最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part94
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254054902/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:24:30 ID:rzagEwRf
↓下記のような既出しまくりネタは控えましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
・サッカー我那覇和樹の子供(双子) 青泉(ジョイ)、青星(ジョセ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:25:53 ID:rzagEwRf
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの息子 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘 宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤・千秋の娘 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカの娘 愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ(改名したとの情報あり)
4おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:27:21 ID:rzagEwRf
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
・死体遺棄事件の幸満(ゆきまろ)ちゃん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
5おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:28:17 ID:rzagEwRf
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
6おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:29:19 ID:rzagEwRf
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:30:03 ID:rzagEwRf
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:30:58 ID:rzagEwRf
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:32:31 ID:rzagEwRf
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ

■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
10おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:33:32 ID:rzagEwRf
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:34:22 ID:rzagEwRf
パスポートのローマ字表記は自己申告制ではありません。

だからりさを勝手にLISAにしようとするバカが多い(勿論RISA)。
どちらかの親が外国人の場合のみ、例外だそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

685 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:15:50 ID:UMLtB8L+
和心君は響きがwashing(洗う)に似ているからと
「wash your hands, washing!(手を洗えよ!ワシン!)」とからかわれていた。
それでもちゃんと日本語として意味があれば
「僕の名前は日本語ではこういう意味なんだ」と言い返せるけど
ワシントンぶった切りじゃ・・・

外国語の名前は耳慣れないから、からかいのネタになることは確かにある。
でも、ちゃんとその国の名前として意味があれば
説明もできるし、誇りも持てると思う。
月=るな=る、じゃあ、誇りの持ちようがないと思うよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:35:17 ID:rzagEwRf
関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart160
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256997517/
ドキュソな子どもの名前 その44
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1253876396/

テンプレは以上です。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 11:43:03 ID:X7Dw2lwS
山田 一乙
14おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 12:58:32 ID:y0de4XW9
>>1
鈴木 一乙
15おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 22:06:45 ID:38Id3sCX
>>1乙です。

でも、テンプレ長すぎて、なんだか、もう読むのに疲れちゃったよ、パトラッシュ………
16おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 11:38:40 ID:X50K+25D
寝付かないからと親戚に頭から布団を掛けて押さえ付けられて
挙句に死んだ3歳児、
艶凛叶 (えりか)。
こんな名前だったら、親も親族もDQNなのかなーと余計な想像をしてしまう。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 11:40:19 ID:X2/nZZX/
>>16
いや、名前どうこうの問題じゃないでしょ。
名前見なくとも、虐待してたってだけでドキュソ親・親戚乙と思ってしまうわ。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 12:35:09 ID:koB9s8kq
>>16
字面の破壊力が凄まじいな。
他にいくらでもエリカと読ませる字はあるのに。
早めにこの世から逃げられてかえって良かったかもしれんの。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 13:13:58 ID:Yvg0TKOH
ぶっちゃけ、ネタ書き込みも結構あるんだろうなと思うが、
本当のもあるんだよな……。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 13:56:05 ID:H5D7U/G2
>>16
フェロモンが滴り落ちるみたいな名前だな
21おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:03:25 ID:CkHggQwJ
今日の新聞から

七音夢(りずむ)
22おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:20:37 ID:syA5mOga
メロディとリズムを取り違えてる人って多いよね
23おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:30:59 ID:H5D7U/G2
>>21
ドレミファソラシ…

最期まで到達しない時点で中途半端だな
24おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:32:28 ID:MTgF4zVQ
>>23
ドは最初についてるからじゃね?
25おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:45:24 ID:X2/nZZX/
だったら七音でりずむでよかったじゃんねー

ってここで言ってもしょうがないけどw
童夢とか夢で終わると、どうも喫茶店の名前に見えちゃってしょうがない。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 17:17:46 ID:a2cDcK2s
とある知人のママBlogから

芽呂(めろ)♀


27おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:08:40 ID:koB9s8kq
>>16
さっきよくよくニュース見たらフルネームが

滝艶凛叶ちゃん

だった。
もう既にどこまでが姓なのかそもそも名前なのかどうかすらわからないし。
姓とのバランスまで悪かったってことで。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:36:11 ID:VfQ9v+zj
霊夢

東方自体は特に何も思わないけど、リアルでこの名前付けられてる子供を
見た時は本気で引いた。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:40:17 ID:Y12Dkju4
>>27
滝艶 凛叶(りんか)
だったらここまで話題にならなかっただろうに
30おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 20:06:17 ID:8n2lBf8T
習字のときに困るだろうな…
31おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 20:28:27 ID:reWO/6qw
思うんだが近い未来でみんなDQNネームだったら逆に何も言われ無くないか?

そして普通の名前が迫害される暗黒の時代に………
32おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 20:39:24 ID:CkHggQwJ
>>31
まあ間違いなくなるだろうね
今の時代に「末吉」とか「留蔵」とかつけたら良識疑われるだろうし
「○○子」は既に片足突っ込んでると思う
33おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 21:01:10 ID:SLUp35SO
仕事での経験上、教養あるご両親とDQN親は確かに子の名前で判断できると思う。
たとえば、子供宛のメッセージなんかも全然違う。
子がDQN名の両親は、パパもママもだ〜いすき☆ごはんいっぱいたべてね☆☆な文を残していく
元気でたくましく育つことを祈っています。お父さんお母さんより。の子の名前は平凡で良い名前だ。
…まぁ子供宛てだし、どっちがいいか悪いかはわからないけど。
るいら(漢字忘れた)のお母さんは20後半なのに法事という言葉も知らなかったよ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 22:31:32 ID:8v4AnOyq
今日の朝日新聞より、桃李(すもも)さん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1256198315/147
35おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 00:09:49 ID:cE8+QXIx
桃いらないw
36おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 00:25:38 ID:XdOaX9w6
すもももももももものうち
37おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 06:06:18 ID:/VL+QSGE
>>31
とはいえ、実際にはまともな名前の子のほうが圧倒的に多いよ。
DQNネームが増えてきたというよりは、ぶっ飛び具合が加速しただけなんじゃないか。

で、今朝の新聞から。

菜乃奈(なのな)

これだけだと「音がちょっとまだるっこしい」くらいなんだが、
問題は、苗字の末尾も「な」であること。舌がもつれそうだ。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 06:58:38 ID:sB+sXQao
愛永(えな)
39おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 08:16:31 ID:lmqyRU4k
>>32
それでも、2音で子がつく名前は流行っていると思う。リコとか。
あと、ヒナコが読みのランキングにぎりぎり入っていた気がする。

男では、〜タロウとかは廃れていない。でも、蔵とか吉は難しいかな・・・。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 09:29:19 ID:gfw4fL07
>>37
なの か のな じゃダメだったんだろうか…
何か由来があるんだろうけど、なんだかね。
えびななのな みたいな名前ってことだよね>名字の末尾が「な」
ますますわからんw
41おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 13:41:01 ID:s+w0cXaU
艶凛叶(えりか)ちゃんって幼児が祖父に殺されたってニュースが…
子供に罪はないけど、明らかに夜露死苦ネームです本当に(ry
42おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 13:44:53 ID:gfw4fL07
>>41
ちょっと前のレスも読めない人?
43おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 14:48:25 ID:GWrbSDoj
つるのの4人目の子ども
「いろ」ちゃん♀だってさ
将来絶対エロって言われると思う
その他3人も香ばしいのかな?
44おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 15:21:47 ID:gfw4fL07
つるのいろ

なんだかまぁ…お疲れ
45おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 15:32:22 ID:m/biU2Ql
えいと・うた・おと・いろ
えいとはかろうじて人の名前だけど、ほか3人は変だよね
つるのうた→コンサートタイトル
つるのおと→アルバム名
つるのいろ→絵の仕事狙い?
46おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 15:35:22 ID:gfw4fL07
絵というか絵本とか狙ってそうだね。
次はひかりとかそらかな。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 15:40:10 ID:GWrbSDoj
「おんがえし」にしてほしい
48おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 16:51:32 ID:osZOoXfJ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1231396.html?from=navi_ranking

2005年の質問だから、既出かもしれないけど。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 16:57:41 ID:gfw4fL07
うわぁスイーツいっぱいw
しゅるりなんてあり得ないww
50おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:19:51 ID:VDaORnCa
>>43
もう生まれたの?嫌いな人の出産報告ってイラつく悪いなぁ
また女とかザマアwwwww精力弱いんだね。一人目はデキ婚だから勢い余ったんだろうけど
51おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:47:03 ID:a9BUkuLv
>>37
40の知恵を拝借して、苗字と続けて発音してみると、
すごく頭が悪そうに響く、と思った。

>>48
なるほど、きゃつらはこういうところに棲息してるわけねw
52おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:52:22 ID:NR96cLBo
>>45
おと
えいと
うた
いろ

次はアで始まる名前だって
53おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:53:34 ID:8lyP+of1
つるのは音楽にちなんだ名前にしたいのだろうか
にしてもいろちゃんは変だな
54おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 21:17:57 ID:FeQj/pN3
凝った名前を付ける親は児童虐待しやすい――。盛岡市で二十日開かれた児童虐待問
題特別研修会で、大阪大学の西沢哲・助教授(大学院人間科学研究科)が保健師ら約百
三十人を前に講演し、ユニークな持論を披露した。

西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教
授は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがう
まくいかないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。さらに「凝った名前に横やりを
入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」などと実例
を交えながら説明した。また、西沢助教授は「最近は、まるで暴走族のチーム名のような
当て字の名も多いが、名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 21:51:34 ID:N5o6skPV
>>53
音色の「いろ」?

それともハニホヘの「いろ」?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 22:34:40 ID:KRHBQ5QU
ここでDQNネームを批判してる人たちって
リアルでよそ様の子供の名前を嘲笑したりしてないよね?

子供同士なら名前のことでからかいあうなんてよくあることだけどさ
まともな大人が自分の名前や名付け親を馬鹿にしてると知ったら子供はショックだろう
57おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 22:46:00 ID:HWQlTZvw
リアルでよそ様の子供の名前を嘲笑したりするのは
むしろDQNネーム付けている親であるという皮肉
58おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:05:00 ID:AKSmEgCj
まとめサイト見てると、ちょっとひねくれすぎなコメントがあるよな
59おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:06:21 ID:iYjzrvHJ
>>57
だな。
玲子ちゃんとか義孝くん(例)とか極一般的な名前をバカにしてるという。

奴らには「簡単に読まれない」ことが勲章。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:19:54 ID:XXuzIOuq
毎月ポストに入れられる地元情報誌には、子供のフルネームと生年月日と顔写真を載せるコーナーがある。
そこに今月載ってたやつ

○○美仁依(○○○みにい)ちゃん
誕生日にTDLデビュー(ハァト)将来ママ同様ディズニーで挙式してね(ハァト)
61おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:21:26 ID:0aUw2kSK
>>43
茨城に来たら問答無用でエロ。
イとエの発音がごっちゃだからなぁ〜
62おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:27:46 ID:iYjzrvHJ
>>60
スイーツ(笑)の末路だぬ。
痛い。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:32:13 ID:iYjzrvHJ
連投失礼。

>>61
発音もまあ問題だけど、イロ=情婦のイメージが強い。
まあ、みんながみんなそう思うような言葉ではないが「ゆな」=湯女のような、物を知らないが故感が否めない。

まあ、それでもひらがなだし、既出の艶凛叶ちゃんよりは全然マシだが。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:00:08 ID:J1hFoFb0
>>55
彩りある人生を送ってほしいとかそんな理由なのになぜか「彩」でなく「色」w
65おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 08:04:12 ID:G/H1l6LD
>>64
バカだから。デキ婚で2年おきにつくってたらまた産まれるぞ
ブスな妻に不細工な子供だし息子の髪がヤンキー伸ばしでキモい。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 08:49:29 ID:t5Cw44Mw
>>65
つるの、男児でも女児でも5人目は「あ」で始まる名前なんだろうね。
女児はひらがな2文字が定番だし。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 08:56:16 ID:n9mnPmTq
漢字は晒さないでおくけど
♂セレーナ、アルトン、ライゼ
♀マリンカ、レシア、ミシェル

もう死ねるわ・・・
漢字がすげーのなんの
68おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:18:31 ID:t5Cw44Mw
69おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:55:08 ID:fUDQIqNo
関係ないが漢字の「色」は
後背位の様子を表したもの
70おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:19:38 ID:Ary4dPVk
他所でみて驚いたもの

逢⇒めぐり

とんちww
71おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:52:00 ID:NHi7ZkT0
飲食店にて、客のばあちゃんが孫♂を「いぶくん」と呼んでた

「いぶき」の愛称であってほしい…
72おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 11:56:00 ID:uE3j3MpB
そこまで子供を名前負けさせたいのかねw
将来小汚ないおっさんに成長して名前「いぶくん」とか笑われるだけだろう
73おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:31:26 ID:iwlR2YHd
最近周りがボコボコ子供産んでるけど、どの子も今流行りのDQN名だよ。
昭和っぽい名前が一人もいない。
時代は変わったなあ・・・
74おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:40:52 ID:PZJzdOzc
虹心 で「ななの」
親のコメントも

にゃにょはパパとママの宝物(はーと)

妙な名前つける親って自分たちの事は絶対パパ・ママって呼ばせてるね。


75おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:05:08 ID:G/H1l6LD
今日見た読み不明の幼稚園児

優風太♂

空凛♂
76おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:05:31 ID:+LwOVGnF
>>60
ディズニー関連のサイトや雑誌は、広大なお花畑。

記憶にあるのは芽依(ガイ)くんw
あとは△×姫ちゃんとか。
「おうろら」なんてのもあった。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:28:30 ID:P9JFWLLX
夢星(るな)♀
わざわざ漢字を使う意味が解らない
DQNネーム早く廃れないかな
78おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:39:32 ID:wUMjLXT2
>>77
むせいw
79おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:48:41 ID:T2XEi8iw
いまどきの学校の名簿ってふりがな付きなの?
先生はとりあえず辞書にある音で読むと思うけど、
それが同音で変な意味があってからかわれたとしたら、
DQN親は学校にねじ込みそうだね。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:50:37 ID:dv9y7s1X
>>56
親には
「○○ちゃんって、良い名前だよねー最近結構流行ってるよねーセンス良いねー^^」
「○○ちゃんって、ワンちゃんみたいでかわいい名前だねー^^」
って褒めてるけど?
81おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 19:10:56 ID:O0eWX+RY
七夕(なな)

捻りすぎだろ
しかも7月7日生まれでもない
82おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 20:38:01 ID:Tf7RhW3V
良娘(りこ)

おばさんになったらどうすんの。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:08:53 ID:QxADvCP1
法律が変わって名前が15になったら気軽に変えられるとかなったらいいのに
84おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:13:07 ID:6ZzODsoW
>>75
適当に読み方考えてみた('A`)

優風太→ゆかた
空凛→くうり
85おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:24:19 ID:0tIuVIr6
「ゆうた」と「かりん」じゃないか?
86おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:26:46 ID:Jr39Fk/L
>>84
いや、おそらく「優風太」は

優風太→「ゆ(う)ふ(う)た」→「ゆふた」→「ゆうた」

・・・かとw
87おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:28:47 ID:a7fHEcpY
心菜ここなw
舞香
桃花
何でも最後に「か」をつければいいと思うな
88おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 02:38:49 ID:KtgUh2j0
>>87
桃花くらいは許してやれよw
89おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:10:34 ID:RHgr2Tuo
うちの知り合い。

匡章慶(まあさ)
佳瞳(けいと)
心隠(みおん)
成愛(なるちか)
優嵐(ゆーあ)

どうして頭悪い奴に限って読めない漢字をつけたがるのか…ww
90おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:14:54 ID:FwCM91HT
イチローは平凡な名前なのに大活躍
91おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:25:17 ID:fJ8vSHue
>>89
なるちかは読めるだろ
92おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:36:01 ID:go685hCv
>>89
優しい嵐ってか。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:43:13 ID:MjsAW95m
>>90
次男なのに「イチロー」とはこれ如何に
94おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 04:04:07 ID:eZy+xFLN
>>83
まだその歳だと中二病が怖い
って思ったけど元の名前も中二病なら怖くないか
95おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 04:37:11 ID:XIX41wxL
>>87
空心菜って中国野菜があるな。
まあ空なんて苗字の人は珍しいから大丈夫か。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 05:27:38 ID:+5IvbCoa
こういうDQNネームも時代が変わったせいなのだと、我々が生まれて名付けられてる時も
当時のおじさん・おばさんに変な名前だと言われてたのではないかと
思っていたがどうやら違うようだ。やはり最近の親のセンスが異常なのだと
この前親戚のおばあさん(60代)と話していて確信した。

彼女に私の世代(20代)の名前をどう思うか聞いたら
「古風な名前は少ないけど…女の子は『ありさ』や『みか』などの
響きも字も可愛らしい名前、男の子は『りょう』や『しゅん』なんかの
スマートな印象の名前が目立つ感じだね。私なんて六人目だからと
『睦子(むつこ)』なんて付けられて…あんたたちの可愛い名前が羨ましいよ」
と上品に微笑まれたので、その辺のチラ裏に「叶夢」と書いて見せて
「先月友人が娘を産みましてね…これで『かのん』と読むんだそうです」と教えたら
「ブッフェッ(吹)!観音て!トムだろこれは!!!」と
いきなり素に戻ったのでビビった
97おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 07:15:32 ID:WJwWIp2x
知り合いの子供が未星(みらら)と来星(きらら)だったw
どっから星でららって読む発想がわいてくるんだよw
98おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 07:20:17 ID:QJTHpSkm
>>93
次男のイチローが長男を意味する「一郎」だったら変だけど、「一朗」だから
違和感ないね。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:03:21 ID:Qt9XTQ51
いちろうと言えば長男。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:35:56 ID:dNB2OrL7
>>87 

ごめん、舞香って私の名前になるはずだった名前だ…。
そこまで変だと思っては無かったんだけれど
変かな?
101おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:49:14 ID:N4ptUPn0
>>89
素朴な疑問なんだけど、名前に「ー」って使えるの?
102おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:21:54 ID:dF3oGUjZ
>>100
舞香とか麻里香とか意見が分かれそうだなと思う。
個人的にはDQNネームとは思わないけどいまひとつ好きになれない名前。
名前が派手過ぎてケバいモデル嬢についてそうなイメージ。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:44:52 ID:grytVxQw
うちのばあさん(64歳)の名前は「はるひ」
春の日差しのような優しい暖かさを持った人間になるようにと名付けられた
104おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:53:47 ID:+Ol6ggiC
>>101
さんざん既出だけど戸籍に「読み」はないわけだから、
それをどう表記するかは親の勝手でしょ。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 14:50:38 ID:gzS9l6NF
>>100
私は悪い名前とは思わないけどね。
ちょっとお嬢様っぽいイメージでいいかも。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 16:15:36 ID:9LQI3gxM
乃瑛瑠(のえる)
朱瑛璃(じゅえり)

姉妹だそうで
読めりゃいいってもんでもなかろうに
107おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 16:48:11 ID:Qt9XTQ51
海音♂

読み不明だけどカイトならDQN。あと柚彦てのもいたw
108おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:01:54 ID:zYDgLTfh
近所に海音(かのん)っていう居酒屋がある
109おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 19:44:34 ID:l/mItArr
>>106
おばさんママがやってるカラオケスナックの店名みたい。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 20:38:01 ID:H5wnaJvv
ハーメルン
111おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 20:47:00 ID:BdsjXvnC
最後に ん が付く名前はなんとなく洋風的なイメージがあるよね
112おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 20:50:05 ID:Qt9XTQ51
もう一人いた。宙♀ そら?

今日幼稚園児と接する機会があったんだけどずっと受付だった訳じゃないから残念。
忘れたけど○叶♂てのもいた。(○は普通の字)多分とと読ませてるのかな?
空♀とか美空♀もいたな。イマドキな名前
113おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 21:55:29 ID:hLLzfg6I
今日の日刊スポーツ・バトル面より。
俊心(しゅん)
114おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 22:32:43 ID:9TjzFrK3
>>113
心がいらなすぎる。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 23:57:00 ID:mFpKug5J
>>106俺なら小2くらいで死にたくなる名前だな
116おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 00:38:08 ID:QKJXxdXG
俺に娘が出来たら 箱子 (はこ)と名付ける
箱入り娘に育てて 彼氏は20歳まで許さない。門限は絶対16時。
買い物は同伴する。食後の会話は毎日2時間くらい。20歳まで風呂は一緒。おやすみのチュウも絶対。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 00:47:05 ID:O07OvhGu
>>116に瓜二つでな…
118おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 00:50:19 ID:p0qkByUX
前、R25で石田伊良が「最近子供に変な名前を付けたがる親が増えている。」
みたいなコラムを書いてた。
で、そのコラムの内容が「親も親だが、変わったペンネーム付けたがる作家に限って、内容は平凡」
ってことを書いていて、お前が言うなよ、と思った。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:04:39 ID:uhdfAmVY
笑神(えが)

エガちゃん・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:16:08 ID:XKLj0TcZ
石田衣良は本名が「石平」(漢字不明、名字)だからなあ…
121おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:16:19 ID:3Ie9lXzL
>>118
本名が石平じゃないっけ。なんかそういうのは許せる
122おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:30:29 ID:BiydAlsH
亜杷留あはる
亜那夢あなむ



間違ったらケツじゃん
123おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:35:30 ID:dhnx7/ZG
名前自体は変ではないが龍馬って自分の子によく付けるよなーと思う。
親自体が大した人格者でもあるまいに、我が子がどんだけ大層な人間に
なると勘違いしているんだか。子供だって偉人の名前を付けられて迷惑だろうに。
龍馬の人となりを知る前に龍馬というだけで龍馬を嫌いになるかもしれないし、
名前が龍馬と知った他人は大抵、名前はご大層なのに本人はプッって
笑っていると思う。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:36:28 ID:NrmCPxLu
ましゅうくん まろんちゃん。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 01:53:45 ID:BcTG/QjX
中学のとき入ってた部活の顧問が
子どもに森人(もりと)って名前つけてた
オランウータンかよって思った
126おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 07:08:16 ID:XQtdOsoF
森男は?
127おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 07:44:41 ID:pelJv645
>>123
それはべつにいいんじゃないかな。
あるていど以上の評価が定まっている歴史上の人物なら、
「こういう人間になってほしい」という親の願いもわかりやすいし、
だからといって、その偉人ほどの人間にならなくてもいいわけで、
最低限、名前にはずかしくない人生を送ればじゅうぶんだろう。

イタいと思うのは、いわゆる「時の人」の名前を持ってくるパターンだ。
いつ犯罪者になるかわからないのにさ。
本人は悪いことしなくても無残に殺されたり、とか。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 08:49:11 ID:dtIiDWW4
昨日、事故で怪我しニュースで名前がでた子が
詩代(うた)
今さら驚きはしないけど、代が置き字なのか
「詩(う)うたの豚切り+代(た)だいの豚切り−濁点」なのかが気になる。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:08:21 ID:CArpbYjN
たまたま見た表札にあったので性別も読み方もわかんないんだけど

聖麗音
せれおん?

子どもにこういう名前つける親が近所に住んでるのか…と思ったよ
130おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:30:05 ID:DPRYm22u
せれお
せれね
せらね

とかそんな感じだろうと妄想読み
131おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:33:25 ID:6E6BrJ87
知り合いが子供に『愛文太(らぶんた)』と付けた。

最初は文太にするつもりだったらしいけれど、ありきたり過ぎると思って変えたらしい…

132おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:46:28 ID:4QuQ1kND
文太でもえーって感じなのに
ららららららぶんた?!男の子にラブって…しかもなんかダジャレみたいだし意味分からん…
133おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:48:56 ID:okN5uc2O
ウケ狙いなんかなww
134おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:50:56 ID:DPRYm22u
>>132
文太って普通でいいじゃん
えぇぇとはならないけどな。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:00:33 ID:kVd3a9lR
>>96
「叶夢」を「トム」と読むのもおかしいだろう
136おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:00:44 ID:S+P0w0k8
ペット感覚で名前つける奴多いよな。「みるく」とかねーよww
ガキのうちはいいかもしれんが、年取ったら最悪だろ。
みるくおばあちゃんとかジャガーさんかよwww
137おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:30:17 ID:NeJru4EL
>>135
でも、どう読むかと問われたらトム以外ないでしょ。
宮崎吐夢のせいかもしれないが。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:38:19 ID:JgjF3IGi
職場で一緒に働いてる人の知り合いが最近子供を産んだらしいんだが
その人が子供に名付けた名前が心和(ここあ)ちゃんだってさ。
バカじゃねーのと思ったよ。因みに未婚の母だそうです。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:53:51 ID:JVSAyI88
>>138
このスレにおいては、今さら感のある「ありふれた日常」だなw
140おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 12:58:01 ID:LSOKwpp3
らぶんた…

出てるかもしんないけど知り合いの子供にバンビちゃんだってさ、男の子で目つきも悪い愛想もなかった子だったのに、似合わない
141おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:08:18 ID:V721JWaR
>>129
読み方「せれな」の方が有りそう
142おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:14:39 ID:6E6BrJ87
知り合いが子供に『愛文太(らぶんた)』と付けた。

最初は文太にするつもりだったらしいけれど、ありきたり過ぎると思って変えたらしい…

143おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:17:27 ID:6E6BrJ87
二回書いちゃった

ごめんなさい
144おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:59 ID:Gc27Zsi3
星来姫みぃら


頭おかしいと本気で思った。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:25:42 ID:h1ORTo27
>>144
>星来姫
星から来た姫=ゆうこりん
146おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:33:16 ID:DzgxQxtS
凝った名前に限って親も子供も残念な容姿。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:34:32 ID:/y3QY3J9
>>142
ごめん。文太って文鳥の名前だ
148おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:45:11 ID:v7Ew5Me+
岡山県で火事で死んだ子供の名前が
稀音 けいん 男・7歳
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20091109k0000e040033000c.html
149おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:09:07 ID:Ww0u8hS1
>>123
小・中学生の頃、バカを絵に描いたようなバカの名前が、
「坂本龍馬」と1字違いだった。
親は意識して名付けたらしい。
同級生の間でも「名前は立派なのにorz」
と言われ続け、かなり可哀想だった。

名付けの本にも「偉人と同じ名前は避けた方がいい」って書いてる。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:12:59 ID:/6LXHP58
学生時代に 真愛(まかな)がいたな…
愛し とかいて かなしと読めるから(古典の授業で習った)読めなくないけどかなり名前負けしていた……

ちびでデブでブスなナルシストだったよ…
自分、ふつーの名前でよかった
151おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:27:53 ID:kVd3a9lR
>>137
「吐」と「叶」は違う字
ムリヤリ読むなら「叶夢」は「きょうむ」でしょ
152おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:30:37 ID:+SixKXtk
変名だと早逝するという通説当たってるのかもね…。

ニュースでみたけど、昨日か今日火事で亡くなった子で稀音(けいん)くんがいた。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:31:59 ID:+SixKXtk
ああっ!
>>148で出てました〉〈
154おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:51:16 ID:y2Sa//O0
>>142
名字が「須川」だったら自己紹介聞いて吹き出す自信がある
155おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 15:35:52 ID:NeJru4EL
>>151
あ、素で読み間違えてた、ごめんなさい。

つかそうやって間違われ人生歩むんだろな、かわいそうに。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:33 ID:cpSUur5Y
>>100
珍妙兄弟の、知人が「参」まい、になる予定だったそうだ
157おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:37:16 ID:cpSUur5Y
ポチたまに出ていた4兄弟。読みは忘れてしまった

朱里   小4 「あかね」「しゅり」ではない
祐真莉 2歳
壱静   いっせい♂1歳 真鍋島の保育園に通っている
麻緒里 まおり♀  産まれたばかり
父・真一郎
母・民子
158おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:47:49 ID:Qek85QBb
>>151
それは分かってるが、咄嗟に読まされたら
俺でも言うだろうな。「トムだろこれは!!!」って
159おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 21:17:13 ID:4Zo61W/h
「綾彩」という名前を見た
なんて読むんだろうと思っていると括弧の中にふりがなで「あや」と書かれていた
どっちかいらないよバカ親
160おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 21:44:37 ID:3Ie9lXzL
漢字一文字だからきれいなのにね
161おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 00:27:57 ID:I9R1M48G
真緒里 まおり

モヤ〜とした。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 00:57:29 ID:QAabf3mO
未藍(みら)ちゃん
軽自動車思いだした。

未結(みゆ)ちゃんもいるけどなぜ未の字?
163おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 01:26:17 ID:3zP7zQna
未だかつてないとかじゃね?w
164おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 01:27:43 ID:N5IeQuM2
扶茉莉 ふまり君
男の子なのに、女の子みたい。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 06:05:18 ID:nPM12egq
>>162
未年生まれなんじゃ?
166おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 06:12:31 ID:3Xkfmt8q
>>162
たぶん、いや、まちがいなく「未来の未」なんだろう。
未という字そのものにはfutureって意味はないと思うんだが。
(手元の漢和字典に載ってる第一義は「ひつじ」だ)

この理屈でいいなら「未藍」って名前は、
「未だキャベツにあらず(そのうちキャベツになります)」って意味にもとれちゃうぞ。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 06:57:47 ID:a4eqSH09
亜希未は使いたくない字。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 07:01:08 ID:cxcculmN
大倫(まさつぐ)
169おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 08:12:05 ID:c37Js/3G
穂空(ほたか)
丸斗(まると)
心湖(ここ)
170おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 08:23:22 ID:sv5BzLyA
>>166
仏語で未来の意。過現未。
と私の漢和辞典には載っていた。意味の最後の行だけれど。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:07:47 ID:xrUIrFFo
未彩(みさい)ちゃんに未愛(みえ)ちゃん。

「いろどりがない」「あいがない」と読めてしまう。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:19:03 ID:aiFUNJMb
生まれた子供に以前からすごく使いたいと思っていた名前があるんだが
それが会社で俺をイビリ続けて転勤してったおばちゃん社員と被ってるのを
最近知った。

気にせずつけたほうがいいのか、止めといたほうがいいのか
ずっと悩んでる。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:44:55 ID:9/iFAs3d
美藍花
びあんか(♀)

なんで「藍」が「あん」なんだろう
174おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:57:34 ID:9vX6XGXB
>>173
藍が「あん」なのではなく、
「山茶花」から「花ってンカって読めるんだ!」と発見したのではないかと。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:59:25 ID:ikqirnIG
ビアンカ自体は「白」なのにね。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 10:02:47 ID:ff/E5fuB
>>174
>「山茶花」から「花ってンカって読めるんだ!」
関係ないが「山茶花」の正しい読みは「さんざか」
御用が一般化して「さざんか」となってしまった
177おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 10:12:41 ID:AgHDorDP
仮に読めたとしても、例えば「美杏花」とかはダメだろう…
178おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 11:58:10 ID:4zVkVukC
美藍花よりは美杏花の方が、読みも意味も辻褄合ってる気はする
杏の花には白いものもあるし
179おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:26:00 ID:wKcZLmvd
>>173
女の子に「ビアン」って…(末尾に「カ」は付いてるけど)

英語圏では先ず名乗れないなw
180おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:30:19 ID:RGXdmMkD
英語圏でビビアンって名前は変じゃないけどな
そこからレズを連想する脳が変態なだけ
日本人の名前として云々は置いといて
181おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:44:44 ID:XjNrb2zq
>>173
藍の音読み「ラン」訓読み「あい」を足して二で割って「アン」なのでは?と思った。
それにしても田舎の美容院みたいなセンス……
182おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:47:00 ID:mYoICwd9
レズビアンを「ビアン」と略すのは日本だけだろ…。
ビビアンはVivianだからlesbianの「bian」とは発音が全然違う。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:51:12 ID:RGXdmMkD
セクストンって苗字は
やはり、からかいの対象になるのだろうか?
184おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 13:46:58 ID:tsi2iCjs
>>172
気になるならやめておいた方が無難。
子供の名前を見る度書く度呼ぶ度に、イビリばばあが脳内を駆け巡る…
なんて事になったら、目も当てられない。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 14:02:27 ID:/1l0wlgE
>>172
子供の嫌な部分が目についた時、「やっぱりあの女のry」となって憎さ倍増しそう
186おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 14:05:03 ID:LbLwNOtv
このまえ客の女の子で「おうろら」って名前いたわ。漢字忘れたんだけど、桜露羅だったかな?
18歳ぐらいで、見た目的はどう見ても地味だしかわいそうだと思った。一緒にいた親の顔を軽蔑の目で見ちゃったわ。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 14:39:47 ID:E+UfXHva
俺の近所に海月いるけど、親見たら案の定、いかにも頭悪そうなDQNだった。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 14:47:59 ID:Vb4yWMQ/
地元の情報紙から

凛  (りん 男)
相士 (そうし 男)
吏粋 (りき 男)
類樺 (るか 女)
茉弥乃(まやの 女)
青空 (そら 女)
茉由留(まゆる 女)

類樺ちゃんは父親が外国人だけど、だったらなおさら母親が漢字を気にしてやれよ
樺の木のように真っ直ぐ育つようにってか?
響きがマトモなだけに、漢字が悲惨
189おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 15:05:51 ID:Q9/OpBoH
>>188
かろうじて自分ではおっけーなのは

りん、そうし、まやのだけ
190おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 15:45:54 ID:mYoICwd9
そうし、まやの、まゆる、ぐらいかな。
りん、は耳で聞いて男か女かわかんないのがちょっとなー。
響きは普通の漢字なのになんでわざわざうんこみたいな当て字使うかね。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:00:37 ID:xrUIrFFo
そうしだけかな
りんもアリか、と思ったけどそれは女の子の場合だけ
192おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:01:45 ID:PawXts3n
英語圏で先ず名乗れないのは

月奈(ルナ)だろ。

精神異常者とか狂人って意味になる。

でもって日本にはルナが沢山いる訳で。。。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:12:52 ID:zJpiBL8W
月奈はおかしいけど、瑠奈、留奈はべつにいいやん。
日本じゃ普通の名前だし。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:16:49 ID:ZSmGbJ2D
麗珠璃緋 れじゅりあ
通称れじゅ

久々に典型的な暴走万葉仮名を見た。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:57 ID:4zVkVukC
>>192
元々ローマ神話の女神の名前だから、女性名としては普通に理解してもらえるよ
196おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 19:22:40 ID:nPM12egq
>>188
類子(るいこ)とかって結構いないか?
類じゃルって読めないとか、字が女の子っぽくないとかそういう感じの事が言いたいの?
197おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 20:28:26 ID:xw32MzjA
意外と「ユウ」の音に「憂」使ってる人多い。「憂子」とか。
辛気くさすぎだろう

あと「なつ」で「捺」。
「捺美」…美を押す、のか?
198おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 21:52:31 ID:WcPHmPQ7
>>96
>親戚のおばあさん(60代)

ゆとりか? 団塊前後じゃ参考にならない。

生きていれば90代の祖母は「やんごとなき身分の方から漢字を取ってつけたり、
”ゆずる”などの言葉を名前にしたり、アンタの親の代からもう変だ。
でも私の世代も皇族や偉人を真似て〜子ばかりで『いかがなものか』という顔をされていたらしい(その頃は〜乃がメジャーとか)」と言われた。

でも、このスレで「普通」を連呼してる人もいるけど、自分の価値観が日本標準?
傲慢な人が多いのかな?
そう言ってる人の名前も昔の人から見ればDQNネーム。
あるいは日本では身分によって名前が違うのが伝統なのに「隼人」とか武士の名前だったり、それも本来はDQN。
ただ、これだけ多様な名前が増えたのは初めてだろうね。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 21:56:33 ID:a4eqSH09
>>192
たまにこういう知ったかぶりが来るからウザい
200おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 22:06:43 ID:3kH6RRT4
>>199wwwww
201おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 22:20:07 ID:fg40Pjy+
>>198
>ただ、これだけ多様な名前が増えたのは初めてだろうね。

これも時代の弊害だろうね。

PCや携帯の普及によって解らない単語があっても辞書と言うものを引かなくなり、
大抵のことは「予測変換機能」でまかなえる。しかも、ご親切なことに当て字でも
候補で挙げてくれるから、そこから育った世代は「当て字でも正統な読みかた」と
その単語の意味を知ることも無く「文字と読み」だけを記憶していく。

また、インターネットという便利なツールのおかげで、今まで知ることもなかったであろう
さまざまな単語の言い回し、誤用、勝手読み、なんでも前例があれば「OK」と見なす。
そんな世の中で育ったゆとり世代が「自分ルール」を持ち出して名前を付けるだなんて
わずか20年前の人たちでも想像できなかっただろう。

そして、それを後押しするのが「世界にひとつだけの花」に代表される「オンリーワン思考」。
もう、行くとこまで行けば、名前なんて数列とか記号だけでよいという日も来るかもねw
202おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 00:19:25 ID:Xdqae7J6
職場の名簿にあった名前
美虹 みに

年齢は多分25〜30歳位だと思う。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 00:33:29 ID:7BoWA/By
>>202
その年代だと日本にネズミーができるかできないかの微妙な時代だよね。
できた直後に産まれてお花畑のまま命名の線か又は古いネズミーマニアかまったくの偶然で斬新すぎる発想の親って可能性もあるがな。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 00:36:42 ID:WiLDSACP
>>166
腹筋痛いw
これからキャベツになりますよってw
205おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 01:51:12 ID:dDuFMB4Y
近所に住んでいる幼稚園児の「たあ君」
本名は知らなかったけど、たかひろとか、たかしとかだと思っていた。

この前、運動会の帰り道のたあ君に会った。
胸のゼッケンみたら「たあ」って書いてあった。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 01:51:13 ID:Cd5Zf3jL
友達の友達の子供が、
エルナ(♀)

ちなみに純日本人。
読めるよ。読めるけど…お近づきにはなりたくないな。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 02:05:11 ID:GS/5HrU7
そりゃ変な名前をつけられたガキは可哀想だな
でも名前が変だからってネチネチ貶す選民的な空気を作ってるのはお前らじゃないのか?
変な名前で困るのはそれを変な名前だと嘲笑する お前らみたいな 連中がいるからだろ?

俺おかしいこと言ってるか?
確かに難読な名前は他者に迷惑がかかるが、それ以外は夫婦別姓反対のネトウヨと同じ臭いがする
208おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 02:43:41 ID:3o6EdkFF
>>207
では何故、人は身だしなみを整える?
髭を剃ったり化粧したり服にアイロンをかけないと困るのは、
変な格好だと嘲笑する連中がいて、そいつらの方が悪いからか?
209おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 08:49:41 ID:CyUjlQtv
本名はフォーマルな場で使うものだからな……。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 08:51:22 ID:21c6C9lh
唯愛(いちか)
二湖(にこ)
創蕾(そら)
琉亜(るあ)
佳笑愛(かえら)
虹湖(にこ)
姫(きき)
叶都(かなと)
はのん
211おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 09:12:54 ID:MFxT3SUs
今の名前って、幼い感じがよしとされているよね。
幼い、甘い、あどけない、柔らかい、可愛らしい、丸い、小さい、舌足らず、みたいなかんじ。
例:みゆ、ゆな、そうた、るな、まろん、なな、たいが

まともな名前って大人っぽい名前な気がする。
綺麗、清潔、清廉、美しい、大きい、健康、など。
例:静香、恭子、美佳、美緒、愛

例がうまくでてこなかったけど。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 10:46:41 ID:ZhAZWEz3
(゚_゚)(。_。)
213おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:00:55 ID:VeEscxX4
>>211
壮太と菜奈は普通。好みの問題じゃないの?
モニョる、幼いというか成長過程を考えてない名前は優羽(ゆうわ)♂とか由奈かな。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:22:04 ID:14ZM55go
「たいが」とかむしろ雄雄しい感じするけどな
「みゆ」とか「ゆな」「なな」あたりは「柔らかい、可愛らしい」辺りを狙って昔からつけてると思うが
215おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:34:13 ID:cTQgQe7z
>>214
うん、うん、それって最近の「若い」人の発想だよね。
時代は変わるものだし、そういう思考もアリだとは思うよ。


それに『昔から…』って、ここ10年くらいの話でしょ?

まさか、「昭和の時代から」とか寝とぼけたこと言ってるんじゃないよねぇ?w
216おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:45:15 ID:/UBgm6G3
>>215は岡田奈々を知らんのか
217おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:47:12 ID:2ZBoEjoR
>>206
ヱルナならサブカルみたいで新しいのに。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:52:00 ID:cTQgQe7z
>>216
ああ、ごめん、ごめん。
ほぼ名指しで「ゆな」のことについて言ってたんだけど、
そこまで言わないと理解出来なかったぁ?

「わからない人」たちへの配慮に欠けててごめんね〜w
219おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 12:55:55 ID:14ZM55go
へえ、俺って若い感覚の持ち主だったんだ
1960年代生まれなんだけどな
>>215が物を知らんだけだろw

>>216は俺と間違いなく同世代のオッサン(もしくはオバサン)
220おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 14:40:36 ID:9VnHeoHm
姫だの苺だのキラキラした漢字を使いたがるのは、マスコミがこぞって子供は宝!と持て囃した弊害だと思う
子供は宝!→宝にふさわしい名前をつけなきゃ!→世界に一つだけのナ・マ・エ(ハァト)→DQN名、みたいな

昔なら「読みやすく、老いても変ではなく、人に名乗っても恥ずかしくない名前」を付けたものだけど
今の親はそもそも「恥ずかしい」の基準から狂ってる
221おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 15:43:52 ID:7BoWA/By
簡単に読まれちゃう名前が恥ずかしいとか理解不能だもんな。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 15:54:30 ID:tH/4+qRK
>>215
>>214じゃないけど、いきなりヒステリックに攻撃してくるとか何w

昔からってのは昭和後期、平成にかけてって意味だと思うよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 15:57:08 ID:uo47ijsz
あと、ナナってかなり昔からあったようなキガス
224おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 17:52:00 ID:eS1y+3Ga
>>129
セイレーンとか?
怪物の名前だぜ!
225おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 17:56:30 ID:spHEZxBo
>>189

よく見ろ、凛は男だ
226おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 01:32:35 ID:N2QO/4AT
>>225
知人の子で凛太郎てのがいてあまり違和感なかったが、凛てのは男に使う字じゃないんだ?

男なら麟太郎とかか。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 01:46:39 ID:txb+nwKO
「凛」
これ一文字だからダメなんじゃないのか
子供がいない状況で、「お子さんがいらっしゃるんですか、お名前は?」って聞かれた時、ほぼ確実に♀と間違われそう
228おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 08:01:02 ID:YsKNpk+D
>>226
なんでそんな簡単なことも分かんないの>227
229おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 12:31:29 ID:N2QO/4AT
>>228
りん=女名前という気がしなかったもので、漢字に意味があるのかと。

言われてみりゃ女っぽいかも>りん
230おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 12:52:29 ID:Bj+b8QMW
>>229
「りんたろう」だとどう聞いても男の子だが、
「りん」だと「=おりんさん」だからな。
先ず女の子を思い浮かべる。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 16:48:18 ID:X72BDyCE
凛って男の人のアレを指す言葉なんだよね…
232おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 16:55:40 ID:qlHjQ58Z
別スレのテンプレなんだけど。
勘違いしてる人多いみたいなので一応貼っとく。

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart160
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256997517/3

−「凜」に勃起の意味はありません。デマを信じないでください。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 17:24:11 ID:lKWBHopL
>>230
おりんというと無駄にセクシーな時代劇w

たしかに「りん」だと男の子だとは想像しないな。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 17:27:08 ID:xPgUQIi1
>>231
未だに2chだけの都市伝説信じてる馬鹿がいるなんて。。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 19:44:38 ID:4Fo8KJX0
昔、同級生で「紫女光」って子がいた。
読み方は「しめこ」。
なんでこんな名前付けたんだろう、と数十年経った
今でも時々思う。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 22:16:43 ID:gNKrSewt
子どもが載ってる広報誌みたいなやつで
晄坐(こうざ)
深紅(しんく)
朱華(しゅか)
ていうのがあった
あとテレビで「ことり」ちゃんってのがあったけど
あれは今じゃ普通の名前なのだろうか?
237おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 22:18:47 ID:PlRrRdtn
望園で「のえ」ちゃんなら知ってる 
なんか不思議な名前だね
238おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 22:24:55 ID:L5x7hrbX
>>236
「普通」だったら、クラスに一人は居るだろ
239おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 22:43:04 ID:O2jkMkXH
息子のクラスに真良くんが居て、
てっきり「まさよし」だと思ったら、「まら」だった。
マラ=チンコはエリアによって違うの?
240おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 22:49:25 ID:xLSRKxOa
漢字はわからないけどマジもんで「ぴかちゅう」と言う名の少年がいた…

例え話の書き込みで見たことはあったけど現実にいるとは…
241おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 23:00:02 ID:F0aP8pvR
光宙

そんなにいるもんなのか?
このスレでよく目撃談聞くが
242おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 23:21:16 ID:CrZURBLt
>>201
地元難関私立高校で図書館司書やってる知人がぼやいてた、
最近の子は勉強は出来るのに何故か辞書を的確に使えないと。
辞書どころか読みたい本さえ自分で探せない謎頭脳な子がザラだと。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 23:31:04 ID:0VGms7Tb
宇宙と書いてそら は結構居るけどね
244おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 00:27:09 ID:65Q7V8cL
子供の保育園の赤ちゃん組が破滅的
はるひ(親がヲタ臭プンプンでもろにアレ)、ひあな、
りりな、くうな、ゆうしん(こういうのもお腹一杯)、こなた(親がヲ(ry)

とりあえず、親になる前のガイドラインとか設けた方がいいと思う
何割の子供が将来改名するのかなー
245おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 01:14:51 ID:XqWhUeRc
>>744
「ゆうしん」分かる分かる!
DQN名とは言いきれないけど、
スーパーで下品な母親に連呼されてる子供の名前は、
こういうのばっかり。
けんせい、ゆうだい、こうだい等々。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 01:23:00 ID:jyArtIMy
>>244
はるひやこなたで子供がブスでビッチになったら
キモヲタ親発狂しそう。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 02:01:13 ID:KEbFYXaK
はるひってなんじゃらほい
248おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 02:06:50 ID:/3O+RTc0
ある駅ビルの幼稚園の絵展

漢字不明なのだが「いどがわかれる」
井戸川華麗琉か?

名前だけでもチョットな感じだけれど、苗字と組み合わさって爆発
カレルという響きだけでつけたのかね、縁起悪すぎ
名づけの時に音読したのかね
親類縁者は何も反対しなかったのだろうか?
「カレン」にすれば縁起物でよかったのにね
249おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 02:45:26 ID:kELtTwvf
>>235
源氏物語が好きとか?
250おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 02:52:43 ID:KEbFYXaK
>>248
井戸が別れる
井戸側枯れる
251おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 10:49:06 ID:QQj3vV+y
>>248
そもそも「いどがわ」なんてあか抜けない名字の時点で
「かれる」なんてオシャレな名前は似合わないのにね
252おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 11:44:51 ID:alU1daN1
偉弩川華麗流

これだったらまだよかった
253おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 12:32:35 ID:OfhSF6vU
世露死苦カッケー
254おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 13:14:13 ID:bwp/Yuk8
255おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 16:50:59 ID:oFsIaWF7
>>244
「桜蘭高校ホスト部」って漫画の主人公も「ハルヒ」だから
そっち由来かもね
256おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 20:21:55 ID:u4a2/nkr
>>239
エリアによって違うっていうか、まら=チンコは仏教用語なんで坊さんが使う言葉。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 21:10:55 ID:rnDGL1pL
そういや近所に
斜羅羅(しゃらら)ちゃんて
子がいた
258おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:03:30 ID:fFa7CBd4
知り合いの知り合い。

「天使」→「エンゼル」

よく役所が認めたよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:19:07 ID:lGfPQ/Om
例のハルヒと同じ保育園の者だけども、
「きき」「るるあ」「まろ」「かのひ」「れのあ」もいる
漢字表記じゃないから、まだ破壊力はないけどね
あと、住んでる地区に工場が多いせいか、
奥さんがどうみてもフィリorチャイニーズな人が多く、
そんな人たちの名前がかなり壊れてる率高し
本人たちはほぼ日本語不自由な感じの若い子が多いから、
旦那側(日本人で大抵ジジイで不細工)がおかしいのが多いんだろうね
気持ちわるいにもほどがある
46歳田中きき、52歳斉藤みるく、とか想像できないんだろうか・・・
それとも、もうそのころには自分がこの世にいないから
どうでもいいのかな^p^
260おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:35:32 ID:mB5RhD15
樹庭夢(じゅてーむ)♀

このスレのおかげで、かなり耐性はついたつもりだったのだけど
これにはさすがに驚いた。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:37:29 ID:DWQYATLk
>>260
さすがにネタだろwwww

と、言いたいがいるんだろうなあ(´・ω・`)
262おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:53:27 ID:OfhSF6vU
>>260
名前呼ばれるたびに愛してるって言われるのか・・・
263おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 23:56:32 ID:mB5RhD15
>>261
ネタだったらどんなによかったか…。

母親は「じゅじゅちゃん」と呼んでる。
あの子が物心ついたら改名手続きの方法を教えてあげたい。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:20:05 ID:qm537IDg
>>263 だったら、樹寿(じゅじゅ)ちゃんとかの方がましだったかも
充分珍名だが
265おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:34:35 ID:sJKMvF04
読み方を変えてどうにかするってのも出来ないしな
あらゆる意味で救いようがないな
かわいそうに
266おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 00:50:02 ID:iqtwHyMd
真っ先に浮かんだのはどすこい喫茶
267おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:20:34 ID:jpNtxvzm
今日面白半分で立ち読みした子育て雑誌に載ってた子

一龍(いーろん)♂

ハーフだと思いたい
だが名字は普通だった…
ギャルのパンティおくれー!ってか
268おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:30:41 ID:pbZXQWgK
>>267
それ烏龍茶
269おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:32:28 ID:pbZXQWgK
>>267
スマヌ間違えて投稿した ×それ烏龍茶

○それ烏龍
270おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:37:45 ID:I6vIouMc
でも読めてしまうwww

ココア、ココナ、ココネ、りお、ゆな、が幼稚園児に多すぎてワロス
今から名付ける親達は、また斬新な名前を考え中だろう
ジュテームがありなら「友愛」で「ラビ(ング)ューちゃん」とかいないかな
石橋=ブリジストンみたいなノリで
271おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:41:08 ID:w/T1o6Ar
月奈 【ルナ】

諸悪の根源はここから。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 02:13:04 ID:eLeOTdEr
>>271
マルチ乙
273おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 02:36:15 ID:w/T1o6Ar
>>272
マルチ乙w
274おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 02:54:32 ID:cFComKfo
月奈さんにイジめられた池沼の私怨かよ、まともに相手して損したわぁ^^
275おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 02:54:41 ID:SB0Ro1aR
友達から出産連絡あった
慶太郎(仮)ってまともな名前で良かったよー!
自分の周りは友達親戚みんな古風で当たり前の名前で良い
女の子は涼子に綾子、男の子は慶太郎に慎之介
やっぱりそういう名前のが落ち着くわ〜
276おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 04:25:21 ID:566iammt
太は子供っぽいと思うけど慶太、壮太なんかはしっくりくる。他の添字(一、二、介)が合わないからか。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 05:19:19 ID:AiGuctHY
>>275
自分は古風なものより普通のロングセラーな名前がいいなぁ。
ゆい、あかり、さき、なな、とかさ。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 07:39:31 ID:UEYtUbGF
獅子(れお)

テンプレの恋獅子くんと友達になれそうw
279おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 10:17:19 ID:GB41eOay
イトコが今月末に出産予定なんですが
かわいそすぎる変な名前をつけようとしています。
どうすれば説得できますか?
280おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 10:43:06 ID:T4YSEZ1o
>>279
DQNネームまとめサイトでも教えてあげて、それでも他人事のように「自分のとこだけは違う!」
と現実が見えてないようだったら、「そんなに自信があるんだったら」と育児板の採点スレに誘導したり、
そういった「WEB上での一般的評価」を年配から若者まで親族一同で可能な限り集まって、
様々な世代、立場の視点から「WEB上の一般的評価」がどれほど「イトコの価値観」とかけ離れているかを
面と向かって言い寄ってあげればいいと思う。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 13:51:34 ID:SjPGFukI
>>279
「犬みたいな名前、いやだな〜」とさらりと言ってみる。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 13:52:29 ID:J2DJoIMI
>>279
もしも複数の候補があって、
その中に「ま、まあこれぐらいなら比較的マシ?」
なものがあれば、それを「個性的!」とか「すっごく可愛い!」とか
とにかく褒めちぎって、それを第一候補に替えさせるとか。
結局そういうDQN名付け志向なヤツは、
自分の考えついた名前を否定する意見には絶対耳を貸さないから。
具体的な候補をあげてくれれば、
それに対して具体的なアドバイスももらえるかも。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 16:47:06 ID:XZ8j62ae
20年後には改名ビジネスが盛況になる。
弁護士の資格とって改名アドバイスの本を書けば一儲けできるな。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 17:35:24 ID:ImDqsm/L
先日生まれた会社の人の娘さん
友愛(ゆうあ)
今年の流行語でしょ♪って…

さいごの「あ」は小さくしたかったらしい。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 20:17:15 ID:bx2WKMU8
>>277
10年前に95歳で他界した、ビートたけしの母親が「さき」という名前だったのを思い出した。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 20:24:53 ID:9TZbuxAa
「さき」って清楚な感じでいい名前だよな
何で最近の親はゴテゴテした名前を付けるのか…
287おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 21:20:49 ID:GB41eOay
>>279です。
旦那さんが考えた第一候補が字も音も残念すぎでした。
イトコである嫁が「私はこれがいい」と言った名前は
音は最近ありがちな感じですが字は完璧DQN。
親族一同集まったときに
「いじめられそうだ」「大人になったらかわいそう」等
みんなで言ったのに聞く耳持たず。
もう親(私の叔父叔母)は説得諦めてます。

家が遠いので直接説得は無理ですが、
とりあえずDQNネームのサイト送ってみます。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 21:50:54 ID:0iDNsQrw
2,30前はもとより、今でも衛門のついた名前じゃ浮いてしまうかねえ。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:26:33 ID:OmY2Y/KD
紫陽と書いて「あじさ」。

うまーい!と言われたかったんだろうけど、苦笑いしか出てこなかった。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 02:23:18 ID:bnDrvvgj
おじさん と聞き間違えそう…
291おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 02:30:17 ID:bnDrvvgj
愛叶でマナがいた
読みはいいけどこの漢字ですぐ読めるか?
叶はいるのか?
292おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:02:22 ID:qX9KTpvn
>>291
そういえば昔伊集院光が叶姉妹を
「吐くみたいな…吐瀉っぽい文字の入った名字の姉妹なんだっけ?w」って言ってたの思い出した
293おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:21:47 ID:Ia/tLbL9
純蓮(スミレ)♀
もはや豚切りは当たり前なんだな…
294おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:54:16 ID:rYczp00F
>>293
ラーメン屋?
295おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 04:16:45 ID:YUFzEQj8
桃丸、蘭丸(兄弟)
メロン、イチゴ、レモン (姉妹)
下は当て字か解らないがとりあえず耳に残ってる
296名無しさん:2009/11/15(日) 04:46:31 ID:TSXS0BxR
中田健一死ね
糞ウザい
名前のセンス0だな
297おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 05:01:20 ID:p5iAZDw0
>>294
純蓮の塩ラーメン美味いよな
298おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 11:56:18 ID:4WwI3avP
年長組の姪がしょんぼりした顔で帰って来た。
どうしたのと聞いたら、変な名前と言われたと言う。

「もあいって言われた」

彼女の名前は百合で、幼稚園バッグには漢字で名前が書いてある。
「もあいとは読まないよ。お花のゆりよ、かわいいでしょう?」
そう言ったら機嫌を直したが、
もあいと言ったのは、姪の友達ではなく、母親だったそうな。
ちなみにそこの双子ちゃんは 空(らるく)♂と虹(しえる)♂だった。
チラ裏ごめんなさい。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:58:32 ID:s1Gr2bl4
>>298
百合が読めないなんて…
凄いですね

らるくとしえるってあのバンドのファンなんだね。
ラルクのバンド名の由来を初めて知りました。
へぇ〜
あり得ない名付け方ww
300おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:18:17 ID:w+PlDrEN
>>298
なんでよその子の名前は漢字をバカ正直に読めるのに、
自分ちの子には読み方無視の名付けをするんだろうw
301おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:32:28 ID:QfoO0Zkn
>>298
一応、百=ももと読む知識はあったんだね…
百合ちゃん、いい名前なのに
302おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 13:58:02 ID:Ec5NDeiq
>>298
ソラとニジpgrと言ってやりなさい。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:13:07 ID:qhaQeHkg
フランス語を無理矢理漢字で読ませるとは
304おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:17:35 ID:rvp/3dS8
かのう、真愛、海琉。
前二人親戚。一人姪っ子。

かのうはお寺(感じは伏せさせていただきますが)でつけてもらったらしい。
真愛はひらがなにしたらよくある名前だが海琉は…親戚のDQNママ(笑)だからしょうがないか。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:37:10 ID:95lVdkh5
>>299
いや、「ラルク・アン・シエル」全部で『虹』という意味になるんであって、
ラルク(ル・アルク)は『門・アーチ』、シエルは『空』、
つまりは『空のアーチ』となる。
>>298さんの記憶違いでなければ、モアイと読んだ親は
いろいろ恥を晒している事になる。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 20:00:12 ID:3xfYBosg
うちの町の地元紙、赤ちゃんの名前紹介コーナー
大分ましになったなあ。
ハーフの赤ちゃんの名前も出ているけど、すごくまともだった。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:02 ID:JjGGdMGO
イトコを説得したいと母に言ったら
「一生懸命考えた名前の何が悪いんだ」
と怒られました。なんか涙出てきました。
思い出してみれば反対してたのは
私と同い年のイトコ♂だけだった。
親世代が止めてくれなくちゃいけないのに。

第一候補 幸音(しゃうと)♂

チラ裏失礼しました。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:20:05 ID:beu1eBBq
>>307
>「一生懸命考えた名前の何が悪いんだ」
「読めないのが悪いんです」ってはっきり言おうや。
あと、お母さん「シャウト」の意味しらないんじゃ?
叫び声がなぜ幸せな音なんだ……
309おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:37:27 ID:dfRsivdJ
なんで「さちね」など易しい読みにしないんだろね。

ひねった読みで名づけできる私賢い〜とか思うんだろうね…。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:44:25 ID:MjKbJ0oy
もしかしたら、お母さんも「おかしい・・」とは思いながらも、気を使って言えないでいて、
「私の気も知らないで!」的に苛立ってしまったのかも?

義妹(義父の連れ子)が女の子を産んだんだけど、
旦那さんの頑固な主張により「空華(そらは)」になったそうだ。
・・・もっと彼女と仲良くなっておけば良かったと後悔。
阻止できなくてごめんなさい。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 02:00:38 ID:9wcRsA06
>>298
うちのかーちゃん百合子だ。
ってことはかーちゃんはモアイコか……勘弁してくれよ。

>>307>>310も、彼女たちが改名したいと思える年と性格に育ったら、
どうか力になってやってくれ。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 07:20:05 ID:sSjg5ISq
地元新聞より 獅子=レオ 冬将軍と共に田舎にもDQNがやって参りました。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 08:15:38 ID:HeGNQRMb
>>312
親はライオンズファンか?w
314おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 08:35:44 ID:zNKdypXV
>>312
子供が7月末〜8月下旬の獅子座生まれなのかもしれないね。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:22:10 ID:KJ2Xngji
>>307のイトコはロックとかパンク好きなのかな。
お母さんが「シャウト」の意味を知ってるかどうか確認したほうがいいと思う。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 09:31:51 ID:HeGNQRMb
何故漢字の読みを無視した名付けをするのか本当に意味が解らない。
本当に義務教育受けてきたのか疑問に思ってしまう。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 10:37:05 ID:sSjg5ISq
>>314しし座だか何座だか知らんがレオは無い。俺はそう感じた。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 13:07:28 ID:ZuIpBx+o
新聞に小中学生の書道コンクール作品が掲載されていたんだけど、
やはり書道を習わせるような家の子供に、DQNネームはほとんどいなかった。
3、4人いたけど、それでも「心愛(ここあ)」やら「光宙(ぴかちゅう!子供にどうなってほしいんだ)」よりは、
読めるし意味的にも遥かにマシだったけど。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 18:29:36 ID:C7bqJZRu
慈音でジョン。
まだ「じおん」のほうがいいような…
と思ったら好きなロックバンドの人の名前だそうで。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:18:07 ID:OE3CQHdW
>>315
旦那さんがメタラーで譲らないそうです。
ちなみに嫁の希望は「恋音(れんと)」
最初は母も一緒にpgrしてたので(シャウトの意味はは知ってました)
もしかしたら説得?諦めただけというか
呆れて放置なだけかもしれません。

私が女の子生んだら「幸音(ゆきね)」ってつけようかと思います。

ではROMに戻ります。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:24:43 ID:Z4eYoX19
>>319
ジョンレノンのジョンならともかく(それもどうかとは思うが)10年後には付けた本人すら忘れてる又は恥ずかしい思い出になること必須なバンドの人の名前とかねーよな。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:26:30 ID:xgGU/A+E
>>320
なんだ。結局、釣りか。

最後の一文が無かったら、「一族公認真性DQNのイトコ」の話で終わってたのにな。
そのDQNが付けるドキュネームと一字一句同じ漢字を自分の子に付けたいって・・・
釣るならもっと捻らなきゃw

釣りじゃなきゃ、同じ字面での当てつけネームの発想なんて同じ穴のDQN。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:32:39 ID:zkbkfnUZ
>>312
田舎はもともとDQNネームの巣窟だろう

ファッション雑誌の情報を受け売りして派手派手な服に身を包んで意気込んで
近くのスーパーマーケットに行くようなのが田舎だし
324おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:15:15 ID:R1R8kWse
レオってうちの犬だなぁ
325おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 23:37:28 ID:viOAG/Ds
うちのねこ(先代)も「れお」だった
326おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 01:19:24 ID:kI9DHFTf
「ジョン」も日本ではちょっと昔の犬の定番名前のイメージが強い。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 02:35:02 ID:Ap55CrJn
光宙でピカチュウってネタだろ?
俺の姉が生んだ赤ん坊は、光宙って名前だが、読みは『きらら』だ。
まあ、これもDQNネームには代わりないが、
ピカチュウって読み間違えられてしまうわけかw
何がなんだかわけわからんわ。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 03:06:39 ID:TISKyVRe
レオくらい今日普通だろw
329おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 09:43:10 ID:FwaJ18ES
今フジテレビにでてきた子供の名前が丈夫(ますらお)だとよ
330おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:12:05 ID:co3NfkVS
1200年前からある大和言葉をDQNネームとか…
丈夫を「ますらお」と読んでどこがおかしい?
331おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:14:49 ID:mS45mktf
>>330
名前としてどうよってことなんじゃないの?
このスレにますらおが読めない奴がいるとは……
いるのか?
332おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:16:46 ID:taL9UjK1
名前としてはないわ…
333おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:22:04 ID:fczXOB/U
男に「ますらお」と付けるのがアリなら、女に「たおやめ」もアリなのかね。
むしろ「ますらを」でなきゃダメ?
334おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 11:47:00 ID:sSueSMDa
人の形容としてはアリだけど、人名として付けるのは違和感があるな。

人を形容する言葉にも、人名にそのまま転用できるものがあるけど
「ますらお」と「たおやめ」はそぐわないようにおもうな。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 12:38:36 ID:ojZf4mCX
病弱とか理系ヒョロヒョロ君とかになった場合、名前が浮きすぎるな。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 13:06:45 ID:ItA/2Xm4
漢字は忘れてしまったが、旅行先のローカル紙に出ていたすごい名前。

きず

西川きよしみたいな目になって凝視してしまったが、
たしかに「きず(漢字2文字)君」と書いてあった。
こんな名前を背負って生きていく子がかわいそうになった。
仮に絆という意味だとしたら、なぜはしょるのかわからない。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 14:10:00 ID:zuePT43t
貴受とか?
338おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 18:39:58 ID:ugNLbDd0
>>336
ちょっと違うけど今日の新聞に葵柚(きゆず)ってのが載ってた
読みづらい…

他に載ってたの
湊生(そう)
丈陽(じょう)
玲央真(れおま)
青空(そら)
緋陽俐(ひより)
339おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:38:27 ID:rKGqEVoZ
>>331
そう。
名前としては変だろうってこと。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:38:51 ID:54EEmsuy
>>321
ぼんじょびさんらしい。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:47:19 ID:HXwqec2Q
>>319
川平兄弟みたいだね
342おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:51:22 ID:P1bKAQNT
「跳躍」って名前の知り合いの子供がいるんだが、普通じゃ読めない名前でワロス
343おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 20:16:33 ID:wLa52Q3a
ここあ、もか、こうひ
近所にいるんだが無理矢理統一しようとした感じで痛い。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:18:16 ID:BTUQU0B8
>>342
なんて読むの?
>>343
一人目、二人目あたりはつながりがあっていいけど
三人目以降もそれを踏襲しようとして
すっごく無理矢理な名付けになってるのって、ほんとイタいよね。
二人目あたりで「こういうつながりで行くと次からが難しいからやめよう」
と何故気付かないのか。
変な名前になる子供の不幸よりも、親の自己満足の方が優先なのかと小一時間ry
345おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:23:00 ID:UNBwiu6e
子供が女の子なら
貴子(キコ)or 奈央子(ナオコ)
男の子だったら
伊織(イオリ) or 景(ケイ)
と付けたい。けど嫁からは全部反対されそうだ

346おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 00:57:00 ID:6oRlXXwL
キコは・・・紀子様由来?
奈央子は響きがちょい古風寄りだけど字面がそれをカバーしてて良いと思う。
伊織も景も問題ないと思う。
伊織は元々は男児名だったが、今は中性的なイメージ。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 04:21:29 ID:licl0JdG
>>338
ひよりちゃんも『日和』だったらまだ可愛かったものを…
348おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 04:31:27 ID:Jyyapfa5
四半世紀くらい前に「日陽」(ひより)と付けた知人は
けっこう元祖だな。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 04:31:29 ID:557MhQ3s
あまりに変な名前だと子供が改名したくなるだろうし、役所も認めるだろう。

>>336
きずな、じゃないの?
なんで「きず」…
350おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 06:01:50 ID:26Xc8dzC
つけなかった名前の話で恐縮だが、
同僚(男)に第1子となる娘が生まれたとき、
「ふぁーれって読める漢字、なにかいいのないですかね?」
と聞かれたので、なんのつもりか問いただしたら、
「生まれたと聞いたとき頭の中でファンファーレが鳴ったから」だと。

みんなで、そんなのは名前じゃない、子供がかわいそうだと言ってやめさせたけど、
なるほど、こうやってDQNネームってのは作られるのかと納得した。
けっきょく娘は無難な名前におちついた。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 07:51:01 ID:FxdDc9fn
>>345
>貴子(キコ)
それ訂正人生だよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 08:42:52 ID:6v8hGCLG
私は夏実という名前で、普通にそのまんま読むんだが
ここ数年、なんて読むんですか?って聞かれることが増えた。
読み間違いでは「かじつ」が一番多い。「かみ」「かつみ」などもちらほら。

珍名増えたから、ひねって読む人が増えたんだな。
子供の頃は一切なかったんだけど。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 09:13:13 ID:Bhg4TqAw
>>344
「跳躍」と書いて「じゃんぷ」と読む。
最初聞いたとき、あだ名か何かだと思った。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:17:52 ID:f91yERlk
>>353
同人板の連中が少年ジャンプのことを「飛翔」って隠語にしてるようなもんだな
355おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 15:38:13 ID:gjHt9a+e
英ロンドンに拠点を置く翻訳会社「Today Translations」が、生まれてくる赤ちゃんの名前を考えている親に、
候補の名前が外国語でどのような意味になるか確認できるサービスを提供している。

同社は、米俳優トム・クルーズさんとケイティ・ホームズさん夫妻の娘スリちゃんの名前が、日本語では
「すり(盗人)」、フランス語では「酸っぱくなる」、イタリア語では魚の「アジ」を意味すると指摘。
それが分かっていたら、夫妻はこの名前を付けることを考え直したかもしれないとしている。

候補の名前の意味を100の言語で調べてもらった場合の料金は、1000ポンド(約15万円)。
誰でも申し込めるサービスだが、珍しい名前を付けることの多いセレブの客を見込んでいる。  

中には翻訳の難しい名前もあり、6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんの兄ジャーメインさんが
息子に付けた「ジャーマジェスティ」などは、調べるのが困難だという。

2009年 11月 18日 13:03 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12523120091118

ビッグビジネスの臭いがしますw
356おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 15:59:28 ID:GvTPO5WA
何で外人に遠慮してつけなきゃいけないんだよ。
名前っていうのは海外に行けば大抵変な意味になるから自国で意味があればいいと思う。
英語は共通だし雄大みたいなのは避ける人もアリだと思うけど・・・。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 17:10:51 ID:8NzjyPGZ
地元情報誌で「粋」登場。
読みは「ぴゅあ」。1歳女子。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:14:52 ID:if79cwm3
>>336

亀レスやけどな
きず…

地元では姓を連想するんだよな
キヅだけどさ、木津と書く姓が実在する
しかも地元じゃかなりの名家
359おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:47:54 ID:Tn28w5ul
>>357
粋とピュアは違うよな。
純ならまだわかる気もするけど。
粋なら「くーる」とかか?
360おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:53:02 ID:28hcvd+l
>>359
「えすぷり」とかでもいいかも


…名付けには使わないけどw
361おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:06:54 ID:kOIewolg
保育園に
かゐ里ー(かいりー)♀

ってのがいる
ひらがなの旧字使う上に記号付きかよ
って思った
362おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:09:29 ID:VenC3HjC
>>361
そうなると悪ふざけとしか思えんね。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 19:17:24 ID:kOIewolg
何かで見たけど大笑いした

一二三(わるつ)
茶愛羅(てぃあら)
姫世瑠(えんぜる)
衣智檎(いちご)
小宇宙(こすも)
364おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:01:44 ID:ihn9gEzY
>>363
一二三 
これは字としてはあり。読みはありえないだと思った。
将棋の加藤一二三氏が有名なせいもあるが、ひふみ読みならあり。
なのでかえってこの子は余計かわいそう。
初見ひふみの訂正人生…
初見なんと読むのですか?とどっちもどっちだけども…
365おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:52:11 ID:qoHPNT7+
地方ローカルのテレビで観た名前。

呼 ここ ♀
366おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:14:30 ID:Lp9AUuKz
ここ、りこ、にこ

最近多いね
367おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:25:12 ID:EiAr0q8D
ココリコ、ニコ動にうp みたいな〜
368おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:30:42 ID:hn/nWHr0
>>349
無意識に傷だと思ってんだろな、その子産んだこと。
これは虐待の匂い!
369おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:42:07 ID:joHqpyEC
今日見た名前「和外」。
なんて読むのか全く分からない上に、「和」の「外」って…。
なんか仲間外れにされそうな名前だ…。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:51:39 ID:fVvv47Xc
>>369
和→かず
外→と(とざま/外様の豚切り)

で、かずと だったら読みとしてはアリだな
371おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:51:39 ID:Jyyapfa5
>>369
「かずと」かな。であればなぜ「和人」じゃいかんのだろう。
どうしても「タ」を加えたいなんらかの意図が?
372おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:54:22 ID:joHqpyEC
あ〜なるほど、「かずと」か。
かずげ?と思ってた。
本当、なんでわざわざ外なんて字使ったのか理解不能。
あんまりいい意味ないし、特に和と組み合わせるなんて信じられん。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:55:52 ID:9oiEajmy
>>372
よくある「姓名判断による画数」ってやつなんでしょ
374359:2009/11/18(水) 23:15:36 ID:Tn28w5ul
>357
今更だが、名前に「ぴゅ」がまず有り得ないよね。

ぴゅんぴゅん丸か!可哀想。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 23:29:40 ID:DFqGxZO+
禾口夕ト
376おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 04:54:04 ID:Yonp8OVc
こどもに
飛行機 となずけた人がいた。
その友人にこどもが生まれ、飛行機に負けないようにと、
ジェット と名付けた。
いまから25年ほど前の東京での出来事。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:42:16 ID:XwyyI6j7
>>369
「かずひろ」の可能性も。名乗りにあるので。

名乗りがあるということは名前に使うこともある漢字だってことなんでしょう。
字の成り立ちとしては、月の満ち欠けで占いをするってことで、
欠けて残った部分(つまり光って見えてる部分)を表わしもするから、
そう考えてみると、名前に使って悪くはないのかもね。違和感あるけど。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:07:34 ID:R6nNP6cc
>>376
何故行機にしない…飛行機事故で亡くならないことを祈るよ
379おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:18:09 ID:i4PwappM
>>376
関係ないんだが
ジェットと命名されたジョン・トラボルタの息子さん
持病で亡くなってしまったな。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:42:17 ID:U+o126bR
>>363
昨晩東海大相模高校の一二三(ひふみ)槙太投手のニュースを見た。
わるつが女の子なら是非彼と結婚してほしい。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 11:48:45 ID:sDrHgdEj
123は奇数なのに割るツーとは
382おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:16:06 ID:nehOOKml
花冠(てぃあら)
383おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:59:00 ID:YgbhT/oa
花冠はカローラだしティアラなら宝冠のはず。

痴性出まくりだな…。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:51:57 ID:c6YGNBiW
騎士でナイトとか
宝冠でティアラとか
はダサすぎて笑える。
そんなに外国語にしたいなら漢字諦めてカタカナでつければ?
と思ってしまう。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:57:10 ID:kjsg3MCg
>>384
> そんなに外国語にしたいなら漢字諦めてカタカナでつければ?

それでは「世界にひとつしかない名前をつけてあげた」という満足感が薄いのですよ。
たぶん。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:01:11 ID:4Ydn/kxr
翔(しょう)って既にまともな名前にカテゴライズされるのか?
昔はヤンキーが好んでつける名前ナンバーワンだったんだが。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 17:18:21 ID:QRwFcifH
これで
夢路伊(メロディー)
と読むらしい。子供かわいそうだよね。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 17:23:08 ID:U+o126bR
どう読んでも

ゆめろい
ゆめじい

だねw
389おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 18:18:13 ID:kjsg3MCg
むろい……苗字か。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 18:31:56 ID:QRwFcifH
「七色」(あーと)
391おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 19:47:35 ID:pzoElBtP
>>390
最早、とんちですらないなw
七色なら「れいんぼー」にすりゃいいのにw
392おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:17:16 ID:JBjDr4vY
紫愛桜(しえる)

……る?
393おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:20:18 ID:/QcsKGQ0
>>392
桜(さくぅうるるるるるるぅらぁあああ!!)の豚切り「る」じゃね?w
394おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 21:21:25 ID:jxO9OTXH
>>393
若本か
395おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:00:03 ID:yRvy3No1
>>387
夢→ゆめ→め
路→ロード→ろで
伊→い

わぁどうしよう。読めちゃったよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:20:34 ID:dz0zHWgZ
粋(ぴゅあ)
…もう何もいうまい
397おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:28:44 ID:XlE1eMGS
>>396
>>357で既出
スレ内検索くらいしよう
398おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 05:58:55 ID:qKwTuDpE
竹下景子のこどもは、
表記が『あなむ』で読みが『あなん』。
許容の範囲か?
399おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:06:04 ID:LS1InJhD
愛生(めい)
波二絵(はにえ)
400おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:11:34 ID:kmrdAA2I
愛理

これだけ見ると普通だが読みは「らヴり」。
「らう゛り」ではない。

ヴは、う に点々でカタカナなのがポイント。

引退した歌手melodyの娘の名。

きつい。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:21:26 ID:kmrdAA2I
麗華(れいふぁ)…

女の子。

このスレでは普通かな?
華は中国語読みなのかしら…
402おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:11:53 ID:nRGXjb/N
>>399
ハニワ?
403おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:36:54 ID:oey8kCPb
>>400
PCで打っててわかると思うけど、ひらがなで「う」の濁音ってないんだよ。
なので、カタカナにするしかない。
カタカナの「ヴ」に拘りがあるんじゃなくて、「ぶ」ではなく「ヴ」と読ませたい方の拘りだと思う。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:43:22 ID:a/oHabrI
娘の幼稚園に波都羅(ぱとらー)ちゃんって子がいます。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:50:13 ID:NYyJXWDu
>>403
>PCで打っててわかると思うけど、ひらがなで「う」の濁音ってないんだよ。
うちのことえり、vuって入力すると「?h」になるけど
406おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:52:08 ID:K5IQ2qUC
>>401
りーふぁなら中国語読みだけどな。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:53:11 ID:oey8kCPb
>>405
それ機種依存文字。
Unicodeの30f7かな。
ひらがな「う」の濁音だよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:14:48 ID:28vFprqD
>>404
クレオパトラからとったにしては語尾が理解できないな。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:41:37 ID:Sxx9vcIU
このスレ、こんなたわけた名前が実在するのかと、にわかに信じられんのだが
釣り宣言しとけって
410おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:08:34 ID:SaOsGCf3
>>400
親の芸名がmelodyって時点で既に臭ってくるものがあるな
411おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 11:14:45 ID:WQENSvjg
官報に「カウボーイ」って名前の人が載ってた
そこそこ難関資格の合格者なんだけど…
412おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 11:51:41 ID:XndD5QO6
>>400
パスポートとかのローマ字表記はどうするつもりなんだろう
413おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:05:04 ID:TqjGEb1V
京都
紫乃花(すみれ)
和音(かんと)♂
カントも思い付かなかっただろう。でも普通?麻痺…
414おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:30:07 ID:28vFprqD
>>412
raburiで問題ないでしょ。
415400:2009/11/20(金) 13:47:14 ID:kmrdAA2I
>>412
英語表記だと、lovelieみたい。
すごいよね。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:12:39 ID:qKwTuDpE
>>415

>>412
> lovelie

愛と嘘
417おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:14:07 ID:qKwTuDpE
窓菜(まどな→マドンナから)
なんてのは既出?
418おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:21:51 ID:7az+FKxn
>>417
ベランダ菜園を思い浮かべるな・・・
419おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:50:26 ID:ix1YqvyY
窓花(まどか)は?
変にひねった感があるし名前に窓ってどうなの
420おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:58:04 ID:dRiJq71A
>>412
ハーフの場合は英語表記が認められている。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:06:47 ID:0MQszc7w
>>410
本名じゃなかったっけ?
422おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:42:59 ID:gvPex0od
>>415
ウィキペったら「Loveli」になっている。
ちなみにハーフではないが二重国籍らしい。
日本国籍と選択するときは当然「Raburi」になるだろうな。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:46:47 ID:O+ysjnZa
宇宙と書いてそらと読む名前は、昔からある名前ですか?
424おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:48:42 ID:qC1/pvDS
>>423
ガンダム以降じゃないのか
425おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:05:53 ID:kmrdAA2I
Wikiの情報は違うよ。
melodyの個人ブログにlovelieって書いてある。
ちなみにmelodyの本名は石川みゆきmelody。
子供は、石原miyabi lovelie。(miyabiがミドルネーム。海外行ったらこれを名乗るらしい。)
miyabiとmelody逆にすればいいのに。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:09:14 ID:/t2SRVP1
>>419
少し個性的だけど、普通にいる>窓花
DQNではないだろ
427おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:25:01 ID:xhuzUMha
>>426
いや、"かなり"個性的だろw

人名に「窓」ってwww
428おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:38:49 ID:bb3NqAbh
そういや、中学の後輩に「こころ」ちゃんがいたが
それを知った私の同級生が「小学校の担任の先生も『心(こころ)』って名前だった」
と言っていたのを思い出した
昔からいるもんだね
429おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:59:46 ID:AgCtD/qV
>>427
いや、アリだと思うよ>窓
特別変な名前でもない。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:14:56 ID:ix1YqvyY
>>426
普通にいるって…いないよ?
431おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:06:15 ID:kmrdAA2I
窓は個性的だけどいるよ。

窓花いい名前。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:56:18 ID:i1nhd7kE
>>260
> 樹庭夢(じゅてーむ)♀
と、合わせて
窓混留(まどまぜる)とかオシャレ☆ww
433おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:02:20 ID:bicFJdME
真由美・真弓→眉美
陽菜→雛
真由→繭

最近あえて名詞を使うのが増えてるの?眉はないよなぁ・・・w
434おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:22:59 ID:x/c4e3Bv
>>433
頭大丈夫?
435おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:05:34 ID:XGPCqx8v
小麦ちゃん(女の子)
食材じゃねーか
436おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:15:43 ID:Asg9pehu
小麦ちゃんマジカルて?
437おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:19:49 ID:bicFJdME
>>434
は?実際あったから言ってんだけど
繭と雛はともかく眉はないよ
438おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:26:14 ID:ufQ3JsSu
正直ここのスレにあげられる名前はネタだと思った
>>411は本当だった!!!
カウボーイ(20歳以上)という本名を持つ人間が存在する!
439おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:26:53 ID:eHnfRX6m
ハーナ(両親日本人)♀
七色(なないろ)♂
440おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:52:09 ID:0NW5NQNS
>>433
良い病院でも紹介しようか?w
441おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:52:18 ID:fpH8DHHC
>>433
あゆみ→鮎美
とかも違和感ある。
人名に魚の名前入れてどうすんだ?と思う。
30年位前は使えなかったらしいけど。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:59:51 ID:ciY3q664
>>440
それは>>434に紹介してやれw
読解力ゼロみたいだから
443おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:25:07 ID:nZ4J+JHG
>>440は何をハシャいでんだか 薬飲みなよ

今日こんなニュースがあった
>沖縄県警うるま署は20日、同県うるま市内の中学2年、
>米盛星斗(よねもり・ほしと)君(14)に暴行を加えて死なせたとして、

やっぱ天体系は寿命行かないね
444おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:47:55 ID:BKvQ2Ms7
>>435
三十代の女性でいた
聞き返しちゃったよ ギャグかと思って
445おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:53:30 ID:ghXFpdjm
>>443
いや、偶然だと思うけどw
446おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:02:59 ID:aaNqTUwk
>>440>>434は同一人物?ウザすぎる
447おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:59:39 ID:A3F6IT7b
知人が娘に「はるあ」とつけると聞いて、
まあ、今どきの名前だわな、と思っていたら、
字が「波瑠唖」だって言うんでびっくらこいた。
「唖」はありえないだろう。
しかも理由が「亜」ではバランスが悪いからだって。
(3文字とも「へん+つくり」としたかったらしい)
字の意味は知らなかったらしいが、
届けを出す前に自慢してくれてよかったよ。
けっきょく方針は変えて「波瑠愛」になった。
「は」も変えさせればよかったな、とあとから思ったが、
「唖」にくらべれば「波」でもなんでもええわ。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:32:05 ID:4sHxIfj6
>>435
小麦、麦、麦子辺りはみるよ。
昔なら親がプロレタリア系だったけど今は可愛いと思ってつけるんだろうね。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:12:00 ID:w8Cqam5F
妃里(ひより)
奏(かな)

名前に「妃」が付くのは既出だけど、見るたびに微妙な気分になる。
「奏」は送り仮名があれば「かな」と読むけど、一文字だと「かなで・そう」だと思ってしまう。
親は辞書を引いても、その読み方があるってことだけ知って
その漢字の意味とか使い方なんて全く考えないんだなあと、改めて思った。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:30:53 ID:eP07Lx8M
米子は良くて麦子はダメなのか?
451おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:58:20 ID:lGuDLk5h
452おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:04:45 ID:76Ka/B2d
小宅二ちゃん♀
453おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:13:39 ID:N0ryj0gx
「以瑞子」と書いて「いずみ」と読む名前のフリーアナウンサー

仕事に支障が出るので普段は「いずみ」で通しているらしいが、
大変だなと思う
454おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:22:41 ID:PsMZu8Pp
■知人Aの子供
紫音♂、恭一♂
■知人Bの子供
春瑠歌(はるか)♀、光(きらり)♀

なんでこんなに違う。どうしてこうなった。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:40:09 ID:sy4wxptC
日本語が乱れ出した世代が親になったから子供の名前が乱れ出したんだね
456おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:16:49 ID:ZcJVZhJm
>>451
びっくりFLASH注意。
なんか昨日から変なの湧いてるな。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 15:43:40 ID:W8RkJm/8
男で元気という名前はよく考えたらDQNネームだと思います。
異論は認めます。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:41:49 ID:t0IRSGm2
>>457
どう考えてその結論になったのか説明してくれ
459おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:34:17 ID:YvKbza7b
スーパーでバイトしてるんだが、すごいのたくさん目にしてるよ

『ひめ〜!ひめ〜!』って叫んでる親見ると、どこのお世話係だよってツッコミたくなる
460おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:08:33 ID:5oVVdC6H
幸満→満幸(みゆき)とか思い付かなかったんだろうか。
しかもわざわざ満をつけるなんて幸せを信じれない人なんだな
さすが産まれてすぐ離婚するボッシーは違うねw
461おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:49:22 ID:xn/dQMqN
>>459
ブログとかでの呼び名じゃなく、
名前に本当に「ひめ」って付けちゃう奴は
頭沸いてるとしか思えない。
男の子でいうと王子と名付けるのと同じだよね。気持ち悪い。

友達の友達がまさに「ひめ」(20歳)だけど、
大人になったら恥ずかしくてたまらないと思う。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:56:51 ID:kKiiPun7
恥ずかしいというか朝鮮人が混じってるのかと思う。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 03:49:14 ID:uEE0i6GA
既出だろうけど、安藤美姫の親御さんをある意味、尊敬する。
美姫って…。

あとボウリングのプロに姫路麗ってのも居るけど…本名らしい。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:31:53 ID:6f8nAG7v
>>463
麗はべつにヘンじゃないでしょ。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:48:28 ID:Q7yvhkei
>451
ちょw見ちゃったよ!!
>456に気付かず…
寿命縮んだ
466おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:19:28 ID:uEE0i6GA
麗でうららね。
麗らかって意味なんだろうけど、名字と合わせたら、すごい名前にならないか?

ひめじうらら さん。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:54:11 ID:5oVVdC6H
>>465
何?
468おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:03:26 ID:4FMuRty4
麗といえば春日麗
469おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:05:51 ID:6f8nAG7v
>>466
よく知らんけど、調べたら結婚してるみたいだし苗字はしかたないんじゃないの?
まあ、婿養子とか、選手としては旧姓のままってことかもしらんが。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:35:57 ID:64/Xe8sr
昔は沢山いましたのに、今はあまり見られなくなりましたね。
子と付く名前が。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:52:27 ID:fdJYkjhT
聖徳太子とか小野妹子とかね
472おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 20:07:07 ID:Eub6yPG7
孔子とか孟子とか
473おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:11:04 ID:RTrQx+Gj
麗(うらら)は昔からある名前。
驚嘆のWOU LA LAと一致はしてるけどDQNとは違うだろ。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:24:53 ID:5oVVdC6H
ルララ宇宙の風に乗る
475おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 02:13:50 ID:JpXCbhVW
マラソンの瀬古は昂(すばる)だったと思う。
谷村新二の昴のヒットした時点では人名漢字になく、やむなく字面の似た昂に『すばる』とふりがなをつけたそうだが、
ひらがなかカタカナにすればいいものを…。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:00:58 ID:QAsgSi7z
>>435
当て字ならともかくそういう固有名詞をつける場合は親が真剣に子供のこと
考えてつけた可能性もあるから一概に悪いとはいえない
477おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:38:30 ID:JpXCbhVW
真剣に考えた結論がやばいからこのスレがあるんじゃない?
音、意味、印象などをねりにねって子供に生涯ついてまわる名前の結果が小麦ってのはやっぱり……汗
昔は米(よね)なんてのもあるわけだけど…やっぱり…
478おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:55:32 ID:t4C3OHUz
次女を11月末に出産予定です。
父親、母親、長女に「真」がつくので、
次女も 「真」を付けたいと思っています。

候補はたくさんあるのですが、しっくりくるのが今のところありません。
何かいい名前はないでしょうか?

候補は、
真麻(まあさ)真綾(まあや)真音(まのん)れま(怜真)
真胡(まこ)真里乃(まりの)真季乃(まきの) ゆま(侑真)
真里絵(まりえ) 真耶(まや) 真鈴(まりん)  です。

できたら、漢字二文字で呼びやすく、読みやすい名前がいいと思っています。


某掲示板より……
母親は真衣というらしい。
普通に真紀とか真理とかじゃだめなのかお!
479おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 07:08:31 ID:ycXWZtKT
夢音(めろでぃ)♀
翔音(とおん)♂
さらに弟は字は不明だけど、スコアくん。

子供の保育園に居た。
どこをどう読んだら、メロディなんだよ。
スコアって、どんな字なんだろ。
音子(ねね)♀っていう子もいる。

お察しの通り北関東の田舎。
田舎ってDQNネーム多すぎるよ…。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:55:06 ID:mHJdLvLm
NHK教育の育児番組に出ていた1歳児の名前
晴華(はるな)♀ 陽仁(はると)♂ 聖恕(まさみち)♂

ABCテレビのおはよう朝日ですに出ていた小学校低学年&幼稚園児の姉妹
星空(せいら) 風杏(ふうあ)
481おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:42:14 ID:mHJdLvLm
>>479
赤ちゃんの名前実例で「健朝」と書いて「すこあ」君というのがあったよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:11:10 ID:XCShlpuy
スッキリで子供の名前クイズをやってた

宇宙 ナサ
美貝 ミシェル
美奈子ビィーナス

日本人が聞いても、外人が聞いても失笑だな
483おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:35:30 ID:9q5Gz0/5
DQNネームという前提があれば美貝と美奈子は読めるぞ。
宇宙はそらかと思った。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:08:33 ID:Uh9FKvu2
>>483
> DQNネームという前提があれば(中略)読めるぞ。

それはキミ、人であることをやめるって意味だぞ。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:47:34 ID:h1+GztOB
14 名前: 偏光フィルター(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:08:12.48 ID:ikeWDc+b
子供に銀(イン)って付けた

反省はしていない
486おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:54:07 ID:67UA+AX/
銀時か水銀灯か…
487おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:56:36 ID:qXnJ9jUL
光宙を考えた人すごいと思う
488おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:16:26 ID:UGJTppp9
>>480
まさみちの「みち(変換できない)」が「怒」に見える…

一青窈の「窈」が「窃盗」を連想させるのと同じ感じで。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:20:38 ID:5XurT3i6
>>485
銀(イン)って中国語発音だから一生、中国人と間違われるな。
自分なら15歳になったら家庭裁判所に駆け込む。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:32:36 ID:aoc0ypv2
>>482
美奈子の親は「悪魔の花嫁」読んでたに違いない。
つーか、この場合大人になったら「みなこ」と名乗ってしまえばいいから救いがあるね。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:48:52 ID:Lvfawc67
>>486
多分DARKER THAN BLACK
492おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:50:16 ID:Ic+BOzoN
>>490
セーラームーンだろJK
493おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:00:18 ID:D92Zj70j
からくりサーカスに白銀(パイイン)ってキャラいたなあ
そっち系かも
494おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:09:42 ID:IyuDkY1V
>>488
かんじょ→寛恕、ようちょう→窈窕 で変換できるけど、単独で変換するのは難しいかもしれない。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:33:21 ID:8aoPJ5p9
昔テレビで見たんだけど、パチンコ好きな夫婦のお子さんの名前が

七七七と書いて”ななみ”

だった。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:42:47 ID:pX2AJLRu
一二三と書いてひふみも結構ややこしい。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:49:55 ID:Xx9BbbOb
>>495
うわ…パチンカス丸出しでカワイソウ
それに『七』と書いて『み』とは読まないよね?
498おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:01:18 ID:JpXCbhVW
七が三つだから み なんじゃない?
499おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:11:55 ID:JpXCbhVW
だいたいDQN名の子って茶髪にしてたり襟足の一部が長かったりする。
そして歴史は繰り返されるんだろうね。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:13:23 ID:qYSmqWVZ
子役の姉妹
熊田 胡々(ここ)
   聖亜(せあ)
501おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:32:39 ID:awNe8IkJ
>>478
イマドキ普通の名前だし(一部除く)DQNじゃないけど?
真耶とか真里絵ならかなり普通ネームじゃんw
502おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:40:54 ID:5QXtbwaS
>>495
名前にこめる「親の願い」って、そういう意味じゃねえぞって言ってやりたいなあ。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:30:52 ID:NrKRsAcB
今日の読売に出てた名字のような名前。
花野(こどもの詩)
清水(気流)
504おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:18:36 ID:SMstM6sG
清水→きよみ、さやみ?
花野は名字だろ〜
なぜ乃にしないのか?

聖大→さんた君
実名・本人での再現ドラマにでていた
505おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:30:38 ID:Bjl5hWVn
今夜の日テレサプライズに出てきた逆上がり特訓の子たち

琉輝(りゅうき)
天乙(あき)

琉ってもう人名漢字として市民権あるのかとおもうと微妙。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:41:46 ID:Yyk0W8uj
>>500
すいちゃんだね
507おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:42:37 ID:SGOEvkZl
オフ会で一緒になる人で
推定年齢30代半ばの帽子から髪飾りから
ブーツや小物まですべてキティちゃんで固めた人の娘が「るな」
漢字で書くらしいけど「かわいいでしょぉ〜」とかいわれるのが
鬱陶しいので尋ねたくない。
だんなが面倒を見てくれないからって電車で1時間半もかけて
深夜まで及ぶような飲み会に子供連れてくるのはどうかと思うよ。
みんなが気を使ってるのに気がついてよ・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:43:24 ID:F2SC7Ww3
弟嫁が美里(みりぃ)ってつけた

せめて読みを変えるように、と私と夫で説得してるが嫁いびりと思われてる
509おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:44 ID:ChuGxCQw
>>508
「ぃ」に激しくもにょるが、
まあ辛うじて人名の範疇だし、ほっとけば?
「みりちゃん」と呼ぶようにして、
あとは詳しくふれないようにしてさ。
「しょっちゅう『みさと』って読み間違えられるんです!」ってグチられても
「まあそういうこともあるでしょうね〜」でスルースルーでw
510おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:18:26 ID:OuPnZ6QU
DQNネームつけるのってメールアドレスとかアクセサリーと感覚が同じなんだろうな。
人間に名前付けてる認識がないだろ、要は自分の事しか考えてないじゃん。
学歴が上に行くほど家と名前がまともなのは本当だな。
実際こんなふざけた名前の奴ら会った事ないし。幼稚園と小学校は受験がなかったけど
いなかった。子供できたら教育に力入れて優秀な中高一貫校に入れたい。
将来のゴミ人間候補達と同じ場所に預けるなど出来ない
511おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:30:00 ID:bEb1YIbF
子供の同級生に「核」を「コア」と読む名前の子がいた。
「ここあ」ちゃんらしい。

頭の一文字がなんなのか気になる。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:48:35 ID:ilCIHgxM
幼稚園に「根本もね」って子がいたんやけど…

頭から読んでも逆から読んでも同じ…

言葉遊びじゃないんだから。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:52:11 ID:FPPzjUPO
今日 美輝 で ティアラちゃんがいた
514おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:05:55 ID:zbTOVjtF
DQNネームつけてる親って見た目からしてバカっぽいの?
515おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:22:08 ID:smkKD664
スレでの報告を読むともう親の見た目じゃわからなくなっているんじゃないかな
地味な人が子供に驚く名前をつけるというし
516おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 02:49:43 ID:35pxtKzg
>>515
すごいピザが子供に「はあと」とか付けててビックリした。
見た目地味でマトモそうでも、
ちょっと会話したら頭がDQNなのが分かると思う。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 03:20:28 ID:crCe621C
>>514

> DQNネームつけてる親って見た目からしてバカっぽいの?


ジーンズに派手な刺繍してあったり、
染めた毛が伸びっぱなしだったり、
目つきが獣のようだったり…
518おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 03:41:23 ID:FHWDCBnI
自分の印象では、木原さんの天気予報なんか見てると、あからさまなdqnではなくとも「明らかに頭悪そう」な見た目の親が多いね。
友人関係の「ややdqnネーム」付ける層は、見た目は普通〜地味。若しくはほっこり今風系。
うん。やっぱり見た目の区別はないんだろうね。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 05:41:23 ID:T+XrQD41
>>518名前見てDQNと思ったから、子供の親(一緒にいる母親や父親)見てもDQNて思うのでは。まともな名前なら親は普通て評価になりそう。それに意外と高学歴かもよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 06:14:22 ID:+uf6ZA6C
もう随分昔のことだけど、
学生時代、バイト先で「町子」って子がいた。
その子、身長が174cmで、かなり太め。
声が低くてかすれていて、悪いけどかなりブス。

で、何ヶ月か経って、町子って名前は実は本名じゃないってバレた。
彼女の本名は「聖子」。

自分自身でもどう考えても自分のイメージと名前があまりに違い過ぎるから、
何処に行っても「町子」で通してるんだって。
親は名前を付ける時には将来の風貌体格は予想できないからなぁw

履歴書をごまかすのは犯罪だけど、これはね〜w
さすがにバイト先も、
履歴書を書き直させたみたいだけど、
それ以外は何も言わなかったらしい。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 07:12:41 ID:Y08/mud3
飛鈴 ふぇありー ♀



ティンカーベルのイメージなのか…。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:59:17 ID:vcCs09Z6
知り合いの子に寿里(ことり)がいるが、どう聞いても小鳥や子盗りのイメージ。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:03:25 ID:XO8djG4c
>>521
ないね〜それ…
本人可哀想。

てぃあらだのふぇありーだの小さい「ぁ行」を使う名前自体が許せないな
524おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:37:58 ID:aAVQEGs6
百音でモネは、もはや定番なんだろうか
「叔母の名前が初音で素敵だと思ったので、音(ね)って付けたかった」なら、ユキネとかアイネとか、まだましな響きがあったはずなのに…
525おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 09:52:35 ID:NBfHqdBD
初音で「しょーん」なら知ってる
526おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:32:06 ID:crCe621C
>>521
変な薬でもやりながら名付けたんじゃない?
あぶり系か!?
もはや善悪とかまとめな判断に欠いている。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:36:07 ID:0Bkh5z35
>>524アイネってラブホあるよね。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:50:29 ID:RsnfeKLC
るんのん♀

漢字は不明。
どうせ夜露死苦ネームだろうから知りたくもない。
親は子供をAV女優にさせたいんだろうね。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 10:57:10 ID:NBfHqdBD
>>528に関連して
質問する方も答える方も馬鹿
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119767356
530おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:19:24 ID:ioSLhpcS
>>524
親がモネ(画家)が好きなのかなぁと思う。
カタカナならまだましだけど百音でモネは訂正人生乙って感じ。
どう読んでもモモネだよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:44:05 ID:uEvIdVQD
百音といえば、漫画「銀魂」の巫女姉妹、阿音&百音 だなぁw
532おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:07:36 ID:medxG0iM
>>531
ヒキニートと(家のために)キャバ嬢の姉妹か
533おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 12:23:28 ID:BvtH/rc5
知り合いの子供で『黄熊』と書いて『ぷう』と読む男の子がいる。
本当に将来かわいそうだ。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:17:41 ID:5GxlKppD
>>529
Q.漢字で「るん」というのありますか!!

A.「ゑ」でしょ?

  漢字ではありません、仮名(ひらかな)です。
  ワ行エ段の「ゑ」、読むときは「え」と読みます。

----
日本オワタ
535おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:34:02 ID:Y08/mud3
子供の予防接種を打ちに来た、小児科で。

「〇〇シャネルちゃーん、ディオールくーん」

待合室の全員がメダマドコー!?状態になった。
子供も親も普通っぽく見えたから尚更…。

どんな字書くのか気になったけど聞けなかった。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:43:10 ID:6gd2F7fm
>>530
友達の娘で「百音(もね)」「麻音(まね)」「美玲(みれい)」って三姉妹がいる
百音と麻音は双子
537おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:45:34 ID:Pl3XB+zf
> Q.漢字で「るん」というのありますか!!

電子辞書引けば一発で済むのに…名前に使うつもりで聞いたのか?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 15:35:13 ID:znT7CSl2
>>537
DQNは辞書を引かない(引けない)。
まあもしかしたら、○まひよ名付け辞典を「るん」で引いて、
もちろんあるわけないので、それでも「るん」ってつけたいから
なんかそう読める漢字ありませんか?みたいなところかも。
もっとも、この質問だけでは名前に使うつもりなのかどうかすら不明だが。
そういう情報すら質問の中に書き加えず、
それでも適切な回答が得られて当然、わかってくれない人はイジワル!
と思い込むのがこれまたDQN。
人名漢字に使えない字を教えられたらどうする気なんだかw
539おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 15:53:27 ID:crCe621C
公園に行ったらかなり気張ったいでたちの女の子がいた。
お母さんは鈴香風。
「かわいいですね、お名前は?」
と探りを入れたら、
期待を裏切らない答が返ってきた。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 16:56:04 ID:lJQjlUiM
だからなんで肝心の「期待を裏切らない答」を書かないんだと小一時間ry
541おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:04:30 ID:ioSLhpcS
ただのかまってチャンだろうからスルーが吉
542おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:36:13 ID:aAVQEGs6
>>535
シャネルもディオールも苗字だよね
本当に(ry
543おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:03:18 ID:TzTBfLKR
このスレの中ではまだ普通のほうかもしれんが

恋で「れん」

テレビに一般人として出てた男の子の名前。
しかも柔道をやってるようなごっつい子だった。
女の子でこの名前とか、れんでも「蓮」とかならまだ分かるけど
なんで男の子にこの漢字あてたんだろう。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:01:43 ID:Pl3XB+zf
加藤清史郎って本名なんだよね。今時古めかしい名前を…
545おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:09:32 ID:/qoZfIhv
>>543
子供は大きくなる、ということを考えなかった親なんだろうね。
それにしたって男の子でなあ、とは思うけれど。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:59:30 ID:qG4F5fHd
>>534
質問者はもしかしたら「楽音」で「るん」みたいな無茶当て字を教えて欲しかったのかも。
そう考えると「琉雲」で「るうん」→「るん」とか、
「ゑ」とかを提案したのはまだある意味良心的だったかも。
もっとも「ゑ」はわかっててわざやったんだろうけどw
それにしても、思いつきもしないくせに変わった名前をつけようとするところからも、
質問者のオツムの程度が知れるというものだw
547おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:25:24 ID:crCe621C
>>539

つい先程の出来事で近所のことだから万が一を考えて書きませんが、
既出の欧米人の女性名です。漢字を聞く気にもなれませんでした。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:05:36 ID:smkKD664
>>542
キーファー・サザーランドも父親の友人の苗字(キーファー姓)をつけられてしまってるよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:30:17 ID:hqVqCJlV
>>511
小学生のとき、友達と「コアラ」の漢字を考えようって話になって「『核羅』でよくね?カッケーwwww」って言ってたわ…
550おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:37:27 ID:Y8UstYp5
>>547
欧米の名前でも普通のものはあるが?>リサ、ナオミとか
551おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:43:53 ID:iNyWfe3A
552おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:44:06 ID:cHLyosum
煌姫
鐘大
聖裔

読み方の見当がつかない
553おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:51:33 ID:aAVQEGs6
煌姫→こうき、きき
鐘大→しょうた、かねひろ
聖裔→ひえい…?(ひじりの豚切り)
554おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:55:34 ID:t4KLOy3y
恵子や明子や陽子が全盛だった30代だが
当時
瑠美伊(ルビー)という名前の子がいてお約束のように名前が原因でイジめを受け不登校になってた

そんなオレの子供は・光一に和子

555おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:18:31 ID:IPfrq4Oa
先月、某動物園へ行ったら「ヴィトン!」と叫んでいる女性がいた。
動物の名前がヴィトンか…動物までブランドかぶれかよ。
と思っていたら「ママ〜」と5歳位の、たいしてかわいくない女児が走ってきた。
子供にヴィトンと名付ける親…
世も末ですね。

どんな字を書くのやら。

兄弟は、グッチ、シャネル、エルメスか?

役所でよく許可したな
556おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:21:24 ID:ffVIF5ug
>>555
たぶん、「微豚」じゃね?w
557おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:33:26 ID:j6B6uibB
>>555
しかもヴィトンって苗字だよね…。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:39:57 ID:foFR9TY9
美豚てキャバクラあったよ
559おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:50:30 ID:s3VCXCbb
ブランドの名前がそんなに好きなら
せめてココとかルイとかクリスあたりにしときゃーいいのに
これでも相当変わってるけど、シャネルやらビトンよりはマシな気がする
560おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 02:33:46 ID:bsC6EIZp
>>558
ラーメン屋もあった
当然不味くてわりとすぐ潰れた
561おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 03:23:48 ID:8eHpp5V/
このスレ見てると、将来子供出来た時
某シリーズの主人公の名前にしようかと思ってる俺の方が遥かにましに思えてしまう。







いや、空我とか剣とかじゃなくて、雄介とか一真とか変身者の名前だよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 04:06:30 ID:njlNbLN9
30才の友達は「姫宝」で「きほ」
知り合った当初は読みは普通だけど漢字が奇抜だなと思った。
この年代辺りが変な名前のはしりか?
563おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 04:20:24 ID:fGROjuAA
>>553
一番目は分からんけど二番目は「ジョンテ」で三番目は「ケンゴ」らしい
564おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:24:15 ID:92G4a3IQ
>>520
源泉関係でわかったんかな?
565おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:31:39 ID:j6B6uibB
>>562
なんて朝鮮チックな名前w
566おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:14:41 ID:OaWaFGRI
ハンナ
白雪(しらゆき)
暖乃香(ののか)
羽汰(うた)
彩翔(あやと)
祭(まつり)
祈愛(いのり)
翔子(とこ)
空翔(たかと)
凛恋(りこ)

祭って…。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:26:15 ID:MjE0P+cP
隣で話してる女子高生。
名前はチナ(漢字不明)らしい。
CHINA…中国人か?
568おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 09:16:22 ID:zugjkUv0
>>567
漢字が変とかじゃなければ普通の名前じゃん
ちなでChinaだから中国プ
って深読みしすぎだろ
569おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 10:09:05 ID:/YlNqC4u
チナと呼ばれてたってだけなら、チナツやチナミの略かも知れん
570おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:13:47 ID:ssuQDtEe
>>566
祭はエロゲのヒロインにもいるから問題ないと思います!
571おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:23:31 ID:QxWfnUfH
祭w

どんな名字が前に来ようともめでたい名前に見える。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:24:18 ID:QxWfnUfH
>>567
福永ちな というグラドルいますよ
573おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:33:39 ID:jDCB4xqI
>>547
そういう時は、公園で〜とか、いでたちは〜とかいう情報はいいから
名前だけ書き込めばいいんだよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:35:12 ID:MjE0P+cP
千奈だった。
ローマ字表記したものを英語圏の人が読めば確実にチャイナだよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:44:30 ID:wBuqJxcG
知人の子供

倭生(しずき)♂
倭を使うって…
576おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:49:29 ID:YHuLOkSh
>>562
自分31歳。
今までの同級生レベルでは女子はそんなに奇抜なのはいた記憶がない。
寧ろ男子に多かったような。
つっても〜之進とかの侍系とか、読めるけど変わってる作家みたいな名前とかで、キラキラや夜露死苦ではなかったな。

>>571
山田祭とか佐藤祭とか一体なんの祭だって思うよねw
577おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 13:07:42 ID:hpTCxYYb
>>575
倭は日本語では織物を意味する言葉だけど何か問題あるのか?
578おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 13:56:52 ID:QxWfnUfH
>>577
韓国や中国の歴史の中に出てくる日本は
倭という呼び方
だから引っかかったんじゃないの?
579おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:09:58 ID:ssuQDtEe
「倭」は蔑称だと言われているからだろ
異説もあるみたいだけど
580おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:14:03 ID:8BZrXvnw
流れ切ってスマソ
スーパーで買い物をしていた時の話。
知らない女性のカゴから中身を奪って、自分の母親のカゴに入れようとする4,5歳位の男の子。
母親はその女性に「すみませんすみません」といって奪おうとする男の子の手を掴もうとする。
飽きたのか違う場所に向かおうとするその男の子。
「こらおおぞら!!まちなさい」「そら!!」
・・・なんつーかdqn名前だと思っちゃうと、ああしょうがないのかなって思っちゃう自分がいるわww

581おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:14:30 ID:hpTCxYYb
そもそも外国での意味まで考慮する必要があるのか。
花子だって中国語では乞食の意味だし。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:17:10 ID:QxWfnUfH
>>581
まぁ倭猿とかあからさまな蔑称に使われてるから
違和感感じる人もいるっつーことでいいんでない?
583おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:38:21 ID:qtHbM0kS
>>574
知人のチナさんは、海外ではTinaで通してた。
パスポート等の正式書類以外では何でも良いからって。
そういうものだと思う。発音しにくかったり変な意味があれば適当なあだ名
で呼べば良いし、表記が変なら多少変えれば良い。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:02:35 ID:vexXiiwL
娘の卵子を使って実母が代理母になった件
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00001004-yom-soci
生まれた子供の名前は 海斗 (かいと)
このスレではましなほうだけど、正直微妙・・・
「難病の子供は変な名前」と同類な気がする
585おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:08:05 ID:pVnMmzLk
>>554
光一はまぁアレだが
和子はダサいだろ・・・カワイソス
子供がいくつか知らんけど
586おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:13:45 ID:pVnMmzLk
>>584
海斗、かなり普通ネームなんだけど。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:16:21 ID:/dMT4yCu
>>544
スーパーのポケモンぬりえ展示会に
「おなまえ:彦左衛門くん」
があった

やらせかと思いたかったけど塗り絵の具合が明らかに子供だった
588おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:43:48 ID:Kbtu0h8e
どのポケモンより難しい名前で
589おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 18:44:16 ID:ssuQDtEe
>>586
そうか?

まあ小粒だとは思うけど
590おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:46 ID:IbqyMFy9
>>524
松坂慶子の長女がその名前だよね。画家のモネが命名の由来らしいけど
591おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:41:02 ID:f5gMRd+Y
海斗は仮名だよ。
良く調べて発言した方がいい。
記者会見でも娘さんが本名言いそうになって言い淀んでたよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:01:52 ID:IbqyMFy9
一昨日に亡くなったお笑いタレント亀山房代さんの一人娘の名前が「礼華(らいか)」ちゃん
593おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:21:24 ID:8OAp6kVh
霙ちゃん
594おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:27:45 ID:mSq0GenG
>>270>>284
女の子の名前に友愛ってどう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126024996
595おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:29:22 ID:Rcc7ZlvM

キチガイの集まり・クソ創価のクソ学会の池田糞作さっさと死ねっつってんだろうが

クソ創価クソ学会の池田糞作さっさとつぶれて死ね消えうせろ

クソ創価クソ学会・キチガイが偽善政治やるんじゃねえぞクソ公明

クソ公明つぶれて消えうせろ
596おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:31:58 ID:mSq0GenG
>>595
池田大作の元の名は太作(たさく)
597おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:33:18 ID:dW0qIE83
>>593
読めない・・・というか、フォントが潰れてて見えませんw
598おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:41:45 ID:IbqyMFy9
>>596
「たいさく」じゃなかったの?
599おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:43:37 ID:bsC6EIZp
>>544
彼には弟妹が居て、弟はケンシロウだったよ。漢字忘れたけど。妹の名前も失念。
「今時の名前ではなく、敢えて古風に☆」みたいな思惑も見え隠れしないでもないが、普通に読めるし恥ずかしくない名前だと思う。
まぁきっと思春期には精子とからかわれるだろうけど。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:58:25 ID:8OAp6kVh
>597
みぞれちゃん
601おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:20:52 ID:IbqyMFy9
>>599
弟は「憲史郎」君、妹は「智恵里」ちゃん。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:23:35 ID:yhPzDWol
広報より
琉貴集(るきあ)ちゃん
ルーたん(笑)
603おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:23 ID:YHuLOkSh
さっき笑ってこらえてにルキヤだかルキトだかって幼稚園児が出てた。
今や普通の範疇なのかもしれないけど、変とか以前に「ダセェ」と思ってしまうんだけど。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:02:13 ID:QESDRBkI
〇〇ア、っていう名前って、マリアくらいだと思ってたけど
ココアだのルキアだのアホっぽいw。自分の子供にココアとか呼ぶの恥ずかしくないんだろうか。
犬じゃあるまいし。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:51:55 ID:MjE0P+cP
>>573

DQN親との関連性は必要だろ。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:33:34 ID:PhM+B4py
>>599 >>601
そうだったのか。
そういや石川遼の妹弟も普通の名前だったな。妹が葉子だった。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:36:06 ID:LhrpGlCf
>>600
Thx!!
608おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:56:36 ID:vtMVw6i/
>>604
“恥ずかしい”の基準が世間一般とズレてるから、馬鹿ばかしい名前を平気で付けられる訳でして
609おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 01:43:48 ID:7of7DAMT
翔はヤンキーが好んでつけるって本当なの?
俺は翔吾なんだけど大丈夫かな…
DQNっぽいって思う?
610おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:00:56 ID:9eyOgVGc
めちゃくちゃ普通じゃん>翔吾
翔がヤンキーって言ってる奴ら時代錯誤厨だから気にしないておk。
自分二十代だけど翔や翔のつく名前は浸透しまくってたぞw
611おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:01:58 ID:S3Pk6eMH
>>609

確かにそういうイメージはかつてはあった。横浜銀蝿のボーカルがそうだったからね。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:03:19 ID:7of7DAMT
そっか。漢字変換で一発で出てこないし不安だったんだ
613おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 03:01:42 ID:aisLxVCt
2次元の娘なら魅子(みこ)って付けたけど、
3次元は思いっきり平凡でありふれた名前にする。

もし失態を犯して、ネットで本名が晒されたとしても、
平凡な名前なら検索かけても同姓同名が大量に出てすぐに埋没できる。
レアな名前で逮捕されたら、一生消えない。
人事部に検索されたらアウトだからな。
零細企業でも、ネット検索なら一瞬でできる。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 04:14:21 ID:S3Pk6eMH
DQNネームのスレできくのもどうかと思うけど、
これまでに出会った最高の名前ってどんなの?
名前だけでも、苗字との組み合わせでも。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 06:13:41 ID:5qmlP+5J
>>614
スレの方向を捻じ曲げる質問をしないように。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:41:58 ID:gUi2XlXJ
>>530
書き方からするに>>524は作曲家の服部隆之の娘さんかと。
名字と合わせるとなおさらモモネの方が座りがいい気がする。
あと父親の服部克久さんは冗談ぽくフランス語ではモネは金だから銭子だって言ってた。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:44:30 ID:VfEUTTST
>>610
>翔がヤンキーって言ってる奴ら時代錯誤厨だから気にしないておk。
ココアが普通の名前だと言っている奴らと同類の発言だということに気付かない馬鹿
618おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:05:41 ID:bFl0k4Pb
柚良(ゆら)
華花(はな)
心愛(のあ)
ひらり
梨粋(りすい)
紗愛(さら)
結心(ゆな)
莉(まりん)
瑚子(ここ)
虹湖(ここ)
麗世(りせ)
莉希(りの)
619おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:31:16 ID:FA1mD26o
本日の新聞より

ナミダ

漢字でなくカタカナ。男の子。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:16:02 ID:EFp+tq3e
この間チャットで少し話した女の子が「らむね」ちゃんだった。
本名らしい。漢字だと羅夢音だって。
反応に困ってかわいいねって言ったら「え〜?!みんなから馬鹿にされるよ」って言ってた。
かわいそうに。
年齢は分からないけど小学生かなぁ…。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:18:32 ID:zK3WVLsW
隣の田舎くさい家庭の子供が
りん、 かんじ(←ナマってるからガンジーに聞こえるwww)
みさき、 いかにも流行そのまま取りみたいで頭悪い感じ。

近所には、ゆうや、ゆうと、りく、かい 、こうき …あふれんばかりにこの名前だ。
将来この子供たちはどう思うのだろ。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:27:07 ID:zK3WVLsW
遊心と書いてゆみと読ませる女がバイトで入ってきたが
とんでもなくワガママで速攻クビになった。
ウチの可愛いユミちゃんの門出をふみにじって〜〜〜〜!!と、そいつの父、母、祖父が店に怒鳴り込んできて、警備員が三人出動して抑えつけた。
名前がDQNだと背景の家庭もDQNだから、面接で雇う側も慎重にな。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:20:45 ID:PhM+B4py
>>617
翔とココアを一緒にするお前が頭悪い。翔は普通に読めるし響きも変じゃないだろ。
櫻井は嫌いだけと
624おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:52:38 ID:lOg+CTnd
平凡すぎず珍しすぎず名前負けしない程度にかわいい名前が良い。
かわいいのも子供時代と大人時代両方に通じるような。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:25:27 ID:lOg+CTnd
626おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:52:13 ID:JzKpe0wZ
>>621
かなり普通のもまじってるぞ
お前さんの感覚はどうなってるんだ
627おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 14:17:12 ID:2ekS5isP
芽衣亜ちゃん
めいあちゃん

「めいあ」ときいて、は!?と思った。
一瞬沈黙だった。
かわいいですねと言えなかった。
性別より先に名前をきいてしまい、男か女かわからなかった。
30代でエリートで品も常識もある夫婦なのにどうしたんだろう。
かわってる名前でも歴史上のなんとか〜だったらわかるけど、なんでこの名前にしたんだろ。
でも子供の育て方も服装も真面目。
慣れてきてかわいい名前に思えてきた。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 14:22:30 ID:kNuNVX9K
>>620
手続きは大変だけど15歳になったら改名できたらいいね
629おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:50:50 ID:2bkru1In
名前で憂とか鬱とかという字があまり使われないのはどうしてですか?
630おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 16:05:08 ID:fjTJ1J1x
>>605
ここは名前スレなので、名前をさらすのがまず第一。
親がDQNってのはその次以下。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 16:36:07 ID:lwzUMdvZ
甥っ子が「勇牙(ゆうご)」なんだけど、まだ小粒な方みたいで安心した。
コソボコソボと馬鹿にして悪かったなぁ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 16:39:23 ID:DCYMgQj+
>>631
十分大粒
633おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 16:51:05 ID:RT5gXgC4
当麻(とうま)は?
634おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:03:48 ID:X9OvJ8z2
>>617
時代錯誤な上に読解力のない馬鹿とかwwww
そんなに根暗粘着質だから翔くんにイジメられたんだろうなwww
毎回毎回私怨がキモイwwww
635おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:06:16 ID:TFvbv9Th
>>633
その漢字はどうよと思うけど
読みがまあ普通、一発で読めるからまだマシかな、
と思ってしまうのは、このスレに毒されてるのかな。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:10:42 ID:DChqfY1d
621 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:18:32 ID:zK3WVLsW
隣の田舎くさい家庭の子供が
りん、 かんじ(←ナマってるからガンジーに聞こえるwww)
みさき、 いかにも流行そのまま取りみたいで頭悪い感じ。

近所には、ゆうや、ゆうと、りく、かい 、こうき …あふれんばかりにこの名前だ。
将来この子供たちはどう思うのだろ。


ダサネームの人間による今時ネームに対する嫉妬って怖い・・・
637おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:39:22 ID:zuCPGstO
>>621でも>>636でもいいから教えてくれ

りん
かんじ
みさき
ゆうや
ゆうと
りく
かい
こうき

この中のどれが今時ネームだと?
638おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:46:30 ID:1V8jVenq
>>637
かんじ以外。
最近流行してる浮かない今時ネーム。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:03:58 ID:RT5gXgC4
美衣(みい)は?
640おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:07:30 ID:PhM+B4py
>>638
こうきは普通じゃない?

優翔ユウトとか男子になよなよしたモニョる名前増えたな
641おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:08:09 ID:zeIqu4tk
ああ、今時だなって思う>美衣
642おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:12:23 ID:qU2QFY0S
>>638に全面的に同意。

>>637
身近に子供居ないの?
643おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:18:52 ID:zuCPGstO
>>638>>642の感覚はおかしいぞ
「みさき」とか20年近く前から流行してる名前つかまえて「今時」とかw
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_women/
「りく」も結構前からあるイメージだったがベスト10入りは10年前か
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_women/
お前らこのスレに毒されすぎだw

「こうき」とか「ゆうや」とか国会議員にもいるような名前だし
ちっとも今時感がない

ギリギリ今時かなと思えるのは「ゆうと」「かい」ぐらいじゃね?
644おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:20:14 ID:zuCPGstO
ああ、下のURL間違えた
こっちね
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/
645おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:22:29 ID:RT5gXgC4
みさきがDQNネームとか言ってる奴は脳に重大な障害が発生してるな
646おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:25:48 ID:dPK4Q25N
顔見知りの人の男児が「美秀(びしゅう)」
呼び名が「びっちゃん」だった。
始めは名前負けしなきゃいいけど…と思ってただけなんだけど

その後会ったら「ビッチ♪」って呼んでた。

ビッチ……
647おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:27:53 ID:qU2QFY0S
>>643
もしかして日本中の子供全てが、そのランキングでいうところの
「その年代に産まれた子供の過半数以上が統計上の同じ年代においての
ベスト10に入っている名前で構成されている」とでも思っているの?

本当に身近にリアルに子供が居ないんだね。
それはあなた自身が『子供』だから?

その明治安田生命の統計はたしかに目で見て取れる貴重なデータだけども、
この国に生まれた子供全てを対象に統計されてるわけじゃないんだよ?
648おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:34:40 ID:zuCPGstO
>>647
>この国に生まれた子供全てを対象に統計されてるわけじゃないんだよ?
そんなことは知ってるが、今時ネームじゃないって証明には十分だろ

>身近に子供居ないの?
>それはあなた自身が『子供』だから?
自分と違う意見の人間に対するこういうレッテル張りキモイ
649おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:47:56 ID:2ekS5isP
裕也
優人
幸樹
美咲

普通じゃない?
結斗とか字によっては変って思うけど。
寛司なんて今時どころか中年にいそうだし。
りく、かいは今時って感じだけど全然へんじゃない。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:54:13 ID:XXgQy7OP
ていうかさ、身近にリアルに子供がいないことと>>621が今どきネームじゃないって主張と関係ないじゃん
身近に>>621の名前の大人がいるのかも知れないし
>>647の思考回路はどう見てもおかしい

>>649
ちなみにうちの甥っ子は「功輝」って書いて「こうき」だ
21歳の大学生だけどな
651おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:21:52 ID:RucACabv
>>649
会社のアラサー上司と親戚の男子高生が裕也だわ
読み書きしやすく、古くも新しくもない普通の名前だよね
652おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:31:54 ID:kMTwR87H
>>647が立派なDQNに見える。
とりあえず子供の名前を見たら、変な名前ーって思っとけ!って感じか?


DQNネームって、字面もそうだけど、やっぱり読み方がひどいと思う。

名前に小文字が入ってたり、カタカナ読みだったり。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:53:44 ID:t4IbScAR
>>649 幸樹ってパッと見わかりずらい。読めるけど。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:59:56 ID:hLPVflG+
みさきを頭悪いDQNネームに認定したくて仕方ない脳みそ沸いてる化石が常駐してるみたいね
655おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:25:26 ID:nPTUjrv0
時々わくよね。どっからどう見りゃDQNネームなんだって名前をDQNネームだと喚く人。
私怨だろうけど、そんな微妙すぎる憂さ晴らししかできないのかと笑える。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:56 ID:8ZVUffQG
>>525
歌野昌午だっけ?

こんな名字と名前の組み合わせは変じゃないかな、とぐぐったら
バラバラ殺人の容疑者と同姓同名だったorz大地ってつけたかったのに
657おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:35:23 ID:JzKpe0wZ
>>651
真っ先に思いついたのはロッカーだ。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:34:56 ID:MdW17vTS
俺の子供の通う諸学校は小規模工全校生が100人もいないくらいだが
りくちゃんとゆうと君はいる。

それだけだが…
659おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:10:10 ID:PhM+B4py
森一(しんいち)って変だよね。響きは普通なのに森 一っていうフルネームみたい。
森男のほうがよかったんじゃないか?
林と書いてしげるも知ってるけどそれはどうなんだろ…
660おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:46:07 ID:iFdNAmG8
幼稚園児くらいの男の子は「○○と」という名前が多い気がする

ゆうと
ゆきと
はると
みなと
かいと   

うちの子のクラスにもこれだけいるし
ゆうと君なんて3人もいるよ… 人気なんだろうな
661おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:58:13 ID:YywVKeKP
子どもが出来て、女の子だったら「弥生」にしたいんだけど、弥生時代とかでからかわれるかな?
日本ぽくって年取っても通用するからこれにしたかったんだけど。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:05:44 ID:fNaUD/jm
>>649
優翔で「ゆうと」とか
煌輝で「こうき」とか
美彩姫で「みさき」だと微妙。

>>661
>>1
>◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
> という質問はスレ違いです。
> しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

せっかくいい名前提案してるのに、すごく残念な書き込みだな。
だいたい「弥生」で弥生時代しか連想しないの?
663おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:25:30 ID:exmSm39K
先日スーパーで、若い母親らしき人が子供の名を呼んでいたのを偶然聞いた。
その名前が、

「ジェット」

……………(゚Д゚)ポカーン


人事ながら、子供の将来に不安を感じた。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:28:55 ID:QYK6f/Ga
46才にして初めて子(娘)を授かった上司(男)がやってしまった。

愛唯宝であいら。

そのまんまで愛する唯一無二の宝物らしい。
可愛くて可愛くて仕方ないらしいが子供は可哀想だ…
665おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:29:12 ID:exmSm39K
>>646
その漢字なら「よしひで」の方が幾分マシだったのにね
666おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:35:26 ID:uli04h8K

寿風汰亜って子がいたな。 いくらなんでも「ジュピター」はねえだろw



667おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:41:23 ID:TFvbv9Th
>>666
じゅぷたあってからかわれそう
668おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:41:39 ID:YywVKeKP
>>662
>>661です。ありがとうございました。
質問程度もスレ違いとなってしまうとは思ってなかったので やってしまいました。大変申し訳ありませんでした。




そういえば塾の友達の学校にビーナスちゃんがいるって聞いたな。漢字は忘れたけど。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:53:41 ID:4tnJjQ0j
>>661
DQNネーム付ける親とは違った方向に知性がないな。

全国に3月生まれ(じゃない人もいるかもしれんが)の弥生さんが老若問わずどれくらいいると思うよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:47:48 ID:3tVIikCi
ハム太郎(ハムタロウ)
光宙(ピカチュウ)
黄熊(プー)
世風礼(セフレ)
亜菜留(アナル)
王子様(オウジサマ)

ホントに居るらしいが…この親大丈夫か?
671おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 07:53:06 ID:ejYaxlu0
地元誌で見つけたのだが、杷々で「わわ」
誤植かと思った。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 11:05:44 ID:iynNJqgq
上に「枇枇(びび)」がいると見た。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 11:06:15 ID:/8Lv3siT
ビワ?
674おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 11:11:55 ID:h+fEz2Iw
枇々な
675おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:08:37 ID:4rxajlEc
柔(ソフト)ちゃん
硬(ハード)くん  だって
676おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:13:37 ID:tFL2CH6B
夢葉(かえで)くん

どこに「か」と読める
部分がある?
677おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:15:55 ID:h+fEz2Iw
>>676
つーかアドレス晒して大丈夫なの?w
678おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:26:01 ID:qgUnqzxD
アニメぽっい名前を今、現実に起きているな。
晴龍(せいりゅう)♂。
明日欄(アスラン)♀
金糸雀(かなりあ)♀
679おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:33:36 ID:rzLf+nLk
昨日のナイナイのオールナイトニッポンで、最近の変な名前の話をしてた

世風礼(セフレ)とか本当にグレてセフレになりそう、こういう名前は後々絶対に後悔する、みたいな事言ってた
680おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:55:54 ID:8jHTlI9P
由唯(ゆい)♂
681おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:27:48 ID:4YKhPCSn
>>680
由が要らねぇ
682おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:37:45 ID:ywrUt5Jq
テレビ見てたら
希良梨(きらり)
とかいう名前出てきた…
親は34歳、娘7歳
683おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:55:14 ID:4tnJjQ0j
>>680
読めないこともないしDQNネームとは思わないなあ。
でもヨシタダって男の子に間違えられそう。

>>682
今風で頭悪そうだけど読めるだけマシかも…。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:55:20 ID:mn9jovMT
>>666
「すぶたぁ」って読んだ
685おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:08:07 ID:8jHTlI9P
>>683
何が由来か知らないけどせめてヨシタダか女ならよかったのに・・・。
それに亜唯とか真唯ならともかくゆいのいに唯を使うのはどうよ?由衣か唯でいいじゃん。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 22:05:29 ID:4tnJjQ0j
>>685
ありゃ、由唯は男だった。♂を見逃した。ごめんなさい。

でも、こういう感じで読み間違い、性別間違いに一生晒されるんだろな。
やっぱり男女の区別が
わかりやすく一発で読める名前が一番だあ。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 23:13:19 ID:4ffmo3sM
由唯はDQNでFA
688おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:12:03 ID:EQ5dwbx5
由唯とか少し個性的だけどDQNじゃないだろ。
唯(い)って割と浸透してるぞ。画数とかの問題じゃね?
689おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:21:45 ID:avYE37sN
男だっつーの
690おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:05:45 ID:jeUecrLH
知人の子供が

大也(だいや)♂

なんだけど…
心の中でいつも「ダイナリー」って呼んでる。

このスレの名前見てるとマトモに見えてくるんだけど…実際どうなのかな
691おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:51:46 ID:go+qcf4H
>>690

> 知人の子供が
> 大也(だいや)♂


意味も読みも問題ないんじゃない?
確かにDiamondのダイヤに通じるけど。英語圏では
Diamondの意味としては通じないことを知っているんだろうか?
692おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:55:52 ID:EN412vOf
>>682
昔、そんな名前のタレントがいたような
GTOに出てた
693おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 02:10:16 ID:RqVqO+H4
先日ケーキ屋に行ったら入り口に「はあもにちゃん誕生日おめでとう」とあった。
どういう字か知らないけど。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 02:55:13 ID:zcmJjq9y
ねねな ちゃん
漢字か平仮名かは分からないけど、言いにくい。
せめて、ねねまでにしとこうよ…
695おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 05:21:22 ID:1KrC9IAp
>>691
> 英語圏ではDiamondの意味としては通じないことを知っているんだろうか?

日本語では思いきりdiamondを連想させるでしょ。
たぶん、そういう意味でつけた名前なんだろうし。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:01:46 ID:FfTLJ37X
>>682
君はキラリ
697おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:22:07 ID:go+qcf4H
>>695

> 日本語では思いきりdiamondを連想させるでしょ。
> たぶん、そういう意味でつけた名前なんだろうし。


そんな分かりきったことをいまさら書かれても…w
外国語を省略したものはもはや日本語。
国際社会で通じるように
との思いがあるのならってことだよ。
浅学な親をもった悲劇。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:48:19 ID:1KrC9IAp
>>697
691の書きかたでは690を批判しているようにしか読めなかったからだよ。
深い意図をくみとれなくて悪かったね。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 16:00:44 ID:x0XCp9LI
本日の新聞より

煌惺(こうせ)

DQNではないと思うけど「変な名前」だなあと感じる。
10人が10人、コウセイと読むんじゃないだろうか。
(読めないやつはともかくとして)
700おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 16:20:38 ID:COaexVFK
鶴光(つるこ)
鶴瓶(つるべ)
みたいなものだな
701おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:35:38 ID:vxTFqeQB
>>699
煌潤て健康食品を連想したwww
702おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:53:00 ID:SfYjDbAJ
留美衣(るびい)

沙芙藍亜(さふあいあ)

恵芽留(えめる)

杜羽東(とぱあず)

賦埒奈(ぷらちな)
703おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 19:03:00 ID:jRrJd3Dw
紅玉
蒼玉
翠玉
黄玉
白金

>>702
信号機兄弟だな
704おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 20:03:51 ID:YogItYr2
>>699
赤くなるまで熱せられた中華鍋や鉄球を思い出してならない
705おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 20:56:09 ID:m769lh7u
>>699
読み方もモニョるし、なんか中国人かと思う。

林煌惺とか角煌惺とかでないといいな。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:48:14 ID:qdq46slg
380 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 11:43:47 ID:2jsSTSEV0
ああ昨日、近所でちょっとこの話が出た。
みんな子持ちの母親だけど
私(独身)が仕事上で「変わった名前や当て字が多すぎて手続きのトラブルになっている」と
グチったら、「変な名前の子の親もそれなりに変だよねぇ」と口をそろえて言っていた
(変って言うのはDQNって意味で。)
子持ちの母親達でさえ、異常な現象に白けてるみたいです。
ちなみに家庭裁判所に名前変更の問い合わせが年々増えてるみたいです。
かなり深刻。

707おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:18:53 ID:IUNRD6Rw
ライチとダイチってややこしいよね?
708おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:37:38 ID:OrBUzfRQ
うん
709707です。:2009/11/29(日) 16:19:30 ID:9VdVneyx
本屋でらいち〜と呼んでいる母親がいたからDQN初体験か!?と思って振り向いたんだ。
駆け寄ってくる男児に向かってもう一回だ(?)いち〜と
あ、大地なのか?そうなのか?自分以外にも活舌悪いがいたなんて・・・

ランチ→団地みたいな
710おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:22:25 ID:Zck7RKfD
慈護狼(じごろ)
711おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:38:28 ID:EMl9F7/S
>>703
リンゴみたい
712おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:53:54 ID:yjKat/fP
>>711
林檎と桃と梨だなw
713おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:31:46 ID:EgmtH5V+
果物の名前は良いのか?

蜜柑とか檸檬とか

こち亀だな
714おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:49:06 ID:9VdVneyx
>>713
杏(子)とか桃とかならアリだと思うけど
715おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:56:28 ID:7XaYfZSn
漢字忘れたけど、「はくよう」って子知ってる。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:20:44 ID:KLQmDIu8
白洋社ってクリーニング会社だっけ?w
717おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:07:23 ID:mzD1vqYz
此処を覗く前に名付け相談サイトを覗いてみた。
なんか顎が外れそうになる名前がたくさんあった。

碧愛海 るみか とか。

夜露死苦ネーム付ける親は例外なく小文字半角カナ使いの一人称がアタシ、ウチだった。
知性の問題なんだなって思った。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:40:17 ID:YN2cpADM
個人的には一般的な読みでも3つ以上思い浮かんで悩む名前は嫌だ
自分自身が尚子(ひさこ)なんだけどなおこ/しょうこって言われまくって嫌になったけど
初対面で愛美の読みを間違えただけで(しかもそれで合ってるか尋ねた時点で)怒るまなみちゃんのママはウザいと思った
719おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:56:43 ID:HumyZ6CE
奈瑠美ってふつう?
720おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:03:27 ID:A7gi7SbO
>>715
「博洋」あたりなら字面は悪くない。
「ひろひろ」って読んじゃいそうだがw
721おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:51:32 ID:cUp09IiX
今日の新聞で「るしあ」という平仮名の名前を見たな。
全国中学校英語弁論大会3位の14歳女子。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:57:56 ID:kSWgiD+G
>>721
そういうタバコあるよねw

新聞といえば書道コンクールで「野ばら」ちゃんが常連で載ってたな。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:55:43 ID:O1U5R/ne
>>722
>「野ばら」ちゃん

これが普通の名前に見える・・・。もう毒されすぎてるんだろうか
724おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:06:00 ID:pIvtSuMc
璃愛 莉亜來
知り合いの子供とその友達の子供の名前
読みはりあんとりあら
自分の近くにDQNがいてびびったw
725おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:09:52 ID:gPm8epNo
今さっきテレビでやってたナマポボッシーの子3人。

蘭世らんせ
朱○じゅら?(なんか漢字も読みも覚えていられなかった)
バニラ(カタカナ)

ちなみにおやつ代わりにスーパーの試食を貪り食ってた。
どうするよ?これ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:34:03 ID:omWYrXtY
バイト先のシフト表に「つぶら」なんて名前があった。
顔も歳も性別も気になるな。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:56:31 ID:eAEbPdF2
旅先のとある城で。
一口1万くらい募金したら城主として名前が城内に残る
という一口城主の制度があり、そこの札にあった名前が

「凱希丸」
「扇珠」

1万円払ってやってるくらいだから
多分歴史とか城とか武将が好きなんだろうけど、ちょっとな…と思った。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 03:57:07 ID:JtKHk98S
>>725
ちょwwその境遇で、更に名前までヘンテコって…
子供には悪いけど将来性ゼロだね。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 06:16:02 ID:ulqeHBDI
バニラなんて犬でも引く
730おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:28:42 ID:MnnsSdau
>>729
犬は許してくれよ
731おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:10:13 ID:f2qpqJpB
バニラは仮名じゃなくて実名だったんだろうか…
いくらなんでもひどいよなぁ。まだミルクやココアのほうが…まし?

>>715
柏葉ではくよう、なら知っている
732おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:39:59 ID:TbmECF4b
>>725
蘭世 らんぜ=ときめきトゥナイト 
バニラ(カタカナ)= シュガシュガルーン 
朱○が美朱なら=ふしぎ遊戯

3人とも少女マンガのヒロインの可能性
733おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 11:43:13 ID:Po9Fz5kd
すれちだけど、フジのアナウンサーの鹿嶋豪心は何て読むの?
734おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:13:13 ID:7APk0hs7
>>719
今時ネームでもセーフ
735おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:25:23 ID:LaQfMpnD
>>733
> すれちだけど、

うん。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:43:30 ID:31GkcsEN
>>733
かしまごうしん と読んだが
737おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:14:03 ID:joAT4Uzu
朱雀
738おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:24:05 ID:3kxN/rmA
登飛(♂)
「とっぷ」くんだって

聞いた瞬間無言で絶句したわ
739おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:27:47 ID:31GkcsEN
「いつでもみんなの頂点にいてほしいからウフ」
とかが由来かな?

「いつでもエースであれ」「常にヒーローであれ」
が由来のひいろ(緋色)君とえいす(英巣)ちゃんという
兄妹なら知ってる
馬鹿じゃないのか
740おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:32:14 ID:LaQfMpnD
「全国制覇」という言葉が好きそうな親御さんなんでしょうな。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:51 ID:k2w7MzvZ
>>730
バニラなんてアイスでも不味くてアメリカ人好みのあさましい食い物じゃないかw
742おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:09:59 ID:StElqjt2
>>482
加藤浩二が「変な名前pgr」していたけど
自分からしてみれば、加藤の子供も変な名前
小羽♀ 快晴♂ 清風♀
743おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:29:47 ID:joAT4Uzu
そのうち病院とかで番号で呼ばれるようになる。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:58:54 ID:8ba6BqhM
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233520707

普通なことが悪で、変なことが普通になりつつあることには気づいていないようですね。
質問とはいっても自分の背中を押してくれる答えを待っているだけのようで。
やはり、ゆとり教育の弊害なんでしょうか。

745おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:01:14 ID:8ba6BqhM
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233520707

普通なことが悪で、変なことが普通になりつつあることには気づいていないようですね。
質問とはいっても自分の背中を押してくれる答えを待っているだけのようで。
やはり、ゆとり教育の弊害なんでしょうか。

746おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:07:33 ID:2PE3x6R9
沙羅(さら)と刹那(せつな)

友人の子供の名前(予定)。
沙羅ちゃんは最近生まれたばっかりの女の子。
で、刹那というのは、次に男の子が生まれたら
つける予定の名前だそうな。

好きな漫画のキャラからとったとのことらしいんだけど
沙羅と刹那って、兄妹で近親相姦するキャラなんだよね。
なんでそんなのを実の子供につけるんだろう。
友人に男の子ができないことを、もう生まれてる沙羅ちゃんのために
ひそかに祈ってる。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:20:54 ID:gPm8epNo
>>742
小羽って読めねえ。
サワ?
あとは普通に読めばカイセイとセイフウだけどそんなわけないよね?
748おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:23:24 ID:3kxN/rmA
快晴って幽白にいたな
749おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:29:10 ID:8EqnipP5
恋文 ←れもん だそうだ
田舎のぱど(情報誌に掲載してあった美容整形医院の医者の娘?の名前らしい)
750おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:31:16 ID:3kxN/rmA
>>746
ぐぐったら「天使禁猟区」という作品みたいだが、
ウィキペディアのあらすじ見ても ま っ た く わけがわからなかった
設定から展開から何から何まで破綻してるようだw
そういうマンガから名前をつけちゃう両親って…
751おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:10:41 ID:sQ55KPUT
>>738
いや、無言になるから「絶句」というんだがw
752おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:22:40 ID:SH9B6e9M
昨日おしゃれイズムに楽天岩隈久志が出てたが
娘「羽音(うた)」
息子「大志(とわ)」

\(^O^)/


あと、友人も変ネームを子供につけた。
相当浮かれた命名メールがきた。
まともな人だと思ってたのに…orz
753おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 20:33:12 ID:PZjUhaGd
>>738
とっぴならわかる
754おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:02 ID:6r+La86M
>>746
沙羅は別にドキュではない。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:51:18 ID:dr6xBnl4
>>747
こはね かいせい きよか

それぞれ生まれた時の天候にちなんだ名前だそうだ
ちなみに「こはね」の由来は、生まれた時に雪が降ってて
小さい羽に見えたから、らしいけど、字面見てると羽虫にしかみえない

>>748
いたね>快晴・吹雪 双子の兄妹
756おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:55:43 ID:r7pJyMQn
沙羅は特にDQNだとは思わないけど、刹那は問題あり
刹那って、一瞬とか儚いとかいうニュアンスだったと思うんだけど、生涯を一瞬で終えろってか?
757おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:57:49 ID:9JhG8j7/
快晴は普通に良い名前だと思うけど。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:34:47 ID:7HtTRuUW
ときめきトゥナイト、ランゼなつかしいなぁ
弟リンゼで娘がアイラだったっけか
759おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:05:25 ID:ulqeHBDI
刹那って殺那と見間違えるな。実際いたしw


>>755
生まれた日の天候だけで人生が左右されるなんてヤだ。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:17 ID:dN9Z9Nkp
>>749
恋文見たw 確か脱毛マシーンの開発者の娘だか何かだった気が。
クラスの男子に毛深いのをからかわれて、マシンで脱毛したって話だよね。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:53:22 ID:kj+6uUZe
>>759
けど、名前なんて生まれた順番と季節でけっこう決まるぞ
親の願望や趣味を押し付けられるよりいいと思うけどな
前向きな漢字いっぱい使われたのに後ろ向きだったり
綺麗な漢字いっぱい使われたのに不細工だったりしたほうがいやだぞ
762おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:01:55 ID:XUn/VrEN
>>725
「珠来」で「シュラ」だったよ。
姉の読みは「らんぜ」
763おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:26:44 ID:Kwm/m3+U
>>759
夏生まれの夏子が通りますよ・・・
764おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 08:55:50 ID:sbFXef4p
>>762
> 「珠来」で「シュラ」


修羅場をくぐってまいりました。シュラシュシュシュ
765おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:48:49 ID:BSpuG/jn
この間ラジオで言っていたが、アナル、セフレ、ピカチュウ、ハム太郎なんて名前があるらしい
マジか??
766おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:51:30 ID:fx8e9hhX
>>756
近所のオコサマの場合、「一瞬一瞬の時間を大切に有意義に」と付けたそうだ
そんな刹那ちゃんママンは自転車自動車運転しながら携帯電話w
767おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:24:20 ID:K+QeGqbi
>>766
ならまだ瞬の方がマシだ。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:30:34 ID:fylAiTtL
望花(のか)
星愛(せいな)
輪久(りんく)
769おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 17:31:01 ID:TcPpH5eb
「のか」って、響きが空疎な感じだな。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:24:50 ID:sbFXef4p
花束(ブーケ)発見。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:27:02 ID:uDr87xSs
確実にぶーちゃんと呼ばれるだろう
かわいそうだな
772おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:40:18 ID:OXIy1YXA
>>746
沙羅は沙羅双樹があるからまだマシかもしれないが(音も変じゃないし)
刹那は子供にとっちゃ忌み言葉だろ…。
>>750
少女漫画板の作者スレ行って来い。
いい意味で変態紳士淑女の社交場だw
773おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:01:59 ID:sCgQmuKC
香里奈を見るとイラっとくる。香里か里奈にしとけって。いっそ嗚香里奈にすればよかったのにw

姉達も平仮名で通すくらい難しい漢字なんだろうな。ウザい。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:18:53 ID:w5N+txuU
>>752
知り合いの子どもが、羽楽(うた)だ…
うちの親が「読み方分からないわねぇ」と困っていた
775おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:27:44 ID:rLXGCkpI
ホリックというマンガに出てくる霊感少女の名前も「小羽」だった気がする。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 21:53:45 ID:isrOawtb
生活保護育ちのバニラ・・・
将来は風俗嬢だろうな。本名そのままでいけるもんなw
バニラとかいう恥ずかしい名前で乞食みたいな人生で
ほんとかわいそうに。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 21:59:18 ID:R8Y//tvt
小羽はコバ→ケンコバ→アナルを連想してしまう。

宮川匡代のマンガの主人公の名前がシゲル。ちなみにOL。
マンガとは言え女性キャラにシゲルなんて付ける作者の神経がわからんわ。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:48:40 ID:1upqElTz
>>777
室井滋の立場は・・・
779おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:18:32 ID:4WF7m/Aj
和音で「わっと」くんをテレビで見た。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:30:21 ID:jxWVXmJp
>>773
イマドキだけど別に普通>カリナ
781おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:54:45 ID:0nP6WjIz
>>773
香里奈同意。
同じ寄せ集め系でも「えりな」「ゆりか」とかは可愛いけど、
「カリ」の響きが何となく卑猥で違和感がある。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:25:08 ID:WVPV/f6h
親の思惑外れて海外に出てないしね。真里奈とかならいいのに
783おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:45:46 ID:VZQJ2Vmf
自分は特におかしいと思わない
今時だから違和感ある人もいるかもね、程度かな
しかしかりが卑猥とかその発想はなかった
784おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 05:26:18 ID:3mDhd+3H
カリナはハーフなんだよね?まだ許せる
だってほんとに家庭からして国際的なんだから・・・
○○工だのパチンコ店従業員だの、両親とも日本人丸出しなうえ
どうしたって国際的なお仕事にはつきそうにもない中卒高卒の親が
子供に「これからは国際社会だからうんたら」と変な外人名つけるのは笑える。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:06:24 ID:X9igLgwP
>>784
>カリナはハーフなんだよね?
はぁ?
786おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 09:44:53 ID:folpqX1S
バニラの母ってプロナマポ市民なの?毎度毎度テレビに出て。
生保歴3年以上でバニラが2歳ってバニラを妊娠する前から生活保護なのかな。
生活保護受けてるうえにそんなふざけた名前を子供につけるなんて
ほんとうに子供は生保支給の道具みたいだ。せめて馬韮とか漢字にしてやれば
いいのに。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 10:21:47 ID:U6lx1XS0
別にナマポだろうが母子加算復活汁!だろうが勝手にやってりゃいいけど
それにかこつけて子供の名前晒して自慢すんのはどーよ。
そんなに自分の名付けセンスに自信あんの? しかもあの名付けで?w
788おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 10:40:18 ID:E3D1P0rt
>>786
馬韮ウケたw
789おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 10:41:47 ID:VFlVL5N1
たとえ名前がまともでもナマポの身分でガキ増やしてる時点でクズだな。
しかもバニラwww
790おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:05:33 ID:znR5OnJ3
不治の病に冒されている完治(かんじ)っていう人を知っている
791おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:17:59 ID:X3G4DxRU
>>369-377
今更過ぎるけど
石川県では名前に「外」が入っているお年寄りが結構いる。
読みは大抵「と」。よく見る名前だと「外喜子(ときこ)」とか。
留め字に使っているのは殆ど見ない。
金田一春彦の「日本語(上・下)」(岩波文庫)でも
地域によって名前の付け方が違うって話で触れられていたはず。

まあでも、自分石川県民だけど最近の子供に「外」は違和感ある。全然見ないし
792おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:29:12 ID:sQJ/X027
晴路(はれみち)
みほろ
せな
珠梨(しゅり)
793おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:40:01 ID:TEW3C2rk
>>791
石川県地方には「丑年生まれの弟妹は長男を家から突き出す」という言い伝えがある。
なので丑年生まれの長男以外の子どもには自ら家の外に出て行くようにと
「外」「他」などの字を名前につける風習があった。
学校の同窓会の名簿などを見ると
12年に1年の割合で異常に「外」の字の名前が増えていた事がわかる。
794791:2009/12/02(水) 12:12:35 ID:X3G4DxRU
うほっ、そんな言い伝えあったのか
d
795おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:21:27 ID:WVPV/f6h
明子 静香 など性格で名前負けしそうな名前はつけない方がいい。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 16:22:12 ID:VFlVL5N1
>>795
その辺は名前として普遍的すぎて誰もそんなこと気にしないだろ、常考。
静香が驚くほど喋る面白い人だったら寧ろネタにできるが。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:51:42 ID:sWKjo8Nh
亀井静香なんて、顔および性格と名前のギャップで、だいぶ得してるよね。
あれで名前が巌雄とかだったら、たんなる嫌われものだろう。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 18:25:34 ID:EflVO7ju
しずかと言えば『黙』と書いて、しずかさん
見た目30代くらいの茶髪のまあ割と若い女性。
静かと言えば静かな人だった。
それから昔の知り合いで
苗字から取った一文字+子
(川原川子とか竹内竹子…的な。勿論このどちらでもない)という人がいた。
その人の苗字自体は珍しいものではないが、
ただ名前に使うかと言えばそうでもない漢字だったし
冗談みたいな名前だと思った。
女の子だから結婚したら苗字変わるしって事かもだけど…
799おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:21:34 ID:WVPV/f6h
吉田佳子ってギャグの定番だよね
800おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:25:55 ID:V1UjTaTg
800
801おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:56:32 ID:/sZE3oLE
>>792
晴路かっこいいじゃん
802おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:09:23 ID:xr37sSEy
こういう>>792ソースを書かない人は怪しい。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:57:44 ID:2hl3DBXL
以前、ソース書いてあったら詳細はいらないみたいに書いてあったぞ。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:54:49 ID:jI03XVDI
>>791>>793
へぇーへぇーへぇー
805おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:08:21 ID:b5AfewB6
月奈 ルナ
806おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:09:37 ID:b5AfewB6
月奈 ルナ

出来ちゃった結婚した馬鹿親がつけた名前

出来婚は大概DQNネーム
807おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:41:44 ID:k8p6LTWI
>802
一々ソース書かなきゃいけないて書いてないけど?
808おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:47:58 ID:Y7V83c4j
地元広報誌KIDS写真館より。

・莉々風(りりか)、由絆(ゆずな)姉妹
・奏多(かなた)♂
・琥太郎(こたろう)♂
・玄英(げんえい)♂
・晴久(はるく)♂
・泰我(たいが)♂
・珀娃(はくあ)♀
・歩咲(あゆさ)♀
・柊碧(とうあ)♂
・悠萌(ゆめ)♀
・夢琉(める)♀
・光彩(ひいろ)♂
・佳史(かなる)♂
・ふわり♀
・快浬(かいり)♂
809おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:59:15 ID:+yoHNKuo
>>808
日本語としての響きが崩壊してる。
特に「とうあ」とか…電話で説明するの面倒くさそう。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:07:22 ID:doOhvfOd
かなたとか、げんえいとか死んでる人みたい。
カナルは溝とかどぶ川のことだし、
タイガは荒涼な不毛の土地
とうあだって東亜ってことでしょ、どちらかの両親がそっち系なのかな
811おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:11:18 ID:KPICWYIT
琥太郎は個人的には許せる
かなたは遠く行っちゃいそうな名前だ…
812おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:11:24 ID:SdLLmaNX
「玄英」はいいかなと思う。
「琥太郎」はギリギリ。
あとは精神的苦痛以外の何者でもない。

>KIDS写真館
だいたいこういうのって子供を着せ替え人形感覚で写真撮って自己満足してる奴らばっかだろ。
スタジオア○スとか酷いぞマジで。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:30:35 ID:MvWwutnk
玄英は無いなぁ。しょうえいの方がいい
814おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:34:49 ID:34jJoZti
小学校の時、担任の名前が清美(40代・男性)だった
「清美」って元々男性名なの?

スレチだったらスマン
815おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:21:12 ID:QvkisxKu
>>814
昔徴兵制があった時代、男に女の名前をつけとくと
女と間違えられて徴兵から逃れられることがあったとかで
子供を戦争に行かせたくない親心らしい

本当にそれで徴兵逃れ出来たのかどうかはよく知らないけど
816おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:31:43 ID:TmN4IjBq
キヨミ、カズミ、ヒロミ、トモミあたりは男女どっちでも普通だと思う
817おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:50:16 ID:Xg1ddX5z
月と書いてルナちゃん。
年取った時どうなるのかな〜。
ローマ字で書くときは「LUNA」だそうですw
818おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 15:00:33 ID:nOpNiMmm
>>808
>・佳史(かなる)♂

Kを取ったらあ○る君…。
よしふみ と読める分、まだ救いがあるけど。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 15:47:06 ID:P9+lreS+
>>817
同じ名前を男の子につけてる親がいたよ
男でルナはないわー
あと、せめて言葉の意味くらい調べてからつけてやれと思う
820おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:18:22 ID:jD+IGpz/
親愛(ままな♀)

ありえねー
821おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:28:28 ID:nhVrNT3P
DQNに限って子沢山。ろくに躾けもしないだろう。
子供手当目当てで増やされた他人の子供がどんなに悪い遺伝子を持っているかも分からない。
将来、税金で増やされた他人の子供に冷たい出刃包丁腹に突っ込まれ有り金奪われないとも限らない。
強姦、強盗殺人、引ったくり、万引き、犯罪の増加は間違いない。

繁殖したDQNの子供は校庭に集めておいて全員銃殺って訳には行かないから、
その後何十年間も社会を苦しませるだろう。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:33:17 ID:gAEnibwU
暁と書いてアスラン
たしかにアスランはイスラム圏の言葉で日の出の意味はあるらしいけど
今じゃどう頑張ったってガンダムだよな…
823おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:40:43 ID:MZCuRUTb
新聞にのっていた名前
「いるう」(漢字は失念)


ねえ、○○ちゃん居るー?
ってからかわれそうな気が。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:53:36 ID:clEfmzZQ
盛子。
家庭科の先生でいた。
岩みたいな顔した人だったけど、いくらなんでも女性につける名前ではないなと子供ながらに思ってた。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:10:33 ID:9eRtbO+C
>>824
平清盛の娘と同じ名前だね。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:11:03 ID:TEaHSkl8
知人から子供生まれたの葉書がきた


琉月(るな)


世界にひとつだけの良い名前だね(棒)
827おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:49 ID:vO13xlrd
>>823
>ねえ、○○ちゃん居るー?

○○にする必要があるのか?
828おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:03:45 ID:ReZX0z9+
>>826
たとえ棒でもそんな心にも無いこと言わなくて良いよ。
「最近『月』にからめて『るな』って読ませる名前流行ってるの?」でいいよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:46:53 ID:kYm5/t/c
「ぷりん」ちゃん(ひらがな・3才・♀)を目撃してしまった

自分的には最強の衝撃波
830おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:51:25 ID:hAgQk02M
>>829
何の罰ゲームって感じだな、カワイソ杉る。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:29:32 ID:qVGufNe4
>>829
将来、巨乳になったらプリンのおっぱいプリンプリンって言われるだろうな
832おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:04:24 ID:13Ryrl36
>>829
オカマバーかデブ専風俗にありがちな源氏名だ
833おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:20:52 ID:IicKTo1B
ぷりん…

どうすんの、それ…
834おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:48:23 ID:wshJpykS
まひ菜(まひな)
なぜか「まひ」だけひらがな。
麻痺みたいでなんか嫌。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:54:35 ID:M+wHGmnY
天海(てんま)。

先日、従兄弟に初めての子供が生まれ、つけられた名前。ちなみに男の子。

…何をどうしたら海が「ま」と読めるのか…。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:13:38 ID:51HW3EPX
>>834
愛しちゃったのよ、ヤヤヤンヤン♪
837おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:21:32 ID:CDu7OnxZ
ルナとかレイラとか(漢字はわからん)
友人の子なのだが・・・正直引く
838おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:22:39 ID:CC8+cetw
>>829
風鈴なんてどう?

>>835
海=マリンのま
839おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:30:40 ID:M+wHGmnY
>>838
あー…なるほど…。

後だしで申し訳ないが、その従兄弟の弟の子供は

舞桜菜(まおな)♀

兄弟揃って、嫁さんが押した名前らしい。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:32:44 ID:M+wHGmnY
訂正

兄弟揃って→×
兄弟の子供揃って→○
841おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:24:50 ID:SyFwGJe1
【馬術】目指せパラリンピック!障害者馬術大会で全国2位、高砂の中学生・清川りずむさん(13)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259846242/
842おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:26:14 ID:Rf78PvQh
NHKに出てた女の子
愛祈(あおり)
実祈(みおり)
843おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:48:51 ID:NJLyW2/4
>>822
いや、暁って字を使っているから元ネタはバナナフィッシュじゃないだろうか。
母親が30代ならガチ。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 06:55:54 ID:lh3O/p35
全国小学生作文コンクール受賞者より。
靜風(せいふう?、♂)
845おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 08:48:54 ID:7fh+LIpN
凜素リンス。
なんて言ったらいいのか。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:03:46 ID:1BktHZvL
>>845
姉がシャンプー(珊璞)とか
847おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:46:22 ID:eP/f8fy0
しかし何だな、馬鹿親とか変わった親とか言ってるレベルじゃないな。
常識はずれな、奇妙、ふざけた名前を子供に付けるってのは、一種の精神的虐待だと思うわ。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:55:05 ID:mKPNv6Fk
>>844
せいふう
しずか
どっちかな。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 10:32:55 ID:jVxZ7Om2
>>845-846
じゃあ次生まれたら紺出射緒菜だな
850おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 12:22:26 ID:CC8+cetw
馨宇♀何でこれでキヨカって読むの?
851おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 13:09:34 ID:s9QXvnHa
>>841
ひらがなだからまだマシだ
音でリズムと読ませるバカもいるからなw
852おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 16:14:44 ID:VYQkyZtd
>>850
「かおるう」と読んでしまったw
853おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 16:29:39 ID:pq+q+8F2
付けられた本人はもちろん周りも不幸だよな。
親のオナニーネーム。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:09:03 ID:4TEw8us4
当て字があふれた生活してるからこそ出てくる発想。
知能指数絶対低いよね
855おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:23:04 ID:cKbwbCg6
関西ローカルに出てた今日生まれた赤ちゃん

笑咲(にこ)♀ 3歳の兄は志穏(しおん)ちなみに父は23歳、母は22歳
856おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:36:10 ID:CzzD53kI
買い物してたら店中駆け回ってはしゃいでるおガキ様が…
しばらくすると「ファイトー!行くよ!…ファイト!いい加減にしなさいよ!」と30くらいのママに叱られていた。
ふぁ、ふぁいと…か。
カタカナだったらいいな…まだマシ。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:51:35 ID:NJLyW2/4
>>856
つい漢字をエスパーしたくなるよね。
歩愛斗
858おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:44 ID:Ooh1sY4a
闘志と書いてファイトかも……
859おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 22:21:40 ID:ksWKuo6V
>>855
兄の方の名前はまだ読めるだけマシと思ってしまった……
860おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:27:48 ID:1BktHZvL
思い切りエスパーして中斗

ファイ→Φ→中

DQNはギリシア文字なんか知らないかw
861おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:57:04 ID:L9rkfgKN
素生(そう)♂


読めなくもない?が、字面がなんかやだ……と思ってしまった。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:23:12 ID:rsYDu7zO
すなま…
863おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 03:10:36 ID:ylSSQLst
凛空(りく)♂
空なのか陸なのかハッキリしてほしい
864おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 03:46:19 ID:9uBlDNWu
晴空(はるく) ♂

どうかと思う。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 08:13:57 ID:YwoEYoqH
>>864
青空(アオゾラ・ソラ)にしようと思った人が変えたのかもしれないしそれに比べればマシじゃね?
866おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 10:14:03 ID:PCo9Wb2t
このスレの中ではマシだけど
美空(そら) 女

空(そら)か美空(みそら)じゃだめなのか
867おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 11:48:17 ID:NZsar6W2
>>866
美空をソラと読んでもらえるわけないのにね。
付けられた本人はいい迷惑だよ。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:05:53 ID:oLASzLTu
裏にまわれば「ひばり」
って呼ばれそう。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:19:52 ID:9uBlDNWu
>>865
外国風な名前にしたかったんだと。外国風ってどこの国だよ…
私が頭カタすぎるのか。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:46:53 ID:yex3Hg0T
>>869
英和辞書だとHulkで不恰好な大男、廃船、荷物etcと出るんだが…
英語圏意識してつけてるんなら頭痛いね…
871おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:55:29 ID:75Qj+CZd
昨日ナイトスクープに「心花(はな)」ちゃんって出てたな。
名前も字面も可愛いけど、なんか…なぜ頭に心がついてはなちゃん…。
家族の間ではハートのハかなという結論になった。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 15:17:22 ID:7eClK6ER
>>870
英語圏で「ハルク」と言えば「超人ハルク」でしょ

日本で言うなら、さしづめ「ゴジラ」とか「28号」とか名付けちゃう感じ?w
873おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 17:27:43 ID:eKPvHszs
新宿西口のの小田急ハルクに就職させたいのかもしれん
874おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 18:37:41 ID:d0NlEKdT
近い将来、女の子ができたら"子"をつけたいと思っているけど
ここを見ていたら浮きすぎないか心配になってきた…
875おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:10:05 ID:NMMHQg+l
そんなことないよ
かえって正統派でよろし(^-^)v
876おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:39:07 ID:9uBlDNWu
>>874
琴子ちゃんとか玲子ちゃんとか周りに名付けた人が居るけど、センスいいなぁと思ったよ。
古臭くもなく、可愛くて品があって、何歳になってもおかしくないと思った。

出産報告したときベタベタにほめちぎってしまったもん。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:13:39 ID:IiT4VScH
>>876
琴子は今時流行りネーム
878おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:16:36 ID:K1HVtkE6
百音(もね)ってアウトなの?
879おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:10:21 ID:dXOu7/Fl
NHK教育の育児番組に出ていた1歳女児の名前 沙音(しゃのん)
880おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:16:33 ID:9uBlDNWu
>>877
そうなの?
わたしは昔の某少女マンガの主人公の名前という認識でしかない。
昔のマンガの名前だけど今でも通用するんだね。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:37:02 ID:6TCd5LU+
20〜30年くらい前の少女漫画の登場人物の名前って
今の流行りとかぶってるものもあるよ。
りお、らんぜ、ありす、そら、りく、ゆうり、かれん、美奈子と書いてびーなす……
882879:2009/12/05(土) 22:48:52 ID:dXOu7/Fl
同じ番組に凌雲(りょううん)♂という名前の子も出てた
883おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:17:44 ID:mOOx7q9K
自分のダサ名(麻津子)に比べたらDQ名の方が絶対ましと思ってたけど、
麻津子に匹敵するくらい嫌な名前のオンパレードだねここは
884おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:22:09 ID:oLASzLTu
Yahoo!知恵袋をみていると、DQN推進派と阻止派がいて笑える。

うちゎ(わたしは)とか書くのはやっぱり……ですね。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:33:46 ID:aNhTsizz
友人の子
浩大(はるひ)♂
大空(そら)♂
心優(みゆ)♀
柚葵音(ゆきね)♀
886おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:57:14 ID:S+nz8GJP
稲荷町近くの区立保育園。
道路沿いに園児が絵を描いた目隠し板が付けてある。
で、絵の横に子供たちが自分で書いた名前が書かれている。
その中に、女の子の絵の横に「のむな」って書かれているんだが、これも名前なんだろうか・・・?
だとしたら、かわいそうの一言に尽きるが。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 23:59:29 ID:vQw7P/Nx
なんでわざわざ地名まで書くかね…
「近所の保育園」でいいじゃん
888おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 01:04:22 ID:x+nRNxwD
自分が面接官だとしたら、あまりに変な名前の者は採用しないだろうな。

889おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 03:50:38 ID:lPQgWHBH
>>887

リアリティがあっていいじゃない
890おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 04:30:11 ID:OhHwd5W9
>>885
心優とか心結とかでみゆうって流行ってるんだね。
知人の子にもいてブログなどでの表記は「みゅぅ」
気持ち悪い。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 08:33:26 ID:ocT6/0o2
風太(うぃんた)
892おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:03:03 ID:SKwt+OYM
>>883
麻津子、確かに音は古いけど字面は可愛いと思った。
その組み合わせはありそうでない感じ。
893デラックス:2009/12/06(日) 09:34:15 ID:xenF3JnW
それは自分がまつこじゃないから言えるセリフ。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:38:03 ID:NEbge2IM
>>891
おおぜいで囲んで「カッコいいと思ってる?」って問い詰めたいな。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:43:12 ID:nbHhVXat
本当に親は子供につける名前で一ヶ月過ごしてみたらいいのに
896おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:55:16 ID:bQbXjpJb
陽那多(ひなた、♀)
897おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 09:56:23 ID:EhJvj8qu
それにプラスして、役所の書類を100枚書いて
電話予約を100件入れてみるといいよ

名前は実用品なんだぜ
898おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:35:17 ID:MQck6/1Z
さゆみってどうなんだよ
道重が入った後に生まれた子なら「親がファン」で済むけど、それ以前に生まれたさゆみは…
899おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:52:44 ID:mhI2ukkE
>>898
別に問題ないと思うが。
逆に道重のせいで「あーいまどきモーニング娘。のファンなんだ」って
見られる人の方が多そうで可哀想。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 11:53:10 ID:lPQgWHBH
Yahoo!知恵袋で、みるくという名前を考えている人に、もかという名付けをした親が否定的コメントしてたよw

名付け……で検索すると出てくるよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 13:51:58 ID:tYAAVstc
>>900目糞、鼻糞だな
902おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 15:40:06 ID:WJESXYgP
898見て思い出したけど
そういえば学生時代に飯島愛さんがいた。
もちろん偶然。当時はまだエロタレントとしてのイメージが強い頃だったので
なんでよりにもよってあんな人と名前かぶっちゃったんだ、って
本人がいつも愚痴ってた。
まあ不可抗力だとは思うけどね。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 19:04:46 ID:cWa2+rHw
名付けはタダだから世界に一つしかないプレゼントとか、普段プレゼント慣れしてない人たちが張り切るらしい。
変な名前、普通に読めない名前は登録料取ればいいんだよ
904おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:14:04 ID:Vq93S7jU
獅子王(ししお)
多分男の子かなぁ。いやーたまげたよ('A`)
905おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:28:45 ID:Rna0zef8
どうせ書かれるだろうから
松本人志の娘の名前
平仮名で「てら」
906おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:50:08 ID:gbbUxQCK
ソースは?
907おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 23:55:10 ID:5xvm67me
さっきガキ使で自分で発表してたよ。
ファイトだウィン太だ普段このスレで見慣れてるせいか
ひらがなで「てら」は確かに珍しいけどそんなに悪くないような気がしてしまった。キラキラしてない分マシというか。
ウッチャンの心音ちゃんはガックリきたけど、今回はそうでもなかったな。
単に私がまんが道読みすぎなのかもしれない。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 00:38:58 ID:6v5jXg+I
『地球(テラ)へ』とかいうのがあったね。
まさか、エリザベス・てら…とか…
909おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 02:40:03 ID:95aibFO4
しまじろうの教材取ってる子供はほとんどがDQNネーム、たまひよ→しまじろうって流れてるのか?
910おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:34:41 ID:X1ki6nI/
愛生(ひでき)
911おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:49:39 ID:ImsukdMl
松本人志の子の名前判明
松本てら
でもネタかもしれん
912おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 07:55:30 ID:5YzxYizj
>>911
テラワロス…

私もネタな気がしてる
913おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 08:25:07 ID:vnbqQYN8
>>911
>>905

すぐ上に出てるんだから、スレ内くらい確認してから書き込んで欲しい。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:10:24 ID:6xtWxB3B
意外と変じゃないと言う人いるんだな、てら。
つか地球って意味でてらだから普通とか言ってる奴多すぎてワロタw
当て字のどこが普通なんだww
915おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:28:07 ID:9K+SEApM
こいつのことも思い出してやって下さい
ttp://www.youtube.com/watch?v=I2RS3otEwe4
916おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 09:39:28 ID:Py3+pJQS
>>914
「地球って意味だから」って全然普通である理由になってないな
腐るほど報告されてるびーなすちゃんとかも金星って意味だから普通なんだろうか
917おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 10:28:40 ID:TSKlmqXd
漢字で寺なら神だったのに。
どんな名字が来てもお寺の名前になるし
918おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 10:39:32 ID:9K+SEApM
ローマ字表記ではtera
これは10の12乗を意味する単語である
919おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 12:42:32 ID:+/+pfICr
桃子(はにー)

両親も可愛い名前だといって一家で気に入ってるらしい
「子がついてて、かえって新鮮でいい」そうだ
両親はきっと読みを知らないんだろうなあ。
ピーチにしなかった理由は「響きがバカっぽいから。ハニーって甘い感じだから桃という字に合ってると思った」とのたまってた。
ハニーママは若いけど一見地味。だからももこちゃんだと思ったのに…
920おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 13:28:18 ID:B0q8TecI
>>919
ハニーって充分バカっぽいが……
ももこちゃんでいいよなあ、可愛いし
921おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 13:36:07 ID:oZch4JMN
昨日の朝日新聞に投書で、17歳のまりもちゃんが「子供に変な名前をつけるな」っていうのがあったらしいんだけど見た人いる?
922おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:08:23 ID:Py3+pJQS
>>921
今確認したら載ってた
923おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:14:13 ID:TSKlmqXd
>>922
kwsk
924おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:31:28 ID:YoueC5dE
>>917
> 漢字で寺なら神だったのに。
> どんな名字が来てもお寺の名前になるし

結婚相手が「伊保」さんなら最悪。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:45:28 ID:Py3+pJQS
>>923
要約だけど、だいたいこんな感じ

フルネームがある文になっていて、親も狙って名前をつけた。
今は愛着がわいて自分の名前をネタにも出来るし、両親にも感謝しているが、
小学生の頃は面白がられて嫌だったし、自己紹介や名簿の張り出しが苦痛だった。

最近の親がつけるらしい一二三でワルツなどの名前は無理がありすぎないか。
つけられた子どもたちは将来、自分の名前に愛着がわくだろうか。
親は面白がって名付けるかもしれないが、子どもは名前を背負って生きなければならない。
変わった名前をもつ身から、親にはそれをよく考えて欲しいと思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 14:50:35 ID:TSKlmqXd
>>925
トンクス。やっぱり変な名前付けられた子供は苦労するね。
その投稿者みたいに成長して愛着が湧く子ばかりじゃないだろうし。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 16:13:00 ID:aT7MLrpZ
朝のテレビに出てたやつ

叶夢(とむ)
愛絆(なな)
928おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 17:44:37 ID:50EWfGR5
初音(みく)
929おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 17:50:34 ID:YoueC5dE
>>928
マテ
930おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 18:47:07 ID:1RbsYCb2
ニュースでやってた男の子の名前のトップは“大翔”
思わず「たいしょう」と読んでしまったw
これで「ひろと」だそうな
931おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 18:50:22 ID:GpZzCicu
病院でダイヤくん発見
932おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:13:54 ID:G71rkBFB
>>930
これは普通だろ
933おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:17:27 ID:pwYNceTD
「翔」を「と」と読ませるののどこが普通なのか

「流行ってる」と「普通」は違うよ
934おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:27:21 ID:G71rkBFB
翔ぶで”とぶ”って読むだろ?

って思ってたら変換されなかったorz

でも、昔の大河で”翔ぶが如く ”ってあったyな
935おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:58:17 ID:Ib1b/d9k
徒然草 第百十六段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。

(現代語訳)
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がないことだ。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。


まぁ95スレ目では既出かもしれないが、700年も前から言われてるw
936おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:06:45 ID:oZch4JMN
>>925
テンキュウです。こういうことに想像が及ばないのな、頭の悪い親は。
朝日の投書といえば数年前の甲子園君が忘れられん。
http://txqz.net/genre/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92
http://female.dtdns.net/baby/1085665092.html
>>930
ベネッセの集めてるランキングだから全体的にDQNくさい。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:22:34 ID:pwYNceTD
>>935
700年とは言わないがとっくにテンプレに入ってるよ>>10
938おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 20:48:53 ID:Ib1b/d9k
>>937
あちゃー
最新レス50までしか表示させてないから全然気付かなかったわ。
すまん。これから気をつける
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:13:20 ID:SwxkX9Qh
>>934
「殺る・犯る(やる)」と同じような「よく知られた当て字」であって、訓読みじゃない。

仮に訓読みだったとしても、動詞を豚切って何も感じない人がこれほど多いというのは
暗澹たる気持ちになるがな。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:23:11 ID:+hoe5Z2v
>>930
自分も「たいしょう」って読んでしまった。
あと男の子の5位に入っている蒼空で「そら」も読めない
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:56:03 ID:rkHJ/z8h
>>940
空には何も無いのに
なんで名前にするんだろうね
雲しかないし、
「空」って素敵なイメージがあるけど
イメージだけで実態がない
言葉の代表だと思う
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:03:17 ID:2dg6pNhq
>>941
3行目以外はほぼ同意。
太陽とか虹とか月とか星とかあるじゃんw
でも浮ついた感じしかしないんだよね、空系の名前って。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:07:08 ID:T3XW7/i9
117 名前: 手枷(九州)[] 投稿日:2009/12/07(月) 22:01:10.95 ID:L7p71ayN
すいません、本日『みく』で提出しました。カタカナは止めました。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:19:19 ID:6v5jXg+I
そら はカラでもあるけど、広大という一般的なイメージがあるよ。
変な名前からはカラというイメージしか伝わらないけど。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:28:02 ID:rkHJ/z8h
>>944
「空」のイメージは立派な人間の資質と
直結しないような気がするんだけど…

「空」の付く素敵な名前ってありますか?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:29:37 ID:mpSFqyK/
>>945
悟空
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:34:48 ID:mTYvoGel
>>945
空豆
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:46:03 ID:f2IBk41w
>>945
空也
949おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:47:27 ID:0eM/h86V
>>945
空也上人
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:48:51 ID:0eM/h86V
めっちゃ被ったorz
951おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:40:19 ID:vnbqQYN8
>>950
次スレお願いします。

以降書き込みは950がスレを立てるまで控えましょう。
952950:2009/12/08(火) 00:58:26 ID:Yy8KQNFZ
>>951
申し訳ありません。
意識せず950を踏んでしまいましたがしばらくパソコンが使えない為、スレ立てが困難ですorz

どなたか、代わりにお願いできませんでしょうか?

すみません!
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 06:18:12 ID:ydLN52r8
本日の新聞より

羽奈(ううな)

「々」の字は入ってないから「羽」を「うう」と読ませるんだろう。
まあ、ウナではかゆみ止めだしな。
それにしても、きちんと発音しづらい名前である。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:45:26 ID:KacA9/vT
次スレ立てたよ〜

最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part96
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260236210/
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:48:43 ID:/y9Y6YpB
>>954
スレ立て乙
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:48:51 ID:V4MxaN2s
乙です。
危うく重複スレ立てるところでしたw
書き込みボタンの前にリロードして良かった・・・。
957950:2009/12/08(火) 11:00:41 ID:Yy8KQNFZ
>>954
ありがとうございます。m(_ _)m
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:27:18 ID:xPXZywLQ
昨日地元のテレビに
星七(4歳・♂)君という子が出ていた。
読 め な い。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:31:40 ID:XgDzVfNg
>>954
乙!

>>958
本命:せな
対抗:ほしな
穴 :ほしち
大穴:ケンシロウ
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:33:59 ID:0xghoQu7
>>958
せいな
961ティンティン♪:2009/12/08(火) 11:36:10 ID:NVCB+DnZ
雲弧
椿己
幡餬
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 11:51:42 ID:TGvGoFSU
道(とを)
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 13:28:33 ID:GrK/XGkL
薬局に勤めてる身内から聞いた話
「クールの薬取りにきたんだけど」と言われて確認したら、
玖琉(くうる)くんの薬のことだった

常連客で、クウガ・アギト・響・ガイアの4兄弟がいる
(全員当て字だったけど覚えてないとのこと)
一人だけウルトラマンw
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:01:53 ID:KacA9/vT
>>954
あやうく>>956さんが重複スレ立てるとこだったじゃねーか
立てる前に宣言ぐらいしろよカス
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:07:32 ID:XgDzVfNg
>>964
そんなに怒ってあげなさんな。
一番のカスは>>950だろう
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:30:51 ID:h0Zz0AQt
美桜姫(みさき)

正直恥ずかしい名前だと思ってしまう。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:44:32 ID:0xghoQu7
>>966
美咲姫 美早姫とどれがマシ?
968おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:58:14 ID:/y9Y6YpB
どれであろうと9割は名前負けしそうだ
969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 16:29:33 ID:57TSoFpp
健人 たけと

俺自身は気に入ってるし好きだが
最初から正解する人はほとんどいないんだぜ
最近の方が自信もって間違えられる…
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:23:35 ID:hmXcje7N
朝テレビで、ややこしい名前をつけられた子供は
学校の習字の時間に自分の名前が嫌になる的なこと言ってたな。
別にどうでもいいが。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:24:15 ID:XK6Zk9wu
>>963
1人だけウルトラマンww
もう少し後に生まれてれば電王とかカブトになれたのにね
電王なんて名前だったら笑えるなぁ
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:26:57 ID:jJls84Z5
月と書いてルナちゃんっての散々出てるけど弟のクラスに
月と書いてつきちゃんって子がいた。
何とストレートなと連絡網2度見してもーた。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:50:04 ID:BU0iSRXW
>>972
最近の連絡網はふりがな付いてんの?
974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:55:21 ID:YG3h9ztc
>>973
必要だろ?
975おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 17:58:59 ID:BU0iSRXW
>>974
ああ、「必要なところ」もあるってことね。

ウチの子のクラスの連絡網はふりがな無しだったから。
まあ、どれも普通に読める名前だから特に必要ないし。

・・・「必要なところ」は大変だね。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:16:05 ID:jJls84Z5
>>975
一応言っときますけどこのスレに出てくるような
名前は私の同期にも弟のクラスにもいませんので。
保守的なうちの地域にしては珍しいわねレベルでふと思いだしたので。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:16:22 ID:Cb2+DuPY
私のバイト先の飲食店には子連れが
沢山来るんだけど

ライム、モア、ジュキア、モカ、シエル
セアラ、ルキア、アルト

ってゆう名前の子供がいた。

一度、子供をモアって呼んでいるお客さんに
『な・・なんて名前なんですか?』と聞き返した事があって
『変った名前でしょ?w』と母親が自慢げに返して来た時は
ビックリした。

その娘さん、結構ゴツくてモアイっぽい顔の
女の子だったから尚更気の毒だった
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:17:53 ID:79u9/oJD
わかっているじゃないか。
モアイの「モア」だ。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:29:33 ID:7ER+LmYl
百愛
980おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:56:03 ID:QA99UHxE
>>977
「変わった〜」キリッ(AA略

のAAを思い出したw
981おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:51 ID:KacA9/vT
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   「モア」って我ながらかっこいい名前つけたと思ってるお!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
982おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:05:27 ID:QA99UHxE
ありがとうw
983おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:57:16 ID:NXk0/cGL
>>943
ミクはおにゃのこの名前の中でも破調っぽいんだよな…
○クという名前はほとんどおのこのこの名前だし。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 21:16:15 ID:uY7FhGww
>>983
歴史を遡れば、古くはウィングマンにおg・・・ゲホッ、ゲホッ、ゲホッ
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:11:57 ID:UvFKeNAT
モア
とっくに絶滅した飛べない鳥
986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:16:33 ID:txQeqxde
>>983
古風と言うより昔の名前になるけど、
キク、イク、フクあたりは女性名じゃない?
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:38:18 ID:74HLQfwV
>>959
大穴ワラタ
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 03:52:03 ID:J6qkdaoY
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)

で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。

しかし本当の悪夢はこれからだった
989おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 03:54:51 ID:J6qkdaoY
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた
なんだあれは。食い物なのか?;´Д`)
流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。

そしたらファットママが
「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」

そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる
ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` )
辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく
豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて
「( ´ ・ω・ ` )モーア?」

駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なく皿を受け取り一口・・・・・
うがっ、糞甘っ。砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`)
そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」って
笑うなデブ!俺を殺す気か!?

それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。
ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うが
きっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、ボケェ(`Д´)
悟ったよ俺は悟ったよ。
しかし中々食べ進まない俺。
すると鈍いヤンキーでも流石に気が付いたのかナタリーの笑顔が曇ってきた
990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 03:56:08 ID:J6qkdaoY
ナタリーが俺から離れていった。仕方が無いだろう。
限界の俺。三口から先、フォークで崩しているだけ。
気を悪くしたよね?('A`)ゴメンヨ、ナタリー
きっとお腹さえ空なら我慢して食べてあげられたんだ。
俺のために焼いてくれたのに、本当にゴメンヨ
気持ちだけでも・・・と言っても分かってくれないだろうなぁヤンキーじゃ(;´Д`)

と思ったら、なんか白い汁の入ったビンを持って戻ってきたっ
嫌な予感、というか確信?(゚д゚lll)
俺の隣に戻ってきたナタリーは、問答無用にその白い液体を俺の苦役(ケーキ)に掛ける。
フォークで触って嘗めてみた。

れ、れ、れ、練乳???(`Д´;)
「( ´ ・ω・ ` )ナタリーは、コンデストミルクの方が好きだものね、クリームよりも。」
こ、ここ、こここ、こいつらっ、俺が甘さが足りないと思っているとでも??ΣΣ(`Д´;)
「( ´ ▽ ` )コンデストミルクとケーキは友達よ。」
なんじゃそりゃぁぁあぁ?ΣΣ(`Д´;)ノノ
得意顔のナタリー。これが本場のアメリカンジョークってやつなのかっ???
駄目だ、こいつらと居ると糖尿病で三日で死ぬ。
「( ´ ▽ ` )モーア?」
黙れデブ!こいつらマジで俺を殺す気だ!!ヽ(`Д´)ノ

後から知った話だが、毛唐は糖尿病の遺伝子が無いため
日本人では絶対にない水準までブクブク肥えるらしい。('A`)ノシΩへーへーへー
ケーキ?全部食べましたよ。口に中で紅茶で溶かしながら必死に。
だって小心者の日本人ですもの(´ー`)
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 11:50:48 ID:jjy/0Mbi
中野美奈子ってかわいいね
まさにビーナス
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:09:59 ID:TO9zPhRW
雑誌CREAに載っていた名前
奇跡(きせき)♂

漫画家、西原理恵子の長男が「雁治(がんじ)」、長女が日和(ひより)
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:33:22 ID:z3804Bd3
>>992
マルチするなよ

最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part96
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260236210/15
> 15 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/12/09(水) 18:53:44 ID:UBp1Uut/
> 雑誌CREAに載っていた名前
> 奇跡(きせき)♂
>
> 漫画家、西原理恵子の長男が「雁治(がんじ)」、長女が日和(ひより)
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:49:18 ID:986aZJ6f
次スレたったし、梅レス

>>958
星七で「ほくと」でも驚かないよw
てんとうむし、だったらかわいそすぎるけど

>>963
くうるくん、からかいやすい名前だなあ

アギトくんがしゃくれになりますんように
995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 01:56:51 ID:wPzt4387
5
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 01:57:39 ID:wPzt4387
4
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 02:00:47 ID:wPzt4387
3
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 02:02:10 ID:wPzt4387
2
999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 02:09:45 ID:wPzt4387
1
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 02:10:36 ID:wPzt4387
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \