ダメな接客、ダメな客 part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

今度から980取った人に次スレお願いしようかなと思っていたり。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part63
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1242599947/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 09:09:22 ID:uvE2T4MP
ニダ
3おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:12:52 ID:JmuMNMUz
4おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 12:20:22 ID:j0tT+ceX
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:47:52 ID:/5WjualW
6おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:49:39 ID:lvr57WMv
またクソスレたってるニダー
7おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 14:45:39 ID:YTkBEmi0
客から物をもらう
8おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:24 ID:wfdSlvUl
中華ファミレスでランチ価格の杏仁豆腐注文したが
レシートは通常の杏仁豆腐
レヂで修正させたが
9おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 11:44:50 ID:ZLlA3oFg
レシートいらね!のヒト?
10おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 19:50:40 ID:kj/PLses
>>8
あるあるw
クーポン出して「コレでお願いします」っつって
「かしこまりましたー」って返事してんのに
何故か普通に通常価格で計算する店員とか
忙しいのも疲れてんのもわかるけど、だからこそミス無くそうぜと
11前スレ923:2009/06/19(金) 21:30:16 ID:nj2MrwTK
>>前スレ922

飲食店でコップを灰皿代わりに使うバカ客

って件

精算の際にコップ代を上乗せする
ってことでいいんじゃまいか
12おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 09:11:17 ID:mpzHcGE+
118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 08:38:39 ID:ZfM43CEM0
この道半年!!モツ好きでもない大将が焼くモツ焼きのお味は・・・
http://r.gnavi.co.jp/e432800/

13おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 14:23:35 ID:wJKLuCrP
うちの店は複数の電子マネーが使える。
客「(支払いは)電子マネーで」
私「どれですか?(電子マネーの種類)」
客「電子マネーです」
私「Edyですか?IDですか?」
客「だから電子マネー」
とりあえずEdyを選択すると正解だった。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/06/20(土) 21:19:54 ID:657XHpFG
ローソンかどうかでどっちがダメか変わるな
15おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:51 ID:DJvgqksx
>>14
ファミマだよ。携帯をEdy&ID端末に置いたから、どっちか尋ねた。
ローソンみたいに客にボタンを押させる方式にしてほしい。
EdyとIDは聞き間違いしやすい上に端末が同じだから不便。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 13:20:02 ID:uc0LYsnE
nanacoとかWAONとか、独自の規格はやめて統一してほしい。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 13:46:05 ID:YPZoJFFi
で、手数料は誰のフトコロに?
18おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 13:55:40 ID:lz8tx3FY
>>13
今回は50%50%だな。

>うちの店は複数の電子マネーが使える。
>客「(支払いは)電子マネーで」
>私「どれですか?(電子マネーの種類)」
この時点で、「Edyですか?IDですか?」と聞くべき
19おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 14:00:51 ID:YPZoJFFi
「電子マネー」だから電子クレジットは対象外、と考えてるかどうかにも掛かってくるかもね
20おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 14:12:38 ID:xMh9yRGG
ジジイ客。こっちは簡単な説明を物凄く分かりやすく丁寧にしてるのに、全然違う行動したあげく「お前はダメだ!」って怒鳴りやがったwww
ダメなのは、お前の耳と脳だよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 16:52:51 ID:ZnZUq/mg
>>20
ジジイやババアがレジで前にいると、早くせえや!といつも思う。
コピー使う時なんかも、いちいち店員呼ばないとできないしな。
あれはセルフが常識だろ!紙詰まり以外で呼ばれても店員は待たせておけばいいんだよ。レジそっちのけにしてる場合か!
22おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 18:53:42 ID:uvyrno2R
>>20
確かにそうだね。

電子マネーと言うと、プリペイド式を想像する人が多いと思う。
なので、EdyやWAON・nanacoは違和感がないだろうね。
しかし、iDやQUICPayあたりだと後払いだし、クレジットのイメージが
強くて電子マネーの印象は弱いんじゃないかな?
23おさかなくわえた名無しさん:2009/06/21(日) 21:56:46 ID:jhU5xbdO
>>22
自分は携帯にEDYとnanacoとQUICPayとSuicaを使えるようにしてる。
で、コンビニでは基本的にQUICPayを使ってるんだけど不思議なくらいEDYで処理されるな。
特にサンクスで間違いが多いな。
自分「QUICPayでお願いします」
店員「QUICPayですね」
で、何故かEDYのボタンを押す。
QUICPayは右上のボタンだってば。
ありゃ習慣で押してるな。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 14:02:50 ID:/DRWMUPP
>>20
> こっちは簡単な説明を物凄く分かりやすく丁寧にしてるのに、
 ダウト。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 14:15:56 ID:UY81TJL8
閉店時間過ぎてんのにクレカ出す客がいたんだが、正直困った
こっちは明日の準備金作って過不足計算しなきゃいけないんだよーーー

チラ裏ごめんなさいw
26おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 17:22:38 ID:V4rnCrqn
>>25
どういった類の店か知らないけど

閉店時刻過ぎてるからって
却下しちゃいかん?

そういうのがいっぱい買ってくれる客だったら
逃したくない。
逆にそうやって何かと支払い逃れる道を
探してるのかも知れないが。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 18:06:55 ID:nkI7MxXg
むかしとゆーか15年くらい前だが、亀有の映画館の向かいに、経営が厳しくなったためコンビニに形態を変えた地元の酒屋があった。息子の嫁が一日中レジをしていたが、切手やハガキを買いに行くと必ず「売切れなの」と言われた。
誰に聞いてもなぜか売ってもらった人がいない。異常に性格が悪い女だったが、じきに店はなくなった。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 22:22:28 ID:xg8TKRRt
>>26
書店だよ
2年やってるけど今だに焦るわ

お客さんだから嫌な顔も出来ないし・・・
営業スマイル頑張ったんだけど、多分顔必死になってたw


29おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 22:33:42 ID:T7VSN/bQ
クレカ可な店で時間帯等によって利用拒否する行為は加盟店違反
30おさかなくわえた名無しさん:2009/06/22(月) 23:29:59 ID:kvQv3E3C
>>29
閉店時間過ぎてるならば、加盟店違反じゃないだろ。
小口の現金販売ならば、翌日分で処理とかできるだろうけど、
カードだと端末を締めたりしてると、かなり面倒くさい。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 08:14:45 ID:ropCiIQ7
>>30
「時間外だから受け付けない」ならOK。
「時間外だからクレカは受け付けない(現金は受け付ける)」はNG。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 09:30:23 ID:5gl1DHwS
>>31
杓子定規にいえば、そうなのだが、現実に時間外でカード受付できない状況はあるからね。
状況説明すれば、カード会社も理解はするだろ。

元ネタの詳細状況わからないけど、好意で現金払いならOKと閉店後の販売をしようとしたら、
カード払いで、それを断ったら加盟店違反とごねられでもしたら、気の毒ではあるなあ。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:11:48 ID:1G5gfTmL
状況が変じゃない?何で閉店した店で客が買いに来るの?
客が店内にいるのに「閉店時間だから」とレジ閉めたって事?
客が買いに来るって想像もできない状況?
なんかよく判らない、買うかも知れない客がいるなら対応すべきでしょ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:19:35 ID:Wn7tOjSS
>>33
勝手な想像だけど、閉店して片付けている時に、お願いされて販売しようとしたということかなと。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:20:58 ID:2BVdzjW9
だいたい閉店時間なのに客がいること自体おかしい。
閉店ですから・・・って言えば。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:28:38 ID:Hs5PJrx1
>>33
閉店間際にやってきて「コレ有る?有ったら暮れ」みたいな状況じゃないのか?

バイトしてたとき何度か閉店時間ジャストにお客がやってきて、5〜10分ぐらい相手されたときは頭に来た(100均)
37おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:30:41 ID:bHEstaDb
んなの良くこの手のスレであるじゃないですか。
シャッター閉めて閉店作業してても入ってくる客や閉店時間過ぎても出ていかない客とか
それでパシッっと断れないからこの手のスレや愚痴スレがあるんだし
38おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:57:28 ID:zS6V0vma
>>36
それで帰るのが遅くなったら残業代出るんじゃない?
以前のバイト先では15分単位で出てたけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 10:59:01 ID:1G5gfTmL
飲食店で「オーダーストップ」するみたいに
「レジを終了致します」とでもアナウンスすれば良いんじゃないか?
でなければ、そりゃ閉店間際までいて帰りに買おうって客も出るって話
40おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 11:33:07 ID:yjD4Ue7H
>>39
客はずーと店にいる訳じゃないしずーとアナウンス流すわけにも如何でしょうよ
放送設備のある店ばかりじゃないだろうし。(ラジカセでながしとけとかいうのか知らんけど
4126:2009/06/23(火) 12:37:57 ID:lXfNfwhU
>>31-32
そんなルールがあるんだ。

閉店後(数分程度、店に迷惑かからん程度で。)
にレジに持ってこられた場合、
店としては客の『欲しい。買いたい。』に対応してあげたい
だから本来閉店後だけど売ってあげる
でもクレカは諸々の事情で対応できない
結果、現金払いのみ。
ってのは、あってもいい、くらいに思ってた。

閉店後に売る、って事自体は
問題あるのかな
42おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 14:43:04 ID:2BVdzjW9
>閉店後に売る、って事自体は
>問題あるのかな

現金を閉めたあとだと合わなくなるし、釣り銭引き上げたあとだとお釣りもだせないでしょ。

43おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 14:49:04 ID:O0irig9d
客がまだ店内にいる状態でレジ閉めるもんなん?
44おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 14:56:37 ID:n3R2pFfr
広い店だと居ることに気づかない事もあるんじゃない?
45おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 15:09:43 ID:O0irig9d
それはセキュリティ上問題あるような。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 15:23:08 ID:n3R2pFfr
通路の数と同等の人員使って一斉に全通路をスキャンするように見て回らないと
見落とす可能性が残りそうな・・・
(棚の向こう側に移動されたら見つけられない事も有るだろうし)
47おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 16:39:03 ID:2z9QKzR/
警戒する店員 タンボールに隠れる客
48おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 17:01:48 ID:epCuwC2w
近所に中国人がやってる中華料理屋ができたので
行ってみたら、ほとんど「激辛」と書いてある。メニュー
見ながら麻婆豆腐を指さして「これはかなり辛いの?」と
聞いたら「ハイ、ケキカラ」と言うので今度は担々麺を
指さして同じ質問をしたら同じ答え。「辛くないのはないの?」と
聞いたら辛くない料理の部があったので、炒飯と餃子を頼んだ。

そしたら麻婆豆腐と担々麺と炒飯と餃子が来た。俺一人だよ?
「炒飯と餃子しか頼んでないよ」と言ったら奥から店の主みたい
なのが出てきてカタコトでなんか言ってるけど理解できない。
「こんなに食べられないよ」と言ったらカタコトで怒り出したうえ、
「出て行け」みたいなジェスチャーされた。

二度と行くか、あんな店。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 17:13:56 ID:p0H5UCup
なんで日本で商売しようと思い立ったんだろね、その中国人w
今もやってるの?
50おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 17:19:51 ID:epCuwC2w
>>49
先月できたばっかりだからね。でも来月には無くなってるかも。
料理は美味しそうだったから(食べられなかったけど)ちゃんと
日本語話せるバイト雇えばいいのに。おそらく家族と親戚だけで
やっているのではないかと。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 22:26:36 ID:UHyWu+eT
僕が住んでいたヨーロッパでは、出されたものは全て食べるというのが鉄則でしたよ
料理人はその日の客の顔色や表情を見てベストな料理とベストな量を計算して出したものです
日本人は客のコンディションよりも売上を重視するから「エコノミックアニマル」と呼ばれるのでしょうね
52おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 22:38:54 ID:VTedbaiw
ヨーロッパにあるスペインのバルセロナで晩飯に色々頼んだら、量が多くて食べきれなかった。
お店にごめんなさいして帰ってきたよ。

ダメな客だな。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 22:41:27 ID:epCuwC2w
スペインと言えば闘牛場の隣にあるレストランで珍味の
睾丸ステーキってのを食べたことがある。何しろ食材が
その日の闘牛で倒された分×2しか調達できないから
運が良くなきゃ食べられない。

でもたまにすごく小さいのが出るそうだ。闘牛士が負けた日
らしいんだが。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 22:54:45 ID:h2RXt8pC
なんだその小噺
55おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 22:56:13 ID:lO+7BjBN
>>53
むしろそっちが食べたいな
56おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 23:13:08 ID:epCuwC2w
>>54
アメジョだ
57おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 09:40:52 ID:dfXWHy99
>>41
バイト先のレジは高性能なのか、閉店時間を過ぎた後に商品を売ると履歴が残って、事故報告書を提出しなきゃいけない。
閉店後に知り合いや友達に、特別に販売するようなズルをしないようにらしい。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 18:33:36 ID:uGbv/2Bn
>>56
ヨーロッパの話なのにアメリカンジョークとは
59おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 21:38:51 ID:FWQ7ToFg
地元に台湾人がやってる台湾料理のお店がある(店長ならびに店員さんも台湾人)けど
店長さんが凄い気さくで感じ良いよ
毎回現地で収集してきた謎の酒を薦めて来たり、
新メニュー?だか思いつきだかの料理をいきなり出してきたり(どっちもお金は取らない)
美味しくて量も多いし、お気に入りの店の一つだ
60おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 21:50:42 ID:cNNLlUXv
>>59
台湾人は温厚だよ。大陸人は変なのが多い。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 22:01:44 ID:kaMyKXEf
つか、普通にスレ違いじゃね?
62おさかなくわえた名無しさん:2009/06/24(水) 22:21:36 ID:uGbv/2Bn
ヨーロッパの話はスレタイ通り
台湾の話はスレ違い
63おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 00:28:34 ID:BVNIOGmO
>>59
行きつけの小さな飲み屋で店長が
「試しに作ってみたんでどうぞ」
とキムチチャーハンなるものをテーブルに置いた
味は激マズで残したのだが、試作なので仕方ないかと
思っていたら、
会計の時にチャーハン代金が上乗せさせられていた
と怒っていた話はここのスレだっけ?
64おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 00:30:08 ID:gYKhi6Ji
僕の住んでいたヨーロッパでは
>>1に書いてあることはスレタイではなく、テンプレと呼びましたよ
65おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 00:54:27 ID:pxD4SzAI
今日、デパ地下でお漬物のお店の前を通ったんだ
最近、仕事で新しくお漬物を取り扱う事柄があったんで、興味もあったので立ち止まった
見てると、近くにいたおばさん(試食出しの人)が「なに?これ(食べたいの)?」とあからさまに嫌そうな、めんどくさそうな言い方で目の前の試食を突き出してきた
なんかほんと、「これあげるからさっさと帰ってちょうだい」って言ってるような態度
客はその時私一人。年配の客が来てた時はせっせとセールストークして試食配ってたくせに
確かに二十歳そこそこのガキより年配の人のほうがお漬物は売れるかもしれないけど、なんだその態度は、と。
気になるのがあれば買ってみようと思ってたけどその瞬間他の見るのもやめて帰った
ああ不愉快
66おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 01:22:17 ID:A7YpoJDH
>>65
デパートだったら「お客様の声」的なのに投書するといいよ
「○月○日○○時頃○○店で試食出ししてた人」と書けば特定出来るだろうから
そいつ教育係に叱られるよ
昔むかつく店員がいたので行く度そいつのこと5回ぐらい書いたらいなくなった
67おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 01:53:00 ID:pxD4SzAI
>>66
その手があったか
今度行った時書いてくるわ
レスd
68おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 08:47:02 ID:kymyqEr5
>>67
名札しっかり確認ね
69おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:12:16 ID:t2ZZaTKa
5回も同じ投書っつ、もうクレーマーじゃん。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:17:18 ID:ijIj8HzO
クレーマー?
71おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:18:34 ID:iBUJX3Lu
ちょっと病んだもの感じるよねw
72おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 10:21:48 ID:qsjR+cRC
>>69
どんな内容?
73おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 11:25:18 ID:cX26Xwh4
行く度にムカつくことをされたからその都度クレーム入れて計五回になった
っていう話かと思った
74おさかなくわえた名無しさん:2009/06/25(木) 22:54:46 ID:JHyvp+7W
浅草の老舗、鰻の【やっ古】は、ばばあがカンジ悪すぎ!威張ってたから、店のおかみか。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 00:29:59 ID:QuNKqNrz
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/06/25(木) 10:21:07.39 ID:dIZLz0S0O
友達喫茶

友達店員「いらっしゃせ!通信ケーブル持ってきた?」
俺「そうめんください」
友達店員「飯食ったら基地行こうぜ!」
俺「うん」
店員「お昼いらないって家に電話した?」
店員「俺のファイヤーついに100レベいったぜ」

店員「じゃあ月曜学校でな!あっやっぱり明日も遊ぼうぜ!」
76おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 00:38:50 ID:C/sFc3+I
>>75
コピペに返すのもあれだが、テスト2週間前にだけ開店して
ノートコピーを無理強いさせるのが友達喫茶とやらでは?
77おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 13:38:42 ID:gpSm1JkM
一年中、革ジャン着ているツルハゲジジイ、凄く生臭いです。飲食店に来ちゃ駄目な匂いです。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 14:01:07 ID:8BaLfUeV
>>77
いるいる。よくわかる。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 21:52:59 ID:0Bvw3+O/
オタッキーな集団に偉そうにされた。
偉そうにする前に、その怪しい格好と変な臭いをどうにかしろ。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 22:03:13 ID:d5HUtFBs
そんなあなたも偉そう
81おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 23:50:24 ID:yEI7lAom
オタクって、数日風呂入ってないだろ?みたいなにおいのする人
ほんとによくいるんだよね・・・若い女でもいる
ゲーム屋とかにいくとよくいる
営業妨害だと思う
82おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 23:55:58 ID:gpSm1JkM
40代〜50代の結婚歴が無くて結婚願望の強い客が苦手。独身か聞かれて独身だと答えると、
結婚歴無い?バツあり?子供いる?結婚した事が無くても子供はいるとか?って色々と聞いてくる。
結婚願望のある人の質問って皆、だいたい同じ。でも、無神経な人は
「いい年して独身だなんて体に何か欠陥があるとか?」
って言ってくる。そんな無神経な事を言うから、その人は独身なのかな?って思う。
結婚したいならお見合いでも何でもすれば良いのに。飲食店でナンパしないで。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 09:35:01 ID:tAZJQ3ds
>「いい年して独身だなんて体に何か欠陥があるとか?」
つ「自己紹介乙」
84おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 11:06:59 ID:quv64XKj
ファミレスの朝飯食った。ドリンクセットで800円の目玉焼き
朝食。焼き方まで聞いてくるのでサニーサイドアップで注文。
来たらカチカチ。黄身の上まで膜張ってるくらいカチカチ。

見て思わず「あ」と言ったら店員もバツが悪そうな顔をして
「焼き直しますか?」と聞いてる。分かってるなら最初から
持ってくるな。

厨房の方から「えー?」となんか不機嫌そうな声とヒソヒソ話が
聞こえてきた。5分くらいしたら替わりのが来た。今度は生。ほぼ
なま。目玉焼きのベース部分がかろうじて白くなってるだけ、白身は
ほとんど透明。黄身は完璧に生。

無言で見てたら店員が「申し訳ありません」と先に謝ってる。だから
分かってるなら最初から持ってくるな。

「もういいです」と伝票持ってレジへ。遠くからやり取り見てたと思われる
厨房のおばさんが睨んでる。店員が「お代は結構です」と言ったけど
「払います」と千円出す。厨房から「もらっときな!・・・ったくワガママな」と
聞こえる。「申し訳ありません。新人でまだ慣れていないもので。今日急な
シフトで」とか言い訳されても困る。

二度と行かん。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 12:34:29 ID:GcU9MhXu
>「申し訳ありません。新人でまだ慣れていないもので。今日急なシフトで」

これは誰が言った言葉?
86おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:33:05 ID:O6IXWAUV
柴又のとんかつ大西はなんだ、ありゃ?
何回も注文聞きに来るな!くそばばあ紙に書け!
87おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:33:22 ID:quv64XKj
>>85
レジ売ってた店員さん。朝担当の人が急病か何かでまだ見習いで
入ってた調理場パートが急に駆り出されたような、そんなこと言ってた。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:37:22 ID:km34LcqI
見習いの分際で
>「もらっときな!・・・ったくワガママな」
これかよ。末期だな。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:37:41 ID:Wp6Y9Hoj
なんの理由にもなってないなw
90おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:38:33 ID:GcU9MhXu
なるほど

>厨房から「もらっときな!・・・ったくワガママな」と聞こえる。

って書いてるから
厨房にいるのはベテランさんかなと思ってしまった。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:40:08 ID:eZKlE/vs
厨房の先輩には逆らえない、って感じだな
92おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 13:42:11 ID:quv64XKj
想像に過ぎないけど、現場での経験が豊富なおばちゃんパートだと
思う。即戦力として雇ったけど、まだファミレスの厨房に慣れてない
みたいな感じ。まああのままだとクビだろうな。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 14:00:57 ID:hqozxjfM
連続ミスのばばあが経験が豊富?
おまえ頭に綿アメでも詰まってるのか
94おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 14:35:21 ID:63w6khJw
厨房現場の経験が豊富だが、そのファミレスは初めてって意味だ、
ぐらい解説されるまえに気付けよ。気付かないからと逆上するのはやめろ。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 14:44:47 ID:Wp6Y9Hoj
頭に先走り液が詰まってるんだよ
96おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 14:56:48 ID:y5BKGJj4
>「もらっときな!・・・ったくワガママな」

家でお前のクソガキの目玉焼き作ってるんじゃないぞ、ババァ。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 15:01:29 ID:eZKlE/vs
あれ、登場人物って
・84
・フロアやってた本来厨房の新人
・厨房で目玉焼き作ってたババア
の3人だよな?
98おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 15:07:34 ID:Mz4fb0lb
フロアの人が「本来厨房の新人」という設定はないような…
9984:2009/06/27(土) 15:28:15 ID:quv64XKj
>>94
そうそう。

>>97
他に数人の客もいた。なんか俺のが来る前に居た客が
連れの人と文句言いながら食べてたから嫌な予感はしたんだけどね。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 16:57:39 ID:Zf1TzH1d
目玉焼きに焼き方なんて聞かれるのか

レアとか言ったら生で出てくるのかな
101おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 17:02:49 ID:2e+1H59s
つか、店員が焼き方なんか聞いてこなきゃ普通に流れた話しなんじゃね?
102おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 17:32:45 ID:72Pg2b3c
厨房が対応できないオーダーを客に訊いてる時点でアウト
103おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 17:33:23 ID:giZPc+BE
そうだな
カッチカチの不味い目玉焼きが出てきたってだけの話だ
104おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 17:36:26 ID:wZdTMPQk
これ・・厨房のババアが最悪なのは明白だけど良い子ぶっているフロア係もおかしい
調理が間違っているのに気がついているのなら、注文を受け付けた責任において
客に出す前に自分で厨房に言うべきだろ
クレームを客に言わせる事で第三者ヅラしているが、本来お前、張本人だろがって言いたい
105おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 18:39:26 ID:O6IXWAUV
サニーサイドやターンオーバーくらいは普通、常識だよな。
それより、松屋。定食の肉こがすのなんとかしろよ!
106おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 18:42:41 ID:MwYFPgO+
>>94
> 厨房現場の経験が豊富だが、


なら目玉焼きくらい失敗しないよ。
お前の頭内は焦げついてんな
107おさかなくわえた名無しさん:2009/06/27(土) 18:43:54 ID:M0TMVwPZ
まあ、俺が目玉焼きを注文するときは

固めor半熟ぐらいしか言ったことねーや
108おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 07:16:50 ID:IVHqI6E5
「サニーサイドアップ」の意味がわからなかったんじゃないのか?
109おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 07:20:36 ID:GMzV/FK2
>>108
その言葉の意味を知らない
俺からすると

ん?目玉焼きの横をちょっと跳ね上げればいいのか?
って思う
110おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 11:42:19 ID:6Fn72QSj
さっきデニーズでまったく同じ体験した。デニーズは
メニューに焼き方が書いてある。他にもベースド(蒸し焼き)と
ターンオーバー(裏返すがある。サニーサイドを注文。
ハッシュポテトとコンビーフの炒めたのが付いてるアレ。

でも今日はすごく混んでて、全然出てこない。そしたら
調理場から調理のおばさんが料理を抱えて次々と
運んできた。さっきまでいたウェイトレス達が見あたらない。
何かトラブルでもあったのか。

やっと運ばれてきたら、>>84が書いてるような状態。黄身には
膜が張り、中はカチカチ。でも焼き直させるのもなんだから、
持ってきたウェイターに「これすごく堅焼きなので、いつもの
ように半生で焼いた目玉焼きを単品で追加」と言った。そしたら
すぐに焼いてきてくれた。こっちはいつもの焼き方なので旨かった。

会計の時に追加の目玉焼きの分が書いてなかったので「追加の
分は?」と聞いたら「お作り直しですので結構です。申し訳ござい
ませんでした」と言った。折角なのでご馳走になることにして「あり
がとう。追加の分はすごく美味しかったよ」と言ったらニコニコしてた。

でも結果的には混雑時に焼き直させたDQN客だな、俺。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 12:13:37 ID:gV5Xr7dz
学生だったとき何店か飲食店でバイトしてたけど、調理してるのは古株のP/Aの場合が多いんで、
ホール担当のP/Aが出してくる料理にクレーム付けづらい事が多いんだよな。
社員や上のP/Aがフォローしてくれないとそういう事になる。
あと本部が店のオペレーションやレベルを考えないで商品開発してメニューに入れてきたり。
デニーズは、FRの中ではたぶんかなり電子レンジなどの簡単調理がかなり多くて、
店ごとのばらつきは少ないが、手の込んだ物の調理レベルはいまいちかもしれない。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 13:41:28 ID:XCLQQdhd
当たり前のように専門用語を書かれても…
対人スキル大丈夫?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 14:33:43 ID:9vp04GVS
理解出来ないレベルでもないと思うが・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 14:40:38 ID:GbnCH3b0
>>113
そういう意味じゃ無い
バカだねお前は
115おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 14:42:43 ID:5MoYJgw/
PAってあれだよね
コンサートの時の音響
116おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 15:12:59 ID:u5YukZoe
PAって高速にある休憩所じゃね?
あとFRは後輪駆動
117おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 15:44:53 ID:6Fn72QSj
よかった。知らないの俺だけかと思った。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 15:54:31 ID:GbnCH3b0
つまり、高速のパーキングエリアで出された料理には文句は言えない。
デニーズの電子レンジは後輪駆動のシステムだとな?
119おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 16:16:12 ID:XIU9rt3J
はいはいわろす
120おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 16:31:25 ID:GdA86T/n
僕が住んでいたヨーロッパでは卵は…
思いつかないから以下略

↓引き続き、ダメな接客、ダメな客のお話をお楽しみ下さい
121おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 17:43:03 ID:yb2UZyLF
僕の住んでいたヨーロッパでは卵は加熱して食べるのが一般的でした
日本のように加熱せず卵を食べることが無いので、卵の賞味期限は約1ヶ月でした
日本の場合は生食を前提で賞味期限が付けられているので
賞味期限が2週間と少なくなっていますが、実際には加熱すれば約1ヶ月は大丈夫です
ですがあくまでも自己責任で
122おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 17:44:57 ID:C29lAZEY
珍しく役に立つレスだな
123おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 18:16:10 ID:bO62wDCA
というか、ヨーロッパである必要性が無いぞw
日本以外はどこでも加熱前提だしw
124おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 18:16:21 ID:FWbrrDQy
>>121
加熱した後はお早めに。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 18:21:57 ID:u5YukZoe
僕が住んでいたヨーロッパでは、「目」に関する怖い諺がいくつもがあり、食物を目に喩えるなんて恐ろしい行為はありえませんでしたよ
人の目を見て話すことができない日本人ばかりだから目玉という言葉を軽々しく使えるのでしょうね
126おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 18:37:31 ID:6Fn72QSj
>>125
そういや「太陽」だよね。

127おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 21:28:14 ID:6vmnPfi0
なまたまのだいすき
128おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 21:42:05 ID:6Fn72QSj
そういや海外に住む日本人が生卵掛けご飯が恋しくなって
結局は死線を彷徨うはめになったという話はよく聞くけれど、
ロッキーの生卵6個飲みは大丈夫なのか?

あとよくパブに生卵がおいてあって黒ビールに入れて呑んでる
人がいるけど、あれも大丈夫なの?
129おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 22:05:37 ID:mhd5v1+6
130おさかなくわえた名無しさん:2009/06/28(日) 22:08:31 ID:6Fn72QSj
>>129
あらそうなのね。すでに都市伝説だったか。失礼。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 09:43:27 ID:SJ66x8Vo
目玉焼きっつーと、コイツを思い出す。
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/e/n/ebatan/2b1256821817e9a5.jpg
132おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 09:51:14 ID:FpGCcpiC
>>131
まさかのプロテ星人
133おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 10:59:14 ID:5T9xm59d
>>130
ま、海外もピンキリだし。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 21:20:31 ID:asTEHrIC
>>128
ロッキーの生卵は、日本人から見れば、ちょっと多すぎw程度だけど、
外人にとっては衝撃だったとか。
スタローンも本当は嫌がったけど、特別追加料金で受けたと聞いた。

ちなみに、ソースは2chなのだが。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 22:33:49 ID:k2IUZeD8
>>134
「ロッキー」そのものがスタローンの持込企画なので
その線はない
136おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 22:57:06 ID:cxLw99FU
無理して生卵飲まなくても
大きい玉子焼き食べればいいのにね
137おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 23:19:26 ID:FpGCcpiC
>>136
厳寒のフィラデルフィアの早朝、安物の目覚まし時計に起こされた
ロッキーはトレーニングウェアに着替え、冷蔵庫を開け、卵を取り
出した。1つ、2つ、3つ・・・。ロッキーは卵を次々と割ってはビア
ジョッキに無造作に入れていく。

6つの卵を割ったロッキーは、冷蔵庫から取り出した「本だし
追い鰹つゆ」と砂糖を卵に加え、菜箸でよくかき混ぜてから、
熱しておいたフライパンに油を引いて・・・

やめーいっ!!!
138おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 23:29:24 ID:l8b3NZ1K
だし巻きも良いけど砂糖をいれた卵焼きも美味しいんだよね。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 23:44:36 ID:H1iy1OMP
>>138
それは自分としては許せん!!断然アジシオ派なもんでw



というか流れが変わってませんか?
140おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 23:52:48 ID:rbY3KiX5
>>139
確かに流れが変わってるw
卵6個だと、1パック残り4個と中途半端。
ここは5個がBetterだな。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 23:54:58 ID:0Fp2reyr
うーん、じゃあ、残り四個でシフォンケーキを作るかな。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 00:05:37 ID:FpGCcpiC
>>140
すごい着眼点。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:39 ID:WnLpnJi6
質問させてください
カラオケ店員をやってます
期間限定のフードをお客様にオススメしたいのですが
笑顔 元気を絶やさずやっても、オススメしたとたんに重い空気になってしまいます
もちろん「何が何でも売りたい!」とまでは思っていませんが
やっぱり店員にオススメされるといい気はしないのでしょうか?
せっかく歌いに来たお客様に申し訳ないとおもいます
でもオススメはしたいですし。贅沢いうと食べてもらってお互いいい気分のままでいたいです
お客様の気持ちも聞きたいですし
よろしければ「こんなススメ方がいいかも」というのがあれば教えてください。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 00:34:55 ID:EZH5UnWM
なんだこりゃすげえ誤爆。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 01:15:36 ID:fvsiutx0
>>143
トークではなくポップでお知らせしたら?
146おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 01:19:20 ID:3vIbeaze
店員が話しかけてくんのウザイ
147おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 01:45:46 ID:afC/KYxa
場に割り込みされるのは迷惑。ポップとかパンフ置くとかでやるのがいいと思う。
148143:2009/06/30(火) 01:54:22 ID:WnLpnJi6
世の中厳しいものだとあらためて思います・・・。
よろしければ
「こんな店員となら話せる」や
「こんな店員がいてよかった」
といった経験などをお聞かせください。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 01:58:02 ID:A8NsZQmi
店員なんていなけりゃいいのに
150おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 02:00:01 ID:kW+V8iGN
>>143
自分は別にウザいとは思わない。店員さん頑張ってるな〜と思うだけ。
自分も接客業だから店員さんの気持ちわかるし。

ということでムカつく客。ファミレスにて
大抵若い女2人組なんだが、入店して勝手に好きな席に座る奴。
しかもファミリー用の広い席。
そしてドリンクバーで長居。迷惑。
151143:2009/06/30(火) 02:19:38 ID:WnLpnJi6
>>150
そういった売り上げや直接他のお客様の迷惑となる方は
接客以前の問題ですね
152おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 06:09:06 ID:fvsiutx0
>>148
スレチ
153おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 07:04:29 ID:+G+HrmEc
>>148
適度な笑顔・適度なテンションの店員がベスト
(どっちも過剰だとうざいし、不足してるとこっちまで気が滅入る)
それと「カラオケ屋の店員」に限って言えば
「何名さまですか?お時間は何時間にいたしますか?機種のご希望は?」程度の必要最低限な確認だけでいい
「こちらのメニューが期間限定でおすすめになっております」とかはイラネ。正直うざい
各部屋に置いてあるメニューの中にでも入れといてくれればいい
154おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 12:23:27 ID:aLdfZ41l
>>143
いい気がしないというよりは、断る事によるちょっとした罪悪感を感じなければいけないのがね。
なんつーか、断にくいという、日本人の弱みに付け込んだ商法とも言えるかな。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 12:33:21 ID:DT7QNOIB
セブンでレジで【おでんいかがですか?】とかいわれると半年は行かなくなる。ほかにもコンビニたくさんあるから。
気が弱い客がたしかに買うかも知れないが、それ以上に常連を逃がしている。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 13:02:25 ID:lJbvV9A6
マックで食べたとき、いつものように「ご一緒にポテトは如何ですか?」と
聞かれたので「要りません」と断った。客は俺一人で、レジの向かい側に
あるテーブルで食べたんだけど、食後にコーヒーが飲みたくなったので
追加で同じ店員にコーヒーを頼んだらやっぱり「ご一緒にポテトは如何
ですか?」と聞かれたときはさすがにイラッとした。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 13:28:07 ID:N92nHxhh
ポイントカードはお金よりも先に出してくれ。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 14:52:33 ID:DT7QNOIB
>>156
わざと言ったんじゃないか(笑)?嫌がらせで。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 17:20:46 ID:RJzFjJ+y
「ポテトください」

「ご一緒にポテト如何ですか?」(^-^)
160おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 18:03:08 ID:W44I82U5
おでんの廃棄ってどうなってるの?
今年の冬はおでん安くなるの?






でも、買わないけど。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 18:47:50 ID:DT7QNOIB
生煮えのじゃがいも入れられた事がある。
セブンイレブンで二度とおでんは買わない!

















おでんわ待ってます。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 20:10:59 ID:hKFAruDn
凶悪インフルが流行るから
今年はおでんはやらないだろ
163おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:03:23 ID:3808uai9
ラーメン屋なんかで、
食事が終わったら客が食器をカウンターの上にあげるだけじゃなく
卓を台拭きで拭く店がある。店員は拭きに来ない。
だったら綺麗な台拭きを用意しろ。客が使った後はいちいち水ですすげ。
べとべとだったり、食い物のカスがついていたり
べちょべちょだったり、からからだったり。
触るのが嫌だよ。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:24:58 ID:CbmrWDkr
>>163
そんな衛生観念のない店に行かなければよろしい。
触るのが嫌な前に、机を拭かされる方が嫌だろ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 22:57:18 ID:DT7QNOIB
>>163
ラーメン弁慶・堀切店か?昔、食べ終わって帰ろうとしたら、『お客さん!どんぶりどんぶり!』と怒鳴られたよ。カウンターにあげろとさ。
暇そうに煙草吸ってるくせに水もセルフだしなんだかな〜。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:56 ID:hKFAruDn
その店って
ドンブリを洗うとき水につけてるだけだったりしてな
167おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 23:10:38 ID:lJbvV9A6
近所にラーメングルメブックとかの類に載ってる店あるけど、
そこは腰低いよ。カウンターしかないんだけど、客が自然と
どんぶりを上げると主人か奥さんが「ありがとうございます。
助かります」と言ってくれる。もちろん上げない人に文句なんて
言わない。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:45 ID:krrTT4J8
二種類の靴の在庫聞いたら「あぁ〜、そのサイズは両方売切れですね」
で、おしまい。商品がないために客の欲求を満たせなかったことに対する一言がなかった。
以前接客業やってただけに気に障った。
あと最近レジで商品を袋に入れるまでの間、投げるように扱われた。二つとも文句言うレベルじゃないけど、感じ悪かったなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 02:37:12 ID:qi39drk7
別にテーブルを拭くくらい構わないのだが、そういった暗黙の了解がある店って何か嫌だ。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 08:00:26 ID:HyhCe+KE
しめったダスター触りたくない…
171おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 17:20:04 ID:oSuXAQXB
>>168
注文してから、あっ、カレーは終わりました!と言われた事がある。

ならメニューからはずしとけよ!とつい言ってしまった。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 17:53:52 ID:IEdb5zif
>>171
すみません、ご飯ものと麺類は終わりました。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 17:59:50 ID:5L/bwfAs
ドトールで、チーズトーストを頼んだ
「すみませんこちらのほうはちょっと本日終了しておりまして」
みたいなことを言われたので、
あまり何も考えずに、「じゃあトースト下さい」と頼んだ
そしたら
「ですからー、食パンがもう終了しておりまして」と言われた
「ですからー」の言い方がなんかカチンときた
174おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 18:43:36 ID:l7xqw9zE
>>173
そりゃカチンとくるわ。チーズが無いのかと思っても
不思議ないじゃんね。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 19:18:32 ID:Du3RuPQs
>>173
自分の説明不足を棚に上げて「私は悪くないのに、この客は……!」
なんて頭悪そうな書き込みが何処かのスレにあるかもしれんなw
176おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 19:46:57 ID:LZi7GJxi
「ですからごめんなさい、冬場だけのメニューでして、どうも」
177おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 19:56:15 ID:G/1bLZQO
>>176
孤独のグルメ乙w
178おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 20:03:43 ID:oSuXAQXB
カレー屋でじっくりメニューみて、牛すじカレーを注文したら、『狂牛病の問題で今はこれやってないんです!』と言われた。
だからメニューから消しておけ!注文してからないですできませんは失礼だろ!たしか三ノ輪。なにが魂のカレーだ。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 21:08:04 ID:OjZzcgaW
僕が住んでいたヨーロッパでは、牛は神の使いとして崇められてたのでカレーの具にするなんて罰あたりな行為はできませんでしたよ。
神の使いの牛を食べるわ頭がいい鯨は食べるわで日本人の蛮行はとどまる所を知りませんね・・
180おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 21:11:50 ID:1y7qiZjJ
>>179
牛が神の使いなのはヒンズー教だろ?
181おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 21:16:18 ID:l7xqw9zE
晩飯に近所の回転寿司に行ったんだけど、ちょっと
混んでる上、中の不慣れな板さんが要領悪くてテンパってた。

で、アナゴ注文したんだけど、一向に来ないので「さっき
注文したアナゴはまだ?」って聞いたら、「あ、すみません。
今握ります」と。そのとき、近くにいたおっさんも「俺もアナゴ
ちょうだい」と言ったら、その板前、アナゴを握ってそのおっさんに
「おまちどおさま」と渡して、後はすっかり忘れてる。

「ちょっと、こっちのアナゴは?」と聞いたら、「アナゴは・・・
すみません、今ので終わっちゃいました」とか笑顔で答えて
やがった。腹減ってた上に待たされてイライラしてたこともあって、
「ちょっと、さっきから注文して待たされて、今握ってほかの人に
出して終わったって、どういうこと?」と言ってしまった。

そしたら「他にも美味しいネタはございますから。皆さん楽しく
お寿司を頂いてますので迷惑になりますんで、おやめください」とか
言いやがった。本人としては小粋にトラブルを収めたつもりだったん
だろうけど、その時点で向こう側にいた親方に思いきり頭を叩かれてた。

他にもイライラしてた客がいたようで(あっちこっちで「まだ?」とか
「これ違うよ」とか声が聞こえてた)、親方GJの空気になってた。
でもアナゴ食いたかったなー。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 21:51:00 ID:EmPNK2Z+
>>181
面白いな、そいつw

183おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 21:57:51 ID:Cq5MClJb
>>181
人間としてもダメだなw
184おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:06:19 ID:Ti6hzyxt
みんな(#^ω^)ピキピキ しながらお寿司食べてたのかなw
185おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:12:02 ID:l7xqw9zE
>>184
なんか変だなと思ったんだよ。店に入って1つ空いてたカウンター席に
座ったら、なんつーか、まるで中央線の終電みたいな一触即発の
空気がゆらゆらとしてたから。しばらく待たされておしぼり持ってきて、
生ビール頼んで、そのときに頼んだ最初のネタが来るまでにはビールが
空になってた。なんか段取りわりーなとは思いつつ、30分くらい掛けて
4皿くらいしか食えなかった。空きっ腹にビール。で、極め付けた>>181と。
親方側の客は少しはまともに食えたのかも知れないけれども。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:15:02 ID:fFQ6B3s+
回転寿司なら待ってる間とりあえず回転してるの食っとけばいいじゃん
187おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:16:38 ID:l7xqw9zE
>>186
一皿も回ってねーのよ。回ってるのガリとワサビだけ。
まあガリをアテにして飲んではいたけれども。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:17:47 ID:P2KbZFaW
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
『最初のネタが来るまでにはビールが空になってた』
な…、何を言ってるのか わからねーと思うが

っていうのなんとなく思い出した
189おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:24 ID:FMzemTD8
>>187
腹が減ってたら許せないよな。
その板前、親方が引っ張たいてなかったら、俺なら怒鳴り付けてるな。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:32:00 ID:Ti6hzyxt
つか、親方も管理不行届きでしょー
私なら「この従業員の研修費としてここのお代は半額になるわけ?」
とか嫌味言っちゃうかなw
191おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:38:00 ID:uh1D4C+v
回転すし屋で、コンベヤにすし皿が回ってないのってスゴイとオモタ。
よく話のネタで、
『回ってるのはネタがカピカピになってたりするから』
と、オーダーしかしない人もいると聞くけど、、、。

アナゴかぁ、ヒラメのエンガワもいいよなぁ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 22:56:46 ID:EmPNK2Z+
>>191
そういうのありますよ。
あまりお客がいない時間帯とか、注文オンリーになる。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:29:57 ID:nKwfNN0g
>>191
くら寿司とかだとタッチパネルで頼みやすいから、逆にいいけどな。
寧ろカピカピ流されるよりまし。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:40:58 ID:DyJYN6SO
携帯からゴメン。
俺、卵しか回っていない回転寿司屋に入った
ことがあるわ。入った瞬間(しまった〜!)と
思った。
薄暗い店内、客は居らず、すぐに出ようとしたら
奥から店員が現れて「何でもありますから
言って下さいね」と言われ、仕方なく座った。
注文したら握ってくれるけど、シーンとした中、
肩に乗る空気がやけに重たかったなぁ。
その店、すぐにつぶれたけど。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:43:10 ID:NN3OqyWJ
>>181

二年くらい前か
近くのなか卯に入って
ざるそば頼んだ

待ってたら俺んとこにざるそばが届いたとたん
二つ向こうに座ってた兄ちゃんが
>>184 の顔文字みたいになりながら
席立って店から出ていった

すぐ後にその席にざるそば持ってきた店員
『あれ?帰っちゃったよ』

それはお前さんが順番飛ばしたからだな

196おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:59:31 ID:NN3OqyWJ
>>192

安田大サーカスのヒロと
も一人、誰だかが回転寿司屋に入って
イナリばっかり注文したら
店は対応できるのか?

ってTVでやってたな

厨房は4人くらいがイナリ担当になって
なんとかこなしてて、面白かった
197おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 09:59:11 ID:zZeQ456w
 ある回転寿司に友人と行った時、隣のテーブル席に家族連れが座った。
若いパパ・ママと子供二人。子供は5〜6歳の男の子二人。
俺と友人は適当に回ってくる海老やマグロを食べていたが、その家族は
最初からインターホンで注文していた。そして子供のリクエストは
「ウニ!トロ!」「僕もウニ!トロ!」だった。しばらくするとまた
「ウニ!トロ!」「僕もウニ!トロ!」とこれを何度も注文していた。
結局、その子らはずーっとウニ&トロだけを食べていた。

 何を食べるのも自由だけど、小さいうちからそんなのを食べさせて、
中年になるまでに、生活習慣病になっても知らないよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 10:47:17 ID:KyOh6713
ヒラメ→米国産アメリカナマズ カンパチ→コバンザメ近隣種スギ
天然マダイ→ティラビア スズキ→ナイルパーチ、ブラックバス
キハダマグロ→赤マンボウ アイナメ→深海魚のヒモダラ
カツオ→南半球産アロツナス アワビ→ロコ貝
アナゴ→ウミヘビ科のマルアナゴ 赤貝→サルボウ貝
ブリ→南半球産シルバーワレフ クルマエビ→養殖ブラックタイガー
ヒラメのエンガワ→オヒョウ

まだまだあるぞ、回転寿司w
199おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 10:50:34 ID:Z9x0r91x
>>198
左端と右端しか見てなかったから「カツオ→ロコ貝」でビックリした。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 10:51:19 ID:ynU9CsEF
>181
親方がマトモなのが、せめてもの救いか。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 11:19:03 ID:AxGIekmO
月曜に休みだったので銀行で用事を済ませた。
奨学金を返さないといけないんで振込みをしたんだが、10万円以上の振込みには
本人確認が必要ですって免許証を提示させられた。
身分証明書持ってなかったらどうするんだろう?
そもそも振込み詐欺対策だと思うが独立行政法人日本学生支援機構を振込み先にする
振込み詐欺なんてあるんだろうか?
もうちょっと柔軟に出来ないものかと思った。

もう一つ、TKM銀行のキャッシュカードをずっと使っていて古くて磁気が弱ってるようなんで
MS銀行に替えて貰ったんだけど、約10分ほど書類の書き込みや印鑑の確認、本人確認をしてから、
「これで書類揃いましたので、キャッシュカード預からせてもらっていいですか?
新しいカードは1週間ほどで届きます」
って、それは最初に言えよ。
キャッシュカードが一週間使えなかったら困る奴もいるだろ。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 13:13:17 ID:oVYtjX9/
銀行のカードが使えなくなって再発行の手続きをしにいった時、
その直後に窓口で金おろそうとしたら

「ATMでお願いします云々」
いや今カード無いし再発行の手続きしてくれたのあなただよね?w
203おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 13:13:23 ID:Z9x0r91x
>>201
確かに銀行は融通が利かないと思う。

前にキャッシュカードを紛失したので紛失届けを出して再発行を
申込みに行ったら、すべて手続きが終わってから呼ばれるまで
1時間待たされた。その挙げ句、紛失したカードが届いていたとの
こと。要は前にATMを使ったときに取り忘れて機械に回収されて
いたのを銀行で保管してあったんだけど、別の場所に取りに行った
わけでもなく、店の中にあるものを持ってくるのになんで1時間も
掛かるんだろう。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 13:38:59 ID:KyOh6713
>>203
再発行手続き中に、紛失カードの存在確認されて、一旦再発行中止
顧客へのカード返却手続きのため関係各部署との調整

間違って他の人に渡したら責任は銀行になるから
それくらいは当然。むしろ5分程度で返却されたら
その銀行からは金を引き上げるくらいするね。

責任を果たすとはそういうこと。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 13:46:29 ID:iedP0xUZ
ATMにカード忘れるようなマヌケが融通とかw
206おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 14:38:04 ID:iUP6yWmg
>>198
三陸に行ってカレイのえんがわ食べてあまりの旨さにびっくりした。
普段、安い寿司で食べているえんがわが
偽物だと言うことがつくづく分かったわ。
カジキマグロの「トロ」とか平気でマグロと書いてるし
207おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 14:40:49 ID:NuTMapRZ
>>201
融通利かせたくても、本人確認と、確認した書類などの記録をとることは
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」で決まっているから仕方ないんだよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html

国と地方公共団体宛の送金は除外されているんだけどね。


>そもそも振込み詐欺対策だと思うが
ではなく、マネーロンダリング対策

>身分証明書持ってなかったらどうするんだろう?
「出直してこい」で終わり。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 14:43:42 ID:dJY1RoOl
忘れ物は誰にでもあるしそれは別にいいけど、免許証とカードの名前一致とか、
忘れた日時とかが明確でも返してもらうのに1時間もかかるの?
209おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:11:19 ID:A6C6WFZJ
>>206
日頃、カレイの煮付けの縁側部分の肉をほじくってひとつづつ食ってないからだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:13:00 ID:4x2ZxPp6
>>208
その1時間の大部分は>>204の前段の作業に費やされてたんだと思うよ。
「ATMに忘れちゃったようなんですけど〜」って申し出だったら
もっと早く片付いたろうけど。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:21:30 ID:AxGIekmO
>>207
あっそ、馬鹿が決めたっぽい法律だよな。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:21:33 ID:NuTMapRZ
>>210
多分そうだろうね。
最初からわかっていれば、10分程度で出てきたような気がする。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:22:25 ID:NuTMapRZ
>>211
俺もそう思う。
が、ともかく現状では仕方ない。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:39:47 ID:Z9x0r91x
>>204
だったら途中で一言くれればいいのに、と思う。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 16:55:25 ID:AxGIekmO
>>214
そりゃそうだ、こっちの>>201の例と同じだよな。
だったら最初に一言言えよと。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 19:52:27 ID:/2HsPuAb
法に縛られている企業に過ぎん銀行に、法律が悪いせいで文句言っても仕方なかろうに。
消費税開始の頃、店に散々文句を言う客がいたのを思いだしたよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 20:45:50 ID:EdWDhu3m
>法に縛られている企業に過ぎん銀行に、法律が悪いせいで文句言っても仕方なかろうに。

そこがダメ客の本領発揮の部分だろ
218おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 20:48:54 ID:hudPTkKM
>>216
消費税は便乗とかが多かったし、
非課税のところも同じように取ってたからでそ。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 21:31:50 ID:WDytA5GK
>>216
僕が住んでいたヨーロッパでは、銀行は2流の人間が勤める職場でしたよ。
より上を目指す人間は金行、さらに上を目指す人間は白金行に勤めます。
書き込みから察するに、あなたは青銅行あたりにお勤めでしょうか。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:28:05 ID:7GxmUF1A
>>219
キミも聖闘士なのだな
221おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:30:38 ID:1CVDu1O0
スチール聖闘士ですがなにか?
222おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:38:33 ID:oVYtjX9/
>>221
ちょっと聴きたいんだけど
クリスタルセイントって一体なに座?
223おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 22:41:53 ID:1CVDu1O0
>>222
なんだっけそれ、ごめん覚えて無い
「スチール」っつーとんでもなく印象的なネーミングしか記憶にないw
224おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 23:40:34 ID:B8UnVwyY
近所のauショップに行ったんだが、接客が最悪だった。
言葉が悪いとかじゃないんだけど、客が入ってきたらいらっしゃいませもなく
客がカウンター越しに座るまで、ずっと待っている。
一度も立ち上がらないし、客が目の前に来ても「おかけください」の一言もなし。

私を対応したスタッフだけかな?と思ったら、他の店員も全員そうだったw
別のauショップに行ったら、そこの店対応が悪くて有名らしく、同じチェーンにクレームが入るほどらしい。
その悪い店の目と鼻の先にあるauショップに行ったら、びっくりするくらい
次から次に客が来てて、気付けば5,6人待ってた。
思えば、最初に言った悪い店はガラガラだったな。
自分は特に嫌な思いをしたわけではないけど、やっぱ接客って大事だよな。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 07:37:00 ID:wbpeCzBa
>>222
クリスタルセイントはアニメオリジナルなので特に守護星座はないはず

>>223
アニメ版氷河の師匠でカミュの弟子

スチールセイント(鋼鉄聖闘士)は城戸光政が開発させていた人のつくりし聖衣
226おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 09:21:19 ID:0SijtTvD
auならトヨタの店で扱ってる所に行けばいいよ。
車やはわりと丁寧だ。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 11:53:57 ID:zRsMOdHq
>>211
B層が選んだ政権が作った法律だからって
「馬鹿」なんていうもんじゃないよ
228おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 18:26:11 ID:PMdYtu6q
うちの近所のオートバックスは店員の雑談が多すぎる。
しかも今まで笑ってたくせに客が来るといきなりの無表情w
客がいない時はレジをはさんで3人で話に夢中だった。
あとレジの女の見た目DQN率高すぎw

もひとつ近くにイエローハットもあったがとりわけて雑談しまくりもなく
態度も悪くなかったのにこっちがつぶれた。いまだに理解できない。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 18:36:00 ID:zp5IRHk0
ド○ールのレジ店員の男が、
鬼太郎的に完全に左目が隠れた髪型をしていた
さらっとした毛がなんとなく左目にかかっている、のではなく
真っ黒の髪でラーメンパーマみたいなごわごわ髪が
鼻の頭くらいまで長さがあって、もう完全に髪の向こうは見えない
全体的な印象はひどい状態の山田孝之テイスト
ちょっとうつむいた時に左目が見えたが、別段隠す必要があるような目でもない
飲食店で、しかもなんというか爽やかイメージ大事なド○ールで
あの髪型はないわ
230おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 19:51:44 ID:JsICPnUz
髪型で何がどうとか・・昭和人間かよw
231おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 19:57:48 ID:uSw1p5mR
>>320
感性の違いだろうが、どう考えたって印象は悪いだろうね
食べ物を扱っているところで不衛生な印象を与えることをしてるのだから

寿司屋に行って、握る人がいくら消毒をしていたって、長い爪(かネイルをしている爪)みて食べる気がするか?
232おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:10:27 ID:zFrbgAQ9
233おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:25:11 ID:whUe1vW0
自分が扱うものと身なりをの関係を
考えられない想像力のない馬鹿w

234おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:40:31 ID:QbFyQBsl
必死にダイエット商品のセールストークをしているデブ店員?
235おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:34:32 ID:thKcvN05
飲食店従業員と髪型は関係ないと思ってる人間いるんだ…びっくり
236おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:59:42 ID:u2NyuIhK
前、某デパ地下のお茶の店で店長さん(色黒イケメンのお兄さん)が、
「有機JASの表示には特許が必要なんです!!」
とかアホなことほざいてたなあ。
お中元シーズンには別の階の特設ギフトコーナーで
「お茶は医薬部外品なんです!!」
と力説。
お茶が健康にいいということを強調したかったんだろうけど。

少しして見なくなったんで、さすがにあんなこと
平気でのたまうヴァカはクビになったのかと思ってたら
更にしばらくして別の惣菜の店で仕事してるの見た。
大丈夫かあのデパ地下…
237おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 22:19:00 ID:uSFknYPo
>>229
デロリンマンかよ!
238おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 23:35:53 ID:6sf3zHdm
>>236
その店員、マルチの健康食品を売るといいと思うw
239おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:12:51 ID:onXgHHlJ
ドリンクバーが無料になるクーポン券があったので、バイキングに行ってきた。
「入店時に提示」と書いてあったので、その通り入店時に店員に出したら
「会計の時にお出しください」と言われた。
で、会計の時に改めてクーポンを出したら「入店時じゃないと無料にななりません」だとさ。

同じ店員だったので、「お前がさっきその口で『会計の時に』って言ったんじゃないか」という
ことを伝えたら、「言ってません」の一点張り。こっちは総勢8名が聞いてるっていうのに。
店長呼んでそのことを言っても「入店時じゃないと」とらちがあかない。
挙句の果てに逆切れしやがって、
「わかりました。お客様方はドリンクバーの『たった210円が』払えないくらい
家計が苦しいということですね。わかりました。今回は結構です。
今後は来店をご遠慮ください。
あーりーがーとーうーごーざーいーまーしーたー!」

目の前で携帯から本部に電話してやった。
あー腹が立つ。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:30:10 ID:WvENnl4+
よし、今こそ店名を出す時だ!
晒せ晒せ!
241おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:33:00 ID:1I/G82Lc
>>239
で本部はなんて言ってたの?
242おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:42:56 ID:5vAUH0Vm
デパチカに貼り出されていたネタ。

「ネギトロの軍艦巻きの海苔の部分にワサビが詰まっていた。
これは悪戯か?」
というのがあった。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:00:37 ID:o2Ja1UqX
1月に毎年出るラーメンの本についてくるクーポン券を使った時の話。
『は?何すかコレ?
12月末までって書いてありますね、もう終わってます。』
といわれて、ぶち切れたよ。『この店のだろが!本でたばっかなんだから今年の年末まで有効だろ!そんなにサービスするのはいやか?ああ?』
平謝りだったが(笑)。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:04:00 ID:aVUrbQvI
>>239
さらしておk!
245おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:07:11 ID:mk4GzRkZ
僕が住んでいたヨーロッパの出版社はクーポンに「○○年○月末まで」と記載していましたよ。
でないと古代ローマ時代のクーポンを持参する客がいますので。
日本は今、生活の知恵であるクーポンを蔑ろにしてきたツケがまわってきたのではないのでしょうか?
246おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:22:05 ID:kua89x5n
>>245
ローマ時代のクーポンとか博物館ものだな
247おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:29:18 ID:sGMNiWq1
ある店で買い物をしたら、「会員になると全商品5%オフです。会員証は
毎年更新しますので、その際に年会費3000円をお支払い頂きます」と
説明された。1回で数万円単位の買い物をすることもあるので、5%オフ
なら元を取れると思い、申し込んだ。それが11月中旬のこと。その後、
12月に1回買い物をした。

で、年が明けて1月に買い物に行き、会員証を提示したら「期限切れです
ので更新してください」とのこと。11月に会員になったばかりだと説明したら、
「会員証の有効期限は毎年12月末で、1月からは新しい会員証が必要です」
と言う。それはおかしいんじゃないかと食い下がったら「でもお客さん、健康
保険証は9月に加入しても10月からは切り替わりますよね?それと同じです」と
言われた。

確かに俺も「入会から一年間有効なのか」とは確認しなかったが、向こうも
「今入っても2ヶ月弱で有効期限が切れる」とは説明しなかったし、1月に更新が
必要だとは言わなかった。言ったのは「毎年更新する」ということだけ。

一般的な感覚としては、一年間有効だと思うのが普通だと思うんだけど、これは
どう思う?俺がDQN客?
248おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:34:31 ID:CtAyDvuj
>>247
いや、明らかに店が悪い。
そういう制度なのは仕方ないけど、説明不足。
月払い前提の健康保険を反論材料に使うのもおかしい。
というか、健康保険証って毎年10月に切り替わるの?
249おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:41:01 ID:sGMNiWq1
>>248
国保はそうだよ。

確かにそう説明されてたら11月中旬に会員になる奴はいないよなー。
もしなるとしたら12月に差額分以上の買い物をする予定の人だけか。
俺は12月に買ったのは餌だけだったから、50円くらいしか得しなかった。

ちなみに海水魚(観賞用)専門店ね。初回は10万くらい買ったけど、
会員証が使えるのは次回からということで、結局初年度は2950円の
損だった。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:45:31 ID:CtAyDvuj
>>249
国保だって、9月の一ヶ月だけのために1年分払う必要はないんでしょ?
というか、5%程度のメリットならば、無料でもいいんじゃないかと思うが。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:46:11 ID:1I/G82Lc
店限定の会員で
年会費3000円ってえらい高い気がするな
252おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:47:57 ID:1I/G82Lc
>>249
海水魚専門店で年間6万円以上使う客なんか
そういないんじゃね?
253おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:57:01 ID:9X7GmUB3
>>247
明らかに店の説明不足だな。確信犯だったら性質が悪い。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 18:58:11 ID:sGMNiWq1
>>250
月割だからね。

>>251
>>252
いやそれが結構使うんだよね。魚によっては1匹2〜3万円するし
(そんなの滅多に買わないけど)、普通のだって5000円なんてざら。
人工海水だって1袋1000円くらいだから水槽全部の分となると1万円
くらい必要。金の掛かる趣味だわ(車よりは掛からんけどさ)。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 21:18:20 ID:z1rtzeBL
システム的におかしいとは思うけれど、契約書のスミに小さい字でも書かれていたら仕方ないかな
256おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:58:07 ID:Hfi1Y3NP
書いてあっても契約時にその場で説明がなかったらアウトだろ
257おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:59:32 ID:42cJ82ki
>>247
説明不足は間違いないが・・残念だが同情するけどやむを得ないって感じか
258おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 23:33:01 ID:3E3Mnd+k
>>249
なんか初回で10万円分買ったのはすごいもったいないな。
次の日だったら5000円分得したんだろ?
259おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 23:54:03 ID:rqwwcwXf
>>239
で本部はなんて言ってたの?
260おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 01:21:17 ID:Rmgmx4jy
某百貨店で浴衣の特設展示場を開催していたので参考がてら見に行った。
すると年配の接客係りが「どんなの探してるの〜?」と寄ってきたので「いえ、ちょっと見にきただけですので」と返したが「これなんかどう?」やら「このブランドもオススメよ!」と引っ付いてくる。
ゆっくり見る事が出来ないと感じ、あまり話に乗らずに売り場から少し離れた所、他の係りに「見にきただけだってサ」と告げているのが聞こえた。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 02:19:51 ID:/aZPlNu6
デパートの催事会場で、いろんな店がブースを出す形の催しで、通路がすごく狭かった
ギリッギリ並べば3人並んで歩けるだろうが、まあ普通は2人でちょうど、という程度の狭さ
前から、そのデパートの制服を着た若い女性が2人並んで喋りながら歩いてきた
彼女らか自分のどちらかが譲らなければうまくすれ違えない
しかし彼女らは、なんら自分を気にすることなく
「でさー」「マジで?」とか普通に話しながら通り過ぎていった
もちろんそこで自分がガンとして動かなければ、別の状況になったかもしれないが
2人で話しながら歩いているから、こちらを気にしてない人達が
前からずんずん歩いてきたら、やはりそこは自然によける
なんで客が譲らないといかんのよ、と気に障った
制服着てても派遣やバイトなのかもしれんけど、そんなの関係ないし
262おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 07:33:00 ID:Y9QKbM/Q
>>261
彼女らにとってデパートは自分ちだからね。

よそからきた客のほうが優先順位では下になる。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 11:13:01 ID:Aodofcgt
>>261
それ伊勢丹じゃない?
264おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:32:01 ID:sWaY4LwV
今日いったデパート、最近タイムセールやってるっぽくて数フロアすごく騒がしい。
全部のお店の店員が叫びまくるもんだから友人と普通に会話してても聞き取りにくいし…
265おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:17:01 ID:0BBtASR/
ファッションビルの中にある服屋での話。
その日はワンピースの上に前年購入したお気に入りのGジャンを着ていて、何となくアウターのコーナーを見ていたら店員が寄ってきた。
「そのジャケット可愛いですよね、今年はGジャンってあまり流行っていないからそのワンピースにもジャケットの方が絶対今年っぽいですよ」
…普通着てる人の目の前でそういう事言うか?!そもそもGジャンに流行りとかあるのかな。
お気に入りだっただけに凄く悲しくなった。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:39:51 ID:Uq03sYIQ
>>265
そこで、いいじゃん Gジャン ブルース とか歌って去れば良かったのに。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 03:14:43 ID:JzN6YbT8
Gジャン流行ってると思うけど
今年は前よりいろんな型が増えたよね
雑誌にも載ってるし友達も着てたよ
その店員ダメすぎる
気にするな
268おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:03:21 ID:SZIuNwAk
>>265
Eじゃん、Gジャン、最高ジャン☆
269おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:55:15 ID:NDe/OvEX
流行っていないのは店員の間でってことだろ
確かに去年までならGジャンもいいかもしれんが、
今年はジャケットだな。
言えばわかる客に見えたからそう言ったのだろう。

余裕を見せて欲しかったな、どちら側も。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 12:48:02 ID:rAJiud8o
いつでも流行りを着なきゃいけないの?なんで?
271おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 12:52:56 ID:M+CPRDD/
いやいや、いくらなんでも目の前のお客様が着ているものをとぼすのはどうかと思うが。
Gジャンなんてダサいから(笑)こっちのジャケット買いなさいよ〜って意味にとれる。
せめてGジャンのくだりがなく、このジャケット『も』今年風であいますとかならわかるけどさ。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 14:18:24 ID:V/lSzcVX
とぼす

273おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 14:48:01 ID:9Us8htL6
さっき某デパートの売り場でモロにタメ口きかれました。
「どんなのが好き?」「どっちがいいかなあ?」「これもかわいいよぉ〜」

すっぴんで行った私が悪いのか。確かに私服もダサかった。
だがな、中学生じゃないんだよ!そう見えるらしいのも知ってるけどな!毎晩飲んだくれてる年頃ですけど何か!

でも仮に実際中高生が来たとしても、ガチガチの敬語じゃなくていいが、ちゃんと丁寧語使うべきだよね。
子ども扱いは慣れてるけど、さすがにデパートでこの対応はショックですわ。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 16:07:34 ID:Cd4Ftqmd
>>267
え、Gジャンまた流行ってるの?確か5年くらい前に流行って、今はもう着るの恥ずかしい気がしてたんだけど
275おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 17:38:57 ID:qqVy53rG
それどうしても書きたかった?
276おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 17:39:56 ID:JBBpKfpP
そう思っても他人に言わずに黙ってどこかの誰かと必ず同じな流行の服着てろ。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 19:26:45 ID:sH8cyd2v
>>273
「タメ口の方が中高生は喜ぶ。対等に見てもらえるから」
ってテレビでやってた気がする。まぁ若く見られてよかったと思えばいい。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:06:18 ID:GNC+WUmy
>>265
Gジャンやジーパンはオーセンティックなの買えば流行り廃りはないぜ(いまどきケミカルウオッシュとかペダルプッシャーは恥ずかしいが‥)。
ワンピーにGジャンぜんぜんかわいいんですけどー。店員無知すぎだろ!
279おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 22:40:39 ID:glktZB0z
夜8時に営業終了のドンキホーテ。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 23:22:51 ID:9Us8htL6
>>277
○井の下着売り場でも、セクシー下着はお嬢ちゃんにはまだ早いよ的な対応されたけど、
そこはまだ「お客様への対応」って態度はきちんとできてた。
そういう店なら、老けて見られるよりマシかwって思えるけどさ
今日の伊○丹は、完全おこちゃま扱いで不快感感じたなー。

長々ごめんなさい。ちょっとイライラしてしまった。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 01:53:09 ID:ZrE1oRU1
>>268
あー民乙
282おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 05:44:54 ID:f+gAqvow
某チェーン手芸店でのこと。
小物類を集め終わり、決めてた生地のロールを4mくらいの距離にあるレジに持っていこうかと思ったんだけど、
手が塞がって持ちにくかったため、レジでぼーっとしてる店員に「すみません、これお願いします」と声を掛けた。
他に客はいない。
しかし、店員は薄ら笑いを浮かべながら「持ってきて下さい」。まるで私が生地の買い方を知らないというような反応。
言うにしろ「恐れ入ります、レジまでお持ち頂けますでしょうか」だろ
どちらにしろ、客に恥をかかせるなんて接客業とは思えない。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 12:33:09 ID:c7x3hhn3
>273
つ【お客様の声】
284おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 17:22:34 ID:QA22R6hD
先日、コンビニの店員♀にメルアドを聞いたら鼻で笑って軽蔑をしたような目で私を見てた、いくらアルバイトとは云えどんな教育をしてるのか店長に文句を言いたかった
285おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 17:27:04 ID:nfdpgu/6
その度胸は認める!
286おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 18:15:06 ID:51F4QxT8
僕の住んでいたヨーロッパでは
コンビニ店員♀にも選ぶ権利はありましたよ
287おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 19:39:14 ID:A2498zUY
そんな店員を選んじゃった>>284
見る目の無さに乾杯!
288おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 21:34:21 ID:5LurWl40
僕が住んでいたヨーロッパでは、♀のコンビニ店員は営業用携帯を所持していたものでしたよ。
客には営業用のアドレスを教えて指名や同伴が欲しい時のみ連絡したものです。
日本人の♀コンビニ店員は営業用の携帯代金をケチるから、そのようなことになったのではないのでしょうか。。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 03:13:56 ID:G/CYqf5O
お前等、しょーもないネタに付き合うの好きだよな、本当にw
290おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 13:03:48 ID:abeNIht2
支払いの時に財布を見られるのが嫌。なんの気なしに見てるんだろうけど。マナー無いな〜って思う。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 13:10:37 ID:1LXCaba0
やたら早口で説明下手で何言ってるかわからない店員に再度確認で質問
したら「ですから〜」とか上から目線でまた同じ下手糞な説明を繰り返された。
オマエダメな奴だな!と思う。
292おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 13:38:23 ID:OLUBxvd6
お金取り出すのに
少し時間がかかった時の店員の待っている態度ときたらもう…


レジの台に指をトントントントンしながら明らか「おせーよ」みたいな態度とられたww
293おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 13:44:58 ID:e+XQOLKI
出前取ろうと思ったら「2品以上」と書いてあった。餃子2つでも
いいのかどうか分からなかったからとりあえず電話した。ババァが
出た。

「じゃあ、住所とお名前お願いします!」となんか怒ってる口調。
「その前にちょっと聞きたいんですけど、餃子2つだけでも持ってきてもらえ・・・」
「だから住所と名前を言ってください!」と今度はホントに怒ってる。

住所を告げても「えー、それどこですかぁ?」とか要領を得ない。「○○の裏の
マンションです」と誰でも目印にする派手なお店を言うと「そんなこと言われても
わからないですよ」とか言う。詳しく説明したら「ああ、△△さんの裏ね!」と
言うがそっちのがわからん。

で、やっと本題に入ったら「餃子2つだけじゃダメですよ」とか言い嫌がる。だったら
最初から質問に答えろ!仕方ないから炒飯も取ろうと思って「じゃあ炒飯・・・」
「ガチャ!」電話切られた。腹立つ。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 13:50:46 ID:JkNx5e3I
腹立つ気持ちは分かるけど、出前やってる中華料理屋って
ほとんどがそんな対応なんだよね、何故か。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:03:06 ID:dgOrZJs8
>>293
ばばあは調理の最中だったとか?
「配達は1500円以上からお受けします」
みたいな表記ならわかりやすいのに
296おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:06:29 ID:eS1rHRHl
コンビニでメルアドなんか聞いてんじゃねえよ。
お前みたいなうぜぇのがいるから、普通に質問しても変な警戒されるんだよ。
見境ねえ事してんなや!
297おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:09:14 ID:e+XQOLKI
>>295
いや、ババァは電話番と接客専門。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:09:28 ID:KC7eBDap
「出前は合計xx円未満の場合は配達料yy円戴きます」って制度にしてくれた方が
お互いに良いだろうなぁ・・・人手が足りない店だとそうもいかんか
299おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:14:32 ID:ObO+qtDk
客なのかどうかわからないけど、腹が立ったので書く。

今日、友人と2人で献血に行った。
たまたまコンディションが悪く、私は献血できないことになったのだが、
友人は大丈夫だったのでそのまま待合室で待つことにした。
待っている間、持っていた本を読もうと鞄をあけたところ
中から責任者らしきオヤジが飛び出してきて、

「ここにある飴は、献血をしてくれた人だけが食べていい飴なんだから、
献血する気のない奴は食うな!ましてや持って帰ろうだなんてずうずうしい!」

と怒鳴ってきた。
そこに飴があることなんて知らなかったし、献血するつもりで来て
断わられたんだから、献血する気のない奴というのは違うだろう。
食べる気はなかったのだが、あまりの言われ様だったので抗議したが、
最初から最後まで「ずうずうしい。そんなに飴が食べたいのか」という態度だった。

他の職員も、友人と別れるあたりのやり取りから見ているんだから、少しはかばえよ。
後から謝るぐらいないなら、最初からオヤジに説明してくれ。

とりあえず、もう献血はしない。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:25:35 ID:vVSJek/k
>>299 で、相手は勝ち誇ってるんだろうなぁw

もうメンドウだから頭に指さして「大丈夫?」と言ってあげようw
ファビるから。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:44:21 ID:2VbH+4uQ
以前に別の人間にそういう事やられて頭にきていたんじゃないかな?
だからと言って庇いだてする気はないですけど
302おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:49:06 ID:FJzA0v+D
スーパーのレジで、カゴ一杯の商品を一つ一つレジの人に手渡ししてる客がいた。
時間も手間もかかるしどんな意味があんだよw
隣のレジでよかった〜!
303おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:50:13 ID:BYNT2RFT
「責任者?冗談でしょ、アルバイトなんでしょ?おじさんw」
「飴ってw あんたの小さい頃は盗んででも欲しかったんでしょうけど?」

・・・駄目だ、大人気無いやw
304おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:52:36 ID:CaU0h0ve
大会社から出てるオーブンレンジがぶっ壊れたので修理部門に電話。
表示窓の表示を伝えたら●○センサーが壊れてますねとのこと。

月曜日に電話が掛かってくる。
「●○センサーの部品を取り寄せてから修理に伺います^^」
値段の話一切なかった…。

今日電話が来て
「部品が届いたんですが、今日の昼過ぎに伺おうかなと^^」
値段の事全然言わない。ただなの?と思ったけど一応聞いてみた。
「部品が2千円、出張費が2千円で修理費が7千円です^^」

えええ…。
普通は物を見て、値段の話をしてから部品取り寄せ→修理じゃないかと思うんだ。
1万以上するのって確認しないのか?うちが貧乏なだけか?
オーブンレンジ買うなら一万ごときでがたがた言うなってこと?
買った方がいいと思ってキャンセルしてすみません。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 19:05:01 ID:rfaWNMjA
>>299
まったく同じ目に私もあったことがあります。
死ぬまで絶対に献血だけはもうしません。
仕事は教師をしているのですが、生徒たちにもこの話は必ずすることにしています。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 20:00:40 ID:dgOrZJs8
>>304
良かった。
来る前にキャンセル出来て。
温度センサーだと思うけど2000円もせんさ。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 20:03:22 ID:KC7eBDap
ガッ
308おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 21:33:54 ID:miWtG1Gj
献血で採った血は200mlでも8000円、400mlだと16000円
飴の1つや2つくれてやれよ
309おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:13 ID:e+XQOLKI
大阪のリッツカールトンで平日の昼間に宴会場を
献血会場として利用させてるらしいね。で、献血者は
ロビーのカフェで美味しいケーキとかパフェとかを
食べられるらしい。

310おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 21:42:44 ID:OpUjnKi/
近所の小さなスーパーに、五十歳くらいのおばちゃんのレジ係がいる。
他人がレジに来るとちゃんと「いらっしゃいませ」と言うのに、自分の番になると一切挨拶をしない。
そればかりか、最初から最後まで下手な鼻唄を歌っている。よくそのスーパーに行くんだが、
そのオバチャンに当たるといつも同じパターンだ。 どうしてそんなネチネチした事をするのか
分からないが、そんな細かい事を気にするのもいけないだろうな…
311おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 22:13:50 ID:KC7eBDap
店員がそのような態度なら客側もそいつを人間だとは思わない対応をすればよいのさ。
でも真面目な店員はちゃんと人間扱いしよう。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 22:14:20 ID:wm5vXuQe
>>310
いっそ「鼻歌、下手ですね」って言ってみるとか。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 22:17:37 ID:G/CYqf5O
>>303
そこでこそ、切り札の「あなたでは話になりません、上司を呼びなさい」だよw

いや実際は「ボランティアの人全員を泥棒扱いするなんて、献血担当失格です」ぐらいか。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 23:40:45 ID:JkNx5e3I
経費節減が自分の責任と思い込んで、視野が狭くなってるんだろうね。
仕事ができない典型的なタイプだよ。
飴なんて一袋買っても百円か二百円なのに
むしろ、献血をするつもりじゃない人にも勧めて、
一人でも献血してみようかな、という気にさせるべきなのに。
バカだね。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:14:33 ID:3OHL/WJU
工具とか作業服とか作業靴の専門店に行った時の話

私は女で場違いな雰囲気があったけど、彼氏に頼まれてた安全靴を買いに店内を1人でウロウロし、お目当ての安全靴をみつけたんだけど(彼氏から事前に○○のメーカーの28センチと聞かされていた)サイズがなくて店員に「この靴の28センチはありますか?」と声をかけました。

店員は「あります」と応えて店の奥に探しに行ったので、そのまま安全靴のコーナーの一角で別の安全靴を眺めたりしてたら、しばらくして「履いてみますか?」と聞こえました。

その安全靴のコーナーには別の男性客もいたし、私は160センチの48キロで足も24センチと標準
私の事じゃないと思っていたら「履いてみますか!?」と、さっきより強い口調で言われて、隣の男性客も無視して靴を見てるし、まさかと思い「私がですか?」と聞いたら「はい」と無愛想な返事。

私は「私が履くんじゃないんでいいです」と断ると、店員は「誰が履くの!?」と頓狂な声を上げて、誰がって伝えても分かる訳ないのになぁと思いながら「彼氏がですけど…」と答えると「履かなくてもいいんですか!!」と。

なんかもう、靴は買う前に履く本人が履き心地を確かめるってのもわかる。
でも、私は至って標準の体型だし足も標準なのは見て分かるだろうし、大体にして身長160そこそこの女で28センチの足の人は少なくとも私の知ってる限りはいない。
私は「私が履くんじゃないんでいいです」と再度伝えてレジへ移動。

なんか知らないけど仏頂面の店員に「○○円」と言われて、感じ悪いなぁと思いながら支払いをしたら、レシートも渡されなくて「あの、レシート…」と催促したら「ぁあ?いるの」と投げ渡されました。

私が何か悪い事したんでしょうか
靴は本人がその場で履き心地を確かめてから買うというのが、普通の買い方だとは思うんですが、試し履きをしないだけでこんな接客をされたのは初めてでした。

長々と失礼しました。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:24:59 ID:Vc0TCfMA
>>303
アルバイトじゃないだろ、どっかから天下ってきた
糞の役にも立たないくせに金を盗み取ってく輩だ。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:41:30 ID:eF+B4TJS
>>315
僕の住んでいたヨーロッパでは
その私はカヨワイ女なの
こんな店は彼氏のお使いじゃなきゃ来ることなんてなかったわ
という態度の書き込み読んでいる人をいらつかせましたよ
318おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 01:23:05 ID:uPpxOZui
>>315
深田恭子は身長163cmだが靴のサイズは27cm
319おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 05:34:01 ID:ICuHd3Xv
>>317
久しぶりにヨーロッパに同感した。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 06:44:11 ID:z9hWVDvn
近所の夫婦2人でやってる個人経営の弁当屋。
同じエリアにチェーンの弁当屋もあるけど、そこの夫婦の店のおかずや
アットホームな接客が好きで長年通ってた。
結構、客も入ってたんだけどある時期から店内で弁当待ちをしてると厨房の
中から夫婦喧嘩の音色が聞こえてくるようになった。それも頻繁に・・・
客がいるのに何だよ!とだんだん不愉快に。
最近じゃ、奥さんが愛想をつかし始めたのか笑顔もなくレジもおおざっぱになってきた。
会計時「○○円です」も言わないで、お金払っても釣りを渡す時も無言。
厨房内の油汚れもギトギトしてて、掃除した気配がない。
厨房の中から旦那が「も〜そんなに怒るなよぉ〜」とか聞こえてくる。
おかずの内容も変わってきて、弁当なのに冷奴が入っていたりするw
仏頂面で接客したり、客に夫婦喧嘩を見せるくらいならいっそやめてしまえばいいのに。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 08:33:23 ID:FVxqBBiO
>>315
何か微妙にイラつかせる女だな
322おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 10:06:43 ID:zmwwyTn4
先週くら寿司で、ネタだけ食べてシャリを全残ししてる家族に遭遇した。
テーブルの真ん中にはシャリの山、山、山。
クチャクチャうるさいし、なにより汚らしかったので、
席替えて貰おうかと店員を探したんだけど、店員も若干スルー気味で近寄ってこない。

で、そのシャリの山どーすんだー?って見てたら、
皿を回収する投入口にギュゥギュゥ押し込んでった・・・。
思わず会計のタイミングずらしたけどキモイ客だったー。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 10:58:08 ID:FK6Itp57
>>317
GJ!
324おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 12:07:20 ID:Yxa0absm
>>322
あそこは低価格なせいか変な客が多いよな。
そいつらはネタだけ食ってレーンに戻したり、別テーブルで注文した皿を平気で食べたりしてた。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 12:27:05 ID:FVxqBBiO
>>322

ネタだけ食ってたら腹がいっぱいになるのに相当枚数いくんじゃね?
326おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 13:35:06 ID:7RfTgYVf
自分→テナントバッグ屋の店員

バッグを見ていたおばあさん 「ここは紙の袋は置いてないの?」
自分 「当店では取り扱っていませんが、隣の店には100円の紙バッグがありますよ。」
おばあさん 「ただのよっ!馬鹿じゃないのっ!!」

その後、サービスカウンターで
「早く、紙袋よこしなさいよ!気がきかない!」と騒いでいた
327おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 14:57:48 ID:RRzwv5hC
>>320
同じ店かと思ったくらい似たような経験がある
違うのは、いつのまにか奥さんの姿が見えなくなり厨房担当の旦那がレジまでやるようになって
てんてこ舞いしてるなあ…と思っていたら、いつの間にか閉店しちゃってた
328おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 17:31:16 ID:PMp7LAWH
>>326
デパートで有名なブランドの洋服を販売してた事がある。メーカー社員として自分は雇われ店長(ショップ長という)だったんだが、うちで買ってないのにブランドの手提げ袋だけを欲しがるおばさんの客がいてあきれたよ。
200円とかコート用だと500円とかするんだよね原価で。一枚いただける?とか言われても、はぁ(笑)?という対応になっちまう。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 18:04:11 ID:hm14j8L4
不動産屋で、部屋借りようとしてたらしいカップル客。

店員「ご希望の条件はおありですか?」
カップル「………(無言で顔を見合わせた後、無言で店員の顔を見る)」
店員「……家賃はおいくらぐらいをご希望でしょうか」
カップル「………(まったく同じ動作繰り返す)」
店員「……一般的には、給料の3分の1程度のようですが……」
カップルの男のほう「会社のほうで……(まで言って黙る)」

ここで私も担当店員と話始めたので後はわからないが、
あんな調子で二人暮らしがやっていけるんだろうか……
330おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 21:20:38 ID:sT+bZMZ2
今日コンビニで

レジ1 レジ2




て状況でレジ2が「二番目のお客様どうぞ」て開いたんで向かったら

レジ1 レジ2
客 俺 → ↑
客 女

こんな感じで携帯で話ながらの女がレジに向かって来た。
商品を台に置いたら女は店員に直接ジュースを渡して店員が受けとったので「はぁ?」て言ったら店員は目を逸らして会計をはじめ、女は「なんかキレてる人がいるw」て電話の相手に言い出して頭きた。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 22:17:10 ID:wDlex/e+
キレられるような悪いことしているという認識ぐらいはあるといいな。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 22:36:17 ID:FVxqBBiO
>>330
問いつめるべきは店員2
333おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:19:52 ID:RRzwv5hC
できる店員さんは、レジの中から「次どーぞ」って言うだけじゃなく、
二番目の人のところに直接声を掛けに行ったり、品物を受け取ったりしてくれるんだけどね。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 00:03:01 ID:eAVJpK4i
コンビニでレジに並んだら、私の前の客(男)とレジの店員(女)がどうやらカップルらしかった。

男「会いに来たよ〜バイト上がるまで待てなくて」
女「もう///」
男「煙草頂戴」
女「えぇ〜?禁煙するって言ったじゃ〜ん」
男「これ吸ったらやめるからさ〜お願い!」
女「だ〜め〜」
男「そんな意地悪しないでよ〜」

……っていうやり取りを延々やってた。
時間は昼時で、レジに列も出来てるのに。
ちょっと苛ついてたら、私の後ろにいたおじさんが
「ダラダラすんな!並んでるだろ!」
とキレた。
するとカップルは二人とも舌打ちして、店員はムスッとした顔で一言も喋らず私の会計をし、
客の男はおじさんにガン付けて足音ドスドスさせながら出て行った。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 00:15:06 ID:KnSstoXe
>>334
そりゃおっさんが野暮だろ。

「はいはいご馳走さま〜。あんたらの熱気でアイスが溶けちゃうから
早くしてよ〜」みたいに言わないと。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 00:38:10 ID:f1YFTaDD
>>328
そういう場合、あげるんですか?
俺もデパートで働いているけど、マジで
「某ショップの店員が、買い物してないからと袋をくれなかった」
という苦情がリアルに来てそうで。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 01:20:22 ID:cfXBmD9d
デパートではないけど紙袋の類はよくある
そして私はあげない。笑顔で断る。

あとうちはいろんなメーカーの商品を扱ってて、それぞれにメーカーの袋があるんだけど、
結構いるんだよね、違うメーカーの袋がほしいっていうお客さん
だいたいはあげるけど、メーカーから注意(当社の商品を買ってないお客様にはむやみやたらに渡さないでください、と)受けてるのもあるからやっかい
338おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 04:34:27 ID:vbLVPWD/
>>315
確かに靴は試し履きするものってイメージがあるけど、俺は母の日に親に靴買ったし別に驚くもんでもないよな。

まして強要するとか店員がご機嫌損ねるとか、なんか間違ってる。

せいぜい本人に試し履きを勧めるくらいだろ。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 06:58:52 ID:bOJGZYnx
>>335
腰抜けヘタレは一生黙ってろカス
340おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:37:21 ID:mYsq3tE/
正しい事でもきっぱり指摘した為にお互いに不快になるよりも
柔らかく言って不快にならずに解消する方が良い時もあるべさ
341おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 10:31:59 ID:bOJGZYnx
>>340
口で言うだけなら誰でも出来る。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 10:43:06 ID:rbYt/Ot1
>>341
お前誰だよw
343おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 11:39:03 ID:mYsq3tE/
これが身につくと人間関係のトラブルに遭う頻度が結構下がるから
何かと都合がよくなるよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 12:52:05 ID:KnSstoXe
>>339
触れるもの全てを傷つけるガラスの十代?
345おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 20:11:37 ID:sBgnz34L
>>344
おまえおっさんだろw
346おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 21:34:24 ID:1UGVVpPx
>>338
男が女物の靴を買いに行った時にも「掃いてみますか?」とまで言えたら、
商売下手な店員じゃなく変態店員として認めてやれるよなw

>>341
店頭で、口で言うだけの事柄だから誰にでもできるな。これで問題解決だ。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 21:53:22 ID:Hlyvl2Ev
>>336
あげるわけがない!
サービスカウンターにいかせる。無料の紙手提げならおいてあるから。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:15:31 ID:ZOeFIjtX
>>272
とぼすって、ほんとは何て言いたかったのか気になってゲームに集中出来ない
349おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:22:11 ID:ZspHTmMW
a
350おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:27:21 ID:GJlp18u+
貶すだろ
351おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:41:53 ID:h0ImFyXo
スーパーのスレとか読んでるけど信じられない
客とか店員いるんだね‥。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 22:50:32 ID:EPVjNqj4
そら、スーパーには客とか店員いるだろ。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 23:03:24 ID:o1W+LS/s
コンビニで
「自分、いま来たばかりなんでレジの打ち方わからないんスよね」
って売るのを拒否されたことがある。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 23:16:46 ID:ooGJgI68
>>353
ほかの人を呼んでこなかった(のか?)は駄目だけど、打ち方わからないんだからどうしろってんだ?
355おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 23:29:16 ID:sLdVlNQk
>>354
そもそも何でそんな人がレジに立っているの?に突っ込んで良いか?
356おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 23:31:30 ID:ooGJgI68
>>355
レジに立ってるなんて書かれてないんだが。
357353:2009/07/10(金) 23:42:54 ID:o1W+LS/s
コンビニで
コーヒーとガムとチョコレートを買おうと思ってレジに持ってったら
レジにいた店員さんに「自分、いま来たばかりなんでレジの打ち方わからないんスよね」
って売るのを拒否されたことがある。

夜の10時ぐらいで店員は他にいなかった。


ゴメンここまで書かないとダメだったんだね。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 23:47:20 ID:ooGJgI68
>>357
つまり、その店員にじゃなく店自体に文句を言いたかったってことか。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:03:35 ID:kdjCEs8w
>>358
まずは日本語勉強してこい
360おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:15:22 ID:/iwFkReI
>>359
何言ってんだ?
そいつ一人放置してる店が悪いだろ。
店空っぽにしてバックヤードに引っ込むわけにもいかないし、やる事無いのに売り場に行くわけにもいかない。
そいつは「レジの打ち方がわからない」って言って売るのを拒否せざるを得ないだろ。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:16:11 ID:/+PfyWOC
>>357
ばかもーん、そいつはルパンだ!
362おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:23:47 ID:gTXa/9Bp
実質一人勤務状態だと、店内外に客が誰もいないのを確認してからにもかかわらず
小便行ってるほんの数十秒の間に客がきてしまいグダグダ文句言われちまうからな・・・
363おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:36:32 ID:t+jeLfH0
そんなことフツーに買い物に来た客に言われてもなぁ
364おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 00:50:46 ID:IuD534JU
>>339の意味がマジでわからん。誰か解説ヨロ
365おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 01:55:21 ID:JYoX4xaP
>>335
みんな円満で争い事なく済ませられるけど、それが悪いことだと思ってない店員と彼氏は同じことを繰り返しそう。

ビシッと叱ってくれたほうが後々いいかもしれない。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 07:50:01 ID:V5Bc5zTN
俺なんか6時5分前に買い物しようとしたらレジに誰もいなくて、雑誌コーナーで漫画読んでたバイトに声かけたら、自分6時からなんですよね〜、とか言われた。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 08:23:08 ID:gTXa/9Bp
そいつが店の制服を着て漫画読んでたんならそいつが悪いな
368おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 09:20:38 ID:qGmj4s0G
店員と分かったんじゃ制服着てたんだろうねえ
369おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 09:29:25 ID:yZNZ60im
僕が住んでいたヨーロッパでは、コンビニの店員は遠目から見てもコンビニの店員とわかるオーラを纏えるようになるまではコンビニの店員として認識されませんでしたよ
制服を着ないと判別できない日本のコンビに店員にはマイスター魂が欠如しているのではないのでしょうか?
370おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 09:40:31 ID:v189r4xY
深夜4時にコンビニ行ったら誰もいないときあったな。
最初は立ち読みしながら待ってたけど10分くらいしても出て来ない。
仕方ないから弁当選んでレジ前まで行って、大きめの声で呼んだけど誰も出てこない。トイレにもいない。
ムカついたから弁当とアイスをレジに置きっぱなしにして帰った。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 10:24:38 ID:gTXa/9Bp
>>370
バックヤードで倒れてたりして・・・
372おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 11:06:25 ID:CTXChkN3
「叱る」という行為を「場の雰囲気を悪くするから空気の読めない行為」とするのは
間違った考え方だと思う。叱るべき時は叱る。叱るのはその人の為を思った行為なんだ。
まあ「自分が正しいと信じて」叱るんだが、それが独り善がりなケースってのは有るw
しかしそれはこの場合「それはそれ、これはこれ」ってヤツだ
373おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 11:44:23 ID:gTXa/9Bp
叱る事自体は必要な事だけど、
自分が相手に対して叱る権利がある立場の者かどうかは考慮した方が良いんじゃないかな

店員と客とのケースだと
客はその店員を監督する立場ではないんだから叱る権利が有るとは・・・

ただ叱る権利ではなく苦情をいう権利なら有るかと。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 12:31:07 ID:CTXChkN3
うーん・・・「叱る行為」に「叱る権利」が必要であろうか・・・
例えば年長者が愚かしい行為をしていた場合、年少者は何も言えないか?
その場を管轄する責任者なり管理者以外の者は口出ししてはならないのか?
難しい問題ではあるが、俺自身は自分が正しいと信じたら叱るべき時は叱る
375おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 12:49:07 ID:gTXa/9Bp
まぁ立場をわきまえた上での叱り方を心得てるのならそういうのも有りでしょうね。
わきまえずに上から目線での叱り方をしようもんなら
それこそお前何様のつもりだっと反発心が湧いて逆効果になりかねないし。
特に日本は「自分は客だから偉い」と勘違いしちゃってる人が多いから……
376おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 13:21:59 ID:vAxv5WlD
夜中コンビニでレジに誰もいないからすいませーん!って呼んだら、
ハァハァ息切れした女の子が出てきた。
後から男の子も出てきた。
バレバレや。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 13:23:03 ID:4B2z2HwT
「自分は店員だから偉い」と勘違いしちゃってる人もいるからねぇ。
駄目な接客をする個人経営の店によくある。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 13:36:25 ID:gTXa/9Bp
ん、それは別に勘違いとは言えないかもよ。
私有地内でのことだから法に触れない範囲でならそこの管理者が強い権限を持つのは当然だし。
そこの管理者が機嫌を損ねるような人が来たら敷地内から追い出す事は法的にもokだったような…

379おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 15:23:36 ID:yNRm7lER
>>376
某スレではレジの死角でまぐわっていたのを
目撃した報告があったなw
380おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 16:52:06 ID:qGmj4s0G
ま、個人商店ならどういう接客スタンスを取ろうが自分の立場を客より上に置こうが勝手だからねぇ。
俺はそういう店にゃ行かないけどな。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 17:02:10 ID:V5Bc5zTN
>>374
例えば飲食店、かりに【松屋】としておこう。
携帯で通話している若いねえちゃんを、煙草片手のおじいちゃんが静かにしなさいと注意。
じつはどちらもマナー違反で、迷惑度の順位は同等。歩き煙草とマナー悪い自転車も同じ。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 20:31:03 ID:aOecJEG1
>>381
お前松屋に何か恨みでもあるのか?
383おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 20:39:46 ID:V5Bc5zTN
ない(笑)。
もっとレベルアップしてもらいたいと思いながらも時々利用しているよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 21:02:56 ID:xPXi1bYa
数年前、大阪の繁華街で日系カナダ人の女の子と日本人2人でタクシーに乗車したんだが
その個人タクシーの運転手がハズレだった。
我々の会話で一人がカナダ出身と分かると会話に英語で割り込んできやがって
日系人の子は私たちに気を使って、運転手が英語で話しかけても日本語で返してたんだが
運転手「〜あいはぶりぶどいんすえーでんわんいやー」
日系女子「あ、そうなんですか」
運転手「さっきもそう言ったでしょ、聞き取れなかった?」
とか英語圏のカナダ人相手に堂々と言える自信に満ちたおっさんだった
接客以前に人格がサービス業に向いてねえだろ
385おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 21:08:02 ID:3ZieMvEr
運転手はスウェーデンに一年住んだことがあるの?
ま、関係ないけど。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 21:09:26 ID:opw8EWon
>>383
松屋にレベルアップを望むなよ
387おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 00:51:14 ID:40UtF2uM
>>386
いらっしゃいませ!ありがとうございました!またどうぞおこしくださいませ!
銀座店に追いつけ追い越せで頑張ってもらいたい浅草。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 11:27:34 ID:wZo3rVZf
>>1釣り 貼 …
389おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 11:40:03 ID:KFJECC6Z
僕が滞在したことがあるバンコクの吉野家では、牛丼が死ぬほど甘かったです。
ついでにオレンジジュースも見た目は100%ジュースっぽいのに死ぬほど甘かったです。
タイ人は僕を糖尿にしようとしているのでしょうか・・
390おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 11:52:28 ID:ssaRFNND
>>357
レジに行ったら、掃除してるおじいちゃん店員がいて、ニコニコしながら「私はこれ以外できないもんで…申し訳ない。すぐレジの人来ますから」と言われた。すぐに奥から他の店員が来た。和んだ。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 12:53:07 ID:ZeThPOtr
食堂なんかで、昼飯時は禁煙
ってトコ増えて来てるけど
何故晩飯時は禁煙にならないんだろう?

隣の奴の煙草の煙は
何故必ず俺に向かって流れてくるんだろう
392おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 12:59:01 ID:sswHNL/Q
>>391
昼飯時は客の回転率を上げたいという店の思惑がある。
夜は禁煙にすると一杯やりながらゆっくりと食べて金を
落としてくれる客が減るからという店の思惑がある。

煙が流れてくるのは、おそらく隣の客からの煙が流れて
こなかったときの記憶は忘れていて、流れてきたときの記憶
だけ覚えているからだと思う。実際に統計取ったら半々か、
それ以下ではないかと。

393おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 14:39:57 ID:P/I9opCK
>>389
100%ジュースに砂糖入れたら100%ジュースでなくなるのだろうか?
394おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 14:44:26 ID:P/I9opCK
>>391
それはキミが痩せ型だからだ。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 14:45:10 ID:P/I9opCK
いや、逆だった

>>391
それはキミがピザだからだ。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 14:59:16 ID:lmD3fNIJ
>>393
そもそも濃縮還元自体が100%じゃないよな。
100%果汁を1/2に濃縮しても100%に変わりはないわけで、
その100%を2倍に薄めたら50%だよな。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 15:51:32 ID:mtk+6Npq
>>396
なんか根本的な部分で勘違いしてるな、うん、してる。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 15:52:17 ID:Gq9gH5cN
チュプ理論
399おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 17:13:49 ID:sswHNL/Q
昨日池袋の鰻屋に入った。そこそこ高い店(鰻重5000円也)。
禁煙か喫煙か聞くので禁煙と言ったら、奥のテーブルに通されたん
だけど、その隣と目の前の席が喫煙席。意味ねーじゃんw

関係ないけど向かいの席にいた30〜40歳くらいのおっさんが
でかい声で喋っててうるさかった。音楽の話してたんだけど(聞きたく
無くても丸聞こえ)、中身が「だいたい長渕はさ〜」とか「小田(和正)
ってよ〜」とか20年くらい前からタイプスリップしてきたのかと。


400おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 17:32:37 ID:NNneS3BN
「すみません小声席ってありますか?」
401おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 20:22:37 ID:5iu7tyPo
>隣の奴の煙草の煙は
>何故必ず俺に向かって流れてくるんだろう

世にも奇妙な物語でこんな話あったな・・・
煙という煙が無条件で全て自分に流れてくるって人の話
最後は消防士になってた
402おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 20:22:59 ID:U0LKmGfl
>>399
禁煙席じゃなく、嫌煙席と頼めば離れたところに座れたかもなw
403おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 20:52:57 ID:40UtF2uM
>>402
両方の客を拾おうとするから両方を失う。
うちは〇〇です!ともっとアピールしなくてはいかん。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 21:51:09 ID:EKEpOum/
つーか、タバコの煙ってそんなに気になるか?
タバコとか一度も吸ったことないけど、近くの人がタバコ吸ってても気にならないが。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 21:58:25 ID:/tWpa6yR
喫煙席が店の奥の道路側の窓際にあって天井までの仕切りで完全に分煙してる店があるけど
禁煙席に座ってタバコ吸ってたおっさんが店員に注意されて
「あんなところに見世物状態で隔離されてたまるか!俺は病原菌じゃねえ!」ってわけわかんないこと喚いてたな
わざわざ店の奥まで嫌煙者(?)にじろじろ見られながら行くのが嫌なんだとさ
禁煙席でタバコ吸うほうがよっぽどじろじろ見られるだろうに、頭大丈夫なんだろうかあの人は
406おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 22:20:33 ID:l91ZiFoh
まあ、タバコネタはこの辺で・・・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 22:41:46 ID:36MR6tjH
ガラスの中の煙モクモクの中で、嬉しそうに煙草吸ってる人たちはなんか楽しそうに見えるけど
共通の秘密を持っているような
408おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 22:45:03 ID:sswHNL/Q
>>407
「おまえ誰が好きなの?」
「俺は3組のナツキ。おまえは?」
「俺は1組のタカヒロだよ」

みたいな?
409おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:17 ID:5iu7tyPo
>>404
俺もそうだけど嫌煙者は気になるみたいよ
410おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 23:10:20 ID:36MR6tjH
408のレスの元ネタわかりましぇん・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 23:20:55 ID:rRK/ZBIk
>>409
吸わない人と嫌煙者は違うからな
412おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 23:28:46 ID:/tWpa6yR
嫌煙者が煙を気にするんじゃなくて、煙が気になる人が嫌煙者になるんだと思う
413おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 00:37:04 ID:YAdXj1+D
分煙は、店がちゃんと空調を整備して、どこから吸気して、どう流れて、どう排気するか
という店内の空気の流れをきちんと作らないとまったく意味がない。

しっかり、吸気 → 禁煙席 → 便所 → 喫煙席 → 排気 ってしないとな。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 02:01:17 ID:jLedRpiX
煙草をやめた人に限って、嫌煙者になるみたいだね。

俺は臭いが嫌。

服についたら臭くて我慢出来ない。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 04:26:04 ID:b18hNfg0
何度レイアウトを変えても
入り口→禁煙席→ドリンクバー→禁煙席→トイレ→禁煙席→レジ→出口
のどこかに喫煙席が立ちふさがるのは、ダメな店のレイアウト。
喫煙席やめればいいのに
416おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 05:34:18 ID:dNGZbvRc
何でもいいけど煙草の煙で食べてるものが全部煙草の煙味になるのが嫌だ
せっかくの料理が台無し
417おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 06:43:56 ID:AHoBvGoF
>>404
みんなどういうふうに嫌ってるか知らないが、俺はアレルギー体質で煙が苦手。

ようは排気ガス吸っても特に気にしない人と、なんだか気になっちゃう人の差だと思う。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 08:42:47 ID:m/fLPOrb
>>404
俺は喫煙者だけど、気になる。特に食事の時は。
若い頃はどこでも吸ってたけど、最近は、喫煙コーナーなど
喫煙者のたまり場でしか吸わない。
食事の時も、すいていれば禁煙コーナーを希望する。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 09:37:33 ID:yZna4WXp
臭いからこっちくんな
まわりまで便所飯臭になるわ
420おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 09:44:34 ID:8FmvzU5E
>>418
> 喫煙者のたまり場でしか吸わない。


当たり前だろ
421おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 10:00:13 ID:AHoBvGoF
>>420
若いころは〜のくだりがあるし、当たり前のことならそんな突っかからなくても…。

>>418みたいに気にかけてくれるだけでも嬉しいもんだよ、やっぱり。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 10:48:17 ID:8FmvzU5E
>>421
>>418みたいに気にかけてくれるだけでも嬉しいもんだよ、


当たり前のことしてもらっても嬉しくも何とも無い。
お前はバカだから喫煙者に感謝でもしてろ
423おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 11:49:24 ID:VkBBfyOe
その当たり前の事が出来てない奴が多いんだから
そんなに噛みつかなくてもいいだろ
424おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 12:00:28 ID:8FmvzU5E
>>423
お前バカだな。
喫煙するために喫煙席に座った客みんなに
「気をつかってくれてありがとう」
と挨拶してこい阿呆
425おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 12:25:22 ID:1Qo3hDo0
副流煙で頭おかしくなっちゃった人かなw
426おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 12:30:43 ID:2XUFQL9E
>>399
その話の内容ww
427おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 12:38:15 ID:m1iaq7vl
気を遣って貰うのが当たり前

そういう思考がDQNだということにまだ気付かないのかw
428おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:20:10 ID:yhwbhZ7A
>>410
ありゃ、なんか元ネタあるんかな。
どっちもターゲットが♂ってだけかと思ってた。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:29:02 ID:GfdHdnV5
ナツキって男だったのか
430おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:33:28 ID:eFFlGFMO
>>423
当たり前のことが出来ない人が多いから
どうだっての?
バカの言うことは良くわかりません。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:36:12 ID:MH9ciokC
喫煙者に気を遣ってもらうって?
そもそも他人に煙を吸わせること自体が
おかしいから、気を遣うとかいう以前の話。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 13:44:49 ID:8FmvzU5E
>>427
>(非喫煙者は) 気を遣って貰うのが当たり前

当たり前でなかったらなんなんだバカ?(笑)
433おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 15:49:08 ID:bWTM5I6S
喫煙コーナーで喫煙することのどこが
「気を遣ってる」ことになるのかさっぱりわからん。
ニコチン野郎はこんな頓馬なことしか言えないのか。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 17:13:46 ID:Br7gZ1Of
なんでこう嫌煙厨ってのはウザい奴が多いんだ
435おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:17:04 ID:8FmvzU5E
>>434
ニコチン厨、黄色い歯で何を言ってるw
436おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:17:46 ID:8FmvzU5E
>>434
ニコチン厨、黄色い歯で何を言ってるw
437おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:22:26 ID:pxYLgET8
>>433
拭いても取れないので二度言いました。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:24:44 ID:90mD+TYw
だから、喫煙所や喫煙席で吸うこと以外に気遣いを求める嫌煙厨がDQNだと言っている。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:30:14 ID:jvoaHV2O
>>438
喫煙所以外に気遣いを求めている書き込みは
どれ?
440おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:31:26 ID:Br7gZ1Of
話を引っ張ろうとするなよ
441おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:37:24 ID:jvoaHV2O
>>439
悪いけど「バカ」は黙ってて。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 18:38:17 ID:jvoaHV2O
自分で自分を「バカ」って本当にバカだわ。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 19:08:57 ID:osyu5MTq
wwって何か意味あるの?凄く目障り。
使ってる奴らって、馬鹿なの?死ぬの?教えて。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 19:10:42 ID:2XUFQL9E
今日の昼、近所の回転寿司屋に行った。かなりの人気店でえらく混んでる。
昼なんて一枚も回って無くて、全部オーダー。嵐のような忙しさ。

で、俺の隣に気の弱そうなおっさんが座ってて、「あの・・・」とか「すみません」
とか呼び掛けても声が小さくて聞こえない。結局一枚も食べられずに
出直そうとしたのか、席を立ったら会計係が皿カウントしにやって来て
「お客様、一枚もお召し上がりになりませんでしたが、何か不手際でも
ございましたか?」と言うので、おっさん気が弱くて言えそうもなかったから
俺が代わりに「こちら、声が小さくて板さんに気付いてもらえなかったみたい
ですよ」と言ってあげた。

そしたら板さんが「申し訳ございません!」と威勢よ謝って、「さ、お座りください。
お客様のために心を込めて握らせて頂きます」とにこやかに。

おっさん、気を取り直して座って、「えと・・・じゃアワビ」「申し訳ありません!
アワビは品切れになってしまいました」「・・・じゃボタン海老」「ボタン海老も
さっき切れたところです!」「・・・イワシ」「本日はイワシの入荷がなくて!」
「・・・やっぱりいいです」と帰ってしまった。

アワビもボタン海老も俺が2枚ずつ頂いてしまったので、おっさんに申し訳なかった。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 19:59:09 ID:hoybJzEZ
>>424
それほどまでにマナーにうるさい貴方が
何故いきなり上から目線で馬鹿とか阿呆とか大騒ぎしているのかとても不思議ですw
446おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 21:35:05 ID:j1IIy893
時すでにお寿司
447おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 21:45:09 ID:n/ryHMqO
>>443
そんなに怒るなよwwww
448おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 22:22:01 ID:2jeNcFMj
>>444
不覚にもw
449おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 22:50:18 ID:BwItSOVX
>>444
煙に巻かれて空気の読めなくなってる連中ばかりの中、
お前のレスは清々しいぜ……!
450おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 23:07:41 ID:2XUFQL9E
>>448
>>449
喜んでもらえて何より。ちょっと話作っちゃったけど、回転寿司でも
食べようかなと思ったところまでは実話だから。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 23:39:14 ID:1h2Wy6wN
>>450
おまwww
452おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 00:15:45 ID:EHJs6U0d
ネタが不味い。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 00:33:59 ID:3E/IVhk6
>>450
美味しいお造りでした
454おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 00:42:13 ID:8qgGRKcF
お茶しか飲まないなんてさぞかしアガリ症だったんだろう
455おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 01:03:59 ID:TKfRkuWv
>>450
回転寿司で注文オンリーなんて、閑散としてるときだけだからな。
妙な話だと思ったが架空の話か。
(お前の期待してるであろう、「ネタか」とはいわないぜ?)
456おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 06:47:08 ID:cwG9vBao
大喜利と化している件w
457おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 07:17:30 ID:8X0OzjzO
>>446はもっと評価されていい
458おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 07:35:35 ID:1zIN2E0f
僕が住んでいたヨーロッパの寿司屋では、いかにすし職人にアピールして自分のオ−ダーを通せるかが競われたものですよ
自己アピール力に乏しい国民性のお陰で、日本には大道芸人が少ないのではないのでしょうか
459おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 09:58:10 ID:ngW4XnLJ
>>458
面白くも何とも無い
死ねカス
460おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 11:17:13 ID:JatPRAIm
コンビニで野菜サンドとパック入りの唐揚げポテトセットとプリンを買った。
暖めてください、と言ったら「はあ?」と言われたので唐揚げポテトセットを店員に手渡した。
店員はパック持ってバックヤードの電子レンジへ。
しかもバックヤードからは
合コンでブスがいてどうたらこうたら言う会話がずっと聞こえて来てて('A`)だった。
でレンジからパックを取り出した店員にたいして合コン話をしてた店員が一言。
「お前馬鹿だな、客の言いなりかよ」
もう二度とあのコンビニ行かない。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 13:07:43 ID:eDXZPSq/
>>460 良く状況が想像できないな
    コンビニの電子レンジってどこもレジのすぐ後ろにあるんじゃないの?
    姿が見えなくなるバックヤードに行かないと出来なかったの?
    唐揚げポテトセットを暖めるのなんて全然不思議じゃないと思うのに
    なぜその店員は意外そうで、他の店員は否定的なの?

    あなたの不満は当然だけど、そのコンビニ特異過ぎない?
462おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:27:18 ID:3IbQf9os
>460
コンビニの本部に一応チクっとけ。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:29:36 ID:tpnHDdU+
>「お前馬鹿だな、客の言いなりかよ」

どうも状況が読み込めない。
唐揚げポテトって温めないものなのかな?
464おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:37:04 ID:oSKhu6cE
>>461
俺もそう思った。温めにバックヤード?温めに不思議そうな顔する店員?温めに否定的な店員?
本当にコンビニなんだろうか
465おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:41:23 ID:mmBXzhkU
唐揚げはチキンと温めないと美味しくないものな。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:42:49 ID:cwG9vBao
>>463
温めてあるショーケースから出したんじゃないの?それを
さらに温めて欲しいと言われたから「?」となったんじゃないかと。

467おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:52:17 ID:e8Ox+HQZ
それならわからんでもないが、それでもバックヤードにレンジの謎が残る
468おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:56:48 ID:oSKhu6cE
>>466
サンドイッチとかと同じ冷凍コーナーに並んでる唐揚げとポテトを買ったんじゃ?
469おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:59:32 ID:VNKXqjPy
>>465
わっはっは!面白い!
課長に昇進だ!
470おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 22:18:45 ID:gQA2/tKi
今見たが、確かに矛盾を感じるなぁ
>>460に再登場願いたい
出来れば一文字伏せてコンビニ名まで
471おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:13:38 ID:Vw/b3sSI
>>457
コピペ
472おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:18:16 ID:y4ArKQAc
コンビニ店員です
おばさんがタバコ3つ購入、そのまま手渡したらダメでしょそのまま渡したら!と突然キレられました
話を聞くとタバコをそのまま渡すのは非常識、私が買ってあげたんだから袋に入れるのは当然!他のコンビニもそう!なってない!
とのこと

マイルール持ってくるお客さん多いからだいぶ慣れてるけど私が買って「あげてる」っていうのがどうも…
そんなに上から目線ならもう買ってあげてもらわなくて結構です
473おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:58:47 ID:4vC3XNRe
>>421だけど、嫌煙者がどうとか喫煙者がどうとかじゃなくて、
譲り合ったりありがとうって言い合える気持ちが嬉しいと思うんだ。

>>422はそういう考えかもしれないけど、子供を育てるのが当たり前の母親にお礼言わない?

当たり前のことを当たり前だろって言ってたら、
当たり前のことをするのが馬鹿らしくなっていつか当たり前じゃなくなる時がくるよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:31:08 ID:FAJ3uZJa
>>473
例えが違う。
もういいからバカは氏ね。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:34:03 ID:uv/v92Iw
>>460
ミニストッ○?
476おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:50:26 ID:dgC3/i5T
>>473
分煙されているのは煙で迷惑掛けない為だから気遣いとは違う。
喫煙者が喫煙席で喫煙するのを
気遣ってくれてありがとうなんて言う阿呆はあなただけだよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 01:03:43 ID:7E+omMn+
喫煙者が喫煙席で喫煙するのを「気遣ってくれてありがとう」って言わなきゃならないほど
ほとんどの喫煙者のマナーが悪いってことだろ
平気で禁煙席で吸う、歩きタバコもする、喫煙席でしか吸わない喫煙者なんてほとんどいねぇよ
478おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 01:18:32 ID:uv/v92Iw
さあ、殺伐としてまいりました。

どんな些細なことでも敬意をもって感謝できる余裕っていいよね。

こないだ会議中にタバコを吸いだした会社の偉いオッサンには殺意を抱いたけど、
分煙にご協力感謝しますと言いながら喫煙所に案内しましたとも。
もう一回会議室には禁煙サインをでかくコピーして貼ってやったwwww
479おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 01:27:31 ID:5QT0znsj
>>478
GJ
480おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 04:41:52 ID:oByFFknh
室内で吸わせない為に灰皿も用意してないにもかかわらず
当然のようにタバコに火をつける奴もいるもんな。
そうな事する奴に限って携帯灰皿も持ってなかったりする。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 05:58:04 ID:jOWFIqsO
焼肉屋に行ったんだが、どこかおかしかった。
愛想がないのを筆頭に、何も言わずに皿を下げたり、タン塩の上に(レモンの)小皿を乗せて持ってきたり。
言うほどの事でもないかも知れんが、腑に落ちなかった。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 07:31:22 ID:t5NBPYw0
>>469
部長なんだが・・・
483おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 07:57:17 ID:5iIzrgei
>>482
それは失格レベルだろ
店長(オーナー)は左うちわで、バイトに目を配らせてないんじゃない?
時期潰れるよ

>>483
ワラタw
んじゃ専務だ
484おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 07:58:54 ID:5iIzrgei
やべっ
アンカーがズレたorz
顔洗ってくる
485おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 09:51:10 ID:+mnpZseH
>>484
IDがゲイ。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:28:04 ID:xysA+vxQ
>>460の解説をすると、恐らくそのコンビニでは、実際には電子レンジは店内にも置いてあって、
本来はお客さんが自分で温める仕組みになっているんだと思う。

それを>>460は知らないで店員にやらせようとしたから「はあ?」って言われたんだろうね。
その店員も「申し訳ありませんが、あちらの電子レンジでご自分で温めてください」って言えば良
かったんだと思う。少なくとも「はあ?」と言う応対よりは無難だろどう考えてもwww

そう考えれば、「お前馬鹿だな、客の言いなりかよ」と言う別の店員の一言も納得出来る。
しかし、そのコンビニはレベルが低いな。お客に聞こえる様に言う店員なんて馬鹿すぎだろw
487おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:38:20 ID:vwtWV27x
>>472
俺この前その逆やられた
タバコ三個とポテチと缶コーヒーで
「袋いりますか?」って聞かれた
…('A`) こんな顔になった
488おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:44:10 ID:xysA+vxQ
>>487
その場合でも、「袋は要らない」って言うお客さんがいるので一概に変とは言えない。
自分の基準だけで物事を考えないでくださいねw
489おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:47:40 ID:xysA+vxQ
ああ間違えた。「袋に入れてください」って言うお客さんも居るってこと。
いずれにしても、実際に聞いて確認するのに越したことは無い。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 10:59:23 ID:TrdVZ7ql
>>487は手ぶらだったんだな、って軽くエスパーすれば
合点がいくと思うんだけど…。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:09:52 ID:my2zFjCJ
袋が必要か不要かは本当に客によって違うからな。声をかけるのが正解かもしれん。

バッグも持たず、タバコ2箱、弁当、缶コーヒー2本買っても俺は袋は要らないし。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:13:45 ID:d1XS8qOZ
要らなきゃ表のゴミ箱にでも捨てろや。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:31:23 ID:MhL1wg24
昨日、近所のホームセンターで、商品を説明してほしかったのに
『忙しいから』と用途不明の商品を投げ渡された。

加えてそこのポイントカードを作りたいとサービスカウンターへ向かったら
『毎週、火曜日は担当者がいないから作れない』

・仮カードの発行は無いか?
・後日の後付も不可能か?(カードのない状態で火曜日の買い物って損なの?)

上記の質問にも
『(愛想笑い)へへへ・・・付けられないですー。』

そして何や忙しいのか知らんが、走って去って行った・・・
マジで誰か殴って帰ろうかと思った。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:37:01 ID:ZCSEeClE
___[警]
  ( ) ('A`)>>493
  ( )Vノ )
   Л  Л
495おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:48:50 ID:s1qGt4qi
思うだけで逮捕って、まるで児ポ法のようだ。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:56:10 ID:b660SYQU
コンビニレジで列ができてしまうことがある。
そういう時は客が自分で袋詰めしてもいいと思うんだよ。
「スキャンした物は自分で入れていきますから」ってね。

あと、光熱費をコンビニで払うな。
見てると大概たくさんの納付書を持ってきてるんだよな。
どうせ払わなきゃいけないもんなんだから口座振替にしとけ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 11:59:50 ID:X6/ussLT
残金不足で請求書が送られてきたのでは
498おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 12:31:55 ID:DjJb89vm
>>496
いつもと違う方法だと途端にわからなくなってとっちらかって
モタモタと倍以上の時間がかかる阿呆がコンビニのレジには多い

自分でレジ打って「コチラアタタメマスカー」と言い自分で袋に入れる
何かの儀式のよう
499おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 12:39:18 ID:WyGZFy41
>>493
後者は店の都合だからなんともだけど、前者はありえないな。
が、それを受け入れてしまってるお前もどうかと思う。
先に他の客の対応中ってならあれだが、品出し等の雑務で忙しいってなら論外だ。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 13:03:43 ID:dgC3/i5T
>>496
公共料金を口座振替にしない人ってどんな理由があるんだろ。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 13:04:05 ID:oByFFknh
折りたたむと財布サイズに小さくなってポケットにしまっておけるようなマイバッグも売ってるから
ぱっと見ただけでは手ぶらに見えたりする。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 13:07:13 ID:oByFFknh
>>500
銀行関係のスレ見てると口座開設を銀行に拒否されて作れない人も意外と居るみたいだよ・・・
503おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 13:25:11 ID:d1XS8qOZ
>>500
持っている銀行口座が対応してないとかもある。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 13:37:26 ID:whvJ8D27
知らないうちに引き落とされてるのがなんとなく嫌で請求書払いにしてる。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 14:11:38 ID:cw7g0ghq
袋の件、なんでそんなにキレるのか判らない
前にもブログで親子で切れてたDQNが晒されていたよな
必要な人も不要な人もそれぞれいるから確認する
必要なら「ちょうだい」不要なら「いらないよ」たった一言返事するだけでしょ?

何が気に入らないの?どうして欲しいの?本当に判らない。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 14:20:02 ID:s+yoMR39
お前が理解する必要もない
507おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 14:24:14 ID:dTBx82Cn
DQNは世間に対して、無意識に劣等感持ってるから

過剰に自分のプライド守らないと、生きていけないんだよ。

常識をやたらと口にするのも、社会に受け入れられたい願望の表われ
508おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 14:53:59 ID:IPOIbpI5
>>505
なにカリカリしてんだ レジの人か?
509おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 16:15:15 ID:my2zFjCJ
>>504
同じ。
それに請求書払いなら多少支払い遅れも融通が利くし。
コンビニは毎日のように行くから面倒でもない。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 16:53:30 ID:n0ITNFD7
>>500
金欠で、支払いに優先順位をつけなきゃならない人。
カードの支払いは最優先だが、公共料金はいきなりとめられる
事はないので後回し。
だからカードは引き落としで、公共料金は自分の都合で支払える
納付書での払いとなる。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 16:53:44 ID:EDH/dEUA
私、DSのレジで働いてるんだけどね、うちの店はレジ袋ただなんです。
だからお客さんもそれ知ってて、袋いらないって言う人は少ない。こっちとしてはどっちでもいい。
でも、たくさん買って、袋に詰めながらスキャンして、○○円でございます!って言ってから
あ・・袋いらないのに〜!って言うのはやめてもらいたい。いらないならもっと早く言ってよ!詰めながらレジ打ってるの見てたんだからさあ・・・
512おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:33:40 ID:5lS2zJ+v
DSってドコモショップってオモテ、袋に詰める程売れてるショップがあるんだとオモタじゃん

513おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:40:41 ID:d1XS8qOZ
ディスカウントストアに決まってんじゃん
514おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:45:08 ID:WFdvvm5W
ニンテンドーのゲーム機でしょうが
515おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:47:18 ID:5lS2zJ+v
ドラッグストアだったらどーする?
516おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 18:54:25 ID:d1XS8qOZ
>>515
どーしよー?
517おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 19:23:34 ID:GcDzkUWa
うちのほうにはドライバースタンドっつうカー用品店があるけど。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 19:29:43 ID:qMsB+Irw
>>500
あらゆるものを口座振替やめたらすげー楽!!!
銀行がないわけよ勤務先のまわりに。
コンビニ払いこそ24時間好きな時にどこでも払えて最高の支払い方法だ。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 19:40:51 ID:NOKS2H/p
わしは銀行は信用せん!
この間も妻が枕もとの一千万につまずいてケガしてたわ
520おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 19:41:34 ID:0cNyWvlm
>>518
給料は口座振込ではないのですか?
521おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 19:47:33 ID:FAJ3uZJa
>>520
日払いなんだから突っ込まないの!
522おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 20:21:40 ID:EDH/dEUA
遅くなりましたが、511です。
ごめん・・DSはドラックストアーです(汗)
523おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 20:57:58 ID:CHxHMNtd
疲れていて甘いものが食べたかったので、コンビニで日用雑貨と一緒にプリンを買ったんだけど
家に帰って袋を開けたらプリンが入ってなくて、レジで入れ忘れられたんだと気付いて
仕方ないからしばらくしてから取りに行ったら、店員が「あ〜」って感じでレジの脇にあったプリンを渡してくれた
それを見ていた隣の店員が奥に入って「なんでレジにプリン置いてあったのか謎解決www」とか話してるのが聞こえた
入れ忘れた店員は交代してたんだろうけど、自分がやったんじゃなくてもまず一言あやまろうよ…
帰って食べたら生ぬるくなってて、せめて冷えてるのに変えてもらえば良かった。スゲー疲れた
524おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 21:04:03 ID:SB+H23/y
>>376
そんなまさかぁ?
監視カメラがあるのでは…。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 21:10:36 ID:mH/+Artx
バックヤードに監視カメラなんかあるの?
526おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 21:13:01 ID:SB+H23/y
>>523
ごもっとも。
クレームつければ良かったのに‥。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 23:07:39 ID:qMsB+Irw
>>521
わりと大きな会社だが、残念ながら口座振込みではないんだなこれが。
一応今年の夏から振込みが導入されるんだが、任意で手渡しか振込みを選べる。仲間でなくて悪かったね、日払いフリーターくん(笑)!
528おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 23:33:40 ID:L5VRLJSA
>>498
そこまでコンビニ店員を馬鹿にするな。
銀行なんか、同じことをするのにその10倍も時間のかかる池沼ばかりだぞ
529おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 23:51:49 ID:uOuRwbzf
口座振込みってちょっと怖くないか?
あるガス会社で、きちんと口座振込手続きしたのにされていなかった挙句、
「もう一回手続きしてください」と言われたけど恐ろしくて出来ないよ。
書類に個人情報を書いて銀行印押して、「勝手に引き落としていいです」と
委任状を書いて渡しているのにそれをなかったことにされるなんて、この先
どんなトラブルが分からないと思ったもの。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 00:30:40 ID:EeP7rDkQ
>>499

『御用の方は呼び出しボタンを押して下さい』
との表示があったので、呼び出しボタンを押して店員さんが来るのを待ってたんです。
5分以上待たされたのと、来たと思ったら
こちらの質問を遮るように品物を投げ渡されて
結構、ぽかーんとしてしまいましたよ・・・

『ナメってしまったネジを外すための工具を下さい』
って言おうとしたら『ネジを・・・』の途中で、去られてしまいました。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 07:43:46 ID:8CYbTY7Q
>>509
>多少遅れても融通がきくし
融通きいてないから
各会社は期日に決済するが、当然のように遅れる世帯がある
そのせいで余計な仕事が増えるわけだ
期日に遅れる事に対しての罪悪感みたいなものが希薄になってないか?
優先順位とか書いてるやつもいるが、人に金貸して、返済日になっても返してくれなくて、何故って聞いたら、
『督促して来ないから先に他の借りてる友達に返した。あいつうるさいから』
って言われて平気か?
カード会社もガス会社も同じ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 09:40:52 ID:MElmS1aA
>>529
東京ガスとかのしっかりした会社なら全然怖くない。
それに、そのあるガス会社が口座振替の手続できて
いなかった理由は何なの? ちゃんとした会社なら
どういう経緯なのかちゃんと調べてくれる。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 09:46:19 ID:ltSaYkp1
>>531
正論だね。

ただ、人間の営みってのは、正論で片付けられない場合も多々あるってことを知った方がいいよwww
534おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 10:09:10 ID:TSknbEgC
>>533
つまり延滞することに対して
自分になんら罪悪感を持つ必要も無いと言うわけ。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 10:21:36 ID:6l0rfzZN
論点違う。
その壁を越えないと「学生は勉強しとけ」としかレスできない
536おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 12:12:32 ID:TSknbEgC
>>535
> 論点違う。

まともに反論していると思うほうが
537おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 12:27:43 ID:VDcgqJNf
友達に金を借りて返さないとムッとされる、ガス会社も同じ

とか変な例えはどうかと思う
538おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 12:46:54 ID:/ZUVNH3I
>>537
そうだよな。友達だって、10000円貸して12000円にして返すという
約束なら少しくらい遅れても怒らないだろうに。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 14:52:43 ID:EwPwYKSL
延滞金というのが何にでもある。それがつかない範囲なら遅れたうちには入らない。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 15:00:49 ID:lnEWeueg
お客に何か聞かれると、つい真剣深刻な顔になって答えてしまう。
失礼があっては行けないと思ってのことだが、それが誤解されてしまう。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 15:54:33 ID:GFfj4yua
常に明るい表情をすることを心掛けておけば上手くいくもんだ。
バイトの娘の母親が亡くなってお悔やみ出しに行った時に、
この表情が無意識に出ちまった時はさすがにあせったが・・・
542おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 16:20:13 ID:E6NpYMi0
プロやねw
543おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 16:27:41 ID:TSknbEgC
>>539
こういう糞が増えて、
信頼関係もあったもんじゃ無いな
544おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 16:47:59 ID:vqloMoPS
期限を遅らせたいだけならカード払いにすればいいのだが、
カードも持てないのか?そこまで頭が回らないのか?
それともカード=借金としか考えられない昭和の人なのか?

公共料金を現金で払う行為そのものが恥ずかしい、
社会の底辺に落ちた感じがする。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 16:50:36 ID:3f6bPkxz
何でそこまでキレてんのさ
546おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 17:05:33 ID:ma61tQ8p
辛い事でもあったんだろう。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 17:15:09 ID:EwPwYKSL
>>543
馬鹿かおまえ?
利子、利息。金を借りたら何にでも発生するのを知らんのか。
ガキだな。まさかのニートかよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 17:35:06 ID:l91189mu
>>530
ネジザウルスだな、耐久性は悪いが、あれはいいものだ
549おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 17:56:55 ID:eWU/4wMi
信頼関係がないのなら、公共料金引き落としのほうが怖いだろう。
「この会社の言うがままの金額を口座から振り込んで構いません」という契約が
あるから自動的に引き落としがされているんだぞ。
なんかのミスで何百万とか引き落とされて、それが火急に必要な金だったらどうするんだ。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 18:36:15 ID:NNq93ONb
おそスレだが
>>472
袋は商品を買えば必ず入れるもの。たとえ個数が1個で
あっても、お前のマイルールなんて必要なし
個数が少ないのなら客に尋ねるべき、袋いりますか?と
客が袋要らないと言わないかぎり必ずいれろ
ただ、袋入れてから袋要らないと言う客は氏ね


551おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 18:36:47 ID:EwPwYKSL
>>549
あなたは物事をよくわかっていらっしゃる。

自分はカードのボーイチをバイト店員のミスでヨクイチで引き落としかけられて大変迷惑した事がある。
女のオーナーがすまながって俺の口座に同額の金を入れて対応してくれたが、それ以来カードや引き落としは信用していない。
友人で海外旅行でスキミングにあった奴もいる。支払いの時に、店員にカードを渡して裏へ行かれたらもうアウトだそうだ。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 18:54:33 ID:ybBL2ZtI
>>551が良くわかっていない
553おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 19:10:05 ID:0RW06L3u
>>547
こいつ頭狂ってる?
延滞金がつかなけりゃ遅れたうちに入らないと自分で言ってるジャン?
例えば友人同士なら返済期日は決めても延滞利息なんか
決めない。
お前は「利息が無いなら延滞してもいい」と言ってるんだぞ?
554おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 19:38:58 ID:GFfj4yua
預けるお金は「給与受け取り用の口座」と「貯蓄目的の口座」と「支払い用の口座」の
3種類に分けて使うようにしとくと安心・・・かな。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 20:31:30 ID:EwPwYKSL
>>553
ハイハイ、わかったわかった(笑)!その様子じゃ大学もでてないんだろうな。かわいそうに。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 20:50:15 ID:EPeO/Kps
もう料金代行の話はやめれ。荒れるから。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 20:57:20 ID:NS216FiU
金の話はちょっとタンマネー。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 21:03:39 ID:/ZUVNH3I
まあまあ。これでもやってイライラ収めて。


   【スタート】
      ↓
           >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100000000
>1-1000         >1-1000              >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000     >1-1000     >1-9    >1-1000   >1-1000>1-100
>1-1000>1-1000    >1-1000      >1-10   >1-1000    >1-1000>1-100【ゴール】
>1-1000         >1-1000     >1-100   >1-1000     >1-1000
>1-1000      >1-1000>     >1-1000       >1-1000    >1-1000
>1-1000               >1-1000                   >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000
559おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 21:09:34 ID:/ZUVNH3I
ちょっと難易度上げたバージョン。

【スタート】

>1-1000 >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100000000
>1-100000 >1-1000 >1-100000000000 >1-100
>1-1000>1-100 >1-1000 >1-10 >1-10000000000 >1-1000 >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-100 >1-10000000000 >1-1000 >1-100
>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-10000000000 >1-1000
>1-1000 >1-1000> >1-1000 >1-10000000000 >1-1000 【ゴール】
>1-1000 >1-1000 >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000
560おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 21:12:50 ID:YB7mRk2y
荒れるもまた2ちゃんねるの風物詩なり

良きかな良きかな
561おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 00:13:46 ID:8HxVgphY
2ちゃんねるってマトモな奴ほどさっさと引き下がるんだよな。
「こりゃ、だめだ」って気付くから。
で、痛いやつほど勝ち誇っていつまでもカキコする。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 00:18:05 ID:DmRBT2CS
>>559
通れねー、通れねーよww
563おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 01:10:32 ID:lu8W6XE8
【米国】クレジットカードでタバコ1箱買ったら2・3京ドルの請求を受けてビックリ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247729181/
564おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 01:15:21 ID:DmRBT2CS
>>563
>銀行とのやりとりに2時間かけた末、ようやく問題は解決。翌日に誤りは訂正された。

やりとりに2時間ってすげーなw
数字見て0.1秒でミスだって理解しろよ銀行。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 01:28:41 ID:NFYSjfnE
>>562
釣られるなよw
566おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 07:41:07 ID:5ZR6rZmz
外国じゃあ日本の自動引き落とし制度が信じられないらしいな。
なんで日本人はあんなにお人好しなんだって。
外国人は請求書を丹念にチェックしてからじゃないと
ぜったいに支払わないらしい。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 08:37:44 ID:7mF1CUVY
>>566
> なんで日本人はあんなにお人好しなんだって。

信頼主義だから。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 08:49:38 ID:DmRBT2CS
>>565
アンカで見るとちゃんとなってる。何故だろう?

>>567
信頼主義にしちゃ、先進諸国で「保証人」なんて人質制度が
残ってるのは日本くらいだぞ。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 08:58:32 ID:ufVx+BD+
【埼玉】窓口の職員に書類記入方法を尋ねたところ「分からない」 キレて暴れた男(57)逮捕 県自動車税事務所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247754023/
570おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 10:25:30 ID:83XeHcb6
自動引き落としっつたって
引き落とす前に「○月△日に〜円引き落とし」
という使用内容を伴った通知がくるだろう。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 10:30:00 ID:DmRBT2CS
>>570
だが仮にその金額が間違っていた場合、その時点では引き落としに
ストップが掛けられないことが多い。俺も前にかなり多い請求が来たので
確認の電話を入れたら向こうのミスと判明。でも「今からは引き落としが
止められない」と言われた。さらに、多く引き落とした分の返済は2ヶ月
くらい掛かるとも。

「どうしても引き落としたくなければ、その日に口座を空っぽにしておいて
ください」とか言ってたけど、他の引き落としもあるし、結局多く引き落とさせて、
返金を待ったよ。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 11:50:03 ID:fvBLFdBq
僕の住んでいたヨーロッパでは
本来引き落とされる金額よりも多く引き落とされ
返金が数ヵ月後になる場合は
遅れた月分の利息をとりあえず請求してみましたよ
573おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 13:25:12 ID:3tJK27e6
伊勢丹でバイトしてます。
先日の朝礼で
お客様からピッタリの金額を受け取りレシートをお渡しする時に
「レシートのお返しです」と言っている人がいるがレシートは返す物じゃないから
そんな言葉遣いはしないようにとの事。
バイト、派遣色々いるから都度言わなきゃわかんないんだろうな。と思って聞いてた。
前後して別の場所で朝礼に使うビデオ撮影をしてた。
正しい接客の仕方とか身だしなみなどをミニドラマみたいに撮影して
朝礼でみんなで見る為のもの。
「お客様、こちらの商品でよろしかったでしょうか?」
「サイズは○○でよろしかったでしょうか?」
ベテラン社員さんがニコニコ顔でやってた。
これそのうち朝礼で見る事になる。
大丈夫かなあ、伊勢丹。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 14:01:02 ID:/cr0eitC
地元にあるお菓子工場の直売所に行ってきた
直売所といっても事務所の隅の方でお菓子を売ってるだけなんだけど
まず事務所に入ると人がおばちゃんがたくさんいたけどみんなおしゃべりに夢中で気付いてもらえなかった
大声ですみませーん!と呼んだら1人のおばちゃんがムスッとした顔で来た・・・
正直この時点でイラっときたけどとりあえず注文
無言で袋に詰めるおばちゃん、最後にボソッと
「750円・・・」
お金を渡したら商品の袋床に投げ捨てて事務所の奥に引っ込んでった

さすがに店じゃないし、みんな販売員って訳じゃないから仕方ないかもしれないけど
これで金もらってるって思うと本当に腹が立つ
でもお菓子はおいしくいただいた
575おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 14:28:23 ID:DmRBT2CS
>>573
「よろしかったでしょうか」って誰が最初に言い出したんだろうね。
たぶん「よろしいでしょうか」だと「よろしい」が偉そうだとかなんとか
言い出した奴がいたんだろうな。ちなみに正しくは「よろしゅうござい
ますか」なんだが古い感じがする。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 14:37:53 ID:w7pcChC+
≫571様
 ヒデェな、その企業。
 元金融機関にいたのだが、上司に
『お客の通帳を汚す(ミスした記載をしたり、金額をまちがったり)事は
 信用機関としての、最大の恥と思え』
 って、いわれてたからなぁ。
 引き落としミスった相手、菓子折りくらい持ってきた?
 
577おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 14:39:32 ID:DmRBT2CS
>>576
まだ公社の頃だったから融通が聞かなかったんじゃないかと。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:03:48 ID:RU4nCaqx
チェーン店とかじゃないスーパーでお弁当を買った。
そこのお弁当売り場に「温めに使ってください」のポップと共に電子レンジがあったから温めてレジにもってった。
レジのおばちゃんが何回かあの赤い光にバーコード通したあとバーコードをマジマジとみておもいっきりため息ついて
「これねぇ!あっためたらねぇ!ほら!水(水蒸気って言いたかったんだと思う)でふやけるから!!ほら!バーコード通らないじゃない!!(って言いながら何回か通す)あっためないでよ!!」
と私に怒鳴りながら番号を打ってた。

あまりにもビックリし過ぎて「はぁ」しか言えなかったけどじゃぁ売り場に電子レンジ置くなよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:05:49 ID:iTQiXoly
買った後にあっためるもんじゃないのか
580おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:07:42 ID:31DkzkAE
コピペにマジレスかっこいい
581おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:11:11 ID:py0YtTiQ
>>578
それ、店がダメだな。
レジ通した後に電子レンジ使えるようにすればいいのに。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:27:38 ID:DjW1e+hm
>>579>>581
近所のスーパーはどこも売場にあるよ
買う前に使うようになってる
583おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 17:58:37 ID:LPGpR/CE
サッカー台のコーナーに置いとけば良いのにな。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:23 ID:wBOO3MMU
買う前にあたためられるようにしてる店も問題あるんじゃね?
暖めてから「やっぱや〜めた」とかって売り場に戻す別の意味でのDQN客も出現しそうな気がする
585578:2009/07/17(金) 20:59:23 ID:RU4nCaqx

迷ったけどお弁当売り場が奥にあってレジは出入り口付近。
レジでお金払ってからじゃ二度手間だし売り場にあるってことは温めてからいくんだろうと判断した。


ほんとにサッカー台に置いといてくれれば良かったのに。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 21:00:51 ID:DmRBT2CS
>>583
サッカー台といえばガキだった頃100円玉握りしめて探し回ったっけか。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 21:05:52 ID:Zn9VTAdX
10人くらいが連続して弁当をチンしてレジに持っていけば
店員も対策を考えるだろう。

全部の弁当のバーコードナンバーを暗記するとか・・・
588おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 21:28:51 ID:9oxsmujG
一ヶ月前に買った商品(洗剤)を、レシート無しで交換して欲しいというオバハンが居た。
天然らしく、「レシートがねえ、無いのよお。こっちにして欲しいんだけどお」
と、のほほんとボヤき続ける。全く申し訳無さそうにしていない。

頭引っ叩きたくなった。スパコーンッと。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 21:33:37 ID:DmRBT2CS
>>587
近所のスーパー、弁当はバーコードのコピーがレジの横に
貼ってあって、そっちをピッてやってる。もしかしたらそういう
理由なのかな。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 22:08:15 ID:ddM18bx2
>>588
レシートくれなかったんだもん、そっちが悪いんでしょ!とか言われたら受けるしかなくなる。だからレシートは必ず言われなくても渡せ!
591おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 22:19:16 ID:9oxsmujG
>>590
後出しになるけど、レシートは必ず渡してる。手渡し厳守で。
要らないレシート入れも設置してないから、オバハンが貰ったのを無くしただけ。

終始、「交換して欲しいのよ〜」と、ぼけっとしてたオバハンの神経が理解不能だ……。
結局レジ記録を遡って、交換に応じることになったが。
「レシートが無いなら駄目です」と突っぱねた方が良かったように思う。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 22:49:03 ID:lCno04bP
>>582
>>579
>>581
うちの近所のスーパーでは「清算後にご利用下さい」と、貼り紙してるよ。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 23:05:39 ID:/CtivXfl
>>592
これほど「だから何?」って聞きたくなるレスはじめて見たわ
594おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 23:23:15 ID:REkScxUB
>>593
だから何?
595おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 23:28:59 ID:HRPXfGdz
>>594
日本語わからないの?
596おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 23:52:20 ID:aDH7P1Nb
>>594
これはジョンです
597おさかなくわえた名無しさん:2009/07/17(金) 23:53:22 ID:oeRrdv7s
あれはトムです
598おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:49 ID:pa/Smnwv
うちの部長の頭をレジのあれでスキャンしてみたい。
いくらに表示されるだろうか?
599おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 00:12:57 ID:tyjDbsCe
9696円
600おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 00:13:25 ID:sJ7vkvdr
>>591
丸井新宿ファッション館で、私がいない間にユニット長(丸井の社員)がうちのブランドのコートを返品受けてしまった。
だめですよ受けたら。ネームをいれてるんですよ!!と抗議したら、俺が売るから大丈夫、と軽く言われてしまった。
山口というネーム跡(刺繍をとった跡)がきっちり残っていたあのコート、数日後には売れてしまったが一体誰が定価であんなもの買ったんだろう。
デパートは言ったもん勝ち。いい客は馬鹿をみる。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 00:19:02 ID:pa/Smnwv
>>599
お前みたいな奴は俺の分厚い唇でデープキッスだ!!
602おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 01:06:15 ID:9J5OtBIo
>>598
前に主査の頭を冗談でやってみたら30円と出た。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 02:17:12 ID:ap0hejid
SC内のショップ内で接客中に、店の外からばあさんに「すいません!すいません!」と何度も激しく呼ばれた。
接客中のお客さんが苦笑しながら「なんか呼んでるみたいですよ。あちら先にどうぞ。」
と言ってくれたので、通路に出て用件を伺ってみたら

「このビルと近くの駅ビルのレストラン街はどちらが評判いいの?」と聞いてきた。

(゚Д゚)ハァ?
と思ったが、「入ってるお店も違いますし、特にどちらが評判という事はないのでお好みで選ばれては?」と答えた。
その後もしばらく粘られて、どういう店を探しているのかと聞いてみたが
どうやら単に評判の良いビルはどちらか知りたかっただけらしい。

営業妨害すんなよ・・・
604おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 04:26:28 ID:3akAI2vY
おれのところに来る宅配便のおじさん、
荷物置いたあとに「ありがとう」って帰る
普通は「ありがとうございます」だろ。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 04:36:19 ID:0OddWzlc
そういうあなたは「ありがとうございます」とちゃんと言ってるんだろうか
606おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 08:20:18 ID:pa/Smnwv
>>604
お前は礼を言わないのか?
607おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 09:07:15 ID:FNeFrabW
今でも忘れられない30年前に西友前で見た露店ペット商。

「おじちゃん このワンちゃんください」
「あいよ」
 
客の男の子が選んだのは生後数ヶ月と思しき雑種犬。
店主は西友の茶紙袋に犬を入れ、口をホチキスで留めていた。
ニコニコしながら袋を渡し「ありがとー」だって。 
608おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 09:49:20 ID:9J5OtBIo
>>607
スマンが萌えたw
609おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 11:33:42 ID:9Gx8gRsp
>>607
犬の口を、ホチキスで留めたのかと一瞬思った。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 11:34:52 ID:0OddWzlc
家に着いて開けてみたらホットドッグにでもなってたんかな
611おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 12:48:01 ID:vu7QM4Av
>>610
夏休み突入を加味しても許されるギャグレベルではないな。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 12:53:52 ID:sJ7vkvdr
>>605
ごくろーさん!という。
相手がどんなに年配の人でも必ずいう。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 13:10:48 ID:XfcK9K47
>>612
人として…
614おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 13:14:00 ID:CpuZRzq+
人と出会い
615おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 13:27:14 ID:9J5OtBIo
人として
616おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 13:34:13 ID:Bx5Urmd6
ひと悶着巻き起こし
617おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 14:44:11 ID:6ndnSgHl
犬として、鞭に傷つき
618おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 14:47:51 ID:6ndnSgHl
上の方の話題だけど児童引き落としを信用してない人もいるよ
女性に多いらしいとかあったが
619おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 15:10:38 ID:xAX8zMvT
>>618
>児童引き落とし
って、ドキっとしたわ。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 16:37:40 ID:d+Kat1LC
石川県のヤマダ電機にて。
DVDプレイヤーが壊れたので、買い替える為に売場へ。
ブルーディプレイヤーを含めて、8台くらい展示してあった。
本音はブルーディプレイヤーが欲しかったんだが、予算の都合で1万円位のを買う予定だった。
しかし、指名する機種はことごとく在庫切れ。
在庫が有るのは安い外国製品と欲しかったブルーディプレイヤーのみ。
仕方なく、予算オーバーだけどブルーディプレイヤーを購入。
欲しかった物をゲット出来た嬉しさ半分とヤマダ電機のいい加減さが半分と
複雑な気分。
在庫切れなら、あらかじめ書いておくか見本を撤去しとけと言いたい。


621おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 16:48:48 ID:DMnbwYWR
ブルーディプレーヤー…
622おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 17:10:38 ID:Bx5Urmd6
がっかりしたんですね。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 17:10:54 ID:U/hp+tFW
あ、ブルーレイだった。最初に間違えたら、そのまま携帯が記憶していた(汗
624おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 17:55:10 ID:ZFV3NijX
ブルーディプレイヤーって生理の日にセクースする人たちのこと
625おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:34:33 ID:pa/Smnwv
>>624
気持ち悪い止めてくれ!
626おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:36:40 ID:lmaMgF2N
コンビニで弁当かったら温めますかとか聞かれたから
あたためなきゃくえねえだろ!って怒鳴っちまった。
もう少し接客どうにかしてほしい
627おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:42:54 ID:pa/Smnwv
釣り?

自宅で温める奴もいるから聞いてるんだぜ?
628おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:46:21 ID:dKXOFGLQ
こんなのにいちいち釣られるのが生活板
629おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:50:34 ID:0OddWzlc
何で温めなきゃ喰えないんだろ?
学校で弁当持参してる人はどうやって温めるんだ?
630おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:51:04 ID:lmaMgF2N
でも家で温めるより
店で温めたほうがはやいだろ
631おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:54:37 ID:lmaMgF2N
>>629
お前馬鹿だろ?
温めることができるんならみんなそうするだろうがアホ
632おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 18:57:33 ID:Q081wv2k
なんだこのバカは  こんなキチガイ相手にしてる店員カワイソースwww
633おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 19:03:15 ID:lmaMgF2N
もういいや
どうやらここは弁当を温めずに食べる
変わったやつらばっかみたいだしな
634おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 19:09:50 ID:0OddWzlc
おにぎりは温めるのはおかしいって言う者が居るかと思えば
弁当は温めないと食えないって言い出したり・・・
温めないと腹でも壊すってのかねぇ?
生肉が入ってるわけでもないのに・・・
635おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 19:18:12 ID:8s4iqqZG
>>632
そいつ、ほとんど「もういいや」でスレから逃亡する、いつもの荒らしだよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 19:57:46 ID:9iCxLGJg
過去に温めていない状態のレンジご飯を
弁当替わりににしようとした事があるんじゃないか?

コンビニ弁当も同じ状態だと思いこんでるとか…
637おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 20:17:01 ID:pa/Smnwv
ID:lmaMgF2Nはコンビニの前で
ウンコ座りして弁当を食っている奴。
だから温めるのがデホ
638おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 20:30:55 ID:ZFV3NijX
>>633
俺は店で温めると弁当の中の漬物とかの温めたくないものまで温まるのが嫌なんだ。
だから家に持って帰る時は家で漬物を抜いて温めるようにしてる。
そういうやつもいるってことで。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 20:59:53 ID:Yd4Fapb/
>>638
リアル榎田くん乙
640おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 21:37:06 ID:MUcWN+4x
僕の住んでいたヨーロッパでは
冷たいままでいい物と、温めた方が物を一緒のお弁当に入れ
コンビニで温めるときに覆いをして
温かい物と、冷たい物の両方楽しめます
というものがありましたが、アレはどこに行ったんでしょうね?
641おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 21:52:43 ID:StzXNDcB
私はヨーロッパに住んだ事無いけど

握り寿司を「温めますか?」と、聞かれた時は
「やってみれば!」と、キレてしまいましたね。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 22:35:36 ID:rLjsK2HL
>>641
ちゃんと温めてもらった?
温めもらえなかったなら、客の要望を聞かないダメ接客だよな。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 22:56:09 ID:StzXNDcB
>>642
> ちゃんと温めてもらった?

残念ながら(^_^;)

店長が走って来て、温めてくれなかったよ。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 23:11:43 ID:9J5OtBIo
すげー経験をした。先に断っておくが、断じて怒鳴ったり
脅したりはしていない。普通の口調でクレームを入れた。

某食品を通販で買った。個人経営でこじんまりと作ってる
商品だけど、かなり人気が高い。ところが今日の午前中に
届いた物を早速食べてみたら、中に髪の毛が入っていた。
これはちょっと・・・と思ってクレームの連絡を入れた。

そしたら、さっそく代わりの品とお詫びの品を持ってきたよ。
信じられない話だけど、うち札幌なんだよね。で、その店は
関東。1時に電話入れたら飛行機で7時頃には空港に到着。
9時頃に来た。

同じ品物を1つと、各種お勧めの詰め合わせを大量に。買った
値段の5倍くらいくれた。しかも玄関で帰って行った。

詳細は書かないでくださいと言われたのでいろいろぼかしたけど
ここまでくると病的だ。なんか恐いわ。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 23:19:38 ID:fkkqaXcV
でって言う
646おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 00:06:48 ID:YWKkCr5M
>>644
そこ裏社会で有名な死体処理所でしょ。
893関係で殺された人が食品工場で処分されるらしい。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 00:19:48 ID:GBI5cjFy
>>646
はいすべった
648おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 01:10:51 ID:GBI5cjFy
ごめん誤爆
649おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 06:41:39 ID:BhlwTVXo
近所に新しくできたファミレスに行った
ハンバーグセットとビールを頼んだ
ビールにストローがついてきた
なんか新境地が開けた
650おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 09:02:23 ID:NqKEe2cW
そういやハンバーガーにビールって最高に合うのに、マックとかはなんで置かないんだろ。
六本木のハンバーガーインやバーガーロケットがなつかしい。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 09:25:40 ID:ZO6BMIo8
>>650
酒類を出すとなると途端に違う商売の免許が必要になるからだよ。
後、あんだけ子供連れを押してるのにアルコール出しちゃ台無し感丸出しってのもある。
スポンサー一斉に引くよ。任天堂とか。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 09:31:48 ID:/hAUs3Tm
発泡感を味わいたいのならコーラとかジンジャーエールがあるよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 09:52:32 ID:FlS9F9oG
>>650  アメリカに行ったことないんだけど、向こうはどうなの?
      ハワイも行ったことないけど・・・
654おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 09:57:44 ID:dpG2qIpt
乱暴な計算
 マックの年商4000億÷人口1.25億=3200

俺は年間マック消費額は3,200円もいかないなぁ。
上記乱暴な計算から勝手に目見当をたてると、年間消費額3万以上の人はいいお客さんかもよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 13:00:38 ID:LNk/08KB
昔、近所に実験的店舗で、ビールとかワインとか
ハンバーガー以外のメニューもあるモスバーガーあったけど
なくなっちゃったなあ、良かったのに
656おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 13:26:39 ID:UJwy2CW1
パリのマクドナルドにアルコールがあった気がする。
外出したときにハンバーガーを食べるときにはフレッシュネスに行くな。
あそこはビールがあるから。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 19:45:50 ID:4LebQzuD
あれっ いつの間にか、ハンバーガースレになってる…

という事で
「ご一緒に〇〇はいかがですかぁ〜?」という決まり文句がイヤだと言っておきます。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 21:09:56 ID:IhLrdpwJ
>657
最近ローソンいってもそれ言われてうっとーしい。
夜中にカラアゲとか食わんつーの。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 21:25:34 ID:3RJ7cadE
吉牛では「ご一緒(ry」とよく来るが、隣にあるマックでは聞かれたことほとんど無いぞ
660おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:29:41 ID:s8m7HxPr
某デパ地下の某お菓子屋で
店に行くのは初めてだけど、前食べたフィナンシェが美味しかったので
「ここはフィナンシェありますか?」
「?フィ…、フィナ…?」
「フィナンシェです。」
「少々お待ちください」
レジ奥へ消える
「すみませんここにはフィナンシェというお店は入ってないですねー」
「…あ、いや、お店じゃなくてお菓子の名前です」
「あ!お菓子の名前ですか!少々お待ちください」
レジ奥へ…と思ったら店を出て隣の店へ…
「お待たせしました!フィナンシェは隣の○○さんにあります!こちらです!」
「あ、いや、そうじゃ「こちらですどうぞ!」(隣店の店員にバトンタッチされる)
「なに?フィナンシェ?これね、これ」
最初の店員さんはダメな接客ではないけど…(´・ω・`)なんで伝わらなかったんだろう
隣店の店員さんは態度悪くて(´・ω・`)だし
661おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:36:45 ID:kec6G73J
フィナンシェとマドレーヌってどう違うの?
662おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:48:29 ID:0N0LM4JQ
マドレーヌ→かすかす
フィナンシェ→しっとり
663おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:53:15 ID:EhEPV8Qk
>>660
私にもあなたの言いたいことはいまいち伝わらなかった

一度も行ったことなくて「ここには〜ありますか?」って聞いて、横の店を紹介されたのは「無かった」って事じゃないんだろうか
「あ、いや、そうじゃ」がよくわからん

その店の名前が書いてある「フィナンシェ」と書かれたお菓子を食べたなら
「このお店の商品で「フィナンシェ」があったと思うんですが、ここにもおいてありますか?」とか言う説明入れないと伝わらないんじゃ?
店の種別として「フィナンシェ」じゃなくて「バターケーキ」や「マドレーヌ」だった可能性はないのかなあ
あんまり「フィナンシェ」って呼ぶ人居ないよね

>>661
フィナンシェは卵白使用でマドレーヌは全卵らしいよ
664おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 02:52:37 ID:Oadfuc61
ダメな接客と言えるかどうかわからんけど、今日は
土用の丑の日だったのでいつも行くスーパーで
鰻の試食販売やってた。ビールの箱を抱えて
通り掛かったら「ご試食如何ですかー」と若いバイトが
声を掛けて来たけど、両手が塞がってたし、冗談の
つもりで「あーん」と口を開けたら「はい♪」と口に入れて
くれた。なんか心がほんわかと暖かくなった。でも贅沢を
言わせてもらうのならあれが男じゃなきゃもっと嬉しかった。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 03:40:19 ID:HAkxeWS+
>>660は店に行くのは初めてでも、人からもらって食べたのかと思って読んだ
666おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 04:06:23 ID:FVHGsTXY
店頭まで行ってるんだから
自分でショーケースをじっくり見て
過去に食べた物を探せば良かっただけのような気がする。
見たうえで無かったなら
単純にもう作ってないとかそういうことなんじゃない?
店員も入ったばかりなら過去製品は知らない可能性もあるし。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 04:13:49 ID:CPRhYdMw
>>663
そこの店員と同レベルの馬鹿だな、お前は・・・・・それとも外国人か?
>>660さんの「ここはフィナンシェ、ありますか?」 で、充分だろ。
洋菓子屋さんの店員で「フィナンシェ」を知らない方が、どう考えたって、おかしい。

>あんまり「フィナンシェ」って呼ぶ人居ないよね。
そんなことは、ありません。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 05:58:32 ID:Nu1QtHXA
自分の周りの常識 = 世の中の常識
669おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 06:55:36 ID:xZDym5Su
>>663
同じこと思った
たぶん660は商品名と店の名前うろ覚えだった可能性あり
>>668
660は会話のやりとりから推測するに、相手にわかるように説明できない、自己完結してる人っぽい

670おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 07:03:32 ID:xZDym5Su
フィナンシェのウイキ この写真はわたしには上がスコーン、下がマフィンに見える 
/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7

フィナンシェとはフランス語で「金融家」・「金持ち」を意味する。
これは菓子の形に由来し、フィナンシェ型と呼ばれる小さな台形の金型で作られたものが、
色・形において金塊に似ていたところからこの名前がついた

写真丸い型使ってるじゃん・・・
671おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 07:10:25 ID:exzmWb/3
>>660のことをおかしいと思う人はフィナンシェを知らない人だな
672おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 07:26:39 ID:dkwblbPC
その店員が新人やバイトだったらそういう応対でもおかしくないと思うんだが
673おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 07:47:20 ID:2a2Z21cm
>>660
新人さんだったんじゃないの?なれていないと覚えていないお菓子の名前も有るだろうし
(自分も初めて知った)
>>668
賛同しかねるわ・・・ってか馬(ry
674おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 07:55:46 ID:7a18yuVz
>>664
おお、あの時のアンタか!
675おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 11:21:34 ID:xlE58LlE
でも「バターケーキ」を形だけで「マドレーヌ」と勘違いして探す人も居るからなー
「〜はありますか?」って無い場合を想定してる聞き方なのに、無いことに戸惑ってる660がちょっと不思議
自分で探したら無かった、店員に聞いたらほかの店を紹介された、普通にあきらめるだけのパターンだと思うんだけどな
「お菓子の名前です」って言うけど、「お菓子の種類です」だよねw
「ここはサブレありますか?」「サブレですか?」「サブレですお菓子の名前です」こんな感じ
フランスじゃクッキーのことサブレって言うけど、クッキーとサブレが同じものだとしても、「サブレ」の名称で出てなきゃ絶対見つからないよねw

フィナンシェが分からなくて探してるのが分かるまで時間かかりすぎだし
形や見た目の説明一切なく「フィナンシェです」で待ってれば出てくると思ってる白痴ぶりw

客が馬鹿だと接客も必ずダメなものになる見本のようだ
676おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 11:23:36 ID:o80lHbHg
形式上してる質問に対して、そんなの常識or当たり前と返す客が嫌。
すごく店員を馬鹿にした物言いで、気分が悪くなる。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 11:26:35 ID:W9lWTSbQ
フィナンシェなんて下手すりゃ人生で一度も買わない人も多いだろ。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 11:33:18 ID:bPT6kjzT
>>675
洋菓子屋でフィナンシェありますか?って質問は
サブレありますか?ってのとは違うんじゃない?
普通に「マドレーヌありますか?」くらいの質問だと思うよ
それで「?マ、マド・・・?」って返すんだから
店員のほうがおかしいと思う
もし例えサブレありますか?って聞いても
「サ、サブ・・・?」って返しはおかしいと思うしね
679おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:01:16 ID:xlE58LlE
>>678
「サブレ」もその名称で洋菓子店によくあるよ
資生堂パーラーに詰め合わせあるし
ボンヌヴィサージュも「サブレ」の名称で売ってる(ただし種類がいくつかあってお菓子の名前はサブレ・なんたらって別の名前になってる)
白バラも青木屋も「サブレ」で出してる

「サブレ」でクッキー売ってる店もあれば、「クッキー」で出してる店もあるわけで
「フィナンシェ」がどの洋菓子店でも通じるかどうかっていう認識の差と大差ないと思っただけ
まあ形とか味とか別の説明方法があったんじゃないかと思うよ
680おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:21:59 ID:ldgxGbUK
コンビニで往復葉書を買う客は極めて少ないのだろうか?
急ぎで20枚ほど欲しいが祭日なんで、仕方なくコンビニを3,4件回ったが、どこも置いていないかあっても5,6枚。
結局5件回ったよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:22:01 ID:bPT6kjzT
>>679
サブレで出してようとクッキーで出してようと、
その言葉はなんですか?という反応がおかしいって話
その店で売っている商品名でしか、有無をたずねちゃいけないことないでしょ?
何を求めてるか探るのが店員じゃん
書店で、タイトルも出版社も作者も何もわからず、
これこれこんな内容で〜とか言ってるなら別だけど
682おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:30:46 ID:SRTQf1In
>>680
5件で揃うとは運がいいw
全く置いていないところも多いぞ。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:38:57 ID:8EhPSisE
>>680
ダメな接客(店)ってこと?
滅多に売れないものは最小限しか在庫がないのは当たり前
684おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 13:53:45 ID:ldgxGbUK
>>682
まじかよ。
往復葉書の20枚や30枚くらい置いておけよ使えねぇ店だなと思ったわけだが、
やっぱりコンビニで往復葉書なんて物を買う客は少ないってわけか。
まいったぜ。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:00:29 ID:7a18yuVz
トラウザーズ買いにきた。紳士服屋にこう言ってもわからない店員がたくさんいるだろう。
それと一緒。
ちなみにスラックス。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:27:36 ID:LbiCHfer
ケーキ屋とズボン屋は違うんだぜ?
687おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:28:23 ID:M3mRZHNM
つーか、殆どの人だって仕事してて知らない言葉に遭遇したり、あたらしい技術だったり、日々勉強なのに菓子屋の店員が自分が知ってる菓子名知らないからここに書くって、小姑かよ。
ちゃんと店員も聞きにいって、しっかり対応してるし。
仕事中でわからないことがあって、上司に聞いたり、先輩に聞いて、そんな事くらい勉強しとけって怒られたり、みんな通る道だろ。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:30:18 ID:bXe/04i/
薬屋で店員に『#$☆@(水虫の薬品名)下さい』と言ったけど、知識不足らしく何回も聞き返された。


結局、こちらから『水虫の薬です』と言ったが「水虫の薬ですねぇ〜」とデカい声で復唱された。知識不足より周りに聞こえるようなKYボイスに切れそうになった。

689おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 14:34:32 ID:edwD0+Jh
>>684
往復はがきって、基本的には印刷して大量に出す場合が多いから
コンビニじゃ普通買わんわな。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 15:11:20 ID:NKjX7AN2
てめえの思い通りにならなかった店は悪い店(笑)
691おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 15:21:39 ID:xlE58LlE
いまや水虫はそれほど「恥ずかしい病気」ではない
692おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 16:22:33 ID:ldgxGbUK
>>690は何時如何なる状況であっても店の都合を考える大変な良客だということは分かったよ。
wwwww
693おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 16:25:03 ID:Oadfuc61
>>686
うちの近所のケーキ屋はズボンも売ってるよ。たまにクリーム着いちゃってるけど。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:34:11 ID:KNj554ev
>>687
洋菓子屋の店員にフィナンシェと言って通じないのは、中華料理店で
カニタマとか注文して通じないくらいのレベル。結構ダメ店員。

サブレはそこまでメジャーじゃないけど、鳩サブレから類推してほしい。
あれ超美味いよね。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:46:32 ID:h2kSdoNb
サブレがフィナンシェより知られていないとか、わけわかんない
696おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:55:46 ID:JoQPE8Uk
>>694
中華料理店で、カニタマとか注文してもわからない店員…
かなり多いですよ。
日本語がカタコトというだけですけどね
697おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:56:59 ID:3Y3dy9NS
>>694
だから、その菓子屋の店員が新人やバイトかも知れねぇだろ。
お前何様だよ。お前は全知全能の神か?

無知の知を悟れ。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:02:42 ID:LbiCHfer
>>697
いろいろと突っ込みどころをありがとう。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:03:02 ID:exzmWb/3
>>697
それを言い訳にしちゃったらサービス業の終わり
客がそれに気を使って当然とでも言うのか?
相当頭のおかしい考えだぞそれは
あと無知の知はそういう使い方しねーからw
700おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:05:59 ID:Qg5kaBs4
フィナンシェと思ってたその菓子がフィナンシェではなかったりしてw
701おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:08:51 ID:ZLYABAkz
例えが悪いんだよ。こういう場合は極端すぎる例えにした方が分かり易い。
「著作権法も知らない弁護士」
「ベートーヴェンも知らない音大生」
とかさw
702おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:15:20 ID:3Y3dy9NS
>>699
お前は仕事でミスをしないのか?
703おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:18:14 ID:exzmWb/3
>>702
ミスはするが初心者なのでとか知らなかったのでとか言い訳はしないぞ
サービス業に従事してるからなおさらだな
704おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:23:47 ID:3Y3dy9NS
>>703
>>660の店員は初心者だからと言い訳してないし、しっかりアフターフォローもしてる。
誰でもミスはする。大事なのはアフターフォローで、しっかり他の店員に聞いて案内してる。
悪いところなくね?
705おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:26:41 ID:H8sneW+m
>>703
話がすりかわってる気がする
元ネタは言い訳されて腹が立ったとかじゃなくて知らない事自体がDQN店員認定の根拠だろ
お菓子屋の店員がお菓子の名前を知らないのはたしかに勉強不足かもしれんが、その後の対応はちゃんとしてるしDQN店員とまでは言えないと俺も思う
706おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:28:52 ID:exzmWb/3
フィナンシェを知らない店員に不満
って愚痴に
初心者だから許してやれ。何様だお前
って暴言はくから反論してるんだよ

落ち度というのに拘るなら
知らなかったことに落ち度があるよ
しかも結果として客が不愉快を感じたんじゃ
悪いところないとはいえないでしょう
707おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:40:18 ID:H8sneW+m
たしかに客に不満を感じさせないような接客をするのが基本だけど、普通の対応をされて不満を抱く客は客の方がDQNなんだと思う
客が不愉快な思いをしたらすべて店員に落ち度があるってのは極論なんじゃないかな
708おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:44:25 ID:exzmWb/3
不満を持ったらDQNはちょっと言いすぎだろ
709おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:56:34 ID:Nu1QtHXA
洋菓子屋を名乗るなら全ての洋菓子に精通してなきゃ異常って主張ですな。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:01:34 ID:xlE58LlE
サブレとかフィナンシェとか、サブレはメジャーじゃないからーとか言うけど
「菓子屋で働くなら菓子の種類を勉強しておくべきだ自分の店になくても」まで暗に要求するのがおかしいんだと思う
実際本人が探しても見つけられなかったんなら、その店にそういう名称の菓子が無かっただけなんでしょうよ

ケーキ専門店に行って昔その店で作ってた錦玉羹が欲しくて
「ここには錦玉羹ありますか?」って聞いて、隣の和菓子屋に連れて行かれてもおかしくないでしょ?
その程度の「ミス」だと思う

どう考えても今回の話は客の方が説明不足じゃん
711おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:02:32 ID:EbBENlPh

警察は全ての犯人の顔を覚えなきゃならんし、医者は全ての医学用語を覚えなきゃならん。
TSUTAYAの店員は店内の全ての商品名を把握しなきゃならんし、コックは世界中の食材、世界中の料理名を覚えなきゃならんな。


おれが同じ状況なら、10分後にはそんなこと忘れてる。
わざわざパソコン開いて2chになんか書くほどの出来事ではない。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:03:58 ID:2a2Z21cm
ちょっと長引いているな・・・

713おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:32:55 ID:NKjX7AN2
>>711
いいぞwそういう小学生の言う屁理屈こそがここの真骨頂だ
714おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:35:50 ID:Oadfuc61
>>697
>無知の知
2倍にすると無知無知の知知(ムチムチの乳)。

715おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:41:03 ID:eZfz0FbI
よっぽど使えないやつが、顔真っ赤にして書き込んでるわけか?
716おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:56:16 ID:edwD0+Jh
>>710
どう考えてもサブレの方が100倍メジャーな言葉です。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:16:02 ID:s8m7HxPr
660です。なんかすいません
今更で言いにくいけど、フィナンシェを知らなかったことに腹を立ててるわけじゃないよ
期待通りの答えがスムーズにもらえなかったから違和感を感じてたんだ
ちょっと強引な子だったから(客の話を最後まで聞かない系)自分から説明することを諦めたのが悪いんだけど
それに今考えるとそうだよね接客業もお菓子屋も新人ぽい子だったのに愚痴るのは可哀相だ

なんていうかみんなすまん
でもフィナンシェは美味しいから一度食べてみてね
718おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:22:43 ID:NKjX7AN2
つまりてめえの思い通りにならなかった店だから悪い店と(笑)
719おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:22:51 ID:qqyuXjaJ
>>717
最初の店にあなたが買いたかった商品はあったの?
あったのなら店頭での商品名はナンだったの?
これが聞きたい
720おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:24:53 ID:ngpvFgcA
>>717
今フィなんとかの話してんだから顔突っ込んでくるんじゃねーよ
721おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:26:23 ID:ngpvFgcA
>>717
今フィなんとかの話してんだから顔突っ込んでくるんじゃねーよ
722おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:26:53 ID:TOLSM6o0
あんなに美味くて有名なフィなんとかを知らんなんて太ぇ店員だ!
723おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:29:47 ID:dgA3+CPV
フィナンシェもしらねーの
暖かい気持ちになれるものだぜ
724おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:38:28 ID:s8m7HxPr
>>718
そう。期待通りのサービスが受けれなかったから満足しなかっただけ
でも悪い店なんていってないよ

>>719
?なかったんじゃない?
つか私もそれが聞きたかったんだけどね
725おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:46:33 ID:QtIz/fLj
俺もあしたデパ地下行って、その、フィルナン…フィ…フィジカル…
フィなんとか買ってくるわ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 21:23:37 ID:Oadfuc61
デパ地下でスパークリングワインのワゴンセールやってたから
「シャンパンはないの?」と聞いたら「これ全部シャンパン!」と
言い切ってた。デパ地下なんてそんなもんだよ。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 21:25:56 ID:dJXpcGPA
>>724
でもここは「ダメな接客、ダメな客」っていうスレなんだぜ?
「ダメ」=「良くない」=「悪い」じゃないのか?

>つか私もそれが聞きたかったんだけどね
お前さんもダメな客でしたという事でよろしいか?w
728おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 21:29:05 ID:SKn8D8tZ
>>726
客のレベルがわからんからしょうがないだろ。
スパークリングワイン=シャンパンと思っている客に、
ここにあるはスパークリングで、シャンパンはないと言われると混乱するだろ。
逆にそこまでわかっているなら、シャンパーニュ産はどれか聞けばいいのに。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 21:39:01 ID:JoQPE8Uk
>>725
フィ…フィ…フィ… フィなんとか

マクドナルドで言ってしまいそう(>_<)
730おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 21:45:05 ID:qmZPuC7K
こんなスレがあったのか!と空気読まずに投下。

俺は飲食店でホールしてるのだが、店に入ってきていきなり「タバコある?」と聞いてくる人が多い。
タバコは用意してない旨を伝えると、半数の人は自分で買いに行くのね。
残り半数は「買ってきて」と。
手が空いてたら買いに行くのだが、残念ながら俺はタバコを吸わないからタスポが無い。
タスポと現金をください、と言うと、タバコ吸うのになぜかタスポを持ってない。
そこからなぜか切れ出す。
「なぜタスポを〜」となる。
店長登場。
「われわれの中で喫煙者がいないのでタスポ持ってないのですよ。持ってたとしても他人に貸すのは禁止されてますからね。」と言ってくれる。
だいたいはここで終わるのだが先日に「だいたいタバコ置いてないなんて〜」食い下がる客がいた。
店長「タスポは言い換えればパスポートです。あなたは海外に行くのに他人のパスポートを借りるのですか?海外に行きたいと思ったならばパスポートは作らないですか?タバコ吸いたいのならタスポを作りましょう。」と説教。
お客さんだからといって何をしてもいいわけではない、が信条の店長。
もう来ない!と出て行った客のあとに塩をまき、休憩室で「来なくて結構」とタバコを深く吸っていた(笑)
731おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 22:07:58 ID:ZGIvJUTI
そのオチはなんだq(笑)p
732おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 22:16:41 ID:ZLYABAkz
>>730
和んだ
733おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 01:34:04 ID:Y40L/2iI
地元のスーパー内の一角にある、トレーを持って自分で選ぶパン屋さん。
レジの若い小太り男の襟足、もみあげ、耳周りすべてバサバサで汚い髪。
その頭にちょこんと帽子をかぶってる。1回見て酷いなと思って、
その後数回行ってみたけども同様のスタイル。
食品を扱う場所で、よくもまぁあんなに汚い見た目の人を働かせるな。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 02:24:35 ID:mxPFFvMy
>>730
お客様は王様です。しかし、王様の中には首をはねられた王様います。

というのを思い出す。
735734:2009/07/21(火) 02:26:05 ID:mxPFFvMy
あら、一字抜けただけで中国語みたいになってしまった。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 03:20:03 ID:2ClsoIHr
>>730
てか自分も客のたすぽ借りようとしてたんだろ?
737660:2009/07/21(火) 05:43:04 ID:ZGN/6DOp
わたしをフィナンシェないで。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 06:41:56 ID:ElSjM5uK
>>730の文を読んで、どうやったら>>736のような意見が出るのか。ほんとに不思議。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 07:54:51 ID:+uFsfyow
>>730
ネタっぽいけど、本当なら店長グッジョブだな
あなたの勤務先がどういうホールかはわからないが、居酒屋やスナックと勘違いしてる客いるよな
740おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 08:08:43 ID:TbBb8If4
グーグルによれば

フィナンシェ の検索結果 約 98,000 件
マドレーヌ の検索結果 約 313,000 件

クッキー の検索結果 約 7,130,000 件
サブレ の検索結果 約 198,000 件
741おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 08:34:40 ID:qnsiBiUm
フィナンシェル・タイムズ
742おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 08:39:56 ID:A2EjjT+p
通勤前の先程の事。
今朝は朝飯抜きだったから
コンビニで肉まん頼んだ。
すると、もたつきまくってたから、目の前でテーブルの上にボトッ…。

それを何食わぬ顔で売りつけようとした。
いくらなんでもそれはないだろ?
と言うまで謝罪無し
743おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 09:01:34 ID:KR/Kk6tT
でも美人店員がばい菌を取り除くようにふうふうしたら葛藤する
744おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 10:20:33 ID:pQk5UhPR
>>740
フィナンシェでスレ検索したら一件のみ

【フィナンシェ】スレを立てるまでもない焼き菓子スレ
745おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 10:59:51 ID:rCmwokUR
吉野家の接客嫌い
746おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 12:17:14 ID:6RkCw2Kt
あそこは餌を食べるところだから接客なんて期待しては駄目。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 12:59:32 ID:n02VFcNO
昨日の流れを今読んで、帰りにケーキ屋寄ろうと心に決めた
「フィアンセになってください」でいいんだっけ
748おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:06:40 ID:WdE2q1lk
>>747
ちがう。
フィレオフィッシュポテトsオレンジプリーズ ♪ティロリティロリ
だよ。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:29:12 ID:OpISCtnC
あーあ……。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:46:45 ID:nntwXt8y
車を買う事になった。最終候補はAudi A4とスカイライン。
両車の試乗をしてみたが、どちらもとても好い感じだった。
ただスカイライン試乗時、同情した担当の営業がニンニク臭かった。

Audiに決めた。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 14:47:59 ID:nntwXt8y
↑ 同情 ×
   同乗 ○
752おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:30 ID:+uFsfyow
>>750
そういうのある
リーズナブルなのに味も良く、店員さんも感じがいいフレンチレストラン
ふらっと立ち寄ったその店が気に入り、後日また来店したら、オーダー取り終わって立ち去る瞬間にフワッと汗臭い臭いが…
汗臭いてか、小便の臭い
すごく感じいい店員さんだったけど、やっぱりダメだわ…
それ以降行ってない
753おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 19:27:44 ID:gee7fw4K
>>752
汗と小便はほとんど同じ成分だからしかたない。
(:_;)
754おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 19:31:35 ID:m+TeQEpA
飲食店はわからんでもないが、車はないな
>>750はネタだろ
755おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 19:39:28 ID:ZN4m7hV8
「フィナンシェ」?
生まれて初めて聞いたわ、マジで
756おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 19:43:01 ID:V0S/83Nl
「ご注文が決まった頃に再度お伺いします。」とか言って
放置した挙句、呼んでも全然聞こえてないのはどういう事?
757おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:08:20 ID:9D1Qatw+
経験上、AとSどちらを選ぶか迷っていたが、些細な理由でAを選んだ、などという場合は
最初からAの方に気持ちが傾いていただけで、些細な原因というのは後から付けた理由、
という場合が多い。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:55:56 ID:GKnhW7Nr
>>756
「デザートはいつ頃お持ちしますか?」と聞かれたので
「あなたの夢が叶った頃に」と言ったら「かしこまりました」と
言われて引き下がられた。

食後に持ってきたので、あの店員の夢は俺が完食すること
だったのだろう。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 20:57:12 ID:omVTHfGf
S△TYのレヂで買物スタンプカードだしたら
オワタ\(^o^)/
とカード返されたのはいいが
このカードどないすりゃええねんのか問い詰めたが回答なし
レヂの人は知らなくて当然なのか?
760おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 22:50:15 ID:+uFsfyow
>>758
そういうのをDQN客という

>>759
意味がわからん
761おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 22:55:04 ID:kp7q3Kai
レジでスタンプカードを出したら期限切れだと返された
期限の切れたカードはどうしたらいいのか聞いたら返答が無かった


期限切れカードをどうしたらいいなんて質問する事自体が意味がわからんが
762おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 23:45:36 ID:UzPXsnue
レジが知らないのはどうかと思うけど、新人ぽかったら仕方ないかも。
分からないことはとりあえずインフォメーションで尋ねればいいじゃん。
よほど空いてる時間でなければレジで問い詰めるのは別の客にとっても迷惑だ…
763おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 23:58:44 ID:3ixWf6R3
>>761
捨てるしかないんじゃないかな
764おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 04:48:57 ID:LdtJjBVc
フィナンシェなんてセブンイレブンでも売ってるじゃん
765おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 06:00:59 ID:LM1hXDRf
地方に行くとき東京駅で土産として買っていくとポカーンとされる
田舎者には味よりおこしとか東京ばな奈みたいな方が喜ばれるようだ
766おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 08:39:58 ID:H88E8QzG
>>763
ちっとは考えるよ。
そんなこと言ったら、その場で3時間は文句言い続けるだろ>>761は。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 08:45:44 ID:H88E8QzG
間違った、スマン
3時間文句言うのは>>759だ。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 15:28:06 ID:EjiEIH2D
まあ知ったこっちゃないしどうでもいいかな
769おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 17:07:53 ID:g0Pr22d+
なにこの、俺フィナンシェ知ってるぜ!スレ
770おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:02:16 ID:uBVdieub
つまり
スタンプが一杯に、なったカードはフィ‥フィ‥フィ‥フィ…フィ なんとかに交換できるのか?
という話なのですか?
771おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:10:18 ID:Wb2Fs3tq
僕の住んでいたヨーロッパでは
フィなんとかは国民的なお菓子で
子供からお年寄りまで知らない人はいませんでしたよ
そしてオヤツといえばフィなんとかでした
フィなんとかを知らないなんて日本の皆さんは不幸ですね
772おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:53:05 ID:YoayADr6
>>765
芋羊羹がいいよ、買ってきて
773おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:11:00 ID:Ex3iXwSQ
微妙バーガーて、うまいの?
774おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 04:45:32 ID:RVK00JXO
ごめん、ヨーロッパにやられた
775おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 07:01:37 ID:t1BWy/58
日刊スポーツで、どちらともとれるような記事があったので、
電話で質問してみた。

そうしたら、読者案内室というところにつなげられた。
電話の相手は、聞いてすぐ分かるやる気のない怒り気味のオッサン。
質問してみたら、
「個人の質問には、答えないことになっているんですよ」
だってさ。

じゃあ、何のために読者案内室があるんだよ、日刊スポーツ!
776おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 08:01:44 ID:E2j+sCyP
ガソリンスタンドで、満タンっていったのに半分しか入ってない。うちの車、タンクの形か給油中、泡で一瞬いっぱいに見える。「うちの車、よくあるんだよね〜」助ける感じで言ったら、店のお姉さん「そうですね〜よくありますよ〜」とだけ。謝れない。そういう店員最近多い。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 08:57:34 ID:xO+zHB8Y
>>776
それ謝ることなの?

ていうか「よくあるんだよね」って車の型が?w
778おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:45:43 ID:IiydL9ZQ
明らかに悪いのはその車だよなあ
779おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:48:24 ID:Hf7Gz70v
泡って・・・
事故る前に車買い換えるべきだと思うが。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 09:58:08 ID:ACS3bS5E
>772
シグナルマン「本官の許可無く、巨大化する気だな!」
781おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:36:09 ID:IfpHGN9Q
>>776
タンクの上半分が泡あわになるってこと?
なんか変なもの足したりしてない?
782おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:41:46 ID:wOiHmgo/
>>776とちょっと似てるかもしれないんだけど…

銀行に両替に行ったら、両替機の調子が悪くて全然両替が進まない。
機械には紙幣20枚まで入れられると書いてあるのに1,2枚づつしか出来ない感じ。
それも途中で詰まったり吐き戻したりを繰り返す。
その銀行は窓口の近くに両替機が置いてあったので、近くにいた窓口の女の子が
一応、担当者みたいな感じで立ち会ってくれたんだが
「これいっつも調子悪いんですよね〜w」とか「紙幣の皺を伸ばして入れれば入るんじゃないですかw」
みたいな感じで何か他人事っぽい。
半分くらい両替したところで諦めて「ちょっと無理みたいなんで、またにします」って言ったら
「そうですねw うひひっ」みたいな感じで笑いやがった。お前は俺の友達か。
っていうか機械の調子が悪いのはその子のせいじゃないし、メンテの担当でもないんだろけど
銀行として一言「申し訳ありません」くらいあっても良いんじゃないかと思った。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:52:17 ID:IiydL9ZQ
タンクと給油口って一直線になってる訳ではない。
多かれ少なかれ曲がっているので、曲がり具合を考えてノズルを差し込まないと
曲がってる部分に勢いよくガソリンがぶつかって泡立つ。
そして泡が空気の抜け道を塞ぐほど発生してしまうと、
流し込んだガソリンと同じくらいの量の空気で泡が給油口側に押し出されてくるのだろう。

曲がり具合を考えて上手く差し込んでればそこまで大量の泡にはならないから
逆流しないんだけど、曲がり具合なんて外からは見えないので
角度を何度も変えて試行錯誤しながら探らないとわからない訳さ。

しかも店員だと車のメーターを覗き込んで確認しないので、
あとどれぐらい給油できそうかを予想する事も出来ないので、
ガソリンがあふれそうになった理由が、
満タンになったからなのか泡の発生による逆流なのかすぐにはわからないのさ。
784おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 11:35:31 ID:E2j+sCyP
>>783くわしくありがとう。その通りです。慣れてる人だとちゃんと確認してる。間違えても許せるけど、謝罪なし、もう1度入れるか聞きもしないのが納得できない。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 13:53:31 ID:gNPicCBE
入った分のガソリンしかお金は取られないんだからそれほど腹を立てることでもないと思うけど
>>784みたいな神経質な人はセルフスタンドに行けばいいのに
786おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 13:55:18 ID:jdyiIews
技術的に云々じゃなく、不具合が起こった場合に謝罪もできない駄目接客って話だよな。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:08:31 ID:PrC1L5BL
そんなに謝ってほしいなら、満タンって頼んだんだけど、半分しか入ってないよ?何で?って言い方したらいいんじゃないんですか?
うちの車よくあるんだよねーって言い方がよくないね。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:36:14 ID:nNtpPram
満タンって始めに頼んでるのにそれをしなかったことで謝るでしょ。
接客なんだから。
セルフより値段高いの承知で行ってるのに。
レストランで注文と違うのがきても、謝らなかったらまずいでしょ。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:51:12 ID:xO+zHB8Y
「うちの車よくあるんだよね」って普通に「うちの車種よくあるでしょ!」って言ってるようにしか思えない
790おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:56:16 ID:gNPicCBE
俺にはどうしてもそんなに謝罪を求めるほどの事には思えないけどなぁ
まあ接客に要求するレベルは人それぞれだけどね
791おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:56:54 ID:guk2W0N7
だからお前はダメなんだよ
792おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 15:43:27 ID:DcTKb7a2
駄目だな、姿が見えなくなり次第舌打ちされたり首傾げられたりするタイプ
793おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 15:59:49 ID:E2j+sCyP
784です。満タンの割にレシートの金額が安かったから、メーター見せて「満タンじゃないんだけど?うちの車こういうことよくあるんだよね」と言いました。笑いながら「ですね〜よくあるんです〜」以上…だったから。言葉足らなくてごめん。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:04:06 ID:72Fg2o5b
>>793
あんたさ、めんどくさい人って言われない?
795おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:07:51 ID:0OEnnAye
言われないとおもうよ
796おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:15:19 ID:mcVCs2h3
遠回しな言い方をせずに、>>787のように
はっきりと言えばよかったのに。
遠回しな言い方は相手に通じないか、
通じても嫌みに聞こえるよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:20:18 ID:nNtpPram
満タンじゃない時点で通じるとかイヤミとか以前の問題だろ。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:30:45 ID:wOiHmgo/
客に満タンと注文出されて、結果的にそれが出来てなかった訳だから
原因や客の言動はどうあれ、取りあえず謝ってすぐ要望に
応えようとするのが普通じゃないのかな?
別に776は積極的に店員に謝罪を求めてるわけじゃなくて、
客商売としてどうなのよ?と思ったってだけだろ。
こういう場合、店員が客と一緒に残念がってちゃ駄目でしょw
799おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:51:12 ID:KDhqN1Ko
満タンどころかキャップ閉め忘れられたまましばらく走行して
スタンドに文句言ったらおっさんに「へーそう」で済まされた俺は
どうすりゃいいんだ。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 16:56:12 ID:ThJvOlaB
本社にクレーム
801おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 17:13:10 ID:mj7hM7Rl
>>799
 俺も昔、それあったわ。GSから出て「なんかガソリン臭いなぁ?」と
思いながらもしばらく走ってたら、後ろから来たバイクの人に「ガソリン
漏れてるよ!」と言われて驚いた。
 後ろを振り向いたら、道路にガソリンが点々とこぼれていて、もし引火でも
してたらダイハード2みたいになってたよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 18:51:02 ID:tP1DqNiU
自分は車内清掃してもらった帰りの下り坂で、ハッチバックが全開になったことある。

初夏で、運転席側の窓を開けた私も悪いけど
できればちゃんと閉めといてほしかったよ!><
803おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:04:13 ID:meThQMUF
「すみません車のキャップがしてないみたいなんですけど」
「へーそう?」
「えー、うちの車よくこういうことがあるですよね」
「じゃあ今度から気をつけてな」
「はいありがとうございます!」
804おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:50:50 ID:V/eajmgZ
新聞販売店の態度が悪くて頭にきてる人なんかはいない?
805おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:57:50 ID:lJzCFWjZ
>>804
逆に態度がいい拡張員とかいるのか?
806おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:25:12 ID:zRq+6RrV
そうだよねぇ。あっ別に不満があるわけじゃないんだけどー、この間ね買物行ったのぉそしたらさ〜マジ店員頑張れよみたいなぁだよね!!だよねクソワロタみたいなみたいなねー
807おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:28:51 ID:ztn8Huqp
全然違うよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:50 ID:OrkaAoi9
携帯から絵文字つきで書き込む奴ウザス
809おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 21:58:52 ID:PtfijQFD
>>775
何でそこで言わないんだ。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:01:19 ID:ThJvOlaB
携帯からクソ絵文字の人物に心当りがある。しかも男
811おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:14:13 ID:ZugRbtQs
>>758
俺は『コーヒーはいつお持ちしましょうか?』と聞かれて、
食後に少し冷めて飲みごろになることを見越して『5時30分に』と言ったら笑われた。

それからは、『頃合いを見計らって』と言っているけど
食前だったり食後だったりする。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:28:33 ID:V/eajmgZ
>>810
カタカナの名前じゃないか?【バ】で始まる名前。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:29:04 ID:LTBahZ3a
>>782最近の保険屋のSM思い出した
そうですよね〜ってやたら客の言葉に寄り添うようなやつ
814おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:32:19 ID:ztn8Huqp
保険屋のSM・・・?
815おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:35:41 ID:0zhQaucZ
そういう風俗店なんじゃね?
816おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 22:53:27 ID:c3YaCIQn
(S)セールス(M)マネージャーかなんかじゃね?とマジレスw
817おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 00:19:53 ID:C18/3P60
>>812
バナナ→ナンパ→パナキ
818おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:47:27 ID:SSSvE2ha
 さっきコンビニでお菓子を買って(二つで256円)レジで1006円払ったら、
店員が「7500円にお返しとなりまーす!」と言って、7500円を渡そうとした。
俺の右肩の悪魔は(もらっとけ!店員のミスだ!)とささやくし、左肩の天使は
(ダメだよ!バレたら恥ずかしいよ!)とささやいた。

 結局、天使の言葉を聞き入れて「・・・あ、あの、750円では?」と言った。





そして店を出て、しばらくして手にしたお釣りを見たら700円だった・・・。orz

 黙って悪魔の言う通りにしていたら、どうなってただろう。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:42:18 ID:A55tSXQT
>>783
店員じゃなくても、メーターを確認しながら給油は不可能だろ。
それに、最近の車はエンジンかけないとメーター自体作動しないようになってるだろうし。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:53:51 ID:rManruse
そういや俺の車、挿しっぱなしにして窓ガラスとか拭いてると
よく止まる。セルフでもちょい浅めに入れないとすぐ止まる。
プジョーなんだけど外車にはよくあることらしい。

821おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:58:23 ID:dJHdCOct
>>804-805
販売店と拡張員は業種が違うんだから、会話が噛み合ってないことに……。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 16:59:34 ID:V+Qny7pU
>>819
いやいや、見ながら入れるってことでなくて、
その車のことを知ってる人ならメーターの位置によってどのくらい入りそうか
事前におおまかな予想がつくっしょ。
「あの位置なら20リッターは入りそうなのに10リッターで止まったりすれば変だ」って風に
気付くって事。わからない人だと「こんなもんかな?」と思っても不思議じゃないかと。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:27:09 ID:onR2viwL
>>822
「今空っぽです」「今いくら入ってます」って最初に確認するもんなの?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:52:37 ID:V+Qny7pU
しないからこそ満タンのつもりで入って無かったってことが起こりえるって話を
してたつもりだったんだが・・・
825おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:59:47 ID:uWPZrVkY
子供と大人じゃかみ合わない話しだわな
826おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:13:04 ID:QdGNWLEK
>>818
>黙って悪魔の言う通りにしていたら、どうなってただろう。

店員が、ここか「DQN客スレ」に書いていた と思う(^_^;)
827おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:30:06 ID:Ga+/aIwr
在日による強姦の手口
http://www.anzwers.org/free/zainichi/
828おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:56:14 ID:opHOhUFq
近所の本屋が
完全にだまったまま商売している
有り難うございましたとかも全く言わない
829おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:57:57 ID:QJqzEDPS
一貫してそうなら、それはそういう接客なんじゃないか?
830おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:57:58 ID:V+Qny7pU
潰れてない以上はそれでも成り立っているという事だね。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:01:03 ID:1MGwpt/Z
>>828
エロ本専門店ならアリ
832おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 21:56:40 ID:Jt02cnzS
大阪に道具屋筋という所があるのだが、頑なに「いらっしゃいませ」を言わない奴が多い。
だから百均に客をとられるんだよ。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:04:46 ID:EJR1iGmV
ガソリンってレバーをグッと握って
ある程度の量を自動で入れる仕様だけど
あれの止まるタイミングが泡で止まっちゃうってことなの?
834おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:12:11 ID:65y6CDB5
>>833
注ぎ口がガソリンを検知したら止まるようになってる
普通のGSの給油機は手を離しても給油し続けられるようになってるけど、セルフスタンドの給油機はそれができないようになってる
ガソリン検知で止まるのはどちらも同じ
835おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:11 ID:QdGNWLEK
>>832
道具屋筋の客層って、職人とか商店の経営者が主だから、素人には冷たいですね。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:53:43 ID:fRxUYxD/
近所のスーパーにて。レジの前で、子供二人が何かを話しており
レジの店員がその様子を黙って見てた。隣のレジではカゴ二杯の客が
会計し始めたばかりだったし、休止中の札も出てないので
子供のいる方に並んだ。だが最初の状態から一向に変化が無い。催促しても無視。
結局待ってる間に隣のレジの会計が終わったんでそっちに移動した。
クレームの一つでもつけてやれば良かった。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 23:10:13 ID:V+Qny7pU
それだとだとにんともかんとも・・・
838おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 00:05:12 ID:4YVetsGD
>>835
俺、小さいながらも店やってます。
一応はメインで取引する道具屋筋のお店は決めてるが一軒だけではまかなわれない。
ちょこちょこしたものを他の店に買いに行くが、いらっしゃいませ、と言われないな。
特にひどいのは「ミ○ヤ」という店の二階のレジ。
レジにだれも居ないから呼んだら、忙しいのに!感満載でレジ打ちされる。
そこにしか売ってないから仕方なしに買いに行くが、他の店にあったら二度と行かないな。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:31:02 ID:vHLmwTru
僕がいたヨーロッパでは、店員の態度は総じて「売ってやる」でしたよ
その上、土曜の午後から日曜までスーパーもデパートも全部休みでした
商圏が決まっていて他では買えないので、威張っている店員が大杉です
840おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:48:56 ID:5zSB4mVk
マナー知らずは客にあらず

って考えだから欧羅巴は
841おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:10:41 ID:QFBWcaT1
道具屋筋は今は一般の客がメインといっていい。
商売やってる人ならわかるだろうけど、道具屋筋じゃないと手に入らないなんて事は今ではそんなにないし、
他でもっと安く確実に手に入る場合が殆ど。
どちらかというと、「道具屋筋」という名前自体が一般の客から見て少し特別な響きをもってるだけという状態
になってるだけ。
で、あそこらへんの店の連中は比較的殿様商売的な売り方でもやっていけたんで勘違いが抜けないんだよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 10:35:31 ID:f3pXkcAi
 卸や問屋をしていた店が、一般の小売をする店になっても、
どうしても小売は「細かい・面倒くさい」と言う感覚があって、
それで売る側は無愛想になるんだよね。
 中には親切な店もあるんだろうが。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 11:09:28 ID:UXIsON+d
昔勤めていた自動車ディーラーは客より社長が偉いとされている処があった。
まぁそういう所は多いだろうけどね。
そのディーラーはつぶれちゃった。オペルとかを売ってんだけどさ。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:28:04 ID:GirF1QXz
それは今回の経営破綻に巻き込まれて、じゃないのかw
845おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:19:51 ID:tjHPSIgX
セブンイレブン
ナナコカードで精算時、残金不足でエラー音が鳴っているのに
そのまま商品持って帰ろうとする客
エラー音と精算完了音の区別もつかないのかよ
ピーとピョロピョロリンだぞ。聞き分けろ
846おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 20:32:01 ID:pfOCl/fu
近所の花屋。
おっさん、接客の時はくわえタバコやめろや。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:01:25 ID:WyURs32E
さっきスーパーでカゴに山ほど商品入れてレジに並んだ。次は
自分の番だというときにふと後ろを見たら、アイス1個しか持ってない
DQN系の兄ちゃんが立ってた。

「1個しかないなら先いいよ」と言ったら「あ?」とか言ってる。「ほら、
俺は山ほどあるから時間掛かるし」と言った時点で譲られたことに
気付いたらしく、サルが芋もらったときみたいな満面の笑みで「ホント
っすか?すいません」と先にアイス会計して、去り際にまでお礼を
言ってた。

さて俺の番と思ったら後ろのおっさんが肩を強めに叩いて、親指を
立てて後ろを指している。どうやら「後ろへ行け」と言いたいらしい。

「何ですか?」と聞いたら、「割込みさせたんだからあんたが後ろに
行くべきだろ」とか言ってる。「前後で順番変わっただけですから」と
言っても、後ろの方のおっさんまで「割込みさせたんだからあんたが
後ろに行くべきだ!」とか言ってる。

揉めてるうちにさっさとレジ打ち始めちゃったからおっさんも諦めた
らしいけど、「チッ」とか言ってるし、お金払うときも「さっさとしろよ」とか
言ってた。

これって俺が悪いの?

848おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:09:06 ID:A9E5H7o0
おまえ「DQNに順番譲ってやった俺ってかっけ〜」とかって思ってるだろ?
何その上から目線
849おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:19:45 ID:UXIsON+d
>>847
あんた悪くないよ。大体割り込みじゃないしね。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:20:42 ID:tu56TIEo
ホント、視野が狭いというかなんていうか、融通利かない奴はイラネ。
なにが「あんたが後ろにいくべきだろ」「チッ」だよ。
加えてどっかの誰かさんもね。うぬぼれる為に譲った訳じゃねーだろがよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:21:41 ID:MMYacaSH
というか『猿が芋をもらったときの笑顔』がイメージ出来ない

ちょっと芋掘りして動物園で観察してくる
852おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:54:48 ID:bHpaU5wS
>>847
そういう時は、そのオッサンは人間じゃなくてゴブリンだと思えばいい。
かろうじて意思疎通は可能だが、根本的に理解不能な別の生命体だと。
ゴブリン相手に腹をたてても割に合わない。
仕事でDQNだらけの北九州市に転勤してきた俺が言うのだから間違いない。
853847:2009/07/25(土) 22:48:26 ID:WyURs32E
>>849
>>850
>>852
よかった。なんか空気的に「割込みさせたDQN客」みたいな感じ
だったから俺悪いことしたのかなとかびびってた

ABCD → BACDになってもCDの待ち時間とか影響ないはずだし。

>>851
いやなんつーか、ホントに嬉しそうな顔してたのよ。その前に「あ?」
との対比もあるけど。なんかいいもの見たみたいな感じで。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 23:27:15 ID:TZXRtfOQ
>>853
そうだね。
前後で順番代わっただけだから割り込みじゃない。
俺も気付いたら同じことしてるかもしれない。

問題はその後。
俺みたいな短気男はおっさんにこんな文句つけられたら物凄い勢いで
言い返してる。
おっさんも相手を見て文句つけないと危ないぞ(笑)
これは他の人には勧めない。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:44:05 ID:zQYVjSxS
そのアンチャン1人が得しただけで、その後ろに並んでいた人は面白くないのは確かだがな。

ま、些細だが気に触った〜、程度の事だが。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:50:28 ID:YSb1OngK
真後ろの人がちょっとだけしか買わない時に順番を譲るという習慣は普通。それを「割り込み」と呼ぶ奴の頭はおかしい。
ただ>>847はDQNとか猿とか書かずに簡潔にすれば良かったと思う。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 01:13:32 ID:kcqgIP0u
>>855
自分が損してないのに誰かがちょっと得しただけで面白くないとか、小さすぎるだろ。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 01:26:25 ID:X7cXgWKp
>>855
なぜ面白くないのかわからない
自分の順番は変わらないんだぜ?
俺にも譲れってか?
859おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 01:39:46 ID:zQYVjSxS
>>857
だから、些細な事だが、と言っている。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 01:52:57 ID:C3nvGcYn
>>859
些細ですらないと思うけど・・・
861おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 02:34:42 ID:zQYVjSxS
>>860
まぁいいじゃねぇか。
こいつ譲ってもらって得しやがったな、ちょいとムッと来たぜって程度の事だよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 06:19:23 ID:xiZPuht0
ねーよwww
863おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:10:20 ID:gkKV2vXn
ID:zQYVjSxSはちょっと頭が弱いようだ。
順番というものが判ってない。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:44:02 ID:jsMBGEm8
そのアホオヤジの職業ってなんだろうな

そんな頭しかない奴でも、スーパーに来てレジに並んでるって事は金持ってる=収入があるって事だろ?w
勤まる仕事があるんだね
865おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 08:20:08 ID:c+IvBwh9
客「あれ、あれある?カード」
俺「当店のポイントカードですか?」
客「いや、タバコのカード」
俺「すいません、taspoでしたらお貸しできません」
客「じゃあ自販機置かない方がいいよ」
俺「も…はあ」

申し訳ございませんと言おうとしたけど、
さすがに自販機の有無はこっちの不備じゃないので飲み込んだ
866おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:19:55 ID:2sX3dfXo
ID:zQYVjSxSがそこまで叩かれる理由がわからん
867おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:23:31 ID:sZU0up58
>>848は自分がDQNだからカチンと来たのかな。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:30:14 ID:sZU0up58
そう言えばオレも似た経験あるな。田舎駅なんで
タクシー乗り場でもなかなかタクシーが来ない。で、
オレの後ろの二人連れがなんか急いでたみたい
(真後ろだから会話が漏れ聞こえ)だったので譲って
あげたら、その次にいたオヤジが「オレも急いでるん
だから譲ってくれよな」とか偉そうに言ってきた。
「次は私が乗りますよ」と言ったら「差別すんのか?」
とか凄んできた。「オレが誰だか知ってるのか?」とか
言うからヤクザかな?と思ってたら「○○産業の専務
だよ」とか言ってた。地元の有力企業。もちろん譲らな
かったけど、あのオヤジは民間企業の名前なんか出して
何がしたかったのだろうか。

869おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:51:37 ID:zdmxoxRs
俺も似たようなシチュエーションで、
「差別するのか?」って言われた事あるよ。

ニコニコしながら「勿論です!」って答えたw

差別したからって、何なんだろうなw
870おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:52:38 ID:kVpUa93H
僕が住んでいたヨーロッパでは階級社会が今も根強いので役職や肩書きの上の人には逆らえませんでしたよ。
たとえニートであっても、有段者には中間管理職レベルでは頭が上がらなかったものです。
下克上の制度を未だに引きずっている日本は中世並みのモラルしかないということでしょうか。。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:55:24 ID:/hrfFdtX
>>868
へぇ!あの会社の!就職しなくてよかった!

でおk
872おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 09:58:45 ID:Ghi3YNCK
>868
「オレの会社の評判を下げてくれ」って事だろう。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:10:02 ID:JOo0jREM
>>870
お前が一番面白く無い
874おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:11 ID:nHvglV4D
そういうことがあるから、譲る気はある(別に1人分くらい遅くなってもいい)けど
躊躇するんだよな
この人の次にも、1つだけ買いたい人があらわれたらどうする?とか思っちゃって
875おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 11:50:05 ID:5BXt7Mbo
>>866
夏休みだから。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:28:15 ID:vkLEbt1C
>>865
タスポのない方は声をかけて下さい、みたいな貼り紙のある自販機を
たまに見かけるので、貸し出ししてるところもあるんだろうね。
それがいいのか悪いのかは、考えたこともないけど。
それにしても、その客の理屈は不思議。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 12:42:09 ID:sZU0up58
>>876
>それがいいのか悪いのかは、考えたこともないけど。

前にその話テレビでやってたけど、関係省庁の人は「対面販売になるから
むしろ好ましい」と言ってた。元々は無人で子供でも買えちゃうことが問題
だったから、タスポを渡す際に未成年かどうかを確認できるので対面販売と
同じ効果になるとのことらしいが。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:35:52 ID:cy7niO+h
 今年の2月まで、タバコ屋の隣に住んでたけど、タバコ屋が営業している時は、
タスポを持ってない客は店の人に声をかけて購入していたが、タバコ屋が休みの
日とか、よくウチに「タスポ持ってる?ちょっと貸して」というバカが結構いたよ。
老若男女とも。「持ってない」と断ったが。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:39:02 ID:ClWqyhMH
>>876
タスポの貸与は禁止されているはず。
女将に密告すればそこは何日間か販売を停止させられる。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:59:27 ID:QI2/5C/R
881おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:12:00 ID:kmJnBNpW
結局禁止してんのかしてないのかどっちだ
882おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:12:19 ID:YW+rJkDY
>>820
天井からホースが降りてくるタイプのスタンドだと、わりとうまく入るよ。
フィアットは、給油の速度が速すぎるとタンク内の空気が抜けずにガソリン吹き出す。
「どうやったらうまく満タンにできるか」なんてことにスキルと経験がいるなんて、
日本製の車じゃ考えられないことだよなあ。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 14:35:27 ID:CcLmijI2
>>882
もういいって くどいんだよ
884おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 15:40:04 ID:/ciczsID
>>868
携帯で動画撮ってようつべにアップしたれよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:12:09 ID:/itSP6cf
>>868
有力企業の専務なら社有車で送迎が普通だと思います
886868:2009/07/26(日) 16:25:12 ID:sZU0up58
>>885
だから田舎なんだってば。かろうじて市。実態は町。
その中の有力企業。

本社は町一番の高層ビル。なんと6階建て!
887おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:56:44 ID:2e0NOdkm
>>869
そこは「区別はしますよw」だったら完璧だったなw
888おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 18:25:11 ID:acuQSek6
>>869
「差別なんてそんな・・・分別ですw」でおk
889おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 20:54:39 ID:hdMkqOkf
>>879
×女将 ○お上
さすがに女将さんに密告しても苦笑いを返されるだけだぜ
890おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 20:57:15 ID:lDhemYUP
こういうやつは、なんちゅうか実に鬱陶しいな・・・
891おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 21:02:11 ID:zQYVjSxS
「差別はしませんが、バカと一般人の区別(分別)はしますよ」だったらなお良し
が、実際の場面でこんな洒落た言葉は出てこないヘタレ。>自分

常々トラブルに遭遇したらコブラ風に答えたいと思っているんだが。
「俺を誰だと思ってるんだ」
「さあてね、当てたらサインでもしてくれるのかい?」
みたいなw
892おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 21:53:35 ID:ClWqyhMH
>>891
なぜ寺沢君を不採用にしたんだ!すぐに彼を呼び戻せ!このフシアナどもめ!
893おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 21:55:18 ID:ClWqyhMH
>>889
2ちゃんで誤字にマジレスする輩がいるとはw
894おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 22:52:36 ID:fl2rcMKr
>>876
対面販売するよって事だろw
895おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 23:01:24 ID:vkLEbt1C
>>894
いいえ。タスポ貸しますと明記してるw
896おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 23:11:54 ID:t0st/aS2
あれって返さずに持って行っちまう奴とか居そうだな
897おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 23:20:05 ID:sZU0up58
898おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 23:42:17 ID:GoYPAEDK
>>886
だから「会社からお迎えに来ないんですか?」って聞いてやれよ。
大企業の専務だと自社の近くはもとより、出張で長距離移動しても
行った先の事業所から黒塗りが走ってくるぞ。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 04:09:55 ID:5bbNrDiL
>>889
狼になりたぁ〜い♪

って、吉野家の店員にムカつきながら書いている…
900おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 05:48:42 ID:BEoOc5DB
taspo

貸与・譲渡・売買は禁止

ただし法整備されてるわけではないので使用停止される程度に留まる

とりあえず貸しちゃダメだよ!
901おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 06:45:24 ID:w8tgYqi/
レジに来てからあれこれ追加する客
自分であれやこれやめんどくさい注文してきてこっちが必死でやってるのに
「時間ないから早くして」って言う客
全部袋つめ終わってから「袋いらない」っていう客
後ろに人並んでるのにごちゃごちゃの財布の中から割引券を探し、
会計後も札と小銭をぱんぱんの財布につっこみ鞄の中に入れるまでどかない客

ささいなことだけどほんと頭悪いと思う
902おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 09:50:24 ID:wtBueYIo
ファミレスでコールボタンを店員の手の届かない所に置く客。
店員が来てボタンを長押ししないとランプが消えないんだよ!
903おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 09:52:58 ID:Y7zOpTcR
どこのファミレスだよ
そんなボタンはテーブルの奥の壁際に
いつも置いてあるじゃないか
904おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 09:53:14 ID:jiYFZpgk
>>902
そんなシステムの店、珍しく無いか?
自分は経験したことない
905おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 11:32:15 ID:G8zjgs80
>>901

なんかトロくて頭の悪そうなヤツって
決まって財布がカードでぎっしり膨らんでるんだよな(笑)
906おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 12:04:55 ID:WKw6Iovo
>>900
その場合の貸与ってのは人に預けること。自販機に書いてあるのは
店員が持ってきて、客の年齢を確認した上、その場でタスポを使って
もらうこと。前者は禁止、後者は推奨されている。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 12:40:44 ID:5+9WgJs5
洗剤と弁当をスーパーで買ったんだけど、普通洗剤だけをビニールにいれてから、袋にいれてくれるよな?
弁当の上にトイレ洗剤をぼんと乗せて袋で渡されたんだが…
908おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 13:34:23 ID:DUMOXBQ2
>>907
その場で言わずここに書き込むだけのヘタレ乙!
一緒に入れられそうになった時点で制止して頼めば何の問題もナス
自分では何もせず他人に依存するからそうなる。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:10:05 ID:w8tgYqi/
近所のファミレスは確かに長押ししてるわ
前バイトしてたファミレスはバックヤード側にコントロールパネルみたいなのあった
まあどっちにしろボタン隠すガキはいたな
一度店の外にまで持って行こうとした子供がいて、店長が喝入れてた
910おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:15:24 ID:TkMB86uL
>>907
蓋が開いてるわけじゃないし、芳香剤でもなく、既にトイレにおいてあったものでもないのに
何で「トイレの洗剤」にそう過剰反応できるのか分からない
本気で分からない
気分の問題で食事中にトイレの話スンナとかと同じ感覚なのかなあ
神経質すぎない?
911おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:21:33 ID:GeNZ/g31
お前、ガサツな性格だなw
まあ単にそれだけの違いだ
912おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:25:44 ID:6XkQlGO1
>>910
同意
よく店員さんが気を利かせて分けてくれるけど、殆どが必要ない
食品と洗剤とか
経験上一番酷かったのが、箱入りカレーのルーと衣類の柔軟剤のみを目的買いしたら、レジの人が柔軟剤だけ袋に入れてくれて、ルー一箱の為に小さな袋をくれた
一緒でいいですから…て言ったけど、、、
やっぱ分けないと文句言う客がいるんだろうなぁ
913おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:31:20 ID:TkMB86uL
うん、店員は分けてくれるし、マニュアルとして分けろとあるのは分かるけど
自分には何でそこまで気にするのか理解できない
袋ももったいないし
914おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 17:53:36 ID:cfJIjMIi
俺は雑誌や新聞を買った時に飲み物や弁当類と一緒に入れられるのが嫌だね。
水滴で濡れたり、汁が出て汚れたりするからだ。
とくに競馬新聞は100円じゃないんだぞ、450円もするんだから『そのままでいいですか?』とか絶対いうな!
915おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:32:58 ID:6n74YBno
コンビニで漫画の単行本と紙パックのジュースを一緒に袋に入れられてぶちギレそうになった
単行本がびしょびしょになったらどうしてくれんだ! と
あとから考えたら「漫画はそのままでいいです」ってこっちが一言言えば良かったなあとオモタ


まあこれだけじゃなんだから、店側からの客に対する怒り
自分はスーパーのバイトなんだけど、カゴとカートを片さない客が多すぎ!
店内に放置はもちろん、カートを駐輪場や、酷いときはちょっと離れたバス停に置きっぱなしにしてたり。
使った物は片しなさいって子供の時に教わらなかったのか爺さん婆さんよ……
916おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:37:10 ID:xfp17vi2
そういや競馬新聞てあんなペラペラの割に高いよな

やっぱり発行部数も広告スペースも少ないから?見た事ないんでわからんが
917おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:27:22 ID:LGsv5hnS
しかもレースが中止になった時は新聞の返品にも応じなきゃならないから
その分の印刷・配達代もパーだね。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:28:17 ID:CWZkgJGj
>>782
低俗なモラルで大金を扱う職業に就けるなんてね・・・
919おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:41:49 ID:OJTsNQvO
前に品出しのバイトしてたんだけど、ちょっと金持ちそうな主婦が来て
「キリンレモンを一ケースでください。」って言うから、倉庫に行って確認したら
ケースなかったから、「申し話けございません、棚に出てる分しかありません。」
って言ったら、その主婦が「昨日来たらケースで出してくれたわよ。」って言ってきた。
何故そんなにキリンレモンが飲みたいのだろう、てか昨日お前が箱で買い占めたから
今日在庫がないんのでは?と疑問を感じつつも、社員に聞いたらやはり在庫ないというから
それをその主婦に言ったが信じてもらえず、もうオレが何を言ってもこの客は納得しないな
と思って社員に接客を代わってもらった。
あとから聞いたらその主婦はパイレーツオブカリビアンのプレミア試写会の応募シール
を集めるためにその頃よくキリンレモン箱買いしに来てたらしい。
長文スイマセン。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:30:37 ID:CWZkgJGj
おまけ付きのペットボトル飲料におまけがついてないのがちらほらあるけど、あれは誰かがパクってんのかねえ?

どうでもいい些細なことが気になる性分でしてねえ・・・
921おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:46:15 ID:zs9vbPmu
>>912
そういうので「袋分けろ」って言うやつは、袋が有料化された店でも
言うのかねぇ?
タダだから言ってるだけのような気がするが。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:49:37 ID:+TTTgxwF
>>901
あるあるあるあるwww
923おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:51:20 ID:6XkQlGO1
セブンイレブンに700円でくじ引けるキャンペーンあるじゃん
深夜に行った時、店員と友達らしき兄ちゃん二人が楽しそうに話してたんだけど、よく見ると友達の方が何枚もくじ引いてて、
『また応募だよ〜』
とか言いながら券を戻しては引くを繰り返し、当たったら店員が通常業務の真似をして
『お客様〜当たりでぇすw』
と商品をあげてた
俺がいる間だけでもアイスとお茶、洗顔ペーパー等をあげてた

これだけでは終わらず、俺が退店するときにはトランプみたいにゴッソリ出して商品を選んでた
あれさ、レジ上の防犯カメラに映って発覚しないのかな?
924おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 20:59:04 ID:CWZkgJGj
>>923
つり乙

といいたいところだが低俗だから実際やってそうだね。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:02:54 ID:oSW7yWX0
コンビニでバイトしてた同級生の馬鹿女なんかタバコ友達に渡して万引きさせてたぞ。
クビになったのか飛んだのか知らんが直ぐに消えてた。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:02:54 ID:Q5i8Xu/L
>>921
半透明のビニール袋にルーなり洗剤なりを入れたうえでまとめるんじゃね?
隔離してあればいいんだから。
ちっとは頭使えよクズ
927:2009/07/27(月) 21:07:03 ID:ifYPWbVM
アホが
928おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:09:17 ID:Q5i8Xu/L
>>923
店長なりオーナーなりにクレーム入れればいいんじゃね?
そういう不正をすることにより当りの数が減るわけで、他の客に不利益を生じさせることになるから。
つか、話の流れ的にそれ相応の買い物をしているようではないので、完全に犯罪だな。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:52:45 ID:MXGA0bYu
>>928
当たりの数が減るどころか店舗に割り当てられるクジの枚数が決まっててそれがなくなると終了だから、
販促を早く終わらせるという点で店舗に実害を与えてるな
930おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 22:09:05 ID:cfJIjMIi
>>917
レースが中止になったら返金(笑)?
ないない!
中央競馬は通常3場開催。今なら札幌・新潟・小倉なわけだが、各12レース、全部で36レースあるんだよ。そのすべてが中止にならない限り対応はしてくれない。そう書いてある。
台風で小倉が中止でも札幌はやってる。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:05:04 ID:zs9vbPmu
>>926
はぁ?ルウも洗剤も容器で隔離されてると思ってたけど、
お前の実家のド田舎じゃ、21世紀になってもみんな裸の量り売りだったのか。
そりゃスマンかったな。

932おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:28:46 ID:S4nhZMNk
>>931
てめぇ田舎馬鹿にすんな
933おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:48:25 ID:k+P7GHqk
934おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:56:11 ID:BN3EZQ24
>>931
洗剤やら柔軟剤やらはプラ容器から染み出してくると思ってるんだね。
そして新品のトイレ洗剤からは大小便が染み出してくる。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 00:15:09 ID:kMNOh5PG
爆笑www
936おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 00:36:44 ID:TSSnj17t
>>931
あ?田舎の野菜の直売なめんなよw

安くて新鮮な野菜がたくさんだぜ!
937おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 06:29:29 ID:35Ep9Hw8
>>929
いや、店で実際に働いてる者としては
ただでさえ忙しいレジ接客中にくじ引きの負担まで増やされてるんだから
とっとと当たりを出して早く終了してくれた方が助かると思ってる人が多いと思うぞ。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 06:46:55 ID:35Ep9Hw8
>>930
あ、中止じゃなくて開催日が翌日だかにずれたんだったかな。
ずいぶん昔のことだが実際に俺がコンビニで働いてた時期に
2回以上は実際に新聞の返品・交換受付する事態を経験してるんでね。
納品業者も普通に返品された新聞を回収していったし。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 06:55:37 ID:35Ep9Hw8
そのときに新聞は新たに印刷し直したものが実際に発行された。って事も付け加えておこう。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 09:18:57 ID:mazBsJX8
食品と日常品では衛生管理が違うから良い気分のもんじゃないよな。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 09:30:31 ID:JALi8X0/
でもどっちも自分の手で棚から取って一緒に買い物カゴに入れてるんだよねw
942おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 09:32:18 ID:FE52fZXv
入れてんの?
ガサツだなあ。
よくそんなんで…まあいっか。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 10:04:01 ID:mazBsJX8
>>941
カートの上下で分けたりするよ
944おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 10:07:00 ID:dBJYnsQR
今回の袋の件…
こんな風に人によって様々だから難しいんだよね
店のやった事の結果に対して後からグチグチ言うんじゃなく、自分の希望を軽く伝えればいいんじゃないだろうか
店員だって人間、どうして欲しいのか伝えてもらえないと、正解が客の数だけある以上どうしようもない
言ってくれない以上は店のマニュアルどおりにやるしか無い
客も意思を伝えないなら店員の仕事に文句言う筋合いは無いと思う
945おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 11:02:18 ID:7FB5qxnB
過剰に持ってくのもやめて欲しいな……バイト先にくるおばあちゃんが
「自転車だから!」
「バナナ潰れちゃうから!」
「重いから!」
などと理由をつけて大量の袋を要求する
商品を8点お買い上げになったら袋を6枚くらいつけることになる
しかも、大・中・小と袋のサイズがあるんだけど、
バナナなんか小で充分入るのに大の袋を欲しがるし……
あんなに小分けしたら逆に持ちにくかろうに
946おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:26:49 ID:Gign32MN
>>919
なんで「今は無いんです」に対して「昨日は箱であったわよ」
が反論になると思うんだろうか
在庫のことに限らず、サービス面でも
「(いつもはできないけど)今回だけですよ」
ってちょっと融通をきかせると
毎回当たり前みたいに要求しはじめて
「この間はやってくれた!」とか騒ぐ奴は何考えてるんだろう?
947おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:30:14 ID:mFBrWMYE
>>938
うん。かなり昔だよそりゃ。
札幌版が別売だった時代。交換対応だったな確か。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:34:38 ID:cBLUBnLo
>>945
ゴミ袋やお裾分け用の袋として再利用するからでは、と言ってみる。

スーパーの店員です。
店員Aと仲の良いお客様が妊娠中で、久しぶりに会ったAはお腹を触っていた。
それを見ていた店員B。
お客様とは知り合いでもなんでもないのに、断りもなしにお腹を触ってくる…らしい。
レジの度に「大きくなったね〜」「いつ産まれるの?」「産むとき見せてね」などと言いながら、「触ってもいい?」の一言はなしに勝手に手を伸ばして来る、気持ち悪くて、うちの店に行きたくない、と言われた。
Bは前から変な人だとは思っていたけど、流石に頭が沸いてるレベルだと思う。
バカに付ける薬はないというけど、一度〆てやりたい。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 13:24:10 ID:/tD6buT1
Aとお客のやり取りを見ていたBが、Aの真似をして勝手にお客の腹に触っている。
そのお客から気持ち悪いと苦情が来た、という事か…。
3回読んでやっと分かった。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 13:25:09 ID:DsNtdy0g
>>937
それ自分の店じゃないからだろ
951おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:38:21 ID:YtSbP3bN
>>949
それは流石に読解力無さすぎ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 16:15:43 ID:xqKe44un
>>951
ああ、「3回読んで」に掛かってたのか。驚いた。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 18:22:58 ID:/WpgpsiZ
セルフスタンドで灯油入れてたら隣のおっさんが
「おい!おい!灯油が出ねーぞ!何とかしろー!」
と怒鳴りだした。見るとセンサーが働いて止まっただけ。
直ぐに店員が飛んできて説明してた。
もっと丁寧な物言いは出来ないのかね?
おっさん客にはこういう横柄な輩が多い。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 23:17:02 ID:ETOB0Zjn
「お客様は神様です」を地でやってた年代だからなぁ。
客は威張っていいと勘違いしてるんだよ。
いつも腰が低いおっさんがファミレスで急に偉ぶるのが哀れなんだよなぁ。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 01:29:02 ID:J1gLyayz
たった今あったダメ接客&ダメ客

7でロコモコって弁当買ったんだ
その弁当には玉子が付属しているんだが
店員がその玉子を外さずに弁当をレンジで温めるダメ接客
玉子を外さずにレンジに入れるのがわかっていながら
玉子を外せと言い出せなかったヘタレなダメ客の俺

結局玉子は加熱中も食べるときも爆発しなかったんだけどな
956おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 03:18:51 ID:mE8dCTo6
玉子外さなくていいように工夫してあんじゃないの?
穴あけとくとか。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 04:19:16 ID:6qyOmz0D
>>955
経験で大丈夫だとわかってレンジに入れたんじゃないの?
ただ心配してもやもやしてただけの955がダメなだけで・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 04:32:21 ID:J1gLyayz
>>956
いや
弁当にはシールにレンジで温める際は玉子を外しと書いてあるんだ

>>956
可能性はないわけではない…
これじゃ自分のダメ客自慢を書いただけだな…
959おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 06:04:10 ID:hM7858j/
スレタイには沿ってるからいいんじゃん?
安心していいと思うよ



でも死ね低脳
960おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 06:12:48 ID:p9H8JNXZ
>>958
別にお前は悪くないだろ
何も言わなくても店員がちゃんとやらないのがいけないんだから
客に言われなきゃやってくれないような店員がダメ接客なんだよ


これでいいの?
961おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 06:32:04 ID:6qyOmz0D
まあずっと悶々としてるよりは
「卵つけっぱなしでレンジ入れても大丈夫なんですねー」とか一言質問しとけばよかっただけな気もするなw
962おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 07:41:30 ID:MmiRRCJ7
基本的にコンビニレジバイトとは出来る限り言葉をかわさないで買い物をしたいというのが世の中の99パーセントの人間だ。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 15:47:16 ID:jfeDgl3b
>>937
店員はそう思ってる人の方が多いかもしれないけど、
それで店なり会社なりに一方的な損害を出すからやっちゃいかんことになってるんだよ。
レジの人の個人的な気持ちはわかるけどね。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 15:52:11 ID:ojeQsbbs
積極的に接客しようとするコンビニレジほどウザイものはないな
965おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 15:54:25 ID:TtKEHgiJ
>>963
客の立場としても、くじはいらない。
あれ外れると微妙にイラッとする。
変な手間掛けさせてなにもなしかよ、ってな。
前の客が当たりだったりすると余計いらつく。
最初からなんもない方がいい。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:05:33 ID:FS0KLZum
以前どこかにも書いたが、あたりですって言ってダッシュで商品を取りに行き
単一乾電池を渡されたことがある。
これから満員電車に乗って仕事に行くってのに、邪魔でしょうがなかった。
使い道もないし。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:06:42 ID:XSs3TdD/
コンビニの接客は「いらっしゃいませ」「お待たせしました」「ありがとうございました」を
店員がきちんと客に言えれば、それ以上は望まない。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:10:19 ID:TtKEHgiJ
>>966
せめて単三が欲しいよな。
店としても単一が要らなかったのかも知れん。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:22:13 ID:BD7HnG+A
単一電池ならまだましじゃね?
白くまアイスとかだったらどうすんのよ?
970おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:45:28 ID:jHvzOcyj
>>964
うちの近所の元個人商店の7が正にそう!
前シュークリームを買った時に
「あーこれ、昨日TVで紹介されてましたよね〜!
見てない?シルシルミシルって番組なんですけど〜」
なんてレジのオバちゃんが話しかけてきたっけ。
何ていうか、フレンドリーと馴れ馴れしいのをはき違えてる。
それ以前に一緒に買った温かい缶コーヒーと熱々のブリトー、
シュークリームを一緒の袋に隣り合わせに入れてよこすな。

そこは個人商店のノリを未だに引きずってるのか、夕方や学校の休みには
オーナーの子供(小学生くらい)が小さい制服着て手伝ってるし
レジに知り合いが来ると後ろに他の客が並んでても話し込んでるし。
コンビニってそういう店とは違うと思うんだけど。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 16:56:21 ID:aC7hqrHP
>>969
超美味しく頂く!
972おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 17:32:29 ID:blwSsO/a
>>966
会社の備品にしちゃえ
973おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:35:21 ID:Pfl5+kRD
>>967
宅急便をよく利用するから、宅急便の受付けも
ちゃんとこなせる人であってほしい…

うちの地域の営業所は「目分量で」上のランクの料金を
要求するので利用したくない
974 ◆65537KeAAA :2009/07/29(水) 19:06:54 ID:t077yvcc BE:48924735-2BP(2931)
>>973
ウチの近くの取次店は目分量で安い料金にしてくれるからそこからばっかり出してた。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 21:42:20 ID:hM7858j/
マッククーポンダウンロードしたら
赤辛チキン120円とかチョコレートサンデー100円になったりとか安すぎだろ
原価いくらなんだろhttp://w.mdj.jp/de001
976おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:09:31 ID:MmiRRCJ7
>>966
セブンで以前、眼鏡かけたちょっとタイプの娘がいて、レジで『くじ一回ひけますから。最後の一枚なんですよね。あっ、当たりですね、今お持ちします。』とジュースくれた。
気があるのかと勘違いしてしまうだろ!やまうらさんよ!
977おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:21:58 ID:uKdnRD0L
レジで『くじ一回ひけますから。最後の一枚なんですよね。あっ、私が当たりですね、
    今日お持ち帰りしますか?』といってくれた。

  ならいいのに。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 23:30:55 ID:BD7HnG+A
>>976のどこに気があるような素振りが含まれるんだろう?
979おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:00:22 ID:3khhZdFf
>>975
ちなみにアイスティーの原価は1杯5円弱。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:23:05 ID:Gdc1K8a7
>>976

マジでよっぽど女に縁ねえんだな・・・。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:31:21 ID:D67gmkvf
すきになってまうやろーっ
982おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 02:51:52 ID:BhV4OkDr
ガンダム終わったから覘きにきたら次スレの時期になってた。
>>980がいないようなのでこっそり建てといたYO

次スレはこちら↓

ダメな接客、ダメな客part65
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248889675/
983おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 06:59:09 ID:7B3h9XIa
>>980
奥さんも子供もいます(笑)
984おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 07:15:05 ID:UltuagU/
あいたたたww
985おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 09:49:07 ID:h+S3im/j
>>979
5円で仕入れてるってか
986おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:05:53 ID:xJu7Ovdp
それくらいじゃない?
987おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:39:07 ID:YukYqfcT
2万5千円くらいするゲームソフトの本体同梱版をコンビニで買って
「くじを35回お引きいただけます!」
って言われた時はびびった
結局5枚くらいしか引かなかったけど
988おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 10:56:15 ID:3/yrqt6c
>>985
コーヒーやお茶系はほんとそんなもん。
今マックで時間限定コーヒー無料やってるけど、客寄せの餌としてはかなり安くあがってる。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 11:01:00 ID:AVIKxM7n
>987
残り30回、代わりに引いてあげてもよろしくてよ?
990おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 14:50:59 ID:AnUtuNqS
>>976
そんな話でよければ、俺なんかマクドナルドのドライブスルーお釣貰うときに若くて可愛い店員の女の子が俺の手をしっかり握ってくれたぜw

ありゃあ、絶対俺に気があるねw

道路の合流する間の一旦停止で何気にその娘を見たら一生懸命手を洗ってた。
凄くきれい好きなんだなあとおもったw
991おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:35:37 ID:IHMcfGpb
>>990
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:36:30 ID:DG0MJMgh
>>990
次にその店に行ったら、手袋して応対してくれるかも(^_^;)
993おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 15:40:41 ID:/uMXjN3S
>>990
東アジアが泣いた
994おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:39:00 ID:7B3h9XIa
あきらかな釣りにみんなすぐ飛び付くねここは(笑)
995おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:41:46 ID:bVzC2AaN
ステキでしょ(笑)
996おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 19:46:27 ID:nf8mrWGR
>>994
おまいは宿題でもやってろ。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 22:10:25 ID:7B3h9XIa
>>996
はーい(^0^)/
998おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 23:59:24 ID:IDodaj8X
女湯は施錠管理してるのに
男湯はフリーパス
999おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:10 ID:GAsT5lPs
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:50 ID:GF11sWbW
初めてこのスレにきた俺が1000げと
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \