年齢を重ねてわかったこと その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
「ああそういうことだったのか」

前スレ
年齢を重ねてわかったこと その34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217934533/

栄光の23getブタ出入り禁止。
栄光の23getブタ2か3、5か6、23、そして1000取ったら惨死w
栄光の23get豚チェッカー
http://hissi.org/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:42:54 ID:ckpmdsZ4
真面目に生きている人は退屈だけど、性格のいい人が多い。
享楽的に生きている人は楽しいけど、性格の悪いやつが多い。

どっちがいいのかな・・・?
3おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:56:10 ID:dPb43zVY
真面目だけど性格が悪い(依怙地、神経質)
享楽的だけど性格が良い(おおらか、陽気)
という例もあるから一概にはなんとも
4おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:04:08 ID:2UcnxaMV
>>3
意固地や神経質は別に性格は悪いわけじゃないと思うが。
敢えて言えば余裕がない性格。
5おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:08:22 ID:2UcnxaMV
例えば、
几帳面
という言葉をどう理解する?
几帳面は、意固地なまでに継続する、神経質さの属性だよ。
だけど几帳面そのものは日本では美徳だから。外国では知らないが。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:09:56 ID:ICQO/dki
神経質はまだしも、意固地は性格の悪さに直結してると思うが
7おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:13:14 ID:2UcnxaMV
分かった携帯辞書だが引いて見たよ

いこじ【依怙地・意固地】
[意]意地をはって自分の考えをおし通そうとすること。
[例]いこじになる。

しんけいしつ【神経質】
[意]ささいな物事にも感じやすく、また、情緒が不安定で気分が変わりやすい性質・状態。

だって。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:19:57 ID:2UcnxaMV
ついで。

きちょうめん【几帳面・木帳面】
[意]規則正しくきちんとしているようす。
[例]きちょうめんな性格・きちょうめんにかたづけられた部屋。

おおらか【大らか】
[意]こせこせしないで、ゆったりとしているようす。
[例]おおらかな気持。

ようき【陽気】
[意]時候。天候。ほがらかで明るいこと。


・・・おやあ?
不思議だなあ。
陽気という言葉と神経質という言葉は、相反するように無関係なはずなのに、関係がありそうにみえるねぇ。
意固地の反意語は、正しくはおおらかではないようにみえるねぇ。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:57:37 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

ブサイクは性格が歪んでいる奴が多い…ということ。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:39:23 ID:FK6bZfYL
自分が誇れるような能力を全く持っていないつまらない人間ほど
他人の優れた部分を絶対に認めようとしないということ

つまらない人間には素晴らしいことの価値すらわからないから
世の中のどんな人間も自分と同レベルのつまらない人間だと信じているということ
11おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:53:42 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

B型はやっぱりどいつも自己中だということ…。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:16:20 ID:GYtMwMI3
良い人はいなくなるのが早いという事。
職場でも、嫌なやつはしぶとく残っている

>>11
同意
13おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:51:16 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

男女平等は社会をダメにするということ…。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:53:05 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

性教育は性の乱れを助長するということ…。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:54:53 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

安易にクレーマーに屈してはならない…ということ。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:55:18 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

肉を食べるとガンになるということ…。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:56:17 ID:uFY3Nms5

【“FIVE”の発音が出来ない韓国人】
アメリカ人での韓国人の印象(動画)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thumor&nid=39177



【“C”と“D”の発音が出来ない韓国人】
ロス暴動で黒人が韓国系の店を襲った理由(動画)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thumor&nid=39179

18おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:57:26 ID:HWuAd/mC
年齢を重ねてわかったこと。

過保護は子供にとって毒であるということ…。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:57:41 ID:ws+h7nQ5
自分に賛同してくれる人間がいるだけで、人はここまで嬉しくなるものだということ
20おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:05:20 ID:B2JK9sDS
あほ
21おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:07:42 ID:B2JK9sDS
ごめん誤爆
せっかくだから…

中途半端な関係の友達など、結局何の役にもたたないということ。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:11:26 ID:ICQO/dki
自尊心の高い奴は舐められない
23おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:35:29 ID:OyhwBnrj
年齢を重ねてわかったこと。

血液型を相手の性格の根拠としてあげる人間は低能で
単に自分が嫌いな人間が嫌な人間である証明として血液型をあげているということ
だが実はそれがまったく根拠のないことだと気付いてすらいない
そしてこういう人間は嫌いな人間の前に出ると口答え一つ出来ないビクビクしたネズミのように振舞う
しかし本人がいない所で急に強気になり元気になり大喜びで悪口を言い出す
同じように悪口を言うのが楽しみの人間とつるみたがる
まさに雑魚の生き方そのものであるということ
24おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 04:39:13 ID:QRU05IjN
>23
「そしてこういう人間は〜」以降は「B型は自己中」と同じくらい
根拠のない思い込みのように見えるが。ごくろうさん。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 07:42:41 ID:TJ48APQo
40過ぎてわかったことはなんですか その03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1220349354/

年齢重ねてわかったこと★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1220093136/

26おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 07:57:07 ID:/O9Zs1YO
清純で儚げに見える女性ほど芯がつよい
秘めた強さを持った人にはかなわない
27おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:13:40 ID:XYp2Sasg
年齢を重ねてわかったこと。

筋肉痛が出るのが遅くなるというのは本当だった
28おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 09:25:02 ID:MknUHaU4
女は見下しておくくらいが丁度良い。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 12:02:50 ID:Wsu2q7Eh
>>28分かるなあ。
でも、それって今までに自分がどういうふうに女性を
見てきたかにもよるよね。
女性を美化しまくってる場合においては、見下す
くらいがちょうどよいかなって思う。
美化が見下しで中和されて、程よくバランスが取れる
気がするから。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 12:26:18 ID:SDEjsvZA
>26
世間の汚濁に塗れまくってて、頃しても氏なないくらい頑丈そうな女ほど
実際は芯が弱くて脆いということか

なるほど
31おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 12:35:43 ID:iOg9gbJq
自分の性格を、私は〜な人間です、と、言う場合は
大抵その逆だという事
32おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:33:07 ID:G6i6Jhrf
子供は正しく叱れば従順になる
33おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:13:40 ID:y7FSvuI3
年齢を重ねてわかったこと。

目先ほんの数歩先の利益に“脊髄反射的に”飛びつく大多数の人間を、
少数の人間がその性質を利用して騙しているというのが現実。
「これが、あなたにとって有効ですよ」と言われれば、ほとんどその
通りにだけ動く人間ほど、その罠に順番にはまっていくことになっている。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:16:46 ID:y7FSvuI3
だから、誰もとらなそうな行動に出ることは重要
35おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:21:48 ID:2WTdDtTB
年齢を重ねてわかったこと。

ニュース報道こそが犯罪万延の根源であるということ…。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:32:32 ID:1t372PBx
能力も魅力もない人間が出しゃばって部署を仕切ると
部署自体の経営が立ちゆかなくなり潰れる。
無能な奴が、自分より仕事が出来る奴を追い出し始めたら
もう潰れる5秒前。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:33:35 ID:eq2xgS4X
結婚は焦らなくてもいいけれど、出産は焦ったほうがいい
38おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:58:39 ID:60N5AQNt
ピンチはチャンス チャンスはピンチ 自分は貯金400万から借金350万になるまで半年 かからんかったwww
39おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:21:13 ID:2WTdDtTB
年齢を重ねてわかったこと。

女のパンツは男よりも汚いということ…。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:22:48 ID:O5dUGKg9
民主党はチョンのチョンによるチョンのための政治をやろうとしていること。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:25:33 ID:pUidxWQU
会話の中で自分側が正論だろうが相手の意見を受け入れず一方的だと信頼も尊敬もされない。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:40:02 ID:01wWdGzc
若い頃、そこそこに、もててたやつでも、歳を取ると惨めになってる人のなんと、多いことか…
43おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:25:02 ID:8jZIbkCU
>>42
逆もあるよな。
同級生でも、当時は野暮ったくて目立たなかった存在のやつが
すごくいい感じになってたりする
44おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:43:44 ID:HiBz5r3f
映画やドラマや本の内容などに感動しやすくなったこと。
子供の頃見てわからなかったり途中で寝てたものも、
多少なりとも知識や経験が蓄積された為か、何かしら楽しめるようになった事。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:08:47 ID:FaL2XLb1
>>41
頭悪いやつと話しててよくそんな事いわれる
頭いいやつと話しててそんなこと言われたことは無い

頭悪いやつの解釈はおかしすぎるが解釈がおかしいすら
理解できてないから扱いにくい
一方的という内容も、お前今月3000円のおこずかいもらったから
1500円よこせみたいなものだよ。あげないと言うとこっちの意見も少しは
取り入れろみたいな事をいう。取り入れる必要の無い馬鹿な
事例もあることを少しは考える知能をもて
46おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:26 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

バカほど自惚れているということ…。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:21:51 ID:hg66xI5B
「不必要」、「おかしい」、「馬鹿」

こういう文脈を使う人を一般に頭が良いとは表現しない。
しかしながらそういった人間でも学歴は良かったりする。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:24:16 ID:FaL2XLb1
表現方法にこだわる人は頭が悪い。これは頻繁に見る。
表現でなく文章の内容本質の方をみてるのは頭がいい

49おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:24:58 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

学歴と本当の頭の良さは比例しないということ…。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:26:36 ID:aHxCq9Kn
自信には繋がるが
51おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:27:10 ID:aQQuoLEH
親の気持ち
52おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:29:55 ID:y/k7BpuO
テレビ番組の殆どがどうしようもなく陳腐で安っぽいものだということ。
ドラマはドラマで何年同じような恋愛ドラマを繰り返すのか。
これは色んなメディア共通だがニュース等では重要な事柄は伝えないことがあったりする。

例えば、今の毒米問題では毒米に含まれていた自然界最悪のカビ毒の
アフラトキシンB1の毒性を全然重要視していないこと。
農水省は影響ないレベル、と言っているがそんな妄言を信用するほうがおかしい。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:31:36 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

日本は長寿というが、
実は寝たきりの死に損ないが多いというだけ…ということ。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:32:53 ID:aHxCq9Kn
目が肥えたんだな
年取るとより密な情報量を求める
55おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:19 ID:FaL2XLb1
>>49
文系はな。学歴関係ないといい
頭悪いのに頭いいと思ってるやつがたくさんいる
これは手に負えない
56おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:38:20 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

介護施設に入っている死に損ないの老人1人につき
国は月30万円もの負担をしている…ということ。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:40:45 ID:FaL2XLb1
芸術など数値に表れないものはどれが上か下かなんて判断できない。
こういうものの1つに学歴関係ないから俺の意見は正しいと言うのがある
点数としてでないからいくらでも自己過信で自分を水増しできる

学歴高いやつと意見が合うなどしてればいいがそのような根拠が無く
学歴関係ないしと言う場合は言ってることがはずれてるに賭けたほうが当たる確率は高い
58おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:41:07 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

人間は長生きしてはいけない…ということ。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:45:37 ID:6uLD6ZjR
年齢を重ねてわかったこと。

日本語考えた奴アホだろ?…ということ。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:14 ID:De6VjvXO
>>59
まぁ少なくともお前よりは頭良いだろうな。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:50:23 ID:6uLD6ZjR
>>60

それはない…。

例えばアンタはこれ「大和撫子」が読めるか?
普通に読めば「やまとなでこ」だ。

「撫」は「ふ」「ぶ」「なでる」と読むのに、
どこから「やまと・なでしこ」の「し」が出てくるのだ!?

つまり、そこには何の法則もなく、デタラメで
場当たり的に作っているので、丸暗記で覚えるしかないわけだ。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:02:48 ID:y/k7BpuO
>>60
撫でし子、の送り仮名を省略しただけ。
古語を知らないからそういう短絡的な発言をするんだろ、無教養め。
そういうのをDQNのイチャモンっていうんだよ。

ヨーロッパの言語だって読まない子音があったり
特殊な法則性のある単語も沢山ある。
お前が頭悪いのを他人に押し付けないでくれるか?
63おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:02:57 ID:iTeB+rmf
>>61
何かを短縮した形跡があるんじゃないのか?
撫でし子
だったんじゃないか?
吹く雪(ふくゆき)を吹雪(ふゆき)→吹雪(ふぶき)
にしたみたいに
64おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:20 ID:y/k7BpuO
アンカー間違ったwwwww>>62のアンカーは>>61だ。

歳を重ねてわかったんだが、俺はアンカーミスが多いらしい。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:08:27 ID:wwSg9kkj
 ( ゚д゚)ポカーン
66おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:10:05 ID:6uLD6ZjR
>>62

日本のの問題点を上げればキリがないほどで、
地名などは顕著である。

例えば、「一色町」と書いて、何と読むか、
アンタに判るかな?

本当の所は誰にも判らない。
作った人にゆだねられているからだ。

つまり丸暗記しなければ読めないという訳で、
日本人なのに、日本語が読めないのだから、
おかしな話である。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:11:34 ID:De6VjvXO
>>61
丸暗記で覚えるしかないのは漢字の「撫」だって同じだろ。
「大和」だって丸暗記だろ?
で、「日本語を考えた奴アホ」と判断するにあたって、
お前は漢字の読み仮名しか挙げられないのか?
68おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:11:42 ID:KGHj93XO
「日本語を作った人」なんていないんだよね。
日本古来の言語+中国からの輸入語が
長い年月の間、微妙に変化しながら今に至る。
話は変わるけど、上の人が言うてた「撫子」なんかにも
日本人は苦もなく対応してるね。エラい。
でも、自国の言語が複雑すぎるせいか
他国語をなかなかマスター出来ないのは悲しいね。
海外では自国語+α喋れる人は多い。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:08 ID:6uLD6ZjR
>>63

日本語がどれほどデタラメであるか?を伝えるには、
この例がもっとも判りやすいかも知れない。

てきとう、いいかげん…という言葉があるが、
適している…という良い意味がある反面、
適当でずさん…という悪い意味もあり、
1つの言葉で180度別の意味を持つのだから呆れてしまう。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:16:28 ID:hg66xI5B
フランス語で言ったら「r」の本来の発音はフランス人の中でも汚いという議論があるらしい。
もちろんその逆の主張もある。
無音のアッシュのように発音しないので他国の人間からしたら無駄と思えるものもある。

英語だと「climb」の「b」は発音しないなどがある。
だから英語圏の人間でも単語によってはスペルを忘れる人間が多い。
それに加えて人の名前は表記が複雑。
発音しただけでは同じ国の人間同士でもスペルが分からないなんてことは日常的。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:18:23 ID:iTeB+rmf
本題に戻そう

年齢を重ねてわかったことは、変な人などいないってことだ。
「変な人である」という視点があるだけで、本当はその人のことを
よく知らないということだけだ。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:18:56 ID:y/k7BpuO
>>66
現地人でないと読めない地名なんてどこの国にも普通に存在するっての。
普通は一色町は愛知の「いっしきちょう」だろ。
それ以上マイナーな地名になるとわからん。
が、それは別に日本語の欠陥とも思わん。

言っておくが、日本語だけ、ではない。
どんな国にもそういう傾向はあるんだ、理解しろ。
そもそも中国じゃなくてよかったと思え。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:01 ID:6uLD6ZjR
>>67
>「大和」だって丸暗記だろ?

そうですよ。
だから日本語はダメなんです。

音読み訓読みがあり、それが
何のルールもなく組み合わさっているので、
名付けた人でなければ、本当の読み方は誰にも判らない。

日本語は似た意味合いでも、言葉が数多くありすぎる…というのに、
読み方まで法則がないときたら、もう天文学的な数を暗記しなければ
まともに使う事ができません。

日本人は自己表現が下手ですが、
それが日本語があまりにも難解だからなのです!
74おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:49 ID:6uLD6ZjR
>>72

よく道路の標識に地名が書かれており、
そこに外人でも読めるように…とローマ字で書かれていますが、
日本人ですら何て読むのか判らないのに、
外人はちゃんと読めるわけですよ。

おかしな話ですよね。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:24:34 ID:K3I31N9r
年齢重ねてというか働きだして気付いた事なんだがやっぱり親の偉大さだな。働いた金の少しだけを小遣いとし後の大半は家族や子供の為にいれる。働く前も尊敬していたが今も以前よりもっと尊敬しています。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:19 ID:y/k7BpuO
>>73
大雑把なのがいいのなら英語をどうぞ。
別に無理に日本で暮らさなくてもいいんだぞ。
何でもかんでもわかりやすくすればいいと考えてるのなら
漢字文化を消滅させた韓国へどうぞ。
しかも韓国は表音文字だからわかりやすくていいだろ?

言語なんてそもそもが丸暗記。
日本人が自己表現が下手?
そりゃみんな平等ってゆとり教育で言われてるしな、育ちの問題じゃねーの?
77おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:28:56 ID:y/k7BpuO
>>74
別に?便利なだけじゃないか。
外国なんてそんな読みついてねぇぜ?

イギリスの地名だが"Glouceste"を読んでみろ。カタカナでいいから。
ちなみに現地の道路標識では発音記号など載ってないぜ?
普通読めないのにルビすらない、って英語は欠陥がある、、、のか?
意味が解らんよ、丸暗記しろ馬鹿。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:30:04 ID:6uLD6ZjR
結局日本後はあまりにも難解で、
おまけに賢いフリをしたがる人間は、
非・常用的で難解言葉を使いたがるので、
意味が理解されない。

おまけに誤った使われ方も多く、
誰もが苦労している。

言葉ってものはもっとシンプルで、
誰もが理解出来る言葉にすべきなのに…。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:13 ID:y/k7BpuO
>>78
わかったわかった、もういいよ。
自称知識人が間違った難解な言い回しを使いたがる馬鹿が多いというのは
奴らの書いた「自称」論文からもよくわかるし、それは同意見だ。

が、それ以外の点で同意できる部分は全くない。
日本語の欠陥よりも個人の欠陥、または感性の問題でしかない。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:35:41 ID:6uLD6ZjR
>>76

貴方のように賢い気取りした人間が多いから、
日本語はこれほど酷い言語になってしまったんだと思う。

よく政治家が、若者にも政治に関心を持って欲しい…と
言ったりするが、だったらなぜ若者にも判る言葉遣いをしないのか?と思う。

政治家がもっとも良く使う言葉に「遺憾です」というのがあるが、
遺憾…とは、残念…という意味だが、だったらなぜ
誰にでも判るように、「残念です…」と言わないのか?

言葉は伝わってこそ初めて意味あるものになるのに、
難しい言葉を使うことで自分を賢い人間に見せようとする、
幼稚な人間があまりに多い。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:37:26 ID:qKf9icLb
>>78
理解できないのは君の頭がシンプルすぎるからだと思うよ
82おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:39:05 ID:6uLD6ZjR
残念…という言葉があるなら、
遺憾…という言葉は不要ではないだろうか?

この2つを代表するように、
日本語には極めて似たような意味を持つ言葉が、
あまりにも多い。

うたをうたう…を、唄を歌うと書く人もいれば、
歌を歌うと書く人もいる。

どちらも間違えではないが、歌と唄が2つ存在することが
日本語をみすみす複雑にしてしまっている。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:41:32 ID:G+EHwYqc
日本語が複雑っていったって、学校である程度学びきれるレベルなんだから問題ないよ。
それにある程度複雑なほうが、単純な意味以外のものも伝えられて効率的だよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:42:00 ID:6uLD6ZjR
ネットではよく、ご教示ください…を
ご教授ください…と言う人や、
雰囲気をふいんきと読むと勘違いしていて、
アレ?変換できない…と言ってる人もよく見る。

誰もが日本語は難解だと感じているが、
それはルールや法則が一切なく、
全て丸暗記の世界だからである。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:42:22 ID:pyaVwbCo
複雑なことばの背景には複雑な意味があり、感情がある
そして人間は複雑な生きもの
安易な単純化は危険だと思うよ
86おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:43:07 ID:dFOgzwyq
■障害者にお笑い芸人のまねをしながら暴行■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222256379/
87おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:44:42 ID:6uLD6ZjR
これらの問題以外にも、
真似る…という意味の「もほう」を「模倣」「摸倣」と、
似て非なる漢字が2つも存在していたり…と、
ホント日本語が複雑というよりデタラメに作られ過ぎている。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:49:05 ID:6uLD6ZjR
>>85
>安易な単純化は危険だと思うよ

書く、読む、話す。
これは人間を営む上でもっとも基本で重要なのに、
その基本が難しいことが、日本のもっともダメな部分だと思う。

よく若者の言葉は乱れている…というが、
それは無意識的に、完成度の低い日本語に対する、
反動なのかも知れない。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:51:17 ID:G+EHwYqc
あなたの主張は分かったから、そろそろ自重してくれ。
ここはみんなが年齢を重ねてわかったことを少しずつ書き込むスレだ。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:00 ID:6uLD6ZjR
俺はこんなに難しい言葉も知ってるんだぞ〜と
威張ることに優越感を感じる愚か者が多く、
伝えることが最優先…という考えの人があまりにも少ない。

年齢を重ねて判ったことは、難解な言葉を平気で使いたがる人間ほど
愚か者なんだということ…。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:48 ID:yS0wxtd3
>>39
同意

一日過ごした後のパンツはおりものと小便が混ざっててすさまじい。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:53:56 ID:y/k7BpuO
年齢を重ねてわかったことは
2chで空気も読めず一人で長文を続ける奴は愚か者だということ。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:56:54 ID:6uLD6ZjR
あなた、おまえ、てめえ…などなど、
相手を示す言葉1つとっても、数多く存在する。

数が多いということは、
状況に応じた微妙な使い方を強いられる…ということでもあるのだ!

もちろん、発する側と受け止める側の食い違いも生まれやすくなり、
それが様々なトラブルを生み出す。

日本語が不出来なせいで、多くの国民が困っているのに、
文部省はいつまでこういう問題を放置し続けるのだろう…。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:07 ID:6uLD6ZjR
>>91
>すさまじい。

すさまじい…ってどういう意味?
95おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:59 ID:KGHj93XO
>>91が実は一番賢い人だと思う
96おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:59:48 ID:USiCS+1q
>>87

寂しい と 淋しい の違いを答えよ
97おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:00:32 ID:5R4Dtji9
このスレで書いてる人は、単にそういう人を見下しているだけ。むしろ偏見スレに書いた方が相応しい。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:01:23 ID:6uLD6ZjR
おりもの…って誰が名付けたの?

織物と呼び方は同じだけど、
何の関連性もないよね?

おりものを知らない人が、おりものと初めて聞いて、
想像出来ないよね?

日本語って何でこれほどまでに不出来なんだろ…。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:01:30 ID:hg66xI5B
>>90
川端康成みたいな人まで否定するのか?

一部の、自分が気に入らない人間について批判しているだけじゃないか。
安易に言葉の問題に置き換えるなよ。

どんな人間だって能動的に学ぶ時には自己の知的好奇心を満たしたいという目的があるし、
ナルチシズムに浸ったり、他者にある程度の成果を誇示したいと考えるのは仕方のないことだよ。
君もそうだろ?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:02:07 ID:6rqDRrmy
>>84
>雰囲気をふいんきと読むと勘違いしていて、
>アレ?変換できない…と言ってる人もよく見る。

は???ふいんき(なぜか変換できない)・・はただのネタでしょw
あと、「や・・優越感」とか「も・・最優先」とかも(←いい例ではないかも知れないがw)
全部ネタだし。
(ネタというのは、間違えている事は理解した上で笑いを取る為にボケてるということ)

>>84さんはネット世界でもずば抜けて頭がいいんですねぇ良かったですね
101おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:04:10 ID:8jZIbkCU
良い人というのはこの世の中にいないという事
102おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:04:38 ID:hg66xI5B
>>100
いちいちそうやって煽ったら同類でしょが。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:04:42 ID:6uLD6ZjR
>>96

俺に聞いちゃだめでしょ?
その2つも日本語のダメなポイントだよね。

あと、なづけた…の「づ」や、たずねる…の「ず」など、
発音は同じだけど、どういう時が「づ」で、
どういう時が「ず」なのか?ってことも、まるでルールがない。

つまり丸暗記しなきゃダメ。

こんにちは…の「は」は、何で「は」と書いて「わ」と読むの?
何で最初から「こんにちわ」にしないの?とか、
日本語のデタラメさは挙げたらキリがない。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:08:01 ID:6uLD6ZjR
とにかく、何で日本語はこんなに
ルール無用で場当たり的に作られちゃったのか?

作った人は絶対に頭がいいはずがない。

よく「シンプル・イズ・ベスト」というが、
その尺度で日本語をみたら、完全に最低である。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:10:28 ID:ayf2zkJR
諦めたらそこで試合終了ですよという事
106おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:11:22 ID:6uLD6ZjR
どういう時には、「づ」で、どういう時には「ず」で…。
どういう時には、「は」で、どういう時には「わ」で…。
漢字云々以前に、既にひらがなの時点で破綻してるんだよね。
日本語は…。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:20:05 ID:6rqDRrmy
お笑いの「ボケ」というのは、その発言が正答ではない、
世間からズレているという事を理解した上で、
どういうところに落としたら一番風刺や皮肉が込められていて
面白いか、という事なんだよね。

何が間違えているかという事を知る事はまずは常識を知る事だし、
一般常識から半回転捻りして落とすか、一回転半捻りして落とすかとか、
多少は頭を使う行為でもある。

最近2ちゃんのカキコで面白いと思った書き込みは、
「ごきげんようのライオンちゃんがサブプライムの話をしたら株価は底だ」
という書き込み。
株の世界では、「街の靴磨きの少年が株の話をし出したら株価は天井だ」
というような言葉がある。つまり、普通なら株を買わないような層の人間(靴磨き)まで
今は株価が上昇しているから買い時だ、という話をするようになったらもう
バブルも末期だということ。
それになぞらえて「ごきげんようのライオンちゃん」という、政治経済の話題など
皆無の番組で不況を伝えるようになったら、もう景気も底入れか・・?という事。
さらに半回転のボケは、ライオンちゃんは「何も喋らないキャラ」だということ。w
上手い1回転半のボケ。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:30:03 ID:hg66xI5B
>>107
株の話は分かる気がする。
情勢が不安定な国ほど国民の政治に対する関心度が高いと思う。
特に若年層が関心を持ち出すと危ない。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:36:34 ID:QX2HTCpH
おっさんになったら金持ち以外は若い子には相手にされないと思ってたが、思ったより遊べるしセックス出来る。 
110おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:44:45 ID:SQHHLIbj
言語は自然に発生して自然に発展した物だから、矛盾があって当然。
むしろ理路整然としてるほうが不自然。
年齢を重ねればそれくらいの事はわかる。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:46:06 ID:/WygdxPi
>>108
基本的に政治に興味がある人はエリート意識が強いか、政治のせいで自らの
生活がやばいと感じてるかのどっちか
112おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:49:16 ID:xpJfVfP/
バカを相手にする人も荒らしだということ
113おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:51:08 ID:1B76xcIN
>>110
でもそれだと事象をとことん正確に表現する必要のある学問などでは不都合なので
誤解が生じにくいように定義をキッチリ定めてあるのが、
上で出てる「難解な単語」なんだろうと思うけどね。
話し相手としては分かりやすく話してくれる人の方が良いが、
隙の少ない表現をする人の方が学者としては誠実なんだと思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:53:33 ID:/WygdxPi
>>113
学者的立場の人と我々一般人とでは求めてるものも求められるものも違うし
115おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:58:43 ID:6uLD6ZjR
>>110

ダメな物はダメ!とハッキリ言えない人間性が、
日本語をこれほどまでに酷い状態にしてしまったんだと思う。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:01:57 ID:y/k7BpuO
>>115
お前のママがダメって言わなかったから
お前がそこまで酷くなった、というのならよくわかる。

年齢を重ねてわかったことだが
子供は親の鏡。子の悪いところは親のせい。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:05:09 ID:buFtKNYL
最近だんだんわかってきた 僕が死んでも誰も泣かない

この歌詞が現実味を帯びてきたということ
118おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:13:21 ID:zIq4QJUo
自分はもう若くないと思い続けていたあの頃はとても若かった
119おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:58:13 ID:X2GKSqoX
高卒はやっぱりバカ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:03:22 ID:/WygdxPi
>>119
馬鹿というよりは意欲的な人が少ない
周りに流されるだけの人が多い
奴隷的価値観
121おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:07:34 ID:G+EHwYqc
学歴云々って、結局適材適所なのかなって思ってきた。
高学歴理系は論理が好きなのでエンジニア。
高学歴文系は人が好きなので営業。
低学歴の人は体を動かすのが好きなので肉体労働。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:11:08 ID:y/k7BpuO
>>121
俺は低学歴文系だけどエンジニア。
学歴と職種は医者とか弁護士とか学者でもない限りあんまり関係ない。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:43 ID:QX2HTCpH
誰もが知ってるような有名な大学を出てる奴なんて人口の1割もいやしない。 
2ちゃんねるの書き込みを鵜呑みにしたら有名大学の学歴の希少価値が無くなってしまう
124おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:17:56 ID:33FNQGGg
スケベ心がないほうが実は充実した人生を過ごせられるんじゃと思うこと
125おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:34:33 ID:/WygdxPi
>>123
2chで散々に言われている地方国立やMARCHですら上位1割だからな
上位1割を馬鹿にできる奴はせいぜい上位2%程度
126おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:41:50 ID:6uLD6ZjR
学校の勉強が出来ることと、
頭がいいことって違うよね。

勉強出来ることと=幸福度って
全然比例しないと思うし…。

そういうことも
年齢重ねて判ったことの1つ。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 23:45:14 ID:6uLD6ZjR
本当に必要なのは学力じゃなくて知恵。
生きて行く上で本当に役立つ知識。

どうしたら幸福に生きられるか?
ってことを知らない奴は所詮みんなバカ。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:08:10 ID:pfidDxXb
127がまとめたね
129おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:08:24 ID:8L1dDqKg
365 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/03(金) 17:12:24 QJEnX5fe0
587 :Classical名無しさん :08/09/30 20:11 ID:YCwODIc.
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O

このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0

>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0

>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
130おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:09:36 ID:pfidDxXb
129は、もういいから
131おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:23:35 ID:rxYyCHSs
日本語がどうとか一生懸命空気も読めない奴が言わなきゃ
>>127は説得力があった。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:33:06 ID:6/STzmeK
日本人は難解な漢字や言葉を使って
優越感に浸ってる人間が多いが、
こういう国民性だからこそ、
日本語は複雑になったんだと思う。

シンプルよりも複雑がカッコいいと
勘違いしている人が多い。

映画とかでも、わざと意味ありげに
難解に作る監督とかもいるけど、
それが芸術性が高いと勘違いしてるんだよね。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:35:28 ID:6/STzmeK
複雑で悩んでる人間ほど、
カッコいいと思い込んでる国民性…。

日本は今、鬱病大国になったが、
いかにも日本らしい結末だと思う。

日本人はもっと素直に、
そしてシンプルの重要性に
気付くベキだと思う。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 01:06:24 ID:SYPmGzSR
ヨーロッパでもそーだろ。ハリウッドの単純明快なアクション物や水戸黄門とか見てろと?
135おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 01:09:29 ID:YNMVUSQT
ID:6uLD6ZjR = ID:6/STzmeK
チラ裏に行けよ
136おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 01:34:50 ID:b97wiAyS
>>133
うつ病の判定基準が甘くなっただけでしょ。
昔の方が酷いだろうよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 01:41:01 ID:TB6+tkgQ
なーんか言ってることの方向性がばっちり一致してるし、
漢字を廃止して固有の表音文字に挿げ替えた国の人なんじゃない?
138おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 04:21:21 ID:WhtMIBVx
便利グッズ、健康グッズは買っても無駄になる。でも買ってしまう。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 05:42:04 ID:dVCRZL7D
>>123
それの人口比率まとめた表ないかな
これ知りたい

旧帝国以上/18歳の年齢
地方国立以上/18歳の年齢
マーチ以上/18歳の年齢
専門学校以上/18歳の年齢
140おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 06:38:30 ID:eo5PWjAN
>>139
まぁ詳しい事はよくわからないが現在の20代前半の世代の人口は10年前の団塊Jr.世代の2/3程度しかいないと言われてる。 
それでいて大学の数も大幅に減っているわけでも無いから当然大学が余るわけだがそれでも大学進学率が50%を越えた事は無い。 
そんなにあるわけないが多く見積もってその中の1割が有名大学だとしても全人口の5%未満でしかない、おそらく実際はその半分以下だろう。 
141おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 06:55:09 ID:73HozhAc
女の人生は30歳までが楽しい
男の人生は30歳からが楽しい
142おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 06:56:31 ID:dVCRZL7D
上位1割と言うと30人のなかに3人か
それほどでもないか
143おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 07:28:49 ID:pfidDxXb
学歴話続けたい人もそろそろ控えるべきじゃないかな

この板で仮に高学歴な人がいたとしても、偏差値38程度の主婦や高卒の大勢いる中に混じって
レスをつけていることから、生活の充実度がどの程度か想像がつかない?
144おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 09:36:11 ID:eo5PWjAN
それは全然想像つかないな、ネットに接続できるツールを持ってるって以外に共通項無いし
145おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 12:26:33 ID:GZwlCLnR
分かり易く説明して!とカキコすると
ムチャクチャ分かり易いレスをくれる人がいる
そういうレスができる人が賢いんだなーって分かった
146おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:19:42 ID:kzMP4AHB
本当に頭がいい人は「相手が理解しやすいように」と考えて話すからね
147おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:35:32 ID:bYsJ/KxC
相手に伝える能力と、物を考える能力は別だよ
伝える能力を持ってる人はたくさんいてあまり価値は無い
148おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:38:23 ID:UJ+FhQhA
物を考える能力はあっても伝える能力がなかったら伝わらないだろ
何が「たくさんいて意味はない」だクソ野郎
バカじゃねえのかこいつ
149おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:44:18 ID:bYsJ/KxC
言葉も手も動かせないなら困る
しかし伝える能力が低くても理解する能力が異様に高い人がいるので
全部理解しちゃうからどうにかなる
150おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:46:18 ID:UJ+FhQhA
そんな奴どれくらいいると思ってんだよ
そいつの伝達能力が高いとは限らねえだろ
要は、てめえがてめえ自身を「物を考える人間」の側だとみなしていて、
そうではないと思っている他者を見下してるだけだろ
自称エリートの屈折した選民主義ほどウザいもんはねえよ
151おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:41:10 ID:6/STzmeK
>>146
>本当に頭がいい人は「相手が理解しやすいように」と考えて話すからね

似非タイプは、必死に背伸びをして
自分を賢く見せようとするから、
わざとでも難解に説明する。

まあ、こういうタイプは
性格も悪いってことだけどね。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:50:30 ID:Hir8PUQm
難解って例えばどういうもの?専門用語とか?
そういう言葉ってある程度共通の認識を持ってる人同士の場合
文章を短く簡潔にまとめやすいとか利点があると思う
短く簡潔なほうが伝わりやすいとも言えるし

勿論わかりにくいと言われたらわかりやすく説明しなおせるのが
本当に理解してるって事なんだろうけど
153おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:06:38 ID:6/STzmeK
>>152

2chでも多いでしょ?
非日常的な言葉をわざと使って、
自分を賢く見せようと必死な人が?

女性の前でも、頭の良さをアピールすべく
必死に背伸びするタイプもいるけど、
そういう人ほど実はバカだから、
それが嫌われる元だってことには
気付けないんだよね…。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:08:55 ID:6/STzmeK
優しさをアピールすれば女にモテると勘違いして、
色々尽くして、結局いい人で終わっちゃう人も、
頭が良いとは言えないよね。

頭の良さってのは、
学力だけで計れるものじゃない…ってことに気付けている人は、
頭のいい人なんだと思う。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:09:41 ID:6/STzmeK
専門外の人に説明する時には、
伝わらないであろう専門用語を出来るだけ
排除して話さなければならないけど、
そういう配慮が出来ることも、
頭の善し悪しの1つです。

つまり場の空気が読めているわけで、
逆にいうと空気読めない人間は頭がいいとは言えない。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:15:04 ID:ydhm1bSb
流れぶったぎって。

数年前から神社仏閣仏像熱が高まってきた。
いとうせいこうとみうらじゅんの『見仏記』読んでから。
その内和辻哲郎さんとかにも手を出しそうな勢い。
本当は直接見に行きたいけど、地理的事情(道民)でなかなか実現できず。

ああ、1x年前にはまってたら修学旅行でウハウハだったのにいいいいいい。゚(゚´Д`゚)゚。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:18:14 ID:Hir8PUQm
>>153
俺ってネットの書き込みと日常の会話どっちも同じなんだが・・
158おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:50:44 ID:b97wiAyS
ID:6/STzmeKみたいなのも頭の悪い人に入ること。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:24:25 ID:V0T3CqK/
カップルや夫婦の顔や体型が似ていることが多いってこと。
兄妹なのかなとか間違えるぐらい似てることもある。

人間が、異性を無意識的に瞬時に「好き嫌い」を判断しているというのが
うなづける。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:31:34 ID:wC4Pozee
なんでもいいけど「自己満足」って人生で大切なものだと判ったw
161おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:41:25 ID:6/STzmeK
>>159

人間ってのは無意識的にも、
他人の影響を受けまくっていることが判る現象だね。

だから奇麗になりたかったら、
美意識が高く奇麗な友達を作ることが大事。

逆にブスいるとブスになるし、
デブといるとデブになる。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:43:52 ID:NiVrZ6Xe
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? 
163おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:54:06 ID:Hir8PUQm
>>160
あと「ナルシズム」も足しといて
164おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:22:03 ID:wBQacUNq
>>161
じゃあぶすと美人が友達になったら美人はぶす化してぶすは美人化するの?(笑)
165おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:27:50 ID:TolAX5kf
>>164
どっちも普通になる。
要するに、>>161が言いたいのは、
とにかくブスには近付くなってこと。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:28:10 ID:6/STzmeK
>>164

美人の方は悪影響を受けてレベルが下がるだろうし、
ブスの方は好影響を受けてレベルが上がる筈です。

自殺報道が増えると自殺者が更に増え、
無差別殺人報道があると、似た犯罪が多発するのも、
似たような現象です。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:43 ID:6/STzmeK
>>165
>とにかくブスには近付くなってこと。

まだブスは良いのですが、
絶対に近づいてはいけないのが
精神的に病んだ人間です。

病んだ人間に下手な思いやりは命取りです。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:57 ID:ogR/hHSA
>>98
おりものとは
下りもの

下りてくるものだから
そういうのです
169おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:38:58 ID:Z0mavDRm
自分の意見があるのに黙っている奴は卑怯

ずっと黙っているならまだしも、話が終わったあとでイヤミなど言うな
言いたい事があれば、ハッキリ言え
170おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:54:57 ID:lpXWaI/W
良識、美意識、賢い人などにとって一般的に害のあるといわれている人は
容易に避けられるので特に煙たがる必要はなく、
場合によっては擁護的、寛容的な態度をとったりする。

DQNをバカにするDQN、ブスをバカにするブスといった人ほど余裕がなく
自覚のないDQNであり、自分が中立的な立場だと勘違いしているのでタチが悪い。

そういうタイプは良識、美意識、賢い人などと関係をもちたがるが
自分が一番煙たがられてる存在であることには気付いてないらしい。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:35:23 ID:6/STzmeK
>>168

そういうのって、
ある種のこじつけなんだよね。

親という字は、木の上から見るから…なんて
聞かされたこともあるが、猿にその漢字を当てはめた方が
よっぽどこじつけもしっくりくる。

じゃあおしっこやうんこは
何でおりもの…と呼ばなかったのか?
172おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:50:33 ID:HNEukEU4
血の繋がりが一番
他人はしょせん他人
173おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:52:08 ID:zWSODj45
172は老後に絶望する
174おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 19:57:18 ID:6/STzmeK
>>172

血縁関係にある間柄ほど
うざい関係はないよ?
175おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:04:02 ID:9SdV1cYL
>>150
意見が伝わらないのは頭悪いやつのみだったから
あまり気になってない
176おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:07:50 ID:kzMP4AHB
典型的な頭悪い人の思考ですね
177おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:25:01 ID:9eYPydtT
芸能人は川原乞食という意味がわかってきた。金もってても見下してしまう
178おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:28:49 ID:9SdV1cYL
>>176が頭悪いんだろ。頭悪いやつは自覚が無い
高学歴とのみやけに話があい低学歴の勉強できないやつは
常に話が合わない
179おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:29:45 ID:UJ+FhQhA
こちらの予想以上に頭が悪いようでいらっしゃる
180おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:36:45 ID:Wx19xnLx
ネットで言い合いを好む奴にロクな奴はいないこと。
言い合いばかりしてた昔の俺は色々な意味で本当にクズだったから
181おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:08:55 ID:Cqzq1OGA
そうだね。自分も昔は全力でレスしていたけど、年齢を重ねたら
嫌な流れになったスレは専ブラからログを削除して、しばらく
覗かないでいれば嫌な思いをしないで済むとわかった。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 05:00:08 ID:Viuq9iYx
嫌な流れってかスレタイを見て『〜は嫌い』等中傷めいたスレタイは先ず行かない様になった。
 
自分自身に嫌悪してしまうし病んでしまった自分が客観的にふと見つめたら色んな意味で虚しく奴に思えたので。


183おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 06:26:55 ID:jfcfaDRD
>>177
なんか昔に比べて黒い部分が露骨になってきたかな、と思う。
テレビ全体の視聴率が下がってきてるのは、一般人がそういうのを感じて来てるんだと思う。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 06:28:58 ID:qT0pXZiV
そう、画面から目を外して窓の外に目をやったとき、
現実世界は何一つ変わってないし変わるわけがない、
それなのにこんなあってないような空虚なものに
気分を振り回された事自体が馬鹿馬鹿しいと思える。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 08:21:44 ID:D93eGvgc
>>183
なんかシンス系アイドルとか見ると特に思う。
昔は劇団・舞台を経て女優になる人が多かったのに、いまや皆無。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:25:33 ID:y1VVASVY
新聞、雑誌は基本捨てる物だということ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:49:57 ID:frrsks8U

他人の優しさが身にしみる家族関係だよ
188おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:07:32 ID:sIp2Wl8g
>>171
>じゃあおしっこやうんこは

おしっこはシーコッコッコと放尿を促す呼びかけから
うんこはウンといきんで出すから

と、こじつけてみましたw
189おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 21:03:05 ID:QV8cvdXY
年齢を重ねて生きてきたので些細なくだらない事は、
気にしなくてもよいのでは、等と思います。

>>183
テレビの視聴率が下がってきているのは、DVDやPCなどで、
好きな時に好きな映像を見ることができるようになったからなのでは?
ただ、面白みのない、内容のない番組があふれているとは思いますね
私的には、くだらないお笑いも好きですけれどw
190おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:05 ID:M7uyhONw
>>188
>と、こじつけてみましたw

そう、日本語なんて一定のルールもなく、
場当たり的で適当にこじつけで
作られているだけだから言語として完成度が異常に低い。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 22:21:58 ID:L+w3jLXu
>>189
もう芸能に魅了するものが無くなってきてるんだと思うんだが
俺でもできそう(小学生でもできるギャグや学園祭みたいな歌手)なのばっかで
しかも成金みたいな大金もらっては夜はチャラチャラしてたら寒々しいって

逆にリアルでスポーツで大技決めた一般人や説得力のある営業マンの方が魅力的に感じるよ
192おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 23:41:19 ID:6h98Zb0N
やっぱ外見、若さは大切だなあと思った。仕事で明確な評価の基準がない仕事の場合(営業
のような数字がないと言う意味)ルックスがいい場合のほうが重宝され易い。
使われるにしても年上、年下にかかわらず気分がいいし評価に対する不平不満がでにくい。
うすうす感じてた事だけどね。容姿が悪いと否定され続けて性格が悪くなるの
も納得。後自分に器以上の事はせんことだな。トータルでみてろくな事なし

193おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 23:42:41 ID:WwUDYrjJ
>>188
うんこの語源に関しては、それ正解だよ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:35:14 ID:x1coxbxu
何でも器用にこなせる人は、実は何もできないという事
195おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:49:03 ID:HgRyyYxk
>>194
ああ、わかるよ
器用貧乏の愚かさって歳取ると目立ってくるな
逆にこれしかできないからっていいつつこつこつ地味に続けてきたやつほど成功してる気がする
196おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 02:42:41 ID:x1coxbxu
>>195
広く浅くって感じと、一点濃縮型の違いかも。
後者の方は、人間的にもキャラが濃くて面白かったりする
197喫煙者には放火癖がある!:2008/10/07(火) 14:14:20 ID:wPlu70bS
大阪・個室ビデオ店火災:小川容疑者、喫煙後に放火 手持ちライター使う
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081006ddm041040052000c.html

大阪市浪速区の個室ビデオ店で15人が死亡、10人が負傷した放火事件で、
殺人容疑などで逮捕された小川和弘容疑者(46)が放火に使ったライターは、
普段から携帯しているものと分かった。火をつけたキャリーバッグは、一緒に
入店した露天商の男性(46)のもので、放火用に持ち込んだものではないと
判明。大阪府警浪速署捜査本部は、日ごろの悩みや自殺願望が入室後に
一気に噴き出して放火に及んだことが、遺留品からも裏付けられたとみている。
調べなどによると、小川容疑者は1日午前1時半ごろ入店。個室内で、普段
から携帯していたライターを使ってたばこを吸い、借りたDVDを1本観賞。
その後、ライターで放火に及んだとみられる。 一方、捜査本部は5日、
小川容疑者の東大阪市加納7の自宅マンションを家宅捜索した。遺書はなく、
室内に現金はほとんどなかったという。

毎日新聞 2008年10月6日 東京朝刊
198おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:24:33 ID:IqjWgn6s
まんまるムチムチの赤ん坊は、それだけで幸せの象徴なのだとわかった。
逆に、ガリガリに痩せた赤ん坊はすごく悲しい光景だったんだなあ・・・
赤ん坊が太ってるか痩せてるかという一点だけで、色々な意味がこもっていると思う。社会的や家庭的に。

若い頃は、こんな感覚絶対に無かった。「赤ん坊?太ってて当たり前じゃんフーン」みたいに。なんにもわかってなかった。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:07:36 ID:9YdazRr7
>>181
本当に…。荒らしの毒電波ゆんゆんになったスレ、今までいくつ削除してきたことか。
言葉尻を捉えたり、すべてを曲解したがるタイプには何を言っても無駄だし
1日中貼りついてるような人に粘着始められると、もうきりがないね…
それに2ch上の関係なんて、HNで呼び合うことすらない、所詮名無し同士。
基本は一期一会だ。
結局自分から去るのがベストな選択だった。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:51:29 ID:k7Q7Viwc
>>120
耳が痛いな…
下を見ても仕方ないんだよね。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:14:21 ID:4eSkWfCY
健康が一番大事だということ
202おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 10:55:18 ID:ojXG1GgW
話しても無駄な人とは、何も話さずに適当な話をしていればいいという
こと。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:35:12 ID:nyEs0Zdh
健康は全てではないが
健康でなければ全てが無い
204おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:37:23 ID:WLkRierR
>>26
僕の大好きな原田知世ちゃんのことですね^^
似たタイプで小西真奈美がいるけど、あの人はキツさが顔に出ている
205おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:41:47 ID:Rg1/uStv
季節の移り変わりに
年齢とともに敏感になったような気がする
ほかに気にすることが減って来ちゃったからかな
206おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:31:48 ID:SETIkURs
何ごとも、やってみなきゃ始まらないってこと。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 14:30:08 ID:euH79vb5
>>205
俺もだんだん、そろそろ梅の時期かとか思うようになった。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:22:59 ID:XagomXA/
金木犀が匂いはじめたね
209おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:33:02 ID:O46P/SyH
子供の頃は薬なんて利かないと思っていた。
幼心に、大人が薬飲ませるのは気休めの意味なのだろうと勝手に解釈。

今では薬が利いていくのが分かる。
首の後ろが冷えたらすぐに飲むので風邪もひかない。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 20:50:25 ID:g8nshVC8
>>205
オイラは物心ついた頃からそれは変わらんけど・・・スレチです
211おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:49:29 ID:2AI858PY
>>106
地震って平仮名にすると「ぢしん」じゃないのが納得いかない。
何故「じしん」?
212おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:59:51 ID:8RkMoka0
>>205
自分もそうだけど
10代20代よりは、季節を楽しむ心の余裕が出てきたせいかな…と思ってる。
若いころはその時々の気分に支配されて、
そこに有るのに見えてないもの、感じ取れてないものがとても多かった。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:07:14 ID:XagomXA/
>>211
元々の中国の音(呉音)が「じ」だったから。 漢音の「ち」と両方ある。
214213:2008/10/09(木) 00:55:25 ID:aGi8xmj9
>>211
その疑問は連濁に対する仮名遣いからの連想だろうけど、語頭の清音が濁音に変化するという音韻上の傾向はない。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:07:13 ID:EjHgGa6E
>>211
>何故「じしん」?

日本語はあまりにも非合理的に作られている不出来な言語なので、
無意味に「ぢ」だの「じ」だの、「づ」だの「ず」だのと
使い分けなければなりません。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:13:27 ID:48VwbHpC
>>215
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215959251/
↑のスレでしつこくそれ主張してた人? いつまでもウザいよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:25:25 ID:71ARqAR+
よそのスレから話を引っ張ってくるお前も平等にウザいよ。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:52:05 ID:5HFQVBDr
子は親に利用されるという事。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:22:37 ID:5c/sK15z
>>212
>若いころはその時々の気分に支配されて、
>そこに有るのに見えてないもの、感じ取れてないものがとても多かった。

うわぁうまい言い方
そうなんだよそれそれ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:16:15 ID:QheQuVWV
>>219
おれもうまいと思った。
こういうことは本来基本的な人間教育として親なり学校なりで真っ先に教えていかなきゃならんことなんだよねぇ。
今の教育体制はこれの欠如が致命的なんだよね。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:35:25 ID:TBIgM8Xx
年食った価値観だからそれ言えるんだろうけど、そんな早めに知れば良い事でもないと思うけどな
ってか自分で気づく事だから人に教えられる物でもないと思うけど
222おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:38:31 ID:MzlZs63H
日本で公教育に導入すると、そういう感覚でさえ「お勉強」して「わかったつもりになる」
感じにしかなりえないと思う。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:46:27 ID:L4NIoOEA
無言の自己主張はマジ勘弁
224おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:46:30 ID:QheQuVWV
親が自然に教育していくしかなさそうだね。
大抵の親は中高生のすることなんか分かってるから出来ないことではないと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 15:09:49 ID:5aFUpOvT
そんなのは人から教えられて身につくもんじゃないと思う。

世の中には教えられて身につけられるものとそうでないものとがあって
このスレに挙がるようなことは大体後者で。

それを教育がどうこう言うのは無粋。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:12:35 ID:QheQuVWV
>>225
今の時代その理屈でいくと今後日本は本当にダメにならないか?
227おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:28:42 ID:UbriBNLp
子供時代はいつも祖母から怒られるんじゃないか、髪をまた切られるんじゃないかと恐怖と不満と不安の12年を過ごし
思春期には祖母のキチガイじみた禁欲的生活の強制と抑圧に
自分は結婚もできず、恋人もできず、セックスもしないまま
大人になっていくのではないかと言う不安の中で過ごし
いつか祖母を殺してやることばかり考えて成人になった。

子供の頃も思春期もゆったりした生活できてたら
もっといいものを吸収できてたかも
と思うことはある。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:37:40 ID:9v0IFCvp
>>227
幼少期を悔やむ事は誰にでもあるよ。今からでも遅くないし、今出来ない
なら幼少期にも出来なかったと思った方がいいと思う。
祖母がどれだけキチガイじみてたかわからないけれど、これからの時代
生きていく上では誰にでも不幸は起こり得るから、禁欲にも強く生きら
れる様に育ったキミは不幸にも強いだろう。もっと自分の過去に自信
持っていいんじゃないかな?
229おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:01:08 ID:5aFUpOvT
>226
教えられて身につくものとそうでないもの。
後者を育む下地作りは必要かな、とは思うけど。
感受性とか倫理観とか。

でも、その先は教えられるもんじゃないし
それでダメになるならはじめからその程度のものだと。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:13:27 ID:2cnqlbeG
ん、感受性を豊かにすればいいわけでしょ。
旅行とかスポーツとか芸術とか、そういうものをどこか軽視しているから
気付きにくい身につかないというだけ。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:17:04 ID:GJa1TYlG
敵が居なくなれば焦る必要も無いからな
232おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:18:42 ID:GJa1TYlG
ごめん、間違えた
233おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:13:27 ID:dUBZjRwL
>>227 少しだけど、その気持ちわかるよ。
自分も子供時代、メンヘラ父の言動に苦しめられつつ
親の宗教の価値観にも雁字搦めにされてたから。
経典を元に「あと○○年で世界は必ず滅びる」と教え込まれたせいか
ある種の遠大な無力感にずっと捕らわれてて、未来に展望を描くことが難しかった。
結婚?進学? なにそれ結局全部無駄になるじゃん。っていう感じ
酔って暴れる基地外父は一日も早く氏んでくれと思ってたし。
だから、幼少期の不幸だった部分を恨めしく思うこともたまにある。

でも、子供時代に吸収した中には、ちゃんと良いものも含まれてたようで
何かのきっかけでふと思い出したり、イメージが蘇って
今の自分を豊かな気持ちにもしてくれるんだよね。
毒親や毒教義に圧迫されても、感受性ってそんなに簡単には死なないみたい
234おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:33:31 ID:dUBZjRwL
>>772も、そういう部分きっと持ってるんじゃないかな…と思う

自分も↑みたいな心境になれたのは、年齢重ねてからのことだし。
連投スマソ。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:35:26 ID:dUBZjRwL
レス番 ×772 ○227
236おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:09:18 ID:Xdf5jRXc
他人のことを嗅ぎ回ってばかりの人は
結局嫌われてしまうということ

他人のふりみてわがふり直せは正しいってこと
237おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:10:43 ID:Xdf5jRXc
自分の欲しい友達は自分を信じたぶんだけ立派になっていくってこと

自己不信は魅力がない
238おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 01:32:30 ID:/mm2wdvv
>>177

同じく。
小学生〜高校生くらいまでは、芸能人が全てのバロメータみたいに思って憧れてた。
でも今は闇の世界の住人としか見えない。
芸能界への憧れもなくなった。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:53:54 ID:64yb3kGb
昔っから芸能界に憧れを抱いたことがないから分からん。
年取って分かったのは、世の中意外とミーハーが多いってこと。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 05:12:30 ID:IXDhh+5s
この世は所詮、夢幻の如くなり
241おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 07:02:00 ID:xp3ihz2f
一番楽しいことは成長を感じれること

若いときは「金、カネ」言ってアホみたいに消費ばっか楽しもうとしでたなあ
この辺気づけると人生楽しくなると思うけどな
仕事とかきっついことが楽しかったりもする、とはいいつつも本当にきつい時もあるけど・・
242おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 07:27:51 ID:su/N+sI0
年を重ねてわかったことは、「わからない」ということ
243おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:29:50 ID:9YKVpqRw
世の中どうでもいい事ばかり
244おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:01:51 ID:RdBn9GYT
十代〜二十代前半くらいに片思いだったり失恋したりして、それが10年経った今、思い出の美化・脳内神格化してる女性って誰にでも一人はいると思う
そんな相手は何年経ってもあの日のまま

けどだ
そんな相手も今、現実には普通の男と結婚しててスーパーのチラシに目を通し、衰える容姿に焦り、旦那の浮気の心配をしてる
まぁ一般になんら変わりない一市民として生活してるんだな
245おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:30:52 ID:Md2eIpVT
野球・ゴルフを落ち着いて見られるようになった
246おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:36:52 ID:QEGbhXPO
>>242
「知ったか」と「おごり」が多い中で、あなたの姿勢に共感します。
私もそうです。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:55:18 ID:v8grlSH/
無知の知って奴ですか
248おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:10:48 ID:V5+enfmo
人の富めるを羨まず、自身の貧しさを嘆かず、
ただ慎むべきは貪欲、憎むべきは奢り。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:11:42 ID:vwdeXMhd
>>244
>そんな相手も今、現実には

俺の憧れたあの人は、田舎の小学校だか中学校だかの校長先生やってるよ。
容色は衰えたけど、でも笑顔はやっぱりあの日と同じ。
目尻が下がって優しい顔だ。
色々あったかもしれなくても、夢を叶えて、頑張ってるんだなと思う。
こんなご時世に今も独身で、色々風当たりつよいんじゃないかと
心配するのも余計なお世話かもしれないけど。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:13:32 ID:istAq6Hh
>>177
芸能人はお金もあるし女にもモテる
必要なもの全部手に入ってるよ
251おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:15:28 ID:b8ABCVQh
そんな芸能人はごく一部だし、そういうのが手に入ったとしてもうらやましくないって話だろうが
252おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:18:47 ID:istAq6Hh
>>251
売れてない芸人の話してたのか
売れてる場合は手に入るぞ
253おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:19:47 ID:b8ABCVQh
だから、だとしても河原乞食で闇の世界の仕事だし、そんなのは嬉しくないって話だろうが
254おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:20:20 ID:b8ABCVQh
頭悪いというか、自分の主張しか頭にない野郎だ
255おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:28:00 ID:istAq6Hh
>>253
女にもててればうれしい派
職業がどうあれもててないとうれしくない
256おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:33:54 ID:Xdf5jRXc
子供はいつまでたっても子供派
自分も含めて
257おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 12:36:59 ID:b8ABCVQh
>>255
そういうタイプはモテないんだけどな逆に
そもそもお前の趣味嗜好なんざどうでもいい
258おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:33:09 ID:YaQ1wyvz
世界経済よりも俺の人生の方がヤバイ。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 15:47:57 ID:64yb3kGb
今の世の中、人生安泰といえるのは一握りだと思うよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:50 ID:QEGbhXPO
田舎の倉で見つけた30年前の流行雑誌。いかにいい加減なことを書いていたか、
インポートもの、女を落とす方法等、その嘘といんちきに呆れ、それが
逆にギャグとして面白く読むふけった。
「女にはマイナス評価から入るため、わざと失礼なことをして、怒らすべし」
「そのためには、いきなり張り手からもいい!」だと。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:18:03 ID:7cgvuwRD
世の中所詮「金」だってこと。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:26:56 ID:hd8gzfKI
世の中「金」「学歴」「容姿」がすべて→
263おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:29:18 ID:hd8gzfKI
あれ、途中で送信してしまった。
やっぱやめとこかな。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:24:40 ID:fa03nFef
>262
+健康。なんだかんだいって元気で長生きしたヤツが勝ち。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:28:26 ID:64yb3kGb
すべてだとは思わないけど、まぁ分かり易いバロメータではある。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:07:54 ID:hd8gzfKI
自分が言いたかったのは、を絶対視した価値観をもつことは不幸になるということ。

そういうキーワードを手にすることで物事がうまくいきやすいという事実を飛躍させて



「〜がないからうまくいかない」「〜さえあればうまくいくはず」という思考にとらわれてしまうことになる。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:09:31 ID:hd8gzfKI
うは、またやってしまった。まあ、そういうこと。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:16:58 ID:LQ4Vge9p
>>264
どうだろう、つい最近自殺してった人間達のほうが
どっちかってと勝ち組に思えるんだが
無駄に生をむさぼっても大して良いことは無い

総人口のうちの年間3万人の勝ち組、おれはそう思う
269おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:38:20 ID:zPdjvtTv
そもそも生きることが正しいって価値観自体がおかしいよね。
自殺すると周りの人は悲しむけど、3日たてば忘れるって歌もあるし。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:42:49 ID:MJDUtFZ3
3日はねーよ
周りは悲しいんじゃないよ、1年くらい何も感じなくなるだけだよ
悲しみを感じるのは1年ぐらいたってからだよ
271おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:50:07 ID:4VwpGNpD
それって死後の世界があるとか思ってるのがなあ。
死んだら勝ち組も負け組も無いとは言えるだろうけど。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 01:22:58 ID:1h3t3N+2
鬱気味の人は病院生きなよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:13:43 ID:8QOpHv3h
ちょっと前に妹が死んだ。享年27歳。
両親の老後の世話とか俺一人か、とか考えると「先に逝ったモノ勝ち」な気も
しないでもないけど、結婚もしないで逝っちゃったこととか思うとまだまだ
残りの人生で幸せを感じられる出来事は沢山あったんじゃないか、とも思う。

妹自身が生きてて楽しかったかどうか、もっと生きたいと思ってたかどうかは
知らないけど、両親は間違いなくもっと生きていて欲しいと思ってただろうし
俺も少なからずそんな思いは持ってる。

俺は基本冷めた人間なんで、死にたいヤツは死ねばいいとか思うこともあるけど
1人の人間の生死はそいつだけの問題じゃなくて、親とか兄弟とか友達とか
周りの人間にも大きく関わることだし、そいつが「無駄に生をむさぼって」るか
どうかは、そいつ1人の価値基準だけじゃ測れないことだと思う。

勝ち負けとかは知らんけど、生きてることを簡単に無駄とか思うな、とは思う。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 09:30:04 ID:WQljN2Ge
神様に愛された人間はそれだけ早く神様からお呼びがかかる
275おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 09:32:34 ID:O61wRGsO
人間関係なんて
環境が変わればお終い
276おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 09:59:27 ID:89eVGjGX
>>273
病気?それとも自殺?

コンビニのおばちゃん「それ、今入荷されてたの気付いたわ!」
ナンパ店長(女なら誰でも声かけそうな不細工)「俺この店のことよく知らないしー」
子供の頃、店長は店のことなんでも知ってて当然って
思ってるよな?orz
277おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 12:11:02 ID:OKDDQzFY
女に生まれたかった。年齢重ねると、
女の人生の楽さ楽しさ満足の低さがわかりうらやましい
278おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 12:31:41 ID:9vvrLwwC
>>277
それ女に言ったら、
女には女にしかない面倒ごと、大変さが山ほどあるって反論されるよw

年齢を重ねて解ったこと。
男女はそもそも、個人差はあれど脳の作りに決定的な差があるので
同じ目線で語れない場合が多いということ。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:06:23 ID:MZeBQbv7
毎月の血の始末は耐え難いと思う。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:20:21 ID:OKDDQzFY
血ぐらいならまだまだ男より上
281おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:31:52 ID:pNtkm0jq
自分よりも体力筋力が上の男たちがうじゃうじゃいるなんて耐えられん。
自分の身も自分で守れない身体なんて嫌だ。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:39:39 ID:vqXvzjBP
社会的に力がないことが女らしいとされてるのを
敢えて鍛えれば、ある程度はどうにかなるのでは。
そりゃ鍛えた男には筋力的に敵わないけど、
大多数の鍛えてない男には対抗できると思う。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:51:51 ID:HeFE+uCd
鍛えてない男でも、よほど鍛えている女以外よりは強いよ
野生動物が人間より強い感じで
284おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:59:21 ID:K5eGdvSe
そこら辺の強気のおばさんとかねーちゃんに体力でガチ負けする自信がある。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:01:40 ID:HeFE+uCd
そりゃ別に負けようがどうしようがどうでもいいという余裕があるからだよ
286おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:02:38 ID:vQuviLkB
>>273
>「先に逝ったモノ勝ち」

あるある。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:03:52 ID:vqXvzjBP
そんなもんかね。
弱いと思ってた相手が思ってたより手強いと思わせるだけでいいと思うけどね。
何もガチンコで勝たなくても覚悟を見せられれば、相手は怯んで手を引くと思うけど。
そこで引かない相手は筋力どうこうの問題ではないでしょう。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:05:19 ID:HeFE+uCd
まあね。逮捕されたり自分が死ぬことを計算しておらず本気で殺しに来る奴は防げない、ってのと同じだな。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:15:40 ID:mKRsPCgO
正当防衛なんて滅多に適応されないから
大抵包丁持った人が来ても逃げるだけだしな
290おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 17:01:16 ID:8QOpHv3h
>276
病気。
それまで大きい病気はしたことなかったんだけどね。急に。

>286
ちなみに親父は昨年脳梗塞発症して今要介護4。
で、幸か不幸か俺リハ専門職。

なんかもう急に肩の荷が重くなった感じがして
先に逝った妹が羨ましいんだか恨めしいんだか。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 11:58:09 ID:/alqExwg
>>287
というか、
「男が本気になったらコテンパンにされる存在」というのが嫌だ。
手加減されている感覚が嫌い。
スポーツしかり、筋力面しかり、
たとえ鍛えても、武道を学んでも、
先天的な実力には勝てない。
男に生かしてもらっている、
夜にふらっとコンビニにも行けない、そんな不安定な存在は嫌です。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 13:04:59 ID:46tGRJzY
頭脳労働を効率的に行うにはやる気をださないこと。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 13:32:03 ID:P+W9F5RW
>>291
ビルゲイツや麻生太郎に体力勝負を望もうとする人はいないでしょう?
社会的に嫌な相手が手出しできない環境に身を置くことはできますよ。
自分の弱い面で人と対決しなくてもいい人になりましょう。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 14:18:57 ID:FGQG2INE
>>291
男にも女にも色々いるけど、男に生まれただけですべての女より上にいるわけじゃないし。
先天的な実力ねぇ… あなたは何をしてもどんな男より下なんだろうねぇ。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 15:23:03 ID:u7+GowoL
不健康自慢する奴、なに考えてんだ?
296おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:35:00 ID:x2I8ZvTV
女って基本的に口しか動かさないよな。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 18:24:19 ID:QyHPlFyp
大人は割と
その場しのぎで適当に物を言ってることが多い
298おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 18:31:25 ID:Y6ccPaPd
>>291的な気持ちはわからんでもない。
たとえば江戸時代の将軍や、現代の国家元首みたいな位置について権力を振るえたとしても、
剣豪と一対一で戦えばかなわないし、銃弾に当たればあっけなく死ぬ。
権力があるので、そうならないようにすることはたやすいが、自分の肉体に備わった力で勝てたわけではないし、
「しょせん自分は物理的な力の前では一瞬でやられる存在でしかない」と感じる。その無力感。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 19:49:07 ID:x2I8ZvTV
291が伊調馨で、死ぬ気でトレーニングしても山本KIDには
勝てないとかいう話しだったら分かる。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:07:43 ID:NQAZ5Kbo
291や298が、谷亮子とは言わないまでも
なにがしかで死ぬほど努力してるのに
何のトレーニングもしてない男に負けたつーんなら
無力感にさいなまれるのは仕方ないが
普段から男に媚びるような言動をしてて
ダイエットにいそしんでたりしそうだから
何ゆってんだpgrとしか思わん。
相手を瞬殺できるような人間は虫ケラには興味ないし。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:26:09 ID:NIcg26GF
話の内容については特に感想はないけど、なんか無駄に上から目線じゃね?
とりあえず、それは駄目な年の取り方だと思うぞ。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:26:41 ID:wBRseB2F
愚痴を吐くのは損だということ。
地球上の誰にも分かってはもらえない・自分の弱さを晒す・傷つくのは自分だけ
いいことなんて一欠けらも存在しない。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:31:41 ID:WI//N0t3
愚痴は聞かされる方が損だということ。
愚痴とは汚いもの…。

その汚いものを浴びせられる方は
たまったものじゃない。

愚痴が言いたきゃ飲み屋で高い金払って
聞いてもらえよ…と思う。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:33:07 ID:WI//N0t3
年齢を重ねてわかったこと…。

愚痴ばかり言う奴に限って、
人の愚痴は聞かない…ということ。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:36:09 ID:3kuq5SMu
女の相談という名の愚痴の悪口はそこまでだ
306おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:54:20 ID:31whis3g
自分のことを「精神的にもろい」などと言う人は、
仕事を突然休んだりして他人に迷惑をかけることに関しては
まったく気にしない図太い神経の持ち主だということ。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:59:07 ID:c7BcVFr6
>>282
できねーよ。男なめすぎ
308おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:10:24 ID:WI//N0t3
>>306

メンヘラってのは総じて
図太い神経しているね。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:15:03 ID:tsJCkjVd
ふーん、
このスレバックにさかのぼって読んできたけど、
年齢を重ねても分かることってこの程度なの?
310おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:17:51 ID:6WiMn7/N
確かに年齢重ねても大したことない人間が多いなw
311おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:19:45 ID:263NBZ1Q
うまく表現できないんだが

飲み屋やブティック、カーショップとか
お店の常連とかカネだけのつながりの他人とは深い仲になってはいけない
どんなに仲が良くて愛想が良くてもカネのつながりでしかない他人は、自分のことを
事を自分が思ってるほど気にもとめていない

所詮、血のつながりのない赤の他人は「いかにコントロールして利用するか」しか考えていない
312おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:20:25 ID:31whis3g
そうだよ。大したことないんだよ。
大人のことそんなにすごいと思ってたの?
313おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:39:35 ID:jCkB0c2R
>>211です。レスくれた方々、有難うございました。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 22:56:45 ID:jUdR3sqg
>>238
遅レススマソだが、芸能人は独立して自前の事務所もってるんでないかぎり
単なる派遣労働者だからね
315おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:23:18 ID:kr6ipq/t
先生「世界には、ご飯が食べられず飢えて死ぬ子がたくさんいます」
小学生の自分(お腹すくのかわいそす…自分にできることはないかなあ( ゚д゚)ハッ!)
お年玉を全て募金した。葉書や本など買った。
友達にも布教し、小さい学校だったため、いつしか、
学校中で募金活動が行われるようになった。


はいはい日本ユニセフ日本ユニセフ
真実を知った時は泣いた。なぜ黒柳さんの方にしなかったのかなあ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:31:50 ID:3Rk5wUvG
>>315
具体的にそれってどうなるの?
俺ん家にもチラシが来てたんだが。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:47:15 ID:kr6ipq/t
>>316自分も詳細はよくわからないんだけども
ttp://robotboy.japonium.com/article/17059192.html
こんな感じ
アグネスチャンにおこづかいあげたんだなー、ってね
318おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:59:35 ID:3Rk5wUvG
>>317
ありがとう。
「まだ明らかにはなってないけど……」って雰囲気だなw

ゲートウェイってとこの破産で被害に遭った留学希望者にも思うけど、
他人に任せるとろくな事にならないね。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:00:31 ID:/LYCZCLz
>>309
じゃあ、おまえが年齢を重ねてわかった事はなんだ?
この程度か、などと他人を馬鹿にするからには
それなりのものがあるんだろうから、言ってみろ
320おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:52:51 ID:CEd6im3P
>>319
そう興奮すんな
相手はまだ子供じゃないか
321おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:57:17 ID:Fxf+74JI
そうですよ、お父さん
322おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 01:25:43 ID:Rrj2GASc
どの男も25歳までには脳内結婚したい女があらわる。最初の関門
323おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 01:33:38 ID:SMqLKQwf
一番美味しい飲み物は水
324おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 01:58:41 ID:Fxf+74JI
クイックルワイパー、ずっとウエットタイプ使ってたけど
普通タイプでも十分汚れは取れる
325おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 03:03:09 ID:rbektWzb
>>323
分かるわぁ
俺殆ど日田天領水。注文忘れたらボルヴィック。
気が向いたらたまにコーラとかジュース飲んでる。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 05:03:31 ID:Wb6G/2wg
俺は水よりお茶派だなぁ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 05:34:19 ID:6/WADn7F
大口悪口乱暴な口をきいてる、きいてた奴って
誰からも相手にされず惨めな人生を送ってる。

口先人間は己に残酷なほど跳ね返ってくるね。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 06:32:07 ID:fp2WgguZ
>>327
言えてるw
実際、自分の周りにもいるわ
329おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 06:51:22 ID:Wb1AFfff
おならの音がだらしなく長くなる。
若いときは「ブ!」と歯切れ良く鳴っていたのに
今では「ブリュ〜〜〜・・・ ブ・・ ビ・・ ビブッ・・ プス・・」
って感じだ。
食習慣に問題があるのかもしれんが
330おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 06:58:48 ID:E9OpZ+jz
欲望に対する満足感は少し〜やや足りないくらいでちょうどいい
331おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 09:42:49 ID:h3I+4jFh
>>327-328
それなら、例えば何ごとも他人を僻んでばかりで自分は何もせず
ことあるごとに人の陰口ばかり叩いてる人間は
その将来はどうなるのだろうね。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 10:20:46 ID:Iu4dlD48
>>329
それは個人の問題。カチカチのケツができていれば違う。
あまり鍛えてないなあ。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 10:27:29 ID:X8pBV4gE
年を重ねるとケツ筋がユルンでだらしないヤル気ないオナラが出ちゃう!イヤン!って事ジャマイカ?
334おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:02:51 ID:Ui9JfwSD
若いときは知ってるフリをしたがる
年を取ると知らないフリをしたがる
335おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:22:12 ID:CEd6im3P
>>334
大事な事だから二度言ったんですか?
336おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:03:14 ID:vP6pgunB
日本語を解しない方がいらっしゃいました
337おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:10:14 ID:fp2WgguZ
>>331
同じようになるんじゃないの?
338おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:11:23 ID:fp2WgguZ
>>334
それ、前も書いてたよね
339おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:57:02 ID:1Dk6fk40
正論は「正しい」とは限らない。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:37:51 ID:BvNc8dZJ
年齢を重ねて分かった事。

人生は、長い。ってことだな

今まで「この年でこの程度なんて俺もうダメポ」って思ったこと何度も何度もあった。
でも今振り返ってみると、どれだけまだまだ先があったか、どんだけのチャンスを見逃してたのか
諦めるほどじゃ全然なかったってことばかりだ。
20台30台なんて、全て失って、能力も0だとしてもまだまだ全然若い。10台なんてなおさらだ。
昔、じいさん(芸術家)にいったら60でも若造だっていってたけどなw
しかし、そういうことなんだとおもう。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:47:24 ID:xIrjS3Nj
342おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 23:29:41 ID:dqfqJNME
これは……
素なんだろうな
そりゃ何度も「もうダメポ」経験するわ
343おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 01:50:55 ID:5raq/PPP
別にいいんじゃね?ネガティブなインテリ君よりは可能性を感じるw
344おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 01:58:51 ID:4u1cmdnG
完璧主義者は得るものより失うもののほうが遅い
345おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:13:53 ID:AqWP48HA
人生、過ぎてしまえば夢の如く。
平凡な人間だから何の足跡も残さず死んでいくのだろうな。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:17:37 ID:PchitYxu
「若い子はいいわね、もうそれだけでキレイなんだから〜」と
オバちゃんに何度言われたか。
そのたびに内心「そんなわけあるかーーー」と憤慨していたが
今はそのオバちゃんの気持ちがわかる
347おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:47:38 ID:5bO3KI40
男らしさを強調する奴の相当数は粗暴である事と男らしさの区別がついて無い
348おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:51:02 ID:epHgkgLQ
毛穴が開くのはたるみが原因だったってこと
斜め上に引っ張ったら穴目立たなくなんのな
349おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:56:36 ID:DbdefOU/
淋しさに任せて誰かに寄っ掛かっても
状況が悪くなるだけだと言う事。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 02:59:08 ID:uFRRE7Im
逃げるのにも勇気は必要
逃げちゃダメは逃げれない言い訳にもなる
351おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 03:09:55 ID:Q2Fgj+rM
>>349
私からあなたにいえるのは、悩みなんて法律、税務、金銭など具体的な
ケースを除いて、まず人に言うもんでないよ。どんなに親しい友人でも。
どうしてもというなら、人ごとの振りして遠まわしに。
親しさの度合いでだから信じられるなんて嘘。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 03:44:15 ID:lxIOIfqU
他社のイチオシ商品を

  ま  る  ご  と

パクるのって、他社の
「この商品が買えるのは当社だけ!」属性を消す=他社の存在感を弱める為で合ってる?
子供の頃、
「いいと思った部分だけを似せればいいのに、なんで全部をパクるんだろう。
むしろ評判下げるだけだぞ。」
「新しくて需要のある商品は他に腐るほどあるんだから、そっちを作ればいいのに。」
と思ってた。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 07:48:06 ID:2yw/TdlZ
優れている人、華やかな表舞台が似合う人は、それぞれ一族で固まっている
354おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 09:06:21 ID:mcOFKTGB
>351
何かあったの?

なんか、悩み相談に過度の期待をしすぎのように見える。
悩み相談は自分のガス抜きのためにするもんだと思うよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 10:02:07 ID:LS34clSC
>>352
単純に、どの程度の需要があるのか明確だし、
効率的に利益を出せるからだと俺は思ってた。

新商品開発となると設備投資諸々の上にリスクあるし、
経営上の安全パイ的な方法論の一つだとも思う。
だからそれだけで言ったら良い事なんじゃなかろか。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 18:21:46 ID:9DzGRhUj
とりあえず長く生きてみることも大事だと思ったな
何があるかわからんし
357おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 18:50:02 ID:2FU9jR+v
悩み相談を単なるガス抜きと考えられる人と考えられない人がいるのかなと
思った。悩みの内容にもよるし。
でも大抵の悩みは他人に取ったら大した事じゃないのだから
バシバシ言える人の方が得、という事を年を取って分かったな。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 19:39:40 ID:z0rPHFWj
>>334
パクるな
359おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 20:10:53 ID:6NP4xBvV
>>323
>>325
なかなか深いなw

そして昔はそれがわざわざ買わなくてもふつうにあったってか。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 20:48:28 ID:rM6XbAdy
才能はその人が得意だなと感じることより、むしろ当たり前のようにやってることのなかに潜んでる
361おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 21:51:08 ID:zO+BZap+
箴言みたいな雰囲気になってきたな
362おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 23:12:58 ID:X1mRD2ey
うつの連中がやってはいけないのは

禁煙
投資
結婚
そして離婚
363おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 23:52:58 ID:cMnlsTRZ
え、禁煙まずいの?
364おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 00:12:14 ID:QgzlODbT
あの人、性格が男っぽくてサバサバしてて、
物事をはっきり言っててカコイイ
なんて言われてる女性は
男っぽいのではなく
ガサツで下品で、そして人の気持ちを考えずにズバズバ無神経に
発言しているだけ、ということ
でも「女の子」だから偉そうな口を聞いても殴られたりしない、
許されるという矛盾
365おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 00:33:54 ID:suWjggC/
>>364
まあでもbusuだと袋叩きに遭うので
ある一定以上の顔か実力が要るのでは。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 01:34:41 ID:/FTYB+bM
>364
別に矛盾はしてなくね?
367おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 01:48:26 ID:ZdtcY2cK
>>362
>うつの連中がやってはいけないのは

インターネット。
逆にやるべきことは、日光浴と運動。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 01:56:47 ID:jBKYOjHq
鬱の人間には肉を食わせるといい

これ結構マジ
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 01:59:22 ID:UqEXtB1p
>>365
他人を脅すほどの威圧感があれば他には何もいらないと思う
みんな納得してなくても黙らせる威圧感て存在するよ
見たことないぐらいの自信たっぷりの態度だから、それだけですごいと思って騙されるやつも多い
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 02:26:36 ID:H+FiVywn
趣味は仕事にしない方がいいという事
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 02:35:22 ID:7PraXcJu
>>370
そのイヤな期間を乗り越えられる人だけが、趣味から本当の仕事に昇華できるんだろうね。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 02:49:28 ID:UqEXtB1p
>>370
>>371
恋愛と結婚に置き換えてもそれいえると思う
純粋な恋愛じゃなくなっても、互いに嫌な期間乗り越えたら恋愛が愛情に変わって結婚生活続けていけるんだよな
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 05:04:05 ID:C22UnKIp
↑ 
いいこと言った
あなた、おいくつ?
374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 05:07:46 ID:CHlxYEm5
愛情に変わる?慣れる&妥協する だろ
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 07:07:45 ID:kNWNH+T8
だよな、それに尽きる
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 07:42:42 ID:F0dEPmWN
>>368
食ってもあまり意味がない場合もある
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 08:55:48 ID:/aRchL60
>364
実に女性的な視点で同性を見ていますね。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:11:33 ID:pQ+/4YOW
調子のったやつはすぐ終わる
水商売系は寿命短すぎて色々と劣化が早い

19歳だけどこれくらいはわかりますた
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:18:56 ID:jBve+pxN
そんなの12歳の頃にすでに気付いていた。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:22:34 ID:xfUoUapT
12歳で気付く環境って・・・気の毒な人だ。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:32:42 ID:H+FiVywn
>>364
本音は言えないからオブラートに包むしかないよね
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:33:51 ID:H+FiVywn
>>380
年いってから気づくのも、これまた気の毒じゃない?
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:45:28 ID:6IC/e9w4
何をしようが、支持数を多く集めれば勝ちということ。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 11:05:15 ID:imEjI4Zp
>>359
>>323

ブルガリア力士もブログに書くくらい美味しいよな水は
385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 11:09:26 ID:RFbaTru0
スーパー薬局などの、おすすめ商品は素直におすすめと受け取ったほうがいい。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 11:16:14 ID:d8A5qbzd
ブスでも何とかなるということ。

でも、その「何とか」の方法を私は知らない。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:01:31 ID:Q9UQkgrh
>>385 なんで???
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:29:12 ID:vfvq1iuG
>>385
自分も知りたい。
どうせ在庫処分品か原価が安くて店がより儲かるからくり付きだろうななんて思ってた
389おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 16:27:40 ID:gozwsIkO
よく売れるとか、じゃないのか?


物を大切にしない人は、体も大切にしない
390おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 16:41:01 ID:plEkAJ5e
神などいない
391おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 16:53:07 ID:7PraXcJu
ノビをしただけで動悸が激しくなるようになった。
体力やべぇ
392おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:05:23 ID:ryjs+DXf
>>389
売れないから売るために演出してるんでしょ
一概には言えないだろうけど
393おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 18:36:02 ID:jVtZr/nj
メーカー側から言わせると385は正しい
とにかく名前や機能を消費者に刷りこみたい新製品を
儲けを考えずドラッグストアや量販店に卸してオススメとして並べてもらうことが多々あり
使ってもらうことが目的だから安くて当然
394おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 21:41:58 ID:ZdtcY2cK
年齢を重ねてわかったこと…。

神は本当にいる…ということ。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 21:45:21 ID:jV3fh48P
>>394
KWSK
396おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 21:57:40 ID:WyxGr921
全体的に、なんとかなるということ。

失ったと思えば
まったく別ジャンルのものを手に入れてって感じ。

失ったものには悪いが
縁が無かったってことで!って自分に言い聞かせてる。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 22:09:09 ID:eYpfWJFW
歳を重ねてもカレーはうまい。
ラーメンもうまい。
うまいもんはやっぱりうまい。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 22:12:03 ID:ibw4WOJy
ただ、胃にもたれる。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:10:28 ID:ewsLpwz9
>>397-398
まだ26歳だが同意
400おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:41:53 ID:ZdtcY2cK
>>395

神の存在を信じる者だけに奇跡は起こる。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 00:46:55 ID:NcegpWwl
年をおうごとに知れば知るほどに
いかに自分が表面ばかりにとらわれて
ぼんやりして迂闊だったこと
402おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 01:45:01 ID:L4iySM1S
時間の約束は必ず守る
返事は速攻でする

常識のようだが、これができる社会人は実は結構希少種ということ。
ゆえにこれだけでも守れればかなりの信頼が得られるということ。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 04:47:25 ID:GCahCpjI
年寄り=さっぱりした食べ物が好き、というのは勝手な思い込みだという事
404おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 04:54:17 ID:wseskWlY
金銭の関係なく、たいして可愛くない子が美男子ときちんと付き合えるのは
その子の家庭環境、親の育てられ方など本人に自信(勘違いでも)を与える育て方をしてきたていうこと。
例えば、ちゃんと両親に甘やかされ自己肯定ができるブスなら
自分に自信があるから美男相手にも奥する事なく向き合える。
そして美男は案外自分の事を愛してくれる女を好きになる(ナルシスト)から付き合える。
美人でも、親に甘やかされたりしないで厳格に育てられたり大切にされない等、
家庭環境不全だと自己肯定できず他人に対しても真っ直ぐに向き合えず、
まして美男子などが自分を気に入るはずが無いと思い変な男で安心してしまう。
自分の価値の植え付けられ方を親に間違えられてしまったという結果。
周りの環境や友達関係より、根本は親が全て影響する。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 05:05:10 ID:YAxXVLPk
>>404
長々と書いてるけど要するにモテないのは親のせいってことね
406おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 05:05:58 ID:IF6UzrmQ
>>404
長イ
407おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 05:22:38 ID:IF6UzrmQ
人間関係を消費することだけにしか関心のない人々とは
つきあっていても楽しくないということ。
関わり合わないほうが幸せということ。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 05:42:35 ID:qyjkeudX

人間は無駄に年齢を重ねるということ
409おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 07:32:17 ID:M2VcI4OD
全てに於いて親が多大な影響力を持つことなんて当たり前。
一般的な人間なら30歳後半でも人生の半分は親と同居していた計算になる。
しかも幼少期は全てに於いて未熟で、生きるためにあらゆる事を親から吸収しなければいけない。
良くも悪くも多くを吸収し、死ぬまでそれが残るってことは十分あり得る。

だから親がいない人間といる人間で全く性格や考えが異なっても何ら不思議じゃない。
どんな酷い親だったとしても、
その存在を受け入れずに否定してしまったら自分の存在も消えていくことになる。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 08:00:36 ID:cRPvvoCa
薄っぺらい人生しか送っていなくて、人間性に問題あり、と思える人が会社には存在している、ということ。何故か自分より年上の奴を見ているとそう思う。
悪い経験を生かすのではなく、その中でももう少し良い経験を生かせよ!とか思う。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 08:20:14 ID:ckphqP8t
自分の過去と他人の性格。変えようとしても変えられない。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 09:00:30 ID:u7pDH6/s
子供の頃の清純空間が当たり前じゃなかったこと。
大人になってから「え?何言ってんのあんた」
と思うことが増えた…
413おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 10:47:57 ID:AxqI0wAj
「負けてる奴は愚痴っぽい神を味方につけたがる」

「親子丼に三つ葉のせるとマジウメーーーー!」
414おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 11:54:31 ID:RpFjnEWn
おっぱいより尻のほうが魅力的
415おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 13:00:42 ID:KCKo6oMA
男は20代が好き。
内面の美しさより見た目年齢が大事。

肩書きがない人には冷たい。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 14:06:16 ID:tuVzoIka
>>その存在を受け入れずに否定してしまったら自分の存在も消えていくことになる。

中二すぎて爆笑した
もう10年ぐらいしてからこのスレに書けよ
417おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 14:09:07 ID:kqKqqBHi
>>407
私の事だ・・・

これからは蓄積出来る人間になりたい
418おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 14:49:00 ID:5u5P2fgX
>>416
これは酷い。前にもあったけどなんか中二病の意味誤解してないか?
419おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 15:02:16 ID:c6bG2W54
>>418
園児でもわかるように詳しく説明希望
420おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 15:34:17 ID:DEFFhiNS
>404
長いけど、当たってる。
親に愛されて育った人は勝ち組だと思う。仕事面でもなんでも。

ただし、親の愛情はかなり偏ってて一方的な自己満足が多い。
親が「こんなにしてやってるのに」と思うことは子供には半分も届いてない。
子供が欲しい時に欲しい愛情をかけて心を満たしてやれるのが真の愛情。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 15:35:17 ID:5u5P2fgX
>>419
ググれば?
なんで中二が関係するのかについてはこっちが聞きたいくらいだよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 15:44:29 ID:GjKX41RD
>>420

年を重ねただけの子供じゃないすか
その言い様は
423おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 16:00:24 ID:DEFFhiNS
>422
いやいや、子供を持つ親としての自戒もこめて言ってるんだよ
424おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 16:17:22 ID:c6bG2W54
>>421
ググっても園児にはよくわからんのですわ
あんたの言葉で説明してよ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 16:54:50 ID:5u5P2fgX
>>424
「ぼくはもうおとなだよ。おとうさんおかあさんはかんけいないよ
ってちゅうがくにねんせいぐらいになるとおもうようになるよ」
ってかんじかな?

違うか?う〜ん、ググってもわからん園児にはちょっと説明出来ない。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:06:11 ID:7nPyBckn
相手が30歳以上なら8割くらいは学歴で人間が判断できる
学歴ない有能な人もいるけど
427おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:13:54 ID:GjKX41RD
>>426
まぁ大体そうだよね

っていうか、ちゃんと学校に行けない人が、実は結構多いから
「試験受けた、出席した、卒業した」ってだけで、まぁ普通の事をちゃんとできるよな?ってくらいの判断材料。
(お家の事情で卒業できないとかってケースはそれほど多くない)
428おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:18:32 ID:WpWffIMF
学歴ある人は一般人100人のうち1人1000人のうち1人と言う
ハードルをくぐってるから、密度の濃いのが集まってる

一般人をみたとき1000人の中の999人に当たってしまうので
全部が使えないと見えてしまう。

しかし今の学歴のテストには問題がありすぎるから
必ずしも頭のいいのが上にあがれないのですごいのは
下の中に必ずいる
429おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:27:28 ID:r59p3o8n
>>425
お前の解釈も違うよ

ググるワードに伊集院光も付け足してくれ
430おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:27:45 ID:OamQ/EEC
学歴=一定の処理能力有とのお墨付き
頭がいい=一定の処理能力+要領の良さ+コミュニケーション能力
と思ってたけど、頭がいいとか人それぞれ定義違うよね
431おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:28:18 ID:c6bG2W54
>>425
なんだできないのか
おまえがわかってないんじゃね?
432おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 18:04:49 ID:5u5P2fgX
>>431
なんでそんなに他人のレスに必死なのw?
オレの解釈が違ってると思うのなら指摘すりゃいいじゃんw
433おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 18:09:53 ID:5u5P2fgX
「オレの解釈が違う」じゃねーや。「>>416の用法はあってるなら」だ。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 18:14:54 ID:M2VcI4OD
仮に「DQN」や「中二病」ってものが間違いなく存在しているとして、
そういう人間がそうなった理由に「親」って存在が大きく関わってる可能性は高いでしょう。
親の影響があるかないか、という意味においても。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 18:31:27 ID:c6bG2W54
>>434
今日、両親キンパツ+2、3才児の3人乗り原チャリ見てそう思った。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:01:13 ID:WpWffIMF
>>434
そこは学校が影響してる
437おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:20:01 ID:tuVzoIka
両親が揃っていて正しく愛情を与えらていても、精神は健全に育たない事もある。
って事が良くわかりましたw 

今日の ID:5u5P2fgX とか
438おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:24:51 ID:1bN7fOLK
愛情と言うよりは甘やかしを受けて育った人間も分かり易い。
もう本人も老年に近い年になってるのに、完全に年寄った親に
家から食事からおんぶに抱っこの人はいつまで経っても
親の影響下から抜け出せていないんだろうな。まあここまで酷いのは
そうそう居ないだろうけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:43:28 ID:M2VcI4OD
概念的に「親」という存在が影響してるということじゃないかと思う。
親と性格的に全く似ていない、そもそも親自体がいないという人間の中にも、
「親」という「概念」は必ず存在し、それが人生に大きく影響するって意味で。
「親」というものに対する見解がその人の一生を決めると言っても良いと俺は思ってる。

どうしようもないDQNを見ても「生命の神秘だな」と感じる。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:45:29 ID:5u5P2fgX
>>437
オマエが言うなw
441おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 19:47:01 ID:NcegpWwl
色んな訓戒や教えは人を嘲笑ったり裁く為につかうのでなく、
自分の身を省みるために使う方がいい事。
寄せ集めた知識で無遠慮に相手を分析して、言葉で切り刻んでも、
必ずしもその人を良い方向に導けるわけではなく、
もっと共感とか気持ちに寄り添った方法が必要な事。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:02:22 ID:1bN7fOLK
>>439
そういうのもう古いんですよ、おっさん。
少なくとも社会に出た事のある人間の言葉ではないな。

学者さんか何か?
それにしちゃ爪が甘いし、違うだろうな。

本でのみ得た知識からの思考には限界がある。
その結果は実に無残だ。
あんたを見ていてそう思った。
443442:2008/10/16(木) 20:06:09 ID:1bN7fOLK
私の言葉いつかパクってもいいぜ。キモいおっさん。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:08:43 ID:O3VDkPhM
今日はいつもより頭のおかしなやつが多いなw
445おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:29:37 ID:M2VcI4OD
>>443
まさに、生命の神秘だな
446おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:36:16 ID:5XQRPuXt
人のあらを探す奴は、自分のあらも探す
自分のあらを探す奴は、自分が嫌いになる
自分が嫌いな奴は、幸せを実感できない

人のあらを探す奴は、幸せになれない
447おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:40:25 ID:IBNi7CoB
子どもの頃なら絶対的な存在として親があるのかもしれないけど
いつまで経っても親おや言ってるヤツってどうなの?と思う。
二十歳超えたら全部自分の責任だろ。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 21:40:18 ID:1f0krjZc
>>446
人のあらを探すやつは自分に甘くて自分のあらを探さないタイプが多いんじゃね?
449おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:30:02 ID:5XQRPuXt
>>448
そうおもうっしょ?ところがそうならないんだな。
欠点を探すのが癖になってるから、自分をみても足りないところばっかり目に付くんだよ。
それを表に出すかどうかは人によるけど、結果、いつもイライラしてたりする。

お前はあれが足りないから幸せじゃない、それが足りないからなってない、なんて人に言ってる人は
自分もあれが足りない、それがない、これさえあればって思ってる。
そういう人は、何を手に入れてもやっぱり足りないよ。満ち足りることはない。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:39:34 ID:kqKqqBHi
>>446>>449
あぁまた私・・・・

昔はそんな自分を「向上心がある」と思ってたんだけど
足ることを知らない人間だという事に最近気付いた

変わりたいんだけど変われるかな?
心がける事あったらマジで教えてくれませんか・・・
451おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:46:52 ID:qGvtQHIb
女の子の人生は「親の経済力・社会的地位」に依ると思う。
親が医者だの教授だののレベルの家に生まれれば、どんなバカでブスな娘でも
一流大卒のエリートを旦那にすることができる。
時々、超絶に美人なAV女優がいるけど、彼女らは親が貧乏なんだろうなー
と思う。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:04:15 ID:vNiyForQ
親に関して言えば、経済力があるに越したことはないけど
やっぱどれだけの愛をもらえるかじゃね?
歯科医の兄妹の事件とかあったじゃん
453おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:37:26 ID:M2VcI4OD
>>450
自己中心的考えにならない事じゃないか?あと常に人の気持ちを汲んでやらないと。
ホントの自己中は思い通りに他人を動かそうとして、
意識的に良い人を演じるもんだ。
でも人の気持ちが分からない人はそうしようとしてもできず、
結局媚びたりいらない事に気を使ったり、
相手にとっては見返りを求めてるとしか取れない態度になる。

無意識に気持ちを汲み取れるようになるまで、
良い人とも何となく嫌いな人とも粘り強く接していくしかないわな。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:40:28 ID:AWDzTW1x
人間がいなくなれば地球は救われる
455おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:12:10 ID:IpinP/yM
人の粗捜しをする奴に限って、
自分の欠点には目が行かない。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:18:55 ID:CYIoTABz
人は他人に自分の嫌な所を見る
人の事をケチと言う人はケチ
言わなくても普通わかるでしょ?とやたら言う人は言われないと解らない人
457おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:19:21 ID:8jy79LaQ
>>455
それはそうかもと思う。

ただ、他人の悪口を言わずにはいられない人は、
常に自分も言われるんじゃないかとガクブルだよね。
だから言われた時には必死で否定する。嘘ついてでも。
で、信用を失う。
陰口叩く女性はまさにこれ。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:32:51 ID:gw8s/o8O
自分に満足すること(自信)も大事だし、自分に足りない物を把握すること(自己不信?)も
両方大事だと思うんだが。
 前者だけだと、未熟なのにそれに気づかず成長出来ない人間になるし、
後者だけだと自分に余裕がない根暗人間になる。

結局、自信と自己不信、半々くらいがこの世で生きやすいんじゃないの?
まぁいずれにせよ、完璧な人間なんていないわけだけどさ。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:44:36 ID:jc7GVMXj
>>451
18歳に処女がほとんどいないように女は変態だし
オナニーも頻繁にするしセックスしすぎて恥ずかしいなんて
感覚がないやつがたくさんいる
460469:2008/10/17(金) 00:47:21 ID:Q8neePPX
>>450
変われるかというか、変わらなくていいというか。今のままでいいよ。
既に足りてると知ること。完璧主義をやめて、足りないものじゃなくて持ってるものだけ数えるといい。
そんで完璧じゃない他人を許すこと。それ以上に自分を許すこと。許せないなら許せない自分を許すこと。
ここらへん語ると長くなる上に、怪しい宗教みたいな話になってくんだけどな。
まあ要するに今の自分を好きになるってこった。できないなら、鏡に向かって言うだけでもいーよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:54:07 ID:4T+hplPF
>>451
それもあるし、プラス本人の学歴が目安になると思うよ。
学歴と結婚だけに絞って話をするね。
昔ほど厳格にではないけど、一部の職業を除いて男の学歴は年収に
直結する傾向が日本にはまだあって、それにより経済面での豊かさの
ランクが規定される。それに従って家庭が作られるわけだから
男はよほど何か問題がない限り、一般に学歴が高いほど結婚に有利になる。
それで、そういう男は自分に話の合う女性を選ぶようになるから、極端に
学歴に隔たりのある女性とは縁が生じにくい。さらに、女性が男性の
年収を上回ることはまだ日本社会では積極的には評価されていないので
結論としては、男性は自分と同学歴か一つ二つ下の学歴の女性を一番
選びやすくなってくる。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:58:40 ID:4T+hplPF
後もう一つ可能性があった。
三十代以上ではまだ本人の資質がものをいうんだけど、時代が変わった今は
二十代やそれ以前の若い子は、親の影響がそれだけ強いんだろうかね…。
463450:2008/10/17(金) 01:00:18 ID:OaekiLsr
>>453 >>460
ありがとう

自分を許すってのが難しいね

しばらく鏡の自分に向って何か言い続けてみようと思う
464おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 01:49:36 ID:ubEBy7kD
>>441
メモしておきます。


時々良い拾い物が出来る、だから2chは面白い。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 02:02:45 ID:ezU9HXB4
たいていの事はバランスにたどりつく。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 02:09:01 ID:8wmaLJjS
人を認めると驚く程いい所が見つかる事。
優しい気持ちが湧いた後にそんな自分が嬉しくなる事。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 02:12:00 ID:6HrGM4MR
>>461
結婚相談所に通って夢見るわけか・・・。
468460:2008/10/17(金) 02:59:20 ID:Q8neePPX
>>463
一応訂正、460の469は449の間違いだった。
まあ自分が満ちてる人間だとどうしても認めきれないなら、ツイてる人間だとでも言えばいいよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 16:00:01 ID:vKoRNK2d
人を信じるな
金だけを信じろ
470おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:24:37 ID:wYTleMUx
人を見る目も大事
471おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:25:52 ID:g2pNKYqW
そんなの小5で気づくだろ
472おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 19:40:20 ID:jFEB8Z1S
まあいいかの精神
473おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 22:25:57 ID:IpinP/yM
>>469
>金だけを信じろ

金の何を信じるの?
10円玉が銅製ってこと?
474おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 22:56:28 ID:uGF/iE6A
ハイパーインフレが来ればふっとぶような物なんだけどね。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:32:35 ID:xtp4XxVu
頭がいい人ほど頭がいいのを見せない。
むしろ馬鹿っぽく振る舞う。
反対に、頭が悪い人ほど頭がいいように見せたがる
476おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:35:14 ID:8zDictIP
そんなの中2後半で気づくだろ
477おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 01:08:23 ID:fqDT113V
うるせーカス。
偉そうにすんな
478おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 05:13:24 ID:vPzRD335
実るほど頭を垂れる稲穂かな
479おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 06:58:16 ID:6sh7qoyz
あんまり頭が悪いように振る舞うとそれを間に受けて、
そいつに都合がいい様に面倒を押し付ける輩もいて何かと厄介だから
程々にしないとな。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 08:55:00 ID:2pBQwzmB
そこまでやるのはどの道馬鹿だからしょうがない
481おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 12:43:13 ID:ljWf8JgK
年齢を重ねても成長出来ないバカが多いこと。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 13:12:01 ID:pc4SOCEK
能無しの口叩き よく鳴く猫は鼠捕らない 弱い犬ほどよく吠える 
深い川は静かに流れる 能ある鷹は爪隠す
483おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 14:13:18 ID:6sh7qoyz
薬飲んでて反応が鈍い時期があって、
相手は同じ人なのに以前とは対応が違うんだよね。
人は変わるんだなと。こっちが変わったんだけどね。
以前と変わらずに接してくれた人もいましたが。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 14:37:05 ID:zAIkRIxU
心配するなら金をくれ
485おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 17:14:13 ID:XPfldVWH
>>396
今さらだけど、為になったよ。
縁がないものを嫌うって意味じゃなくて、
自分に一番為になることを優先するだけ。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:04:43 ID:hx0rsJ7e
あんまり未来に希望や期待を持たないこと。
学生時代にそういった期待や希望を持つと、将来がっかりする。
それなら大きな希望を抱かず、普通に過ごすと案外楽になる。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:16:35 ID:eO1Ia9rs
白黒ハッキリすることばかりが良いことではない。
グレーでいることが最良の選択であることも多い。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:35:46 ID:pdtMmz0c
良くも悪くも世の中は銭
489おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:14:32 ID:XaP2XpwN
3 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 13:13:43 ID:iIHVe7v0
後を付け回す、既に自分の彼女嫁のように話す、本人以外から
電話番号・メールアドレスを聞く(仕事除く)、無言電話を繰り返す、
発情電話を繰り返す、ゴミをあさる、後を付けて家を把握する、
教えられていない家族関係を把握する、言動を逐一把握する

っていうのは押しが強いんじゃなくて単にストーカー。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 21:42:41 ID:ozgpk6bl
「〜に限って」は
絶対に限らないということ
491おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:18:36 ID:IDvJJXIY
よっぽど酷い過ち(殺人など)を犯した、反省していない
という場合を除けば、
時効が過ぎれば汚名は挽回できるということ。
「若かったからね」で済まされる。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:32:26 ID:zvjVxj/d
それは犯罪を犯した者が更生して人生をやりなおすのに社会が寛容かどうかという問題だろ
若かったね、こんな単純な感情で物事が決定されてるとでも思ってるとは恐ろしい事だ
お前はいつまでたってもほんと馬鹿だなあ(笑)
493おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 00:00:39 ID:t77cwO5N
意外と社会って寛容だわ、ってのが>>491の主旨なんじゃないの?
494おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 00:07:16 ID:9AVAG+Qv
普通に読んだらそうだろね
495おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 00:13:24 ID:3laFnq1S
他人の人生に支障のない小さな事件で
反省しておくのがいいかもしれない。
そうしないと気付けない欠点もある。

それが大きな事件だった奴は、「運が悪かったな。さようなら。」
496おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 01:24:57 ID:NCSi7vXJ
汚名は挽回するものではなく返上するものであるということ。
挽回すべきは汚名ではなく名誉であるということ。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 01:38:41 ID:gYlHFv4O
転機には必ず痛みを伴う
498おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 02:14:01 ID:LZyHTd3z
思ってもいなかった悪い出来事は起きるが
思ってもいなかった良い出来事は起きない

予想通りの悪い出来事は起きるが
予想通りの良い出来事は起きない
499おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 02:14:17 ID:SS/Jc9rG
馬鹿にはつける薬がない。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 02:41:38 ID:SS/Jc9rG
職場恋愛してるカポーって、時々職場内で
満面の笑みで見つめ合ってたりするからすぐ分かる。
バレてないと思ってるのは本人たちだけ。
まあ、周りも言われるまでは気づかないフリしてるけどw
501おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 02:44:49 ID:5wnAAArq
計算をしないで行動した時の方が、長い目で見たら良い結果がついてくる。
感覚に忠実であったほうが正解なのか、単に計算能力が低いのか…。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 04:04:55 ID:mvCpKehz
>>501
計算すると人を「利用」
しちゃうからじゃない?
503おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 07:04:35 ID:Bf5c+Jl1
なんで、金を持ってるやつが、貧困層を救済しないのか。これが
今の日本が根底から腐っている証拠だ。
なんで、松井秀喜みたいなバットを振って遊んでるだけのヤロウが
20億ももらってるのか。それをおかしいとなぜ、言わない。
ヤロウは、なんの経済活動も、生産性もあげてない。
おかしいじゃないか。なんで松井は、あんなに偉そうにしているか。
アイツが偉そうにしていい根拠はなんなのか。
なんであんなクソ野郎を賞賛しているのか。応援しているか。
おかしいじゃないか。
ヤロウは、バットを振って遊んで20億かせいでるが、
その間に、ヤロウの同世代の日本の若者は日々苦しんでる。
19億くらい使って、若年層を救援すれば、俺は松井に
拍手を送るよ。なぜ、アイツは、そんな社会活動を一切やらないのか。
クソ野郎じゃないか。使い切れない金を遊んでモラッテ偉そうにしている。
ヤロウは、まさに資本家、企業家の鏡だし、それを無条件に絶賛している
労働者たちという構図は、まさに今の日本の支配状態を映し出しているよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:34:10 ID:xw+cqmaD
顔がよければ勝ち組
さらにスタイルが付随すれば不動
505おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:35:37 ID:vMi/meuE
「年齢を重ねる」という表現にスイーツ臭を感じる。
なぜ「歳をとる」ではいけないのか。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:17:49 ID:Cb5IC46G
>>503
お前が派遣先でやってるソーセージをコンビニ弁当に積めたり
台車の品物を運送会社事に振り分けたりする作業もお前にしか出来ない作業だったら企業も松井並の報酬を払うんじゃない?
507おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:22:07 ID:COwd0Tk8
・勃起 
・マンコ 
この二つは中二で覚えた
508おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:46:34 ID:xw+cqmaD
>>506
うまい例えだ
>>503はバッティングセンターで半年練習してから来い
509おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:49:19 ID:exwImV7C
要は、プロ野球選手も客商売的な側面があって、ショーのうちのひとつ
だってことだろ。八百長の相撲と同じで。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:56:16 ID:oFZ1YIQg
エンターテイメントだからな。
単なるサラリーマンとは社会的要請は異なり、
松井に感動する人がいる以上、その存在意義は否定できまい。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 09:59:45 ID:exwImV7C
だからイチローも俳優やCMのキャラクターができるんだろ。
シンジョーとかも、ほとんど芸能人・モデルだろ。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 10:34:56 ID:krhBvBC7
何事も我慢するのが辛くなった。
若い頃の方が辛抱強かった。

体力が落ちてるせいもあるが、
子供だから・まだ若いから
という我慢の理由がなくなったのも大きい。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 10:45:14 ID:yE11v/lG
>>512
それはある。

新入社員の時には、先輩に殴られようがガマンしてきた。
だけど、10年以上経った今じゃ、同じ先輩に怒鳴られても腹が立つ。

514おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 10:51:06 ID:mvCpKehz
>>512
30代なら体力よりもそっちだと思う

「チクショー覚えてやがれ」と言って逃げるのは礼儀のうち
困らせた人を立てるための
515おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:20:11 ID:F/yNETUo
何千万もかけて地所を買った。
そうしたら親戚の財産が数千万入って来た。

やはり「金は天下の周り物」でした。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:24:21 ID:dX9Z6dyl
ゴキブリは永遠の敵
517おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:32:10 ID:b/3kBkEI
19歳になって、もう子供には戻れないんだな、
という感覚が分かってきた。
うまく説明できないけど…
518おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:41:54 ID:ecMuuFKn
地面に転がってジタバタしても、三日間泣きまくっても、
1億円払っても、指を全部切り落としても
ぜええったい子供の頃には戻れない
519おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:49:59 ID:crvqqyZg
子供の時に感じた孤独感はせつない孤独だったが、今は絶望的な孤独感を感じること。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:30:34 ID:cqtL8fg1
人からモノ(金も含む)を借りた時
その返し方でその人間の質がわかる
521おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:56:46 ID:bTsYmrLl
>>520
言わんとすることはわかるが、
まともな人はそもそも他人から金品を借りようとはしない。
こちらから押し付けるように貸すという場合はあっても。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 14:46:53 ID:IUoEQM5a
ちょっとハサミかしてー
とか言うともうまともではないのだ
523おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 15:12:28 ID:+IhI5bzT
人に物をかす時はあげるつもりで貸すこと
524おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 20:29:08 ID:o48VTU1j
>>503
ああいう人たちは結果が出なかったら世間が持上げていた土台を外して堕ちても平気でそっぽ向くからな。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 22:55:19 ID:5wnAAArq
保護が必要な子供は世間が全力で守る存在であり、大人が生きるとは己の自己責任なり。
悔しかったら這い上がれ。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 23:25:49 ID:ntWtyqGe
自己責任という言葉が、為政者・経営者の側にとって都合よく使われているということ
527おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 23:37:54 ID:kZmXHLcZ
>>526
例えば?
528おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 23:40:11 ID:LqW3GWw5
責任取ります!って言って問題から逃げて辞職とか?
529おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 01:03:08 ID:bqQQDT+W
まぁ何というか、自分の現状のステータスから鑑みて、
大概の人は「自己責任」なんて言葉を軽々しく使うべきでない、て事じゃない?
福祉削減の口実にされるとか。そんなに深刻でなくても「生活が苦しい」ってアンケートに答えておくべきだねw
530おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 01:22:16 ID:gNpueB+Y
「俺達の給料を上げろ」とは言わず、「あいつらの給料を下げろ」という後ろ向きな考え方の人が多いこと。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 01:31:26 ID:UcSvp7Wd
他人は信じなくていいという事
532おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 01:34:29 ID:1XEHOhA2
自分を守るのは自分。国なんてあてにしたら馬鹿を見る。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 02:23:45 ID:Dm8uh0ET
>>531
年齢を重ねてわかったことがそれって、寂しくないかね。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 02:30:03 ID:ts3VtKJE
>>525
上から目線でいう奴は、だいたいその場の思いつきか、憂さ晴らしか
ただの知ったかなので、無視し、笑い飛ばすやつだということ。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 05:27:35 ID:E/mozupL
活発な奴は若い。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 05:29:01 ID:8ZVh1vtf
>>531
人を丸ごと信じるのは危険だよね
自分の中で感じている印象は、その人本人ではないからね。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 05:34:31 ID:E/mozupL
芸能人は不幸な部類の職業に入る。
538sage:2008/10/20(月) 07:34:32 ID:ZtugEWCx
ボディコンとは…ボディ コンシャスだったこと(体の線を出す)
てっきり、ボディコンプレックス(着難い不平を持ちつつ着る)だと思っていた
539おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 08:34:25 ID:Jh1N2VFz
どんな仕事でも結果を出す人達は、自分の哲学を持っている。
中田やイチローの話を聞いていると、スポーツ選手と言うより哲学者に近い物を感じる。
あとは成功出来ない原因を他人に転嫁している内は、一生芽が出ないと言うこと。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:44:30 ID:vt9LsxIV
>>527
他人をこき扱って「信用したほうが悪い」
って言うとかじゃね?

他人を傷付けない(またはバレても支障がほとんどない)
嘘はついてもいいということ。
他人を踏み台にさえしなければ、自分を有利に動かすのは勝手。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 12:09:10 ID:TZwY4s/P
>>539
中田やイチロー程度で哲学者ってw
もっと本を読もうよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 12:32:57 ID:65f/QutQ
なんかスレタイと違和感を感じる
ここに挙げられている中には年齢重ねなくても判れよってのが
結構見受けられるぞ

俺の場合オヤジと俺の関係で
「あん時のオヤジは○○才か、全然若えじゃん」とか思う事が増えた
543おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 12:35:06 ID:Jh1N2VFz
>>541
無知ですみません。
哲学って経験から築き上げた人生観も含まれると思いましたので…。
参考までに、現実的に社会で使い物になりそうな哲学の本って何があるか教えてくれます?

544おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 12:51:00 ID:8r4bOFTw
>>542
>「あん時のオヤジは○○才か、全然若えじゃん」とか思う事が増えた
よく意味わかんないが、自分は「あの時のオカンは自分と同じ年か。
ちゃんとした大人でえらかったんだな」と思える。
今の自分が幼稚すぎなだけなんだが。

545おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 13:10:46 ID:1idII4g9
めんどくさかったら例え肉親でも距離置いていいこと
自分は県単位で離れたがその延長線上であの中国でたくましく生きている叔母には敵わない
546おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 13:36:40 ID:mfS3NbS8
虚しい事
547おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 14:03:56 ID:oz5EN4Fp
>>541
もっと本を読もうよw
哲学書を読めばある事物に対しての専門用語を交えて説明しているだけで
主張している本質的なことは変わらない。
それが読み取れないってことはまあ理解できるレベルに達してないだけだと思う
いくら説明しても本人が悟っていないと理解できないことも多いから
548おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 14:10:58 ID:4e8H9p3Q
なんか哲学馬鹿にしてるみたいだけど、
哲学って、古人の天才が積み上げてきたものを完全に吸収して、
その上に新しく天才が積み上げていくものだよ。
学問の一つなんだよ。
一人の経験で作られるレベルとは全然違う。
ポストモダン系の哲学がおもしろいよ。物事の見え方が全く変わる。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 15:13:55 ID:ba2YfsK3
>>520
あー
DVDとか指紋でベドベドにして返してくる奴とかいるいる
本を貸したら汚して返すとかね
550おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 15:40:39 ID:nQ8f58iB
歳をとればとるほど前向きに生きようと思う。
歳をとればとるほど後ろを振り返るのが怖くなるから。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 17:40:31 ID:E/mozupL
2ちゃんねる、テレビに費やした時間は、財産として残らないこと。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 18:24:19 ID:Ku6ZXHI8
2ちゃんねるはくだらないやりとりも多いけどマスコミや週刊誌の類がよく行う煽動、洗脳、隠蔽している
報道の裏側を暴くのにリアルタイムでの膨大な情報交換が可能であり絶大な貢献をしていると思うぞ
553おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 18:33:04 ID:1RRmyvLj
人生は死ぬまでの暇つぶしである

これ絶対の真理
554おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 18:53:46 ID:2eOKeWRw
>>548
平日昼間から2chやってる人間に言われても
説得力ゼロなんだよねー。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 19:14:25 ID:IbUf/McB
哲学なんてやっても使える理屈がなかったよ
556おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 19:42:48 ID:ABn48fdQ
>>548
は哲学の本読む前に空気読んだほうがいいと思う。
>539のいってるのは人生哲学。説明されずともそんぐらい分かるべき。
もし分かっててあえて空気読まず本云々言ってるんならかなり末期。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 20:24:26 ID:FzW3XSrY
2chで読み書きしてるのって、
日常生活で聞いて話してるのと同じだという感覚だよ。
日常生活だと会話してその人と親しくなったりするけど2chではそれがない。
それが無駄かどうかはその人次第だと思うな。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 20:48:12 ID:LyhFG7aU
あいかわらず心の狭いカキコミが多いね
559おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 21:22:53 ID:Mmp8xnTu
哲学だけしても役に立たないと思う
自分でいろいろやって経験しないと。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 22:02:38 ID:p/rUznrW
>>556
文脈を読まずに「哲学者」に反応したんだろうな。
こういうのがよく教養をふりかざすんだよね・・・。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 00:47:39 ID:RMXsAJmR
哲学者って、悪人ではないが偏屈な人が多い
562おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 00:51:29 ID:mKdkEeYj
哲学とかに興味持たずにいる人の方が、
幸福に暮らしてる率が高いように思う。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 03:42:01 ID:SMMCOEoV
>>561
突き詰めて考えて答えだしてみると奇異な行動が
正しいと言う結論がでるものがありすぎるからだよ
564おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 05:27:42 ID:WY5u0AMl
週刊文春に連載中の哲学者土屋賢治のコラム

あ〜バカバカし〜
565おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 06:35:51 ID:5nHEgdsZ
世の中雑魚ばかり
566おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 10:35:05 ID:2oneYjMq
庶民は馬鹿が多いよな。
まぁおかげで俺が儲かるわけなんだが。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 10:45:50 ID:RMXsAJmR
>>566
一番恥ずかしい乗っかり方だよあんたw
568おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:02:41 ID:sNcISK3P
「本当に○○なら、××するはずだ」という言葉は
発言者にとって「もっとも都合の良い○○」像でしかない。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:48:21 ID:Yw2hZ7CB
無知は恥。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 16:20:02 ID:/tubvBHC
他人の褒め言葉はほとんどが嫌味
571おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 18:50:21 ID:0Epapbmv
>>570
さびしい人生だね
572おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:06:29 ID:6WyfOHrk
人による
嫌味のように誉め言葉を使う奴はたしかに存在するが嫌なら関わらなければいい 
もしくは
嫌味のような誉め言葉を相手に言わせないようにする努力をすればいい、
ひょっとして無意識のKY発言にイラッとされているかもしれない
573おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:22:15 ID:ydlr9Nhi
>>562
学を絶てば憂いなし

       老子
574おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:15:17 ID:mpph1b8S
良い時は長く続かない。
悪い事はずっと続く
575おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:55:44 ID:7XoqFlV4
「違法!」とか「法律に反してる!」、と法律を持ち出して非難する奴は、
自分の倫理観では許せないから違法に決まってる、程度の根拠である場合が意外と多い。
具体的な指摘がなく違法の一言で終わってる奴は結構な確立でコレだな。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 01:08:43 ID:/BIHDcoo
いい男は早く結婚する
577おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 01:09:55 ID:/BIHDcoo
>>561
よしみっちゃんとか?
578おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 10:38:54 ID:jzA/8lzy
人の性格は環境で変わるということ。
職場にAさんBさんがいて、Aさんは穏やかで優しい性格、
Bさんは勝ち気で多少きつめの性格だった。
上司が、そんなに仕事の能力はないBさんを凄く気に入っていて、
華やかな仕事はBさんに任せる、失敗してもその上司が全力フォロー。
逆に、元々能力の高かったAさんの事をその上司は嫌っており、
明らかに嫌がらせやいじめレベルの対応をしていた。
Aさんは何をしても全面否定、Bさんが何をしても全面肯定の上司は、
端から見ても理不尽に感じた。
3年後、上司から可愛がられたBさんは勝ち気ながらも朗らかなのに対し、
温厚で優しかったAさんはろくに笑いもせず、ヒステリーのように頻繁に
怒り出すようになった。
明らかに3年前とは違う、嫌な性格になっていた。
巷にいる嫌な性格の人というのは、身近にいる嫌な奴から
プレッシャーをかけられ続けた結果なのかなと思った。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 11:40:24 ID:zLOiwy4P
Aさん早く環境を変えるべきだったんだろうね
そういう人はある瞬間、本来の優しさや葛藤を垣間見せたりして
この人、元はこんな性格じゃなかったんじゃないかって感じる時がある。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:48:26 ID:Yg9RCPr+
法とは紛争があった場合に解決する方法の一つで
それを持ち出すのは何も悪いことではないと思うんだ
それが小さいただの言い争いであっても

事実と違うにもかかわらず相手を言いくるめたいことを目的で
「○○に決まっている」というのはは妄想の域を出ないから
お話にならないけど
581おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 14:07:34 ID:1dyVNv5w
優しい人とは、心に「優しさ」がある人ではなく
心に「余裕」がある人。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 16:29:32 ID:mpph1b8S
それは違うなぁ。
全てのものを許せる人だと思うよ
583おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 16:34:34 ID:0kOMzDZ4
こういうのは個人差があるので「そりゃ違う」といっても始まらないこと
584おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:01:47 ID:mpph1b8S
えー、でも余裕のある人が優しいっていうのはないわ。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:19:36 ID:3ktOvhdD
少なくとも池中玄太が余裕あるようには見えない
586おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:27:48 ID:5X5LjJFK
たしかに裕福でそれなりに成功していても
同じ土俵の下をみて笑うのが趣味みたいな人いるからなあw
587おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:41:16 ID:AILVmP4V
余裕無きゃ他人に気を配る優しさも持てないよな
裕福で生活に余裕があるからこそ、貧困地域に募金とか支援とか出来るし
ただ優越感に浸って他人を見下して楽しんでる人もいるけど
588おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 18:48:38 ID:9GJsSdSL
金を配るだけが優しさか?
589おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:01:27 ID:IuHr4Sfg
今が幸福なら過去にあったこと全てを肯定できる

今が不幸なら過去にあったこと全てを否定できる

幸福になったり不幸になったりするたびに、過去の扱いは二転三転する
590おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:12:16 ID:WjAQPyfM
「俺の家、躾が厳しかったんだよ」と言い出す奴らは俺の家の躾を虐待扱いする。
お前らの親は十分甘やかしてるだろ、と言っても聞き入れない。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:27:17 ID:mpph1b8S
>>589
そうそうw
都合がいい生きものなんだよな、人間は
592おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 20:23:49 ID:dblzlxFF
忙しそうに見える人が本当に忙しいとは限らないこと。
忙しいフリが上手な人がいるということ。
そんな人に限って「忙しい」「疲れた」と口にする。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 23:55:24 ID:lQt/seiz
喧嘩を売るのが得意なこと
594おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:36:09 ID:u8frxvTo
食べる事に興味のない人間は付き合わない方がいい
595おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 02:36:50 ID:Nc0Tc0W/
>>591
本当の幸せとか、不運って何だろうって考えてしまうよね。
あいつに会えてよかったとあんなに賛美してた奴が、後日あいつのせいでといってたり、
俺はもうおしまいだみたいにいってた奴が、あの経験があったからなんていいだしたり
不幸とか幸福とか、どの程度のもんだよって思うね。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 08:09:29 ID:sYrq5qf2
なんで他人事....
597おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 11:42:24 ID:2O6L84mS
>>594
なして?
598おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 11:52:57 ID:yA3E1/78
>>581

悟ってますな〜。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:03:35 ID:oytgcVeY
金銭的な余裕じゃなくて
心の余裕か
600おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:02 ID:9qN7h00P
食べることに興味がない人と一緒にいると
確かにイヤな気持ちになること多いね。

食事って生活の一部だから
避けて通れないものなんだけど
食べない人ってホント食べなくて平気なんだよね
一日一食でしかもエサみたいなもの食べて
それだけならいいけど、そういう人は
たいてい偏屈だから。

テメエが食べたくないなら人が食べてるの
黙って見て水だけ飲んでりゃいいのに
それだと仲間はずれにされたみたいだとかって
ブータレやがるしさ
なんでテメエにあわせなきゃならんのかと
腹が減ってる方に合わせるのがスジだろと

601おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:41:02 ID:x5e8jlmj
結婚15年にして、ようやく自分がバイだと悟った。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:44:33 ID:UBMVutt6
>>600
それは食べることに興味がない人と
一緒にいると、じゃなくて偏屈な人と
一緒にいると、じゃあないか。

自分は多分食べることに対する欲求薄い方で
1人のときは平気で1日何も食べなかったりする
けど、人と食べるときは普通に食べるし、むしろ
1人で食べないぶん沢山食べるよ。当然ケチ
つけたりもしない。
好き嫌いも全くないし。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:50:28 ID:OKexolQg
それはあなたが健全だから。
そういうのではなく、食べ物に興味がない人間ってのは確実にいて、
そういう奴はかなりの確率で他人の摂食行動にすごく失礼な言動をしたりする。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:52:07 ID:OKexolQg
小食、とかとは明らかに異質な、「普通に食事をすること・そういう人」に対して
憎悪みたいな感情で接するキチガイがいるんだよ。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 18:17:58 ID:+Fm1DnZh
人の飯を食べる音に過敏な奴は本当に即刻やめてほしい。
人の音に介入しておいてぼりぼりと乾パンを食うのは嫌がらせかと。
自分の音には全く無頓着なのにね。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 22:19:44 ID:aQdUdBTN
>>605
音が深いなものだからそんなものを全部集めて
マナーというのがうまれた
607おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 00:34:31 ID:VCCHv1v6
人間関係はちょっと引き気味にした方がうまくいくように思い始めた。
人間も動物といっしょで、追われれば逃げ、逃げられれば追う性質のものだからだろうか?
でもさみしい人はこれができないで、少人数の人間に全力で縋りついて嫌われる
面倒な人には、にっこり笑って距離を置く、がベストであるように、最近思う。なかなか難しいけど
608おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 02:08:07 ID:wXUpj62+
時と場合によって押し引き
使い分けるのが1番だと思うよ。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 05:25:19 ID:2PmxUQEu
引っ込み思案・心配性にとっての世界は、
「案ずるより産むが易し」の繰り返しと積み重ねで構成されていること。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 07:40:48 ID:/N9lhVF/
なぜだかずっと忘れていた。
隣の家の子が好きになれなかった事
こちらの家での会話をいつの間にか聞いてて、陰で噂して笑ってたりして嫌で堪らなかった事。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 12:36:05 ID:S0eG9AA4
物事を悪いほうに悪いほうに考えるのは、決して欠点でも悪い事でもないという事。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 14:46:11 ID:FOzKAi6L
好きな異性にはアプローチしといた方が得だということ
しなきゃまず実らないし、人は自分に好意を持ってる事がわかれば次第に惹かれていくもの
613おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 17:40:17 ID:o+/XQNAV
>>612
同意。そもそも、出会い自体は誰にとっても不自然なものかも。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 22:21:13 ID:knVUwK0l
借金のあるDQNには絶対に近付かないこと
615おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 00:23:11 ID:95ByL3Yb
生死にかかわる以外の出来事は、大した事ではないという事
616おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:23:59 ID:3c/f6Luw
>>615
じゃあ、数千万の借金があろうと自己破産しちまえばいいので、
生死に及ばないから大したことではないと、そういうことね。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:25:37 ID:hyeax6DG
>>616
極論言えばそうだよ。
でもお前はあえてひねくれた解釈をして絡んでいるバカで、
まあそんなこともたいしたことじゃないけどな。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:42:17 ID:4+cIUBoe
>>616
こういうひねくれ者と関わってもメリットはないということ
619おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:42:38 ID:3c/f6Luw
>>617
貴様の批評なんて聞いてないよ。問題なのは貴様の上っ面の人生訓が
聞くに値するかということだよ。それに借金なんて極論でも
なんでもないよ。たいしたことないと思うわりに人間批評は大好きという
貴様のちんけな人格の方が面白い。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:47:27 ID:hyeax6DG
>>619
そっくりお返しするぜ
てめえのしていることは、昔の特撮を見てピアノ線を見つけて
鬼の首でもとったように騒いでいるのと変わらねえよバーカ
621おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:47:53 ID:odgpOhr/
ルールは守らないといけないこと。

自分がやっても他人がマネしなきゃいいだろと学生時代屁理屈こねてたが大きな間違いだった事に社会に出てやっと気づいた。遅
622おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:48:15 ID:D2mFZ9yJ
まあディスコミュニケーションもコミュニケーションのうちだからもっとやれ。
なるべく後味の悪くない喧嘩をなw
623おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 18:28:35 ID:95ByL3Yb
>>616
そう
624おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 18:59:47 ID:Dx4YCrJ1
>>615
同意
俺は出来事というか、生命の危険に日常的に晒されていない現代日本で暮らしているから、それだけで幸せだと思う

>>616みたいなのはよくいるから気にしない
内戦や飢餓の国に生きる事を考えたら借金など
まして個人で数千万なら逆にたいしたことない
数十万〜数百万というリアルな金額なら悩むが
625おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:03:37 ID:hyeax6DG
たぶん>>816は「親しい個人から借りた金でもそう思うのか」理論で来ようとしているはず。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:04:20 ID:hyeax6DG
あ、>>616な。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:24:24 ID:axgIYQxw
業が深い(強欲な)人と一緒にいると疲弊すること

金欲、食欲、性欲、
何でもほどほどが一番だという事
628おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:29:27 ID:39lTpQe3
中ニ病が中年になっても治らないと老年期に孤独死するということ
629おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:57:11 ID:JqFDiOnH
>628
しんで欲しい中2病の人がいるんだね…
630おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:39 ID:MMOfSxVt
老年期に孤独死するって言ってるんだから警告でしょ
悲惨な人生送りたくなければ治せよって
631おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 00:18:36 ID:AfFCkUgZ
身近な人と話す事の大切さ
自分が生まれてない頃の親達がどう生きてきたのか、
親達の生きてきた時代や人や街の様子、土地の由来や過去にあった災害の事、
知らない事が沢山あって、いつも見慣れた風景が違って見えてきた。
いつでも自分が知り得ない事は沢山あって、
何もかも知ったような気になるのは、どの段階でも本当はあり得なくて、
フラクタルの様に延々と微細にも広大にもなるんだろうなとか謙虚な気持ちになった。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 00:37:48 ID:jtE5AvBp
>>615

死んでも大したことじゃないと思う。
障害残って死に損なったら最悪だが…。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 00:43:06 ID:70+OXqRW
ギャンブル好きは良く言えばポジティブだってこと
ネガティブなやつは宝くじさえ買う気がしない
634おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 00:46:49 ID:ds8JMjVG
>>633
ワカル
あたるきがまったくしねぇ
635おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 01:05:49 ID:70+OXqRW
腐れ縁と言い合う仲になってこそ、初めて親友と呼べる気がしてきた
636おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 01:08:14 ID:MYynZnHZ
第一印象が悪い人ほど仲良くなる
637おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 01:52:06 ID:jX9pettq
季節によって変わる風の匂い
638おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 02:13:15 ID:+xnnmI+/
>>619>>620
何かこの人達もう少しで仲良しになりそうなフラグ立ちましたね。
いいなあ俺も混ぜろ

>>635
そっすね 腐れ縁って何かもう頼りになったりならなかったり
でも腐れ縁はド付き合いが多いけど疲れるからなるべくしたくないのね。

丸1日近く2ちゃんやってないと調子が狂う事。
行き付けのスレがおかしな事になっていて浦島太郎状態。
だけど、そんなにやってる2ちゃんでも、専用ブラウザだけは
導入していないのが大人としての自分の意地だ。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 02:23:59 ID:+xnnmI+/
年齢を重ねてテレパシーを使えるようになってしまった事
640おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 02:48:46 ID:+xnnmI+/
痛かったすね ハイすんません次どうぞ
641おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 04:57:22 ID:ICZZ9GPZ
俺はセックスそのものが好きなのではなく、
女性の唾液の匂いが好きだということ

30過ぎて気付いた
642おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 05:58:51 ID:Y8/uxSTw
世の中に努力してもどうしようも出来ない事があるのを知った27歳の夏
643おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 07:05:22 ID:BIRy0dua
直感はだいたい正しい。しかも、ふとしたときの表情などからの性格に
関する類推は、大きく外れることはほとんどない。
だいたい、7割がたあたり。
特に、「どこか病的だな」とか「なにか感情が欠落しているな」という
印象は重要。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 10:13:21 ID:GLsEyfWO
>>643
新歓で、顔はいいけどなんとなく受け入れられない女がいたら9割さげまん

なぜ当たってしまうんだ
645おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 12:23:24 ID:MYynZnHZ
>>643
確かに。
しかも悪い感はほぼ間違いなく当たる
646おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:14:57 ID:k/uMBbIR
今時小綺麗な格好をするのは全然金がかからないのに
汚い格好をしてるやつはその程度の人物。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:32:11 ID:GLsEyfWO
人の服に介入しようとする奴は似非環境保護主義者が多い
648おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:33:28 ID:i6/f19m6
服や髪は環境を破壊する
服は着れるのにださいから捨てたり
髪も坊主で良いのに長くして髪洗う
649おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 17:58:32 ID:om6YmTdd
小奇麗ってファッションのことじゃなくて、
洗濯してあるかとか、そういうことか?
650おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 18:53:26 ID:JXU/Uqp8
いや、見た目のことじゃないか?
ぼさぼさの髪だったら、いくら洗ってきたよっつっても清潔感ないし、
ヨレて黄ばんだシャツは、洗った直後とかいってもそういう問題じゃないってなる。
オシャレとは違うが、身なりに気を使わない奴はダメだよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:24:57 ID:x6FYZanq
服装と屋外で周囲の目を気にしない人間は程度が知れる
652おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:40:15 ID:nTz97vbm
周りの目ばっか気にして外を歩かにゃならんのか。
そりゃ大変だなあ。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:14 ID:x6FYZanq
馬鹿は極論に走りたがる

例・652
654おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:50:37 ID:sDzZht71
性格は歩き方に現れるとおもう。

幸せを望む一人の女に尽くすことは
悪いことではないと思う。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:01:03 ID:nTz97vbm
>>653
サーセンww

まあ、ボサボサの髪で、しわくちゃよれよれの服着て、
体臭をプンプンさせてるようでもない、後、髭ボーボーとかさせてないような、
最低限清潔感のある格好してりゃいいって事でしょ。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:07:42 ID:EyzkEl80
最低限というやつを「○○さんはいいの!○○さんだもん!」という奴は大抵ド外道
657おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:39:09 ID:MYynZnHZ
>>651
バランスが難しいんだよなぁ。
気にし過ぎても困るし、気にしなさ過ぎでもダメだし
658おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:23:20 ID:s2QafSQ1
浮気をしたことがある人間は性根が腐ってるので絶対深く関わらないほうがいいということ
間違っても自分の彼女を紹介してはいけないこと
659おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 03:25:45 ID:zA17R+R3
>>638-639
たしかにIDが電波はなってるw :+xnnmI+/
660おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 03:30:42 ID:ftAncJM4
>>658
何があったの?w
661おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 09:50:02 ID:/iVmx1gT
>>503
松井は貧困の子供に沢山の寄付をしてるんだよ。
松たか子に交際を申し込まれた時「喫煙者とは…」と断った。
松たか子はショックだったと思うけど、松井は格好いい。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:20:31 ID:SaSiYaoL
わあ松井さんカッチョエエ
松井さんは子供の頃捨て猫拾ってきて
親を説得しそのままうちの猫として
飼いはじめたというエピソードもあるが
元々そういうところのある人なんだろうな
663おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:35:01 ID:DhchRuMF
自分が望まれて生まれた子ではないとわかり、
しかも現在もこれからも
ありのままに親が自分を認めてはくれないだろうと悟った。
そんな親にとって究極の”良い子供”になる方法はただ一つ

巨額の金を残して自殺すること
664663:2008/10/27(月) 11:42:16 ID:DhchRuMF
>>117にあまりにも同意している自分だから
665おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:46:42 ID:u4lrgl9f
人に気に入られようが嫌われようが関係ない
たった一人でも最期まで生きてた奴は勝てはしないかも知れんが
少なくとも負ける事はない
死んで全てを放棄するなんてどんなクズにでもできる事
666おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:17:22 ID:SQ93/00Y
いい歳してもダメ人間な人の気持ち。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 16:08:02 ID:Dy9PfiCz
>666
結局は面倒くさがりから来るんだろうね。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:10:11 ID:Z3L7NzjN
他人を変える事は不可能だという事
669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:25:54 ID:yovNIDlE
>>668
どっちの意味ですか?
・他人を変える事は出来ないから、自分を貫くしかない(又は、自分が他人に合わせるしかない)
・どんなに注意しても駄目な奴は変わらない
670おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:06:08 ID:moODTZ3y
>>663
自分もそうなんだけど、
巨額の金残して死ぬのは、
その親が喜ぶだけだよ。
自立してるなら、距離をあけて
接触避ける方がいいと思う。
辛いから。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:19:25 ID:vedi5evf
>>668
だな。30超えてようやく諦めがついたよ
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:04:01 ID:nvGxs8kb
>>340
今さらだけど、為になるレスだなぁ。
22歳で「自分もうダメぽ」ってゲロ吐いてたよorz
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:09:44 ID:rGryE2bc
でも、まだまだ先があるって理解できないことこそ若さでもあるよなぁ。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 00:36:36 ID:huQvivcM
あれだね。>>672の10歳年下の、勉強できないし友達いないっつって絶望してる小学生が
いたとしたらどう思う?正直、小学生の時どんだけ能力なかったからなんだってんだよって思うだろ。
むしろ何でも挑戦できる時間あってうらやましいって思うだろ。俺から見ると22歳もそんな感じだな。

>>673
中々通り過ぎたとこしか分からんよな。今の自分もそうなんだろうけど。
あと、結果を急ぐのも若さゆえだろうな。〇歳までにこうなってないと負け組み、みたいな。
数年、数ヶ月どころか数日で大変身してやるみたいな。
でも、大きな大ジャンプ目指すより、一歩ずつでも踏み出すほうが大事だね。人生、長いからね。積もるから。
んで幸福までの時間をも、幸福と見れるかだな。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 14:45:29 ID:bqwERaz8

197 :ななしのいるせいかつ:2008/09/14(日) 06:09:42
人の言うことが素直に聞けなくなってくる


198 :ななしのいるせいかつ:2008/09/14(日) 07:25:32
人の言うことが聞けるようになった


↑↑↑
こういうパターンを狙ってる人がいるね。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 16:54:40 ID:+2/5j6DU
デザインというクリエイティブな仕事は現実的で頑固な人でもできる
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 17:36:01 ID:a8KdtPbA
>>676
??
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 17:43:12 ID:yD/ZcCOU
>>676
そういう人は愛情の無さを追及心がカバーしている。
679ヾ(・∀・)ノ☆ ◆MD7O9ZIQl6 :2008/10/28(火) 17:50:37 ID:Q/8YTlIQ
小さい頃、何が面白いのかわからなかった「笑点」という番組が、
中学生になってから面白いということがわかった。

もう一つは、小さい頃、ニュースでアナウンサーが言っていること
が難しくて理解できなかったのに、年齢が経つにつれ頭の中でイメ
ージし、何を言いたいのか大体理解出来るようになった。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 17:55:44 ID:4b36c/Xs
30代女性の魅力。どうして企画物に団地妻シリーズがあるのか分かったw
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:32:40 ID:H3m2rXe3
学歴は非常に大事なこと。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:40:47 ID:Clc/kXOb
トッチャン坊やの挑発に乗ってもろくな事がない事。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:01:07 ID:s9WB1G29
知り合いは専門卒だけど30代で年収1000万だ。
とはいいつつも、学歴があったらかなり楽だね。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:47:52 ID:oZQqXaAA
ニュース議論板  「銀座で拉致、埼玉県に放置 」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1223458862/l50

東京都足立区の30代半ばの男たちが最近、拉致暴行事件をおこした。
   
なぜか報道規制がしかれてるって話も・・。
   
   
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:51:01 ID:p9y3CbqZ
無理なもんはやっぱり無理。
いくら望んでも無理なもんは無理。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:54:37 ID:l2gcK67j
>>685
私もそう思う。
ムリなものはムリ。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:16:03 ID:3O6aTeMM
>>684
やつらコンクリート殺人事件の犯人だったんだ
あの足立区の・・・・・
あれは酷かった
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 00:47:00 ID:L+jDgKw8
たんぱん
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 06:24:46 ID:/Zf7Pgt4
中卒高校中退は人格に問題あるやつしかいない
たとえ高認取って大卒になっても同じ
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 07:44:08 ID:yi3U51RG
忙しいと、どうでもいいこと、どうでもいい人が増える。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:06:44 ID:sfBZ08EB
トラディッショナルなものほど洗練されていて格好良いということ
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:12:03 ID:7xKpN06a
運命の相手とかいうけど、まぁそれは大袈裟として、結婚する際、自分と世界一相性のいい異性というのは当然存在する
ただその相手に巡り逢え結婚できる可能性は世界の男性(女性)人口30億分の1

過去に出会えた幸運な人はいるのだろうか?
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:56:28 ID:NdFyaXQL
>>692
確かめようがないし、だからこそやってられるんだと思うよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:00:05 ID:oyXcjE+H
若い頃の方が価値があるって事
老いて得るものもあるが 失う物の方が多い
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:14:30 ID:HQIdLZ26
馬鹿ほど日常の細かな変化に気がつかない。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:22:36 ID:4s9CuNg3
>>680
具体的に
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:09:06 ID:eowrT7T0
人間は、変わろうと思い行動しない限り変わることはできないこと。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 15:57:58 ID:2Bp04NJ0
まあ、よくドラマとかに出てくるような
「この人に出会って全てが変わった」
みたいなのって、現実では全然無いよね。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 17:17:43 ID:ShuIZD7n
>694
トシ取ると何かひとつ得るってことは何かひとつ失うってことだなとは思う。
失うものの方が多いとまでは思わんけど。まだ今のところは。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 17:31:25 ID:2IN/RTKH
>>699
20代はおろか、10代ですらそれを思った。

子供の頃、比較的平穏な世界で生きられたのは、
可愛い可愛いヒヨコちゃんだったからなんだな。
資本主義だけじゃあんなファンサービスはできない。
鶏になったら卵を生む機械かフライドチキン扱い…
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:22:40 ID:ShuIZD7n
>700
若い頃は時間は永遠にあると思ってたし、好きなことだけやってりゃ良かったし
伸びしろもきっとあったし、あんまり思わなかったな。

今はやらなきゃいけないこととか、責任が増したぶん相対的なキャパは小さくなったし
頭もたぶん固くなった。

成長するって言葉には大きく育っていくイメージがあるけど、それは若いうちのことで
年を取ると、大きくなるんじゃなくて環境に合わせて変化することのような感じがする。
つまり、何かを得る代わりに何かが失われていく感じ。

という意味で>699を書いたんだけれども、同じようなことを10代の頃から
感じてたんだとしたら、なんて言うか、早熟な人だね。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 19:16:53 ID:P+P0c4Lh
>>701
子供の頃、
「今体を壊してしまったら、残りの長い人生も壊れた体のままなんだ。
だからガッチガチになって動けない。」と不安になるのはあるなぁ。
あと、「幼児の頃はおままごとが楽しかったのに、中学高校の恋愛至上主義はうざい。」
「子供の頃は海水浴が楽しかったのに、今は男に見られたりオリモノが滲んだりするのが嫌から水着になりたくない。」
というのがあった。>十代
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 19:20:09 ID:P8V5pyvR
>>697-698
そもそも人は変われないと思う。隠れてたり、隠してたりするのがあって、
それが出たり引っ込んだりするだけ。

でもそれが他人から見ると、まるで別人のように写ったりする。
本人からすれば、全然変わってない。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 19:36:51 ID:+ZaYSjHp
20代までは、自分の健康だけは絶対に自信があった。
健康じゃない人を哀れんでいた。気をつけることは事故や災害、犯罪被害だけだった。
今は体力が落ち、加齢による成人病や生活習慣病で健康を失うことが何より怖い。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:06:28 ID:7xKpN06a
>>701に感動するほど同意
歳をとり、あらゆる制約が増えてくる
老後は制約がパタリと減る代わりに健康という制約が加わる
年代ごとに得るもの失うものは移り変わるんだと思う

ただ普遍で確実なのは『死が一歩一歩近づいてる』ってことだよね
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:11:14 ID:r+AUSI7x
勉強ができるのも才能だという事
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:26:40 ID:X0iSYv3w
勉強が出来る才能は、学校を卒業してしまうと意外と使えないということ。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:39 ID:5AXZhklm
勉強ができる才能をどう生かすか考え学ぶのが学生生活だということ
709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:55:01 ID:Zw9GUSbY
バカが年齢重ねると改めてバカなんだと明確に確認出来る事
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 22:59:23 ID:lHI+PChu
勉強ができるかどうかみれば相手の頭のよさがわかる
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:25:17 ID:CEXI5xK/
そんなこと年齢重ねなくても分かるよ
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 01:19:03 ID:+tg+s9U0
勉強はできるけど頭悪いってやつもいっぱいいるけどな
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 03:54:02 ID:o9OZQ5B6
神が考える正義と自分の考える正義には多少のズレがあるらしい。
今まで世間で言うところの「いい事」を沢山やってきても報われるどころか
アダになって返ってきてばかりだったのに
開き直って「悪い事」をしたら逆にいい事がよく起こるようになった。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 04:30:25 ID:+tg+s9U0
あとでしっぺ返しを食らってから後悔しても遅い
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 06:52:35 ID:SYOlfnSa
風呂に入るのは何歳になっても結局慣れなくて、めんどくさい

と悟った
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:49:01 ID:wbRK2p8f
>713
しばらくは積んだ公徳を取り崩していくから大丈夫だとは思うけど

良い行いをしても報われないのは、先祖や身内にでたらめな生き方をした(している)人間がいるのかもね

713はあともう少しの所にいるんだろうね
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 11:02:46 ID:G0gn5CPy
「あやか」という名前の人にはブスが多い。

チェーン展開してる塾内新聞の作成を長年やっているのだが
どこの学校のあやかさんも見事なブスばかり。
かわいいあやかさんに当たった事がない。
かわいい名前なのにもったいない。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 12:58:04 ID:86edhrsZ
我慢なんて報われないということ。
他人を幸せにしたいなら、まず自分から幸せになること(見てて幸せさが伝わるぐらい)。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:33:43 ID:EOjeNC8X
>>703
>隠れてたり、隠してたりするのがあって、
>それが出たり引っ込んだりするだけ。

ナンカカワイイ

>>713
>「悪い事」をしたら逆にいい事がよく起こるようになった

いい事は報われる事を期待して行なってたら
いい運そのものが逃げていくよ
アダになって返ってくるのは方法を間違えてるからだよ
悪い事はしないほうがいいよ
倍になって戻ってくるよ
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:37:15 ID:rq1ux57h
しがない一般市民(特に子供)の思う、嫌味でもなんでもない
「なんでこうしないんだろう?」「こうでいいんじゃないか?」
はやっぱり当たっていたこと。
最近の、ネットで一般市民の声を集める的風潮を見てると思う。

大人は「大失敗」することが少ないので、間違い、失敗していることが子供に伝わりくい。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:49:52 ID:g2yfIWZh
20代後半〜30代のおじ(ば)さんじゃない年齢が叩かれやすいのは、
欲求不満な10代と今も昔も欲求不満な老人が下に設定するのに都合がいいから。
嫉妬認定されそうになったらもっと若い10代〜20代前半をマンセーすればいいし。
「自分はもうおじ(ば)さんなんだ!」って被害妄想激しい年増は空気嫁と思う。

どうでもいいけど、モテてるのに気付かない天然ボケとモテない人って本質が同じな気がする…
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:10:36 ID:erZZbjbw
母は無責任だ
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:23:05 ID:PG9PYlC0
責任感がどうたらこうたら言う奴は責任を感じるだけで責任を取らない。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 23:20:21 ID:FAxRSg+7
>>723
責任「感」だからねw
本当にこの世の中、自分が傷ついているということをアピールすれば
許してもらえると思っている奴が多い。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 00:06:19 ID:xa977gy0
それは日本人の国民性のせいもあるんじゃねーの。

失敗したら、それを取り返そうとガッツに燃える姿勢より
とりあえずすいませんって落ち込んでる姿勢を見せないと
なんだコイツと思われる。
落ち込んでる姿勢さえ見せときゃ表面上は許されちゃう。
内心使えねーなコイツと思ってても口に出して
辞めちまえよとまでは言えない。で、悪循環。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 00:08:18 ID:9Dk0NJ5U
   人生は自分で切り拓け   現状に甘えない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前はこんな決意をするけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってる
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   |
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 08:48:05 ID:Xf92aUx7
実行できない人ほど偉そうな口を叩く
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 11:20:32 ID:K2GqaCkt
努力は量じゃない
方向と質のほうが圧倒的に大事
それを間違えるとそれに注いだ時間も金も精神力も無駄
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 15:16:38 ID:PIahS54q
常に自分の思考を自己点検してないと
瞬間湯沸かし器のような感情の暴走に後で疲れて大変
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:12:44 ID:G+mvdyg2
地元の県で一番の高校を出てても、大学卒業後しばらく経てば思いの外
プライドだけが高い一般庶民に成り下がってるということ

まあクラスで一人か二人くらいならエリートっぽい生活を送ってるら
しいという風の便りは聞くけど
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:16:50 ID:+gYldXWf
田舎では大学よりも高校のほうがネームバリューがあること
そして過疎地であればあるほどその傾向が顕著であること
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:22:21 ID:U7xeNmbc
田舎はコネが一番強力だよ
733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:33:16 ID:Ej840yUd
親より先に死んではいけないと言うこと。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:37:08 ID:abyi291y
田舎って、その地区一番の高校を出て、大学に行かずに働いている人のほうが、
頭があまり良くないとされる高校のあと一流大を出た人より優秀という評価だな
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:46:43 ID:G+mvdyg2
>>734
だから二番手以下の高校から都会の一流大学や準一流大学に行った人は、
地元に帰ると一番手高校を都会では無名とかなんやかんやでこき下ろす
単なるコンプレックスの吐露でしかないけど
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 22:29:08 ID:VeGsDsvo
30代は見た目ほど落ち着いてはいない。
精神的には不安定で大人になりきれていない。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 23:11:03 ID:xa977gy0
>736
人によりけり。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:22:33 ID:wG/NJpTe
672-674と340、うまいこと言うなあ。自分が実感していたのはまさにそれだわ。
若いときは焦りすぎたり、自分より年上の人間を、表面上は立てているが
「衰えている」「古い」などと見下す傾向が強いもんだなあ、自分もそうだったな、と
しきりに思うこのごろ
739おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:24:55 ID:wG/NJpTe
アンカーつけるの忘れた >>672-674、 >>340
740おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 01:44:36 ID:o6Bpov3n
20代はその上の世代に操られているということ
741おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 01:46:50 ID:WurkZhCp
良い事と悪い事は半分ずつと言うが
自分の中では、辛い事が9割、良い事が1割の感覚
742おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 02:00:26 ID:T8tmSF6a
ネタバレみたいな教訓とか、ハウツーみたいな筋道があるようでも、
実際生きてやってみないとわからない事色々出てくるんだな
743おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 03:32:29 ID:vvn0ygz3
言葉でいくら言われても
結局自分が経験しないと本当にわからなかったりするもんね
744おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 07:21:14 ID:WurkZhCp
↑それあるね
てか、それに尽きるって言ってもいいかもしれない
745おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 10:31:02 ID:TlKpVn5s
>>743
すっごく同意です
746おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 10:46:26 ID:G/E8INjf
世の中自由競争の振りをした出来レースが多いということ
747おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 13:01:08 ID:WCGOdttC
先進国、かつ本人の努力次第で上までいける可能性がある日本に生まれた時点で、
どれほど恵まれているかがわかった。

仕事の関係で貧しい国を廻っていたんだが、
そこで貧しい少年と話す機会があった。
「あなたは、明日の食事が保証されていないという僕の不安が理解できますか?」
この言葉に衝撃を受けたね。
俺が普段不安に思っていたことがどんなに小さなことだったのかがわかった。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 13:41:45 ID:Yw6vBt3n
30代でもゲームをやってる人は結構いる
当社調べ
749おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:14:13 ID:jQhkJbmZ
性格に難がある人いたらつい敵視しがちだったけど
「ああこの人はこういう人なんだな」
と受け流せるようになった
750おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:20:24 ID:vgLx2Q2n
役職を問わず、建設関係者はDQN、逆に言えば、DQNでなければ建設関係は勤まらない。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:29:09 ID:lJ/SjSw4
実は最初から、全部知ってたこと。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:39:51 ID:lRD5JQib
若い時に中年や年寄りに向かって思ったりした悪態は
自分がその年齢になると意外に思い出してしまうということ。

自分が年寄りと呼ばれる日が来るのを何となく実感できるような年齢になった今、
「お年寄りを大切に」っていうモラルは自分自身のためにあるんだな、とも思ったりする。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:40:03 ID:yKJ03otJ
>746
たぶん出来レース多いんだろうな、と思うことはあるけど
実際自分が経験した業界の話しか自分は断定できないな。

そんなに色んなことを経験してきたの?
754おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:42:12 ID:iLh/i2GN
絡むなよ
なんとなくしかわからんが確実にそうだってことは多々ある
755おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:42:24 ID:d3mdkNR6
>>749
それあるね。
「嫌いな人は嫌い!」っていう考え方しちゃうと、自分が疲れるから
受け流せるようになって大分楽になったよ。

あと、自分を変えることはできるけど、他人は変えられないってこと。
自分の性格の悪いところは、自覚さえできれば苦労はすれどある程度
改善できる。ただ、他人を変えるのは難しい。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 17:04:40 ID:2XQV1otM
(この状況、相手と)自分はかかわりたくないな

と思う事がスルーにつながって行く事
757おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:42 ID:kjk/z7Uu
教師は大人失格のゴミみたいな人間が多かった事
ガキの時は教師か親位しか大人に接する機会がなかったからわからんかったけど
758おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 17:17:55 ID:PxBAqRBf
「話題がないときは天気の話がいい」とは子供の頃から聞いていて「天気の話ぃ?馬鹿じゃん?」と思っていたが
大人になって天気の話のオールマイティぶりに気づいた。気づかされた。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 18:38:24 ID:QZHC0dqM
>>757
常識を押し付けない教師の方が話してみると面白かったりする。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:07:57 ID:UP1J7/VH
小学校の先生とかひどかったなあ
体罰オールOKの時代だったし(20年位前)
高校、大学に進むに連れて、人格者な先生が増えていったけど
761おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:56:12 ID:HzWeVroj
東北田舎の小学校だったけど、週1 軍隊のような行進訓練があった。
少しでも乱すと前に出て体育教師に殴られた。男女別なく。
鼻血を出す子、女子は泣き出す娘も。今日の教師の折檻で
騒ぐのがどこか他所の世界のように聞こえる。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 20:00:07 ID:wDN2W+ji
>>760
>体罰オールOKの時代だったし

良い時代だったね
763おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 20:03:46 ID:lxKBQn8O
食べ過ぎると脂肪がつく。ついた脂肪は落ちない。

子供の頃は痩せっぽちで頑張って食べても太らなかったから、えっ太るって何?だった。まさか自分が太るとは思わなかった。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 20:24:11 ID:jkzArPWb
>>761
昔は泣き寝入りするしかなかっというだけ。
今が異常ではなく、昔が異常。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:05:43 ID:8oBZLT3d
ピンキリはあるけれども、栄養ドリンクが何故廃れずに売れ続けるのか
766おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:37:03 ID:bNETIt1D
仕事中、よかれと思ってやったことが裏目に出たこと。それを教えようとして発表したら『朝からそんなこと言うな』とさらに裏目に出たこと
天気の話より仕事の実戦的な話の方が良いだろうと思ったのだか…。
『内容は良いが君の言い方は直接的すぎる』らしい
これからは出しゃばらず、経験は自分だけの胸に閉まっておこうと思った。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:38:44 ID:BBQIiw9m
40過ぎてわかったことはなんですか その03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1220349354/
30過ぎて分かったことはなんですか? 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1211375479/
☆社会に出てから分かったこと☆17☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1213112771/
人生で一番楽しかったと思う時期はいつですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1208702363/
年齢重ねてわかったこと★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1220093136/
768おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:52:37 ID:aYVXYmCM
結婚で大切なものは、少しの愛情と沢山のお金だとしった。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 01:24:27 ID:kQjVJMV6
子供の頃の幸せさというのは、大人が気を使って
「幸せなファンタジー世界」を作ってくれていたからだと思う。
例えば「いい子にしてればサンタさんがプレゼント持ってくるよ」みたいな。

大人になると、そんな夢を見せてくれる人はいない。
現実しか見えない。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 01:58:14 ID:+/RxEpeG
年齢重ねなくても親見てれば子供心なりにもそういうの分かるだろ
771おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:10:43 ID:vN+nQB8N
子供がいる友人なんかを見てると、
幸せな世界にいる子供を見てそういう系統の夢を感じてる風に見えるけどね。
与える喜びってのもあるんだろうと思うよ。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:55:13 ID:mfFk0ugh
正論ばっかりいう奴は人望が無いってこと。

1つ。言われてできたら苦労はしない、ということばかり言うから
2つ。しかし反論できないから
3つ。よって、一緒にいてとにかく疲れるから

人は完璧に正しくて楽しくない道より、そこそこ正しくて楽しいほうに行きます
773おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:57:37 ID:Sy52cBkr
滅びに至る門は大きい。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 06:10:44 ID:tRYt33lj
>772
最後の一行になんとなく同意。

正論ばかり言うってのとはちょっと違うけど、正しくあろうと
しすぎていて、自分のキャパを超えてしまって結果的に周りの
迷惑になってしまう人っているよね。

「私、もっとしっかりしなきゃ!」みたいな姿勢で、頑張っては
いるんだけれど、無理がたたって体調を崩してしまったり、
「なんで私ばっかり?」的なイライラを周りにぶつけてしまう人。

そういう人を見ると、自分のキャパを超えない範囲で
頑張るようにすることって大事だな、と思う。
無理をしなきゃいけないときは、無理は続かないことを
認識した上で無理をする、というか。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 09:01:24 ID:rx+VhX5Q
統計で女性は男性に経済力を求めるというが、
貧乏にしてるカップルが大半なのはどう説明するんだ?
男を働かせたいがための世論操作か?
776おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 09:12:44 ID:lriPTd4L
>>775
若いカップルが金の大切さをわかってないだけ
777おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 09:24:33 ID:YR52t12K
都会に住んでいると妙な個人主義に毒され協調性がなくなるということ
778おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 10:54:47 ID:pgGYJ7np
出る杭は打たれるってこと。
まず、出る杭状態の人は人間関係安泰ではないし、
ふつうに生きていくのも難しい。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 10:59:59 ID:i+39dqOa
>>772は俺のことかと思った。でも楽しく振る舞えないんです・・
780おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 11:02:17 ID:pWz/y/E4
>>775
アリエール
781おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 11:45:48 ID:qcT2akQZ
「○○の分際で努力なんて生意気だ」と思う人は
高確率で「自分は要領がよく優秀だ」と思い込んでいる。
これから導き出される結論は、自分しか見えていない人は
想像以上に、他人を人間と思っていないということ。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 11:49:30 ID:lriPTd4L
「○○の分際で努力なんて生意気だ」と思うことはあるが、
それは俺が反吐を吐き、血を吐き、うまく歩けなくなり、地べたを這いずりまわったからで(比喩ではない)
俺が要領のいい人間だなんて思ってないな。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 11:56:46 ID:jI9AnTst
相撲の八百長問題より、国体の開催県優勝のほうがタチが悪いこと
784おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 12:32:03 ID:qcT2akQZ
>>782
他人の努力は他人だけのもので、あなたのものではないよ。
なんで他人のものを自分の苦労に摩り替えるのか、わけがわからない。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 12:42:43 ID:lriPTd4L
>>784
「私は必死に努力してきたもん!あなたと一緒にしないで!」
「一緒にするわけないだろ?入院する前に生意気なことを言うな」

って感じだった。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 12:49:56 ID:qcT2akQZ
>>785
すまないけれど、自分の読解力が悪いのかもしれないけど
言ってる意味がよくわからない。
>「一緒にするわけないだろ?入院する前に生意気なことを言うな」
は、高慢な人の発言のように思ったけど。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:01:44 ID:lriPTd4L
>>786
通院も入院もしてない人間の努力と俺の努力を一緒にすることはない。
→患者でない人間の分際で努力なんて生意気だ

こういうことね。そいつの生理痛なんて毎月バファリン数錠。俺は毎月何種類も飲んで百錠以上だった。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:05:33 ID:qcT2akQZ
・・・・・・。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:06:25 ID:vN+nQB8N
書いてる内容だけだと不健康というか不幸な自分に酔ってるだけにしか見えんな。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:10:47 ID:lriPTd4L
>>789
「私は不幸なんです!辛かったんです!」って言う学生、OL、団塊に
「血を吐いたんですか?あなたも?」
って言えば閉口する。

辛くなんかねえじゃん。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:14:26 ID:9Ovm/MsC
>「○○の分際で努力なんて生意気だ」
これの意味がさっぱりわからん
その努力をする価値さえないくせにってことか?
792おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:16:36 ID:lriPTd4L
>>791
俺は「患者じゃない人間の分際で努力という言葉を軽々しく口にするなんて生意気だ」という意味で受け取った。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 13:42:12 ID:O4vjsDGb
他人の苦労を否定することは最高にしなくていいってこと。
そのために、苦労比べはしないほうがいいってこと。
人が辛いって思ってたら、それは正しい。お前の状況は辛くないなんて言っても、
なんの助けにもならない。自分を否定された気にしかならない。

でももっというと、苦労なんてしないほうがいいってこと。が真理だけどね。
若いときの苦労は買ってでもしろっつうけど、アレは大嘘だよ。
辛いことに耐えてもいいことないぜ。楽しんでやってる奴には絶対勝てないから。
若いときにしたほうがいいのは挑戦。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:05:59 ID:D27WDtb6
>>791
そう、それで正しい。
「お前みたいな能無しには努力して何かを掴むなんておこがましいんだよ」
って意味を含んでいる発言。
努力すればある程度何かが手に入るということを知ってるんだよね、
そんな発言する人は。しかし彼または彼女はこの同じ「努力」を語る人にも、
それを言っていい人と悪い人を決めてしまう。言って悪い人には、件の
「○○の分際で努力なんて生意気だ」と罵る。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:21:59 ID:9Ovm/MsC
>>794
ああ、わかった。まるで幼い子供のような口ぶりの人だね。
中学ぐらいまでそういうやつけっこういたなあ。
みんなが成りたがらない委員長引き受けてくれたクラスメイトに向かって
なにかにつけて「お前なんかが〜」っていうやつ。
2学期に推薦してやったが、口ばっかで本当は何も出来ないのをみんなに
知られるのが怖かったんだろう、一回ヘマした後は副委員長に任せっきりだったよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:38:16 ID:lriPTd4L
>>795
「口ばっかで本当は何も出来ない奴なんかが〜」ってのが見え隠れしてるよ…
ということは>>795にもそういう側面があるということだ。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 15:12:34 ID:gniFQ6Ph
つまり実際に体を壊して吐血してえらいめにあった人でないと
「努力した。苦労した」なんて言っちゃいけないと、そういうこと?
どんなろくでなしでも、癌にかかって辛い思いをすれば「努力した」と言う
権利が与えられるの?
なんかへんなの。
病気と努力ってあんまり関係ないと思うんだけどな。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 15:30:40 ID:9Ovm/MsC
>>796
それは予測ではなく結果だよ。
できるから他人をバカにするのだろうと思って推薦した。
ちなみにその時の副委員長は私。
すっかり当てが外れたが、自分が推薦したから仕方ないと思い、1人でなんとかこなしたよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:07:05 ID:5LyA5o6Q
>>797
闘病生活ってのはそれ自体がもう努力だから。

>>798
私は何でもカバーした副委員長です、って?
800おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:10:48 ID:9Ovm/MsC
>>799
がんばったけど元々2人必要なところだよ、そんなにうまくできるわけないじゃん
801おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:16:33 ID:5LyA5o6Q
>>800
他人を馬鹿にする奴が万能であった試しがない。
それは委員長だった奴もそうだし、>>800もそうだ。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:30:14 ID:9Ovm/MsC
万能な人も無能な人もいないと思うよ。
がんばることもできないのに、がんばろうとしている人をバカにすることは
「自分のこと棚に上げて」としか言いようがない。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:40:56 ID:5LyA5o6Q
>>802
概ね同意だが、「がんばることもできないのに」が蛇足。
がんばることさえできないやつにも脳みそぶちまけて死ぬ以外の使い道があるはずだ。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 17:12:13 ID:HFbSzMDl
>>787
癌の俺からみるとその程度で不幸自慢してるなんて生意気だ
805おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 20:05:41 ID:QxH9idZc
>>793そうだね
806おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 22:54:27 ID:CGZ1o8dU
はっきり言って、いい年して子供時代の学級委員とか副委員とかの話をしている
人たちはどうかと思ったんだけど
まあそれは置いといて、優越感の塊のような人は年齢を重ねるごとに付き合いづらく
邪魔になってしまって、本当に困るということ。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:36:24 ID:05UZmkks
努力に生意気だとか何とか、意味不明だな。
努力なんてほとんど誰でもしてることで、いちいち誇る必要性も妬む必要性もない。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:35:04 ID:uyDe3jHC
メガネの鼻に接触する押さえのような部分は、下手に触らない方がいい。
左右非対称になっていたので、何気なく調整していたらポキッ!と折れてしまい、
フレーム自体買い直すはめに(T0T)無駄に1〜2万の出費だ〜
809おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:30:58 ID:an/CGAVl
30歳位で「自分はすごく苦労してきた」って言う人は、実は大して苦労してない
ような気がする。てか、30歳位で苦労したなんて言ったらいけないと思う。
その後、苦労するかも知れないし。そういう言葉は最低でも50歳以上にならないと。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:47:21 ID:hU58+An4
年齢重ねるにしたがって
自分は何て小さな人間なんだ、てことが頭をよぎるようになるなー

職場とかで、この仕事もできない礼儀もなってないクソ男(女)!て
思うようなヤツでも、
「今度、彼女と結婚するんすよw結婚式来てくださいねw」とか
「来年の4月で今の彼氏と結婚して寿退社なんです〜(ハート)」
のようなことが多々ある

こんなんが続くと、実は社会的には俺の方がクズみたいな人間で
アイツらの方が、きちんと結婚相手見つけてるし
ちゃんとした人間、てことになってるのかな?とか思うと
俺、て生きてていいのか?くらいに思ってしまうよ
年齢重ねるたびに、この思いが強くなってくる
811おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:57:13 ID:qcpsr8Su
生きててOKですよ

クソ同士で結婚してる人だってたくさんいると思うし
812おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 02:18:32 ID:2qYykCzB
>>810
その考えで生きてるとどんどんヤな人間になって
ますます結婚から遠のくよ。

人は人、自分は自分。
自分に自信を持って生きてください。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 02:20:59 ID:02+eZVbW
以前は豆腐屋のドリフトに興味があったが
年齢を重ねて豆腐屋の豆腐に興味を持つようになった。
実はすごく美味いんじゃないか。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 07:02:21 ID:lkFRyrZR
>>808
もうお気づきかもしれないが、人間の鼻の山は綺麗な三角形ではないため
鼻当て(?)を顔にフィットするように調整すると左右非対称になる。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 07:21:31 ID:y8Uza+WZ
>>808
閉まったドアに頭から突っ込んで鼻当てを良く曲げるんだけど、
直しに行くのも面倒で自分で曲げ戻しているけど折れないよ。

スレ恥だね。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 08:07:42 ID:nVE8gTJ0
夢みがちじゃいられない
817おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:21 ID:+YDjTaJ6
親父が食べ物の中じゃ米と水が好きとか言ってたが大人になったら理解出来るようになった。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:17 ID:Tq2ILW3c
2chニュース速報版
【東京】「キャバクラはいかがですか」
    秋葉原で客引き 都立高校技能主事(35)を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225426162/l50


819おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:15 ID:HUl0sxAy
>>810
生きてていいに決まってんじゃん。
全人類が滅びたとしてもお前は生きる価値がある。
他人に遠慮スンナ
820おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:37 ID:+H+o78oa
蕎麦が美味い、半端なくウマイ、新そば最高。

子供の頃は爺さんに蕎麦屋に連れて行かれても
「ハンバーグのがいいのになぁ」位にしか思わなかったが
今ではハンバーグは特に食べたくないし。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:26 ID:ozZm6Y02
>>817
お父上、素敵ですね!
822おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:10 ID:88nTmQ7N
人としての魅力と性の魅力は別物ということ。
だから、モラルがない人でも彼女や彼氏がいる。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 15:05:18 ID:RtBlsse4
赤信号でドアを開けて吸いがらをドサドサ捨てるのは大抵カップル
824おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:29:40 ID:nVE8gTJ0
しかし、日本人にはあっさりした和食があるが、アメリカやイギリスの年寄りは明らかに胃にもたれるようなくいもんばっか食べてるのかね?

地獄だな。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:35:37 ID:OOEUPKiW
オートミールとか胃にもたれそうもないが
826おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:36:51 ID:tgnhkt5f
>>812
そんな事を心の中で思ってるから
結婚できないのでは?

内弁慶なだけで身内には辛くあたりそう
この人
827おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:37:39 ID:tgnhkt5f

>>810
の間違いです。すいません
828おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 17:38:24 ID:Q3tfZVLB
え〜 みんな心の中でどんだけ聖人なんだよ
829おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:26:49 ID:g5ToeKzx
内弁慶じゃない人ってどんな人だろ
830おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:58:37 ID:0tFBVChM
外で弁慶だから・・
気の弱さの裏返しで強がっている
見栄っ張り
自意識過剰
とかかな?ヤンキーとか?
831おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 23:28:35 ID:sYVh3vjX
>>824
ポトフとかいろいろあるやん
832おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 23:47:07 ID:g5ToeKzx
>>830
ありがとう
なるほどな…
それはそれでなんだか生き辛い感じだなぁ
周りの人達によっぽどの悪意とか憎悪を持ってなければ
多少の表裏あってもいいかな
833おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 01:20:23 ID:+Q8j+PMm
自分に自信を持つ事より、打たれ強い方のが大事
834おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 08:18:37 ID:g86ESd46
闘病は努力とか書いてる人いたけど、
たしかにたいへんな苦労だし体も心も頑張っているんだろうけど
そういうの努力っていわないよな。日本語変だと思った。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 09:10:26 ID:EGJmYstk
>>834
相手しちゃ駄目な人の話をむしかえさないでくれ。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 13:44:54 ID:Nw6MyTrY
音楽なんか聴かないほうが人生うまくいく。

by 小室
837おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 15:50:02 ID:Kck/O/zK
無言の攻撃はマジ勘弁
838おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 02:45:14 ID:fnehg5E+
自分に対する自信は、何をおいても守らなければいけないこと。
根拠があって自信喪失するぐらいなら、勘違いの自信過剰のほうが断然マシってこと。
自分を嫌いになったり、自信を失ってる間は何をやってもダメなこと。

そして、その状態で実績をもって自信を取り戻そうとしても無理だということ。
どんなどん底でも「今このとき」の自分に自信をもてなければ、好転しない。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 02:47:27 ID:yPNM6TYA
他人の精神論ほどためにならないものはない
840おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 10:19:40 ID:TalmHKZ/
友人関係はちょっと疎遠なくらいが
かえって上手くいくし
お互いの負担にもならない
841おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 11:20:07 ID:C4gy+8zg
その事だけを考え続けても理解出来なかった事が、
一見関係なさげだけど気になるものを当たっているうちに、なんとなく掴めてくる事。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:28:50 ID:XxbDGtk0
>>840
他人との距離を皆で行くドライブに例えられるよね。
離れ過ぎると見失うし、近づき過ぎるとクラッシュして事故になるから
ほど好い距離感を掴む事が大事だと聞いた事があるよ。

人間関係の距離感を掴むと、生きる事が少し楽になるかもしれない。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:46:17 ID:NVGMP5Cu
プロジェクトXを高校時代好んで見ていたが
あれって、不正な事業やら天下りなんかを綺麗に描写して放送していたよね

「いい仕事」は確かにあったが、だまされたという点でマジで許せない
844おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 13:22:30 ID:X3yEMb82
逆に考えろ、社会ってそういうもんだ
ただ現状は臭いものが溢れすぎて蓋出来ないまま野ざらしってな状況だ
845おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 13:28:55 ID:fIAXZLPy
基本的にプロジェクトXに出てくるのって体制側(体制寄りな企業)だからな
846おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 16:41:57 ID:dr50UJ/x
お金はあり過ぎてもよくないという事
847おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 17:27:04 ID:apM+o8HK
>>846
小室か?
848おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 17:31:18 ID:xbSBiTX4
結婚はゴールではなくスタートだということ。
それをわかっていないやつが多すぎること。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 17:38:10 ID:AbO47nxU
>>838
これは良い言葉だ。
自信がなければ成功することはできないな。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:40:09 ID:soGslQn3
>>843
その番組に限らずそんなものだよ。企業でも人物でも裏、表がある。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 01:51:44 ID:Yfs2qHaH
役に立たない助言「私の言うようにしなさい」

役に立つ助言「私のやるようにしなさい」
852おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:43:05 ID:nY8+cptu
>>165

お前馬鹿か?
優れた作家やミュージシャン、友達先輩が飯の食い方、挨拶を教えてくれるのかよ?
小中学生が本読んで音楽聴いて、遊んでるだけで、社会に通用しうる躾が身に付くのかよ?

お前の親がどれだけクソなのか知らんが、思い上がるのもいい加減にしろ。

結局お前は親に生かされて生きてきたんだから。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:04:46 ID:5iW617kK
優越感の正体は劣等感 
人が言ってたのだが納得したからかかせてもらった
854おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:23:06 ID:bL7EIz0g
>>853
お? おおおおおおっ。ジワジワくるなあ。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:22:49 ID:csq/Uur6
>>853
その通り。
856おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:52:12 ID:2hWGs+qB
>>852
今日は11月6日で木曜日だよ
何日も前のログにつまらん煽りだけのレスを入れるのはマヌケかキチガイ
医者行った方がいいよ。マジでさ。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:58:25 ID:ZGUYtKCl
馬鹿はオマエw
その理屈じゃ親のいない施設で育った子はみんな
しつけのできてないバカガキばかりということになる。

親がクズでもきちんと育つ環境があれば
子供はきちんと育つもんだ。

858おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:37:37 ID:AE1iEmFZ
対人関係に難のある人のほとんどが、自分の妄想を相手に押し付けている
傾向がある。
特に恋愛においては、妄想で成り立っていることがほとんどで、
妄想癖が激しい人じゃないと恋愛依存症になること自体ができない。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 16:46:20 ID:MbGNfPW1
>>838
それ大事だよな
冷静に分析して自分は劣っていると自覚し過ぎるのも
行動を狭める結果になるし
あと、親がことごとく子の自信を叩き潰す事例が多いと思う
成人してから自分で、意識的に自信を持って行動するようにしても
どうしてもその親から受けた扱い影響に囚われてしまうところはあると思う

>>858
ボダが近くに居るけどまさにそんな感じ
自分が勝手に描く人物像があって、その自分の持つイメージと
違う行動を取ると(他人は別人格なので当たり前の事だが)
発狂する奴居る 本当に疲れるよ
860おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 17:21:29 ID:zyfU5wkV
>>853
悲観も楽観の裏返しなんじゃないかな?と言うか、このスレには時々
厭世的なレスが付くけど、オマエどんだけ世の中に期待してたんだよ!
って逆に思ってしまう。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 17:38:17 ID:6JiC648R
普通の人が自信持ってると、別に普通だけど、
見た目オタクの人が自信持ってると、すごくうざく感じてしまう。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 20:53:42 ID:8OWlzVwM
>>859
自信をもてるかどうかで、親の存在は凄くでかいね。
ありがちなのが「あんたのことが心配で」って奴。これを聞かされ続けた子供は
「自分は一人だと何もできない人間なんだ」という劣等意識が刷り込まれてしまう。呪詛に近い。
一旦ループになると、子供がダメな自分を喝破して自信を取り戻そうとしても、
親が毎日「心配だ」と水をかけて消すため、さらに失敗しやすくなるという悪循環が待っている。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:18:36 ID:OsbGBrWP
長男の育てる子供はその長男のデキがとてもよく
次男の育てる子供はその次男のデキがとてもよく
末っ子の育てる子供は末っ子のデキがとてもいい。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:23:47 ID:Z61yigf1
>863
そうでもない。親の愛情は親と同じポジションの兄弟構成の子供に偏るかもしれないが。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:25:10 ID:zG0XCags
2人兄弟、2人姉妹がいると、90%の確率で
顔が良いのは次男・次女
勉強が出来るのは長男・長女
866おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:27:07 ID:VxID7EwF
偏見スレの方がいいんじゃないか?
867おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:29:11 ID:zG0XCags
>>866
誤爆したorz
868おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:21 ID:yenD7hzk
一生懸命頑張るだけじゃダメだということ
会社では自分なりに頑張っている、自分なりに工夫している
ではダメだということ。
周りの人に認めてもらわないとダメだとうこと
小中学校くらいに親や先生から言われた「自分のペースで頑張れば良いんだよ」
という言葉はハタチまでだということ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 22:18:00 ID:OsbGBrWP
>>868
生きる場所を誤ると、そこでどんなに努力しても
人は一生不幸になる。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:20:44 ID:Y2qsfs9H
>>868
別に自分のペースってのは間違ってない、要はその中身。他人と同じように
やっても所詮真似で長続きしないんだから。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 00:52:44 ID:xU33Zm5a
すまんが 誰か>>853を意訳してくれないか?
そう低脳でもない方なんだけど よく意味がつかめないでいる
872おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:00:38 ID:6ewiUY3t
>>853
自分より下を見てオレはあいつより勝ってるって優越感抱く人は
自分より上の人たちに負けているという気持ちが強いという事?

貧乏人pgrって人は金持ちに対して強い憧れと嫉妬を抱いているが
貧乏だろうがなんだろうが、関係ないというか興味無いって人は貧乏人を馬鹿にしないし金持ちのこともうらやましがらない
873おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 02:19:22 ID:kFD6bdkK
金が無いことに劣等感を抱いてる人も、金持ちなことに優越感を抱いてる人も
どっちも金に人生の価値の重きを置いている点で根っこは同じ、てこと?

鼻が低いことを気にしてる女の子が、だから鼻高い人が好きって言うようなもんか?

なんとなく分かる気もする。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 02:29:49 ID:SJP6VsL9
賢い人間は二分法で解釈しようとはしない。
誰が上か下かなんて単純には判断できないことを知ってる。

劣等感を抱いてる人間は、
無意識に他人の悪いところ、自分でも勝てそうな部分だけを探して見下そうとする。
自分より下を勝手に設定して優越感を得ようとする、
つまり安心したがる。
そうでもしなきゃ生きていけないのだ。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 03:51:39 ID:kFD6bdkK
劣等感なんて誰でも何かしらは持ってるもんだと思うけどな。
上手く折り合いをつけられる人とそうでない人がいるだけで。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 03:58:51 ID:jwk2b8r9
人が一番エネルギーを失うのは、壁にぶつかったり、ゴールが遠いときではないということ

人が一番エネルギーを失うのは、エネルギーをどこに向ければいいか、分からなくなったとき
どんなに遠く細い道でも一本に絞られてれば、人は行動できる。
でも、ゴールが見えても具体的にどう踏み出せばいいか分からないとき、
もしくはどの道を歩くか決断を下せないとき、人は活力を失う
877おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 06:14:04 ID:SJP6VsL9
>>875
他人を見下して折り合いをつける人間の話だす
878おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 07:19:26 ID:bcANZRMb
人間には多面性がある。対応する人によって、真人間にも猿や豚にもなりえる。
しかし、いつまでたっても自分を猿や豚としか扱わない人々とは
もともと馬が合わないのだから離れたほうがいい。
それは自分と相手どちらがいい悪いの問題でなくて、どうも、そういうふうにしか見えないという
視覚的な問題らしい。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 07:58:44 ID:mcbY8auz
>>871
普段劣等感を感じているから下が見えたとき優越感が芽生える
880おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:28:39 ID:jDSaGZcN
>>871
劣等感と優越感は同じ計算方法で算出される。
他人と比べて自分の価値を探そうとする。
結果がプラスかマイナスかになるだろうし、
それに拘れば、それに一喜一憂しつづける人生。

そして、例えば、何かに打ち込んでる瞬間とか、
自分の評価を一旦休む時、なんかイキイキしてるし、
そういう風に生きていければ嫉妬も傲慢さもなさげ。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:58:05 ID:kFD6bdkK
>868
まず結果が求められるのは当然のこと。
それとは別に、頑張ってる姿勢を見せることも大事。
面倒くさいけどな。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 10:09:36 ID:l9N+LLBC
「他人に見せるための練習」とか「がんばっているように見せる」こと
(本人はがんばっているが、そのままだと「がんばっているように見えない」
ので)は意外と大切
883おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:37:37 ID:PjLQkVCs
他人にもっと頑張れと言えるほど自分自身が大した人間ではないということ
884おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 18:24:01 ID:e3R+XWSl
史上最強の投資対象は自分だということ。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:26:36 ID:l6lx17os
悩んでいるときの自分は自分の中では巨大に見えるが、
他人からみたら砂粒のようにちっぽけな存在だってこと。
羽虫の飛翔だって、耳元で唸られたらそりゃでかい音に聞こえるわな。
でも所詮自分の悩みなんて羽虫の飛翔レベル。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:08:55 ID:OCmRKcR7
今までいろんなことに悩んできたとしても、
99%の悩みは1年後にはすっかり忘れてるということ。
所詮その程度だよな。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:24:23 ID:PjLQkVCs
病気が悩みの90%を占める場合はさにあらず
888おさかなくわえた名無しさん :2008/11/07(金) 21:52:26 ID:jLJsQsVX
人間は若いだけで価値が高い。(本人の実像に対する加減点)
0〜18歳 +30点
18〜23歳 +15点
24〜28歳 プラマイゼロ
29〜40歳 −15点
41歳〜 −30点〜 
889おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:53:15 ID:vrqw/CT/
>>887
自分はそうは思わない
890おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 22:14:51 ID:ZKXTg2ao
>>888 
中学時代とかの成長過程の人間はキモいんですけど
髪型とかも赤面ものなんですけど
891おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 22:15:10 ID:UM4y0pBy
>>871いろいろな叩きスレみたら何となくわかると思う
892おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 22:19:28 ID:PjLQkVCs
>>889
一生通院の必要な病気になったことがないからだろ
893おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:16:49 ID:fYLXGc4X
まぁ良くも悪くも人生変わるほどの出来事ってのは確かにあるからな。
全ての悩みが1年後に忘れていられるレベルのものとは限らないわな。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:25:27 ID:7o5DFtqB
教師は年齢を重ねても、経験を重ねても、馬鹿で幼稚。
勤続5年のサラリーマンと採用試験に合格して5年の教師。
天と地ほどの差がある。
感覚が大人と子供くらい違う。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:44:58 ID:NM9nwZV9
>>894
年齢を重ねなくてもわかること
896おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:46:57 ID:TXx0DBJb
早熟なだけだろてめえが
897おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:54:20 ID:qayzB0KJ
一年って過ぎてしまえばアッと言う間だけど、悩んでる最中は
気が遠くなるほど長い月日だよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 03:23:08 ID:3L+8se90
でも実際は一年前の悩みなんて大抵の人が、いやほぼ全員が覚えてないでしょ
899おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 06:12:47 ID:EsupvvKh
一年たてば忘れてしまう程度の悩みしかないなら、それは幸せな人生だよ
900おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 06:36:44 ID:TXx0DBJb
悩みが生じて、それが片付いたらまた新しいのが出てくる、
その繰り返しだってあるだろう。悩みなんてのは当人にとってどうかであって、
「俺様の悩みのほうが高尚だぜ」自慢に何の意味があるんだよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 07:38:08 ID:bweDB0Ql
もう病気で10年以上悩んでるから
一年前の悩みを覚えてないとか言われても幸せ自慢にしか見えない
902おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 07:42:47 ID:ZKfXZRYK
一年以上前の記憶がない人なら、
一年以上前の悩みはもれなく忘れているはずだな
903おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 08:05:08 ID:DijU22Xa
としをとるのは ステキなことです そうじゃないですか
忘れっぽいのは ステキなことです そうじゃないですか
って中島みゆきの曲を思い出した。なんて曲だっけ?
904おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 09:01:47 ID:fYLXGc4X
病気病気ウザいわ。
自分だけだと思ってんなよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 14:19:46 ID:VVR+lje6
このスレだけで>>901>>904と俺の3人だな
906889:2008/11/08(土) 15:57:34 ID:mhPowfi0
>>892
はあ?
一生通院の必要な病気の人は価値がないのか?
甘ったれんな
907おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 15:59:57 ID:mhPowfi0
>他人にもっと頑張れと言えるほど自分自身が大した人間ではないということ
人に説教できるほどにはたいした人間なんだな
908おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:56 ID:GxMQilG2
人と上手くやっていく方法は、相手を過大評価することだということ
もっというと、相手の自己評価以上に評価すること

正確な評価など欠点ばかり見えてなんの役にも立たない
909おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:30:00 ID:VEGuPRhD
>>908
あんた素晴しいよ
人間わかってるよ人生の達人だよ
910おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:38:55 ID:GzBmENrT
こうして908が自分の人生を円滑にする為だけに揉み手をして勘違させた奴が増長し世間で迷惑をかけるんですね、わかります
別の意味で自己中
911おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:43:30 ID:l5CIal0c
人は煽てて使え
912おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 20:58:24 ID:8DTJUdA8
褒められるということと愛されるということは似て非なること
さらに、甘やかされるということと愛されるということは似て非なること

あまり褒められなくてもきちんと愛されて育った子は
漏れなく性格の優しい子になるということ
913おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:14:43 ID:6oj9xm+1
886を読んだ時点で
病気の悩みなどの極論を言い出す奴が絶対出るだろうとオモタ
914おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 21:22:15 ID:ZKfXZRYK
悩みに限定するから話がおかしくなる
どんなできことでも一年後はほとんど忘れている
それが楽しいことでも苦しいことでも悩みでも
そこから始まって今も継続中なら忘れない
915おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 22:47:43 ID:VVR+lje6
>>906
あると思ってる。

人間は遺伝子を残すために生まれてきたなんて嘘だということ。
それを「不妊症の人に言えますか」というと「でも…」としか返ってこないこと。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:02:03 ID:GxMQilG2
>>909
人間関係の秘訣いっちゃたなーなんてね。付き合いが長くなるほどに、有効なんだぜ。家族とか。

>>910
一番親しく、長続きしてる人は、貴方に対してそういう態度とってきてるはずだよ。
貴方も、一度お試しあれ。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:09:09 ID:EdHcFAit
20年以上友情が続く人は、お互いに裏で悪口を言わなかった人のみ残ると言う事。
人の口に戸は立てられないから、必ず耳に入れる奴が出てくるので、本人に知られていないと思い良い顔をしても信用を無くすだけだと言う事。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:29:15 ID:k0KguYHl
>>909
過大評価にも程があるw
919おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 00:36:54 ID:c2Vv+CEU
>>908
なるほど!目から鱗だ!
>>917
そうだ!それも目から鱗だ!
920おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 02:04:07 ID:s05Jc80J
>>908
自分は逆。過小評価だと少しでもいい所があればプラスの印象になるから。
過大評価だと嫌な所があるとマイナスの印象になってショックを受ける
921おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 07:20:56 ID:DeWAnpDh
相手にごまをすれってことじゃねーの?
自分の中でどう評価するかじゃなくて。

ついでに言うと自己評価は謙遜が吉。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 11:00:40 ID:T5TUFWJc
>>908は正解だと思うが、やりすぎて失敗した。

たいして能力無いヤツなんだけど、評価しすぎで「俺様」になった。
同僚に無茶な指図をして後輩を怒鳴りつける。

皆我慢していたが、飲み会の時にキレて、説教した。
流石に、自分で仕事ができると思っていたが、
後輩にミスを知らずにカバーされてた事実を知った時は何ともいえない顔をしてた。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 12:18:47 ID:fkmynK1X
能力のないやつが会社にいるということは人事部が無能集団であるということ
924おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 12:27:32 ID:JGCuJbMM
有能なの入れてもクズが威張ってると辞めてくよ
こいつの下じゃ働きたくないってね
925おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 12:40:32 ID:8RC6DmrV
>>908
人って馬鹿だから、思ってもいなくても、さもそう思ってるかのように褒めておけば
その気になるからな。
簡単、簡単
926おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 13:06:05 ID:dD7YccOj
>>923
人事部の人って会社内の仕事を一通りやった事ってあるのかな?
927おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 13:57:25 ID:5DwMbQlZ
>>908
この世の中をバカだらけにした奴を発見
928おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 14:35:00 ID:DeWAnpDh
>927
他人の評価だけを鵜呑みにする奴は元々バカなんだよ。
ある程度できる人は自己評価もきっちりしてると思う。
口では謙遜する人が多いだろうけど。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:23:24 ID:msOc5/qd
高い自信は優れた実績の結果というより、
むしろ優れた実績の原因であること
低い自信で生み出せるのは精々ミスしてない程度まで

930おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 21:38:10 ID:yQ1uQa5t
>>923
はずれなく採用なんて無理。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 22:34:48 ID:tdf28lzl
>>910
激しく同意。蛇蝎のごとく嫌われてるキモデブがいた。女性が多い職場で業務
上大人の対応をせざるを得ないので普通に話しかけると相手してるだけなのに
空気を読めずに下心まるだしで声かける。うっとうしがって距離を置く奴
には物凄い暴言を繰り返し手におえない奴が。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 23:03:45 ID:hvqtVHXT
>>908を見事に実践している>>909が秀逸だな。
そして舞い上がってしまっている>>916

まさに人間関係を円滑にする秘訣。
たまに>>920のような、行間を読み取ることすらできないバカもいるけど。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:03:16 ID:j+oQcVSU
優しい言葉をかける人ほどいざという時は冷たい
934おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 00:29:18 ID:ssyZ0ftT
憧れは劣等感と紙一重。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 01:21:45 ID:A08EQ2Lb
学力よりも体力の方が大事だった。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 01:41:04 ID:tNgKziC1
工夫するのは楽しい
937おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 04:28:31 ID:pf7wPvPQ
>>917
20年はないけど陰で悪口言ってるのは言葉に出さなくても伝わるね。
「相談」と称した悪口大会を開いて自分の縄張り拡大したり他人と自分の関係を
裏から操作しようとするような人間も同じ。
おかしな取り繕いや言い訳ばかりしても結局ボロが出て
人として信頼するに値しない人物と烙印を押されて周囲の人間から早々に見放される。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 04:59:55 ID:4mCwVxxd
甘い顔をしていると他人はどんどんつけあがって人の親切に付け込んで食い物にして
恩を仇で返すような人間しか寄ってこない。
多少冷たくしてるくらいが普通の人間が寄ってくる
939おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 05:24:07 ID:NVGI+kZn
>931
910は、大人の対応(=揉み手)で人を勘違いさせる奴も
悪い(別の意味で自己中)と言ってるんだと思うが。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 07:36:46 ID:2p7EVGwj
人は自分の事しか考えられないこと。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 11:14:15 ID:Riz+Jcxj
金は健康的で楽しいことに使うと増えやすい。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 12:20:39 ID:vQ1dov7D
>>938
親切でやってやるとそれが当たり前だと勘違いしだして
拒否すると今度は恨まれて断絶したのいるけど悔いはないw
943おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 12:27:37 ID:UbYVgVOU
>>941
詳しく頼む
944おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 14:20:10 ID:rdVNshMl
>>937
年月を書いたのは、長く付き合うと意見が衝突して喧嘩した後の対応で
縁が続いた人と切れた人の違いに気がついたからなんですよ。
不思議な事に喧嘩して半年ぐらい連絡を絶って、明日電話しようかと思っていると、向こうから連絡がきたり
こちらから連絡すると、今日電話をかけようと思っていたと言われました。
当たり前の事ですが、陰口は切りたくない大切な友達を無くしてしまい修正が効かないと言う事です。
衝突しても友達は敵じゃないですからね(笑)
945おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:35:58 ID:9KvFIQbz
完璧な人間なんていないって事

子供の頃に自分の周囲で起こった出来事を振り返ってみると
当時は見えていなかった大人の事情や関係が
今はよく見えて『結局あの人も凄い大人ではなかったんだ』
とがっかりする。

そういう裏を見るスキルを
もっと早く身につけるべきだった。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:38:45 ID:yCYupmCX
親友っていうものは居そうで実は居なかったという事実。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:23:32 ID:0tAKu5yG
世の中程度に嘘をつくことは必要

クソ真面目に正直言うと馬鹿を見る羽目になることがある
948おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:24:23 ID:0tAKu5yG
程度じゃなく適度に嘘をつく
949おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:30:10 ID:673xoDKS
家族以外は全部ただの知り合い。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:49:33 ID:NVGI+kZn
>945
> そういう裏を見るスキルをもっと早く身につけるべきだった。

それはなんで?
もっと早く「がっかり」したかったってこと?
951おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:04:12 ID:nt1dMKlM
人間関係の機微って若いうちはわからないもんだけど
個人差激しいから人生の勝ち負けに影響大きいよ
952おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:13:54 ID:w9623SXc
完璧を求める親が、完璧でないというのは早めに知るべきだよな。
なんで要求どおりできないんだろう、と劣等感抱かずにすむ。心の傷が浅くてすむ。

まあ元々は、完璧でない親が、子供には完璧を求めるのが間違ってるんですけど。
要求に際限の無い親っているからね。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:53:04 ID:8JztSR1v
私が子供の頃、親がいろんなストレスを受けていたであろうということ。
日常の何気ない会話を思い出していて、そのときは何も感じなかったけれど
今は、複雑な感情でそんなことを言っていたんだなと、苦い思いになった。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:55:39 ID:sB9iJhvf
自分の小さな頃の写真や、その頃にかいた絵や作文が残っているのを見ると、
色々なものや人に対してすごく申し訳ない気持ちになる。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:03:09 ID:F9rPXxWi
>>939 もみ手しなくてもそいつの身近にいる奴がキチガイ言動を是正してやらなくて放置することにより
取り返しつかないようになる。(例えば亀田親父みたいな奴。テレビだから奴ら家族は
謝罪せざるをえなかったが閉ざされた空間であれば手に負えなくなる)

956おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:10:00 ID:IJSEnHwI
揉み手と書いた者だけど
ただひたすら相手の全てを肯定する(誉める)って意味で言ったんだよ
957おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:48:11 ID:iVNhGT1q
>>956
上から目線だと思われかねない上級スキルを一般論にしないでほしい。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 23:37:59 ID:WxTRxlTo
普通が一番
959おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 08:38:35 ID:8XjLjAXo
まず自分の人生
960おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 08:41:13 ID:4aC/Ab5E
他人を信用するな、まず裏をとれ、そして自分で判断しろ
961おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 08:57:56 ID:SA98rZzw
生き物の世話が案外苦じゃない事
もっと早く飼ってみれば良かった
962おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 09:33:50 ID:2rQVoPf1
死なれた時の悲しみと苦は想像以上だったよ
963おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 12:11:48 ID:m5HHNWpG
>>961-962
そうだよ。楽しいんだよ。生き物飼うの。ただし、死なれた時凹みすぎないように、
寿命がいろいろな子を飼育してる。そうすると他の子の世話しなくちゃで凹みが減る。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 18:07:07 ID:Rl0/sMUy
年齢を重ねてわかったこと その36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226394308/
965おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 18:39:24 ID:SA98rZzw
>>962つらいな…
あんまり考えたくないけど、少しでも居心地よくして、
元気で長生きしてもらいたいな〜
>>963なるほど〜!
飼うのにもう少し慣れたらやってみたい!
>>964乙です
どうもありがとう!
966おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 20:44:51 ID:7p/g/03V
とにかく、自分が悪かったときは、精一杯誠意を持って謝ること。
ちょっとでも誠意が欠けてると、トラブルになってしまう。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:06:32 ID:UEcyW0aZ
あー苦情受付職やってたけど、それは事実だわ。

付け足すなら速度だろうか。わびるならすぐだ。
次に会ったとき謝ろうとかやめて、今すぐやるべき。
迅速さはあらゆる誠意に勝る。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 23:04:29 ID:V9Kmndvz
白髪は抜いてもいい。
抜かなくてもどうしても増えていくものだから。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:38:26 ID:9bV6DVBK
客はどこまで行っても客。
キャバクラで学びましたw
970おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:40:57 ID:1tUDCJM3
そーでもないだろ。

それはレースに負けただけ。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 10:52:42 ID:JMQ6qzyZ
そんなレースで勝ったところで別にどうってこともないこと
972おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 16:09:23 ID:TVqQyKKj
精子レースみたいだなw
973おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:26:39 ID:Z6q48yo2
精子なんて所詮どれが受精しようと中身大して変わらんしな
男か女かってだけで
974おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 18:18:48 ID:eWuWjwYk
まぁ並び順が違うだけだしな。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 18:26:07 ID:rb0bmRkU
人間て、辛い時
宗教に走るか、オタクに走るかどちらかという感じがする

宗教の方が遠い世界に行ってしまう事が多い
オタクは逝っても俗物圏内
976おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:04:04 ID:2OicXUpK
若くて綺麗な時期は人生の中のほんの短い間しかないのは
人類が発情しまくって増えすぎないようにという神の配慮
977おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 22:39:37 ID:SyS5zwfO
男がハゲでおっさんになるのは力のない女の存在価値を高めるため。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 22:42:57 ID:qbQ4yi9W
>>975
面白い見方だねw
確かに宗教は危険だな。名だたる一流企業だって中は創価学会並みに気違いだったりするからね。
自分の発言、行動が相手にどう思われているかが分からなくなってらりっているとしか思えないことも。
その点、鉄オタなんかは可愛いもんだねw
979おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 08:48:45 ID:mmlTecBZ
人を不幸にする能力があること。
私から離れた人は幸せになる。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:57:53 ID:7AFAxcMY
>>977
聞き捨てならんwww
ハゲをなんだと思っている
981おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:58:36 ID:3A+ph/kQ
つかむしろハゲをある程度立ててないか
982おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 15:26:21 ID:WqUZKK+z
長寿命国家と言われているが、黄昏の時間が延びただけ。

私的意見だが、60過ぎたら「姥捨て山」や「安楽死」を
もっと認めて欲しい。
どうせ宇宙に移住する事は未だ当分先なのだから・・・

ま、近いうちソフトリセット(戦争)が起こるけどねw
983おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 15:37:38 ID:SXJMrqzx
中途半端な知識をふりかざすのは恥をかくだけだという事。
浅い知識は何も知らないようなフリして聞いた方が
相手の優越感も満たす事ができるし、ちょうどいい
984おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 17:04:18 ID:R1K6EZM/
安楽死は認めてほしいな
でも姥捨て山は適応できるか不安

生命力のあるタフな世捨て人の老人達の
サバイバル生活からレジスタンスへ
とかそんなことになったら面白いけど
985おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 04:36:09 ID:QVCe6rd2
安楽死はいいけど姥捨ての歴史は恐ろしいぞ
山に捨ててくるってのは山で死んでくれってことだから
帰れないように自分で足を折る人もいたそうだ
あとは餓死と凍死だよね
安楽死システムはいいかも
薬品と死体の処理料金などを事前に払えば業者が処理してくれるっての。
自分も使いたい
986おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 07:20:04 ID:ik0VqDy8
現役時代に上の世代を支え、下を育てて頑張ってきたお年寄りには安らぐ老後が過ごせるように、現役時代に老後の用意をしなかった高齢者は、次の世代に丸投げしないように。
そんな当たり前の世の中にしないと、努力する人が減り国が衰退すると言うこと。
時代により努力と格差を履き違えてはいけない。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 07:53:19 ID:GYmBU3Vq
全くその通り
国民年金なくても生活保護で生活できるなんておかしい
年金払わなかった奴等は一切の支援無しでいいはず
988おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 08:25:02 ID:b84poPy+
>>983
って思われている事を薄々気づき始めたんだね。最近。
偉いよ
989おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 08:27:25 ID:zH5ubeHs
どんなに努力しても、もてない奴はやっぱもてない。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 09:19:07 ID:hTW8N3vX
年齢を重ねてわかったこと その36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226394308/
991おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 10:15:54 ID:TX0pM1Jc
人付き合いはいらないという事。
馬鹿な他人に余計な気を遣うのは時間の無駄だし邪魔なだけ。
金があって一人で生きていける強さがあればそれで十分
992おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 10:22:36 ID:ik0VqDy8
良い友達は心の財産だよ。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 17:14:18 ID:TNDqpgf8
>>992
人間関係に四苦八苦する必要はないという事でしょ。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:08:26 ID:Rnr/WRag
>>989
異性の事を尊重しない人は、最終的にもてないよな。
男尊女卑の奴とかは、イケメンでもやっぱ女性受け悪いし。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 02:29:11 ID:0olRYxJV
でも、モテようとしてる人って以外とモテなかったりしない?
996おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 07:51:43 ID:GSiVJtAh
年齢を重ねてわかったこと その36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226394308/
年齢を重ねてわかった事@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225477526/
年齢重ねてわかったこと★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1220093136/
997おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:09:48 ID:7vIQ9WO7
アー!!111
998おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:17:35 ID:hRjpLDsQ
2chの情報は無益な物が多いこと
999おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:37:25 ID:s+GxMrDV
2chは暇つぶしには有効
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:42:42 ID:7vIQ9WO7
はいはい
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \