汚部屋から脱出したい!第105章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第104章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227415143/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:40:40 ID:IkZxJ8Q4
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
3おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:42:52 ID:IkZxJ8Q4
餅がうまく保てない人に。

【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/

掃除全般(仮)
http://gimpo.2ch.net/souji/
4おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:43:29 ID:IkZxJ8Q4
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:31 ID:IkZxJ8Q4
掃除全般
http://gimpo.2ch.net/souji/

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230824111/

【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/

●●捨て報告●● 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227976440/

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1224444087/
6おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:56:34 ID:7feJRolz
乙です。

このスレの立っている間に汚部屋脱出したい。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 02:26:58 ID:8epny9fk
>>1otu
今年こそ!!
8おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 09:40:54 ID:BgUt3Vpf
>>1 おつです!
9おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:43:57 ID:dVDObcrX
>>1乙です
10おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:47:25 ID:/Ec9n0jr
もいら、コンビニ袋3杯分のごみをあつめたお(*´ω`*)
11前スレ985:2009/01/21(水) 21:50:15 ID:2fxGXbax
>>前スレ986
いい言葉ですね。ピンチではなく部屋をきれいにするチャンスですね。

>>前スレ987
ワンルームで玄関から部屋丸見えなので別の部屋作戦は無理です。(´・ω・`)

今から少しずつ作業します。(`・ω・´)

12おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:57:13 ID:w7kRl1Jx
>>10
すごい早いね。頑張ってるね。

ぼくは文房具を詰め込んでた箱をほとんど捨てることにしました。
まだゴミ出し続けます。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:04:17 ID:/Ec9n0jr
>>12
もいら、がんがる!
大好きなCDを聞きながら、こんどはお洗濯物を畳むお(*´ω`*)
14おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:19 ID:BJTPNh3M
>>13
頑張れー。

しかし、コンビニ袋3つのゴミを捨てただけで
次は洗濯物に取り掛かれるってことは、
元々そこまで酷い汚部屋じゃなかったのかな?
15おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:22:11 ID:/Ec9n0jr
>>14
洗濯物挫折しまんた。残りは明日やりますorz
お洗濯も明日やんなきゃ。

うちね、極端に狭いの。んでモノが多いの。
いま、獣道をつくったw
16おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:42 ID:w7kRl1Jx
雑貨で中身が詰まった旅行カバンを発見してしまったよ。
入れる場所がないからこんな所に仕舞い込んでたんだな。
ぼく最悪ですね。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:12:39 ID:w7kRl1Jx
カバンの中身から貴重品だけ取り出して、他は全部捨てたら押し入れにまるめて入った。
びっくりしたー。

手付かずの場所ほど要らないものばかりなんだね。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:51:50 ID:VlEVlS74
そういえば汚部屋だったころは考え無しに雑貨をよく買ってたな。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:07:16 ID:xy8qA+2t
半脱出気味の部屋に、今、ハエ(?)のような虫が飛んでた。
完全汚だった時も有機系は一切なかったから(生ごみも出たら冷蔵庫行き)、
どこからか入り込んだんだと思うけど、
思わず夜中だというのに奇声を発してしまった…。

ティッシュ越しになんとか捕獲して、窓の外に放っておきました。もうくんなよヽ(`Д´)ノ
20おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 12:40:55 ID:BmNdSx9H
>18
私も雑貨よく買ってしまうorz
ちなみにモノを集めるのが大好き。マジでダメ人間。
この前巨大な紙袋の中身を見たら、
全部買って未開封の化粧品とアクセサリーとアロマグッズと雑貨だったorz
汚部屋すぎてアロマなんて焚けんわ。速攻火事だわ。
目の前にアロマオイル置いて、早くコレが使える部屋にすることを目標に頑張る!
21おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 12:59:33 ID:5fFBLmMp
ビデオも本も手元にある時は見ないのに、捨てよ思たら途端に見たくなる不思議
DVDが手放せない…今まで見なかったし、これからも見ないだろうと分かってるのに売りにすらいけない
好きな話の巻だけ残してあとは売ろうとしてもあっちにひとつこっちにひとつ入ってるから手放せないだよおぉ
22おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:12:57 ID:j7u3r9mV
速攻火事、にワロタw
23おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:16:38 ID:afH8Dxz1
>>21
じゃあ全てとっておけばよいではないか
整理整頓して部屋を散らさなければ別に物が多くても汚部屋じゃないし
頑張って片付ける方向にシフトすれば?
24おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:47:17 ID:08rCjyb+
>>21
だれでもそうだよ

ちなみに俺は中間部屋ですが
DVDは見たいから買ったが
1回見たら見返すことはないが残っている

でも収納出来てるからokだと思ってる
問題は収納できないときだよな
ちなみにVHSはPC故障して今は出来ないがDVD化する為に全部MPEG2に変換した
デジタル化できるものは雑誌もJPEG化してる、ファイル名だけでまとめてないけど
捨てるためにデータとしてバックアップ
だけど意外と面倒なのでPCを使わない人にはオススメしない

今の目標はPC関係の周辺機器とか部屋の大半なので綺麗に見えるように何とかしたい
それ以外はシンプル部屋になったんだよな
デジタル機器を捨てることは出来ないがどうにかしたい
25おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:07:58 ID:Dq8GWRpM
おしゃれ雑貨なんか、汚部屋住人にはむかないよ。
あれはきれいに部屋を保てる人のおもちゃだよ。
買う前に本当に必要なのか自問自答繰り返して、
カオスの元になる雑貨は買い物自重しる!



シルバニアファミリーのつぶらな瞳に惑わされ、
両手いっぱいに抱えてハァハァとレジに走りそうになる自分を、
何度全力で止めたことやらorz
26おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:48:31 ID:OrXKYVDm
>>25たぶんそれが出来るなら汚部屋形成しないと思われ
27おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:43:33 ID:Dq8GWRpM
>>26
完璧にはむずかしいけど、
意識するとしないのとでは、大きな差があるよ。

自分に言い聞かせているから、うちもシルバニア村にならずにすんでいる。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:51:45 ID:L3I1hRlp
家は狭いし物は多いしで、とりあえずゴミに出しました

しかし埃がすごい・・・
こびりついてなかなか落ちないし
やる気なくしたよ・・・
今日はやめます
29おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 19:24:24 ID:d06cahVF
前スレ959の彼氏が部屋に来た者です。
前スレ991さんに換気のご心配おかけしていたようですが、バッチリやっておきました^^
うちは生ゴミはなく、大量の服と雑誌や新聞が散乱している部屋だったのですが、
床がいっぱい見える部屋ってホントに快適ですね・・・
今日もこれから捨てるものを分けます。
みなさんがんばりましょー
30おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:36:42 ID:un4HHwEr
せまい1R
掃除嫌い
そこそこ物自体は片付けてはいる
ただ、BOOKOFFで衝動買いした本などがテーブルにまで山積みになってたくらい

が、掃除嫌いのせいでほこりがすごかった
昨年末引越しをしたのだけど、手でつかめるホコリが
コンビニの一番大きな袋いっぱいになるくらいあった
引越しを機に、いらない粗大ごみ捨てて、
掃除して、新しい部屋もせめて2週間に1度くらいは軽く掃除するように
(ほんとは1週間…いや毎日…のがいいんだろうけど)

きれいな部屋っていいね
できるだけ掃除がんばろうと思った
31おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:06:08 ID:Yy/bYgS5
>>28
一発でぴかぴかにならなくていいんだよ。
第3ラウンド、第5ラウンドでやっつければ。
最終的に勝利すればいいんで。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 00:26:49 ID:0BHzri2b
汚部屋って狭い部屋でもなるんだ
自分は実家暮らしで自室を汚部屋化しちゃったから
今脱出中
しかし自室以外は毎日せっせと掃除してるという変な話
33おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 02:28:27 ID:3paLwOiq
>>32
同じ物量なら狭い部屋のほうが当然可視率も下がるから、狭い部屋のほうが汚部屋になりやすいんじゃね?
34おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 09:49:08 ID:ZUoLkv9p
>>20
うちの母親みたいで嫌悪感をおぼえる。
アロマとか、化粧とか、バーゲンで買った変な服とか。

馬鹿かと。
まずは、清潔が基本じゃ。ボケ!

20もアロマなんて捨ててしまえ!
不潔豚が余計なことすんな。

清潔になることに集中せぇ!
35おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:03:38 ID:xMV1u5Os
>>34もち着け
掃除苦手な人は目標持つ事で
持続できたりするんだよ
>>20はアロマを焚ける部屋が目標なんだろう。
これがあるとないとじゃ大違いだから。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:41:17 ID:ZRHInsPm
>>20
アロマオイルとエッセンシャルオイル(精油)の区別ついてる?
合成香料なんか焚いて吸引したら
具合悪くなる人もいるから、やめたほうがいいよ。
アロマテラピーしたいなら、ちゃんとした精油でしよう。

ちゃんとした精油でも適温保存でも開封後半年程度で変質するから、
1年とかたっていたら処分したほうがいいよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 12:32:13 ID:jdTnM6M8
汚部屋の頃は、「何て自分はダメなヤシなんだ・・」って
落ち込むことが多かったんだけど、今は以前より思わなくなった。
部屋がくつろげる場所になった。このまま頑張ろう。
みんな、あの時のモチありがとう(・∀・)
38おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 12:35:38 ID:ONYP0iwa
>>20
捨ててもいいカップに熱湯注いでアロマオイル垂らしてもいけるよ。
私、汚部屋時代の方が精油使ってた。ファンタイプの機械使ってたけど。
脱出中もモチ回復に一役かってくれたよ。

でももしそれが片付けのモチベーションになってたなら
私の意見含め他の人の言うことは気にせず、頑張って片付けて!!
片付いた部屋で香りを楽しんでね。きっと楽しいよー。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 12:38:55 ID:ONYP0iwa
>>37
おめでとう!
部屋のくつろぎ効果って大きいよね。私もこんなに効果大きいとは思わなかったよ。
ダメな自分をダメじゃない方に修正できたのはいいことだもんね。
はじめがダメ人間だったからプラマイゼロってツッコミもあるけどさ…w
4034:2009/01/23(金) 13:02:52 ID:HmVnCjP4
>>37 アロマとかそういうものでごまかすより。綺麗な部屋が一番のやすらぎ。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 13:07:20 ID:1mCD2Qq3
>>34
あなたが悲しみをぶつけるべきスレッドはこちらです。

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/
4234:2009/01/23(金) 16:23:59 ID:1HRMQWkd
>>41
でも、捨てたほうがいいぞ。
豚に真珠って言葉あるだろ。
デブが着飾っても無駄ってことだ。まずは、金と時間のすべてを
やせることに集中すべき。

同様に、「汚部屋にアロマ」という言葉がある。
汚い部屋に何したって無駄ってことだ。
アロマだけのことを言ってるんじゃない。
同じようなグッズを全部捨てろってことだ。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 16:39:23 ID:8IU/c+W9
>>42
それは本人が判断することだ。

まして、自分のストレスを他人にぶつけることを正当化する理由にはならない。
4434:2009/01/23(金) 17:35:08 ID:1HRMQWkd
>>43
まぁ。いつか汚部屋思考から
抜け出たときにおれの助言が正しかったとわかるだろう。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 17:36:26 ID:USSJo36b
青くさ〜
46おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 18:05:37 ID:rHzBvsTq
清潔部屋に住んでいても、心が醜いのはイヤだね。

さー片付けてこよう。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:52:03 ID:okFR37ub
れっきとした汚部屋住人が、自分が上手く片付けられない苛立ちをぶつけてるようにしか見えねぇ。
アロマだって何だって、好きなものを捨てる必要はねぇからな。
維持して掃除だ。
4834:2009/01/23(金) 22:16:27 ID:wttU1THA
アロマとか余計なことするより。清潔部屋楽しんだほうがいいって。まじで。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 22:20:51 ID:rHzBvsTq
いつまでいるんだよwww
ゴミぽいしちゃうぞwww
50おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 22:22:29 ID:hcT3ywDP
>>34
ちゃんと読めって。
今アロマに逃避すんじゃなくて、片付けた部屋でアロマをしたいだけだろ、20は


さて、相手はこのくらいにして、本を片付けるか
51おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 22:40:29 ID:J6pMEuz4
長文ですみません。
年末にちょっと頑張って掃除して、割とマシな部屋にしたばかりなのに、
昨日一昨日と落ち込んでて、ニコ動見ながら「もーいーや」なんて自棄おこして
喰っちゃ寝してだらけてたら、二日で汚部屋に逆戻り(笑)。
旦那出張中なのもあって、取り返しがつかないくらい散らかしちゃって。
もう駄目だ、あたしこの先一生こんな感じの人生なんだ、って覚悟を決めたんですよ、
大げさな話で申し訳ないんだけど。そういう落ち込み方する時ってありませんか(笑)?
そのとき、ふいに気になって、机の引き出しをちょっと開けてみた。
そしたら、そこに、ちょっと前に知人にもらった手作り小物が入ってた。
普段のあたしだったら「ケッ、どーせあたしはこういうのできない人間ですよーだ」
なんて腐ってたかもしれないのに、そのときは何だか素直に嬉しくなっちゃって。
あたしのためだけに作ってくれた、世界にひとつしかない小物。
だったら、小物1コ分だけでいいから、価値のある自分になろう、って思って。
で、たまたま今朝燃えるゴミの日だったんで、食べ物のカラとジュースのペットボトルと、
プリンタの周りにあった印刷し損じの紙と、ゴミ箱の中身を段ボールに詰めて捨てに行った。
体を動かしてみたら、案外爽快で、調子に乗って布団カバーを取り替えたり、可視部分だけ
でも床を掃除してみたりして、今に至る。ハウスダストにやられてアレルギー鼻炎がすごいけど、
何だか気分はサイコーです。
明日には旦那が出張から戻ってくるので、どうにか元通りの部屋で迎えられそうです。
うーんと・・・上手くいえないけど、餅のちからってすごいなぁ、と。
きっかけは本当に小さなコトなのに、連鎖が連鎖を呼び、ピタゴラスイッチか何かのように、
思いもよらないモノを巻き込んでって。意外な結末に、まだドキドキしてます。
小物をくれたNさんには感謝してもし足りない。あれがなかったら、今頃ネット廃人だ(笑)。

>34
現在、片付け途中だけどアレルギー緩和のためにユーカリオイル焚いてますが何か?
52おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 22:51:37 ID:1mCD2Qq3
>>51
知人の贈り物で餅揚がり、まで読んだ。
5351:2009/01/23(金) 23:09:01 ID:J6pMEuz4
あっはっは、ま、そういう話です。
書き込んでたときはハイテンションでガーッとやっちゃいましたが、
読み返してみるとシンプルな話です、ハイ。
すいません。次からチラシの裏にやります・・・。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 23:18:40 ID:aiJrBcDQ
うん、そうしてくれろ
55おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:51 ID:7z9OuFa6
一人暮らし始めてから中間部屋〜汚部屋をいったりきたりしてた。

ところがつい最近、汚部屋になりかけてたところに、
自分の留守中母親が部屋に入り(合鍵渡してた)、
洗濯と、少しだけ掃除をしてくれてた。

それがきっかけでカッとして掃除始めた。

ビニール・プラ系のゴミ捨てた。
溜まってた紙類捨てた。
紙類突っ込んでたカラーボックス捨てた。

今は本と服を厳選中。
後は必要だけど置き場が無いモノたちの置き場をどうしようか考えている。

正直、勝手に部屋に入られたのはいい気はしない。
でも、その怒りがモチになったと思う。
きっかけをくれてありがとう母さん。

掃除期間実質2日で、ただ今可視床率80%。
やればできる事の証明だと思う。

このスレの人たちが、汚部屋から脱出できますように。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 00:10:54 ID:3W1iiwAD
>>51
でも、結婚生活をされているだけで、素晴らしいと思います
よく、ここや関連スレでも出る話題ですが、僕もご多分に漏れず
仲良くなった女の子が、部屋来たそうにしていたんですが
あまりの超有機系汚部屋だったので、生返事で曖昧にしていたら
マジギレされてしまい(もちろん、悪いのは私ですが…)
あっさりサヨナラになっちゃいました
いまは中間部屋まで来たんですが…
57おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:34:07 ID:n5FlDrR9
パッと見の汚部屋からは脱出した。
(可視床率95%。置き場の決まらないクッションと、ウエスにする予定の古いベッドカバーが床に…)

ここからはまだ残ってる大分別で放り込んだだけのカゴの整理とか、捨てる作業。
私の敵は本、CD、服、買い置きのストック。
本は一昨日、終わった。
CDはケースを捨てて、薄いカバーに入れ替えは完了してるので物量は減ってるので後回し。
買い置きのストックは、これ以上買わないように気をつけつつ消費するしかない。

で、服。
服そのものはなかなか見切りをつけるのが難しいので、この週末は、
タオル類、下着類、靴下類の小物を、古いものは処分して新しいものと入れ替えます。
絶対やる。ここに宣言。
ずっとそうするつもりで新しいものは買ってあるのに、古いものが捨てられなくて、
ただ物が増えただけになってたんだorz
58おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:40:05 ID:FIvvtRth
>51
長年昨喰旦もおおげさ???
3行でよろ
59おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:40:50 ID:e/75XrZY
>>58
いいじゃん書きたいようにかけば
長すぎて読めないなら読まなきゃいいだけ
60おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:44:56 ID:58bdj1W4
>>51
チュプの仕事は自分語り

まで読んだ
61おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:32:07 ID:5gziSbGm
フローリングにひいてた万年床をひっくり返してみたら布団にカビ生えてた
床も何か白くなってる
なんじゃこりゃ
62おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:55:03 ID:hu1rpU/e
>>51
「ネット廃人だ(笑)」

まで読んだ
63おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 13:26:20 ID:zxkQm+1j
>>51
>昨日一昨日落ち込んでて
まで読んだ。

片付けのやる気がいまいち起きないので、撮り貯めてたDVDの取捨選択やら
年頭に行った旅行の後片付け(洗濯等はもちろん終わってるんだけど、パンフレットや写真の整理)をしてたら
いろいろスッキリはしたものの、もうこんな時間だった。

月曜朝が燃えるゴミ。捨てるぞー。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:01:50 ID:/GFN/mnM
長文になるとついたて読みか斜めか探してる俺
3行ですませないから俺ら皆汚部屋なんだよww
65おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 15:20:38 ID:mo8rF4Xj
汚部屋になって太ったし、ニキビも酷い。
汚部屋だけど痩せてて肌がキレイな人いる?
66おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 15:36:22 ID:utZravAv
>>65ノシ
15年近く綺麗部屋がひと月以上続いたことがないけど、痩せてて30歳付近までニキビ出たことなかった
157cm/42kgでやや乾燥肌、有機系はないけど服塚やら物塚で床可視率10%以下な汚部屋住人です
67おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:53 ID:NLtdwp1F
>>51
長文で自分語りの末に、最後の1行が思いっきりバカっぽい。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:37:45 ID:qhYM1P+2
ニコ動に夢中で家事を怠ける嫁…
旦那さんが可哀想すぎる
69おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 16:52:10 ID:xB7Lqalq
7年モノの汚部屋掃除を始めた。
耳かき5本
爪切り3本
シャーペンの芯7ケース
ビニール傘20本出てきたorz

汚部屋脱出してちゃんとした傘買うぞ!!!

70おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 17:22:17 ID:UbFnGRms
ボールペンが20本出てきた。
半分くらいインクがでなくて書けなかったな。買った当時はちゃんと書けたんだろうにもったいない〜


やっと業者に来てもらって不用品の買い取りしてもらった。
不用と分かってても「すごくいい物」と聞かされてたから散々悩み迷って今頃になってしまったよ。
買い取ってもらえなかった物もあったから小物でも作ろ。
理想の部屋のため、もう少し色んな物捨ててくる。
7134:2009/01/24(土) 18:29:33 ID:K0KVZvNW
>>51
何か?じゃねえよ。
ユーカリオイルなんかでごまかすんじゃなくて
とっととハウスダストなくせ。馬鹿。

余計なことが多い。
自分でハウスダストだらけにして
さらに予防グッズって馬鹿か。

そういうことをやめろっていってるんだよ。
臭い部屋にアロマとかよ。
スィーツっていうのかなぁ。甘ったるい余計なことすんな。気色悪い。
汚い部屋とか汚い人間がいらんことすんな。
清潔、無臭が基本や。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:34 ID:kRAuHOnA
脱いだ服をいちいち片付けられません。
ソファの上に週末には5日分山積み...
73おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 19:11:40 ID:InfL6OU+
>>72
部屋用のランドリーバスケット置いて取り合えず入れておけばOK
74おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 19:28:21 ID:4YxHJ6A4
とりあえず籠が大きすぎると収拾がつかなくなる。
多忙型汚部屋人なら、洗濯物を畳む作業を最小限に抑えると良い。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 19:40:50 ID:UBVI8CxA
76おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:08:11 ID:mH6tYgX2
ちょっと凄いな
自分の居場所もないじゃないか

でも捨てれば大丈夫行動あるのみ
マスクとゴム手袋はかなりの予備必要かもね
77おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:15:19 ID:gfdOt2MZ
>>75は汚部屋定番画像
前に何度も見たことある
78おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:59:21 ID:ylclpYgT
>>75
掃除し甲斐のありそうな部屋だなw
79おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:02:48 ID:SurpIMCa
>75
俺の部屋がキレイ部屋で普通に思えてくる不思議
80おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:09:20 ID:EEj/caek
>>75
部屋にあるものが全てゴミに見える
多分2割くらいはそうでない筈なのに
81おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:30:06 ID:4YxHJ6A4
雑誌・原稿・ペンタブ等がある点から同人者と推測される。
座椅子がいつの間にか窓際から姿見の前に移動し、黒くなった床が増えたゴミで隠れている。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:45:14 ID:Tki5H92B
>>75
ああ、最初のがゴミを捨てた後なんだ。
わかんなかったわww

場所ができたから、
1.まず必要なもの・飾っておきたいものだけ厳選ピックアップ(2・3日分)
2.そしたら、残りを分野別袋に入れて処理は後で考える。
3.バケツに洗剤と雑巾で拭き掃除する。

そんなに広くなさそうだから、行けるぜ。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:06:36 ID:VC3WDnCv
このスレに出会って
明らかなゴミ、不要なものは捨てられるようになった。
モノを無闇に増やさないようにもしてる。
でも服が…どれ捨てるか取捨選択できない。
別に服持ちではないが数はある。
愚痴スマソ
84おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 09:17:12 ID:14KnTM4L
>>82
いやだから>>75のは結構前から出回ってる汚部屋画像だから
単に受け狙いで貼り付けただけの>>75自身にアドバイスするだけ無駄
85おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:34:07 ID:b4DCOtb6
今からこれ捨てます 
http://imepita.jp/20090125/414130
近々人が泊りにくる・・・欝 
しかしきっかけがないとやらないので頑張る 
キレイにしたら今年は綺麗な部屋キープします
86おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:41:25 ID:pLjg9qFO
>>85
結構大変そうだけど頑張ってね!
ゴミ捨て始めたら気持ちがいいからね!

afterも見たいから待ってるよ!
87おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 12:35:32 ID:rH9RmREk
>>84
なんだそっか。
んじゃ、何のために貼ったんだろ。
あれよかマシって、自分を慰めるんか。しょーがねーな。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:46 ID:Ut72dvEt
>>85
Afterうpよろ
89おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 20:09:11 ID:WiTyHbaM
ゴミとか入らない物すこしづつでも片付けると、
やる気がでるね
90おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:43 ID:VC3WDnCv
とりあえず穴の開いたスニーカー捨てます。
愛着があったけど…もう履けないもんね
91おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 23:10:17 ID:Mb4YQOIH
1年以上着てない服を40リットル袋3つ分投げて、タンスの半分が空になった

毎日15分だけ徹底的にゴミを処分してる
これで少しずつゴミが減ってきて快適
いらないものが減ってくると、あまり買い物しなくなってものが増えない
汚部屋のときは買い物しまくってたのに、物欲なくなってきてびっくりだ
92おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 23:16:06 ID:2UB6cFeu
>>90
捨てたくないのであれば、その靴に土入れて花を植える方法もあるw
普通捨てるものでもタダじゃ捨てないというイギリス人が庭でやるらしい。
自分は捨てちゃったほうがいいと思うけど・・・w
93おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 23:26:30 ID:99wtR8f8
>>92
禿同
94おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 00:21:54 ID:qkh4J0gm
今から片付けようと思うんだが、何から手を付けていいか分からんwww
http://imepita.jp/20090126/012020
95おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 00:40:57 ID:3S5GWIgj
>>94
まずは洋服を全部畳んで、雑貨は全部ダンボールの中に仮置きして
作業スペースを作るんだ。
有機ゴミはなさそうなので、取捨選択作業を後回しにすれば
ある程度まではすぐ綺麗になる。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 00:56:44 ID:qkh4J0gm
>>95
ありがとう
とりあえず服は回収して洗濯カゴに突っ込んだ
でもさっきうpしたのはほんの一部なんだ…(´・ω・`)
http://imepita.jp/20090126/032840
97おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:53:30 ID:glFJEtTC
ものが多すぎるからダメなのに、不器用なくせに絵とか手芸とか
いろいろ始めて、買いだめした材料の山が部屋を占拠してる。
学習されねーなー
通販でものを買うのもしばらくやめる。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:01:47 ID:5gs2poe7
寒いけど今から軽くやろう
丁度燃えるゴミの日だし!
99おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 11:19:54 ID:FiLav3Z4
本と服は売ろう
100おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 11:21:00 ID:FiLav3Z4
>>94
イチゴのクッションが可愛いワン☆
101おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:29:47 ID:iHlkJQwl
すざましい汚部屋でどうにもこうにもならなくて家具はほとんど捨てた。
ゴミも100袋以上捨てた。
床を今洗ってるんだけど、なんでこんなに汚く住んでしまうのかと泣けてきた。


引っ越しを考えてるんだけど、
今のままの僕じゃ駄目だからこの部屋を綺麗にして、
大丈夫だって確認できたら引っ越ししようと思ってる。
掃除の習慣をこの部屋でつけてから引っ越ししようと思ってます。

普通の生活がしたいなあ。

(´;ω;`)
102おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:39:16 ID:qkh4J0gm
>>100
行方不明だった枕なんだニャン★\(^O^)/
少し片付いた!けどぬこシッコで床が…
103おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 13:04:09 ID:thf6NrFl
>>75
歯痛
104おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 13:38:42 ID:ZgGMB2YM
>>101
辛いだろうけど、頑張れ。
辛い思いをして脱出した人ほど汚部屋に戻ることは少ないから。
モニターのこっちから応援してるよ。

>今のままの僕じゃ駄目だからこの部屋を綺麗にして、
>大丈夫だって確認できたら引っ越ししようと思ってる。

えらいね。いい心がけだと思うよ。
でも無理しないでね。
ある程度のところまでいったら、環境を変えて心機一転するのも大事だから。
引っ越しと、引っ越してからの生活をシミュレーションしてみて
なんとかやれると思ったら引っ越ししてみるのもいいと思うよ。
普通の生活、きっとできるようになるよ!
105おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 15:15:51 ID:eppTKeQC
>>101引っ越しちゃって心機一転したほうが…
106おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 15:42:21 ID:4EkFKDZF
>101
引越しを機に捨てるほうが楽そうだな
107おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:09:10 ID:iHlkJQwl
床を洗い終わりました。
先に家具を捨てておいて良かったよ。
分からない分からない物がこびりついてたりしてたので、
洗剤とスポンジで洗ったよ。
http://imepita.jp/20090126/576340
以前の部屋は床可視率0%で物を踏みつけて移動してたです。

これから台所の食器を洗うよ。
(´;ω;)

>>104
ありがとう。
僕人生をやりなおすお。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:30:50 ID:a/I5m6GB
>>107
すげえ! ピッカピカ! すげえ!
よく頑張ったよー元が汚部屋なんて信じられん
私まで餅あがってきた! ありがとう!
109おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:33:35 ID:34D5H8Gk
>>102
猫いるの?
110おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 17:16:44 ID:REvliOCd
>>107
凄い!頑張った!
床も綺麗に磨いたんですね。
思うさまこの綺麗な部屋を転がって、頑張った成果を堪能して下さいね。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:03:44 ID:7id+ZZ2B
>>101
>今のままの僕じゃ駄目だからこの部屋を綺麗にして、
>大丈夫だって確認できたら引っ越ししようと思ってる。
その心意気すばらしい。
結構汚部屋の人は「引っ越せば汚部屋を脱出出来る筈」と考えるもんだけど
かなりの率で失敗に終わるんじゃないかな。これは私の実体験でもあるんだけども。
引っ越したって片付け方や掃除のやり方を自動的に覚えられるわけじゃないんだもんね。
これは骨身に染みた。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:23:09 ID:UBXczF4J
>>111
横レスだけど、わかる。私は引越しで汚部屋が悪化したクチなので。
引越しって、きちんと荷物を整理して行えば綺麗になるんだろうけど、
とにかく引っ越すと引越し先で荷物をどうしていいかわからなくなって
結局一回ひっくり返した分引越し前より汚部屋になってしまう。

片付けって、物をただ収納するためのものじゃなくて、
何がどこにあるかの「脳内地図を書きやすくする」ためのものだから、
自分で身に付けるのが本当に大事なんだよね、痛感した…。
>>107さん、人生はやりなおせるよ。むしろ今、やり直していってると思うよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 19:45:33 ID:LtAEEb09
>>107
すごい!とっても綺麗!!
私も今日は服塚になってた山盛りの服を洗濯するよ。
一緒に頑張ろう!
114おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:49:45 ID:hGT0R8g+
>>107
うわ〜、きれい!すごいよ!頑張ったね!

何かすごく持ち上がってきた。今からでも掃除始めるよw
115おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:16:40 ID:HRY60W4s
>>107
すごいな…俺なら愛おしくて引っ越したくなくなっちゃうわ
116おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:50:11 ID:hE0bnaDy
いらない本、ブックオフに送りつけようと思ってそのまま放置・・・
年度末には引き取りの車忙しそうだし、早めに申し込まなくては。
200冊以上あるけど、0円のものも多そうだし、とにかく処分できればいいよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 02:33:50 ID:ttdJR5th
電化製品の説明書や、金融関係などの各種書類、その他諸々、紙関係をすべて整理した。
目的別に分け、ファイルに入れ。全く必要のない昔の書類とか処分したら、かなりすっきりした。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 05:54:26 ID:thg6WVzg
ブックオフの買取査定は基本的に発行日が基準
発行日から5年以上経ってる物は買い取り価格10円
10年以上なら買取不可だと思っていい

それでも大丈夫なら売ればいいけど
労力や時間に見合わなそうだったら
エコとかもったいないとか言わずにゴミの日に捨てた方がいいよ
119おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 08:51:46 ID:1O1yxM/0
寒いね〜
これから床掃除するよ
後は売る予定の服と本の仕分け
120おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 09:26:21 ID:1O1yxM/0
床拭き終わったorz
121おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:30 ID:dk2k3L1W
>>116 よし。今日電話しろ。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:59 ID:8JYtOxwO
タオルが地層に埋まっては使えなくなって、新しいのを買ってきて
使ってたけど、全部発掘して洗濯・乾燥中。
10枚ずつ残して、残りは犬猫施設に寄付すべく発送用段ボール確保。

乾いたら箱詰めしてすぐ発送できたら一段階クリアなんだけど
そこが難所になりそうなので、クリアできる念を誰か送ってくださいorz
123おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:32:19 ID:dk2k3L1W
家に残すのは、バスタオル2枚 ミニタオル4枚でけでいい。腐れ人間から卒業しろ。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:33:12 ID:clxFI83V
バスタオル使いにくいので雑巾にしてしまった。
残るはハンドタオルとフェイスタオルのみ。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:48:01 ID:8JYtOxwO
>>122
ミニタオルって何に使うの?
126おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 11:43:27 ID:kW2Wo9lf
>>122
つ(念)

>>123
私はバスタオル八枚で回せているが、何か
127おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 11:54:42 ID:dk2k3L1W
>>126 残すってのは、雑巾用だろ? タオルは新しい野あるんだと思うけど。ま。どーでもいいか。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 12:26:13 ID:ZI4UiWlC
>>122
フレー!フレー!

しらん間にペンが書けなくなってる
新しいの買わなきゃ
129おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:00:48 ID:Ts+d2Mew
>>128 まずは、家の中探せよ。なかったら買え。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:15:49 ID:ZI4UiWlC
>>129
ペンは買わないとない
リップクリームはよくなくして買い足してたんでごろごろある
131122:2009/01/27(火) 20:15:10 ID:8JYtOxwO
おかげさまだ発送しました!
念送ってくれた人ありがとう!
132おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 20:34:30 ID:e2QpM9X2
もいら、もいら、お台所きれいにしてくる!!!!
第一弾だお(´・ω・`)
133おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:20 ID:e2QpM9X2
第一弾完了お。ちょっと休憩お(*´ω`*)
134おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:11:47 ID:A7TfCrCw
>>131>>132
おつかれ〜〜!
135おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:15:25 ID:e2QpM9X2
第二弾終了お。またちょっと休憩(´・ω・`)
136おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:19 ID:e2QpM9X2
第三弾逝ってきます!(`・ω・´)シャキーン
137おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:51:07 ID:Tyun+KuW
>132
うざい実況するならよそでやれ
138おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:09:40 ID:e2QpM9X2
やっとおわった(*´ω`*)
139おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:25:03 ID:A7TfCrCw
もつかれ!ゆっくりおやすみ〜ZZZ
140おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:08 ID:+PIjMqya
>>138お疲れ〜

>>137もお疲れ〜
141おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 01:06:45 ID:cYpe+4DM
22年間使ってた目覚まし時計を捨てた
もうアラームも息も絶え絶えで死にそうな音だったし、しょっちゅう
時間が狂ってたので思い切って燃やさないゴミに出したんだけど
なんか力が抜けてしまった…
142おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 01:57:08 ID:ykCMGG/R
ずっと使ってて、あって当たり前っていうものがなくなると
喪失感みたいなのはあるよ
日本には付喪神といってモノが神になるって発想もあるしね
でも永遠に続くものは何もないんだ
今まで役に立ってくれたことに感謝して、新しいの買うしかない
143おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 02:03:38 ID:gs4QM8Wu
>>144 アラームも息も絶え絶えwww
144おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 02:34:41 ID:Lf4nhlGZ
>>143
そうなんだ…おしゃれ部屋目指して雑貨屋で買った時計だけど、全く使えない。
新しい電池なのにすぐに止まっちゃうし、アラームはいい加減で三十分前になったりする。
かといって目覚めるかと言うと、アラームも止まりがちで寝過ごしてしまう。
この時計になってから三度は寝坊したよ。今買換え考えてる。
どんなに可愛くても、機械類は保障のある店で買った方がいいよ。マジお勧め。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 06:00:05 ID:bI6cfTCK
少しずつ少しずつ片付けて、やっと綺麗になってきた
そんなある日、ギャンブルでバカ勝ちしちゃった
引っ越しも楽勝で出きるくらいの状況になったのだが
なんかせっかくキレイにしたのに、引っ越しちゃうのもなぁ…と
146おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 06:27:16 ID:pMGcAk/f
>>141
おーおーきなのっぽの・・・
時計乙
147おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 06:41:12 ID:iGywvdvH
ゴミ5袋捨ててきた!

押入れと服が片付かない・・・
148おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:47:29 ID:XMgQSzBl
服は困るね

クローゼットいっぱいだ。
着る物ないなーっていつも思うけど 服はクローゼットいっぱい。

これはどうしたらいいんだろう・・・
なんでこうなっちゃったのかな
149おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:50:19 ID:LT5/LUEu
着る物ないなら捨てれるジャン
模様替えしないの?
150おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:51:25 ID:XMgQSzBl
着ない服はいつまでもクローゼットにしまってないで捨てなさいってことかな?

模様替えって??
151おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:52:31 ID:069RR2nq
ゴミ袋2袋捨ててきた!とりあえず、キッチンはきれいになった!
152おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:52:39 ID:LT5/LUEu
夏服/冬服などを季節によってしまったり出したりすること
153おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 07:59:21 ID:3u3nl1az
そりゃ衣替えでは
154おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 08:01:10 ID:XMgQSzBl
親は衣替えやってたなぁ

わたしもそういう風にしたらよかったのかも。
衣替えで整理できるのかしら

というか今までやってなかったからやり方がわかんない・・・
155おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 08:02:19 ID:pMGcAk/f
曇ってるけどシーツ干しちゃおう
156おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 09:12:54 ID:LT5/LUEu
あちゃー 恥ずかしい(≧▽≦;)
衣替えでした
157おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 09:20:01 ID:KtLB2nqm
>>154
クロゼット内の写真撮って、中に入ってる物リストにしてみたら?
余裕があれば「捨てコレ」してみるとか。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 09:39:55 ID:NR48LYxL
>>148
着ない服/着れない服しか買わないからだと思う
服買うときに自分の手持ちの服はどんなかとか、考える?

>>154
クロゼットの服(全て洗濯/クリーニング済みのもの)を春夏/秋冬にわけて、
季節が変わるときに服の傷みやほつれや汚れなんかをチェックするんだよ。
傷みやほつれや汚れがあるものは補修するか捨てるか決める。
あとは畳んで衣装ケースに入れて収納に仕舞っておく。
ウールとかの動物繊維をいれたケースには防虫剤も忘れずに放り込む。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:25:52 ID:tfzsAEof
>>148
いっぺんクローゼットにある服を片っ端から着てみれば
自分が着たくないと思ったのか原因が分かり
捨てるべきなのか、合わせる物を買うべきなのか判断が付きやすくなるかと。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 12:51:49 ID:GMiOOwJ9
衣替えの時は捨て神様が降臨されやすいよね。
毎回45Lゴミ袋数個分捨ててるよ。

でもご近所さんからお古を貰う季節でもあるんだよね…

よほど良いのを除いて全部犬用に切り刻んでるんだけど、
今冬は本革のいいのを5着も貰ってしまった。
仕方ないので、気に入って長年捨てられなかったコートを2着犬用に下ろした。
断腸の思いだったのに差し引き3着も増えてるよorz
真冬用の上着なんて1枚ありゃ充分なのに…日替わりで着てるけどさ…
161おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 15:16:04 ID:uS+AjUCZ
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
162おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:05:00 ID:ak67RJ19
日曜日に単身赴任していたダンナが、我が家に戻ってくる。
わたしのコレクション部屋というか物置になっている部屋を、
今、ダラダラと片付けている。
片付けながら、くだらない物でいっぱいだったことにビックリ。
この大小数限りなくある紙袋、
ポテチマニアなので、いろいろなところから取り寄せたポテチ。
すぐりんのファンになってから(塩湖以来の)、
撮り溜めた多数のフィギュア大会のVHSテープ、
成長するため、着られなくなった子供の服などなど・・。
とりあえず捨てる事にした。
きれいなお家で、ダンナをおむかえしたい。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:38:25 ID:CJo6Xzqj
>>162
ポテチで旦那をお出迎え
164おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 16:43:10 ID:yT1G7ltd
>>162
フィギュアのウェアで旦那をお出迎え

あっ、VHSか…
165おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:13:06 ID:cvcTOaSx
子供の服で(ry
166おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:19:14 ID:bqQyB3Lx
>>154
床はあるていどスペースある?
あればとりあえず、クローゼットの中身を全部出してみて。

第一段階。
確実に着る服。
いつか着るかもな服。
年齢と流行とサイズに合わない服はゴミふくろに。

第二段階。
いつか着るかもな服をファッションショー。
似合わなかったり肌触りが悪かったり、体格にあわなければゴミ袋へ。

第三段階。
たとえば、夏しか着ない服は衣装ケースにまとめる。
今の季節に確実に着るものは、出し入れしやすい場所に。

衣替えは、今の季節に使わない服を入れ換えること。
数ヵ月着ない季節ものは、まとめてしまう。
夏物、春秋物、冬物と分けて衣装ケースへ。
あたたかくなったら、春秋ものを出して、
コートやセーターをクリーニングしてしまう。
暑くなったら半袖の服を出して、長袖の服をしまう。

数ヵ月着ないものを、使いやすいクローゼットの特等席に置いておくのは、
確実にスペースもったいないよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 20:00:53 ID:4w8i2mhD
>>166
154じゃないけどありがとう
自分もやってみる

168おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:02:16 ID:XMgQSzBl
>>166
ありがとう!

すごくよくわかりました。

第1段階の流行で結構落とされてしまう・・・
あんまり考えなかったけど流行ってすごく早いね

流行ものばっかりかってて自分が無かったような気がしてます。

衣装ケースへしまうってところなんですけど、
段ボールのこと??
169おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 22:07:44 ID:ltwLP3CE
>>168
プラスチック製で、箱形や引き出し型の服をしまうための容器のこと。
押し入れ用は押し入れの奥行きに、クロゼット用はクロゼットの奥行きに
合わせて作ってある。

普段段ボールでしまってるなら段ボールでおk。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 03:28:17 ID:5QLKJOLS
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/819.jpg
いつかは清潔部屋を目指して・・・
何年繰り返すんだろう
171おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 04:30:30 ID:q5VxPj3X
>>170
とりあずダンボール箱潰して、洗濯するものを一箇所にまとめようか
172おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 07:32:38 ID:fmkhuEHb
>>170
自分もダンボール20箱ほど潰すとこから始めたら
劇的に変化が訪れた。
amazonのダンボールってかわいいから
ついつい収納用にとっといてしまうんだよね。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 09:47:18 ID:GiGMDTJP
フライパンから直に食うなよw
でも自炊してるんだ。キッチンが怖そうw
174おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 11:53:59 ID:MpV4p6T0
>>170 俺に日給1万払えば、1日で終わるレベル。落ち着いてやればすぐ終わる。ポイントは、収納場所を明確にすることかな。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 12:44:51 ID:+RhNrHB1
>>170
45リットルの指定ゴミ袋がすっぽり入る大きめのゴミ箱と、
着まわし中の服を一時置きするランドリーボックスを追加するだけで
かなり違うかと。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 16:51:04 ID:KiwTdrca
>>170
事務椅子が二つ見えるけど、明らかに一個いらんだろw
明らかなゴミを捨てればあとは簡単だからがんばれ。

キッチンと玄関も見てみたいな。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 16:57:46 ID:w+bdnLIY
フライパンを食器にしてしまったら、その後料理できないじゃないか
あと、ヒーターのそばにダンボール置いてると危ない
178おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 17:07:26 ID:QbIUtiVG
>>170
ここで何度か見たフライパンくんだ…!
前回も頑張って脱出しているじゃないか、がんばれ
179おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 19:12:40 ID:txLdmSU4
週末に友達が来てキッチンの片づけを手伝ってくれた。
彼女がいなければ1/3くらいまでしかできなかったと思う。

賞味期限切れストックをサクサクと捨て、ペットボトルと缶をを軽やかに潰し
薄汚れたタッパーをゴミ箱に放り込む。
床可視率100%
しかしいったん避けた物の収納場所が足りなかったため、仕方なく床置きして
現在床可視率90%くらいに。
シンク下の収納を見直せば全部納められるはずなので次の週末にがんばる。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 21:20:39 ID:WJFtXe3F
3月半ばに引っ越す予定なんだけど、どこから荷物を整理したら言いか全くわかりません…
自分は割と物を捨てられるんだけど、旦那がコレクターで物が多い。
漫画とラノベが押し入れまるまる一杯分あるよ…orz
これを処分してくれたらまだましなんだけど、趣味のものだしなーと苦悩中。
旦那の実家も本だらけで義母さんが頭を痛めているらしい。

そんな苦悩してる自分を横目にまた今日も新刊を買ってきてるよ、この旦那…
181おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 21:29:01 ID:UDoedn+H
懸案の洗濯乾燥機買ったどーーー!!!

これでタイムリミット設定。
納入日までに玄関〜脱衣所まで業者を通せる状態にする。
するったらする。

・トイレを貸せる状態に
・茶ー一杯出せる状態に

までできればモアベター。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:41 ID:VMeMSSOK
>>180
鉄道模型の例もあるし、なかなか考えものだねえ
とりあえず引っ越しを機会に本棚の整理を薦めてみたらどうかなあ
いらないものを選別するんじゃなくて、一回全部取り出してみて
どうしても必要なものだけ残して行く方法でやってみたら如何か
183おさかなくわえた名無しさん:2009/01/29(木) 23:12:46 ID:hKLKQHVw
>>180
義母さんと相談の上、彼に貸し倉庫を一室与えて、
そこに全ての本やコレクションを運び込んでは?
もちろん本棚などは置かないでダンボール山積みにしておく。
以降もコレクションの収納はそこへ、管理は本人でしてもらう。
本棚を置いたり借りる部屋を増やしたいなら自分の金から出させる。
コレクターってのはちゃんと管理(管理場所も含めて)してこそだと思うし
それを全部嫁と母親に丸なげするのはコレクターじゃねえ。
特に実家に置きっぱなしに出来るなんざただの大きいお友達だ。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 00:13:05 ID:CdoavS/q
ここ見てると励まされる
自分もやるぞ!ってなる
可視率30%くらいだけどがんばります…
185おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 01:09:11 ID:zsKOcCSN
旦那ごと捨てるのが一番いい
186おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 01:18:12 ID:MLuMeELK
>>184
がんばれー!
187おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 01:20:56 ID:9RfTN46t
ものをたくさん処分したら
なんか散らからなくなって苦労なしに維持できてる
これはこれで不思議だ。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 01:29:14 ID:uPEI4r2Q
うちの地域は2月からゴミの収集が有料化されるというのにのんびり構えてたせいで
今日8袋出してくる羽目になった。
それでも部屋は綺麗にならないという汚部屋の恐ろしさ。
明日の朝までに2袋くらい作れるだろうか。
早くゴミ捨てから物の整理ができるようになりたい。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 02:05:18 ID:zQNb03dc
行動が変われば、習慣が変わる。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 02:14:31 ID:MmbMQtZC
>180
現状で見積もりとって金額を見せ付ければ?

ラノベは放置で漫画読みたくなったら漫喫いくようにすすめなよ
漫喫になさそうな漫画だけのこして後は売り払うようにしちゃえよ
191おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 03:54:04 ID:7eg3ouzB
うわ。来月焼却施設補強のために、燃えるごみ二回分回収ないって。
なんかやる気がそがれたw
192おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 03:58:37 ID:jkIe0g9F
ごみの袋づめまでしておくとだなー。
一気にごみ出せて一気に部屋がスッキリして無茶苦茶気持ちイイ!ぞ。
出す量の制限ある地域なら申し訳ないが。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 04:13:00 ID:gKhJZMxy
制限がない地域なら逆に狙い目じゃないか?
よそ様もゴミの量が増えるから、いっぱい出しても目立たない!
194おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 04:25:32 ID:7eg3ouzB
特に量制限はないんだけど、
普段の生ごみ+新たなゴミで、ゴミが部屋に入りきれるのか不安になるんだよな
段ボール入ってるときは割りとコンパクトなのに、整理始めると体積増加するし
うーん。まだもう少し時間あるしがんばってみるよ。一週間は外食してもいいし。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 08:45:52 ID:sK0NDJYh
部屋の半分が粗大ゴミで埋まってる。
昨日細かいのは片付けてみたけど、粗大ゴミはどーしょうもない。
車ないし、分別が厳しいから、自力で処分出来ない。
お金かかってもいいから業者に処分頼もうかな?
196おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 08:55:39 ID:3KAFFadi
車あれば処分できるなら業者より
まずレンタカーでしょ
免許ないなら友人に頼んでみたら?

それがいやなら初めから業者介入で良いと思う
197おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 09:51:52 ID:wkqYCJa1
>>195
業者に頼むのもいいんじゃないかな。
これを機に、一気に汚部屋脱出出来るかもよ。

今日はゴミ袋11個出した。
回収車が来るのは11時前後なので、これからまた頑張る。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 11:19:42 ID:x+oI1g8b
>194
生ゴミはタッパなどにつめて冷凍という手段があるけど

汚部屋住人がそれやると後に捨て忘れる可能性があるんだよなwww
199おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 11:22:16 ID:x+oI1g8b
>195
つノコギリ、ペンチ、ドライバー
案外なんとかなるもんです
200おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 11:53:44 ID:B2bT7GES
( ^ω^)200
201おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 12:39:23 ID:+pbgtok0
あー捨てても捨てても片付かなくて混乱してきた。
元々不精な上に以前ストーカーみたいのにあってからゴミを捨てるのが難しくなってしまって
なんやかんやといらんものがたまってしまった…。

はぁ…。がんばんなきゃ…。とりあえずモチ上げるためにロムってきます。
202195:2009/01/30(金) 14:30:09 ID:sK0NDJYh
六部屋中、現在四部屋が汚部屋。
二部屋は綺麗部屋になった。
問題は、粗大ゴミで半分埋まった部屋。
細かいのは23袋分のゴミをまとめたが、粗大ゴミがどうにもならなくて諦めていた。
しかし、この部屋が空けば、他の部屋の家具やらが移動出来てかなり片付く。
よし、来月初めの休みに業者に粗大ゴミ処分を依頼しよう。
掛かる料金は自分への勉強代。
モチ下がらないうちに行動しよう。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 15:13:57 ID:1QOpA3us
>>202
広い家に住んでいるのですね…
204おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 20:47:20 ID:MSuVaMia
引っ越しシーズンくると自治体によっては予約一杯で回収が遅れたりするから
粗大ゴミ回収は早いうちに申し込んだ方がいいと思う
205おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 22:03:50 ID:1QYvy1nH
>>202
まさかひとり暮らし?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/01/30(金) 22:06:16 ID:JGHVolpw
>>180です。
処分しちゃうとリアルに鉄道模型の夫みたいになりそうで怖いです。
一応漫喫で読めるものは漫喫で読んだりデータを拾ってきたりして何とか本人も減らすほうに努力してるそうなんですが…
やっぱ邪魔すぎるorz

貸し倉庫案はなかなかいいと思ったので検討してみます。
私も整理整頓苦手なんでこの機会に克服…とまでは行かなくてもある程度こつをつかみたいです。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 00:10:39 ID:IT1xo5vn
昨日ゴミ袋を10袋出してきた。
でも部屋はゴミや物で膝くらいまで埋まってる。
まだ身動きが取れない状態。
それでも凍りついたみたいな状態の自分が数日でゴミ袋を10袋以上も出せた、ということが
驚きだった。
「部屋は住む人を映す鏡」というけど本当にその通りだね。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 00:51:32 ID:RQ88152f
ぼろいコート古いセーターなどなど思い切って捨てるぞ!
月曜日の燃えるゴミの日までにまとめねば
209おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 08:54:25 ID:UFKgH8Zk
粗大ゴミ処分、業者に頼むのというのを親に持ち掛けたら、親が大反対。
まだ使える・何かに使える…。
壊れてるから放置してるくせに、何に使うんだよ?
子供が処分費用出すって言ってんのに何が気に入らないんだ。
親が抵抗という難関が立ちはだかったが、絶対説得してみせる。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 10:47:59 ID:2hhILzLc
>>209
自分のだらしなさを指摘されてるようで気に入らないんだと思うよ。
健康とか安全とかの面から説得するのがいいかも。

がんばってね。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 16:39:35 ID:X9r0XPAn
>209
業者ではなくノコギリで切れそうなものは自分で切って細かくして捨てれ
自分で細かくしてみたら業者よりも煩く言われないから

で、粗大ゴミってなに?
ヤンスとかベッドとか木製のものなら自分で細かくできるだろ?
212おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 18:33:11 ID:UFKgH8Zk
>>211
冷蔵庫、カラオケセット、暖房器具、昭明器具、スーツケース、スキー板、機械編み機…等。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:19:03 ID:kGAGqQHa
機械編み機、親のがうちの押入れにもある。手強い・・・
昔どこかのスレで、臼を自力で解体してた人がいた。
チェーンソー欲しいわ。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:29:56 ID:T0IuSuOz
全部業者に…じゃなくて自治体のホームページ確認して
自治体のごみ収集でなんとかできそうなものはそっちにまわしたら?
スキー板とかスーツケースとかはそんなに重くないから
自分で動かせるでしょ。
あと冷蔵庫はリサイクル法にひっかかるから電気店で聞いてみれ。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:10 ID:YsEIVQ+J
>>212
壊しにくいもんばっかw
説得したほうがよさげだね

家電は新しい方が省エネだし、
スーツケースやスキー板は流行があるし(知らんけどw)
と価値がない、買い替えが断然有利ということを強調した上で、
場所が開いたら、こんないいことがあるよ、という
メリットを並べたらどうだろう?

「俺が棄ててやる」というスタンスだと
正しいこと言っているだけに
反発されると思う
216おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 20:34:45 ID:X9r0XPAn
>212
>冷蔵庫、カラオケセット、暖房器具、昭明器具、スーツケース、スキー板、機械編み機…等。

俺冷蔵庫捨てるかわりに小型のペットボトル専用の買った
カラオケセットもテープの部分は不燃で出して本体のでかい機械は役所の粗大ゴミに電話
暖房器具も役所に電話、照明器具はばらして不燃、スーツケースも布製でばらせたのでばらした
事務所とかにあるような事務机もばらしたし...スキー板は持ってくよりもレンタルの方が楽だよとでも説得しる

案外簡単に出来るものありますよ?業者だなんて甘えるなよ

スーツケースは今流行の新型インフルや地震対策に防災用品詰めてみたりするのもありだと思う
217おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 20:59:17 ID:JmTxWzae
>>216
いや、問題は棄て方より親の抵抗だろ。
棄てるの嫌がっているのに目の前で
破壊行動(と見えるだろう)に出たら
家庭内が険悪になるだろうし
218おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:04:54 ID:Aw6x5+8n
何でも自分でするのが偉いと思うでねぇー
頑張った自分を誉めるのはよいと思うが
片付けは各人その人にあったやり方で進めれば良いと思うよ

目の前で解体されるのを嫌がる人間もいるんだしさ…
本当、何が正しいかはわからんよ
219おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 21:29:09 ID:n0L3ZjSn
処分方法は各人の自由じゃないか……不法投棄以外なら。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 22:08:01 ID:eRt8qreO
>>202
ダンナが単身赴任して、会社借り上げマンションに行ったら
前任者が、デカイTVやら物干し台やら、こわれたPS2やら、
ありとあらゆる物を置いて行ってたんで、
業者に処分をお願いしたら
軽トラ荷台いっぱい分で、7万円だったそうです。
参考までに@大阪府内
・・・でも、こういうのって業者の言い値だよね。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:10 ID:/JSjND2D
>217
破壊行動とか捨てたりする前にケーキ買ってみたり飯食いに連れ出したりDS買い与えてみたり
物々交換しながら半年計画で取り掛かればなんとかなるもんだよ

まあわざと壊せそうなものを床に転がしておいて犬に破壊させたってのもあるけどwww
親の見てないうちに犬にこわさせたカラオケセットのテープと照明器具とスーツケース
仔犬の破壊工作活動に大しては何も文句を言わなかった両親(父は犬を褒めていた)
222おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 00:29:14 ID:6kraEr/I
22時頃急に友達が泊めてって言いだしたから大慌てで片付けた
台所磨いて茶碗洗ってトイレ掃除して部屋をとりあえず見た目だけでも整えて・・・
我ながら普段と比べると尋常じゃない速さだった
この速さをいつも持ち続けたい…
しかし結局予定は無くなったので普通に片付け中w
223おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 00:57:15 ID:n74vnO9C
>>222
そのまま片づけを続けられるって凄いなあ
尊敬するwww
224おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 07:48:09 ID:z5ZlZWbO
今日こそは絶対掃除してやる
225おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 08:34:03 ID:aza31THQ
いいな…。
今日仕事だから掃除出来ない。
掃除したい。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/02/01(日) 20:35:44 ID:uKqSGoOE
物を置きすぎて体を折り曲げないと寝られず疲れがとれなくなったのでベッドを掃除。

大きなゴミ袋2袋分+新聞一ヶ月分程度+雑誌類高さ30cmがあった。他にも飲みかけペットボトル多数。

さらにカードの毎月の利用状況明細が大量にあって、シュレーダーはさみでガシガシ切ってたら親指の付け根の皮がむけた。

911当時の新聞が出てきて笑った。

でも、床(とこ)が見えるってすばらしい。

今からコインランドリーに行ってきて今日は終了。

227おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 02:49:37 ID:qVJrM1Sa
新聞は流通新聞や建通新聞みたいな業界紙が仕事で必要って人以外は取らない方がいいよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 03:10:40 ID:Gq7A0d7a
>226
大丈夫だ湾岸戦争の号外が出てきた俺に比べれば

もちろんそれは捨てずに保管するが
229おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 09:25:38 ID:X9my/4dg
粗大ゴミ処分で親と喧嘩した者です。
昨日、親と話し合い、粗大ゴミ処分に同意してもらえました。
あの抵抗は何だったのかと思います。
そして、今さっき、親が「早い方がいいだろう」と、粗大ゴミを満載した車で、処分場に向かいました。
こちらでレスを頂いたご意見を参考にしました。ありがとうございます。
ちなみに、親には、業者に頼んでかかる最低料金を払いました。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 12:28:16 ID:0R1HbbPS
>>229
気持ちが動き出したんだろう
よかったじゃない
231おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 12:51:02 ID:uWFDKxlf
今日は食器を片そう
232おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 13:59:21 ID:boH019Hi
>>229
よかったね
これからも少しずつでも部屋が奇麗になるといいね!
233おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 14:14:54 ID:X9my/4dg
>>230 >>232
ありがとうございます。

親が処分場に出掛けた午前中、玄関を片付けていたら、帰ってきた母親が、玄関片付けを手伝ってくれました。
粗大ゴミどかした所は、予定通り家具を動かし入れました。
久々にスッキリしました。
234226:2009/02/02(月) 21:43:01 ID:rGfsU0+t
>>228
湾岸戦争からとは年期が入ってますね。

新聞はやめようかと考え中。

しかし、新聞はゴミに出すと正規の回収業者よりも前に勝手に持って行く奴が多すぎ。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 06:08:14 ID:t3nMwwRf
みんな頑張ってるんだな
ここ見ると、自分も頑張らなきゃって思います…
腰悪くして用事以外ヒキ気味なのに汚部屋だから余計に気が滅入ってしまう
 
要らないし場所取るだけなのに、愛着や貰った思い出やらでぬいぐるみが捨てられない…
236おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 08:46:03 ID:hd935DKg
>>235
ぬいぐるみは「今までありがとう」と言いながら捨てたよ。
捨てる事に抵抗があるなら、人形供養をしてくれる所にお願いしたら?
237おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:31:27 ID:4cltoU2S
ゴミをまとめるまではいいけど、朝のゴミ捨てが面倒臭い!
ゴミ出し忘れたゴミ袋、夜は捨てる気満々なのに、朝になると出すのが面倒臭い。
生ゴミが臭くなってるけど、面倒臭い!
238おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:36:37 ID:eb+TfY/t
朝5時ごろ起きて2hでも見て
7時ごろに動き出せばめんどくさくないよ
おきてすぐだからめんどくさいんだよ


もしくは夜出せるなら夜だしましょう
239おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:41:03 ID:dvSOr2BI
>238
町内の回覧板でゴミは夜に出すと放火されるので出さないで下さいって
マンション住まいすらゴミは夜から出すなとあるうちの学区
240おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:51:21 ID:ZgL2lOjv
ゴミ出しは習慣化しないと汚部屋脱出って難しい。
自分は在宅仕事で「出勤・通学ついでにゴミ捨て」ができないので
ゴミ収集日は
朝食→歯磨き→ゴミ捨てを朝の1まとまりのルーティンワークとして
とらえてるよ。
んでゴミ捨て終わったらご褒美としてコーヒー飲みながら2ちゃんで一服。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 10:51:23 ID:eb+TfY/t
そうか 御触れが出ている地域ならしょうがない
残念だね
242おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 19:35:29 ID:ZZNowprD
業者に掃除してもらうつもりだったけど止めた。
ホームページには美辞麗句並べ立ててるくせに、誠意の欠片もない。
ムカついたから自分でピッカピカにしてやる。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 22:55:37 ID:QJyu32CQ
部屋に置いてあるくず入れは小さいんだが
今日それ1個分のゴミを部屋から出したらちょっぴりすっきりした。
これからしばらく1日1回くず入れを空にするのを目標にしようと思う。
小さいから出来そうな気がするし、それでも続ければ
ちょっぴりすっきりがとってもすっきりになるはずなんだ。
自室がすっきりしたら他の部屋にも進出だ。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:00:14 ID:TuJ7RGQx
>>237
まず一回やろう。習慣づけは行動しないと難しいよ。
面倒臭いと言いつつなんとか出しに行ってるとかならいいんだけど。

汚部屋から脱出したいんだよね?
245おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:02:34 ID:4gDrtU/o
>>243
毎日部屋のくず入れをからっぽにするって
意外と効果あるよね。
うちももう少し小さいものにして
マメに捨てられるようにしようかな。
分別が…めんどくさいんだ。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:55 ID:9rBfWFQO
ほん怖見てしまったからゴミ出しは朝にしよう
247おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 23:27:32 ID:USrb5+FC
幸いなことにマンション集積場は夜OKだった
よし、今から行ってくる!

6往復かな・・・
248おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:53:47 ID:+Fm0doBD
うちも夜おkなので、随分助かってる。
近くではあるんだけど、通勤路と真逆だから朝出すのはめんどいんだよね。
ちょっと寝坊したら出せなくなっちゃうし。

ひとつ文句をいうとすれば、ごみ出しの日が週の後半(水曜以降)に固まってること。
土日頑張っても出せるのが水曜だと思うと餅下がるし、
逆に明日ごみの日だから頑張ろうと思っても平日も後半だと疲れてて無理orz
249おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:59:36 ID:1jYFIYiY
うちは二つの区の境にあって、
ゴミの収集場所が道のこっち側とあっち側にある
どっちかがいつも何かのゴミの日で大変便利…
だったんだが、ここ数年あっちの区に監視おばさんが出て
「夜に出すのは止めましょう、ルールを守ってください」
と貼り紙出したりし始めた
おかげでこっちの区に寄夜出すのもなんかビクビク
早朝にゴミ出せる生活の人間ばっかりじゃないんだよね
主婦ならいいんだろうけど
250おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 04:22:59 ID:VKBt8MLP
>>236
決心が着かなかったので、背中を押してくれてありがとうございます
そう思いながら、捨てることにします
251おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 06:29:53 ID:r3w+OxxN
>>244
ゴミ出ししてきたよ!
場所が家から遠いから、六袋を一気に持ってた。
手が痛いし、寒かった。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 11:13:09 ID:58etpKyB
カラス殺せればいいのにねぇ
253おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 13:16:11 ID:UmDVMODi
待て。
猫や烏なら漁るだけだが、人間は火をつける。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 16:16:52 ID:qZe3ZJJ/
うちはイノシシが出るから夜間ゴミ出し禁止だなぁ〜。
引っ越して来た時は目ぇ疑ったわ。
猪かよって。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 16:28:54 ID:zzltOlPb
>>254
何県だよw
256おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:50:51 ID:sQE54etn
着ない服と捨てそびれたままのまとめてあるゴミと
分類の面倒な雑貨と雑誌や本の山に部屋を占拠されてます
テレビでトラックで汚部屋のゴミを運び出すのを見たのですが
あれってゴミだけ持って行ってもらう事って可能なんでしょうか?
運び出す手伝いは良いけど他人に部屋に入られるのは絶対に嫌です
分別しないでゴミをトラックで持って行って貰うにはどう言ったところに頼めば良いのか
ご存じの方がいらしたら教えて下さい
257おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:22:58 ID:r3w+OxxN
>>256
手っ取り早いのは便利屋に頼むのが早いと思いますが、料金がバカ高いです。
便利屋は、電話帳やネット検索しても出てきます。
ゴミの分別はしなくてもやってもらえますが、作業する人が部屋に入らねばなりません。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:40:21 ID:TwEiQa2I
汚いから他人を部屋に入れるのが嫌いなのか
他人を部屋に入れるのが嫌いだから汚いのか
259おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:48:16 ID:2mFQ72hV
どっちにしろ 1人で運びたいならレンタカーだな
ゴミの処分は自治体の処理場にでも持ち込め

業者がトラックだけ貸すわけ無かろうに
1人でどれだけの時間かかるのか想像できないし
260おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:33 ID:jDnNIty2
汚部屋で1人暮らしだと、突然死ちた時恥ずかしいね。
tbsでこれから孤独死特集やるみたいだけど。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:35:18 ID:grEZfjEf
孤独死はやだよ(´・ω・`)

30後半独身。結婚できそうにありません。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:40 ID:P/n5tzuq
今放送中の孤独死特集
孤独死の部屋、超汚部屋
誰も訪ねて来なかったそうだ
263おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:08:38 ID:T0bqRq7+
ゴミ出ししないのは孤独死予備軍(´・ω・`)

汚部屋から脱出して孤独死予備軍を脱出しよう(`・ω・´)
264おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:39 ID:LVn8Kyiz
>>256
遺品整理で業者に来てもらったけど、
分別してあるのとないのでは値段が違うらしい
うちは分別してあったから安い方の料金だったけど、高いよ

あと細かいものとかは自治体の清掃局にレンタカーで運びました
うちの自治体の場合、持ち込みは可燃と不燃の区別しかありません

収集所に出す場合は段ボールは古紙とか、細かく分かれるんだけど
持ち込みの場合はそういうのも可燃なんですごく楽

住んでるところによりけりですが、一度問い合わせてみるといいかもです
265おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:13 ID:riYJifbq
知り合いが自殺して、まぁ汚部屋だったんだけど
写真とか除いて全部捨てられた。
年老いた親も、自分の知らない所で一人悩み苦しんだ頃の荷物を
取って置く気もなかったらしい。
家電製品も何もかも、便利屋に始末させた。
パソコンもあったけど、形見分けに貰う気にもならなかった。
映画が好きだったらしく、DVDがたくさんあったので、何枚か貰ってきた。

掃除本によくある言葉だが、
自分が死んだら全てゴミ、って本当なんだなとしみじみ、
心寂しく思った。
でも、宝飾品なんかは、身内が勝手に自分のものにしてしまうんだろうな…
今までそういう事してた人たちだし…。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 02:27:48 ID:wrwXj2e2
>>258
汚いから他人を部屋に入れられないのです…
267おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 04:48:25 ID:U6cdfSX4
徹夜で押し入れ整理した。
新聞配達のバイクが動いてたから、もう朝ということにして、出たゴミも捨ててきた。
一眠りしたら、押し入れの空いたスペースに荷物をしまおう。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 08:26:59 ID:S8LxB2eM
>>251
亀レスゴメン!お疲れ!夜出せて良かったね。
またゴミたまったら気合い入れて捨てにいけば
まとめたゴミを出すのもそこまで苦じゃなくなってくるよ。
そこまで踏ん張れ!
269おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:01:17 ID:hwQyeTzr
だいぶ前にこのスレで紹介されていたんだけど、
家電やらパソコンなんかは、↓ここに送るだけで無料でリサイクル処分してくれますよ。
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/

宅急便の梱包&集荷サービスと併用で、
自分でゴミ捨て場まで運べないような大物の処分に便利でした。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:27:27 ID:omYAASO5
よし、今から掃除する。
このままじゃ課題も出来やしねぇ(`・ω・´)
質問なのですが、本をベッドの下に収納したらダニとか増えますか?
271おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:42:30 ID:LBZLVxhM
>>270
高確率で湿気てカビると思う。
人間は一晩にコップ一杯の汗をかきます。
それを吸い込む布団やらマットの下に湿気を吸う紙の山…。
後はGのマンションになったりとかね。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:51:33 ID:U6cdfSX4
起きた。
自分も今から掃除する。
ここにカキコするとモチベーション上がる。
掃除やる気が出る。
頑張る。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 10:55:52 ID:fY2A9c4D
一人暮らしはじめてワンルームへ
趣味だったプラモを断った。置く場所無いから
けどテスト前の現実逃避で掃除してたら
「……これ、棚の一つくらいは置けるんじゃね?」と発見
これはもう本格的に整理するしかあるまい
俺がガンダムだ!
274おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 12:37:10 ID:omYAASO5
>>271
ありがとうございます。
本を少し減らして、本棚買います。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 15:10:43 ID:pol/g294
>>266
大丈夫。便利屋さんは見慣れてるから。
便利屋は一時の恥。片付けないは一生の恥。
恥ずかしい思いしたり、すっごく頑張って片付けたり、
そう言うのが綺麗部屋持続のモチになる筈。頑張って!
276おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:18:48 ID:dxIiL9zI
>>270
スノコを買ってしけばなんとかなるんじゃね?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:26:07 ID:kHV4htcR
部屋の片づけなんか女にやらせればいいのに
アホか?
278おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:37:11 ID:4B4UsiiB
>>277
俺が女がいるような顔してると思ってんのか?あ?
279おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 20:48:17 ID:AjNayzcx
>277
女に女がやれば良いのにっていうのか?男がやれよ
280おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:12:59 ID:XBQYR1oT
>>278,279
おまいらwwwwwww
281おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:55:40 ID:Neh7DrBc
明日は廃品回収なのに眠すぎるwww
寝るわ俺
282おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:53:32 ID:u7i7JVLy
>>273
ケロロ軍曹乙
283おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:55:23 ID:pYfqQty1
消毒用エタノール、便利だけど酔う。気持ち悪いorz
284おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:15 ID:dLOP4Ugd
深夜に片づけスイッチが入った
明日ってか今日は仕事だが、あと30分だけ頑張る
285おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:10:45 ID:rlYIjLE1
廃品だしてたらゴミ収集まで来て出すのが追いつかなくなりそうだった
捨て損ねたものがあるけど5つだしたからとりあえず次回でいいや
286おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:39:59 ID:7q3vZpbR
2週に1回の燃えないごみを出せたので満足。
使い勝手の悪かった冷却ボード(猫用)とか、ブラウン管テレビの上置き棚とかの
じゃまだった大物がなくなって清々した。
再来週にさらに向けてがんばる。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 19:41:42 ID:dLOP4Ugd
>>286
回収日の少ない邪魔者がいなくなるとスッキリするよね。
古紙回収月1回だから、なんか出しそびれると餅さがる。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 22:54:22 ID:B7JHGTk0
>>283
下戸だけど職業柄なのか消毒用エタノールは平気だw
289おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 23:12:01 ID:Dlo8LlXh
>>288
お酒は普通に飲めるから、振りかける量が多すぎなのかも。今日もボトル1本消費した。
水拭きで充分なんだろうけど、それだけじゃ心情的にきれいになった気がしなくて。

気持ち悪いの堪えて拭きまくってるのに、まだまだそこら中で蜘蛛の糸と髪の毛と埃がとぐろ巻いてる。先は長いな…。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:12:50 ID:5Uef3Vfh
>>289
少し薄めて、使う分だけ霧吹きに入れて使ったらどうだろう?
291おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 03:30:58 ID:m27VQPKp
普通にマスク的なものをすればいいんじゃないか?
292おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 06:37:02 ID:XFl91pAQ
>289
消毒用エタノールは適当な濃度に薄めないと殺菌効果はないよ
調整後のエタノールだったら余計なお世話ごめんorz
293おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 08:57:20 ID:2WmP1wE9
『消毒用エタノール』という商品名で売られているものは
大抵、元から70〜80%に調整されてるから
多分大丈夫だと思うけどね
294おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 09:28:25 ID:VgSp2FMQ
マキロン使えばいいじゃないwwwwwwwwwww
295おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 12:39:07 ID:0ADAH9HF
>>291
一応マスクはしてるよ。でも蒸発したのを吸い込んでるみたい。
埃もすごいから窓開けて換気したいけど、カーテンの向こうの腐界が怖い。8年は開けてないからな…。

>>290>>292>>293
キッチン用除菌スプレーのボトル使って壁とか床に振りかけまくってる。
中身は詰め替え用を買ってたんだけど、すぐになくなるから薬局の青いボトルのに切り替え。
殺菌が目的じゃないから、薄めていいもんならそうしようかな。

>>294
酔わなくはなるが破産すると思います。


さて、今日も1本買って帰るか。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 14:57:26 ID:LYytSoQh
ウェットティッシュにも消毒用エタノール入ってるヤツあるよね?あぁいうのじゃダメなの?
297おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:08:25 ID:cHbxbSMJ
ウェットじゃ何枚あっても足らないだろ。
298291:2009/02/07(土) 15:12:25 ID:hR59ipwS
>>295 腐界っつーぐらいだから、ナウシカマスク・・・・いやホームセンターで性能のいいマスクに変えてみては?
299おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 15:53:51 ID:43QGxpeO
>>295
ヤフオクで一斗缶の買うとお得だお
300おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 16:11:37 ID:YUDgSS6j
>>295
掃除だったら30%くらいまで薄めてもOKだよ
あと水周りに使っているのだったら、クエンサンや重曹を水で溶いたのもいいよ
301おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 02:44:05 ID:opJjbOAh
今日こそは掃除するぞ
302おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 10:25:49 ID:0pJS0CPw
同じく、今日こそは!
303おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 10:34:17 ID:2PTbML8r
同じ(ry
304おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 10:42:52 ID:ByVXryaI
今から、掃除片付けする!!


部屋は12畳
現在床 可視率 数%(PCチェアーの下とデスクの下だけ)

中間部屋は6畳
今回使わない予定

305おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 15:43:24 ID:dtw6F5fK
引越しして1ヶ月近くたつがいまだに玄関とDKに段ボールが山積み
今日はこれをなんとかする(ry
306おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 16:56:27 ID:qVDcLz2U
そんなに多量に使わないといけないのだったら
焼け石に水では?
物ごと交換した方がいいような気がする
307306:2009/02/08(日) 16:59:48 ID:qVDcLz2U
308302:2009/02/08(日) 18:40:07 ID:0pJS0CPw
orz
イチニチガオワル…
309おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 18:53:23 ID:NbEmaMiq
確かにサザエのエンディングで
「デデッテンテテン♪×2〜は愉快だ〜な〜テッテレッテテレレ、スコンッ」

は、ボディーブローみたいにじわじわ来る。
毎日は休みみたいな俺には関係ないが。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 21:48:19 ID:h6eGhAE8
昨日今日と2日かけて不用品を処分した。
リサイクルショップに持っていったら2000円になった。
まだまだ綺麗部屋には遠いけど頑張ったって感じがする。満足。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:22:17 ID:DXYBoONJ
地デジの配線工事とか、光ファイバーの工事とか
業者が部屋に入ってくる工事のときってどうしてる?

地デジ・光ファイバー導入したいんだけど、どうしても汚部屋がネックになっているorz
312おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 02:35:58 ID:welgXcWm
>>311
自分は業者が入らない部屋に全部押し込んでる。
1Rだから風呂場とトイレと洗面所しか無いけどw

火災報知機の設置に行きます!と電話があり、台所の荷物を、台所の隣の寝室の方に全部押し込んだ。
・・・設置場所、寝室だってさorz
しょうがないからありのままの状態で工事してもらったよ^^
敷金が少しでも帰ってくるように掃除頑張るわorz
313おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 08:45:53 ID:023orAeN
>>311
レンタル倉庫を借りて、運べるだけ移した。
地層が1層だけになったところで、適当に箱につめて移動させながら
床にスペースを作って掃除→散らかり部屋まで改善したところで
工事を頼んだ。

でね、その後レンタル倉庫に取りに行ったものはほとんどなかったので
順繰り捨てて行った。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 09:54:38 ID:NKd/Wes2
ここんとこ汚部屋の片付けばかりしてたから、手も汚くなるしうんざり。
今日は綺麗になった部屋の整理をして現実逃避しよう。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 10:02:59 ID:bJxcQmUd
>>314
使い捨てのゴム手袋使った方がいいよ
手荒れも防げるし
316おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 11:30:48 ID:NKd/Wes2
>>315
ありがとう。
今度の休みはゴム手袋用意して片付ける。
五〜六年は掃除機すらかけてないよ、汚部屋orz
カーテンも十年は洗濯してない。
触りたくない…(ToT)
317おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:07:06 ID:/eVb8jl6
>>311
捨てる捨てないの判断とか、どこに収納しようかとか考えなければ
そんなに難しくはない。

とにかく散らかってるものを仲間同士集めて、
紙袋か大きめのビニール袋に入れてどこかに避難させる。
その後、掃除機と雑巾がけをする。
これだけでok。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:13:54 ID:rmVgDugb
使い捨ての防護服+ゴーグル+マスク+手袋で挑んでみるべし。
触りたくないようなカーテンならサイズ確認して安い既製品を買い、
古いのは外してすぐに指定袋に突っ込んで封印。頑張れ!
319おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:14:13 ID:vXqUtAIe
私は手術用みたいなぴったりフィットするヤツ使ってる
汚い所も洗剤も触るの躊躇しないでいけるし
何より「やるぜ!!」ってテンションが上がる
いらない服を切り刻んで汚い所を拭いて捨てる
好きな音楽やラジオ、ポッドキャストなんかを聞きながらやってる
つらいだろうけど終わったらおいしいおやつ用意しとくとか
少しでも楽しみながらできればいいね
320おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 12:30:19 ID:NKd/Wes2
>>318
> 触りたくないようなカーテンならサイズ確認して安い既製品を買い、
↑一昨日、デパートでカーテン注文しちゃったよ。
安いので良かったよね〜。
(;´д`)トホホ
321おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 13:12:50 ID:FUgZ45BV
最近またさぼってたな。
頑張ろう。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 13:55:36 ID:HjisKOmM
>>316
手袋系は100均ショップで簡単に手に入るよね
俺は中にビニール手袋してから、ゴム手袋した
頃合いよく蒸れて、乾燥する冬には有り難い
カーテン…俺も11年掃除してなかった。もうカピカピだった(笑)
決死の思いで外して、新しいの買ったよ。ちょっと遮光が凄すぎたけど、まぁ満足
323おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 16:40:12 ID:023orAeN
汚部屋住人は汚くて平気、Gなどは蚊ほども気にしないような、
度を超しておおらかなイメージがあったんだが、実際はかなり汚がりだよね。

手が汚れるのも嫌だ、掃除した後は消毒までする、Gが怖くてゴミの山を
崩せないとか。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:04:55 ID:g5GqiFCw
居間の「いつものポジション」のすぐそばに鎮座していた段ボール
整理してみたら3年前に期限の切れてるカタログとか出てきた。
最低三年はこのままだったんだな…もういい丸ごと捨てる!!

…とは思ったが一応底までチェック。

 自 立 す る 厚 み の 福 澤 先 生 出 た

なんかもぉ…ダメだこの部屋、あらゆる意味で…orz
325おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:32:39 ID:mP2Opn/o
>>324
底までチェックした324の判断は正しかったんだし、
過去の自分と向き合うつもりで部屋片付けたら?
ダメとか言わないで。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:44:27 ID:rmVgDugb
>>324
その福沢先生の束は、頑張って掃除したあなたへのご褒美だ。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:55:42 ID:L0VQXyTv
>>324
何のお金か覚えてる??
自立するとしたら50-100万くらいかな
328おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 17:56:20 ID:4VycwJv5
>>324
すごいじゃん!
ダメなことなんてないよ(今まではダメだったかもだが)
掃除(片付け)するといいことある が証明できたんだから、
もっと喜んでいいと思うよ。
これでモチ上げて更に頑張って!
329おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 18:15:05 ID:NKd/Wes2
いや、>>324はダメじゃない。
寧ろ、駄目駄目なのは自分のほう。
今日、趣味で買い集めてた映画のビデオを整理しようとして、押し入れ整理したら、中から40本以上のアダルトビデオが出てきた…。
こんなのとっとくから未だに独身なんだよ(ToT)
330おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 20:00:48 ID:bJxcQmUd
>>316
軍手つけたいときは
ゴム手袋の上から
軍手つけるといいよ
331おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 22:04:44 ID:k5144WWQ
>>330
自分なんて
「のびのびてぶくろ」使っちゃうぜ?
掃除やってる最中、
手袋で、なんか人形作っちゃうんだけど。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 00:50:27 ID:PWGPfGx7
いまテレ朝でモテ部屋特集やってるよ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 00:59:57 ID:NHkz2Lfk
テレ朝つけたw
334おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 01:05:34 ID:0dcNtWrq
生活の拠点が布団(ロフトベッド)の上です。(´・ω・`)
335おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 01:59:43 ID:uaw+QxWA
エアコンが壊れたけど
部屋が汚すぎて人を入れられない
泣きそう
336おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 02:19:32 ID:53Ouo1sA
>>335
新聞紙を着込み、カイロを腹と背中に貼るんだ!
そして汚部屋掃除頑張れ!
337おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 02:28:26 ID:nX6qKIAy
>>335
寒いと片付ける気力がなくなって、さらに汚くなるぞ!
道を作って修理に来てもらえ。
見せられないところにはバスタオルでも掛けとけばOK。
大丈夫、電気屋さんの関心はエアコンだけだ。

338324:2009/02/10(火) 10:35:37 ID:BBs8GLwQ
>>327
納税資金として取り分けてた分だというのは記憶してる。
だがその「納税」を結局どうしたかが思い出せない…orz

今日、その金で20年度分の納税してきた。
6000円ほどの延滞利息が発生してた(´・ω・`)

俺、今年度こそは期限までに納税するんだ…(遠い目)
339おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 04:04:22 ID:yEfLjyZ/
>>338 延滞利息ってそんなに・・・・なんか怖くなってきた・・・・なにもいってこないからほっておいているやつがある・・・
340おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 06:16:58 ID:u8R2dWFU
>>339
どんくらい寝かせたかによるんジャマイカ?休みあけに電話してみな。
せっかく掃除しても落ち着かんだろ。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 07:04:33 ID:gbIRHbEL
>>339
340の言う通り。休み明けに速攻電話したほうがいい。
自分も、なにも連絡来ないからと放置してたら、数年後に突然差し押さえ予告がきた。
延滞利息がすごくて、元金は三万くらいなのに八万ほどになっていた。
サラ金並の延滞金に腹が立ったけど、怖くなって定期預金くずして払った。
知人は放置し続けて本当に差し押さえをくらったそうで、通帳記入したら
給料入って即、「サシオサエ」で全額もってかれてたらしい。
放置はヤバイよ!!

自分は4年ものの汚部屋からの脱出のため掃除してる。
なかなかモチが上がらなくて床可視70%くらいで停滞してたけど
昨夜からモチ急上昇!今日も早く目が覚めたから、これから掃除だ!!

342おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 08:06:39 ID:YVSfQC/o
うちのおかん(汚部屋マイスター)は市税滞納で電話回線差し押さえられたな…
汚部屋で督促票をなくして、差し押さえ期日に間に合わなかったらしい。
その前に払え。

5年前に海外出張が長引いて期日までに確定申告ができないと税務署に電話したら
延滞料払うなら締め切り後でも大丈夫といわれた。
帰国後、延滞料込みで納税したら延滞料は年利7%と書いてあったよ。
放置しないでまず連絡してみたらどうかな。
差し押さえはしゃれにならない。

そして今年も確定申告の季節ですが、ここ1年、ちょいちょい活断層に動きがあり
地層の奥に未整理の領収書が埋もれている。
間に合うのか3月15日…orz
343おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 18:03:24 ID:u8R2dWFU
>>342
電話回線って差し押さえになるんだ。

金の話をしたために、一番子どもに見せたくないの部分の汚れ話(リアル)になっちまった。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 21:22:51 ID:K7LsGQwl
部屋の地層が崩れる位になると、生活自体崩れてて
お金関係にだらしなくなってっ延滞、ていう典型例だね。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 22:05:08 ID:gRaR2bfp
>>343
正確には電話の権利が差し押さえになる。
すると、払うまでその電話は移転も休止も出来ない。
使うことはできるけど。
で、引越しの時や他社に移ろうとした時指摘され恥ずかしいと。

これだけだと何なので。
今、少しずつ物を捨ててる。
最初は捨てるものなんてない!と思ってたけど、捨てだすと必要のないものに
埋もれて暮らしてたんだと分かった。
一気に捨てるのは難しいけど、捨てようとする行為が大切なんだとおもった。
頑張る。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:27:22 ID:u8R2dWFU
>>345
納得。見せしめ辱めの為って事か。

片付けに関するコツ。
とりあえず、しまって放置してあるモノはしばらくすると中身がわからなくなってるんで一度開けてみる。
売れそうなのは売る、ダブってたら保留、又は捨てる、またしまうヤツは10秒考えて別用途にならないと思ったら捨てるを繰り返したら、これだけでかなり部屋が広くなった。
確認する事で余計なもん買わなくなる。
347おさかなくわえた名無しさん :2009/02/11(水) 23:28:15 ID:KKA+jNtP
電電公社の頃ならいざ知らず、このご時世で電話回線が差し押さえの対象になるの?
だいぶ前から、NTTの債権買わずに新規契約できるようになっていなかったっけ?
348おさかなくわえた名無しさん:2009/02/11(水) 23:55:32 ID:QdSh62BM
いらない物だいぶ売ったが、まだまだぁ!!と意気込んで先日服を売りに行ったが冬物は買いとってくれなかったorz
大半冬物持って行った自分\(^o^)/

部屋は生活しやすくなってきた!
ところで窓が湿気もすごいしサッシも汚くて見ないようにしてる位汚いんだけど5Fでどう掃除していいのかわからないorz

1Fだったら外から水ぶっかけるなりできるけど、おまけに引越した当初から網戸も外れかかってて落下したら‥と思い網戸を開けたことがない。
なんとかしないとなぁ
349おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 03:41:32 ID:z276pLpE
>>346洋服を収納する場所が無いです…
どうしたらいいでしょう?
350おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 03:43:00 ID:z276pLpE
>>349??(´・ω・`)?
>>346は全く関係ないです
351おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 04:16:29 ID:W9e3HCup
>>349
洋服のクローゼットか引出しを買ったらいいのでは?
どんな部屋かわかればいいんだけどね〜
352おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 05:43:43 ID:jnwXX+lE
安易に収納を増やすのはよくないかと・・・
でも、本当に全くないなら必要だろうけど。

まずは、床の上にたたんで並べるだけでもいいと思う。
んで、枚数を絞る。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 08:29:07 ID:CJLTNl4p
>>349
洋服を収納する場所がないって
たんすやクローゼットが無いのか
それとも服が多すぎて仕舞切れずに溢れてるのか
どっちなのかで返答が変わる
354おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 13:35:03 ID:yQrP/sfW
>>349
現存する収納場所、状況、環境のスペックが分からん事にはアドバイス出来んよ。

ちなみに俺はホムセンで買った、天蓋がクッション素材の入れ物使ってる。背もたれはないけど座れるし。中にはテーシャツがギッシリ。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 14:51:10 ID:dj/Da2Ng
6畳の和室(1.5間の押入れつき)を掃除したら3日で40Lゴミ袋8個。
でも1畳くらいダンボール積み上がってて、布団は1組押入れの外だ。
元が納戸状態だったから荷物も圧縮されててなかなか片付かなかった。

あとは本棚と箱入りのものばかりなんで箱を開けて前に進むのみ。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:09:32 ID:DIO8KiGA
洗濯してもしみの落ちなかったポリちりめんの風呂敷、
そこらを拭いてから捨てようと思ったら
アクリルたわし並みに汚れ落ちがよかったよ!
つい雑巾として保存しそうになったが、思い直して捨てた。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:15:07 ID:z276pLpE
>>349です
洋服箪笥はあるんですが、いっぱいで
置く場所も無く、
塚になってます
とりあえずたたんできます
358おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 15:17:14 ID:CJLTNl4p
んじゃ 捨てるしかない
359おさかなくわえた名無しさん:2009/02/12(木) 16:11:23 ID:2SdaqLow
>>357
箪笥に不要品が詰まっていると見た。
昨シーズン一度も着なかった夏物なら処分しやすいよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 08:36:21 ID:0bwhQLIh
イライラして眠れなかったので、徹夜で押入れの古いマンガ出した。
明日回収に出す。
ちょっとだけ寝て、束ねておかなくちゃ。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 09:44:26 ID:v0YzOCNV


汚部屋より体を治したい。
体の具合がわるい。


362おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 11:00:00 ID:JPj4NgZX
古いパソコンのOSのCDやドライバCDって捨ててもいいよね?
新しいパソコン買ったから、もう古いパソコンはほとんど使ってない。
捨てた周辺機器のドライバCDはさすがに捨てるんだけど、
万が一の時に取ってあるMOとか、そのドライバとかが捨てられない。
インターネット環境があれば、ドライバCDなんてそもそもいらないのかなあ?
363おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 11:45:13 ID:3ry7te3N
>>361
汚部屋が体調悪くさせてるんじゃないか?
原因が他にあっても、部屋が汚かったら悪化もする
体に障らない程度に片付けろ
364おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 12:09:42 ID:RqKgCaHo
イライラする→部屋散らかる→ストレスたまる→よけい散らかる みたいな悪循環ってあるかな?
365おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 12:25:30 ID:G/KklK/U
>>364
あるよ。
イライラし過ぎて、身の回りのことが出来なくなるくらい余裕がなくて散らかった部屋。
ふと我に返って部屋を見回した時、目に入るのは散らかった部屋。
だけど、片付ける余裕はまだなくて、ヒステリー起こして物を投げ出して余計散らかる。
覚えがある。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 14:13:34 ID:KHKNgKhf
>>362
いいよいいよ
私は古いパソコン捨てる時、先にCDから処分した
データ消すの面倒で、本体処分するときは塩水に漬けて処分したよ

>インターネット環境があれば、ドライバCDなんてそもそもいらないのかなあ?
結局メーカーページから修正verダウンロードするしね
もし、捨てるのが不安で、何枚かCDがあるなら1枚にまとめてみるのは?
367おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 14:45:57 ID:DeBuSaWk
>>364
あると思う。
常に視界に入る景色が汚いと無意識に気分が悪くなる
→ストレス溜まる→片付ける気力が無くなる

>>357
捨てろ。話はそれからだ。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 18:43:36 ID:x9hSozkJ
汚部屋って住んでる自分が散らかしてるから、片付けても片付けても
すぐに散らかってるように感じてた。
羽生の、将棋は銀をとれば自分の得になるだけでなく、
相手の銀が無くなるので2重に得だという言葉を聞いて、
散らかさない自分になれば倍速で片付くのではと思いついた。
1週間前に、生活習慣を変えたらみるみる綺麗になってきた。
ちょっと整頓したくらいでは汚部屋は変わらないと信じていたが、
その考えを捨て、
その場から去るときにとりあえずで良いから整頓するってことだけを頑張ってみたら、
餅上がりまくり。あちこち整頓したくなり、整頓に邪魔なものは捨て、
整理もできるようになり・・これがずっと続けば汚部屋脱出も夢でない!
369おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 19:23:09 ID:zgYpm7ME
手に持ったゴミになったもの(空き袋とかティッシュとか)を手放す時にはゴミ箱へ
ちょっとしかなかろうがまとめが途中だろうが必ずゴミの日にはゴミを出す

が習慣づくだけでも汚部屋進行は免れるもんね
体が動かしにくい寒いうちにがんがって習慣づけするよ
370おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 19:45:51 ID:gcdaaLHk
ゴミ箱たくさん買ってあちこちに置くのが手っ取り早いよ
371おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 22:20:33 ID:kvFFJ1oO
>>370
それは人によると思うぞ。
とりあえずゴミ箱はここだけど溜まるまで放置で良いやって感じになるおそれがある。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:38 ID:UTE9ZXzL
むしろ小さめにしてこまめにからっぽにする癖をつけた方がいい気がする。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 22:41:53 ID:G/KklK/U
明日は資源ゴミだ。
ゴミ捨て面倒くせぇ。
何往復するんだよ?
374おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 23:16:01 ID:G/KklK/U
本当は夜出しちゃダメなんだが、明日の仕事朝早いので、さっき出して来ちゃった…。
六往復…orz
罰ゲームみたいだった。
ごめんなさい。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 00:43:49 ID:LCYqIGCs
ゴミに阻まれて机や本棚に近寄れないせいでそれらがずいぶん前で時が止まってる。
部屋は汚いけど棚や引き出しの中は綺麗なんだよな。
部屋にあるもののほとんどがもういらないような気がする。
うちの部屋から本を追い出したら何も残らないんだろうな。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 00:58:48 ID:QDInyu7G
明日古紙・古布回収の日だけど雨なんだ…
雨の日はなるべく出さないでねーって地区な上に集積所には屋根がない。
来週まで持ち越すとモチが下がるよね。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 02:19:54 ID:Z8rmyZn0
>>366
レスありがとう。
早速捨てました。
こういうのって、「あああの時に捨ててしまったから…」
なんてことになったらどうしようと思って
躊躇してしまってた。
相談して良かった!
378おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 07:48:20 ID:chOaFhe6
地層をなんとか減らそうとしてるんだけど
崩れまくるのと
異常なまでのほこり、髪の毛の堆積がひどい
ほこり髪の毛なんとかならないかな・・・
もうすぐエアコンの修理がくるのに
スペースがない・・・
困った・・・
本当に汚部屋過ぎる・・・
全部鬱病が悪いんだ・・・
379おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 08:49:53 ID:ZYuoFgB+
>>378
鬱病で掃除は大変なのに、あなたは偉いよ。
とりあえず、ゴミ袋にどんどんポイポイ入れて(出来たら分別しつつ)、埃や髪の毛はマメに掃除機で吸う。
纏めたゴミ袋はベランダ等の空いてるスペースに退避させて、マメに捨てる。
でも、無理しないでね。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:24:38 ID:nsyF8lCz
>>378
コロコロはカミ!
381おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 09:30:08 ID:cvDJrfmV
確かに髪にはロコロコ最強
ガムテ−プでちまちまやるより手軽でいい
382おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:08:21 ID:NP9VfM4O
本棚の整理について一言。

好きな作家の本をコンプしようと集めていたけど玉石混交な訳で
「これはもう二度と読まないだろう」というのを宅本便すれば
あ〜ら、本棚がすっきり!

図書館に絶対ある本も同様にすればOK。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:29:51 ID:Afm/vyb4
電球を交換するために椅子に上がったら、
ユニットバスの扉の上(厚み部分)が猛烈に汚れてた。
自分が越してきてからの汚れだけではない感じ。
マジックリンにラップパックで倒したけど、
きれいになったら製造日らしき61.3.5という文字が出てきた。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:30:31 ID:iQdFd7pt
髪をコロコロすると、コロコロに髪がグルングルン巻きついてコロコロ全体をガッチリガード。
紙を剥がして新しい粘着面を出そうとするのを阻む。
汚部屋だから、ちょっとコロコロするとすぐに粘着力を失う→紙を剥がすのに髪と格闘→速攻で粘着力ry→紙をry
イライラします。
髪が長いから仕方ないのかな。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 10:47:12 ID:3M7zR9l8
>>366 >>377
HDDを30分水没(後1日乾燥)させても問題なく使えるという実験結果が、PC雑誌(WinPC2月号)に出てた。
同時にCPU・SDカード・メモリー・USBメモリーも実験した様だが、全て問題なく使用できたそうだ。
「塩水浸漬でデータ消去が出来た」と安心しない方が吉かも。。。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:08:19 ID:S4xxAq3t
ここを見て4年間、掃除しないでゴミの上で
暮らしてた自分とさよならしようと
決心したのに
ゴミ多すぎ&ゴキの死骸と対面して
挫折しそう。。。
便利屋さん呼びたいよー
387おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:18:31 ID:8ibVGReN
絨毯に付いた髪の毛には亀の子タワシ最強。
不織布(ダスターやリー○゙)は使い捨ての雑巾に良い。薄めた中性洗剤に浸して固く絞る。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 11:39:21 ID:nsyF8lCz
>>384
ロール紙に厚みがあるうちはカッターで一直線に切り込みを入れておけば、まだ楽にはがせると思うが。

くっついた髪の毛に対してはカミソリ(カッターではダメ)でそこの一直線のライン沿いに切れば、はがすの簡単。

黒色のコロコロ見かけたので今から買ってくる!
389おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:01:03 ID:V0CxIhuZ
HDDはハンマーでぶっ叩くことじゃ
390おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 12:57:14 ID:LCYqIGCs
今日は本当に暖かい。
春になって虫たちが始動する前に部屋を片付けたい。
391おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 13:48:10 ID:4QbXU4j+
ゴミ多すぎだったら片付けやすいよ!だってゴミって判別できてるんだから、
ビニール袋用意して分別して突っ込みまくればいいし。
ゴキの死骸は萎えるね。まずそいつをゴミ袋にビニール何重にもして突っ込み、
そいつの死んでたところにはアルコールスプレーして消毒。
部屋の端から掃除を始めて、綺麗な陣地を少しづつ増やせばいいのでは?

午前中大量の洗濯物と格闘してほぼ終了。午後からも頑張って片付ける!
392おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 14:53:09 ID:O+WG4SrJ
ゴキは死骸を共食いするのに、死骸がそのまま落ちているのは
もっと美味しい餌が家中にあるからだと思われる。

>>390
暖かくなると怖いw
Gが死ぬほど苦手だから、暖かくなる時期は必死に掃除始めるよw
今年はオレンジに丁子つめるっていうG避けをつくってみようかなー
393おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:01 ID:3PmKt+fW
テントウムシが窓の縁に・・・・いっぱい・・・・・・・・かゆうま
394おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:15:26 ID:O+WG4SrJ
>>393
園芸好きにとって神の使い、テントウムシ。
裏山〜うちにはあまり来てくれないよ。
かゆうまでも出来れば頃さないであげてね、アブラムシ取ってくれて便利だお
395おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 15:30:52 ID:84AihHp6
いいな…うちにも欲しい>てんちゃん
396おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 16:06:51 ID:sOeySYC3
もう3ヶ月くらい片付けというものをやってなくて、当然掃除機なんかかけてなくて、
ホコリと髪の毛の散乱する汚部屋の掃除に着手しました…
でも早速後悔してます、なぜかイライラが止まらなくて。
小さなモノに溢れているから、こまごまとホコリを取っているんですが、もう、ほんとイライラしっぱなし
泣きながらやっていて、もう疲れてしまった。
どうしてこんなにイラだってしまうんだろう…掃除していて理由なくイラだつことってありますか?
一度やり始めたからには絶対やめないけど、でも、もうやめたい…
397おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 16:28:28 ID:Afm/vyb4
ベランダ掃いてたら腰痛めた。ヤバス
398おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 17:17:42 ID:70w+9/lb
>>396
「掃除する体」が、ウォーミングアップ不足なんだよ。
2,3日続けると、平気になるよ。

それと、まず大雑把に整理した方がいいよ。
いらないものは捨てるとか、しまうとか。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 18:24:13 ID:sOeySYC3
>>398
ありがとう。こまごましたものは中断して、服や家具の掃除に取り掛かりました。
いきなり慣れないことをするものではないですね。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 18:33:57 ID:cvDJrfmV
イタイラするのはストレスでしょう
片付けるのが嫌なのか汚い物を見てるのでイライラしてるのかは
俺には分からない
401おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 18:37:22 ID:UHIddomO
>>399
半分できたらおk、と思え
完璧めざすな
残りはまた次にやればいいだけ
逃げていかないし勝手に増殖もしない
402おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 18:39:18 ID:3qXfPjlD
一日15分だけとか25個だけとか決めてやるのもいいよね。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 19:21:04 ID:aLoN6Rmr
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
404おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 19:53:36 ID:hOqkczkb
イライラするのは細々したことばっかりやってて爽快感がないからじゃないかな
自分がそうなんだけど、大きいものをばっさばっさ捨てると
床が見えたり隙間ができたりで目に見えた「掃除してる感」があるんだよね
だから自分もある程度までは片付くんだけど、細かいものを整理する段階になると
挫折して、中間部屋に近くはなるのにすぐ汚部屋に戻ってしまうんだよね…
405おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:53 ID:Y1OoikYk
おーけー。やってみるぜ。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:10:08 ID:l7CQsSuJ
>>
407おさかなくわえた名無しさん:2009/02/14(土) 23:57:41 ID:4QbXU4j+
25個ルールも、15分キッチンタイマーもやったが、
一時的な効果しかなく、すぐ汚部屋にもどっていた。でも、考え方を変えると
汚部屋になりにくくなった。
汚部屋に戻るのはあきらめてしまって、それまでしていたちょっとした整頓まで
しなくなるからだと思う。どんなに汚い部屋でもちょっと整頓するのは損、みたいな
感覚があったが、それは間違い。
いま居た所から去る時に、ぱっとみた感じ綺麗にしておくだけでも散らかりかたが全然ちがう。
テーブルの上、玄関のくつ、コートをハンガーにかけること、脱いだ服は
どうせあとで着ると思っても、椅子にかけて放置せず、たたんでカゴに入れる、
新聞紙は読んでも読まなくても1日たったら新聞ストックに入れること、
DMは手にもったらそのままゴミ箱にいれることなど、
生活習慣がかわってからは中間部屋をキープしている。細かい分類や整理をするには
まだまだ散らかっていると思うので、もう少し綺麗に片付いてから
引き出しの中や衣服の整理に取り掛かろうと思っている。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:36:58 ID:jxJY6QZW
>>384
ロール紙は最初に切り取りの部分を適当に(1センチほど)
折って粘着面同士をくっつけておくといいよ。
そこだけ髪もくっつかないし、すぐに剥がせます。
そんで剥がしたらまた同じようにする。ひと手間だけど楽。

説明へたでごめんよ。

409おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:41:28 ID:hi94SP5n
汚部屋で足の踏み場もなくなり、ヤバイと思って大掃除
する度に、毎回大量のゴミ捨ててるのに
一向に物が減った気がしない…
410おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 00:56:37 ID:IQEeoIho
>>409
お部屋は物置系汚部屋?
411おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 06:24:12 ID:l9KiZQn1
>>407
えらい。えらい。
@掃除する習慣
A散らかさない習慣

Aも大事だよね。
Aができるようになると。
掃除したらその状態をキープできる。
そして、次の掃除でまた前進できる。

逆にAができないと、掃除したあとまた同じ状態にもどる。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 08:19:48 ID:XAhK8YaW
今日は片付け日和だから頑張ってみるよ。
現在可視率5%、収納ほとんど無し、紙もの中心の捨てられない系汚部屋。
どこからどう手をつけたらいいのかもわからないけど、
とりあえず仮に自分が死んだら
これを他人に片付けてもらわなければならないということを念頭におけば、
大概の物は捨てられる気がする。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 09:44:52 ID:hi94SP5n
>>410
物置系です
有機物は幸いないけど、
ごちゃごちゃ小物が多い…
414おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 10:09:23 ID:P4I02mvW
小物って可愛いと思って買うけど使わない物が多い
ほこり被る前にまとめてリサイクルショップへ
めんどいなら捨てる
目についたら一個でもすぐ捨てる
なんだか少し減ってきた感じ
415おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 10:41:36 ID:xWdbYC1m
地域の子供会で資源ゴミ回収してるので雑誌数束とダンボールだしてきた、少しだけスッキリ 
416おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 11:48:19 ID:4P23I8fb
学生のころ、なぜかキャンディのビンが好きで50個くらい持っていたけど
突然鬱陶しくなって全部資源ごみに出したら、物凄くスッキリした。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:22:33 ID:+rT4mK7s
思いっきり言い訳します。
汚部屋になってから仕事もうまくいかないしいつもイライラ。
このままじゃ来週の資格試験落ちそうなのでせめて落ち着いて勉強できる環境にしたいです。

やらなきゃいけないこと
1.たまったシャツの洗濯
2.可視床率は70パーセントだが掃除機を2ヶ月かけていない
3.枯れかけたパキラをどうするか
4.勉強
5.つまり気味なシンクの掃除

土日はもう寝たきりでシャツももう今後クリーニングに出そうか検討中

とりあえず入浴してきます。

今日綺麗部屋にしなくてもいいので(トイレ、浴室をぴかぴかにする余裕がない)
誰が指示お願いします。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 14:38:11 ID:itceLAQj
>>417
枯れかけた植物は地味に水をあげてるとそのうち復活する
これからの時期だから多分大丈夫
厭きたなら誰かにあげればよし
419おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:00:08 ID:DOb89FY3
>>417
掃除機の代わりにクイックルワイパー使ってもいい。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:03:15 ID:k71gk70A
>>417
1.洗濯
2.ごみを始末(パキラ含む)
この二つを最優先に!
枯れかけた=世話してないなら捨てるべし!
421おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:10:57 ID:+rT4mK7s
>>418
そんなに高価でもないしどうしようか・・・とりあえず今日は捨てれません
>>419
塵も混ざってます
>>420
安物で丈が短く直ぐパンツからはみ出してしまうシャツは捨てます。
襟と袖口の汚れってクリーニングの方が落ちますかね
プレケアがめんどくさいです。
洗濯機回して
ごみまとめてきます。


422おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 15:43:00 ID:0olTn2Is
掃除ができない言い訳は100くらい思いつく。

やる気がおきない
仕事がいそがしい
あとでまとめてやるつもり
いつかあの強力そうなミラクルにホコリがとれる掃除機をかってから掃除する
来客が来るまでまだ時間があるからそれまでは休んでおく
餅があがらないからとりあえずごろごろする
やる気がおきないのは何が原因なんだろう鬱なのかそれともADHDか
自分は本来やる気さえ出せれば綺麗にできる人間なんだから今いそいで片付けなくても・・
掃除機を取り出そうとしたらその前に置いておいた箱が雪崩れてやる気がうせた
せっかく始めようと思ったのに面白いテレビが始まった
やる気がおきてとりかかったたところでカビだらけのかつて食料だった何かが発掘された
高いお金を出して買った服を服塚から発掘してみると虫に食われて穴があいていた

言い訳をやめてすぐに取りかかって前進あるのみ。
整理整頓掃除はまとめてやっても続かない。
ちょっとづつ前進あるのみ。5分の時間でも無駄にせず整理整頓する気持ちが大事

以上、チラシ裏
きっと同じような人がいるのではと思って書いてみました。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 16:04:40 ID:k71gk70A
>>421
普通のクリーニングだと落ちた経験がない。
漬け置きとか石鹸でこするとかがオヌヌメ。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 16:43:18 ID:+rT4mK7s
>>422
ほとんど当てはまります。今回はもっとクローゼットの大きいところに引っ越そうかと
考えながら掃除してました。スーツを収納する場所がなくなりドアの上?にかけていたのですが
部屋の出入りに邪魔になって困っていたので。要らない服を整理するのと
スーツややつを直ぐにかけれる木の枝みたいなもの?を買ってきます。

>>423
アイロンがけも面倒だし他の同僚のようにクリーニングを考えていましたが
いよいよ忙しくてどうしようもなくなったときだけにします。
汚れが落ちないのなら意味がないし。
しかし、独身者はほとんどクリーニング派らしいですがよく汚れが落ちるなと。

軽くですが掃除終わりました。
これからはこまめにやります。

425424:2009/02/15(日) 16:43:54 ID:+rT4mK7s
すいません。ageてしまいました。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:10:05 ID:gl/SAN4C
無理しないでクリーニングに出す方がいい。
余裕がないならアウトソーシングだよ。
まず、やらなきゃいけない事の数や手間を減らすのが先。
私だったら
1、服をかき集めてクリーニングに持ち込む(解決&部屋広くなる)
2、ハイターをキッチンの排水溝に回してかける(掃除なんかしない。薬剤におまかせ)
3、パキラは水あげれば復活するだろうけど、ここに書くってことは重荷になってるんでしょ?
  だったら涙を呑んで捨てる。綺麗事より、心理的にラクになるほうが先。
4、70パーセントの床に掃除機かける。
5、勉強する。

こうすれば、実際に自分がやるのは掃除機だけになるよ。あとは勉強がんばって。
もしクリーニング出すなら(出さないみただけど)、包装はいらないって言うとか(ゴミが減る)。
パイプハンガーは必要かもね。

427おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:12:43 ID:gl/SAN4C
ああごめん。遅かったみたい。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:29:31 ID:+rT4mK7s
>>426
ありがとうございます。
とりあえず今日は勉強します。クリーニングでどの程度落ちるのか一度出してみます。
ファンデーションが襟元に付くのでそれが落ちるのかが不安ですが。
後は女の癖に洗濯も出来ない自分が恥ずかしいです。

パキラも水のやりすぎもいけないようですが少しは愛でてみますw

皆さんのおかげで掃除機まで終わりました。
少し綺麗になっただけでずいぶん気持ちにも余裕が出ました。

429おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 17:46:12 ID:UwYUx0Mq
>>428
スーツ必須の人なのかな<シャツにアイロン
形態安定のノーアイロンのシャツにして脱水短めにして干すとかなりアイロン
なしでも平気だよ。あと新品の状態&時々、襟・袖口なんかにベビーパウダーを
塗布しておくと汚れが不着しにくいよ。

つかアイロンなんて何年もかけてない・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 18:48:32 ID:9HHDgsDo
>>428
ファンデってクレンジングで落ちない?

こないだ満員電車でシャツに付いちゃって、どうしょう!って思ったけど、拭くだけコットンとかのCM見て、洗顔剤=化粧落とせる!って思いつきでやったら上手くいったよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 20:08:33 ID:+rT4mK7s
>>429
スーツ必須です。

脱水短めですね。ドライで洗うと汚れが落ちないので普通にして洗っていました。
シャツは形状記憶にしていますがそれでも襟は男性用と違って芯が入っていないので
ふにゃとなりがちです。給料入ったらすそ丈の長いシャツを購入するつもりなので
ベビーパウダーも買ってきます。

>>430
今はトップの襟袖用のプレケアを使っています。どうしても落ちない汚れがあるので
クレンジング剤使ってみます。

皆さん本当に親切ですね。情報色々とありがとうございます。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:04 ID:6wfteFxm
趣味 映画鑑賞。映画鑑賞歴30年
年間80〜90本くらい観に行く。
そして必ずパンフレット買って来る。
捨てる事ができず増える一方。

DVDが三段カラーBOXに3つ分ぎっしり。

パンフとDVDだけは、きちんと整理されているが
服やら何やらって他の物は、部屋中に散乱。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 22:01:29 ID:0olTn2Is
2時間かかってたんすの整理した。たんすからあふれた服がどうしようもなくなっていたので
思い切って半分くらい捨てた。何でとっておいたのか分からないものがたくさんあった。
今着る服を収納することができた。とにかく今使わないもの、2年使ってないものは
よっぽど保存が必要なもの以外捨てなくては。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:47:01 ID:bVSbUCDd
浴室のカビに困っている人へ。
とにかく「床」には何も置かないようにする。
棚も椅子も洗面器も。シャンプーなどのボトルも。
それだけでカビの生え方が変わる。と言うか、うちはカビが生えなくなった。

床に直置きしない方法は各々で工夫して。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 00:50:34 ID:/2Z78YSx
襟や袖の汚れは食器用洗剤でも落ちるって聞いた。
ファンデはクレンジングが適してるだろうけど、皮脂は言うなれば油だもんね。
食器用洗剤でいいんだ、と納得して、襟汚れ用洗剤は捨てた。
汚部屋住人って洗剤の種類も多いよねw
436おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 02:07:19 ID:UICRlTdt
>>435
ゴミ袋の在庫も多いとおも。
よっしゃーやるぜー→あ、ゴミ袋ねーや→げっと!がんがる→2つ消費、疲れた。
…1ヶ月経過…
そろそろまたやらないと…→あれ、ゴミ袋見あたらねー→買うかー→げっと!がんがる→2つ消費、疲れた。

  えんどれす
437おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 02:13:18 ID:rx+Xc4np
なぜ我が家のゴミ袋の多さを知っているのだーーーー!!!
飲みかけのペットボトルも多いんだぜ
438おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 04:27:22 ID:yZU/HUej
2Kの汚部屋を片付け中。有機物系は無いのですが物置状態。
月曜は燃えるゴミの日、ごみをつめたら只今10袋超えますた。
明日引越屋の見積もりが来る前にどうにかしないと。夫婦で徹夜っす。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 04:59:14 ID:ZQykLmio
>>438
ゴミだけまとめたら大丈夫だよ〜。
ちらかってても引越し屋さんは気にしないからね。
夫婦でがんがれ!
440おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 08:50:49 ID:bYhlGo95
>>436
エンドレスしないように ゴミを出さない工夫をしなさい
それが貴方のし・ご・とです
441おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 12:48:30 ID:3C4t2+O1
>>432
整理できてて捨てたくないものは別にそのままでいいだろ。
散乱しているってことはそれは貴方にとってはあまり必要ないもの
ということなんだからそっちをまず処分しなよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 13:09:13 ID:xzfbkj8i
親が制作した汚部屋を片付けてたら、Gの死骸が出てきた。
怖い…怖いよぉ…(ToT)
443おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 13:12:21 ID:zPl1VdZu
>>442
Gの食感はね、エビの尻尾に似ているよ
444おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 13:12:27 ID:gncvNMP3
>>442
死んだGは良いG
大人しく退去に応じてくれる
死骸は飛び掛ったりしないから安全だ
生きてるGだってお前を食いにはこない
445おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 13:59:06 ID:UOX9LeVb
>>435も書いてらっしゃいますが、襟、袖口の汚れは食器用洗剤お勧め
脱衣所に一本置いておくとよいですよ
脱いだ時に汚れのひどい所にぴゅーと掛けて、あとはそのまま普通に洗濯でOK
何回かやる内にしみついた汚れも薄くなります

ファンデに効くかは分からない……
446おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 14:17:56 ID:UICRlTdt
ゴミ袋だけじゃなくて、フローリングシートとか、コロコロとかも鬼門。
私は>>436だけど、ゴミ袋は少なくて、コンビニ袋で代用してる。

ウツその他諸々で休職中だけど、最近少し元気だから…とちょっとずつ片付けたら
楽しいぐらいフローリングシートとコロコロが出てきたよ!ィェィ
取っておきたい雑貨だけはフキフキして、その他は捨てていくぜ。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 14:23:09 ID:aMi9jXy/
やはり汚くしないコツは、床に直に物をおかないことだな・・・
家具すらできるだけ床置きじゃなくて、中空に浮くタイプを使うんだ。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 15:31:22 ID:cIbPGF+i
服 着る物が無くなるから洗濯する。
食器 次に食う事ができなくなるから洗う。

部屋の掃除が後回しになるワケだ。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:03:08 ID:nHb3jjK0
今日、久しぶりに物置きと化した部屋を掃除した。
が、1枚50円の有料ごみ袋にガンガン詰めてる途中に横がざくっと破れてしまって、掃除する心も折れた。

もう1枚使うべきか、テープを買いに行くべきか…
450おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:30:46 ID:9tjlfs7U
テープがその部屋のどこかに埋まってるなら、ごみ袋もう1枚。
 買ったテープを、その後使う予定があるならテープを購入。
  ないならゴミ袋をもう1枚使う。

物を増やさない>金を減らさない。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:34:49 ID:w8FhcG8d
壊れたブラウン菅PCモニター、超重いAVアンプ、15年前くらいのLDプレーヤー処分したい・・・アンプとLD
ハードオフに持っていってみるか・・・

>>449
1枚50円のゴミ袋って高いな
452おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 16:56:32 ID:+1f9Seye
昨日、邪魔だった冷蔵庫を処分した。
押入れに入れっぱなしだったボロボロの布団や壊れたミシン、部屋の隅にあった大き目のイスなど
大物を処分した。がんばったー。

さて、次は洗濯を…と思うんだけど、セーターがストッパーに…
冬の間は頻繁にお世話になるセーターだけど、洗うのが面倒でセーターだけたまっていく…
453おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:00:58 ID:2JK60kOo
筆記用具減らした。
空き缶に横倒し?にいれて机のひきだしにしまってるんだけど
これたぶん汚住人の発想だと思うんですよ…
やっぱり鉛筆立てにいれておくのが普通でしょうか? それか筆箱?
454おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:11:16 ID:nHb3jjK0
>>450
サンクス。テープはたぶん使わないから、もう一つ袋を使う事にするよ。
1袋100円のごみになるけど、物が増えるよりましか。

>>451
うちの市の値段はやっぱ異常だよね?ぎゅうぎゅうに詰めないともったいないんだ。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 17:53:47 ID:JNAUzxnH
>>452
めちゃくちゃ大事なのじゃなかったら
柔軟剤でホームクリーニングはどうだろう。
脱水短めにしたらあまり縮まない筈。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 18:01:50 ID:6QDwetiP
>>452
高価なものは速攻クリーニング店に持ち込む。
それ以外は、手洗いしなくちゃ・タオルに包んで押し絞りしなくちゃ
などと高尚なことは考えずに、ネットにそれぞれ入れて
洗濯機の手洗いとかソフト洗いとかセーター洗いとか(なんていう名称か知らんが)で
エマールなどの洗剤で洗ってしまえ。
あれこれ考えてぐずぐずしてるよりも、サッサと洗濯機で洗うべし。

457おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:12:24 ID:AKgyKGjT
>>451
ハードオフが近くにあって羨ましい…
壊れてないけど、もう使わないスキャナとプリンタどうにかしたい…
ドライバソフトはもうないからオークションに出すのもなんだし
取引もめんどいし、でも壊れてるわけじゃないから金払って
ゴミにするのもなあとか思って早1年床に転がってる
458おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 20:21:18 ID:KtjOUGGJ
>>431
>襟は男性用と違って芯が入っていないので
>ふにゃとなりがちです

脱水したら襟の端と端を両手で持ってパンパンってのばすでしょ。
そのとき「アイロン用キーピンク」ってスプレーのりを軽く吹きかけてから
形を整えて干してみて。
乾けばアイロンかけなくてもふにゃっとはならないよ。
吹きかける量によって硬さもできるけど女性用なら軽くでいいと思う。
これしとくと襟の汚れもだいぶ軽減します。
ポロシャツとかも襟が綺麗に形になるし。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:12:28 ID:DEg7xcca
>>452
面倒ならクリーニングでいいんじゃね?
金はかかるが手間を買うと思えばよし。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 22:26:01 ID:zPl1VdZu
>>451
ジャンク品扱いになりそうな悪寒
461おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 00:39:05 ID:oFPFYtj2
>>457
近くに店がなくても
郵送で買取してくれる店なんていくらでもあるよ。
『プリンタ』『郵送買取』あたりでGoogle検索してみてごらん。

まぁ、プリンタやスキャナは
売ったところでたいした値段は付かないから
そのままゴミにしてもいいとは思うけどね。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 03:04:36 ID:lWU53GpM
>454
コンビニ袋とかに詰めてからゴミ袋に入れれば?
そして100均行って透明テープ買ってきたほうが次回ゴミ袋が敗れても心は折れないと思う
463おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 03:48:21 ID:UOhcv1ZT
もうすぐエアコンの修理取替えがくるのに
ぜんぜん片付かない
ゴミ袋5個分もすてたのに
焼け石に水
修理するスペースと道ぐらいつくっておかないといけないのに
泣きそう・・・
464おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 08:22:43 ID:M2L7zsYs
>>457
お金って一体いくらかかるの?
一つに付き数千円ならともかく数十キロもしくは一点につき数百円くらいじゃない?
いらないものを置いてる心理的ストレスってかなりの物だよ。
処分にお金を使うんじゃなくてスペースを買うんだと思ったら高くないと思う。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:01:55 ID:9Y29BIZ5
>>457
たとえ別の店でも、値段の参考にソフマップのウェブで
買い取り価格を調べてから
持って行くか決めたらいいんじゃない?
たとえばメモリとかでも、ちょっと前の品は0円買い取り(つまり不可)だよ
スキャナとかも、数年たっただけで0円扱い。
家電製品とかも調べられるから、
苦労するまえにウェブで現実を知った方がいいよーー
466おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:05:41 ID:hZBTLRt8
あーそれ俺も思った
パソ工でhdd売れるっていうから持って言ったら
買取5円とか 嫌になるわ
467おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:31:17 ID:EMpCo2YH
土日でゴミ袋4つ分のゴミをまとめた。服の多さに愕然とした。
会社が制服なしなのだが、自分の好みがフォーマル的なものとかけ離れているので
趣味で選んだ服は会社に着ていけない。なので会社用の服と好きな服とで2倍服が溜まる。
好きな服は休みの日にしか着られないの判ってるのに、つい欲しくなって買ってしまうんだよね…
一週間のうち仕事日:休日が5:2なのに服の量は会社服<<<<好きな服だ。
仕事が辛く、好きな服を買うことがストレス緩和になっている節もある。
とりあえず服以外の部分から手をつけて処分しているけど、
いずれ服のことを考えないといけないな…と思うとつい手が止まってしまう。
月曜は寒さもあって億劫で片付け全く出来なかった。
とりあえず何も考えずにどんどん捨てなきゃならないほどのひどい汚部屋なのに、
どうしたらいいものか…。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:36:29 ID:hZBTLRt8
服が捨てられないなら
後回し他のものをすてちゃおう
469おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:38:14 ID:o2/a1gFv
>>467
いつ着るかもという服は着ないから捨てる。
結果的にヘヴィーローテーションの服が残ることになる。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 11:40:19 ID:M2L7zsYs
>>467
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/
ここのテンプレ見てみたら?
471おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 14:11:55 ID:4C2hcvVF
>467
寝まき代わりにする
そうすればコンビニに急に行きたくなっても宅配が来ても大丈夫









ただし裸族には厳しい現実
472おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 18:32:46 ID:jiV6oCpr
ずっと捨てられずにいた大量の古いビデオテープとカセットテープ。
泣く泣くゴミ袋に投入してって、結び、玄関に持って行こうと持ち上げたら袋破けた。
一気にやる気失せた。またゴミ袋に入れるのも嫌だ。片付けるのも嫌だ。そんな性格の自分が嫌だ
473おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 18:48:58 ID:R7m8dtsz
服が片付かないって凄く良く分かる!
自分の場合は一年着なかったらさっさと捨てるようにしてる。
勿体ないけど場所取るだけだしね。思い切りが大事だと痛感したよ…

さて、そろそろ帰って片付けの続きやるかー
474おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 21:29:15 ID:s0udPcHJ
何からやっていいのかわからない><
475おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 21:32:26 ID:J42RONZG
>>474
オーケー、まずは自治体指定袋・マスク・軍手・飲み物を用意するんだ。
床・玄関・トイレあたりから攻略だな。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 21:54:45 ID:s0udPcHJ
>>475
ありがとう!玄関とトイレやってくる
そのあと床かぁ
477おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 09:58:40 ID:mfHO9yYM
今朝着信の留守電。
大家です、明日火災報知器の設置に入ってもいいですか?
キター!今会社だし無理だよー、どうしよう。
せめて一週間前に告知してくれよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 10:09:07 ID:ZY3lhfET
でも「わかりました」って言っちゃったんだろ?
479おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 10:58:11 ID:yevKJv+8
>>477
とりあえず火元の台所や風呂をきれいにするんだ
たまに寝室に報知器付ける場合もあるから、余力があれば寝室も
最悪人間一人通れる道を確保
健闘を祈る!


今日ウチの地区でプラスチックと不燃ゴミの回収日だったんだけど、朝5時頃出して一度家の中入って…で、8時頃外出ついでに見たら、出したゴミを誰かが漁ってたorz
延長コードとか以前住んでた家の合鍵(すでに鍵交換済)を捨てたからだろうか…怖い
480おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 11:15:27 ID:Mk6IxiTu
>>479
余り早くだすと漁る奴が結構居るから注意、俺が出す集積所でも散歩ついでに衣類漁ってる馬鹿が居る
481おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 11:55:00 ID:ZY3lhfET
>>479
朝からゴミ漁り?
そんな人間の住む所引っ越しなよ…
482おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:01:52 ID:e3z+07I2
でも近所にそういう気質の人間が
たった一人住んでるだけかもしれないし…
街が悪いとは言い切れないよ

すてるショップ袋に入れてからゴミ袋に入れるとか
中身が見えないようにしたらいいと思うよ
483479:2009/02/18(水) 12:40:09 ID:yevKJv+8
>>480-482
漁ってた人すごく堂々としてたし、近付いても漁るのやめなかったから、もしかしたら役所の人が点検に来てたのかも知れない
でも自分が出したゴミ見られるの嫌だから次から>>282のやり方で捨てるよ。ありがとう282

怖いのは…以前住んでた家の合鍵で現在住んでる家の鍵が開かないだろうか?
捨てる前に試してみれば良かったorz
484おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 12:51:32 ID:pKtstzUP
以前、疲れすぎて間違えて自分の部屋の一階下のお宅のドアに鍵差し込んだ事がある。ガチャガチャ言うだけで開かないから部屋番号見たら一階下w
まだ帰ってなかったようだが慌てて退散した。
というわけで、ドアごと引越してなかったら大丈夫だと思う。

マジ焦った…。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:22:00 ID:F/Pj4qYo
>>483

282 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:53:32 ID:u7i7JVLy
>>273
ケロロ軍曹乙


どんなやり方だよ…
486おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:26:06 ID:g5OpRnt2
ホコリがすごい
でも掃除機出すのにも多大な覚悟と決意がいる
487おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 13:53:52 ID:u+cUw7MD
結婚するときに友人のアドバイスでダイソンのハンディクリーナー買った
ちょこちょこっと目についたホコリや髪を吸うのにすごい便利だよー
掃除機出すのめんどいときや、狭いところにも大活躍
ダイソンじゃなくてもいいけど、ハンディタイプは吸引力が弱いものが多いので
ちょっと高めでもいいやつを買ったほうがいいね
488おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 14:32:42 ID:yTFcQVJy
>>479
住宅用火災警報器の設置が法律で義務化されて、寝室には絶対に付けなきゃいけなくなったんだよ。
(台所は「設置義務」だったり「設置をお勧め」だったり、自治体によって違う)
設置期限も自治体ごとに違っていて、私のところは設置期限が昨年の6月だったんだけど
これから期限を迎える自治体も多いみたい。
寝室に火災警報器が付いてない人は、早めに部屋の掃除をしといた方が良いかも。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 16:46:36 ID:muCABk5F
>>487
Dysonって音はどうなの?
490おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 16:53:56 ID:ymb/KKaF
うちはまだ義務までに数年ある地域なんだけど、
賃貸アパートの場合は大家さんがつけるのかな?
それとも各住人の義務なんだろうか?
どっちにしても掃除は必須か。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 17:44:05 ID:5FwBx1CZ
エロ本捨てたい。
しかし、マニアック過ぎてゴミに出すのが…。
492479:2009/02/18(水) 18:04:18 ID:yevKJv+8
>>484
安心した。ありがとう。

>>485
スマン。アンカーミスった。
>>482のやり方で捨てる、だ。ゴミに埋もれてくる
493おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 18:07:17 ID:M/06b2jQ
>>490
大家じゃないのかな?どうなんだろ。

真偽は定かじゃないが、警報器が付いてるかどうかを消防署が確認に来るとか。
一戸建てや実家住まいの汚部屋住人も安心してはいられないな。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 20:06:39 ID:azRnuFww
>>492
賃貸だと退去後に鍵は交換されて、全国レベルで使い回されるらしい。
だから前室の鍵で現室の鍵が開く可能性は0ではないけど極度に低い。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/02/18(水) 23:05:36 ID:u+cUw7MD
>>489
音はけっこうします
ハンディタイプでも普通の掃除機とあまり変わらないくらいの音
あとゴミ捨てが簡単と謳ってますが、ホコリが詰まってくると吸い込みが悪くなるので
手で詰まりを取り除いたりしないといけないし、そんなに強調されるほどか?と思う

ハンディタイプの便利さには替えがたいので性能的には満足していますが
496おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 01:15:50 ID:bKWCflsZ
>>491 俺は、2年前に優雅な1人暮らしから親と同居せざるを得なくなって
それまで集めてた裏本捨てる為、資源ごみの前日(と言うか当日)夜中に自転車で
ちょいと離れた集積場に捨てに行ったよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 03:18:46 ID:bGlzgZmJ
>>490
うちは大家さんだった。
管理会社から通知が来て、都合のいい日を大家さんに連絡してくださいってことだった。
慌てて捨てまくって、模様替えを装ったw
498おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 15:34:07 ID:Y/AymTBo
>>496 中学生の通学路にそっとおいておけば、誰かがリサイクルしてくれる(晴れの日でたのむ)
499おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 16:19:47 ID:xlHeum3I
>>498
こういうことを平気で言える人は置かれたことないんだろうけど
家の前に捨てられると、自分の家の庭に捨てられたのと
同じくらい屈辱的な気持ちになるのが分かってないんだろうな。

景観を悪くされるのは誰?
片付けるのは誰?
500おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 16:23:41 ID:G0//hWj6
>499
どこかのスレでエロ本交換会みたいになってた公園なかったっけ?
エロ本放置してたらなぜかリクエスト手紙が置いてあるってネタなかったっけ?
501おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 16:55:11 ID:8dQnuLdJ
公園じゃないが・・・もしかして、これ?

514 :名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 20:25:37 ID:DAQESy510
中学校の裏手にある山のとある場所にエロ本とかビデオとかまとまって捨ててあったなぁ
幾つか持ち帰って、物足りなくなってきて、ある日その場所に俺のリクエスト書いたメモ置いてみた
すると一週間後くらいにそのジャンルのエロビデオが何本か補充されてた

何度かそんなこと繰り返すうち、勉強やら恋愛やら家族環境やらの悩みもメモに書いて置くようになった
するとアドバイスやら、「これでも見て元気だせ!」とかの返事のメモとオカズが
不思議な交流が2年ほど続いた。やがて「今回でお別れだ」とのメモが。それきりになった。

どこの誰だか知らんが、ずいぶんお世話になりました。ありがとう(´・ω・`)

??????????????????

224 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2007/03/15(木) 14:20:29

就職間もない頃、貯まったエロ本は必ずジャンル別にして近くの中学の裏山に持っていってた
何回か続けると誰がおいたのか缶ジュースやタバコ(箱に半分)と
『今度はこういったジャンルのエロ本が見てみたいです』といったリクエストの紙があった
ボーナス後で余裕もあったんで更に交流を深めてるといつしか『受験で悩んでます』
『早く大人になって黒丸の下が見たい』といった複数からの手紙が来るようになった
やがて春が来て交流は無くなったがその後友達(その中学校近くに住んでる)に聞くと
俺はその中学の七不思議のひとつになったらしい


コピペだけじゃなんなので掃除カキコ。
引越し・怪我で一年半近く放置していた段ボールの山を移動。
次の回収で今度こそ出す用意!
ヒメマルの皮一匹分しか生体反応系はなくて助かった・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 16:57:31 ID:8dQnuLdJ
???は-------(点線)の文字化けです ごめん
503おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 20:57:35 ID:NgaOe/fa
>>501
裏山にエロ本捨てに行ったって平井堅みてぇだなwww
504おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 21:43:35 ID:780lOED1
>>499 冗談やがな
505おさかなくわえた名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:58 ID:1V92fwH1
>>503
それ女の裸の本?
それともゲ(ry
506おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 02:43:58 ID:Rss42vtW
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | ←>>505
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
507おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 10:04:47 ID:PhKwFuSb
一瞬意味が分からなかったが
平井ね、了解w
腐女子がありがたくいただいていくかもw
508おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 12:39:57 ID:AU8KCzpL
自分はエロ本捨てるなら、マンガ雑誌に挟んで紐で縛って古紙回収に出す
元々は「捨てるつもりだったのに表紙見るとつい読みふけってしまう本を処分するため」に使ってた方法
目に触れないよう隠してしまえば読もうという気は起きないから

日曜に業者が不用家具撤去の見積もりに来る
去年の11月から業者に連絡しようしようと思いながら、なかなか決心がつかず今頃になってしまった
家具の処分てすごくエネルギーいるんだな…
509おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 17:55:08 ID:0wjgpBHH
押入れにヒッソリと20年前からのエロ本が突っ込まれてるw処分したいが流石に捨てづらい
510おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 18:17:21 ID:Qvd6rTJn
地道にハサミで刻んで燃えるごみだな
511おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 21:41:12 ID:KMiJb71N
大量のMOを捨てようと思ってるんだけど
ハサミでディスク部分を一部三角に切りとるように
切れ目入れるだけじゃ甘いかな?
512おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 21:53:56 ID:jImlUma/
俺もMO去年捨てた
データをHDDにバックアップしたときには遅くて
こんなに遅いものだったのかと唖然としたよ

処分の時にはそんな手間かけなかった
シャッターずらしてカッターで傷つけて終りにしたよ
会社じゃないので盗まれる事もなく燃えるゴミにだした



で質問のレスですが
MOも回転ディスクなんだし△に切ったならもう読めないでしょう
513おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:09 ID:KMiJb71N
そっか
まあそんなに大事な情報は入ってないとは思うけど
ハサミ入れてゴミに出すよ
514おさかなくわえた名無しさん:2009/02/20(金) 21:59:09 ID:KMiJb71N
あ、ごめん
下2行見てなかった
じゃあ三角に切れば安心だね
ありがとう
515おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 00:44:54 ID:PfZDtAeW
>>508
自分はそこは正直、世間体があるからかな。
ファミ通とかの間に小さめのスーパー写真塾とかクリームとか交互重ねて捨ててた。

あとゴツい背表紙のは兄貴のコンバット?アームズマガジンの間にデラべっぴんとか交互にwww

516おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 01:37:52 ID:0rx1WN4J
生活費の残りとか貰った商品券合わせたら30万ちょっとになった
置き場所だけはまとめてたけど、こんなにあるとは…

部屋が片付いたら…モノを買うとまた散らかるから
貯金しよう
517おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 01:47:22 ID:Ct/kppsw
>>516
ゴミじゃなくて、宝の山だったんだね。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 02:33:25 ID:B3uZQmT6
頑張った、自分は頑張ったよ…。
とりあえず一つきれいになった。
手足がぷるぷるしてるよ、おやすみ。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 09:37:01 ID:Z7lZq4gk
おはよう!今日は酷い天気だね1!!
出かける気も起こらない!!!!こんな日は掃除がんばるお!!!!
520おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 10:08:40 ID:mYtr5rlJ
こっちはいい天気!
窓開けて掃除すっぞ!
521おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 14:03:53 ID:ZcI07u+L
>>494
すべての賃貸管理会社が使い回してるような言い方は聞き捨てならん(#゚Д゚)
522おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 20:11:30 ID:NenllI7l
今日断腸の思いでビデオ捨てた
金が出来たら業者にカビ取り依頼して
全部DVDに移し変えるとか思って
早何年…
殆どが洋楽のPVだけど今は殆どつべとかで見れるし
貴重なヤツも多少はあるけど見れないんじゃ
持ってないのと同じだもんな
これだけでも大分棚が空いたけど、まだまだ物が多いなあ
523おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 20:29:06 ID:mwDB4Yge
昼間頑張って20リットルゴミ袋9個分捨てた。
なんか捨てても捨ててもまだ物がある…1Kなのに。いらん服多いなあ。
よし。まだまだ頑張るぞ。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:59 ID:T7oolzUy
>>523
お疲れ、よくやった!
しかし、現状に安住せず、さらに精進せよ。

って、全部、自分に言葉が返ってくるよ…。
本の選別終了、トランクひとつ分古本屋に売ってきます。
でも、まだまだモノがいっぱい!
お互い頑張ろうね。
525523:2009/02/22(日) 12:35:59 ID:kIl19GxK
>>524
ありがとー!お互い頑張ろう。
服はばんばん捨てられるんだけど本だけは捨てられない…てか本の捨て基準がわからない。誰か教えてー

今日も掃除します。さっきパイプユニッシュ買ってきた。これから風呂と流しを洗うぞ!そして服の整理!
526おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 14:15:44 ID:FDpl8Afm
趣味で作ったジグソーパズルや友達に描いてもらった絵が捨てられない。
飾る場所なくて埃被ってるし、描いてくれた友達とも縁切れてるのに。捨てたら当時の自分も否定してしまうような気がして…。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 14:30:08 ID:uwbGXDNQ
>>526
写真に撮ってアルバムに貼っとけば捨てることにはならないんじゃないかな。
てか友達的には、昔描いたイラストなぞ「燃やして!跡形もなく焼き尽くせえええ!」
だと思うw

ニンテンドー64とプレステ1、まだ使えるけどこれで遊ぶことはもうない。
もったいないけど燃えないゴミの日かな。だれかいる人持っていかないかな。
サイズが合わずに1回しか履かなかったパンプスも捨てるぞー。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 15:02:56 ID:hkCo2ad5
>>526
>捨てたら当時の自分も否定してしまうような気がして…。

そんなこと言ってたら「思い出の品」だけで家が埋もれてしまうよ
あんたの過去は見もしない絵やパズルを捨てたくらいで否定されるようなしょーもないものなの?

つーか過去の自分云々なんて考えるのは、80歳超えてからで十分だろ
好きで好きでどうしても捨てられないモノならまだしも、まだ若いのにそんな理由で物をとっておくのは無意味だと思うよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 15:51:32 ID:A85xvlse
随分と上から目線だなぁ

>つーか過去の自分云々なんて考えるのは、80歳超えてからで十分だろ
これは無い
530おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 16:44:38 ID:681PgXiM
保存しておけばいいのは、思い出で、
思い出の品ではないんだよね。
結局、品物は持って行けないんだから。

身内の遺品かたづけてると、本当にそう思う。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 16:50:49 ID:qIs4mRXd
物証がないと、思い出もどんどん思い出されなくなるけどな。
時間がたてば、どんな大事な事でも忘れていく。

でも思い出の品で一杯だと、未来の品が入って来れなくなるもんな。
がんばって思いきろう。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 16:55:57 ID:M5WMk7Jk
埃かぶってる時点で自分で否定してるじゃんw
未来の自分を汚部屋に暮らさせるために取っておくの?
あえてガラクタと言わせてもらうけど、それってガラクタを保存するために
自分自身で未来の自分を粗末にしてる事にならない?
今日、それを処分したら明日の自分は少しは綺麗な部屋で過ごせるんだよ?
533おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 17:12:05 ID:qa7LcdFk
>>525
捨ての基準は人それぞれなので
俺は面倒な事だけどPCに保存してる
面倒で時間もかかるのでオススメしない
やっぱ本は紙で読のがいい

>>526
も同じ友人に書いてもらった紙のデータならPCに保存で捨てれる
紙で残したいなら残せばいい、ファイルすれば場所とらないでしょう
ジグゾーパズルも残したいなら板に張りつけておけば場所取らないでしょ
10枚/20枚ぐらい壁に立てかければそれほどでもない

思い出が捨てられないならそれは最後に廻すべき
途中で捨て神様が降臨してすんなり捨てれる場合もあるよ
その辺は最後に部屋のレイアウトいじくるときにでも考えればいいのさ
一回片付けて終りじゃないし、模様替えは何回やってもいいでしょ
534おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 17:15:34 ID:681PgXiM
同じガラクタが、宝物に見えるときと、きったないゴミに見えるときがあって
ためこみモードと、捨てたいモードが、3年おきくらいに入れ替わる。

すごい捨てたつもりなんだけど、まだまだ本が多いwww
引越し屋のおじさんに
「本が多い多い、多いな〜♪」って歌われたんだよなそういえば。
仕事がら資料がいるから、仕方ないとこもあるんで、
どのくらいまで減らしたらいいのか悩むよ。

床置きはしない。本棚以外の場所にためこまない。
本棚からはみ出したら処分、とかでいいのかな。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 17:38:02 ID:qa7LcdFk
それもあるね
おき場所を決めたらそこからあふれ時が片付けのタイミグ
その中でどれをとっておくのかを見直すきっかけになるもんね

536おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 00:18:15 ID:tFgjFJpO
【芸能】貫地谷しほり、部屋を片付けた際に45リットルのゴミ袋で40個分のゴミが出たことをブログで報告
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235285702/
537おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 01:45:56 ID:GBiP/etj
>>536
40個なんか甘い。
うちなんか脱出時には200袋は捨てたよorz

今微妙に部屋荒れつつあるから、傷が浅いうちに片付けなきゃorz
538おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 01:52:59 ID:GBiP/etj
>>487
これ?見た目がなんかすごいね!
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/04/news082.html
539おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 13:54:17 ID:SHEnuLWf
>>526
デジカメにとって、品自体は処分すればいいさ。
思い出のきっかけなら写真で十分。
埃かぶってるなら品自体に持つ価値はない。

思い出ってのは素晴らしい。自分を原点に戻してくれる。成長を感じさせてくれる。
でも、それは写真一つあればいいさ。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 14:10:38 ID:OfBYSDcm
風呂場の湯船の下がにおいます。
エプロンを外すとむわっと下水臭が凄い。
手の届く範囲をカビキラーかけてこすってみましたが
数日たつとまたにおいます。
夏には子ハエも飛んでました…
どうしたらよいのかな?
手の届かない湯船反対側が汚いのだったら
どうしよう…
541おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 00:27:03 ID:Prf6Bu+W
蛇口にホースつないで、水圧かけて(ホースの口を指で少し押しつぶして)水を流し込むのはどう?
542541:2009/02/24(火) 00:27:54 ID:Prf6Bu+W
書き忘れごめんなさい。
>>540へのレスです。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 02:07:13 ID:3fkfYIW/
>>540
正式な名前はわからないけど、「お湯受け」みたいなヤツか?
水かさいっぱいまで貯めて流れないようにして「ヌメリ取り」「湯あか取り」みたいなのを入れて放置→流すで良いんじゃない?
544おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 08:36:59 ID:/19bDU7a
部屋を綺麗にして、不要品全部捨てたら、自分も消えるのが夢だな。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 08:57:31 ID:k8PdDyJg
>>544
そんな夢見るな
546おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 09:59:53 ID:OHOTT3tS
ガキの頃から片付けできない気質で
それでも大人になってからは片付け本等読んで意識して片付けてる。
でも完璧には片付けられない。やり残し感がいつもある。

理想は必要最低限の荷物、身の回りの書類系も整頓されている状態。
いつかそれをやり遂げた時、燃え尽きそうな気もする。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 10:24:52 ID:MG8kCXWn
やり遂げた暁には古い自分を捨てる事が出来、新しい人生が始まるのさ。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 13:11:57 ID:M+oNLku6
今日有休取ったんで頑張って片付け中。
昼休憩終了、また頑張る。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 13:41:30 ID:w1qU1fVe
>>546
>片付け本等読んで意識して片付けてる。
その本がもう要らないだろう、捨てちまえ
完璧を求めてもしょうがないので、適当にやったらどう?
片付けは毎日やるものなのでまとめてやろうとすると無理
550おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 15:14:55 ID:uaw8c7jI
あるある。
俺も3歩進んで2歩下がる感じでグルグル掃除片付け。
レイアウトを変えるとまたごみが。。。って感じでものが
へってゆくw
551おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 23:42:29 ID:3fkfYIW/
>>550
うんにゃ♪
552おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 00:14:32 ID:IbGAUjNy
>549
片付けの本を読むのが、片付けるきかっけになってるなら、
まだ546さんには片付けの本は「要るもの」じゃない?

私もだいぶ汚部屋からは脱出したけど(なんとか人が呼べるくらいのレベルまで回復)、
気を抜くとあっという間に元に戻るから、
掃除本読んでモチベーションを保って掃除を続けてるよ。
本自体は図書館で借りてくるけど。
(元々読書好きなのと、いろいろ読む方が気分が盛り上がるから)
553おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:20 ID:S3gBX7xc
物が多すぎる。
何から手をつけていいのかすらわからない。
とりあえずいらない服・食器・本などをまとめてる。

でも物が多すぎてちっとも片付かない。
住んでいる人員の割に家が変に広いのがあだになってる感じ。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 00:44:40 ID:F3ECVBF3
今日ebookoffに送る荷物まとめ終わった
8箱分まとめたのに、可視率に変化がなくて悲しい。
あと一回分買取荷物まとめたらだいぶへりそうだから、またがんばる。
それより気がかりなのは風呂。
風呂掃除は、見えるところはやってるけど、エプロン半年あけてない
あけるの怖い。
部屋の荷物がもっと片付いてからにするか、すぐにあけて掃除するべきか
555おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:54 ID:QQkj3nkt
妹の部屋が汚い…
http://imepita.jp/20090225/083630
もうじき火災検知器?の定期検査があるんですが、
なんかすごい…
寝れない
イラッ
556おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 02:58:38 ID:DocBQnf0
>>555
俺みたいに8年分の新聞が何層にも積み重なり
その間に服や靴下が入り込み
さらにコンビニ弁当(食べてビニール包んではある)がぺしゃんこに重なり…
といった素晴らしい汚さに比べたら、マシに見えました
ちょっとずつやって、2カ月かかったよ…。スポーツバッグのファスナーあけたら
コバエがブワァーって出てきて、吐きそうになりながら、涙流してゴミ袋に突っ込んだり…
そんな部屋でも、6年もの間、ゴキブリ現れなかったなあ。自炊しなくて、乾いてるのが良かったんかなあ
557おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 04:51:12 ID:d7WOA3yC
ひひひひ
食べ終わって、汁だけのこったカップラーメンが8個おいてあるぜ
匂いがやばくなってきた
558おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 10:20:45 ID:75hfN9w0
>>558
早く流して来なさいww
559おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 10:38:15 ID:rJ576ZEM
>>555
洋服を全部ゴミ袋に隔離させたい
560おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 12:25:09 ID:/2vsPkV4
整理すると言うこと、すなわち捨てるという事なり

大量のゴミ袋を用意し、次々放り込むのだ
561おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 13:41:29 ID:zJkmc7mo
なんだかんだで「模様替え」が一番汚部屋に効果あるような気がする
562おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 16:11:14 ID:Dx+zehdJ
>>561同意
あと「引越し」かな
563おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 16:43:15 ID:fmIFPUBm
自分、今、家庭内引越し中。
引越ししたつもりで、前の人が置いていったものをかたづけているつもりで、模様替え中。
ゴミが出るわ出るわ出るわ…
564おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 18:03:04 ID:EoRjyhmG
>>555
とりあえず、段ボールに詰め込んで、業者の入られるスペースを確保しないと。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 18:31:38 ID:wwkPN1cn
>556
新聞の人乙
あれから何速靴下が出てきたのww?
566おさかなくわえた名無しさん:2009/02/25(水) 19:36:49 ID:J2Y4J5d/
>>563
いい考え方だね
567おさかなくわえた名無しさん:2009/02/26(木) 23:51:47 ID:/Cs7Hr1X
屋外用物入れを2年ぶりに開けてみたら
半分水に浸かっていて紙類はヨレヨレ
汚水の匂いがプ〜ン
漂白剤など容器に入っている物だけは救出
ひっくり返して水を捨て
干してから洗おうと思ったら雨が・・・orz
568おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 11:28:13 ID:LjHM2jed
寒すぎると、片付ける気力が減るよね…ただでさえ、鬱休職中なのに。
雪になってしまえば、そして積もればテンションも上がるんだけど(子供かよw)
寒いだけの雨は辛いのぅ@東京都心部

最近ゴミ袋をコンビニ(中サイズ)にして、自分が活動する定位置
(PCそば、枕元、食事用テーブル横、台所etc)に、多数置くようにして
床置きのゴミは絶対産まない&目に見えるゴミ・ホコリなどはすぐポイの癖は付いたから
大きな事は考えず、それらのゴミ袋を一つにまとめて捨てる準備だけはしよう。

みんなも風邪ひくなよー
569おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 11:57:57 ID:kdobYKh9
まだひな人形出してない…
娘のためにも床をあけて出さなきゃ

寒いと思ったら初雪だし…
570おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 19:17:30 ID:/jBAZvld
>>569
うちは段飾りは汚部屋的にキケンだと思ったので、小さめのケース入りにした。

で、雛人形出すために掃除してたら小型PC系がごろごろ出てきたorz
VAIOのC-1とかU-1とかクリオとかパームとかザウルスとかOQOとか…
小さいから目立たなかったけどさりげなく買いすぎだ。
あと日本で使えない初代iphoneとかもある。

そして雛人形をしまう場所を確保するために今週も片付け&掃除だ。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 22:02:58 ID:x/FtdaF+
片付けられない人を叱るCD
http://www.youtube.com/watch?v=D-Omq-ELAHs
572おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 00:20:33 ID:pONUwx64
明日というか、もう今日だけど、マンションの消防検査がある
しかし未だにモチが上がらず、ソファーでゴロゴロ。おまけに
睡魔まで襲ってきた。誰かたすけて・・・
573おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 00:35:14 ID:VDaMSS5i
>>572
ゴミらしいゴミをゴミ袋に入れてとりあえずの通路を作る。
服はたたんで重ねる。
洗い物。
ホコリ・髪の毛などのゴミの掃除。
574572:2009/02/28(土) 08:17:30 ID:pONUwx64
>>573
ありがとう。7時に起きて片付け始めてる。凄まじい紙ゴミと衣類
洗い物の山で、キッチンとリビングが一番凄惨な状態なのですが、
なんとか時間に間に合うように頑張ってみます。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 08:42:26 ID:JqeLPih2
先日、やっと物置部屋を整理し終わった。
三回は片付けた。
人が横歩きしてやっと入れたのが、今は広々してる。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 10:34:38 ID:3ba/DSyM
不要家具の処分終わった
部屋見て、こんなに広かったんだと驚いた
処分してよかったと思える日がきますように
577おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 12:38:44 ID:6gSV4nFW
切手って大した価値があるのってめったにないよね?
昔もらった切手帳(ほとんどが消印済み)が出てきて
捨てようかと思ってるんだけど、価値がわかんないから
なんとなく踏み切れない
578おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 13:42:26 ID:z6CH9vH9
>>577
慈善団体へ送付、等はいかがですか?
たとえ価値がある物が含まれていても、自分にとってそうではない、のであるならば
色々調べて換金するよりは手っ取り早いような。

片付けて毛布出さないと、そろそろやばいな…
洗濯しっぱなしのカーテンも…室温9℃とか東京都心部でありえねー
579おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 14:20:46 ID:nybMyw1+
>>577
興味がなくて価値がわからないんだったら、ただのゴミでしかない。
寄付がいいと思うよ。
使用済み切手 でググるとこんなのが出てきた。

使用済み切手運動
ttp://www.jocs.or.jp/jocs/tinyd3+index.htm
使用済み切手の回収 ボランティア活動
ttp://user.ginga-net.ne.jp/~hoshi/
使用済み切手でボランティア〜動物愛護のために〜
ttp://www.fuchu.or.jp/~john/pochi/kittetop.htm
580おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 15:13:20 ID:6gSV4nFW
>>578
>>579
どうもありがとう
そんなボランティアもあるんだね
書き存知のはがきもいくつか出てきたから
まとめて送ってみるよ
581おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 16:15:11 ID:G6kOGVtG
久しぶりに天気が良くなって
洗濯機をフル回転してたまった洗濯物の山が小さくなってきたけど
今度は部屋の隅に乾いた洗濯物の山が…。
たたんで片付けるのめんどくさい。
流しにも茶碗の山が…
でも明日も天気いいみたいなので
明日は片付けじゃなくて掃除にかかれるように今日片付けがんばるぞ。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 16:49:22 ID:jcwOeGHI
茶碗の山?
捨てちゃえ捨てちゃえ、洗わないで使える茶碗があるから
山になるんだ、朝(昼)晩つかったら洗わないと無い状態にすれば強制的に洗うよ
583おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 00:38:42 ID:mGb2fGGU
今月引越しだっつうに・・
見積もりどうやってとればいいんだか見当もつかない
最終手段は全部捨てるしかないな!
584おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 13:48:53 ID:kTYbwNoV
>>581
すっげー分かる。
俺も同じ状況。
今は洗い上がったら全て押し入れにぶちこんでるんだけど、そろそろ容量が…

洗濯物やっつけても、書類の山がベッドや机を占拠してて、仕分けが大変。
どうすりゃいい(T_T)
585おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 14:05:49 ID:NPnumuYt
・洗濯物が山にならない内にこまめに洗濯
・洗濯物、洗濯回数が多くならないように服を減らす
・減らした上でたたまなくてもいいようハンガー収納にしてみる
(ハンガー収納って結構場所とるから減らさないと全部は無理)

書類も大雑把に仕分けしながら捨てる
捨てた後仕分けながらまた仕分ける
これの繰り返し

やらなきゃ終わらんし減らさなきゃ負担は減らない。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 14:07:50 ID:yRI6wM3A
書類ってなんだろう、自宅で書類って思いつかない
587おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 15:51:56 ID:LEW6Q4tP
体は1つしかないのにどうしてそんなに服を貯めるw
自分に似合う服なんてそんなにたくさんあるもんでも無し

数さえ一度最低限にしてしまえば二度と増やす気無くなるかも知れんよ
収納スペースの問題も解決するしハンガーも一緒に捨てられるし



そんな俺は半年履いていない靴2足ほど今からゴミ袋に入れてくるわ
588おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 16:34:11 ID:CQmOPBMP
584さんが他人に思えない。私も服いっぱいだよ〜。
しかも畳むの下手くそ過ぎていざタンスにしまってもはみでたり見た目的に不恰好すぎる。
1日に3回位は着替えるし、毎日洗濯してるから畳むのサボると大変なことに…。
服って量より質なんだろうけど、完全に量が上回ってるorz
589おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 17:13:57 ID:YRbKejJk
あーもう嫌だよー
引っ越し出来る気がしないよー
590おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 17:41:26 ID:yAso71Hj
>586
請求書とか請求書とかプロバイダーの初期設定の紙とか証券会社のパスワードの紙とか
銀行通帳一式とか

>583
今月引越しってわかっていたならなんでゴミ袋にゴミをつめないんだ
市の広報ペーパーとかに粗大ゴミ処分の仕方とか1キロにつき持ち込みは20円ですよとか書いてあったり
HPについてたりするから調べて考えてみような?
迷ったらまたここに書き込みに来るんだぞ

まずは片手にゴミ袋もってゴミ詰めだ
ゴミじゃないからどうしようって物は「?」と書いてゴミ袋に詰めるかダンボールにつめて新居に送っとけ
591おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 20:00:49 ID:yRI6wM3A
>>590
請求書はやばいんじゃね
あとから追加金で損するぞ、はよ処理しろ
592おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 20:25:07 ID:Zs2fH50H
今月は引越しする人多いから、
早めに対処しておかないと
引越しできなくなりそうだよね。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 20:39:48 ID:KPjJO10b
コーポなんだけど、急にお湯が出なくなった…どうしよう(泣
コンロは点くから給油器だと思うけど…
とてもガス屋に来てもらえる状況ではないよorz
でもお風呂入れない…
594おさかなくわえた名無しさん:2009/03/01(日) 20:52:44 ID:yAso71Hj
>593
つ銭湯
595おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 05:03:57 ID:2YgM2GHy
今日はとりあえず床をなんとかしようと掃除機&水拭きした。
ゴミも4袋出した。
しかしソファとクローゼット前が手付かずのため地獄だ。
明日また頑張る。
http://p.pita.st/?axirpivw
596おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 12:31:46 ID:6Hu8pEoe
本が多いから雑然とした印象になるんだと分かった
もう少し処分するか
597おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 12:44:45 ID:QEsbe1Hh
見える所に物が溢れることはもうなくなった。
でもまだ詰め込むだけの出し入れしない引き出しが多い。
もっと風通し良くしたいわ。
引き続き捨て作業を定期的にする!

ちらかった状態からのリカバリーはかなり早くなった!
598おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 14:08:15 ID:+TX3M2Ip
うちはここ2週間でなんだかリバウンドした。
しまうところがないのに本買って来るな。
仕事でつかう本は仕方ないけど、自分で片付けないんだから漫画買ってくるな。
片付くまで我慢してるのに次々と買ってきては散らかし放題で腹が立つ。

…でも換気扇の掃除はしてくれた。
怒っててもしょうがないのでこれから服の整理でもしてくる。
勝手に捨てていいって了解もらったし。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 14:16:32 ID:vVO+xAdj
>>598
ブチキレたふりして
片付けさせたら?
600おさかなくわえた名無しさん:2009/03/02(月) 16:08:16 ID:1W9xN5+Q
>598
漫画買って来るくらいなら漫喫イって読んで来いとなじってやれ
601おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 00:42:37 ID:krDbSiyd
満喫に行けばあるようなマンガはとりあえずブッコフに売って来た。
「20性器少年」が高く売れてビックリ

映画やってるし、旬なんだなと感じつつも、よくよく考えたら半径50キロ圏内に満喫ないわ
602おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 06:43:06 ID:kaQsUWf8
>>501
半径50キロ圏内って…マジか?
相当に広いぞ…
大阪は府全体が入りそうな勢い
603おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 10:30:37 ID:k4Jf9cbG
>>602
>>601は北海道在住なのかも
604おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 11:33:06 ID:DSOsFMrP
>>598
相手が買ってきた漫画は問答無用で相手のエリアへ
個別の部屋が無くても養生テープや紐などでエリア作成
そこ以外を徹底的に綺麗にするといい
605おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 14:56:25 ID:FLeQwjOF
定額小為替証書、よく見たら発効日から6ヶ月間有効なのね
通帳とキャッシュカードが見つからず700円受け取りに行けなかったがそれ以前の問題なのか…
溜め込むことがかえって物にも失礼な結果になっていると思う。
○○を使ったら便利かも<物を捜して疲れる、時間のロス
部屋が狭くなる→動きが鈍くなる→頭もうまく働かない→自分に自信が持てない、痰が絡む→部屋が(ry
この悪循環を断ちたい。でもどうすればいい
雪が降るとの予報だけど、とりあえずブコフに本捨てに行って、1円玉を預けてくる
606おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 16:29:10 ID:YmHDjUFM
定額小為替は小切手と違って通帳はいらない
すぐに現金を渡してくれるよ。

とりあえず1時間おきに窓を開けて、換気をする習慣をつけよう
部屋の気がよくなって掃除したくなるから
607おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 20:01:02 ID:t1J0L1Ct
定額小為替は有効期限が切れてても
2年くらいなら一旦お預かりで2週間くらいはかかるけど
換金してくれたはず
民営化前の話なので今はわからないけど
608おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 20:57:59 ID:yAGC0VEk
為替規定によると、発行から5年は大丈夫らしいぞ
609おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 00:01:02 ID:gqkZyD8L
引越しを機に、一念発起して汚部屋掃除開始。
雑誌の山をまとめていたら、
5年前に少しだけ在籍していたキャバクラの給料袋発見・・・
40人の福沢氏がコンニチワw

そういえば、当時なぜか極貧で困った月があったような。
色々と駄目すぎ。部屋も私も。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 03:37:00 ID:7BlRsPH/
エアコンの工事のために必死でスペース作って
なんとか工事の人きて工事できました
このスレで勇気づけられて
なんとか工事スペースの道だけつくれました
ありがとう
もっと片付けがんばりたいと思います
611おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 03:39:33 ID:Ir6i1/sf
張り切って掃除するつもりが結局だらだらして、1日1回25個をやっただけで休みが終わってしまった…orz
ま、負けるもんか!
612おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 03:54:18 ID:QCeUtuy9
窓を開けるのも一苦労
カーテンレールは誇りだらけ
カーテンレールに服(ダウンやコートなど重い)かかりまくり
613おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 04:03:09 ID:pR1+DzUD
窓際に置いた蘭の根っこがカーテン突き破ってた。
蘭もカーテンもまったく動かさず約半年。
まさか蘭の根がそんなに強いなんて。

ちなみに蘭は米のとぎ汁あげてるだけなのにテラ元気w
花芽ぽんぽん付けて、今三つ咲いてます。
あー、花が似合う部屋にしなきゃなー。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 13:20:14 ID:t3B4VxUA
>>611
25個ルール実践できたなら、それだけで一日の成果としては十分じゃない?
自分もそうなんだけど、汚部屋住人は「できなかったこと」ばかり見てると思う。
視点を変えて「できたこと」を誉めようよ。
25個もゴミを片づけたなんてえらい!って。
小さなことからコツコツと、が汚部屋脱出のカギだと思う。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 13:29:14 ID:iSt/grl4
アメリカで大家に部屋間違えられて、家具からCDやクレジットカードまで全部処分された人がいたらしい。
弁償してもらえるらしいけど金で解決できない物もあるからなぁ。

もし、自分にも同じことが起こったらと考えてしまった。
もったいないとか言ってる場合じゃないな。
使う前に捨てられちゃ泣くに泣けない。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 21:32:56 ID:FQfCw9l2
天災や火事なら諦めもつくけど>>615みたいな理由なら泣く
617おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 22:09:53 ID:4VDul6BJ
>>609
凄く得した気分になるね、それは
おれは100円玉が数枚しか出てこなかったが…
618おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 03:45:22 ID:CLA47qsX
>>611
常に一歩でも昨日より綺麗であれば、いつかは綺麗な部屋になる。
綺麗な部屋の人って、一気にやる人っていない。いつもやってる。
一気にやることよりも、ちょっとでも続けることが大事だと思う。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 09:14:22 ID:8N6nlxbV
>>>606-608
ありがとう。今から行ってくる
やったこと
・不用品45L×1捨て
・4kg以上本売った。雑誌・辞書も買い取れるんだね\223.
やること
・傘が乾いたらスプレー
・布団を洗って乾かせるコインランドリーをさがす
・デジカメ充電
・携帯電話の電池交換
620おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 11:42:50 ID:l3Ld8bBH
これから大量にある本を整理する。
本棚からはみ出しまくり。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 12:03:34 ID:GjHXSEir
>>614
>>618

ありがとう。
ゴミをたくさん処分出来てる人を見ている内に、自分も!と高望みをしていたみたいだ。
昨日は一昨日より捨てられたし、今日も地道にやってみるよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 12:04:21 ID:4ZRGo8t4
他にやれる部分があるならそっち優先のほうがいいよ
意外と手間なんだ雑誌のスキャン
ADF使うにしても裁断とページ抜けチェックと最後にゴミだし
623おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 13:14:00 ID:M4T5Edbe
もう春だし部屋を綺麗にしようかな
624おさかなくわえた名無しさん:2009/03/05(木) 23:31:39 ID:SmhKkRtN
7月からゴミ収集が有料化になるから、いまのうちに要らない物を処分する。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 01:17:25 ID:lq99H5Cj
うちの地域も2月から有料化。
直前になって15袋くらい出した。
回収する方も大変だっただろうな。
それでもまだ汚部屋。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 01:28:54 ID:UOsjYnkA
>>4だと1に近いのですがてか1です
コンビニ袋をまいにち1袋〜3袋をコンビニに捨てにいったらだめ・・・・ですよね?

週1の回収じゃどうにもなりそうにないんです
627おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 01:44:07 ID:UOsjYnkA
独り言でごめんなさい

昔付き合ってた彼女に5年ぶりに再会したんです
フラれてから仕事以外は引きこもってしまってなにもやる気がせず部屋もゴミの山に
しかも再会したのはその子が俺が今住んでるマンションの管理事務の会社に就職してたまたま俺の名前見つけたみたいで

また付き合えるだなんてことはないのはわかっているけど
最低限真っすぐ向き合える人間になりたいって思って
だからまずこの部屋を綺麗にしたいって思いました

これからお世話になります

まずはこつこつゴミの山を平地にしていきます!!
がんばります!!
628おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 02:41:46 ID:6a32yk6J
>>626
自分の部屋さえ綺麗になればいいという
その自分勝手な発想が、ふられる原因じゃないの?
629おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 03:01:02 ID:UOsjYnkA
>>628
ですよね
きちんとゴミ収拾日守って綺麗にしていきます
馬鹿な考えしててすいませんでした
630おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 03:12:47 ID:4XppWZTt
>>629
まぁ、週一の回収でじれったくなる気持ちは分かるよ。
コンビニ袋じゃなくて、大きなゴミ袋(70L)は用意したんだよね?
大きなゴミ袋を使えば、ゴミを一箇所にかためられるから
意外となんとかなるよ。圧迫感はあるけど。
ベランダがあれば、ベランダに避難させられるんだけどね…。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 03:18:17 ID:UOsjYnkA
>>630
ゴミ袋は燃えるやつと燃えないやつを大きいやつ買ってきてあります
ベランダにおいてもカラスとかは大丈夫なんでしょうか?
632おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 08:36:09 ID:T8tm+V7X
コンビニで買った
弁当とかスナックのゴミならコンビニのゴミ箱に入れてもいいんじゃないの
コンビニの袋が家にあるって事は、それ相応のものを買ってるんでしょ

そこに自炊生ゴミとか捨てたら止めろよって忠告するぐらいでしょ
633おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 09:15:58 ID:0zJcn7ms
>>631
必死に掃除できなくても仕方ないって言ってもらえる言い訳探してるみたいだね。
部屋が汚い原因も彼女とうまく行かなかった原因もそういう物の考え方にあるんじゃない?
カラスが気になるなら収集日まで部屋の隅に置いておけばいいじゃん。
ゴミ袋の中身は現時点で部屋にある物なんでしょ?
でもそれじゃ圧迫感が……とか言うなら汚い部屋とゴミ捨て日になったら片付く物が
袋に入って待機してる状態とどっちがマシかよく考えなよ。
やる前に余計な事考えないでとにかくゴミを袋に詰める作業に没頭しなよ。
でないとなにも変わらないよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 09:34:11 ID:Ca+qSmek
綿埃が酷く窓を開けられなかったので、ゴミを拾って雑巾掛けした。
開かずのシャッターを開け、ミニカーテンも外した。ぐっすり眠れた
パス:r
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=528
・燃えるゴミは木
・危険物は金
・不要品 \242
※2ndストリート 3/22(日)まで買い取り10%UP
635おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 09:35:45 ID:T8tm+V7X
>>633
良い事言った!
今日明日で片付けなければいけないわけじゃないので
ときかくやる事が大事、
それで3ヵ月後には捨てるゴミのほとんどがなくなっていることだろう
636おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 10:13:07 ID:tN+vjlvb
そうだよな〜。
>>631じゃないけど、デモデモダッテちゃんだと動けない。
2ちゃんねるでデモデモダッテ言ってる暇があったら、少しでもゴミを袋に入れたほうがマシだ。
1ヶ月ゴミを袋に入れて、ゴミの日にひたすらゴミ袋を出す作業したら、汚部屋が三部屋片付いたよ。
思い切るまでが大変だったけど、デモデモダッテ言ってるうちは何も変わらないね。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 12:40:19 ID:UOsjYnkA
そうですね
まず後のことより今はゴミを袋に入れて
ゴミの日にだすことだけ考えるべきですね
まだまだ自分の考えが甘いですね
みなさんが厳しく言ってくれるおかげでやる気が出ました
仕事が終わったらさっそくゴミの山をゴミ袋の山にしていきたいと思います
638おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 13:52:33 ID:xjFAdxWI
がんばれ〜
少しずつでもいいから片付いた報告待ってるよ〜
639おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 15:09:32 ID:nZ40+25w
>>637
おそらくゴミがありすぎて、週一回程度の回収では出し切れないのと、
ゴミ置き場を占領しそうで(占領しても減らなさそうで)困ってるんじゃないかな?
車があれば近くのゴミ収集センターに持ち込み出来て費用も安そう(自治体のサイトなどを調べてみてね)。
業者さんに頼むのもいいけど、管理会社勤めである彼女になんらかの拍子で
バレることもあるかもしれないからそれは出来れば避けたいよね。

しかし人の縁って不思議だな。別れたのをきっかけに住宅に大きな問題を抱えるように
なった人が、その住宅絡みの仕事についた元彼女と再会するとは。
綺麗部屋になった時、不思議とまた縁を取り戻すんじゃない?なんかちょっといいな、ウラヤマスィw
640おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 15:17:51 ID:tN+vjlvb
>>637
頑張ってね!
片付けは確かに面倒臭い。
でも、このスレの顔も知らない誰かも頑張ってると思うと、凄く励みになったよ。
黙々とゴミ積めて、黙々とゴミ運んで、嫌気がさすとこのスレ見てモチ上げてた。
ウチは業者入れなきゃどうにも片付かないレベルだと思ったんだけど、時間を見つけては片付けてたら、1ヶ月でどうにかなった。
私はまだ大量の本と格闘中だけどさ。

641おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 15:24:17 ID:tN+vjlvb
>>639
ウチも初めのほうはゴミステーション占拠しそうな勢いだったけど、大量に出しても文句言われなかったし、分別さえシッカリしとけば問題ないと思うよ。
寒空の下、早起きして何十往復とか辛かったけど。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 15:31:42 ID:nZ40+25w
>>640
>このスレの顔も知らない誰かも頑張ってると思うと、凄く励みになったよ
あるある、私も相当な汚部屋だった時(今は怠けてプチ汚部屋)かたづけながら
「汚部屋スレの人や松居一代も掃除してるかも・・・」と考えるとモチ上がったよ。
真央ちゃんも「ヨナ、いまごろ練習してるのかな〜と思うことがある」って言ってたw
(汚部屋と一緒にしてごめん真央ちゃん)

>>641
うちの場合、デカイ鳥類やぬこが禿げしくゴミあさるのでゴミ置き場にカゴ状の入れ物があって
そこに入れないといけなくて、ひとつの家庭が多くゴミ出しちゃうと他の家の分が入らなくなっちゃうので
全然多く出し切れなかったから、汚部屋脱出には結構苦しんだw
そういう大量ゴミが出しにくい環境が他にもあるかな、って。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 16:13:37 ID:MxeGWRpO
部屋のドアが開かなくてごみ袋出せない…
644おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 17:12:26 ID:maBN8Ryv
>>643
汚部屋の外に出れなくて、亡くなって発見されたイギリスのおっさんいたよ。
気をつけてな。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 17:38:08 ID:UOsjYnkA
>>639
そうみるとドラマチックに見えないこともないですね
でも結果は・・・

まぁ立ち直るきっかけにはなったので会えたことには感謝してます

みんなのカキコミ見たらやる気もかなりUpしました
明日明後日休みだし気合い入れてやってみます!!
646おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 19:47:11 ID:negHNSaG
ここの人達って基本他人にきびしいようでいて、
優しいから好き。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 20:50:59 ID:MxeGWRpO
>>644
怖いこといわないで(´:ω;`)
気をつける。ありがとう。
自分は出れるけどゴミ袋が出れないんだ。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 21:04:11 ID:vzfkhKMG
NHK教育で収納のしかたやってる
649おさかなくわえた名無しさん:2009/03/06(金) 23:40:45 ID:07DTbQGL
>631
ペットボトルみたいにスーパーとかで回収してるものだけでも先にまとめて回収BOXへ捨てて来い
彼女がいきなり来てもゴミ袋にゴミが入ってれば
なんとか忙しくて出し忘れちゃったんだよねと言い訳もできるだろう

この時期って引越しとかでゴミ大量に出す人出てくるから大量に出すチャンスといえばチャンスだよな
650おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 02:38:22 ID:EOehjMMV
>>647
同じような状況の知人に頼まれて、ベランダから落とされたゴミを下で受け取った事がある。
汚部屋住人同士なんで協力しました。
そういうのは無理?
651おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 08:11:57 ID:t7GdSCvP
昨日友人が遊びに来た。
一瞬部屋がきれいになった。
夕飯食べてお風呂に入って寝たらあら不思議もとどおり。
せっかくの休みなんだから昨日の状態に戻すぞ。
まずキッチンから取り掛かる。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 09:27:29 ID:hs1XFC3l
>>633
横だけど ビシッと言ってくれてありがとう
収集日まではクローゼットにゴミ袋を安置します

昨日は引き出し数段で片付けた。風雨の中、歩いて3.8kg本売っぱらった。二の腕筋肉痛
今日からもっと捨てる!火曜日にまたうpします ノシ
653おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 10:04:40 ID:QMySsGFd
本の処分って、資源ゴミに出すのと古本屋に売るのとどっちがいいんだろう?
654おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 10:12:00 ID:i77cPWbl
自分の収入になるので売れるほうがいいだろ
655おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 12:49:51 ID:cRMzZsVs
>>650
火事でビルから飛び降りた人を担架で救うゲームウォッチ思い出した。
656おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 13:03:15 ID:Hg7d5tJ3
その妄想力は凄いってかあり得ないな
俺もそのゲーム持ってたが
657おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 14:11:47 ID:8RcQ7Zhc
>>652
片付け進んでるみたいだね。
風雨の中、重い本持って歩いたのか〜、がんばったね!
捨てる快感に目覚めて綺麗部屋になるといいね。
火曜の報告待ってるよ。
がんばれ〜。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 14:27:07 ID:Ang2P5i5
最近の賃貸情報サイトは外観写真付きが多いけど、
洗濯物やベランダのゴミまで映ってるの状態の写真をのせてるのは、
住人にとっては迷惑だろうなぁ。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 20:47:00 ID:jK09wAnS
>>658
むしろ載せてあったら
「うわっ!隣りにこんな人いるのか。」

借り手が思い止どまる

まわり住人いなくて静かな生活
って事にならないか
660おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 23:55:14 ID:QMySsGFd
片付けしないとやつらが来る。
((┌| ̄旦 ̄|┘))ワハハ♪
((└| ̄旦 ̄|┘))ワハハ♪
((└| ̄旦 ̄|┐))ワハハ♪
661おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 08:29:33 ID:3MLWYEpe
転勤で、今月引っ越し予定なんで、仕事から早く帰って少しずつ片付けてはきたけど、
元がひどすぎて、もう自力じゃ間に合わない予感・・・
仕事も溜まってしまって、いつまでも片付け>仕事の状態も続けられない。
もう便利屋とかにヘルプ頼むかな・・・情けないけど。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 08:37:15 ID:9XA1t29i
情けないとおもうなら同僚やトモダチにヘルプして貰うのは無理なの
663661:2009/03/08(日) 09:23:18 ID:okx3m3Rk
業者とかの他人になら惨状を見られても
「どうせ次に会うこともないだろうし」って開き直れそうだけど、
なんとなく知り合いだと「○○の部屋行ったらすごくてー」とか
後々まで言われそうで晒したくないんだ・・・

さて、PC切って、もうひと頑張りします。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 09:35:03 ID:SRb/mpej
引っ越し作業なんてそんなに難しいもんかねぇ
「箱に詰める」、「捨てる」の2つしかやること無かったかと思うんだが
詰められない大きな物はそのままトラック載せるしかないし

「判断に迷ったらとりあえず詰めて引っ越し先で考える」しか無かろう
良いやり方だと言うつもりは無いが、転勤で残務詰まってそうだから
これが手っ取り早く片付ける方法だろう
665おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 09:52:58 ID:zxEtT3vM
>>661
金銭的にゆとりがあるなら便利屋に頼むのもいいと思うよ。
引っ越し先に無駄な荷物運んでも、何年も段ボールあけないなんてよくあるし。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 10:21:54 ID:4MXMewwL
>>664
ここはあくまで汚部屋スレだからさ…
>判断に迷ったらとりあえず詰めて
なんて、折角の汚部屋脱出のチャンスなのに
新居まで持ち越すなんてもったいないと思う

便利屋頼む覚悟が出来たんならその方がいいと自分も思う
667おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 10:59:43 ID:SRb/mpej
じゃなくてさ、>>661は汚部屋脱出じゃなく引越準備の完了が
今現在の目標なんだからしょうがないだろ

俺だって「良いとは言わない」と敢えて書いてるのに何故そこに絡む・・・
668おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 13:10:08 ID:90N2Gp7G
ダンボールってちぎって小さくしたら燃えるゴミでいいですよね?
669おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 13:41:41 ID:joMipqe4
>>668
良いと思うけど、ヒモで縛って資源ゴミ回収日まで待てないのか?縛りの方が楽だろ
670おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 13:56:29 ID:90N2Gp7G
>>669
なるほど
じゃあダンボールはあとまわしにして他のことします
とりあえず玄関が綺麗になっただけだけど気持ちいい!
671おさかなくわえた名無しさん:2009/03/08(日) 21:49:17 ID:joMipqe4
>>670
あとベッド使ってるなら、布団やマットの下に広げてみるといい。
適度に寝汗吸ってくれる。シワシワになったら捨てる前提だけど。
自分の場合、ベッドの寝返り打つ度のキシミも無くなったような気がする。

672おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 00:05:50 ID:3VW9AVLx
片付け進まないよ〜…
あちこち関連スレみて洋服は捨てられるようになった、
たぶん持ってた服の半分以上捨てた。
それだけで何ヶ月かかったんだろう…
次は紙類を捨てようとして行き詰まってる。どうにも捨てられない。
後回しにしようかとも思ったけど場所が無い。
紙類じゃなければ食玩とかおもちゃ系かな、、それも捨てられなさそう
この停滞どうしたらいいんだろううう
673おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 00:08:39 ID:qDLcZAa/
このスレ見てやる気が出て、押入れをキレイに片付けた。

そして置き場がなく廊下に放置している物を収納しようとしたら…なくなってた。
どうやら誤って廃棄してしまったらしい。

片づけをせず、何がどこにあるのか
全く把握していなかった自分の罪だなと実感した。
2度とこんな事のないよう、明日からも片付け頑張る。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 00:53:13 ID:7mtxmYrT
段ボールは早く処分した方が良いよ
Gの大好物なんだってさ
675おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 02:01:57 ID:+D4yuox4
久しぶりに自室の床露出度100%
気分いい〜
が、居間と仕事部屋がまだ残っている。
おそらく本棚3台ぶんくらい処分したはずなのに、
まだ、本棚6台分くらいの本があるwww
676おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 02:42:53 ID:6RIo5Dkw
生まれて22年、物心ついたときから汚部屋住みの女です
付き合って2年の彼氏が「部屋見てみたいなー^^」と言い出しました
実家ですが、両親から病気じゃないか?と言われる汚部屋を、
これを機会に片付けようと思います
今の部屋を見てふられても言い返せない位に悲惨な状況なので…

3月に入ってちょこちょこと10袋以上ゴミ袋捨てたけど、見た目変化なし
服は後回し作戦で、とりあえず床を久々に見てみます
677おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 07:08:51 ID:vfdCQeo4
私もだよ!彼氏に「可愛い部屋だね」って言われたい。
一緒に頑張ろう〜!
678おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 07:26:03 ID:hCnqk1KN
>>664 を実行した時期が私にもありました
お金払って持ってきたんだもの、捨てるなんてとんでもないと思うようになる
そして物に縛られる現在に至る
引越しなんて大チャンスなかなかないよ
要る物だけ詰めて、残りは処分トラックに頼むのがベスト
679664:2009/03/09(月) 23:31:36 ID:Kz9+M9dx
あーもぉ馬鹿に絡まれるとめんどくせぇ
部屋の中も頭の中もグチャグチャってか

だからさぁ・・・要る物だけ詰めるってことがができないから
いつまで経っても作業が終えられない羽目になってんだろうが
それで間に合わずに便利屋頼もうか考えてるんだろうが

>>661が要る物だけ詰めるなんてことができる人間なら最初っから
こんなことで悩んでないだろ・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 23:34:29 ID:jGtVCjuW
そのとおりですよ
出来るならとっくに脱出できてるってーーの
681おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 00:42:08 ID:FF6pyRq9
>>679
おまいも落ち着けよ
反対意見のたったひとつスルーできなくてどうすんだよ
あんたの頭の中もグチャグチャに見えちゃうよ
682おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 03:02:15 ID:LAJWikLW
引越しは気力体力時間を使うから、
忙しくて財力あるなら、かたづけのプロに頼んじゃうのが一番ラクじゃん。
どうにもならないときは、時間を金で買うのもいいと思うな。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 08:07:39 ID:qDf3U9px
一日一時間って決めて頑張ってるけど
何とか今週で床が見えそう


みんなのおかげです
684おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 10:19:03 ID:V8eBnlmG
>>683 えらい! 683なら絶対に汚部屋脱出できるよ!頑張れ!
685おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 12:54:19 ID:MV8NZwjc
>>664
人に当たってる暇があったら
手に当たった物からゴミ袋に入れろ
686おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 14:09:49 ID:+MmffetY
>>685
今、陰部をまさぐっている俺になんて事を…
687おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 18:08:51 ID:Lz/dNmu4
>>686
ちっちゃすぎて見つからないんですねww
688おさかなくわえた名無しさん:2009/03/10(火) 18:49:53 ID:tZbyqO8M
>>683
そのやり方が一番いいとおもうよ。

汚部屋卒業しても、毎日30分は掃除しなくちゃいけないと思うし。
トイレ掃除、風呂掃除、洗濯、掃除機かけ、物の片付け
1ルームでも30分ぐらいかかる。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 00:00:28 ID:rRT802Da
大して片付かなかったが、うp・期限を宣言すると動ける

できた
・45L×2捨て
・古紙17kg捨て
やること
・不要な新品・古本売っぱらう
・カーテン洗って干す
・郵貯(印鑑)定期預金
・かわしん
690おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 00:08:19 ID:tXY9ffBi
なんてこった
http://p.pita.st/?m=qolhnry8/
691おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 01:51:24 ID:XOqJge/l
捨てたいリスト(8畳@実家)
学習机
カラーボックス(3段)
カラーボックス(6段)
棚(小さめ)
2段ベッドの上段
破損したスーツケース

ほかには、
でっかい洋服ダンス3つ(親の)
棚2つ
洋服ダンスは親ので捨てられない。
棚は残りのもの保管用にとっとく。

モノはそんなにないけど、家具が多い。
親にはもったいないって反対されるだろうけど、
何がなんでも捨ててやるっっ!!!
692おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 02:02:45 ID:ZE2LCKv1
>>691
カラボくれ。
とりあえず保育園〜高校のアルバムやら色紙やら写真、
所謂思い出の品を捨てた。高校のは案外さっさと捨てれたが、保育園のはいまだに迷う…ゴミ袋の中…
693おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 02:11:20 ID:T0wPjNmU
>>692
自分の写ってるところだけ切り抜いてあとは捨てれば?
694毛無しさん :2009/03/11(水) 02:48:30 ID:gxCJaKJj
>>35 >>36

お前はオレかwwwwと思わずにはいられない。
単発から気付いたら1ヶ月でモサモサ抜け5年かけてやっとwig取れた自分。
あの恐怖は一生忘れられないし、忘れることは出来ないと思う。
風呂に入れば両手いっぱいの髪の毛。
落ち武者のような鏡に映る自分。
やっと伸びた髪の毛に悪いことをしたくないと
染めもせずパーマも当てず…。
(生えてきた毛先がちりちりしている…)

あの当時、必死に身を削ってやりたいことをやった。
本当にがんばった。
そしたらその3ヵ月後髪が抜けた。
頑張ることがそれ以来怖くなった…よ…

>初回は訳もわからずただ治る事を信じてなんとか乗り越えたけど、次回は無理な気がする。
これはすごいわかる…。
もう一度あのつらさを耐えられる自信はない…
695おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 03:22:25 ID:2oBgoHa3
>>694

俺の天パーでよければ分けてやんぞ

すね毛(夜中に目が覚めて無駄にアリンコ加工済)でも良いけど
696おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 05:25:33 ID:ZE2LCKv1
>>693
それなんてナルシー。
捨てましたー起きた頃には回収されとりますな。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 07:56:49 ID:ykSUFy+y
>>694
どこスレの誤爆?
698おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 08:42:31 ID:L/b32LRQ
昨日、資源ゴミ個別回収サービスがあったので、新聞と本類を家の外に出しておいた。
トイレットペーパー2個貰えた。
ゴミ集積場まで運ばなくていいから楽だけど、正直微妙な気分だった。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 08:51:38 ID:uD6ZINYK
捨てたら収入ゼロ
交換ならトイレットペーパーが収入になるのでいいじゃん
700おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 08:57:05 ID:uD6ZINYK
あっ ここは汚部屋脱出スレか

だとすると微妙かもな
しまう場所確保できなければ、埋もれてゴミになるだけか
701おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 13:44:59 ID:L/b32LRQ
そう。
本を減らしたいから個別回収ラッキーって思ったけど、トイレットペーパーは気に入ったのじゃないと嫌なんだよね。
普段は芯なし使ってるし。
新聞の塊一つに対してトイレットペーパー一つだったから、貰えるとは思わなかったんだけど、大量に本出したから業者が親切で置いていったんだと思うけど、正直要らない。
貰った物に文句言ったらバチが当たるかな?
702おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 13:55:15 ID:D0rX7laH
そのトイレットペーパー使って拭き掃除すればいいじゃん
703691:2009/03/11(水) 13:59:07 ID:XOqJge/l
今日は市の粗大ごみ回収センターに電話した。
あれだけあって回収費用が1700円とは意外と安くて驚き。
17日とりに来るから、それまでに玄関前に出さないと・・・
だけど2階の学習机をどうやって運び込もう・・・
ここにきて学習机まだきれいでもったいないって思いが沸いてしまった。。
みんな学習机の処分ってどうしてるんでしょうか。

692>
レスありがとうございます。
あげたいとこだが、いかんせん、
カラボ費用の900円より配達費のが高い笑

698>
うちのところもリサイクルだすとトイレットペーパーもらえる。
一緒だ。
リサイクルペーパーだろうし感謝の気持ちを持つことは
大切だと思うけど、不要なら処分していいと思うな。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 14:12:35 ID:uD6ZINYK
>>703
学習机あってもいいなら持っておけ、
書き物するのにないと不便だ


があまりにでかくて部屋のお荷物だと思うならば
それは捨ててもいいともう
705おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 14:27:47 ID:mQqa33G/
>>701
公衆トイレに置いてくれば、せっぱ詰まった人たちに感謝されるとオモ。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 15:10:55 ID:KUsn4Q8B
思い出すあの絶望感
707おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 15:26:45 ID:5h3/D9uN
>>706が絶望からどうやって立ち直ったか聞きたいがスレチになってしまうかな?ww

今日は玄関を半年振りに大掃除。
靴箱の靴も整理した。
明日は居間…台所も…
708おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 15:29:55 ID:cKmXBXqA
はかない靴が意外とあって驚いたのを思い出した>玄関掃除
709おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 15:35:57 ID:OFfx1BiP
履かない靴で靴箱パンパンだわ…
赤いハイヒールとか、履く機会なんてねーよ
710おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 16:18:37 ID:SEfE8sOC
人によっては、節足動物かよ、ってくらい靴もってるよな。
私は靴はそうでもないが、靴下は洗濯めんどうで、
タコでも1週間はきまわせるくらい持ってたけど、なんぼか処分したw
711おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 16:42:06 ID:ym2Y6vfi
>>710
ワロタ>タコでも1週間

そういう自分も靴下かなりあったので、小さい引き出しひとつ分残して
後は掃除用に回した。
両手両足にはめて四つんばいで歩いたらすぐ黒くなったよorz
712おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:01:10 ID:6dBDditS
もう27なのに、下着用タンス整理したら、
小6の時きてた下着まだあったよ。家での部屋着用に一部は使ってたけど
こんなにあったとは。。思い切って全部捨てた。
だけど、人からもらった新品の靴下(趣味じゃない)が捨てられない。
これだけでタンス2段占領。皆さんどうしてますか
後ランドセルも捨てられないんだよね。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:05:59 ID:8Sje8VI0
ランドセル、まだ背負ってどこかに行くの?
思い出なら脳内か写真で十分だよ。
捨てたら困る理由を5つ以上考えて思いつかなかったら捨ててみるとかどう?
新品靴下も同様。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:20:22 ID:+sAG8Psi
新品靴下はオク出しで。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:20:28 ID:l4H6ZDCC
>>712
捨てまくって思い出屋敷を脱出するんだ
716おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:29:18 ID:Y3/VPPnS
>>713
一行目ワロタwww
子供時代の思い出なんてアルバムで十分。それすら捨てちゃう人もいるのに。

あと、学習机の人も、学習机って無駄にでかくね?
あれの醸し出す子供部屋感は異常。処分したほうがいいよ。
書き物や読書をよくする人なら、汚部屋脱出してから大人の自分に合うカッコイイデスクを買えばいいじゃない。
ちなみにうちは大学3年頃に実家を大掃除して、明らかに不要な子供時代のものは処分したよ。
玩具とか黒歴史ノートとかドリル、参考書等々。捨てて後悔したものは無い。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 17:42:15 ID:bfiK+ZQP
>>75
今更だがエネマグラを見つけたぞ。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 21:48:18 ID:2oBgoHa3
>>717
何?いやらしいモノかい?

719おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 22:10:27 ID:gxFj4NFN
>>718
そういう目的にも使える
720おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 23:11:12 ID:KUsn4Q8B
>>707
残りわずかなポケットティッシュを有効活用した
721おさかなくわえた名無しさん:2009/03/11(水) 23:44:30 ID:y8mr71yZ
>>712
靴下は手にはめて、ホコリの溜まるところを掃除!
バルタン星人のマネっこは重要な儀式なので忘れないように。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 00:35:52 ID:zYtN1Tjx
ランドセルは捨てるくらいならここに送ったら?

ttp://www.joicfp.or.jp/jpn/randoseru/campaign.shtml
723おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 01:23:10 ID:6SSg8TJN
>>721
いや、全裸状態でポコチンに被せてギター掻き鳴らすんだろJK
724おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 21:16:27 ID:wOo+cfTP
私は現在、清潔部屋の住人だと思うのですが、
元?実家(10歳の時両親別居のため引越し、その後私は結婚、母は死去)が汚屋敷です。

今90歳の祖母と60過ぎた父が、肉や魚のトレーなども絶対に捨てず、
洗って保管しています。
私たちが家を出たころ(昭和時代)の缶詰なども、全部取ってあるようです。

ド田舎なので、ゴミ収集も来てないです(自宅焼却炉)
そして、荷物が入りきらなくなるとプレハブの倉庫とかバンバン建ててます。
入っているのは1枚1000円とかの、しまむらの服なんかです。

家ごと壊して、捨ててもらうとかはできますか?
725おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 21:38:22 ID:6SSg8TJN
>>724
婆さんと親父さんは存命なのかい?
726おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:08:49 ID:ayiooO2z
>>724
関係ないけど、ゴミ収集車がこない田舎にしまむらはあることに感心した。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:20:27 ID:Q3MGWOTE
関係ないけど、ゴミ収集車が来ない所がある事に仰天した
728おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:47:15 ID:Az6fXE7D
>>727に同じく。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/03/12(木) 22:50:40 ID:7ds/P622
>>677
言われたいー!がんばろう!
汚部屋女なんてばれたら…恐ろしい。

1日2袋くらい出すようにしてる。
掃除中はコンタクトはずして(裸眼0.01)、あんまり物が見えないよーにしてます
じゃないと思い出捨てられない…
730おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 00:14:51 ID:hSuwOXTM
>>729
女のほうがそういうのあっさりしてそうだけど…
731おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 09:03:07 ID:7DOv/tNP
家具、学習机は捨てられないなら売ってしまう
リサイクル業者に電話すると取りに来てくれるよ!
732おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 11:25:15 ID:FFbf/X5k
>>731
今ってよっぽど新品じゃないと引き取り料金取られたりしない?
733724:2009/03/13(金) 12:57:24 ID:ty+353Sb
祖母も父も生きてます。
でも、そろそろ弱ってきていて…。
たぶん、祖母が生きてるうちは捨てさせてくれないです。
ごみ収集は同じ市内では来ているところもあるので、
うちのあたりの独居老人エリアだけが来てないのかも知れないです。
(どこのうちも捨てられない人たち)
私の七五三の着物とかは捨てられて(親戚が持っていったのかもしれない)、
しまむら服とスーパーの袋と肉のトレーだけが増え続けるのが切ないです。
でも、彼らが倒れたら私が見るしかないんですよね…
性格は良い人たちなんですが、家に近寄りたくない。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 13:32:34 ID:YyhlfnGZ
使い込んだ学習机?電化製品のジャンクも売ってるし問題ないと思うよ
リサイクルショップに電話して見積もり頼むか、写メールなりで聞いてみたら?
机を出しやすいよう、物を減らしながら返事を待てばいい
iタウンページで処理業者や役場の電話番号調べるのは引き取り拒否されてからでいいと思うよ
735おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 15:19:38 ID:nPo7Z5vR
オタ趣味で机によく向かう社会人なんだが学習机使用\(^o^)/ちょっと言ってみたかっただけ。。
中間だったのに服たたむの面倒がってたらあっという間に汚部屋\(^o^)/
>>733
こっそり持ち帰って捨てるというのはできない?
自分は、ばれる不安に怯えながら壁掛け絵をこっそり捨てたんだけど、
まったく気づかれてない
736おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:30:01 ID:cEYhCbVN
>349 っ押田比呂美「大人の女の着こなしレッスン」成美堂出版
>>361 物捨ててから寝つき寝起きが改善されてきてる 気分もいい
>>364-365 あったあった、と過去形で言えるように捨てる

>>378
使い捨てゴム手袋+マスク。あれば+シャワーキャップ
部屋を歩いてホコリが舞ったら ウエットティッシュや要らない服を軽く濡らしたものを振り回せ
ホコリの塊を見つけたらそれでつまんで左手に持ったスーパーのビニール袋に捨てる
着替えを持ってスーパー銭湯へ(*´Д`*)
737おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 01:25:19 ID:wyeXuRBK
半脱出くらいまで来てたんだけど、月初の多忙と、
その翌週のプライベートでの忙しさで元に戻った……orz

いやいやいや、でも一見戻ったように見えるけど、
実際は物が減ってる分、スタート地点よりはずっと片付いているはずなんだ。
週末の予定がキャンセルになったから、2日間みっちり片付けて、
せめて元に戻すよ。出来れば1歩でも前進するよ!

今日はシンクの洗い物と洗濯で力尽きた。
嘘。やっと規制解除がきたんで、はしゃいでにちゃんで遊びすぎた。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 08:43:56 ID:APNF9BF6
古い電気の傘掃除したら、コード部分が劣化してたのか、千切れそうになった。
危ないから買って来なきゃー。
金無いのに…orz
739おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:06:21 ID:hZwCj7Hm
3年掃除をしてないのでほこりが積もってすごいです。どうやってとったらいいかな?
740おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:13:54 ID:RJJBLwmV
>>739
いらない服を切ってぞうきん代わりにすればいい
741おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:14:13 ID:cyK3wfc2
>>739
ハタキで盛大にぱふぱふ
742おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:14:46 ID:AiqSULwA
>>739
とりあえず掃除機だね
743おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:48:10 ID:hZwCj7Hm
皆さんありがとうございます。はたきは持ってないし、ほこりが部屋中飛び散りそうでこわいです!
掃除機がやっぱりいいかな。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 10:49:35 ID:byl/m6gu
もう部屋中ほこりだらけなんだから気にせずやれ
745おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 11:25:07 ID:cEYhCbVN
歩いてホコリが舞ったら濡らした服を振り回せ
ウエットティッシュでつまんでスーパーのビニール袋にポイ
746おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 11:27:38 ID:hZwCj7Hm
それはいらない服でやるんですよね?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 12:03:02 ID:3Jf6C3cK
濡れた服着て躍りながら掃除すればどうだろうか。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 12:37:59 ID:LIS3Iu6H
>>747
ワロタw
749おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 13:42:41 ID:RHtrhmjY
>>746
要らん服でも雑巾でもなんでもいいからさっさとはじめろ。
物を動かすとホコリが立つのは仕方ないことだから
観念して家中拭きまくれ。

モノの上に積もったホコリは、ウェーブ様がオススメなんだが
3年もののホコリはまずは雑巾や掃除機。

ホコリ吸うと風邪引きやすくなるから、マスクつけて頑張れ。
あと、換気も忘れるな。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 13:48:44 ID:hZwCj7Hm
>>749
いい人ですね!アドバイスありがとうございます。マスクして2時からがんばります!
751おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 15:14:23 ID:cEYhCbVN
3/1〜3/31(火)UNIQLO
不要になった全ユニクロ商品を店頭にて回収。難民支援&難民支援
752おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 16:48:50 ID:5exg6dLW
捨てるものがもうなくなってしまった。掃除する箇所もないし退屈だ。
大学芋作って食べながら更にキレイにするにはどうしたらいいか考え中・・・
753おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 17:14:34 ID:rj/VJjWc
綺麗になったら部屋の画像をアップするスレのほうに是非アップ
754おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 17:17:36 ID:DcaTV4iw
なんで掃除機かけて脱出してる最中てふと床に三角座りして
ボーっとしてしまいたくなるんだろう
そんなことしていても一向に片付かないのに
755おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:14:13 ID:tSHEmK3a
半年恒例の消防点検を乗 り 切 っ た ど ー

最初の1年は居留守決め込んでたんだけど
その次の回に一念発起して、ここのスレをROM&彼氏に手伝ってもらって中間部屋に。
そのあとも仕事が立て込むとすぐ床可視率が10%を切っちゃうんだけど
半年ごとにとりあえず強制的に掃除させられるからだんだんコツをつかんできた。

・よくわかんなくて躊躇するもの→ゴミと判断できるように(ゴミハードルを下げること)
・モノがごちゃらっとなったらまず仲間分け(紙は紙、布は布とか)
・雑誌・書類は角をそろえて重ねる

↑手伝ってもらったときに彼にこれだけは守れ!と言われたポイント
これ+25個ルールだけで、少なくとも途方にくれて部屋の真ん中にうずくまることはなくなったよ
あと休みたくなったら時間決めて休んじゃう
756おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:22:57 ID:+RpkdF4P
今日燃えるゴミの日だったから、木曜日からキッチンと洗面所を徹底的にやった!
45リットルのゴミ袋で、10袋も出た。
残るは服と紙類が放り込まれている1室のみ。
てか、ここが一番強敵だ・・・(つД`)
757おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:23:05 ID:hZwCj7Hm
消防点検とかうざいよね。私もいつも無視してる。今回は彼氏ができて部屋に行きたいと言われたのでがんばる!
でも汚れた洋服が山ずみ で洗濯だけでも大変。古い服捨てたいけど捨てられない…
758おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 18:50:47 ID:l/jXml/L
>>755
掃除のできない女は、嫁にもらいたくない。

と思っている男は少なからず居ると言うことを覚えておけ。
主婦の仕事は、ほとんどが掃除、片付けだ。
家の掃除、子育ても掃除片付け、料理も掃除片付け。

あと、自分の世話もできない人間は、
子どもの世話までできない。

お前は、ダメ人間だといっているわけでなく。
掃除のできる人間になれということだ。
一生懸命頑張るな、落ち着いて工夫しろ。
結婚生活は、長い。頑張りは続かない。
独身の間に、お前でもできるやり方を身につけろ。

落ち着いてな。落ち着いてできなきゃ意味がない。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 20:03:13 ID:tSHEmK3a
>>758
突然嫁とか子供とか言われると、ちょっとびっくりしちゃうけど…励ましてくれてるんだよね。
学習したり工夫したりして、自然に掃除ができるようにしますね。ありがとう!
760おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 20:20:46 ID:AXuDza0Q
>>758
同意


抵抗力が少ない子供が、ぜん息になりそうだ。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 21:23:12 ID:ALT54gP4
>>758
私も同意

実際、知人の家が汚部屋マンションで三人娘がいたけど
長女は喘息、次女はアトピーになった それもハウスダスト
三女は、小学生の長女が片付け始めたお陰で無事だったみたい
762おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 21:50:50 ID:VstUA1U2
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/l50x

このスレを反面教師にするといい。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:20:00 ID:hZwCj7Hm
758はなんでここみてるの?
764おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:24:04 ID:JcgGgMjA
>>758の嫁が汚嫁なんでしょ。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:26:26 ID:hZwCj7Hm
そっかぁ。お気の毒です。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:28:26 ID:a+mp3I3M
>>762
「瀬戸際の花嫁」って何か凄いフレーズ
767おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 22:57:46 ID:h1kwctpO
引越だから頑張ってます。
コンロの下、洗濯機の受け皿(?)、お風呂のサッシ(?)がヤバい。
終わるかな…
768おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 00:05:02 ID:jfHIBYBf
小学生連れ去り男の部屋は激しい汚部屋だた
769おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 01:59:08 ID:Oyu8Xiqk
>>758
あんたも協力しろー!

「女は家事が完璧にできて当たり前」と

思うなーーー!
770おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 02:43:25 ID:bmmNooHx
>>733
遅レスだけど、「肉のトレーは一般家庭でほとんど再利用しないから
リサイクルに出して有効利用してもらおう」と説得するのはどう?
実際どこかの大手スーパーでトレーの回収ボックスあるのみたことある。

もったいないと言って捨てられない人には「リサイクル」って言葉が結構効果あるよね。
で、実際リサイクルに出せない地域もあると思うので、その場合は「ちょっとリサイクル
出来ないみたい、出来ると思ったのになw しょうがないからゴミとして燃やすよ」
とかいって話をまとめるのはどうかw
「肉のトレーや膨大な服はこの家には要らないもの」ということを説いて
わかってもらえたらいいね。高齢だと難しいと思うけど・・・
771おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 03:31:10 ID:vX+pskPK
>>769
なんか読み間違えてない?
772おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 04:29:23 ID:8U7rNouS
>>769
協力するかしないかは、状況による。
共働きなら協力やし、一方が働くならもう一方は家事育児。
男とか女とか関係ない。逆もある。
掃除できない男は、主夫にもらいたくない。ってことだな。

掃除が出来ない人が、家事育児専門の人になったら、大変だという事実。
これは普通に認めたほうがいいよ。

あと、755の彼氏とか、男全員が、汚嫁と言う存在を知ったらどうすると思う?
773おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 04:32:12 ID:GfRH7mxs
うちの妹のとこ、ダンナが先にがまんできなくなって掃除してるよ。
妹もほうが、収入、ダンナの倍くらいあるけど。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 04:46:32 ID:dRqFGxDn
ここは、汚部屋から脱出したい人のためのスレです。

汚部屋関連で夫婦がどーのこーのって話は
それ相応のスレでやってくださいね。

自分が汚部屋住人ってわけじゃなく
他人の汚部屋を愚痴りたい人は、こういうスレでよろしくね。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/
775おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 06:38:55 ID:8U7rNouS
>>774 了解した、がんばれよ。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 13:49:07 ID:A/vWxLh/
TBSで遺品整理特集 放映中

・葛飾区新小岩の伊豆蔵さん宅の床下には浴槽が。
大量の折り畳み傘も出土。
「これでも2年以上かけて4分の1に減らしたんですよ。
でも私(息子)が通って捨てないと。
アルバムも、次の世代にとってはただのゴミですから」
・チンタイ要注意!状態が悪いと、遺族が800万支払うことも
臭いを取るのに2年かかり、次の客に貸出せないため。
・「業者に払った40万は年金暮らしにとっては苦しい。でも迷惑かけず逝くためには今捨てないと」
・妻のように写真を捨てる勇気がないので、CDRに焼いた
777おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:24:31 ID:A/vWxLh/
質問
昨日の夕方、袋詰めしてベンチに置いて帰ったけ布団を今コインランドリーに回収しに来たが影も形もない。
3年脱いで放置あった父の靴下と同じ乾燥機に入れせたら足臭くなり、月曜日に捨てようか迷っていた。
実害はないんだけど どっかに連絡した方がいいんだろうか
778おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:39:18 ID:0DpWireQ
>>776
見たよ。あの番組は何度か汚部屋や遺品の特集をしていますよね。
遺品整理の生前契約までは考えてないけど、
せめてきれいにしておかなければなあ。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 14:53:35 ID:fhlrTIi8
>777
コインランドリーで洗濯し終わった布団を、その日はそのまま置いて家に帰った。
翌日、取りに行ったら無くなってた。どうしよう。でおk?

一応コインランドリーの管理者に連絡した方がいいんじゃないかな。
忘れ物として通知されて保管されているかもしれないし。
その場合、処分代を持つのは向こう。楽だろうけど、心の貧しい行為になってしまう。
もし保管されてなければ、置いて帰った非を認めて謝って終わり。
(必要なら、洗濯後は元々リサイクルに出すつもりだったと伝えてもいいと思う)
780おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 15:19:43 ID:rBB9s4FA
>>779
THX!おっしゃる通り、預かっているのか盗られたのかわかりかねている状況です。
一度帰宅したので、25個ルールやってから、TelNo本当に書いてないのかもう一度確認しに行ってきます
http://p.pita.st/?ikhwgkl0
781おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 15:44:31 ID:1mYh9Jp0
今度引っ越しで、今掃除の最中なんだけどさ。
賃貸の部屋でずっと煙草吸ってたんだけど、もし壁紙取り替えとかになったらいくらくらい取られるのかな?
あー…吸わなきゃ良かったよ
782おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 15:48:17 ID:AqvmYeLH
敷金で何とかなるかも知れないが、管理会社次第だろうな
783おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 22:09:51 ID:Fr6lzN3w
>>781
俺も喫煙者で壁紙汚したんだけど…ちなみに東京住んでた時でエイ振"るって所は敷金一銭も返してくれなかった。東京都の条例で壁紙とかの保障負担は大家負担のハズなのに。
俺が解釈間違えたのかな
784おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 23:05:18 ID:Oyu8Xiqk
>>783
追い銭取られなかっただけでもまし
10万以上取られた人もいる
785おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 00:58:30 ID:GspLO95D
>>783
東京都のルールはしらないけれど
不動産業者は、こちらから言わないと返さないのがデフォ。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 00:59:25 ID:ykPqXIJg
敷金で納得できないことがあれば、賃貸鑑定士??とかなんとかいうプロがいるから
相談してみるのもいいんじゃまいか?
不動産屋や大家に「ふっかけすぎw これは貸主負担のはず」とか交渉してくれたりする。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 04:15:03 ID:eiI6EAnx
みんな…この時期に…消防点検とか入ったり…する?
まさかの全戸点検明後日…絶対間に合わない……。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 09:07:48 ID:+PyE6etJ
綺麗なお部屋でいるのが常識。っていう
世間の常識が腹が立つ
789おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 10:36:50 ID:ptWAnJl8
来週水道検査がある
雑誌捨てなきゃ・・・
790おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 12:12:43 ID:ZWg4F3+x
>>788
自分も汚部屋だから偉そうことはいえないが
綺麗にしてるのが当たり前のことなんだよ?
汚くしてるうちらが異常者なんだよ?
腹を立てる場所が違うだろうよ。
自分の金で建てた家ならともかく賃貸だったら、
持ち主が迷惑すんだからさ。
自分自身に腹を立てろと
791おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 16:15:58 ID:u9LsObOT
持ち家で外観を損なわない程度なら
世間の常識って言うのは他人に迷惑をかけないってことが前提だ
腹立てるのは好きにしろという気分だが
洋服とかに汚部屋臭が染みついて他人に迷惑をかけるのは良くないだろ
家の中がどんだけ散らかっていようが脱出する気がないなら
スレにいる必要なくない?
792おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 16:32:02 ID:lcc38N1C
>>788
なんというか恥という概念が欠落してる。
判断力が鈍ってるのか。
もっと自分を大事にしろよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 16:43:14 ID:t3QYh9rV
>>786
それやったことあるよ。
不動産会社と大家が結託して、契約書に無いものまで料金吹っかけてきてたんだ。

そのプロから不動産会社に連絡が行ったんだけど、ひどく怒って色々文句言われたよ。
理不尽な代金は削除されたけど、契約書内の代金は吊り上げられ、
結局最初と同じ金額を請求された。

田舎の不動産会社はヤクザだ、あれは。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 20:50:04 ID:KkjmlsQ3
>>793
結局金は取られたのかー
795おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 23:02:27 ID:eCJjv5qY
>>730
ぬいぐるみとかは直視して捨てられない…
元カレとのプリクラや今より10kg太ってた青春時代の写真は華麗にスルーできるんだけどね。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 23:44:23 ID:AeQjhhGY
>>795
荒療治として、ひとりかくれんぼをするんだ!
797おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:15:40 ID:OIv5hg9Y
イヤ━━━━(´A`)━━━━ン!!!
798おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 00:28:16 ID:rEQivq52
>787
うちはあるよー。
でも平日の昼にやるっていうから、「仕事なんで在宅できません」って連絡した。

もしかして大家さん立合いで勝手に入られたりするのかなあ、
それは自分が立ち会うより嫌だなあと思って、どうなるのか聞いてみたら、
全戸で不在率が高ければ、日付を順延。
うちのみ不在みたいな状態なら、うちだけパスしてくれるらしい。
いいのかそんな適当で、と思いつつちょっとホッとした。
とりあえず平日である限りずっと無理ですって言っといたからw
799おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 01:23:00 ID:/Jym5yCi
窓のサン掃除しなきゃ…。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 01:23:18 ID:XtmwaZ1x
>796
それなあに?
801おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 08:50:19 ID:l5SvTvU4
>>800
オカルト板参照
802おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 11:46:31 ID:YXX4sk1k
点検関係はちゃんと受けておかないと万一の時に保険きかずに自分の責任になるよ
管理側はそういう点検を無視されるよりは、たとえ汚部屋でも点検させてもらえる方がいいよ
1物件汚部屋よりも、点検不備のせいで数戸〜全戸ダメージ受ける方が遥かに困る
803おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:08:21 ID:3tXM8KL5
799みたいなきれいずきな人がなぜここに
804おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:00:39 ID:/4Z0SQM2
小さな捨て神様が来てくれて棚の一部を空にすることに成功。
この後は捨てつつ、いるものや保留にするものをここに突っ込む!

おすそ分けー。
つ餅
805おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:19:02 ID:E8Wn5bRx
>>800
>>801
ひとりかくれんぼぬいぐるみとお呪い168夜目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1236407121/

これか。
なんか怖い…
806おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 15:25:30 ID:YxG9t0J2
>770
ありがとー。
でも、リサイクルは「他人が得をすること」だと思ってるらしいからダメなんだ。
ごめん。10畳以上ある台所、棚は全部トレーが埋め尽くして、床まで来てた。
子どもの頃から、何でも捨てるとゴミ捨て場から拾われてきたんだよ。
それが給食の食べ残しとか、学期末の雑巾であっても。
そして、使えそうなものは親戚が持ち出してるような。
2ちゃんには家族が汚部屋ってスレッドもあったから、そっちに移動するね。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 17:39:03 ID:/Jym5yCi
ここに「何々掃除しなきゃ」「何々片付けなきゃ」って書いて実行してったら、汚部屋脱出出来た。
窓のサンは掃除した〜。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 21:20:17 ID:cBOmKwjn
このスレ見て餅上がってきたから
まずは娘のゴミ部屋から取り掛かった。
人のものは結構あっさり捨てられる。

床可視率が0から80%くらいになって歩きやすくなり、何だか空気まで清々しくなった。

掃除って素晴らしいw

明日は自分の部屋だw頑張るぞ!
ごみの日が楽しみだ。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 21:46:17 ID:QUOGQrO4
>>808
> まずは娘のゴミ部屋から取り掛かった。
> 人のものは結構あっさり捨てられる。
できたらちゃんと話し合ってあげて…
トラウマ残さないためにも、「自分で片付ける」ことを覚えさせる意味でも…
810おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:33:59 ID:N8qsITf7
>>808
809に同意。
なぜなら自分が昔親に勝手に部屋の物を捨てられて
「捨てねー!これは自分のものだから絶対捨てねー!!」
ってなった挙句に汚部屋住人になったから…
811おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 22:40:34 ID:/PX4oCBe
>>810
禿同
その苦しみから抜け出すのに一体何年掛かったと。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:45 ID:eZx+FKmv
>809
子は親の背中をみて育つもの。
できればまずあなたが自分の部屋をキレイにして
お手本を示したほうがいいと思う。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 23:30:42 ID:eZx+FKmv
>809
アンカーミスごめん
>812は>808宛て
814798:2009/03/18(水) 00:20:35 ID:8W18e3uU
>802
自分はどちらかといえば脱出間近側なので、
実際、点検に入るなら部屋は誤魔化せるくらいまではどうにかなるんだけど、
実際平日昼間に設定される限り、仕事でどうしようもない。
この決算期に5分立会いの為に有給取得なんて出来ないのです(´・ω・`)


でもって、今日はふと気づいたら世の中が春だと気づいた。
会社帰りに春用のストール買いに行って、姿見に映った自分に愕然。
そんな訳で、帰ってくるなり洋服を整理整理整理。
とりあえず捨てるものと譲り先探してみるものとに分けた。
それぞれみかん箱1箱が埋まるくらい。まだまだありそうな気がする。

あとストール買いに行ったはずが、パンプスに一目惚れして買ってしまったんで、
去年履いてたパンプスと、サンダルを捨てた。
箱から取り出したらあまりのボロさに「なんでこれ取っておいたんだろう…」と素で思ったよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 10:59:43 ID:T9X8bNAY
>>802
汚部屋ピークならともかく、脱出間際なら大家に立ち合って貰えばいいんじゃない?
ぶっちゃけ退室時に綺麗になってりゃ点検時に若干汚れてても気にしないよ
異臭やカビが酷いわけじゃないんでしょ?
816おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 13:33:23 ID:H10kX8+4
数戸損害を受けると全部自分の責任になるの?
817おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 13:34:27 ID:Rz021Uk0
掃除しててふと気付いたんだが俺は収納を全く活かしてないな。
引き出しは全部使わないガラクタでいっぱいで、実際使う物はすべてと言っていいくらい
家中にある10cmくらいの狭い部分(棚の上とか流し台の段差とか)に乗せてある
いらない物捨てて収納使えよアホか俺wと思った・・・

こういう奴いない?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 14:42:29 ID:T9X8bNAY
>>816
被害の原因と状況にもよる
例えば排水管の点検の連絡時は
「点検拒否されて水漏れ起きた場合、こちらでは責任負えなくなる」
と予め通達するケースもある
入居者の点検拒否が原因で何か事故が起きたら保険はきかないと思う
そのあたりは契約書に記載されてるはずだよ
819おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 17:08:43 ID:OyL4h7Kh
>>817
いるよ、ここにorz
引き出しは使わない物を入れる場所って思ってた節があるよ。
すぐに使う物は手元のすぐ届くところにないとダメだった。
今は、物の置き場所を決めてるから、すぐに取り出せる事が出来るようになった。
そうなるのに随分かかったけどね。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 17:50:46 ID:vqPVzz3r
5年間放置してた新聞紙を業者に持っていってもらって少しすっきり。
しかし下から虫の死骸が大量に。。
Gはいないけどやばいです。
潰れた虫とかってどうやって掃除すればいいんでしょうか?
雑巾で拭き取るしかないのでしょうかorz
超有機系汚部屋の女って最悪ですよね(´・ω・`)
虫苦手なのに。。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 18:29:47 ID:zSIvP36v
>>820
紙パック式の掃除機があるなら、一気に吸ってしまうと楽かも。
吸ったら紙パックは即ビニール袋に密閉して捨てる。
無いなら箒と塵取りでしょうか。
箒と塵取りなら百均でも買えるし。
雑巾よりは顔が床に近くないため、少しは楽、だと良いな。

ある程度取った後はどっちにしろ拭き掃除は必須だと思います。
同居してた虫を追い出せたと思うんだ!
今やらなかったら、虫とあなたのラブライフが続いてしまうと思うんだ!
ゴム手袋して頑張って下さい。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 18:32:43 ID:OGaXc5OR
>808
それやると将来娘が汚部屋住人になってくよ
823おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 19:19:24 ID:bdVtExfB
娘に了承を得てないなら、かなりトラウマだな。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 19:55:58 ID:Z+0vaA9q
大人の目線からはゴミでも、子供にとっては宝物って事あるしな
825おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:33:40 ID:08uUC5+4
>>817
同じだ…
衣類でも雑貨でも、引き出しや扉の付いた棚にしまうと
封印されたようになって滅多に開けない

部屋が全部片付いたら、オープンラックに買い替えて
服もディスプレイ方式で管理するつもり
826おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 21:35:19 ID:Shjbq88B
>>825
自分もだ。
引き出し、箪笥、クローゼット、すべて使う(える)のは一度きり。
一度はきれいにしまいこんだつもりになっても、そこから引っ張り出して着るなり
使うなりしたら、二度と元の場所には戻らない。
どうしたらいいんだ。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 22:03:52 ID:07PA94We
>>817
マックス眠いから1行目だけ読んだが、そうかも。
引き出しは閉まらないほどパンパンかカラッポ。特に後者が多い
828おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 22:46:07 ID:des6Sdr8
クルクルっと丸めてずっと地層の中に放置してあったラグを発掘したら
裏面のウレタンが原因なのか日焼けなのか部分的に黄変してたorz
もうこれって洗っても無理かな
829おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:07:25 ID:Wos4e/Wz
無理、ニトリとか安いから買え
830おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:22:53 ID:vqPVzz3r
>>821
遅くなりましたが、ありがとうございます!
バイト前にバルサン?焚いてきたので、虫が全滅してることを祈りながら帰宅します。
掃除機はパック取り出すとき怖いので、ほうきとちりとりでいこうと思います。
同棲解消したからって虫とのラブライフin腐海はご遠慮したいorz
831おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:30 ID:Rz021Uk0
レスくれた人ありがとう
>>819
俺も物の場所決めて管理する訓練するわ。それしかないよな
>>825
開けなくなりますねえ・・・
>>826
自分もしまえない。
>>827
あ、これがヒントになってちょっと分かった。
引き出しって満杯にしちゃいけないんだな多分。
詰め込みすぎると「入るだけ詰め込んでモノを片付けた気分になるためのもの」
になっちゃって「必要なモノを出して使い終わったらまたしまう場所」として
機能しなくなるんではないかと。
開けたときに溢れるくらい入れると滑りも悪くなるし、イヤになって開けたくなくなるから
空間が余ってても6分程度にしといて見通しがいい、「使える引き出し」を目指してみる。
今日はとりあえず寝るw
832798:2009/03/19(木) 01:05:10 ID:cBBRGqMJ
>815
らじゃー。
順延のお知らせはこなかったので、どうやら日取りは予定通り(私は不在)みたい。
もし必要なら、大家さん立合いで入ってくださいって連絡しとくわ。

つーことで、今日もこんな時間だけど30分くらいざざっと片付けてみた。
金曜が休みなんで(土日は仕事)あとその日がんばれば、
「最近忙しかったんで(嘘ではない)、ちょっと散らかってますけど…」程度までイケそう。

さんくす。やる気のきっかけになったよ。
なんか言われなかったら、まーいーやーで微汚部屋はそのままだったと思う。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 01:08:44 ID:cBBRGqMJ
>832
追記。料理は好きなんで、ピーク時も有機ごみは出してないので異臭は大丈夫。
カビの方も、どうにもうちの風呂場は換気が悪いみたいなんで、
換気扇ほぼつけっぱなんで逆に大丈夫ってか、
点検の設置場所は部屋なんで、風呂場は見ないと思うw
834おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 02:09:02 ID:2ULN8fFw
>>831
生活動線でググると良いよ

収納に自分を合わせるんじゃなくて、自分の生活
に合う収納にする
835おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 02:11:14 ID:AFMbcTKI
>>808
人のものは簡単に捨てれるって、自分のものは大切ってことでしょ。
娘にとっては自分のものがすごく大事だとどうして思えないの?
期限を切ってルールを作り、(いつまでにやらなければ片づける)実行する
という形にしないと駄目よ。

自分のものがどうしても取りかかりにくい場合、デジカメに写真を撮って
他人目線になって、片づけると効果的です。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 04:09:28 ID:oj+Xo2Xe
親に勝手に捨てられてから溜め込みしないと気がすまなくなった自分にとっては
最低の親だと思う>808
837おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 08:47:15 ID:LpS6E2jV
子供のころの記憶は強烈だからな。
娘さん立合いの上でゴミ袋に入れてるならともかく
そうでなかったら良かれと思ってやったことで
親不信のきっかけ作ってしまった。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 09:39:10 ID:LEa64h8i
>>808
上でタメコミーゼ?捨てても気付かないってw
といった趣旨のレスはあるけど、それは
実家に置いていった、もう着ない安価な服と
意味もなく集めているトレイに対してであって
親のを勝手にバンバン捨てちまえなんて話ではなかったと思う。

もし娘の私物が共有スペースにあったとしても、
ドアの前に養生テープを貼って、そっちに物置く といった方法もある。
モチあげる準備運動なら、冷蔵庫の賞味期限が切れたものを捨てる
カーテンを洗濯する、外側の窓を拭く。デジカメで撮ってパソコンに表示。うp
などいろいろあったでしょ?

メールボックスを勝手に開けて
「これ男だろう」と正座させて30分怒鳴りつける
留守の時、部屋に入って物を捨てる
家族の頼んだ通販の荷物を追い返す
これらは軽蔑されても仕方のない行為だと思うよ
839おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 10:41:44 ID:+dfr9CGy
子供の頃、学習机の上が散らかってたとき
上に乗ってる物、全部窓から捨てられた。
(当時団地の一階に住んでた)
泣く泣く拾いに行ったよ。
お陰で掃除大嫌いになりましたorz
苦労して今はちゃんと掃除出来るようになったけど
母親はあれで掃除を教えたつもりでいるらしい
840おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 10:55:50 ID:LEa64h8i
>>839 乙。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 11:18:42 ID:OjlvtkW9
引き出しは7割までの収納にする。
シールを貼って中身が分かるようにする。
引き出しの中はあまり細かく分けすぎない。

にしたら、片付け出来ない夫が引き出し使えるようになりましたよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 18:23:00 ID:/fnVNu2g
いくらなんでも延々>>808を叩き過ぎ
「娘」の年すら書いてないじゃん。もう家を出たのかもしれんし、まだ小学生かもわからん。
>>838の後半なんか唐突すぎて怖いくらいだ。

人の部屋に手を出すのがいいとは思わんが、そろそろ自分の部屋の心配をしようよ
843おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 19:31:35 ID:37BIsz5D
今、一生懸命オクに不用品出してるんだが時々くじけそうになるな…
出しても出しても後ろから山が出現して中々減らない…
844おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 19:34:59 ID:s3CCAw2e
オク出品はマメじゃないといけないからなあ。
そしてマメな人は汚部屋にはならない。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 21:24:42 ID:cMvKpzdX
たしかに…
846おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 22:20:32 ID:Lslm7OOT
>842
怨みというものは年齢関係ないんだよ
847おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 00:31:08 ID:FGu2DPKx
最近他人のカキコミを勝手に邪推して
自分のケースに置き換えて叩く人が多い気がするんだけど何なの?
結果、論点があさっての方向へ言ってる気もするし。

自分と他人の境界を明らかにするのも、部屋の掃除と同じくらい大切だと思うよ。
848843:2009/03/20(金) 01:30:26 ID:GsSatRzM
なんとか9品出しましたお…
今回出品予定のあと5品は明日やります…
849おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 02:51:18 ID:UCUJfE7B
>>848
乙。
長期戦だろうから無理しすぎないでね。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 08:04:15 ID:onFW23YP
みんな808のやった事に、昔の経験が刺激されるんだろう。
むしろ釣りならいいのにね。

808のその後が激しく気になる。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 09:06:58 ID:KroGwia1
同居なら友人から借りたものが混じってる可能性もあるね
852おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 10:32:33 ID:0Sjh20Fe
>>851
それは洒落にならんだろ
俺、汚部屋住人ではないんだが、他の家人が汚部屋(汚家)なので、困ってる。
実家の倉庫兼ガレージを改装して住んでる。
元の俺の部屋は兄貴(ミリタリー系)と義姉(サンリオ系)の物で溢れ返ってるし最悪だ。

とりあえずガレージの中の使わないものは同意なしで自己判断で捨てまくってる状態。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 12:35:27 ID:KroGwia1
>>852
専用スレの方が詳しいアドバイスが聞けるかも。掃除全般板だったかな

シンクのゴミ受けがきのこ生えそうな状況になっていた
とりあえずドメストで、↓オレンジページで見た蒸し焼きの刑に処す
k http://tikuwa.net/file/up9443.zip.html
854おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 12:47:38 ID:KroGwia1
雨が上がって晴れたので、物干し竿の水滴ぬぐって干した
指に黄緑色のファンシーなクモが。可愛いのぅ(*´Д`*)
30分じゃまだまだだ、熱湯追加!
使い捨てゴム手袋 マスクを忘れるな
855おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:50:32 ID:KroGwia1
2時間かからずにすんだ
新聞紙で拭いてから洗っても汚れるもんだね
歯ブラシで擦るのは鍋でお湯沸かしながら。食後は避ける
お酒か製油たらしたガーゼマスクと二重にしたほうが精神衛生上よさそう
来月やる時は松居棒も作ってみよう
856おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 14:42:23 ID:o73bkL0C
布団干してなかったからかダニが異常発生
いい薬教えて
857おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 15:10:48 ID:xp3jPC21
>>856
布団のクリーニングに出すのがいいと思う。
もっといいのは、買い換えること。

それほど、ダニは、しぶといんだ。
ダニクリーン,アレルクリーン,布団干し、マメな掃除は効果なかった。

今クリーニングに出している最中。
マットレスと毛布を。
それで効果あればよいが・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 15:45:16 ID:l3+JgAIK
布団クリーニング、ダニはマジでいなくなるらしい。
でも一週間で元に戻るらしい。

って、皮膚科の医者が言ってた。
10年くらい前の話だけど今はクリーニング技術とかが進んでれば期待できるかな。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 17:20:46 ID:p0yDNPM6
布団はクリーニングがいいと思うけど、結構お値段がするので、安い布団なら買えてしまう。
今の布団の値段を思い出して、思い切って粗大ごみにして買い替えることも視野にいれるがいいと思う。


私はだいぶ脱出に近づいてきたんですが、そうするとあとは何をやっていいのか分からないw
日々の片付けや掃除の継続が大事なのは分かるけど、何せズボでダラ。
汚部屋になるくらいだからそんな習慣もなく、頑張っては見るもののなかなか続かない。
リバウンドとの狭間で、小さな整理を続けてる…。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 17:50:43 ID:0Sjh20Fe
>>859
おはズボ!と聞いて飛んで来ました。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 17:55:51 ID:/1UyK9oh
布団クリーニング出したとしてもそれを置く環境が悪かったら復活するしな
クリーニング出したら部屋中バルサン炊くのが一番だよね
862843:2009/03/20(金) 19:04:17 ID:rOf0dO3+
>>849
d
>>856
前に布団をクリーニングに出したけどふわふわになったよ。
悪質な訪問布団クリーニングのせいで高いイメージあるけど
普通のクリーニング屋に出せば2000円〜3000円だからオヌヌメ
863おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 20:12:55 ID:V45wVBZi
黄砂のせいで布団干せねえんだよチクショー
それで布団のダニの話とか読んだらgkbrだわな
864おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 04:59:50 ID:QGn8DTbn
ダニはどんなに煮ようがバルサン焚こうが生きてるんだぜ
布団がそうなら部屋全体が汚染されている可能性大

温泉のマッサージ器がダニに汚染されていたorz
865おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 07:43:59 ID:iNG1EZR1
>>856
真っ黒のゴミ袋に二重に入れて、晴れの日 外に置く


部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。 今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、 出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
866おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 14:08:53 ID:Uf1vmk5H
>865
ビニールに入ってる上にさらに炎天下の車に放置するともう最強
867おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 14:40:26 ID:ltr6JvVh
俺の部屋異常に陰毛が落ちてて萎える
引越しの作業も全くすすまねぇ
868おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 14:49:39 ID:2H/yC2ra
捨てて新しいの買った方がいいよ
んで、これからはダニの温床にならないようメンテナンスする
869おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 15:25:01 ID:fAlncxP0
引越しすると思ってきれいにしよう。餅安芸!
870おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 19:11:18 ID:HgIIq+7S
>>867
地味にCDケースとか本の間に挟まっててビビるよね
871おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:06:47 ID:ZV355h0t
>>867
毛深いならすき剃刀で処理汁
短髪化と併用すると落毛が目に見えて減って驚くよ
872おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 22:54:11 ID:0O9TOJsI
ダニ防止にはマメな掃除機かけが一番だよ。
布団も掃除機かけるといいよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 23:10:59 ID:4qSizgSr
畳の部屋の場合は、ダニは布団にいるってより、畳にいるよ。
タタミに刺すダニ殺虫剤、畳表にも吹きかけ、二本くらい使い切り、
布団を乾してバルサンたくといなくなったけど、
体には悪いんだろうなー
874おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 01:20:14 ID:zf3pOVDP
合格通知が見当たらない。必死で探したけどない。しかし捨てた記憶は
ないから絶対家の中にあるはず!と家中ひっくり返して大捜索した。
涙目で諦めかけた時、チェストの引き出しの奥に紙の束発見。
その中に合格通知の入った封筒も紛れていた。今日はもう脱力のあまり
力が出ないけど一眠りしたら片付け始めるんだ。そして、汚部屋から
脱出するんだ・・・がんばろう
875おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 07:25:52 ID:Kk6MC3Jn
>>874 見つかってよかったね&合格おめでとう。

『大事な物だけ』を保管する場所を一カ所決めると困らないよ。
新生活にむけてガンバレ!
876おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 08:56:39 ID:eiydKo3R
布団ってコインランドリーであらえない?
ちょっと掃除中に汚しちゃったんだけど
877おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 11:28:58 ID:aj0VoopH
洗えるー。 家の洗濯機で洗って、乾燥だけコインランドリーでもいけるー
878おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 12:18:56 ID:UKpeFEoC
とにかく部屋が汚い。
チェックリストを見たら、高〜超高レベルだった。
しかも、留守中に親がこっそり部屋をチェックしてる…orz
いろんな意味で情けない。

とにかくモノが多すぎるから、分類して捨てなきゃ。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 14:58:18 ID:smD8G3rm
きゃー、友達がくるって!
一泊だって!
どどどどうしよう?
何からやったらいい?
まず、洗い物してくる。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 15:47:43 ID:kFtGT7CC
>>879
今夜?だとしたらまずは洗い物・トイレ・洗面台。
次にかけられるところだけでいいから掃除機かけ、棚や物のホコリ取り
できる限りの片付け。
平行して換気も忘れるな。

友人の来る直前に、きれいなタオルを出せ。
健闘を祈る!
881おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 19:17:14 ID:DpfqAQtK

明日人が来る。また押入れに全部入れる作戦になってしまうのだろうかw
882おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 21:29:58 ID:MVQiNppb
>>876
物にもよるから、念のため洗濯表示見てみて
千円でドラム式洗濯機で洗ってドラム式乾燥機で乾かせる

>>881
それは今日のがんばり次第
883おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:46 ID:iZxlDCM/
>>882
いっぺんにシングル毛布2枚洗えるかな。
1枚千円だとクリーニングのほうが安いんで・・。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 23:03:28 ID:MVQiNppb
>>883
毛布2枚は洗えると思う。
行ったことあるのが一箇所なので、もっと安いところもあるかも
885おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:45 ID:MVQiNppb
>>877の言うように
浴槽で踏む→自宅の洗濯機で洗って脱水→車で持ち込み乾燥機へ
の方が節約できるね
敷布団は乾燥させるのに時間がかかりそうだから
クリーニングに出した方が安い場合もあるかも
886879:2009/03/22(日) 23:49:29 ID:smD8G3rm
>>880
ありがとう!
なんとか、無事に済みそうです。
あのあと。

>まずは洗い物・トイレ・洗面台。
>次にかけられるところだけでいいから掃除機かけ、↑
ここまでやってタイムリミットでした。
一時間前は勘弁、せめて前日か朝に連絡欲しかったな。
来るかもとは言ってたけど。
でも、脱出中でよかった。
新しいシーツやタオルがすぐ出せたし!
まだ物多くて散らかってるけど。
「前より乱雑になった?」って言われたけど。
明日からも、ちょっとずつでも片付けて行こう。
みんな頑張ろうね!
887879:2009/03/22(日) 23:52:14 ID:smD8G3rm
訂正。
友達来たの、一時間半後だった。
乗り換えに手間取ったらしい。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:26:13 ID:PGBkqoOr
やれるところまでやったんだ。GJ!
889おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 05:30:36 ID:SMe5weqv
早起き成功!!
20袋のゴミだしてくる
890おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 08:15:40 ID:EuRX5KaX
>>875 暖かいお言葉ありがとうございます。汚部屋に住んでいると
大事な物だけを保管する場所を決める そんな簡単な事すら考えられなく
なるんだなぁ。と改めて気づかされました。さぁ、今日もゴミ捨て頑張ろう!
891おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 15:51:28 ID:4MrgyJSi
>>889
偉いぞ!
早起きできないと掃除できないもんな
超低血圧な我も頑張る!
892おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 16:08:51 ID:w9cFtSUz
おはよー
893おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 17:07:17 ID:F3hgpZrg
この部屋を掃除すれば どうなるものか

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし.

ゴミ出せばその一袋が道となり その一袋が寝床となる

迷わず捨てよ 捨てれば綺麗になるさ

いくぞー







>>557
894おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 17:43:49 ID:EV5+Csxy
引っ越し間近なのにまだ床があんまり見えてないぜ。
連休で45リットルのゴミ袋40袋くらいは排出したけど
ペットボトルやらがまだかなりある。
水まわりの掃除もまだだしそろそろ便利屋にお出まし願うしかないか。
去年大量にわいてバルサン数回でやっと沈静化させた小バエの発生源を見つけてちょっと鬱になった。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 18:42:04 ID:ZSit7F9u
俺の場合古い玄米とうどんが発生源だった
ここが巣かぁっ!って感じだった
896おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 21:37:12 ID:5g8II2fP
冷蔵庫の中でカモンベールチーズが熟成しすぎてドロドロにとけてた。何時買ったか覚えてない。冷蔵庫の中身瓶缶以外全部捨てた。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:33:48 ID:QGkQ1N0M
カモンベールwww
898896:2009/03/23(月) 23:19:05 ID:mSbau9Qb
間違えた...

カマンベールだけでなく俺の脳味噌もどろどろになってるようです。

899おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:27 ID:Wr4d3dA6
www
900おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:16:48 ID:G+fRjYJk
カモンベールって本格的な名称なのかと思ったw
901おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:42:07 ID:uNNlveKy
からっぽの棚の前に、たくさんのモノモノモノ…。
よくある汚部屋で過ごすこと一年あまり。
さっき、ふとやる気になって、棚と押し入れにモノを詰め込んだ。
モノを移動させただけなのに、何この開放感w
床が見えるっていいね!
最高だ!!
902おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:20:02 ID:AGIC9UGV
裂けるチーズがカティンコティンになった奴を犬のガムの代わりにやってる。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 15:20:12 ID:NPUKgTzg
押し入れ大作戦になったけどきれいになった気がする・・・
床が見えるっていいね
904おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 18:39:30 ID:7RScsrc4
GWに義両親来る事になった。
今回こそ脱出してやる!
905おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:11:14 ID:dV3Se6gP
一軒家に兄弟と二人ぐらしです
とりあえずリビングから片付けたほうがいいのでしょうか
台所もお風呂もトイレも汚いです
906おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:23:09 ID:6X4k2P7d
>>905
リビングにテーブルがあるならそこを掃除の基点として、
物を置かない状態作りをしたらどうでしょうか。
あとソファー類に起きっぱなしの服・雑誌を取り除く。

トイレもキレイにすると気分が良くなります。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 23:25:05 ID:mxj0Cpjq
>>905まずはトイレなど狭い所からやっつけていく。
一カ所をきれいにするとモチ上がる。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 00:13:05 ID:bF+jIalR
>>906>>907
今とりあえず台所を徹底的に掃除しました!
ちょっと持ち上がりました!!
909おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 00:49:31 ID:EHd/+hkp
気温の差が激しくて、出した服いちいちかたすのめんどくせぇです。

床に高さ20pのアリ塚が出来ている。

桜も咲いたし、衣替えすっかー。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 13:19:35 ID:JID4nEqD
>>908
あんたみんなに意見聞いといて
まったく参考にしてないじゃない!!

他のとこもがんばってね〜
911おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:07:32 ID:JRwWnETP
前から気になってたんだけど、「可視床率」って何て読む?
「かししょうりつ」? 「かしゆかりつ」?
912おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:09:49 ID:TyvPaRk5
かしゆかりつ
913おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:22:29 ID:JRwWnETP
ありがとう! なんかスッキリした
914おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:23:21 ID:+R9R2lsm
かししょうりつ だとわかっていても頭の中では かしゆか
915おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 14:25:58 ID:JRwWnETP
え、「かししょうりつ」なの? どっちだ…
かしゆかだとPerfumeっぽいけどw
916おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:19:13 ID:+R9R2lsm
>>915
「りつ」が音読みなので、「床」も音読みが正しいかと
917おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:34:35 ID:R4Uikqf6
可視床率 じゃなくて
床可視率 じゃないの?

可視率ならわかるけど床率っておかしい。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 15:36:59 ID:TyvPaRk5
>>917
もともと造語だからどっちでもOK
「しょう」と読むと、何の事だか分かりにくいから「ゆか」で読んでる
919おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 16:40:11 ID:EScqH87Q
私は「床可視率」で「ゆかかしりつ」と読んでます。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 17:16:59 ID:ApMtAgT5
なんか小さい虫が最近飛んでるorz
服塚本塚はつい作ってしまって来客前に退治して、
半日あれば中間部屋に出来る程度の汚部屋。
有機系ゴミはないし、排水溝見たけど虫いないし。
台所とかじゃなくて寝室に飛んでるんだけど、どこから虫が??
アイビーがあるけど、半分は茶色い丸いころころで(名前不明)土は奥に半分だし。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 17:41:37 ID:ICxz0kJM
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/968/968464424.html
初めて「可視床率」って言葉が出たのが、このスレの2000年10月の441で、
442で“「視床下部」のもじり?”とあったから、「かししょうりつ」でしょ。
でもって意味上の区切りは「可・視床・率」かと。

これ系のスレに8年半もいるのかよ俺。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:09:56 ID:v9taLtDe
しょうと読んだのが442なだけで、441はどんな意味で書いたのかは不明。
つーかどっちでもいいじゃんよ
923おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:44:32 ID:ICxz0kJM
気になってる人もいるんだから、どっちでもいいならスルーすればいいこと。

かしゆかりつって音訓混ざって頭悪そう。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 18:52:56 ID:63VmIUv2
意味が取りやすいのが一番だから
床は、ゆか、って読んでる。
「ゆかりつ」なら、すぐイメージわくけど、
「しょうりつ」じゃ同音異義が多くて、なんのことかさっぱりわからん。
好きに読めばいいじゃん。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 19:05:49 ID:yvCOFS/n
>>923
重箱読みというのもあるぞ
926911:2009/03/25(水) 19:44:05 ID:jQvHpmkc
こんなレス伸びるとは思わんかった。みんなありがとう。
自分では「かしゆかりつ」って読んでたんだけど、
正しい読み方あるのかな、あるとしたらどっちなのかなと思って書きこんだんだ。
「好きな読み方をすればいい」でFAかなw
927おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 20:04:26 ID:Da5ATXop
汚部屋はおべやって言ってる?
おへや?
928おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 21:40:50 ID:VbhaR/2i
私はおへやだと御部屋とどうしても混同してしまうのでおべや派。
にごった音のほうが汚部屋の汚さを表現できる気もするしw
しかし変換は お・へや で、辞書登録とかはしてない
929おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:05:26 ID:t3A/I7dg
>>924
「床率」だけ取り上げるのは作為的というか、なら「かし」のほうは聞いただけでわかるのかっていうか、
「同音異義語」とまで言うなら単語全体で見なきゃ意味ないじゃん。
で「かしゆかりつ」はかえって紛らわしいと思うんだけど。

ま911がどっちでもいいならそれまでだが。

>>927
おいらは「おべや」
930おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:17:14 ID:4HcTImnb
>927
「おべや」派。

この話題も定期的にでるね。(つまりそんなに長いことこのスレに居るのか…)
汚部屋を単語登録したら負けだと思っていたけど、最近したorz
負けでもいいから、片付けて脱出しよう。
いつももう少しまでたどり着いた頃仕事が忙しくなって逆戻りするんだ…。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:26:22 ID:hhIM5CV8
>>929
自分の中で、マイルーム床率(ゆかりつ)ナンパーって使ってるんだよ。
かししょうりつ、なんて頭の中で使うのめんどうだから。
音読み統一するのは、漢語由来の言葉の場合でしょ。
可視床率なんて、造語で、漢語でも和語でもないんだから、
混ざってたってかまわないだろ。

私はかしゆか、あなたはかししょう、
されど仲良しでいいじゃないか。
どうせ、ここに書くときは一緒だもん。

そういや、自室がほぼ可視床率100%になったよ。
一ヶ月かかった。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 02:52:36 ID:HKisLMtD
昔、オベヤリーナという言葉があったのを思い出した。
男はオベヤリーノだったかな。
初期スレの話だが。
つーわけで「オベヤ」

>>930
いつか単語登録を削除できるように頑張れ!
933おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 03:24:05 ID:hhIM5CV8
>>929
それから、床をしょうと音読みする場合、
漢語由来として考えるなら、本来は中国語の牀のことで、寝台のことでしょ。
中国の寝台は、四畳半くらいあって、まあ、一段上がったゆかみたいなもんだけど。

それが、日本語に取り入れられるときに、日本には寝台の概念がないから、
寝床、の意味として使われることになり、
寝てるのが、ゆかだから、床という漢字は、ゆかの意味を表すことになったけど。

病院のベット数を一床、二床と数えるように、
今でも寝床としての意味を表す場合もあるから、
かししょうりつ、と読む場合、しょう、が寝床を意味するか
ゆかを意味するか、紛らわしいというものあって、
ゆかりつ、と読むほうがわかりやすいと思うんだよね。

まあ、どっちでもいいんだけどさw
934おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 07:21:50 ID:Ffj6EIs4
雨の中ゴミ捨てて頭拭かなかったせいか風邪引いた
悪寒が酷い。葛根湯飲んだし、
ざく切りキャベツにゆかり小匙2かけて漬け込みつつ
とりあえず引き出し掃除する
935おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 08:06:51 ID:5raN0+Ew
何だかよく分からんがかりゆしウェアを着とけってことか
936おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 10:28:44 ID:PmcsQB8a
以前こんな話題になった時、汚部屋を再変換したら
きたなべや
になってPCさんは斜め上だと思ったことがあるが、今は「お部屋」だった
937おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 16:06:00 ID:uAT2XzQK
床が見える割合だろ
だから床可視率だと思ってたが

明日までにあと一袋いきたいが整理整頓は時間が掛かるぁあああ
938おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 23:58:38 ID:Ffj6EIs4
郵送やメール便などで届くダイレクトメールを
悪いけどもう送ってこないで欲しいと意思表示するには
どのような手続きをとればいいのでしょうか。お教えください
939おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:11:33 ID:IWfBHIF4
新築マンションを借りて汚部屋にしてしまい退去時に百万円請求された。俺ピンチ
940おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:13:06 ID:QXyAGqL5
>>938
郵便の場合、「受取拒否」と朱書きか郵便物に貼った紙に書いてはんこ押して、
ポストに投函すれば、差出人に戻してくれる。(ただし未開封の場合)
配達の郵便屋さんに、その旨言っても良い。
↑は民営化される前からルールが決まってるのでわかりやすいけど、
メール便の類はどうかなあ・・・
941おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:18:43 ID:8ZIxUS3u
>>938
>>940と同じ方法やったことあるけど、それ以降来なくなったよ

>>939
自分>>786書いたんだけど、納得できないならこういうプロを雇うのもいいんじゃまいか?
しかし>>793のような結果になるかもだけど。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 02:50:44 ID:0vGFPSIs
明日引っ越しなのに汚部屋
ぎゃああああああああああああ
掃除終わらん
俺のバカーーーーーー
943おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 04:47:50 ID:3JI6e+eH
予約一杯で、電話した翌々日が引越しになったことがある。
ゴミも何もかも全部段ボールにぶち込んで、
運び出している間も物を詰めてた泥縄ぶりだがなんとかなった。
頑張れ!
でも無理そうなら、応援を頼め。
友人でも、何でも屋でも掃除屋でもいい、朝一で電話!
健闘を祈る!!
944おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 08:54:01 ID:/IDq7V81
今短期集中のスレってなくなっちゃったのかな?
とりあえずこっちで決意表明。

掃除するのは旦那の仕事部屋を除く2DK部分。
床可視率40%くらい
寝室のみ洋服が高さ60センチくらいに堆積している場所あり。

仕事が暇な今月中に全部片付けます。
目標は清潔部屋。
部屋でヨガが出来るくらいまでに綺麗にしたいです。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 09:11:50 ID:wVR6d7La
普通にあるみたいだけど

【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
946おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 10:18:09 ID:/IDq7V81
ありがとう、移動します。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 11:22:02 ID:sLj/CThN
全巻セットで奥に出そうと思った完結漫画、
一冊だけみつからないorz
せっかく奥出しの気力がわいていたのに・・・
948おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 14:06:42 ID:EDsIBBMy
発見済みの全巻はしっかり箱に詰め、ニンニク ニンニクと唱えながら他の物を捨てれば出てくるさ
949おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 14:55:33 ID:sLj/CThN
>>948
ありがとう。
ゴミ袋一つ作った。
ほこりだらけで目がやばい。

一番怖いのは、「本当はその巻持ってなかった」という事態…w
ちゃんと全部買ったと思うんだけどなあ。
自分の記憶すら曖昧だ。
部屋も曖昧ですw
950おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:24:46 ID:EDsIBBMy
>>940 ありがとう。未開封・赤字・印鑑ね

とりあえず1件電話かけた!
配送中止ご希望の方はフリーダイヤルにかけてね と記載のあったところ。
理由も問い詰めもなく、あっさり。訊かれたのはお客様番号だけ。
さっぱりした対応で好印象 ちょっぴり勇気出たわ
951おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 18:04:29 ID:/zvFqFTG
今年中に脱出する!
952おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:14:04 ID:sXojE+z5
>>951
今年度中にするとか。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:05:43 ID:0xsefr83
私も目標は今年中。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 22:54:25 ID:8Tw3PM/i
ゴキがこわいから
6月まで頑張る!
うち猫いるしクレゾール消毒するのだ〜汚部屋やだ〜
955おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 00:56:32 ID:mfO6jtiR
ヤフオクの出品無料回数が副垢含めて今月あと76回あったことに今気付いた。
日曜月曜と仕事おやすみだから絶対全部使い切ることをここに宣言します。

引越しも半年以内に迫ってるしとにかく部屋のものを半分以下にしなくちゃ。
出品しつつ捨てるもの捨てよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 01:12:38 ID:WIEA3XIa
ここ読んでたら餅上がった!
3袋だけだけど可燃ゴミ出した!
まだまだ汚部屋だけど、がんがる!
957おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 02:13:23 ID:fOA7tgIh
同人板の汚部屋スレ、板移動したから一応貼っとくねー

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230099485/l50
958おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 03:05:32 ID:kd6rE+JL
床に散らばったモノは片付けたんだがここからの掃除が面倒でもう一週間…
掃除機の性能がしょぼすぎて泣きたい
959おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 07:09:29 ID:3txYEPlH
春休み中の夫が家の大掃除を始めて、
押入の中身を全部ぶちまけてしまったorz
一気に片づけるのが好きな夫にハッパかけられて激鬱。
体調が良い時にちょっとずつやってるんだけど
夫の目から見たら何もしてないようにしか見えないらしい。

自己嫌悪に陥って泣いてるところでこのスレを思い出したよ。
餅上がったんでやっつけてくる!
960おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 07:18:17 ID:PFE0g4zb
>>959
朝は能率が上がるよね。
お互い頑張ろう!
961おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 11:16:23 ID:ZWbqUXBV
>>958
ウエットティッシュおすすめ
962おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 13:49:41 ID:AtlbEgyj
部屋の散乱物をかたづけたら、
8年前の機種の空気清浄機が出てきたw
しかもスイッチ入ってたw
よく火事にならなかったな…

案の定、フィルターは汚れて交換サインがでてます。
検索したら、フィルター代で4000円くらい。
二年で交換するタイプらしい。

古い機種のフィルターに4000円出すなら、
新品の型落ち空気清浄機買った方がいい気がするし、
はたして汚部屋に空気清浄機っているのかな?という
根本の問題にも気づいたw

みんなは空気清浄機使いこなせてる??
963おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:08:37 ID:pEGnQ5Lt
>8年前の機種の空気清浄機が出てきたw
>しかもスイッチ入ってたw

笑い事じゃねぇだろ馬鹿が
964おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 14:27:48 ID:ZWbqUXBV
暖房の類じゃなくて良かったね…
965おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 18:35:00 ID:AtlbEgyj
ああ、言葉が足りなかった。
よくある地層ゴミ部屋みたいに、
空気清浄機の上や横に物があった訳じゃないよ。
倉庫番のように、段ボール数個の間におさまっていたかんじ。
でも危ないよね、気をつけます。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 19:38:58 ID:2qgAODlO
>>962
私も古い空気清浄機使ってるよ
フィルターは3千円だけど新しく買うより安いから
汚部屋なら尚更埃や塵を吸ってくれるからいい気がするけど?
うちはテレビの上に付けてから画面に埃が付きにくくなったよ
ただマメにフィルターの交換や掃除(吸い込み口)をしないといけないから面倒だけどね
967おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 19:54:04 ID:1d2JO/qw
倉庫番w
968おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 21:03:31 ID:ly1GNikQ
たまに萌えるゴミという誤変換を見るけど、
ほんとうに萌えるゴミ袋なんてあるんだなぁ。
こんなゴミ袋でゴミ捨てられないけどorz
http://akiba.keizai.biz/headline/1402/
969おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 21:19:14 ID:ly1GNikQ
>>962
空気清浄機は窓前の棚の上が定位置になってるから、障害物もない。
花粉症だから、この季節は特に最強でつけっぱなし。
休みの日外に出なければ、薬飲まなくて平気。
これは使いこなせてるってことかなぁ。
エアコンと同じでたまにフィルター掃除しないと、ホコリつまるよ。

8年前の機種なら、買い替えのほうがいいと思う。
家電は8年ですごい進化してるよ。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 21:48:17 ID:iDq0yz1G
>>968
ノルマ達成できなかったらその袋でゴミ出しすることにすれば
はかどるかもしれんw
971おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:06:56 ID:wDhkWc9g
>>968 ちょwww
972おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 00:11:04 ID:s4e/0AOM
>>968
某所限定で過去に「萌えるゴミ」「萎えるゴミ」という分類があってだな…
最近ではすでに、誤変換でもオタクの隠語的な部分も無い感じだったのに、これ今のニュースなのね。
今さら感に少し驚きながら、どこにでも商売は転がってるなぁと思ってみた。

俺片付けたら、新品の空気清浄機迎えに行くんだ…
973おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 10:44:27 ID:ea4uFMvc
>>972
死亡フラグ立てんなwww
がんばれ!!
974おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 12:47:50 ID:hiDE9zp4
空気清浄機、花粉症だし、家のほこりが尋常じゃないのでほしいなと思っているんだが、
掃除機で吸っても吸っても一日たつと「掃除した感」がなくなるような、うちの家じゃ
あまり効果がないかな・・・と二の足を踏んでる。
掃除機並みの吸引力を空気清浄機に求めることになりそうで・・・
5人家族で布団生活(リビング横の和室)なのが原因なのはわかってるんだが。

既にお使いの皆様、目に見えてほこりって減りますか?

975おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 22:45:45 ID:ESb2UH0x
>>974 うちも居間の隣の和室で布団生活。
空気清浄機を買う前より埃は少ないと思うよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 22:50:47 ID:nejyTOkI
空気清浄機で埃っぽいのをなくそうとするよりも、
拭き掃除したほうが早い希ガス

どっかのレスで、ホコリの出にくい高密度のシーツを買うといいってあったよ

977おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:18:33 ID:4Hi6Qdru
>>974
布団の上げ下ろしは埃立つもんねぇ。
でもフローリングでも1日経つと埃が舞い降りるものだし。

ぜんそく持ちがいるなら一日二回掃除機かけるといいけど
そーじゃないならキニスンナ。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:19:22 ID:AAoIwdry
ほこりは掃除機かけるよりクイックルワイパーや雑巾で拭くのが効果的らしい
以前ためしてガッテンでやってた
専業主婦数人が丁寧に掃除機かけたりなんだりして掃除した部屋と
大学生の男の子が適当にワイパー拭きした部屋
ほこりの残量図ったら男の子のやりかたが一番少なかったと
979おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:53:09 ID:MbvjXhWg
2年ぶりに戻ってきました
こんな時間にモチあがったのでやる
明日仕事なのにー
980おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:10:00 ID:xw9ZQtXI
あれ?もう980なのに次スレ立ってないね。
立ててくるか。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:15:41 ID:xw9ZQtXI
982おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:41:25 ID:YDFw1G2h
>980
スレタテ乙

忙しさにかなり波がある仕事に転職したんだけど、
(月のうち半分は帰宅が日付変更線になるけど、半分は定時退社できる感じ)
暇な間に「脱出まであと少し」のところまで片付けられるんだけど、忙しい時期に逆戻り、
をこの半年ずっと繰り返してるorz
せめて忙しい中でもなんとか維持か、マイナスを減らしたい。切実。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 00:54:40 ID:F4V3cXLm
家にいる時間少ないと散らからなくない?
物が家に入って来て出て行くとこまでシミュレーションすると
違って来るのでは
984おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 02:18:47 ID:YDFw1G2h
>983
一見そう思えるんだけど、

私の実情は疲れ果てて帰って来る→服をポイ
ご飯を作る→洗い物山積みのまま重ねる
DMだの処理する手紙だの届いてもやってる暇ないので机の上にポイ
なんとかお風呂に入って(タオル類もポイ)布団に這いずって寝る
翌朝、寝巻きをポイしたまま、出社

と見事な負のスパイラル。

…書いてて思ったけど、なんだ、原因、分かってるじゃん……。orz
985おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 03:28:46 ID:FouFsGGz
>>984
私も洗濯物散らかしてた。
ふと思いついて、部屋の真ん中にデカいカゴ(バケツ?)置いて
そこにとりあえず洗濯物突っ込んでいくようにしたら散らからなくなったよ。
基本タオル類は洗濯機に直接入れるけど、面倒だったらとりあえずカゴ。
寝巻きは何回か着るから、ベッドの上にポイ。

今でも一週間分くらいは余裕で溜めてるけど、
カゴに固まって入ってるだけで全然見た目違うよ。

あと、忙しい時は紙皿とか使うのもいいんじゃない?
調理器具はしょうがないけど。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 05:07:13 ID:cLhbmjoj
忙しい時の容器入りレンチソ食品はネ申。
食べた後の容器を捨てる前に出来ればチビっと洗剤垂らして、軽くすすいでおく事。
水道・洗剤がもったいないと思うかも知れないけど、これだけでこれからの時季、悪臭は防げる。
ゴミ捨て多少ズボラっても、安心w
987おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 06:31:03 ID:F4V3cXLm
変な適応してるなw
988おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 10:07:41 ID:1AKs9pds
来月からゴミ有料化
収集日ごとに2〜4袋捨てて行ってたけど全然片付いた気がしない
有料化のせいでまた溜め込む癖が出そう
989おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 12:41:38 ID:cLhbmjoj
>>988
そっちの地域の移行期間の処置を調べる必要あるけど、今月中に無料ゴミ袋で捨てられるなら、ひたすら捨てる!
来月からはゴミ袋でしか捨てられないものを、ひたすら限界まで詰める!
ちょっと破れたら、ガムテープで補強w
ゴミ袋使わずに捨てられる、リサイクル出せる種類を出来るだけ調べて、またまたひたすらリサイクルに出す!
慣れたら、結構イケるwww
990おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 14:05:52 ID:QXDaQ9v+
空気清浄機はある程度のメンテが必要だよー。
集塵フィルターの交換はもちろんだけど、内部の触媒にも掃除が必要。
掃除しないで使いっぱなしだと臭いやウィルスの分解能力が落ちる。
我が家では4台が最強運転でフル稼働だけど、1週間に1回はプレフィルターの掃除しないと
長毛猫の毛がみっちり。

メンテの必要具合はエアコンや掃除機と一緒だよね。
汚部屋だけど、空気清浄機の掃除だけはまめにやる。
止めると途端に目はむずむずするし、鼻がずるずるするんだ。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 17:46:27 ID:GPIbTQew
974です。
いろいろなご意見聞けて参考になりました。ありがとうございました。

清浄機のメンテを出来るかどうかも考えて(汚部屋になりやすい
私にはハードル高いかも)とりあえず、拭き掃除に励んでみたいと思います。
安物の布団と安物のシーツを埃の出にくいタイプに代えるのは
予算の関係上難しそうです・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 18:34:52 ID:x6QCqLjp
>>984
帰ってから座り込んでしまうまでの5分が勝負かと。
「座るまでに何かひとつ」と義務づけると楽になるよ。
ご飯作りながら洗い物ができると散らからないんだけどねorz

部屋の真ん中に籠は超お勧め。
脱いだ物入れと「とりあえず入れ」を2つ置いて
休みの日に洗濯と片づけをしてる。
最近とりあえず箱がカオスなのが気になるがw
993おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 19:39:17 ID:1sKtRmXf
とりあえずカゴが増殖するケースもあるから、
危険な賭けではあるけどねorz
994おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 19:45:49 ID:x6QCqLjp
>>993
かごは二個までw
一個がイッパイになったら使っていない物を捨てる。
あるいは、かごに入っていない物すべてを捨てるという手もある。
使わない物は要らない物だ

が・・・がんばろうorz
995おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 21:18:50 ID:EjLwZZ/T
洗濯は風呂に入ってるうちに回すのがいいと思うよ
毎日洗うと水道代が高くなるかもしれないけどカゴに入れておくと埋まるよ
996おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 22:01:16 ID:6tzwVjCA
>>984
すごい、私がいるw
疲れて帰ると、横のものを縦にするのも面倒。
部屋がきれいだった時は、脱いだコートをハンガーにかけたり
洗濯かごに入れたりしてたのに、いまはそれすら面倒w
いまちょっと脱出しようという気力出てきたので、
服塚をどうにかしたら、>>985のでかいかご整理法やってみようかな。
997おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 02:43:09 ID:PPGcO9gO
ビル清掃の人とかが押してるでかいカート、
あれがあったら、さぞかしなんでも入るだろうなー
998おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 12:35:00 ID:R+EVO7wR
服塚w私もあるw
CDと本塚も。
汚れてるからまずは洗濯しないと収納できないわ
999おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 13:23:45 ID:A3DI3I03
>>999なら、みんな汚部屋脱出!
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 13:38:23 ID:PPGcO9gO
服塚あらえ〜〜
   __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \    _,,..,,,,_   _,,..,,,,_ l\
  l||   \ ./・ω・ 三 ・ω・ヽ \
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ \ ヽ
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||                  ||i

      _______   
==|===i´ i´######i´ i´======∀==∀=====|=
 . Yl | |#######| |:::|    ./ ・ω・ヽ    Y
 . ||l . | |#######| |:::|    l      l    ||
 . ||l . | |#######| |:::|    `'ー---‐´    ||
 . ||l . | `―――'.. |:::|       °:       ||
 . ||   ゙"'''''''''''''''''''''"゙'"゙       。 :     .||
 . ||      :                  ||
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \