持たない暮らし 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「持たない暮らし」で持たない4つのモノ
1. 自分の管理能力を超えるモノを持たない
2. 愛着を持てるモノ以外、持たない
3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4. 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない

持たない暮らしの”七つの習慣”
1. もらわない
2. 買わない
3. ストックしない
4. 捨てる
5. 代用する
6. 借りる
7. なしで済ます         金子由紀子著「持たない暮らし」より

モノを減らす方法・捨てる、買わない - [シンプルライフ]All About(1/4)
ttp://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm

過去スレ
5 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227015885/l50
4 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221737531/
3 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217475828/
2 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214270101/
1 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204102567/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:32:09 ID:gTjxAyKl
掃除板からの引越しです。

つ【タオル】
3おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:38:51 ID:uC6R6kt1
   ハ,,ハ     |l| i|li
  ( ゚ω゚ )    ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 /<▽>    l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
 |::::::;;;;::/     !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
 |:と),__」     i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
 |::::::::|                                  ,r'⌒^ヽ,r―一、
 |:::::::|                  /  ;  / ;  ;      /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
 |:::::::|              ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ      {!(゚ω゚ リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
 |:::::::|                / ゚ω゚ )/             /   \   ̄ ̄  変な勘違いお断りします
 |:::::::|                |  /  i/         ((⊂ ヘ  (  つ))
 |:::::::|               //ー--/´             γ⌒_)
 |:::::::|               /                   { r  /
 |:::::::|              /  /;                 し ヽ⊃ 
 |::::::|        ニ ハ,,ハ,_
 |::::::|        / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
 |::::::|        キ    三    三          人/!  ,  ;
 |::::::|       =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
 し'_つ
4おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:53:32 ID:eZD/3lnh
>>1
ジャニス・ジョップリンみたいなスレだなw
何だっけ、TシャツとGパンとタバコだけあればそれでいい、だったっけ。
人間は物を持つ程自由がなくなる、って彼女は言ってたけどこの歳になってその言葉が本当しみるようになって来たよ…。
そんな事をふと思い出してしまった。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 00:55:42 ID:fiSd93r3
スレ立てる前にPCも携帯も持たない生活しろ。
6おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 01:05:33 ID:koxlY2Y+
>>1乙  >>5定番ネタだが、そこまで極端なスレではない
7おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 23:08:39 ID:nhauoiTb
>>4
へぇ〜。
ジャニスってそんな事言う人だったんだな。
その言葉はどこかで読める?
8おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 00:00:04 ID:V4pgapHR
>>7
4じゃ無いけど、何かのアルバムのライナーノーツで見た記憶あるよ。
中二くらいで読んだからw自分も意味解らず彼女の生き方だけに憧れたけど
若干年取った今なら彼女の気持ちが少し解るよ。
社会が複雑になって何らかの肩書きが出来て物は持てば持つほど不自由だ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 17:21:33 ID:gWEsZtmG
>>8
ありがとう!
ライナーノーツか、今度探してみよう。
あと、3行目から同意。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:08 ID:7RK8zVBo
確かに物や人や動物や契約が多ければ自由はなくなるね。
色んな物に縛られてると大切な物を見落とす事にもなる。
だけど完全に自由っていうのも怖い。特に年をとってからは。
持たない暮らしっていうのは自由もあり大切な物も見落とさず、かつ怖さもないバランスのとれたいい暮らし方だと思う。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/01/08(木) 20:00:21 ID:kVgPkNcg
飛ばされてきましたよ。

着物毎日着て、土鍋しかもっていない位の勢いの
和式な生活するんならいいけど、
ちょっと贅沢気分味わうためってんなら
物をもたない暮らしと真逆じゃん。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 01:09:14 ID:LWGvgivt
>>1とか読んでみたら?
13おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 02:19:42 ID:XTyViGV6
どこから飛んできたんだ。
さっさとどっかに飛んでいきますように。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 03:06:01 ID:zWqF/0EX
>>11
持たない暮らしというスレタイにひっかっかってるんだろうけど。
内容なそこまで切り詰めたりするものじゃないのさ。

もちろん少なくするのはすばらしいと思う。

でも、このスレでは、これだったら、
管理できるなぁっていう量だったらいいんだよ。
ちゃんと清潔にしてて、数を把握して、ちゃんと収納してればさ。

俺はこのスレ見だしてから、バーゲン欲ってのは、減ったなぁと思う。
厳選したもので、お気に入りにするためには、
ゆっくり考えなくちゃいけないし。残り物に愛着が持てるものが
残ってる事が少なそうだし。
行くのは好きだし。いいのがあったら、買うかもしれないけどね。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 10:06:46 ID:b/xliJSQ
冠婚葬祭用のだけきちんとしたのがある
あとは普段着と、ちょっとした席に呼ばれたとき用かな
16おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 12:04:37 ID:2ZDcLjhu
やっぱ、景気悪くて企業が冒険しないから
魅力的な物が減ってるよ、ファッション関係は特に。

おかげで、物欲と戦うことなく余計な衣類や雑貨が増えなくて助かるけど
17おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 12:23:32 ID:iS9XuOue
景気悪いと言うから悪いんだよ
だから、景気悪いといってはいかん。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 15:57:00 ID:oGXlD6X6
土鍋を流行りにのっかって今更買うような主婦は
もちろんルクルーぜも持ってんでしょ。
今更古着の着物買う女も、ファーの小物とか持ってるし。
すぐに飽きて、死蔵させて、捨てて、っていう
物を大事にしない行動は心が貧しいからだと思う。
大抵なんのとりえも無い。
文化的趣味も無い。コレクションは趣味ではない。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 17:14:51 ID:zbSnqtIx
ふーん。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 19:55:27 ID:uFVeKhuM
自己紹介乙って言えばいいのかな
21おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 23:03:23 ID:G+iJEYdB
>>18
そういう人がいないと
日本経済が成り立たないそうですから、感謝して見守りましょう。
流行などをつくって煽っていかないと
誰も物を買わないんですよ。
必要なものは、ほとんどみんな持ってますから。

みんなが持たない暮らしでも成り立つような国であったらいいと思いますけどね。
ドイツなんかは、そういう国を目指しているのかなぁと最近思います。
日本より平均年収は低いけど
物を大事につかって、無駄な金は使わず。
バケーションを1ヶ月ぐらい楽しむそうです。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 23:16:59 ID:UN1F0HOn
>21ドイツの一般的な個人旅行のバケーションはどけち旅行の塊ですから、見倣わない方がいいかと。
バックパッカーの人が濁った川の水で歯みがきのブラシに水つけてた時にはさすがにおどろいた。
2321:2009/01/09(金) 23:55:38 ID:G+iJEYdB
どけち旅行もいいんじゃないかと思っちゃうタイプです。
必要な量だけ稼ぎ。
必要な量だけ消費する。

ドイツ人の実態を知らないのでなんともいえないですけどね。
バックパッカーの件は極端な例でしょ?

大量消費で、使い捨てながら、ギスギスした社会で生きるより
贅沢しなくていいから、心安らかに暮らしたいなぁと思います。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 00:35:30 ID:sHi7j5rF
ドイツは春夏秋冬に休みが法律で決められてて、
バケーション費用も会社が負担するように法律で決まっています。
12月は丸ごと冬休みな人も結構います。
店は開店法というのがあって、基本的に日曜日は休み。
経済活動を抑える事で、環境を維持していこうという国の方針です。
もちろんヨーロッパにも流行はあるけど、ムートンブーツとか
3年前くらいから結構出てるけど、15ユーロ位のものでも
ちゃちくないし、この値段ならば出しても生活を逼迫しないという程度に
大抵のものが価格設定されています。
フランスのホーローなべだの日本からの逆輸入で
少しずつセレクトショップなどに出るようになっても、飛びつく客は
ほとんどいません。
そうやってけちけちしながら貯めたお金をどうするのかというと、
ヨットを買ったり、長期のかなり遠出の旅行費用にまわしたりとかする。

でも、ドイツ人に不潔が平気な人がいるのは本当だと思います。
家は綺麗にしていても、口に入るものとか肌に触るものは
ある程度汚い方が、雑菌に強い体を作るとか言っていますから。
それも一理ありますが、温暖化でもっと気温があがったら
そうはいっていられない事態になると思います。

家具や家電製品をいいものを買って長く使うというのは
本当ですが、一旦壊れたら修理に時間がかかったり、
家具を買うにも納品に1,2ヶ月待たされる事がザラです。
買い替えや故障の心配をしないでいい、っていうのも
長持ちするものを買う理由だと思います。
安くてすぐ壊れるものを売っている店は、行政から注意されたり。
大量消費、使い捨て社会を増徴するからという理由で。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 00:39:33 ID:coziw2EH
>18の話って個別すぎて腑に落ちない
26おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 00:54:21 ID:n0arBuRM
>>11=>>18ってことで全て納得だと思うけどナ。
早くどっか飛んでいきますように。。。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 09:17:36 ID:DZsamRiF
>>18
下3行は言い過ぎだと思うが
上4行はけっこう当たっている気がする…
28おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 11:26:31 ID:tPZ+2tDC
土鍋の大流行でもあったのか?
ルクはもう古い!今は土鍋の時代(笑)みたいな?w

正直上2行、何を言いたいのか全くわからん
29おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 13:56:14 ID:3L6fSHlv
鍋の話は荒れるもと。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 17:08:59 ID:LVmgTxF9
使いやすい鍋って、人によって全然違うよね。
その人にとって使いやすい鍋が一番。

終了。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 18:13:46 ID:KlZ4e2us
なるべく持たない生活の為に鍋や調理器具について質問するのはいいけど、
ココが家中スッキリスレみたいになったら読む気うせる。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 19:56:14 ID:RMQDlLVv
土鍋ってどこの家にも昔から普通に大小揃えてあるもんだと思ってた
地方にもよるのか?
ルクルーゼみたいな流行なのかあ…
33おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:57 ID:n0arBuRM
そう言えばそうだw
勝手に炊飯用土鍋だと脳内変換してたわ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 01:18:01 ID:nKP0xJrU
実家には土鍋なんてなかったよ。
長いこと土鍋のない生活だったけど旦那が拾ってきたから使ってるw
個人的には厚くて重いので洗うのがイヤだ。
着るものも持ち物も重さ重視なもんで。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 03:14:55 ID:/dfoJ9SZ
炊飯用土鍋を、お鍋のときは土鍋として使ってるよ。
お鍋のときは冷やご飯を雑炊にするか、麺類でしめるので土鍋2つは要らない。

って、当たり前のこと書いてみたけど、やっとこのスレっぽい話題になった?
36おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 05:52:47 ID:sf+NHrij
うん、スレっぽいけど、鍋話は荒れるからもういいよ。

───糸冬 了───

37おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 06:58:30 ID:4iCJjjKE
結局、鍋話w
38おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 08:25:50 ID:TGNTVKz2
カバンの中身が尋常じゃなく少ないというか 
何を入れたらいいのかわからない 
雑誌のカバンの中身チェックみたいなの見て参考にしようと思うけど自分に必要ないものばかりだし 
たまにしか使わないもの持ち歩くくらいなら 
必要な時に買えばいいじゃんって思う。 

だからって持たないとコジキっぽくなるから 
少ない中身のカバンでも持つようにしています 
ちなみに中身はティッシュとハンカチと目薬と家の鍵 です

携帯と財布は身につけてます
39おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 09:52:53 ID:UPZAbIg+
うらやましいよ・・
自分なんかは「○○っていっつも荷物多いよね」
学生時代から友達に言われてた。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 15:11:26 ID:/dfoJ9SZ
荷物は少ないに越したことはないよね。
どうしても入れたいなら、とりあえず携帯と財布を入れたらいいんじゃ?
41おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 18:54:37 ID:d0p48BkZ
>>38
男?だったらカバンなんぞ持たんでよろしい。
女だったら小振りのバッグに口紅でもいれておきたまへ。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:43:53 ID:0AoFMbsf
次は、カバンの中身リストです
43おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:15 ID:upEUICry
携帯
財布
ハンカチ
リップクリーム

女です。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 21:36:02 ID:5cJFFviv
携帯
財布
リップクリーム
眉ペンシル
ボールペン
スケジュール帳

45おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:28 ID:4KLyz+zO
>>42
当たったなw
46おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 22:52:15 ID:0AoFMbsf
服や家電品のリストもすぐでしょう
47おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:12:25 ID:NLTEsnJW
わざわざそういうことを書くから
48おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:28 ID:GLPeX2br
ていうかそういう話しをしたいからここに移動したんじゃ・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:22:09 ID:5cJFFviv
>>46
ききたいか



家電品

テレビない
冷蔵庫ない(冬は特に必要ない。捨てた。)
洗濯機もない(手洗い)
レンジもない


あるのもはパソコンとADSLモデム。
携帯。
石油時ファンヒーター。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:24:49 ID:Cy0rsIas
そうだよねw
鍋や持ち物リストの話自体が荒れる原因だったわけではなく
板に関係ない話題が永遠と続いて殺伐としたから引っ越したんだよ

鍋の話だって持ち物の話だって好きにすればいいんだよ
51おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:40 ID:NGfuGVG4
他人が何をどれだけ持っているか、気になってしょうがないんだよね。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 00:42:39 ID:xBTE/IaG
別に
53おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:17 ID:uwYch7GF
>>51
他人じゃなく自分がでしょ
54おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 02:31:35 ID:SXEbEa+7
だから「■■■をどれくらい持ってますか?」になるわけか
55おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:35:57 ID:qxSbcPtz
いいじゃん。
語りたい人は語ればいい。聞きたい人は聞けばいい。答えたい人が答えればいい。
読みたくない話題は読まなければいい。スレが気に入らなければ来なければいい。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:36:54 ID:S0ddY2fT
化粧品って、どれくらい持ってます?

とか。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 08:40:13 ID:S3MNtErv
どこに仕舞おうか考えるとたいていのものは要らない気がしてくる
58おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 09:18:42 ID:p+3gcCoX
このスレ、前は好きでよく覗いてたんだけどいつの間にこっちに移動したの??
このスレでこの本を知って買って読んでみたよ。
みんなが思ってるような「持たない暮らし」とは違うみたいよ。

・ただのものはもらわない(粗品プレゼントなど)
・持つものは吟味して本当に気に入ったものだけ。←それがどんなに高くても
自分の持ち物に妥協しない

見たいな内容だったよ。私はこの意見にかなり賛同した。
ただのものほど家が散らかるものはない。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 09:20:18 ID:yrPQVQKH
服な雑貨、本等が自分の管理能力をはるかに超えてとうとう収納しきれずギブアップ。

とりあえず買うが買ったことさえ忘れている愛着持てないをもの、かといって流行りもあるし譲りにくい…自然にも還らないものもたくさん。
よく見れば自分や自分の暮らしに似合わないモノだったり。

それから”七つの習慣”は勉強になります!
特に「買わない、ストックしない」
昨日から思い切って処分しまくり。
本雑誌が多いので図書館やレンタルを利用したりなしで済ますことも覚えたいなあと思う。
金子由紀子さんの「持たない暮らし」も図書館で借りて読みたいな。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 09:22:32 ID:yrPQVQKH
訂正
服な×
服や○です
すみません
61おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:42 ID:Anrk+HEo
>>54
その質問は前からおかしいと思ってた
減らしたいならまず自分のリストを公開して「どうしたら減らせますか?」って聞いたらいい
で、結論は質問した人が出す
これで長引かない
62おさかなくわえた名無しさん:2009/01/12(月) 22:14:38 ID:vH7pWcgv
○○○を20くらい持ってるんですけど、多いですか?
これでも減らしたんですけど。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:57:23 ID:5GA6R4Q1
最近解って来た、結局>>61みたいのが荒らしなんじゃね?
64おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 01:59:12 ID:5j52voV7
その荒らしに反応しちゃうあなたも立派な荒らしです
65おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 13:37:09 ID:Ism2y51o
>>58はとりあえず前スレあたりを読むべき。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 18:56:43 ID:9jhevjsC
>>28
土鍋はやってるんだよ。ルクルー是が飽和状態だからね。

>>1のURLにある
日本は和式のものと様式のものと
ダブルスタンダードだから物が多いって言うのには
同意。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:42:42 ID:O1g8Puxm
土鍋なんて昔から日常的に使ってるじゃないか
鍋物はもちろん煮豆煮たりとかさ

それとも最近の若い衆(若い主婦等含む)は
生まれ育った家庭で土鍋を使った料理を見たor味わった経験がないのか…
68おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 21:57:35 ID:WzjzrSyO
土鍋持ってるよ。鍋するし。
土鍋で炊飯もしてみたいけどめんどくさいから炊飯器。
「めんどくさくないよ」ってレスもたくさん読んだけど、でもめんどくさいから炊飯器。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 22:02:57 ID:WzjzrSyO
アホな質問で悪いんだけど、オーブンレンジってパン焼ける?
トースターとレンジを一緒に出来ないかなと思って。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 22:05:40 ID:ixR/yvbj
オーブンレンジなら焼けるでしょ?
あと意外とガステーブルについている魚焼き器やフライパンでもパンは焼けるらしい。

それと日本は季節があるから衣服が多くなるみたい。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:40 ID:WzjzrSyO
ありがとう。
オーブンレンジに買い替える事にする。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:24:31 ID:jCBh8ZBU
>>71 ちょっとまったー。
頻繁にパン焼くなら辞めた方が無難。
その部分を改善した最新の奴でも5分以上かかる。
トースターとしての利用は現実的には無理。

73おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 23:59:17 ID:nUcOHV+L
えっウチオーブンレンジで週の半分くらいトーストしてるよ。
確かにきつね色にはなりにくいけど5分弱で一応カリッとするし不便に思ったことは無いし。
私みたいにあんまり焼き具合にこだわらないならいいんじゃないかな。
ただ、年に何回かオーブン機能使った後にレンジを使いたいと思うときが不便。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 02:16:26 ID:kQBqSNpT
魚焼網でガスコンロの火にかざすのはだめか?
魚焼網自体持たないのなら無理か・・・
75おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 11:07:47 ID:um/nwH2Q
ありがとう。
グリルはなんとなく魚臭くてパンを焼く気にはなれないし、網は持ってないよ。
トースターとオーブンとレンジを連チャンで使う事はそうないけど、時間かかりそうだからこのままで行く事にした。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 12:10:48 ID:um/nwH2Q
続けて質問で悪いんだけど、ドラム式洗濯機使ってる人いますか?
あれ買ったら物干し竿とか洗濯ばさみがたくさんついてるあれとか処分出来ますか?
乾燥機OKの衣類ばっかりにしようかと思ってるんだけど。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 12:49:58 ID:1ur3iCCN
>>76
金属用のこぎりとかプラ用のこぎりとかで細かく切断しちゃえば
78おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 13:10:00 ID:lp7+PQyM
>>76
だったら洗濯機買わないでコインランドリーへ。
洗濯機もいらなくなるよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 15:29:36 ID:tmYCmt+Q
コインランドリーはおすすめしない

自宅の洗濯機で洗いたくないもの、たとえば、

 ・犬がゲロ吐いたりウンコしたりした汚じゅうたん
 ・超汚い泥まみれスニーカー

↑といったものをコインランドリーで洗っちゃう人がいる
コンランドリーを「汚い物洗い専用」にしてる人がいる(自分で手洗いは面倒だし、
自分の家の洗濯機では洗いたくないからという理由で)

そんな汚物を洗ったのと同じドラムで、
自分の衣類とか洗いたいか?
80おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:10:53 ID:k65+1syh
>>77
どんだけ的外れなアドバイスしてんの
81おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:22:38 ID:lp7+PQyM
>>79
そっか。それは嫌だな。
聞いた話だけどドラム式は部屋が湿気ると聞いて。
だったら普通の全自動か洗濯板で。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:37:29 ID:8zr7/kSH
家族が、PCの周辺機器やソフトの箱を全部取っておけと言うんです。
それで、取っておくんですが、全部もっておくと、押し入れのかなりのスペースを占めます。
要らないと思うんですけど、どうですか?
83おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:50:14 ID:um/nwH2Q
>>81
ありがとう。
湿気るのか・・・洗面所に置いてあるからそれでもいっか。
>>82
押し入れガラガラならとっておいてもいいんじゃない?
後でねちねち言われるよりはいい。
潰せる物は潰したりして。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:36 ID:lnllprLb
>>82
家族がそれらの機器を箱に入れてオクなりハードオフなりに売っている姿を見たことがあるなら取っておく。
売った姿を見たことがないなら取っておく必要はない。
今後引っ越しなどがあっても、業者が梱包してくれるから箱の出番はない。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:47 ID:lixuFZc1
大地震や家事で家がなくなっても、なるべく変わらないモチベーションで生活したい。
パソコンと身分証明書などの公的な書類とスーツケース一杯の衣類以外はいつなくなっても困らないように心の準備はしてる
86おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:33 ID:qAHzLFeX
>>76
どんなに高性能なもの買っても、しわ伸ばししないで済むような仕上がりに
ならないよ。欧米では日本よりもアイロンかけるし。
物干し関係捨てちゃうのは無謀。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:20:06 ID:R2ApckUZ
>>82
箱は開いて、押入の隙間にでもとっておく。中の発泡スチロールは捨てる。
うちはこれで妥協してる。
確かに箱があると高く売れるんだよね。でも発泡スチロールは重要ではないから。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 02:23:16 ID:R2ApckUZ
>>86
このスレだから言うけど、
ある程度のハンガーとロープとピンチぐらい持っていれば
かさばる洗濯物干しグッズは捨ててもいいと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 12:59:39 ID:iUqXyYXL
売るために馬鹿でかい箱取っとくのもちょっとやだな
買ったら箱はすぐ捨ててる
修理のとき困るらしいけど今のところ壊れてないからいいか
90おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 16:17:09 ID:lRreC3ti
>>82
ダンボールはGの巣になるんだって・・・
卵産み付けるんだって・・・

と家族に言ったら「早く捨てろ!!ドンドン捨てろ!」といわれたよw
91おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 17:13:31 ID:R2ApckUZ
それいいw でもうち北海道だから使えない。Gいないんだ。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:49 ID:kntNmOkj
ダニも住みつく。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 01:43:39 ID:XkA8Ge5C
>>72
オーブンとトースターの話だけど、72さんにドウイ。
オーブンがあるからいいと思ってトースター捨てたんだよ。
でもたかが食パンを焼くのにオーブンは大げさすぎる。
時間もかかるし多分電気代もかかってるし極めつけはパンが美味しくない。

魚グリルだとさなかくさくなるし、網で焼いたこともあったけど網はつい焦がす。

そしてまたトースターを買ったら便利で便利で。
もちも焼けるしピザも焼けるし、パンなんてとても美味しくこんがり焼ける。
今までの苦労は何??って言うくらい。今度はオーブンをあまり使わなくなった。
グラタンもトースターです。
オーブンは手捏ねでパンを作ったりそういう超気合を入れる料理のみに利用。
もちろん電子レンジは大いに利用してる。

それに最近のオーブンはトースター機能はついていないかオススメしませんという風になってるよ。
パントースター、1000円くらいだし場所もとらないからぜったい便利。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 10:07:46 ID:ZdxPUonX
フライパンが駄目になったからパチモンの安いマーブルコートに買い換えた。
これいいよー。餅も焼けるし、トーストもホットケーキも綺麗にできる。

オーブンレンジやグリルでのトーストが思い通りにいかなくて
トースター捨てた事ちょっぴり後悔してたけど、その気持ちがキレイサッパリふっとんだ。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 10:47:42 ID:k5GzyKlz
>>76
うちは洗濯機、乾燥機別々だけど、
・電気代むちゃかかる
・下着はたいてい乾燥機不可
・ワイシャツなんかはくしゃくしゃになるから不可

なんで、小物の数は減らせても全廃は無理かと。

でも乾燥機能がついていて損はないから、買い換え予定ならお勧めします。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 12:29:40 ID:SYVAzE87
最近のオーブンレンジはトースター機能に力入れてないのかな?
少し前の割と安いオーブンレンジだけど冷凍しといたパンもオートでちゃんと焼けるよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 13:56:19 ID:HrRDIcic
98おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 16:40:01 ID:qOzbF42U
うん、うん。魚臭く思うのはイメージと魚グリルの掃除が行き届いてないからでは?
99おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 17:48:39 ID:8ElQYLXQ
出せるところは綺麗なんだけど、中の壁が汚くてパン焼く気になれない。
魚焼いた時に油が飛んで汚れたみたいだけど、気にせず使ってたら取れなくなった。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/01/16(金) 22:33:01 ID:WgWfAaJj
うちの魚グリルは綺麗してれば臭くはならないけど
あっという間に黒こげになって大変だったなあ。
こつをつかめばなんとか食べれるけど、パン好きは
トースターのほうがいいかも。

> ・ワイシャツなんかはくしゃくしゃになるから不可

このへんは確かほっといたり、
あまり詰め込まず最後の冷やし機能まで
終わらして、終わった後わりとすぐ干せば大丈夫だった。
何時間もほっとくと冷える過程でしわが。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 08:30:55 ID:piYJczkx
結局は、トースターの件も、洗濯機の件も物を減らすというよりは。新しいもの買いたいだけ
102おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 09:43:38 ID:9SIwAfJF
新しいもの買って今までのもの兼ねたい人も
いるだろうし、減らすのと用途の限界の
兼ね合いもひとそれぞれあるだろうし、
そのへんを聞きたいんじゃないのかね。

その人にとって持たない暮らしは違うんでしょ。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 14:15:07 ID:QWRy4b5V
土鍋、着物、トースター、洗濯機
104おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 14:16:13 ID:rj2SG8iW
家でポットを使ってる人いる?
105おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 15:19:36 ID:iiw7MtJ+
ここって鍋話禁止じゃないよね?
震災にあった場合を考えて、カセットコンロを購入して
今まで使ってた電気グリルパンを処分しようと思ってます。
寄鍋だけじゃなくすき焼きにも使用できる(見た目的におかしくない)鍋知ってたら教えて。
ルクは重いから検討外です。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 15:32:03 ID:aYo9hw7v
>>105セラミックの鍋が良いともう。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 17:41:59 ID:qOT8Xkhg
何でそんなに鍋話が好きなんだw
料理板あたりの鍋スレ行ったほうがもっと色々な意見をもらえると思う
108おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 19:24:19 ID:EAzudziE
鍋の話は確かに面白いんだ。
高級鍋もいいけど、
やはり最も実用性が高いのはやっとこ鍋だね。
アルミで熱伝導率が高くて軽くて丈夫で錆びなくてお値段も良心的。
鍋としてはシンプルを極めていてデザイン性も高くてプロっぽいから是非使ってみてくれ。
109105:2009/01/17(土) 19:51:24 ID:iiw7MtJ+
鍋話でごめんね。モノは増やしたくないから
ここだと兼用できて、そこそこおしゃれな鍋を知ってる人がいるかと思って。
>105-108 レスありがと。おかげで良さそうな鍋みつけた。
到着したら電気グリルパンは処分するよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/01/17(土) 23:33:25 ID:1kyZksfD
>>104
ノ。
電気ポットのことだよね?
実家で使ってないのがあったから調乳用に貰い受け、
数年経った今でも使ってる。
その代わり、やかんは捨てた。
昔からあるバカデカイヤツ(高さ約40cm)で、
大きさもだけど、
お湯を出す時の上からギュッと押す(力が必要)のがストレスなので
ティファールのに買い替え検討中。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 00:56:11 ID:dWPrYwgE
うちはポットは無くて、その都度鍋で沸かす派。
来客が多い家なら、ポットは必要かと思うけれど
それでも保温のみの魔法瓶タイプで十分ではと。

>>110
ウチは逆に一旦捨てたヤカン復活させましたよ
夏は麦茶を作るのに、やっぱりヤカンが便利
112おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:00:57 ID:Sn9RT14m

【シンプル】家中スッキリ【清潔】28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229307387/

※既婚女性板
113おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:02:19 ID:PhIliz5R
>>109 人に聞いたってだめだ。自分の生活を振り返り、どういうものが必要かを考えるべきだ。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:34 ID:rNR/2H2/
ティファールいいよ。
猫がひっくりかえしても空だから。すぐ沸くしね。
小さい子供がいる家も万が一の事があるからおすすめ。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 04:41:31 ID:O1RLiWZk
自分も持ち物は少ない方だなー

>>1
>愛着を持てるモノ以外、持たない
> 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない

物は少量買って長く使う方だけど愛着なんてない。
愛着あったら捨てれないよ?

>3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
>1. もらわない

「自然に還」すと言ってもその辺に捨てたら不法投棄。
自分は人に譲るのに「もらわない」って自己中すぎ。

>6. 借りる
そのお返しに人に貸してやれる分くらいは用意しとく必要がある。
金銭ですむなら話は別だけど。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 09:26:55 ID:Ae5rxLYT
>>113
>109は自分に必要なものわかってて聞いてるじゃん。

>>115
>愛着あったら捨てれないよ?

って、なぜ、捨てる前提?w
愛着を持てるモノ以外持たないって、暮らしに必要な物品の話でしょ。
もともと捨てる前提のモノならそりゃ愛着だって持たんでしょ。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 09:26:55 ID:bpO1RPCC
少なくとも自分は、
愛着もてない少量の物に囲まれて

屁理屈こねる暮らしは嫌だ
118おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:39 ID:E4zlmbX+
>>115
>物は少量買って長く使う方だけど愛着なんてない。
>愛着あったら捨てれないよ?
あなたのこと聞いてない
捨てることが前提ではない
>「自然に還」すと言ってもその辺に捨てたら不法投棄。
>自分は人に譲るのに「もらわない」って自己中すぎ。
別に家電を自然に返せとは誰も言ってない。
人に譲るのも、いらない人に押し付けろとはいっていない。
欲しがる人がいれば譲るって事。自分は欲しくもないのに「ただ」と言う理由だけで
ものをもらわないという意味。
何で自己中?
>そのお返しに人に貸してやれる分くらいは用意しとく必要がある。
>金銭ですむなら話は別だけど。
おしょうゆなどをいつも切らしてしょっちゅう隣に借りにいけと言う意味ではないw。

あなたの発想が根本的に笑える
119おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 17:05:59 ID:7m3FRnxs
まあまあ
120おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 18:22:15 ID:hE6zNeg9
なにこの主婦臭さ
121おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:10 ID:kPF+O9xn
何が>>118をここまで攻撃的にするのだろうか。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:06 ID:3eZIKCm8
「借りる」ってのはレンタルのことだと思ったけど違うのか?
123おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:16 ID:2MWkvNSX
夕食のメニューが決まらないとここまでてんぱるんだ
124おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:46 ID:ZhGYglEJ
図書館とかレンタルCD/DVD屋を思い浮かべるよね
なんか荒んでるなーwとおもった
125おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:30 ID:OMiPLlj+
>「自然に還」すと言ってもその辺に捨てたら不法投棄。

どんな読解力だよw
126おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:37 ID:rNR/2H2/
愛着って言っても何があろうとも一生使おうなんて思ってないよ。
それに不法投棄する訳でも、人に押し付ける訳でもないし。
人に借りたら倍返しくらいの気持ちでいいんじゃない?
お金使いたくないんじゃなくて物増やしたくないだけだから。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:28 ID:CeapRYjE
なんだか不毛な流れに…(´・ω・`)ショボーン
128おさかなくわえた名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:20 ID:hE6zNeg9
そもそも不要なスレだから。しょうがない。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:33 ID:bpO1RPCC
いがいに需要はあるって感じ…
130おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 06:33:25 ID:3PiJnrYA
そうだね、チュプって好きだよね、こういうの。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 10:32:09 ID:0ii362nL
    ∧∧  ミ    _ ドスッ
     (   ,,)┌─――┴┴――─┐
    /'   つ .嫌なものはスルー │
  〜′ /´ └――─┬┬――─┘
   ∪ ∪         ││ _ε3
                  ゛゛'゛'゛
132おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 12:48:40 ID:8GxnAomN
>>130 決めつけないでよ
133おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 15:32:31 ID:dJ8rWDZA
選び抜いたこだわりの物しか持たない素敵な私
134おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 17:49:24 ID:02stbEX0
>>133
「素敵な私」ワロス
女性誌のたいとるだよなぁ
135おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:38:41 ID:259xoNrO
掃除板のスレが過疎になってから捨て系スレに流れ込んできては
>>133みたいな自分語りするチュプを引き取ってくれませんか?
136おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 19:42:48 ID:MbU7FWrA
どう見ても>>133は釣りかネタだろうが…
137おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:44:09 ID:8GxnAomN
ネタにマジレスw

みんな、主婦(少なくとも妊婦)から生まれてるのに、
自分の出発点をバカにするのイクナイ。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 20:55:52 ID:02stbEX0
いやぁ、昔の専業主婦と比べたら失礼だよ
コンビにもない、洗濯機は2漕式、掃除機だって今ほど楽じゃない
ましてや姑、舅、小姑なんてすごかったらしいからね

今度自分のお母さんに聴いてごらん
139おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 21:25:58 ID:8GxnAomN
かなり昔にすでに聴いたぉ。

自分の出発点の批判は、自分を貶めてる事になるから、
心のガラクタを持たない暮らしをしてはどうかと思うんだ。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:41:36 ID:BwUbQAds
チュプが必死になってるw
141おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 22:46:13 ID:9cXtI7da
>>137
「主婦だから」馬鹿にされてんじゃないと思うよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/01/19(月) 23:57:23 ID:Zvo4je0x
主婦かどうかはともかくとして
女の人は「何使ってますか」とか「これどう思いますか」とか
ちまちまちまちました情報交換が好きなんだろうなぁと思う。
男の人は、物の1つ1つではなくて、もっとざっくりライフスタイルの話がしたいのかな
143おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:08:09 ID:nV6T2O+O
あれだな、主婦も派遣村で体験してくれば良かったんだ。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 00:32:04 ID:uHsB/j0y
>>143
あんたがしてこい
145おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 01:31:49 ID:H5keDvnr
>>142
あー、鬼女板のシンプルスレ見てるとそんな感じの流れかも。
主婦って、特に専業だと家に居る時間が長いから細かいところまで気になってくるんだよね。
けど、具体的な実例とか商品名が出てきて助かってるw
146おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 02:07:59 ID:/e4wjBli
んじゃ、続きは既婚女性板で。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 10:43:43 ID:jcGhY9ZJ
仕切り厨が悪い。仕切り厨は、自分の好みの話題じゃないときはじっとがまんするか、他の話題を出せばいい。仕切り厨が悪い。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 11:26:39 ID:NWTSAmLs
>>140
なんで主婦だと思うの?
男性かと
149おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 13:48:15 ID:FHuIUsDx

【シンプル】家中スッキリ【清潔】28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229307387/

※既婚女性板

150おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:16:43 ID:BI/N88tg
>>1
> 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない

何これバッカじゃないの
カルト宗教か。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:45 ID:HPW59rlh
しかし、そういうこだわりがチュプには心地よい
152おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 00:25:35 ID:Ri6rwC6Q
「自然」(笑)って感じ
アウトドアとかやってみればいいのに。都会でぬくぬくナチュラルライフ楽しむんだろ
企業が売ってるナチュラルなんて全然天然でもなんでもないわ
153おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 01:03:47 ID:PZ7zPIWy
ほっこり系主婦のニーズを開拓
154おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:23:23 ID:QLp06BqI
>>150 お前が馬鹿。意図を理解してない時点で馬鹿。スレの住人が宗教のように厳密に従うと思ってる時点で馬鹿。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 03:31:19 ID:1XwryDSv
宗教を悪く言うな。21世紀は宗教の時代だ。

まあでも二人を比べれば、>>154よりはどっちかというと、>>150の方が馬鹿かな。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 05:27:31 ID:Ri6rwC6Q
自演w

試されてるんじゃない?ほんとに宗教なのかどうか。
だとしたら結果は火を見るより明らか
157おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 07:11:52 ID:XsyfYS69
エロ動画や画像を50GBくらい溜め込んでいるが、
いつも同じファイルで抜いている。
ファイルは溜まるが精子は溜まらない。
溜めない暮らし 6
158おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 09:41:40 ID:Qa4w3Nzw
カルト宗教の意味、知らないくせに下手な煽りしたり
>>1を引用して間抜けな煽りを繰り返したり
ID変えて自演しつづけてるやつが一番馬鹿。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 10:22:00 ID:XsyfYS69
160おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 14:05:53 ID:xYUUTcbN
既婚女性板でやったほうが良かったね。
同類もたくさんいただろうし。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 16:41:39 ID:SBJWFeuh
>>155
>>158

おまえらカルト信者のお陰でこういうスレの性質がわかったよ。
ありがとう、本当にありがとう。 死ね。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 18:50:56 ID:3ZaxPXCs
まぁ。変に煽ると反撃にあうということだ。ここは、神経質な意図のスレじゃないんだ。
物が少ないと楽に暮らせていいよね〜
っていう程度のスレだ。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/01/22(木) 16:13:21 ID:g+PEVmNx
このスレは前か見てたけど、今日はじめて金子さんの本を図書館で借りてきて読んだw

鍋とか食器とか子供のおもちゃとか身の回りのちっさい事、
かなりのページを占めてるし、装丁からいって主婦向けの本だね。

スレは既女に立てたほうが良かったかもしれないし
変な粘着が住み着いちゃったから、消滅するならそれも良しだね。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 00:39:03 ID:rRjTLM2t
キジョ板に移動にはドウイ。
>>149のスレは、あくまで個人的なイメージだけど、
主婦雑誌のスッキリ収納特集のお部屋晒しみたいなカンジ。
どこがスッキリなんだよ、それでもモノ大杉じゃん!みたいなw
しかし極限スレに行くほどでもないし。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 09:04:21 ID:ZUoLkv9p
既女中心になったらそうなるってことだよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 15:30:25 ID:sQryZHyB
「他の主婦とは一緒にしないで」という主婦も登場
167おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 17:11:23 ID:wAiskaum
>>162
反撃?ばっかじゃない。
素直に開いて気分悪くなったわ、カルトくさい
168おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 18:45:29 ID:HRFEVrMd
だから、馬鹿がカルトとか知らない言葉使うなってのw
169おさかなくわえた名無しさん:2009/01/23(金) 18:55:15 ID:wAiskaum
知らない言葉をどうやって使うんだよw おい、馬鹿wバーカww
170おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 03:28:01 ID:vFMkmYS1
>>169
小学生はあっち行ってなさい
171おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 07:12:54 ID:i+47SmGL
>>169 じゃぁ次のレスでカルトの定義こぴぺして、このスレと当てはまる点をあげよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 12:15:29 ID:uOMlPQVS
ここまでくると
壮絶なお馬鹿ちゃん>>169が愛しい
173おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 13:14:02 ID:MGZIBl8c
久々に来たらスレ間違えたかと…
このスレ見に来る時間を持たない暮らしが良いな。ノシ
174おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 14:08:22 ID:1dexwOdj
>>173 ノシ
175おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 22:10:23 ID:H1ERq2/e
>>173同意
カルトって馬鹿にもほどがあると思った。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/01/24(土) 22:12:39 ID:keA3s92m
>173 ノシ

お馬鹿ちゃん舞妓ちゃんこぴぺちゃん
仕事人www
177おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:06:21 ID:H1ERq2/e
>>172
死ね
178おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:37:18 ID:SsKuN+cv
>>173
ノシ
179おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 00:38:35 ID:lWAJ6tyu
>>172
しねや
180おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 03:17:05 ID:D3xKRfyt
全員まとめて死ね
181おさかなくわえた名無しさん:2009/01/25(日) 19:36:51 ID:IkQyRxye
典型的な粘着荒しのアスペがこんな所でがんばってるとはw
182おさかなくわえた名無しさん:2009/01/27(火) 10:26:00 ID:dk2k3L1W
物が少ない暮らしだと

安売り値引き商品ってのは避けたほうがいいのかもしれないな。
安売り値引き商品ってのは、
いいものが安く売っているというよりは
もともとそのくらいしか価値がないものが高く売られていた。
って感じだもんだ。

いろいろコストカットで酷い商品が出回っているからな。
定価で値引きしてくれないようなもののほうがまともなものかもしれない。
(もちろん例外はある)
183おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 17:46:21 ID:t1L1d/5z
自分はその時に自分が使いたいものであれば
高い安いという値段では見なくて、
実用的に今の自分に必要かどうかで決める。
予算の範囲内だから高すぎたらそもそも無理だけど。
安くてもビビット感受性が満足したら自分に合ってるから買う。

高くても安くても、その素材がどうやって出来てるんだろうとか、
作る過程の大変さとかを考えながら品物を見てる。
すると、安かろうが高かろうが、自分にはつくれないからすごいなぁと感動する。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:15 ID:OccQs301
値段じゃない気がする。安くても愛着あって長く使ってたり、
良くて高価な物買ったのに意外と愛着持てなくて早々と捨てちゃったり。

私の場合そんな事になるので勿体無いからなるべく買わない。

欲しい服があって悩みに悩んでたらシーズン外れてしまって買わない(買えない)事があるw
185おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 22:03:08 ID:VzzPZiff
貧乏で買えないなら判るけど、それではなんの為に生きているの?
186おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 22:10:24 ID:pTaZy470
>>185
> 貧乏で買えないなら判るけど、それではなんの為に生きているの?

そう言っちゃったら、なんか貧乏な人も生き甲斐を最初から奪われている人達にも思えてくる不思議。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:48 ID:OccQs301
>>185
持たない暮らしスレだよ?
なるべく最低限、気に入った物だけにしたいから。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:40:33 ID:HVLks7lw
去年娘が生まれた。
で、もうすぐ雛祭り。で、雛人形。
これが踏ん切りつかなくて困っています。

必要か不必要かといえば不必要だと思う。
が、初めての娘だし、日本の文化って意味では当然買ってあげたいと思う。
けど男目線で見てて10数万とか値段するワリに別に「素朴で綺麗!」とは正直思わない。
オタクじゃないけど、フィギュアの女の子の方がカワイイと思う。(家に置きたいか?といわれれば、当然いらないがw)
かといって、5千円くらいのキティーちゃんとかミッキー雛人形とかだと馬鹿っぽいし、気に入ったものを持つというのに反している。
しかも嫁に意見を求めると「正直、どっちでもいい」と言うのでドロ沼。

買うとしてもそんな広い家でもないんで、お内裏様&お雛様程度のしか買ってあげれないんだが、
どうしたもんですかねぇ??


189おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:01 ID:BfNRYO4z
このスレでどんなアドバイスが欲しいってんだ
釣りか?
190おさかなくわえた名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:55 ID:X9uIrTqU
>>188
お雛様にも色々あるから、豪華絢爛!路線じゃなくて
素朴なこけしみたいな感じのとかはどうかな(好みによるが)

色々見て回ってピンとこなければもう折り紙とかでいいんじゃw
191おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 00:22:42 ID:FqjZHDZu
ミニサイズの小洒落たお内裏様&お雛様なんて調べたら色々あるよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 00:27:25 ID:oUGylMgN
>>189
釣りじゃないです。
「こ〜いうの買いました」とか、
「こ〜いうのを変わりに使ってます」とか、
「こういう理由で買いませんでした」とか、このスレの住人様の意見を聞きたかったのです。

>>190
折り紙ねぇ。。
気に入った千代紙で作るとかなら、アリかもなぁ。。。
MadeInChinaとかパートのオバちゃんが流れ作業で作ってる人形よか、よっぽどアリだとは思えるかも。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 00:56:09 ID:jA5dquGo
>>188
子供が小さいうちは楽しめると思うから、
買っても損はないんじゃないかな?
私は物心ついてから小学校高学年まで、毎年お雛様出すのが楽しみだったよ。
豪華なものじゃなくても、ある程度体裁の整ったものというか、
日本の伝統wのお雛様という感じのするものだったら何でも良さそう。

ただ、キティとシナ製だけはやめとけ。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 01:58:12 ID:4cWmslG1
育児板があるのに
195おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 02:11:35 ID:3RY3+Bsz
>>188
私は男、女(自分)、女の3兄弟だったけどお雛様なかったよ
毎年行事はきちんとしてたけど
周りにも持っている人いなかったし、欲しいとも思わなかったな
でも>>193の言うとおり買って損はないと思う
あればあったで、楽しめると思うし
196おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 03:07:49 ID:BqWSGh1+
質問とズレるけど
奥さん嫁入り道具で持ってきてない?
娘におさがりで譲るのはどう?
197おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 07:21:03 ID:NzMKDffp
中途半端なものを買うくらいだったら、ないほうがいいと思う。
うちはなかったけど友達の家に毎年7段の雛人形が飾ってあって、それ見れば満足だったから
198おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:55 ID:x4PrPYMi
>>188
自分が拘りの人生を歩むのは勝手だが、子供にそれを押し付けるのはエゴイスト。
子供には「人並み」の人生をまず与えてあげるべき。
その中から何を選び何に拘るかを決めるのはお子さん自身出あってあなたではない。
あなたがすべきはお子様に沢山の選択肢を用意する事であって、あなたのコピーを作る事ではない。

お金に余裕があるなら人並みの雛人形買ってやりなさいな。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 12:04:51 ID:/qqFipmJ
個人的に本格的な雛人形って顔怖って思うんで

>必要か不必要かといえば不必要だと思う。
>が、初めての娘だし、日本の文化って意味では当然買ってあげたいと思う。

だったら
>>190と同意見
元々は紙で作った簡単な流し雛の習慣が、いつの間にやら豪華絢爛になったもんなんで
簡単なちっこいのを買うなり、作るなりでいいんでないかい?
あとは家族みんなで雛あられ食べれば完璧!

娘さんがもうちょっと大きくなって
友達の家やらTVで見たりして欲しがった時に、娘さんといっしょに考えればいいような
200おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 13:19:03 ID:fbDYwkcq
娘の雛人形をケチる暮らし=持たない暮らし
201おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 13:29:08 ID:7JHgwnbi
物買わない方だけどCDだけはダメだ・・・
PCに入れてデータで聴くとかは絶対に出来ない
他には何もないから良しとするか

202おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 13:34:21 ID:96+5hUfv
このスレ気持ち悪いな
なんかのカツドウやってそうな雰囲気だ。
別板行ってくれない?まあこの調子で1000まで頃し合ってくれてもいいけど
203おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 13:41:01 ID:shz2iy5N
>>202
指摘があるなら具体的に書いたほうがためになるよ
そのレスじゃ内容がないからただの間抜けに見える。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 13:57:56 ID:FDfmHNom
こういうのは、後押しが欲しいだけ。
「雛人形は買わなくても良いよ」って言って欲しいんでしょ。
買えない(買いたくない)から。

買ったほうがいい、って言われると、
後出しで、買うのを躊躇う理由をもっともらしく書くのがお約束。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 15:40:42 ID:1p6oZTPq
>>188さんよ。あせるなよ。

まだ、0歳だろ。
最初のひな祭りに人形がないと縁起が悪いとかないと思うぞ。

ただ、幼稚園あたりになって娘がほしがるようになってきたりしたら話は変わる。

7段飾りがほしいというかもしれんな。
しかし、そこは妥協というかバランスというか。ある程度の我慢も必要だ。
子どもの要求にすべて応えるわけにはいかんからな。
かといって無視するのもかわいそうだ。
2体だけのかわいいやつを買ってあげたらいいんじゃないかなぁ。
と思ったりする。そこは夫婦でゆっくり考えるべきことだな。

ま。とにかくはあせるなよ。
持たない暮らしをするために大事なことは
「あせって買わないこと。」だと思う。ゆっくり考えて納得した決断を。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 20:24:33 ID:V6FU2WSW
今日近所の和物の小物屋(扇子や和紙、筆手紙セットや袱紗なんか置いてある店)見たよ
可愛いサイズのお洒落なミニ雛いっぱいあったよ。
季節的に前面に出してるはずだからそういうお店に行ってみればいいと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/02/03(火) 21:02:12 ID:SbE0wVYn
>>188
私も「雛人形を持つ」事に関して同じような考えなのでレス。
こちらは、嫁側の祖父母が雛人形を贈るという風習がある地域。
経済的余裕はないけど何かしてやらなければ→でも豪華な飾りは不要
という考えだった母。
私は雛人形自体が不要だと思ってたけど、
結局、趣味で毎年飾ってたミニ置物をそのまま貰い受けました。
玄関の下駄箱の上にちょこんと置ける、陶器製の内裏と雛だけのもの。
場所を取らないかわいらしさで今ではそこそこ気に入ってる。
娘(現在3歳・未就園)本人はまだ雛祭り云々の認識はなく、
「お雛様」という一つのキャラぐらいにしか思ってない。
そのうち欲しがったら…そこはお互いの妥協や我慢で歩み寄りw
208おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 00:44:51 ID:6IzV+4KT
そういうものこそ流行りのレンタル利用でいいんじゃない?多少割高でも。
子供の頃、ショーケースに入ったお内裏&お雛様(のみ)の人形が家にあったけど、
七段飾りのあるお家が羨ましかった記憶がある。
今となってはあんな大袈裟なもの買わなかった親の気持ちは分かるけどさ。
当時はちょっと切なかったよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 03:50:55 ID:4F8w2zi+
>>208
そこらへんはもう育児板向きの話題かな。
子育てをどうするかってところだからな。
子どもの要求にどこまでこたえるのが、子どものためにいいのか。
なにがいいのかってのは、結論はむずかしいで。
俺の子育て理論でいけば
1段かざりでも、しっかり手間隙かけておひな祭りを祝ってあげて
愛情かければそれが一番だと思うし、わかってくれると思うのだけどなぁ。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 16:38:08 ID:sjSEWgTb
マンションやミニ戸建てが多い地域だけど、一段飾りが普通。
ちなみに買わなかったという家は見た事ない。
公園友達でも出来れば、しょっちゅう親子で家を行き来して遊ぶようになるし、
今の時代でも、お雛様を見せ合ったり褒めあったりするよ。
わざわざ自分の子が可哀想に思われる選択をするのはどうかと。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:08:34 ID:a9tQC9Ps
>お雛様を見せ合ったり褒めあったりするよ

まじっすか
雛飾りしない程度でそんなに可哀想に思われるんすか
どこの地域の風習か参考までに教えてください
212おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:12:03 ID:CBOqmvX7
可哀想っていうか、お互いに見せ合うとなると、雛人形を持っていない子供が欲しがるからじゃない?
「私も雛人形欲しいよー」みたいな感じで。
子供のころのそういう思いって後々残ることもあるから、私なら色々考えずに買うかな。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:18:01 ID:a9tQC9Ps
ごめん
雛人形見せ合ったり褒めあったりしたことないのでよくわからん
214おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:25:13 ID:a9tQC9Ps
って
考えれば、「うちお雛様飾ったから見にきてね」って理由で
いちいち人呼んでたんかい!?
215おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:27:10 ID:2TjFSTj0
昭和の頃はご近所で「お雛様見においで〜」と誘い誘われみたいな事があったような
今時単なる近所の人にそんなこと言ったら自慢げで嫌な感じだよな

昔も自分が子供の立場だからワクテカで伺ったけど
母親たちは内心舌打ちしてたのかもしれない。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 18:35:56 ID:a9tQC9Ps
自慢げで嫌っつうより、「で?」って感じ
雛人形に全然興味ないからかな
217おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 19:34:29 ID:i14m9bf+
で? 持たない暮らしと関係ない話がしたいんだね
218おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:43 ID:2aXvHj4D
いい加減スレ違いになってるっていつ気づくんだろう
219おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:39 ID:eA+2VDPz
スレ違いになってないよ
持たないってことは暮らしの変化だから
それ相応の話題が出てくる、人形の話もそれに含まれる
いらだちを人にぶつけるのよくないよ
220おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:24 ID:sjSEWgTb
>>211
東京ですよ。
見せ合う褒めあうって、別にお披露目会とか大そうな事じゃなく。
たまたま、お雛様を飾っている時に家を行き来したら
「もう飾ったの?見せてもらっていい?色合いが上品で綺麗なお雛様だねぇ。」
などというやりとり程度はあるし、せっかく綺麗に飾っているんだから一言二言は褒めるでしょ。
幼稚園くらいになると、子供同士でも話題に出たりするしね。
そういえば二度ほど、友達宅のひな祭り会に呼ばれた事もあったな。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 09:26:15 ID:tFO4I+k9
ま、一段飾り程度ならそんな御大層なもんでもなし
後は個々の家庭で検討すればいいってこった
222おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 14:07:14 ID:adPv4b4Q
またチュプの愚痴大会
223おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 18:01:12 ID:dBwWpIrI
そんなことより仏壇持ちたくない。
親が鬼籍に入ったら自動的に家に備え付けられるんだろうか…?
田舎とは住宅事情が違うんですが…
224おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 18:57:41 ID:F9/N5HA+
>>223 持ちたくないなら、持つ必要はない。誰に備え付けられるんだ?
225おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:18 ID:Ykywu5pP
>>223
どんな仏壇をイメージして住宅事情云々言ってるのかわからないけど
今ミニ仏壇なんていくらでもあるじゃん。安いのもあるし。
外国の家具かのごとく洒落てるのもこないだ見たよ。50万くらいしたけど。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 21:29:27 ID:dBwWpIrI
>>224
>誰に備え付けられるんだ?
一応本家の長男だから、世話焼きの親族がお膳立てするのではないかと…?
>>225
実家にある先祖代々の仏壇をイメージしてるが…
あのブツは処分して洒落た仏壇に買い換えれば少しは住宅事情に合致するだろうけど
仏壇に関する何の作法も知らないわw
227おさかなくわえた名無しさん:2009/02/05(木) 23:48:38 ID:MAyNA4ZB
>>226
住宅事情に合わせて買い替えするしかないだろ。
CMでよく見るような仏壇屋に行けば、作法の説明パンフレットが揃ってる。
買う前提で聞けば何から何まで教えてくれるよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:01:03 ID:9ZAN62L7
先の話しだしなんとなく愚痴りたいだけだから好きにさせとけw
229おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 01:35:59 ID:O73nFbZ2
自分自身の持ち物は減らさず、ひな人形や仏壇に愚痴を垂れるのが、
チュプ流持たない暮らしですか。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 10:44:43 ID:8WleaCRx
>>229 ハイハイ。おっぱいの時間でちゅよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:53 ID:A7/gvxog
>>229
雛人形の件も仏壇の件も、
持ちたくないと話し始めたのは、両方男じゃん。
それに対しての意見は「小さくていいから持っとけ」
というのが多いが。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:51:52 ID:GgKfgSOz
まあ、今更書き込むのもアレだが
このスレ重複
233おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 11:52:51 ID:GgKfgSOz
スレの趣旨が重複な
同じタイトルのスレがあるわけじゃないぞ
234おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:13:32 ID:oJKqihNd
どのスレと重複?

今の流れ自体はスレ違い気味とは思うけどwww
235おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:24 ID:jGc8w9sk
>>1のテンプレの内容とだいぶかけ離れていることは確かだな
236おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:38:53 ID:LLyMIHLC
だってチュプスレだもん
237おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 12:43:19 ID:8WleaCRx
計量カップの話。
@4百円のガラスの耐熱計量カップ → 割れた
Aとりあえず百円均一の計量カップ → お湯入れたらヒビ
B千円弱の140度まで大丈夫なプラスチック製を購入予定
 
やっぱちゃんとした製品がいいね。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 13:23:35 ID:KQTs4UMo
このスレまんこ臭くてしかたない
239おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 13:56:06 ID:Y25T/7uU
100円のステンレスの軽量カップかれこれ10年つかってるぜ
240おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 16:51:43 ID:f8FtSVLM
100円のプラの耐熱100度までの軽量カップ ヒビなんか入らないけど?
>>237は使い方が悪いだけだから何を買っても無駄。
241237:2009/02/06(金) 17:11:03 ID:X9pf0Ji7
>>239
ステンレスか。小さいのしか売ってないんだよな。

>>240
煽りちゃん。またおっぱいのみたいの?よちよーち。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/02/06(金) 19:12:49 ID:xJfBfTeH
使い方が悪いって指摘されるとチュプは怒るんだよ。
243237:2009/02/06(金) 22:24:04 ID:nrFyW+kI
何年で壊れたかも書いてないし、どういう頻度で使ってるかも書いてないのにば〜か。あ〜ほ。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 01:36:06 ID:UcP7cRD0
ば〜か。あ〜ほ。
ば〜か。あ〜ほ。
ば〜か。あ〜ほ。
ば〜か。あ〜ほ。
ば〜か。あ〜ほ。

料理できないだけならまだしも、この恥ずかしい知能。死ねよ。
そもそも>>237は持たない暮らしと何が関係あるの?
ばばあの日記かよ
245おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 02:10:35 ID:lQ35e6ih
>>244
くやしの?くやしいねぇ。
もともと内容のない煽りだからどうしようもないよねぇ。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 09:12:39 ID:6m95t034
なんだこの微笑ましい煽りあいはw
247おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 09:22:04 ID:3LxKjOii
貧乳チュプが「おっぱい」って書きたがるらしい。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 11:16:17 ID:mTG7L7Ba
乳を持たない暮らし
249おさかなくわえた名無しさん:2009/02/07(土) 11:43:50 ID:b6fvf7YO
すでに実践してます
250237:2009/02/09(月) 00:23:23 ID:GSFleMgb
結局、千円弱のやつを買わなかったw よくみるとデザインがよくないから。ひび割れのまま、さがすことにしよう。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:59 ID:lB4DPmM/
>>244
>>245
二人とも俺が今晩抱いてやる
252おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 23:47:34 ID:naJpmKCD
俺、家電はテレビしかない。
免許もない。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 23:52:16 ID:Ow9pJRju
派遣、臨時雇い解雇について、企業責任を問う者がいるが、企業は利潤を追求するのが仕事。
その為に労働者が必要になるから雇っている。
企業は福祉団体ではないのだ。
景気が悪くなれば業務続行の為要らなくなった労働者を解雇するのは当然。
景気が良くなればまた必要になるから雇用を増やす。
雇用環境からすればまだ原始的な資本主義状態であると言えるだろう。

これを改善するには、不景気になったら、一部の者を犠牲者にして残った者の賃金を維持するのではなく、
負担をみんなで分け合って、不況時には全員が給料引き下げを我慢する合意作りが必要。
これを阻害しているのが労働組合だ。
その為企業は、已む無く派遣を切るしかない。

公務員の給料も景気に合わせてどんどん引き下げる制度作りも必要だろう。
その代わり浮いたお金でどんどん公共事業をすることが必要だね。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 23:58:31 ID:rQHkcaBE
スレ違いっぽい長駄文だな。読む気しねぇ・・・
255おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 00:09:29 ID:IxmXZuh+
>1. 自分の管理能力を超えるモノを持たない
>2. 愛着を持てるモノ以外、持たない
>3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
>4. 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない

これを見たらますます
持つもの = 金、自転車、顔が広い人とのコネ
持たないもの = 自動車、子供

であることを実感できたよ。
自分の管理能力を越えるものは所持したら後が大変だからさ。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 03:03:57 ID:5n/OGZTp
「子ども」の件は、ややこしいので他のスレで議論することにしてください。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 10:27:55 ID:k4YaQPjR
子供を管理する能力のない奴が子供を持たない事は賛成
258おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 12:19:38 ID:krfRXXf4
子どものせいで持ち物が減らせません >チュプ
259粘着晒しage:2009/02/10(火) 18:59:06 ID:bk5+qHNY
258 :おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 12:19:38 ID:krfRXXf4
子どものせいで持ち物が減らせません >チュプ
260おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:04:52 ID:B+R7WLel
>>258
可愛い子どものためだと思ってそれくらいは許せ
高校卒業した後、進学やら就職で別居、そのまま子どもが結婚なんてこともありうる
一緒に暮らせるのはあとほんの数年かも知れないんだぞ?
261おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:09:52 ID:1psRttA8
私の友人は子供(4歳6歳)いるけれど、いつ訪ねていっても物が少なくて綺麗!
本当に子供いるの!?と思うほど。汚れてもいない。

要は躾と考え方だと思いますが?
それにスレチだと思う。
大人になっても片付けられない人の方が多いけどねえ。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/02/10(火) 20:34:01 ID:qdSaLQJp
20 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 18:43:25 ID:iliEP32y0
漫画家中崎タツヤ氏の仕事場が凄い件
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-177.html

2007年08月11日の仕事場
http://spi-net.jp/cgi-bin/inspi_diary/View.cgi?CT=tatu&RN=00298&LP=3


263おさかなくわえた名無しさん
>>262 まぁ。面白いけど、持たないスレはそういう趣旨じゃないからな。粘着しているやつはスレの趣旨を理解していない