年齢を重ねてわかったこと その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「ああそういうことだったのか」

前スレ
年齢を重ねてわかったこと その37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1234411241/

栄光の23getブタ出入り禁止。
栄光の23getブタ2か3、5か6、23、そして1000取ったら惨死w
栄光の23get豚チェッカー
http://hissi.org/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 09:13:59 ID:3tU7Vhpb
イエスノー枕の使い方
3おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 09:14:47 ID:awVag4K5
2ちゃんねるの鉄道板を荒していた朝日新聞の局員は49歳だったという。
家族もいるだろうに、会社のパソコンから荒らし行為w
荒らし報告されて焼かれるとは思わなかったんだろうか。
焼かれたらどうなるか想像できなかったんだろうか。

年齢を重ねてもダメな奴はダメなんだな〜
4おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:35:44 ID:bShx83yN
TVなんかクダラナイって言う大人の気持ちが凄く分かるようになった
最近のマスゴミの駄目っぷりとかじゃなく実生活とは無縁な
虚構の世界を必死で構築・維持しようとしてる人たちを見るとしみじみそう思う
5おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 08:14:48 ID:Lr7EU5yh
チビは男にとって最大のコンプレックスであること。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 12:28:32 ID:uhWzzmzk
ハゲじゃないか?
7おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:16:51 ID:KYRugjVH
正直チビのほうがツラいぞ。

チビは、去勢を張って大きく見せようとしているがゆえに、
痛い奴が多い。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 13:31:26 ID:3i6u1a0S
>>1
9おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:45:04 ID:NJw19NNj
背が低くてそこそこ肉の付いてる奴は攻撃的な奴が多いね。
ガリガリで背の低い奴はそうでもない。
192、96の俺は滅多なことでは怒らない穏やかな男。
秋田犬のような大型犬におっとりしたのが多いのに比べ、ポメラニャンみたいな小型犬は臆病でキャンキャン五月蝿いのが多いのと同じかな。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:37:26 ID:rekPnMDH
日本人の特徴で、自分を卑下するというか、日常よく交わされる、
『最近どう?』
『ボチボチです』
『儲かってる?』
『不況で全く…』
『嫁さんとはうまく?』
『喧嘩ばっかりですよ』
みたいな、自分はうまくいってないよ、返事
まあ聞く方も相手が言う通りダメダメだとは思ってないよね
不思議な会話だけど成立してる

何が言いたいかというと、俺も昔はそんな受け答えをしてたけど、数年前から前向きな受け答えをするようにしてる
最近どう?って聞かれたら順調、お金の事を聞かれたらバッチリ暮らしてますよ、家庭の事を聞かれたら平和で仲良くやってますよ、こんな感じで変な社交辞令を抜いてポジティブに会話してる
不思議と実際の暮らしも上向きになった気がする
やっぱボチボチとか言ってちゃ現実人生までつまらない
みんなにも勧めたい
11おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 17:38:33 ID:3i6u1a0S
加減が難しいが導入したいと思う
12おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:01:03 ID:po5MYYfv
「自分はできる人」と思い込んでる人の前では、なるべくダメ人間のふりを
続けておくこと。
対抗心を燃やしやすい人は、必ず強い劣等感を抱えている。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:04:42 ID:zfhS5Qop
>>4 吉田栄作の奥さんのブログ(2007年5月21日の『もんだいはつげんその1』ってタイトルの内容)に日本のTVについて


ネガティブな殺人や自殺や
不景気やらの毒気のある事件
ばかり放送しているから
TVのネガティブ報道に刺激されて、どんどん気持ち悪い殺人事件が増えてて


日本のTVはわざと放送してるのか?それともわからないで
放送してるのか?
みたいな文章の大事な事がたくさん書いてありました。思わずノートに写してしまいました。(別にどこかのまわし者じゃないよ。)
14おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:08:10 ID:po5MYYfv
人間関係は難しい、どんなに“いい人”そうに見えても、ほとんどの
人は自分をそれなりの人間だと思い込むようになっている。
能力の優劣は、それまで仲の良かった者同士の間も容易に引き裂いて
いく。
競争社会は孤独そのもの。誰もが「仮想敵友人」の影に怯えながら
毎日を過ごさなければならない。明日、友達を追い抜いたら、もう
友達ではいてくれないかもしれない、明日、友達に追い抜かれたら
友達ではいれないかもしれない。
現代人は大勢の中にいても常に孤独と戦わなければいけない。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:11:25 ID:FOap/9uU
チビ男は一代で成り上がるやつが多い。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:30:24 ID:I3W2HSM4
人間は自分の好きな相手のことは好意的に、嫌いな相手は悪意を持って捉える。
例えば「Fラン大卒で臨時教師の職を得た」という人がいたとする。
その人を好きな人は、「大卒だし就職も決まった」と捉える。
その人を嫌いな人は「大卒ったってFランでしょ・・あそこ、定員割れてるし名前だけ
かければ入れるよw就職も非常勤でしょ・・無職と同じw」と捉える。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 18:36:56 ID:po5MYYfv
>>16
そう。本当にそう。
なんでも自分の都合のいいように捉える人が思っている以上に多い。
ドラマや映画ばかりみていると、「負けを素直に認める人」がほとん
どに思えてくるけれど、実際は合理化して
「あいつが勝ったのは、必死になったから。」といったことを言い出
すようになる人がいるだけ。
まさに負けなしの世界
18おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:06:15 ID:CbhEvHQI
>>16
Fラン大卒の臨時教師に恨みでもあるのか?
19おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 03:09:38 ID:lz63pbyH
>>16もスレ立て乙でした。
たしかに、評価以前にその人を好きか嫌いかが左右しがち。

法律の届かない場所が本当にあるということ。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 10:47:55 ID:v3NMGWPn
俺が不老不死で、世界最強な事
21おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 14:14:51 ID:NzuLAJZ+
>>9
179の俺でもデカい、威圧感あるって言われて
気をつけてるんだから
192cmだとそんな性格にもなるわな
22おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 11:45:50 ID:YcD5OBuE
日本人は英語ができないと思われているし自分でも思っているが、
例えば外国のサイトでは英語で書かれたものなら理解できる程度には
分かる人が多い。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:49:37 ID:Cv3yg35T
50メートル泳げるだけでも平気で泳げると言うが
初級英会話ができても英語が出来るとは言わないな
24おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:57:06 ID:tuU9/bbu
>>13
悪口もいいたくなるよね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237715241/6
マスコミ批判はネットの功績のひとつだと思う。
自殺を広めないために理由・方法の報道を抑制すべきだとの見解が
WHOかどこかの公式見解で出ているのにね。
>>9 >>21
日本人が閉鎖的、村社会気質、暗い、せっかち、神経質、劣等感がつよい、
などといわれてる原因は歴史から遺伝子までキリがないほどだけれども、
「容姿・体格が悪いひとが多い」というのも確実に何%か占めていると思う。
さらに映画テレビ宣伝を通じて欧米はこんなに体格がよくて美形ばかりですよっ?
と劣等感を刷り込まれてきているし。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:59:42 ID:HRbTNdGW
総理がチビでみっとないと恥ずかしくて嫌になるもんね。
小泉総理が人気なのは絶対に容姿がいいというのがあると思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 21:07:10 ID:Gy39u6dh
麻生と中川酒セットで
モジョとキジョにファンクラブスレ立ってた
27おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 22:48:30 ID:YcD5OBuE
小泉は身長でいえばチビではあったが、ドチビではないし、
おっさん体型・七三orバーコードなどではなかったからな
28おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 10:35:45 ID:BvpfMqpW
俺は俺が思っている以上に気持ち悪いということ。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 11:24:40 ID:ztKNENrt
海外一人旅に行ってきた
というと、必ず「英語話せるんだースゴいね」などと言われるが、じつは挨拶程度で事足りる
30おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:32:42 ID:aB1u1QOq
おれがハワイに一週間いたときは、
「アロハ」「サンキュー」「ディスワンプリーズ」
だけだったからな。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 12:50:43 ID:Fx/Nv88S
ワイハは単語でOKだね。

ショーケースの中の物を手にとって見たい時も指差して、プリーズショーミー(もちろんカタカナで発音)無問題だったよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:40:13 ID:154fd1jS
他人の話は、いい加減でオーバーだと言う事
33おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 18:17:45 ID:sZYFnvm1
>>22-23見て思った
日本人は街頭インタビューなんかで英語で話し掛けられると途端に萎縮するけど、外国人って積極的に嬉しそうに知ってる単語を連呼するよね
スーシー!トーキョー!とか



34おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 18:24:20 ID:mx4k93Eq
あれ不思議だったけど、大抵の外国人にとって日本語はマイナー言語なので
世間的に「ちょっと話せる」の基準が低いから堂々としていられるんだと気がついた。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:40:34 ID:LMp+42QQ
※ただしイケメンに限る
ってコピペあるけど、実際女が嫌ってるのはブサイク・チビ・ハゲとかの男が持ってる
特有のコンプレックスが形成した性格が嫌いなのだということ。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 21:49:07 ID:1IFxIN8M
中高年の人が、パソコンを覚えて張り切って作ったHPの文章は
一行がやたら長い。考えられない組み合わせの色を平気で使う。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:14:00 ID:h5FXQvoK
人は常識的な個人と対等に付き合うより
非常識な個人が仕切る集団側につこうとすること
またその非常識な個人も
色んな事情でそいつに逆らえない立場の人を上手く集めてるってこと
38おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 00:16:04 ID:LBxDHhvn
正確に物事の芯を打てば響くということ
しかも頑張った分だけ大きく響く
その音色は美しく病み付きになる
39おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 01:43:17 ID:ajIa3Ar9
>>38
興味深い。
もっと具体的に頼む。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 08:42:47 ID:yHg1VpKd
頭と心のバランスが取れない人はすぐ調子に乗る
特に、頭がいい人ほど、どんどん深みにはまる
だから、痛みや悲しみというブレーキが必要
41おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 09:37:46 ID:nmrDpOk3
>>40
俺、馬鹿なのに、痛みや悲しみというブレーキが強烈・・・
42おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 10:21:31 ID:yHg1VpKd
>>41はたぶん優しい人なんだよ
43おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 10:28:26 ID:qjAcUcsw
女の管理職にはろくな奴がいない
44おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 12:41:06 ID:e6ZCpqKv
相手を立てる事や気持ち良い聞き手になることの難しさ。
張り合う気持ちや自分の事でいっぱいいっぱいだと、
話を遮って持ってちゃったり、早とちりしたり、
下手な分析や評価をしてしまったりと、
最後までじっくり聞くにも相手を立てるにも
遊ぶ子供を見守る親みたいな忍耐や何かゆったりとした気持ちが必要みたいだ。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 13:36:45 ID:LBxDHhvn
>>39
ダメそうなことでも諦めずしっかり精査してからぶつかってみれば案外今まで錆び付いて
見えてた鐘が実は珠玉の音色を持つ鐘だったりするから変に怖じ気づかず自分を信じて
頑張ってみるのが良いということ。
力を尽くしてそれでもなお結果がダメなら清々しい諦めかたができるし確実に自分は
頑張った分成長できている。
そしてそれを糧に負の遺産はきっぱり捨てて次に進めば長期的な結果は必ず吉と出る。

お天道さまは見ているは本当。

46おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:23:35 ID:nmrDpOk3
>>45
かっこいいな
47おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 18:47:46 ID:SWc/nzy2
女は見下す相手を作る為だけに生きている

女に友情なんて言葉、存在しない
48おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:30:56 ID:gH2K8HYa
馬齢を重ねても意味が無いというのは本当だった。ということ
49おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:51:32 ID:7zJKcRTm
趣味よりも生活費よりも付き合いにばかり金使ってるってこと
50おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:09:41 ID:rjVX5yvT
>>47
そのとおりだ。
頼むから仲良くやってくれと何回思ったか。
ハンパな管理職だと全員がそう思っているのに10億ジンバブエドル。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 22:37:08 ID:kepa9ZvT
アホって言う方がアホ

小学生の口喧嘩でよく出てくるけど、20歳になってようやく意味が分かった
52おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 01:02:52 ID:RimSCxGa
予想以上に県民は都民にコンプレックスを持ってるということ。
なんか…気にしすぎ。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 03:21:32 ID:V2aI1fzV
>>14
友達って優劣や損得で付き合うと辛くなるよね。
価値観が似ていて、長所も短所も受け入れられる相手なら
競争外の大事な存在になるんじゃないかな。
ただ居てくれるだけで良い、みたいな。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 03:40:19 ID:03lxU0/U
バカは死んでもなおらない 

親戚のDQN一家に迷惑かけられて本当そうだなぁと思った。
三つ子の魂百までとはよく言ったものだなぁと感心した。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 07:29:35 ID:yZTe8RBs
うちは親戚に双子までしかいないから勝ち組だな!
56おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 08:20:08 ID:nzWspuWW
50歳になってもちんこギンギンなこと。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 09:04:32 ID:rdXD9q+M
>>56
マジかよ
58おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 09:15:08 ID:XKWMGsII
面倒でも、女の愚痴は我慢して聞くのが吉。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 09:19:02 ID:4vTWRpnh
女「女性は大変なんだよ?」

嘘であること
60おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 10:00:24 ID:KlTRN4Vs
恋愛は自分の人生において別段必要が無いらしいこと
61おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 10:04:34 ID:EC0425xN
男性の大半は惰性で生きていること
62おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 10:10:41 ID:g8rm1/AB
一日を無駄に過ごすよりは、自分がやりたいことを少しでもやったほうが意味があること。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 16:48:33 ID:zNTnq1Oq
>>61
それ重いね。男だけじゃなく人類かもしれんが。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:05:58 ID:3XDBfhjX
>>61
逆に惰性で生きていない奴がいたら質問攻めにしたい。
何でそんなにアクティブなのよ?
65おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 20:07:16 ID:AWCNma2k
アクティブな人の多くは「アクティブであらねばならない」という
強迫観念の惰性にとらわれているのだと思う
66おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 06:34:26 ID:1paMLANp
>>64
人生が短すぎるからに決まっている
67おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 07:04:32 ID:lH5GSbpS
疎まれている相手に尽くしても報われない
68おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 07:05:43 ID:lH5GSbpS
恨まれるような事をする人は計画性がない証拠
69おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 08:10:34 ID:2JVQ/AKl
>>67
同意。調子に乗ってつけ上がるだけ。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 11:55:14 ID:qoKODjbm
Too Fast To Live Too Young To Die
71おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 16:51:29 ID:q2S8XCVT
嫌なことがあっても気にしないという能力ってすっごい生きていくうえで重要なこと。
すぐ傷つく自分はこれで人生だめになったといっても過言ではない。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 16:58:23 ID:bwpXJu8w
将来を見据えるより、今日一日を一生懸命生きる方が良い結果になる。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 17:07:56 ID:qoKODjbm
>>72
将来を見据えながら今日一日を一生懸命生きろ。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 12:56:22 ID:eI8QrLUu
「カダン」のCMソングが、おそらく「パダン・パダン」をモチーフにしていること
75おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 17:37:10 ID:xmhpS+f1
チュプに品性やモラルにまつわる話をしても時間の無駄
違法行為も問い詰めれば「皆やってるし」と斜め上に開き直るだけ
76おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:54:49 ID:+/PUwUgd
より幸福になろうとするために、余計なことをして不幸を背負い込むことになること。
結婚なんてその際たるもの。。。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 01:13:40 ID:3RVDc9mG
内向的な人間は生きていけない


根暗で友達もいなかった中学生の頃
教師に言われた言葉。その時は反発したが
今就職活動で面接に落ちまくる日々。
教師は正しかった。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 02:04:17 ID:wQPSNNpv
内向って、「まず自分がしっくりくるか」みたいなことであって、
性格の明るい暗いとは関係ないと思うんだけど
79おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 05:55:45 ID:NIk5P/wP
いろんな意味で大雑把で浅い教師だねぇ
80おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 06:00:57 ID:LX2+fglB
そもそも生きていけるだの生きていけないだのの基準がわからんね
これぐらい内向的ならこれぐらい苦労するとか
これぐらい内向的なら自殺するとかさ
81おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:37:14 ID:gbIt79I0
やりたくても勇気がなくて決心がつかないこと、面倒なことを躊躇いなくやる練習の繰り返しが充実した人生を作るということ
82おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:52:22 ID:APrZmoCd
>>81
為さねば成らぬ何事も、ですね。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:33:30 ID:TPrfX+Pp
気に入らない意見を潰す最も簡単な反論は
「出たよ●●w」。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 02:19:38 ID:Ej17IpZg
>>81
真理だね。
言い訳並べ立てて現実に行動できない人は、永遠に不満を抱えたまま。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 07:46:38 ID:D8iRGu33
キチガイはどこにでもいるけど、そんなに沢山はいないこと。
クレーマーも1000人に一人いるかいないかくらいなこと。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 01:24:04 ID:n6qWK1da
世の中には、教え方が上手い下手
育て方が、上手い下手が存在する。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 02:24:49 ID:n6qWK1da
理屈で説明できなくても自分の中で何か違うと感じる事は、何か違う。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 02:47:23 ID:KtFy4QQb
アゴがないよりはしゃくれてるほうがマシ
89おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 03:40:23 ID:QXQ+sT1R
>>87
わかる。

みんな結構いい人だということ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 03:49:47 ID:YE0DvL9h
人間ってそんなすごいものじゃない
91おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 06:11:09 ID:KkbHBKgU
英語、数学、国語、理科、社会が出来る人間より
技術家庭、音楽、図工、体育が出来る人間の方がずーと人間的魅力があるということ。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 06:17:33 ID:cgxv476g
性格は顔に出る事。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 09:30:12 ID:i+3AX4cw
>>87
そう。「なんとなく・・・」っていうのは、7割がた当たってる。

そういうセンサーの反応に敏感に動いたほうがいい
94おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 09:34:20 ID:VRx5+xRR

「君は勇気があるね」=「君は無謀なことするね」

勇気は必ずしも誉め言葉ではない
95おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:06:15 ID:DgPj22Ws
誰かと一緒に暮らすと波長が似てくること。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:11:51 ID:1g7MVvrI
幼少期の直感は信用できること。
純粋無垢だから当てになる。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:25:59 ID:2iIS2OMg
電車で席譲るのって勇気いるよな。あれ、オレだけ?

そういえばさっき少し混んだ電車が駅に着いて一人白髪のちっちゃいおばあちゃんが乗ってきたのよ。

オレはつり革持ったんだけど、おばあちゃん避けるために一回手離して道作ったら、座ってた親子のお母さんらしき人がすかさず「どうぞ!」って言って席譲った。

ありがちな光景だけどいいなぁとか思ってたら、娘らしき女の子がそのあとすぐに立ち上がって「座りな。私ずっと座ってたから腰が痛くなってきた。」ってお母さんに耳赤くしながら言った。正直萌えた。

んでお母さんすげぇ嬉しそうに「ありがとう」って言って座ってた。あんな仲の良い親子になりたいなぁ。長々駄文ごめん。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:50:53 ID:i+3AX4cw
直感的に、
「ああ、やばい予感がする」っていうのは、はずれない。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:10:59 ID:i+3AX4cw
人に関しては、噂は直接のあてにはならない。
だが、噂話をしている当人と、噂にあがっている人との関係と
能力差から、状況を整理するとつかめてくる。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:17:58 ID:4y1z6DNN
噂にあがる人は注目されるだけの能力があるということ
逆に噂話ばかりする奴は中身が空っぽ
101おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:22:14 ID:i+3AX4cw
ほんとうにそうだよな。どうでもいい人が噂に上がることはないし。
102大人の名無しさん:2009/04/12(日) 11:36:04 ID:MbpLhyql
噂 という漢字のつくりがそれを物語る。

103おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:39:00 ID:i+3AX4cw
ほんとだよな、口について出るほど尊いってことだよな
104おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:45:08 ID:VRx5+xRR
なんかカオスだな
105おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 12:00:04 ID:TNsg8osO
うわさをされるからいいとは到底思えないけどなw
相当迷惑かけてるから噂されたりする場合が多いわけで。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 12:02:42 ID:WPbH2T4l
ですから、「注目されるだけの能力」
とプラスとマイナスの両方にとれる書き方がしてあるじゃないですか。
チンコ
107おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 12:20:45 ID:Qi9gcS7D
かあちゃんが今まで家事全般その他諸々やってくれてたから
自分は好きにやれた。
金も同じでそれはとうちゃんが作ってくれた。
何かのサービスやラッキーが偶然得られたとしても
その下積みは必ず誰かが汗水垂らして作ってる。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 14:11:03 ID:yoL4gb1s
常識を説いてた親が非常識だった事。
自分がやられて嫌な事はするなと言ってるのに平然とやってて、
初めてダブルスタンダードの恐ろしさを知った。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 14:13:02 ID:TNsg8osO
夫婦は鏡。

妻がおかしい家は夫もおかしい。
妻がいい人の家は夫もいい人
110おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:53:18 ID:KtFy4QQb
自分の周囲では、好戦的・攻撃的なキャラを強調したがる人は
何かトラブったときに役に立たない。
自分は臆病であると言っているような人のほうが体を張る。
オレは臆病でなおかつ役に立たない。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 16:09:23 ID:ZpIbdbuM
俺も臆病でなおかつ役に立たない。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 17:10:52 ID:KkbHBKgU
>>108
小泉純一郎のことですね、あなたは進次郎さんですか?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 17:29:01 ID:ckhPvNP2
高校時代の勉強の科目で、
大人になって仕事で様々な判断をする際、
最も役立つのは、数学と世界史、だと思う。

根拠)
数学は解決までの最も合理的な方法を探す訓練になる。
世界史をやると時間軸で物事を考えるのが上手になる。

他の科目が必要無いと言っているわけではないが
文系就職した場合、この2科目は高校時代にやるやらないですごく差がつくと思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 17:32:38 ID:T47/Tanw
朝鮮人と共謀している反日マスコミが計画する

<<<  民 主 党 の 今 後 の シ ナ リ オ  >>>

1、利用価値の無くなった小沢を早々に切り捨てるため
  小沢は辞任すべしという世論を煽り、小沢を無理やり辞任に追い込む。

2、民主党から新しい反日スターをデビューさせる。
  
  岡田はイオン問題がある
  菅はマスコミとの折り合いが悪い
  前原は右寄りだからダメ
  鳩山では新鮮味がない
 
  ということで女性を擁立、小宮山とか蓮舫あたりを担ぎ上げる。

3、電通主導のもとで、またしても麻生と自民党に捏造、偏向、インチキなんでもアリのネガキャンで
  叩きまくる一方で、新しい民主党の女性党首を
  
  「初めての女性総理大臣誕生」とか「主婦の目線での政治を」とか散々マンセーする。

4、マスコミ得意の支持率戦法で
  麻生・自民党の支持率が急降下し新しい女性党首の民主党が70%以上の支持率を得たとか
  ウソ八百の報道で民主党を勝たせる。

5、民主党政権が出来れば。
  在日は参政権、韓国は巨額援助、マスコミは地デジ予算2000億手に入れてウマー!
115おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 18:06:14 ID:NQgAMgz+
自分は全然何もわかってなかったって事
116おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 18:21:54 ID:8ed9h+i6
食っても太らない体質だったのに、30代過ぎたら太り始めた
ダイエットの難しさを初めて知った
117おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 18:31:59 ID:IkoQYeAl
中学・高校の時にかっこ良くて憧れてた人が
大人になってもそのままかっこ良さをキープしてるわけではないと言う事。
逆に、学生時代思いっきり地味ダサな人が大人になって
仕事で成功してモテてたり・・人生わからないなって思う。
女性も同じだけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:27:32 ID:9izGw2PS
加齢臭は自然発生する。

私は確実に両親の実子。遺伝子は恐ろしい。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:07:57 ID:E6Bs+pSw
他人に依存しすぎるのはよくないということ。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:34:18 ID:Ivj72Yiz
桜の綺麗さ、儚さ!
121おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:17:33 ID:S9P5dF4s
今年の桜はピンクの色が濃かったね。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 06:53:14 ID:z/gBiHUQ
とある謎が見つかり、状況証拠が揃っていないとき、人はその人が無意識下でもっとも軽蔑する人を
犯人に仕立て上げて安心するようにできている。
しかしそれに頼ると、その人の思わぬ人間関係の見落としなどをやったりする。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 08:56:32 ID:Rx1maIfy
バカとはさみと「先生」と呼ばれる連中は使いよう。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 09:45:56 ID:OdBV0dng
料理の出来ない奴は他の分野についても欠陥品
日常生活と切っても切れない物が上達してないのは
何に対しても努力してそうな振りしてるだけの証拠
料理をした事なくて下手糞ってケースは当て嵌まらないけどさ
125おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:28:06 ID:rUvIXNdd
できないのとヘタクソなのは意味が違わないかな〜
126おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 12:23:42 ID:Qx+ZtlCN
分かる気がする。料理が出来る男がモテルとかそんなん
あれは
無駄なものを買わない経済性
料理手順をみていれば計画性
盛り付けで美的感覚や対人サービス精神
手際や段取りで今後あらゆる面でのそいつの能力の高さが垣間見られるからだ
127おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 18:42:36 ID:jKp9ugWN
思春期、いくら真面目でしっかりしててもちゃんと相談に乗ってあげないといけないこと。
しっかりしてるからこの子は大丈夫なんて放っておいてはダメ。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 19:34:50 ID:6NuOdYi3
>>124
ゆで卵を作ろうとして時計を煮ちゃうなんてのはもってのほかの
役立たずだろうなあ。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:09 ID:bbCjxFqf
いい年して親と共依存している人の実在。
が、頑張ってくれ・・・・・(私はあなたに関わりたくない)・・・と言いたくなった。

>>127
言えてる。

130おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 02:09:44 ID:2WT212i6
>>129
私もあなたに関わりたくない
131おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 05:32:03 ID:sgH4ek0p
食事に小言を言うことほど情けないことはないということ。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 05:36:56 ID:0gJrCy5z
この世で一番強いのは凡人だということ

多数派に勝るものなし
133おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:09:12 ID:KFLUHp6d
凡人しかいない世界は停滞し、徐々に腐っていく
134おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:40:43 ID:Bf2O3vpr
凡人は徐々に新しい要素を取り入れる。
といっても、その要素は凡人に近く、本人は凡人からさほどブレないまま。

凡人から大幅に外れようとする人は、恋愛できない人。
恋愛できない人で、大人しい人は今はできないだけでする力はある人。
他人につっかかる人はお先真っ暗。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:15:55 ID:s8EaInEc
凡人の何が悪いのかということ
天才とキチガイは紙一重というが、実際はまったく違うこと
天才が凡人を支配しているかというと全然そうではないこと
136おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:41:00 ID:ybwvIOYy
ずっと躁鬱病で人嫌いの変人だと思ってたが
どうやら自分はアスペのようだ。

大人の発達障害見てくれる病院が近所にないので未診断だけど。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:42:16 ID:Rze313M6
本物のキチガイと一過性のキチガイは、全く顔つきが違うこと。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 19:30:00 ID:wONEgVfz
>>122
ものすごい鋭いですね。いいですね。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 19:35:27 ID:wONEgVfz
人は、初対面の異性を恋愛・性的な対象になるか、ならないかを
瞬時に判断している。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 19:45:05 ID:y4vGRYTq
>>139
初見でやばそうな感じがあったら大抵さげまん
141sage:2009/04/14(火) 19:58:45 ID:BEMZfMyH
目の回りのメイクが黒い女娘は、ヤバい。
すっぴんをみるべし。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 04:58:29 ID:0spn/RwU
>>136
自分もどうやらアスペだけど、空間認識能力があって絵が描けるよ。
「集中力があり過ぎる」
「その時の行動に集中し過ぎてしまうため、行動のオンオフが難しい」
「脳の容量を妄想力に取られてるので、コミュニケーション能力が低め
(話すのが面倒臭いだけで、>>139のような感覚が人と違うわけではない。あと、人間観察はかなりできる。)」
この点以外は普通の人と一緒。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 06:07:11 ID:qKWrp1pm
病院で診断されてもいないのに個人判断で自らを病気であると断定し、それを自称する人は、
「関わった人を不幸にする」という病気にかかっている
144おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 09:33:33 ID:BdmUSvM0
精神的なことって千人千様。
皆精神病と言えるなら皆精神病でないとも言える。
程度問題で誰でもどこかしら歪んでるもの

著しく日常生活に支障が出る場合に限り診断名貰えるだけさ
145おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:34:21 ID:GtQslFQh
自称する人はそれに頼ろうとしている。
診断名を利用しようとする人々もそうする。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 12:40:55 ID:gfvYYMRJ
>>143
あなたは神ですか
あまりにその通り過ぎて一被害者として思わずブワッと涙が出そうになった
147おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 19:19:37 ID:/2bZc6AD
>>142
はいはい。えらいえらい。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:33:39 ID:YUNV5MY/
チンチンが立たなくなっても性欲はあると言うこと。

こりゃ、年齢を重ねないとわからない。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:42:20 ID:J3XB1i4H
>>116それは年を取ると基礎代謝が少なくなるため
20代の時と同じカロリーのものを食べ
同じ様な生活をしていても確実に太って行く。
若い時とはもう違うんだ・・・
150おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:37 ID:uzuE5SAb
ダイエットやっても相当気をつけないとダイエット中に
基礎代謝余計に減っていくよorz
あと、30代からのダイエットはマジで骨や歯や髪に来るから
大きなダイエットを考えてる女性は子供一人産むくらいの
気持ちで取り掛からないとダメっす
(大丈夫な人も時々いるから一概には言えないけど)
151おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:07:08 ID:6pbMErL0
どうがんばっても若い時の1/3程度しか食べてないのに太る。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:50:31 ID:uC57Punr
出世払いって、必ずしもお金を払うことだけじゃなかったのね…

自分は学生時代に近所の飲み屋で大将にそう言われ、よく晩飯を御馳走してもらった(タダ同然で!)。
15年くらい経ってふと思い出し、近況報告がてら立ち寄って、大将にあの時の払うわって言ったら
「ちゃんと手に職を持って、家も建て、妻子もできたし、それが出世払いだよ!」
って言われ、受け取ってもらえなかった。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:56:44 ID:4XCGzvvJ
>>152 いい話だなあ……。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:24 ID:8q3dS9WL
さすが大将だけあるな・・・
155おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:55:58 ID:F2/R4A3k
自分の他にも人生があるということ。
色々な人生を歩んできた人間が周りに沢山いる、人にも物にも歴史がある。たったそれだけの事に感慨を覚える。
経験を積んで感情移入ができ感性が育つほど、それを感じる。
無差別殺人とかしちゃう奴はそのあたりが育ってない。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:35:40 ID:TqC9SIQu
>>152
殆ど踏み倒されてて、素直に申し出た152に感激したとか
最近しょっぱい奴多いからな
157おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 08:33:19 ID:0qtb8Ukv
加齢とともに、今まで嫌いだったものも、なり許容できるようになったが、
今まで好きだったものに関しては、目が超えたせいか逆に許容範囲が狭くなった。
若い頃より、こだわりがハッキリしてきたと思う。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 08:41:16 ID:gVzhA+vx
こだわりがないと利用される。
好きなものだけ相手にする。嫌いなものは無視。
ちゃんとした理由があるからお子様のわがままとは違う。
高飛車で結構だよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 09:38:36 ID:f/5fJ/Jn
行動や食事、買い物など、年齢とともに決まったものばかり繰り返し選ぶようになってる
長年の経験(失敗)で、真新しいものにトライするのを避けてしまう
最近思う
それが精神的老化の一番の要因だってね
世の中はとても追い付けないハイペースで次々と新しいアイテムが登場してるんだから、失敗を前提に貪欲にトライしようと思う
160おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:20:37 ID:bf3iV0d9
人は、人のことを想像する際には典型的なことしか想像できない。
信号機を見て「ああ、信号機だな。でも違うかもしれない」などと考えて
いては車を運転することができない。

対人関係も同様に、典型的なことを一瞬で想像するけれど、実際は複雑な
要素を考慮しないと相手が理解できるようになってはないない。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:24:13 ID:+PWFaMle
ナイナイ!(^ω^)
162おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:25:40 ID:bf3iV0d9
だから、実際にはヤリマンっぽく見える人にヤリマンの人は、あんまり
いない。親族関係を見てても、いかにも異性交際が激しそうな攻撃的な
ルックスの人に、本当にそうである人はいない。

むしろ、そうじゃない人のほうが、
交際人数が5〜10人などと膨れ上がっていたり、合コンに頻繁に出席
している。
ここ数年は、これがハズレてるのを見たことが一回もない。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:26:32 ID:bf3iV0d9
>>161
外に出て人と関われよ引きこもり野郎
164おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:30:17 ID:sq+hINze
>>162
でもヤリチンの方はどっから見てもヤリチンってルックスの奴が多いw
不思議な事にそういう男に釣られる女は多い。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:34:24 ID:bf3iV0d9
>>164
それは服装とか含めてだろ。
元の顔のつくりがすごいカッコよくてもヤリチン・ヤリマン文化が嫌いな人
も五万といる。

親族見てても中の上ぐらいの容姿の人が、交際経験が一番多くて充実してい
て、それ以上になると逆にどんどん減っているのがはっきりとわかる。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:36:26 ID:TqC9SIQu
男は見た目と中身に差がないねw
女は一見大人しい見た目で実際に大人しいのは2割程度しかいないと考えていい
167おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:37:20 ID:bf3iV0d9
そう。女はギャップが激しい人がすごい多い。
表面的なグループ分けなんてあてにならない。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:40:34 ID:MWyOkg5R
また自分の妄想を書くスレになってきてるな
169おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:40:45 ID:PsU5gGG3
>>162が服装の話をしてると思ったのは>>164と俺だけではないはず
170おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:49:01 ID:EAZxh45Q
>>166
夜の話か?夜の話なんだな?!
171おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:43:19 ID:2rE5Rwz3
これ流行らせようと思ってんだろうなというのが露骨なコピペはもう流行らない
172おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 18:08:19 ID:v9IeQWSa
不機嫌を相手のせいにしない。

そうすれば、いつでも気持ちがフワワーッ!としてくる。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 03:24:27 ID:bY6IYF8v
>>172
自分が思うほど他人は自分を気にしていない。
いじめっ子は、八つ当たりする相手は弱そうな奴なら誰でもいい。
(威張り散らしたいだけだから)
そう思えば、相手なんて気にならなくなってくる。

自分を好きだと決めつけてくる勘助風の性悪に合ったら、
腫れものに触れるような素振りを見せろ。
本当に好きな人間(そいつが羨んでそうな人間)をチヤホヤしろ。
徹底的にそいつの悪口言ってしまえ。本人じゃなくて大切な友達にね。
そいつが悪いんだから仕方がない。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 19:42:09 ID:JLjRDNBf
日本の伝統的道徳観を否定する日本人にまともな人はいないという事
175おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 20:07:58 ID:tZnBWmIS
固執する奴も頭がいっちゃってるのが多いけどな
176おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:43:38 ID:zY7uDfj4
全然別物だと思ってた
人間の俗っぽくてくだらないような些細なことが
一見まるで関係がないような所にも影響を与えてる事
177おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 02:49:47 ID:Z2SCWplg
なんだかんだいって、友達は多ければ多いほど良いということ
特に暇な学生時代は色んな人間と遊ぶことにより、マンネリもなくなる
充実した人間関係があって初めて一人でできる遊びも楽しくなるということ
178おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 05:54:03 ID:kz+Eu7zS
年寄りが早起きなのは、勤勉になったわけではなく、爆睡できなくなるからなんだな。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 13:12:54 ID:ohn9RGs1
>178

それが分かったという事は、あなたの年齢も・・・・・
おや、誰か来た・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 15:12:58 ID:qOsmfia6
芸名やペンネームなどにやたらこだわって変える人は大成しない
181おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:06:53 ID:kz+Eu7zS
貴乃花親方もそれに含まれる?
182おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:53:00 ID:Zzr2u/qX
まあいろんなケースがあるってことですね
183おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 19:15:45 ID:qOsmfia6
>>181
あのくらいだと自分の基準ではオーケー。
そもそも彼は相撲取りとしては実績がある。
自分がイメージしているのは、二線級くらいの人で、
例えばそれまでの名前が「鈴木明」(すずき・あきら)だったとして、
急に表記を「須々木亜機羅」とかに変えるような人。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:07:51 ID:uQ1f4Y7X
>>177
良オーラを吸収できたり、困った時相談できたり、
緊急事態に的確な判断を下してくれる人がいたりするな。

他人を、友達が少ないことを理由にパワハラしてくる奴は、
友達の数が少ないし、今いる友達のことも信頼していない。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 21:51:50 ID:tSBLzw4F
>>183
まついかずおはどうでしょうか?
186おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:38:50 ID:qOsmfia6
>>185
一応そこそこ活躍しているし、彼もいいと思う。
自分の中で一番無駄な改名は、昔のマイナーアイドル国実百合(くにざね・ゆり)が、
なぜか國實唯理という表記に変えたこと。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:51:38 ID:X4DuPtlB
実績があったり活躍している人間を除外すれば
大成しない人間だけが残るのは当たり前では
188おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:52:27 ID:qOsmfia6
じゃなくて、「そんなんだから大成できねえんだよ」というケースのことを言っている。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:53:24 ID:qOsmfia6
「そんな細けえことはいいんだよ」というような、字画がどうのとかそういうことね。
お前のイメージはもう固まってんだから今さらどうでもいいような改名すんなよってこと。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 00:00:17 ID:bMkqfMOW
>>189
キリコがキリになったりとかそういうやつだろ?
191おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 00:03:11 ID:wD+9qvu2
>>190
まさにそうです
192おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 00:20:17 ID:GuQe/imv
イメージ固まってる時点で既に大成の目は薄いだろ。
いかにして埋没するのから逃れるかの段階に入ってる。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 00:55:12 ID:wD+9qvu2
二流のプロ野球選手の「登録名の変更」も、
あえて難しい表記・当て字系にする傾向があるな。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 07:03:19 ID:CrdsaRts
芸能人や野球選手は運の影響力を割と真剣に考えるからね
凡人な俺らだと運に左右されるつっても大したことはないけど
政治家や著名人は人からの怨みや羨望を集めやすいから
運も大きく影響してくるものなんだよ
195おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 10:04:13 ID:qZ+xPTiQ
自分の意見を簡潔に主張できない人間は頭が悪い

例:ID:qOsmfia6=ID:wD+9qvu2
196おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 17:46:49 ID:zO5/UYrI
ネガティブなこと=現実的、ポジティブなこと=ファンタジー、
と単純に考えてる人間が意外と多い。
実際は、現実かどうかと良い事かどうかは独立な事象だろうに。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 20:50:33 ID:MU0N3FBb
>>196
>ネガティブなこと=現実的、ポジティブなこと=ファンタジー

これは負け犬が自分の精神を崩壊させないために
自尊心を守るための典型的な考え方

だがその分何も成さずに小さく堅実に生きられるという効能もある
何の才能も能力もないと自負している人はこの考えを尊重すべき。
だが、何かに向かって努力している人にこの考え方を押し付けようとする人間は
他人が全員自分と同じ無能だと思い込んでいる視野の狭い人間。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 05:46:52 ID:RzXG5Ecf
ネガティブって否定的ってことだろう
何事にも後ろ向きで、まず「ダメだ」の否定からはじまり
否定で終わる
なのに現実的ってとらえること自体間違い
199おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:55:24 ID:KplHNBOC
清潔なやつはなぜか体の弱いやつが多い
200おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:57:17 ID:RvJKEVhd
逆、逆。体が弱いから清潔にする必要があるんだよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 07:57:48 ID:c8yNerRY
病弱なやつ、しにたいって言ってるやつほど長生きする。
元気な人ほど突然死したり、自殺したりする。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 08:03:04 ID:KplHNBOC
>>200
そうかな
俺は清潔にしすぎて自然と乖離しちゃってるからだと睨んでいるんだが
203おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 08:57:41 ID:fX9HALA+
>>200
その逆がほとんどだから。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:27:52 ID:b4WWglxC
>>201
自殺に関しては逆
ただし男に限る
女の自殺は男の半分程度
205おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 16:44:20 ID:FbMFs2F2
>>200
相互的なもんじゃね?
体が弱いから環境に気を使って、体が適応してさらに弱くなってのスパイラル。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 16:47:11 ID:FbMFs2F2
非常識に他人に危害を加える人間に限って反省しないし人の話が聞けない
207おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 18:43:55 ID:fIpDHY7N
人間は環境の生き物だということ。

集団になった時に一番リーダー格になるのはたいていその母集団の中で
上の下ランクの人間だということ。
(ただし、全員が超ハイレベル集団は除く)

普通の集団の場合上の上だと、下レベルの人間は無意識で結構妬んで反発する。
上の下あたりが一番みんなから素直に尊敬される。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 19:05:48 ID:b4WWglxC
>>207
「お前が脅威だから噂になる!」って言われた時はへこんだものだが
少し元気が出た
209おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 21:26:59 ID:fX9HALA+
>>207
経験上、上の上の奴は一歩身を引いている気がする。
少なくとも自分からはリーダーをやろうとしない。
自分がリーダーにならなくてはならない状況になって初めて、自ら率先してリーダーをやる。
例えるなら諸葛孔明のような。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:29 ID:jXLvHzBA
人間は変わらない。変わらない。
生まれついての鋳型は死ぬまでそのまま。
がんばって変わりたいと思っても
変わりたいという動機を抱く本体が変わらない。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:30:36 ID:6WDo4ZMb
>>210
もっといろんな人に会ったほうがいいと思う。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:38:52 ID:jXLvHzBA
いや、ほんと変わらない。
賢いやつは小学校の時の印象そのまま。弁護士になっても。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:43:19 ID:jXLvHzBA
女医になった中学時代の友達もかわらねーよ。
離婚してもかわらねーよ。
学会員も学会員のまんまだし、DQNもそのまんま。
子供時代に感じた印象そのままみんな大人になっちまった。つまんね。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:52:43 ID:E9YjlYWc
俺ももID:jXLvHzBAはもっといろんな人に会ったほうがいいと思う
215おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:53:47 ID:jXLvHzBA
そうか、まーいーや。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 01:46:46 ID:RpWUL4AB
人間の根本的な部分は、確かになかなか変わらない面がある。
だからといって、全く変わらない訳ではない。
また根本的な部分は変わらなくても、その人の行動・態度や環境を少し変えるだけで激変するケースも多々ある。
例えば細かい事までグジグジ言う奴は、大抵周囲から嫌われるが。見方を変えれば、こういう人は分析力があるという事。
重要ポイントだけに絞って考え、非建設的な事は言わない(文句を言うのではなく、対策を提案する様にする等)。
こうしただけで、有能な人物と周囲の評価が激変した例もある。

まあID:jXLvHzBAの場合は、世間が狭いだけに見えるが。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 02:53:51 ID:DuXKd3S4
周囲の環境と今までのお経験のみを基準にした鋳型に自分や他人を当てはめ、
そこからはみ出す分については思考停止するほうが何かと楽だからね。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 02:55:07 ID:DuXKd3S4
お経験orz

おは抜いてくだしあ
219おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 03:11:34 ID:RpWUL4AB
>218

ある種の嫌味として、お経験と書いたのかと思った。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 03:37:38 ID:YqFgb+xy
個人的には、変わろうと本気で決心すれば意外と変われるもんだと、
ここ数年の体験で確信してるけどな、むしろ。
世の中は、行動してみたら意外といけるものだらけだった。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 05:33:51 ID:eBevnk20
いろいろあっても、総じて世の中意外と危なくないこと。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:36 ID:ZudkQGMT
>>220
興味深い。
具体的に貴方の実体験が聞きたい。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 08:50:59 ID:fSaxiRTJ
>>210
確かに小学校の頃の「頭いい奴」はそれなりの高校・大学に行き、
バカだった奴は底辺高で大人になっても小学校周辺に住んでて狭い世界。

この間同窓会に行ってつくづくそう感じたよ。
そんなに大変化した人間は少ない。

自分も「勉強は出来るけど地味で印象に残らない子」そのままだなースタンスは・・・
一時期2〜3年超モテ期がきて浮かれてたこともあったけど結婚したら元の地味な
性格が前面に出てきちゃったし・・・
224おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 09:37:34 ID:RKrolsHw
学歴だとか、住んでいる場所とか。そういう事だけで他人を判断しているから、そういう結論になるんじゃないのか?
例えば、いくら交友範囲が広かろうが。関係が希薄なら、全く意味がない。逆に狭い範囲でも、親友や親兄弟のような深さがあれば、一生の宝となる。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 10:29:23 ID:eN2KSYzx
>>224
そうだよな
まあ人を評価する上で学歴や生活レベルは重要だが
そういうのを観察して値踏みして見下している223の人間性も
子供の頃から大してかわらなかったんだろう
DQN地区出身でそいつらと同じ小学校に通っていた同じ穴の狢
226おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 10:37:16 ID:y4nZNh39
>>224
>>225
狭い地域で生きてるDQN乙
227おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 11:27:30 ID:Hc9sLrx0
職業で全てを判断される。人格、社会的信用度、収入、家族の職業(父親が社会的地位が高い職業か否か)
学生時代のように友人同士で恋愛話して互いに応援しあったり仲をとりもとうとかいうことはない。恋人とうまくいくと妬まれ、悪い状況では興味津々に話を聞き、皆に言いふらす。
結婚相手(旦那)の職業・資産(持ち家、高級車)・学歴で勝ち組負け組と決め付け、負け組であれば離れていく。
センス悪い・ブスな私はクラブに遊びに行くとき・おしゃれな服屋での買い物は誘われず、観光のときだけ誘われる。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 11:31:11 ID:YRQMzt/d
悩んでしまっている人は、視野が狭まってる状態。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 13:00:13 ID:RKrolsHw
>228と同意見。
それと今 思ったんだが、変われる人って、他人が馬鹿にしようと自分の信じる道を突き進める人じゃないかな?
ここのネガティブなレスは、大抵 他人の評価ばかりに気を取られている様に見える。
230jXLvHzBA:2009/04/24(金) 20:14:14 ID:df44+KgH
いやいやいや。
頑張って変えようとしてる、あるいは変わったと思ってる人ほど
変えられない本質が浮き彫りになっちゃってるんだなーこれが。
ほんとかわらねー。
231jXLvHzBA:2009/04/24(金) 20:16:12 ID:df44+KgH
いやー君よくがんばったねー。でも全然変わってないよーってパターンしかないなー。
いいものは初めからいい。そんだけ。
232jXLvHzBA:2009/04/24(金) 20:19:47 ID:df44+KgH
なにかものを教えたことある人ならわかるでしょ。
持って生まれたセンスのあるなしってすぐわかるよね。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:31:11 ID:YRQMzt/d
カンタンに断言して、根拠を示すでも無く、
ただ連呼するような人は、野糞に近い存在。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:32:54 ID:df44+KgH
まー俺もかわらないからねー。

でもほんとわかる人にはわかってもらえると思うな〜。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:36:44 ID:df44+KgH
お金を出す側になるとわかるよー君も。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 21:58:19 ID:daQBrbcp
中の中以下くらいの人間が一番嫉妬見下しが激しいこと。

中の上以上の人間は意外と人間性以外で他人を見下したりせず、
目に見えて相手を侮辱するような言葉はめったに言わないこと。

相手を侮辱している奴を見たらやってるほうの人間性を疑うべきだということ。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 22:34:16 ID:RpWUL4AB
>233

まあ、そう言いなさんな。
ID:df44+KgHは、自分が変われなかった事を言い訳しているだけなのだから・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 22:44:25 ID:ej2+5/ii
>>227
なんでも悪いようにとりすぎな気が。
友達は>>227がクラブやおしゃれな服屋で居心地悪そうにしてるのを見て
そういう場所はすきじゃないんだなって思ってるんだとおもう。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 01:47:04 ID:vmWM5cdo
誰か(何か)を疑うとき、想像力は最大限に発揮される。
しばしばそれは荒唐無稽でさえある。

ボキャブラリーの増加に反比例して、無邪気さは減退する。
言葉が思考を支配する。

冷蔵庫にプリンを忍ばせておくだけで、幸せな気持ちになれる。
アイスでも可。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 02:23:14 ID:vIdh67mV
学や品性は顔に出るということ
241おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 18:13:46 ID:QcASZZ5P
目は心の窓
242おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 23:36:22 ID:lIyycG9Z
人に言われた嫌なことは往々にして忘れないものだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 00:52:16 ID:Uzu8301T
空気を読むことを周囲に期待する人ほど
実ははっきり言葉にしないと通じない。
割と思い込みが激しく、周囲の言動を極端な自分本位思考か
ネガティブフィルターを通して判断していることがあるため。

はっきり言っても通じてないこともあるので、性質が悪いけど。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 07:20:52 ID:sWTNmxSs
一部が>243と重複するけど。「空気を読め」とか言う人間が、実は一番読めていなかったりする。
やたらと他人の言動に意見する人間は、当人もその事をできていない場合が多い。
これが、俺の年齢を重ねてわかった事。
他人に意見・批判する事で、自分は大丈夫だと錯覚したり。できないというコンプレックスから、
他人の些細な言動でも悪く捉えてしまうんだろうね。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 10:45:01 ID:p63CUVNg
人の分析をするのが好きな人も多々存在する、という事。
それだけ色んな要素で構成された社会だから、「人は人」と自身を律する鏡としてしか分析する意味は無いというのに。

もっと歳を重ねて純粋になった人たちを見ても「呆けてきた」位にしか思わないんだろうな。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 12:12:10 ID:AHo11xzq
カッとなって言ってしまった後
こういうワンパターンな反応しちゃうからいけないんだよなぁって思うようになった
もっと穏やかに相手の気持ちを汲み取ったり、気持ちを切り替えてパッパッと気持ち良くこなせたらいいのに
247おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:22:53 ID:fcLtzZyp
>>246
あなたは今、大人になりました。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 16:02:01 ID:x5pcMWrm
すぐ切れる奴はどうせ一生潜在的には暴力的なんだろうな
249おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 16:19:39 ID:qYX9oIAs
醜いことは罪。
笑顔はいいことだが、妖怪染みた笑顔は醜い。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 16:28:22 ID:8R/r4+BO
グループアイドルなどに、
「がんばって歌唱力やダンスを磨けばいずれ真ん中になれる」みたいなことを
言うファンがいるが、真ん中になるやつは実力がなくても持って生まれた要素で
真ん中になれるのであり、それは努力でどうこうなるものではないこと。
ただし、これまで脇役だった人が突然華々しいポジションになったりすることもあるから、
常日頃からがんばっておくに越したことはない。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 18:21:39 ID:2Fd+paLL
なんだよそれww
どうでもいいww
252おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:12:43 ID:8R/r4+BO
グループアイドルってのは比喩で、他にも応用がきくってことだ。
お前にはそれを理解する能力がなく、茶化せばすむと思ってるだけ。
万事から学べるんだよ。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 19:48:48 ID:2AHOO60f
わかったっつーか気づいたのはじぶんのまんまんの位置が平均的ではないということ。
道理でウォシュレットのビデの位置が毎回当たらないわけで・・・。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:20:50 ID:2Fd+paLL
250をさらし上げ
255おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:38:34 ID:Avq3Oyqz
10代に比べると足腰が弱くなった
256おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:52:48 ID:8R/r4+BO
>>254
きちんと理屈で言い返せよ、クズ
どうだオラ あ?
257おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:08:36 ID:2Fd+paLL
>>256
ごめん、疲れてるし、今からPC組むから、じゃw
258おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:22:02 ID:8R/r4+BO
>>257
お前の生活の断片なんざどうでもいい。
ごめんなんていうくらいなら最初から絡むんじゃねえよバカ野郎。
最後にwつけて抵抗の意思を示してるんだろうが、そんなことするなら黙って消えろブタが。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:30:30 ID:2Fd+paLL
>.>258
本当にすみませんでした。

> グループアイドルなどに、
> 「がんばって歌唱力やダンスを磨けばいずれ真ん中になれる」みたいなことを
> 言うファンがいるが、真ん中になるやつは実力がなくても持って生まれた要素で
> 真ん中になれるのであり、それは努力でどうこうなるものではないこと。
> ただし、これまで脇役だった人が突然華々しいポジションになったりすることもあるから、
> 常日頃からがんばっておくに越したことはない。

まったくおっしゃるとおりです。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:37:05 ID:rCcB/fAD
どうやら自分には友達が一人もいないようだということw
そして、必要ないということ
姉妹で妹がいるが、いなくてもいい存在だということ

人は一人なんだなとつくづく思う。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:48:15 ID:aEumFqt3
自演きもい
262おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 01:35:03 ID:HOo5zgZD
>>244
「空気読めない」って言ったもん勝ちみたいな風潮もあるしね。
空気を読んだ後でどう行動するかの部分に実は一番個人の性格が出るんだけど
それが気に食わない=単純に性格の不一致だったり
自分の意向をロクに伝えてもいなかったって場合が殆ど。
でも、常に相手が悪いってことにしとかないと耐えられないほど脆い。

年齢を重ねてわかったのは、誰かを常に批判してる人ほど
精神的には人に依存して生きてるということ。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 05:04:33 ID:zMkLg9b9
俺が好きな松っちゃんだとかビートたけしだとか小林よしのりとか、常に誰かを批判している
(仕事だから無理に批判してるという風ではない)けども精神的に依存して生きてるとは思えない。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 05:10:48 ID:iR+D4Z9F
>>262が言ってるのは、身近な相手にかんすることじゃないかな。

年齢を重ねてわかったのは
・時間が解決することもある
・意外とみんな自分のこと聞かれるのが好き

かなあ。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 08:09:47 ID:urcbFUYv
俺は時間が解決するなんて事はないと思ったな
その事件に何も関係なく当事者と友好的だった場合は別だろうけど
俺の周りで時間が解決するとか思ってるのは
積極的にその事件に関わって相手に迷惑をかけて
反省も謝罪も出来ないしする気もない連中しかいない
266おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 08:29:51 ID:HOo5zgZD
>>265
言えてる。特にトラウマになるレベルだと何年経っても忘れないものだ。
相手が謝罪も埋め合わせもしてこなければ、いつまでもしこりは残る。
なのに、当人は何も無かったような顔でしれっと連絡取ってきたりする。
それも食事の誘い等のギクシャクした関係を取り持つ機会ですらなく
自分語りとかの、こちらにとっては99%どうでもいい内容。
ああ無神経なんだなと思う。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 19:05:21 ID:RKuvbySf
単細胞は言葉さえ体裁がどうにかなってりゃ
その裏に何があってもそこまで見透かせないんだよね
だからバカにされるんだけど本人だけはわかってない
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 20:38:24 ID:djWTT04n
わからなくていいと思う。
むしろわからないフリ(単細胞のフリ)をして受け流すのが
年を重ねて出来るようになったことだけど。

バカにされてもどうってことないし。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 21:19:16 ID:AihLeIZ9
>268

同意見。相手に反論したり説得する前に、損得勘定を考える事が多くなった。
内容や必要な時間・手間と、バカにされたままのデメリットを天秤にかけて。
デメリットの方が少なければ、そのまま放っておく。

やたらと俺の仕事内容にケチつけて来る後輩がいるのだが、自己中・的外れな
批判・文句ばかりなので放っている。文句を言われても、馬耳東風に流している。
前に面倒を見てやろうと意見したら、逆ギレされて被害を被ったので。
そいつはデキリーマンを気取っているが、能力が追いついていないので周囲から
失笑を買っている。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 21:26:42 ID:PjauTy35
職場で若手にうぜぇ、邪魔、能無し、使えねぇ扱いだった
50過ぎの役職初老おじちゃん

「へぇへぇすんませんな〜」ってカンジで飄々としているが
実はムードメーカーでトラブル時の得意先への顔の効き方は職人芸(竜兵会の竜ちゃんレベル)、
直接の取引先でないところからのフォロー{飲み仲間ネットワークか)
職場での一見私用電話にも見えるグチグチ電話「困っちゃったんだよ〜」は
後々うまく使える布石
極め付きは、専用システムダウン時の対応
デジタルの劣等生はアナログの神だった訳。過去の改訂を
完璧に網羅した知識量で一晩で仕事を仕上げて間に合わせた。

若者よ、お前らも2年と経たないうちにいつの間にか
そのおじちゃんのファンになるはずだ
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 08:45:47 ID:8573tbAP
甘い言葉は真に受けて、キツい言葉には全力で噛み付くのが単細胞
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:12:06 ID:HU+RHi3C
>>270
派遣の品格に似たエピソードあったね。そのじいちゃんに会いたかったわ・・・
自分が知ってるのは、デジタルに対応出来ないのは勿論アナログも手が回らず
はなから人に任せることしか考えてないうえ思い込みが激しく
コミュニケーション能力にやや難があるので電話は意味もなく長く
周囲は彼の独特なテンポに合わせないと仕事にならない、
っていう困ったちゃんだったから。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 18:37:04 ID:3WArRrrW
会社の知名度じゃなく担当者次第
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:37:27 ID:2Ilgl7td
>>271
批判的だと苦労するのは単細胞よりあなたの方だよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 23:46:10 ID:YTSBNmO5
自分がろくに躾けられてなかったこと
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:27 ID:JA2GgWGD
>>273
日本語通じてる?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:12:16 ID:JA2GgWGD
>>272へのレスかと思ったけど、違ってたらごめん。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 08:25:12 ID:NTsp0nXT
>>274
>>271の何かがグサッときたのか単細胞
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 08:27:31 ID:lNdtpwi/
甘いものばかり食べてるとばかになるよ、って言葉にも傷つくんだろうな
ああいう単細胞はw
280おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:12:57 ID:FTbnJ4ym
説教をしていると優越感がわいてくる。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:23:30 ID:lNdtpwi/
批判されると人格を完全否定させたような気になる単細胞
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:24:37 ID:yW2BDJ0Y
>>268
そうそう、わからないふりね。
わざと嫌味をいって表情を伺う人っていませんか?何か試すように。
内心(・・・ハァ?ムカつくんだけど)って思うけど、まったく気づいてないふりする。
すると、「鈍感?」「天然?」と言われる。中年のオヤジから「お前バカだろ?」て真顔で言われたことある。

逆に甘いなー・・プ( ´艸`)って思う。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:44:15 ID:AscS6Tf/
生きるって大変
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:02:46 ID:JA2GgWGD
>>282
あるある。いちいち気にしてたらその場で対応できないから、流してる。
でも微妙な気持ちになることに変わりないし、続くとストレス溜まる。
やたらコンプレックス丸出しに突っかかってくる人も
鬱陶しくてたまらん...。早く>>268の境地に達したいです。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 14:29:23 ID:xaRxpM/X
わかってないフリもどうかと思うが、
分かってるフリほど頂けないものはない。
アタシは何でも分かってる、
俺は何でもお見通し、と自称する人々。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:13:31 ID:jDmd0rzs
>>285
分かってるフリじゃないんだよ。
「自分はちゃんと分かってるんだ。」って思ってる。
一緒にしないで、あんたらみたいに普通じゃないんだぜ・・・・って思ってるハズw
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 17:56:32 ID:zjjzNM4c
中小企業に比べたら都会の役所は仕事の効率がかなりよい。
お役所仕事なんていってるけど、たいていの会社は役所以上にハンコが多い。
だからこそ中小どまりなんだろうけど。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 18:02:29 ID:1j3EgoGJ
地方公務員より民間大企業のほうがコネ重視
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 19:28:00 ID:Z48zXiRJ
>288

コネ重視なのではなく、コネを使った就活がやたらと多いから、会社がコネ枠を設けている事が多いだけ。
コネだけで、採用予定人数の倍以上になる事が珍しくないらしい。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 19:47:47 ID:L6SicBtU
中田氏すると妊娠する
291おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 19:55:26 ID:kWyaLOQg
やればできる
292おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 21:09:27 ID:SvYYcy1V
運動増やして、カロリー減らせば痩せる。

中年になったからこうなったって言ってるやつはほぼ自分に甘いってこと。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:00:25 ID:0Y3iQ8de
>>291
その言葉に潰された人って意外に多い気がする
294おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:04:07 ID:/i9+ZQBI
同じ時間を使って取り組んで出せる結果の違い=才能
295おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:13:51 ID:8MKjGqaP
>>294
何か一つのために全ての趣味を削れるのも才能ではないのか
296おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:16:01 ID:/i9+ZQBI
>>295
そこまでする前に自分に向いている物が何かを把握するのは必要な事だよ
人生一度きりだし時間は全人類に平等だからね
297おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:21:12 ID:8MKjGqaP
>>296
自分に向いているとか向いてないとか、
人生をそれに費やすことが苦じゃなければ向いているだろう
298おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:31:50 ID:/i9+ZQBI
>>297
向いてはいる、ただ結果が出せなければ食べられないという現実が待っている
一日中野球をプレイする事が苦でなくても才能がなければメジャーになれない=食べられない
299おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:51:14 ID:rogmkqLR
>>293
人生って失敗したところでたいして悪影響はない選択の方が多いわけで、
やればできるを信じて損をした人間より、やるだけ無駄で機会を逸した人間の方が多いと思う。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 00:46:14 ID:SxC6ekKl
年齢を重ねてわかったこと

確かに、何事にも向き・不向きはあるが。
それが重要な意味を持つのは極々限定された場合であり、
それ以前の領域で向き・不向き議論している人が多い事。
また不向きな事でも、工夫次第で人並み以上の結果が出せる事。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 02:50:45 ID:ldNIYrCV
会って3時間で分かり合えない相手とは一生分かり合えない。
まあ、世の中には60億人も人がいて、その分かり合えない相手と
全く同じスペック(もしくはそれ以上)で分かり合える相手もいるから、
そんなにこだわる必要はない。
302おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 03:00:31 ID:m64xgsXl
失った信頼を取り戻すのは不可能だということ。

一度レッテルを貼られたら、逃れることは不可能だということ。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 03:03:15 ID:DFAN4ivu
信頼は、築きあげるには月日がかかるけど、崩れるには一瞬と言うからね。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 04:22:54 ID:VWG9rxhF
>>302
悲しいなあ。崩れてしまった人より。ゼロの人の方が信頼が上なのか・・・・
305おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 06:36:07 ID:WhmczIcT
自分は逆だな。
信頼は回復できないこともないって知った。
ただ労力と時間がかなり必要。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 09:34:51 ID:QkD1uNm+
誤解や過失なら信頼は回復出来るが、悪意を持ってやった事は許されないでしょ。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 09:54:07 ID:NgahPCrT
当たり前だけど、なんでもタダじゃないって事。
実の親だって、我が子よりも自分が普通の社会人で守られる体裁の方が
大事な時のあるんだからさ、他人はなおさら。

こっちが「対外的利用価値」で社会貢献しない事には仲間にも入れてくれない。
だから、どういう貢献をするかを、こっちで頑張るしかない。
原始的労働におとなしくコキ使われるのがどうしても嫌だったから
私はまず死ぬ気で痩せ、ある程度ワガママそうなチャラい格好をし、
それから死ぬ気で勉強した。
そうしてやっと
「おとなしくて田舎向けで専業主婦に丁度良い育児介護用の女」
から、希望する職場のちょっとチャラい女になった。
がんばろう!
308おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 09:56:03 ID:m64xgsXl
>>304
その通り。
自分が使う側になって考えたら信頼を失った部下より、ゼロの方がチョイスしやすいだろ?
信頼を失うってことは、マイナスになるってこと。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 09:56:28 ID:QEb0CWRp
おまんこー!
310おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 11:06:20 ID:tosPcYdo
>>301
わかり会える可能性はあるけどそこに手間をかける余裕がなくなるってのが真理かと
311おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 11:10:13 ID:fROJr8KN
三分じゃ分からないな。
それに、個体差も無いような気が。

ある程度までは分かり合えると言えるし、
ある程度までしか分かり合えていないとも言える。

最初の三分で抱くのは、好き嫌いくらいかも。
しょっぱなから嫌いな奴は、長い間嫌いになる。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:53:15 ID:vhNr5dzU
>307
それだけの努力をしてチャラい女w
と、全力でクマママー
313おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:31:42 ID:8dIkAySk
学力だけでなく人間関係などにおいても、小学校のつまづきは中学校に響くこと。
中学校でつまづいたら、残りの人生でとりもどすのは難しいこと。

中学の担任に言われたのだけれど、本当にそのとおりだった。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:37:53 ID:Rcmnzeh0
>>313
んなこたぁない
315おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:42:03 ID:sWymvvAM
>>313
んなことない
大学&就職デビューの私が言ってみる。
全然しらない土地に行けばおkよ。
自分はいじめられてたわけではないが
変わり者だったので幼稚園から高校まで浮きまくってた。
同窓会なんか死んでもいかない。
てか名前も顔もお互い覚えてないと思う。

316おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:04:20 ID:a95Ul2cE
子供の頃からの友人は
年を取っても10年20年と、友人または親友として続くという事。
317おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:10:27 ID:BSx5esv3
>>316
金銭&異性トラブルあったらそこで絶縁さ。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:24:34 ID:pp2itmJ0
>>317
サゲマンに食われたら人生は終わるということ

こうですね
319おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 19:00:03 ID:DFAN4ivu
>>306
悪意や、自分本意思考って隠したつもりでも伝わるからね。
信頼どころか最低限の人間性への期待も失われたら、本当に最後だ。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 20:15:11 ID:hwxTzxmx
子どものころ大嫌いだった勉強が、実はものすごく面白いものだと気づいたこと。

吸収のよい頃にもっと勉強しとけばよかった・・・
321おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 08:35:20 ID:F5KwsfGz
親からの抑圧が激しいと、子供は勉強ができなくなる
親の知性が低いと、子供は勉強をしなくなる
322おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 08:48:42 ID:JZz3tqK6
人間社会のほとんどの現象を類友で説明できる。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:14:39 ID:nCD1e9wO
諸悪の根源は全てカッペ(地域性ではない)にある
324おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:19:54 ID:M96Luiv+
痰を吐くなってことですね
325おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:22:12 ID:bL76lb9c
頭にお皿乗せてキュウリ齧ってる生き物ですね。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:32:25 ID:Iai16TCa
長く生きているけど河童を見た事がない。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 12:01:53 ID:I+5PK4ei
>>320
今やればいいじゃないか。
年齢を言い訳にすんなボケェ
328おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 12:02:10 ID:XoFGAI5X
真面目は武器ではない。
真面目だけが取り柄て言われる奴は、取り柄がないというのと同じ意味だということ。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:11:08 ID:Yc78Fv3T
「おとなしくて田舎向けで専業主婦に丁度良い育児介護用の女」
から、希望する職場のちょっとチャラい女になった。
がんばろう! スイーツ(笑)
330おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 16:15:48 ID:s0Jyvv51
>>329
「学術志向で都会向けで専門職に丁度良いバリバリの人間」ではなく
「キャバ嬢みたいなチャラい女」になろうとするのが理解の範疇を超えている
331おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 16:40:57 ID:yTh7lpmo
>>330
その程度ってこと
329は別のスレにも同じこと書いてたなあ・・
332おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 16:45:44 ID:s0Jyvv51
>>331
>>307には「それから死ぬ気で勉強した。」とある
何を勉強したんだろうか
ファッション誌?
333おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 18:13:38 ID:0WYwa+My
30代なんてまだまだ若いということ
334おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 18:21:02 ID:s0Jyvv51
若いはずなのに新卒主義の腐れ人事部が蹂躙すること
335320:2009/05/01(金) 20:47:44 ID:EiKC77Cx
>>327
まぁ、落ち着いてw

今でも勉強しているから面白さに気がついたんだよ。
稼ぎに直結する勉強は本当に面白い。
もちろん、休みの日にやる数学ドリルとか、パズル解いてる気分でやってる。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 20:56:30 ID:mMyNcbOo
不幸せなときに出会った異性とは幸せな関係になれない。

恋人がいなくても幸せに暮らしているとき出会った異性とは、幸せな関係を築ける。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:01:39 ID:b+XYuxjh
はげはげ同
338おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:57:47 ID:L7FO78QU
人にした事はいつか自分に返ってくる・・・はず。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 22:35:30 ID:4rcZypTi
>320 >335

自分の場合は、学生時代より深く理解できる様になった。
学生時代に授業で聞いた・参考書で読んだ事を希に思い出すのだが、
学生時代は表面的にしか理解できなかった事が、こういう意味だったん
だなと分かる様になった。
学生時代に苦手だった、現代文関係が特に多い。
人生経験を経た分だけ、見方や読解力が鋭くなっているのだと思う。
まあ人生経験した年数分だけ、記憶力が劣化しているのには困りものだが・・・。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 01:47:36 ID:6s+r+yMh
341おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 02:56:14 ID:UZT8amcl
>>336
>>336のレスをもっと読みたい。なんかあったら色々書いてほしい
342おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 03:17:43 ID:pROltoiL
>>341
>>336は大したことは言ってないだろ
不幸気取りのときに愚痴のはけ口にした男とは長続きしなくて
いいこと続きのときには長続きしたとかそういうことじゃね
343おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 03:21:15 ID:Vj1YKlgn
女は赤い糸とか白馬の騎士とか
ぼんやりと信じてるからな
占いとか細木とかが好例
344おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 07:01:35 ID:JyTB42lw
>>342
無神経だな。お前が興味がないからって、他人の関心に水を差すようなことするなって。

ちなみに俺も、>>336に興味を覚えた。ある経験をして、ずっと直感的に、
かつ漠然と感じてたことだったから。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 07:08:29 ID:CLS9fMem
常識とか良識とか法律とか守ってるとかいう奴が多いけど、実際世間なんぞ結構出鱈目
346おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 07:45:57 ID:CPz69jce
男だって女に幻想抱きすぎだろう
347おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 08:51:03 ID:xIKMsOFH
でも男でも女でも幻想が抱けなくなったら、かなり老けると思う。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:59:20 ID:Jjjtx7aF
>>336の書いてることって、「横浜で二番目に当たる占い師竹下」が
いつも言ってることなので
336はハゲでスケベの竹下だと思う
349おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 09:59:26 ID:103n4IPW
同性の兄弟しかいないと異性に幻想を抱き易いが、異性の兄弟がいると
現実を見つめる力が育ちやすい。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:01:58 ID:xIKMsOFH
たしかにそうだな。
「ああ、男ってキモくてエロい生き物なんだな」とか
「女って脊髄反射ばっかりで深く考えることができないんだな」とか
わかってくるもんな。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:02:37 ID:1Y1vUW8b
そういう場合は「きょうだい」って書くべきだな

でも「男(女)なんてそんなもんだよ(がっかり)」という、
過度な一般化が起こる場合もあるよ
352おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:05:09 ID:xIKMsOFH
それでも、そんなに
「みんなそうなのか・・・」みたいには、ならないと思うけど
353おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:10:42 ID:VmHJMp3+
同性だってこいつダメな奴だなと思う奴もいれば凄いと思う奴もいる。
異性だってがっかりなのばっかりじゃない、であって欲しい。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:51:30 ID:GRCHZ7VQ
おっぱいだってガッカリとそうじゃないのの差が激しいじゃないか
性格もきっと同じ
355おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 11:52:32 ID:3PFN0QlM
おっぱいにおいては、
大体期待しちゃうものだからガッカリ率が高い気がする。
客観的・外形的に大きさはある程度判断できるから、
「どうせしょぼいんだろ・・・」→「ナイスおっぱい!!」
なんて状況は少ない気がする。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 15:01:12 ID:QiVEL1xY
男でも女でもパチンコをやるような人間とは関わってはならない
生まれも育ちも悪く、性格まで悪い
底辺で醸造されたゴミ汁で生成されたような人間ばかり
357おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 15:21:03 ID:Zo00eZ8A
年齢を重ねてわかったことは、ここまで生きられていることが
ラッキーだって事だな。結構細かな失敗も多いし、
その失敗がもうちょっとマイナスな方向にずれていれば、
命を落とすことだってあったと思う。
また、20代で病にかかって死んだ友人などを思うと、
よく今まで(30代中盤)生きてきてるなあって思う。
ヘンな話、仕事のスキルだってそんなに高いわけじゃない自分に
よく社会がお金をくれているものだと、
そういう面でも、なんだか「生かされている」なあってつくづく思う。

あと、人の縁って一回切れるとなかなかまたつながる事って、
どこかで偶然再会するなんて事も含めて、なかなかないもんだわ。
東京という狭い、人口密度の高い地域に住んでいるけど、
前の職場で知り合っていた人と街中で出会うかっていうと、
ほぼ全く出会わない。ま、これは人それぞれかもしれない。
その人の持つ運だとか、その人の知り合った人数によって
変わってくるとは思う。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 17:22:45 ID:p6AcGb8B
最近テレビがうるさく感じる
疲れてる時のバラエティーとかは騒音にしか聞こえないし
あと過剰な色使いや光使いも観ていてきつい
小さな音量で歌の無い曲を垂れ流していたい
でも家族がいるから出来ない
嫌でもテレビの雑音が耳に飛び込んでくる
359341:2009/05/02(土) 18:57:39 ID:UZT8amcl
>>336
なんか私のせいで叩かれてごめん。
>>336のレスって、短い言葉で上手く的確なことを言っていると思った。同意したし。
なので>>336の着眼点で他にもいろんなことを聞いてみたいと思ったんだよね。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 18:57:57 ID:Op8//8GO
それは、「分かったこと」ではないと思う
361おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:04:30 ID:s+OlB3nG
>>358
うわぁ…半分同意

うちの親はニュースを見たいわけではないということ
とにかくNHKをつけていればいいのだということ
NHKでさえあれば風景でもなんでもいいということ
362おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:07:27 ID:XaaC2BaX
なんだろう〜?

半端なく不幸な人ほどビッグな芸能人になってる希ガス。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:44:21 ID:s+OlB3nG
>>362
麒麟田村が超大物で松たか子は小物ですね

ホントに?
364おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:59:35 ID:3PFN0QlM
>>363は女
365おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:12:33 ID:s+OlB3nG
>>364
違います
366おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 03:59:15 ID:rS0tQKGP
>>356
自分より程度・レベルの低い奴と関わるなって意味では理解はできる。
人間は良くも悪くも環境に染まっちまうものだからな。

まあ、2chに入り浸っている俺の程度もたかが知れてるけどなw
367おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 04:03:44 ID:SawAG8ar
なまじ時間と金があるとロクなことない。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 04:08:22 ID:1vzOECwX
>>357
>ヘンな話、仕事のスキルだってそんなに高いわけじゃない自分に
>よく社会がお金をくれているものだと、
>そういう面でも、なんだか「生かされている」なあってつくづく思う。
ここいらに同意。
若くて社会にでたばかりの自分だったら絶対に気付いていなかった。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 06:15:34 ID:opGw6fjc
年々焼き肉の食べる量がへる
30歳手前でこれだから、50歳とかなったら全然食べれなくなるんじゃないかと思う
370_:2009/05/03(日) 07:01:44 ID:0M/ChpvX
>>369
花粉症の一説として言われているが、
人にはそれぞれ、食べ物にも許容量があるのではなかろうか?
焼肉許容量が、満タンに近付いてきたので、
まだまだ容量の沢山ある、あっさり系を好んでしまうとか。
まぁ、花粉症や食べ物だけでなく、
結局全てに当てはめられるんだけどねw
371おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 08:16:05 ID:ZeaUF3bC
公務員安泰な時代は終わったかもなということ・・・・
372320:2009/05/03(日) 08:28:01 ID:tQULjOyC
>>371
貴方は国か?
地方はとっくに終わってるよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 08:31:50 ID:Rt8iY7yL
>>372
くわしく、どういう事なのか教えていただけないでしょうか?
374おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:13:10 ID:WlrlFIVZ
>>370
学生時代ミスドで3年間バイトをし未だにちょくちょく食べてしまう自分の
ドーナツ許容量はどのくらいなのか恐ろしくなってきたw
375おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:17:06 ID:DwfTNTnw
>>369
そうそう
翌日の胃もたれがハンパない。
脂っこい食品を消化するのが遅くなった。

376おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:20:58 ID:DwfTNTnw
男性より女性のほうが、実は他人の子供に冷たい。

独身女性が赤ちゃん幼児を見て
「かわいい〜」って言うのは男性へのアピール。
出産しても自分の子供だけが一番かわいい。
母性本能なんてウソ。

377おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 12:50:31 ID:pc93q6G/
>>376
それは年齢を重ねてわかったことじゃなく
376の個人的な偏見だと思う…
母性本能が全くないのが376
378おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 14:00:15 ID:fUsrHcca
>>376みたいな女とは付き合いたくないな
結婚して2年もすれば夫を生ゴミ扱いし、憂さを鬼女板で発散してそうだ
379おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 16:20:47 ID:BOyjqadk
>>375
焼肉の肉は脂身少なめ+大根おろし
沢山食べられて芋タレもしない
まさに中高年向け黄金の味
380おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 16:21:46 ID:BOyjqadk
× 芋タレ
○ 胃もたれ
381おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 17:16:14 ID:ymDaOB1a
昔は変な食い方だと思ってたんだけど、
フォークの背にご飯を乗せるのは意外としっくりくる食べ方だと気付いた。
腹に乗せると口に運ぶ時に肘が上がってしまってちょっと恥ずかしい気分になるというか。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 17:19:58 ID:3s8FXedd
>>381

お米の料理もフォークの腹ですくって食べるのがマナーとなります。

ttp://www.felicimme.net/exclusive/manner_step14.html
383おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 17:23:47 ID:ymDaOB1a
>>382
日本だけの勘違いマナーとは聞いたことはあるけど、
フォークってどうも腹に乗せて食うようにできてない、ような気がするという話をしたかった。
384320:2009/05/03(日) 18:41:03 ID:tQULjOyC
>>373
業務委託に指定管理者制度が導入されて、正規職員がガンガン減ってる。
メンタル病欠の職員がどんどん増えてる。病欠・休職期間も期限設定ができて、
期間内に復帰できなければあぼん。
正規職員の病欠の穴埋めが派遣だよ。
もう、だめぽ
385おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 18:43:59 ID:hrRafL2b
ご飯をフォークの背に乗せると、
お肉を突くのとご飯を食べるのとでフォークの向きを上下変えなくていいから結構楽で、
外食してた頃はそうしてた。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 19:34:27 ID:hw5eK77D
動画とか見てるときに●●(飲み物)吹いたwwwwは比喩ではなく実際にあるw
387おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 19:46:26 ID:3s8FXedd
自分の人生は意味のないスルーと風当たりが強いコースにのってしまったらしいということ。
子供の頃はまともでも、長い人生で、「お似合いな人格」とやらを他人に押し付けられて
変わってしまった人って、相当数いるってこと。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 19:49:43 ID:KdxxDXEW
>>387
ああそれって地獄を見るよな
血反吐を吐き地べたを這いすりまわり毎日何錠もの薬を飲む羽目になる
389おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 01:03:11 ID:kLkWfCmR
世間一般でいうところの人生の半分は過ぎ去った
390おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 01:47:09 ID:8l8WZfn4
>>336
そうそう。
で、破局になった場合、その原因は決まって
「出会う前に不幸だった側」にあるんだよね、男女問わず。
相手は振り回されて不幸になって異性不信にさせられてしまう。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:37:19 ID:Pl70OeWg
初対面の人に出会ったときに、極端に典型的でキャラクタリスティカリィ
なことばかり言う人、「おまえ○○だろ?」

このような人は、理系ではない。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:39:58 ID:Pl70OeWg
>>387
典型的な人格を押し付けられるだろ?
393おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:46:55 ID:/MZDDMoV
>>391 同じこと思ってた。
昔、いい歳した、それなりの立場にある人に平気で「おまえ〜だろ?」と言われた。
未だに信じられない。
こっちが相手を視界に入れなかったもんだから、わざと嫌味を言ってきたのかもしれないが。たしかに理系ではないわな。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:48:17 ID:dFISQ269
>>391
「あいつ○○な奴だったなー」と言う俺の親父は理系
395おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:51:03 ID:/MZDDMoV
>394
本人を目の前にして言うかどうか な気がす
396おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 09:58:55 ID:8MZ0dCpa
>>391
>>393
「あいつ理系じゃないよな」と言ってるこいつらも理系ではないわけだなw
397おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:05:30 ID:/MZDDMoV
本人に直接言う /裏で言う

ぜんぜん違うよ
398おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:12:03 ID:dFISQ269
>>395
「どうせ○○なんだろ!」

本人に直接言うのは群れている女
吹奏楽部の女々しい男以外の例外に会ったことがないな
399おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:31:56 ID:yAyjhVwF
苦難に陥って生じた欲望は根強い
400おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:04:31 ID:d7BjYEM3
わかったことっつーか…

40過ぎで貧乏はやはり恥ずかしい。
幸福の第一条件はカネだ、ってはっきりいってほしかった。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:44:16 ID:HOQa9ZE8
幸福=金じゃないというキミのその思いはどこから発生したんだろう
誰かに言われて良く考えもしないでそうかもしれんと思ったのなら
それは流されやすいキミの性格が今の状態を作ってるだけ
402おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 11:50:58 ID:HF9jW7Oe
報われない恋をすると切ないこと
403おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 13:08:27 ID:gC9ciwk3
恥ずかしい・恥ずかしくないと、幸せの条件であるかは全く別だと思うが。
幸せな人生を極論すれば、その人が満足できる人生。満足できる条件が金の人もいれば、家族・友人や恋人の人も。仕事の業績や会社の役職の人もいる。
人の数だけ幸福の種類があるのであって、>400の場合はそれが金だったのに過ぎないのでは?
404おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:17:52 ID:CSW+6U22
>>391
前いた職場の先輩がそうだった。
ちなみにその先輩、二級建築士の試験に6回連続で落ちて、結局あきらめた。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:47:09 ID:Ukb0RCOH
>>401
そういう細かくて厳しい考え方は自分にだけ向けてればいいと思う。
大して親しくもない人に言っても全然納得してもらえず嫌われるだけ

406おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:54:03 ID:HOGvuIsl
>>400
貧乏だと人格全否定される世の中だもんな。

だから金儲けするのに誰にも遠慮する必要はないし
無知な人間はどんどん騙してもいいと思う。

大切にしたい人にだけ嘘をつかず正直であればいいんだよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:10:49 ID:kdD5BTIo
善行は裏切られてナンボ。

悪行は我が身に還る。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:12:07 ID:IrOHzkCz
愛着のある土地で暮らすと運勢が上がること。


409おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:00:30 ID:1XcVXr5E
>>406
狭い世の中で生きてるんだな
どんどん騙していいわけねえだろ
410おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:02:35 ID:EExJPGcb
>>406
外道・人非人・ケダモノ・悪人乙
411おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:12:43 ID:ie/v6RQZ
2ちゃんをやめると運勢あがる。再び戻ってきていま下がってる状態。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:28:24 ID:/qY2/91f
>>406
無知な人間が、今後も永遠に無知なままとは限らない。
人の怒りや怨みの感情を甘くみていると、必ず痛い目をみる。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:52:48 ID:guiJ030I
他人の幸福な出来事(進学、就職、恋人、仕事、結婚、出産)に対して
素直に良かったねーと受け止めずに毒を吐きたがる人っているけど
大抵、彼氏のいない子や独身の高齢女性なのだよなぁと。
建て前でも一緒に喜ぶって事をしない。
本人を目の前にヒドい事を平気で言っちゃって、場の空気を凍らす。
自称サバサバや自称男っぽいに多い。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 21:59:38 ID:P2D/dPPH
>413

それ、男でも同じようなもの
415おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:02:36 ID:HF9jW7Oe
自分のことがいっぱいいっぱいだったり 自分が楽しくないと喜べないってこと?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:11:40 ID:kdD5BTIo
自分の幸福な出来事(特に結婚、出産)は世間の皆が祝福してくれているとお花畑な脳みそしてるのは大抵元スイ〜ツ(笑)のチュプ脳なのだよなあと。

自分は捻くれて嫌われてるし建て前でも一緒に喜ぶなんてしたくないから出来るだけ距離をおきたい。

空気を読まずに元職場におがきさま連れてきたりサル顔の写メをスパムの如く送ってきたり平気で飲食店のテーブルでオムツ替えしようとしたから注意したら逆切れ。
人の家に不意打で来てがきが大事な物壊しても親が誠意を持って謝罪してはじめてこちらが言うべき「子供のしたことだから」って台詞を自分で言って済まそうとする。

自称ママで主婦で女でスイ〜ツ(笑)に多い。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:11:44 ID:guiJ030I
人の粗を探したり、毒(まったくマイナスな内容)を吐いたり。
自分よりも幸せな人はおもしろくないみたい。
二人っきりになった時にボソッとそんな事を言われた時、
ああ、だから幸せになれないんだろうなと思ってしまった。
「他人の事は興味ないから」って本人目の前にして話を中断させちゃった人も、
その割に聞いてもないのに恋話ばかりで、それでいて結果はいつも上手くいってない。
なんというか自分本位過ぎるのはそういう事なんだろうなぁと。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:30:37 ID:VqaSwo38
今は高齢の近所の婆さん達や親戚のいざこざを見聞きしていると
結局、人間というのはいくつになってもちゃんと仕事して結婚して
いたとしてもロクでもない奴らはいるし、そいつらの子供も
そいつらにそっくりだという事。例外はあるが、大抵はそうだ
419400:2009/05/04(月) 22:46:12 ID:d7BjYEM3
自分のささやかな生活が続けられれば、それで幸せと考えていた時期がわたしにもありました。

いまは、両親の必要な介護や、実家の改築(または、引越ししての同居)などが貧乏なせいで出来ず、
また相応な葬式も出せないことがわかって、
いかに貧乏が恥ずかしいことか悟りました…
420おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:13:30 ID:igA/bSTm
正義は勝つとか、善人が報われるとは限らないこと。
まわりの素敵な人達がつらい人生を送り、卑怯だったり嘘吐きな人達が笑って過ごしているのを見るととても悲しく、むなしくなる。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:18:28 ID:YQpZIJwu
仕返しは浄化作用がある
422おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:19:28 ID:HF9jW7Oe
自浄作用?
423おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:22:55 ID:YQpZIJwu
いいえ
424おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:24:34 ID:HOGvuIsl
>>409
狭い世の中って何?狭い価値観てこと?
俺は自分の幸福のためなら何でもやる人間が勝つのは当たり前だと思うよ。
犯罪に限らず政治だって企業だって少なからず国民騙してるじゃない。

>>410
俺は人を騙して金をせしめたことは無い。また他人に対して
外道なんて言葉を吐いたこともないけどね。

>>412
>人の怒りや怨みの感情を甘くみていると、必ず痛い目をみる
悪徳官僚や政治家、企業家が痛い目にあってるとは思わない。
なぜなら無知な人間は常に無知であり、狡猾な人間は常に
先回りして逃げ道を用意しておくから。

>>420
正義や規律は圧制者が国民を抑えるために作ったルールです。
利口な嘘つきや卑怯者が無知な人間に勝るのは神が作ったルールです。
力ないものが狩られるのはごく自然のこと。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:24:35 ID:pxoV624Q
ラクして成しえる事は何もない
426おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:28:21 ID:YQpZIJwu
感情は口以外からも伝わる。悪い感情は特にね

お気をつけて>>424
427おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:35:35 ID:70GEUtEj
>>424みたいな人が年重ねてるなんて…。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:44:09 ID:HOGvuIsl
正義ってなんだ?
社会保険庁がずさんな年金管理しても逮捕者一人出ないのに
食べる物に困って食料盗んだ人間が牢獄に入れられるのは何でだ?

会社のために身を削った社員が首を切られて
社長に媚びうる提灯持ちが生き残るのは何でだ?

俺を批判する君たちは電車で老人が目の前に来たら必ず席を譲るのか。
アフリカの貧困を援助するために毎月寄付をしてるのか
自分の隣にいる人に毎日感謝の言葉を伝えているのか
親が生きてる間に親孝行できたのか

悪の存在をわかっているのにそれに対して何の行動もしないのなら悪の存在を認めてるのと同じじゃないか。
君たちはなんでそんなに偉そうなんだ。君たちは聖人君子か。オレオレ詐欺の犯人と俺と君たちで何か違いがあるのか。

年だけ重ねても意味なんてない。重ねて意味があるのは努力と善行だけだ。ちきしょう、俺だって善人でいたいんだ。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:56:16 ID:4jphALgy
ビートルズはかっこいい
「新しさ」のクラシックだということ
430おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:59:33 ID:8nxub+e1
ナイーブ(笑)って感じだな
431おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 00:34:01 ID:a3RRdnbv
ID:HOGvuIsl

君の言っている事の中には、確かに事実もある。
けど社会は、その事実だけではできていない。
だから他の人は、生きている世界が狭いと言うし。
君の言う事に、同意しないのだろう。

432おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 00:58:30 ID:a3RRdnbv
886 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 00:19:24 0
狡猾な人間が得をする世の中だと思われているし
実際そのような側面も否定できないが
なんだかんだで7・8割方は道徳的な路線を守るのが賢いということ

ズルイことはほんのちょっとにしておいた方が良いと悟った

んで、このようにはじめは打算で道徳を守っていても
そういうスタイルで生きるのが、実はおいしい生き方なのだと理解すれば
次第にその打算の道徳心も、本物の道徳心に変わっていくということ

カネを肥料にして愛を育てるのと同じようなメカニズムだと思った
433おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:24:49 ID:oPUcUuxC
ID:HOGvuIslが言ってるのは、結局
「周囲の人間が酷いなら、自分もいくらでも酷いことをしていい」
ってのと変わらないからなあ…
世間を斜めに見ることを覚えたばっかりの中学生みたいだ。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:37:04 ID:TssBCLlD
1つの事実から導き出した真実は100人いれば100通りの真実がある。

その100通りの真実に正義も悪も正解も不正解もない。
435(^-`)夢商 ◆Pdi7T.x7Zg :2009/05/05(火) 01:43:40 ID:+9nanxll
人それぞれ違うのさ

ウンコの形や臭いが
皆違うように
436おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 01:57:49 ID:rlm8JBEt
夜中に食べるご飯はおいしい
437おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:00:48 ID:OVB1r6Xs
1日が早い
438おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:12:46 ID:CoQPBMSV
老いは辛い
439(^-`)夢商 ◆Pdi7T.x7Zg :2009/05/05(火) 02:48:31 ID:+9nanxll
下痢はもっと辛い
440おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 03:17:42 ID:FJzNNiqB
>>439
お前はIDのxがaだったら良かったのにな。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 07:44:25 ID:4p9frmU4
>>405
良薬は口に苦しといってね
442おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 07:45:56 ID:oXMk3wBR
>>406
中国人はむかしからそうやって生きてきたんだよ
だからあんなに大きな国になっただろ(笑)
中国人はおまえの師匠だな
443おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:14:30 ID:NHqlPE7q
非才な人間は、出しゃばらずに一人でひっそりと生きるのが一番いい。
他人と同じように生きようとしたら駄目。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:15:17 ID:954SE2+X
rぬxるbうぃふへうbwきrんぐrにいじぇyrgばいlbげうrわlぶげいわbづしあぅえいわ
ぬりぁびゅvらういしゅえわhきbgんvfgcdvhjhtrdhtrdhtrdhhtrdhtrd
htrdyれうksvrばゆgkrvべあうkgrgtrすえいlrばういbyぅさgrへyさうvbら
jrぬsんるいわうヴぇりわbぐえりわpgぶりあp
445おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:19:38 ID:LYCfN5zO
論理は感情には勝てない
446おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:19:40 ID:TssBCLlD
>>444
うむ、そのとおり。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:43:31 ID:mrUnp15V
複数で話すときになって、自分を貶してくる人間には気をつけた方がいい。
それが本音。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:56:32 ID:qnyIgny5
>>447
一対一で批判できない奴は非生産的な虫けらだが
一対一で批判できる奴の言うことは慎んで聞くべし
449おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:59:17 ID:Ma/rMK1N
>一対一で批判できない奴は非生産的な虫けら

2ちゃんねるによくいる
自作自演で人数水増し小細工やるようなヤツのことですね。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:09:53 ID:oxt1dfB7
大人になってからちゃんと怒ってくれる人は貴重
451おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:50:03 ID:aVkB81L+
↑間違っている事に気づいても放置して 裏でほくそ笑む奴もいるしね
452おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 14:53:28 ID:SE9jm2Yi
>>451
汚いものばっかり見てきたんだね、かわいそうだ。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:19:22 ID:2vLMcUkZ
偏見や先入観にこだわり、振り回されてるように見える人は
狭い籠に入っている自分自身がいかほどのものかほぼ認識できていない
そのため意外と悩みはなく、ある意味幸せである
但し、悩みがない事は不平不満がない事とは違う
454おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:32:08 ID:vhZmlZa/
>>418
いくつになってもこういう自分を世の中の主人公みたいに思って
回りが見えないのがいるってこと
455おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:58:45 ID:TssBCLlD
長い休みになるとガキがなだれ込んで来る
456おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:44:41 ID:gtvt6a0G
ババァは50を越えたあたりから異様に元気になる。更年期が過ぎたからか?
457おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 05:34:24 ID:iaPd6Df1
>>453
その通りだと思うけど、誰しもそういう面を持ってるよな。
後になれば赤面するようなことを、そう気づかずに今を過ごしてるのだろう。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 08:26:33 ID:u3enI2zx
チビ男に性格のいいやつは存在しない。

コンプレックス強くてとにかく歪んでる。
会社で嫌われてる男はまず170cmはない。160前後。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 09:06:16 ID:LcPZrqWu
>>453
そういう奴は視野が広がることによって自分が否定されてしまうのが怖いんだよ
460おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 09:33:28 ID:RNXPl4/e
歪んでいるととるかは個人の自由だけど
背が高くない男性については
負けん気とハングリー精神が強いという印象がある
背の高い男性は気性が穏やかな人が多いと思う
461おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 10:01:37 ID:a1iEXCcY
おじさんおばさん世代って、今だにカセットテープでフォークなんかの懐メロ聴いてるじゃん
十代の頃は不思議に思ってたんだけど、30越えて気持ちがよく分かる
流行の曲も聴くのは聴くんだけど、日常的に聴きたいのはやっぱり一番音楽を聴いてた十代の頃の曲
90年代のね
多分この感覚はこの先も変わらない気がするから、昔自分が見てたおじさんおばさん世代になったら同じ様にその時の若い人に不思議に思われるんだろう
462おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 11:26:29 ID:/3R1WxeY
昔は「年を取ったら自動的に民謡・演歌」だという感じだったから、それが
「フォーク」になっただけでもずいぶん変わったなと思う。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 12:58:41 ID:hdpgkixR
これからは、「年をとったらアムロ浜崎」の時代が当然来る。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 13:47:08 ID:1SBiIJCH
>>461
なんかそういう大人ってうっすら恥ずかしい
「自分が一番キラキラしていた頃に流行っていた曲」を
好んでよく聴いていたってことでもあるし…
若い頃どんな人間だったのか浮き彫りになる

戦前は選択肢無かったからしかたないとしても
これからの中年は「若い頃の記憶」で下の世代から
値踏みされることだろう
465おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 13:47:27 ID:Y6IvJw6j
電気仕掛けの音楽は懐メロにはならない
466おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 14:52:46 ID:CSeJ6aUv
>>464
ホントに中年になったらわかるさw
正直40歳越えで尾崎豊とか聞いてる奴を見ると「うわぁ・・・」と思うがね。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 14:58:17 ID:lKwRZNZq
園芸に興味がわいてくる
468おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 15:01:02 ID:/3R1WxeY
今四十代くらいのやつが、還暦過ぎて民謡・演歌に目覚めるかといったら
ずっと聞いているマニア的な人間以外はまず聞かないだろうな
それらのジャンルにも良し悪しがあるから、「いいもの」であれば
単純に音楽として受け入れることはあるだろうけど
469おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 15:41:55 ID:WBQtGF5O
>>466
40過ぎてOZAKI WWWWW
それはダブルでキツイ

市会議員のポスターをカッターで切り裂く40代
みたいな痛々しさがあるな、そういう人って
470おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 16:39:23 ID:RMDuSOre
ざるそばをたらふく食べた後は必ず眠くなるという事。
471336:2009/05/06(水) 17:57:20 ID:F/TsY7yQ
>>359気にしないでください

自分の倫理観に従って行動すると後悔が少ない。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:40:15 ID:/1bCODQ7
>>466>>469の言ってるのは尾崎は若い奴向けっていう意味合い?
自分はむしろ尾崎はおっさんおばさん向けのアーだと思ってたんだが
473おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:05:05 ID:2LrtwkDv
アー
474おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:38:47 ID:gZoODpLg
平たく言うと『幼稚』な人種の記号
途中からそういうもののウソに気づいたり
自分自身が尾崎の歌の世界を越えてしまったりすると
聴かなくなるものなんだけど

と、尾崎豊の曲を「卒業」くらいしか知らない俺が
言ってみました

ぶっちゃけ尾崎豊って
名曲というか日本のロックの古典になる様な曲あるの?
475おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:42:23 ID:/3R1WxeY
アーティスト、って言おうよせめてこういうスレではさ。
アーってなんだよアーってよ
476おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:43:13 ID:hdpgkixR
己の陳腐さに向き合える人間は、
陳腐さを恐れない。陳腐さを可愛がる。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:01:58 ID:jygEt4R4
最近の親がつける変な名前は年取ったら似合わないだろ、という話があるけど、
100年も経ったらその「変な名前」がいかにも老人っぽい響きになるのかもなぁ。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 21:05:51 ID:tfo8Y6su
バカは相手のことを考えられない
479おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 21:11:05 ID:mi2dgm4g
40過ぎたら藤岡藤巻。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:06:00 ID:+4SlGDYf
>>477
俺は戦前の人みたいな名前だが、周りから笑われる
481おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:08:23 ID:3PKU7LVS
積極的な人って、自分のことしか考えていない。
それに気づいていないからタチが悪すぎる。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:14:55 ID:Y6IvJw6j
>>477
子供たちが大人になる頃はまわりもみんなそういう感じの名前だから別に当人たちは違和感ないだろ
483おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:01:07 ID:jygEt4R4
同じ内容を反論調で言われると切ない気持ちになるもんだなぁ
484おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 00:17:45 ID:Auwn4wZ4
人生最大の危機は家族の死だ。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 02:08:33 ID:1dM4atlw
その家族のことも
死んで50年も経つと
世の中の誰も知らない
486おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 05:12:17 ID:F5zHoC1o
>>465
そんなことはない。
YMOや、あのへんの洗礼受けた世代はきっと50過ぎても聴いてるよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 08:55:53 ID:Fab+/30x
東風(ロンドンミックスかなんかのやつ)は輝いているよ。
雷電はそうでもない。
488kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/05/07(木) 09:38:49 ID:ByABlD4C
金にだらしない女は
マンコもだらしない
489おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:54:30 ID:mcHUoU+G
>>488
真逆のやつは声が高い
490おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 10:23:56 ID:dmmH8Yj+
・リアクションがいちいちデカイ

・やたらと笑う
・酒好き
・たまに男に見える
491おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 11:51:13 ID:rzUlycuq
L20
R25
その年齢が人生の勝負時期であり
その時期に全力で戦って何かをがっちり掴み取らないと
一生の質がかなり落ち込む。
何歳になってもやり直せるさ!ってのはある程度までは
正しいけどその年齢にしてはってレベルまでしか回復しない。

その年齢がなんで価値が有るのかと言うと
女15-25
男20-30
生物学的に見て、生殖能力の高さという絶対的な優位さの為で
幾ら金かけてもその若さに対する価値の壁は乗り越えられないのさ。
どれだけ高いレベルの異性を確保出来るか
どれだけ高いレベルの職業を確保出来るか
その人間の一生が掛かっている。時間は無駄にするな。
その年齢を超えると一気にオジサン・オバサン扱いで、所有金額の多さのみで
判断される場面が増える(内心どう思おうと大概は面と向かって言ってくれる訳ない)

今、その年齢まっただ中の人間には不倫や無駄打ち恋愛は時間の無駄
資格などの自分磨きや留学、ワーホリも社内検定もやるからには
今を大切に!今だからこそ意味がある!結果を勝ち取れ!集中しろ!と言いたい

将来、その時期を無駄にしない為にも子育て中の人には
女なら思春期頃、まずは美容への理解と協力を
男なら学童児頃、好奇心と行動力への理解と協力を と言いたい

スイーツスイーツ言うが、実際にスイーツな主婦になることが出来たなら
その女はやっぱ他者よりは客観的に見てやっぱ優位
オタクオタク言うが、実際に何かをとことんまで興味を持ち追求できる
人間ならそいつは最強の研究者になりうる。研究職や学者は典型
492おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 12:22:21 ID:nqILbamP
確かに、適当な年齢ってのは「一般的」にはあるかもしれないが、
年齢を言い訳にしてやらない奴の多いこと多いこと。
人間いつ死ぬかわからないんだから、年齢は考えずにとにかくやれよ、って言いたい。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 12:31:25 ID:mcHUoU+G
>>492
語学は若いうちじゃないと無理って言い訳がまかり通っているが
幕末にオランダ語をやってなくても英語を身に付けた人はいくらでもいる
494おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 12:58:20 ID:j1g+nsjG
幕末に外国語を学ぼうと思う層の人らは必然的に
もともと優秀な頭脳の人らなのでは。だから年齢がいってても身につけられた。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:08:01 ID:0NnBRiI+
…っていう考え方が一見自然だからそう思っちゃうけど、
やりたいのにやらない言い訳としてそういうのを持ち出すなよってこと。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:24:21 ID:j1g+nsjG
>>495
あ〜そういうの折り込み済みでってことね。スマンカッタ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 14:03:20 ID:qje8Ox67
満足していれば、自分が幸せかどうか、
確かめるような発言をしたりなどしない。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 14:35:16 ID:DeuS2V1c
挨拶は元気良く、は大事ってのは本当

自分はだらーっと挨拶する方だったけど
若いやつを、挨拶が元気が良くてハキハキってだけで
評価を高くしてる時があるので
俺も元気に挨拶してれば人生でもうすこし上からの評価も違ったのかもナと思う

仕事のできとか普通なのに俺の内心で評価が他に比べて少し高い奴がいて
なんでだろ?って思ってよく考えて気が付いた
こんな挨拶できなかった俺でさえこうなんだから、
他の人間の挨拶君への評価はもっとだろうなと思う
499おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 22:29:27 ID:il6lNfPU
誰かの不幸の上に、誰かの幸せが成り立つ。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 22:43:48 ID:fXt4jG4x
早く人生終わってくねーかなーと

本気で思うときがある。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:43:24 ID:50NzSZ11
自分を馬鹿にする人間、自分を傷つける人間とは
離れなければいけない。どんなに淋しくても不便でも。
自分が心底嫌だと思うことは譲ってはいけない。
迎合しているうちに自分を騙しはじめてしまい、ついには
自分を見失ってしまうから。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:46:12 ID:6V+w8SZi
地味で何を考えているかわかんない人間は、必ずしも不幸ではない。むしろマイペースで静かに楽しんでいる。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 01:20:11 ID:mmbGjRXC
何かの才能があって、人よりできることがあると信じてた
結局人並みの才能しかないし、それを認めたくなかった自分が滑稽に思えた
504おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 03:47:01 ID:92ipq56H
中学・高校時代の自分の勉強法が、明らかに非効率であったこと。
同じクラスの人に言われた、「努力家だね」という言葉が、実は皮肉であったこと。

気づくのに20年かかりました…
505おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 07:33:56 ID:qUDqpa91
どんな方法でしたか?
506おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:14:09 ID:5k/KhGHN
教科書を初めの1ページから丸覚えしていく
507おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:50:21 ID:srG2bVM2
>>504
女子か!
大雑把にやってから細部を詰める方法じゃないと退屈だろう
508おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:56:24 ID:qUDqpa91
それ、英語のリーダー科目なら有効だよ。
教科書の試験範囲の英文か、その単語を一部変えただけの試験だったから。範囲の英文と和訳を全て丸暗記するだけで、結構な点が取れた。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 09:29:39 ID:iKeIR6Gv
もうだめぽ・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:37:22 ID:nY5C+ytW
「あなたは人に誤解されやすい」と言うと
たいていの人がうなづく。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 12:22:05 ID:5k/KhGHN
>>508
所詮、学校の定期試験レベルの有効さだよね。
社会に出ると、大局を掴むことが重要視される。
大枠を掴んだ後、細部を詰めていく感じ。
枝葉末節に拘ってしまっては、何もできなかったりする。
しかしながら、物事はそういった枝葉末節のほうが面白かったりするから困る。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:06:05 ID:285oWzcl
>>511
どっちかって言うと試験って言うより他言語学ぶ王道じゃね

リーダーで良いかどうかは置いておいて
丸暗記する、ひたすら朗読する、テープ(やCD)も聞いて真似る
それらを狂ったように何度もする(和訳暗記はいらないけど)

は他国の言語を身につける常套手段だよ たぶん最短距離
受験や定期試験など他言語を"学ぶ"手法として正しいかどうかは別だけど
それでも508の言うように結構な点は取れると思う、満点狙うなら方法が遠回りだけど

物理や化学、数学、歴史にも使えるか、正しい方法なのかどうかはシラネ
513おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:06:36 ID:QVhCXFko
>面白かったりするから困る。
これこそ研究の話で社会の話ではないんじゃないかな

基本的に面白くできているものではない
面白くするために技術屋になったり専門家になったりするんでね
514おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:11:20 ID:zfYE9ocr
歴史の流れそのものより「後三年の役」とか「鳥羽・伏見の戦い」みたいな
フレーズ「だけ」が面白くて印象に残っちゃって、それが歴史的にどういう位置付けかは
割とどうでもよくなるとかそういう話でしょ。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:38:43 ID:QVhCXFko
フレーズだけを暗記したい!ってことがないのでわからない
奥州藤原氏による土着豪族の打破とか
新政府軍が鳥羽伏見を経て西南戦争という皮肉となるとか

そういうものがないとつまらない
516おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:55:43 ID:285oWzcl
ぜんぜんスレと関係ないんだけどさ だからゴミみたいなレスなんだが

>>515の、その裏側がおもしろいんじゃんってのもわかる
でも
>>514のフレーズがおもしろくてのもわかる
「モホロビッチ不連続面」とかフレーズだけ覚えてるけどなんだかシラネ−もの

面白いと興味深いの、おもしろいの差じゃね?

一緒に飲むと、514は駄洒落とか馬鹿話がうざいけど515はウンチクがうざい
と思ったがどうだろう?
517おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 14:08:48 ID:0efsdXTO
今年のゴールデンウィークは、嫁が体調不良だったので、俺はずっと家で過ごした。
物置を掃除していたら、高校時代の勉強道具が出てきたので、懐かしくなって見ていた。

当時は、それほど面白いとも思わず、義務として読んでいた教科書や問題集の群れ。
今、改めてみてみると、なんか面白く感じる。不思議だ・・。

基礎解析や微分積分の教科書、こんなに面白かったのかぁ。
当時は数学と言えば、学校でもらう大量のプリントをマシーンのように高速処理するだけで
教科書なんてほとんど読んだことが無かった。

世界史。日本史。当時は退屈な科目だったが、今読むと、教科書の文章の、なんと含蓄の
あることか。びっくりしゃっくりクリックリッ。

中学の教科書も出てきた。「ああ、ルンちゃんよく来たね」「だんなさま!」なつかしー。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 14:21:35 ID:QVhCXFko
>>516
どちらにせよ、うざいんかーい!
俺は飲む時はジャガバタとか揚げだしとかの話ばかりだよ
519おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 14:44:16 ID:285oWzcl
うわー、ジャガバタとか揚げだしってそんなに話し続かないだろ

きっと、どこそこのジャガイモを何とかのバーターで
オーブンでああしてこうして…とか長々とやるんだろうな

わかったよどっちか選ぶなら514と飲みに行く
515のオススメのお店に
もしくは515につまみ作ってもらって
520おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 14:46:23 ID:aMOETKXn
このジャガバタとか揚げだし厨が…うぜえ…クソうぜえ…。
なにがジャガバタとか…だよ…市ねよ…ウソだよ…ジャガバタとか俺も大好き(*´∀`*)
521おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 15:12:32 ID:QVhCXFko
つまみの話ぐらいするだろw
522おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 15:39:04 ID:WQi5UISj
>>517
故郷、いい話だよね。
523kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/05/08(金) 20:27:38 ID:PEahAXrN
金にだらしない女は
マ○コもだらしない
524おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 10:43:51 ID:vKlAqTxk
そして女に手を出す男も充分だらしない
525おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 14:53:45 ID:bJ6g5yKR
「諦めるな」
「現実から目を反らすな」
「自信をもて」


といった言葉は、いかようにも取れる、じつに曖昧な言葉。
直面している現実がみんな同じだったら誰も悩まない。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 15:57:30 ID:g13facgu
好きな相手に好きな気持ちを伝えるのはな〜〜〜をにも恥ずかしい事じゃないって事
むしろ言わないとチャンスをものにできない
意外と上手くいくしね
527おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 18:37:59 ID:A0NXGaYB
好きな子が三人いるよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 02:27:16 ID:pCFX5UDr
>>524
寝てたらイキナリ顔面に蹴り入れられ
何事かとオモタら「無視してんじゃねえよ!!」と切れられ
いやいや寝てただけでしょ?言うてもさらに蹴られ。

さすがに堪えられず髪の毛掴んで床に叩きつけたら
女に手あげるなんt(ry
って言われたオイラが来ましたよ
529おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 03:11:48 ID:vqWtf2hD
寝ていても修羅場かい…。
殴ったり蹴ったりする前に、口で喧嘩出来る人を探したほうが良いよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 03:31:17 ID:9D0oW1r8
手を出す と 手を上げる では、ぜんぜん意味が違わないか?
531おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 05:50:06 ID:7lBGyHjZ
ほとんど同じ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 06:24:14 ID:GS4Nc8fB
手を出す=手をつける
の意味で使ってるんじゃないかな>>530
533おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 06:44:53 ID:8IPci48z
ひとりはさみしい
534おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 07:47:16 ID:9D0oW1r8
>>532
補足ありがとう。
>>523-の流れで>>524は「手をつける」のほうで読んじゃったが
言われてみれば暴力を振るうって意味にも取れたね。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 08:40:54 ID:TnIjASF+
男はいい男にしか手を出しちゃ駄目って話だと思ってた
536おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 08:48:05 ID:GS4Nc8fB
ほんとだ
日本語ってすごい

>>532は正直脊髄反射で書いたレスなんだけど
>>523>>524>>528みたいなダイナミックな展開ってほかの言語じゃありえないよね
>>535とかもうどんだけw

お礼言われるまで気づかなかった。。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 11:12:42 ID:dXTFesRb
いたたまれない・気まずいという気分は、怒りとか恐怖とかよりしんどい
538おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 11:53:21 ID:JzzRnaq4
女は顔の悪い男が自殺しても平気
539おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 15:12:51 ID:LHN39VAj
ブスは打たれ強い
540おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 15:28:51 ID:JnqjuLOX
エロファンタジーの世界は自由でいい
というか自由であるべき


541おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 16:25:13 ID:sOsIuf2v
進学校退学男はメンヘラ。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 16:57:47 ID:XbxblXtT
>>537
胴囲
543おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 20:57:00 ID:vINmL+aB
幸福は誰かの犠牲のうえに
544おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:08:51 ID:d2cKReTQ
>>543
大事なことでもそれ何度も言われれば鬱になるぉ・・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:13:18 ID:6rRI06zM
達人は幸福でも不幸でもない、第3のポイントで差をつける。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 08:33:57 ID:WvxE0fFe
>>545
イニDの台詞からパクっただろw
547おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 14:50:45 ID:LbHe4Ycd
すべては健康の上に成り立っている。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 14:56:37 ID:vxcXi1Un
健康が失われるのは辛いが
肩書を失うのはもっと辛い
549おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:08:39 ID:eaRjMARI
髪を失うことが最も辛い
550おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:19:09 ID:br71Ch9O
そこそこの容姿の男は禿げでもしないと女の不細工の気持ちが理解出来ない
551おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:22:38 ID:rgHqP7Cd
ホプキンスあたり禿げでも上品でカッコいい男はいる。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:31:50 ID:7Q54GKUP
孫最強!
あれだけ孫バカを馬鹿にしていた親だったのに、
自分に孫ができたとたんデレッデレ。
でも幸せそうで、これも一つの親孝行かもと思ったり。
今までの自分なら、結局孫バカな親をたしなめていたとこだ。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:22:58 ID:S+WZROgG
浅間山荘事件を熱く語ってたあの時のおっちゃん達を今、理解出来た。当時は生まれる前の事件なんか下らない過去の話題にしか思えなかった。
地下鉄サリン事件やオウム真理教を知らない世代に出会って、自分はもう若くないんだと悟った。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:00:13 ID:kFexj1BG
最も頑張った時に得られる異性・友人ではなく
最もだらけた時に合う異性・友人が相性のいい相手。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:30:35 ID:lu6RVaMM
>>554
同意
556おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 03:45:40 ID:+jd4jfUg
>>554
ただし、一人でいる時近付いてくる
「こいつだけはイヤッ」という異性は相性が悪い。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 06:59:14 ID:nMdcupdl
>>556
同性もそうだよ。死を考えたことすらある。

年齢を重ねてわかったこと。
物事を支配・被支配の関係でしか捉えられずそれを他人に強要してくる人物は
合う人もいるかもしれないが、自分には全く合わないということ。
私はあなたのものはマジで何にもいらないから、あなたはあなたの気の合うオトモダチだけで
仲良くやってくださいってなるってこと。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 07:10:14 ID:TkkZDIun
>>557には同意だけど、>>556が何故「ただし」なのかが解らない...
「こいつだけはイヤッ」となる時点でぜんぜん合わないじゃん。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 07:22:31 ID:9fvVx+VC
相性がどーたらこーたら支配がどーたらこーたら

罪刑法定主義が通用しない奴が腐るほどいるということ
560おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 09:44:56 ID:YQA3bVq1
知性のなさは言葉や態度に現れる。

外見が悪い人に真人間はいない。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 10:23:44 ID:2ROVY8Gg
「やればできるから」と言ってやらない人は、結局カスということ。
人間やればできるのは当たり前。
できる人間とそうでない人間とは、
やるかやらないかがその差を分かつのだから。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 11:02:43 ID:uyYNb6OL
物語は絶対に「あるところに、かわいい・美しい女の子がおりました」で始まるので
女の子はみんな絶対にかわいい・美しいモノで
当然自分もそうなると思っていたが
563おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 13:27:25 ID:0COxhFq9
自分の人格は、これまで関わった人たちの人格のチャンポン
564おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 13:45:24 ID:6prKwCAK
四角いタッパーを洗うときは口を下向けにすると泡が飛び散らない。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 13:57:27 ID:j+5ceOzK
>>563
たしかに。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 16:47:11 ID:pn1SowMQ
基礎が出来ている人こそカッコいい
567おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 16:59:39 ID:UfCO6llU
>>563
前聞いたよ
568おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 18:04:20 ID:RWOBiz7D
結果を出せないプライドは糞
569おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 00:31:02 ID:bVJye8g6
>>563
いや、俺は異質。俺の同類など存在しない。
俺かお前か、どちらかがニセモノの無頼…!
570おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 01:48:14 ID:hWhbZMB5
ざわ・・ ざわ・・
571おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 03:45:07 ID:fLW+OkMB
>>563
その中で一番支配力の強かった人の性格が主になるよね。

実に痛い事に、自分は人を分析してアドバイスしたり、頼まれても無いのに
手を出し(貸し)まくるのが真の優しさだと最近まで本気で思っていた。
少しでも素っ気ないと親にギャアギャア責められまくってたから脅迫観念があって、
本当は人の世話が出来るスキルなんか無いのに無理矢理自分をねじ曲げてた。
周囲はかなり黙認してくれてたと思う…。

だが素っ気なさとはお互いの為にとても素敵なものだと、
距離を置き年齢を重ねてあらためて気付いた。
生きるのが楽になり、変に頑張ってた頃より楽しくなった。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 06:55:11 ID:LLYC9q7u
人には適性があるから、自分の役割を掴むと生きていき易くなるよね。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 07:10:01 ID:036urapo
>>572
深い言葉です
574おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 07:12:01 ID:IVKySau2
適正と自分が好きな事やりたい事がかぶると(大概そうなんだけど)もっと良いよね
575おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 07:34:37 ID:FL1FaBko
初対面で人当たりが良くて
「ああ、この人と関わるのは楽そうだな」と思える人ほど、
ものすごい嫉妬深い。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 08:02:43 ID:8B1fuLhI
外見がイケてる、ノリがいい、という事は
女としてはかなり高ポイントだと言うこと。
例としては極端だが、ニコール・リッチーを見ろ。
あの子は決して生まれつきの美形でもないし、以前は太ってギャル趣味で
評判のDQNで、口も悪く、喧嘩沙汰やドラッグ歴でイメージは最悪だった。
ところが今は日本人にも人気大(男は微妙らしいが)。
それは別人のように痩せて、ケバいギャル服からカッコイイ系になったから。
自分の容姿を最大限に生かせるカッコをしてるから。
表情もイジワル顔からイイ笑顔になってきている。
あの奇行やら蛮行やらは健在らしいから、実際近くにいたとしても
深く付き合いたくはないが、でもあのファッションは好きだ。

女はいくら性格良くても、暗そうで批判的で融通効かないと嫌われる。
真面目なのは、その考え方だけで良い。
他人が求めているのは優秀さや労働力になるかどうかじゃない。
それは本人の個人的価値。
人が求めるのは「不快じゃない」ということだ。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 08:07:48 ID:dLeHah82
>>576はなんか頭良さそうだな
578おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 09:08:43 ID:DQcIDIZm
>>577
頭良さそうでその実スカスカだがね
優秀さや勤勉さより「快不快」が優先する社会なんてのは
見た目による依怙贔屓万歳ということだ
579おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 09:47:46 ID:pf9R5R5G
>>578はなんか頭悪そうだな
580おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 10:08:11 ID:GFWSiywn
優秀さ・勤勉さが属する次元と、快・不快が属する次元は違うんだから、
「見た目によるえこひいき万歳云々」ってのは全然的外れだよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 10:17:58 ID:hbx8Dj4R
>>578 は不器用に生きているんだな

何かひっかかる図星を言われた途端に
無理に自己正当化しようとする人って居るけど
正義論者がいつも勝つわけじゃないよ。
面倒がられて無視される方が多かっただろうに
582おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 10:18:38 ID:DQcIDIZm
優秀で勤勉でも不快ならだめ
逆でも快ならOK

見た目の部分は訂正してもいいが
依怙贔屓であることに変わりはない
583おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 10:21:55 ID:DQcIDIZm
>>581
正論が勝つわけではないのは嫌というほど思い知ってきたが
それでも譲歩と説得によって正論でいなくてはね
周りの空気なんかで悪に加担するのは御免だ
不快だからとにかく嫌なんて暴論には与せない
584おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 10:22:23 ID:3HlEnNmC
勤勉というのを単に勉強ができるだけだと思っているので勘違いですね
585おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 11:33:43 ID:hwxz2+0I
きもちのよいうんこ
586おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 11:40:44 ID:4UUUMIpr
仕事のできる男は、数学ができる
587おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 12:09:30 ID:hbx8Dj4R
他者を不快にさせようと正論を貫くって
他者を不快にしている時点で既に「悪」と見なされるだろうさ
588おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 12:21:17 ID:kTsfPBKi
姿形が美しければ何でもいい

らしい。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 12:22:53 ID:kiq2fvpd
人にものを教える時は、
年下であっても、少し年上の人に接するように教えるとうまく行く。
他人の子供にも、少し年上の人に接するようにするといい関係が築ける
590おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 12:37:14 ID:vj44NZ0a
またメンヘラが自分で自分を励ましてるな
591おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 14:11:51 ID:TxRqJ7I6
他人の心ほど、どうにかなるモノはないのに、
世間に蔓延する恋愛至上主義のせいで、
まるで人の心がモノのように簡単に手に入るような錯覚に陥り、
それをできない(のが当たり前なのに)人間は苦しめられるということ
多勢に抗うのは大変難しいので、結局は好きなことをやってても常に苦しめられるということ
592おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:25:08 ID:278HP2E8
あと、処女崇拝のお陰で
思春期になってもイケメンを好きにならない聖女様がいると勘違いされていること。
(イケメンを好きになるのは気が強くて派手な「女の子らしくないない」女だけ。スイーツは女全員じゃないと思われてる。)
ブサメンのストーカーを「純朴な恋心」
ブサメンにやられて固唾を飲む聖女様を「従順な大和撫子」
(「なんでブサメンなんかに!」とファビョる女は自分のことしか考えないDQN)
と勘違いしてるオッサンが多いということ。
美女と野獣の話は、男が自分がイケメンである自覚がなかった話か
「結婚相手を間違ってしまった」という女の本音がないことにされた話がほとんどなこと。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:27:07 ID:4UUUMIpr
恋愛とは肉棒の出し入れでしかないということ。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:27:56 ID:SkxWKqKt
そんなオッサンはほとんどいないと思う俺オッサン
595おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:32:30 ID:9WQsPZ9z
処女厨が「清楚で可愛い女は処女」と思い込む理由が未だにわからないw
可愛かったら言い寄る男も多いだろうしその中に惹かれる男もいるだろう、
居なかったとしても自分から告白すればうまく行く確率は非常に高いだろう、
そんな状態なのに20代になるまで誰とも付き合わず楽しそうなカップルを
見てるだけの生活ってありえないんだが。

歳を重ねてもその思考は未だに理解に至ってないw
596おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:33:54 ID:4UUUMIpr
肉棒君がお目当ての穴に入れるよう、ご主人はいつも営業活動を強いられるということ。
営業成績が悪い時は、ご主人が慰めてやらなければならなくなるということ。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:34:57 ID:4UUUMIpr
肉棒君は、時にワガママだということ。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:35:33 ID:J1kBgahk
>>592
ねーよwww
599おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:41:13 ID:9iyz7dQ+
行き詰っても必ずどこかに逃げ場はある。逃げるのは悪いことじゃない

笑顔で大体の人間性がわかる
600おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:41:54 ID:4UUUMIpr
ブスと一戦交えるとき、肉棒君はご主人に「美人を想像してくれ!想像してくれるだけでいいから」と無茶な指令をよこすということ。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:44:58 ID:pf9R5R5G
なんで肉棒君のために、
主人の俺が働かなきゃならないんだ?
はっ!
主人は肉棒君ってことか!
602おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:47:36 ID:4UUUMIpr
肉棒君がガッカリしている日は、なぜかご主人も気が滅入るということ。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:49:02 ID:IVKySau2
>>600-601

君らのDNAにそうしろって書いてあんだよ

DNAの目的はお前のプライドや生命の維持や快楽ではなく、DNAが生き延びること
604おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:06:37 ID:4UUUMIpr
肉棒君はコートを着るのがお嫌いのようであるということ。そのツケはご主人が一生かかって埋め合わせるということ。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:36:52 ID:hwxz2+0I
結婚して幸せになれる女は20人に1人くらいかな。
女の人生は男にかなり影響される上に
その男に外れが多い。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:41:32 ID:4UUUMIpr
男の人生も肉棒君にかなり影響される上に
その肉棒君にヤル気が無い。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:41:53 ID:DRJ/qnPS
結婚して幸せになれる女は20人に0人くらいかな。
男の人生は女にかなり妨害される上に
その女に外れしかいない。

結婚しなくても差別罵倒糞虫扱いで薬漬けか惨死体にならないといけないが
608おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:52:33 ID:syaVn8rz
自分の評価が低いとつまらないけど
高すぎても、何故か苦しい。
自分は紙切れだと思い、
卑下もしないし
美化もしない。
なんとか世の中の役に立つべき存在なんだと認識すると
生きやすい
609おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 18:35:49 ID:kTsfPBKi
そのバランス感覚は幼少期に形成されるような気がする。
自分はいつまでたってもフラフラしてる。とはいえ、不安定を楽しんでいる所もある。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 20:21:22 ID:JO9nuiVO
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 20:29:53 ID:eE94uEW5
父親が仕事の休みの日に家にいること。

大人になっても知り合いは増えるがオフの日に遊ぶ友人がいなくなる。
612320:2009/05/13(水) 20:49:07 ID:L0YPIUt7
自己評価の低い奴と仕事をすると5割り増しで疲れること。

本当に勘弁してよ・・・
ネガティブオーラ出して仕事スンナ。うっとおしい。
613おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:23:31 ID:e/XbROch
今日と明日は全く違う日なこと。
昨日までのことを全部忘れるのはある意味正解。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:25:03 ID:DRJ/qnPS
自己評価が高くて賛辞を求める奴とだったら20割増しだよ

「私頑張りましたよね!?ね!?」

はいはい
615おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 22:52:15 ID:sRQTisKk
道路の停止禁止区域(白い斜線の所)に車で停止してるのは、ほぼ間違いなく女だということ。

616おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 23:10:52 ID:M+23RKu8
サラリーマンをバカにするな。
サラリーノンは誰の為に、毎朝吊り革を握って、
満員の山手線に乗っているんだ?
(中略)
若い奴等が“オヤジはバカだ”“オヤジはダサイ”
と言い続けるなら、や〜めた、とおじさんたちが
全員で言って、仕事なんかおっぽり出して、
湘南で煙草ふかして、昼間っからビールを
飲んでることだってできる。
おじさんたちが一斉にそれをやったら、
確実に日本は終わるぜ。
“オヤジはクサイ”なんて言ってる奴等は、
その覚悟があって言ってるのか?


矢沢 永吉
アー・ユー・ハッピー?
617おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 23:33:03 ID:p8pR6Jfo
他人に舐められないように心がけるのは意外と大事な事。
618おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 23:34:19 ID:dLeHah82
>>613
ありがとう
619おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:06 ID:N67UpW9P
真実を知ることは難しい
620おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:27:56 ID:LGEAQfmT
何故か見栄っ張りに見栄っ張りだと陰口を叩かれる理由が分からなかったが
単に見栄を張った相手より目立ったからだと悟った
621年齢:2009/05/14(木) 02:16:38 ID:V0TD7Ixc
ロリコンは上世代の売れ残り。
若い♂と若い♀を引き離す老害。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 02:36:36 ID:2aLtYUBf
>>617
他人から舐められる、他人を舐める、というのは、
身丈に合わない(分不相応な)プライドを持つものだけが感じるもの。

623おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 04:14:32 ID:rbtQeHhL
舐められる奴って、必要以上に相手に媚びた話し方をしてることに気づいてないよな。

自分が舐められてると思ったら、相手をゴミか糞袋ぐらいに思って腹の中で嗤ってやれ。
すると態度に余裕が出て、舐められなくなるから。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 05:43:58 ID:Ej2/TPRW
舐められてることに気づかないくらいでちょうどいい。
周りから見るとみっともない面もあるんだろうが、人生結局は自己満足した者勝ち。
舐められてるだの舐めるだの、そういうことを気にしだすと人生が
無駄に苦しくて窮屈になる。その人から明るさや朗らかさがなくなる。
たとえ舐められなくなっても周囲が遠ざけるような人間になるだろう。
大局的に見れば、失う物の方が大きいだろう。
 自然体が舐められるようなキャラなら舐められてもいい。ただ、
これだけは得意という物を持つとか、本当に許せないことをされた時だけは
絶対逃げずに戦うとか、これだけは意地でも守り切るというような信念や大切な物を
持っていたりすれば、周囲は自ずからそれに気づく。そして普段は舐めた言動も
とりつつも、心の中では一目置いている。

625おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 06:51:04 ID:vouKLLMt
同意
626おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 07:11:06 ID:H1h1UBEx
同じく胴囲
627おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:10:10 ID:zU1/QmNL
>>623
同意
人は皆尊重して気遣いをするべきだと思ってたけど間違いだと気付いた
舐める相手には自分も舐めて良い
人を尊重しない人を尊重する必要は無い

自分も相手も両方大事にする人は裏切られない
片方しか大事にしない人は裏切られる
628おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:31:05 ID:NwTO4MAT
舐めるとか舐められるとか小さい話
629おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:36:35 ID:/Uy/jcnd
舐めるとか舐められると 大きくなるよな

って書こうかな、いやつまんねえし止めよかな
とか思ってるやつ俺以外にも居るだろ
630おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:40:02 ID:zU1/QmNL
>>628
そんなことないよ
舐める人に良い顔をすれば利用される
自分をしっかり守る人は利用されない
というか舐める人には
反撃する必要も無いし感情を込めない上辺の対応やスルーでOK
631おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 10:34:20 ID:s+Qb2SA0
舐められまい、舐められまい・・・として
アイタタタな変な人になってしまっている人を多々知っている。

そういう奴は無駄にバカ正直で、マイ理屈を他人にしつこく押しつける。
中学時代にいた女は、やたらに他人の規則違反を注意しまくり
人が先生に怒られるとそのネタばかりを本人に説教した。
しょっちゅうDQN男に攻撃され、跳び蹴りされたりしては泣きわめいていた。
高校時代、その子は顔は本当にとびっきり綺麗な子だっただけに惜しい。
美人人生を楽しんで居りゃいいものを、ヤンキーには媚びる癖に
おとなしそうな奴、転校やら編入やらして後から来た奴にもの凄くキツイ。
人にきつくがなり立てては自分が偉いと思うような最低の女。
しかも絡む理由が「アンタがなんでそうなるん?」
「それで正しいの?」「みんなの気分を害して・・・」というウザイ説教。
オマエから見て正しかろうが理屈に合うまいが、他人はどうでもいいんだよ。
バイト先。接客業にもの凄くありがちなタイプだが、
やたらに後から来た人間に、おおよそどうでもいい理由で怒鳴り散らす。
皆が陰で「ビックリな人」とバカにしてるのに気が付かない。
仕事中に泣く、喚く。相手が後輩でも人間変わるモンじゃないのに。

自分が正しいと思ってることなんて、自分自身にだけ言い聞かせてりゃいい。
迷惑掛ける奴に文句言えばいいのに、そういう奴には媚び媚び。
バカみたい。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 10:55:38 ID:zU1/QmNL
それは痛いねww舐められまいって必死になって自分見失うのは馬鹿だよ
自分をしっかり持って
舐める人に警戒心を持って自分をしっかり守る姿勢は大事
警戒心無いと付け込まれる
633おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 15:49:28 ID:LGEAQfmT
よく舐められると言う人間を何人か見てきたが
そう他人を責める前に必要以上にへりくだったり媚びてゴマすりを止めたらいいのにと思う人ばかり。

その手の人間がいざ舐められないようにと取る態度は何故か能力に似合わず尊大な態度になる事で
結果馬鹿にされるループから抜け出せてない。

舐められまいとする意識より先に他人にへりくだらないでいいように何らかの努力して結果を出してから
社会的内面的な自信を付けて堂々とすれば人など自然についてくるのだが、それに気付かない。だから舐められるループ

恫喝で相手を萎縮させ優位に立てるのはDQNの世界だけ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 16:12:17 ID:O5HHzEAz
弱者を利用したがる人は
よくも悪くも自分(そいつ自身)のことしか見てないこと。
「こいつ俺の強さを知らないな。」「キモい奴に精神レイプされた!汚された!」
と思って抵抗したら負け。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 17:49:53 ID:zU1/QmNL
舐められてばかりも舐めてばかりも結局自分しか見えてないんだよ
自分も他人も大事にすれば利用されない
後者のような舐めてばかりの奴が攻撃してきてもスルーする余裕ある
636おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 17:52:46 ID:kobQNaPo
運動したあとの高揚感に満ちた状態を常に出せればたいていのことは大丈夫
637おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:04:29 ID:J2D7jnIl
>>636
ああ、なんとなく分かる、それ以上の説明は俺には難しいが、
確実にそれは、静かにしっかりと同意できる。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:06:12 ID:L2+TSbY9
そう?何欲情してるのかとドン引きなんですけど
639おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:06:27 ID:rbtQeHhL
気が小さい→常に喋ってないと不安→余計なことまで喋る→相手におべっかを使う→舐められる→舐められて悔しい→怒る→舐められキャラの癖に怒るなんて生意気だ!と思われる→イジメられる→ひるむ→ちょっと叩くとすぐひるむ弱い奴というレッテルが増える→舐められ倍増
640おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:13:22 ID:kobQNaPo
>>638
欲情と運動後のハイな状態はまったく違うので。
わからないならわからないでいい。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:13:53 ID:1YN4Tm4I
難しく考えるから疲れること。
簡単に考えれば疲れにくいこと。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:35:24 ID:L2+TSbY9
>>640
いや、自分一人で結果を出す場合は上手くいくかもしれないけど、
相手がいる場合に一人だけテンションが高いとあまり上手くいかないというか。
相手と呼吸を合わせるのも必要なときもあってね。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:38:19 ID:kobQNaPo
>>642
いや、テンションの高さ、ってのは酔っ払いのそういうのとは違うんだよ。
なんでも否定してかかりたい気持ちはわかるが、そういうことで定義を争う必要を俺はまったく感じない。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:38:29 ID:Ej2/TPRW
638で言ってることと全然違うじゃん
645おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:46:39 ID:L2+TSbY9
相手が運動してテンションが高いのは状況的に分かるんだけど、
こっちはそうでもない時にそういう人と会うとね、
一見欲情してるように見えることもあるんだよ。
違うのが分かってても相手が男で襲われそうな勢いだなとか感じたりする。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:47:15 ID:J2D7jnIl
>>642
俺はそれをテンションの高さとは思わなかった。

むしろ静けさというか。

体中がウォームアップされてて。
余計なことを考えずに。
少しだけ疲労感があって。

何かを誰かのせいにしない。
自分に手ごたえを感じている状態。

元の>>636の解釈とはだいぶ違うかもしれないけどw
647おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:49:31 ID:kobQNaPo
自分がそうだからってみんなそういうわけではないってことを覚えたほうがいい。

というか、運動後の高揚感ってのがあなたにはどうも理解できていないように思う。

648おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:50:48 ID:kobQNaPo
前後してしまったw
そう、>>646がいうような感じ。
浮かれていない自信や余裕があって普段より寛容な気持ち。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:04:59 ID:1uuVkNDf
>>645
女の典型的なパターンだな
650おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:18:29 ID:DUZNjWLw
社会に出てから、嫌いという感情とは別の
殺意という感情を知った。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:46:40 ID:gTPpRYhV
>>648
俺もうまく説明できないが、言いたいことはわかるよ。
好戦的でやる気、根性みなぎってて、頭スカーっとしてんだけど頭冷静な状態でしょ。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:53:51 ID:noR/9otk
オナニーしてる最中に時間指定した宅急便が届いて竿だけなだめた感じか。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:22 ID:1hq/0Npc
>>652
んん…
寸止めに成功して余裕しゃくしゃくで
さーてどんなおかずでフィニッシュしようかな〜みたいな気分
あれこれ普通に欲情じゃないかい
654おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:28:23 ID:vl72fWI/
「あの人はこう言う所があるね〜」と緩やかに言っても
他人はそれを「陰口悪口」としか受け取らないこと。
よかれと思って言っていたのに、残念なことだ。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:45:10 ID:EDGzMLLk
>>654を煽るつもりはないんだが、
「良かれと思って」言ってくる人の言う事を実行すると、
今度は別の人から「良かれと思って」正反対の指摘を受ける事がある。
それぞれ「良かれと思って」親切で言ってくるのは間違いないのだろうけど、
結局、各人良かれの基準が違うわけで、
明らかに常識の範疇の事以外の他人の指摘は、あまり間に受けない方が良い。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:55:48 ID:/Uy/jcnd
よかれと思うなら、陰で言っちゃダメだろ
面と向かっていえよ

面と向かっていっても発言者に説得力がないと小言や悪口で終わるけどね
657おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:56:34 ID:yLeWxqQ/
痩せ型の男にはDV気質が多い。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 21:02:03 ID:1YN4Tm4I
怒ると血圧が上がるのは本当。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:43 ID:GSN7PLXD
がんばったのに自分で成長してないと思ってる時こそ案外思わぬところで成果が出てるということ
ただし無理なポジティブシンキングは意味ないということ
660おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 00:02:44 ID:rbtQeHhL
いい大学出て知的な職業に付いたけども
俺の精神年齢は20歳の頃から変わってない(笑)

年齢に応じた振る舞いをしてるというだけで。アハハ。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 01:06:40 ID:qUjPepda
>>617
DQN乙
662おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 01:25:13 ID:nViWBKxn
実は、親が苦手ということ
663おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 01:28:03 ID:0lcEXtkJ
知力などより結局
ものをいうのは、体力だということ
664おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 02:51:50 ID:BTvdx78u
>>657
男性ホルモン多いと攻撃的になるね
中性的な人は女性ホルモンのおかげか温厚で頭いい人が多い
デブも多いけどw
665おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 03:42:51 ID:KaizQ7xs
>>663
最近、芸術家(研究、創造に秀でてる奴ら)が保護されだして安心した。
こういうのは、リアルファイトと恋愛のことしか
頭にない体育会系に駄目にされやすい。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 06:10:24 ID:Nsmg/4X/
>>656
うそー・・陰で言っちゃダメなの・・・。
正面切って言う以外は、全部ダメ?
それじゃあ、うかうかほめることも出来ないね。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 06:21:02 ID:kuiaSGKb
それは656の意見でしかないから。
666が影で褒めたいなら言えばいいよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 07:01:15 ID:PZOfHD/Q
陰で誉めてんのに、陰口悪口、ととられるなら
他人を疑う前に、何て言ったのか自分の日本語を疑うべきじゃね?
669おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 07:37:01 ID:X2G4bArp
>>666
面と向かってハッキリ言い、陰でホメる。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 08:31:17 ID:j7g89AAJ
>665日本ほど先進国なのに芸術が軽視されている国はないよね
やっぱり余裕がないんだろな
671おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 09:39:21 ID:5DUlTJ0E
欧米のように、カッコイイ系の芸術家が少ないから。
一流所は、高齢高学歴であまり最近のTVにも出ないしとっときにくい。
若手も、その専門分野に興味ある人にしか知られていない。

日本のメディアが売り出すのは「金になる」=主婦・お子ちゃま向けのイケメン
それが、残念ながらというか、お水風俗出身か体育会系に固まっている。
確かにルックス良い + 上下関係に素直そうで社交的、ていうのは
それ自体悪い事じゃないけど・・・
そうじゃなきゃダメみたいな一色だと、深みが無くて飽きが来る。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 09:50:11 ID:j7g89AAJ
>>671
繊細/感受性が豊か/デリカシーがある= 「気が弱い」 と日本ではどれもマイナスの意味にされてる。
ま、面倒だからだろうね。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 10:42:01 ID:kuiaSGKb
よく上野で東京都指定芸人がショーをやってるけど
正直みたいと思える物は少ない。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 10:55:55 ID:9Gv187xB
>>670
ヨーロッパ(特にドイツ)で芸術家を保護しないと独裁者になるだろ!
675おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:38:30 ID:rs9mBDrM
>>657
わかる
短気
676おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 15:00:11 ID:fAQ2b6L7
人のいい人は押しの強い奴に利用される。
嫌だなと思ったらきっぱり断ること。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 15:56:59 ID:8p6D/4c/
キッパリ断ることは、そいつとの関係はジ・エンドと言うことと紙一重だな。
きっとキッパリ断り方にも、言い方があるんだろうが
678おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:14:00 ID:e1DNp0Bt
外見と内面のギャップが大きい人ほど人付き合いが嫌になってくる
679おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:22:16 ID:dF9Wfj2L
最初嫌だった人(物)が、だんだん好きになる。
逆に最初好きだったのにだんだん嫌になってきた人(物)は、
もう止まることなく、どんどんどんどん嫌いになってしまう。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:23:11 ID:e1DNp0Bt
しかも、最初の印象が妙にいい人に
本当に性格自体がいい人って、あんまりいないよね。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:25:04 ID:EHcSKy+S
相手の望みが解ったら、それを断りもせず、引き受けもせず、
肯定的態度&雰囲気でじらしてじらして
こっちのして欲しいことをほのめかす・・・

これは友人の元美人ホステスが言ってたこと。
いきなりガンとお断りするのは、もう切りたい関わりたくない相手。
相手にまだまだ利用価値のあるウチは従順なフリして付き合う。
これは全てに応用できるそうです。
私も過去にしょうもない服装注意(「地味になれ」攻撃)受けたときに
いきなり否定せず「清楚系も良いよね〜」なんていいながらいい顔してたら
表面上は結構仲良くやってくれたし、耳寄り情報くれたしっえこともあったよ。
でも既婚者は男女とも余裕無いから、素人には扱えないが。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:45:29 ID:Lkte7z4D
笑われて
笑われて
強くなる。

これは太宰の言葉。
別に笑われたっていいし、人に舐められたって構わない。
みんなと仲良くできればそれでいい。
プライド高い人は正直面倒くさいしね。
会社の誰に、
自分を理解してもらえなくても構わない。
自分の世界観みたいなものは
誰かと共有するものじゃないから。
友達恋人、大切な人にわかってもらえていればいい。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:49:26 ID:X2G4bArp
神経が繊細だなうちはイケナイね。

仕事しているうちに鈍磨してくる。
何を言われてもアハハ(うるせーばかやろう)となってくる。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 17:57:52 ID:KaizQ7xs
芸術家が保護され出したのは
彼らが生む癒しアイテムが求められてる(金になる)時代だから、
その一点張りな気がする。
基本は女は男とセックスして子を増やせ、男は兵隊になれ、の
富国強兵。富国強兵=恋愛至上主義。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:08:48 ID:X2G4bArp
テレビタックルで、大竹まことが、山本カンサイに
横柄な物言いをしていたのが違和感あった。「おまえ」呼ばわりしてたもんなぁ。
無礼だなぁと思った。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:40:03 ID:36NytgJ5
>>685
前にもあったが、しゃべりに知性が出るのはホント。
横柄な物言いをしてる奴のほとんどは知性が低い。
ごく稀に例外もいるが…
687おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:42:47 ID:e1DNp0Bt
美少女“だっただろうな”と思える女ほどメンヘルな傾向が強い
688おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:53:25 ID:T8CuppTm
大竹まことは、TVではああいうキャラクターを作ってるの。
本当に横柄なわけじゃないっつーの。
小倉優子がわざとへんてこな喋り方するようなもん。
TVのキャラに対して本気で憤ってる奴が意外と多いみたいで驚く
689おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:55:01 ID:LgZnPNW2
>>679の通りな相手もいるけど、幼なじみは嫌いになれない。(今の向こうはどうかわからんけど。)
690おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:00:55 ID:PZOfHD/Q
本当はどういう性格かなんてどうでも委員じゃねーの
一生知り合いにならないし

テレビで嫌な行動してれば、どんなに本心は違ってても嫌なやつに見えるもの
漫画とか小説でも嫌なやつって居るじゃん
あれを、これは本当は絵だから、とか字だから、とかならないでしょ
とくに小説や漫画が良くできてれば良くできてるほど腹立つじゃん
691おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:09:35 ID:9Gv187xB
ぶっちぎりで悪なやつのほうがすっきりするしな

本当はいい人なんだけどいろいろあって今はどうたらこうたら
なんてのは後味が悪い
692おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:33:02 ID:e1DNp0Bt
社会生活を営むためだったり、孤独を避けるためには、
本来の人格を多かれ少なかれ偽って生活している人がほとんどだろ。
でも、その人の「核心部分」は些細な部分に現れていることが、すごい
多くて、それがわかるか、わからないかに大きな違いがある。

でも、ほとんどの人は、振る舞いのほうを見てだまされるから、
気がつかない。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:35:29 ID:g5RywsA6
大昔の欧では、到底兵隊にはなれないような身体的に弱い男が
学問でも身に付けなきゃどうしょうもないって事で
学者や僧侶や芸術家になったのです。歴史を見ろ。

頑丈な男に能が無かったワケじゃない、
田畑と耕し、狩りをし、兵隊に取られてそういう暇がなかったのです。
日本人もそうかな?
武士にも百姓にもなれない=坊さん
病弱女=巫女さん、尼さん
そういう中から名だたるインテリや物書き、琴や笙の先生が出ている。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:39:19 ID:wdwQvg9B
身体強くて頭もいいやつはもててもててやりまくって女に飽きて男色に走ったんだろうな。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:50:16 ID:9Gv187xB
>>692
だまし続けることさえできればそれが本来の人格なんじゃないか
696おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 20:38:56 ID:T8CuppTm
>>690
テレビで嫌な奴を本当に嫌ってしまうのは洗脳されてるからじゃん。
あんたは本当に嫌ってしまうかも知れないけど、メディアの事情を理解して嫌わない奴もいくらでも
いる。
TVでは演技が入るから実際の性格は分からないっていう認識をしっかり持ってれば
本当に嫌な奴だなんて思い込まんよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 20:52:24 ID:PZOfHD/Q
嫌な行動をとってる時点で嫌なやつだって話しだよ
それが商売なのか本心なのかを気にしてあげなくてはいけない理由はない

一生嫌な行動をしつづけるやつは、嫌なやつだろ
なんで本心をいちいち確認して、いやなことを我慢する?

つか大竹まこと本当は良い人って言うこともテレビ向けだったらどうするの?
洗脳じゃないって証明は?芸能人全員会って調べるの?
テレビなんだからぱっと見で嫌なやつなら、嫌なやつカテゴリーに入れて良いでしょ
698おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 21:41:16 ID:T8CuppTm
行動がすべてなら、本心では他人の評価が欲しいだけの理由で老人をいたわってる奴も良い奴なのか?

第一、商売なのか本心なのか気にしてあげなきゃいけないなんて言ってない。
実際はTVみたいな人間じゃないという事実を言ってるだけ。
まぁ俺は本人に会ったわけでもなく、大竹と近しい芸能人が書いた本やらを読んだりして
それを元に言ってるだけだから、事実と断定するには無理があるけれども
TVはあくまでも仕事の場なんだから本来と違ったキャラが出ることくらい
すんなり理解できそうなもんだけどな。
 嫌な奴カテゴリーに入れるのは勝手だけど、TVが伝えるままに受け取るのは
思慮に欠けて愚かだと思うだけ。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 21:54:37 ID:PZOfHD/Q
そうだよ、本心はともかく一生善行を行っているなら善人と呼ばれるよ
だって良い事をしてるんだもの

テレビなんて娯楽なんだから、本当は良いやつな傲慢なやつ、だろうが
良くしらないから傲慢だけのやつだろうが、好きなように楽しめば良いんだよ
他の娯楽もそうでしょ、万人が映画の裏側とか気にしないでしょ
手品を見て種を真剣に考えるのはかってだけど
それを気にしないで普通に不思議がってるだけの人を愚かよばわりって余計なお世話でしょ
700おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 21:59:05 ID:oVKH0C2x
最終的に陥れるとか信じた相手を裏切る結果にならなければ
本心は二の次なのが世の中だと思います
当然犯罪や詐欺でないのは大前提だけど
誰にも見抜かれなければそれがその人の正当な評価

代表的な言葉は
しない善より、する偽善
701おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:15:38 ID:T8CuppTm
>>699
心の中で思うだけじゃなく、本人に向かって愚か呼ばわりするのは確かに余計なお世話かもな。
楽しみ方は人それぞれだから。
行動が良否を決める全てだと思うならそれはそれで一つの考え方なんだろう。

>>700
今ここで、行動しない善人と行動する偽善者を比べてるわけじゃないから。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:19:20 ID:hEZA8f+2
>>699
良くないことを考えてる奴でも善人なんだ
703おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:22:44 ID:PZOfHD/Q
うん、このスレ的に言えば

どんなに清い心を持っていても汚い心を持っていても、他人は表面的な行動でしか判断しない
かな

考えなんて外から見れねーもの、しゃべっちゃうとか行動に出せば別だろうけど

草なぎ君もう復活だってよ
事務所の力とかテレビの擁護のせいだろうなとか俺なんか邪推しちゃうんだけど
ワイドショーとか見ないような周りの人間(上司とか)の
「草なぎ君は本当はいい子、ちょっとくらい羽目外しても許してあげた方がいい」
みたいな意見を見ると良い人ぶって生きてた方が最終的には人生上手く行くのかな
とか思う
704おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:27:00 ID:oVKH0C2x
心の中でどう思ってても自由って話だよ

悪い事は発言したり行動に移した時点でアウト
705おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:07:01 ID:iluu/Rl2
人間を形作るのは思考じゃなくて行動だってことだろうね。
いくら頭ん中が善意と慈愛と博愛精神に満ち溢れていたとしても、
それを現実的かつ具体的な行動に移さなければ
そんなものは机上の空論でしかなく、他人には決して伝わらない。
やらない善よりやる偽善って言葉もあるくらいだもん。
思考だけの思考に意味を求めてるようじゃダメなんだろうな。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:28:47 ID:NKdFlt6Y
>>705
そのとおりだ。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:32:27 ID:PZOfHD/Q
あとさ、ムリしてでも良い事してるとなんか気持ちまで良くなってこない?
ない?俺だけ?
708おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:55:09 ID:j7g89AAJ
善行を「偽善だ」「自己満足だ」って意見、けっこう多いよね。

不思議で仕方ない。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:55:32 ID:bz7sFcJ8
>>705
反省した。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 00:08:09 ID:gVDTME8U
>>707
悪い奴等にそそのかされそうなタイプだなw
711おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 00:15:31 ID:363A4sQS
その善行も相手と信頼関係がなければ迷惑でしかない

ていうか善行を偽善だ自己満だの言うのって
善行を吐き違えて行動して他人に迷惑かけた人に
嫌味まじりで注意してるんだと思ってた
例えばありがた迷惑なおせっかいや押し付けがましい宗教系

それとも本当に必要だった善行に対して言ってるなら
言った人が厨二病かメンヘラなんだろうけど
712おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 00:16:48 ID:xtDJV4dT
みつまめに入っている豆のうまみ
713おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 05:15:43 ID:rKPh/nAy
「母をたずねて三千里」のイタリアとアルゼンチンの距離
714おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 07:16:12 ID:A39921zd
他人を気にしてたら破滅する
715おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 09:19:48 ID:DOIHxPfo
他人は思っている以上に俺に興味を持っていない。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 09:54:35 ID:0a6sqr1s
職場の仲間は友達ではない
717おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 10:03:24 ID:wZEvS+wS
心から
死んで欲しい人間は
なかなか死なない
718おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 10:36:58 ID:f3/iwXxe
心の中が良ければ善で悪ければ偽善、なんて、白か黒かに分けようったって、
その心の中が真っ白でもないからなあ
相手に優しい気持ちを持ちながらも、突き放した目で見てたり、逆もあるし
そう単純に言い切れないと思うが
719おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 11:31:58 ID:H4dhL5C9
>>712
「ちびまるこちゃん」であの豆が嫌いで仕方ないという話があったとき
まるこはガキだな、あの豆がうまいんじゃないか
とあきれたものだった
720おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:39:50 ID:wRfv4mts
じゃあ、不純な動機で良い行いをしてるのが分かってるとき、
その人をいい奴だと思える?好きになれる?
心は悪いけど行動が良いから良い奴なんだと。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:44:07 ID:wRfv4mts
行動で評価するというのは、悪い動機で良い行いをやってるとわかっていても
それでも前向きに評価出来るということだ。
 実際は、そういう計算高い奴は嫌われるだろ
722おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:53:56 ID:xuKo5P/m
相手を気持ちよくさせようとお世辞を言ったらダメなの?
(自分の株を上げる為ではなく)
723おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:54:31 ID:yiDEDz2E
いいんじゃないかな
私はアリだと思うよ
724おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 13:17:44 ID:qtbTuUqy
>不純な動機で良い行いをしてるのが分かって

つまり、「不純な動機で良い行いをしている」という
悪い行いをしてるわけだから悪く取られるよね
ばれたら良い行いの人じゃないよ
725おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 17:53:50 ID:AuFbzFVc
人は神様でも悪魔でも無いように、善だけでも悪だけでも無く、
両方を持ち合わせているからね。
大切なのはバランス感覚と状況判断じゃないかな。

個人的には善人(お人好)を騙す、善人面した悪人が嫌いだ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:33:06 ID:j6Av0nFx
大黒まきの「夏が来る」の「どんなに努力し続けても選ばれるのは結局なんにも出来ないお嬢様」という歌詞は、結婚において真理をついていたということ。
短大で花嫁修業しようが、会社の帰りに料理教室に通おうが、なんにも出来なくてもかわいいお嬢様に先を越されてしまうということ。優しく思いやりがあり、周囲に気配りができ、炊事洗濯掃除を普通レベルにこなせても、結婚相手として選ばれる決め手にはならないということ。
男は周りの男が悔しがるようなかわいい奥さんがほしくて結婚相手を選んでいるだけ。
727_:2009/05/16(土) 18:46:12 ID:7+jmsu8C
>>726
何を今更・・・
728おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:46:27 ID:riWiJImw
>>726
ぜんぜん違う。少し頭を冷やせ。

たしかに、そういう「何にもできないお嬢様」を選ぶ男もいるかも
しれない。
けれどな、今の時代は男はすごく気が小さくて自信がなくなっている
わけだよ。
そんな、なんでもできる女で、放っておいても生きていけそうな女が
いても、自分の必要性なんて感じないだろ。
それどころか、「こんなに何でもできて、口をはさんでくるなら、
俺みたいな男はすぐに捨てられるな」とすら思うかもしれない。

やさしい人であればあるほど、自分を必要としている相手を選ぶよ
729おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:48:02 ID:riWiJImw
まあ、相手を必要としていない人は結婚が遠のくと思うけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:48:18 ID:yiDEDz2E
そのレス前にもどっかで見たぞ
731おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:49:10 ID:yiDEDz2E
一点集中で生きてる人はそれ以外の点において鬼畜。
だが、それがいい。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:52:36 ID:riWiJImw
見たはずがない。俺が今、書いたわけだから。

なんにせよ、
「何でもできる美人な女」なんて結婚が遠のいてるのをよく見るぞ?
男が選ぶのは「放っておけない、かわいい女」だぞ?
733おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:53:55 ID:yiDEDz2E
ちがうちがう、>>726のレス。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:56:04 ID:riWiJImw
たしかに、変だよな。
たまに、まったく同じレスが出現したりする
735おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:56:22 ID:aCpUrh64
「なんにも出来ないお嬢様」の反対は、
「何でもできる美人な女」じゃないだろう。

せいぜい、「何か取り得のある平民」ってとこだろw
736おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 18:57:40 ID:TRJHYabJ
>>726
見ている人は、きちんとキミを見ているから。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:01:14 ID:yiDEDz2E
どこのスレで見たんだっけかな。忘れちゃった。

かわいいっていうのは一種の能力だし、そもそもよく知りもしない相手をなんにもできないと決めつけるような
そんな人間が優しくて思いやりがあったり、気配りができたりするはずがない。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:04:10 ID:aCpUrh64
「優しく思いやりがあり、周囲に気配りができ、炊事洗濯掃除を普通レベルにこなせる」

思いやりがある人って素晴らしいと思う。
他のデメリットを帳消しにしてしまうほどの長所と思う。

気配りもポイント高い。
道路の真ん中で立ち止まって携帯開かないとか、
歩道を塞ぐようにあるかないとか、
自分が悪いと判断したら謝れるとか。

炊事洗濯を含めるかどうかはさておき、
常識的なことを常識的にこなせる能力ポイント高し。
ずうずうしかったりマナー違反だったりは、
あっというまに引いてしまう。ナシになってしまう。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:06:46 ID:TRJHYabJ
たまにいるよね。男にカチンと来させる発言を無意識にしてしまっている女。
男が一番憤るのは、女に腹の中で馬鹿にされた時なんだよな。
で、その一瞬の表情を見逃さない。

何でもテキパキできる女って、このタイプが結構いるんだよな。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:12:42 ID:aCpUrh64
嫌な甘え方ってのもある。

仕事の上でのことなのに、
それはお前の仕事なのにそういう態度で来る?
こっちの責任を問いながら結局はそちらのミス、なぜ謝らない?
なぜやってもらって当然という態度で出る?

そもそも、失礼な言動の上に信頼関係は築かれない。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:21:11 ID:TRJHYabJ
そうだよな。

「ありがとう」と「ごめんなさい」の言えない女は、結婚を敬遠されるだろうな。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:26:35 ID:riWiJImw
>>739
いる。できることにアイデンティティを見出しすぎてて、かわいさを
追求し損ねてる女って、縁遠い。
しかも、そういう人に限って理想がかなり高いところにある。

少し、「できる自分」を忘れて、
ダメっぽく見える若い男と話をしてみればいいのに。
それすらしないもんな。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:31:11 ID:riWiJImw
っていうか、未婚の人は理想がものすごい高い。

「そんな男いねーよwwww」と誰もが噴出すようよなこと言ってる
のが多い。
しかも、そういう人に限って、学歴高くて不必要に仕事できて、
相手の弱さを認めない。
これじゃ誰も、恐ろしくて寄って来ないだろ。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:32:09 ID:yiDEDz2E
まあみんな理想高く持つのは悪いことじゃないよ。
男も女も。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:32:28 ID:gVDTME8U
企業は若い女性社員を社会勉強として嫁入りまでお預かりする。
古臭い風潮だがある意味正解のような気がする。
結婚、出産と出世と欲張っても現実には無理だろう。

ある女性が会社が総力挙げて行う大プロジェクトのリーダーになりました。
ライバル企業と熾烈な争いは避けられませんが、成功すれば女性初の大出世コース間違いなし。
幸運は重なるもので、助成は子供を授かりました。
しかし、数年がかりのプロジェクトで過酷な現場を行き来するのは不可能です。

恋愛も結婚も出産も個人の自由です。

もちろん全ての夢を叶える方法があればベストですが・・・
さあ、あなたならどれを捨てますか?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:38:45 ID:riWiJImw
相手の弱さを認めない。
これじゃ誰も、恐ろしくて寄って来ないな。

相手の弱さって、交際している自分の弱さのことかもしれないし。

人間性や共感には意味がないと考える人にとっては、Z武さんみたいな
障害者と結婚する人の気持ちは意味不明だろうな。
それこそ、自分が生きていくうえで「お荷物」としか認識しないだろう。

そういう即物的な人ほど、理想が変に高いよ。
このスレの奴らみたいに、相手の気持ちを考えずに、
人を「商品」としてしか見ていないよ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1227709543/l50x
747おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 20:19:23 ID:NWts1zC7
>>745
なんでリーダーになってから妊娠するんだ。
そんな計画性のなさじゃはじめからその仕事の成功は無理。
出産して自分の手で育てて仕事は手放すがいいよ。

でも私なら夫に仕事を辞めてもらうか、
義理母か実母に丸投げすると思う
ひどい話だけど育児ってあとから「本当はあなたを愛してる」とかいっちゃえばなんとかなる
誰かが見ててくれればね。でも仕事は手放したら取り戻すのはまず不可能
748民主党と小選挙区制:2009/05/16(土) 20:24:18 ID:I+FViwYp

今のどうしようもない政治腐敗と政治の膠着は、民意が議席に反映しない不公正で非民主的な小選挙区制の所為。
その制度にしたのは今の民主党の構成員。
なのに、民主党の連中は今の状況を打開する為には云々と吐す。
その状況を作ったのは自分達だろうが!

自民党のお仲間民主党の構成員たちは、細川政権の時、社会党や共産党公明党を消し去ろうとして
自民党に異常に有利な小選挙区制を導入したが、中選挙区制のままだったら、
その後、政権交代はあっただろうし、完全に民意が議席に反映する比例代表制なら、
何度も政権交代が起こっていた筈だ。
なのにまだ民主党の連中はその誤りを改めようとせず、政権交代などとうそぶいている。
バカなの? それとも欺瞞かな?

目的はただ一つ、見せ掛けの政権交代劇を演じて本当の政権交代が起こり政界の膿を出されるのを邪魔しようとしているだけだろう。
それは今回の小沢の不正献金事件がウヤムヤになったことでもはっきりした。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 21:19:14 ID:4wyGSqwz
>>746
元証券営業の30独身知ってるけど、まさにそれだ
人の事情を思いやる能力に欠けていて、皮肉や嫌味ばかり言ってるよ
超初歩的なミスをしても気づいてないし、周りも直す様教えてやらない
人の落ち目を見過ごさない様常にギラギラして、一緒にいてて胃が痛くなる…

昔は個人の自由だし、自分の時間を大事にしたい性格なんだって肯定していたが
やはり結婚しない人は、どこか人間的に欠陥があるんだって思い直した
750おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 21:33:47 ID:9BwiicYG
そうだな
30か35で俺は自殺すべきなんだ
人間性が欠落しているんだ劣っているんだ
もうだめだ
取り返しのつかないところまであと少しだ
751おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 21:39:37 ID:xuKo5P/m
(お前のためを思って)と相手の欠点を指摘するような人は、出世できない。
なぜなら、他人の目ばかり気にして生きているから。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 21:47:26 ID:lKBYbXsY
ID:xuKo5P/mはよくて平社員、事務止まり
753おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:00:27 ID:f3/iwXxe
>>749
そういう女性も目立つ・・・でも、男でそういう人は・・・普通に結婚して家庭持っちゃうかな?
754おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:13:07 ID:qtbTuUqy
そう言う女の人も、結婚してびっくりするくらい丸くなってみたりすると
ああ、幸せになると人間変るなぁとか、独身時代は欲求不満だっただけなのかなとか思う
すぐに元の性格に戻るのかも知れんけどね
755おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:14:41 ID:6pDRm4tU
俺の職場にも、他人の弱さや事情を認めない・考える事のできない人間がいる。
女でなく男で、仕事もそんなにできる方ではない。
なのに他人のミスに敏感で、発見する度にやたらと責め立てる。
他部署や子会社に仕事を依頼する事の多い部署なのだが、こういう態度だから関係が上手くいかず、仕事が全然進んでいない。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:20:39 ID:xuKo5P/m
>>752図星でワロタ
サンクス。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 23:05:07 ID:TRJHYabJ
仕事で他人のミスを指摘したがる女も、根底には、「自分をもっと評価してほしい」「今の私への評価は不当」という思いがあるんだろうなぁ。
他人を落とすことで自分を相対的に上げて、安心・快楽を感じる、という人ね。
こういうのと関わると、どんなことでもケチを付けてくるからね。
公平な審判たちのいる場でガツンと言ってやるしか無いのかねぇ。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:57:01 ID:Vex7tZz3
見た目だけで差別されるのはもう懲り懲りだ。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:25:11 ID:HpL+QTIX
>>758
10代や20代ならともかく、年齢を重ねたら見た目は余り重要じゃないでしょ。
清潔感と安心感さえあれば、頭脳や性格が重視されると思うが。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:39:55 ID:iJEHdp/u
ストレスを解消するには、原因を取り除かないと意味がないということ。
他のことで発散したり癒されたりしても一時凌ぎにしかならない。
それは応急処置のようなもの。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:47:25 ID:pTO/G0QF
世の中にはいい人もいるもんだということ。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 01:54:45 ID:P7zXEB9T
迷ったときは、前向きに転べ!
転ぶことを予感するから迷うんだ!

転んでもいい。転ばない人間は絶対にいない。
だから、少しでも前に進むように転ぶんだ!!

でも、転んだら『何故転んだのか』を良く考えろ!
再び同じ転び方をしないように・・・。

進む前に、転ばない方法を考えるな!
『進まなければ転ばない』という結論になるから・・・。

前進を放棄した人生に意味は無い!
だから、『進まなければ転ばない』という答えは、間違っている!

進め!少しでも前へ!!
転ぶ事を恐れるな!!!

大丈夫!
お前が転ぶ事は、前に進んでいる証なのだから・・・。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 02:39:27 ID:XVIz+ix1
大人になったら友達なんて大して必要でもない事。
勿論居るに越した事はないだろうけど、学生時代の友達とは会(合)わなくなる事が多い。
結婚すれば尚更。
困った時に力になってくれるのはやはり家族だけ。
今も続いてる関係は職場で仲良くなった人だけだ。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 02:43:54 ID:BE6J0ozo
>>763
俺も同じだ。大学を卒業して2〜3年ぐらいは学生時代のクラブ活動の仲間とツルんでいたが
それ以降、それぞれの職業に応じてみんな性格や興味が変わっていったので
話が合わなくなって負担に感じるようになった。

友人というのは、どんどん更新していくものなのだなぁと思う。
今の自分の関心事を共有する仲間というのは、やはり職場にいるものだね。もしくは趣味仲間。

過去にとらわれるより、現在を広げるほうがずっと楽しい。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 03:35:51 ID:n8J3P22A
>>762
逃げる事や回り道をする事は、
決して悪い事じゃないと思うんだがな?
まさに年齢を重ねて、つくづく思うようになったよ。
君の周りには、転びすぎて消えない傷や障害をもった人は居ないかな?
766おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 05:14:34 ID:P7zXEB9T
>>765
愚問だな。

『自分にとっての前』に進む為に、
逃げる、回り道をするという選択をするなら、
前進している事と同じだよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 08:54:17 ID:53efj3Lv
別に前に進まなくても、逃げても回り道しても良くね?
結果的にそれが前進でしたとか、その後の前進のために役立ちました、ってこ事もあるだろうけど
もうまったく前進に役に立たない後ろ向き的な逃げや回り道
そんなのがあっても良いだろとも思う
768おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:04:48 ID:BE6J0ozo
逃げると「逃げ癖」が付くんだよね。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:10:34 ID:7CRaxbng
逃げ癖がつくのは悪いことじゃない。

人を不快にさせる構ってちゃんタイプの人間からは逃げた方がいいし
そういう人ほど逃げることを悪し様に言う。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:23:24 ID:2bJPfyZj
個別的なところで逃げるという判断をするのは良いが、
逃げ「癖」は問題だ。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:28:09 ID:7CRaxbng
たしかに癖になるのはまずいね…。

「逃げ癖」っていう言葉を使うリアル知人が
そりゃー人も離れてくよ、っていう感じだったから思わず書いてしまった。ごめん。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:30:55 ID:P7zXEB9T
>>767
>>769

俺のカキコを読んで、そう感じたならそれでいい。
お前たちのカキコはお前たちの考え。俺のカキコは俺の考え。
>>762は、飽くまでも、俺が「年齢を重ねてわかったこと」を書いたまでだ。

無理に進む方向や考え方を一致させる必要も無いし、
全員に俺の考え方を共感してもらえるとも思っていない。

お前たちはお前たちの、俺は俺の「年齢を重ねてわかったこと」が有るだろうさ。

俺は、このスレを見つけて、自分の内面を見つめ直すいいきっかけをもらったよ。

いつか、前に進みたくても進めなくて、逃げたくても逃げれなくて・・・。
でも、立ち止まっている事も出来ない。

そんな場面になった時に、>>762の書き込みが、
お前たちの背中をちょっとだけでも押す事ができたなら、
それでいいと思ってる。

楽しかったよ。ありがとう。じゃあの〜♪
773おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 09:54:07 ID:rth3K2G8
前に進むというのは、敵や問題・壁に正面きってぶつかる事だけではないと思うんだが・・。
諦めたり、方向や対象を変えたり。キチンとした考えに基づく物なら、十分に前向きだと思う。

ただし単なる逃げや怠けによる場合は、同じ事をしても、前向きの場合と結果が全く違ってくる。
前向きの場合と、逃げや怠惰による場合では。同じ事をしても、吸収・取得できる事のレベルが全く違うからね。
774773:2009/05/17(日) 10:17:10 ID:rth3K2G8
そんな風に思った自分の、年齢を重ねて分かった事。
目立たなくても、マジメに続けていれば評価してくれる人が出てくる事。

上司に色眼鏡で見られ、何をやっても悪い方向に取られていた時期があった。
同僚が自分のミス・能力不足を全て俺の責任にして、上司も鵜呑みにしていた。
仕事で何かトラブルが起これば、ろくに状況も確認せずに全て俺の責任と叱責された
(実際は、殆どが他人が原因だった)。

その度に反論はしていたが、いい加減にうんざりして転職先を探し始めた頃に、下の言葉にであった。
どうせ評価されない・全て自分の責任にされるから、仕事は適当にしてさっさと定時帰宅や転職する手もあった。
けどそれは自分の矜持・プライドに反するので、どうしようか悩んでいたとき、下の言葉で悩みを解消できた。

小物の上司を相手にせず、天を相手にするつもりで。自分のできる限りの事を仕事でしていたら、段々評価が帰ってきた。
顧客からの仕事依頼で、「○○さん(俺)に、お願いします」と指名される事が出てきた。
また隣の部署から聞いたのだが、次の人事異動で俺を欲しいと言っている部署が出てきているらしい。



人を相手とせず、天を相手とせよ。天を相手として己を尽くし、人をとがめず、わが誠の足らざるを尋ぬべし。
西郷隆盛
775おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 10:45:56 ID:QO87gYZD
自分は生きてる価値がない人間だということ
776おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 10:50:01 ID:Qek0lefD
西郷隆盛って、他人を煽るだけ煽っておいてその他人が自分の期待以外のことを始めると
突然全部ぶん投げて引きこもるどうしようもないDQNだというイメージがついた。
多分司馬遼太郎のせい。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:11:00 ID:PzzYDEbm
人は皆、自分自身を肯定してほしがってるんだなあということ。
当たり前のことと言われればそれまでだが。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 12:55:14 ID:MShP4q5g
私も司馬遼太郎のせいで西郷隆盛のイメージ最悪

頑張っても頑張らなくても、幸せを感じることはできるし、どっちの人生にも上下はない。
でも頑張る性分の人は頑張らない人生を選択した場合に幸せを感じられない。
あんまり努力できないタイプの人が憧れで無理矢理頑張っても苦しいだけ。
個人個人でパワーの総量みたいなもんがあって、そっからはずれると苦しい。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:11:23 ID:GpFL+ZQS
大衆は誰が言ったかに着目するが、賢者は何を言ったかに着目する。
誰が言ったか知らないが、昔の雑誌に出てたな。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:55:45 ID:nfdMh4Hr
おめー賢者ぶってんじゃねーぞ
781おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 15:56:10 ID:2R/19uAE
賢者タイムなんだろ


賢者タイムのときの男→女への対応は大事。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 16:03:06 ID:BE6J0ozo
女とは 喋るチクワ である
783おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:25:57 ID:ry5F+byD
翔ぶが如くw
784おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 23:27:45 ID:gQXh8QZX
>>782
男は?
785おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:53 ID:MiXiNNR4
歩くセンチメンタル
786おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:29:41 ID:vYJ2Jvtv
話を聞かないソーセージ
787おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:53:34 ID:ijuZhLjp
男は愛嬌
788おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 00:59:31 ID:Hl8Gx5EB
女は度胸(笑)
789おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:05:28 ID:RGSkOYdf
世の中ってなんでもありで、結構いいかげんなものなのだなってことかな。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:26:55 ID:ApodtA+r
かわいいあの子に、ちゅ〜ってして、Hしたいです
791おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:28:22 ID:tgDd+3Bc
「日本人は無宗教」というが、
自己を確立するための拠り所を必要としていることに違いはなく、
それが体系化された「宗教」と呼ばれる装置ではないというだけなんだということ。
容姿、経済力、家柄、学歴、ファッション、趣味、特技・・・ etc
みな其々自分に都合のいい‘神様’に帰依することで、
自分が何者なのかを確認しようとしている。まさしく「八百万の神」
792おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:31:21 ID:JkffIK2f
確かに運動は苦手だが、体を動かすこと自体が嫌いなんじゃなかったみたいだ
でも体育の授業ではそんな事に気づかなかった
運動が苦手で嫌いなんだと勝手に思い込まされた
大人になってジムに行って、まわりを気にせず一人でもくもくといろいろするのは好きだわ
10代の頃からこういう良さがわかってたら良かったのにな。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 06:28:47 ID:MwlKzOB9
体育が嫌いなんじゃなくて集団であれしろこれしろっていうのがダメだったんだね
私も同感
794おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 10:54:02 ID:sa3ft07T
俺調べですまないが、
周りの優秀な奴はほとんどが運動してる。
ジム行ったり、サイクリングしたり。
運動したほうが疲れが溜まらないらしいし、活力にもなるとか。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 11:15:24 ID:eXydamM7
楽しくマメに努力できるから優秀だし、時間の使い方が上手いからジムに行ける。
運動はした方がいいってのは多くの人が思ってると思う
796おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 11:19:58 ID:FIVXSRNA
上のお二方の言うように、
運動すると疲れが溜まらないという事実。

「疲れてるのに運動なんて出来るか!」
などと考えている時期が俺にもありました。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 11:33:26 ID:ijuZhLjp
軽い筋肉痛があったとしてもなぜか体は軽いからね
デスクワークで肩こりと腰痛に苦しめられてる時より
ずっとさくさく動ける
798おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:43:59 ID:SB14vdpw
昼間デスクワークしてると、腰や背中の辺りが疲れる。
なので、会社帰りにジムで水泳やってから帰るのが日課。
水泳やると、腰と背中の疲れがほぐされて無重力が気持ちいい。
関節に負担をかけないから安全だし。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 18:04:37 ID:aw2QhiMH
公務員と銀行員に義理人情はない
同じ車に10年以上乗るやつは変人
800おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 19:38:35 ID:1SvliqVp
可愛いもの→自分を必要とし、自分の生活を便利にしてくれる角張ってないもの
可愛くないもの→自分を必要としない、自分の生活を不利にする角張ったもの

恋愛とは、自分を必要とし、自分の生活を便利にしてくれる角張ってないもの
とスキンシップをして癒されること。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:45:13 ID:5B/ddXfW
>>800

歳いくつ?
802おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:08:11 ID:t0YXSHm8
>>799公務員と行員ね。
カレラにとって人情とは何なんだろうとしみじみと思ってしまう。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:08:29 ID:JkffIK2f
年取ると、知らないフリがうまくなる。
教えてあげるよってな風の若者の気持ちよさそうな顔がたまらないw
804おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:29:46 ID:ijuZhLjp
>>800
「自分を必要としてくれる相手が愛しくなる」って気持ちは解る。
もちろん相手によるけど。

>>803
あるある
805おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:31:12 ID:vMZBvw7K
>>799
車の件kwsk
806おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:38:03 ID:DBzodXHj
法治国家の公務員に人情なんていらん
違法行為やら手続違反やらを見逃す温床になるだけ
807おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:47:32 ID:ZCd/7Xp+
結婚さえしていれば、それ以上無駄な詮索はされないということ。
結婚していないというのを羨ましがる既婚者は存在しないこと。
未婚者がどんなに結婚しなくても幸せアピールしても、結婚できたという幸せにはかなわないということ。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:48:27 ID:D93D4yAU
そりゃあんたはいい相手を選べたんだよ。
結婚相手が失敗だったらそりゃ悲惨だべ。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:05:31 ID:TREgn/2N
>>799
そうか?建設系の奴らの方が最悪だぞ。
口は汚いし、金にはえげついし。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:08:16 ID:L3JBplTD
いつも同じタイプの人間につけこまれやすい事
811おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:14:45 ID:ajHiO+xv
>>807
伴侶を選び間違えたってのは良くある話だよね。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:17:35 ID:FaANW0Si
>>807
あんた女だよな?
813おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:22:06 ID:pc5I44+M
高校を卒業するとさ、高校生が急に子供っぽく感じるようになった。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 22:51:13 ID:ijuZhLjp
>>811
うちの母もそれだ。そんな夫婦はごまんと居るよね。

>結婚さえしていれば、それ以上無駄な詮索はされないということ。
これも一理あるっちゃあるけど、相手次第。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:15:36 ID:EFmVwZXA
>>807
そんなんだからモテないんですよ、などなど
スイーツ脳の腐れゴミ虫どもの罵倒を受けずに済む

羨ましい
816おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:03:53 ID:DSzE3n7k
>>799
>同じ車に10年以上乗るやつは変人

これの理由が聞きたい。俺も10年以上乗ってるんで気になるわ。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:16:31 ID:u3bo0GtP
悩みの99%は金で解決できる。
その金を得るために新しい悩みが生まれる。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:24:40 ID:TwWah5UB
いくら歳をとっても基本的な性格は変わらない。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:47:39 ID:FK08lpxy
金で解決できる程度の事って悩みとは言わなくね?
820おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:53:21 ID:hYgaPi5S
虐待されて育った子供は
絶対に絶対に絶対に
普通の大人にはなれないということ。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:07:40 ID:hYgaPi5S
・怒ってる人の言葉をよく聞いてみると、
(礼儀知らずだ、だらしない、思慮が浅い…など)
相手への不満は、実は怒ってる人自身にこそ、当てはまる事ばかりだということ。

・口数が多い(弁のたつ)人ほど、中身がお粗末だということ。

・金で解決できない悩みの方が多いが、たいていの諍いは金があれば回避できるということ
822おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:27:14 ID:UA1Gnksi
ID:hYgaPi5Sが虐待経験のない大人だった場合
>>820を書いたID:hYgaPi5Sはまともな人間ではない、お粗末な大人
823おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:28:04 ID:lHhgqMTA
新聞に載るような事件も発端は本当に些細な事が大半
824おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:33:03 ID:lHhgqMTA
大人の友達なんて一緒に食事でもして当たり障りない会話して終わり。
誘われたら行く、もしくは誘う。別に深入りはしない、そんなもん。
真の友達だのそんな大それた幻想他人に押し付けられませんよ、ドラマじゃないし。
だって保証人になれますか?恋人譲れますか?
825おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:34:20 ID:DSzE3n7k
>>820
>虐待されて育った子供は
>絶対に絶対に絶対に
>普通の大人にはなれないということ。

これ、もう少し詳しく聞いてみたい。
どんな大人になることが多いのかな?
またその原因は何なのかな?
826おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:35:44 ID:DSzE3n7k
>>824
その通りだよね。大人になったら家族だけ。

友達ってのは、情報交換するためだけの存在になるね。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:36:37 ID:q/PxaMJw
真の友人なら保証人になる、恋人を譲るという発想が謎
828おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:43:08 ID:cU0s249V
「絶対に」という言葉を見たら、↓を疑い内容は自分で精査すべき必要があるということ
・事実の真偽
・発言者の信頼性と思慮深さと人格
829おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:39 ID:+bdtRF5g
自分は絶に結婚できない

疑う余地は無い
830おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:51:36 ID:A5A4gbzA
神戸で大変なことが!!ペッパー○ンチなみの騒ぎになるかな?
ドラゴンゲートってプロレス団体の数名レスラーが、行き過ぎた猿の虐待してる?疑惑が浮上中

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/806

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059872505/794

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1242055376/



831おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:10:36 ID:tupDni+N
母親が当時子供だった俺に対して言っていた事が、
如何にその場凌ぎの出鱈目だったか、
自分がその頃の母親の年齢になってみてわかった。
更に、
母親に強制されてあれこれやらされていた自分は、
亭主(つまり俺の父親)に棄てられた母親が、
世間で自分の居場所を得るための道具だったんだと気づいた。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:16:08 ID:FK08lpxy
>831
具体的になんだよ。わけわかんねぇ。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:30 ID:8FddmM5q
>>831
うん。2chだし、書いて楽になっちゃえ。

基本的には人間には二通りの生き方がある。金で生きるか、情で生きるか。
これまでは情で生きてきたが、金で解決できることは思いのほか多い。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:49:58 ID:iDHCM2kn
森永チョコボールのキャラメルよりぴいなつが好きになってくるということ
835おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:52:29 ID:nWNhCXTv
このスレは数人が回しているのではないか、ということ
836おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 04:59:09 ID:q/PxaMJw
>>834
なるなるなる
837おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 05:47:14 ID:uOk+zZTX
>>809
剥げどう。建設系は知性・品性・人間性の著しく欠如したキチガイばっかり
なるべく関わらずに人生を終えるべき
労災無いんです(キリッ)とかどんだけ 男も女も奴隷扱いで低能しか続かない
838おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 07:06:34 ID:ewm86ZQ5
親友と友人と知人の三つに分類できないかね。
金銭に例えると親友は保証人にはならないが、返済保証が無くても貯金を崩してでも貸せる。
友達は財布の中身なら貸せる。

839おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 07:08:04 ID:DSzE3n7k
>>837
建設系がそうなっちゃた原因は何なの??
840おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 07:11:33 ID:DSzE3n7k
>>838
本当の親友だったら、そんな大切な人に保証人のリスクを持ちかけないだろうに。
その人の人生を破滅させる危険性があることを承知で、そんな話を持って行くこと自体、
親友ではない。


俺は友人の運転に乗せてもらう時、スピードを出しすぎる友人とは、心の中で距離を置く。
こちらの命を預かっているのに、事故のリスクを顧みずスピードを出すというのは、
こちらを軽んじている証拠。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 07:34:41 ID:mcmoQ1b4
>>705
亀だが、同じようなことを三島由紀夫が書いてた。


「どうして〜なんだろう?」と思うことより「まあ、そういうことなんだな」と思うことが増えた。
コーラなどの炭酸をキツく感じるようになった。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 08:11:20 ID:8IIMMXg6
世間体や他人の目はともかく、
全くモテない女より、全くモテない男の方が心情的に悲惨だと言うこと。
モテない女は取りあえず「可哀想な女」になる事が可能。
「縁がなかった」「病弱」「家庭の事情があった」などと言い訳が立つ。
マトモな人間はそれ以上に詮索してこない。

男で全くモテずいい歳して1人だと(モテて独身、離婚歴有りは除く)
それだけでキモい変人認定されたり、犯罪疑惑まで持たれたりもする。
職場でも男はセクハラ認定されにくいからネタにされ放題。
弱々しいと情けないし、ブサでも「性格アピールしてこそ男だろ?」だし、
振られる時にも女の対応は高飛車で最悪なもの。
男は支配欲求がある分、フラれた時の不満や傷付き方が半端じゃない。
世の中の女を恨んで強姦魔になったり、刃物振り回したり、暴言叫んだり、
脅し、威嚇、ストーカー行為、それが大半真面目なつもりの男だから悲惨。

男に生まれたいと思った事もあるが、モテなかったら女より悲惨だな・・・
結婚できたとしても、承諾してくれる条件が明らかにモテ男とは違うしね。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 08:39:41 ID:99j4rOGv
>>842
「縁がなかった」「病弱」「家庭の事情があった」
とか本人がほざいたところで、
結局周囲は「不細工だからな」「性格が狂ってるしな」
と見抜かれて終わり。

「モテるモテない」をどう判断しているか知らんが、
お前の見解は妄想が多くて気持ち悪いな。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 09:00:17 ID:DSzE3n7k
デパートに勤めてる男はモテる。周りが女ばっかりだから。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 09:07:26 ID:q8vEHNG2
俺はジンジャエール好きで毎日のように飲んでたら炭酸に強くなったけどな
846おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 09:12:09 ID:mGUAW1ZX
>842
男は顔があれでも能力や才能を磨けば挽回できる。

女は顔・体型で判断される。
整形するか諦めの境地に入るか。どちらにせよ維持費が必要。髪やファッション、コスメ、美容etc果てしなく金が掛かる。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 09:17:37 ID:DSzE3n7k
>男の容姿

スポーツクラブで毎日1時間運動して体を引き締め
美容院へ行って、美容師におまかせでお洒落な髪型にカットしてもらい
2週間ほどハワイへ行くか、金が無いなら日焼けサロン行って適度に日焼けして
めがねをコンタクトにして、スーツ着て合コンへ行けば、誰だって女の1人や2人、ひっかけられる。

あとは、マトモな会社に勤めてて、普通に仕事していれば、会話だって無難にできるはず。
男の場合はそんなもんだ。

特に、27歳以降、男は結婚目当ての女たち(主に派遣)から、引っ張りだこ。熾烈な争奪戦に巻き込まれる。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 10:34:38 ID:lHhgqMTA
三日坊主でお調子者はたちが悪い
849おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 12:27:29 ID:I6/jGDQV
人生は短い。
ずっと長いと言われてきたし、そう思っていたけど。
人に優しく、真面目にいきなくちゃ。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 14:03:29 ID:pGn+i4AD
人間て誰でも基本自分が可愛い だけ
人生上の人と掛かりあう場面どこでも汎用されるルール

自分が楽しんだり暇を潰したり気持ちよくなるために
他者をけなしたり逆に他者を褒めてあげてみたり
ネット上の発言なんて相手をキライで攻撃したいというより
自分が楽しむ為だけに煽り叩きしている人が多いね
イジメとかの傍観者も自分が可愛くて黙り込むだけで
良くねえことだなとか位は分かっている。
就職でも雇用者は都合のいい素敵な楽しくやっていけそうな仲間を集めたいだけで
恋愛でも自分にとってうれしい。自慢になる相手を選びたいだけ

だったら自分もこれから築く人間関係は
イガイガしあう関係は早々に破棄してニコニコしあうような響きあう関係を
見つけて大事にするって方向性でこの法則は利用したい
851おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:37:57 ID:lHhgqMTA
シンプルな人が生き方上手って事。
色々複雑な奴に限って駄目人間だったりする。
なんで?が口癖な奴はたいてい複雑。全てを複雑にとらえるタイプ。
シンプルな人が最終的に強い。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:39:04 ID:QQBhP+Gw
>>850
ネットわが人生の人キター
853おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:39:58 ID:lHDW7gP0
能天気で空気が読めない自己中は若く見える。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:43:45 ID:mGUAW1ZX
空気を読めないというより、読まない人も中にはいる
855おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 15:59:40 ID:DSzE3n7k
相手の欠点を見ないようにすれば、人間関係はものすごく順調になるということ。
良い点だけ見てやるようにする。そして、相手が週末に家族と団らんしている様子を想像してみる。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 16:32:49 ID:GdDJCucq
>>855がすごく実践的なことを言った。

欠点じゃなくて長所を、なんてフレーズは何度も耳にして来たと思うが、
それって、自分が何か我慢したり負担したりしなきゃいけないような気配がしつつも、
実は多分そうじゃなくて、自分にとって実にウマみのあるやり方だと今は思う。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 16:33:59 ID:xYnvoZgj
素肌が黒いだけで汚く見える。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 17:29:48 ID:HBFMHET5
>>857
そんなことはない。地黒の人で肌すべすべの人もいる。
そんなに卑下する必要は無い。手入れ次第できれいになるよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 20:06:16 ID:3xZ2HgPL
>>857
こんなことを平気で吐き捨てる馬鹿女が人権派扱いされてしまうこと
860おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 21:12:51 ID:bc1egiYl
昔のドラマ池中玄太80キロはデブだと思っていたが、なんてことのない小デブの
範疇だったこと。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:01:34 ID:Tb7nrF2D
デブ乙
862おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:13:10 ID:iD0lxpBM
結局どこへ行っても自分に求められる役割は変わらないということ。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:51:56 ID:DSzE3n7k
>>860
DVDが出てたから久々に見てみたけど、なかなか良いドラマだったよね。
あの当時のドラマは、なんか、いい。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 23:32:16 ID:xYK6fljt
どんなに沢山書いても、メールは基本的に苦手だということ。
メール全盛時代なので慣れたけど、本音を言えばなるべく
電話とか直接会ってのコミュニケーションだけで済ませたい。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 23:50:44 ID:FK08lpxy
おれは会うの苦手。電話苦手。メールでならOK。
電話で横柄なおっさんと会話とか最悪。
団体DQN相手の接客とかもう死む。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 23:51:09 ID:4v7CPjX9
日本は、多数派が、少数派に同調を求める社会。
どちらが優れていても目上でも関係なし、とにかく多数派優先の国。

だから、その場の多数派が真似したい、自分もそうなりたいと思えるようなら
付き合い、同調していけばいい。
あんまり合わせたくない、浮かないように同じになんてしたくないっていうなら
距離を置いて、あんまり親しく付き合わなければよい。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 00:36:18 ID:xuxzGIYx
「肉欲」って「肉が食べたい」のだとずっと思ってて使ってたけど、実は違う意味だったということ。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 00:44:21 ID:vR/hOnnV
自分の役割を、自分が望むものにしたかったら、
自分がその役割を求められるキャラにならなきゃいけないって事。

昔の私は色白ぽっちゃりホッペの丸い「おとなしい子」で
求められる事は、真面目地味な事、従順で素直なこと、田舎向き、
封建的な上下関係の厳しい嫁になること、専業主婦、介護・・・
そんな事ばかりだった。それじゃどうしても嫌だった、ガキ好きじゃなかったし。
だから死にものぐるいで痩せた、うるさい友人を切った、講習でてメイク覚えた。
それでもメイクさんは
「貴方みたいなおとなしい人に化粧なんか教えたら、お父様お母様に
 怒られるんじゃないかと心配。本当にメイクなんて習いたいの?」
とか言われた。それじゃダメだから、眉いじって目を口を大きく描いた・・・
そんなこんなでナントカ変れた。そのほうが私の中身に合ってるから生きやすい。
ビッチに見られるのはそれはそれで苦労もあるが、専業介護だけは嫌だから。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 00:58:21 ID:xuxzGIYx
友人を変えれば、性格も変わる、ということ。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 01:04:44 ID:kEuw9/my
>>864
じじい乙
871おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 01:17:35 ID:pqP9S9po
>>822

被虐待児童でしたが何か?
大切に育てられた人とは、もうスタートラインから違うなって事を日々思い知らされてますよw
872おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:01:49 ID:O+SJxf+e
ハキハキした人間になりたければハキハキするしかない
873おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:11:58 ID:GUEQyEF7
親に虐待されてたのは、私だけじゃないこと
以外とあることなんだなあ
874おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:26:32 ID:q93brwaS
>>844
女社会で嫌でも研磨されるからでしょ。
女ウケの悪い男店員が、お客様(デパートならおばさまが多いだろう)ウケがいいわけがない。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:26:33 ID:uGBIkSgz
多少他人を軽く見てるからこそ自信のある振る舞いができるということ
876おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:43:43 ID:GrZB8Gh8
オタクの女は一見謙虚だが腹の中ではだいたいの人間を小馬鹿にしている
877おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:57:31 ID:yq3YRBly
>>876
同意

一見大人しめで地味なオタク女は腹黒地雷
ビッチ以上に自分大好き

878おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 03:18:39 ID:q93brwaS
>>876-877
オタクの男や喪男もね。
自分のイケてなさや不甲斐無さを全面的に棚上げして、他罰思考全開。
おまえらそんなんだから喪なんだよと。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 03:26:11 ID:uGBIkSgz
このスレも偏見の押し付け合いになってしまった
880おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 06:43:08 ID:bWszMHEc
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
881おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 07:52:50 ID:8zbSYhSf
>>860
笑ったw
確かに成人男性の80kgって小デブだw
882おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 08:11:24 ID:5Yiugr0z
地味で従順な、育児介護が本分の専業主婦をやるのもなかなか苦労だろうが、
ビッチがいい歳放いて(オジサマに甘やかされなくなって)派遣切りやリストラに遭い、
お水だったら経営者になれるか、格オチするかを迫られ、
また生きる道を捜すのも大変だよ?
似たようなイケメンと一緒になっても浮き沈みで金無くしたり、貧乏したり
浮気だの離婚だのなんだの・・・っていうのもね。

お堅い家の中で汚れ仕事するか、社会で汚れ仕事するか、
選択権は個々の自由だが、どっちにしても世の中はオジサンオバサンに厳しい。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 09:29:28 ID:owjAzz16
漠然と年をとりゃそりゃ世間は年寄りに厳しいだろう
若い頃との違いは経験、知識
884おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 10:27:08 ID:5Yiugr0z
実際知識と経験で仕事をしても
「女は嫁にすぎない!」
「男は家族のために働くモノだ!」とか言われたりするもんね、実際。
それも言われる方が悪いって言うの?
女は(男もだが)知識やキャリアで高収入得る方が「怠け者」で
低収入で低学歴で、貧乏苦労して・・・って方が偉いとか、わからん!
何が偉いの? 努力が足りないだけジャン。
他人が優れているとすぐ僻むのは成功者じゃない証拠。
人を無能呼ばわりするのは言葉じゃなんとでも言えるわ!

知識人を
「男には知識だけじゃダメだ」「女に学問なんか・・・」とか言う奴。
それは事実じゃないと思いますが何か?
労働力だけじゃダメです。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 10:41:43 ID:MpSFt9Rz
>>855
これ、物凄く同意


あら捜しをし合ったり対抗し合うから人間関係が悪くなるのであって、
人間関係がぎくしゃくした場合は、最初のうちは一方的にやられて
おけばいい。そのぐらいの懐の深さで構えておけば、最終的には
自分の良い点だけ見てくれている人間に対して悪意を抱く奴は
いないので、相手の態度は軟化する。

状況やその場の人間の構成次第で、人間関係なんてある日突然
変化したりするし。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 10:42:36 ID:mVkmPYH3
>女は(男もだが)知識やキャリアで高収入得る方が「怠け者」で
>低収入で低学歴で、貧乏苦労して・・・って方が偉いとか、わからん!

わーかーるー。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 10:50:05 ID:owjAzz16
>>884
トシ食ったらスルースキルも身につけては。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 11:16:04 ID:UvWcMU03
世の中助け合いとか、お互い様とか言ってるけど、
ものすごい弱肉強食が根底にうごめいている。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 13:35:41 ID:7bkA63fu
>>854
自分のやりたいことや願望を通すためには
空気をあえて無視することも時には必要だからね。

>>855
仕事上やライトな付き合いの人間関係に限れば可能でも
身近な人間相手だと途端にそれが出来なくなるって人は多いと思う
890おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 16:44:03 ID:xuxzGIYx
会社のPCのデスクトップ壁紙を、アイドル(佐々木希)の水着画像にしてみたら、なぜか嫁とのエッチ回数が増えた。

そのせいか、嫁が最近、機嫌が良い。メシもうまいもの作ってくれるようになった。

そのせいか、仕事がはかどる。はかどるので時間内に終わって早く家に帰れるようになった。

早く帰るので嫁と一緒に映画を見に行ったりして、なんか楽しい。

デスクトップ壁紙1つでこんなにも幸福の連鎖があるんだと正直驚き。ありがとう佐々木希。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 17:44:07 ID:JrMZosWt
>助け合いとか、お互い様とか

言い訳として聞く機会の方が圧倒的に多い気がするね。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 18:23:28 ID:8sZF5cIp
一日一日を大切にしなくちゃいけないということ。
若い頃は、今の生活が永遠に続くかのような感覚があったけど
そうじゃないことに徐々に気づいた。

居るのが当たり前だった人が居なくなる。
あって当たり前だったものが無くなる。
失ってから悔やんでも遅い。
893おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 19:10:59 ID:F+gT6fko
集団の中では極力目立たないように振る舞うのが吉だってこと。
そうすれば余計な負担を感じずに済む。

出る杭は打たれるの言葉通り、下手に目立つと叩かれてしまうから目立つのは避けるのが吉だってこと。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 19:35:44 ID:behHdL3f
子供の頃は、ちょんまげの事をものすごく変な髪形だと思ってたのに、
気が付けばそれほど違和感がなくなってる自分がいる。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 20:26:56 ID:EyKuOUOB
>>893
のように考える人が多いので、ある一定以上の能力の人は
表面的な振る舞いが画一的になっていることが、すごい多い。
彼らは本音を明かさない。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 20:34:19 ID:F+gT6fko
>>895
本音を明かしたところでメリットがないからな。
相手が気持ちわかるって言ったところで、100%わかるってわけじゃないしな。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 20:48:33 ID:RJnflDeD
みんな自分さえよければって考えている
898おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 20:49:24 ID:EyKuOUOB
>>896
でも、職場にいるぞ?
すごい美人な人がいて、ふだんはおしとやかで優しいキャラで、
性格のいい人で通っているけれど、ふとしたときに、演技をしているのに
疲れた表情をしていて、誰にも愚痴をこぼすことができないらしい。
しかも、俺が感情的にやつれていると、その人があたかも共感するように
こちらに優しくなったりするしな。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:46:25 ID:HSoA8Xvb
総ての原因“シアワセ”を求めるからだ。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:46:45 ID:1TnOzvBs
>>890
なんか分かる。性欲って、ひょんなことをきっかけにやたら沸いてきたり減退したりする
不可思議がある。

分かったこと。しんどい思いをしないと成長できないこと。だからピンチは避けるべき
じゃなく、むしろ自らピンチを選ぶくらいでいい。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:54:44 ID:/HEqtfIu
とりあえず>>898がその女性を好きなことはわかった。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 22:17:04 ID:wRN9uXrZ
教養≒品性≒人間性
人間性≠社会性
903おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 00:34:05 ID:LPyU5g6S
これからの時代は、
ヲタクだろうが怠けモノだろうが変人扱いされようが攻撃されようが
知識や技能で(少ない労力で)金を稼ぐモノの勝ちだと言うこと。

貧乏貴族な専業主婦、高貴な介護士、性格良さそうな保育士、
男前のガテン系、そんなモノが合コンの華、ご近所のアイドルだった時代は
過ぎ去ってしまった・・・。
フィクション見て見ろ。文化系や医師の時代だ。
「のだめ」や「ガリレオ」が何であんなにも当たったかわかる?
こういう時代だからこそ、学者や芸術家に後光がさすんだよ。
変人だろうが何だろうが金持ち・知識人は勝ち組だ。
ホリエモンや小室がよってたかって潰されたって、やはり同情や応援が集まる。

従順に汗水たらし続け、褒められたって人生は長すぎる。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 00:46:54 ID:U+dApyON
言葉を選ぶ。
これができれば人間関係は安定する
905おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:08:20 ID:jiDCbwKA
>903みたいな話はお腹いっぱい。
「だから何?」と思ってしまうようになった。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:15:51 ID:OtpviJFZ
荒巻大輔の言った通り、
「理解」とは概ね願望に基づいているということ。
このスレ見てると改めて確信する。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:34:42 ID:oN80JvrP
女の「わかってくれない」だとか「話し合おう」だけは信じてはいけない
908おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:52:30 ID:AesFeRpW
話を全部聞いてあげると、あーら不思議、相手はもう満足してらっしゃる。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 02:30:23 ID:lSQeVDBW
女は「決して良い悪いの問題ではないです」と前置きしても、
結局、良い悪いの問題としか捉えられない。
同様に女は「個人の問題ではなく全体の問題です」と前置きしても、
結局、悪いのは誰々だと個人の問題としか捉えられない。
また女は「事情が変わって申し訳ないです」と前置きしても、
結局、前に言ってたことと違う!と腹を立てる。

女の集団に向けて話をするときは細心の注意が必要。
最近は深く考えても意味がないと思えてきた。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 02:34:02 ID:LPyU5g6S
世の中は金ズラ


パリス・ヒルトン>>>>>>∞>>>>>従順でくそ真面目でいびられこき使われる女
911おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 05:45:25 ID:exPgNLDF
>>892
前向きにイ`

年甲斐もなく少年漫画や少女漫画読んでる爺婆よりも
子供向けの漫画やアニメに
「なんで夫婦が主役じゃないの!?(子供向けだからに決まってんだろ)」
「なんで夫婦の出番が少ないの!?」
「なんで子供像が自分たちが子供のころのと違うの!?」
と粘着する爺婆のほうが性格が悪く、大人になりきれていないこと。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 06:42:15 ID:OE/2VjQo
自分と同レベルの人しか付き合えない

類は友をよぶ

確かにそうだね
もっと頑張らないと
913おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 08:12:18 ID:+kW4JZ8X
いや、これからの時代だからこそ
女子供だろうがインテリ男だろうが、基本的な労働力がなきゃダメかと。
家の外側の掃除、車の運転・手入れ、家庭菜園程度の農作業、子守り、
在宅介護・・・

これが出来ると出来ないとでは、経済的にも精神的にも生活が随分違ってくる。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 08:35:17 ID:1iggWMo6
皆が考える年齢を重ねてわかった事の9割方は愚にも付かない的を得ない理解だって事

915おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 09:40:33 ID:hORlWEky
愚にも付かないような当たり前のことを

親も教師も誰も教えてくれないからね。昔はジジババが教えていたのかな
学校の教育では知識はついても知恵はつかないって良く言うよね
916おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 09:47:19 ID:VAqk0lg5
感覚的なものに振り回される人は
無意識がその人の行動を指定しているから、
「悪気」はない。ただ、危険である。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 13:24:34 ID:exPgNLDF
1の知恵に99の知識で対抗しようとする人の嫉妬は醜過ぎる。
特に男から女、年寄りから子供への嫉妬が一番醜い。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 14:01:38 ID:B5FOFQGa
歴史を知るとアイデンティティを確立できる
919おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 17:58:07 ID:2YNbkJPh
ギャンブルで借金は返せない
920おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 19:01:11 ID:R+gsZyOY
社会に出ると絶対に勝てない人間に出くわす
921おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 19:17:28 ID:oN80JvrP
清々しいまでの大差だったら出くわしたほうがいい
922おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 20:10:57 ID:cwt3ompZ
良い本は高い。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:28:06 ID:iUCZpKLa
痩せ型の男は神経質でDV気質。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:40:35 ID:bUd+h0tm
大事な所で他人に冷たかったり無視する人間について
昔は「俺にまだ自分で考えさせる為にそうしてるんだな」的に解釈してたが
本当に冷たいだけって気がついた
925おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:48:13 ID:5mWAz3we
大事な所で冷たいとか言われても
じゃあ「何をすればいい?」って話だ

「とにかく冷たい!信じられない!」
いやいや何をすれば冷たくないのか
926おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:04:22 ID:ZfPgs0nD
棒でつんつんしてやれば。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:05:02 ID:R3mRHw/S
うんこじゃないんだから。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:50:16 ID:zvzhP+dE
>>918
具体的に頼む?
929おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:32 ID:/smqKM3b
「かなり好きだけど一番好きではない」
ぐらいの異性が一番パートナー向き。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 01:46:16 ID:gHi2XMGZ
一目惚れして目が釘付けになるような美人=エロ属性ではない。
連れて歩きたいタイプと直接的に性欲刺激してくるタイプは必ずしも重ならない。
黄金比的な美女よりも、
ちょっと残念な部分があるぐらいの相手との方がSEXは燃える。

年齢を重ねてわかった、自分の嗜好。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 11:52:10 ID:Lpnu7wEf
8時間たっぷり寝るより、
6時間で無理矢理起きて、昼に15分寝るほうが良い。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 15:59:20 ID:GyZ7s1cS
>>925
そんなめんどくさい相手はほっときゃいいんじゃね?
933おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 16:43:40 ID:gmV2OJII
腰を痛めると、日常生活の想定外な動きにまで影響すること
934おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 16:51:46 ID:+nP7lE9q
過去はお金で清算できるということ。
よく聞く話だけど、最近実感できるようになった。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 16:55:36 ID:CNQJhnTn
お金と時間な。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 17:00:06 ID:+nP7lE9q
ナイスフォロー!
937おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 17:57:04 ID:enGUMevS
>>933
何か分かる。
ギックリ腰で動けないと何も出来ないが、足を骨折した時の方がギブスでも動けるだけマシだった。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 18:32:58 ID:EjjZV5cp
ベンツに乗ってるご婦人は、なぜかみんなセレブに見えてしまうと言うこと。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 18:33:52 ID:EjjZV5cp
>>934
もう少し詳しく聞きたいです先輩!
940おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 18:34:17 ID:QFdCnCUW
田舎は・・・
年寄りが出しゃばる。
ユーモアを解する女性が少ない。ギャルの競争率や質は高い。すべて役所の言いなり。
突然変異的に天才が現れる。 仕事の能力より人柄重視。
(あるいは人柄も実力の内)
早婚率高い。
駅前が飲み屋で埋め尽くされてる。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:47 ID:ay3mpypt
というか、身分制度のしきたりにいつまでもしがみつく代々続く、地元じゃ知らぬもの無いしだが地元を一歩でたら誰やねんレベルの地元の名士たちのお役人様天国
942おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 20:47:01 ID:/XwPasne
携帯からの書き込みじゃあレスはもらえない。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 21:02:46 ID:PqijRMS0
DQN会社の割合
1割 秀才・天才・真面目・真人間
7割 DQN・クズ・不真面目
2割 新人(1〜3ヶ月で入替る)
空気:最悪
944おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 22:23:38 ID:KfcCiSZb
近所の2つの神社を似たようなもんだと思ってたら
歴史に700年ぐらい差があった
945おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:02:36 ID:aec+ME5K
お金があれば、愛は潤います。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:03:20 ID:yHcGeq9V
>>944
何の気なしに近所の神社の案内板みたいなの読んでみたら、
こじんまりとした神社なのに祭ってるのがイザナギの命で驚いたことがあるな。
創世神みたいなメジャーな神様ってもっとでかい神社で祭られてるのかと思ってた。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:05:57 ID:xtE8z5k3
>>946
ヒント=“分祀”
948おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:13:47 ID:yHcGeq9V
>>947
知識として知ってるのと実際に目の当たりにするとじゃ感じ方が違うなぁ、という話。
適当に良い事がありますように、なんていい加減なお祈りをしてた相手が創世神だとは思わなかった。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:53:59 ID:XXPRC090
過去を語るとき、攻撃的な言い方や悪口のような表現になってしまうのは
未だにその時の感情が処理されておらず成長していないということ
950おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:38 ID:xlcC8jYU
大人になってからも、毎日、少しずつでいいから、数学の問題を解くと良いということ。
仕事に慣れてルーティンな日々を送っていたら、自分がどんどんパーになっていることを自覚。
娘の二次関数の問題が解けなかった。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:20:32 ID:O+X8uL7w
>>949
それはあるね。
自分の場合は教員に殴られた話を語ることがあるとそうなる。
授業中、不意に後ろからで、一瞬気絶した程の強烈な拳骨だった。
なんで殴られたのか当時も今もさっぱり分からん。
あれ以来後ろに人の気配があるとワッと恐怖心におそわれてしまう。

これ、自分でもどうにか乗り越えたいと思っているんだが、
感情の処理ってどうやったらいいんだろうか…。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:26:36 ID:+NtoqG2T
>>939
大人になれば、分かるさ

…いや、情でもって払わなくて済んでたお金をバシぅと払ってしまうと楽だな。
ということがあったんです。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:42:53 ID:1FvrsKk9
>>949
そんなこともあったねwと笑って言える高齢者すげええええ
954おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 01:00:47 ID:3gpF9rU4
>>949
思い出し怒りってやつだよね
トラウマ級の出来事で、その時の感情が生々しく残ってるんだろうなーと思う
955おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 01:26:58 ID:NshAXWjI
同情を武器とする人は案外しぶとく強いということ
それは決して悪いことではないということ
956おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 01:30:56 ID:Z615kr3f
同情は回数制限あり
むやみに集めると本当に集めたい時集まらなくなる
957おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 04:12:50 ID:M/WObmNY
若い時にはまっていたものから離れるのは、
飽きて離れるよりも、時間が取れなくなり離れるケースの方が多いこと。

飽きやすいという事は、若い頃はあまり良くない事とされていたが、
きちんと自分の中で完結して次に移れ、
どんどん新しい事に挑戦できるという意味で、
決して悪いことでは無いと言う事。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 04:47:36 ID:bV0VXP0i
若いイケメンに抱かれる気持ち良さ。女の気持ちが分かった。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 05:10:39 ID:2LKLEKbl
人生の最初の1/3がすばらしく感じるのは、
そのときの認識が、物事を遠くから眺めることが中心だから、であること。

たとえて言えば、
人生の最初の1/3では、きらびやかな舞台装飾を客席から見てすばらしいと思うが、
年を取り、分別がついてくると、舞台装飾は近づいてみるのと同様、
ただのハリボテであることがわかり、
決してすべてがすばらしいわけではないことがわかるというか、そういう感じ。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 08:02:02 ID:axsFQZRg

結婚してから恋愛感情を抱いた異性は、
それが有名人だろうがその辺の接触できる人だろうが、
せいぜい2年で飽きが来る。
だから、一時の感情に流されないように踏ん張れば、
不倫の過ちを犯さずに済む。

と、あのとき知っていればなあ。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 09:47:10 ID:hOpY0doS
>>960
なんで?独身のときと何が違うの?
962おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 10:52:47 ID:cD3bHLye
孤独感は感情というより感覚に近い気がする
963おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 11:19:31 ID:+NtoqG2T
>>962の話をもっと聞いてみたい
964おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 11:20:58 ID:fM/5FuZN
ショックを受けるのは、人に期待するからである。

人に期待しなければ冷静でいられる。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 11:26:52 ID:ntFM0Vfv
かっこいいと思ってやることは大抵かっこよくない
966おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 11:44:20 ID:1FvrsKk9
誰にも期待せずに死んでいくのはかっこよくないな
967962:2009/05/23(土) 12:02:23 ID:cD3bHLye
>963
寂しさや侘びしさって身体の内部の奥底で感じるような気がする。
決して心や頭じゃない。
魂で感じ得るものって思う。
いや,よくわからん。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:14:18 ID:3gpF9rU4
>>967
わかるわ・・・
更に言えば、当たり前にある感覚として享受する人と、
耐え切れなくて逃げ出そうともがく人に分かれるような気がする。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:45:30 ID:qDEhNYPP
面白い雑談が出来る人は教養の裏付けがある
970おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:46:13 ID:qDEhNYPP
年齢を重ねてわかったこと その39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243053820/

そして次スレ
971おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:48:08 ID:aK2AeCHR
つまらんブログを書いてるヤツは頭が悪くて人格も最悪
生きてる価値もナッシング
972おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 13:49:08 ID:HBlwk3qz
オトコは真面目が一番。
融通の効かないクソ真面目は困るが…。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 14:10:20 ID:JTreQF9b
まじめだすぎるさんですね。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:05:48 ID:vsK7rrQQ
みなさん
>>958をスルーすべきではない
と僕は考えますw
975おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:19:27 ID:cD3bHLye
>>969教養の裏付け・・・とは経験?
976おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:22:00 ID:xzvHSak1
経験というばかりでもない
経験は時としてその人を汚すだけだから
977おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:53:05 ID:9F6Mn4Za
予想外の納得が行かない事が起きた時、自分が選んだ道だと言える人は
ちゃんと自分の意志で生きてきたのだろう。
逆に過剰な愚痴や泣き言(多少の愚痴は安定剤だからOK)を垂れ流す奴は、何の価値も無いと厳しい目で見るようになった。
何かを学べる友達を選ぶ(選ばれる)事って、人生で大きな影響を受けると気がついた。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:32:00 ID:UCQMdrAf
「優しい人間と思われたい」から優しいフリをする人間の存在なんて知らなかった
そういう自分も成長してるので、フリをする人と、真に思いやりのある人との区別はつくようになった
前者はメリットのみを求めて近づいて来るから
979おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:40:38 ID:1FvrsKk9
昔聞いた歌詞を思い出すのはそういう場面に出くわしたから

飢えた狼たちが愛を偽造する など

スキーもスノボもやらないから広瀬こうみは思い出せない
980おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:33:50 ID:7JETIaoe
ベタな意見だが
就職・安定・結婚・家庭を持つ
これらのことがこれほど難しいとは思わなかった。
子供のころは自分も当たり前のようにそうなれると思っていたのに。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:42:02 ID:GfQaiq2N
>>958
和田さんこんなところで何してはるんですか
982おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:47:04 ID:1FvrsKk9
>>980
子供の頃は自民に小沢がいたからね
今の自公にはいない
それだけのこと
983おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:58:47 ID:2LKLEKbl
>>982
論理が飛躍しすぎて全く意味がわからない。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:03:44 ID:1FvrsKk9
>>983
20年前、子供のころは就職・安定・結婚・家庭を持つのは当たり前のように出来た
与党に小沢がいたから
20年後、大人になって就職・安定・結婚・家庭を持つのは難しくなった
与党に小沢がいないから

経世会政権の頃は当たり前でも清和会公明党政権では当たり前ではない
985おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:07:09 ID:2LKLEKbl
>>984
まだわからない。
小沢と就職・安定・結婚・家庭との関係は?
986おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:07:18 ID:cXaj3MPu
自分は日本で一番頭がおかしい人間だということ。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:15:07 ID:1FvrsKk9
>>985
経世会が守ってきた就職・安定・結婚・家庭を清和会公明党が破壊した
だから今は難しい
そんな難しいことを言ってるかな?
988おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:37:35 ID:xzvHSak1
素直に言えばすむことをあえて遠まわしに言う奴は決定的に馬鹿でどうしようもないこと
989おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:42:45 ID:1FvrsKk9
素直とかいう次元じゃないだろう
年齢を重ねてわかったことスレだよな?
年齢を重ねてるはずだよな?
なぜわからないのかがまずわからない
990おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:44:05 ID:X0ONzLPN
一言目で的を外す人は、
その後なかなか当てられない。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:15:44 ID:xzvHSak1
>>989
馬齢を重ねるとはお前のことか
992おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:47:59 ID:IGdXNfXX
いわゆる糞袋って奴だな
993おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 00:04:14 ID:cD3bHLye
経験を積んでもはや怖いものがないからといって、何でもハッキリ言えばいいってもんじゃない。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 00:05:18 ID:9F6Mn4Za
昔は外国人に好意を持って親切にしていたが、日本が好きな外国人と
日本の金だけを喰いものにする外国人がいると分かった事。
小沢みたいに外国人参政権付与の政治家は日本にいらない。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 01:56:03 ID:No3Ql28c
無理に欲望を生じさせるのは愚かな行為だが、
自然に生じた欲を大事にするのはとても大切で有意義であること
996おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 05:17:59 ID:iSaH6A6y
じゃー若いイケメンに
997おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 07:43:18 ID:vjw2vg/x
>>980
全く同意。
昨日も夜中に6歳の子供に「トイレ」と二回も起こされた。もう1人で行けよ。
今日は休みだけどいつもなら寝不足で仕事。
でも仕事があるだけ幸せなんだ。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 07:51:45 ID:Du+B23Zj
>>997
二十歳前からわかってたけどなぁ
999おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:23:02 ID:vjw2vg/x
そうか…
10代の頃は平凡な人生なんかまっぴらだとか思っていました
何様なのかと
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 11:30:29 ID:/CPOtV44
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \