スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問218

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・まずは自分で検索する。(調べればすぐわかる質問が多いです)
・アンケートはアンケートスレで。
・マルチポストはしない。
・議論、雑談目的なら別のところで。
・煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

       ★次スレは>>970が立てましょう★
 
   ★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問217
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229768423/

テンプレが以下続きます 大体>>2-6
2おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:49:17 ID:3J1HfZUH
【関連スレ】

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ412
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231513364/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230971342/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229873439/
3おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:51:16 ID:3J1HfZUH
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
 ・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
 住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
 相談スレやアンケートスレへどうぞ。
4おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:52:17 ID:3J1HfZUH
【質問する人へ】
●質問する前にまずは自力で検索等の努力をしてね。
●しつこいようだけどマルチ、アンケートは不要だよ。
●回答を鵜呑みにして不利益を被ったとしても自己責任だよ。
●情報の後出し、小出しとなる質問はダメよ。
●回答に対してはお礼を言うのがマナーです。いつも謙虚な態度でね。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ http://www.machibbs.com/


【回答する人へ】
●善意でのご回答、いつもありがとうございます。
●ご回答いただく際にはなるべく偏りのない正確、確定的な情報を提供していただくと
  みんなしあわせかと。
●独りよがり、自己満足的な回答はご遠慮ください。
●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。
●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:54:11 ID:3J1HfZUH
テンプレは>>1-4とこのレスです。

前スレが終わってないので前スレもご使用ください。
適宜こちらのスレへ移動してください。

<テンプレ終了>
6おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 12:59:31 ID:NWqS5s/8
ファミマのATMは振り込みできますか?
教えて下さい
7おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 14:00:56 ID:W+ujQrgS
41歳のおっさん客が、28歳の営業の私に、
安室奈美恵(現在31歳)が小学生の頃、ポンキッキーズで○○してませんでした?と聞かれました。
この質問、私が41歳のおっさんと同世代だと思ったからなされたんでしょうか?
8おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 14:15:40 ID:rQ+M1Inx
>>7
それぐらいの年ならポンキッキ見てたと思っただけじゃないの
9おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 18:58:28 ID:R2Zs0FYP
後乗り後払いで,どこから乗るかによって運賃の変わるバスについて。
客が降りるとき,正しい運賃を払っているか,
運転手さんはどうやってチェックしているのでしょうか?
10おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 19:00:48 ID:ouDSZJwo
>9
乗る時にどこから乗ったか記入されたチケットが出るので、
それを取っておいて、降りる時にそれとともにお金を払います。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 19:09:51 ID:R2Zs0FYP
>>10
 整理券のことですね。
 運転手さんは,整理券の番号と,その停留所での運賃と,
 投入された現金とを全部チェックしているのでしょうか
12おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 19:11:02 ID:kkwYy6xL
ドラマの配役って誰が決めているんですか?
13おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 19:14:47 ID:3gzMlbhU
>>11
チェックしてるよ。
最近の運賃箱は多機能で、自動で投入金額をカウントしたり
運転席側にディスプレイを装備していて運賃情報などを
表示したりできる。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:11:06 ID:ouwU2oaW
実際はどうかわかりませんが
私が子供産むなら学年の問題で4月に産みたいもので
寒くて忙しい年末年始や最後の生まれになる3月になるのは避けたいです
全ての人がこうじゃなくともこういう人も少なくないと思います

やはり実際の月別生まれの人数に差が出てくるのでしょうか
(実際に高学歴に4月生まれが多いか?とかではなく、全体的な話で)
15おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:21:25 ID:q7nI2tPW
特に関係ないんじゃない?
それを言ったらいつ生まれても「この時期に産むのは大変そう」って思える要因はあるし。

というか学年の問題ってどういう意味だろう?
16おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:35:05 ID:ouwU2oaW
4月生まれと3月生まれだと一年差が出るじゃないですか

長い目で見れば大した事じゃないかもしれませんがそういう事です
17おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:36:20 ID:QwhyHpU3
4月の子と、3月の子だと幼稚園とかに入ったときかなり差がある。
そのため早生まれは感性で生きるようになり、芸術気質か変わり者になりやすい。
遅生まれはしっかり者でリーダーシップを発揮しやすい
とか聞いたことがある
18おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:36:48 ID:q7nI2tPW
いや、それはわかるんだけどどうして一つ前の学年になるのがいやなのかなーと思ったのよ。
個人的な理由なんだろうけど

なんだかんだ言って同級生には秋生まれが多かったかなぁ
19おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:45:36 ID:jpJlUAwI
>>14
厚生労働省が「人口動態統計」の一つとして、月別の出生数を集計して公表している。
昔のを見ると有意に1月生まれが多いんだけど、最近は月の日数差の影響としか思えない程度にしか違わない。
ただ、9月は30日しかないわりに多い、ような気もする。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:46:33 ID:AncfrtGs
1年違うと体の大きさとか運動能力とかが違うから、
それで可哀相とか言われたりするらしい。
そのうち追いつくし個人差のほうが大きくなってくるけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 20:55:22 ID:6nouwpSE
前スレまだ残ってるんだから先に使ってしまおうや

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問217
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229768423/
22おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 22:37:22 ID:2WeTVSFs
体のサイズも運動能力も知能も全部個体差
可哀相な子は何月生まれでも同じ事さ
3月下旬生まれでも、クラスで一番小さいってわけでもないし
4月上旬生まれなら、なんでも一番ってこともないでしょ

順当に働くと定年退職までの賃金を、早生まれの方が多く貰えるかも?
23おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 22:42:39 ID:ykiD5M5m
>>22
相撲の親方にでもなるの?
24おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 22:55:51 ID:ouwU2oaW
実際はどうかはともかく考える親って少なくないのね…

うちの小学校のクラスも4月に頭いい子が2月にあまりよくない子が固まってたから
なかにもそういう偏見みたいなのが固まってたと思う
25おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 23:27:35 ID:rQ+M1Inx
一年って考えるより割合で考えるべき
26おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:38 ID:n7cu7HHB
> 順当に働くと定年退職までの賃金を、早生まれの方が多く貰えるかも?

働く期間は早生まれだろうが遅生まれだろうが同じじゃないの?


あと、年齢が小さいほど、個体差ではない体格の差が明確にあるもんだけど。
幼稚園とかは平均して4月生まれが大きく、3月生まれの子は小さいよ。
小学校になると差がなくなってくるけども。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:22:13 ID:pxfJ/sr8
>>26
働く期間は月単位だけど早生まれの方が長くなる
4月入社だとすると、5月生まれの人は5月に定年、3月生まれの人は3月定年だから
28おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:33:31 ID:6tfuumBq
親の偏見を子供にも植え付けることはやめてほしい
29おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:34:29 ID:RvgBm3dX
>>26-27
定年退職日は定年年齢に達した日、その月末、その年度末など職場によって様々だ、ということを理解しないと
キミたちの話は一生噛み合わない。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 00:59:31 ID:v0zNxjpS
ある漫画に「なめられるというのも一種の権利だ」みたいな
興味深い言葉があったがやはりそうなのかな?
例えば空手の凄く強い人に「あいつの空手は弱い」とかいうふうに
なめてもらえるにはある程度以上空手が強くならないと
その漫画のセリフではないが「なめてすらもらえない」のではないだろうか?

31おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:15:22 ID:Tzrciw7c
世界仰天ニュースに出てるアシスタントの宮崎宣子さんって、
口の動きがあどけなくとても可愛いです。
でももしやあれって、障害か何かなんでしょうか・・?
ああいう口の動きって呼び方あるのですか?
32おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:26:29 ID:LHwKzIJx
>>30
君の職場に新人が来たとしよう
一緒に仕事をしたら相手のレベルが分からないか?
自分より出来るのか出来ないのか、あるいは問題外なのか?
なめるってことは、自分より劣ってはいるが多少は出来るって事だ。
全然出来ない人は相手にすらして貰えない。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:30:37 ID:pvORyNX4
>>14
9月生まれが多いのは年末年始にかけてできた子供が多いということだ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:32:55 ID:+ej71ih9
>>30
「空手」と見てもらえるだけマシって事かな
35おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:40:09 ID:WMgddJqF
12月末に仕込んだとしても9月はちと早いべw
36おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:51:45 ID:MUR4bWIG
>>7
40才の俺に向かって、北野武ってひょうきん族でタケちゃんマンやってませんでした?
って聞く様なもの。ただの話の糸口としての世代の確認。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 02:14:58 ID:7oEAi3lG
>>35
12月24日ごろ仕込む=最終月開始経が12月10日ごろ
出産予定は翌年9月中旬。
計算はあっている気がするが。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 02:21:02 ID:0AWGlQgx
>>35
12月末に受胎すると9月下旬に生まれるのが普通だと思うけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 02:23:39 ID:7oEAi3lG
あああ…最終月経開始と書こうとして変なことになってるorz
40おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 04:36:02 ID:RF1+0/Cv
とつきとおか=10カ月と10日だと思っているんだな>>35
41おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 06:09:02 ID:qPRTncvs
10月10日生まれの奴がいるとニヤニヤしちゃうタイプか。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 09:40:25 ID:ZQ+ME00x
Jリーグ選手に4月や5月生まれが多く、3月生まれが特に少ないのは、
大人になったら体力も資質も変わらなかったであろう人なのに、
子供のころに、体が小さく、スポーツをしても褒められる事のない3月生まれが
スポーツ自体をあきらめてしまうからかもしれないって聞いたことあるぞ。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 11:18:19 ID:6tfuumBq
それは憶測。証明しようがない。
確認しようがないことだったら、どっちの考えをとるほうが自分にとって特か、
という実利で選ぶ。
俺は子供にいらん先入観や偏見を持たせたくないので、
そんなのはカンケーないという考えのほうを選ぶ。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 11:36:54 ID:3BqXdlQM
国内線の飛行機のチケットを安く手に入れるにはどうしたらいいですか?
(ディスカウントショップ以外で)
45 ◆65537KeAAA :2009/01/13(火) 11:46:16 ID:rX0O4gox BE:39140126-2BP(1047)
>>44
28日前とかに予約するとかなり安くなる。
年末年始とかお盆とかの忙しい時期は駄目だし、予定が変わっても変更が利かないなどの
デメリットも在るけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 11:56:54 ID:n7cu7HHB
>>44
早割を使うか、ホテル代込みのパックにする
47おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 14:06:35 ID:UaPufUjE
>>44
1 株主になって優待券もらう
2 やふおくで優待券買う
48おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 15:07:53 ID:Zo8teQ5c
質問です。
http://p.pita.st/?m=i3la6ids
↑このような、DVDジャケットに挟まっている帯(1500円と書いてある黄色い紙)
これを取る方法をどなたかご存じないでしょうか?
指で引っ張ってみましたが動かず…一部破けてしまいました。
綺麗に取る方法があれば教えていただきたいです。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 15:12:13 ID:rDYnPXJv
知人の男性に、下の名前が女性のような名前の人がいます。
自己紹介をする時などに、半分冗談のような感じで
「(女みたいな名前だから)改名しちゃいたいですよー」なんていうことがよくあります。

改名するのはすごく面倒だし大変だと聞きましたが、「男性なのに女性みたいな名前」というのは
改名の理由に出来るんでしょうかね?

ちなみに「女みたいな」名前であって、「女の」名前では無いと思います。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 15:19:27 ID:4WS6nok4
個人で弁護士を雇いました。
私の親ぐらい年の離れた弁護士です。
この場合、弁護士に対して何と呼べば良いのか迷っています。

こちらが客なのに「先生」という呼び方はおかしいですよね。
それとも普通に「○○弁護士」?
51おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 15:24:17 ID:J5jc/Ow1
>>50
客かどうかと敬称は関係ないでしょ
普通に先生が常識
52おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 15:26:54 ID:5FbjrbSU
>49
私の知人の中でも「ひろみ」「ひでみ」「ますみ」レベル以上の
「いずみ」「かおる」「しのぶ」「さなえ」などの名前の男性がいるけど
どの人も社会人になってからは「その名前を武器?にした仕事」をしている。
「わはは、女性が来ると思ったのにおっさんが来て驚いたでしょうw」って。
その方も絶対改名のことなんて考えておらず
仕事中の話の接ぎ穂に便利に利用してる感を受けるなあ。

「生活の中でしょっちゅう女と間違えられて困ってる客観的事実」がないと
「女みたい」レベルじゃ無理でしょう。
「自分も泉で彼女も泉、結婚すると同姓同名になる」とかだったら
ソッコー改名は可能だと思うけど。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:12:03 ID:B8zip9c+
>>48
これって裏に正式ジャケットがあるんじゃないの?
54おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:14:19 ID:6tfuumBq
>>48
ジャケットごといったんケースから取り出して
どういう構造になってるのか確認してみたら?
ジャケットに糊付けしてあるとか、ジャケットの一部になってるとか。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:49 ID:zt00jaz+
>>49
近所のおじさんが「清美(きよみ)」でしたが、女性向けDMや勧誘がしつこいだの
身分証明書を提出すると「え?なに?この人女?でもおっさんだけど、もしかして元女?」
みたいな白い目で見られたりと、幼い頃から精神的苦痛を味わってきたので改名していましたよ。
ただ「不便」とか「嫌だ」というのではなく、生活や仕事、そして精神的に
何らかの支障をきたすのであれば改名は出来るようです。審査有りだけど。

しかし、「ただし」という女性が、男性名のせいで嫁ぎ先がなかったとして
四十だか五十になって改名希望したけど許可されなかったという話もあるので
実は基準がいまいちよくわからなかったりするw
56おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:19:59 ID:rDYnPXJv
>>52
あ、書き方が悪かったみたいでごめんなさい、パッと見は完全女の名前です。
たとえば奈良美智さんって方いらっしゃるじゃないですか、あんな感じなんです。
奈良さんは「よしとも」ですが。
あとは、亀井静香氏とか泉重千代さんみたいな。

まあ本人全然困ってなさそうですが・・・。
他人から見たら、なんか不便そうですけど。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:24:23 ID:zt00jaz+
>>56
桑田真澄や園川一美も困ってなさそうだったし
不便と思うかどうかは人それぞれなんじゃないすか
58おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:36 ID:U6vptu4Q
>>49
改名が簡単にできると、犯罪者が悪用するからかなり難しい。
借金なんかも帳消しにできるし。
そういった背景も明らかにして、なおかつ
「この名前によってこうむっている不利益」を裁判所に申し出て
審査があって、そこで認めてもらえれば、改名ができる。

田中角栄くん(総理大臣の名にあやかって名づけたらロッキード事件が起きた。
当時彼は小学生で、イジメにあった)も、この手続きで改名した。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:35:08 ID:QVWg14VH
教えて下さい。
ミクシィの登録画面で、携帯のメアド入れてみても、
メアドの入力は間違いないのに「正しいメールアドレスを入れて下さい」とエラーが出ます。
iphoneなんですけど、もしかしたらsoftbankだと登録できないんですか?
なんで登録できないんでしょう。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 16:52:38 ID:IWOBRPmF
招待されてないとかいうオチじゃないよな
6149:2009/01/13(火) 16:54:03 ID:rDYnPXJv
名前について答えてくれた方々ありがとうございます。
たしかに本人が困ってるかどうかは私には分かりませんね。
ただ口癖のように「名前変えたいなー」というので聞いてみました。

ありがとうございました。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 17:12:49 ID:q7FeBEPN
大阪東部出身で、新入学の年に隣のクラスにたしか、
たなかかくえい君が
いたような気がするんだよなあ。
今ググッたら昭和44年生まれ、1〜3月生まれなら同学年もありえる。
裁判で改名が認められたのは神戸って事なんだなあ。
元田中角栄君は大阪出身なのかしら?
63おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 17:45:51 ID:JrIrAOtP
教えてください。

アマゾンで同じ商品が短期間のうちに値段が高くなったり安くなったりしますが
あれはどうしてなんでしょうか?
セール期間中なんでしょうか?
64おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 18:03:54 ID:JA0dfmE3
>>62
君さ、デリカシーのないイヤな奴って言われたことない?
65おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 18:18:26 ID:oreK9Obw
大手小町や知恵袋って、なんでああも「若く見られます」自慢が多いのだろうか?
また、逆に老けて見られて悩んでますの投稿には、
姿勢はどうですか?とか、お肌荒れてるんじゃないですか?
と上から目線の質問に続けて、
私はいつも5〜6歳は若く見られます、
と延々と自分語りがはじまるパターンの多いこと。。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 18:25:44 ID:pxfJ/sr8
>>65
実際の姿の見えないネット上でしか主張できないかわいそうな人たちなんだお
67おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 19:49:40 ID:OSsEwapI
>>59
softbankがダメなんじゃなくて、
mixi側がiphone用のアドレス([email protected])を携帯アドレス扱いにしてないかららしい
68おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:49 ID:R/fC3LOP
関西では朝マックのことも朝マクドというのですか?
69おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:38 ID:kKd9Es0/
>>68
朝マックは関西でも朝マックです。
基本的に商品名に付いてる「マック」は関西でもマックだと思います。
マックシェイクとかマックリブとか。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:34:17 ID:w3xxbtqS
マクドはあくまでもマクドナルドの短縮形だもんな
別にマックをマクドと呼び変えてるわけじゃないし
71おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:39:52 ID:Z4XfWD1w
大阪ではケンタッキーに行くことを鶏しばく、というのは本当ですか?。
また、東北などで方言やなまりが凄い地方のテレビニュースは標準語だと思う
のですが、方言で喋るけどリスニングは二カ国語可能なんですか?。
また、方言の強い地方の地元局制作番組は標準語と方言のどちらが多いんですか?
72おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:47:21 ID:+ej71ih9
本気で言ってんのか
73おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:50:37 ID:R/fC3LOP
>>69
>>70
なるほど、ありがとうございます。
マクドでマックシェイク飲もうや〜みたいな感じかな。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:58:35 ID:+ej71ih9
>>73
そんな感じ
75おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:36 ID:+ej71ih9
間違えた
マクドでシェイク飲む
だな
わざわざマックは付けない
76おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:25 ID:mYz4inL4
亀ですまん >>42
某大手中学受験専門塾でデータ管理してたけど
小学校低学年で入塾してくる子供は1月〜3月生まれが異様に多かったな。
やっぱり成長の遅れから親が焦って教育熱心になるのかも。
でも残念ながら、いわゆる御三家というレベルに合格するのは
高学年から入塾してくる4月〜6月生まれだったりするんだけど。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:15 ID:YWoWEDVo
先月、車で事故を起こしてしまい違反点数累積7点で免停になってしまうのですが、
今後事故を起こした日から一年以内に、例え一点の違反でも付いたら累積8点となり、又免停になってしまうのでしょうか?
78おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:46:07 ID:+ej71ih9
無事故無違反無免許だからわかんないや、ゴメンね
79おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:00:44 ID:Dh+oPjER
>>77
免停期間の終了から3年間は「免許停止の前歴1回」で、
累積点数は0に戻るけど今度は4点で免停60日、10点で取消。

特例として、1年間反則点数もらわなければ前歴0に戻る。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:33 ID:fcWLNIe6
歯医者に通おうと思うんですがはじめは保険証を持っていけばいいんでしょうか?
かなり痛いんですがよく神経までいってるとか言うのはどういう状態ですか?神経とは歯のどこら辺にあるのでしょう?
81おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:32:15 ID:oxNSowZa
保険証だけでいいですよ。神経は歯の根のほうです。
最近は予約制のところが増えてます。
選んでいる余裕はないかもしれませんが慎重にいく場所は選んだほうがいいです。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:36:49 ID:3O3RiVZx
>>81
保険証必要。
軽度の虫歯だとちょっとけずってなんかかぶせておkなんですが
重度の虫歯だと歯の根っこのほうまで虫歯菌がいっちゃっててるわけです。
歯の根っこのほうに神経があるんですが
虫歯菌にやられちゃったそこをまずきれいにして(神経とる。根管治療とかいう。超痛い)
つめものを入れたりするっていう治療です。

3Mix-Mpとかいう治療法が今新しく注目されてて
神経とらなくてもよかったりするみたいだけどよくわからん。
歯医者さんで聞いてみるといいと思います。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:52 ID:1y9pybS9
>>79
すいません、つまりは今回の免停が終了した日に累積点数の7点が0点になるという事なんでしょうか?
そして、一年間無違反なら免停歴も消えて、違反点数の加算のされ方も普通(6点で免停30日、15点で取消)に戻るという事でしょうか?
84おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:10:06 ID:UgLNlajT
情と愛情の見分け方を教えてください
85おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:23 ID:fcWLNIe6
>>81>>82ありがとうございます。
治療中に何をしてるのか見ることはできるのでしょうか?見えないと怖いんですが。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:46 ID:HPRiJADj
>>85
見ることはできない。顔の上に布をかぶせられたりするよ
体の緊張を解いてゆったりとした気分でされるがままにゆったりと
87おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:34:30 ID:ZUkCBPpd
イケメンと興奮してセックスすると妊娠しやすいのは本当ですか?
88おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:07 ID:3O3RiVZx
>>87
嘘です。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:39 ID:3O3RiVZx
>>85
そういうのは先生と相談するのがいいよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 02:04:00 ID:fcWLNIe6
>>86>>89ありがとうございました。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 02:09:05 ID:/ZPelQtl
>>83
前段はそのとおり。
後段は、免停になった記録が抹消されるわけではないが、次の処分の基準についてはお見込みのとおり。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 02:30:41 ID:1y9pybS9
>>91
ありがとうございます。
ちなみに「一年間無違反なら〜」というのは事故を起こした日から一年という意味でしょうか?
それとも免停終了の日から一年という意味でしょうか?
例えば事故を起こしても、自爆とかで違反がつかないパターンなら一年以内だったとしても問題無いんですよね?
何度もすいません。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 02:42:41 ID:/ZPelQtl
>>92
免許停止期間の終了した日の翌日から1年間
94おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 03:58:56 ID:1y9pybS9
>>93
ありがとうございます。
ちなみに違反点が付かない事故の場合は一年以内に起こしてしまっても大丈夫なんですよね?
95嘘は駄目だよぉ:2009/01/14(水) 04:24:58 ID:nGNT9sM4
大阪・堺市にあるシステムインテ・・って会社は近畿圏内のマンションに
「共用電気代金」を安くする【特許の取得機器】って特許の申請中にも偽装して
売ってたのね 素人の方々にちゃちな構造で【特許の機器】って言葉で
騙して売ってるけど、古くなって来たら、エレベータ停止して新聞に載るの
が楽しみだねぇ 素人なら納得だけど、プロとしては、こんな内容を通した
特許庁の審査官のレベルの低さと事故発生時の「審査・受付のみ」との役人
じゃあ今後の日本は世界の技術社会からは脱落決定だね
96おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 04:47:52 ID:tc3HcHNq
たまに、眠ろうとして横になって目をつぶると片半身(だいたい右半身)に変な感覚があり寝られないことがあります。
上手く説明できないのですが、体を内部からくすぐられているような、電流が流れているような、イク寸前のような、奇妙な感覚です。片半身のみ。
これはなんなんでしょうか?
寝ようとしても半身のピリピリ感に全身がビクッとなったり身体中ゾワッとなったりして寝られなくて困ってます。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 04:52:51 ID:n2GnUqxH
なんかトリツイテンジャネ?
98おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 05:17:00 ID:YAmT5SaC
>>96
あるある。
名称はわからない。
睡眠導入剤の市販薬の薬を飲んだら、そういう症状が出て
眠れなくなった。
説明書を読んだら「不快な症状が現れることがあります」と書いてあって
二度目に飲んだときもその症状が出て全く眠れなくなったので
自分には合わないと思って飲むのをやめた。
この症状って名称とかあるんだろうか
99おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 05:33:22 ID:B7VzZArH
>>96,98
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2138718.html

気になって調べてみた。
この他に、抗うつ剤の影響で…って人も多く見た。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 05:36:28 ID:YAmT5SaC
>>99
ありがとう。
しかし自分も下半身じゃなくて上半身だけだったなあ。
ちなみに精神系の薬などは飲んだことはないです
101おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 05:44:22 ID:B7VzZArH
そっか、足と手だとまた違うんだね。

あとは、精神的に不安定だと似たようなびりびりが出るって人も
けっこう見かけたよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 07:47:37 ID:XTEsP9X5
レストレス症候群?
103おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 08:54:24 ID:7HSwKyB/
間違えてアンケスレに貼ってしまったのでこちらに貼りなおさせてください。


後頭部右側に鈍痛を感じます。

ぼんのくぼからまっすぐ頭頂に向かって、ちょうど耳の真上を少し右に行ったところです。
常に痛いわけでは無いんですが、昨日の夕方ごろから30分〜1時間おきくらいに痛みます。

年齢は18歳です。
血管詰まってるのかしらん(´д`)
104おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 08:57:05 ID:8nsE5PFa
>103
>4
体のことは身体健康板で。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 09:18:09 ID:7HSwKyB/
やはりそうですか。
失礼しました・・・λ…
106おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 10:45:44 ID:je5Sv3NN
>>77
お前もう運転するのやめろ。
何で交通ルールがあるのか根本的に理解してないだろ?
免許の点数ばっかり気にして事故を起こした時にどれだけ周りに迷惑をかけるかなんて考えてもいない
お前みたいなヤツが運転してんのかと思うと迷惑で仕方が無い
さっさと返納してこいバカ
107おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 10:52:58 ID:JBQhpA/s
>>96>>100
まだ見てるかな?
自分は頸椎ヘルニアと胸郭出口症候群。
仰向けに寝ると左上半身がそうなります。
姿勢によって骨が血管と神経に当たって、しびれて変な感覚になるみたい。
おなじ可能性もあるので整形外科いってみたらいかがでしょう?
108おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 12:25:13 ID:tc3HcHNq
>>96です。
人によっていろいろと原因が違うみたいですね…私は薬などは飲んでいないので、精神的な問題か>>107と同じか、
それ以上はわからないので一度医者に診てもらおうと思います。
わざわざ調べてくれたりレスをくれた方、ありがとうございました。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 14:56:22 ID:NtkZfgKU
よく、マイミクで犯罪自慢とかして晒し→捕まる人とかいますよね。

知り合いの男性が、ミクシイの日記で
「ハッパ吸いてー!」と宣うているのですが
「ハッパ」はギリギリセーフですかね?
110おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 14:58:07 ID:obqmPcMR
>>109
タバコのことだと言われたら、おしまいでしょう
111おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 15:00:09 ID:NtkZfgKU
わざわざ海外行って吸いたいみたいな書き方なんですよね。
煙草なんて国内でいくらでも吸えるし、
旅行先でわざわざ吸いたい宣言するか?と気になったのです。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 15:08:34 ID:848yq4mA
>>111
大麻合法の国もあるし。
113おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 15:09:48 ID:NtkZfgKU
なら大丈夫そうですね。
彼氏の学友なので気を揉んでいました。
ご回答下さった方々、有り難うございます。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:27 ID:hy277JRv
やせの大食いが太らないのは「代謝が良いから」とか「栄養の吸収がよくないから」
などの説明がされてるが、なら逆になぜやせの大食いは栄養失調にならないのでしょうか?

115おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:35 ID:CzDvEjhm
大食いしてるからじゃないかな
116おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:51 ID:smCVD2QI
>>114
友人の痩せの大食いは夏ばてして食欲がおちると
栄養失調とまではいきませんが、さらに痩せます。
負担モリ食いしてる部分で「栄養の吸収がよくない」「代謝がよい」を補ってるんだと思います。
ちなみに、全身からじわっとものすごく汗をかいてます。
代謝がいいってこういうことなんだろうか…と思いますが、真偽は不明です。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:01:54 ID:Rpjs/pCw
リアルにて、初対面の時に何故年齢を尋ねる方が多いのでしょうか?
見れば、若いか若くないかわかると思うのですが。
それを知って何を測るのでしょうか。年齢を尋ねる意味を教えてください。
118おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:03:34 ID:kVVoVjy+
>>117
会話のきっかけ
119おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:09:11 ID:smCVD2QI
>>117
見た目じゃ年齢なんてわからないから。
会話の中で年上扱いして、実はもっと若かったら失礼だったりするし(女性の場合特に)
その逆もまた失礼にあたる。
どういった場で出会うかにもよりますが
基本は年上に敬語を、年下にはくだけた感じで、で接したいから。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:55 ID:o+VWuaJG
http://uploda.tv/jlab-live/s/266434.jpg
これってどこの国旗?
121おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:28:34 ID:o+VWuaJG
>>87
男がイケメソとセクロスしても妊娠しねーぉ
122おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:30:50 ID:MGEzmtGc
コリン星
123おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 18:46:13 ID:fbuj2Bza
>>120
ルーマニア煎餅
124おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 19:21:39 ID:AKk+Z5vP
>>117
敬語を使うかどうか。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 19:43:03 ID:1A3XEVgf
>>120
創価学会の旗にしか見えない、2ちゃん病。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:24:59 ID:lXbYivBk
先月の25日頃にネットで買い物をし、NP後払いを選択しました。ですが
2週間近く経っても請求書が届かないので、お店に問い合わせたところ
12月末に既に郵送しているというメールが届きました。仕方ないので
請求書の再発行をしてもらったのですが、1週間近く経った今でも
全く届く気配がありません。一体何が原因なんでしょうか。

スレチだったらスルーでお願いします。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:29:01 ID:dRbKT3Rm
>>126
お店の人か郵便局以外正解は分りません
ここでは原因の推測しかできません
それより対処法を聞かれる方が良いのでは

店に連絡し送付先住所を再確認か配達記録つきの書留で再送付いらいしたらどうでしょう
128おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:35 ID:MuNSku+m
札幌から盛岡までできるだけ安い交通費で行く方法はないでしょうか?
129おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:38:56 ID:kVVoVjy+
>>128
鈍行列車を乗り継ぎ
130おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:49:06 ID:AXOsuhvt
>>128
鈍行列車乗り継ぎ
津軽海峡のところだけ特急乗る
131おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 20:51:27 ID:lXbYivBk
>>127
レスありがとうございます。
送付先は店側に一度確認してもらってるんですが、いつまで経っても
届かないので不安になって書き込んでしまいました。あまりに長い期間
届かないようなら、もう一度お店の方に問い合わせてみようと思います
132おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:00 ID:ZlSnjGYE
船以外はチャリ+野宿+格安の飯(一日2食以内)
133おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:38:04 ID:LaFuBv23
>>112
一応言っておくけど
大麻合法の国へ行っても
国籍が日本なら法律違反だぞ
134おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:36 ID:8t2gn7oe
>>128
JRで普通に(>>130の方法で)行くと、
札幌〜盛岡の乗車券10180+函館〜青森の特急券1050=11230円
往復で22460円。

みちのくフリーきっぷは20800円。
往復ともずっと特急で行ける。有効期間6日間。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_3.html
135おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:47:10 ID:KvR/J37p
会社に女性の同僚が手づくり菓子を持って来るんだけど、あんまり他人の手づくり菓子は食べない方がいいだろうか?
大きめのタッパーに入ったクッキーなんか俺は普通にうめぇと思いながら食べるんだが、他の同僚は余り手をつけないんだよ。
最終的に俺が半分くらい食べてるんだよなぁ。
136130:2009/01/14(水) 22:51:29 ID:gCbkucnq
>>134
函館から特急のらないで、木古内(北海道側)で特急に乗りかえ
蟹田(青森側)で降りて鈍行に乗り換えたら
もっと安くならないかな。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:00 ID:zSnlgUxh
>>133
合法の国で日本人が吸ったら逮捕されるの?
138おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:55:07 ID:00SLzfs7
>>133
ヲイヲイ日本人がラスベガス行ってカジノで遊んだら帰国してから逮捕されるのかい?
139おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:57:21 ID:0GMbGf2Q
>>135
他の人の分まで奪って食べるような行為をせずに、あなた自身がそのクッキーを
美味しいと思って食べているのなら何の問題もないのでは?

あと、口に出さなくても手作り系の食べ物が密かに苦手な人がいると思われます
140おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:58 ID:aXYsWmrX
俺も食ってるな
アドバイスもするし
141おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:02:47 ID:KvR/J37p
>>139
卑しくみえるのかなと思って。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:04:52 ID:8t2gn7oe
>>128
バスと船も調べてみた。

札幌〜函館 バス  4680(往復8340)
函館〜青森 JR特急3150+1050
        船   1800
青森〜盛岡 バス  3160

往復だと
特急利用 8340+(3150+1050)*2+3160*2=23060円
船  利用 8340+     1800*2+3160*2=18260円

バス+船+バスが一番安いが、
函館・青森とも港が駅から離れてるし、
接続もうまくいくかどうか。
みちのくフリーきっぷが現実的だと思う。

>>136
なるだろうけど、おそらく旅慣れてない人だろうし、
時間や手間、乗り(換え)間違いのことも考えると
あまりおすすめできないのでは・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:09 ID:bI6QRhOj
>>141
食べてもらってうれしいと思いますよ
144おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:53 ID:gCbkucnq
>>142
すごい
145おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:10:12 ID:KvR/J37p
>>143
俺ばっかが食べるのも作った側からすりゃどうなのか?とか考えてたから。
返答ありがとう。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:13:31 ID:8t2gn7oe
>>128 >>136
追記
特急券1050円が浮くわけだから、
(11230-1050)*2=20360円 になるね。
みちのくフリーきっぷとほぼ同額で、
6日以内に往復するならやはりこれが現実的かと。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:29:27 ID:YBBuBNcM
>>145
あなたが食べないと、残りまくっちゃうよ。
それこそ作った人がかわいそうってもんだよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:37 ID:dEVR2LAV
>>145
会社に手作りケーキとか持ってくる奴・汚菓子2個目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229264461/l50
149おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:33:09 ID:ofmS5bcF
>>145
聞くスレ間違ってる
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part121
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230971342/
150おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 23:48:37 ID:7HSwKyB/
下の名前が平仮名なのですが、今まで「ふりがな」「フリガナ」どちらも一応ふりがなを振ってきました。
でも「ふりがな」ならべつに振る必要ないなーと思います。
公式な文書(履歴書や英検などの申込など)でも、「ふりがな」なら振らなくていいんでしょうか?
151おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:07:24 ID:ejzehslS
「なほみ」と書いて「なおみ」と発音するようなややこしい例もあるので
名前がひらがなでも振り仮名振っとくのが無難です。
「ふりがな」のときはひらがなで。「フリガナ」の時はカタカナで書きましょう。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:09:03 ID:SoPdtIPu
>>150
英検みたいなものは、大量に応募書類があるから、
ふりがなだけ見て書類を処理している可能性がありそうだから
一応振っておくほうがいいんじゃないか。

履歴書だったら振らないな。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:35:59 ID:UXjDyI3r
履歴書や正式な書類でもふりがなはふらなくていいんですか?

また、稀に住所にふりがなを書く欄がありますが、あれはどこまでふればいいのでしょうか?
154おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:37:13 ID:u5eTGYnX
たとえば国家1種2種などの公務員試験より、
国家試験、と名のつく試験のほうが難しい、
と思い込んでいる人って多くない?
特に低学歴の人たち。
美容師や看護師になるほうが難しいと思ってるらしい。
倍率3〜4倍で難関だとぎゃあぎゃあ騒ぐ人もレベル低いなぁと思ってしまう。
下手すりゃあ、外務省職員より客室乗務員になるほうが難しい、語学堪能と思ってる人もいる。
美容師とかってあまり勉強しなかった人のほうが多いだろうから、
外務省職員が公務員、ってことも知らないなんてざらでびっくりしてます。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:40:17 ID:Efo1EqNo
>>154
周りにそんなDQNいない。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:51:19 ID:3vujiIfT
スレ違いすぎてびっくりしてます、
157おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 00:52:09 ID:GIMVqjJH
>>153
ふりがな欄があったらふっておくほうがいいと思うよ。

住所のふりがなは基本全部にふる。
「市」「町」「字(あざ)」もふる。
でも、「丁目」とか「番地」はふらない。
マンションの名前に漢字がまじっていたらそこだけふる。
アルファベットはふらない。
カタカナで特殊な読み方をしたり、特殊な記号の類(αとか)ならふる。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:02:59 ID:ejzehslS
ふりがな欄があるのにふりがなをつけない人は、
書類の書き方が適当な人だと判断して落とすわ。うちの会社。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:08:38 ID:7MdA2P4E
会計弁護士というのは普通の弁護士とは違うのだろうか?
ある本にマイク・タイソンがレイプ事件起こしたとかいう時に
「何とドン・キングはこの事件に対し会計弁護士を雇ってしまった」
とかいう事が書いてあったんだが。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:10:06 ID:NW72Rojj
メールで知り合った男性と会ってみたらひどかったです…かなり太っていて化け物みたいでした
名刺も出さないし、やたら酒を勧めてきたり、人の個人情報に探りをいれてきました…
最後はカラオケいこうってしつこかった…乱暴してやろうって感じでした
断って帰ってきたけど相手は犯罪者だったのかな?
161おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:13:30 ID:GIMVqjJH
>>160
犯罪者っていうより、性欲旺盛な男性だったって話です。
ネットで出会いを求めてるような男はそんなのばっかりだと思ったほうがいいです。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:15:47 ID:MG8ev0eT
>>160
犯罪者だったのかどうかはわかりませんが、メールで知り合ったくらいで出て来るなんて安い女だと思われたかもね。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:39:58 ID:4dvkBmVV
>>160
危機管理が甘い
メールで知り合ったやつが名刺を出すなんてありえない
今後はやたらに会わないほうがいい
男なら、会えたらヤれると思っているのがデフォだと考えて間違いない
164おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:48:04 ID:SoPdtIPu
つーか、名刺もらったら信用したの?
名刺一枚なんていくらでも偽物入手したり作成したり
できるんだけどなあ。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:51:37 ID:SzwtZGMI
とりあえず第一印象が悪かったので後は何もかもボロクソと言うことはわかったw
これがイケメンなら同じ行動が前向きに許容されたであろう。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:52:09 ID:HxqebNFX
その状況でホイホイ会いに行った時点でおつむは弱い、放っておけ
167おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 01:59:29 ID:W1wKgHCa
>>162
私は男なんですが・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:00:44 ID:pxAQj6az
うぜぇぞ面白いと思ってんのか
169おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:01:34 ID:BWU6c2vj
じゃあ相手がホモで、安い男と思われたんだな

本質的には何も変わらない
170おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:01:53 ID:GIMVqjJH
アッー

でもアッー系の出会い系もそこら中にあるから有り得ない話ではない。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:03:09 ID:owOJQ6CD
>>167
ワロタwww
172おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 03:00:56 ID:MmSSP/Iy
150じゃないけど、同じように疑問に思ってたものです。

まさに自分は151みたいな例なんだけど、
「七誌 なほみ」に「ナナシ ナオミ」ってフリガナ付けても
「ナナシ ナホミ」に直されたり、
挙句には、「読み仮名じゃなくてフリガナだからこっち(ナホミ)の方が正しい」
と言われたりして、フリガナをふる意味あるのかな?と思ってたけど
手抜きと思われても困るので、これからもちゃんと振り仮名振るようにします
173おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 04:54:52 ID:QGd577tK
>>160
カラオケに行ったらそこに待ち合わせしてた男が4人くらいやってきて
集団強姦
174おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 05:25:11 ID:VVAFPxzO
広告会社で会社のサイトがないのってよくあること?
ググったら求人サイトしか出てこない。
待遇もやたら良いし、そんなに儲けてるならwebサイトくらい作れるよなあ……
175おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 05:29:53 ID:VaFmH2DO
ソフトバンクのCMで、犬の事をお父さんと呼んでいるのは
どんな意味があるのでしょうか?
176おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 05:35:34 ID:SoPdtIPu
>>174
儲けてるからこそ告知の必要がないから作らないという考え方もある。
自分はグラフィックデザイナーとよく仕事するけど、
人気のデザイナーほどサイトなんか持ってない。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 05:59:52 ID:Vg9GcP7p
>>159
その本は翻訳書?
原文がわからないが、要するに刑事訴訟の経験がなく、
企業の仕事で契約上の問題がないか、数字をにらめっこしている、
そんな弁護士っていうことではないだろうか。
「会計弁護士」なるものはないはずだ。

ちなみに、よくテレビに「国際弁護士」が出てるが、
やはりそういうものはなく、「国際女優」などと同様の、
半ばバカにした(と俺は思う)俗称にすぎない。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 06:04:54 ID:VVAFPxzO
>>176
なるほど……
とりあえず様子見てみる サンクス!
179おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 09:30:32 ID:ejzehslS
>>159
欧米にはいろんな種類の弁護士がいます。
実際に法廷に立つ弁護士(バリスタ)と、法律家としての弁護士(ロイヤー)は別物だし。
○○(専門)弁護士としてそれぞれ別個の名前の仕事になっている。
資格そのものに関しても州や国ごとに扱いが違ったり、「自称弁護士」でよかったりね。
180150:2009/01/15(木) 09:40:48 ID:6noRKf+V
有難うございます。
とりあえず振っておくに越したことないですね。


というわけで願書を出してこよう。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:17:22 ID:XJABnoJu
ある所に1度行くと学生料金で普通より安くて400円かかる。
しかし6回分の回数券を2000円で買うと1回あたりの金額は安くなるんだが
これも学生料金ならの話であり、本当はもっと高い金額である。
それで思ったんだが今学生の内に学生料金で回数券買って
学生でなくなってからその回数券使ったら問題ないのだろうか?
回数券見せる時に「これを買った時はまだ学生だったんです」とか言ってさ。
ある所というのはゲームセンターのような所と思ってください。
182おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 11:20:23 ID:XrIXi5vP
>>181
そんなの店による。
店員が適当なら見逃すだろうし、キッチリしてるとこなら学生証の提示を求められるかもな。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 14:25:35 ID:lvxwPRlq
>>175
面白がっているだけで深い意味はないでしょ。
このCMが有名になって後からいろいろな話を付け足していく手法
はじめから目標は1年くらいだったけど、好感度があがってきているから
まだまだ話は引っ張っていくと思う。
不評なら早々に打ち切られたと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 14:37:13 ID:VaFmH2DO
>>183
犬に育てられたという設定か何かあるのでしょうか?
あの犬の人形は亡くなった父(犬)の形見って事とか?
意味がよくわからないです。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 14:45:42 ID:c4zYg0Uh
>>184
お父さんは犬、お兄さんは人種が違い、おじさまはイルカ。
なにかと「予想外」な世界なんですよ、というCMだから
深く考えずに見ればいいと思う。
人形はただのプレゼント。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 14:46:05 ID:lMhXwZhp
>184
過去のCM見てる限り犬は元人間
犬になった経緯は不明としても
似た例としては紅の豚のポルコみたいな変異があったのかもね
187おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 14:56:45 ID:SYpClU/C
仕事の面接に行く場合、女性は必ずフォーマルスーツなんでしょうか?

今度正社員に初めて応募する21歳のフリーターです。友達もいないので、周りに聞く人がいなくて…w

宜しくお願い致します。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:00 ID:AxGPILV+
>>184
初回で「お父さんどうしたの?犬になっちゃって」
というセリフがあったので、その前は人間だったと思われる。
犬になった理由はたぶん『予想外の事』という象徴
189おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:28:08 ID:nTF4TEed
フォーマルスーツって、葬式に着るような真っ黒な服だぞ。
就職で着るならリクルートスーツのことだろうww

正社員の応募にスーツじゃない服装はありえないよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:28:35 ID:vVq3zLWM
>>187
当然・常識
就活大変なご時勢ですが頑張ってください。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:32:38 ID:4ts/Yk07
親切な人教えてください。
2ちゃんねるみたいな掲示板は他にないでしょうか?
生活全般、生活サロンと話題が近いところがいいんですが。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:42:55 ID:SYpClU/C
>>189

そうでしたwリクルートスーツ!!危うくフォーマルな物買うところでした…。

>>190

無知ですみません。ありがとうございます。

リクルートスーツというのは、はる○ま等で店員の方に聞けば予算に応じてそれらしい物を用意してくれるんでしょうか?

お洒落に全く興味のない地味女なのでスーツ買いに行くだけで吐きそうです。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 15:54:01 ID:Zgxq6Hc2
百貨店とか洋服の青山とか行けばレディースのリクルートスーツ
ワイシャツセットとか見繕ってくれる。
昨今は紺よりもグレーっぽいカラーが人気らしいけど、売ってるのが
そればっかりでな‥‥
194おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 16:04:25 ID:c4zYg0Uh
>>192
スーツを買いに行く、と気合を入れるのがつらければ、
大きめのスーパーマーケットをまずのぞいてみては?
あたりさわりのない就活用品をそろえている店が増えてるよ。
ttp://www.mycal.co.jp/saty/recruit/ladies/index.html

「もう少しこんな感じのだといいな」と思えるようになったら
スーパー内の専門店なり他の店なりを見に行けばいいし。
195おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 16:08:52 ID:+w90Q8qT
>192
きちっとした清潔な身なりをしていればいいよ。
むしろ過剰なお洒落は業種や職場の雰囲気にもよるけど印象悪い。

スーツ、贅沢言わなければヨーカドーとかの婦人服コーナーでも扱っているよ。
セシールなんかでもやっすいの売っている。
リクルートスーツそのものでなくても落ち着いた色と無難なデザインのだったら、
大卒就活でもなければ大丈夫だと思う(業種などによるけど)。
むしろそっちの方が後々使いまわせるから便利かも。

ってか地味女ならむしろスーツは楽だよ。
着るだけできちっとして見える魔法のアイテムだ。
吐くとか思うのはお洒落への抵抗じゃなくて単に社会人に適応できてないからだと思う。
折角なんだから頑張れ。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 16:14:46 ID:0eh0yYMW
>>191
ヤフー知恵袋
教えてgoo
発言小町

ここら辺が向いてるんじゃないの?
上二つは掲示板じゃないけど
197おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 18:13:53 ID:SYpClU/C
>>193
セット等もあるんですね。本当に無知でした、こうなれば思い切って店員の方に質問し倒してみます。

>>194
スーパーなんて全く考えていませんでしたw灯台もと暗しですね。
近場のSATYに早速行ってみます。

>>195
凄く参考になります。「地味女にはむしろスーツ」なんて目から鱗というか…。
>>195さんの様にポジティブに考えてられない辺りまだまだ子供でしたw


皆様アドバイスありがとうございました。何だか元気とやる気が湧いてきました!!
面接もダメ元だと開き直って頑張れそうです。
本当にありがとうございました。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 18:22:51 ID:VaFmH2DO
>>185
>>186
>>188
ありがとうございます。
ストーリーがあるのですね。
最初のCM見ていないので、何があったのか気になります。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:01:05 ID:4fo+AIhZ
ヤンマーの新作トラクターCMに流れといる曲は何て言うアーティストか教えて下さい
※ぼくの名前は〜♪←これではありません
200おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:02:53 ID:CVLvrqty
>>175
あちらの国では犬をバカにしたいみがあって日本人をコケにしてるという意見もあったな
201おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:10:51 ID:b6wseF2r
ソフトバンク社長の母国韓国では、
ケーセッキ(犬の子)は、言われた方が泡を吹いて倒れるほどの侮辱語。
黒人差別もひどい。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 19:25:36 ID:c4zYg0Uh
>>199
トラクターの新作CMと言うのがわからないんだけれども…
ttp://www.yanmar.co.jp/y-tv/index.htm

EG200は狩野泰一という人の曲らしい。
203おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:10:42 ID:4fo+AIhZ
>>202ありがとう
狩野泰一で動画検索してみたけど探してる人じゃなかった
ヤンマー、CM、曲で検索かけても見つからんのよな
204おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:27:27 ID:AxGPILV+
>>200-201
あのCMを作ったのは日本の有名なCMディレクター。
2ちゃん脳もほどほどに。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:01:10 ID:JgL3QyBV
現在放映中のリセットというドラマで出てきた
漫画の絵を描いている実際の人はどなたですか?
206おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 22:44:48 ID:4ts/Yk07
>>196
ありがとうございました。
行ってみます
207おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:19:22 ID:5pDu9P6v
ガソリンスタンドは普通、24時間営業の店でも深夜料金というのはないですよね?
ファミレスだと夜何時以降は10%アップとかなってますけど、
スタンドは深夜も同じですよね?
208おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:21:34 ID:1E+QLtnh
>>207
価格は同じ。
ただ夜間は洗車などのサービスを休止してる。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:44 ID:5pDu9P6v
>>208
なるほど、ありがとうございます! 今から灯油買いに行ってきます。
210 ◆65537KeAAA :2009/01/15(木) 23:26:03 ID:VePS7tzQ BE:91325074-2BP(1047)
>>207
ウチの近所のGSだと、日中はリッター2円引きのカードを自由に使えるようにしてるけど
夜の間は仕舞ってるところが在る。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:31:03 ID:nTF4TEed
>207
まともなスタンドなら深夜料金(夜中だけ価格を上げる)なんてないからご安心を。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:29 ID:cRyo8h0g
40〜60代のいい年したオサーンでかっこつけてる人って何なんだろう。
目障りw
213おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 23:55:25 ID:asndEk3H
>>212
中年男性がカッコつけてるのが不思議なのかい?
目障りかどうかはキミの個人的主観でしかない
自分自身をカッコイイと思うかどうかも個人的主観でしかない
俺個人としては、カッコつけてるオッサンは(カッコイイかどうかは別として)嫌いではない
それを「目障り」だなんて言ってしまうクソ餓鬼はカッコ悪いから大嫌いだ

あくまでも俺の個人的主観だがね
214おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:03:51 ID:yrhyoX2T
>>212
以前見たどこかのスレで
「信号待ちでライトを消す奴ってかっこつけてる」
「かっこつけてるんじゃなくて、昔はそれがデフォだった(バッテリーが弱かった)」
みたいなやり取りがあった。
世代による習慣や価値観の違いでかっこつけてるように見えるだけなんじゃないの?
215おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:05:55 ID:DWCzDkcN
さっき志村けんの番組に出ていた、やたらと巨乳の女の名前分かりますか?
途中から見始めたので、イマイチよく分からないんです…。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:10:11 ID:psGnqR3J
今契約社員で、正社員と同様にフルタイムで働いているのですが
仕事において精神的な面で疲弊する事が重なり、
精神安定剤を飲むまでになりました。
できれば、仕事の時間を減らしたいと思っています。

ただバイトにすると、正直各種保険なり金銭的なりに不安があるため
契約社員のまま、勤務時間の短縮なり、
週5日のところを週4日の出勤なりにできれば
まだ継続して働ける、というか働きたいと思うのですが・・・
契約社員は、そういう事は交渉できるものなのでしょうか?
217おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:20:26 ID:F4/AmN/f
>>216
交渉はできます。
でも、その結果がどうなるかは誰にも答えられる質問ではありません。
よい結果から悪い結果までは当然あり得ることです。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:29:01 ID:psGnqR3J
>>217
ありがとうございます。
幸い、上司との関係は悪くないので
世間話の中で、少し交渉できるか聞いてみたいと思います。

今の仕事は基本的に好きだし、続けたいのですが、
精神安定剤を飲んでまで仕事を続ける生活はどうなのかと、悩んでいます。
もう少しいろいろな方法も探してみようとも思います。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 00:41:41 ID:yrhyoX2T
>>218
>精神的な面で疲弊する事が重なり
原因によるんじゃないか?
イジメなのか、単に>>218が未熟なのか、等の原因によって上司の対応も違うと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:15:59 ID:jbz5nfGz
>>219
医療関係です。患者さんに優しくしたいと思えば思うほど、
自分の精神をすりへらす結果になってしまいました。
仕事は大体まわせる程度になり、同僚、上司ともよい関係を築いているので、
だからこそ、自分の身を守りつつ
まだ同じ職場で働きたいと思っています。

契約という立場なので、逆にそれを使いバイトにならずとも
勤務時間について
契約内容をそもそも交渉できるのが知りたく、質問させていただきました。
皆さんありがとうございました。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:33:08 ID:vcCc9I2X
ドラマ「相棒」で亀山がいなくなっても視聴率20%って記事を見たんだけど、
亀山、いなくなったんですね。

で、質問なんですが、新しい相棒って、どんな人? 役者は誰?
222おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:37:13 ID:yR41zMpt
>>221
まだ不明なんじゃない?見て無いけど
223おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:38 ID:yrhyoX2T
>>220
俺も似たような状況で(職種は全く違うが)ストレスを感じている。
俺は「時間短縮」ではなく、「相手にに冷たく」することで自分のストレスを無くす方向に
持っていこうとしている。
医療関係では「相手に冷たく」は難しいかも知れないが、そういう選択肢はないの?

224おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:44:29 ID:Rg1trm6z
>>221
まだ発表されてません
225おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:44:48 ID:z1mu0wM5
>>221
まだ決まってない。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:48:25 ID:0+srlhEe
「ググレカス」という単語にも現われてると思うんですが、なぜグーグルの方がヤフーよりもメジャーなんですか?
グーグルがヤフーよりも優れている点はどんな事が挙げられますか?
227おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:48:48 ID:yrhyoX2T
>>221
俺は杉下右京の論理的な推理が好きで観ている。
相棒がいなくなったのではタイトルから離れるし、あの絶妙なコンビネーションが無いのは残念だとは思うが
相棒がいなくても面白いドラマだと思う。なので、毎回楽しみにしている。
それと、新しい相棒はどんな奴かな?とwktkして観ている。
その辺が視聴率の理由じゃないかな?

前回は右京が単独で解決していた。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:53:41 ID:f9h3EiEv
 新しい相棒は「ピンピンコロリ」という言葉をご存じだろうか。

 もともとは長野県のある町で、高齢者の健康づくりキャンペーンのキャッチフレーズとして考え出されたもので、ピンピンと元気に老いて、最後は寝つかずコロリと死ぬのがよいという意味である。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:56:36 ID:Rg1trm6z
>>226
個人的感想だが、YahooよりGoogleのほうが欲しいことを見つけやすい。
それで次第にGoogleばかり使うようになった。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 02:48:08 ID:cq6w00k/
>>221
水曜9時のテレ朝実況スレのタイトルは「片棒」で定着している。
個人的には今は「杉山右京の事件簿」として楽しんでいるので
そういう人は多そう。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 09:46:37 ID:kAs8+6gV
>>226
アメリカで「検索する」の一般動詞化したのが困ったもんだという文脈を
見たことがあるから、そっちから輸入された。
アメ人にとっても真っ白の画面に検索窓だけのデザインは新鮮だった。

おいらは日本yhooのトップが鮮人だから使わない。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 09:47:49 ID:kAs8+6gV
すまん、グッグルを、一般動詞あつかいするのは変だという意味。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 10:59:11 ID:ZswHkVbz
>>226
ヤフーに限らず、検索システムは今やすべてgoogleのシステムを使ってる。
最新なのはgoogleで他のは前のバージョンだけどね。

googleができるまで、元々検索システムっていうのは、
ディレクトリ型かロボット型サーチしかなくて、探したいHPがすぐヒットすることは滅多になかった。
googleが新しい検索システムを開発してやっと、探したいHPがすぐみつかるようになり、
検索する=googleを使って探す というのが一般的になった。

googleができるまでは、検索するというのは非常に根気の要る作業だったんだよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:03:48 ID:p7hlA4wX
googleってロボット検索じゃないの?
私は単純に、ディレクトリ型よりロボット型の方が使いやすいからだと思っていた。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:15:42 ID:N6w4gWA0
>226
1.検索に特化しているシンプルなサイト構成が登場時(そして現在もかも)は
 もの凄く新鮮だった。

2.「よい(と推測される)ページから多くリンクをはられているページは
よいページであるはずだ」と大雑把に説明できる、PageRankという
ランキングのような仕組みが、少なくとも一般ユーザーにとっては斬新だった。

グーグルによる説明
http://www.google.co.jp/intl/ja/why_use.html
個人のページ
ttp://homepage2.nifty.com/baba_hajime/wais/pagerank.html
236おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:20:15 ID:ZswHkVbz
>>234
もちろん人の手による選別じゃないからロボット型にはいるけど、それまでとは違うって意味で分けた。

>>235
google以前にもシンプルな構成の検索サイトはふつーにあったよ。
237 ◆65537KeAAA :2009/01/16(金) 11:26:09 ID:Y29xBh+o BE:182650087-2BP(1047)
>>236
ヒット率が悪かったり、重要度に関係なく検索結果が出てきて大変だったんだよな。
だから「公式サイトとかを探すときはYahoo!で、それ以外はExciteで」みたいな使い分けをしてた。

でもGoogleは「重要と思われるサイト」ほど上に来るので、凄く楽になったんだよな。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:31:15 ID:p7hlA4wX
なるほどー。
ロボット型だけど進化版だったんだ。
知らなかった、ありがとう。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:33:26 ID:YUd5GRNm
普段警察がいない交差点に県警が複数立ってたから、
「珍しいね警察いるの」「何かあったのかな」と友達と話していたら
後ろにいた警察官が「細かいこと言わんでいいから!」と言ってきた。

細かいことなの?ただ会話してただけなのに。
キツい口調で言われたから、多分私達に非があるんだろうが、
何が悪かったのかわからないんだが。何が悪かったの教えてエロい人。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 11:41:52 ID:JUxC0EaS
以前漫画板で「なぜ漫画の中では世界で共通の言語使ってるの?」とかいう
スレを見たんだが、最近の漫画は言葉の壁を感じさせるような場面が
増えてるような気がするが気のせいだろうか?
ある漫画で雑誌に日本語でいろいろ悪口が書いてあって、外国人が通訳に
「これは何と書いてあるんだ?」と言って
通訳が「いや、あなたの事を非常に尊敬してるとか書いてます」とか
言ってるシーンがあったりするんだが。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 12:53:11 ID:fPJ/IbXY
>>239
私達の日常会話になんで割り込んで来て意見するんですか?
ノットユアビジネス!ってアメリカの子供みたいに言う
新聞の読者欄にでも投書してみな

マジレスすると、悪いのは警官個人の頭
242おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 14:32:51 ID:2ynMD8qa
>>239
自分も、家の向かいのマンションに警官が2人も3人も立ってたもんだから
「なにかあったんですか?」って聞いてみたら「いや、なんでもないですよ^^」
って答えられたことがあった。
次の日の3面記事でそのマンションに強盗が入ったことが判明、
「何がなんでもないですよ^^だよ」と思ったことがある。
そんな高校生の冬を思い出した。

警官なんてそんなもん。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 14:48:21 ID:AMDvZfCM
>>239
なんだか知らんけど権力かさに着てえらそうにしたがる警察官がいるね(もちろん丁寧なきちんとした人もいるけど)。
そういう勘違い野郎だったんだろう。
怒っていいよ。


>>210-211
参考になりましたthx
244おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 14:57:03 ID:J8tBCfk5
国家の歌詞で
「さざれ石の巌となりて、苔のむすまで」・・・・小さい石が積もりつもって大きな石になって苔がはえるまで=永遠に幸せでありますように
というような意味みたいですが、実際小石が集まったからって大きな一つの岩になることなんてありますか? 
245おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 14:59:03 ID:vS/nvPY4
>>244
堆積するなど、大きな圧力があれば。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:01:20 ID:TgqRnID+
なんで「お騒がせしてご迷惑かけてすいませんでした」って謝るの?
安達祐実と離婚した人。
別に誰も迷惑してないし、テレビ見てる人のほぼ9割は
「どうせ離婚するだろ」って思ってただろうし。

芸能人って何考えてるかわかりません。やはり普通の人と何か感覚が
違うのでしょうか?
247おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:16:58 ID:lfDvxhuX
>>244
なるらしいよ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%96%E3%82%8C%E7%9F%B3

まあ、簡単にいろんなとこですぐ巌になっちゃってたら、
君が世がすぐ終わっちゃうしね。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:17:25 ID:UNnKfkKl
>>244
堆積岩と言われるのがそれです。
砂岩なんて砂が高い圧力で固められて岩になったシロモノです。

>>246
「離婚報道でもっと名前が売れます。ありがとうございました」と言ったら
納得するのかい?
249おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:24:14 ID:oWcmF+kg
>>246
こどもが何時何分・・みたいな言葉尻とらえて騒ぐのといっしょの感覚の方が違うんじゃw
提携句・慣用句って知りませんか?
250おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:26:11 ID:VO+kC8m1
新しい2週コンタクトを買いに行きたいのですか、引っ越して来たばかりです。
以前行っていたお店は会員カードみたいな物を提示していたのですが、
新たなお店の場合、また一から検査しないと買えないのでしょうか?コンタクトの度は分かっています。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:31:27 ID:m7ZYKdg4
水戸黄門のやしちさんですが、しょっちゅう屋根裏に忍び込んでいるのでホコリで肺がやられてしまうと思います
252おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:34:37 ID:z1mu0wM5
>>250
同じチェーンでデーターあったら検査ないところもある。
度はわかっていても半年以上前のデーターなら
検診かねて検査した方がいいです。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:40:21 ID:IrdaAcxx
>>246
「ごちそうさま」に「それご馳走じゃないだろ」と言ってるのと同じです。あなたの言うことは
まあ中学生ぐらいまでなら笑って済ませるけど
それ以上の年齢なら人前で言うと恥じかくよ
254おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:40:23 ID:wT0pQ1kd
>>250
どっちにしろ、今は眼科の処方箋がないとコンタクトは買えないことに
法律上なってるから
眼科に検診も兼ねて行った方がいいよ
255おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:51:39 ID:VO+kC8m1
>>252
>>254
ありがとうございました。保険証もって行きます。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 15:57:26 ID:p7A5ABQf
>>246
まあ日本という国・民族は、
悪くなくても謝るという非常に珍しい文化を持っている、
それが根底にあることは間違いない。
別に芸能界に限らない。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 16:54:38 ID:ZswHkVbz
>>246
決まり文句なだけ
258おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 17:58:22 ID:vcCc9I2X
221です。
>>222 >>224 >>225 >>227 >>230、それぞれのみなさんありがとうございました。
劇場版と、漫画版しか見ておらず、TV版の流れがわからなかったのですが、
まだ新相棒は出ていないんですね。
私も発表されるのを楽しみにしておきます。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:23:12 ID:k9XKyVGk
ヘアサロンで色んなメニューがあるけど
パーマ+カラーてあんまりないですよね?

パーマとカラーを一気にやると髪の傷みがハンパなさそうで不安・・

でもヘアサロン行く時間あんまりないしなぁ

普通はカラー入れて別の日にパーマするもの?
260おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:27:39 ID:+GPJY9ZB
パーマにカラーをしてもらった者ですノシ

めちゃくちゃ痛むのでトリートメントをセットにした方がよろしいです。多少の出費は仕方ないです。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:17 ID:f6zqLGyN
AAで(・∀・)の周りにお星様らしき物体がキラキラしているもの
お持ちの方いたら貼っていただけないでしょうか。
見つけようと検索してみたけど、AA大過ぎで上手くひっかかりません。
よろしくお願いします。
262 ◆65537KeAAA :2009/01/16(金) 23:33:40 ID:dKy9CcjK BE:97848656-2BP(1047)
>>261
゚+.(・∀・)゚+.゚
263おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:33:42 ID:Np6+Dwdq

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


…きっと違うなw
264おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:38:46 ID:k9XKyVGk

>>260ありがとう!

やっぱ痛みますか^^;ならばカラーとパーマで店を替えてやります^^;髪の傷みは妥協できないので

265おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:43:08 ID:f6zqLGyN
>262 ありがとう!まさにそれです
>263さんもどうもありがとうございました。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 23:58:33 ID:Cpq+VsFI
>259
薬の液性の関係で、パーマとカラーを同じ日にすると
髪の傷みのほか、せっかくかけたパーマが取れたりカラーが色落ちしたりします。

なので1週間違いくらいで別な日程でやる(パーマが先)を勧められることが多いんじゃないかな。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:35 ID:DwElEWDk
某牧場の生キャラメルはセット売りで高いですが、
他の店の生キャラメルでも似たようなものですか?
268おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 00:40:24 ID:tK4EJHzw
>>266

別の日にするばあい、カラーが先ではないんですか?

初心者なもので^^;
269おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 00:44:49 ID:M4qoq6P1
650円の支払いの時。
1千円に150円ある時、1150円はらって500円のお釣りもらう?

それか
 ・1000円のみで350円お釣りもらう
 ・1000円に50円つけて、400円のお釣りもらい

さて、どうします?
1度、1150円払って500円もらおうとしたのだが、不可解な顔された
のでなんか迷ってしまう。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 00:52:09 ID:Fzc0m7js
>>269
そういう人もたまにいるだろうけど、そこまでしないのが普通かと。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:04:54 ID:5twPyL6G
>>269
1,150円払う。

最初は怪訝な顔されるけど、
お釣りを払うときに納得してくれると思うよ。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 01:06:01 ID:4N7IYP0+
>>269
自分のサイフの中身をどうしたいかとかによるでしょ。
・500円玉ほしかったら1150円出す
・50円玉ほしかったら1000円出す
・100円玉ほしかったら1050円出す
・後ろが並んでたりいろいろ面倒なときは1000円出す

変な顔されても気にしなければよいよー
273おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 02:53:12 ID:UCKUUEPP
お吸い物の素で湯豆腐やってるCMあるけど、実際においしいの?
そのあと雑炊にできるでしょうか?
明日の昼にやってみようか思うんだけど。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 03:22:16 ID:auzQRjYX
>>269 近所のマツモトキヨシのレジがそういうのだ。とにかく出した金を入れれば、機械が
最小個数の釣り銭を出してくれる。そういうとこならためらい無く\1,150出す。
人間が計算する所なら、後ろの混み具合によって変えるな。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 03:27:53 ID:mVg7tESK
>>273
大体想像出来ると思うけど
そのお吸い物が嫌いじゃ無けりゃ十分食えるよ
276おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 04:43:50 ID:oDcbv2Px
>>269
500円もらう。
たまに変な顔する人いるけど、ゆとりなんだと思って気にしない。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 07:27:31 ID:8qreCyf1
>>269
うちの近所のスーパーだと慣れている食品売り場のレジは普通に
受け取り、たまに、こちらが勘違いして意味のない小銭の混ぜ方
(百円硬貨を含めて出したら、釣り銭にも百円硬貨が含まれる等)だと
指摘される。
客の少ない家電売り場だと、一瞬、けげんな顔をするが、うなずいて
受け取る。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 07:46:56 ID:SW6V/qny
携帯のメールアドレスって、名前や誕生日みたいな個人情報を使うのと
短いものはやめておいた方がいいらしいけど、本当でしょうか?
確かに名前はあまり見ないけど、なかなか言葉と長さがいいのが
思いつかなくて、名前や誕生日を使ってもいいかなと思ったりして・・・
279おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 08:41:34 ID:02Rp+MDV
名前って言っても本名をフルネームとかは絶対やめた方が良いでしょ。
誕生日も・・・どうかな〜。
1880年1月1日生まれの人が188011とかってことでしょ?
やってる人いるけどさ。

私がメルアドを決めるときには、目をつぶって英和辞典を引いて、
最初に引いたページから適当な単語抜き出すようにしてる。
意外とかぶらない。
どっちにしろ携帯ならちょくちょく変えると思うしあまり気合を入れすぎなくて良いかと。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 08:57:50 ID:SW6V/qny
サンクスです。
そうですか。
個人情報は使わない方が無難ですかね。
あまり変えるとよく思われないらしいから、
ちょっと悩んでいたのですが・・・
281おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 09:12:27 ID:hhGG1Bf8
携帯のメアドをよく変えるのは若い子という印象だな。
年くった自分の周辺では、携帯なくしたとか何か支障があった時以外で
アドレス変える人間はいない。

名前だとしたら、アナグラムにしたり、
鈴木一郎→suzuichi、suzuoneにしたり、
名前か苗字だけ+数字、記号にしたり、
いろいろと手があると思うよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 10:22:01 ID:02Rp+MDV
自分の周りには迷惑メール対策で変える人が多いので、年齢とかあんまり考えたことなかった。
たしかに、鈴木一郎→szkicroにしたら全然分かんないしな。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 16:56:15 ID:d7HWf6L0
深夜料金って何故とられるのですか?
とる店ととらない店がありますが、違い何でしょうか?

【とる店】
大手ファミレス・一部の大手居酒屋・ホテルのルームサービス・タクシー

【とらない店】
個人店の居酒屋・大手牛丼・コンビニ・ハンバーガー・スーパー銭湯・スーパーマケット・電車
284おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:12:03 ID:woW8wCpZ
金曜日の夜に転倒して後頭部を床にぶつけました。
今でも軽い頭痛がしますが、食欲もあり普通に生活できています。
数日後に脳内出血とかいう話も聞いたことがありますが、
その場合事前に自覚症状はあるのでしょうか?
病院で検査するほどの痛みではないのですが、頭なので少々不安です。
よろしくお願いします。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:16:47 ID:z6n7+/zt
>>284
>病院で検査するほどの痛みではない
自己判断が一番危険なんだけど・・・

ちなみにここでは体調や病気の質問はNG(>>4)
気になるんなら病院行って調べてもらいな
286おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:27:18 ID:lvwrJ2j+
昨日から一人暮らししました
ごみ出しについて聞きたいんですがCDはプラスチック等の資源ゴミか不燃ゴミか教えて下さい
地域によって違うのかもしれませんが一般的にどうなんでしょう
あとこれらもお教え下さい

CD
キャッシュカード類
ビデオテープ
フロッピーディスク
287おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:33:48 ID:W7unYIut
>>286
>>4
288おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 18:02:53 ID:uV38YVkp
スーパーとかで1切れ98円とかの安い鮭はみんな甘口で
中辛や辛口は高いですけど、コストがそんなに違うものなんでしょうか?
289おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 18:17:55 ID:Fzc0m7js
>>284
絶対検査行ったほうがいいよ。なんでもなくても検査すれば安心できるじゃん。
>>286
住んでるところの役所のサイト見てみれ。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 18:31:52 ID:ja4WtZW4
>>283
>深夜料金って何故とられるのですか
人件費が高いから。深夜に働くと昼間働くより時給が高いでしょ?
そのぶんがコストに跳ね返るというわけ。

深夜料金をとっていない店は、人件費が昼間も夜間も同じである場合が多い。
(家族経営であるなど)
でも「深夜料金をとることで、客足が遠のくことを避けたい」という理由で
時間あたりの利益が下がっても深夜料金を取らないと判断している店もある。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 19:17:03 ID:k15zgVfx
8畳洋室に加湿器置こうと考えてるんだがパソコンに影響しないかな?
292おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 19:29:55 ID:DU/Scpc7
毎年大晦日や正月に「2008」とか「2009」とかいう形の眼鏡かけてる
人がテレビに映ってるけど、今年の大晦日は「2010」という
眼鏡をかけるつもりなのだろうか?
2000〜2009年まではちょうど目の所に「00」という数字が
きてたから都合が良かったんだろうけどね。
293 ◆65537KeAAA :2009/01/17(土) 19:33:22 ID:TpGFoUOq BE:78279438-2BP(1347)
21
00

ってメガネでいいじゃん
294おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 20:22:01 ID:4JLNMK9l
>291
8畳くらいの広さがあるならあまり心配しなくてもいいと思うけど、
気になるなら、
・パソコンから距離をとれる位置を確保する
・加湿器の種類を検討する(スチームより、気化やハイブリッドの方が
加湿しすぎになりにくい)
くらいは配慮するといいんじゃないかな。

ただしそれぞれメンテの手間や値段など個人によって判断が異なる要素が
あるので、お店で相談してみるのもいいかも。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:14:04 ID:7F6CshWa
弁当箱に関するスレってどこかにありませんか?
使用勝手など知りたいのです。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:16:42 ID:/4fJkT1F
何故sageで保守してもdat落ちに影響しないのか
297おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 21:21:53 ID:+701k5og
>>295
ttp://find.2ch.net/?STR=%CA%DB%C5%F6%C8%A2

>>296
関係あるのは最終書き込み時間のみ
上がってようが下がってようが関係ない
298おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:35:41 ID:/4fJkT1F
>>297
そうかd
299おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 00:21:25 ID:sV9SW/+K
>>291
湿度計と相談しる。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 00:52:33 ID:bs9WLFR8
出会い系の「○万もらってください!」とかのメールは返信したら何て返ってくるんですか?
301おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 02:13:56 ID:0GmhJUAM
質問です。
よく漫画などで女子中学生に手を出そうとする男が「犯罪だぞ」と言われてますが、本当に罪になるんですか?
相手が13歳未満の場合は合意の上での性交も強姦罪になるとは聞いたことがあるけれど、
中学生なら法的な問題はないと思ったのですが…
302おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 02:26:29 ID:63z19B1T
正確には犯罪ではなく条例違反
「青少年保護育成条例」など各都道府県で18歳未満との「淫行」を罰則アリで禁じている
303おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 03:40:41 ID:IMv/nyUO
>>300
なんだかんだでやりとりが続く。(ただし相手はコピペメール)
最終的には
「アタシの電話番号・プロフがこのサイトhtt(ry にのってるので
 登録は無料だから(実際は有料出会い系と同時登録、ポイント制など無料ではない)に登録して
 そこからメールしてもらえますか?」等の出会い系誘導メールに続きます。
出会い系に登録するまでは損も発生しないので
暇なら新しいフリーのアド準備してお相手してみては?
304おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 04:43:24 ID:4E8LCDSy
条例違反は犯罪ですよ。
いわゆる痴漢のほとんどは、条例違反。
305風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/01/18(日) 10:23:26 ID:vZZH9/aa
10円じゃんけんは賭博・賭け事になりますか?
勝った人は負けた人から10円をもらい、また次の人とじゃんけんする。
最終的に勝ち残った人が総人数×10円を手にすることが出来る。
今度の催しでやってみようと思ってます。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 10:40:21 ID:/MhaGMSF
>>305
ゴルフ場では賭けゴルフの符丁が「チョコ賭けるか」で、1チョコいくら
って決まってるんだぜ。
でもそれも賭博の取り締まり対象になってんだぜ。
金額は関係ないよ。
規模の大きさや悪質さで罪に問われるかは決まる。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:10 ID:2zAWK3Sd
謝るときに、
申し訳在りませんでした
と言うのは堅すぎで、
すみませんでした、っていうのはちょっと軽い気がして、
ごめんなさい、はアットホームな印象なのですが、
申し訳〜とすみません〜の中間くらいの謝りかたはあるでしょうか?
308おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:18:49 ID:0GmhJUAM
>>302>>304
ありがとうございます。
じゃあ中学生も高校生も一緒なんですね。
あと、痴漢は強制わいせつ罪で刑法に触れるんじゃないんですか?
309おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 13:49:28 ID:Z02ViJBi
触るだけなら迷惑防止条例とかじゃね
310おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 14:09:33 ID:Y64GNhCg
http://tantei.web.infoseek.co.jp/chikan/penalty.html
> 理論的には、痴漢行為はすべて強制わいせつ罪の要件にあてはまるのですが、
> 強制わいせつ罪の暴行という概念をあまり緩めて解釈するのは適当ではない、
> と考えられているため、そのほとんどが迷惑防止条例違反で立件しているようです。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:03:43 ID:7KXwzkkq
和楽器(日本の古典楽器)で細い竹を長さの違う順に並べたやつは
なんて名前ですか?

チョコは1枚は1万円だと思います
昔の聖徳太子の頃のお札が板チョコぐらいのサイズと色だったので

賭博罪は一時の娯楽に供する物を賭けた場合は捕まらないですが
(つまり、ゲーム代どっちが払うとかミカンとか食事おごるとか)
お金は10円だったか20円で捕まった判例があります
312おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:09:34 ID:fEDSZRUo
313おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:36:35 ID:7KXwzkkq
やっぱ笙ですかね
どちらかというとサンポーニャに似た感じなんですが
笙の違うバージョン(?)とかなのかな
314おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:37:17 ID:9YbrZU3h
しょうですね、とでも言わせたいだけちゃうんか?w
315おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:55:01 ID:sOnFyTZy
CDとDVDの違いがわかりません
CDにはデジカメの画像は書き込めないの?
316おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:19:40 ID:3AIR2ebB
>>315
書き込めます
317おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:17 ID:RCYCvlP+
>>315
見た目は一緒だけど、DVDはCDよりもたくさんデータが入る。
原稿用紙のマス目を小さくしたのだと思えばいい。同じ紙のサイズでも
たくさん文字が書けるでしょ。
デジカメの画像データも含めて、どんなデータも書き込める。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:01:31 ID:zA9Q5Tv3
>>315
容量にするとCD1枚の約6倍程度の容量の書き込みがDVD1枚に出来ます。
実際はもう少し少ないですが(個体差もあります)。

今売られているDVDドライブはその殆どがCDの読み書きにも対応しているはずなので
(余程古い、中古品などは知りませんが)
CDの読み書きはその通りできると思いますよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:34 ID:AZpWulv0
今日車乗ってたら、前の車の後ろに二枚シールが並んで貼ってあった。

「赤ちゃんがのってます」
これはまあよく見る。
「マタニティママが乗ってます」
って何さ。

妊婦が運転してる(もしくは同乗してる)から気をつけろってこと?
意味がわからん。
そこまで他人に強いるなら、後ろの車からは前が見通せないほど黒いスモークガラスにするな。
危ないっつーの。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:15 ID:AZpWulv0
ごめん気に触ったスレと誤爆した。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:48 ID:zQ2u3et1
ニートが乗ってますとか、死人が乗ってますとか、何でも自己紹介すればいんじゃね?
322おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:53 ID:OW9XgsnW
>>319
「赤ちゃんが乗ってます」は元々、
事故って車がぐっちゃぐちゃになったとき
「小さい死体があるから見つけてね」と知らせる意味合いで作られたものなんだぜ
323おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:04 ID:1rvcRMqL
一度店で買ったジャケットを返品することってやっぱり無理なんですか?

昨日クレジットカードで一万円のジャケットを買ったんですがあとでやっぱり別の方にしとけばよかったと後悔して、
買った商品はもちろん何も手をつけておらずタグもついたままの状態だったので
その商品をもって行ってクレジットカードのキャンセル処理してもらえるかどうか、つまり返品できるかどうか
今日店に電話したんですが
「返品は難しいです。」と言われてしまいました。それでそれ以上粘るのはやめたんですが・・・
324おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:31 ID:GHCNMxRu
>>323
法的には返品に応じる必要はない
返品するかしないかは店次第なので断られたなら諦めろ
325おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:11 ID:zQ2u3et1
返品は完全に店の方針による。

未使用でレシート持参で7日以内ならOKというのが多いけど、返品不可という店もある。
別の商品に交換ならOKという店もある。
GAPなんかだと、未使用ならいつでも返品していいよという親切すぎ。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:22 ID:HB4Gktd0
普通にと言うか煽りとかじゃなくて疑問なんだけど
>>319みたいなのはネタなのかな?
このシールのことになると>>319みたいな内容の物が多いように思ったので。

なぜ強制とか気をつけろって言われてるとか思うんだろうか。
>>322みたいな意味合いもあるし、赤ちゃんや妊婦が乗ってるから
突然何か起きることがあるかもしれないのですみません。と言うような意味もあるんだけどな。
気をつけろってことではなく、そちらにそれのせいで影響があってはいけないから
前もって宣言してあるものかと思ってたんだが。
327おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:37 ID:HB4Gktd0
>>325
物が違うと言われればそうなのかもしれないけど
ユニクロなんかもう…その辺り親切すぎて涙ものですよ(笑
328おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:19:01 ID:KVtyvPNJ
>>326
>なぜ強制とか気をつけろって言われてるとか思うんだろうか。
>突然何か起きることがあるかもしれないのですみません。と言うような意味もあるんだけどな。

それが「気をつけてね」という意味ではないの?
329おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:20:21 ID:fv2XmwXe
セール品だったら、返品交換は無理。

そもそも、返品や交換は「店の好意」の部分が多いんで
カードで買ったものは返金処理が結構面倒なんで、いやがられても仕方ないかもね。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:26:38 ID:T44F8SG/
日本には大きな島が九州と後3つなんて名称の島があるんでしたっけ?
331おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:46 ID:HB4Gktd0
>>328
なのでそれを強制とか強いられてると取るのがと言うことかな。
上手く表現できなくて申し訳ない。
表示してる側がすみませんと一歩引いてると俺には取れるんだけど。
人それぞれなのは仕方ないとしても文句いうのはどうかとも思ったので。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:51 ID:i/xNBz0K
つーかあんなもんお守りとかマスコットぶら下げるのと同じでただの飾りでつけてるだけだ。
つける側も何の意味も持たせちゃいない。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:36 ID:zQ2u3et1
>>326
イラッとする気持ちはわかる。お子様よ、妊婦様よ言っとけば何でもまかり通ると思ってんのかこの野郎みたいな。
他車に注意をうながしたいなら初心者マークでも貼っとけと。
オクで「小さい子供がおりますので遅くなることがどうのこうの」ってのがすげーイラつく感と似てる。
そんなの「多忙なため」「都合により」でいいじゃんっての。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:46 ID:HB4Gktd0
>>332
俺もそう思うんだけどね。
あとは子供がいますのシールは災害時の為に役にたつのは確かだから
俺自身は子供いないから違うけど周辺の友人・知人はだいたい貼ってるかな。
妊婦さんも同じ意味なんだがね…事故の時とかは知らせる意味で役にたつし。
その意味でつけてるかどうかは別としても。

>>333
そうなんですか。なぜイラっとするのかも分からないんですけどね。
多忙や都合よりは子供がいるなら時間もそういうことかと予測もできるだろうし
オークションの場合は出来る限り詳細をと言う考えが出品者側にはあるから(内容の是非は別として)
なんだか変わった見方だなとシールのことにしても思ったんですよ。

なんだかアンケートみたいになってしまったのでここで>>326の質問は終わります。
アンケートしてみるのもいいかなぁ・・・。

回答してくれた方ありがとうございました。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:04 ID:CGMrAhwc
>>331
>>319が書いているとおり、なぜか「子供が乗ってます」ステッカーを
わざわざ貼る車には他者に対しては不親切ってパターンが多いのよ。
運転中は前の車の車内越しにその前の情報(前の前の車のブレーキランプとか)を
読み取る事が事故防止に繋がったりするので、違法でないにしろ後ろのガラスに黒シールを貼る事は
DQN行為である上に自分自身や子供にとっても危険な行為だったりする。
一方的に「お前ら大切にしろよ」とやる前に自分の行い省みろという事なのよ。
336風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/01/18(日) 23:03:58 ID:vZZH9/aa
全身ローションは、一般的に髪にも使えるものですか?
シーブリーズから出している製品です。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:08:14 ID:T44F8SG/

日本には大きな島が九州と後3つなんて名称の島があるんでしたっけ?
338おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:57 ID:HB4Gktd0
>>337
>>330=337

これだけ近い時間に催促しても煙たがられるだけで回答を得るには不向きだと思いますよ。
あと、質問の意図がよくわからないけど。
それはクイズなの?質問なの?
九州が島ならもう日本自体島でしょう。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:15:40 ID:T44F8SG/
>>338
うるせーばか
340おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:16:13 ID:EFD7Srtj
北海道、本州、四国と答えればいいんだろうか…
341おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:33 ID:WcocciJr
>>338
荒らさないで。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:55 ID:HB4Gktd0
怒られちゃったよw

343おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:05 ID:ic/N/4CM
>>339の勢いがたいへん面白いからお答えする。

北海道
千葉県
四国
九州

これが本州と陸続きではない四大「陸の塊」。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:31 ID:n+c/dQov
今日国産ニンニクを300円で買ったら中身が黄色く、
熟してる(?)というか腐ってるのか柔らかくなっていました。
ムカついたので店側にクレーム投書しようかなと思ったのですが、
ググってもなぜ黄色いのかがわからん。収穫が遅かったからとかか?
この程度で店に投書するのはキチガイですか?
345おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:24:02 ID:9YbrZU3h
>>1
・煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

346おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:37 ID:KVtyvPNJ
>>344
持参し、交換してもらったほうが
得策ではないでしょうか。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:49 ID:NiMV0apU
>>344
きちがいでしょうね
普通はレシートもって交換に行きます
348おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:24 ID:sRkY5AMA
>>344
生鮮食料品の意味も分からない馬鹿じゃないかと。
交換依頼するだけでしょ。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:45 ID:n+c/dQov
ニンニク、ベタベタして気持ち悪かったので捨ててしまいました。
投書はやめときます。ありがとうございました。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:51 ID:7KXwzkkq
投書も書き方じゃね

「いつもお店を利用させてもらっています、先日買ったニンニクですが腐っていて
 捨てました。今までこんなことはなく残念に思ってます、がんばってください」

みたいに書けば医院でない

その手紙を出すのを止めていれば344がトロニンニクの存在と美味しさを知るのはもっと遅れたであろう

みたいな結果になるかも
351おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 02:28:06 ID:M8nCGEcq
熟したニンニクって最高に美味いよ。
完熟ニンニクじゃないの?
352おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 08:30:22 ID:OVGe7FIH

睡眠時間に関しての質問です。
私は今現在大学生なのですが、普段9時間以上寝ないと起きれないという生活を送っています。
高校生の時のように毎朝7時に起きるような生活が遠い昔のようです。
最近一日の大半を睡眠にあてるような生活に嫌気が差し始め、
短い睡眠時間で済ませ、浮いた時間を勉強や家事など有意義に使いたいと思っています。

そこで、今日は5時間30分の睡眠で起きてみたのですが正直今かなり眠いです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが

  ・一日に必要な睡眠時間を短くする方法(生活習慣、レム睡眠の周期などetc)
  ・眠さを打開して生活する方法(熱い風呂に入る、コーヒーを飲むetc)

をご教授いただきたいです。どうかよろしくお願い致します。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 08:46:48 ID:QtSjZ3c2
あれ、いつの間に私が投稿してるんだろ>>352

眠りやすさには完全に個人差があると思うけど、
私は寝る直前に熱いお風呂に入って身体を完全に温めて、
10分くらいストレッチして体の血の巡りをよくしてから冷えないうちに寝床に着く。
音楽をある程度時間を決めて聴きながら寝ることが多い。
ジャンルはいろいろだけど。

眠さを打開する方法はあまり分からなくて申し訳ないけど、
確実に言えるのは、起きた後「眠いな〜」ってだらだらしてるともう
無限のだらだらループに入ってしまうこと。
起きてから時間をあけずに、さっさとトイレまで行くとか、ご飯準備するとか、
なにか動いた方がいいはず。


と、一応一日7時間〜7時間半睡眠までもどした私が言ってみる。
でも週末とかはちゃんと睡眠とったほうが良いと思うよ〜。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 08:48:34 ID:QtSjZ3c2
あ、風呂云々は眠りに早くつく方法って意味です。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 10:10:47 ID:+93Eiz2W
社会人が良くやるのは、昼寝だよな
昼休みにコーヒーでも飲んで寝る、20分くらいでコーヒーが効いて来て目が醒める
睡眠時間が短い場合、無理して夜の睡眠密度を濃くするのではなく、昼寝の方が良いらしいよ

あと、製品名もわからんけど時間を範囲で指定して腕につけて睡眠が浅くなった時に起こす
目覚し時計もあるよ

睡眠時間が足りないのではなく、
睡眠が深い時に起こされるから日中いつまでたっても眠いわけだから
(数十分くらい睡眠時間が減ろうとも)眠りが浅い時だと辛くなく起きれる→日中それほど眠くない
356おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 10:17:06 ID:gS39DqCr
>352
個人的な経験から言えば危機感無ければそりゃダラダラ暮らしちゃうよw
「あーこれじゃいけない」レベルじゃなくて「起きなきゃ終わりだ(><)」レベルね。

大学との兼ね合いもあるけど外的にリズムを作る方法としては、
午前中のバイトや朝練があるサークル、落とすと洒落にならない講義を入れる
(ただしサークルや講義だと人によってはサボって解決にならない)

自分の場合仕事があるので結局起きるのだけどグズグズを減らすために温風ヒーターを
布団のすぐそばにセットしておく。目覚まし鳴ったらとにかく上体起こして
ヒーターのスイッチを入れる。動作始める前に布団畳まないとヤバいことになるので(笑)
結構起きるモチベーションになっている。

生活習慣としては寝る前ストレッチ+直前に神経障ること控える(ネットや面倒な読書)など。
カフェイン多い飲み物と冷たいものを避ける、起きたらラジオ体操すると結構目覚めるよ。
体質もあるので加減してほしいがゆるやかに寝に入り、起きるときは勢いつける、かなー。

外部強制がない習慣づけは大変だと思うけど、いいことだと思うのでがんばってみて。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 11:00:42 ID:R7beILw1
>>352
あきらめてみんなより少ない時間で生きる
と言う手を敢えて提案してみる。

私は9時間睡眠が体が楽な上に
時間が比較的自由になる自宅労働。
少ない睡眠が続いたら過労がもとの病気で入院したので
自分はロングスリーパーだとあきらめた。

週末に必ず休めるならそこでまとめて寝るという手もあるけど、
体内時計狂って後がつらくなったりするよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:17:05 ID:QtSjZ3c2
初めて黒いマニキュアを塗ってみましたが、刷毛が太いのか左手で塗ったからか(右利き)
マニキュアが爪の横にはみ出してしまってみっともないです。
マニキュアをきれいに爪の上だけに塗る方法ってありませんか?
知恵を授けてください!
359おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:19:42 ID:DklRPk4v
>358
はみだしたマニキュアは、除光液をしみこませた綿棒でチョイとふき取る。
あとは、ひたすら練習するしかない。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:25:23 ID:QtSjZ3c2
有難うございます!甘皮の部分はかなり綺麗になりました。
練習します!
361おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:27:50 ID:y9T+tcdn
子供がアニメのリボーンにハマってしまいました。
キャラのグッズを買いたいのですが、どういった所へ行けば、たくさん売ってますか?
埼玉に住んでます。よろしくお願い致します。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 13:23:11 ID:Pr59hAwL
>>361
アニメイト。埼玉にも何店舗かある。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 13:29:02 ID:y9T+tcdn
>>362
ありがとうございます!週末行ってきます。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 13:32:19 ID:rHuPudFv
アニメイトだとファスナーアクセとミニマスコット位しか無いかも。
所謂「子ども向け」グッズならおもちゃやの方がいろいろ置いてる。
その辺は子どもの年齢に合わせてどうぞ。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:08:18 ID:u7BWlwOb
トイザらスなんかは?
366風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/01/19(月) 14:16:31 ID:OW74sG6c
>>336の件
回答お願いします。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:17:03 ID:ZgsqZrCk
リボーンの小さい子供向けおもちゃなんてあるんだろうか。
アニメイトで十分な気が…
368おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:20:58 ID:hqal5cXE
>>366
なんでメーカーのお問い合わせ先に聞かないの?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:29:06 ID:y9T+tcdn
リボーンの件、子供の年齢書かなくてすみません。11歳です。
アニメイトがよさそうなので見てきます。
意見くださった方々ありがとうございました。
370おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 14:58:04 ID:cPP4MAy4
質問です。
祝い事のお祝いとして1000円相当の品(現在の市場価格がそれくらいの物)を頂きました。
お礼は基本、半返しと幼い頃より教えられていたので
単純計算だとお返しは500円前後ということになります。
その方と面識のある他の方々へのお礼は数万円の品なので
その方だけ500円のお礼というのは、マナー的には良いのでしょうか?
371おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 15:14:00 ID:AQs3NoPj
>>370
「その方と面識のある他の方々」からは「祝い事のお祝いとして」
「数万円」の倍「相当の品」を贈ってもらったということですか?
372おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 15:26:26 ID:pKswvA7x
>>352
鉄分を取ると睡眠時間少なくても楽になる。
鉄分多い食べ物や、鉄サプリをどうぞ。

>>366
皮膚用は髪には向かないと思うが。なぜ髪に使いたいの?
373おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 15:29:23 ID:pKswvA7x
>>370
千円のものならお返し必要ないと思うが。
お返しの気を使わないようにささやかなお祝いをくれたのと違うの?
374おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 15:55:15 ID:gS39DqCr
>370

お祝い事の内容や貴方の立場などの背景がよく分からないけど、
私も>373と同じでお返しを想定していない/気にしなくてもいいという
含みの金額だと思うなー。

今回はお礼の連絡のみにして、物は後日旅行のお土産などに織り込む形で
いいんじゃんないだろうか。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 16:37:12 ID:YsxDNjLd
その金額でお返しもらったら逆に恐縮しちゃいそうだ
376おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 16:41:45 ID:hvpDGWTn
>>352
睡眠中は90分サイクルで眠りが深くなったり、浅くなったりする
5時間30分じゃなくて6時間睡眠にしたら、成功したかも
今日が寝不足で体力が心配なら、7時間30分で試してみては?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 18:43:04 ID:7W1HAMPk
よく個人の趣味で自作アクセサリーや雑貨等を作っている人がいますが
オリジナルの部品というのは業者にデザインを渡して作って貰うのか
それとも実際に自ら金属なりプラスチックなりを買ってきて加工してるのか
どちらが一般的なのでしょうか?というか後者は可能なのでしょうか
378おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 18:51:01 ID:gb2cYzm0
>>377
どちらもあり、でも趣味のひとは自作で全部も既製品の部品購入もあり、
デザインで発注は少ないでしょう
379おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:00:22 ID:+93Eiz2W
>>377

部品が何を指してるかわからないですが
大き目の手芸屋さんなんかだとかなりの部品がそろいますよ
メーカー名を調べてカタログ請求すれば、びっくりするぐらい既製品でも種類があるはずです
それなりのロットで注文できるなら、多少のデザイン変更もきいてくれる所もあります
問い合わせて、見積もりくれるかどうか聞いてみると良いと思います
(この変になるとキチンとビジネスとして回ってないと在庫になっちゃって難しいでしょうけど)
380おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:19:14 ID:R7beILw1
>>377
アクセに関してはビーズ細工なんかはパーツを小売りしている。
または彫金を趣味にしていて金属の塊から作る人もいる。
この場合は教室なんかでバーナーや炉を借りたりできる。
フィギュア製作なんかはレジンなどを使って自分で作る。
どれも材料は簡単に手に入るよ。

ていうか自分の趣味なのに人に作らせるっていうのは楽しくないだろう。
その場合は「デザインが趣味」なんじゃないかな。
381おさかなくわえた20世紀梨さん:2009/01/19(月) 19:19:42 ID:EBZv7XeF
>377
指輪なんかだと結構簡単に作れるみたいですよ。
私も普通に素人の友人に作ってもらったことがありますが、
サイズやデザインなどフルオーダーでした。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:51:24 ID:97DP+Nyl
食事をして何時間後に食べたものから栄養を体内に取り込むのを終了できるのでしょうか?
たとえば昼食を12:00に食べ終える。そしたらその12時に食べたものから栄養を吸収し終えるのは
何時でしょうか?
383おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:59:17 ID:qmQxuwuK
>>382
その人の胃腸の消化吸収能力や、食べ物が何かによって違う。
たとえばいわゆる「消化の良いもの」は早い。
お粥のほうが、ご飯よりも早く、野菜炒めよりはシチューのほうが早く、消化吸収される。
アルコール類なら胃でほとんど吸収されてしまうので1時間かからない。
でもおよそ8〜12時間あれば食事はほぼすべて消化吸収されてウンコになる。
(ウンコになってから排泄されるまで大腸にとどまっているわけだが、
大腸から吸収されるのはほとんど水分だけ)

でもその人が下痢などで腸の蠕動が亢進していれば数時間で消化吸収が終了してしまうこともある。
(この場合、「吸収される栄養分」は、下痢してない時より少ない)
384おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:02:11 ID:YH0U/szS
タバコを吸う人間に、ある5人に対して質問させてその中から1人だけ
本当はタバコを吸わないのにいかにも喫煙者であるようなふりをしてる人をいれて
「この5人の内4人は喫煙者だけど1人だけ吸わない人がいますそれは誰でしょう?」
というクイズを出させたら
「この右から二番目の男知ってる銘柄言ってるだけで本当は吸わないんだな」
とかいうふうに正解できるのだろうか?
385おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:17:03 ID:FFQk0/X9
>>384
中高生が粋がってタバコ吸ってるふりしてる程度の受け答えなら、
本当に吸ってるDQNからすればバレバレだろうとは思う。

実際問題、金額や制度に関しての質問なら
吸わない人でも知識として知ってたりするだろうけど、
吸った時の感覚やら、吸ってなきゃわかりようがない部分なら、
吸ってる人にはバレるだろうし、吸った事ない人にはバレないんじゃない?
386おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:28:51 ID:zAZdLZUI
別にタバコに限った話でも無いわなあ
何だって同じだと思う
387おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:12:58 ID:pWYdeT7x
温泉や湯に浸かったり、湯船の外で体を洗う風習があるのは日本だけですか?
また、公共の場で不特定多数の者が全裸で入浴するのも日本だけですか?

388おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:23 ID:u7BWlwOb
草冠の下に鳥と書いて何て読むの?
青森にある温泉の名前の。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:00:31 ID:pWYdeT7x
>>388
「つた」です。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:22 ID:i9am9fpe
>>309-310
遅くなってすいません
ありがとうございました
391おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:28:42 ID:u7BWlwOb
>>389
ありがとうございます。スッキリしました。
音ではよく耳にしたことはあるけど、こういう字だったのかぁ。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:31:22 ID:jfm6dNCy
2ちゃんねるの開設者の年収ってどのくらい??
393おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:26 ID:nDmwNpcZ
>>392
マルチはマナー違反ですよ。

959 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 22:26:14 ID:jfm6dNCy
2ちゃんねるの開設者の年収ってどのくらい??
394おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:19 ID:Eo7LTRuL
インフルエンザでタミフルを飲んで三日目。
明日出勤しようと思ったが、さっき起きてから
呼吸も荒いし、ふらふらする。
今朝はそんなこと無かったんだけど、タミフル飲んでても
油断すると再発するものなの?
395おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:08:42 ID:eU9+UPLE
>387
知っている範囲では
・湯船の外で洗う習慣は他の国にもある
・全裸で入浴する習慣は寡聞にして知らない。が、米人はプールの更衣室では実に勢いよく脱ぐ。

以下自分語り。
トルコは石張り蒸し風呂形式、お湯はかぶる分だけののハマムや水着必須の温泉プールが多いけど、
アフヨンで風呂と温水プールの中間みたいなテルメルに入った。
現地の人も外で体を洗って湯船に浸かっていた(深くて溺れそう(笑))。
ただし日本みたいにすっぽんぽーんではなく薄い布を巻いていたね。
あれがどこまで日常的なのかは知らない。
家族風呂みたいな個室もあった。それも深さはプール級。

あとハンガリーも温泉の国+トルコ文化の影響もあるのでハマムタイプはあった。
男性はレンタル腰巻というインキンになりそうなものつけて入るらしい。
私は女性なのでそこでも個室だった。女性の共同浴場があるのかは知らない。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:14:18 ID:R7beILw1
>>387
叔母がスウェーデン人と結婚して向こうにすんでいるが、
スウェーデンのサウナは全裸。
家にマイサウナがあって家族や友達と入る。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:23:37 ID:97DP+Nyl
>>383
ありがとうございます。
1ヶ月間規則正しく朝昼晩の食事をそれぞれABCとして6時12時18時にとったとします。
下痢などしてなく毎食同じものを食べているとして8時にうんちをするということは6時にとった食事の栄養を
きちんと吸収する前に排泄してしまってるということでしょうか?
398おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:25:06 ID:cPP4MAy4
>>371>>373-375
>>370ですが
分かりにくい書き方をしたのに皆さんレスありがとうございます。
お恥ずかしいことながら、お返しをしなければと必死になるあまり
相手の方の気持ちを考えていませんでした。
ささやかなお祝いを頂いたとして、今回は他の方々と同等のお礼は贈らず
お土産として何か贈るかケーキセットをおごる程度にとどめておきます。
ありがとうございました。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:38 ID:Vk5Eu1uD
>>397
前日の便が出ただけでは。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:01:46 ID:BAAgNdEq
>>399
>>397の条件で食事をしてたら朝昼晩それぞれの食事がうんこになるのはそれぞれ何時ころになるのでしょうか?
たとえば朝食べて昼もたべて19時ころうんこしたとしたら6時に食べた食事の栄養吸収は終えていて昼12時に食べた食事は
まだ体内に残っていたり一部うんこになっているものの6時の朝飯がうんこになった分の便の上に待機してるのですか?
401おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:06:39 ID:Q+UjLt+j
>>400
半日で消化されてすぐ排泄されるわけじゃない。
摂取してから腸を通過して体外に出るまでには24時間ぐらいかかる。
そんなに興味があるならちょっとは自分でも調べなさい。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:11:43 ID:NEdn/m2t
広域(関東全域とか)で夜間に停電があった場合、晴天の
夜だったら普段よりかなり星が見えるんでしょうか?
403おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:28:02 ID:XvPbHmvF
>>402
ここの説明を読む限り普段より星が見えるようになると思われる
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0901.html
404おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:58:15 ID:lX5lW9Fa
私は相手から急に質問されるとぼーっとしているのでしょうか
すぐに答えられないことが多いです
また、一度にたくさんのことを言われると覚えることができません

どうすれば即座に答えたり、言われたことを覚えられるようになりますか?
405おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 01:12:35 ID:X5b68y7I
>>404
ぼーっとしないようにすればいい。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 01:17:26 ID:ze/xhI+t
現在、月極駐車場を利用していますが、
諸事情で車庫を変更しなければならなくなりました。

車庫証明を取り直す必要が生じますが、
当然、各種書類を書いて警察署に申請する必要があります。

「車庫証明申請書類一式」はWeb上からWord形式でダウンロードできますが、
ワード上で書いてもいいのでしょうか?
それとも手書き限定なのでしょうか?

また、自分でやる場合、何か気を付ける点などございますか?
407おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 02:40:04 ID:qRZo2qoY
二つ質問です

冠婚葬祭時はふくさがないと失礼でしょうか?
主人の祖母が亡くなったのですが年賀状はやめるべきでしょうか?
408おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 03:36:32 ID:3mtxZzKU
大学で世話になった先生に寒中見舞い書こうと思うんだけど、
宛名の敬称はどうしたらいいかな?
409おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 03:41:35 ID:Br6J9nXP
>>408
先生でよござんしょう
410おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:07:49 ID:X5b68y7I
>>407
祖父祖母に関しては人によって違って、一緒に住んでる等で祖父祖母が近しい人は1年間喪中としたり、
それほどでもない場合は半年ってことにする人もいる。

ふくさはよくわからん。

>>408
同じく先生でよいと思います。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:12:49 ID:Br6J9nXP
>>407
持っていたほうがいいけど、若い人はたいてい持ってないと
思うざますよ。
年賀状は、ご主人のお母様あたりにご相談するとよいですよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:28:19 ID:sSSVxWFK
>>394
医者に聞け。
再発というより治りきっていないんじゃないの?。
治るまで無理しない方が良いよ。周囲への感染も心配だし。
インフルなら会社も無理に出てこいとは言わないでしょうし。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:34:04 ID:Br6J9nXP
>>394
ソースは2の実況で聞いた話なんだが。
タミフルって、言ってみりゃあ39度出たかもしれない熱を
38.5度に抑えるくらいのもんだと思えって。
過信しちゃいかんね。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:37:29 ID:3mtxZzKU
>>409-410
thx
415おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 04:43:19 ID:zvMzSCte
>>394
今年はタミフルが効かない率が高いとか聞いたがソースは忘れた
416おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 05:05:45 ID:+pSuRGbE
>>407
ご主人のお祖母さまの法事にご出席なら、服紗がなければ嫁失格の烙印を押されるかも。
旦那さま関係の冠婚葬祭には、服紗は必須。
旦那だけ出席の場合にも、旦那に使わせない嫁は旦那の恥。
417402:2009/01/20(火) 06:45:23 ID:NEdn/m2t
>>415
サンクスです。

>>415
ソ連型ウィルスの三割はタミフル耐性を持っていると
新聞に書いてあった。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 06:47:29 ID:NEdn/m2t
素朴な疑問。金融資産の大半は60代以上の世代が
持っているとのことですけど、なんであの世代の人達は
持ってるだけで使わないの?老い先短いんだから、半分
くらい使えば景気も良くなると思うんだけど。

企業もあの世代をターゲットにした販売戦略を打たないのは
「どうせあの世代は金を使わないから」と諦めているから?

419おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 08:39:41 ID:CambcR3d
>>418
年寄りが例えば全員70歳で死ぬのならそうするだろうねえ。
100まで生きるかもしれないし認知症で何年も介護が必要になるかもしれないが
貯金を使ったらそのお金はどこが払うんだ?
420おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 08:40:20 ID:fMYXCoHI
>>404
出来る人と出来ない人といると思うけど、言われたことを頭の中で即座に活字にしていく。
「この書類Aさんに持ってって!」だったら「書類を…Aさんに…」って感じでインプット。
で、言われたら一応「これをAさんに、ですね。」と繰り返す。

これで忘れないはず
421おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 08:40:30 ID:MRIecqKF
老人で先が短いからこそ、使えない
使ってなくなったら、若い人と違ってまた貯めれないから悲惨な老後になる
おそらく俺が想像する以上に恐怖だと思う
資産として計算される物ののほとんどが不動産だと思われるので
そもそも、サクサク使うが難しい

それに、老人になれば若い人ほど生活費も娯楽にも金がかからない
大概の娯楽はそれなりの体力が居る

諦めってほどではないだろうけど以上の理由等から
老人にターゲットを絞った販売戦略は難しいので
企業もビジネスであるからして難しい所で戦うよりは
簡単そうな所で戦いを始めてしまう

老人ターゲットのビジネスが極めて少ないとか、まったく上手く言ってないとか
そんなこともないけどね
422おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 10:54:23 ID:AAhEx2OW
アメリカの大学では先生が授業に5分ほど遅れてきたら
学生からブーイングがくるって本当だろうか?
その意味は「遅れて来てんじゃねーよ」とか
「遅れてきた分の学費・授業料返せ」という事らしい。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 11:01:16 ID:+OvoOCZr
>>422
その代わり終わりの時間もきっかり
説明途中でもぴっちり打ち切り
424おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 11:42:49 ID:fMYXCoHI
アメリカじゃないかも知れんが、生徒は終了のチャイムがなったら
先生の話が続いていようがなんだろうが外に出て行っちまうらしいね。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 12:24:08 ID:IL2yACqR
>>422
メリケンの学生は親の仕送りじゃなくて、自分がアルバイトで働いた金で学費を払うのが一般的だからだよ
金が無駄になってる実感が日本の学生より強いからじゃないかな
426418:2009/01/20(火) 15:28:34 ID:NEdn/m2t
>>421
なるほど。何も現金をタンスにしまってるだけじゃないってことですね。

427おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 16:25:35 ID:DXFzZexW
質問です。
前の会社が倒産した場合は、履歴書ないし職歴書になんて書けば良いですか?
あと、区役所に行って保険の手続きをしたいんですが、支払い額は前職関係ありですか??
428おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 16:36:37 ID:P8WpFvyx
>>427
そのまま“倒産により失職”
国保の保険料のことなら、前職つーか前年度収入で決まるよ。
苦しかったら窓口で相談できるよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 16:46:33 ID:DXFzZexW
>>428
素早い回答感謝します。明日行ってきます。
430おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:10:13 ID:y56PrF7t
免許証の事で質問したいのですがどのスレで聞いたらいいですか?
431おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:11:46 ID:Xw4slMbZ
とりあえずここで聞けばいいさ
432おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:18:12 ID:NEdn/m2t
相談スレから移動してきました。

簡単にまとめると次のような感じです。

1. 昼にライス無料になるラーメン屋に行ったけど、最初はライスを頼まなかった。
2. ラーメンが来てからやっぱりサービスライスもらおうと思ってお願いした。
3. 最初に頼んでなかったからという理由で怒ったらしく、店員に「最初頼んで
  なかったよね?」と睨まれた。再度お願いしたらしばらく睨まれた上でライスが
  出てきた。

こういう経緯です。そしたら、非常識だのチンカスだのと叩かれました。上の流れの
どこが非常識なのか理解できないので、教えてください。ちなみに頼んだときの
口調は「すみません、私もサービスライスお願いします」 でしたが、これについては
「出してもらって当たり前の口調」といわれましたが、これ以上どうしろと、土下座でも
しろと言うのかというのが正直な感想です。

さらに、昼間のメニューはライス単品はないので、別に後で注文してセットにしろと
ごねているわけでもないと思います。注文はPOS入力ではなく手書きなので、特に
訂正がめんどくさいわけでもないです。

書いてるうちにどうでもよくなっては来ましたが、せっかく書いたのと、やっぱり気に
なるので投稿します。よろしくお願いします。





433おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:24:25 ID:33dttaf6
>>432
相談スレで叩かれたからといって
「客観的な意見が欲しいのでスレ移動します」と
ここに来るのがよくわからない。
434おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:04 ID:Xw4slMbZ
>>432
理由は元スレで聞いてください。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:34:26 ID:P8WpFvyx
>>432
なんでこだわるの?
腹が立ったんなら、もうその店に行かなければ良いじゃん。
自分としては、例えライスがサービスとして付くものだったとしても、一旦した注文を変更するのは店側にも迷惑なんじゃないかと思う。
店員がそれを我慢してにこやかに対応すれば、店もあなたというお得意を掴めたかもしれないのに、残念でしたね。
これで、おあいこでしょ。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:39:17 ID:fSaXro8g
迷惑メール対策に、
指定アドレス以外のPCからのメールをはじいてます。
その件を相手先に通知すると、このアドレスは生きてる証拠になるからよろしくないらしいと聞いたんで、一応通知しないモードにしてるけど、
通知すると、PC以外から迷惑メールが来る様になっちゃいますか?
それとも迷惑メールはPCから以外は来ないものでしょうか?
予想外の友人からのPCメールの場合やっぱり困るので、
出来れば「送れませんでした」という通知をしたいのだけど。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:40:45 ID:fSaXro8g
>>436
携帯電話の話です。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:41:27 ID:kmvDtfJj
>>432
店員がライス頼んだのに持ってきてないから再注文されたのかと、確認のために聞いたのでは?
睨まれたと感じたのは、単に目つきが悪いかガラが悪いってだけで。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:47:53 ID:ZilSFDVG
>>432
お前さんはおかしくない
以後その店には行くな
以上
440おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:24 ID:MRIecqKF
いや、むしろもっとその店に通うようにしたほうが良い
以外に店員が良いやつかもしれない
むだにいやな気持ちになったっていい事ない

次からは明るく元気に「ライスもね (^o^)b」

みんななかよく!
441おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:52:35 ID:X5b68y7I
>>432
不親切な店とは思うが、ランチ時は忙しいからな。
感じのいい対応ではないが、追加注文はお断りって店もあるにはあるよ。

まあでもライス追加で出すぐらいべつにいいと思うがな。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:53:48 ID:IL2yACqR
>>432
その出来事や前のスレでの書き込みに関してはおかしくは無いので気にしないで良い
気に入らないからと言って他のスレに持ち込んでくる事に関してはチンカスだが
443おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:54:25 ID:NEdn/m2t
>>435
質問の意図が違います。

「無料のサービスライスを最初に注文しないで後で注文することが、なぜ
迷惑になるのか?」

これだけです。

>>438
いや、思いきり睨んでました。ついでに手に持っていたおたまか何かを
流しに叩きつけて舌打ちした上でライスを出してました。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:55:28 ID:y56PrF7t
>>431ありがとうございます。
今日免許証の更新しに行こうとしたら免許証が見付からなくて行けませんでした。
ググったら更新手続きと再交付を同時に出来るのは分かったのですが写真は何枚必要ですか?
更新のハガキには写真は当日撮影すると書いてあって、ググったとこには再交付の時も写真が必要と書いてありました。
結局免許証は一つだから写真は一枚しかいらない、当日撮影してもらえばいいという事ですか?
445おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:55:40 ID:NEdn/m2t
>>442
>気に入らないからと言って他のスレに持ち込んでくる

>>443
446おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:48 ID:Jb69LzmG
よく保健室にナプキンの試供品が貯めてあるBOXがあって
急に生理来た時にそのナプキンを貰えたりしたんですが、
ナプキンの試供品なんてどこで貰えるんですかね?
学校のは寄付とかかもしれないんですが、
町で配るなんて無さそうだし…
気になったので教えてください
447おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:58:07 ID:IL2yACqR
>>445
そもそも書いてる途中でどうでも良くなったら、送信するな、チンカスが
448おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 18:59:15 ID:EZSCKDWv
もうほっとけよこの女は
自分が正しいって言われるまで満足しないんだから
二度とその店には行くな。店のために。以上。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:00:41 ID:NEdn/m2t
>>447
「愚痴・相談」に書いたことに関して疑問が湧いたので「ささやかな疑問スレ」に
書いただけなのに、何をそんなに怒っているのでしょう?

450おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:01:11 ID:X5b68y7I
>>446
都内ですが、駅前で女性に配ってることあるよ。

>>436
通知設定にしてもいいんじゃない?
私はドコモで単純アドレスだけど、PCのみ指定受信で、携帯PHSは全OK(大量送信者は拒否)にしてるけど、
携帯PHSから迷惑メール来るのは年に数回ぐらいだけだよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:02:09 ID:NEdn/m2t
>>448
質問の答えにも何にもなってないんですが。それ以前にまったく質問
理解してないでしょうに。

煽ってるうちの誰か一人でも「○○だから迷惑」という明確な答えは
出せないんですか?煽るしかできない?

あと俺男だけど。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:02:35 ID:IL2yACqR
>>446
学校の保健室だとおそらくその子の最初のナプキンになり、他を知らない分、そのまま使っていく可能性が高い
企業としては学校に配るために試供品を作る価値はあると思う
453おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:06:02 ID:EZSCKDWv
男なの!!きっめぇw

だから口の利き方の問題って文盲だから読めなかったのか?
お前もういいから二度と外食すんな。目障り。
あと、心地よい答えが貰いたいんなら大手小町でも行けよ
2ちゃんで聞くのが間違ってる。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:07:14 ID:NEdn/m2t
>>453
だからさ、「すみません、私もサービスライスお願いします」 のどこに
口の利き方の問題があるのか聞いてんの?

おまえなら何て言うの?土下座して頼むの?
455おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:08:24 ID:Xw4slMbZ
おー、荒れてる荒れてる

狙いどおりですNE( ^ω^)
456おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:09:10 ID:X5b68y7I
>>451
>>441でランチ時は忙しいからって答えたよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:11:19 ID:33dttaf6
>>454
「すみません、やっぱり私もサービスライスいただけますか」
もらえて当然という言い方ではなくて
一度いらないと言ったのだからダメと言われても仕方ないけど
もらえるならうれしいな、と依頼するのが筋だろう。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:11:35 ID:NEdn/m2t
>>453
>>454に早く答えろよ。おまえの頭じゃ無理?
459おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:13:58 ID:NEdn/m2t
>>457
「すみません、やっぱり私もサービスライスいただけますか」
「すみません、私もサービスライスお願いします」

違いがわからん。この「お願いします」=「持ってきて」と解釈するわけか。

それにしても無料なんだし、いいんじゃないの?

================================
こ こ で 最 初 の 質 問 に 戻 る か ら 心 し て 聞 く よ う に。
================================

Q. サービスライスを後で注文すると、ラーメン屋にどういう迷惑が掛かるの?

A. よろ

460おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:16:00 ID:33dttaf6
そろそろIDあぼーん対象だな
461おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:16:58 ID:NEdn/m2t
ちなみにそのラーメン屋には二度と行ってない。なぜなら潰れたから。

次に行ったらあのとき睨んだ理由を聞いてみたかったんだけど、二度と
聞けない。だから教えて。

何がそんなに腹立ったの?(当時の状況限定ね)
462おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:17:24 ID:Jb69LzmG
>>450町でも!そうなんですか…
私は油取り紙やらティッシュか雑誌くらいしか見たこと無かったので、
ちょっとトキメキました。
うーん一度貰ってみたい


>>452それ有りますよね。
試供品貰えたら学校も助かるし
会社も少しは宣伝になるし、
女の子が絶対使うものですからね。

なるほどなるほど
ありがとうございます(^ω^)悩みが解決しました
463おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:17:24 ID:NEdn/m2t
>>460
いいよ、そしたらID変えるから。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:17:48 ID:cqPVxieq
>>432
>こういう経緯です。そしたら、非常識だのチンカスだのと叩かれました。
>上の流れのどこが非常識なのか理解できないので、教えてください。
最初にライスを頼まず、後から頼んだから。

>>443
>「無料のサービスライスを最初に注文しないで後で注文することが、
>なぜ迷惑になるのか?」
なぜか質問の内容が変わってるけど、
ランチで忙しいときに、追加注文(余計な仕事)をさせることは迷惑。

まあ、普通はそれで睨まれる事は無いと思うけど。
頼み方が悪いか、空気を読めなかったか。
ID:NEdn/m2tの為にも、店員の為にも、もうその店には行かない方が良いんじゃない?
465おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:20:15 ID:cqPVxieq
>>459
>それにしても無料なんだし、いいんじゃないの?
良いかどうか判断するのは店がすることで、
お前が決めることではない。
466おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:21:23 ID:EZSCKDWv
俺答えてんだけどねー
出してもらっての態度がおかしいって
まー、これ以上お局ヴスかドスコイ女の自己便宜に付き合うのも何なんで
ここらで退散しますわwきっと私の物言いで逃げた!と脳内変換するだろうしw
467おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:22:11 ID:yfpnLfh1
逃げんなよ屑。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:27:55 ID:33dttaf6
昨日行ったラーメン屋がもうつぶれたのか…
不景気って怖いねw
469おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:29:49 ID:RbGwxr/6
「すみません、やっぱり私もサービスライスいただけますか」
→やっぱりライスも食べたい
「すみません、私もサービスライスお願いします」
→ライスまだ?
 →(店)この客、頼んでなかったよな?
前者は注文変更・追加な印象が強いが、後者は注文の品が来てない印象が強い


Q. サービスライスを後で注文すると、ラーメン屋にどういう迷惑が掛かるの?

A. 店員の気持ちの問題
1.こっちはラーメン単品のつもりだったんだから、それなら最初から言えと
2.忙しい時間帯に後だしせずに一気に言え
3.忘れたかと思った。びびらせんじゃねぇ
4.さっさと帰って欲しい(店の回転をよくする為)のに、まだいる(追加=時間延長)のか

どれも店なんだからお客様に対しての態度がなってないと言えば言える
でも、店員だって人間だ
迷惑っていうのは最終的に出る金銭利益関係だけには限らない
強いて迷惑というならば、流れがスムーズにいかないという事
470おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:30:31 ID:NEdn/m2t
元々の質問が理解できないようなので、これ以上は無駄だな。

「店が忙しいときに追加注文されると」と答えてくれた人はまあまあだけど、
それでも完全には理解できていない。

サービスで出してる無料のライス。サービスでね。それを後で頼んだことが
客を睨みつけるほど迷惑千万なことなのか、おそらくは睨みつけられて
不愉快だった客は二度と行くまい。店としてはマイナス。それでも睨みつける
ほど、一体何が迷惑だったのか。

それを知りたかったんだけど、おまえらじゃ無理だな。頭の出来云々じゃないよ。
人の質問をちゃんと読もうとしない、という意味。読めない、理解できない、じゃ
なくて、読もうとしない、という意味。朝鮮人と一緒。

これもちゃんと読めないんだろうね。頭の出来云々じゃないよ。人の質問をちゃんと
読もうとしない、という意味。読めない、理解できない、じゃなくて、読もうとしない、
という意味。朝鮮人と一緒。

以上。あーあ時間を無駄にしたわ。

後で次の質問行きますのでよろしく。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:31:30 ID:NEdn/m2t
>>468
いけね。ちょっと話変えたのバレちった。実はだいぶ前の話でした。
まあ後出しだからこれについては何言われてもいいや。

じゃあなアホ共。次の質問にはちゃんと答えろよ!
472おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 19:40:22 ID:EZSCKDWv
>>471
これ以上無いほど苦しんで死ね¥
473おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:03:04 ID:oJOMGWtN
>>470
ライス1杯分の儲けが消えたから

昼のライスはサービスで出してるんだから店としてはそれだけ損をしている。昼にライス頼まない人の方がうれしい。

普通の店はそれを態度に出さないがその店は露骨に態度に出たので潰れた。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:15:09 ID:NEdn/m2t
>>472
質問。最後の\マークは何と間違えたんですか?

>>473
まあ不味かったのとラーメン激戦区だったってのもあるだろうけどね。

ライス勿体ないのなら出さなきゃいいのにねw

===
>>469さんありがとう。見落としてました。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:23:42 ID:egJndL7a
エンタの神様のステージ奥の大きなディスプレイはどういった種類ですか?
かなり大きくて継ぎ目無しの二つに分かれる構造になっています。
ブラウン管は論外、液晶であれだけ大きなのは聞いた事ないですし、
粒が見えるのでプロジェクターではない、プラズマか有機ELでしょうか?

憶測でも結構ですので教えて下さい。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 20:27:43 ID:fSaXro8g
>>450
>>436です。
間が悪いとこに来ちゃったけど答えてくれてありがとう。
通知にしてみました。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 21:01:18 ID:8TOV8W15
>>475
赤緑青の3原色で色を調整できるLEDがずら〜っと並んでる。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 21:52:45 ID:Z0edwmWr
>>440のレスに和んだ
こういう人好きw
479おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 22:17:19 ID:7WIoFX2s
キチガイがいると聞いて来ました
なんだ終わり?
480おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 22:26:04 ID:IL2yACqR
店でのやりとりでは別にキチガイじゃないけど、ここでキチガイ&チンカスなのがばれましたって感じだな
481おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 22:53:25 ID:NEdn/m2t
>>480
ロクに質問読まずに突く方が悪い。

以上。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:08:30 ID:STtVVfZJ
携帯質問スレにて一日レスが付かなかったので。
携帯のバックアップにminiSDカードを使用しています。
(メーカーは綾瀬はるかのパッケージの会社の)
携帯はDoCoMo、FOMAを2つ。

携帯を2つ使っているのですが、PでminiSDカードを使用開始したからか、
Pでメールを全件バックアップすると、
ひとつのフォルダになり、その中に例えば500件保存される形になりますが、
SH携帯のメールをバックアップすると、一件一件がフォルダみたいになって
保存されてしまいます。
Pならフォルダが1件になりますが、(その中に500件)
SHだと500件のフォルダができあがってしまいます。
(1件につき1フォルダ)
整理が大変なのでSHでも一つのフォルダにしたいのです。

フォーマットという項目があるのですが、SH携帯で
SDカードのフォーマットというのをやったら、SH仕様になるんでしょうか?
そしたら次にPを使うときに逆になってしまうんでしょうか?
または、今までの保存が全て消えてしまうんでしょうか?
これは他社の携帯を使っているから合わないから仕方ないんでしょうか?
または、SHは元々こんな仕様なんでしょうか?

なんでフォルダが500件もできるみたいな保存になるのかわかりませんか?
483おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:16:39 ID:b/x3UHDt
1年目って物事を何か始めてから〜364日までのこと?
484おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:20:43 ID:A4Np5Eq5
SDカードのフォーマットというのをやったら、SH仕様になるんでしょうか?
なりません。

そしたら次にPを使うときに逆になってしまうんでしょうか?
なりません。

または、今までの保存が全て消えてしまうんでしょうか?
その通りです。

これは他社の携帯を使っているから合わないから仕方ないんでしょうか?
仕方ないです。

または、SHは元々こんな仕様なんでしょうか?
そうです。

なんでフォルダが500件もできるみたいな保存になるのかわかりませんか?
わかります。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:42 ID:STtVVfZJ
>>484
なるほど。逆にならないのは、最初からP仕様だからですね?
で、最後の質問の答のわかりますってのは、
SHだから合わなかった。だから理由はよくわかるという事ですね?

よくわかりましたが、SH仕様に合うminiSDカードを使えばいいのか、
どのminiSDカードを使ってもSHはこんな保存方法なのかが
わかりにくかったんですが‥

今パッケージを見たんですが、綾瀬はるかのminiSDカードは
パナソニックでした。
つまり、機種がPだからパナソニックカードに合っていたからですね?
ではやはりSHに合うカードを使えば
フォルダは1件にまとまったりするのかな‥?

とりあえず、フォーマットはやりません。ありがとうございます。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:36:29 ID:BAAgNdEq
デパートに入る人は高所得者に絞られてきているのでしょうか?久しぶりに中に入ったら異次元に見えましたw
その中を歩いてる自分が恥ずかしく思えた。
銀座のデパートに久しぶりに何も買わないのに入ったんだが店員が俺にありがとうございましたって通り過ぎるたび挨拶をしてきていたたまれなかった。
心の中で「もうやめてくれ!俺はそこにおいてあるチョコ一箱すら買えない男なんだよ〜」って叫んでた。
挨拶して俺にプレッシャーを与えてなるべく早く店から出て行くように仕向けたのか?
487おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:49 ID:STtVVfZJ
>>484わかりましたー。

SHが公式に発表してるカードでなくてはいけないんだと思い
今調べてきたんですが、パナソニック256MBminiSDカードは
公式の合うカードとされてました。
つまり、SHはこんな保存方法が正式なんですね?
ではフォルダが500件になるのはどうしようもないんですね‥
たまたまPが綺麗に整理されて保存出来ただけなんですね。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:31:00 ID:7o2PSxO8
今度はキチガイと馬鹿が湧いたのか
こんなの相手にするコールセンターとか販売員ってすごいな
489おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:35:57 ID:n8zUZzz9
モノが捨てられません

昔から捨てた物の使い道を後々思いついて後悔した、ということが
度々あって、そのたびに貧乏性が強化されていく気がします
最近はエコ的発想と結びついたりして余計やっかいです

TVのゴミ屋敷程ではありませんが部屋に足の踏み場はありません
どうすればいいでしょうか?
部屋を占有しているのは古雑誌カセットテープVHS古本などです
490おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:42:03 ID:Apl296W4
味噌ラーメンと醤油ラーメンと塩ラーメンで、同じ具を使ったとしてカローリはどの順番に高いものですか?
491おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:45:40 ID:4oqorfYP
塩味噌醤油
492おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:49:08 ID:MjfL465E
カローリ
493おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:51:45 ID:zRa6eVJP
>>490
味噌>醤油=塩
http://q.hatena.ne.jp/1221964641
494おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:54:47 ID:gUJUVuqs
なんとなく味噌の方がカロリー高いように思うけどなあ
495おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:56:15 ID:uG5W5z6X
>>489
雑誌と本は全部スキャンすれば廃棄できる。
カセットとVHSも中身吸い出せば廃棄できる。
捨てられない理由を考えてたら、いつまで経っても片づかないよ。
使い道思いついて後悔したって言うけど、必須じゃないんでしょ。
どんなゴミだって使い道探そうと思えば探せる。
大事なのは使い道じゃない、必要かどうかだ。

でも俺のコレクションだ!命だ!と思い入れがあるなら無理しなくていいんじゃない?
捨てるのではなく整理する方向で考えれば?
なんとなく集めてるだけ、床に直置きでホコリたまりっぱなしなら捨てれ。
それはゴミだ。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:15:20 ID:BIfe8qp0
>>489
とりあえず、汚部屋スレ読んでると捨てたい気持ちになるかもしれないけど、
495さんも言う通り、無理して捨てる必要ないんじゃね?
なんか書き込みのどこからも「捨てられなくて困ってる」部分が
見当たらないんだけど。

・物をなくしやすい
・もっと広い部屋でのびのび暮らしたい
・何をどうやってもインテリアが美しくないのが嫌だ
・人を招きたいのだが、この部屋には呼べない
・ものが多すぎてケガをした
こんな感じで「捨てたい」と思ったらでいいんじゃないの。
497475:2009/01/21(水) 01:17:26 ID:oP5JBLDZ
>>477
勘違いしてませんか?
そんな荒っぽい物ではなく、
客席から見て高精細なテレビそのものです。
陣内さんのネタで使われているのが、わかりやすいと思います。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:18:40 ID:dkb9Ibhz
>>497
多分貴方の想像も付かない細かいレベルでズラーっと並んでるんだよ
499おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:20:49 ID:uSx3Q7qV
憶測でも結構ですのでといってきいておいて
答えてくれた人にその言い方はないだろう
500おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:23:18 ID:iaOLlFkd
>>497
>勘違いしてませんか?
こういう言い方は失礼だと思います。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:24:22 ID:bE0/ss3M
うるさい、そんなことは聞いていない馬鹿。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:41:12 ID:5FlRlJjq
質問です(><)
冬の間は炊飯器保温にしないで切るのが普通なんでしょうか??皆さんはどうしてますか??
503おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:58:40 ID:KfRlymvo
>>502
冬の間どころか保温機能は一切使用しないかな。
保温とは言ってもご飯に関して言うとあれはずっと炊いてる状態。
だから水分は抜け、風味の落ちも激しい。
炊けたら電源は切って、レンジパック。容器へ一膳分づつ移して蓋をしめ、水蒸気ごと封じ込め
しばらくそのまま放置してあら熱を取ったら冷凍庫へ。
食べる時はレンジで温め(解凍ではなく温め)て食べる。

この方が風味はもつし、保存期間も長くもてる。(と言っても早く食べた方がいいけど)

あと皆さんはどう?と言うことならアンケートなのでアンケートスレへ。
504おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:59:06 ID:kWEXQojx
今月だけ、携帯料金をクレジットカードで払いたいのですが、親のカードでも支払えますか?
505475:2009/01/21(水) 02:03:48 ID:oP5JBLDZ
わかりやすいネタ回答はお断りします。
引き続き、正当な回答お待ちしています。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 02:04:53 ID:m2PHgS7o
>>486
自意識過剰すぎ。誰もそんなにあなたの事なんか見てないから大丈夫。
通り過ぎるたびに挨拶をする人たちは、センサーで開く自動ドアと同じだと思えばおk

>>489
どうしても捨てられないなら、全部データ化してパソコンに入れるなりするとスッキリする。
アナログデータとして残しておきたいなら、コンテナ倉庫とか借りてそこに移動する。
そうじゃないなら、捨てる、譲る等して量を減らす。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 02:08:11 ID:m2PHgS7o
>>475
あなたが聞いたこと(見たこと)ないだけで、でっかい液晶は存在します。
あと、プロジェクターでも出し方によって粒は出たりします。

エンタ見たことないんでこの程度ですが。

>>502
夏でも冬でも
保温にせずラップでくるんで冷凍にぶちこみます。
508おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 02:45:39 ID:A1US2TSi
>>489
引越しを経験した人にしか通用しないと思うけど、
私のルールとしては「次の引越しの時に持っていくかどうか」が取捨選択の基準。
この基準だと、部屋にあるものの6割くらいはいらないものに入ると思う。
509502:2009/01/21(水) 03:01:35 ID:5FlRlJjq
>>503ありがとうございます!
同居している友達が、ご飯を炊飯器に入れたまま保温スイッチを切るので、これが普通なのかよくわからなくて・・・
炊飯器に入れたままはどう思いますか??
510おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:02:27 ID:Q4nIJtYI
>>497
LEDディスプレイを荒っぽいものだと認識しているほうが勘違いだと思うが。
数mmピッチのものなら客席からは鮮明に見えて
画面上では粒子が見える状態に合致する。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:26:51 ID:DRX/wkYW
>>475
日テレに電話して聞いてみたら?
512おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:35:43 ID:QpUs32fe
>>509
保温よりずっとマシ。冬なら一日くらいそのままでも平気。
昭和の時代は食べ切れなかった冷やご飯が戸棚に入っていたものだが。
と思う。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:53:55 ID:KfRlymvo
>>509
>>512さんの仰る通りだと思います。
今はレンジを持つ世帯が多いですし、炊飯器も便利になっていますが
今から数えると20年くらい前ころまでは512さんの仰るような感じの光景があったと思います。
(その頃と比べると気温差などはありますが)
ご飯は炊いて蒸らしたらすぐ木のおひつにいれて濡れ布巾をかぶせておく。
それが普通の時代でした。だからその程度の時間であればジャーの中なら問題ないと思います。
できればジャーの中でも濡れ布巾を被せた方が良いですが。
514おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:56:51 ID:rjSbRrCe
>>489
二年使ってないものは思い切って捨てる。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 04:56:05 ID:HB6AzZyA
>>506いやいや結構あるよ(´・ω・`)
この間、吉〇寺の伊〇丹のジュエリー売り場だか
高級化粧品売り場を抜けて、二階へ行こうと
外から自動ドアーに向かって歩いてたら
ドアーの前に私が立った瞬間、20人くらい居る店員のうち8人くらいが
ザッとこっち向いたもんで、
なんだか怖じ気づいてしまって
自動ドアー入る寸前に直角に曲がって別の入り口探しましたよ。。。
ギンとした鷹の目だった…
私お金ナイヨー
まぁ閉店間際だったのかもしれないけど。
怖かった
516おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 05:28:28 ID:jJbKW+mN
>>515
自分が貧乏だっていうコンプレックスがあるから他人の行動(目)が気になるだけだよ
517おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:08:04 ID:9C9FFV4N
>>483
そうですよ。
入社一年目、なら今年入った社員ってこと。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:25:12 ID:o3owZV7l
昔、政府が地域振興券を配布してましたが、あれって思ったような
経済効果は生み出せたんでしょうか?
519おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 12:27:59 ID:7M3i9wLC
>>489
物が捨てられない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151584079/
本や雑誌を捨てられない人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177702823/
カセットテープが捨てられない人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149971674/
520おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 12:34:50 ID:9G39Ae9v
壁紙にガムテープを張って、剥がしたら粘着後が残りました
どうすれば綺麗に取れるでしょうか?
521おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 12:56:20 ID:srYpXj6h
>>520
壁紙の材質によるけど
ドライヤーで暖めてヘラでこそぐとか
522502:2009/01/21(水) 14:05:30 ID:5FlRlJjq
>>512-513ありがとうございました!
523おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:08:28 ID:N5Y9lLyC
今自動車学校の申込書を書いているのですが、チェックする項目に交通違反の申し立て書なるものがあります
二年前に自転車の無灯火と携帯の使用でイエローカードらしきものを貰ったのですが、これは無視してもいいのでしょうか?
524おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:15:07 ID:jxcgo/K+
免許に関わるもんで無し、いらんでしょ
525おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:20:58 ID:mhu+thtC
>>518
経済効果は思った通りだったかどうかは別にして大きくなく
史上類を見ない愚策だったと未だに言われることが多いと思います。
あれは某党が選挙での票集めの為に行ったいわゆるバラマキです。
直接的な言い方をすれば票を金で買ったと言われてるものです。
そして今回の定額給付もばら撒きです。出たところは前回と同じ某党だと言われています。
あんなものはなんの刺激にもなりませんよ。
経済効果は0ではありませんが、出費と全くみあってない。と言うのが大方の評価だと思われます。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:21:12 ID:9C9FFV4N
>>523
自転車で反則点数は加算されないので関係ない。
無免許で自動車/原チャ乗って捕まった、と言う場合は反則点数が付いているので申告が必要。
必要っちゅうか、1年間は欠格期間とみなされるので免許取れないけど。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:35:55 ID:N5Y9lLyC
>>524 >>526
ありがとうございます!
今日提出するという話だったのでマジ助かりました
528おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:46:00 ID:o3owZV7l
>>525
やっぱりそうですよね。一人1万ちょっとで景気の刺激に
なるはずがないと思ってました。

ありがとうございました。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:54:45 ID:BeWvyowP
>>497
他の人が言っているようにLEDが並んでるかもしれないし、
リアプロ(スクリーンの後ろからプロジェクターで映す)かもしれない。

http://www.hibino.co.jp/visual/catalog/ls_01.html
リンク先にあるような物を使ってるかもしれないけど、たぶん専用の設計だろうから、
日テレに聞かないとわからない。(聞いても、わからないかもしれないけど)
530おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 15:01:32 ID:cwYYj13j
>>497
競馬場にあるでっかいオーロラビジョンもLEDです。
LEDはそこまで進化しています。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 15:59:30 ID:m9HhLifS
子どもの作った詩とか絵とか工作…といった作品を多く載せている雑誌や本を知りませんか?
自分で調べてみても、「きりん」(廃刊)や、「サイロ」(北海道の雑誌)くらいしか該当するものが見つかりませんでした。
なるべく手に入りやすいものでご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 16:58:52 ID:05NGhEOG
朝のご飯は朝食だよね。昼食が昼ごはんで夕食が晩ご飯。
それじゃ日食というのは一日中食べてるの?
533おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:02:19 ID:QJ/M6omo
>>532
太陽を月が食べてるの。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:20:54 ID:o3owZV7l
>>532
3点
535おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:24:13 ID:yvOXxv1l
>>531
それを見てわが子に(ry

くらいしか使用方法が思いつかないです。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:54:02 ID:05NGhEOG
それじゃ虎とライオンはどっちが強い?
537おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:56:21 ID:QJ/M6omo
虎はバターになってライオンに舐められておしまい。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:57:45 ID:NSwvI/6F
ID:05NGhEOGはスルー
539おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 17:58:42 ID:05NGhEOG
地平線(チダイラ線)はどこを走ってる電車?
540おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:00:42 ID:o3owZV7l
なんかトンチスレになってきたな
541おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:05:39 ID:WwiTgrRP
どちて坊やだからさ
542 ◆65537KeAAA :2009/01/21(水) 18:13:13 ID:RMuqVvr5 BE:45662472-2BP(1347)
543おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:21:52 ID:ePhwSWbi
年賀状をずーっと旧住所に送ってくる知人がいます。
どうしたら現住所に送ってもらえるようになるでしょうか。

私は5年前に転居し、住所変更のはがきをその人にも送った。
なのに、以来5年間、毎年年賀状を旧住所宛に送ってくる。
こちらは毎年、住所が変わったことは改めて知らせている。
(その人との付き合いは、年賀状だけです)
旧住所には家族の知り合いが住んでるので、わざわざ現住所まで転送してくれます。
(それも申し訳ない)
ボーっとした子なので、住所録の変更をしないまま毎年送ってきてるんだと思いますが、
どう対処したらいいでしょうか。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:27:14 ID:o3owZV7l
>>543
電話連絡取れるんなら電話で。

あと、PCで印刷してるとしたら、住所データベースを更新していないと
思う。住所変更の知らせがくるたびに「更新しないとなー」と思いつつ
忘れる。年賀状の季節にはたくさんの年賀状を作るので、忘れたまま
自動作成。

なので今年の11月下旬頃に改めて送ってみるとか。もしくは郵便物の
転送をやめる(郵便局に届ける)。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:29:33 ID:05NGhEOG
どうすれば寝坊しても遅刻しないですむか?
叱られても平気でいるには?
日本中の時計を遅らせる方法はないか?
546おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:29:53 ID:TOPsH8Ro
郵便局が転送してくれるんじゃなく、>>543の知り合いがそこに住んでるから
その知り合いが転送してくれるんだろう。

それはともかく電話にもう一票。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:31:32 ID:2vr2SQWe
>>545
今日も実社会で誰にもかまっててもらえなくて
2cでしか相手にして貰えないの?
548おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:34:06 ID:o3owZV7l
ID:05NGhEOG って昨日のラーメン女?
549おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:39:14 ID:4zr0S5JR
>>543
電話にもう一票。
それでも届いたら、それは宛所不明で送り返してくれと転送してくれてる知り合いに頼んどく。
(誤配されました。とか該当する人物はおりません。とか書いてポストに投函)
年賀状が戻ってきたら流石に相手も気付くはず。
550543:2009/01/21(水) 18:55:54 ID:ePhwSWbi
レスありがとうございます。
今の電話番号がわからないので、
とりあえず今年は12月頭くらいに住所変更はがき送って、
それでもダメだったら、あて先不明で送り返し案で行こうと思います。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 19:37:51 ID:CH5543mM
>>535
ではなく、子どものそういった作品が純粋に好きなので、まとめて載ってる本などあれば読みたいなあと思いまして。(そもそも子どもいません‥)
雑誌板で聞こうかと思いましたが質問スレがあまり機能してなかったのでこちらで聞かせていただきました。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 19:55:45 ID:GvnIngNs
>>551
雑誌板はいつも過疎ってるからね。
ここで誰もわからなかったら育児板とかに、知ってる人がいるかもしれないしいないかもしれない。

あと>>535の意味がわからないんだけどどういうことでしょか?
553おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:29 ID:wtLK4s++
>>545
叱られても平気だから、遅刻するんじゃないの?
554おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:41 ID:Et7QC8az
ヤフオクで落札したんですがその人の連絡が一日置きで遅いんです。
夜落札したら連絡してきたのが次の日の夜、振込み先の口座番号を聞いたらまた24時間後、昼に振り込んだのにまだ連絡無しと。
この位は普通なんですか?
555おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:26:14 ID:rjSbRrCe
>>554
昼夜逆転で働いてる方とか。
つーか昼間働いてる人でも残業とかで忙しくて一日一回しかPC座れなかったらそんなものだと思うよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:31:05 ID:yvOXxv1l
>>554
>夜落札したら連絡してきたのが次の日の夜
むしろ早いほうだと思います。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:34:37 ID:GvnIngNs
>>554
そのくらいのペースは許容範囲かと。
しかし最近のオクはみんなちょっぱやで連絡しあうから、遅く思えるのもわかるが。
>>556の認識は違うと思う。

ヤフオクのヘルプには、
「出品者には、落札後2〜3日以内に、取引ナビで落札者へ連絡するよう依頼しています。
取引ナビに出品者からの投稿があると通知が届くので、通知から取引ナビを表示して、出品者のメッセージを確認してください。」
とある。

オークション板に行けばいろいろ参考になるスレッドある。
↓こんなのもある。

((イライラ)) 連絡の遅いヤツら ((イライラ))
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1194860000/
558おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:36:55 ID:yvOXxv1l
>>557
自分の経験からレスしたのに
認識が違うと言われても困ります。
559おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:48:05 ID:GvnIngNs
>>558
自分の経験だと、落札1時間後くらいにはだいたい連絡があり、24時間後は遅いほうなのです。

一応最近の落札状況をコピペするとこんな感じなので。

終了日時 / 出品者からの連絡
12月 25日 3時 0分 → 12月 25日 9時 0分
12月 16日 10時 3分 → 12月 16日 10時 9分
12月 14日 22時 33分 → 12月 15日 12時 28分
12月 14日 22時 24分 → 12月 14日 22時 57分
12月 13日 21時 11分 → 12月 13日 22時 45分
12月 13日 15時 52分 → 12月 15日 10時 43分
12月 1日 22時 30分 → 12月 1日 22時 36分
560おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:49:37 ID:yvOXxv1l
>>559
だからといって他人のレスを
認識が違うとばっさり切り捨てるのもどうでしょう。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:51:37 ID:/RywdQOE
>>560
もうやめてください。
大人気ないですよあなた。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:00 ID:oqvZt6P+
>>559
世の中にはネットに張り付いていない人はいくらでもいますよ。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:03 ID:GvnIngNs
>>560
じゃあ他の人の意見を待ちましょ。
上の記録見れば明らかに違うでしょ。私は自分の経験から言ってます。
数年前はみんなもっと遅かったけどね。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:21 ID:yvOXxv1l
>>561
事実を書き込んで否定されれば
誰だって嫌な気持ちになると思います。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 20:58:08 ID:9df1KBi9
>>554
出品者様の評価を見てみましょう。
オク終了の日時と届きました評価の日時、比べてみればその出品者様のペースが分かります。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:09:08 ID:IqJQbApJ
>>563
自分の経験からすると、遅い人は次の日とかだし、早い人はその日のうちにかんたん決済等で
「決済しました」と連絡してくる。(これは自分が出品者の場合)

24時間後が遅いといわれたら私なんぞ落札出来ん。
だって昼間は仕事に行ってるからPC触れないし、携帯も仕事中は見ないし、そもそもモバオクとかいう
シロモノは未経験なので・・・
567おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:11:30 ID:o3owZV7l
質問。オバマ大統領の演説は自分で考えているんでしょうか?
それとも誰かが書いたのを読んでいるだけ?もしくはオバマ大統領も
立ち会いながら(言いたいことを伝えながら)誰かがよい文章に仕上げて
くれているのでしょうか。

ブッシュのときとは雲泥の差で、日本人である自分が聞いても感動できる
就任スピーチだったので。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:14:33 ID:9df1KBi9
>>567
20代の若い人が原稿書いたってテレビで言ってたけど
569おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:15:27 ID:tbQGFaHx
570おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:15:39 ID:IqJQbApJ
>>567
専属シナリオライターがいます。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:16:27 ID:IqJQbApJ
ごめんスピーチライターっつーのか。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:21 ID:GvnIngNs
>>566
24時間後の人は遅いほうってだけで、「24時間後じゃ遅くてダメ」とは言ってないよ。
傾向として最近出品者はみんな連絡ちょっぱやだよなーってことを言ってます。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:42 ID:MjfL465E
>>567
オバマ氏、就任式準備着々 名演説の陰に20代ライター
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/68133

スピーチライターが存在する模様。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:18 ID:jxcgo/K+
>>564
下衆の勘繰り野郎が何言っても説得力無し
575おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:45:45 ID:3aquV+sQ
3日ほどあまり寝ないでいた。
その後13時間位爆睡したら左目だけ自分でもびっくりな綺麗な二重になってて今尚戻らないんだけども、寝て起きたら二重になってた人いますか?

片目だけ大きいからこの際右目も二重にしたいんだけど、手術以外に二重にする方法ありますか?勿論寝て起きたらっていうのは無しで…
576おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:10 ID:Q2khhStZ
>>575
アイプチ
577おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:59:49 ID:QPnE7k17
>>575
美容板
【後天性】自力で二重を目指すスレ【遺伝推奨】No72
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1231172816/l50
578おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:07:19 ID:GvnIngNs
>>575
私は、泣いて寝たら目がはれぼったくなって、そのあとはれが引くと、一重の目が二重になってることがよくある。
でも半日くらいで元に戻っちゃう。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:24:39 ID:3aquV+sQ
>>576
名前は知ってますけど男なので…女性用はちょっと…

>>577
わざわざありがとうございます

>>578
たまに二重になる時はありますよね。
自分だけじゃなくて安心しました
580おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 22:46:24 ID:m9HhLifS
>>552
遅くなりましたがありがとうございます。
育児板ですか。ちょっと覗いてみますね。。

>>535のは、わが子の図工のネタとかに流用…?みたいに解釈しました
581567:2009/01/21(水) 23:05:50 ID:o3owZV7l
みなさんありがとう。すごい文才ですよね、この人。
しかし米大統領が自分の父親より若いってなんか複雑な気分。
582おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:38:58 ID:34/yG4Ru
会社によってさまざまだと思うのですが・・・
3年間の海外出張(転勤)の場合
会社からはだいたい何ヶ月前に宣告があるものでしょうか?
例えば1ヵ月前に言われる事もあるのでしょうか?
583おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:54 ID:bdJAKaMY
>>582
会社によるとしかいえないけど、海外勤務ある会社なら準備期間もあるから
2週間から1ヶ月など色々
緊急のときは5日の人がいたな
584おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:47:48 ID:bdJAKaMY
>>582
追伸
会社のことは2chでなく同僚先輩上司に相談や話をする様にしないとやってけないよ
特に在外勤務は先輩などのアドバイスが非常に重要になるし。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:51:11 ID:34/yG4Ru
>>583
3年間もの出張でも5日前や2週間前と宣告がこんな短期間の会社もあるのでしょうか?
586おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 23:58:51 ID:jq63e53v
>>585
赴任が普通に業務であるなら2週間は普通
現地担当が病気や急遽帰国ならとりあえず
一日でも早く赴任も普通の話。こまかいことはいったん後で帰国もあるし。
あとやっぱりここで聞いてるようじゃ務まらんよ。
とりあえず社内でのコミュニケーションできないのに海外は無理。
だいたい一カ月でノイローゼ帰国退職コース
そして急遽後任派遣パターン
587おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:02:59 ID:ALY+o1Zf
オバマの演説は誰にでも分かりやすい言葉で
綴られてるから人気が出るのも分かる。
ただ、インタビューなどで時々一瞬言いよどんでから
喋った時など、「あ、今頭に浮かんだ単語を
簡単な言葉に置き換えたな」と分かる時があって
ちょっと冷める。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:05:07 ID:3Nl/ioLj
そうですか
589おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:21:43 ID:nkI8mCoz
>>582
うちの会社でも事前に細かいこと気にするタイプは海外赴任たいていしくじる。
行けばなんとかなるでしょ のタイプでないとたいていアウトだね。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:24:58 ID:uf90/sU1
夕方空を見ると夕焼けが見えるんですが、夕日が沈む方角が間違いなく西ですよね?
方位磁針はもってないんですが持ってみたら沈んでる夕日が真西になるんでしょうか?
それとも少し外れてる?
591おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:20 ID:bF3jgvh2
>>590
季節によって太陽の通り道が変わるから
常に真西に沈んでるわけじゃないよ。
↓こんな図に見覚えないかな?
ttp://www.nipponhyojun.co.jp/search/rika/ri_17/index.html
592おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:48 ID:nkI8mCoz
>>590
観測者の地球上の位置、観測日によってかわります。
まっ毎日真西には沈んでないってことですね
小学校の理科ですね
593おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:07 ID:zmREHrez
>>590
春分・秋分の頃ならほぼ西だけど、冬なら南寄り、夏なら北寄りになる。
また、方位磁針の指す方角は真の方角からずれていることにも注意が必要。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:33:05 ID:qfDmkoIU
>>590
この時期は真西ではなく、やや南よりです
小学校の授業で習ったと思いますが
595おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:39:36 ID:mlFt14Ik
嫌味な野郎だな。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:41:46 ID:zmREHrez
小学校で習ったこと全部憶えてるわけでもないくせに、
たまたま自分が憶えてるとこういうこと書くんだよな。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:41 ID:jYd7sFem
覚えて無ぇから聞いてんだよってのにな
598おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:12:17 ID:Ublb6lQW
でも常識の類だよな,コレw
599おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:22:02 ID:d5V6ey3u
yahooの天気(http://weather.yahoo.co.jp/)と日本気象協会(http://tenki.jp/)の天気予報の内容が違う時があります。
どっちを信用したらいいんでしょうか?
600おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:32:32 ID:PMbKN2Oo
>>599
正反対のときもありますよね。
複数のサイトを見て、自分で予想するようにしています。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 01:35:30 ID:jYd7sFem
悪い方に合わせて準備する
602おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:47:40 ID:O0VirWg0
>>554
ちょっと遅レス(過ぎですが)ですが、先日落札した商品の人のことを思い出したので。

落札してから24時間経っても連絡はなく、
通知メールに最初の挨拶などがあるわけではありませんでした。
オークションページにも一応質問には多忙なので遅くなるかもと注意書きがあるだけで
その他のことは連絡に関しては書かれていませんでした。
行き違いがあったのかもしれないとこちらから1回目の連絡を。
数時間後くらいだったかな、返事がきました。
その後1〜2回発送内容などの確認等をし、クレカ決済を済ませました。
それから丸3日音沙汰なく、再度こちらから決済等の連絡は行かなかったでしょうか?
と、何かこれも行き違いがあってはいけないので連絡をしたら
数時間後に連絡が来て、決済の確認はできた。発送したらまた連絡する旨の返信がありました。
(書き方はこのような感じではありません。丁寧なちゃんとしたものです)

そして更に翌日夜に発送しましたとの連絡が来て、多分今日か明日届きそうです。

こういう人が過去にも数人いらっしゃいました。
評価のところを見ても長期間利用されている上での良い評価がある人でしたので
多分大丈夫だとは思ってはいましたがちょっとドキドキはしますよね(笑
普通では多分ないと思いますが、少なからずいらっしゃるとは思います。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 08:58:22 ID:hHxsRULq
茨城県の県西っていうと常識的にはどのあたりかな?
縁あって行くことになったのだけど地図見て驚愕w
茨城って長細いのねw
604おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 09:04:32 ID:DIzUJbOi
605おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 09:05:10 ID:5GDzKN+H
>>596
俺は習わなかったよ。ちなみに星座とかも習ってない。算数で言えば
珠算もやらなかった。ゆとり世代じゃなくて、はるか上の詰め込み世代
だったけど、私立小学校で、詳しくは忘れたけど新しい学習モデルを
取り入れたとかで、すべての教科が2時間、場合によっては4時間続きで
じっくり取り組むとか何とか。

教科書も使わず、すべてプリント。理科もそう。理科は実験の日々で、
他の小学校じゃやらない面白いことをたくさんやったけど、星座とか
その辺の一般常識を教わらなかったから(チッ素リン酸カリとかも)
むしろ中高で恥掻いた。ちなみにそういう一般常識は本を読んで
自分で覚えなさいと言うスタンスだったらしい。

まあ、レアケースだけどね。
606605:2009/01/22(木) 09:06:28 ID:5GDzKN+H
いけねアンカまちがえた。>>596じゃなくて>>594だ。

607おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 09:17:00 ID:hHxsRULq
>>604
ありがとうございます。
早く回答していただき助かりました。
近くで良かったです。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 10:07:50 ID:uY+bV8PQ
お歳暮等で贈るステーキ肉のセットは
なぜ3枚なのでしょうか?

何か理由があると昔聞いたのですが、
誰に聞いても ピンとくる答えが返ってきません。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:13:20 ID:BGYwVR7z
成田空港の海外から到着した飛行機から降りてくる人が出てくるところは入場無料ですか?
610おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:15:57 ID:D0wxO7jx
>>609
有料なのは出発ゲート内だけです。
見送りも出迎えも無料。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:19:44 ID:v1bl0xqH

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。


尚、国民騙しの自民と民主の猿芝居を幇助したのがマスゴミだと言う事を添えておく。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:19:49 ID:BGYwVR7z
>>610
ありがとうございます。
あそこで待ってる人たちはどういう目的なんでしょうか?
知人を待ってる人以外何か目的がある人はいる?
613おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:20:28 ID:DIzUJbOi
>>609
出口にある手荷物受取りの処から内側に入るには搭乗チケットが必要だけど、
それより外なら誰でも入れる。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:23:53 ID:D0wxO7jx
なんだかんだで出迎えなんじゃないの?
そんなに待ってたっけ?
たまーに芸能人待ちの人とかマスコミとか見るけど。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:28:45 ID:BGYwVR7z
そういえば芸能人ってどこから出てるの?
自分のイメージだと成田空港でもターミナル1つにつき出口は一箇所「工」みたいな形の
出口があるだけ。芸能人もここを通るの?
まあ芸能人はどうでもいいんだけど、出口で紙のプラカードを持ってる人も待ち合わせ?
616おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:39:12 ID:DIzUJbOi
「フリーチベット」とか「イスラエル軍のガザ攻撃に反対」のプラカードならともかく、
そうじゃなかったら待ち合わせが多いんじゃネ?
617おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:46:29 ID:+o98lHIF
>>615
当然VIP専用出口はあるけど、ニュース見る限り皆結構普通の出口から出てるね。
新しいターミナルは分からないけど第2はAB2ヶ所出口があるよ。
プラカード持ってる人は日本在住のツアコンとか留学生受け入れの人とか
あと久しぶりに会う親戚とか出張先の社員とか色々。
618おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 11:54:44 ID:yj/vHd5P
>>610
有料な場所って、どこですか?
今まで成田空港でお金取られた事が有りません。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 12:18:27 ID:jYd7sFem
>>618
飛行機に乗る時だよ
620おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 12:35:00 ID:D0wxO7jx
>>618
今はチケット買うときに自動的に空港使用料も取られてるからね。
10年くらい前は出国ゲート前にに自動券売機があって、
そこで空港使用チケットを買わないと出国手続きに行けなかったんだよ。
ちょうど鉄道の駅の入場券みたいな感じ。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 12:37:06 ID:jYd7sFem
あ〜そっちか〜俺の間抜け〜
622おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:03:45 ID:gPij6eqn
ある人と新聞の話をしていたら
「我が家は『商業紙』は取ってないから〜」って言われた。
『商業紙』じゃない新聞って… 
製京新聞のこと?
623おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:16:00 ID:NfvXolm2
携帯電話に「充電してください」と表示されて
使えない状態になってる間に届いたメールでも
充電してまた使える状態にすれば見るのはできますかね?
624 ◆65537KeAAA :2009/01/22(木) 13:21:14 ID:Ckt42xBd BE:136987676-2BP(1347)
>>622
「日経新聞」とか「電波新聞」は専門紙
625おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:22:39 ID:gPij6eqn
>>624
そうなんだ!ありがとう。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 13:51:43 ID:5GDzKN+H
>>623
電源復旧時に見に行くから大丈夫。
仮に受信途中で電源が落ちた場合でも、受信不完全な
メールは再受信される。
627おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:29:03 ID:Ex/7EqKi
温度計や湿度計は電池なしで動きますが、どうやって動いてるんでしょうか?
628おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 14:42:45 ID:yIRiz16B
温度計には種類がいろいろあってデジタルのは電池で動いてます。
ガラス棒タイプのものは中に水銀やアルコールが入っていて
温度に応じて中の液体が膨張するのです。
秤のような針が円を描いて動くタイプのものはよくわかりません。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:01:09 ID:pG7edgo4
汚い話なんですが、前から気になっていたので教えてください。
炎症などを起こして出来た膿を、潰して出すのではなく、
薬で治療した場合、そこにあった膿はどうなるのでしょうか。
小さな塊となって、知らないうちにポロっと落ちてしまうのか、
薄れて体液となって流れていってしまうのでしょうか。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:09:09 ID:5GDzKN+H
>>629
吸収され、血液を通って肝臓だか腎臓だかあの辺で濾過されて
体外へ排出されます。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 15:16:22 ID:d9dRlL9B
>>627-628
円のやつはたぶんバイメタルじゃないかな。
2種類の金属を貼り合わせると膨張率が違うので反る。
その反り具合を目盛に連動させる。

湿度計も色々あるが、空気中の湿気を吸収・放散しやすい
細い線(毛やナイロンなど)を張って、その長さを見るのが簡単。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 16:26:25 ID:AESTpwoe
2年程前に実家から引越しをして郵便物の転送を依頼しました
1年間は郵便物は転送されましたがDM以外の書類は転籍処理を
完了したので今後は不必要と思い転送依頼は提出しませんでした
当然1年後から私宛の郵便物は実家に届くようになりました

しかし今年の年賀状が実家宛で出したものについては
「宛先に受取人がいません」と書かれ差出人に返送されたようなのです

ちなみに実家には表札はありますが家族構成など書かれたものはありません
配達人はどこで私が現在実家にいないことを知り得たのでしょうか?
それとも転送依頼を出したことを元に郵便局側であらかじめ撥ねたのでしょうか?
それならば普通郵便も受取人不在で連絡があるはずなのに
現在も普通に私宛の郵便物は配達されているし・・・

憶測でも構わないので助言ください!
633おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:13:16 ID:DjVodE3u
>>632
んじゃ憶測で。
普段に配送物の仕分けをしているのは
その地域のことをよく知っている郵便局員。
転送期間が終わっても家族の家があることがわかっているから
あなたの名前の郵便物を実家に届けてくれている。
年賀状はバイト君がリストを覚えて分けるから
そんな気遣いなしに「名前がないな」で返送。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 17:18:44 ID:AESTpwoe
>>633
バイト君が持ってるリストって家族構成まで載っているんですか!?

近くに同じ苗字の人がいるかもしれないから当然と言えば当然か・・・
しかし去年は年賀状も普通に実家に届いたんだけどなぁw
635おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:51:01 ID:5GDzKN+H
>>632
簡単な話。あなたから届けが出されていないのに勝手に転送
先を元に戻すわけにはいかないからですよ。

あなたの場合、転送届けを出したときから1年が経過、それ以降の
転送届けが出されていないから、転送先不明という扱いになるのは
当然。名字が同じとは言え、勝手に実家に送るわけにはいかない。

それに、その家があなたの実家であるという確証はないわけですよ。
あなたがその家で結婚生活を送っていて、離婚して家を出たかも知れない
じゃないですか。あなたが男でも婿養子という可能性だってある、離婚後も
名字を変えないケースもあるわけですし。

636おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:53:06 ID:0VW2ZlFw
>>634
もう10数年前の話だから、今はどうか知らないけど
年賀状とか最終的な仕分けで家族構成というか、そこの世帯に住んでいる人の
名前のリストがあった。

ここから推測
転送届けを出して、家族から抜けちゃったから古い住所で送ったやつ
はじかれたんじゃない?
637おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:56:02 ID:d9dRlL9B
>>634
居住実態がない人宛の郵便物は配達しないのが本来の決まり。
それでも配達されることがあるのは、
良く言えば親切、融通を利かせてくれている、
悪く言えば確認不十分、職務怠慢。
どっちに取るかは自分で考えてね。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 18:57:13 ID:MLWUuicy
>>635-636
「現在も普通に私宛の郵便物は配達されているし・・・」
は完全無視なわけねw
639おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 19:07:39 ID:JhSZGJJj
まったくですね。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 19:34:09 ID:5GDzKN+H
>>638
あ、読み飛ばしてた。失礼。でも分かりづらいよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 19:41:39 ID:xHE1wvxK
単身どこかのアパートに引っ越した際は郵便は届かないの?
一人暮らしの学生は転居届けも出さない人が多いでしょ?
642おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:07:24 ID:fzgY99u0
ダウンロード規制とかいう法律はもう施行されたの?
動画や漫画をダウンロードしても逮捕?
643おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:08:23 ID:yIRiz16B
>>641
その場合は転送されない。
届く郵便があるとしたら、引越したことを個人的に知らせた相手からのみ。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:16:16 ID:xHE1wvxK
>>643サンクス。
転居後に行った店でメンバーズ会員になったりする時にアパートの住所書いて
その店からDMが発送された場合はどうですか?それも届出してないと届きませんか?
645おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:18:15 ID:d9dRlL9B
>>642
もういいかげんにしろよ。まだだ。
ていうか、そもそも案さえ固まっておらず、
一応規制の方向に進んではいるが、
どうなるかはわからん。まだまだ先の話。
これでいいか。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:26:56 ID:d9dRlL9B
>>644
そりゃ届くよ。
現住所を直接教えたんだから届くに決まってる。
転居届は関係ない。

要するに、出す人が新住所をどうやって知るかってことだ。
新住所を知らせた人は、当然そこ宛てに出すから届く。
知らせなかった人は旧住所に出してしまうが、転居届を出してれば、
郵便局が知ってるので転送してくれる。(間接的に知ってることになる)
転居届を出してなければ、転居先不明で届かない。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:33:16 ID:5GDzKN+H
>>645
え?その質問って何度も出てた?俺初めて見た。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:42:01 ID:jYd7sFem
少なくとも3〜4回は見た
649おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 20:54:11 ID:pOuyaATF
>>642
ではマジレスを付けて終了としましょう

法令データー検索
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
650おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:23:00 ID:xHE1wvxK
>>646
アパートがアパート名ついてないようなところだと届けてくれないことってあるんでしょうか?
民家の一部を賃貸してるみたいな感じなところなんですが。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:26:02 ID:jYd7sFem
番地さえ有れば届くでしょ
652おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:30:05 ID:d9dRlL9B
>>650
んもー、結局何が聞きたいの?
届くはずの郵便物が来なくて困ってるとか?

その場合でも、あなたが住んでることが確認できれば当然に配達される。
元から部屋貸ししてるんなら、前の住人には届いてたんだろうし、
見慣れぬ名前が現れれば、新しい人(あなた)に替わったんだろうと、
家主に確認するんじゃないか。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:33:20 ID:jYd7sFem
植田まさし風に「ンモー」にして欲しかった
654おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:11 ID:zft3PBbJ
お仕事をされている方に質問です。
「自分の会社の業務について説明を受けて、それに対しての感想や思った事を
上司に述べる機会」がある場合、どういう答え方をすれば良いのでしょうか。

以前こういう機会があり、本当に感想だけを述べたところ、
「思った事を自分の業務と紐付け、今日からでも仕事に活かすようなことを
考えてないと駄目だ」と言われました。
例えばですが「我が社の○○が、世間の△△という部分に役立っているのが
よく分かりました!○○をもっと普及させて世の中を便利にしたいのですが
それについて自分は□□の部分のスキルがまだ足りないと思うので今日から
〜〜をします」というような事を言えばよいのでしょうか?
どうしても白々しいというか嘘くさくなってしまう気がします。

職場によって色々なのはよくわかっていますが、ヒントを頂けると嬉しいです。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 21:42:19 ID:3PEMJbsW
>>654
「社員自身が、社内における自分の位置を正しく把握してるか。
社内の問題点を見つけているか、それに対してアクション起こしているか。
それができるだけの力量について、自己評価はどうか、勤労意欲はどうか」
そういうことを上司は知りたいんだろうから、
世の中云々はちょっと置いといて、「自分と会社」について考察してみてはどうだろう?

あと「今日から〜〜する」じゃなくて、今まで何してきたのかってことも重要だよ。
656654:2009/01/22(木) 22:07:38 ID:zft3PBbJ
>>655
なるほど!とてもよくわかりました。
ありがとうございます!
657おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 23:23:03 ID:gfT2E0xy
自分は34歳
いわゆるバブル崩壊後の「氷河期世代」ってやつなんですが
今、就職内定取り消しになっている大学生高校生にも
そのうち「○○世代」という名称がつくのでしょうか?
658おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 23:34:59 ID:Nur6kziH
>>657
プレッシャー世代(1982年-1987年4月1日以前生まれ)
ゆとり世代    (1987年4月2日以降生まれ)
新人類ジュニア (1990年-1995年生まれ)
659おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 02:59:58 ID:s4HDQG91
ついたら何だというのだね?
あれは自然につくものではなくてマスコミが勝手につくってつける。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 03:00:10 ID:/UW4AQER
>>649
正確な名前も分からないのに検索できるわけない。ダウンロードというワードが入ってるかも知らんし
馬鹿なの?死ぬの?
661おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 03:23:41 ID:Zv8aXinZ
>>660
質問者を捌いてるつもりの人だよ。この系統のスレには必ずいるから。

>ぐぐれ
>弁護士に相談しろ
>マニュアルを読め
>役所で聞いて来い
>直接メーカーに電話しろ
>病院に行け
>本人に聞け

これしか言わないのになぜか全レスの勢いで出てくる。
慣れるしかないよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:22:00 ID:yPIOqVcJ
定形の封筒にMD一枚と工作用紙で補強をつけて投函したいんですが、
90円じゃ足りないですかね?
663おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:28:24 ID:tynMpAoF
>>662
確か以前送った時はケースに厚紙付けて40g位に納まった記憶が。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 10:41:24 ID:yPIOqVcJ
おお、じゃ90円に納まりますね。ありがとうございます!
665おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 17:58:35 ID:x8/EVe1q
音楽の世界には今まで星の数ほどの作品ができたせいで
もうこれ以上のメロディーはできないという
「メロディー限界説」というのがあるらしいがそうなのだろうか?
だから最近の歌手はカバー曲が多いのかな。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:00:12 ID:ObObERBF
>>665
まあ半音入れても12音しかないからね(ブルーノートは除く)。
少なくとも何かに似ていると思う曲は増えてるだろう。歌詞も
同じだと思う。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 20:56:38 ID:5z0RAzb6
選抜出場のニュースで電話かかってくる場面が放送されるが
電話がかかってきてはじめて選抜出場がわかるのに
なんでカメラが待機してんだ?
668おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 21:06:17 ID:8/TtcsGr
>>665
音楽と一口に言っても多様なので個人的には限界はまだまだ先だと思う。
単旋律ならそうかもしれんが。
669 ◆65537KeAAA :2009/01/23(金) 21:14:55 ID:90/R2X0V BE:114156375-2BP(1497)
>>667
「選ばれそう」って学校は事前に判るのよ。
地区大会の成績とかで。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 21:17:15 ID:5z0RAzb6
>>422
法律の授業で法律の内容が10分だけであとは雑談だったら
ブーイングの嵐なんだろうな
671おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 23:25:31 ID:eiVW06CZ
よく映画で、汚そうな水の中でもゴーグルもしないで目をあけて
泳いでいますが、みなさんは水中で目を開けられますか?
自分はあけても、視界はぼやけて目が痛くて、開けられるものではないです。
やはり映画の世界だから目があけられるのでしょうか?
672おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 23:56:52 ID:5My6eMn2
今回、オバマ大統領が就任したことで、拉致被害者の人たちが直接大統領に請願に行きたい、
というようなことを言っていますが、「日本における拉致問題」みたいな、アメリカが直接
かかわってるわけではないのに、解決にあたって当事者が直接米国大統領に請願に行くような
問題というのは、他国にはあるのですか?
あるとすれば、それはどのような問題なのでしょうか。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 00:09:40 ID:II15a8OA
>>671
俺は開けられるよ。
最初痛くてもそのうち慣れる。
当然視界はぼやけるし、
汚い水だと無理だろうけど。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:00:29 ID:BIFrz0uT
>>672
中韓にとっての従軍慰安婦問題とか。日本海か東海か問題とか。
大統領には行ってないけど、米議会とか政府には行ってる。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:08:28 ID:wqZ0KQe8
リズ天ゴのトップにつんくさんの名前がありますが、
このゲームはつんくが作ったのですか??
676おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:16:53 ID:oZQTLHql
>>675
前作リズム天国がつんく発案・プロデュースでほとんどの楽曲を提供
今作も同様です
677おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:23:46 ID:Zn3Nhmmh
年金生活よりも生活保護生活の方が生活が楽って言う事実に納得がいきません。
年金は曲がりなりにもそれまで積み立ててきた自分のお金でしょう?
それが月6万超くらい
生活保護は全部税金で家族構成にもよるけど月十数万+税金や医療費、保険料等が免除
正直、中小〜零細企業の正社員よりも楽な生活

セーフティーネットが充実してるのは良い事だが、これじゃただただ不公平感だけが
増大していく
早急な改善が必要なのでは?
678おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:25:37 ID:oZQTLHql
>>677
何マルチしてんの
679おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:27:03 ID:fqydyTzA
691 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/01/24(土) 00:28:57 ID:Zn3Nhmmh
年金生活よりも生活保護生活の方が生活が楽って言う事実に納得がいきません。
年金は曲がりなりにもそれまで積み立ててきた自分のお金でしょう?
それが月6万超くらい
生活保護は全部税金で家族構成にもよるけど月十数万+税金や医療費、保険料等が免除
正直、中小〜零細企業の正社員よりも楽な生活

セーフティーネットが充実してるのは良い事だが、これじゃただただ不公平感だけが
増大していく
早急な改善が必要なのでは?
680おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:55:40 ID:Zn3Nhmmh
712 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 01:23:39 ID:oZQTLHql
社会への不満はスレ違いっす。


>>678
お前がスレ違いって言うからこっちで聞いたんだろうが
681おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:00:29 ID:00FbW8bH
生活保護もらうために偽装離婚してぬくぬくしてるDQNも結構な数いるしな。
改善は必要だろう。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:02:30 ID:oZQTLHql
>>680
こっちでよろしく

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part122
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232381862/
683おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:13:17 ID:oLCtY8Tm
>>680
それならそれで元のところは締める。
(他に移動すると宣言する)
移動先は>>682がいい。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:33:22 ID:UwEJ9dut
バレンタインの話ですが、男の人ってチョコ貰えたら嬉しいって言うけどそれはどんな人でもそうってわけではないですよね?
今まで3回、チョコ拒否られたトラウマあるんで今回の人にはあげようか悩んでます
685おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:42:50 ID:jRpmbcSs
そりゃ人によるとしか言えんがな
686おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 02:48:08 ID:UwEJ9dut
やっぱりそうですか…
わかりました。考え判断したいとおもいます。ありがとうございました
687おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 04:24:53 ID:P61bavqo
>>686
あげないと拒否されることも、受け取ってもらうこともできないよ?
3回拒否された経験があるとの事だけど、それも渡したからその結果が分かったんだし。
残念なことではあるけど、バレンタインは一つの女性にとってはきっかけですし、
男性にとってもそういう日だと言う認識があるので良い日、キッカケだと思いますよ。
本命であるなら頑張ってほしいな。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 04:42:15 ID:wqZ0KQe8
>>687
>>684
成形前に印刷する方法もありますが何か???
http://www.toyo-seikan.co.jp/technique/can/decorationface/platemaking.html
689おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 05:18:00 ID:/zOuae/m
バレンタインデーが「告白する日」なのは日本だけなんだっけ。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 05:34:14 ID:t8rUvdJp
>>686
断られるのかー。 彼女がいる人とか
受け取った事でトラブルが予想される人にあげようとしてない?
お返しも面倒だしなぁ。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 07:00:59 ID:ixT2q1eb
>>688
???

>>689
一応韓国もそうらしいですよ。
アメリカやイギリスはクリスマスもそうですが夫婦・恋人の日ではなくて
家族などの日で、その中でカードのやり取りが多いというのは聞いた事があります。
そして男女のことで言うと、男性から女性にプレゼントするのが一般的らしいです。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 07:15:54 ID:II15a8OA
>>676
つんくはえらいなあ
693おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 10:34:45 ID:jRpmbcSs
確かゴールドのケロケロダンスのボーカルもつんく♂
694おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:12:14 ID:GyYirYNj
>>689
ほかの364日は男性から告白する日。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:42:54 ID:vabllvU9
バツが悪いってきまりが悪いって意味って書いてありました。
きまりが悪いってどういう意味?
696おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:44:46 ID:EZFFkdyd
パソコンを家で二台使うにはルータって奴が二台いるんですか?またそれは通常家電店などで買ってくるものですか?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:46:09 ID:jRpmbcSs
>>695
格好がつかなくて恥ずかしいとか居心地が悪いとか
そんな感じ
698おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:46:16 ID:N9rhhPeP
>>695
何となく恥ずかしい、てれくさい
699おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 20:48:53 ID:N9rhhPeP
>>696
ルーター一つでいい
ルーターの後ろにLANポート何個かついてるはず、
拡張カードスロットルついてるなら無線LANつければいいし
700おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:00:34 ID:vabllvU9
あした。もう一つだけ。
気取るってそのものに成り済ますって意味ですが、じゃヤクザでもないのに偉そうにヤクザぶる態度も「ヤクザを気取る」ってことになるんですか?
701 ◆65537KeAAA :2009/01/24(土) 21:11:33 ID:FLFC8b0E BE:104372148-2BP(1797)
>>699
追記。
LANポートが少ない場合は「ハブ」って機器を使ってLANポートを増やす事が出来る。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:14:04 ID:EZFFkdyd
ありがとうございます。
現在使ってるルータにはそのLANポートが一つしかないのでハブって機器を買えばいいのですね。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:17:49 ID:oZQTLHql
>>702
それでいいけど、その装置は間違いなくルータだよね?
モデムとかだとルータ内蔵のとそうでないのがあるから
場合によっては別にルータが必要になることもある。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:26:37 ID:jRpmbcSs
>>700
あんまり使うとは思えないけど間違いではない
そういう使い方で合ってる
水谷豊の代表曲、カリフォルニア・コネクションとかね
705おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:47:58 ID:vabllvU9
>>704
通常やっぱり気取るって意味はきざっぽい感じの奴をいうんですか?
706おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 21:49:00 ID:jRpmbcSs
>>705
そう
707おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 23:35:30 ID:YErOJo8d
バイト先の奴が警察官になりたいらしい。
でも親から
「実はお兄ちゃんが中学生の時、万引きで捕まったことがある」
と言われ、諦めるんだと。

身内に犯罪者がいると、警官にはなれないって言ってたけど、そうなの?

708 ◆65537KeAAA :2009/01/24(土) 23:51:27 ID:FLFC8b0E BE:146772959-2BP(1797)
>>707
身内に犯罪者や思想的に問題がある人(ウヨクとか過激派とかカルト教団とか)や
ヤクザが居るとNGらしい。

万引きくらいなら書類送検もされてない可能性もあるし、そのくらいじゃ除外されるとも
思えないけどなぁ。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:01:12 ID:a0mVCTWu
履歴書とかの家族構成の所に家族の職業ってのがあるけど、これはそれぞれの会社名まで書くの?それとも会社員とかって書くの?
それか保育士とか看護師的な職種ですか?
710おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:37:59 ID:ffP1gsJW
おちょこが小さい理由って何かあるの?
711おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:45:11 ID:QAQH2Nxd
>>708
だよな。
万引きも確かに犯罪だが、そこまですんのかなーと思ってさ。
良い奴だから頑張って欲しいんだ。
レスありがと。
712おさかなくわえた20世紀梨さん:2009/01/25(日) 00:48:45 ID:r3R8r6MM
>709
会社員でおk。

>710
言われてみれば理由を聞いたことはありませんが、おちょこというと熱燗を
飲む際に使うイメージなので、酒が冷める前に飲み切る量が基準となって
そうな気がします。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 01:58:52 ID:g5mL9+cL
>>710
ちょこちょこついでもらうと嬉しい。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 02:40:25 ID:Gg+Ag1g1
質問です。

「墓場まで持っていく話を書き込むスレ」が見当たらないんですが、どこに行っちゃったんでしょう?
715おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:12:24 ID:iGDvl7ZM
天下りした官僚の生涯報酬と天下りしなかった官僚の生涯報酬って
どっちが高いのですか?

テレビでタモガミ氏の退職金が6千万と言っていたんで
案外天下りしたほうが安かったりなんかするのかな?と。

天下り=悪、無駄使いと刷り込まれていたのでそこまで考えた事が無かったんですが
もしかしたら天下りって普通の会社でいう出向みたいなものなのかな。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:31:42 ID:y1Wgvx1D
>>714
オカルト板のじゃなくて?
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1228391426/

生活板は知らん
717おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:35:32 ID:Gg+Ag1g1
>>716
いや、少なくとも、オカルトではないはずなんですが。

>>715
天下りもいろいろですが、退職の後に天下る場合も多いですからね。
それにタモガミ氏はある種のトップだと思うんで。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:41:46 ID:OlEdp5g4
>>715
天下りは繰り返して稼ぐから
719おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:46:08 ID:E6XVMEGB
>>715
某局の記者がテレビで言ってたのは天下りを数回すれば1億は行きます。
そして数回してる人はざらです。
といってました。真偽は分かりませんが。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:48:32 ID:Gg+Ag1g1
>>715
追加で。
あと、給料や退職金といったお金の問題だけじゃなくて、天下り先から影響力を効かせて
利益誘導するのが困ったところで、それで使われる無駄な税金は人件費所じゃなく、
莫大になるってことがあるでしょうね。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:48:57 ID:RkVdmZlY
>>714
落ちた。
持ってるログでは2年以上前に落ちてそれっきりぽい。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:52:00 ID:Gg+Ag1g1
>>721
ご回答ありがとうございます。
そっか、名スレだったんですが、残念です・・
723おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:27:15 ID:vtG7XaD+
便乗して質問。

官僚って全員天下りできるわけじゃないですよね。
天下りできて甘い汁が吸える官僚って、全体の何%
くらいなんでしょうか?(推定でも構わないので)
724おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:49:16 ID:Ffn9qpdV
>>723
局長クラスの管理職が全体の何パーセントなのかと言う問題ですよ。
部局の数を数えれば良いんじゃないですかね。
そんなに多くはないですよ。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 11:53:36 ID:GkDMGewm
すり傷とか紙で切ったような軽い切り傷とかで
ちくちく痛い傷にバンドエイド貼ったとたん
痛くなくなるのは何故なんでしょう?
726おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 12:51:56 ID:d8cDFV6D
727おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 12:55:17 ID:d8cDFV6D
>>722
多分>>726で良いと思うので立ててみては?
個人的にはちょっと重い話路線の空気があって入りづらかったの覚えてるんだけど。
(スレタイの内容的にね。話の内容をもう少し幅広く
軽いの(ネタ的)から重いもの(家族の秘め事など本来の意味で)にすれば〜
とかは思ったことが。落ちてたのもここ見るまで気づきませんでした。
よければテンプレなので。(>>726)
728おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 13:16:38 ID:OlEdp5g4
>>725
外気に触れなくなるからじゃないかな
729おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 13:45:04 ID:GkDMGewm
外気に触れるとなぜ痛いのでしょうか?
730715:2009/01/25(日) 14:09:32 ID:iGDvl7ZM
昨日から自分でも色々調べてみたのですが結局生涯報酬の事は
わからずじまいでした。けどやはり今までメディアが言っていたような
「天下り=悪」とゆうのは間違ってる感じがします。

>>717
定年後は天下りではなくて再就職では?
>>719
天下りを繰り返す「渡り」とゆうのは基本的に退職金の調整の為に
行われているそうです。つまり天下りした人は現役官僚より退職金が安いので
あまり差が出ないように2,3度渡りをすると。
でも個人的にはこんな制度(渡り)は無くすべきだと思います。
>>720
現役官僚の書き込みを2ちゃんで見たんですが(自分が天下りに疑問を持つきっかけになりました)
基本的に天下りする人は出世競争に負けた無能者なので、天下り先からなにか言ってきても
たいがい無視するんだそうです。昔はあったかもしれませんが
今はまったく聞かないそうです。

その人が言うには天下りを無くすのであれば、それなりのポストを新しく作らないといけないそうです。
結局官僚も普通の会社と一緒で役職が上がるにつれポストが減るので
今のまま天下りを廃止したら若い官僚がずっと無役のままになってしまう、と言ってました。
これを読んで715の疑問が出てきたんです。
天下り=悪ではなく天下り=必要悪ではないのかと。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:15:05 ID:OlEdp5g4
>>729
普段は表皮に守られてる部分がケガで外に出ちゃうと
刺激が強過ぎて痛みを感じる
その傷口を閉じてやると痛みは和らぐ(もちろんケガ自体の痛みは治らない)
732おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:15:33 ID:cd4eagBT
>>729
空気の動きも「刺激」だから。
その刺激からお肉を守っているのが皮膚。その皮膚の一時的な代用が絆創膏。

あと、切り傷だとお肉同士がこすれあってその動きが刺激になって痛い
ってこともある。その動きを絆創膏の粘着力で止めるから。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:16:36 ID:XQKiwxot
なんで美容院て、客の言ったとおりの髪型に切ることができないの?
バカなの?
734おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:18:00 ID:06g/RM5m
>>733
ヘアカタログサイトからプリントアウトなり、
雑誌から切り抜きなり持っていきなされ
735おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:21:56 ID:RT2aJEMx
>>730
天下り自体が「退職した官僚による、民間の高い地位への再就職」のこと。
その「退職」には定年も勿論含まれる。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:23:19 ID:UJ3Eg4jI
>>734
携帯の画像でみせたけど、一度見たっきりで
わかってるかのように切りはじめたよ

もう絶対あんなとこ行かない
737おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:24:26 ID:06g/RM5m
>>736
なるほど
次から担当変えてもらうか、気に入るところ探した方がよさそうだねえ
738おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:24:51 ID:GkDMGewm
>>731-732
なるほど
ありがとうございます
739おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:34 ID:XQKiwxot
>>737
アドバイスありがとう。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:33:09 ID:6jKt99vO
絵の参考に、人ごみの写真を撮りたいのですが、
場合によっては個人が判別できるほどに顔が写り込むこともあるかもしれません。
私用で使うだけなら、問題ないでしょうか?
741おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:35:26 ID:vtG7XaD+
>>724
なるほどね。官僚になれば死ぬまで人生バラ色ってわけでも
ないようですね。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:36:57 ID:Gg+Ag1g1
>>724
いや、局内で先が見えたから外に出るのもいるわけで、数はもっと多いかと。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:40:23 ID:36XSdK4U
>>740
どこにも公表しなければ問題にすることが無理では。
それと例えば街中でもカメラを持って徘徊していますと警官に呼び止められ
職務質問されることが多々あります。
特に男性であれば地域や季節によっては即、警官が飛んできます。

盗撮を疑っているんです。やましい事がなければ事情を説明し、カメラを渡せば問題なしです。
デジカメの場合中身を確認されます。フィルムの場合はちょっと分かりませんが。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:40:23 ID:jCjnCAzr
天下りできないで、退職したら年金で暮らすしかないような官僚のポストってのはどのくらい?
745おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:41:47 ID:vtG7XaD+
>>740
それは今、写真家(プロアマ問わず)で一番重大視されている問題です。

肖像権というと、かつては有名人が自分の写真を勝手に(営利目的の
ために)使われないように守る権利という認識だったのですが、最近は
(特にインターネット人口の爆発的な増加に伴って)一般人にもその
意識が浸透し、「自分の承諾なしに他人に写真を撮られない権利」という
認識に変わりつつあります。

最近では、運動会で自分の子供以外は撮影禁止という通達が出る学校も
あり、実際、よその子が綺麗に撮れたので親切心でプリントしてあげたら
保護者からクレームがきたというケースも少なくありません。

写真関連のサイトでは、人混みの写真の顔にモザイクを掛けるようになり、
とても奇妙な写真ばかりになっています。町で見かけた子供の可愛い表情
なんて勝手に撮ろうものなら、下手すると警察沙汰になります。

警察沙汰とは言っても、迷惑防止条例で規制されている下半身や胸などの
アップ写真でなければ逮捕されたりすることはありません。

基本的には撮られた人からクレームが来なければOKという感じです。

また、公開しなければ本来は問題がないのですが、あなたが撮影したときに
自分が撮られたと思った人が文句を言ってきた場合、問題になることが多いです。
その場で画像を消しても、後で復旧できますので、メディアを寄越せなどと
ごねる人も多いです。

自分の行動に後ろめたいところがなければ、むしろ堂々と撮影したほうが
文句は出にくいようですが、すべて自己責任ということで。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:44:15 ID:Gg+Ag1g1
>>744
そんな官僚いないんでは?
そういう公務員ならいると思うが。
でも地方公務員でもそれなりの昇進してた人なら確か一千万はもらうはずだからなぁ。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:45:37 ID:vtG7XaD+
>>744
答えになってないけど、官僚の場合、その年金額が半端じゃないと
聞いた(月額40〜50万とか)。

国民年金は満額で月6.6万。これで何しろと?
748おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:48:15 ID:H3WsOJIx
>>740
文句を言われなけばいいというゲスな意識しか持ってないならなんとかなるかもね。
他人が嫌がることはやめたいなら、そもそも路上でカメラを構えることじたい慎むべき。
レンズが向いた方向にいるすべての人に、「あなたの姿は写りませんよ」ということが
その瞬間に証明できるなら別だけど。(巨大モニターを別に接続するなど)
749おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:52:59 ID:1kzZ08Au
電気代等の公共料金をクレジットカード払いにするデメリットってありますか?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:54:25 ID:vtG7XaD+
>>748
横レスだけど「ゲスな意識」ってのは違うと思うよ。

誰かをアップで撮るのならまだしも、風景写真の中に写り込むことが
実際にその人(写った人)にどういう迷惑になるのか。だったら、でかい
音量で走ってる車とか、はしたない姿で街中を歩いている若い女性とかの
ほうがよほど迷惑だと思う。

自分自身、写真が趣味だったけど、最近は人がいる場所では落ち着いて
撮影できなくなった。たしかに人の迷惑を考えずに撮影している馬鹿共は
いるけど、そういう連中のマナー違反と、単に風景写真を撮ったら中に
人が写ってしまったというのとでは、話が違いすぎる。

マナー違反の奴らにはいつも注意してるけど、カメラを持っている以上、
端から見たら同じように見えるんだろうなと思うと落ち着いて撮影できない
からやめた。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 14:58:53 ID:H3WsOJIx
>>750
「自分より迷惑をかけてる人がいるからこれくらいいい」なんてのはゲス。
街にいる人に聞いてごらんよ。
「あなたの姿が写真の隅に写っちゃうけど、自分が個人的にしか見ないからいいですよね。
私はただ写真が趣味なだけのまじめな人間だから気にならないですよね?」って。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:06:08 ID:WlOmdC8X
>>748
ゲスwwwww
753おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:13:12 ID:vtG7XaD+
>>751
>「自分より迷惑をかけてる人がいるからこれくらいいい」なんてのはゲス。

誰もそんなこと書いてないよ。思い込みが激しくて話になりそうにないから
相手にするのはやめとく。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:14:14 ID:H3WsOJIx
>>753
>はしたない姿で街中を歩いている若い女性とかの
ほうがよほど迷惑だと思う

>そういう連中のマナー違反と、単に風景写真を撮ったら中に
人が写ってしまったというのとでは、話が違いすぎる

同じだよ馬鹿
755おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:18:03 ID:vtG7XaD+
>>754
相手にしないと言ったけど、そうやって元レスまでねじ曲げて
引用するのはやめてくれ。関係ない部分を引用して比較するとは
わざとなのか稚拙なのか。

人に馬鹿というには読解力が無さ過ぎる。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:18:15 ID:wj02hDgz
>>753
思い込みが激しいのは自己ルールで言ってるあなたでは?
実際に聞いてみろと言わたのが気に入らないの?
757おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:22:30 ID:vtG7XaD+
>>756
元々そういう意図で書いたのに、曲解してああだこうだ言う奴とは
付き合いきれない、という意味。

あえて答えるなら「写真に写るけど個人使用だからいいですね?」と
聞かれること事態が不愉快。「そんなこと気にしないから黙って撮れ」と
言うでしょう。

そう言わないのは権利意識が強すぎる人だけ。誰も写真の片隅に
写ったあなたの画像なんて悪用しませんよ、ってこと。

音量の大きな車とかはしたない格好の若い女とかを引き合いに出したのは、
「世の中もっと迷惑な奴がいるんだから写真くらいいいだろう」なんて意味じゃ
ないけど、めんどくさいからもう何でもいいや。


758おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:23:22 ID:vtG7XaD+
>>757
>元々そういう意図で書いたのに、
→元々そういう意図で書いたんじゃないのに、

台無し。だから投稿する前にあれほど推敲しろと orz
759おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:24:17 ID:EmZkBYnM
>>757
おまえみたいな奴が悪用しないからって信用する奴なんかいねーよ
ばーか
760おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:25:52 ID:vtG7XaD+
>>759
単発IDが何を言うか。ID:H3WsOJIxはどこへ?ww

「おまえみたいな」っていう根拠は?単発さん。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:26:45 ID:EmZkBYnM
もう出てこないんじゃいのかよw
762おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:29:32 ID:Gg+Ag1g1
>>726->>727
ありがとうございます。
思い切って立てて見ました。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:31:14 ID:vtG7XaD+
>>761
おれは ID:H3WsOJIx を相手にしないと書いたんだけどね。
何度か回線つなぎ直せば ID:H3WsOJIx に戻れるから頑張りな。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:33:36 ID:EmZkBYnM
>>763
耐性なさすぎww
小心者なんだな。怒られる前に街中撮影はやめたほうがいいぞ。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:35:15 ID:vtG7XaD+
>>764
だから早く ID:H3WsOJIx に戻せアホw
もともと街中撮影なんかしてねーって書いてんだろ。何焦ってんの?
もうやめな。恥の上塗りだから。

766おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:37:35 ID:CUX0nqhj
街中での撮影は、個人での使用に限るのなら全く問題なし。
誰かを追跡するとかそういうのは別の問題だけどな。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 15:41:24 ID:EmZkBYnM
>>765
よしよしwww
768おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:21:32 ID:Q5yQPVlG
ID:H3WsOJIx

こういうのには何を言っても無駄。
こういう馬鹿が世の中に間違った認識を植えつけていくし
モンスターペアレントもこういう自意識過剰の馬鹿が多いから困るんだまじで。

気にすることなく自分の資料に使うものやプロアマ問わず写真家ならバンバン撮ればいい。
あくまで変な部位だけを取るとか盗撮にならないやつな。
文句言われたら堂々と見せてやればいい。

正当な行為には警官も何もいえない、できればこの辺では勘弁してくれないかくらいしかな。
別に悪いことしてないんだから。

こんな馬鹿のヒステリーにつきあうだけ無駄なんだよ。
中身よこせって言われたら、全く同じもの買って返せ、デジカメなら記録メディアをな。
それからその文句いってるヒステリー馬鹿の家のPCを使わせろ
後で俺の側で何かあったらとか言われたら困るから。
そこで新たに購入したメディアにその中身全部コピーしろ。
そしたら元のメディアくれてやるから。そしたらデータ復帰も何もないだろ。

これでおk
769おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:23:11 ID:Q5yQPVlG
おいおい、話とっくに終わって浦島太郎じゃねーか
更新してなかった・・・恥ずかし
770おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:27:46 ID:BljSKyHV
>>769
絶対確信犯www
771740:2009/01/25(日) 16:35:51 ID:6jKt99vO
なにやら思いも寄らぬ議論がされていて驚きましたが…
いろいろとご意見ありがとうございます。

たまたま写った人の実質的な損害(個人情報の漏洩など)は回避できても、
精神的な面はどうしようもないですし、やはり難しい問題ですね。

写らなくてもカメラを向けられるだけで不快な人もいますから、法律上の問題だけで片付けるわけにはいけませんし。
実際、自分もテレビカメラなんかを見かけたら、やましいことは無くとも速攻で回避するので…。

難しい…。かといってその場でスケッチするわけにもいかないので悩みどころです。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:45:37 ID:CUX0nqhj
風景だけなら三脚立てて長時間露光と言う手もあるかも。
(デジカメでは無理な技だろうが)
尋ねられても歩行者は写ってませんで解決。
この手で大都会のゴーストタウンの写真集出した人がいるはず。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:52:07 ID:wIp19Rp0
>>771
どうせ世の中監視カメラばっかりだ。
それも公共の物じゃない個人店の店先、個人の家の玄関先
私有地を映してるわけじゃなく、外を映してるし
繁華街なんかはそんなの山のようにあるし言い出したらきりがない。

それとカメラと一緒にするなってとぼけた事言い出す人もいるが
正当な行為を侵害されるおぼえはないさ。
俺も趣味で写真やってるけど最近は本当に五月蝿い。
主に風景写真だがビル写真、夜景、流れるネオンに人と撮るから
行く先々で警官に言われたりするよ。
毎回説明して中身も見せて時間のかかることですよ。
それも趣味・仕事の一環として仕方ないと思ってますけど。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 16:54:47 ID:06g/RM5m
>>772
そもそもの質問が
人ごみの写真が必要な話だったんだからそれはちょっと違うんじゃ。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 17:00:58 ID:g43N+HwB
>>740
問題ないよ。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 17:39:19 ID:vtG7XaD+
>>771
>精神的な面はどうしようもないですし

そこなんだよな、問題は。「実害がなくても私が嫌な物は嫌!」というのが
肖像権という言葉でごり押しされてしまう。そのうち、写真は誰もいない場所でしか
撮影できなくなってしまうね。

まあ堂々と撮りなさいよ。何か言われたら画像見せてさ。中にはタチの悪い奴も
いるから、揉めたら警察呼んで、仲介してもらえばいい。実際には、あまりにも
よろしくない写真以外は警察も「消せ」とは言わないみたいよ。

頑張ってちょ。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:06:09 ID:pB1MW5up
>>712
>>713
ありがとう
778おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:16:30 ID:Pfgi51Rd
就活中です

添え状の書き方がわかりません
送り先は病院なのですが

「貴院ますますご清栄のことと〜・・・」とやっても構わないのですか
779おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:21:49 ID:IL0IQJPN
アメリカとかイギリスは有権者登録をしないと投票できないけど、その有権者登録には資格というか料金は必要ですか?
780おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:26:24 ID:ouhsLcsh
>>749
TVで見た記憶だから間違ってるかも…

口座振替だと割引があるけど、それが無い(東京ガスは無いかも)
ただし、カード利用のポイントがつくので高額だとかえってお得とか
781おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:35:05 ID:pOCrPxDL
>>776
> 中にはタチの悪い奴も いるから、

ID:H3WsOJIx
ID:EmZkBYnM
は しねばいいのに
782おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:42:54 ID:pOCrPxDL
>>749
・領収証がもらえない
・払いたくなくなった時(笑)に、止められない
・カードトラブル(落としたり、スキミング)に逢ったときに対応が面倒くさい

…ぐらいかなぁ
自分でデメリットを感じないから、カード払いにしてるんで、なかなか出てきません
783おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:45:46 ID:5myozMjU
>>782
割引額が違う。
払うほうから見たらごくわずかだけどw
784おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:50:55 ID:zeoxZynF
おさかなくわえた名無しさんはどうすれば青色になるんですか?
785おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:53:48 ID:uSqQ1Yzc
>>784
メール欄に fusianasan と入れて書き込む

IEで見ると・・・

青くなってる!
786おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:55:04 ID:zeoxZynF
>>785
わざわざそんなことしてるとは思えないんだけど
緑のままでもいいのでしょうか?
787おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 18:58:15 ID:pOCrPxDL
>>783
いや、それは払う側のデメリットではないと思う

>>780が言う様に、支払額と、指定するクレカの還元率によっては、
割引額は逆転するからでメリットとは限らないよ
788おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:02:30 ID:5myozMjU
>>787
割引率:口座引き落とし>クレカ払い
ということで。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:15:48 ID:ouhsLcsh
>>786
メール欄に「sage」入れます(半角)
790おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:19:41 ID:pOCrPxDL
>>788
うーん…

元質問者は別に、口座引き落としと比較してるのではなくって、単にクレカ払いに特化した
デメリットを質問してるんだと思うけど。
だから別に、「クレカより口座振替がお得だよ」って回答を期待しる訳ではないと思いますよ
791おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:32:43 ID:xCmzcJbl
自分で勝手に質問を解釈して、意にそぐわない回答は排除か。
狭い世界で暮らしていることがよく分かる回答者だな。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:37:36 ID:wQGlckrD
>>786
メール欄に何か書けば自動的に名前が青くなる(通常のブラウザーで見た場合)
スレによっては「sage推奨」のところもあるので注意。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:39:29 ID:zeoxZynF
おさかな・・が青とか緑があるのはどうしてですか?
何の為ですか?
794おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:44:02 ID:wQGlckrD
>>793
何も書き込まれていない場合(=メール欄を空欄で書き込んだ場合)は緑のまま。
メール欄に何か書き込んであれば青くなる。
URLのリンクみたいなもの。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:45:40 ID:zeoxZynF
>>794
何の目的で分かれているんですか?
796おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:46:50 ID:pOCrPxDL
>>791
はい、ごめんなさい。排除に見えたのなら>>787は謝罪して取消します

「意にそぐわない」から否定したのではなく、実際に自分の場合は請求元の割引率/割引額よりも
クレカの還元額が大きいからそう書いたつもりだった(還元額は質問者が比較すればいい)から
抗弁しちゃいました

あなたも、ダメな回答者を批判するのではなく、他に「クレカにしたからのデメリット」を知っているなら、
挙げれば元質問者は喜ぶと思いますよ
797おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:48:15 ID:wQGlckrD
>>795
青いところをクリックしてみなさい。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:52:39 ID:zeoxZynF
>>797
色が変わりましたよ
799おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:42 ID:pOCrPxDL
ID:zeoxZynF

は、いつもの人ぢゃないの?
800800:2009/01/25(日) 20:10:59 ID:5s2sxVxN
800
801おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 20:30:40 ID:EmZkBYnM
盗撮の言い訳としてはまあこんなもんかなってとこだった。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 20:54:08 ID:7uBbNRxS
>>747
公務員の年金ってのはサラリーマンの厚生年金と基本的には同じ構造なわけで、
現役時の給料に応じて高い保険料を負担してるから、給付を受ける額も多いんだよ。

国民年金が月額6.6万、っても、保険料も月に1万5千円くらいだろ?
サラリーマンとか公務員とか、労使折半だけど4〜5倍くらい払わされてるぞ。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 20:54:34 ID:c8hI30jz
ホールのコーン缶をミキサーにかけたら、クリームスタイルのコーン缶と同じになりますか?
804803:2009/01/25(日) 21:00:01 ID:c8hI30jz
すいません自己解決しました。
クリームタイプの方が高いので、材料自体も違うのかと思いましたが、同じみたいですね。
値段の差は加工賃分って事ですかね。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 21:27:29 ID:phPDFM9H
ID:zeoxZynF はいつもの人

ID:H3WsOJIx ID:EmZkBYnM はいつものキチガイヒステリックチュプ

全部まとめてスルー推奨
806おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 22:41:04 ID:IL0IQJPN
>>779お願いします
807おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 22:45:08 ID:CUX0nqhj
>>806
生活カテ北米海外生活スレでお尋ねになったほうが早いのではないでしょうか。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/26(月) 01:11:55 ID:qmLr1xIG
すいません、2ch初心者なんですけど、IDって自分のだとどのスレでも同じものになるんですか?
809おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 01:14:12 ID:+bLsqKCo
>>808
同じサーバにあるスレッドでは同じIDになる。
同じ板なら当然同じ。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 01:15:11 ID:rKrTVKiz
>>808
板によって異なる
811おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 01:57:25 ID:wt0MmYws
>>809
同じサーバでも違う板なら違うIDと思ってたけど、間違い?
812おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:23:10 ID:VOhOpxjv
最近テレビによく出ている猿岩石の元有吉さんは、
よく「地獄から生還した男」と称される事が多いと思うのですが、
過去に何かあったのですか?それとも持ちネタか何かでしょうか?
ウィキペディってみましたが、わかりませんでした。
813おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:30:07 ID:rKrTVKiz
814おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:36:41 ID:fz1omZeG
>>812
「元」をつけるところが違う…w
有吉さん、食べるのにも困ってて、仲間のお笑いの人が
よくおごってあげてたって話も聞きました。
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/26(月) 02:37:11 ID:qmLr1xIG
>>809,810,811
ありがとうございます。
808です。追加質問ですけど、この板の場合はざっと見てスレごとに違うIDになってたんですけど
そういうのはこの板特有なんですか?
816おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:39:16 ID:fz1omZeG
>>815
日付変わってない?
24時をまたぐとID変わるよ。
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/26(月) 02:40:28 ID:qmLr1xIG
815です。すいません、間違えました。この板だとID同じでした。
同じ板ならID同じなんですね。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:42:06 ID:L3SbAgSK
シャンプーやリンスが肌に合わないとフケやかゆみの症状が出るって
聞いたことありますが、以下の症状がある時は何が原因か分かりますか?
・急に温度が高いところに行くとかゆくなる。
・あせをかくとかゆくなる。→冷や汗程度のでもかゆくなります。

ちなみに頭だけでなく、あごのところは?もかゆくなるんですが、いったい
何が原因でしょうか?
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/26(月) 02:43:48 ID:qmLr1xIG
>>816
日付変わるとID変わるんですか、知りませんでした。確かに24時を
またいでて日付が変わってました。ありがとうございます。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:45:33 ID:rKrTVKiz
821おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 02:55:01 ID:VOhOpxjv
>>813
>>814
そんな元芸人さん、当たり前のように山ほどいると思うのですが・・・
現在活動されている芸人さん全てに言える事だと思います。
何故、有吉さんだけ特別視されているのか知りたいです。
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/01/26(月) 02:59:55 ID:qmLr1xIG
>>820
詳しく載ってました。ありがとうございます。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:06:18 ID:rKrTVKiz
>>821
ネタの「地獄見たことねぇだろ!!」と合わせてそう呼ばれてるだけだろ。
10年以上前に注目されて、一度消えたにもかかわらずここ最近再び注目されてるからそういうキャッチフレーズも付くよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:06:26 ID:Jzzu1Pt5
言いまちがえることを「かむ」とよく言いますが、10年ほど前に急に聞くようになった気がします。
何か元ネタがあるんでしょうか?
825おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:17:26 ID:MaagRlzl
今日のいつもの人 ID:VOhOpxjv
826おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:23:49 ID:fz1omZeG
>>821
てっぺんだった時の猿岩石の売れ方がすごかったのと、
その当時でさえ彼らに芸らしい芸などなくて、
そのうち消えるだろうというのは目に見えていたのと、
それなのに、数年たってまた復活できたってのが理由だけど、
さらに言うならそれをネタにしてるから、
その部分がよりクローズアップされてるんだろう。

827おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:24:20 ID:7A4mUNiX
>>778
それでよろしいかと。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:32:32 ID:VOhOpxjv
>>825
いつもの人って・・・??
829おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:38:44 ID:rw+E0fD4
荒れた後でなんだけど、本当に街中で写真とられても文句言っちゃいけないの?
旦那実家(下町)に帰省したとき、子供が散歩中の犬の方を見て笑ったときとか、
へんな人が急に撮って即去っていったりして気味が悪かったのを思い出しました。
マナー以前に、怪しげな人じゃなくても無断で撮影されると気持ちわるいよ。
方にふれなくても、知らない人を指差して話したりするのはイヤでしょ?その何十倍も怖い。
でも公共の場所にいる以上、人が写真をとるのは「正当な行為」なのでいやがるのはダメなんでしょうか?
>>773さんのような人に写真を撮られる覚悟がない人は子供と公道も歩いちゃだめということなんでしょうか?
不服ならその場で抗議しろと言われるかも知れないけど、子連れの女性にはかなり勇気がいります。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 03:57:27 ID:rw+E0fD4
少し読みすすめたけど、堂々とやれとか言ってる人もいるのが驚いた。
無断撮影を堂々?
変態の感性が公道で通用するのがマジ怖い。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:03:06 ID:b4REPjeB
特定の個人を無断でどんどん撮れなんて誰も言ってなくない?
832おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:10:14 ID:rw+E0fD4
>>831
特定じゃなければいい
フレームの中心じゃなければいい

そんなのレンズ向けられた方に違いが分かる?
怖いのは「無断」というところ。なんの確認もできない。

ママ友(生活板ではへんな言い方だけど)が、「パブリックスペースで文句言うな」と言われたらしい。
じゃあパブリックスペースで私的な趣味活動してるのはどうなの?と思う。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:10:39 ID:6iNycF1M
「特別美形というわけではないが、その男は…」
この文の場合、とびきりの美形ではないが普通の美形の人は含まれるのでしょうか?
それとも美形ではないという意味でしょうか?
834おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:35:33 ID:qT1gbxGh
>>832
一言で「良いです/駄目です」と断言できる問題ではないのでは?
例えば観光地の名所を撮る場合、人がいればどうしても誰かが写り込んでしまう可能性がある。
混雑していた場合も全員に許可を得なければいけないのか?
街の風景を撮る場合はどうするのか?どれくらい遠景ならいいのか?外国ならいいのか等
一概に判断できる問題ではないんじゃないかな。

>そんなのレンズ向けられた方に違いが分かる?
おっしゃる通りなんだよ。判断は難しい。
ここで聞いてはっきりした答えが出るとは思えない。
専用のスレを立てて議論してもいいんじゃないかとさえ思う。

>不服ならその場で抗議しろと言われるかも知れないけど、子連れの女性にはかなり勇気がいります。
明らかに自分や同伴者を狙っていると判断できた場合は嫌なら抗議する、
犯罪が疑われる場合には警察に相談する。
自分や家族の安全がかかっていると思うなら尻込みすべきではないのでは。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 04:54:41 ID:rw+E0fD4
>>834
一言で了解できないならもちろん不許可とされるべきでしょう。

観光地や、集合写真で「ハイチーズ」とやってるなら通りがかりの人は避けられます。
少なくとも、「すぐにシャッター押すんでよけてください」と言えるでしょう。

上の方で居丈高に吹いてる人はそういうのではないでしょう。
構図や目的の判断が難しいということは、原則撮影すべきではないということになると思いますが。
少なくともあそこまで開き直るのは非常識かと。
アマチュア写真家がみんな「撮られるのがいやならこの道を通るな」と考えてるのかしりませんが、
>>776さんはそう考えてるみたいですね。しかも他人にそれをけしかけてる。正気とは思えません。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:00:25 ID:rw+E0fD4
>明らかに自分や同伴者を狙っていると判断できた場合は

明らかにそう判断できない場合は泣き寝入り?
逆ですね。明らかに不純でないと判断できない場合は、、、ですね。
直接言えない場合が多いので通報するしかないですね。
街中でカメラを出してる人を見たら即通報とういのが常識になるしかないんでしょうかね。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:05:29 ID:yX33iXhd
また変な人きた
838おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:09:23 ID:fz1omZeG
>>833
普通の美形ということになります。
839おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:16:19 ID:qT1gbxGh
今真面目なレス書こうとしてたけどやる気なくなったw
私自身建築物や植物の写真を撮るのが趣味なので気になるテーマではあったんだけど、
人物が一切写らない状態でなければ撮影してはいけないというのはかなり厳しい。
本音を言えば人物は邪魔だから極力写したくないのにどうしても入ってきがちだし。
私自身は「写すな」と言われれば喜んでそうするし
写ってしまったんで何とかしてくださいと言われれば消すだろう。
通報されてもどうせ風景や家族友達の写真しか入ってないから自分としては別にいいよw

私はこんなだからいいけど、人のいる風景や街の活気を写したい人なんかは大変だね。
そういう写真はこの世から絶滅するのかね。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:22:23 ID:rw+E0fD4
>>839
私の公共心に照らして言いますと、
変態と識別不能なかたちでしか撮影できないなら、
絶滅してくださって結構です。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 05:23:06 ID:8qmPwdcQ
ID:rw+E0fD4
842おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 06:31:38 ID:oftsKRAD
>>833
顔は十人並みということでは?
しかしなんらかのオーラがある雰囲気美形。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 06:57:28 ID:kkKvlybF
遺族年金について教えてください。

父(70)、母(72)、姉(35既婚、子供1人、家を出ている)、俺(33未婚)の4人家族。
仮に父が亡くなった場合、遺族年金が母にいくというのは知っていますが、
次にその母が亡くなった場合は誰にいくのでしょうか?
母で終わりなのでしょうか?
優先順位とかあるようなことを小耳に挟んだものですから・・
ちなみに父は現在厚生年金を受給しています。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 07:12:22 ID:oftsKRAD
>>843
お母さんで終わり。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 07:33:32 ID:8fy8Zw/A
>>843
生計を維持されている遺族という条件があるのだから、いずれにせよ
受給できないが、条件を満たせば、共済年金ならば、転給という制度が
あるみたいだ。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 07:38:42 ID:KKb8YTI/
>>833
美形ではない。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 07:57:29 ID:j77gLzPw
>>818
アトピーの友達が汗をかくと痒くなる。
正確にはわからないのでお医者さんに相談してください。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 08:47:41 ID:7Ji96Phw
難波の高島屋に本屋って今ありましたか?
849おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 11:06:43 ID:xBDwpZ1z
>>839
だーかーらー

「こっちは、この景色が欲しいんだよ。こ汚ねぇオメェなんか撮りたくねぇ。オレの構図に入るな」
って頼んだんだから、とっととその場から消えてくれ
そこまでお願いしたのに、勝手にフレームに入っておいて、後からグダグダ言うな

って言いたいけど、そうすると悪者にされるのが今の正義なんです
自分の義務も果たせないDQNが権利ばかり主張してるから、モンスターなんとかが流行るし…

アンカーする価値もない840は しねば?
850776:2009/01/26(月) 11:30:05 ID:M4vXFBdc
ID:rw+E0fD4 は

ID:H3WsOJIx  = ID:EmZkBYnM  だろ?悔しかったから
文体変えて出てきたんだろうよ。相手にするだけ無駄。

もしマジレスだとしたら読解力が無いのと思い込みの激しい点は
同じだから、やっぱり相手にするだけ無駄。

建物狙ってる構えと特定の人を狙ってる構えなんて誰が見たって
違うだろうよ。上じゃ前者の話をしてるのに、ね。
851776:2009/01/26(月) 11:35:36 ID:M4vXFBdc
んで、この点だけマジレスしとくよ。

>>829
>子供が散歩中の犬の方を見て笑ったときとか、
>へんな人が急に撮って即去っていったりして
>気味が悪かったのを思い出しました。

それは明らかにマナー違反。その場で注意するか、もしくは
警察に連絡すべき。

知らない子供でも「何というシャッターチャンス!」と思うような
場面はたくさんあるけど、いくらなんでもそれは撮れない。事前に
断ったら自然な写真は撮れない。でも事前に断らなきゃ撮れない。
だから常識ある人なら諦めます、普通は。

ちなみに後ろ姿ならOKという判断みたいですよ。俺は撮らないけど
(正確に言えば怖くて撮れない)。

====

で、繰り返すけど、この話と、上の方の話はまったく別物だから。
読めば分かるから
852おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 11:41:06 ID:DXQntzg5
>848
西館のB1にあるらしいけど規模は不明。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:01:39 ID:Nlf/SdmP
てか、よく子供ネタで釣りにくるいつもの人じゃないの?
いつもに比べると釣り針は小さめだけど
854おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:17:18 ID:gwVid/hD
なぜ人名の「主税」は「ちから」と読むんでしょう?もとは漢文の字句なんでしょうか?
855おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:22:48 ID:wyO8foyO
>>850-851
気色の悪い同定は無用です。

あまり利口ともいえない人のようですし、
平日のこんな時間にまあ、、、
必死なのはわかりました。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:27:54 ID:wyO8foyO
>>850-851
昨日のを読みました。
スルーできないかわいそうな方のようなので、
乱暴さといい○○さといい、とても相手できません。

どうぞこのレスに痛罵をひとつ(相手するつもりはない、とか言いながら)
レスしてそれで終わりにしてください。
ごきげんよう。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:28:37 ID:wt0MmYws
>>854
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410329169?fr=rcmd_chie_detail
だって。

財務省の主税局・主計局って奈良時代からの名称なのか・・・
大蔵省から名称変更する時に抵抗したのも当然、って話だったのね。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 12:44:04 ID:M4vXFBdc
>>856
じゃあお言葉に甘えて一つだけ言わせて貰えるのなら・・・


鬱 陶 し い か ら コ ロ コ ロ ID 変 え る な



以上。
859854:2009/01/26(月) 12:54:24 ID:gwVid/hD
おー!ありがとうございます!
役所の名称だったんですね。わかりました。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 15:15:27 ID:kkKvlybF
>>844-845 d  by843
861おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:46:12 ID:iNu9Ct8c
今年の5月6日は祝日になってますが
5月3日の振り替え休日という考え方で合ってるでしょうか?
862おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:57:01 ID:wt0MmYws
>>861
03 04 05 06
日 月 火 水
憲 休 子

3日は憲法記念日、5日はこどもの日で、
それらに挟まれる平日の4日は「国民の休日」。

2007年の法改正で、振替休日が休日と重なった場合は
直後の平日まで繰り越されることになった。
3日は日曜日→4日に振替→その日は「国民の休日」
→5日に繰り越し→その日も祝日→さらに6日に繰り越し
なので、6日は3日(憲法記念日)の振替休日。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 16:59:23 ID:iNu9Ct8c
>>862
ありがとうございます!

手帳に振り替え休日って表記がないから違うのかと思ってました
864862:2009/01/26(月) 17:04:38 ID:wt0MmYws
ああ・・・5月4日はみどりの日だたorz
ごめんよ。

でも振替休日の繰り越し関しての話は変わらない。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:18:41 ID:D8CxOOjX
東京→京都の夜行バスに乗っていた際、
深夜3時過ぎ頃に窓の外を見たら、
ラスベガスみたいなネオンがギラギラしてる数棟の建物群がありました。
サーチライトみたいなのが、カラフルに回転しながら光っていて無駄に豪華でした。
周りはかなりの郊外で、真っ暗。

ラブホかなあと思いましたが、いくら派手な宣伝が普通のラブホとはいえ、
深夜3時にあんな郊外で、電力を大量消費してラスベガス並みに輝いてるもんなんでしょうか。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 18:25:26 ID:3qzgyzHL
>>865
深夜3時ならラブホでしょうね
867おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 19:17:42 ID:VOhOpxjv
>>866
名神高速からの光景ですよね?
一宮インター付近のラブホテル街かと思います。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 20:05:57 ID:rGi4eKc3
よくリストラというけど、実はそんなことにはならないで
普通に定年退職を迎える人が大多数だと聞いたがそうなのだろうか?
それと実はリストラは、こういう言い方はよくないかもしれないが
まだ若くて平社員で首を切りやすい人がなる事が多いと聞いたがそうなのかな?
ニュースなんかでは「20年も会社に勤めて部長にまで上りつめたのに会社は
俺の事をリストラして見捨てたんだ」みたいな風に報道される事が多いけど
それはやはり報道の演出なのだろうか?
869おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 20:21:25 ID:VOhOpxjv
「カニ」を漢字に変換出来ないのですが、
これはvistaの仕様なのでしょうか?
皆さんは変換出来ますか?
870おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 20:25:56 ID:Uinu/JxI


VISTAだけど出るよ?
871おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 20:31:27 ID:RQkeobCv
スーパーで売っているネギトロ
格安回転寿司のネギトロは
本物は値段的に無理だと聞きます脂と赤身を混ぜていると

そこで質問です

寿司一貫分の本当のネギトロ
居酒屋とかの一人前だと最低幾らぐらいでしょうか

872おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 20:45:49 ID:M4vXFBdc
>>871
その場合のネギトロって、中トロ〜大トロを叩いてネギを和えたもの?
それとも「中落ち」のこと?

前者であれば、刺身を整形する際の脂の部分を使うから、さほど高い
わけではないよ。後者は高い。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:35:21 ID:VpbfWGd8
>>869
変換がおかしくなったときは、辞書の修復をすると直るよ。
うちは「もの」が変換できなくなって、修復したら直った。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:47:23 ID:VOhOpxjv
>>873
それってどうやるんですか?
875おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:50:09 ID:venC1DmH
perfume等、ボーカル部分が加工されている楽曲をカラオケで歌う場合、
加工されている声に近い声で歌うものでしょうか?
876おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:51:44 ID:uhLYmSon
>>875
好きにすればいい.厳格なルールは存在しないよ
877おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:51:51 ID:VpbfWGd8
>>874
「Vista 辞書 修復」でぐぐれ
878おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:57:14 ID:venC1DmH
>>876
「なるべく元に近い声で歌うべし」とかいう暗黙のルールとかがあるかも?とびびってましたw
好きなように歌う事にします、ありがとうございました。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 21:59:52 ID:uhLYmSon
>>878
できるならセルフボイスチェンジもネタとして使えるよ!
880おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:02:29 ID:bzFgVfEx
ID:VOhOpxjv←こいつマルチ
881おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:04:35 ID:venC1DmH
>>879
一度「はじめてのチュウ」をそれで歌ったら、首が物凄くパンパンになった事がw
私の場合は命を削る覚悟が必要みたいですww
882おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:15 ID:/Hq9dXUo
プリンタで白黒の設定してるのに、赤とか黄がなくなったから印刷できませんってアラートが出るのは何故ですか?
883おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:59 ID:1kHJjWNk
切手ってコンビニでは50円と80円しか売ってないものでしょうか?
884おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:17:32 ID:VpbfWGd8
>>882
そのプリンタの仕様なのでしょうがないです。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:20:01 ID:jjW68fGf
>>883
コンビニによりますよ
886おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:23:27 ID:KI3V160h
>>882
うちで昔使ってたプリンターは黒インクじゃなくて
赤とか青とかをブレンドして黒を作ってた。
そういうタイプのプリンターなのかも。
887882:2009/01/26(月) 22:41:40 ID:/Hq9dXUo
自己解決しました。
なんか三つともきちんと入ってないと機械によくないらしい。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 22:49:38 ID:VOhOpxjv
IDの前に神という文字が付いている人がいますが、
どうやっているのでしょうか?
889おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:01:29 ID:j77gLzPw
>>888
で、「Vista 辞書 修復」でぐぐったのですか?
890おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:12:16 ID:VOhOpxjv
>>889
直りましたよ
891おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:20:08 ID:e3XIDkZn
>>890
礼ぐらい言えないのか。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:22:30 ID:VOhOpxjv
>>891
君に世話になった覚えはありませんが
893おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:22:55 ID:e3XIDkZn
なんだ、いつものやつか
894888:2009/01/26(月) 23:25:32 ID:VOhOpxjv
>>888お願いします
895おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:26:22 ID:uhLYmSon
>>894
見たことないしわかりません
896おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:26:59 ID:VpbfWGd8
>>894
「ID 神」でぐぐれ
897888:2009/01/26(月) 23:27:27 ID:VOhOpxjv
898292:2009/01/26(月) 23:53:13 ID:nfUM/flq
あの、2ch初心者なんですけど、質問スレに質問文書いて、
レスしてもらってお礼言う場合、
レスしてくれた人全員にするのか、質問に答えてくれた人だけなのか
よくわからないんですけど、どうなんですか?
899おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:55:33 ID:uhLYmSon
>>898
とりあえずあて先は不明確でも,その旨のレスがあればいいんじゃない?
900おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:56:08 ID:2ghOmy2E
>>898
2chに限らず、自分のために動いてくれた人全てに患者の気持ちを持つのは当然ですね。
2chでは全てのレスにアンカーをつけて相手をしていると鬱陶しく見えることがあります。

どちらも真実。上手く世渡りしなさい。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/01/26(月) 23:56:55 ID:2ghOmy2E
患者の気持ち ×
感謝の気持ち ◎


氏のう
902292:2009/01/27(火) 00:06:24 ID:BrFVlhY7
>>899,900
ありがとうございます、状況をみてレスしようと思います。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:08:44 ID:PjwtEfqd
レス数が少ないなら番号指定、多かったら
レス番号なり質問内容なりを名乗って+ありがとうございました
これで十分
904おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:30:43 ID:RYyT4aaG
>>833です
ありがとうございました
905おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:37:03 ID:UGcthQXk
もうどこの百均でも今年の手帳は
置いてないでしょうか。
年末いっぱいかわいいの出てた店に行ったら
すっかり無くなってて・・・

906おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:41:44 ID:EzEPTctg
>905
運がよければ「4月スタート」の手帳がそろそろ出てくるかと思いますが
ある意味手帳も「季節商品」なんで
1月スタートのものを現状で手に入れるはなかなか難しいんじゃないかなあ。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:42:15 ID:QizXNu/y
現在アルバイトしてまして社会保険つきでした

転職するのに2月3日から新しい仕事先に勤務します
現在のバイトは1月31日で辞める予定で話をしていましたが店長が「この不況だし一応籍だけのこいとこうか?」
と言ってくれましたが2月3日から次に出勤決定してますし(まぁなにがあるかわかりませんが)
社会保険とかの面でかぶったりとかないのでしょうか?
初めてでよく分からないのでその辺のこと教えてください
籍は残さない方がいいのでしょうか?
それとも残しておいても保険の面でとか問題はないのでしょうか?
908おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 00:58:06 ID:zrvbbjZL
>>905
近所では置いてた

また年末にタダでもってけワゴンやるんだろうな
909おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:39 ID:EzEPTctg
>907
このへん、参考になるかな。
ttp://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_08062401.cfm

「籍だけ置いてあるものの、全然働いてない」状態では
今の会社の社保に加入はし続けられないので
「2社両方の社保に加入」は起こりえないと思う。

籍だけ残しておくのは、特に問題はないんじゃないかな。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:14:55 ID:6UmzPyHk
現在手元に500万円の現金があります。
これを自分名義の新生銀行へ入金したいのですが、
どういった方法が安全で確実でしょうか?

1、近所の提携ATM(コンビニ・ゆうちょ)から入金(1回の操作で50枚までとの事・・)
2、新生銀行の窓口から直接入金(店舗まで行くのに車で40〜60分くらい、車を降りて繁華街を歩く・・)
3、最寄の銀行から振込み(なんとなく不安・・)
4、近所の取引銀行(三井住友銀行・ゆうちょ銀行)に一旦預金してから、
  ネットで振込み(なんとなく、これが一番安全のような・・)
911おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:23:51 ID:LHKv3OYR
5、おれに預けるw
912おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:25:42 ID:mL/86aJS
>>910
近所の窓口から送金ってできないの?
913おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:28:11 ID:sImaE36m
マニアックな質問ですが・・・
私は日本映画で岩井俊二監督の「ラブレター」が一番好きです。
この映画では中山美穂が一人二役演じているのですが、
渡辺博子と藤井樹はどちらが真の主人公なのでしょうか?
何度見ても良い映画ですが、この点が長年引っかかってます。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:29:47 ID:XrOtcBRS
>>910
車で何十分もかかるのはちょっとあほらしいし、3はメリットが感じられないから、道中気をつけて1か4でいんじゃね?
コンビニよりは郵便局のほうが安心な感じ。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:30:01 ID:mL/86aJS
>>913
主人公って一人じゃなきゃいけなかったっけ?
916おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:30:43 ID:quRQ7782
>>913
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232844823/354

マルチはいかんよ。
そんなに気になるなら映画板で聞いたらどうなの?
917おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:33:33 ID:sniZCDQw
自分なら4一択
918おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:34:13 ID:XrOtcBRS
>>913
その映画見たから答えようと思ったがマルチなら答えません。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 01:34:55 ID:t6Hx5QfI
>>913
最初に考えている主人公が最後にシフトしているところがこの映画のキモなんです。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 03:36:39 ID:8xp+fBZz
80年代の中頃 だたはず 深夜に見たアメリカのらしきドラマで
胸に中のマークでマント姿のチョンパーマンて名前の男が出て来る
番組を何回か観た覚えがあるのですが どなたかご存じの方いますか?
急に思いだしました。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 03:44:12 ID:G9A7/PLE
>>920
「アメリカン・ヒーロー」かな?
922おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 04:01:53 ID:8xp+fBZz
そのようです
ありがとうございますた!
まさかこんなにすぐ判明するとは
結構有名な作品なんですかね
923おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 04:07:49 ID:6t+lDEyK
有名っす。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 07:58:27 ID:GuVroFDS
2ちゃんねらーの有名人って誰がいますか?
925おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 08:00:49 ID:zSRggT6z
>>924
芸人・漫画家は結構いると思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 08:26:46 ID:p2IKaJpW
>>924
すぎやまこういち
927おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 08:53:58 ID:oy3DYTny
>>909ありがとうございます!
928おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 09:24:23 ID:BuXJoOMD
2ちゃんねるは何かと世間では評判が悪いけど
それでも2chこそ規模とか情報量とかで
インターネット掲示板の頂点に位置してると俺は思うんだがそうなのだろうか?
929おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 09:54:25 ID:vBgNj3Hi
ご近所さんで、同じような生活水準(だと思うんだけど)
やっと給料日が来た・・とか
やっと役所の手当てが振り込まれた・・とかで
XXXの支払いが出来る!ってそういう話をよく聞きますが
実際そこまで現金のやりくりに困っているのかなって思う。
我が家も生活水準高いわけではありませんが、多少の貯金もあって
特に支払い関係で給料日待ちとか考えたことも無いです。
単なる雑談レベルだよね。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:06:48 ID:WrQMG8sL
例えば財形貯蓄などに多くを回していて生活資金はカツカツのラインでやってるのか、
金遣いが荒かったり給料が少なかったりして本当に毎月毎月ギリギリになってしまうのか、
実際はちゃんと余裕を持っているけれど月次で予算を組んでいて自主的に制限をかけているとか、
単に気分の問題とか、
色々と理由は考えられるし、その家がどれに該当するかは分からないので、
実情がどうあれ雑談として聞き流しておくのが正解。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:18 ID:6t+Za6k4
>>929
自営業の人なんじゃない?
うちの近所の人も支払いドウタラってよく話すけど、
生活ぶりはうちより裕福だ。
自営業だと自分らでやらないかんことが色々あるし。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:25:05 ID:iPCdhlDU
求人で仕事内容以上に将来的に○○したいとか語っていいの?
てめーは求人票に書かれた仕事を黙ってやってればいいんだよ、給料高くなる前に
消えてくれればいいからとか思ってるからそんなこと言うと受からないかな?
933おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:30:10 ID:vBgNj3Hi
>>930-931
回答どうも〜。
要するに人の家の家計はわからん
ってことですね。まあ雑談以上の何者でもないですが。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:37:58 ID:mD0cofj9
先日の健康診断で検尿が受けられなかったため、自分で受けに行って
診断書をもらわないといけないんですが、どのような病院に行けばいいのでしょうか?
近所の個人でやってる小さい内科で大丈夫ですか?
935おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:45:02 ID:MO9K0atb
>>932
そんな会社は受からない方が良いと思うが‥‥


まぁマジレスすると、派遣業だとそんな処があるけど普通に正社員とか求人出している処は、
現状の能力とこれからどうしたい/なりたいかを同じくらいに評価の対象にする。
あまりに業務とかけ離れたこと書けばマイナスだけど、ちゃんと業務内の範囲で将来を語る
のは悪くない。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:59:06 ID:p2IKaJpW
>>928
ただ、玉石混合の度合いも半端じゃないけどねー。
しかも石が半端じゃない石だし。フナムシもたくさんいるし。
情報量では最大規模だろうけど、質の問題なんじゃない?
937おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 11:32:13 ID:bQizRlQj
>>934
個人病院でも検尿で糖・蛋白・ケトンぐらいはしてくれますよ
でも何事も自分で事前電話で確認しましょう。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:39:35 ID:75/eGD6r
近所の焼鳥屋で社員募集の張り紙がありました
そこで「主婦 可」って書いてありました。
これはどういう意図で書いたのでしょうか?

1,店長が人妻好きの変態
2、人が集まらないので、主婦でもいいや
3、やめる人が多い。しかし生活費稼ぎたい主婦ならなかなか辞めないだろう
4、とくに意味はない

思いつくのはこれぐらいです

939おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:49:11 ID:6t+Za6k4
2じゃね?
940おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 13:58:05 ID:URokYv91
>>934
検尿だったら内科ならどこでもやってくれるよ。
確か健康診断は自費になるからちょっと多めに持ってった方がいいかも。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:11:26 ID:p2IKaJpW
>>938
基本的に主婦(特に子持ち)は、子供が熱を出したとか、突発的な
状況が発生しやすく、しかも平気でその理由で仕事を休んでしまう
ので、小さい子供がいる主婦、もしくはまだ子供がいない新婚の主婦
は敬遠されがち(後者はすぐ子供ができてやめてしまうだろうという
懸念から)。

だから「2」。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:46:09 ID:mUJ/oJkO
募集してたのは調理師補助じゃないの?
だから主婦でもo.k.ということでは?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:50:34 ID:Rw9Wn1dz
>>941
あなたの説明は全くその通りなんだけど
>しかも平気でその理由で仕事を休んでしまう
この一文が悲しい。
子供の体調不良なんて下らない理由だから休むな働けと読めてしまうので気をつけたほうがいいですよ
944おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:54:11 ID:p2IKaJpW
>>943
そういう意味じゃないって。遅刻したから理由を聞いたら
子供が朝から熱を出してとか平気で言う、という意味。

朝から熱を出したのなら事前に連絡するなりベビーシッターを
手配するなり手はあるだろう、という意味。初めてならまだしも
いつ何があるか分からないというリスクを抱えているのなら、
普段からマネジメントしろよ、と。

ちなみに男だけど事情があって子育てしてるから気持ちは痛いほど
分かるよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 14:59:55 ID:p2IKaJpW
質問。ヤンキーって何で目が合うと怒るの?猿なの?

「猿じゃないんだからさ」と言うともっと怒るし。

「てめー喧嘩売ってんのか!」
「売ってないよ。目があっただけじゃん」
「てめー喧嘩売ってんのか!」
「目があっただけで怒るなよ。猿じゃないんだから」
「てめー喧嘩売ってんのか!」

何語なら通じるんでしょ。チェンバル語?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:02:10 ID:TVQ8FQKN
>943 横から勝手に。
「主婦」ってことは配偶者も働いており、
バックアップ体制が無くて本人が休む可能性が高いんだな。
もちろん、配偶者と相談してどっちが勤め休むか決めないとあかんのだろうが。

勤め人のほかに、家に主婦or主夫が居てくれるなら、
替わりに家の人間に子供の体調不良に対応してもらえるけれども。

子供の体調不良が発生したときに、職場に迷惑をかける可能性があるかどうかでしょ。
本人が病院なり身の回りの世話なりをする必要は無い。

万が一に備えるバックアップ体制は大事なのよ。
勤めに出るってことはそれを捨ててるんだけど、リスクを職場に転嫁すれば解決ってのもどうかと。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:02:50 ID:oAGcEy5N
>>945
ケンカを買って自分の力を誇示することしか考えていないから
「何ガンくれてんだよテメー」となる。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 15:05:39 ID:TqysONSB
>>945
「てめー喧嘩売ってんのか」は「あなたは私に喧嘩を売っていますか」ではなく、
「私と喧嘩しませんか、拒否にはお金がかかります」の意味だから。
949おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 16:00:59 ID:S37sNnXT
名訳だな
950おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 16:14:47 ID:p2IKaJpW
上の件ありがとうございました(ホント名訳w)。

別の質問お願いします。

市民会館のイベントで100台くらい停められる駐車場の整理を2時間くらい
やるアルバイトって、どこかに頼めば急に派遣してもらえるんでしょうか?
今度の土曜日の昼なんですが。

また、そういう人材派遣の費用は1人いくらくらいなんでしょうか?

相場をご存じでしたら教えてください。ちなみに4人必要です。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 16:51:19 ID:K9MykckV
>>950
交通整理とかと同じで警備会社じゃないのかな。
費用とかわからんけど。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:00:21 ID:r46tyl6Z
>950
某パン屋の行列整理の人が名札みたら警備会社のものだった。
というわけで>951に一票。
金額は、「駐車場 誘導 派遣(orバイト)」あたりで幾つか求人がヒットしたので
そういうのを参考にしてみては。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:03:37 ID:6t+Za6k4
>>950
普通の派遣会社でもそういうバイト募集してたりするよ。
一人あたり時給1000〜1500程度だから、×人数×倍(半分はマージン)と考えれば見積もれるんでは。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:06:22 ID:Blpxxwc8
>>950
誘導員雇いたいなら、警備会社。
かかるお金はピンキリだけど
1人1日15kくらいなんで、高く見積もって2時間だと半日で10kぐらいじゃないかな。
でも急すぎるから無理なキガス

2時間なら近所、知り合いのツテ頼んで
暇な人にやってもらったほうがいいかもしれない。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:08:58 ID:jM2jEPTd
WINDOWS VISTAの「IE7」と「かちゅーしゃ」で、ページ内検索(CRTL+F)すると
最後まで終わったときに「検索が完了しました」と出ず、また最初に戻ってしまうのは
うちだけの現象でしょうか?それとも仕様でしょうか。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:15:05 ID:6t+Za6k4
>>955
vistaじゃなくてもXPの時からそうじゃね?
957おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:29:43 ID:MO9K0atb
>>950
相場から言えば、一番安いのはシルバー人材センター。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:42:26 ID:/NBss6kU
>>950
事故(誘導員・車)のとき責任問題なるので
2号交通誘導の警備員頼むことをお勧めします。
素人直接雇用だとトラブル時の責任保証全部持ち
警備会社だと契約書で警備会社の責任明記できるし。
それに交通誘導なんてすぐに手配できますよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:51:46 ID:trqEHoRK
千葉県成田市から見た表参道の、細かい正確な方位を教えて下さい。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:29 ID:6/sui6NJ
>>957
シルバーと書こうと思ったが、単発も受けてくれるのかね?
まあ電話して聞けって話か・・・

たまにシルバーの人達を誘導整理したくなるのはそっとしておこう
961おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:03:36 ID:trqEHoRK
>>959ですが、成田市から見たハワイの方角もお願いします。
どちらかだけでもいいです。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:10:52 ID:3IWqO5mo
>>961
世界地図を見たらいい。
963おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:15:20 ID:jM2jEPTd
>>956
サンクス
ノートはXPなので試してみたけど、やはり最後で普通に終わるようです。
でもバグじゃないらしいと分かったので諦めが付きました。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:26:45 ID:TaEHLjeK
>>959 >>961
>>962に補足
正距方位図法でな
965おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:35:32 ID:p2IKaJpW
>>957
ゴミ捨てで頼んだことあるけど、シルバーは2人で半日8000円でした。

これ、素人が駐車場誘導して事故起こしたら誰の責任になるんだろ?
966おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 18:36:43 ID:15wGLFbO
>>965
雇用者責任
967おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:04:30 ID:GuVroFDS
ハローワークの求人票を見ているのですが、
正社員で、加入保険、 雇用 労災 健康 とある場合、
提示されている賃金から、税金や保険代等が引かれるのでしょうか?
賃金が30万円となっている場合、実際に頂けるのはいくらになるのでしょうか?
一概に言えない事なのかもしれませんが、目安として教えてください。
宜しくお願いします。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:07:15 ID:EzEPTctg
>967
雇用保険や労災、社保などがある会社の場合
実際の手取りは税込み総支給額から2割ぐらい引かれた額になりますよ。

求人票にある「30万」は税込み総支給額なので
実際に手元に来るのは24万前後かと思います。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 19:24:20 ID:zRztcERD
>>967
貴方の去年の年収(住民税はココから計算される)とか家族構成とかもあるので一概には言えないけど、
大体24〜25万ぐらい。
970967:2009/01/27(火) 19:46:22 ID:GuVroFDS
>>968
>>969
ありがとうございます。
2割ほど見ておけば良いのですね。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:16:07 ID:Ngh05kwJ
MT車について質問なんですが、簡単に言うとエンジンの回転数をある程度維持していれば
発進時にエンストすることは無いってことですか?
972おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:20:31 ID:0T/DJ1Br
>>967
亀レスだけど住民税は前年の収入にかかるから、前年働いてないと
住民税は安いから手取りは増える。
でも、翌年からは住民税が上がる(ヘタしたら昇給以上)ので注意ね。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:25:00 ID:s8QDsy0i
>>971
回転数を上げてクラッチつなぐと、余計エンストしやすくない?
974おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:30:42 ID:GuVroFDS
>>971
アクセルを踏まずにクラッチ操作のみだとエンストすると思っていませんか?
実はクラッチ操作だけでも発進は可能なんです。
一気にクラッチを離すとエンストしてしまいますが、
ゆーっくり離していけば繋がるのです。
繋がる直前が半クラッチです。
アクセルより、クラッチ操作が重要です。
あまりに、回転数が高いと急発進の危険性もありますので。

半クラッチの状態を覚えて、
そこからアクセルをゆっくり踏むと同時にクラッチをゆっくり離していけば
スムーズに発進出来ます。
スローで解説すればそんな感じです。
慣れた人は、同じ事を素早くやっているだけです。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 21:36:12 ID:qHGB9id0
要はエンストしやすいかどうかってのはクラッチ操作にかかってるわけだ。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:22:16 ID:trqEHoRK
>>961
地図はないんですが、検索してたら日本から見たハワイ方位の
そんな質問と解答がありました。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 22:39:25 ID:gae6tkcA
「働いたら負け」を発言したニートの方は今はどうしてるのでしょうか?
グッズや本が出版されましたが、それで食べてるのでしょうか?
978971:2009/01/27(火) 23:03:01 ID:Ngh05kwJ
軽く調べただけではやはりダメですね・・
基礎から勉強し直します!皆さん答えてくれてありがとうございました!
979おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 04:11:15 ID:vEBIF1r0
>>961 東 >>959 西南西 ぐらいじゃいかんのか? 何度まで必要?
980938:2009/01/28(水) 10:19:07 ID:6l2PKUcr
いまさらですが答えてくれた方々、ありがとうございます。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:02:36 ID:M92pRn/n
600万ほどのマンションを買おうと思ってるんですが
見積もり出してもらったら仲介手数料とか登記費やらで100万近く><
いまいち相場がわからないのですが普通こんなもんですか?
登記費だけで30万って・・・う〜む
982おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:17:11 ID:kiPTxrIP
中古マンション買い主の登記費30万は妥当じゃね?
983おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:31:36 ID:2JMdidFg
>>981
詳しい人の降臨を祈ってますが
仲介手数料の上限がこの場合24万、ググレば無料なとこも多いみたい
登記とあとなんの名目なんだろう
984おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 11:34:17 ID:M92pRn/n
>>982
やっぱそんなもんですか 以前諸費用は大体物件の価格の10%くらいって聞いてたから
ちょい不安になりました^^:
985おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 15:15:10 ID:vEBIF1r0
不動産屋も不景気だから、取れる奴からは最大限むしり取ろうとするな。自衛は大事だ。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:00:04 ID:TJzhrU7C
登記費用はちょっと高い感じがするが・・・近場の司法書士に見積もり頼むとか
あと諸経費って、頭金やら細かいと印紙代とか全部入ってんじゃない?
987おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:38:46 ID:fbq+TCTf
同じAというナショナルブランドのものを他店の安売りの値段より安く売ってる店って
どっか怪しい問屋とかから仕入れてたりしないの?
針混入事件があった倉庫から仕入れてきたとかないのかな?
988おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:50:49 ID:3A1WD97c
たとえば通行人にキスをするのって傷害罪になるのでしょうか?
989おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:52:54 ID:3NRm9L1d
強制猥褻罪。
その時に唇が切れるなどすれば、プラス傷害罪。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:55:18 ID:3A1WD97c
>>989
ありがとうございます。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:04:01 ID:JAXyEJsq
香典袋の文字は薄墨で筆書き、ですが
内袋も同様じゃないと駄目でしたっけ?

あと、100金で売ってる香典袋の文字は黒だったのですが、
使わないほうがいいですよね?
992おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:16:10 ID:rVRcG1k2
>>987
価格.comとかみると、特にデジタル一眼レフカメラなんかは、最安値
6万くらいの同じ品を最高値15万で売ってるなんてことがよくある。
でも、ほとんどが6〜7万で推移してて、最下位付近の数店で跳ね
上がってる。

これは、高い店の仕入れ数が少ないので量販店向けのディスカウント
仕入れチャネルを持っていないのと、発売当初に高く仕入れた品が
そのまま売れ残っているため(上の製品も発売当初は13〜15万程度
だった)。

売れ残ったまま、他の量販店がどんどん品を捌いて、しかも型落ちの
値崩れも伴って、どんどん安い品が流れ込んでいく。必然的に高い店の
品は残る。

同じブランドの商品の価格差が生まれるのはだいたいこんな仕組みだと
思う。

また、一店だけ爆安の場合は、倒産品を独自のルートで仕入れてたりする
こともある。初期不良で返品された製品をメーカーで修理して、それを安く
仕入れるケースもある。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:22:45 ID:stn8ibP9
>>991
まず、香典袋は薄墨で書かなきゃいけない、という決まりはないと思います。
どちらかというと、「本当はしっかり墨をすらないといけないけれど、薄墨でも構わない」が正解では?
内袋も同様でしょう。

100均で買ったものでも、印字が濃かろうか、一向に構わないので、ご自由にお使い下さい。
入れる金額が1万円以下なら、むしろ安っぽい香典袋をお勧めしますが。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:35:53 ID:bb2FPSg/
>>987
わたしが一度、ネットでの最安値をメモして量販店に持って行ったら、それは金融品だから
うちではそんな値段では太刀打ちできない、と断られたことがある。
要するに、クレジット枠で買ったものを現金化した際の商品が流れてヤフオクとかに
出ている、という状態らしい。
品物自体は当然ながら同じものだしガシガシ活躍中だけど。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:51:21 ID:7oXHGHcX
>>987
してない。商品そのものは問題ない。
他店より安くすれば客が来るから、仕方なくやってるだけ。
客が来ればついでに他の安くない商品も買う可能性が出てくるから。

ただ安売り店は店に問題あるケースが多い。
自転車操業でいつ潰れてもおかしくないとか
注文したら商品が今ないから待たされるとか
先払いしたら店が潰れちゃったとか。
アフターサービスや不良品の交換などは期待できない。
安売り店に安売り以外求めてはいけない。
996おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 20:57:10 ID:fzEqGwd8
次スレ立ってるの?
997おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:11:04 ID:zCcxXl53
たってません
998おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:15:23 ID:JRwjmuQR
>>993
香典袋の文字は薄墨で書くのは常識の範囲内だと思うが
普通の濃い墨で書いて激怒するほどではないけど
999おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:36:21 ID:DYGHirlH
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問219
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233146148/
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 21:36:51 ID:PJslVdiM
>>999
乙!!!!!!!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \