【洋服】ズボラー女性のための生活術 4【化粧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ズボラー女性が、最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換するためのスレッドです。


【前スレ】
【洋服】ズボラー女性のための生活術 3【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237372488/


【過去スレ】
【洋服】ズボラー女性のための生活術 2【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230535864/
【洋服】ズボラー女性のための生活術【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215168455/


【関連スレ】
ズボラーのための生活術 20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234009880/
ズボラーのための掃除術 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214849725/

【関連サイト】
ズボラーのためのまとめwiki
http://www33.atwiki.jp/2chzubora/
2不備がありましたスマソ:2009/08/17(月) 14:51:12 ID:evXzcAYK
【関連スレ】
ズボラーのための生活術 21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249233593/
3おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:19:45 ID:6GnHNdT0
>1乙
4おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 17:18:18 ID:gGtGbpr/

          ⊂⊃
          ∧の∧ これは>>1乙じゃなくて
     ̄ ̄フ  <,,‘∀‘>  冥界をさまよっているの!
      /   (∪ ∪
     (、__, )ノ
5おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:39 ID:y1h3PVNp
乙。

「天使のかかと」ていう軽石、体洗うついでに
毎日かるくこするだけでかかとがつるつる。
今までは禁断の六一〇ハップを使って硫黄臭まみれで
手入れしてたけど、これのお陰で角質取りがズボれるようになった。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:57:42 ID:rGCGGthP
age
7おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:14:33 ID:I97dRFKK
1乙。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 22:35:10 ID:CSChCkyC
乙。
デジパかけてる方、どうやって乾かしてますか?

前にここでデジパが一番楽、ってでてたから
かけてみたんだけど美容師さんの言う
乾かし方だと時間かかる…。

ズボラ式乾かし方があれば教えてください。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 23:16:32 ID:FJiyogrU
>>1(・ω・)モツ

>>8
私は普通に指でくるくるくるくる…しながら乾かすよ
んで、くるくる巻き髪団子を後頭部に作って寝てる
腰悪くて横向き寝だから出来るのかも、だけど

一体、>>8のしてる時間の掛かるやり方ってのは、どんな乾かし方なんだ?
美容師からどんな乾かし方を勧められたんだか、良ければ教えて下され
聞いてみたいw


自分はこないだ余りに痛みが酷くて、フツーなバーマ掛けたんだけど、
やっぱデジパかエアウェーブに戻したい_| ̄|○
10おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 09:19:56 ID:a7eHoMNp
>9ありがとう
私の乾かし方は、髪を細かくブロッキングして髪を指でくるくるに巻き、
下から掴むように握ってドライヤー(弱)で乾かしています。

始めに7割位乾かしておくんだけど、それでも時間かかる…。
乾かしすぎなのかな。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 09:48:56 ID:NfpU66OK
そんなにフツウのパーマと違うのか…
デジパ経験がないので仕上がりの違いがいまいち想像出来ん。
長持ちするからってだけではなさそうだね。

もうちょい伸びたらパーマするつもりなんだが、
やはりズボにはデジパですか?
12おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 10:04:38 ID:ZZE615gU
>>10
始めに7割がたっていうのに近いけど、
からだ洗う前に髪洗って乾いたタオルで巻く
→お風呂上りにもう1枚の乾いたタオルに取り替える
→スキンケア、ボディケア、着替えなど、またーり2ちゃん
→髪をふたつ分けにして前に持ってきて指でくるくる巻きながら乾かす
→縦ロールみたいのが2つ出来たまま自然乾燥、またーり2ちゃん

の流れです。半乾きににしてか2つに分けて縦ロール2つ作り自然乾燥って
いうのは美容師さんに時間があって面倒な時用って教えてもらいました。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 20:16:16 ID:a7eHoMNp
>11パーマよりも巻髪っぽく仕上がるらしいよ。
基本的に朝セットしなくても大丈夫だからパーマよりは楽かも。

>12ありがとう。やってみる。
12もブロッキングしてたのが時間かかる原因だったのかも。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:05 ID:h9aoBnVM
自分もデジパだけど、夜のドライヤーがマンドクセなのでしない。
@朝、髪の毛を全部濡らして、軽くタオルドライして
Aお気に入りのトリートメントフォームをつけて軽く髪をとかす。
B上半分(前髪〜耳の上まで)は後ろになでつけて、
下半分(耳の後ろ)の髪は、耳の下に持ってきて、内側に指でまきまき。
@からBまで5分くらい。あとは自然乾燥w
今の時期は着替えたり化粧したりしている間にほとんど乾くので
本当に助かる。
会社では毎日カーラーで巻いてると思われてるみたいで
よく「私も巻髪やってみたい」って相談されるw
15おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 00:04:21 ID:CqjBnMCO
私もデジパなんだけど、すっかり忘れて毎回ふつうに乾かしてましたYO!
16おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 00:05:05 ID:ZZE615gU
デジパって朝セットしなくていいから楽なんじゃないの?
毎日シャンプーしない私としては、整髪剤無しで形がきれいにまとまるのが
デジパの最大のメリットなんだけど、濡らすんなら普通のパーマでよくない?
私は朝はブラシでとかす→指で巻き巻き→巻き髪完成だよ〜。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 00:13:59 ID:N5n6WXeS
私は朝起きるとデジパがしょんぼりしてるから、
結局濡らしてブローするはめになるよ。

デジパの意味ねぇ。>>9の寝る時団子をkwsk教えていただきたいです。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 00:27:50 ID:K/hVklSt
デジパって元の髪が真っ直ぐなのか、うねってるのかで、手間が変わるっぽい
ねじれた髪質の人は巻き髪風にするのも一仕事(?)
ソースは私、姉、友達3人。

元々は巻き髪とかじゃなく、直毛過ぎてパーマがすぐ落ちちゃう人の為に開発されたと聞いた
19おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:51:05 ID:yxRgWY2f
>>15
よう俺(・∀・)ノ
20おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 05:46:01 ID:ZaCk7DqP
なんか涼しくなってきて
お風呂上がりに2ch+扇風機で
乾かすのができなくなってきたね
ドライヤー時間短縮するためにショートにしようかな?
ちょっとセルフカットしてみたい気持ちもちらほら・・・。
テキトーにザクザク切っても1週間ぐらいしたらなじまないかな?
21おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 08:05:10 ID:bH+wE/D0
けっこう皆髪乾かして寝てるのね…
ふつーのパーマだけど濡れ髪なまま就寝→朝洗面台に頭を突っ込んで髪濡らしてタオルドライ→
濡れたままでワックス揉みこむ→自然乾燥で完成だよ。
だいたいが目的地到着までに乾いてるけど、たまに乾ききらないときもあって、そういう時は
「朝シャワー浴びてきたんだ〜オシャレさんだね〜」なんて言われる。

次はデジパをかけようかと思ってたけど、どうしようかな〜。
2214:2009/08/25(火) 10:39:49 ID:nZ6SoYZZ
>>16
パーマの時はある程度ブローセットしなくちゃいけなかったから、
濡らして自然乾燥ですむデジパはやっぱり楽だよ。
それと>>18さんも書いてるけど、自分ねこっ毛直毛だもんで
デジパの方が普通のパーマより髪型を作りやすいの
寝るとどうしても髪がペタンコに寝ちゃうし。。。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 20:31:43 ID:CqjBnMCO
>>21
それキューティクルがいたむんじゃね?

24おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 20:41:23 ID:2L2i+QC0
>>20
高校時代、小遣い節約のために
テキトーにザクザクやったことのある私が通りますよ…
ややクセありの直・剛・多毛でロング→ショートとセミロングの間にしたけど、
自分で自分の髪を切るのは難しいよ
髪の毛も結構散らばるし切っても切ってもなかなか終わらない
もしかしたらねこっ毛の人ならうまくいくのかもしれないけど、
自分みたいな毛質だったら絶対にやめたほうがいい
あきらめて美容室行って直してもらったんだけど、
いじめられて髪の毛を切られたって思われたくらいだからさw
お金をかけたくないなら1000円カットって手段もあるし
25おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 21:41:45 ID:ggYGRfvO
自分も、高校時代フリッパーズギターの歌に憧れてよく切ってたが、
卒アル見る度に眩暈がするぜ。
相当器用じゃないと難しいんじゃなかろうか。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 22:27:35 ID:nOALBCxr
セルフカットは剃刀を使うと結構いけるけど
髪型が変だとすべてが台無しになるのでズボラー的にはお勧めできない。

ロング+デジパで今の所落ち着いてるな。
デジパのいい所はストレートより手入れが楽でちゃんとして見える所、
寝起きでも爆発しないこと、長持ちすること
デメリットは高い&長時間かかる、サロンによっては仕上がりが失敗するらしい、
ちゃんと乾かさないとカールが出ない(乾ききった時にカールが固定されるから)

普通のパーマは濡らしたらカールが出るけど、デジパは乾く時にカールがでるんだよ〜。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 00:00:53 ID:2B5RIVmL
朝の洗顔をせずに男性用のフェイシャルペーパーで
顔を拭くだけにした。

敏感肌元アトピーなんだけど、肌の調子が良い。
実は肌もズボなんだな…と思った。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 04:03:11 ID:q6tEIktw
>>21
私も15年以上、自然乾燥だよ。というか、ドライヤー持ってない。
どストレートだからロングにすれば寝癖もつかないので助かってる。

ついでにいつもセルフカット(ショートの時も)。
実家に帰った際、家族(理容師)にチェックしてもらってるけど、慣れのせいか失敗はないみたい。
元々お店でカットする方がストレスを感じていたから、個人的にはこれからもセルフ。
ショートの方が洗髪は楽だけど、支度&手入れの楽さと滝汗で結局ロングに戻ってしまう。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 06:49:05 ID:i8s5F5kV
やっぱりセルフカットは難しいか・・・。
縦にハサミ入れて短くしていったら
不揃いで雰囲気ある感じにしあがるんじゃね?と思ったもんで。
そんな簡単だったらみんなしてるよね。
おとなしく美容院行ってきます。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 10:34:59 ID:2i+0EpX/
>>28
是非ともカット法とかコツとかを伝授してくれないか

セルフ歴1年ちょいくらい
サイドはそれなりにカットできるようになったけど、後ろは自分ひとりじゃ無理だわ
31577:2009/08/26(水) 12:20:08 ID:r8tV2dyF
多い、太い、硬い、ややくせありの私でもデジパは向いてますか?
とにかくセットするのも美容室行くのもめんどくさいので
簡単かつ長持ちする髪形を探してます。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 13:38:40 ID:sK+c1DSY
まさに今からデジパかけにいくんですが、私も硬い・多い・太いの3拍子の髪質だけどカール1年持ったよ〜
長さは背中真ん中ぐらいです。最近のはそんなに時間もかからないみたいだよ
33おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 22:18:49 ID:XuFtrKy+
デジパの支持率高いね。
わたしは美容院に何時間もいてパーマかけるがめんどくさい・・・。
(もしやそんなに時間かかんないのかな?)
ストレートが一番手入れがしやすいと感じる。
扱いなれてるのかな・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 22:29:35 ID:9Ht9R5vG
髪質がいいんだろうね。うらやま。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:50 ID:vQ4SXRJI
私の友達で、ボディーソープで身体洗ってついでに髪も洗っちゃう、
もちろん自然乾燥、整髪料無しって人がいたけど、
私がトリートメントとアイロンで必死で作ったストレートヘアよりまっすぐでサラサラだったよ!
羨ましかった。ほんと人によるんだと思う。
私は特にくせが強いほうではないんだけど、ストレートはやっぱり
きちんとブローしたり手を掛けたりしないとただの構わない人になっちゃう。
カラーとか凝ったヘアアレンジとか面倒だし、デジパは半年に1度の我慢だと思ってるよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:29 ID:raNJaKnH
純石鹸のボディソープで髪も身体も洗ってる。
石鹸だと乾燥も速くて助かる。
確かに髪質は元々剛毛・超直毛・傷みにくい。本当に親に感謝だ。

だが最近白髪が・・・あぁマンドクサ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 01:32:58 ID:zzN+ITpp
デジパとカラーを同時にすると、かかる時間は拷問並みw
美容院は、MYペットボトルと文庫本持参で行ってるお。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 01:47:26 ID:hqUgVjeb
そういや美容室でパーマかけてもらったとき、
途中でトイレ行きたくなって、なんとかカット終了までは耐えたんだけど、
スタイリングの説明を受けてる最中にどうにもこうにも耐えられなくなって
トイレを借りたときは本当に恥ずかしかったなぁ…

デジパってどこの美容室でもやってるのものですか?
普通のパーマが1週間で元に戻るどストレートなので気になります。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 06:55:51 ID:naoIR5e9
今時なら大抵の美容院でやってるだろうな
デジパのさらに次の世代?のなんとかパーマってのも最近よく聞く

自分、パーマかかりにくい髪質なんだが、カット込みで4時間かかる
とはいえ普通のパーマでも同じくらいの時間だったな
40おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 09:06:48 ID:QovE90vL
自分は美容院行くの好きだー。
美的とかマキアとか、自分では買わないような雑誌をひたすら読みあさってるw
41おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 09:45:22 ID:Bk/TV2GY
私もパーマ欠けるときは4時間コースだった。
美容室って客用にトイレ必要だよねー
コーヒー出されても半分でやめといてるよ。
いつもの美容院コーヒー美味いからおかわりしたいけどトイレ近くなるんだもん。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 10:56:51 ID:FKZIg709
>>35
わたしも一時期ボディーソープで全身洗う&ドライヤー整髪料ナシで生きてたことがありました。
やり始めは不都合感じてたけど、慣れてくると何等問題はなかったよ。
髪だけは風呂上がりに馬油を付けたり、冬だけ乾燥する部分に馬油付けたり(要は馬油一本)で
調子はよかったです。
肌が丈夫になりました。
今はなんとなく女を取り戻したので、シャンプーで頭洗ってます。(でもリンスはナシ)
43おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 17:31:30 ID:YlU1S8z9
自分もこの頃シャンプーしかしてない。胸までのロング。
盆休み中にシャンプーのみ(ドライヤー前に椿油)試したら
これでいいじゃんと思ったから。
ガス代の節約にもなるし楽ちん。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 20:30:03 ID:QovE90vL
あまり手をかけなくても大丈夫なのって、若さの特権だよね。裏山。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 21:17:24 ID:CtNVpa9T
シャンプーしてリンスorコンディショナーしないと
キシキシにならない?
椿油とかつければ良いのかな??

個人的に、椿油とか馬油なんかの
油系を髪につけるのに抵抗があって・・・。
頭ギトギトの人みたいにしちゃいそうで。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 21:41:44 ID:oNvGL56p
>>45
無しに慣れると、もうリンスのぬるぬる感が嫌になる。
油は毛先にだけ軽くつけるんじゃないだろうか。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 22:28:46 ID:XqRisYPa
猫っ毛だとコンディショナーなしの方がボリューム出るしアレンジしやすいと思うよ。
ヘアゴムとか美容院並みに堅く絞らないと一瞬で抜け落ちてたけど今は快適。
確かにキシキシするけど乾けば気にならなくなるね。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 22:43:01 ID:xB2l3haW
>>44
ホント裏山。

ゴワゴワバサバサな髪質で若い頃から白髪頭だった私には考えられない話だ。
つか石鹸シャンプーで髪質改善すると思ってやったら余計ひどくなったw
染めやパーマはアルカリで入れるから石鹸だと落ちるしさ〜
49おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 04:54:41 ID:VFTVhrY4
デジパは人によって差が激しいし持ちが悪いし、痛みが激しい
同じような値段で出来るエアーウェーブは低温で熱をジックリあてるから、持ちもいいし痛みにくい
カールを整えるのもデジパより楽だし、是非試してみてください
50おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 08:48:43 ID:Cm/+ekTj
最近のデジパって低温だよね?エアウェーブはもっと低温なのかなあ
51おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:29:17 ID:OfA3i95P
>>45
リンス無しでもおkなオリーブオイルシャンプー使ってるよ。
(ただしすすぎをきっちりしないとカスが残りやすい)
そのあと、半乾きの髪にあんず油つけてからドライヤーかけてる。
あんず油は軽いので多少付けすぎてもギトギトにならない。
529:2009/08/28(金) 22:38:27 ID:YrG1RMo7
>>9です。今ごろ亀でゴメン

>>10
有難う。ブロッキングは面倒だね、私にはミリww

>>17
髪を洗いタオルドライ後、私はキシキシが酷いんで、
椿油を耳の下辺りから毛先に馴染ませて、
ドライヤーの温風であらかた乾かしてから
くるくるしながら温風で乾かし、最後は冷風で締めてます。
冷やす事で、髪の毛のキューティクルだかなんだかが締まるんだとか
(友人の美容師談)...だそうです

で、散々ねじねじくるくるした髪の毛を1本にまとめ、
その根元に巻き付けるように、捻りながら団子にしてきます。
最後にギザギザ付きのヘアクリップで留めて就寝です。
分かるかなぁ?下手クソで申し訳ないです
コレで伝わってると良いんだけど...

蒸し返しでゴメンネ>>ALL
53おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:18:29 ID:TZDZyiwU
眉毛の手入れにフェリエを使っててて
毛の長さを「長い」と「短い」のどちらかを選べるんだけど
すっぴんでもいいように「長い」にしてたのを「短い」にしたら
手入れの回数が減って楽になった。
長年使ってるのに、最近気づいた。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 13:50:42 ID:D3rhCuVe
>>50
エアーウェーブは蒸気をあてるから、コテを直接あてるデジパより痛みにくいてすよ
55おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:39:58 ID:hY6NDIcL
タンスの引き出しの底が抜けたw
これを機に買い換えたいんだけど、転勤が多いので
あんまり高いのは買いたくない&買えない。

現在使用しているのは引き出しタイプ+上に着物入れがついているハイタイプ。
ダラなので、引き出しを開けるというアクションがどうもダメで
服が散乱しています。
(着物は持っていないので、そこは季節外のものが入ってます)

みなさんはどんなタンスをお使いですか?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:54:36 ID:9XphF+wW
タンスない。密閉型、引き出し式のプラケースのみ
57おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:55:19 ID:R0oCLb8k
>>55
全部衣装ケースにすると引っ越し楽だよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:59:41 ID:5Vl95Tq+
引き出し式のプラ収納は前面が透明か半透明のが
中に何が入っているか判るから便利っすよ〜(要・前面にカーテンだったりする)
59おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 17:00:00 ID:pe/TymdN
>55
タンスなし。
洋服は押入れにバーいれて全部ハンガー掛け。
その下(中段板の上)に籐籠置いて、下着・ハンカチ類入れてる。
一間押入れの上段に二人分で使用。
洗濯後たたむという作業がほとんどないのは楽〜
60おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 17:24:08 ID:GuHBAnC+
うちもタンスはなく、押し入れとクローゼットに収納してる。
押し入れには収納プラケース(Fitsとか)などを活用。
コートなどはクローゼットに。

以前タンス持ってたけど、邪魔だしスッキリしないから処分した。
衣類も吟味して処分。
スッキリした分掃除がラクになり、スボりつつもキレイが保てるようになった。
部屋には極力何も置きたくない。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 19:00:27 ID:hY6NDIcL
ズボ&転勤にはFitsですか〜。

有難うございます!
…何個買えばいいか、ちょっくら数えてきまっす。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 01:06:49 ID:QspI3JFR
Fitsもサイズが色々あるから、
押し入れのサイズをちゃんと測ってから買おうね。
こういうところはズボると後で泣くことになる。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 01:52:22 ID:WLAe79++
それ私のデフォ>サイズ測るのズボって泣く
64おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 02:12:15 ID:QR7dB/5v
転勤族なら
あまりサイズは気にしなくて良いかもしれません。

引越す度にクローゼットやら押入れやら
幅も奥行きもバラバラなので。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:03:54 ID:fiiEwRcf
服はポールハンガーにかけまくる
箪笥あるけど、開けたら冬物と着ない服ばっかりだったから
いくつか処分するわ・・・
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:55 ID:QspI3JFR
>>64
臨機応変に使えるサイズ選んどけば大丈夫


例えば押し入れ用なら幅39のケースがおすすめ。
幅44は2コ並べて入らない所もあるかもなんで止めといた方が無難。
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/fits/images/closet_j/img_combination.jpg

参考にどぞ。
うちは奥行74幅39高さ23のケース12コと共に色々引越してきたけど、
入らなかった所はなかったよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 10:41:27 ID:jlaq59kB
パフは台所用洗剤やハンドソープで洗ってた

パフ洗っても汚れ落ちにくいし下手すりゃ破れるしマンドクセ('A`)

洗うのサボるとカビ生えるし買いだめして使い捨てればいいや('A`)

気まぐれでパフ専用洗剤を購入

ケミカルパワーで汚れ落ちまくり(*゚∀゚)=3

楽しくてこまめに洗うようになる←いまここ

台所用洗剤やハンドソープでパフ洗うのはあまり良くないね(´・ω・)
匂いも残って気になるし今思えば肌にも悪そう
68おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 10:53:31 ID:tdWrBtnw
>>67
わたしクレンジングで洗ってた。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:14:40 ID:6YPTxWju
>>68
クレンジングの種類によってはパフがカスカスになるよ
70おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:22:18 ID:tdWrBtnw
>>69
え!?そうなの?
どんな種類がカスカスになるんだろう。
安いクレンジングオイル使ってるんだけど・・・
衛生面は気になるけど、肌をきれいにとかあんまり気にしてないからなあ
71おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 11:55:05 ID:pXBHATM8
昔メイク講座に行ったとき、
「パフはまめに洗ってきれいに使うのが大事!メイク後手を洗う時
 ついでに洗いましょう」って言ってた
72おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 13:08:29 ID:8Ig8T5Ks
>>67
やっぱり専用洗剤がいいのかね
メイク本で見たけど台所用洗剤でもおkって書いてあったよ
中性洗剤なら何でもいいらしい
73おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:02:54 ID:jlaq59kB
>>72
良かった、台所用洗剤でも一応おkなんだね
落ちが全然違ったから専用洗剤バカにしてて今まですまんと思った
化粧品店の割引ポイントが貯まってたから買う気になったけど正解だったよw
74おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:18:31 ID:35hWqBtw
クレンジングもあるかもしれないが、
スポンジとパフの種類によっても
カスカスになりやすいのとそうでないのがある希ガス

お粉・ファンデの付属品やメーカーのものはカスカスになりにくいよね
高いけど長持ちするからズボラー向きだと思う
75おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 21:57:00 ID:1bohBBPm
パフは使い捨ての使ってる。
無印で三角とひし形にカットしてあるのが
30個入って400円。
ドラッグストアにも同じようなのが売ってるよ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:38:27 ID:/ebW4KAO
豚切りスマソ
髪がプリンになりつつあったんだが美容院行くのマンドクセ、
おまけに金欠なので「泡で染めるヘアカラー」やってみた。
自分で染めたの初めてだけど、後ろとかもきれいにできたよ
ブロッキングもしなくていいし気に入った
77おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:43:50 ID:ASZfzui1
おー。そういうセルフのカラーリング、やってみようと思ってたんだ。
風呂が汚れたりしないのかな?
秋だし、私も買ってみるわ。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:54:21 ID:a3idGIKq
>>76
あれいいよね、何回かお世話になった
楽だけど、髪の痛みはハンパないので髪の状態を見ながらやった方がいいよ
トリートメントをガンバってもキューティクルが落ち着くのに時間かかる
79おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 02:20:38 ID:/9SnJxGB
使用感は気に入ってるけど
臭いが、クリームタイプとかに比べてきついのが難だなあ
どんなに洗っても2,3日髪にまとわりついてる感じがする
あの臭いだけ何とかならないものか
80おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 03:04:34 ID:jUjrbKjc
泡のヘアカラーはムラなくキレイに出来るけど、
如何せん髪の傷みがハンパなくてダメだわあれは。

って全く同じ表現で>>78が書いててワロタw
あれはヘアカラースレでも話題になったよね。傷みが酷いって。
いくらキレイに出来ても私はもう使いたくないな。
なので改良リニューアルされることを密かに待っている。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 05:40:52 ID:xcJ9Bj0Q
化粧
睫毛パーマかけとくマスカラつけるならフィルムタイプ。
肌は色付き化粧下地にパウダー(石鹸で落ちるオルビスの下地とアクネパウダー)はたいておわり。
唇は色付きリップか、つやつやする日焼け止め効果ある唇美容液。
これで洗顔のみでクレンジングが必要ない。
身体の日焼け止めはクリーム、スプレー、あぶらとり紙、シートタイプとかばんに入れて気がつけばつける。

きちんとする日はリキッドルージュ。ライン縁取りもできて便利。

クレンジング普通のの他には洗い流さないで拭き取るだけのやつ持ってる。
顔洗う気力ないとき寝ながらコットンで拭き取れて便利だよ。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 06:19:26 ID:2m8gS4M5
寝ながらコットンは最強に楽だけど、翌朝がそーぜつにマンドクサなのが玉にキズ
もう今日は歯だけ磨いて寝る…と思っても、翌朝バタバタとシャワー浴びたりなんだり
考えると、目覚めの爽快感を選んでしまう=観念してシャワー浴びて寝る。
それでも髪をショートにしたからだいぶ楽になったけど。
朝も顔洗う時に一緒に濡らして、生乾きのとこにワックスもみこむだけ。
ワックスも美容室で買った結構いいヤツだから?手を水で洗うだけで簡単に落ちるから楽。
それとも今のワックスって全部そうなのかな?数年ぶりに使ったから分からない。
昔はドラッグストアとかで売ってる安いのはなかなか手から落ちなくて
イライラしたもんだったが。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 23:02:08 ID:jUjrbKjc
>>81
>肌は色付き化粧下地に

これも洗顔だけで落ちる?
因みに何と言う下地クリームでしょ
84おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 23:54:30 ID:QvtC8xdY
ミネラルファンデも石けんで落ちるから楽だ
85おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:12:54 ID:qnboVkbS
顔を洗うとき手で水を掬うのが面倒くさいから
蛇口の下に顔突っ込んでる。
伸びるシャワー蛇口欲しいなぁ。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:48:31 ID:gnuOQZkg
>>83
オルビスの色付き日焼け止めで洗顔で落ちる方だよ。
そういや、ミネラルチークも使ってるわ。
>>84
百均に全長10cm位wの蛇口につけるシャワーホースあったよ。
曲がるやつ。


お風呂はバブルバスか酵素入りの入浴剤だと汚れが落ちるから
元気ない時は風呂でもそもそして
浴槽から上がる時にシャワーで全身を洗い流して終わりにしてる。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 00:52:27 ID:IeO+JF59
コットンにしっとりタイプの乳液をつけとクルクルすればメイクは落ちるよ。

めんどうな時はそのまま寝ちゃえばいい。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:15:27 ID:ZR3AWc8M
オイクレでゴバーっと落としてさっくり洗顔する方が意外と早くて好きだ。
てか拭き取りじゃちゃんと落ちないんだよね・・・
化粧直しがめんどくさいから、とにかく崩れにくいメイク=落ちにくいメイクしてるから。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:17:16 ID:axGcG6iu
逆レイプ事件簿貼っときますね
http://www.geocities.jp/usitarou2005/page20.html
 
90おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:30:35 ID:qnboVkbS
>>86
マジか!洗面台に付けたいからむしろ10cm位wの方がいいや。
ちょっくら探してみるよ。ありがとう。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 01:37:09 ID:0jSUm9UW
流れ豚斬り悪いんだけど、ミネラルファンデで乾燥するヒトいない?
メンテが楽かと思ってつかってるんだけど、しっかり保湿が必要ならめんどい
92おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 03:00:11 ID:RlTwruKy
シャワーで洗い続けると顔が垂れると聞いたのだ。
非常時だけにしといたほうがよいとオモ。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 03:05:12 ID:gnuOQZkg
>>90
てか単純に短いホースを蛇口につけてもいいかも。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 09:03:40 ID:mxlSYI0R
理科室かよっっ
95おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 12:34:17 ID:5/O+Szhb
>>86
レスありがとう!
ググってみたけどいまいち分からず、オルビスのサイト端から見てみたんだけど
「サンスクリーン(R)オンフェイス(クリームタイプ)」ってヤツかな?
http://www.orbis.co.jp/small/1301010/

>単品でのご使用の際は、洗顔料で落とせます。
ってのがちょっと引っ掛かるんだけど、
MMU重ね付けしても洗顔料だけで大丈夫かすら?
96おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 13:15:09 ID:Erz1Rk4N
>>91
MMUはメーカーたくさんあるから、まとめサイトなどを参考にすればいいと思う

>>95
HABAの日焼け止めの上にMMU使ってるけど、石けんで落としてる
大丈夫な気がするけど、人それぞれかも

MMUでないチークを使うときは仕方なくクレンジング使う
ちなみにファンケルのクレンジングが楽で好き
97おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 14:54:08 ID:cyzQADRt
>>90
洗面台でそれやったらビショビショにならないかい?
風呂場洗顔の時は思いっきりシャワーでやるけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 20:13:27 ID:ZYsUgTXR
洗面台が狭いと無理かも知れないね。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 05:30:48 ID:0SggWijX
豚切ゴメン

ピアスは最近フックピアスかアメリカンピアスしか買っていない
キャッチが付いてるタイプは装着の時微妙に面倒だし、
キャッチだけいつの間にか無くなってたりする

忙しい朝装着する時に、キャッチ落として見つからない日にはイライラがMAXに…

スナップタイプも楽だと聞くけど、私はなぜかあれうまく付けられないw
100おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 11:54:46 ID:1HUY6Q4N
>>99
そう言われるとそうだね。フック、アメリカン、スナップピアスは楽そうだ。
揺れるピアスってなんか気恥かしくてあんまり付けられなかったんだけど、
これからはズボラを理由にトライしてみよう。

あと私のズボラ技を2点ほど。

シャンプーはリンス不要のもの。(ゲルファミリーってところのアミノ酸シャンプー)
シャンプーだけで済むから経済的。2度洗いしろって書いてあるけど、
シャンプー多めに取ればちゃんと泡立つから大体1度洗いで済む。
痛みが気になる時は毛先だけトリートメント塗ったりするけど、付ける量少ないからすすぎも楽チン。

あとこれは(生理用)ナプキンスレで見かけた技なんだけど、
ナプキンの上にトイレットペーパー折りたたんだものを乗せて使ってます・・・・
トイレの度にトイレットペーパーだけ交換する。ナプキンも汚れたらさすがに換えるけど。
慣れればナプキン交換するより素早くできるし、トイレにナプキンを持ってく手間も省ける。
あとケチ臭いけどナプキン代も浮く。
肌の弱い人にはお勧めできないかもしれない。あと生理的に嫌って人いたらゴメン。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 14:02:44 ID:Kuf+wksS
生理ネタで。
>100に似た技でお金はかかるけどズボれる。





部分的に当てるナプキンがあるんだけど
普通の平ナプキン+それを使って、取り換えの時はソフィのそれだけ換える。
多い日で長時間トイレいけない時はさらにタンポン併用したりする。
おすすめです。
ttp://www.sofy.jp/product/np_sf.html
102おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 14:34:38 ID:awGVb23T
>>101
私もその商品を使っています。
量が多い日の外出時はすごく心強い。あと夜。
寝相が悪いのか、冗談抜きでおむつにしようかなと思っていたのですが
これをプラスすると横漏れ、つたい漏れが相当防げます。

ただ問題点もいくつか
・単価が高い(ただずっとじゃなくて必要な場面だけと限定すればそこまでコストは感じないかも)
・完全に挟む形の装着なんで、抵抗がある人はいる(量が少ない人は擦れて痛いというコメントも見た)
・自分の近所だと置いてある店舗が限られていた

上の問題点をクリアできて、
仕事の都合で好きなときにお手洗いに行けない人や、立ったり座ったりが多い人、
すわり仕事でもつたい漏れしやすいけどタンポンは…という人にはお勧めです。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 14:53:20 ID:7rOw+NkT
104おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 15:53:55 ID:E1XLBReo
>>103
これさー・・・前にやっちまったことがあってさ・・・
夜これ穿いて寝て、朝起きたら汚れてなかったんだ。
汚れてないからそのまま出掛けて、さすがに出先で汚れてきたから換えようとしたら・・・

パンツねえ!
105おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 16:16:55 ID:Kuf+wksS
>102
たしかに使う人は選ぶかも。
自分は立ち仕事3k、筋腫のせいか量多い。なのでどんぴしゃでした。
一回の生理につき2、3ぐらいしか使用しない(ひどい日の勤務中のみ)のでコストも気になりません。
以前似た商品があって便利だと思ってたらすぐ廃番になってしまったので
見かけた時は買いだめしています。

>104
笑えない笑えないwズボラー的にありえるw
106おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:16:39 ID:awGVb23T
>>103
おお、こんなもんがあるんですか。
いざというときのために買っておきます、教えてくれて本当にありがとう。
パンツには注意します。

>>105
お体お大事にです。
ストライクゾーンにはまると手放せなくなりますよね。
友人で、舞台やライブなど長時間トイレに行きづらい趣味の人に教えたら好評でした。
私も1サイクルで多くて6個使うか程度なので「廃番」はありそうですね。
自分も買いだめしておきます。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 18:51:02 ID:i1v2m7cy
>>101
これ便利ですよね
最初はゴワゴワするけど血液吸うとしなくなるし、タンポンより取り外しが楽
でもあんなに簡易的なのに意外と高い
ムーンカップも面倒で使わなくなったけど、これが安くなったら使い続けたい
108おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 19:54:25 ID:LW1ASMui
>>97
遅レスd切りで申し訳ない
結局100均で見つけられなかったから>>93方式でやってみたけど
ホースを顔に向けてから水出したから飛びはねは殆どなかった。
洗面台は一般的なサイズだと思う。

>>100
ナプキンの上に畳んだトイレットペーパー置く技は便利だよね。
昼はこれで夜はムーンカップ使用。カップ使い始めてから
伝い漏れと生理後半のカブレが解消された。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 21:31:07 ID:NyP53mlz
ディーバカップの出し入れに慣れると一番楽だと思うけどな。
大量出血の自分もひやひやしなくて済んでます。
ヤフオクで安くゲット。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 22:47:00 ID:A/TGgWIw
一人暮らしを始めて、ゴミで使用済みタンポン&ナプを出すのが嫌で布ナプにシフトしたんだけど
使い始めて大分経つけど、ズレるのに困って結局、多い日のみタンポンと布を併用
保育士だから、子供達と走り回るのが仕事だから仕方ないんだけど、ズボりたい時には
布洗うのが面倒くさくってたまんなかった

んで、早速ポチって来た>>ディーバカップ
ここで影響されまくりだ自分ww
教えてくれた方々、ありがと〜
111おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 00:36:14 ID:CgeYHxiT
>>104
バロスwww
分かる
112おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 00:36:39 ID:caMwqCDR
>>104
夜は普通のナプキンと併用して使ったってこと?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 01:26:30 ID:CnjsRHAm
>>112
夜はタンポン+このオムツだったよ
とにかく量が多くてさ。
珍しくタンポンがきっちり仕事してくれた日の悲劇さ。

今はピル飲んでるから量も減って快適。
生理日もきっちり予測できるから快適。
まぁ薬だから人にはあまり勧められないけどね。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 08:23:04 ID:ma0GJGPN
>>101の商品、なかなか買えない人は密林オヌヌメ

って以前どこかのスレで話題になってた時に出てた。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:58:32 ID:7XGZaVXf
>>114
あ、なるほど!
まさにズボ向けなのにすっかり忘れていた。
教えてくれてありがとう。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 20:46:43 ID:Ms2wIu0c
ディーバはSよりMがオススメ
取り出しやすさが全然ちがうよ
117おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 21:39:15 ID:V5yCBNXp
おおー前廃盤になった商品を愛用してた私が通りますよ!
このスレ来て良かった!さっそくポチってくる!

