遅刻癖のある人について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたの周りにいますか?
2おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 02:50:55 ID:PuraYqv0
2げと…?

わち、遅刻ギリギリ魔ですが何か?
3おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 02:52:44 ID:sNBdrYQ1
スベリ込み2get!
4おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 02:55:43 ID:zwzSpr5X
スベリ込み3get!
5おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:11:23 ID:BnJIGEUJ
遅刻癖のある人って、尻に火が付かないと物事に取り掛かれないタイプじゃない?
6おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:45:05 ID:sSK0C4OM
私です。
>>5そうです。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:57:47 ID:1KUsXgx4
>>5
私もそのタイプ。
遊びの時、たまに遅刻してしまう。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:58:28 ID:M5yw4kYY
>>5
追い込まれないとがんばれない
9おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:58:47 ID:3phOwW2x
正直、死ねばいいのにと思う。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 04:26:21 ID:rOqIHQ0g
>>5
そう

遅刻癖のある奴は一度すごく痛い目みれば直るとかいうけど
今まで散々痛い目見てきたけど直らない。
しかも寝坊して遅刻するわけじゃないから困る。
だいたい5〜10分の遅れなんだけど早く起きて間に合うように用意してるのに
何でこの数分を守れないのか自分でもよくわからない。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:06:20 ID:qOtGKNbs
遅刻しようがしまいが年収300糞給料で8時出勤、退勤は22時を回るんだ
クビか減給になるまでは反省しねーよ。遅刻しなけりゃイイ目見られるの?
糞仕事に変わりないならさぼれるだけさぼったほうがマシだろ
12おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:16:22 ID:LKOvnBuu
病気です。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:26:15 ID:1PdO7qMI
>>11
信用の低下になる
規律が乱れる
14おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:40:42 ID:pBAkImtz
>>11
クズだな。クズには時間の大切さがわからない。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:43:12 ID:MPZN3TUF
遅刻して怒られると濡れる
16おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:51:21 ID:+EXWCXP1
遅刻した分、退勤が遅れるという考えは無いのだろうか。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 06:10:33 ID:XYcnoTAq
お、自分のスレだ…
5分〜10分の遅刻直したいよ
あと1時間早く寝るようにします

>>13 その通り
18おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 15:05:48 ID:Df/Eifmp
私がバイトしてる店に毎日のように遅刻してくる人がいる。
一応「すみません」と謝ってはいるが、こんなに遅刻してくるくらいだから
内心反省はしてないんだろう。
店長会議でその人のクビが決定になったらしいが当然だ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 15:58:28 ID:0sAAvXut
歯科で働いているのだが、いつもいつも予約時間15分遅れてくる患者が
いる。
他の患者の迷惑になるので「遅れる時は電話して下さいねー」といつも言
ってるのだが電話かかってきたことがない…
しかも「遅れてすみません」の一言もない…
その人の住所を見るとウチの歯科まで徒歩15分ぐらいの距離なので、お
そらく○時に予約したら○時に家を出るようにしてるのだろう。
本当いい加減にして欲しい…

20おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 23:45:01 ID:1PdO7qMI
毎度5分とか7分とか遅刻
してくる人って、

5分くらいじゃ、大して迷惑かけて無いだろう。
って思ってる人が多い
21おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:00:48 ID:Ipykjzej
俺の場合時間の感覚が腐ってる
5分前には着こうと思って支度し始める時間を決めるが
それでは足りずにバスに遅れて5分遅刻する
けっこう憂鬱
22おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:04:01 ID:ElU8xmPD
別にバイトだしクビになったら別のところ行けばいいだけだしいいや
23おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:05:38 ID:0daCwMZP
>>21
感覚が腐ってるというよりも
てめぇの全てが腐ってるってだけだ
そもそもバス通勤なんて電車よりも時間読めねえんだから
5分前どころか15分は余裕が欲しいもの

つーか5分遅刻してんの認識してるくせに
もっと早めに支度しようとはしてないわけだろ
お前らみたいな遅刻魔ってなんでそんな頑ななの?
この時間じゃ間に合わないからもうちょい早くしたくはじめようと
なぜしないの?
ホントッ 小学生以下だよな、脳が
24おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:12:47 ID:Y94hUkH7
そこまで言うかwwww

確かに時間を守ってる人には失礼な事だから言われるのも合理的だけどさ(´・ω・`)

間に合うバスより2つぐらい前のやつに乗る気で頑張るよ
25おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:15:37 ID:m2Ca4ZcU
遅刻魔の両親は仕事だけは遅刻しないw
26おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:18:32 ID:jQl3rtQv
いくら早く支度始めても遅れることがある
頭おかしいんだと思う。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:20:16 ID:XjmrNtpY
>>23
遅刻しない人って
いつ来るかわからない電車の事故やバスの遅れにそなえて
毎日15分も無駄に時間使ってんの?
その時間寝たり、ゆっくり朝食食べた方が有意義じゃない?



と思っちゃうから遅刻するんだろうな
28おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:25:37 ID:lSfmjTdL
「このくらいならまだゆっくりしてられるだろ」って思っちゃうんだよな。
で、そのあとにスリルを感じながら移動する羽目になる。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:26:40 ID:Y94hUkH7
>>27
ワラタwwww
遅刻しない人は
早く着いてから少しゆっくりしようって思ってるんじゃないかきっと
アクティブメンだ
30おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:33:13 ID:I1Ocm2OO
確かに。
いつもより早く起きてしまうと、遅刻しそうになる。
ついのんびりしてしまうんだよね。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:50:13 ID:Wt776dbR
同僚が遅刻魔のせいで、チーム全体がプロジェクトから外されそうになったことがある。
同僚の遅刻癖は一向に治らなかったのでプロジェクトから外れてもらったが、遅刻くらいで厳しすぎ、とブーブー言っていた。
こっちとしては、一人の遅刻魔のせいでチーム全体の信用がガタ落ち、なんてことになるので勘弁して、という感じだ。

ま、俺も学生時代は遅刻魔だったけど、社会人になると周りが時間にうるさいからね。自然と遅刻はしないように20分は余裕を持って家を出るようになった。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 05:37:48 ID:YFnrBQDe
車通勤で狭い裏道使ってる人は遅刻魔が多い
33おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 06:45:39 ID:ELtoTnQb
遅刻をする人は「時間を有効活用しようとしすぎる人」なんだってさ
34おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 07:11:28 ID:9XFOXv2/
車通勤は遅刻癖あるやつには無理だろ。
6時に通ればすいてる道も30分後には渋滞するし自分で所要時間考えなきゃいけない。
所要時間考えて家を出ることすら怪しい。

どうしても車通勤したかったら駐車場に車中泊でもしろってことだ。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 10:02:07 ID:Vr04UUOR
例えば7時集合と言われて

1.7時に到着するタイプ
2.7時に家を出るタイプ
3.7時から出掛ける準備を始めるタイプ

の3タイプがあると思う。
遅刻癖のがあるのは2と3のタイプ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 10:15:00 ID:XjmrNtpY
いや癖という以前異に明らかにおかしい
37おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 10:16:33 ID:Y94hUkH7
え………ちょ………
それはあまりにも…
38おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 10:46:14 ID:I1Ocm2OO
>>32
まさにそうです。
大通りを通って40分かかるのに裏通りを通って35分で行けるのなら、
あと5分起きるのが遅くてもいいんだよな、と思ってしまう。

本当の意味での遅刻はしたことありませんけどね。
会社に着くのは始業10分前〜2分前くらい。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:04:59 ID:XjmrNtpY
男の評価は知らんが少なくとも自分が友達になるなら
性格悪い美人より性格良いブスだよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:07:41 ID:XjmrNtpY
スマン 顔スレの誤爆だ
41おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:32:04 ID:vQXr4ozt
なんかここ見てると遅刻癖が改善される気がする。
もっと叱り飛ばしてくれ。そして遅刻しない秘訣を教えてくれ。

>>23>>31
5分前に着く予定じゃなくて、20分前の予定に設定値を変えることにした。

>>29
今ノンビリしようじゃなくて、着いてからノンビリすればいいと気が付いた。

>>33
実は時間貧乏症だった事に気づいた。今まで逆なんだと思ってた。
そう言えば、いつもセカセカして焦って苦しい思いして、結果遅刻して迷惑掛けてて。
実は誰よりも時間の使い方に余裕がないわ。

バカだと思われそうだが、本気で目からウロコ落ちた。

これは良スレの悪寒
42おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:00:09 ID:JHszFjww
叱っても叱っても治らないのが遅刻魔だ。

その位は自分で気付くぐらいでないといかんぜ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:18:21 ID:SeXP08qn
友達が遅刻魔
10年来の友達だけど、1回として時間通りに来たことがない。
5分とか10分ならいいけど、奴の場合30分〜1時間の遅刻。
携帯もってんのに連絡よこさないし、かけても出ない。
学生の頃は「またかよ〜w」みたいな感じだったけど
社会人になってからだんだん「なんだこいつ…」と鼻についてきた。
決定的だったのは奴と自分ともう一人友達の3人で遊びに行くときに
朝9時に待ち合わせだったのが10時半に悪びれずに現われたこと。
「8時に家出たんだけど迷った」という言い訳のみでもちろん謝罪の言葉なし。
「だったら電話くらいよこせや!」もう一人の友達がブチ切れて
宥め役にまわってたら今度は奴が半泣きで逆ギレ。
「うつ病で通院中なのにそんな事言うなんてひどい!」みたいな事言って。
そんなん知らねーよ。
こいつは一生治らない、と思ってFO中。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 09:33:22 ID:pv2/pIGE
高校のとき、遅刻のせいで留年しそうになったけど、たまに早く起きて時間あるときでも遅刻する。
今はないけどあれ何だったんだろ。
遅刻って繰り返すと麻痺してくるんだよね。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 12:24:41 ID:5fVLiyvm
職場に遅刻魔いたなぁ。
あまりにも多いので、査定で給与下がったのにまだ遅刻するから
これ以上やったらクビだよ?と上司が警告したら、
「パワハラですか?」とか逆ギレしたらしい。
そして遅刻癖は治らず結局クビになった。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 12:39:12 ID:0nsNhV35
>>45
うちにもいた。でもそいつは社長が一応気に入ってたから、「30分早く起きろや」とか言われてた。
それを聞いたほかの社員が「そんなん大きなお世話やろ」とか言ってたが、それは違うだろ。
社長のいうことは尤もじゃねーか。つーかいちいちガキみたいなこと言わせるなよ。

しまいに、そいつをかばうために「フレックスタイム制度」なるものを設けやがった。
その時間にはちゃんと来れるなら、なんで定時に来れないんだ。
それに便乗する奴まで現れるし。
元々、自宅からその距離にある会社を自分から望んで就職したのに、後からやっぱり
遠いですってのはおかしすぎる。
もう倒産したけど、ホント酷い会社でしたわ。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 12:47:20 ID:0nsNhV35
>>43
そりゃそういうことでいいよね。会社の遅刻もダメだが、毎回毎回友人を何十分も待たせて
平気だとか、開き直ってるという根性が許せない。
俺だったら、仮に親友で、男友達でも待たせたくないからちょっとでも遅れるならタクシーを
使ったり(もちろん渋滞してない時)するし、連絡も密にする。
今だと携帯があるんだから、余計にだよね。昔は連絡つかなかったから言い訳も出来たが。

友達を何度も何度も平気で待たせるのは、誠意が足りない、思いやりが無い。病気とか癖とか
そういうの言い訳に過ぎない。そいつのことを思いやる意味はないよね。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 13:00:13 ID:bYF1xwy+
高校時代俺があまりにも遅刻しまくりで留年寸前になったから
母ちゃんがヤマダ電気で一番音のでかい目覚まし時計を買ってきたんだけど
鳴る一瞬前に針が合う「カチッ」っていう音がするから
その時に起きて0.1秒ぐらいでアラームのスイッチを切ってまた寝るという技を身につけてしまった。
結局留年した。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 13:18:21 ID:l3/8u5vx
目覚まし時計をそばに置いてる奴ってアホだろ。
そりゃ手を伸ばして止められる位置にあったら、止めて寝るって!!

なんでちょっとでも歩いて止める場所に置かないんだよ。
あんまりうるさくて歩いて行かないと寝てられない位置に!
歩いてたら寝ぼけてても起きなきゃ!って気がつくだろ?

それを止めて二度寝してしまうことも考えて、もう一個用意しておくべきだ。
それぐらいしろよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 13:29:01 ID:eA3xxRjO
遅刻魔って表に出さない人もいるけど皆自信家じゃね?
自分は正しいという視野の狭さから空気が読めない。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 13:30:34 ID:uVetcdf8
皆怒ってるね。遅刻する人はさっさと改善しなきゃぶん殴られても文句いえないな。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 14:07:43 ID:umYoEjnV
5年間バイトして30分前に着くように家を出てたわけ。
それでも1年に1回くらいは遅刻したね。
寝坊とか、電車の遅れとか。
ギリギリに着くようにしてたら遅刻魔になってただろうな。
10分の寝坊でも間に合わないわけだからな。

人に好かれたくなけりゃ遅刻しなさい。
ま、そういうこった。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 14:14:24 ID:MNrIIqVa
毎度毎度遅刻してくると分かっている友人を待ち合わせに呼ぶときは、30分ー1時間早めの時間をそいつに
だけ教えとけばいい
キレられたら、そいつと同じように悪びれずにヘラヘラしとけばいいのだ
54おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:33:02 ID:09kxIIzM
>>53
そういう時に限って時間通りに来られて、キレられそう…
55おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 18:38:48 ID:HnBeMtca
確実に数分遅刻する人いない?
例えば11時に駅の改札待ち合わせで10時50分着と58分着とかがあると
確実に後者を選んでその予定で家を出て、オマケに何故かそれに間に合わず11時5分着とかになっちゃう人




いや、私のことなんだけどorz
56おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 19:48:08 ID:PTbBAE8h
>>54
普段遅刻してる奴に限って
自分はちゃんとした時刻について
相手が遅刻すると誇らしげww
あるあるww

57おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 21:18:26 ID:1+CtPY1K
前の彼氏は自分は一時間遅刻はザラだったのに、
自分が三分待つのは許せないみたいだった。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 22:13:13 ID:RqgWJ6S6
>>55
いるいるww
それも「駅の本屋寄ってきたら遅れちゃった」とかヘラヘラしながら言い訳すんの。
だったらその分の余裕みて早めに来いって言いたくなる。
そして数分の遅刻で怒ると、お前は心が狭い、みたいに言い返されてこっちが悪いっていう空気になるんだよね…
そうしてるうちにだんだん自分も遅刻癖が感染ってしまったことがある。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 22:17:43 ID:NlB5mG6n
高校の時は3年間無遅刻だった。
常にチャイムが鳴るギリギリに着席って感じだったけど。
遅刻したら記録として残るから必死だった。

大学入ったら、そういうのがないから常に10分位遅刻…
家が学校まで歩いてちょっとのところだから
まぁ10分前に出ればいいし、と思ってるうちに学校始まる時間→家出る。

バス&電車に乗って待ち合わせに行くときは
乗り換えの時間の余裕みたりして時間逆算していって
ちゃんと時間通りにいけるんだけどな…
60おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:13 ID:Exif+KIF
遅刻癖のある友人に「大学の合格発表見に行くの一緒に来て!」て言われて
駅で待ち合わせだったんで、3分前着の電車で来たとき激怒されたな〜
向うは15分前に来て駅構内をずーっと探しまわってたんだと。
いや、遅刻してないんですけど。
てか時間守れるんじゃん。自分のことに関してだけは。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:49:40 ID:TYTRFlzz
遅刻魔ってこれだけは遅刻したら
絶対ヤバイって言うのは遅刻しないんだよね・・・・

明らかに選んで遅刻してるw
62オルティス:2007/04/28(土) 15:10:50 ID:w2H6isVg
西武の黄金時代に森監督が全盛期の野茂の登板日にはエースをぶつけなかった。
その日は捨て試合にしてしまうことで、あえてエースを温存、
もし野茂を打ち、勝ち星を拾えたとしたら心理的優位に戦える。
このやり方なら同一カード3連敗のリスクが大幅に減る。
野球は百数十試合も試合をこなさなければいけないから、
トータルな戦略が必要。
だからその試合暮らしのスポーツより野球は難しい。


野球は捨て試合を計算にいれられるようになってくるとかなりの知将。
落合もその域に来たのかも。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 15:14:20 ID:VXzDbjOf
>>61
あるあるナカーマ(、ン、)人('A`)
どうしてかそういうときだけ勝手に目が覚めてシャキシャキ行動できる
自分でもようわからん
64おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:09:22 ID:9OXTIwc7
>>62
わざわざコテハン使ってまで誤爆ってどういうつもりだ味噌
65おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:13:19 ID:K5W6+ZZj
仕事は遅刻しないのに
遊びになると必ず遅刻してくる人いたな
66おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 20:09:32 ID:39nldZ9d
遅刻の原因にはいくつかあるけど、寝起きが悪い場合に関しては
アドレナリンが関係してるよ。
次の日に対するプレッシャーみたいなやつ。
だから血圧はさほど関係ない。

あとは“時間ギリギリの中でも頑張れば間に合う、間に合っちゃった”という無意識の快感(を求める衝動)が働いているらしい。

本に書いてありますた
67おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 21:36:24 ID:5PiF3W1D
以前、年上の遅刻常習犯の部下に、遅刻が五日連続した際、「帰っていいよ、迷惑だから」と言って帰した。
そうしたら本社の人事に、その事を密告したらしく、「移動したい」
と願ったらしい。

それまで俺は遅刻の事を本社に告げていなかったから、
まぁ、せっかくだから全て洗いざらい本社に報告した。そしたら通勤に片道3時間の所に飛んでったよ!

社会に出たら度が過ぎると命取りになるよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 01:04:09 ID:/WtArh44
うちの職場に一時間以上前に来る人が二人いるけど、一方は真面目で良い人なんだが、
仕事が細かくて逆に効率が悪い面があると思う。そういう部署に勤めてるからというのも
あるんだけど。
もう一人は早々ときて職場で顔を洗ったり歯を磨いてる。家で洗ってから出て来い。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 02:09:35 ID:y4i/wK6b
>>68
家で洗顔と歯磨きしてたら遅刻しちゃうんだよw
70おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 09:35:13 ID:tM0z7XZa
>>65ノシ
バイトは遅刻したことないけど遊びの約束や学校はしょっちゅう遅刻する。
家出て駅までは急いでるんだけど電車乗るとマターリしてまぁいいかって思っちゃうんだよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 10:56:55 ID:FAP5beuk
>>70
それって待たされる側からすれば「ナメられてる」って思っちゃうんだよね。
そういう遅刻が何回も続くと、こっちも不信感もってしまうし、
遊びに誘う優先順位も低くなっていく。
せっかくの遊びなのに初っ端から嫌な思いもしたくないからね。

という経験をして友達と疎遠になった。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 14:00:31 ID:qbxPHD8D
私のまわりのひとはみんな遅刻魔
時間にきっちりしている人でも次第に「遅れる」メールをよこすようになる…
73おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 14:12:11 ID:sOsxo58x
>>66
尻に火がつかないと行動開始できないのはそのせいか。
心を入れ替えて、15分早く化粧をはじめると
「今日は時間があるから」と普段適当にしている作業を念入りにしてしまって
結果いつもより大変なことになったりする。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 14:19:01 ID:bULgeIcT
時間にものすごく厳しい会社の上司。
きちんと歯磨きしないのかいつも口が臭い。
顔を洗わないのかよく目やにが付いてる。
それを指でこすって床に撒き散らす。
夏は顔も油っぽくて体臭もある。
多分、風呂に入るのもたまにでろくに洗ったりしないんだろう。
髪もボサボサ。
時間が勿体ないとか言ってトイレのあとに手洗いもしない。
それでたまに2、3分遅刻してきた人を長々と説教したりする。
お前は遅刻してもいいからせめて身だしなみきちんとはしろよ。
余裕がある時でもいつも忙しいが口癖だし、ほんとストレスの原因。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 14:41:09 ID:CU5uFuhX
>>55>>73
私もそのタイプだ…
電車を使わない待ち合わせ場所なら3〜5分遅刻、電車を使う場合は一本遅れる感じ。
早く起きると余裕こいていつのまにか時間がなくなる。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 15:14:38 ID:r6qgtvjq
>>75
>早く起きると余裕こいていつのまにか時間がなくなる。

わかるww
友達に学校ある日の起床時間言うと
「そんな早くに起きてるのに遅れるの!?」と驚かれる
77おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 21:38:00 ID:W9LkXrW9
学生時代に10時集合で話し合いをしていたら遅刻魔の友達が12時にやってきた
それだけなら普段から遅刻してる子だからって温い目で見れたけど
コンビニで昼飯を買って来てた時はその場にいた全員でブチ切れた
神経が狂ってるとしか思えなかった
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 12:04:29 ID:xS+fur2V
外人に比べて時間厳守する習慣が日本人は強い気がするけど、実際のところ
外人ってどの程度、時間を守る習慣があるのかな?
79うるおい:2007/05/02(水) 23:55:57 ID:r7rIeV2R
最近遅刻でとがめられてムシャクシャしてるんで、明日遅刻して会社やめます
むかつくんだよ
801001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 00:12:35 ID:yc+YUa2A
>>79
ウチの会社にいるヤツちゃうやろな?

遅刻しても何も思わんって、どういう頭の中身してんだろか。
会社とか何とかってより、人間として常識なさすぎ。
って今日、ちょうど職場でそんな話になった。
遅刻してくるくせにキッチリ休憩だけはするんだもんな・・バカか。
やっと上司がそいつらに言ったよ。
1年以上も前から言ってた事だろが。遅すぎ。
811001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 00:25:20 ID:5iAxOV4t
>>79

そんなんで社会に通用すると思ってるのか?
あまりに自己中
821001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 00:33:04 ID:BuytU4oV
>>79
クビになる前に辞めれば言い訳できるもんなw
831001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 01:56:50 ID:zZQRLHiW
俺が行ってるとある会議では、午後1時から始まるのだが、
この6年間、必ず15分〜30分遅れてくるババァがいる。
なんでも、「わざと」やってるとか。
ナメられてはいけないからという方針で。てめーふざけんなボケが!!!
「ちゃんと時間通りに行くなんてバカじゃない?」との発言すらしたらしい。
じゃあおまえと同じようにみんながやってたら、俺らのチーム、問題になるわ。
大体、遅れてきて、えらそーに弁当を貰って食う神経がわからん。
旦那の考え方に影響されてのことだが、夫婦揃って別に売れてもいねーし。
特殊な業界だから通用するんだが、俺は絶対許しはしない。
841001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 09:16:56 ID:MrkFMn3Z
光画部時間
851001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 09:26:05 ID:fhCzcPYA
>ナメられてはいけないからという方針で

どう考えてもわからない
舐められたくなかったら普通逆になるんじゃないか?
861001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 11:59:23 ID:SOMldJ+R
>>85
よくわからないけど、「売れっ子は忙しいから」
っていうことではないかと
8783:2007/05/03(木) 14:15:24 ID:x9vgD6IV
>>86
そういうことらしい。そんなもんちゃんと行ったって仕事さえ出来てればナメやしねーよね。
頭おかしいんだよ。
881001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 00:00:34 ID:GbCYR9ET
「待つ」のは下っ端の仕事だからね。

以前女性誌の合コン特集で読んだんだけど「ちょっと遅れていくと目立ってモテモテ」なんて
書いてあった。
何でも信じちゃう性質の自分だけどそれだけは騙されないぞw
891001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 18:43:13 ID:RQ+uxJz1
8時までに出勤してなかったら休憩ナシ。
って言ったら、次の日は見事に遅刻者なしだった。
「そんなに休憩したいんか?」ってコッチでみんな笑ってたよ。
あほちゃうか。
901001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 20:12:31 ID:kk79TLUv
遅刻せずに出社して定時で帰るのよりも、遅刻の分、残って仕事してる方が、
がんばってるように思われてるみたいなのが嫌。
「あの人はいつも仕事がんばるね」って。遅刻の帳尻合わせてるだけだっつーのに。
911001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 20:15:19 ID:kk79TLUv
>>899
おこし太郎
921001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 00:50:26 ID:48ctW0ML
>>899に期待 (0゚・∀・)wktk
931001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 03:20:09 ID:JVMCfRbh
前の彼女、遅刻魔だったから切ったよ。確かに「選んで遅刻してる」風はあったな。
待ち合わせ後に時間が指定されているもの(映画とかライブとか)は遅刻なし。買い物とかの時は10〜20分の遅刻は当たり前。
多分、そういう時に時間通り来た事はなかったんじゃないかな。待ち合わせ時間キッカリに『自宅から』電話来た事も何度かあったし。
更に携帯持ってなかったから、今どこにいるのか?何かあったんじゃないか?とか思っても連絡の取りようないし。

一度だけ、俺が完全に寝過ごして2時間待たせてしまった事があったんだけど、その時の事は半年経ってもねちねち言われたしw

度重なる遅刻にうんざりして別れ話切り出して、「1ヶ月待って欲しい」と言われて、1ヶ月後話し合いの為に待ち合わせ。

5分遅れて来たのは本当に笑った。
941001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 21:31:33 ID:QDc+UZnH
>>93
私の前の彼氏も選んで遅刻してたよ。
仕事には遅刻せずに行くのに、私との待ち合わせは待ち合わせ時間に
起きてた。一回「私のことをナメてるでしょう」と言ったら
否定してたけど。なんで遅刻するのかきいたら
朝までゲームしてるからって言ってた。
951001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:18:55 ID:R7qkZlvG
なんでみんなそんなに時間に細かいの?
仕事とか飛行機の時間に遅れるならともかく
遊びなら1時間や2時間くらい何かしながら待ってればいいのに。
5分遅れとか細かっ!!
待ち合わせ時間なんかあばうとに決めといたらいいんだよ
961001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:25:14 ID:ajf6gFuw
そんな餌に釣られクマッ――!!
971001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:58:12 ID:skmGfWc/
学生の時必ず遅刻してくる友人がいて、テストや成績は結構良いのに、一年の大半は遅刻してたから出席日数で留年しそうになってた。

その友人の遅刻癖には皆本当呆れてたけど、たまにこっちが遅れたりする時には「別に良いよ〜w焦らずおいで〜」と絶対怒らなかったのには、ちょっと救われた事もあった。
でも次第に、集合時間が適当な集まりにたまに顔出したりするぐらいで
待ち合わせが決まってる行事には誘ってもあまり来なくなったから、今じゃ付き合いもほとんど無くなった。
981001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 00:05:27 ID:F6ZzO6Fm
友人と会う時には大体駅ビルで待ち合わせするけど、必ず10分くらい遅れてくる。
「10時の電車に乗るから15分で駅ビルにつきそう、余裕持って20分くらいでいい?」
と、そいつにも毎回確認とって、毎回細かく時間を言ってお互い納得してるのに。
ちなみに彼女の家から駅ビルまでは徒歩5分。
なぜ必ず遅れるのか理解できない。
何度言ってもふくれ面になるだけでお互い不愉快になる。
いつも遅れるから「あと5分で着くよ」とメールしてるのに効果なし。
991001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 00:29:44 ID:Y01yhydn
友人になぜか毎回待ち合わせ時間に「今から家を出ます」という連絡が入る子がいる。
いい加減ムカついたので彼女だけ待ち合わせ時間を20分早い時間で伝えることにしてる。
1001001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 00:37:35 ID:0F3nPCYj
会社で遅刻してんのに、スタバでコーヒーを買って出勤してくる常習犯がいた。
遅れてるのにゆったりと買い物をしてくる神経がわからない。
買い物してる時間があるなら遅刻せずに早く来いよって思う。
1011001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 00:41:13 ID:0F3nPCYj
気付かぬうちに100ゲット
1021001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 01:04:04 ID:dIc/jnGP
勤めてる会社は遅刻2回目で始末書、3回目はクビだ。(特別な場合除く)
これは処分が厳しすぎるにしても、会社に遅刻する奴なんていないと思ってたけど、このスレみると結構会社の処分って甘いんだね。
1031001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 01:09:10 ID:QNoje84S
それって連続じゃなく?

今までで実際首になった人いる?
1041001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 01:10:13 ID:t7uS55RS
朝シャワーを浴びるようになったら遅刻しなくなった
ちょっと寝坊したときはシャワー浴びずに家出れば間に合う
105:2007/05/07(月) 02:14:39 ID:mhilEH1J BE:293746234-PLT(11321)
まあなんだ、何でも病気にしてしまえる世の中だけど、重度の遅刻癖の病気ってのもあるんじゃねえの。
回避性人格障害に近いような。
あと五分で家でなきゃってときにPCいじってたり本の整理始めた自分に気づいたときは病気だと思った。
それをし始めた瞬間を全く覚えてないの。
しばらくして、うわっ何してんだ俺って愕然として、また気づかないうちに何か始めるの繰り返し。
健康な生活を心がけたら治りました。
ありゃ病気だ。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 08:22:12 ID:p4Ewc1oT
>>105
いわゆるADHDかADDだろね。軽度発達障害の1つ。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 08:23:20 ID:p4Ewc1oT
>>105
あ、最後だけ読まずにレスしてた。
心がけだけで治ったのなら、それは発達障害じゃないや。ゴメン。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 12:37:55 ID:OswDd+wz
遅刻が直らない
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 12:46:13 ID:TBl43o+4
昔の同僚が5回に4回は遅刻する遅刻魔だった。
1分でも遅刻すれば30分分減給されるにも関わらず、ほとんど開き直って
遅刻していた。毎回「電車が遅延で」というが、同じ電車使ってる人は普通に来ている
ために誰も信用していなかった。
たまに上司にガッチリ怒られて、その後1週間くらいは定時に出勤するんだが
すぐ遅刻の日々に戻るので上司も何も言わなくなっていた。
病気によるドタキャンもしょっちゅうなんだが、なぜか「休みます」ときっぱり言わずに
「調子が悪いので、ちょっと遅れるかも」
「どのくらい遅れますか?」
「うーん、分からない」
という感じで明言せず、結局休み、というパターンだった。
(一度、仮病で休んで創価学会の集会に行ったというのがバレたが、
それからも相変わらず「病気」を理由に休んでいた)

ほかの人がほかの人が遅刻したり、私が風邪で休んだ時電話かけてきて
「社会人として会社を休むのはよくない」「明日は全員にお詫びしたほうがいい」
と説教したのには驚いた。というかあきれた。
他人が遅刻するのは悪くても、自分の遅刻についてはなんとも思っていなかったらしい。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 12:47:17 ID:cu6RgL03
お金の管理もキッチリして、部屋もきれいに片付いている遅刻魔っているのかな。
おそらくいないと思う。いい人でもあまり友達になりたくないな。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 13:43:54 ID:p2DYuIjW
>>109
そこまでいくと、立派な精神病だろうね。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 18:28:46 ID:9me8PIAC
集合時間ジャストに集合場所に着けばいいと思ってる人は、
少なくとも遅刻魔予備軍だよな。
自分がそうなんだけど。
しかも、ギリギリの電車に飛び乗る感じだから、
忘れ物とか電車が少し遅延とかで5分程度の遅刻を時々やってしまう。

本当に時間を守る人は10分〜5分前くらいに余裕を持って来てる。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 18:36:32 ID:OswDd+wz
いつも15分くらい前に到着してる人見ると
神経質だな。と思うから駄目なんでしょうね・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 18:59:02 ID:xF90sXBZ
遅刻魔のひとってなんでも適当っぽいから
出来ちゃった結婚しそうなきがする。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 19:49:27 ID:zma7Wh6W
待ち時間が無駄だからって
時間丁度に目的地につこうとしちゃう
それで忘れ物とかすると…

それで結局
自分は待たないけど相手を待たせることに
それで自己嫌悪
ごめんなさい
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:06:19 ID:YsMQdl+Y
「時間ぴったりに着けばいいと思ってるのが間違い」と気づいていながら
なぜ「次からは余裕を持って出よう」とならないのでしょうか。いや、煽りじゃなくて普通に不思議に思う。
ほんの5分、10分の事なのに。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:14:32 ID:OswDd+wz
その10分がなんかもったいないから。

もしくは10分早めに出るために10分早く起きても
何故か15分くらい時間立ってたりするから
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:20:38 ID:QH0ThdvF
タイムカードのある会社で
片面?だけ遅刻が初めて無かったと威張ってる女がいる。
3年で初ってなによ。
遅刻癖のある人間って『他人に厳しくて自分に甘い人』が多いと思う。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:23:02 ID:z2Ivk5+d
10分と周りからの信用とどっちを取るんだぜ?ってこった。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:43:25 ID:VrVT9+DO
学校で毎回遅刻してるやつは社会にでても遅刻するんだろうか
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:17:32 ID:/2aCjVfJ
>>118
自分にも他人にも甘いです
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:29:07 ID:Uy82SG21
>>117
自分が遅れることで人を待たせることはないんだろうか?

自分の10分は惜しくて、人を待たせるのは平気って考えなら
ちょっとまずいと思うんだが。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 22:01:35 ID:g6LaXNGP
>>120
高校の時の友達は毎日遅刻してたけど、
大学行ってもやっぱり遅刻続きで1限目出られなくて留年してた。
大学近くに住んでる人と付き合って半同棲してたのに。
しかも同じクラスだったのに。もう意味分からん。
今も遊ぶ時はあいかわらず遅刻してくる。
そのせいなのか分からないけどいまだにフリーターやってる。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 22:19:23 ID:YsMQdl+Y
待たされた人達は、遅刻して来た人に必ず優しい言葉をかけるけど
その内の何人かは間違いなく「ふざけんなよ、この遅刻野郎。」と静かに怒っていると思う。

ただ、その場で怒りをあらわにすると空気が悪くなるので我慢しているのかも知れない。
だから「いいよいいよー」「こらー。何かオゴリだよww」なんて言われても
「みんな優しいなあ。好かれているんだなあ」なんて真に受けてはだめ。
125115:2007/05/10(木) 22:19:51 ID:9FpF6V4T
自分の場合は

出かける準備+電車の時間を考えて
1時間余裕を持って起きたのに
気がついたら時間ギリギリになっているんだよね…

自分の場合は周りの人に悪い名とは思っているんですけど…
ごめんなさい
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 23:56:50 ID:2O+oSTH8
大学一年生の時、一人暮らしのせいもあって朝起きられなくて単位落としまくった。
一年の単位が同級生の半分以下で、こりゃまずいと気付いて二年目から頑張って朝起きるようにした。
今は毎朝定時に起きて通勤してるけど、当時朝起きる事がなんであんなに苦痛だったのかサッパリわからん。

同級生で同じように一人暮らしのサボリ魔がいたが、その人は結局どうしても朝がダメで留年。
でもバイトはちゃんと続けてたんだよな。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 00:06:44 ID:zZnOQHPc
遅刻魔へ

あなたが遅刻した時間は
時間を約束した誰かさんの時間をそのまま費やしてるんだと思え
誰かさんの生きてるその何分、何時間をムダにさせてるのはあなただと
自覚しろ
あなたにその資格があるのかどうか
よく考えろ
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 03:32:44 ID:ooalCOp3
遊びの待ち合わせでいつも遅刻される人に朗報!

1分100円

これで待つのも楽しくなるお!
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 13:50:04 ID:zp3q/U4y
実際に徴収できたら楽しいけどね。
遅刻癖のある人は金に困ってることも多そうなので無理っぽいなw

「たいしたことない」と思ってる人も多いんだろうけど
遅刻も続くと信用を失ってしまうものだよ。それはお金で買うことは出来ないんだ。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 17:37:55 ID:bTRNf18R
>>110
そういう人いますよ。
強迫性障害っぽい人なんだけど。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:49 ID:zd5Ez5PZ
マジレスすると5分10分の他人の遅刻にカリカリしてるお前等の方が
強迫性障害>>124>>や127なんかは典型的。お大事に。

132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 18:31:19 ID:DK7iqfoS
釣りはいいよw
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:40:38 ID:WpkkWveX
学生時代から遅刻魔で(時間ギリギリに着こうとして2分遅れるタイプ)
最初に就職した会社でも2〜3分の遅刻を繰り返して
最後は信用ゼロで社長からはゴミを見るような目で蔑まれ罵られ
首になった。転職して、今の会社では常に30分前を「ギリギリの時間」だと
思い込むようにしているから、遅刻せずにすんでいる。
そうしたら、きっと普通の人には当たり前の事なんだろうけど、
遅刻してないと、仕事頑張れば頑張るほど評価が上がるんだな。
前はバケツに大穴あけてから水をためているような人生だった。
恥ずかしいし、今の信用を失いたくないと心底思う。

ただ、三年前から付き合っている彼氏が前の会社の人で、
ボロボロに言われた頃の自分を知っているから、結婚の話がでてるのに怖くて踏み出せない。
彼は社長の腹心で大学の部活の後輩で、一生のつきあいに
なってしまうし、きっと「なんやお前、こんな女嫁にするんか」と不愉快そうに
言われる。まるで罪人だよ。時々死にたくなる。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:46:32 ID:U3LSbpeu
2〜3分の遅刻でゴミ扱いする会社が悪いww
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:49:44 ID:+gpyvvea
>>134
釣りか?
2〜3分の遅刻でも、会社勤めしてる人には命取りになるよ。
>>133もそれで今困ってるんじゃないか。

>>133
ちょうどいいチャンスだよ。
生まれ変わったあなたを、前の会社の社長に見てもらえるじゃないか。
ガンガレ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:51:52 ID:U3LSbpeu
現実2〜3分遅れたからといって
仕事への影響は無いし。

信用とかプライドとか内面的な問題だね
遅刻が良い事とは言わないけど
ゴミ扱いってのはやりすぎ
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:58:28 ID:67frPs2X
>>136
フレックスならとやかく言わないが
定時始業の会社なら就業規則違反だよ。
信用とかプライドの前にクビ。

2.3分の遅れ・・という感覚が総ての社会人としての信用と今後の
人生に影響することを今に思い知るよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 21:47:14 ID:a9yZ7B6B
2げと
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 21:55:07 ID:Kacjx/ft
>>138
遅刻しすぎw
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 22:17:15 ID:+ID3lLXN
余裕を持って200げと
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:57:12 ID:T/4RLWCt
>>140
普段からこのぐらいの気持ちで行動したいもんだ…
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 03:02:37 ID:yGQbJc5w
私の周りは私を含め遅刻魔だからけ。
2時に待ち合わせ→全員集まるのは6時前
とか。
誰も怒らないし、誰も気にしない。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:42:48 ID:3f2jHphY
>>142
どこの国の人間だよw 絶対君らの仲間にはなりたくないし、なれないだろうな。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 10:17:25 ID:EdWJgcIe
アフリカとかかな。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:03:23 ID:4qaGBnr4
遅刻しても必要とされる人間になれ!ってことか。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:09:38 ID:uHdGsqM5
待ち合わせ時間2時で丁度2時に着いた時に電話かかってきて
「ごめん!待ち合わせ3時でもいいかな?(>_<)」とか
遊ぶ約束して家を出た後に「ごめん、今日やっぱり行けない・・(;_;)」
って子いるけどやっぱ友達少ないみたいだな。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:10:55 ID:Q6uzNOTp
そういえば、時々感じることがあるな。
遅刻魔の人ってわざと遅れているんじゃないかって。
そうやって「遅刻しても自分は必要とされているか、大事にされているか」試しているケースもあるんじゃないかな。
甘えん坊タイプにそんな奴が多い気がする。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:19:03 ID:OM2k1hKl
遅刻魔ってだけで人間的に信用できない。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:25:54 ID:qRZjUQ6S
遅刻に煩いってだけで人間的にちっちゃそう。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:30:59 ID:Q6uzNOTp
え、遅刻する人って人間的に大きかったんですか?
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:54:52 ID:qRZjUQ6S
的外れな煽り乙、あなた馬鹿でしょ。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:08:44 ID:PstFRI9b
遅刻にこんなに厳しいのって日本だけなんだよね
海外ではもっとアバウトだし
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:12:45 ID:XslAVcTq
>>152
開き直るなボケ!日本が不満ならよそで住め。

自分から待ち合わせ場所を設定したくせに、結局遅れてくる元営業マン野郎がいた。
絶対時間通り来ない。
結局仕事もいい加減で、気まずいことがあったら連絡もしてこないし、マジで死ね!って思う。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:21:51 ID:NdrLgApz
よその国がどうあれ、ここは日本。
日本は戦争で様々なものを失い、最も貧しい国のひとつになったけど
約束を守ることで世界の信用を得、発展を遂げてきた。
「まあいいかあ」みたいな国だったら ここまでにはなれなかったと思うよ。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:22:39 ID:laW0rhF3
俺は30分ぐいなら別にきにしないけど
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:23:55 ID:x6VFZ7mp
学生の時の遅刻常習犯って会社でまともに勤めることできるの?
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:25:42 ID:PstFRI9b
>約束を守ることで世界の信用を得、発展を遂げてきた。

ソースは?
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:32:06 ID:NdrLgApz
ソースが要るの?
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:33:53 ID:E8cGx7Iz
遅刻魔で、絶対治らないって言われてたけど、仕事で怒られまくって治った。
待ち合わせ時間に家を出るなんて今じゃ考えられない。
遅刻のせいで失くしたものっていっぱいあっただろうな‥自分のバカバカ
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:37:02 ID:2rHkkO5U
仕事は所詮金の為。遅刻も失敗も金で解決する。
だけど遊びに遅刻してくる奴は許せんなあ。何物にも替え難いからね。
「仕事じゃねえんだからキッチリやろうぜ」って誰かが言ってたが
正に名言だ。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:54:41 ID:Bve+Qmx0
ざっと読んだけど、良スレ。

要は、遅刻癖のある人は遅刻に対する認識が
少し甘い傾向がある。
他には病的なものもあるが。(その場合は病院へ)

本当の意味で周りのことを考えれば、
遅刻が迷惑な行為と理解できるはず。
だから【遅刻は自分自身の信用を失う行為】となる。
自分がそうでない、と考えても信用は周りが決めるものだ。

遅刻を防ぐ対策は、時間を20分程度早めに考える。
8時に会社へ着く(友人との待ち合わせとかも同じ)
のなら、7時40分を目標にすればよい。

遅刻をしない人は時間にせこいのではなくて
逆に早く着くため、精神的にもゆとりを持つことができる
会社で朝一で読書をしたりネットをしてもいいのだし

逆に遅刻をした人に対しては必要以上に責めるのではなくて
(遅刻をした人は遅刻をしたくてしているわけでもない)
諭すように、共感的に考えてあげれば、人間関係は壊れない、

と俺はまとめた。補足よろ。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 16:00:43 ID:uTK7g1bx
遅刻癖ヒドい奴いたけど、時間になったら居なくてもシカトして出発してたら誰よりも早く来るようになった
163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 16:03:51 ID:Bve+Qmx0
そうか・・・
場合によっては、少し痛い目に遭う必要もあるのかもね。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 16:36:15 ID:bjJXP9YS
遅刻魔は、明らかに遅刻すると分かった時点で連絡ができない。
待ち合わせ時間過ぎてから“遅れる”って連絡寄越すんじゃ遅ぇよ!!既に“遅れてる”だろが!!
しかもあとどのくらい掛かるか知らせないし。

あとプチ遅刻もイラつく。
◯時にA駅改札前で待ち合わせなのに、◯時ギリギリか丁度にA駅に着く電車で来るとか。
数分だから何だか怒るに怒れないし…
 
前もって時刻表で調べれば良いのに、感覚で来るだろうと予測して“電車有ると思ったら無くてさ〜”とかいう言い訳も意味分からん。
携帯で調べれば良いじゃないか…
165おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 19:30:50 ID:wKiPq5tk
>>164待ち合わせ時間過ぎてから連絡すんのは
遅刻常習者からしたら
(待ち合わせ時間)ぎりぎりまで間に合うと思ってる

(待ち合わせ時間になる)やっぱムリポ

連絡するか
という思考が働くため。

微妙な遅刻って気になり出したらキリがないでしょ?
5分とかなら別に文句も言わず待てる時間だと思うけど。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 21:03:25 ID:/L7Alqfa
>>161
きれいにまとめてくれたね。
その通りだと思うよ。

>自分がそうでない、と考えても信用は周りが決めるものだ。
まったくもって、おっしゃるとおりです。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 21:49:14 ID:qcil8d4W
>>164
待ち合わせ時間ギリギリなら、許容範囲じゃないか?
勿論、1分でも遅れたらダメだけど。

個人的に腹立つのは、30分とか1時間とか遅れる立場の人間が、
「お茶でもして待ってて〜」と言うこと。
言ってる方は気を遣ってるのかもしれないけど、
だれがその無駄金払うんだよと。

168おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 21:54:38 ID:IBkK5aIf
今入ったばかりの職場で、いつもギリギリ出社のため、同期とちがい昇給
できなかった。

で、4月から30分前出社にきりかえた。
ただ「いつもはやくきている」と周りに思われるようになっただけで
信頼というものが、目にみえるほど変わった。

忘れ物が多くて、仕事でミスも多かったんだけど、30分の余裕があるだけで
一日に仕事の準備とか、仕事あがりの予定まで考えて動けるようになったので
リアルに今日褒められた。

ただの30分だけで人生が変わる。遅刻は絶対しまいともう決めた。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:36 ID:xs4MSd2l
>>168
まぁ印象は大切だよね。
俺も毎日ギリギリ出社してるから注意される。
いつも早めに家を出て、会社の近くのコンビニで立ち読みしてるから、
事故で完全に電車が止まった時はともかく、多少の遅延でも遅刻したことないのに。

でも、毎日早めに出社してる奴がたまに遅刻しても注意されない。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:33:49 ID:8w3TqIDc
>>169
なんで立ち読みすんだ?そのまま会社行けや。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:55 ID:vrnHA0nY
わたし遅刻魔です
海外に住んでたときは5分とか10分で怒る人なんて病気だと思われてた
日本では10分遅れるだけで犯罪者みたいに言われる
約束にちょっとでも遅れそうなときは相手が家を出る前とかできるだけ前もって
時間をずらしてもらうようにしてる
ずらせないときもとにかく約束の時間よりは前に連絡をつけて
先に移動しててもらうとか開始しててもらうとか、とにかくその場で待たせることだけは
しないようにしてる
それでも犯罪者みたいな気にさせられる

朝早い仕事だったときは低血圧でも無理して行って体壊した
それでも遅刻しまくりだったけど他の人より早く昇進した
でもしんどすぎて、時間自由になる仕事にさっさと転職した
最近は、仕事や重要なときはバカみたいに早く支度を始めて30分前には着くようにしてる
でも、友達づきあいでは5分10分遅れてくるぐらいの人の方が付き合っててほっとする
172おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:12:12 ID:bNpMf0uL
私も遅刻魔で治したいと思ってるんですが、私の場合いつも集合時間に目を覚ましてしまうんです…
早く寝ても遅く寝ても朝起きる時間は同じで…
早起きできるようになるには、どうしたら良いですか?
173おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:19:11 ID:tJLP+KhG
睡眠内科だったか、そういう所に行くべし
174おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:21:23 ID:vyGXZbgQ
早い時間に目覚ましセットすればいいんじゃね?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:34:56 ID:1u0Ej20C
仕事は仕方ないけど(さっさとクビになればいいと思うけど)、
友達なんかとの約束はもうはじめからしなければいいじゃん。
「絶対に集合時間に間に合わないから遠慮するね」とか言えよ。
それでも構わないからお前と会いたい、っていう人とだけ会えばいい。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:55:59 ID:vrnHA0nY
>>172
そこまでひどかったら寝ないで行くしかないと思う
私は本当に重要な用事のときはそうしてる

前、重要な場面で遅刻したことが何度かあってそれ以来、逆に恐怖心で眠れなくなった
177おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:58:00 ID:BPtrlPzt
>>175
そうだよな
正しい人間関係を築けない事を自覚して、遠慮すればいいのにな。
会社だってクビになるまでは周りの人や会社自体に迷惑かけてるわけだから、
普通の会社からはご遠慮いただいて、遅刻が無い仕事(芸術家とか)を選んでほしい。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 02:09:42 ID:EDZJnrOQ
>>177
自分の経験から言えば(昔遅刻魔だった)
仕事にしろ人間関係にしろ、甘えが根底にあるんだと思う。
これぐらいはいいだろ〜っていう。
つまりはだらしない。
それは本人の中では重要な位置にはない。
いっさいの物事を捨てて孤独になれば身に染みると思う。
生活習慣なんて努力や情報次第でなんとでもなるから。
ただ、付き合わされる人間にとっちゃ迷惑以外のなにものでもないが。
人は千差万別だからこうだと決め付けられないけど、遅刻魔にそういう人は多いと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 08:16:29 ID:99gcCQPp
昔なんかの番組で「3時に待ち合わせ」と言うより
「2時58分に待ち合わせ」と言う方が遅刻しないって実験してたなぁ。
遅刻魔の頭の中では3時=3時01分〜3時59分までらしい。
そして3時59分=4時で、また4時01分〜4時59分までになるから何時間遅刻しても罪悪感がないらしい。
だから「2時58分」と分数を指定して言うと逃げ場が無くなってちゃんと来る、と。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 09:01:36 ID:e5+KDEQw
「家の時計は常に五分進めておけ」と、小さい頃から
言われてたからどうして遅刻する人がいるのかが不思議。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 10:09:07 ID:2luaMTJX
自分の誕生日の日にだけ、時間通り来た遅刻魔の友人がいる。
それ以外の待ち合わせはすべて必ず遅刻。
連絡もよこさないで一時間とか平気で待たす。
こっちがムッとしてると「あれ?なんか怒ってる?」と。
もう限界。約束とかできないや…

仕事にも普通に遅刻してるみたいだし、会社もよく容認してるよなあと思う。

時間にルーズな人って相手のこととか全く考えてないよね
182おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 11:49:22 ID:5X0wCtnb
遅刻癖はないけど、ある時期、自分の乗る交通機関があり得ない確率で事故にあったり止まったりしたことがある。
自分が電車に乗る時間帯に限ってなぜか人身事故が起きて、長時間とまったことが何十回もある。
乗ってたバスが接触事故を起こしたり、エンストして変な場所で降ろされたり、乗ってたタクシーが事故ったことも2回ある。
数年間続いた。その時期は何度も遅刻して、そのたびに理由を疑われてるんじゃないかと鬱になったよ。
あれ、何だったんだろう。お祓いでもするべきだったのかな・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:03:27 ID:rJ6ZGWmO
>178

私それだ。
バイトの日は朝何時だろうが前の夜寝たのが遅かろうがちゃんと起きるけど、学校の日はいつも起きない。
でも学校つまんなくて睡眠より優先だなんて思えない。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:11:42 ID:v6fj8PL9
>>171
なんか異国で自分ひとり苦労してる、みたいに勘違いしてませんか?
低血圧のくせに早起きしなきゃいけない仕事選んだのも結果体壊したのもあんたの勝手。
「私には普通なのに周りは犯罪者扱いするの。こんなにも努力して体まで壊したのに〜」
と言ってるとしか読めません。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:38:01 ID:TDHThdTq
遅刻は、ほんとに良くないよね。
待ち合わせで学生時代に何分か遅刻してたけど
自分がされたときに本当にムカついたし傷つくのを知った。
何分かでも、された方は本当に不快。
それに、遅刻した方は変な話「得」
された方は「損」
みたく感じるけど逆。
自分への信頼とか性格とか、長い目で見ると
遅刻する方はレベルが下がっていくだけ。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:42:47 ID:1Y76JeM7
自分は急いで何かをするのが苦手だから何をするにも充分な時間が要る。
逆に言えば、充分な時間を用意すれば余裕を持ってゆっくりできるということだ。
つまり、待ち合わせ時間から充分な時間を逆算すればいいのだと思うが、
遅刻する人ってなんでもギリギリまでやってる気がするよ。
「○時までやれる」じゃなくて「○時にはやめなきゃ」にしないと。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:44:43 ID:ZWeRGcxF
職場にギリギリに着く生活をしてたら、
カギや財布がどっか行って、それを探そうものならもう遅刻だからね。
家を出てしばらくして忘れものに気付いて取りに帰ったら遅刻。
電車が5分遅れたら遅刻。

よくそんなリスキーな生活できるよな。
遅刻することを何とも思ってないなら別だけど。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:45:39 ID:1VAa8dmS
私は学生時代グループから無視されてクラスで独りになってから遅刻癖がついた。
毎朝同じ時間たいに同じ制服きた子たちを見るとうんざりするようになって
誰もいなくなる一時間目始まるくらいに行ったりしてた。
今でもスーツの団体を見ると集団の怖さを思い出して時間ずらしたくなる。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:55:45 ID:ZoM3L/3S
毎回数十分〜1時間以上も遅刻する奴も病的だけど、
たかが2、3分の遅刻で怒鳴ったりヒステリーみたいになって
発狂する奴もかなり異常。
どっちもどっちで鬱陶しいんだよな。
普通の感覚の人間から言うと。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:56:15 ID:5X0wCtnb
友人との待ち合わせでも、何の理由もなく30分だの一時間だの平気で遅れられたらムカつくし、
そのうえ連絡もしないような奴なら、二度と会わないな。そんなことされたことは一度もないけど。
だけど、相手が数分遅れただけでそんなに「不快」になるほどのことはないなあ。そこまでいくとちょっと異常な気がする。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:05:21 ID:A9y3Tf9/
>>161
同意

あと、友達との待ち合わせの場合は、
友達同士で事前にルールがあると
いいと思う。

192おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 13:31:46 ID:rurGZSlc
高校時代の友人Aは、遊ぶときは必ず、部活の試合の日にまで遅刻をする子だった。しかも連絡をしてこない。
ある日、共通の友人Bと二人で遊ぶことになったとき、Bが5分くらい遅刻をした。
メールで連絡もあったので全く怒っていなかったのだが、Bが「Aに〇〇は遅刻すると怒るから気を付けなよーって言われてたから心配だったよー。」と言われたことがあった。
悪者扱いされたみたいですごくへこんだ。。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 14:22:09 ID:2O93CXDH
遅刻魔には時間過ぎたら容赦無しにおいていくといいってのがあったけど
>>185読んでたら
遅刻魔に遅刻される側を体験させるってのもいいんじゃないかと思った。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 16:05:35 ID:1MhjvgYA
昔何回も遅刻する友人と待ち合わせした時
待ち合わせ場所に来てないのを確認してカフェにはいった
一時間後待ち合わせ場所にいったら怒ってる友人発見
『なんできてないの』
『毎回ずっとたって待ってるんだよいい加減疲れた。けどいないなら連絡すればいいじゃん近くにいたよ。待ってるの当然って思ってるの?』といったら
次回から遅刻は少なくなりました
195おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 16:31:52 ID:SxEGoq9Y
五分〜十分いつも遅れる友人。理由が買い物してるから。買い物したけりゃもっと時間に余裕見て家出てこいよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 16:57:08 ID:v2y61TDA
普通に自立した生活をした社会人なら、遅刻することの重大性を分かってるよな。会社によって違うと思うけど、有給休暇を半日使ったり、遅刻が続くとクビになったり、会社と取引先からの信用が無くなり職を失うから死活問題だよ。
自己責任だよね。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 17:00:58 ID:BPtrlPzt
>>194
「無くなりました」 ではなく、「少なくなりました」 ですか。。。

「次やったら待たずに先に行ってるからね、後で追いついてきて〜」って言うたれ
198おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 17:42:30 ID:BkU4QE8I
>>195
遅れてきて「早くついたから、他の売り場を見てた」って言われても
ただの言い訳にしか聞こえない。だったら、素直に「遅れてごめん」って言えばいいのに。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:28:00 ID:GC374jsJ
真の遅刻魔は何度痛い目に合っても学習しない。
たとえば友達から信用されなくなる、上司に怒られるとかは「痛い目」に入らないらしい。

200おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 20:54:18 ID:OdrkEB7a
>>190
数分でも毎回毎回やられたらうんざりするよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:47:31 ID:nlbmZP7O
遅刻癖のある人は、時間に対する感覚が違うのだと思う。
だから、他の人より30分は早めに行動しなければいけない。

その30分が勿体ないのではなくて、早く来ちゃった、どうしよう
位がいい物と考えておいた方が良い。

あと、「何時何分に家を出れば間に合う」のではなくて、
「少なくともこの時間に出なければ余裕は生まれない」という逆算の
考え方をすることと、何かあったときのための時間を常に考えに入れておくこと。
面倒なようだけど、出発時間のための心の準備は半日〜6時間前には
既に始まっているものと考えた方がよいと思う。
漏れも遅刻を何度かしたことがあって、自分が朝起きることが出来ないと感じたら
仕事場が遠いので諦めて家には帰らないことにしている。
意外と家に帰ると安心しちゃうんだよね。家にいなければ緊張感が続く。
常に最悪の事態を想定して出来るだけの余裕を考える。

あと、遅刻常習の友達だったら今から家出るコールぐらい掛けてやんなよ。
待ち合わせは待ち合わせの時間を決めるのではなく、家を出る時間から考える。
家に電話掛けるならともかく、今はたくさんの人間が携帯持っているんだから。
遅刻は社会の迷惑とか言うやつに限って正確に来て当たり前だと思っている。
実はそれもおごりでしかない。持ちつ持たれつ、早く家を出た人間が相手に掛ける。
人間そんなに正確には出来ていないのだよ。どんな人にも遅刻する可能性ある。

要は「しなくてあたりまえ」なのではなく、「するかもしれない」を前提に考えればよい。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 00:47:54 ID:UxwSu6V+
N本ってやつが、毎回必ず遅刻をしていたんだ。
それは誰もが知っていることだった。
だから幹事だった俺は、そいつにだけは
集合時間を本当の時間より30分早く言っておいた。
(他の人にもそのことは口裏合わせておいた)

それでもそいつは俺らより5分程度だが遅くやってきた。
対策のやりようがねー、と思った。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 01:02:10 ID:9G4t7fsX
次からは40分早く言わないとだめだな…
204おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:11:04 ID:i3fpE2hs
>>201
>あと、遅刻常習の友達だったら今から家出るコールぐらい掛けてやんなよ。

なんでそんな引率の教師みたいな事せにゃならんの?
205おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:17:22 ID:YKtwctMA
俺は何をするにしても毎回遅刻してばっかだったな・・・・・・
学校で去年の半分は遅刻だったな。行きたくないわけではなくて。
友達も信用してくれてないかもだなぁ。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:30:15 ID:BxVFeQUE
寺田は下痢と寝坊でよく遅刻 普通なら減給だろってくらいよく遅刻 でも俺は仕事大変だから当たり前とか思ってるみたい 下痢は関係ないだろ ウンコ寺田 40歳手前のボク うんこ 寺田ww
207おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:40:51 ID:3c8WAZFS
小学校までいっつも遅刻してたけど
中学での遅刻→原稿用紙5枚で完全に治った
逆に早く来すぎるようになった
208おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:19:04 ID:X/xoX40Q
遅刻魔同士で待ち合わせさせたらどうなるのかな?
209おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:27:06 ID:O2nZ7K66
絶対遅刻する。学校は5分〜20分。1時間以上の時も
遊ぶ時も10分以上は遅れる。
連絡なしで30分遅れたときは流石に怒られた。相手はもう帰ろうとしてたみたいで…
逆算して時間の予定たてるのは一人前なのに、それを実行できないんだよね…
服とかも前の日に決めておけばいいのに、当日になって慌てて探して遅れたり。
毎回余裕をもって15分前行動!と言い聞かせてるのに、
その時間が近づいてから支度してる…
電車通学の時は電車の時間が決まってたから乗り遅れることは多々あったけど、
遅刻することはあまりなかった。
原付で通うようになってからは自由なので、頻繁に遅刻。
出席日数がヤバいと思ってからは一週間に1回くらいに減った。
家族で出かけるときも、みんなもう準備できてるのに、自分だけまだパジャマだったり。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 19:58:06 ID:YU/N/wWF
自分も遅刻常習でした…
>>208お互い遅刻で却ってちょうどくらいになる。

約束の時間10分前(待ち合わせ場所まで余裕で30分はかかる)に家を出たりしたがなぜかそれまでは間に合う気満々。

見かねた知人が説教してくれ、遅刻したらおごりってルールを作り、時間の逆算して自分が家を出なきゃいけない時間を考えるようにした。

今はちゃんと5分前集合出来るようになりました。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:15:56 ID:9O0XOJjx
遅刻癖あるからかなり気をつけてる。
前夜のうちに乗り換え案内で検索して、
30分ぐらい余裕を持たせたスケジュールを組んで詳細に手帳に書きとめる。
その後自己暗示をかける。
「朝何時何分起床、何時何分までに支度、何時何分に家を出て・・」
↑これを10回ぐらい唱えてから寝る。
すると起床時間の10分前に必ず目が覚める。

以上どれかひとつでも欠けると遅刻してしまうので大切な儀式だ。
ただ、たまに何もかも嫌になってわざと遅刻したくなるときがある。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:20:45 ID:q/Z39wNg
>>179
スーパーの値札じゃないんだからさ。
でも有効そうなので試してみよう。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:21:45 ID:mhUqWtNp
日本だからこその遅刻癖もあるかもしれん。
電車の時間がありえないぐらい正確だし、バスもまあ正確。
海外に住んで、あまりにも時間が読めないので遅刻しなくなった。
余裕を持って行動しろという当たり前のことに気がついた。

1分、2分が争える日本だからこそ、遅刻しちゃうのかもしれん。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:05:58 ID:AfXoEqf4
何だ?
遅刻自慢するスレか?ここは。
友達と待ち合わせの遅刻なんて、どうでもいいだろ。
会社の遅刻の方がどう考えても駄目だろ。
何考えてんだ?ここの奴らは。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:20:09 ID:otTHM5MC
誰も会社の遅刻の場合と友人と待ち合わせの遅刻の場合って条件で話してねえだろ
天の声でも聞こえたか?

「あいつがお前を陥れようとしている」とか「お前は選ばれた人間だ!さあ目の前にいる男に鉄槌を!」
みたいなやばいのは聞こえてないよな・・・なっ
216おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:29:31 ID:AfXoEqf4
217おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 23:40:07 ID:exrGi3/F
遅刻する奴はウザイ
友達とディズニー行った時は、そいつだけおいていった
218おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 08:05:26 ID:eGPRbG7O
小学校の頃から友達と遊ぶ時は必ず5分遅れてた。
待ちあわせ時間に家を出る→友達が公衆電話から家に電話する の繰返しだった
学校だけは1時間前に出て遅刻はしなかった。
中学〜現在は10分以上遅れる
219おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 21:08:39 ID:/1FGP+PC
>>214
友達との約束だからって、どうでもいいわけないだろ。
会社のアポも大切だけど、友達は別の意味で大切。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 21:37:26 ID:Xto586ns
>>219
221おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:27:23 ID:7/SLhs1k
遅刻魔の元友人

待ち合わせの時間通りに来たことはもちろん1回もない
私は毎回遅れてくるたびに怒ってはいたけど
次回はまた遅刻してくるし
(仕事は遅刻しないらしい)

とあるイベントに行くのにホテルのロビーで待ち合わせをしたら
やっぱり5分遅れ でも、なぜか自慢げ
『今日は遅れなかったでしょー』 いや、遅れてるけど?
『でも今日は遅れないように横の喫茶店で30分前からお茶してて、
時間になったからトイレに行って、ここに来たんだよ? 遅れてないでしょ??』

なんで、約束の時間に店を出て、トイレに行くんだ?
待ち合わせ時間の前に店を出て、トイレもその前に済ませておけよ!!


遅刻魔の時間感覚がわからん
222おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:29:33 ID:37stHO/b
>>201
電話かけてもいつも留守電な友達には
今から家出るよコールじゃなくて今から家出るよ遅刻厳禁ねメールは送るけど返事は来ない。
多分無視。当然時間になっても来ない。
約束の時間過ぎて10分ほど経ったころに「ごめん!遅れます><」メールが来る。意味ねー。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:46 ID:EgMlsWR0
仕事に遅刻しないってのは当たり前の事だよね。
で、遊びの待ち合わせで遅刻するとかされるっての。
される方は、相手に完全に舐められてるとしか思えんよ。
腹立たないのか?
遅刻するやつは、それで甘えてるだけでしょ。
そこで切られてもしょうがないな。
自業自得だ。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 09:07:30 ID:1JsFfORq
orz 今日は30分も早く起きれたのに
またおなか壊して遅刻…
225おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 12:32:13 ID:8I+ZS8MU
>>224
お腹は大丈夫ですか?お大事に。

いつも遅刻しないで行っていれば、
今日の遅刻は「また遅刻」ではなく、
「珍しくしてしまった遅刻」になるんだよね。
めげずに、これから毎日30分早く起きるようにガンガレ。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 12:35:05 ID:8I+ZS8MU
>>225です。
あ、ごめんなさい。
>224が遅刻常習の方かと思ってレスしてしまいました。
ゴメンナサイ ゴメンナサイ
227おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 14:41:41 ID:lzx9XKay
遅刻魔って借りパク魔も兼ねてるパターンが多い。
一カ所だらしないと全体がだらしなくなるもんなんだろうか?
「あの人、遅刻さえしなければいい人なのに」というのはあまり見ない。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 20:17:48 ID:UAgfaHDr
すげー感覚だな>160って
驚いた。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 16:00:20 ID:5dNRGxGA
遅刻、欠勤が多かった同僚がとうとうクビになった。
もちろん、たかが数回のソレでクビになったわけじゃない。頻繁だったから。
ここで「たかが数回、数分遅刻したくらいでヒステリーになって…」とか
ほざいてる奴、自分では「たかが数回、数分」程度の認識なんだろうけど
実際は「いつも、毎回」「数分〜数十分」なんだと思うよ。
だから、その認識の甘さを自覚しない限り、お前らはいつか確実に切られるよ。

自らのだらしなさの積み重ねで周囲から切られても、誰も同情しないしね
「ああ、とうとう切られたか、でもまあしょうがないよね」と思われてすぐ
忘れられるだけ。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 16:28:53 ID:Q3lsbLKy
大学の友人(女)が遅刻魔。
午前中の授業に出られるのは週1回ぐらいで
他は午後からor欠席がほとんど。
遊ぶ約束をしても待ち合わせの時間に起床するため
結局キャンセルだし…。

自宅通いでバイトもしていないのなら、
朝ぐらい普通に起きれば良いのに…。
ノート貸すのがいい加減嫌になってきた。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:17 ID:huEDiUAl
「たかが数分」くらい早く来れるだろって思うんだよな。普通の人は。
232夜回り先生水谷修:2007/05/19(土) 20:44:14 ID:+6hiODYD
遅刻してもいぃんだょ。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 20:50:53 ID:MSu4VgI7
>>230
鬱じゃねーの。その人。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:16:59 ID:rjPdkahM
遅刻は悪いことだが、
たかが5〜10分くらいの遅刻で怒るのもどうかと。

まぁ、それを繰り返してることに怒ってるんだろうけどね。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 23:45:11 ID:n53EqZ8A
会社員なのに、1分〜7分の遅刻がどうしても治らない。
あと30分早く起きていいことなのに
せめてあと10分早く家を出ればいいことなのに
できない。死にたい。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 23:58:42 ID:bU2BTz/1
大学の時、全てが五分遅れの遅刻魔の子がいた。ゼミも、遊びも、全部。
バイトもしょっちゅう変わってて、聞けば理由はやっぱり"遅刻"。彼女はよく言っていた。
「しょーがないじゃん、どうしても遅れちゃうんだからさー」
しかし、それがしょうがなくないと周りが思ったから、あなたは家庭教師のバイトも首になったんじゃないか。
その言葉が喉まで出掛かっていたが、口に出すことは何となくできなかった。
しかし、彼女の遅刻は大学4年になっても収まらず、ひどいときは待ち合わせの2時間後に
"時計が壊れた"だの"お母さんがうるさい"だの切れながら現れたこともあった。こっちはいい加減我慢の限界。
そして、その翌週ディズニーランドで遊ぶ日。駅前での待ち合わせで30分待っても来なかったので、
その時いた全員で携帯の電源を切り、彼女を待たずに電車に乗った。
次の日にさんざんキレていたが、「だってもう信用してないから。お母さんと一生喧嘩してれば?」と言ったら
「もうしないから。ごめんね」と泣きついてきた。しかし、その翌週にまた遅刻をしたため、ばっさり切った。
卒業後に人伝に聞いた話では、ようやく内定を得た会社の新人研修初日に大遅刻し、研修所で毎日寝坊し、
結局一度も本社に入らないまま、クビにされたそうだ。本人曰く遅刻するつもりでした訳じゃないと言うが、
この世のどこに遅刻したくてする奴がいるというのか。彼女と没交渉になってもう随分経つが、不思議で仕方ない。
ちなみに昔の同僚(5分遅刻常習犯)もそう言っていた。上司に切れ返してもいた。
切れた一週間後にクビになった。私は出勤の2時間前に起きても不安な心配性なので、彼らの論理がさっぱり理解できない。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:02:14 ID:v+DjVjUX
>>235
早まるな。
 遅刻は、確かに、社会生活を送るのに大切な事だけれども。
 自分を追い詰めるちゃいかん。
 ごまかそうとしないで、努力する姿勢を見せれば、多少の猶予は
 もってくれるもんだよ。大丈夫。
 起きれなければ、モーニングコール業者を探して頼むんだ。ガンバレ。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:06:06 ID:QMWlGPBp
遅刻する人の理由って、全然大した理由じゃないことが多くないですか?
239おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:09:44 ID:tPuLk9sP
遅刻魔の言い訳って独特で衆人には理解できないね。

天候とか新社会人とかでいつもの電車が遅延になるのは、眼に見えてる
のにいつもと同じ電車に乗って遅刻。
「父親が出張で母親が朝おきれないから犬の散歩してる」ってあなた
職場の人が、ドン引きしてたでしょ。
中二病で夜更かし自慢(韓流のDVD鑑賞)の睡眠時間不足を自慢する前に
遅刻しないで会社に来てください。
そろそろ上層部もイラついてるよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:17:53 ID:I6B5ZLx1
前の勤め先の某大手運送会社の同僚(光浦靖子にそっくり)もそんな感じで毎日遅刻してたけど、はっきり言って
埋め合わせさせられる定時で出勤してる組は迷惑
その娘はメンヘラで暴れたりするから上司も注意できない&クビを宣告できないという悪循環。
なぜならば彼女の机の中に仕事に必要ないはずのナイフが入ってたので…誰も何も言えないw




でもメンヘラでもなんでもないなら、遅刻したら必ず誰かに迷惑かかってること位わかると思う。はっきり言って、遅刻くらいいいじゃんって言う人は甘い。社会人になる資格なし。
迷惑かからないよう家で引きこもっててほしい。
時間にだらしない人は全てにおいてだらしない。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:19:29 ID:BGsYyYZB
そういう人は夜の仕事がおすすめでは

 http://midnightwalker.x0.to/
242おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:31:35 ID:I6B5ZLx1
>241
光浦靖子そっくりでも?
あとマジレスするほどの物じゃないけど夜の仕事の方が時間にきびしい、遅刻したら罰金なんじゃなかったっけ?
夜の仕事のことは自分は全く知らないけど、上司が言ってた気ガス
243おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:52:17 ID:TBoQCcHC
必ず10分遅刻する友達A.N。
だから10分遅く待ち合わせ場所に着くようにするとさらに10分遅く来る。
その日はうちにお昼を食べに来るというので
顔見てすぐパスタがゆでられるようにお湯を沸かし始めた。
待っても来ないので電話したら「あ、ごめん、寝てた」だって。
結局、1時間以上お湯を沸かし続けたよ。1時間半の遅刻。
いや、別にいいのか?仕事じゃあないんだし?
貸した本も返さないし、「お金…ないー」(無職)
→おごってもお礼でもない。もう友達やめようかな。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:13:34 ID:Cs1h+gaY
やめてしまえ

始業時間ギリギリにタイムカード 通す奴
始業時間は 仕事を始める時間で 出社時間ではない
この辺の教育できてない人多い
245おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 01:16:28 ID:9xC3zlv4
>>236
自分にしか効かない言い訳を他人にも押し付けて自己解決してるんだろうね。
お母さんとケンカしてたんだからしょうがないとか
夜寝付けなくて寝坊したとか
結局は自分しか見えてない人お子様な人が多いんだろう。
1度と言わず毎回遅刻される側を経験してみればいいのに。
単純に待ってればいいなんてことじゃないんだよな、待つ側ってのは。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 06:44:37 ID:MaNAZDsG
>>235
では氏ね。
仕事をナメるな屑。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 11:31:06 ID:VJHh0dlw
>>242
夜の仕事は遅刻厳しいよ。
もともと、時間にルーズな人が多かったから、そうなったらしいけど。
お店にもよると思うけど、
前に私がいた店は遅刻すると罰金で1時間分給料引かれた。
当日のドタキャンは、無給+日給分罰金だった。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:31:01 ID:Aee/AO/4
遅刻に限らず、社会人なら失敗の3回目は許されないと思ったほうがいい。
一回目「まあ人間なら仕方ないよ」
二回目「…また?」
三回目「…」
249おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:53:36 ID:wi7kBcuk
高校の時 母親が同じクラスの生徒の母親と話してた時、
「うちの子いつもギリギリまで寝てるから遅刻が多いから困る」といってた。
クラスの人を見ると
 家から遠い人ほど遅刻が少なく、自転車や数駅の人ほど遅刻が多かった。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 12:57:16 ID:wi7kBcuk
あと、私はいつも定時30分前に出社してないと気がすまないたちなので
たまーにギリギリや遅刻すると皆から”寝坊?”といわれます。
一回一人暮らしのとき、完全に大寝坊して1時間遅刻しても
上司から笑って済まされました。残業は1時間減らされましたが。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:17:57 ID:3MVRWC+o
この前沖縄の人と話す機会があった。ウチナータイムは本当なのかと思って
『3時に歩いて10分の場所で待ち合わせしたとしたら何時に家出ます?』
と聞いてみた。
堂々と『3時前後。』と…いや後てw
その人は仕事には絶対遅刻しないが友達との約束は少しなら遅れていいじゃんとも。

絶対仲良くならないでおこうと思った。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:24:33 ID:nCISc4Rg
沖縄、静岡のは時間にルーズ。
特に静岡は人は待たせても自分は待たないと日本最悪のが揃ってる。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:33:00 ID:I6B5ZLx1
札幌なんだが普通に友達で友達宅から四十分かかる待ち合わせ場所に来てなくて、いないから電話したら
『まだ家』って人がいる。

一時期こっぴどく叱ったらいくらか改善されたけどwww
そういえばその友達沖縄に数年住んでたwwwwwwwww
254おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:44:53 ID:9u6GZlh6
>>249
同意。うちの学校もそうだった。

>>250 上と同じ人?
日頃の行いですね。同じ失敗しても日頃の行いができ
ない奴は印象悪い。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 13:54:03 ID:uwWhDQbh
以前、一緒に働いてた遅刻魔の言い訳。

前の車が遅くて・・・
後ろの車のライトが付いてなくて恐くてスピード出せなくて・・・(夜勤の時)
後ろの車が覆面パトカーっぽくてスピード出せなくて・・・

「で、誰が悪いの?」って聞くと、「周りの車が悪い」

こいつは遅刻以外も色々と酷かったな・・・
256おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 14:01:14 ID:LQjFwiFt
オッサン寺田の遅刻理由は
寝坊とウンコと部屋とYシャツと私。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 15:09:30 ID:7V2t31Ci
遅刻も笑って許せるのは2,3回までだな。
それ以上になると数分の遅刻でも約束を取り付けること自体が嫌になってくる。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 16:15:03 ID:dgdSs5nQ
昔遅刻魔で今遅くとも5分前到着の私は
人の遅刻にも寛容になった
一時間はさすがにイラっとするが、30分くらいなら平気で待てる
贖罪のつもりなんかな
259おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 16:26:49 ID:GaThF5hD
>>252
名古屋もそう。
名古屋時間=待ち合わせ予定時間の30分後集合。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 01:53:14 ID:b0HPKLh8
仕事はともかく、プライベートの5分遅刻で
なんだかんだ言うのは日本くらいなものな気がせんでもない。
あまり海外には行ったことないけどね。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 02:03:04 ID:DKhZudih
海外はバスも定時にこないのがしょっちゅう
しかも制限速度守らない、信号待ちで前の車にぶつかる
なんでもあり
262おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 02:12:41 ID:Lolk8bq6
先月のタイムカードの打刻時間が、全て出社時間の1秒前〜30秒前だった俺。
流石にヤバイと思ったので、今月は30秒早く家を出るようにしている。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 02:34:13 ID:HTWkaBiq
遅刻癖はなかなか治らない。ごめん。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 08:33:57 ID:KEhvcm4G
治らないわけがない
治す気がないだけだ
265おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 09:48:04 ID:5icjnTN0
はい40手前のオヤジ寺田はウンコで遅刻です お腹が痛いってさ さっきから赤ちゃんってあだ名ついてますよ 早く来ないとあだ名がバブーに変わりますよ
266おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 09:53:33 ID:0sT5h5W/
怒られても無理。努力しても無理。やる気はある。早く寝てる。目覚まし時計たくさん。サプリ飲んでる。寝る前にかなり気をつかう。でも無理なんだよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 09:56:20 ID:Uz9c5sKL
無理とかいって甘えてんな
いつか職を失うぞ
268おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 09:59:44 ID:oRx4aZeX
大学の授業に1時間15分遅れそうな俺が来ました
269おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 10:40:13 ID:l0m1af41
大学の授業なんてゼミか比較的少人数の語学以外は遅刻とかどーでもいいだろ
270おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 12:13:30 ID:5icjnTN0
赤ちゃん→バブー→バービーちゃん
さて昼からどう変化していくんだろうか なあ 寺田バービーちゃんよ
271おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 13:36:12 ID:yvCYPIUz
>>266
そこまでひどいなら病院に行け。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:44:52 ID:N5VNfPEO
>>266
それでも、仕事や学校には遅刻しないって言うんじゃないよな?
273おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 14:52:20 ID:ffiSwOrC
心の病気だろうと単なる甘えやグータラだろうと
こっちの知ったことではない
こっちに迷惑かけるならサッサと氏ね
274おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:07 ID:b3X1F73f
達筆で尊敬されてる知人がいるが そいつは遅刻常習なので自分は軽蔑してる
275おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 21:10:55 ID:oWiW4WOz
「たかが5分くらい」って待たせるほうが言うせりふじゃないよね
276おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:22:55 ID:uZBOwEyq
同意
遅刻してくる奴ってそのあとの言い訳もまたしつこい。
家の戸締まりをするのに手間取って、出ようと思ったら電話が鳴って、
車が車庫からうまく出せない、子供が何とかかんとか。
待った時間に加えて言い訳物語も10分は聞かされる事になる。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 00:30:09 ID:1VYj3Whl
言い訳に聞こえる出来事が実際起こるから困る
278おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:10:04 ID:L+3RfXlu
少しの遅刻で文句言うヤツはめんどくさいな。
電車はいちいち時刻表で事前にチェックしないといけないの?
車じゃ道路工事とかで渋滞してても問答無用か。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:28:28 ID:m/D9IUlj
まるでヤクザ。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:37:10 ID:17yKN/3q
まぁ遅刻しなくても使えない奴は大勢いるがな
281おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:39:56 ID:BOmlZ3lg
5分10分の遅刻じゃいちいち文句言わないけど
心の中じゃはらわた煮え繰り返る思いです。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:50:42 ID:4BjmssaQ
自分は超低血圧で、どんなにうるさい目覚ましでも無意識に歩いて消すそうです。
なので、目覚めた瞬間に遅刻確定。学校だから自分に迷惑かけるだけだけど、マジへこむ。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:53:58 ID:tChpKqIU
>>282
枕元にチョコでも置いておけば?
284おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 03:34:13 ID:3gSggLVu
ガッコとデートは絶対遅刻しないけど
友達と会う時は遅刻しがち
なんでかなー
285おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 03:39:03 ID:Wk5tWeMy
>>282
夜の学校へ行くか、通信制で勉強すれば良いじゃん

働くなら、夜勤を。深夜は賃金割増が多いよ。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 04:36:27 ID:0i1Wg+6s
自分も人との待ち合わせでの遅刻癖がどうしても治らなくて、相手に申し訳ないから、今では待ち合わせを一切止めた。
目的地には一人で行くようにして、集合時間厳守の遊びには殆んど参加しない。

友達は減ったけど、人に迷惑かけないで済むし、それに今は学生の時ほど待ち合わせなきゃいけない機会も無いから、これで良いと思ってる。

何より、人を待たせるストレスから解放されて嬉しい。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 05:57:15 ID:Jpswje8r
毎回遅刻してきて 二時間待たされたあげく、「悪いから今日やめよ」ってメールきた。 それから時間どおりにくるのは、やめた。一時間近く遅刻したら すんげーキレてた。俺なんか毎回待ちぼうけなのによ。でもお互いやってたら 会えないね。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:31:48 ID:p7dXUWxU
まあ遅刻してる間は、自分が他人にどれだけ迷惑かけて、
そして自分がどれだけ損しているのか分からないんだろう。

遅刻しなくなった時に初めて気づく
289おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:44:00 ID:egcrNdJe
なんか上から目線の遅刻常習者多いなw

死ね
290おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:49:29 ID:glcwxFLW
学生だが授業には平気で遅刻できるが
バイトは遅刻したことはやむをえない状況を除いて1回もない

オレの中では怒られるのは嫌だからバイトは遅刻しない
大学は誰も起こってくれないから遅刻してしまうって論理なんだろう
事実実家暮らしだった高校時代も遅刻はあんまりしなかったし

遅刻魔だと思ってたがヤバイと思うものはまだ避けられるようだ
291おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:52:33 ID:glcwxFLW
あとオレの場合は家出るぎりぎりまで何かしてたくて
結局遅刻ってパターン
無駄に2ch見たりTV見たり
その時間削って出れば間に合うのに
無駄な時間使うのがもったいないんだろうな
まあ2ch見るのがまずもったいないんだがw
292おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 08:31:07 ID:cA2EqMhN
私は、基本遅刻はありえない。でも、対組織(学校や会社)で、誰にも迷惑かける事ないと思うと
たまに気が抜けて遅刻というか、私の場合は会社は半休とってた。ルーティンあるから休めなかったし。
だから部内に、お客様から「○○さんが待ち合わせの場所に居ないのですが・・」なんて電話掛かってくると頭にくる。
「自己責任はいい。ただ、人様に迷惑かけるな!!会社にもだ!!」って思う。そんな奴に限って
そういう時携帯に出ない。後の言い訳が達者「携帯充電し忘れててさ」なんて。何度も同じ言い訳。なのに何かあると
「俺は有給使った事がない」って自分の忙しさ自慢する。誰かが休暇とると「休めてイイよな〜」とか言う。
お前は「計画性」の無い人間なだけだろ。いっくら人柄が良くても損だぞ。って思ってたら
コネ入社なのに降格になった。人生、一回くらい自己を見直せ。


293おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 09:03:03 ID:07bIvB2r
15年の付き合いになる友人が、今まで待ち合わせに間に合った事は
数回しかない。後は全部遅刻。
最近では慣れたというか達観してきて、彼女が遅れても連絡は一切
いれず、ただぼーっと待つようになった。怒りの感情すらわかない。
人にそれを話すと「あんたも遅れていけば良いじゃん」と言われる
けど、そういう問題ではないと思う。待ち合わせ時間決めてんのに
どうして遅刻する方に合わせなくちゃいけないんだ。
しかし遅刻する人って何時に待ち合わせても遅れるから不思議だ
294おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 09:06:43 ID:s6V78sIk
待ち合わせ時間を10分早く伝えればよくね?
私は自分が遅刻魔ということを自覚してたので
待ち合わせ時刻より10分ほど遅れて来て!とか
実際の待ち合わせ時刻より10分早く設定しよう、でもあなたは
元の待ち合わせ時刻どおりに来て!と
わけのわからんお願いをしていた
295おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 09:45:56 ID:TxVBTr5U
遅刻魔はあくまでも自分本位だという事はよくわかった
あと、相手を選んで遅刻しているという事も
296おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 12:19:23 ID:MKTuSsQ9
遅刻魔って>>294みたいに自己中でムチャクチャな事を当たり前のように言うよね。
なんで自分で時間調整しないで相手に頼るのかわからん。
世界は自分中心で回ってると思ってる(た)のかね。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 14:54:44 ID:hpVulEQQ
遅刻した奴のせいで仕事飛んだとかなら別だけど、私生活でそんなギスギス
した生活してると血管詰まって死ぬぞw時間なんて適当でいいじゃん
298おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 15:08:40 ID:PASjGAEt
>>297
「遅刻する奴に言われたくない言葉・ベスト10」とかやったら、上位入賞
間違いなしだな。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 18:24:14 ID:gkPsifbW
損得でしかものを考えられないのかな。
「仕事がダメになるなら遅刻はよくない、ダメにならないなら遅刻OK」って事?
300おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 18:26:01 ID:QpAZ5wOq
300
301おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 20:03:14 ID:M4VebfyU
300.1
302おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:02 ID:TKRvD706
>>50それはない。むしろ自身無さすぎて変になりそう。でも外見は健康的、幸せそうにしてるから端から見たらただの自己中。
中学生の頃は誰より時間キッチリ守ってたのに。何でかな。
朝どうしても間に合わない。5時に起きても間に合わない。
友達と待ち合わせのたびに、ごめんなさいって気持ちでいっぱい。でも言わないようにしてる。毎度のことだからなんか余計怒らせてしまいそうで。
時間を守る能力がないんだなって思う。無力だなって絶望する。

他の遅刻魔も皆こんなんかと思ってたんだけど…
はい、はい、頭オカシイですね。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:57 ID:p7dXUWxU
>>350
いつも何分くらい遅れるの?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:20:54 ID:p7dXUWxU
302だった
305おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:23:48 ID:uEfDTeuH
何で遅刻するかったら、心のどこかで遅刻することを軽く考えてるからでしょ。

遅刻したら殺されるとかなったら絶対遅刻しないでしょ
306おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:34:14 ID:16PBoGmV
>>278
え?普通に時刻表見るでしょ?
つか、私は携帯で検索するけど。
時刻表見ないときは、絶対に遅刻しないってわかってる時だけ。
特に、東京駅とか大きい駅で待ち合わせするときは、
電車降りてから待ち合わせ場所に着くまでの時間考えてスケジュール立てるよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:37:47 ID:PASjGAEt
>>302
「5時に起きても間に合わない」ってことは、朝は起きられるんだよね?
朝は起きているのに、準備とかしているうちに遅くなってしまうということかな。
「どうしても間に合わない」の「どうしても」に入る理由を、一回ちゃんと自分で
書き出してみたりした?
諦める前に、自己分析をまずはじっくりしてみた方がいいよ。朝起きてから
出かけるまでの自分の行動を分単位で書き出して見てごらんよ。
絶対どこかに理由があるはずだから。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:26:49 ID:/CoGYsFf
>>306
めんどくさいよ。
待ち合わせ相手にそこまで綿密にされても悪い気がするし。
「だいたいで良いよ」と言いたいけどな。
だいたい1時間で到着するなら、1時間前に出発してくれれば問題ないんだが。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:39:19 ID:TKRvD706
>>303
1〜20分。だいたい5分。
>>305命かかってても遅れるかも。前に空港に△時まで行くぞって思ってたのに出かける直前に鍵が行方不明になって無理だった。結局飛行機には間に合ったけど。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:16 ID:TKRvD706
>>307当たり前のことができない者にとって悪いとこ直すのってムズイ。最近は…服…。
オシャレ願望あるけど今年になってほとんど買ってないから、組み合わせがなかなかなくて時間かかる。
あとお昼御飯のメニューとか生理用品の種類に迷ったり。
出かける寸前にバッグの中に物が入りきらなくて違うの引っ張りだしてきたり、お腹痛くなったり
あ〜雨だ…傘とってこなきゃ〜とか原因は他にもマダマダ…。
これから毎日自己分析してどうにか改善したいとは思います。
アドバイスありがとう。
長くてゴメン
311おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:12 ID:tMvZJRkv
遅刻ぐせがある奴と待ち合わせる時は、
喫茶店やゲーセン等時間が潰せる場所で待ち合わせるようにしてる。
駅とかだとただ待ってるだけの状態だから、5分、10分の遅れでイライラさせられるが、
ゲーセン等なら時間が潰せる分イラツキが多少緩和される。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:31:52 ID:7xRdLISX
命かかってたら、とかありえねー事考えるから逆にどうでもよくなるんじゃん

お前らがいつものように遅刻して、いつものようにヘラヘラ
「あ〜ごめぇ〜ん電車こなくってぇ〜」なんてバカづら下げてニヤけた瞬間
相手がキレてお前らの顔面グーで殴ったら、その後お前らどうすんの?
これは、100%ありえないとは言えないだろ。今まで多少文句言うくらいで
我慢してくれてた相手が、いつ切れるかなんてお前らが知ったこっちゃない。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:23:32 ID:AgzZNi8z
>>311
それをやってた事もあったけど、頭にきて辞めた。
遅刻する奴の為に何でこっちがお金を使わなくちゃいけないんだ。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:26 ID:wx1ODkrQ
殴ることだってありえねーよ(笑)
315おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:31:36 ID:9BEBCHco
>>313
本屋があるがな(´・ω・`)
316おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 01:04:28 ID:MRwG1q4O
>>310
一回、「ADHD」「ADD」で検索して、自分に症状を当てはめてみるといいかも。
多分、同じような悩みの人が沢山いるよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 01:23:14 ID:KmjDdIzN
>>308
普通に時間守れる人なら、そのくらいなんでもないことだと思うけどなぁ。
約束に間に合うように時間を計画するなんて、ごくごく日常的なことだろ。

それに「だいたいでいい」の「だいたい」は人によって差があるし。
特に遅刻魔の「だいたい」ほどアテにならないものはない。
「だいたい3時くらいに」って言ったら、遅刻魔3時半とかに来るハズ。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 01:58:01 ID:lqqWKiTl
>>310
服に迷うとか昼御飯のメニューとか生理用品の種類とか出かける寸前にバッグ
に物が入りきらない、とか…
前の日に準備しとけ!!
出かける時は前の日に決めた服を着て、前の日に物を詰めたバッグを持って、
さっさと家を出ろ!

さすがにお腹痛くなった場合は仕方ないとは思うが。
自己分析後、どの位改善したか楽しみにしてる。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 02:04:01 ID:glsRKy1r
遅刻癖は言い訳とセットだから余計ムカつく
「遅れてごめん!」をまず先に言え
電車がどうで宅急便がどうでコンタクトがどうだとかいうのは
謝るより大事なことなのか!
320おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:22:56 ID:OEnINNm1
時間をを誤りました
321おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 21:51:48 ID:GRQ3VYV/
たとえ友人との待ち合わせであろうと、学校や会社関係であろうと
5分未満の遅刻ですら焦って申し訳ない気持ちでいっぱいになる自分は
ここで「たかが遅刻ごときでギャーギャーわめくなよプゲラwwwww」と
自責の念のカケラもない遅刻魔連中をある意味凄いと思う。マジで。
どういう家庭環境に育つと、そこまで図々しくなれるのか知りたい。
大なり小なり、他人に迷惑をかけても何とも思わないってことだろ?
それは図太いということなのか、ケタはずれの無神経ということなのか。
自分の中では、
他人に迷惑をかける→他人に不快感を味わわせる→それが何度も続くと
他人に嫌われたり疎ましがられたりする→いつか孤立する、という図式が
浮かび上がってきて、そういう結果になるのが非常に怖いから
なるべく遅刻しないよう、あるいはどんなシーンでも他人に迷惑かけないよう
気をつけて生活しているわけなんだが
遅刻をなんとも思わない人に、こういう図式はないのだろうか。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 01:20:24 ID:HttjByDE
30分待たせる奴って同じだけ待たされた時、どういう感情を持つんだろう?
素朴な疑問。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 01:35:04 ID:QDAHF0nn
本日の、あまりにあきれた遅刻話をひとつ。



先日警察から、面談申し込みがあり(犯罪がらみじゃないよ、とある資格について)
「じゃ、○○日の5時すぎに」と約束をした。

待つこと1時間。6時過ぎても、こねぇじゃん…
で、6時も15分を廻ってから、警官2名やっと登場。
その間、連絡も何もない、到着してから謝罪もない。
それを叱責したら
警「5時ではなく5時過ぎと言った、それで何時になるかは分からない」
私「じゃ5時過ぎといえば、8時でも9時でも相手を待たせていいんですね」
警「こっちだって、初めてくるここに、ナビで来たんですよ」
私「初めてのところに来るなら、普通『予習』しますよね」
警「はぁ?時間がどうだこうだと全く!
  こっちは捜査権で何となればいつでも呼び出せるんだよ!」
私「今回は捜査じゃなくて、面談ですよね。常識ないんじゃないですか?あなた」
警「はぁ?」
…しかしあとは逆ギレのネタも続かなかったようで
ポケットに手を突っ込んで明後日向いて頭も下げず「すみませんでしたぁ!」
幼稚すぎてあきれました。ちなみにこの人、警部補ね。
もう一人の巡査さんは初めから「お待たせしてすみません」と常識あったが。

要は遅刻をする人間て、一事が万事、常識に欠けるんだわ。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 02:32:14 ID:G7JN5768
昔つき合ってた彼女(遅刻魔。遅刻が理由で別れた)も遅刻したときは謝るよりも先に言い訳してたな。
一度2時間以上待たされ、カフェで小説読みながら待っていた時、彼女が来た時の第一声が

「(小説)沢山読めてよかったでしょ?」

・・・('A`;)エ・・・?

更に凄かったのは、スパ銭に行こうと向こうから言い始めたのにもかかわらず、遅刻。
「まだ1時間ぐらいかかるから、入っていていーよ」
と言うので迷わず風呂に入り、2時間後風呂から出たらロビーにいた。

「今日は私が1時間待ったんだからね」

意 味 が 全 く 分 か ら な い

ホント、今でもあんなのとつき合っていたのが不思議でならないし、別れた事に後悔は全くしてない。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:31:54 ID:BP8xFn3g
>>321
遅刻魔は他人の時間を無駄にすることはなんとも思わないが、自分の時間が
無駄になるのは嫌らしい。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:42:17 ID:zPnKVsqS
>>325
そうでもないよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:11:13 ID:oODfCPMz
こっちが連絡を入れない限り、遅れるって連絡してこないのは何なんだろう…。
時間になっても来なくて、暫く待っても来ないから「どうしたの?」ってメール入れたら、
「ちょっと遅れる」って返事が来た。
なんで自分から連絡してこないんだ。

あと遅刻で嘘言うやつも嫌い。
「あと5分で着くから!」って言ってたのに5分後に来ず、
「あともう5分!」「バスが遅れて…」「トイレ行きたくなって…」で1時間後、
「ごめんこれから家出る…」とかハァ!?って思う。
なんで嘘付くんだよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:45:44 ID:4lpOc8t3
>>322
同感。今月もまた平気に一時間待たされた。「ホント、ごめん」って言うけどもう呆れ果てた。
逆に私が一時間待たせたことある?もし同じことしたら延々と文句言うんだろうな。心配しなくても、あんたとの約束はいつも30分から一時間先って思ってるから。ドタキャンも頭にいれてるからね。てか、たまには時間前に来てみたらどうよ?え?コラ!
あれ?なんでアンタと友達やってるんだっけ??
329おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:47:25 ID:BbJXmOSZ
>>324
> ホント、今でもあんなのとつき合っていたのが不思議でならない
可愛かったんだろ、顔が。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:59:45 ID:1RqJ2UBS
>>328
>あれ?なんでアンタと友達やってるんだっけ??
遅刻・ドタキャン常習犯の友人といて、リアルにそんな気分になった。
そのうち顔を見るのも嫌になり、今は距離を置いている。
そういえば、奴はまさに>>325の指摘どおりの奴だった。
自分は1時間も2時間も遅れたり当日ドタキャンするくせに、
こっちが10分遅れた時はすごい不機嫌な顔をしてたw
331おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 15:13:49 ID:bTBRnT2d
遅れるのはいいけど、相手にあった途端義理でもいいから小走りしろ。
それすらせず悠々と歩く奴や、すごく遅れてるのに「ねぇ、そこの本屋
寄ってってもいい?」とかシャーシャー抜かすな。
あと遅刻するやつは、道を塞いだりして背後の人がいらついてるのに
平気という神経の持ち主が多い。
大体においてダーラダーラしている。食事も長けりゃウンコも長い。
またこういう奴に限って身だしなみも人並み以下だったり、お前の存在維持に
どれだけ無駄な時間費やしてるのかと。軍隊のごとく急げ!
332おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:03:44 ID:tUSdBI4O
遅刻魔でメールの返信の遅れに文句つけるタイプの人っているだろうか?
メールは指定がなければ「何分以内に返信すべき」とか決まってるわけじゃないけど
遅刻魔に限って「5分以内に返信するのが当然」とか言いそうな気がする。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:29:22 ID:vtdhaEwI
私の友達も1時間〜2時間の遅刻が当たり前。
毎回ソフトに嗜めていたんだけど、ある日いい加減腹に据えかねて
キツく言ったら
「私なんか5時間待たされたうえにドタキャンされたことあるけど怒らなかった」
というトンチンカンな答えが返ってきた。
つーかその5時間待たせた人ってのは私じゃないんだけど…
頭の中どうなってんの?て思ったよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:14:33 ID:UBpeFl4v
職場にタイプの違う遅刻魔2人がいる。
ひとりは7時半出社のシフトの日のみ遅刻する。
理由は「ちょうど子供が登校する時間でバタバタしてどうしても遅れてしまう」
遅刻自体は許せないが、その理由はまあ頷ける。
他のシフトならちゃんと間に合うしね。

もう一人はどの時間でも必ず5分は遅れる。
しかも毎回「すみませんすみません」と大慌てで駆け込んでくる。
午後出社でも同じく。

こういう人は時間の配分というものができないのだろうか。
毎回5分遅れるなら、準備を5分早めるとか
家を出る直前にやり残したことを始めないとか、対策はいくらでもありそうなもんなのに。

後者はドタバタキャラでなんとなくみんなに苦笑されて許されてる感があるけど
自分はいつもなんだかなあともやもやしてしまう。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:40:33 ID:GmYWrVPJ
親友でとってもいい子なんだけどすごい遅刻魔&いい加減がいる。
でも、それをカバーする位良いとこもあって見捨てられないけど時々
かなーりむかつく。先日は三人で10時に打ち合わせの約束して全然
こない。またかと思って電話したら、自分がその打ち合わせに重要じゃ
ないかと思って・・・と11時半にきた。重要だったのに。もう一人にも
申し訳ないし、時々かなしくなるよ。旅行の時とかも1時間遅刻は当たり前。
来たときはいつもすごく申し訳なさげなんだけど、きっと心底反省は
してないんだろうな。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 09:07:49 ID:T/XqcwsI
元友人は待ち合わせして時間通りに来ない時メールで
「毎度すいません 遅れます」

というのが来た事あるけど「毎度」という言葉にかちーんと来た。
来たら来たで申し訳無さも無く、ニカニカ笑っててキモいし
馬鹿みたいに楽しそうにはしゃいでるの見て怒る方が悪いのかと落ち込む。
だからもう誘われるけど遊ばない。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 10:37:39 ID:cRcVJxPx
「早く起きたけど余計な事してて遅刻しちゃった」とか、
「集合場所に早く着いたので他の場所で時間つぶしてたら、いつの間にか待ち合わせ時間過ぎてた」
って人が理解出来ない。

遅刻をしなければ行く前に余計な事してもいいし、他の場所で時間つぶすのも構わないんだが、
何時何分に家を出る・何時何分に待ち合わせ場所に集合ってのはわかってるんだから、
それにあわせて途中で止めればいいじゃん。
そう言う場合時計確認して行動するものだと思うけど、
そう言う人達は時計も見ないで余計な事やってたり時間つぶしをしてるんだろうか。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 14:07:49 ID:QVbTc9mW
いっつも遅れる友達の話。
店には予約入れちゃってるし、○子とは行った事無い店。で、説明もしにくい。
待ち合わせ時間過ぎて、予約時間も過ぎたから他の子には店に行ってもらって、
親友と2人で待ってた。で、周り見てきてもらったら何故か「ステラおばさん」に並んでた。
聞くと、遅れて申し訳ないからお土産買うつもりだったらしい。 私はあきれて
何にも言えなかったけど、どう? ちなみに横浜駅のエスカレーター前で待ち合わせたのね。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 14:39:17 ID:kZqOw9KS
>>338
多分なんとかなると思ってるんだろうな。そして逆におみやげ持ってくわけだから
怒るんじゃなく喜んでもらえるんだろう、と思ってるんでしょう

昔、自分も>>338友人のごとく遅刻していたので分かります。

ちなみに遅刻=悪いことだと分からせるためには
「んなもんいらねーよ だったら時間のぶんだけ金返せよ」
ぐらいのことを言うといいとおもわれ

実際言われてピタリと治りました。自分事で申し訳ないですけれども

というか愚かだと気づいてなかった昔の自分が馬鹿すぎて恥ずかしい。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 15:41:46 ID:B90CnERZ
遅い人ってすごく損害を他人に与えてると思う。
大勢で焼肉屋に行ったとき、来ないので食べようかって話になると
「自分はもうすぐ近くまで来てるのにあと5分待って欲しい」と携帯が、
5分経ったらまた電話「すまんあと5分」こんな調子でズルズル1時間ひっぱって
人気のお店だったから、店員さんもいつまでもお冷で席を独占してる我々に
段々攻撃態勢になってきて、ソイツが来たころには店を変わらないといけないような
空気になってきたよ。散々待たされたから空気もダレて、明日の仕事があるからと
早々に帰った奴も居た。
ソイツに一人当たり1万円くらい慰謝料払っても決して高くないほど、気分を害された。
遠方から来たOBなども居たのに、本当申し訳ない。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:18:59 ID:IX2idrI3
>>332
そりゃ自分中心に世界も時計も回ってると思ってるからね。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:27:52 ID:/SckqY/V
あるある。めっちゃある。中学のときからある。
時計5分進めんだけどなーでもそうしても5分進んでるからって
気がつくからなぁ。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 01:19:48 ID:1anSNIrO
友人にちょっと嫌味かなと思いつつこのスレを教えてあげたら
ひどいね。一時間待たせる人大勢いるのかー。
いやーさすがにフッツー、一時間は待たせないよね!と逆に大いばりされた。
そいつ、10〜30分待たせる常習犯なんだけど。
図々しいからもう友達やめよう。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 06:42:35 ID:oshNxu77
ほんとにおめでたい人が多いんだな、遅刻魔って・・・
345おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 07:08:08 ID:efXk12NN
時間にだらしないのは全てにおいてダメだね。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 07:54:12 ID:MZBDPZF0
>>345
我が身を省みて禿しく同意(泣
347おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:13:05 ID:YEro8iLf
おれが5分や10分程度遅刻してしまった時(滅多にしないが)べつに気にせずに
済ませてくれる友達がいる(本当に気にしてない様子)。
そういう人と比べると、ちょっとの遅刻で不機嫌になる人ってやっぱ少し気持ちに余裕がない気もする。
だから、遅刻を責められて逆ギレする奴の気持も全く分からない訳でもない。
多少の遅刻は気にならないくらいの余裕が欲しい。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 08:13:45 ID:9PFkDb2g
遅刻魔であることを自覚してるので、かなり早めに家を出るようにしてる。
遅刻しないようにピリピリしてて凄く疲れる。
夜寝る前と朝起きた時が特に憂鬱。
毎日決まった時間にスキッと目が醒めて、テキパキ用意して家を出れるようになりたいな。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:19:49 ID:P1zIVTxd
遅刻魔には、一時間早い集合時間を教えておけばいいんじゃない?

皆には
  午後6時にペッパーランチ心斎橋店前
と伝えておき、

遅刻魔には
  午後5時にペッパーランチ心斎橋店前。
と行っておく。

そうすれば全員6時に集るような気がする。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:31:28 ID:mRBZKn39
待ち合わせするとほぼ必ず1時間以上遅刻する友達がいた。
待ち合わせ時刻を過ぎてメールしてみると「今起きた」「今布団の中」
時間に大らかな私カッコイイと思ってるようだった。

さすがに「あーこの人自分のこと見下してるんだな」と気が付いたので
数少ない友人だったけど縁を切った・・
向こうは友達で居てやった、くらいのつもりなのかもしれない。

一番腹立つのは、そこで怒ると「そんな細かいことでピリピリするなんて心が狭い」
となぜかこちらが悪いかのように言われること。なんかもー疲れちゃったよ、パトラッシュ・・
351おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:47:02 ID:W+muLtQE
こういうとなんだけどね
田舎の人って時間にルーズだね
沖縄時間、岡山時間とか
352おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 12:39:22 ID:/XsM6bpA
最近できた友達A。
三回遊んで三回とも遅刻。しかも1〜2時間…

そのうちの一回はAとBと私の3人で遊ぶ約束してて、2人とも遅刻した。
B「ごめん〜クレープでもおごらないとね〜」
A「え…」
別におごって欲しかったわけじゃないけどその反応に引いた

そして今日も買い物いこうと言って連絡すると言っておきながら連絡なし

こんなことで怒りたくないからにこにこしてるけど、だんだんAが嫌いになってきてる
353おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 13:51:25 ID:eqTP+yIo
「○○時に迎えに行くからねー」
と言っても9割はその時間には来ない友人。
早くて15分くらい、遅い時は3時間くらいは遅れて来る。
悪びれもなく。
特に目的や時間が決まってる用事ではなく買い物やドライブだし、
私は外で待たされるわけじゃなく自宅で待ってるわけだし、
まぁいいんだけど何か嫌。
逆に私が彼女の家に待ち合わせ時間に行った場合は、
まだ部屋着スッピンでいて、用意するまで待たされたりする。
準備が間に合わなかったんなら分かるけど、
まだ全然準備してないってどういう事さ。
そして、たまに私が数分遅れたりすると「遅い」とブーブー言う。

何とかしてよ、そのルーズさと理不尽さ。
このスレを見て私と同じような目にあってる人達がいるのを知り、
なんかちょっと安心した。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 16:33:40 ID:/XsM6bpA
>>352だが

1時すぎに今起きたとメールあって準備したらメールすると言っておきながら…あれ?
もう4時半だ
…おかしいぜったい頭おかしい
355おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 22:21:32 ID:FhxTg44v
はずかしいことだがおれの身内にも遅刻魔がいて
友人に「○○(名前)時間」というものを設定されてるらしいんだ・・・
それを設定されるまで一体どれだけ凄まじい遅刻したんだろうと・・・。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 02:52:25 ID:wD84gyH3
高校の同級生に時間にだらしない女がいたが・・・
二浪して(浪人中に男と同棲)ようやく三流私大にご入学
さらに二回落って、(この時期就職氷河期に突入)院に行くと言い出し
ようやく院卒
いまでは家にひきこもってる
もちろんお金にもルーズだった
357おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 03:13:19 ID:NScF8OgP
遅刻癖でフラれた私が通りすがります
今は誰と会うときも時間厳守するようになった
358おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 06:30:27 ID:deUPHCcC
大学でできた友達が遅刻魔。そのたびに注意してたら自分との待ち合わせには遅れなくなった。
三年かかったがな
359おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 11:03:12 ID:iPNp+y1Q
>>358
なんて良い人だ…。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:23:25 ID:ilnXsWGE
低血圧(自慢にもならんが・・・)だが産まれてこの方遅刻したことがない
朝起きられないということはないと、思う(病気・重度のは知らんけど)
361おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 08:57:29 ID:lFZimeSc
自分も血圧低いけど、寝覚めはかなりいい。
普通の低血圧って寝坊の言い訳にはならないよね。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 12:35:34 ID:IREo+aIV
待ち合わせ前に明らかに時間オーバーするものをやってるのは本当に意味がわからん。

友人から、車で迎えに行くからご飯食べに行こうと言われたので、
楽しみにしながら待ち合わせ時間15分前にその場所に行った。
しかし時間が過ぎても友人は来ない。
普段から10分くらい遅刻してくる友人だったし、車で来ると言う事だったので、
道路が混んでるのかなと思いつつメールを送ったが返事は無し。

そのまま30分待っていると、「今○×デパートにいる」と電話が来た。
話を聞くと、30分前に約束場所に着いて暇だったのでデパートに行ったとの事だが、そのデパートは車で往復25分掛かる。
集合場所はコンビニだったし、駐車場は広いのでそこに車も止めていられる。
更にそこから歩いて5分の所にもデパートはある。
早く着すぎたと言うが、そう言う場所ならその場で時間が潰せたはず。
なんで余ってる時間が30分にも関わらず、車で往復25分掛かるデパートで時間つぶそうと思うんだろう。

しかも友人には「まだデパート内にいるからこっち来てくれない?」と言われ、
出発したけど遅れたならまだわかるが、なんで約束時間過ぎてるのに出発もしてないの?と思ったし、
「私に来させればいい」って考えなのか?と腹が立った。
短時間とは言え毎回毎回「出かける前にちょっと○○やってて〜」
と待ち合わせ前に余計な事をやって遅刻してくるからいい加減嫌になってたし、
そのデパートまで私は電車で行かなきゃいけなく、
安い運賃だが友人の勝手な都合のせいでお金を使うのが嫌だったから行かなかった。

遅刻魔ってなんで自分が合わせようとせず、人に合わせてもらうようにしかしないんだろう。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:42:18 ID:deZQT1/e
>>362
ご愁傷様。
私もある友人に、「な・ぜ・か」
目覚ましが鳴らなかった・コンタクトが見つからなかった・鍵が見つからなかった
あと、理由がないと「え〜!!??○○からは○時だって聞いたよ?」なんて他人のせいにして
「約束の時間が違ってた」で「しょうがないでしょ?」と、全く全部本人のミスなのに、いっつも
何故か絶対に自分の非を認めない人がいた。
誰も相手にしなくなったから消息は知らない。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:49:08 ID:deZQT1/e
あとさ、「一言謝れば済むのに、何で謝らないんだろう?」って人と、
「謝れば何でも許してもらえるって思ってるんだ・・?」って人がいるよね。
何でも良いけど、約束は守って欲しいわね。出来ない約束なんてしなきゃ良いんだし。

365おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:16:43 ID:8OhDRTm6
家庭環境しつけだとおもう
遅刻するのはたいていは親のどちらかがアホ
366おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:53:30 ID:m9NT5lKo
>>364
自分の経験では遅刻魔ほど人と遊ぶ約束をやたら入れたがる。
ちゃん時間を守る人は無理や出来ない約束はしない。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:32:43 ID:2PK3E6vm
>>356
時間にルーズは人生にルーズだったりするからな
368おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:44:58 ID:MuZ97yCQ
6時待ち合わせで、5時45分に家を出る好きな人。
その人の家から待ち合わせ場所まで1時間はかかるのに…
しかも混んでるの分かってたら普通早めに出るよぬ?
なんてバカなんだ………ピキピキ

また別の日
6時に待ち合わせなのに
6時過ぎても連絡こない
『どこ?』ってメールいれると「今〇〇。」(あと15分くらいかかる距離)とか…
遅くなるなら自分から連絡しろよ!!
どんだけ頭弱いんだよ!!!!
すっごいイライラしたよ

あ〜ちょっとストレス解消になったよ
ありがとう
369おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:52:55 ID:RfxyU+6V
遅刻の常習者って脳に異常があるんでしょ?
TVでやってなかった?
370おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:10:47 ID:CfEDA7Bi
>>369まじで?
治療とかで治るのならそういう医者にかかりたい
まあ最近は9割方遅刻してないが
371おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:22:52 ID:qDsk4cbL
待ち合わせ時間から逆算して、家を出る時刻を決める。
交通機関を使う場合は、時刻をチェックする。2ちゃんねるに書き込めるなら、PCが携帯で乗り換え検索出来るでしょ。
家を出る時刻が決まったら、それに間に合うように起きる時間や準備の時間を調整する。
簡単じゃない。きっと、誘惑に負けちゃうんだね。遅刻する人は。私がそうだから。
早く寝なくちゃ、と思いつつ本やネットを止められない。そして寝坊…または、食事中に点けたテレビが面白くて、食後も席を立てず、歯磨き、着替えになかなか取り掛かれない。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:29:06 ID:Lk62KHEC
友達との集まりには毎回遅刻してきていたA
「ごめ〜ん、今起きたぁw」
「ちょっと買い物しなきゃいけないから遅れる〜」
「夕べ遅くまでみんなに配る漫画描いてたから」
買い物って漫画の材料だっけ?
人待たせて「しなきゃいけない」ほどのモノなわけ?
漫画配ってなんて頼んでないけど?

たま〜に時間通りに来た時はいばっていた
「今日は遅刻しなかったよっ?!フフン♪」って死ねよwww
他にも人間性がクソなのでもう切った
Aはいらない人間だ
373おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 08:09:50 ID:Ari1ZTvc
>>371
「待ち合わせ時間から逆算」している時点でダメだって事に気付け。

374おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 08:22:08 ID:Lng73lH4
逆算していつも失敗する元友人。
時間通りに来た事無い。

馬鹿。ほんと馬鹿。
友達少ない訳も解るわ。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 09:28:28 ID:BvBe020f
>>367
わかるな。遅刻常習の友達も出来ちゃった婚で、こんな男とは結婚したくない
と言いつつ結婚、すぐ別れるとか言ってたくせに、現在すでに四人の
母。なのに、今だにだんなが早く死なないかなとか言ってる!!
やっぱり人生すべてにおいてだらしないし計画性なし。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 11:35:54 ID:8dieWJt1
>>369
「遅れたら全財産没収」と言われても遅刻する常習者なら病気だが、ほとんどは
この程度ならクビにならない、この友達なら遅刻してもいい、って状況を選んでるよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 11:37:00 ID:veyWenWC
>>きっと、誘惑に負けちゃうんだね。遅刻する人は。私がそうだから。
>>早く寝なくちゃ、と思いつつ本やネットを止められない。
>>そして寝坊…または、食事中に点けたテレビが面白くて、
>>食後も席を立てず、歯磨き、着替えになかなか取り掛かれない。

自分にはこの意味がわからん…。
「自分の面白い事、楽しい事>約束した友達」になってるって事?
いくら面白い事があったとしても、なんで途中で止める事が出来ないのか本気で理解出来ない。
止めようと思って行動してないの?それとも止めようって事すら頭に置いてないの?
止めよう止めようと思いつつ止められないなら、本気で止めようとは思ってないって事だと思うし…。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 11:40:55 ID:Kku6Sf8v
>>376-377
結局、相手を軽んじてるって事だろうね。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 11:56:09 ID:Fe7cptUx
中学からの遅刻魔友人と結婚を期にCO

余計なストレスが無くなってスッキリ

十年注意して直らなかったんだから一生直らないだろうね
380おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 12:13:01 ID:0qy73IWh
「少しくらい遅れたってそんなに迷惑かけてないんだからいいじゃん。」
って言ってる奴
「敬語喋らなくたって迷惑かけてるわけじゃないんだからいいじゃん。」
と同レベルだぞ。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:31:06 ID:48QTVKgX
汚部屋なのに時間は守れる私はなんだろ。

遅刻するやつは市ねと心の中では思うが、汚部屋なのが後ろめたくて言えない
382おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 15:33:09 ID:egYTFs2H
お前の部屋がいくら汚くても誰も困らんが
時間を守れないと約束した相手が確実に迷惑する

よって後ろめたさを感じる必要ナシ
383おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 16:44:32 ID:PQY5LqgH
>>316調べましたが…違うと思う。
電波時計以外の時計をすべて6分早めたら今はいい感じです
384おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:34:59 ID:o/lbJiSp
愚痴らせて…

前は平気1時間は遅刻してきてた友人だけど
「遅刻しないでね」
って念押したら10分の遅刻…けど遅刻は遅刻だし
「遅いよ〜w」
って言ったら一応謝ってたけど、他の友人には
「心がせまい」
と愚痴ってたらしい。

ばかじゃないの
385おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:22:09 ID:PbADf918
>>384
私はその愚痴られた側になった事あるw
タイミング的にも丁度良かったから
・待ってる間「事故にでもあってるんじゃないか」と心配する(まぁ半分嘘だが)
・たかが10分、されど10分。その間の精神的ストレスは半端じゃない(ホントは本でも読んで紛らわせているから、たいしたストレスじゃないが)
・イライラしてあなたと会っても、心の底から楽しいとは思えないのが嫌だ。
この三点を重点的に感情的にならず懇々と伝えたら、遅刻回数は少なくなってきた。
>>384の愚痴相手が諭してくれてる事を願う。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:43 ID:EBt+K7mZ
遅刻魔にいつまでも付き合ってるお前らってスゲーな。尊敬するわ。
自分、遅刻魔をさっさと切ってやったから、その忍耐力は想像GUY
毎度毎度遅刻されてんのに、それでも付き合うほど魅力あんの?そいつらって。
それともお前らって遅刻魔以外に友達いないんか?
387おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:04:30 ID:z4lLNofJ
>>386
無職には分からないかもしれないけど、「遅刻魔の仕事相手」「いちいち絶交したら仕事が成り立たない遅刻魔」
という人が世の中にはいるんですよ
388おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:40:09 ID:Gze88Dfi
>>375
私の職場の使えないパートさんも遅刻魔で「でき婚」。
しかも相手はセフレ。誰の子か分からない状態で見切り婚。
相手逃げまくって8ヶ月になるまで入籍してもらえず浮気されまくってるから
いつでも「離婚する!!!」とか言ってるくせに現在妊娠中。

計画性は皆無。
時間にだらしない=でき婚多しの統計とってみたいw
389388:2007/05/30(水) 12:12:59 ID:Gze88Dfi
職場仲間7人でTDRに行く事になった。
いつもそういうプライベートなイベント事には誘わない同僚A子が
「私も行きたい!!」と言ってきた。
A子、プライベート誘わないのって遅刻魔だから嫌なんだよね。
でもそれを知らない車をだしてくれるB男が「いいよ」って言ってしまった。
仕方なく、「じゃあ、深夜3時集合ね!絶対遅れないでね。」とクドイ程念押し。

当日、みんな会社に3時前には揃った。だけどA子だけ、来ていない。
嫌な予感がして5分待ったところで電話した。出ない。
10分、出ない。15分、出ない…。
結局1時間待っても出ない。「どうする?そろそろ出発しないとマズいよね。」
と、話してたらやっとA子に繋がった。
「何してるの?みんな待ってるんだよ?」と言ったら、遅れた事に謝るでもなく
「通り道だから拾ってって」通り道ではなく、周り道。無駄走り30分。
とりあえず、説教は後!と思い、みんなで急いでA子宅へ。
そしたらA子のやつ、着替えてもいなかった。それから支度に30分。
ニコヤカに「お待たせ〜」と出てきた。「みんな早いね〜。早起き得意なの?」と来たから
「あんなに『時間守って』って言ったのに。みんな早くから待ってたんだよ?」と言ったら
「そんな早く出なくたっていいじゃん。しかも通り道だし、拾ってってもらおって思ってて。
そしたら寝坊しちゃた(テヘッ)」とA子。
いつも遅刻魔と知らないC男が「まあまあ、いいじゃん。せっかくなんだから楽しく行こうよ!」
って言って来たから、その後は言わなかったけど。
それから2度とプライベートなイベントで誘われる事は無いA子。

そういえば、Aもでき婚、子供3人、「離婚したい」言いまくってるな。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 13:34:25 ID:l5qB3Dda
上京するときに私の好きなブランドの店へ連れて行ってくれることになった。
遅刻した理由は『下調べがてら店に寄ってて遅れた』
一緒に行って、その待たせた1時間で探した方が早かったのでは?
(相手は方向オンチ、私は初めての土地でも地図があれば無問題)
391おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 15:11:53 ID:EqwSX256
前の職場。
主任からみんな、時間通りに出勤しない奴らばっかだった。
社員がそんなんでどーすんだよ。
パートのおばちゃんはきちんと15分前に来てんのに。

みんな車通勤の職場だったが
「この時間、道混むんだよね〜〜」って。
だったらあと10分前に家出りゃいいだろーが!朝はどこも混んでんじゃボケ!
392おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:14:21 ID:EBt+K7mZ
>>387
悪いけど、自分の職場の人間はみなきちんと時間や規律を守る人ばかりだし、
取引先の方々もご同様なので、お前みたいな「環境ブルーカラー」の人間関係って
よくわからんのだよw
職場や仕事関係(どんな仕事してんだかw)の人間にそんなんばっかりなんて
逆に信じられないんだがなー。学生じゃないんだから。
まあそんな連中ばっかりなのはお気の毒だからコレでもすすめてやれば?
http://www.konna.jp/shop/goods/A148.htm
393おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:35:21 ID:3yfQNJ73
>>392
そんなにご立派な環境なんだったら、こんなスレ見なきゃいいのにw
394おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:51:12 ID:H8n7/nnC
>>389

読んでるだけで殺意が湧く
395おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:25:10 ID:YF+Z6x6N
>>392
きちんとした会社にお勤めしるボクちんえらいね
人間関係ズバズバ切るなんてカコイイね
あとはスレタイと空気読めれば完璧だよ!
396おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:32:09 ID:2qO48rWF
なんでキレてるんだ?
遅刻ばっかする奴は死ねばいいじゃないか
397おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:11:12 ID:qk61yB5p
まあ気持ちはわかるよ。
遅刻魔なんかさっさと切ればいいもんな。


ところで、スレタイ読んだ?
398おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:25:32 ID:pE1Lou51
空気読めないっていえば何とかかんとか自閉症ってあるじゃん。
それと遅刻魔って関係あるのかな?
399おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:35:19 ID:4uRzj3Fb
重い事情があったり病気にかかってたりはするんじゃないか?
でもこのスレに挙がってるようなあまりにも明るく遅刻するやつは
会ったこと無いけどウザスww
400おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:38:44 ID:qbIWCpnb
精神病だろうがなんだろうが知ったこっちゃねえ
遅刻する奴はまともに相手をせず切る
401おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:01:54 ID:ZAMJK9vb
このスレの遅刻魔の言い訳ほど
真実味の無い書き込みを私は、知らない。

まっ人間以下だね遅刻を正当化する奴の戯言なんて
402おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 03:17:22 ID:EbdgzUBY
帰ればいいんじゃないの?
10分とかそからは待つけど遅刻されたら帰るし遊ばないよ
ソッコー切る
403おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 03:47:18 ID:ydlqGGfI
だよね
理由があるなら遅れる前に連絡あるわけだろうし
さっさと切って全く構わないと思う
404おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 05:34:52 ID:uMPMMUJJ
だが、少し待ってほしい。遅刻常習者のささやきに耳を傾けていれば
時間通り来ないことは予想できたのではないだろうか
そういえば約束時間や予定に固執する神経質の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが
405おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:22:51 ID:cnFFf1uY
ならんだろー
遅刻するほーが悪いんだろーがー
406おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:24:45 ID:y+gLmK/O
>>404
引きこもりは去れよ!

固執じゃなくて常識なんだよ・・時間を守るのはさっ
オマイ頭おかしいだろ
407おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:31:52 ID:P42w2EYk
耳をかたむけるべきは遅刻する側の方だろ
何ほざいてんだテメェ>>404
規律や約束を守る人間を「神経質」呼ばわりですか。たいしたもんだな。
約束を守れない人間の方が魅力あるみたいな?へ〜え。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 10:48:18 ID:RZRPDOI4
>>404
朝日wwwww
409おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:50:49 ID:+BXPx4Vz
「風のささやき」は毎日じゃなかった?
410おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 13:57:36 ID:RZRPDOI4
「という事実も、多少気になるところだが」しか見てなかった。
毎日も含まれてんのかww
411おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:39:33 ID:wZlJHdoX
昔の職場(接客業)で毎日10分近く遅刻する男がいた。
毎回怒られてはいたが、社員で数少ない男だった為、クビにはならかった。
(クレーマー対応する時、最初は女が出て謝り、次に男が出るとスムーズにいく)
本人もそれを分かっているようで、怒られても数日後にはまた遅刻する・・・という
パターンで1年間過ごしてしまった。
仮に彼が女だったら即クビになっていただろう。
1年後には会社つぶれて男女不問で路頭に迷うハメになったわけだが。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:46:08 ID:mMHIPX3H
今までの人生で「遅刻魔だけどそれ以外はとってもいい人」って人には出会った事がないな。
自業自得なのか、いろいろとトラブルの多い生き方をしている人が多い気がする。
きっと相手が見えてないから失敗も多いんだろうね。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:51:51 ID:q7Dp39t+
>>407
元ネタ知らなかったんだもんね、しょうがないよね
414おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 14:49:01 ID:l1PuKXhy
>>412
遅刻魔って本人のだらしなさ、いい加減さが「遅刻」という形で現れただけの
いわば氷山の一角に過ぎないよね
そりゃ、遅刻しない人間にだって欠点はいくらでもあるんだけど
遅刻「魔」の域に達してる奴は、少なくともみっともない自らの欠点を
せめて隠そうとか、直そうと思っていない、悪いとすら思ってないのがわかる
普通は自分で自分の欠点をある程度認識していて、なおかつそれを恥とおもい
なるべく表に出さないようにするからな
415おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 20:38:21 ID:GpyvMIE5
>>412
禿同
遅刻魔で心底反省している奴って皆無だしね。
そういう精神が人生全てに表れる。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:39 ID:LymEB6C6
わかるわかる
遅刻するやつって基本的に期日どうりに動けないから
学生の頃から提出物遅れたりして単位を地の底を這い
皆が就職活動してるのにぼやっとしてて新卒入社出来ずにフリーターかニートになったりって奴が殆ど
運良く会社に勤めても遅刻欠勤を重ねて信用度0、しまいにゃ首切られてる
それで真面目にやってる人を羨んで粘着することだけ一人前だったりして、ほんと迷惑
417おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:41:00 ID:OrdvLhxT
30分待たせるのは当たり前でひどいと2時間なんて事もあった元彼。
お姉さんの結婚式にも遅刻したらしい。
愛嬌だけで生きてるような男で憎めなかったな。
今どうしてるだろう?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 22:48:07 ID:7H5QCZIO
>>404良かったなw
そのネタ好きだわw
419おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:30:24 ID:vmaNLc3q
習い事に一緒に行くのに必ず待ち合わせに遅刻する知人がいた。
たとえば9:20からレッスンが始まるのに、待ち合わせ場所から15分はかかる。
ということは9:05には出ないといけないわけだ。だから最初はその時間待ち合わせ
だったのに必ず遅れ、しかも間に合わないから来週から9:07にしてくれと言う
ようになった。仕方ないから9:07にするとそれも間に合わない。どんどん時間が
ずれて行って9:13にしてくれと言われた時点でCOした。
こんなことになるまで言いなりになってた私がアホか。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:40:37 ID:m2od0n5G
>>412
同意。別に遅刻ごときでその人まで否定する気はないけど、結果的にあちこち
ボロが出てくるんだよな
421おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:50:39 ID:YMidlwrM
自分には耳の痛いスレだよ

学生の時は毎日のように遅刻して何度か親も呼び出し食らった。
社会人になり遅刻はひと月にいちどあるかないか。
でも毎日タイムカードギリギリ(5〜10分前)
遅刻してなくても余裕のない自分がきらいだーーー!!
422おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:18:06 ID:SPeFUpSG
何度も学校に呼び出されてすら子供の躾もまともに出来ないとは。
さぞかし、ろくでもない親なんだろうね>>421
これが「親の顔が見たい」ってやつなのか

つーか社会人のくせに、未だに月イチで遅刻してんのが信じられない
自分ではまともになったと思ってるんだろうな
423おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:08 ID:YdFjNwrc
就職するまでは、時間に間に合うことなんて殆ど無理で、
何の待ち合わせにも、バイトにも大抵遅刻してた。
就職したその日からぴったり遅刻が止んで、自分でも驚いている。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:39:04 ID:/6UCyBte
結局、遅刻する相手や状況を選んでるって事か。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:53:43 ID:m2od0n5G
>>421
「遅刻?別にいいじゃんw」と言う意見は分かるんだが、遅刻するの
が嫌なのに治さないってのがわからん。
逆上がりとか成績一位になるとかいうなら達成できなくても仕方ないけど、
別に毎朝犬が襲ってくるとか金縛りにあってるわけじゃないなら普通に来られるんじゃ?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:21:19 ID:RdOrGIge
>>421
そんな余裕は必要ない。

仕事終わってからゆっくりすればいい。ボケ。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:43:57 ID:gmRCJ7rY
社会のルールより自分の欲望が優先される人種なんでしょ。
犯罪に対するしきいも低そう。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 00:55:53 ID:b55Gk0kT
ここで「自分は遅刻癖がある」って書いてる人って、
結局それを悪いことだと思ってないんだろうね。
むしろ、それで怒る相手を「心が狭い」とか思ってそう。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:00:55 ID:kaFnct6X
極論するとそうなのかもしれないが
元彼は少なくとも頭は良かったよ。
遅刻する奴は待たなければ懲りるんじゃないか。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 07:42:50 ID:eOWpNO9g
どう考えても馬鹿でガキ。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:08:17 ID:QUwop4PO
まぁ遅刻しないのは一部の白人と日本人(沖縄人除く)
ぐらいだから別に、遅刻しても良い。と思いたい。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:28:57 ID:dKyxi5Bm
じゃあ一部の白人と日本人がいない場所で暮らせば?
日本で暮らすなら日本の常識に合わせろ。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:24:39 ID:Xqdrz7I7
>>431
K国の方ですか?
434おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:09:17 ID:eOWpNO9g
確実に馬鹿でガキ。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 19:36:42 ID:eMAJhjDL
>421
ここは遅刻癖のあるヤツをみんなで叩くスレであって
お前のように遅刻癖があるとカミングアウトするスレではない。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:45:03 ID:1vihJrXV
2ゲットしようと思ってたのにちょっと遅れちまったなあ
437おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:56:45 ID:mNJdHqEi
すごい遅れップリだなw>>436
こぉ〜の遅刻魔めっ
438おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 08:57:43 ID:rqD2Izao
どんな天才でも時間にルーズなのは嫌い
ボビー・フィッシャーでも松本人志でも
439おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:34:03 ID:ha4xZvw7
客としてパチンコ店に開店時間に遅刻するのもなし?
440おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:59:24 ID:LuzzH5/V
>>439
「〜時から開店だから、絶対に遅れてくるなよ!」と誰かと待ち合わせしていたのに
遅れてきたなら、なしなんじゃないの?
441おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 16:03:46 ID:lfYeIsBj
ある人に「遅刻する人は、待たせている人のことを下に見ている。
大事な人との待ち合わせなら遅れない筈だ」と言われたのを教訓に
絶対遅刻しないようになった。
が、今度は自分が待つ側になったら大事にされてないんだなと・・orz

442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 16:05:21 ID:UN3PEpy2
>>441
そうだよ、ある人の言ってる事が全て。FA
早いうちに気付けてよかったね。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:02:18 ID:lfYeIsBj
>>442
はい。気付かせてくれた人には感謝してます。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:41:46 ID:+z0LF/kB
>>441
遅刻をしていた時の441は相手を待たせていた=大事にしていなかったって事なんだから、
自分が遅刻しないようになって相手を待つ側になり、自分大事にされてないんだ…と落ち込むのはお門違いだと思うけどね…。
441も以前は待ち合わせしてる相手を「自分大事にされてないんだな…」と思わせていたわけだから。

でもその事に気づいてよかったと思うよ。
その人が助言してくれなかったら、441は今でも遅刻してたかもしれないし。
しかし辛らつで申し訳ないが、正直な所人に言われなきゃ気づけないのもちょっと…。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:00:02 ID:lfYeIsBj
>>444
はい。本当にバカだったなと、反省しきりです。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:40:41 ID:nVEk/fq5
改心したのなら良いではないですか
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:59:56 ID:8l8qP+Le
時間に細かいひとって、海外にいくとストレス溜まって死んじゃいそう。

ちょっとだけ飛行機が遅れても電車が遅れても係員にくってかかる・・・
「日本ではすこしの遅れでもちゃんと説明とお詫びをするのに!」
とかさ、そんなかんじ。

海外ではそうしないでね。日本の常識=世界の常識 とは限らないから。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:30:23 ID:dPcsa8Gq
そんなあなたに
「郷には入れば郷に従え」
ここは時間に正確な人が褒められる日本です。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:30:54 ID:57zkFfmc
遅刻魔ってすぐ「海外では」って言いたがるよねw
たとえばどこよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:47:04 ID:1J0OTJWH
海外逝ったくらいで上から目線ですかw
451おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 22:47:09 ID:qoC4ZXWk
時間配分が苦手なんだと思う。
あと、やるべきことを後回しにしてしまう癖。

だから時間ぎりぎりになってやるべきことがたくさんあって遅刻する・・。
それまでは、余裕こいて用意してるんだけど・・。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:05:51 ID:cmXVhRM1
イギリスに住んでたことあるけど、
確かに時間にルーズ。
でもそれが普通だから気にしない。まああまりにも
遅れるのは駄目だけど。

でも日本に帰ってきたら普通に遅刻は駄目だと思う。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:11:41 ID:VbQjLbeX
会社の後輩が遅刻魔だったんだが、別に遅刻されても困る事ないし
私は直属の上司でもないから放っといたんだけど新入社員入ったら無遅刻。
恥の意識の違いなのかな。
海外では・・って話になるのもそこの意識の違いなのかと思ったり。
恥の意識は日本固有の美徳みたいな語弊があるな。
ただの思いつきをしたりと書いてみたくなっただけ
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:57:25 ID:P4PwKlPT
遅刻魔に質問。
相手がどうでたら反省しますか?
例えば、遅刻して行ったら相手が待っていなくて別の場所を見て歩いてた。
相手が連絡もなく帰ってしまっていた。
その場で本気で怒られる。

自分の周囲に遅刻魔が多いんだけど、そろそろ限界。
ケロっとしてる奴もいるし、毎度すみませんと自覚有りを装う奴もいる。
こっちばかり色々考えてイライラを紛らわせるのは嫌だ。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 02:56:25 ID:4HjIIgNI
>>454
自分の場合は「気にしてないよ」とか「今来たところ」とかの
社交事例を言われても反省してる
その場で怒られたり、待ち合わせ場所に相手がいなかったら
自分ってなんてダメなんだろうと思って落ち込んで手首切る
456おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:21:01 ID:7fxBjuks
>>454
はっきり言った方がいいよ

>>455
勝手に切れ
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:01:25 ID:HwNM8CDq
>>455
うざ・・・。
自分が遅刻しなければ済むことなのに
勝手に遅れてきてその時の反応次第で手首切るようなことされたら
待ってるほうはたまったもんじゃないよ。
遅刻しても悪びれない人のほうがマシ。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:29:18 ID:sT3NltZl
そもそも「気にしてないよ」「今来たところ」で反省するのにそれでもなんで遅刻するかね…。
反省してるのはその時だけで、実際は心から反省してないんじゃないの?
そうじゃないなら、反省してるのに遅刻するってのはありえない。

てかもう勝手に手首切ってくれ…。
自分が遅刻してきてる癖に、怒られたらなんて自分はダメなんだろうと思い手首切るなんて本当にうざいよ…。
相手の人乙…。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:01:49 ID:dxi43jJI
出かける直前に不安になるんです
服はこれでいいかとか、忘れ物はないかとか
それを確認しているうちに出発の時間が過ぎていて
このままじゃ遅刻するって気持ちで焦ってどうしようもなくなって
結局遅刻してしまうんです
ごめんなさい
460おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:22:11 ID:1NSHHbNa
言い訳は(゚听)イラネ
461おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:51:54 ID:3/YOyiLH
>>459
もう精神状態が良くなるまで、待ち合わせしない方がいいよ。
多分その方が、お互いのためだと思う。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:59:17 ID:sT3NltZl
>>459
そんなの前日からきちんと用意すればいいし、
直前に確認しちゃうのなら、その分の時間だけ早く起きれば良い。
それが出来ないなら人と約束しないほうがいいよ…相手も迷惑だ。

言い訳してるうちは絶対に遅刻は直らないよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:00:53 ID:gY+EvQPh
今日も5分遅れちゃった・・・(ゝω・)v
464おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:52:05 ID:4GwAdHYA
なんで日本にいるくせに「海外では」とか言うんだろ。
自分の家に土足で上がられても「海外ではおk」でスルーするんだろうか。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 11:43:00 ID:sEGefwRT
いるねえ
そういうの
女に多いけど
職場にも人いる
遅刻魔で
口癖は「アメリカでは〜、カナダでは〜、世界銀行の〜、国連が〜」
で本人はというと二浪して三流の私大卒、しかも留年してるw 海外には一回旅行でいったのみらしい





外交官志望だったそうだ
466おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:33:45 ID:mnpPZ3if
一時間や二時間でガタガタ言うんじゃねえよ
おめーらに心の準備する時間与えてやってんだよ
467おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:36:00 ID:TahG/V/J
>>466
そんな時間人に作ってもらわんでも自分で作るわい
大きなお世話じゃ
468おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:06:29 ID:XHbIEwZh
友達が逆に約束の30分前に到着するので困るんですが・・・。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:26:45 ID:bT69uXjx
>>468
私宅訪問の時は、約束時間より数分遅れるのがマナーらしいね。
遅れ過ぎもダメだけど、早いのも迷惑。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:27:54 ID:1hT0t/Cd
>>468
あー私もそういう友達いる。
早く来るのはいいけどその子、暇を持て余すのか「今すぐ来て!!」と呼び出しの電話かけてくる。
それも1時間とか2時間前だからこっちはまだ用意もしてねーっつーの。
遅刻魔の友達もいるから、3人で会う日なんてもうなにがなんだか分からなくなる。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 11:08:17 ID:SU+lox4W
昔の知り合いでいたなー、遅刻魔。
プログラム関係の仕事で出世してるらしいのがご自慢で(自称だからどこまで本当かわからないが)
遅刻してくるときは「仕事が徹夜続きだったから寝坊しちゃったー」「慌てて走ってる途中でついこの本買っちゃってー」
とプログラムの雑誌を小脇に抱えてきてた、毎回。
初めて合う人には「へー、こんな難しい本読めるなんてスゴイね」とか言われて、
「どうしても仕事が頭からはなれなくてさー」なんていってたけど、彼女を知っている人は
またいつものパターンですかフーンって感じで流してた。
遅れてるのがわかってるのなら本屋なんかに寄ってるなよ!
いくら待っても来ないから、こっちは事故か、急病かと心配して電話したのに携帯にでなかったし。
今は疎遠になったが、相変わらず遅刻&自慢癖は治っていないらしい。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:51:37 ID:TY2mP3WA
>>449
どんな先進国でもそんな感じだよ
473おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:36:32 ID:dCZtEZ0w
ここって遅刻魔の人もROMってると思うけど、
分かっているのに毎回数分遅刻してしまう人ってアスペルガーとかADHDとかの
発達障害なんじゃないの?
474おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:39:21 ID:OSOTV/zq
>>473
同意。
たまになら癖とは言わないし、事情があれば仕方無いけど、
毎回となると、病気としか思えない。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:41:04 ID:XroR8wx5
だからと言って許さないけどな
476おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:58:39 ID:xCCl/8co
何分何秒遅れたね(ほんの数分だった)って言われて、その後あやまっても
2時間ぐらいねちねちいう男がいた。すごく怖くなってキモくなって、結局
別れた。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:07:10 ID:1GRY42y6
>>476
毎回遅刻してたんなら、男に同情する。
一回こっきりなのにねちねち言われたんなら、「癖」じゃないのでスレ違い。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:10:36 ID:3IzFPrTW
病気の人は病気の人と付き合えばいいよな
479おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:52:00 ID:9A4BkJd4
帰国子女の超遅刻魔が知人にいる
アメリカ帰りがご自慢らしいが
高校時代のいじめでアメリカの片田舎に留学させられたらしい
480おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 17:21:11 ID:lnJ5tBbG
中学生の頃から遅刻魔だったことに高校になってから反省して
ちゃんとしようと思って30分早く起きることにした、
でも30分でも遅刻するようになってしまったのでもう30分
早く起きる事にした、それが何回か続いて今は出発の三時間前に
起きる事にしてる…寝たい。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:02:05 ID:sIxU64lf
そして二度寝…
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 10:20:47 ID:yrQ5uxdW
このスレ見ながら寝たら遅刻したw
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 15:01:02 ID:/yUjo05y
>473
まぁ、人間としては欠陥品なんだろうねぇ
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:22:23 ID:ZkM7EIgs
「自分中心に時計が回っている」

「人間として欠陥品」

「病気」

こういう言葉が何度も出てきて、他に言い方ないのかよって思うけど

本当にそう見えてしまうから何度も書かれるんだろうな
485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:03:08 ID:XmZiY51v
>「自分中心に時計が回っている」

これは大げさじゃなくその通りじゃないかと思うが。
遅刻魔って、だいたい自分本位だし。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:25:43 ID:ZkM7EIgs
>>485
確かに大げさじゃない。全くその通りだと思う。
別に遅刻魔を擁護してるわけじゃないんだが
そんな文章になってたな。悪い
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 11:28:48 ID:zr5tEQ4O
どうしたら遅刻しないようになるのかわからない…
学生の頃は無遅刻だったのに
いつからこんな情けないやつに
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 11:55:25 ID:IBLn0EV5
病院行っておいで
489名無し:2007/06/12(火) 12:03:03 ID:wVCIOm0V
私も、どうしても朝弱くて遅刻魔なんですよねぇ・・
どうしたら、朝起きられますかね?
こないだも夜7時に寝たのに結局次の日の昼の3時に起きて学校行けなかったんですよ・・
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:05:40 ID:zph4UXFP
バイト先の社員。
私たちバイトは10分前には来て準備をして、始業にはきちっと仕事を始める。
しかし社員である彼女は、毎日始業時刻を2〜3分遅れてやってきて、しれっとした顔で「ごめん」の一言もなし。
体調崩したから休むと、月に一日は出勤時間すぎてから電話してくる。

遊びの待ち合わせなら、30分くらいの遅れは気にならないが、仕事となると話は別。
こんなのが、自分より多く給料もらってるかと思うとイライラする。
本社に通報してやりたいが、怖くてできない。タイムカード作ってくれ!
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:19:04 ID:eY+KxB7V
タイムカード無いの?
それ違法だと思うよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:26:20 ID:SyRA+aOW
>>489
目覚ましセットしないの?
ベッドの近くに置いてると無意識に消しちゃうのなら、
ベッドから一番離れた場所に大音量で鳴る目覚まし置いておけば?

朝弱いと言っても、絶対に遅刻しちゃだめな時(旅行とか受験とか就職の面接とか)はしないのなら、
朝弱いってのを理由に遅刻してもいいかって気持ちなんじゃない?
皆眠いの我慢して約束守るために起きてるんだから、
「眠くて…」「朝起きられなくて…」なんて言い訳にもならないと思うけどね。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:35:26 ID:7PkenIWY
俺遅刻魔じゃないけど待ち合わせとかは極力時間を決めないようにしてる。
明日遊ぼうって話になったら
「んじゃお互い起きたらメールって事で」って感じで。
時間を事細かに決めるのが嫌なんだよな。
でもこれで「なんでそんな漠然とした約束なんだ!?ちゃんと決めなきゃ困る!」
って言われた事はほとんどないなあ。
特に男友達は俺と同じくみんなこんなノリ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 13:53:21 ID:j7p26ctN
私も時間配分が下手で、出かける数分前になって焦り出したりする。
嫌なことは後回しにするのでいつも提出物はギリギリになって泣きながらやったりする。
そして出かける直前になって部屋の片付けとかしたくなる。
こんな性格だから気持ちはわかる。
だが、遅刻はしない。
こっちだって焦って集合場所に向かってるのに、遅刻してのんびりこられるとちょっとなあ…と思う。
しかし一番むかつくのは、何分遅れるか言ってこない奴。
こっちが何分頃付きそう?ってきくとあと15分っていう。
そしてその時間になると、あと10分という。
そんでその時間になると、あと(ry

最初から一時間遅れるって言え。そうすりゃこっちも買い物できるんだよ。
そのくせ、自分から集合時間を設定しておきながら、たまに早くついて私が集合時間ちょい前についたら「○○(私)のせいで遅れた」とぬかされた。

たかが遅刻されど遅刻。ストレスになるから付き合いやめた。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:56:10 ID:zph4UXFP
>>491
タイムカード、以前は押していたけど社員が言い出して廃止された。
今は勤務表に一か月分時間を記入するだけ。だから数分の遅刻はカウントされない。
カードがあった時も「ちょっと遅れるから押しといて」とか言われてた。
今ならそんなの断るけどorz
496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:56:12 ID:ZkiZ0ETf
遅刻はしないが、ギリギリ癖はある。
何か時間に余裕があると、その時間が無駄に感じるんだわな。
遅刻は嫌だけど、家を出るのもギリギリで出たい。
列車にもギリギリで乗りたい。
休憩もギリギリまで休んでたい。
ギリギリセーフだと、自分なりに達成感が湧く。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:00:31 ID:SyRA+aOW
>>496
遅刻しないならギリギリでもいいじゃない?
まさに>>66の心理が働いてるってことなのかな。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:30:02 ID:PlflpzWZ
自分も遅刻魔。
家以外では安心できないからなるべくギリギリに出たいってのと
用意に時間がかかる。メイク、服装、体調、バックの中身、
出先で困ることないか、キチンとなってないと気になって遊べない。
 
「いくらでも用意してろ」って言われたら一日中用意してるかも。
時間かかるの自覚してるから遊ぶ時間を遅く設定しようとしてんだけど
相手は早い時間を提示してくるから困る。結局断れなくて遅刻orz


499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:06:04 ID:mm8D5cIw
>>498
申し訳なさそうな文章ではあるが、実は自分の事しか考えていない。

>>家以外では安心できないからなるべくギリギリに出たいってのと

だったら約束などしないで家に篭っていろ。

>>用意に時間がかかる。メイク、服装、体調、バックの中身、
>>出先で困ることないか、キチンとなってないと気になって遊べない。

前日にキチンとしておけば問題ないものばかりだ。
おまえの手際の悪さに付き合わされる友人の事を考えた事があるのか?

500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:31:01 ID:z3JVx07i
ここで言い訳する遅刻魔の気持ちがわからん。なにがしたいんだ。
「こういう理由だから大目に見ろ」とでも言いたいのか。
どうしても時間を守れないなら、約束しなければいいんだよ。
どういう理由があろうが、相手の時間を自分の都合で奪っている事実は変わらないんだから。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:54:14 ID:a9V5auKe
占いとか、ネットで天気調べたりとか、
コンビニで買い物とかしてると遅刻する
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:19:04 ID:JQ29IxDV
基本的に時間ピッタリに到着しようとするから遅刻するわけで。
色々と心配になっちゃう人は定刻の三十分前に到着する予定を立てればよい。
それでも遅刻するなら生きることあきらめて死ね。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:26:14 ID:nF7teVsK
遅刻したヤツはおとなしく家に帰ればいいと思う
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:35:53 ID:1uvj20+W
>>487
自分は逆だな。
社会人になって上京して一人暮らししたら
何でも自分でやらなくちゃいけなくて1日の時間配分や
やる事を考えるようになったら遅刻しなくなった。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:30:26 ID:pptFqjwe
昨日10時に目覚ましセットしておいたはずなのに
17時に目が覚めたときには目覚ましのスイッチが切ってあった。
どうやら国家的な陰謀に巻き込まれたようだ
506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:46:22 ID:aDbeKxqG
>>505
書き込むなよ
かわいいとでも言われたいのかカス
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:32:17 ID:XEkfzcLz
確かに。
クソつまらん
死んだらいいのに
508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:48:07 ID:mGeeZQ7W
遅刻魔自覚がある奴は他人と約束しないで欲しい。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:50:10 ID:PEHicE7E
ここで愚痴いってる奴は遅刻魔にやられた奴か
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 05:04:29 ID:vYoGfn4G
遅れてきたくせに「早いね」
笑わせるw

遅れてきたくせに「定刻前から来てたなんて有りえなくね?」
笑わせるw

逆に待たせてやると思っても、定刻前についてしまう自分
笑わせるw

10分遅れて着くことが出来た!そいつまだ来てなかった
大爆笑ww
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:14:16 ID:OLb60Qmj
>>510 悔しさが突き抜けてるw

遅刻魔は相手の時間を、「盗んでいる」ことに気がつかないのか、
分かっていても無頓着なのか。そういう価値観の人なのか。

1) 遅刻もするし、遅刻されても平気
2) 遅刻はするけど、遅刻されたら一人前に怒る

ここで、相手が 1) タイプの人だとある種絶望的で、
2) タイプの人なら見切りつけちゃっていい予感。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:18:07 ID:fdG41qMj
遅刻する馬鹿によくいるタイプが、早めについたら待ってる時間がもったいないっていうタイプ。
ピッタリにつこうとするから遅刻するんだよ。
10分前を目指せば多少のトラブルがあっても定刻に間に合うはず。
クルマなら二十分前を目標にすればよい。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:27:34 ID:2IvpJEM6
ピリピリしたスレだなw
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:37:46 ID:8vrnW5BH
>>早めに着いたら時間がもったいない

遅刻魔ってこう言う事言う人多いよね。
しかしそれで遅刻したら、相手が待ってる時間は正に時間の無駄だと思うんだが、
それについてはスルーなのに、自分の時間は無駄なく過ごしたいなんてよく言えるよなぁ…。
やっぱり自分中心の世界で物事考えてるんだろうね。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:41:17 ID:xi4Jf9AT
結局遅刻癖のある人の言い訳は、どっちに転んでも
どんな角度から見ても、やっぱり自己チューなんだよね。
で、そういう人の大半は遅刻云々以外でも自分本位なとこがあるし。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:59:43 ID:cu5TshUH
>>515
それは言えてる。遅刻魔は遅刻以外の点でも自己中な人ばっかだった。
他人の事より自分の都合優先だから、毎度毎度遅刻出来るんだろうね。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:32:10 ID:ZjGrqeeX
家にいる時間をできるだけ長くしたいから出かける時間がぎりぎりになる
518おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:35:02 ID:3p7cnYML
毎回、遅刻する男がいて、
「俺、福岡出身だから(あっちはノンビリなんだよ)」
と、しゃーしゃーと言ってきた時は、キチガイかと思った。


「俺、B型だからワガママなんだよ」というDQNと同じ。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:26:21 ID:RQt0v3se
うるせえばーか。俺はこれからもお前らを待たせ続けてやる。
待ちきれなくなったら電話入れろ。出かける準備始めてやるから
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:36:29 ID:pTqJ9Vzx
>>519
いや、お前だけ置いてく。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:58:54 ID:6xhzcGAZ
>>519
マジレスするのもなんだけど、本当に>>520の言うとおりに、いつか
皆に切り捨てられるよ。いつまでも待ち続けてくれるなんて、そんな
ことは有り得ないんだから。
知人で実際に周囲から見捨てられていた人がいたけど、皆で集まる
ときにその人だけ呼ばれなくなっていく様子は悲惨なものがあった。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 02:01:27 ID:L7qkITIL
そんな真面目にレスしなくても…(^_^;)
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:27:52 ID:3p7cnYML
遅刻男はどんどん置いていけ。
許す。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:28:07 ID:6BWpnhjo
そんな真面目に…とか書いてるのいるけど、
いつも遅刻を冗談で済ませてる匂いがぷんぷんしてキモッ

かっこよくもかわいくもないから。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:31:37 ID:Sj19gJIi
俺学校とか人間関係のことで悩んでる。死にたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:44:30 ID:afLXL1Km
>>525 心配無用。余地がある。
生命ってのは粘り強いもんだ。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:08:05 ID:G+Y1xLXG
JR職員が使ってるベットでも買えや
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:38:15 ID:dbRJ55+d
今まで殆ど遅刻したことが無く10分前到着を心掛けていた

しかし春休み遅刻魔の友達とずっと遊んでたら
自分も遅刻魔になってしまった
遅刻魔の友達は10時にカフェで待ち合わせなのに10時45分にくるような奴
10時まで限定モーニングは冷めきってしまったけど笑って許した
(あの時帰ればよかった!!)
学校も遅刻魔と行ってて遅刻する時間ギリギリに学校に着くとかだった

ある日私は別の友達遊ぶ約束して10分も遅刻してしまった
当然ながら友達は半ギレで一分ごとに電話を鳴らしてきた

遅刻魔の友達とは喧嘩したから距離を置いた
学校も一緒に行ってない
学校には20分も早く着くようになった
待ち合わせも10分前到着に戻った

遅刻魔なんかに合わせてた自分バカー('A`)
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:22:49 ID:L7qkITIL
>>524いや、自分遅刻魔じゃないし。
>>519は軽く煽りくさいから、んな真面目に相手しなくていいだろ って意味で書き込んだんだがな
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:37:28 ID:s0xwcN3Q
>>>528
とはちょっと違うけど、遅刻魔のせいで自分もそういう人間に見られ
てしまうのが凄く嫌だった。最初に遅刻魔と待ち合わせて集合場所に
行くから、いつも自分も謝るはめになる。修学旅行で新幹線に間に合わず、
待機してくれていた先生と遅れて奈良に行った。行きの車内での楽しい想いでは、
そいつによって破壊されてしまった。行きの交通費加算、親から怒号、
学校には反省文。 何処かで息絶えている事を願っているよ。○野
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:21:31 ID:gIc7FHNJ
だいたいいつも約束の時間より30分くらい遅刻する友達がいる。
一回そういう思いを経験させてやろうとこっちも10分くらい遅れて待ち合わせ場所に行くことにした。
そしたらその日は遅刻せず約束した時間に着いたとメールが来た。
電車で待ち合わせ場所に着くまで悪い気がして反省した。
自分に人を待たせるなんて無理。待つ立場の方がいいや〜
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:43 ID:vNCZhZUG
>>530
集合場所に行く前に遅刻魔と待ち合わせる必要性がわからん

直接集合場所に行けばいいのに
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:21 ID:ggCAQN7v
>>525
信じてるから
534おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:10:04 ID:Y43BZQi3
今日、遅刻した。
朝、1回目に目が覚めた時に時計を見たら、起きる時刻まで40分あった。あーまだかと思って目を閉じて、次に目を開けたのは3時間後。耳が聞こえなくて、目覚まし時計は使えないんで…
JRの職員が使ってるというベッド、場所をとるのかな?値段は?ぜひ買いたい。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:51:35 ID:MGvJ+IzT
耳が聞こえないのは不便だなぁ。
早めに嫁さん貰うってのはどうよ?
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:57:28 ID:dzYjLC6E
聴覚障害者なら普通対策採らないか?
全然言い訳になってないと思う

今までの人生でどうしてたのか逆に聞きたい。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 00:01:44 ID:iMgBdZOI
今までは普通に起きられていたが
たまたま不意打ち食らったんじゃないか?
どうも遅刻する人のレスには見えないし
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:41:17 ID:crpP6sYf
前に付き合ってた人。待ち合わせにいつも30分遅れて来てた。
理由を聞くと「男は30分待たせた方がカッコいいってOO(雑誌)に載ってたから」だと。
誰から見てカッコいいんだろう???
539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:50:57 ID:jxHTXVi0
>>538
その記事を書いたライター
540おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 15:02:24 ID:XbG+iBte
30分や1時間なんてたいした時間じゃねえだろ。こまけえことごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ
541おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:39:53 ID:K6s4JcQv
>>540 たいした時間じゃない、と相手を許せるのならまだまし。
相手が遅刻してきた時怒り狂って、自分の時は許してもらおうというのなら甘え。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:44:15 ID:r9ITuBHa
遅刻癖のある奴が、相手が遅刻した時キレるのって幼稚園児以下の馬鹿だなw

死ねばいいのに
543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:04:59 ID:X9uxa5Lb
釣りだろ。ほっとけ
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:29:28 ID:laOhFUWN
職場の人が毎日のように遅れてくる。
その人が入社してすぐの頃は、慣れないうちは仕方ないのかなとか思ってたし、
小さな子供が居る人だから「子供の具合が悪くなって」と言われたらこちらは何も言えない。
最初のうちだけ、子供が具合悪くなった時だけと思って、
「こういう時は仕方ないですもんね」と笑って応じていたが、
ある時、遅刻の理由を尋ねたら、返ってきた答えが
「別に何も無いけど」だった時には思考がフリーズした。
次第に遅刻回数が多くなり、今ではほぼ毎日。まともに来る日のほうが少ない。
毎日のように「ちょっと遅れます」と電話がくる。
トイレに入って、パンツ下げたところで電話がかかってきた時は
ちょっと泣きそうになったが、時々電話すら無い。
研修があるとか、人がくる予定がある日は絶対遅刻しないから、
私が舐められてるというのは確実なんだが、本人に罪悪感は無いのだろうか。
「社会人として」とか思わないのかな。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:09:00 ID:yMK9B2Fg
8時30分以降入室で遅刻なんだが、俺はいつも29分1秒〜29分59秒の間に入室
している。
最初のころは、1年間に6〜7回遅刻していた。しかしその次の年は1回だけ。
そしてその年以降、遅刻はなくなった。
遅刻を経験することによっていろいろなことが学べる。そして慣れてくると周りの
状況を把握して、到着時間を調節できるようにまでなった。
もう俺は遅刻なんてしない。なぜかって?それは俺が立派な遅刻師になったからだ。


546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:15:20 ID:CQVi2hTd
そうですか
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:13:08 ID:4FrEBI5o
>>533
ありがとう。とりあえず自殺はあきらめたよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:59:55 ID:KvYmsaxW
>>545
秒単位でギリギリって逆に狙ってる?
549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:11:05 ID:yMK9B2Fg
>>548
ああ、そうだとも。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 04:22:42 ID:mHuBSPea
ギリギリでも間にあってるのと、過ぎてからって似てるように見えるけど
このスレ見る限り、過ぎても平気な人って常習だよね。
秒単位でのセーフでも、いつも間にあってる方がよっぽどましだ。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 08:13:01 ID:R/4kMvMy
自分は遅刻魔です。
 ここ読んで、自分の今までしてきた遅刻について考えさせられました。確かに病的だと思います。

 どうしたら、遅刻しなくなるでしょうか…、皆さんは目覚まし時計が鳴れば、パッと目が覚めて起きれるんですよね?
どうしたらそうやって起きれるんですか?


教えていただきたいです。お願いします。

552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:38:42 ID:KPt4Cd5M
>>551
寝なきゃいいんじゃね?


病的な奴もムカつくが、注目浴びたくて遅刻する奴もムカつく。
なにが「ボクを見て!」だ。他のことで注目浴びろってんだ、ボケ。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 11:47:46 ID:cbFb9SGq
>>552
ヨハン乙
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:31 ID:QwcBN/R1
 俺も遅刻魔、地方でバスで通勤しているから、一本前のに乗るなら1時間半も前につく。
始業時間ギリギリに入るか、天気の悪い日などは遅刻してしまう。職場のものに事情を話してるが、終業後、しばらく残って掃除してたりしているが、
 朝礼の時や昼休みに糞オバサンら数人から、わざわざ上司の目の前で追及される。
 さながら姉歯建築士らが呼ばれた、国会の参考人みたいだ。明日からは胸に緑のリボンつけていってやるよ(~_~メ)
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:35:50 ID:/esLtTRU
>>554
そこまで融通が利かない交通状況なら、引越しや車通勤を考えてみたら?
将来の信用を失うより、目先の手間をかけた方がいいと思うけど。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:57:32 ID:GrTQolrB
携帯持ってないのに遅刻魔な友人。
『家の人』に『何時頃家を出たか』聞きたくて電話したのになんで本人が出るんだ。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:38:35 ID:mDiHcbk4
なにが『先行ってて』だふざけんなヴォケ!
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:01:02 ID:nB587yAB
遊ぶときの遅刻は、自分はしないけど、友達がするのは
全くむかつかない。ドタキャンですらむかつかない。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:38:50 ID:/ueBAxTe
俺は自分でも他人でも遅刻にむかつかない。俺が遅刻して他人がむかついてたらそれがむかつく
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:48:23 ID:oXJ5CeSl
>>551 >>552
マジレスすると、、
おまいニートか?

学校にしても仕事にしても遅刻は許されないよな。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 20:20:22 ID:F8sfTM83
4〜5年前にも生活板にこういうスレが立ってて、
遅刻癖がある人がボロクソに言われてたなあ。
「人を待たせることによって、その人の時間を無駄にしている自覚はあるのか?」 と。

本当に理解できない。
どうして 「約束の時間までに到着する」 という簡単なことが出来ないんだ?
本当に、ほんっとーに理解できない。する気もないが。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:27:06 ID:oXJ5CeSl
遅刻する奴は相手を甘く見てる、舐めてる、もしくはそれほど大事に思ってないんじゃないか?
自分の好きなアイドルが待ってると思ったら絶対に時間通りに行くだろ?
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:45:45 ID:/esLtTRU
>>562
「こんなアイドルさえ待たせてしまう俺ってすげー!」
564おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:05:37 ID:2SoglSN1
結局遅刻癖と絶対遅刻しない派はわかりあえないんだよ。
もう感性の違いだからしょうがない
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:08:16 ID:0dqu1hS8
俺は待つのがすきだからいくらでも待つよ。
会社の始業時間2時間前にいってさんぽとかたのしい。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:12:08 ID:oXJ5CeSl
>>563
じゃ、アイドルのイベントに遅刻はしないんじゃね?
自分の見たい・やりたい事で時間制限のあるものは
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:15:05 ID:T+TrF0YY
さてまた飲むか
568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:20:25 ID:8PFsV7Uo
遅刻常習者に、「どうしたら遅刻しないの?」って聞かれると腹が立つ。
待ち合わせ場所で寝泊まりでもしろやボケ!!
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:31 ID:f2vI0A9j
なんでか待ち合わせ場所のドア開けるのが恐くなることがあるんだけど
そういう経験ない?
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:35:31 ID:L57NKQRj
>>551
もし本気で遅刻したくないと思ったら、予定時刻の
一時間前に到着するようにしなよ。
言っておくけど煽りで言ってる訳じゃなく大真面目だよ。
遅刻ばかりしてて、本気でなおしたいならその位しなきゃダメだと思う。
反省とか、通常の目覚ましとかじゃダメなんだろ?
で、「何でそんなに早く行かなければいけないのか?」と思ったら
待ってる相手の事を考えろ。
お前が早く到着してボーっと待ってる無駄な時間と同じ時間を、
お前が遅刻するたびに相手は味わっているんだ。そう思え。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:55:08 ID:T1qbIwxo
「約束の時間までに到着する」ということが簡単すぎるから
遅刻するのさ。そこまで重要視してない。
別に遅れたって死ぬわけじゃないんだからな。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:08:23 ID:/esLtTRU
>>571
遅刻しないこと自体はそれほど重要じゃなくても、その背後で信頼や友情と
いった大切なものが失われていっているけどね。
確かに死ぬわけじゃないけど、一度付けられた「アイツは約束を守れない」と
いうラベルを剥がすのは死ぬほど大変。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:16:24 ID:/ueBAxTe
そうだ!待ち合わせの時間指定しなけりゃいいんじゃね?
574おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:20 ID:TxI9pWeZ
自分も遅刻癖あるけどバイトとか仕事とか、金の係ったものに遅れたことは一度もない
575おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:49:26 ID:pFcchm4V
>>574
って事は、友人にはものすごく失礼な事してるってことよ。
金のためなら遅刻しないけど、友人との待ち合わせなんてどうでもよいってことだもん。
ありていに言うと、守銭奴&人間の屑だな
576おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:13:31 ID:tXjCqOra
>>565
絶対遅刻しない人って、待つことに対してポジティヴなんだよね。
集合時間より早めに行けば、>>565みたいに散歩とか、
お茶一杯飲めるとか、本が読めるとか、待ち時間に別のことが出来るって
考えられる思考回路を持ってる。
逆に毎度遅刻する人って、家でダラダラしたり、惰眠貪ったり、
どうでもいいテレビやネット観ることを最優先にして、
今やらなきゃいけないことを後回しにしてるんだよね。

自分は、10分前くらいに到着するほとんど遅刻しない派だけど、
>>565みたいな人は精神的に豊かな人生送ってるんだろうなぁって憧れる。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:21:49 ID:4loL741m
俺は待ち合わせの十分前に到着するようにしてる。
ある女との待ち合わせではその女がいつも先だった。
ある日その女にいつも約束の何分前に来るの?と聞いたら十五分前と答えた。
なんでそんな早くに来るのと聞くと「○○さんは十分前に来るからそれより五分早く」と答えた。
その女が俺の妻になった。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:24:24 ID:pKK+ScrX
のろけか?
579おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:34:06 ID:I7jQKcWW
父と姉が遅刻魔。時間的にはかなり余裕を持って行動してる。
例えば9時に家を出なきゃいけないってときには7時には起きてる。
でもその2時間なら2時間の使い方がおかしい。
父は違うことをしてるタイプ。メールをチェックしたり新聞読んだり。
姉はダラダラして時間を浪費するタイプ。全部が遅い。

外出の準備だけに集中すれば2時間前に起きる必要なんてないし、
それこそ1時間もあれば家を出られるのにね。
結局のところ根本的に相手への配慮が足りないんだけどね。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:34:41 ID:73VCPz9p
>>576
>逆に毎度遅刻する人って、家でダラダラしたり、惰眠貪ったり、
>どうでもいいテレビやネット観ることを最優先にして、
>今やらなきゃいけないことを後回しにしてるんだよね。
まさにその通りだwwww
581おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:56:31 ID:m28zha8m
>556
人待たせてる状態での遅刻魔って最悪やね。
人の時間無駄にさせてるのにまるで気がついてないのか気にしないのか。

そういうわしは待ち合わせでは1分遅れでも凄まじい罵詈雑言浴びせる姉がいるおかげで時間厳守になった。
人を待たせないケースでは、一度語学力もロクにないくせに海外一人旅して、
帰りの飛行機に乗り遅れそうになって以来時間には必ず余裕みるようにしてる。

あの時は死ぬかと思った…。いや、飛行機乗り遅れたくらいで実際は死なんけどね。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:50:53 ID:2kif9D3f
自分も大抵家出る2時間前くらいに起きるけど、起きた後は大体の予定立てて、
何分までにご飯終わらせて、何分までに髪の毛セットして、
何分から何分までは化粧タイムだ〜って決めて時計見ながらやってる。
だから例えばご飯食べ終わる予定時間になったら、もしまだ食べ足り無くても時間だから終わらせる。
もしくは、朝食時間オーバーした分、髪の毛セットする時間を短くする。
早く起きたけどダラダラしちゃうって遅刻魔は、なんでそう言う風に行動しないの?

ちなみに、自分は待ち合わせ前にテレビも見るしネットもやる。
でもテレビ見る時間は何分まで、ネットする時間は何分間だけって風にしてるから、
そう言うのやってても絶対に予定通り家を出れる。
でも遅刻魔って途中で止める事ってしないよね。
もっとテレビ見たいから見る・もっとネットしたいからする、
遅刻しちゃうけどテレビが見たい・ネットがしたいから仕方ないってすごい自己中な考えだよ。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:00:06 ID:d5OqFdjl
>>582
自己中で、自分の欲を満たすことしか考えてないんだろうね、遅刻魔って。
遅刻する人はほかの部分でもだらしない。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:10:25 ID:sYy3FM/x
うるせえんだよ。お前らは待ち合わせ場所でマヌケ面して待ってりゃいいんだ。
俺様が行ってやるんだからそれだけでありがたいと思え
585おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:47:37 ID:OCxpPRIA
起きられるけど遅刻するタイプ
行動の優先順位をつけるのと予定時間を考えるのが苦手
だから待ち合わせ二時間前に起きても遅刻する
時間設定を待ち合わせ時間に設定するので遅刻しやすい
また、時間前に到着する事を損と考えるのでこれまた遅刻しやすい



起きられなくて遅刻するタイプ
よく言われる「低血圧だから…」はデマだと思う
血糖値が低くなって頭が働かないってのが以前でてたから朝弱い人は試してみてはどうだろうか?

独断で私見なまとめ
586おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 13:11:30 ID:bBsol0js
遅刻する人って、時間の計算とかできないのだろうか?
○○に何分、××には何分掛かる とか。

例えば朝9時の電車に乗りたいなら、
駅まで歩くのに10分=8:50
化粧したり着替えるのに30分=8:20
起きてからボーっとお茶飲んだりするのに10分=8:10
余裕見て8:00に起床すればちょうどいいかな という方法。

↑ 微妙にアドバイスっぽいことも含めて私がやっていることを書いてみたんだが、
遅刻する人の気持ちが根本的に分からないから、的外れなのかもしれない。
私は待ち合わせの30分くらい前に着いてしまうタイプだから、
遅刻癖がある人の思考は理解し難い。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:04:07 ID:je0VXtRK
>>586

>駅まで歩くのに10分=8:50
走れば5分で行ける=8:55
>化粧したり着替えるのに30分=8:20
頑張れば10分で済む= 8:45
>起きてからボーっとお茶飲んだりするのに10分=8:10
5分あれば行動できる=8:35
>余裕見て8:00に起床すればちょうどいいかな
余裕なんていらん


そして寝坊と
588おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:05:07 ID:je0VXtRK
時間ミスった 8:40だな
589おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:24:03 ID:2kif9D3f
>>585
自分も「低血圧だから…」はデマだと思う。
だって低血圧低血圧言ってるのに、絶対に遅刻しちゃダメな時はきちんと来るよね。

実際自分の身近に低血圧の人達がいるけど、その人達は遅刻しない。
だから低血圧だと遅刻するじゃなくて、その人の意識によるものなんじゃないかなー。
そもそも低血圧は遅刻の免罪符にならないと思うんだけどね…。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:59:45 ID:u+jds94h
遅刻しないように頑張りたいのに頑張れないって可哀想だよな。
勉強しなきゃと思うのにやる気が出ないのと似てる。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:13:02 ID:dtR2MG0x
遅刻魔と同時に方向音痴って人多くない?
単に事前に地図見ない、看板見ないでボーっと歩いてるから道に迷う
というだけの方向音痴だけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:24:48 ID:z/SMN38t
計算する頭はあっても本気で計算しないのが遅刻魔
意識ってでかいな
593おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 18:50:33 ID:PeNg6QOa
自分の場合は、朝起きられない、これに尽きるな。
寝付きが悪い。どんなに疲れていても、布団に入ってすぐに眠れない。だから、慢性的な睡眠不足。油断すると寝坊する。
毎朝地獄だから、朝すっきり起きられる人がうらやましい。朝ごはんはもう何年も食べてない。砂糖を入れたコーヒーだけ。朝は眠くて眠くて固形物が入らない。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:07:21 ID:G9n0oclj
>>593
それって睡眠障害だから、病院行って薬出してもらった方がいいよ。
そのまま放置しておくと鬱とか発症したりもするから、早めに対処した方がいい。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:14:07 ID:pKK+ScrX
遅刻しない人はやっぱり夜はぐっすり眠れて朝はすっきり起きれるのだろうか?
毎日、地獄のような二度寝の欲望と戦ってる自分にしては
夢のような生活なんだけど
596おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:04:06 ID:G9n0oclj
>>595
睡眠時間が2〜3時間の日でも、「ね〜む〜い〜…」と呻きながら遅刻せずに
何とかやっているよ。遅刻しない人が全員毎日快眠なわけではない。
>>593のように寝れないのが習慣化していると、そりゃ遅刻もしやすいだろうけど。
二度寝の欲望に勝つか負けるかが重要なんだろうね。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:24:35 ID:pKK+ScrX
なんかそういうレベルじゃない
朝、目覚ましの音がなると
そのまま起床したという夢に突入してしまう事がある。
そこでこれは現実じゃないと気付いて起きようとすると
意識は起きてるのに体は寝てる金縛り状態になってしまう。
脳内では真っ黒なビジョンが流れ
早く起きなきゃ!と自覚してるのに体が動かない。
やっと脳と体が動く頃は時間ギリギリ

目覚ましを部屋の3箇所に時間ずらしで配置してなんとかやってるけど
もう疲れたorz


598おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:38:52 ID:4EhA/hwY
まぁ、日によって神経接続が変わる手を持った人に
毎日ちゃんとジャンケンしろって言うような物だな。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:10:04 ID:dtR2MG0x
ここにいる自称遅刻魔って、治したいと言いつつ
「私は睡眠障害だかADHDだかでこんなに苦労してるんだから分かってよ。こっちも遅刻して心苦しいんだから…」
って、反省するふりして遅刻するダメな自分を認めろって言ってるだけでは?
起きられないのは自分のせいじゃなくて病気のせい。
遅刻するのはだらしないんじゃなくADHDのせい。だから「自分」は悪くない。
みたいな自己弁護ばっか
600おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:39:22 ID:PeNg6QOa
>>599
別に自己弁護してないけどな
朝起きられないから、午後から夜の仕事を選んだし。
同じ勤務時間でも、朝早くより午後からのほうが自分の体に合ってる。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:59:02 ID:dtR2MG0x
遅刻してないならこのスレに関係ないのでは?自分に合った仕事でよかったね。
つーか別にキミ宛てにレスしてないけど。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:52 ID:xs8oxFm5
>>599
病気で遅刻してしまう人は実際居るし、だからといって開き直ってるわけではないんじゃないかな?
ただ、通院したところで簡単に治るわけじゃないだろうから本人も心苦しいだろうし

自分は病気じゃないけど低血圧で、睡眠を十分に取ったつもりでも、目が覚めてから体が動くようになるまで時間が掛ってしまう
酷い時だと一時間以上掛ることも
同じ低血圧の人だと分かるみたいだけど、そうじゃない人はそういうことが理解出来なくて、自分に甘いだけとか思われるみたいですね
603おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:31:01 ID:q+VNOglu
自分は低血圧じゃないからそう言うのはわからないけど、
低血圧なら低血圧なりに対策して遅刻しないようにしてるならいいんじゃない?
でも、低血圧だから〜を理由にして遅刻するのは正直言い訳にもならないし、
大事な場面では遅刻しないのに、そうじゃない時は低血圧だから〜と遅刻するのはおかしいと思う。

てか、低血圧=朝弱いってのは医学的な根拠はないんじゃなかったけ?
604おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:31:42 ID:EVPmyU6+
起きられないのは低血圧のせいじゃないんだって。
目覚めが悪いことと血圧は関係無いってテレビでも言ってたし。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:02 ID:QHKGIK03
寝起きに体操or筋トレで頭すっきり!
606おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:36:55 ID:XNbFdjxa
てかさ、遅刻癖が治せない、病気のせいだって思ってるんなら、
約束時間をもっと遅くするかしてそれなりに努力すりゃいいんだよ。
私も朝はどうしても苦手で朝に約束なんてしたら遅刻すること必至だけど、
必ず昼過ぎに約束を取り付けるようにして、絶対に人を待たせておくことがないようにしてる。

病気は確かに自分のせいではないけど、
だからといって約束相手の時間を無駄にしていいってことにはならないよ。
約束相手のせいで病気になったわけでもないんだから、
相手からしてみればとばっちりもいいとこ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:38:12 ID:Ddcn5nyM
あたし、遅刻癖はないけどわざと遅刻するようにしてる。
理由は、大物は最後にって言うし。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:44:20 ID:sYy3FM/x
うるせえ。遅刻くれえたいしたことじゃねえだろバカども
609おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:03:17 ID:+eBKIQEr
>>608
おまえ午前中もうるせえって書いてるなw
スルーされてかわいそうだから俺がレスしてやるよ。
おまえが五月蝿い。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:06:26 ID:f1eYeRss
>>597
同じだ。頭は起きてるのに体が動かないんだよね。瞼も痙攣して開かないし、起き上がった瞬間に立ちくらみで倒れたりするし。

まあ今となってはこれも想定して起きてるけど、さすがに辛いよorz
611おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:12:19 ID:eNtRKB+R
>>606
あなたみたいに朝がダメだけど午後は必ず来るという人ならいいけど、
酷い奴だと、午後から約束しても「家の用事が出来たから」とか何とか言って
遅刻する奴はするんだな。元友人の事なんだが。
それも午後1時約束が2時になり、最終的に3時まで待たされたよ。
結局、本当に守れない奴はどんなに時間をずらそうがダメ。
自分の都合が第一で、相手の時間なんてどうだっていいんだろうね。
そういう姿勢に嫌気がさして距離を置いた。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:15:50 ID:c5eWUcOK
そうなんだぁ…低血圧の人って大変ですね(>_<)
自分が遅れられるのが嫌ってだけ言って相手の都合を考えてませんでした(汗)
人付合いには思いやりが必要ですよね飽きた死ね
613おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:33:44 ID:1C6V5evo
病気になったのはその人のせいじゃないだろう。
だが、それを理由にして何ら手段を講じずに遅刻するのはその人のせいだ。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:01:22 ID:g61iaWUm
遅刻癖っていうか、朝はとりあえず間に合う時間に起きるんだけど
絶対時間足りないのに風呂入ったりとか無駄に身なりを完璧にしようとかする。
あとすごく行きたくないのになんとか重い腰あげて遅刻する、のどれかが最近んの習慣になってきた。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:05:43 ID:iiSzQOOR
>>612
もうちょっと頑張れよw
616おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:26:59 ID:KtYzHnX+
しょっちゅう当たり前の様に遅刻する、やや先輩が居るが
 自分が遅刻してきても「やぁやぁやぁ〜」って感じで 釣りバカの浜チャン風で流す
 まあ10〜20分の遅刻は、もう当たり前で、上司にも「通勤中にお得意様に連絡とってた」とか
 いい加減な事ばかり言ってる・・・・上司ももはやなにも咎めない

俺はと言うと、常に1時間前に出社して、空調入れたりパソコン入れたりポットの湯沸かしたり
 まあ新人の頃から一手にやってた・・・・5年経ってもなんとなく俺が一番早いので・・・
自慢するわけじゃないが、5年間それをやってて5年間無遅刻で1時間前出社だったが
 昨年一度だけ始めて通勤時のトラブルで30分ほど遅刻した (電車の人身事故で、大迂回して駆けつけたが)
そこで、遅刻魔から小1時間説教受けた時は・・・人生空しくなって辞表出そうかって思った 
 遅刻魔の人って他人には厳しいんだな・・・・・

 もちろん遅れるってわかった時点で連絡は入れてるが
 パソの電源が入ってなくて業務が遅れたとか・・・
617おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:27:18 ID:X644dRoK
友達の遅刻魔の事思い出した。
普通に40分〜1時間ぐらい遅刻がデフォ。
もう待ってイライラするのも嫌だから待ち合わせしないようにしてた。
それに気がつかないのか
「ここのお店いきたい。」とか誘ってくる。
どうせ予約したって遅刻してきてぐだぐだになるだけなのに。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 06:49:33 ID:YhPbJc16
寝坊するなら早く寝ろって言ったら
そんなに早く眠れないって言い返した40手前のおっさん
中年ギャルってあだ名がつきました
遅刻癖のある中年はみっともないよ
619おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 07:41:58 ID:nlcMr+Y8
目覚まし何個もある人はTVで紹介してた爆弾解除式目覚ましはどうだろうか?w
620おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 08:12:06 ID:9QZmjcag
>>616 遅刻癖は、そもそも身勝手の自己中がほとんど
621おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 08:54:24 ID:Ka4z7+bG
>>614
こう言う人に聞きたいんだけど、
なんで絶対に時間足りないと分かってるのにお風呂に入ったりするんだろう。
「遅刻しちゃうけどお風呂入りたくなっちゃったからお風呂入った」なんておかしいと思うんだけどなぁ…。
待ち合わせ前に何するかは自由だけど、家出る前に余計な事して遅刻って人って、
絶対に時間掛かるような事やって遅れるよね。
で、絶対にそれを途中で止める事をしない。
自分にはそう言う事をする意味が本気でわからない…。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:02:37 ID:EUfM4snK
風呂に入ったところで汚い顔や性格は変わらないのになあ〜
623おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:34:14 ID:ddpxTx93
>>616
それはひどい
ってかそんな身勝手な遅刻魔が存在するのか
異常に憤りを感じる
624おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 09:46:56 ID:pBQB6wys
>>616
後半の「ぼくはこんなに頑張ってるんですよ」話になんか意味あるの?
すごいですねー偉いですねーと言ってほしいんですか?
625おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 10:41:11 ID:t2PHyUnS
>>616
もう、朝一出勤と、それらの雑務を一切やめたら?
626おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 10:47:55 ID:t2PHyUnS
>>621
それも遅刻魔の自分の都合第一な考えだと思う。
今は疎遠になった元友人がやっぱり同じような事をやってくれた。
約束の時間の少し前に「お母さんに用事を頼まれたから」という理由で
時間を1時間延期され、その後待てど暮らせど連絡がなくて、
さらに1時間弱後くらいに電話が来たと思ったら「お風呂入ってた」だと。
「よくそんな余裕あるね」とこっちが怒ったら「だって用事で汗かいたし、
汚いままあんたと会うのは良くないと思ったから」と切れ気味に言われたw
そんな事情など知った事かという気分になり、心底うんざりした。
遅刻魔って、自己中な上に注意されるとすぐに逆切れするから嫌だ。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 10:54:44 ID:xMIv7nCk
書かない場合はお前もだらしなかったんだろう
とレスが付くからじゃない?
で、事情を書いたら「後だし乙」にこの板の
パターンだとなりそう。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:28:13 ID:oLjrWX+b
>>624
あなたのレスよりは意味があると思いますよ。

って言うかあなたのそのレスにはどんな意味があるのですか?
629おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 13:52:34 ID:XgG2Epo4
遅刻とはちょっと違うんだけど、母が時間配分を考えない人間で本当に困る。

例えば11時半に家に迎えに行く約束で、その時間に行くとTVを見てたり、本や
新聞を読んでいたりするのでてっきり支度が済んで私待ちだったかと思い、
「じゃ、行こっか?」と声をかけるとおもむろに立ち上がり、

・洗濯機を開けて脱水終了後の洗濯物を取り出し、ベランダに干しに行く

・洗面所に行って化粧を始める(着替え始める)

・干していた布団を取り込む

・風呂掃除を始める

など、なんで今やるの?としか思えないことをしだす。
ちなみに約束の時間を決める時は必ず「何時くらいに家事が終わるの?」と
聞き、母が「○時くらいかな」と言うので30分〜1hほど余裕を持たせて決める。
勿論、母はそれで間に合うという。もっと早くても良いと寝言もほざく。
でも約束の時間に母が支度を終えていたことは一度もない。
TV見たり新聞読んだりってのは、支度が終わってからするものじゃないのか?
こっちだって約束の時間までに家事と身支度済ませて、更に迎えに行く時間まで
逆算して行動してるのに、そのマイペースさがすげー腹立つ。
なんで人の時間を食い潰していることに気が付かないんだ!
だったら私だって風呂洗ってきたかったよ!と、もーイライラする。
せっかくのお出掛けなんで、今後の雰囲気を考えて我慢するけどイライライラ。

そしてこっちがググッと我慢して「じゃあ今度こそ本当に出発!」という時にも、
家の鍵や眼鏡を探し始めたり、やっぱりトイレに行っておこう、窓閉めたっけ?と始まってきぃぃいええぇえーーーーっっっ!!!!
あくまでボケじゃない、だから余計にきぃぃいええぇえーーーーっっっ!!!!
630629:2007/06/19(火) 14:28:52 ID:XgG2Epo4
こっちもあんまりきぃぃいええぇえーーーーっっっ!!!!ばっかりだと疲れるんで、
雰囲気悪くなっても、むくれても関係ない!言いたいこと言ってやる!と思い、
約束の時間までに終わらなかった事があっても自業自得だ、諦めろ!と、何回か
きつく注意したら出掛ける直前に残った家事をやり出す事は無くなったが、
今度は、時間通りに迎えに行って到着メールを送ってもノーリアクション。
家に上がってみると相変わらず新聞読んでるTV観てる(支度は済んでいる)んだけど腰を上げない。
私がそばに行って「じゃあ、行こうか?」と言うまで、自分からは決して動かない。
こっちが声をかけずに黙って待ってると、い つ ま で も 立ち上がらない。
んで、声かけると必ずトイレに行く!!済ませておけよ!!!!きぃ

普通「お待たせ、迎えに来たよ〜!」ってメールしたら、自分から外に出てくるだろーが。
もっと言えば、そろそろって時間になったら玄関先で待ってないか?

一回、ムカついたから到着メール→車で待機→30分後、再度メール「行かないの?今日は中止なわけ?」

ここまでやってようやく出てきたことがある。
しかも全然悪い事したと思っていないんだよね。
私「着いたってメール届かなかったの?」
母「届いたよ。」(すっごい笑顔)
私「何ですぐ出てこないの?」
母「まだ時間あるかなと思って…」
ねーよっっ!!!全っ然ねーよっっ!!!時間ぴったりにメールしてんじゃん!
15分くらい早く着いたけど、時間になるまで急かさないように待ってメールしたんだよ!
今までだって遅れたことなんか一度もねーだろぉぉがよおぉぉぉぉーー!!
631おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 16:00:16 ID:iiSzQOOR
>>630
なんか非常にお疲れさんです…。
身内だと縁を切るのも難しいから、イライラも続くんだろうね。
しかしお母さん、そこまでいくと失礼だけど何かの障害をお持ちではないの?
ADDっぽい感じがする。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 20:09:57 ID:bFy9thIJ
>>629
1時に出かけるとなると、12時50分にはトイレも済ませて荷物も用意して
完全に用意した状態で玄関で待ってるのが当たり前(小学生から)
という家で育ったので
そんなんで人生生きていけるということ自体信じられん。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:30:56 ID:Dw79yV0V
笑ってしまった。ごめん。
でもそんなお母さんからよく立派な子供が育ったな、と。
下手すると同じ行動パターンが遺伝する事だってある訳で。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 01:12:18 ID:sgoEGDPz
自分も完全な遅刻魔だけど
結局出かける目的のことが嫌なんだと思う
嫌で億劫な仕事とか、人と会うとか。
間際になっても準備に取り掛かれないのは
頭では分かってるつもりでも潜在意識では拒絶しているから
体が動こうとしない、受け付けない。
だから普段部屋でする慣れてることをついつい続けてしまう
もし時間通りにきたら1億円あげるって言われたら絶対に遅れない
多分もしものことを考えて3時間くらい前に着いてずっと待ってると思う
635おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:23:01 ID:IBNcin96
なら約束するな
何様だ死ねカス
636おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:54:59 ID:Bt9UGW0X
>>634
仲の良い友達との約束でも遅れるの?
637おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 09:33:02 ID:FtyYoPok
>>634
嫌なことはやりたくない、その為なら他人が困ろうと迷惑しようと関係ないという訳だな。
恐るべき自分勝手。
おまえは一生家から外へ出るな。
638629:2007/06/20(水) 10:13:04 ID:GuCVWq8g
昨日は書き散らかしてすみませんでした。(以下長文)


母は姉の子供達(つまり孫)がらみの行事、親戚関係、友達関係、仕事関係で
遅刻しないところをみると、私は舐められているんでしょうね。
本人は否定しますが、潜在意識の中で下っ端認定しているのでしょう。

で、姉も時間にルーズ。
夜、外食に行くって決まってたのに、美容院に行ったきり約束の時間に帰ってこない。
カラーリングだパーマだやったとしても、いくら何でも遅すぎる!ケータイは繋がらないし、何かあったのでは?
と両親と私、姉旦那さんと子供達で深刻にどうする?なんて言ってるところに姉帰宅。
両手の買い物袋みて全員脱力。怒りを通り越して呆れた。
美容院を出た時点で、すでに約束の時間に近かったのに何故帰ってこない?
何故洋服を買いに行く?洋服買いに行くなんて試着だ何だって時間がかかるのが分かってて。
639629:2007/06/20(水) 10:17:45 ID:GuCVWq8g
(続き)
似たもの夫婦なのか姉旦那さんもルーズ。
明日朝早いのに夜更かしして寝坊。その時点で焦ればいいのに
のんびり煙草吸ったり、トイレに籠もったりする人らしい。
自分の用事ならそれでも良いけど、他の人が待ってるのに照れ隠しなのか何なのか
平静を装ってるから見ていて腹立たしいことこの上ない。
みんなで出掛けて、サービスエリアでトイレ休憩、全員乗った?あれ旦那さんは?
探すとのんびり煙草、缶コーヒー。渋滞に巻き込まれないように行動は素早くね!ってみんな

で確認したのに空気読めなさすぎ。
旅館で7時に食堂で集合って約束したのに、何で夫婦そろって目覚ましセットしないで寝るん

かな?
案の定寝坊するし、その時点で遅れてるの分かっててフルメイクしてから来るし。
人を待たせることに何も感じてないのが見え見え。

最近は家族ぐるみの行事には不参加。
姉夫婦と母に待たされるストレスが半端じゃないから。
家族の行事に不参加なんて協調性がない!って言われたけどぅぉお前らのことじゃぁぁーー!
こっちは時間を守れる人としか行動したくないきいぃぃぅえぇええーーー!!!!!
子供がいると時間が読めないってのはよくあるけど、奴らの場合原因は大人だから理由になっ

てねえぇぇーー!!
640629:2007/06/20(水) 10:23:45 ID:GuCVWq8g
(最後)
私と父はむしろ心配性でせっかち。事故や何やら考えて約束の一時間前に着くなんてざら。
でも苛々し始めるのは約束の時間を10分くらい過ぎてからかな。
早めに行って、その時間でトイレに行ったり化粧直したりする方が気が楽。
自分のしたい事をちょっと後回しにすれば遅刻しないのに、遅刻魔って常に自分優先だよね。
もう家出ないと電車に乗れない、遅刻決定!なのに一服しちゃうとか。

そんな心配性な私と父を、姉と母は影で笑ってる。時間を無駄遣いしてるって。
でも、自分の時間<<<<越えられない壁<<<<<人からの信用 だと思うんだけどね。

吐き出させていただけてスッキリしました。
家族相手だと、家族だけに変な甘えとかで「細かいことでうるさい」なんて言われたりして、
ストレス溜まりまくりだったので。

あと途中で変な改行入ってしまって、読みづらい長文で申し訳ありませんでした。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 11:53:43 ID:Gci3bErk
仕事は7人一組で12班ある。
それぞれに役割がある。7人そろわないと仕事が始められない。
遅刻すれば皆の仕事上がりは遅くなる。
班長会議の立場も悪かろうと言うことで遅刻皆無の俺がその班で言ってみた。
「こんどから遅刻したらその日は、10時3時は皆のジュース代持ち」
遅刻組みは嫌な顔してたけど「だったら時間に来れば済む話じゃん」

一人どうしても駄目で最後は辞めていったな。ざまあ
642おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:19:53 ID:sqaPxq2h
>>638-640
聞けば聞くほどたいへん。お疲れ様です。
あなたはお父さんに似て良かったね。

正しいのはあなたとお父さんのほうだから、
陰で笑ってたって何だって気にしなくていいよ。
お姉さんとお母さんはどこか他の場所で笑われてるよ。
奥の毒だけど。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:26:06 ID:QeOKknXA
自分の友達いつも30分はおくれる。だれとの約束でも。
4時間おくれて来たときはさすがにみんな('Α`)だったな。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:28:03 ID:cgCkWniv
そろそろ我々は、「待たない」という対策に移るべきかもしれんね ( ´ー`)y─┛~~
645おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:34:23 ID:ur6zS3q3
>>643
よく四時間も待ったねw
俺なら帰るぞ
646おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:56:52 ID:QeOKknXA
そうですよねwなんでまってたんだろ。
しかもあの時誰もおこらなかったきがする。「お前おせーんだよ」くらいで。
遅刻魔にはちゃんといわなきゃいかんよな。

でもなんか自分の周りの遅刻魔の人っておっとりしててビシッっていーずらいんだよなぁorz

647おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:58:31 ID:J28m5aFw
親しい友達だといつも数分〜10分くらい遅刻しちゃう私;欠かさず連絡はしてるけど、友達だからって気が緩み過ぎだよね…(´・ω・`)
648おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:32 ID:IBNcin96
遅刻魔のキモい自己弁護カキコ多いなあ…
お前らかわいくもなんともないから
649おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:10:35 ID:ur6zS3q3
>>647
かげで「また遅刻?」みたいな事言われてても気にしないならそのままでいいんじゃないか?
650おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:46:29 ID:9nRuYWyr
友人のお母さん(そこそこ年配)は必ず待ち合わせの30分前に着くように家を出るらしい。

ある日、乗る予定の電車(もちろん30分前に着くための電車)
に乗り遅れそうになり、全速力で走ったそうだ。


30分前に着くように出発するのは、
そういう時のための保険じゃないのか?w
651おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 16:04:01 ID:tN/AFLKT
>644
重症の奴に対しては「約束しない」段階に入った。
ストレスがなくなって(・∀・)イイ!!
652629:2007/06/20(水) 16:49:57 ID:GuCVWq8g
>>642さん
ありがとう。そういっていただけると、本当に楽になる。

>>647
>友達だからって気が緩み過ぎだよね…
これ、友達の目の前で言える?
すっごく失礼な考え方だよ。
友達だからこそ待たせないようにしようと思うのが普通だろうに。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 18:34:08 ID:z1fxKCGB
つうか、オレの場合は十五分遅刻されると帰っちゃう。
だから今現在オレの周りには重大遅刻犯はいないw
別に他にも友達たくさんいるから無理して遅刻犯と付き合う必要ないし。

問題なのは毎回のように五分程度遅刻するやつだな。
さすがに五分じゃ帰れないし。
こういう軽度の常習遅刻犯が一番厄介。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 18:37:38 ID:358vjbSI
「寝坊しちゃった」と正直に申告する段階はまだ良い。
私だってうっかり寝坊することはあるから、それは許せる。
しかし、待ち合わせ場所に現れたときにばっちりメイクだと許せない。
お前な、人を待たせてるって認識あんのかと。
見るも無残なすっぴんを晒したくないのなら、化粧して寝ろ。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:43:29 ID:yNEgBjWl
化粧したまま寝ると、恐らくどんな人物でも
すっぴんより凄まじい事態になっていそうだが。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:27:47 ID:fzWh5/mP
じゃあ寝坊すんなって話。
約束があるのに寝坊したら、間に合わなくても全力で急いで駆けつけるのが
待ち合わせ相手に対する最低限の礼儀だと思うのだが・・・
ゆっくり化粧してくる神経が分からん。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:47:47 ID:7LEE+8F0
うるせえ。嫌なら帰れ。誰も頼んでねえよ
658おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:50:32 ID:IBNcin96
帰ってるし二度と誘わねえよカス
659おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:04:49 ID:J28m5aFw
>>652
普通に言う。親しい友達も結構遅れることあるし。
それくらいゆるい付き合いで信頼してる人以外との約束は絶対遅刻しない。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:33:11 ID:1Cl+F1ZN
>>659
その「ゆるい付き合いで信頼してる人」のことを
バカにしているという自覚はないのですか?
その人の人生を、貴重な時間を、あなたが削っているという自覚は?
661おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:55:25 ID:J28m5aFw
>>660
バカにしてはいないけど迷惑かけてるとは思ってますよ?
でも貴方には関係ないよね。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:03:17 ID:7vAV5Ps5
>>661
否定的なレスをされるのが嫌なら書かなきゃいいのに。
このスレに書いても同意されないことぐらい、わかってるでしょ?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:08:09 ID:J28m5aFw
ていうかスレチでしたね。


次の人どぞ
664おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:56:22 ID:7LEE+8F0
俺は俺の時間をフルに使える。
待たされるお前らは無駄にイラつくだけww
665おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:09:18 ID:Jx0IWbPj
>>661
異様なほどの自己顕示欲は持っているみたいですね。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:19:47 ID:9inDGg3Q
同期に遅刻魔が居た
と言っても就業時間遅刻ではなく、準備遅刻だったg
職場の暗黙のしきたりで、新人とかは朝1時間前に来て掃除とか準備とかするんだけど
その同期は就職した最初の数日と、なんらかで先輩とか上司が早く来る日だけ、ちゃんと早出した
丸1年間の98%ぐらいを私独りで早準備・早出勤をやったけど、なんか自分が情けなかったなぁ
1年後には新人が採用されて、なんとか私もそういうのから開放されたけど
667おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:33:56 ID:pjoV9bvX
 「すんません(^^ゞぃやぁ〜着替えていたので遅れました(@_@)」
って言われたらどういう気分になる?
668おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:40:39 ID:D3clY+7K
俺は寝坊もするし遅刻もするけど、誰かと待ち合わせとかのときは絶対遅刻しないぞ。
9時の電車に乗って、10時に付いとけば、12時の約束までに食事も済ませてゆったりできるな。
みたいなときは基本電車に乗り遅れるけど・・・
669おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:48:59 ID:tszrA9Yx
一番いやなのは
遅れて来たくせに目が合っても急いで走ったりするリアクションのないやつ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:49:49 ID:JD3da7vF
昔はやってたけど、なんかそういうの逆にわざとらしい感じがするからやめた
671おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:39:56 ID:AE8VlD4+
おねしょに近くないか?
普通これを子供時分に卒業してしまうのは、吐き出す場でないことを
体が察知して膀胱を閉じさすけど、遅刻も
それにより起こりうる身の不幸を神経が自動的に感知して
目覚めてしまうけどね。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:59:55 ID:ZNa0/klj
>>664ごめん本読んでた
673おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 02:46:22 ID:29JEB8Vv
>>666
仕事の準備だったらそれも就業時間になると思うんだが
その様子だと曖昧になってそうだなぁ…
674おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 09:12:58 ID:3bIPHwVU
>>666
職場のだれか上の人、全然その状態に気づいてくれなかったのかな?
でも、それを誰にも言わず、頑張ったあなたには、今後なにか
いいこと絶対あると思うよ!
675おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 09:18:40 ID:iErXE7OO
朝八時半から、夜11時まで働かされてる人が遅刻するのは、どうなんだろう。
はたから見てて、勤務時間がかなりハードだから、可哀想であんまり言えないんだよな・・。
それで上司から怒られてる所も見るのやだ。。

通勤時間もあるだろうし、きっついだろうなあ。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 09:33:44 ID:N2y5me0L
友人が遅刻魔。理由は主に寝坊。
余裕を持って目覚ましをかけるものの、
目覚まし鳴る→時間的に余裕→まだ大丈夫〜(二度寝)→遅刻
というのがいつもの流れらしい。
遅刻が当たり前化している彼女との約束の場合は、本屋で待ち合わせがデフォ。

そして前回の待ち合わせにも、予想を裏切ることなく遅刻した彼女からのメール
『毎回遅刻しちゃってごめんなさい(><)
 ○○(私)ちゃんも、約束の時間より30分くらい遅くてもいいかも』

もうそれ約束の意味無い。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 10:01:31 ID:lTO2rHlp
>>675
どんなに就業時間が長くても、どんなに会社が忙しくても、遅刻は遅刻でしょ。
>>675が書いてる環境以上の超ハードスケジュールな会社だってあるんだし、
そう言う理由で遅刻が許されるわけじゃないと思うけどな。

自分も睡眠時間が2,3時間の時が2ヶ月程あったけど、
それでも朝6時に無理矢理起きて無遅刻無欠席だよ。

>>675
遅刻する人って時間に余裕が出来るように早めに目覚ましセットするけど、
大抵「早めにセットしたからまだ寝れるよね〜」で二度寝だよね。
それなら無駄な余裕を作らない時間にするか、二度寝したら遅刻する時間にセットすればいいのに。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:44:30 ID:K/JIE0sr
遅刻が悪い事と会社がDQNな事は分けて考えるべきでは。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:09:31 ID:JZGtM1cv
こないだ離婚された従姉妹は中小とは言え会社の社長の息子と結婚してて
仕事の契約先との約束に15分遅刻して、謝れば良いのに言い訳をして
それがものすごい自分勝手な言い訳だったため怒った相手先に契約切られて
それの2度目が起きたため離婚された上で契約切られたによる損失の補填を迫られて
あろうことか裁判に無断欠席して、さらに言い訳が下らないことだったため弁明放棄と見なされ
結局何千万の負債を肩代わりするように決裁された

うち含めて大半の親戚はそれを聞いて縁を切った
つかうちに至っては借金を申し込まれた
それと言うのも以前従姉妹が就職先が見つからない間うちの会社で雇っていたことがある縁を頼られたわけだが
うちでも従姉妹の就業中に彼女の遅刻で迷惑かけられたことは大量にあったため
その4年以上分の遅刻したことによる金銭被害を請求しない代わりに二度と近寄るなって通告した

そのまま40後半でどうやって生きていくつもりか知らないが
憐れんだ従兄弟にタカって本人は至極のうのうとのほほんと生きている
従兄弟にはなじられたがいずれ共倒れするとしか思えない兄妹には付き合いきれん

早めに縁を切らないといつまでも迷惑かけられ続けるよ
恩を与えても仇しか返しやがらねぇ
680おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:12:06 ID:m/n8kw+q
>>677みたいな人が上司だったらいやだな。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 19:01:29 ID:TI6N70R0
>>679
句読点が全く無いから読み辛い
てか目が滑る
682おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 19:07:36 ID:uoq3LeOH
>>677
器がチッチャイ野郎だな
若僧だったら頑張れ
35歳超えてたら10年かけて普通まで登りつめろ
683おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:17:47 ID:vmQJTL8W
遅刻魔の開き直りスレですかw
684おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 22:13:43 ID:gnYo2fZU
なんで>>677が嫌がられてるの?
至極当然のことを言ってるだけだと思うんだけど。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 22:59:50 ID:uxYe2daF
686おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 23:26:09 ID:ETMAAIZ3
>>677
人を使うの下手そう
チームの士気を思いっきり下げそう
頑張ってる割に生産性低そう
687おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 00:45:18 ID:SujnWRBV
>>677
服のサイズが合わないって言ったら
体を服に合わせろって言いそう
688おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 00:54:47 ID:OCF01ydV
>>684
まぁ>>685ってことだよ。
んでもって>>678に個人的に同意。

どんなハードワークだろうと仕事は仕事、遅刻は遅刻。
仕事のせいで遅刻するんなら、転職or労働環境向上を訴えるしかない。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 00:59:48 ID:6urXX18D
それ、思い込み。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:08:27 ID:14qIe8GX
裁量労働制で残業休日出勤手当て一切出ないのに遅刻や早退と理由つけては
給料カットするうちの会社は普通ですか、そうですか。

ふざけんな馬鹿野郎! 死ねやボケカス!
691おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:09:01 ID:xb0LC0Do
>>690
ここで言わずに会社に言いなさい。
八つ当たりでみっともない。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:17:47 ID:14qIe8GX
みっともなくてもいいじゃないか。

だって人間だもの。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:33:28 ID:1wEJkSGO
>>690
遅刻・早退しなければ、給料カットされない訳でしょ?
694おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:40:51 ID:14qIe8GX
毎月100時間以上残業してる奴から1分遅刻で30分の給与カットだぞ。
そもそも裁量労働は残業代が出ない代わりに遅刻も早退も無いんだがな!
695おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:43:29 ID:14qIe8GX
もう寝るけど、残業代は当然ゼロだゼロ。
牛丼屋のバイトのほうが遥かに時給いいってどうなってんだよ?
696おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:19:04 ID:XGWh3KVO
会社の同期に遅刻癖の酷いヤツがいた。
自分達が入社して間もなく、社長が懇意にしている会社と合同で社員旅行
に行く事になった。
「他の会社の人達も一緒なんだから当日は絶対に遅刻するなよ!念の為に集合時間
の30分前には集まれ!特にお前!絶対遅刻するなよ」と上司はその同期に
何度も言っていた。

旅行当日、同期は1時間の遅刻。(電話をしても繋がらずヤツの家まで上司が
車飛ばして連れてきた)
300人近くいる社員達の前で社長に遅刻の理由を聞かれたヤツは
「物凄く早く起きてたんですよ?でも早すぎてヒマだから撮り溜めしてた
お笑いのビデオ見たら面白くってwそろそろ出かけないとなー、って思って
たんですけどお風呂入りたくなって入ってたら眠くなっちゃって寝ちゃって
たみたいですw」とニコニコと悪びれもせずに答えた。

「もう帰っていい。会社にも来なくていい」とその場でクビを切られてた。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:18:11 ID:CNA3R4y9
>>696 クビGJ!! スカッとしたw
698おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 10:20:10 ID:4dwa9sf7
>>696
上司カワイソス…そいつの家までわざわざ迎えに行ったのか。
そりゃクビにされるのも当然だ。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:38:04 ID:NjxY2YHS
遅刻癖がある人って、自分が待たされる側になると
あっという間に帰っちゃうか
とんでもなくしつこく文句言うかどっちかだよね。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:02:45 ID:+eZl8UNH
>>696
そいつの反応が気になるなぁ。流石に反省したんだろうか。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:10:05 ID:5WRYmxiY
>>696
とんでもねえブラック企業だな。そいつは奴隷にならなくて助かったと思ってるよ。
でもどうせ妄想なんだろ
702おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:36:33 ID:f3O5DCsy
>>696
わざわざ迎えに言ってやる必要もなし
703おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:47:12 ID:vubZA0xu
>>699
うちの会社にいる女がそうだ
静岡出身
ご当地では当たり前だそうだ
「またせる割には待ちませんねえ」といつも笑顔で答えてる
704おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:33:30 ID:5H9LayHP
千代田線って定刻が無理な路線なんだよ
社会人で週毎日遅刻している女が
『千代田線遅延杉』って般若の顔して怒ってる
いやー10分早く乗れば大丈夫でしょ
ボーナスの査定にも響いてるよ・・といっても改善予定なし
妻城さん社内でリストラ候補一番ですよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:19:13 ID:mQJYKsIr
>>704
いや、まあバスと一緒だと思うんだ。

いつも遅刻してきてバスの遅延証明もらってくる人に
バスが遅れるんだったら1〜2本早い時間のに乗ればいいのにって言っても
これ以上早いのは(個人的に)無理とか言って結局遅刻が続く感じで。
遅延証明もらってるくるからそれ以上の文句も言えないんだが。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:40:11 ID:FpzXF9n5
朝バスから降りた途端超ダッシュで駅に向かう人達を見てみると、
毎日同じ顔ぶれなんだよね。
その人達を見る度に、一本早いバスに乗ればいいのに…と思う。
しかもそのバス5分間隔で次のが来るバスだし。

で、自分が駅のホームに着くと、超ダッシュで階段を駆け上り、
駆け込み電車する顔ぶれもやっぱり一緒。
毎朝ゼーハーゼーハーやってるのになんで学習しないのか不思議だ…。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:28:20 ID:kRx+gS2s
毎日ギリで到着する人と、ショッチュ遅刻する人とは微妙に違うよ。
ぎりぎりまで寝ていたいというケースの人が前者に多いのであって、
病的な時間にルーズな人とは異なる。ホントに重要な日には
余裕を持って出られる人たちがその層には多いはず。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:36:33 ID:g/LKZoc9
今日会社遅刻した。
ここ三ヶ月くらいで二回目。
何か朝起きて上司の電話でもう消えたくなるわ。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:42:24 ID:nfhQU70/
元気出していきまっしょ。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 01:47:09 ID:mWW7Ujjv
>>708
消えたくなるとか
消えないくせに書くな
711おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 06:05:18 ID:wCg0OzQt
>>708は罪悪感があるなら治せるから大丈夫でしょ。
遅刻して笑顔wwwwwってやつはどうにでもなれと思うが。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:05:30 ID:w7zWKi2Z
低血圧の人もいる訳で

遅刻魔やぎりぎり定刻の人間に「一本早く乗れ」「5分早く起きろ」と言っても水かけ論に過ぎない

目には目をで、「遅刻したら湯沸室掃除」「コピー係」「昼休みの電話番」など罰を与えたら良いんじゃないか?

それでも直らんかったら?

ずっと当番押し付けられるじゃねえか
713おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:09:03 ID:1PqQY8Bz
>>712
過去レス嫁
低血圧と寝起きの悪さは関係無い
714おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:33:28 ID:nBJxrOz6
>>712
そんな事全然平気だよ遅刻魔の奴らは
かえって『どーせ給湯室掃除なら遅刻しよ』のレベル。
だってナスの査定に響くの解ってて遅刻毎日の日々だもん。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:19:28 ID:WDDJE8p5
そろそろクビになりそうな遅刻魔がいる。
もう少し早く来たら?と言ったら
「来れないんです」と言ってわけわかめ…
716おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:36:57 ID:Uf1UqtrY
数年振りに会う知人…30分程遅れると連絡してきたが、すでに超過してる。
そういや昔もこのパターンだったよなぁ、と今更思い出した…暑いよっ!
717おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:50:06 ID:7ykPGbVf
遅刻魔は死ね
718おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 13:10:30 ID:vqBYpL6e
自分から待ち合わせの時間を決めておいて、毎回必ず遅刻する友人がいる
5分程度とは言え、人を待たせておいて謝罪の言葉一つもない
本当にどういう神経してるんだろ
約束に遅れることが怖くて仕方ない自分には理解できない
数少ない友人の一人だったけど、そろそろ切ろうと思う
719おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 18:28:26 ID:Y/I1KCcH
「遅刻したら湯沸室掃除」「コピー係」「昼休みの電話番」が罰になるのかと
思います。
遅刻した分の時間を給料から引くべきです。
上記のような仕事を別にバイトなどに任せればもっと安い賃金で
雇えるはずです。遅刻する人間が貰う給料よりもね。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 18:49:04 ID:IiIhi0JB
遅刻魔です

なんていうか自分を過信しすぎてしまう。
なんか早めの用意が時間の無駄におもえてしまう
「これくらいでいけるだろう」とふんだ時間になぜか終わらない

でも、きちんときれいにして用意がしたい
きちんと髪型がきまらなかったら 一日おもしろくない

だから遅刻してしまう
しかし 仕事では遅刻したことは皆無

遊びの時だけ遅刻する
721おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 18:50:15 ID:IiIhi0JB
>>718
ひとつ聞きたい。

私も遅刻魔なんだけれど
1時間前とかにメールで「ごめん30分おくれる」
とか「ごめん、電車のりにがしちゃって・・・15分おくれるね」

というのを前もってメールで送っていてもこれは遅刻魔?
私そういうのしょっちゅうなんですが・・・・
722おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 18:56:57 ID:h4dYqpR3
言い訳ウザイよ。
遅刻しているという事実だけはどうやっても変えられないよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:00:58 ID:IiIhi0JB
>>722
たかだか遊びに時間かっきりきっちりなんてしんどくて友達やってられない
接点ないからよかったね。それならそれですみ分ければokだね。

私は>>722みたいな融通きかない人とは絶対友達になれないから安心だね
724おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:04:36 ID:yBz+qDWv
(‘o‘)ノマアマア。オコラナイデ
725おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:12:40 ID:stKJdaen
ちょwww待たされる方はかなり待ってる時間疲れるんですが?
しかもなに15分遅れるって言って遅れるのには変わらないじゃんwww遅れてる気分じゃないってこと?

だから遅刻するんだよって、、もしや釣り?
>>723あと、遊びだからちょっと遅刻してもいいやって思う神経が(ry
!釣りか!
でも待つ方はもしかしたら、
30分前に、10分前に、または5分前にでも待ってたり、行動してたりするから、
遅刻する人が思うより、待つ時間長かったりするのを考えてください(´・ω・`)
長文スマソ
726おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:20:44 ID:yBz+qDWv
(‘o‘)ノオチツイテヨ
727おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:46:30 ID:RqtTJwKT
待ってる時間は勝手に遊んでりゃいいだろ。こっちはお前に時間与えてるんだ
感謝しろよ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:04:28 ID:8lOJkRjg
遅刻を恥ずかしいと思わないのであれば貫けばいい
意思を持ってやってるのであればそうすればいい
その時間にはどうせいない人なんだといずれは切り捨てられていく現実を
ものともしない確固たるポリシーを持っているのならそれを全うすればいい
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:08:58 ID:vqBYpL6e
親しき仲にも礼儀ありって昔の人はいいことを言ったもんだ
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:17:45 ID:IiIhi0JB
>>725
うーん・・・だめ

だからみんな遊びなんて適当にその時間「あたり」にこればいいじゃないの、遊びなんだから

って思う。

ちなみに私は仕事は一度も欠勤も遅刻もまったくない。毎日10分前には席についてる。
病欠とかもしない。
遊びだけ。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:21:59 ID:YOd4yIny
>だからみんな遊びなんて適当にその時間「あたり」にこればいいじゃないの、遊びなんだから
>って思う。

まあこう思わない人もいるし
それを笑顔で我慢してる人もあなたの周りにいるかもねw
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:23:02 ID:mbF0FOTK
たかだか遊びって言うけど友人としての信用は確実にさがるよ。
旅行とか、予約制のレストランなどには恥ずかしいし誘いづらい。
計画たてて金かけた遊びするときは遅刻しない友人達と行く。
遅刻する人と遊ぶときは、食事や遊びも適当にできる所。
なんで旅行の話黙ってたの?と言われたけど、
飛行機は遅刻を待っちゃくれないからね。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:33:04 ID:8lOJkRjg
遅刻しない人は、しないように心がけてるからしないんだよ。
ギリギリに起きたら、みんなも本当はもう少しコーディネート考えたい
二度寝したい、今日は仕事じゃなくて遊びだから甘えたいて気持ちを抑えて
オンタイムに間に合うよう、待つ人の事情を優先してるんだよ
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:33:23 ID:IiIhi0JB
>>732
ふーん。

まぁ私の場合ドタキャンはしない。
事前にメール入れて遅れる分には「融通」の範囲内かなと思う。
待ちぼうけじゃ怒るのはむりもないけど事前にメールいれてたら
15分くらい洋服みたり ぶらっとしたり 本屋にいたりする。私はね。
友人も同じスタンスだからうまくいってるかも。

旅行遅刻する奴なんてもう最低だけど、レストラン行くにも
仕事帰りだったら時間通りにならないこともあるし、
どうせ駅前とかで待ち合わせたりするしさ。
そんな仕事みたいに数分単位で遅刻遅刻言ってたら、むちゃくちゃ面倒でうっとおしいよ。
大人なんだし。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:34:31 ID:IiIhi0JB
>>733
なるほどね。 遅刻魔的には「そんなこと互いにしなくていーじゃん 遊びなんだから」で終了かなー
私は人に遅刻されてもなんとも思わないし、
メールで「ごめん遅れるー(><」とか来たら「うんいいよいいよー ゆっくりおいでー」
で終了する。

これくらいでいいんじゃないのー?
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:42:16 ID:vqBYpL6e
遅刻魔が開き直るスレではないんですが…
遊びだから遅刻したって構わないよってのは、待ってた側だけが言えるセリフだよ
人を待たせておいて「仕事じゃないんだからマジになんないでよw」って開き直れる発想はやっぱり理解しがたいわ
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:45:47 ID:IiIhi0JB
>>736
別に分かり合おうとはおもってないよ。
こっち側の気持ちはこんな感じってこと。

大丈夫絶対プライベートで触れ合うことはないよ!

それは価値観だから互いに変えられないから、似たような人どおしで一緒にいればいいんだもんね。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:48:31 ID:vqBYpL6e
日本語でおkと今ほど思った瞬間はない
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:53:01 ID:mbF0FOTK
メールで遅れるってくるたびまたぁ?って思うんだよね。
ぶらっと本屋に立ち寄るようにしてるのも毎回なら面倒になってくる。
待ち合わせ場所に適当に立ち寄る店がないときもあるし。
5回中4回は必ず遅刻。
仕事で遅れるのはしかたないし5分や10分なら遅刻とも思わないけど、
いつも30分以上遅れてくる。
いつも待つ私の気持ちや時間を考える気が一切ない人なんだなって。
そう思ったら暇すぎるときに適当に遊べる都合のいい知人レベルになった。
彼氏や他の友人に都合ついたらドタキャンするレベル。
気を使う気は一切なくなった。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:54:55 ID:8lOJkRjg
>>735
遅刻されて待つのは苦痛じゃない。遅れるって連絡があればあーokって思う
自分も遅刻魔だったけど、10代20代ならともかくこの先いい歳して
「ごめん遅れるー」って、それは恥ずかしいと思って改善した。
しつこいようだけど、恥ずかしいと思わないのであればそのままでいいと思う。
煽りではないです
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:55:07 ID:nBJxrOz6
同じ価値観と思ってるのは意外と自分だけだったりしてw
友達と思ってるのもry
742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:55:56 ID:q776CxdY
げ、あと15分で家出ないとだめだ!髪濡らすだけでいいやもう服…よれよれだけどこれにしよう!
あああ!顔洗ってないじゃん!でも電車に遅れる!走らないと!
ぜぇぜぇ…なんとか5分前に着いたぜ
あ、メールだ
「ごめん10分遅れる」

とか想像してみた
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:02:46 ID:5L9hkD2S
>>739
そうなんだよね。毎度そういう事をされれば、
こっちばかりが時間を守るのも馬鹿馬鹿しくなるし、
その人のために何が何でも時間を作ろうって気も皆無になる。
私もそういう相手とは、自分が暇で他に予定が無い時に限る事にした。
もちろん他にもっと大事な約束が出来ればキャンセル。
縁を切るほどでなければ、それくらいでも良いかもしれない。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:17:08 ID:mbF0FOTK
私朝ごはん食べるの遅くてさー
髪型が決まらなくて
化粧のノリがいまいちで

遅刻理由がこれ。
普段がこんななのに、旅行なんで連れてってくれなかったの?
って阿保かと。
自分の髪型>>>>約束の時間
あんたみたいなわがままな人と旅行行ってもつまんねっての。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:46:10 ID:PzAy01el
>>741
これがすべてだよな。
自分も遅刻連絡入ったら、毎度「了解。気をつけて来て」って言うけど、
確実に1回目と10回目とでは相手に抱く感情は違う。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:36:21 ID:wz6iewlK
職場に毎日遅刻してくるデブ女がいんの。

汗かきまくってフーフー言いながら
20分遅れとかで毎日出勤してくんだけど、その時
せっかく適温に保たれてる冷房の温度を
勝手にガンガン下げやがるのね。
自分が今来たばっかで暑いもんだから。

みんなとっくに出勤時の汗なんかひいて、
化粧直して上着はおって(←冷房対策)
とっっくに仕事に集中してんだけど!
「今日も暑いですね〜」って、じゃいっそ来んなと言いたい。




747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:40:57 ID:UVagZ4ep
デブ採用禁止
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:42:57 ID:8mXbBz8w
そういえば、タモさんは仕事での遅刻は笑って済ますが遊びでの遅刻には激怒するらしい。
遊びを真剣にしないとは何事だ!と。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:09:49 ID:cbGYcqQm
ID:IiIhi0JB
結局、スレタイの意味も理解できない、空気を読む能力に欠けてる人が遅刻魔になるってことですか?
750おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:19:11 ID:+h2we9Ar
遅刻業界が長い俺から見てもそいつは痛い
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:28:34 ID:7UJPXBgN
>>739
遅刻魔は許せなくてもドタキャンはできるんだね。
目には目をだね。

>>742
そこまで急ぐなら遅れるーって言えばよくない?仕事じゃないんだし。

と思っちゃうわけだよね。


でも遅刻魔的にはたぶん「何が何でも時間を割こう」なんて重い事は思ってないよ。
大体そこまで 深く考えてないよ。
面倒だよたかが遊びでそんなこと。

後は、急いで髪の毛つくって急いで5分前について、
「今日の髪型きまってないなー」といやな気持ちですごすのが嫌だから
少々急がないでも都合つけてもらって10分遅れるー とちゃんと言って
その後の時間をたくさん楽しんだほうがいいなと思う。

遊ぶことは仕事じゃない。一番楽しいと思えるようにすればいいことだから。
時間どおりに遂行することが遊びじゃないしね。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:21:43 ID:ei2yi6/D
>>遅刻魔は許せなくてもドタキャンはできるんだね。
友達と遅刻しかしないクズを同列に扱ってないだけだよ馬鹿
753おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:29:54 ID:DI4rec3P
相手を待たせることをなんとも思わないのに、髪型については神経質になるんだね。
たかが遊びというなら髪型ぐらいきにせずに楽しく遊べばいいのに。

結局自分の都合しか考えてなくて、友人のことは考えないんだね。

大人になるって髪型きにして遅刻することじゃないと思うよ。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:39:23 ID:v1mhfQan
ID:IiIhi0JB来ちゃったね・・・w
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:41:36 ID:Z27zTSdy
髪型気にして遅刻なんて完全におまえ一人の問題じゃねーか。
お前だけの都合で他人待たせて平気でいられる神経ってスゴスwww

つか、友達と仕事あがりに会う約束した場合、仕事の流れで
何分〜何十分(時には時間単位)遅れる、程度でキーキー言わないっつうの。
それこそ仕事だからしょうがないし、どうしても時間読めない(最初に
アタリつけとくとしても)場合だってあるだろうが。
ここで言われてるのはそういう特殊な場合のみじゃないだろ。
朝会社や学校行くのに、どうしても時間読めない状況って病欠や親族の
病気&訃報以外何があるよ。むろん、「遊びの約束」でも同じこと。
状況によって遅刻もやむなし、なんて、ここで「遅刻許さん派」にだって
いくらでもあること。
いちいち、「特殊な例」をピックアップして、「そんなキーキー言うことじゃ
ないじゃん」っていってるバカ、そうお前。>>751

うぜーわ。お前だけは友人知人に加えないね、絶対。お前はお前で勝手にすれば?
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 06:44:18 ID:ot82t7sS
遅刻魔が751みたいなクズの集まりだってことは分かったわ
自己中の塊みたいな奴だな
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 07:24:06 ID:Ruvm9zQA
俺の会社では遅刻は年平均3回くらいらしい
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 08:00:29 ID:KGnTVMqN
人がちょこっと遅刻することにやたら目くじら立てて噛み付くくせに、会社がサビ残強要してても
皆が黙って従ってればてめえも黙っていくらでも無報酬で働き続けるのよね。
組織や集団には弱い
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 08:29:53 ID:X23W4sfM
>>758
日本語でおk。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 09:20:16 ID:u6fOnlcd
遅刻癖のある人は、やはり障害(病気)だと思う。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 09:28:36 ID:qTyVZc/2
>>759
>>758じゃないが、
「友人に対しては自分の遅刻を責められただけで逆ギレするのに、会社に対しては
ひどいことをされても他人に合わせてひたすら従順。結局、組織とか集団相手には
何もできないくせに、友人相手にだけいきがってるような奴が>>690のような遅刻魔
なんだろう」
ということかと。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:09:27 ID:7UJPXBgN
>>755
なんでそんな必死なの?w
おちついて。
>何分〜何十分(時には時間単位)遅れる、程度でキーキー言わないっつうの。

あれ、今の流れって「ごめんあと10分遅れる。」を1時間前にメールした場合も
「そりゃ遅刻は遅刻だろごるぁ」
「それが続くとドタキャンレベルになります」
という話じゃなかったっけ??

そういう遅刻にすら目くじらたてて相手をドタキャンしてやる、みたいに言う人の気持ちはわからないけどな。

でも・・・友達に加えてほしくないし・・ 絶対リアルでは会わないからおk

763おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:14:18 ID:7UJPXBgN

>>758
ふふ


でも遅刻はやっぱりいけないこと。
あやまるべきだし。
ただ毎度遅刻してしまうのは性格だしなおせないから、それは友達に伝えて
それが無理なら遊ばないようにはしてるよ。

「ごめwww あと10分遅れる」
「うわ、ありがたい、私15分だからじゃあ15分後ね!」

みたいなことを毎回するな〜w
それで無理だと感じて離れていった人もいるんだろうけれど
自分がそんなのに攻められて 義務的に遊ぶのもしんどいからそれでおk
764おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:29:37 ID:vEykDzyA
>>749
同意
何か内容が嘘くさいよし説得力にかけるね。
虚と現実の区別が付いて無いのかも
プライベートと仕事をそうそうにきっちり区別できる人なんていないし
この場合まして『時間』という概念の姿勢でしね
友達なんて永くなればなるほど『類友』になるよね。

自分は叩かれたくないけど寛大なアタクシを演じたいだけの
メンヘラだから真剣な対応は無駄だと思うよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 11:31:51 ID:8k6B3MTR
手厳しいなw

相手に迷惑をかけてる自覚がないのか、
ましてや自覚があっても平気なのか。いずれにせよ鬼畜w
誰からも相手にされない人間になってしまうぞ。上から目線でスマソ。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 11:47:05 ID:kzO8dA/R
基地外か釣りだろう。>>764の言うとおり、
こんな明らかに変なの相手にしないほうがいいよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:42:50 ID:QRSQpx/c
自分と考え方が違う相手はメンヘラね。
まぁよいんではないでしょうか。
わかりあえないなら
一緒にいなきゃいいだけだしね。

後寛大な私を演じてるんじゃなくて実際寛大なんだよ(笑)

自分にも他人にも。

仕事は常に10分前に席についてるのはいまだによくわからない。
遅刻癖の人はなおらないからつきあわないほうがいいね。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:52:29 ID:vEykDzyA
>>767
匿名掲示板の使用方法という
常識的な事も解らないなら
書き込まないほうが良いと思う。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:36:58 ID:cbGYcqQm
1.自分は絶対遅刻しない。人の遅刻は許す。
2.自分は絶対遅刻しない。人の遅刻は許さない。
3.自分は遅刻する。人の遅刻は許す。
4.自分は遅刻する。人の遅刻は許さない。


寛容なのは1だけですよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 15:05:28 ID:qTyVZc/2
>>769
はじめは1の人が割りと多いと思うよ。ただ、繰り返されると愛想がつきて
だんだんその人の遅刻に厳しくなる。
「同じ人が」「何回も」遅刻してくるのか、「いつもはしない人が」「たまたま」遅刻
してくるのかで、やっぱり感じ方も全然違う。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:05:56 ID:DI4rec3P
遅刻癖がある人は、だらしがないかわがままか田舎者。
わがままでだらし無い田舎者全部あてはまる人もいるんだろうね。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:38:44 ID:EkP27jLz
>>770
ここで自分は寛容って言ってる人は違うみたいですけどね。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:52:11 ID:mgNaLFLo
昨日ここに来ようと思って遅刻した俺がちょっと通りますよ
774おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:13:35 ID:EjfrUOV9
誰と約束したの?
775おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:42:55 ID:mgNaLFLo
プーさんと待ち合わせ。
例によってドタキャンしようと思ったら、プーさんから電話がかかってきた。
なんでも「食べ過ぎて出られないからキャンセル」らしい。
思わずキレた。自分がドタキャン魔だったのを忘れて。

一日たってだいぶ落ち着いて、約束の地に来て見た。
そしたらプーさんが>>767としてデムパを振り撒いているではないか。
漏れは泣いた。漏れのせいだと。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:01:40 ID:QRSQpx/c
〉〉768
匿名掲示板のなんたるかを知ってたら
自分は書き込まないほうがいいと、他人の行動に口は出せないな。

まぁ遅刻ごときでキイキイ言ってる人は
その程度にしか思われてないわけだから。
乙です。
大事に扱われるようになれるといいね。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:19:20 ID:+2CM8Z6m
777なら明日大勝
778おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:31:04 ID:GMFDiw+R
ここの流れを見てると遅刻癖のある人はある種の病気なんじゃないかと真剣に考えてしまうなぁww
779おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:32:56 ID:EkP27jLz
遅刻いくないって言われただけでキイキイ言ってる人は
どの程度に思われてるのでしょうか?
780おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:41:55 ID:7UJPXBgN
>>779
別にキイキイ言ってないよ。
私は遅刻してもされても気にしないから!

遊びたい人と遊びたいときに遊んで毎日にこにこしてたら
人は寄ってくる。
それで一人になってもかまわないけど 今のところ友達はいるし楽しいかな。

自分が楽しければそれでいいや

781おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:16:10 ID:EkP27jLz
良かった。
キイキイ言ってる人はどこにもいなかったのですね。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:17:09 ID:8L32Rp6p
>>780
>自分が楽しければそれでいいや

結局、遅刻魔の根底ってコレなんだよね。
自分のこと>友人を待たせることだから。
「自分は遅刻されても平気」って言う遅刻魔って、
相手のことを思いやってそう言ってるんじゃなくて、
自分は別に不利益に思わないからってだけの理由。
自分のした遅刻によって相手がどう思ってるか、
相手にどのような不利益を与えたかは二の次三の次。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:27:39 ID:C6N9GXs7
> 私は遅刻してもされても気にしないから!
遅刻したら気にしろよw
784おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:58:46 ID:FlsVrsAO
お若い方々は>>780みたいな感じが普通なんじゃないの?
785おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 02:06:03 ID:qhbwOMdk
>>784
それはいくらなんでも若い人達に失礼だ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:04:34 ID:TDtcpcpc
ぶっちゃけた話
寝坊はどうしようもない
787おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:07:28 ID:r/duvGNF
ただの自己中。
他人の迷惑を考慮出来ない。障害ですね。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 22:18:38 ID:l8xd8GJV
例えば皆でランチに行った時。
混む前に行こうとお昼少し前に待ち合わせしたのに、一人遅れて来て店は満員、順番待ちさせられる事に。
当の本人曰く、「もう、ランチの後に買い物行こうと思ってたのに。時間無くなったじゃん。」
いやあのね、お前がコンビニで立ち読みさえして来なければ、余裕のある昼休みが過ごせたんだよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 13:25:41 ID:eGrntqeF
それちゃんと伝えたの?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 14:45:51 ID:9q9rEbCx
>>748
そのタモリも某ソラミミストには仕事の遅刻で切れるんだけどな
791おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 18:35:51 ID:x/d0QQXu
安齋肇ってみうらじゅんと並ぶダメ人間顔してるね
792おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 19:01:51 ID:m0aGgeIS
>>791 なんだ急にw 吹いたw
793おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 19:59:35 ID:BSm2TtvJ
ソラミミスト=安齋肇
794おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:27:13 ID:t4NVqAzR
>>771
超同感!!っていうか間違いないっ!!
当てはまりすぎる人、かなり身近に発見した。
そういえばかなりだらしないし、自己中だし、田舎者だわ。
なんかすごいびっくりした。あまりにその通りで。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:45:32 ID:dPBkvDmt
「お風呂入ってたら遅刻の時間になっちゃった〜」
「また寝坊したからいけない」

こんな理由で授業を欠席しまくる友人。
ノートやレジュメは他人のコピーばっかり。
出欠をとる授業でも30分ぐらいの遅刻は日常茶飯事。
そんな彼女の目標は院に進学すること。


ある意味病気だな…
796おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:03:31 ID:yDsaY4X3
>>795
それ、卒業も危うくない?
797おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:36:35 ID:yLTHnoYn
私は社交ダンスの新米プロなんですが、相方が遅刻癖が酷くて困っています。


・練習に3時間の遅刻はざら。
・試合も遅刻する(学生時代は寝坊のため出場できなかったこともあるそう)
・わざわざTelで起こしても二度寝三度寝もざら
・何度もするので二度ほどはったおした。
・家電にわざわざTelし、ご両親に起こしてもらうという手段を何度もとっている
・新人のくせに勤務でも何度も遅刻する
・社長夫人にTelで起こしてもらっても二度寝した
・可愛いがってくれてた先輩についに絶交された
・お客さんとの約束でも遅刻する
・社長、先輩に度々注意を受けても開き直る。責任転嫁する。
・到着できればいいと思っている。
・学生時代、連帯責任ということで部活の同期に先輩、後輩に土下座させた経験有。


以上のような状態なんですが、これは病気でしょうか?一般企業ならクビになるところですが。
二人でする競技なので直接被害が来るのでたまりません。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 01:16:41 ID:zvnkBrHG
別の相方を捜す方が早いと思う。
他にも同じレベルで踊れるやつがいるよ。
しかもまともな時間感覚のある人が。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:51:03 ID:MsfZGtbF
自分の周りの遅刻癖のある人は、揃って出来婚。(堕胎経験もあり)
時間にだらしない人ってやっぱり何もかもにだらしない。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:17:37 ID:TmgPsVG+
あ〜わかる。
自分の周りにいる遅刻魔も、汚部屋・通販の支払い延滞しまくり等々だらしないとこが沢山。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:21:28 ID:NjTywVAN
自分の友人にも毎回10〜15分くらい遅刻する子がいる。
理由も
「洗濯するから遅くなる」
「コンビニ寄るから遅くなる」
「銀行寄るから遅くなる」
「ペットに餌あげてから行くから遅くなる」
という、少し気を使って早目に準備すればいいような
くだらない理由ばかり。
遅刻して待合わせ場所に現れても謝罪は一切ないし
走って来た様子もない。

最初の3年くらいはたかが10〜15分だし
文句を言うのも大人気ないないと思ったので許していたが
6年間もそれを繰り返されると、バカにされてるのかと思えてくる。
このスレを見て遅刻魔って注意すると
逆切れするパターンが多いみたいだからそれが怖くて注意もできない。
喧嘩がしたいわけじゃないし。

何度も「こういう子だからしかたない」と思おうとしたし
自分が神経質なだけなんだと我慢をしてきたけど
そろそろ限界を感じているので、時間の価値観の違いだと諦めて
彼女と距離を置こうと思ってる。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:56:09 ID:pdQNBSmx
>>801
そんな長い間我慢してたあなたすごいね。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:19:40 ID:oCtEsknP
>>799
それ、かなり上の方にも出てるよ!
同じ事思ってる人多すぎwww
出来婚=かなりの確立で遅刻魔
804おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 16:27:16 ID:n8I5J3l9
自分が人みるときは
時間と貸し借りの2つ
この2つがルーズなのはもう何やってもダメ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 17:21:44 ID:n8I5J3l9
ちょっと違うけど
沖縄出身は
時間にだらしない
でお金にもだらしない
で異性にもだらしない
ようにおもう




逮捕された沖縄出身のタレントもいましたね
806おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 22:57:23 ID:3nGcFYOS
>>805禿同。過去に沖縄出身者にさんざん嫌な目に遭わされたのでもう絶対付き合いたくない。ギャンブル好きなも多いんだよね
807おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:20:33 ID:7ReGzxwp
>>805
そうだ!確か沖縄って日本一出来婚が多いんじゃなかったっけ?
(芸能界でも記憶にあるアムロもスピードえりこも知念も沖縄)
沖縄=時間にルーズな人が多い、時間にルーズな人=出来婚が多い…

時間にルーズ=出来婚の法則www
808おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:27:27 ID:/iYVY2CB
沖縄は離婚率も日本一だったりする。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:29:28 ID:XfFpZbaw
失業率も日本一だったな。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 23:39:35 ID:cx28eXHT
しかも短命ワースト1では?(男性)遅刻がちな割に生き急いでるね
811おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:30:14 ID:HpAIqYwm
求人倍率も低い
所得も貯金も少ない
所得格差も大きい
訴訟件数も多い
893の数も人口に比して多数(東京、大阪、兵庫、京都に次ぐ)
本土人に対して排他的

なんで住んでみたいところとして沖縄が人気があるのか不思議だ
気候温暖で食文化が長寿につながってるからだろうか?
それとも出生率高いから?
税の特区があるから?(これは違ったらごめん)
812おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 04:48:47 ID:LFLn2HIa
>>803
私 学生時代ずっと遅刻魔だったけど、でき婚なんて恥ずかしいことだけはしたくないと強く思います。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:38:37 ID:YRHQBJRC
>>812
遅刻も恥ずかしい事だよ。
ちゃんとした人なら遅刻もしないしデキ婚もしない。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:19:37 ID:X3++A4qZ
遅刻魔は、恋人と長続きしないよね。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 07:23:17 ID:7TsJV7x/
>>812
遅刻魔=自分に甘い。
自分に甘い=避妊に甘い。

知り合いの遅刻魔は堕胎経験ありなのに、「排卵日以外の中田氏」を
避妊と言っていた。結局出来婚。今妊娠中にも関わらず旦那浮気、ナンパ、出会い系しまくり。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 10:11:34 ID:GkfWdClg
前の会社では遅刻した人は社員1人1人にサシで頭下げて謝らないといけないという
謎の掟があった。(電車の遅延も)
謝るのはともかく、職場中頭下げてまわる時間がまた無駄になると思うんだが。
そういえばディズニーランドのバイトは3回(2回?)遅刻するとクビになるという決まりがあるらしい。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 11:45:22 ID:/ubq9aCk
遅刻魔です…。
遅刻はものすごく信用を失うというという事が分かって以来、
普段は5分前に到着を守れるようになりました。
が、遅刻魔の人と待ち合わせする時は
「どうせ向こうも遅れて来るし…」と思ってゆるむ。
10分前に着く電車と5分遅れる電車があったら
普段なら前者だけど、後者を選んでしまう。
もしそれでたまたま相手が多少早く着いてても
いつも向こうも遅れてくるから別に悪いと思わない。
そしてそれを見て相手はまた「あ、遅刻していいんだ」と思うという悪循環。

でもやっぱり相手も自分もきっちり時間を守るのが、一番気持ちいい。
遅刻しない人相手には絶対遅刻しないでおこう。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 12:06:13 ID:Cvqimxsc
>>816
ドイツの学校も3回遅刻で退学らしい。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 13:25:09 ID:kdQ+jNEY
初めてバイトしたところが月に3回遅刻するとクビということろだった。
基本皆勤だったけど、一度2分の遅刻でものすごい説教食らったので
遅刻は悪いことなんだとガッチリ刷り込まれたよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:22:25 ID:NWUL/98k
本当に本当のこと。つまり真実。

相手がどういう人か、待ち合わせをしてみればすぐわかる。
何の連絡も無く遅刻してくる人とは、絶対にお近づきにならないほうがいい。
相手が重要な取引先でも、絶世の美女(美男)でも、あるいは有能な弁護士であろうが、
その先、絶対に貴方に災いをもたらす。

但し、きちんと事前に連絡をして、遅刻を詫びる誠意のある人間は逆に信用できる。
相手が信用に値するか、如実に露になるのもまた、遅刻したときである。

間違いないですよ。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 14:59:22 ID:Fpe1sY9I
事前に連絡を入れられても「ごめん、あと一時間待って!」
さらに一時間後「ごめんもう一時間!(ry」を繰り返す奴は駄目だけどね。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 16:17:03 ID:UPjGfRV/
自宅から15分のところで待ち合わせをしたにもかかわらず、
1時間遅刻をし、ごめんの一言もなく、

「あんたとの約束なんて守る気さらさらないし〜」

と言い放ったのは私の姉。

気を許した相手になればなるほど時間を守らない。
パトラッシュ、もう疲れたよ…

823おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:34:00 ID:RVJ8/I5m
22:00
  ∧_∧
  ( ・ω・)  明日は7:00起きなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

23:45
  ∧_∧
  ( ・ω・)  そろそろ寝るべきなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

2:15
  ∧_∧   ネットに熱中しすぎてしまったんよ
  (.;・ω・)   これはヤバイんよ もう寝たら起きられない予感なんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

4:00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

10:00
           ∧_∧
          (・ω・ )  ナゼコンナコトニ…
       r'⌒と、j ミ ヽ 
      ノ ,.ィ'  `ヽ. /
     /        i!./
      (_,.         //
     く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
       `~`''ー--‐'
824おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:51:53 ID:5Lp8tYvE
良スレあげ
825おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:03:33 ID:yReeLHVo
集合時間のさらに1時間前を集合時間として教える
826おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:47 ID:ZRNyyzxl
会社に遅刻魔がいるよ。そいつ会社の仲間に千円で根回ししてタイムカード打刻して貰う!小さい会社で社長も昼出勤だから、バレても知らん
827おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:51:58 ID:J/6zdqt3
遊ぶ約束すると毎回「1時間遅らせて!」と連絡してきて
その時間に待っててもさらに15〜30分遅れてくる友達がいる。
毎回だから時間ずらされることを考えて早めに集合時間言ってその1時間後に着くように用意するんだけど
私は早めに着いていたいタイプなので結局待つことになる orz
こうゆう人って時間厳守の大事な用事のときはどうしてるんだろう?

今度その子と二人でイベント行くんだけど
早めに時間言っても開場時間に間に合わない気がして怖いんだ…
828おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 02:12:16 ID:CtMpA/mu
>>827
なんでそんなやつと時間が決まってる約束するんだ?

まあ、イベントのときは現地集合で、前売りチケットあるなら一人ずつ持っておけばいいんじゃない?
829おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 02:20:24 ID:FO7vJ24G
>>812
私の友人も全く一緒
自分で時間指定する、もしくは遅らせて欲しいって言うくせに遅刻する
15分程度の遅刻は遅刻に入らないと思ってるのか悪びれた様子もない

ちなみに大事な用事でも遅刻されたよ いくら念押ししてもだめだった
すごく早めの集合時間にしたっておきれなかったりするから一緒だった
心配なら前日から泊まりで一緒に行動
もしくは朝電話する
家まで迎えにいく

まあ これだけしても今現在も遅刻は直らず だけどね
今はつきあい考えてる
遅刻癖のある人って「待たせてる人」の事は考えてない
自分の遅れた原因を話して許してもらうのに必死

830827:2007/07/07(土) 02:30:25 ID:J/6zdqt3
>>828
趣味が合うのがその子しかいなくて一人で行くのは抵抗があったから誘ったんだ。
他の子も誘ったんだけど興味ないから…て断られた。

残念なことにチケットは私が持ってるんだけど、
イベントまでまだ日にちがあるから時間合わせてチケット渡せるように頑張ってみるよ
831おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 10:06:35 ID:L6Zj6Vad
>>829
私は遅刻魔に何度か似たような事をされて、さすがに怒ったら逆切れされた。
怒っても治らないどころかに逆切れされるって事は、
見下されてるんだなと思い、今は誘われても断っている。
しかしこういう奴に限って、やたら遊びの約束だけはしたがる気がする。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:33:19 ID:UWnAf4Yy
つきあいが続くうちに遅刻魔とわかるようになった奴と最後に遊びに行った時のこと。
3人は普通に時間守る人(含む自分)、あと遅刻魔一人。
また何十分も待たされた上にゴメンの一言+真の反省もなくヘラヘラごまかされる
のは嫌なんで、遊ぶ場の最寄駅に十時かっきりに待ち合わせ。
事前に、全員に「十時かっきりになったら現場に行っちゃうから。待ち合わせ場に
時間に誰も来なくても、誰のことも待たないで行くね。逆に自分が遅刻しても
みんな待たずに先に行って。」と宣言しておいた。遅刻魔一人だけ「え〜何ソレ」
などとブツブツ言っていたが、他の2人も同意してくれた。
で、当日。十時15分前にはすでに現場に到着してる3人。
当然来る影どころか気配すらない遅刻魔。 約束の十時かっきり、自分らは現場直行。
1時間くらいのちにようやく最寄駅に到着したらしい遅刻魔(ちなみにそれまで
一度も電話やメールでの『遅れる連絡』ナシ)、「なんで駅にいないの!?」と逆ギレ
すでに楽しさピークに達してる自分達、「宣言通りに行動しただけ、来ない
お前が悪し」と言い捨てて日が終わるまで3人で遊び倒した。

その後、もう一度同じことがあったのち遅刻魔がふて腐れて嫌になったのか
関係が疎遠→切れた。
時間に惑わされることなく、気まずさや怒りなどの感情が芽生えることなく
友人と楽しく遊べる、それだけで素晴らしいことだと思う。
待たされれば不快だし、待たすのも気まずくて嫌だ。よほどの事故でもないかぎり、
遅刻しないよういつも心がけている。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:51:41 ID:FO7vJ24G
遅刻魔は絶対集合時間にこないから
自分もそれに合わせてゆっくり着くようにしている

あんたも時間に来てないじゃない 二人とも遅刻でしょ

という解釈でいるらしく私までも遅刻魔扱い
家の前を待ち合わせにして遅刻してくるヤツにこんな風に思われたくない
遅刻してる人に自分の遅刻を咎められたくない と言っていた

完全に見下されてる気がする
834おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 20:13:49 ID:0xIqXFPW
>>833
二人で会うときは、時間を決めた約束はしない。
三人以上で会うときは、遅刻したら、待たずに出発すると宣言する。

相手は、完全に見下してるよ。

835おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 22:13:12 ID:z5klm1Ko
コンサートとか旅行とかそういう場合は遅刻されると確かに困るな。経験はないけど。

一回遅刻を許せば、相手も気が緩んでまた次もしてしまうだろうし
相手のそういうところに何となく疑問を持ってしまってる時点で、関係は確実に
終焉に向かって行ってるだろうな。ホント、仲が良ければ普通は遅刻しないもんだよ。
だって、会うのが楽しみなのに遅刻するなんて矛盾してるもの。

ようするに遅刻するやつは、そのことがどうでもいいから遅刻するんだよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 22:32:01 ID:L6Zj6Vad
>ようするに遅刻するやつは、そのことがどうでもいいから遅刻するんだよ

今まで認めたくなかったけど、これが結論なんだろうな。
本当に大切な相手との待ち合わせや仕事とかの大事な用事なら、
よっぽどすごい神経じゃない限り絶対遅刻しないだろうし。
結局は、自分との約束はその程度だと思われてるって事だね。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 22:37:33 ID:4UTd4LD8
大事なことに関してはほぼ遅刻しないのが遅刻魔のムカつくところ
838おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:22:46 ID:z5klm1Ko
遅刻魔はいつも悪魔じゃないんだよ。

その人によっては悪魔であり、その人によってはこれまた悪魔である。

けど、ある人には自分が悪魔であることを忘れ、無邪気に時間を守り
ある人のやさしさをむさぼり、吸い尽くしたら・・・それに飽き、また悪魔になる。

遅刻魔に自分のやさしさを喰い物にされてる人って・・・多そう。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:01:52 ID:sD9DzM0r
要は人を選んで遅刻してるって事か

もう縁切ろう。時間の無駄だ。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:49:41 ID:aobcGHr8
>>838
何そのポエミィなレス
きもい
841おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:56:28 ID:MIl3s+Ts
>>840

∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡


きもいとかいわないで。それほど意識したわけじゃないから。ごめん。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:36:26 ID:GDH744VY
>>837
ははははwwあるあるあるw
確かにそう。
大事なことには絶対遅刻しない。

所詮遊びだから遅刻する。
でも逆切れする人の気持はわからない
遅刻したとき考えているのは遅刻の原因はなしして
いかに許してもらうかってことだけ

待ってる相手の気持なんか考えない。
多分自分も待っても何も思わないからそうなるんだと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:30:51 ID:RclLEkTF
>>841
やっぱり気持ち悪い奴だな。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 18:03:17 ID:4JUPSmhH
>>842
>多分自分も待っても何も思わないからそうなるんだと思う。
そんなことは無い、自分が間に合ったときは、鬼の首を取ったが如く、
相手を「いつも怒る癖に遅刻しやがった。」と罵倒する。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:04:59 ID:GDH744VY
>>844
そいつのことは知らないけれど自分はしない。
自分は他人にどれだけ遅刻されても気にもとめない。
遅刻してきたら気分害しない程度まで自分のやりたいことやって待って
待てなければメール一本打って帰ればいいだけだし。

映画や時間が決められている予定なのだとするとなおさら一人で行く。
行きたくない人間を無理につれていくこともない。
どうしても行きたければ事前にメール打ってくるだろうし。

と、考えるな。

846おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:32:04 ID:MIl3s+Ts
>>843


死ね。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:04:47 ID:mOoFyLLc
>>838>>841>>846は本当に気持ち悪いなあ。メンヘル?
848おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:19:33 ID:dn9rN4+t
>>847
遅刻癖のあるやつの気持しっておいたら対処のしがいがあるだろ?
こっちはなおすきさらさらないんだからさ。
それが無理ならフェードアウトしたほうがいいよ
気をもんでるのはされた側だけ。

されてるってことはその程度ってことなのさ。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:17:45 ID:hjw8v9Gy
友達との約束は遅刻しないが、学校には遅刻する。
出かける準備をしていると、やる気が出てくる⇒買い物行きたくなる⇒買い物行って遅刻
朝早く起きれればいいのだが、起きてもやる気がおきずうだうだ、もしくは昼寝
850おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:24:51 ID:ISOQ5F99
>>849
学校に行く前に買い物に行くってすごいね…。
849にとっては、友人は大切だけど学校はどうでもいいと思ってるんじゃない?
遅刻魔って相手選んで遅刻してるし、本当に大事な用事には遅刻してこないから。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:12:08 ID:X5pBbc3Q
つーかそんな態度でまともな進学や就職できないんじゃね?それに
たとえ友人との約束は守ってたとしても、いっつも学校に遅刻してくる奴って
それだけでだらしないと思われてるわけだしさあ…
友人との約束だけは絶対守ってるアタシすごくね?とでも思っているのか?
別にすごくねえし、(当然のことなんだから、そんなの)むしろダメダメだよお前>>849
無自覚なのが笑えない。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:12:29 ID:FCMCmrzp
友達が朝起きられなくて留年した。 卒業より朝寝を選んだらしい。
留年しても親が金出してくれるとか、学校なんか辞めてもいいと思ってたんだろうな。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:58:17 ID:Ua4KovZu
>>852
このスレに登場する「あきれた友人知人」の典型みたいな話で、
たとえ親がお金を出してくれても、留年より朝寝を選ぶ人は尋常じゃない。
鬱病か、ADHDなどの病気・障害を疑った方がいい。
あなたが本当の「友達」なら、さりげなくその人に病院で見てもらうことを勧めたら?
854おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:14:33 ID:hVSkJ4lL
別に本当の「友達」とやらじゃないのでそこまで面倒見る気ありません。
怠け病にご大層な病名を付けてメンヘルだカウンセリングだと担ぎ上げる趣味もない。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:47:37 ID:VBDPBGh3
まぁ、そう言う奴もいるだろうが実際病気の奴も居るんだろ。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:39:33 ID:S5fMxizn
見下してる相手に遅刻しまくりってことは
やはり遅刻魔は基本的にだらしないんだな。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:59:32 ID:du4sIYHm
プチ遅刻魔の友人に何で遅刻するのか聞いてみた。
前の日に決めておいた服が(雨とか)アクシデントで着れなくなったとき、パニックになる。
また一から選び直さなきゃいけないから遅れる、だそうだ。

遅れるくらいなら候補何個かあげておくか、適当に決めろと言ったら、
最高の候補ひとつしか決められない、適当にしたら自分が楽しめない。
自分が100%楽しめなきゃ相手も100%楽しめないと思ってるから、たとえ二、三時間待たせたとしても100%の自分でいかなきやダメなの、と言われた。

二、三時間待たされた時点で100%楽しめるわけないのに。
職場の時間を守らないのは、
「規則にしばられてる感じがするから、(時間通りきて帰るのは)イヤ」
だそうな。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 03:53:10 ID:uiTADMJN
>>857
良く我慢した。
縁を切った方がいいと思うよ。
会社で仲が良い姿を見られると、上司から、遅刻しないように説得してくれと言われて、
それでも遅刻したら、連体責任を取らされたりする可能性が大。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 11:56:53 ID:rY3emL/Q
>>857
>>適当にしたら自分が楽しめない。

その友人が百万言を費やして言い訳しても、結局この一言に尽きるんだよ。
きみのことなど、自分が楽しむ為なら二の次三の次という訳だ。
自分を見下すようなヤツは友人とは言えないだろ?さっさと縁を切ったほうがよろし。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 00:36:21 ID:Ey/NsWR+
>>855
今は何でも「病気」ってことにできるから便利だよね。
「遅刻するのは病気だから仕方ないんです」
861おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 06:26:51 ID:fYDvoNJz
大半は病気というより「人格の問題」だろ
遅刻する奴はそれ以外のシチュでもだらしない
862おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 09:44:07 ID:WW3MBhS4
人間として欠陥を持っているなら
病気というよりは障害だな。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 15:47:09 ID:9y/8Z+K1
>>862
そうそう、障害だよ。
毎回遅刻してくる奴はあたまのどっかが足りてないんだと生温く思うことにした。
で、そいつの人格などを考慮して、こっちが我慢するほどの価値はないなと
判断したら、残念ですがさようなら、と。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:20:06 ID:0uC3pces
1乙
865おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:11:50 ID:E4PckSW6
>>864は凄腕の遅刻魔かw
866おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 22:54:18 ID:CAxYHQf2
>>864
遅刻魔の私もこれには負けた・・・。

>>859
なんかこのスレの人って気難しそうだね。
遊ぶことを仕事かなんかと勘違いしてない?
自分が楽しめなかったら相手も楽しめないよ。
自分を殺してまで「遊ぶ」って一体何それ。


自分が楽しくなかったら意味ないじゃん。
そんな意味のない「遊び」に時間費やすなんて無駄。
自分が「楽しい」とおもったことで一緒に「楽しい」っていってくれるひとだけで
友達になって遊べばいいじゃん。

何いってんの、って思う。

見下しとかいって、どっちが見下しているのやら。
優劣なんてつけられない。価値観の違いだね。
ちなみに遅刻魔のほとんどが「重要な出来事にはきちんといく(仕事・旅行・ライブ)」ということです。
その辺のメリハリはついてる人がほとんど。

たかだか街で待ち合わせて買い物いこうよー お茶しようよー程度の遊びに
なんでガッチリカッチリ馬鹿みたいに ガチガチに約束まもらなきゃダメなの。
結局女どおしで飲んだり話したりするのも互いのお洒落のみせあいっこみたいな所もあるんだしね。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 23:00:20 ID:HhxIs0o6
>>866
学生さん?早く大人になれればいいね。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 23:56:57 ID:V3e1KKzJ
釣られるのもマンドクセ
869おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 01:25:31 ID:+B/PyLJM
>>867
いいえー。28歳で来週から管理職です。
仕事はきっちりするけど、女友達となんてアバウトに遊ぶよ。
メールで「おくれるよー」「オッケーイ」こんな感じ。

遊びでイライラされるのもつらい。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 01:36:32 ID:XVSBZ46f
>>869
早く大人になれればいいね。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:43:01 ID:WxF/lVT5
>>866
その辺のメリハリはついていると一方的に思い込んでる人がほとんど
の間違いでしょ。

ほんとにメリハリがついているなら遅刻魔は遅刻に理解のある人とだけ付き合っているはずだよね。
そしたら遅刻魔に怒る人はいないはずでしょ。

もうちょっと物事まともに考えられるようになったらいいね。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:43:44 ID:fjcrHmbn
>>869
まず日本語ちゃんとしろハゲwwwww
そんな28歳なんぞ顔が知れるぜ
873おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:57:32 ID:An120F5v
脳内管理職だろw
874おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 06:26:20 ID:kM/Se9ar
自宅警備員の本棚管理
875おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 06:45:47 ID:OHCd2s9j
私は仕事や学校は遅刻しないようにしているんだけど、
休みの日に遊ぶ約束をすると、友達や恋人だからって甘えが出て起きれない事があるので
遊ぶ日とおおざっぱな時間(お昼とか夕方とか)だけ決めて、
きっちりした時間は当日に起きてから連絡取り合って決めてる。
相手も自分も気楽だし、寝坊が原因で遅刻癖ある人にはおすすめ。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 09:04:53 ID:9DWCzIre
>>869
>>いいえー。28歳で来週から管理職です。

          ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< 脳内管理職 > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)
877おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 09:54:57 ID:+B/PyLJM
>>872
>>876
まぁまずニートから脱却してから言うんだねw

所詮便所の書き込みだしなぁ。
2ch真に受けてるやつってほんと笑えるよ。
ましてや生活の一部とかになってる奴とかね。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 10:17:53 ID:9X6y+7o0
>>ID:+B/PyLJM
>>いいえー。28歳で来週から管理職です。

随分半端な時期に昇進するんだな、一体どんな管理職だよw

>>所詮便所の書き込みだしなぁ。

その便所の書き込みに反応してイタいレス返してるおまえはなんだ?
その程度で熱くなってるようじゃあ、管理職はつとまらんぞw
あ、脳内管理職だったか。失礼w
879おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 10:22:18 ID:9DWCzIre
>>877
生活の一部ですが何かw
ついでに、取締役ですが何かw

2ちゃんをバカにしてるくせに、2ちゃんにはりついてるやつってほんと笑えるよ。
当社に来週から管理職なるやつがいるんだが、まさかお前じゃないだろうな。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:42:55 ID:BaRO3WZ2
>>866
遅刻魔正当化派って皆、自分の楽しみばかりに目がいって、
自分のその楽しみが人に苦しみを感じさせていることに気づかないんだね。
たかだか「街で買い物」「お茶飲む」程度の遊びだと866は思ってても、
相手がその為に忙しい中時間つくって来てくれてることが理解出来ないのか?
28歳来週から管理職にもなって。

自分は女「どおし」で呑むのは、
相手と会いたいから>>>>>>>>>>>>>お洒落の見せ合いっこだと思うんだけど。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:49:47 ID:9P1e5HlD
遅刻は確かにいけないこと。
だけど、このスレの遅刻魔叩きはすこし異常だと思った。
皆普段から遅刻魔以外にもストレスがあって、その発散に遅刻する人を
利用しているんじゃないかと思えるほどだよ。

許しがたい遅刻魔を「友人」にしていて、その人と縁を切った、といっても
それまでは友人を続けていた訳だから、それこそ自分の見る目や交際範囲が狭いことを
暴露しているようなものではないか?
それが2ちゃんクオリティなら何も言うことはないけどさ(笑)
882おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:36:29 ID:XVSBZ46f
>>881
遅刻を叩くスレにきて、「遅刻魔を叩き過ぎ」ってのもな。
普段ストレスがあったとしても、遅刻魔がそのストレスをさらに増大するような
ことをするんだから、一層イライラしても当然でしょ?

>それまでは友人を続けていた訳だから、それこそ自分の見る目や交際範囲が狭いことを
>暴露しているようなものではないか?
それまでは友人だったとしても、「こいつはダメだ」と本性を見抜いたから友人関係を考え
直すし、他に友人もいるから(ちゃんと交際範囲があるから)縁を切ることもできるんだよw
全く逆w
883おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:47:09 ID:WxF/lVT5
>それが2ちゃんクオリティなら何も言うことはないけどさ(笑)

>それが2ちゃんクオリティなら何も言うことはないけどさ(笑)

>それが2ちゃんクオリティなら何も言うことはないけどさ(笑)
884おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:52:35 ID:lNrZhfp7
>>881
私はは普段途方も無いストレスを感じ、それを発散する手段も方法も無いため、
このスレにきてわざわざこんなレスをしています。

ってこと?
885881:2007/07/14(土) 13:07:36 ID:9P1e5HlD
>>882
>普段ストレスがあったとしても、遅刻魔がそのストレスをさらに増大するような
>ことをするんだから、一層イライラしても当然でしょ?
なるほどね。スレのみんなって訳じゃないけど、ちょっと過剰反応的なレスもあったと思ったものだから。しかし
>遅刻を叩くスレにきて、
ってのはどうかと思うよ。>>1をみると「あなたの周りにいますか?」としかいってないから、
そういう人への対処法とか、遅刻魔へのアドバイスをいうスレかと思ったんだよ。

>>884
遅刻はしない人だと思うが、ひょっとしてあわてんぼうと普段からいわれてないか?
886おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 13:28:07 ID:XVSBZ46f
>>885
>>882の後半部分についてはレスしてくれないの?w
887881:2007/07/14(土) 13:42:43 ID:9P1e5HlD
>>886
レス欲しいの?だったらくれてやるけどw、
それはケースバイケースだと思う。
長々と友人関係を続けてついにキレた、って場合は、
ストレスを半分自分自身が作り出したようなもんだからね。

いずれにしてもこの3連休、大半の地域では台風の影響で外出できず、
したがって待ち合わせの約束なんかもしなくて済むから、
いつもより遅刻魔の害悪から身を守れる人が多いんじゃないかな。
その分2ちゃんに張りつく率も上がるだろうけどw
自分は残念ながら雑用が控えているので、これで落ちるわ
888おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 13:49:10 ID:XVSBZ46f
最後まで上から目線で語り、逃げていきましたとさ。おしまい。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:01:50 ID:PCBD/6cV
>>881が何しに来たのかよくわからなかったけど
要するにヒマつぶしがてらにマイアピール→自分は簡単に人と縁を
切ったりしない情に厚い人間なの☆
的な感じだったんだろーか。
>自分は残念ながら雑用が控えているので、これで落ちるわ
あと、誰も聞いてないのにこの一文も何か中二病くさいw 
つい鼻で笑ってしまって申し訳ないwww
890おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:39:22 ID:S0FgnEgW
>だったらくれてやるけどw
に失笑した。どこの女王様だよwww
891おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:10:18 ID:+B/PyLJM
28歳管理職だけどなんかあれから色々書いてあるけど長くて読めないw

まぁ遅刻されてプンプン怒ってたらいいよ〜
今日も遅刻してしまったw
12時って言ってたのに、1時半についちゃった。

相手は男だったけどあやまったら許してくれた。
ごめぇ〜ん とか言って笑っておけば
「もうしょうがないなぁ」ってなるからちょろいよね。


ほんじゃあね〜♪
892おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:42:03 ID:GT0V06in
>>891
あれ?管理職になるのは来週からじゃなかったの?
893おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:54:03 ID:piZQMqP8
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
894おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:28:42 ID:lAabOHFR
28歳管理職さんのお話があまり面白くないのでどなたか次の話題を提供して下さい。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:59:09 ID:tPUR+VZK
前の職場で、しょっちゅう遅刻してくるおばちゃんがいいた
部屋に入ってくるなり「遅れてすみません」でも「おはようございます」でもなく
「道が混んでたのよっ!」とか言っていた。
言い訳ばっかで反省しないから遅刻癖なおらないんだよね。
896はい、次!(代理):2007/07/15(日) 06:44:36 ID:LSDilg1c
いつもの人がいないから代理で

>>891
お前どうしようもないやつだな
一生遅刻してろ

はい、次!
897おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 09:10:32 ID:bbzIYzFF

遅刻をする奴って、帰る時は早いよな   そういう傾向見られない?

しかも残業とか嫌がるの多い

 あの馬鹿共 帰る時間が近づくとサッサと帰り支度しやがる

 その時間感覚有るなら    遅刻するなよな!     まあ、結局 嫌な事 どうでもいい事は 遅刻しても・・・って感じなんだろうな

898おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 11:40:45 ID:EnWQgTo6
日本語でおk
899おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 15:04:44 ID:imikqAHJ
昨日世界一受けたい授業で時間感覚の個人差みたいのやってたね。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:38:33 ID:8RCwuh3T
さすがに12時待ち合わせで1時半にくるのはどうかと。
しかし、このスレの人間が遅刻叩きに異常なのは同意。

遅刻するのはまだいいが、なぜか連絡しないのは腹が立つけど。

901おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 01:07:01 ID:J9OrrGuH
「遅刻叩き」に対する叩き方も異常だけどね。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 01:09:50 ID:sGtiCcwO
>>900
そりゃあ釣り丸出しの遅刻擁護みたら、
叩いてみたくもなるんでない?
903おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 01:30:07 ID:Nu7+3go4
ここの人達は時間を大事にしているだけです。釣り師に関わってると時間もったいないよ。次行こう次
904おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 10:05:04 ID:rsOoLfAq
でもこういうスレがあるお蔭で、遅刻魔と縁を切りやすくなったのは事実。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:08:05 ID:IvNh7cV6
ふーん
906おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:37:20 ID:FYGlCphL
28歳管理職、まだ居たのかw
907おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:09:40 ID:x4Kiq/20
どうしたら寝坊しても遅刻しないですむか?
叱られても平気でいるには?
日本中の時計を遅らせる方法はないか?

「どうしたら寝坊しないかとは夢にも考えない」
908おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:39 ID:0Kv5KrF0
>>907
そうそう。
遅れることそのものより、そういう態度がムカつく。
あと28歳管理職みたいに「何が悪い」って開き直るとか。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:16:48 ID:rwq+gBjY
怒るほうが心が狭い、っていう考えなんだろうね
910おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:35:26 ID:iaqti1CG
何時にどこそこと決めてそれを守れないのは
守れないやつが悪いんだろ?
許す心のゆとりを持てだの、何だのって言い出すのは
根本的な問題をすりかえてるだけじゃないのか?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 15:25:39 ID:ImybX0nK
>>907
のび太乙
912おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:59:40 ID:9oHMfWJ5
最近目覚ましの音が日常的雑音になりはじめて
鳴っても気にならなくなって来たので困る
913おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 08:28:30 ID:ky3PLta8
待ち合わせ時間に家を出る人がいるから困る
914おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:51:52 ID:d9hf+Sk4
まぁベタだが…

2get
915おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:21 ID:/YZGS1v6
1000いくまでに3getできればいいや
916おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 23:41:13 ID:SqLpVR2J
>>910
別に許せないなら付き合わなくていいじゃん
遊びなんだから。
仕事じゃないんだからさ。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 09:01:20 ID:9E6MKaDz
>>916
そうだね、君の言う通りだ。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 11:30:57 ID:UTbtRvCV
>>916
28歳管理職キター
まだいたのかよpgr
919おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 21:10:55 ID:V+N4PDo6
バイトの新人が入って1ヶ月も経たないのに遅刻しまくってる。
遅刻しないときも始業時間ギリギリで間に合ってるという状態。
目をそらして「ほんとスミマセンゴニョゴニョ」だけで終わり。
「遅刻って一番信用を失う行為なんだよ」「他の人に迷惑だからやめて」
と言っても
「へー、そうなんですか〜」と反省の色がない。
そろそろ切れたほうがいいかも。

私もその人も車通勤なんだけど、一度この人の後から走った時、制限速度
40キロの道路で40キロ未満でチンタラ走ってた。
(幅が広くて見通しがいい道なので、他の車は60キロくらいで走ってる)
後ろは渋滞してるのに全くスピードを上げない。
あらゆる場所で他人のことを考えないんだと納得した。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:01 ID:b5P2p1We
>>919
>私もその人も車通勤なんだけど、一度この人の後から走った時、制限速度
>40キロの道路で40キロ未満でチンタラ走ってた。
>(幅が広くて見通しがいい道なので、他の車は60キロくらいで走ってる)

これはダメ。違反は違反。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 22:28:26 ID:V+N4PDo6
>>920
少しは周りに合わせろ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 22:38:09 ID:nUBzC4w3
学校で超遅刻魔の私が来ましたよ。
バイトの時はお金が絡んでるからか一度もしてないけど。


923おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 04:49:55 ID:9HRvzMrZ
>>1
924おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 10:41:16 ID:x3mhwuOI
>>923
もう飽きたよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 20:24:51 ID:6xJ80RwT
>>920は公道走らないでね
926おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 21:02:56 ID:Ah5ayin7
友達との約束守ったことないww
最近じゃバイトも毎回遅刻ww
でもまあ病気だししょうがない
927おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 21:06:01 ID:aDi9LGkN
羽賀研二起訴されて被告に
928おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 22:12:40 ID:/tNswanI
私の兄が遅刻魔だ……
あんまり遅刻しすぎるものだから十時集合のところを兄だけ九時にされたのにもかかわらず(時間差)、
それに危機感を抱かずに遅刻し3時に集合場所到着。

怒っていい?
929おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 22:31:04 ID:NExJGbIN
仕事とかじゃない限り、5分〜10分くらい待てねーか?
1分の遅刻も許せんやつはちょっとおかしいと思う
930おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 22:37:43 ID:kXYcAIOg
>>928
そうまでされて怒らないならお前も相当なヴァカ。
怒っていい?じゃねーよ。
>>929
遅刻する側の理屈なぞ受け入れるつもりはねーよ
こっちからすれば「たとえ5分10分でも毎回遅刻してくる奴はおかしい」で
終わりだバーカ。仕事だろうと遊びだろうと関係あるかクズ。
クズの屁理屈ってほんとどーしようもねーなーm9(^Д^)プギャ~
931おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:07:59 ID:VqfIXjD+
「仕事とかじゃないかぎり500〜1000円くらいごまかせないか
100円盗むのを許せんやつはおかしい」っていうのと同じだとおもうよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:17:47 ID:kXYcAIOg
お前さん頭いいな>>931
933おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:20:56 ID:NExJGbIN
ID:kXYcAIOg
     ↑
こいつリアル童貞キモメンの引きこもりなんだろなw

部屋から一歩も出たことないからこういうことほざく
934おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:22:55 ID:K8KgbEPe
はいはい。みなさんつられないようにね。
すぐキモメン、引きこもりだのと悪態をつくが
論旨をはずそうとしているだけだから。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:24:11 ID:NExJGbIN
931
1分も待てないアホは犯罪と遅刻を同列にするんですね
936おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:55:48 ID:kXYcAIOg
>>933
すいません会社員で。しかも女ですいませんw
ていうか遅刻を許さないのは社会や人のルールの中に身をおいてこその話じゃん。
部屋から一歩もでない引きこもりなら遅刻話になんか噛んでこないだろう。
誰とも待ち合わせしたり指定時間までに到着しなきゃ、なんでことないんだしw
要するに>NExJGbINこそが童貞引きこもり・仕事も友人も恋人もなし、なんだろね
哀しい奴…
リアルに外で生活してるわたしたちだからこそ、ルールを守らない奴は
ハブにするんだよ。そういう枠がくだらないだのつまらないだの、
自由に生きるぜ!なんて言う奴は確かに自由になればいいけど、それは=
孤独ってことだから。社会にも人のしがらみにも縛られないってそういうこと。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 00:27:57 ID:0/P1aQHG
集合時間に常に10分位遅れてくる人居る。
で、すぐに「ちょっとぐらい遅くなっても良いじゃない」って言う。
その他にも「ちょっとぐらい〜」で色々と迷惑かけて回る。
そのちょっとすらどうにも出来ない人なんだなと思うようにしてる。
でないと割に合わん。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 00:32:38 ID:ht30PK/0
>937
チリも積もれば山となる、ってやつだね
ちょっとずつでもそれが毎回続けば立派な山になるんですよ、
山が出来ちゃったらそれをなくすのは大変な作業ですよ、ねえ。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 02:47:10 ID:xbDLq9va
別に5分くらい遅刻してきたこと自体でいつまでも怒ることはないけど、
それが何回も続くと、「この人は学習能力がない人なんだな」「時間通りに
行動するにはどうすればいいかも分からない人」という評価を持つようになる。
一度や二度ではイレギュラーな出来事もあって仕方ない。でもスレタイのように
それが「癖」になっている人は、他人から学習能力がないバカだと思われる
覚悟が必要。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 09:39:30 ID:DuEpouat
たまになら別に構わない。
そして遅れてしまった事に対して心底詫びてくれるのなら。
電車が遅延したり、何かが起きて自分も遅れる場合もあるし。

遅刻が当然で反省もないヤツは、人として常識・礼儀知らずの
ダメ人間。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 15:15:55 ID:IT5mtNV6
>>939
正論。
田舎から都会に出てきたら、
まず時間通りには動けない。
職場での遅刻も1回2回ぐらいなら
許されていい。
だけど、毎日とかいうのは非難されて
成績に評価されても仕方が無い。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 15:35:07 ID:mqVd+fW4
田舎者が都会の生活に慣れないために遅刻しちゃうの?
943おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 16:00:16 ID:qu5ZPF1Y
都会の人並みと混雑と過密の恐怖はすごいものがある。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:47:11 ID:FF1TVhuX
>>941
田舎から上京した者だけど、遅刻したことないよ。
都会とか田舎とかは関係ないでしょう。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 20:32:27 ID:xbDLq9va
>>944
自分も道路が混雑することすらないような田舎から都会に出てきたんだが、バスの中で
「ただ今、道路混雑のため、このバスは40分遅れで運行しています」のアナウンスが
流れ、結果としてかなり余裕を見て家を出たにも関わらず大学に遅刻したことがある。
田舎ではバスは予定通りに運行して当たり前のものだったけど、「ここではバスの時刻表と
到着予定時間をあてにしてはならない」と学習したよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 21:17:28 ID:zASMB7JB
>>945
ここでいわれてるのは、そういう不可効力的なものじゃなくて
あくまでも「癖」になってる人のことだと思うんだけど・・・
947おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:18:07 ID:dCfOWArg
>>946
>>945は、>>941の「田舎から都会に出て来たら、まず時間通りに動けない」こと自体を
否定した>>944に対して「そうとも言えない」とするレスなので、>>945だけ取り出して
「それは癖じゃない」と言うのは筋違いでは。
そもそも「田舎から出てきた直後に数回遅刻してしまうのは仕方ないこともあるけど、
それが癖になってるのはただのダメな人だよね」という話の流れだし。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 17:56:49 ID:2/cqzVdt
>>929
こう言うのを聞くたび、
待っている側に5分10分くらい快く待てよ、とは思うのに、
待たせている側が5分10分くらい早く起きるなり早く行く準備するなりして遅刻しないようにすればいい、
と思わないのは不思議だ。

そのちょっとの時間を自分がどうにかすれば良い話なのに、なんで他人をどうさせるかになってしまうんだろう。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 18:50:01 ID:UKX8Mt2N
田舎とは交通事情がちょっと違うからこそ、
早めに準備して出掛けるよね。
おかげで約束時間の30分以上前に着いてしまうこともしばしばだが、
遅れるより余程良い。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 20:10:38 ID:1+Ckn2P8
何度も言うけど「ちょっと位遅れたっていいよ〜」ってのはきちんと時間通りに来て待ってた奴がいうセリフであって
間違っても人様の時間を盗んだ遅刻魔が言っていいセリフではない
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 20:23:26 ID:3JdHySXP
私は仕事や学校はあんまり遅刻しないけど
遊びの時は約束の時間より30分遅刻する。
友達も私に合わせてか30分または30分遅れた私のさらに30分後に来る事も。
お互いマイペースすぎて遊ぶ時間が少ないのがネック。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 20:42:12 ID:R0JHFBnm
>>951
これが噂に聞くDQNスパイラル?
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 21:47:21 ID:HOBcpltS
遅刻魔に合わせてると自分までだらしなくなるよ
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:01 ID:NiseOCRZ
常に待ち合わせの時間になってから家を出て行く母。仕事も度々遅刻しています。何度注意しても改善されません。

常に30分以上遅刻する先輩には、いつも待ち合わせ時間を1時間早めて伝えます。
ある日、待ち合わせに5時間遅刻したのでそれ以降は彼女を誘うのをやめました。因みに職場でも常に遅刻していました。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 22:48:50 ID:FnvruSUO
遅刻、流行っているの?
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:09:15 ID:cGOTi0MK
>>954
もう、こういうのは自業自得だから
放って置くしかないと思う。
それで、今から死ぬほど苦労させるべき
失業して自殺しても自己責任だし
957おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:53 ID:4h/Zgbpo
ほぼ毎回遊び、学校、その他に遅刻する私はどうしたらいいんだ
もう解決法が見つからない。まあ用は意思の強さの問題だよね・・・ははorz
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:29:00 ID:cGOTi0MK
>>957
いっその事、行くとこまで行って
周りの人間全部から見捨てられて
公園でビニールハウスに住んでみたら?
そうしたら、時間に正確に動けるかもよ?
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 00:38:15 ID:ynLpaUbU
まあ用は
まあ要はの間違いじゃないのか?
時間をきちんと守ると顔付きもしゃきっとかわいくなるよ、とか
言われるとどうなんだろう?変わるかな。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 00:51:21 ID:PRGe+VHk
自分は昔遅刻魔だったけど、あるとき部活メンバーに試合の集合時刻を1時間早く教えられ(もちろん内緒でね)
そのときは遅れず行って誰もおらず、あれ?と部員に連絡したらそれを知らされ1時間待った
そのことが本当にショックでそれから一切遅刻しなくなった
今思えばいい友達のおかげだったんだろうな
遅刻する人は時間にうるさい人と付き合うといいかもね
961おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 04:09:07 ID:Ah4gwShK
>>957
<遅刻・締切>いつもルーズな人のクスリ
ttp://www.asuka-f.com/details/988.html
これとか読んでみたら?
962おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 18:29:32 ID:nMTst51O
>>957みたいに、自分でも遅刻するのが悪いと自覚してるのに治さない人って
よくわからん。
「もう解決法が見つからない」って、ありとあらゆる対策をしても遅刻する
って事?

「遅刻してもいいじゃん」と開き直ってる奴はまだ理解できるんだが。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 18:31:53 ID:WjUgOsgu
遅刻してくるけど、ちゃっかり残業して稼いでる派遣がムカつく
964おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 18:41:40 ID:w5OtJBOF
バス、電車通勤の時は乗り場まで全力で走って
乗り遅れる、なんてことがよくあったけど、
免許取って車通勤にしたら遅刻癖治った。
思うように進まない車の流れにイライラすると
つい運転が荒くなって、事故に繋がると思ってから
優良ドライバーを目指すようになって、時間に余裕をもって家を出るようになったよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 22:13:41 ID:Q53L0DjP
俺は逆に、車から自転車に変えたら遅刻が無くなったな。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 19:52:32 ID:DzhBPee5
普段遅刻魔なのに試験など大事な時には遅刻しない人間は、
人格障害者としか思えない。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:17:47 ID:OZVjIlP3
人格障害かどうかは分からないが、身勝手だとは思う。
直す気もないのだろうから、関係を絶つのが賢明。
無理してそんな奴らと不愉快な思いをしてまで付き合う事はないんだ。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:24:57 ID:wiNOoGQV

矢崎富士男のスレですか?
969おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:40:48 ID:ssN5ClDw
>>966気が緩みやすい人なんだろうな
俺はそういう人と待ち合わせるときは、いくら遅刻されても困らない所で待ち合わせるな
縁切るなんて俺にはできない(´Д`;)
あくまで俺はだけど
970おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:55:00 ID:VAzOefQ5
いつも遅刻してくる様な人間は、全てにおいてだらしないよ。
男女関係もお金に関してもね。
浮気性だったり、ギャンブルにはまって借金したり
嘘も頻繁につくので全く信用できない。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:05:38 ID:kGLO4FU4
>>957
15分遅刻したら携帯の電源を切って後は自由に行動しろと友達に言う。
同様に●回遅刻したらクビにしてくれと上司に頼む。


いつもいつも30分以上遅刻してくる(しかも理由はほぼ寝坊)友達に
ある日30分連絡無しに遅刻した時「もう勝手に一日中寝てろよ」と留守電に残し電源を切って
二人旅を一人旅にした、旅館もキャンセル。

友達からは何の文句も言ってこなかった。
それ以来遅刻は激減した。
荒療治だったが全く後悔していない。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:05:56 ID:fjwp4ZE/
時間にルーズは金にもルーズ これはセット
時間を何度も守らず平気な顔してる人とは縁切ったほうがいい そのうち返す気も無い金の無心もされるから
973おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 21:43:47 ID:EhxhMynD
>>966
人格障害者ってwwでも確かにそうかも
ちゃんと指定された時間に集合することは出来るのに、それが遊びとかだと遅刻するってことは
心が捻じ曲がってるんだろうな
974おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 14:31:40 ID:YQV2Md4T
>>972
同意。
遅刻魔は貸した金も本もCDも返さなかった。
待ち合わせの時間過ぎても来なかったので電話したら「うーん、今起きた。今日行かない」。
縁切った。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 15:11:53 ID:HM3t37t+
お金と時間にルーズ…
まさに以前の私のことだ
学生の時は遅刻ばっかしてたし、働いてからはいつもギリギリセーフで出勤してた。
部屋は散らかり放題、お金ないのに買い物依存、計画性もなかったし、先のこと真剣に考えてなかったし、親に甘えて依存してたし、
全てに於いて適当でだらしなかった。
周りからの信用を失うことをしていたし、迷惑もかけてた。
まぁいいや、どうにかなると思い込んで、自分の問題を見ないようにしてた。
でも去年親が死んで、一人暮らしするようになってからは、現実と自分を見て、先を見据えるようになった。
節約するようになったし、余裕持って行動するようにしてる。
このままじゃダメだ、って自発的に思って、
変わる決意を持たないと、ルーズな人間てそんな簡単には変わらないよ。
人が注意したりしても本人の意識が変わらないと。
私はそのきっかけが親の死だったけど。
ルーズな人間はいつか必ず生きていく上で壁にぶつかる。
その時に自覚して反省して変わると思う。
変わらなかったら親がいればニートか、ホームレスになるしか道はない
976おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 15:24:36 ID:gNvBPHYi
面倒だから待ち合わせはコンビニか本屋にしてる
11時にとかではなく10時45分頃からコンビニにいるよ
11時になったら●●って店に行くからそこに来てね、お店だから携帯が
繋がらないかも〜っていう

これなら我慢できたw
977ちこくま:2007/07/30(月) 18:51:24 ID:u0RZz0iC
出掛ける間際になると用事を思い出してしまう
978おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:53:03 ID:EYXt1hkg
遅刻魔は待たせている人間の多くの時間を奪っているんだから刑務所に入るべき。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:58:41 ID:NFYMySM6
>>980
次スレよろしく。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:31:23 ID:2BR1FjGP
待たされた相手の気持ちが分かんないんだよね だから遅れてきても平気な顔してて自分が悪い事をしたという自覚も無い
相手のことを思いやる気持ちが欠如した自己中ってこと

>>981
次スレよろしく。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:10:27 ID:cluvZMSn
不満をぶつけ合うだけなら次スレはいらんだろ。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 04:36:35 ID:u0/VBpqd
【愚痴】遅刻癖のある人について【対策】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185824152/

スレタイに「2」入れ忘れたごめん。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:31:39 ID:uqqV6fxm
>>975
自分語りウゼーーーーーー
なんでダメ人間て「私はこんなにも頑張ったのよ〜ん」アピール大好きなんだろ
984おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:39:12 ID:0QqDkKdB
>>975
なんか、遅刻癖直すのに「親の死」ほどのデカい喪失が必要なのって
すごいというかなんというか。
いや、まったく褒めてないから。逆の意味でな。呆れてるわけ。
しかも後半えらっそうに語ってるのが更に驚き。

時間やら金にルーズな人間って、住む世界からして全然違うんだと思った。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 01:35:43 ID:N+FeSU+Z
2get
986おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 09:35:40 ID:9/Ys4TwQ
>>983-984
直ったんならいいじゃないか。
きみらも叩きすぎ。

俺等は、直す気のない奴や、迷惑掛けてるのに開き直る奴を
叩けば充分じゃないか?
987おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:15:27 ID:W53/XKU5
まぁ、これまでは忘れられない。
これからも忘れられない。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:18:35 ID:6e0o9DGv
後ろ向きの人が多いね、このスレ。
989おさかなくわえた名無しさん
>>986
現役でじゅうぶんイタイ人だよ。