汚部屋から脱出したい!第106章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第105章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232379609/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:12:03 ID:xw9ZQtXI
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
3おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:12:31 ID:xw9ZQtXI
餅がうまく保てない人に。

【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/

掃除全般(仮)
http://gimpo.2ch.net/souji/
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:12:55 ID:xw9ZQtXI
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:15:02 ID:xw9ZQtXI
掃除全般
http://gimpo.2ch.net/souji/

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1235182380/

【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/

●●捨て報告●● 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237622559/

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1224444087/
6おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:29:24 ID:qBIpAe9p
スレたておちゅかれさま
7おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 20:53:26 ID:Mg3AAXNr
毎日電車から見えるアパートの二階。
もう何ヶ月?何年?も前から、ベランダに
1ミリの隙間もないくらいギッシリ、数十個のゴミ袋が
積みあがってて、部屋の中はまったく見えない。
窓が開くのも見たこと無い。
何ヶ月たっても、いっこうに減る様子も無かった

…んだけど、
ある日突然、窓があいて部屋の中が見えた。
部屋の中も、足の踏み場もないくらいゴミ袋山積み。
しかし不思議なことに家具はいっさいなし、ゴミのみ。
今、日ごとにゴミは減ってるみたい。

何だったんだろう、あの部屋。
知人に話したら、「住人が部屋のゴミの中で孤独死したから
大家さんがあと片付けしてるんじゃないの…」(((( ;゚Д゚))))
確かめようも無いけど、怖いな…。




8おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 20:54:54 ID:Kg6J8GxY
フジテレビに汚部屋きたーっ(・∀・)
9おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 20:55:47 ID:Cy5AjzbU
渡辺直美の部屋、すげ〜
10おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 21:00:09 ID:jooX/d/X
渡辺直美の部屋で飛んできますたwwwww
実況板にも行ってくる。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 03:11:45 ID:evbuB0d7
汚部屋から脱却したい
物が増え過ぎちゃうと何から手つけていいのかわからなくなるんだよね
12おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 06:26:00 ID:G3QkrvXO
今日はヤルヨ
13おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 11:58:46 ID:nZpBLzXW
>>前974
花粉症で涙がもうちょっと捨てたら借りようかと思ってる

「ガラクタ」のPHP文庫版は買っておけばよかった
「捨てる!」技術 ブコフで100円だけど買わなくてよかった
ある程度売れただけあって図書館に数冊あった
14おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:36:57 ID:YnLi+aMt
平日は早起きして会社行く前に25個ルールやろうと思ったのに初日から寝坊orz
しかも早く起きたいから早く寝たので、ただ睡眠時間が長くなっただけ…最悪じゃねーか。
服塚をかき回してしまったのでますます散らかってる。
という訳で決意ぱぴこ。帰ったら地獄だけど頑張る!
15おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 13:01:28 ID:+1EZVQWF
>>14
睡眠時間は大事だお
ぐっすり眠れたら、次の日元気になるし損じゃないよ。
という自分も、今日は仕事が休みなので(明日から年度始め)
服塚になってる冬物セーター、クリーニングするのを整理する
するったする

がんがるよ(`・ω・´)
16おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 14:07:48 ID:+QvkKBPG
>1乙!

3月で脱出する予定だったけど停滞してたから4月中に脱出する
GWまでには・・・
17おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 16:56:16 ID:5kskdI5k
>>45
ここで生み出された萌えが本になってみんなが読んでオナルんれすね^p^
18おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 16:57:31 ID:5kskdI5k
すみません誤爆しました
19おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:40:55 ID:/hJ8Azhp
(ノ∀`)アチャー
恥ずかしい誤爆だなあ…
ちょうどいいから25個ルールやってきな
20おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:45:50 ID:yqkVT+gB
ワロタ
21おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:07:40 ID:lZTrHdfL
今!まさに!汚部屋から脱出しかけている!!
台所の鍋類と、乾いた洋服さえ片してしまえば
(本当にきれいな部屋の住人からは散らかってる、汚いといわれるだろうけど)
キレイになるお!!

がんばろう。おなか減ったし、早くやらないとご飯がつくれない…。

ちなみに、一人暮らし:洗濯物畳めない・帰省したあと片付けめんどいからくる汚部屋だった。
限界が来て、一日に一部屋づつ片付けてたら
キレイになってきたよ。
…維持できるよう、がんばろう・・・
ちょっと邪魔になるかもしれないけど、ゴミ箱を買う事お勧め。
45か30lのゴミ袋が直接設置できるようなやつ。
床に放置するよりもゴミ箱に放り込んじゃえ
22おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:35:32 ID:+1EZVQWF
>>21
えらいなぁ、がんがったね!
自分もこの春は汚部屋脱出したいな

洗濯物たたみ、やるとなったら丁寧にやらないと気が済まない。
忙しいとすぐ面倒になってハンガーかけっぱなし・・・でも駄目だ。
シーズンオフのもかけっぱなしのままになってホコリが。
とりあえず、洗濯&クリーニングしてちゃんとしまうのが目標で
午後からがんがってるけど、終わらない。。。

この冬お世話になったセーターを、毛玉とり機できれいにしてから
クリーニングと思ったら、めちゃめちゃ時間かかってる。
服塚、なかなか手強いよう。。。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 19:31:08 ID:evbuB0d7
ガス給湯機が壊れた(-.-;)
汚部屋に工事の兄ちゃん入れるわけにいかないなあ
かと言って掃除もすぐできぬ
みんなこんな時はどうしてるの?
24おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 20:51:46 ID:iQBSW5ys
>23
とりあえず銭湯
ダンボール購入して修理の間だけ色んなもの突っ込む
そして修理の人が帰ったらそのダンボールごと中身を捨てる
25おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:16:17 ID:evbuB0d7
そっか!段ボールねえ
やってみるか

有難うm(._.)m
26おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:04:52 ID:vXuyd2nq
服塚ってなかなか手ごわいよね。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 00:17:21 ID:inTdFD0S
今は主婦だけど、独身時代はずっと汚部屋で一人暮らしだった
とにかく彼がいても部屋には絶対に入れなかった
その頃は仕事から部屋に帰ると無気力になって何もする気になれなかった
今は綺麗好きな旦那のお陰で部屋を掃除する習慣が身についた
28おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:13:21 ID:+ymr+eNm
>7
もしも知人の言ったとおりなら、多分1日かそこらでガッと片付けちゃう気がするから、
このスレを見てモチ上げた住人の成果だと思いたい。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:26:33 ID:+ymr+eNm
前スレ最後の方に書かれてた、物事グレーにさせておく、ってやつ。

カウンセラーも同じ事を言っていた。
「思い切る」のは自分も「切って」いるから、傷を残したり引きずってしまったりするんだそう。

そういえば離婚する時も、怒っているうちはまだ時期じゃないんだと。
もうなんとも思わなくなった時がその時だと。
好きの反対は嫌いではなく「無関心」だから。

自然に心が離れていくのを待つ、というのも大事かもね。

部屋の掃除ならいくらでも強行に進めていけるけど、
人間関係、仕事関係はそう上手くいかないなぁ・・・・・・と自戒をこめて。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 14:32:15 ID:uOt7Fy/T
>>27>>29
つチュプ板
31おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 15:55:59 ID:s0v3Dm0v
29だけど、誤爆した。
カレンスレに書いたつもりで……
占術理論実践板だった。
離婚話は例えだ気にするな。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 16:59:56 ID:n3ugZgnC
>>31
グレーにさせておくってのは
カレンスレとやらの前スレですか?
33おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 22:01:53 ID:PuTuYwp9
4畳半に8畳の荷物
半日じゃ無理だね
断念した
とりあえずガス屋は
マスクと眼鏡して迎えるわ

これから徐々に片付けよう
34おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:23:49 ID:x1i/ExDQ
昨日と今日でだいぶ汚部屋が片付いた
中レベルから、超低レベルくらいになったよ
あとは洗物を片付けてガス台と風呂場を綺麗にして、掃除機かければ完璧だ
この部屋ってこんなに広かったんだな…
35おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:28:34 ID:+FlY1kZM
誤爆の多いスレだな(;´Д`)
36おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:37:35 ID:vXuyd2nq
>>34
2日で片付くような部屋は汚れ部屋とは認めね〜!
37おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:44:39 ID:p2Q2O23b
ここを見て一念発起して頑張って中間部屋になったよ!
汚すぎて男にふられるほどだったけど今は家帰ると落ち着く…。
女性にしか参考にならないと思うけど
脱出ポイントを書くと、
・よく使う服はたたまないでハンガーにかけて収納
・タンスなどには靴下とか細々したものやパンツ&別シーズンのもの
・残すか1分迷ったものは捨てる
・とりあえず100均で可愛い箱を買って来てとりあえず丁寧じゃなくていいから種類別に放り込む
・↑棚においてしまえばこっちのもの
・トイレ台所にマットなどはいらない。捨てるべし

新しく買うべきもの
・ハンガー
・収納箱
・花(置くだけで癒されるし綺麗になった感がある)

あとはブーツなどの収納に
いらなくなった服・布などに新聞をいれてブーツキーパーに。
掃除の時疲れちゃうなら音楽一曲の間だけやる、を繰り返す
・壁が寂しければヒモやレースと可愛いピンチを買って来て(100均)写真をかざるとおしゃれ

ティッシュケースはあると綺麗に見えるので布以外のものを買う

など。

どん底だった仕事もうまく行き始めすごく楽しい。
ちなみにプロファイリングのスレに部屋ちゅとだけうPしてあります

うざいかな。
わたしが励まされたように参考になりますように
38おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:50:34 ID:vXuyd2nq
ティッシュケース布以外ってどうして??
布の買おうと思ってた。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:53:16 ID:x1i/ExDQ
>>36
・モノは多かったけど種類が少なかった
・棚なんかは買ってあった(未開封で埋まってたけど)
この二つが勝因だったと思う
服と本とゴミと汚れた食器でほとんど部屋が埋まってたから
40おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 23:56:15 ID:a8FsU2jU
布のティッシュケースは、ホコリがたまったり色褪せたり
洗濯しても劣化していくから、じきにみすぼらしくなってしまうんじゃないかな?
41おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 00:32:36 ID:a33dfDun
ワンルームって収納場所がないからよほど徹底して物を捨てないとすぐガラクタが溜まる
幸い家のマンションゴミ置場はいつ捨てても見つからなければ大量に捨てられる
少しずつ片付けて
これからはシンプルに生きますよ
42おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 00:42:17 ID:jF99T7H+
>>40が正解で
布製品はみすぼらしくなるし洗濯しても汚れとれなかったりする
たまに拭けばいいもののがものぐさな汚部屋住人にはいいと思う

別に買えかえます!なら全然いいと思うよ
43おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:05:04 ID:a33dfDun
むかしバブルの頃に高い洋服を大量にコレクションしてたけど
ある日、久しぶりに着ようとしたら触っただけでビルビリに破けたよ
洋服なんかそんなもんだね
今は安くてシンプルな物でいいわ
44おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 01:26:40 ID:cJaz9ZKb
すみません、ちょっと教えてください。
ロフトベッドを使っており、下の部分を荷物置き場にしています。
ですが、荷物が積んであるのが丸見えだと汚いので、カーテンのようなもので
覆い隠したいと思っています。
覆い隠したい部分は、幅200cm、高さ100cmくらいです。
ロフトベッドの側面なので、当然カーテンレールなどないため、
大きいのれんのようなものを、上部を紐で結ぶ形を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、そのために丁度良い布のようなもの
どこかに売ってないでしょうか。
のれん通販サイトとかも見てみたんですが、そういった大きさの物はありませんでした。
どなたか良いのご存じなら教えてください。お願いします。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 02:23:52 ID:SL9tXEmJ
ちょうどのサイズはないと思うけどベットカバーとかは?
自分は木製のロフトベッドなのでカーテンレールをつけて
カーテンは自分で縫った。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 02:40:57 ID:tEmhUI4a
>>37
トイレマットは要らないかもだけど
台所のマットは敷かないとフローリングは痛むよ。
カーペットじゃなくてビニルクロス製のを敷くと手入れが楽。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 02:54:21 ID:a33dfDun
>>44
比較的大きい手芸店なんかにハンパ布が数百円単位で安く売ってるよ
あとアジア系のショップに売ってるインド布や麻系の布は安くて色も綺麗だよ

自分も汚部屋隠しに使ってるよ
48おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 04:08:25 ID:UeJTCBgA
ベンベルという、背広の裏地の生地が使い勝手も見栄えもいいかも
でも、そのサイズならカーテンでありそうな気がする
49おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 04:11:04 ID:3K95Nymo
雑誌とか紙類が多いんだけど小さくて半透明?な蜘蛛が出てきて気持ち悪い
どこで増えてんの(´・ω:;.:..
50おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 04:51:04 ID:tEmhUI4a
>>48
ベンベルグかキュプラでぐぐったほうが色々出てくるかも。

カーテン類はつるつる系の方が埃が付きにくくて良い感じ。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:20:26 ID:nGHH5xUs
自分でも自分が馬鹿すぎて泣けてくる
そのひとつに、大学ノート系のノートがたくさんあるのだけど
どれも数ページ、何かの講座とかに使ったあと
残りのページは白紙なまま、残ってる(50ページ中45ページくらいとか)
中学高校時代の授業に使っていたものまである。

実際に書いた部分は脳内にいれて、切って捨てて、
残りの白紙の部分だけ残してるんだけど、

これは、いつかチラシの裏的なメモ帳に使えるかもしれないとか
何かでノートが必要になったときに使えるかと思って残しているだけで、、

実際は、何か必要になれば、そのつど新しい綺麗なノートを買ってしまう

でもこの白紙のノートを捨てるのが、
もったいないというか罪悪感にかられるw
でも一生使わないんだろうなあ。。。決心できない(>_<)タスケテ
家中探したら、こういう使いかけのノート30冊以上は出てくると思うんだが
やっぱり捨てた方がいいよね

一時期、授業などで、ルーズリーフにかえていたこともあったんだけど
それはそれで悲惨で、ルーズリーフを綺麗にまとめられないで、
一枚一枚ばらばらになってる・・・(>_<)
ルーズリーフのばらばらも家中たくさんあるよ・・・

あと新聞のなかで有益だと思った部分の切り抜きも散乱・・・死にたい
52おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:29:46 ID:KhaZQxDK
別に捨ててもいいと思うけど
ノートを不憫に思うなら
文房具を、発展途上国に寄付してる団体もあるよ。
書いてある最初の数ページをキレイに切り取れば
受け付けてもらえる所もある。
自分もけっこう新品同様の文房具ためこんでたんで
そういうノート+あらたに購入した新品の文房具+
送料・寄付分の小為替を送ったよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:32:12 ID:KhaZQxDK
↑まあ、ノートの残ってる部分が
キレイな場合に限るけど。
あんまり古びていたりしたら送るのも失礼だから
資源ゴミとかでいいかも。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 08:34:24 ID:VKxkeZ9q
適当に好きな布4メートル買ってきて、
2メートルで切って、手縫いで適当に縫い合わせる。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 11:12:57 ID:WCEMtozz
>>51
で、その新聞記事は読み返す必要のある内容なの?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 11:42:58 ID:uRPAf1/D
>>51
そういうノートはカッターで分解してメモ用紙にする
小さいサイズにすればあっという間に使いきれるよ
57おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 12:36:54 ID:fzr5TvGw
>>37
>・とりあえず100均で可愛い箱を買って来てとりあえず丁寧じゃなくていいから種類別に放り込む
>・↑棚においてしまえばこっちのもの
>・トイレ台所にマットなどはいらない。捨てるべし
>いらなくなった服・布などに新聞をいれてブーツキーパーに。
>・壁が寂しければヒモやレースと可愛いピンチを買って来て(100均)写真をかざるとおしゃれ

この辺り、その場しのぎにはなるけど、後から余計な手間が増えるだけだと思う。
ハンガーと収納箱は部屋によるし。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 13:08:48 ID:KDOE2V/W
とにかく新しいモノを買うということに俺も引っかかった
59おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 13:46:52 ID:WUg9PfSl
>>51 酷な様だが、今のオマイには紙の再利用とかメモとか寄付とかは出来ないとオモ。
出来てたら30冊も無駄にしていないはずだ。
その大量の紙を置くスペースのほうがもったいない。1冊だけ残して捨てろ。
中には環境問題とかぬかす奴もいるが、汚部屋住人に語る資格無し。
「再利用とかは綺麗部屋の住人だけができる高尚な趣味」という言葉もどこかのスレで見た。
ただ無駄に気付けたのは良かった事だから、今後気をつければいい。


昔1000枚以上の未使用紙を捨てるのに悩んだ者より。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 14:17:54 ID:/0xb7Z63
帯に短し たすきに長し
(新しいハブラシ下ろそう)古いの1ヶ所 掃除に使ってポイ、が限度。

黄金伝説の松居特集 再放送希望
http://p.pita.st/?mkh4sgmv
モチ下がったら、↑昨日録った続き見よっと
61おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 14:30:35 ID:d+NzxYh6
>44
ホームセンターで探してこればいいのに
普通に突っ張り棒とカーテンかって加工すればいいのに
62おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 14:39:06 ID:/0xb7Z63
>>49
シミじゃなくてよかったじゃないか クモよく見ると動きが可愛いよクモ
どうしても嫌ならスキャンして、雑誌捨ててダニ用の霧で殺せばいいんじゃないかな
63おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 14:57:48 ID:UeJTCBgA
クモはダニを食べてくれる益虫です
64おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 15:09:39 ID:3pYETozG
アシダカ軍曹じゃないだけいいじゃない
65おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 18:34:07 ID:qqSeaGVy
>>51
住んでる自治体のゴミ処理方法を調べては?

もし資源ゴミになるなら、捨てることに罪悪感を
覚えなくてもすむと思う
66おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 21:45:39 ID:tEmhUI4a
>>51
今学生?社会人?
学生なら使えばいいし
社会人なら会社に持っていってメモにすれば?

しまい込まずに一番取り出しやすい所に置いておけば使えるじゃん。
「ノートは買わない。」と財布に貼っておけ。

それさえ無理なら捨ててしまえ。
資源ゴミに出せば罪悪感も少しはマシだろ。

以上、自分が小学校の時のノートを子供との連絡帳として使っている40歳でしたw
67おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 22:57:03 ID:HFRAT+dG
五年くらい枕を変えなかったら、変なシミで模様が出来てた…。
今日、新しい枕買ってきた。
古い枕、ちゃんとゴミの日に捨てなくちゃ。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 23:49:21 ID:V2kfy8Ph
自分は洗濯物畳むのは嫌いだけど、ハンガー収納できるスペースがないし、しょうがないから畳む。
ティシュケースはカバーを買うよりも、いらないハンカチやバンダナで包む方が見栄えもいいし洗濯もできるよ。
あと、ちょうどいいかわいい布は昔はPASSPORTというお店で売られていたのだけど
最近あんまり布を売ってないみたいだ。端っこの処理もしてあるし、柄も色もポップ〜シンプルが豊富でとても好きだったのに。
これを洗濯バサミ付の突っ張り棒に使って目隠し。

そんな私はこのスレの>>21。きれい上級者から見ればアレだが、汚部屋脱出しましたよ。

きれいになって思うことは、やっぱり「散らかさない事」だね…片付けが面倒だから
毎日10分片付けに集中するの。とどこぞのイギリス奥様が言ってたけどまさにその通り。
上でも進めたけど、もう、散らかしちゃう人は部屋が狭くなる〜とか言わないで
大きいゴミ箱買うほうがいいよ…床に放り出す前にハコに入れる。
洗濯物も無理に畳まないで、「洗濯物を畳まないまま放置してもいいハコ(仮)(場所」
を作ってそこに放置する方がいいよ…。

あと、アレルギーやアトピーでもないなら、掃除機はいらない。
出すの面倒、しまうの面倒、ごみを捨てるのも面倒くさくない?
うち2DKだけど、箒で十分。ちりとりがセットになってるヤツがオススメです。場所もとらない。

(手元においておく掃除道具としては、激落ちキング・その布雑巾バージョン・
ほこりをとるやつ・どこでも拭ける、ボックスに入ったウェットシートがあると便利だよね)
69おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:14:49 ID:PbSEDbDK
とりあえず床に散らばってるもの殆ど捨てた。ゴミ袋3袋消費した
70おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 10:56:00 ID:GFnxtevG
カーテン捨てて新しいの買おうかと思ったけど早起きしたので洗濯してみた。
すごい綺麗になったwwww部屋が洗濯物のいいにおいするし得した気分www

でも洗濯中に何気なく洗濯機の水見てびっくりした・・・真っ黒すぎwwwwwww
今日は溜まりに溜まった洗濯物を洗ってしまおうと思ってたのに、これじゃ使いたくないよ・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:36:32 ID:PbSEDbDK
長年タブーとされてきたベッド下を制覇。
烏龍茶と化した緑茶を発見
72おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 13:41:01 ID:XC+XuF6X
ベッド下ってなぜか物だらけになるわ。
私も何が出てくるか怖いけど今日片付ける!
73おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:20:45 ID:cWd5Pqgg
>70
雑巾とか風呂場のマット洗えば?
74おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:25:25 ID:vtSLoiPU
掃除がんばりたくない
10リットル袋分ずつやろ
75おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:31:39 ID:J5GaKFli
>>74
頑張りたくないけど、やるあなたはエライ!
このスレ読んで、片付け出した人はみんなエライ!!
頑張ろうね。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:41:44 ID:H7dt5GXz
>>64
バカッ!
軍曹はGを食べてくれるんだよ!
もう知らないっ!
77おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 15:45:04 ID:BL2+za81
>>70
実際そんなもんだよ。
カーテンは半年ごとくらいに洗うけどどす黒くなるもん。
洗濯機なんて古い機種でも一周回るのに1時間くらいのもんだから
レス書いてる間に中性洗剤と漂白剤ぶち込んでまわしておけばいいよ、
78おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 16:11:52 ID:0wXBreHm
ここでモチもらったので台所の掃除してみた。
10年前のワイン発見した。
横置き・箱入りでコルクも中身も無事っぽいので、
頑張った自分へのご褒美wと思って飲んでみることにするw
79おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 16:16:17 ID:vtSLoiPU
>>75
どうも

がんばらないよう気楽にやるよ
80おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:48:05 ID:BL2+za81
>>76
このスレに餅貰ってきれい部屋にしてから軍曹に会ってないなぁ…
よく会ってた時は怖かったけど
会えなくなるとあの雄姿がこいしい…
81おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 17:48:05 ID:7a3cBwTd
掃除してわかったけど
同じものを無駄に沢山買い込んだり、コレクションしてる自分に気が付いたよ
三年着ない物や使わないものは見直せって言うけど
一つ買ったら一つ捨てる癖を付けないとね
それに安くても買う前に本当に必要か考えないと
82おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 18:05:01 ID:nfk4q59t
何回訪れても結論ってループしてるよね
83おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 19:53:33 ID:2x9SY7kk
>>70
気持ち悪いなら、洗濯機クリーニングするとか塩素系の漂白剤をぶち込んで
一回回すといいよ。
カーテンは埃だけで菌があるワケじゃないからそんな気にしなくてもいいと思うけどね。

私はアウターを先に洗うとかしてます。
なんとなく下着を洗うのは抵抗があるので。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 21:35:20 ID:/+dzJ8tq
全自動の洗濯機を使ってると洗濯中は中を見ることないから
普段でもどれだけ汚水になってる気が付かないことあるよね。
昔の2層式だとフタしなくても動くし、水の汚れ方ですすぎを増やしたりしてた。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 22:27:49 ID:BL2+za81
>>81
>三年着ない物や使わないものは見直せ
新年になったらオクで売ろうと思ってた
ブランド物のダウンジャケットが2着あったのを今になって思い出したお…
また来年までクローゼットを占領されてしまうのか…
86おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 01:34:30 ID:UHpYuh5N
ここで軍曹って言われてるやつに比べたらゴキのほうがマシ。
ゴキが10匹飛んできても我慢できるけど軍曹は1匹で死ぬ。
比喩じゃなくて心臓とまるか殺人事件並みの絶叫すると思う。
クモ恐怖症。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 01:52:36 ID:ElfPlN69
>86
仲間(´・ω・`)人(´・ω・`)

軽レベル汚部屋まで片付きますた。
明日は出かける用事を済ませてしまいたいのであまり進まないかもしれないけど、
ここからもう一山超えたいなあ。いつもこのくらいまでで挫折するorz
88おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 02:53:35 ID:YMIJheUx
失敗ばかり
騙されてばかりの人生だ

私はいったい何なんだろう?
どこから来てどこに行くのだろう?
このまま死を待つだけなのだろうか?

片付け?
ダニがいてイヤだ!
89おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 08:42:28 ID:Ntsw9UpL
井伏鱒二とケフカの影響が濃いな
90おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:51:27 ID:7rYZMN2v
>>89
ケフカって誰?FF6じゃないよね
91おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 20:51:50 ID:1a1c9MM3
明日から学校だ
絶対今日中にきれいにする
92おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 22:09:28 ID:p3Qi8pm+
…カフカ?
93おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 23:38:05 ID:6nnOgWnF
帰国子女なんじゃね?
94おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:34:53 ID:PWrrqHBd
皆さんその後服塚はなくなりましたか?
95おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:18:46 ID:El4GBKWH
いつも帰ってご飯食べると眠くなってダメだ。
今日こそはやる!
片付けるとは行かなくても紙と服とCD位は分類する!
するったらする!
頑張れ自分!と帰りの電車の中から決意表明します。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:37:52 ID:sCXTWE4b
>>95
お疲れ〜、ご飯食べるとスイッチ切れるよね。でもそれで当然だと思う。
ここで知ったキッチンタイマー法いいよ。スタートボタン押すと
自分にスイッチが入る。不思議だ。
でも本当に疲れてる時は早く寝て、早起きしてやった方が効率いいかも。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 13:31:49 ID:0hk5aSfh
>>85
値がつくほどの美品なら海外への支援に送ってしまえば?
家賃などを考えると結果的に安くつくと思う
98おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 02:27:15 ID:ZQ2IS/IW
キッチンタイマーいいね。
似たようなことで私は「五分で○○(お風呂とか就寝とか)」シリーズを実践
してる。五分の間にバタバタ動いて気になる場所を片付けたり掃除するの。
あとはテレビ見ててCMの間に洗い物を済ませたり。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 18:06:14 ID:mfDEJJ7a
いつ買ったか忘れた食べ物がいっぱい出てきた
ゴキブリが出ないうちに捨てよっと!
100おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:00:41 ID:+spG67pK
昨日のことなのねすっごい暑かったから 冬物全部しまって春夏用を出しましたのね。
あれなのね?冬に比べたら春夏物少なっwって思ったのね

春夏物って薄かったり袖が短かったりで小さいんですね。
全体量では冬服の方が 場所をとるのにね 

数では春夏物の方が3倍ぐらいですのね しかも値札ついたままの服10着以上あったのね
記念にそれを今日着てみたのね ちょっとリッチな気分なのね
101おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 13:03:07 ID:+spG67pK
っていうか、1月くらいにねずみいたのね、
そいつなのだろうかね お気に入りの服かじってたのね!!!許せないけどお気に入りすぎて着れなかったから
着るのね。めくらないと人には見られない所だから 逆によかったかもなのね
102おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:12:13 ID:hwxYZn9J
>>100-101
語尾ワラタw
齧るられてても着るあなた、何か好きだ。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 14:19:11 ID:pWYd/a4j
>>100-101
マギー司郎の声で再生された
104おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 23:56:20 ID:hRniB757
吹いたw

今日はリサイクルショップに服を持ち込んだよー。秋冬物はもう買取してなくて、半分以上持って帰ったけど。
オクでは値が付かないノーブランドの、もう絶対着ないけど綺麗な洋服が5着で400円になった。
車出してくれた母もそれ見て、自分も捨てないで持ち込みする!って餅上がったみたいでヨカタ。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 00:34:09 ID:kgekuxud
最近、スーパーのビニール袋のリサイクルが始まったみたいで、助かってるw
もちろんきれいなままで乾いたものに限られるけど。

なぜか、使う量より蓄まる量が多いんだよな…。
だから、持っていってスッキリした!!!
106おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 10:42:42 ID:NzHs0lPY
暖かくなって、動く気力が出てきたかも。(うつ持ち休職中)
昨日一昨日で、極冬物は仕舞った。
寒の戻りがあっても重ね着でしのげる程度だと良いな。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 20:17:24 ID:JTj8zSHm
>>100-101
マキバオーの声で再生された
108おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 00:45:12 ID:97Gk20ky
>>107
俺もw
109おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 10:18:30 ID:06bTmcP5
古い本が山のようにある。ブックオフでも引き取ってくれないようなやつ。
何年かに一度読んだりもしてる。
みんななら捨てる?
惜しいと思ってしまうんだなー。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:01:29 ID:y8HGyvPt
繰り返し読むなら、きちんと揃えて取っておくかな?
でも、生活スペース圧迫しない分量で、って条件つきじゃないと倉庫化するよねー。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:22 ID:ZSGO95li
好きな部分に印をつけて、自分の手でそこだけ書き写す。
それが面倒くさいなら、取っておく必要が無い本。

いきなり書き写すのが面倒くさかったら、ページを破る。
そのうち、そのページも邪魔臭く感じるから。

それすらも面倒くさいなら一気に捨てれw床が抜けるw
112おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:58:33 ID:hfA0AS2l
どの位古い本?
私、20年位前の少女漫画をまん/だらけという所で売りました。
3冊完結ので500円になったよ。
(結構古く汚かったのでこの値段と。綺麗だったらもっと高値だったらしい)
オタク専門かと思ってたけど、普通の古書とか古物も扱ってた。
潰れた銀行の貯金箱とかビク/ターの犬なんかも売られていた。
引き取り希望なら一度持って行ってみては?
113おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:15:33 ID:sJW2PuMM
何でスラッシュが入るんだろう・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:25:26 ID:mvrpbvqr
そこで区切って読めと判断した

|-`).。oO(まん だらけ

卑猥だなw
115おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:26:03 ID:LLVSZLTh
>>109
どのくらいの部屋にすんでいるかにもよる。
一人暮らししていた頃だったら繰り返しよむページだけちぎって捨てていたかな。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:33:41 ID:zHhUrElU
>>109
自分は図書館に寄贈したよ。読みたいときは借りればいい。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:42:10 ID:zHhUrElU
自分もそうしてるんだけど、冊数が多い場合は寄贈する前に本の目録を作っておけば
図書館を本のトランクルーム感覚で使えて便利だよ。
たまに借りられちゃってて待たなきゃいけないのはご愛嬌でw
118おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 14:10:27 ID:d0OYhejU
寄贈って迷惑じゃないの?
119おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 14:43:19 ID:06bTmcP5
寄贈したかったんだけど、いらないって言われた。
図書館のスペースがないんだと。
田舎だからまんだらけは近くにない。
綺麗目のをオクでちまちま売ってみるか。売れないなら捨てる踏ん切りもつくだろうし。
30年くらい前のも余裕であったりするwww
120おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:28:18 ID:wUHIv0+V
学校とか児童館とかへは寄贈ってできないのかな?
121おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:44:38 ID:j/XdokKG
在校生や子供が通ってるならともかく、強く言えない相手に
寄贈とか考えないほうがいいと思う。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:54:10 ID:06bTmcP5
いろいろとありがとう。
助言をもとに考えてみます。

一室が書庫みたいになってて、それはそれで嬉しかった(コレクター気質だから)んだけど、
増え続ける本が溢れてきて、これじゃいかん、と思うようになった。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 16:53:02 ID:yIUx1WPm
>>119
そうそう。>4テンプレの2+3系なんだが
今度は図書館に行けば良いや、と思うようになって
図書館が集めてない奴を集め始めるんだよorz
しかも厄介なことに捨てろ派と違って一年に一回くらい
「アーカイブ(笑)」が機能して役に立っちゃうともうそれが快感になって
更に溜め込んじゃう悪循環。1を確実に見つけるためには20〜30保管しないとorz
目録作って国会図書館に照会しようかと悩んでるよ。

余談だけど、最近のグーグルも5年くらい前の
情報検索性に関しては格段に落ちてるからなぁ。

久々に親に通告喰らったわ。。。
折角暖かくなってきた所でやる気出してきた矢先に。。。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 17:50:14 ID:xHC0wUl8
既出?洋服を色別に分けてクローゼットにかける。端っこにメモを用意して、値段と着た回数を記録。服の把握がしやすくなって、着ない服を買わなくなった。
色別はあまり厳密でなく、白ベージュ青黒その他、みたいなおおざっぱなもの。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:41:46 ID:SzAIyNUn
>>119
図書館て場所(担当者)によって対応が違うから、別の市町村の図書館
だと引き取ってくれる所もあると思う。
私も古い本を大量に引き取ってもらったけど、ほとんどが
「ご自由にお持ちくださいコーナー」送りになっていたが。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 21:18:31 ID:8lZCEPK2
>119
サイト見て適当な店舗に送りつけ<だらけ
127おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 21:40:53 ID:QDKNjxKA
>>119
イーブックオフにどんどん送ればいいんじゃまいか?
送料もかからないし。
買い取れない本は、向こうで処分してくれるよ。
うちは合計1000冊以上送ったよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 08:39:38 ID:XExBfcp+
119だけど、みんないろいろ考えてくれてありがとう。
イーブックオフの買取を見てみたけど、年代古すぎで引き取ってもらえないものが多いっぽい。
好きで集めても他人から見たらゴミなんだな、と実感。
本を捨てるのは罪悪感あったけど、残すものと捨てるもの、分別してみるわ。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 14:35:04 ID:WZBLirlM
服塚と紙・雑誌・本のカオスな寝室を今日中にどうにかする(`・ω・´)

本は送料無料引取りの古本屋に2箱送ったよ。
まんだらけは送料自分持ちだし、よっぽどのレアか、発売1〜2ヶ月以内じゃ
ないと査定高くないので、近くに行く用事があるときに持ち込むぐらいだな。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:16:34 ID:lBhPk7Zq
読まなくなった時点でゴミなんだから、ゴミで金稼ぎしようとかセコい考えは捨てよう
「もしかしたら金になるかも」は「もしかしたら役に立つかも」と同じ単なる執着心
131おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:17:12 ID:i5psHasC
こころの便利屋さん?てどうなんだろ??
前ここで見たような…
132おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 15:30:45 ID:VniqzNwI
>>113
ホモ愛好家の板での風習だそう
ぐぐっても引っかからないようにコソコソ語るために
133おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 16:56:56 ID:5GvQN9/k
あらためて>>112読んじまったじゃないか〜ww

まん/だらけ、ビク/ターって・・・
134おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 17:04:34 ID:nh4Mwj7m
>>112は腐女子かなw
135おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:37:35 ID:xQBZ/DFA
普通のスレでスラッシュを付ける人を見かけたけど、
そっち系の人だったんだろうか?w
136おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:18:09 ID:TWKnnpGc
急に捨て神が降臨したんで、魔窟と化してた押し入れを整理した。
なんでこんなにいらないものばっかりなの?てくらいに入ってた。
かなり広くなって、すっきりしたー。

捨てるのを迷った物は、ここ思い出してゴミ袋に詰めた。ありがとう。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:55:59 ID:OnxVtiw6
>>131
実際に来てもらったよ。
そのおかげで、中間部屋まで来た。
後は自分で頑張ろうと思う

お世話になるってこと=汚部屋に逆戻りだから
出来ればもうお世話になりたくないなw



138おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 23:10:17 ID:y6GlqkNw
>>137
マジ?どんな感じなの?頼んで良かった?ブログに載った?
後は自分で頑張れそう?
139おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 23:28:44 ID:4ZeP86z4
結局、捨てろ!話はそれからだ!!
140おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 00:19:55 ID:HbKJhy58
>>138
私は来て貰って良かった。
実際に整理整頓してもらった部屋は、散らかっても、30分もあれば元に戻る。
前みたいに、置き場所に困ることも無い。
だけど、やってもらってない部屋は、物置と化してるw
ちょっとづつ、物置小屋の荷物は減らしてる。

私は、別にADDでもないし完ぺき主義者でもないから一回してもらっただけだけれども。
予約してから、実際に来てもらうまで日にちがあったから
腐った食材や、埃かぶったものなどを捨てられるものは捨てた。
お金払うとなると、ここまでモチベーションが変わるのかと良い体験になりました。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 01:57:48 ID:v3vHNCHt
>>131
私も2回世話になったよ。
ブログは写真はやめてもらって文章だけだったよ。
話しながらだと手が動くから不思議だった。
古い家具や荷物という名のゴミを、かなり処分したよ。

今はカラーボックス中心に使いやすいように部屋作りした。
これは自分で何度も図面書いてがんばった。
でも散らかし癖は治らないから、それは地道に工夫中。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 02:00:24 ID:v3vHNCHt
141だけど、ごめん3回だった。
初めては台所だけ。二回目は寝室の床をあけてもらった。
三回目は大幅に家具をたくさん処分。
143138:2009/04/13(月) 02:28:04 ID:eDCsTP2/
>>140
>>141
教えてくれてありがとう。
自分はゆっくりじゃないと決められないタチなもので、
1日であんなに変わっちゃうのはついていけないんじゃないかと思っちゃってた。
ゆっくりやってもらったらそもそも日当がムリだろうし、
1日で変われて羨ましくもあるんだけどね。

あと、ずいぶん前にこのスレで、ネガティブな感想書いてた人がいたので、
ブログではいい人そうなのにギャップがあるのか?と思ったり。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 08:32:58 ID:Tos1iXKv
ズバリ向き不向きはあるでしょう。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 09:42:55 ID:v3vHNCHt
>>143
自分の経験が参考になれば。
基本的に依頼主に合わせてくれる感じだった。
自分ではここでつまずく、とか、この部分が無理!な部分を
かわりにやってくれるから、自分も手がすすむ感じだった。
私の場合腰痛持ちで、それもあって身体が動かなくて。
便利屋さんがあきらかなゴミはゴミ袋に。
ペットボトルはどんどんトイレに運んでくれて、
中身を流してくれた。
いるかいらないかわからないものは、
どんどん私のそばにポイポイ集めてくれたから、
それをいるものいらないものに分けて、ゴミ袋につめると、
そのゴミ袋も風呂場に持っていってくれた。
だからがんばれたよ。
すごくホッとした言葉が、最初必要なものをジャンル別に箱に仕分けていたのが、
頭疲れたら仕分けが出来なくなって、まざり始めて軽くパニックになって、
すみません、仕分け出来なくなりましたと途方にくれたら、
大丈夫!あとからわければいいから!とニッコリされたよ。
ゴミと必要なものだけ分けられていればいいと。
あそこでちゃんとジャンル別にだったら、無理だったかも。

ほとんどがゴミだったからそれでよかったのかもしれないけど、
ほとんどがいるものの人は、仕分けないとダメだったのかな?
私は典型的なADDと言われたよorz

ゴミを外に置けずに風呂場に置いてたから、
ゴミの日まで銭湯通い。
そして自力でゴミ袋運んですっきり。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:23:22 ID:kFjYGbtl
>ペットボトルはどんどんトイレに運んでくれて、中身を流してくれた。

流すな(#゚Д゚)ゴルァ!!
147おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:34:11 ID:YwrklxUo
>>146
145さんじゃないけどさ、じゃあどうすればいいと?
台所に流すのもいっしょでしょ。
地面に直接流すわけにもいかないでしょうが。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:39:46 ID:vdZRnZOT
>>146
トイレ用の単独浄化槽で無い限り問題ないと思うよ
149おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 10:57:56 ID:KGlhnEr1
>>146
地域によっていろいろ違うよ。
うちはそのまま浄水場にいくので基本油でなければ流してOK
河川にそのまま流しちゃうような地域だとまずいね。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 11:02:21 ID:r0Vgr9rw
環境的には飲み物よりブルーレットとかの洗剤のほうが悪影響
151おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 11:40:09 ID:/YbgGPTy
引越しして半年
片付けてないダンボールがまだ10個以上
3扉のクローゼットとFitsの押入れケース3箱で
まだ服の整理もついてない
そもそも服が大好きで捨てられない・・・

GW前にはキレイにしたいんだがなぁ
152おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 11:43:32 ID:v9t0+hpu
あと半年してもダンボールの中に入ったままなら
それは廃棄しても多分、支障無いと思う。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 12:30:32 ID:m9K7et7Y
服をためこんでるなら、服が大好きというのはとても嘘くさい
服は着る為にあるし、着られる為に作られた。大好きなもの粗末にしてるように思えるよ?
154おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 13:00:02 ID:UYDVo5PL
好きと執着心は似ている
155おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 14:01:44 ID:v3vHNCHt
>>146
すみません、他に方法なくてorz
直接川に流れるような土地じゃないです。
高層マンションだらけの街の集合住宅ですorz
156おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 15:00:37 ID:tDXn8xVf
来月来てもらえることになりました>便利屋さん
二日しか使えないので、とりあえず
「毎日使う」
「一度システム化してもらえれば維持できそうな気がする」
台所を、ってことで。
今、カウントダウン式(来て貰えるまであと何日…)にゴミ処理中。
結果はまた報告します。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 15:31:31 ID:siAjwU5l
新年度+これからあったかくなるのにゴミの山でこれはまずいとやっと思い
昨夜ゴミ袋(45リットル)10袋近く捨てた!
今日はたまった段ボールとペットボトルを捨てた!
本とかが散乱してまだ全然きれいな部屋じゃないんだが
アスレチック気分で部屋の中を移動したりとか
ゴミを踏みしめてベランダに出る必要がなくなって嬉しい

次の敵は散乱した本と冷蔵庫の中身だ
冷蔵庫の中こえーまじこえー
158おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 18:40:59 ID:jrzdjWO5
ADDの診断ってどうゆうふうにするんですか?
159おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 18:45:19 ID:I/vK6mAS
メンヘル池
160おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 22:05:06 ID:15IprCSU
>147
おむつとかペットシートかな
161おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 00:29:54 ID:U//y/UCy
古くなったナプキンやおむつ使ってる
162おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 00:41:20 ID:tJTVV5pS
正直な話、そこまでしてられっかい
163おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 01:08:20 ID:nJojFRp5
>>158
本当の確定診断は前頭葉機能低下が脳シンチだかSPECTだかいう検査で証明されることだと聞いたおぼえあり。
実際には症状だけで判断している医者がおおいんでない?
2chには本に書いてある症状みて「あたしADD気味なの」みたいな自己診断のひとも多いとおもう。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 01:11:46 ID:dqhtRVOc
160 161のような人がいるから、
ゴミを捨てられなくなってゴミ屋敷状態に追い詰められるんだな。
160 161は飲み残したものは流さずに、必ずオムツやナプキン買って始末を強要するような
変態的神経質な家庭で育ったのかもしれないが。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 02:20:28 ID:IiSRZY2F
>>145
ありがとう。あなたも偉いよ。パニクってもできたじゃん。

>>156
いいなー。
達人が来る家に、お手伝い兼見習いに行きたい。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 02:38:50 ID:Rr34F6/D
>164
ペットシート犬がいるから常備されてるしな
天麩羅したあとに油処理するの楽だよ
167おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 11:34:33 ID:GkKSQtCT
日常の飲み残しを流すのと、汚部屋に長年溜め込んだ飲み残しを流すのとは違うからなあ…
量もハンパないだろうし
汚部屋住人が自分でやるならまだしも、仮にもプロの業者がトイレに流すのはちょっと驚いた
168おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 12:11:53 ID:DSFbIVhe
使用済み食用油は最近になって資源ごみで回収してくれるようになりました。
ペットボトルにいれてだしてます。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 12:13:38 ID:DSFbIVhe
>>167
それはどうなのかな?
ためこんだのみのこしがだめなら日常のを流すのもだめだと思う。
それこそ何千、何万世帯が「のみのこし」をすてるんだろうから。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 12:37:29 ID:XnYxJuT/
>>167
友達にプロがいるんだが油気さえなければ
野菜クズとか、プラスチックとかの腐らないものみたいな
余程非常識なもの流さなければ基本大丈夫って言ってたよ。
ただカップめんのスープとかサラダ油みたいな油系はただの液体ですらやヴぁいとさ。
すぐに乳化したのが内壁にこびりついて詰まっちゃう。

近代的なオフィスビルなんかでもカップ麺のスープ捨てに行くのが面倒でトイレに流したり
社員さんが胸ポケットからトイレに落としたクリップやボールペンのキャップを拾うのが嫌でそのまま流して
詰まらせちゃうことが多いそうだよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 13:50:19 ID:WuUeKVqf
>>170
そういう油が入った液体って、洗剤を混ぜて完全に乳化させてから、流せば大丈夫じゃなかった?
そのまま流すより、自然に還りやすくなるし、配水管も傷みにくくなるとか。
テレビでそれを知って以来、ラーメンスープ等を流すときは洗剤少し混ぜて、乳化させてから流してる。

さすがに100パーセントの油をそこまでして、流したりはしないけど。
100パーセントの油なら、シュレッダークズに吸い込ませて捨てるよ。
>>168みたいな地域裏山('・ω・`)
172おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:16:22 ID:dqhtRVOc
>>167
その理論だと100家庭入ってるようなでかいマンションや団地、
ベッドタウンな極端な人口の多い街では、
法律で飲み残し一切流しちゃだめにしないと危険だよな。
汚部屋の片付けは1日だろうけど、奴等は毎日流してるんだから。
街1つ分が流してる量は、ハンパじゃない量になるからな。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 17:20:47 ID:gjOEgNsZ
書き込ませてください。
金銭的な余裕が(おそらく物心ついて以来初めて)でき、土日にかけて大量の服を捨てました。

箪笥が空いて散らかってた服が収納できて、そこでようやく気づいた自分が恐ろしいのですが、
ウチはどうやら汚家でした。
お金が無いからと安い服を買い、痛みやすいからまた次のを買うけど捨てるほどじゃないと…
そうやって溜まっていった服が五人分、90Lゴミ袋で10袋。

また今週末も掃除です。
汚部屋脱出します!
174おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 18:13:41 ID:f5lAmUi0
>>146の家は汲み取り?
175おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 20:39:26 ID:8NU7xIs1
>>174 おせーよ
176おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 21:35:47 ID:nJojFRp5
しかし、うんこおしっこ流すトイレにペットボトル飲料流すのがいかんとは、ある意味おどろきだな。

サンポールたくさん流して浄化槽いためて大金とられた人ってのは過去スレでみたけど。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 00:58:53 ID:qm38LmyT
>>173
90gが10袋って凄いね!
それだけ無くなればすでに結構スッキリ感が味わえたのでは?
脱出ガンガレ!
178おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 01:07:27 ID:c00S6W4p
俺も服掃除に使おうとか考えないで捨てちまうか
179おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 02:43:00 ID:McKDDn4X
ヒメちゃんの親(つかこっちがヒメちゃん自身?)が布団の上を歩いてた。orz
つまんで窓から出した。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 07:28:46 ID:QAQGyJLV
>>178
服をウエスに、っていいんだけど、ほどほどにしないと服塚はなくならない。
実体験です。
でも、体験しなくても少し考えればわかることなのにな。
気づくまで、すごく時間がかかったよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 08:26:58 ID:AdZbl99o
着ない服は即捨てる。
雑巾は使い古したバスタオルで充分。
じゃないと、いつまでも服は使い切れずに残ってると思う。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 08:47:25 ID:7vBFJ+I/
そもそも着ない服をウエスににして掃除するマメさがあるなら
家に余計な物は溜まってないし片付いてるはず。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 10:40:55 ID:tCAUPQ3B
私は金銭的余裕がなくもうすぐ引越しをしなければいけないので
荷物を捨てるべくしかし買い直す余裕はないので見極めて
片付けするべく今日からやります。
一気に頑張れないたちなので少しずつでも変化できるように。
とりあえず今ペットボトル30リットル袋に3袋目まとめてます。
http://imepita.jp/20090415/377190
http://imepita.jp/20090415/379730
三十路前には脱出したい!
184おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 12:29:42 ID:GHiRY46h
着ない服を切り刻んでウェスにしたがそれすらもったいなくて使えず数ヶ月…あきらめてそのまま捨てた
服をウェスにして再利用は上級者向けかも知れない


青春時代に書きためた自作小説がかなりある黒歴史だけど捨てられないので今、パソコンに入力して電子データ化してる
量が半端ないのでそのうちどうでもよくなって捨てられると思うんだ
185おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 15:59:11 ID:vmRoQhLU
ウェスって何?
186おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:13:03 ID:tNl/HE1z
ウエスの事だろ
187おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:15:35 ID:c00S6W4p
モンゴメリー
188おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 16:35:55 ID:aBOrfXhK
ウェス!高須クリニック!
189おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 19:20:15 ID:qDKzn/Gi
もう捨てようと思う服を着て掃除するんだ! トイレとか。
それで服が汚れたら捨てる!
190おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:21:42 ID:LrKc6PgM
>>183
なかなかインパクトのある汚部屋だ。
ガンガレ!
191おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:52:43 ID:JdQB0lQA
「いいものを本当に気に入って着るのなら、高いとは思わないわ。
 安くても不満を持ちながら、着ないで放り出すほうがよほど高いんじゃないかしら。
 わたしたちは服を着るんであって、お金を着る訳じゃないんですもの」

「口紅コンバット(佐伯かよの著)」に書いてあってハッとした。
その服が似合う時期って、うんと頑張ってもせいぜい5年程。
管理しきれる量をこまめに着て、くたびれてくる頃には次の好みに移ってちょうどいい。


>>185
使い捨てにする雑巾用ぼろ布
192おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 23:51:33 ID:tCAUPQ3B
>>183です。
>>190さんレス、励ましありがとうございます!
すごいですよね…絶対誰も入れません。
ベッドの上以外居場所ありません。
いつも明らかなゴミを片付け終わった時点で挫折し
部屋が片付いたことがありません。
食べもの、飲み残し等腐る物は放置してませんでしたが
埃とペットボトルに微かに残った液体の黴だけでも
結構酷いことがわかりました。

15日作業三時間
ペットボトル30リットル袋×4つ
空き缶、空き瓶、段ボールまとめ
http://imepita.jp/20090415/853240

ベッド下などからの発掘が多くあまり片付いた感じはありませんが
積み重ねた段ボール箱まとめただけで明るくなりました。
埃でヤバイ。マスク必須ですね。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:00:33 ID:GgAjApAg
>>157
ペットボトルまとめってわかりやすいし
ラベル剥がして仕分けとかがやった感あって
景気づけ(?)になりますよね。

私も次は本と洋服。
これが量が多いわ仕舞う場所が確保されてないので
いつもあちこちにとりあえずの山ができて挫折するので
引越しを視野に入れてやりきります!

がんばりましょう!
194おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 01:39:29 ID:l989fKd6
>>192
がんばれー!

…あれだな、引っ越して中間部屋〜綺麗部屋がキープできるようになるまで
アマゾンは絶ったほうがいいかもね。
仕事なんかでどうしても必要だったらスマン。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 06:58:13 ID:q/RLjEmy
アマゾンとか通販って箱がすぐたまるからやっかいだよね。
整理整頓に使えそうって残す→ゴミの山。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 10:48:28 ID:m6RRJSmb
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、どんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
197おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 12:32:37 ID:2h8v39L1
スレ的には仕舞いこまずに捨てようよ>しまっちゃうおじさん
198おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:45:29 ID:kQ8R/k5u
四次元ポケット?が欲しい。
物置に最高じゃないか。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:54:04 ID:yZ/n1/az
昨日酔っぱらってたら掃除しちゃうよおじさんが出て
流しのゴミとドアに落として流れたオイスターソース
全部きれいにすることができた。
毎日酔っぱらっとけばいいのかなw
200おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:10:43 ID:0A3gUMaT
>>198
汚部屋脳だと四次元ならぬ汚次元ポケットになりそう
ため込んでも管理出来ないなら広い倉庫も単なるゴミ箱
201おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:33:54 ID:GaimBYlN
彫刻刀が2セットもあった
学生でもないし使うのだろうか?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:29:13 ID:Pp2I0fHw
1年使ってないなら捨ててもいいんじゃない?
必要ならばまた買えるだろうし
203おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:35:21 ID:PBTh+Myg
彫刻刀懐かしいなw
なんだか欲しくなっちゃったw
ハンズ行って来ようかな…
204おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:50:44 ID:Pp2I0fHw
ちょwww
使いもしないもの買うなよw
205おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 12:36:48 ID:QpSJ6pHd
買ったけど1回しかきてない服とかもったいなくて捨てられない。
トゥモローランドとかユナイテッドアローズとかその位のブランドものだが…
206おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:19:33 ID:5C7S+Xyx
売れば?
207おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 13:31:02 ID:tJgNiBnj
ヘソが痒くてかいてたらどでかいヘソのゴマが取れたwww
なにこの5_ほどありそうな物体
208おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:10:07 ID:AZBhJDS0
ビデオテープが山のようにある・・・
209おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:30:42 ID:GtOHvGUy
>>205
超同意、オ子サマ時代の背伸び的な服。
自分はアウトレットで買った。

洋服はまだ取捨選択できるほうで、
むしろよく知らない分野の品物が捨てられない。
PC周りのものとか、セールで買った着物とか。
「いつか使うかも」と思っちゃう。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 14:51:42 ID:D8KzKnsG
>>205 掃除全般板に服が捨てられないスレあるよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 15:43:59 ID:y7LSSp2C
>>205
もう一度着て自分の姿を鏡に映して判断。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 15:49:45 ID:YQEb/dLZ
>>205
その辺は古着屋でも買い取ってもらえない可能性大。
まだ着れるデザインなら友達にあげる、くらいが関の山。
残りは捨てるしかない。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 17:34:40 ID:PVyYpynM
みんなは勉強するなら学習机派?床にテーブル派?それとも両方?
よければ参考に教えてください。

20代学生なんですが、
学習机を処分して床で勉強にするか迷い中。。
学習机って思ったより使い勝手よくない気がする。。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:43:24 ID:CQtFHtqB
こたつ派www


勉強道具をしまう場所を考えて決めた方がいいよ。
そばに置く場所がないと使い勝手が悪い。

215おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 20:23:40 ID:Z+fkps3E
書き物するので学習机欲しい派

庭があるならノコギリ使って平机にしてみたらどうだろう
引き出しとかはそのままで
216おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 20:28:31 ID:yFM2BuGk
学習机の本棚がジャマなんだよね
どけたら結構天板が広くて使いやすいよ
217おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:35:32 ID:QpSJ6pHd
205です。皆さんアドバイスありがとう!
着てみて捨てるのいいですね!
218おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:59:57 ID:BCiS7aos
>>200
>汚次元ポケット
塩やきそば吹いたwwww
219おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 22:44:25 ID:olSdvFj1
学生だがこたつ机しかなく苦労している
がっつり勉強するなら椅子に座らないとダメだ
集中力も下がるし体勢が辛いから

どっか近くに静かに集中できる場所で椅子と机が確保できれば
なんとかなるかもしれない
徹夜が必要とか追い詰められないよう計画が必要
220おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:09:19 ID:NDE0ngEV
机とか椅子自体が邪魔なので
ベッドの上で机なしで勉強してる
221おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:54:16 ID:s4cu0ysi
いまから1時までリビングの片付けする。
深夜なのでなるべく音を出さないように気をつける。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:56:17 ID:3EGMhqKV
しぃ、低木にアタックしてる、カワエエ
223おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 23:57:35 ID:3EGMhqKV
誤爆しました、ごめんなさいorz
224おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:31:59 ID:0A5X6goT
ここ一週間捨てまくったせいで、未分類のゴタゴタが衣装ケース3個分にまで減った。
(元は推定で10個分はあった)
床がめっちゃ広い!部屋が明るい!新年でもないのにやたら晴れ晴れした気分でスッキリ!

ただ押し入れがまだ手付かずなんだ…。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:54:55 ID:3Lu8fZbp
中古マンソン買って一ヶ月で汚部屋に・・・
慌しくダンボールから使うものだけモノ出して床に放ってたらそこへ買った家具がきて、
どこに寝るかさえまだ保留だけど寝ないと困るのでベッドだけ部屋の真ん中に作ってたら
そこへカーペットが届いて・・・コレ全部どけるのかよ!と思った途端に思考停止。
「ここ落ち着くな〜本棚置こう」とか思ってた部屋はゴミ置き場に。
初心に帰りたい。まさかワンルームから4LDKに越してきてこうなるなんて思わなかった。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 03:33:25 ID:/60RIVe+
>225
新しく購入したもの以外は捨てちゃえwww
227おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 04:04:46 ID:eNejJkp5
ゴミ袋45L2つ出した
冷凍庫の中にあった、いつのものか不明のショルダーベーコン
ハバネロ カフィアリーフ レモングラス プリッキーヌ
全部捨てたぞ、万歳

まだまだ部屋はごちゃついてるが
ガンガン捨てたるわー
228おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 04:08:32 ID:5UdQGscS
なんかお風呂の排水口から最近汚水が溢れる…
フタ開けて、手を突っ込める範囲では
髪の毛とかとったんだけどダメだ。

100円ショップで買った排水口洗剤はあんま役に立たなかったみたい。
やっぱり薬局で本物買ってくるしかないかな。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 07:41:14 ID:IQEbEqZS
>>225
もちつけ。
幸いまだ傷は浅い。
問題は↓ここだ。
> どこに寝るかさえまだ保留だけど
とりあえず、紙と鉛筆を用意して、ベッドの位置を決めよう。
そしてカーペットを捨てるか敷くか決めよう。
個人的には新品で勿体ないかもしれないがカーペットいらないと思う。
捨てちゃえば全部どかさなくて済むよ。

>>228
つキッチンハイター
230おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 10:45:04 ID:FuqEkmUv
数年前、母に続きペットまで死んだショックで欝になってしまい、一切掃除出来なくなってしまいました……床可視率0%ゴミ層30センチの部屋を可視率60%まで出来ました!しかし、一念発起してから数ヶ月もかかったし、泣きながら掃除したり…でも頑張る!
231おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 11:47:11 ID:XDSPpFM0
>>225
部屋に散らかってるものはダンボールに詰めて、一時移動する。

>>228
長いホースがあれば突っ込んでみる。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 14:20:04 ID:eSm0WC5L
>>228
なぜ薬局で買わないのか
233おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 15:36:33 ID:eNejJkp5
>>231
ユニットバスで、ぐるりと指一本入るくらいの隙間しかないんです…
ホース入ったらどうすればいいですか?
勢いよい水を流す?