私は、かぶれやすいけど布ナプ洗うのが面倒だったんで、
ベビー用品のガーゼハンカチ使い捨てしてるよ。
少ない日用のおりものシートみたいなやつと、ハンカチと、
この商品かタンポンでばっちりです。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 07:58:31 ID:JX2ZKohC
ズボとは言えない話。
確かにこれ良かったよ。けど、
かぶれと通気性(?)で、乳児用オムツL(テープ)を愛用していた。
薄さが違う、大きさが違う、単価が違うので上記愛用
バックスタイルもガードルでおk。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 11:41:45 ID:9T3HRxnH
>>117>>118はどの商品について語っているんだろう?
120おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 13:13:59 ID:XU3dbFqx
>>119
>>117>>101>>114

>>118>>103 じゃないかな。
121おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 03:16:55 ID:Zd1rKCkG
>>101
高いしなかなか売ってないので
化粧用コットン使ってるよ

多い日の夜は
>>103だな ラクだ
洗濯もしなくていいし
最初抵抗があったけど
売れないのかワゴンセールになってたので
試しに買ってみたら良かった
122おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 10:42:14 ID:92+LfO3i
>>101は高いのがネックなんだよね。
あの構造でどうしてこんなに高いのか。需要が少ないから?
トイレットペーパー試してみよう。

>>121
コットンて水に流せるの?
123おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 11:56:27 ID:euj1fMwI
トイレットペーパー、ラクですよ
ここまでのズボはさすがに引かれるかと思ってたけど
蒸れにくくなるし、そのまま流せるし、個人的にはいい方法だと思う
124おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 14:05:27 ID:JKZ4JIrn
>>122
コットンは水に流せません。生理用品も水に流せません。
つまりますので止めましょう。
125122:2009/09/11(金) 15:09:33 ID:92+LfO3i
実は今日2日目なので早速トイレットペーパーを試してみた。
すごw なんでこの方法に気づかなかったんだろうってくらい良い。
流せるってのは最高のズボテクだ。
教えてくれてありがとう。>>123

>>124
だよね。いや、121で使ってるって言ってるからさ。

126おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 16:36:23 ID:d30RJlF8
別に便器に流すとか書いてないじゃん
127おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:35:48 ID:JKZ4JIrn
>>125
>>121を読んで>>122のような質問をしたと言うことは、
生理用品を水に流してるのかと思い注意を促しました。
流しちゃダメです。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:44:15 ID:D77KsoCu
>>101のソフィ シンクロフィットは水に流せるよ
129おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:44:31 ID:cXTl7TS/
遡ってみました。

>>101のリンク先にある「ソフィ シンクロフィット」という商品をみてきたところ
個包装・製品ともにトイレに流せるんだそうです。

で、
>>121がその代用品としてコットンを挙げたため
>>122の疑問に至ったのではないかと
130125:2009/09/11(金) 19:25:37 ID:92+LfO3i
言葉が足りなくてすみません。

そうなんです、シンクロフィットは何度か買ったことがあって、
私にとってこの商品の最大のメリットが流せるということだったから、
>>121の流れから「コットンは流せるのかな?」という疑問がわき質問しました。
もちろん普通のナプキンがを流せないことは知ってますよー。
失礼しました。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:00:22 ID:C+I734ti
無印良品でフレンチスリーブTシャツを買ったらインナー用
だったみたいで、下着がモロに透ける…。
2着買ったから着用してない方を
返品しようかと思ったけどめんどくさくてたまらない…。

どうにかして外着に活用したいんですけど、何かいい
方法あれば教えてください。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:08:09 ID:nT04YMCW
透けて見えても大丈夫なキャミやタンクトップを中に着れば良いのでは?
133おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 23:19:09 ID:v+tHvzfj
外側にキャミソール重ねる?
今の重ね着風な
134121:2009/09/12(土) 04:23:02 ID:hfvd3Voh
あああ 済みません、言葉足らずでした
もちろんコットンは流していません
今のシンクロフィットは個包装&製品も流せるんですね
以前は流せなかったと記憶していたので
同じようなものだと思って書き込みました
コットンはかさばらないし
毛羽立たないものが使いやすいです
ただ個包装ではないので衛生面で気になる人はスルーしてください
135おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 07:46:26 ID:0/lbHvXE
>132ありがとう。
ユニクロのブラタンクがあるから
それを合わせてみます

>133Tシャツの上にキャミって流行ってるんだ…。
最近雑誌読むのもだるくて
テレビも見ないから知らなかった。
教えてくれてありがとう
136おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 12:38:14 ID:PfB8Kz2F
流行ってるというか、もはや定番だ>Tシャツの上にキャミ
137おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 20:25:01 ID:lYXQ6Q2g
高校生ぐらいまでOK<Tシャツの上にキャミ
138おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 22:16:24 ID:ulx8hKNP
>>131
下着が隠れるカーディガンや胸の空きが大きいニットの下に着る。
色にもよるけど、違う色のタンクトップと重ね着して色使いを楽しむ。

139おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 00:27:07 ID:JetdMe6B
今まで子育てで家庭に引っ込んでたのが、縁あって事務の仕事に就くことになりました。
制服有り、ジャケットとスカートのみ支給で、ブラウスは自前で用意するそうです。
しかし…以前就いていた仕事は服装自由だったし、更にここ数年はカットソー中心、
改まってもツインニット程度の生活だったのでシャツなんて持っておらず、
更にアイロン掛けというのが大嫌いなので困っています。
メンズ物だと形状記憶シャツというのも色々あるみたいですが、女性物でアイロンいらずな
シャツって余りないんですよね…。
ここにズボOLさんがいたら是非どうしてるか聞きたいです。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 01:04:05 ID:Otl94VF/
>>139
ポリ100%のブラウスです。
ニッセンで買ってるっす。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 01:37:07 ID:sPz9EzUa
>>139
シュミズというブランドのが形もサイズもそこそこ揃ってて
値段がとても安いので、いわゆるビジネスシャツみたいなのには使えます。
安いから黄ばんできたら惜しみなく捨てられるし、色柄も結構あります。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 02:06:56 ID:9jLXbUZK
>>139
数年前にドンキで買った形状記憶タイプのシャツはシルエットも結構良かった
けど詳細忘れちゃったんだよねぇ
自分でも予備欲しいんだけど
143おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 02:12:15 ID:3TFaKo7M
>>139
シャツプラザという店のが形状安定シャツで、愛用してるよ
144おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 03:43:10 ID:ysPO8dSF
トイレットペーパー折りたたんだものをくるくるまいて
棒状(魚肉ソーセージくらい)にしたのを股にはさんでる(ナプキン併用)

前、後ろ漏れも気にならないしナプキン換えるの一日1〜2回になって
節約&ズボレる。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 12:51:47 ID:dro4DxA2
>>144
やってる!それまでは横漏れとかが気になったけど
それをしてから、漏れる心配がなくなって、マジ多い日も安心!
146おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 13:14:16 ID:J1xTmQ02
トイレットペーパーって、固いからかぶれたりしない?
あと、水吸ったときみたいに、カスがボロボロ出たりしないのかな?
147139:2009/09/13(日) 17:15:06 ID:JetdMe6B
>>140-143
レスありがとうございます!教えていただいた情報を元にあちこちのサイトを見てみたら、
レディスでもアイロン不要のシャツって結構あるんですね。全然知らなかったです。
なんとか出勤日までに間に合わせることが出来そうです。助かりました。ありがとうございます。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 20:18:44 ID:FOigh/VQ
形状記憶のシャツはしまむらとかでもうってるよ。
わたしは1200円くらいで、
薄いピンクのすごいプレーンなの買ったけど、
洗って干してすぐにきれるからとても便利。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/09/13(日) 21:09:20 ID:lwHI3HvD
>138
タイパンツに合わせようと思って買ったったんだけど、
下に違う色のタンク+Tシャツで
かわいい着こなしになった。

カーデとかにも合わせてみるよ、ありがとう。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 00:27:20 ID:OS/w+l1b
>>146
ちょっと高めのトイレットペーパー使ってるんじゃないの?
昔居た会社のペーパーが厚めで柔らかいウォシュレット用の物だったけど
ああいうのを使ったら146の問題が無いのかなーと思った
ウチのはシングルで一番安いペーパーだから無理そう
151おさかなくわえた名無しさん:2009/09/14(月) 23:16:28 ID:NuLfueob
>>145
同じ事をやってる方がいるとは!
全然漏れないし
トイレットペーパーだから流せるし
ナプキン代かからなくていいよね〜
>>146
色んなペーパーで試したけどかぶれた事はないよ。
駅のトイレみたいな水を吸わなそうなペーパーは向かないかも。
頻尿なんで2時間くらいで取り替えるからカスは出た事ないな。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 10:48:02 ID:GB+ds2In
>>151
それって2日目とかの量多いときでも大丈夫ですか?
153おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 12:22:23 ID:3IFs+lIQ
>>152
量多い日はこまめに変えるか、ペーパー厚めに重ねるとか。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/09/15(火) 16:05:10 ID:GB+ds2In
>>153
dです。今度試してみます。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 01:10:44 ID:OoWUfLl4
わたしは
ナプキンのみ

布ナプ

ナプキン+棒状にしたタオルハンカチを挟む(食い込ませる) に落ち着いたw
筋腫持ちだからサクッと手術するのが結果的にズボれる近道なんだろうなと思いつつ治療中
156おさかなくわえた名無しさん:2009/09/17(木) 09:43:28 ID:RAS1T/jM
筋腫なら、最近は腹腔鏡で取れるから、案外楽かも
(でも、2~3日は入院したほうがいい)
って言う私は子宮筋繊(キンセン)っていうのに成っちゃってとっちゃった。
内膜症→筋腫(治療継続)→MRI検査で判明・切除。
>>155さん、Drと良く相談して、早めに判断してね。(スレチゴメン)
157おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 00:28:00 ID:/wyW+9pv
シンクロフィット教えてくれた人ありがとう!

生理中に人の家にお邪魔するとき、

ナプキン変えられないし、タンポンはお腹痛くなるから億劫だったんだけど、

これなら嵩張らないし流せるから、長年の悩みが解消されそうだ。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 07:43:02 ID:9gzH/F33
セペの流せるナプキンもイイヨイイヨー(・∀・)
外装も全て流せるから他人の家にお邪魔するときに便利!
わたしは彼氏と同棲してんだけど、コーナーポット置くのが嫌なので、とても重宝してる。
100均に売ってるとこも(・∀・)イイ!
159おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 20:46:42 ID:R+E8s3Ru
面倒だから家にいる時は流せるナプキン使ってたんだけど、
二回トイレを詰まらせてからは使用をやめた…
160おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 23:17:27 ID:qQ41PtPC
流せる系の生理用品、万が一トイレに詰まって
水が逆流したら悲惨だね。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/09/18(金) 23:19:41 ID:ekWN8k7j
やっぱりつまるんだ…
162おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 00:22:29 ID:tWr3n9Qk
配水管の掃除会社の人が言ってたんだけど、流せる掃除用具(名前失念)とかも、
本当は流して廃棄するのはヤヴァイんだってよ
その商品が売られてから詰まりのSOSも多くなって、正直言うとウハウハならしいw

だから使用済みのナプなんて流し続けて、詰まった暁には…((((;゚Д゚)))gkbr

流して使ってる人には嫌な書き込みでゴメンよ
163おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:35:51 ID:j779iD/r
>>158
トイレのコーナーポットは無用の長物。
友人宅でアレ置いてる人、一人もいないよ。
広告や新聞紙などにくるみ普通にゴミ箱にポイでおk
164おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 01:38:13 ID:4VE9BvXO
色々まとめて流したり、節水コマ入れてたりすると駄目だよね。
ナプ捨てたら一回ちゃんと流して、拭いたトレペなんかは別で流して
他にもしたら毎回流すってしないから水を吸って詰まるんだ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:06:01 ID:OH4Rz5MZ
>>163
きも。仲間も全員きもいんだね。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:14:43 ID:dllRBx7z
>>163
普通に考えて、わざわざ普通のゴミ箱に捨てる方がめんどくない?

せめてティッシュの空き箱置いて、それに入れるとかして欲しいのだが。
捨てる時はガムテープで厳重に蓋してOK。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:26:12 ID:bG354LVh
>>163と同じやり方してるわ。キモくてゴメンネw
でもナプキンの上にペーパー重ねてるから自宅で
ナプキン変えるの日に一回とかなんだよね。

しかし>>166の空き箱って、生理中何個も空き箱用意するの
大変じゃない?まさか一つの箱をずっと使う訳じゃないよね?
168おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:50:35 ID:qlvVyaxk
友達も来ないし、小さい紙袋常駐派。
コーナーポットは、Gがトイレに出た時捨てた。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 02:58:01 ID:X3SX6eoq
スーパーが生理用品買うときに入れてくれる紙袋と、
ニュービーズの箱を使い捨てしてる
170おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 03:03:19 ID:dllRBx7z
>>167
2個か、多くても3箱あればじゅうぶん。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 03:28:09 ID:CI1zhNfe
一人なら、だね
女の子2人以上いる家庭ではやはりコーナーポットしかないか
新聞紙敷いてそれごと包んで捨てるのでポット本体は汚れない、それくらいで精一杯かな
Gは飲食店でなければ出ない地域なのがありがたい
172おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 07:48:04 ID:3aJDmDB9
すいません、オトコとメールでやり取りしてお金が貰えるサイトってどこですか?
173おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 11:05:23 ID:qR67Egks
オトメとコール
174おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 11:43:29 ID:APYqe5eS
私もコーナーポットは使わない。
そこに溜めておく方がいや。
まとめて捨てるのも性に合わない。
1回1回ゴミ箱に捨てる方が楽。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:36:55 ID:F7/CiIMg
纏めると捨てる時の匂いが嫌だから私もコーナーポット使わないな
うちは可燃ごみの回収が週3回あるから出来る技だと思ってたけど
部屋のゴミ箱に剥き出しで捨ててるとかじゃなければ
生ゴミを部屋のどこでどう処理しようが一人暮らしの所帯主としての自由じゃないかと
176おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 12:42:25 ID:j779iD/r
素朴な疑問。
コーナーポットにまとめて置いてる人は、その後どんな風に捨ててるの?
最終的には他のゴミと一緒にまとめて捨てないのかすら?
177おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 13:26:43 ID:gDceVRFL
ポットにペットのふん処理用ビニール袋を入れ、使用済み用品をポイ
中身たまったら袋の口をしばり、適当なコンビニ袋にポイして口をしばる
→燃えるゴミ行き
178おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 16:33:10 ID:tjRc6tNd
男家族がいるとトイレに置けない
179おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 17:37:00 ID:ukRsfT5f
自宅にはビニールセットして置いてある
処理は>>177さんと同じ感じ
小さめだから1〜2日ですぐ一杯になるし
においとかが気になったことはないな

このやり方はあまりズボではないけど
女友達とかが来ることも多いし、自分も便利なので
180おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 17:52:21 ID:25xLDp68
>>178
問題なくない?
父も兄もいるけどあんなのいじらないよ
181おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 18:30:52 ID:qlvVyaxk
個室だからいじってたってわからん
182おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 19:42:38 ID:Jxs6F9XM
>>176
>>177と同じ感じ
ポットのフタには消臭剤貼ってるので臭いは気にならない
自分にとってはこれがベストなのでストレスたまらないな
183おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 19:44:54 ID:QuF7JMm7
私は布ナプキンが楽だなぁ。
あのゴミが無い解放感。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 21:39:12 ID:rDLZpVsF
布ナプかぶれなくて最高なんだけど
一度外出先で便器の中に落としてから
これは外出には向かないなあと。
仕事してると紙のが便利で戻ってしまった。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/09/19(土) 21:40:15 ID:tjRc6tNd
>>180
存在を知られただけで気持ち悪い
186おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 02:39:59 ID:EmfU0s5h
別にポットを個室に置かなくてもいいけど、
ゴミ袋に捨てる時は新聞紙や紙に包むだけじゃなくてちゃんとビニール袋に入れた方がいいよ

妹尾河童の有名人のトイレ訪問本で読んだけど、
来客用に小さなビニール袋を入れたカゴを洗面台に置いてあるトイレがあって、
ポットを置く派にも置かない派にもいいアイデアだと思った
(人様の家のトイレに捨てるのは抵抗あるから、自分は最初からビニール袋持参するけど)
187おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 08:40:06 ID:bA5Y5fjR
>>185
意識しすぎじゃない?セイリ用品自体はどこに置いてあるの?
うちは扉付きの棚があるからそこにポット置いてある。
異性に興味のある男の子だって使用済みナプに興味持つ子なんてごくごくまれだと思うよ。
そんな子は異常性癖の部類だと思う。

>>186
来客用のゴミ箱って目的がよくわからないなー。
万が一あれが捨ててあったらびっくりなんてもんじゃない。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 10:04:00 ID:WT7pxPjQ
職場のトイレが男女兼用なので、コーナーポットを置いてないんだけど、
この前同僚の男子に、「○○さん、汚物はどこに捨ててるの??」って聞かれた。

ゾッとした。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 10:11:33 ID:t/c4gMyz
うわー気持ち悪いね…
そんなこと聞いてどうするんだよ
190おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 10:15:44 ID:FhEApxq8
>>188
何て返したの?気持ち悪い奴だけど。
191176:2009/09/20(日) 10:43:30 ID:mfS8DKJw
なるほど〜
ポット使用の人はアレのみを単体で小さな袋に入れて捨てるのか。
だから他のゴミと一緒に捨てるのは気持ち悪いって感覚になるのかな?

私は逆に、アレだけを単体で捨てるのに抵抗があるから、
他のゴミに紛れさせてわからないように捨てる方が気持ち悪くないんだ。
生ゴミやペットシートなどと同じ蓋付きゴミ箱にポイして即日出す。

感じ方、考え方は人それぞれだね。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 10:57:41 ID:EmfU0s5h
>>186
ビニール袋はお持ち帰り用に置いてあるんだよ
相手のトイレポットやゴミ箱には捨てられないデリケートなゴミだから、
その袋に入れて、自分の家に持ち帰ることができるようにって気遣いなんだ
密封されれば自分のポーチやカバンに入れても臭いも気にならないしね
193おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:04:51 ID:EmfU0s5h
>>191
多分誤解してる
生理用品単体のゴミ袋を収集に出したりはしないよ
生理用品をポットのビニール袋に入れる
→中身のたまったビニール袋をさらに大きめのビニール袋に入れる(透けや破け防止)
→それをさらに大きなゴミ袋に、他のゴミが混在した状態で入れる
臭いもないし、生理ゴミと気付かれない
194おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 11:53:07 ID:seQXpO38
大きいゴミ箱は台所にしかないから、そこには捨てたくないよねw
うちはポットに溜まったら生ゴミと一緒に捨てる。
生ゴミを透け防止の袋に入れて、それと色々入った大きいゴミ袋を一緒に玄関に持っていき
ポットの小袋を生ゴミ袋に入れて口を縛って大袋に入れるって感じ。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 13:42:12 ID:yOJu88tY
>>187
自分の部屋。独身なんで。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 14:14:09 ID:mfS8DKJw
>>193
うん、何か誤解してたかも。ありがとう。

色々飛ばして読んでいたよ。気持ち悪いって人は、
居間などの普通の部屋のゴミ箱に、
むき出しのまま捨ててると思ったかもですね。

しかし、みなさん色んなゴミの出し方してるな〜ズボのくせにw
うちも生ゴミやペットシートもいちいち新聞紙に包んだり、更に袋に入れたり、
面倒なこと色々やってるよ。生理用品も二重三重にしてるし。
そうするとニオイも出ないし漏れもなく掃除もラクチン。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 17:24:22 ID:xQdkdjto
近所のアパートのマナーが悪くて、いつもゴミがすごい適当な出し方してあるんだけど
カラスに荒らされた生ゴミの袋から使用済みのナプキンが道路に散乱しててショッキングな光景だった。
ズボでもちゃんと袋に入れるとか包むかして捨ててるよね、普通…
198おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:13:18 ID:JpFQM4gb
むしろズボだからこそちゃんと処理して捨ててるね
ズボからくる学習もあるんだ
199おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 20:15:04 ID:9LuJM37o
私は前のアパートの管理人がゴミチェックしてたのと
今のマンションは管理会社に雇われた人がゴミを開けて分別するので
布ナプキンに移行しました。

布ナプキンは、ゴミは人の目に触れないけど
付け置き洗いのためにやっぱり容器に入れて置かなきゃ駄目だから
ポットが嫌な人は駄目だね。
自分は一人暮らしなので気にならないけど。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:35:01 ID:bpk28EVs
>>197
生理用品じゃないけど、ゴミ収集後に
ビニール袋にも入ってない赤ちゃんの使用済オムツが
家の玄関前に落ちてたことがある@真夏日
ひとのゴミの捨て方なんて細かく言いたくはないけど、
使用済のオムツとかナプくらい袋に入れて欲しいよね
201おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 23:46:07 ID:bpk28EVs
>>187
本当に人それぞれだね・・・
扉つきの棚の中に汚物入れ、は自分には無理だな・・・

自分も、自分以外の家族は全員男だから
トイレに汚物入れを置きたくないんだけど
家族が興味持つうんぬん以前に、
 自 分 が それを見られたくないってことなんじゃないかと思う、
自分はそうなんだけどね
202おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 00:10:44 ID:nKrlf8Ss
うん、実際に見られるどうこうの心配じゃなくて「自分が嫌」。
誰の目がなくても絶対にやりたくないコトってあるじゃん。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 01:45:30 ID:E7JONArl
>>191
193さんと一緒で、最終的には他のごみと一緒に45Lの袋に入れて出すよ
さすがに単体で集積所に出す人はいないと思うよ
カラス避けネットをかけても、隙間からカラスがつついてるから、
念には念を入れて何重にもしてる
他のごみと一緒が嫌というよりも、
汚物はごみ収集日までトイレにまとめて置いておきたいだけって感じですね
204おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 02:05:00 ID:E7JONArl
ごめんリロってなかった
ナプキンの捨て方は自分にとってのベストのやり方がもう身についてしまってるから
ズボるもズボラないも無いんだと思う

ところで、ヘアブラシの手入れってどうしてる?
豚毛の毛が多いものを使ってるんだけど、とってもとってもホコリが付く
すぐ取れるように立てて置いてあるんだけど、引き出しに入れたほうがいいのかなーと
手入れが楽そうなピンタイプのブラシは、過去に何種類か試したことがあるけどどうも苦手で…
自分がやっている手入れは↓
・ヘアブラシクリーナーでホコリを取る
・洗面器にお湯で薄めたシャンプーを入れ、そこにつけて置く

皆さんが使っているヘアブラシや手入れのことをきかせてください
205おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 03:46:26 ID:CZWWlCge
つげの櫛を、使わないときは椿油にドブ浸けしたままにしてる
206おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 04:21:52 ID:DQdhQtv+
プラの歯が少ないクシのみ
風呂の時、シャンプーブラシと一緒に石鹸で洗っておしまい
肩につかないくらいの短さだからできるのと、ブラッシングの習慣がないので
207おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 08:51:37 ID:BchNtfoW
つげの櫛使ってるけど、古い歯ブラシに椿油つけて
歯の間の汚れを取ってる。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 10:30:41 ID:BJeYARwX
洗髪しながら髪をとかす。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 10:40:18 ID:rwrn39AR
豚毛ブラシの埃は髪についてた埃だと思うから引き出しに入れても
変わらないと思うんだけどどうだろ。

自分はデンマンブラシ使ってる。埃が溜まりだしたら分解して掃除。
これがブラシにいいかはわからんが埃がペロっと取れるのは気持ちいい。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 13:01:15 ID:7OoSQ6z4
>>208と同じ
211おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 18:59:56 ID:7czDc0pV
豚毛のブラシ、確かにホコリすごいよね…。
気がついたときに掃除機で吸うぐらいかな。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 20:22:04 ID:nKrlf8Ss
>>208
それ、髪が傷むと聞いた…
213おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 22:34:20 ID:d/mFuRIM
おお
ブラシのお手入れの話になっとる。
豚毛もプラブラシもどっちも、毛もほこりも付くね。
ブラシに毛が付いてる有様はものすごく
不潔くさくていやなんだが、油断してるとすぐだ・・・。

>>つげの櫛を、使わないときは椿油にドブ浸けしたままにしてる
これまじですか。すごいね。
油べとべの状態で、それを洗ってから使うの??
つげ櫛ってこういうもの??
214おさかなくわえた名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:58 ID:jneLHwzi
つげの櫛に油を供給するのには確かに漬けるのがいいみたいだけど
毎回余計な油を拭くのが面倒ではないかい?

プラのブラシは毎晩ブラッシングした後すぐにその日の分を手で取って捨ててる。
豚毛のブラシは確かにどうやっていいのか分からなくて敬遠してるな。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 00:36:12 ID:nnJzYWzE
100均の動物用ブラシで豚毛ブラシの手入れが超簡単!
ってブログを今発見した。
確かに楽にホコリが取れそうだ。

ブラシの手入れに更にブラシを買うのはイヤだから実践はしない。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 02:12:39 ID:H9Hw8LcT
ブラシのピンに刺して使う、使い捨てガーゼ?メッシュ?みたいな
商品がなかったっけ?
217おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 04:20:40 ID:w8t/K1YC
>>216
それ放射線状になっているブラシに挿すのが大変で使わなくなった。

使うたびにからまった毛を取ってるけど、埃が気になる。
何かいい方法はないかな。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 09:06:37 ID:B5rlek+j
目が粗くて固い豚毛なら
カーゼみたいな布を底にかませてから解いて
といた後に布ごと引き抜くとかは?
219おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 19:51:19 ID:Q3/6a8dB
爪楊枝とかでつまった汚れを取ったりしてるけど
なかなか綺麗になりきらない。
豚毛ブラシはズボ泣かせだよ・・・。
髪に良いからって買ったけど、手入れが大変だわ
220おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 23:35:18 ID:NFokaIRJ
豚毛のブラシはシャンプーを薄く溶かしたお湯に浸しながら
荒い目のクシで梳かすと綺麗になるよ

最初は絡んだ髪の毛を取るのだけが目的だったけど
シャンプー溶かすことでホコリも取れるようになった。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/09/22(火) 23:40:40 ID:gcr6eBoX
髪が痛むだろうけど
結局>>208で今までやってきてる。
埃もフケもこうまできれいに取れる方法がなくて…
222おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:20:33 ID:ERcuJU6b
オイこそが 222へと〜
223おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:27:58 ID:5gH4Qg5e
ブラシも櫛も使わない
手櫛でOKな髪型にしています
224おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 00:40:37 ID:+ckX0MN/
>>220
へー、久々にしまいこんでる豚毛ブラシ、出してみようかな。
ありがとう。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 08:01:25 ID:M+fq82EX
私も>>211と同じやり方してる。
掃除機のホース途中からはずしてスポスポすると
かなりきれいになる。
油分ベットリとかでなければオススメ。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 09:11:12 ID:+ckX0MN/
油分べっとりです…○| ̄|_
227おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 11:25:11 ID:z3qXPqpv
クレンジングの要領で、油は油でとってみるとかダメなの?
漬け置きして拭いてみるとかさ>豚毛ブラシ
228おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 14:22:46 ID:xsDVTxHX
洗面器のぬるま湯に重曹を溶かしてから、振り洗いをすると
ブラシにからみついた髪もほぐれて、意外ときれいになる。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 14:34:08 ID:/LgzCRqE
ブラシ専門店のサイト。手入れの仕方が載ってるよ
ttp://www.adachi.ne.jp/users/burashi/item-hair.htm

ズボラーとは相容れない感じがするな…
230おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 15:51:21 ID:FyDrxGMR
>>229
ブラシの手入れめんどくせえぇぇぇぇええええええええ!!!

231おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 23:21:32 ID:JiKrLHSu
>>139
亀だが、イオンの紳士服売場にある首周りと裄丈で選べるシャツを買ってる形状記憶だった。
自分もベスト、冬ジャンバーは支給。スラックス、シャツは持ち込みだが、それで十分。
小さい丈なら合う……男物だが
232おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:28:23 ID:h+bsj9RH
専業なのもありほとんど化粧しない。
最近の化粧品は色々な肌のケア機能がついてるから
フルメイクした方が肌の調子いいくらいだったりする。

化粧しないで過ごすと顔がテカるし、
化粧というバリアがないためか、ザラザラしてくる。
煙草吸うせいかもしれんが…。

なので、安くてもいいから角質除去作用のある化粧水
(これからは保湿機能も必要だね)を
冷蔵庫に保存して冷やしておき、
日に2〜3度コットンに含んで整体士(師?)に教えてもらった
マッサージの要領で顔を拭く。
凄くサッパリするし、コットンに脂とか汚れとかビッシリだよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:53:46 ID:FOmhyrHX
>>232 ぜひ禁煙してみて試してほしい
234おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 00:58:59 ID:4pfzCvAG
>>232
それ化粧関係ない、煙草で荒れてんねん
コットンにビッシリついたそれはヤニや
235おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:05:16 ID:h+bsj9RH
>>233
それは無理〜w
ヘビースモーカーなのだ。

それより整体師に教わった簡単なマッサージ
(洗顔時、スキンケア時、湯船につかりながら、あるいは
 何もつけないで指先だけでやるのもオケー)
やるようになって、額の2本の横皺と、口角の横の
クッキリ皺がなくなったよ。マジで。

それはまた今度教えるよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 01:06:18 ID:h+bsj9RH
>>234
だから、化粧が煙草の煙から守ってくれんのよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 02:39:43 ID:E4qXmIwn
ヘビースモーカーなのだ。 (キリッ)
だから、化粧が煙草の煙から守ってくれんのよ。 (キリッ)
(上から目線で)それはまた今度教えるよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 06:07:36 ID:y+9jT2h2
>>224
シャンプーでもいいかもしれないけど、リンスにはホコリの絡まりをほどく?働きがあるって聞いたことがあるよ。
だからリンス時にブラッシングすればブラシのホコリが取れるらしい。
リンス薄め液に浸してもいいと思うけど。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 06:13:11 ID:y+9jT2h2
あと自分は煙草やめて半年になるけど、肌も髪も目に見えて綺麗にはなった、という実感は特にないな…
240おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 07:16:47 ID:Vgp6Ab8a
スモーカーは心にまでヤニが付くと言うことが分かった。

>>239
スキンケアでもズボラー全開ならばそうだろう。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 08:57:58 ID:tybxBACt
>それはまた今度教えるよ。
結構です
242おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 09:42:54 ID:tZv+Q2FH
貴乃花・・・
243おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 10:44:25 ID:58jTclLW
>>239
でもあきらかに臭くは無くなってるから、良かったね!
244おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 11:29:46 ID:uA1WAYAS
口にするものに気をつけるとスキンケアがズボれると思う。
パックや美容液を必死につけてもゴワゴワだった肌が
煙草やめて食事を改善したら油っぽさが抜けてフワフワに。
今は化粧水とザーネクリームだけなのに前よりずっと強くて綺麗な肌になってる。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 12:34:06 ID:wq1VNqt8
私も、煙草やめたら毛穴やたるみが改善した。
ストレスや疲れでたまにニキビはできるけど、前より全然綺麗になったよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 16:11:44 ID:I1j2gsCI
タバコは本数を減らすことはできるが
禁煙はできない。
家でしか吸わないから休みの日でもなるべく外出する。

最近、ウェストニッパーを購入した。
くびれはできるし姿勢は良くなるし、
何を着てもシルエットが決まる!

ズボなりに体操とかダイエットしてたが
全然体のラインがきれいにならないし
そんな自分がイヤで毎日が暗かったのが激変。
もっと早く買えばよかった。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 19:02:28 ID:FoidbzYI
ウエストニッパー買ってくる!
248おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:04 ID:ZPebBdxR
ウエストニッパーでスタイル良くなったり痩せるのは、筋肉が必要なくなって衰えるからだよ。
ズボだけど自分の体は自分で支えたいから、ガードルとかも勝負の時しか着けないようにしてる。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:26:16 ID:oxkUERqv
コルセットで締めると下腹は出るがウエストは細くなるらしい。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/09/24(木) 21:48:22 ID:JvjsPI35
外を歩く時は見栄をはってずっと腹をひっこめて歩くんだ。
それ自体が腹筋のトレーニングになる。
ちりも積もれば筋肉になる。(実体験)
251おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 04:22:30 ID:XwIFKUb6
>>250
私も同じ。かなりいい歳だけどお腹全く出てないよ。
あと姿勢よくっていうのも追加で。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 05:42:32 ID:rTc1Jbnl
えっ、それ本当?やっぱりチリツモなのね…。凄い。
自分も時々やるけど、考え事をしていると数十秒後には
忘れ去ってダランと歩いている。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 06:46:35 ID:nkBNvi7U
でも、「良い姿勢の形」を知らない人がやると
無理に胸と尻をそれぞれ突き出す形にしがち。腰痛めるよ。
なによりみっともない。

まっすぐ立つってのが習得できれば、それだけでかなり筋肉使うから
まずはそこからやってみるべし。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 10:18:47 ID:xiXa78Hl
>>252
私もそのパターンだわw
忘れちゃうのよね・・・ぼーっと歩いてるだけなのに気が散る

良い姿勢というのは、顎を引いて肩を下げて、お尻を前にくっと入れる感じでいいんだっけ?
前にテレビで見たような気がするんだけどね、そこもうろ覚えw
255おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 10:33:52 ID:Zd56PQHe
>>253
私もそれは聞いたり読んだりしたことがある。
比較的やりやすいものとして、こんなのがあった。

1.背筋をしゃんとするというより、肩を下げる(落とす)ように意識すると
 自然と首が伸びて胸が張る形になる
2.壁のあるところで背中を壁にぴったりあてて後頭部−肩甲骨−お尻−踵が
 ポイントであたるようにするとS字カーブになる
 (これは場合によっては不審人物になる)

あと日常動作としては頬杖をつかない足を組まないは基本のようだね。
自分はすごく足を組んでいたので直すの大変だったけど、
一進一退でも継続すれば直すことはできたよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 17:47:54 ID:RDo73k7q
もう頬づえはつかない
257おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:46:08 ID:hVEprZ27
いいですね、日常を少し意識するシェイプアップのズボり技。
女性ばかりの職場になって気づいたんですが、痩せてる人って会社でもウ○チしてる・・・
会社のトイレでも躊躇せずに出せるか否かも違うのかも?だって痩せてる人に限ってしてるんだもん。
自分はウ○チの気配を消すのがわずらわしいので、会社や学校なんかでは出さずにいるからポチャぎみ。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 20:54:39 ID:iqsnWOZk
家で服片付けるのが面倒な時はハンガーにかけて、
壁に画鋲かなんか刺しといてそれにかけるとディスプレイに見えます。
シェイプアップ流れ切ってごめんね。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 21:08:53 ID:KJzv/fue
>>257
同僚のトイレ事情をなんでそんな事細かに知ってるの?
気持ちわる・・・
260おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 21:11:35 ID:sEeG8Ls2
ワンピースとかで、もう1回着れる
でも皺にしたくないってやつ同じくハンガーに掛けて吊ってるよ。
ニットとかは「もう1回着れるかご」っていうのが洗濯かごとは別にあって
そこに入れている。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 21:30:07 ID:hVEprZ27
>>259 キモかったですかね。ごめんなさい。本人たちが自分で話していたので。
毎日食後にしてる派は細い子ばっかりだなぁって思ったもので。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/09/25(金) 22:21:44 ID:tkysLozv
ウェストニッパーだけど、毎日じゃなくて
きちんと服を着こなしたい時にだけ
着けるのは有りだとおも。
体のラインを自覚するのに役立つし。
ガードルやボディスーツはトイレの時
マンドクサイのでわたしもウェストニッパー派だ。
263204:2009/09/26(土) 05:04:24 ID:EbJCql8G
>>204です。ブラシのお手入れのレス有難うございました
みんな悩まされてるんだね
>>220みたいにクシでとかす行程もプラスしてみます
264おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 07:12:20 ID:HtTRpuKT
スレにたどり着いて半月。
生理がきました。
やっとみなさんの言ってた「ナプキンにティッシュ」を試してみました。

なるほど、確かにこれはいいですね。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 09:22:06 ID:wyJDPVa+
トイレットペーパーじゃない?
266おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 09:22:36 ID:YF4aOYAS
姿勢を良くするというレスを読んで慌てて猫背をなおした自分w
ネットサーフィン中、すごくだらけた格好になってる・・・
267おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 12:24:21 ID:T1/vxESE
ネコ背や頬杖はくせになるからねー
年配の女性で背中が丸い人はたいてい若い時からネコ背気味だよ。
(ソースは自分の周辺の人たち)

年とってから背中や腰が丸くなったり太ったりすると
着られる服が無くなりそうで怖い。
楽なユニクロのシャツとジーンズが似合うおばあちゃんになるためにも筋トレ続けるよ〜w
268おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 17:44:19 ID:5o6e6eRH
姿勢良いのは本当に得だよね〜
内臓への負担が少なくなるし、筋肉が鍛えられるから
身体は健康になるし太らない。
普段の動作を姿勢よくするだけなら、
特別運動をする事もないし、その合理性がズボ向きだと思う。
しかもお金がかからん。一番のシェイプアップ法だと思う。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 18:45:41 ID:MwVCezFz
昔から姿勢がよくて褒められたけど、ここ数年腰が痛くて、
背筋を伸ばすと痛くてたまらない私涙目w
猫背が一番楽な今日この頃・・・。
立っても座っても寝ても痛い。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 19:24:31 ID:HtTRpuKT
>>265
おっしゃる通り、トイレットペーパーでしたw
271おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 21:55:47 ID:BuJNPa1A
>>269
腰に力入れるんじゃなくて、脚の付け根あたりに力入れて
折り曲げるようにするとマシだと思う…けど同じかな
272おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 22:15:58 ID:pgrrOVeY
ちょっと下品な話で申し訳ないですが
肛門を締めるようにするといいらしい
するとたしかにお腹も自然にへこむし背筋も伸びる気がする
273おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 22:47:30 ID:5o6e6eRH
>>269
そういう人は無理に姿勢よくするよりも
身体が楽な姿勢をとったほうが良いよ。無理せず。
姿勢がうんぬん・・・は健康体だから効果もあるのだし。
腰が痛いとすべての動作や姿勢が痛くて辛いね。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 06:49:35 ID:SKpUSwpK
化粧品とかヘアケアグッズを目隠しカーテンをつけた2段のカラボに収納してるんだけど
無駄に場所をとってるような気がしてきた
部屋が狭いのでなるべくミニマムにしたいんだけど
持ち運びおkなメイクボックスってズボ的にはどうだろう?
275おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:19:24 ID:kicmEYFX
無印のナイロンボックスなら使ったことある。深さがあるとなんでもぽんぽん入れちゃうから
ごっちゃごちゃになって毎回必要なものを捜して引っかき回してた
あといちいち蓋閉めるのが面倒で開けっ放し。
結局100均のカゴに落ち着いた
276おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:34:03 ID:1CApAjP7
私は、中学生で、制服の靴下は指定。
ちなみに、高等部の靴下もおなじ。
その靴下は、学校の購買でしか買えない。
その靴下は、よく穴があいて、購買にいちいち買いに行くのもマンドクセ!
と思い、
一昨日、購買に行って、一万円を出して、「靴下かえるだけください!」
と言ったら、購買の先生に 目玉ポーン (  Д ) ゚ ゚ された。
なんか、目玉ポーン (  Д ) ゚ ゚ されないで靴下買ういい方法あると思いますか?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:44:27 ID:2q6R1BUs
おまい、  (  Д ) ゚ ゚  のAAを使いたかったんだけちゃうかと。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:47:49 ID:BgrU3IIu
>276
全校生徒がその購買でしか靴下買えないなら、かなりの量を毎日
やり取りしてそうだなあ。
先生にポーンされたくないなら友達10人に5足ずつお使い頼むとかすれば?
ズボラー的に正しいのはポーン気にせずロットでまとめ買いの方だが。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 10:06:30 ID:1CApAjP7
>227
ちゃうわ!

>278
靴下買う人は、あんまり見ません!
購買では、アイスを買う人ばっかりなので・・・
ちなみに、私のゆかいなともだちたちは、靴下買うのマンドクセーのタイプなので・・・

やっぱり、ポーンを気にせず、まとめ買いのほうがいいかもしれない・・・
ちなみに、私が、変人というのは、同じ学年全員+先生の一部も知ってるし・・・
行事で、泊まるとき靴下たくさんいるし・・・
(この前の3泊4日の勉強合宿の時、靴下が足りなくて、大変だった・・)

アドバイスありがとうございました!
280おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 10:22:58 ID:EGU1v5/l
>>274
自分は日曜大工でやっちゃうタイプなんだけど…。
カラーボックスの横幅サイズを計って、ホームセンターに同じ材質のものを買いに行く。
で、好きな色のネジ、材質が同じものがあれば店員がカットしてくれるから、サイズを伝え木材も購入。端を1.3cmずつ短くすると最高。
で、もし自宅に目打ち・ドライバー・金づち・ニッパー・紙やすりがなければ100均で買っとけ。なにかと便利。

で、帰ったらカラーボックス改造。
一段目でも2段目でもおk。んで穴を開けるから、ペンでマーキング。
目打ちでぐりぐりやっても時間かかるから、目打ちが3分の1埋まったら金づちでドーン!貫通!
これを四ヶ所やったら、ネジを穴にはめるようにぐりぐり。ここ、軍手いるかもしれん。
ネジがある程度はまって動かなくなるから、んだばドライバーでギッシギシうるさいけど完璧に貫通させて。
それが四ヶ所出来て、買ってきた板を庭とかそういうとこで紙やすりかけて痛くなくす。
で!その板をネジ突っ込んだ棚に嵌めたら完成。
2段カラーボックスが3段になります。

ここまでやったらずぼらじゃねーってのは、突っ込んで…良いっすよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:04:33 ID:emZVINDX
>276は一日何回、靴下を履き替えているんだ
282おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 11:14:08 ID:ksgfJZwV
むやみに数があるより10足くらいにして
7足ローテでまわして3足予備、適宜交換の方が楽じゃない?
洗濯が週一として。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 12:04:08 ID:HhmBdN32
あ、あと穴が開くのが爪先なら、足の爪ちゃんと切るとおさまるかも。
かかとだったらごめんなさい。
そんな穴開きやすい靴下なのに他のひとはあまり買ってる様子がないのが
謎なんでね。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 12:08:28 ID:emZVINDX
>276は靴下を買うより、靴下を繕う技術を身に付けたらどうだろう。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:02:26 ID:h2RU/UB1
>>283
爪が反ってるタイプなんじゃないかな?

知り合いがそれで、いい靴下でも5分で穴開いちゃうことがあるからと
百均に行く度に大量にまとめ買いしてる。
繕ってもいるようだけど、同じ所に穴が開くから数回で縮んで縫う場所がなくなるって。
まぁ爪をきちんと手入れするだけでも違うかもしれない。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:06:29 ID:sj8tKNTu
>>280
>>ここまでやったらずぼらじゃねーって・・・
ほんとだよw
日曜大工までこなすてすごいわぁ。。

高校生になってもはくからって、今靴下まとめがいして
すこししたら靴下のデザイン変わったりしてねw
いっきにドカンと買うよりも、
ちまちま買い足すほうがなにかと融通が良いと思うよ。
あと、皆も言ってる通りに靴下ぐらいなら
縫う>買う手間 かも。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:31:21 ID:xq/5p0o/
裁縫とかできるといいなあ…と思ってる
編み物とかさ
288279:2009/09/27(日) 13:42:13 ID:1CApAjP7
>281
一日一回です!
ちなみに、そのとき靴下は、4足持ってて、そのうち1個が穴あきだった。

>286
それはないです!私が通っている学校のコースは、始まってやっと6年ですから。

やっぱり、壊れたら縫うのが一番かもしれない・・・ですね・・
足の爪をきる手間をズボラないほうがいいですね・・・

ちなみに、靴下は、買ったうち、3足おろして、あとは、予備というかんじです。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 13:48:07 ID:2q6R1BUs
頻繁に穴が開くのなら、靴との相性を見直すのも良いかもしれないよ。
290279:2009/09/27(日) 13:53:39 ID:1CApAjP7
そうかもしれませんが、靴も指定・・・・
自分の歩き方独特なので、それも原因かも・・・
私が通ってる学校、校則ないけど、
服装チェックが厳しいから、校則あるのと同じですよ・・・
291280:2009/09/27(日) 13:56:24 ID:EGU1v5/l
>>286
申し訳ありませんw
設計図無しもキツイよなぁとか考えてたんです(´・ω・)
自分なんか日曜大工と服作ったりとかしかできないですから!ニートですから!
292おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 14:45:10 ID:emZVINDX
>285
当て布しながら繕えばOK
293おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 18:05:19 ID:G2Rkngyt
夏場は辛いが、100均の靴下を指定の靴下の下に履いて、重ね穿きすれば解決!
下は破れても、指定の靴下は大丈夫。
ちなみに下に履くのを5本指靴下にすれば、ごわごわ感が多少マシになるよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 21:54:09 ID:x8lAKCjX
>>274
メイクボックスオヌヌメ!
私はドラッグストアで買った980円の物を愛用しているんだけど
いつも居間のあちこちに散乱してたメイク用品がスッキリ片付いたし、
ボックスに入るだけの化粧品しか所有しないと決めたので無駄遣いも減った。
別の部屋でメイクするときもさっと持っていけるのも便利。

でも安いメイクボックスには大抵仕切りが無いので、
私は100均のペン立てや小物入れを駆使して自分的にベストな配置にしたよ。
どこに何が入っているか一目瞭然なのでメイク時間の短縮にもなった。

ちなみに、布製の物よりもプラとか固い材質の方が使いやすいと思う。
私のは外側が合皮?っぽくって内側が布張りのハードタイプで、
金属の留め具でパチンと開け閉めしやすいやつなんだけどうまく説明できない…orz
295おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 00:08:10 ID:WoqLbeqv
>私のは外側が合皮?っぽくって内側が布張りのハードタイプで、
>金属の留め具でパチンと開け閉めしやすいやつなんだけどうまく説明できない…orz

分かる分かる
上手く説明できてるよ
296おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 05:30:42 ID:wLXFUMoY
おかんが愛用してた
トレンチケースってヤツじゃない?
297おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 12:55:28 ID:v+y5IUPu
>>279は中学生で2chは早いと思う
靴下の消費の早さや繕いや爪に関して親や家庭科の先生や保険医に相談するといい
「変わってる」からポカーンされたんじゃなくて、無駄遣いに呆れられたんだよ
親がかりで靴下に一万円も使うのはさすがに酷い
面倒くささをお金で解決して許されるのは、自分で金を稼いでる人のみだ
298おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 13:52:11 ID:qPdZ3D4P
ナプキン
299おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 14:02:07 ID:qPdZ3D4P
途中で書き込んでしまったごめん

ナプキンにティッシュ目から鱗だった
手持ちの生理用ショーツが大きいのばっかだったから夜は高確率で伝い漏れしてて困ってたんだ(汚い話でごめん
是非試させてもらう。1ヶ月後に。

>>294が言ってるメイクボックスって
蓋裏が鏡になってるやつだよね?
大型スーパーやホームセンターの化粧品売場でよく見かける。
そんなに使いやすいなら欲しいと思ったけどそこまで化粧品減らせる気がしないorz
300274:2009/09/28(月) 15:02:08 ID:KyALIVMb
>>294
こういうタイプのものかな?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-ecoearth/cabinet/0901/boxgold_f03.jpg?_ex=400x400&s=2&r=1

ちなみに化粧品はどの位ある?
私はこんな感じ(基本薄化粧なのとあまり買い足さないから少なめ)
・下地用(毛穴隠しやコントロールカラーなど)--4つ
・ファンデーション--2つ
・仕上げ(チーク、ハイライトなど)--4つ
・アイメイク用(アイシャドウ、アイブロウなど)8つ
・リップカラー--4つ
・ネイル用品(ネイルカラーやケア用オイルなど)--7つ
・他こまごまとした小物(コットン、毛抜きなど)
・ヘアアクセ--5つ
・ヘアブラシ、クシなど
・ハンドクリーム、ボディローションなど

>>280
使わなくなったカラボはそういう風に改造してみる。ありがとう
301おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 16:46:52 ID:wvw0EV/z
ティッシュは水に流せると書いてあるもの以外は
トイレに流してはダメなんだけど。
トイレットペーパーと違って水に溶けないから。

ティッシュと書いてる人たちは自宅のトイレを詰まらせないといいが、と
ちょっと心配になった。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 18:12:08 ID:1IRkNl5n
>>297
>>面倒くささをお金で解決して許されるのは、自分で金を稼いでる人のみだ
うん、ホントその通りだよ。


303おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 18:56:43 ID:eHI0RGwu
中学生なら靴下をママンに洗ってもらえるという
ズボラーには夢のような特典があるではないか!!!
304おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:07:38 ID:ShqtKrxF
>301
心配しなくても、ナプキンにティッシュと書いてる人は
単にトイレットペーパーと打つのが面倒でティッシュと書いてるだけじゃないの?
305おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:54:47 ID:+30nLJRb
生理の処理なんてトイレでするんだし
わざわざ部屋からティッシュ持って来るのはめんどくさいよね。
その場にあるティッシュ的なもの=トレペで済ますよ普通。

トイレで鼻かむときもトレペだしさ・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:58:48 ID:e237ItTc
トレペとトイペは似て非なるもの
307おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:28:18 ID:ShqtKrxF
トレペはトレーシングペーパー=写し紙だよね。
トレペで尻を拭いたら、尻が痛いよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:51:57 ID:6oY9N9dQ
でもナプキンってすばやく吸収してかぶれを防ぐようになっているのに
濡れたトイレットペーパーが肌に常についている状態で肌に悪くないのかな?
肌弱いからかぶれが心配です。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:59:51 ID:ShqtKrxF
やってみりゃいいじゃん。
ここで大丈夫って言われたからって、肌が弱かったらかぶれるし、
駄目だって言われたからって肌が強かったらかぶれないんだからね。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:10:07 ID:Rcg1iSxE
>>276
前伊藤家でやってたけど、靴下にマニキュア塗ると破れにくくなりますよ。
私も親指が反り気味でいつも同じ所が破れるので、
靴下履いたら凸ってる所に透明のマニキュア(トップコート可)塗ってます。
破れにくくなったし、洗濯しても2、3回は持つって言ってたので
そんなに面倒じゃありません。
靴下の引き出しに専用のを一個入れてます。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:15:28 ID:/CKM40t8
豚切ってスマソ

皆さんはどのような順序でお風呂を済ませていますか?
私は、洗顔してからシャンプーで髪を洗い、リンスを髪に馴染ませている間に体をボディソープで洗ってリンスと一緒に洗い流す・・・
といった順序なのですが、この洗って流して洗って流して・・・の繰り返しがめんどくさくてたまりません。
疲れている時はささっと終わらせたいし、どのような順序で洗うのが効率が良いのかと模索中です。

分かりにくい文ですみません。
変な質問ですが是非ともお答えいただけると嬉しいです。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:59 ID:k70WGhMI
乾燥肌ってこともあって体は首や脇の下とかの関節部分と
大事な部分と足しか洗わない。
これだけでも手間は減るし、
何より体を洗うタオルを洗わなくてよくなったのが楽。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:35:14 ID:ShqtKrxF
タモリ形式ですね。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:07 ID:UYb11fMu
1.シャンプーしてコンディショナーつける
2. コンディショナーが垂れないようヘアバンドして
  全身を洗う。
3.髪と身体と同時に流す
4.最後に顔を洗う

315おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:41:17 ID:Dkc1aFfV
>>308
そう思うならやらなきゃいいじゃん。
質問するまでもないと思うけど。
ナプキンはロリエエフしかダメな私はかぶれそうだからやらないよ。

布ナプが一番だけどマンドクサー
はだおもいは全然やさしくない。カイィ
316おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:50:33 ID:iPRWayvi
>>311
クレンジング→シャンプー→リンス→体洗う→洗顔

肌が今イチ丈夫じゃないんで、最初に洗顔、最後にリンスだと
綺麗に落とし切れずに吹き出物(体にも)が出ちゃうんだ。
体につけたものをさっぱり落とすために上記の方法。

あと、汗かかない季節は、>>312に似て体洗うタオル使わず手に石けんつけて洗うことも多いな。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 01:58:18 ID:+isw+dvG
>>311
クレンジング→洗髪(せっけん)→身体(せっけん)→風呂掃除
318おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 07:16:22 ID:accVhGZm
クレンジング→固形石鹸で洗顔→固形石鹸で洗髪→髪の泡をそのまま全身にまわす→すすいで酢でリンス
足先と大事な場所と脇は石鹸を付け直してる。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 16:41:31 ID:q6akdwP6
マウスウォッシュを含む→洗い流すクレンジング→シャンプー→コンディショナーをつけて放置する間に歯磨き→コンディショナー濯ぎ→体をボディシャンプーで洗う→最後に仕上げ洗顔

固形石鹸はせっけんカスがこびりつくので使わない。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 20:04:18 ID:Vv59uzsa
クレンジング→石鹸シャンプー→リンス&すすぎ→髪をタオルで巻く→
顔と身体を固形石鹸で洗う→洗い流す→バスタオルで身体を拭く
321おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:08:20 ID:yIKUi4OO
クレンジング→髪をお湯洗い→体を洗う→洗顔→
立ち上がって下を向いて洗髪→コンディショナー→足を洗う

コンディショナーが体につくと吹き出物が出るのでこんな感じ。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:33:51 ID:tUf9mBI3
頭洗う(リンスまで)→石鹸で洗顔ついでにシャンプーもろかかった場所を手で洗う→残りはタモリ式
15分くらい。
MMU+ごく軽いメイクなのでクレンジングは平日やっていません。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:35:31 ID:RWv9mRA4
クレンジング→石鹸洗顔→石鹸で身体を洗う→石鹸でシャンプー&クエン酸リンス

前は洗顔の後に洗髪だったけど、
耳の後ろとか洗う時に髪にまた泡がつくから最後に洗髪になった。
髪の毛の予洗い(石鹸付ける前)で身体の泡をざっと流してる。
クエン酸リンスもたまに全身にぶっかけてる。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 01:05:28 ID:eth5994N
ボディシャンプーで体を洗う → 湯につかる → 湯を出て洗顔 → シャンプーとリンス → 髪をタオルでまとめる → シャワーで顔と体を流す
クレンジングは帰宅直後に洗面台でするので風呂ではなし。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 01:21:08 ID:HJHBCABe
も、もう出揃ったんじゃないかな
ここらでいいんでは
326おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 02:36:57 ID:00PMX6ZT
>>325
可愛いなおまいw

>>319
コンディショナーの合間の時間がどうしても待ち切れないせっかちな性分だが、
歯磨きはいいな。やってみよう。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 13:02:38 ID:5lH0RPYi
>>319
マウスウォッシュが先なの?仕上げ用だと思ってた。

>>319
入浴順が最後ならトリートメント中に掃除しちゃう
328おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 13:56:41 ID:jLJLEtdz
>>327
歯垢や汚れが、落ちやすくなるヤツなんだとオモ
>>マウスウォッシュ
329おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 15:47:40 ID:L4AjiMpE
こんなことを書いてもいいのか…

肌トラブルのため全身をお湯か塩水で洗っているので泡を流すという行為自体が無い。
ちなみに普段はノーメイク。

参考にならないね。
ゴメンよ。(´・ω・`)
330おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 16:33:38 ID:R68dlM41
>>327
仕上げ用と先に使うのと両方あるんだよ
331おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:06:36 ID:v8LghjVn
311です
こんなにレスしてくださってありがとうございます!
どれもすごく参考になります。試してみて自分がやりやすい順序見つけたいと思います。
変な質問でしたが皆さんありがとうございました!
332279:2009/09/30(水) 23:14:40 ID:J8PKelh8
亀レスすみません。
>>297
ちなみに、私が、1万円で靴下買ったのは、親の指示でもあります。
高校でも使うのなら、まとめ買いしろ!と言われたのもあります。
親も、ズボラーだし・・・

説明不足で気分を悪くされたかたすみません。

そういえば、よくよく考えてみたら、靴下によく穴があく原因は、
つめの切り方が雑だった+靴下が劣化していた(購入から1年近く経ってた)ので穴が開きやすくなってた
ということがわかりました。

ちなみに、2CHは、勉強関係と、ズボラー関係しか見てません。
中学生なのに、2CHを読んでいることで、気分を悪くされたかた、すみませんでした。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:21:07 ID:rS7zJFm7
>ちなみに、2CHは、勉強関係と、ズボラー関係しか見てません。

ワロタwwうそつけwww
334279:2009/09/30(水) 23:28:01 ID:J8PKelh8
>>333
ほんとじゃい!
他の物を見始めると、きりがないので・・・
335おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 00:20:41 ID:l2TyXUBc
ホラみてるじゃんかw
336おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 01:13:06 ID:HDQ15ylt
言ってる通りズボラー関係見てるんだから別にいいだろ
337おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 01:26:18 ID:B2ZU12qV
>その靴下は、よく穴があいて
>購入から1年近く経ってた
>目玉ポーン (  Д ) ゚ ゚ されないで靴下買ういい方法あると思いますか?

過去にもまとめ買いしているのではないのですか?
338おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 02:30:57 ID:4hAK7vSA
次の話題どうぞ
339おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 06:35:27 ID:SIINe3vY
ナプキンにトイペ、かなりイイ!
会社で予備が一つしかなかったときやってみたら、
ほんとにナプキン本体が汚れなかった!
トイペ強いな。教えてくれた人サンキュー!
340おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 07:32:16 ID:CQycJxKl
自分はトイペ敷き過ぎ(盛り過ぎ)てなんか痛かった。
だってナプキンの替えがなかったから絶対汚したくなかったんだよう…
341おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 15:19:08 ID:Z+rlMUrB
自分も適量が分からなかった。
工夫次第かと思いつつ試行錯誤がめんどい。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 16:03:14 ID:cPWLR7Og
毎月量が多いからグチグチになりそうでできない…
できる人うらやますい
343おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 17:38:57 ID:TvQr8+ez
>>342
トイレに行く回数を増やして、都度交換するといいよ
諸般の事情で難しい人もいると思うが・・・

自分はもう10年ぐらい貧乏ナプキン(トレペを乗せること)やって
1日1個で済ませてますw
344おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 19:36:57 ID:bxZgTSxk
貧乏ナプキンのトイペ部分を古いハンドタオルにすれば、布ナプキンの出来上がり!
345おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:49:30 ID:eQowLfNS
多い日のトイペ敷きは横漏れしちゃってダメだった
吸収が追いつかないっぽい
うちの紙が安物過ぎるのがいけないのかも…
346おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:14:26 ID:SIINe3vY
盛り過ぎイクナイね。トイペ2回くらいひっぱって丁寧に畳んで、トイレ行くたんび替える。
多い日は試してないから分からないけど、少ない日はいいよ。一日一個でいいし。

どうせすぐナプキンに付いちゃうだろうと思ってたけど、大丈夫だった。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:41:07 ID:kjTu3pzn
自分は多い日の方が便利に使えてるわ>盛りトイペ
60cmくらいを緩く巻いて使ってる。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:49:14 ID:1r6jaRXY
盛り過ぎてトイペカスがショーツから漏れてたw
ストッキングのお陰で、そこでブロックされてたから良かったものの…

今更だけど、あまり上品な話でなくてごめんよ。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 00:16:35 ID:8w/ZycTO
私は60センチくらいをクルクル巻いたのを直接当てて、
その下に80センチくらいを12,3センチの長さに折って当ててる。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 08:22:18 ID:FEapYjZk
そこまでやったら、もうナプキンいらないような…
351おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:54:12 ID:MEfPN/nv
ここ見て、ひそかに生理来るの楽しみにしてたらようやく来たよ。
で、早速やってみてスゲーびっくりしました。
本当にナプキンが一日一枚で済んじゃうし、漏れないわ
自作センターインだね
352おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 18:02:03 ID:gxarNsPR
それだ!
レス読みながら何かに似てるとずーっと思ってたんだわ。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 23:13:17 ID:ZxjDz04x
このスレ内でナプキンonトイペがはやってるね。
わたしはトイレットペーパーくるくるして敷いたりするのが
面倒と感じてしまうなぁ。
たしかに節約にはなるかも。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 23:52:49 ID:48sgBGSl
今まで自作センターイン(トイペ巻きを股に挟む)とナプキンだけだったけど
自作センターインとトイペ敷きにしたらナプキンいらないかも。
量の少ない日に実験してみるw
355おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 06:36:53 ID:74dW9D/8
やっぱナプキン節約したいよね…
一年のうちの特定の時期だけ生理が来ればいいのになあ
子供が欲しい人には不便だけど、生理が毎月あるのはうっとおしいわ
356おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 09:31:55 ID:GZwdc1L3
>>355
年に一度いっせいに繁殖期がきたら産科の予約が取りにくくなって、
ズボラーは病院に行かなくなりそうだw

ピル飲んでたら生理がいつ来るか分かるし、軽くて良いよ。
トイペと、余り物のハンドタオルで済ませてます。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 11:03:37 ID:Nvs9kl5X
トイペしたらナプキンが1日に1個ですむってなってるから試してみた。

・・・うそこけ!
ナプキンは7日に1個ですむじゃないか!!
358おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 11:16:59 ID:z0yBoORf
それはさすがに雑菌が繁殖していそう・・・。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 11:31:53 ID:Nvs9kl5X
トイペによってナプキンが全く汚れないんだけど、それでも雑菌っているのかな?
真っ白ナプもったいないけど、繁殖怖いからから捨てようか。。。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 11:34:14 ID:b99Q7Rs+
血は付かなくても蒸れて臭いもこもるよ
万一病気になったら恥ずかしいしお金もかかるから、せめて毎日替えないと…
361おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:13:15 ID:4RBI0b84
>>359
ワロタw
私も同じこと思ったよwww
やっぱりにおいとか病気とか怖いから諦めたけどー
362おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:39:06 ID:cYEiAqBF
>>357
パンツ7日間履き替えないのと同じだと考えるとどうなんでしょ。
しかもパンのみより温度も湿度も確保できちゃうので菌にとってよい培地になっていると思います。
もったいない気持ちは分からないでもないですが、やはり替えたほうが安全ですよ。

そこまで綺麗さを確保できるならいっそケミナプではなく布ナプや
不要になったミニタオルを使うのはどうでしょう。
綺麗なら他の下着と洗えるだろうから面倒も少ないだろうし
もったいないは解消できるんじゃないでしょうか?
363おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 14:22:12 ID:PtK2fEf4
>>356
ピル同意
種類によって、確実に休薬○日目に生理(生理じゃないけど)クルー
これ、安心するし、楽
364おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 14:49:09 ID:U4KkR1Tk
すごいなこの流れ…

自分はナプキンはけちらないよ
365おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 14:51:09 ID:/VaClwmo
うんちょっと今までに無い感じだよね
366おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 15:02:29 ID:PtK2fEf4
トイレットペーパーで済めばいいけど
失敗したときが恐ろしいんだよなあ
あと病気も怖いんで、まめにナプキンは交換しましょうぜ…

あと、平気な人はタンポンもおすすめ
あれも便利だよー
ただ、私はうまく入らないときがあるんだよなあ
367おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 16:34:07 ID:RzPULeWK
使用済みのナプキンが真っ白ってホントですか?
今度やってみる。
もし染みてこないようなら、夜以外はおりものシートでも良さそうだね。

よく布ナプキンの話聞くけど、あれは下着に付けられないと思うんだけど
ずれてこないんですかね。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 16:38:55 ID:tUoXFLrd
安全ピンで留める。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:10:00 ID:DHsH+Fp+
タンポンは量の多い日の入浴時だけかなー、今は。
抵抗はないけど普段あまり使わないから
交換するタイミングを図るのが難しい。
ヒモ伝いに少しモレるので、結局はナプキン併用だったし。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:25:29 ID:DHsH+Fp+
死んだばーちゃんがその昔、
「表5日に裏5日、パンツは月3枚あれば間に合う」
と母に豪語してたらしい。
頭洗うのは年数回、風呂はせいぜい週1回。
(入れと言われて渋々入る。)
髪の毛は伸びてくると裁ち鋏でジョキジョキ切ってた。

孫思いのいいばーちゃんだったけど
じーちゃんがばーちゃんのどこに惹かれて結婚したのか未だに謎だ。
大正生まれの恋愛結婚って、田舎じゃ珍しかったと思うんだけど。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:49:20 ID:ouwfVtNg
ようやく以前から念願だったレーザー脱毛やりました!
脇とひざ下とひじ下とビキニライン。
初回から1ヶ月経ったけど生える量が明らかに減ってる!
せっかくなら夏前にやればよかったーと思うけどまあいいや。
これで除毛のめんどくささから開放される。
眉毛のアートメイクもやったし、ズボるための肉体改造が順調に進んでる。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 18:08:32 ID:YUzVgvOX
>>370
春日みたいなばーちゃんだねw
373おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 18:54:32 ID:tB/pZegw
>>371
おぉ、やっぱり楽になるんだね!
私はただ今脱毛貯金中。
脱毛と、まつげ隙間にアートメイクして、アイプチユーザーだから、埋没二重にしたい。
それとまつげパーマ。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 19:45:19 ID:HxeoMUDD
レーザーだとどこかのクリニックだよね
私も検討中。
アートメイクとレーシックは既に完了、すごい楽だよ
375おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 19:54:33 ID:/VaClwmo
肉体改造はちょっとな・・・
376おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:27:21 ID:74dW9D/8
>>367
自分が使ってる布ナプは羽根のところにスナップボタンがついてるよ
377おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:13:30 ID:lOljHQYx
布ナプキン、自分は外出時には防水布が入った一体型(普通のナプキンみたいなの)を使ってる。
ちょっと生生しい話で申し訳ないんだけど、
トイレで用を足すときに経血を出すようにするとナプキンから溢れて横漏れする事ないよ。
尿みたいに自由自在とはいかないけど。


378おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:37:31 ID:74dW9D/8
>>377
昔の人は自在に経血が出せてたって何かの本で読んだことあるわ
379おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:48:25 ID:eYEpGObn
普段は締めててトイレに行った時だけ出すようにししてたみたいだけど、
その部分の筋肉を使わなくなったから退化したらしい。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 03:43:09 ID:UakDA6vn
>>379
それは凄いなぁ
漏れてないか気に病むのも面倒なズボラーとしてはぜひその技を習得したいから
今度の生理から練習開始してみるよ
このスレ見だしてから毎月厄介なだけだった生理がちょっと楽しみになってきたw
381おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 05:11:03 ID:xrSL2m7j
大昔、人前で放屁した女性が羞恥のあまり自殺した、という話を読んで
んなバカな、それじゃ私は何回自殺すりゃいいの、と思った記憶があるが
昔の人はその辺の筋肉が発達してて、経血や屁も出さないのが当然だったんだろうか。

私もちょっと練習してみよう。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 05:11:20 ID:XR8l22mP
でも昔の川柳に
女の着物の尻に付いてる月のものの染みが云々みたいに
歌ったのもあった(詳細忘れたが)。
裾除けから長襦袢からキッチリ着込んで脱脂綿突っ込んでた時代でも
やっぱりそういうことは往々にしてあったんだなと思った。
そりゃ庶民が何十枚も長物持ってる訳じゃない上に
今じゃ考えられない位一枚を長年着倒してたら避けられない事態だろうな。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:10:15 ID:ibihjXDr
昔の川柳といえば、江戸時代の川柳に
「嫁の屁は五臓六腑をかけめぐり」
というのがあるな。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:28:24 ID:y7OrcSAi
月経血コントロール、時間はかかるけど割と簡単に習得できるよ
布ナプキンにしてると自然に身につく人もいるんだとか
そろそろ出そうとか溜まり具合がわかるようにもなるから、すぐにトイレに入れる環境であればナプキンいらずで楽で良い
ただ多い日夜だけは流石にナプキンつけるけど
385おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:41:09 ID:+YDTuZOX
コントロールまではいかないけど、トイレ行ったついでに
下腹に力入れて月経を出せるだけ出すといった行為はしてる。
コツはいるんだけど、胸式呼吸で下腹をへこませて
子宮のあたりを下にそっとしごいてあそこに力を入れて絞り出す。
うまくいくと結構出たりする。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 14:56:51 ID:mf0OrQ8y
踏ん張ったら出るよね
トイレで早く出したい時に腹に力を込めるやり方
トイレの時にナプをティッシュで押さえたり
ウォシュレットで血を流すともっと節約できる
387おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 16:37:27 ID:7LnWKBYn
>>381
さすがに屁を堪えるのは身体に悪いと思う。
人前でやらなきゃいいワケで。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 16:41:33 ID:PwNqI6LR
ガスがたまりやすい体質の自分は、屁を堪えるなんて死亡フラグだな
って、そういう話じゃないだろう
389おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 17:12:14 ID:jggorK0Y
屁を我慢しすぎると口からガスが出てくるんだって
テレビ番組でヒゲ男爵がそういう実験やってた気がする
390おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 17:31:02 ID:Sd6mas4J
ブラジャー……なんであんなに高いんだ…
なんで6000円とか平気で越えるんだよ…
391おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 18:36:20 ID:9TQnlENl
整理痛が重くて痛みに耐えるだけで必死な私には
月経決コントロールとかすごすぎておどろくよ。
筋肉鍛えればできるのか・・・
でも整理中はおなかに力入れると痛いから無理だろうな。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 19:22:52 ID:ioJI+jmR
>>390
今までノーブランドのものは「あんなの買うようになったら終わりだpgr」と思ってて
高いのでもワイヤーがあたって痛くなったり
レースの所がすれてかゆくなったりするのも我慢して使ってた。

最近金欠でワゴンセールの安いの買ったら意外と使えた。
手持ちの下着より着け心地がいいのもある。
「数百円でこれなら上下セットじゃなくていいや」と
時々その店に寄っては使えそうなデザインのものを物色している。

高いの少しでそーっと手洗いするより
安いのでどんどん洗える方がいいし。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 20:41:39 ID:PwNqI6LR
高いかどうかじゃない
チチが垂れないかどうかだ
394おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 22:13:46 ID:8ngt7U5/
>>391
婦人科なんて行きにくいのはよく分かるけど、あまり痛いなら
一度みてもらったほうが良いよ。病気なら早く直したほうが
めんどくない。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 22:58:36 ID:Sd6mas4J
>>392
ベルメゾン便利
サイズも豊富でイイヨイイヨー
396おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:03:26 ID:GjItnsmC
>>393
ない人はたれるチチもないよorz
397おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:08:41 ID:x4Umi+jC
>>396
甘い。
ないはないなりにたれるよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:10:26 ID:GjItnsmC
>>397
なさすぎなのかな?母親たれてないよw
399おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:15:51 ID:VV7K9sr1
乳が小さいと、UではなくVっぽく垂れる
普通にしているとわかりにくいけど、前屈みになった時が顕著
垂れている事に初めて気がついた時はかなりショックだった
400おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:26 ID:UJhK+3Lg
>>390
ピーチジョン安いよ。
だいたい3,000円くらい。
私は1.800円のがお気に入りで色違いで何枚も持ってる。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 00:18:25 ID:iRskp/Oe
なくても垂れるはひんぬーの友達からも聞いた。
398のお母様は努力しているかなさすぎなのか……
402おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:15:30 ID:ATp2Fh3X
なんかスジ的なものがブチっと切れたりすると垂れるんでしょ?
ズボラーなので詳しいこと調べたりする気力はなくてごめん。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:15:05 ID:aSlszorL
ナイチチでも垂れるものなのか…
家にいるときや寝るときはスポブラみたいなのをつけてるが、
ちゃんとワイヤー入りでないといけないのかな?
404おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:18:11 ID:iRskp/Oe
適当にべたっとつけないで、お前は胸だよ〜と肉にわかるよう
つけてあげるのがいいのではないだろうか。
ズボな自分は毎日屈んでつけるのが精一杯だが、
時々明らかにはみチチしてるのがわかって、修正する。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:18:49 ID:1zRHToSf
>>400
ピーチジョンて安いの!?
意外だー
大きいサイズもありますか?

ブラって試着しなきゃいけないのがマンドクセ('A`)
フルカップだと甲冑みたいになっててそれも嫌だ
ワコールとかトリンプとかあのへん、6,000円台が多いんだよなあ
406おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:21:36 ID:acGN8D+W
試着はしない
これが合ってる、ってのをいくつも買う
定番で見つけられるといつでも買えるからなお良い
407おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:23:37 ID:sESAmPCR
>>390
私はアモスタイルがオヌヌメです。今まで、○コールだの○リンプの5000円以上するのを
買っていましたが、ショッピングセンターでぶらっと入って、安さに惹かれて購入した
ブラが、今までよりずっと「良いライン」を作ってくれました。なんて安上がりな私(W
しかもショーツ付きでした。
ここは安いのにお姉さんがちゃんとフィッティングしてくれるし、○リンプ系列なので
物はそんなに悪くないですよ。買ったのがこないだの話で、感動さめやらぬ時期なので、
つい熱く語っちゃって、なんか回し者みたいになってしまってスマソ。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:34:06 ID:+blDmZV6
>>405
ピーチジョンはカタログ見るとFまであるけど
C、D、Eまでしかないのもあるよ。
ホームページ見てみて〜。
私はヒップがないからショーツのSサイズってなかなかないから
ピーチジョン以外じゃ買えない・・・。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 06:15:21 ID:rnBpOar4
ピーチジョンは、D以上は種類は少ないよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 08:07:57 ID:WKiMB+Eh
自分が使った感じでは、安くても合うのはあるけど
長持ち度やラインのきれいさが値段に比例する
下着はセールとか活用して良いのを買うようにしてるよ
411おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 08:39:16 ID:rwIQ/rS3
ずっとブラトップしか着てないから、この流れにgkbr
こういうのはズボったら駄目なのか・・・
412おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 08:54:34 ID:knyUrl5B
垂れてなんの問題があろうか
私もブラトップかスポーツブラしか持ってないよ
413おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 09:16:20 ID:4zSuknZk
タレる乳なんかありませんが何か?
私にとってブラは「ふくらみを増量するアイテム」だ…orz
414おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 11:44:15 ID:6erI6P/U
家の中では常にノーブラだがまずいのかな
苦しいし束縛感が苦手
415おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 13:38:16 ID:CN8cbM97
B70の貧乳で、量販店の2000円以下のやつばっか付けてる。
小さいから垂れるも何もないと思ってて。
でも最近カップと肉の間に隙間が開くようになった\(^O^)/アバラ周りの肉を下から入れこんだらマシになるんだけど
今度はワイヤーとアバラが直に当たってちょっと痛い
ゆるめたら肩紐が滑るかワイヤーが浮くかどっちか。
ついでに左右の大きさもかなり違う。

下着はセール時に同じサイズをまとめ買いするからフィッティングなんて年単位でやってない。
アモスタイル行ってみようかなぁ。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 13:57:36 ID:MucPI9g9
うちは妹との付き合いで、ハーフオーダーの付けてる。
カップがでかいのでなかなかしっくり来る物がないので、着用感は満足なんだが
一枚三万・・・・orz
まあ、すごく長持ちするし、4年使ってワイヤー出てきたのが一枚だけ(お直しできた)
カップも崩れてこないし、いいっちゃあ良いんだけどね。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 14:14:50 ID:vCtX+pR6
>>416
たかっ!三万!!
物はいいんだろうけど、下着に三万は出せないよ…

近所のショッピングセンターでときどきワコールやトリンプ等のワゴンセールがあるので
それを狙ってます。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 14:35:28 ID:cWOw3qie
しまむらで390円のブラを愛用中のわたしが通ります。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 15:26:48 ID:MucPI9g9
>>417
高いよね。補正効果のある奴だから仕方ないんだが・・・。
なので一年に一枚しかブラ買わない!
4年で4枚に増えて、もってるブラはこれだけになったっす
420おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 15:34:02 ID:bjVGlwzg
ユニクロのモールドブラ?しか使わない。Tシャツにも響かない何の飾りもないつるんとしたやつ。
トリンプのものより長持ちするし、1980円だから安いし言う事なし
421おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 16:23:38 ID:BE429/44
>>402
クーパー靭帯?

>>420
あれはいいよね
一年中バッチリだ
422おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:21:23 ID:DqQ+JTAM
>>420
限定で買いだめしとる。
飾りっけなくて飽きそうだけどトップスは自由に選べるから重宝してる。
ユニのブラは洗濯も楽だ。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:32:40 ID:EvSvFXoK
ブラはフィッターさんがいるお店に行って見立てて貰い、
次から同じブランドの同じサイズを買っている。
ブランドによって形や合う合わないが結構あるから
浮気せずずっと同じブランドだ。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:02:02 ID:Av85nUfb
肋骨が大きくて店で買うと1万ぐらいするから、ニッセンやセシールで試し買いしまくってから
気に入った型があれば10着ぐらいまとめ買いするなぁ。それだと3千円ぐらいで済む。
地味なのが好きだからユニクロのとか欲しいのにどんなに痩せてもアンダーが超巨大で辛いわorz
425おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:43:47 ID:NyXN1HT3
ちょっとまえによくメディアに取り上げられてた
ブラつきキャミorタンク愛用者はいない??
あれこそズボ向けアイテムだと思う。
価格も安いし。

でも胸が大きい人だとアレだと支えられないのかなー。
自分は痩せ型こ胸なので十分対応できてる。
薄着でも下着のラインも出ないし、胸のラインは綺麗に出るから
結構良いと思う。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 20:45:53 ID:NyXN1HT3
>>394
ありがとー
食生活や生活習慣改善したら
良くなってきてるから
ストレス&栄養不足がおおきかったとおもうんだ。
身体作りはズボれないねー。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:00:42 ID:D2EdsbUI
>>425
それしか着けてない。すごい楽
垂れそうなのはマッサージでなんとか

これすら着けるのが面倒だよ
428おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:24:30 ID:ZFXvJpi3
>>425
前にもこのスレで話題になってたよ。
自分はピザかつ巨乳なので、絶対支えられなさそう。

ブラはワコールのセミオーダーで作ってるけど高価だね。
でも気にせず洗濯機でガシャガシャ洗ってるw
寝るときもワイヤーブラ着用。
でも海外で「ブラを付ける時間が長い人ほど乳がんになりやすい」と調査結果が・・・gkbr
429おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:26:38 ID:s8khz2y+
それって「胸が大きい人ほどブラ着用時間が長い」って事じゃないかなー…
430おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:46:04 ID:XcT7fam0
ブラをつけないとブラブラして刺激があるので
病気になると見たこともある
特にブラつけるほどでもないけどちゃんと着けるようにした
431おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 21:50:40 ID:knyUrl5B
>>425
それをブラトップといいます

大きいと無理かも。
サイズ展開が少ないんで、きちんと合うの探すのは難しい
432おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 23:16:07 ID:k94n3Eq0
ブラトップ、大きいと無理だ
カップからはみ出る
433おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:14 ID:UssSckxk
ちちが空中でぷるんぷるんしている不安感がダメ。
重力に逆らうには針金と肩紐の安心感が不可欠です。
寝るときには愛用してるけどさー。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 23:44:09 ID:aZJ7f2+M
アンダーベルトがとにかくダメ。存在してるだけで嫌ってくらい苦手。
なのでヌーブラ買ってみた。楽。
最初は貼りついてる感触が違和感あったけど、慣れた。
でも暑い日ははずすと汗が溜まってるww
435おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 23:50:19 ID:GE0l9urH
>>428
>ブラを付ける時間が長い人ほど乳がんになりやすい

ブラは脇のリンパを圧迫するんだって。
それが良くなくて、乳がんになりやすいと聞いた。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 02:42:33 ID:EkqGe+6T
ブラつきキャミ買ったんだが、
夏場に余計に着るもの一枚増やしてる感じが……。
Tシャツ一枚で済むところを、何ゆえTシャツの下にキャミを着なければならぬのかと。

家でキャミ一枚の格好ならいいのかもしれんけど、
それならそれでノーブラで過ごすし。

なんかよくわからんくなって、ほとんどタンスの肥やしだ。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 02:46:58 ID:dwK+i/Si
冬だけ着てるよ、厳密には今までブラの上にキャミ着ていた季節
夏はブラだけです、というかブラを使うのが夏場だけになった
438おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 11:08:34 ID:KkHTGrjn
>>436
秋〜春にかけて、ブラタンクトップの上に長袖コットンカーディガンや
冬物カーディガン着てる。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 15:49:24 ID:7QUDymTw
垂れ下がるよりも、ズボりたいマジで〜
440おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 15:49:44 ID:YXp7DKAC
>>436
もともとキャミ着ない人にはブラキャミ必要ないっしょ
TシャツにはBVDのスポブラ最高。

私はキャミブラの下ちょん切って、胸元安心ブラトップにしてるよ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 17:38:17 ID:to1vKhGf
>>439
wwwwww
脳内で歌声が聞こえたぞw
442おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:11 ID:eN+u1Vmr
ズボラーな皆様は何色の服が多いのでしょうか?
私は白系の洋服はシミやくすみを漂白したり、別に洗ったりするのが面倒なので
黒っぽい服ばかりですが、黒は合わせるのも楽ですが、変化に乏しいです
443おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 20:03:22 ID:f6nMPjHS
>>436
夏はエスニックワンピ着る為にキャミ必須だから。
ファッションにもよるんだろうね。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:12:08 ID:KkHTGrjn
>>442
真っ白のシャツなら、シミをつけても漂白すれば一発で落とせるので
案外ズボれる。だいたい防しわ加工の白シャツ+淡色のジーンズ、
黒かグレーのスカート、パンツ、黒靴、グレー靴下あたりを基本にしてる。

防しわ加工でなくても、脱水してハンガーに掛けてから
上から水をぶっかけてダラ干しにすれば意外とシワが落ちます。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 21:44:22 ID:NdeIeam4
>>442
黒の服って時点でズボじゃないと思った自分がいる。
洗濯を1回にする為に
トップスは白とか暗めの色はグレーしかないや。
黒だとなんかゴミついて取るの面倒だな。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:08:24 ID:jLaO3A0r
>>黒だとなんかゴミついて取るの面倒だな。
わかる。
うちで白い犬を飼っているので
色の濃い服はさけてしまう。犬毛が非常に目立つ。
清潔に洗濯してても、目立つごみが付くと不潔に見られそうで。

そんな自分は、しろ・淡いベージュ・パステルカラーを着てます。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:21:49 ID:QJ0HJXyw
>>445
なるほどー。
自分もズボるためにと黒中心だったけど、確かにゴミがついたら目立つのは感じていた。
グレーか!グレーが最強なのかっ!ありがとう。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:24:23 ID:hiZX6mKC
黒物は目の細かい洗濯ネットで洗ってる。
ゴミつかない。100均で買った。

下着が透けるのが嫌で濃色のトップスしか持ってないや。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 22:28:00 ID:b3NkAHQM
勤務先の服装規定が緩いので通勤着も普段着も同じ。
基本はカットソー+パンツ。
色合わせしやすいのでパンツと靴は黒系。
トップスは1枚でも着映えするようなデザインを選んでる。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 02:55:17 ID:a4JSL6X4
洗濯物はタオル以外は全部洗濯ネットに入れてる。
大した手間じゃないし、絡まらないのでいらつかない。
…というか、そうか、あれはゴミがつかないのか。初めて知った。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 09:33:44 ID:bcIu6+Si
自分は、仕事服と普段着完全に別々。
仕事服はアンサンブルorカットソー+スカート
手持ちトップスの色が白黒青紺ピンク黄色・・・と見事にバラバラwなんだが
グレーのスカートが意外とどの色にも合って、
自分は黒より重宝してる。
でも靴は確かに黒が便利。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 10:33:27 ID:iZpZZNgb
あとカーキも黒〜カラフルな色何にでも合うのでお勧め
ちょっとカジュアル寄りな印象になっちゃうけど

靴下・服・下着など気に入った形や耐久性のを見つけたら
複数買いしとくのが楽だよねえ
個人的に〇ニクロは耐久性が×で
若い子向けのカジュアルブランドとかGAPとかは
値段が同じくらいでわりと丈夫だと思う
453おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 13:27:16 ID:bcIu6+Si
>>452
気に入ったのを複数買いが楽、に同意〜。
そしてユ○クロは耐久性が× にも同意w

無印も同じくらいの値段だけど、わりと丈夫ですお
454おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 15:59:52 ID:gfVij2ld
なる程ね〜
すごい参考になりました。
私は仕事柄365日ほとんどジーンズなので、色の濃いジーンズと黒トップス、黒靴下で一度に洗濯を回してますが、確かに糸くずついたら目立ちますね。
ネット入れる事が面倒だからやってないけど、一度やってみます!……多分
455おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 21:03:00 ID:KHLgqSce
糸屑もだけど、ネットに入れた方が服が長持ちするよ。
脱水後もネットを持ち上げれば
洗濯機からゴッソリ取り出せるから案外便利。
洗濯槽にへばり付いた洗濯物を
芋掘りみたいに引っ張り出すより楽だと思う。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 23:43:31 ID:HIX7NgDD
ユニクロってここ数年で生地の質がぐっと落ちたよね…
安くて無難で重宝してたのに…
デザインはどうでもいいから生地は前のままで頑張ってほしかった
457おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 04:02:57 ID:iLYv9ruo
確かにユニクロの質落ちたと思う。
フリースブームの時くらいのは生地しっかりしてたけど。
特に今年はかなり値上げしてるし、あんまりユニクロで買う意味なくなったなー。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 04:44:49 ID:gi0du3gG
昔買った「made in USA」のユニクロは
色褪せ以外はしっかりしてて捨てたいけど捨てられないぐらいだった。

おととし買ったTシャツは
「こんなペラペラで1000円?」って感じだった。
この頃は「それユニクロでしょ」みたいな柄ものも増えたし
あれで売上上がってるとか信じられない。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 08:41:57 ID:RbB0regb
ユニクロは開店したばかりの頃〜フリース発売ぐらいまでが良かったな。
デザインもひたすらベーシックで布も厚くてしっかりしてたし、
無印やGAPより安価で丈夫なんでかなり重宝してた。
シャツも変にデザインしすぎてなくてよかったのに。
なんでこんなに劣化したんだろう。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 09:09:42 ID:xqS8JEbh
レンガの壁に三角屋根だった頃のユニクロが好きだったな。
生地も丈夫で安くてシンプルでよかった。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 09:32:14 ID:tHgDbKra
ユニクロスレかと思った
462おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 11:41:53 ID:jQyIwsr+
やっぱしまむらw
安いから試着もいい加減で気にしない!
463おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 09:42:12 ID:mebcd27T
タオルとか、クッションカバーとか、座布団ケースとか
しまむらでかってるよ。
やすいから汚れたりヨレったらちゅうちょなく捨てれて
ズボ向きだね。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 14:54:00 ID:XErhLtnl
ズボだけどクッションカバーは気に入った北欧系の布で手作り。
インテリアは譲れない。
でもタオルは100均の白無地がイイw
465おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 15:54:01 ID:eLZpzuBR
ダイソーのトイレ便座カバーはフワフワでかなりつかえますよ
ズボラーなんで使い捨て感覚ですが。

私は服は基本的に無地の安物ばっかり。無地だと着まわしきくし。
ユニクロ、しまむら、下着からTシャツまで全部だよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 17:22:14 ID:1J/m/VAB
インテリアは無印で
何も考えなくてもテイストが揃う、買い足しでもちぐはぐにならない
ネットで買える。ついでに食料品なんかも買いだめ。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 17:59:07 ID:XErhLtnl
無印で買い足し出来るのは短期間だけ。
私も無印好きだけど、定番商品ないから買い足し出来ないのが不満。
微妙にマイナーチェンジしててうへぁと思うことしばし。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:00:12 ID:XErhLtnl
あ、よく読んだら同じ物を買い足すって意味じゃないか。
勘違いスマソ
469おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 18:13:25 ID:zd4uq3rw
>>467
重ねる衣装ケースが重ならないとかなw
470おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:23:37 ID:4qy2Uu+d
便座カバー使ってないなぁ
実家では使ってたから使うもんだと思ってたけど
衛生面とか洗う手間考えて使ってない、という意見をきいて
実践してみたらラクだった
トイレ使ったらペーパーにトイレマジックリンつけてさっと拭けばおK
便座裏に飛び散りあってもすぐ拭けばいいだけだし
471おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 22:02:11 ID:QmZQtP0v
収納ケースだけは、Fitsとかのいつでも買い足せる超定番が無難だよね。>647
472おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 00:12:58 ID:RjFowmb+
便座カバーというか上に貼り付けるものを冬場だけ使ってる。
裏面の汚れも簡単に拭ける。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 01:36:52 ID:8tOw1Jat
貼りつけるタイプのって貧乏くさくない?
そもそも便座カバーの意味がよくわからないなあ。
昔は座ったときのひんやり感を避けるためにつけてたんだろうけど
今は自動であっためてくれてるわけだし。

あとカバーって不潔な気がして、人の家いって便座カバーがあると座るの躊躇する。。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 02:05:44 ID:XmhmnHCN
自分、ひやっっっが苦手なのでカバーしてる。
どうせ他人来ないからつけたらかなりの期間つけっぱなし。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 07:21:20 ID:Z3W8Su6h
うちも貼るタイプ。
冷たいの嫌だから。
そう高価な物ではないから、汚れたら新しい物に交換する。

> 今は自動であっためてくれてるわけだし。
どこの家にでもあるわけではない事くらい分かるでしょ。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 10:30:23 ID:5BlA+2to
>>475
えっ そうか
自分>473じゃないけど、釣りでなく大抵の家に便座温め機能(?)あるもんだと思ってたよ。
最近お店のトイレにもあるしなあ。
でもまあ未だ和式のおうちもあるしそりゃそうだよね。

自分んちも便座カバーなし派。
やっぱり汚れるのが嫌だから使ったことない。
ついでに一人暮らししてた時にはバスマットも使わなかった。
雑菌の温床なのに毎日干したり洗ったりしなきゃいけないのが面倒で。
洗い場でバスタオルで爪先まで拭いて出てくる。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 11:26:19 ID:rHwXDmOU
1人暮らしなら貼るタイプのでも十分なのかな。

暖め機能がどこの家にでもないことはわかるけど、
それだったら便座カバーでいいんじゃないの?と素で思った。
うちはトイレ二つあるけど、ウオシュレット付けてない方のトイレには
便座カバーつけてる。
自分以外の家族がみんな男だから、使ったあとサッと拭くとか徹底できないし
カバーの方が便座の裏側も綺麗に保てる気がするんだよね
その代わり便座カバーはほとんど毎日洗うよ。あれってすぐ乾くし。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 11:50:57 ID:3+4fr3WD
>>477
毎日洗えるならなんでもいいと思う。
貼るタイプがいいのは着脱の簡単さ。
うちは使ってないが。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 22:04:14 ID:d012sEgw
美顔ローラー
マッサージとか面倒なので2ちゃんしながら適当にコロコロしてる
480おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 22:34:24 ID:t6lGjCPr
ほうれい線が気になるんです
効果ありますか?
481おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 22:53:17 ID:ahpwZ2r9
>>476
毎日洗いたいなら100均の薄いタオル類がいいよ〜
バスマットは小さくて薄くていい。普通のタオルを半分に折って敷いてもいい。
バスタオルは薄いけど程よく大判でいい。
全て一回使い切りで洗濯機行き。←ズボのくせにこの辺は徹底してる
薄いと乾くの早いしおすすめだ。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 20:06:08 ID:pkvVRkO7
ちょっと前の話題だけど、ナプキンの上にトイレットペーパーの裏技?、
自分は別にそのあたりは苦にならないタイプなので「ふ〜ん」て見てたけど、
先日長距離の飛行機で突然なってしまったときにそれで乗り切ったよw
あれは知ってて損はない裏技だった。
なので、ありがとうズボスレの女神達

ここで見て腕脚なら安いフラッシュでも大丈夫といわれて踏み切った脱毛も快適だし、
ズボスレ最高ですw
483おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 21:09:38 ID:A4N1D5ny
このスレに出てたソフィのシンクロフィット、使ってみたけど
私のように量が多いとダメみたいだ。
あっという間に血でビショビショ、ナプキンにダダ漏れ。
少ない日かおりもの用だなーこりゃ。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 21:51:07 ID:/90lydhE
>483
いや、アレはそもそも長時間換えられなくてナプキンだけでは不安って人向きだったと思ったよ。
ナプキンを節約するための商品ではないので。
逆にトイレに行く回数をズボるためにナプキン、タンポン、シンクロフィット三つ巴で使ってる。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 22:41:56 ID:7oP013YV
>>483
経血量が多いのが気になるなら
病院行くのもおすすめ
マジで
486483:2009/10/13(火) 22:58:17 ID:tUqWq7p8
>>484
ナプキンを節約しようと思ったわけじゃないんだけど…。

>>485
行ってるよ。
不妊治療中だから仕方ないんだと思って諦めてる。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:07:45 ID:j+PtdZEN
>>484
>ナプキン、タンポン、シンクロフィット三つ巴
ちょっと待って。
横だけど、その使い方は子宮内膜症の原因になりはしないか
詳しく知らないからアレだが、ちと心配になったので。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:22:39 ID:ZNBTqIKj
昔の学校の先生の話を真に受けて、化粧に抵抗を持ったまま高校まで育ってしまいました…

ので、化粧に関する知識が全くありません
ただでさえズボラだからこのままだと本格的に喪女から後戻りできなくなりそうです

女が人間らしく生きるに当たって最低限これだけは覚えとけ!ってことはありますか?
489おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:20 ID:b/bOk2Q+
化粧に抵抗があるなら、ビューラーでまつげをカールする、
眉毛を整える、あたりから始めてみてはどうだろう。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:56 ID:XGKm/yVA
>>488
今高校生?なら肌のためにあまり化粧しない方がいいと思うけど・・・
日焼け止めくらいで
大学生以上ならとりあえず化粧板の初心者スレで色々学ぶと良いよ
491おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 00:34:07 ID:1j5V0Gbo
高校生なら化粧しなくても大丈夫だよ、うらやましい…
大学生でも20歳前ならしなくていいだろうなあ
いやでも社会的にしなくてはならなくなるんだから、その時までずぼってもいいと思う
492おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 01:12:42 ID:eIylO1vB
高校なら、化粧水に日焼け止めでOKなうらやましい時期だ。
後は、むだ毛の始末して眉毛に手を入れるだけでかなり違う。
更に追加ならアイブロウにリップクリーム?
眉毛のカットは最近の美容院ではたいていやってくれると思うので、一度、試しに頼んでみるのも良いかも。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 07:10:23 ID:gBBixtjY
眉毛・無駄毛の処理さえしていれば問題ない。
毛だけは、もさもさ生えてるといかにも手入れしてない感じになっちゃうからな。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 08:37:27 ID:zb6BEie8
>487
心配してくれてありがとう!
毎回ではなく、量が多い日でトイレに行けない時だけの対処法なのでご安心ください。
一回の月経で1,2回あるかどうかです。それ以外はナプのみ。
筋腫の関係で定期的に婦人科行ってるし今のところ問題ないです。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:53:14 ID:XdnmvyRK
>>492
高校生なら化粧水もしなくていいだろうし、日焼け止めも冬には白くなるレベルの新陳代謝だろうからなあ。

職場の肌綺麗なおばちゃん(普通レベルの身嗜み)は化粧水、乳液の類は何にも塗らず
産毛を剃って、眉を書いて、アイシャドウとカーラー、口紅で済ませているそうだ。
若い頃はちゃんとしてたが、出産→育児でやってないうちに面倒になったんだと。
ファンデーション塗ってないとは思わなかった。
ちなみに、フルメイクと違って、化粧落しがとっても楽♪らしい。
真似したいけど、肌を綺麗にするところからだなあ…○| ̄|_
496おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 16:40:51 ID:AW0M7SqB
化粧水+乳液くらいの基礎はきちんとやった方がいいよ
もともと肌が綺麗な人とか丈夫な人は、
大したスペシャルケアしなくても、年とってもやっぱり肌綺麗だけども
同じようにしたからって、もとの土台が(ry
497おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 17:01:01 ID:8+FX1VZr
>>488です
皆さんアドバイスありがとうございました
社会に出る頃にはどうにかなるように慣れておこうと思います
498おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 19:06:30 ID:5jgyN2Yz
>>488
男受け目線を身につけるんだ!
肌はキメがそろっててすべすべで柔らかそう、
髪はツヤツヤでいい匂い、
服や持ち物はごちゃごちゃしてないで、清潔そう、
からだは柔らかそうで、無駄毛の手入れバッチリ。
キーワードは「触りたい」「清楚」「作為を感じさせない」

からだの隅々まで手入れして清潔感を出す習慣を身につけると
化粧とか中途半端にするよりずっと人生楽になるぞ!
イメージとしてはギャルゲのヒロイン。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 19:16:36 ID:8+FX1VZr
>>498
そんな元スペック無いですwwwww
500おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 19:19:47 ID:TLoUv2ha
もういい加減にしろ化粧板行け
501おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 21:07:58 ID:PuK2KM/B
>>「触りたい」「清楚」「作為を感じさせない」
今時珍しい乙女だなw
カラコンだの、ツケマだの、アイプチだのの昨今、
「作為を感じさせない」をコンセプトにするってむしろ新しい。

でもわたしも>>498に賛成。
肌や髪のお手入れを日々まじめにやって
綺麗な状態でいれば、アレコレ塗りたくるメイクをするより
よっぽど楽だし効率的。ある意味、ズボ向きだよね。

清潔感があれば、社会うけも異性受けも良いしね。
なにより自分自身も気持ちよかろう〜
502おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 21:55:13 ID:hQ0KiBf1
歯列修正
矯正できるほど歯が強くなかったので
503おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:13:38 ID:VDpENKGR
毎日化粧するのがとにかく面倒なので
アレルギー体質を理由にスッピンで仕事行ってる
周囲には「化粧くらいしろよ」と思われてるかも知れないが
面と向かっては何も言われないw

普段は洗顔・化粧水・乳液・リップクリーム程度
夏場に至っては殆ど洗顔だけ
旅行とかで長時間外に出る時だけ日焼け止め塗る
504おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:24:38 ID:PC8UH9Xx
肌のキメってどうやって整うんですかね…(悩)
遅寝がいけないのかな〜。

清楚ってもともと色白で、レースが似合う感じの女の子らしい感じの人にしか目指せない気がするんだけど、
肌の色が濃いと言うか顔色悪い(笑)私は清潔感出すにはどうすればいいでしょうか。
ニキビ跡もなかなか治らないんですよ(難)
505おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:26:31 ID:ertCiwyl
社会人で化粧しないのはマナー違反だと思う。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:26:49 ID:PuK2KM/B
>>504
具体的なメイクやスキンケアについては
メイク板、美容板へいきましょう。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:28:36 ID:PuK2KM/B
>>505
私もそう思う。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:35:35 ID:PC8UH9Xx
え、仕事じゃない休みの日までメイクしなくても大丈夫ですよね?

仕事場では礼儀としてメイクは必要だと思うけど
509おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:38:23 ID:PC8UH9Xx
>>506
(=3=)
清楚について話題になってたから便乗してきいてみようと思ったのに。
清楚は無理そうだけど白くなりたいなあ。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 23:09:31 ID:ertCiwyl
>>509
女の子らしさと清楚は違うんじゃないだろうか。
キメキメのキャリアウーマン風のお姉さんでも清楚、というか清潔感のある人はたくさんいる。
顔色の悪さやニキビ跡の治りにくさは内臓とか健康の方かも。
白くなりたいならとりあえず美白系の美容スレや化粧スレの方が詳しいからそっちの方がいいよ。

休みの日は出掛けないならもちろんスッピンだ。
出掛けるなら塗る。
誰かに会わないかとかビクビクしながら歩く方がめんどくさい。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:03:25 ID:Jlf0+BL5
なるほど
ちょっと頭回ってなかったみたいで私のイメェジに偏りがありましたね。
丁寧にレスしてくださりありがとうございます。感謝。
美白系コスメスレに行ってみます!"
512おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 02:00:55 ID:RNO5I27F
>>505
眉が濃い、まつげが濃くて長い、肌綺麗、唇赤い
こういうもともとの顔が濃い人は、化粧しなくても大丈夫なもんだよ。

うちの会社に↑の条件が揃ったすっぴん社員がいるけど、美人なのもあって
初見じゃ女でもわからん。男性は絶対見破れないと思う。
毎日代わり映えのしない顔立ちを至近距離で何度も見て
「やっぱりこの人化粧してないよな・・・?」って段々気づくレベル。
うらやましくてしょうがない。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 04:14:10 ID:QfqhDONU
>515
唇は紅くない(貧血)けどあとの条件は当てはまる私。
顔の美醜はおいといて、作りだけはコテコテ南方系とよくいわれます。
>503と同じ理由でメイクは眉整えと口紅だけ。
さすがに現在はノーファンデがバレバレだけど、若い時はごまかせていたよー
遺伝子に感謝。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 09:44:54 ID:rtiQgX2L
私は乾燥肌&敏感肌なんでなるべく化粧は避けてきた。
同じく若い頃はノーファンデで、眉、マスカラ、口紅のみ。
が、トウが立った今は誤摩化せなくなってきたんで+MMU使用。
ラクチンだしいいわ〜

でもスキンケアに時間かかる。
ズボのくせに、毎朝スチーム+化粧水パックして念入りに保湿してる。
時間かかるし面倒だが、それしないと酷い荒野でねぇ…
これらに変わるもっと簡単な乾燥対策のズボテクってないかすら?
515おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 09:46:33 ID:rtiQgX2L
なんつーか、根本的に乾燥肌を直したい!
って直るもんじゃないか?
食生活などで多少良くなったりしないもんだろうか。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:44:18 ID:4rWOueot
食生活についてはダイエット板がおすすめ。
栄養バランス考えて食べて適度に運動すると肌がぷるぷるのつやつやになるよ。

あと「4週間で3kg確実に痩せるダイエットブック」って本が良かった。
買い物リストに沿って材料を買ってレシピ見ながら作って食べるだけ。
献立を考えなくて済むから楽だ。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 13:43:31 ID:+B+CAPj9
乾燥肌ではないけど
ダイエットで巨ピザ脱却したら
顔の吹出物が殆ど出なくなった。
食生活って自分が思ってる以上に
大事なんだと思った。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 14:38:43 ID:3aSMHtS2
癖毛だから、ブローとかズボるために年1回縮毛矯正かけて、常に肩下の長さは保つようにしてる
これ以上短くすると癖が出やすくなるから、と美容師さんにも言われてる
本当はもう少し短くして、シャンプーやドライヤーでラクしたい
癖毛でもできるラクチンな短めの髪型ないかな・・・
519おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 17:44:54 ID:n4poaPXh
>>518
自分はギリギリ結べるボブにしてる。
癖が酷く時間がある時は、ワックス揉み込んで毛束をギュッギュッと掴んで、癖毛パーマ風に。
癖が酷く時間が無い時は、一つに結んででかめのシュシュか飾りゴムなどを付けて誤魔化してるよ。
ストレートにしたくて時間がある時のみ、アイロンで伸ばしてる。

自分も縮毛矯正かけて髪伸ばしてたけど、やっぱり乾かす時間がかかりすぎ面倒臭くなり
サラサラストレートロングは諦めたw
社会的に許されるなら坊主にしたい位だ…
520おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 18:05:37 ID:GlK+etDp
坊主はズボラーの憧れだね。特に夏は是非やりたい。
一時期、ズラが留められるくらいの髪だけ残して坊主にして、
ズラかぶって出勤しようかと考えたけど踏み切れなかったw
521おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 18:30:02 ID:aPbcFZsB
わたしもちょっと癖がある部分があるらしいけど、
(うなじの辺りの毛)
目に付く部分、表面とかサイド、前髪はまっすぐなので
ボブでいるよ。めちゃ楽。
よく美容師さんは
「適度に長さがあるほうが癖が出なくてらくだよ」とか
いうけど、絶対に長さが短いほうがらくだと思う。
短けりゃ多少寝癖が付いても、朝もブローできるもん。
長いと跳ねたりはしないけど一晩寝るとペタンコになるしさ。結局
522518:2009/10/15(木) 22:23:10 ID:3aSMHtS2
>>519
ボブやってみたいなーと思ってたけど、ボブ=結べない、という概念があったけど、
結べる長さ(肩に付くか付かないかくらい?)だと、爆発した朝も結べば何とかなりそう!
今のセミロングみたいな状態だと、夏場は髪乾かすだけで汗だくw
>>520
坊主は本当に憧れる!2年くらい働かなくてもいいくらい貯金して、仕事辞めて坊主にするのが夢
>>521
癖毛は長さある方がいい、は美容師さんが共通して言う事なのかな
まぁ実際そうなのかもしれないけど、癖毛でも短くしたりもしてみたいよー
襟足長めでかなりすかしてショートウルフっぽいの数年前にやったけど失敗だった(軽くて裾がウネウネ)
あまりすかずに重めのボブなら大丈夫かなーボブやってみる!

みなさんレスありがとう
癖毛でもボブOKがわかって、何だか心強くなりました!近いうちに美容室行ってくる

523おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 07:29:01 ID:9xsmpFmG
結べない長さのボブだが毎朝寝癖がライオンのようになってる。
でも朝に髪びっしり濡らすから気にしない。

524おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 15:33:05 ID:dJe/EbB5
>>522
結ぶつもりなら間違っても重めボブにしちゃいけないよ
と経験者は語る
結べる長さで宮崎あおいっぽいボブに切ったんだけど、毛量と黒髪のせいかチークブラシみたいになったorz
525おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 16:06:48 ID:szBgoWS0
肩下乳上くらいのロングでゆるふわパーマが一番ズボれるとおもう
まとめ髪も適当にゴムで縛ってオサレなヘアクリップでとめるだけ。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 16:45:08 ID:ubXvtYmq
>>516
ありがとう。言葉足らずでゴメソです。
そう言う基本的なことではなくて、
乾燥肌に特別効果のある食べ物や民間療法はないかなぁと思ったのだ。

基本的な食生活、運動、生活リズムなどは良好。
そっち系のプロが家族にいるのでしごかれてます。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:11 ID:juW/zTPk
>>524
チークブラシw 何か的確w
528おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 21:08:44 ID:l9VCWQ2U
>>526
多分、化粧水つけるより面倒かもだが、毎晩の味噌汁にコラーゲンいれて飲んでたら乾燥がましになったよ
私はビタミンとコラーゲンが一緒に入っていて、多分一番安いロッテのコラーゲン10000飲んでます
味噌汁なら味も全然気にならない
顔もだけど、特に手足の乾燥に悩まされなくなりました
529おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 21:20:06 ID:3/JqK0HD
コラーゲンは体に吸収される時点でどうせアミノ酸レベルに分解されるから
コラーゲンを経口摂取することには意味がない。
でも「あたしコラーゲンを飲んでる!つやつやプルプルのお肌になれる!」と
強く信じることは効果がある。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 21:27:10 ID:48fKkNlx
アミノ酸が肌にいいのかな
531おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 22:00:52 ID:3vaTt6Ca
>>517
太ってる人って肌きれいな人多くない?ごめんイヤミじゃなくて
柳原かなことか、太ってる友人とか美肌だ
同じ脂っこいもん食べて、体質によって太る人とニキビになる人(私)と
分かれるんだと思ってたよ
やせた上に美肌になれたんなら一石二鳥で良かったねえ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:18:13 ID:hVoul8iW
>>529
この話ちょくちょく聞くけど
実際コラーゲンドリンクみたいなの飲むと
次の日あきらかにツヤツヤになってたり、吹き出物ができてたりするんだけどなぁ。
それも「高いなぁ・・・こんなの効くのか?」と半信半疑で飲んで。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:32:30 ID:szBgoWS0
スレ違いかもしれないけど。

私は甲状腺機能低下症だ。体の代謝機能が低くなって
肌がかさかさになってた。
肌の乾燥・低血圧・むくみ・声のかすれ・だるさがあれば
一度甲状腺の検査をした方がいい。
くわしくはhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254979712/

肌の乾燥以外に健康上の悩みがなければ別にいいんだけど
病気が原因の乾燥肌もあるということで。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:40:07 ID:9+I0Qvq4
アイロンがけのズボ技ないかな?

会社の制服のブラウス、夏服はアイロンいらなくてラクなんだけどなぁ。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:41:07 ID:H04KfGo+
見えるとこだけかける
襟と袖とか
536おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:49:14 ID:zfei7QrR
>>534
洗ってすぐ、ざっくりと適当にアイロンかける。
生乾き程度まで。
あとは乾くまで普通に干して出来上がり。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:50:05 ID:3/JqK0HD
>>532
それなりの母集団を取って二重盲検法をやればはっきりするだろうね。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:41 ID:cdlTdnxQ
>>531
美肌さんは量は多いけどちゃんとした食事をとってるイメージ
汚肌さんはお菓子やジャンクフードとかがメインなんじゃないのかなあ
やせてるけど汚肌さんっているし
539おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:01:35 ID:sRCZFLLp
>>533
ものすごくためになった。
心当たりがあるから検査行ってくる!
どうもありがとう。感謝。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 15:53:06 ID:VtTR29hH
>>534
最近のブラウス・Yシャツって素材によっては
ノーアイロンでもしわにならず着れるやつもあるじゃん。
でもデザインが会社の指定だと選べないだろうけど
541おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:56:24 ID:VHpAL7du
>>534
会社指定だと大変だね
5枚か買って、洗濯&アイロンがけは週一にする、くらいしか思いつかん
542おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:43:46 ID:i3S67ZRw
こないだテレビでカリスマ主夫の人が、干す時にピンチを連結させたやつを
シワを伸ばしたい部分(袖口とか)に吊るしてやるとアイロン掛けが簡単になるって言ってた
ピンチの真ん中の円の部分にもう一つのピンチをはさんで重さでシワを伸ばす感じ
543おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:09:58 ID:VtTR29hH
むずかしい事考えなくても
干すときにピーンってやりながら上手い事干せば
そのまま着れると思うんだけどね・・・。
綿100パーとかだとさすがに無理か?
544おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 01:19:01 ID:78gg1xBn
>>543
それができないんだよー(´・ω・`)
545おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:04:33 ID:mtRH+ms3
形状記憶のシャツを買ってみたけど、やっぱりアイロンしないとピシっとしないしなぁ。
アイロンめんどくさい。

しかし!これみてみ↓
http://www.youtube.com/watch?v=IeA9gH_iWXY
(プロの職人によるアイロンがけテクニック(ワイシャツ))

これ見ると、アイロンがけしたくなることうけあいwww
大きいアイロン台ほしー!
546おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:53:27 ID:0fGBRrOE
アイロンも今時のスチームも出てコードレスのヤツって
便利だけどしわをのばす目的からしたらいまいちなんだよね
>>545の動画に出てくるような平べったくてかけながらコードが絡まるやつの方が
細かいシワまでピシっとなる。

・・・っていうか>>545に出てくるような夫がほしいなぁ
547おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:01:36 ID:5/fMMANC
>>545の動画を見ると、
「広い作業台」と「重いアイロン」がポイントだね。

>>546
今時のアイロンは軽いからダメなんだよね。
昔のは重かった〜
でもしっかり皺が伸びたよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 15:40:29 ID:DRVVSWNo
すそいね〜
見てて気持ちが良い動画!
アイロンは重いほうが良いんだねぇ、
でも非力なので自分には軽いほうが扱いやすいかな。
立ってアイロンがけするほうが上手くいくんだろうなぁ。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 18:59:09 ID:5UTDkRze
すそいね〜
550おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:31:52 ID:vd1+8zoe
ほんとすそいな!見てて惚れ惚れした。
なにあのしゅっとした手つき。
形状記憶のシャツしか買わないことにしてるけど、ちょっくらアイロンかけてくるわ!
551おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 21:24:43 ID:DRVVSWNo
すそいすそい
552おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 22:54:41 ID:/sDYzQ50
エクストリームアイロニング動画かと思ったw
553おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:19:33 ID:FglOwD32
>>552
私もそう思ったw。
どこでやってるのかな〜とワクワクしてクリックしちまったよ。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 09:22:03 ID:IsqhhwdN
アイロンのスチームが出なくなった時、霧吹きで湿らせてアイロン掛けしてみたら
動画みたいにさくっとしわが伸びた。
でも霧吹きの水が結構広範囲に飛ぶし、乾かしきれてない所があとでカビないか
心配で一箇所にかける時間はスチームアイロンの倍以上で。
でもパリッとして気持ちはいいよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:38:23 ID:4WBok4eW
洗濯して干す前にアイロンがけしてる。
それから改めて干して風にあてるんだけど
乾かしてからあてるよりも楽にしわが取れる。
ハンカチはあててるうちに乾くからそのまま引出しに入れる。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:48:59 ID:fCcPq0SZ
洗濯機で洗ったあと、脱水せずに濡れたままで干してる。
アイロン掛けにはかなわないけど、とりあえず皺はないから
そのまま着てもだらしなく見えない範囲。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 16:18:45 ID:9uuOEUVc
>>544
脱水時間を短縮して干せば?
乾くのに時間かかるけど。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 16:21:27 ID:9uuOEUVc
あ、すでに>>556が同じようなこと言ってたか。
でも脱水全くしないと干した時に服の重みで
素材によってはデレーンって伸びたり
ハンガーやピンチの跡が残ったりしないか?

洗濯乾燥機があればオールオッケイなんだが…
559おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 21:17:31 ID:3UhPo7uh
馬付きのアイロン台にしたら超楽でアイロン楽しくなったよ。
560556:2009/10/21(水) 14:21:02 ID:tdyDP1xP
>>558
皺が気になるのって綿のシャツかポリエステルとか化繊のブラウスだから
(自分基準)、素材的に伸びることはないと思う。
というか、自分はこれまでそういう経験はないよ。
ハンガーの跡も気にしたことないな。

あと、干す時は、水が垂れなくなるまでは浴室で、そのあと洗面脱衣所に
取り付けたつっぱり棒(雨の日対策&下着干し用)に掛けて乾かしてるから
ピンチは使ったことないんだ。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 16:02:54 ID:NIYUG3fS
>>558にも「素材によっては」って書いてあるだろが

ピンチの後は薄い素材だと目立つ
562おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:11:01 ID:e9JAhzh+
ズボラーなのにピンチの後とか気にするんですねw
563おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:28:03 ID:CYJyXfLX
ここにいる自称ズボラーは
実はかなりマメで
常識人がおおいよ・・・
合理的にやりたい=いらんもんはずぼる の理論。
たまに変なのもくるが
564おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:32:13 ID:dxK+mBR4
たぶん>>562が想像してるのはダララーだとオモ。
このスレは、合理的・機能的に、手を抜けるところは抜いて
生活をキッチリ送りたい人が多いって印象。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 02:06:52 ID:7mgf/pJ/
自分はちょっと違う。
手が抜けるところは抜いても、世間様から見たらそうは見えない生活が目標。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 02:51:36 ID:2n7D/t/K
>>565
>>563-564が言ってるのはそういう生活のことだよ
567おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 03:06:32 ID:7mgf/pJ/
そうなの?
>実はかなりマメ
>生活をキッチリ送りたい
ここは自分的には無視ポイントなんだけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 07:17:18 ID:cuqkWiw5
細かい違いとかめんどくさいからもういいよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 10:11:48 ID:NmLivbGl
流れ無視だけど通販で買った前髪ウィッグが届いたよー
これで朝のセットが
1、洗い流さないトリートメントをつけてデジパーをくしゅくしゅする
2、前髪の毛流れを整えてウィッグを付ける
の2行程に!
髪の量が少ない上に真ん中から分けれる癖があって悩んでたのが一気に解決して嬉しい!
570おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 14:47:35 ID:rCc7cW7r
肩まで伸びた髪がはねまくるようになったのでヘアアイロンを買おうと思ってるんだけど
(いつもなら縮毛かけるけどもっと伸ばしてデジパかけたいので)
@ストレートもカールもできる2wayタイプ(ツヤグラみたいな)
Aストレート用、カール用2つ買う。
どちらがよいでしょう。カールといっても超不器用なので毛先を内側に巻くぐらいしかできないので1つで済む
@でいいかと思いつつも2wayタイプってそれぞれの機能が中途半端(な気がして)剛毛な私の髪でも平気かな
だったら最初からAにしたほうがいいかなーと堂々巡りです。アドバイス、お勧め品、伸ばしかけの上手い乗り越え方等、何でも教えて下さい。
毎朝、まとまらない→切りたい→ここまで伸ばしたんだし我慢だ、のループです… 
571おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 15:33:25 ID:lh9bs9zl
今は太い巻き38_口径が流行ってるので、別々がよいと思う。
てか私、両方使えるのと巻きのみの持ってるけど、ストレートあんまり使わない。ロールブラシでひっぱりながらブローしたほうが自然で綺麗な気がする。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:33:17 ID:MQHFGmgO
>>570
ズボラー的には伸びるまで縮毛矯正で(好みで毛先はゆるカールで)乗り切る。
伸びるまでアイロンかけ続けると、お人形の毛みたいになって結果的にカットが必要になるし。

どうしてもアイロンでまとめたいなら該当スレで聞く方がいいんじゃないかな?

573おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:35:53 ID:ARJA5MG3
そういや坊主でウィッグ生活はなかなか大変って話だったけど
長めを揃える程度のセルフカットもハードル高いかな
セルフカットスレ見たら短い人のカットよりは楽そうなんだけど
結局その後、美容院行く羽目になるから二度手間だな〜と思いつつ
一度は自分でカットしてみたい誘惑に駆られてる
574おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:18:55 ID:bNRDNi7y
やってみればいいじゃん
失敗したら次は止めときゃ良いだけの話
575おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:33:40 ID:PnperqN4
髪は伸びるからな。セットしたり帽子かぶったりごまかしもきく。

自分は髪質が良くて、基本まっすぐ、はね方も良い感じなので
前髪とサイドは自分で切ってる。
後ろは1000円カットで長さの調節と適当にすいてもらう。

寝ると癖がつくけど
髪洗ってドライヤーで乾かせばそれだけで超絶サラツヤストレートになるので
めかしこむ時だけ朝シャワー。ほんと楽。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 22:10:11 ID:s1BFW/Dy
>>573
切った髪が飛び散って処理が面倒だよ、セルフ。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:48:43 ID:Vn2dDzCQ
セルフカットで顎くらいの長さのボブにしています。

美容師にしつこく縮毛矯正勧められて美容院嫌いになり仕方なく自分で。
(以前縮毛矯正したけどお金と時間がかかる割に効果いまいちだった)

少しくらい長さが違ってもストレートアイロンで内巻きにすればわからないし
髪が長い時より早く乾くから楽になった。
578570:2009/10/22(木) 23:53:11 ID:rCc7cW7r
>>571
ロールブラシでひっぱりながら…不器用な自分にはハードルが高いけどコスト的には手軽に
始められるし考えてみます。ありがとう。
>>572
美容師さんが縮毛かけた後はパーマがかかりにくくなると言っていて、ただでさえかかりにくい髪質なので
必死で耐えてます。ヘアアイロンスレは見てみたんだけどストレートアイロン専用て知りたい情報は得られず…
579おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:38 ID:8KWCaFQ0
イオニティのスチームストレート&カールは本当に痛まなかったけど、
想像の通り確かにききが悪いし、時間もかかるよ。
マツキヨで安いやつなら確か1980円でコテもアイロンも売ってるよ。コテは高温低温選べる。
高温だと時間短縮&綺麗だけど、やはり痛むのは否めない。
でもコテとアイロン別々を推奨
580572:2009/10/23(金) 23:26:54 ID:q0toaLwQ
>>578 まぁ実は私の毛もクセがあって、572の経緯で現在デジパでいい感じです。
矯正でもほんの少し動きが残るナチュラルな感じだったし、伸びてからデジパしても
かかりにくい感じはしなかったよ。根元から中間あたりまでデジパと同じ薬剤で
クセを抑えてもらったし。今、人生で一番手入れが楽になったし、髪自体の痛みも
毎日アイロンしてたよりは格段につやつやしているので、オススメしてみました。
ごめんなさいね、レスがしつこくて・・・
581おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:50 ID:NUltZXcW
クセのあるねこ毛の者ですが、
ナショナル イオニティの35mmの2way使っています。
確かに、昔使っていたストレート専用のアイロンよりは利きが悪い気がする。

ロールブラシも愛用。
アイロンよりロールブラシを使ってブローした方が、根元からきれいにストレートになる。
でも、アイロンのしゃっきりしたストレートの方が好みなので、両方使ってる。

夜入浴後、ドライヤーで軽く乾かした後、ロールブラシでブローして、
朝起きたら、アイロンでセットしている。
勝負の日は、朝洗髪→ドライヤー+ロールブラシ→アイロン。
すると米倉涼子バリのストレートボブに。

ロールブラシで後ろの髪をブローする時は、
体を横に向けて立って、頭だけ正面を向くと、ブローしやすいですよ。

2wayの便利な点は、気が向いたらすぐ内巻きにも外はねカールにもアレンジできること。
アイロンとコテを両方毎日使う人には、場所もとらなくていいんじゃないかと思う。

長文ごめんなさい
582おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 11:39:32 ID:qlbwaubn
質問した人じゃないけどアイロン購入を考えてたんで
一連のレスは参考になった
583おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 13:47:16 ID:+HlT/ODM
みんなすごいな!テクニシャンだな。
アイロン&コテなんて自分じゃ使わないなぁ。

私はブローしか手法が無いんだけど、
それだけで
綺麗にまっすぐに伸びるのでラクチンで良かったわぁ・・・。

でも結婚式の二次会なんかのときは、
自分で華やかに巻けたら良いのになぁーとおもう。
いちいち美容院に行くほどでもないし。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 04:30:35 ID:bukAOVIi
>私はブローしか手法が無いんだけど、
>それだけで
>綺麗にまっすぐに伸びるのでラクチンで良かったわぁ・・・。

585おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 09:45:24 ID:Ljc3DJRC
ねえ・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 11:12:13 ID:j5g3m+dG
>>583
無意識で他人を不愉快にさせたら
後々めんどくさいことになるから今から気をつけた方がいいんじゃないすか
ズボラーとしては

>>582
同意
雑誌の巻き特集を見るときがあるけど
リバースだの何だので読むだけで超めんどいし分かりづらい
手先が器用な方がうらやましいと常々思ってる
587おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:04:03 ID:K2FzShWw
私は不器用でコテはいまひとつ上手に使いこなせないので
ホットカーラーにしてるよ。
巻いてる間にお化粧したりできるから便利。
でも、髪がすごく長い人や大きいカールが好きな人には
コテの方がいいかもしれないね。

上でセルフカットの話が出てるけど、
うち母がショートでセルフカットしてる。
朝、髪をセットするときに、はねたりしてはみ出してる毛があれば
それを切るんだって。美容院は半年に一度くらい行くみたい。
私から見ても別におかしな髪型でもないよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:57:20 ID:TI9hlGOc
半年に一回も美容院行くんだったらセルフカットいらなくね?
とか思っちゃったよw
589おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:21:03 ID:KWvbEHIm
ロールブラシってメンテがめんどくさそうなイメージがあるんだけど、ホコリとか取りづらくないのかな?
あと、ズボラー的にブロッキングって面倒じゃないかどうかも知りたいです
590おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:08:52 ID:MHU5bHOK
自分はブラシ類は手入れが面倒で、ホテルに置いてあるような
二つ折りの細いブラシ愛用中
持ち運びも楽でこだわらない人にはお勧め

ブロッキングはざっくりやった方が自然なのでカンタンだよ
ただしクリップ類はそれなりにいるかな
自分は全部で7〜10か所位に分ける
591おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:23:00 ID:vVWMMSBg
みんな凄いな…
めんどくさいから髪は常にひっつめてるわ
592おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:50:07 ID:030DLti4
同じくひっつめ。
外出しないからヘアメイクいらずだし服も適当でおk
家に隠って一人で出来る仕事な私は勝ち組ズボラーw

虚しい自慢だ・・・
593おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:13:06 ID:Bp+s2m72
>>592
なんの仕事してるの?
594おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:23:45 ID:5llJjTs6
おおwちょうど今日髪を切りに行って、美容師にコテ巻きを薦められたところだw

「超がつく不器用なんで」って断ったんだけど
「え〜?ブロック分けして髪の真ん中から軽く巻くだけだよ?」と不思議そう。
そりゃそれを職業にしようと思うぐらいなんだから出来るだろうけどさ・・・。

昔内巻きボブが流行った時に毎日ドライヤーでブローしてたら
半年でブチブチに切れてショートカットになったぐらいの不器用さなんだよ・・・。
三つ編みも複数作ったら方向がちぐはぐだし、編みこみも出来ないんだ。

化粧もろくすっぽ出来てないような私がコテ巻き出来るなんてどうして思ったんだろ。
今日は結局巻かれてゆるふわ愛されヘアー(笑)になってるけど
明日からまたひっつめにする毎日が始まるお
595おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:57:08 ID:w/j+wgKE
>>594
>今日は結局巻かれてゆるふわ愛されヘアー(笑)になってるけど
>明日からまたひっつめにする毎日が始まるお
あるあるあるあ

(´;ω;`)
596おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 09:49:24 ID:2y8Azoif
まんまるスポンジボールの真ん中が割れて、中がくびれてるような形のカーラーいいかもよ
寝る前に適当に巻く→起きたら手櫛で適当にしたい感じにほぐす→ケープ等のスプレーか、もう少し手間かけてもいいなら
ゆる巻き用ワックスを髪に伸ばして、一度カールをなぞるように髪を指に巻いてワックスを付けた際に緩めてしまったクセを戻す

スポンジボールでも違和感があって眠れない、とかなら使えないが…
597おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 10:13:55 ID:BLZQaUOA
自分もコテは面倒臭いのでホットカーラー使用。

夜はシャンプー後、冬以外は自然乾燥、
朝ボサボサの髪に適当にカーラーローションをスプレーして
ホットカーラーを適当に巻いておくだけなので5分もかからない。
後はご飯食べたりしながら放置した後に、
カーラー外してほぐしてヘアスプレーかければ1日持つ。

もう面倒でブローでストレートにするなんてことできないw

598おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 12:43:23 ID:dSlqfXCO
やっぱりホットカーラー買ってみようかな
デジパでしのいでたけど、結局朝からくるくるやり直しだから、
ホットカーラーで巻いた方がよさそうだ
そもそもデジパかけるのが面倒だし
599おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 15:43:11 ID:k7MLZsiq
私もホットカーラー派だ。
何が良いって、巻いてる間に他の事出来るのが良い!
たまにカーラー止めるピンの後がついちゃったりするけど、
そういう日はサイドで結んじゃうw
巻いてあると結ぶだけでも決まるから楽!
600おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:29:42 ID:e7nPlXG8
なるほど〜それはいいな。
ホットカーラーに興味津々。

おすすめのカーラーあったらよろ!
601おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:36:13 ID:e7nPlXG8
あ、おすすめってのは、
何センチのをどこそこに巻くといいよとか、そんな感じ。
ざっとググったところ、40mmのが人気なんだね。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 20:17:48 ID:MFLZGSMd
髪が硬い&太い人は、ホットカーラーの巻きは持たないよー…
603おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 09:06:12 ID:sMkvWvrE
>>601
おすすめかどうかはわからんけど…
自分が長年使用しているのは、ナショナルのカールンの特大(緑色、35ミリ?)、すそに巻く。
前と上部はマジックカーラー使用。
ちなみに長さは背中の真ん中くらい。

>>602
自分は硬い、太い、多いだけど、くせ毛なのでパーマなしで1日巻きが持つよ。
直毛の人は軽くパーマかけた方がいいのかな?
604おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:53:27 ID:ctuYIxF+
「適当に」それが本気で無理w何をどうすればいいか本気で分からんwww
不器用だからズボスレレベルなら出来るかと思ったんだけどな。
発達障害か
605おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 23:44:19 ID:Y/6tnpgU
ホットカーラー買ってみようと思ったけど、
試しに普通のカーラー買ってきたけど、巻けないんでやんのw 自分へたくそすぎw
ホットカーラーは諦めて、ヨーカドーで2400円で売ってたコテにしてみたよ
こっちの方が適当に巻けた
まあ、毛先にカールが入ればいいんで、しばらく継続してみる
606おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 00:26:21 ID:H2XXnqs5
>>604
ヘぇぇカーラーってああいう風に巻くんかあと
美容師さんが巻くとこ暇つぶしにじーっと見てたのが何気に役にたったぜ

自分も不器用なんだがカーラーはまだなんとか扱える
でも、髪質で扱いやすいとか扱いにくいってのはすごーくあるから、
あんまり無理してもしょーがねーかなとも思う
607おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 02:20:57 ID:20mj85gi
カーラーって、昔々前髪立ち上げスタイル全盛期
毎朝前髪に1個巻いてたのが懐かしい。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 14:59:30 ID:aURyhu7e
アイシャドウを塗るついでにパレット内の薄いブラウンで
眉を描く(眉尻はペンシルで仕上げ)
パウダーを使うほうが自然なんだけど専用のを買うのも化粧品が増えるし
色々なケースを開けたり閉めたりが案外面倒なので
609おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 15:50:35 ID:A2yEFdLC
>>608
自分もやってる!
眉毛濃いから、急いでる時は眉頭の部分に明るめの色を乗せてごまかし、眉マスカラをけちる。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 16:31:10 ID:yhwyqDbN
>608-609

私もだ!
+ビューラー、マスカラなしのナチュラルなつけまつ毛で楽チンです。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 16:58:26 ID:qmvjH7RF
たまに弟のひげ剃りを拝借して口ひげ剃ってる。
女としてアレなんだろうけども、乳液と剃刀で剃ってケガしたりするのに比べたら断然楽だし安全。
一応フェリエも持ってるけど、毛が半端に残るから眉毛刈り込むときにしか使ってない。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 17:44:03 ID:gHx6PHeD
男性用ひげ剃りはムダ毛処理に最適だよね
613おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 22:52:25 ID:LTlpFsEX
100均でつけまつげを初めて買おうと思うんですが、何番が良いとか教えて欲しいです。
100均でなくてもいいのでオススメのつけまつげ教えて下さいm(_ _)m
614おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 23:36:12 ID:zonpWVPC
>613

初心者ならダイソーのおしゃれまつげ2番がオススメ。

100均は失敗しても100円だからいろいろ試してみるといいよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 00:10:50 ID:QceX/YJT
>>602
ガビーン!マジですか?
ツヤグラアイロン買おうと思ってたとこにホットカーラーをこのスレで知りwktkしてたのに・・・

>>603
思いっきり直毛('A`)
年のせいかウネってきてるけどパーマ必要か
美容室の椅子すら苦痛なのにw
616おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 10:00:39 ID:3SeZ4Wak
>>614
ありがとうございます! 早速買ってみます^^
617おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 15:02:57 ID:AveTDEww
ホットカーラーつか、ドライヤー当てて巻くクイックカーラーがあるんだが、あれはどう?
ズボ的にはドライヤーが苦痛かな
618おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 15:19:12 ID:ALrjAKB4
ホットカーラーの利点は、巻いたまま作業できることだろうから、
ドライヤー当てるのはやっぱり面倒そうだな
カーラー巻ける人尊敬するよ。毛先から巻き込んでいくの無理
コテなら中間巻きできるから、がっつりつかめて適当に巻けるんだけどさ
カーラー巻けるなら、寝ながらカーラー?とかいうやつで済ませたかったよ
619おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 16:49:46 ID:qiUncIKe
丸いスポンジカーラーもクイックカーラーも買ったけど使いこなせなくて終わったww
ホットカーラー欲しす

>>602
今何を使ってるのか非常に気になります
教えてください
620おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 18:35:22 ID:EkXn0ePH
今はパーマかけちゃったからあれなんだけど、

自分はマジックテープみたいなカーラー使ってた。

朝顔洗うと同時に毛先を湿らせて、カーラー巻いて放置。

メイクとかを済ませた後、
カーラー巻いてるとこにドライヤーを温風→冷風と当てて、カーラー外して終わり。

毛先を内巻きにするくらいだったら、簡単で楽チンだったよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:48:10 ID:VUtjcAZX
>>620
レスありがとう

マジックテープみたいなカーラーって私が使ってたクイックカーラーと同じかな

また引っ張り出して水やらドライヤーやら工夫して使ってみます
ありがとう!
622おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:53:00 ID:4awQMnwK
横だけど自分もマジックテープみたいなカーラー使っている。
(不器用なのでドライヤーは途中で腕が疲れてくる)

カーラーで巻く前に少し髪を湿らせ
あんず油を髪に少しつけてから巻いて放置すると
あら不思議
つやつやでクルンとした髪になれる。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:05:16 ID:oIECV0UY
パーマかけてなくてもできる?
624おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 02:44:08 ID:AWcIcXmN
622じゃないけど、前にかけたのが残ってるとかの状態のほうが
かかりやすいだろうね。
髪質にもよるけど、まっさらの直毛はパーマすらかかりにくいし。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 09:25:12 ID:CDaUr61l
>>623
622です。
剛毛のボブですが自分はパーマはかけてないです
でも少しくせがあるので、クルンとなりやすいのかも
626おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 20:09:00 ID:hduplidg
自分直毛でまさにおかっぱボブだけど、たまに内巻きにしたい。
今みんなが話してるのって検索して出てきたクイックヒートカーラーか
アイビルサーモローラーってやつかなあ。

サイズがいろいろあるみたいだけど
愛用者のみなさんはどのサイズ(何mm)使ってますか?
627おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:23:12 ID:J5S8aE6e
規制でお礼が遅くなりました>>573ですが、レスありがとうございました
結局自分でカットしたところ思いのほか楽勝でした
>>576さんが指摘してくれた切った毛の処理はロング→セミロングのカットだった為か
殆ど苦労せずに済みました(床に新聞紙+ごみ袋製ケープを巻く程度)
ショートやボブで最初から切る髪が短い人や微調整が必要な人は細かい毛の処理が大変かも
色々課題はあるけど面白かったので徐々に短くしてみようかなと思ったりw
今まで美容院で前髪を斜めに流すパーマをやってたけど
「前髪毛流れパーマ」というホームパーマみたいなものを見つけたので
近々パーマデビューもしてみようと思います
ホットカーラーやマジックテープカーラーは重め直毛の自分にはまったくの役立たずでした
アイロンだったら巻き髪の癖付けできるのかなと期待するけど、きっと使いこなせないw
628おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 02:30:28 ID:6N9qR0Zx
長い
629621:2009/11/08(日) 15:30:15 ID:gRx3EKii
>>622-625
ありがとうございます
私も直毛なので参考になりました

アイロンを見に行ったらアイロンも多種ホットカーラーも多種ありびっくりしました
売ってると言うことは、皆さんちゃんとヘアに手間暇かけてるんですねorz
私もがんばりますw
630おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 20:30:15 ID:+5IHwh+J
BBクリームってめちゃ便利だな…
ベースメイクが洗顔から5分でおわる。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 10:10:24 ID:tdmbJrIB
>>630
BBクリーム便利だよね。
出始めの頃は灰色ががった微妙な色のしか無かったけど
今使ってるフレッシェルのは自然な肌色で使いやすい
632おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 12:12:58 ID:N23feB3o
>>630-631
崩れ具合はどうですか?
短時間の外出ならクリームだけでもいけるかな?
633おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 20:43:38 ID:gpQI17We
私はホットカーラー派だけど
美容院でカットするとき「巻き髪にします」って言って巻きやすいようにカットしてもらってます。
全然違いますよ〜。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:14:29 ID:E9WAI+wF
昔やってみて駄目だったから駄目だと思ってたけど
今やったら便利だった、のは髪巻くコテとペンシルタイプのシャドウだわ

最近の高温出るコテなら早く簡単に巻けた失敗してもすぐ伸ばせるしで驚愕
ペンシルタイプはクリームシャドウを下地使うようになったら
指で伸びやすくなってちゃんとグラデが出来た
前までは上手く伸びなかったんだーインテグレーッ

化粧板のスピードメイクスレは良かったな
髪型は今はロング毛先デジパでアレンジがものっそ楽…
635おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 12:16:33 ID:5IY3+zjN
>>633
巻きやすいカットってどういうのですか?
636おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 19:50:04 ID:zRC3hH6T
>>635
633じゃないけど、自分は巻き髪の写真見せて
「こんな風に巻きたいので、巻きやすいようにカットしてください」と言っている。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 13:02:14 ID:PWaPQlK5
巻きやすいカットって、普通のカットと何がどう違うんだろうね?
638おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 14:46:32 ID:FUa2zlCI
>>633です
返事遅くなりました。
多分、下半分の髪をすいて量を減らして、
髪が前に来るようにカットする
だったと思う。
前に来るカットにしてもらったら跳ねも無くなったので
巻かなくてもボサボサ系にはならなくなったよ。
パーマないし硬くて直毛だけど、雨さえ降らなければユルフワです。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:08:02 ID:BP+PFtnO
癖毛って昔はコンプレックスだったけど
ズボラー的にはいいよねw
私は年4回の1050円のカット&スポンジカーラーでゆるふわ風になれた
前髪だけはうねらないようにドライヤーで伸ばすけど
640おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:18:02 ID:UtPRtn6S
このスレはケチで女捨ててるようなレベルの集まり?
レスの中にオシャレすらもしてないのがいるんだけどスレタイあってる?
641おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:22:58 ID:BP+PFtnO
すまんうっかりageてしまったので変なのが湧いたわw
642おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 15:46:43 ID:InsMnznU
>>639
私もクセ毛で学生時代サラサラヘアの子にバカにされてたけど
今は気に入ってる。ワックスもみこむだけでパーマかけたみたいになる
643おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:27:38 ID:NOR3bTwI
年取ると細くなったり薄くなったりでペショッとなりやすいから
癖のせいで自然にボリュームが出るのは楽
出すぎて困る事もあるけどw
644おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:28 ID:GWqS8/aK
リンスインシャンプーでおすすめなのってありますか?
一度安いからと海のうるおい藻とかっていうの買ったら
髪はキシキシバサバサ&赤くなってひどい目にあったw
今はアスカコーポレーションのキュアってシリーズの使っててなかなかいいけど。
あと品名忘れたけど小さなチューブのベーネの15秒トリートメントも結構好きだった。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 21:48:59 ID:99/5myKm
シランガナ
646おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:01:42 ID:O+4T8x/n
夏中仕事忙しくって、シーブリーズ リンスインシャンプーでズボってた。
美容室のお兄さんに話したら、もう少し髪大事にしてあげてと言われた。
直毛多毛黒毛パーマしても標準時間内ではカールしない剛毛ですorz
647おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 14:51:34 ID:RUjYovR2
ここ1、2年で乾燥時期になるとフケ症だよ。
自宅で週1ヘナしてるけどズボりたくて、オススメ教えて欲しいです。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 22:30:01 ID:vU/n/TON
白髪染めで手軽なら、レフィーネが気になってるがまだ買うまで白髪がひどくないw
毎日チョコチョコ抜いてるからね。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 22:46:41 ID:5Yr2mXNa
ズボラーだけど白髪抜くのは楽しいわw
650おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 00:43:51 ID:hMyq2cLI
>>649
わかるw
651おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 08:19:41 ID:8mAn4mY5
>>647
私は遺伝で若いうちから白髪多くて、今三十路でたぶん三分の一は白髪だけど
セルフで一番色落ちせず長持ちするのは「パオンエッセンスリッチ早染めクリーム」。
液タイプはダメだった。クリームがオススメ。
一度染めた分は何ヶ月も平気で濃いままだよ。
クリームだから、三回分くらい分けて使えるから根元染める時便利。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:02:30 ID:rf30u6tF
今の季節はマスクしてすっぴんで出掛けられるから
まさにズボラーのための季節w
前髪が目の上のパッツンだから眉毛書かなくて良いし、
アイメイクしなくても多少目力が出るし。
絶対コート脱がないって時はコートの下はパジャマみたいので良いし。
楽だー
653おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 23:04:35 ID:vcldSD5U
>>644
自分はゲルファミリーってとこのアミノシャンプー使ってる。ハンズで買った。
リンス不要→楽チン、アミノ→安心?と思って使い初め、特に問題もないのでリピってる。
色んなものを試してみたり成分キチンと調べたりしてる訳じゃないから説得力ないけど、ご参考までに。

でも、リンスなくても静電気起きないから死ぬほどめんどい日はこのシャンプーのみで済ますけど、
やっぱりトリートメントした方がしっとりするから結局トリートメントしちゃうんだよねー。ほぼ毎日。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:49:46 ID:2VY2KlFd
昨日の夜、ズボラして普段使っているクリームクレンジングではなくオイクレ使ったら
顔がパサパサ…
頬っぺたが痛い…
今日一日職場の暖房に堪えられるかどうか…
こういうのはズボラしちゃだめだね…
655おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:15:17 ID:ddJLZaCC
お洒落に疎い女って一緒に居て嫌だね
自分までキモヲタ根暗女の仲間と思われる
656おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:33:42 ID:78cGxivy
>>652
確かにマスクで化粧はてきとーに出来るよね。
ファンデがマスクにつくと逆に不潔に見えるから、日焼け止めとお粉にしてる。
後はポイントメイクのみ。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:55:52 ID:NFs6ugtO
>>653
自分もリンスしないや
お風呂用トリートメントも最後に使い切った後なんとなく買ってない
風呂上がりに体にマッサージオイルつけるんだけど
それを毛先についでに塗ったりする
楽だし美容師さんには髪の状態褒められるしまいっかと
658おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:08:15 ID:HOP9Pehj
>>653
ありがとう。口コミで調べて、ハンズ行った時探して見ます(`・ω・´)
659おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:14:18 ID:+s1+NDfD
リンスやトリートメントのシリコンで痒くなるからメリットシャンプーのみ。
多少キシキシするけどちふれの化粧水ばしゃばしゃついでに頭皮にもばしゃばしゃ
乳液も顔と首と手の甲に塗った残りを毛先に塗ると落ち着く。
全く傷まないし同じく美容師さんに褒められるし安いし
猫っ毛だから多少パサついてる方がボリューム出て見えていい。
660648:2009/11/21(土) 21:11:45 ID:yqZqF1e+
>>649
わかるw
661おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:37:47 ID:h0Ls59Xz
>>648,>>649
白髪は抜くとはげるよ。
私は美容師さんに、そう教わって根元から切ってる。
髪の量が多すぎるから後ろの方と下の方は抜いてるけどね。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 22:57:02 ID:oqCqoDau
髪が多すぎるから少しくらいはげてもいい
663おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:33:33 ID:smqrrAHf
ずっと多毛で悩んでいたが病気と加齢ですっかりスカスカになった。
多い分にはカットの仕方でどうにでもなるが、ハゲは辛いんだぜ・・・
ヅラなんて邪魔くさくて毎日かぶってらんないし。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 14:50:45 ID:nExM6Bg4
>>662
私もそう思ってたけど、白髪って生え際や天辺にたくさん生えるから
禿げたら結構目立つよ?
665おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 15:57:16 ID:VuB73bep
うん。毛髪は加齢で少しずつ薄くなって行くねぇ。
私を含め、若い頃多毛で悩んでた友人等も軒並み普通になりつつあるw
妊娠出産後に薄くなった子もいる。

>>664
生える場所は人によって違いますよん
666おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:17:52 ID:1UIMR90d
白髪でもいいから髪フサフサになってみたい。
生まれつき細くて少ない髪質でハゲ、ハゲってからかわれてたけど
最近全体的に地肌が透けてきて悲惨…

ズボるために坊主にしてヅラ着用って書き込みあったけど
私は坊主にしなくてもそのうち勝手に禿げて嫌でもヅラのお世話になると思う。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 17:09:26 ID:ESCjS2ff
私は子供の頃から髪の毛細いのが悩みだったけど
35ぐらいからだんだん太くなってきたよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:33:02 ID:nn6KrLWI
私も社会通念的に許されるのであればつるっぱげにしてヅラかぶって生活したい。
が、唯一の楽しみである週に一度のスーパー銭湯通いの事を考えると…
669おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:35:12 ID:NklJM7Mq
まああるものは大切にしなきゃってことだよね
670おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:50:33 ID:F6MZKtwj
>>668
ヅラは手入れがけっこう面倒らしいよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:04:29 ID:DgM2tFla
人毛のだと、いくら加工されてても手入れしなきゃいけないし人工毛はやっぱりわかる人には分かるらしいしね…
知り合いが来ないスーパー銭湯なら別にいいと思うけどな、そういう病気の人もいるし驚くリアクションを見せる人がいたら
そいつのほうがアレな感じ
672おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:30 ID:vGP10SkG
ここの住人って以外に年齢高いんだな・・・
673おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:45 ID:w82+RcJB
あとちゃんとしたヅラは驚く程高価だよねぇ。
レディースマープでもそんな値段なのか!?と驚愕した。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:18:42 ID:w82+RcJB
>>672
若い子もいるよ。
そりゃ白髪や薄毛の話題してたら年齢層も上がるって。
話題によって発言する年齢層は変わる。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:50:10 ID:DzdYn2Nq
楽天で安くて割といいヅラをゲトした。
坊主でズラ計画に一歩近づいたよ…進まないかもだけど。
676おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 01:54:35 ID:HdwY7Fhm
>>671
人工毛<<<<<<人毛ヅラ<<<(越えられない壁)<<天然毛

ヅラ屋の店員が
「ヅラ装着でまともな髪型をしたいなら、ヅラは天然毛の10倍ケアが必要、
楽は絶対に出来ない」と言ってた。
洗うのも梳かすのも、髪型を整えるのも一苦労らしい。
人工毛は洗うたび目に見えて劣化するから、まめに買い換えるか、
見栄えを気にしないかどっちかしかないってさ。

坊主に帽子か、ベリーショートで帽子が一番楽だと思う。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 09:23:53 ID:a9FsPeMq
高校生のとき、若気のいたりで金髪にしてた時期があって、学校行くときは黒髪のヅラ
かぶってたことがある。
夏は暑いし最悪だった。
冬はまぁそんな不快ではなかった。
ただ、頭が痒いとツライのと、ズレたら大変なので動きに気を使う。
学生時代だし、私はジャスコで買った安いズラだったけど、そこそこの見栄えだったよ。
不自然ではあるけど言わなきゃわからない、と言う程度。
若いうちは安物でもそれなりに見えるから、若かったから、と言うのもあるかも。
今はむりだろうな…
678おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:34:00 ID:pN6FLR3D
私もさらさら超ロングヘアーのヅラもってた
異様だったのか素敵だったのかわからんけど
かぶって歩いてたらよく振り返られたよw
でもしばらくしまっておいたらぐちゃぐちゃになってブラッシングしても元に戻らなかったので
捨てた。。。セシールかニッセンで、天然毛で8000円くらいしたんだけどな
679おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:55:33 ID:6oXmCrEV
若いうちに髪の毛伸ばして、それでヅラを作るのはどうかな
でも髪の毛伸ばしてるうちはめんどうだな…
680おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:16:31 ID:kTR00ytu
どんだけ伸ばさなきゃいけないんだろ・・・
681おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:59:47 ID:bXPQsoKs
私まだ23なのに仕事始めたら頭全体に円形脱毛症になってしまった…
サービス業で縛らなきゃならないのに、縛ると見えそうになる
縛るとズラは厳しいかなあ
というかドコに相談していいやら…あーまんどくせ
682おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:34:34 ID:QbleR2So
>>681
日本髪を結ったり夜会巻きでボリューム出したりする時に使う
かもじ(あんこ・毛たぼ)を使うのはどうだろう。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 06:10:16 ID:RD1CQ7MY
>>681をはじめ、みんなの髪の毛がフサフサになりますように(-人-)

私のもみあげとムダ毛は薄くしてください(-人-)
684おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:21:54 ID:pTa0jTFP
ムダ毛中のムダ毛は指毛だと思う
昔に比べて毛は細くなったけど、あーもうまんど(ry
685おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 23:27:45 ID:y4K/FpDW
>>684
仕事しながらイライラして「あぁもう指毛意味わかんねえ!」と口に出して言ったことがあるw
男女問わず周りは賛同した。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:05:01 ID:RA5WxDe6
下の毛がモサモサして邪魔だからパイパンにしたい。
実践した人いる?
687おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:37:46 ID:189FbEX9
>>686
パイパンまでいかないけど、限界まで薄くした事は有る(当社比)
ケツ毛と局部周りはがっつり抜いてツルツルに
▼の部分はソイエのバリカンみたいなアタッチメントで限界まで刈る
チクチク防止に線香で毛先を焼いて仕上げた

メリット
・トイレで大小ともに大変拭き取りやすい
・生理中の蒸れカブレ減少

デメリット
・めんどくさい
・和式トイレで思いもよらない方向に尿が飛んだ
(毛がバリケードの役目もはたしていた?)
・銭湯などで油断が出来ない、ちょっと足をひらくと具が見える


定番だけど、小さめにちぎったガムテープ脱毛が最強だと思う
ケツ毛と局部周りは粘着面に毛を貼り付け指で毛の部分を押さえながらバリッ!と。
綺麗に一気に抜けて最高
688おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 10:28:59 ID:/2gM/QkW
>>687
ケツの周りの脱毛って一歩誤ると毛穴にばい菌が入ってやばそうなんだが。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:01:29 ID:189FbEX9
>>688
今まで全く問題無しだけど、気になる人や肌の弱い人にはおすすめできないw
690おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:33:02 ID:mqJzvgA4
>>687
あぁそのガムテープで無駄毛抜く方法は定番だったのか、私だけだと思ってた<脛毛に多用
691おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:38:41 ID:0CFZteFL

具が見える、って wwwwwwwww
692おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 14:02:06 ID:1MTLwUvK
ガムテープ脱毛ってある程度長さ無いと抜けないよね?
よくTVとかで男の人が貼られて痛がってるの見るけど、
自分じゃ貼って剥がしても全く痛くないし抜けないから感覚がよく分からない。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:32:23 ID:93y2T1uG
>>682
ありがとう!アンコ買って隠してみます

>>683
そう言ってもらえて嬉しいです


ちなみに私もVライン脱毛しました
ワックス脱毛→
(ガムみたいなのを貼ってはがす)
メリットは安い、広範囲を一瞬できれいにできる
デメリットは、やや痛い。刺激で毛包に血液が張り巡らされて、軟毛も確実に太くなる

ニードルによる永久脱毛
メリット→確実に永久に毛が生えてこなくなる
デメリット→範囲によっては高めで痛い
694おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 17:30:46 ID:CnD2bIDZ
>>693
髪を巻いてふんわりさせた状態で、縛るのはどうだろうか。
適当にポンジカーラー巻いて寝るとか。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 18:30:19 ID:VcoyyX7Z
>>638
遅くなったけど、レスありがとう。
今度「前に来るように」って言ってみます。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:55:58 ID:GnsP9zLF
>>693
今は痛くないし早い光脱毛があるよ〜
永久じゃないらしいけど
3万くらいでVと脇やってつるつるになった。

でもいつか生えてくるらしいから今度は医療レーザー脱毛やろうと思う

昔から比べるとだいぶ安くなったよね。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:00:44 ID:9Ve7sWy2
OとIは永久脱毛したいねぇ。金あれば。
ないとすごく快適だよ。
一度剃ってみるとわかるこの快適さ。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:07:37 ID:wvtqDrf1
剃ったらちくちくしない?
699おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:10:21 ID:lcr6ny0T
邪魔になって適当にハサミでざくざく切ったら、
後日ちくちくした……
700おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 04:24:09 ID:b61m6Dro
おまんこー !
701おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 06:45:53 ID:vWSr+Q8h
昔剃ってたけど尋常じやないくらい痒かった
702おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:37:27 ID:GdGFyzAR
毛が伸びるのって、体の中の不要な物や毒素を排出する働きがあるんだって。だから、脱毛するとその働きが減少するわけで…。癌やら何やら病気になるリスクが高くなるらしい。

脱毛の歴史が浅くて、サンプルが少ないからまだあまり表面には出てきていないけれど、そういう説がある。

確かに、体の機能を強制的に消滅させてしまうんだから、いずれ体の何処かで異常があったとしても何らおかしい事ではないだろう。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:39:09 ID:GdGFyzAR
>>702は永久脱毛の話ね。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:08:29 ID:8Fj0ZR57

脱毛すんの、ワキとスネとアソコだけだから。
他の毛から 毒素出るから大丈夫じゃん?
705おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:38:56 ID:5ppWmKqZ
毛の話から豚切りだけど、
20代後半で仕事日以外にスッピンでお洒落しないのはマズいかなぁ?
仕事の時はメイクバッチリして、髪セット、服もブランド。
それ以外はユニクロか古着着てる。
頭は帽子被ってるからボサボサでもおけ(休日のみ)

こんなんで休日は買い物行ってるけど変?知り合いの同い年はDS行くだけなのに、雑誌のモデルみたいにバッチリ全身決めて化粧もフル。
外出る度にフルメイクして、帰ってくる度にメイクを落とすを繰り返してるからさ。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:53:28 ID:DuVQhk9Z
好きにすればいいと思う。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:58:28 ID:NnQxI4nG
美容院にこまめに通うのが面倒でほったらかしにしていたら、髪がすっごい伸びた
ショートやボブにすると1ヵ月に1度はカットしなきゃみっともないけど、それはズボラで貧乏な私にはできない
だからロン毛のまま今に至ってます
大体腰に届くくらい
ブラッシングだけで済むので案外楽
纏めてないと料理を作ってる時にガスコンロで毛先がチリチリ焼けるので注意しないといけないけどね

>>705
休日はスッピン&ジャージです
買い物に出かける時はズボンだけ履き替える
化粧なんてしません
髪はまとめておしまい
休日にバッチリおしゃれする人はすごいと思うよ
ワタシなんてコンタクトレンズすらはめるのが面倒で眼鏡だしさ
でもいいんです、田舎で似たような格好の人ばっかりで、誰も私のことなんか見てないからさ
気にしないのが1番
708おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:44:51 ID:UzB0tiKn
髪があんまり長いとシャンプーが面倒でダメだわ
2度洗いして神経質なくらいゆすぐから時間かかる
シャンプーやトリートメント代も馬鹿にならない
709おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:16:29 ID:+NNCHOgj
腰に届くくらい長い髪は、どんなに手入れされてても、さすがに気持ち悪い
710おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:18:02 ID:DTJx+go4
ロングでも普通に美容院行って毛先揃えたりしないと、
相当見苦しいことになる気がするんだけど…
>>707が心配だわ
711おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:52:16 ID:zzWASWR8
確かにズボラに伸ばしてても綺麗でいられる長さは肩甲骨位までだと思う
先細りかバサバサで後ろは悲惨だと思う
綺麗でいるためのトリートメント代+乾かす手間で私は肩下以上伸ばせないわ
712おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:04:57 ID:UUzr4aiI
ズボラー寒がりで
髪を完全に乾かさないと風邪を引く
長いのはマメな人だと思うが
713おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:08:21 ID:lcr6ny0T
ははは、寒さに強いズボラーなら無問題w
714おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:22:22 ID:J4oGE0vx
昔、髪が異様に長い知人に「トイレの時、どうするの?」って訊いたら
おもむろに実演して見せてくれた。
ささっと三つ編み作って、首にくるっと巻き付けて準備完了。
ズボ向きとは思えないw
715おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:12:36 ID:1eDvihCE
なんかそれシュールw
716おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:36:45 ID:Gbi4Gls7
何ここ、毛スレ!?
ハゲ・ヅラ板の住人が見たら嫉妬に狂いそうだな…

717おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:22:00 ID:OviE/eF4
もっと上のほうに行ったら薄毛に悩んでる人がいるでよ(´・ω・`)
718おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:44:37 ID:XVqoHK6I
冬の間は肩甲骨までのロング&パーマ
……寒いから(´;ω;`)

春になったら肩の上まで切ろうと思ってるけど
まとめたりするのはロングの方がズボラーに合ってると思うんだ
肩の上までだと、まとめても結構ぽろぽろ髪が落ちてきませんか?
719おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:06:10 ID:zzWASWR8
落ちてくる
だから私は肩下にしかしないよ
それかサイドの髪だけをまとめるか
720おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:37:35 ID:OviE/eF4
ロング&パーマってズボラー向きだよ
夏はまとめられるから涼しいし
寝てる時は暑いけどねw
冬は勿論マフラー代わりw
721おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:24:13 ID:FzRI/Tix
去年、髪が傷んだのでショートにしたんだけどものすごく後悔したorz
毎朝セット必須だしちっともズボれない…
面倒だからって帽子被っても、髪が短いと禿隠しみたいに見えて鬱。
ようやく鎖骨あたりまで伸びたけど、もっと伸ばさないと中途半端で邪魔だー
722おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:57:52 ID:qMTjRboI

若い頃は、スッピン&スウェットでコンビニ行っても大丈夫だった。
美容院も、半年に1回くらいでも見苦しくなかったし。
でも、40過ぎたらムリ。
白髪出て来るから、マメに染めなきゃだし
髪まとめたら、白髪目立ちまくり・・・orz
マスクと帽子が お助けアイテム。(泣)

723おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:44:37 ID:TY/IP2Ec
ノリピー帽子はすっぴん隠しに良いと、どこかのスレでみた。

ここを見て、デジパをかけたロングにしたら、楽で(・∀・)イイ!
寝癖と無縁になった。
シュシュで結わくだけでも見栄えするし。
ただ毛量が増えると、乾かすのに時間がかかって激しくメンドクサイから
2月に一度は美容院行ってる。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:30:18 ID:zRldyJOk
近所のコンビニやマックならスッピンで行けるけどなあ@40
まあ本人が気にするかどうかの違いだろうね
でも帽子はかぶる(笑)
725おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:05:14 ID:pQ2s1quO

近所のジャスコに買い物に行くと
白髪まじりのぼさぼさスッピン毛玉だらけのスウェットのオバサンをよく見かける。
すれ違うと、びみょーに臭かったりする。(なんか もあ〜んとするニオイ)
ズボラーだけど、ああなっちゃおしまいだ!と自戒している。

同じようなカッコでも、ハタチくらいのコだと
ああ寝起きなんだな…で終了なのに。
60歳くらいになったら、もっと気をつけないといけないんだろうなあ・・・
726おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 14:57:45 ID:iH5vlEre
近くのジャスコには閉店間際になるとすだれ白髪巨大頭と顔に酷い脂肪腫瘍が出来たももひきババアと後頭部までハゲ上がった白髪30年ぐらい前の毛玉だらけのコートを来た類人猿もキョロキョロしているね
727おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:24:10 ID:7CdLo5jY
>>725
そんなの二十歳の子だっていやじゃw
728おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:15:52 ID:u5iZ7hnp
>>725
そういう人ってホームレス寸前なんじゃないの?匂うとかw
私が勉強しに行くマックで必ず会う婆さんがいるんだが
白髪の長髪をぐるぐる巻きに結い上げてぼろぼろの服を着てるんだけど
肌だけ妙につるつるで、不思議な人もいるがw
729おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:54:15 ID:Ig+elpmx
ヤバイ。私のことかも・・・

家で仕事してるから人に会わないし、冬は汗かかないし、なかなか風呂に入らない。
まず頭が臭くなってくるんだよ。微妙にもあ〜んと。それで慌てて入るw

外出する時は風呂も入ってキレイにして出掛けるけど、
仕事で缶詰でとにかくメシー!って時は汚いままセブンとかマックとか行ってしまうよ。
いかん。もういい年だから気をつけよう。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:02:07 ID:yKgZe7A8
毎日風呂に入らないと、そのうち加齢臭取れなくなるよ。
皮脂線か汗腺を刺激してやらんといけないらしい。
ほんとかどうか知らないが、加齢臭取れなくなってからでは遅いw
731おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:56:51 ID:4+hrU+Me
化粧はパウダーと眉とリップクリームが基本だね。チーク使うときもある。
服装はイメージ的には無印良品とかそういう系を目指してる。
正月と冠婚葬祭用に買ったクリームファンデーションが減らなくて
もう何年も冷蔵庫保存されてるし、アイシャドウのパレットも何年使っても減らない。

うねうねのクセ毛でもう前髪作るのもやめて全部ひっつめ髪。
椿油でそれなりにピチッと整えてる。
こないだ6年ぶりに会った友人たちに
「ちょw髪型まで全然変わってないw」
て笑われたよ。
テレビで江角マキ子を見ると、芸能人様だって同じ髪型なんだから自信持て私と思う。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 09:54:22 ID:8l7cAEej
ちょっと怖いです
733おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 11:11:01 ID:r08djfAr
>>729
私も基本家で仕事してて対面ほとんどないから
会話しないせいか顔がたるんできたよ・・・
風呂には毎日入ってるけど冬場は洗髪は一日おきかな
734おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:59:30 ID:cUDzkTND
気が向いたときにポリバケツって思いっきり口を動かして言うと違う…気がしている
気が向いたときに空気椅子、気が向いたときに爪先立ち、ベッドで雑誌読むときに腕立て
時間作ってさあ!エクササイズ!って気合入れるのがめんどくさいんだー
735おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:22:15 ID:+YW7I7o6
脱毛したいんですが、エステと家庭用脱毛器のどっちの方が楽かな?
ちなみに手足のみ脱毛を考えてます。
脇はエステ通ってるけど、通うのめんどくさいんだよね…綺麗にはなるけど。

価格コム見たらソイエが評判良かったから、ちょっと買ってみようかなぁ。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:42:13 ID:X9VgTtrC
ソイエ買ったけど一度だけ使って投げた。
あんな痛いのに自らやろうとは思わない。2年押入れで眠らせて結局捨てた。
同じ痛いのでも美容外科のレーザーのほうが耐えられた。
人前だし、終われば次回の予約入れるから逃げられない。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:28:55 ID:lxQCpege
ズボラーは脱毛フェチでもない限り自分でちまちま抜くのは向いてないと思うが
738おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:15:56 ID:VxNZSl9p
ソイエは埋もれ毛になりやすいからお勧めしない…
昔ソイエ被害スレ立ってた。埋もれ毛になったとか毛が濃くなったとか
エステのお姉さんにソイエだけはやめてくださいって言われただとか…
脚出すときはサラシェや剃刀で剃るけど、実はレギンスやタイツが流行ってくれて感謝している
739おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:34:03 ID:WWI41Lhl
>>734
ポリバケツ、「リ」以外は全部アゴがガクガクして痛いからできない。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 14:15:09 ID:8U1ve422

ズボラーならレーザー脱毛だよ!
ずいぶん安くなって 両脇¥12800くらいだし、通うの3ヶ月に1ぺんだし
夏なんて、超ラクだった〜!

四十肩と老眼で、抜くの辛かったしね・・・orz
ついでにスネもお願いしてしまった。
おすすめ。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 15:44:44 ID:26rTcnMI
脱毛しに行くのがめんどくさい
742おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:02:15 ID:UwPuHNzx
>>739
顎関節症かも…
ある日突然あごが外れて救急車になる前に病院いったほうが良いと思う。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:03:11 ID:7JcSeCWi
安くなったね
脇は何回通うの?
744おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 17:29:17 ID:CDu7OnxZ
>>743
自分が通ってたところは2年で二ヶ月に一度

流れぶった切るけど、冬服いっぱい着なきゃいけないから
めんどくさい・・・
ワンピとタイツばっかりの人いる?

745おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 20:56:22 ID:6hjbJ9PB
極寒ではない地方の住人だからできる技かもしれないけど、
長袖トップスとジーパンの中に長袖ババシャツ+股引きを仕込むだけで楽だよ。

インナーが年々進化してくれてありがたい。

746おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 22:10:25 ID:MOZTRFas
>>740
それって永久脱毛ではないですよね?
2〜3年くらいでしょうか? 永久だったらやってみたい…。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 22:31:49 ID:mqE4of8A
>>746
横レススマソ
私も終わったばかりだからどれくらい持つかはわからないけど
金がないうちはレーザーで様子を見て
しばらくして復活してきたら医療レーザーで永久脱毛すればいいと思う
今は医療レーザーも昔より格安になったし
回数も少なくて済むから、お金に余裕あるなら最初から医療レーザーやったほうが
いいと思う
748おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:02:15 ID:JWnAkcMN
>>746
医療レーザー脱毛は永久だよ。
私は2回通って膝下の剛毛全て完了。3年経ったけどつるつる。

ソイエは毛が細い人用だと思う。剛毛の人が使うと色素沈着が半端ないから気を付けて。

749おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 23:19:53 ID:MOZTRFas
>>748
永久でそんなに安い病院あるんですね! 膝とか10数万するのかと思ってました。
探してみます。レスありがとうございます。 
750748:2009/12/04(金) 23:57:03 ID:JWnAkcMN
あ、紛らわしくてごめんなさい。740さんとは別人です。
私がやった時は両膝下一回につき4万くらいだったかな…。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:01:32 ID:MOZTRFas
慌ててID等良く見ないでレスしてしまってすみませんでした!
丁寧にありがとうございます。>>747さんもレスありがとうございました。
レーザー本当に良さそうですね…お金貯めよう。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:14:27 ID:cWKNvdRi
ズボラーが脱毛したところでだらしないのには変わりない
753おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 01:25:01 ID:PmjkttXj
押尾学元被告:MDMA譲渡容疑で逮捕状…警視庁
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091205k0000m040118000c.html


ワコールとPEACH JOHN(ピーチ・ジョン)を不買しましょう

257 :可愛い奥様:2009/11/02(月) 02:04:17 ID:35t6DCHi0
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090213050.html
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=15tmd022/

撮影中に死んだ、ある妊婦AV嬢の事件
撮影したやつをすでに無修正で売って稼いでる所がある
表で売ってるのが野口美佳のかかわってる桃太郎映像なんだよ
http://www.indies-av.co.jp/php/actress/actress.php?ActID=1378
死んだ人まで商売にするこの鬼畜桃太郎
どうしようもないクズの集まりだな
野口美佳の周りにはこういうキチガイしかいないと改めて実感
死んでくれ野口美佳
裏で出回ってるのってさ、撮影したところが映像を流してるんだから
桃太郎映像は完璧に犯罪集団ってことだよな
754おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 03:52:26 ID:8+5SciC5
ズボラーだけど
ワコールがなんで関係あるん?
755おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 04:58:26 ID:dc0N09UA
ズボラーのくせにコピペにレスすんなよw
756おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 14:56:56 ID:6boEibPO
ズボラーって若い時からずっと?
757おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:05:36 ID:RDIl3S+q
遅だけど、「ポリバケツ」って、「あいうえお」が揃ってるんだね!
758おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:22:25 ID:/Cn+VF3D
PとBの音が入っているのも良さそう
有名なんだねポリバケツ。手軽でいいね

お財布のカード差すところにお金が貯まったら欲しい化粧品とかを羅列した、
大きな付箋を貼っておいたら、普段の買い物でそれを見るたびに気が引き締まって、
買えるお金がはやく貯まった。今までは家計簿つけたとき(週一)しか気が引き締まらなかったんだと思う
759おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 00:58:00 ID:wwgegJZD
あぁ・・・なんかズボれるネタないかなーって読んでたら・・・わたしって正にズボラーなんだな
コンビニどころか地元の駅前くらいならスッピンにちょんまげでスエットだし、連休とかだとその間風呂入らないし美容室も半年に一度
もちろんロングにデジパにしてるよ\^o^/
白髪って面倒臭そうだなぁorz美容室に頻繁に行くとかぜってー無理!考えただけでも今から憂鬱だわ
シャンプーするだけで染まるみたいなやつってダメなんですか?
760おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 02:15:07 ID:C0d5FnoP
髪の毛の前に風呂場のタイルが染まる>染めシャンプー
761おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 03:55:20 ID:Ozq94E5/
白髪染めはリタッチが胆。これさえ慣れたらこっちのもん。
リタッチを制する者は白髪を制す!

あとは数ヶ月おきに全体染め。
最近はムースタイプとか手軽なのが出てるから、
全体染めはムラなく簡単に出来る。
リタッチが難しいのさ〜
762おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 18:53:19 ID:5kMXelyw
どうせ脱毛するならパイパンにしちまえよ。その方が舐める時楽だしよ。いっぱい舐めて欲しいんだろ?男日照りでそれどころじゃないか(笑)
763おさかなくわえた名無しさん:2009/12/06(日) 19:01:47 ID:ZRno1mpr
きんもー☆
764おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 10:50:48 ID:GyVhxV6L
洗濯する時、粉末洗剤の溶け残り対策してますか?
お湯入れるとか?
765おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 10:58:35 ID:5U7rtmx0
溶け残りが嫌で液体洗剤にしてる。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 11:05:59 ID:KOKDb6kd
私はお湯と粉末をペットボトルでシェイクしてから投入してるよ
767おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 11:36:47 ID:zOG4deHN
目が細かいネットに入れればとけ残りはネットの中に残るよ。
でもNEOが安く出ちゃったから今年の冬は液体で過ごすかな。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 12:48:33 ID:GyVhxV6L
>>765 >>766 >>767
レスありがとう
ペットボトルでシェイクや洗剤をネットに入れるの試してみます。
粉末洗剤使い切ってから液体買おうかな。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 17:33:29 ID:Ii76UJUc
ズボラなら液体使えや。頭悪ぃな。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 19:12:48 ID:hRE9P0cf
溶けにくい粉末洗剤は熱いお湯で溶かしてから入れてる。
お湯は温水栓ひねって温度MAX状態のもの。多分60度くらい。
それで十分溶けるしラクチンだよ。

新聞の人から貰ったりする粉末洗剤、捨てるの勿体ないしねぇ。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 21:13:27 ID:iBiLocTq
貰い物の粉末があるけど冬は使ってないや。
水が冷たい時期は液体にしてる。
スペースあって湿気に気をつけりゃ腐るもんでもないから
自分は今面倒な事してまで使いたくないな。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:11 ID:tXcovqTT
湿気に気をつけるのは大事だよね〜。以前、水周りではないところにストックしていたのに、
超固まって青い粒が溶けて黄色に変色したりして無駄にしたことがあるよ。
ズボ的には液体が最強だけど、越冬してたらストックが消化できないくらいだと
面倒なテクニックを使って消化してる。粉が無くなると液体買ってる。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 22:30:33 ID:vJx6tYeL
液体、そして当然柔軟剤入りだ。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/12/07(月) 23:51:25 ID:IbXqQFd/
柔軟剤嫌い。
吸水力抜群のカッチカチゴワゴワタオルマンセー!
775おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 02:08:01 ID:yDLJH6R2
もうめんどくさいから洗濯しなくていいじゃん
776おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 02:24:49 ID:HTMS9JkK
>>772
普通に洗濯機置き場(風呂場隣接)に洗剤ストックしてるけど、
粉末洗剤が固まったり溶けたことなんてないぞ。
どんだけ放置してたんだw
777おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 04:55:24 ID:lCUgtdiR
>>767
NEO気になってた時に試供品貰って使ったら…ものすごく匂いがきついよ…
ちなみにうちは固定設定タイプの洗濯機なんですすぎ2回だけど、それでも匂いきつかった
匂いに敏感な人にはオススメしない
778おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 05:07:19 ID:mi/oyeaB
テスト
779おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 08:54:30 ID:O2zX04sO
NEOの香りは洗剤スレでも評判悪いもんね
780おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 09:28:33 ID:12mk8S5P
私は天然パーマロンクで1000円カットでけっこうレイヤー入れて軽くしてるんだけど
合わなかった化粧水で湿らせて耳下で団子作っておいて
ほどくとあら不思議w理想のカールが・・・
水じゃなくて化粧水かあればスタイリング剤をつける&髪が厚くないのがポイントかな
前は100円カーラーで巻いてたから 得した気分
781おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 10:25:16 ID:C9aS1sKM
石鹸で洗顔して化粧水+乳液で顔がつっぱってたんだけど、
髪に酢リンスするのは中和させるためだよなーと思って
石鹸洗顔の後、クエン酸リンスみたいに顔に使ってみたら
突っ張らなくてイイ感じだった。

石鹸とクエン酸だけでいいのかも!
782おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 14:09:27 ID:A6Fj9wUV
>>777
うわああああたったいま買ってきちゃった
レス下さってたのに…教えてくれてどうもありがとう
オイニーやばかったら乾燥機に入れる柔軟シートとか使ってみる。

ズボテクじゃなくてサービスなんだけど、ブックオフの宅本便が便利そう
本売ろうかな…って思うときにはもってくのが億劫になるくらい溜まってるんだよな
783おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 14:39:21 ID:1647AhNN
>>782
持ってくのは本当億劫だよね
待ち時間もあるしね

ブコフ、店舗に電話すれば
車で買い取りに来てもらえる無料サービスもあるよ。
これだと段ボール箱用意したり
梱包もしなくていいから楽だよーw
その場でお金も貰えるし
自分はいつもこれw
784おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:10:02 ID:A6Fj9wUV
>>783
そっちのほうがずっと便利!!
集荷は50点以上とかあるようだから、大量なとき
近所に引き取ってくれる店舗があると凄くいいね!
勉強不足なレス繰り返して申し訳ない。私も集荷でお願いしてみます。どうもありがとう!
785おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 15:12:19 ID:5+LBFYw+
集荷に来て欲しいけどワンルームだから部屋見られるのが嫌
786おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 18:37:28 ID:OGRdLczi
>>774
おおおお仲間!初めて見た!!
いいよねあの水の吸いやすさ!!
787おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:06:37 ID:+OYUgCox
NEOはあまりの臭さに洗い直したけど、何日もにおいが取れなかったな。
1回使って残りは捨てた。

洗濯はお湯でやるから溶け残りとか気にしたことない。
実家がお湯で洗濯してるから、私もマンション買うときにお湯蛇口オプションで頼んだ。
これから家を買う人・作る人は、洗濯機置き場にお湯の蛇口を付けてもらうといいよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 19:55:09 ID:UPNUUj5F
CMがちょっとイラっとくるけどさらさ使ってる
香りもほとんどないし、柔軟材入れなくても今のところ大丈夫
789おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 20:28:53 ID:NXz4D05B
>>764
亀だけど、一番低い水流で三分ぐらい洗剤と水をまわす。
洗濯物の重量を測る機能が使えないけど、
うちは基本的に洗濯籠パンパン(=一番高水位)にならないと洗濯しないから無問題。

>>787
自分はお風呂の残り湯が出せる蛇口がほしいなぁ。
最近あるらしい。
しみったれなので...
790おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 21:39:37 ID:qR0YfCcF
>>782
ネオは乾いてから濡れると雑巾のにおいになるらしいよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:43 ID:OGRdLczi
>>789
ポンプでよくね?
792おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:14:09 ID:NXz4D05B
>>791
そのつど片付けたり設置したりが面倒で...
793おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:18:02 ID:OGRdLczi
>>792
それ分かるうううう
私は一人暮らしなんでほっとくけどさ…
794おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 00:03:35 ID:Y3lyEcvE
手間(時間)は金で買えるものなら買う。

脇は医療レーザーで脱毛完了済
∵ちまちま通ってられっか!

まつげパーマは1.5〜2か月ごと
∵毎日ビューラーであげてらんないわよ

プリンタは無線式
∵つなぎに移動するのがめんどいし

そしてドラム式洗濯乾燥機。
今度、掃除ロボ買おうか迷ってる
795おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 09:41:28 ID:anOUqhif
今はお湯も出るのが普通じゃないのか?>洗濯機用の蛇口

私は風呂の残り湯は、ポンプのホースが届かないからバケツで汲んでるw
なに時代だよww
796おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:51:32 ID:Qek9Fxpy
1週間毎日ワンピにタイツで通勤してます…
だって楽なんだもの
797おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 22:58:49 ID:+syFFEju
私もです
着たきり雀だと思われてるけど実は微妙に違うんだ☆
798おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:03:35 ID:KqgsKs+7
ウエスト58キープは怠らないようにね
799おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:23:46 ID:RTKqwn2q
あほか
800おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:34:57 ID:KqgsKs+7
なにが?まさか60越えとか言わないよね
801おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:38:18 ID:+syFFEju
誤爆じゃないのかw
802おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:52:00 ID:Xj8RWsVb
あぼんでいい
あからさまな釣りを弄るのマンドクセ
803おさかなくわえた名無しさん:2009/12/09(水) 23:57:22 ID:jNXZHKhC
ウエストキープのコツ

教えてください
804おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 00:55:56 ID:mmDS5zVG
マジレスすると、部屋着の時はウエストを甘やかさない。
常にベルトかウエストニッパー使用。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 01:40:03 ID:+ANOuf64
ズボラーなので当然ゴムでしたw
気をつけます
806おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 02:02:38 ID:bMynBrlZ
ウエスト58て都市伝説だと思ってた…
807おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 07:37:46 ID:gyCYfm5r
58てグラビア雑誌でもてはやされてる数字のイメージ、男の理想値かね。

>>803
ローライズ履くようになってから
前々から持ってるスカートのウエストが若干キツクなった。
わざわざ股上深めのボトムを探すのが面倒、なかなか無いし。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 11:07:05 ID:MhriU6s0
チビだから58は普通だよ
常にウエストニッパーなんかしてたら肌が黒ずみそうだな〜(´・ω・`)
809おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 13:38:23 ID:PRnaZM/z
肩こり、冷え、浮腫み・・・これらが悩みの方は、着衣での締め付け厳禁ですぞ〜
腕時計や指輪でも要因になるすですから。整体のおっちゃんが言ってた。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 17:57:54 ID:f485u9BU
うちの娘(小学生、153cm 34kg)のウエストが実測60cmだ…
811おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:52:40 ID:lVigZNN6
ウェスト話ってズボラー話になんか関係ある?
あるなら聞きたいけど
ないなら他所でやってほしい
めんどくせえから
812おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 23:38:56 ID:682Jg8Ii
ウエストを細くするためには、立っている時は
いつも腹筋を上げている(引き上げるような感じ)にするといいと思う。
ジムに行く手間がかからないし、慣れたら結構楽だしいいよ。
姿勢がよくなって、背中にも脂肪がつきにくいんじゃないかな。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 02:05:31 ID:Ga7XBhS3
ズボラーのダイエット話?

ダイエットなんかすんのマンドクサー
太らなけりゃいい。
腹八分目で過食しなけりゃそうそう肥えることはない。
あとは常にケツの穴を締めとけ。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 02:07:37 ID:qyYAEWpB
ご飯を食べるのもおやつを買いに行くのも面倒だから、太らないよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 07:32:00 ID:aZvLw5Ke
ふ、太ってしまった人間は…
816おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:35:53 ID:FhTKwdhO
食品の買出しは本当に面倒くさいね。
私の場合、カフェオレが欠かせないから牛乳無くなると、
はぁ・・・いよいよ買出しか・・・と憂鬱になる。

鼻水とまらん。
マスクの下で鼻の穴にティッシュ丸めて突っ込んでる。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:46:24 ID:rW8FdOk2
生協で牛乳と米とトイペ頼んでる。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:50:43 ID:eJZfJ7vQ
精神が不安定にならなきゃ食べ過ぎない
ズボラーでもっと楽すりゃ大丈夫w
819おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:54:59 ID:oXVUt/sW
>>817
でかい物と重い物は生協が良いよね
自分はそれに+洗剤、飲み物系、大根やキャベツなどの重い野菜
820おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:03:35 ID:mPxxghRA
生協の自動注文最強。
うちは豆腐・低脂肪牛乳・なっとう。
それらを常に一週間で消費するメニューにしたら自然とダイエットになるよ。
個人的にはもやしも自動注文化してほしい。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:57:32 ID:bqq2T9me
生協で冷凍野菜頼んでる。もうこれなしでは生きていけない…
822おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 23:59:16 ID:1E3ZtB77
ズボラー女ってやっぱりノーブラなの?ってか貧乳ってイメージあるよね。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:00:19 ID:PlDqTOG5
スポブラしてる
824おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:25:00 ID:tn0JKKYN
家では絶対ノーブラ
825おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 00:43:22 ID:6YvHOSCO
ひんぬーですが何か
826おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 15:43:18 ID:olruJdik
仕事中は普通のブラ
オフではブラトップ
いくら貧乳でも、乳首は目立つんだ…
827おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 16:28:45 ID:KvzYqtVZ
最近ヌーブラにした。
楽でたまらん。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 17:21:47 ID:PoB0rQiA
ズボラーですがびんぼーなので仕方なく自炊してます。

あんまり道具を沢山揃えてもどうせ使わないので、一つの小さめフライパン(テフロン加工)で
お湯も沸かすし麺や野菜も茹でるし、油を入れて揚げ物(押し焼き)もするのですが、母親に
「それじゃテフロン加工が剥げて体にわるんじゃないの?」
と指摘されました。
かといって鉄のフライパンは手入れしないとすぐさびるので、ズボな自分には
管理は無理だし、今はテフロン加工してあるものばっかだし、どうしよう…と
相当悩んでいます。
いまのフライパンがもう6年選手で油を引いても食材がくっついてしまうので、
そろそろ新しいのを買うつもりだったのですが、上記のように茹でる・揚げる・
焼く・炒める、全部問題なくできるものってどんなフライパンでしょう。
できれば一人暮らし向けの小さなのを探してるんですが…
もしスレチガイなら誘導お願いいたします!
829おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:01:45 ID:p66gNoRV
テフロンと鉄がだめなら、ガラスはいかが?
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz215945/

レ○パンはすぐに剥げて困ったのでおすすめしない。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:45:38 ID:mH3qvbyv
鉄のフライパン…手入れせんでも全く錆びんぞ?
どうやって使ってんだ?
831おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:02:33 ID:htxoSiCI
フライパンで湯を沸かしたあと、きちんと乾かてなきゃ錆びてくるし、
油がなじまないから食材がくっつくのも当たり前かと。

せめて、鍋をひとつ買って湯を沸かしたり、ゆでるのは鍋でやる方が
いいと思うけど。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:18:47 ID:olruJdik
>>828
マーブルコートおすすめ
さすがに角がちょっと剥げてきたけど、テフロン加工のものよりも全然くっつかないから
洗い物が楽
833おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:41:32 ID:PoB0rQiA
おぉ、アドバイスがこんなに…涙
ありがとうございます!!

>>829
調べました!感謝です!
しかし油の多い調理や揚げ物は出来ず、上手く使いこなさないと食材が焦げ付き
割れたりヒビ入ったりするようです。
すぐ壊してしまいそうで躊躇しております。。
>>830
あれ、鉄でも錆びないんでしょうか!?
一生使えそうだし、鉄もいいかなと思ってこちらも調べた事があるのですが、
まず最初に空焼きして油をなじませて
(ここまではいいんですが)
使うときは毎回油かえしが必要で、使った後すぐ洗剤を使わず熱湯で洗って、さらに
表と裏に油をなじませる作業が必要と書いてあり、萎えてしまいました。
>>831
間違ってたらすいません。
つまり、一般的にフライパンで湯は沸かしてはいけない、という事でしょうか。
つい最近までは、油を引けば食材もくっつかずちゃんと調理できてたんですが…

>>832
実はものすごく気になっていました>マーブルコート
くっつかないんですね!
手入れ楽ですか!?使って何年目ですか?
かなり心惹かれています。
必死なんでつい全レスしましたがうざかったらすいません。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:51:32 ID:05sDAjZ8
鉄のフライパンは寿命が長くていいよね。
フライパンでお湯を沸かしてそこにスパゲティー投入して、完成まで一揆に出来るのが嬉しい。
洗うときも洗剤使わなくて(使っちゃダメ)いいし。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 20:04:43 ID:olruJdik
>>833
3年くらいかな?
手入れは使った後に洗剤で洗って拭くだけ。普通の食器と同じだよ。するっと落ちる
全然こびりつかないから、煮物を煮詰めすぎても落とすのラクラクで、
大好きな筑前煮を頻繁に作れるようになった
類似品がたくさんあるから、もしかしたら中には粗悪なものもあるかもしれないし
寿命も長くはないのかも知れないけど、いい買い物したと思ってる
836830:2009/12/13(日) 21:18:27 ID:mH3qvbyv
>>833

・最初に空焼きして油をなじませる
・使ったら熱湯で洗って空焼きする

↑これだけで鉄のフライパン錆びないし焦げ付かないよ。
私はテフロン等の加工ものより随分手間はかからないと思う。
20年物をいくつか持ってる。ポイントは最期の空焚き。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:04:11 ID:Q609ugSa
836に同意。
自分も同じ感じ鉄のフライパンを使って問題ありませんでしたよ。
つでに、たまに乾かし忘れて表面がうっすら赤くなることもありましたが
フライパンはたわしで洗っていたので、使う前にガーっとたわしでこすれば
万事OK。
酸化鉄には毒性がないので、錆びたまま数週間放置してフライパンに穴が
空かなきゃ、錆ぐらい大丈夫でしょう。

838おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:04:48 ID:vNRQqe8M
必死さにワラタ
がんがれ

私もフライパン買い換えようと思ってる
一人暮らしなんで適当に安いのを買い換えようと思ってるけどな…
鉄のフライパンは憧れだ
839おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:18:37 ID:ONF5smqJ
スレチが気にならないほどのレス!w

私もフライパンジプシーだからありがたかったよ
840おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:30:45 ID:9MLA+f4E
スキレット使いたいなぁと思った事はある。
ihなので、傷つけたら困るので、断念したが。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:20:09 ID:hUicAz/v
油が馴染んだ鉄のフライパンで、飲料用のお湯を沸かすとか
油っ気のない具材の煮物を作るのは嫌じゃない?

>>31に1票で、鍋を1個買い足して、フライパンはテフロンのを
買いなおすのが、ズボラー向きじゃないかなあ。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:52:55 ID:fUmOb7h+
一人暮らしなら鉄のフライパン+ミルクパンが最強説をぶち上げる。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 07:57:52 ID:YtkBMzXP
最近はホームセンターとかで1500円ぐらいでテフロンの片手鍋とフライパンとガラス蓋の
セット売ってるよ。
重ねてしまえるってヤツ。
間に合わせで買ったけど、今や便利で手放せない。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:25:32 ID:QLQoe2MF
テフロンを回避したいという話をしているわけだが
845おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:45:38 ID:f71lo4KB
自分も千円しないくらいのテフロンを3年くらいで買い換えるのが楽だな。
近所のホムセンで買えるし、物持ちもまあまあ良く、安い。

鉄を上手く使いこなせる人が裏山。
手入れって程、難しい物じゃないと思うけどそこまで手足が動かんなー。
あとヤカンにこだわらんでもお湯は鍋でいいんだね。
そんなに汚れないけどヤカンは洗いにくい。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:15:42 ID:KNWq/Teh
>>842
ミルクパンを併用すればテフロン使っても大丈夫そうだ。

シラルガンのミルクポット→湯沸し、1〜2人分の揚げ物、味噌汁など。小鍋兼薬缶として
レミパン→焼く、炒める、カレー&シチュー、麺を茹でるなど。フライパン兼炒め鍋兼大きめ鍋として
847おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:34:12 ID:KNWq/Teh
ごめん、下2行はいらないね
848おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:24:41 ID:9KkhtPHW
テフロンは米国ディポン社のフッ素樹脂加工技術。
マーブルコートは韓国のフッ素樹脂加工技術。
両者とも使い方次第で表面の加工は禿げてくるよ。

自分も安いフッ素樹脂加工のフライパンを数年で買い替えるのをおすすめする。
テフロンのプラチナプロのフライパン(高価!)使ってみたけど、
始めはツルツルで感動したが多少長もちした程度でやっぱ禿げてきた。
http://www.teflon.jp/syuukai.html
849おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:43:55 ID:lhYrpnrA
北陸アルミのフライパン使ってます。(一応国産と書いてあります)
500円で買ったのとは、違う気がするw
850おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 17:44:06 ID:CWzEI0J/
500円のと980円でも、かなり違うよ。自分の経験の範囲内では。
980円のだと、845さんじゃないけど、3年位は持つ。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 17:59:39 ID:PlzK32jT
フライパンスレかと思った
852おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:11:10 ID:QLQoe2MF
>>848
マーブルって韓国だったのか
テフロンにしよかな
853おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:24:17 ID:hCq7/TYS
>>828です。
こんなにレス頂いて心から感謝です。同じような悩みを抱えている方は
意外と多いのだろうか?と驚きました。

お湯を沸かす、と書いてしまったので、コーヒーや紅茶を飲むお湯もフライパンで
沸かしてるの?と思われてしまったようですが、そうじゃなくて
「フライパンで麺や野菜を茹でている」
って事なんです。

前書いたこととかぶっちゃうけど、ひとつのフライパンで、
焼く、煮る、揚げる、茹でる、炒める
これらの作業を全部やりたいという事なんです。。
わざわざ鍋や、フライヤー、揚げ物専用鍋出したりするのが面倒くさくて…
オールマイティに使えるフライパンってどんな素材、どんな形だろう。
って悩んでたんです。
テフロンフライパンでも茹でものやってる人もいるんですね。

レスを読み返すと、鉄も熱く推薦されてますね!
でも、出来た料理はすぐに別皿に移し、洗って、空焼きして。
出来た料理の残りは蓋してフライパンに放置し(真夏はやらない)、
次の食事のときもそこから取ってるズボ女にできるだろうか。
シルラガンのミルクポット推薦してくれた方もいましたが、すいません、18000円もする
ミルクポットは手が出ないです…
(ミルクポットでも揚げ物できるって初めて知りました!スゴイです)

たくさんの案を出していただいたので、あとは自分で判断しようと思ってます。
皆様のご親切に、心から感謝してますorz

>>835
詳しく教えてくださって有難うございました!
854おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:19:20 ID:DY7Tm3SD
>>853
一個のフライパンで何でもしたい人は、アサヒ軽金属のオールパン(S)がお勧め。
高いけど。
深さがあるからなんでもできて楽しいよ。
私はこれ+おまけでもらえる天使の鍋というミルクパンサイズの鍋でほとんどの料理を作ってる。

ズボラーからは話がそれるけど、
高くて性能のよいフライパンがほしいけど数年でだめになったら…とご心配の人は、
再加工一個からやってくれる業者あるよ。
http://www.alfa-giken.net/
855おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 23:30:44 ID:+aemvOmM
>>853
>出来た料理の残りは蓋してフライパンに放置し

鉄でもやるよ。私。
特に油を使った料理は余裕。
トマト系だけは錆びるからできないけどな。

あと、料理移してすぐ空焼きは、
あとで洗わなくてすむので逆に楽だったりする。熱いと簡単に汚れ落ちるし。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:17:10 ID:PSd5pLEI
モノにもよるだろうけど、テフロン使用は同じ部屋にいるセキセイインコを
死に至らしめる可能性もあると知ってから、不本意ながらマーブルコート愛用。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:31:13 ID:kaWiE0wq
フッ素樹脂コーティングの鍋が高温になったときに
有毒物質が発生してペットや人体に有害って言われてること言ってるなら
マーブルコートもフッ素樹脂加工だよ

ガーターベルト使ってみたらお手洗いや着替えの面倒がない、
左右同じ種類のを何足か買っておいたら片方駄目になっても使える、
クロッチ部分に穴が開いたりしない(というかない)、で予想外にいい。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 00:41:54 ID:Whzr/S5X
>>849
北アのは良い商品だよね。ちょい高いけど。
安いフッ素樹脂加工商品と違い、テフロンのプラチナあたりだったと思うよ。

>>856
空焚きで有毒ガスが発生するのはマーブルコートも同じ。

勘違いしてる人が多いようだけど、マーブルコートは特殊な技術でも何でもないよ。
マーブル模様の付いたテフロンと思えばいい。同じフッ素樹脂加工。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:55:49 ID:mQJdBLfW
じゃあテフロンにするニダ
860おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 02:34:15 ID:s+rGY2dg
>>857
自分も愛用
夏は涼しい、を付け加えたい
861おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 08:47:50 ID:UVKqmsJM
>>857
ストッキング 伝線はするけどクロッチに穴が空くことなんてあるの?
862おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 13:04:02 ID:v3q/QIcj
>>857
ガーターと似たような形のストッキングがあるね。
蒸れなくて良いらしいが。

全く関係ないけど、ガーターの上にパンツを履くと知ったときにはびっくりした。
考えりゃ当たり前というか、それが便利な方法なんだというのはわかるけど、
どうしてもパンツが一番下に履くもんだと思い込んでるもんだから。
それがどうしたという話でスマソ。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 14:52:07 ID:hJTNhwqE
えっ、パンツが下でしょ?
864おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:25:46 ID:Dg50zKcm
>>863
トイレの時に困るだろ。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 16:32:32 ID:pHpAoTWB
通販とかは商品が分かりやすいようにパンツが下だからね。
その思い込みはあるかも。

むかーし、彼にガーターを熱望されてきちんとした履き方をして見せたら
何でパンツが上なんだと怒られた。
お前のそんな履き方はガーターの素晴らしさがゼロだ、何も分かってないみたいとか言われ。
丁度イブでしたが性なる夜にはならずそのままお別れしますた。
自分語りスマソ
866おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 16:40:45 ID:Z5+4lE86
なんなんだ、その男………ごめんよ、人の元彼にケチつけて。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 16:43:50 ID:XpS/ZMQC
婦人科に通ってた時、ガーターが楽だった。
慌ただしくなりがちな診察の時に、着脱ぎに時間がかからないし、ストッキング穿いたまま診察受けられるから。
私は恥ずかしいからガーターベルトとってストッキングだけで診察受けたけど
それでもパンストより楽だった。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 16:46:38 ID:XpS/ZMQC
>>861
私はパンストを引っ張り上げる時に、指の力が掛った所がよく破れます。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:12:48 ID:PtXMW3WV
>>861
あたしゃ、脚が極太で半分は医療用のような着圧ストッキングを履きますが
そのような製品だと、わりとクロッチに穴があくケースがあります。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:21:13 ID:78FeN/ef
>>868
パンツもその場所が・・・
871おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:28:06 ID:jJOLq1j5
ずっと前だが、ガーターストッキングを仮使用してみたくて
家にあったロックミシン使って普通のストッキングに穴開けてみた。
で、パンツ上で使ってみたんだけど、
どうしても便器の上にストッキングのまま座るのが苦手だと気付いた。
なので買うのはやめる事にした。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:59:28 ID:ztxanePj
フライパンは「リバーライト 極」を使ってるが、手入れは楽だなあ。
洗った後空焼きなんてしてない。水に漬けたまま1日置いても錆びないし。
でも自分は餃子がイマイチ上手く焼けないので
「リバーライト プレミアムセラミック フライパン」を狙ってる。

ttp://www.kodawariyasan.com/river/r&l.htm
ttp://www.kodawariyasan.com/river/nanocera_top.htm

873おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:48:09 ID:M6nE2+q2
>>871
ストッキングに穴開けるのと、紐で吊るしたガーターストッキングは全然違うじゃんw
夏は涼しくていい!
874おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:21:05 ID:I4RrQ9Ss
ガーターは以前話題に出たときから欲しいなと思ってる
がオッサン顔のブサイクが履いたら犯罪だよなぁ
まぁ普通に生活してれば見られないだろうとは思うんだが
875おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:58:00 ID:QXNjkfKb
あさしょうりゅう顔の私もつかってますよ…
ベルトの要らない、シリコンで止まるのもあるよ。ニーハイみたいにはけるやつ。
でも肌が荒れるかも…可愛いのは高いし…でなんとなく手を出してない。
ベルトはパンツ見られるような事態にならなければ見られないからダイジブ
極寒の時だけは上から短いスパッツとか履くから普通のストッキングにしてるけど煩わしい。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:13:16 ID:A9HkDV8l
救急車で運ばれたりとかしなければ
どんな顔でも使っていても問題なかろう(´・ω・`)
877おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 16:46:29 ID:Q8BEJoLE
救急車で運ばれた時も、もしもの時に脱がし易くて助かるとか。
妖艶なデザインのものばかりじゃないし。

でも冬は厚手のタイツの方が暖かいし楽かも。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 16:53:39 ID:TWEAePF4
黒ガーターはSM女王様のイメージがある
女子プロレスラーで可愛い系の人もつけてたりするよね
879おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 18:00:14 ID:+VO8ZYAL
>>871がズボラーでない件について
880おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 20:59:12 ID:awWVKMu5
私にはストッキング毎日履いてるだけで凄いと思える
私は仕事のときは毎日着圧の綿ハイソックスだよ…。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:55:06 ID:GVqkW2t8
例えばどっかで身元不明であぼーんしたときには
>
882おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:58:18 ID:GVqkW2t8
途中送信スマソ

>着衣は上衣ベージュ色の長袖のジャンバー、花柄ノースリーブシャツ、
草色七分袖のシャツ、肌色のブラジャー、左手首に腕輪形式の四角型の時計、下衣黒色のジーンズ、
ベージュ色のパンツ、ガーターベルト

↑↑のように官報に載る
で、スレ住人にネタ提供

行旅死亡人 〜号外第11号〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259111353/
883おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:21:35 ID:QTULsGye
あら、ネタにされたら本望だわw
884おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:55:22 ID:Jt7JYuTh
ガーターベルトって別に着けててそんな恥ずかしいようなもんじゃないのでは?
そりゃ、見られたら恥ずかしいけど、普通に下着を見られたら恥ずかしいのと同じ恥ずかしいだし
885おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 03:18:21 ID:p3WP14VP
皆さんガーターベルト用ストッキングは
どこのメーカーのものを使ってますか?
886おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 09:02:24 ID:cGvMqiSe
冬はガーターじゃなくてスパッツ+ニーハイではいてる。
ニーハイの上部分をスパッツの裾部分で踏むように挟むと、ストッパーがわりになって
ズルズルズレなくていい。
タイツより暖かい。
穴あかない。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 10:52:22 ID:7wtr8ouL
ここの話題の変遷おもしろいな
888おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:13:35 ID:Yg5aYkIa
シリコンストッキングは人によっては蒸れて酷いことになるから注意
自分が一晩履いて過ごした時はシリコンの部分に水膨れの輪ができたよ(((゜Д゜;)))
889おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 19:35:21 ID:+G0p4MIi
私は一日穿いただけで水ぶくれ出来た。
怪我は痕が残るとお手入れが面倒だからなるべくしない方がいいよね。
あと踵や肘のケアもコチコチになる前にやった方が楽。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:07:36 ID:qlPASYDZ
冬は踵がコチコチどころじゃない。
ガサガサで寝るときは毛布に引っかかるし、靴下は踵だけすぐに穴。
毎晩風呂タイムに軽石でこすって、尿素配合クリーム付けて、おやすみ靴下はいて寝ても
靴下は必ず朝になるとなくなってる始末。

手荒れは全くしないけど踵だけはだめだ。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:14:10 ID:sdoWlwcI
乾燥でがちがちになってる人は、けずっちゃ駄目だよー
軽石でけずって、尿素でけずってって、やり過ぎ
尿素みたいに角質を剥がす系のクリームじゃなくて、保湿系のクリームなり、
それでも足りなければその上にワセリンで蓋をして、さらにラップして靴下
寝る前ははがしてokだから、一週間くらいやってみて
892おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 01:27:10 ID:IW32ghWb
足の裏のガサガサって
体の不調が出ると聞きました。
自分も体調が良くなったら治った
893おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 08:48:26 ID:/KJTYWRm
私もガサガサ踵だったけど、
ふろ上がりに化粧水と乳液つけて靴下はいてきれいになったよ。
数分でさらさらになるから、寝るときは靴下脱いでる。

たまにユースキンつけてるけどあまりにがさがさがすごい時は
効き目がなかった。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 10:33:13 ID:3O9A2ET+
靴下はいて布団に入るのがとても嫌だったのだけど、
この間つま先の無いかかと保湿用靴下をみつけて買ったら
これは良かった。
風呂上りにクリーム塗ってこれを履いて寝る。
去年までヒビが割れて歩くと痛いほど荒れてたカカトが人に見せたいくらいしっとりしてる。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 14:41:12 ID:MMzfXlIj
足裏全体にニベアソフトでマッサージした後、踵にニベア青塗って靴下
寝る前に靴下脱いでるけどしっとりしてカサカサしなくなった
安いし続けられそうだ
896おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:23:57 ID:RNOy/r1g
みんなガサガサかかとに対してだけは
決してズボっていないことが判明してウケるww
897おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 15:31:13 ID:3O9A2ET+
カカトガサガサしてたらストッキングが伝線するし、
保温靴下のカカトに穴があくし、 良い事ひとつもないもんなあ。
ズボラーでい続けるためには多少の努力も必要だ。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 16:26:10 ID:yEXc5RDn
>>896
踵の手入れはクリーム塗って靴下履く以外、ズボりようがないと思うけどね。
手入れしないのはズボじゃなくてダラ。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:14:35 ID:eJqxcnV7
寒いので一瞬たりとも靴下脱ぎたくないので
毎日クリーム塗れないよ・・・
900おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:17:26 ID:3O9A2ET+
>>899
普通風呂上りに塗ると思うんだけど。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:18:05 ID:eJqxcnV7
だって風呂から一歩出ると寒いんだもん
貧乏ズボラーだから仕方ないよね・・・
902おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:41:08 ID:Zyroy0SB
ガサガサしてるうちはともかく、パックリ割れになっちゃうのがいやだからそこはずぼれないな
あまりの激痛に転びかけたことあるし
私もつま先の無い保湿靴下使ってるけど、重症じゃない人はこれだけで充分しっとりすると思う
903おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 23:06:28 ID:wLwLKI1K
>>896
ビジュアルを大事にしてケアしている人もいると思うが、
ここで書いている人の中には痛みレベルの悩みの人が多いからだと思う。
ズボラー本スレでも繰り返し確認されることは「結局一番ズボれるのは
健康であること」なのでそこで目先のダラへ逃げると却って面倒になるからね。

ただ自称ズボラーがその人それぞれのズボのツボ以外は意外とマメだったり
傍から見ればきちんとした人にしか見えんときがあるのは同意。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 00:32:33 ID:qKwqIc2J
>>901
お風呂入るときに、クリームを風呂場に持ち込めばいいような。。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:27:26 ID:pbLurRcn
>>899
クリーム(自分は馬油だけど)塗ったあとって滑って危ないから、むしろ靴下すぐ履くよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 02:13:21 ID:/EershbJ
言い訳してるだけだよ
907おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 10:09:27 ID:KsVd02ns
ズボラースレの住人が言い訳しなくてどうするw
908おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 15:33:27 ID:ZS9unJZ2
ズボラーは言い訳しない。工夫する。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 20:04:05 ID:DJ8A/ruO
多分画期的なやり方だろうけど皆ズボラーだから
肝心な所を書くのもスボり端折ってるんじゃないかと想像してしまう。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 21:55:49 ID:TDCH/C2v
保湿クリーム類はお風呂に持ち込んで湯ぶねで容器ごと湯煎するといいよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 21:58:33 ID:jlrVX0yL
そんなことしたら・・・変質するじゃん・・・
912おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 09:20:34 ID:avNHLvys
ボディオイルとかクリームとかは、2〜3回ぶんずつの小分けにして、
お風呂に置く用を作るといいよ。
ちなみに私は同じシリーズのサンプル容器を使ってる。

これまでは、ドアのすぐそばに使用中の現品を置いて手をのばして取って、
使った後はまたすぐ外に出してたんだけど(変質しないように)、
手が濡れててフタが開けにくかったり、湿ったビンを拭いたりが面倒でこうなった。
お風呂のなかで塗り塗りしたほうが適量で伸びもいいし、
お風呂上りにあたふたしなくていいからイイよー
913おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 12:50:08 ID:RHRROA28
小分けの時点でスボラじゃNeeeeeeee
914おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 15:58:48 ID:6ilWiVlA
顔に乳液つけた後、手に残ったのを踵にすり込んでる。
これだけでも毎日やってるから何とかガサガザにならずに済んでるよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 16:32:26 ID:2wdL9ouA
風呂場でクリーム塗るって人は、部屋あたためとくと言う選択肢はないのかな?
部屋があたたかいと、半裸でゆっくりクリーム塗れるし、髪もゆっくり乾かせる。
超乾燥肌なので踵はもちろん全身ボディクリしないと粉吹きまくりなので。
寒い部屋で髪濡れたままだと風邪ひくし。

そんな体質なので冬はなるべく風呂に入らないのがズボテクw
916おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 06:57:00 ID:fup/8jMW
私は風呂上がりの体と髪の毛をやや拭き取って、
やや濡れた体と髪の毛にホホバオイルを薄く伸ばして終了
917おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 08:50:27 ID:P1m9tSF+
私は顔にも体にもニベア一本です。
お風呂ではニベアパックもします。
私はお風呂上がりは部屋でスキンケアもボディケアも一緒にやる派。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 09:07:52 ID:Am5vrMNS
>>916
ホホバいいよね。
馬油→あんず油と使ったけど
ホホバは頭皮も髪にも良く調子もいいのでとても好き。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 14:03:53 ID:cWNfrX0K
冷え症だし、かかと保湿の必要もあって靴下履いて寝てるけど、足臭くならない?
自分が特別アシクサプーンなのかもしれないけど(゚∀゚;)
上に出てたつま先のない靴下(?)は良さそうですが、冷えないですか?
920おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 14:19:49 ID:FQEZCPc4
靴下を履いて寝るのは良くないってよく聞くけどね。
踵用靴下ならいいんだろうけど、つま先もすっぽり覆っていると
体温調節が上手くいかないから。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 14:48:15 ID:ChaRV2bt
>>919
つま先無しのかかと用靴下+ユニのふわふわゆったりソックス履いてるけど、特に臭くはならないなー
かかと用のは保温機能付のものだから、よほど寒くない日はこれ一枚
タイトすぎて中で蒸れてるんじゃないのかな。シルクの靴下にしてみてはどうだろう?
922おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 15:14:57 ID:cWNfrX0K
>>920>>921
ありがとう、確かにピッチリした靴下履いてたから蒸れたのかもしれない…
体温調節が出来ないのは困るので、つま先無しの靴下にします
923おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 17:06:59 ID:pvRM5hQR
つま先無しの靴下探しの旅に出たが見つからん。
西友やら100均やらその辺の洋品店を見てみたがなかった。
どちらに売ってますかね?
924おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 17:28:25 ID:w4YK3IzX
ドラッグストアで良く見るよ、カカトケアのつま先なし靴下
ベビーフット、かかとコチコチ母親に送ったら効果あったみたい。
手っ取り早いからズボラー向きだけど、皮ボロボロむけ期間が何日かあるからズボネックはそこだと思う
925おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 19:25:26 ID:kt9moGIy
馬油とザーネ持ってるけどザーネばっかり使ってるなー
926おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 19:26:01 ID:mtELC2qE
>>923
寝るとき用なら、長めのレッグウォーマーも流用できるよ。
マシュマロタッチとかの伸びの良いやつ。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 01:19:11 ID:G+mBoqNq
かかとのガサガサは以外にもカルシウム不足が原因らしいよ。
ウソみたいだけど本当の話。
食事で気をつけてみて。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 03:27:01 ID:b0P3aVig
>>915
部屋を温めておくともれなく乾燥してしまうっていうのがね…
うちは石油ストーブなので余計に。

風呂上がりは寒い→更にボディクリーム塗りたいから半裸→ストーブに直行→温風で乾燥

という負のサイクルに陥る。
今年からお風呂場で保湿するようになってだいぶ快適になりました。
部屋で暖房ガンガンつけておくと光熱費も気になるしね。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 10:25:08 ID:GYLEHfCK
>>928
石油ストーブなのに乾燥するの??
930おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 14:04:42 ID:PpCndXKN
>>928
もっとじっくりお風呂に入ってみたらどう?
931おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 20:30:46 ID:eNkXzhft
 
■さて、今年も
■売れ残り未婚女にとって楽しい楽しい
■結婚クリスマスケーキ理論の季節がやってまいりましたw
 

<女性の結婚価値(by クリスマスケーキ理論)>

●定価販売・・・24歳 (12/24 クリスマスイブ) (入れ食い取り合い)

●半額特売・・・25歳 (12/25 クリスマス当日) (レベルダウン開始)

●賞味期限・・・28歳 (売れ残り在庫・投げ売り中) (駆け込み婚開始時期)

●消費期限・・・30歳 (オマケだからタダで持ってって) (実質的に終了のお知らせ)

●廃棄処分・・・35歳 (ゴミ収集車が生ゴミとして回収 ガァ〜〜) (楽しい老後を考えて生きる時期)


932おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:09:15 ID:LqAmDnxa
>>928
ストーブの温風なんて一番乾燥するんじゃ・・・。
ボディクリームを塗りすぎるから乾かすの?うーん。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:21:04 ID:3333SdoP
石油ストーブならヤカンかけておけば空気が乾燥しすぎることはないんじゃないの?
934おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:26:47 ID:H9UYpunB
石油ストーブは結露するイメージ
935おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 22:47:15 ID:xkRJn0iV
ストーブと自分の間に衝立立てて濡れタオル乾しとくというのはどうか。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 23:10:42 ID:aYXHFW1w
>>923です。
つま先無しの靴下情報サンクス!
ドラックストアか。なるほど。
レッグウォーマー技も目から鱗。
探してみます!

今日は冬至だよ〜
これから柚子湯に入ってくるよ〜
マンドクサー
937おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 00:29:34 ID:/hPRRa8D
靴下の指の間が蒸れる感覚が苦手で、
昔から5本指ソックスとつま先なし靴下超愛用。

つま先なし靴下はわざわざ買わない。
親指部分に穴が合いちゃったら先をちょん切る。
切りっぱなしでもそれほど糸くず出ないよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 00:47:09 ID:vUvHEIqC
>>937
何をズボってる話?
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 01:03:34 ID:U3urpkgC
>>938
つま先なし靴下をわざわざ買いに行くことじゃね?
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 01:28:33 ID:epbWDwPR
足指を入れるのがめんどくさいから五本指は買わない
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 07:44:38 ID:PFHNzXoQ
>>940
分かる
それを乗り越えて愛用している今でも
足の指入れるのめんどいもの('A`)
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 09:07:47 ID:VnOAASum
洗濯する時干す時イライラするから
うちは二本指までにしている
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 10:20:39 ID:mz4bV/Kz
脱ぐとき気をつけても足指のとこ引っ込んじゃうの?
靴下も下着も脱ぐときに裏返しにならないようにしてる。
ひっくり返ってると干すときに面倒で。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 11:29:14 ID:6WF91S7M
>>940
めんどいから小指とか入ってなかったりするんだよね
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 15:07:50 ID:cy1JtdfC
>>943
脱ぐとき、足指の先2本分位つまんで脱げば、そうそう裏返らないよね。
まあ製品にもよるんだろうし、本人以外の家族が履く分もあるだろうが。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 19:36:53 ID:+5uAGzde
>>942
私も足袋型愛用してる
5本指はたくさん見かけるけど、2本指ってあんまり見かけない…
よかったらどこで買ってるのか教えてください
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 21:55:28 ID:VnOAASum
>>946
普通に3足1000円とかで売ってるよ。
プレゼントとかならSOUSOUとかで探す。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 22:11:07 ID:mBtDL4EQ
>>946
夏は足袋型を良く見たような。
冬はマシュマロ靴下ばかりだよ。
物によっちゃ足裏のヘタリが半端なくて嫌だけど。
949946:2009/12/27(日) 19:24:55 ID:ZGmISJVR
>>947-948
レスありがとうございます
SOUSOUいいですね!スニーカーっぽい地下足袋に心惹かれました
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:14:46 ID:k4DBUIFc
女性の天国。卸売のいいところ。これをご覧ください。いい道かもしれませんが。これを押して
http://wholesale-dress.netください。注意すべきことは、直接来る画面は勧めし
たい画面ではありません。それから、この画面でもう一度、http://wholesale-dress.net
を押してください。その中、洋服をいっぱいあります。洋服経営者にとって
楽天だ。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:23:43 ID:vl9WI6nv
ちょw
自動翻訳か何かでやったのかな
それではだれも買わないと思う
宣伝乙
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:21:11 ID:k4DBUIFc
それわ、理由じゃないよ。お金を節約のは真理です。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 20:26:15 ID:6fnmsZEg
これぞまさに「日本語でおk」
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 22:11:44 ID:xwwYA66U
逆にきちんと伝わる言語でその日本語は変ですって丁寧に教えてぇw
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 22:22:33 ID:sln3NSu7
釣られるモンカー
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 00:31:37 ID:DnUcjxXx
怪的返信wwww
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 21:51:46 ID:Wcx2YNQJ
皆ズボラーの割にはマメに釣られてあげてるね

メディキュットみたいな弾性ストッキングは、
起きて直立してるときに、下半身に血液とか
リンパ液が下がり過ぎないようにするから効果があるんだと思ってた。
自分が寝るとき履くのは、飛行機の中くらいなんだけど
あれだけ締め付けられてたら、普段は寝にくいだろうなあと思うわ。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 23:08:24 ID:FtCcURcl
>>919
普通の靴下を風呂上りに防寒のために履いてるぶんには
特にアシクサーにはならないかな
でも、桐灰のかかとちゃんっていう、かかとのガサガサ対策用に
かかと部分だけ特殊加工してある靴下は、風呂上りだろうがなんだろうが、
履いてると笑えるぐらいアシクッサー!になる
ただし、かかとは面白いぐらいツルピカ でもアシクッサーw
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:50 ID:/+FHnbt9
ワロタwwww
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:03:10 ID:/+FHnbt9
謎の外国人はなぜこのスレを選んだのか
961おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 22:50:07 ID:6Vgd25y5
最後の「楽天だ」がうけた。

>>958
保湿するための靴下はコーティングしてあるから
湿気が逃げない分蒸れるんだと思うよ。
逆に風呂上りのほうが雑菌の繁殖がゆっくりの筈。
風呂に入らずに履いてたらかなり臭くなると思う。

 ズボラとしては楽なんだけど
あの靴下はどうも、履いてるとシトッとして冷たくて
苦手だ・・・。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:02:34 ID:FGjfQiND
私も足汗がひどいからあの靴下は無理だな

私は「女性の天国」に受けたw
963おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 19:05:59 ID:Py1CdA96
利益をあがりたいと、卸値を下がらなければなりません。これは、過去一年
洋服経営の心得です。でも、どのように、品質を確保のもとでコストがへられ
ますカ。これは、外国から、商品を卸します。便利ですよ。出かけないまま、
商品が届けられます。ここで、洋服販売に熱心がある皆様に紹介したい。
http://wholesale-dress.net
964おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 22:35:48 ID:x/mf6N0g
誰か踏んでみた?どこへ連れて行かれるのか、ちょっと怖いんだけど
965おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 13:00:57 ID:wjTgz/TP
うちのNortonには反応なし。マカーなんでオンラインウイルスチェッカーが使えない。
トップページを見た限りでは普通の洋服販売サイトのようだけど、そっから先に進むのは('A`)マンドクセ
966おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 13:14:56 ID:3s9VDmKi
確かに安いし可愛いけど
英語読むの('A`)マンドクセ からいい
967おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 14:43:54 ID:psH0ueDx
URLググってみたら色んな掲示板やブログにスパムってるw
968おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 19:11:06 ID:+7Zyyvuj
マンドクセ言いながら律儀に釣られてあげるやさしさに心うたれた
969おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 13:52:37 ID:b4ij07n0
頭皮がオイリーなのか、髮洗って1日過ぎると頭皮が油っぽくなって前髪と分け目の辺りの髮がしめっぽく
なるんだけど、髮洗う暇なくて外出しないいと行けない時、帽子以外で誤摩化すヘアスタイルとかありますか?
970おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 13:57:05 ID:oh5emWVx
長ければお団子しかないと思う
971おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:20:14 ID:WhOM9dzf

969状態のとき、ショートなので帽子をかぶってるんだけど
帽子取ったときが悲惨。
オンナなのに、ジジイの枕のニオイがするよう・・・orz
972おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 14:30:31 ID:fY+F5650
そ、それは加齢臭では・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 17:51:20 ID:TLr8TqHO
>>969
オイリーな人はミヨシの石けんシャンプーおすすめ。
トロミがほとんど無くすすぎやすいので風呂掃除にも便利。
頭部に汗をかきやすいなら運動もおすすめ。
手っ取り早く無くて済まん。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 01:12:04 ID:KvR19p6N
>>973
> 頭部に汗をかきやすいなら運動もおすすめ。
> 手っ取り早く無くて済まん。

便乗でごめん。
私は逆に乾燥性アトピーの症状がすごくひどくて、洗髪後頭皮に
抗生剤ジェルと保湿剤を塗ってるくらいなんだけど、頭部の汗に
運動がいい理由を教えてくれくれ。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 21:09:52 ID:7jz27FIl
>>974
局所的な汗や臭いは全身の発汗能力うpでよくなるよ。

アトピーは自律神経の強化がいい。
部分アトピーは全身運動が効果的。
発汗バランスも大切だけど、先に刺激バランス。
身体を使うことで脳を相対的にズボラせてやると治るよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:53:41 ID:9OfkjDLo
唇のケアはどうしてますか?
化粧水→乳液の後、メンタムリップを塗ってますが、上下唇のぶつかるあたりが
すぐにゴワゴワしてくるんです。
口紅塗らないときは、白くなるから汚らしく見えてしまう。
プルプルとまでは言いません。しっとりしててほしいです!
977969:2010/01/10(日) 00:36:36 ID:7rktGHgg
みなさんレスありがとう。
>>970
お団子やってみたけど、ロングで後ろの髮がタプタプになるwピンで留めてもタプってくるなぁ…
お団子難しいね

>>973
前石けんシャンプー使ってたんだけど、抜け毛増えて自分には合わなかったんだよね。
せっかく教えてくれたのにごめん。
汗っていうか油なんだよねw鼻もオイリーだし

運動はあんまりしてないから、してみようかな
全身の発汗能力うpはやっぱりウォーキング?
978おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 01:42:33 ID:KkGTvauJ
>>975
>>>974です。
> アトピーは自律神経の強化がいい。
2年前からこれをやってて遠い道のりだけど頑張る。
免疫力抵抗力もつきますように…。
これのお陰でその他のことは全てズボッてるw

> 身体を使うことで脳を相対的にズボラせてやると治るよ。
なんかいい言葉だ。忘れずにいるよ!

汗は夏にはどこかで水でも掛けられたのか!っていうくらいかいてて、
頭は洗髪後状態で、髪も頭皮から15センチくらいは濡れてる…orz
気長に体質改善するよ。
ありがとうノシ

979おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 03:41:17 ID:Hy3R70PG
>976
夜、ロクシタンのシアバターをべっとりと塗ってから寝るようにしている。
私は、これで唇の皮が剥けなくなった。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 04:51:35 ID:tLNDl/pb
>>978
頭に汗かくって事は頭に血が上って手足が冷えてる状態(=自律神経の異常)
だからね。
上の人も書いてたけど、軽いウォーキングなんかで血を全身にめぐるように
するだけでも改善するよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 10:44:10 ID:a1FCi34X
>>976
寝る前にオリーブオイルをすりこむ
口呼吸をやめる
あとDHCのリップクリームはいいよ
プルーンも唇の血色をよくするらしい。あんまり好きじゃないから毎日は食べないけどw
982おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 11:19:07 ID:/j/z9coc
>>976
はちみつもいいよ 塗ってると食べたくなるけどw
983おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 13:33:18 ID:ZOQ3Z6vg
プルーン、紅茶に漬けておいたり
食べる1時間前くらいにヨーグルトに漬けておくと
ふっくらして美味しいよ。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 13:44:51 ID:a1FCi34X
>>983
dクス
実は黒酢漬けというやつを食べてる・・・でも味があんまり好きじゃないんだ
紅茶漬けは激しく美味しそうな予感がするから 普通のドライプルーンを買ってきて試してみるよ。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 14:11:12 ID:RAEfAknC
>>976
パソコンの前に座ったらほぼ動かないので、
そこにリップ置いて、かさかさ感じたら塗り塗り

スレに則ってズボ的対処法を書いてみました…
986おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 14:29:27 ID:zgOKBUir
次スレ
【洋服】ズボラー女性のための生活術 5【化粧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263101283/
987おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 14:43:53 ID:RAEfAknC
>>986
ズボなのによくがんばった乙
988おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 18:44:36 ID:xtLacG0a
>>977
>全身の発汗能力うpはやっぱりウォーキング?

有酸素運動なら何でも可。お手軽なんでショコおすすめ。

但し、有酸素運動は心拍数が胆なんで余り強度ないとただの運動になっちゃうよ。
ウォーキングもちゃんとやらないとただの散歩に。
詳細は「有酸素運動」でググってね。

>>986
乙!
989おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 19:14:44 ID:ZOQ3Z6vg
発汗促進なら半身浴もお勧め。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 19:36:20 ID:fTBJBg8P
前にここにいたズボ神のお嬢さんはまだ見ているだろうか
お弁当5日分作りためして船で世界一周
真似してお弁当にしたけど、皆はメニューどうしているのだろう
991おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:29:46 ID:XVXnA6wA
>>985
リップクリームだけでなくハンドクリームも、
パソコン棚、枕元、ダイニングテーブルのそば、にそれぞれ置いてる。
TV良く見る人ならTV台も有効だと思う。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:08:22 ID:1OIBnG35
>>990
人間は同じものを食べつづけても死なないをモットーにしている。
と言っても青菜のお浸し系100g、玉子焼き卵1個分に冷食やらソーセージを若干、
プラスゆでキャベツ(ドレッシングで食べたり、インスタント味噌汁の浮身にする)
なのでそれが原因で死ぬようなメニューではないと一応思っている。
993おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:22:21 ID:xtLacG0a
ズボだけど金コマならギョムは大助かりだと思うんだ。冷食とか。お弁当にも超便利。
でも全部シナ製だよ・・・葛藤する・・・
994おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 23:10:35 ID:6hlN3lJ1
>>976です。
遅くなりましたがレスくださった皆様ありがとうございました!

はちみつとオリーブオイルから試してみたいと思います。
ロクシタンのシアバターとDHCのリップクリームは持ってないので今度買ってみます。

とりあえず今日はオリーブオイルにしてみようかなー
なんかワクワクするw
995おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 23:28:53 ID:TchgyDfI
あげ
996おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:30:52 ID:7CVugaC3
>>992,993
お弁当のアイデアありがとう、ズボなりに頑張ってみるよ
毎日ご飯を炊くのは無理だからやっぱり一膳ずつ冷凍かなあ
997おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 12:44:28 ID:/WZc0CBt
>>996
レシピ板か料理板に冷凍できるお弁当おかずスレあるよ。
ドケチ板にも弁当スレがあって以前見てたけど今もあるかな。

あと既婚女性板の弁当スレのまとめサイトも秀逸。

きんぴら、ひじきや切干の煮物は冷凍しても味が落ちにくい。
ひじき+人参+青大豆の打ち豆の煮物は彩りも良いよ。
乾物の打ち豆はそのまま煮物に入れられるからズボるのに最適。
998おさかなくわえた名無しさん
★毎日お弁当を作っている奥様★44段目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255082668/
【職場に】昼食に弁当持参5【レンジ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233497106/
ドケチのお弁当8(´・ω・`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1256067447/
*冷凍できるお弁当レシピ 2*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1220527946/

個人的に気になったんで全部探してみた(まあもうスレ落ちちゃうんだけどw)