのもむかつくの?
遅刻むかつく人って。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 18:37:57.68 ID:slohv+Cg
交通機関の遅延なら仕方ないけど、寝坊したからとかは
正直だらしがない人だなあと思う。
609おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 18:45:18.99 ID:45ieatvK
そっかぁ、ありがとう。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 20:48:54.45 ID:oHZk87eC
遅刻魔にかえない?タイトル
611おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 23:00:51.71 ID:NAz0Zdmq
>>607
こういうことを聞いてくる低脳って、なんていうのかなぁ
文字通り「空気を読めないバカ」なんだろうなって思うね。
授業だとか待ち合わせだとか仕事だとか関係ねーだろが。一体何のために
「集合時刻」やら「開始時間」が決められてると思ってんだ。それぞれに
その時間から始めなければいけない事情があるからだろ。たかだか友人との遊びに
したって、どこかに行くって決まっているのなら、いつまでには帰りたいと
思っているのなら、「スケジュール」ってもんが存在して当然だろ

たとえば好きなバンドのライブに行ったとしようや。9時開演!ってことで
客はみんな入場して、今か今かと待ってるわけだ。死ぬ程ドキドキして嬉しくてさ。
盛り上がって盛り上がって、さあ開始時刻だ!ってなった時、
「実はメンバーの○○がまだ会場に到着してないので始められません」つって
1時間も2時間も待たされたら(ま、そこまで待つ前に違う手段とるだろうけど)
どういう気持ちがするんだ?
この日、この時を待ちに待って、ワクワクしておしゃれして、グッズとか買うために
金もためたりなんだりして、よっしゃ!って気合入れて出かけた、用意したものや
気持ちすべて台無しにされたら、「たかがちょっとの遅刻くらい」なんて思えないだろ。
楽しいことだって仕事だってみんな同じ、「(時間が来た、)よっし、行くか!」って
いうものがあるんだよ。用意した「気持ち」ってもんがな。それを、たかだか寝坊だの
だらしなさのせいだので台無しにされるから、時間通りに集う人は怒るんだろうが。

他人の気持ちを台無しにしておいてだ、悪いと思わないで平然としてるだの
何かおごるからそれでチャラにしろだの、キチガイども黙れ口縫うぞってなもんよ。
612おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 23:43:17.67 ID:/iP+OCsG
遅刻くらいで激怒する心の狭い奴とは付き合わないからいいよ
ここの奴ら友達すくなそーpgr
613おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 06:45:32.05 ID:hNEJk507
>>611
仕事も待ち合わせも、他人を待たせるようなことには遅刻しないから聞いてるのに。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 08:02:43.68 ID:pSNOyGvz
>>612

遅刻癖のある人ですか?(笑)
615おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 12:01:58.79 ID:SdFVTPzi
>>612
まあ、こんなところが、遅刻魔の偽らざる本音なんだろうなー。
「遅刻くらい」とか軽く考えすぎ。
あんたの遅刻のおかげで、そのあとの予定がパーになったり、
多人数での待ち合わせで、幾人にも迷惑掛けたり、
自分の所業がどのように悪影響を及ぼすか判ってないんだろうか。
それでもまだ、普段遅刻せずに、そのときだけたまたま
遅刻してしまったなんてときは、同情もするが、
いつもいつもいつもいつも遅刻を繰り返す上、反省するどころか、
「遅刻に対して怒っているこっちの神経がおかしい」みたいな思考。
友達なくすのはどちらか、もう一度良く考えるべきだと思うがな。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 12:53:37.73 ID:wgsWKy+f
>>613
個人的には、学校に遅刻してくるのは気にならない
授業受けられないのも怒られるのも、自業自得だし
ただ、遅刻して授業中に入ってこられるのは嫌
617おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:02.56 ID:kk5Mb+B5
>>612

わたしも>>615さんと同じ考え。
そして、これから友達になるとしたら、612より615。
「遅刻くらいで激怒する心の狭い奴とは付き合わないからいいよ
ここの奴ら友達すくなそー」

⇒確かに私は少ない。
けど、人との約束守れない人間の事は、信用できないから、
注意しても治らない病気的な遅刻魔とは縁切った。
今は信頼できる人だけと付き合えて、それでいいと思ってる。

>>612の考えを否定しない。
けど、時間を守る人とは、今後は付き合わない事をすすめる。
不愉快な思いさせるし、呆れられるだろうから。
遅刻魔は遅刻魔と仲良くするといいよ♪
時間や約束を守るという、小学生でも出来る事を出来るようになってかたら、
615に物申すといいよ。

そんで、自分は時間守って、相手に何時間も遅刻されても
許せる自分を発見したら、遅刻魔をかばったら?
遅刻魔の共通点は、待たせるくせに、待つ側になると文句言うからね。
私は遅刻しないし、今後も遅刻魔とは仲良くしない。
毎回毎回、時間を守らない=そいつは私の事はそれほど大切じゃない
と見なす。(そうじゃなかったとしてもね。)

私の周りでは、遅刻魔の方が、友達少ないよ。
皆に見放されたんだろうね。
618おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:58.38 ID:qOiF1Vdo
毎回遅刻する人とデパートで13時に待ち合わせした時のこと
13時前に待ち合わせの場所に到着探してみたけど姿が見えなかったので
「またか・・」と思って小物等見ていたらやってきたので
近くに行くと「10時から来てたのに・・」って言われた
ちょっと待て私は10時に約束した覚えはない!しかも遅れてもない!なんだその言い方は!と思いました
619おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 20:41:18.59 ID:yIIkpLlZ
遅刻魔って忘れ物も多いんだよね。
家に携帯忘れてきた、財布忘れてきた、
返そうと思ってた○○忘れた、課題やるの忘れた…等々。

うんざり。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 21:08:53.61 ID:jCcBHmBQ
発達障害
621おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 03:17:46.23 ID:d5TAeg37
俺は遅刻常習犯なんだけど、遅刻するものと
しないものが自分の中ではっきりしすぎてて
嫌になる・・・・
大学の講義とか課題の期限とかバイトのシフトには
遅刻しないのに、友人との約束にはかなりの確率で
遅刻してしまう。
そのせいで周りからの信用失って取り返しつかない状態・・・・
おかげで色々教訓になった
622おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:04:07.49 ID:a2ckdSbI
>>618さん 私も遅刻魔友人にされたことある。
      自称「早めに来て洋服選びにつき合わせちゃ悪いから、
      時間過ぎても試着したり、悩んでたんだ」って笑顔で言ってた。
      待ち合わせ時間に待たせるのは悪いと思わないのか?

>>619さん 私のまわりの遅刻魔も忘れ物多い人多い。
      ついでに、貯金できない、異性関係もだらしない、
      すぐ人の悪口言う、が共通点。
      人の悪口言う前に、自分の悪い所の遅刻直せって、
      何回も言ってるよ。





623おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:04:21.25 ID:a2ckdSbI
>>618さん 私も遅刻魔友人にされたことある。
      自称「早めに来て洋服選びにつき合わせちゃ悪いから、
      時間過ぎても試着したり、悩んでたんだ」って笑顔で言ってた。
      待ち合わせ時間に待たせるのは悪いと思わないのか?

>>619さん 私のまわりの遅刻魔も忘れ物多い人多い。
      ついでに、貯金できない、異性関係もだらしない、
      すぐ人の悪口言う、が共通点。
      人の悪口言う前に、自分の悪い所の遅刻直せって、
      何回も言ってるよ。





624おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:04:53.97 ID:a2ckdSbI
>>621さん 学校⇒成績、バイト⇒給料…
      そういう遅刻すると自分に何かしらのデメリットが
あるものだけ遅刻しない所が、
さらに友人から信用なくしたのでは?
気づけただけ、今はマシだし、今後しっかり守って
友人からの信用取り戻せるといいですね。

別件だが、毎回毎回5分〜10分遅刻する人。
よく、5分〜10分遅刻は許すという人多いが、私はそれも許せない。
だってたまにではなくて、毎回だよ?
毎回遅刻する人は、自覚して、早めに行動しなよ。
というか、時間に遅れない人のほとんどは、
そうしてるから遅刻しないのでは?
親友がそうだが、必ず5分は(その子の家付近で待ち合わせても)
遅刻してくる。
急な電車の遅延、事故ならわかるが、なんで来慣れた街に遅刻するんだ?
5〜10分なんて、早めに家出ろよ。
何十回も遊んでるから、積もって合算、何時間待ったんだろうか。
待たされるのうんざりだから、必要以上に遊ばないことにしてる。
私は10分前には到着するように家出るから、
ちょっとしたハプニングがあっても時間に過ぎた事ない。
遅刻魔が理解できない。

625おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:16:20.94 ID:C2KQ2tQN
毎回決まった時間遅刻するなら、
毎回10-15分速い時間伝えて、自分はその後に行けばいいじゃん。
何度か続ければ相手も反省するし、
反省しなければ行動変えてくれることもないよ。

相手をどうにかしたいなら、自分が悪者になることも必要。
遅刻魔の友人を、色んな手を使ってようやく時間通りに来てもらえるようになった。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:22:38.17 ID:a2ckdSbI
私は新宿まで電車で1時間の所に住んでる。
ある日、わりと家が近い遅刻魔友人と新宿で待ち合わせをした。
(利用する電車が違うから現地集合)

そしたら、待ち合わせの時間1時間過ぎても現れず、
メールで『今、家の近くの美容院なんだけど、
混んでてなかなか終わらないの』
あたかも、混んでる美容院が悪くて、被害者的な言い方。
さらに、1時間後
『何かもう、これから新宿行っても、時間ないから
 今日、やめない?』だって。
来させたら、結局3時間の遅刻。
恐らく、美容院の予約自体、遅刻したんだろうな。
人を新宿に来させておいて、自分が面倒くさくなったからって、
ドタキャンって、なんでそんな自分勝手が出来るのだろうか。

その子は一人っ子だからか、かなり自分勝手。
一人っ子でも、ちゃんとした人はいるだろうが、
少なくても私の周りにはいない。
給料を私的な服買いすぎて、親に借金もあるから、
「就職用スーツ貸うお金ないからスーツ貸して欲しい。
葬式参列用パンプスなっから貸して。」とか…理解不能。
時間を守れない人って、何もかもちゃんとしてない人に見える。

627おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:37:09.51 ID:a2ckdSbI
あと、子持ちのママ遅刻魔。

妊娠してるから、子供がいるからを理由に、
毎回、遅刻・ドタキャンする人にまともな人いない。

だったら、もう約束できないね。
毎回それじゃ、こっちがストレスたまる。
だから縁切った。
どういう躾して育てるんだろか?って思う。
遅刻魔の親の子は、やっぱり遅刻魔になるんだろうか。

世の中の人って、理由があれば許せちゃうのかな。
私が短気なのかな。
あ〜ストレスたまる。

628おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 08:56:57.50 ID:E98O/ril
遅刻魔の中には謝る姿勢だけは立派な人がいる。

土下座して謝ったりとか。普通の人なら遅刻して土下座しようなんて思わないし土下座するくらいなら最初から遅刻しないと思うけど、遅刻魔はなんか感覚違うんだよ。
土下座まですれば相手がどんびきして(今回も)うやむやになるだろうって感覚というか。

どんな不祥事も許されるキャラの人なんていないのに遅刻魔は自分はそれだと思ってるのかな。
629おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 09:10:19.41 ID:k8J9ro2S
友達と3人で旅行に行ったとき、私が幹事だったんだけど、
友達の片方が遅刻魔。
待ち合わせ場所から10分弱掛かる場所で高速バスに乗る予定だったんだけど、
遅刻魔が万が一遅刻しても間に合うように
バスが出る40分前に待ち合わせにした。
バスの発車時刻は知らせてない。
そうしたら案の定30分近く遅れてきた。

こいつはバスが出る15分前集合とかだったらどうするつもりだったんだろう…。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 09:22:06.92 ID:RRewHySK
経験上、遅刻魔を甘やかしてはいけない
指定した時間に遅れたのであれば置き去りにすればいい
いずれ、それが本人のためにもなる
631おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:00:44.42 ID:ISmERCEP
今まさに待たされてる
暑くて具合悪くなってきた・・・
632おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:03:14.02 ID:V2dxbboj
>>624
そんな人を親友と呼べるんだ
私なら頭にきた時点で親友じゃないし、場合によってはFOしちゃう
結果、友達が減ってしまっても別にいい
633おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:14:42.48 ID:y7d+I3VY
>>628
「もう何度も見てるから、もうあんたのソレ(土下座)に価値がないんだよね。」
と言い放って他の友人達と私で、地面に這いつくばっているそいつを放置して遊びに行った。

遅刻をすると悲劇のヒロインのように涙目で大声で謝ったり、跪いて泣いたりする女。
両手を硬く組み合わせてウルウル見つめてきたり、土下座しながら脚に縋りついたり
30分そいつを待ってただけなのに、こっちが虐めてるみたいな気分にさせられた。
でも人の目がないと、へらへらしてるだけでろくに謝りもしない嫌な女だった。

その日は後ろからとぼとぼ付いて来たけど、一切存在しない者として扱った。
わざと溜息ついたり、啜り泣いたり、「(土下座したから)膝、すりむけちゃった…」とか
「なんか悲しい…なぁ…。でも、私が悪いんだよ…ね…」とか芝居口調で呟いて
とにかくまあ非常にウザかったが、今回は全員本当に頭に来てたので徹底的に無視。
食事に入った店で、「何名(そいつ除いた人数)です。」と言って個室を頼んだらやっと帰った。

「土下座までして謝ったのに許してくれなかった。」
と、その時はいなかった共通の友人達に大袈裟に泣きついたらしいけど
「アホくさwww 何回も土下座するくらいなら、早めに家出ろよww
遅刻した上にお前の土下座見学タイムとかwww どっちが罰ゲームだよwww
どんだけ人の時間を無駄にしてんだ、あんたはww」
と盛大に笑われて撃沈したらしい。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 10:51:49.92 ID:C2KQ2tQN
>>630
置き去り同意

>>631
大丈夫?
どこか涼しい喫茶店でも入って、相手に勘定させなよ
635おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 12:14:49.13 ID:yLnG78Ej
平気で遅刻してる奴って人間性に問題ある奴多いよな
逆ギレしたり開き直ったり
もうそういう奴とはことごとく縁切ったわ
636おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 12:23:22.25 ID:9sSX1VL9
すみません、自分かなりの遅刻魔なんです…遅れそうになったらタクシー使うとかやってるんですけど、もう癖過ぎて…理詰めで怒って頂けないでしょうか。
637おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 12:46:30.23 ID:E98O/ril
遅刻ばっかりしてると本当に友達なくすよ。
今まで築いてきたものみんな崩れちゃうよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 13:02:32.29 ID:9sSX1VL9
>>637それを皆寛大に許してくれてるんだ…。
↑にダウンタウンのまっちゃんの話あったけど、そんな感じ。
朝に限っては、不眠もあるんだけど、事前に電車の時間調べて15分前に到着するようにってしたりして、朝も目覚まし通りに起きる。でも行きたくない行きたくないとか、目の前で遅れてきたバスがさっーと行くと、行きたくない行きたくない…と…。
相手の時間を取ってしまうから、凄く申し訳ないし、言い訳せずに○○分に○○駅に着くとか、せめて相手の時間潰し効くようにするんだけど…。
どうやったら治るんだろ…。
639おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 13:33:03.97 ID:qYPjqrL+
誰とも約束せずに独りで生きていけばいいじゃん
640おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 13:37:42.27 ID:an4lzVfc
っていうか、>>638の言いたいことは
遅刻を直したいんじゃなく、こんな遅刻魔でも周囲に許されてる
愛されるワタシすごくねwwwwwww ってことだろ。
本当に反省して直したいと思ってる奴が、「周囲は寛大に許してくれる」とか
いらん情報かかないよ。普通は、直す方法だけを聞くもんだ。

質問だけでも、人間性ってのは現れるもんなんだよね。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 16:46:54.62 ID:rtEAZdks
>>638が怖がってるのは遅刻して相手に申し訳ない思いをさせることじゃなくて
遅刻が原因で友達がいなくなったり重大なミスをしてしまうことだ

遅刻以外にも生活するうえで問題になってることがあるはずだよ
常に誰かに依存しないと生きていけないとか、どうしても我慢できない性格とか
遅刻はいけないことだけど周りが許してるから周りのせいだよねとか
ずっと子供みたいに誰かに許してほしいんだろ

とりあえず甘えるな
642おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 17:35:08.93 ID:C2KQ2tQN
>>638
一応、大ざっぱに予定を相手に伝えておいて、(「日曜の夕方」とか)
自分が家を出たら友人に「今出たのでよろしく」と連絡しなよ。
そうすれば遅刻することはないはずだ。

あのね、外で待たされるよりは、家で待ってたほうがいいの。
待ってる方も。
643おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 19:07:07.62 ID:M08HV1M+
簡単だろ、いつも遅刻してくるそいつより遅くいってやればいいだけ
キレたら逆にキレてやっていつもどんだけ私が我慢してると思ってるんだ!?と凹ませてやればいい
口で言ってわかんないやつには手を出すしかないってのと同じで痛い目見させてないと無理
犬猫レベルの低脳には目には目を歯には歯を実践するしかない
644おさかなくわえた名無しさん:2011/07/09(土) 20:51:40.19 ID:ePXJcFgz
>>638

行きたくないとこには遅刻しちゃうの?
楽しみなお出かけは遅刻しないの?
645おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 03:10:43.62 ID:wNEMKpS8
遅刻する人は思いやりがない人だから好かれませんよ
自分の都合であれこれ適当な理由言われても誰も納得しないでしょ

遅刻常習の先輩が「ごめん、電車が遅れてて。タイムカード押しておいてくれる?」
って直前によく連絡してきてたんだけどイヤイヤそうしてあげてた。
今年の4月からIDカード方式に変更になったらわざとカード通すのを忘れたことにしだした。
業務課も課長もそれをよく理解してたから今月ついに自宅からもっと遠い工場に移動させられた。
工場事務っていつもイライラしてるからそれで遅刻が無くなれば彼女にとってもいいかも。
646おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 11:21:01.87 ID:yanYkIRn
>>638が友人かってくらい同じタイプがいるな
言っとくけど、寛大だから許してくれてるんじゃなくて
言っても無駄だから諦めてるんだよ
今までにこっちが色々対応策を提案してるのに、デモデモダッテで
まったく改善されないから、最近はもう縁切ろうかなと思ってる
最近だと友人と会う楽しみより、また待たされるのかって
マイナスの気持ちのが上回ってるから

上で誰か書いてたけど、遅刻されると、この人にとって
自分は待たせてもいいやって程度の存在なんだなーと思うんだよね
647おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 11:29:30.17 ID:HWNOI6FZ
あー、遅刻魔ってデモデモダッテちゃん多いよな。
つまり幼稚。
648おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 11:51:50.56 ID:s70bPxga
>636
目的地までの移動時間等の予測はできるでしょ?
タクシーを使えば・・・という考えがある以上
改善の余地なし
「遅れそうになったら」って、それはもう遅れているんだよ

癖ってことは心のどこかに「遅れてもどうにかなる」という気持ちがあるのよ
家を出るまでに「まだ、大丈夫。何分まで大丈夫」とか
そんで時間ぎりぎりになって「あれがない、これがない」とか「この服の組み合わせは・・・」と、
ゆっくりするならすべて準備してからすればいい

予測時間どおりに駅に着くか?
駅に着いても都合よく電車はいないだろ?
急行とかでなく各停しかない時間帯かもしれない。
ターミナル駅で乗り換えは?

まあ、なんだかんだ言っても遅刻する人は遅刻するね、経験上。
言葉で説明してなおるのなら遅刻しないよ。
遅刻しない人は上記のことを難なくできるよ。呼吸と一緒。

”相手をなめているから遅刻する”
649おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 18:16:50.99 ID:/1XP/Wcw
>>647
確かに幼稚だよね、遅刻するカスは。
こちらの職場の遅刻魔も非常に幼い。 あだ名がお子さまランチだし。
遅刻スレスレか遅刻出社しかしないし、言い訳は事故、工事、前の車が遅かったと小学生レベル。
先日なんて前を走っていた車を煽ったらしく、職場まで前の車の運転手がやってきて一騒動あったわ。
650おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 08:27:30.47 ID:Gh01Zf7e
よくこのスレで、普段相手が遅刻する分を差し引いた時間
で待ち合わせればいいって意見があるけど、

もしそれで万が一、相手が一分でも先に来たら
相手は安心してしまうんだよね。
自分に甘いから、先に来たらきっとドヤ顔だろう。

遅刻魔は直らない。思考回路がおかしい。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 09:23:46.14 ID:E1kusa2m
「え?いままで何回私が待ったと思ってるの?」と言い返せばいいだろうよ。
相手は幼稚だからムスッとして黙りこむだろうけど、
筋通ってるし何も問題無い
652おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:56:39.60 ID:dGYl03VD
遅刻するってことは相手やその待ち合わせに対して大事だとか重要だとか思ってないということ。
相手や対象をばかにしてるってことだよ。
遅れるとめだったり、まずそうなときやイベントのときはちゃんときたりする。
たとえば、交通事情がなければたいがい飛行機には遅れないよね。
そんな人大事にされるわけないじゃん。
どんなに普通にされているって思っていても本人の勘違い。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 15:42:42.02 ID:h3/awunU
約束しといて自分は行かない
いつまでも待たせる
数時間経ってから「なんで来ないの!?」と逆にメールなり電話なりしてみる
654おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:10:18.18 ID:rVfEL97f
遅刻常習犯Aがこの間いつものように遅刻した
待たされた時間は30分くらい
待ち合わせ場所に現れた時、AはPSPでゲームをしながらのんびり歩いてた

一方、普段は時間厳守のBがバスの遅れで珍しく遅刻した
といっても遅れたのは3分くらい
Bは待ち合わせ場所にダッシュで現れ、まだ息も整わない内に平謝り

AにBの爪の垢を飲ませたい
655おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 00:43:06.02 ID:DGCUp2Gi
ぐちがあるからというので聞くためにお茶の約束をした。
その日になっても現れないので電話したら、
”なーんか、めんどくさくなった”だって。
誰のために出かけてきてるんだよ、こっちは。
連絡くらいくれるのがにんげんだろう、、。
疲れましたよ。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 01:10:31.48 ID:Qx5LojM8
>>655は、なんでそんなやつと交友関係あるの?
さっさと切っちゃえばいいのに。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 01:19:07.65 ID:DGCUp2Gi
は、そのまま永遠にきりましたよ。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 04:24:24.63 ID:0WLXa0Uj
>>651
そんなの関係壊れるじゃんw
どうでもいい相手ならさっさと縁切ればいいのにwww
659おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 19:45:45.68 ID:L6tRjHZ1
遅刻するなら連絡くれるとか、謝ってくれるとかならわかるけどさ、
ずるがしこい女多いない?

これは、もう切った人の話だけど

コンサートにいくことになって、
そのまえにゆっくりケーキセットでも食べようということで駅で待ち合わせしたんだ。
いくら待っても約束場所の改札に現れない。
人の波が降車するたびに探すけどこない。
相手は携帯もってない。
3時間か4時間まってたらやっときた。
焦りもせず、謝りもせず。
さすがにむっとしていた自分は理由を相手にきいてみた。
”近所のおばちゃんと立ち話してて、、、。”
だって。
ぬわんだって〜。
”約束あるから、、”とかいえないのかね。
連絡いれられないのかね。こちらは携帯もっているんだし。

なんか音楽のことなんか覚えてません。;;
660おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 19:50:51.36 ID:L6tRjHZ1
続投ですみません。
食事に行くと勝手にどんどん頼むんだよね。
相談くらいして決めないかな。
で、しゃべるとつばがぺっぺっとんでくるし、
食事中だと咬んだものが飛んでくる。
腕やこちらの皿にくる。

もう幻滅。
だけど露出する服きて、きゃんきゃん声で男にこびてるの。

複数人数で待ち合わせると
”あら〜、私10分前にきていたわよ”とどこからともなく現れる。
ジャストくらいについたこちらを白い眼でみていた。
わるいけど、さよなら。二度とご一緒したくないわ。
(ここのひと愚痴ってごめんね)
661おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 21:05:40.34 ID:8OAb/XO3
釣りじゃないの?
662おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 20:09:53.43 ID:/qvmA+KC
まじな話です。
愚痴長くてごめんね。
でも、こんなやつ本とにいるんですよ。
663おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 16:03:22.94 ID:53mXVaRR
きちんと謝れない&遅刻魔の友人A。
しかも間に合わないとわかった時点で連絡くれればいいものの、
約束の時間を過ぎてから「今×にいるから、あと20分ぐらい」
とか平気でいう。

一度ブチキレて「みんな待ってるし先に行くから」ってメールして先に行ったら、
約1時間後に追い付いてきたAは非常に不機嫌だった。
しかも一日ブスーっとした態度。
自分が遅刻したのが悪いくせに置いていかれたのが気に入らなかったらしい。
しかもやはり謝らなかった。

遅刻する人ってどっかおかしいんじゃないかと真面目に思う。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 17:54:05.78 ID:IViNXQ+r
おかしいから遅刻を繰り返すんですよw
普通なら遅刻しないように気を付けるし、遅れたら謝るでしょう
665おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 19:49:07.35 ID:0nhMewpF
話聞いただけで、むかつく友人Aだね。
置いてったなんて、正しい判断だよ。
ムスッとする前に謝れ&どちらかというと、
時間になっても現れないAを、「どうしたんだろ?」的に、
、少しでも無駄な時間を費やす事になって、
ムスっとするのは、間に合った方だっつーの。

そいつの事は、皆で縁切るといい。
それがAのためでもある。
遅刻魔は感覚神経がおかしい病気持ちだからね。

というか、ここの書き込みを編集した本とか出版してくれないかな。
遅刻魔の友人に、プレゼントしたいよ。
誕生日とかに。
666おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 20:03:49.41 ID:xgOeJHXm
職場の遅刻魔の豚は混んでた、工事、事故、忘れ物をローテーションして言い訳してるわ。
理由を言う前に「今日は混んでたんだろ? この前は忘れ物だったからな」と言ってやると不貞腐れるのがデフォw
あれだけ遅刻しててクビにしない会社もどうかしてるんだがね…。
667おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 20:35:11.37 ID:53mXVaRR
>>664-665
本当にそうおもう。
脳内構造からして違うんじゃないかと。

ここのログ読ませてみたいけど、遅刻する人たちには理解できないんじゃないかと思えて仕方ない。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 01:32:44.51 ID:yb5Nw7o6
ほんとほんと、、。

いつも無断で授業に遅れてくるのがいるの。
しかも、仏頂面で機嫌悪そうな、眠そうな顔してるの。
本人は具合悪そうなつもりなんだろうか、、。

おはようございます、も遅れてすみません、の一言もない。
緊張感で突き進んでいる授業の空気がばりっとくだける。

様子を見て自分がからんでもよさそうだとわかると、
ぎゃーぎゃー、きゃーきゃーからんでくる。

そのうち自分で遅刻したり、休んだ分を取り戻すために先生を独占する。
をいをい。全体がすすまないし、他の人が質問できないじゃん。

仲間が時間をみていたら1時間以上独占してるときもあったらしい。
まわりはだまってがまんしてくれてるのをいいことに、、。
独占されてる先生もどうなのかわからんが、、。

自分さえよければいいんだって影で言ってた、そいつ。
その悪パワーに一同どんびきで無言、、。

人に迷惑かけるジコチューはほんと困るね。
669おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 01:45:57.70 ID:n0nFhMtD
結局遅刻する奴は学校の隣に住んでても遅刻するんだよな
670おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 01:48:40.98 ID:A8lUS7fu
だいたいが謝れないやつに多いね
ケジメがないから詫びれない!
大嫌い
671おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 02:35:14.96 ID:yb5Nw7o6
ぜったい、あやまらないよね。
いつもつんつんしていて、感じ悪。

全員に嫌われているの知らないで、、。
もてていると思っているのは自分だけ。
672おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 03:01:34.28 ID:L/RFMUub
大学の友人がいつも講義に遅刻してくる。
友人は遅延証をたくさん持っているので電車が遅延してない日に遅刻をしてもだいたいは遅刻扱いにはならない。
でもたまに遅延証がない日に遅刻をすると、席に着くなり「今日の遅延証持ってない?」
心が狭いかも知れないけど、そんなに出席扱いにして欲しいなら最初から遅刻しなきゃいいのに、と思う。
他にも学生証をタッチして出欠を取る授業に遅刻したときは最初からいたけど、学生証を忘れたと言って出席にして貰っている…

周りがドン引きなの気付かないのか?
673おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 05:11:43.90 ID:Ow/8gWgQ
>>672
それ、韓チョクトの同一存在なんじゃないの?www
674おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 08:15:59.72 ID:yyJ8/C/p
毎日、30〜1時間は遅刻する子持ちがいる。理由は子供。

『子供を保育園に預けに行くけど、受付が8時30分だから、職場につくのが、出勤時間のギリギリ9時になる。1.2分遅刻することになることもあるのがバカバカしい』


私の職場は、30分単位で給料が支払われているんで、ちょっとでも遅れると、30分無償で働かなくてはならないことになる。


それでも、遅刻を反省してくれれば多少は許す。しかし、その子持ちは、謝ることもなく、子供がいるから許されるのは当たり前。上司にも媚び売りまくりで、上司も注意出来ず、結局、当たり散らされるのは私。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 08:42:02.21 ID:h8C9HH1C
知人友人相手には遅刻しても、仕事だったり目上の人相手には遅刻しないって奴がいたよ。
遅刻によって、不利益があるだろう相手に対しては遅刻しない。
飲み会で集合時間に来なかったから、置いて行った事がある。そんな適当な奴だから、店名も覚えてないから、一人で遅れて来る事も出来ない。
何かペナルティなり損する事を分からせてやらないと、舐められっぱなしになっちゃうね。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 08:50:28.90 ID:4TuZ99fU
某タレント、加○ローサが、毎回のように友人との待ち合わせに遅刻すると
言っていた。そして、自分で「私の中で30分以内は遅刻ではない」
って言っていた。
好感度下がったわー。
そもそも、「私の中で30分以内は遅刻ではない」
は、遅刻した人が言うセリフではなくて、
待ってた側が言うセリフだよ。
あれだけ可愛いと、思考も自分中心なんだね。
677おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 09:07:47.61 ID:MCaftmDI

なんだかんだ言ったって、最終的に許すお前らが悪いだけ。
好きでつきあってるんだろ?じゃあ文句言わずにいつまでも遅刻魔を待ってろよ
本当に、遅刻魔を許したりいつまでもつきあいを続ける連中が理解できない
そいつを切ったらお前ら死ぬのかよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 10:26:44.84 ID:Mjopr5xW
遅刻する奴ってドタキャンもしたりしない?

知人の遅刻魔、友人の結婚式の二次会をドタキャン。
呼んでもらえるだけでも有難いとか、祝ってやりたいとか、
そういう気持ちが一切無いなら構わない。人それぞれの価値観や付き合いだし。
でもだったら不参加の返事出せばいいじゃないか。
結局その場での考えしか出来ない。過去と未来の見通しが全然出来ない。
普通に病気だと思う。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 11:08:28.78 ID:eDXQ3UKK
>>678
するする。で、咎めると逆ギレ。

前の職場にいた後輩は病気だった、と思う。
社長がお世話になってる人の紹介で採用したのが運の尽き。
入社3ヶ月くらいは全然遅刻もなかったし普通に仕事もしていた。
4ヶ月目以降、慣れて来たからと新しく覚えて欲しい仕事を
振るようになってから週の半分を遅刻。
上司に注意されても仕事のせいにして治らない。
仕事の量が増えて疲れたからたくさん寝てしまう→だから寝坊するんだ、と
何だその理屈…。
ちなみにイベント会社だったので、有名人が来る人とか、
イベントの手伝いをする日(有名人も参加する)とかは絶対遅刻せずに来ていた。

が、そんな日以外は、連絡無しで遅刻は当たり前。
朝、携帯にかけてもつながらない。
実家暮らしだったので、家に電話してみると、母親もキチ害で
「私が起きろと言ってもあの子は起きない、昔からそうだった」
「あの子の寝坊癖のせいで学校の単位も危うかったけどそれは私のせいではない」
「子供のことは子供に任せている、もう20歳も過ぎているんだし
私が面倒を見る必要はない」←じゃあ叩き出せよ
「子供のことでここに電話をかけてこられるのは迷惑だ」
と、子供を起こすことを頑に拒絶。

社長がお世話になっている人の紹介だからと、社長判断で
2ヶ月くらい様子を見たけど、治らなかったので解雇が決まった。
……が、その後、遅刻魔彼女と職場のオッサンの不倫が発覚して
関係各位に多大な迷惑をまき散らし、スレ違いなので控えるけども
解雇してからも後始末で大変だった。
今どうしているんだろうなぁ。オッサンとは別れたと風の噂で聞いたけど。
680おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 21:50:13.49 ID:9r1BdI9e
ほんと、だらしなくて、むかつくの多いよね。

遅れたら、急いでくる、あやまる、すまなそうにする、
ひどいときはお詫びにおごったりとフォローする、、などの
ことをしないと絶対に友達減るね。

とにかく、だらしない人は自分を正当化するし、
悪いと思ってないし、逆キレして関係なことで責めたりするし、
このスレ読んでほしいけど、
だめだろうね、、。
681おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 22:00:25.10 ID:9r1BdI9e
2ちゃんてさ、明らかに悪くないほうを責める人いるね。
お前らが悪いんだ、、、、みたいに。
たとえばここでいうなら、
遅刻マになんかアドバイスなんかあきれてできないってことなんだよ。
許してるあほじゃないと思う。
682おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 09:00:02.60 ID:tgZ9+N24
>>681
リアルでもそういう人わりと居るよ。
「変わった方向から意見言う俺かっこいい」みたいな。
要は、ちょっと目立ったことしてる自分に酔ってるだけ。
指図すんな馬鹿と言いたい
683おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 12:35:59.23 ID:RjmnVhv8
前に付き合ってた男が、遅刻魔。
毎回のように約束した時間に遅れる。
怒ると、「なんでそんなに短気なの?今まで付き合った子は、
そんな事ぐらいで怒らなかった」だって。
そいつの元カノは、美容師で、職場の仲間や客と浮気するような女。
だから、遅刻とか怒らない、適当女だったんだろうな。
そいつが少しは怒ってくれてれば、
あそこまでの遅刻魔にはならなかったのかもしれない。
ホントにろくでもない男になった。
電車に乗れば、優先席を場所とって座ったり、
マナーないし、注意するのホント疲れた。 
その元彼は、どうしようもない美容師で、
私に色々見た目に関して注意してくるわりに、
温泉いった時に、露天風呂の貸切だからって、
浴槽内ではないけど、体洗うところでおしっこしてた。
その後に私が入って、尿の匂いした時に、ドン引き。
別れを決意した。
人の見た目注意する前に、人として他人に迷惑かけるなよって
思った。
遅刻魔って、平気で他人に迷惑かける人多い。

684:2011/07/17(日) 12:53:20.84 ID:5IHN4p6h
遅刻に付き合う、
糞ドM共ばかりですね。
685おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 13:10:54.82 ID:RjmnVhv8
<<684 初めは遅刻しない、慣れてきたら遅刻するばか男っているからね。

遅刻魔の友人が、旅行のお土産と誕生日プレゼント渡したいから遊ぼうって誘ってきた。
不必要に会いたくないのだが、その友人の家の下で待ち合わせしたら、
遅刻しないだろうと約束したら、また10分の遅刻。
謝りもせず、「久しぶり〜」ってニコニコ登場。
その後に、「出かけ際に、飼ってる犬が『行かないで〜』ってずっと吠えて泣いてきて、
あやしてきたよぉ〜♪可愛すぎで癒された〜」だって。
こっちは遅刻されただけで気分最悪なのに、さらにムカつかせないでほしかった。
犬と一生付き合ってればいいと思った。
縁切ろうと思う。
その子の旦那も遅刻魔らしく、平気で会社を遅刻するらしいが、
『社長の甥で元々コネ入社』で、誰も文句言えないらしい…。
それをその友人は自慢げに言っていた(恥ずかしい事なのに)。
遅刻魔同士、頭が悪い、とてもお似合いな夫婦だと思った。


686おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 14:20:15.13 ID:WmIKHGBy
長文すみません。

元遅刻魔です。
中学の時の不登校から始まり、二十歳越えても遅刻してました。もちろん仕事も、友人との約束も。
毎回ではないにしろ、遅刻する度言い訳を考えて、待ち合わせ場所に向かってました。
ATMに付き合ってもらったり、食事を奢ってお詫びなんてこともしてました。
自分が待つのが苦でない性格なのも一因かと思っていました。
でも、このスレを読むようになって、自分がいかに他人に甘えて、迷惑をかけていたかわかり、本当に反省しました。

それでも度々忘れ物はしてしまいます…。
財布はありませんが、携帯を忘れた時のために、テレカやアドレス帳は持ち歩くようになりました。
あとはパウダーシートなどのなくても困らないものが多いですが…。

このスレを見て、今まで友人たちがどんな思いで自分を待っていたのか、本当によくわかりました。
幸い友人にはまだ見放されていないのですが、時間がかかっても信頼を取り戻せるよう、15分前到着を心がけ、実行しています。

本当にありがとうございました。
長文、スレ汚しすみませんでした。
687おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 02:23:36.17 ID:C0pe/Dv8
>682
そうなんだ、、。
人と違う見解がかっこいいのかねぇ。
悪いものはわるいと思う私って凡人ぼんちゃんなのか?
なら、ぼんちゃんでいいー。
688 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/18(月) 06:08:46.22 ID:Dgy9IjGs
>>686
遅刻癖って治すの大変だろうけど頑張れ!

こうやってみると、遅刻魔でも2パターンに別れるんだな。
・時間感覚がルーズだから、他人が遅れても気にしない
・自分が遅刻するのはいいけど、他人の遅刻は許さない

私の元友人は後者タイプ。
自分が待つのが嫌いだから、待たなくていいように遅れて到着するんだとさ。
じゃあ待たされてる側はどうなんだって聞いたら、それは待ちたいから待ってるんでしょ?と。
待ちたくないなら私みたいに遅れて着くようにすればいいじゃん!だってさ。
頭おかしいと気づいたので、距離を置いている。
689おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 08:45:16.29 ID:vNWK2wR/
>>685 遅刻する人って、さらに空気を悪くする遅刻理由を言うよね。
ウソも方便で、途中で忘れ物に気付いて〜とか言えばいいのに、バカ正直に
家でダラダラしてたら時間が過ぎてて〜とか、途中で寄り道しちゃって〜とか。
空気が読めないような頭だから平気で遅刻するんだな。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 08:47:35.35 ID:QJmQqVAA
>>687
喧嘩に割って入って、却ってややこしくするor説教したいだけのタイプも要注意

>>688
遅刻魔の友人も後者。
自分は2,3時間の遅刻もしてしまう癖に、
私や他の友人が10分でも遅刻しようものなら「遅刻したね?!m9(^Д^)」と大騒ぎ。
周りもドン引き。
遅刻とは他人の時間とは何なのかというのを、数年掛けて教え込んだ。
今は普通の判断&脱遅刻出来たけど、
要はガキ程度のモラルしか持って無かった。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 10:27:39.10 ID:C0pe/Dv8
>690
そうそう、遅刻マって人が遅れるとすごいリアクションするね。
そのときに自分が遅れたときのこと、感じないのかね。

めんどうな、人はやだね、、。
だから正等だと思ってもいちいちうるさいこといわないようにしてる。
でも、ここでちょっとぐちきいてもらおうと思うと、
”てめーがわるいんだ””だまってるほうがばかだ”とかいろいろいわれちゃう。
(そういうのに限ってここだけでネット弁慶なのかもね)

よほど言うべきときとか、価値がないといいにくい。
言う価値のない相手、聞いてくれるかどうか、空気の雰囲気、、、いろいろあると思う。
黙っている人は観察してると思うんだけど、、。
自分がどんびきされないように、どんびきされる人を観察して勉強です。
692おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 14:41:37.07 ID:nlKQZ2/O
待ち合わせ時間に家を出ますがなにか?
693おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 15:14:08.04 ID:jSKZZS5X
>>692
死ね
694おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 20:22:12.65 ID:q3F4nI6F
>>691
お前がノロマなだけだろ。バカじゃねえのキモい。
価値だのタイミングだの関係ねーだろ。遅刻してきたらその時点で
「てめえふざけんなよ何待たせてんだよ」って言うなり蹴りいれるなりしろよ。
そうすることで反抗されるのが怖いヘタレだから、黙ってるだけだろ。
な〜にが言うべき価値がある相手云々だよ。テメェのヘタレを綺麗事で誤魔化して
んじゃねえよ、バレバレなんだよ。

すでにお前はどん引きされてるよ。バーカ。
このスレで相手に遅刻魔を改心させたり、縁を切ったりしてる人のレスを
読んでお前はどう思うわけ?何が観察だよw 笑わせんなヘーターレ。
文句言うことで相手にギャーギャー言われるのがこわいんでちゅよねーwww
その程度の人間ってこと、お前は。だから、遅刻魔みたいな人間のカスとしか
つきあえないってことさ。観察ってwwwwwwwww笑かすwwwwwwwwww
695おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 20:46:39.01 ID:gawJt65k
誰が相手だろうが関係ない
遅刻した時点でそいつとはもう終わり
いちいち怒りも何もせず速やかに離れさせてもらってる
696おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 22:21:37.51 ID:T+Xq+mZN
>>688

前者は「〜にはこれだけ時間がかかるはず」という見積が甘いよね。
全ての事が最短で終わる計算で、時間ぴったりに着こうとするから
ものが一つ見つからないだけで絶対に遅刻する。
あと切迫感もない。
そして焦る事が何よりも嫌いだから、焦る位なら、するはずの準備
(シャワーや化粧)をしない位なら遅刻を選ぶ。

そこまではいいとしても(良くないが)そういう自分の特徴を不治の病のように言い出したら
本当に別れ時だと思う。

ADHDでも鬱でもバカでもいいから、自分がそういう「病気」だと思うなら
病気の自分でも約束の時間に間に合うように行動計画を立てて下さい。

「今出ないと間に合わない!ってわかっていても準備を途中でやめられないの」なら
前の晩に服を置いておくとかスッピンで来るとか家を出る時間に
タクシーを予約するとか好きに工夫して下さい。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 23:59:09.24 ID:KLOnNnB/
すでに縁切ってますよ。(黙って)
694 ってわざとだよね?
めんどくさいやつ
698おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 00:06:04.18 ID:zMQFQfL2
私が仕事終わり、相手は休日の日の夜に待ち合わせした。
仕事が押してしまい、どうしても10分程遅れてしまう旨を
待ち合わせ時間前にメールしたら
「大丈夫!私も今から家でるところだよ(^ー^)」
と返ってきた。

…え?だ…大丈夫って?

結局私が先に待ち合わせ場所に着き、相手はさらに15分遅刻してきた。

699おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 13:25:46.08 ID:raEXOMQH
13時に迎えに来るってメール来たのにまだ来ない
イライライライラ…
700おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 16:17:13.78 ID:R4tJyixG
トイレも、ATMも、念入りなメイクも、ちょっとした片付けも、、
間に合うためになにもしないで行っても、
相手がそれを全部やってきたってうれしそうに遅れてきたとき、、。;;
701おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 16:23:57.88 ID:gM3bMPVo
気の知れた友達との約束でも、10分、いや5分遅れられただけで俺は頭にくる。
でもその友達は、俺が(滅多にないけど)10分遅れようと別に文句言わないし、
頭にきてる様子もない。
こういう場合って、頭にくる俺の方が器が小さい、俺も少々の遅刻を
咎めないようにしようと思わざるをえないんだよな
702おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 19:03:09.79 ID:R4tJyixG
ちょっとの遅れで、お互い様っていえるなかはいいね。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:40:57.99 ID:sy9L32Hq
>>698
大丈夫あるあるwww
704おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:42:44.71 ID:U3Z8UJPC
遅刻魔って、なんで謝らず、くだらない言い訳をするのかな?
それにあと少しって連絡してきてからも異常に待たせるよね。
そもそも遅れる時間の目安さえ言えないよね。
それがわかればこっちだって時間の潰しようもあるのに。
想像力が欠如してるんだよね。

それでもさすがに飛行機まで遅れるやつは少ないわけで、
つまり遅刻されるって、なめられてるんだよね。

ちなみに飛行機まで遅れる人は脳の病気レベルだと思う。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:07.42 ID:sy9L32Hq
>>704
自分の友人の遅刻魔は、飛行機さえ遅れそうになった。
旅先の空港で入場案内の直前まで来ない。
チケットは持たせてあるから間違えるわけないのに、何してんだろとやきもきしてたら、
搭乗口間違えて覚えてたらしい。

ちょっと覚え悪い人だから、空港で別行動取る前に3回は念押したよな?
さらにチケットも手元に持ってるよな?
なんで不自然な行動を敢えて取るのか意味不明すぎる…

あ、あと素で新幹線遅れそうになったことも有る。これは単純に遅刻で
706おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 06:22:13.22 ID:BXLUqKeb
>>704
あるあるw
遅刻魔のいう、ちょっと…30分、15分ぐらい…30分以上、30分ぐらい…1時間以上
こんな感じだと思う。

あと遅刻魔の「遅れる」メールって具体性がない。
「ゴメン、今電車乗ってるから、もうちょい待ってて」
こんな感じで。
こっちが、どこの駅の辺りか聞くと返事で駅名が来る→30分かかる距離じゃねーか!って感じ。
707おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 00:15:50.47 ID:faeIZAVv
あと○○分で着く。
ってなんで嘘つくんだろう…。
本当はあと30分かかるくせに
あと15分で着くとか…。

なめてる。
こっちは嘘ついてることわかってるよ。
最初から本当のこと言えばいいのに嘘を重ねるから余計イライラする。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 01:03:43.69 ID:EHBFB/oG
>>706

自分の遅れてる状況を把握して具体的に説明できる人は、そもそも遅刻なんてしないんだろうねw

運動オンチならぬ時間オンチって言うのかな、遅刻魔は時間に対する感覚がズレてる。
709おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 02:34:26.05 ID:xhaDCM1m
>>707
あるある…正直に言ったらマズイってことだけはわかるんだろうね

自分は「遅れる」ってメールに対して「今どこ?あとどれぐらいかかる?」と返信したら
「んーもうちょっと…^^;」とか濁されて、結局2時間以上遅刻されたことがある
どうしても会わなくちゃいけない用事だったから仕方なく待ったけど
あの時はマジでムカついた
無事合流できた後も、相手はなかなか謝ろうとしなかったしマジ○ね
遅れるにしても、どれ位遅れるのか正直に言ってもらわないと困る
5分や10分ならその場で待っててもいいけど
30分以上ならお茶しに行ったりするとか
こっちの行動も変わってくるから
710おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 02:46:44.92 ID:umwQZybQ
>709
そうそう、言ってくれればお茶とか本屋とか、ショッピングとか
ほかにやることやってるよ。

ただ、いまかいまかとタチンボにされるのは長すぎるとその人をきらいになる。
711おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 02:56:26.01 ID:xhaDCM1m
>>710
ですよねー
例の2時間以上待たされた時は、濁す=言えないぐらい超遅れる
と判断してさっさと離脱してカフェ入ったわ(単なる遊びの約束なら帰ってるけどね)
ずっと待ち合わせ場所で立ちっぱなしはつらいし
タチンボと間違われるのも不快
712おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 00:45:11.11 ID:1xTICzfi
ずっと立っていると足痛くなるし、、。
待つのがいやなんじゃないよ、ちゃんと連絡くれないとか、
毎回遅れるってのがいやなの。
ごまかす、連絡くれない、逆キレ、、、など結局人間性だよね。

ATMとか郵便局とか、ちょっとした買い物とか、ほんのちょっとこのと、
すませないで間に合わせてきたときに、連絡くれればそれらのことできるからね。
今はメールだってあるんだから、お互いの関係のために、正確な時間を連絡して、
お互いの時間を大事にして、会っても楽しくしたいよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 13:00:08.18 ID:U9N85ceh
もう言い訳が尽きたのか、
「遅れてごめ〜んヘラヘラ、そういえばこの前○○で〜…」
とかいって別の話し始めた時には唖然としたわ。

悪いと思ってねーだろ?
とりあえずごめんて言っただけだろ。
714おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 19:44:30.71 ID:Ap+u85vS
ふつうさ、自分がちゃんと時間にきても相手が待っていたら、
お待たせ、、くらいいうよね。

前にも書いたけど、コンサート前のお茶に4時間近く連絡なしで駅でまたされたとき
足がいたくなったわ。ドレスアップしていたし。
理由を聞くと、、
”近所のおばちゃんと立ち話してた”だって。

おーーい!あんたは人間かい?
さようなら〜。
犬のほうがよほどいいわ。
715おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 20:51:03.23 ID:PiBQLmgB
友人の遅刻魔にあきれ果てた
ついに最近は当日の待ち合わせ直前に
「予定時間2時間ずらしてくれる?」
とか平気でのたまう始末

当日の1時間前に待ち合わせ時間変更ってそれは遅刻と同義だっつーの
本人らは「違うよ、ただの時間変更じゃん」とか言いたいんだろうjけどさ・・・
716おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 09:22:46.02 ID:2TZd8Av4
オフでしか会わないヤツが遅刻魔ならまだ良いよ、切ればいいんだから。
職場にいる遅刻魔には本当に死んで欲しいわ、大型ダンプに巻き込まれて死ね。
717おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 13:53:20.57 ID:rDIITrFO
人と時間を合わせていく約束は仕事以外にしない
718おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 01:52:58.78 ID:6/BWGeDB
たしかに、、約束事は慎重になってきたね。
身内とか安心できる相手以外は、、。
719おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 02:02:18.93 ID:STdlxPqD
そういう時はくらしあげないかんちゃ!北九州では毎日くらしちょる。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:30.38 ID:A6UC4znK
できるだけ穏やかにこういう友人とフェードアウトするには
どうしたらいい?

前々から遅刻以外にも何かと問題が多い相手ではあったけど、
共通の趣味があるので行動を共にしていた。
何度か遅刻などで不快な思いをさせられつつも、半ば諦めの
境地で流していたけど、今回とある一件で縁切りを決意。
静かにすすーと離れたいのだが、一体どうすれば穏やかに距離を
置くことができるだろうか? 何分、共通の趣味があるために
どうしても一緒に行く行かないの話になる。一緒に行かないと
言えば角が立つというか、なんで?ってなるだろうし……。
どうすればいいんだろう……。
721おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 23:27:02.36 ID:TWapVEBb
プライベートで色々あって忙しくなったから
予定が直前までわからないから一緒に動けない
みたいな話をしてみれば?
詳細聞いてこようとしたら適当にごまかせばOK
722おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:24:31.88 ID:+BA1koTA
遅れていくのやだから、違う友達と行くってはっきりいえるといいけど。
723おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:30:11.74 ID:JIs1IxUx
遅刻をしてもされても許される人とのみ、プライベートは付き合う
つまり、同棲している彼女とのみ付き合う
とは言いつつも、遅刻しないけどね

仕事は絶対に遅刻しない
724おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:48.07 ID:cSGjeL/r
待つの嫌だから必ず家を出る時に連絡してもらう。待ち合わせ時間を過ぎてから今から出ると連絡くるのはお約束。
725おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 19:30:11.18 ID:Ap6No1uU
>>712
学習すると「カフェで待ってて><」になる
時間泥棒
726おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 13:07:37.74 ID:qEM5h7q3
お茶代くらい返せよってかんじだね
727おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 19:11:43.83 ID:QLUp9+ky
スレで何回も出てるけど、
待ち合わせ時間を1時間早く設定する(そいつのみ1時間早く伝えておく)を
実践するとマジ捗るぞw
たまーに時間通り来た時とか「マダー?」とかしつこくメールくるけどw
728おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:44:25.42 ID:hgBs4+G9
>>727
>>たまーに時間通り来た時とか「マダー?」とかしつこくメールくるけどw

あるあるw
自分が遅れた時は電話にすら出無いのにwww
729おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 23:36:25.78 ID:DpYBgcc+
結構な頻度で授業に遅刻する友達は毎回「私は悪くない」「私のせいじゃない」と言う。
ちなみにその子は徒歩通学なので交通機関の遅延とかではない。
「遅刻を咎めるほうが悪い→私悪くない」「起きられないから仕方ない→私悪くない」と思ってるらしい。
電車とバスで通学に1時間強かかる私から見たら甘えてるようにしかみえない。
授業に遅刻すること自体はその子の問題だからいいんだけど、この「私悪くない」を毎回言うからイライラする。

ついでに寮の食費も親が払っているのにあえて食べないのは「食堂の人が嫌い→私に嫌われるような食堂の人が悪い→私悪くないから」らしい。
730おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 23:58:36.73 ID:hgBs4+G9
普通に弁解してるようにしか聞こえないね
731おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 12:14:11.44 ID:bvz4AWcr
AとBと私で遊ぶ約束をした時、待ち合わせ時間になってもAが来なかった
電話してみると、寝ぼけた声で「あ〜ごめん〜今起きた〜」
寝坊は仕方ないからなるべく早く来てね、と言うと「シャワー浴びてメイクするのに2時間くらいかかる〜」

普段メイクにどんだけ時間かけようとそいつの勝手だが、人を待たせてる時くらい簡単に済まられないのか?
こいつはマジで頭に障害があるレベルだわ
732おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 20:03:42.08 ID:lgtk+3sb
遅刻癖なんて甘い言葉使ってるから本人がいつまでたっても自覚しないんだよ
「発達障害」なんだよ、「発達障害者」
健常者とは違うの、やつらは「障害者」
本人は健常者のつもりでいるけど違うから、障害者枠なんだよ
池沼と同じ属性にいる障害者

遅刻魔本人も実は薄々気づいてるけど現実認めたくないから言い訳するんだよね
素直に自分は障害者だって認めとけ、そして健常者の仲間に無理に入らなくていいから
自分と同類の人達がいる世界で生きていけばお互い幸せになれるんだよ

…と本人に全部ぶちまける事はできなかったけど
「あー、最近よくテレビなんかで特集してる発達障害ってやつ?」
「遅刻するの直らないんだって、詳しくは知らないけど」
「○○ちゃん障害者なんだー、仕方ないよね、障害だもんね」
「脳の機能障害らしいよ、だから直せないんだって」
と仲間うちで話してたら自然と寄り付かなくなった
遅刻魔本人は障害者認定はされたくなかったんだね、人間だものプライドあるよね最低限の
向こうから寄り付かなくなってスッキリしたけどw
733おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:36.14 ID:nsTe6RxI
遅刻して嫌われるやつは謝らないから。
謝らないというへんなプライドがあるんだ、きっと。
障害症状の一部かも。
734おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 10:25:32.31 ID:iWZyzOEh
>732
いいね、それ
私もやってみるわ
「障害だから仕方ないよね〜」「障害者なんだ〜かわいそうだね〜」って同情するフリして貶してやるww
735おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 23:06:17.00 ID:UEUhv/RO
遅刻魔がアスペだと開き直る可能性高いかもなあ
可哀相な僕→障害者の僕を皆が理解すべき・・・と脳内変換する
同情するふりした嫌味なんて全く通じない
言葉通じない相手の場合さっさと距離置いて赤の他人になるしかない

その前にアスペに友達なんて無理だな
知り合いは過去にいただろうけど本性に気づいて皆自然にいなくなる
736おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:50:09.36 ID:eKLg8fcD
遅刻魔の同僚が、私朝ご飯食べないわ〜ってドヤ顔で言うんだが、
そもそもお前は毎日遅刻して昼前出勤だから、
朝ご飯なんてものが存在しないだろうに。
一日2食な私って変わってるわ、的な感じで言ってんじゃねぇよ。
普通に朝起きて働いてたら、お腹減るんだよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 09:36:37.30 ID:4ABMGSXM
確かに俺の知り合いの遅刻魔どう考えてもアスペだわww
738おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 00:01:02.24 ID:TvlDADfT
よく集まって飲みに行くメンツの中に遅刻魔がいる
毎回ってわけじゃないが3回に1回くらいの確率で遅れてくる
先に集まった皆で「今日は遅刻するかどうか」を賭けるのが恒例になったww
739おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 00:51:37.79 ID:RRdD1ROd
謝らないのもムカつくけど、毎回1時間とか遅刻してくるやつが
どれだけ申し訳なさそうに謝ってきても、その謝罪に全く価値を感じない。
どうせまた繰り返すし。遅刻魔の謝罪は薄っぺらい。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 01:01:46.21 ID:k77o5y8o
>>739
そういう人って謝ることに慣れてるのか、
なんかヘラヘラしてるんだよね。常に。
こっちが怒ってるとか不愉快に思ってるとか、
想像は出来るのだろうけど、それに対する反応が出来ないのかな
741おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 01:44:04.63 ID:xtAVjBVW
遅刻の容認=親愛の情、と考える輩もいるんじゃないかな

相手は「しょーがないなーもぉっ☆駄目だゾっ☆」などと口では言いつつ、
自分のちょっぴりだらしない部分(遅刻癖)も引っくるめて愛してくれている!
むしろそこがドジッ子っぽくて可愛いと思われている!
…と信じている(恋人だけじゃなく、友人同士でも家族でも概ね同様)
だから、まさか相手がマジギレするとは考えないし、真摯に謝る気持ちなんて微塵もない
742おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 09:14:01.46 ID:LhqPYjiO
>>741
それそれ!
まさしく知人がそれだわw
743おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:06:04.09 ID:RhL+/ZIj
>>741

まさにそんな感じ。
遅刻魔の友人Aと被害者友人Bの仲裁をAに頼まれた時の会話↓

B「遅刻されて腹が立つのもあるけど、何より自分が大事に思われてないんだなと
がっかりする。こいつなら待たせてもいいやって思われてるのが腹が立つ」
(※Aは待ち合わせには遅刻するがライブやイベントの開演時間には
遅れない)
A「いや、私は会社もギリギリだし、Bの事は大事に思ってるよ。(悲しげな顔)
ただ、Bには特に気を許してるから、甘えているのは事実かも‥」(※BはAに片思いしてフラれ済)
B「でも結局、こいつは自分に惚れてるから毎回遅刻しても
会うのをやめようとは言わないだろう、ってナメてるだろう。
それならもう会うのはやめよう」(※AとBは絶交→許す→絶交ループを繰り返している)
「でも自分じゃどうしようもないんだよ‥そういうのも含めて
受け入れてもらえると、私は自分を否定されてない気がして、
すごく嬉しいんだ‥」

(紛糾)
744おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:10:35.45 ID:RhL+/ZIj
続き)


私「じゃあ、仮にAがある程度遅れるのは本人にはどうしようもないと
仮定して、BもできればAと遊ぶの自体は楽しいけど毎回遅れて来るのが
納得できないなら、遅れて来た時間に応じてAがBにご飯なりお茶なりをおごるって
言うのでどう?10分につき1000円とか。
それならBも、多少不公平感はなくなるし、Aも毎回責められずに済むし、
ひょっとしたら毎回何千円も払うのが嫌になって少しずつ遅刻時間が短くなるかもしれないし。
Bも、Aが損してもなお遅刻をするなら、自分を馬鹿にしてるんじゃなくて本当に
どうしようもないんだなって、分かるし、待たされてる間もまあ、
「これで40分だからナントカコースが食べられるな」ってなるんじゃない?
もちろん、遅刻をやめるのが一番だけど、Aが遅刻をやめられない、
Bは腹が立つけど会いたいなら、とりあえずそれでどう?」
B「遅刻前提は納得行かないけど、確かにそれでも遅れるなら
病気だから、まあ許せるかも」
A「‥でもどうして自分ではどうしようもない事に、毎回お金を払わなきゃいけないの?
お金を払わなきゃ会ってもらえないみたいで、そんなの対等な友達って言える?
そんなの毎回責められてるのと同じだよ。
私が、自分でも治せなくて苦しんでるのに、それを責められるのは、本当に辛い‥」(以下略)

もう、目がスポポポーンだったよ‥
745おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:19:26.84 ID:RhL+/ZIj
ちなみに、Aの生活を見てると、遅刻の原因はまず夜更かしだった。
朝の3時4時までメッセかニコ生→寝坊→でもシャワーは浴びる、
朝食も食べる、お化粧もきっちり→焦ってるから化粧がうまく行かない→
やり直し→既に遅刻はほぼ決定してるから気が重い→怒られるのを先延ばししたいのか「今しなくてもいい事」(メールチェック等)を初める→
どうあがいても待ち合わせには間に合わない時間になるとハッとして
家を出る→乗り継ぎを間違える→大遅刻

という感じだった。
「明日早く起きる為に夜更かしを諦める」とか「待ち合わせに間に合わせる為に化粧を諦める」とか
取捨選択ができないんだな〜と言うのが端から見た印象でした。
746おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:42:46.18 ID:RRdD1ROd
うわ・・とてつもなくウザイなA
人を待たせる=その人の予定が狂う=迷惑をかけている
ていうことが何でわからないんだろう。
それで対等対等とか要求してきて何様ww
どうしても治らないなら病気だから病院池と思う。
容認されてるんじゃなくて、あきらめられてるんだよ。
私の友人の遅刻魔も大幅遅刻してもシャワーあびたり化粧したり
洗濯掃除をする。つまり約束事より自分の都合を優先するので
そろそろ付き合いに限界を感じています。
どんなに、ごめんね〜って言ってこられても冷めるしかできない。
その神経は理解できないし、したくもないわ。
747おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 10:50:46.07 ID:C0R/CupL
遅刻を繰り返す人の紹介エピはどれもそれって発達(障害)と突っ込みたくなる行動してる人ばかり
発達障害あるのに本人が無自覚なのが一番の原因だな
直す努力しないというのも発達の仕様
748おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 11:53:44.80 ID:8JjTrf42
やっぱ普通に遊ぶときは毎回遅れるくせに
会社やライブなど時限のあることはきっちり守る遅刻野郎が最高にムカつくなw
749おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:44:17.30 ID:k77o5y8o
自分のかつての友人の遅刻魔二人も「シャワーを浴びる」って遅刻理由しょっちゅうだったな。

皆に一つ聞いてもいいか?
休日の朝に誰かと待ち合わせてる時に、
その人待たせてでもシャワー浴びないと駄目なんか?
そういうマナーか何かなのか?
誰か答えられる人いたらplz・・・

自分だったらシャワーなんかしないで頑張って時間に駆け付けるし、
臭い気になるなら朝起きてすぐにメールして、時間遅らせてもらうけど。

750おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 18:11:25.95 ID:uX8X+CZO
遊びに行くのにいつものように待ち合わせに遅刻してきた友人は
慌てて出たから朝食べてない、とぬかしてマクドナルドに付き合わされたよ。
しかもテイクアウトかと思ったら中で食べるんだと・・・。
751おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 18:52:18.53 ID:4d9C/bae
>>749
どんな理由だろうが遅れるのは失礼だっつうの。
遅れて許されるのは突発的な事故にあった場合、自分か自分の身内が
入院レベルの怪我もしくは重い病気が発症した場合、電車そのものが事情で
ストップ→遅延になった場合だけだ。

シャワーとか笑わせる。そしてそれを受け入れてるお前もバカ。
遅刻魔を許す意味がワカンネ。一人で行動出来ないから、そんなカスでも
一緒にいてほしくて待つんだろ。自立出来てないんだね人間として。
そこをだらしない奴につけこまれちゃ、笑われてるっていつ気付くの?
都合のいい人扱いされて、プライドないんだねw
752おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 20:36:45.49 ID:k77o5y8o
>>751
だから「かつての友人」と書いて有るだろ。一行目にw
753おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 01:11:53.06 ID:n0HP1nnt
遅れてないほうは被害者なんだから、ばかなんて言っちゃだめだよ〜。
とにかく、ここは遅れるやつのこまったこと、対策をかくんやねん。
遅れないものどうしでもめたら、
遅刻マから、ばかだってとんでもないこといわれそう。

751さんのいう理由以外で遅れるやつはあほー!
754おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 11:13:07.90 ID:IyccHmcd
遅刻しちゃうのがアタシ! でも、ワタシはそういうキャラだし、
こんなワタシを許容してくれるのが友情!

遅刻魔はこう思っているんだろうな……。

遅刻魔と行動を共にしてわかったのが、常に
時間の見積りが甘い。どう考えても一時間は
かかるのに三十分で行けるとか思ってる。
一体どういう計算をしているのか理解できない。
あと、促さないといつまでもダラダラしてるし、
トコトン自分に甘い。自分のせいでみんなに迷惑が
かかってるのに、もういいじゃん!と自分で言う。
もう付き合い切れません。さよなら。
755おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 12:14:40.32 ID:7qh0RqG/
>>749
いや、夜更かししたまま風呂に入らないからでしょう。
だから遅刻してでもきっちりシャワーを浴びる、なんとも馬鹿らしい。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 12:23:23.94 ID:Jarp/pxC
クレーマーに遅刻魔って意外と多いよな
757おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:11:49.54 ID:n0HP1nnt
遅刻マって、遅刻だけでなくて、性格やコミュニケーションにも
問題多いよね。
やだやだ。
758おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:15:58.79 ID:lBkNeYfL
遅刻魔で仕事の手際がいいやつ見たことない
優先順位つけれない性格だから常にとんちんかんな仕事してることおおいよね
759おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:30:32.68 ID:FmYOBPng
あるあるすぎる。基本的に自己管理が甘すぎる。
遅くまで飲みすぎたり、化粧おとさず風呂入らずそのまま寝る。次の日の朝シャワー。
でも寝過ごし大幅遅刻→来るのが遅いので帰りも遅くなる→繰り返し

うちの知り合いは、クーラーも扇風機もなくて暑くて寝つけないから
朝も起きられないとか言って毎日遅刻するけど、
さすがに扇風機くらい買えよと。
ドジッコなアタシ☆なつもりだろうか。
760おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:37:41.01 ID:FmYOBPng
上の追加。そいつは遅刻した時、
お母さんと電話してて〜急いで決めなくちゃいけないことがあって〜
とか申し訳なさそうに言い訳するんだけど、
つまりだから自分のせいではないと言いたいんだろう。
扇風機がないから暑くて寝られない、だから起きれなくて遅刻しても仕方ない。
私のせいじゃない、って言っているようなもん。
761おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 12:17:29.32 ID:qTWUC07d
>>754
>遅刻しちゃうのがアタシ! でも、ワタシはそういうキャラだし、
>こんなワタシを許容してくれるのが友情!

まさにそんな事をほざいた遅刻魔がいるよ。
遅刻されて怒ったら「えー、アタシの友達はみんな理解してくれてるし…」。
「それくらいで怒るお前の心が狭い」って事ですね。
この自己中さに耐えられないので、同じくもう付き合うの止めるつもり。

762おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:33:37.82 ID:0wUYnMXR
遅刻が平気な奴って、相手の時間を盗んでるorタダで使ってるって
何で考えないんだろう?
763おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 07:17:39.61 ID:R/Se43RD
しかも、遅れたのに、講師独占厨いるよ。
わかっていてやってる、確信犯。
授業中なのに1時間以上も、、。
ファビョり系だからだれも文句言えない。
なんとかしてけれ。
講師ばか。
764おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 10:01:40.18 ID:W3+j7Sue
遅刻魔ってホント仕事できないよね
私は看護師なんだけど、同期にひどい遅刻魔がいた
最初のうちは自分で「遅れます」って電話をしてきたけど、
そのうち怒られるのが嫌になったらしく、同居してる母親の方から電話がくるようになった
小学生じゃねーんだぞ

仕事中も誰かが見張ってないと何をしでかすか分からなかった
薬を取り違えそうになったこともあるし、足の不自由な患者さんを転倒させたこともある
結局、2ヶ月ほどでクビになったよ
今でもスタッフの間では伝説の人として語り継がれています
765おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:53:46.19 ID:OJygwASN
>>764
遅刻の最強の言い訳で「今、救急車です」だとさ…
それが週2回(絶対に嘘)
救急車に乗って携帯なんてデキネェよ(自分も急病で救急車乗った事ある)
メンヘラまじウゼェー。
766おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:47:11.00 ID:fx0H1N00
>>765
「じゃあ救急隊員の人と替わって」って言ってやれば良かったのにw
767おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 02:20:25.36 ID:GJutgDw8
知人の遅刻魔。
空気が読めないことが多々あり、デリカシーに欠ける発言多々あり、
しかし本人自覚なし。

…なんか色々考えたらやっぱり何らかの発達障害入ってるのかな。
部屋も片付けられないみたいだし。
768おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 04:54:41.14 ID:qEAdyBnT
自分は天才だから特別で遅刻しても怒られなくていいの、、。
って感じあるな。
769おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:05.27 ID:a0+yaZI8
友達の結婚式の2次会の幹事になった時に
旦那側幹事から打ち合わせをしようと言われた。
旦那幹事の待ち合わせの希望は6時だったんだけど
私が行かれそうもなかったから7時にしてもらった。
私の用がなくなったの6時に行かれる事になり
約束の前日の夕方にその旨をメールした。
相手から返信が来ないまま、6時に待ち合わせの場所に着いた。
でも相手は来てなくて、何回かメールをしたんだけど、返信がない。
6時15分になり、相手がようやく来て
「来ないからメールが届いてないのかとか、何かあったのかとか心配しました」と言ったら
「こーゆー会えない時間が二人の仲を温めるんだよ」と真顔で言われた。
もちろん付き合ってもない。つーか 他 人

そーいえば、旦那、嫁(友達)、旦那幹事、私の4人で顔合わせを行った時
私以外みんな遅れてきたわ。
お店でポツン。どんな罰ゲームだ
770おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 02:14:31.85 ID:hDWTIdOH
類は友を呼ぶ…想像すると怖すぎるな
>>796 お疲れ様でした
771おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 07:21:26.62 ID:GWpf37r0
遅刻魔がちょっとレスしてみる

自己中だから遅れてくるんだって言われるけど
よく遅刻するのは自分でも分かってるから相手に待ってて欲しいとか
わざわざ自分と会うための時間を作って欲しいなんて思わない
○時頃に会おうって約束はするけど大体の時間でいいし
買い物がしたいなら今○○で買い物中って言ってくれればそこに移動するし
わざわざじっと待っててくれなくていい
旅行なら遅れたら自力で追いかけるから先に行っててくれたらいいし

あと何分で着く?っていうメールに「もうすぐ」って返すのは
「さっき起きたところ」「あと3時間で家を出る」って正直に言ったら怒られるから
正直、遅刻魔は遅刻魔同士、遅刻しない人は遅刻しない人同士付き合うほうが
お互いにストレスはたまらないと思う
遅刻魔ってどのくらいマイノリティなんだろう?

既出の通り自分の部屋は完全に汚部屋で会社勤めは想像通り無理だったけど
頭だけは人並みより良かったみたいで今はなんとか士業で食ってる
自分が待ち合わせ場所に行くと相手を待たせてしまうから事務所に来てもらってる
昔から課題の締め切りは守れてたからこの仕事なら支障はないよ
772おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 09:55:40.58 ID:qgub7pme
はいはい、発達障害ね・・・(棒読み
773おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 10:30:59.25 ID:IC3J4wQC
>>771
>「さっき起きたところ」「あと3時間で家を出る」って正直に言ったら怒られるから

長々と言い訳してるけど、結局自己中なだけじゃん。
自分でもわかってるとか、相手に待ってて欲しいとか思わないとか言ってるけど
あんたが「もうすぐ」ってメールするから、相手は動けずに待ってるんでしょうよ。
「もうすぐ」着くなら、買い物する時間もないだろうしってなるんだよ。

それが結局「あと3時間で家を出る」とかさー。
バカじゃねーの?
774おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 10:44:16.68 ID:K5F8vKnY
>>771の思考回路が自己中じゃなかったら何なんだろう…
775おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 11:52:22.26 ID:lk1/hEIR
>>771
774のとおりだな。相手の気持ちや状況を全く理解していない。
あんたが遅刻せずに来れるなら、相手だって怒りゃしない。
時間を決めて待ち合わせをしたのならば、相手のことを考えて、
最大限遅刻しないように努力するべきだし、それが出来ないというのなら、
はじめから約束なんてしないほうがいい。あんたが先に行って待ってて、
到着してから同じようなことをされたらどうだ?
待っててくれなくてもいい、先に行っててもいいというが、
それならばなぜ時間を指定して待ち合わせる必要がある?
遅刻間は自分の事しか考えていないようだから、理解できないかもしれないが、
遅刻するってことは、待ち合わせ相手の時間を不当に奪うって事だよ。
現代において、時間にルーズな奴は誰からも信用されない。
ビジネスの場においては、みんなが時間で動いている。
時間の損失はイコール金の損失なんだよ。
遅刻=時間泥棒=窃盗と同義と思え。
776おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 15:03:10.56 ID:8TUxKqwv
>>771
人と約束なんてしなければいい。
人と約束する資格すらないわ。

自分の気持ちばっかりで、相手の気持ち全然考えてない自己中バカじゃん。
士業で食ってるw
時間守れない奴の所に仕事頼む奴もそのうちいなくなるよ。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 15:35:04.90 ID:Yxl3Jkbu
>>771

待っていられるのが迷惑だということか。
わざわざ会う約束をさせられた上に、
時間に束縛されるのが苦痛だというわけだね?
自分は自分の感覚で行動するから、放っておいてほしいと。

わかっていると思うけど、普通の社会人はそういう考えはしない。
というか、小学生だって時間は極力守ろうとするのが普通だ。
だからここはあなたが普通の人に一歩譲った生活をしてくれないかな。

あなたは「待ち合わせは時間厳守」というのが日本の常識で、
間違っているのが自分の感覚であることを常に頭に置き、
できる限り人との待ち合わせをしないよう心がけ、
待ち合わせが必要となる仕事等には決して関与せず、
それでも待ち合わせをしようとする迷惑な人に出会ったら、
「自分は絶対に時間を守らない」ということを相手に理解させ、
それでもいいという人とのみ約束する・・・という生活をしてくれれば、
圧倒的多数の常識人はとても助かる。

ていうかそうしてくださいってお願いしたくなるくらい迷惑ですから、
あなたの存在。
開き直ってんじゃねーよヴォケ。
778おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 15:38:28.83 ID:haSQxNkm
>>771
こ・・・これはひどい・・・。

自覚してるんなら、何故最初に「○時頃に会おう」って約束するんだ?
自力で追いかけるんだろ?じゃあ何故あと何分で着くと問われて
「先に行って」じゃなく「もうすぐ着く」って返すんだ?

約束するけど守らない、放っておいてくれていいがそれを正直に相手に言わない、
思いやりのカケラも無く一方的に自分のペースで行動して「お互い」のストレスがどうこうって・・・
これが自己中でなくてなんなんだ。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 16:02:43.34 ID:44IJh41T
社会の癌、>>771を回収に参りました!(AA略)
780おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 17:56:27.68 ID:p4DJNjmh
どこか、違う国に行ったらいいんでないか?
時間の観念があまりないところ、あるらしいから。
781おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 18:32:59.30 ID:TZkDhbv9
発車時刻の決まってるバスや飛行機に遅れても自力でなんとかするんだな?
782おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 00:12:30.90 ID:JCOctz2U
>>771の要約

私は自己中ではない。
相手に「自分が着くまで待ってて欲しい」等々を要求する気持ちは無いから。
遅刻されて待つのがストレスと言うなら、
こちらはじっと待たれたり怒られるのがストレスなのでお互い様。

つまり遅刻魔はマイノリティなだけで、単なる価値観の違いなんだから
どちらが悪いと言う事もない。
社会人としても自営で食えている、文句あるか?
783おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 02:17:26.28 ID:JrmhgWr6
>>771が自己中と自己弁護に無自覚な点はさておき

>遅刻魔は遅刻魔同士、遅刻しない人は遅刻しない人同士付き合うほうが
>お互いにストレスはたまらない

ここだけは同意。

だから>>771もプライベートなつきあいは遅刻魔仲間内にして
そのコミュから出て普通の人と行動するときは、現代日本人社会の最大公約数的常識にならってくれな
784おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 02:21:02.08 ID:6fevWz7j
>>771は自分が発達障害者だと自覚する事が先だと思うの
遅刻して他人に迷惑かけている自覚が出来ない事自体が異常なんだと理解すべきだね

相手の立場になって物事考えられない人は大人になっても一定数いるけどこれはヒドイ
自分の事しか考えられない人はこの世に必要のない無駄な人間
785おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 11:38:12.22 ID:aaSf4hZn
遅刻が習慣な人を怒っても
その後1、2回は時間通りに来るが(これができない人もいる)
また遅刻魔となる。


一回ちゃんと説教すれば治る人もいるがそれは稀。

だから遅刻魔はほぼ発達障害なんだなという印象。

786771:2011/08/06(土) 13:35:54.30 ID:AjyjDt3Y
あんまりレスしないほうがいいのかと思ったけど一部レス返し
>>773,>>778
今は「もうすぐ着く」詐欺はしなくなったんだけど
このスレに似たような人がいたから思考を解説してみた
>>775
相手が遅れてきたりドタキャンした場合も気にしない
そういう気分のときもあると思うから
空き時間は本屋に寄ったり一人でも予定通り出かけるから問題なし
>>780
真剣に考えたことがある
一時期住んでみたこともあるが老親が病気になり帰国した
>>781
翌日の便で飛んだりする
予定が1日ふいになるのは自分のせいなので仕方がない
>>777,>>783
病院の予約時間にも間に合わないから最初から日時のみ予約したりしている
待ち時間は6時間ほどになることもあるが本でも読んでいればいい

遅刻しない人から見て理解不能な遅刻魔の一人として
こんな考え方なんだって情報提供してみた
部外者だからもう引っ込むよ
お邪魔しました
787おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 14:11:34.73 ID:MGWhPotw
何だ病気か。
788おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 15:43:24.92 ID:JCOctz2U
>>786
フルボッコが癪に障ったのかも知れないけどさ、
情報提供って言いながらまた無自覚自己中と自己弁護繰り返してるだけじゃん。

相手に対しても許容するから五分五分だ、
社会生活で不便があっても自分のせいなので気にしない、
と言う訳で何も困ってないよと言いたいんだろ?
ところであんたを信じて約束を守っている他人に対する思いやりは
そのレスのどこにあるの?
789おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 18:43:37.53 ID:r+q6UyQG
>>786
亀ですんませんが、遅刻魔同志の旅行って成立するの?
一人旅みたいにならないか?

自分が知っている遅刻魔と比べると786は良心的だと思うのは
786から直接被害に遭ってないからかな



790おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 02:17:31.79 ID:iBojX4/e
他人の遅刻に激怒する論外レベルの社会不適応者もいるからなあ
786は反省はないが、社会常識とのすりあわせを考えてるだけまだマシな部類とはいえるかも

しかし
>相手が遅れてきたりドタキャンした場合も気にしない
この論法で「おおらかな私」を主張する遅刻魔は多いが
毎日毎回約束破って遅刻してる輩が
基本遅刻しない奴のごく稀な遅刻を「気にしないよ」といったからって
「お互い様」が成り立つわけなかろうよ

もし仮に遅刻魔が「失敗は多いが、逆に人の失敗も気にしない」ってキャラを売りにするとして
どのくらい他人に寛大だったら釣り合いとれると思う?
個人的には
・平日夜中2時に泥酔した同僚を連れて家に転がり込んでも何も言わずに泊めてくれる
・上司の絡み酒や迷惑クレーマーに捉まっても、何時間でもにこやかに応対して丸く収めるのがうまい
・10万円くらいなら借りパクされても笑って許している
このくらいでないと遅刻魔を「時間にかぎらずよろずおおらかな人」とは思えん
791790:2011/08/07(日) 02:35:30.22 ID:iBojX4/e
しかし自分で書いといてなんだが
そういうキャラって、友人どまりならまだしも親戚や伴侶だとかなり嫌だな
自分が直接そういう寛大さにありがたみを感じる機会はほぼ皆無だろうし
むしろそいつの周囲に甘ったれ迷惑キャラコミュニティが形成されてとばっちり食わされそうだし
792おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 08:13:32.04 ID:uw4QxK/P
>>786
士業で食ってるってのも、多分嘘なんだろうな。
遅刻魔って病的な嘘吐きが多いから。
親のせいで、時間に厳しい住みたくもない日本に住んでいる…か。
ネットの世界でも嘘ついて虚しくないのかね、クズ遅刻魔は。
793おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 08:56:38.78 ID:5Ol1iPt1
>遅刻魔って病的な嘘吐きが多いから。

これちょーわかるわ。
意味ないことでも嘘つく。
794おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 09:46:58.72 ID:DXxLkAJr
>病的な嘘吐き

発達障害じゃなく単なる人格障害だったりしてな
>>771>>786はADHDかと思ったけどそれ以上にヤバそうな物件だな
795おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 21:06:47.24 ID:z4e6dUbS
ま、とにかく>>771はこの世から消えろ。
ただちょっと書き込みしただけで、このスレ住人すべてから
激しく嫌われたのはわかっただろ。
たかがネット上、お前の顔すら知らない人間達に、一瞬でここまで
嫌われる気分ってどうよ。

現実世界ならなおさらだ。お前を本気で嫌ってる人間、もうお前との関係を
切るつもりになった人間はゴマンといるだろうさ。
今後、誰からも関係切られて一人ぼっちでい続ける呪いかけといたからw
796おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 17:27:38.38 ID:FQRZe7Jv
また言うに事欠いて「士業」とはwwww
掲示板で嘘ついてまで自己弁護しても
おまえの寂しい詰んだ人生は変わらないんだよ
両親のせいで帰国したという書き方も精一杯の見栄から来る虚言まるだし
大笑いさせてもらった
797おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 10:30:42.91 ID:ED963hds
昨日の深イイ話で堺正章が
時間に遅れる事になってもファッションを優先する
ファッションは相手への礼儀
相手に嫌な思いさせるのは10分程度で謝れば済む話
とか言ってたがそれならその分早く起きりゃいい話だよな
798おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 10:37:11.73 ID:cinzvczV
何か行動する時10分程度も前倒し出来ないのか・・・。

それにたまたま10分遅れて来た位なら大して腹も立たないが、
事有る毎に10分程度遅刻して来て、その都度バッチリファッション整ってたら
そうとうムカツクと思うがなあ。
799おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 13:06:25.25 ID:ukxvXteB
そのファッション、絶対相手のためのものじゃないよな。
結局自分がいい格好したいだけだよな。
相手への礼儀を考えるような人間なら、
一つの礼儀を通すため、もう一つの礼儀をおろそかになんてするわけない。

謝罪で10分ほど「自分が」嫌な思いする代わり、
その後の時間を「自分が」いい気分で過ごせる。
なんて自己中心的なんだろう・・・
800おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 17:30:41.78 ID:dleF4Qp7
職場の人
入った頃から月に五回くらい遅刻する
出勤時間に「今起きました」はさすがに最近無くなったけど、いまだに5分前後の遅刻をよくやる
遅刻しなくても基本的に出勤時間ギリッギリの時間に来て大慌てで着替えてワタワタしながらおはようございまーす
自分は心底イライラしてるんだけど、他の皆はそうでもないのか?特になにも言わず…
仕事は普通にやるし、態度もいいほうだとは思うけどやっぱり所作がとろいっていうか、いちいち遅い
遅刻魔がいると普通に真面目にやってる自分が馬鹿馬鹿しく、むなしく思えるから本当に嫌だ 消えて欲しいと思う
俺も彼もアルバイトだけど、奴と同じ時給とかなんだかなあと

聞いた話だと、前の職場は遅刻でクビになったらしい
遅刻って本当に病気なんだなあ
遅刻魔のことで胃を痛めるのも嫌だし、アルバイトの自分が正義っぽく説教とかするのも嫌だ…
801おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 17:52:51.66 ID:FIH8H8H5
>>800
上の人何も言わないの?
そんだけ遅刻が多いとクビになると思うんだけど。
802おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 19:03:03.55 ID:dleF4Qp7
>>801
今の店長が、完全にバイトに舐められてるタイプの人なので強く言えない、言ってもあまり効果がないんだよね
マネージャー(前の店長だった)に言えばきつく言ってくれるとは思うけど、以前別の遅刻魔に対して説教してくれたことがあったんだ
んで別の遅刻魔は今はちゃんと時間にくるようになった
ただ、その時の説教も俺がほとほと耐えかねてマネージャーに相談したからであって。
また同じことで呼び出すのも悪いなあと思いつつ、またやったら最後の切り札にしようかなと考えてる
んで俺が一番嫌なのはこういう一連の出来事で、「ちょっとの遅刻じゃん、あいつは遅刻に異常に厳しい」って思われてるんじゃないかと
なんか、悔しいし悲しい
803おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 19:42:07.47 ID:X/TtA4RV
>>789
亀レス返し
「友人と」旅行がしたいのか、友人と「旅行がしたい」のか
それによって一人旅になるかどうかが決まってくる
会社員時代に同期を誘ったら相手が4時間遅刻してきたが
その友人と旅行がしたかったから来るまで待った
日帰り旅行のつもりだったけど予定が狂ったから急遽一泊することにした

>>789に直接被害を与えていないこともあるだろうけど出会う時期によると思う
年の功ってやつかな
歳をくっても遅刻は直らないけど対処法は身についてくる
例えば面識のない人と会うことになったら最初から酷い遅刻魔だと告げておくとかね

ここは遅刻魔が許せない人達のスレなんだから書き込んだ時点で叩かれるのは承知の上だよ
ただ、自分はここにいる人に謝ろうとは思わない
なぜなら自分がその人達を待たせた覚えはないから
804おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 19:49:43.68 ID:97yWLGsm
>>802
そもそも「たまに遅刻」ですら、社会においては許されていない訳で。
月一の遅刻ですら毎月してたら皆思うよ? 「あいつはたまに遅刻する奴」ってね。
遅刻に対してやたら厳しいと思われるって? 思われないよw あなたが普通で遅刻する奴が異常。
しかしながら、バイトに舐められてる店長っーのも問題だよね。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 20:43:35.48 ID:ukxvXteB
そりゃここにいる人に謝る必要ないだろ、
俺らが待たされたわけじゃないんだし。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 22:18:29.57 ID:cinzvczV
>>803
馬鹿か、いや、ほんとに馬鹿なんじゃない?
あんた遅刻関係無くリアルに嫌われてるだろ?いちいち一言多いとかで。
ここに書き込んだ内容で住人を怒らせるのと、現実に遅刻で待たせて怒らせるのは
全く別の話、当たり前じゃないか。
要するに単にフルボッコに対して「謝ろうとは思わない」って虚勢張りたいだけで、
理由が後付けだから無茶苦茶なんだよ。

人が怒ると分かっていて怒らせてシラーっとして、変な理屈で「謝らない」って捨て台詞。
あんたそもそも何しにきたの?そんなに自分の事認めてほしいの?
自分が異常だと自覚があるんなら巣の中で一生じっとしてろよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 01:24:37.58 ID:XB3bFJHc
遅刻魔って忘れ物やバカみたいなミスが多い。
あと人の気持ちに鈍感。(な人が多いイメージ)
だから慕われないし、好かれない。


…まぁ当たり前っちゃー当たり前か。
しっかりしてたら遅刻なんてしないもんな。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 08:11:36.43 ID:V4nor5Ox
789です。
レス、どうもありがとう
809おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 18:06:21.40 ID:fAAlD0A7
遅刻マって遅刻もするけど、納期も守れないやつ多い。
しかも、納期どころか、やり遂げられない。
そんなあほなのに、人に対してはいちいち
あいつはこういうやつだ、ああだこうだ批評する。

目の前から消えてくれ。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 18:28:47.62 ID:s+D4gzD8
前に書き込んだ元遅刻魔だが、遅刻魔時代の自分に対する周りの思想が、>>771に対するレスだと思ったら、ほんとに克服してよかったと思った。
811おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 19:13:14.40 ID:AZlABWrN
問題を自覚して改善したおまえさんは偉いと思うよ。
でもさ、>>810みたいなことは言ってやるな。
おまえさんは自分の努力で克服できたが、
あいつは明らかに病気だ。自力でどうにかできるレベルじゃないんだよ。
812おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 20:03:47.28 ID:m34JwHNr
>>803
誰もお前みたいなサイコパスに謝って欲しくない
二度と書き込んで欲しくないだけだ

遅刻魔は本当に空気が読めないんだね
人と一切関わらないで生きてくれ
無論、ネット上でもだ
ロムに徹しろ
813おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 22:02:53.28 ID:eb69olVw
>>771が本当に気持ち悪い。
情報提供とか言いながら結局全部自己愛の吐き出しで、それを全く自覚してないから。

遅刻はするが他人の遅刻も許す大らかな自分、の繰り返し。
(遅刻しない人には何の関係も無い、くだらないギブアンドテイクなのに)
人並みより頭がいいと思わず吐露。
士業っていう表現のチョイス。

自分じゃ病気ではなく考え方だと思ってるみたいだけど、
このレベルは間違いなく病気だ。
時間に関しておおらかな国に行ったって絶対上手く行くはずがない。
だってそういう国の人は日本人ほど時間を守る事を重要と考えてないかも知れないが、
他人の立場でものを考える事が出来ない訳じゃないだろうから。

814おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 01:01:16.69 ID:Zp8ccsHM
>>771ってさぁ自己中だよね、寛大な俺様語りしたいだけじゃん
「自分>他人」ってのが透けてみえるのがキモいわ
病気や障害レベルなのに無自覚なのも怖すぎだけど
815おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 01:33:45.24 ID:a01EIxzQ
内容のトンデモ度があまりにすごいんで自分語り部分はスルーしてたが
こうなると>>771のいう士業ってなんなんだか気になってくるな
ぶっちゃけその業種に「なるべく現場にいかないで事務所に相手をよびつけるから大丈夫」で済む仕事無くね?

話し合いのテーブルについてなんぼの司法法律系と時間が勝負の医療系は論外
不動産土木関係や技術理工系や訓練士系も現場視察や渉外が必須だからムリだろ
コンサルや会計も交渉やクライアントとの打ち合わせあるし
自営で薬剤師くらいしか思いつかんぞ
816おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 10:19:41.20 ID:+xN/cFAu
ところどころ、本音が見え隠れしてるよね。>>771

相手の遅刻・ドタキャンを気にしない理由が、そういう気分の時もあると思うって
自分も気分でドタキャンかます奴ですよって事だし、
マイノリティって表現も、自分は異常じゃなく単なる少数派なだけで、
こっちも迷惑だから遅刻しない人らだけで勝手にやってろって事でしょ。
この仕事なら支障はない、なんて聞かれてもない事誇らしげに書いちゃって、
遅刻するけど頭はいいからやっていけてるよ、どう?なんて本音が丸見え。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:52:23.37 ID:ZDIVLPks
>>815
調剤やっていたら病院から切られるw
それに結構薬局って、早くから客来るから、店開けないと客足遠のくよ。
うち実家薬局だけど、店も開けないうちから爺婆来るぞ。

818おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 11:53:20.13 ID:rhVMpcFv
今まさに待ち合わせてる人が来ない。もう50分待ってて、時間食われ続けてる。
メールしたけど音沙汰なし。電話するのもなんかもう嫌だ。

いつも15分は待ち合わせ遅れるし、授業も常に遅刻してる。

社会でやっていけるかなとかしっかりしなきゃとか言ってるわりに改善する気あるのかと。

遅刻魔ってどういう思考回路してるんだ。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:33:38.02 ID:wPo/p6DT
遅刻魔置いて一人で行動すればいいじゃない。
一人でいるのが嫌だからつけこまれて馬鹿にされんだろ?
待たされる側も自立したらどうかね。
820おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 14:46:34.42 ID:LEMU/lhs
>>818
舐められてるだけじゃなく、遅刻魔ちゃんがいないとアイツは駄目、
幾ら待たされても一人で行動出来ない奴って周囲に思われてるかもよ。
遅刻魔自身もそう思ってたりして。
そう考えたら取るべき行動は一つでしょ。
821おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 15:16:28.62 ID:X571Xypx
>>818
10分待って来なければ先に行くとか最初から言えばいいじゃん。
待ってるから付け上がるんじゃん。
822おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 20:04:39.70 ID:rhVMpcFv
>>818です

殴り書きしてすいません。反応ありがとうございました。

相手が私の家に来る約束をする→待ってる、のパターンなので待っている間は家でできる事をしています。
私も大概甘いの今度は前もって、10分遅れるようなら家に入れないと言ってみます。
823おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 23:56:00.55 ID:fJDg1bu5
困っていた遅刻まがチョンだった。
遅刻するのって、わがままで、KYで
人にわざと迷惑かけてほくそえんでいて、
やるべきことできないくせに、いばっている。
勘弁してくれ。
824おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 10:00:02.07 ID:mzWByRno
勘弁してくれじゃなくてさぁ…
825おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 13:15:22.02 ID:MKGivreA
仕事相手とかなら仕方ないけれど
ここでグチグチ言ってる人って
なんでそんなクズといつまでも付き合ってるのか疑問だわ。
一人になるのが怖いのですか?
他に遊んでくれる人がいないのですかって思う。
826おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 22:54:30.38 ID:FMqEUQzI
堺正章は遅刻魔かもしれない。
「寝坊してもキッチリとオシャレをしてから出掛ける。それで相手を待たせたとしても不快な思いをさせるのはその時間だけ。変な格好をして行ったら相手に一日中不快な思いをさせることになるから。」
という主旨の発言が過去にあった。
いつも時間を守る人の口から出る発言ではないと思う。
827おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 14:55:37.17 ID:dM4hqNOP
>>826
そりゃ有名芸能人の息子でチヤホヤされまくってる(はずだ)からね。
生まれてからずっとそういうのが許される環境だったんだから
感覚はまともな人ではないっしょ。
828おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 18:10:06.26 ID:EuAwO4ph
829おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:58.05 ID:c0fyryIv
一日中相手が不快になるほど変な格好ってなんだ?
最低限髪に櫛入れてシャツとズボンがありゃ、
大抵の場合はOKだろう?
遅刻されてドタキャンとか、予定が滅茶苦茶になるとかしたほうが、
よっぽど相手を不快にするよなぁ。
830おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 21:42:07.24 ID:J/q3b+gn
友人関係なら切ればいいけど、
切れない関係も多々ある。
注意して直るなら、このスレはないよ。

遅刻魔だから、注意すればファビョってめんどくさいし。
かかわりたくない、、。
ってことでここで、同じ感覚の人が愚痴ってもよいスレ。
それをいちいち突っ込んでくる人はスレ違い。
831おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 22:38:50.73 ID:QcWRA6Q5
おしゃれしても素敵にならん容姿のヤツが
そんな理由で毎回遅刻してきたら、マジで殺意抱くわ
832おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 17:08:09.43 ID:WPr2fB3k
>>831
遅刻してきて、その上化粧もしてなくて
電車で化粧しだしたから、そのまま帰った事ある。
同類と見られるのは超ごめんだ。
833おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 03:25:56.43 ID:UtM+qv4v
ここにいる人は病気なんだろうなあ
自分もだけと
834おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 12:08:21.84 ID:BxjxTKPX
今日オープンキャンパス行く予定だったけどもう帰ってきた。
一緒に行く予定だった彼女は遅刻魔で1時間以上駅のホームで待ってても
全然来ない。もちろん乗る予定だった電車も行ってしまったし
田舎なので大学まで2時間以上かかる。
しかもそこの大学は午前中しかオープンキャンパスやってなくて
今から行っても間に合わない。メールが来たかと思えば「先に行ってて」
行くルートがわからないから一緒に行ってほしいって言ったんだけど。
怒りを通り越してもう呆れてドタキャンメール送った。
そうしたらキレ気味で「ドタキャンとかないわ」と電話。
あなたが遅刻しなかったらドタキャンしなかったんですよ?
遊ぶ度に必ず彼女は遅刻してきた。大体平均40分以上は余裕で遅刻。
もう今回のことでうんざり。
835おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 01:14:51.67 ID:RseC/Yer
こんなスレがあることに感動。一つ書いてみます。

彼女は29か30歳頃で、
入社当時から勤怠は最悪でした。
1週間の内遅刻は2-3回、ひどい時は4-5回
今は遅刻の回数は減ったものの「腹痛」や「腰痛」を理由に
13時に入社することなどザラです。
以前、会社内でも遅刻に関して問題になったことがあり(しかし今更?)
1分〜1時間の遅刻は電車遅延であっても遅刻は遅刻という制度が出来ました。
要は体調不良なら遅刻扱いどうかを検討される、というものらしいです。
…正直これもおかしい話なのですが。
(↑ただ彼女は埼京線を利用することから事故が多い車両だから電車遅延で遅刻というのはおかしい!
と猛反発していました。。)
逆を言えば体調不良と言えば遅刻にならない可能性が高いということで、
走って会社に来ることもなくゆったりとお昼過ぎに出社するという有様。
他の人に相談したら仲間としての信用なんてもうないんだから、
自分の仕事に集中すればいい、と言われるものの。。

正直そんな人に仕事のことでとやかく言われたくないのですが、
几帳面かつ突っ込まれなければ気がすまない性格故に、遅刻癖なのはおかまいなしで、あれはおかしいこれはおかしい、と注意するばかり。
自分に非があればすぐ認めず、謝りもしない。
会話も人の目を見てしないので、どうしようもないことばかりです。

今は同僚として認めていませんが、正直姿を見るだけでモチベーションは下がる一方です。

こういう人に対してやっぱり割り切って仕事していく他ないのでしょうか?
世間話などもしたくないので最低限しか話していません。
でも他にも同じような人がいるんだな、と。
何か笑ってしまいます。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 04:20:08.41 ID:ax0teEK0
私が新入社員だった時、全体朝会で全社員の前で挨拶した日の事が忘れられない。

同期の美人に「ちょっと余裕もって待ち合わせしようねっ」と言われた。
深夜までのハードな仕事に慣れず、朝はなかなか起きられなかったけど、
間に合わせる為に手抜きメイクで髪はラフにしばって時間前に来たのに、その美人は30分も遅刻してきおった。
ゴメンとは言うが反省してる様子はなし。
そして、髪は普段よりバッチリ巻いてメイクも完璧にしてる…
朝会では案の定、美人が挨拶する時、社員達が「ゴージャス美人だ」とか色めき立ってて、なんか余計むかついた。
私は、疲れてるように見えたらしい。
美人てこういう時したたかなんだよな…
837おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 10:42:00.44 ID:VodJO4SB
>>834
もちろん相手の遅刻魔にされた事は気の毒だし、縁切るのも当然だと思うが
大学のオープンキャンパス行くのにルートわからないってことある?
よほどの僻地にあって交通手段も地図も古くて地元の人の案内がなきゃ
行けないって場合はあるけど、大学だろ 自分の家から2時間かかるなんて
普通だよ。小学校に通うんじゃないんだから、そのくらいの通勤通学は
今から覚悟が必要。
調べれば自分で行けるだろ大学なんだから。
あなたも基本依存体質なんじゃないの?だから遅刻魔みたいなのしかつきあえないし
足元掬われるんだろ。
そのくらい自分で行けるようになれよ
838おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 11:23:41.79 ID:UZq5whfd
オープンキャンパスは事前に案内のチラシもくれるし、webで情報流しているし、
駅に案内所作ったりして教えてくれるし、場所によっては送迎あったりするしね。

その遅刻常習の友人は問答無用にアレだけど、大事なときにそれを頼ってしまう>>834
依存体質なんじゃね?とか思ったり。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 15:00:36.93 ID:agsNYyMD
仕事上、中高生と接客する事有るけど、友人とつるんでないと行動が出来ない子は多いね。
>>834さんは高校を卒業すれば、必然的に一人で色々やらなければならない事が増えてくるから、
これを機に学んで行けばいい。
840おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 16:46:16.63 ID:wZ0tVOJs
834です。
皆さまレスありがとうございます。
私の書き方がいけませんでした。ルートは事前に調べていました。が、
初めて行くこともあり、詳しい友人についてきて貰いたいと思ってしまったんです。
友達も少なく普段ひとりで行動しているので依存体質ではないと思うのですが、
今回頼ってしまった私自身もいけなかったと反省しております。
彼女にも舐められていたのかもしれません。
もう彼女とは縁を切りました。
841おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 15:14:11.38 ID:rOgVnS37
待ち合わせ時間に電話したら「ごめん寝てた」レベルの友人(しかも一度の電話では出ない)
先日も待ち合わせ時間に「ごめん寝てた」の後その友人の家に行くことになったが一年ぶりなので迷ってしまい
友人の家から三分かからないところまで迎えに来てもらい「迎えに来させないでくれる?」と責められた
確かに迎えに来させたのは悪いが自分の三分をそんなに大事にするならこっちの数時間ももっと大事にしてくれ
842おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:39:47.15 ID:3wUNeDNL
>「迎えに来させないでくれる?」

こんなことを言う人間なんか友人にはいないし、友人にしようとも思わない。
最早遅刻がどうとかの問題ではない。
あなたは一体何を基準に友人としているのか。
843おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:24:21.01 ID:rOgVnS37
>>842
迎えに来させたのが三度目(一年に一回しか行かないので覚えていない)だから苛立ったらしい
覚えていないこっちが悪いというのも一理ある

付き合いが長くて許せる範囲を増やしすぎちゃったんだろうな
向こうも自分(や共通の長いつきあいの友人)なら許してくれると思って「ごめん寝てた」やってるだろうし
考えを改めようかと思う
844おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 01:13:14.05 ID:tqPPsgnK
前の職場にいた遅刻魔。
交代勤務だからそいつが遅刻したら後の勤務者が帰るのが遅くなる。
5分10分でも遅刻は遅刻、俺を含め皆がそいつに注意する。
言った後はよくなるんだが、半月も経つとまた遅刻しだす。
上司が直接注意してやっとよくなる。

しかしある時夜勤で2時間遅刻、ろくに謝りもせず仕事し始めたんで、首根っこ掴んで振り向かせたら酒臭い…。
問い詰めると、夕方に親戚が来たんで一緒にビール飲む→酒が抜けるまで寝る→遅刻だけど、お酒が抜けてないけど、
休まないで出勤→出てきた俺褒められるって考えだった…( д)⌒゚ ゚ ポーン
もちろんすぐタクシーで強制帰宅、後日上司から始末書書かされる。
今度正当な理由が無い遅刻、飲酒しての出勤はクビとの説明があったのでさすがに懲りたのかこれ以降は遅刻はしなくなった。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 19:56:38.77 ID:iN+SJ13L
毎回15分〜2時間遅刻を平気でしてくる遅刻魔の友人。
暑いから外で待つのが嫌で、喫茶店で待ち合わせた。
その日も15分の遅刻。
私も慣れてるから普通に「何、飲む?」ってメニューを渡したのに
友人は席に座らず、その場で土下座しやがった。
涙声ででかい声で謝る。
「全然気にしてないよ。早く椅子に座りなよ」と言っても
土下座ででかい声で謝り続け、私は店内の注目の的。

大昔に遅刻しないでくれ、と言ったら
「どうせ待ちなれてるんだから、いいじゃんww」と真顔で言われた事があるから
本当に悪いとは思ってないと思われる。

たちが悪すぎるよね。
もう会わない。
喫茶店での周りの私への視線を思い出すと、凹む。

846おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 21:46:44.69 ID:8T4GrqZ+
喫茶店にいた人たちとはそれっきりだし、遅刻魔ともそれっきりなんだから
思い切って悪女になっても良かったかもよ
土下座するそいつの頭にお冷ジョッロー!とか、ヒールでグリィ!っと踏みつけるとか
それで怒り出したら本気で反省はしていない、土下座はただのポーズだと分かる
ただ縁を切るなんて勿体無いことをしましたなぁ

大丈夫、喫茶店にいた人たちは3,4日はその話題で盛り上がるけど
あなたのことは、すぐにまた別の話題で記憶の彼方に忘れ去られるよ
847おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 20:30:43.35 ID:NEyw4uAw
日本だと土下座って究極の謝罪って事になるらしいけれど
プライドさえ捨てれば、頭下げるのなんてわけないし
土下座すれば簡単に許してもらえて、タダで済むなら安いもんだ。

だから土下座なんて信用してな。
848おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 02:16:35.69 ID:ZbZ8JqG1
遅刻したり明らかに嘘だろっていう理由の社長出勤(12時頃出社)してもなお
態度がでかく人にばかり注意する人って何なの?バカなの?
849おさかなくわえた名無しさん:2011/08/30(火) 09:08:42.94 ID:GqazBWTP
>>843
一理ねーよ。とんでもない奴隷体質だな
850おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 22:36:55.73 ID:If6ZfeaY
車数台に分乗して移動する時に
一人だけ制限速度でチンタラ走って到着予定時刻に平気で遅れてくる奴。
既に集合してるメンバーから同乗者へ電話があった後も、
後を詰まらせたまま平気でチンタラ走ってる。
同乗者から急ぐように注意されても
「ここの制限速度は40km/hだよ。」
などと逆ギレ。
他の車が予定していた2時間前後で到着したところを彼女は3時間かかっていた。
1時間遅れたにもかかわらず
「みんな飛ばし過ぎ」
と反省の色が全く見えない発言をした。
他のメンバーは車の流れに乗って走ってただけなんだから、
同じように走っていれば同じ時間で到着できた。
なのに彼女は制限速度で後を詰まらせてチンタラ走ってた。
851おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 23:00:28.72 ID:b0LxCuVN
道交法違反を薦める知人ヤバすぎる、遅刻云々以前問題で人としてどーなのっていう
覆面やオービスつかまっても運転手の責任だし
文句言う人が身代わりになって出頭してくれるわけじゃないし(それも罪になるけど)
罰金支払ってくれるわけじゃないんだから
計画立てる時に制限速度遵守した時間で計算してないのが一番の問題
予定立てる時は余裕もってまわれるコースにすべき
ギリギリじゃないと立ち行かないようなコースに何の疑問持たないで
おkしちゃうそのメンバーもかなり頭弱だと思う
852おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 23:31:37.95 ID:93sDs8hw
>他のメンバーは車の流れに乗って走ってただけなんだから、

こういう、「みんな○○って言ってるよ!(だから自分も同じ悪事を
したって罪じゃねんだよババア)」みたいな言い訳する奴に
ろくなのはいない。
>>851がほとんど書いてる通り。急ぎたいのなら、通常かかる時間の倍などで
予測を立てればいいだけ。

決して遅刻魔やドタキャン魔を援護するつもりはない、あしからず。
つーか>>850に書かれてる「彼女」は遅刻魔でもなんでもない。
853おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 23:39:56.57 ID:If6ZfeaY
>>851
>ギリギリじゃないと立ち行かないようなコース

どこをどう読んだらそうなるんだ?
流れに乗って走ればじゅうぶん間に合う時間。
>>851-852は二人とも遅刻魔でしょ?
遅刻魔と同じ言い訳をしてる。
854おさかなくわえた名無しさん:2011/08/31(水) 23:53:05.64 ID:CbvCA8Se
「制限速度で走ってるんだから私は何も悪くない」

遅刻魔の常套句だな。
なぜ確実に間に合わないペースで平気で走るのかが理解できない。
出発前には自分が遅いペースで走る事を言わないのが更に腹が立つ。
集合時間を決める時にはOKの返事を出しておいて平気で遅れてくる。
そして「制限速度が〜」と言い訳する。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 00:12:45.21 ID:SLDWERBp
ノロノロ走って遅れて到着する人について不思議に思う事がある。
それは速度差以上の遅れ時間が発生する事。
普通の人が60キロ、遅刻魔が40キロで走る場合、
ノンストップだとしても所要時間は5割増にしかならない。
実際の道路には減速や停止をする機会が山ほどあるから時間はもう少し小さい筈だ。
なのに遅刻魔は他の人の2倍以上の時間を掛けて走る事がある。
同じ時間帯に同じコースを走るのに何故?
856おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 00:23:59.43 ID:u3tBDnRK
道路交通法>「流れに乗って云々」

>>850のケースの場合、待ち合わせ時間&目的地なら
自分の運転ペース考えて待ち合わせの15〜30分前に到着する時間逆算して
出発すればいいだけじゃない、運転ゆっくりの人は

そもそも運転ペースが合わない人と複数相乗りを計画する方が間違ってる
そういう場合は電車使うかレンタカー借りて皆で移動できる大型車にするとか他の方法取ればいい
857おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 03:52:06.21 ID:Lt7E+EXj
1こ上の友人たちとご飯食べに行く約束をしていたんだが、
一人(一応幹事)は残業&会社の都合でドタキャン、
もう一人は幹事以外とそんなに話が合わないからドタキャン、
それでもう一人(A)と私で会うことになった。
私だけ学生で、待ち合わせした場所には他に用があったから約束の時間より早く来てウロウロしてた。
待ち合わせは19時だったんだけど、Aから18時過ぎくらいに電話があって
今仕事が終わったって言ってて、私はすでに待ち合わせ付近にいると伝えた。
何時頃着きそうかと聞いたら19時と言っていたから、それまでウロウロしてた。
19時ちょいまえくらいにまた電話があって、到着した連絡かなーって思ったら
なんと「これからペンを買いたくて、お店に寄ってから行く!ごめんね!」と言われた。
私もそのお店に向かったら良いかと聞いたらそんなに時間は掛からないからって言われたので、
また同じ場所をウロウロしながら待機・・・。せめて最初に電話したときに19時過ぎると言ってくれれば
その分他の場所をウロウロしたのに・・・。てか嘘でも良いから仕事が長引いたとか言えよ。

15分過ぎても来なかったら帰ろうと思ってメールを打ってたら14分くらいで着いたって電話が来た。
前はバイト仲間でしょっちゅう会ってたからこれくらい許せてたんだけど、
しばらく会わなくなるとダメだね。
858おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 06:42:32.96 ID:SLDWERBp
>自分の運転ペース考えて待ち合わせの15〜30分前に到着する時間逆算して出発
のんびり走る人は何故かそれをやらないんだよね。
自分のペースだと2時間かかるのに1時間前になって出発したりする。
859おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 19:20:55.33 ID:SLDWERBp
今思ったんだけど、
制限速度で走ってたから遅れたんじゃなくて、
「制限速度で走ってたから遅くなった」
と言い訳してるんじゃないかな?
途中で休憩して
「あと5分ぐらい大丈夫」
の繰り返しで長居したせいで間に合わなくなって、
ゆっくり走ってて遅くなった事にしたとか。
860おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 22:39:50.94 ID:qOzLwu1u
>>850に噛みついてる人は実際に制限速度を守って運転している人じゃないと思う。
本当に制限速度を守ってる人なら「少々飛ばしても到着時間は大して変わらない」という意見が出るはず。
なのに「制限速度を守って走って遅刻するのは仕方ない」という意見ばかり。
普段の遅刻の言い訳が「私は制限速度を守って安全運転してるから・・・」という人だと思う。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:09:05.73 ID:u3tBDnRK
>>860
運転に自信あるかないかの違いと慣れてるかどうかもあると思う

自分は学生のとき免許とって暫くペーパーで社会人になって必要になったから運転し始めた
運転ヘタクソなのも分かってるし
制限速度無視して飛ばせばいいというのもできないの自覚しているからギリギリ運転はできない
通勤時間帯で団子状態のときは流石に50キロのところ60ぐらいで走る程度はやるけど

遅刻しそうなときはテクニックで回避できる人もいるんだろうけど
焦って事故も怖いし何より車は責任伴うのでなるべく安全運転を心がける
仕事も遊びも車使う場合、予定より早く着くようにしてるな、常に

このスレではスピード出せとか飛ばせばとか自分優先の考えしてる人多いけど
若いのでまだ怖い経験した事ないのか、今まで大事故見たことないから想像できないのかもしれないけど
車は走る凶器にもなりうるのであまり軽く考えない方がいい

軽い接触でも被害者が人だと一生残る傷負ったりする場合もあるし、老人だとその事故が原因で後日死亡
遺族に謝罪、交通刑務所行って償うなんていう事もあるよ

時間を守る事も大事だけど、事故を起こした場合どうなるか?までちゃんと考えないと
自分の人生も台無しになる可能性があって他人を殺める可能性がある行為を
簡単に薦めたり軽く言うのはやっぱりよくないと思う
862おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:17:24.35 ID:u3tBDnRK
>>857
約束をドタキャン、仕事だから仕方がないとはいえ凹むね
でもAさんみたいに約束の時間守る気もなく他の用事もついでに〜という人のが嫌だ
そこまで相手を振り回すぐらいなら他の友人達のようにキャンセルしてくれた方がマシかも

>15分過ぎても来なかったら帰ろうと思ってメールを打ってたら14分くらいで着いたって電話が来た。
この狙ったようなタイミングで電話が一番イラっときそうだ
863おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 00:27:49.86 ID:qfsR4zBn
>>861
>時間を守る事も大事だけど、事故を起こした場合どうなるか?までちゃんと考えないと
お前も本当は制限速度を守ってないだろ?
何人かが指摘してるけど少々飛ばした程度ではそんなに到着時間は変わらない。
極端に遅い人は他に問題がある。
俺が今までに見てきた例だと

・信号が青になったり前の車が動いたりした時にすぐに発進しない。モタモタしている間に信号がまた赤になる。
・信号が無い上に車の流れがほとんど途切れない場所で右折をしたがる。ちょっと進めば右折レーン付きの交差点があるのに。
・狭い道での擦れ違いが苦手なのにやたらと裏道を使う。道の真ん中に居座ったまま相手がバックするまで意地でも動かない。
・加速がやたらと遅い。時速40キロに達するまでに1km以上の距離を使う。制限速度から大幅にずれた速度で走る事になる為に信号に引っ掛かりやすい。

極端に遅れる人ってこんな感じだった。
864おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 00:57:58.19 ID:Ttirt7f1
元同僚で遅刻の言い訳が制限速度遵守だった人の事を思い出した。
みんな最初から疑ってた。
制限速度+10や20で走ってる人の2倍以上も時間が掛かるわけがないと。
50〜60キロで走って30〜35分のところを
40キロで走ったら1時間半なんて有り得ないから。
信号のタイミングによっては遅れがほとんど無い場合もあるのに。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 01:05:31.53 ID:tHiukLXA
>>863
確かに厳密に遵守はしてないな

自分が運転する地域は田舎なので例に上げたようなケースにはめったに遭遇しないな
基本右折しないルート、これは単純に後ろ塞ぐのが嫌なのと隙間ぬって右折はもの凄く神経使うので極力避けたいから
普段使う道は何キロで通過すれば全部青でいけるのか知ってるのでおおよそ50〜65で走るようにはしてる
無駄にパカパカとブレーキ踏む行為のが迷惑だと思うから

運転の件で思い出したけど、昔つきあった元彼氏は時間にルーズで運転も少々乱暴だった
下手なら下手で自覚して気をつけてくれればいいけど、
自分は上手だと思い込んでいるので注意しても聞かない、自分以外のやつが下手だから悪いと言い訳(?)
切れると他の車煽る運転も平気だった
待ち合わせ時間にもよく遅れたけど、到着した後ゴメンの一言じゃなく
「前にいた車がトロくて遅いから遅刻した(俺は悪くない)」「落ち葉マークの車がウゼェ運転したので煽ってやった」
「初心者マークつけてるくせに譲らない車いたので信号通過できなかった(だから俺は悪くない)」
「飛ばせば間に合うはずだったのに前にいた車が制限速度守るバカだったので間に合わなかった」
毎回遅れてきたとき「俺は悪くない、他の車が悪い」という状況説明ばかりだった
たまに間に合う事もあったけど多分周囲に迷惑かける運転していたと思う

80〜100キロ当たり前の運転してる人だったのでいつか事故ると思っていたけど
本当に事故ったときに見切りつけた
加害者なのに反省の色がないのもダメだけど
被害者亡くなるような事故起こしてもこの人は変わらないだろうと想像できたので別れた

自分の場合、時間にルーズな人は運転も乱暴で自分中心な考えで運転する人が多い
元彼に限らずそういう傾向の人は待ち合わせ時間を守らない
逆に時間を守る人は安全運転、他者への思い遣りある運転できる人が多い
866おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 01:29:20.60 ID:tHiukLXA
肝心な箇所のレスしてなかった

>>863
自分は遅刻した事ないよ
待ち合わせする相手が遅れてくる事はよくあるけど

待ち合わせ場所に最低でも15分前につくように計算して出発する
コインパーキングなど駐車する時間も含めて余裕持って計算しておく
会社だと30〜45分前に着くようにしている



867おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 02:56:55.41 ID:pH+z/1z+
東海地方のとある地域@交通マナーが悪くて有名
赤3台はあたり前という人は待ち合わせギリギリか数分遅刻がデフォ
仕事場にも2〜3分前に入ればいいという人多数
間に合ってるし遅刻とはいわないけどこういう人達と同類とみなされるのは・・・
時間に余裕持って遅刻しないようにしてる人とルール無視して遅刻しない人は違うよ
868おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 07:22:54.81 ID:CI/FTwl8
さすがに交通ルール云々になってくると論点違うでしょうよ。
そういうことじゃなくて、制限速度で走るなら走るで、それにあわせた時間配分しろってことじゃ?

なんにせよ遅刻魔は時間の見通しができないよなぁ。
そして、時間の見通しができなくて遅刻するのに、それを他人(他要因)のせいにする。
ピッタリに着くんじゃなくて、十分前に着くように計算すれば余程のことがない限り遅刻しないのに、
わざわざピッタリに到着するように、しかも乗り換え時間とか考えずに計算するから遅刻する。
それを遅刻魔に指摘したら「早くついたら時間が勿体無い」だってさ。
じゃあお前が遅刻して待ってる間のこっちの時間はどうなんだ?っていったら黙ったw
さすがにその後は遅刻の頻度が減ったから、まだましな遅刻魔かもしれない。
869おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 12:26:10.01 ID:Ttirt7f1
制限速度云々の火種になった>>850って
まさか集合時間を決めたのが遅れてきた人ってオチかな?
870おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 00:06:32.03 ID:kRfkpuys
そもそも先に到着して待ってたから走ってるところをその目で見たわけじゃないんだろ?
ゆっくり走ってたから遅くなったなんていう遅刻魔の言い分を鵜呑みにしてはいけない。
どこで寄り道して何をやってるか分かったもんじゃねえぞ。
871おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 09:04:04.15 ID:CbKTL+Es
時間守らない上に本人のありえなさにドン引きして縁切りしたやついる
スピード狂で自己中な運転するヤツだった、そいつも
5〜6人ぐらいで集まるときも必ず遅刻してくる
他の車が遅いとかどーのこーのと愚痴
あの道は100kmが常識だろ、空気読めよとか(※普通の国道で制限速度60km)
よく物損事故を起こしていた、どうみてもそいつが100%悪い事故でも相手への愚痴しか言わない
自分の車が傷ついただの修理するお金がかかるだの自分の心配しかしない
うぜーやつと思っていたけど人身事故起こした後の対応が決定的となって仲間と相談して切った

車対自転車、もちろんやつが加害者
スピード出しすぎでスピンして自転車の女子高生を轢いた
そいつは真っ先に自分の車の傷確認をしたらしい
周囲の人がびっくりして警察呼んで女子高生の救護したと聞いた
追突のショックで怪我して血どろどろの怪我した上意識なくなったので即病院
傷跡残る軽い後遺症ありの被害者だしといて
「少し当たっただけなのに大袈裟、おかげで俺(の免許の点数)減点になるわ、
警察には説教くらうしマジ最悪」
と仲間の集まりでボヤいて可哀想なオレアピール
さすがに問題ありだろとツレが怒ったら
「保険でお金の問題片付くんだからいいじゃん、何いい人ぶってんの?」
「死んでないし別によくね、向こうは保険金もらえるんだし」
「つーか仲間が事故で大変な目に遭ったんだから俺の心配するのが普通じゃね?
なんで知らない相手の肩持つわけ?ありえなくね」
本気で言い返したのみてもうダメだと
遅刻の常習犯は他でもありえない面があると思う
872おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 09:21:14.90 ID:CbKTL+Es
保険といってもやつは自賠責のみ任意保険無加入
やつが想像してるより支給額少ない
ほとんど自腹扱いになるらしいので被害者もその家族も気の毒だ
873おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 12:20:08.58 ID:zHz2LWL2
俺もやられた。
三台に分乗して目的地へ向かうことになったんだが、
目的地と集合時間を決めた張本人が1時間半の遅刻。
同乗者によるとノロノロ運転な上に、
入る必要のない裏道をやたらと使い、
頻繁に休憩を取っていたらしい。
874おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 07:16:50.87 ID:Xz2Ik3Mx
スレチなのを覚悟で教えてくれるとたすかる。
>>871の事故って、それほどまでにひどい症状の被害者出しといて、
刑事罰は無いの?点数減点と説教だけで済むモンなの?
単純に考えれば、いわゆる業務上過失傷害になるんじゃないの?
其れとも、初犯とかの条件があると実刑免れるの?
そいつの口ぶりだと、服役するよう様な雰囲気じゃないようなんだが。
875おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 17:37:54.99 ID:BZ6VC4zh
876おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 17:59:10.91 ID:BZ6VC4zh
この前、友達二人と友達の彼女4人で夏祭りに行ってきた。
5時くらいに先に友達一人と合流。
時間は決めてなかったんで友達カップルに電話して、
「いつくらいくる?」ときいたら「すまん、あと1時間くらいかかるわ。」
まぁ、時間決めてなかったからいいか〜なんて思ってたら
到着したのが8時過ぎ。。
ヘラヘラ笑いながら「遅れてすまん!でもお前ら2人でいるから大丈夫かなと思ってた。」
とか言わたわ。日ごろから遅刻癖あったから覚悟はしてたけど、
さすがになめられてるわと怒り通り越して凹んだわ。。
あと彼女よ。。一緒にいるんだからなんとかしてくれよ。
2人でいたいのはわかるけど、じゃあ2人でずっとデートしてろよ。。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/09/09(金) 21:58:53.60 ID:4ZnVXc+u
>>874
遅刻とは関係ないけど高校の同級生で事故にあって
右足に後遺症残った子いたけど(そのせいでATも運転できない)
運転手が交通刑務所いったとかなかったよ
警察呼んで病院いって保険会社介入して
お金支払って示談にさせて終わり
同級生は事故後は入院その後通院して大変そうだったのに
交通事故だけなんであんなに罪軽いんだろう?

>>876
恋愛モード入ると周りは脇役としか思ってないのかも
主役は自分達カップル、友達らは協力してくれるものと思い込んでる
周囲に気を遣えなくなってきたら疎遠にするのが一番の対策

878おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 11:52:32.10 ID:rj3e1sUy
>>876
時間にルーズな人との約束は必ず集合時間を決めないとズルズルされる
集合時間を決めたって遅れるのに決めなかったらもっとひどくなる
879おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 11:55:12.44 ID:RU/FisDZ
>>877
最近、かなり振り回されてるわ。。
色々愚痴りたいがスレチなるんで控えときます。
とりあえずしばらくは自分から誘うのは控えてます。
レスありがとです。
880おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 13:11:06.74 ID:RU/FisDZ
>>878
ホントその通りですね。。以後気をつけときます。

あと遅刻する人で気に食わないのが、

「ごめん、ちょっと遅れるわ。」
「まぁ、ええけどどんくらいでつきそう?」
「あと30分くらいかな。」
「わかった。」で、到着が1時間後みたいな流れ。
多分、1時間は遅れるとわかってるのに、
1時間とか言ったらキレられるかなと思ってごまかしちゃう奴。
待ってる身からしたら30分で来ると思ってるから残りの30分がすごい長く感じるんだよ。
頼むから正直に言ってくれ。すごいイライラするのよ。
1回約束破ってるんだから2回目はちゃんとしてくれ。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 06:49:51.87 ID:de6kW+R/
>>880
ちがうちがう。
1時間って言ったら怒られそうだから30分って言ってるんじゃなく、
30分でも1時間でもたいして変わらないと思ってるんだよ。
時間を言うと怒られそうだと分かってるときは「あとちょっと」とか時間濁してくる。
そのあとちょっとが30分とか1時間なんですがね。
基本的に遅刻するやつは時間感覚がおかしいのが多いと思う。
882おさかなくわえた名無しさん:2011/09/13(火) 09:59:25.21 ID:UC2Jf/jr
>>881

>>771の自己申告だと「正直にかかる時間を言うと怒られるから」だそうだ
883おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 07:25:44.52 ID:zlCssVGN
1時間でも30分でも変わらないじゃんと思ってるなら
普通に1時間くらいかかりそうって言えばいいじゃん。
半分の時間を言うのはやっぱり少なめに言いたいだけだろ。
1時間はさすがにヤベーなwwwwwって感じで。
884おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 14:15:22.38 ID:kiMkLbqb
>>880
仕事以外なら、30分で帰っちゃえばいいじゃん。
きっちり30分待ったんなら、もういいやって私ならさっさと帰る。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 19:59:26.83 ID:cHTQ/dXM
>>421
仕事より彼氏が大事。逆に言えば、
彼氏より仕事を蔑ろにしている証拠。会社をナメ過ぎているってこと。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 20:02:14.16 ID:cHTQ/dXM
>>563
自己愛性人格障害の典型的な特徴。
権威のある者には媚び、どうでもいい相手にはナメ切った態度。
887おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 20:09:13.38 ID:cHTQ/dXM
>>114
> 必ず30分くらい遅れる奴がいるんだけど(友達の間では有名)
> この間みんなで遊んだとき本当は10時半集合だったのだが
> そいつには10時と嘘言って約束したんだ
>

俺も大学時代、決まって30分は遅刻する遅刻魔で同じ実験したよ。
遅刻魔だけ8時集合、他のメンバーは8時半集合とした。
見事に8時半に来やがったよ、遅刻魔。
888おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 21:44:14.98 ID:7uwlon2m
そういう時ってどういう反応するの?
「わたしすごーい、皆と同じ時間についちゃったー^^」?
それとも、
「チッ、これならあと30分はゆっくりできたのに・・・」?
889おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 22:56:02.51 ID:d7L6Ooy8
最初の恋人が2時間とか余裕で待たすから馴れたな。
無連絡なら3時間、連絡ありなら5時間くらいペナルティなしで待てるお。
890おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 23:05:36.00 ID:bdNBBoSv
>>889
それわざとやられてるよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:12.13 ID:lmhDcAZa
大学時代、決まって30分は遅刻する遅刻魔で実験したよ。
遅刻魔だけ8時集合、他のメンバーは8時半集合とした。

見事に8時半に来やがったよ、遅刻魔。

帰りのフライトでもめたヤツな。
892おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:18.60 ID:lmhDcAZa
>>891
スマン、他のスレに書き込みしようとしたが、同じスレに書き込みしてしまった
893おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 18:21:40.12 ID:wrtKbqYT
>>889みたいな奴隷体質の奴って本当に気持ち悪い。っていうか気味が悪い。
こういう奴って劇場型っていうのかね。
待たせる方は「俺、アタシのためなら何時間でも待てるはず、愛だから」
待たされる方は「彼、彼女のためなら何時間でも待ってるよ!愛だから」

常識だのモラルだのプライドだの、とにかくまっとうな神経のないバカ。気持ち悪い。
で、それを自慢気に話すわけよ、周囲に。もちろん、こういう掲示板に書きこんだりね。
自分が何をどれだけ犠牲にしたかで愛を計るような奴なんて異常だよ。オエェ。
反吐が出るね。お前のことだよ>>889。 氏んでね。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 22:34:43.49 ID:oXwCHtlI
平野眞一郎さんを叩くスレはここですか?
895おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 00:00:57.63 ID:m3QAzMhg
遅刻した時に
「私は安全運転で制限速度を守ってるから・・・」
と言う奴の9割ぐらいが嘘だと思う。
本当はダラダラしてて出発が遅れたんだろ?
896おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 23:05:27.91 ID:iaw39D8a
駅のホームで、すぐ後ろに電話してる人がいた
「あー、あと10分くらいかなー。で、アルタって西口?東?うん、ああ、わかった。じゃ後で」みたいな内容。
いや、ここから新宿まで30分かかりますw
こういう中途半端な鯖読みは遅刻常習犯にとって普通のことなんだな。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 21:00:14.52 ID:rdCQLRv2
>>896
本気で10分で行けると思ってるのか(アスペやADHDなんかにはよくある)
怒られるのが嫌で嘘ついてるかのどっちなんだろう?
898おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 09:19:05.30 ID:4lqTj/Xh
何回も常習的に遅刻繰り返す人は発達障害か他の障害ある人、健常者ではない
このスレ読んでて初めて知ったよ
そうか欠陥人間だから遅刻も平気なんだ・・・とわかった
たしかに普通の人なら反省して同じ事しないよう学習する
少し考えればどうしてダメなのかわかるし、同じ失敗繰り返さない
遅刻が悪い事だと理解できない人は池沼一歩手前のグレーゾーンで健常者だと思い込んでる人が発達障害者

そう考えたら安心して遅刻の件を怒る事ができる
心配しているふりして発達障害がある人は時間の概念がないから遅刻繰り返すんだよと言える
所詮他人なんだから遅刻してクビになろうが友達なくそうがこっちは困る事ない
今度から堂々と注意しよう
899おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 09:23:23.21 ID:gegU6ADK
職場にギリギリ出勤や遅刻の常習者は決まっているし、しない人はぜんぜんしない
物事への時間の対応観念が本能的にそうなってるんだから一生改善はされない
まあ発覚した時点でクビ切ること考えた方がよい
900おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 15:37:01.42 ID:ZtA2PPuJ
自分もADHDのケがあったんだよね。
重要じゃない予定は遅れて行く、とか。

遅刻魔に対しては大人のADHD(軽傷のADHD)を疑った方が良いよ。
軽傷でも人に迷惑かけたりするし、
本人が認知してたらそれで悩んでるケースもある。
901おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 17:04:54.73 ID:m4ZTH83F
何時がいい?→いつでもいい→じゃあ◯時でよろしく→分かった

で、遅刻する
いつでもいいって言ったわりには銀行行ってたやらDVD返してたやら
902おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 13:42:33.87 ID:r/Ao+Wth
正午に待ち合わせして、まだ来ませんw
11時に起きたってメール入ったけど、
女っつーのは、何の支度してんだよ!!

男だったら、筋トレサーキットでパンプアップして、ちょっとサウナに入って、
コーヒー牛乳飲んで、TSUTAYAに行ってDVD選んで来たって
こんなに時間かかんねーぞ
903おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 15:39:03.43 ID:n8vC2oUE
人と待ち合わせして時間きっちりor時間前に来たのは取引先の人だけ。
友人・元彼いずれも遅刻が平気な奴ばかり。田舎だから時間にルーズな奴が多いのもあるけどさぁ
遅刻魔に限って待たされるの嫌いだよね。人はいくらでも待たせるくせに。

待ちぼうけ最長記録は高校のときの3時間。そいつは約束してたのに来なくて、結局他の友人と一緒に部活動見学に行ったとか。
携帯もまだ持ってなかったので、待ちくたびれて帰るときに自宅に「もう帰るね」と留守電入れた。
数日後、40キロ離れた我が家にその友人の父が菓子折り持って謝りに来た。
だらしない娘で申し訳ない、と。後にその友人とは付き合いしなくなったけどね。
904おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 16:17:36.36 ID:mvkNVGAp
携帯電話の存在が遅刻魔を増長させてると思う
ああいう連中は一本連絡入れりゃー済むとでも思ってんだろ。まぁ酷い奴は連絡も入れないんだろうが。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 21:21:24.61 ID:4fk0T4JQ
中学生以来の自分でも嫌になるほどの朝の弱さだった。目覚ましを鳴らしても、隣近所に怒られるだけ。
会社も辞めたことある。
ホントに自己嫌悪で、もう嫌だと思ってたんだが、
病院行って見てもらって、薬飲んだら一発で治った。
薬は多分飲まずに過ごせるようにはならないと思うが、ホントに人生無駄にしてたと思った。
906おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 22:08:30.15 ID:k/VuhmOd
>>905
何の病気だったの?
907おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 22:41:29.70 ID:0ciBhz9z
>>905
ただの鬱と推測

元がきちんとした人間だったのが、
精神疾患で一時的に休みがちになったんだろう

だって元々習慣悪い奴はちょっとやそっとじゃ治らんもん
908おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 23:41:06.74 ID:f5bNw1wT
微遅刻を繰り返しているらしい新人…
(私とはシフトが違うので彼女が到着する前後にはいない)
「○○線はよく止まっちゃうんだよw」と同じ路線を使う人が
フォロー入れてるが、この仕事に入ったばかりなのに頻度が多くねか?
職場に一番近い駅にはスタバもマックもドトールも公園もあるんだから
早めに着て時間つぶしてりゃよくね?

何分遅れたか、じゃなくてどんな状況でどれ位の期間にどれほどの回数遅れるかが
問題だよなぁ。
その子自身も間が抜けてる具合がハンパじゃないし
そのうち何かやらかしそうだなーと思ってる。
909おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 23:50:13.17 ID:f5bNw1wT
>>905 もともと遅刻癖は多少ある人だったが
仕事でうまく行かず(ブラックだった)アル厨気味、偏食による不自然な肥満
(どう見てもやせてるのに体脂肪率とかがはんぱない)不眠、寝過ごし
そして当然のように遅刻も酷かった。2,3時間遅れるのが当たり前。

しかし、職場を改めて(今度は優良企業で職場の先輩ともうまが会ったみたいだ)
遅刻癖がちょっと軽減(遅れても1,2時間w時間前行動の私は普通に足とかこむらがえれと呪っていたが)
いい機会なので、アル絶ちができて顔色も良く、目つきも治ってきたので
強制・調教したら見事に遅刻はなくなったよ。

遅刻癖がある人でひそかに病を抱えてる人っていると思う。
習慣悪いといわれても、それ(病)が子供のころから始まってる場合もあるだろうし
自分自身が遅刻直したいと思っていそうな人には
病院を進めて、生活習慣を改善させると効く場合もあるかもしれない
910おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 23:51:25.99 ID:f5bNw1wT
>>909 すみません、私の友達の話です…
911おさかなくわえた名無しさん:2011/10/12(水) 13:25:34.75 ID:IrqtH43d
自分も中学で軽いいじめに遭って以降、しばらく遅刻魔化したことがある
クラスの待ち合わせで自分ひとり違う日時を教えられて混乱したり、すっぽかされたりが日常で
学校や仕事の約束は厳守するが、プライベートは必ず定時ジャスト到着か15分遅れの典型的遅刻魔になった

今思えば、鬱まではいかないがけっこう人間不信で、思考が異常になってた
授業や仕事は逃げもすっぽかしもしないから安心してその場に行ける。
人間相手の待ち合わせは行っても相手がいるかどうかわからない。そう考えると億劫で腰があがらない。
相手が来てるのを確認して初めて安心して待ち合わせ場所に近寄れた
だから相手の遅刻やドタキャンも平気(大らかだからじゃなく、前提が「相手にドタキャンされるかも」と「不安で行きたくない」なので怒りが湧かない)
当然そんなのでは学業にも仕事にもしっかり支障は出たよ

今はもう仕事もプライベートな待ち合わせも普通に定時前到着
同じようにしても別に何も悪いことは起きないし、自分も周囲もいい方向に転がる。そうなったら平気になった
>>905の「ホントに人生無駄にしてたと思った」に超同意。でも今がいいからまあいいや
912おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 01:06:20.57 ID:Y/B9jzJx
中にはそういう事情がある人もいるんだろうが(それなら仕方ないねとは一概には言えないけど)大方の遅刻魔はただ単にだらしないだけだからね。
遅刻癖を本気で直そうと思ってるならまだしも遅刻してもヤッベーまたやっちまったくらいにしか思ってない奴の多い事多い事。
本当に問題なのはこういう奴らだな
913おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 13:58:09.44 ID:OluSKfUN
病気でもなんでも、その間に迷惑をかけられてる人がいるって事。
病気だったら、病院行って、少しでも改善の努力をすればいい。
なんか必死で言い訳言ってんじゃねぇーって思う。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 14:02:35.45 ID:CiDd0eCU
>>911
メンヘラの言い訳ってうぜぇー。
だからメンヘラ嫌われるんだって良くわかる。
かわいそうな僕ちゃんだから、仕方ないでしょw
915おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 23:32:32.01 ID:wIoijdJj
>>911
だったら誘われた時点で断ればいいのに。
苛められてたから、遅刻して迷惑かけちゃうのwってどんな王様だよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 01:24:27.02 ID:zTl627dd
遅刻する人がどういう了見なのか、ちゃんと知りたい
場合によっては理解や共感ができるかもしれないだろ
だから、どうしてそういう思考回路になるのか、俗人にも分かるように書いて欲しい
今までも何人か遅刻魔さんが告白してくれたけど、どれも理屈が謎すぎた
917おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 10:48:05.84 ID:63Z+W4Pu
ほぼ毎日30分〜1時間くらい授業に遅刻してくる奴がいた

教師も叱らないし本人曰わく「誰にも迷惑かけてないから」だと

テスト時期は自分が陰口言ってる相手にノート借りまくり、それでも再試受けまくりで下駄履かされ卒業w

面倒な事はやりたくない、いいとこ取りはしたいっていう自己中極まりない性格だった

おまけに超不細工なのにナルシストw

↑こーいう奴大嫌い
918おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 17:54:46.31 ID:KiwdgrDf
約束の時間に待ち合わせ場所で待ってない人ってどうしてる?

例えば約束した東口の改札で待っていると
待ち合わせ時間の少し前に「西口交番前で待ってます」とメールが来るとか
入り口で待ち合わせてるのに
やっぱり直前に「早めに着いたので××書店にいます」とメールが来るとか

自分はうっかり相手の指定の場所に行っちゃってたけど、
相手が待ち合わせ場所が分からなかった時以外はもう行かない
919おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 21:26:52.19 ID:sKGI1zEV
それでいいと思うよ
こっちが極度に遅刻したならともかく
相手都合のみで一方的に日時や場所を変えられる筋合いはないはずだ

それに待ち合わせ時間直前に「近くで待ってます」と連絡よこすって
単に遅刻しそうなのを先に来てたフリしてごまかしてる可能性はないか?

一応、約束の場所をなぜ変えたいのか理由は聞くかもしれない
待ち合わせ先がどうしてもわからずに「交番前で待ってます」や
早めに着いたら雨が降ってきたので書店に入ったとかはやむを得ないし
920おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 07:23:46.43 ID:0irCQOc8
約束の時間より20〜30分前に「早く着いたから他で時間潰してる」とメールがある場合は、
約束の場所への到着時間を教えて会うか、時間潰してる他の場所に行ってもいいけど、
時間ギリギリに別の場所にいるって言われるのは違うよなw
なんでいつもそうなのか聞いてみたらいいんじゃね?
921おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 22:52:49.51 ID:9gYzlogR
918です。レスありがとう
正当な理由がなければ行く必要がなくて、安心した。

移動理由が屋外待ち合わせだったのに急に雨が降ってきたとか、
30分くらい前に教えてくれるとか
待ち合わせ場所が混んでいて会えそうもないとか
あと移動先が近ければモヤモヤしないんだけどな

そいつに理由を聞いたら、「何が?会えたんだからいいじゃん」だったよ
それを聞いたときに遅刻癖がある奴の言い分に似てるな、と思ってここに書き込んでみたんだ
922おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 23:43:01.74 ID:BVSnVd60
「会えたんだからいいじゃんだと!? 探してくれて/迎えに来てくれてありがとう、だろ!?
 こっちも時間前に来て律儀に待ってるのに、毎度毎度フラフラ消えてるあんたんとこまで行ってやってんだぞ。
 いい加減うんざりした。 もう探してやらん。
 時間前に着いてんならフラフラすんな。次に便所以外の用で消えてたら俺は即帰る」
とか怒っていいレベルだと思うよ

しかし遅刻魔と逆パターンで
必要もないのに勝手に異様に早く来て、定時に集まった他のメンバーを遅刻魔扱いして威張る奴ってのも時々いるよな
自分が一服したいから早く来る喫煙者とか
>>918の友人はその手の人種かもな
923おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 21:34:55.61 ID:giQ5/rz4
>>900
>重要じゃない予定は遅れて行く、とか

なるほど、やっぱり遅刻魔にとって遅れる相手=重要でない相手なんだな。
これで心置きなく遅刻魔の友人と絶縁できる。

924おさかなくわえた名無しさん:2011/10/18(火) 01:29:29.44 ID:cVWPY+rZ
案外逆かも
遅刻魔は、自分側こそがその予定にとって重要じゃない=遅れていい、むしろいなくていいいないほうがいい存在
とか思ってそうなふしがある
ソースは学生時代の知人。公私とも時間厳守のくせに式典や学祭はサボり倒した奴がいた
その他大勢が一人増えようが減ろうが多勢に影響ないとさ
あいつら変なとこ卑屈で自己評価が低い気がする。やっぱメンヘラの気があるのか

だが分析はさておき>>923が絶縁なり、絶縁前の最後通牒で一喝はアリだろ
>>923は自分は遅刻魔に重要でない相手扱いされてると感じてて
遅刻魔側が自分は>>923にとっちゃ所詮その他大勢なんだと思い込んでるんだとしたらもうおわっとる
単に迷惑だって事実だけがある状態だもんな
925おさかなくわえた名無しさん:2011/10/19(水) 03:04:57.64 ID:UCGI1Gsl
>>924
卑屈かそれ?

式典や学祭の時だけサボるのは単に面倒だからかと
抜けても影響無い時しかやらないのは、大変な時に抜けたら皆に文句言われるのが嫌だから
前者なら文句言われても「自分が居なくても問題無かったからいいでしょ?」って言い訳(というか逆ギレ)出来る
926おさかなくわえた名無しさん:2011/10/19(水) 22:06:45.49 ID:aPxhyK2Q
何にしたって、てめぇ勝手の都合で他人の動向を振り回すような奴は
ろくなもんじゃない。きっぱりとした態度見せろよ。
舐められたいのか?
927おさかなくわえた名無しさん:2011/10/20(木) 18:49:34.50 ID:wlPDpJwr
>>924
縁切り済みの遅刻魔は自己チューだったよ
美容院へ行ってて、連絡なしで2時間遅れて来たから
「そういう時は美容院を諦めるか、連絡くれ」と言ったら
「じゃあ、いつ美容院へ行けばいいの?いつも待ってるからいいじゃん」って言ってたよ
普段から「この前の飲み会は私が参加しなかったから、つまらなかったでしょ」という発言もしてた
遅刻魔もいろんな輩がいるんだろうけど、どこかオカシイ気がする

別の遅刻魔の事なんだけどソイツに幹事やらせると、待ち合わせ時間が店の予約時間になってたんだ
例えば7時に駅に集合で、駅から店まで徒歩10分なのに店の予約時間も7時なんだよ
「それっておかしいよね」って移動時間の話をするんだけど
全然理解出来ないみたいで、会話がかみ合わなかったよ
でも待ち合わせの時間と店の時間が同じだと私が怒る、という事は理解できたようで
店への移動時間は関係なく、必ず10分前集合にはなった。モヤモヤ

928おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 01:59:50.33 ID:VxV/OpE7
以前こちらに、遅刻魔と数年ぶりに会う、どうせ変わってないんだろうな、と書きこんだ者です。
結果、奴は案の定遅刻してきました。
まあ、ここまでは想定の範囲内でしたが、今はツイッターというものが普及してるわけで
私が奴の遅刻に対する了解メールと一緒に、ちょっとした苦言を呈したところ
「遅刻癖のある私。数年振りに会う人に『遅刻することで人の貴重な時間を奪ってるのを自覚してね^^』って返信きた…なにこれ怖い」
なんて直後に呟いていやがった。(私が別の友人経由でツイッターのアカウントを知ってることに気づいてない)
恐怖におののきつつゴメンナサイ…的な懺悔の呟きがあればまだ許せたんだけど
もうなんか、罪悪感なんかとうに失ってることを物語っていて
むしろ誰かに庇ってほしいような感じの書き方で腹立った。
929おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 02:27:48.29 ID:Q1KqA+6a
炎上したりしないんだろうか…
でもものがツイッターだけに、そういうアホな自己中つぶやきのひとつやふたつでいちいち炎上したりはしないか
930おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 10:23:11.93 ID:EzGRyLsN
>>928、乙
その後会ったの?
931おさかなくわえた名無しさん:2011/10/21(金) 15:34:55.01 ID:VxV/OpE7
>>929
炎上はしないな。フォロワーも身内の同類オタしかいない。

>>930
会ってないです。
実はそのツイートは合流する前に確認していて、つまり会う前からその呟きを知っていたんだけど
そしらぬ顔で普通に接したし。(今後も本音を知るには黙ってた方が都合良いしw)
まぁ次会う時も気にしてないフリはするけど
また遅れたら「君は本当にクズだな^^」って言ってやるつもりです。

628の「遅刻することで人の時間を〜」を送ったのは事実で、人からそんな風に言われたら怖いのも理解できるんだけど
そのツイートの「自分は遅刻魔」ってところに、「皆もご存知、そういう性分ですから」って開き直りを感じて気に障るんだよね…

ちなみにそのツイートには何のリツイートもありませんでしたw
932おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 22:45:01.39 ID:rQlzjL/c
そんな小細工までして会う価値ねーだろ
お前もただのバカ>>931
933おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 18:33:11.49 ID:0/RMbj6E
よく学校に遅刻してくるA。
それは勝手だけど「遅刻されるほうが悪い」「遅刻を許さないほうが悪い」って感じに態度が悪い。
もう出席取ってるのにしらーっと入ってきて怒られれば小声で「私のせいじゃないし。むかつく。」
しかし理由は寝坊。

お前のせいで周りの空気が悪くなるんだよ…
なんで遅刻魔って自分が悪いと思わないの?

うちの学校は遅刻しても出席取ってる間に入ればセーフなんだけど、Aはなぜか絶妙なタイミングでそれに間に合う。
分かってやってんのかな。
934おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 09:29:19.67 ID:OzZohGMW
何回も遅刻する友人
しかも遅れる時「後30分で行く」やらの言い訳
しかもその癖一時間の遅刻
本気でイラッときてある日「その場しのぎの言い訳いらんからできもしない事言わないでくれる?
余計イライラするからさ つかお前何歳よ?時間通りに来るというこんな簡単な事もできないのか?」
とキレてみたら自覚したようで遅刻はしなくなった
何でも本人のやる気を出させない事にはどうしようもないよなぁ 
935おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:42.04 ID:zduErNHJ
>>934
結局、遅刻魔ってのは、そうやって
「面と向って本気で怒る」人がいなければ、いつまでも
甘えるばかりなんだよね。
遅刻魔がやることは完全に間違いなんだから。その都度(つきあいを続ける
つもりがあるなら)きちんと怒ればいいのに、される側は怒らない。
怒ると自分が感じ悪いんじゃないかって思ってんだろ、ヘタレどもめ
そんなわけないだろうが。
される側はされる側なりの自己保身で遅刻魔を適当に見逃し、遅刻魔は
それをわかってる上で甘える。される側の人間にでなく、「状況に」甘えるわけだ。
で、バカでヘタレなされる側が一人でもいる限り、遅刻魔は遅刻魔として
君臨し続ける。
くっだらねえ話さ。完全に間違ってる遅刻魔一人もろくに切れない
自己保身に必死な連中って、そんなに周囲からの信頼がないのかね。
お前らにとっては、周囲の信頼度って遅刻魔>>>>>>>>お前らなの?
自分自身を見つめ直したらどうかね。
936おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 02:49:42.81 ID:oh6AKQND
TSUTAYAの返却とかさー
ATMでお金おろすとかさー
ガソスタ寄るとかさー

何で待ち合わせ前にやっておかないの?
巻き込むなよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 03:02:22.01 ID:zYDtJhaV
>>936
全く苦にならないわ。

つか、みんな時間決めるから腹立つんじゃね?
待ち合わせはなんとなく昼過ぎ、とか夕方でよくね?そしたら、遅刻って概自体なくなるし。
938おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 04:12:50.92 ID:u2VScbPU
遅刻してもいいけど、何卒食わぬ顔でおはようと言われるのは腹がたつ
同じ寮内で2分以内には待ち合わせロビーに着く距離なのに
待ち合わせ時間に平気で5〜10分遅れてくる
私はちょうどその時間に来るか、少し早めに来るのに。
ごめん!遅くなった…!って焦って来てくれたらいいのに化粧ばっちりおしゃればっちりして「おはよう」とすまして来られるとイラっとする
毎回待たされるから私もわざと遅くするようにしたけど…なんかなあ…
一度毎日当たり前のようにする遅刻常習犯に、「いつも何時に起きてるの?」とさりげなく聞いたら
私より早かった…
なんでそんなに早起きしてて毎日10〜15分も遅刻すんだよ!この同じ寮内で!って感じ。
逆に待たされるのは嫌らしく、私の学校の用事で15分くらい待たせた時は嫌みのように「遅いよ」と言われたり、急に呼び出されて準備に遅くなり少し遅くなってたら電話がかかってきて
「今行ってるから!」というと
寮から外に出るのを遠くから見張れてて「あんた今寮出たでしょー!」とまたもや嫌みを言われた

お前なあ…って感じ
まさに自己中。
939おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 07:00:33.23 ID:Ggu1Jnz9
遅刻魔の家に泊まった事あるけど酷かった
予定時間に間に合わないから急かしてんのに朝風呂入ったりボーっとテレビ見たり
いざ家を出ようとすると、駐禁でチャリ持って行かれたから取りに行くの付いてきて〜とか
ふざけんなっていう
940おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 19:06:41.65 ID:RBpAmRqb
いつも微妙に遅刻してくる友人と待合わせたんだけど、約束時間を30分以上過ぎてから、
待ち合わせ場所と関係ない『〇〇デパートのどこどこにいる』とメールが来た。
私は約束時間の10分前に到着した旨のメールを送ってて、『了解』と返事も来たのに、なぜ待ち合わせ場所に来ずデパートに行く?そして呼びつける?
出向くと大きい紙袋を抱えてた。買い物してたらしい。こういう人って他人をなんだと思ってんだろね。
今まで怒ったことなかったけど初めてキレたら、やっと気づいたみたいに謝ってきたけど。
思考回路が分からん。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 07:51:08.69 ID:El/32AZx
私の知り合いの遅刻魔は普段何もないときは平然と待ち合わせ時間を越えて何十分も待たせるくせに

バスや電車などの交通期間を一緒に利用するときは絶対遅刻しないんだよね
電車バスの出発時間前には必ずくる

なんかずるくない?
942おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 12:54:56.70 ID:dPVX0Gn7
>>941に書き込んだコメントを丸々そのまま相手に言えばいいんじゃないかい?
943おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 04:12:04.02 ID:lzOFUpxr
そうそう、3人以上で待ち合わせると遅れてこないとか、、。
本人その気がなくとも、なめられてるかと思うと、、、、。くーー。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:52.08 ID:dLemDbxn
友達の場合は言えるかもしれないけど仕事上の時は?
自分とこ一緒に仕事してるやつがいつも遅刻。
自分ら一番下っ端だから色々朝の準備があるわけだ。
朝9時に始業のところを30分前に行かなくてはならないとかさ。
なのにそいつはいつまでたっても来ない。来るのはいつも
早くて50分を過ぎたところかぎりぎり9時。もしくは連絡なしで
9時数分過ぎ・・もちろん上司や先輩方は先に来ていて
そいつ重役出勤ww一度上司がそいつに30分前に行動しろ!と
起こったことがあったが反省しない、改めることしないどころか
「何あれ?自分の時間どう使おうがいいじゃん。大っきらい」とか言ってるし。
子どもがいるらしいから大目に見ていたがその子ども小学生らしいしw
「自宅から1時間近くかかるし〜」「子どもが心配だから一緒に家を出てる」
「早く来すぎたら損しちゃうし」「30分前なんか絶対に無理!」とか
全否定するタイプ。あんたは早く来すぎたら損するようなことを
おいらはあんたと組んでから8カ月以上もやってるんですが?
いいや、別に朝早く一人でやるのはいいんですよ。もうね。
ニヤ顔で遅れてきてそれでも手を動かすことがほとんどなく
くだらない構ってちゃん話で仕事の邪魔すんなよと。

945おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 15:55:25.72 ID:jEMSnaUx
>>944
そんな使えないのに、何でクビにならないんだろう?
周りからジワジワ詰めて、居辛くして辞めてもらうようにすればいいのにって思う。
946おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 09:03:37.58 ID:YskaylJd
コネ入社なのかな、その人
ありえない態度と仕事できないのに居続けられるんだから何かあるんだろうね
上司に注意受けても遅刻改善しないってのもすごいな
947おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:16.32 ID:rDGTpvBP
>>945>>946
ありがと酸です。
コネかどうかは不明ですがいまだに彼女の遅刻癖は続いていますw
で、最近思えてきたんだけど、たぶんかる〜い障害みたいのがある?って感じに思えてきた。
しょっちゅう転んでるし、椅子から落ちるわ、落し物忘れ物多いし、
948つづき:2011/11/03(木) 23:13:03.10 ID:rDGTpvBP
息子さんの育て方も??って感じがするし。仕事してからかなりたってるのに
色々仕方聞いてくるし、端末にお茶はかけるわ、大切な書類はシュレッダー行きにしたり
「家の鍵かけ忘れた」っていって遅く来たのに戻ってそのまま家で寝ちゃったりw、
スタンプなくして大騒ぎしていたがお茶が入ってるカップの中から出てきたり。
たぶん悪い人じゃないと思えてきた。もうね、何か観察してるのが面白いくらいですw
949おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 11:59:12.90 ID:DX4h8hQn
前の会社の取引先の女が使えなくて、何で首にしないんだろうか?って思ったら
社長の愛人だった…
それも会社の近くのマンションに囲っていて
社長のシャツとかがベランダに干してあるんだと…
社員にバレバレでいいのか?って思った。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:44:27.63 ID:SkSsTUIL
今、軽い睡眠障害で苦しんでます。でも、待ち合わせには遅れたくないので
眠らないで朝早めにでて待っているのに、遅刻常習者の友人に眠らないでま
でして早く来なくていいとか、言われました。2時間近く待たせておいて。
そのうえ早く眠りにつくにはとか延々言ってきて、半分きれかかったら、先
に切れられて、「はいはい、もうなんにも言いません」だと。
なんかものすごく腹が立つ。頭の中どうなってるんだよ
951おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:56:39.50 ID:pnjcKJyG
もう付き合わなければいいんじゃね?
952おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 21:01:11.73 ID:XduOSGBe
>>950
その友達が君のストレスの原因だよ
付き合うのをやめれば、きっと健康になれるよ
953おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 04:35:11.07 ID:6HQxw69B
>>950
そいつは頭がおかしいから関わらない方がいい
954おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:04:40.11 ID:de+yYp/W
遅刻癖のある側から。

遅れる時:
デート、友達との待ち合わせ、大事な人との待ち合わせ。(←感情が入る)
遅れない時:
出張、仕事の待ち合わせ。(←感情なし)

これでも改善した。一番ひどい時は友達の家に2時間遅れていった。
行きたくないわけじゃないが、ひどく億劫で。
逆に出張の待ち合わせなんかは40分〜15分前には着く。
15分前でもギリギリだけど。

今でも好きな人と会う時に遅れる。
自己評価が低いんで、準備してるとき
服選んだりメイクしてる時に自己嫌悪で泣けてきて
行くのが嫌になって遅れる。さらに自己嫌悪。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 00:08:03.70 ID:scWWn+Du
>>954
>服選んだりメイクしてる時に自己嫌悪で泣けてきて
>行くのが嫌になって遅れる。さらに自己嫌悪。
相手は知ったこっちゃねぇーよ。
グズでだらしない女って思うわな。
自己評価どころか他人の評価をきにしろっつうの。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 10:55:37.96 ID:KXkcSOfF
他人の評価まで気にし始めたらますます遅れるだけだろ
こういうタイプは。
引っ込み思案つーか鬱つーか、まあメンヘラだわな。
957おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 12:34:28.08 ID:scWWn+Du
めそめそ、べそべそって…
うぜぇー
頼むから人と約束すんな。
一歩も外に出るな!
958おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:10.69 ID:yrHaz8Jd
思春期からずっと遅刻しまくってた俺は
将来どうなるんだろう
959おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 21:53:27.66 ID:yrHaz8Jd
>>954
俺は男だが、やはり服装と髪型だけが遅刻の主な原因になるわ
960おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 00:02:23.72 ID:ea5VHRGq
>>954
自己嫌悪にひたることで他人を振り回して、さぞかしいい気分だろうねえ。
「私みたいなクズに、それでもつきあってくれるいい人がいる」ってわけだ。
こんなに毎回遅刻しても、私を待ってくれる!許してくれる!
私なんてクズなのに…ってか!?プ。そんなこと表面でしか思ってねーくせに。
それで、本当に周囲が一斉にお前を見捨てて二度と会う気はない。電話もするな。
って言われたらさぞかし取り乱すんだろーねーwww

他人を不愉快な思いさせることで、「私が愛されてるかどうか」を試すのは
やめろ。反吐が出る。お前にそんな価値1ミリもねえよ。
一生誰ともつきあうな、とっとと引きこもりになれ。自宅でひからびてタヒね。
961おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 00:15:25.64 ID:hLkqGOQ0
厨房?落ち着け。
962おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 00:16:46.80 ID:Hom0KVaO
自己評価低いと遅刻すんの?
なんか変じゃない?
逆に「自分のことは置いたっていいから間に合わせなきゃ」って
ならないの?もうそこからワカンネぇ
963おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 00:19:10.98 ID:HuoZCb2X
まぁまぁ、あんまり追い詰めるとリストカッターに進化するぞw
964おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 01:02:47.14 ID:O7mC8NUg
>>954
「すっぴんでもブスでも変な服でも時間通りに行くのが誠意」と覚悟を
決めたら少しは改善するんじゃないかな。
相手だって、服装や髪型や(女の子なら)化粧を「これでいいかな」と
不安に思いながらも時間になったら切り上げて時間通りに
来てくれてるのかもしれないし。

自己評価が低いんじゃなくて高いんだよ。
鏡に映る自分を見て「本当は(もっと時間をかければ)もっと可愛いはず。
可愛くできるはず」と思ってるから切り上げられないんだよ。
悪い意味じゃなくて「ブスが10分化粧しても1時間化粧しても
相手から見たら大して変わらんわい」と開き直る方がよっぽど嫌われないよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 01:31:56.79 ID:PnTvjgxy
>>954は医者いけ
外出しようとすると足が竦む系の遅刻癖は薬でスパッと完治することもあるらしいぞ
966おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 07:51:06.57 ID:cbtOiCP3
自分自己評価低いからこそ20分前には行くぞ
遅れて嫌われたらどうしようって思うじゃん
967おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 09:41:40.48 ID:xJGpM7lM
>>964
自己評価が低いんじゃなくて、単なる見栄っ張りなんだろうね。
968おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 14:50:13.99 ID:f6Vwyjaj
まぁまぁ。
乱暴な言葉はよそうよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 16:02:36.71 ID:rBjN5oR2
仕事場にギリギリ到着でご満悦。
連絡事項を見ずに仕事を始めてミス発生。
「見てなかったからしょうがないよね^^」
とにかく自分に甘い。
970おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 19:19:39.00 ID:yJY6M20l
ホンマでっかTVで遅刻する人はプライド高いってやってたな
971おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:57.99 ID:XFd9ax1z
職場の女性(40代独身実家住まい)がほぼ毎朝遅刻してくる。週4日勤務なのに
時間通りにくるのは1〜2日。
見てると何かにつけ要領が悪い。彼女はお昼にお弁当をレンジで温めるん
だけど、他の人はレンジ使わないから最初にお弁当をレンジに入れて温めて
いる間に手洗いとか席の片付けをすればいいのに、何度も席と洗面所や
ロッカーを往復して、最後にレンジにお弁当を入れる。で、レンジの前で
ボ〜ッと立ってる。
遅刻する人は何かの障害があるってカキコミ見たけど、彼女を見てると
本当にそう思う。
972おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 22:19:14.88 ID:ea5VHRGq
まあまあって言う人間は周囲からヘタレ扱いされてんよ。
自覚しろゴミ。コウモリ野郎が。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 23:28:03.40 ID:hLkqGOQ0
お前ただ八つ当たりのはけ口欲しいだけだろ
974おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 02:00:27.88 ID:H2FAHcQ9
>>954みたいな対人恐怖ぎみの奴の「自己評価の低さ」は
ひらたく言えば「自信のなさ」「気の弱さ」だと思う
それも病的な思いこみの域のやつ。個人的に近いと思うのはカナヅチの思い込みや、自己臭恐怖症

「自分はもっと可愛くなるはず」とだらだら化粧してるのは
プライドの高い見栄っ張りの遅刻魔の思考
この手のジャイアンは可愛い自分は遅刻しても嫌われないと思ってる。悪気ゼロ。怒られると逆ギレ。
>>954みたいなタイプは逆に「自分ワキガらしいから(←低い自己評価)、汗を流さないと絶対相手に嫌われる」的な強迫観念持ってると思う
だからいくら洗ってもすぐ緊張で汗臭くなる気がしてフロから上がれず
しまいにパニックに陥り遅刻する

一般人にはそんな思い込みは普通ないので、なんでそこで遅刻するほどパ二くるのか理解不能
いつもその思い込みに振り回される結果になり、あいつ何様?と思えてくる

異常だって自覚と自己嫌悪がある奴には普通の概念があるから、治る見込みは一応あると思う
医者でもカウンセリングでも行ってこい。自分と周囲の幸せのためだ
975おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 22:47:29.74 ID:+dTIcG8I
悪意があろうがなかろうが、「(遅刻やドタキャンを)される側」にとっちゃ
関係ないんだよ。
無意味な時間を無理やり浪費させられてんの、こっちは。
悪意があろうがなかろうが、結果が全てなの。わかる?

相手を見下して、こいつなら遅刻してもいーや!って思われての遅刻やドタキャンも、
何か精神的な病気や思い込みその他、メンタルな意味で(卑屈・卑下含む)の
遅刻やドタキャンも、同じなんだつうの。
お前ら(する側もされる側も)は何か。悪意がなければ、許されると思ってるのか。
本当にバカだな。死ぬべきバカだな。っつうかウザイんでまとめて消えてくれよ。
結果を出さない奴は捨てられるんだよ。思い知れカス。
976おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 00:10:04.51 ID:cjQpkYz2
ひとつ言えるのは平気で遅刻をする人間はこんなとこ見ない。
こんなとこで吠えても被害者の不快度が上がるだけ。
淡々と対策でも書いた方が有意義なんだよ、分かるかな低脳くん。
977おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 00:11:34.66 ID:cjQpkYz2
>結果を出さない奴は捨てられるんだよ。思い知れカス。
お前のストレスの元これだろw分かりやすい奴だなw
978おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 14:03:20.85 ID:vPmdA5wo
遅刻はいけない。

しかし、遅刻というキーワードときっかけをいいわけに
あらゆる人間に毒づいているのはもっと見苦しい。

孤立していてさみしいのかね。

現実で同じことばを言えているなら天晴れだが。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 17:32:10.24 ID:Xq/NTK1y
>>978
遅刻してる人にうんざりしてる人のスレに何言ってるんだお前?
980おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 22:55:30.75 ID:cjQpkYz2
>>972=>>975は部屋の掃除でもしろ。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 22:13:01.29 ID:bsJ1Prxh
JRとか地下鉄やら
電車の線が違うと着く時間も違うし仕方ないのかもしれないけど…
約束より10分以上遅刻はどう思う?
15時に約束とすればそれまでに着く電車に乗るのが普通じゃない?
10〜15分だったら遅れるっていうメールも来ないし…駅で立ってる10分は長い。それならもう一つ遅いので来ても良かったなあっていつも思う
982おさかなくわえた名無しさん
>979
いや、こっちも遅刻されたらやだからここで書いてるよ。
そうでなくて、遅刻する人も、されて困ってるからここでいろいろ書いてる人のことも両方をばかじゃないかと書いてるやつのことだよ。

単に人間嫌いになって、わめいてるだけだっていうことなんじゃないか、ということだよ。