【ストレス】家族が「物を捨てられない病」10【ジレンマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。
そんな思いをしている人のためのスレです。

「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する
愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください。

有益な情報交換の場にしましょう。

※個人攻撃はスレ違い、人の物を勝手に捨てるのはNGですよ。

■過去スレ:
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096694272/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/
03 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128500852/
04 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142282972/
05 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157559730/
06 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170654591/
07 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/
08 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/
09 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238953118/

■関連スレ:
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 四人目【瀬戸際の花嫁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1244133386/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244168664/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 21:22:35 ID:iyGoAhZg
激しく乙!
3おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:30:45 ID:NPPLdG+1
乙です!
4おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 22:59:27 ID:hVFdrale
乙です
自分も今日久しぶりに他板でスレ立てしたけど結構大変なもんだねぇ
>>1の苦労を知ったら言わずにはいられないね

あと、掃除もやらないと掃除する人の大変さが解らないね
だから平気で物を溜め込んでしまうんだと思う
5おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 11:33:47 ID:e9CbvVzk
1乙!

掃除しない人って掃除する綺麗好きな人をけちょんけちょんに言うよね。
母は溜め込む人なんだけど
テレビで松居和代がでてくると松居さんへの悪口を言うw
あんなに綺麗にして気持ち悪い、一緒に住んでて窮屈そう、とか。
どうせ自分でやってないんだろう、とか。
確かに松居はやりすぎなとことかお手伝いさん疑惑もあったけど、
収納におさまる分しか物を持たない、とかは共感もてた。
で、それを見て母は、家が広いからだ、とか言うんだよね…。
我が家は狭いけど、そんなに広さも物もいらないよ…。
芸能人みたいに服飾品がたくさんいるわけでもないし
客人もそうそういないんだからさ。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 13:09:56 ID:DwuEni3v
テレビでかたづけ士ってのをやってた
7おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 14:41:43 ID:9E9WYaRx
1乙!

自分も「物を捨てられない病」だった。
「片付け方が分からない」ってのもあったんだけど。

2chで勉強(笑)して「捨てることが出来る物」から始まって
「捨てたい物」をどんどん捨てて、部屋が広く使えるようになってスッキリした。
捨てたものは、学習机、ベッド、母が勝手に貰ってきた椅子・ソファ等々。
今はフローリングにお布団敷いて、休みの日は押入れにしまって部屋広々を満喫。

ある時、母が働いているショッピングセンターで家具が半額になっていると言う。

「ベッド買ったら?」

いやいやいやいやいやいや!!!!!!!!!111
ベッドが不要だから捨てたんですけど!?
邪魔だから捨てたんですけど!?

消耗品・日用品ならともかく「安いから・お買い得だから買う」
そういう感覚が分からない。
使っていないベッドが既に2つもあるのに、使わないのになぜ買う?

今日は郵便で電気料金の振込用紙が届いてた。
この前は母の携帯電話の料金支払通知がきていたと思う。
しかも何度も。
公共料金引き落し口座と、給料振込口座が違うのか?
それともマジで家にお金がないのか?

片付けられない人はお金に無頓着なんだと思った。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 21:11:13 ID:UlmqUi8a
>>7
いや、フローリングの上に直接布団は止めた方がいい。
フローリングはベッドと違って湿気がこもりやすいんだ。
やるんだったら毎日上げて、週に1,2回は布団を干すこと。
それやって、布団を黴にかもされた経験者が言うから間違いないw
9おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:21:39 ID:9E9WYaRx
>>8
万年床にしてないよ?
平日は朝起きたら窓際に立てて、寝る直前までそのまま。
そんなグータラじゃないやいw
10おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 07:19:21 ID:kauW9HLl
>>9
いやそれはスマンかった。
>今はフローリングにお布団敷いて、休みの日は押入れにしまって部屋広々を満喫。
を、休みの日しか布団上げないのか?それはヤバい、非常にヤバい!!
と早とちりしてしまったw
でもお前偉いな。俺は万年床をして、初めの一週間で黴させた。
友達から余ったパイプベッドをすぐに貰ってきて、それ使ってるが、
老婆心で忠告して、墓穴掘っちまったw

さて今日も、洗濯物のジャングルを潜って、玄関という峡谷を抜けて仕事行ってくるノシ
11おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 07:47:21 ID:Y0I1B/UI
とりあえず服や靴ならここ一年間で全く使わなかったものは
基本的に捨てるというようにした方がいい。
気に入っていたら使うことを忘れるはずないしね。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 07:53:26 ID:lQ+Q+usy
>>1
自分ですてればいいじゃない。それでもおいつかないの?
13おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 08:32:00 ID:WvsQzL8b
>>12
過去スレ読めばわかるけど、
捨てられないのは「親」や「祖父母」で
ここに書き込んでるのは「子」や「孫」の立場の人が多い。
自分で買ったものではない、自分の持家じゃない、
捨てようとするとファビョるから、
などなどの理由で捨てるに捨てれないって嘆いてる人が多い。

独立できる年齢なら独立しちゃった人も多いけど、
様々な理由でそれが叶わない人もいる。

また、あなたの言うように
書き込み主は必死で片づけたりしてるけど、
捨てるのスピード<家人が物を増やすスピードの場合も。

そういう人々の愚痴吐き場です。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 20:40:49 ID:yvPiTtq3
初心者ですいません
愛着のあるコレクションと単なる溜め込み品の線引きはどこにあるんですか?
家族の物はもちろん自分の物でも微妙な物が多くって
15おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:11:23 ID:lzeF00Bs
>>14

全部すてろ。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:14:34 ID:Lzk7A1LF
私の線引きですが

管理(整理整頓、品物の数量や内容を把握)が出来てて、
家族に迷惑を掛けていないならコレクション

そうじゃなきゃ貯め込み。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:27:14 ID:KjIrrKiy
他の家族の邪魔になるかどうか、で判断。
どんなに価値があろうと家族の生活スペースを
圧迫する時点で、それはその家にはあってはならぬ物と化す。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:33 ID:jlMJPpPT
逆に収納スペースがあれば置いておいてもいいんじゃないかとも思う。
田舎のだだっ広い家とか20年以上前の土産とか普通に置いて有ったりする。
狭くて何度も引っ越しした我が家とは大違いで凹んだorz
19おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:04:28 ID:KjIrrKiy
>>18
蔵なんかは、ほとんどそのための施設って言ってもいいくらいだしね。
使われなくなった遠い昔の時代の道具とかがそのまんま置いてあって
いつのまにかお宝になってて価値がついてたりwww
20おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:35:49 ID:9mBAldkR
捨てたい病の自分からしたら、蔵付の広〜い家なんて絶好の獲物だね。
中身を全部捨てて空っぽにしたくなる。
空っぽにして満足したら、次はそんな広過ぎる家自体も捨てたくなるだろうな〜。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 15:31:50 ID:k9RWTDFQ
>>11
礼服等は?
22おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:38:54 ID:Sz2Uxc4l
俺の家には誰のサイズにも合わない礼服が7着ある…
死んだ叔父のを貰ったそうだが
23おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:03:33 ID:9UBWAfMu
古い家(庭、墓、車庫付)全て
車庫、庭、物置x3、畑、2階、食堂半分、その他(8割くらい)
が全て汚な我が家が通りますよ
自分の夢は三畳間に住むことであります…
24おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 11:36:42 ID:3QcUQTwy
あまりの強風で窓を閉め切っているのだが
辺り一面が服や古新聞で埋もれていて、窓の前もたんすでふさいでいる、
当然すえた臭いのこもっている汚部屋住人が、家がくさいと騒いでいる。
どう考えてもお前の部屋のにおいだよ、なんでわからないんだ?
あれだけ汚い自分の部屋を見て、なんでわからないんだかわからん。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 16:17:54 ID:LT0JBaU2
私が子供の頃、勉強しなさい、宿題さっさとやりなさいと言われて
「後でー」「今やろうと思ってたのに」と言うと叩かれたのに

今、私が捨てたら?片付けたら?と言うと
「後で」「今やろうと思ってたのに」と親が言う。

親だから叩けないじゃんクッソー。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 18:08:01 ID:tmfW2B17
この間義両親の家にいったら、お姑さんがダンボールに包装紙を
せっせと糊で貼っている。何をしているんですかと尋ねると
「綺麗な包装紙がたくさんあるから、ダンボール張って物入れにするの」
物入れって別にまだ何入れるか決まってもないのに、わざわざ作ってるんだよ
デコパージュ?のつもりかもしれないけど、貧乏くさいしあがりだった。
私にも作ってあげようかと言われたが
「ダンボールには虫がわくっていいますよ」と遠慮しといた。
長文スマソ
27おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 20:56:02 ID:vPNFqOm5
>>25
親を叩いてもいいんだよ?
もちろん負傷させない程度にね。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 10:32:48 ID:JUB1oDzS
親を叩いちゃだめだろ。
ここは優しく、理路整然と説得だ。
片付けたくない親の気持ちを尊重しつつ、
「でも、これはもう使わないよね。つまずいて怪我をするといけないから、
ちょっと向こうへ場所を変えてあげるよ」
で、廃棄だ。
25さん、暴力ではなく、包容力でガンガレ!
29おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 10:36:34 ID:bY0VcK3W
Test
30おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 15:34:17 ID:4pimfbPi
>>25
叩くのはよくない。叩くくらいなら親を捨てなさい。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:42:54 ID:W7vqI6Dp
前にこの板で、母親があまりにも物をため込み過ぎて
ゴミ屋敷となり、言っても聞かないから母親をひっぱたいた
人が居たなぁ・・・。
その後、親を叩いてはイカンやら暴力は駄目やらレスがあったけど
言っても聞かないなら叩くしかないだろ、とうのも多々あった。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 21:09:24 ID:Ilu0JDEu
経験から言わせてもらうと、叩いてもあまり意味が無い。
泣かれて終了だったり逆切れされたり
言うことを聞いてくれてもその時だけで終わったり。
「殴られないために掃除しよう」と自発的に掃除するほど追い詰めるには
かなり頻繁に相当な暴行を加えないと無理だと思う。
しかしそれだと自分がお縄頂戴するおそれがあるから、やっぱ殴らずに
なんとかして離れたほうが早い。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 08:08:22 ID:mB3Tbcup
自分が叩かれて掃除する気になるのか考えればいい。
とりあえず自分はならない。恨みが残るだけだ。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 15:47:16 ID:c0mcUQs2
親が高齢なら叩いたりせず
毎日塩分やリンたっぷりの食事を作ってあげればいいんだよ
35おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 17:59:14 ID:1N7m5zff
なにそれこわい
36おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 00:51:18 ID:G4fKgywd
鞭よりも飴。34番さんは、老い先短いご両親への親孝行に、
健康よりも味を重視して美味しいものを作って差し上げているのですね。
そして、心を開いたご両親は物への執着を止めて、
34番さんのやりたいように物を処分させてくださる。
というサクセスストーリーなのですね、わかります。

37おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 11:54:36 ID:0J/fCSQj
クローゼットに収まらず廊下にまであふれだしている服や本趣味の道具にキレて
片付けるよう言ったら収納用の衣装ケースを買ってきた
そしてその衣装ケースは中身パンパンで廊下に置いてある
サイズが合わなくなって着れない服や壊れて使えない道具も入っている

いるものといらないものと区別するといった当たり前のことができないバカっぷりに
自分でも手がつけられないほど腹が立って大声で叫びながら家中を徘徊
近所の人に救急車を呼ばれる前に誰か私を助けてください
38おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 11:59:27 ID:Ey3CE7X2
親を殴れとか遠回しに殺せとか、このスレもおかしな連中が多くなったようで。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 12:53:08 ID:GrK6snOT
そうか?
できることなら殺したいが…
40おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 13:07:07 ID:ztmhC/pn
どこかでストレスを発散させる方法を見つけた方がいいね。
ただヤケ食いはやめとけw
41おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 14:17:07 ID:nm08Bpex
>>38
相手が親兄弟だろうが何だろうが頭のおかしなのと暮らしてる苦痛は
こっちの精神を蝕むのに十分な威力があるよ・・・
42おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 14:48:56 ID:7gL0U1Xx
片付けが出来ない心の病気、ってのもあるから、
それが兆候だと気付かずに殴ってどうにかしようというのはおかしいだろ。
うちにもそういう片付け出来ないメンヘラ居るけど、逆に自分が殴られてる件('A`)
43おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:08:45 ID:tNYY8dMh
溜め込む家族がいるのも辛いけど、うちの母は人の物はぽんぽん捨てる。
私はTVを勝手に処分された。父はPC関連機器を捨てられた。
そうやってあいたスペースに空のペットボトルや
食パンに付いてるプラスチックの留め具とかを大量に溜め込む。

最初に人の物は捨てると書いたが、
人がゴミとして出した古いおもちゃとかぜったい飾らないおみやげとかは
拾い出して溜め込む。
全部逆なんだよー!!
44おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 00:10:08 ID:/95Ul9uM
20年位前から、父が恩師の蔵書を大量(数千冊)に預かっている。
うちは敷地だけはあるので、わざわざそのためにプレハブ小屋を建てた。
「せっかくだから読みなさい」と当時言われたが、
大学教授の蔵書は癖がありすぎて興味が持てる本はなかったし、
何より教授にいいように使われてる感があって、気分が悪かったので、
プレハブ図書館自体に私は近づかなかった。

先日諸事情で20年ぶりに入った図書館は埃と蜘蛛の巣だらけで、
誰にも読まれずに放置された本は傷みまくっていた。
父の恩師は寝たきりになったと聞いた。
たぶん本たちはこのまま捨てられない病の父が死ぬまで放置され、
傷みまくって読めなくなった状態で、私が処分することになるんだろうと思う。
何故、父の恩師は大学の図書館に寄贈したりしないで、中途半端に所有権を維持したんだろう。
うちに預けてから一度だって取りに来たことはないのに。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 02:34:47 ID:On5tYTUo
>>44
自分の支配下に置いておきたかっただけでしょ。
使用維持管理はしないけど、所有権は主張できるし、あなたのお父さんに恩も売れるしね。
寄贈したら大学内の不特定多数がありがたく使うわけじゃないから、そういうのが嫌なんだよ、きっと。

恩師が寝たきりってことはもう時間の問題だし、今さら本人にも遺族にも返却なんてできないだろうから
お父さんを説得するしかないね。
プレハブ小屋が雨漏りでもするように細工してみたら?w
4644:2009/10/14(水) 14:46:59 ID:/95Ul9uM
>>45
雨漏り細工!!(゚∀゚)イイかも・・・と思ったけど
捨てられない病どころか、恥ずかしながら拾い癖があるくらい
溜め込み症のうちの父では建物ごとカビても捨てないだろうから、
自分の首を絞めるだけかな。

「どこぞの図書館に保存されていれば、どこかの誰かにとっては役に立ったかもしれないのにもったいない」
と母にぼやいたら、悲しい顔で
「何でそんなに冷たいんだい」と言われた。
冷たいこと言ったつもりじゃなかっただけにショックだ・・・。
またあと20年くらい図書館のことは見えない振りしてすごそうorz
47おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:07 ID:zjj7cvN+
本は本自体に価値があるんじゃなくて、
誰かに読まれて初めて価値があるのにね。
教授も図書館に寄贈すればよかたのに。

なんか悲しいはなしですね。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 19:50:11 ID:cbbtsi5I
結局は、所有欲という「欲」がもたらしてる醜い話だな。
ああ、ほんと、やだ、やだ。物にしがみついてる世代って。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 23:30:52 ID:F3rpo/vG
うちの母と姉が片付けできない……
父は昔、汚部屋に我慢できずに物を捨ててたけど、最近じゃ悟りを開いたみたいで全く…。
あんな散らかっててホコリっぽい部屋で生活してたら性格歪みそう。てか姉と母は既にゆが…ry
私が末っ子だから、部屋の掃除に関して言いにくいんだぜ…J('A`)し
50おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:10:14 ID:ltgRYMnJ
うちの父も悟りを開いたみたいです。
母が溜め込み癖がひどく、かつ半額に目が無い人で、賞味期限が切れたカレーのルー、マカロニ、冷凍焼けおこした肉等等がキッチンに満載。
私が捨てようとすると父が…
「そのままにしておけ。最近分かった。スペースが空くから買って来るんだ。」
そんな父はかなりのキレイ好きです。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:20:07 ID:YJrXjuQU
私が元汚部屋住人でした。
今、同居している父、妹、娘が【片付けられない人】です。
それぞれレベルがあります。
娘:どちらかというと片付けている。忙しいから平日はゴチャっとなるが休日に片付けるタイプ。
だけど漫画が好きでどんどん買ってくるので部屋が・・・
父:勿体無い世代なので捨てない。何でも捨てない。増えると棚、箱買ってくる。
『家が狭いから』と言い出す。掃除は好き。
妹:片付けない・捨てない・掃除しない。有機ゴミ平気。
新聞紙に埋もれたハムスターのような部屋w開けるの怖い。(ハムスターの方が綺麗w)
最終レベル。軍から要請間近。
私:妹を見て転機が。今は『持たない暮らし』が好き。元々掃除苦手で汚部屋になったので
掃除できないなら捨ててしまえ!と脳内革命。
今では物が少ないので掃除も楽。
娘はともかく、今では父、妹に『神経質・変人』扱いの私。
父曰く「捨てるなら俺が死んでからにしてくれ。」・・・イミフorz
妹はゴーイングマイウェイ。聞く耳持たず。
おかーさーん!帰ってきてー!私手伝うからー・゜・(PД`q。)・゜・
52おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:29:09 ID:uuDs8yOq
うちの母も空いたスペースを見ると何かで埋めようとする。
私が頑張って箪笥(肩くらいの高さ)とか処分すると、
更に大きな箪笥(天井に届くくらいの高さ)を粗大ゴミセンターから拾ってくる(買ってくる)。

あと些細なことなんだが、家中のドアにのれんをとりつけてるのが邪魔。
家中の窓に結露防止とかいってプチプチシート貼りまくってるのがうっとおしい。
家にいると圧迫感でいらいらする。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:41:34 ID:dyQUmSej
>>51
>>最終レベル。軍から要請間近。

吹いたwバイオハザードのようだ。

>>今では物が少ないので掃除も楽。

そうそう、物が少ないと掃除が格段に楽になるよね。
物が多いと、まず物をどかしてからホコリ吹かないといけないし、
物をどかす作業で疲れ果ててしまうというorz
54おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:04:39 ID:7NE3rVnQ
Neetの俺の部屋も相当汚いな・・・
心と部屋の状態がマッチしてやがる。

本棚使う意味が分からないから本棚買ってない。
だから本は全て床に置く。

ゴミ袋は玄関付近に置く。溜まってきたなと思ったら片付ける。

体重計は何故か畳の上にあって埃だらけ。

布団は片付けない。めんどくせぇ。ずっと畳の上に開きっぱなし。

PCディスプレイの上も常に埃だらけ。
一応汚いと感じたらおもむろに掃除始めるけど・・・

洗濯物も洗濯したら乾くまで畳に広げておく。

はぁ・・・やる気が全然出ない('A`)
55おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:06:17 ID:PqN5419P
ものが多いくせに掃除しろって言う
確かに自分は面倒くさがりだ。
だからごちゃごちゃしてると掃除しにくいんだ糞が。
全部捨てたら掃除機かけやすいんだろなぁ…
56おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:44:28 ID:vwiPy1zr
なんか最近スレチが多いな
57おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 21:16:27 ID:ZCIYG2KO
こんなスレがあったんですね…もっと早くからたくさんの例を読みたかった。
ちょっと私も愚痴らせて貰って良いですかね。と言ってもどこから話して良いやら…
うちは両親ともにです。車屋という商売柄、トラックのコンテナが手に入る事を良いことに、
4tトラックの箱×2、3tトラックの箱×1、2tトラックの箱×2、1.5tトラックの箱
6畳プレハブ×1と、工場や事務所、母屋から食み出た物で満載です。

一番酷い工場は、普通車が6台収まり整備出来る広さがあるにも係わらず、もう5年10年と
使わない物で70%が埋まってます。天気を気にしながら屋外で整備している車屋など
うちくらいなもんだと思います。仕事場ではなく、完全に親父個人のミュージアム館化してます。

親との問答はありがちですが「何かに使える」「捨てるのはいつでも出来る」「○円で買った〜」
「もし買うとなれば〜」「もう売ってない」等々。
上で拳を挙げたい的なレスがありましたが、気持ちは死ぬほど解かりますよ。共有スペース、しかも
仕事のですよ。夜な夜な片付けをしますが色々な気持ちが織り交ざり、毎度の如く怒髪天で物を蹴ったり
投げたりしてしまいます。うちの親父は何かの病気としか思えません。



58おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 23:27:08 ID:mpXEkZkx
>>57
「何かに使える」  何に使うか今すぐ言ってみろ

「捨てるのはいつでも出来る」 捨てた験しがないくせしてウソつくな

「○円で買った〜」 だからナニ?

「もし買うとなれば〜」 誰も買わねーよっ

「もう売ってない」 誰もいらねーから、売らなくなったんだよっ


こんな返しじゃダメでしょうか?
59おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 03:23:22 ID:TPLFr8xW
これから猛烈なインフレくるよ
そのときに家族から「あのときなんで捨てたんだ」っていわれるはず
ほっとくのが一番
60おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 05:19:20 ID:BHvKKwyU
親が死んだ後、ここにある物を片付けるのは自分。どれだけの時間と金を使わせる気だ?と言ってみる。
言ったらたぶんブチ切れるんだろうな。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 09:14:56 ID:QEe/QLV4
空いた容器とか包装紙やディズニー缶など無駄に取っとくのはなんなんだろうな一体
聞くと捨てちゃダメって言うから黙って捨てまくる
案の定捨てたことにさえ気付かない必要ない証拠だ

6257:2009/10/16(金) 13:03:01 ID:+p2ux8FE
>>58
ありがとうございます、ですが既にその様な問答も8年余り続けて
全く理解が得られないのです。最終的には屁理屈、だんまりです。

物の多くは廃車から取り外した中古部品在庫です。古くは30年前〜20年前の
年式、もう公道を走って無い年式の物ばかりです。更に言えば物の整理が
酷く出来ません。同じ種の物を工場中に散在させます。なので必要になった
時などはあちこち歩き廻り宝探し的です、本人もですよ。

取って置いた記憶はハッキリしていても、時間の都合で探すのを諦め新品部品
注文もしばしば、何の為の在庫なのか。そんな業を日常的に見させられ且つつき合わされ、
その都度張り倒したくなります。物の上に物を載せ、物の手前に物を置き、作業は
常にその「物」を避け歩き、跨ぎ、退かしながらです。どれだけ作業環境の維持管理に
時間を費やしたとて、今の環境は非効率極まりないです。本当に涙が出る思いです。

>>60
それも言いました。返答は「今からそんな事を考えなくていい」でした。
一緒に働き始めて15年、2人で作業する様式になるどころか、1人でも手狭になるほど
年々物が増え散らばる始末です。なのでその返答に「じゃあ片付くのは何年後だ?」
「倍の30年後か?」「何歳まで生きて何歳まで現場出来るつもりでいるんだ?」との
問いには「(片付けるのは)そのうちだよ!そ の う ち !」です。

つい最近、夜な夜なの片付けでスコップが11本も(剣×7本、角×4本)工場内より発掘
されました。因みにツルハシが2本、大小のネコが各1…
親父は今から何屋になるつもりなんだろう。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 18:10:00 ID:L6KA2bWp
>>62
6台の屋内同時作業スペースがあるのに、天気を気にしながらの外作業じゃ
会社の経営に問題があり過ぎるでしょ?

20〜30年前の部品って、あまり欲しがる人がいないよね。
もう少し古いか、逆に新しいと欲しがる人や工場もあるんだけど・・・。
つか、もう少し古ければ自分が欲しいぐらいだわw

とりあえず、今すぐ処分するのは無理でも、いずれはあなたが処分しなきゃなんだから
その時に向けて、体力気力のある今のうちに、
少しずつでも処分し易いように分類をまとめておくとかした方がいいよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 21:42:16 ID:E2N647uS
>>57
本当にお疲れ様です。がんばってください。
57さんは規模が大きいけど、物を溜める人ってどこも考え方は同じだよね。
まったく同じ問答をうちの一家も繰り返してます。疲れました。
もう説得しようがないと諦めて、せめて少しでも広くしようと
自分の持ち物を限界まで削ったら、その空きスペースに物を置かれた!
「ここ空いているから置かせろ」って、プライベートスペース侵略。
空いていれば埋めたくなる病?なんじゃないかと思う。

うちは、家業のでかすぎて設置できなかった看板(巨大な檜製)
錨2本(漁師にあらず)はしご3本(家業関係なし)
タンスが7ヶ(3人暮し)なのに部屋という部屋に親父の背広が
かかっている(仕事はスーツ要らない)で、箱類で床が獣道です。
もう薄汚れて使えない商売道具も捨てません。お客が逃げるよ。

こっそりちょっとずつ捨ててるけど、大量にあるライター・殺虫剤
かけたこともないワックスのボトルなど、中身があって
捨て方に困るものをどうしていいのか…。まとめつつ模索中です。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:00:31 ID:+ruyBiKV
>>54
>洗濯物も洗濯したら乾くまで畳に広げておく。

濡れた物をしょっちゅう畳に置いておくと、ダニが湧いちゃうよ。
普通のダニじゃなくて、肌を刺すやつ。 取り返しが付かなくなるよ。
洗濯物は吊るすようにするのだけは、面倒でもやろう。

使っていない物を捨てると、不思議に身体も気持ちも軽くなって来るよ。
そういう行動を起こす気にさえならないんだろうけど。
何とか踏み出してみてよ。
(スレチでごめん。何かほっとけない感じで書いてしまった。)

66おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:43:38 ID:t7UOktRG
母親と姉が物を捨てられない。
汚れてるものや、破れてるもの、使わないものを捨てるという発想がない。
リビングはものだらけ。片付けようとすると「今度やるから。」
今度という日は来たことがない。

でも自分が今無職だから強く言えない。
愚痴ってごめん。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 06:23:59 ID:poiE2NzF
母が物を捨てられない病。
この前から気になってた外回り。草を生やしてるプランターなど捨てた。
あとゴチャゴチャ飾り付けしてるコケ生えてる置物も。

自分で管理できないなら、物増やすんじゃねーよ!!
68おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:29:18 ID:7m9d05oZ
>>66
ここに書き込むくらいだから
言ってもやらせてくれない人々の可能性もあるかもしれないけど
「今暇だから片付けさせて?」ってお願いしてみてはどうかな
無職だからって24時間求職活動してるわけじゃないんだし
「あんたそんなことしてる暇ないでしょ!」って言われても
「気分転換にいいんだよ」ってリビングだけでもとか…
69おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 17:01:28 ID:iyrZzfPa
私が捨てるものを片っ端から拾い上げてくる母。早く家から出るぞー!頑張るぞー!とストレスをごまかしています(´;ω;`)ウッ
70おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 10:12:59 ID:8rmIQxPu
>>12
バイト代で購入し自分の不用品を捨てただけで
「覚えてろよ」とか言って23時に物投げて騒音立てるんだぜ?
父のゴミ山に手を触れたとバレたら、自分と母が家から捨てられるわw
7157:2009/10/21(水) 22:18:11 ID:QxOLyMKS
>>63
ありがとうございます、本当にその通りです。
常識的に考えて会社として有り得ないです。本人は既に利益の追求と云うより
惰性と半分が趣味のようなものだと思います。
中古部品価値の有無ですが、大衆小型車及び1.5〜10t貨物の部品ですので言うまでも無く
無価値です。輸出をしているタイやベトナム人ですら、只で無ければ要らないと言ってます。
そうなんです、本当に体力気力があるうちに分類だけは…と思い、まず捨てることはせずに
整理整頓、掃除をしています。完全にイタチごっこですけどね…。

>>64
労いの言葉、ありがとうございます。
>>物を溜める人ってどこも考え方は同じ。空いていれば埋めたくなる病
ですね、何がそうさせるんでしょう。本当に理解に苦しみます。工場内の地面へ、ベタで
物を広げ置いていた物を、180cm、5段のスチールラックを5つ購入して空き面積を出した時も
全く同じです。翌日には本人の作業スペースとして使われていました。このときばかりは溜め息
通り越して殺意に似た感情が湧いたのを覚えてます。
64さん家でも同じですか、それを聞いて救われた気に少しでもなってしまう自分が何とも悲しいです。
スーツなども同じです。既に嫁いだ姉と妹が通いで片付けてくれたお陰で、母親の着物や布団類は
かなり片付き、うちの場合は母屋でイライラすることはありません。まあ食み出た物はコンテナ行き
ですから当然ですし、根本的な解決にもなっていませんが…。

>>67
うちもそうです。なぜ物理的に世話が行き届かない量を買って来れるんでしょうね。
さらにそれに必要な腐葉土や赤土、シャベルや草削り等の道具も片付けず、その癖
使用基準が高いので次から次へ新しく買って来ます。食器や調理器具も同じです。
まあうちの場合、母親は元は綺麗好きで話せば解かって貰えるし、かなり改善されましたが、
気持ち良く生活する水準まではまだまだです。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 02:30:14 ID:8XfEmbMf
>>52
今時、箪笥っていらないよなぁー
でかいし重いし
73おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:00 ID:8I/nKQvV
>>44
個人の私物を預かっていると、先方に問い合わせてみたら。
預かり物なら、勝手に処分はできないでしょ。
恩師が亡くなったら、遺産相続の問題も出てくるとおもうし、
もしかしたら価値のあるものが紛れれてるかもしれないしw、
早めに連絡しておいたほうが、双方の為になるよ。

74おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:40:35 ID:u1ZU6Hmt
>>44
その数千冊の本を一気に処分してプレハブ解体してすっきりしたら
恩師の病気治りそうな気がする
カレン本だとそんな感じする
しかしこれで全快したところで「本が無い!」と文句言われる罠
75おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 01:59:14 ID:4xtgJfyP
>>48
>ああ、ほんと、やだ、やだ。物にしがみついてる世代って。
心の底から同意!!
76おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 10:57:58 ID:mefOZnEz
どうやら年を取るにつれ、片付けや捨てが(更に)面倒になる模様
死んだら全部ゴミなのになー
いっそゴミごと国に献上しようと思ってる
しかし現在暮らしにくいのはどうにかならんのか。

>>74
こんなところにカレンっ子がいるとは…!
77おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:13:46 ID:MM4BeghZ
前にテレビで振り込め詐欺の犯人達を逮捕する番組を
見てたんだけど、その主犯格の男の部屋に警察官と取材班が
入ったら、それはもう足の踏み場も無いくらいの汚部屋と化していた。
大量の空き缶に飲み残しのあるペットボトルや、カップラーメンの山。
大量の洗濯物に、灰皿には煙草の吸殻が山のように積まれてあった。

これ見て、犯罪犯したり精神に異常がある人は部屋も汚いんだなぁと
オモタ。
本当に部屋ってのはそこに住んでる人の心理を、そのまま反映するんだなぁと。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:17:51 ID:d1RmWnfS
>>72
また別な箪笥を捨てようとしたら、母が引き取ると言い張ってる。
引き取るも何も同じ家なんだから体積が減らない。
母はその代わり自分の壊れてる箪笥を捨てると言ってるが信用できない。
ってかどんだけ箪笥あるんだよ、うちは…。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:47:27 ID:eeFnXa9C
捨てられない病の祖父母が他界したため、家の片付けをすることになった。

ゴミ処理場まで、3トントラックで12往復してやっとさっぱりしてきたけど、
まだ当分片付けないといかん。害虫もネズミもわんさかだし、もうね。
しかも家具はまだ搬出してないんだわ。
8079:2009/10/24(土) 15:52:22 ID:eeFnXa9C
そうそう、猫まで住み着いてたんだよ……庭のゴミの山に紛れて
子供産んでんの。ネズミがいるから良かったんだろう。
ガタガタ片付けてたら子供連れていなくなったけど、この前ちらっと
見かけた。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:35:30 ID:sHhzdoBz
>79-80
おつかれさま。
うちも多分それくらいの量になるね。
業者に処分依頼したのかな ちなみにいくらかかりました?
82おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:53:35 ID:nuzxfq+G
>>79
>しかも家具はまだ搬出してないんだわ
解体業者に家ごと重機で解体してもらった方がよくないか?
83おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:57:16 ID:18cHYR2J
>>82
最近は分別がうるさいらしくって
前みたいに不用品は何でも家ごとやっちゃえ!ってのは出来なくなってるらしいよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:01:29 ID:nuzxfq+G
>ゴミ処理場まで、3トントラックで12往復してやっとさっぱりしてきたけど
市民が自分で持って行けば安価に捨てられるけど
すべて業者まかせにしたら処理費用も安くないからかなり高額になるのでは?
2トントラックをレンタカーで借りて個人的アルバイトを雇って積み込んでもらい
自分で処理場まで持って行った方が安いだろうな
85おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:03:17 ID:nuzxfq+G
>ゴミ処理場まで、3トントラックで12往復してやっとさっぱりしてきたけど
ゴミの処理、家具・家電の処理、家の解体で合計500万コースじゃね?
とんでもない負の遺産だな。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 23:28:12 ID:BMCtXmo+
叔父が解体産廃系の会社にいるんだが、うちの汚屋敷は300〜500万な感じだった。
国に納めようかな。
ここいらの土地安いし。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 00:46:00 ID:h/Lni2oA
>>86
そんなもん引き取ってくれるのか?
まあ相続放棄すれば良いんだろうど
そうなると預金とか生命保険とかの正の資産も放棄しないといけないし
88おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 01:52:19 ID:f53DC6cm
祖父母がこれ。
片付けられない、整理できないのに物を増やす。
両手に抱えて一気に押入れに放り込むのが整理だと思ってる。そんなだから綺麗な部屋がひとつもない。
二人の部屋と空き部屋三部屋ともジジババの貯めたゴミでギッシリ。掃除しないからゴキや鼠の糞と埃だらけで足の踏み場も……(ry。
片付けようとすると二人して泣き喚くわ邪魔するわで手がつけられない。

家出る前に見たときは荷物が廊下にまで溢れてた。
今一人暮らしで最低限の物しか置いてない。綺麗な部屋は快適。
8979:2009/10/25(日) 16:09:27 ID:AWwkdk+/
ほんとに数百万かかる。土地を売ったら回収できそうだからいいんだが
それにしてもorz ゴミ屋敷つきじゃ売れないから、とにかくまずは
空き屋にせんとね。

90おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 14:52:17 ID:7gFxSVQJ
汚部屋の服の山を片付けようと、旦那にいらないやつを教えてと言った。

200枚ぐらいあったユニクロとかのよれよれのTシャツの中で
私がプレゼントした一枚だけ
「これいらない。」
「他は全部いる。」と言われた。

我が家のゴミ屋敷脱出は遠そうだ。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 19:00:35 ID:V4wjetZ3
別れればいいのに
92おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 19:02:12 ID:oiUQZH2N
旦那をまず掃除すれば、おk
200枚まるごと消せる
93おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:42 ID:IRaqzJkd
いらない1枚を残し
残りを処分

うっかりうっかり
94おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:55:22 ID:I0YL5rhH
90です

温かい言葉を有り難う。

聞いてから捨てるのがダメなのかもしれん。


今日は靴箱の整理をしようと、
「いらない靴を出しておいて」
って言ったら、「いらない靴はない」と言い切られた。


だんなは独身時代、床から1メートルぐらい物があふれている部屋に住んでた。
ベッドだけは無事だった。
雑誌とか服とか趣味の物とか買い込みまくって一切捨てないタイプ。


さて、コッソリ靴を捨てようか。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:13:47 ID:z81zBa7m
>>94
旦那さん、アスペルガーとかじゃない?
片付けに限らず普段から、悪気は無さそうだけど空気読めなさ過ぎ
無神経過ぎって事ない?
アスペは異常に物に執着する事があるからねぇ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:07:16 ID:I0YL5rhH
アスペルガーがどんなものか分からないけど、
無神経は目に余るね。

でも、勝手に捨ててもよっぽど必要なもの以外忘れるから(笑)
97おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:05:11 ID:pzKoWHF3
>>90
おそらく、自分で選んで購入したものじゃないからだと、おもう。>プレゼントのTシャツ
気持ちはわかるけど、こっそり捨て作戦、揉める元になるだけだとおもうよ。
9890:2009/10/27(火) 22:39:05 ID:I0YL5rhH
靴15足ぐらい捨てた。

パカパカになってたサンダルとか、穴が開いたスニーカーとか
カピカピの靴など、履けないし何年も放置されてるものばかり。

まだ旦那は帰ってきてない。
まぁ、帰ってきても一生気づかないかもしれないが。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 08:03:02 ID:D5KUUZb8
結婚前からそんな状態と知っていて、よく結婚したね…
100おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 09:43:03 ID:jJxUFRql
部屋に入った瞬間逃げ出して連絡を絶つレベルだわ…。
10190:2009/10/28(水) 21:29:35 ID:SZH0ylNV
部屋が汚いだけで結構辞めるの?w

やばい私も綺麗好きな人には嫌われるな。

綺麗好きならゴミ屋敷になる前に対処してるし。

この板のおかげで捨ててゴミ屋敷脱出を決心したぐらいなのだから。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:30:16 ID:SZH0ylNV
結構じゃなくって、結婚だった
103おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:50:36 ID:yloSgZh5
まずは無駄な改行を捨てるべき
104おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:02:38 ID:KYeoIChB
汚部屋住人との結婚は止めるだろ。
特にこのスレ住人はそれで苦労してる人間だし。

だいたい、部屋が極端に汚いだけで後はマトモなんてヤツはほとんどいない。
部屋が極端に汚い奴はやっぱりどっかおかしい人間だよ。

床に1mも物が堆積してるとか意味分からん。
そんなのゴミ箱に住んでるようなものだし。

あなたは汚部屋娘で同類だから結婚止めなかっただけじゃん。

まともな神経の人間だった、
床見えないくらい散らかってる部屋に住んでる時点で、
恋愛の対象に出来ないから。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:06:21 ID:r7I/gYbL
まあ落ち着いて
10690:2009/10/28(水) 22:10:59 ID:SZH0ylNV
そんなに掃除って重要なんだね
結婚してくれた旦那に感謝しよう。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 09:27:59 ID:SH2Fcqf9
掃除は重要だ。
最低限の文化的生活は憲法で保障されてる基本的人権のはずだから。

掃除すると包丁もって暴れるようになっちゃった祖母を病院に入れることに決まった。
祖母は認知症だけど、母親の方はただの捨てられない病だと思う。
お母さん、お祖母ちゃんが入院したら一緒に片付けされてください…お願いだから…
108おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 13:17:27 ID:H/2qccSq
とにかく減らすしかない
109おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 22:56:10 ID:r/MMbUTE
モノを減らせばホント生活が軽くなるのに出来ない人がおおすぎ
110おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 22:01:07 ID:opqPOMJJ
>>98
3日ほど経ったわけだが、旦那どの気づいた?
週末過ぎても気づかないなら、さらに追加で行くべしw
11190:2009/10/30(金) 23:25:57 ID:xyzX19y7
書き込み規制で携帯からです
>>110
ぜんぜん気づいてなかったんだが今朝こどもにちくられた
「あれまだ履くのに」
って怒ってたが
「あんなぼろぼろの靴履けるなら履いてみてよ!」
って逆ギレしてみたらブツブツ言いながらもおさまったよ

みなさんの言葉が胸に響いて
もっと掃除を頑張らねばと思ってますので
週末は禁断のTシャツに着手しようと企んでます(笑)
112おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 02:22:36 ID:tNID8r6u
まともな物を全部隠してボロ靴ボロ服で会社に出勤させれば少しは懲りるかも
113おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 22:45:38 ID:Iz7j7dqK
追跡!A to Z 「急増する“ゴミ屋敷”」

放送日時:
11月7日(土) 22:00〜22:45
放送局:
NHK総合
114おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 23:15:03 ID:W7RWSg/F
親が物を捨てられない病
使えんものばっかりしこたま貯める!
コジキみたいでうざくてたまらん!
いっそ親を…
115おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 14:29:42 ID:hpmqN9ep
弟がすごい溜め込み野郎で、赤ちゃんのときのコートとかぬいぐとかマンガとかゲームとかまじで一切捨てない。私は実家を出た&卒アル以外全て捨てたから、自室を物置として提供したんだけど、久々に帰省したら
116おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 14:33:12 ID:hpmqN9ep
その物置部屋に両親まで一切整頓せずに趣味の会誌やら洋服やら放り込んで、掃除もせず誇りだらけ。見兼ねて今朝雑巾掛けしたんだけど、空箱とか埃まみれ、管理も掃除もできず捨てるなの一点張り、まじ初めて殺意沸いたわ。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 16:57:29 ID:IqT1XcVn
私の兄(33歳独身)も汚部屋だけど、何がいやって溜め込んだ物がすべてエロ関係。
グラビアとかアイドル雑誌ならまだしも、幼女とか獣姦とか猟奇とか。
お店で売ってない通販(見知らぬ個人名から着払で届く)のも多数。
せめてお願いだから、服とか音楽CDとか鉄道模型であってくれたら、
せめて人に愚痴くらい言えるのに。
誰にも言えないし、気持ち悪くて恥ずかしくて本当に嫌だ。奴の存在自体が許せない。
本気で殺意わくけど、あの部屋がニュースで流れるのは嫌だから実行してない。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 19:58:50 ID:hpmqN9ep
>>116
溜め込み系汚部屋汚屋敷系の人って通販好きだよねぇ…。          
つか上の自分のカキコが誤変換だらけで、すごい興奮(?)してたんだなとオモタorz
119おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 20:03:08 ID:hpmqN9ep
間違えた>>117
まじですまん本当にすまん
120おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 02:04:04 ID:rb3yzLZu
母と二人暮らし
67平米のマンションで普通二人なら広い訳だが

洋服が溜まりにたまってクローゼットや収納を占拠

古い桐箪笥を価値があると言って捨てられず
非効率的な収納家具を3つも並べてる

リビングには洋服の塊が広がっており足の踏み場もない

絶対に捨てたくないらしくひたすら数百着をタンスに押し込んでる

ギュウギュウに押し込んで二度と着ないだろうに

老後のためにとっておくんだと。

121おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 02:07:24 ID:rb3yzLZu
汚いプラスチック収納にギュウギュウにサラ金のポケットティッシュが積み込まれてる

必要な時に買えば良いのに

せっかくマンションを買ったのに あまりに荷物が多すぎて

トランクルームを借りるか 田舎の広いマンションに引っ越したいと言い出した


マジ死にたい
コスト感覚はないらしい
122おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 09:50:41 ID:4N9pVXu0
>>121
そういうときって火事にでもしてやろうかとかという物騒な考えが過ることがある(´;ω;`)
123おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:30:58 ID:Lxx5GD69
キチガイ糞ジジイが、ゴミに出した物を何でもかんでも拾ってくる
ゴミ箱を漁るのは当たり前、粗大ゴミに出そうと置いてあるものまで持っていく
汚くなった風呂のマット、古くなって壊れた灯油のポンプ、木、汚れて破れた服、割れたプラスチックの容器などなど
それを道路から見える裏庭に貯め込んでる
掃除もしないし風呂にも入らない不潔ジジイだから本当に汚い、まさにゴミ屋敷
毎日毎日嫌がらせをされて腹立つから、ちまちま捨ててやる!!(一気に処分できる量ではない)
124おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:48:47 ID:FWzvsB5S
うちの捨てられないババァは足腰が弱ってやっとゴミ袋漁りをやめた。

それまではご多分に洩れず、
出そうとまとめておいたゴミを漁っては
「勿体ない」とファビョる勝手に元に戻す等々やってくれたよ。

捨てたはずの服が洗濯済みの衣類と一緒にタンスに収まってたり、
捨てたはずの靴が下駄箱に収まってたり。
何度本気で殺意が湧いたことか。

ゴミを普通に捨てられるのってこんなに楽なんだね(´;ω;`)ウッ…
125おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:12:12 ID:pM+Y7tRh
また拾ってこられるの腹が立つよな
使用不能にしてから捨てないと駄目だ
126おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:21:34 ID:pLQi/KJZ
実家に帰った時、私が高校生の時に捨てたはずの服があった
母がゴミ袋を漁ってたのかと思ったら寒気がした
プリンのカップ、プラスチックのスプーンやフォークまで捨てられない両親
6部屋あるのに3部屋が物置になっている
そこに捨てられない病の馬鹿兄まで離婚して戻って来た
今では庭まで物で溢れている
もう外から見てもゴミ屋敷みたい
127おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:46:21 ID:lEJEkC9U
極端に物を捨てられないのは強迫性障害とかいう
病気だというのをつい最近知った
128おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 00:24:23 ID:uiSZYd6I
>>113
絶対観る
129おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 08:27:06 ID:Kpc6xxZo
>>113
うちの汚婆はこういうの見ても「いやねぇ」ってまるで他人事。
自分とは違う世界の人間だとでも思っているのだろうか…。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 16:16:40 ID:xm1QLaqr
>>129
自分ちをビデオで撮影してテレビで見せてみたらどうかな。
デジカメの写真でも良いけど、客観的に見れないかな。

自分、以前なにげに部屋の写真撮ってパソの最大画面で見たとき
その汚さに愕然とした覚えがあるので(汗
普段見慣れてる部屋だけど、客観的に見れて速攻掃除したよ。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 17:07:39 ID:mPfybT+T
結婚式の二次会で電気ケトルが当たり、それをその場で他の友達に譲った

母親にその話をしたら、もったいないもったいない!の連呼
返してもらえとまで言い出した

何故持ち帰らずにきたかわからないのか
既にあるうちの電気ケトルをそのままに、新しいケトルを並べられて
キッチンがますます物置になるのが目に見えてるからだよ

この家に物を増やすという事を母親以外、もう誰もしたくないんだよ
新しい物が欲しければゴミを捨ててくれ
132おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:40:30 ID:+06xOgKI
>>131
気持ちは分かるけど、その話を汚母様にした時点でアウトだ…
133おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:17:41 ID:hTqgqu7d
汚婆自身が必要だと思う物を汚婆が買って部屋が埋まっていくのはもう諦めた。
だけど「あなたの為よ」って無駄なもん買ってくんのは本当に困る。
今日貰ったものは壁に貼って使う?薄型で2m四方のマグネットシート…
「すごい探したのよ〜」
ってこれをどうするつもりだよ!
あまりにもイミフな贈り物だったからついつい条件反射で「『こんなの』いらないよ!」って言ってしまったよ。
その後私が趣味の作り物してたら「『こんなの』作ってどうするの〜」って返ってきたけどね…。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:22:55 ID:hTqgqu7d
連投スマソ

古いおもちゃを
「これ、処分していいよ」
って言われたからフリマにだしたら

「なんでこれ売っちゃうの〜まだ使えるのに〜」

もう本当に意味不明。呆けか?呆けなのか!?

疲れる。もう家具とかも勝手に買ってこないで本当に…。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 06:36:54 ID:0F42jGrD
便利屋さんに依頼して使ってない毛布やら布団
ポケットティッシュやらゴミやガラクタをゴミに出した

夜 母が夜中になっても帰ってこない

まさかと思ってゴミ集積所に行ったらゴミを漁ってる母が

警備員が心配して横にいた

恥ずかし過ぎる

なんで捨てるの新品なのに
もったいないこれから使う

だれそれさんにあげる(生活保護を受けてる半ばホームレスのババア)

と言って大半を部屋に持ち帰りだした

もう本当に辛い
136おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 06:39:42 ID:0F42jGrD
母一人でクローゼットに60着コートやら(平成16年にクリーニングしたタグついたまま)
六畳にタンス三個(無理やりおしこみ満載)

リビングには洋服が散乱

タンス2個満載

これでも捨てない
挙げ句引っ越すらしい
137おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 09:12:41 ID:peKJt3Mr
タンスはいらねーって言っといたよな!?
人の話を聞いてるか??ばばあ!
早く出てけという嫌がらせか?

私の事を人だと思ってないんだよな?子供の頃からずっとそうだったよな?

頭に来る頭に来る頭に来る。

リビングに溢れかえってるてめーのキタネー家具やら誰も座らない椅子やら全部捨ててやる。

300回死んで勝手に猫にでも生まれ変わってこいよ。妄想糞汚婆!
138おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 10:36:34 ID:0F42jGrD
うちはイケヤの家具だが微妙に日本にあわないサイズで泣ける
139おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:43:24 ID:HS445gvl
うちの汚父上は、自分が出したゴミを放置する(空の菓子袋とかそのまんま)。洋服を所構わず床に投下。人が綺麗にしたホットプレート冷ましていると、その上に自分が使った汚い食器置く。すぐそこにシンクがあるのに。嫌がらせというかキチガイ。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 17:46:48 ID:HS445gvl
こんなの伴侶に選んで、幼い私と弟に父だけでなく姑etcの愚痴垂れ流し離婚もできない汚母上も物を捨てられないキチガイ。こんなのの血が流れてるかと思うと自分の命捨てたくなる。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 20:14:09 ID:ArcM6Gzq
同族になるよね
うちの母もですが
142おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 23:18:02 ID:bc79FM+c
皆さん明日ですよー

追跡!A to Z 「急増する“ゴミ屋敷”」

放送日時:
11月7日(土) 22:00〜22:45
放送局:
NHK総合
143おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 06:39:15 ID:h3N2bMn2
どうも「松井秀喜 MVPへの道」へ変更みたいだ つ;
ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/
144おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 08:24:31 ID:17jcdpUV
来週になるのかな
ある意味楽しみに待ってたのに
145おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:09:02 ID:oW12ZFCt
実家が汚屋敷だったけど今はかなり改善された。
予め、人から「生活感無い」と言われる我が家に招待し、使ったものは直ちに片づける姿を見せつける。
実家に赴き、使ったものを放置しようとしている現場を発見したら、すかさず「そんな事だから汚部屋になるんだ」、
「実家って汚屋敷だよね」と見下し発言。
負けず嫌いな人には有効です。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:12:43 ID:eIsBXN5w
>>144
NHKの番組表来週14日の夜10時
「坂の上の雲」って出てる
もしかしたら(ゴミ屋敷)やらないのかな?
147おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:27:40 ID:r8FWq6A/
21日に延長って出てるね

さっそく親父が松井の新聞切り抜き集めてうざい
どうせ見ないくせに、集める作業が楽しいんだろうな
148おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:46:18 ID:/CqJLhjU
>>142>>143
来週ではなく、21日に延期だとさ。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:21:11 ID:17jcdpUV
忘れそうだ
親切な人がまた直前書き込みしますように

やはり捨てるしかないのだろうか?
なぜ使わないもの・使えないものを取っておくのだろう
(いつか使う、は却下)
嵩がないと気が済まないのか?
150おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:24:54 ID:bPz84dKB
「持っていれば安心」というのも分からなくはないが、
そのまま忘れてるからタチ悪いよねw
うちも姉がクローゼット1つ丸々封印中。3年は開けて無い。
もう全部要らないんじゃね?と激しく言いたいが、言ったら最後殴られそうorz
151おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:46:41 ID:17jcdpUV
忘れてそうなものはこっそり捨ててる
言ったら思い出すから言わない。
152142:2009/11/07(土) 15:30:17 ID:3yRFAbmK
うおー変更になってたんですね。
>>113を見て慌てて書き込んでしまいました。すみません。
>>148ありがとうございます。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:50:50 ID:+lPEDbYl
うちは家電製品が多い。
食器類や調理道具や、植木鉢や家庭菜園道具も多い、でもこういうのはまだ
軽トラ借りて、ゴミ集積所まで持って行けばいいから楽だからいいけど。
テレビが4台、全部アナログ。VHSのビデオデッキが3台、2台は壊れてる。
洗濯機が3台、うち2つは二層式。エアコン92年製と94年製が2台。
冷蔵庫が4台、一番古いのはSANYOの[74年7-12月期製]だそうだ。
扇風機は8台、マッサージ機が3台、CDラジカセやコンポが7台。
電話機5台や炊飯器2台、他にも色々ある。コード類や工具類も多い。
将来いくら掛かるかと思ったら、心配でしょうがない。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 01:28:07 ID:17cSXvic
>>153
とりあえずリサイクル料がない物だけでも、少しずつ減らせるといいね

家は去年、冷蔵庫を新しくした時、溜め込み魔の父が古い冷蔵庫を
リサイクルに出さないと言い出した
冷凍庫が壊れてたんだけど、物入れ(ガラクタ入れ)に使うと言い出した
搬入にも立ち会って必死で父に拒否して引き取って貰った
冷蔵庫運んで来たおじさんは呆れただろうな
155おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 08:51:26 ID:24ejyAC8
>>109

同感!

掃除をするということは、心の煩悩を取り払っていくということであり、修行の基本なのです

と本で読んだことがある
156おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 15:52:58 ID:aBptx1Wq
つうか、物が多くても整頓できてればまだしも、なんで洋服の間から写真とか書類とか出て来るんだろ…。しかも古い着ない洋服、昔過ぎる写真、辞めた職場の絶対もう要らない会議資料。脳ミソ腐ってるわ汚母さん。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 10:18:37 ID:+AR6Jx3s
>>156
うちの汚母と全く一緒。
転職魔だから昔の会社の資料とかありすぎ。
もういらんだろ、捨てろや。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 19:54:00 ID:59I3S3fA
家族の使わない物を
捨てるよりマシかと思ってリサイクルセンターに持って行くんだが
全部で50円とか言われて萎える
159おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:15:03 ID:7M7Q4Hev
有料引取にならないだけでも十分マシだと思うしか
160おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:19:28 ID:juPLWugn
ハゲド。お金出して処分しないといけない世の中だ。
10円でも値段が付けば上等。
それが嫌ならハナっから捨てるしかないな
161おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 09:02:32 ID:exhDye6Y
要するに、その50円しか価値のない物にしがみついてたってことだよな
162おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:06:08 ID:liJLCc6+
>>161
初めてブックオフに本を持ち込んだ時に、そういう気分味わったw
それ以来、本はバンバン捨てて、新しい本は滅多なことでは買わなくなった。
漫画も昔は300冊ぐらい有ったけど、今は20冊ぐらいだよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 10:14:46 ID:2sKNS/ls
もう、まじで家の母親ウザすぎる
片付けしたつもりだろうけど二度手間じゃん
それ誰が片付けると思ってんのよ
二度手間になるから、勝手にしないでと言ってたのに、またか
そんなことやってて家の汚屋敷いつになったら片付くんだよ
もう、手出し入らないから勝手にやらせて
164おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 14:38:54 ID:KdojROdi
また鍋買ってきやがった
165おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 19:27:09 ID:rWfvddfr
捨て魔の私が一匹、溜め込み魔の家族が三匹…。何を捨てても文句しか言われなかったが、物置にしてた私の部屋を母にあげるために○○や××を処分したいと容赦なく片付けた。そしたら、個室できるわ寝室広くなるわで態度激変。いいことあると捨てられる模様…。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 21:07:08 ID:rWfvddfr
…かと思ったけど、やっぱダメだ。その一瞬だけだったわ。もう一生ゴミに囲まれて暮らせ。とても家族とは思いたくないわ…。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 22:01:49 ID:kwSe3h3/
トメが旅行中に、古い物置(主に台所用品・食品を収納)を掃除。
90年代製造の醤油が7箱ぐらい出てきて分別処分が大変だった。
缶詰は梱包されたまま中身が爆発していた。
未使用の鍋があったけど、外箱が埃だらけでリサイクルショップに
もってくのも、面倒だからゴミ袋へ。

半泣きで掃除して、ゴミ袋20袋ぐらいになった。
一気に捨てるのは地域のごみ収集所に迷惑になりそうだ。

モノを大事にしない買い物基地外の馬鹿トメだとは思っていたけど、
ますます軽蔑したよ。
死んだら、今住んでいる二世帯住宅のトメ部屋を掃除するのが楽しみ。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 01:04:59 ID:ZY1v1n0V
>>167
旅行中ってホントに捨てるチャンスだよね。他人様のモノを勝手に処分したらイカンなんて良識を適用できない相手だ…そしてそういう人に限って「もったいない」という言葉を吐く。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 01:18:51 ID:mtjYbqT6
置いてあるスペースがもったいない
それが理解できないんだろうな、たぶん一生
どうやったら家を出れるか、日々考えてる
170おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 02:32:41 ID:ZY1v1n0V
>>169
ホントそれしかないよね。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 10:58:06 ID:booa3BaM
>>169
「スペースがあるんだから、置かないともったいないじゃない」
172167:2009/11/18(水) 20:42:16 ID:UzUChHoX
独り言のつもりだったんだけど、コメもらえて嬉しい。

トメは、手のつけられない整頓ベタ、買いだめ体質の人だけど、料理は上手だし、モノを
溜め込むのは自分の生活スペースだけだし・・・と大目に見ていたら、2階(私達息子夫
婦孫達の生活スペース)に自分のものを置かせろと言い出して大嫌いになった。

3畳ほどの家事室と8畳寝室、押入れ一間、四畳半納戸、広め洗面所があるのにモノを仕
舞いきれないのは頭が悪いからなんだと思う。

私と主人の結婚を機に2世帯住宅を建てたけど、隣にまだ古い母屋があるので、そこに忍
びこんではトメのものを中心にガラクタを捨ててやっている。ざまみろ。

今回掃除した物置もその古い母屋にくっついて建っている廃屋。
廃屋でこのざまなんだから、母屋はの奥はもっともっとひどいんだろうな。

でも、本格的に解体するとき家の中が空じゃないと、解体料がものすごいことに
なるだろうから将来の節約も兼ねて頑張るよ。

もう45リットルゴミ袋にして50個ぶんは捨てているけどちっとも気づかない馬鹿トメ。
早く死ね!!
173おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:08:21 ID:dR+vtKly
まさに早くシネだよなぁ…
174おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:37:34 ID:TFr0SduU
望みどおりかなったとして、膨大なゴミの山を目の前にして呆然となり
ゴミ処理を依頼してその請求書に唖然となる予感。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:24:46 ID:l96iCFni
昔のダンボールうざすぎる
鉄を使ってあって分解する時面倒くさい氏ね
176おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:30:54 ID:dR+vtKly
>>173
むしろ現在も唖然
177おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 02:34:24 ID:F9998p+p
うちの馬鹿汚母は、布や紙を敷いたり被せたりするのが大好き。拭き掃除もせずに二十年くらい放置。私が雑巾がけしたら、Gのコロコロう○こだらけ。なのに、その小汚い紙やら捨てると文句言う。清潔に保ってから初めて苦情出せ。氏ね。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 05:20:42 ID:CTO+pJRC
ついさっきの出来事。
台所に赤ちゃんGが出現。
もう我慢できない。家の周りには物置小屋が並ぶようにあるのに、さらにゴミも並ぶようにある。
家の二階は半分以上ゴミ貯め母の物であふれてる。

今年の年末は大掃除と言う名のゴミ捨てを決行しようと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:29:56 ID:0WOtvG8y
なんだろうねぇ、どうみてもゴミでしかないのに、本人にしてみれば「全部財産だ!!」とか言うんだから。
手伝ってくれようとしてた人たちがあきれ返っちゃって、まわりに誰もいなくなりましたとさ。

ほんとに「馬鹿はタヒななきゃ治らない」だわ・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:22:10 ID:iMzVzoQd
うちのおかんは空き瓶を捨てない。(ミキプルーンが多いw)
袋入りの佃煮とかをその空き瓶に詰め、冷蔵庫の奥に埋蔵、
5年後からからに乾いた黒い干物が入った瓶を発掘、
捨てようにも瓶に張り付いて洗うのも一苦労、
という負のスパイラルをもう何十年も繰り返している。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:11:19 ID:AO1effUA
スレ違いだったらすみません。これは汚部屋ですよね?
母親と二人暮らしですが、ずっとこの状態で慣れてしまっていたことに気付き、
「片付けようよ」と言っても「する」って口で言われるだけです。
客観的に、この部屋で暮らしている人間をどう思いますか?
家を出ようか悩んでいます
http://imepita.jp/20091120/715160
http://imepita.jp/20091120/717790
http://imepita.jp/20091120/717970
http://imepita.jp/20091120/718140
182おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:20:48 ID:OW2XJroD
多分、汚部屋なんだろな
うちもあんまり変わらんw
家出れるなら羨ましい
183おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:29:43 ID:JeVzsCeF
ゴミの下で猫が死んでても気づかないじゃないかー
184おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:12:00 ID:F9K1U/ZZ
祖母と叔母が捨てられない病

祖父がもう危ないと思ったとたん
「こんなの近所に笑われる」と祖母から応援要請

親戚一同で掃除

何を捨てようとしてもいちいちケチをつける
猫のしょんべんのかかった布団捨てようとしたら
「これは打ち直して座布団にするから捨てないで!」

もうサイズの入らないであろう服を捨てようとしたら…
「痩せたら着るから捨てないで!」


こっちがやる気うせるわ

とりあえず汚い布団や使ってた布団は隣のうちの物置小屋へおかせてもらった

結局説得してゴミ袋50袋分ゴミがでた

でも片付けたのは和室の8畳間2部屋と玄関だけ
リビングとキッチンはゴキブリと服とごみだらけ

和室にあったゴミにもゴキブリの卵がいっぱい
服は虫に食われてボロボロ

綺麗になって安心してたら次の日新しい布団が和室に置いてあった
「だってみんな片付けちゃって寒かったんだもん」
だそうだ…
185おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:02:00 ID:PCG7el0r
>>181
見本になるようなザ・汚部屋って感じの汚部屋だね。
「ゴミ屋敷 清掃」でググって実例写真を見ると分かりやすいかと。

家も捨てられない家族の部屋は似たようなものだw

もし勝手に掃除してもファビョらないならあなたが片づけるしかないかと。
ファビョるようなら家を出るしかないだろうけど、
まずは掃除を身に付けてからの方が良いかと。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:05:27 ID:VEm8OGwb
本日(11月21日)22:00〜22:45 NHK総合
追跡!AtoZ
ゴミ屋敷なぜ増える?
衝撃・1部屋4トン…
あなたも人ごとでない
深き心の闇
187おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:13:29 ID:9aROB+dM
忘れてた!
見なければ
188おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:25:03 ID:v5J2jt6Z
>>186
私も忘れてた
ありがとう
189おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:04:41 ID:XQKnZLvK
AtoZ 始まった・・・
190142:2009/11/21(土) 22:25:33 ID:kP0f5Ee5
今気付いて見始めたorz
191おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:45:15 ID:9aROB+dM
ふう…
汚母様は他人事ですた
192おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:45:55 ID:VEm8OGwb
うーん。ありきたりだったなぁ。
寂しさを埋めるゴミって切り口はもう飽きたw

もはや汚家族の寂しさを埋めてやる気力はない。これっぽっちもな。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:49:24 ID:k1gONUdu
父が溜め込み&捨てられない病。
本が大好きですごいペースで買い込むうえに、買ったのに読まない、もしくは
もう読み返さないものも処分しない。

廊下どころか玄関にまで本棚があるんだけど、訪問販売の人にそれをネタに話を
振られた時はすごく恥ずかしかった。
私が「玄関の本棚どうにかしてよ!」と怒ったら母の実家(うちと同じ敷地内にある)
に置いてくれないかなとか言い出した…。
さらに恐ろしいのはその母の実家に住む祖母も溜め込み病ってこと…orz

いっそ火事にでもなって完全燃焼してしまえばいいのに。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:08:20 ID:D735H7LY
>>193
本については、価値観が違うとどうしょうもないかもなあ。
ゴミをため込むのは許し難いが、俺は本はしょうがないと思う。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:12:27 ID:ElWH/Zm8
>本が大好きですごいペースで買い込むうえに、買ったのに読まない、もしくは
>もう読み返さないものも処分しない。

図書館のように整理され、邪魔にならない場所で、かつ
本自体の状態も良いままで置かれているならいいけど
そうでないなら、自分の頭に入りきらない・身の丈を超えた
知へのコンプレックスがあると思う。
勉強しもしないのに、参考書を積み上げて悦に入っているような。

家の母親も本ではないがコンプレックスがありありとわかるような
溜めこみぷっりだ。現実の自分が見えてないんだよね。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:33:25 ID:M6cYlRCt
>>195
綺麗にしてるってのは「読まない」ってことも意味するわけで、あまりそれには
賛同できないなあ。

というか、やはり俺は本に関しては特別な思い入れがあるのだろう。ちょっとお邪魔か。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 06:09:27 ID:mc7Nc8yu
母が捨てられない溜め込み病でせっかくリフォームしたマンションを引っ越して
田舎の古家に移ることになりました
絶対に捨てたくないそうです
引っ越し代金と中身が逆転してても捨てたくないそうです
198おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 06:14:42 ID:mc7Nc8yu
毎回ピカピカに台所を片付ける

毎回腐らせて虫を発生させる

毎回ピカピカに台所を片付ける

の繰り返し
疲れた
199おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:40:31 ID:R5euwAI7
兄が本好きで本が共用スペースまで浸食してきて困ってます。
彼は「古代ローマ帝国云々」みたいなジャンルが好きみたいなんですが、
あの人達には奴隷がいて片付けとか生活の雑事してくれるから
散らかしてないだろうと(`・ω・´)
脳内だけ高尚で地に足がついてないのって滑稽だ。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:29:44 ID:1+lhG5vk
>>191
www

シャキっとしてる母だとそうかもね
A to Zは完全に病気の人だったから

今度は普通の人だけど溜め込んでる人を特集して欲しい
賛否両論巻き起こるかな
201おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:18:29 ID:ws9Z5E3J
>>197
トランクルームとかに荷物突っ込むわけにはいかないの?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:43:03 ID:pzdekw3N
> 今度は普通の人だけど溜め込んでる人を特集して欲しい
本当にそうだよな!

ゴミ屋敷を作るのは病気の人。
私は病気じゃない。
∴家はあれとは違う。

そんな3段論法繰り出して自分を正当化してんじゃねーよ

203おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:38:55 ID:EcCRDgM1
>>199
共用スペースに出たものは捨てるルールを提案してみたら?
まあ、そんなの通じない家族がいる人がここに来るんだけど
私だったら、ブチギレて共用スペースの捨てるw
204おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:47:15 ID:IllsElQW
>>202
親の遺品整理に困る家族とか特集してほしい
205おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 20:23:19 ID:0nIbl4SL
>>193ですが

>>195
知へのコンプレックス…それかも知れない。
父は学歴はあまり気にしていないようだけど、知ったかぶりばかりするし、
プライドが高くて女に逆らわれることを特に嫌ってる。
プラス貧乏な家庭に生まれ育ったせいで、物への執着心が強いみたい。

こんな父と常識知らずで家事ができない母に育てられたおかげで、私は立派に
精神病みました\(^o^)/
206おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:24:36 ID:q+84UUj8
A to Zでは「家族を無くした喪失感からゴミを溜め込むようになった」みたいに好意的な解釈してたけど
単にゴミ捨て担当がいなくなっただけだと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:35:45 ID:IFR198GS
ついに押し入れ整理した。母が「まだ使える!」「どこに何があるか覚えてるのに触るな!」とか怒鳴ってました。

ゴミ袋5、6個できました。けど、押し入れの上の段のみorz
今年もあとわずか。ガンバるぞ!
208おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:14:59 ID:ZIO0Bdqi
>>206
あるあるw
亡くなった家族って妻とか母とか、その人の家事担当な人が多かったよね。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:47:52 ID:66Z2Xnjj
>>206
ああ、家では清潔好き(つかちょっと潔癖入ってた)父が突然死んで
危うくゴミ屋敷になるところだった。

私が身体を壊して仕事辞めてニートになってから結婚して家を出るまでは
何とかちょっと散らかってるレベルに持ち直してた。

その後しばらくの間はプチゴミ屋敷に。

今は旦那共々同居してまたちょっと散らかってるレベルに落ち着いてる。

とはいっても、未婚の弟と高齢祖母の納戸部屋は相変わらずカオスで
誰も手だし出来ない状況が続いてるんだけどね。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:03:15 ID:YAjVBX+c
ゴミ集めて周りにさんざん迷惑かけてんのに
さらに周りはそのゴミ集め人に気を使えって内容でなんか納得いかなかったなぁ
NHKの番組。
強制代執行でいいじゃないか(それも税金だが)
211おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:08:37 ID:ZIO0Bdqi
>>210
そもそもTVで紹介してたのだって、
近所の人や生徒が気を使って片付け申し出たりしてたよね。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 05:37:25 ID:Fnb2/FoC
そろそろ番組もゴミ屋敷より、いらない物を捨てたくなるような番組を作ってほしい。

ゴミ屋敷なんて母に見せても、他人事にしか思ってない。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:42:04 ID:ZhW2iagX
今週末家人が旅行でいなくなるのを機に、目に付かないよう仕舞いこんでた
布団とカーテン(しかも他人の使用済品、未クリーニング)を
捨てる予定だったのが、昨日ご丁寧にも見つけやがった。
見てしまうと記憶がよみがえるのか、また忘れ去るまで折々聞いてくるから
結局捨てられなくなった…。
勝手に捨てると、思い出してはいちいち厭味言われるから今回は諦めるけど
いつか必ず絶対捨ててやる。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:59:36 ID:XRwdb0L6
>>213
>>167だけど私も同じ悩みがあるよ。
捨てるつもりで隠しているものをトメ・ウト・ダンナが発見って(泣)。
燃えないごみの回収は2週間に一度だからその日まで隠しておく場所にはいつも
一苦労。

古い母屋内にもいつ行くか分からないし。
いっつも2階のベランダに隠しているけど、ごみを出す日の朝は目立たないように
こそっと家屋から出るようにしている。

留守中にごみ回収業者を頼めればいいんだろうけど、あれもぼったくり感ありあ
りの高額設定だから、自分で分解できるもの、運べるもの、ゴミ袋にはいるもの、
に頼むにはもったいないしね。

215おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:18:44 ID:RT4xvaaC
>>214
自治体の清掃センターで、受け入れしてくれないの?

多少金取られるけれど、業者に頼むより安上がりだよ。



216214:2009/11/24(火) 21:00:28 ID:XRwdb0L6
あ、もちろんそれもやっているよ。
この間は、ウトメ留守中に、物置内のかまどで使っていたお釜を四つぐらい運んだ。

ウチの自治体は自宅まで引き取りにも来てくれるけど、自分でごみ処理センターに
もっていくほうが手続きも簡単だし、費用も安いんだ。

ただ、誰もいないときこっそり処分するのは、予め電話一本しておけば、
さっと来てくれて、素早く作業してもっていってくれる業者のほうが便利。

埃まみれでネズミの齧り痕があるようなおんぼろ家財道具を、自家用車に積むのも
大変だしさ。

利用している民間業者は、分別さえちゃんとしていればこまこました家庭ごみも有料で
引き取ってもらえるから(確か45リットルゴミ袋一つに付き300円前後)ベランダに
一週間以ごみを取っておく効率の悪さ、不衛生さから開放されるのも便利そうだよね。

ただ、本来無料なものが一つ300円って・・・と思ったの。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:42:28 ID:3UlhHG1A
たいへんだねー
軽トラック持ってる人に手伝ってもらって
どーんとゴミ処理センター持っていけると気持ちいいだろうね
218おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:04:16 ID:RJgDaDlW
まだゴミ屋敷までは発展してないのですが…

妹がとにかく物を溜め込んで汚部屋住人。私も元汚部屋住人だから好きな物を捨てられない
気持ちは良く解るんだけど…ゲーム、本、DVDが棚から溢れて床や机上に積んである。
私は自分で気持ちの整理つけて捨てまくり汚部屋脱出したんだけど、結局本人が納得しないと
いろいろ処分できないし困ってる。換気のために窓も開けに行けない、床が見えないレベル。

100しか入らない部屋に200も300も物があったらいくら掃除しても汚部屋になるのに。
これから先も使う物、今夢中になっている物を捨てろとは言ってないんだけど。
ただ本当に大切なコレクションとかだったら床に積んで雪崩とか、埃かぶってたりしますかね。

捨てられない物がオタク系で一般人とは価値観違うからと思ってそっち系の汚部屋スレいって
相談したら私の方がKYだとか言われてしまいました。
汚部屋を見下してるとか自分が脱出したから優越感とかどういう論理なのか理解に苦しむレス貰った。

今のところ共有スペースに侵食してくる物は私が片付けてるんだけど、家に汚部屋があって
家族が迷惑してたら、せめて収納場所に収まるだけにしてくれと思うのって普通じゃないの…?
219おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:22:03 ID:a3UvFrnI
あれじゃKYと言われても仕方なかろう
220おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:29:20 ID:RJgDaDlW
スレチだったという事ですか?私の書き方がいけなかったのでしょうか。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 02:11:54 ID:YdOPdqdp
見てきた

>>220
自分の意見に賛同しないものはこっちの書き込みで理解できないってかいてるね
でもそもそも意見を聞こうって気があるのかどうか向こうの他のレスみても疑問に思う
自分の意見を押し付けるだけなのはネットでも実世界でもどこでも嫌われると思うよ
222おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:35:55 ID:RJgDaDlW
>>220 です。本当に自分の意見を押し付けるつもりはありませんでした。
ただ最低限 床が見える所に住みたいと思っただけで。
もう別居するまで何とか我慢してみます。
ありがとうございました。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:28:05 ID:YRK+73KI
明日月一回の不燃ゴミの日だから捨てまくってやる
224おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:23:07 ID:j+ecz/r4
>>213
乱暴だが、本人の趣味のもの以外は、多少ケンカっぽくなっても捨てるが勝ち。そのうちズボラーの方が白旗揚げて来る。ただ、コレクションとか本当に好きなものは駄目。明らかに壊れてる使ってない汚い買い直せる物はなんだかんだで忘れやがるよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:30:05 ID:WVYTUD2o
この世の家電は俺の嫁!な父はやくしなないかな
しぬときはちゃんと処理費を遺してさ
226おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:13:19 ID:j+ecz/r4
デスノートがあったら死ぬ前に掃除させて家族全員ぬっ頃してやるわホント…ハァorz
227おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 06:02:52 ID:t8qDOIZJ
荷物の為に増築しても収納できず、家の周りには小屋がビッシリ。

これからどーすんだ?そのゴミ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 05:41:30 ID:3ObbRYeF
>>226の家族は掃除をして皆で仲良く生活をし寿命になるまで幸せに生きる
死因は老衰
でおk?
229おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 05:26:59 ID:jJ3nhoeO
母親が捨てられない病。
歪んだ家庭で育って、本人も情緒不安定なところがあるからなんだろうなと思う。
毎日買い物に逝っちゃ、誰も食べないものを買ってくる。
ゴミとして出した中身をチェックして、「これはまだ使える」と奴が判断したものを使うorz
私が捨てた古いファンデまで拾ってた。

部屋には奴が作った変な物入れが散乱。
多分一生直らないと思うと気が重い。

230おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:11:58 ID:ow8N34kL
今ビフォーアフター見てる。この家物が多すぎないか?
7坪だから広いとはいえない家だけど、4人家族で靴60足以上とかありえない。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:14:40 ID:OCsvZi6C
※実況は実況鯖で
232おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:56:08 ID:4gNJ9OVv
>>230
どう見ても、捨てられない片付けられないご家族でしたね
大容量床下収納って前時代の遺物製造工場としか思えないんだけど巧は必ず作るね
233おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:27:17 ID:hmpP/AYe
エロイ話になるんだが
いらないAVとかエロ本ってみんなどうやって処分した。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:13:24 ID:0PjjRhHp
分別したあと他のゴミと一緒に廃棄
変に意識するしないで捨てれば楽
235おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:23:38 ID:3T30Fdkp
>>233
分別して捨てるだけ。
名前書いてない限りw、誰が捨てたかなんてわからんよ。
236お魚くわえた名無しさん:2009/11/30(月) 02:32:17 ID:f4FP0bkr
おばあちゃん→輪ゴム・ボールペン・紙袋・なんかの布・誰かの服・取っ手の無いお鍋・お鍋の無いふた
その他得体の知れない物を大量に残したまま死去
金目なものは一切無く、処分にかかった時間・エネルギー大。

おじちゃん →おばあちゃん(母親)を上回る意味不明の大量の品物を残したまま死去
離婚して一人だったためこちらも処分にかかった時間・エネルギー大。

父親→趣味で大工仕事をしたり、車をいじっていた。外に作ってある(雨が降った時に洗濯物を干す)ある5畳位の部屋が工具だらけ...
(誰の車につけたいのか分からないバッテリーやら今時無いでしょうと思うカセットテープやら、泥まみれになった大小様々なハンマー、バール、尋常な数じゃない位の部品、錆びだらけの釘ETC
それだけなら死ぬ思いで我慢できる。

しかし理解不可能どころか人間性まで疑う事がある。4畳半ほどある親父の部屋に壁一面引き出し棚があるのだが、そこにも油だらけのバッテリーやら、何かのコードやらが置かれている。家の中にだよ。
他に壊れた安物の腕時計10個位、つるの外れたサングラス20個位、お決まりの錆びた釘・クリップ...

いっちょ前に本などもあるが殆ど30年以上も前の奴ばかり。マスコットらしき人形やらお酒のビンみたいのはどうやら中古フリマで仕入れたよな物ばかり。
無論、全て変色してほこりまみれ。(何度か強制的に掃除をいたら、俺の物に触るなと逆ギレされ、ほこりを取る気も失せた)

自分の母親、兄の後始末で勉強していると思っていたが、何も学んでいない様だ。
大喧嘩して2度ほど鬼のように大量処分させたが、必ずどこからか仕入れてくる。(それが全部、中古・・ただの中古じゃなく大中古・・とても安かったという理由で・・当たり前だ)

死んだら大量のごみ処分を子供にさせるつもりだろうか?それともこの親子はそんな遺伝子を持っているのだろうか?

それを言うと必ずそんなに嫌なら家から出て行けとか、自分の家を建てろとかギャンギャン怒鳴ってくる。
・・・・殺意は覚えないが死んだら家がマジに片付くなと思う・・・・
↑の人の話にも似たようなのがあったね。読んでいて息苦しくなったよ。
237お魚くわえた名無しさん:2009/11/30(月) 02:34:37 ID:f4FP0bkr
おばあちゃん→輪ゴム・ボールペン・紙袋・なんかの布・誰かの服・取っ手の無いお鍋・お鍋の無いふた
その他得体の知れない物を大量に残したまま死去
金目なものは一切無く、処分にかかった時間・エネルギー大。

おじちゃん →おばあちゃん(母親)を上回る意味不明の大量の品物を残したまま死去
離婚して一人だったためこちらも処分にかかった時間・エネルギー大。

父親→趣味で大工仕事をしたり、車をいじっていた。外に作ってある(雨が降った時に洗濯物を干す)ある5畳位の部屋が工具だらけ...
(誰の車につけたいのか分からないバッテリーやら今時無いでしょうと思うカセットテープやら、泥まみれになった大小様々なハンマー、バール、尋常な数じゃない位の部品、錆びだらけの釘ETC
それだけなら死ぬ思いで我慢できる。

しかし理解不可能どころか人間性まで疑う事がある。4畳半ほどある親父の部屋に壁一面引き出し棚があるのだが、そこにも油だらけのバッテリーやら、何かのコードやらが置かれている。家の中にだよ。
他に壊れた安物の腕時計10個位、つるの外れたサングラス20個位、お決まりの錆びた釘・クリップ...

いっちょ前に本などもあるが殆ど30年以上も前の奴ばかり。マスコットらしき人形やらお酒のビンみたいのはどうやら中古フリマで仕入れたよな物ばかり。
無論、全て変色してほこりまみれ。(何度か強制的に掃除をいたら、俺の物に触るなと逆ギレされ、ほこりを取る気も失せた)

自分の母親、兄の後始末で勉強していると思っていたが、何も学んでいない様だ。
大喧嘩して2度ほど鬼のように大量処分させたが、必ずどこからか仕入れてくる。(それが全部、中古・・ただの中古じゃなく大中古・・とても安かったという理由で・・当たり前だ)

死んだら大量のごみ処分を子供にさせるつもりだろうか?それともこの親子はそんな遺伝子を持っているのだろうか?

それを言うと必ずそんなに嫌なら家から出て行けとか、自分の家を建てろとかギャンギャン怒鳴ってくる。
・・・・殺意は覚えないが死んだら家がマジに片付くなと思う・・・・
↑の人の話にも似たようなのがあったね。読んでいて息苦しくなったよ。
238お魚くわえた名無しさん:2009/11/30(月) 02:39:59 ID:f4FP0bkr
ごめん。すごい長文だ。あんな性格だから我慢しなさい、我慢しなさいと何年も言われ続けてたからストレスが溜まって・・ごめんね
239おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:52:35 ID:OIjZZHgH
大事なことなので二度言いました
うちも似たようなもんずら
240お魚くわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:08:12 ID:f4FP0bkr
あいがとー。皆イライラなんだね
過去を読むと軍からの要請もいましたヮ・・軍どころか傭兵を雇ってもいいよと思ふ。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:18:47 ID:G+4NCXUa
イトコからSOSを受け
近所に住む80歳の伯母の家に行って来た。
大量の有機系ゴミをとりあえず30袋程捨てたかな。

ときどき見かけるネズミさんの表情が意外と可愛いかった。
マスクと手袋を2重にしてたけど
なんか病気になったらどうしようかと今になって心配になってきた。

しかしこの期におよんで
捨てさせまいといちいち絡んでくる伯母に対しては
黒い気持ちしか湧いてきません。チラ裏ごめんなさい
とにかく行ってびっくりして何か考えがまとまらない。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:30:15 ID:QIHpGOHa
>>241
お疲れ様…有機系('A`)
心理的ダメージ大きいだろうから、
きれいな景色でも見ながら美味しいお茶飲んで忘れるんだ。

ボケて来たり加齢で鬱症状が出ると、物に対して異常な執着を見せるようになるらしい。
医者に診断されてなくても、そういう症状はわりと出やすい。
(だからゴミ屋敷と年寄りのセットが多いわけで)
うちの親も溜め癖酷いから、まだ60代だがボケる前に何とか少しずつ片付けてもらってる。
やっぱりどうしても残しておきたいものも有るだろうしね。
243241:2009/12/01(火) 20:48:17 ID:5k0IjQoh
>>242
ありがとう(´;ω;`)
さっき空で見た、まんまるで美しいお月様に癒されたよ。
ゆっくりとお茶も入れてみるよ。

あまりにも汚すぎた。
物にこだわる虚しさを強烈に見せつけられて
こちらの方が自分の持ち物すべて捨てたくなってしまった。
あんな末路だけは願い下げだなっと( _ _)
244おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 05:39:44 ID:axuKQInf
物を捨てるようになってから、無駄遣いがなくなった。「いつか捨てるし」と思うと、100円でももったいない。

早く母にも気づいてほしい。父の給料下がったのに、買い物行っては「安かった。」と家にあるのに買わないでほしい。

だから貧乏で家には物が溢れるんだよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 08:52:09 ID:TFaGtqI3
>>242
>心理的ダメージ大きい
やはり片付け業者さんの料金はぼったくりとは言えないんですね。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 11:32:04 ID:j0cbZsap
姉が蕁麻疹になってしまった。
医者から飲み薬をもらって、とりあえずは治まっているらしいが…

「仕事が忙しいからストレスがたまってるのかな」
「シュレッダーのポリ袋を交換した時のせいかも」
「何か食べ物が合わなかったのかな」

…雑誌・ビデオテープ・DVD・ゲームソフト・その他ガラクタが山積みになって
寝床と獣道だけしか足の踏み場の残ってない、自分の部屋が原因かもと

な ぜ 思 わ な い ?

「一度アレルギー検査受けてみようかな」
ぜひ受けなさい、ぜひっ!
247おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:59:24 ID:84pYDVSt
早期退職で実家に戻ると汚家になっていた。容赦なく次々と処分しどんどん広くなる部屋たち。それで気が変わったのか、母のエゴで私と弟が嫌々習わされたピアノ(母には宝物でも私や弟にはトラウマそのもの)を処分できた!
248おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:16:30 ID:84pYDVSt
>>227
どうしてああやって収納のための場所を増やすことしか考えないんだろうね?増えた物の分、他の何かを減らしたらいいだけなのに。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:36:07 ID:TFaGtqI3
>>247
たぶんピアノを月賦で買うためにお父さんは残業して
お母さんは欲しいものも我慢して買ったピアノだと思うよ。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:51:27 ID:uf38gfss
高価な物も使わなければそれはゴミである
251スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 17:42:51 ID:lyd1C/dq
100円でももったいなくなるよね。決してみみっちく成る訳じゃないけど、しっかり考えて買うようになった。
時々は「あんたは、これがないと死ぬの?」と自問自答する時もある。
かなりの掃除魔の私だけど、唯一引っ掛かりがあったのが本。
私は読書が趣味で新刊が出るとハードカバーですぐ買っちゃってたけど、かさ張るし、ヤオフクで売って万が一トラブッタら嫌だし。一番悲しいのは売りに言った時・・・1000円以上の美品が100円で引き取られていく。
今までの差額は間違いなく万単位だよ。今は図書館をどんどん利用して買う前にネットで似た内容とか情報収集してからその上で買うの決めるから、お金も貯まるし本棚もすっきり。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 17:51:34 ID:VsdVwCOX
>>251
本なら図書館とかで借りて読んで、それでも手元においておきたいと
思った物は買えばいいんじゃないかな。
253スリムななし(仮)さん:2009/12/02(水) 19:12:36 ID:lyd1C/dq
そうそう。だから今手元にあるのはお気に入りの分野の中のお気に入りばかりなのよ。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:20:11 ID:uf38gfss
志村ー名前名前
255おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:25:25 ID:NdbjoWMB
>>249
ほんとにね‥
ピアノ嫌いでもぜったいなんかの役には立ってるはず。
人より少しは器用とか、鼻歌が少々うまいとか‥

空瓶とか紙袋とか客用布団をため込む母にいつも言うのは
「死んだらお棺にびっしり詰めてやろうか?」

結構効きます。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:05:44 ID:LujYx5V4
こんなに同じ悩みの人がいるとは思わなかった。。うちはまさに母がこれで、
文献をあさりつつ、どうカウンセリングに連れて行こうかなんて考えて
いたところ。キチ扱いするな!って今度は違う方向からキレだしそうだし。
母は好きだけど、この問題だけは本当にまともに話せなくて、いけないこと
を考えてしまうよ。。(早く死なないかな、とか)
家に彼氏をよぶこともできない。恥ずかしくて本当にいやだ。。
私は家を脱出できたけど、父が被害にあっていて、それだけがとても心配。

あと、自分はとても片付けが苦手だと思い込んでたけど、最近やっと
わかった。「片付け方」と「掃除の仕方」を親から教わってなかった
だけだった。きれい好きの彼を見習うようになってから、
浪費癖もなくなり、部屋もそこそこ片付くようになってきた。感謝!!!
257おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:17 ID:84pYDVSt
>>249
母親が自分がピアノやりたいというのを押し付けられ、私は大好きな絵を描く道具を捨てられ弟は全国大会まで出場していた水泳を辞めさせられた。たかが100万程度のピアノに子どもは人生奪われたんです。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:43:50 ID:84pYDVSt
>>249
あと、捨てるのが嫌なら、自分が習いに行ってとお願いしたら、捨てる方を選んだのは母です。ピアノ自身、置物で終わるより弾いてくれる人の元へ行って欲しいです個人的に。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 03:02:39 ID:JyvW9p+Y
ピアノならタケ〇トピアノとかに引き取ってもらったらいいのに
ピアノはいい方のガラクタだよね
↑の人には辛い思い出しかないんだろうけど

家は父親が元大工で錆びたトンカチや大きな機材、何から何まで
仕事辞めた今でもとってあるが量が半端じゃない
おまけに知り合いからガラクタを貰ってくるし、散らかすことは出来ても掃除なんて出来ない人
母は片付けが出来ない人で捨てられない上に買い物好き
家の中、ガラクタだらけでうんざりしながら大掃除中
前に一人で片付けてたらゴミ袋の中を漁られたので
母と一緒にやろうと思ってたけど、やりたくないらしく大喧嘩
あなたがやればいいじゃないと言われた
汚母さん、ゴミ漁りをしないでくれるんなら喜んで一人で片付けますよ!!!
260おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 13:21:31 ID:9WhhQQgr
>>259
あぁ書き方悪かったですね。まさにそのタケ○トさんに引き取って戴きました。またあのピアノが海外で子どもたちのために歌える日が来るんだと、母も納得してくれましたし嬉しいです。
261スリムななし(仮)さん:2009/12/03(木) 14:41:09 ID:Z1hT8G30
↑ほんと、その時の安堵感って幸せだよね。本当にほっとする
262スリムななし(仮)さん:2009/12/04(金) 21:17:01 ID:dArgvVby
父親よりましであるが、母親も時折重い。
わざわざこのスレを見せると、読むのが疲れるだの、何だの言う。

そこで丁寧に読んで聞かせていると、途中で
「あのねぇ〜私が知りたいのは、人の愚痴じゃなくて、どうやったら片付くかって事なの!」
としゃあしゃあとぬかしやがった。

多分、いまだに40年も前の独身時代の、服やらバッグやら捨てられない人は
考え方自体がズレているだなぁとしみじみ思った。

家中に散らばる古道具の数々は、業者を呼んで見積もりをさせ、その処分金額の
見積もり書を見せようかと考えている。

あなた方の精で私こんなにお金払っちゃうんですけど・・って。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:37:12 ID:wAr98yxy
事前に話もして、せっかくお金払って何でも入れていいゴミトラック呼んだのに
いざ捨運ぶ段になったら手伝いもせずにウロウロして
「やっぱり・・・」「コレはダメよ!」と横から引っ張る母70代
それも思い出のナントカじゃなくて壊れたミニ温室とか腐ったエマニエル婦人椅子
とかを勿体無がってひきとめるから業者さんも苦笑い。
「捨てるんですか?捨てないんですか?話し合って下さいよ」と言われて母が
「そうよ!そうでしょ?やっぱり・・・」と言いかけたら妹が真っ赤な顔して母に
「ぅおまえが乗れ(トラック荷台へ)ぇぇえぇぇえぇぇ〜」と絶叫した。
びっくりして母が静かになった隙に兄と私と妹で黙々と作業。満杯になったけど正直
もっと捨てたかった。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 21:42:31 ID:OZWgQDIn
妹GJ!
> 真っ赤な顔して母に「ぅおまえが乗れ(トラック荷台へ)ぇぇえぇぇえぇぇ〜」と絶叫した。

そこまで至った気持ちが痛いほど分かるよ(つω;`)ウッ…
265おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 20:50:03 ID:UIsRpp/n
ごみの回収って自治体によって決まっていると思うけど、
ウチは「指定のごみ収集日にどうしても都合がつかなくて・・」
(本当は家族に内緒で捨ててしまいたいものがあった)と市の管轄部署に
問い合わせたら、生ごみなどの悪臭などが出るもの以外なら・・
ってことで、市役所の敷地内に預かってくれたよ。

不燃ごみをゴミ袋10袋分ぐらいだったけど、嫌な顔はされなかった。

こそっと捨てたいけど家族の眼が・・・なんて人は一度問い合わせてみるのも
お勧め。

みんな頑張ろうね。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 21:54:34 ID:/YIKr5Y1
指定日にこそっと捨てればいいんじゃないの?
267おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 22:55:08 ID:QuFUVZpa
拾ってきて元の木阿弥
268おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 15:40:45 ID:9fhA5VS+
>>264
ありがとう

普段大人しい妹の絶叫には驚きました。母もショックだったようで
「妹ちゃんはあんな事言う子じゃなかったのに・・・」とグチグチ言ってたが
「妹をそこまで追い詰めたのはお母さんじゃないの?」兄に言われてショボン。
妹は当時今の旦那と付き合ってたので、このゴミ屋敷を彼氏に見せるわけには
イカン!と必死だった模様です。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 16:46:46 ID:AtIJVf40
今日もたくさん捨てたけど、まだまだ物が溢れてるよ。

母はゴミを仕舞う棚を増やすから家が狭くなり、私がゴミを捨てると、余った棚を父が「使える」と言って捨てない。

後にまた母が棚を見つけてゴミを仕舞う。または、そこに買いだめしたものを仕舞うorz

きれいな家にいつか住みたい!
270おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 21:02:45 ID:2sP/dAUH
家族じゃないけど会社の引っ越しで干支の置物(12個)を
捨てようとしたら、50代の女性に「あんたには情緒がないのか」
と言われた。なにか価値があると思ってるようだけど、粗品でもらった
ものがいい品物だと思わないんだけど。引っ越し先に、その置物を
置くところがないのは知ってるだろうに。
他にもいろいろとすごかった。
もうかってないのに経費でごみ捨てる…。

母は、小さい鉛筆が山盛りに入った箱をなんでか捨てない。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 03:16:45 ID:Rg6UUg9O
>>270
職場でむかついたことスレ向きかな。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 13:43:34 ID:2aueCm7J
>>270

> 家族じゃないけど会社の引っ越しで干支の置物(12個)を
> 捨てようとしたら、50代の女性に「あんたには情緒がないのか」
> と言われた。なにか価値があると思ってるようだけど、粗品でもらった
> ものがいい品物だと思わないんだけど。引っ越し先に、その置物を
> 置くところがないのは知ってるだろうに。
> 他にもいろいろとすごかった。
> もうかってないのに経費でごみ捨てる…。

> 母は、小さい鉛筆が山盛りに入った箱をなんでか捨てない。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 02:05:31 ID:K+iSn5+/
>>272
なにがしたいんだ?
274おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:33:44 ID:1uhS/IXO
大事なことなので二度言いました
275おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 12:00:59 ID:sYL6QGpx
一度、寝床の横に積み上げたガラクタの山が崩れて
怪我しない程度に痛い目に遭えばいいのに…と
いつも思う。

ダニに刺されようが、変な咳が出ようが
狭い寝床で寝返りも打てず、体を痛くしようが
ハンディタイプの粘着ローラーをコロコロやって
ホコリを取って済ますだけって…
276おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 16:57:03 ID:S+7iZFjt
今日も頑張って70Lゴミ袋10コ+使わない傘100本+段ボール箱50箱潰した
明日ゴミの日だから、明日まで自分所有の軽貨物車に詰め込んだ

汚母がキチガイみたいに開けろ見せろと喚くので
「無理に開けたきゃ鍵屋呼べば?」…本当に呼ぼうとしてるし。
料金が1万オーバー+所有者である証明が必要 の部分で断念したみたいだが…
そのうちガラス割ってまで回収しようとするかもしれない…

精神科強制入院って家族全員の同意が有れば黄色い救急車呼びつけられるのかな?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 18:15:58 ID:fogDjWV5
マジレスすると
ベッドの空いている精神病院に連れて行けば入院させてくれる
278おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 21:24:10 ID:/m8cW95t
物がたくさんあるって事はそれなりにお金を使っているわけで
残してくれるなら物ではなくお金がいいよね。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:32:00 ID:6ceB0KII
>>277
某動画のアレみたいに御迎来てくれないのか…どっちかというと死ぬ方の迎えが来て欲しいわ…

昨日のウチに準備して置いた70Lゴミ袋10袋捨ててスッキリ!
久しぶりに優雅な朝…コーヒーが旨いなぁ…インスタントだけど。と思ってたら…

まだ家に残ってたゴミ箱からシュレッダーに掛けた紳士服店のDMを拾い出してきやがった…
ふじこふじこ五月蝿いので、名前の無断使用は軽犯罪法違反ですよ と言っても私は知らん!曰う…
もっとも、フリーダイヤルに掛けて二度と送るな!と言ってあるからもう二度と来ないと思うけどね…

ああ言う「○○円以上買えば粗品進呈(何円引き)!」って言う簡単なカラクリすら分からないのかね…
280おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 10:46:33 ID:SLYMH4or
>>279
次に買うシュレッダーはクロスカットお勧めw
細切れになったのをすぐかき混ぜちゃえばもうわかんないぞー
281おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:09:46 ID:6ceB0KII
>>280
まさに今Amazonのクロスカッター物色してるwww
ホントDMってゴミ以外何モノにもならない有害物質だわ…
282おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 06:00:29 ID:VfZGHZcX
捨て名人の人が家に来て、汚母さんを説教、家のゴミも処分してくれるサービスないかな?
そんな番組も見た気がするが・・・テレビに映されるのは恥ずかしいし。

もう不要品に囲まれてゴミ屋敷まっしぐら。

捨てる事に目覚めさせたい!
283おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:48:08 ID:ChJ3V7D9
一度片付けてもまた物集めて来るんだよな…

一緒に住んでないほうの祖母が片付けてくれって言ってるんだ
だけどまた物で埋まると思うとどうもやる気が起きない
片付け屋(何でも屋?)はすごいと思う
284おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:47:15 ID:lMS7+gzC
>>276
傘100本て凄いね
とりあえず買ったビニール傘が積もり積もったとかかな
285おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:32:44 ID:CriUPd3x
親戚に材木会社に勤めてるのが居て
取引先に捨てるような家具があるとワザワザ貰ってきて
うちに持って来るんだよ
「いいタンスだろ〜」とか言って

それならお前の家に置けよとか思うんだけど
両親がそのまま家に置いとくんだよ
元農家だから場所だけは無駄にあるしで

正直ウンザリ
売りに行きたいけど「あれどうした?」みたいに言ってくるからウザイ
286おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:34:07 ID:p+Q2pdd7
>>284
1本千円以上はするマトモな傘が80本、ビニール傘が20本くらいだったかな…
ぜ〜んぶ錆たり布が破けたりしてて使用不能になってましたよ。ええ。未使用のままでwwww

汚母はその錆びた傘を磨いて使えるようにするらしいですよ…
バカじゃねーの?とマジ呆れ顔して言っちゃいましたよwww
287おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:39 ID:90k9D7vX
ああ、何もかも捨てたい。(物置の中身限定)
30年放置物の食器棚が物置に置いてある。中身入り。
物置の屋根に大穴・雨漏り。
デカイ食器棚を非力な妻(自分)に動かせ!ですか?
食器棚の中身を全部母屋に避難させろ!ですか?
ヤン坊マー坊のマグカップや、五升も入りそうなお皿、これから使う予定ないですよ。
使わない物は捨てる主義の自分です。
でも、人の者には手を出さない、という掟は今まで守ってきました。
でも、あなたがこれから使うはずのないものを、なんで私に管理させようとするの?
ああ、捨てたい、捨てたい…。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:13:32 ID:90k9D7vX
間違えた、(人の者)じゃなく、(人の物)でした。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:33 ID:pvPr6vxu
うちの親はペンの類が捨てられない。
しかも良く見ると、ずいぶん昔に私が捨てたやつ。多分拾ったんだろう('A`)
今日もチェックペン(緑と赤のアレw)が有ったので、
片っぱしから折って捨てておいた。
「まだ書けるのにー」とか言ってたけど、そうやって物溜めすぎるから、
いつもの場所に置いて有るはずの油性ペンが見付からなくなる。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:46:19 ID:vVfc0gPC
斧で全部木っ端微塵に叩き割ってから

「食器棚をちょっと動かそうとしたら、うっかり倒しちゃって
ああ!大変!って駆け寄ってなんとかしようとしたら更に粉々に
しちゃってごめんなさいね、でもここまで壊れたら捨てるしかないわよねぇ
あ、そうそう、倒れた食器棚を起こそうとしたら雨漏りのせいかしら?
木が弱くなっててバラバラになっちゃたのよねぇ、30年も放置したせいねよね?」

とか斧片手に凄惨な笑顔で言えばきっと夫も納得してくれるよ!
291おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:54:14 ID:9l80u0UY
>そうやって物溜めすぎるから、
 いつもの場所に置いて有るはずの油性ペンが見付からなくなる。
ワカル。使えるものも使えないもんもゴッチャゴチャにするから
使いづらい→新しいモノを買う→ゴチャゴチャに混じる→使いづらい
の永遠ループだ。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 04:05:01 ID:rh9wI2xp
>>287
>ヤン坊マー坊のマグカップ
これはオークションで売れるよ
293おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 04:39:32 ID:HXFVhDGX
>>287
屋根に大穴・雨漏りする物置なら中身限定じゃなくて、物置ごと・・・。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 12:45:15 ID:2EgHHOhI
>>291
何て言うんだろう、似たようなものが多すぎると用途もごちゃごちゃになりやすくて…
本当は油性ペンなんて使わなくていい用事で使ってしまい、別の場所に放置される
→いざ油性ペンが必要な時に見付からない。(ただし他のゴミのようなペンはごっそり有る)

子供の頃はいつもいつもそうだった。
よく忘れ物や無くし物をする子供時代だった。
今は必要なものは必要なぶんだけと割り切って、
置き場所もきちんと決めているから、何かを探してパニックというのは無くなった。
普通の人は普通に出来ることだけど、やっぱり親のしつけだろうね。
295スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 18:51:17 ID:xvNAhLNT
捨てる時に服はど真ん中にはさみを入れる。
坪・コップ等の割れ物はわざと割るか、ひびを入れる。その上でごみ袋へ・・
先週それを決行しつつ片付け開始。
案の定、妨害してくる。大喧嘩になり頭をグーで殴られる。ぶちきれたんで相手のふとももにグーで思い切りパンチを入れる。
父親が止めに入るが、こいつが一番のゴミ集め人間。
何がなんだか分からん位にブチ切れ、死ね!死ね!と連呼した。本気で思った。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:26:37 ID:Iugn7gfD
>>295
気持ちは分かるが暴力はいけない。いや、殴りたくなる衝動は俺もあるから。
一度や二度じゃない。毎日思う。けど殴っちゃぁダメだ。流石に犬畜生やチョンのしつけじゃないんだから。

殴られたなら「オレよりモノが大事な可哀想な『強迫性障害』だなこりゃ」って言って呆れたポーズを取れればオトナだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
参考にどうぞ。
奴らのゴミは「心の砦」らしいがこっちはそんなの知ったこっちゃない。

今日も70Lゴミ袋10個+傘20本+数えるのも嫌な食器多数+10年あっても使い切れない洗剤多数を捨てた
途中で自信の黒歴史物体も見つけたり。
スコップと石槌、ナタにカッター、ノコギリ、墨汁等粉砕・切断・汚染等手の限りを尽くして捨てた
流石にここまでやると近所の評判がアレだが、毎週続くと同情されて「同情するなら汚母の愚痴相手になってw」と言いたくなる

>>276>>286は俺だが、そろそろこの奮闘記をブログにしようとか思ってる俺はやっぱり病んでるんだろうな…
少しでも同じ立場の人間の励みに成れるのなら、やってみようかな…とは思うが。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:56:55 ID:csVvbELZ
>>287

…可哀相に(-_-;)
義理実家もそうだった。同居して驚いた。30年間ゴキブリウンコと共に放置してた母は亡くなって、自分【だけ】が処分する事に!
ブチ切れて廃品回収業者を旦那達に頼ませたら…
12万もかかったよ。
心中お察ししマス。
いつか片付けられる事を願う。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 19:57:14 ID:NAtVXWj3
>>296
ブログやって欲しいな。296の奮闘記に励まされるこのスレの住人はきっとたくさんいるよ。

そんな私は>>265
ゴミ溜め気質でヒキや年寄りだと、外出の機会も減るから「いない間に処分」ってワザが
出来ないんだよね。
299スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 21:37:50 ID:xvNAhLNT
295です。うん・・やっぱり気分がすごく悪くなったよ。
ゴミの事でこんな風になっちゃうんだって。
やっとゴミ袋に入れたり紐で縛ってまとめて外に出そうとしたら
隣近所が見るから家の内情がばれて恥ずかしいときたよ。
多分さ・・いやきっと、脳のつくりが違うと思う。
じっと動きを見てると食事の仕方とか下品だよ。
なんかうまく言えないけど。気持ちが沈む。
もう何年も、何年もこうだよ。・・・なんでだよ・・・やりきれない。
300スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 21:42:57 ID:xvNAhLNT
295です。うん・・やっぱり気分がすごく悪くなったよ。
ゴミの事でこんな風になっちゃうんだって。
やっとゴミ袋に入れたり紐で縛ってまとめて外に出そうとしたら
隣近所が見るから家の内情がばれて恥ずかしいときたよ。
多分さ・・いやきっと、脳のつくりが違うと思う。
じっと動きを見てると食事の仕方とか下品だよ。
なんかうまく言えないけど。気持ちが沈む。
もう何年も、何年もこうだよ。・・・なんでだよ・・・やりきれない。
301スリムななし(仮)さん:2009/12/14(月) 21:48:54 ID:xvNAhLNT
↑ごめんなさい。ダブル送信
302おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 05:58:29 ID:9CjOnCuS
家族の共有部分を徹底的に捨てた。

まだ手が着けられない部屋がたくさんある。手を着けると汚母がヒステリックを起こす。客用の部屋も物置になりつつある。

両親に2ヶ月ほど旅行に行ってもらい、その間に捨てたい。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 12:49:31 ID:FdSxPV9M
ヨー、メーン!
今日もコッソリ捨ててるかい??
304おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 14:18:57 ID:ph72sk0v
んー、日々しんどいよ!
マジで。
はぁ。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 18:34:16 ID:SmKOCrcR
>>285
似たような親戚いた。

自分は伯父が置いていった家具売っぱらって嫁との旅行代ちょっと豪華にした。
伯父がやっぱりあれどうしてるってきいてきたから、
「ゴチになりましたーww」と売ったことを正直に答えたらその後は持って来なくなった。
その代わり伯父嫁に会う度睨まれる。
今は自分の家に置いているらしい。
まあ、うちも18棹でやっと2万だったんだけどな。
いくら広いからといって置き過ぎだろ、カーチャン…。
2間潰れてた。全くもってもったいない精神の無駄遣いだった。
まあ、中身空にして、綺麗に拭いてマメに風通しとかして使えるようにしてたから売れたんだけどさ。
伯父はそこまでマメじゃないし1棹2万じゃないと売らないとか
言っているみたいだから、売れないだろうな。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 18:47:37 ID:lpXOyaHc
>>305
ぎゃー18棹!
燃やしたくなるね。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 18:51:56 ID:5BkGlkuD
うちの親は空箱と空き容器収集癖がある
箱の中に箱の中に箱の中に箱の中に箱や空き容器が入ってる箱が大量に。
そしてその箱をしまう棚や箱を買ってくる。
5つある物置は既に箱だらけ。
308スリムななし(仮)さん:2009/12/18(金) 18:57:52 ID:EVaf2tlp
↑想像したら大爆笑してしまった。ごめんね。w
・・・前出の方・・・是非ブログ始めて欲しいな。
それを基にTV放送も始まって欲しいな。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 19:22:45 ID:SmKOCrcR
>>306
燃やしたいってことは思わなかったけど、これはないとは思った。
だだっ広い家に山ほどのタンス、住むはばーさん一人。
ホラー以外の何者でもないだろ。
まあ、始末にはうるさい人だったからすぐに使えるように綺麗にしてたから売れたんだけど
310おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:56:54 ID:Uy+0RX9H
>>307
たちの悪いマトリョーシカ人形ですね。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 17:18:14 ID:WlCfVs15
認知症の母がグループホームに入所。
先日から、バンバン捨てまくってる。
昔の人の気質?故障して使わなくなったものまで大切においてあるのはなぜ?
昭和の時代の布団乾燥機だけで2台。
と、これは本人の性格なんだけど、なぜか同じものを2個以上買うクセがあって、
使っているかといえば使ってない、値札ついたままの(それも昭和)ものもたくさん。

以前亡くなった祖母の部屋の整理も任せられて、もの凄い勢いで捨てまくったけど、
今回母は物盗られ妄想があったので、お金をあちこちに隠しているから、いちいち中身を確認しつつ捨てなきゃいけないから時間がかかる〜。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 17:18:17 ID:VJ2VOyYE
やっぱり、汚してる本人に片付けさせるってのは不可能に近いことなんだな・・・。
早いとこ家処分したいんだけどなぁ〜。

別の親戚なんて家主が死んでから半年で土地の処分まで完了したのに
ウチときたら、そろそろ10年だよ。どうなることやら。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 20:25:42 ID:Gcwa0Z3m
凄く疲れたけどこのスレで他の人が冷静に頑張ってる姿を見て、
何悲劇ぶってたんだろうと落ち着いてきた。
けどうんざりする
314おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 20:43:56 ID:Gcwa0Z3m
>>268
話が通じる、しかもフォローしてくれる家族がいていいなぁ
うちなんかそれやったら私が煩い問題児扱い
315おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 20:54:23 ID:KLmjQ0Mz
ゴミがらみで火事とか怪我したことのある人はいる?
316おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:04:25 ID:3rRMkqd9
私の親だけあってというかなんというか、天邪鬼なところがどうしようもない。
説得パターンが
・「これを取っておくのはなぜ?」→「思い出だ」→「記憶しているなら思い出は忘れないでしょう」→「嫌なら出て行け」
・「死ぬときは持っていけないんだよ」→「死んだらだなんて子供に言われたくない」
両親的には片付けていっているつもりらしい。
元はまっさらな壁がギッチギチになるまで棚を作って本やCD置いておいてよく言えたものだ。
もう説得にも疲れ果て、どうして嫌われ役になってまでウチを片付けにゃならんのだと途方にくれた。
両親が建てた家だし私が出て行けばいいんだけど、自営で繁忙期は手伝わなきゃいけないのは続くだろうし
そんなとっちらかった家に行きたくない
行かなきゃ行かないで親不孝者だと思われる。
いっそ外国に移住して距離的に寄り付くのが不可能な状態になりたいよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:18:22 ID:eZE2Crco
>>316
本だのCDごときでぶつくさ言われたら、それはそう返したくはなるかもな。
たんす18棹とかならまだしもw
318おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:50:08 ID:3rRMkqd9
本やCDが三畳くらいの部屋の壁一面にへばりついています。
屋根裏にはブリタニカ百科事典が数十冊、年鑑が二十年分、竜宮城にありそうな使ってない中国のタンス、
材木の切れ端、プレステが入ってた空箱、通販で買ったら座りにくかった椅子、平凡?とか雑誌、ファンシーケースなどなど。

思い出と気持ちを優先したがるお陰でこのありさま。
捨てる事は損する事だとでも思ってるんじゃなかろうか。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:01:13 ID:9A0vzc6Q
物を捨てたくないから部屋が狭いから引っ越しをする事に

しかし家を売るにも物を捨てられない片付けられないから汚い部屋だから売れない

散々悪者扱いされてウンザリ

320おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:03:41 ID:hv9VMZo3
「思い出」って、捨てない奴の常套句だよな。

俺なんか思い出の品なんて何一つないな。
というか、いちいち物に「思い出」なんて関連付けしないよ。
必要か不必要か、不必要なら捨てる。ただそれだけ。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:52:54 ID:llXdNNFc
それはそれで寂しい
322おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:02:04 ID:fT6Wktfj
今年の初めに逝った汚姑の片付けまだしてます…。
汚姑みたいな死因、汚れ死に だけはゴメンだよ…。
お金かけたくないので自分たちでチマチマ片付けやっている。
やってもやっても果てが見えないよ。
こないだの休みの片付けではもう潰れた店のポイント券(無期限)が
札束のように溜め込まれてたのを発見したよ…。
捨てようとしたら娘がもったいない精神を発揮して他で使えないか調べてくれた。
そしたら全国展開してたらしく旅行クーポン券に引き換えができた。
だから私たち、この汚屋敷の片付け終わったら、温泉旅行に行くんだ…。

323おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:17:49 ID:9A0vzc6Q
死亡フラグ!
324おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:25:07 ID:47lTOEbJ
娘が最終ボスフラグ!!
325おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:50:23 ID:xsriFRzT
小姑と同居している姑は生活用品をいつも大量購入し、備蓄している。
トイレットペーパーはトイレの壁一面、天井まで積み上げられている。
それでも収まりきらず、トイレの前の廊下にも溢れている。
新婚時代、姑はそれら生活用品を大量に
326おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:05:48 ID:IvcOwRtV
>>318
実家と似てるわ…。

父が物(メインは本)をそこら中に置く。
リビングの窓際に積むもんだから窓を開けられない、狭い廊下に本棚を設置するから
通る時に邪魔、玄関や寝室、娘の部屋まで占領。
2Fの3〜4畳程の小部屋は、ぎっしり本が積まれてるせいで一歩も足を踏み入れることが
出来ない(私が生まれてから1回もその部屋に入った記憶が無い)。
いつか天井が抜けそう…。

さらに母が家事出来ないので、何年も洗ってない食器や服、腐った食べ物がたーくさん\(^o^)/
猫も飼ってるから毛が抜けまくり。

大学入学と同時に一人暮らし始めてから一度も帰省してない。
327325:2009/12/23(水) 09:09:51 ID:xsriFRzT
途中で送信してしまった。スマソ

新婚早々それら生活用品を大量にひっさげた姑が毎日ノンアポで襲撃してくるため
片付けの手間と気疲れでぐったりしてしまった。

もちろん姑宅は汚家だ。
風呂場は中身がほとんどないシャンプー類のボトルで埋め尽くされているし
買い置きの粉末洗剤は50箱くらいはあると思う。
家事を一切しない同居の小姑がいずれケツを拭くんだろうと思うので、
姑宅のことはもうどうでもいいんだが、なぜうちまで汚家に巻き込む?

結婚後私はすぐに妊娠し、またしてもノンアポで襲撃してきた姑にその旨伝えたところ
私が選んだ産婦人科が気に入らないと鼻息荒くわめいたため
限界を感じ夫に相談、〆てもらった。姑は逆ギレし、それ以来襲撃は激減した。

先日姑から電話があり、体調はどうだと聞かれたため、
「つわりもほとんどなくて、順調です」と答えたところ
「えっ、おめでたなの!!○○(夫)は妊娠してなかったってふじこふじこ」
とテンパッていた。夫はもちろんそんなことは言っていないと言う。

嫁の立場だから言いにくいんだが、これ認知症?
328おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:39:56 ID:osrwz+bc
なんて場違いな
スレ名を認知していますか
329おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:42:43 ID:9G9JrlHF
家庭板に行けばいいのにね
330おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:18:47 ID:FJH4hyrd
>>327
そんな小姑が片付けるって思ってる?
んなわけないじゃない。

突然ゴミ屋敷住人が家族になった時

ググって読んでみ
331おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:20:55 ID:FJH4hyrd
っと、レスしてから気付いた。
ここは家族スレの方じゃないかw

義実家の事なら↓

掃除全般板
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244168664/
332おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:07:34 ID:fT6Wktfj
>>324
やっぱりそうかな…。

娘、汚屋敷にある小引き出しが沢山の薬箪笥?
とか階段状の和箪笥とか円形の飾り棚とか
持って帰るって聞かないんだよ…。
3つとも150cmくらいあるのに…。
アパートに5人家族で置けるかっての。
実用性と容量を考えてくれ…。
中一でその趣味は渋過ぎるよ…。
だいたい家は外見も中身も洋風だろうによ…。

そして今日も終わらなかった…。
温泉旅行、早く行きたいな…。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 16:41:48 ID:9G9JrlHF
>>332
ならお前の部屋に全部入れる、でいいのでは。

ただ今は若い子にもその手の古家具好きな人は結構いるので
気力があるなら売るのもありだと思う。
以外と買い手つくかもしれない。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:14:35 ID:0m8rMngr
傷んだ自分のコート捨てるだけで戦争のよう
見つかってしまった
もちろん袋をあさられて
コートを捨てたという事実が許せないらしい
服への執着心パネエ
執着心があるから取られ妄想なんかするんだな
話が通じない
普通の人間のように振る舞い暮らしやがって閉鎖病棟入ればいいのに

奴が死んだら奴の物ルンルン気分で即全処分する
葬儀欠席して処分とか楽しそう
335おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:45:44 ID:W9Pv5x2l
年末年始でもうすぐ実家に帰るが
相変わらず不要品溜め込んでそうで怖い。。。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:52:05 ID:fT6Wktfj
うち、個室無いんだよ。
夫婦のと姉妹の寝室、他は共用スペースにしてる。
個人だけの物は寝室以外に置かないのが家族のルール。
そのせいなのかな、最近娘の所有に対しての執着が強まってる気がする。
旦那とは、汚屋敷の片付けが終わったら、
古家具ごと売るか貸すかしようと話してたんだけど、
娘はそこに引っ越して暮らしたいって言い出したよ…。
カーチャン逹通勤片道2時間は嫌だよ…。
自分も転校は嫌だから通うって言うし、それは無理だろうよ…。

無駄な物はなるべく持たないように
暮らしてきたんだけど反動なのかな…。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 22:37:41 ID:cv4XA+VE
狭い家に住んできたから広い所に憧れるのかな。
まず娘さんに全部屋掃除してもらったら考え変わるかも?
338おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 22:38:34 ID:cv4XA+VE
あ、勝手に狭い認定すみません。
個室ないっていうから思いこみで書いてしまいました。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:41:44 ID:fT6Wktfj
>>338
いや、二階付のアパートだけど狭いです。
娘一人で汚屋敷の片付けはちょっと可哀想かな。危ないし。

けど私達、夫婦して汚ない親達に苦労してきたし、
立って半畳寝て一畳だと思って、
なるべく持たないように暮らしてきた。

子供逹にお金かけてないんじゃないけど、
必要以上に物を持とうとする事には、
ちょっと煩く言ったかもしれない。
でもいずれは子供逹は独立して出て行くんだと思うし…。
広い家に沢山の自分の物は自分の甲斐性でやれとも日頃から言っておいてる。

でも今回は温泉旅行のお手柄があるから、ちょっと強く言い難い…。

こういうことって言うか、溜め込み癖とその反動ってループしていくのかな…。
そんな人いますか?
340おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 23:46:31 ID:u8EjkjGb
昔苦労したから
物が豊富な時代になって
溜め込むようになったお年寄り世代とかいるんだよね?
反動ある人にはあるんじゃない
341おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 00:43:34 ID:zweX/pC8
>>339
スレチだけどさ、
娘さん、反動じゃなくて、物選びとか経済観念とか結構良いセンス持ってるんじゃね?

俺も中1の頃には既に骨董品とか古い物なんかに興味持ってたから
なんとなく娘さんの気持ち分かるんだよな。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 06:02:36 ID:Vc9LZZVV
>>339
娘さんは、普通に自室がほしいだけではない?

部屋がないから、せめて物で自分の居られる空間がほしいんじゃない?
343おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 07:36:23 ID:UO1D9AcN
>>341
そうだったらいいんだけど…。
和物の骨董に反応してはしゃぐようになったのは汚屋敷片付けの手伝いはじめてからかな。
つまり先月から。春夏の頃はフリルとかレースとかのロココ調?な物ばかり欲しがってたよ。
その前はシンプル系の北欧デザインだった。
だから一過性のものだろうと思っている。

>>342
自分の部屋か…。そういう年頃なのかな。
勉強とかも台所のテーブルでさせてたしな…。
夏買ったレースヒラヒラの蚊帳頑なに片付けるの嫌がるのもそれからなんだろうか…。

かといって引っ越しまでするのもな、習い事とかで帰宅遅いし、
全寮制の某高校受けたいって言ってたし。
結局お手柄もあるから、汚屋敷から衝立というか屏風の持ち込みを
綺麗にみがいたら許可するということで手打ちにしたよ。

でも本当に小さくて着れない服でさえ手放すのを嫌がるから、ちょっと将来が怖くなる時がある。
下の子趣味違うのにお下がりさせればいいって聞かないし。
ベッド下の収納はパンパンになりつつある。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 08:55:33 ID:R2LDCcGj
物理的に引っ越しは無理だとガツんと言うしかないですね。
親にはそのぐらいの権利ありますよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 14:11:48 ID:XnFIUYwV
>>343
和箪笥問題が解決してよかった。
屏風かぁ。やっぱ自分だけの空間を求めてるのかもね。
娘さんの趣味や好きな物に共感してあげたら落ち着きそうな気もする。

服とか愛着があって捨てられない物は、デジカメで記念撮影すると捨てやすいよ。
これはよく着たなー、とか、話しながらやると気持ち的に納得しやすいかも。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 17:46:33 ID:UO1D9AcN
ありがとう。ちょっとほっとした。

娘は屏風眺めながらご満悦。
で、解決するかと思ったら、相部屋だから日照権紛争が生じてたw
明日は移動の模様替えするみたいだ。ついでに大掃除しろw
汚屋敷は今年中にケリつけてやる!
不景気なせいでもう冬休み入っちゃったよばかぁ!
347おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 12:31:18 ID:s71s0Kvx
あー、もう!
世間様は年末大掃除のシーズンだってのに、ちっとも進まねぇ!
物が多すぎる!
物を捨てるとキレる、拾う。
服を捨てれば「まだ着られる。どうしても捨てるなら海外へ送れ」って
捨てればタダなのに、わざわざ金をかけようとする。
両親そろって、溜め込む。
掃除はしないし、もちろん使い切れないストックもたくさん。
こいつらって、なんで物が溢れたら捨てずに収納ふやすわけ?
コソコソ捨て続けてるけど、見つかったらめんどくさいし
大きな家具はさすがにばれる。
さっきも郵便局の人がすっごいジロジロ見てたし。
恥ずかしくて消えたかった。
お腹の子のためにも早く金ためて出て行くぞー!
348おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 01:44:31 ID:iisNWB+j
>>347
>服を捨てれば「まだ着られる。どうしても捨てるなら海外へ送れ」って

ウチの捨てられない親戚も同じこと言ってた。
んで、その類のNPOみたいなとこに持ち込もうとして、電話したら断られてたw

服の形してるだけのボロ布なのに頑なに捨てない。
服以外でも同じだけどね。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:17:01 ID:sgcDEfyY
母の実家は、
寺(山奥。住居から車で25分)と、
住居(市街近く。家の前に石段50段というマジキチ立地)
という、便利の悪い2つの家を持っているが、
ゴミ屋敷とまでは行かないが、祖父母共にひどい。

祖父母高齢のため、去年あたりから雑用をちょくちょく手伝いに行くようになったんだが、
物が邪魔でしょうがなかったので、勝手に片付け開始。

寺の2階にある、10年以上も開けていないと言うアカズノマの中身を全廃棄。
知り合いが軽トラを出してくれたので助かった。

他の物は寺の業務に使うかもと、祖父母に聞きながら片付けるが、全く要領を得ない。
勝手に捨てて支障があっても困るので、
数年は使っていないと思われる物をダンボールに詰めて、開かずの間に積み上げる。
現在、特に支障は出ていないので捨てれば良かった。

住居の方は石段が極悪で、捨てるも運ぶも超大変。

400L級冷蔵庫×1と200L級冷凍庫×3が満杯状態。寺だから貰い物が多いのも一因。
ババアに聞くと、どれもまだ食べるとか抜かすので、
出かけている間に冷凍庫×2の中身を全廃棄して電源を落とす。
残りもなんとかしたい。

台所や居間にある、明らかなゴミは勝手に捨て、
「まだ使える」とうるさい物はダンボールに詰めて寺の開かずの間に運搬。

ババアの部屋は汚いが、共有スペースまでは侵食していないので放置。
ジジイの物は共有スペースまで侵食しまくっているので片付けようとするが、
すぐファビョる。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:19:20 ID:sgcDEfyY
ジジイが足を骨折して入院したので、コレ幸いと勝手にジジイの部屋を片付けることにする。

クリアケースやスチールラックを購入し、使いそうな物は一旦別室へ退避。

明らかなゴミは捨てた。
軽自動車にギュウギュウ詰めにまで積んで、浄化センターへ3往復程度。

ゴミなのか何なのか判別の付かない物は捨てたかったが、
一応、ダンボールに詰めて開かずの間へ運搬。ダンボール60箱程度。
重量で下の方のダンボールは潰れてくるが、もうどうでもいい。

「使いそうな物」もかなりの量があるが、もう石段を降ろすのが嫌なので諦めて、
ある程度使い易いように配置する。

2ヶ月以上入院してくれて本当に助かった。

ジジイが退院して来たので、
「捨てていない。必要なら持ってくる」とアピールするも、
「俺に死ねという事か!」とファビョるので、
全力の冷たい目で「死ねば?」と言ってやった。

度々、「アレが無い!どこへやった!」と、いきなりファビョるが、
捨てたわけでも、開かずの間へ運んだわけでもなく、目の前の棚にあったりする。
開かずの間に運んだ物は結局使わないようなので、捨てても問題無かったな。

使っていない布団・服・本・生活雑貨や、
開かずの倉庫(扉を開けるだけで心が折れる)などなど、
まだまだ片付け足りないが、
祖父母が死んだ後の方が楽そうなので、ゆっくりやって行こうと思う。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:20:13 ID:XfJiLMca
お寺って「もったいないお化け」感覚が強いわ
352スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 07:50:07 ID:6KIrczEO
お疲れ様です!(ホント、一緒に片付けてる気持ちになっちゃうよ。)
お布施?みたいな感じで使わない物や、老夫婦二人では明らかに食べきれない物は
必要な人たちや(ボランティア団体みたいな所)に寄付したり取りに来てもらったら?
捨ててるんじゃなくて、お・布・施して徳をつんでるんだよ〜とかなだめたり..。
仏様、信じてて強欲ってもなぁ〜。クスッと笑った。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:39:30 ID:ojfz0bn+
母親が捨てられない病で困る。
リサイクルショップでよく食器やカップを買ってくるんだが
ほとんどが数回使って棚や倉庫で埃かぶる状態。
「いつか使う」「まだ使える」と割れるまで捨てない。
あと一番困るのが賞味期限がきれた物でも捨てない事だ。
それを平気で食卓に出すから嫌になるよ。
カビ生えててもカビ部分だけ取り除いて使うし('A`)
20年前のはちみつ(開封済)を使おうとしてたのには呆れたわ・・・
354おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 17:19:58 ID:Ll94boiR
うちの母も、10年以上前に使用期限が切れている軟膏を傷口に塗れと言ってきた。
既に傷んでる傷口に追い打ちをかけるようなことできないと言っても

「未開封だから大丈夫!」

確かに未開封だったけど、プラスチックのフタをとったら、
なぜかサビみたいな鉄の粉っぽいものがフタとチューブ容器の間にこびりついてた
355スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 17:25:39 ID:6KIrczEO
家の中をきちんとしようとすればする程、言葉が荒くなり気持ちも黒くなる。
最近は物を溜め込む→片付け出来ない→埃・汚れに無頓着→不潔→非常に衛生が悪い
と言う図が完全に出来上がってしまい、一緒に食事が取れない。
特に元凶であるのが親父。(こいつの衛生の悪さは母親もあきれている)
親もアンタは私たちの事を汚がっているってキレまくっているし・・
今日、理性があと1ミリ足りなかったら殺すとこだった。
年明けて準備出来次第、家出るわ。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:43:11 ID:ioFvkR3u
>>352
無料のフリマのような形式で檀家の人に配ろうかと思ったけど、
「寺で使っていた物」「私が寄付した物」と見られると良くないかと思って、
父実家の物を母実家の寺へ、(父実家も寺で、同じく物が多い)
母実家の物を父実家の寺へ、
というように入れ替えて誤魔化して檀家の人に還元した事もあります。

揃いの食器や布団類は福祉施設などに寄付しようかと考えていますが、
近所にどのような施設があるのか
まだ調べていないため行動には移してません。

ちなみにジジイは超強欲生臭糞坊主なので、
ジジイに知られないように行動しなければならないのが悩みどころです。
父も父方ジジイも似たようなものです。
寺の人間なんて、私も含めてクズばかりですよ。他所もね。

ちなみに父実家の物は、母が10年以上の歳月をかけて片付けているようです。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:44:54 ID:VoZ5mz25
>>1
短い人生
物を捨てることはいつでも出来る
だが捨てた物は二度と戻ってはこない


物は大切に
358おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 19:13:55 ID:+wYLLP2N
>>357
欲をかいて要りもしない物を所有しなければ
捨てるということも少ないんですよ。

実家の様子を見に行って呆然・・・片付けたはずの倉庫に古ぼけた家具が
積み上げられてる・・・母を問い詰めたら「知り合いの○○さんが喫茶店をやめる
っていうから貰ってきたの!ステキでしょ?まだ充分使えるわ〜」だって・・・
どうみてもゴミですがな、そりゃ○○さんは喜んだでしょ?ゴミ処理代助かったんだから
運んで来るさ、親切と違うでしょ?ってったら逆切れ。話にならないから
コレ以上ゴミを入れられないようにデカイ南京錠買ってきて倉庫の扉につけた。
普通は大掃除する季節になにやてんだよ!!
359スリムななし(仮)さん:2009/12/28(月) 23:40:52 ID:6KIrczEO
352です。356さん気を使っちゃうね、(ごめんブルーでの表示が分かんないwどうすんの?)
お布施で徳を積みましょう!と言っても聞く耳なしなのねぇ多分。
他のお坊さんに諭してもらうとか・・・じゃなきゃ、「檀家さんは、まさか家のお坊さんが
こ〜んなに強欲でがめついとは思ってないだろうねぇ。こ〜んなに欲張りすぎて品物も腐りかけてます〜」
って言ったらどうなるかなぁ?」とか「匿名で、すごい欲張りのお坊さんいてまんねんって
、ココだって分かるように新聞投書したら檀家さんあきれて減るかもねぇ・・商売上がったりだねぇ・・わっははは」
とにこやかに、しかし確実に脅迫する・・しかないかな。

問題なのは相手が殆どの場合、高齢者で、きちんと丁寧に話してもすぐ意固地になってしまい柔らかさがないって事かな。
結局、脳の作りが違うと確信したので私は家をでようと思いましたのよ。
何年も、何年もつり積もってもう・・。
片付け・掃除は戦いだよ。敵を見る目でみているよ。もう疲れた。
前にも言ったけど296さんにブログを書いてほしいな。んでTV放送して欲しい。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 06:15:20 ID:4n4gHYaJ
ブルーってsage?
361おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 06:53:55 ID:/3ZIpVnX
レスアンカーじゃね?

>>359
・レスアンカー(>>359ってやつ)
半角の、より大きいって記号「>」を二つ連ねて、
その後にレスしたい番号を半角数字で書く。

・名前欄を青文字にしたい時
メール欄に何か書き入れればいいんだけど、
半角英文字でsageと入れておくのを推奨。

分からなかったらごめんよ。詳しい事はググってみて。
362スリムななし(仮)さん:2009/12/29(火) 10:18:35 ID:ffVYczq4
んもぉ〜!!頭にきた!昨日、散々逆ギレされながらも、どうにか台所の食器棚を整頓し
ピカピカに磨き上げた。
ところが今朝早くから台所が騒がしい・・・嫌な予感がして行って見ると・・・・。

クソ親父、ゴミの元凶、いや、もう本人自体がゴミの親父が電動ノコ、ハンマー等を持って
床の板をはがし交換しようとしている。台所中もうもうとしている。

本当に言っちゃいない、思っちゃいけないと分かるけど・・死んで欲しい。
二束三文や不良品を溜め込むだけでは、まだ足りないのか?必ず汚さないと嫌なのか?

あいつは前も大掃除のあと大工仕事を平気でしていた。必ず家の中で。

マジに気分が悪い。胃が変。



363おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 10:35:24 ID:p22lkRry
専ブラ使いなよ……
364おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 11:45:21 ID:7FfDzv25
>>358
うちのババアも先月、家具貰ってきてたorz

>>359
ジジイは自分に都合が悪くなると、こちらが何を言おうが完全無視。
翌日になると、何事も無かったかのように振る舞います。

一度ブチ切れて、夜中に、
顔にライトを当てたり、耳元で音をガンガン鳴らしたりして眠らせないようにし、
「自分が理不尽だと自覚があんのかコラ!仏教者としての矜持はどうした?何とか言えクズ!」
という感じ(>>359に挙げられたのと似たような台詞もアリ)で、
朝まで8時間以上拷問を続けた事があります。
ま、
80過ぎのジジイに何を言っても性格は治りません。
私には逆らわなくなりましたが…、
問題は、私が居ない間に気弱な祖母に当り散らす事にあります。
(ババアの溜め込み癖も、ジジイに原因の一端があると思います。)

ヨソでは過剰に低姿勢で、「私は苦労している」といった物言いですが、
家では亭主関白気取りで常にふんぞり返り、
家族に対して感謝や謝罪をした事がありません。
ヨソでは格好付けたがりで、金払いの良い男を演じます。
自身の長続きしない趣味(車・本・切手収集・古銭収集・家庭菜園・華・楽器・アマチュア無線・レーザーカラオケセット・クラフトワーク・パッチワーク・日舞や詩吟などの習い事などなどなど!道具だけ揃えてすぐ放置!)
には湯水のように金を使い、家族に対しては金払いを渋ります。(金を出す時は恩着せがましい)
生活資金のほとんどは祖母の年金で、自身の年金と寺の収入は自身のポッケ。

が、実のところ強欲坊主はうちのジジイ以上のも存在します。
皆さん。寺をありがたがるのは辞めましょう。
スレチですね。すみません。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 14:32:18 ID:8NAqe/HX
>>364
拷問の光景を想像したらウケたw
366おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 15:56:36 ID:LsDNJugg
拷問されてもキレないって、実は良い爺さんなんでは
367おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 21:10:10 ID:7FfDzv25
>>366
流れとしては、
お互いブチ切れ口論

私の方が正論のため、ジジイスーパーシカトタイム
私は一人で罵り続ける。

シカトに飽きて腕力抵抗するも、
圧倒的腕力差のためスーパーシカトタイム

シカトに飽きて罵詈雑言を吐き始めるも、
ボキャブラリが尽きてスーパーシカトタイム

朝方、
「ハーア…全く御爺様には参りましたなァ。今日の所は俺の負けですわ。
 安眠できる日が来ると思うなよ!」
と言い残して私退室。

その日の夜、
住居に居るのが恐かったのか、わざわざタクシーで寺に行って寝たようです。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 01:37:41 ID:1UItr/Bh
>>367はなんだかんだいいながらも爺孝行なんだな
369おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 14:38:48 ID:/9erOcZf
>>368
や、俺、実質ニートですから…。
金ヅルに対してこの仕打はクズの所業だと思う。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:29:52 ID:BRevl23z
>>369
爺婆の世話をして得た金を使うニートは良いニートだ
日本経済の活性化にも貢献してるしね
371 【大凶】 【651円】 株主【kankon:0/12586=0(%)】 :2010/01/01(金) 11:50:16 ID:/8E8gmZJ
あけおめ
372おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 13:58:36 ID:hY3Jaejc
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
373おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 17:51:41 ID:sTStMwPY
何年も前からこのスレを読み続けているがいまだ解決策は見つからない。
でもこれからもこのスレを読み続けていく。
あけおめ。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 00:28:52 ID:wxb9hmHk
大掃除で片付けてた時に言われた。
「あんたが片付けるとすぐに捨てるからきれいに片付いて当然」とイヤミを言われた。

だけど捨てるものとして仕分けていたものを、
いつの間にか別の場所に戻してたりするんだよね。
もう年は変わったけど少しずつ頑張るそ。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:34:28 ID:iY53yPDk
なんかね、捨てたい気持ちと捨てない方がいいのか悩んでるの

実家の母はものすごい溜め込み魔でストック魔
反動で私は何でも捨てるわ派だったんだけど・・・

捨てる派になれるのは収入があるからなんだろうなと思うの
今収入なくて母からトイレペーパーやらタオルやら食品もらって
暮らしてるんだけど溜めるな捨てろと言い辛くなったわ

昔話のかさ地蔵もここの人達には「うわ〜物もってくるな
反対に持ってってくれ〜」なんだろうね

物のない空間大好きだったんだけど
収入なくて物ないと・・・寒いよ・・・(涙)
376おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:49:12 ID:9wwdltUD
かさ地蔵は
かさをなんとか売らないと正月の食べ物にも困る
じい様ばあ様だからな

前提が違う
377おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 18:48:51 ID:NZ1b1V4j
>>375
収入のない状況なら、それもまた仕方ない。
それなら実家のストックをできるだけ使い果たす方に
気持ちをシフトすればどうだろう?
使えるものなら今はありがたくもらって使い倒そう。
で、新たに買わない。入手しない。そうすれば物は勢いよくは増えない。
お気に入りに囲まれる&捨ての快感は残念ながら味わえないけどね。

ここで一番問題視されてるのは「使えないものを溜め込む人たち」だから。
使えるものに対しては今はちょっと目をつぶってみてもいいのでは?
378おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 20:45:16 ID:MYn037Sr
元汚部屋の俺の部屋も、物が減ると寒くてねぇ。
倉庫から絨毯とアルミシートを発掘して、絨毯二重・窓にアルミで防寒してるよ。

アイツラって、勝手に捨てるとキレるのに、
勝手に使っても「有効利用」とか言って満足気なんだよな。
イミフ。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 23:11:04 ID:Vzh8ckwK
そうそう、ごくたまにある「やっぱり、取って置いてよかった〜☆」
のためにどれだけのものを溜め込んでいるのか・・・。
しかしそういう事があるとある程度の溜め込むのもバカにできないと少し思う自分もいるw。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 03:59:32 ID:Fl3NWAXy
ゴミの中のたった数個の品物が、忘れ去られた頃にたまたま有効利用できたところで
溜めた期間、日頃の不便不衛生を考えれば、やっぱりゴミだな。

そんな1桁%以下の、どーでもいい可能性の為に日常生活犠牲にしてどうすんだよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/01/06(水) 04:52:25 ID:/wGN70vt
必要な時に、必要な物を買って使えばいいだけの話だよな。
使うかどうかわからない物を長年溜め込むのは愚行。

「物を大切にしている」などと言うが、
壊れたり汚れたりしないように使い、使い込んでも修繕し、
物自体の役目を果たしてやる事こそが「大切にしている」と呼ぶ。

使いもせず埃を被せる事と真逆の行為。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 11:06:27 ID:upSwBRat
実家の父が、仕事場で倒れて意識が戻らないまま亡くなった。
残されたのは汚部屋製造機の母と、整理されてない膨大な書類。

通帳もゴルフ会員権もどこに行ったか分からない。
生命保険の証書も無い。
見かねて片付けようとすると嫌がって触らせない。

結局、誰にも相談せず(片付けもさせず)全ての書類に「紛失届」を出した。
母は、自分がどれだけ恥ずかしいことをしているのか、未だに分かっていない。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 13:32:16 ID:42rRAMLU
退職し、実家に戻って1年経過。
ガラクタの中で生活していると、生きる力が蝕まれていくのを
実感します。
もうね、捨てられない人を変えるのは絶対無理、ということが
わかりました。お互いの精神衛生のために、早く仕事を見つけて
家を出て行くことをあらためて決意したお正月でした。
384おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 16:36:01 ID:2uT6bmrg
>>383
あなたの未来は明るい
385おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 18:02:57 ID:C9mQKsf1
物をため込んでるやつと話したって無駄だとわかった。
あいつらは話もできない精神構造になって、何か相談すればすぐにキレる。
成人した大人だったら、物を捨てられない家族から離れた方がいい。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 18:46:08 ID:BZMcy73T
結婚して18年、毎年毎年毎年毎年…
累積されてゆく、夫宛ての
DM・明細書・決算報告書・新聞の切り抜きetc
巨大なダンボールにつまったままいつも年越し。
毎年一個ずつ増えてゆく。
「もうしまう場所無い。すこしづつでも仕分けして」
というと不機嫌になって黙り込み、絶対に実行はしない。
ここ数年はもうこっちもあきらめて、
このまま増えてゆくダンボールと暮らしてゆくのかと思ってた。

しかし先日、私が「ダンボールが…。」と言ったら、唐突に
「毎週土曜に1〜2cmづつくらい箱からだしてきて。
大量に出されるといやだけど、少しづつならやる」
と言い出した。どうした!!??
正直こんな発言を聞くときがくると思わなかった。
まー週末に数cmじゃ焼け石に水だけど
そんな発言をしたというだけで
一筋の光明が…!

しかし、10年くらい前の、銀行からの
収益分配金明細??なんて、必要なもんなの?
あいつの考えることよくわからんわ。




387おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 12:36:41 ID:EMATWPKV
>>386
その使い物にならない10年前の書類を目の前に並べてやって
どうしてとっておきたいのか、理由を聞いてみたら?
捨てるのが面倒なだけなら代わりにやると言ってみれば?
最近のはイヤがっても5年以上前のとかなら
捨てさせてくれないかしら?
388おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:41:13 ID:jBJDC7e1
>>387
ありがとう!様子を見ながら試してみます。

問い詰めると、貝のように黙るもんで扱いづらい奴。
片付けたほうがよいという意識は一応ある…のか…?
389おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 01:06:36 ID:vfUy3HJq
>>388
別に問いつめんでもええがな。
ゴミ袋にどんどん詰めていくんだよ。もしくはシュレッダーするんだよ。

それで手を出してきたら理由を聞けばいい。理由が出てこなければやはり廃棄。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:58:51 ID:Pl/gIvLM
>>386ウチも夫宛の紙類がたまってく…ノルマでもあんのかってくらい。
ただ>>386と違うのは溜めるだけ溜めたら「もう捨てちゃっていいよね」
って言ってくるところか。いや私が許可しなかったわけじゃないし。
それでもダンボールどっちゃりになるまで首を立てにふらないのと
片付ける時に手伝いもしないのがイライラするけど捨てられるだけマシだよね。


それとは対照に夫の着なくなったスーツがどうにもならん。
洋服タンスの中に着ないスーツがぎっっっっしり。
カギ裂き、サイズ違い、10年前の型落ちのスーツすら捨てようとすると
「俺はスーツ着る仕事なんだぞ!!それを捨てるってことは俺に仕事すんなってことか」
ってハァ?こんなん捨てても着られるスーツが山ほどあるだろ!!
思い入れのあるものかと言えばたとえ着られないものでも『捨てる』
ということが勿体無いだけのよう。
しかも型落ちスーツは3年ほど前、夫実家に行った際にわざわざ
持ってきたやつなんだよね。
持ってくるときも「これ着るの?」と聞いたけど「う〜ん、あれば着るんじゃない?」
ってどう見ても時代遅れです、ありがry

このスーツの代わりにしまいきれない衣類がタンスにいけば
どれだけ部屋がすっきりするか。
着ないスーツを守るためにまともな服がホコリを被ってくよ…

391おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 16:45:37 ID:wVNn8AXH
>>390
よれよれのスーツなんかとっといて、いざってときに
間違えてそんなの着て行ったら、取引先とか客先とかで
失礼になるだけで、どっちかっていうとそういうタイプは
仕事できない系の典型例だよ。 と言ってやりなさい。
出世する人で<お古の服に埋もれてる人なんて皆無だ>と。

なぜなら、余計な手間・場所がかかって無駄なだけだからです。
本当にデキル人は、そんな無駄なことはしないから、です。
自分がダメ人間だと言ってるようなもんですよ、と言ってやりなさい。

仕事着だと言うなら、なおのことキチンとした物、
ピッチリと手入れの行き届いた良い物だけを、しっかりそろえておき
例え寝ぼけていても、まちがえてお古を着てしまうような愚かな状態には
絶対にしないこと。そういう無駄はなくしておきなさい、と。、言ってやりなさい。

これで目覚めないようなら、本当にダメな人なのです。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 21:58:01 ID:UfgEJ/RN
来月引っ越すので、結構物を捨てている。
靴で、かかとがすり減ったのとかデザインがダサいのをゴミ袋に入れてたら
母親が見てて、「絶対拾わないでよ拾ったら切れるよ!」って言ってたのに
あとで部屋を見たら、2足自分のものにしてた。ほんと情けない。
言われてるのに、めぼしいのがないか漁ってチェックしないといけない性分。

今回は散々言ってたから油断してた。次からちゃんとしよう…。
393おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 22:33:31 ID:X0pro7BN
>>392
徹底的にギッタギタ、メタメタにしとかないとダメなんだね・・・
大変だなぁ。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/01/24(日) 23:17:49 ID:pdAklYLc
>>392
捨てる時は「裁断・粉砕・汚染」するべし
具体的にはスコップと石槌、墨汁があればありとあらゆる物に対処出来る

分別処理能力以上の「物量」廃棄で押し切るのも効果的
(絶対にファビョるけど)
395おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 02:05:51 ID:lUV7U/3d
家族に付け入る隙を与えず直でゴミ捨て場に持っていけばいいんじゃないの?
396おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 08:35:19 ID:Ap77SIwC
>>395
いやいや、ここにはゴミ捨て場まで取り戻しに行くようなのもいるしな。


うちのことだがorz
397おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 09:40:42 ID:fd5oEbeN
>>395
うちなんかゴミ捨て場が自宅の門から3歩だぜ
免許無いから処分場に持ち込みも出来ないし

orz
398おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 10:53:27 ID:5SVyevnJ
こんにちは。汚部屋住人です
掃除をしたことがなくてどうやって掃除をすればいいのかわかりません
相談に乗っていただけませんか?
検索してもそれ専用のスレは見つけられませんでした。スレチでしたらご指摘ください
399おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 11:00:15 ID:s5pQyT3f
お好きな所にどうぞ〜
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般24 (掃除全般板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261233980/
汚部屋から脱出したい!第110章 (生活全般板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1262106297/
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14 (同人ノウハウ板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263607749/
【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】 (掃除全般板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221219354/
400おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 11:06:31 ID:5SVyevnJ
4つとも軽く覗いてみましたがレベルが高いですね
一通り読んでみます。誘導ありがとうございました
401おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 09:34:10 ID:mQ7QOX/4
>>372
小沢は両親が半島出身者らしいし日本を悪くする人間だけど
小泉は父親がそっちの人って噂はあるけど、仮に事実でも半島には厳しい政策を
とって彼らに恨まれてるくらいなのにデマもいいとこ。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 11:30:15 ID:7CTGiav7
>>401
2chのデマにおどらされてどうすんの?
403おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:56:35 ID:QgZ0vwCL
汚屋敷を少しずつ地道に片付けてる
最近はゴミの日が来るのが待ち遠しい
明日は資源ゴミの日、嬉しい
皆、諦めずに頑張ろう
404おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 04:16:49 ID:0p3SFSF8
台所、服が完全完了。
汚品(おしな)やそれを容認どころか推進している生き物に(あえて人間とはいわない)
囲まれ、そのせいで何年も激しいケンカをこれ以上したくない、
家を出ると不潔なゴミ家には2度と顔さえ出さないと宣言し
どんなに攻撃されても処分だけに没頭。
更に、不潔な生き物とは一緒にごはんは食べられませんと食事も徹底して別。
無論、不潔な生き物とはくつろぐことさえ気持ちが悪いと団欒もなし。
いとこの祝い事があったのだが、汚両親と一緒だと福が逃げますから、
と真っ直ぐ顔を見て静かに、しかしながらはっきりと言い放ち時間差で参加。
ついでに、お正月も帰ってくる気もない汚家で、年のはじめから笑えません
と別行動。
冷酷無比な殺人者のごとく一切の感情を封印し動いたので
ただならぬ雰囲気を出していたと思う。処分品をあさられる事さえなかった。
結果、母親が激変、自分から片付けるように。
父親は汚やじのまま。
母いわく、あの人にとっての宝物があんたにとってはゴミなんだからあきらめて.との事
なんか妙に納得。
わたしがかにの甲羅のように表情堅く氷のように冷酷に処分するので最近は床下に隠しているようだ。

>>360 361 さんありがとう。お礼遅くなってごめんなさいね。規制がかかってたの。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 14:08:27 ID:0yYygRRZ
同棲中の姑なんだけど、納豆についてるタレやからしや他ソース等全て保管。賞味期限過ぎても気にしない。
生ゴミ処理機が壊れているのに捨てない。無料回収があった為持って行こうかたずねると「修理してから使う」と言って、あれから1年経過するが相変わらず。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/02/01(月) 00:47:43 ID:e/JNCMZ/
無駄に買い物してくるんだよなぁ…

これで専業主婦とか…(苦笑)
407おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 09:49:48 ID:AvHbldkS
>>406
専業主婦だから、だよ。
他にすることや楽しみがなくて、ヒマで寂しくて仕方がない
心の穴埋めが、金の無駄使いなの。
408おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 23:35:53 ID:otBlBD2z
同棲中の姑…だと?
409おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 00:35:36 ID:EHonrx9b
きっと、姑の籍は入れたくないんだよ。
410 :2010/02/04(木) 13:45:16 ID:rogsrv8I
このスレ見ていたら自分と同じ悩みの人がいて救われた。
自分の家族は姉と俺以外捨てられない病だ。 
使えない電化製品や汚くて薄汚れた食器やタッパーや昔使っていた携帯電話の本体
やどっかから貰ってきた汚れたぬいぐるみ等使えなくて売っても金にもならないガラクタばかり。
それだけでなくもう載らなくなってナンバーを返却した車を母の実家に 
置いて捨てなかったり。  
部品鳥でオークション出すわけでもなく何か使い道があるわけでもないのに
何でおとなしく廃車にしないのか理解に苦しむ。  
           
411おさかなくわえた名無しさん:2010/02/04(木) 13:56:18 ID:rogsrv8I
このスレでしつこく書かれていていまさら書くまでもないけど、物を捨てられない人って 
本当に異常な人か貧乏な人ばかり。
猫を飼っているけど、台所のテーブルの上やポットの上やコンロの上に上ったりして
汚い事この上ない。
庭もゴミだらけだし。 
貧乏でも余計なものがなくてスッキリさせていたら悲壮感はないのに
家は貧乏な上にゴミだらけで悲壮感が漂いまくり。
よく風水などで開運の秘訣は住まいを綺麗にする事というが、真理だと思う。 
家は自営だけど儲かっていなくて生活はギリギリだし兄はニートで来年30になるのに 
中学の頃から引き篭もりで今までアルバイトすらした事もなくもう完全に人生終っている。 
ガラクタ溜め込む癖のない姉は結婚して家庭を築いて今は幸せに暮らしているし
俺自身も順調ではないがどん底と言うほど悲惨な人生は歩んでいない。 
部屋は心の状態を表すな。              
412おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 00:00:07 ID:o4HWJjbu
小奇麗にするって事はテクニックや集めた情報を披露する事じゃなく
品位を表現する事だと思った
汚やじだが借金は重ねるし平気で嘘つくし自称自営業だから
仕事に関して大言壮語。もちろん友人など何十年もいないし出来ても皆すぐに避けられる
そんな人格が崩落している人に片付けろと望むのが間違い
死なない限り無理。情けない話だが祖父、祖母、伯父すべて同じパターンで死んで
残されたお金、時間とこみ上げるのは怒り。その葬儀の家から物を持ち出していたのが汚やじ
反面教師で私は周りが時折、息が詰まるというくらい潔癖症
所が姪が汚娘、。衛生や片付けしたくない意識ってつながっていくの?
姪に片付けなさいと言ったら、いつか使うと発狂しそうになるくらい聞きすぎた返事
前出の方でニートの人いたけどニートだからこそフルで掃除できるからラッキーだよ
おおいに片付けるべし。仕事持ったらとにかく、せわしくて家では激しい苦痛で人相まで悪くなる
奥底の本当にむき出しで、さらけ出した、その人そのものが部屋や家だと確信した
↑の方と同感。あと凄い欲張りな人達って事。いろんな面で、細かいのではなくみみっちい連中
413おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 01:44:40 ID:FjtunxiY
うちはおそらく裕福な部類なんだけれど、
だんなおよびその家族(別居です)が捨てられない病。

以前義母が手作りの水羊羹をくれたの。
虎屋の棹羊羹を水に溶かして再度煮つめて作ったもの。
とても上品でおいしかったんだけど、その羊羹、
義父が某大企業役員をしていたときにいただいたものらしい。

ということは少なくとも5年以上前のもの・・・?羊羹は砂糖を大量に使っているので、
表記されている賞味期限よりかなり長持ちするらしい。
私たちが遊びに行くとお取り寄せした、
農家がお得意様にしか分けないお米でご飯を炊いてくれるんだけど、
不意に立ち寄ったとき、やはり義父が現役時代にお中元か何かでいただいた古古古古古米を食べてた。
(変なにおいが台所に充満していたため判明)

蔵にぎっしりこういう怪しげなものが詰まっているらしい。

「私あれを片付けるまでは恥ずかしくって死ねないの」という義母・・・。

この性格はだんなにもしっかり受け継がれ、この前、だんなが子供のおもちゃにするから・・・
といって貯めていた大量のヨーグルトのカップをこっそり捨てたら、危うく離婚寸前までもめた・・・。

今の世の中、あれだけ大量のものをキープするのに必要な場所を確保するほうが、
遥かに高くつくと思うんだけど・・・。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:33:47 ID:SXdbFYq1
他人のものを勝手に捨てれば怒るわな。
旦那からすりゃそのカップが何個溜まったら子供を喜ばせるという計画があって
増えるたびに子供の喜ぶ顔を思い浮かべてワクワクしてたんだろうから。
キープにお金を使うといってもトランクルームを借りて溜めてたわけじゃないんだろうし。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:48:04 ID:/xLqFIHK BE:3169028669-2BP(0)
>>414







まで読んだ。
416おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 02:51:48 ID:XTfv0oC3
わくわくさんから工作材料を奪うから…
417おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 03:03:28 ID:0KdMV/pu
>>414に同意です
本来は捨ててしまう物をおもちゃにして再利用するなんて、良い発想だと思うし。

でもそれを、、、
そのおもちゃにするつもりだったものを何年も何年もただただ貯め続けて、
結局、貯め続けて腐りかけてもただただ貯め続ける老若男女に困った人たちがこのスレの住民で、私もその一人。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 10:38:51 ID:FjtunxiY
413だけど、だんながため続けたカップは3日に一度、不燃ごみとしてでるもの。
いつもは見つからないようにこっそり捨てるけれど、
だんなは見つけると、まず、何で捨てるんだ!!と怒り自分できれいに洗ったあと、
物置に保管。こんなのが何十個もあったんです。

でこの数年で実際工作の材料で使ったのはせいぜい3,4個。園の工作用に持って行ったくらい。
巨大ロボットとか宇宙ステーション作るとかいうビジョンがあるなら私だって許すんだけど。

今は持ち家だけど以前賃貸に住んでるときは、丸々2部屋物置と化していて、
引っ越す際、捨てる約束のはずが捨てられず、私たちが引っ越してからも
3ヶ月くらい物置用に借りてました。その間の家賃約30万円・・・。
私には、ものを大事にしろ!!無駄使いするな!
と口うるさいんだけど、これだけのお金があったら、ディズニーランドに何泊できるんだろう?
結局ここにダンボールに入ったまま、3年くらい放置、先月やっと処分しました。

こんなのは氷山の一角、よく耐えてるな、自分。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 10:50:29 ID:FjtunxiY
連投すみません。

とりあえずなんでも溜め込むの。
頂き物があるときは、新しいものとりあえず蔵(冷蔵庫付き)に入れ保管、古いものから順番に出す。
この前もいらないものをくれたんだけれど、

アーノルドパーマーとかクレージュとか、70-80年代に流行ってたものをいまさらのようにくれる。
(10年位前安西ひろこがリバイバルさせたものではない)
この前くれたyシャツ生地(お仕立券付き)はなんと昭和58年のものだった。
義母はものすごくまめなので、ちゃんと保管されてたし、お仕立券も
追加料金なしで使えたけれどなんだかな。

だんなは、5年位前買ってあげた某人気ブランドの服はしまいこみ、
いまだに学生時代の服を着てる。

お酒じゃないんだから、熟成させる必要はないんだけれど、
とりあえず何でもいったん寝かせないと気がすまない家系らしい。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 17:21:41 ID:x3TiDlu+
溜め込んだ物を忘れ去ってしまうなら、
「一生使わないだろ?」と強弁して捨てる事もできるけど、
覚えてて後から使われるとタチが悪いなぁ…。

うちでも冷凍庫から超古米を発掘した時に
「米は大丈夫だ」と言われて炊いた事があって、
「食べられるだろう?」と自慢気に言われたが、
「冷凍庫臭くて不味い」と言ってゴミ袋に叩き込んだ。
「なんで捨てるんだ!」とファビョられたが、
「例えば、
お前が料理を作って、『美味しいから食べて貰おう』と誰かに贈ったとする。
ところが贈られた人が、すぐに食べずに冷凍庫に入れておき、
何年も経ってから『冷凍庫臭くて不味い』と思いながら食べたとする。
お前は『すぐに食べれば美味しいのに』と思わないか?
この米はどこかの誰かが『美味しく食べて貰おう』と思って作った物だという事がわからないのか?
作った人に申し訳ないと思わないか?
米に申し訳ないと思わないか?
新しい米があるだろう!美味いうちに食え!」
と、
古米を捨てた理由にはならないんだが、丸め込んだ事がある。

経年劣化させる事の愚かさを
ジワジワ説いて行くしかないんじゃなかろーか。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 07:57:44 ID:U8l3XCR7
彼らにとって、物を捨てないのは「美徳」なの。で、
わけのわからない食品群を保管するための冷蔵庫は3つあって、
それがみんな、フロンをたっぷり使っている20年以上前のもの。
年間電気代も最新機種の3倍はかかってるんじゃ・・・。
あと、園芸が趣味なんだけれど、
だんなが生まれる前からあるゴムの木を、
剪定するたびにでる切りくずを捨てられず、片っ端から、挿し木して増やすから、
温室(そのため用に作った)の中はジャングル状態。しかも今どき、
誰も貰ってくれないから、うちにくれるんだけど、置き場所がない。

普段、こまめに明かりを消し、
冬場もよっぽど寒くないと暖房をつけない義母。
「どうしてうちはこんなに電気代がかかるのかしら・・・」
・・・早く気がついて。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:07:47 ID:+K1qX0rp
言ってやれよ。>>421
423おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:13:51 ID:2qR0Ym6T
なんかもう421まで行くと笑い話だよな。
(直面してる人にとっちゃ笑い話じゃないのは分かってるよ)

でも、その手の話がごろごろ有るのも現実で('A`)
424おさかなくわえた名無しさん:2010/02/06(土) 12:25:46 ID:lEIP0DOK BE:2875599877-2BP(0)
>>423
うちも古い冷蔵庫3台あったんだが…その内1台の電源が突然ショートした
まあ、床とかゴミだらけだし…壁コンセント→延長タップ→冷蔵庫な配線だったんだが…
どう見てもトラッキング火災寸前でした。ありがとうございました。
タップの中にもGの死骸が…

で、ブレーカーを復帰させようとしても、ブレーカーが設置してある部屋へは…
ゴミで埋められて入れないとか…もう何のコントか分からない

夏ぐらいの話なんだが、その冷蔵庫…未だに使うとか言って捨てさせてくれないんだぜ?
電気回路みんな焦げてるのにw
425おさかなくわえた名無しさん:2010/02/07(日) 11:15:10 ID:nYcNsQC4
>>421
ゴムの木は処分してもいんじゃない。
買うと結構するから、フリマにでも出せば、引き取ってくれそうな気もする。
426おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 20:04:53 ID:LH3Mrx/5
>>425 住所を教えてくれたら着払いで全部送ります・・・。
ほかに、金のなる木と胡蝶蘭、カトレア、ベゴニアもあるから、
ご自宅で常磐ハワイアンセンター気分を満喫してください。
427296:2010/02/08(月) 23:11:07 ID:K/wTqzb1 BE:3169028669-2BP(0)
規制続きで全然書き込めなかったが、今日も相変わらずの汚屋敷掃除
今日も70Lゴミ袋10袋、50L5袋分、段ボール50箱捨てた

開かずの間と化してた魔境、1F和室までようやく掘り進み、封印を解き放った
…黴・黴・黴……とにかく黴。まともな人間なら声を出して驚くレベルの「腐海」になってた
畳から箪笥から、詰め込まれた段ボールから、何から何まで腐海に沈んでた…
黴だけではなく、当然Gの死骸やら糞やらも大量。
全身フル装備で挑み、上記廃棄物を排出…するだけで一日が終わった…orz

デフレと同じく、まだ全然先が見えない…鬱も治らねーし挫けそうだよ…
428おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 23:56:39 ID:mLHtXjV5

処分もさせてくれない、触らせてもくれない状態の精神的なイラつきを考えたら
埃まみれ、汚れまみれになっても、掃除できる事は嬉しいよ
挫けないで!応援してるから。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 02:17:41 ID:pCHiyKYT
>>426
蘭まであるとは…マジで立候補したいですよw
常磐ハワイアンセンターワロスw
430おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:00:34 ID:jnEyArZD
>>426ちなみに義父母の家はこんな状態なのに地理ひとつなく片付いています。

「主婦ってね、キチンとしようと思うと大変なのよ、掃除ひとつとってもね」
とシャイに微笑む義母。

あちこちにつんである本や、蔵、物置にしまいきれなくなったもの
をいちいち動かし、ほこりを払い、雑巾がけしているらしい。

全部捨てれば掃除なんて、1時間もあれば終わると思うんだけど。
>>296 いっそテレビ局に垂れ込んで、小島よしおとかヘキサゴンファミリーに来てもらえば?
なんだか、かわいそ過ぎて涙が出そう。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 12:04:20 ID:bl7GPUVJ
>>426
ご自由にお持ち帰りください。って張り紙つけて、
外に出して置けば誰かが、持ってってくれないかな。
それともゴミに出してしまうかだね。

432おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 12:45:56 ID:agyLSNMX
>>431
最近は「ご自由に」ってやるとセコケチや泥棒を呼んだり
ゴミに厳しい自治体では不法投棄を問われたりして
いいことないんだよね。
面倒でもフリマやネットオークションとかで一呼吸あけて処分するか
もうスッパリ全部捨てちゃうかの方が色んな意味でいい。
433おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 12:47:51 ID:agyLSNMX
しまった!セコケチは育児板用語だったかも?
失礼しました。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:33:01 ID:jnEyArZD
だんなの実家なので、遊びに行った瞬間我慢すればいいので、
ゴムの木のことはほんというと、「まぁ、そうですか・・・。大変ですね」
と受け流せば良いのです、義父母ともこの性癖をを除けばいい人だし。
もしほんとにゴムの木をバザーに出したら、だんなが大噴火起こすことが目に見えてる。

なんせ、家を建てて今のところに住み始めてから庭木の剪定をしようとしたら、
「せっかく大きくなってきたのに何てことするんだ!!」と怒られました。
でも隣家の家の屋根に届き、そこに落ち葉がたまってしまうので、
思い切って庭木を業者に頼んで三分の一くらい切ってもらったの。

それ自体は普通の家庭なら1年に一度やってるくらいの剪定。
むしろ樹形をキープするために欠かせない手入れなの。

なのに、だんなは、「もったいないせっかく伸びたのに」を連発
して怒り来るって怒鳴り散らすのよ。一週間以上口利かないの。

もうほんとに嫌、一事が万事こんな調子。でもなぜ私が怒るのかまったくわからない様子。
で、毎月読んでるとも思われないビジネス書がどんどん増えていくので、
去年の暮れ思い切ってどーんとbookoffに売りに行きました。
案の定読んでないので何百冊か売ったのに気がついていない。
子供と3人で売上金で回転寿司で思いっきり食べて、すっきり。

だんなの実家の蔵には彼が子供のころ工作用にと義母が貯めた、
ヤクルトの容器がまだ残ってる。
「これが本当の生きた教育だよな」というだんな、もうほんとに嫌だ。
「この親にしてこの子あり」、です。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 13:47:00 ID:jXWOUdi9
その英才教育はちょっとやそっとじゃ解除できないね。
貯金に励んで子供が家を出たら別居したらどうでしょうか?
436おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 14:20:24 ID:IRhWXIcI
旦那のせいにしているが、実際は別の人のことだったりするのが女の話だよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 16:33:24 ID:jXWOUdi9
田舎の漬物用の蔵の中にいつ漬けたものとも分らない漬物樽が沢山ある
奥のほうには一斗樽まであるし。どれも真っ黒でビニールを幾重にも巻いて
あって中身はなんだかよく分らない。
昔は家族7人だったけど今は2人なんだから大きな樽で漬けるなって言っても
「ちょっと漬けてもおいしくない」とかいって新しいポリの樽買ってきて漬ける。
手間の古いのは畑の隅に穴掘って捨てたりしてるけど、奥のほうは重いし開ける勇気
ないしで手付かず・・・
兄弟で会うとたまに誰がパンドラの箱を開けるか?希望なんか入ってるわけねーだろ?
地獄の釜のフタだろ?イヤだよと押し付け合いになる。
いつか蔵を取り壊すとしても、中を片付けないとダメだろうな・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 17:37:12 ID:BSPkXDr/
俺も常磐ハワイアンセンターと呼んでしまう世代だが
20年も前に改名してたのにビクーリ
439おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 22:10:49 ID:dWao1/S6
俺高2だけどこのスレたまたま見つけれてよかったよ…
危うく通販で買ったPCパーツの箱ため込むところでした
440おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:56:05 ID:pCHiyKYT
>>434
捨てるのはダンナのほうではないかと…。
生きた教育…反面教師のことですね。
木はちゃんと手入れしないと逆に弱くなるし、落ち葉も隣の家に迷惑だから、それはガツンと言ったほうがいい。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:31 ID:lrC3bL05
>>434
>でも隣家の家の屋根に届き、そこに落ち葉がたまってしまうので、

これは近所トラブルで非常によく発生する問題
隣家が苦情を言ってくる前に剪定したのは正しいよ
揉めてからでは遅すぎるしね

それに庭木なんて剪定して太陽を木の中まで入れたり
空気の通りを良くしたりしないと病虫害にやられ易くなってしまうからね
木を健康にするためだよ、って言ってみたらどうでしょう
442427:2010/02/10(水) 13:39:51 ID:mw83dhnc BE:821599872-2BP(0)
>>428
最近は邪魔をしたりゴミを持ち帰ってきたりしなくなってきたので助かってます
精神科にも通ってるらしいので、それが効いてきたのかな?と思う様にしてます…

>>430
もう自分達でもどうしようもなくなったら行政指導かテレビ、父親と家を出る の三択を用意してます…

>>441
人間の散髪と似た様なもんですよね。剪定。


昨日も奮闘して腐海の清掃と、和室の隣にある洗面所兼脱衣所・浴室の封印を解きました
やっぱり70Lゴミ袋10袋、50L10袋、段ボール70箱、賞味期限切れの食品…
スレに出てる大凡ありとあらゆる無機・有機系ゴミが大量に…orz
兎に角有機系は最優先でゴミ処理場に持ち込み処分。無機系は次のごみ回収日まで和室で待機…と言う形に。

一昨日昨日で軽貨物5台分のゴミ…350kg積載なので、推定1.75t…ありえないでしょ…
…こう言う汚部屋掃除専門の業者に就職しようかな…慣れって怖いw
443439:2010/02/10(水) 14:48:15 ID:OPLcPCah
じーちゃんが死んで遺品がどうたらこうたらになったとき
中くらいの入れ物に全部入るほどしかなかった。服とかは知らないけど
それも俺が小学生だかのときに母親と誕生日プレゼントで選んだやつ
いつだったか見たとき入れ物の底におめでとうって書いた紙が貼ってあったままだった
え?じーちゃんのものこれだけ?ってなったよ もちろんゴミ屋敷はいやだし、家も土地もあるんだけどさ。
何が言いたいかというと物が無さ過ぎるのも複雑な気分です
それしか残らないと人生ってなんだろうなぁとか思う
444おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 15:40:40 ID:zDabepoF
じゃあゴミ溜め込んで氏ね
445おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 16:19:53 ID:KfMgpaJi
>>443
さっぱりした人生ですばらしいと思う。
俺は骨さえ残らないのが理想だ。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 18:00:27 ID:UTum3gB9
>>443
あやかりたいですなー。

言っとくけどゴミ屋敷状態で「おめでとうって書いた紙」が見つかっても
「こんなモンまで取っといてどーすんじゃヴォケッ!」だからね。
少ないからこそ、重みがあるんだよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 23:23:28 ID:fsoA5539
攻撃的だなー

嫌いな相手(ゴミタメ家族)が死んでもせいせいするだけかもしれんが
今まで生きてた人間が骨になって
持ち物もごくごく一握りで
切ない気分になるくらいあるだろうに


母親の持ち物なのか中身の入ってない箪笥があるが
引き出しが固くて開かず
衣装ケースを買ってきて入れてる有様。
それをクローゼットの前に置いて開かずのクローゼットも出来上がり。
収納が機能してない
448おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 13:22:09 ID:Jtig1wvx
>>443
あやかりたいあやかりたい。
自分の義祖父は老衰で90歳過ぎで亡くなったけれど、亡くなる1年前くらいから
いろいろな事への興味が薄れてきていってた。
大好きだった相撲を見ることも、相撲雑誌を切り抜くことも少しずつ
しなくなっていって、最後に数日寝たきりになって亡くなった。
遺品も写真や勲章や仕立ての服、戦争関係の書類程度だった。
(たまっていた相撲の雑誌や切抜きは、自分の体が動かなくなる前に
処分していたらしい)

自分も義祖父のように静かに最期を迎えられたらいいなと、それ以来思っている。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 03:59:29 ID:xgbRoiTx
>>448
すばらしいお爺様ですね。あやかりたい〜。

うちの婆様、90超えてるんだけどまだまだ元気にゴミ貯めてます。
婆様亡くなったらあの部屋誰が片付けるんだよー!
親父が亡くなってるので、私がするハメに・・・泣きたい。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/02/13(土) 22:39:38 ID:qh8Y+5wI
こんなスレあったんだな…
困った家族を持ってる人が沢山いて少し安心したよ。

親父がモノを捨てられないどころか、
俺の出したゴミから「まだ使えるもの」を発掘してしまうくらいのドケチです…
フリーマーケットも大好きで、毎週でかけては何らかの「まだ使えるもの」を買ってくる…
それで、スレで出てる他の人と同じように
大事に集めた「まだ使えるもの」はしまい込まれて本人も存在を忘れてしまう。

同居してるうちは長年一緒に住んできた勘で
捨てても感づかれたり怒られたりしないものからどんどん捨てちゃってるから
多少家が狭くてごみごみしてるくらいの実害で済んでるけど
将来、俺が家出た後が本当に心配です…
451おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 12:15:29 ID:K70/QP8z
うちの母親はまだつかえるといって、袋やらダンボールやらを何個ストックするんだってほど溜める。

捨てると怒るんでまじストレスが溜まる…
452おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 16:31:16 ID:htTu2Ao+
死んだら棺桶に加工してやるくらいしか使い道がないな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/961010.html
453おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:23:29 ID:rgUAEGsz
>>450
「まだ使えるもの」をしまい込んで存在を忘れてしまうなんて可哀想
「まだ使えるもの」は必要としている人の所に買われていけばまだ使ってもらえたのに可哀想
まだ使えた筈の「まだ使えるもの」達がモノに執着する変質者の下で熟成されてゴミになってしまうのは可哀想

ホント、まだ使えると思うならさっさと使えよって思う。
うちの親もまだ使えるまだ使えるって何個も同じものを取ってあるわ。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 19:12:59 ID:79VKf69T
441ですが、私に実家の父は捨て魔。結婚して数ヶ月で
ちょっと油断した隙に今ではお宝物の漫画400冊を捨てられた。
私の持ち物(といういうか宝物)はこれしかなかったのに・・・。

実家の母親が亡くなって1ヶ月でもう母の持ち物は全部処分しちゃったし・・・。

学生時代に、高校生の校外模試の添削バイトをしたことがあるんだけど、
答案を袋に入れてほんの2-3時間リビングにおいておいただけで、
ゴミ箱に捨てられたことがあった。(すぐに気が付き事なきを得る)

だから、ものを大切にするだんなの家族が結婚前は素敵だなぁと思ってたんだけど・・・。
ほんとにもういやだ。

>>427 生き抜いて
>>443 理想だと思う。
>>446 爆笑
455おさかなくわえた名無しさん:2010/02/15(月) 22:37:18 ID:hMY0YhWn
>>454
野暮ですみませんが>>441は自分ですが
どのレスの方でしょう?>>434のかた?
456おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:11:40 ID:bKWvFQHG
>>455
はい>>434です。すみません。

うちに庭木業者が来て2週間くらいたったころ、姉から
『もうじきあんたのところにも、お父さんが来るから気をつけて!!』
と、写真つきのメールが・・・。

見ると姉宅の庭が(30坪くらい)、ほぼ丸裸にされた。早くになくなったお義兄さんが植えた、
樹齢50年くらいの見事な芙蓉やミモザの大木(といっても20年くらい)
まで根元から切られ、バラとか1メートル以上になったラベンダー、ローズマリーまで根こそぎやられていた。

「庭に畑を造ってやるっていってたんだけどここまでするなんて・・・・。」
と、半泣き状態の姉。庭が伸び放題だから、と父に言ったら、
姉がパートに出ている間に電動のこぎり(このために購入)と
家庭用トラクターを持って現れ、勝手にやっちゃったらしい。

その後電話で「だんなになんて言おう・・・」と、泣きじゃくる姉。
出た木のごみはその後父と冬休み中だった甥2人で3日がかりで片付け、見事な畑が出来たそう。

どうして私の周りには中庸の徳のある人がいないんだろう・・。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 07:42:44 ID:gBTaieZx
他でやって
458おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 08:46:35 ID:GYoGcjo/
それはあなたの父が単純にキチガイ >>456
459おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 11:07:11 ID:UU8ldGly
>>456はゴムの木の人?
お父さんに、全部処分してもらえばいんじゃない。
460おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 11:17:17 ID:MMyrHlyh
>>456=>>434だから、ゴムの木の人だね
461おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 11:52:52 ID:ACvqzPU6
>>434のチュプそのももの文体にびっくりしたw
462おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 12:21:58 ID:H0ETSezf
それはまた…悪い方向に行動力のあるお父さんですね…
普通に考えたら家庭用トラクターを借りてとか
そもそも思いつかないような気がします
463おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:10:23 ID:ipBmsmpN
なんか、普通じゃないお父さんだね…
464おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 14:24:27 ID:mH53fUF4
>>456
続きは、既婚女性板で思う存分どうぞ。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:39:46 ID:MMyrHlyh
NHK教育!
466おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 20:07:04 ID:44KbjYFe
その、捨てられない旦那と捨て魔父を戦わせてみたいと思った。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 14:58:04 ID:HsYmS/Gd
ガラクタ不用品を買い込むのが好きな母親
要らないと思ったらすぐにこっちに「使ってね〜」とよこしてくる
こんなもの使わないよ!不用品押し付けて恩を売るなと心の中でブツブツ言いながら
処分したら、それを見つけて「せっかくあげたのに何で捨てるの!」と騒ぐ

要らないからくれたんでしょ、貰った物をどうしようといいじゃない、
と言い返したら、そうしたら返してもらうわ!ですと・・・理解できません
468おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:02 ID:mEDtCwnd
「使わないからもらったら捨てるけど。それより金くれ」
で、おk
469おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:46 ID:jFg/hs4b
>>467
よこしてきたとき「いらない」って突っ返せばええやん。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/02/19(金) 20:20:08 ID:3DCnud22
いらないのに捨てるとなるとじゃあいる!というのがもう理解不能。
ものがあればあるだけいいんだね。質なんか見てない。うちの母親もそのタイプ。

母のテリトリーにある明らかなゴミ(お菓子の空袋や使い回して黴びた割り箸数十本など)をたまに捨ててたら
何か見つからないときすぐに「あんたがなんでも捨てちゃうから〜」とか言われるようになった。
いやいやお前のまわりのその雪崩の中だろ!
開けてない封書をまとめて箱に入れて「整理しなね」と渡しても放置…数ヶ月後埃まみれで発見…

もう何やってもだめだ。
自分と相手の間に線引いて、そっからこっちだけを徹底的にきれいにするようにしたよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 11:57:14 ID:bUqniD5C
自分も奥さんが掃除してくれなくてこまってます。そうゆうひとを選んだのは自分なんで
自業自得ですが。。 掃除するのは、きたない、、乱雑な状態が生理的にうけつけない
ようなひとでないと常にはできないんでしょうかね。うちのひとは、らんざつでもきたなくても
平気なひとのようです。それって天性のものだからなおりませんよね。
もうあきらめてます。ストレスたまるほうが寿命ちぢめるんで。。
472おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 12:43:05 ID:2GtrrEpw
逆転の発送:妻を捨てる
473おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:19:18 ID:bUqniD5C
なるほど。しかしさすがにそこまではふみけれず。。。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:34:09 ID:PCq6Ifhv
ふみけ・・?
475おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 13:48:38 ID:2GtrrEpw
>>473
・改行に気をつける
・共有スペースは空ける
・明らかにゴミなものは捨てる
・やるならとことん
奴等は割れ窓理論そのものです。
中途半端に片付けるとまた散らかります。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 22:59:40 ID:8ckCK/pz
>>471が自分で掃除すればいいだけだろ。
掃除を邪魔されるとか、掃除すると奥さんが怒るってのなら
困り者だけど、そうじゃないなら、>>471の気の済むだけ
掃除すればいいじゃん。
掃除を奥さんの担当の仕事であるかのように思ってる時点で間違ってる。
477おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:14:29 ID:qSPOS1Dt
適当に股開いてれば三食昼寝小遣いアゴアシ付きの優雅な生活が送れると聞いて来たのですが
478おさかなくわえた名無しさん:2010/02/21(日) 23:34:25 ID:40kJCPZu
掃除しない奥さんなんてまだマシ
ゴミを拾って来て溜め込む奥さんじゃないだけ
479おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 05:31:48 ID:kptFSq6x
不幸自慢スレだっけ?
480おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 01:18:47 ID:D2lWwByN
ギチギチに物が埋め込まれているであろう押入は、
手前に荷物が積まれているので、開けることさえ出来ない。
縦列駐車みたいな家具、その前にも上にも物、隙間も物。
通路にもあふれ出した物・物、そして積もる埃。

「 いつか使うかもしれないから 」

おばあさま、90手前のあなたの「いつか」っていつ?
481おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 07:18:44 ID:PCmK1/zP
年寄りはもう何を言っても聞かないよなあ
その年齢だと戦争も経験してるだろうし、物がないっていうのが
恐ろしいんだろうね
せめて埃だけでも払っておくとか…
482おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 17:00:31 ID:T2zi2Bd8
ものを捨てると「戦争になったらどうするんだ」ってのもあるな。
むしろ戦争に備えるならどこに何があるのかわからない状態を改善すべきだろうに。
大体、あるものがガラクタなのに食糧と交換できるわけがない。
持ったり身につけて逃げられる範囲のものが大事になるだろ・・・
483おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 17:45:00 ID:DfMAu3Xb
戦争になったところで価値があるもの利用できるものはたいてい取られてしまうか
贅沢だから禁止ってなるだけなのに
484おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 00:07:59 ID:xj4wvvYT
うちの母が溜め込み魔。
賞味期限切れ食品は当たり前、
私が捨てた物の中からまた引っ張り出して知らない間に居間や部屋に置いてある。
中身がカスカスになったお粉をまた使おうとするとか…。
ゴミの中をあさってると思うとぞっとする。
かといって使っていないものを処分しろ!というもんで(履いていない靴など)
じゃあ捨てるよ、と言うと「ああもったいない、バカじゃないの(グチグチエンドレス…)」…。
くれって言われても到底オカンが履くには無理な
異様に履きづらくて足を痛めそうなブーツとかで。(理由があって履いてないから置いてんだよ…)

母の決まり文句「今は独りでいいけど、結婚したら買えないんだからね!!!」
「やっていけるわけないじゃない」、「私は大事に何十年前のを着てる、何でも大事にしてるからetc」

あの…私別に金遣い普通ですが…。

母が溜め込んだものをたまに使う機会がめぐってこようならもう鬼の首を取ったように得意気。

今は職場が自宅から程近いから実家だけど、
秋には異動みたいだからとりあえず
実家の自分のものは目に付かないように処分し続けて
のびのび暮らそう…。
485おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 00:26:33 ID:yeUgQdHM
<戦争になったら身軽にすぐ逃げられるように>しといた方が
よっぽどいいよね。余計な物溜め込むよりは、現金や貴金属を
しっかり確保しとけば、それが一番だと思うんだけどねえ。

ガラクタを溜め込み・詰め込みしてるのを見ると、
火事になったらドースルんだよって方がよほど不安だよ。
家具の奥にあるはずのコンセントなんて掃除したこと無いんだもん。
きっと、埃で埋まってる・・・・ いつ発火するかわからない。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/02/24(水) 09:24:55 ID:mLm0Unxb
今日に限ってBSが写らない
アナログTV全部捨てたらうちが戦場になりそうだ
487おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 10:04:13 ID:cxkgBVMJ
瀬戸内寂聴さんだったと思うけど、満州から引き揚げてくるときに
金持ちが大荷物を持って逃げてくるのを見てなにがあるかと思ったら、
雑誌のふろくとかのガラクタばかりだったって話を本に書いてた。

戦争まで行かなくても火事や津波で大事なものをって持ち出してきても大抵は
どうでも良いものばかりらしいし、持ち出そうとしてるうちに逃げ遅れる
ことになるので体一つで逃げだすのが鉄則なんだけど。
488おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 11:33:58 ID:94X0Lynm
戦争とか火事とか泥棒とか
そういう喪失体験をした人って極端なのは二パターンに分かれるみたいね。

一つはものを多く持っても仕方ないと物を極力持たないようにする人。
もう一つはこのスレの住民の家族みたいな何でもかんでも貯め込む人間。

家のクソ婆は泥棒に二回入られたのが効いてるらしいよ
本間の6畳押し入れ二間付きが使わない物で埋まってるよ。
他の婆の部屋10DK&6畳一間押し入れ付きもものだらけだよ('A`)
489おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 11:58:20 ID:CcX07MqM
うちの祖母なんて、戦争体験してるけど
戦争以前からのいろいろなものを溜め込んでる
3世代前の着物やタンス、家計簿、雑誌、位階貰った時の手紙
戦時中に配られたものや、古い食器、水筒、弁当箱
祖父の父親の子供の頃の書き取り
祖父の小学生の時のノートっぽいもの
いつのだか誰が使ったんだかのふるい作りの松葉杖

思い出が残ってるのもあるんだろうけど、田舎だから捨てた時に人に何捨ててるか見られるのが恥ずかしいんだと思った
「こんなふるいのまだ持ってたの?」みたいな

私も少しそういう気があって、雑誌すらシュレッダーで一枚ずつ裁断して捨ててるんだけど
たまってくると汚部屋になる
同じようなタイプの人が居たら、束のままで裁断できるシュレッダープレゼントすると直るかもよ
490おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 14:01:51 ID:rrZ51KH0
>>489
>田舎だから捨てた時に人に何捨ててるか見られるのが恥ずかしいんだと思った
>「こんなふるいのまだ持ってたの?」みたいな

他人が捨てたゴミなんて、いちいち興味も持たないし、観察もしないよ。
普通の人ならドサッっとネットとかバケツに放り込んで終わり。
田舎も都会も関係ない。
そんなに気になるならば、新聞紙ででも包んでから捨てれば大丈夫。
491おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 14:34:29 ID:ZMlwHRj0
戦中戦前のならマニアには高値で売れるんじゃね?
492おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 19:30:53 ID:7871yrJl
うちのばあさんにも常々言うんだけど
別に思い出のノートや本や服は取っておいてもいい、
ただしその辺に詰め込んで現在使ってる日用品といっしょにしておくなと。
あと、思い出の品といつか使う品をいっしょに保存するな。
思い出は美しくなるけど、いつか使う品は腐っていくだけ。
493おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 22:07:30 ID:Um5wSW99
>>490
ガチ田舎の諜報能力は凄いぞ
494おさかなくわえた名無しさん:2010/02/25(木) 22:25:29 ID:oKYjQVk6
>>490
ジロジロ見るとかそういうんじゃなくても
顔合わせりゃ世間話するし、ごみ捨てで会えば何となく話題になるんだよ

無視するのも隠して捨てるのも、逆にそれが恥ずかしい
観察されるとかじゃなくて、出会えば話すんだよ
ゴミ出しエリアに置いてすぐ帰るような雰囲気にならないんだよ、
自分も相手もね
495おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 07:40:44 ID:B9jSSm6m
田舎はたしかにゴミにも詮索してくるが、周りよりも
ゴミを出す本人が、つまんないプライドで病的に世間体等を気にしているだけ。
496おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 08:26:57 ID:Dk9eL27A
ゴミ屋敷:UZEEEEE
…がゴミを捨てる:雪でも降るんじゃね?
どちらにせよ話題になる
しかし周りはそんなに気にしてなく、ゴミ屋敷家長がヘンなプライド持ってるだけ
497おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 12:58:54 ID:WIaPtsrE
>>495 つまんないプライドで病的に世間体等を気にしているだけ。

これ、当たってる。
うちは分家で、歩いて5分かそこらの所に本家があって、
母は何かって言うと、本家がウルサイからどーのこーのと言う。

でも、実際には本家はとっくに次の世代に中心はうつっていて
本家の子供たちが結婚・出産真っ最中って世代なので、
その子達の相手の家とのツキアイやら、結婚式やら、出産祝いやらだけで
精一杯って感じで、とっくに我が家のことんあて眼中になくなってる。

それなのに、母はいまだに、いちいち私が服を買うのでも
本家にウルサク言われないようにだの
ゴミ捨てるのでも、本家に恥をかかせないように
みっともない物はやたらに捨てるなだのと言う。

結局そんな言い訳ばかりで何もしないから家の中はガラクタだらけ。
家の中がゴミ屋敷になってるのは、本家に申し訳なくないんだろうか(苦笑)
498おさかなくわえた名無しさん:2010/02/26(金) 21:35:03 ID:AJe9nXhN
まあその母親が若い時分はビクビクオドオドしながら
生活してたんだろうなと同情はするけども

それをもはや状況が変わってしまっているのに
自分の行動の言い訳として使ってしまうことに慣れてしまって
もはや気持ちが切り替えられないものは困ったことだね

年寄りが今更考えを変えるのが難しいのはわかるんだけどさ…

499おさかなくわえた名無しさん:2010/02/27(土) 01:18:51 ID:+IGGSDKI
田舎ってホント厄介だな。
ドライな付き合いしかないところで生まれ育って良かった。
500おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 19:11:24 ID:O+m79URw
ゴミを拾ってくる家よりかはマシだけど、家の母が服を買うのが好きで
着もしないのに溜め込んでる衣服のせいで部屋が埋まってる…
おかげで一度も袖を通してない服が何年も溜まって結局黙って捨てることに。
一度も着てないから勿体無いけど、ゴミにしかならないんだよなあ
501おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 20:05:54 ID:NaTmjVQs
消耗品を最後まで使うことを美徳としている父
それは大変素晴らしいと思います
しかし使わない家電をいつまでも取っておくあなたは大変軽蔑します
502おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 09:24:18 ID:44YlkJhP
アパートで一人暮らししてた姉が実家暮らしに戻ってきた
同時に姉がそこのアパートで使ってた洗濯機や冷蔵庫など大量の物が家の二階の空き部屋に置かれてる

はあ どうすんだよこれ 邪魔なんだよ ふざけんなよ 運気が巡って来ねえだろうが
私の部屋は要らないものはほとんどなく綺麗に片付いてんのに
しかも姉が今まで使ってた部屋は狭いからと言ってもう一つの広い部屋使ってるし

それは結構なんだけど、前に使ってた部屋も責任持って綺麗に片付けろ!! なにが入ってんのかよくわかんない紙袋やらダンボールやら放置すんな!ばか!
503おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 21:03:18 ID:pVleZd8K
いつか使うって置いとくものは
たいてい2度と使われないな。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/03/04(木) 22:36:48 ID:Stm0dwAR
『いつか』などという日は来たためしがない。

今後は、これを標語にして貼っておくとするか・・・・
505おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 12:37:02 ID:oD6rTO7M
気のないいつかと言うよりも
すすんで期限を決めましょう
506おさかなくわえた名無しさん:2010/03/06(土) 08:56:48 ID:Tj+qmACm
「ステキなカップで飲んだら、うまいだろ。」って、笑わせないでください。
いらなくて、長期間使ってなかったから捨てようとしたら、この言葉。

おまえ、カップで飲み物なんて飲んだことないだろ。ボケ。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:32 ID:sz5CocgS
紙袋ばっかあるわ
使わないくせに溜めすぎ

後、洋服も
よくもまあセンスのないもんばかり集めたこと
508おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 16:52:07 ID:izPvSvg4
なんつーか。すぐ捨てる奴はバカ
とって置けば値があがるのにな・・
アンティークとか、レトロ品とかいうだろ?

509おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 16:56:34 ID:nlmnVOAf
価値のある陶器とかも遺品とかで家を片付ける時は
案外迷惑なんだよ
そんなものよりも死後整理が面倒じゃない方が100倍マシ
510おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 17:43:44 ID:jmKMxG35
紙袋・包装紙とかは、確かにいつか使うかもしれないけど、そんなに大量にはいらんよなあ。

きれいめのを選んで、大きめの紙袋2、3袋ぐらいにつめて、そこにはいりきれないものは
全部捨てた方がいい。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 17:48:20 ID:+2odfhWI
>>508
「使わないなら捨てろ」って言ってるんじゃないんだよ。
整然と棚に収められてるとか、種類別に分けて管理してるとか、
コレクターとして趣味として集めてるなら文句は言わん。

ゴミなのか何なのかわからん物と一緒くたにしたり、
集めた本人自体が存在を忘れてたり、
生活空間を圧迫して客を通せない家になってたり、
下手すると虫やカビが湧いて健康的な生活を阻害してたり、
そういう状況での話だからね?

どこの観光地で買ったかわからんようなショボいキーホルダーとか、
保存状態が悪くて酸っぱくなった日本酒とか、
電池が液漏れしてる安物の懐中電灯とか、
虫に食われたワイシャツとか、
そういう物がわんさか出てくるような部屋から発掘された有象無象を、
「アンティーク」と呼べるか?
512おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 17:53:19 ID:7U+lSh7S
どんな逸品でも保存状態が悪いと価値はものすごく下がるよ。
鑑定団とかでやってるでしょ?「このシミがなかったら・・・」
「ここのヒビが・・・」みたいな感じ。
骨董品ですらそうなんだから「ちょっといいもの」の保存状態の悪いもの
なんかゴミだよ、捨てるのにお金かかるゴミ!!!
513おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 18:15:43 ID:763wy3I+
結局死後のゴミに対する気持ちなんて、故人への気持ちによるもんでしょ
関係が良好なら、ゴミためてても「お母さんったらこんなものまで取っておいて」って懐かしく思う人も多いと思う
死後の忙しさや面倒さ出費は、悲しみを紛らわせるのにうってつけだけど、悲しみがなければただの迷惑って感じ
514おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 18:33:50 ID:Y6ZukoPQ
母が捨てられない病
痩せたので緩くなったパンツを捨てた
でもいつのまにベランダに干してある
きいてみると母が使ってるというのだが
なんぼなんでもドン引きした
515おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 20:10:20 ID:PktN+yc3
30年以上開けたことも無いような押入れに入れられっぱなしの
実家にあるフトンの山々々。
中がどうなってるのか確かめるのすら怖くて近寄りたくない。
カメムシやらテントウムシやら、中で越冬しつつ亡くなった
虫達の巣になってるハズだから・・・
実家の両親が亡くなったら、いつかは私が整理しないと
いけないんだろうなあ・・・・ 考えるだけでイヤだ。
何もかも相続放棄して、ほったらかすのって、アリ?
516おさかなくわえた名無しさん:2010/03/07(日) 21:54:37 ID:hdnoHRoP
>>515
全然あり
517おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 03:43:56 ID:91bGThzr
兄弟いるならそっちが相続するならやるだろうし、居ないなら放棄すればいいよね
貯金やその家のある土地の代金と手間を考えて天秤にかけて、手間の方が大きいなら、すべてを放棄すればいい
518おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 10:51:54 ID:LgZ4Jg47
外から見て問題なければいいけど汚屋敷ならば
近所の人が迷惑だから片付けはして欲しい
519おさかなくわえた名無しさん:2010/03/08(月) 15:09:28 ID:qICgsMrL
>>515
30年以上も開けたことがないようなら、こっそり捨てても気付かないのでは?
汚屋敷片付けは体力のある若いうちにやっておいた方が良いに越したことはない。
520おさかなくわえた名無しさん:2010/03/09(火) 23:50:05 ID:35fpMxg+
>>515
いがいなお宝があるかもよ?
思い切って処分してみては?憂鬱な気分もなくなるよ
521おさかなくわえた名無しさん:2010/03/10(水) 01:15:02 ID:RAnm87Gq
>>515
レッツ
新種発見!!
522おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 13:52:56 ID:/Y4G7UQj
ゴミに出す為に、ペットボトルを袋にまとめておいて置いたら、その袋がなくなっていた
誰か出しておいてくれたんだと思っていたら、糞ジジイのゴミ溜め部屋にそれが置いてあった
もうとにかく汚い
523おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 19:43:24 ID:ZqoLRpKJ
ワロタwww
524おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 17:35:05 ID:2Zc4neTe
旦那の実家に4月から同居なのですが、昔旦那の家族で住んでいた家がそのまま残っていて
そっちの古い家は物置にしてあります。つかわないガラクタが沢山詰め込んであります。
みんな靴のままあがる様な感じで、決して綺麗に片付けてるわけではありません。
その物置が雨漏りし始めて、そろそろ壊すという話になりました。
私達夫婦はそこを壊したら家でも建てられればいいなぁ〜と勝手に想像してたのですが、
新しく倉庫(物置)をたてるようです。
息子が4月から小学生になるので、学習机を購入したのですが、義理父・母に義妹の
使っていた学習机があったのに・・。(もったいない・・・)と言われました。
私達が使おうとしている部屋は義妹が使っていたのですが、そこには31歳の義妹が
小学校に入学するときに購入した学習机がいまだに置いてあり、義妹も
「学習机どぉ〜しよぉ〜」と言っていました。旦那の兄は自分の使っていた学習机を
一人息子に使わせていると聞かされました。
でも、うちは子供が2人います。片方に30年前の学習机を使わせて、もう1人には
新しい学習机を買ってあげるのも・・・。
ちなみに、私の旦那の学習机は、旦那の従兄弟の子供にあげたと義母に聞いたのですが、
旦那の従兄弟の子供は新しい学習机を使っています。
きっとあげるって言われてしょうがなく貰って、捨てたか物置にしまってあるんだろう・・・。

引越しが面倒くさそうです・・・。
525おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 17:52:46 ID:E87LU0A1
>>524
机に関してはいずれ引っ越すのわかってるんだし
先に聞いておけばよかったんじゃ…
最近の安売り机より昔のほうがしっかりした作りのときもあるし
状態見て良ければ机買わない子に関しては他のものを新調してやれば?

あと机に関してしか書いてないけど
むしろ物置の惨状を書いてくれたほうがスレ的に理解される内容になるかと
その書き込みじゃただの義実家愚痴だよ
526おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 19:09:07 ID:X4lsO0aO
自分が子供なら新品の机がイイ!お下がりなんて服だけで懲り懲り
新品の机が買えるならぜひ新品を買ってあげてください
527おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 20:31:05 ID:VTWAJqcC
大人になると、親父が未だに使ってるクソ古い机も、味があっていいかな、と思うけど、
小さい頃はとにかく新しい物が欲しかったなぁ。
長男だからお下がりなんてほとんど無かったのに、
古い家、古い物に囲まれて生きてたせいかな。
528おさかなくわえた名無しさん:2010/03/19(金) 22:40:00 ID:SK1HRyej
旦那の実家に行くたびに
「あんたコレはまだ要るの?要らないなら捨てるよ」ってお義母さんが夫に出してくる物。
子供の頃のおもちゃとか、十年以上前の安物の帽子やリュック、
今やネタとしか思えない柄のスーツなど。
私から見たら明らかに「捨て」なのに、夫が「う〜ん一応持って帰る」とか言う…。
スーツとか全員で爆笑した後、「これはさすがにもう着ないでしょww捨てるわよwww」
って言ってくれてるのに、「面白いから持って帰るwww」とか調子乗って言いやがる。
ちなみにお義母さんは、こじんまりした家だけど
スッキリ片付けててとても居心地よく掃除してあって、勉強になるなーって感じ。
頼む、お義母さん!!黙って捨ててやってくれ〜!!!
あなたの目利きは大正解ですから!
529おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 00:19:50 ID:8H6wOAk+

うちの母は昔から、人が捨てるという物をよく貰って来たりしてた。貰ったのなら大事に使えばいいのに放置
したまま結局使わなかったり、子供ながらになんでうちは物が多いんだろうと思ってた。
今、他県に嫁ぎ主人の実家に住むようになって物が少ないのに驚いた。
なんていうか、物が少ない環境だと頭がスーっとする感じがするんだけど、わかる人いるかな?
逆に実家に帰ると家にいるだけでなんかボーっとしてすぐ寝ちゃうんだけど、物が多いとボケやすそうだと思った・・・
両親がボケないために実家の物を捨てようと決意したよ。みんなも頑張って捨てよう!
530おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 00:42:04 ID:N19Bg16I
>>528
そういう夫の10年も前の要らないものを貯めていて、なおもスッキリ片付いてるって凄いね
なおさら持ち帰られたゴミを、義母にならってスッキリ片付けてあげて
531おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 01:50:23 ID:lcckLGZQ
>>529

>物が少ない環境だと頭がスーっとする感じがするんだけど、わかる人いるかな?

とても良く分かります。
もったいない気持ちも分かるけど、ためて置く方がよっぽどもったいない。

532おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 09:24:34 ID:6xhaadqE
きちんと整理整頓して「収納」してあるんならまだしも
このスレで悩みのタネになってるババジジ連中は
どれもこれもほっぽりっぱなし。
で、ホコリまみれで腐らせたり朽ちさせまくってんだよね。

声にならない物達の怨みの声が家の中に充満しまくってるから
家の運気だって良くなるわけがない。
533おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 07:54:12 ID:uVoe4D7Y
私は物を捨てられないたち。そのくせ捨てたい願望が強くてもやもやしてる
534おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:12:19 ID:skBmYC0Y
>>533
とりあえず、なんか捨ててみれば?
モヤモヤがスッキリするかもよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 00:18:45 ID:YvIigMZD
>>533
女性なら、取り敢えず使い切ってない、使う予定もない化粧品と
3年以上前に購入したTシャツを捨ててみるといい。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 16:09:22 ID:SlJf0hR4
533です。とりあえず、まだ読んでない本を読んでブクオフに売ります。服は…なかなか捨てられませんw
537おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 03:09:38 ID:yaX7D1u5
ここ読んで勇気出た、うちだけじゃないんだと。
母は拾ったちびた鉛筆にボールペンのキャップつけてテープ巻いて長くしたのを
お菓子の空き箱で作ったペン立てに立て、チラシを重ねてランチョンマットにし、
山程ある新品タッパー使わずキムチやプリンの空き容器を洗って何度も使う様な
戦争体験して結婚してからは極貧生活が長かった故の勿体ない病溜め込み型なんだけど、
ただとにかく綺麗好きでガラクタや100均物に山程囲まれてるのに家は常に清潔。
なので捨てろと何度も強く言えないし、性格変えるのは困難そうで半ば諦めてるけど
凄く嫌なのは父の、母にとっては離婚した元夫の持ち物だったコーヒーカップセット。
家庭壊れた原因の競輪のマーク入ったコレを、綺麗でペアで揃ってるという理由で捨てない。
新しいちゃんとしたやつ買うから処分してくれと言っても勿体ないの一点張り。

暴力&借金魔王の父を嫌でも思い出しす物なのに、これで平気で客をもてなす辺り
賭け事のマーク入りでただでさえ恥ずかしいのに、母の事は大好きだけど
何処か回路壊れてんじゃないかと思った。角を立てずに捨てさせる方法ないかなあ。
わざとらしく手を滑らせて割るしかないけど、わざと割ったって絶対ばれるし。
まあ気にしてる自分が気にしなけりゃ済むんだけど、せっかく地獄から解放されて
暮らしてるのに、あのカップが棚にあるだけでまだ縛られてる気がする。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 05:06:30 ID:rvMKuMHv
あはは。大変だね。
うちの母も箸立ててたコップが壊れたあと、何を使うのかと思ったら
山形で買ったさくら○ぼ味のカップ安酒の容器……。
店頭で「かわいい、かわいい」と言ってたときは冗談だろうと思っていたけど
……もうダメなのかもわからんね……。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 07:40:15 ID:MoujTcbc
なぜ、そこで伏字?
540おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 12:37:55 ID:mSmhZfM3
> せっかく地獄から解放されて
> 暮らしてるのに、あのカップが棚にあるだけでまだ縛られてる気がする。

これを母親に告げたのち粉砕。

母親としてまともなら泣きながら訴えればそうきつく叱られることもないと思う。
が、怒るばっかりだったら、とっとと自立して逃げていいと思う。

あなたよりカップの方が大事な親は必要ない。
541おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:45:32 ID:3ktZZc25
いつ来るかわからない「いつか」より
今この時を大切に生きた方が良い人生になるよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:53 ID:dSgJrNfc
なんかの戒めなんじゃない?
二度と男に目をくれない誓いとか、憎たらしい男でも、娘の父親だという意識を持ち続ける覚悟とか
子供には分からなくても恋愛中にはいい面もあったのかもしれないし
自分は自分、親は親、親がどんな思いで飾っていようと、何の意味もなかろうと
自分はこだわらない方がいいと思う
543おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 01:46:45 ID:fTuo6M7E
新しいのを買ったからこれは自分にくれと言って処分する。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 02:21:11 ID:ZJIA/fx3
>>543
もし何らかの意味がある物だったら?
自分にとってはゴミどころか、嫌な事ばかり思い出すものでも、母親にとっては何か思い出があるのかもしれん
545おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 02:42:03 ID:fTuo6M7E
そうやってゴミが増えてくんだよね。
新しいものを差し出した時に相手が了解したら無問題じゃね。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 11:41:40 ID:dmH4Z3Xn
もしかしたら、唯一のプレゼントとか。
547おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:14 ID:rj+eIML0
もし、思い入れの強さから飾っているのなら、
母親の部屋に飾るか梱包して仕舞ってもらって
537の目に触れないようにしてもらえばいいんじゃね?

普通の母親なら
自分の思い入れ<子の精神の安定だろ。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 12:57:38 ID:KiPOJsx3
普通の母親じゃねえから今だに訳ありの品を使ってんだろ…
549おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 14:06:03 ID:fTuo6M7E
だよね…
550おさかなくわえた名無しさん:2010/03/29(月) 14:13:26 ID:QZhdORnp
このスレで普通という文字を見て驚いた
551おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 11:46:33 ID:kjEbRINW
問題のある家庭に行くことが仕事でたまにあるけど、ものがあふれているのと
空気が淀んでいるのはデフォ。
あの感覚はなんだろうか?

前に朝起きたらお父さんが冷たくなっていたということで行った家はごみ屋敷。
救急車の人は死後硬直してたので警察に引き継いでホッとした顔、警察はうんざり顔が
印象的だった。
廊下や階段がゴミに埋もれて1/3の幅しかないので運び出すのが大変そうだった。
死因は聞いてないけど、呼吸器関係っぽいと思った。
552おさかなくわえた名無しさん:2010/03/30(火) 13:27:30 ID:3xLfVyDJ
>>548
まぁ、確かにゴミ溜めする時点で普通じゃないけどさ
子供への愛情はちゃんとある親だっていてほしいなと。
希望を持って書いてみた。
553おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 15:53:41 ID:3x6uebcm
子供への愛情はあるかもしんないけど、それ以上にガラクタへの愛情が…
554おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 16:42:36 ID:KZs41xV7
そうなんだよねぇ('A`)
555おさかなくわえた名無しさん:2010/03/31(水) 17:17:36 ID:3h2X40fD
愛情じゃなく、執着なんでね?
556おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 08:00:02 ID:PGqUSUtP
物を捨てられないのは欝とか老化の始まりと聞いた事がある。
あと、過去の思い出の物に執着するのも人生に対して上昇志向を失っているのかも。
だから過去にばかり執着するのだろう。  
557おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 11:34:28 ID:XdZLW13Z
あああああああああげげげ
558おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 11:27:13 ID:z7jrtOyG
家族が困るほど物が捨てられないのは強迫性障害。立派な精神病です。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:00:15 ID:7bn3RZva
スッキリの気持ちよさをわかってほしいよな
560おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:09:05 ID:bOsS34MG
自分も物を捨てられないけど、それは単に捨てるのが面倒だから。
どいつもこいつもエコエコアザラクエコエコザメラクで
分別分別うるせーから余計面倒くさい。
高品質なゴミ焼却炉がある市なんかは分別せんでもいいんだろ
そういう市に引っ越したい。そしたらゴミ出す。
どうせろくなリサイクルされないくせに…っと、まあそういう問題じゃ
ないのはわかってるけどな。焼いた時のアレとかソレとかが環境汚染なんだろ
じゃー無駄なもんに金まわしてないで(ガキ手当てとかいらねーっつの)
高品質の焼却炉買える金を全国にまわせよ!
561おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 17:30:35 ID:U5qsQ3XZ
>>560
分かるわ〜。
分別しすぎて、一つのジャンルのゴミとかごく少量なのに、
長いと一ヶ月も置いとかないといけないのは本当イラつく。
分別するのはいいけど、せめて収集までの公共の置き場とか作って欲しい。
割れた茶碗一つ、いつまで置いとけってんだよ。
あとごみ箱の数が増えるのも嫌だよね。
562おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 10:32:18 ID:/fGatg5+
いや…こまめに捨ててくれよ
頼むよ
スレチ気味すまんが続ける
ブコフにまとめて持って行けばいいものの、若干買い取りが良いとこへのリスト作りしてる家族
本もまた分類してある。ふさがれる床。
通り道にまで置いてあるんだけど、もう資源ゴミへ持ってってくれよ…邪魔だよ…

捨てられないのが捨ててるからまぁ向上してんだけどね
問題なのは汚屋敷家長が別にいることだな
563おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 12:47:56 ID:SIHxr0ZK
すげー分かる

お前な、分類して高値買取店をリサーチとかは
もっと後の段階なんだよ。
まず、まずは片付けを終了させろ!!!

はぁ〜〜〜orz
564おさかなくわえた名無しさん:2010/04/12(月) 18:12:40 ID:Q6MYPmGG
分類リサーチ中にも価値は下落しつつあるかもしれなのにな。
ブコフで10円でもいいじゃん。家においてあっても1円にもならないんだからさー……
565おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 12:32:36 ID:byqOt3G5
人のはどんどん捨てるくせに、自分の物はゴミすら捨てない
566おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 20:03:48 ID:lsuU7mKp
>>13
自分も独りで戦っている代々捨てられない家族の子孫です!
自分の周りの同年代には、そんな悩みの人いなくて
独りで抱え込んで心の病になりました。

このスレに出会えて本当に救われた気持ちです。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:06 ID:gIvuPyfO
ようやく消火器処分できた
ありがとうホーマック
568おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 10:36:11 ID:5hpLl6T+
H善子がポストにつっこんでいった、強迫状の数々は、捨てられない。
おもしろすぎて。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 22:27:37 ID:oPssEp6I
>>568
???
570おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 15:54:29 ID:h52Am1/n
宥めても賺しても、いらない物を捨てようとすると
烈火のごとく怒る母親に心底疲れ果てました・・・
ゴミ出し日にはゴミ袋まで漁られてチェックされるし。
御齢80歳なのに、なまじ元気だから頑固で一層たちがわるい。

もうどうすりゃいいのん?
571おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 09:48:36 ID:WtXrgK/A
「ゴミ屋敷ではないし、一応生活空間としてはまあ整理されてるけど
家族が物溜込み癖ついてて、とにかく物が多すぎる実家の愚痴」
って、このスレでいいのかな。


戦後、昭和20年代生まれの両親。
物のない時代に生まれ、物価の高い時代に生きてきたから
とにかく「物を持つ」ことに執着してる。

冷蔵庫には安売りの食材がギュウギュウに押し込まれ、
納戸には安売りの洗剤やティッシュやらが満載。
1990年代に発売された生理用品がいまだ使い切れずに残ってる。

引っ越しシーズンになると、ゴミ捨て場からまだ使えるからといって
テーブルとか椅子拾ってくる。カラーボックスや衣装ケースも。
さすがに今はやめたらしいけど、化粧品とか洗剤まで拾ってきたことがあった。
572おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:02:42 ID:WtXrgK/A
食器や調理器具も拾ってくるものだから、台所がそんな物だらけ。
どっかの工事現場からも、廃棄されてた木材の切れ端やパイプ、
釘とかなんかの部品とか拾ってくる。

「買わずにタダで済ませる自分たちって生活上手!!!」って思っているらしい。
まあそりゃそうかもしれないけど、家の中は拾ってきた物だらけでチグハグだし、
拾ってきたものなんて、何より生理的に気持ち悪い。

迷信深くて風水とか凝ってるくせに、物拾ってくるのはマイルールでOK。
(風水だと物を拾うのは、他人の気を持ち帰ることになるからNGらしい)
最近、そんな実家へ乗り込んでって自分の部屋だけ綺麗にしてきた。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:17:49 ID:WtXrgK/A
今の自分は掃除板住人。
部屋にとってあった物ほぼすべて、自分にとってはゴミだったから
ゴミ袋につめてバンバン捨てた。
本当に必要な物はほとんど無かった。

見違えるようにサッパリ片付いた部屋を見て両親は
部屋が綺麗になったねと言っていたし、
「生きていくのに必要な物だけあればいい」という自分の言葉にも、
どこかの寺の坊さんも同じ事を言ってたと言ってなにやら感心した風だった。
が、どうやら内心は別のことを考えていたらしい。

自分の兄弟と話をしていたら、
「おふくろが『あの子はだめだ、物を大事にしない』って言ってたぞ」
と教えてくれた。ショックだった。
だめだと言って否定されたことはどうでもいい。
こっちには是と言い、あっちには否と言うような、人として
到底信頼できないことをしていたのがショックだった。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:30:54 ID:WtXrgK/A
部屋を見て褒めていたのは嘘だったのかな。
「たまには帰って来て、家の中を綺麗にしてもらえると助かるよ」
なんて言ってたのも口から出任せだったのかな。
「じゃあまた片付けにくるから」って言って張り切ってた自分がバカみたいだ。

結局、綺麗に片付けた部屋には別の部屋からガラクタが
押し寄せてきて、きっちり隙間無く突っ込まれていたらしい。(兄弟談)

以上、愚痴でした……こんなこと誰にも言えないので、
ここで吐き出させてもらって少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
575おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:32:23 ID:Xw4ze0eK
>>571-572

当スレでおk。

>「買わずにタダで済ませる自分たちって生活上手!!!」
拾ってきたゴミでもなんでも、自分達でリメイクするなりしてうまく活用していれば、
の話なら、まだ文句は言わない。
あとはセンスや価値観の問題だと思うし。
「まだ使える」と本人達が思うばかりで、
何もしないまま放置(死蔵品可)するから、
ゴミが、ゴミ置き場から自分ん家に移動しただけなんだよな。
お金出して買ってきたものでさえ、死蔵品の山となってるのに。
576おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 10:54:16 ID:Xw4ze0eK
>>ID:WtXrgK/A

リロッってなかった。スマソ。
いつでもここに来て愚痴ればいいんだよ。
汚部屋製造人や溜め込み癖の人達とは到底わかりあえない苦悩を
抱えてる人達はたくさんいる。
でも、このスレ的には、
おまいさんが両親からどう思われようと、
掃除や捨て作業を「まだ」させてもらえているのが救いだと思うけどな。

かつて自分が使っていた部屋をキレイに片付けても、
他の荷物が押し寄せてきて…はデフォだが、
うちなんか、
「もうおまえの家ではないんだから、放っておいてくれ」と拒否され、
自分の荷物(不要品)でさえ、捨てさせてはもらえない。
ゴミ袋チェックは当たり前、
自分でゴミを出しても、集積場まで取り戻しに行く始末w
母の居ない間に、車でゴミを自宅に持ち帰って捨ててるよorz
最近はなかなか隙がなくて、もう放置気味だけどね。>実家片付け
577おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 14:33:34 ID:JWBS4PGo
>574
なんともはや…オツでした。
いつでも愚痴言いにきてくださいね。
578おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 21:29:12 ID:QQ/JdfhP
>>574
心と裏腹な事を言うのはどんな時ですか?
お母さんが>>574にたまには帰ってきて欲しいと思っているのは本当でしょ
逆に親の愚痴を一々チクる兄弟の方に厭らしさを感じた
579おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 00:03:33 ID:dPaYzyTD
>>578
想像力逞しすぎw
580おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 02:18:50 ID:33JyCuwm
捨てようって言っても捨てないし
捨てても拾っちゃうし
押入れや倉庫に20年以上昔のビデオテープ、本などカビが生えてきそう
もう、あることも忘れてるし、無くなっても気づかないだろう
いま少しずつ勝手に捨ててる、オクに出してるけど
とんでもない値段になってるのがチョット後ろめたい

なんか映画大脱走の砂捨てやってる気分だぜ。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 08:57:17 ID:oP7Y4O9m
他人が押入れにしまっていて世間的にも高額で落札されるだけの価値のあるものを
本人の了承も無しに売りさばいていると?
582おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 09:50:15 ID:lVOzf8kJ
このスレ的にはおk
583おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 09:44:40 ID:/wBaeNxa
一般論的には人間の屑
584おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 09:48:00 ID:isSFmTFS
人間の屑にはやはり屑で挑むのか
人間らしく挑むのかはあなた次第

捨てるともちろん怒るけど、かといって移動しても怒る
何をしても怒るなら、自分は人間的に生きたいので自分が快適な方を選びます
585おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 10:50:06 ID:xF0IpJt0
>>583
あ、別にここで自己紹介しなくてもいいですよw
当然自覚はないでしょうけどね
586おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 14:00:26 ID:tpc/7IKz
>>585
このスレ的には有りって揶揄じゃね?
587おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:32:45 ID:4I3LejYZ
他人がきちんと収蔵しているものを捨てたいってのも病的だから
捨てたい病スレにいくべきだね。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:36:31 ID:fegs6waT
>>587
おまいは呑気で過ごせていいな裏山鹿
589おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:57:26 ID:4I3LejYZ
ごみ屋敷を一人で片付けてるよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 21:40:56 ID:fegs6waT
>他人がきちんと収蔵しているものを捨てたいってのも病的だから
>捨てたい病スレにいくべきだね。

他人が収蔵してるものでないなら
自分で勝手に汚層積んだの崩してるなら自業自得だろ
スレチです。>>589
591おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 21:41:56 ID:91GIK1v+
571です。
レス下さった方、どうもありがとうございました。
リアルでは愚痴を吐くことすら出来ない状況だったので、
ここで聞いていただいた上にレスまでいただいて、
とてもありがたく、涙の出る思いでした。

色々とあって、実家の片付けには
もう関わらないという結論を出しました。
きっと、私物を処分できただけでも御の字だったのでしょう。

問題を先延ばしにしただけなのかもしれませんが、
戦えば自分も相手も消耗しますし、静観するのも
ひとつの道かな、と思えてきました。
どこか気が楽になった気がしています。

それでは、失礼します。
皆様にもいつか解決の日が訪れますように。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 23:11:18 ID:xAJbNLgp
>>587
あのな・・・・
『きちんと収蔵』なんてしてるんなら、
このスレで愚痴られたりしねぇんだぜ。
593おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:35:35 ID:nS74IH1C
>>592
そうなのかな?
オークションで高値がつくような保存状態で倉庫や押入れに入ってたなら
物が多いだけでゴミ屋敷じゃないんじゃないかと思ったんだけど違うんだろうか。
家を巨大なゴミ箱だと思ってて鼻をかんだティッシュ・箱・包み紙・弁当の食べ残し
生ゴミ・タバコの吸殻等々を何年でも捨てないうちの家族と交換してほしい。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:38:55 ID:SMfKp624
>>593
おみゃーさんは、ID:fegs6waT ?
そうなら訳分からんでも仕方ないが。
違う人ならすまん。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:40:05 ID:SMfKp624
あーまちがった ID:4I3LejYZ  のこと。
ごめん。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:43:05 ID:nS74IH1C
>>595
そうだよ。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 00:52:43 ID:SMfKp624
>>596
うむ。
ならこのスレの趣旨を理解してるんだろうと思うから
ちゃんと皆に理解できるように、愚痴こぼしてくれな
598580:2010/04/27(火) 01:26:12 ID:GyE2kiQq
世間的に高額なものじゃないよ
オクは出回ってる商品より、売ってないゴミの方が高く売れる
CDや写真集より、チラシやポスターとか
電化製品のパンフとか
売れなくて回転しまくるが、高値で待っておけば
物好きが一人ぐらい現れる
あと、チラシやパンフは大事に保存してるワケじゃない
ホコリと湿気、カビもあるし、ただ取ってるだけで、コレクションでも無いよ

あと、オレが捨てたハズのアイドル雑誌や音楽雑誌が拾われてる
コレは元々オレのなんで
コレも可なりの値段で売れる、20年以上前の物なんだけど

オレの出品じゃないけど、コレなんか家にあったら丸めて捨てちゃうぜ
興味の無い人間の場合さー



◆これ高すぎるんちゃう!?◆高額オークション part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1216483082/217

YMO ポスター 174,000 円
599おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 01:30:10 ID:J3DT3ZT9
珍品狙いのユーザーは基地外が多いから、もうやらない。

一回落札してから「あれはないか、これはないか」と20通連続でメールで送ってきた変態がいて、
もううんざり。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 09:56:36 ID:4OrLtP13
※家人の物を売るのは自己責任で

ちなみに我が家も倉庫系汚屋敷
いつか家ごと家族を捨てる日だけが生きがい
601おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 13:18:49 ID:tiRrNovM
これが売れればいくらになるかも?と取らぬ狸の皮算用ばかりしてるのは
捨てられない病の遺伝だよな。捨てなきゃいずれ同じ道をたどるようになる。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 23:33:10 ID:dhoFiGGN
100均で大量に要らない物かってくるんだけど
その商品のパッケージまで大量に取ってるよ
見つけたらスグ捨てるけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 23:41:25 ID:8byASkCy
具合が悪くて、もしかしてこのまま入院?と思ったので
通院日の前日に恥ずかしいものを大量処分しました。
あとは売れ残った同人誌だな。
604おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 00:24:22 ID:2xOhkAb5
勝手に捨てまくって、やっとリビングが中間部屋になったんだが
義父がこどもに勉強机を買ってくれた。
断り続けていたんだが、物凄く懇願されてしょうがなく受け取る事になった。

リビングにしか置く所が無いんだが、旦那は
「ここの棚をどかしてこっちに置けば良いじゃないか」とか軽く言うんだ。
自分は片付けないし自分の物を捨てたら、火がついたように怒るくせに。

ゴールデンウィーク明けまでに場所を確保しないといけなくなったので、
急につまらない連休になったよ。

はぁぁぁぁぁぁっっーー・・・
605おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 08:17:49 ID:LiZDxDgT
うちの親は俺の捨てたゴミ袋の中をなんだか全部確認しているみたい。 
俺が捨てたものが何故か庭においてあった。
気持ち悪い。 
絶対頭がおかしいよな?  
606おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 10:43:45 ID:niuWC0FP
やっぱりゴミ袋あさられるのはどこでもあるんだね。
ここや掃除板では良く見るけどうちはないなあ、って言いたかったのに、
ついに私も不燃物で出すために集めといたやつを母親に全部チェックされてて間引かれた。
なんか減ってると思ったらやっぱり拾ってたのね。
買ったとき一回しか使わなかったうえもう使わなくなったから捨てるのに。
「キレイだしもったいないじゃん」って。
使ってないから汚れてないってだけなのに。

>>605
庭に散乱するゴミが目に浮かぶ。
自分の捨てたものならなおさら気分悪いよね。
願うことしか出来ないが解決するよう祈ってるよ。
出勤や通学時に持っていってゴミ捨て場通るとかするしかないのかなあ。
(学校や職場に捨てちゃダメだよ)
607おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 16:06:11 ID:LiZDxDgT
たとえ家族でもゴミを漁るなんてまともな人間のする事ではない。
変質者としか思えない。 
ここまで来たら笑い事ではすまない。 
608おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 19:14:27 ID:hZ1uO3Zp
>>607=605
そうだねぇ
609おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 20:27:12 ID:82qQbyPF
ゴミを自室に溜めるは、使ったコップはキッチンに出さないは・・・
まじイライラする。

うち猫飼ってんだが、外に置いてある物置に繋がってる外の玄関のドア
開けたら閉めていかないからゴミ箱漁られてるし、捨ててる身にもなれっての。

もうどうにかなってしまいそうだ
610おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 13:35:34 ID:sUb4e/0O
幼稚園のカバン、小学生のランドセル、3〜4歳児向けの本、おもちゃ、
子供の頃から使ったもの全てが親の代からある
孫のためとか言うけどもう使えないだろ・・・
それに俺の顔じゃ無理なんだよいい加減諦めてくれ
こっちが辛いんだよ
611おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 19:14:17 ID:98KLivel
うちの母なんだけど、このスレに書かれてる皆さんの家族とよく似てる。
先日、実家の寝室の中にあるガラクタの山を片付けようとしたけど、(この時点で何故か横で見張ってるw)
まず最初に手に取った森口博子の8cmシングル(中身なし、ブクオフの100円値札付き)を
ゴミ袋に入れるだけでも、説得できず無理でした。
散々ガイシュツの「そのうち価値が出るかも」
「もったいない」「いつか聴きたくなるかも」←中身ないよ!
たった一カ所の人が通れる道にもジョーバが設置されてたし
なんか空間を埋めたい病気なんだろうか?
612おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 19:35:33 ID:CkGluowr
>>611
あなたの家は、うちですか?!
同じような境遇に大爆笑。(笑い事じゃないんですけどね)
613おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 23:27:35 ID:rfVDVqNA
めんどくさいから燃やす事にした。
汚屋敷だし、いつ火がでても不思議はないし。
614おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 23:36:00 ID:Bls/A+GS
>>611
うちもだよ。隙間や空間に恐怖感か何か持ってるとしか思えない。
ぶら下がり健康器、ジョーバ、ゆりっこ、、、すぐに飽きるくせに買う。
結局置き場が無くてトイレのタンクの下にまで無理矢理突っ込んである。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 23:38:04 ID:H1dLW4jD
>>613
釣りか?近隣の家に延焼したらどうするつもりなんだ。
やっぱり汚屋敷家族は頭がおかしいな。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 23:52:58 ID:aSgFFSK/
>>611
ああ……同じようなもん。
母が和室の縁側につめつめしてたもの全部引っ張り出したら
六畳間が足の踏み場無くなったよ。収納上手ですね母様。
でも奥の方全部カビてましたよ。
617611:2010/05/03(月) 23:56:27 ID:98KLivel
>>612>>614
なんというか、家の大きさに対して家具のサイズと量が凄いんですよねorz
古い3LDKのマンションなのに、天井までのタンスやら、サイドボード、ソファー…。
タンスの中には2段ぐらい靴下だけが詰まってるし(当然片っぽだけとか伸びたやつ)
で、普段使う下着や服はそのタンスの前に無造作に落ちてる
紙袋の中から出して使うとか、もはや正気の沙汰とは思えないです。
618614:2010/05/04(火) 00:07:15 ID:Bls/A+GS
全く同じです…!
親は1人暮らしなのに布団が10組はある。
敷けるスペースなんて当然無いし、まず汚部屋なので誰も泊らないのに。
いつか(使う)いつか(着る)…って、あと何十年生きるつもりなんだろう。
親が死んだ時には便利屋頼んで部屋ごとイッキにやってもらうつもりです。
619おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 00:35:34 ID:R/ALBqu6
会社の食堂にある冷蔵庫を社員たちで使ってるんだけど
1段を自分の物で占領するヤツが一人いる
んで、賞味期限が2年とか過ぎててパンなんかも腐ってる
ヤツがいない時に勝手に捨ててたが
大晦日の掃除の時に、賞味期限の切れたペットボトルなんかがあったから
そいつに「コレ捨ててもイイですか?」って聞いたら
機嫌よく「ああイイよイイよ!」って言ってどんどん捨て始めたんだけど
今飲んでるらしい飲み物まで「もうコレも捨てようかね?」とか言いだした
「コレは捨てなくてイイでしょう・・・」って言って
どうにか冷蔵庫は片付いたが
それから数日たったっら。空き缶や空のペットボトルでその段と
ヤツの心の隙間も埋め尽くされていた

なんか悪い事した気がした。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 01:34:48 ID:shSMsU2i
>>617
そう、そう!そうなんですよね。>家の大きさに対して家具のサイズと量が凄い
うちも狭いマンションなのに、ぼろっぼろの靴下とかのびのびの下着とか
そんなので引き出し埋まっています。
何度飼っても最後にはひからびる金魚の水槽とか、触るのもいやだ。
部屋にあるもの、すべてが茶色がかって見える。
621611:2010/05/04(火) 02:58:17 ID:nVjeMksu
>>618
うちも布団すごいです。
靴下の件と同じで、押入れにギューっと詰まっていて、もう10年ぐらい開かない。
夫婦の布団は言うまでもなく、押入れの前w
その布団も何を思ったのか分厚い畳めない
ダブルサイズマットレスを買ったもんだから、もうお手上げです。
旦那実家も同じようなマンションなんだけど、こちらの一家は清潔部屋住人なので、
うちの感覚だと10人ぐらい呼んでパーティーができそう。
人を呼ぶと言えば、このスレのみなさんは小さい頃友達を家に呼べましたか?
私はほぼ皆無で、結婚してから友達が来ても、どうやっておもてなしすればいいのか
よくわからない。
始めの頃はお菓子どころか、お茶も出してなかったような気がします。
622618:2010/05/04(火) 09:25:04 ID:0a0L7YnP
>>621
自分が子供の頃はまだ汚部屋意識が薄く、平気で友達を呼んでました。orz
が、ある時我家の冷蔵庫を見た小学校の同級生が「何?!今の?!もう一度見せてっ!」と叫び、
ギューギュー詰めのカオス状態は普通では無いのだと思い知らされました。orz

今現在は月に一度位は子供の友達親子が来たりしますが、前日から掃除三昧。w
それなりに接待も頑張ってしまうともう後でぐったりです。w
623おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 12:18:16 ID:shSMsU2i
そう言えばそうだ。お持てなしをしたことが無い。しようとしたことも無い。
子供の頃はお誕生日会とかしてくれたよ。
酷くなったのは、子供に手がかからなくなったのと、父親との夫婦仲が悪化してからだなあ。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 19:19:28 ID:XA3ZKZCd
団塊の世代が変に溜め込むのは、見栄張りとかそういう強迫観念なの?
あの世代ってとにかく画一的でマスコミの言うことをそのまま信じてたから、
現在のシンプルな生活、人それぞれの生活というのをどうしても理解できないのかも??

でも単なるキチガイなのかもね(゚∀゚)アヒャヒャ
625おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 16:49:23 ID:HpTKY7S0
祖母と母親が溜め込む人だった。
十年くらい前に相次いで亡くなってその時も軽トラ借りて相当捨てた。

弟が結婚することになったんでこの連休掃除に帰ったんだけど、
また2tトラック一台分くらいのゴミが出た。
しかもまだ押入れには手を出せていない。
あっちこっち筋肉痛になりながらタイムアップで帰って来た。
次はお盆に決行予定。
今から憂鬱だけど文句言う人がいないだけマシなんだろうなとここを読むと思う。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 21:40:57 ID:UOdYUBpg
消防団に入って思うのは火事を出す家は汚い家が多い。
で、息子のエロコレクションもたっぷり、ただ、質より量の集め方。
残火処理でVHSのエロビデオやでらべっぴんとかの廃刊したエロ本
みたいな古いものが多い・・・・・

627おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 22:05:45 ID:ZD7DoEXl
父がこの逆の「捨てたがり病」で困る。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 23:15:35 ID:+o36Y4y5
>>627
そしてその父がこのスレで相談済みだったり
629おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 02:10:10 ID:iCzmukKD
>>627
うらやましか〜
630おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 06:32:19 ID:KWF1Rpse
>>626
そういうのを溜め込んでる息子っていうのは、現在40-50代の筋金入りってこと?
631おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 18:21:29 ID:OW1gbiFg
>>625
実に裏山〜。
作業は大変だけど、やった分成果も出るし、
作業効率も大でスムーズだからな〜。

勿論、今すぐ氏んでなんて思わないし、
大事な家族なんだけど、
いずれそうなった時でないと手が出せないorz
632おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 18:33:36 ID:iCzmukKD
>>631
激しく同意です。
このなんとも言えないやりきれなさは常人には理解できないと思います。
633おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:49:36 ID:V5x0V/xI
ゴミを捨てられない家族はそいつ自身がゴミ
634おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 13:16:30 ID:mdOs3pK1
 姉の嫁いだ家は、夫親夫婦・姉夫婦・姉の息子夫婦+孫3人の9人家族。
この間住みやすいように、とリフォームしたので、親戚一同お披露目の祝いに行ってきた。
折角の新築風リフォームなのに、以前の家に置いてあった通りの品物入りダンボール箱がみっしり。
姉夫婦の部屋も、親が捨ててはいけないと言った荷物でとても狭い。つうか物置。
…で、その後、親たちリフォームの際に陽の目を見た電気毛布(20年前の頂き物)を発掘。
ひ孫ちゃんズに使いなさい、とくれて、孫夫婦使った。
 その夜電気毛布から出火。幸いボヤで人間はみんな逃げだせたけど家は真っ黒。
二階の天井も壁も床も真っ黒な水がザアザア流れ落ちる。
 最初は原因がわからなくって、孫夫婦のお嫁さん、ごめんなさいごめんなさい、って真っ黒な顔で泣きながら拭いても吹いても綺麗にならない家を雑巾がけ。
真っ黒な水を裸足で絞っていた。
 今時珍しい大人しくって優しいお嫁さん。同居しますって言ってくれてたのに。
火事の原因が古い電気毛布(20年物)と判ったのはその後。孫夫婦は新品を貰ったと思ってた。

 孫夫婦は子供たち連れて今別なアパートに引っ越した。当然だな。
夫親はぼっとん便所も壊すのが勿体ないから、と家に残させた。
孫夫婦の為に、と水洗洋式トイレもあるが、トイレが二か所あるのはいいのかもしれんが。
折角のリフォームも古い電気毛布の火事でおじゃん。
新築をたてるのより火事のの後始末や修理に資金がかかってしまった、とは姉の談。
物を捨てられない夫の親とこれからも暮らしていく姉が不憫でならない。
姉の家では、触っても止まらない鉄製扇風機が今も現役だ。
あんな目にあっても古い電化製品を使い続けるジジババの気持ちがわからない。
 ここは家族が「物を捨てられない病」だと承知しているが、
そんなジジババに孫ちゃんを焼き殺されかけても、唯々諾々と隷属している我が実姉にも腹が立っている。
少しは逆らえ!と思う。
 そんな自分は捨て魔で、夫の両親から「先に綺麗にしておかないと捨てられる!」と恐れられている。
姉の家を訪ねるたびに、替わりに捨ててあげたくてムズムズする。大人だから実行はしないが。


635おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 13:23:06 ID:8ZJi3TPs
今北産業
636おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 13:36:21 ID:mdOs3pK1
書き直していたら文脈がおかしかった。
折角の新築リフォームなのに、トイレはぼっとん便所が健在。
そして水洗洋式トイレも新たに、という混乱した作り。
設計を依頼された大工さんの苦悩が窺えた。
リフォームを機会に捨てれば良さそうなあれこれを全てまた持ちこんでいた。
親夫婦が。そして姉夫婦の部屋や廊下に所狭しと積み上げてあった。
…と書きたかったのよ。
でも、中間管理職ならぬ中間嫁の我が実姉が、もっと自己主張すれば、この火災は防げたと思う。
姉はもう諦めて「捨てたかったら俺たちが死んでからにしろ!」と言う親たちの言葉に従うつもりらしい。
いつになるやら…。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 15:59:25 ID:SkvSO+f4
目がすべる
638おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 16:08:16 ID:QUcs/K9L
>>637
読まなきゃいいだろ。
別にお前を楽しませるために書いてる訳じゃないんだから。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 18:52:25 ID:+GXzRYdm
別に普通に読めたけど
息子夫婦なのか孫夫婦なのかは統一した方がよかったね
640おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:19:37 ID:mdOs3pK1
えっと、日本語が下手でごめんなさい。
姉のうちはピラミッドなので、とりあえず姉中心に。
一代目=義兄の両親
二代目=姉夫婦
三代目=息子夫婦
四代目=姉の孫ちゃんズ

ジジババ目線だと、
1・自分たち夫婦
2・息子夫婦
3・孫夫婦
4・ひ孫ちゃんズ
かな? ますます判り難くなったかも…。
…小学校へ作文の勉強に逝ってきます。
641おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:28:43 ID:7Bpur3vh
四代同居で問題なのは曾祖父母。
ID:mdOs3pK1の姉さんは祖母。
その息子さんとお嫁さんが、火事をきっかけに子供たちを連れて引っ越した、
ということですね。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 21:57:48 ID:vpGn/jEc
長文すぎでまわりくどいから混乱する
掲示板では簡潔にわかりやすく
643おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 22:49:24 ID:BCD0kjcO
ピラミッドは住居じゃない
ただの墓だ
644おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 23:21:06 ID:QNIp+xni
>>640
息子や孫が爺婆をおさえれば角も立たないだろうに、
やはり汚屋敷育ちで感覚が麻痺してるんですかね。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 01:38:03 ID:s4fF34a5
みんな苦労してるんだな。
うちの母親も物を捨てられない人間。びりびりに破れた座布団まで
とっておくような人間。父親はそうでもないんだけど、整頓センスがない。
更に大工なので棚などを自分で作れてしまうから余計タチが悪い。
できた物は部屋の配置や生活動線・インテリアを無視しただっさいブツ。
人を呼ぶのが恥ずかしい。

親が物を捨てられない人間だと子供は悲惨だよね。自分の家がおかしいと
思わなくなっちゃうから。うちはサザエさん家みたいに縁側廊下が
あるんだけど、そこはすでに物置状態。
タンス・カラーボックス・収納ケース・パイプ製の洋服掛けが鎮座。
>>605みたくゴミも漁られるから、捨てる時は全て使用不能状態にして捨てる。
面倒くさい。

マジで頭おかしくなりそうなので、親の物もこっそり少しずつ捨てている。
溜め込むくせに捨てられても案外気づかないんだよね。
こっそり捨てるのオススメだよ。気づいても「知らない」で通せばいいし。

今日は「捨てる生活」とかいう掃除収納本を買ってきて、居間のテーブルに
置いてきた。カラーで字も大きめで読みやすい本。
どうか読んでくれと祈っている。
646おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 01:42:32 ID:rWaizmX5
私も親が長期帰省中にごっそり捨てたけど、帰って来ても気付かなかったよ。
…がしかし、捨てた隙間に新たに田舎から持ち帰った置物やらを置きだして大喧嘩になったっけ。
それ系の本も買い与えた事あったけど、、、まず読まなかったし、読んだ所で実行は出来ないんだと思う。
647おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 06:01:31 ID:aHzEWa82
彼女彼らにとっては全部必要な物だからな
*ただし使うとは限らない
648おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 17:49:25 ID:brPY3sTH
根本的に道具類って使わないと劣化していくね。
収納しておくにしてもそれなりの労力を使って管理しないと汚れたり、虫食いに
にあったりするんだけど、放置状態で埃が粘ついていても「まだ使う」と思ってるので
性質が悪い。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 20:53:00 ID:g+JF9T4q
ダンナがテレビ番組(K-1、F1、アニメ)を録画しまくる。
今はビデオテープからDVDになったので、小さくなって嬉しい。

いやいやいや、喜んでいる場合じゃない!w
見もしないものを録っておいてナニが楽しいのだろう。
撮ったDVDディスクは表面に題名とか書くわけでもなく
ただそのへんにほったらかしてある。
見たくなっても何の番組がどのディスクに入ってるかもわからない。
ただ、録った、という満足感なのかなあ・・・
650おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 23:40:06 ID:7mOX1ZGk
>>649
あなたには分からなくても、本人には分かってることも多い。ラベルや使ってるメディアのメーカーなどで
判断できることも多い。そんなことくらいなら片付けさせる程度で我慢してやれよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 01:26:14 ID:Yo1Rp12H
>>649
DVD収納ボックスか何か(安いやつ)用意して
「これに片付けないブツは捨てる」って協定結べ。
652おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:17:18 ID:Yp+6NQbn
>>650
いや、本人自身がわからないって言ってるので。
>>651
説得してみる。
653おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 20:33:42 ID:C2hcn/kZ
親が貯めこんだ、古い使えないような布団が山ほどあるのですが、
一辺にまとめて捨てようとすると、妨害されるので、
ちょこちょこ目を盗んでゴミ出し袋で出したいのですが、
布団を細かくする効率的な方法を是非教えてください。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 21:09:17 ID:xbSZpS6p
しるかー。
まずよく切れるカッター等で(刃はこまめに折ってね)
布、中身と切り分けるとやりやすそう。

あと、うっかりいろんなものを切らずにすむ広いスペースと根気……。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 21:49:40 ID:J/zrtTvs
>>653
まず布団圧縮袋で薄っぺらくしてからゴミ袋…とかどうよ?
656おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 22:10:16 ID:/Rndi0R5
>>653
綿は、引っ張ると裂ける。
固まってるようなら、すこしづつ剥がすようにする。
埃やカビが散らばるとおもうから、気をつけて。
657おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 05:13:12 ID:ETBlOPbG
>>653
刻んで捨てるのは、逆に手間が増えるからまったくおすすめできない。

敷布団も掛け布団も、表の布を裂くとエンドレスで大量のホコリが出てくるし、敷布団の綿なんてカッターやハサミじゃ切り難い。
強引に刻んだり裂いたりすると、せっかくペチャンコになってた綿に空気が入って嵩が増えるから面倒なことになる。

90リッターのゴミ袋買ってそれに入れて燃えるゴミで捨てるのが一番楽。
敷布団だったら圧縮袋で圧縮させてゴミ袋に入れてから捨てるのが良い。
圧縮袋使うんだったら、口がジップロックみたいなチャック式のタイプを使わないとダメね。
プラスチックのパイプみたいなので口を閉めるタイプだと、せっかく圧縮してもそのパイプのせいでゴミ袋に入らないから注意。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 07:38:00 ID:liS5CyK/
今朝の新聞の投書で、25歳の娘が大量の靴を捨てようとしたのを夫婦で
「強く注意して(キリッ)」
ゴミ袋漁って履けそうな靴を抽出、「サイズもほぼ同じで洗ったら新品同様(妻が履く)、近頃の子供は豊かな時代に育ったせいか云々」

ていう58歳のパパの投書があった。
若造が何言ってんだよ……。娘さんここに来るべきかと。せっかく目覚めて捨てようとしたのかもしれないのに。

というか、靴のサイズも例えば23と23.5はものすごく違うと思うのだが大丈夫なんだろうか。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 13:13:55 ID:+u2Ka6HG
>>658
それは靴の種類にもよるかも。
型落ちのブランドスニーカーとかなら
少々のサイズ違いは大丈夫だろうし
綺麗に洗って母ちゃんが普段履きにできる程度なら
「もったいない」と言われても分かるかな。

明らかに一昔前の流行物で若者向けのパンプスやミュールを
何もかも捨てさせずに「もったいない!!母さん履きなさい!」
だったら父親がバカだけどね。w

さて私は昔ながらの木造一軒家にたんまり溜め込まれた
大姑(20年前に没)と義伯母(2年前に没)の荷物を
どう片付けようか、てか姑にどう片付けさせようかの
大バトルに出かけてきますよ。
家を建て替えたいって言うクセに「思い出」とか言ってゴミは捨てない。
「思い出」は写真といくつかの厳選した品物で充分だろ。
旦那実家の中の6畳二間を故人の荷物で埋め尽くしながら
二世帯建てろとかアホか。
自分は狭いお部屋でいいわよ〜って言いながらめっちゃゴミはあるんだよな。
660653:2010/05/18(火) 18:08:39 ID:7KF+kXje
たくさんの皆様からレスを頂き大変ありがとうございました。

ウチが住んでいるところの自治体では、指定のゴミ袋は大と小しかなくて45?が最大です。
皆さんのおっしゃるように、細かくする作業は手間がかかりすぎるし、埃とカビも怖いですね。
親に妨害されても、何とか戦って、粗大ごみで出すしかなさそうです・・・
お騒がせしました。ご親切に感謝いたします。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:06:54 ID:drHdNmxq
>>659
スレ違いになるが説得しなくて良いんじゃない?
その汚姑と2世帯同居したいの?
新しい家がゴミだらけになるのでは。
662おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 06:33:56 ID:7DOzrR85
まぁ説得なぞするだけ無駄だわな
663おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 08:25:35 ID:JQ7FBYYf
ウチは耐震補強のためにリフォームを…って話が出たけど、
じゃ、まず家の中の荷物を片付けないと(一時引越)ってって言ったら、
やっぱりいいやって事になってしまった。

散らかってるわけじゃないんだけど、天井まで積まれたモノ多杉なんで、
地震来たら家が大丈夫でも、あぽん決定だ。
664おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 21:46:34 ID:BwNbPz2I
じいちゃんばあちゃん家っつうか親戚のおじさんの家、
じじばばの部屋は8畳間くらいで四方がタンスに囲まれていたのを思い出した。

父の溜め込み体質は遺伝だったのか……。

長男にこだわったせいで毒嫁ともども子供らから切られて久しい。
ボケたっていうし、引っ越したって聞くし、もう持ち物は処分されて無いだろうなあ。
うらやましいこってす。
665653:2010/05/21(金) 21:57:01 ID:ikHTj2Ah
>>664
うらやましい。
自分もひとりっ子長女で、代々受け継がれてきた田舎の無駄に広い敷地に
家と同じくらい大きい物置があり、どっちもビッシリ詰まってる。
もうどうしていいかわからなくて、死にたい。離婚してひとりで金ないし。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:40:19 ID:igRBNGKH
代々受け継がれたものなら、大学なんかが引きとってくれるかもしれないよ
うちも古道具とか書類とか地図とか昔の教科書が大量にあったらしくて
研究し終わったら返してくれるらしいけど、当然拒否したらなぜか有難がられたな
まあそれ以上に引きとってももらえないゴミが大量にあるから今自力で仕分けして捨ててるけど…
667おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:50:40 ID:Dk74WAX/
>>665
そういうの1人で好き放題捨てまくれると思うとウハウハなのは俺だけかな?
捨て魔だから想像するだけでワクワクする。
手伝いに行きたいぐらいだ。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 13:12:50 ID:BVeSYyQW
>>667
>>665=>>653は捨てるのを妨害する人がいるらしいので、自分1人で住んでるわけではないのでは。
びっしり詰まった家&物置を整理もできず住むのは鬱だ…

自分の話だが、
自分の汚実家はマンションだが、今度広めの戸建に引っ越すことになった。
その機会に自分は汚実家を出ることにしたよ。
本人は次の家は広いから汚くならないって言うが、
物を持ちすぎる習性は変わらないので、汚屋敷にするのは目に見えてる。
狭いアパート→今のマンションに越してきたときもそうだったしな。
669おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 08:17:32 ID:zObjTTyR
>663
ウチ今まさにそれ、本当は今年中にってことで
最初は頑張ってたんだけど、初回で妨害が入って作業が進まなくてムカツクいた事や
少しずつ片付けた場所に、どんどん置物を置いて縄張りを広げるトメの文句いたら
旦那にややギレで、やらなくていいって言われてたよw

ウトメが主体になって片付けるらしいが
自分のやりたいことを優先するし、もう十分なのに相変わらず置物かってくるトメが、
捨てずに離れに持っていけばOKっていう掃除の仕方でどこまでできるか静観中。
来年ってのも流れそうだな
670おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 09:17:01 ID:EOpKpIOd
うわ トメだのウトメだの・・・ キショッ バカジャネーノ
671おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:03:52 ID:ZlhjO3i0
板方言だって知らないんじゃね?チュプにありがち。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 10:14:31 ID:zObjTTyR
あーゴメン、ついクセで
気になるだろうけど、スルーして
673おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 18:52:09 ID:JeYMfrIa
>>669=672
なんでそんなのと同居したいのかwアタマ悪すぎwww
旦那も糞w糞チュプと糞旦那でお似合いだけどwww
674おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 19:18:51 ID:zObjTTyR
>673
いろんな理由があるのよ
嫌ですで済めば、世の中どんだけ楽かw
673はそういう立場じゃなさそうで羨ましいわ
675おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:41:47 ID:JeYMfrIa
>>674
鬼女板にカエレ
676おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 02:30:47 ID:H4UrgKZ8
>>674
後学のために、どんな理由で同居せざるを得なくなったのか教えて下さいな。
自分の意見が通らない相手と同居なんて・・・ガクブル
今から回避のイメトレしたいので、ぜひ教えてプリーーーズ!
677653:2010/05/25(火) 06:51:38 ID:yuC9ieR4
>>668
家の方だけでも汚部屋4部屋、中間部屋3部屋なのですが
1人でどのくらいの期間かかりますかね?
母は掃除しないで貯めるだけなので1人でなんとかしなくちゃいけない・・・鬱です。
でもやらなくちゃ・・・
678おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:51:08 ID:laQL80Lj
>>677
溜まってるモノの種類にもよるよね。
年単位で気楽に考えちゃだめかな?

あと、レッツビギン(とにかく何かをはじめよう)だ!
679653:2010/05/26(水) 21:50:35 ID:vuDE+MlL
>>678
ありがとう。
鬱でも薬飲みながら頑張っていたら、
今日母が珍しく妨害しませんでした!嬉しいです。続けて頑張ります。
680おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 21:16:28 ID:TvgZKmRs
保守。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 05:43:46 ID:sMQaoy4s
みんなストレスに負けるな!がんがれ!
682おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:38:43 ID:Y1objERp
母親の作った梅酒や梅干がすでに押入れの半分以上あるのに、今年も
漬けるとか言ってる。
その上「味を比べるから」と言って市販の梅干しや梅酒もどんどん買う。
食べるのは買ってきた物ばかりで、自家製のは「もったいない」と手をつけない。
トイレにまで巨大な瓶を置いているので、ボロ床が抜け落ちそうなのに
「床がボロなのは家が古いせいで、瓶のせいじゃない」と言い張る。
去年の梅雨に床がカビて大掃除したのに、まるで反省していない。
これ以上どこに置く気ですか?
683おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:56:35 ID:01CgyVgj
うちの母親も荷物でだらけの廊下に無理矢理棚を作って梅酒並べてたら…ある時突然崩れ落ちてきて
梅酒瓶ごと木っ端微塵になったよ。…それでも梅の実を拾って集めて「破片に気をつけて食べな」って…。orz
684おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 04:19:43 ID:LeEYjWVG
そういえば、何年か前に親父に見つからないようにこっそりと
床下占領してた梅干や梅酒をお袋と捨てまくったことがあったのを思い出したw
685おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 22:06:30 ID:8o/5po6t
梅干作りって風物詩とか趣味というより
「季節になったら必ずやらなきゃいけない」みたいな儀式化してるよね。
作ったものをどうするかとかは考えない。
686おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 10:02:18 ID:DE3scNh+
>>676 いちいち語尾がキモイな
687おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 12:19:26 ID:THuOKn5Z
溜め込む実家
母親が病気で入院したときにいろいろ捨てた。
使い古したタオル、台所のわけわからない保存食。
脳腫瘍といわれたからもう戻ってこれないだろうと思ったんだ。

それが奇跡の生還!
幸いなことに保存食作る習慣はなくなった。
でも他のものは捨てられない。
688おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 14:09:12 ID:rGgcTsEV
親父がエロビデオ捨てないのがウザイ
ジャマ臭い
689おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 10:20:36 ID:EFUew0aT
自分の汚れたズボンを捨てたら、拾ってきて「リメイクすればまだ履ける」
なんでもないお菓子の箱を飾る
貧乏臭いからやめてほしい
私には「そんな高いの買って」と言うけど、安物買いせずに気に入ったものを買う事の何が悪いのか。
690おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:23:52 ID:hlsyer5S
バザー、フリマ、古本屋、リサイクルショップ・・・
はいはい、じゃあ1秒でも早くそこへ持って行けよ。
持って行かないなら1秒でも早く捨てろ。
もったいない、もったいないって、普通に考えりゃゴミで埋まっているスペースの方が1000倍もったいない。

粗大ゴミってのは庭に置いておけば消えるのか?
庭に運んでる暇があったら、役所に電話して回収の申込をしろ。
庭はゴミ置き場ではない。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:33:07 ID:hfeDMkjb
家にバルサンが5個もあるのにまた買ってきやがったーーー!!

「一度、押入れに何があるのか点検して把握しておいてほしい」と言っても
「そんな必要ない、点検しろなんて何様?!」と逆ギレした矢先にこのザマだよ。
また溜め込むのか。
692おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 00:06:49 ID:dtLLYU53
>>691
バルサン一気に全部焚いてやれ。
693おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 01:20:38 ID:rJ9mGEmr
>私には「そんな高いの買って」と言うけど、安物買いせずに気に入ったものを買う事の何が悪いのか。
>もったいない、もったいないって、普通に考えりゃゴミで埋まっているスペースの方が1000倍もったいない。

もうまるっと同意。
その「もったいない」と溜め込んだ物によってそれ以上にもったいない事が
起きてる事に気づいてないんだよね。
多少お金がかかっても、本当に欲しい物や必要な物をそろえるのが一番いい。
何でも買いや溜め込みをしていいのは、お金がある人とそれらの物を管理できる
能力がある人だけ。
694おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 02:45:28 ID:igMOoMNk
気を付けんと、行き着く先はゴミ屋敷だぞ
695おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:24 ID:UGaGlQNJ
持ち物が多い=豊か って思考してる年寄りはホント厄介。

使える使えない とか 使う使わない なんて関係ないからね。
とにかく形ある物が手元にあるってだけで大満足w 物量の多さだけに意味があるって感じ。
もちろん手入れなんてしないし、存在すら忘れている。
物は買っても捨てない、タダならなんでも貰う、場合によっては拾うことも躊躇わない。

そんなガラクタゴミで生活動線が著しく犠牲になってることにも気付いてない。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/06/20(日) 22:00:44 ID:igMOoMNk
30代になってから余計な物は持たなくなった。
良いものを少数精鋭で揃えるよう心掛けてる
697おさかなくわえた名無しさん:2010/06/24(木) 21:05:53 ID:grpcWkCY
うちは三世帯で祖母は戦争体験者で「物がたくさんある=豊か」というのが根付いてとにかく何でも溜め込む
母はバブル全盛期の人間で買い物依存症になってる
部屋には使いきれないほどの化粧品、鞄、服が山盛りで玄関にはろくに手入れもしてない靴が溢れかえっている
勝手に捨てることもできんし日に日にガラクタが増える一方だ…
698おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 09:58:14 ID:iRMtBJPY
>>697
うちの母も同じような考えと状態だよ。貧乏だったから、物を溜め込む。植木の量もすごい。

以下は長いチラシ↓
「いい加減、片付けて」といっても「計画があるから」とか「片付けるわよ!!」と逆ギレがいつものパターン。
母は昨日まで長期の旅行に行ってたから、いいチャンスだと思って、大物数点を片付けた。
破裂しそうな賞味期限切れの缶詰(破裂してるのもあった)を全部あけ分別し、
私が子供の頃に使ってたボロボロの紙製のボードゲーム(いつか使うから捨てるな、と言われていた)をごみに出し、
長年通路をを半分ふさいでた、ベニヤのはがれたタンス2つ(もともと私の物)を粗大ごみに出したんだけど、
旅行から帰ってきたら半狂乱。まさにこの字の通り。
怒られることは予想してたけど、近所中に聴こえるほどの泣き叫びようで予想を上回る手がつけられない状態。

ボードゲームは、「世話になった人の子供にあげるんだったのに!!」と言っていたけれど、とても人様に差し上げられる
状態の物ではなかった。これも元々は私の物だし。
粗大ごみに出したタンスは「取り返せ」と言うので、先程業者に電話してみた。もちろん、処分済みだった。
同じような新品タンスを私が買って弁償することになるかもしれない。それでまた通路を半分塞ぐんだろう。
「こんなことをするくらいなら、庭の草むしりでもしてくれれば良かったのに!」とわめき散らしてたけど、母にしかわからない
抜いちゃいけない雑草がいくつもあるので、草むしりしてもまたキレられたことだろう。

泣いてて可哀想だなとは思ったけど、私は悪い事をしたとは思っていない。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:11:51 ID:6lrG5Ayr
>>698
いったいナニがどう、そこまで感情的にならざるをえないのか
ハタから見てると、本当に理解に苦しむよね。
捨てた物の中には、どれひとつとして人様にあげたり
まともに使ったりできそうな物なんて、無いっていうのに、さ。
我が身内ながら、泣き叫ばれたときは、キチガイ!としか思えなかった。
それ以外に、説明のしようがない反応だもの。
700おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:20:55 ID:pMU6305m
テレビで捨てる特集やる予定ありますか?
義母に見せたいんです
虫が沸いてる部屋があるんです
701おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 10:24:35 ID:FQs9CfvQ
スレ違いになるのかな?
疑問にお答えしようか?
俺は長年(特に幼少期)捨てられない病だった人間。
今も捨てられないほうだが、昔よりはマシ。

なぜ捨てたくないのかというと、
俺の場合は思い出が全て。
ひとつひとつのゴミみたいなものも、
一緒に時間を共有した仲間みたいなもの(?)であり、
捨てられるということは、
今までそこにあったものと、二度と会えなくなることであり、
体の一部を失うかのように大事件だった。
とくに、人からもらったものや、手作りしてくれたものは大事。
大事じゃないものは、量産されているものとか、
自分の手に入って経ってる時間が少なく、
愛着がまだ映っていないもの。

いずれにせよ人からみたらゴミに見えるだろうな、ということは分かっていた。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 11:24:46 ID:OzjYQHla
>>701
物が多くても片付けてあればまだいい。
埃まみれ、置きっぱなし、傷んだ有機物放置など、
家族に迷惑がかかってるので愚痴ってる。

703おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 11:30:41 ID:FQs9CfvQ
>>702
> 埃まみれ、置きっぱなし、傷んだ有機物放置など、

ああ、そういうのは俺のパターンじゃ説明できないな。
散らかしたり汚したり、有機物放置は逆に俺苦手だな。

でも確かに、そういうゴミ貯めパターンの人もいるな。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 12:21:37 ID:6lrG5Ayr
>>703
調味料とか山ほど買って、結局使い切れずに半分以上が
腐っていくんだよ。缶詰も破裂寸前になって缶がさびてたり。
そういうのを処分しても泣き叫ばれるんだよ。
冷蔵庫の中には、何年前のものかわからなくなった
悪魔のヨダレのような黒・茶色の液体が入ったビニル袋や瓶詰めなどが
ぎっしりとい詰め込まれてて、新しい食品を入れるスペースが
ろくになかったりする。それなのに特売だったからと、また買ってきては
冷蔵庫に入らないものは台所の床に放置して腐らせたりとか・・・・

うちに婆の行動は、どっからどう見ても大切な思い出のせいだとは思えないです。
705698:2010/06/25(金) 12:44:33 ID:iRMtBJPY
>>701
わかりやすく、貴重なご意見ありがとう。
子供の頃のそういう心理は、わかるような気がする。
自分も、ボロボロのぬいぐるみが可哀想で捨てられなかったし。
物を捨てられて泣き喚いてた母の心理は、まさにこれなんだな。
今は身体的には健康な母だけど、いつか寝たきりになった時、また私が片付けたら、
ショックでそのまま死んでしまいそうな勢いで泣き喚くと思うので、やっぱり本当に母が死ぬまで
部屋は片付けられないかもしれないと思った。
母が自分の部屋の中で何を溜め込もうが全然かまわないんだけど、廊下や居間の半分が使えない
今の状況は、本当に何とかしたい・・・
こういう話は家族の恥なので、表では言えないし、ここでしか吐き出せない。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 13:31:30 ID:YEGrJvlN
動けない、あるいは体が動かないからじゃなくて?
うちの親は徐々にものためるようになってきたんだけど、
話を聞いてみたら重いものを動かせなくなったからということだった。

ということで兄弟親戚集めて掃除大会(親戚宅も含めて)やったら、
大変喜ばれたが、これは病気ではない事例だな。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/06/25(金) 20:55:51 ID:mJ3hbPRC
>>706
確かに、本人の気がつかないうちに具合が悪くなって判断ができなくなっていたり、
というのもあるかもしれないけど、自分のものを触られたくない、片づけを反対されたりと
いうのがあったり、家族といっても遠慮があってジレンマやストレスを抱えたりして愚痴ってるほうが
多いと思う。>>1の関連スレなども参考にしてみて。

708おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 02:20:32 ID:XoEFpb7H
>>707
確かにそうだね。失礼した。

あと、田舎だと無駄に家が広いから、姉とか兄が不要物をどかどか
送ってきてたらしい。そういうのも含めて兄弟全員で反省会もした。
709おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 12:05:27 ID:9Gj50Tl9
祖母(80歳)宅を頼まれて時々掃除や片付けしてた。
年を取ると体が動かない、身内ならヘンな遠慮も不要だし気楽だからと。
祖母は若い頃から掃除嫌いだったけど、
わりと裕福なのもあり、また新しいのを買えばいい、
必要になったらいつでも買えるからと、物への執着心もさほどない。
実家のステラレネーゼに比べりゃ作業もラク!
…かと思いきや、
年のせいか、思考がついていかないってのも難点だった。
「捨てる」と判断された物なら無問題だけど、
例えば、
「使う」けど、○○してから△△に収納したい、という
祖母の希望するビジョンが明確化→こちらに伝えてもらうのに時間がかかる。
離れて住んでる・こちらにも生活がある(時間的制約)だけに、
短時間で効率的に済ませたいというこちらのエゴもぶつけてしまう。
更に「そこまでして持っておきたい必要な物なのか」と問いただしてしまう。
身内だけに、スッキリ快適な家で過ごしてもらいたいという思いも強いし、
身内だから自分も遠慮せず言ってしまうんだと思う。
で結局、掃除や片付けは有難いけどゴチャゴチャ言われてウザイ認定され、
最近では呼ばれなくなったw

掃除板で有名な便利屋さんとか、
末期ガンのお母さんを看取ったというブログの人とか、
気持ちに寄り添いながら片付けるって、なかなかできないなーと痛感。
身内だからこそ、寄り添ってあげないといけないんだけど。
710おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 22:16:37 ID:/L3cta/p
>>698
>抜いちゃいけない雑草ってなんだwww
めんどくせw
711おさかなくわえた名無しさん:2010/06/26(土) 23:47:46 ID:5zHtdOQt
捨てられないというか、電気製品とかの置き場所が悪いとか
家具とかインテリアを取り替えたいとかのスレってある?
712おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:00:33 ID:lH19G9M/
>>711
よく分からないけどスレチだよw
掃除板や占い板で探したら?
713おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:02:41 ID:XiFUMmru
>>701の状態でもすでに精神病みたいなものなのかも。
どっちにしても、思い出やら何やら理由を付けて溜め込むのは
一種の精神病だよね。
「これ」がないと思い出が失われてしまうという強迫観念みたいなもの?
714おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 00:29:30 ID:wpkbBqso
>>701みたいなタイプの人は、デジカメ等で記録に残しておけば解決すると思う。
欲を言えば思い出は心の中にしまっておいてねと言いたいところだけど。
やっかいなのが「勿体無い!」と何でもかんでも溜め込むタイプ。
このスレで一番多いタイプだ。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 13:02:22 ID:AVEbyTsy
不要品が捨てられない、片付けられると発狂って物欲と縄張り意識が強すぎるんでしょうね
他家で不要になった家具を貰ってくる母と買う一方で捨てられない兄持ちですが、
コレクター気質の父が亡くなった直後に母が捨てモードに突入して、今は兄部屋以外わりとスッキリです

>>710ドクダミ、スベリヒユ、ヒガンバナなど薬草・非常食になるものですかね
>>711生活か家具板のお部屋をマターリうpするスレで相談に乗って貰えるかも
家具板は有効なアドバイスを貰える事も多いけど、袋叩きにあう可能性も高いので注意
716おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 18:34:34 ID:J5cXGmqX
>>715
オイオイ、彼岸花は喰ったら死ぬぞ。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:27:08 ID:09gsk5Z7
彼岸花は下処理が相当面倒だけど食べられるんですぜ
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/sato/0709/sa_709_070920.htm
718おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 19:29:42 ID:AEEhji0a

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
719おさかなくわえた名無しさん:2010/06/27(日) 20:57:37 ID:8hZq5IZA
>>698
雑草なら、抜いてもまた生えてくるよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 00:51:47 ID:z9rIe9Ib
>>715
掃除に狂ってたらこんな時間に
>薬草・非常食 考えつかなかった
私は又、草むしりしてて葉の形穂の高さが突然気に入った草とかいう理由かとww
オヤスミィ
721おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 11:55:21 ID:cMsDZovq
>>719
生えてくると分かっていても怒るのがこのタイプなんだと思うよ
家もそんな感じだから分かるんだよね
前よりだいぶ、ましになってきたけど、今は多すぎる箪笥を処分するしないで喧嘩してる
私はこんな親のことを貧乏脳だと思ってるw
722おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 15:05:01 ID:y8Zj7fAL
捨てられない人って、
大抵ムダな物ばっかたくさん買い込んでるよね。
うちの実家の母もそうなんだけど、
今朝のNHKのイノッチと有働さんの番組のムダ特集、良かった。
節約系・掃除系の本なんかではガイシュツで特に目新しさはなくとも
シンプルでわかりやすかったように思う。
民放だとスポンサー様の商品を買ってもらわなきゃならないから、
「ムダな物・不必要な物は買うな」特集、もっとやってほしい。
しつこくやってれば、そのうち感化されないかな…

カリスマ主婦(友の会のリーダーさん)が言ってた、
たくさんあるから安心<<<<余分な物を買ってしまった時の悔しさ
を、母にもわかってもらいたい。
そうじゃなきゃ、金なんて一向に貯まらんよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 15:47:40 ID:grJelepV
長い愚痴になってしまった、ごめん。
70越えの両親が住む実家にしばらく過ごす用があって戻ったが、びっくりした。
部屋数が10くらいあり、広めの平屋なのだが、その半分の部屋はお歳暮やお中元の頂き物、布団や服で埋まっている。
布団や服はもうボロボロで、いまや親戚が集まるわけでもなく、誰もつかわなそうなもの。干さずに何年もしまってあるんだろうから使いたくも無いけどな。
お歳暮お中元においては、15年くらい前の油や調味料、海苔、ジュースが残っている。聞けば「順々に使っていってるんだよ!」という。
「捨てろと言わないが、せめて整理させてくれ」といい、外箱に品目と賞味期限の年を記入して別の場所に積み上げて整理した。
しかしだ、現在料理に使っている油は賞味期限内のもので、それが切れ掛かるとまた新しいのを買ってきているようだ。
頂き物を使うタイミングを逸しているのか、あるのを忘れているのか。

食材は安売りで大量に買ってきては、余らせる→冷蔵庫の肥やし。で、また新しいのを買ってきて使うって言うパターン。
冷蔵庫は賞味期限切れの調味料や飲み物がゴロゴロしてて、
奥は隙間もなくらいに詰め込まれている。

そういった荷物や冷蔵庫を触ると「お前の所帯じゃないくせに!」と怒る。

また、梅酒を造っているらしく、それの壺や瓶が一部屋分くらいはある。 飲むのは母だけらしいが飲んでる姿を見たことが無い。

正直期限切れのものは全部捨てたいんだけどな・・。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 21:42:40 ID:+uG7xcSP
母は頑健な胃腸の持ち主で、かなり傷んだ物を食べても平気のヘーザブロー。
私は昔から下痢体質だと信じてたけど、一人暮らしするようになってそうでもない事が判明。
実家に帰ると下痢体質が復活する事を嫌みを込めて告げたところ、
古い食材を捨てさせてくれるようにはなったけど
冷蔵庫万能説と乾物永久保存の法則が覆らない。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 22:37:51 ID:9OaI+3OI
テレビで特集やればいいね
捨てられないのは精神病って
726おさかなくわえた名無しさん:2010/06/28(月) 22:47:42 ID:/FYUTGT7
>>724
年取ると抵抗力が低下するから、あっけなく死ぬ。もしくは
脳と肝臓に障害が残る。今の段階でも危ない。

精密検査受けさせた方がいい。人間の耐久力は、人によってそんなに大きな差はない。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 06:51:04 ID:6UUJZOoD
>>726この間胃腸の検査は受けたみたい
ピロリ菌が検出されて除去してました
一方私もピロリ陽性でしたが、何度か十二指腸潰瘍を患っています
人の耐久力に大差なしって実感できません
728おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 10:36:36 ID:oKyq0vc7
>十二指腸潰瘍を患っています
ストレスでは?
729おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:26:24 ID:igBZCXQ1
>>725
それイイネ!!

乾麺・粉類・レトルト食品に各種調味料…
賞味期限は切れてないにしても、
数ヶ月生き延びれるほどにストックしてる家庭って
ザラにあると思う。
試しに「買い物行かずに1週間生活」とかって
TVでやってみたらいいのに。
(野菜などビタミン不足に配慮して、とりあえず1週間)
ま、だいたいそういう人は、
数ヶ月分の備蓄があってもうまく献立立てられないんだろうなw
もったいなくて捨てられない食料がたくさんあるのに、
それを食べて(調理して)生活していけないって、
ホント、何の病気?ってカンジだ。
730おさかなくわえた名無しさん:2010/06/29(火) 11:33:08 ID:fLVA5FUp
>>725
いいなー全国放送で夜の9時からやって欲しいw
どれだけ無駄にしてるか、処分に掛かる費用とか出して欲しい
踏ん切りのつけ方とか
731おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 17:39:35 ID:dop+3/Vm
旦那実家は一見片付いて綺麗だけど収納内と使ってない部屋には物がぎっしり。
もういらない旦那のスポーツ用具、何年も前に捨てといてと言ったのにこの間行ったらまだあった。
去年テレビ買い換えてたけど2人しかいないのに何で3台必要?
とにかく何でも余分にあって絶対捨てないでしまう。
見たことないけど物置は義父の趣味の古雑誌や切り抜きでパンパンらしい。
あれ、長男の嫁の私がいつか片付けるんだよねorz
732おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 21:25:51 ID:kvX861xJ
>>725
ほんとだね どんだけ執着してんのよってさ
壊れた大昔のミキサーやた食器やら
腐った化粧品まで捨てられないのは精神病以外の何者でもない
733おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 21:35:25 ID:RPhXMukE
>>732
まてまて
廃物フェチかもしれん
簡単に裁定を下してはならん
734おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:01:49 ID:kvX861xJ
>>733
廃物だけでなく、すべての物を捨てないのさ
服だって一回も捨てたことがなうから
4部屋が衣裳部屋 しかも臭い
735おさかなくわえた名無しさん:2010/07/01(木) 23:59:57 ID:HhTlJFjX
年寄りは物捨てないよ。お前らいい加減に理解しろ。
736おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 10:44:05 ID:N8i5SAF0
そこらへん虫沸いてんだぞ 
737おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 11:45:46 ID:sNSP4gVA
何でも溜め込んで少しでも捨ててスペースが空くと
またそこに何か積み重ねて…とキリがない。

もったいないもったいないもったいない

ガラクタ置いとくスペースがもったいないんだよ!
738おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 14:30:35 ID:kXzK82uZ
「あんたが死んだらこっちが処分しなきゃならないんだからゴミの山を捨てとけ」
と父に言うと「じゃあちょっと高いけど倉庫借りてそこにしまっておくね」
と返事が返ってきた……。馬鹿?
この男は人から「話が通じない人ですね」と言われる程の対話能力の無さの上、
食べるのも、歩くだけでも非常に下品で奇怪なので妻からも嫌われている。
何らかの精神障害としか思えん。どうすれバインダー
739おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 22:46:36 ID:0Y0PIUci
死んでから処分するしかないんじゃない?
それか親に離婚してもらって、オヤジごと家捨てるとか。
相続放棄すれば片付けは国がやるでしょ。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 00:58:45 ID:eN31DGz3
>>738
…病院に連れていく方が先じゃないか?
741おさかなくわえた名無しさん:2010/07/03(土) 20:53:47 ID:WDQY90bz
>食べるのも、歩くだけでも非常に下品で奇怪なので妻からも嫌われている
どんな様子なんだろ。
場合によって病院行きかも。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 18:22:24 ID:kwxMUYbc
うちの親は、物を捨てないどころか、食べ物を捨てない。
安かったからとどっさり買ってきては余らせて、それを冷蔵庫へ詰め込む。
親2人しか食事しないのに皿にどっさり作って、余らせて冷蔵庫へ保管。
一回千切りにしたキャベツを5日くらいかけて食べている。(もちろん変色している。)
調味料がすこし余れば、それを集めてビニール袋に詰め込んで、それは使わない。
また新しい調味料を買ってきてそれを使っているようだ。
先月、ハムを一箱買ってきたようだがいまだ使った様子は無い。
それなのに先日はソーセージを6本くらい買ってきている。
冷蔵庫の奥底に、3年前に賞味期限が切れた海苔の佃煮があるが、新しい海苔の佃煮が置かれていた。
お歳暮お中元の食べ物も10年物があるようだ。
冷凍庫は2週間前に期限の切れた肉が凍っている。
一回、古いのは捨てたら?と聞いたら、「犬に食わせるから置いとけ」と言われた。  大丈夫ですかね犬。
もはや何をストックしてるのすら忘れてるのかもしれないな。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 22:41:15 ID:u+0uRwo1
犬でも本当にヤヴァイ物は食わない
744おさかなくわえた名無しさん:2010/07/06(火) 22:50:30 ID:TlqfAqlo
>>742
冷蔵庫、やっぱ巨大なの?何台もあるの?
745おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 01:39:07 ID:ELAIMB03
動物は人間よりも免疫物質が多いから、多少腐っていても大丈夫ではある。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 12:09:49 ID:gN13NE0a
人間用の食べ物は塩分が強いから犬が食べると病気になるよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 13:31:04 ID:ELAIMB03
>>746
生肉の話じゃないのか?
748おさかなくわえた名無しさん:2010/07/07(水) 21:35:39 ID:tl4G1DF8
>>747
ああ、ごめん。
ハムとかソーセージ、佃煮の方みてた。
749おさかなくわえた名無しさん:2010/07/09(金) 11:20:33 ID:Zshkh40R
うちの親も捨てられないんですよねー。
私が片付けても、ゴミ袋から出しちゃうんです。明らかに使ってないしこれからも使わないのに・・・
いっそのこといなくなってくれれば、全部捨てられるのにって思ってしまうくらい、ストレスたまってます。
ほんと、どうすればいいんだろ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:48:37 ID:KiGT9Snw
なんで明らかに使えないものも捨てないんだろう?

インクがかすれて灰色の線になるサインペン。
液晶の数字が出たり消えたりして読めない計算機。
じーちゃんの遺体を寝かせておいたが、染み出てきた体液で
グッチョリになってしまったシーツ(布団はさすがに捨てさせた)。

葬式から帰ってきてシーツが干してあったのを見たとき
親戚のおじさんが絶句してたよ・・・(涙
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:53:35 ID:e/E/yrZm
>>750
>じーちゃんの遺体を寝かせておいたが、染み出てきた体液で
>グッチョリになってしまったシーツ(布団はさすがに捨てさせた)。

こええええ
洗って使う気なんだろうか…?
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:14:30 ID:PcfIWL8O
>>751
遺体を寝せておいた新品に近い布団捨てたら、収集前になくなってた・・・って書き込み、よくみるよw
拾っていく人は詳細知らないからねぇ。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:08:10 ID:m7N8Oc4j

 見ぬこと清し
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:56:35 ID:lFGlwwM4
>じーちゃんの遺体を寝かせておいたが、染み出てきた体液で
>グッチョリになってしまったシーツ(布団はさすがに捨てさせた)。

お清めの後でもそうなるんだ〜
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:20 ID:tGDE+3z5
六曜によっては亡くなられた日から葬儀まで間が空く事がある
それと季節次第では、どうしても……ってことも。
そういう事だ。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:06 ID:pNC48X8m
>>755
ありがとう。色々あるんだ。
じゃあ、遺体を棺に入れるときって、大変なんだね。
自分が知ってるのは、すでに棺に入ってる状態で、お通夜お葬式だったからか。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:42:42 ID:4EfIHx3o
>>754
うちのばーちゃんのときも酷かったよ。
亡くなる前おしっこが全然出なくなって、体中パンパンに浮腫んでたせいか
お通夜の後も何度も納棺士?の人が詰め物の交換してくれたらしい。

葬儀終わって家でお線香をあげようとマッチを探したんだが
引き出しの中には超年代モノがギッシリ。
案の定、火薬?が湿ってボロボロで、火をつけるどころじゃない。
使えないから捨てようとオカンに提案したんだが、却下された。
「何かに使う」って・・・一体なにに使えるんだよ!!!
758おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 00:55:56 ID:/ReSbCTz
実家の冷蔵庫の中がカオスだ。
市販の惣菜に入ってるワサビ・カラシ・しょうゆの小さい奴をドアポケットにため込んでる
あるなら使わないと、と思ってワサビ絞ったら変色してた。
よくみると発酵?してパンパンに膨らんでるのとかある。一体いつのだ。
なんで捨てないのか不思議。
759おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 05:11:52 ID:c5dBAWqz
10年近く前のタウン情報誌の束、もう絶対着ないであろう服(よれよれ、毛玉、あせじみ)、壊れたプリンター(超旧式)、壊れた掃除機、
使い道のない食器乾燥機、ケバケバになって肌触り最悪の毛布、週刊誌、使い終わったワックスの容器、
過去の領収書の束、ガムの容器、大量の旅先のホテルのアメニティ、スーパーの袋をたたんだものが300個ぐらい
コンビニでもらう割り箸(古くて黄ばんでる)

旦那が絶対私に捨てさせないもの。

「もったいない」「使える」が口癖のうちの旦那。私がモノを捨てようとすると急に不機嫌になり、怒りだす。
タダでもらえるもの(マスコットとかのノベルティ)を次々もらってくるし、旅先行くとパンフレットとか集めて回って絶対捨てない。

もうなんかの病気なんじゃないかとさえ思える。
私は整理が得意じゃないので、なるべくものを減らして、余計なものはもらわない。
旦那は私を「エコじゃない」というが、スーパーの袋なんか300個も貯めてるほうがよっぽどエコじゃない。

「まだ使える」と使ってるならともかく、使ってない。全然使ってない。

喧嘩の大部分の原因がコレ。義実家みたいに雑然とモノがあふれている家は絶対に嫌だ!!!
760おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 05:14:23 ID:c5dBAWqz
連投すまん でも書かせて

さらに旦那は、HDDレコーダーに録画したものをDVDに書き込むのが大好き
私は一回見て大抵のものは消すんだが、「絶対こんなの二度と見ない!」(実際見ない)ものをせっせとDVDに録画してる。

ある日なんか、テレビでやってた映画を録画してたんだが
「私この映画DVD持ってるから、焼かなくていいよ」つってんのに、DVDに録画してた。

意味不明。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 08:09:49 ID:xeQ0Eyu6
なぜキティだと思わないのか、その方が不思議だ。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 12:14:20 ID:ui3rukxg
どう考えても病気の域。
763おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 16:02:58 ID:IYyyqCZ/
役所で離婚届貰って判付いてゴミの上に置いときゃいいよ
「もうすぐ使える」って言って
764おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 21:38:25 ID:YxoxvjBj
エコだっていうのなら、スーパーの袋も、割り箸も貰うの断ればいい。
リサイクルに出したほうがよっぽどエコだとおもう。
溜め込んでるだけだ。
765おさかなくわえた名無しさん:2010/07/12(月) 23:41:27 ID:xeQ0Eyu6
>>764
まちがいなくゴミを増やしてるだけなんだよな。

腐った食品や調味料なんて誰も使わないから100%ゴミ。

壊れた電化製品も、きれいなうちなら誰かが修理して使うとか
他の故障品の修理に使える部品だけをとって使うとかできるけど
錆びたりカビたり腐ったりして風化してしまってたら
そういう生かし方すらできなくなり、ゴミにするしかなくなるんだから。

使い物にならない家具も同じく。
きれいに手入れして他人に譲るなりリサイクルに出せるうちに出せば
どこかで誰かが使ってくれて生かせるものを、埃まみれ、ネズミに
かじられるまま、カビはえるままにしておくと、どんどん劣化して
二度と使い物にならないゴミになるだけ。
766おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 08:26:59 ID:YaZPOEzB
今まで、賃貸マンションの管理人から
「業者立ち入りで、ガス・水回りの点検を行う」と知らせが入ってきた時は
とりあえず他の部屋に荷物をぶち込むことで、 難を逃れてきたけれど
とうとう、そのツケが回ってきてしまったようだ…

先日「ケーブルテレビ業者が立ち入って、全戸・各部屋のテレビ端子を交換する。
タンスなどの荷物は、あらかじめどかしておいてほしい」との通達がきた。
タンスなんてレベルじゃ済まない…
我々家族が住んでる部屋は、これまで詰め込んできた荷物
特に姉が長年貯めこんできた雑誌の量がすごくて
簡単にはテレビ端子のある壁までたどり着けない状態の部屋が二部屋ほどある。

「休日の間に自力で片づける!」と豪語していた姉だが
本当なら、朝早く起きて、どんどん束にして捨てなきゃいけないレベルだろうに
お昼近くに起きて、のんびり一冊ずつチェックして、切り抜いていたそうな。

そんな様子を見かねた母が、「今更何やってんの!」と部屋に立ち入ろうとしたら
姉が半泣きで「あたしが自分で片付ける!誰も触んないで!」と通せんぼしてきて
取っ組み合いに近い騒ぎになったらしい。
そして、一日の間に捨てたのはたった1,2束…

もう知らんわ…業者が強制的に立ち入ることにでもなって
姉さん一人で立ち会って、赤っ恥かくといいんだ…


767おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 11:57:27 ID:a+0p/kyb
>>766
汚部屋を見られることを本人が気にしなければ、配線と作業スペース分だけ
作ればなんとかなるよ。w
768おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 12:14:46 ID:JxsqP275
>>767
それどころか端子のある場所を発掘するところまですら
至ってないんだとオモ
769おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 02:16:36 ID:wsyXgzGh
うちは似た様なケースを自分で作った(光ケーブル工事)

引き込む位置は3階。…業者来る日を1ヶ月前に通告しても、汚母は何もしなかったよ
あいつらは、他人に見られても業者等の一期一会な人なら気にもしないぞ。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 12:34:50 ID:JoPbvt3k
く・す・り !!
10年前の薬を大切に 大 量 にとっといてあるけど、
病気の時、それ、飲むんですか??

日ごろ、
「僕ちんはあんたとちがって育ちがいいので、少しでも痛んだ食品とか
許せないんだよね」
と言っていますが。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 12:51:04 ID:JoPbvt3k
抜いちゃいけない雑草の話がでてたけど、
ドクダミ抜いたら「抜いたの?もったいない」と言われた。
インテリア(か、観葉植物?)になるんだとさ。
772おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 15:42:44 ID:gz4WCtjw
薬草だから、薬茶にはなるだろうけど(天ぷらもできる)、

インテリアにはどうだろうなぁ・・・
まぁ、そこは趣味の問題だね。
すっきりした葉のフォルムが好きって言う人もいるだろう。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 16:29:08 ID:wkSOfybt
なんという良スレ。
同居の糞ジジイが、ゴミ捨て場から使えそうなものを拾ってきて溜めておく。
ババアはもう使うことのない昭和臭漂う食器類を大事にしまいこんでいる。

せっかく新築したのに、周囲はガラクタだらけ、キッチンの収納は無駄なものだらけ。

ローンを払うのが虚しい。

早く死ね。
774おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 16:32:55 ID:qGkxeVjU
>>773
家のローンとか頭金、いくらか負担してもらってるの?
だったら文句言うな。
もし一切援助してもらってなかったら、強制的に捨てさせろ。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 19:04:38 ID:wi1853Xw
>>772
葉っぱの形はともかく、香りが観葉植物向きじゃないな
776おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 13:17:10 ID:nL5FEAfM
777おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 22:36:53 ID:e2vJe1pl
>>769だが、もう吹っ切れた。汚 部 屋 公 開 な う 。
http://twitpic.com/26hh3s
http://twitpic.com/26hhc9
http://twitpic.com/26hhz3
http://twitpic.com/26hiwk
http://twitpic.com/26hjoy

…もう耐えられない。もう少しで脱出資金も確保出来る。
全世界にバラ撒いてやる。少しは恥を知れ糞汚母め。
778おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 23:09:02 ID:CK3XUIoh
>>777
おうちが新しくてまだきれいなので救われている。
でももったいないなあ。
ほかにお客さまはこないの?
779おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 23:20:40 ID:iev9FxHp
新しい?きれい?救われている?????
780おさかなくわえた名無しさん:2010/07/18(日) 23:27:57 ID:e2vJe1pl
>>778
建売の外れ物件です。断熱とか防カビの処理が適当で、床下や壁の内部は凄まじい事になってます
この画像の階にトイレがあるのですが、モノで封印されて使えない状態に…
そこにブレーカーも設置してあるのですけど、落雷でブレーカー落ちたらどーするんだか…

フローリングも長年手入れしてないので、もう表面が腐食されて浮いてきています
お客以前の問題で、家族とも殆ど話をしません。すぐに逃げます
781おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 00:12:01 ID:bJRteJq5
うちは築40年はたってるから
777はまだ新しいと思ったよ。
虫がわくような有機ごみはなさそうだし。

782おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 08:25:14 ID:5RAws4Ml
>>769
ほんとに、みたかんじ比較的新しそうだし、普段使わないものをバシバシ捨てられたら結構快適そうな家っぽい。
たたまれた洗濯物の下の箱の中身って、たぶん使わないんじゃないかとゲスパーしてみるw
783おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 08:40:35 ID:xGAQq1DH
>>777
汚母堂がいらっしゃらず、一人暮らしならガンバレーって無邪気に応援できそうな
素晴らしい汚屋敷なんだけどな。

まあ、全力で逃げたらいいよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:08:00 ID:3KH087mb
広くて清潔そうな汚屋敷で裏山しい
うちは床や畳一面カビだらけだし廊下や居間やキッチンを歩いてると
腐った食材を踏んで靴下がぬれることがしょっちゅうだし、
ハエ取り紙は常に真っ黒だし…
785おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 11:48:56 ID:SQpgFyB3
お母上は片付けをすると切れてしまう?
カラのペットボトルはスーパーやホムセンで収集所があるから持っていったら。

虫沸きの米は使ってないよね?
その5の戸棚の前にある袋はゴミ?
786おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 12:21:53 ID:I5iyYWTt
>>777
先日少し山を崩し始めた我が汚屋敷にそっくりだ
冷蔵庫がちょっとでっぱってるのも家具の感じもダンボールの積み上がり具合も……
あなたのお母様はうちの汚母様の分身かドッペルゲンガーかもしれん
787おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 13:13:24 ID:jC+mWa+f
だいぶ前、母がゴミ屋敷残して急死した。父はいない。
当時うちは4人の子かかえて5人目妊娠中、夫は失業中。
家賃がただになるのはありがたいので、一家でゴミ屋敷に引っ越した。

玄関に近い一部屋を徹底掃除して寝室とし、食品ゴミは畑に埋め、
私が使っていたおむつから全部一式そろってる子供服、用品はすべて
洗濯、清掃して使い倒した。昭和時代から残ってた洗剤、石鹸、シーツ、
タオルなど生活雑貨は使いきった。

お金ができてからは壊れた家具家電などすべて処分した。2トントラックで
5杯分出て、なんやかんやで100万くらいかかった。
788おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 14:44:39 ID:kHkXwMyh
>>777
シンク下収納の取っ手全部に
袋がかかってるのが律儀でワロス
789おさかなくわえた名無しさん:2010/07/19(月) 21:12:57 ID:QIj7QS5K
>>777
妙に几帳面な汚屋敷主だな……
790おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 13:17:14 ID:I+MjGNXH
祖母が50年前に使っていた風呂釜が庭にある。
水を溜めておかないと釜が割れてしまうといって(割れたって何も困らないんだが)、
常時水が貯まっているため、夏はまさにボウフラの大規模養殖場。
金魚やメダカを入れてもサビのせいで生きられないし、ボウフラ用殺虫剤は
雨が降ったらすぐ流れる。(雨のたびに入れ直すほどマメじゃない)
近づくと蚊が数十匹の大群で飛んでくる、1000害あって一利なしという
危険区域なのに、
「昔使ってたんだからとっておかなきゃ!」と言い張って水を捨てようとしない。
もっと小さい釜もあわせると10個位あるけど、全部「とっておく!」
と水を入れてボウフラ場にしている。
釜といっても芯まで錆びて二度と使えないのに、そこまで固執するのが理解不能。
(まだ使える釜だったり、思い入れがある物数点ならわかるんだが)
目的もなにもない、執着のための執着心って感じで身内ながら不気味。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:24:02 ID:bWvwiHKS
片付けられない人は
前頭葉か側頭葉が萎縮してしまっていると聞いた
脳を活発化するトレーニングでマシになるらしいけど
本人がそこまで努力できるかが問題
792おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:25:38 ID:wYFLmgME
水に10円玉を入れておくと殺菌効果とかでボウフラが発生しにくくなるってテレビで見たことあるよ。
サンポールとかで綺麗にしたものを20枚位入れてみたらどうだろう。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 14:41:31 ID:81NofyKp
ていうか風呂釜なににつかうの?
畑において水やりに使ってるのはみたことがあるな。
でも1個だったよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 15:18:37 ID:6vzilYZr
>>790
旅行にでもやって、その隙に捨てちゃえよ。
795おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:41:24 ID:jSSh9FIE
>>790
サビサビの所を蹴飛ばして穴あけちゃえYO
蹴って駄目なら掛矢や金槌でドーンと
796おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 16:46:48 ID:6vzilYZr
>>795
それがいい。
797おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 18:52:26 ID:vXIXpg90
穴があいても「何かに使える」と取っておくかもしれないので、お祖母ちゃんの留守を狙って処分した方がいい
798おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 19:32:07 ID:arYKwJhU
お祖母ちゃんを狙って処分した方がいい

に見えた。かなりストレスが溜まっているようだ
799おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 20:59:39 ID:+Lgoq31c
>>790
七味唐辛子を放り込む。
800おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 21:03:15 ID:dzfbt9YO
蹴飛ばして穴あけるに一票
801おさかなくわえた名無しさん:2010/07/24(土) 23:38:59 ID:L6kSgv/x
>>793
近いうちに大きな地震があると言われてる地域とかだったりしてな
ボウフラいてもトイレ流すくらいの事はできそうだし
でもそれなら井戸作っておいた方が効率よさそう

802おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 05:25:56 ID:GuB/3Iex
>>790
50年前の風呂釜ってどんなの??? と思って検索したら
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/b/l/u/blueholic1997/IMGP1794.jpg
こんなん出てきたけど、こういうの?

魚飼育を趣味の1つにしている俺としてはチト捨てがたい一品だw
たぶんメダカ飼えると思うよ。死んじゃうのは水ができてないからだと思う。
婆さんが死ぬまで捨てられないようなら、メダカ飼育に一票。
庭が綺麗になっていればけっこう素敵だと思うが、それで婆さん調子に乗らせないようにw
803おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 21:38:11 ID:99t8Xxgq
>>790
蓮を中央で育てて、ホテイソウ入れたら素敵だと思う。
うちは、大人一人入れるくらいの浴槽が、庭に4つ放置されていた。
父が腐葉土を作るという理由で、わざわざ買ったもの。捨てたくないらしい。
雨水が溜まり、ボウフラがわいた。
水面に油の膜をつくればボウフラが死ぬと聞いたらしく、食用油を投入。
コレステロールのような油の固まりが、浴槽の固まりがボコボコできた。
それを重曹で洗い、砂利を敷き、水草入れて、めだか10尾投入したのが昨年の真夏。
仕事の無い土日に、朝早くから少しづつやった。
今では、二つの浴槽で睡蓮と蓮を育てつつ、めだかを育成している。
もう二つは金魚を2尾づつ飼っている。こちらは庭に水を撒く用でもあり、
水撒きと夕立で自然と水替えができている様子。
>>802のリンク先のような浴槽なら、蓮も睡蓮もとても映える気がする。
金魚は草を食べるので、メダカ推奨。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/07/25(日) 22:48:43 ID:Oc0urlIO
土入れてコンポスト?にするとか
805おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 12:25:12 ID:5+87cYTU
腐葉土作りやコンポストに使用するのなら、蓋をしておかないと雨水が入ったり
猫のトイレになっってたりする。
806おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 16:33:23 ID:c+Ewy9c6
うちも母親が捨てられない病。祖母はその上をいく捨てられない病。
よく母に「おばあちゃんみたいになりたくないでしょ?捨ててね」
って言って聞かせてその時は母も納得するのに
この家にあるゴミの山はなぁに?
もしかして自分も将来こうなるかもと思うとゾッとします。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/07/26(月) 21:22:58 ID:sEkZ0NM6
いやされるスレだ。

769の写真、どこの家も同じ感じになるんだなあと共感。
808おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 07:36:15 ID:FzAbUrtJ
100円ショップで買った3年前くらいの汚いスリッパ捨てたら
知らない間にゴミ箱あさってまた出して漂白剤につけてる母・・
万事がこんな調子なので、目を盗んでは物は全部鋏入れか破壊して捨てるしかない。
ノイローゼになりそうだ。
809おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 16:43:07 ID:+l1VrJ/f
>>790 応急処置で食器用の洗剤を入れると結構、殺せるよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/07/30(金) 20:28:04 ID:tgLb1geV
811おさかなくわえた名無しさん:2010/07/31(土) 07:37:57 ID:CRdxinxd
うちはド田舎の三世帯
無駄に敷地が広いせいでとにかくモノが多すぎる
見た目普通の一軒家の物置があるんだが
亡くなった祖父の遺品、誰も着ていないボロ服、アンバランスな家具
誰も履いていない靴やサンダル、黄ばんだ山盛りの布団でギッチギチに詰まってる
住んでいる家のほうも悲惨で
戦争を直に体験し何でも溜め込み捨てるのを嫌がる祖母
買い物依存で使い切れないほどのブランドの服・鞄・財布を買い漁り取捨選択できない母
コレクター気質の腐女子で有機系ゴミすら捨てられない姉と妹
日に日にモノが増えて捨てるのが全然追いつかない…
何とか就職も決まり東京で一人暮らしできるのでホッとしてる
長男ということもあって家族は地元で就職しろとうるさいが絶対に嫌だ
家を出るまでに捨てれるものは捨てておこうと思う
早く家を出たい
812おさかなくわえた名無しさん
>>790は「風呂釜を捨てられない事」が問題なのになんで水槽だの睡蓮だの
といった再利用の方向で考えるんだろう?
まさに捨てられない病の発想じゃん。