☆社会に出てから分かったこと☆17☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
21:2008/06/11(水) 02:39:27 0







終        了
3名無しさん@明日があるさ:2008/06/11(水) 08:21:04 O
やっぱりもっと勉強しておけばよかった
4名無しさん@明日があるさ:2008/06/11(水) 08:23:30 0
出来の悪い専門商社と、融通の利かないメーカとの
組み合わせは、正に「鉄壁の防御」だということ
5名無しさん@明日があるさ:2008/06/11(水) 23:13:40 0
>>4
素材産業か?w
6名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 00:18:07 0
>>3
かなり同意
7名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 08:05:49 0
大学で学んだことなど実務には役に立たないのは、
実務をマスターするまでのことだということ。
8名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 09:56:53 0
選挙へ行く意味とは、社会を良くするためとか、
誰かを当選させることのためというよりは、
自分自身の日本人としてのアイデンティティを、
保持するためであるということ。

大げさにいうと、自分自身の心の健康のためということ。
9名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 20:00:26 0
待遇によってはそうではないんだろうが・・・

正社員とアルバイトでは収入が根本的に違う事
1万円稼ぐ時間と労力がありえねー程違う
今まで自給800円のアルバイトを当たり前のようにやってきたが
ちょっと定時越えて、小一時間程報告書書いてただけで2000円だと・・・?
俺何もしてないじゃんw バイトでレジ打ってた10分の方がまだ内容があったわw

まあこれが社会人では普通なんだろうが
未だ学生でバイトしてるツレらに申し訳ないわ
10名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 22:00:18 O
30歳間近の女とは結婚をちらつかせりゃ簡単にヤレるということ
11名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 22:08:47 O
>>10
地雷リスク高すぎ

30歳じゃハイリスクローリターン
12名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 22:35:36 0
酒が飲めないことがとんでもないマイナス要素になること。
飲めないのに飲め飲め強要される。
13名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 22:41:23 0
>>12
お前が酒飲めないから誘ってもらえるんだよ。
14名無しさん@明日があるさ:2008/06/12(木) 23:12:49 0
上の人も、自分より飲めないヤツがいると安心なんだろうな。
15名無しさん@明日があるさ:2008/06/13(金) 09:08:12 0
鎖に繋がれた飼い犬(リーマン)と
空腹な野良犬(無職・フリーター)と
どっちが幸せか?やっぱりわからない。
16名無しさん@明日があるさ:2008/06/13(金) 11:24:45 0
野良犬であって野犬ではないんだよな。
他からの施しがあってようやく生きていける存在。自活はできない。
17名無しさん@明日があるさ:2008/06/13(金) 17:08:12 0
みんな・・・・チンコでかいんだね。
俺15cmしかない、正直鬱。
1812:2008/06/13(金) 21:25:54 0
冗談じゃない。
みんな飲めないとバカにする。吐くまで飲めと強要される。
吐いても飲めと迫られる。
結局俺があいつらの酒の肴にされる。
19名無しさん@明日があるさ:2008/06/13(金) 23:29:28 0
飲み会なんてしょせん限界に達した人間どもが互いの傷を舐め合いながら
生贄をいじって心を癒す根暗な集まりに過ぎん。
20名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 10:24:44 0
ああそいうや同僚が飲み会で顔真っ赤にして興奮しながら
上司の胸ぐら掴んで乱闘騒ぎになりかけた事があったな。
次の日、全く覚えてないので不問にされたが、んなこたーないw
本人はすべて記憶してた。
ちょっと飲んだだけで赤くなる体質を利用してウサ晴らしたんだと。
無礼講無礼講。

21名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 12:00:20 0
子は父を超えて当然だということ。
22名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 18:56:59 0
>>21
理由は?
23名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 19:11:06 0
親が試行錯誤で積み上げた経験のエッセンスとそれがもたらす恩恵
とを子は何の苦労もなく得られるから。

まあ、どうしようもないダメ親の場合は下積みからの振り出しだし、
歴史に名を残すような親なら天才的才能は学べないから例外だろうけど。
24名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 20:11:37 0
煙草を吸うのはサボリにならない
25名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 20:41:07 0
>>24
本当に。喫煙ルームに逆タイムカード付けてくれよ。
26名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 20:42:58 0
一日に何回も煙草吸いに行く人とか、いるね
27名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 20:47:31 0
暇だから吸いに行ってるのよ、悪いか!
28名無しさん@明日があるさ:2008/06/14(土) 23:57:47 0
俺っていつもロクに仕事もしてないと言ってる奴は
仕事してるから気をつけろ〜っ!
29名無しさん@明日があるさ:2008/06/15(日) 12:55:42 O
就職氷河期時代の世代は本当に報われない世代だったんだということ。

自分は1982年生まれの4大卒で就職できた(それでも内定は1つだけだった)が、
自分の先輩(1つ〜6つ上)は自分より出来た人たちでも派遣社員やフリーターになった。
久しぶりに先輩たちと飲んだが、まともな社会に入れなかった先輩はみんな荒んでた。
会話の端々に自棄な感じがにじみ出てて、発想もどことなくネガティブ。
年をとったのはあるかもしれないけど、あそこまで荒むのはただ大人になったからとは思えない。
30名無しさん@明日があるさ:2008/06/15(日) 14:30:27 0
PCとインターネットが日常生活や人間関係のあり方を完全に
変えてしまったこと。
31名無しさん@明日があるさ:2008/06/15(日) 22:47:02 0
学閥があること。

東大じゃなきゃ役員の道がほぼ絶たれる
なんてありえない。

32名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 20:59:19 0
一浪して上位の大学に行っといてよかったこと。
入試レベルは僅かな差でも卒業後のプラス度合いが
全然違う・・・かも。
33名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 21:35:23 O
自分が風邪で休んだときに、『こっちは大丈夫だからね!』と何度も言うヒトはうさんくさい
34名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 21:46:15 O
愛想も人当たりも良いんだけど『なんかこの人、怖いな…』と思う上司や同僚。

たいてい、裏で上司の盗聴役だったり
ミスを人に擦りつけたりしてる。

仕事だけでなく、背後の心配までしなきゃならんとは
会社とは戦場なんだな…
35名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 22:01:38 O
>>34
まさにその通り!俺の前に座ってる奴がそのまんま。裏で何言ってるかわからん。
チクリ魔
36名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 22:10:11 0
>>35
そゆときは嘘の情報を流す。
本心では仕事1を望んでいても、あえて逆の仕事2を望んでるという。
するとバカが仕事2だけはできないようにしてくるので、
しぶしぶ仕事1を引き受けるとか。
37名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 22:43:21 O
愛想がいい人当たりがいい奴は怪しいよな。二重人格腹黒が多いな。
38名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 23:00:42 0
>>37
会社でもかなり人当たりが良く、愛想のいい俺がきましたよ


会社の奴なんてみんなクズだね
カスばっかし
39名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 23:05:30 O
あと職場でいい人とかできる人とか言われてる人は大抵ちょっと
厄介な人だね。そういう奴は自分がちょっとでも相手にされなかったり
贔屓されなかったりすると大体こっちの駄目だしを執拗にしてきたり
挨拶してもわざとシカトしたりしてくる。で、
こっちがちょっと持ち上げてやると今度は執拗にベタベタしてきたり
逆にこっちを卑屈なまでに持ち上げてきたりする。
ウゼー、必死過ぎるだろっていつも思うけど職場の古株って大体どこも
そんな感じだ。
40名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 03:02:20 0
サプライズは大抵裏目に出る
41名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 08:09:58 0
所詮職場では誰にも気を許してはいけない。
かといって孤立してもいけない。
誰かを信用するなんて甘い考えだ。
こうして人間不信になっていく自分がいる。
42名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 15:19:47 0
>>41
肯綮に中った意見だ
43名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 22:04:30 0
>>41
だよな。だから俺は自分だけは信用できる奴になろうと思ってるんだわ。
でもこれは逃げが効かないので想像以上に大変。
そのかわり心にやましいことが無いので自己嫌悪に陥ることがなくなった。
44名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 02:22:48 0
レベルの低い人間、レベルの低い企業ほど
質よりも量を重要視する
45名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 05:21:23 0
社畜は下っ端の頃から社畜だということ
46名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 08:00:45 0
オフィス用のビルとかの綺麗なトイレには住んでる奴がいること。
工場の作業員用トイレには流さない奴、手を洗わない奴、タバコ吸う奴がいること。
47名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 08:59:03 O
おまんこは生ゴミくさいということ
48名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 20:16:41 0
学士だろうと修士だろうと博士だろうと
社会経験が一切無い人間は大差ない事
年齢とかマジ関係ない

ピンポイントな例を挙げても仕方が無いが
俺の同期では28歳の院卒(東工大)がありえねーくらいのガキで中学生レベル
確かに専門知識は凄まじいが。
一番大人なのは23歳の学卒で多分2chでは馬鹿にされるレベル
49名無しさん@明日があるさ:2008/06/18(水) 20:28:04 0
社会に出て10年たったが相変わらず俺はガキだということ
50名無しさん@明日があるさ:2008/06/19(木) 11:30:42 O
学歴による仕事の質の違いは入社3年目ぐらいからでないと見えてこない。
その人なりの知識や経験の利用の仕方が活きてくるのは3年ぐらいたってから。
51名無しさん@明日があるさ:2008/06/19(木) 11:40:18 O
人の行動は裏返しということ。
人は基本的に、その時感じている気持ちを隠そうとし、真逆の自分を演じようとする。
たとえば、低所得者は自分が「負けている」という気持ちを隠すために、「勝っている」という自分を演じる。
平日に私服で電車に乗ってる無職の人が勝ち誇った顔で回りを見下しているのがそれ。
あとは、「モテない女と思われてる」と思った女がしきりに男性遍歴を語り出すのとかね。
ほんとうに自信のある人間はとても腰が低い。回りを見下しているのを隠すため。
52名無しさん@明日があるさ:2008/06/19(木) 21:07:24 0
他人に心の底から感謝してもらえる方法の一つは、
その人の書いたドキュメント(外部に出すような重要でページ数もあるもの)
を一字一句漏らさず丁寧にチェックしてあげることだということ。

書いた本人はチェックする気力も残ってないし、何故か強力な先入観で
間違いに気づかなかったりするし、適当にしかチェックしない人が
ほとんどなので、非常に感謝してもらえる。
53名無しさん@明日があるさ:2008/06/19(木) 23:22:26 0
>>51
深イイ
54名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 11:54:54 0
とにかく人間のつながりがぶった切られているな 行き過ぎた資本主義のもとでは。

腰が低いひとってのは自己防衛に徹してるんだよ。
55名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 12:11:07 0
社会の中で子供達の果たす役割が
予想以上に大きかったということ

世の中のことをまだ知らない
純粋な心を持った子供達のおかげで
大人達もかろうじて人の心を維持できているように思う
56名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 13:03:39 0
学校は洗脳の始まり。
57名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 13:17:31 O
親が金持ってる奴の勝ち
58名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 11:41:30 0
>>57
ある意味そうだな。
周りの人間で出来る奴のほとんどは親が金持ちの環境で育ってる
59名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 11:49:52 0
まぁ、それだけ平和だって事だろうけど。

劉邦や豊臣秀吉みたいに得体の知れない身分から
成り上がれるって状態は、混乱状態でも無い限り無理。
60名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 11:53:13 O
親が金持ちなのも才能のうちとか言ってた同僚
いま何やってんのかな。
61名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 12:04:52 0
学生時代の友達が親友か親友じゃないか分かるようになった。
62名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 12:16:00 0
>>59
それは当時でも珍しい部類だろ。
乱世でも、最上位の人間は追われ敗れ去るけど、
勝つのは地方の有力者や豪族、落ちぶれた貴族なんかだ。
63名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 16:55:18 0
社会全体と心をひとつにすることはできないということ

もっとも西洋人やキリスト教徒の場合は
宗教を媒介にしてそれも可能であろうが
標準的な現代日本人の場合はほとんど無理であるということ

そして心がつながらないからこそ信頼を築くということ

とはいっても社会全体の絆が失われているのであって
家族との絆を確立すれば当人の問題は解消するということ
64名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 17:41:43 0
お前ら何訳の分からないこと語ってるの?w
声に出して話してみろよ
65名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 19:56:23 0
「難しいな」という言い回しに対して
やたら嫌悪感を感じるようになっていたということ
66名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 20:14:48 0
>>63
キリシタン乙
西洋の歴史でも勉強してきてください。
67名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 20:38:10 0
『仕事』というものは、思ってたより楽しいということ
『勉強』と同じで、みんな先入観で「嫌だ、嫌だ」と言ってるような気がする
68名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 21:09:10 0
アホか
69名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 22:52:55 0
>>52 今度やってみるわ
70名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 23:03:28 0
金持ち、というか裕福な家庭で生まれ育った奴は
一般的な家庭に育った人間があたりまえに経験してきた事をしていないこと
もしくは、経験はしているが同じ視点で捉えていないこと

ドラマなり漫画なりで登場する大財閥のお坊ちゃまほどぶっちぎった金持ちが
極端にそういう風に描かれるけど、庶民レベルから見た金持ちの子供でも
度合いが違うだけでそういう面を持っていた

これに高学歴が付加するとさらに酷いことになる
71名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 23:35:14 0
具体的には?
俺の見たのだと,切手はつばをつけて貼ることもできる,っていうの知らない人はいたなあ
別にそんなの知ってなくてもいいけどさ
72名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 23:44:27 0
70の意見をまとめると
「裕福な家庭で生まれ育った高学歴は視点が70とは異なる」
ということですね。ふーん(・∀・)
73名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 00:00:01 0
>>67
環境による。
無能または有害な人間がいると、結構萎える。
74名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 00:10:30 0
>>72
かしこいなぁ
75名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 12:12:27 0
>>71
新自由主義経済について2つの考え方
ザ・アールのキチガイ社長:おおっ、これこそ下克上の世の中!チャンスで満ち溢れてるぜ
負け組にちゃんねらー   :俺たちをボロ雑巾のように使って捨てるつもりだろ?

こういうことじゃね?
76名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 15:57:49 0
電球1/2本が切れたとき貧乏人は
「まだ片方のこっとる」といって放置するが
金持ちは即座に取り替える、ということ
77名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 16:05:52 0
病は気から、が本当だった事。
78名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 17:49:22 0
>>70
俺としては逆を指摘したい。
貧乏な家庭で生まれ育った奴は
一般的な家庭に育った人間が当たり前に経験してきたことをしていないし、
一般的な家庭で生まれ育った奴は
裕福な家庭で生まれ育った人間が当たり前に経験してきたことをしていない。

そして、社会的に評価が高いのは、裕福な家庭で育った奴の経験なんだよ。
7978:2008/06/22(日) 18:04:31 0
具体的に実感した話をすると、
俺は高校で生徒会役員をやってた時に格差を感じた。
色々な高校の文化祭関係者が集まる会議があって、それに参加してたんだけど
うちは一般的な県立高、他はかなり裕福な有名私立が中心だった。

驚いた。我が校の文化祭全予算より、向こうのパンフレット用予算の方が上だった。
予算が違えば出来る事も考え方も全然違う。
出店も業者に委託。生徒の出し物は真に文化的なモノばかりだった。
打ちひしがれたね。確かに焼きそば焼くのは文化じゃねぇ。郷土史調べて発表の方が遥かに文化的だ。
予算獲得のシステムやハイレベルな他校との交流・援助・・・

一方で低予算に嘆きつつ、走って、人かき集めて、努力と根性で運用しているうちの生徒会は
それに比べれば遥かに幼稚な物だった。

個人で裕福層の人間と触れても、大したダメージは受けないと思うが
組織を背負って対峙すると、その環境の格差に打ちひしがれる。
あぁ、あの環境で育てば、馬鹿でも良く成長するだろうな・・・と。

社会に出てからは特に、そういう裕福層の環境で育った人間の方が管理職向きだと思う。
80名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 18:53:38 0
だよな。俺も浪人して半ヤケ受験でたまたま宮廷に滑り込んだんだが、
金持ちだらけで驚いた。京都の1ブロックが自宅の元貴族とか、
アメリカに別荘があってだのみたいな奴がなんかいるわけ。
でも本当に驚くのは、彼らにはもったいないみたいな概念が無いというか
考え方が違う。金で解決するものはさっさと金出して、自分の研究
に時間を費やしてる。
俺なんかは根が貧乏症だから、ついつい金なんか使わなくても時間と手間暇
掛ければできる方を取ってしまう。で、どうだみたいな気になってたわけ。
でもそれはただの自己満足であって世間の認める価値ではないんだよな。
その辺の勘所みたいのが彼らには染み付いてる気がした。
81名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 19:40:21 0
ひとりよがりの正論に陥るのではなく
社会の常識に染まってしまうのでもなく
常套句に根拠を持たせて話せる人が最強ということ

そういうタイプの人間を
「あの人に言われると正しく聞こえる」
と評価するのは主に女子供であるということ
82名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 20:53:48 0
>>81
小泉にあって橋下にないものですね。わかります。
83名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 22:02:30 0
平日と休日の明確な違い
84名無しさん@明日があるさ:2008/06/22(日) 23:42:22 0
「新人の仕事」とか、「この職場で必ずぶち当たる壁」とか、
「誰しもが通らなきゃいけない道」とか、「みんなやってる雑用」とか、
その職場で仕事を覚えるのには大して必要無いという事。
誰もやりたがらないから身分の低い人間に流れてくるということ。
そういう仕事そっちのけて大事なこと、
必要なこと、上司にアピールできることをやった方が
仕事も身に付くし出世もできるということ。
85名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 18:48:41 0
弱い者いじめをする人は
性格がねじまがっているということ

勝てない相手に立ち向かう人は
アイデンティティが崩壊しているということ
86名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 00:37:38 0
>>85
>勝てない相手に立ち向かう人は
>アイデンティティが崩壊しているということ
関連性が全く分からん
87名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 08:33:44 0
>>85
性格がねじまがっている
ってのもアバウトすぎて説明になってない
88名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 09:26:40 O
いくら影で頑張っても報われない事。
評価なんて所詮、上司にどれだけおべっか使って気に入られるかという事。
89名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 12:19:30 O
俺は人として無価値だということ。
90名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 19:59:35 0
おべっかとレベッカは全然違うということ
91名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 20:05:49 0
親父ギャグが普通に飛び交うこと
92名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 20:05:53 0
レベッカと言えば淫乱女とキチガイメイドだと言っても分かる奴が10人に一人もいないというkと
93名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 20:21:07 O
レベッカをレビィと言わないこと
94名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 20:58:01 0
レベッカはlibertyの中に居ること
95名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 20:59:22 0
俺はpovertyの中に居ること
96名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 21:01:13 0
COOL AND TOUGH SHE IS A LIBERTY

というGLAYの歌詞は中学1年生だということ
97名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 22:26:48 0
ベレッタとバレッタは違うこと
98名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 22:47:26 0
レベッカのあだなはベッキーだということ
99名無しさん@明日があるさ:2008/06/24(火) 23:06:17 0
レベッカが流行っているということ
100名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 06:51:33 0
何か会社って人間の嫌な部分が出てるような気がする
優しい真面目な人間が損する社会
最低だな
101名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 07:57:18 0
しかし、学生時代も、嫌なやつのほうが偉そうにしてたと思うが。
優しい真面目な人間はすみのほうにいただろ
102名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 20:33:29 0
「憎まれっ子、世に憚る」って諺もあるし
昔からそんなもんなんだろう。
103名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 21:38:23 0
会社はスピードとやらが要求されるから、
物事を深く観察したり思慮深かったりする人よりも、
思いついた事をすぐにそのまま
何も考えずに口に出さないと気が済まない馬鹿
の方に分があるんだろう。
声がでかければ、間違っている事も
正しく聞こえたりすることもあるからな。
104名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 09:08:30 0
>>103
それで、じっくり考えてるうちに機会を逸してるんだよな。
日ごろからじっくり考えてて、いろんな事態に素早く反応できるってのが理想。
105名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 12:36:59 O
周りにいる人の名前(名字は除く)を思い浮かべてみた。
何故か、読みが三文字の人はろくでもない人が多かった。
これが漢字一文字の人だったら、もっとろくでもなかった。
106名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 13:07:42 O
>>105
ちょっと表に出ようか
107名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 21:25:04 0
勝 剛 猛 要 淳 誠 譲・・・・・・
確かにな
108名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 23:03:26 0
漢字2文字で読みが4ですが、きっと俺はろくでもない奴。
109名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 23:12:32 0
馬鹿な取引先や客が傲慢で腹が立つことが多いよな。
そういう馬鹿に復讐する簡単な方法がある。
相手の勤め先が明確なら、別件で相手の会社にクレームを入れる。
内容は何でもよい。
「おたくの従業員の○×に駐車違反を注意したら逆ギレされた」とか、そんなことでもいいが、
できれば始末書書かされるくらいの内容が良い。
もちろん、内容は嘘八百で構わない。
とにかく、そいつが上司から説教されて嫌な思いをしてくれればいいのだ。
こちらに与えたストレスと同等以上のストレスを受けるのは当然の報いだ。
110名無しさん@明日があるさ:2008/06/26(木) 23:36:38 0
>>109
おまいそれはやめとけ・・・
人の道に反してる。つまり長い目で見て、
お前自身に撥ね返ってくるぞ
111名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 00:10:24 0
>>109
妄想で処理しようね。
112名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 05:55:18 0
>>109
その場ではすっきりさわやかかもしれないが、二度と取引されなくなるかもね
113名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 08:15:42 O
確実にバレるよ
114名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 20:45:50 0
>>109
そんなことしても自己嫌悪に陥るしリスクがでかすぎる。
酒でも呑んで寝ろ。
115名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 22:46:14 0
どんなバカでも、自分は世の中のことを知っていると思っていること
116名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 13:57:56 0
嫌味は、年下でも格上の者には何の効果もありません。
117名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 17:58:57 0
残業している=頑張っている、と考えている上司がいること
118名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 18:16:23 0
派遣社員にはボーナスが無いこと
119名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 20:13:57 O
笑顔で上司の言いなりにならなきゃ会社で孤立すること。
120名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 00:43:32 0
教えてもらうより教えるほうが何十倍も大変だってこと
121名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 03:07:59 0
人生は自らの意志によって、切り開くものだと思っていたし、
またそのように努力してきたつもりであるが、
どちらかというとその多くは、自分の意志とは関係のない、
外部の様々な偶然的要素によって形づくられてきたのだということ。
122名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 07:48:43 0
才能に恵まれない人は明るさが必要ということ。
123名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 08:23:14 O
三つ子の魂百までとはよく言ったものだ

人見知りはなかなか直せないこと
124名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 09:12:48 0
>>123
俺はもう直すのあきらめた。
本当に必要な時以外人と話さないようにしたら、お世辞を言う必要も
他人に合わせる必要もなくなって気分が楽になった。
話掛ける時もちゃんとした理由があるから気兼ねする必要もないし。
125名無しさん@明日があるさ:2008/07/02(水) 08:17:17 0
気づいたら窓際ってゆうか壁際だった。
俺の横を人は通る。俺の前に人は来ない。
126名無しさん@明日があるさ:2008/07/02(水) 23:06:22 0
アイデアは検討せずに他人に話すと、バカにされ、
3割検討してから話すと、奪われ、
5割検討してから話すと、成果を分担することになり、
8割検討してから話すと、ちょうどよく
10割検討することは不可能であること。
そして5割から8割に持っていくのは非常な努力と経験を要する。
127名無しさん@明日があるさ:2008/07/03(木) 23:39:54 0
若年性痴呆症が、跋扈していること。

上の人間に対して「情報が降りて来ない!!!」と言いながら、
他の社員へ直ぐでも伝えないとならない情報を持ちながら放置し続け、
実害が出てから「知ってたよ」とのたまう痴呆症。

「これからは、○○が出来ないとやっていけない」と言うので、
○○の仕事を振ると、「やりたくない」とおっしゃる痴呆症。

「仕事が遅い!!!」と文句を付けて来るが、
元々は最初の段階での自分の手配ミスだと気付けない痴呆症。
128名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 01:20:31 0
人にはスペックがあるなと思ったよ。
身の丈にあった場所で身の丈にあった仕事をすればそれが一番幸せだ
129名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 02:25:35 0
女の甘えは社内に不和を生む。
それを容認する上司があると更に拍車が掛かる。
130名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 07:10:05 0
不遇な時に媚びると逆効果だということ
131名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 08:03:15 O
over50が職場環境を悪化させているという事実
セクハラ、パワハラ万歳世代に懺悔という言葉は皆無
o橋さん、貴殿のことですから
132名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 20:52:58 0
世の中には一見なんてことなくても
絶対に超えてはいけないラインがあること。
これが理解できない奴はうとまれる。
133名無しさん@明日があるさ:2008/07/04(金) 22:39:10 0
窓際族なんていないという事
使えない奴は即窓の外へ放り出される
134名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 01:33:39 0
年功序列制度だと、
どれだけ使えなくても放り出されないけどな
135名無しさん@明日があるさ :2008/07/05(土) 11:09:55 P
うげ
136名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 21:50:59 O
辞める、辞めるて口に出す奴は辞めない。
137名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 22:09:32 0
うちにも居るなw
「今度のボーナス貰ったら・・」
何年ボーナス貰ったら辞めるのかw
138名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 23:00:02 0
ボーナスもらったら次のボーナスに目がいってしまうからな・・・
うまいこと考えてるもんだな・・・引き止められてる
139名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 06:04:55 0
半年に1回というタイミングが絶妙だよな
「もう辞める!」と思う頃に餌投げ入れてくるんだからw
140名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 15:18:58 0
一方本当に辞めた奴はボーナスの直前にやめてたりする
141名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 18:38:42 0
 本当に辞めたい奴は、ある日突然パタッと来なくなる。
 ちょっとせこい奴は、有給をすべて消化させ、ボーナスも貰い、そして
最後となる給与が正規の額振り込まれたのを確認してから辞める。
142名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 19:51:14 0
逆に言えばボーナスが命綱だな。
経営不振で2期連続でゼロだった時はかなりの人数が辞めた。
俺もそのひとり。
143名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 20:54:51 0
いきなり行方不明になるやつっているよな?
144名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 22:42:27 0
お父さんが土日に出かけたがらない理由

なんで疲れてるのに、わざわざ人が大量に集ってるところに行くんだよ
ってお決まりのフレーズだが、入社3ヶ月でも同感だよ
145名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 22:43:30 0
東京と地方はあらゆる点で違いすぎる事
146名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 23:41:42 0
要はなんていうか

適度な誠実
適度な狡猾

だと思います
147名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 02:28:48 0
>>144
だよなw
昔は土曜の午後も日曜もひたすら寝てる父を見て、
なんて怠け者の父親なんだと思ってたが、逆だったわw
148名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 02:52:37 0
「反抗心のない無力な労働者を育成するには、密告を奨励し、給食を飢餓すれすれにして、ちょっぴり食い物を増やしてやると彼らにたきつけることだ。
そうすれば、労働力を最大限に引き出せる。
彼らの苦情など一切無視すればよい。そうすれば、人間の個性や主張など簡単に打ち砕くことが出来るのだ」
ということ
149名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 05:29:09 0
>>144
でもその一方でこのままじゃ仕事のみの人間になるなんて焦りも…
やりたいことはあれど体力と気力を全て仕事に奪われて何も出来ず
だからって土日に活動的になると週の前半にそのツケがガクンと来るし

5日働いて2日休むってリズムは
色々間違ってるんだろうなと思うようになってきた
150名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 07:29:44 0
>>148
蟹工船を思い出した
151名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 22:40:04 0
>>150
スターリンだよ。
経団連の屑どもは、これを参考にしたんだろうね。
152名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 23:44:42 0
なぜ世の中の男は結婚するのか

結婚願望皆無だった俺ですら、その気持ちがなんとなくわかってきた
153名無しさん@明日があるさ:2008/07/08(火) 00:22:05 0
ただ寂しさから来る結婚願望と
相手があってその人とずっと一緒にいたいという気持ちから来る結婚願望の違い。
前者は結婚しても成功しない。
後者は結婚しなくても長続きする。
154名無しさん@明日があるさ:2008/07/08(火) 00:25:16 0
概ね同意だ
そして以前はその一行目のような理由で結婚したりする奴の
思考が理解できなかったが、今ならわからなくもない
155名無しさん@明日があるさ:2008/07/08(火) 15:18:34 0
両方の意味で、必要かと。
結婚て家庭を持ったら、勤労意欲10倍になるかな。
あと、仕事に疲れる自分の、心の支えとして必要。
156名無しさん@明日があるさ:2008/07/08(火) 20:19:15 0
ダイエットと思って最近1ヶ月ずっとうどんだけで生活してたが、
若干痩せたのはいいが体力・気力とも落ちまくりで抜け殻同然になった。
今は・・・から揚げうめぇwww
157名無しさん@明日があるさ:2008/07/08(火) 21:51:56 0
社会に出て5年目になるけど、まだ結婚願望は無いなぁ。
いい女がいたら結婚したいって思うのかもしれないけど、
大抵の相手とは恋人同士の関係で満足いく生活は出来るし、
足枷が増えて自分のしたいことが出来なくなるのは、多分自分にとって苦痛。

社会に出てから分かったこと
お金があればいろんな遊びが出来るということ。
158名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 01:05:14 0
ダイエットに限らないけど
自分を変える努力をはじめても
それに失敗すると状態は前よりも悪くなるね

当たり前の話だけど
そこだけは注意して邁進しようと思った
159名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 08:58:07 0
自分を変えるか周りを変えるか
どちらが良い悪いではなくて結局決めるのは自分だということ

そんな俺の座右の銘は「結果よければすべて良し」
160名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 21:24:19 0
156だけど、肉食ったせいとしか思えないんだが、
今日は体臭が酷いことに・・・
最近ワキが匂わないのは常時飲んでる緑茶のおかげ
と思ってたのにどうすりゃいいんだよ・・・
161名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 05:37:27 0
肉食うと臭くなるよ。
162名無しさん@明日があるさ:2008/07/10(木) 22:32:58 0
時間の価値

土日がこれほど待ち遠しく思えるのはガチで高校卒業以来10年ぶりだ
163名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 02:52:26 0
月曜:案外勢いで乗り切れる
火曜:既にかなりキツい
水曜:くるしいくるしいくるいし
木曜:省電力モードに切り替え
金曜:非常用電源に切り替え生命維持優先
164名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 08:20:18 0
質問
どうして自分と違う価値観を持つ人と出会えることが楽しいんでしょうか?
質問の意味がわかりにくくてすみません。
私はおしゃべりが大好きなんですが、いろんな人と話すのって楽しくないですか?
とくに仕事や人間関係などの話など、その人の考え方がわかるような話は
本当に楽しいです。人が多く集まるサークルに参加するのだって
自分自身では「違った価値観を持つ人に会える」からだと思っています。
でもなぜ??人間の知的好奇心みたいなものをくすぐるからでしょうか・・・?
自分自身でもなぜ楽しいのかよくわからないんですが、どなたか分かる、もしくは
こうじゃないのって意見ありませんか?

回答
私も自分と違った考え方の人と話をするのが大好きです。
私の考える理由としては行動の意味が分かるからじゃないかなって思っています。
自分一人だと自分と違う行動をする人って何だろ、って思うけど
そういう人と話をすると「それでね。」ってなるので。
直接話を聞いたので納得できます。

回答
男と女は違から互いに興味を持つのである。自分と異なる考え方、価値観を持つ者に興味が湧くことは良いことであり、
それだけ貴方が探究心、好奇心が旺盛ということでしょう。
無気力ともいえる人が増えている中、貴方は頼もしい方ですね。


165名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 20:18:11 0
なんだよキモいな
166名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 20:40:37 O
ヤバくね?ふつーに。他人に興味・感心ない。

となりに誰が住んでるのかも分からない。


これが一般的な現代人じゃない?

人と関わるとプラスだけじゃない。面倒なトラブルに巻き込まれる事も多々。

こんなもんです。
167名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 22:25:41 O
口は災いの元
168名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 01:10:02 0
価値観が違う人でも、以心伝心することがあること。
これも気が合うことになるんだろうと最近思うこと。
169名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 01:21:57 0
ある部分では気が合い、ある部分では気が合わない。
そういうことじゃないの?
170名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 01:26:37 O
仕事絡みの人間関係は難しいって事が分かった。
171名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 01:38:33 0
特定の人を支持しすぎると支配されるようになること。
172名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 02:44:12 0
公務員や公務員体質の日の丸企業はこれほどまでに天狗なのか、と改めて思うこと。
173名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 03:12:07 0
公務員たたきが酷い事
174名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 10:51:34 0
公務員をたたくのは間違っている事
たたくなら小泉とか経団連とか
175名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 11:39:53 0
公務員・新自由主義者・経団連のような巨悪が存在するから俺達の生活は良くならないんだ!と
短絡的に考えるバカが想像以上に多いこと。
176名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 12:07:07 0
短絡的に考えようが複雑に考えようが何もしないなら一緒
177名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 12:24:50 O
公務員がボコボコにされるのはそれだけ貧乏人が多い、てだけの話。
178名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 12:33:07 O
大人になるのは想像以上につまらなかった
179名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 12:40:31 O
金がものを言う。ということ。
180名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 14:17:19 0
JRや役所などの公務員・半公務員的な職場の窓口担当者は
異常なほど態度がでかいこと、特に中年以上のおっさん
民間のサービス業の窓口がどんだけクレームに敏感に対応してるか
解ってねーだろ、何で客に当たり前のようにタメ口聞いたり、舌打ちかましたりできるのか
この前東京駅で新幹線の切符手配しに行った窓口のおっさんは
完全に客を舐めてたな、危機感がなさ過ぎる


別に社会に出る前から解っていたことだが
社会人になると改めてその異常さが目に余るようになる
181名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 15:00:01 O
上司や先輩は
好き嫌いで
ふるいにかける

182名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 15:15:28 0
夏の空に積乱雲、急な雨で涼んだ今日。
晴れの日は、たまに外にでると気分の晴れるよと思うこと。
183名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 15:18:34 0
>>179
物言う金はない、お金が喋ったらアニメになるね。
そんなのあったら面白いよと思うこと。
184名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 15:41:58 0
という感じで、意味のない突っ込みを入れてくる奴がいること
185名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 15:45:15 0
>>180
仰る通りいつもお手間かけます。
公僕として働きます、と公務員になりきって逝って見る。
186名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 17:11:10 O
はじかれたら戻れない
187名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 21:40:40 0
歳をとるたびに自分の人生をふりかえる時間が増えた事
188名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 22:48:01 0
【引越し代の補助】 全額補助
【敷金・礼金の補助】 全額補助
【交通費手当て】 全額補助
【住宅費手当て】 地域で差があるが、だいたい
         会社負担:自己負担=7:3
【退職金制度】 御用組合に聞いてくれ
【資格習得手当て】 あるけど、あんまり金にならない。
【リフレッシュ休暇】 あるけど、勤続○年で取得可能(忘れた)

一般的な水準ですか?
189名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 23:31:16 0
>>188
転勤に伴う引越し以外で会社から支給されるなら、かなりいい福利厚生で充実してると思うこと。
リフレッシュ休も無いところある。
190名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 00:06:04 O
態度がでかい奴ほど自分に自信が無いのだな、と思えること。
191名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 00:24:33 0
誰も助けてくれない
192名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 00:46:01 0
>>190
態度でかい?自信は持ってないかもね、小心だし。
ここでは上下関係も利害関係も何もないはず。
態度でかいのはここでだけ許されるということ。
193名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 00:59:23 O
群れをなさずにひとりで何でもできるという事。
194名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 01:04:49 0
人はいつも孤独だということ。
だからちょっとした心の通い合いでも嬉しく感じるんだということ。
195名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 02:53:03 O
>>192さん、自分>>190だけど>>190>>180を読んでレスしただけですよー。
確かに中年は「これから自分自身に鞭打って頑張ろうという人はごく少数で大抵は周りに転嫁したり卑下したりして少しでも自分に自信を、と考えていそうなジジが多いなーと。
誰かに対してだとかは無いですよー。
ここでは私も偉そうな事を存分に言ってスッキリしてますから(笑)
常に態度はLオーダーです。
196名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 12:17:55 0
(笑)
197名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 12:28:45 O
他人が何考えてるかわからんことがわかった
198名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 13:02:27 0
閉塞感の漂う
出口の見えない時代になったわけだが
元々ダークな体質の自分にとっては
少し生きやすい雰囲気になったということ
199名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 15:16:36 O
フォースを使えみたいなこと書く人がいること。
やんなっちゃうな、まったく。
混沌なんかあるのかね、考え過ぎはよくないよね。
人は誰もが相対する自分を持っているということ。
そこで均衡を保つのではないかと感じること。
200名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 15:34:39 O
>>195
可愛らしい方ですね。
常に態度はLオーダー(笑)、その言葉使わせてもらいます。
201名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 16:49:45 0
Lオーダって流行ってるんですか?
202名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 16:55:31 O
>>195だけど、なんか話題にされてて嬉しいなー。ビックリ笑。Lオーダーヒットしたんですね。おっきくいきたいですね。
203名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 17:02:56 0

   _,,....,,_  
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、               _______ 
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      ,. -''"´     `' 、
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   ,'´  ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、`ヽ
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   //         `ヽ`フ
.:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 / .,'  /! /!   ! ハ  ! ',
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ    ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ  ,.ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  ,ノレ'  rr=-,   r=;ァir /! ノ
`!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   ノ ! 〃  ̄      ̄"! ヘ(
,'  ノ   !'〃 ̄     ̄"i .レ'      ,.ハ ''"    'ー=-' "'! ',ヽ.
 (  ,ハ    'ー=-'  人!      '! ト.、      ,.イ  i .ノ
,.ヘ,)、  )>,、_____, .イ  ハ    ノヽ,! i`>r--‐ i´レヘ ノ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ   ヽ(へ レィr'7ア´ ̄`ヽ. )'
 ノヽ/  ';::ヽ、/iヽノ::i Y        ノ /イ       Y
  ri   !:::::::`ー┘:::! i       rくヽ/!ノ     __  ,ゝ
  ./ヽー-,イ:::::::::::::::::::::!ンi      /`/::メ:::`ヽ、_二、___イ
204名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 19:28:00 0
本当の孤独

例をあげればきりがないくらい、今までなら理解できなかった心境や行動が
ずいぶんと理解できるようになった
全国転勤って想像以上にデカい足枷だったな・・・
205名無しさん@明日があるさ:2008/07/15(火) 15:59:58 0
過去に囚われて生きてる人は歴史が苦手だということ
206名無しさん@明日があるさ:2008/07/15(火) 19:40:49 0
大人になるということは個性を磨くことだと思っていた厨房時代
実際は自分を殺して上に従い周りと協調していける人が「大人」
207名無しさん@明日があるさ:2008/07/16(水) 01:26:50 O
人間は誰しも何か「欠落」していること。

特に会社の組織内で「俺(私)だけは普通(標準的)!」と主張する人ほど、欠落事項が多く(大きすぎて)普通でない。

何とかなりませんか?大〇さん、あなたのことですよ。
208名無しさん@明日があるさ:2008/07/16(水) 11:04:03 O
権力のない状態で実権を握る方法は大きく分けて2つある。
209名無しさん@明日があるさ:2008/07/16(水) 19:26:05 0
大人は不景気になると精神的にふさぎこむということ。
210名無しさん@明日があるさ:2008/07/17(木) 04:02:38 0
社会に貢献したいという気持ちと
こんな世界など壊してやりたいという気持ちを
同じくらい持つようになっていたということ

次第に二つの気持ちが相殺されて
淡々としたビジネス態度が身についてきたということ
211名無しさん@明日があるさ:2008/07/17(木) 07:19:17 0
民間のサービス業が必要以上にクレームに
敏感になりすぎていてそれが逆にクレームを
増やしてることに気づかないサービス業の中の
人が多いこと。
212名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 06:32:18 0
そこで任天堂の神対応ですよ
213名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 07:51:47 0
ベテランといわれて久しい老害がいつまでも中核に居座ろうとすること
見苦しいことこの上なし
214名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 12:42:21 0
自分は甘い人間だということ
215名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 12:52:11 0
上司はあらゆる道理を超越して新人に軽口を叩き、皮肉を投げかけ、時には絡む。
新人はあらゆる理不尽に耐え、愛想良く笑い、受け流さなければならないということ。
216名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 18:04:29 0
わがままに育てられた子供が
得する世の中であるということ
217名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 20:10:27 O
鬱という病に本当になること
218名無しさん@明日があるさ:2008/07/18(金) 23:53:05 0
>>217
イキロ
219名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 07:22:28 0
眠いよ
220名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 10:57:30 0
>>220
ネロ
221名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 11:46:06 O
会社の上層部って大抵バカ揃いってこと。
役員になることはゴールじゃないんだよ
222名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 16:00:27 0
>>220
そこはオキロと
223名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 17:16:55 O
俺たちがしてきたことは今昔も変わらないということ。大学のサークル(笑)や体育会(笑)では彼女にしたい女を入れ、
先輩にへこへこし、後輩にネタやいじめをする。後輩が上になったら自分たちが先輩にされたことを後輩にする。


まあ俺まだ学生なんすけどね。さーせん。
224名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 17:32:49 O
頭の悪いおっさんが多い
225名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 18:25:59 0
とりあへず今日は酒を飲ませてくれ・・・ということ
226名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 22:55:36 O
自分が思っていた以上に案外みんな性格悪いということ。

というか、それが普通だったのかもしれないが。
227名無しさん@明日があるさ:2008/07/19(土) 23:52:15 0
人は何かを選択する時、大抵の場合、周りを考慮しつつも、自分にとって
利益が最大(目先か最終的かの違いはあれど)になるものを選ぶ。

それは他人から見ればどうしても利己的に見える。
本当に誰からも恨まれないためには時には自分で自分の首を絞めるような選択
ができなくてはいけない。
それは本当に難しい。
228名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 04:44:37 O
本当の事は本当に小さな声で伝えられるという事
229名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 07:59:07 O
夜通し寝ないで2ちゃんに書き込む寂しがり屋がいるということ。
夜の静寂は人を孤独にするのか、いらんことばかり書き込むということ。
夜は寝て昼起きる、これが健全な生活だということ。
230名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 09:59:34 0
独身女性板:妥協でもいいんで結婚したいです。Part8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1205678188/

1 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2008/03/16(日) 23:36:28 ID:P1150sPp
今年30になりました。妥協しまくろうと思ってます。

身長・180p前後
体重・70`前後
容姿・偏差値換算で60前後でいいです
学歴・地方駅弁、公立、まーち感官同率以上でいいです
職業・東証二部上場程度の安定性があること
年収・最低500万ぐらい?私もパートする覚悟です
年齢・20後半〜30前半ぐらいでお願いします

誰か紹介してください

18 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2008/03/21(金) 00:20:12 ID:J2+bGreM
こっちが妥協すんだから、男とその両親、親戚は最大限の譲歩をしてほしい。
金銭的援助とか、同居しないとか、私に介護をさせないとかね。
わがままですかね?

23 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2008/03/21(金) 03:23:38 ID:+6sFI/+t
>>18 当然の要求ですよ 女の子にストレス感じさせるなんてありえない

54 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 14:36:16 ID:uB3RM/KE
ジャニ系はあきらめるとして

長男じゃないまたは親なし
偏差値60の容姿で 偏差値60程度の大学
30歳までで年収580万で 借金・ギャンブル・酒乱でない人で妥協します。
231名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 10:05:35 0
>>230
女の方もスペックを明かしてほしいな。
ポン女卒、顔差値60とか。
232名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 10:14:17 0
超絶ブサイクだと思うよ
233名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 10:21:57 O
妥協する前の条件が気になるw
234名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 10:25:24 0
学生の頃は>230のスレ見たいなの見ると腹がたってたが、
社会出てからは「世間知らずでかわいそうな人だなー」
くらいにしか思わなくなった。
235名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 10:42:43 0
ネタかコピペだろ?w
236名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 11:06:36 0
ところで容姿性格標準の20代派遣OLが望めるスペックってどのくらいだと思う?
20代前半女が>>230だと妥協になるかな?
237名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 11:28:35 0
>>236
30歳年収400万容姿性格普通が相応
238名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 12:05:18 0
30歳で580万が高望みとされるのか。
まあ30女が相手に条件つけるのも筋違いだとは思うが。
239名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 13:52:54 0
三十路が条件をつけるのが筋違いなのは同意
240名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 14:26:44 0
30歳でマトモな職で580万てそういないだろ
241名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 15:21:15 0
>>237
20代OLが
>30歳年収400万容姿性格普通が相応
なの??
242名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 15:22:16 0
よくみろ、スレがpart8だ。要はコピペだよ。
243名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 16:21:02 0
スレ違いのコピペにここまで食いつくとは
おまいら相当結婚あせってるのか?
244名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 17:02:18 0
>>241
20代OLなら縁とタイミングでどうにでもなる。
245名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 20:07:22 0
取引先とはお金という分かりやすい仲介物によって繋がった
同盟関係にあるということ。つまり限定的な意味での味方。
いっぽう会社の同僚は敵であって信用できない。
246名無しさん@明日があるさ:2008/07/20(日) 22:18:10 0
社内のいがみあいの原因のほとんどが
しょーもないことだってことかな。
特に女性or女性的男性。
こんな小さなことで怒るんだろ、と思う。
247名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 01:20:54 0
>>246
まさに俺の所属の課がそう
お局様と小物だけど歳だけは食ってる小さい男

248名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 02:29:13 O
>>245
それ言えてるわ。
249名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 03:53:12 O
社内でとにかく嫌いで距離をおきたい人がいたとしても、なんだかんだと向こうから近付いて来て、距離をおくにもおけない。
250名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 04:52:27 0
就活もっとまじめにやればよかった。。。
251名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 07:41:38 0
頑張っても給料も休みも増えないって事
会社選び失敗した・・・
252名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 11:42:24 O
ばったり会いたい人には、なかなか会えないこと。
通信手段はどうしたものか。
って言うか向こうから声かけてくれてもいいじゃん、と思うこと。
253名無しさん@明日があるさ:2008/07/21(月) 22:40:12 0
>>252
向こうもそう思ってるんじゃね?
254名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 00:25:29 O
本当にストレスが病に繋がるということ。
255名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 00:27:53 0
>>208
何?
お局様になるとか?
256名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 00:28:31 0
でも気合入ってる時は発病しないこと。
一段落ついた時が危険なので、そこを心得て健康管理すべし。
257名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 20:53:17 0
子供の頃、サイダー・コーラ・カレー・ハンバーグなんてのは
子供の食うもんで大人はビールや焼魚やサビの効いた寿司なんかを食うんだよ。
と教えられたが今では俺も大人・・・
ちょwwどっちもうめぇwww
258名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 21:03:07 O
今日カレーを食べた漏れの食生活と合致する悪寒wガクブル
259名無しさん@明日があるさ:2008/07/22(火) 22:59:33 0
>>256
分かる。
気を張ってる間は不思議と風邪もひかない。
仕事が一段落ついて、
休みとって旅行行こうなんて考えた時が危ない。
260名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:32:55 0
先輩方に質問・・

社会人二年目なんですが、一度やった仕事でも、いまだに仕事が覚えきれない。
ただ上の人はよく「一度やりゃーだいたい覚える」というのですが、
仕事てそういうものなんでしょうか?

回答つき&塾付きの受験勉強にしたって何度もやって、
やっと覚えていたというのに・・周りの感覚がハイレベルな気がしてなりません・・
261名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:42:14 0
新しいパターンの仕事を覚えるとき
ノートに書いて大事にとっておけばいいんじゃない?
262名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:57:36 0
>>261
やっているんですが・・それでも。
やった直後にはそれこそ
「これさえ見れば初心者でもできるぜ!」くらいに書いているつもりなんですが
それでも支障がでたり。
またできても「いつまでノートに頼るんだ?」という声が・・

先輩方は「とりあえずの一人前」、というのになるのにどれくらいかかりましたか?
263名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 19:59:42 0
>>260
俺も初めの2年ぐらいはそんなだったなあ。
要は覚悟が足りないんだよ。
直接取引先とやり取りするようになればわかる。
特に顧客の会議なんかはその場にある情報だけで乗り切らないといけない。
そうしてるうちに一度聞いたら大体覚えられるようになるよ。
264名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 20:12:53 0
>>263
なるほど。覚悟の問題ですか・・。参考になります。
265名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 20:19:50 O
インプットじゃなくて、「教わったことを自分が誰かに説明しないといけない場合、
どうやって説明すればいいか」を考えながら教われば自然と覚えられると思うよ
インプットよりアウトプットってやつ
266名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 20:22:52 0
>>265
なるほど!教えるつもりで教われ、というやつですね。これまた参考になります!
267名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 20:39:39 0
菓子を食ったら太るということ

社会人になって一人暮らし始めて、そういったもんを一切口にしなくなったら10kg減った
ご飯はしっかり食ってるんだけどな

あとすこぶる体調が良くなった
268名無しさん@明日があるさ:2008/07/24(木) 22:15:06 0
人間、若い異性が好きって事
269名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 20:44:47 0
声は大きく、態度はやや尊大に。(卑屈は×)
仕事はスピーディーかつ正確に。

↑社会人としての処世術。
上司には好かれるだろうが、部下や同僚には冷たい人に思われるな。
まぁ、自分は当てはまらないんだが。
職場の奴を見ていて、ふと思った。

270名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 21:38:48 O
>>269
男だったら必要じゃね。トロイ奴のほうがはずいよ!
271名無しさん@明日があるさ:2008/07/25(金) 22:54:59 0
>>269
それって営業じゃないよな?
営業は社内でもそんな態度取れないだろ?
272名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 10:34:50 0
一度相手を傷つけたら、修復に時間がかかるということ。
特に弱い相手ほど厄介。
273名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 12:31:51 0
不細工な男ほど勘違いし易く扱いに困るということ。
スピリチュアルなものに傾倒する男も信用できないということ。
274名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 15:09:24 0
信用してはいけないこと
275名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 15:29:23 0
一度放った失言は、どう頑張っても何年経っても撤回出来ないこと。
どんな相手であっても、発言は超慎重に。
276名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 19:58:47 0
一度ハメたら再度ハメ倒さなければならないことwww
277名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 20:05:12 O
休日が無いと給料高くても発狂すること
278名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 22:24:31 0
そろそろ働くことに限界を感じていること


279名無しさん@明日があるさ:2008/07/27(日) 23:18:56 O
子供の頃のような友達はもう二度と出来ないこと
280名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 15:50:54 O
結構みんなアップアップな生活してること。この世は努力なしでは勝ち上がれないシステムなこと。
281名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 18:18:13 0
今は努力しても勝ち上がれないやつは勝ち上がれないということ。
運や家柄も大事。
282名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 20:01:51 O
地位は大事。
だがそれだけでは幸せになれない
283名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 22:28:27 0
>>278
今、何歳?
284名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 22:39:43 0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

家柄(いえがら)とは、先祖からの家すじを意味する。家格と同義とされることもある。

君主や領主を中心に階層的な身分構造が形成され、さらに身分が祖先から子孫に世襲化されていた封建時代において、
その氏族ないし家系の血筋の尊卑、優劣を表すために生まれた概念である。
祖先からの血筋という意味においては家系とも共通した概念であるが、
今日的な家柄の概念は本来的な血筋の観念から家庭環境や職業、学力、
経済力の水準をも含む広い捉えられ方をされることも多い。

昔の公、侯、伯、子のような家柄は皆無だろう。
親が成り上がって小金持ちになり、子供がぶら下がってるだけの家を
家柄が良いというのかね?



285名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 23:07:35 0
>>283
23のまだ2年目
だけどつらいのよ
286名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 00:57:44 O
遅刻は大罪
287名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 01:13:59 0
人脈は大切
288名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 01:34:39 0
>>260
1度メモったぐらいで満足するんじゃねー

何度もやって覚えればいいだろうが。
実際に仕事やらなくても、
メモを何度も読み直すとか頭の中でやってみるとか
関連の本買って読んでみるとかいろいろ方法があるだろ。
みんな2回目以降はこっそりやっているんだよ。
289名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 08:10:21 0
自分を嫌いな人が必ずいる
290名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 08:53:41 0
>284
なぜ過剰反応?
家柄はやっぱ大事
これは歳取ってからやっとわかることだけどね
40代半ばくらいになって親親戚がいなくなった
後にわかる
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 21:24:43 0
人生経験豊富な方が
視野が広いとは限らないということ

人は適度な苦労を重ねることで成長できるが
トラウマになるほどの強烈な苦痛を経験してしまい
それを克服できなかった場合は物事への視野が狭まってしまう
293名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 23:26:27 0
【話題】社名は伏せるが、「危ない会社セミナー」のマル秘300社リスト--民間信用調査機関「東京経済」[08/07/26]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217286832/

情報はセミナーに参加しないと手に入らないってこと。
本屋で四季報みたいに売ればいいのに><
294名無しさん@明日があるさ:2008/07/29(火) 23:29:35 0
学生時代は友達いない奴のイタイ行為だと思っていたヒトカラを
営業サボり中にしてみたら楽しいことだと知ったこと。

人前じゃ歌えない曲を好きに歌える。
295ほしいんだよ!:2008/07/30(水) 12:08:52 0
夏休みがほしくなったな…
296おかいものさん:2008/07/30(水) 17:17:02 0
>292
当て付けで書いたつもりだろうけど、じゃあ形で見せてくれ
297名無しさん@明日があるさ :2008/07/30(水) 22:06:03 P
>>296
何怒ってるの?
298名無しさん@明日があるさ:2008/07/30(水) 22:33:57 0
おかいものさん?=ほしいんだよ! ?
299名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 14:29:04 0
金と自由と若さは同時に手に入らないということ
300名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 09:13:18 0
正義と誠実と真面目はそれほど通用しないということ。

301名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 09:45:11 0
営業中に眠気を感じたら速やかに仮眠を取る事。
ただし取りすぎには注意しろ!健康を損なう恐れがあるのでな。
302名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 19:35:37 0
ここに書いてあるようなこと全部社会に出る前に教えて欲しくね?
学校って何のためにあるんだよ
クソの役にも立たねー
303名無しさん@明日があるさ:2008/08/01(金) 23:49:23 0
仮眠を取った後の方がテンション高く口が良く回るw

大事な商談の前には昼寝するのが俺のジャスティス
304名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 00:58:40 0
>>302

教師は綺麗事でメシを喰っている
305名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 01:11:53 0
<結婚前>↓に向って読んでください

男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:結婚やめてもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん!一度だけじゃ済まないよ?
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?

<結婚後>↑に向って読んでください

ってコピペをみつけてファビョったヽ(`Д´)ノ下から読むなよ。
306名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 01:51:12 O
社会人の多くは、自分の人生に疑問を抱いていること
307名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 14:03:07 0
2chの板の中には、 あぼーん じゃなくて、 うふ〜ん で削除される所がある!
308名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 15:00:13 0
仕事のできる奴ってのに「人を動かせる」ってのが一つあると思う。
俺はメーカー営業だから特にそう思うんだが、無理して動いてもらうってのが
なかなか難しい。
無理難題を押し付けられて、それを解決するには人の力を借りないといけない。
自分一人でできる事ってのは少ないよなぁ・・・
309名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 17:10:46 0
数の多いほうが勝つということ

間違ってても数の多いほうについておけば出世するということ
310名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 17:16:00 O
>>306
リーマンになった時点で負け組だもんな
311名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 17:45:13 0
>>309
いさぎよすぎワロタw

   *'``・* 。
   |     `*。
  ,。∩      *
 + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
 `*。 ヽ、  つ *゜*
  `・+。*・' ゜⊃ +゜
  ☆   ∪~ 。*゜
  `・+。*・ ゜
312名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 18:25:23 0
言われた事だけきっちりできてれば減点されない。
言われて無い事を先回りしても失敗すれば減点。うまくいっても加点にはならない。

上司に何か提案してみる。
「それはこういうデメリットがあるから」と説明する上司には付いて行け。
「何かあったら誰が責任取るんだ」という上司は信用するな。
313名無しさん@明日があるさ:2008/08/02(土) 19:48:54 0
普通が苦手な人がいる。
けどそれは過去に偉業を成し遂げたケースが多い。
314名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 00:21:26 0
>>308
だから、出世するにはコミュニケーション能力がキモ、だと言われるんだよね。

D・カーネギーの「人を動かす」、面白い。
315名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 02:07:10 0
高卒と学卒以上の差

あんまり学歴どうのこうの言いたくないけどな
高卒全てがそうでありわけでもないし、院卒にも中学生みたいな奴いるし
だが2人の高卒の態度ほか全てがおよそ社会人とは思えん
それでも片方は所詮現業だからと納得できるが
もう片方は人事だからな、なぜ採用したのか理解できない

ゆとりのゆとりたる所以を嫌というほど見せ付けられる日々だ
316名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 02:38:47 0
はてなの住人が「正論」8月号に意見広告 「男性専用車両を!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217657081/

痴漢でっちあげ怖いね
317名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 19:05:56 0
年の近い先輩は厄介。
318名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 20:15:37 0
痴漢冤罪は決して他人事ではないこと

最近、東京へ出張へ行く際、JRの駅まで地元ローカル線を利用したんだが
首都圏の通勤バリの超過密乗車ぷり
性質が悪いのはJRや都会の私鉄車両とは違って車幅が狭いし吊り革が無い
その為、中央付近では掴るものが無い

その時の俺の左側に若い女がいてこちらに対して背を向けた状態
俺の左手は鞄を持っているが女のケツの真後にある
何事もなかったけどさ、今腕?まれたら痴漢冤罪確定だよな・・とか駅に着くまでずっと考えてた
腕の位置を変えたかったが、その動きを変な風に覆われる危険性もあったし
その状態を維持するしかなかった

319名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 20:20:25 0
車両の数を増やしてラッシュの緩和とかできねぇの?とか思ってたら
新しい電車ができてた。とてもキレイで近代的なんだけど、車両数減らしやがった。
お陰で今まで好いてた時間帯でも激しく混雑。
320名無しさん@明日があるさ:2008/08/03(日) 20:55:45 0
さっさと男性専用車両つくれよ
321名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 19:48:21 0
仕事ができるできないより、仕事ができる雰囲気が大事
322名無しさん@明日があるさ:2008/08/04(月) 20:21:18 O
知識は武器
無知は盾
323名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 01:50:54 0
半端な無知だと
いずれ自分の愚かさに気づいてしまうので
無知だった時期のツケがどーんとまわってくるけどね

徹底的にバカで
死ぬまで思い込みの人生を送るなら
それなりに楽かもしれないな
324名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 03:17:29 0
胸襟を開いてはいけないこと。
人の行動原理や本心は、他人にとっては
大抵つまらなく、また利己的に写る。
ゆえに良い関係を維持したければ
どんなに信頼できる相手でも決して本心を明かしてはならない。
325名無しさん@明日があるさ:2008/08/05(火) 14:40:52 0
同じ高卒であれば
不良な学生生活を送ってきた奴の方が
世の中をスイスイ渡っているということ
326名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 04:00:57 0
最終的には運の強いほうが勝つ。
327名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 04:09:20 0
問題が解決すれば、また新たな問題が発生すること。
328名無しさん@明日があるさ:2008/08/06(水) 06:30:12 0
朝オナニーですっきり
329名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 02:39:20 0
仕事が出来て意見をはっきり述べる人間より、
仕事が出来ないで他人に流される人間のほうが評価されること
330名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 13:47:25 0
学校では責任転嫁を
悪いことだとすり込むし
実際悪いことではあるのだが
適度に責任転嫁の技術を身につけた者は
器用に世の中を渡っているということ

もちろん度が過ぎると信用を失って損をするが
適度な責任転嫁は利を生むのが現実であるということ
331名無しさん@明日があるさ:2008/08/08(金) 23:37:54 0
学校では嘘をつくことは
悪いことだとすり込むし
実際悪いことではあるのだが
適度に嘘をつく技術を身につけないと
就職すらできないということ
332名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 02:30:11 0
「他人事だからそんな事が言えるんだ」
という言い回しには問題もあるということ

どちらかというと当事者であっても
一度は問題を他人事のように考えてみることが
問題の糸口をつかむきっかけになることは多い

そうすることによって
冷静に物事を判断することも可能となり
正しい答えを導きやすくもなると分かった
333名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 10:42:33 0
化粧をとるとほぼ9割の女が不細工だということ
334名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 11:18:49 0
>>333
その事実には成人式に行った時に気づいた
335名無しさん@明日があるさ:2008/08/09(土) 22:33:24 0
自分が苦手なことは,克服しようとするよりも一切しないほうが
自己イメージがあがってかえってなんでも上手くいきやすいこと
336名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 05:00:47 0
>>335
全くその通り。
「苦手なことでも、幅広く覚えよう」というのは、成功への回り道。
337名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 11:00:11 0
>>335-336

社会に出たばかりの時はそう思うかもしれないが
ある程度年数過ぎると、結構効いてくる。
338名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 13:16:20 0
苦手から逃げてると、必ず苦しむこと
339名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 15:34:56 0
自分がグループの一部品の段階だと特定の技術に長けてるのがプラスになる。
が、グループの運営にかかわるようになると横断的能力が必要になる。
340336:2008/08/12(火) 02:13:53 0
>>337など
そ、そうなのか!少しは救われた気がする。
341名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 01:43:55 0
成功に執着しなくなると、視野が広くなり、思考が柔軟になる
342名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 02:47:09 0
セクハラをしてはいけないこと
343名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 02:56:19 O
全て上手く行く、そう思わないとやっていけないこと。
344名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 02:58:53 O
部下に利用し尽くされる馬鹿課長がいること。
終電が無くなるまで相談に乗るのは
業務だけの感情か、伊東。
345名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 03:02:01 O
相談に乗ると称して、朝方3時にタクシーで帰宅する
立派なセクハラだ伊東。
346名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 07:29:37 0
理系の方が世渡りが下手。
347名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 07:42:53 O
飲みにケ―ションマンセ―=体育会系馬鹿
飲みにケ―ションでの下世話な噂話=相談されたに脳内変換。

一般的に文系は理系よりも理論的思考力に欠ける。
論文を書き慣れた理系の方が遥かに文才がある事実。
348名無しさん@明日があるさ:2008/08/15(金) 18:10:54 0
理系というだけで選民主義を抱き、何かにつけて頭の良さを強調し、
周囲に煙たがられる存在がどこの課にも一人はいること
349名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 06:08:19 0
>>348のようなバカがいる職場にはバカが集まること。
350名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 08:19:52 O
馬鹿な奴らが集まる課は伊東のことだろそれ。
351名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 08:30:34 0
>>349
もっと具体的に批判してくれ
352名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 22:38:51 0
法学部の俺が来ましたよ
353名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 09:01:56 O
経営学部の漏れもきますた。
354名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 10:50:15 O
高卒の俺は帰りますね
355名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 20:48:13 0
工学部の萌れが
356名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 21:09:36 0
>>>279
stand by me だね
357名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 21:24:22 0
学部なんて社会に出たら関係ないよな、理系以外
もっと言えばどこの大学でたかなんて社会に出てしまえば・・・
358名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 23:34:10 0
>>357
超関係あるよ
お前は三菱商事に永遠に入れないよ
359名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 00:18:04 0
出身大学と研究室はちょくちょく聞かれるが・・・。
社会っていまだに学歴で判断されると思う。
360名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 19:44:49 0
三菱商事に入る方法を教えてくれ
361名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 20:35:24 0
同級生女が三菱商事に入った。


まぁ事務職なんて顔採用だが
362名無しさん@明日があるさ:2008/08/18(月) 21:18:52 0
論理的に筋の通らないことを騒ぎ立ていつも他人を批判してる奴。
ただのバカかと思っていたが、最近やっとわかった。
組織に亀裂を入れることそのものが目的だったんだよ。
非合理的なことを行うことで合理的に居場所を確保する。
凄く勉強になった。
363名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 01:31:58 O
人の痛みは誰も気付くことはないこと、
それを口にするか胸の内に収めるかの差であること。
364名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 01:43:03 O
>>362
お前自身のことを語っているわけだが
365名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 01:47:37 O
50代の二枚舌は信用しないこと
366名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 02:17:58 O
30代後半のバカ管理職は基地外
367名無しさん@明日があるさ:2008/08/19(火) 10:16:11 0
大人の世界は陰湿であること。

形式だけ整えようとするが中身は伴っていないこと。
368名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 22:56:35 0
子供に「いじめはいけません!」なんて言っといて
オトナはどんだけいじめしてんだよ!!!
汚ねえウジムシども死ねよ
369名無しさん@明日があるさ:2008/08/21(木) 23:35:30 O
>>358

法学部でも日大なら
法科の価値無いだろw
370名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 00:48:57 0
ほうか?
371名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 01:09:10 0
日大と東海大だけ他の大学と別種という気が学生のころからしてる。
なんか偏差値と関係なく妙に学術界で目立ってる気が・・・
372名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 08:34:11 O
単に卒業生、または在学生絶対数が多いから、よく遭遇するだけじゃないかな。
373名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 20:09:22 0
>>372
それだけなんだろうか・・よくわからん。
とりあへず、東海大って特許出願が多かった気がする。
あと教科書なんかの出版とかもみたことがある。
日大は核融合研究とかへんな分野で突然名前が出てくるんだよ。
こういう学術系の領域ってのは実際、宮廷辺りがなにかにつけて
独占的な状態と思うんだけど、この2大学だけが違うんだ・・
374名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 21:16:23 0
文系でも法律ってかなり高いIQが必要だということ
375名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 21:27:49 O
文章を読み上げて暗記するだけの大学なら
価値なし
376名無しさん@明日があるさ:2008/08/22(金) 21:33:46 O
>>374
法曹界で活躍してたら凄いと認める。
377名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 09:40:52 0
>>373
日大建築が有名って話なら聞いたことがある
早稲田あたりと遜色ないらしい(入学難易度は違うのに…)
世界一よく見えるプラネタリウムを一人で作った人も日大理工出身だし、良い教育してるのかも
378名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 22:52:01 0
「仕事だから」という言葉には魔力があること。
379名無しさん@明日があるさ:2008/08/23(土) 23:16:16 0
俺がKYだったってこと・・
380名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 01:26:34 O
相手の立場考えず、何でもネタにして楽しまないと気がすまない大人?がいること。
381名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 01:30:01 O
「仕事だから」と「忙しい」には
同意語の魔力が備わっていることw。
382名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 01:44:28 O
>>380
相手も自分もネタにされて恥ずかしい思いをする
と考えたことはないのか?と小一時間。
383名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 00:06:36 0
>>44
すごく遅レスだが深いなと思った。
企業というか部署単位でありえるな。
384名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 18:05:33 0
高い給料というのは、
質か?
量か?
385名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 20:07:32 0
発注側は楽で給与も恵まれているという事
転職して良かった
386名無しさん@明日があるさ:2008/08/25(月) 21:00:58 0
生きている限り不安は消えないということ。
子供のころは大人になれば不安ははないと思っていた。
今は納期やクレームが不安。
部長が部の売り上げが不安で眠れないという話を聞いた時は
ショックだった。一生これに付きまとわれるんだよ。
387名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 07:16:45 O
不安への対処で「できる人」「そうでない人」が判断できる。
不安を不安のまま放置しただ嘆き怯える人で「できる人」はいない。
388名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 07:26:52 O
声の大きい人、わがままな人、しつこい人。
こいつらの意見が通ること。
そしてこういう人達が偉くなるということ。
389名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 08:01:46 0
だけど、そんな腐った連中と付き合うストレスから回避されてるだけでも
幸せと思えるということ。
390名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 08:12:29 0
乗り気なときは、自然と声が大きくなってること。
391名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 08:15:54 O
ホモの人って結構たくさんいるんだな〜ってこと
都市伝説かと思ってた(笑)
392名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 08:40:51 O
朝からageてこうぜって気合いの入った人が多いこと。
393名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 21:28:54 0
最も楽しいのは金曜の夜だということ
394名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 22:25:26 0
雑談のネタに科学的根拠とか求めちゃう奴は馬鹿だと言う事。
395名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 22:31:03 0
企業に法遵守を求めるのは無理なこと
上司になる人間は概ね人間的に問題があることが多いこと

あ、>>389と意味合いかぶったな

なんでこんなDQNばっか偉くなるんだろーね。
学生時代も苛めをやる側の方が立場上強いとか
ほんと日本終わってる
396名無しさん@明日があるさ:2008/08/27(水) 23:25:02 0
それで苛められたやつらがまた下をいじめて、と…
負の連鎖だな
397名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 04:36:31 0
2ちゃん、日本のいやな国民性そのものだね 
398名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 05:51:13 O
ここに真実はないということ。
だから誰が書いたとも判らないスレ読み
一喜一憂する必要はないこと。
399名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 08:40:00 0
>>397
逆に日本の民族性や社会性を学ぶ上でこれほど為になる場所はないと考えたらどうだ?
400名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 17:03:34 0
229 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2008/05/20(火) 20:39:06 0
みんな、同じような仕返ししてるんだ
我が家は、最高にむかついたときは、エヤコンのリモコンを隠して
自分だけ快適な部屋へ

勿論旦那は、立ち入り禁止
歯ブラシで、トイレ掃除は、当たり前
もうその歯ブラシ何も知らずに、3年使用してるよ
後期限が切れて10日経つた牛乳をコーヒーにいれてだしたり
何にもきずかない旦那の、間抜けな顔みて、ざまーみろ!
今日も、してやつたり
401名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 19:43:09 0
>>400
なんつーか女ってのは・・・
402名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 19:57:25 0
>>393
世の中すべての人が土日休みではないこと
403名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 13:19:04 O
適切な距離感。
404名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 16:12:26 0
真夏の営業は11:30には日陰の昼寝場所を確保しないと
他の奴に取られて灼熱地獄の中で寝る羽目になると言う事。
405名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 17:15:10 O
僕にそっくりな可愛い息子と、
その子を生んでくれた妻はこの世の何よりも美しく侵しがたい、
至高の存在だということ
406名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 20:13:05 0
>>405
犯してるけどな
407名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 22:05:35 O
>>406
えっ、今も?
408名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 22:15:35 O
合意の上なら犯すとは言わないこと
409名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 18:51:48 0
夏休みや春休み中の学生はこの上なくウザい事
410名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 19:35:43 0
自分もその一人だったこと
411名無しさん@明日があるさ:2008/09/01(月) 21:23:49 0
>>409
数十人くらいで男女混ざってたむろってる横を通勤するのは惨めすぐる
412名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 11:00:36 O
2ちゃんと世論は真逆、というのが少しずつ過去のものになりつつある事。
とは言え、イコールになる事は決してないだろうが。
413名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 11:07:19 O
高卒や短大卒ばかりの現場に大卒が上司として送り込まれると
その大卒は潰されるという事。難関大だろうとFランク大だろうと。
414名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 11:08:42 O
本気でそれを信じていなくても、血液型性格判断の話で盛り上がれる男のほうが出世するという事。
415名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 11:12:14 O
理系学部卒で地方公務員となり事務方に配属されると、
理系公務員からも文系公務員からもまともに相手にされないという事。
しかし、その一方で民間企業の理系職や事務方OLとは仲良くなりやすいという事。
416名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 17:38:21 0
子供自慢をする親にろくなのはいないということ
人様の前で自分の息子を卑下するくらいの親の方がまともということ
417名無しさん@明日があるさ:2008/09/04(木) 18:22:38 0
>>415
もうちょっと詳しくプリーズ
418名無しさん@明日があるさ:2008/09/05(金) 14:56:00 0
結婚しても結婚しなくても後悔するということ
419名無しさん@明日があるさ :2008/09/08(月) 00:19:55 P
関西弁は使いようによっては非常に強力だということ。
目上の人に向かって、
 標準語で「何してるんですか」だとちょっと失礼な感じ。
 かといって敬語で「何をしておられるんですか」だと距離感ありすぎる。
 で、関西弁で「何してはるんですか」だと失礼でもなく親近感もあって非常に話しやすい。
関西出身の人に?
420名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 00:22:53 0
失礼だろw
それ上司にいえるわけなくね
421名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 19:16:54 0
まあ確かに地方の言葉はくだけた感じでしゃべりやすそうなイメージがあるな
422名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 21:21:24 0
論理武装というのは
正しい教えを学ぶことではなく
伝統の力を味方につける手法であるということ

「論語」を学ぶ意味なども
そういうところにあるらしい
423名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 21:22:11 0
理論武装とも言う
424名無しさん@明日があるさ:2008/09/13(土) 08:44:34 0
正しい意見など何の価値も持たない場合が多いこと
425名無しさん@明日があるさ:2008/09/17(水) 22:03:06 0
月の末に転職したら数日しか働いていないのに一か月分の保険料を取られたこと。
わずかな給料からどーんと引かれて給料ほとんどゼロだぜ。
なんて制度だよw
426名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 00:29:29 0
仕事ができる奴とは能力が高いのではなく
他人に仕事を押し付けるのに長けている奴だということ
427名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 01:53:52 0
>>426
あるいは他人の仕事を完成の目処がついた瞬間に奪い取る奴とかな
428名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 09:34:49 0
きちんと昼寝できる日は昼寝しとかないと体がもたない
429名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 18:34:56 0
バカは風邪をひかないというのは、ある意味事実であるということ

但し、そのバカさが半端であると
ある時点で自分のバカさに気づいてしまい
未解決の問題が噴出して大病に陥るということ
430名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 03:03:12 0
>>429
やーいバカ
431名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 03:08:09 O
年をとってもダメな奴はダメで年をとってる分悲惨なこと
432名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 05:39:10 O
強い者にコビコビに媚びていれば、とりあえずは生かしてもらえるということ。
サバイバルの原則は厨房時代と何ら変わりゃしねえ。
433名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 05:50:31 O
>>416
自慢の程度にもよるがそれはない
自分の子供を人前でバカにする親は最低だと思う
434名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 06:11:37 O
俺は基本的にすべての人間を公平に扱うタイプの人間。その前提のもとに書かせてもらう。
女社員はできない奴が多い。
共通する考え方
・仕事を「仲良しゲーム」と思っている
・「負けちゃだめ」と思っている
・なめられていることに「本気で」気付いていない
・言葉使いが間違っている
・あまり仕事をしない
・感情で判断する

何故このような状況が作られるか。それは簡単。
誰も注意しない(できない)から。
435名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 06:42:56 0
日本が糞だということ
奴隷大国滅びていいよ
436名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 06:58:10 0
社会は男に厳しく女に甘い

上司が実際にそう言ってた。
437名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 08:55:00 O
>>434
前の上司の馬鹿課長も言ってた。
仲良しごっこじゃないといいつつ、
自分が扱い易そうな、取り巻き全部課員に据えて、
そいつワールドを展開。
馬鹿課長が一番仲良しごっこマンセーだったってこと。
438名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 09:02:49 O
>>433
子供を卑下すれば、間接的に親である自分を下げることになる。
だから、言わないが正しい解釈だと言うこと。
プライドが高い人間にありがち。
439名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 09:19:39 O
>>434
お前の女を見る目であって、全ての野郎がこう考えているとは思わない。
ただ、嘗めきっていると言う部分は正しい。

まあ、書き込んだ小さい感情しか持ち合わせない、
お前の小さな価値観でしかない訳だが。
440名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:08:54 0
女は仕事に向いていない
441名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:13:09 0
>>416は「出来の悪い息子」とか、「愚息」とか程度の表現を言いたいんじゃないの?
卑下って言う表現はずいぶんと陳腐というか語彙の少ない表現だとは思うけど。
本をまともに読んだことないんだろうね、416は。
442名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:24:45 0
仕事は割り切り。
悩んでもしゃーない
443名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:52:37 O
職場の嫌がらせ、パワハラやセクハラ?
はきちんと通報するべきだということ
444名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 11:54:40 O
男も女も仕事に向いてない奴はいる
生活があるから、割り切りで働いてる人が大多数だということ
445名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 12:04:18 0

お局ババアが荷台もってきて、
「このダンボール、運んでおいてくださる?」だと。

アホか?荷台あるだろ?
オイ???
重量2kgくらいだろ?
バカ?高卒ってウンコなの??
446名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 16:26:43 0
台風一過を台風一家だと思ってる馬鹿が本当にいるということ
お父さん台風とかお母さん台風とかがいたりするのか?>台風一家
447名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 18:16:11 O
今日はこれから仕事帰りのOLのムレムレマンコを堪能できるよ
448名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 19:55:29 O
女は不平不満が多く人の噂が趣味
男は自分が男であるだけで何の根拠もなく偉いと思っているのが多い

女は具体的な人物をこきおろすが男は女全体をこきおろす
どちらにしても根底にあるのは他者を見下すことによる自己防衛の精神

心の奥底では誰もが自分が正しいと信じている
無論自分含めて
449名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 21:06:42 0
社会に出てから分かったこと

を脳内に蓄積してきたはずなのに
いつのまにか視野が狭くなっていたということ

社会人よりも大学生の方が
物事を正しく捉えているように思える
450名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 00:10:09 0
50代は、使えないばかりか、周りを困らせることしかできない、
邪魔な人間であること。
451名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 01:15:38 0
年とっててもまったくの平社員はやっぱり使えないということ
452名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 07:53:07 0
まったく使えないから平社員のままなんだろな
453名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 08:35:36 O
役付であっても使えない奴は使えない。
というかハナから仕事をする気がない。
どうでもいい事を大層に報告し、仕事をした気になっております。
454名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 09:08:30 O
>>449
だが学生の頃正しいと思っていた事は社会人の中だとそうは言い切れない

正しい事をしたければ偉くなれ

最近和久さんの言葉がうかんでくるよ
455名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 09:40:35 O
50歳過ぎたら隠居して音無しくしているべきだということ
456名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 10:37:51 0
年寄りは使えないだけならまだいいが、そのくせ、態度が横柄すぎる。
仕事中、何をやっているかすらわかっていなくても他人の仕事に口出しをし、
自分のミスについて、他人に責任を押し付けてキレまくってる。
457名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 10:48:19 0
>>454
>>正しい事をしたければ偉くなれ

うむ、至言だな。下っ端の時に「何か気づいたことあったら言ってくれ」って言葉
うのみにしてその通り言ったりしたら痛い目にあうこと請け合い。
正論をケンケンガクガク吐いて許されるのはトップだけだ
458名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 10:52:08 0
お偉いさんは滑舌が悪くなんていってるか分からない
下っ端の俺はハキハキ明確に喋るように心がけているけど
上の連中は相手に自分の意思を伝えようという気構えがなく
相手のほうが自分の意思を汲み取るべきだと考えてるから
他人に聞き取りやすく喋ろうとしないし内容の要所を端折ったりするなど
喋り方に思いやりが無い
459名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 11:23:49 0
偉くなってる頃には、自分の頭も劣化していて、正しいことなんて
考えれなくなってるだろうけどね。
460名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 11:50:52 0
下っ端が何かを言う場合(特に批判)には、自分の進退をかけるぐらいの
覚悟が無い限りやめておいたほうがいいと思う。

学生は発言にその覚悟が必要ないから会社員とは比べられない。

学生は金を払って学校に行くのに対し、会社員は金を貰って働いていること
の立場の違いは大きい。
461名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 12:37:29 0
偉くもならず、年いった人間は、腐りきってて、手の施しようもないけどな。
462名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 12:58:58 0
>>461
なんというか歪みきってるよな。
周囲の秩序や規律を破壊することしか考えてない奴。
上に迎合しつつ年齢が下の人間を叩くことに喜びを見出してる奴。
負け犬根性丸出しで愚痴をこぼすだけの奴。

まあ僅かだが、与えられた職分だけはきっちりこなす職人の鏡みたいな
尊敬できる人もいるけど。
463名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 13:09:28 0
地位と人間性の相関がないって事に気づいてない奴がいるとはね・・・
464名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 13:11:38 0
土地持ちの家に生まれないと勝ち組になるのは難しいこと
465名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 13:24:17 O
意見を聞こうとポーズをとりたがるおっさんが多い。
最終的には自分だけが正しいと結論付けるのに。
時間の無駄でしかない。
466名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 16:56:05 0
>>465
俺も最初はそう思っていた。
目的が違うんだよ。
あれは誰が協力者で誰が敵かを調べるための手段。
467名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 18:51:15 O
上司の言うことが日によって変わることほどウザイことはない
468名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 20:41:38 0
>>467
わかるわ
言われたようにしたのに怒られることがある
理不尽すぎる
469名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:38:16 0
これが社会なの?
会社間違えたかな…
って感じるようになってきた
470名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:38:24 O
カルピス原液をウーロン茶で薄めるとレモンティーになるということ
471名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 23:42:41 0
>>466
>>465

それはコーチングっていう手法だよ。
人事研修とかで管理職クラスが受けるんだよ。
472名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 00:06:46 O
コーチングは導いて育てる意味があるけど、
おっさんは人の話聞かずに独演会。
しかも納得する回答が得られないと、永遠に続く。
一時間以上の面接を何回も繰り返すのは、ある意味拷問に近いということ。
473名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 00:33:01 0
管理職はみんな同じ研修を受けるから受け答えが似てくる
説教されたとき、別の人からも言われた覚えがあったから、
ああ、これ、研修で教えてもらったんですか??って言ってしまった
474名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 00:47:59 0
説教されてる時に明らかにバカじゃねーの?
って顔してたら、「お前の気持ちはわかる。
でもな、・・・・」だってww
何をわかってるのか言ってみろよww
475名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 00:52:34 0
管理職研修じゃないけど、どこかの有名なセンセイが考案した
方法だのを伝家の宝刀みたいな感じで無理やり組織に組み込もう
とするのはやめてほしいわ。
根本的な所を理解してないからかとにかく上の上が納得するような
形だけの結果を出そうとして、無駄に仕事が増えるんだよ。
476名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 01:23:15 O
学歴はそれなりにブランド力があるが諸刃の剣
学歴がわかった途端妙にへりくだる奴威圧的になる奴
とにかくいらん嫉妬を買うことが多い

会社は基本的に男社会であるから新参者の女はなるべく謙虚にして男を立てるべき
傲慢な女はそれだけで論外

あと組織は一部の有能な人間と多数の役立たずで構成されている
役付きかどうかはあんまり関係なしに
477名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 01:41:23 O
>>180
自分ならすぐクレームするな。特定できるように名前とか覚えときなよ。
クレームってその人のためにもなるから、分からせてあげたほうがいいと思う。じゃないと日本はクズばかりになるよ。
478名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 07:20:54 O
>>476
こういう人、嫌だな。
新参者とか、もちろん国立大卒ですよね。
479名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 07:28:07 0
ありえねーーーーーーーーーーーーーー
28歳にもなった女がアイプチなんかするかぁ?
目が大きくて、うちの会社で一番美人な派遣さんをゲットした勝ち組のはずだったのに・・・・・・
産地偽装とか、賞味期限偽装とかより悪質だろ、これ。
もう婚約しちゃったよ・・・・子どもも一重の可能性が高いよぉーーーーーありえねぇ。。。。

うわぁ、やぶにらみ顔。こんなのありえねーーーーー
美人と結婚するはずだったのに・・・何だよこの転落人生・・・・ありえねぇ。
俺の人生オワタorz・・・・
480名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 08:38:48 0
>>479
たとえゲットしたとき美人でも容姿はどんどん劣化していく
それに耐えられなくなったときお前はどうするつもりなんだ?

まさか同じように劣化した将来のお前が美人をつまめるなんて思ってないよな?

結婚相手なんて不細工でもいいんだよ
ちゃんと金を稼いで家計を締める女がいい女房だ
それができない女は美女でも結婚に値しない
481名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 11:10:07 0
>>479
女は化粧で5割増しなことに気づけなかったんですよね。わかります。
482名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 11:36:10 0
>>479
そもそも派遣と婚約の時点で負け組確定だろ常考・・・
483名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 12:02:57 0
>>482
女に別に学を求める必要ないと思ってる。あってもいいしなくてもいい。
女は男に学を求めるだろうとしてもだ。
484名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 12:17:29 O
>>479
ざまぁww
チョンコの可能性があるから素性洗っとけよwww
485名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 12:38:43 0
男性差別(ほんの一部)

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない
486名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 12:51:37 0
29禿同
487名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 13:04:34 0
かといって少女漫画では基本的に絵が受け付けなくて抜けない
488名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 15:14:56 0
>>476
>学歴はそれなりにブランド力があるが諸刃の剣
>学歴がわかった途端妙にへりくだる奴威圧的になる奴
>とにかくいらん嫉妬を買うことが多い

気持ちは分かるが、あんたがそういう扱いを受けたということは、
今働いてる環境では高学歴の従業員が珍しいわけだろ?
高学歴・有名大学卒が珍しくない会社なら別に特別扱いはされない。
とどのつまり、あんたは自分の学歴に見合う会社に入れなかったということだ。
その時点で人生失敗してるだろ。
489名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 15:42:50 0
上とも下とも見られるということはつまり・・・そういうことだよな?
490名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:13:55 0
そりゃ就職氷河期なら自然に社内最高学歴になりやすいわな
それはそれでいいんでねえの?
491名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:22:43 O
視野が狭くなってきた
かといって、視野を拡げられるほどの気力がない
これが社畜というものかと実感…
英語の勉強でもしよっかな
492名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:25:17 O
かわいこちゃんならばオマンコくさいのも魅力的
ただしブスになるとすべていや
493名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 20:43:52 0
20歳の娘のくしゃみは可愛いが
45のババアのくしゃみは腹が立つということ
494名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:09:51 0
>>490
社内にそれなりの地位を築けりゃいいけどな
495名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 21:23:39 O
男性はすごいですね。毎日毎日働いて、家族養って。
嫌いな上司に気使い、部下の失敗の後処理。帰る時は愚痴と書類をデスクに入れて、男のプライド持って帰る。

働いてから男性への意識が変わった。なんだかんだ言っても守られてると思う今日この頃。
496名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 22:03:34 0
>>495
おれは女性への意識が変わりました・・
497名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 22:08:55 O
ウチは扶養の範囲で嫁が働いてるんだが、いつも仕事の愚痴ばっか言いやがる。
残業月100時間近くやってる中間管理職が疲れきって帰ってきてんのに、よくそこまで愚痴れるなと思う。
「そんなに嫌なら仕事やめれば?」と言うとゴチャゴチャ言って辞めようとしない。
外食ばっかして俺はメシが無いから出前かコンビニ。掃除はせず部屋は荒れ放題。
もう死のう。
498名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 22:21:57 0
>>497
スレ違いだろw
499名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 23:03:59 0
>>497
仕事やめたら愚痴が言えなくなるじゃんw
500名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 23:25:08 0
愚痴って仕事して無くても言うよ
家事が大変とか、隣の奥さんうるさいとか、お義母さんがうざいとか、太ったとか、しわがどうとか、俺の足がくさいとか
501名無しさん@明日があるさ:2008/09/22(月) 23:31:31 0
今年入った新入社員です
「はい」「わかりました」「ありがとうございます」「なるほど」
と朝晩の挨拶言っとけばOKだと悟った
502名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 00:46:23 0
>>495
お前みたいな女がもっと増えればこの社会はもっとよくなる
503名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 01:44:59 0
>>501
何かを主張したり、新しいことをやろうとかではなく、
またーり勤めて安定した生活を望むならそれが正解だとおm

あ、別に後者がダメとも思わない。というか最近それも一つの
あり方だと思うようになった。
504名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 01:54:08 0
>>495のような女性が増えれば増えるほど男は女に優しくなるんだよ。
そしてそれは女の地位向上につながるんだけどね
505名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 06:37:31 O
人間、仕事が大量に降ってくると、細かいことがどうでもよくなるということ。
これはたぶん、パニックを防ぐための防衛機制の一種だと思うが、ストレスがたまらなくて便利な反面、気を付けないと仕事にむらがでるな。
506名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 10:29:08 O
>>505
上司とそりが合わない、嫉妬深い男は自分の立場を下げるということ。
他人のせいにばかりして、逃げまわる奴も同じ。周囲はそれ程馬鹿ではありません。
507名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 11:18:40 0
>>505

>>細かいことがどうでもよくなる。
防衛機能ではなく、適応ではないか。
508名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 13:35:08 0
性格はなかなか変えられないこと
509名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 13:36:51 0
(平成20年度 男女平等推進委員会 標語)

    みんなの力で男性差別のない明るい社会を築こう


      (この標語を読んだ人は3回他のスレッドに貼り付けて下さい。)
510名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 14:48:34 0
>>504
皆が皆感謝されることに感謝するタイプの人間ではないから
511名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 15:31:02 0
真の男女平等とは、権利だけでなく責任も等しく負うということ。
そういう意味で、今の女性政策は優遇政策であって在日や部落へのそれに似てると思う。

昔、鬼ごっこで小さい子がなる特別待遇の「ごまめ」ってのがあったけど
女性が権利だの差別だのと騒いでるのは「ごまめ」が対等と勘違いして
上級生に噛み付いてる感じがする。

男女平等でも構わないが、その辺の不利益を覚悟して主張してもらいたいもんだな。
512名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 21:32:25 0
>>細かいことがどうでもよくなる。

そこで部下が忙しいことすら気づかないアホな団塊が
細かいことをいいながら説教してくる。
513名無しさん@明日があるさ:2008/09/23(火) 23:52:40 O
>>488
>とどのつまり、あんたは自分の学歴に見合う会社に入れなかったということだ。
>その時点で人生失敗してるだろ。


こういう風に有名大学入って一流企業に入らないと負け組と本気で信じてる人が上にも下にも多いこと。
そういう強迫観念がしばしば人生を不幸にしていると知りながらもそこから抜け出すのは難しいこと。
他人から認められるような社会的地位を得ずに自らの尊厳保つのは至難の業であるから。
一流の集団内で競争に負けて壊れてしまった人がいたが、その人がどうなっても友人であるのには変わりないこと。
多かれ少なかれ、みんな苦労しているのだということ。
おつかれさん。
514名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 00:05:30 O
自分が波風立てずに生きていけない人間だってこと
515名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 03:06:46 O
マーチは微妙なブランドだということ。
516名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 05:27:19 0
>>513
中小企業が問題なんじゃなくて
そういうレベルの低い人間が集まってる会社に入った事が問題なんだろ?
517名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 10:11:01 0
「会社に入る」という生き方を暗黙の了解のように捉えている人間が多いこと。

>>516
俗に言う高学歴でも、学歴を生かせる仕事に就く人間ばかりじゃないでしょ。
そもそも大学は職業訓練校じゃなけれは、就職への登竜門でもない。
リベラルアーツ的に学んで、その後関係ない世界に行くって生き方を選ぶ人間だって普通にいる。
(例:鏡台数理研→和食の板前、灯台印哲→カメラマンとか)
518名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 11:45:22 0
>>517
>俗に言う高学歴でも、学歴を生かせる仕事に就く人間ばかりじゃないでしょ。
>そもそも大学は職業訓練校じゃなけれは、就職への登竜門でもない。
>リベラルアーツ的に学んで、その後関係ない世界に行くって生き方を選ぶ人間だって普通にいる。

大学出たての22歳くらいなら大学の専攻と無縁の就職先もありだけど、
理系の大学で大学院行ってたり博士号とったりする奴は
自分の専攻が将来の仕事にある程度結びつくような職につかないと
時間と金かけて専門分野を勉強したことが無意味になるし
多少なりとも将来を考えて専攻考えてるんだよ。
文系出の人にはわからんだろうがな。

現実社会では高学歴の奴が20代後半とか30代とかから方向転換して
職人の道とかに途中から入るのは至難の技だよ。
現場とか職人の仕事ってのは中卒や高卒から修行してる奴ばっかで
そいつらは若いうちからスキルを身に付けて20代で一人前として認められてるけど
歳食った高学歴の奴は頭が固くなってたり体力落ちてたりするから
若い奴の倍は苦労する。
まあ個人の感性が優先される芸術系だとまた違うだろうけどね。

どっちにしても現実社会では>>513の言うような奇麗事が通用している例は
ほんの一握りだよ。
519名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 17:18:03 0
学歴があまり関係ないこと。慶應でも「あ、そう。」ってな感じで言われます。
520名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 19:07:56 0
いちいちリアクション返されてモナ
521名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 19:53:11 0
>>520
リアクション返す奴ほど何とも思ってない事が多い
522名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 20:06:35 O
大人に成りきれてない大人が多い気がする。30後半〜40代。
523名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 20:26:25 O
文系の人間が大学で学ぶべきものは二つある。

人を動かす術とビジネスをするための基礎能力。

後者はちゃんと学問に取り組んだ者以外は身に付けていない。
前者はそれ以降でも身に付けられるが、できれば大学で身に付けたい。
現在面接では前者が基本的に見られる。
後者は基本的にないがしろにされる傾向が強い。
これが、多くの企業がなかなかよい人材を集められない理由。
一流商社はわかっている。いい人材を貪ってきただけある。
まあ、大体において後者を持つ奴は有名どころに吸収されてるんだけどな。
524名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 20:48:18 0
20代の可愛い女性は男性だらけの職場に行けば、
マスコット的存在になって何もしなくても給料貰える。
525名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:20:22 0
コピーぐらいは出来るだろうが。いや、最新式は結構扱いが複雑だからムリポ?w
526名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:21:18 0
6年制男子校出身だと男の後輩は使えるが
女を使う能力がないということ
妹がいる場合はそうでもないということ
527名無しさん@明日があるさ:2008/09/24(水) 21:38:19 0
>>523
いやーどっちも企業入ってから教えられる事じゃん
大手と中小弱小に差があるとすれば教える余裕があるかないかでしょ
528名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 18:13:36 O
ウソと酒を飲めることと人を褒めることと広くモノを見ること


営業なんてクソだぜ
529名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 20:16:49 0
>>497
自分の甲斐性がなくて奥さんに働いてもらってるんだから、それぐらいは我慢すべし。
イヤなら自分が残業倍にして収入増やせよw
530名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:11:24 0
嫁を養って甲斐性とかいつまで昭和感覚なんだよwww
531名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:22:36 0
結婚してまでパートさせられるとか、あり得ません。
それじゃ何のために結婚するんだか意味わからないし。
532名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 22:27:37 0
パートなんてありえないよな
もちろん正社員だよな
パート?( ´,_ゝ`)プッ
バイトかなんかですか?
533名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 23:08:47 0
学歴は関係無いと思ってたけど、学歴と能力はやっぱり比例してる。
少なくともうちの会社では。(精密機械メーカー)

んでマーチの俺は底辺なわけだけど、やっぱり落ちこぼれ。

何より、早慶とか旧帝の人たちは頭の回転が速い。(俺が遅いだけかもしれんが。)
俺が10分かかって辿りつく結論を30秒で出してしまう。

努力しても超えられない壁を毎日のように感じてしまい、もうメンヘラになりそうだよ…
534名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 23:47:40 O
俺は専門学校卒の某中堅産業機械メーカーの営業だけど、オグシオなら絶対にオグなんだけど、オグが好きなんだけど… どうかな?

あっあのぅ 小椋さん、これ外回りで使ってるサササササササッサクシードです。
535名無しさん@明日があるさ:2008/09/25(木) 23:56:14 0
>俺が10分かかって辿りつく結論を30秒で出してしまう。
ん?学力でそこまで差が出ますか?
言っては悪いが、既にメンヘラである為に思考力が低下しているのでは・・・?
536名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 00:14:22 0
>>535
それもあるし、あとは才能、そして努力の積み重ねの差があると思う。
まぁ何をとっても俺はダメなわけよ…。
で、そう思ってるくせに変なプライド持ってて、余計に落ち込む。

悪循環もいいとこだな。
537名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 01:29:18 O
マーチ同士と比べてどうなのか検討してみよう
おそらく結果は今の会社と同じだと思うぞ
538名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 06:39:02 0
使えないダメ社員ほど学歴を逃げ道に使うよな。
539名無しさん@明日があるさ:2008/09/26(金) 22:50:44 0
最大の努力が
スズメの涙にしかならない場合
人は努力するのをやめてしまうということ

そして一旦努力を放棄してしまうと
本当のチャンスをも見逃す愚鈍さが
身についてしまうということ
540名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 12:37:20 O
他人の不幸は蜜の味なやつが多いこと
541名無しさん@明日があるさ:2008/09/27(土) 22:24:51 O
1回の失恋の打撃力が半端無いこと。
542名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 01:09:10 0
>>531
寄生虫乙
543名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 04:42:19 0
いじめ。いやがらせ。意地悪の社会。
体育会でいびるのが趣味のやつはしね。
皆金のために仕方なく付き合っているということ。
544名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 07:15:49 0
ほうら、また次のターゲットを狙いだした。
むかつくね。死んだらせいせいだ。
香典代もださん。
545名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 07:21:18 O
>>544
大丈夫か?逝かれてんな。
546名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 07:35:32 O
>>544

ドケチや守銭奴は嫌われるということ


金は生きるために必要だが、それが全てではなく、金や物質で心が満たされることはないこと。
547名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 09:00:13 O
鬱になったら終わり
548名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 09:07:18 O
鬱とか軽々しく書くのはよくない
549名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 10:06:22 O
>>531
利己主義の末路
550名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 11:35:57 O
>>548
でも、実際鬱病になるのは多いし鬱病になったら人生終わるのも事実
551名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:44:14 0
女の仕事は楽ということ

いや、人生が楽そう
552名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:48:47 O
楽しそうに見せてるだけ

553名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:53:28 O
>>552
楽しそうに見せられるだけの余裕があるんだろ?

男にはない
554名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:56:33 O
>>531
パートしなくて良いから一生文句言わず家事やれよ?
家事の分担なんてほざくなら稼ぎも分担
どっちかだ
555名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 13:57:52 0
リア充の結婚式ほどつらい物はないということ
556名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 14:01:08 0
女のやる事務系の仕事さえまともにこなせないダメ人間だと分かりました。
557名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 15:41:52 0
家事の分担って
2人ともフルタイムで働いてる夫婦以外がやったらおかしいよね?

専業でそんな寝言言うDQNが居るらしいけど
笑っちゃうなんてもんじゃないね。
558名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 16:08:14 O
>>557
考え方が昭和。
他人の家庭に口出すなんてどんないけずなんだ?
559名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 16:36:49 0
専業主婦が分担を提案するとかww どんだけスイーツなんだよww
560名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 16:39:05 0
そんな腐れマムコは、イスラムの戒律の厳しい国で10年ぐらい研修してこいやw
561名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 16:57:05 O
>>560
研修www
562名無しさん@明日があるさ:2008/09/28(日) 19:07:31 0
学生の頃は美人は好きだったが
今は美人もブスも女は総称して嫌いになった
563名無しさん@明日があるさ:2008/09/29(月) 21:29:28 O
共働きだけど、旦那に家事とかありえない。子供に旦那が洗濯したり皿洗ったりする姿見せたくないし。

共働きであっても、一家の中心は旦那。
564名無しさん@明日があるさ:2008/09/29(月) 22:16:36 0
>>563
嫁にあなたの書き込み見せたら
「時代がちがうの!」とひっぱたかれたんだが
ちなみに家の嫁は専業主婦です
565名無しさん@明日があるさ:2008/09/29(月) 22:21:56 O
上に立つのは男
だけど負けるとより悲惨なのも男
566名無しさん@明日があるさ:2008/09/29(月) 23:01:45 O
>>564
確かに時代は違いますね。洗濯機が自動になり、冷蔵庫が普及し、掃除機が主流の世の中ですからね。

ちなみに、うちの旦那は、私が体調悪い時子供と一緒にやってくれますよ。
567名無しさん@明日があるさ:2008/09/29(月) 23:05:06 0
>>564
夫弱すぎだろw夫婦揃ってネラーpgr
568564:2008/09/29(月) 23:29:29 0
>>566
じゃあ、毎日うちの嫁さんは体調悪いって事になります

>>567
弱いかな?俺の周り皆こんな感じだけど
ちなみに嫁はネラーどころか、2ちゃん見てる俺を「キモっ」と言ってくれます。
嫁曰く、2ちゃんは「字が多すぎて、読む気にもならん。字ばっかじゃん。」
だそうです。
569名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 03:43:11 0
>>568
嫁には絵本でもくれてやれ
570名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 14:15:15 0
>>523
>人を動かす術とビジネスをするための基礎能力。

35過ぎても身につかない俺はどうするんだorz
571名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 19:29:39 O
老若男女問わず、一人っ子は仕事ができないという事。
572名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 21:55:07 0
>>568
いいたかないけどあんた人生の選択誤ったよ
573名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:40:49 O
>>570
後者は学問を真剣に取り組んだことのある人間のみが手に入れられる能力。
574名無しさん@明日があるさ:2008/09/30(火) 22:54:21 O
もうだめだ(泣)
課内で確実に一番仕事出来ないわ
575名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 06:52:55 0
人の悪口陰口なんて当たり前だってこと
良く言う「常識的な社会人」なんてごく一部しかいないこと
576名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 08:24:55 0
旦那は週休2日あるのに専業主婦は毎日が出勤日!
旦那にも家事分担させないと不公平です!
577名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 15:28:20 0
10月から異動になったんだが、直前になって引継ぎなんかを含めて仕事が
急に増えた。
毎日少しずつ自分の机の中の不要品を捨てたり、ネットワーク上の資料なんか
を削除していくから、徐々に装備が剥がされていくような感じになる。
その中で自分の仕事を他人に託すような業務を行っていく様は正に撤退戦。
いけェ!俺に構わず進めェエエッ!ぐぼぁっッ・・・
578名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 17:31:34 O
>>576
毎日夏休みでいいなあ
579名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 18:23:25 0
異動の準備中はな
今まで闇に葬って忘れてたあんなものやこんなものが出てきて
自己嫌悪に陥ったり、バレないかとドキドキしたりするんだぜ
580名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 18:45:05 0
>>574あきらめるな。自分を信じろ。最後に信じられるのは自分だけ。
581名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 19:19:32 O
>>573
文学部とかどうしろと・・・
582名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 23:53:20 0
正直、語学科以外で文学部逝く奴って何なの?
583名無しさん@明日があるさ:2008/10/01(水) 23:59:16 0
そういえば、会社の中で、
文学部出身の奴をみないな。
コネとか女性事務職をのぞいて。
584名無しさん@明日があるさ:2008/10/02(木) 01:59:37 O
実学なんて自分で学べるのに
何研究するの?

法解釈も出来ないで
丸暗記しか出来ない法学部卒見て
ビックリしたことあるよ。

585名無しさん@明日があるさ:2008/10/02(木) 04:01:08 0
>>584
法学部は知らんが理系に限って言えば、実学ではまず知りえない
あるいは価値を感じ得ない領域の知識を得られるな。
どっちが優れてるというよりどっちも重要で別のもの。
586名無しさん@明日があるさ:2008/10/02(木) 08:09:41 O
いくら努力しても結果が伴わなければ休むに似たりということ
社会人向いてないな
587名無しさん@明日があるさ:2008/10/02(木) 09:54:10 0
>>581
人間探求の学問だろ?
真面目にやってたなら人の動かし方ぐらい身に付くはず。
588名無しさん@明日があるさ:2008/10/03(金) 11:41:03 0
>>568
>「字が多すぎて、読む気にもならん。字ばっかじゃん。」

嫁、そんなんで子育てできるのか?
文字ぐらい教えてやらないと、子供苦労するぞ?
589名無しさん@明日があるさ:2008/10/03(金) 21:04:31 O
出会いのなさ。
あっても肩書きや年収などで人間見られて純粋な恋愛はできない気がします。
590名無しさん@明日があるさ:2008/10/03(金) 23:29:26 0
>>589
恋愛は社会に出る前にしとけってことさ。
591名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 00:05:44 0
>>588
皮肉だろ
気付け
592名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 09:23:45 0
皮肉とか、最低だな
人間性として

字面以上のものを解しない人間もいるってことを、配偶者ならわきまえるべき
すべて単刀直入に言えば済むだろうに
593名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 09:26:43 0
>>592
どうでもいいんじゃね、言うことがちっちぇ。
2ちゃんにハマる旦那に呆れて放った一言としか思えん。
594名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 10:21:41 0
>>593
それだ!!
595名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 10:59:20 0
しかし嫁は双葉にはまっているのであった・・・・
596名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 11:11:02 0
「義務を果たさずに権利を主張するな」とは良く聞く言葉だが、実社会では義務を果たしてるのに
対価の権利は得られず搾取されるまま、ってケースの方がずっと多い。でも「義務を果たしたら
必ず権利を享受せよ」なんて言ってくれる上司や経営者はまずいない。
597名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 14:47:48 0
社会は戦場で、会社はお前を捨て駒にしようとする軍であり、上司は油断のならない上官だ
かつて、部下は気に入らない上官に後ろから弾が飛んでくる可能性を示唆し、上官をけん制したという
お前らもそれくらいしたらどうなのかね?
598名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 15:34:04 0
>>596
年齢的にもう管理職になって「あちら側」にまわってしまった者だけど、
まあそんなこという上司や経営者がいたら、それはちょっとイカレてるわな
失格です
599名無しさん@明日があるさ:2008/10/04(土) 15:48:29 0
>>596
義務を果たしたら対価とは言うけど、損失を出したら社員が保証をするのか?
と言う考え方もあると思う。
600名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 06:39:04 O
不況が本格化すると、企業は利益維持のために人件費を削り出す。
もちろん、今回も企業は新卒採用を縮小する。
枠が狭くなるので、優秀な奴がいろんな企業に紛れ込むことになる。
今年度の新卒はもっとも使えない社員となる。
来年度新卒は定着率が低くなることが予測されるので、引き留めるための策として、労働条件改善等が行われる。
そして使えない2008入社がそのぬるま湯に浸かり資源を貪る。
アホな先輩に耐えられない2009入社は離職。〜2005入社までと同じ状況が生まれる。
601名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 06:51:43 O
講釈ありがとうございました。
602名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 07:45:55 0
>>533
俺ならたどり着かないだろう。
603名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 10:08:23 0
>>600
そんなこと高校生にだってわかるだろ?
604名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 14:33:27 0
>>596
そう。
だから自分でバランスとれ。
605名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 16:30:47 0
>>600
2009が一番まずいんじゃないの?
量的に。
606名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:28:44 O
サブプライム問題で景気が悪化することを予測してそれを予算に組み入ることをせず、大量に採用してしまった企業は2009年に大きなコストを抱え込む。
2010年はかなり新卒の就職が難しそうだな。即戦力の中途採用が流行りそう。あと面達売れそう。
中途採用の就職斡旋関連企業の株は上がるのかな。
やっぱり転職しようかな。
607名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:39:06 O
>>606
転職関連企業の人?
何故に転職を勧たがるのか。
608名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 21:51:57 0
スレ違いだろ。よそ行け。
609名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 23:36:27 O
子供というのは、批判的な親よりも、同意と賛同を持った親に懐くものだということ。
成長を見守り、応援してくれる親を常に求めるものだと言うこと。
610名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 23:47:00 0
小学生までに覚えたもの(スポーツや音楽、その他)は一生何かしら身についていること
611名無しさん@明日があるさ:2008/10/05(日) 23:58:59 O
俺はデブの女 大嫌いなんだよ!
欲に弱い自分を平気でさらしている豚だろ!
デブ女は大体が息とヘソが臭いし
たとえ無臭でも臭そうで腹立つ
612名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:08:29 O
スピリチュアルを信じる人は弱い人だと言うこと。
613名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 00:23:40 0
>>37に同意。
>>41>>611はよくわかる。
614名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 06:17:26 O
本質を見られないクズが多すぎること。
「やる気あるのかどうかもわからない」と言われていた社員を下に持った。
実際に働きぶりを見てみると、「やる気」がないわけじゃない。やるべき仕事をほとんど与えられていなかった。雑用ばかりやらされていて、しかもその所要時間はまったく考慮されずに仕事を丸投げされていた。
仕事の成果の評価もなし。そいつが提案したものも完全無視。あれじゃやる気を出す以前の問題。
俺から言わせれば、「やる気があるかどうかもわからない」と言ってた奴こそやる気があるかどうかもわからない。
重要書類は机の下のごみ溜めから発見。引き継ぎは不備だらけ。机の状態も最悪。備品や機器も故障をほったらかし。
部下のせいにする奴にろくな奴はいない。
615名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 07:04:53 0
入社時の研修ビデオで見たような常識的な人間なんてほとんどいないって事
616名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 09:20:18 O
>>614
かなり同意できる。
617名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 18:06:24 0
>>615だなwww
618名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 22:10:10 O
優越感を感じている人間は心に余裕がある。と言うより周りのことを見下しているから、他の人間などとるに足らない存在。
劣等感を感じている人間は、頭の中に「周りから貶されてる」という不安が常にあり、「辛くなんかないもん!悔しくなんかないもん!」というアピールを常に発している。
それは「優越感を感じている人」の芝居によってなされる。妙に勝ちほこったようににやにやしてたりするのがそれ。不美人が男を貶すのもそれ。

人間は芝居が好きなんだな。
それが他人に知られたくないようなものの場合、人は基本的に自分の感情と逆の態度をとる。また、自分の不利な特徴を隠すために、その逆の特徴を持つ人間を演じる。
「やべー!この兄ちゃん怖えー!」と思った奴は、「怖くねえし」という態度をとろうと、変に挑戦的な表情や仕草になる。
無知な奴は難しい言葉を多用し、人見知りな奴はべらべら喋る。
評価が関わる場での態度でその人のコンプレックスがわかる。
619名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 22:31:01 O
期待される答えでなければ受け入れられないこと

環境が全てであること
620名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 22:31:04 O
例えば、電車とかで、明らかに自分よりも小さくて弱そうな奴がいたとして、自分はそいつに対して何か変わった態度をとっているかを考えてみてほしい。
おそらく、大半の人は特別な感情を抱かず、ほとんど意識すらしていないはず。これが本当の優越感。相手が視界に入らない。
逆に、自分よりも明らかに大きくて、「絶対勝てねえ」的なジャイアントがいたとしたらどう感じるだろうか。
この場合は、距離を置くなり、目を合わせないなりの「敗走」行動をとるという人が多いはず。
これは、人の持つ、「明らかな負け」は受け入れやすいという傾向による。白人に容姿でかなうわけがないという諦めがわかりやすい例。
それでは、身長が自分よりも少しだけ大きくて、自分よりも強そうな奴がいたらどうだろう?
よく思い返してほしい。必要もないのに、ガン飛ばしたり、いきがったりしてないだろうか?
これは、同じ舞台にいる人間に負けるのは絶対嫌という人間の心理が影響している。女優を整形だの厚化粧だのけなしたりする女がわかりやすい例。
「負けている」と思っていないとこの態度は発動しない。
621名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 22:44:00 O
常識的な態度で成果だせるのはパレートの法則で言うところの2割に入る人だけ。
622名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 23:12:50 0
>>609
別に社会に出てからわかったことではないが、
マーフィー博士(マーフィーの法則の人)によると
「子供は親の言うことは聞かないが、親がやることと同じことをする」らしいぞ。
これは読んだ時なるほどと思ったと同時に、自分にも当てはまって哀しくなった。
623名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 23:26:08 0
>>622
社会人にもなってマーフィーだの100%信じるアホがいること。
もっと自分の考えはないのか・・・この暗示利きが。
624名無しさん@明日があるさ:2008/10/06(月) 23:52:59 0
正しいことは正しい。それだけさw
625名無しさん@明日があるさ:2008/10/07(火) 00:04:03 O
いや、正しくないでしょう。単純っていいね。





糸冬 了
626名無しさん@明日があるさ:2008/10/07(火) 05:57:05 0
だらだら長文書く奴のレス内容は大したことないということ
627名無しさん@明日があるさ:2008/10/07(火) 10:53:00 0
無能な奴は他人の揚げ足取りしか出来ないということ
628名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 00:19:26 0
感情論でしか物を言えない、動かない人間が多すぎる
629名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 00:26:03 0
沖電気が糞だということ。
担当が使えないのかと思ってたんだが、
その上の管理者からすでにアホだった。
630名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 21:48:22 0
N●Tが糞だということ。
担当が使えないのかと思ってたんだが、
その上の管理者からすでにアホだった。
631名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 22:06:56 O
頑張らないほうがいい、ということ
無理すると疲れる。疲れると会社から捨てられるし、周囲からは都合よく使われるだけ
頑張らない努力をするほうが賢明だと思う
632名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 22:34:05 0
無能の尻拭いを一生懸命やってはならないということ

仕事を急ぐ必要はないということ

若い男ががんばっても楽になるのはオッサンと女だけだということ
633名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 22:34:35 O
上司は必ずアホだということ
634名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 22:44:52 O
てめえで招いたピンチにも関わらず、脱却することが努力であると勘違いしている人間が多い事
635名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 23:13:51 O
>>634
切れる意味が分からない
636名無しさん@明日があるさ:2008/10/09(木) 23:32:25 0
>>632
もしかしてうちの会社か?
課長がお気に入りの女に楽で遣り甲斐があって楽しい仕事を全部まわす。
その一方で周りの男にはその女のやりたがらない地道な裏方仕事を延々とさせる。
637名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 06:14:29 O
部下に安心感を与えるのも上司の仕事であるということ。プレッシャーの中から前向きな発想はうまれない。
いい上司にめぐまれると仕事しやすいな。
638名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 06:16:39 0
NT○は電電○社の頃からいると思われるジジイどもがマジ腐ってる
639名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 06:20:04 O
リーマンは奴隷だと聞いていたが、真実だった
640名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 07:26:15 O
根拠の無い理屈が罷り通っている事
641名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 07:50:50 O
なんでそんなことでキレるの?ってくらい些細なことで怒鳴ったりキレたりするクズが多い
642名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 09:31:10 0
それは社会に出なくてもわかるだろ
643名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 21:26:17 0
NT○のジジイは何しゃべってるか分からんし客に対等な口を聞くし
ADSLと光ファイバーの区別がつかないし、特に用件がなくても
やってくる
644名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 22:22:21 0
とにかくマジメな奴が損するということ

傲慢で、好き勝手言ってる奴の方が兎角得する
645名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 22:30:31 0
ヨイショに弱い人がこんなにも多いなんて・・・気持ち悪い。
646名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 22:32:28 0
万年ヒラはやはり無能者揃いで負けて当然な感じがするということ。
647名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 00:04:40 0
キー○ンスの電話とメールがうざいこと。
あまりにしつこいので、一度時間とって商談したら大変な時間の無駄だったこと。
648名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 05:44:44 0
キーエン○のメール・電話攻勢はサンプルのレンタル料と思えば我慢できる
649名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 06:05:41 O
真面目な奴と、真面目に見せてる奴を見分けられないとあとで大変なことになる。
650名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 07:46:40 O
・上司は完璧ではないのに、下の人間には完璧さを求めること
・メールで報告すればよいものを、会議まで開いて報告会を開く人がいること
651名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 09:03:10 0
大事な事をメールのみで済まそうとする困った人がいるのもまた事実
652名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 10:08:12 0
議事録に記録まで残ってるのに俺は聞いてないとかほざくキチガイがいるということ
653名無しさん@明日があるさ:2008/10/11(土) 23:20:46 O
誰の言葉も信用できないということ
そして、社員がそんな人間しかいない組織には来はないということ
…早くスキルを得て転職しよ
654名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 00:42:30 0
たくさんある気もするけど、とりたてて言う程のこともない
655名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 11:18:59 0
言ったもん勝ち、やったもん勝ちだということ
656名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 14:30:11 O
言いたい人が直接伝えればいい
私は世間話しか興味ない。
以上
657名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 14:36:05 0
中小企業でもストレス無く働けるんなら、中小企業のほうが幸せな人生になるということ。
658名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 14:37:37 0
>>657
「幸せな人生になる」かどうかはまだ分からないかと。
659名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 14:57:13 O
中小だろうが大手だろうが、ストレスはもれなく付いてくるということ。
660名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 16:02:44 O
>>659
禿げあがるほど同意
661名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 17:59:26 0
むしろ中小のほうが見返りが少なくリスクが高い分割に合わないということ
662名無しさん@明日があるさ:2008/10/13(月) 15:45:11 0
中小はどこかぬるい雰囲気がある。
663名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 01:48:21 O
他人を貶めたところで自分の能力は向上しない。こんな事すら分からんアホが多すぎる事。
むしろ自分の高さを変える事が出来ないが故、他人の足を引っ張ろうとするどうしようもない奴が多すぎるわ。
664名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 05:11:39 0
他人への批判が盛んな人は責任感が強いのではなく、
自分が批判されることが多いから、他人へも批判する。

責任感の強い人は安易に人を攻めない。
665名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 06:04:32 O
責任感が人一倍強く、責任感のない人に対して異常なまでに怒りを感じるパーソナリティーもあるのでなんとも言えないな。
666名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 07:09:48 0
それは価値観の押しつけじゃないの?
優秀だけど根が不真面目で、要求レベル以上の仕事をしようとしない社員を叱責する上司みたいなもんだろうが、
人それぞれ生き方ってもんがあるだろうに。
667名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 11:46:39 0
生きるのがこれほど難しいとは思わなかった・・・。
仕事、家庭、友達、地元の付き合い(祭り、消防団、PTA・・・などなど)

自分の両親もこんなに辛いのに、自分を育ててくれたのかと思うと
感謝の気持ちで一杯になる。
668名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 19:13:12 0
昔と今は時代が違うからね。

昔は頑張れば頑張るほど報われると信じられていた時代で、
誰もが目標や生きがいを持っていたからね。

今は頑張っても報われないことを誰もが知ってしまったから、
向上心が生まれない。
669名無しさん@明日があるさ:2008/10/14(火) 22:15:58 0
よく昔の人は大変だったってよく言われるけど、
今は昔とは比べ物にならないくらい物事が進むペースが速いからねえ。
機械や情報伝達手段が進歩したせいで
昔の3倍も仕事こなさなきゃならなくなってるし。
670名無しさん@明日があるさ:2008/10/15(水) 19:28:35 0
その代わり技術の革新で昔の3倍仕事がやりやすくなってるけどな
671名無しさん@明日があるさ:2008/10/15(水) 21:09:27 0
抽象的だよ
672名無しさん@明日があるさ:2008/10/15(水) 22:21:27 0
俺の無能さ
673名無しさん@明日があるさ:2008/10/15(水) 22:55:52 O
人の悩みや辛さを理解できない奴は死んでよし
674名無しさん@明日があるさ:2008/10/15(水) 22:56:59 O
今日死んで明日生き返ってやると考えていること
675名無しさん@明日があるさ:2008/10/16(木) 00:16:36 0
山形県に三井住友銀行がないということ
676名無しさん@明日があるさ:2008/10/16(木) 19:15:54 O
女の技術者は八割使えない。二割とんでもなく優秀。
677名無しさん@明日があるさ:2008/10/16(木) 22:26:28 0
あほばっかだということ
678名無しさん@明日があるさ:2008/10/17(金) 00:14:12 O
>>676
うちだと逆だな。
女性の研究員は結構優秀。
男の場合は優秀なのは二割。
679名無しさん@明日があるさ:2008/10/17(金) 01:00:52 0
大手だろうが中小だろうが、結局は運ゲーなこと。
680名無しさん@明日があるさ:2008/10/17(金) 01:02:33 O
>>678
女(笑)
681名無しさん@明日があるさ:2008/10/17(金) 01:08:22 0
女性、男と言い分けてる時点で偏ったモノの見方しか出来ない奴なんだと感じるな
682名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 09:30:10 0
俺の周りには優秀な女性と無能な男性が多いという事実をどう処理したらいいのか…

俺?もちろん女性社員(部下)に罵倒されてますよ。
683名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 12:31:06 O
悔しい。でも感じちゃう ビクビク
684名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 13:26:23 0
感じちゃう 幹事長 イエイ!
685名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 16:59:30 0
麻生古賀元幹事長

早口で言うとちょっとエロス
686名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 22:40:15 0
上司、会社の組織、そして社会のシステムにたてついても良いことなんてないということ。
687名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 22:56:50 0
盾突いて改心改善させるところまでやらないとダメだという事
688名無しさん@明日があるさ:2008/10/18(土) 23:41:09 0
確かに女技術は優秀なの多いな。
学歴だけ見ても周りの男より頭抜けてることが多い。
しかし、派遣や支店採用のパープリンスイーツ女とはやはり溝が出来てるみたいだな。
689名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 00:03:20 O
低学歴若白髪マーチと高学歴女の格差age
690名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 08:53:26 0
女ってなんですぐムキになるんだろうな
691名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 11:00:29 0
予想外に資格の価値が高かったこと。
仕事が少々できなくても、資格取れば一目おかれる。
692名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 12:46:52 0
>>686
従っても昇給以外なにもいいことがない
693名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 16:41:36 O
女は完璧主義だからなぁ
694名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 17:51:59 0
これらを見れば世界構造が見えてくる (迫り来る最終戦争)

『世界まる見え!テレビ特捜部』の「911事件の謎」
http://video.google.com/videoplay?docid=-4633271838183936896

911は仕組まれていた?アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー
http://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978

911の嘘をくずせ - Loose Change 2 Japanese
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095

リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080

911真相究明国際会議in東京 ベンジャミン・フルフォード
http://video.google.com/videoplay?docid=3979595662933728686

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud 世界を支配する国際金融資本を告発
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288

Zeitgeist ツァイトガイスト(ドイツ語で「時代の精神」を意味する)
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988

1、キリスト教・ユダヤ教という神話
2、911の欺瞞
3、国際金融資本の策謀
695名無しさん@明日があるさ:2008/10/19(日) 21:11:55 0
お局様が幅利かせてる職場は歪んでる
696名無しさん@明日があるさ:2008/10/21(火) 23:43:20 0
睡眠は重要
697名無しさん@明日があるさ:2008/10/22(水) 09:33:58 O
会議の多い会社はヤバイと言うが…







本当だな
698名無しさん@明日があるさ:2008/10/22(水) 20:49:39 O
仕事しないのに、社長の娘(28)が一番偉いという現実。
699名無しさん@明日があるさ:2008/10/22(水) 23:25:46 0
メーカーは作っているものはなんであれ、一様にトヨタを崇拝している
特に中小企業に多い
しかし、無理がたたってかえって業績と従業員のモチベーションが下がる
700名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 01:04:43 O
>>699が良い事言った!
701名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 01:34:38 O
陰険で陰湿でプライドの高い奴が多い。

延々と自分語りする空気読めないのが多い。
ブスと2323が多い。

という事に気付いた
ほんと糞つまらん会社だ、が・・・

救いは適当に周りに合わせてれば、知識と技術は色々身に付く事くらいだ。

702名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 07:59:51 O
一度失った熱を取り戻すのはとても難しいこと。
703名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 14:12:38 0
シゲルフセルトが菊花賞を圧勝するということ
伝説はここにある、黒い風は吹いている

2008年10月26日、我々は歴史の目撃者となる・・・
704名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 14:37:49 O
>>697
ああ、俺んとこも今まさにそれを実感してるところだよ
どーなるんだろなあ
705名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 17:14:19 O
超ブラック会社の社長です
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224738251/l50

馬鹿は騙される
706就職戦線異状名無しさん:2008/10/23(木) 23:05:38 0
oa系販社はやっぱりやばいということ。
こりゃだめだ
707名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 00:24:20 0
大企業がなぜ人気があるのかということ。
確かにこの給料、福利厚生はパネエっすw
708名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 12:08:39 0
産経新聞が実は地方紙で、その販売部数は東スポ以下だと言う事
709名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 18:25:59 O
評価の場では人の行動に変化が生じる。

人は少しでも自分をよく見せようと、自分の苦手な分野を得意であるように装う。

面接会場でやたら馴れ馴れしい奴は基本的に内気。
710名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 19:33:10 0
給料分ほど働いてる奴はほとんどいない
711名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 20:07:44 0
働きに見合った給料を出す会社などほとんどない
712名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 20:22:55 0
「ったく、そんなに給料もらってねえってんだよ!」と酒の席でよくグチ言う奴ほど
給料分働いてない
713名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 20:26:32 0
トヨタ系メーカーOBのコンサルの言う事は、皆がわかってても出来ない事ばかりである
どうしたら出来るようになるかは結局こちらで考えなくてはならず、コンサル料は無駄となる
714名無しさん@明日があるさ:2008/10/24(金) 20:50:22 0
リーマンはつくづくつまらない稼業である
715名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 09:08:12 O
結果が出てないからと言って、アレ コレ縛る企業からは何も生み出せない。
716名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 09:15:17 O
本社は現場の仕事を意外と理解してない。

ま、その逆もだがw

717名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 12:02:40 0
大人は質問に答えない
718名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 12:12:31 0
みんな利己主義なのにうまく誤魔化そうとする
719名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 12:15:15 0
課はないのに課長がいる
何係かわからない係長がいる
720名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 21:05:26 O
掃除係の係長
721名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 21:14:18 0
仕事できないのに平均より多めの給料だったりするとプレッシャー感じてうつになる。
722名無しさん@明日があるさ:2008/10/25(土) 22:07:05 0
リーマンの給料の多寡なんて能力に関係なくて
ほとんど先輩がつくった既得権益の差だから大丈夫 b
723名無しさん@明日があるさ:2008/10/26(日) 03:29:41 O
リーマンとして人生を過ごすことは余りに虚しく、無価値であるということ
724名無しさん@明日があるさ:2008/10/26(日) 06:55:32 O
719
課に部長が2人いる
部の7割りは課長以上の役職持ち
725名無しさん@明日があるさ:2008/10/27(月) 03:52:14 0
726名無しさん@明日があるさ:2008/10/27(月) 16:38:12 0
>>716
本社は現場の苦労をしょい込みたくないから口だけ出して現場には決して出向かない。
現場は馬鹿しかいないので問題があっても本社に的確な要求ができない。
それと常習化している手抜きが本社にばれるのが嫌なのできちんと報告しない。
727名無しさん@明日があるさ:2008/10/27(月) 19:37:12 0
自分は社会不適合者だということ
学生の頃、馬鹿にしてた人たちごめんなさい
728名無しさん@明日があるさ:2008/10/27(月) 19:48:03 0
赦しません
729名無しさん@明日があるさ:2008/10/28(火) 21:21:45 O
中島のようなただ座ってるのみならず、
自分を正当化するためなら平気で人を貶める奴が
普通に出世し俺の倍の給料をとっていること
730名無しさん@明日があるさ:2008/10/28(火) 21:37:59 0
金で解決する問題は解決したようなもんだということ
731名無しさん@明日があるさ:2008/10/29(水) 21:32:52 0
いや、ガンやエイズ以外は大体、金で解決する
732名無しさん@明日があるさ:2008/10/29(水) 21:36:15 0
最初にうつ病になって休む奴が勝ちだってこと
その後になった奴は確実に疑われるか怠け者のレッテルはられる
733名無しさん@明日があるさ:2008/10/29(水) 22:12:44 O
上司の人格が課の成績に影響する
734名無しさん@明日があるさ:2008/10/29(水) 23:41:45 0
クソ野郎は実在するということ
735名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 09:50:36 O
涼しい顔して嘘を付く奴がいること。
面倒臭い仕事を他の人に投げれる奴が出世すること。
736名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 10:43:30 O
昇給昇格は運に左右されるということ
737名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 21:42:17 0
努力より要領の良さのほうが大事
738名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 22:17:46 0
自分のやりたいことを押し通すよりも
やりたくないことを拒否することのほうが
難しいこと。
739名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 22:20:58 O
嫌な奴ほど辞めない
740名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 22:26:25 0
>>739
同意
741名無しさん@明日があるさ:2008/10/30(木) 23:40:47 0
リーマンには常識ないが多い
742名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:12:54 O
リーマンは給料分働く一労働者であることを忘れているやつの多いこと
743名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:18:54 0
罪は罰せられるべきだし、巻き沿い等はごめんだが
犯罪を犯したり理由が、会社でうまくいかずむしゃくしゃしていた。ということ
分かったことというより、なんとなく共感できることです。
皆のストレス解消法教えてくれ。
部下が仕事をしない。課長に言っても、あの子の取り扱いは
丁寧にやってよ。とかしかいわない。
744名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:38:49 0
人間ってちっぽけだということ
745名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:40:55 0
会社はみんなでスルーパスをしあうところだということ
746名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:42:04 0
「社会」って何なのかよくわからないということ
747名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 00:43:34 O
付き合いが多すぎて、会社の人間以外と付き合う事が少なくなる
748名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 01:48:43 0
学生の時に「マジメ」だった奴は、営業という職種を避けたほうがいいということ。
749名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 15:44:20 0
何が何でも公務員になるべきだった
750名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 16:26:32 O
>>748
何で?
751名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 17:13:41 0
>>750
・商材や売り方にもよるけど、マトモな神経していたらとても勤まらないケースも少なくないから
・優秀な営業職に求められる創意工夫は、頭の固い奴には最も苦手な要素だから
752名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 21:18:51 0
何かあっても「わかりました」が言えれば無駄なトラブルは起きない。
753名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 21:27:44 0
学校の勉強は学者以外あまり役に立たない。
結局、世の中類友。水と油は分離する。
754名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 21:47:58 0
経営者的発想を求められるが、所詮は会社を動かす歯車のひとつでしかない。
755名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 21:50:02 0
仕事量と給料は、あまり比例しない。
756名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 22:04:51 O
>>752
わかってないのに「わかりました」って言ってトラブルになったことあるぞ
757名無しさん@明日があるさ:2008/10/31(金) 23:12:16 0
>>753
資格取るときに役立ちます@理系
758名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 01:42:46 O
団塊の世代が、良いところも悪いところも含めて、今の世の中を作り上げた、ということ。
その世の中の結果が良ければ自慢げだが、悪ければ無責任で下の世代に押し付けようとして逃げる。
759名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 06:36:56 0
社会は冷たい。
家族は暖かい。
760名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 09:32:45 0
文系の大学に行ったら、とにかく遊んでコミュ力鍛えるべきだということ。
真面目に講義に出席するのは時間の無駄。
761名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 09:45:37 0
子供の頃、親や教師の言うことを良く聞いていると自発的に動けないので社会に出て役に立たない。
上司や先輩の指示は半分はベストな指示じゃないので必ず自分で考える。
762名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 10:15:54 O
愚痴の多い人は出世してない気がする。
763名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 11:36:21 O
友だちとも遊べなくなる→電話でたまに話す→だんだん疎遠になる→もはや生死不明
異性との出会い→皆無

独りぼっち…
会社以外の人と話したことない
764名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 13:57:24 0
親や教師の指示も半分以上ベストではなかったので全て自分で考えてきたが
社会に出たら上司から生意気だとか協調性がないとかいわれた。
765名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 14:01:25 0
>>763
気にするな。
俺なんて自宅から会社に行くまでまったく喋らないから。
あえて喋るとしたら満員電車から降りる時に発する「降ります」だけ。
会社でもあまりしゃべらず質問する時だけ
766名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 15:43:41 0
>>760
必ずしも首肯できない。
早慶一橋クラスなら、寝る間も惜しんで勉強して院に行った方が幸せになれる奴もいること。
767名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 15:53:45 0
働いたら負けだという事
768名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 16:20:47 O
難しいことがあったら、腹をすえて立ち向かうべきなこと。結果として上手く行く。
769名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 17:34:24 0
はじめなければ終わらないと言う事
770名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 23:16:34 O
>>763
お前は俺だ

ダメな上司はダメな部下が好き
仕事できる奴は嫌い
771名無しさん@明日があるさ:2008/11/01(土) 23:31:52 O
>>766
院に行ってどうするんだよ・・・
教授になるのは宝くじ当てるより難しいし。
772名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 16:44:36 O
道徳教育は時間の無駄。そんな道理は通用しないということ。

773名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 17:10:50 0
道徳教育が機能して無いから、道理が通用しないんだから
道徳教育を強化すべきなんじゃないの?

まずは団塊の世代に道徳教育すべきだろ
774名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 19:15:58 0
いまさら年寄りに道徳教育してどうする。かといって
子供に行うのが普通だが、道徳内容を国が決めようとすると
いろいろ突き上げがある。 いまこそ教育委員会の出番なんだがな。
775名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 19:35:07 0
>>771
お勉強サークルの同期ってあんまり賢い奴じゃなくても
助教授になってるやつがたくさんいるから宝くじ当てるより
ずっと簡単だろ
教授って上場企業の部長程度じゃないの?
776名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 20:20:52 0
>>774
年寄りが荒れ放題なのに子供に教育しても説得力無いからなぁ〜

満員電車で大また開いてるのも、網棚に荷物載せて座ってるのも、降車中に我先に乗り込むのも
全部団塊世代じゃん。
歩道を自転車で失踪してベル鳴らすのも、来るまでクラクション鳴らすのもあの世代が多くね?
マナー悪すぎて子供の教育に悪いだろ。
777名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 20:42:46 0
>>776
少しは推敲してくれ
778名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 23:02:05 O
>>776
網棚に荷物載せて座るのはいいんじゃねーの?
むしろリュック背負ってる似非登山ババアのがKYで困る
779名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 23:26:16 0
>>775
アカポス間で一番乗り越えづらいのが、教授と准教授の間の壁。
下らん三流私大はわからんけど、さすがにまともな大学の教授はアホじゃなれない。
マジメで素直な受験秀才でも准教授までならなれるけど、それだけの奴にそこから先は無理。

ちなみに

>上場企業の部長程度

これは求められる資質が全然違うと思う。
どちらかといえば「ベンチャー企業の創業社長」に近い。
そういう海千山千さが要求される仕事。
780名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 23:39:27 0
>教授と准教授の間の壁

単にポストに空きがあるかないかだと思ってたけど違うの?

大学教授はそりゃ給料は世の社長どもには及ばないだろうけど
社会的にステータスのある地位だからな。
一応世界中でVIP待遇受けれるし
「金儲けに興味ないけどまともな暮らしができて
自分の好きなことだけやってたい」って奴には最高の職だろう。
781名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 23:50:33 0
>>778
ラッシュ時は通勤鞄は膝の上のがいいんじゃないかな?
ギュウギュウで立ってる人たちの荷物を網棚に上げさせてやるべきでは?

この前、立ってる妊婦さんのおなかが座ってる親父に当たった時に迷惑そうに睨みつけてるおっさんがいたよ
妊婦さんが鞄もって立ってるのに、網棚に荷物載せて新聞読んでるとか人として最低だと思った。
782名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 00:05:26 0
>>780
>単にポストに空きがあるかないかだと思ってたけど違うの?

それは一因ではあるだろうけど、違うと思う。

俺は企業人じゃないのでよくわからんのだが、
(なんでこの板にいるんだ?とか思ったら失礼)
企業の出世街道でも、マジメさひたむきさだけじゃ越えられない壁ってあるでしょ?
コネとか抜きにしても。資質としてさ。

そういう資質的な壁があるってこと。
783名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 00:10:32 0
出世なんて案外運だと思うね、俺なんて努力全然して無いけど
たまたま会社が新しい地区に進出しようかなって時期に採用されたせいで
勝手に出世だけしていく。

同地区に先輩が居ない&上司はとっとと地元に帰りたいって流れで
どんどん上のポストに上げてくれるんだよね。
人の多い地区に配属された俺より優秀な同期は、上が詰まってるせいで
今だに平のままだ。
784名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 00:18:27 0
ちなみに、「隙間ベンチャーの創業者に近い」という見立ては、あながち外れちゃ居ないと思う。

「これはビジネスになる」という山師的な先見性と、
自分一人が目を付けた鉱脈を迷いなく掘り進められる信念が必要。

准教授までなら、これがなくてもなんとかなる。
785名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 00:21:17 0
>>783
ああ、まあでも、運もあるなあ。というか侮れん。
資質があっても運がないケースは山ほどあるし。
786名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 01:05:00 O
時勢と言うか、世代で随分と差があるということ。
787名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 06:30:45 O
「組織の形態によって、求められる社員の特性が異なること」に気付いていない企業が多いこと。

体育会系が必ずしも使えないわけじゃない。官僚型の組織なら、情報の流れが上から下の一方通行だから、体育会系のように、どんな指示も「うぃス!はいっス!」で了解し実行する単純な人間が役に立つ。
市場が成熟していて、かつ市場占有度が著しく高い場合、もしくは法律により参入規制がある場合に機能する組織形態。
要は客のニーズなんて調べる必要のない、あぐらをかいているような企業。
788名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 06:39:59 O
昔はITが未発達だったことで、情報に関して企業が優位にあった。
また、消費者の必要最低限のニーズがまだ満たされていなかった。
だから、消費者のニーズなどさほど気にする必要はなかった。
地域ごとに情報をコントロールして、出来る限りの利益を出すことが求められた。
そこでは上意下達の情報の流れが有効だった。下から上がってくるお客のニーズなど雑音であった。
雑音を無視して上に言われたこと「のみ」実行する体育会系が求められた。
789名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 06:45:18 O
企業間だって同じ。情報は基本的に人づて。
技術やサービスの質の差なんて正直なところわからない。
取引決定のファクターはそいつが気に入るかどうか。
体育会系は酒の場に強い。そしてネットワークがある。
だから、有名大学の体育会系は営業しやすかった。
790名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 09:27:28 0
あ〜あ、入った会社と時期間違えたな。
イジメと嫌がらせ。付き合っても面白くない。
酒飲めないのにビール勧める。罵声が飛び交うサイアクの職場です。
あと取引先の悪情報を喜ぶという変な人がいます。
次は付き合わなくてもいい職場が良いや。

791名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 10:51:44 0
有能な人が民より官を選ぶ理由がよくわかった
ほとんどの民は営利追求と拡大を何よりもめざす組織だから
色気がない
CSRは建前てか付録程度
792名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 12:05:55 0
本当にやりたいことだけしかやらないのなら
零細企業の社長でワンアンドオンリーでやってくしかない。
中小でも規模がそこそこでかくなるとどうしても事業内容よりも
規模拡大やら全国展開やらわずらわしいことが出てくる。
会社規模自体は町工房レベルでもそこでしかできない技術を持ってて
世界中から注文がくるみたいなのが理想なんだろうな。
793名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 18:05:05 0
商品名ではなく型番こそ全てだということ
794名無しさん@明日があるさ:2008/11/03(月) 21:57:44 O
現在はITの進歩により、新商品の情報がどこにいてもわかる。特徴も値段も使い心地も。
これにより、商品ライフサイクルが短くなった。
以前は10年単位で売れていたものが、1年も売れなくなった。
10年売れてた頃は、売れたものの模倣で皆もうけることができた。中期的とは言え、答えが存在していた。
今は答えなど存在しない。常にお客様のニーズを探り続けなければ利益を出し続けることは不可能。
このような状況では、上意下達の情報の流れは通用しない。というよりもマイナス効果を持つ。変化への対応が遅れるからね。
この状況で求められる人材は体育会系ではない。
795名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 00:12:54 0
>>791
民ってのはいわば勝手にやってるだけだからね
796名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 00:17:01 0
もっとスケールを広げてみれば、
民でも官でも人間のやってること自体勝手にやってるだけだと思うが
797名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 00:17:02 0
OLに人権はないw
798名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 06:32:56 O
最終消費財を扱っていて、お客様のニーズの変化に左右され、かつ競争の激しい業界において上意下達のやりかたを継続している企業は確実に傾く。
今問題が表面化していない場合は、潤沢な資金でごまかせているだけ。
しかしその資金の源は利益であり、見せかけの売上高で利益先細りの経営を続ければいずれ問題が露呈する。そうなってからではもう遅い。解決するための資源がない。
799名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 07:28:46 O
大人は汚い
800名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 21:09:45 0
ギャンブル狂い(パチスロとか)の人間に幹事をやらせてはいけない。

一人2000円のところ3000円の請求しやがったww
あきらかに着服する気まんまん。

バレないとでも思ってんのかね。
ほんと、人間腐ってるわ。
801名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 22:30:29 0
こんなところで陰口利いてないで皆の目の前で本人に直接指摘した方が
いいんじゃないの? 皆の賛同も得られるだろうし。
802名無しさん@明日があるさ:2008/11/04(火) 23:33:38 O
>>801
言えたらここで書かないだろjk
お前みたいのをKYって言うんだよ
803名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 07:59:49 0
>>801
本人Aに直接言う
⇒A「ああ、君の言うとおりだよ。すまなかった」
⇒なんだ結構素直な人だな。

数日後・・・
⇒上司「業務配置が変わりました」

なんてことがあるからな。
804名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 10:24:48 O
>>801
2ちゃんねるの醍醐味を分かってないお前は、ココへ来るべきでない
805名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 19:13:07 0
>>798
肝に銘じる
806名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 22:34:17 O
>>801
ここでは意見出して解決するなんて
建設的な結果を望んでいるのではなく
同じ傷の舐め合い、溜め込んだ鬱憤の吐き出しにあるわけで

場違い
807名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 22:59:31 0
大抵の場合、出世をする人間は同族でもない限り順当極まるということ
人の上に立つということが先も後もどれだけ大変かと言うこと
がむしゃらに進んでいるときのほうが楽なこと
808名無しさん@明日があるさ:2008/11/06(木) 22:50:59 O
>>801ウザイ
こういうのが一番腹立つ


でも世の中はウザいヤシのが給料多くて余計ウザい
809名無しさん@明日があるさ:2008/11/07(金) 00:06:53 O
酷いことして何とも思わず、それを上手く隠し通す奴が幸せになれること。
心優しいだけの人は出世不可能。
810名無しさん@明日があるさ:2008/11/07(金) 07:48:47 0
社会人の
最初の難関は電話。
第2の難関は買い物。
第3の難関は納期。
最後の難関はコミュ。

最後のには勝てる気がしない
811名無しさん@明日があるさ:2008/11/07(金) 22:59:33 0
>>810
もうちょっと具体的に
それだけじゃ何がどう難関なのかわからん
812名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 06:34:06 0
>最初の難関は電話。
 ビジネスマンとしての電話応対は20年余り生きてきて初めての新人が多い
 こっちから掛ける方は準備ができるが難易度は低め
 かかってくる電話は待ったなしなので難易度高め

>第2の難関は買い物。
 ??

>第3の難関は納期。
 さまざまなハプニングで約束の期日が守れそうもない
 そのとき君ならどうする!?

>最後の難関はコミュ。
 同年代の友達、基本的に味方である大人たち以外の人と接するのは初めての新人が多い
 海千山千のオヤジ、オバサン相手に君は渡り合えるか!?
813名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 06:50:43 O
女は楽そうでいいな〜とやっぱり思ってしまう…
814名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 08:27:19 0
給料安いけどな
815最近になってから分かったこと:2008/11/08(土) 08:44:11 O
↓↓↓↓↓

本当に危ないところを見つけてしまった…
http://orz.matrix.jp/

のBBS 見てくれ。
816名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 09:56:11 0
>>812

>第2の難関は買い物。
 与えられた問題を解決するために必要な手段を考え、
 手段実現のための物資手配先を選定し、交渉し
 値踏みし、納期調整し、見積もりが揃ったら社内で提案し、
 発注する。
 ナマの人間に触れる瞬間。
817名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 17:12:39 0
仕事中に上司・同僚の悪口(愚痴ではない)を言っている奴は間違い無く
陰で俺の悪口も言っている
818名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 18:09:31 0
>>817

思い込みキターーーーーーーーーーー!!!!
819名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 19:47:02 0
女に甘いから不良品がでるんだ
女に甘すぎ
820名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 21:21:54 0
女の楽や得のためなら外部に迷惑をかけてもいいという
訳の分からない社会だということ
821名無しさん@明日があるさ:2008/11/08(土) 22:19:31 0
資本主義社会はバカな消費者のためにある。
822名無しさん@明日があるさ:2008/11/09(日) 00:59:48 0
昇格の話を格好つけて断ると、もう一生そんな話は来なくなるという事。
823名無しさん@明日があるさ:2008/11/09(日) 01:52:14 0
上のレスで大学教授の話が出てたけど、
三流大学の教授も悪くないと思うよ。給料は1000万くらい貰ってるし、
週に3日程講義で出勤、他は自由に研究に没頭等好きなことできる。

ちなみに知ってる三流大学教授のステータスは港区在住で
アメリカのロサンゼルスとイギリスに家持ってるよ。
824名無しさん@明日があるさ:2008/11/09(日) 20:29:51 0
822に似てるが?忘年会とかじゃない系の飲み会の誘いを一度断ると、
もう誘われなくなるということ。
825名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 00:19:58 0
仕事が出来ないバカでも、飼い犬に徹すれば出世する事。
ほんと上司次第、恵まれた上司につきたいもんだ。ハァ
826名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 00:34:48 0
>>820
おま、俺の会社の内情書くなよ。
827名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 01:27:00 O
先輩から教わった一言
中小企業なのに役員を身内やコネで固めた会社は良いところはなく、成長はしない。
…最近何となくそう感じてきた…。
828名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 12:33:19 0
中小独立系なのに役員を主要取引先のOBで固めたところは、仕事は来るけど成長はしない。
…最近何となくそう感じてきた…。
829名無しさん@明日があるさ:2008/11/11(火) 01:15:10 0
OBは害にしかならないこと
830名無しさん@明日があるさ:2008/11/11(火) 05:55:22 O
正直者は馬鹿をみる。
831名無しさん@明日があるさ:2008/11/14(金) 06:22:58 O
女性の優遇は企業の責任ってよりも、政治的な力が働いてるせいだから、それで企業を避難するのはお門違いな気がする。
むしろ、女性が優遇されてる企業は社会的な評価に敏感な企業なわけだから、いい企業に属していると安心すべきと思う。
本当に男女を平等に扱ったら裁判が絶えなくなる。
男性社員の受ける扱いなんて女からしたらセクハラ、脅迫等人権侵害のオンパレードだろ。男は訴えないけど。駆け込み寺がないから。
832名無しさん@明日があるさ:2008/11/14(金) 07:13:52 O
>>827
それウチの会社のことじゃん…
833名無しさん@明日があるさ:2008/11/14(金) 12:27:28 0
>>574
できなくたっていい。
認める事、諦める事で見つかる道もある

家無き戦士に転職とか、転生とか。

資源が君を否定する¥¥
834名無しさん@明日があるさ:2008/11/14(金) 21:55:37 0
「情による関係」と
「信用による関係」は
全く異質の結びつきであるということ
835名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 07:04:17 0
思い描いた理想の7がけぐらいが実現可能な限界だということ
836名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 07:26:23 0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    話は聞かせてもらった!
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ        とにかく投資だ!!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ      祭りを見逃すなっ
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン     http://inv.nooob.org/
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
837名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 15:10:16 0
処女は都市伝説
838名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 20:17:58 0
章中学校以来延々と続いてきた、殴る蹴るのいじめや暴行は実社会でも当然のように行われているということ。
839名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 20:44:22 0
>>838
どこの実社会の方ですか?
840名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 20:48:54 0
>>839
多分あなたも知っている会社の話だよ。
841名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 21:11:52 0
山口組ですかね
842名無しさん@明日があるさ:2008/11/15(土) 22:33:28 0
>>838
野村證券?
843名無しさん@明日があるさ:2008/11/16(日) 00:21:30 0
山口組かぁ・・・
844名無しさん@明日があるさ:2008/11/16(日) 11:10:01 0
ヒント:日勤教育
845名無しさん@明日があるさ:2008/11/16(日) 18:23:56 0
>>844
JRか。
そんなに知名度ある有名な会社かぁ?
まあ、俺は知ってるけど。
846名無しさん@明日があるさ:2008/11/17(月) 06:09:02 0
転職で

「未経験OK!やる気次第で稼げます!」

の謳い文句は100lブラック企業なこと
847名無しさん@明日があるさ:2008/11/17(月) 22:05:39 0
財産のある親は子供から
「心から」愛されるということ

親に財産があればあるほど
子供は親との関係を、良好に保ちたいと思う

そのため子供は、親孝行に関する「思想」を
人一倍形成しようと努め、遂には本当の孝行者になる

金は愛の肥料というのは真実だと思った
848名無しさん@明日があるさ:2008/11/18(火) 01:51:09 0
まさに教科書どおりの『情けは人のためならず』って感じの話だね
849名無しさん@明日があるさ:2008/11/18(火) 09:06:08 O
人を呪わば穴二つ。
850名無しさん@明日があるさ:2008/11/18(火) 17:06:02 0
穴兄弟
851名無しさん@明日があるさ:2008/11/19(水) 17:53:38 0
マンコとアナル
852名無しさん@明日があるさ:2008/11/19(水) 22:03:22 0
うわつまんね
853名無しさん@明日があるさ:2008/11/19(水) 22:20:28 0
>>847
親が社会的に地位があると思われる家ほど中は荒んでいるんだがなw
854名無しさん@明日があるさ:2008/11/19(水) 23:41:18 0
出会いが無い
855名無しさん@明日があるさ:2008/11/20(木) 19:21:55 O
会社でのことなんだけど、ISOを取得したことを自慢げに話す人(上司等)ほど、その本人のクオリティが低い。揚げ句の果て「どっちが環境でどっちが品質だったっけ?」と言う始末。
周りの社員のほうがクオリティが高いと思う。
856名無しさん@明日があるさ:2008/11/20(木) 23:12:50 0
ISOなんて手間かかるだけでメリットゼロ
857名無しさん@明日があるさ:2008/11/20(木) 23:41:23 0
マジでISOイラネーよ。
858名無しさん@明日があるさ:2008/11/20(木) 23:51:28 0
ISOのメリット教えてエロい人。
官庁仕事やるには必須なのか?
あと流行だからステータスが欲しいとか・・
859名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 00:57:12 0
大人になるなんてうんこ
860名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 01:40:38 O
自分を守れるのは自分だけ
861名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 02:31:14 O
>>858
うちの会社の場合、流行とかステータスのためだけに取得したようにしか思えない…。
862名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 09:23:27 0
初めての顧客から仕事取ろうとしてるときとかはISOがあれば、ISOが取れる程度には馬鹿じゃないって事をわかってもらえるよね。
ISOが何かを手伝ってくれるわけじゃないけど、ISOも取れない会社ってのを選別する材料にはなる。
863名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 10:04:21 0

税金アップ間違いなしOTZ 公明党のえげつない策略で可決目前!

偽日本人が大量増→生活保護急増→税金大幅うp 口コミやネットで広めて!

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227190857/
864名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 20:22:21 0
>>862

そうやって馬鹿な日本は欧米に踊らされてるだけなんだよ。
865名無しさん@明日があるさ:2008/11/21(金) 20:24:18 0
ISOのスレだ。見てみ↓
【環境認証】ISO14001・KES・KEMS【取得辛い】1軒目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1136550327/
866名無しさん@明日があるさ:2008/11/22(土) 16:09:49 0
取引先が磯やってるのは歓迎
自社がやるのは嫌
867名無しさん@明日があるさ:2008/11/22(土) 16:25:23 0
嫌いな人間8割

あいさつしても半分はシカト
868名無しさん@明日があるさ:2008/11/22(土) 16:43:14 0
初めての部署で

一日目
俺「おはようございますー」
A「あ、おはようございます」

3日目
俺「あ、おはようございます」
A「おはよござ・・ます」

2週目
俺「ぉはようごz・・・す」
A「・・ざ・・す」

4週目
俺「ぉ・・・z・・・す」
A「・・・」
869名無しさん@明日があるさ:2008/11/22(土) 19:28:37 0
>>868
なんで?
初めだけは頑張ってたって事?
870名無しさん@明日があるさ:2008/11/22(土) 23:18:34 0
「社会に出る」の「社会」って一体何だろう?ということ
取り立てて特別なものではないと思った
871名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 00:21:42 0
自分で稼いで自分で生きる世界って感じかな?
それとも市場の供給者側?

なんとも曖昧だな「社会」
872名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 00:26:07 0
家庭社会→学生社会→補助のない唯の社会って感じ?
873名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 00:32:25 O
戦場だよ
強いものが生き残り弱いものは死んでいく
874名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 01:06:05 0
ちっともいなくならねーけどな、弱いやつ。
875名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 03:15:40 0
戦場()爆笑
876名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 03:29:04 O
優秀な人間の少なさ
877名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 11:20:19 0
>>874
弱い奴は空気になるんだよ。
命令どうりに動くロボットみたいな感じ。もはや敵ではなくなる。
878名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 12:25:59 0
個人としては有能な変わり者→退職
無能な弱い奴→鬱病で退職しながらしつこく居座る
879名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 14:09:47 0
>>877
有能な奴は敵なの?
880名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 16:31:45 0
>>879
有能な味方だっているだろよ。
無能な敵はいないし、居ても問題にならんだけ。
881名無しさん@明日があるさ:2008/11/23(日) 17:52:04 0
頭がいい悪い関係なく、外見がかっこいい悪い関係なく
仕事でいかに自分ではったりかますことが必要だと思い知った。

多少、周りにどう思われようと自己主張を強くすること。
お人よしなんかではいいように使われる。
どんな真面目で勉強できた奴でも気の小さい人間が社会では一番損をする。

変な話、自分の意見などを表に出し始めたら急にもてだした。
まぁ、間違ってることはしてるつもりないけど。
882名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 00:05:30 0
>>881
いや、間違ってても強引に通すくらいでもOK
それが正解になる
社内的には嫌われるけど、それくらいでちょうどいい
883名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 02:36:51 O
心的病を克服しないまま、平静を装って社会に出ても適応できないということ。
身は健康体でも可哀想なことになるんですね。くそ。
884名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 20:43:36 0
先に切れた方が負け。
885名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 21:06:10 O
不細工でもチョイ小綺麗な嫁を捕まえることができること。
そんな嫁も40才を境に劣化していくこと。
そして自分は嫁と子供の奴隷として一生を過ごす現実があること。
886名無しさん@明日があるさ:2008/11/26(水) 17:51:38 0
子供を産んだから女性は一気に母ちゃん化するからな
逆にしないとまともな母親にはならないと思うけど
そして旦那はただの奴隷だよ
887名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 00:09:44 0
世間体で言えば

子持ち既婚者>>>(越えられない壁)>>>子無し既婚者>>>>>>>>>独身者

だってこと。
888名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 06:22:42 0
世間体では飯は食えないということ
889名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 07:10:08 O
親族経営の中小はブラックだということ
890名無しさん@明日があるさ:2008/11/28(金) 13:36:27 O
世間は正しい。
世間の評判は正しい。元ヤンが仕事を通し更生することはない。
高学歴でドロップアウトしたものがいきなりアウトローに変身することもない。
全然関係無さげだが学歴には何か意味がある。
891名無しさん@明日があるさ:2008/11/28(金) 19:08:34 0
>>890
普段の態度からはわからなくても、
追い詰められたときにがんばることができる
(少なくとも一回はできた)のが高学歴。
892名無しさん@明日があるさ:2008/11/28(金) 23:00:44 0
一度できたことは条件が揃えば何度でもできる
893名無しさん@明日があるさ:2008/11/29(土) 00:40:23 0
>元ヤンが仕事を通し更生することはない。

ほんとにそうだw
894名無しさん@明日があるさ:2008/11/29(土) 17:36:06 0
茄子のお知らせがまだ来ない・・・こんなkと今まd・・・
895名無しさん@明日があるさ:2008/11/29(土) 18:47:42 O
>>889
その通りです。
896名無しさん@明日があるさ:2008/11/29(土) 23:44:46 0
成功例は多分その人だからこそ成功したのであろう事がほとんどだが、
失敗例は誰がやっても失敗する。
897名無しさん@明日があるさ:2008/11/29(土) 23:49:31 0
>>896
名言ktkr
898名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 01:11:53 0
>>896
んなことはないと思うぞ。

チキンナゲットはKFCは失敗したが(ry
899名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 08:06:03 O
下唇が出ている上司はパワハラ系だといこと。ともかく自己本位。
900名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 08:06:49 0
>>899
それなんて長介?
901名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 11:44:31 0
>>898
チキンナゲットで成功した企業なんてあるのか?
902名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 12:15:59 0
外見のちゃちな部長は自力で部長となったわけではないので
周りに意見する権限がなく皺寄せの全てを部下に押し付けるということ。
903名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 13:25:58 O
つまらないことばかりなんだろうなと
学生時代はよく思ったが、やっぱりそうだったということ。
そして、それは出世しても変わりそうもないということ。
904名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 13:44:50 O
俺ってやり手の部類
905名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 14:42:26 0
なんだかんだで大手や金融に行くのが賢い選択
給料も、初年度で残業含めて毎月手取り24万、家はワンルームマンションに
2000円で住める
ただし金融行くのなら営業やらなくていいところにいく
906名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 15:26:22 0
金融自体どこもブラック色強いのになにいってんだ?
907名無しさん@明日があるさ:2008/12/01(月) 07:56:07 0
体のふしぶしが痛んでくる。
筋肉痛が時間が経ってから現れる。
人間の体が消耗品だということに気づいた。
908名無しさん@明日があるさ:2008/12/01(月) 17:56:36 O
組織の中で偉くなる人は優秀な人ではなく、その世界に愛着を持っている人だということ。
909名無しさん@明日があるさ:2008/12/02(火) 11:52:17 0
>>905
俺エンジニアだけど学部卒で初年度残業無しで手取り21くらいだったぞ。
910名無しさん@明日があるさ:2008/12/02(火) 21:04:22 0
銀行業に勤めてます。
 「へぇ〜」

エンジニアやってます。
 「へぇ〜」

何よりもこのへぇ〜の違いが大きい
911名無しさん@明日があるさ:2008/12/02(火) 21:31:38 O
やっぱり会社名は重要
結婚式からお葬式まで、会社名が付いて回るというこの現実。
912名無しさん@明日があるさ:2008/12/02(火) 22:40:10 0
>>908
同意!

>>911
それ冠婚葬祭ってだけだろw
もっと大事な事ねえのかよw
913名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 00:42:58 0
世の中に極力時間を減らしたいものが3つある。
通勤時間、会議時間、会食時間

またリッチには3つ欲しいものがある。
フレンドリッチ、タイムリッチ、マネーリッチ
914名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 02:13:21 0
好きなことをやっている奴が一番強い
915名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 02:37:46 O
出世すればするほど自殺したくなる という事
916名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 02:42:12 O
イエスマンって本当にいるんだな。
917名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 06:39:33 O
確かにたくさんいるお
918名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 20:07:14 0
「上は現場を何も知らない」と影で文句言いつつ、
管理職の前では現場の問題を何も言えない現場の馬鹿オヤジが多いこと。
919名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 20:30:13 0
キチガイとうまく付き合えるようになれば、おそらくコミュの達人と言っていいと思うこと。
こいつらには論理や正論は何の意味も持たないので絶対に衝突してはいけない。
変に正そうとかと思って衝突すると、結果的に他の普通の人との関係までおかしくなる。
920名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 21:24:28 O
喪男は自虐的だということ。
精神病レベルのメンヘラに心を許すと、勘違して、どこまでもつきまとうということ。
低学歴に足りないものは良識だということ。どんな人ともいつか別れがくるということ。
921名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 22:10:28 O
>>920
君の学歴はどの程度なの。
922名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 22:13:13 0
確かに気になるな
923名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 22:22:18 O
『会うは別れの始なり』というけど
そういうものを超越した出会いもあるということ。
どんなに離れていても、めったに話せなくても、久しぶりに話した瞬間に時間の隔たりを超えることが出来る、
そんな関係もあると思うこと。
924名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 22:36:43 O
『自分を騙す技術』『逃げて良い時に逃げる技術』
これがないとすぐに潰れる
925名無しさん@明日があるさ:2008/12/03(水) 22:49:27 0
>>924
具体的に詳しく述べよ
926名無しさん@明日があるさ:2008/12/04(木) 01:10:06 0
述べなくても肌でわかるだろリーマンなら。
927名無しさん@明日があるさ:2008/12/05(金) 17:35:16 O
お互い流さなければやっていけないこと。
928名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 06:50:14 0
論理的に破綻した相手を
話題をそらして救ってあげるやさしさ
929名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 08:24:16 O
真面目な人ほどストレスを貯めやすいこと。いい加減な人ほど楽しく仕事してること。
930名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 19:49:17 O
>>929
言えてる
931名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 20:14:14 O
憎まれっ子世になんたらだしな
何だかんだでその場に適応出来た奴が勝ち
正義だの正論だの常識だの関係ない
932名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 22:20:53 0
会社は学校じゃないんだね。
933名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 22:59:24 0
>>931
至言だな。まさにそのとおり。
934名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 00:45:14 0
嘘を付くことがなぜいけないかというと、嘘を付かなければ
いけないような状態になるまで問題に気づかない・放置することが
習慣化している可能性があるから。
935名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 03:38:19 O
世間と他人は変えられないこと。
936名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 10:05:06 0
大体の人にとって、一般的な意見というのは自分の周り10人くらいの意見であること。
類は友を呼ぶので、かなり偏った意見もその人にとっては一般的な意見となりえるということ。
937名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 13:07:32 0
物事を少しかじっただけで全てをわかったかのように知ったかするやつがいること
このスレのやつらや2ちゃんに多い
938名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 16:34:39 0
このスレもにちゃんねるの一部ですよ?
939名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 16:50:12 0
>>937
(  ・∀・)つ鏡
940名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 17:45:21 0
>>937
まあ確かにここのやつらがしたり顔で言ってるのは笑えるよなw
いったいどんな経験した上で話してんだかww
941名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 18:19:29 0
というか掲示板のレスなんてそんなもの
混合玉石なんだよ。
内容を正しいかどうか見抜けない者は(ry
942名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 18:20:46 0
つか玉石混合だよな///
943名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 18:29:32 0
>>942
玉石混淆です...
944名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 19:32:43 0
「おれは経験豊富だ」とか「海千山千だ」なんて言っている奴にしたって
社会のほんの一部しか見聞きしてない。
本や雑誌やネットも含むメディアから得た知識にしたって
本当に本質を理解して意見してる奴なんて皆無。そんなの当たり前。

それを「しったかぶり」なんて言うこと自体がナンセンス。
945名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 19:34:46 0
>>943
生まれてずっと誤解してたw
いやネットでよかったよ・・・
946名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 02:15:21 0
上流階級の人間に共通していえることは
英語ができるということ

そしてそういう人間の中には売国奴も多いということ
売国奴の中には勝ち組がたくさんいるということ
947名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 02:42:09 O
売国奴の使い方を間違ってるバカがいること
948名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 08:34:24 O
慶應商学部1年です。
社会人になった人に聞きたいですが今の学生の間に何をすべきでしょうか?
サークルを途中で辞め、現在サークルをやってないのでサークルに入り、簿記1級取得を目指そうと思います。

それにしても帰国子女に英語勝てないorz
949名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 08:41:43 0
>>948
サークルに戻るのがいいとおm。
950名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 09:42:11 O
>>948
部活か留学しろ
951名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 19:09:40 0
やるべきことではなくやらないことを探せ
例えば2chとかな
952名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 19:13:11 0
彼女作っとけ
就職すると出会いが減るぞ
953名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 23:48:04 O
新旧交代のタイミングを間違えないこと。


954名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 00:16:31 0
>948
交換留学、見識を広げるために興味あるセミナーに行っていろんな人と
話してみて新たな考え方を得る。
慶應ならF尾ゼミに入るかな。
955名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 00:30:59 0
>>952
大学時代にわかれて以来ろくに出会いもなかったなぁ…。
確かに作っといて損はない。
でも経験上(見聞きしただけだけど)社内はあまりオススメできん。やたらめんどくさそう。
956名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 00:44:01 0
みんな面には出さなくても計算高いってこと
正直は常に善とは限らないこと

そういう中で「うまくやる(成果を出す)」のが社会人力であるということ
957名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 06:12:49 O
上の意見でコロコロ立場を変える上司が実在すること。
俺が提案していたときには全てスルーしていたのに、上が同じ内容を命令したとたん、「なんで○○しないんだ!」って怒りだした。
本気でキレそうになったが、ゴミ相手にキレても時間の無駄なので、もう放っておくことにした。
958名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 09:38:01 O
素直で優秀な上司じゃないか
959名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 13:00:22 0
>みんな面には出さなくても計算高いってこと

100%イイ奴って存在しないよな。
960名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 14:03:45 0
結局は人柄ということ。
961名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 15:04:45 O
営業は顔のいい(知的、はつらつ、誠実)やつには勝てない
962名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 20:30:45 O
顔のせいにすんなよブサイク
963名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 21:45:37 0
中卒金持ちの叔父>>>>>一流大学卒一流企業の俺

だということ。
964名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 21:46:28 0
>>963
訂正。

中卒ボンボンの叔父>>>>>一流大学一流企業の俺
965名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 22:08:42 O
その不等号の意味がわからん
966名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 22:11:57 O
営業は企業の顔

つまり営業が不細工だとその会社にたいする評価まで第一印象で決まってしまいます。
967名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 23:32:03 0
>>966
ちょっと待った。
それっておまいさんの業界では営業が女なのか?そうなのか?
968名無しさん@明日があるさ:2008/12/09(火) 23:49:49 O
お客様に言われたのでどうにも覆りません
969名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 07:37:28 0
大阪から東京に来てわかったんだが、
東京は差別社会・階層社会だと思った。
大阪の場合、良くも悪くも上下関係なしな感じだったんだが。
武家の町と商人の町の由来の違いなのか?
970名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 07:56:22 0
東京は全国の田舎もんの集まりだぞ。そう単純じゃねえ。
971名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 08:49:52 O
ついでに大阪だって似たようなもの
どこの田舎者だこいつ
972名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 09:40:06 O
逃げ足の遅い奴は破滅する
973名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 13:29:31 O
部下とコミュニケーションをとらない上司はだめ。
974名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 15:49:58 O
田川博屑というゴミ野郎がこの世に存在しているということ
975名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 17:36:43 0
>>969
俺は就職で大阪に来て「同和教育」を受けたとき、この世にまだ差別が残っていることを知った。
976名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 17:43:53 0
保険の外交員とか銀行の営業とかの職種に就くと関東でも同和教育はあるよ
よその国で過ごして同和問題の存在を知らなかった俺は
何で大人になって<<童話>>なんかやるんだと疑問に思ったものだ
977名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 17:51:07 O
大人だからやるんだろ
978名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 18:01:10 O
俺は大阪から東京出てきた(転勤で)が、大阪は体育会系なやつが多い
東京はドライ
体育会系上司ばかりの職場で精神やられてから転勤なったが、東京のドライさが大好きだ
ちなみに金融だ
979名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 19:15:27 0
モテる男が

学生以前→イケメン度
就職後 → 財力+性格

であること
980名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 19:18:44 O
忘年会など酒の席で暴れるのは、えっ?と思うくらい人当たりのいい人。
981名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 19:25:06 0
>>975
同和的な差別はどこにでもあるだろ?
俺が言ってるのは金持ちとかエリートだとか
最近なら正社員とかそういうの。
978の言うようにそういうのが凄くドライに現れるんだわ。
ちなみに俺は大阪生まれの大阪育ちですよ。
982名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 19:42:29 O
悪そうな奴は大体友達
983名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 19:53:10 O
腐ったミカンがいること。
中途採用の腐ったミカンが一個箱に入ると、平和だった職場全体が腐ること。
984名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 20:07:47 0
上司が清く正しく美しいサラリーマンとは限らない。
985名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 21:14:07 O
低賃金ほど労働が過酷
986名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 21:34:18 0
馬鹿は搾取されているという事
987名無しさん@明日があるさ:2008/12/10(水) 21:51:43 O
>>983
発想が昭和W
時代について行けないと淘汰されるとじっちゃんが言ってた。
988名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 00:59:47 0
むしろ中途採用の新鮮だったみかんが
腐ったみかんばかりのブラック企業に入って
同じように腐ってしまうことのほうが多くないか。
989名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 06:28:43 O
犯罪者はそもそも腐ったミカン
中途採用だろうが仕事をこなそうが
990名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 08:17:00 0
食いもんで例えるなよ。罰当たりだ
991名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 19:23:11 0
>>989
犯罪者とは君のことですか
992名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 21:35:33 0
スレも終了間際だがコミュ力ゼロの俺からおまいらに質問させてくれ。

「相手のプライドを傷つけずに、ものを教えてあげる方法」

って、なんかいい方法ないかな?
目上の人がもの凄い不便なことしてるんだが、その傍で
俺はまあ楽しまくってるわけ。
突然教えてもプライドを傷つけて嫌われそうだし、
かといって教えてくれなんて絶対に言いそうにない人で・・・
993名無しさん@明日があるさ:2008/12/11(木) 23:43:33 0
お前のキャラや目上の人のキャラによって
方法は違うから教えれないな

楽な方法を今日知ったふりをしてはしゃぎながら教えるとか
目上の人よりも上の人から伝えてもらうとかあるけど
小細工は気づかれると却って逆効果だし
994名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 02:12:46 0
>>980
あるあるw
ストレス溜めてらっしゃるんだろうね
僕も一緒に馬鹿になってそりゃもう大騒ぎw
995名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 19:23:29 0
適度に動かさないと 人間も腐るということ
996名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 21:52:43 0
組織内の「嫌われ者」に対して尊敬を持って接したり
優しく接することによって
結果的には組織全体に損害を与えてしまうということ

逆にこの法則をあえて利用し
組織を攻撃するという方法もあるということ
997名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:03:46 0
>>996
どういう状態か想像できない
998名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:09:19 0
>>996が嫌われ者を使って組織を攻撃したって話だろ?
組織はダメージを受け怒られるのは嫌われ者
>>996は無傷、悪魔みたいな奴だ
999名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:11:33 0
>>981
同和差別が当たり前だと思うなよw
んなもんお前の地方にしか存在しないから
1000名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:18:53 0
☆社会に出てから分かったこと☆18☆
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1229087903/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。