>>231
昨日は薬局の開いてる時間に動けなかったので
234おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 16:32:41 ID:cK89R61X
>>233
水が流れないのでお風呂の排水口のふたを外した場合、
実は自分が外れると思ってなかった奥のほうにもう一箇所外れるパーツがあって…
という話を時々聞くよ。
(うちもそうだった。U字型のパーツを初めて外したらゴミがごっそり取れた)
指が一本はいるくらいの隙間しかないというと、まだどこか外れる可能性あるかも。

こういうスレもあります。
お風呂掃除 〜その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1225687207/
235おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 18:35:53 ID:D3xmkCF4
>>228
排水溝はスッポン?が最強だよ
雑貨コーナーで買うといい
面白いぐらいよく流れるようになるよ


>>230
自分も親がわりだった祖母の部屋を片付けた時は大泣きしながらだった
亡くなってもちゃんとそばにいるよ
頑張って!
236おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 19:32:19 ID:sK5ukLbn
>>233
その狭い隙間に、要らない歯ブラシを入れてぐるっとしたら
髪の毛ごっそり付いてきて、流れるようになった事あるよ。
わたしが思っているのと違う場所だったらスマン。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 20:06:46 ID:+BDXUeus
自分も去年、オタ友でもあった妹の部屋をかたづけた。
自分が死んだら、妹にオタグッズをかたづけてもらう予定だったんだけどなあ。
しかたないので、自分の部屋のオタグッズもずいぶん捨てた。
結局、自分が死んだらすべてゴミだ。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 00:31:55 ID:uOST3tEa
妹さんいくつだったの?
239おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:44:07 ID:lSIttoTu
4ねんぐらい前の大晦日にすきやきした鍋がまだ流しにありますw
流しはゴミの山で水道を出すのがせいいっぱい。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:53:50 ID:KjdhOwb9
>>234-236
ありがとうございます。

フタと筒状の以外は取れなかった…
歯ブラシ突っ込んでみたけど、柄がつっかえでうまく洗えませんでした。

明日本物のパイプ洗浄剤と、スッポン買って試してみます。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 04:12:12 ID:uOST3tEa
>>239
水周り優先&維持するのお勧めですよ
そこだけ頑張ってみては
242おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 08:09:01 ID:wmQsxkaD
>>240
粉末状のやつは全然効かないからやめたほうがいいよ。
パイプフィニッシュっていう黄色い容器に入ったジェル状のが効くよ。
もう5年以上お世話になってる。w
(詰まりを溶かす製品とヌメリを取る製品の2種類があるから間違わないよう注意。)
パイプマンにもジェル状の製品があるけどそっちは試してないからわからない。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 10:41:25 ID:/JMQK+2W
今から布団干して、洗濯して、布団が敷けるよう片付ける。
うつ状態だと片付ける気がしなくて動けない。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 11:34:43 ID:6M2OCJEZ
昔ハマったワンピースのフィギュア等(未開封大量)が捨てれないorz

オクに出しても売れないだろうし
店に売りに行っても買い取ってもらえないことは十分わかってるんだけど未練が・・・

心置きなく捨てれるように背中を押してくれないかwww
245おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 12:17:21 ID:XgG+K+Re
買い取ってはもらえるでしょ
金額少ないだろうけど
安い値段付けられるくらいなら…ていうなら
紙部分とプラ部分ビリビリ分別しながら袋分けしちゃえばいいよ
もしくは自宅前が人通りある程度あったら
「ご自由にお持ち帰りください(○時に片付けます)」と書いて
通行人の目につく私有地内に広げて置くか段ボールに入れて置いておけば
ある程度は無くなるから残ったものは捨ててしまえばいい。
日曜昼だから今ちょうどいいと思うよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 12:43:27 ID:d7WjniT4
>>244
未開封なら、欲掛かなければ売れるよ。
あとは小学校とかのバザーに出すとか、幼稚園なんかに問い合わせて寄付するとか
そんな手もあるし。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 12:55:17 ID:ZMGSx4GQ
saku sakuのジゴローグッズが捨てられない…
248おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:00:59 ID:jCcOQKi9
ネットでも買い取り査定とかあるよね。
自分も食玩コンプリートしようとハマったことある。
こないだ、きちんとコレクションケースに飾ってるの残して
箱に入れたままホコリかぶってるのをやっと捨てたら、さっぱりしたよー。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:12:52 ID:AaqjJNPw
>>230
ゴミ層30センチってすげーなと思ったらうちの部屋は50センチだったでござる

服と本が主なんだが
250おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:15:03 ID:X3d6Jbhi
>>244
とりあえずゴミ袋に入れて放置
捨て神降臨時にそのままポイ
251おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:17:47 ID:67d9ZXKn
>>239
とりあえずゴミだけ抽出してまとめれ
252おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 13:30:56 ID:8V6jVAvs
幼稚園だってワンピースのフィギュアなんかいらないだろw
253おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 15:27:21 ID:pCb8sJu6
>>244 まずは売りに行ってみたら?売れたらラッキー売れなきゃゴミ袋行き。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:08:13 ID:B2LOkO1Y
部屋に古いもの(主に衣類)が多すぎる…
その大半が人からのもらい物だから捨てにくい…

ボロッボロになっていようがなんだろうが、
人からもらったものが捨てられない…

中学生の時の服がまだタンスに何着もあるよorz
自分で買った物なら捨てちゃうんだけどな…

皆さんどうしてる?
255おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:10:21 ID:aJjv0mwe
捨てれ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:15:05 ID:OXQfBuKi
>>254
貰った時点で君の所有物だから、棄てようが何しようが君の勝手だよ。
邪魔なら迷わず棄てましょう。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:19:51 ID:m/QlkY33
>>254
ある意味、情が深い人なんだから
自分の美徳と思っていいと思う

漏れなんて、人からもらった物のほうがガンガン捨てれる薄情物だもん。。。
他人とかどうでもいいんだけど、自分の趣味のものになると捨てられない。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:22:13 ID:6M2OCJEZ
みんなのおかげで捨て神がちょっとの間、降臨してきたから、
おもいきって4/5ほど捨ててみた!

店に行っても、大量未開封にもかかわらず全部で100円・・・とかのレベルでしか
買い取ってもらえない類ってのが分かってるから、持って行ってショックうけたくないんだよねぇ
オクに出すのも手間だし・・・なかなか踏ん切りがつかなくて

結局は>>250>>255のいうとおりになるんだよねぇ
>>248、うん、同じくサッパリしたよー!

259おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:39:12 ID:5BDeJfyg
>>240
そのユニットバスはどこのメーカーですか?
型番が解れば、メーカーのお客様相談センターで、
排水溝の展開図とか掃除の仕方を教えてくれるよ。

俺は、ワンルームマンソンの大家してるんだけど、「排水溝の掃除が解らない」で、
「お風呂の下水が流れません」って苦情が、今までに2件くらい来たよ。
最初に目皿って、蓋をはずすとその奥にも蓋があるんだよ。
それを時計回りと反対にねじってはずすと、また被せた蓋があるから
それをとると、すごーく髪の毛とか石鹸かすが溜まってるw
「あ、掃除の仕方が解りませんでした。ごめんなさい」って事になる。
良く見ると、ユニットバスの下に排水溝のはずし方が、絵解きシールになって貼ってあるんだが。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 17:59:08 ID:LjM7ywIK
>>244
未開封なら、オクでも売れると思うんだけどなー。
オク面倒なら、まんだらけ等フィギュア買い取ってくれる系の、最寄りの店に問い合わせてみたら?
261おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 18:39:12 ID:PKOYZAQl
学習机を捨ててテーブルで勉強するか
相談させてもらった213です。

ありがとう!
とりあえず、学習机をよけて、床にこたつ机出してみた。
これで使い勝手よければ学習机、処分しようと思います。
またはバイトして無印とかで多いデスク買う。
意外と学習机派多いのにはびっくりでした!
262おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 18:41:08 ID:PKOYZAQl
またはバイトして無印とかで’多い’デスク買う。
→またはバイトして無印とかで’大きい’デスク買う。

の間違えでしたorz
263おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:54:10 ID:B2LOkO1Y
>>255
>>256
>>257

レスありがとう。
思い切って捨てることにした。
これでタンスは大分スッキリしそうだ。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:56:18 ID:6M2OCJEZ
>>260
初期から空島くらいまでの(グランドバトルシリーズ)で、かなり古いんだ

そのアタリの出品商品をオクで見てみたけど、だれも入札してナイんだもんorz
265おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 00:14:10 ID:I32wFHRB
>>264
そっか、そりゃオク出す気なくすわ('・ω・`)
266おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 00:20:06 ID:SzM5mcqL
>264
シャンクスがあるなら是非くれ。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 02:40:30 ID:doInWoOW
>>263
どうしてもダメなら写真に撮ってみたら。
それからなら捨てられると思うよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 03:24:44 ID:UhpxN9BB
>>259
詳しいご説明ありがとうございます。
ちょっと道が開けました!

バス中メーカーロゴ等探してみたのですが見つからず
シールは初めからなかった気がします。
3つめのフタというのが見つからず、というか
多分固着してしまって動かせず
今日は諦めてしまいました、が
また挑戦してみようと思います。

隙間が小さすぎて、スッポンは無理かなと思うので
明日こそ薬局でパイプ剤、そして出来ることなら
なんとか3つめのフタを開けたいと思ってます。
頑張ります!!
269おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 06:33:03 ID:GGKboPId
ずっと汚部屋だったんだけど、この部屋狭いから収納が足りないんだよねーとか諦めてた
だけどこの間お隣さんちを見てしまったんだ
玄関開けて掃除してたので、横切る時にちらっと目に入ったんだ

うちとおんなじ間取りなのに、しかもお隣さんはワンルームに二人暮しなのに
まるでモデルルームみたいに綺麗でピカピカだったんだよ!
その時の衝撃といったらあなた、頭をロケット弾で撃ち抜かれたようさ

快適そうなお隣さんちを目標にして掃除しようと心から思ったね
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 08:32:43 ID:pFHoL55Z
昨日天気がよかったので掃除した。
自室は床可視率30%弱くらいから70%くらいにはなった。
これ以上片付けるには、物置部屋を片付けるしかない。
思わず遠い目になる…。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 14:45:31 ID:hnMwcZK/
>264
まんだらけの中野店あたりに宅配で値段つかなかったら処分に○うって宅配でおくりつければ?
たしかフィギュアって中野だよな?
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 18:16:11 ID:0G0lfuiu
ただでさえできない子なのに部屋をアジアン風にしたいとか妄想して手が止まっちゃう…
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 18:37:39 ID:pSbMChh6
餅あがるきっかけとなった本を教えてください。
そうじ力とか風水とかイラストレーター?の人の話とかは
読みました。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 18:51:01 ID:4aOwVEsg
>272
俺この部屋きれいにしたらアジアン風にするんだ
って脂肪フラグたてて掃除しとけww
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 19:19:43 ID:TY3s4Vml
>>265
うん('・ω・`)
でももういいんだ、キレイにさっぱり捨てちゃったから
この調子で他のモノもどんどん捨てていこうと思う

>>266
ってことで、ごめんね
シャンクスも捨てちゃったorz
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 20:08:26 ID:uzI+sC8W
服塚から生き別れの靴下兄弟を捜し出す作業が始まるお
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 22:05:24 ID:4TqhLesq
>>273 掃除全般板に餅上がった本のスレがあるよ。携帯だから貼れなくてごめんね。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 23:19:35 ID:pFHoL55Z
物置部屋に手をつけた。
片付け始めたはずなのに、昨日よりもさらにとっちらかってる。
気力が続かない。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 23:39:55 ID:bX49SN8C
ガンガレ!悩むな!
どんどんゴミ袋に詰めるんだw
280おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:09:32 ID:BYZagKRX
>>279
ありがとう。
今日はもう寝る。
明日、またゴミ袋に詰めるよ。

もう15年も前の服なんか、もう絶対着ないのに、なんで取っておいてたんだろう。
しかも、こんなにいっぱい。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:35:32 ID:Ts/608xH
片付け第一段階では却って散らかるね
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 01:05:49 ID:v5vY4o3N
そう、そして呆然となり脱落する。
……のが、スレに出会う前。
ここに来ると「まだやれる、むしろ勝負はこれからだ!」って安心する。

>>273
餅が上がる曲のスレもあったはず。
本じゃないけど作業中の餅上げにはいいかも。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 01:07:28 ID:rds2jnwL
軽トラが欲しい。

あと10日程しかないのに片付けられない。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 01:27:59 ID:epZaYqnn
汚の原因だった品々。これまで寂しいとき、つらいときに自分を支えてくれてありがとう。少しずつだけど、もう行くね。
お別れ挨拶をして、完全に綺麗部屋の住人に成長していきましょう。リバウンドしないためにも。
285sage:2009/04/21(火) 04:49:07 ID:Jy6GlP1f
後4時間くらいで引越し業者来るけど、床が見えてない部分がいっぱいだ。
家具やらはだいぶ処分した時に選定しなかったしわ寄せが一気にきた。
しかもダンボール足りないw
業者さんよ色々すまないorz
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 07:29:07 ID:GE3dGk/z
>>285
リミットあると、いつもより素早く動ける。
あと、業者さんが荷物を運んでいる間も詰め込めるよ。
最後まで、諦めないで頑張れ!
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 11:22:46 ID:q/erOJV2
そう思ってたら自分の場合3人きて、あっという間に持っていかれたw
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 11:22:49 ID:YFAGlklT
ぬいぐるみ・人形などの供養を郵送で請け負ってもらえる神社を見つけた。
土日でダンボール5箱分詰めて、山ができてたところを掃除機・水拭きした。

今朝ふとそのあたりを見てなんかすーっとした。
何にも無いって、すごい威力だね。
家中を掃除したくなったよ。
可視床率は50%強。
脱出中のみなさんと一緒に、また土日でがんばるよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:25:15 ID:SlpT4ua4
ネット接続のため、業者がくることになった
汚部屋脱出のいい機会だと思ったんだが、ギリギリまで掃除できなかったな
しかも途中から押し入れにとりあえず突っ込むで終わった‥
部屋は綺麗になったけど押し入れが怖い
290おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:41:07 ID:e+urUAwY
ガイシュツかな? 今日の夜七時、テレビ朝日で「片付けられない主婦の実態&プロが伝授する今すぐ役立つ収納法」
っていうのをやるね。ただ、番宣みてないから、汚部屋をがっつり紹介してくれるのか、
よくある、収納のコツなどのアイデア紹介のみなのかはわからないけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:43:27 ID:BYZagKRX
TVで思い出した。
昨日、たまたま観た番組。
NHK教育の「となりの子育て」が、「たすけて〜子どものお片づけ」だった。
5月16日(土)午後2時から2本連続で再放送するみたい。

* 大丈夫? 子どもの“ケータイ”
(初回4月4日放送)
* 助けて〜 子どものお片づけ
(初回4月18日放送)

途中から観ただけだけど、帰ってきたらすぐに
・着ていた上着を掛ける場所
・ランドセル(バッグ)を置ける場所
・プリントを入れる場所
が決まっていた。
よく使う玩具は押入れの前面、めったに使わないのは押入れの奥にしまう。
捨てられない玩具は思い出BOXへ。

ちゃんと教われば子供でもできるのに、大人の自分は分類できません…orz
292おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:57:09 ID:JJ+Qarnh
>>290
知らなかったから助かる。
今夜見てみる。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 15:17:26 ID:v5vY4o3N
>>290
先こされたw
このスレ見てる人間には微妙そう(捨てなさそう)だけど、かなりな汚家みたいなのでビフォーアフターが今から楽しみ。
あわせて、>>291もカレンダーに記録した。
ありがとう。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 17:20:55 ID:akb5qZfW
>>290
教えてくれてありがとう!
速攻、録画予約しました。
295273:2009/04/21(火) 18:42:26 ID:+GSpiX8i
>>277
丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
>>282
曲もあるんですか!ありがとうございます。

ちなみに私はニコ動の作業用BGM天野月子で自然に片付けがすすみますw
296おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:05:41 ID:TUAkxP9a
今、TVで汚部屋対策番組やってるよ
297おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:17:03 ID:LAqzhnMm
収納を考えてはダメだ。まず捨てて捨てて捨てまくり、物を減らすことだ
298おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:17:14 ID:V2tIpVf2
今日「片付けられない女性の実態」をテレビでやるぞ〜
モチ上げのために見ながら掃除するわ
イヤァなことが続いていたから気分転換かねて、収納術を学ぶわ
ふあぁいとっ!
299おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:19:44 ID:xXCO3Cqh
CMになったな。
しかしプロの技を伝授とは楽しみだ。w
300おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:47:16 ID:V2tIpVf2
スマン
被ったわ
もう少し見たかったな
301おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:03:34 ID:up2P0+A1
番組何時から?まだ電車だよ( ; ゜Д゜)
302おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:04:25 ID:BLGZRRGq
取り立てて目新しいことはなく。
捨てろ、まずはそれからだ。を見せ付けられただけだった。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:07:15 ID:BLGZRRGq
>>302
7時からで、もう終った。
豚のような自称主婦が出てきて
とにかく捨てて、適正な置き場を作って使ったら戻す。
をプロが教えてただけだった。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:07:35 ID:ut3lGlLl
>>301
もう終わっちゃったよ…
305おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:08:43 ID:BLGZRRGq
自分にレスしてどうする…
>>303>>301宛てでした orz

ちょっくら25個ルールでゴミまとめに逝ってくる…
306おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:23:49 ID:HW5ji4Td
でも「床が見えるー」とか言ってる人の気持ちはよく分かるw
307おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 20:47:50 ID:2RdJ0usn
ブタとギャルが出てきただけだった
まあこんなもんか
308おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 21:01:55 ID:xXCO3Cqh
しかし分類の名称を入れ物じゃなくて場所につけるってのはちょっと参考になったな。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 21:31:56 ID:0mvJPuVi
捨てるシーンをすっ飛ばされてガックリ
そこが見たかったのに
310おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:43 ID:BYZagKRX
汚部屋脱出の最難関は捨て作業だと思う。

汚家脱出を何度試みてもいつも挫折。
今日、突然、今まで「まだ使えるもの、使えそうなものは置いておく」という考えで捨てるものを選んでた
ことに気がついた。
そりゃものが減るわけないわ。
「使えるか使えないか」じゃなく、「使うか、使わないか」で選択することにしたら、捨てスピードが上がった。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 22:54:32 ID:X4bqYkgG
>310
いいこと言った
将来的に得るものに信頼が置ければ心置きなく捨てれるはず、と某所で見た。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 23:29:13 ID:EiC7DP+R
自分には捨て作業より分類(定位置決め)のほうが面倒くさい。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 00:44:51 ID:0JuvGVsL
テレビ、後半中途半端でやらせくさかった。
前半ひとりにスポットあてて徹底的にやったほうが良かったなあ。
収納がウチのかーちゃんそっくりだったよ…塩とかorz
脱出しようとするテレビに出た人の中で一番リアルに感じた。
それでも、過去スレみてたら見る必要ないな。
餅上げに見ても、人によっては逆効果、といった感じだった。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 02:04:42 ID:wdfzW0jn
>313
アレだけひどくても片付きますよって言わせたかっただけでね?
問題は何人のスタッフがどれだけ影で暗躍したのかだと思う
315おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 05:57:50 ID:w24q1gum
元小学校教師の人や老人が汚部屋な場合、部屋を狭くすればいいと言ってたけど
それ違うよな、老人ってのは物を捨てようとしないないから汚部屋になるのに。
どっちかというと、これは捨てていい、これは取っておこうっ所が見たかった。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 08:31:52 ID:a8NAP9pl
あのおばちゃん、倍速にしても全然動いてなかったな…
317おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 09:49:57 ID:oqcKGK1S
>元小学校教師の人や老人が汚部屋な場合、部屋を狭くすればいい

kwsk教えてくれ。
というか元小学校教師と老人にどんな共通点があるのかわからん。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 10:22:20 ID:6gEOEAwY
想像でスマンが、要は
収納できないから、古い物から捨てれって事じゃないかな?
先生って、教え子がいっぱいで「思い出」や、次の担当学年の物を
捨てられないから退職したから教材は捨て。
指導要項の変更で、教材を新しく作る→ストックをスパイラルしているからじゃ?
319おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 11:14:50 ID:LWgPdC2K
母親と一緒に掃除をしたのはヤラセ臭かったよな
生活ゴミがバナナしかないってオカシイもん
いきなり母親が訪ねてきたってのに対応した娘が
化粧ばっちり、よそ行きの服はともかくさ
汚部屋住人が家の中でゴロゴロするのに黒いタイツ穿いているわけがないよ
320おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 12:46:19 ID:w24q1gum
>>317
元小学校教師が老人だったの。
で、元小学校教師の汚部屋を見せて、今は片付けられない老人が増えてると言って、
その理由として、広い家に住んでて部屋が余ってるから。と説明されてたんだけど
VTRに写ってた部屋は出ていった子供の物とか、まだ使えるいらない物が散乱してた。
解決策として、家を狭くすればいい。みたいに言ってたけど、それじゃ無理だと思う。
年寄りってのは、戦後の物の無い時代に生きてたから、使える物捨てられないんだ。
ちなみに私も、おばあちゃん子で、使える物捨てられない勿体無い主義者です。
この意識をどうにかしないと一生この部屋から抜けられないんだろうな。頑張る。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:18:29 ID:t9PbjcZy
>>320
なんとなくあなたの文章から、あなたが片づけや整理がへたな感じがわかるよw
322おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:44:34 ID:V7J7pEmV
自分の場合阪神淡路大震災で、なんでも取っておくことは美徳ではないと目がさめた。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:56:08 ID:52aJDBc2
>>320
捨てる技術の人が書いた記事だった思ったけど、
同じようなことが書かれていたよ。
死蔵されたものに圧迫されながら老後を迎えると、
片付ける体力を失って一生片付けられなくなる。
40前に人生の棚卸しをしよう。
若い頃は1日で部屋の模様替えができたかもしれない。
でも40過ぎると棚一段動かすだけでもしんどくなる時がくる。
若い頃の趣味や服などの荷物は、今の自分に、今後の自分に必要なものか?
老後の自分が管理出来る家の状態で暮らそう。
という内容だったような。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 14:59:10 ID:QfdLub3y
>>302
アドバイザーも母親も捨てっぷりがよさそう
325おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 15:27:09 ID:gpXX9LOx
>>320
レスありがとう。
確かに年寄りの溜め込み癖は部屋の広さの問題じゃないよね。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:03:15 ID:47baaFdJ
質問なんだけど、捨てまくって、収納スペースは空いたんだ。
でも、置いておくにも捨てておくにも微妙な電化製品…(風呂水ポンプ)
こういうのってどうすればいいんだろう。
今は距離が近いからバケツで水を汲んでて全然使って無いんだ。
でも、1980円もしたし、今度引っ越したら使うかもって思っちゃって
こういう微妙品をどうしようか迷ってる。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:26:25 ID:JUhCzEV3
テレビの汚部屋の太った主婦、モザイク無しで勇気あるなー
恥ずかしくないのかな?
328おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 16:33:55 ID:zE+Vtnh0
>>326
>今度引っ越したら使うかも
引越しはいつ?
予定にないor1年以上先なら捨てる。
仮に引っ越しても今と同じくらいに距離が近いかもしれないし、
引越しついでに洗濯機を買い換えたら専用のものが付いてくるかもしれない。

捨てる際の「かもしれない」は「使うかもしれない」じゃなく、「使わないかもしれない」で考えるのが基本。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 17:16:57 ID:XBR7sJfV
>317
若いころは1人辺り2部屋程度しか使えるところがなかったはずが
高齢者になると子供たちが独立して1人辺り5部屋くらい使えるようになる
そこで物が溜まってくwww汚屋敷へ

だがあの教師のおばあちゃんは漢って感じの性格っぽいので思い出の〜じゃないだろうな
330おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 17:19:22 ID:XBR7sJfV
>326
今から使う
引越し後に使うってその時に壊れてるかもしれないし今捨てる
331おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:31:42 ID:gUWv+tyU
>>326
引っ越す予定があるなら取っておけばいいと思うが。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:53:21 ID:bmmBpYmd
「迷ったら捨てる。あとで必要になったらまた買えばいい。」って言うじゃん?
でもそれやって実際に買い直すことが結構あるんだがどうなのよ?w
333おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:19:46 ID:XBR7sJfV
>332
高いものは動くか確認して動いたら放置(わかるようにしまいこむ)おかしかったら捨てる
334おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:38:14 ID:Zany3kEw
>>332
だから買えば解決。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 20:54:14 ID:tmcvtSCV
>>326
勿体ないと思っても使っていないのなら要らないと思う。
保管場所のコストを考えたら今回は棄てて、
必要になったときに買った方が安上がりな気がする。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:00:03 ID:AeOwRdcw
新しいものの方が性能も上がってることが多い。
古いものは捨てて、新しいいいものを買えばいいよ。

そもそも捨てるかどうか悩んでる古いものは、ちゃんと使われていたのか?
いつか使うかも?これがあったら便利かも?とか考えて買ってきて
使ってないなら要らないものだ。
この場合、最初から買ったことが間違いな例。
うちにたくさんあるよ、捨ててる真っ最中だ…orz
337おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:03:50 ID:JUhCzEV3
貧乏人は買い換えられない
338おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:04:49 ID:QvMZjYU6
>>336
>古いものは捨てて、新しいいいものを買えばいいよ

買うお金があればね・・・
339326:2009/04/22(水) 21:08:04 ID:47baaFdJ
みんなありがとう。引越しの予定はあるけどまだ未定なんだ。
祖母の身体がいうことをきかなくなったら引き取って引っ越す予定なんだけど
まだまだわからない。
思い切って捨てることにするよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:09:55 ID:QvMZjYU6
うちも、実家は2階とか全部屋がらがらで誰も使ってないで
1階に祖母だけ住んでる。2階だけでもかなり広い。

2階だけ、誰かに貸そうかとか考えたけど(学生の下宿みたいにして)
1階との間に、鍵とかつけないと、防犯上他人だから怖いし、とか
人に貸すと汚されるとか理由つけられて、話が消えてしまった。
あのスペースもったいないなあ。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:46:44 ID:jc2CTShi
>>340
一階を経由せずに二階に上がるには別の玄関をつくったり、外側に階段つけたりすればおkだお。
スペース的に無理な場合もあるけど。
うちの祖母も昔そんなふうに改造したミニアパートの大家だったけど
風呂なし物件で、近所の銭湯があぼんしたため店子さんが入らなくなったw
今不況で若者の賃金が安くて苦しんでる人多いから、特に内装リフォームとかしなくても、
そのぶん安く貸してあげれば喜んでくれるかも。スレ違いですみません。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:29:56 ID:WBmmrUw5
あー、店子が常識人という保証あればそれもアリかもしれないけど
部屋を貸すって心配事、厄介ごとが起こる可能性もあるわけで。
年とってて、大家の経験なくて乗り気じゃないなら、無理させなくてもいんじゃね?
343おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:55:03 ID:KZLiYTzo
学校を通して、比較的身元のしっかりした学生さんを紹介してもらうとかならアリかもだけど。
親がマンション貸してるけど、ここ数年で家賃踏み倒しとかマジで増えてるし、それこそ汚部屋とかにされたら悲惨w
同じ家だともっと大変だろうな。
ゴミ出しの管理やら掃除やら仕事ができるから、ボケ防止にはなるかもしれない。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 01:42:34 ID:E+R3rQ5O
>>268
まだみてるかなあ?
詳しい説明があったよ参考にしてね!
つ>>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1695046
345おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 01:46:42 ID:E+R3rQ5O
>>268排水トラップの断面図があったぜ。解るかな?
つ>>http://www.eslead.co.jp/eslead/guide/2/12.html
346おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 09:32:36 ID:JQc/Hgdl
家族で使うキッチン。
それぞれの使い勝手が違うんでイライラする。
自分が引き出しの中に入れておきたいものをいつも出したままにされる。
でも、自分が出したままにしておきたいものを、いつもしまい込まれる。
口に出したら喧嘩になるし、もうどうでもいいや、ってヤケクソな気分。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 12:15:44 ID:TI7oJzWd
>>337>>338
だったら「いつか使うかも」で何でも溜め込めばいいと思うよ。
物の少ない生活が万人の幸せではないから、溜め込む事が幸せなら迷わず
その道を選べばいい。
ただこのスレでデモデモ絡むのはやめてね。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 12:32:06 ID:gl/XaFE1
>>346
いっそ全てを引き出しの中に入れるように家族で統一したら?
349おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 15:49:22 ID:NFkYPd90
片付けてはいるんだけど、細かいところを統一したくて考えすぎて心がざわざわする。
クリアケースのラベル、全部はいだかな思ってせっかくしまったのをまた出してしまったり。
セットの茶器が1セットどうしても見つからないだけでやる気なくしたり。
こんな自分がもう嫌だ。もう時間無いのに…泣きたいよ。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 16:21:31 ID:cvAmXix3
>>349
少しでも片付けてるだけすごいよ〜
尊敬します!
351おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 16:28:19 ID:xqK+OUpZ
>>349
そういうときこそ機械的な掃除法を!
25個ルールでもいいし、15分タイマー法でもいい。
考えず淡々と掃除する方法はたくさんあるでよ
さらに「大きいものから片付ける」とか「このスペースから片付ける」とかルールを足すと尚良し。

なんのリミットかは知らないが、応援してるよ
352おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 18:22:17 ID:lsRz2DVJ
3年掃除してない部屋をよーうやく掃除中!!

床は主に服が占領。可視率0
缶、ペットボトル、お菓子の袋など有機系もどっさりある。
何かの飲み残しが服や畳に染み付いていた…

こんな部屋で生活してりゃ肌も荒れるし心も荒むわな。
片付けようとすればするほど奥のモノがほじくり出されて散らかってく。
早くも心が折れそうです。
このスレの住人と一緒に頑張るぞー
353おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:30:52 ID:sZFVo441
>>349
揃ってるはずの何かが見つからないとモチ下がるなw
354おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 20:33:40 ID:IA95TxMa
それどころかついさっき買ってきたものが見つからないことがよくある・・・orz
355おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:06 ID:wydrHQRi
ものが見つからないことを見越して?各部屋に同じものをそろえた俺がいる。
2LDKの家でしかないのに部屋ごとにウェーブ様とか、爪きりとか文房具とか。
tだのガラクタにしかならないのに。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 00:17:51 ID:dG36u9I4
>>344-345
詳しくありがとうございます。

目蓋と筒は取れるのですが
(そして取れるところのゴミなどは全部取ったのですが)
3つめのトラップ?が全然動かないんですよね。
力任せに動かしていたら、輪ゴムのようなパッキン?だけ
取れてしまいました。

排水溝スレも見ているのですが
この3つめのトラップが取れないことには、どうにもならなさそうです。
もう少し、格闘してみようと思います。
ありがとうございます。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 15:52:17 ID:wrhjoATH
>>338
不必要なものを買ってるから、お金がなくなるんだよ。
部屋のどこかに埋まってるから見つけられず、
あるはずだからときちんとした品じゃなく、
まにあわせの安物を買う→使いにくい→また埋まる。
そんな管理できない溜め込んだ物達に、いくら使ったのか。
溜め込んでいつか使うかもと使ってないものの面積に、
今までいくら家賃を払ってきたのか。
物を探すという今までの無駄な時間、働いていたらどのくらいの収益になったのか。

そう反省して古いもの処分して、新しい使いやすいものを厳選して買ったら、
それ以降出費が毎月3万近く浮いてる。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 00:47:50 ID:K6iUF+FB
>>357
たしかにw
金ないと言ってるやつの家ほどものがごろごろしてる。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 09:21:44 ID:XExxsuWt
ガーーーーーン!!!
うちだ…
360おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 10:46:32 ID:xqW7msgd
>>359
いやこう考えるんだ。
きっとそれだけ物があれば生活に必要な一通りの物(今は必要ないと思っても
今後必要になるであろう物も含む)があるはずだ。
だからそれらの膨大な物を雑貨屋のようになんとか分類して整理し、どこに何が
あるかを把握できるようにするんだ。
そうすれば今後は食べ物や消耗品以外は購入しないで生きていけるはずだ!w
361おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 01:12:58 ID:B/pWvt4E
今の時代はさ、物が無くて困るって事よりも、動いたらぶつかるって事のが大変だと思うんだ。
どうしても無いなら、コンビニやどこかで買えばいいからね。
でも、物が多いっていうのはずっとリスクが高い。
・動いたら身体が物にぶつかる(転んだり怪我する)
・物をどけるor物をよけながら無理な姿勢で移動(遠回り、時間掛かる)
・物が多すぎて、目当ての品が見つからない(買いに行く羽目になる)
・掃除がしづらい(汚れが落ちない、すぐ壊れる、余計に汚れる)
ざっと挙げただけでこんなにあるんだよ。
物が少ないなら、必要なものだけ、必要な所に並べただけでも整然としてくる。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 01:19:20 ID:B/pWvt4E
何よりも、だんだん管理するものが少なくなると、
住んでてイライラすることが少なくなるし、時間のロスも減る。
出した物をしまうのもすぐ終わる、見つけるのも早い。

たくさんの物に囲まれてると気力を吸い取られるよ。大量の物を見ているだけで知らず疲れてくる。
考えるのに疲れたら、少しでも多く物を捨てる、を勧めるよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 02:38:31 ID:ac5pMmkp
チョウドヒンがゴロゴロしている>華道家の家
トランクルームを7つも借りている>森久美さん
364おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 03:31:58 ID:lPt93v5G
森クミって、森公美子のこと?
あの人、物も脂肪もすごい溜め込んでそうだよね。。
でも、そのわりに人気があるのはナンでなんだろう?
旦那が病気になったのくらいか。

渡辺直美のうちも、あんんだけ汚かったのに
ここまで売れたのはなんでなんだろう?と思ったり
365おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 04:59:30 ID:FPuxdCiw
ヒント:人間は自分より劣ったものを見ると安心し、応援してあげたい気持ちになる。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 10:09:38 ID:YE9ofGNg
香水ってどう処分したらいいんだろ…orz
367おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 11:33:20 ID:YSsSV8zH
>>366

みんな同じことを思っているらしいから、
普通にググるか、香水芳香消臭板にGO!

香水の捨て方(処分方法)教えて!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/aroma/1229565149/
368おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:46:52 ID:YE9ofGNg
>>367
ありがとう!!本当にありがとう!!!
369おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 15:45:52 ID:m2Tw7bVP
>>364 物持ちは運気を吸い取られる云々を言い出すのはやめてくれ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 01:19:26 ID:J8qYq2oY
香水板なんてあったのか
371おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 11:05:12 ID:A4B3bxra
>>369
そこで目をそらしちゃいけない。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 12:22:17 ID:4vBd+JV/
>>371
369じゃないが、運気がどうのこうの言いたいんなら、オカルト板ででもやってよ。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 14:41:03 ID:o96/D5l2
文句言ってる暇があるなら捨て報告しなよ
374おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:12:53 ID:A4B3bxra
>>372
運気なんて信じてないが、ゴミだらけの倉庫で寝起きしていたら
精神面は確実に左右されるとは思う。
毎日ホコリ臭い圧迫された空間で小さくなって生活するのと、
解放的な清潔感ある部屋で生活するのとでは、
未来も違ってくると思うんだよね。
運気なんて、単なるその作用を説明する便利な形式名称。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 17:02:57 ID:KDKzwYG0
ベットの周りを軽〜く片付けるかと掃除したら
45リットル袋2つ分のゴミが出た
今までゴミに埋もれて寝てたんだな…orz
376おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 19:12:17 ID:LwQ5qO4u
冬物をやっとしまった。
アレルギー体質のためのハーブの防虫剤というのをいれたところ
強烈なミントの臭いで自分が殺虫されそうだった。
でも、そのままモチが上がって今は食器棚片付けてます。
匂いにも色々効果あるのかな?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 20:17:16 ID:VIjlnJTo
あるよ
ミントの香りは集中力アップだったと思う。
その香りで机拭いて勉強するといいって何かの本で読んだ。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 22:25:43 ID:MldW4Q7+
>>364が森公美子の不幸を知りたくてしょうがないのはわかった。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 03:38:21 ID:jxxrT6+p
今日粗大ゴミの回収申し込みしたら、回収日が5/3だった。ゴミの日だ!
単純なことだけどなんかモチ上がった。このGWはゴミウィークとして、徹底的に捨てまくる!!
380おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 06:03:26 ID:NW/50C6C
いいねゴミの日。がんばれー>>379

うちは明日から5/6まで帰省なので片付けは一時中断だ。
捨て魔で片付け&キレイ好きの義父がいる義実家でゆっくり静養してきます。
あの家に帰ると「よーし!捨てなきゃ片付かないよね!」とモチが上がるので
帰宅後にすぐ捨てられる様、粗大ゴミの申し込みしておこう!

ちなみにさっきゴミ2袋捨ててきた。
朝ごはん食べたら残りも捨てに行ってくる!
381おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 07:42:11 ID:sDBe8ONs
床90%でやる気ダウン。
誰か餅ください…
382おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 09:48:39 ID:n+VxgXJ/
つ【絵に描いた餅】
383おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 10:15:45 ID:0IRvzYKs
>>381
90%ってすごい綺麗じゃん
384381:2009/04/28(火) 11:43:44 ID:sDBe8ONs
床を綺麗にするために押し入れに物を突っ込みカオスになってます。
残りの10%は入れきらなかった分です。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 12:41:09 ID:NW/50C6C
今日のゴミ捨て、合計5袋。

>>384
でも作業スペースが出来たじゃないか。

広くなった床にゴミの分別の種類分だけゴミ袋を置いて
カオスな押入れから少しづつ物を出して行けば片付くよ!
捨てたものの分だけ押入れにスペースが空くんだから
残りの10%も何とかなるさ。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 15:44:46 ID:dUKRgfhR
休憩中に餅上げにきた。

5月2日から母親が泊まりにくる。
「ホテルに泊まろう!ホテル代は出すから!」と説得するも
軽く一蹴され。
これまで約10年(!)汚部屋ライフを満喫していたが
ここ最近はずっと掃除。物多すぎ。
計ごみ袋12袋、服2袋、空のダンボールが15箱。
現在最後の追い込み中。
さっきごみの中から2万円みつけてらっきぃ〜!
387おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 16:11:46 ID:HZPem31B
どうしても重い腰が上がらずに出来なかったサンルーフの掃除をしてきました。
砂ぼこりで雨どいもつまっていましたが、砂を取り除き開通。
思い切って大家さんに脚立借りて良かったです。
こちらを覗き餅上げさせてもらいました。ありがとう!
388おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 17:50:27 ID:YudAsNtL
開かずのビニールロッカーを開けた。
旦那の夏スーツが汗ジミでもう着られなくなっていた。
私の服ならともかく、ついに夫のものにまで犠牲を出してしまった。
もう嫌だ、絶対に汚部屋から脱出する。
でもその前に自己嫌悪。






泣かせてほしい…
389おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:05:46 ID:DNEYZKJy
>>388
つ【ハンケチ】
泣けるだけ泣いたら、立ち上がるんだよ。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:49:08 ID:2kfUPtwv
>388
開かずのだったら何年もあいてなかったってことじゃん捨てろ
391おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 19:55:29 ID:tlfdpu5m
たぶん10年ぶりくらいにトイレ大掃除しましたorz
我が家のタイルは本当はこんなにピカピカだったなんて…目地はこんなに白かったなんて…
これまで汚く使ってごめんねトイレ

去年の冬にこのスレに出会って転勤で住むことになったカオス実家で頑張ってるんだがなかなか進まない…
楽ができると思ったのに広い家は掃除が却って大変です
GWは農業やってた祖父母の残した手付かずの倉庫を何とかしたい
392おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 21:38:18 ID:oRUj+7EI
>>391
無理すんなよ!
393おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 00:14:56 ID:v11NEXUi
4年間全く掃除してない病気になりそうな汚部屋。なのに大家から、火災報知機を設置しに業者が入ると突然の通告がッ!
ヒィ〜〜〜

土〜月曜の3日間、徹夜でひたすら捨てまくり掃除しまくり。
何層にも重なったゴミの山、有機系のゴミも多く何度も挫折しそうに。
「もう絶対に間に合わないー!でもこの部屋見られたら生きていけないー!てか、追い出されるぅ」と、最後はマジ泣きしながら掃除。

そして、疲れ果ててフラフラの私の目に映る4年ぶりの綺麗な部屋…
あぁあ〜間に合った!!よくやった私!!
もう、部屋の奥から玄関までゴミを踏まずにスタスタ歩ける事に感動。

自分の汚部屋人生を深く反省しました。もう二度とこんな思いしたくないから、今の綺麗な部屋をキープするよう頑張ります。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 01:22:14 ID:HTSOSg6X
そろそろ衣替えしようと思うんだけど、衣類の収納が苦手でしょうがない。
普通の洋服ダンス使ってるんだけどなにかコツってあるのかな?

>>393
お疲れ様!溜めに溜めた4年物の汚部屋を3日で片付けるとは頑張ったね!
395おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 09:18:49 ID:Iv4RFqlu
>>393
すごいなー!よく頑張ったね!
396おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 10:47:35 ID:IN1CNYHB
このスレ来るまで、自分の中に「服を捨てる」って発想がなかった…orz
母親が捨てれない人だけど、しっかり受け継いでたらしいw

今日は朝から3時間半、クロゼットの服を整理しまくった。
出てくる出てくる、10年以上前のスーツとか、ワンピースとかw
ゴミ袋いっぱいに詰め込んだよ。
あと、ここ2〜3年のスカートやパンツ、タグ付きの服とか
着てないのをでかい紙袋へ。古着屋に持ってってみる。
ほこりとれそうな生地の服ジョキジョキ切って、ウェスというやつ
生まれて初めて作ってみた。結構面倒だね、服2枚分で挫折orz

でもクロゼット、かなりスカスカ! はみ出してた服をしまえるよ〜。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 10:55:00 ID:cY+Rlgw9
汚部屋リーナは生まれつきみんなめんどくさがりだからウエス作りみたいな
重要でないことには極力手を出さないほうがいいと思う。
トイレットペーパーとかキッチンペーパーとかトイレ掃除用の使い捨てウェット
ペーパータオル?とかを使ったほうがいいよ。
お金はちょっとかかるけどラクチンで汚部屋リーナ向きだよ♪
398おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 10:55:49 ID:3CAxH53y
>>396
乙!人間いつでも変われるんだぜ?なんてくさいこと言ってみるw
ウェスなんて2着分で十分。
溜め込んでもしかたないからね。
広範囲の汚れにはTシャツ丸ごと雑巾にしちゃうのが楽だよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:03:04 ID:IN1CNYHB
>>393
汚部屋脱出おめ!
たった3日でキレイ部屋とは、すごい。GWがんがろう。

>>394
洋服ダンス、コツがあったら自分も知りたい。自分の場合、
畳む→丁寧にやりすぎる→時間かかりすぎ→めんどくさ→服塚形成
という負のスパイラルにすぐ陥ってしまうorz
400おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:11:01 ID:rdMAur7O
>>399
私は服をたたむという作業があまりにもめんどくさいので
押入れの上一段を服用スペースにして、ハンガーを設置して、服をかけまくった。
服も、洗濯した後は物干しにぺっとりかけて干すというやりかただったから、ハンガーに吊るして干した。
そうしたら前よりは、散らからなくなった。
きっと、綺麗部屋の住人には、当たり前なんだよね、こういうこと…
401おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:12:23 ID:3CAxH53y
>>399
洋服屋がやってる、手早く綺麗に畳む方法があるよ。
検索すると色々出てくるから、何かひとつ覚えるといいよ。
綺麗に畳めてると、収納率も上がるよ。

あとはある程度は吊るすのが楽。
うちは
ジャケット、襟付きシャツ、スカートにパンツが幅1メートルくらいに収まってるよ。
Tシャツやセーター、下着くらいしか畳んでないわ。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:16:49 ID:IN1CNYHB
>>397,398
ありがとう、ウェス作りの時間を掃除と整理に回します!
使い捨て&Tシャツ丸ごとですね〜。

>汚部屋リーナw 確かに、かなりのめんどくさがりですw
でも几帳面というかこだわりもあって、自分でもめんどくさいですw
自分も変われるかな?変われるようにがんばる!
403おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:20:58 ID:/1DLbZt7
あるある
汚部屋リーナなのに変なこだわりとか神経質さとか。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:30:40 ID:vmSeIE3t
洋服、季節モノ&あまり着ない服(礼服とか)→畳む
下着やタオル→プラケースの段の場所決めてそのまま放り込む。

手間が増えると「完璧」を目指して、自分には合わないw
405おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 11:42:47 ID:IN1CNYHB
ありがとう、服の収納のことすごく参考になります。
面倒なことをがんばっても続かないですよねw
クロゼットがだいぶ空いたので、ハンガーに掛ける収納目指します!

畳むの簡単なもの、下着、オフシーズンものだけタンスへ・・・
三段プラケースもあるけど、タオル類の収納とかいいですね。
タンスの中も整理するぞ〜〜〜餅上がってきました!

>>403
やっぱ自分だけじゃないんですね。ちょっと安心。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:30:35 ID:mpzpqb8q
汚部屋リーナには中途半端完璧主義(故にいっそう汚部屋化する)多いと思う。
自分もわりとそう。
でも当たり前だけど少しでもやった方が片付くんだよね。
(感覚的には)なんかすっきりしなくて気持ち悪い気するかもしれないけど。

遅レスだけど、服は私はハンガー収納派です。畳むの無理だったwwwww
プラケースも2段あるけど、入ってるのは片方にリネンと寝巻き(畳むの適当)が半々、
片方はパンツ類が1/3で、残りが夏服(季節外服)。
冬服は嵩張って入りきらないので箱ひとつ分は別に天袋に放り上げてる。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:31:31 ID:oI1AAMrP
服をゴミ袋単位でガンガン捨ててる人のレス読むと
不思議と自分も捨てていいんだという気になるw

自分のは安物ばっかだしパッパッと捨てるわ
408おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 15:50:14 ID:v11NEXUi
>>394-395>>399
みんなありがとう!!(嬉し泣き)

実は、業者が見ないバス・トイレはまだ汚いままなので、この勢いでピカピカにするぞ〜!

捨てに捨てたゴミ袋、軽く50袋は超えてると思う。もちろん積み重なった服の山も鬼のように捨てたw
ゴミ袋代が…馬鹿にならない〜orz
409おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:20:54 ID:/1DLbZt7
また変なこだわり発動。
ガラクタ拾う前に別の場所の拭き掃除はじめたり。
収納買いにきても当座のものじゃなくてお気に入りを探してしまって一日潰した…
(当然収納は買えていない)
どうしたらこの性格直るかな…
410おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:25:49 ID:v11NEXUi
>>409
あるあるw
411おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:37:36 ID:mpzpqb8q
>409
収納は安易に買うと捨てるのも大変だから拘ってずっと使えるものを選ぶ方がいいと思うし、
ガラクタを拾って処理するの方がスッキリ度は増すだろうけど、
サボって掃除しなかったんじゃなくて、拭き掃除ができたんだからいいないか。

そういう日もあっておkと気楽にいこう。(そういう日ばかり、じゃ困るけど)
とりあえず掃除を続けてる限りは、ちゃんと少しずつでも脱出は進むんだからさ。
効率だけがすべてじゃないさー。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 16:48:09 ID:7rHRcNvm
私も畳むの苦手だから
クローゼットにクローゼット用のパイプハンガー買って入れた
上下二重に掛けられる様になってカットソーやトレーナーとかも全部掛けたら
ずいぶんスッキリしたよ
掛けてる状態で見るとボロくなってるのが良くわかるし
413おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:07:00 ID:D8lq+Qej
どうせ汚いんだから、まず捨てるなら捨てる作業に集中。
捨てると決めたら即、行動。ゴミ袋に入れる、リサイクルに持ち込む。

飽きたら少しだけ掃除する。
全部の処分が終わってから整理整頓して、それからは掃除だけ。

順番にやればいつか必ず終わる。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:32:53 ID:12zaf27K
その順番、が構築できる脳だったらそもそも汚部屋になんかならない
415おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:47:38 ID:Wm+1LrEX
>414
順番構築できるようにまずは捨てろ
416おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:29:27 ID:JAgxv5zg
昨日ショッピングセンターに行ったら、衣料品コーナーでいらなくなった服の
引き取りをやってた。3点ごとにその店で使える500円の金券をくれるというので
今日さっそく持っていったよ。
いらない服は処分できるわ金券を貰えるわでいい一日になった。
でもまだ部屋は汚いまま。GWに何とかしたい。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 01:59:43 ID:TAExT0k2
それどこでやってるの
チェーン店とかで近くにないかな
418おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 03:05:23 ID:E0WG3Nqn
>>416
いいなー近くなら行きたい。
と思ったが、どう考えても運べそうにない大量の服・・・
やっぱり古着買取ショップに来てもらうか。
安いだろうけど。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 07:53:48 ID:FQL5CkL4
洗濯物は内干しなんで乾いてもそのまま干したままにしておいて、
必要な時に必要なものだけを外して着用しています。
ラクだけど見た目的にはまずいですよね・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 08:44:18 ID:Mz6kZRxa
>>416
それ行った!
古着屋が遠くて、行くと交通費と同じくらいだから
金券1000円はありがたかった。
交換して、その足でソックスとかまとめ買いして使った。
家のよれよれソックスは今日捨てる。


421おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 14:43:32 ID:Dpho09Sz
>417
ユニーアピタの系列
422おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:07:00 ID:TAExT0k2
どうも
ううむ、近所にないようです。残念
423おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 15:31:50 ID:/6FRijzA
>>419
そのままクローゼットとかに入れちゃえばいいんでない?

>>420-421
ご近所さんw GWは共に頑張ろう!
424おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:47:55 ID:0XfM9/7l
>>423
それわたしも考えてる。
洗濯物(トップ系)干すのに10連ハンガー使ってるんで
外さずたたまずハンガーごとクローゼットに吊ろうかと。

現在は「物干し台?いいえあれは屋外クローゼットです」状態orz
425おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:18:14 ID:T/4Rx+5t
も、餅ぃ…
426おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 18:33:25 ID:QSlugbFL
つ【もっちもちの餅】
427おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 23:11:48 ID:acX/O4mc
>>416
そのイベント、うちの近くのアピタは昨日までだったよ(´・ω・`)
428おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 23:49:08 ID:80g6V6+s
あー ストック類を捨てたい
でももったいなくて捨てられない
場所取りすぎだよ畜生・・・
429おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:04:52 ID:I/FIG6CN
賞味期限が大丈夫なら食糧類受け付けてくれるボランティア団体あるよ。検索してみたら?
430おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:10:27 ID:1P6++JAq
私はストック類でも消耗度が高いものだけ優先して残して、他は捨てた。
というか捨てたからこそ残せたというか。
残り、食器棚のみ。頑張ります!


つ餅「●◎○●◎○」
431おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:25:26 ID:FnQRY8W4
食べ物じゃないんだよ
洗濯洗剤やティッシュやウェーブの付け替えが山のように・・・
全部もったいなくてなるべく消耗しないように使ってるから
減らないこと減らないこと・・・

俺の餅揚げは酒
酔っ払い掃除サイコー
432おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:27:46 ID:nyl3/hji
未開封のゴミ袋が段ボール3箱も出てきた
今後10年分位あるよ
やろうやろうと何年も前から思ってはいたのだ・・・
433おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 00:39:12 ID:teL0IDEb
今日、汚部屋かろうじて脱出しました
まぁ人から見ればまだ相当汚い部類かも知れんけど、
自分の目からや、最盛期の状況知ってる人なら、驚くほど綺麗になってる
・・・と、信じたい

餅は彼女が出来て、部屋を提供しなくちゃいけない状況になったから
タイムリミット過ぎちゃいましたけどね!あはは・・・

やっと人に言えた(?)
434おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:08:46 ID:6H8PuhAe
>>431
すまん。ストック=レトルト食糧かと思ってしまったw
使いそうな分以外は実家に送ったらどうだろうか。おかんならきっと使いきってくれる…!
もしくは会社に持ち込んで配るとか。

皆掃除頑張れー。自分はGW突入してからが勝負だ。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:10:19 ID:opPq6tum
>>432
なんでそんなにあるのw
436おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:22:00 ID:8ll6Dn5f
>431-432
そんなあなたたちにこのスレ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1240727230/
437おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 06:50:40 ID:+98ZhXpe
>>432
あるあるw
うちもゴミの山を掻き分けたら軍手とかほうきとかゴミ袋が大量に出てきたw
掃除しようと思って掃除道具を揃えてもすぐに腐海に飲み込まれるってどんだけ・・・orz
438おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 06:54:58 ID:V0UrJ1rH
おまえら・・・
439おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 08:22:11 ID:tdsgNW1R
掃除道具を買っただけで
なんか片付けたような気になってたんだろうw
440おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 13:14:06 ID:PF1m1R3S
大量のゴミ袋発掘は、ヤフーブログの便利屋の日記に、よくある話だよね。
何度もゴミ袋買ってきては挫折する人は多いみたい。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 03:49:37 ID:XTBU6CId
ゴミ袋どあの取っ手の部分にかけておいたので埋まらなくなった
がたまに発掘される時があるwww
442おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 16:47:41 ID:0BOjlXVD
基本的にいつも汚いけど、何しろ狭い1Kなので
その気になればゴミ捨て&床掃除で半日もあればカタがつく。
問題は衣類の収納が苦手なことと、飼ってるペットの用品が場所を取っていること、
そして「その気」が起こらないこと。

ゲーム用にテレビが欲しいんだけど(今はPCでテレビ見てる)、
場所もないし汚部屋化が加速しそうでふんぎりがつかない。
443おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 16:55:13 ID:yYr60IeW
>>442
部屋うぷ!
今から掃除ね!
444おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:27:39 ID:0BOjlXVD
>>443
部屋うpはできないけど代わりにペットをうp
http://imepita.jp/20090502/695950
http://imepita.jp/20090502/696970
数がけっこういるため、こいつらの飼育用品が場所取ってます。

とりあえず目につくゴミを袋につめて、床をクイックルで掃除してみた。
台所も使った食器が山のようだったから全部洗った。ちょっとスッキリ。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:35:08 ID:k9q2hsvc
一枚目カエル画像苦手な人注意
警告ぐらいして欲しかった鳥肌立ったわorz
446おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:37:29 ID:yYr60IeW
>>444
かえるびっくりしたw

とりあえずちょっと片付いてよかったですね!
447おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:52:20 ID:FPiHZBwW
カエルかわいいな!
どのくらいの大きさ?
448おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:01:29 ID:R3cGOSd+
くりくりして可愛いよカエル。
・・・まりももいるの?
449おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 20:15:56 ID:0BOjlXVD
>>445
ヒキガエルはわりと乾燥してるから、
ぺとぺとのっぺり系が苦手な人でもマシかと思ったんだけど、
配慮が足らんかった…スマソ
大きさは市販の大福餅より一回り小さいくらい。
まりもは水草扱いで飾りとして売ってます。
水槽2個、プラケ5個あるので場所取るんだわ。

後は服だけど、急に冷え込んだりするから冬物も片付けられず、
去年のだけど着れるかなーと袖と通してみた夏物が洗濯物干しに
大量にひっかけてある。冬物はいつ仕舞うべきなのか…。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:53:15 ID:mqY1hOpy
>449
真冬仕様はもういらんけど普通の冬服は梅雨明けかな
451( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/05/02(土) 22:00:35 ID:jobNax83
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<何でもかんでも捨ててしまえ
452おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:09:03 ID:el06iUx1
今年のGWは天気が良くて助かるね。
今日は、布団干し・冬物一部片付け・出しっぱなしの服をたたむ・掃除機かけ・
服の染み抜き・エアコンの掃除をやったら疲れてしまった。
明日はシーツの洗濯だ。シーツの取替えって結構面倒。

クリーニングはこの時期、冬物割引やってる所結構ある。
自分の行きつけは半額セールやってて、金のかかるダウンとかも安くできて
すごい助かった。それでも4500円かかったけど。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 11:48:14 ID:qDf9Rqla
まずったなー、可燃ごみを片っ端からごみ袋に詰め込んだのはいいけれど、次の収集日が連休明けだった。
この30袋を部屋から出さないと、次の段階に進めないよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 15:26:05 ID:x+pQoa4d
一時的に風呂場に置くとか
入る度に移動するの面倒くさいけど
455おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 15:29:00 ID:mytalLga
30てw
今までどこにいたんだw

ベランダとかないの?後は壁に寄せて積み上げるとか。土嚢みたいに
456おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 15:31:59 ID:rVAQ3k49
>>453
壁際にピラミッド状につみあげるか、ベランダに。
でも、ごみが部屋に散乱してるよりずっと今のほうがいいよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 15:52:12 ID:h4JSHeGz
5月半ばに業者が火災報知器を設置しに来るのでGW中に片付けよう…と思ったら
風邪で1週間寝込んで今だに治らない。
もうすぐ医者からもらった薬もなくなるのになぜ治らないんだ(`Д´)

部屋A…洋服とか散乱
部屋B…ふとん部屋でモノは少ないがちょっとごちゃごちゃ
部屋C…本チラシ画材CDなどが山積み

ものを捨てられない性格で収納スペース活用が下手すぎなのは自覚している。

片付けの前に風邪を治さねば…。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 16:11:52 ID:thO6v2O/
それは本当に風邪なのか?
インフルや結核だとまずいから、薬が効かない場合は再検査を。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 16:43:10 ID:3iPQNHPD
散らかってるから埃で治りが遅いとか
460おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 19:29:30 ID:LlP8ncTU
>457
ダンボール買って来てつめこんどけ
そして布団のシーツでもかけてごまかしとけ
461おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 21:04:59 ID:OZrPEGUY
そうだね
この際その場しのぎでもしょうがない
>>460の方法は有効かも
そしてもう一度医者に行った方がいい
前とは違う医者にした方がいいかもしれない
462457:2009/05/03(日) 21:26:23 ID:h4JSHeGz
皆さんありがとうございますm(__)m
GWで汚部屋脱出したかったですがこの1週間何も進まなかったので
段ボールぶち込みも視野に入れます。

体調の心配もしてくださって感謝です。
明日かあさってにでも違う医者に行ってみます。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 21:46:49 ID:ecy3g44x
>>462
部屋の換気してる?
換気するだけでも喉の調子が変わるよ!
464おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 00:38:29 ID:Ju6Y8ba3
今からはじめます。
GWにも関わらず月曜日から、可燃→古紙古布→不燃→可燃と
清掃局の皆さんご苦労様です!と感謝。

完了予定は土曜日です。
数年ぶりに同居人が出来るので、これを機に完全脱出したい。
そして一部屋完全に空にしなきゃなので、
押し入れに避難戦法がつかえない…

今夜はまずは燃えるゴミの収集から。
汚らに力を掃除力(とこのスレ)
465おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 05:10:00 ID:EWGp/Ir4
引っ越しして2年以来初の大掃除に成功しました。
掃除に関してはもの知らずで、エアコンのフィルターが外せることも知らなかったんだけど
こないだの世界一受けたい授業で初めて知って
試しにはずしてみたら衝撃を受けるほどのほこりのかたまりでした・・・
今までどれだけ汚い空気吸ってたんだか・・

466おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 08:29:21 ID:PFG/rOaZ
>>429
428さんとは別人だけど、調べてみてお願いすることに決めました
情報ありがとう

運送屋さんが引き取りに来ても恥ずかしくないように玄関〜台所を掃除します
467おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:11:05 ID:3v9OOOaS
やっと洗濯終わったー
この夏こそは親の反対を押し切って洗濯機を買うぞ!一人暮らしなのに贅沢だろうと近くにコインランドリーがあろうと必要な物は必要なんだ。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 12:06:58 ID:t2K2ubd+
>>467
反対されるなんて珍しい。
一人暮らし用だったら3万円程度で買えるのに。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 13:17:48 ID:3M8cPdgk
コインランドリーのほうが高くつきそうw
470おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 13:28:52 ID:ypJDHikz
コインランドリーだと持って帰ってくる時間ももったいないよね。
時間は返ってこないし。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 14:38:43 ID:zUIyhRX1
部屋をきれいにしたのでテレビ買いました。
設置もしてもらっちゃうんだぜ。
明日届きます(・∀・)
明日に備えて、また掃除します
472おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 16:31:49 ID:t0wTnr8l
いいなーテレビ。
リモコンが見つからないからずっと見てないや。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 17:01:33 ID:3v9OOOaS
>>468-470
ありがとう。分かってくれて嬉しい。
盗難ヤダから洗ってる間もコインランドリーから離れられないし、自宅のバケツで洗うには限界があることがよく分かった。
文明の利器に頼ろう。うん。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 19:39:46 ID:ZAyvIqy4
洗濯機はいるよねー。
便利だけど、場所によっては泥棒の下見みたいなのに利用されることもあるし、夜だったら変なのに後つけられたりするリスクがあがって危ないのにね。
そこまで反対するのはどうしてなんだろう。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:13:38 ID:u1k6lWOO
毒親なのかなとふと思った。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 20:29:25 ID:3d7QuZM1
かれこれ1年ぐらい掃除してない。
Gと遭遇しちゃったからこれから掃除する。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:09:51 ID:2iR8755Y
>>472
君の携帯には電化製品のリモコン機能はないのかい?
478おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 23:23:59 ID:BkOEM73k
>>477
最近の携帯ってそんな事が出来るの?
479おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 00:24:03 ID:1Nsi4Jfv
今ならワンセグがらみもあって
テレビのリモコンアプリはほぼついてるのでは。
前持ってた携帯でもアプリがあったよ
480おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 06:50:09 ID:OudRFDWa
>>477
携帯もどこいったかわからないお^^^^^
でも意外と困ってない。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 11:15:44 ID:5EAr7FvW
携帯のリモコンは結構面白い
場末の食堂で昼NHKのどじまんなんかやってたら
こっそりチャンネル替えて反応楽しんでる
482おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 12:27:09 ID:7EOx8819
そういうのが楽しいと思えるのは気の毒だな…
483おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 12:44:25 ID:whV6wUnE
悪戯好きな自分☆なんだろ…
普通に楽しんでる人の迷惑なんかどうでもいいんだろ
484おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 13:10:16 ID:NAWU5RH6
なんか卑屈というか鬱屈したものを感じるわ…

さあ掃除掃除
485おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:32:12 ID:U8GWfX4X
池田暁子さんの本欲しいー
でも掃除のために物を買うのはご法度だよね。
買っていいのは足りなくなったゴミ袋くらい。
今日もブックオフで立ち読みしよう…
486おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:33:09 ID:U8GWfX4X
あげちゃってごめんなさい
487おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:42:48 ID:8XtreLT5
>>453
水回りのこびりつきや詰まりの掃除すればいいよ
換気扇掃除とかエアコン掃除とか
ゴミ袋積んでる場所以外でできる掃除
488おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:44:19 ID:ki8Fie/h
池田暁子さんも試行錯誤しながら少しずつ前に進んだんだよね
様々な棚を色々買ってきたり
100均で大きなバッグたくさん買ってきて入れまくったり
489おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 17:57:13 ID:++xIWT8v
私も汚部屋を脱出するとき池田暁子さんの本すごく励みになった。彼女の本が汚部屋脱出のきっかけになった。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 18:14:18 ID:J1H4i6u+
>>485
立ち読みで済ますのは本屋に迷惑。
本屋に行って立ち読みする時間でゴミを捨てれば、片付けができるぞ。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 18:16:01 ID:IVHHxRwS
>>485
図書館にない?
492おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:05:13 ID:Dh/2GgiF
>>488
うちもわけわからなくなって、箱と袋が山のようにあったよ。
読んでいて他人事じゃなかった。
あの本のおかげで、使えるけど使わないもの(&忘れていたもの)を
とにかくどんどん捨てたよ。
ゴミ袋に100袋以上は捨てたな・・・

一度中間部屋になったのに、体調くずしていたら微妙に逆戻りorz
とにかくもう一度捨てまくれ自分。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:09:46 ID:bB/LhweM
>>485 モチ上げのためなら本の一冊くらい買ってもいいじゃない。
手元に置いてモチ下がったら読み返せるしね。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:26:41 ID:gc/8U4SZ
汚部屋スレで本の話を延々と続けるのはやめよう。
宣伝だと思われる事が多く荒れるので。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 19:33:55 ID:iTUV0/uk
カレン本とかいうのも良く上がってたわな
風水(笑)だったが
496おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:19:27 ID:oJo2CNeb
仕事から帰ってきたら、部屋が恐ろしく綺麗になっていた…。
一年越しの汚部屋を見かねた親が片付けてくれたらしい…。
当方、23 ♀ orz
497おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:05 ID:HAhqUNv2
ふぅ。今日でゴミ袋10袋近く出した。中間部屋まであと一息。
有機系ゴミが散乱していたので、洗剤撒いて除菌中。
猫は危ないのでキッチンに隔離しているんだけど、
キッチンで何をしているか心配。
やっぱり猫用ゲージを買うべきだろうか…。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 20:52:52 ID:5EAr7FvW
>>482-484
淋しい人間なんで許してくれ
盗んだバイクで走り出す度胸もないチキンですから
499おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 22:26:02 ID:TSuG+p3U
年齢がバレる発言ですねwww
500おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 23:41:36 ID:p6kGzTby
ぬこ用ケージは、置き場所が確保できればあると便利だお

うちはぬこ様が2匹いるんで、3段ケージを購入したんだけど
掃除や来客の時は隔離できるし、普段も中でくつろいでいらっしゃる
501おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:16:27 ID:+ym3takI
>>498
昔、信号にリモコン向けると信号が変わるっていうドッキリがあったの思い出した
502おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:20:27 ID:NnDvINhw
>>457です。
体調が良くなってきたので部屋Aを片付けました。
夫の指示に従い春物・夏物・雑貨に分けて段ボールに詰めて押し入れに避難して、
ずっと前に買ったハンガー掛けを組み立ててスーツ類を吊したら、
素晴らしくきれいになりました!!
まだ押し入れの中はごちゃごちゃだし難関の部屋Cは手付かずですが
ものをよけずに部屋を歩けるのはイイですね!

工事の人が来るまできれいをキープできるか不安ですががんばります(`・ω・´)

ところで占い師をしてる知人と電話で話してて
5月半ばに業者が(ry と言ったら
その場で占ったらしく「うわぁ…これ片付け業者とか旦那さんとか第三者の手を借りたほうがいいよ〜
一枚目が骸骨のカードで最後は剣でぶすぶす刺されてるカードだったよ」
と言われましたorz
503おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:55:24 ID:fw4gEfba
>>500
なるほど。普段から猫の居場所になっているんだね。良いなぁ。
やっぱり憧れるな、猫用ゲージのある生活。
よし。猫用ゲージの置き場所を確保するためにも
どんどん要らない物を捨てるぞ!
504おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 00:59:51 ID:Jm238ybK
>>502
おつかれさまです!

レス読むと物が多過ぎて管理出来てないんじゃ?
きれいをキープするには管理する量を減らす事が一番。
持ち込みおkの処理場か役所等のゴミステーション探してみて。
押し入れに詰めるんじゃなくてその場でゴミ袋に入れてその日で持って行く。
例だけど、自分のとこは衣類、紙類は
役所前に設置されてる収集ボックスに資源として出せるのでたまに利用しています。
処理場は予約が要る事もあるから役所のサイト見てみてください。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:00:39 ID:Jm238ybK
>>503
がんばりましょー!私も頑張る!
506おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:35:51 ID:W+bwwdDn
>>503
ゲージじゃなくてケージ(cage)だよ。
猫計ってどうする。
うざくてすまん。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:03:47 ID:nb80TtV7
餅、餅をくれえぇぇ…
ぬこが腕まくらに居座った
このまま寝落ちてしまいそう
508おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:05:55 ID:oo4ZQN+e
>>507
歯磨いたか?
布団掛けて風邪ひかないようにするんだぞ
しっかり寝て、明日ぬこのためにもきれいにするんだぞ
509おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:37:54 ID:nb80TtV7
>>508は優しいのか優しくないのか…

(;;)
510おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 02:52:24 ID:W+bwwdDn
>>508は仲間思いな猫
511おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 04:52:26 ID:nb80TtV7
>>507です
グダグダしたけど、なんとか風呂トイレ、台所の大物不燃ゴミだけ撤去してきた。
捨てまくっただけだけど、シンクが空いた。うれしい…。


ぬこは興奮タイムに入ってしまい、しっぽ狸のようにしてうぉんうぉん言いながら跳ねてます。
明日のノルマだけ書いて少し寝ます。

・ボロダンボールの代わりの衣装ケース購入→配送手配
・開けてみたものの、そっと閉めた有機冷蔵庫の中身撤去
・台所まわり全部そうじ
・出来れば寝室の分別まで

もやすみなさい
512おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 06:24:08 ID:uoL8LoYj
今から3時間でごみをゴミ袋に入れて洗濯する
GW中何で何もしなかったんだろう
513おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 07:47:52 ID:uoL8LoYj
汚部屋掃除って辛いね。半泣きでやってる。
モチあげるためにブリのCD買いに行きたい
514おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 10:48:20 ID:eR140inZ
>>512
早起きして偉いなぁ〜。
自分も、今からだけど一日頑張ってみる。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 13:07:26 ID:NnDvINhw
>>504
おっしゃる通り、物が多すぎます。
思い切って捨てないといけませんね。
ゴミしょりについて調べてみます!!

今日は洗濯の続きと昨日分類した衣類をさらに仕分けしています。
処分するものを探すつもりでやってみます。

ここの皆さんに励まされて、気合い入りました!がんばります(`・ω・´)
516おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:43:51 ID:7U854hw4
なんで、人は3回も食事をするんだろう。
やっとモチ上げて片付けだしても、食事の用意が片付けの邪魔をする。
一人の時は部屋も綺麗だったのに。家族をもつのって大変だよね。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 18:17:40 ID:9EuGGX04
朝一気に二食か三食分作るとかは?
自分はカレー大好きだから1日カレーとかでも平気だけど…
片付けに集中したい日は手抜き食事とか、ダンナさんに用意してもらうとか
ちょっとでも譲歩してもらえないかな?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 19:23:42 ID:w+hcQFET
わかるなー。家も共働きだから、連休を逃してなるか!
って感じで掃除してたんだけど、
ゲームしかしない夫が「うるさい」「邪魔」「腹減った」って。
その度にモチが下がる。

悔しいから、夫の周りをゴミで囲んでやりましたw
519おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 20:18:08 ID:PK0GwE0u
518の旦那がどんな反応したか気になる(´・ω・`)


明日はゴミ捨て日だから、ゴミ袋が部屋からなくなるから少しはスッキリするな。
まぁ、また出るけど。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:23:42 ID:8rR5wLhd
>517
1日カレーどころか3日カレーでも平気なので本気で大量に作ってる
あとはラーメンとかそばとかコロッケだな
521おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 22:59:03 ID:0ptzC7Zi
カレーを1日三食のうち1回ならほぼ毎日でもOKだがさすがに9連チャンは・・・
522おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 23:02:43 ID:2rlBhPtc
久しぶりに片付けたい欲が出たので、まずは買ったまま放っておいた天然石のルースをルースケースに並べることから始めてみた。
よく知りもせずネットで買ったので極小から親指サイズまで様々。
落とさないように注意しないとなーと思った直後、一番小さい石を落としてしまったorz
床には適当にモノが入った段ボールやらビニール袋やらが乱雑にあって探しようもなく、餅が一気に下がったよ。
まずは床可視率を上げることからだと痛感した。
皆さんも気をつけてね(´;ω;`)
523おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 01:12:58 ID:Am5U8vyG
>>522
ゴミ捨てが最優先
整理整頓は後からが鉄則でござる!
524おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 01:56:36 ID:3DkfvATp
子供のぎょうちゅう検査のシートをなくしてしまった。一心不乱に探したが見つからず(泣) 明日提出。早く綺麗部屋にして大事な物は絶対紛失しないようにしなくちゃ。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 02:10:08 ID:oOtUeDfz
>>511です
お風呂、トイレはなかなかキレイにした。
新しく買った洗剤たちの場所も決めて、安置した!
場所決めるとこんなに使いやすいんだね。

台所の床も可視率5%(獣道)から、70%くらいまであがった!
拾う、捨てる、掃く、ウェットティッシュで拭くの繰り返し。
本はまとめて少しずつ縛る。
ダンボールはちゃんとたたむ。
メンドクサ禁止でなんとかここまできた!
あとの30%を片付けたらいよいよ有機汚染冷蔵庫…

マスクOK…ゴム手OK…アルコール消毒スプレーOK…
ゴクリ…


みんなもガンガレ。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 08:26:25 ID:H4DbqosJ
>>524 わかる。
自分のならまだしも子供の提出物無くすと本当に凹む。
私も片付けるぞー!
527おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 09:44:34 ID:yL6j2tMB
>>525
がんがれ!超がんがれ!
528おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 11:57:32 ID:3mvfGB2J
換気扇の修理を呼びたいので今日明日でなんとか脱出しなきゃ
まずは水回り片付ける!
529おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 13:41:24 ID:nz4pedZF
むしろキッチンだけでいいからやり遂げられるよ!頑張って!
530おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 16:38:09 ID:6W37DIfw
キッチンの効率のいい掃除、整理の仕方を知りたいです。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 16:59:46 ID:nz4pedZF
まず汚れ、ゴミを清掃してからの話しだ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 17:10:34 ID:khGonlJQ
久々にやる気出て掃除してたけどゴミ袋が切れた
市指定のゴミ袋800円でたっけーんだよなぁ
買う金が無い
やる気が薄れていく…
533おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 18:02:36 ID:zc4/NgHy
>>532
言い訳は後! とりあえず段ボールにでもゴミを種類ごとに分けて放り込め!
やる気より実行だー!
そう言う自分は、掃除して空いた引き出しに、不燃ゴミを詰めてますw 可燃ゴミは山ほど出てきた紙袋に。
ゴミ袋は週末に買いに行く。銀行でお金を下ろしてからw 来週中にはゴミとさよなら予定ですv
534おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:05:11 ID:H4DbqosJ
あたしも「袋買わなきゃ」とグッタリしてたけど
掃除してたら真新しいゴミ袋たくさん出てきた。
過去挫折した残骸…
535おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:34:24 ID:vZ0s3aSN
自分の部屋はほとんど物がないのでそんなにちらかってはいないんだけど、うちのアパート自体が汚アパート…。orz
大家がヤバイし階上の住人もヤバイ。
ほんとは屋上から東京タワーも見えたりするのに、あまりにも階段が汚くて、屋上に上がれない…。
アパートの水漏れや鳥の糞や植木も放置。
今週末、頑張って汚アパートを少し掃除してみようかな。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:35:31 ID:3DkfvATp
>>526 先生に、もう一度探せと言われたらしい‥
見つかる可能性ゼロに近いのに(泣)もう二度と学校関係はなくしませんから新しいのください(泣泣)
537おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:39:49 ID:294eSxV6
畳の和室部屋にダニが沸いたみたいなので
バルサン使った
ダニ殺すスプレーも撒きまくった

でもまだ痒い
その部屋にいなくても痒い
やっぱ一度沸いたらもう駄目なのかな?
ためになりそうな関連スレ探してるけど無いなぁ
538おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 19:53:04 ID:p1PTMdCf
>>536
泣いてる暇はないからとにかく分別の数だけゴミ袋用意。
検査シートもらったその日に通った廊下や部屋を歩きながらひたすらゴミを捨てていく。
どっかに挟まってるかも知れないから本や雑誌は確認して。
明日の朝までに見つかればいいんだからまだまだ時間はある!
2ちゃんで愚痴っても見つからないよ!

>>537
バルサンとダニ殺すスプレーの用法を見て実施した?
洋服についてる可能性もあるし布団も要注意。
服はとにかく洗濯して干す。
布団は晴れたらカバーとって干してみて。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 20:03:42 ID:294eSxV6
>>538
一応すべて用法どおりには使った

服はその部屋にあった服を着てる、というか服をほとんどその部屋においてたから
多分ダニの影響で全滅だと思う 要するに着るものが無い状態
洗濯して干すだけで本当に大丈夫なのかな?
以前、駄目だった記憶があるのだが。
黒いビニール袋にいれて日光に当てると乾燥機と同じ効果だとか聞くが・・・

ところでダニは殺せても、ダニの死骸も痒みの元らしいね。死骸も除去しないと駄目らしい。
ダニの死骸、なんて取り出しようが無いと思うのだが・・・・掃除機なんかで吸える範囲は知れてるだろうし。
ダニが沸いた服は全部駄目だろうね
540おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 20:57:44 ID:m17220Js
畳→ダニアースパウダー
布団と服→ダニシート
という方法があるらしい。

つ「家庭でできるダニ退治」
http://homepage2.nifty.com/pekingdo/dani.htm
541おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:44:37 ID:sEdLjKSJ
>>537
今、着てる物を脱いで、はたいてみる。かなり違うよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 21:56:50 ID:cCgNOk2F
>>537
ダニで困ってる人 シーズン3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1236888280/

↑ここはどう?
543おさかなくわえた名無しさん:2009/05/07(木) 23:24:01 ID:8Zzy5d3f
ダニ、オソロシス
(」゜□゜)」

うちもぬこさんがいる。
これからの季節要注意ダニ
544おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:08:55 ID:TwpSAu/y
>>536
の脱力感に笑い、>>533>>と538の一見厳しくて優しいレスに
笑った。よっしゃ。要らないものを完全隔離して、知人をあたってみる
準備をして、風呂に入って自分の掃除をするぜ!
545おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 00:19:44 ID:pYsgvT5l
今日、亡くなった祖母の部屋に自室のピアノ移して空いた所に本棚置いたよ!床に積んでた本達を綺麗に並べるぞ。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 20:07:54 ID:coGv4zB0
>>535
引っ越しを検討しようよorz
547おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 20:15:40 ID:4LUGbWJc
ダニは死骸どころか糞でもアレルギー出るからな。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 20:18:13 ID:V7323far
>>525の有機冷蔵庫す
あのあと意を決して挑みました。
ニオイがやばく開けっ放しが
耐えられなかったのでグロ画像はなしですが、
元がわからない野菜の黒く溶けた物体が…
冷凍庫も一回停電時にとけたと思われるよくわからんものたちが…
ビンカン以外すべて捨てて、棚板、ボックスは外して洗って、
浴槽に洗剤ぶちこんで漬けおいてます。
庫内のニオイはアルコールで拭いてもとれなかったので、
消臭剤を2つずつと、重曹広げたカゴ置いた。
さっき嗅いだら冷凍庫は無臭に近く、冷蔵庫もだいぶマシになってた。

作業時間はものの15分、怯えた時間に比べたらあっけないくらい。
よかった。これで自炊できる。麦茶つくれる。
1リットルパック一気飲みしなくて済む(泣)

帰ったら残る一部屋、ラストがんばる。


>>527
やったよ!超ありがとう!あいしてる!
549おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 21:19:50 ID:17rfIhrq
>>548
おつかれ!冷蔵庫復帰おめ!
550おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 22:11:54 ID:V7323far
風呂水の流れが悪いので、何気なく排水溝のフタあけてみたら
両手いっぱいぶんくらいの黒髪が…!
ぎゃあああああ

フタ上には10本くらい髪があるぞーってくらいだのに、まるで氷山。

この家さいあく
わたしさいあく
これはもてない
551おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 22:24:54 ID:n42zFH8w
ジェルタイプのパイプユニッシュで溶かせばおk
552おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 23:18:39 ID:3VPFn565
>>539
服は洗濯して干す(外の風に当てる)だけでかなり効果あり。
部屋は掃除機をかけまくってダニの死骸を回収。
その際、ゆっくりジワジワ(秒速数センチくらい)かけること。

今も痒いのは、ダニに噛まれたあとのせいもあると思う。
諦めずにがんがれ!
553おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:32:29 ID:ny3Ts3Un
最初の方で話題になってた本の処分方なんだけど、本は本でも漫画本
なんだけど子供の頃に買った物で保存状態が悪くて紙が茶色くなって
しまったのとかはさすがにそもままゴミ出しした方が良いですよね?
あと説明書と箱のない電池が切れてるようなスーファミソフトも
たぶん売れそうもないので燃えないゴミでしょうか?
どなたがレスお願いします
554おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 00:44:56 ID:UwsJDq+9
>>553
いいから捨てろ
今すぐ捨てろ
どれもゴミだから
555おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 01:00:09 ID:ny3Ts3Un
わかりました。あきらめて捨てます。レスありがとうございます
556おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 02:20:41 ID:Q7bzIUK8
>>553
むしろ、説明書も電池もないスーファミソフトが、
ちょっとでも売れると考えるほうがおかしい。
どんだけレアなソフトだろうが、遊べなきゃ意味ない。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 03:19:08 ID:6Pz8HuC0
雑誌の山の処理がしんどいな
マンション3Fからゴミ捨て場までの30Mが遠い遠い…エレベーターあるだけましだけど…
カートみたいなのでもあれば纏めて捨てにいけるのにな〜
558おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 03:46:02 ID:ZBLvMI8V
>557
ダイエットになるじゃん
559おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 06:26:05 ID:0jFnZhwq
荷物ヒモが合計4つも発掘された…
一つ残して捨てることにします。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

あと3時間後にはアリさんが荷物もって突入してくる。
入れる予定の部屋、まだ半分埋まってる。

/(^O^)\
560おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 09:09:36 ID:AHvCo2ej
>>557
なんかウチのマンションたまに2〜3Fからゴミ捨て場のほうにゴミ袋を放り投げる人がいるんだよね。
まあめんどくさいのはわかるけど、ゴミ捨て場の通路の真ん中にゴミ袋が落ちてるのはどうしたものかと。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 11:22:44 ID:yK1PnZ8o
一念発起して掃除するよ。
まずは溜まったゴミ出しして、ゴミというゴミを分別して捨てて・・
今月で終わるかわからんね。
http://imepita.jp/20090509/403470
562おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:35:33 ID:8NanwdnK
これはすごいw
563おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:52:59 ID:rT2vJmAn
元気をありがとうwww
564おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:55:05 ID:865fu1WJ
10年以上物で埋まってて足を入れられなかったテーブルの下を掘って捨てた。
虫のフンで汚れたダンボールがあって何かと思ったら
製造1992年、賞味期限6ヶ月の半分に折ってチューチューするアイス的な物だったw
それ自体はまだ綺麗で美味しそうに見える…
http://imepita.jp/20090509/493030
565おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:56:09 ID:+7yjGln5
埃くらい払ってから撮っておくれよう(´・ω・`)
566おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 13:59:38 ID:kSELJXXi
>>561
これはすごいw手伝いにいきたいぐらいだ
ガンバレガンバレ
567おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 14:02:18 ID:/jVmo9/i
実家住み。他の部屋は母が掃除してくれてて綺麗なのだが自分の部屋が汚すぎる
本と服が多すぎるので最小限の物だけを残して全て捨てる事を決意した
が、なかなか体が動かない
今日だけでとりあえず本を50冊程処分した
誰か背中を押してください…
568おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 15:10:09 ID:5xb+zHRB

 ○    甘えてんじゃねえ、さっさとやれ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>567
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

569おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 15:18:55 ID:hZeDMXxk
>>561
これはw

是非進展具合をうpしていってほしい
570おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:32:39 ID:yK1PnZ8o
>>561です。
お恥ずかしながら定期的に状況うpしていきたいと思います。
テーブル周辺
http://imepita.jp/20090509/592560
布団周辺
http://imepita.jp/20090509/585960
まずは来週ゴミの日が勝負
もうスペースヤバいんで、捨てないと新たにゴミまとめらんないです。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:39:39 ID:+8lcUpRa
>>570
車あるなら処分場は?
572おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:42:19 ID:P98+HtEQ
>>570
うわー、くさそうww

ゴミ捨てからだねー
迷わず全部捨てちゃうんだ!
がんばれ!
573おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:45:36 ID:8NanwdnK
これは片付け甲斐があるな
綺麗になるとこまで見たいぜ
574おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 16:51:14 ID:6eZNhfkF
部屋に備え付けの冷蔵庫のフリーザーが壊れたので、買い替えを決心しました。
会社の社員寮を汚部屋にしています。

冷蔵庫を早めに買うためにも、業者を呼んで片付ける予定です。

去年、大量の本を売るものと残すものに分けて衣装ケースに入れたところで力尽きました。

いい機会なので、さっぱり処分します。

本とゴミの梱包、部屋の掃除でいくらかかるか。
見積もり金額が出たら、部屋の様子とともに晒しますね。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 18:02:48 ID:hZeDMXxk
>>570
判断に迷ったりしない完全なるゴミが多いから、やる気さえ出ればはかどりそう
がんばれ!
576おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 19:55:37 ID:QIhBCAVl
>>570
空き缶拾いてえええええええええ!

名前欄に561と入れてくれると、今後読むときに楽です。良かったら宜しく。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 20:34:51 ID:+7yjGln5
/  /   /  /
  / ,.、 ,.、  /
  /∠二二、、、ゝ/  /
 /((´・ω・`)) / ちょっと足の踏み場作ってくる
/ / ~~:~~~〈 /
/ ノ  :_,,..ゝ /
  (,,..,)二i_,∠ /
ttp://imepita.jp/20090509/739730
578おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 20:52:54 ID:hZeDMXxk
コーラどんだけ好きなんだよw
579おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 21:06:59 ID:197Za2/u
>>577
コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真
ttp://labaq.com/archives/51197015.html
580おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 21:14:53 ID:+7yjGln5
赤いコークは黒が手に入らない時しか飲んでないです
ペットは全部ZERO 人工甘味料の毒性については気にしない方向でお願いしますです
581おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:01:02 ID:UwsJDq+9
>>579
そういうのはスレ違いというか、余計なお世話だと思うよ
582おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 22:05:23 ID:197Za2/u
>>581
具体的に教えてくれ。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 23:08:08 ID:Owo076x4
>>574
業者を呼ばなければならないほどの汚部屋、うp期待してますw

>>577
561さんのゴミの腐海と比べたら577さんのはゴミの小さな水溜まりにしか見えないw
584おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:04:14 ID:UwsJDq+9
>>582
汚部屋から脱出したいスレで、コーラにどれだけ砂糖が含まれるかを説くのは場違い
585おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:14:41 ID:czeLSUK1
頑張ってゴミまとめるぞ
http://imepita.jp/20090510/005180

586577:2009/05/10(日) 00:43:20 ID:Ua3MK+bA
まずは通路確保。明日はこれを左右に拡げて……
http://imepita.jp/20090510/025010
587おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 00:54:07 ID:Ua07EV8L
>>585
何がどうなってるんだかw
でも全部袋に入ってるみたいだし、あとは大きいゴミ袋に詰めて捨てるだけじゃね?

>>586
おおw
維持がんがれ
588おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:14:07 ID:3rS+4wpv
>>561 久しぶりの大物汚部屋wわかりやすいゴミが多いね。
近所に銭湯があるなら浴室にゴミ袋突っ込めば?
面倒でも缶を潰せば体積減るし。とにかくガンバレ。画像うp待ってる。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:27:14 ID:MJRv2G9w
>>585
その画像に映ってる黄色いゴミ袋・・・。
もしや貴方は京都の人?
590おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:37:29 ID:czeLSUK1
>>589
大阪住みです
京都は指定の色のゴミ袋があるの?
ちなみに黄色いのはドンキホーテの大袋です
591おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 10:50:22 ID:g976aTHO
>>586
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
592おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 11:50:23 ID:gkGQMAw2
今日は天気がいいな!

洗濯日和だよ!

みんな、とりあえず服を拾い集めて洗濯機に投げ込むんだ!
593561:2009/05/10(日) 13:35:16 ID:JxQTR3UH
テーブル周り掃討作戦
http://imepita.jp/20090510/481150
マウンテンサイクルからザク発掘、床も見えました。
45g袋で可燃×4不燃×3アルミ缶×3ペットボトル×1追加、20以上のゴミ袋に囲まれております。
処分場も考えたんですがすぐに火水曜日のゴミの日なんでそこで出そうと思いまして。
実家だから風呂場に入れたらぶっ飛ばされます。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 13:53:28 ID:sxwCBeU7
おおおおおおおお
595おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 14:44:19 ID:l4CtVpt1
>>585
一瞬天井までゴミが積みあがってるのかとおもたw
596おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 15:02:06 ID:4nXN6jDx
実家住みであそこまで育てたとは素晴らしいw
しかも頑張ってるから励みになる

明日から着る服確保して洗濯したら、
最後の難敵、本の処分に挑みます。
昨日OZ読んじゃって全然すすまなかた。
しかも最終巻みつからない。
きになる。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:22:53 ID:9jL+Zzs6
掃除過程の写真をUPしてくれた方々ありがとう!
お陰でいつもより掃除がはかどったよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 22:44:49 ID:nblYa4FK
561ちょw実家かよ!wwww
過干渉な親も問題だが、これだけ不干渉な親もちょっとどうかと思ってきたwwwww
599おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 23:11:53 ID:Ua07EV8L
>>585
よく見るとエルモとかいるw

>>593
すげーw
よく一気にできたね。瞬発力あるなw
600おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:02:25 ID:czeLSUK1
掃除してたらモー娘絶盛期の頃のテレホンカードが出てきた。
売れるかな
http://imepita.jp/20090510/863680
601おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:42:41 ID:weLBGUS7
>>600
とりあえずオク出したら?
欲しい人はいると思うよ
602おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 01:14:04 ID:cpAyl5mx
もー娘がJTって…今だったらない組み合わせかもね。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 01:28:05 ID:oNYgVgbL
飲茶楼で〜めちゃうまかろう〜♪
604おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:30:21 ID:wrtva2By
すみません
古い、要らないハードカバーの本でもブックオフで引き取って貰えますか?タダでもいいんです
605おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:46:54 ID:U8HGZRPu
ブックオフに聞けばいいよ
606おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 04:37:18 ID:sp2lKyXB
>>539
煮洗いしか衣類のダニを全滅させる方法はない
大鍋で・・・
色移りには注意してね
607おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 05:24:46 ID:Gl85o7YK
部屋は綺麗気味なのにキッチン、トイレ、風呂がカオス
汚部屋掃除業者が近くに無いんだけど
普通のクリーニング業者でシンクや風呂周りのどぎついカビの掃除とかしてくれるのかな
608おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 05:54:21 ID:sp2lKyXB
はいダスキンにお任せください
費用はそれなりに掛かりますが
609おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 07:24:53 ID:cvMz7kgK
>>539
乾燥機でダニ一掃できる。
家になければコインランドリーへ。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 08:47:42 ID:0PT/JN2R
>>604 査定で値段つかない時もそのまま引き取ってくれるよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 09:02:58 ID:Ert6M4oO
2+3の汚部屋です。
長年ワンルーム住みコレクターなので、服塚はないけどキャラグッズや
未開封のハッピーセットのおもちゃとか大量にある。(2DK分の荷物らしい)
職場のいじめで1年半前に欝になり一気に汚部屋化。
やっとネットができるとこまで回復したとこ。
561の餅と分別しやすさが羨ましい。
車持ってないしまだオクに出す気力はないな。
チラ裏でした。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 11:19:09 ID:NRh24D8o
宣言して片付ける。

毛布洗って干して、新しいカーテンも洗濯機に放り込んだ。
古いカーテンはゴミ袋に突っ込んだので、もう後戻りはできない。
今は床可視率70くらいで、ダンボールやコンビニ袋が散乱してる。
机の上はごちゃごちゃしたタワー状態。とにかく物が多い。。

目標は夕方までに床可視率100、タワー消失、掃除機かけと窓拭き。
ベッドのシーツも替えて、部屋の中だけでもスキーリさせたい。

天気いいし頑張る
613おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 13:02:01 ID:F4Eu/beS
働いてた時のカオスを引きずったまま半年が経過、
数年ぶりに汚部屋度チェックしたらグレードが二段階ほど上がってたorz

今まで見て見ぬフリしてたけど、このままじゃ自分自身が服塚や紙地獄に埋もれてしまう。
人生投げるのはまだ早いんだと思って頑張る。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 13:52:15 ID:NRh24D8o
ついに中間部屋くらいになった。
床可視率も100になってモチ上がってきたよ。
部屋にあふれてたゴミをまとめてスッキリ。
勢いでクローゼットの中身も捨てることにした。
ゴミ袋が面白いくらいどんどん増えてヤバいw

これからは、いらない服の処分と窓拭き、掃除機・床磨きまで頑張る。

チラ裏で申し訳ないけど、宣言すると凄くやる気でるね。
スレの皆にも餅を。

つ○○○○○
615おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:11:04 ID:xdSbMkBQ
やばい…今までスレは見つつもとりあえず有機ゴミだけはためない程度にしかがんばってなかった
んだが、木曜になんか業者が入るらしい…困った…
管理人も立会いらしいからあんまり汚部屋だとなんかいわれるよな…
捨てられない衣類が多いんだけどどうしたらいいと思う?
捨てられないっていうのは今海外赴任中の兄弟の衣類もあずかってるからなんだけど
たとえば床置きしてあってもマシに見える方法とかないだろうか?
616おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:16:50 ID:cvMz7kgK
>>615
量にもよるが、布団袋に入れ、
マルチカバーをかけてクッション風にするとか。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:44:22 ID:xdSbMkBQ
クッションを置くスペースがない…
けど、それ利用してとりあえずベッドの中に多少は入れて布団を掛けて一部は緊急回ひ
しようかな。
なかなかモチがあがらん
618おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 19:43:12 ID:LNPLscM7
助けてくれ…

ワンルーム一人暮らしでそんなに手間かからない感じしたので、とりあえず落ちてる服を畳んだり、ペットボトルまとめたり。
してたら、部屋の一角のものが全体的に茶色く変色していた。
なんぞ?と思って漁ってみたら、クリームリキュールのビンの蓋が開いていた…
前に開けてから3ヶ月。キャラメル状の物体が床の上50cm四方でヌトヌト
水で溶かして乳化させて、地道に拭き取るしかないかな…?
619おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:00:17 ID:ZJAbRUMK
>>600
中段左から2人目に松居直美がいる
620574:2009/05/11(月) 20:06:31 ID:/tZVUqcj
業者来たよ〜

見積もりを頼んだのは4つ。
今日来たのが3つ。
全国チェーンのお掃除会社、地元便利屋、地元清掃業者。
もうひとつ全国チェーンのお掃除業者がいたが、ここだけ明日じゃないとこれないとのことなので見積もり前に脱落。

どこもだいたい基本は一緒。
一人頭一時間3千円くらい。
あとはどのくらい時間がかかるかの違い。

名刺を持ってきたのは全国チェーンのお掃除会社一人だけ。
あとの二人は名刺なし、家に上がるときにお邪魔しますとの声なし。
すごいねこれはと、地元の便利屋には半分笑われた。

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/939.jpg
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/940.jpg
621おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:37:05 ID:Li5VKRVW
>あとの二人は名刺なし、家に上がるときにお邪魔しますとの声なし。
DQN丸出しだな……
こっそり有価物を抜き取られても不思議じゃ無さそうだ
622おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 20:40:19 ID:lyapN9g/
有機物に見えた・・・
623574:2009/05/11(月) 20:49:06 ID:/tZVUqcj
>>621
はい。
家の片付けなので、たとえこちらが男であろうと礼儀を守ってくれる様子がないのは怖いですよね。
とくに2番目に来た地元の便利屋は、一方的にまくし立ててこちらが条件などを言おうとしているのに聞かないんですよ。

というわけで、多少高くても(株)な会社に頼むと良いと思います。
あとは単に家事の範疇なら、各自治体のシルバー人材サービスが公営ですので安心かな。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 21:29:44 ID:s6YwlE+U
>620
処分量によって値段が一気に跳ね上がるから注意な
625おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 22:30:49 ID:GISrdjuE
>>620
ちょ、スゴwww
561さんに次ぐ勢いですねw
業者を呼ぶだけのことはあるw
2枚目の奥がフリーザーかな
それにしてもどこで寝起きしてるんですかwww
626おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 22:38:33 ID:LGN4Bm+6
>>620
全然こんなの、たいしたことないよ。
床が見えてるじゃないか。
ごみも、1つ1つが大きいし、1度、全部捨ててしまえばいい。
やる気にになれば、ごみの日のサイクルで、1週間で片付く。


うちは全体的に床から厚さ1mの層になってたんだ。
新聞やら紙くずやら、髪の毛や、ほこりが。
家が取り壊されることになって、業者にも断られ、
あまりの体積と質量に辟易したが、
覚悟を決めたら、2週間で全部運び出した。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 22:39:29 ID:LGN4Bm+6
でも、引越し先でも生活を改めなかったから、
きれいな部屋は、半年も持たなかったけど。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:28:12 ID:bqg8NeWl
>>618
重曹ぶっかけてみれ。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:34:27 ID:kBC3fYDb
>>626-627
このスレに居るってことは脱出する気はあるんだよね?
630おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:42:13 ID:0PT/JN2R
>>618 床に傷つけないよう、テレカのような柔軟性のあるカードでネバネバをこそげた後にお湯で拭きあげる。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 23:54:59 ID:cvMz7kgK
引越予定なので、本と服を片付けてるんだが、
いらない服が・・・軽く300着以上orz
引越ぎりぎりまでがんばってみようと思い、ヤフオクに出してるんだが
出品だけで大変だ。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:06:12 ID:LGN4Bm+6
>>631
何も考えずに、全部資源ごみの日に出せ。

古くなったカーテンかシーツに包んで、
布団袋と思わせるような大きさにして、
ごみステーションに出してしまえ。

>>629
後日談があるんです。汚部屋スレに来て2ヶ月で、
5年ぶりに掃除をして、完全にきれいになりました。
新聞をとるのはやめました。
しかし、新聞見ないとバカになるんじゃないかと心配。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:20:42 ID:N9AR0yoU
>631
資源ごみ>まとめて古着屋に持ち込み>どうしてもオクならまとめて幾ら方式で出品数を減らす
634おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:39:49 ID:aLVVlZum
汚部屋で熟成させた服を欲しいと思う人はいない。
相手に汚部屋住人だとばれなければいい、というわけでもないと思う。
良心があるなら出品はやめておこう。
手間だし時間かかるよ。
捨てるのが惜しければリサイクルショップに持ち込んでみるといい。
あまりの査定の低さに捨ててしまいたくなること請け合い。
意地悪で言ってるんじゃなくて経験から。
いらない物はすみやかに部屋の中から出て行ってもらうのが脱出への早道。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:50:37 ID:TdjeptY0
>>632
へ〜脱出したんだ。オメ!
新聞はとってない人も多いよ
ネット出来る状況なら必要ない、と思う
636おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 01:00:28 ID:bNvwSIne
古着を売ったら一枚10円にしかならなかった
きちんとしまってあったから綺麗なんだけどデザインが古くて需要がない
637おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 01:22:29 ID:hf9iaGBQ
>>635
ありがとう。

ところで、
ネットで新聞見てる人は、あのネットの記事だけで大丈夫なんですか?
毎日見る気がします?
638おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 01:46:14 ID:DNb/jA03
もともと新聞読むのが好きなら、ネットで記事漁る方が早くて情報も多くて楽しいはず
そんなに好きじゃなければ、TVつけたり携帯のニュース配信の方が向いてると思う
639おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 08:33:57 ID:3vKhFmVI
新聞は前後の記事や詳細が書かれてない(それが新聞なんだろうが)
からネットに頼ってるなあ。
まとめサイトとか新聞から引用してるし。
ゴミが増えるのも嫌だしフィルターかかってる記事に金払うのも嫌だ。
中立の新聞があればとる。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 09:55:09 ID:JGHHfGCP
ニュース板のおかげで政治関係がわかるようになった。
新聞だけの時代は政治で何がおきてるか頭に入らなかったorz
641おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 14:56:34 ID:CMOIIw5D
汚部屋住人には多いかも知れないけど、自分は活字と紙が好きなので、新聞購読は結構迷った。
結局今は取ってないけど、お試しを頼んでみたりしたし
会社で取っていたのをかなりしっかり読んでた。
もちろんフィルターかかってるのは分かってるし、偏ってるけど
ネットだと自分の興味の向くモノしか読まなかったりするから。

でも溜まると面倒だし、今休職中で金ないし、気が向いたときにコンビニで購入すれば充分。
生ゴミ対策も一人暮らしならそんなにいらないしね゚+.(・∀・)゚+.゚

なぁ、灯油ストーブはもう仕舞うべきだよな?@東京
昨シーズン仕舞ったら、2週間ぐらい寒かったり雨だったりでもう一度出したんで
どうしたらいいか分からなくなった。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 15:24:22 ID:xm+hYN4R
エアコンあるならそっち使うといいよー
早くしまっちゃおう
643おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 16:12:54 ID:uD4MAefw
元々8人家族(祖父母・両親・私・妹3人)で物が多いわ掃除しないわで、
汚部屋ならぬ汚屋敷状態(二階建て・部屋数10)だった
年明けから祖母が寝たきりになるも両親共に持病があるため、
結局私が仕事を辞めて介護をすることになったのをいいことに大掃除開始
ちょうど昨年から次女と三女が就職やら結婚やらで独立したこともあり、
掃除もしやすくなって三月四月で一階部分を掃除した
玄関の不要な靴だけでもゴミ袋6袋にもなったが靴箱も捨ててスッキリ!
五月からは二階の掃除に着手し、妹らが使っていた部屋からやっている

http://imepita.jp/20090512/572370
http://imepita.jp/20090512/573630
http://imepita.jp/20090512/574520
http://imepita.jp/20090512/575030
http://imepita.jp/20090512/575730
http://imepita.jp/20090512/576340
644おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 16:14:21 ID:JGHHfGCP
ちょっとぐらいの寒の戻りは厚着で充分。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 17:02:51 ID:CMOIIw5D
エアコンは冷房のみなんだよ…
そして冬物はコツコツ仕舞ってるんだ。

灯油がほんの少しだけ残ってるから、使い切りたいと思ってたんだけど
新聞とボロ布で退治するわ。背中押しサンクス。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 17:40:33 ID:xnTuMDvz
>>643
人の物を捨てるときは許可を取ってから・・・喧嘩になる前にw

一軒家を一人でってすごいなあ!お疲れさま!
すごく広くて光もたくさん入るみたいだし、綺麗になったら民宿みたいになりそう。
お祖母様も気持ちよく過ごせそうだね。
介護で参らないように自分を大事に、掃除頑張ってください!
647おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 17:42:33 ID:xnTuMDvz
>>641
ネットも記事によってフィルター掛かってるしw自分で取捨選択しないとだね。

灯油ストーブは不織布カバーして仕舞いましたよー。
寒いのは冬服や厚手の肌着で我慢w
648おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:00:17 ID:II+nO0uY
ただいま汚部屋(゚∀゚)

3週間くらいの間、不在&「何もしたくねー」状態で過ごしていたら、黒いのに会った…。
駄目だ、どんなに気分が底辺でも有機ごみだけは放置しては駄目だorz
649おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:38:48 ID:M64shbqM
>>648
黒いのって何だったの?
650おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:45:15 ID:9UKcgGMx
>641
つ図書館
651おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:48:56 ID:II+nO0uY
>649
アルファベットで略書きするとガクブルと区別が付かなくなる黒くてテカテカしたヤツ。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:51:19 ID:cuf/NfGu
>>649
Blattodeaでイメ検
653おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:56:29 ID:hf9iaGBQ
図書館が近くにある人はいいなあ。
子どものときは図書館は自転車で10km先だった。
今は乗り換え2回の5駅先で、絶対行かない。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 23:31:03 ID:14gZiU+N
GWから始めて今日でやっと床が殆ど見えるくらいまで進展したぜ・・・
後は売る為に積んでるブツを売り切って、衣替えをすれば完璧
切れてたクイックルワイパーとか色々調達してこよう

始めた頃は鬱で死にそうだったけど、部屋が綺麗になると躁になってくるなぁ
655おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 03:42:33 ID:fHvW+gjS
>>609
539さんではありませんが
コインランドリーの乾燥機は最高72℃しかならず
ダニを駆除できませんでした。
乾燥時最高80℃になるドラム式洗濯機を買いたいと思っているのですが
これで駆除できますでしょうか?
656おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 05:46:05 ID:2gyIA1Vs
>>643
4姉妹の長女・汚屋敷・2階建てで10部屋。
あなたは私ですか?
私は実家を出た側だけど、今の家の掃除が終わったら
実家にも手をつけてやろうと思ってたところ。

今日、自分の服を捨ててるうちに、ふと
「私が死んだらこの作業を誰かがやることになってたんだなー」と思った。
そして実家の汚屋敷は、いつか自分の仕事になるんだと覚悟した。
母は100まで生きるって言ってるから、あと40年分ものが増えるんだ〜・・・ワーイ

これから介護するって時に、縁起でもない話でゴメン。
爺ちゃんの介護をしてる母を見ると、
介護+お屋敷掃除は相当な重労働だと分かります。
お体に気をつけて。応援してます。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 09:08:16 ID:iXaDkw1K
>>548

めちゃめちゃ処理能力というか
手が早い!
すばらしいよん
658おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 15:14:31 ID:lmk+o1lF
業者を呼んで片付け中(・ω・`*)
659おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 16:21:44 ID:zwjbZNAj
>>658
ゴミ回収業者?便利屋業者?エプロンサービス系?
660おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 17:06:35 ID:g5ZUvayc
>>654
お仲間発見v
1.ぬいぐるみ系をダンボール7箱分供養に
2.毛布・座布団・敷物をそれぞれ資源ごみや可燃ごみへ
3.ブラックホール状態だった三階の奥から物を撤去

GWは全てお掃除に費やしたが悔いは無い!
そしてクイックルワイパーは、今使っているタオルを四等分して代用してます。
もちろん汚れたら洗わず即捨て。
もらい物の新タオルはいいよ〜。
661574:2009/05/13(水) 18:39:27 ID:xzTl+aGS
>>659
チェーンのお掃除業者さん。
男女二人組。

4時間で終わりませんでした。
orz
敗因は荷物が多すぎること。
服をたたむのに時間がかかったこと。
何より、本の片付けがうまく進まなかったこと。
これは本を入れた衣装ケースにはじめから「捨てる」「捨てない」と書いておけば、
もっと効率よくできたと思います。
662574:2009/05/13(水) 18:44:05 ID:X/N8c1Ba
現在の状態としては、雑誌はほぼすべて搬出終了しました。
ブックオフの出張買い取りは、引き取り不可品がでるので、軽トラで持ち込みしないといけない模様。
死ねるね。

段ボールで24箱ぐらいあるし、もっと出る。
663おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 18:53:04 ID:WCdQqmTP
>>662
2回に分けて着払いで送りつけ、査定を待つ宅本便を利用したら?
何も一度に全部送り付けなくても数回にわければ結果同じこと。
ネットで手続きして集荷を待つだけ。

査定のつかない本はそのまま処分してくれるし楽でいいよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 18:57:22 ID:Qgx4gfLI
もうだめ…拾っても拾っても床が見えない。ごみ袋は26個にもなって置く場所ない。分別しながらだといちいち手が止まるし。入居した日に戻りたい。部屋臭くて吐きそう…
665おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 19:01:50 ID:MylmBO1a
>>655
ダニの駆除ってのは、殺すのと、その死体や糞を取り除くっていう2段階がある。
熱や酸欠で殺したとしても、その死体を取り除かないとアレルギーとかには意味ないよ。
666574:2009/05/13(水) 19:24:15 ID:vazakBWP
>>663
やる気がわいているうちに片付けることにしました。
とりあえず、明日朝8時にレンタカー予約したよ。

ワンボックスの小さい軽だけど、3往復ぐらいで本は片付きそう。
んで、出したゴミも、ゴミの日まで待たないで処理場に持って行っちゃう。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 19:30:12 ID:WCdQqmTP
>>666
そうか。費用をかけても処分したいのだろうからそうしたらいい。
頑張れ。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 21:38:42 ID:4xCeBEgc
>>646>>656
ありがとう
俄然モチあがってきたよ
掃除、今の自分には結構ストレス解消になってるからw
669おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:05:17 ID:Ls1Ug2Zd
>>664
それでもゴミ袋6個ぶん綺麗になってるはず。
いきなりはキツイよ、ゴミ出しはスケジュール、近所の目や体力も関係してるし。
いまのままのペースでいいんだよ、ガンバレ!
670おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 00:06:41 ID:3Pcg5YEy
火曜日からゴミを捨てまくっているのにまだまだ終らない。
わたしは1人しかいないのになにをこんなに溜め込んでいたんだろう。
今日はもう寝ます。また明日たくさん捨てます。
671>>664:2009/05/14(木) 05:06:47 ID:3AsOcOCt
>>669ありがとうございます。
出入り口からやってきて、もう少しで部屋に入ります。やったところは床見えてます、久しぶりの床嬉しいです。
ゴミの山みたいな部屋なので業者呼んじゃいました。作業中にトイレ行きたいと言われたらどうしよ。
トイレの中きったないし不要のテレビとか扇風機置いてあるし。恥ずかしいよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 08:24:00 ID:NMB3A8R4
今使えないから公共のトイレ行って下さいっていえばいい
673おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 09:19:21 ID:ifhaiyY8
汚部屋のトイレに業者は期待してないとオモ
674おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 22:14:07 ID:g/8NHhzG
汚部屋から脱出して1週間目に、羽のわれた扇風機を職場からもらってきてしまった。
早速直して、天井に吊った。
これで洗濯物を乾かすのが便利だ。
しかし、また余計なものが増えた気がする・・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:16:19 ID:Twyleeko
天井から吊り下げるものはあまりよくないそうだが
676おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:43:25 ID:l9WUxbSh
風水?
風水が本当なら、欧米はとっくに亡んでいるだろうね。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:43:37 ID:ELiL86wm
そりゃ落ちたら大変だわな
678おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:36 ID:Twyleeko
ホコリが溜まりやすいからじゃね?
欧米死にかけてるじゃないかw
679おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 23:55:53 ID:lmxYx4JC
ブックオフって、映画のパンフレットとかミュージシャンのファンクラブ会報とか
音楽雑誌とかって買取してくれたっけ?
680おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:33 ID:vIGsnDnk
>>679
映画のパンフは店頭で見かけたことがある
音楽雑誌は引き取ってくれた
両方とも5年くらい前のことなので、今はどうか解らないけど

ファンクラブ会報はわからん……
681おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 00:46:13 ID:EluVh3tM
引き取ってもらえても、買い取っては貰えない。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 03:34:21 ID:X9JUT9cV
流行命のファッション誌、3〜4ヶ月前のに値段ついたよ。
二桁だけどw
売ってるだけなら1年前のCamcanとか売ってるんだよね。需要あるのかしら?
683おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:02:23 ID:ZX1Ifhdg
うちの地域では例え先月のでもファッション誌買い取ってくれないぞ・・・
684おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 18:34:13 ID:11elFXJF
押し入れに突っ込んでた本を処理しようと思って棚を見たら半分ほど紐で縛ってあった
今日は押し入れから出して紐で縛る作業をしようと思ってたからちょっとラッキーだ
でもまだ半分あるんだよなぁ…今年こそ「見えなくする事で部屋を綺麗に見せる」じゃなくて「どこを見ても綺麗」な部屋にするぞ
685おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:42:58 ID:mKBoE/KB
>>679
店に依ると思う。
自分がよく行く店は会報も売ってた。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 08:04:28 ID:sLjllXAf
でも多分、その手のは持込されてきた(郵送含む)ものを引き取って、
黙ってそのまま処分代払うよりスペースが許す限り売りにまわしてるだけなんんじゃないかなあと思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 09:11:07 ID:qKen/zrU
当たり前だろ
688おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 11:48:58 ID:tfnjisH7
>>680
趣味・専門の雑誌は買取してくれる。号数揃ってたらなおさら。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 13:52:09 ID:iolzksd3
今、排水溝清掃の業者が入って作業してったけど、台所の排水口のゴミ受けにゴミが貯まってて非常に恥ずかしかった。日頃掃除してるが何故今日に限ってと後悔した。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 15:37:47 ID:OJF9+rZD
>>689
うちもさっき排水溝清掃きたよw
慣れてるんだろうなとは思えど、汚いって思われるか気になるよね
691おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 17:46:36 ID:iolzksd3
>>690
それもその作業員のうちひとりはイケメン兄さんだった。部屋が汚いと失うものって大きい。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 17:56:04 ID:gv7y7Mb/
>>691
大丈夫。
訪問作業員は客を見ても「ジャガイモが転がってる」ぐらいにしか思わないから。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:21:58 ID:Nhswiffk
だな。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 22:49:26 ID:0DI+aRaf
今から少し部屋の掃除をしようと思う

一番の問題は衣類
次が本
本は本棚が無いので積まれていく一方

どちらも要らないものを減らして、要るものは綺麗に収納したい

衣類はどれが洗濯orクリーニング済みでどれが使用済みなのかもわからん
こちらも収納が無い
押し入れがあるんだけど、間に仕切りがあって、コートやワンピースが上手に入らないんだよなぁ
間の板外せないかな
695おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:12:54 ID:n2GwVIjU
>>694
押入れのせいじゃなくて服の管理の問題だとオモ
まずは、捨てなさいな
696おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 02:03:15 ID:wj0Sj9A6
服って燃えるゴミ?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 02:06:36 ID:RLNAhJ8O
衣類は燃やせるゴミだが、ボタンやファスナーは切って燃えないゴミにいれないと。
あと、自治体に寄っては資源ごみとして扱ってる場合もある。

捨てる地域によって異なるルールがあるから、自分で調べようね。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 04:05:16 ID:wj0Sj9A6
洗濯機を二回回して
6袋ゴミ袋に入れ
なんとか衣類の山を崩した

積み本も60センチ分ほど縛ってまとめた

燃えるゴミと燃えないゴミが各一袋ずつ

今日はこれくらいで勘弁してやるぜ
699おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 04:06:21 ID:wj0Sj9A6
続きはまた来週がんがる^^
700おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 04:35:36 ID:7CpG0DCP
去年海外旅行してからずっと出しっぱなしで
服塚のベースになってたスーツケースをようやくしまった。
バッグやら服やら化粧品やらを45Lゴミ袋5袋分捨てた。
でもまだ掛けてある&カゴに放り込んだ服がある。
今週中にどうにかしなきゃ!
701おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 06:16:30 ID:wj0Sj9A6
四回目の洗濯スタート^^
一度掃除を始めると、とことんやりたいんだよな
やりだしたら止まらないのは何故なんだぜ
702おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 10:14:17 ID:pFn9jTnF
>>697
ボタンやファスナーくらいなら、小さいので完全に燃えて、
そのごみの体積が減りますから、燃えるごみでOKです。(一部自治体を除く)
鉄は酸化鉄とかの粉になって、焼却灰となり、埋め立てへ。
ボタンは完全燃焼でダイオキシンの心配ない。ナイロンの服と同じ。

細かいことを気にせずに、どんどん捨てないと、汚部屋は解消しません。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 10:33:50 ID:/MNGyvYD
引っ越して1ヶ月、今日家族が見に来るから週末フルに使って片付けはほぼ終わったんだけど
台所で恐ろしい物を見つけてしまった。

炊飯器の釜でラーメン食べてスープを1ヶ月放置したらこうなった…
因みに新品で一回も米炊いてないww
かなりグロい。
http://t.pic.to/yuvz1
これに懲りてせめて週一で洗うわ
704おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 10:47:53 ID:pFn9jTnF
週1回!?
705おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:13:28 ID:wg0sVqhq
菓子メーカー営業、♂ですオッス!!
部屋マジ汚ねぇ〜半端ねぇええええええ!!!オラオラオラオラ!!
今から掃除すっから、マジ気合い入れっから!!
オラオラオラオラオラオラオラオラ!!
やんぞゴルァアアアアアアア!!!
706おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:23:55 ID:XhHMpht/
がんがれ!!
ゴルァアアアアアアア!!!


707おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:05 ID:gohBD1tx
この前本棚綺麗にしたばっかりですやん
この前ブックオフに売り尽くしたばっかりですやん
なんでヘルシング全巻大人買いしてはるんですか
なんで蒼天航路全巻大人買いしてはるんですか
なんでエアマスター全巻大人買いしてはるんですか

いまだ汚部屋が片づかないですorz
708おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 12:49:26 ID:w3dy6+Sz
君の部屋は便秘なんだ。

食ったら出す、買ったら捨てる!
709おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:31:12 ID:eydcD3lO
朝から掃除用の音楽をかけるため、PC起動したのが間違いでした
だれか餅をください・・・
710おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:50:07 ID:YgRg7dO7
>>702
ふーん、ナイロンの服は燃えないゴミに入れてるよ。
分別甘いとこはそれでいいかもしれないけど
万が一置き去りにされて中身を見られるくらいなら
きちんとはずして分けたほうがいいと思います。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:53:21 ID:gfq9m5rN

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   投げ捨てろ
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
(709のPC)


泣き言はいい。
黙ってPCを切って片付け作業に戻るんだ。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 16:20:46 ID:CLZf9h9A
>>709
俺用のモチ上げだから通用するかわからんが
http://roomwatch.exblog.jp/
全部見るなよ 時間かかるから
713おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 16:28:23 ID:cpmMURuj
>>712
これはモチ上がる!ありがとう!
全部見てしまいそうです。助けてください。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 16:30:18 ID:CLZf9h9A
>>713
見終わったら
見てた時間の3倍以上掃除すること
715おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:52 ID:xb2a2uSP
>>709
PCのフォルダ内を整理してみる。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 18:15:09 ID:UDv1j3dP
>>712
私もこのサイトや2ちゃんのお部屋晒しスレに助けられてる

片付けた後維持するイメージがわきやすい
インテリア雑誌より実用的
たまにへこむほどの上級者がいるw
717おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:16:41 ID:cPr2ALdA
>707
片付け終わるまで漫画は漫画喫茶に読みに池
718おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:20:07 ID:cPr2ALdA
>710
そうやって必死になりすぎるからゴミ屋敷になるんですよ
うちの自治体は不燃ごみの埋め立て施設が一杯になって焼却炉もパワーアップしたおかげで
ゴム手袋とか靴とかビデオテープとか結構燃えるゴミに混ぜれるようになった
捨てるの楽になって嬉しいわと思ったがうちの自治体に引っ越してきた人的には分別が細かくてむかつくそうだwww
719おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:54:12 ID:N+PfAnxZ
うちも大抵のものは燃えるゴミ。
というか名称が「燃やすゴミ」「燃やさないゴミ」に変わった
720おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:58:04 ID:8u9Ev3ZD
平成の大合併で、地方債で、最新焼却施設に切り替えたところは、
プラスチックを全面的に燃えるごみに切り替えるところが多いな。
なるべく燃やして、ごみの容積を少なくして、
山のごみ埋立地をこれ以上増やさないようにしないと環境破壊だから。

ちなみにうちの地域はごみを減らすために、服は全部、「可燃資源」だけどね。
なんかのリサイクル資源になってるらしい。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:05:22 ID:DPgG2dHu
俺こんど転職したら綺麗な部屋に住むんだ
722おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:15:54 ID:cpmMURuj
死亡フラグw
723おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:26:30 ID:V2TPNgOd
724おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 02:59:39 ID:gUAOa7IG
22日から海外旅行なのに
パスポートが見つからない。
もう4時間探しているが見つからない。
もう紛失届&再発行は間に合わない。
10万ちょいの航空券はもうキャンセルできない。
(してもお金戻ってこない。)

死ぬ気で探すか、
10万円をドブに捨てて
日程を1週間ずらして、
紛失届&再発行するか・・・。

もう職場に休みの申請しているから、
日程変更したら理由を言うのが超はずかしいな・・・。

がんばれ!探すんだ私!
725おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 03:17:27 ID:QlO7AIoB
探し物が汚部屋で見つからない時って
誤って捨てたんじゃ?とか思う自分が通りますよ。
普段ゴミすら捨ててないくせに、こういう時は何故かそう思う。

死ぬ気で探せば見つかると思う。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 03:24:43 ID:gUAOa7IG
>>725

ありがとう!
私もその不安も抱えながらなんだけど・・・。
「たぶんあのポーチに入ってるだろう」と思う
ポーチ自体が見つからない。
そのポーチはわりと気に入ってたし、
どっちかというと捨てられない方なので
たぶん捨ててないと思う。
(だけどたまに思い切ったことしちゃうからな〜・・・。)

そのポーチが見つかって、
その中になければあきらめるけど、
それまではがんばります!
だけど明日戸籍抄本の取り寄せはしよう・・・。
かなりやばい・・・。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 03:59:48 ID:9OnH8VzX
>>726
その部屋のどこかに必ずあるはずだ!
ガンバレ!

そして、旅行から帰ってきたら
パスポート置く場所は決めようね。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 05:19:15 ID:e7SZ3Xfy
729おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 06:29:06 ID:gUAOa7IG
>>728
ありがとうございます。
書いて来ました。

捨て神降臨して
ざくざくモノ捨てて
だんだん部屋が片付いて来ましたが、
今日の目標はそこじゃないんだああああ〜!

あきらめたら試合終了ですよね。がんばります。
でも本当に紛失している場合の対策も考えねば・・・。
730724:2009/05/18(月) 07:02:12 ID:gUAOa7IG
あああああああああありましたっ!
あああああ〜〜〜〜よかった〜〜〜!

・・・実は、最初に探した「ここにあるのでは」というトコにありました。
何回も見たのに、紙がいっぱいで見落としてた・・・。

励ましてくださった方、ありがとうございました!
731おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 07:46:46 ID:trwYqlVC
なんという自分。
よかったね、見つかって本当によかったね!

週末に汚部屋の象徴、ペットボトルを120〜150本ほど捨てた。
すっきりしたー。
もうペットボトルは極力買わない。買っても持ち帰らない。

台所の掃除ついでに、物の場所を決めてあげたら、驚くほど片付けが簡単になった。
・使うものの近くに置く
・一時置き場に出来るように棚やテーブルの上はあけとく
・つかったら戻す

動作がコンパクト過ぎて拍子抜けする。


あと一部屋+押し入れ、がんばる!
みんなも頑張れ!夏はすぐそこだ!
732おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 08:21:14 ID:B9ntylxj
>>730
発見オメ!ハラハラしながら見守ってましたw

これを機会に、一気に片付けてしまえ!ガンガレよw
733おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 09:13:07 ID:rcHXsYtE
汚部屋だと旅行の前後って危険だよね。

>>730も帰ってきたら間髪入れずにその日のうちに
荷物整理をするんだ!
疲れてるからって荷物を放置すると
新たな地層が形成されるだけだ!
734おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 10:44:56 ID:r3PAYprS
他板から来ました
今日からお世話になります
735おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 11:16:14 ID:V5O+Huo9

私もお世話になりたいと思います
ちなみに物置+コレクター系です
つーか、部屋がネカフェ状態。本が半端ない。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:14:10 ID:1MZpVDNh
>>710 何怒ってるんだ?この人
737おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:37:08 ID:4pq99Yn1
>>736
そういう言い方はよくないよ。
きっと環境問題に熱心な人だ。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:44:16 ID:83dcDSb8
更衣せな、と衣装ケース出して・・・停滞中
本整理すっか、と本を積んで・・・停滞中
ケースと服と本が積まれたカオス部屋・・・
739おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:50:56 ID:r3PAYprS
床を拭きたい が床が見えない
740おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 12:53:40 ID:r3PAYprS
とりあえず切れたままのスタンドの電球をかえる
741おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:45:00 ID:1MZpVDNh
>>737
ふーん。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:55:13 ID:r3PAYprS
カレンダーが4月のままの人いる?
743おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 14:41:22 ID:UntIyNwW
>>742
ギクッ!!
2月のままでした・・・
744おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 15:14:28 ID:089N7ppg
やっと床が拝めるようになったおかげか
自然とカレンダーを5月にしてるぜ!!

このままコツコツ掃除を続けて
来週からは家具を集める
ローデスク買って古い机と椅子は捨てるんだ
本棚は収納力があって扉が付いてるのを色々検討してる最中
オラ ワクワクしてきたぞ!
745おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 15:58:37 ID:4pq99Yn1
>>742
うちのカレンダーは、
2002年の12月だ。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 15:59:26 ID:6UjTVStV
>742
目の前のカレンダーは1年まとめてついてるヤツだ
めくるタイプなんてとんでもない

が、5年ほど前のカレンダーもかかってますがなにか_| ̄|○
747おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:05:46 ID:yGcLmJsC
>>746
2ちゃんしてる暇に古いのだけでもはがせよ。
ちょっと動くだけだぞ
748おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:09:36 ID:4pq99Yn1
>>747
たぶん、
カレンダーのある壁にたどり着く手前に、
ホコリいっぱいの2mくらいの山がそびえているんだよ。
うちもそうだ。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:13:41 ID:M+XUxw6V
例えばさ、着ない洋服なら洋服で集めて捨てるのと売れそうなのとで分けていくらになるかなって考えてると楽しくならない?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:16:12 ID:oReFMA+w
去年の年末は産休で引きこもってたらカレンダーを買わない&貰わなかった。
おかげで家の壁はすっきりしたが(産休中に大掃除したし)
職場復帰したら職場の個人ロッカーの中身がカオスだった。
2004年のカレンダーとかいっぱい出てきたよー orz

さて、せっかくの休日なので衣替えで出てきた要らない服をまとめるぞー。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:28:22 ID:8/jDTWwx
日曜、うちの汚祖母様に神が降臨しました。
三十年間放置しておいた三階を「片付けたいから手伝って」と。
階段にはみ出てくるガラクタをちょっと移動させただけでも激怒していたのに。

夜寝てるときに、ふと家鳴りが気になったそうな。
家鳴りなんて毎晩してるのに…気づいてなかったのね。
寝てる間に潰されると怖いからと一人で片付け始めたのですが荷物が重くて動かせない(今年で80歳)。
若い嫁と孫にやらせればいいじゃんと思いついたらしい。

片づけを始めたら、当然口を出してきたのですが。
懐かしいものを手元に与える→それを見てる間にガラクタ大量処分。
ゴミ袋が8個できました。
今は祖母の目につかないように車の陰に保管してあります。
次のゴミの日に出すよー。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:34:02 ID:+uYKrAkl
仕事の関係で汚部屋から引っ越す事になった
が、貯めに貯めた雑誌をまとめるのが大変で泣きたい
古紙の回収場所に運ばないとまずいらしい
3階から運ぶのがキツイ
あと一ヶ月、泣きたい(:_;)
753おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 16:36:59 ID:yGcLmJsC
>>752
金があるなら業者様
754おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 17:33:50 ID:Gk7nTBDO
 751さん、汚祖母様に神光臨オメ!
汚祖母様が、お祖母様になるなんて、すげぇミラクル!
755おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 17:44:43 ID:IYjE0xTF
>>752
そういうのってさ、古紙を売って生活費にしてる
ホームレスとかに引き取り頼めないのかね
欲しい人と処分したい人がいるのにインフラがないのがもったいない
756おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 18:15:33 ID:AroyLyJ6
>>755
雑誌は古紙回収業者に嫌われるから難しいかも
大量の新聞とセットなら持ってってもらえるかも
757おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 18:21:14 ID:r3PAYprS
>>747
机に対面した壁にかかっているから手間でね
代えやすい場所に移動した
758おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:01:26 ID:4pq99Yn1
こんどは、ごみ集積所のまんまえの1Fに引っ越すことをお勧めする。
自分は、古新聞を5年分溜め込んでえらい目にあったから、
引越し先は、ごみ集積所の前の1Fにした。
おかげで、すごく楽。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:02:31 ID:4pq99Yn1
>>752
あてを書き忘れた。
760574:2009/05/18(月) 20:53:26 ID:/JE2dYxw
なんとか片付くめどがついたよ。

本は段ボール30箱ほど売った。
残した本は衣装ケースで10個。
これはとりあえず衣装ケースに入れておいて、あとで分別して実家送りと残すのに分ける。

服はたたんで冬物は段ボールに入れて押し入れへ。
夏服は全部衣装棚へ。

電化製品がまだ片付いてないのと、売る本が少し残っている。
そこを片付けたら、古いゲームやCDを捨てる。

最後に食器棚や備え付けの棚に放置している書類や雑具を捨てて一区切りつけるよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 20:56:13 ID:9OnH8VzX
服をたたむのが難関だ。
タンスが泥棒に入られたようになってる。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:18:32 ID:4pq99Yn1
>>761
7日分を残して、全部捨てろ。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:51:39 ID:1EaapRGb
たたむのがメンドイから俺もインナー類は約7日分残して捨てたったなぁ
私服シャツが3枚、ワイシャツは6枚
洗濯→ハンガーかけて干す→取り込んだらたたまずにかける

パンツ+ハンカチ+靴下も1セットにして同様の手順
これも7日分
入れる物無くなったんでもうじきタンス捨てるわ

メンドクサけりゃそれをしなくて良い方法考えてけばいいんじゃね?
764おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:10:05 ID:Kvyq6QcJ
>>763
自分の方法

・室内の壁から30cmはなしてハンガーをたくさんかけられる紐を設置
・洗濯機を室内の物干し場の真下に設置。
・洗濯したら真上にかける
・乾いたら順に着る
・脱いだものは洗濯機へ

(洗濯機の移動は延長じゃばら配水管と延長高圧ホースをホームセンターで買って、
傾斜つけるために、コンクリブロックに乗せる)
765おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:24:09 ID:Kvyq6QcJ
あ、重要なポイントがあった

・換気扇は24時間365日かけっぱなし
・湿度の高い日や冬は洗濯物に扇風機。(扇風機は天井からつるした)
766おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:49 ID:Z69x2mEo
虫が入ってくる?と思ったら、網戸がやぶれてるorz
業者に張り替え頼むといくらかかるんだろ?
767おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:39:16 ID:AbgvY9i9
網戸?
普通の網戸なら
網を買って自分で張り替えるのがいいよ
簡単
穴だけふさぐキットもあるけど
768おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 00:39:30 ID:Kvyq6QcJ
それくらい自分でやれ。ホームセンター行って店員に聞けばできる。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:06:27 ID:nfe0ZoMv
>>761
タンスの引き出しは
「たたむ」のではなく「丸めて」収納することにした。絶対重ねない。
たたんで重ねると下の物が取り出しにくいし
ぐちゃぐちゃになるから。
シワになって困るヤツはすべてハンガー収納。

これで服塚が解消した。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:51 ID:5KGVFZax
>766
ガムテで貼っちゃえよ
俺はガムテで貼ったのだが犬が網戸を突き抜けて出入りするのではがれたが
771おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:01:38 ID:dWuPqygY
片付けや整理が苦手で、物も多いのでたくさん捨ててから整理しようと思ってる。
少なくすれば整理しやすくなるんじゃないかと。
しかし毎日何かしら捨ててるのにまだ物が多い…。
あと、自分で描いた絵とか制作した物、大学での授業関連の物が捨てられない。
なのにこれらが一番場所とってるorz
772おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:07:24 ID:Kvyq6QcJ
犬、楽しそうだなw
773おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:11:27 ID:Kvyq6QcJ
>>771
す て ろ !
774おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:18:37 ID:Hgda55vb
>>771
デジカメでも携帯でもいいから撮ればいい。そして捨てるといい。物は残らんが記憶は残る。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 02:21:15 ID:5KGVFZax
>772
鍵してないとガラス戸無理矢理こじあけて網戸からくぐって
ベランダに出て下の道路眺めてるよwww
しかも障子の一番下も通り道なので破れてるよwww

障子と網戸突き破って出入りする姿は見てて楽しいぞ_| ̄|○
776おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 10:20:44 ID:Z69x2mEo
>>767 768 770
こんな大きなもの、不器用な私でも自力で出来ますか?orz
ちょうど真ん中の仕切り?部分の下が、
仕切りにそってスーッと裂けてます。
それで裂け目が見えなくて下から見るまで気付かずorz
ガムテだと仕切りをベタベタにして大家にゴルァされるから、
ホームセンターで聞いてきます(;つД`)
777おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 10:54:41 ID:cJw8RMF5
>>771
美大生?
確かに自分で描いたものは捨てにくそうだね。美術準備室みたいな部屋に住んでそう。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 11:25:32 ID:5KGVFZax
>776
透明なテープもあるのに
時期的に編み戸の張替え実演するころだと思う
779おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 12:09:14 ID:Kvyq6QcJ
>>776
大家がいるのなら、網戸の修繕は大家の費用負担じゃないか?
いますぐ不動産屋に電話1本してみるんだ。
それがダメなら、あきらめてホームセンターへGO。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 12:10:49 ID:Kvyq6QcJ
>>775
犬の通路を確保するのなら、
「むしこな〜ず」とか、敗れた網戸の周りに張っとけば?

781おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 12:15:31 ID:STx8bgKV
網戸の角の部分が裂けて、透明テープを張って持たせた。
張替え用の網を買ってきた。←ここまでが去年
張り替えようにも汚部屋で、作業する場所がない。orz

網目模様のシールというのも売ってたw
782574:2009/05/19(火) 13:02:38 ID:MqSl/TtD
http://imepita.jp/20090519/466900
http://imepita.jp/20090519/468750

ようやくここまでこれた。
疲れた。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 13:19:19 ID:uhz3wO7r
10日間でよくぞここまで!!!
もう少し片付いたら広々とした気持ちいい部屋になりそうだね
784574:2009/05/19(火) 13:28:08 ID:MqSl/TtD
本棚を注文しました。
押し入れに冬物を入れた段ボールが入っているので、本棚到着後に片付けます。

一つ終わってから、ハンガーや小物用のケースを一つずつ揃えてきます。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 13:30:15 ID:Kvyq6QcJ
>>781
夜中に外でやるんんだ
786おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 19:31:37 ID:LbMiIlor
3日後に引越しなのに
45?×30以上捨てたのに、いまだ床可視率50%以下…
もうどうすればいいか分からない。
とりあえず片付けはこまめにするべきだった…
787おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 19:36:50 ID:1B9ng2q5
>>786
1万円以上するやつでいつも使うもの以外は全部捨てる。
これで一気に物が減る
788おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 21:31:43 ID:QTPirjc6
>>782 おーっすごいきれいになってる!
がんがったね。本棚きたら、かこいい部屋になりそうだ。
なんか脱出組のみなさんの報告が続いてるなぁ。
自分はまたーりペースでやってるけど、忙しくてここのとこ
ちょっと停滞ぎみ。でも自分もがんがる。

キッチンきれいになったら、料理する気が起きてきて
週末は結構ちゃんと自炊できるようになった。
服塚は順調にちっちゃくなって、あとちょっと。
去年埋まってて着そこなった春ニットが今年は活躍しててうれしい。
全部きれいに片付いたら、部屋の鴨居にかかってる服用に
かわいいワードローブ買うんだーーー。(できるだけハンガー収納めざすw)
789おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 21:36:20 ID:QTPirjc6
>>764
自分は洗濯機が脱衣所にあって、洗濯機の上につっぱり棒して洗濯物を
すぐ干せるようにしてるのに、どうしてもダルくて家事できなかった。
でも今は掃除も洗濯も楽しくなってきたー。
下着だけど、これって脱衣所に収納場所つくると便利だって
今頃になって気が付いた。お風呂上がりに出せるし、乾いたらすぐ収納できるし。
こんなのみんな普通なんだろうな。

>>786
がんがれ、超がんがれ。通帳印鑑は捨てないように注意だ。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:04:34 ID:WEt9Z10o
明日21時日テレ系でこのスレ向けの内容の番組やるね。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:05:06 ID:gw1zRSbo
片付けしてたら、なんかだんだん気分悪くなってきた。
熱はないんだが、クラクラする。いつもは疲れてしんどくなるだけなのに。
少し休んだ方がいいんだろうか?…明日仕事休みたい。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:26:31 ID:Lp71kH3h
厳密に言えば部屋はほとんど片付いてないんだけど、
ずっとどうしようもない状態になってた家計簿とか諸々整理した…。第一歩。
明日は手紙の山と服塚と戦います。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:13 ID:+9x9s1vO
>>791
甘えてんじゃねえよ
俺なんかストレスでいつも下痢してんのに
仕事休んだことないぞ
いいか人生誰も楽なときとつらいときがくるんだよ
そのつらいときにつらいことから逃げて楽したら
後でもっとつらいことがくるんだ
どんなにつらくても逃げんな
794おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 22:35:08 ID:eamgmEZm
そうだよな。北京だって頑張ってるんだもんな
795おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 23:27:39 ID:6cyDveDC
>>791
具合悪いなら無理するな。
健康でなくては何も始まらないよ。
自分の身体を労る事は逃げでも何でもない。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 00:57:15 ID:j2LDY/mw
>>793
ストレスでいつも下痢なんて状態続けてたら、遠からず心か体を病んで取り返しつかなくなるよ。
まだ間に合う今のうちに自分にあったガス抜き方法を覚えたほうがいい。マジで。
自分のキャパを把握して適度に気ぃ抜いて体調管理するのも仕事のうちだしさ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 07:50:56 ID:UUno2w4D
今日は洗面所のカビ取りと衣替え
798おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 07:52:10 ID:UUno2w4D
パソコン周りと化粧品の整理
799おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 08:00:05 ID:h/cVIKlM
>>350のほうが異常
800おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 08:08:29 ID:h/cVIKlM
ゴバクデス
801おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 08:36:17 ID:Rw5ykS/4
ピアノ、ドレッサー、タンス・・・いろいろ処分した

洋服、バッグ、食器、家電・・・何十袋ゴミに出しただろう
とにかくスッキリした 

これからも、こまめに処分していこうと思う
シンプルに暮らしたい
802おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 09:01:44 ID:RhwFmqmP
>>791だ。
熱はないとか言ってたのに、結局熱が出ちまったぜイェーイ!!
発熱外来で調べたらインフルエンザだったぜイェーイ!!
今詳しく調べてもらって、検査結果待ちの最中だぜイェーイ!!
病み上がりであの部屋行くと思うと凹むぜイェーイ!!
とりあえず皆もインフルエンザには気をつけろよバーイ!!
803おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 09:54:28 ID:HKfBUkkL
>>802
寝ろw
治ったらまたがんがれw
804おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 10:09:25 ID:5it6M96D
>>802
取りあえず寝ろ。治ったら掃除機かけな。そうしないと喉やられるよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 12:22:33 ID:bN4ZakP+
いや、掃除機かけないで、動かずにほこりを立てないほうがいいかも。
枕元に栄養ドリンク置いて、
そっと布団の中に入り込め。
806797:2009/05/20(水) 12:33:33 ID:jZXpPB6P
8割方終えました
807おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 13:04:23 ID:ab9T30By
>>802
一回部屋の換気だけはしとけ
お大事に
808おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 14:51:10 ID:P/E+xy5j
今日の仰天ニュース
片付けられない女だって〜
809おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 20:57:11 ID:7hhwzbr5
仰天ニュースage
810おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:05:28 ID:swu8N0XQ
ニッテレ見ろよ
811おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 22:03:31 ID:y72wDrEp
片付け方がどーたらじゃなくて脳の障害ね…
そうきたか。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 23:50:53 ID:Qymm+jqI
ADHDでしょ、今更な内容だったな
813おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 00:36:48 ID:oohIs4zo
見ようと思って見忘れてた>仰天
汚部屋って本当に脳の動きを鈍くするなorz
いつも脳にぼんやりと霧がかかってる感じ
814おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:25:06 ID:F44gNWjC
テレビ見た。
次々と気をとられて逆に散らかっていくカメラ映像は、
けっこう衝撃的だったなぁ。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:41:00 ID:qjs/0nkY
全然片付かなくて困った。
仕事が忙しかったのとかあって、
すごく溜まっちゃって。
生ゴミとかは流石にこまめに出してるから
ないんだけど、プラスチックゴミがすごく多い。
足の踏み場もないし、でもそれを観るとやる気がorz

自分が悪いんだけどさ・・・。
どうしよorz
816おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 02:10:55 ID:NyYBaSj6
とりあえず捨てまくるんだ〜!
817おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 05:46:17 ID:L5wU+Y+9
>>802
大丈夫か〜?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 07:59:14 ID:ShBGXLF6
大きな物や生ゴミはなんとか棄てられるけど、どうしても郵便物や書類が溜まってしまう…
届いてからすぐ開封するのが一番なんだろうけど、開いた後の保存方法がわからない。
いろんな手続きの用紙とか、保険の規約とか、振込み用紙に、友達からの手紙…
いつもどこになにがあるかわからなくなって、後で捨てちゃったかも!とか
焦ることになる

日々の郵便物ってどうやって整理してますか?
819おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 09:19:14 ID:F44gNWjC
>>818
郵便物専用と決めた箱を玄関に置いてる。
ここにあるから大丈夫、な安心感がある。
頭と時間に余裕あるときに、落ち着いて分別して、
いらないものは捨てて、支払いとかに使うものは財布にうつして、
すぐ使わないけどとっておく必要性のあるものだけ
大事なもの入れと決めてる引き出しに移動して保管。
という作業をまとめてする。

だいたい疲れて帰宅して、ボーッとどこに郵便物置いてしまうか
自分が信用できないから、箱の定位置決めてからラクになったよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 10:17:09 ID:CZCfBnuK
開封した後の保存に悩んでるなら透明ポケットのファイルに
「友人」「公共」とかに分けて入れておけばいいんじゃないか?
821おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 11:42:19 ID:1rt82C31
仰天の中でも片付けとかでてたね。
郵便物は専用箱に入れてた。
洗濯物はハンガーのままとか。
あまり細かく分類しすぎないほうがいいみたいだった。

テレビで紹介されてた人は人間関係とか、書類書きはダメだったけど、
パソコン入力、ネットサーフィン、は問題なくてサイトも自分で作ってたから(タグ打ち)
目的意識というか優先順位がはっきりしてるほうが作業しやすいのかな。

片付けたいけど、捨てたくないってジレンマもわかる。
片付けてしまうと、それで安心して、目に見えてるところにないと忘れてるよ、自分。orz
822おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 12:25:24 ID:I6crF1sf
汚家でもネット回線って引けますか?
823おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 12:53:21 ID:tkas16i9
>>822
光ホームタイプなら自宅に工事の人が入るよ
それを申し込んで、退路を断って、掃除するのもあり。
うちがそうだった。

ADSLや光マンションタイプなら、ルーターが送られてくるだけ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 14:52:56 ID:ntNj8NrZ
車の任意保険証が見つからない。
これ車に置いてないと事故っても保険降りないのに。
もう泣きたくなってきた。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 15:23:07 ID:CgQzjzgD
>>824
保険会社覚えてれば証券再発行してもらえ
会社が分からなければ、保険切れるまで事故起こさないように気をつけて。
そのうち更新通知来るよ
826おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 16:09:43 ID:aAxoyVGt
>>824
別になくしても大丈夫だよ。
保険会社に電話すれば確認してくれる。
実際に事故った時に車に古い保険証しかなかった俺が言うんだから間違いない。
827818:2009/05/21(木) 16:26:30 ID:ShBGXLF6
やっぱり一纏めにする→あとで仕分け、が良さそうですね
自分は>>821にあるように細かく分類して失敗するタイプです
(自分でした分類を忘れて行方不明&分類に漏れたものをどうしていいかわからない)
支払い用は財布に移すってのいいですね!
分類したままいつ見直せばいいか忘れて、支払い期限がすぎてることもあったので
やってみます
828おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 16:29:55 ID:+RIIexAR
>>813
メンヘラさん?
829おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 17:56:28 ID:xnIjhWGn
>>828
ぼんやりしてたら、メンヘラ?
心も随分と汚れていらっしゃるようでw
830おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 18:16:11 ID:I6crF1sf
>>823
ADSLならほんとにそれだけなの?
831おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 20:13:47 ID:okITQpbP
>>829 自分は828じゃないが
ADHDの「H」(多動性)のない注意欠陥症候群(ADD)というのもあるよ。
ぼんやりして注意散漫傾向で、生活に支障があるならチェックしてみてもよいかも。
あとうつ傾向でぼんやりやる気出ない→汚部屋化する人も多い。
単に生活習慣が身に付いてない人、忙しすぎて疲れてやる気でない人、
いろいろありそうではあるが。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 20:39:13 ID:XZx1rsxr
>>799
異常者乙
833おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 20:46:26 ID:CCctjUdF
似非精神医さんはお帰りください
834おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 21:04:57 ID:Litq8HFa
我が自治体が7月からゴミの有料化を始めるのでそれまでになんとかしたい

このスレに出会って数年。何度となく脱出→リバウンドの繰り返しで嫌になるけど
リバウンド→脱出の流れはすごく早くなった気がする
汚部屋脳ながらも掃除&片付けのコツがわかってきたのかな
物を捨てて片付けやすくなったのもあるんだろうけど
835おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 21:41:52 ID:tkas16i9
ごみ有料化は、最大のカンフル剤だ。
市内中の家が同じ状態になり、ごみが出る量が無料最後の月には10倍に増えるw
836おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:40 ID:7/HSjEYU
うちの地区は一人暮らしが多くゴミ出し規制が緩いほうですが
洋服はボタンやファスナー外さなくても燃えるゴミとして回収 してくれますかね?
837おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:25:02 ID:0mugfJkJ
>>836
役所に聞いたら?
838おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:42:17 ID:FP7i+nTZ
>815
大きな袋じゃなくてコンビニ袋にちまちま集めて捨てていけよ

と自分にも言い聞かせて今から手元のコンビニ袋にゴミ集めるか
839おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:46:21 ID:yKizzXpy
>>830
ADSLを自分で繋げる事ができる自信があればね
自分は汚部屋の物を隣の部屋に移動させて
繋げる人に来てもらった
840おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:48:43 ID:E8ZQ7HN0
ADSLもNTTの人は家に入るよ
841おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:55:42 ID:12d+jkRj
うちは来なかったと記憶。
工事と言っても基地局だか中継局だかNTT側の工事で
家に誰か来ることもなく、知らない間に完了していたな。
接続もそんなに難しくはなかったはず。でも4〜5年前の事だから最近は違うのか。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:56:29 ID:I6crF1sf
うぅ、頭が痛い
843おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 22:57:10 ID:E8ZQ7HN0
いや、電話回線のとこにNTTのマークがついたカバーを
柱にぐりぐりつけていってあるよ。
あれはウチの親じゃない。

後日、郵送されてきたセットで自分で設置はしたけれども。
NTTの人は一応家に入ってる。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:08:07 ID:12d+jkRj
そうなんだ。よくわからないけど、設備や地域によっても違うのかな。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:12:08 ID:E8ZQ7HN0
でも、ウチのは8年くらい前の話だよ
846おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:35:02 ID:frTjmUkY
ADSLとADHDがこんがらがってきた
847おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 23:56:39 ID:Y3D5jeuy
>>843
もともとメタル回線が入っていて、モジュラージャック式の接続口になっていれば屋内工事はありません。
モジュラージャック式の接続口であれば、送付された端末にケーブルを差し込むだけでOKです。

古い回線だとネジ止め式配線の場合があるので、その場合は有資格者による交換工事が必要です。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 00:49:23 ID:2M7Du8oA
>>824
任意保険の証書なら別に車においてなくてもいいだろ。
俺は家で保管してるよ。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:22:32 ID:Mk8dNQMO
>>843 疑問がわいたので聞くけど、
なんで親と暮らしてる人がここにいるの?
親子で汚部屋に住んでるの?
850おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:34:55 ID:MsedxAil
家族全員そういう人な家庭も多いんじゃねえの?
うちもそうだった。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:41:18 ID:k2NYPXru
うちは私の部屋以外は綺麗だ
私の部屋は開かずの間として忌み嫌われている
852おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:41:56 ID:UCCJ6TW/
汚部屋というより汚屋敷だよね
まあでもいいんじゃないの?
853おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 02:44:45 ID:UCCJ6TW/
>>849宛てな
854おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 03:12:38 ID:6tXNrmTl
光工事でみかかの人が天井から落ちてきたことがあるwww
855おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 07:03:39 ID:6aQnhU1j
>>849のレスでハッとしたんだけどもしかして生活板の汚部屋スレは
一人暮らし専用なの?
掃除板と一緒に見てがんばってたんだが
856おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 08:07:26 ID:I8CdCCCy
>>847
モジュラージャック式になってたけど工事入ったよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 08:08:27 ID:I8CdCCCy
>>849
あれ?ロムったりレスしたりするのに汚部屋である必要があるの?
858おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 08:09:45 ID:I8CdCCCy
>>850
違いますけど

>>852
勝手に汚屋敷と決め付けないでもらいたい

>>855
自分もそんな感じなんだが、ま、変な言いがかりだわね
859おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 08:17:35 ID:e5REo8C0
やっぱり汚家でネット回線開くのは難しいってことか
860おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 09:30:10 ID:IYZ2bLJ1
ID:I8CdCCCy
ID:I8CdCCCy
ID:I8CdCCCy
861おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 09:31:29 ID:aXzxH+fa
なにしにきてるんだろうね^^;
862おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 09:55:00 ID:Nmb22EsZ
>>779
亀すみません。
大家さんと連絡とれました。
見てもらったら、大家さん負担ではりかえてもらえるそうです。
「15年くらいかえてないから寿命だね、はっはっは」
とのことです。
網戸の網って意外と長持ちするんですね。



大家さん入れるために押し入れに強引につめこんだものを、
土日に片付けないとorz
863おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 11:17:23 ID:nsKrvJat
今日の必殺のタイトルが凄い。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 12:09:11 ID:YfjbcjdP
みんな暑いせいかイライラしてるね
865おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 12:46:24 ID:SRIEwplU
自分語りですが最近ちょっと進化した話を。

姉妹そろっての本系オベヤリーナで、妹は今年大学に入学した。
「大学の教科書とか増えるし、ここはお姉ちゃんらしく本棚を一つゆずってやろう。これで好きな本を(ry」
とか思って自分の教科書・資料・その他の本を大量に始末した。

で、空いた本棚を眺めていて自分が間違っていたことに気づいた。
本は溜め込むものではない。
妹には収納方法ではなく処分の方法を教えてあげようと思う。
ちなみに自分は学習机の上を片付けている。マダステテナインダヨ・・・
866おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 13:36:57 ID:rYO2THcn
>>865
なんかイイハナシダナー

片付けがんがれ
867おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 13:46:48 ID:Mk8dNQMO
>>862
779です。
そうですか。それは良かったです。出費なくて良かったですね。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 00:06:02 ID:uCAmsAD6
急に静か?
869おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 04:51:04 ID:iF9rYixb
物を捨てまくってたら新しい家具とか欲しくなってきた。
今使ってる机をもっと小さいやつにして、洋服タンスも捨ててベッド下に納まるようにしたい。
ベッドも幅・奥行がシングルサイズによくある1m×2mよりも若干大きいし。
しかし出費が…捨てるのにも金かかるし。もの増やすのは簡単だけど
減らすのって大変だよね。けどまだまだ減らすよ!
870おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:10:28 ID:+OCuCyme
サイズがあわなくて着られなくなった服を処分したついでに、
今着てる服も古くなってたので全部捨てたら、ホントに服がなくなった
服を買いに行く服が無い
とりあえず今バスタオル巻いてるんだけどどうしよう…
871おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:17:40 ID:a1k49f+M
Tシャツ・ミニスカートもないのか?
とりあえずユニクロ通販でブラトップとかなんか買え。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 15:58:36 ID:iWMpuUvL
最後に着てた服をゴミ袋から救出するんだ。
そのままじゃ着れないなら、洗濯する。
まさかハダカでゴミ出しに行ったんじゃないよねw
873おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:31:29 ID:mQ5bvVcK
元地デジ大使がいらっしゃると聞いて
874おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:44:32 ID:+OCuCyme
>>871,872
レスありがとう(´;ω;`)
夕べいらないTシャツは全部丁寧に切って雑巾にしてしまった

捨てた服を拾おうと思ったんだけど、夕べ「明日の朝出そう」と思って
玄関に置いておいたゴミ袋は、オカンが気を使って早朝出して来て
くれたみたいで、まともに着られるものが寝間着しか…orz
今日が土曜日でヨカッタ
今から家族の服借りてユニクロ行ってくる
875おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:57:01 ID:h7kIKlls
足の踏み場も無かった状態からかなり片付けました。まだまだですが休みの日の時間潰しに掃除をする事を始めました。
不思議なもので部屋が片付いてくると気持ちが前向きになってきます。
もう少し頑張ってきれいにしようと思います
876おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:26:18 ID:c3ZUbTJW
>>874
家族いるのかいw
1人暮らしかと思った。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 18:37:39 ID:eo3kflMZ
6月頭に引越しするから、荷物の整理を始めたんだけど、
ごみ袋が既に6袋あるのに、物が減った気が全然しない。
でも、引っ越しを機に汚部屋とはお別れしたいから頑張る。
綺麗部屋まではいかなくても、せめて中間部屋ではありたい。

ごみ袋の山を見ると、1Kの部屋によくもまあこれだけ詰め込んだもんだなと思う。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:01:02 ID:tmL0bjjH
>>876
たまたま泊まりに来ていたのです
泊まりにくる前に汚部屋脱出を!と思ってこのスレ読みながら
頑張っていた次第です
いろいろ捨てているうちに「もうコレ殆どいらないものじゃないか」と
いう気持ちになって、思考停止状態で捨てていたのでこんなことに…orz

でもおかげさまでかなり奇麗になりました
あとは掃除頑張ります
879おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:46:21 ID:mDARM7ww
オカンが来てるのに風呂上りにバスタオルいっちょなのかw
どうやってネットしてるんだ?

なにはともあれ、掃除がんばれ。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 19:57:17 ID:S4tHYHiC
10年ぶりに彼氏ができた
ヤバい
これは…非常にヤバい…!!
881おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:03:54 ID:EsgcZLIs
815ですが、洗濯機が壊れたんで買い替えになることになって
汚部屋に業者さんが入るなんて((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
自分なりに必死に片付けてるけど片付かないので
今回だけは業者さんにも入ってもらうことにしますたorz
ちゃんと掃除してればこんな出費しないですむのにorz
882おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:18:24 ID:FxHbK0oj
>>880
ファイト!!
883おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:51:36 ID:a1k49f+M
>>880
引っ越せ!
884おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 22:26:32 ID:ikh7zFzi
>>457です。
部屋AとBは清潔部屋を維持しています。
(押し入れはみっしりですが)

おかげで無事取り付け工事も済み、2部屋と玄関と廊下がすっきり広くなり、
手付かずの部屋Cの散らかりっぷりが気になり始めた矢先…。

部屋Cで転んで足の甲の骨にひびが(ノД`)・゜゜・
しばらくは松葉杖生活です。

部屋Cも片付けてたら怪我しなかったのに(>_<)。
家中清潔部屋への道は遠そうです…。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 23:32:11 ID:pYa2mN5z
>>880
頑張れ!今すぐ頑張れ!
と、遠距離の彼がサプライズで訪ねてきたのに家にあげれず振られた私が言ってみる
886おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 01:00:39 ID:Juj+YUQx
>>885
なぜかあなたに親近感が沸くw
887おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 02:43:11 ID:lhl7x+VI
>>884
災難だったねお大事に。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 07:44:26 ID:3gaSg75D
食器を洗っていなくて皿もコップも全滅して1年近く・・・
当然自炊はしない、食器の使わない食生活をしていたんだが
なんとなくモチがあがって2時間かけて洗い物をした。
カビやら何か得体の知れない物でドロドロになった食器を
デッカイ鍋にハイターで浸け置きしてシンクも磨いた。
爽快な気分だ。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 08:28:47 ID:MxJZiwJj
そのまま維持しやすいキッチン・システムを築き上げるのだ!
マジおすすめ
890おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:51 ID:J5DVf11B
分かるなぁ。自分も、放置プレイだった食器洗ってシンク磨いたらやる気出たよ。
一旦きれいになってみると、食器の曇りが気になってきて、気に入ってる食器は
ペースト状の水垢とりで磨いたらピカピカになった。
磨く気にならない食器は処分した。
あんなにやる気なかったのに料理したくなり、人間らしい生活になってきたw
891おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:19:37 ID:eDloCzP+
陶器は微細な穴が開いていて、汚れを吸い込むから、
1ヶ月以上洗ってなかったのなら、迷わず捨てたほうがいいよ。
下水の中につけおいた食器と同じことだぞ。
100円ショップで、どんぶり1個・皿1個・コップ1個だけ買ってくれば、
文句ない生活が送れる。洗わないと次の食事ができないので、
必ず洗うようになる。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 10:23:00 ID:MxJZiwJj
普段使う食器の数減らすのはほんと爽快だよな
今となっては以前なんであんなに沢山出して溜まるまで
洗わなかったのか理解出来ない・・・
893おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 12:37:54 ID:hcTv+Xo7
ラーメンを鍋から食べる自分はどうしたらいいんだろう?一応鍋はひとつしかないから食べたらすぐ洗うけど。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 12:45:50 ID:OdtHTqg6
チャイムがなったので出たらプロレスラー二人とレフェリーがいて、
どうしても民家で試合したいので我が家を貸してほしいという。
広くはないけど無駄なものはないしどうぞと余裕で案内した。
普通の家だし客は自分しかいないのに彼らはむちゃくちゃ激しく試合して
決着がついてから丁寧にお礼を言ってくれた。
こちらも楽しませてもらったのでお礼に夕飯を振る舞った。



という夢を見た。
目の前は不要物が転がり台所はカオス。
玄関もそこから見える居間も汚いから来客あっても居留守が基本。
さて、何かの暗示かもしれないし片付けるか…
895おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 13:24:05 ID:tEIwxEnv
>>846
問題ないよ。
どちらも大して違いはない。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 13:52:47 ID:e8A6Wk7w
>>895
おいw
897おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 14:21:51 ID:a+XzOek1
ごみの最大標高1mのすばらしい汚部屋なんだけど、そろそろ脱出したいな・・・
2〜3時間掃除してゴミ袋4つぐらい作るんだけど、疲れて続かないんだよね。
そもそも部屋が狭すぎて、収納スペースもないのが問題なのかもしれないけど。

おれ、汚部屋脱出できたら広い部屋に引っ越すんだ・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 14:33:26 ID:ba4jsTFO
>>887
ありがとうございます(´・ω・`)
元気になったら片付け再開します。

>>894
夢オチ和んだw
899おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 15:00:49 ID:tMJcQ2mg
>>893
実はそれがいちばんうまいラーメンの食べ方
900おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:37:51 ID:gfn1pOcH
最小限しか食器類を持たないのは、いい手だよね。
自分もそうしてるw ダラなんで、そうでもしないと食器を洗いやしない…。
問題は本気でダラけると、洗うのが嫌で自炊という根本から放棄してしまうことだけど。

ただ、持病(アレルギー性のもので、命にかかわるものじゃないです)の為、
朝晩に薬が欠かせないのでコップだけは多めに持っている。

さて、ここに書き込んだので25個ルールやってきます。(マイルールw)
901おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:15:16 ID:RJqCgHq9
面倒な時は食器にサランラップを敷いて食う
ラップを捨てるだけですむ

汁物の時はシラネ
902おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:04:21 ID:xspqwZHM
食器洗い機買うと解決するよ
汚部屋住人のひちゅじゅひん
903おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:07:46 ID:89euPeGT
多分ここの住人宅には食洗機を置くスペースが無いと思うw
904おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:24:18 ID:xspqwZHM
私は設置業者の人と一緒に場所つくったよ
注文しちゃえばそれまでに自分でもまあまあ片づけるし
905おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:00:00 ID:IkDzZVKE
>>897
気持ちはわかるが、収納スペースを広げるのは
根本的な解決にはならない
狭い部屋で広く住むのを目指せ
906おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:02:47 ID:ZmAucyz5
床が見えてきた!ウレシス!@881
907おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:31:17 ID:LJTWJi10
1から読んで、かなりモチいただきました。

ガイシュツでしたら申し訳ないんですが、
スーパーで一部資源を回収しているのをご存知ですか?

たいていのところでペットボトル、アルミ缶、ガラス瓶を、
あとはところにより発泡トレイ、牛乳パック、たまごパックを、
なかには新聞、雑誌、古紙、古布を回収しているところもありました。
たいていが入り口付近に大きなごみ箱として置いてあり、
なかには特別にゴミステーションとして設置されていて
スーパーの開店から閉店まで捨てることができます。

買い物に行くついでに持って行けばいいのに
忘れてためてしまうこともしばしばですが、
週1だとかのゴミの日や時間にかかわらず捨てられるので、
とても重宝しています。

前の彼の家がまさに汚部屋で、がんばって掃除したのを思い出します。
ちょっと前にうpされていたビンカンが林立するお部屋は
とてもなつかしく感じました。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:49:48 ID:y291/PMF
>>907
は?バカ?
909おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 02:19:23 ID:ercpG4bz
>907
100本以上ペットボトル持って行ったら「次回からはもう少し小分けに・・・」
と店員さんに言われた、脱出予備軍の者が参りました。

もうあのスーパーには捨てられねぇ・・・
910おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 03:00:16 ID:cCY32nIn
>>907
スーパーの近くの人しか、それできないよ。
だって、家の近所のごみステーションにさえも捨てられない、
脳みそのどっかがおかしくなってる人たちのスレだぜ?
(俺も含めて)
911おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 03:33:08 ID:X4mjHr3F
日曜朝から頑張ったけど駄目だった。45Lゴミ袋7袋出してまだ床三分の一にモノがある。
でも、本が全て棚に収まり、大うじまみれの鍋と液化野菜を片付けることが出来た。
これで1日二匹の蝿退治に幕を下ろせるぜ!!!!!
912おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 05:34:26 ID:NRUbixg/
>>911
えらいもん溜め込んでたな・・・
引き続きガンバレ
913おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 06:31:45 ID:oPTfgRIk
>>897
倍の広さに引っ越したら、さらにゴミ屋敷になったよ。
せまい部屋のときは自力でなんとか数日で片付けてを
繰り返していたけど、広い部屋ではもう自力では無理だった。
業者に頼んで家具もみんな捨ててもらって、
最低限のものだけ残して、とにかくリセットして
人生やりなおしたよ。


まずはとにかく荷物を管理出来る量まで減らせ!
そしてゴミは発生した瞬間にゴミ箱に捨てる習慣をつけろ!
話しはそれからだ!
914907:2009/05/25(月) 09:28:39 ID:vdC5mj4C
ごめんね
スーパーもコンビニも車でしか行けない田舎者だから
ごめんね><
915おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 10:07:31 ID:BuSJ797A
引越してそろそろ一年
思えば一度も布団をあげた記憶がない…
まず布団の両脇に積みあげた本&紙類を片付けないといけないんだが
仕舞うために買った組み立て式本棚がその最下層に
しかも出してきたところで組み立てる場所がない

という負のスパイラルを、ここ見て抜け出そうと決めた。
とりあえずジャンプを全部捨てよう…
916865:2009/05/25(月) 12:02:00 ID:BrsNtRcz
妹に本棚をあげるかわりに掃除の仕方を教えようと思っていた865です。
彼女に本を処分する気は無いらしい。まあ、いいや。

自分は学習机の中身の8割を捨てることに成功しました。
決め手は「ガラクタ捨てれば」の本。
捨てるものとして「だらだら思い出しているだけの人間関係」
があったので、連絡を取る人にはすぐに手紙を出しました。
(そして気づいた山ほどの便箋どうしよう…)
もうつきあいの無い人からもらったものや関連したものは全て捨てました。
思い出すといろいろ苦しいものが多かったな…早く捨てればよかったよ。

残りの二割は(捨てたくなるまで)しばらく置いておきます。
その間にビデオ棚の掃除をしよう!
スペース空けて、ナウシカとラピュタのDVD買うんだ!
917865:2009/05/25(月) 12:45:16 ID:BrsNtRcz
>>866
レスありがとう。がんばるよ。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 13:38:01 ID:dBmoC33T
>>902-904
ヤフーブログのADD支援の便利屋さんの話に、
片づけられない人は食器洗い機は9割が挫折すると書かれてたよ。
ちょっとログが多すぎて見つからないんだけど。
まず食器を並べるという行動の時点で挫折するから、
食器洗い機の中がいろんなものつっこんでゴミ溜め状態になる。
という写真があった記憶が。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 15:42:20 ID:bJrSRNY9
汚部屋脱出までは紙皿紙コップでもいいと思う。
皿洗うだけで10分15分かかるから
忙しい社会人で脱出狙う人とかは、その分の時間で片付けした方がいい。
あくまで私感。
ちゃんと食べた皿は捨てればOK
ただ、これからの季節、においとか危険かなあ。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 15:47:47 ID:5jgF+62s
皿を食べるのか…
921おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:15:30 ID:DPqGT8n2
自分はADDかなと思ってたんだけど、食洗機に皿を並べる作業だけは
好きでやれてるから違うのかな。なんかパズルみたいで面白い。

上手に並べられた時は「こんなに入ったぜ!」って満足感が得られるし
自動でやってくれてる間に他の作業ができるから、なんか平行作業が得意になった気分が味わえる。
作業してくれてるのは食洗機だけどw
922おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:43:09 ID:eWCCGxPv
紙皿とか使うんだったら、そのまま直のがいいんじゃない?
自分は調理したフライパンとか鍋とかから直接食べてる
別に一人暮らしだしいっか〜 ってずっとそのまま
まあ、カレーとかは無理だけど、洗い物少ないほうが楽だよ
923おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:43:59 ID:MTQM0+r0
人の意見参考にするのもいいけど
食洗機買う前によく考えるのをオススメするよ
自分は今までに「これ買ったら絶対汚部屋片付く!!」と購入して
片付いた例があるのか それが続いた例があるのか
よく考えるのが一番だと思うが
924おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 16:47:52 ID:MTQM0+r0
すまん 買うか買わないかの話題ではなかったな・・・
925おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:00:51 ID:oPTfgRIk
>>923
あるあるあるある。
「これ買ったら絶対片付く!」と買っては、
カオスの原因になっただけの収納関係とか、
ゴミ箱を部屋のあっちこっちに置いて、これで片付く!とゴミ箱本体が埋まる。
業者に頼む前にはもう精神状態おかしくなっていたから、
前にもスレに書いたけど、どのゴミ袋なら片付くんだろうと、
いろんな種類のゴミ袋をダイソーで何度も買い込み、
それも挫折して埋もれていったなぁ。

結局数百枚のゴミ袋が発掘されたよorz

家具もみんな処分した。
今はプラスチックの引き出しを揃えてタンスがわりに。
あとはほとんどカラーボックスで暮らしているよ。
ゴミ箱はゴミ袋がセット出来る四角いでかいのを、
手の届く場所に置いているよ。
袋引っ張り出せばそのまま捨てられるし。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 18:44:33 ID:tycieFFW
食洗器を使いこなしてる人に質問だけど、
食洗器自体の洗浄や周辺の拭き掃除はちゃんとできている?
自分はそういうのができそうに無いので家電は最低限しか持ってない。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:04:13 ID:nI30Cg7N
>>926
同じく、
冷蔵庫やガス台ですら零した汁を拭くのが面倒な自分には、無理だと思って買わない。
ただ、子供がいたり複数人で暮らしてる人には便利なものだろうね。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:55:24 ID:zOuQ1vUG
>>925
確かに片付くのが一番だが、家具がプラスチックの引き出しとカラーボックスって…
なんか安っぽい部屋だなw
929おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 20:09:35 ID:nI30Cg7N
>>928
別に彼だって一生その状態だと決めたわけじゃないだろうしし
部屋に国賓を迎えるわけでもない。

安くても片付けられる部屋>>>>>>高級家具の埋もれた汚部屋

まずは片付く・片付けやすい部屋がここの第一目標じゃね?
930おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 21:44:48 ID:cCY32nIn
クリーンスター使ってみたけど、最高にいいぞ。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 00:26:22 ID:OGKuyA++
今日可燃ゴミ8袋と雑誌2束出してきた。
まだまだゴミはあるんだけど、遅くにバタバタやってると迷惑だもんなorz
932おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 01:07:16 ID:ecb7Ymzx
自分ADD、私見だけど食洗機だけはお薦めだよ〜
並べるのがうまいとほめられている
楽に乾燥した状態でピカピカになる
カビとかとおさらばできた
使い出したら止められない
933おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 02:13:54 ID:zt01rhl2
こんな良いスレがあるのを初めて知りました。携帯から失礼します。
社宅から新築の今の家に引っ越して来て今年の夏で9年になります。
当時、小4の長女と小1の長男には、新しい家に行ったら子ども部屋もあるし、机も買ってあげるね。と約束し、私も色々夢を描いていました。
しかし、引っ越し荷物がどうしても片付けられず、子ども部屋はダンボール部屋のまま、他の部屋も汚部屋状態で今に至ります。
テーブルも入れられず2人の子どもはコタツで勉強し、受験、長女は今年大学生になって汚屋敷を巣立ち、一人暮らしを始めました。
すごく嬉しそうに可愛く部屋作りをしているのを見て、今まで可哀想な事をしてたんだなぁとつくづく思いました。
自分の部屋も机もなく、友達も家に呼んだ事がない。
文句を言われ事はなかったけど、ずっと我慢していたんでしょう。親として最低です。
今からでも遅くないですか?
私も皆さんの様に頑張りたいです!
今度娘が帰って来た時に、キレイな部屋で迎えてあげたいです。
汚部屋脱出のため、どうかこれからよろしくお願いします!
934おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 02:39:56 ID:t4m4DLNu
時間は取り戻せない。が、信頼は取り戻せる。頑張れ。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 02:46:44 ID:frpLCx5Q
>>933
全部捨てろ

それで全部解決。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 03:39:01 ID:GNDmQKSg
ランドセルってどうしてますか?
卒業してから10数年経つのですが、捨てるという考えには到らずにいました。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 03:39:43 ID:LP2pRJQl
>>933
・彼氏(旦那)を連れて行けない
・舅姑を連れて行けない

お嬢さんにはそのうちこういう悩みが出てきます。
今片付けを開始するのは絶対絶対遅くないですよ!

私の実家も10年前に立替して、相変わらず汚屋敷です。
もしうちの親が「あんたの部屋見て、家を片付ける気になった」
と言ってくれたら、私は嬉しいなあ。是非頑張ってください。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 07:03:30 ID:afOHBG0R
>>928
うちも引っ越しを機会に重い家具類処分して、
プラスチックタンスとカラーボックスと折りたたみ机という
貧乏臭いw家具にしたよw予算があまりなかったし。
でも白いカラーボックスでそろえたら、統一感のない家具だらけの部屋より
すっきりしていて見栄えもよくて、使いやすいし気に入ってるよ。
カラーボックスはこれ。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K256030F
プラスチックタンスはこれ。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K224030F
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K224063F
押入れはこれ。
http://www.tenmafitsworld.com/products/02closet/02fitsunit.html
http://www.tenmafitsworld.com/products/02closet/05inrock.html
折りたたみテーブルはこれ。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076606079

939おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 07:25:40 ID:RIqQ0d3v
>>933 学校の家庭訪問などはどう対処してたのですか? うちは三年生がいますが家庭訪問が迫り焦っています。子供の友達は入れた事がありません。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 08:07:47 ID:L7gG1/BW
>>926
食洗機の洗浄は必要ないからしていない。
毎日最低一回は回すから、こびりついたままということはこれまでなかった。
安い洗剤のカスが気になったら、他スレで教わった「クリスタ」という洗剤に数回切り替えて、
カス(というか、水道水のミネラル分とかだけど)をすっきりとってもらう。

まわりはたま〜にふくだけだよ。
なにしろ、流しが汚れないし食器がたまらないから、隣の食洗機もべつだん汚れない。
食洗機を取り付けた当初は流しも食洗機も綺麗だから、汚いとこから磨くわけでないのでそこだけはキープできる。
水まわりを引き受けてくれる人が毎日いるみたいなもんで
汚れ物がたまりようがないぶん、ほかの部分に手がまわるようになるよ。
食洗機って、別に手入れいらないしね。
大きいのを買えば、鍋やフライパンが全部使えて結局お得。
もう戻れない。戻りたくない。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 09:39:23 ID:HVBi/VXN
>>936
自分は捨てちゃったけど、どうしても残しときたいなら
小さいサイズにしてくれるところがあったと思うから利用してみては?
結構お高くつくかもしれないけど、傷とかちゃんと残してくれるらしいし。
それでもダメなら… 防災グッズとかいれとけばwww
942おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 10:52:17 ID:P0kesP9v
ランドセルみたいにでかくて役に立たないものを
置いておく神経がわからん
943おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 10:58:14 ID:QWzDMfZ/
ランドセルは母親が残してるかも
見つけてたら捨てる
頂いたご当地土産も捨てる
受け取って感謝して暫くしたら捨てる
昔はウダウダ理由つけて溜めてたけど必要ないことに気が付いた
写真も撮る必要ない
撮ってデータにしてどうするの?観賞して楽しむの?データならなおいらね
944おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 11:14:02 ID:P0kesP9v
>>943は男性?
自分は、写真は姿勢とか体型とか見るために必要だ
といってもずっととっとく必要はないけどね
945おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 12:49:28 ID:Z3XS7JAM
ランドセルとかの記念品を写真で撮っとくか
ということでは?
撮ってもみないよね。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 13:47:12 ID:Q7HpiV8r
微妙に名残惜しいものは、写真に撮ることで
たまに眺められるからいいかと踏ん切りがつくこともある。
データなら別にかさばらないから、見ないのであれば
気がついたときに捨てればいい。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 13:58:34 ID:QWzDMfZ/
>>944
女だよ

写真に関しては>>945の仰るとおり
汚部屋住人が物体から未練を無くすための行為なのは分かる
それで気分が落ち着くならいいと思うんだけどね
でもどうせ見ないでしょ
そう思うと写真撮影するのも億劫な汚部屋住人な私は捨てまくるしかない
948おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 14:55:47 ID:xTBCaQkv
もったいないもったいないもったいない。
捨てるなんてもったいない。罰があたるよもったいない。

サイズが合わなくなった服だけどもったいない。
いただきものだからもったいない。
二度と使えないけどもったいない。
お金かかったのにもったいない。
高かったのにもったいない。
とにかくとにかくしまいこめ!
大切に大切にしまいこめ!

もう収納スペースがいっぱいだ。
捨てるなんて罰当たり。お金かかってるのにもったいない。
だから収納家具を買おう。とにかくとにかくしまいこめ。
もう収納スペースがいっぱいだ。もう床が見えないいっぱいだ。
2杯目の家を用意しよう。ここは倉庫だそうしよう。
とにかくとにかくしまいこめ。

そろそろここも倉庫だ3杯目の家を。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 15:05:13 ID:LS6TV8o2
このスレを見ている全ての嫁へ捧ぐ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0522/241059.htm
950おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 15:26:44 ID:xpmgBrqR
もう着ないんだけど、見た目まだ綺麗だから捨てられない服がたくさんある。
ネットで売るのも面倒。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 16:16:21 ID:kGJffQ8S
バブル世代ではないんだけど、バブル世代にはやったような服が大量にある。
しかも「微妙に」着れない。悔しくて捨てられない。
しかし痩せたところで、こんな前時代的な服は着ないのである。捨てるか…?
952おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 16:39:27 ID:uH2Ihw2G
捨てろ
今すぐ捨てろ
953おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 16:46:43 ID:O/vaw/CP
何が悔しいんだろう…
「どっさりある着れもしない微妙な服に執着して捨てられない女」
って事の方を他人に知られる方がみっともなくて悔しくないかい?
954おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 16:49:25 ID:sunHy7MT
ランドセルだけの写真は見てもつまらないので
ランドセル背負った写真が一枚あればいいと思う。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 17:05:11 ID:6i2ly/ap
>>929
>安くても片付けられる部屋>>>>>>高級家具の埋もれた汚部屋
これ禿同。家具や家が良くても散らかってると全て台無しで
それに支払ったお金は無駄になるよね。

築20年越えだけどきれいにしてる友人宅よりも
築5年散らかり放題の我が家のが明らかに住みにくいし
家賃も当然友人宅のが安い…
956おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 18:31:35 ID:gP7o8DMB
>933
まずは自分のものだけ処分しろ
そして子供のものは自分で片付けさせろ
出てった娘には夏に帰ってきた時に掃除させるか処分していいか聞いてから捨てろ
957おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 18:50:54 ID:0PrkayVd
>>955
友達の家、築35年の団地風マンションだけど
レトロなモダンって感じでかわいい。
ものすごく片付いていて家具もおしゃれだし…。
トイレも風呂も古いけどきれいにしていて不潔感ゼロ。
本当に素敵で自分の家に帰ってがっくりする。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 19:05:59 ID:0PrkayVd
連投ですが、
友達の家では風呂を借りた後最後の人は必ず簡単に掃除するように言われる
(洗剤のいらないスポンジでザッとこするだけだけど)。
そういう風にきれいな家の人は毎日の素地ができてると思う。

※友達は潔癖なのではなく、とても親しい友人を泊めるときは
お客様扱いしないという考えの人で私も納得してお手伝いするので、
一応念のため。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 19:43:56 ID:evK2jVb+
後はチラシの裏に書いてね
960おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 19:54:14 ID:Z3XS7JAM
汚部屋育ちだったんだが、この春仕事の都合で引越することになったため、
死ぬ気でガンガンいろんなものを捨てた。
捨ててるうちにハイになって、今まで宝物だと思ってたものも
平気でどんどん捨てられた。
どうしてこれが今までの人生の中でできなかったんだろう。
新居には絶対にものを増やさないようにして暮してる。
みんなも物に執着しないで、ガンガン捨ててくれ!
961おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 20:21:05 ID:+t/ZShgw
>>960
それ、分かる。ノリというか勢いというか、捨てまくった。
「気持ちいい」の一言に尽きる。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 22:40:39 ID:nYz5asgf
今日は古新聞回収するんでコツコツ紐かけしてる。
マターク終らないけどちょとずつでも捨てれば変わるかな(´・ω・)可視率上げたいよママン・・・
963おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 22:57:20 ID:ZV5Pln+E
汚家だけどやっぱりネット回線欲しい・・・
オンゲー三昧したい
チャットで誘われたりするとすごい不憫になる
964おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 23:28:51 ID:k+wRHj3M
ゴミまみれの上にネトゲ廃人なんて救いどころがなくなるぞ
965おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 23:32:30 ID:ZV5Pln+E
それでも構わない
966おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 23:36:50 ID:t4m4DLNu
親が泣くぞ。正気に戻った時の絶望感たるや半端ないぞ。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:00:13 ID:4jNBEGhS
>>948
どんだけしまってるんだよw
968おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:09:22 ID:wmkhX1is
COD4とかやりてえんだよ!
いつもみんながHALOとかしてんの眺めてるんだyo!
969おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:53:22 ID:dT9WuDbk
台所、トイレ、風呂場の脱出完了!
…そしたらGが出るわ出るわ…
今まであふれるモノで見えてなかっただけなんだろうけどorz
文鳥飼ってるからバルサンたけないし、とりあえずパテとガムテで進入路をふさいで
ホウ酸とホイホイでがんばってる。
なんかダイエット終わったら(まだ終わってはないけど。仕事部屋とかリビングとか)、
皮がたるんで(Gがやたら出てきて)どうしようって感じorz
970おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:53:39 ID:0+aAsc5m
>>968
わめいてる間にゴミのひとつでも拾ったほうが
効率がいいんじゃないのか?
もしくはパラサイトしてないで自立して部屋借りて引っ越せば、
ネット回線くらいひけるじゃないか?


1人暮らしで汚部屋になればプロバイダどころか、
病気になっても救急車呼べずに死んだりするけどな。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 01:53:40 ID:4/wPYIY0
>>962
紐で結ぶより、
ダンボールにどんどん放り込んだほうがよくないか?
俺んちは引越しのときに業者にもらったダンボールを20箱とっといたから、
そいつらに新聞詰め込んだ。
ダンボール18個の古新聞で地層から新聞が全部なくなった。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 02:27:28 ID:4/wPYIY0
>>970
すれたて可能ですか?
973おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 02:32:39 ID:4/wPYIY0
いなくなられたようなので、立てておきました。

次スレ 107章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243359071/
974おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 03:03:59 ID:jIrqHEDD
>>971
紐でしばらないと回収してくれない地域もあるよ。


上のほうで服が捨てられない人がいたけど、
古着屋に売るのがお勧め。
ブランド物じゃなくても買い取ってくれるところあるよ。
どんなに古くても、状態が悪くてもOKなところもあるから探してみるといい。
そういうところは1kg/10円とかで買い取るので
臨時収入にはなりませんが。
むしろもっていく労力、ガソリン代なんかを考えたら赤字かもw
でも、「捨てる」ことに罪悪感を持ってしまう人には絶対いいと思う。

975おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 03:45:04 ID:v4WJgbbw
>>971 ありまと@962
でも>>974のいう、紐かけじゃないと回収しないぞゴルァなんだ。
さっきやっと紐かけ終了。
つかるた。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 11:33:16 ID:DaQWShVc
>>969
おまえ、本当にふざけんなよ
一般家庭がどんだけ毎日Gが出ないように掃除してると思ってるんだ
さんざ培養しておいて、家の外に追い出して終了かよ
責任もって殺せよ、バカ
977おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 13:14:32 ID:jQ3hauUq
確かにG培養しといてそのまんまってのはなぁ
鳥居るからバルサン焚けないって
しばらくベランダにでも出しときゃいいだろ
真冬じゃないんだしさ
うち前ウサギ飼ってたけど そうやってバルサンしてたぜ
978おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 13:28:48 ID:19hDB1jH
鳥飼ってたとき普通にバルサンやったけどな
敵はGだけじゃなくてノミダニもだしな
真夏になったらムリだけど今ならまだ間に合うしな
979おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 14:01:24 ID:i0xOUfH0
>>976
家の外に追い出すという風には読み取れないんだが…
980おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 14:35:19 ID:OVQFkyn2
新スレの人ありがとう。
私もバルサン焚くのに一票。
火を使わないやつでも。
鳥はどうにでもなるよ。外に出せばいい。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 15:23:23 ID:nqs7+loO
バルサンで逃げ出したGが近隣の家に逃げ込むんですね。わかります。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 15:54:31 ID:+1K0haJ6
>>969はホウ酸とホイホイでがんばってるってかいてあるから
別に叩かれなくてもいいんじゃ・・
983おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 16:27:02 ID:19hDB1jH
>982
時期的に多分それだけじゃ追いつかないよ
それにバルサンとかで退治してくれるほうが駆逐できる分隣の被害も少なく済むんですけど
984おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 18:16:18 ID:GgsJuvm+
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     ひとんちの心配もいいけどおまえらもバルサンしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __     Gの予防にこの時期のバルサンは効果的らしいお!
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
985おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:00:25 ID:FtzQNnKq
バルサンって布団とか服とか食器とかについちゃっても大丈夫なの?
「スミズミまで効く」ってぐらいだからしまっといてもダメだろうし。
バルサン終わり次第なにもかも全部拭いたり洗ったりしなきゃいけないってことなの?
986おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:06:36 ID:rTSgyIcZ
北国の一般家庭にはGが出没しないお。
G退治がムリな人、北国に引っ越すという最終手段があるお。
冬は暖房費かかるけど、夏涼しくて冷房いらずだぜ!
987おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:11:42 ID:4/wPYIY0
ばるさんだと、培養したゴキブリが逃げ出す。
放散団子だけで退治するのが、近所には迷惑かけないな。
放散食べたゴキが隣に行ったとしても、そいつの死骸を食ったほかのゴキブリも死ぬから。

988おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 21:45:05 ID:nzWWlz0X
バルサンはなんだかんだ言っても体に悪そうだし、
ご近所にも迷惑かけるし、
>>987のが一番安全で良いかと思う

去年お隣がバルサンして逃げて来たゴキちゃん襲来で苦しんだ我が家
敵を知り己を知れば百戦危うからずだぜ!
ということで↓おいときます

http://www.geocities.jp/gokiboku/index.html
989おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:29:47 ID:ICRkftZL
今、引越しに向けて片付け中なんだが、
銀行印がどっかいったことに気がついた。
いつもなら転がっているはずの場所にはない。
持ってるかばんの中にもない。
引越しが終わる頃には出てくるかな…orz

汚部屋だとこういうことが起こるから、
引っ越した先では小物だけでも絶対にまとめなきゃな…
990おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 22:56:56 ID:4/wPYIY0
俺は実印を10回は変えた。全部、実印登録してるのは、100円のはんこだけど。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 01:33:29 ID:vV2FQV/9
便利屋さんに来てもらって中間部屋くらいにまでなった。
9年ぶりにみる床がきちゃない(´・ω・`)
とりあえず、床はクイックルかなんかかけて
どんどん汚れを落していこうかなと思ってるとこだ。
あとゴミ。
捨てられるモノは全部捨てて捨てて捨てまくるぞ。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 03:10:22 ID:s25Ctnar
明日(もう今日)家に人がちょっとだけ入るから必死こいて片付けた。
服捨てるのはもったいない、いつか着るかも、とか今まで思ってたけど
そんなことどうでも良くなってガンガン捨てれたw
993おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 07:44:31 ID:bdsdbd/i
最初は友達がくるからと、半ば脅迫されたような状態で掃除してたのが
途中からキレイになるのが楽しくてやるようになってきた。
これまで掃除をしては途中で挫折の繰り返しで、
その度に新しく家庭用洗剤を買っては棚に入れていたので、
戸や窓を拭くのに洗剤とかないかなーと思うと、なにかしら棚にあるのでうれしいw
買い置きが役にたつと過去の自分GJ!と思う。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 09:05:15 ID:+TM+/NBu
>>991
便利屋さん一回で、床が見えない→中間部屋になれるの?
いくらかかった?
995おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 10:44:20 ID:lyHCDgXJ
掃除終わったー!!!!!!
一週間まるまる掃除についやして
出たゴミ37袋
ゴミ回収代4万円弱
洗濯合計12回
やっとこれで彼氏を家にお招きできる(つA`)
996おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 12:55:28 ID:Z3dLPlpw
>>994部屋にもよるらしいけど、だいたい5マソ。
漏れの場合は雑誌なんかはリサイクルごみだから持ち込み、とかしてもらったよ@991
あとは自分で片していくことにした。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 15:42:31 ID:6Vnl5z/l
日曜日にバルサン炊いてG駆逐させようかな('A`)
うちも汚家だけど隣家にほうがもっと汚家なんだよなwww
998おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 18:34:30 ID:Qm1i5yPp
臨時収入2万円入りの封筒がどこを探してもない…
どさくさに捨てたか……orz
マジ汚部屋脱出する…orz
999おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 18:37:14 ID:xNYbhVTp
>>997
隣と交互バルサンで、ヌーの大移動のよーにGが…
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 18:49:14 ID:6Vnl5z/l
>999
綺麗な隣は炊くけど汚いほうはバルサン炊かないんだwww
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \