ダメな接客、ダメな客part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

ダメな接客、ダメな客part58
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214466471/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:10:32 ID:7aQl57Ar
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールうんたらかんたら
3おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:19:15 ID:LYAi/sTQ

  _, ,_ ∩))    >>1乙なのよーーー!!!!
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ   ←>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:08:03 ID:y+eTZcoc
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアー>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:17:21 ID:UZW7pmuT
6おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 23:35:14 ID:ILZBQV47
>>1
糞スレなので返品できますか?
7おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:00:10 ID:JhEGAhC1
使用済みなので不可です。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:28:02 ID:t/U1+jDp
>>7
ちょっとーなによこの店おかしいんじゃないの
お友達の売ってくれるア○ウェイなら使用後でも返品してくれるわよ
私が言ってるんだから返品してちょうだい、
毎日買ってるの、こんな店で毎日買ってあげてるんだから
返品してくれたっていいじゃないこんなにスレがあるんだから
ちょっと店長さん呼んで、呼びなさいアナタ、バイトでしょ、呼びなさい
9おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:02:29 ID:p/E6vk2p
夏はまだ終わっていなかったのか
残暑厳しいですな
10おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 19:45:37 ID:sOwqz/GI
>>8
本当に面白いと思って書き込んだんなら、ちょっと水風呂に入って頭冷やせ。
11おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 21:18:55 ID:0rH1IogQ
親しく食事してる分には楽しい店員がいるんだが とにかくマイナス思考な所がムカつく
いつも気がつくと愚痴られてる もっと前向きに生きろや
と言いたい

俺はあんたんとこの商品が欲しいだけだ
愚痴や説教聴きにいってんじゃないんだよ!
と言いたい
12おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 19:55:01 ID:cFwljKAF
言えよ(´・ω・`)
13おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:31:02 ID:qOlE5gBf
言えないのよ〜 (by静香)
14おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:53:11 ID:QjTl4U5K
>>13
亀井、乙
15おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:55 ID:QzEBCrAn
自分、週の半分は小料理屋、残り半分は葬儀場で働いてるんだが、
葬儀場から遺族をお送りするときに
「どうぞまたお越しください」と何度かいってしまったことがある。

これ、相当駄目な接客だよな
16おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 01:38:42 ID:ZDkuCNRu
>>15
縁起でもねえええ('A`)
17おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 02:06:08 ID:nvCVQBsV
僕の住んでいたヨーロッパでは
葬儀の際に言われる
「どうぞまたお越しください」は
御無くなりなった仏様が、お盆に戻ってこれますようにと…
いや、なんでもない ごめんなさい
18おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 07:40:11 ID:MKVLBoIS
>>15
下手したらクレーム来るなそれ
19おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 21:18:20 ID:hMlE0twj
>>17
せめて欧州にお盆システムを持ち込まないようにして、最後まで頑張れ。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 04:25:03 ID:sj2TABGN
僕の住んでいたフランスではボンジュ(ry
21おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 08:20:20 ID:MSjBq3J6
みかんのしぼり汁がどうした
22おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 14:25:33 ID:b1hAHvDk
ボージョレー!
23おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 15:34:41 ID:iymgn+iV
空気入りチョコ
24おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 20:33:01 ID:5ap27xMV
ぬ〜ぼ〜
25おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 20:41:38 ID:NCVL2O+8
コンビニで新製品の担々麺を購入

帰路の途中、買い忘れを思い出し再びコンビニへUターン

「いらっしゃいませコンバンワー。」
声はすれども店員の姿が見えない
どうやら入り口から資格になってる所で商品の入れ替えをしてる模様

特に気にせずに買い忘れた雑誌を物色
しばし立ち読みをしてると背後から店員の雑談が聞こえる

店員A(♀ 以下A)「タンタンまた来てたねぇー。」
店員B(♀ 以下B)「たんたん?」
A「さっき担々麺買ってった人。新作が出ると必ず買ってくの。だからタンタンwww」
B「えーwww あの人なんかタンタンって可愛い響きの顔じゃないですよwww」
A「じゃアンタなんて名付ける?」
B「あの頭はむしろ、担々麺っていうかヤキソバ?」(俺は天パかつ天茶)
A「ヤキソバン?」
B「懐かしっwww」
A「じゃああの人、次からヤキソバンねwww」
B「やめてくださいよぉーwww顔見たら笑っちゃいますよぉーwww」

怒りと悲しさと悔しさと恥辱を堪え、棚を回り込んで店員の前に立つ俺

驚愕に目を丸くする二人
その眼前で腰を落とし、両手を前に突き出し、俺は叫んだ

「あげだまボンバァァァァァァァァァァァァ!!!」

以来、Bと付き合ってる
26おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 21:08:04 ID:G/Jf2sld
誤変換は修正してやれよ
自分は作成者の期待に応えられそうにないけど
27おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 15:02:52 ID:SbAmOAwX
甜茶がどうしたって?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:13:00 ID:5LaBDlV6
定額制のカラオケに私を含め4人で行った。
会計の時に一人880円と言われ、一人だけ900円だして残りの3人は880円きっちりだした。
今思えばこの時20円取っておけば良かったんだが、皆明け方6時までオールして頭が回らなかった。

会計の人がお金を数えて言ったのが「1000円のお返しでーす」
皆びっくりして会計の人と一緒にもう一度お金を数えたら「3520円ちょうどいただきまーす」

引田天光もびっくりなイリュージョン。
会計さんに「おつり20円でるはずなんですけど」と訴えるも無言でお金をレジにいれてレシート渡されて無かった事にされた。
900円払った子が「いいよ20円くらい」と言ったから引き下がったけどもうちょっとしっかりしてほしかった。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 22:25:15 ID:wQgzAefr
>>28
全然わからん。
何で小銭を出してるのに千円のお釣なのか。
店員と一緒に数えてるのに何で「ちょうど」って言われるのか。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 23:10:35 ID:eaDkh3bM
>>28
自分も1000円のくだりの意味が理解できない。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 00:34:57 ID:quAd6JAG
まだ頭が元に戻ってないから
32おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 10:43:09 ID:jVGtPwKY
そうそう、邪魔だからロッカーに入れておいたんだけど、キー無くしてしまって
まだ戻ってないんだ。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 11:13:41 ID:gx/G4M/Y
ジャムおじさんに新しい頭焼いてもらえ
3428:2008/09/08(月) 13:28:19 ID:38aSrfQu
>>29-30

ごめん、わかりにくかったね。
まず全部小銭でだして私たちはお釣りが20円って判りきってたから談笑してた。
それで会計さんだけが数えていて、なぜか会計さんが「1000円のお釣りです」って言い出した。
なんでそうなったかは私には判らない。
それで私達を含め5人でもう一度小銭を数えていて(ちょっと会話形式にするね)
5人「(500円玉から数えていって最後に10円玉が)…1・2。」
私「あれ?2枚しか無「3520円ちょうどいただきまーす!」」
と否応なしにレジに小銭を入れてレシート渡された。
多分会計さんも眠かったんだと思うけどお金はお金だからちゃんとしてほしかったって話。
ちなみに後ろは誰ひとり並んで無かったよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:30:23 ID:jVGtPwKY
なんでその場でレジ計算しろと言わないのか
20円ごとき、、、とお前が思ってるから、その店員がごまかして盗んでるんだぞ。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:57:50 ID:38aSrfQu
>>35
その場ってどの場?
店員がレジいじってる間、お金はレジに入れられてしまったけどお互い誰がいくら払ったか確認しあってるから抗議はしてたよ。
で20円ぐらいいいって言ったのは900円払った子で私ではないから。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 14:16:14 ID:jVGtPwKY
あっそ

じゃどうでもいいじゃん。自分のことじゃないんだから。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 14:23:28 ID:38aSrfQu
>>37
意味がわからない、なんであなたがキレてるの?(笑)
ここダメ接客ダメ客板でしょ?
スレタイにそった話じゃん。
自分のボケがスルーされたからって当たらないでね?

これ以上(今もだけど)スレチだから消えるわ、バイバイ♪
39おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:33:15 ID:jNFiYI4E
残暑お見舞い申し上げます
40おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 00:43:10 ID:/HYdA8kx
ID:38aSrfQu どう転んでも日本語が破綻しまくっててワロタわ。学生だったのかな。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 02:38:32 ID:MDQt3XZm
接客をする立場として、中〜高校生くらいの不良っぽい子にはどう対応すればよろしいのでしょうか?
店内で万引きと疑われるような行為をしているんですが、万引きをするつもりは無いみたいで
確認の為に目視している店員に、「ちらちら見てるな」とレジまで来て文句を言ってきます。
こういった場合、どのように対応するのが正しいのでしょうか?
商品が陳列してある棚を乱雑にしたりするので、対応に困っています。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 06:51:44 ID:OQThqILJ
グーでパンチ
43おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 07:48:17 ID:J2s5oad1
パーでビンタ
44おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 09:41:36 ID:gzq1cjVG
チョキでサミング
45おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 10:10:24 ID:V8WV/mNA
アイコ16歳
46おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 12:32:57 ID:jIlF2hsv
タバコを買いに来た老人。
「赤いやつ」「星がかいてある」を繰り返すばかりで、終いには
「そこの3番目!わからないのかこのバカ!」と怒鳴られた。
持っているなら見せて下さいと頼んでも、「そんなもん持っとらん!」。
5分近くそんなやり取りをしていたら、待ちくたびれた他のお客様が
「どんなの吸ってるの」と言うと、胸ポケットから出したのは パ ー ラ メ ン ト
赤くないじゃんorz
ジジイは「真ん中に赤い星がかいてある」って、わかるかそんなもん。
レジ打ちって、いつから介護の勉強も必要になったんだよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 12:52:41 ID:QljczHm0
他のお客様GJ
48おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 03:44:51 ID:IdUh3vD1
>>46
目に付いたいくつかの単語で、年老いた赤い彗星の買い物絵が思い浮かんでしまった。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:49:47 ID:4nMw0QGD
>>48
3倍、乙
50おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 19:13:31 ID:oOnfKg3x
年寄りならシャアないな
51おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 21:52:57 ID:4nMw0QGD
スカトロ・バッチーナ、乙
52おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:04:09 ID:mzOFb82j
>41 毅然とした態度で臨む、
睨んできたり、何か言ってくる奴いるけど、
一切気にしないこと。
しばらくすると、あなたの店では自分たちの
思い通り出来ないなぁ、と判断して
別の店に行くようになるから、それまで我慢デス

手を出してきたら、即警察でよいでしょう。
予算に余裕があれば監視カメラつけましょう
53おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:56:41 ID:Ys/sCZOV
ラーメン屋で、頼んでない卵が入っていた。
サービスされるような店ではないし、
可能性としては隣のカップルの注文が間違って入ったのか。
箸をつけてしばらくしてから気づいたんだよね。
店かカップルに言おうかと思ったが、
カップルは気づいていないようだし、サブメニューも取ってどっちもかなり満腹そうだ。
事を荒立てる必要もなかろうと、自分では絶対注文しない嫌いなゆで卵を渋々食った。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:34:30 ID:wrULPULV
そのくらい言っても荒立たないと思うぞw
55おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:58:10 ID:Ys/sCZOV
いやね、カップルは「お腹一杯だから食べて」「もう食えない」
なんて会話をしているわけよ。
「卵頼んでない?こっちに入ってた」なんて言えないのさ。
カップルは関係なく、単に店員の勘違いかもしれないが
申告するタイミングを逸した俺と間違えた店がダメということだ。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 00:16:05 ID:PudRkRJP
847 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 18:26:51 ID:eNNVhWbDO
今日、不具合で2時間クレーム頑張って新品交換して貰いました(・∀・)!素敵!

850 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 19:14:28 ID:ssBiPWd/O
>>847
何のクレームだったんですか?

新品を勝ち取るなんて凄いですね。

852 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 19:39:36 ID:eNNVhWbDO
今朝アップデートしようとしたら指紋認証がエラーで立ち上がらず…後、送信フォルダまるごと消え事件とか5項目くらいを箇条書きにして熱心に店長呼んで訴えましたです。

853 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 19:49:14 ID:isnOHEyYO
指紋認証のエラーは決定打の一つだね。その場で再現しやすいし。

854 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 19:50:10 ID:1Oly5EEbO
>>852 本体の異常ではなく、ファームの書き直しで済む話じゃないのか?

自分が迷惑なクレーマーだと得意気に語られても嬉しくない。

856 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 20:09:47 ID:eNNVhWbDO
>>854 ありゃ。参考になればと思い書き込んだです。最初は修理で落ち合ったんですが最終的に向こうが新品持って来てくれました。そして嬉しいもんは嬉しい。

860 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 20:42:36 ID:r6OWfukY0
>>856
よろこんでるとこ悪いがそれ新品じゃないだろ

863 :白ロムさん[sage] :2008/09/12(金) 21:50:35 ID:by+fCvJD0
クレームで二時間もショップ内で居座られたら他の客逃げちゃうよな。
つーか、なんで修理でOKしなかったんだよ?
57おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 08:09:42 ID:U+age1CB
薬局でレジに出した品物が、棚に張られていた値段と
百円違った。
指摘したら店員が調べて
「コードが違うから」
とか言い出した(品物は同じもの)
緊急の品物でもないし
「じゃあいいです」
と帰ろうとしたが、店員が
「待ってください」
と引き止めて店長クラスの人と相談し、結局棚に
張ってあった値段で買うことに。

「じゃあいいです」の時点で買う気が
失せているんだから帰らせろよ。


58おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 08:16:07 ID:U+age1CB
もう一つ言うと、出した品物があんまり人目に触れて
ほしくない物だったんだな。
言うなれば痔の薬とかのようなもん。
「値段どうしよう」
なんて店員が話している間も、他の客はその品を見ているわけ。
他の客は別に気にしていないと思うが、買い手の俺が
気にするわけで。
だからさっさと買えないなら、むしろ買わないまま
帰りたかったわけなんです。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 09:18:15 ID:8Z9KRQw1
痔の薬より恥ずかしいもんって何?
60おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:01:19 ID:U+age1CB
>59
口臭予防の歯磨き粉だ。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:09:37 ID:mLnhboGI
ワキガの薬じゃね?
62おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:40:06 ID:WembvHGX
>>59
育毛剤(ハゲかけた人が買ってるのを見られるのは厳しい気がする)
63おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 11:41:46 ID:KyZ3lswb
コンドームでしょ
64おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 11:43:12 ID:1ryVv5ER
いやきっとホントは水虫薬だったに違いない
65おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 14:10:41 ID:Dulf7WRt
確かに女にもてる薬を買っているのを、他人に見られたら恥ずかしいな。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 14:59:24 ID:ZtbfGBfr
使っても妊娠するハメ用コンドーム、とか。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 15:13:01 ID:2Bs2Iqtv
カダコウを買う時恥ずかしくて逆にハアハアする。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 04:01:30 ID:l29PTUHr
>>57
スーパーで同じようなことがあったが、言うのが面倒くさくてスルーしたことがある。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 06:17:27 ID:FYY0erJT
面倒だからって、汗水垂らして稼いだ金を小銭でも無駄に払うなんてセレブな。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 06:48:26 ID:2j1GLPZu
安い方向に違っていたとか。
>>57も高かったとは言ってないな
71おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 09:54:10 ID:cLo73BDs
僕の住んでいたヨーロッパでは
商品の価格が間違っていたときには
高く間違っていた場合はもちろん、低く間違っていた場合にも
表示を間違え混乱を引き起こしたということで
謝罪をさせ、さらに賠償としてさらに値引きをさせましたよ
72???:2008/09/14(日) 16:11:18 ID:9wvjEKNJ
それはまれなケース。
第一、ここは日本。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 17:03:13 ID:Y3q6F5C7
>>72
>>71のヨーロッパの人はどっかのスレの「にんにくチューブ」の人みたいな有名人
スルーよろ
74おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 18:19:32 ID:FYY0erJT
>>73
その前に、文字化けするコテをスルーすることを憶えてくれ。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 22:55:57 ID:zmBB0+mQ
>>71
僕が住んでいたヨーロッパでは富める者が貧しい者に分け与えることで徳を積む行為とされていましたよ
だから高いほうの価格を支払ってさらにチップもあげてました
日本人は徳をすり減らしてばかりいるから後世に高い位の人間に生まれ変わることができないのではないでしょうか
76おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 01:20:23 ID:WIwT9IPm
>>74
まだNGしてなかったの?
77???:2008/09/15(月) 13:03:17 ID:qLdpniAx
>>75
今度は話がよくわからないな。
それはパチンコ・ヨーロッパの話だろう。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:12:35 ID:cF/veVQy
ヨーロッパの人にからむ人って変な日本語遣いばっかりあるね
79おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:39:17 ID:1RCSrjWZ
国が変われば文化も違うのにヨーロッパって広過ぎだろw
80おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 16:31:46 ID:vR0wqcEP
>>77
いいえ、養老パチンコの話です。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 09:06:28 ID:D0eu3QRB
ヨーロッパって、いくつかあるのか?
82おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 09:21:16 ID:aVmfzzv5
僕の住んでいたヨーロッパでは
俺が不採用になった企業 や はい次 などと一緒で
生活全般のスレにいついた粘着なので、スルーするのが最適でしたよ

あまりヨーロッパネタを引っ張ったり
ヨーロッパが原因でスレの進行が妨げられるとと
ヨーロッパネタを書いた本人も悪い気がしてしまうのですよ

というわけなので、日本の皆さんはスルーしてください
83おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 10:31:40 ID:rRfyeWZ4
いまはメリルリンチの方が流行に乗っている。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 13:15:14 ID:ZasivOxC
>>81
東欧、北欧、南欧、西欧、中欧、白欧、発欧があります
85おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 09:00:14 ID:6mJI5mJa
チェーンの定食屋。

隣のお客さんが、定食+納豆+ビールジョッキ、を頼んだのだが、
手作りの定食なので出てくるのは遅い。これは仕方ない。
ビールでないなーと、隣の俺も気にしていたのだが、
だいぶたってから「ビールのジョッキが冷えていないので、冷やしています。
遅くなってもうしわけありません」と。

「あー、もうキャンセルでいいです」とお客さんが申し出るも、なにかごにょごにょ話し
(聞こえなかった)定食が出たあとに、見るからに冷えていない、いやむしろあったかそうに
見えるジョッキに注がれたビールが出てきた。

お客さんは、ビールのジョッキに手を触れて、「これ、ぜんぜん冷えてないけど大丈夫なの?」

結局キャンセルになっていた。氷を山のように入れて水を入れて、かき回せばかなり冷える
んだけどなぁ。たぶん、あのお客さん、もうこの店に来ないわ。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 10:12:25 ID:H/Y0au4K
水より塩じゃないか
8785:2008/09/17(水) 10:20:39 ID:gpaofgpm
>>86
塩を入れる方が温度が下がるが、塩を流すために水で洗わないといけないから微妙。
塩を入れて-2〜-5℃くらいって感じだけど、塩分がふき取れずに残ったら、ビールの味に
影響がある。

やってみればわかるけど、氷をガラガラジョッキの口まで入れて、水でぐるぐる
かき回すとあっという間に冷える。

塩を入れても大して変わらんとは思うが、今夜実験してみるよw
88おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 10:49:29 ID:H/Y0au4K
ああ、ジョッキか
ビールを急速に冷やすのかと思ったすまん
89おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 16:33:59 ID:Vl/xHqQt
>>85
俺は57なんだが、客が買う気が失せてキャンセルしたらそう
すりゃいいのに、意地でも商品出そうとするって何なんだろうな?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 22:09:59 ID:EIA/o+gV
>>89

確かに。それで失った何かが取り戻せるわけでもないのに。

ところで「57」って何のこと?
91おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 22:24:31 ID:1dNkNjME
チェーン店だから一度レジを通したり、
オーダーを通したものキャンセルすると
記録に残って本部から怒られるとか
92おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 09:26:31 ID:ISqSYmzc
キャンセルとかいらないとか言われても、それは
「俺様はおこってるんだぞ、よろしくしないと暴れるぞ」ということだったりするんだよ。

だから出す。
出さないで怒られるより、出して怒られたほうがまだいいでしょって。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 10:35:23 ID:zjxp/1WA
>>90
まだ100レスも行ってないスレなんだから、該当スレ番号を見るぐらいのことを面倒がるなよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 13:55:14 ID:LpGS95zM
>>92
キャンセルしたものを出して客が怒るのは
よけいな支払いさせられると思うからじゃないの?
9585:2008/09/18(木) 14:18:11 ID:HFpHsFxr
>>94
冷えているビールが出てきて、
失礼しました、このビールのお代はけっこうでございます、
というくらいでなんとかフォローなんだけど、
見るからにぬるいジョッキが出てきたときには、
他人ながら、ここでブチ切れてもお客さんを応援しようと思ったw
96おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 15:18:48 ID:Q3DgGCAX
>このビールのお代はけっこうでございます
それは無理がないか
97おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 15:25:24 ID:4cO1cDix
半額とさせていただきます
98おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 15:31:57 ID:JSJTXPSJ
倍額とさせていただきます
9985:2008/09/18(木) 16:24:56 ID:HFpHsFxr
>>96
ま、実際にそのビールは無駄になったわけだけどね。

俺はよくわからんのだけど、料理に髪の毛が入っているクレームをする人が知人にいて、
無料にさせていた。自分にはできないが。
あと、別の人はカルボナーラに卵の殻が入っていたというクレームをしていたなぁ。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 18:00:58 ID:JNt1LUeZ
>>99
殻ボナーラだったんだよ
101おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 18:06:37 ID:/D8+Kgsy
         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
102おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 12:11:41 ID:WK35YEX9
昨日の昼、995円の買い物に1010円出したお兄ちゃん
なんかの勘違いだったんだよね、暗算もできないわけじゃないんだよね
103おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 12:15:02 ID:+Od57qLa
あぁ、、、1010円でよろしいですね?と念押ししても、それで良いとにんまりするから
お釣り渡すと愕然とするんだよね…
そういう人たまにいる。
無理して細かいの出すなよと思う。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 12:44:48 ID:bwC0RFOf
ボーっとしながら5円を出そうとして
気が付いたら10円出してたとかそんな落ちJANE?
105おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 13:00:36 ID:+Od57qLa
いやいや
預かり金額は声だして確認するから。レジの表示にも出るし。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 14:37:25 ID:SnyAf05p
>>102
おすすめしとけ。
http://change.ara3.net/
107おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:07:47 ID:ncDRq+eq
>>102
たまにそういうことある。
別のこと考えてたりボーっとしてたりすると
なぜか頭の中で905円になってたりして
1010円出しちゃったりする。
店がうるさかったり店員さんの声が聞き取れなかったりすると
金額確認の声が聞こえなくてもそのまま頷いちゃったりするし。
金額表示が見えにくい場所にあったりしたらいちいち見なかったりする。
(店員用金額表示はあっても客用が変な場所にあったり
そもそもなかったりする店とかあるし)
きっと「こいつ馬鹿だなー」って思われたことあるだろうなw
ミスと思って見逃してくれ。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:35:23 ID:lC0zT7MD
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[] :2008/09/16(火) 22:51:48 ID:VQkRVFR+
ダイエットしていた為、しばらく行っていなかった食堂へ上司と一緒に行くことに。

すると、店の大将が痩せた自分に気付かず、目の前で悪口を言い始めた!!

「いや〜似てるとは思ってたんですけど、まさか…」だと…
109おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:39:51 ID:qQGJElmL
>>107

言えてるな。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 10:03:57 ID:Gl1bE3Cr
>>105
正直、声だしはやらない店員も結構いる。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 10:09:39 ID:fFRqDkwo
なんでそうやって他に逸らそうとするんだろ…
112おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 14:08:52 ID:lxrVQ9GB
>>100
ああ!「から」と「カル」がかけてあんのか。
すげえおまえ天才だな。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 18:36:58 ID:vF552Diy
昨日髪を切りに行ったんだけど、シャンプーして
くれた店員さんが微妙にニンニク臭かった。接客業
は休日前以外は匂いのきつい物を食べないのが
常識かと思ってたけど、最近は結構いるよね。
営業に来る人でにニンニク臭い人もいるし。

まあ自分は人より匂いに敏感なので気になるの
だけど、仕方ないかとも思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:51:10 ID:Jj6L+4po
接客業って気を遣わなければならないところだらけで、正直疲れる。大好物のキムチなんて全然食べれない…
115おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 01:29:50 ID:OXnyzjbE
鈍器にて
レジ4列あるのに開放してるのは1列のみで深夜のちょうど混む時間帯

レジに並んだら、あと2組で自分の番というところで
会計トラブルだか支払方法変更だかでレジがストップ
そのレジ担当の人、ベテランでレジ打ち物凄い早い人なんだが
なんか1個1個打ち直して返金作業みたいのをやってるせいと
その客の購入点数がかなりの数なので列がどんどこ伸びる
3、4分経過したあたりで自分の2組後ろにいるオヤジが痺れをきらして
「こういう時はすぐに他のレジ開けるもんだろ。何で1列だけしかやってないんだ」
と文句をたれる
レジの人、申し訳ありませんとレジのヘルプの館内放送をかける
放送1分後にやっと一人ヘルプが来て、更にもう1分以上かかってやっともう一つのレジが開放
と同時にトラブル処理も終了

でも、せっかくもう1列開いたんだしと、自分と自分の目の前の1組がそっちに並び直すも
ヘルプで来た店員の「普段レジなんて触りません」的なのっっろい手捌きのおかげで
自分の会計が回ってくる間までに、トラブってた方のレジはトラブル原因の客含む4組を流してた
その中にクレームオヤジがいて「こんな混んでる時に1列しか開けてないとはどういうことだ」と
クレーム垂れながら買い物終了店外へ
その時自分は未だ会計の順番が回ってこず・・・
自分も自分の前の客も購入点数2点

あの時オヤジがクレーム垂れなきゃすぐに会計終わってたのに
余計な事しやがって
116おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 14:28:51 ID:nd4sHQLN
ワロタ
117おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 14:33:10 ID:aistvM3+
ドンキに行かなければいいのに
118おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 14:53:50 ID:6jFR64eq
関係ないが、ヨーカ堂でレジのヘルプが必要な時は、ビートルズのHelp!が掛かる。

119おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 17:07:27 ID:PtjzgWBA
めるぽ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 17:12:08 ID:JK/pupTh
ヤ"ッ
121おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 19:23:34 ID:Bcym4yB0
ぬるぱ
122おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:35:58 ID:i0FzhsFz
>>118
そういう符丁みたいな店内音楽ってあるんだな。
俺のところは「ピンクパンサーのテーマ」
「クワイ河マーチ」「オーバー・ザ・レインボー」
などが符丁の音楽として使われている。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 05:48:27 ID:qOUeVgvH
昔百貨店に勤めてた時、売上達成の曲とかそういうのあったの思い出した
124おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:14:32 ID:3PEkM/5C
昔働いてた某遊園地では、一時間ごとのサイクル数が平均を上回ったり下回ったりするとアナウンスが変わるよ。
他のアトラクションでもそうしてたかどうかは知らないけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:11:54 ID:bwOW30Sm
店員の立場で投稿。

打ちミス……、聞き違いにより品物の数を打ち間違えてしまった。
んで、色々やりとりがあった後、
お客のおばさんに、
「あんたね、おかしいのよ!
レジは法律で間違えちゃいけないって、決まってるのよヽ(*`Д´)ノ!!!」

とにかく謝っていたが、その言葉だけ引っ掛かった。
法律で決まってるものなんですか…?
じゃあ、すごい前科持ちになっちゃう俺……。

気をつけます……。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:31:48 ID:UQJdf8Ov
あのね、精神的に壊れてるDQNてのはね、日本の法律すら。
「俺はそんなの聞いてねえよ!」
とか池沼も真っ青なこと言い出すぐらいの知能レベルだから、
気にするこたぁ無いんだぜ。
日本の法律も守れないなら、とっとと日本国民やめた方がいい犯罪者は、
とっとと通報して、国外退去を願った方が、真面目な日本国民のためになるんだぜ。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:40:25 ID:rDBTf2JU
>>115

その「レジ開けろ」オヤジの言い分は真っ当だが。
できの悪い店員をヘルプに回す店が問題だろ。

ま、いずれにせよ鈍器だから仕方ねえ、となるだろうがな。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 02:24:41 ID:dxjaCdiO
深夜のドンキホーテでトラブルなんて、絶対怒る気になんてならないだろうな
行った自分を嘆くだけ
129おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 10:44:41 ID:Vtc4dfb6
よくいくスーパーのレジパート。自分の前の客と親しげに、
うちの子なんてねえ…ハーイ、1000エンね♪
やだー100円じゃなくて1000円よお!などとおしゃべり。

客がサッカー台で袋詰め初めて、自分の番になっても変わらず会話中。
自分が客として認識されてないみたいだった。
パート「ペチャクチャ…またねー♪(前客に)560円ね♪(自分に)」
前客と同じように自分も接客してもらったみたいです。
自分「…」
パート「ハッ!」「…」

半額のものがそうなっていなかったので、離れたところで品だししていた
店長に名指しでクレームを入れさせていただきました。
これで3回目。自分が行く時間帯はそのパートしかレジしていない。
もう一人パートがいるけど、その人はサービスカウンターから出てこない…

でもこのパート、ムカつくけど嫌いじゃない。
1000円札出したのにお釣り9000円多くくれたことがあるんだ。
優しいよな。おこづかいかな??w
130おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:06:35 ID:rlUWOIcK
ミスすると、姑のようにネチネチ言ってくる
おばさんがいるけど、
自分がちょっと得したい時は
「あら、あと数十円で品券よね。(ヒソヒソ)ねえ、あとちょっとだし、オマケして下さらない?」とか
あと袋がいらない代わりに、
ポイントをあげることができるんですが、
ポイント増やしてから、「やっぱり入りそうにないから袋頂戴?(一回だけじゃない)」
て言われる。
「あの店員さんこの間…(他の店員の悪口)」とか。

ミスはこちらが悪いから、何も言えないけど
きちっとした人なのかと思えば、
自分が損するのは嫌で、
ちょっとでも得したいんだなぁ…と内心浅ましく思ってる。
あたり前と言われちゃあ、そうかもしれないけどね。

だから、>>129のそのパートは100%悪いと思うけど、
>>129の最後辺りの文章読んだら、
人間の闇(?)を見てる感じで素直に賛同できない。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:45:14 ID:+5ldVG1P
>>127
けっこう年配目のおっちゃん店員だった

まー鈍器に関わらずスーパーで役職系と思われる
年配のおっさん店員が時々レジに入ってる事があるけど
なんであんな実作業に使えないヤツらをレジに投入するのか不思議でたまらない
せっかく二人一組でベテランレジ担当がちょっぱやでバーコード流してくれても
会計担当が駄目おっさん店員だと支払いでもたついて全てが台無し

どうやら元レジ経験者なのか、胸に「研修中」の名札をつけながらも
超絶スピードでバーコード流してく店員の相方が駄目おっさん店員だった時は
もう目も当てられなかった
132おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 17:55:43 ID:kCNYKL1C
某百貨店の漬物屋で梅干しを探してた。商品を見ても原材料が出てなかったので
着色料と甘味料の入ってない小梅のはあるか尋ねると、おばさん店員は無言で指差した。
試食できるか聞くと近くにいた別のおばさん店員Bを呼び、ボソボソ話すと
店員Bは無言でパックを開け、箸でつまむと無言で差し出した。
試食後「これ買います」と渡すと無言でレジに行き、「○○円です」と袋に入れた。
最後に「ありがとうございました」は言ってくれたけど
非常にモヤモヤした気分で店を出た。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:25:30 ID:2ieYjN4V
スーパーならともかく、百貨店でそれは無いよなあ。
でも本店勤務のパートがいきなり出店先の助っ人に回されることあるから、
いわゆる普通の商店街のおばさん的対応しかできなかったのかもしれんな。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 15:57:09 ID:1bc4LeWQ
あんまり百貨店って行かないんだけど、
試食として出てない物でも試食できるもんなの?
135おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 16:32:56 ID:0zpqVBrE
>>134
店次第
136おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 17:22:27 ID:BSEGfdU2
試食試飲はさせてくれても、いい顔はしないだろうなあ
137おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:50:15 ID:wn3dWjBz
>>132

結局は買ってしまったあなたの負け。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 23:16:11 ID:cSb5xmqS
>>137
ここは勝ち負けを判断する場所じゃありませんぜ
139おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:18:53 ID:DkjghUrg
>>133
俺は百貨店で働いているが、よその勤務の人が
急に百貨店の出店の店頭に立つということはないと思う。
そこで働く(特に接客部門)なら、百貨店の研修を受けて
言葉の使い方とかレクチャーすることになるから。

とはいえ所詮人間のやることだから、レクチャー受けてても
まずい態度や言葉を使う人間はいるのも事実。
客「このジュースください」
店員「あーそれもうないから」
と言ってしまった実例もあった。
スーパーなら許容されるんだろうけど、百貨店なら
「申し訳ございません。ただいま切らしておりまして…」
という言葉を使わないと。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 02:55:41 ID:eZgswSfn
近所に卸値でくだらないものばかりごちゃごちゃ売っている店があって、
1000円分かったら当たりつきのくじを一度引けるキャンペーンをやっていた
俺の購入金額950円。
店員「あと50円分買ったらくじを引けますが……こんなもんいらねーっすよね」
くじの商品は一等が透明なのに入れたお金が見えなくなるというおもしろ貯金箱、
2等が背中に背負えるプラスチックの天使の羽でした。

ある意味、客側に親身になったいい接客なのかもしれないけど君は間違ってる
141おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 03:18:15 ID:CIc9IMEO
>>140

ええ一等ほしいし
二等も隠し芸にいいよなあ
OKしたけどやっぱ別れたい彼女との最初のデートの時にも
142おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 05:23:52 ID:zYahmVnq
>>141
彼女なんていたこともないのに、お前ってやつは…
143おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 05:26:31 ID:vFKYGthx
言い間違いか、「よろしかったですか?」の応用かどうかは知らないけど
スーパーのレジで店員に「当店のカードはお持ちでしたか?」と言われた
144おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:46:11 ID:lLAxeADm
ジャスコで、子供のおむつを買ったらクジが引けるというので1回引いた。2等だった。
「2等?!」と不安げなおばさんの声に疑問を持ちつつwktkしながら待っていた。
景品が見当たらないようでおばさんの態度がおかしい。で、いきなり急接近したかと思ったら
「(小声で)はいっ!これ!2つあげるから!はい!どうもありがとう!」と
参加賞みたいな小さな景品2つとポケットティッシュを押しつけるように渡された。
ダメな接客とまでは言わないけど、せめて何が景品か教えて欲しかった。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 14:40:56 ID:Py6Ibt75
つ意見箱
146おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 15:34:38 ID:+nlPE5Ba
>>139
漬け物とか、茶とか、パンとか、菓子とか、普通にただ有名店だからって
百貨店の軒下で商売してる場合、店側優先で百貨店側はあれこれ言わない。
レクチャーもしない。
自分とこの従業員じゃないのに、そんなことしたらいけない。
誘致してるのであって、商売させてやってるんじゃない。してもらってる側だから。
1コーナー=1店売りしてる食品関連は、ほぼそうです。
店単位で1フロア使う衣料品なんかは、商売させてもらってる側だから話は逆。
食品系とそれ以外は、同じ百貨店の中にあっても全然違う。

体験者は語る。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:16:22 ID:/xhrS64t
>>143
カードをお持ちでした?
なら普通なのに
カードをお持ちでしたか?
だったら変な感じがする。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 23:30:51 ID:MUlWBaYS
>>146
>店単位で1フロア使う衣料品なんかは

1フロア1店舗の場合もあるなんて、えらい小さい百貨店だな。
どこの地方のデパートだ?
俺のところは衣料も飲食も食品も、接客部門は
百貨店の研修を受けなくちゃいけない。
(バックヤードで仕事する裏方部門も推奨されるから、
ほとんどの人が受けている)
それを受けないと名札もらえないから、
売り場の人みんな受けているのが一目でわかる。
まぁ俺がいるところは、えらいプライドが高い百貨店だからかな。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:59:15 ID:nGAm6E5k
百貨店やグラホやスッチーって性格悪いのが多い。
感情的でプロ意識足りない
150おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 01:12:43 ID:fQ+F4Yx+
>>149
お客様にはプロ意識はあるんだよ。
でも内部に向けてはキツイ感じ。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 01:21:38 ID:QIWTfRlS
>>148
ファッションで有名な某百貨店でバイトしてたけど、研修受けてない人もいたよ。
ヘルプでたま〜に入るぐらいだったら、バッヂ借りて店頭に立ってた。
百貨店によって色々違うんでしょ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 01:59:56 ID:3PRo7LKj
>>151
マルイじゃなぁ……
153151:2008/09/26(金) 08:30:21 ID:QIWTfRlS
>>152
マルイじゃないwww
みつこしと一緒になった某店
154おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 09:23:08 ID:+/6+FYh7
>>144
>>145に同意。
2等の景品は、そのおばさんが先にパクっちゃってたんだろね。
155148:2008/09/27(土) 00:05:06 ID:67RhkNrE
>>151
たまにそういうのはいるけど、ほとんどの従業員は
まず名札入りでしょう。
ごく稀な例外ってやつだな。
ちなみにこっちもファッションで知られている建物。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:28:14 ID:uXPfvWbl
本屋でのできごとなんだけど
「本にカバーおかけしますか?」って聞かれたから
「そのままでお願いします。」って答えたのよ。
そしたらいきなり袋に入れずに本をはいって感じで渡してきたのよ。
袋は?普通入れるだろ。裸で持って帰れってか。
手ぶらなの見れば分かるよね。
しかも俺が買ったのは「朝日新聞阪神支局襲撃事件 赤報隊の真実」だぜw
こんなきもい本晒して歩けってか。
カバーはいるのかという問い掛けに俺はそのままでいいって言ったのに。
馬鹿か?こういう思考回路がいかれた奴はクビにしろ。


157おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:30:38 ID:Elb7ctxs
そのままで、という答え方も微妙

いいです。要りません。で済む話
158おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:32:26 ID:icW1zW5S
確かに。そのままでって言われたら勘違いしちゃうかもw
日本語は難しいね
159おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:37:48 ID:uXPfvWbl
いつも癖でカバーに関しちゃそのままでって答えてるんだけど
それでも大概の店は袋に入れてくれますぜ?
160おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:55:23 ID:LkK1RQNN
>>155
>ちなみにこっちもファッションで知られている建物。

しまむらですね
161おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:01:36 ID:Qn+TuyNH
俺は本屋で「そのまま」といえば、そのままむき出しで
寄越すものだと思っていた。
エロ本でも実際よくそうしている。
>>160
イケセイだよ
162おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:43:26 ID:/tDfsQbX
本のカバーの話だけど、
「いえ、結構です」と言っただけなのに裸で渡された事が何度かある。
憶えてるのでは渋谷区の紀伊○屋と有○堂。

恐らくそのままバッグに入れて行く客がいて、
融通の利かないアホ店員はバッグの有無に関わらず、
そういう判断をするようになったのでは。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:59:40 ID:JaTQDszL
そんなの店側でどうやって判断しろってんだ?
きちんとおまえが店員に伝えればいいだろ?
164おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:03:03 ID:Elb7ctxs
オレもそう思うなあ。
それなら袋に入れて下さいとたった一言言えば済む話だし、
店員だって全ての客の考えを察知できるわけでもなかろうよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:27:12 ID:/tDfsQbX
>>163-164
客商売だからな。対人関係とは違う。
その理屈で言ったらカバーだってサービスしなくて良いだろ。
「カバーお付けしますか」が訊けて、
「袋にお入れしますか」が訊けないのはおかしいってこと。
単純に考えてないだけでしょ。

俺は「袋入れろコラ」とは思わないよ。
「表紙もとっちゃって下さい」と言って完全な裸で持ってく。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:30:04 ID:JaTQDszL
>>165
あのさ
客商売をなんだと思ってんの? あんたは何様さ?
167おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:06:15 ID:/tDfsQbX
>>166
おれ156じゃないからね?
充実したサービスと気配りで他社との差別化を図るのは重要な企業努力の一つだろ。
向こうからすればね。
「客は神様だろーが」なんて言うつもりは毛頭ない。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:16:23 ID:JaTQDszL
こういうことにして といえばいいだけ
過剰な接客はコスト増になり、客への売価に跳ね返る
169おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:58:00 ID:fMdFSA3R
>>165
本の表紙をとるのか?w
170おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:06:04 ID:/tDfsQbX
>>169
文庫はね。
ペラペラして邪魔だし、目的は中身だからって理由。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:15:12 ID:qv6ct3k6
そして泥沼へ・・・
172おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:20:49 ID:WJtxMPTN
最近、ちゃんと接客しない店員多すぎない?
給料もらってるならちゃんとやれ〜
客あっての商売じゃないの?

セブンイレブンの店員さん?
173おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:53:20 ID:t8DkMVQK
世の中の人間がみんな>>172のような人だったら、接客業する人がいなくなります。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:31:01 ID:BBE46ISg
オレに言わせればコンビニに接客など不要。
求めているのはレジの手早さのみだ。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 07:01:54 ID:axXXB25e
でも弁当を縦に入れられると腹が立つぜ
176おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 08:26:07 ID:LuF+SRTX
ほか弁で買えば?たてに入れたりしないぞ。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:07:39 ID:EMSq79lz
>>176
ほか弁は近くに無いとこが多いだろ。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:25:07 ID:5kgOwI4W
>>176
マリーアントワネット乙
179おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 15:08:22 ID:6BSjifWN
やだなぁホカ弁マリー
180おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:29:09 ID:EMSq79lz
パンが無いならほか弁を食べればいいじゃない

フランス革命
181おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:44:22 ID:P/DNZdou
近所のかまどや、夏場にできてから10分ほどたってから食べた麻婆ハンバーグ、
中央が冷たかった
182おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 20:02:23 ID:6FBwj2Ps
僕の住んでいたヨーロッパでは
僕に対する視線は常に冷たかったですよ
183おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:19:10 ID:64G7JbrL
ドラッグストアで接客の仕事初めてやってるんだが キツい・・・
店は日常会話も売上の話してるし 売上なかったらマズいからプレッシャーかかるし
立ちっぱなしでアホみたいに全員で毎度いらっしゃいませ ありがとうございますの繰り返し・・・
残業も余裕であるし
商品は常に綺麗に手前に並ばせなきゃいけないし。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:22:23 ID:vcWnCtFC
>>183

なんだかがんばれ
185おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 22:28:12 ID:SToBKqLd
じゃっじゃあ俺も

>>183
経験と要領さえ得れば接客ほど楽な仕事はない。
がんばれっ!
186おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:10:15 ID:W5nIeO3K
ドラッグストア…
職業がらゴムをしょっちゅう、しかも大量に買ってるが、毎度ありがとうございます!って言われると、噂になってる…?とか疑心暗鬼に…
187おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:32:16 ID:XLlcTiBj
どういう職業なんだか気になるなw
188おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:08:27 ID:GbYlEhna
ホテルの関係者とか?
189おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:44:02 ID:5tgwugp3
自分が通ってる美容室の担当してくれる人が臭いんだけど、自分も含めて忠告って出来ないもんだよね。ちなみにお洒落な既婚男性なんだけどね。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:11:40 ID:0NiLwz/Y
泡姫に決まってんだろうが
191おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:20:35 ID:6LWyACKk
美容室とか床屋の人って、大抵が臭い気がする。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:58:00 ID:kib4m+LD
私は臭い美容師にあたったことはないけどなぁ

中年の歯医者がすごくヤニ臭くてまいったことはあるな
しかもへたくそだし、ろくに同意もとらずにいろんな歯を削られてむかむかしてたら
しばらくしてその医院はつぶれてた
193おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 15:55:35 ID:FN+QIapq
スーパーの酒売り場で、缶チューハイの横に小さなビニールバッグが置いてあった。
6本くらい入るやつで、まとめ買いのときお使い下さい的なサービス品。
レジで並んでるとき、前のおばちゃんがそのビニールバッグをじっと見てたかと思うと
1枚ひったくって買い物かごとカートの隅に押し込んだ。
かごの中にチューハイは入ってなかった。
商品じゃないから万引きではないけど、普通は持っていかないよなぁ。
チェック柄で可愛かったから何かに使うつもりなのか。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:29:35 ID:N3TiirCj
>193
それは一応窃盗にナリマス
195おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:34:45 ID:Wp2Sluq/
知り合いのうちにエコバックがたくさんあるんだけど、
そういう由来なんだろうなあ。
全くエコじゃないし。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:54:56 ID:RIwva1ar
エコバッグはいろんなとこでくれるよ。
家電店の来店記念品とか何か買ったときのくじ引きであたるとか。
自分も5〜6個持ってるけど、買ったのは一つも無い。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 00:55:27 ID:xMXHlUES
>>196
そんな感じでうちにもエコバッグが何枚も。やたら貰うよね。
そんなふうに溜まっちゃう時点でもうエコじゃないような気もしている。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 04:23:57 ID:KxJglV5C
日本総人口よりも作られたエコバッグとやらの枚数の方が多いと見た。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:19:57 ID:sUaMsw8s
都営地下鉄の駅で売っているカレンダーを買いに、定期の途中駅で下車。
改札の係員に尋ねると、構内の駅務室で売っているらしい。
定期で改札を出ちゃったから、入口から入るわ、と俺が説明しても、
「そのまま入ってください。」と言われた。いや、入場記録が残らないから
ダメでしょ、と言っても聞かない。

で、カレンダーを買い、目的地の駅で下車して自動改札を通ろうとすると
当然に「入場記録なし」ではねられた。
駅係員に事情を説明して、オカシイ説明を受けたんですけど、と言っても、
あー、「もう出場記録が入ってますよ」としか言わない。対応しない。

ダメだこりゃ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:15:06 ID:Cda4ba4Z
>>199
たまに一般利用者が常識的に知っている事柄も知らない駅員っているね。
他の大部分の駅員は知っているところからして、ちゃんと職場内では広報されてるんだろうに。
鉄道関係って他の業種に比べて異常に能力が低い人材が一部混じっている場合が多いように思う。
(もちろん、大部分の人材は適切な能力を有してるんだけど)
伝統的に組合活動とかが盛んなのが関係してるのかな?
201おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:08:42 ID:hU3wVSxs
>199
それ出るとき自動改札じゃなく窓口から
駅員に言って出れば良かっただけじゃない?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:17:37 ID:p3R90pHy
昔は入場記録なんて無かったからそのまま出られたんだよな
だから一番安い切符買って乗り、定期使って出るなんてこともできたけどね
203おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:23:39 ID:bfqAicpk
犯罪者乙
204199:2008/10/02(木) 09:27:48 ID:/8L+lUiY
>>201
客側としてのスマートな対応はそうだね。
だが、それを危惧して入場記録を残すために入場改札へ行こうとする自分を止めて、
そのまま入ってくださいと指示されても困る。こっちがそう申し出ているんだからさ。
自分としては、そのまま入ってくださいという指示を無視するのが正しい対応だったと
思っているよ。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:46:24 ID:p0pufiTT
俺、
副都心線開通してすぐ乗ってみたくなって、
東新宿からJRの恵比寿まで切符買って行ったんだけど、
渋谷で山手に乗り換えようとしたら児童改札通れなかったんだ。
駅員に「恵比寿まで買ったんですけど通れません」と言ったら、
「はいどうぞ」と目も合わせずぶっきらぼうに通された。
それで恵比寿に着いたらまたもや自動改札バタン。
それもまた駅員に直接言いに行ったら、
「それ日比谷線の恵比寿ですから〜。でももういいですよ。行っちゃって下さい」とまたもや目も合わせずに、
しかも今度は「そんなこともわかんねーのかよ」的な見下した薄ら笑い付き。
その時は「そりゃそうか。なるほど。申し訳ない」と思い謝って出たが、
あれは良いのか?

いや、当たり前だってならそれでいいんだ。俺も悪いし。
しかしトラブルにならないのかな。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:49:40 ID:bfqAicpk
年齢偽るからだろ
207おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 09:53:22 ID:TsNdeEDw
通報されてるな
208おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:25:03 ID:2PcRiTas
>199 そこの駅が目的地で降りると思ってたんじゃないのか
209おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:44:33 ID:ZFRdZaIm
駅で思い出したんだけど、以前母親がゴージャスな鮭の寿司を作ってくれて
土産に持たせてくれたというのに、うっかり電車を降りるときに網棚に置いてきてしまった
ことがある。扉が閉まるときに気付いて、すぐ駅員さんに言ったら、見つかったら
連絡をくれるということだった。
30分くらいして終点で見つけてもらったというので、「すぐに取りに行きますから」
と返事して取り置いてもらうことになった。

慌てて電車を乗り継いで5駅ほど離れた終点駅に取りに行くあいだ30分くらい?
駅員さんに声を掛けて名前を言ったらすごい慌てた様子で
「じ、実は…申し訳ありません!!!」って感じでいきなりあたふたと頭を下げられた。
なんでも連絡の行き違いで、中身を既に棄ててしまったそうな。
ナマモノは傷むから棄てる規則になっているんだとか。
忘れた自分が悪いんだし大丈夫っすよーと言っても何度も何度もすごい勢いで
謝られて、(こっちが恐縮するくらい)往復の運賃まで払ってもらった。
帰って開けてみたら無くなったのは鮭寿司だけで、煮物とイカの刺身、アジの干物
(まだ焼いてない)はなぜか手つかずだった。(オール生もの)

すごい丁寧で親切な対応だったのでまったくもってダメ接客ではないんだけど、
あの駅員さんの慌てぶりに本当に単に廃棄されたのか気になって仕方ない。
どこの誰が作ったとも知れないものに手出したりする人がいるとも思えないんだが。
(むしろ単に棄てられたより手出ししてくれてる方が嬉しいけど)
210おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:49:23 ID:DJyOvxYd
> どこの誰が作ったとも知れないものに手出したりする人がいるとも思えない
 うん。そこに収束すると思うよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:20:29 ID:piTAwRUV
まぁ、でも十中八九食ったなw
212おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:23:29 ID:AJQDRn4U
僕の住んでいたヨーロッパでは
どこの誰が作ったとも知れない女の人に手を出す人はたくさんいましたよ
手を出した結果、後悔する人もたくさんいましたよ
213おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:43:03 ID:qkieDL0b
駅で思い出した。
パスモの定期継続をしたかったのだけど上手くできなくて
駅員さんに聞いてみたら「画面の通りにやればできますよ。」とのこと。

再度挑戦したができなかったので駅員さんを呼んだら、「はぁっ・・・!!」
と大きなため息。
なんだか駅員もよくわからないみたいで、結局その場に30分くらいいたよ。

別の駅員さんが来てわかったけど、そこはパスモでの定期購入はできない駅だった。
継続はできるはずなんだけどなぜかその駅員がデータを消していたので、
別の駅で作り直すはめに。

駅員は当たり外れあるよね。

214おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:45:12 ID:qkieDL0b
連レススマソ

今日病院で、採血のときに担当した看護婦が最悪だった。
「うーん、みえないなあ・・この辺かな?」
「あなた血管わかりづらいって言われません?」(言われたことない)
「ほんとわかんないなぁ・・手をグーにして力入れといてくださいね」
とか言ってずっとさわってて
自信ないのが伝わってきたのでこっちも不安にだったんだけど
「じゃあ入れますね〜」っていざさしたらめちゃ痛い。
思わず「イタ・・」って言ったら
「あ、痛かった?じゃあ血管に入ってないわ。ほらね、(血が)入ってこないもん。」
「どうしますかね〜このまま中で血管探すと痛いと思うんですよね〜」
とか能天気なことを言ってる。
先端恐怖症な自分はもう泣きそうで
「じゃあ一旦抜いたら良いんじゃないですか・・ていうかもう今日はいいです」
って言ったんだけど、
「え、でも先生の指示なんですよね?大丈夫ですよ!私頑張りますから!!」
この辺で恐くて体が震えてきてしまって結局採血できなかった。

看護婦も当たり外れあるよね。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 14:29:15 ID:u0hwIesb
>>214
「この人採血下手なんで代わってくださーいwww」
って言えば(ry
216おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:48:41 ID:hU3wVSxs
>214

「チェンジで」
217おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:58:08 ID:dvw5bruc
おれも「チェンジで」 って言えるようになりたい
218おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:16:44 ID:hmIFnG30
今日来た微妙だった客。。。
大人の癖にハッピーセット頼むし、
頼んできたおもちゃがまだ在庫があるっぽかったけど
探したら実は無かったから無かったって言ったら
じゃあいらないですって言うから代金請求したら
いや、だからキャンセルして下さいとかキレたみたいに言うし。。。
もうおもちゃ以外全部出してるんだよww
普通おもちゃなくて良いですって言ってるって思うから。。。
それで結局お金払わないでキャンセルして出てった。
込んでる時間だったから本当疲れた
ハンバーガーとか全部無駄になったし馬鹿じゃんって思う
219おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:24:00 ID:bfqAicpk
お願いだから、そういう客を甘やかさないでください…
220おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:24:57 ID:JYshCWNS
>>218
お前の方がダメ店員じゃん
221おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:04:59 ID:qmvOPvls
注文受けた以上品物がないというのは許されない
222おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:32:08 ID:lIwtqE+H
職人によるレスだな。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:33:54 ID:u0hwIesb
>>218
居酒屋でバイトしてた頃、お子様セット頼む大人を思い出した('A`)
224おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 20:52:32 ID:dV9WgzEp
>>218
コレクターだろ。
おもちゃのために欲しくも無い糞不味い生ゴミに我慢して金払ってるんだから、
肝心のモノが無きゃ帰るわな。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:02:20 ID:Ca9cQm4a
>>214
ついてねえな。
採血や注射が得意なベテランの看護師なんか、はっきりいって医者より余程上手い。
マジでチクリともしないで気付いたら刺さってる感じ。あれこそプロの仕事だと思ったよ。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 21:47:06 ID:pvXygjZI
>>225
確かに。
俺は太っていて血管が探しにくいのだが、以前地元の診療所で
数日間点滴を受けることになった。
20代位の人は探すのに手間取るし針を差すのも手間取っていたね。
幸い1回で済ませてくれたけど。40代位の人だと、血管を探すのも
針を差すのも上手かった。まだかな?と思っていたらもう差されて
いた(w
227おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:14:33 ID:AJQDRn4U
僕の住んでいたヨーロッパでは
お子様ランチと違い、ハッピーセットは
マクドナルドが公式に大人にも販売できるとしている上に
たとえオモチャであったとしても、商品の1つが足りないということは
それは「ハッピーセット」ではなく「ハッピーセットのようなもの」でしかなく、許されることではありませんでしたよ
それが許されてしまうのなら、ハンバーガーがないけど
ポテトとジュースはあるんだからこれはセットだよね
などという主張が通ってしまうことになりかねません
日本の皆さんはドイツ人を見習ったほうがいいのではないでしょうか?
228おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:42:38 ID:wM8fx+9H
>>226
しかし俺らが引退する頃には、その今は下手な20代の看護婦がレベルアップして
面倒を見てくれることになるんだぜ……。辞めず続けてくれるといいな。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:54:48 ID:Ca9cQm4a
とはいえ、オレなら「わたし頑張りますから!」なんて美人で若い看護師に言われたら一も二もなく許す。(ブスはだめ)
まー最初は誰でも下手なわけだし、あと10年20年もすればその看護師も達人になっているだろうw
230おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:57:12 ID:f6qQQCAl
>>226
俺もぼろくそに言われたことあるよ。
「血管が出てない」「やりにくい」「なんでこんな腕に
当たったんだろう」とか1人で切れていた。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:00:59 ID:f6qQQCAl
>>229
若かろうが美人だろうが、血が出ないままに注射針を
ずっと腕に入れられたままで、痛いわ先が見えないわの
状況になったらとても許せないぞ。
俺の場合は患者じゃなくて特殊な状況(バイトの一環での採血)
だったんで強く出られなかった。
「痛いんですけど」と訴えたら
「当たり前でしょ、血管が出ていないんだから」
と怒ってるし。
確かに俺の腕の血管は浮き出てないが、こんな態度の看護婦に
当たったのはあとにも先にもこいつだけだった。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:18:05 ID://0n9cs4
大企業の重役がよく飲みに通って来ていたんだけど、その人は
酔うと人の頭を何度もバシバシと叩きます。痛いから止めて…って伝えても叩き続ける。
なんか気に入った人限定で叩くんだけど、凄く嫌だから
昼間にメールで頭を何度も叩くのは止めて下さい。凄く痛いし、情けない気分になります…と送ったら
「俺は客だ、どんな飲み方をしようが客の勝手だ。」って返事が来たので、その人は副業で中古車屋を経営しているから
貴方がお店に居る時に私が客として行き、皆の見ている前で貴方の頭を叩いても良いですか?
って聞いたら
「お前は俺を脅す気か?」
だって…。お客様は従業員に何をしても良いって考えだから
私、もしくは誰かが同じ事をしても良いって事でしょ?
店を辞めてから居酒屋で偶然に隣のテーブルにいたからハゲ頭を叩いてやろうか?
って思っちゃった。そういう高飛車な人だからたった一回軽く叩いた位で大騒ぎしそうだな〜。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 00:28:35 ID:+vi0bfYR
>>209
電車の忘れ物つながりで、別段ダメ客でもダメ接客でもないのだがこういうの思い出した。

姫路から野洲行き?の新快速の網棚に土産の袋を忘れて、降りた大阪駅でそれに気付いたときには電車はもう出た後、
で、その日は琵琶湖祭りかなんかで、大阪から先はもう寿司詰め状態で走ってたそうで終着駅でないと忘れ物を捜すのに駅員が車内に入ることもできない情況だったとか。
で、翌日無事回収された旨電話口で聞かされたが、週末をはさみ大阪に戻ってくるまで4,5日待つことになり、土産のせんべいは別にしてもロールケーキは賞味期限が危ないよなぁ、と遺失物窓口嬢と。
「じゃぁ、ロールケーキだけそちらで処分お願いします。
なんでしたら、そちらで食べてもらえると浮かばれますし。」
週明けて、せんべいだけが届いた。
それでまったくもって問題はないんだが、窓口嬢がやたらとかわいい声だったのが記憶に残ってる。名前を聞いておくんだったなぁ。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:20:50 ID:cWAmC0KR
>>218
たかが粘土細工やけ無駄になってもエエやろ

235おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:33:39 ID:cWAmC0KR
>>232
キャバ嬢か?
だったら黙って叩かれてろ
最近のホステスは若いのがヘラヘラ笑うぐらいしか脳が無いんだから

236おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:40:33 ID:V7h4BRnL
子供が頼んでも「探したけどおもちゃはありませんでした」って言い訳するんだ。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:48:37 ID:woHQKPXT
>>236
大人のおもちゃもな
238おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 02:09:36 ID:XOaFZMjx
>>232
そのオッサンが太い客だったら黙って耐える。それが水商売のプライドってもんだ。

もし細い客で、そんな客の1人や2人離れてもいいほど売上があるならNGにしてもらえ。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 02:34:10 ID:+vi0bfYR
>>238 もうその店辞めたってハナシじゃねぇの?どうせ。

そういうヒトを虐げることで満足するあれこれの欲って、まぁしかたないんだろうけど。。つまんないね。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 04:18:57 ID:5Xis7M3K
>>229
その看護婦は彦麻呂に似てました。

>>238
避けることはできないですかね?
もし逃したくないお客さんなら、避けるか何かボードのようなものでバリアするとか。
かなり瞬発力がいりますけど・・・
241おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 07:33:56 ID:8hjptZLU
>>240
なまじ防禦なんかしたら余計叩かれると思うが。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 11:46:54 ID:z59DhoOz
ピコハンとヘルメットが思い浮かんだ
243おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:06:25 ID:LwD1LMP7
>>233
捨てちゃうより誰かに美味しく食べてもらった方がいいよね。

採血だけど自分の行ってる大学病院は、いっつもすんごい混雑してて、
きちんとした採血台2つじゃ足らないみたいで。
患者のベッド脇に置いてあるようなちゃちな幅のない台を臨時に出して
若い看護師さん達が必死の形相で次々採血してる。
んで、ぐっと握った手を抱え込むように身を乗り出して採血するんだけど
台の幅が足らないから、採血されてる手の拳が看護師さんの胸に
必ず食い込むんだよ。無理矢理押しつけられるというか
ぐにゃん、て柔らかく暖かく。実にけしからん、ダメな接客だ。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:24:00 ID:z59DhoOz
>243
針刺すのが下手な看護婦に,そうすると男の患者は大人しくなる
と言った記憶が・・・
245おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:08:03 ID:woHQKPXT
>>244
ならば、採血を腕じゃなくチン(ry
246おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:20:54 ID:lTNw8SW0
チンに八寸釘ですね、わかります
247おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:22:39 ID:bAq84no5
チンコを ウインナーのタコ みたいに切り裂いてる画像を思い出した
248おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:07:29 ID:QbDeZjd8
チンコは下手に扱うと毛細血管が束で避けそうで怖いんだが。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 20:17:51 ID:fnn95P/d

医療行為を受けに行って「こちらは客ですよ」と言う人は頭悪いと思う。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:57:13 ID:rTvvMs0W
「てれすこてれすこ でっでっでで!」

歌を歌えば心も身も引き締まって、エンジョイ!
ご機嫌斜めもブイブイ!

って感じになるよね。

これって最高のことじゃない?
251おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 23:01:11 ID:woHQKPXT
>>250
「てでこすこす でっでっでる」と読めた
252おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 06:14:29 ID:OLW/gCes
>>249
少なくとも、確かに歯医者に接客がどうこう言う勇気はないなw
金払えば客だって愚痴こぼす連中はどうかと思う気持ちはわからんでもない
253おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:51:28 ID:ZJKMeB0+
小売業は店側が買って下さいと売りこむものだが、医療は患者側からお願いしますと頼むものだからな
254おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:25:06 ID:jceQoeRt
しかし訪問販売とかならともかく、わざわざ「買ってください」とは頼んでない店も多いんだがな・・・

『「(客が)本当に欲しい物・必要としてる物」を買って貰う』 ってのを信条にしてる店なら
店側から「買ってくれ」とか「これがオススメ」なんて言わないしね。

そこの所に頭の回らない客の中には「買ってやってんだから有り難いだろ!!」なんて
勝手に押し付けてくるDQNがいる訳だ・・・
255おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:22 ID:w8dGIJHq
>>254
いや>>253の言いたいのは、買って下さいとか客が必要な物を揃えるとかっていう店側のスタンスの話じゃないだろw
どういうスタンスにしろ小売業は店側が客に対して売り込むもので、医療は患者側から頼むものって話だろ。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 21:54:43 ID:OLW/gCes
>>254
商品を提示してるだけで「買ってくれ」の意思表示って話だろ。
でなきゃ何のために店なんか開くんだ。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:05:14 ID:jceQoeRt
陳列してなきゃそんな商品を扱ってる事自体が伝わらんでしょ。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 22:24:26 ID:jceQoeRt
金を稼ぐ事を1番の目的としてる店もあれば、
稼ぐのは2の次で、客に喜んでもらう事を1番にしてる店、
同じく稼ぐのは2の次で、人とのコミニケーションを1番にしてる店なども世の中にはあるのさ。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:24 ID:sUP4w3L0
後は仕事自体が趣味みたいな人もいるな。
個人営業の技術屋(バイク屋等)とか。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 11:08:43 ID:A3lWSdNk
修理系は、もの凄く相手にお世話になった気になる。訪問サービスの場合は、お茶とかコーヒー出さないとって思ってしまう。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:54:41 ID:YKo4NzWD
お客に対して、そこまで・・・ 我慢できなかった 2008年10月2日 20:02

愚痴レスです、すいません。
先日お昼ごはんを食べようと、初めて入るお手頃そうな飲食店に入りました。
店の前に自転車を置き、荷物を降ろし(おいしいのかな?と)期待を膨らませ
つついざ店内へ。のれんをくぐり入店した私の顔を見たご主人は、
いらっしゃいませも無く黙々と調理。戸惑いと店内の微妙な空気を感じつつも、
空いていた席になんとか着席。(店は人気があるのかほぼ満席)しばらくすると、
奥から女将さんらしき人が出てきました。

女将さんが注文を聞いてくれるだろうと待っていたら、ノーアクションなので
気づいてるのかな、このままなの?私はしびれを切らし仕方なく「すいません」
と声をかけると、「ちょと待ちなさい。先に来た人にも聞いてないのに」
初めてでよくわからないけど、その言い方はないでしょう。
私は不愉快になり「じゃあいいです」と頭を下げお店の外に出て行きました。
ここで終われば嫌な思いは残らなかったのですが、店の前に置いた自転車に荷物を積み
カギを外そうとしている背後から聞こえてきたのです。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:57:02 ID:YKo4NzWD
「もう来なくていいからね、何考えているのかしら。嫌だわーこれぐらい
待てないの・・・・」と店内の女将さんの声(店の戸は開放中だった)ムッ
と思い私は店内を見るとカウンターに座っている客と女将さんがにやにやと
笑っているじゃありませんか!

あなたたちに笑われる憶えはない。私は久々に怒りを抑えきれなくなって
もう一度店内に戻り
 「全部聞こえてますよ。客に対してそこまで言うか、いい加減にしろ
  2度来るものか」
と吐き捨てました。大人げないのは十分承知してます。でも許せなくて
どんなにおいしくて人気がある店でも、こういう店私は絶対行きません。
客で食事中でも出て行きたくなりますし、ましてや笑う気になどなれません。
皆さんはどう思われますか?やっぱり我慢すべき?

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1002/206519.htm?g=01
263おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:17:29 ID:aNlCN1Hs
他からもってくる駄目な住人乙
264おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:21:30 ID:BddgF3Ud
>>262
最悪な店ですね。
客にタメ口といい、いきなりのその発言…。
そんな店、口コミ掲示板があれば書いてやればいいんですよ!
ちなみになんていう店ですか?
265おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:22:52 ID:y1qI1YMc
僕の住んでいたヨーロッパでは
自ら招いた客人を30分待たせるのは当たり前で
その後、記念撮影のため室内に呼んだ客人に対して
「走れ」「早く来い」と怒鳴りつけるなどは日常茶飯事でしたよ
さらには人ごみで足元が見えなかろうと
土足で畳に上がった客人に対しては
「畳の上だぞ! 靴を脱げ!」などの罵倒もありました
日本の>>262のお店はまだいいほうではないでしょうか?
266おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 18:24:52 ID:iqPSDsHQ
浅草にある老舗か何か知らないけど、やたら偉そうな鰻屋
注文しようとすると、「何?!ごめん、言いに来て!」と…
せっかく並んだし…と注文をしに行った。
その時点で店を出るべきだった。
出てくるのはやけに早く、ぬるい。
そして、まだ食べてるそばから忙しなく「さあさあ帰れ!」
とばかりに片付け出す。
そして、会計。おつりは出ない。
取りに行かないといけなかったのかもしれないが、
もう口をききたくなくて店を出た。

並ぶほどの何があるんだろう?
あの感覚を楽しみたい、ドMなリピーターか?
267おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:54:38 ID:HxWZHOgs
その行列の中に、お前自身も入っていたことを忘れるなよ。
賢者なら並ぶ前に気付くことだろうに。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:41:03 ID:sUP4w3L0
>>267
世の中ほとんどの人が凡人なんだよ。
賢者のお前にはわからないだろうがな。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:52:21 ID:EIOSwj5W
最後まで気づかないのは愚人
270おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:58:55 ID:lH7NfBmq
自分を凡人と知っているだけ、オレは他の人間より賢人だ。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:47:46 ID:oJDqZxne
>270
賢治遊んでないで仕事しろ
272おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:38 ID:EoNBVoCy
今はおんなでつ
273おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 19:08:14 ID:H866B1+J
>>266
「小柳」じゃないか?
あそこは前もって評判を聞いていたので、入ったことないが
本当にエラそうなんだな
274おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 19:44:33 ID:O1Q6Kfwl
仕事中に子供に注意したら母親に逆ギレされた…しかも本部にクレーム入れそうなかんじ…もう好きにしてくれ

三才の子供なんだからもっと優しく言ってくれ?
このうえなく優しく言ったさ…別に怒ってたわけじゃないし…あれか、人相が悪いのか…きずついた…

次からはあれだ、母親が自分でちゃんと注意してくれるんだよな?
まあ母親が注意したら「やだー」で終わったけどな…

275おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 21:10:41 ID:8fm6hfmz
ああ最近の母親ってか親って結構子供ほったらかしだよね。
うち本屋だけど折れ線つけるわ破くわ本の山によじ登るわで、むちゃくちゃに
扱ってる子がいて、その側に大人はいるけどまったく見てないし注意もしないから
他人なんだと思って、子供に
「それは売り物だからねー、折れたり破れたら売れなくなるからやめてね?」
って言ったら、すぐ側にいて子供を無視してた大人が親だったりしてびっくりするよ。

まだ逆切れまではされたことないけど、側にいるなら買ってないものの取り扱い
くらい躾けてくれって思うよ。親は立ち読みに夢中だけど、子供は退屈してて
叫んだり暴れ始めてても放置してたりとか。

こういう躾されて無い子が小学校高学年とか、中学になると、こっちが注意したら
何言ってんのこのおばさん?みたいな感じで口ポカーンと開けてフリーズするし、
売り場はぐちゃぐちゃに引っ掻き回して、雑に扱うからページ折れまくり、
見てた本は開いたままその辺へほうりなげていなくなるし、酷いもんだよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 22:16:31 ID:EoNBVoCy
親自身が自分の親にまともな躾を受けてないから負の連鎖が・・・
277おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 23:54:25 ID:r4ItpVa1
通販で数日前に別の商品を頼んだ時には在庫切れだった商品が復活していた。
送料が二重にかかったりバラバラに届くのはちょっと痛いが
欲しかった商品なので特に何も考えず注文した。
同梱しろなんてずうずうしいと思って書けなかった。
数日後、二つの商品は同梱されてやって来たし、
浮いた送料はこっちの口座に振り込まれていた。
余計な手間かけちまった俺すごいダメ客。
小心者なので店の人に微妙に思われていたらどうしようと思ってもう駄目な状態ww
278おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 23:57:43 ID:sgtTvTab
数日も最初の商品を発送してなかった店がダメ接客
279おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:00:55 ID:r4ItpVa1
>>278
いや、振り込んだその日の夜に新しく注文した商品が復活してたんだ。
だから店側に落ち度は全くない。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:01:28 ID:vyoljjQq
通販申し込んだけど、まったく無しのつぶてで、
それから5ヶ月もたって忘れた頃に送ってきたクソ店がある。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 00:12:34 ID:ukeiHTLt
自虐と見せかけていいヤツだろ俺アピール乙
282おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:03:03 ID:U0EaD7hm
写真屋の対応。
現像でお忙しいのに、プリント注文なんかして
申し訳ありませんよ。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 03:50:35 ID:jRzJCpp0
ダメな客?
284おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 11:37:41 ID:m4S3s7V5
>>282
何だか良く分からんが、現像は大して忙しくないから安心汁。

写真屋の俺が言うんだから間違えている可能性もあるがな。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 15:38:08 ID:MZ/EYnpb
職業体験で中学生など学生がお店などで働いてるのに
たまに出くわすんだけど、総じてそういうときの学生の態度が悪くて
イラつくし、腹立たしい。

学生だからと思っては見るものの、挨拶もない、なにもない、
ないないづくし過ぎて、接客すんなーって怒りたくなる。
学生は体験かも知れんけど、客は買い物を体験してるんじゃないんだし。

286おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 15:56:52 ID:wSXKJwOF
学生=大学生
生徒=中高生
児童=小学生
287おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 16:51:48 ID:0wrcNA3i
広く通用するものに一々揚げ足取らんでも宜しい
288おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 17:27:50 ID:hzIs/Ktn
>>286
法律用語ではそうかもしらんけど
一般的に学生って言ったら大学生だけじゃないんじゃない?
289おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:04:23 ID:SOlTvJLN
日常会話で中学生や高校生を学生と言っても全然差し支えないだろ。
別に公式な場でも書類にするわけでもあるまいしw
290おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:12:57 ID:wiICy+K0
フルボッコちゃん
291おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 20:36:23 ID:rOglxR76
>>290
バーの親父はボッコちゃんの足で踏まれてるってやつだな。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 20:41:03 ID:qb/Y3pdc
某密林で、専門書を注文した時は「在庫あり」だったのに2週間経っても届かないから
メールで問い合わせたら「在庫がない」との事。もっと早く言え、と思うもメールでは怒り
伝わらず。で、しょうがないのでもう一度密林覗くと「在庫あり」。
「ああ・・・入荷してくれたんだな・・・早いなぁ」と思い、注文→一週間放置。
さすがにブチ切れメールで「無いならちゃんと無いって表示しろよ!」ってのをマイルドに
伝えると、やっと「在庫なし」の表示。
結局、何だかんだでその専門書を買うのに一月近くかかりましたとさ、って話。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 21:55:58 ID:KjgJOa7H
アマゾンなんてそんなもんだろ。
294バレバレ:2008/10/07(火) 21:59:27 ID:le1iob8v
おい、コラ!
コンビニ店員!
お前ら、客が入ってくると、それまで2人でレジのあたりにいたの
に、急に用を思い出したかのように、1人が奥へ入って防犯カメラ
見てるの、バレバレだ!
客は、みんな泥棒か?
なんだと思ってるんだよ!
不快だよ!
うまいと思ってるんだろ! バレバレだよ!
なにぃ、役目だ? ふざけるな!
だったらもっと、うまくやれ。
はじめから、奥にいろ!
295おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:03:30 ID:KoWM3jkq
俺コンビニ店員なんだけどさ、どっちが悪い

客「肉まん!!」

俺「はい?肉まんすか?」
客「チッはい」

で肉まん持って言ったら、お金置く入れ物あるのにそいつカウンターに出して知らん顔してて

俺「お金は?」

客が手で金指指してムカついたから、無言で渡した。そしたらそいつ睨んで来たから見つめてやった。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:13:29 ID:o6hN6Z4D
>>285で思い出した。

うちの店に中学生が職業体験に来た時汚れたらいけないとの事で店のエプロンを貸したら
客が中学生に声掛けまくりで大変だったから速攻エプロンはずさした事あった。
それでも聞く客がちょっとはいたけどまぁこれも職業体験の一つかなw


297おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:28:20 ID:rOglxR76
>>296
なんか、いろいろ足りない文章だな。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:30:55 ID:nMAAqPM9
>>295

で、君が苛立ってるポイントはなんなのさ?

>お金置く入れ物あるのにそいつカウンターに出して

それのなにがいけない?
それがどうしても許せないというのなら、単に「融通が利かない」だけ。

>お金は?

この口の聞き方もない。

よって君がダメ店員。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 22:48:00 ID:U0EaD7hm
「はい?」の「?」と、「すか?」もないと思う。
「無言で」も良くないと思う。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:19:11 ID:fmngXMyZ
>>295

>俺「はい?肉まんすか?」

客「チッ・・・・・(肉まんですか?だろ)はい」

この口の聞き方もない。

よって君がダメ店員。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 23:30:18 ID:KoWM3jkq
>>298-300
やっぱ俺が悪いですよね。以後気をつけます。

俺客が偉そうなら偉そうに返して言い合いになったことあるんで。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:35:28 ID:tYdAG8Pr
ネタかと思ったらマジだったのか

偉そうに接客したかったら、中国にいくといいよ!
303おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:37:11 ID:gQ6X5hb3
素直なdpnだな
これからも仕事がんばれや
304おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:37:38 ID:SGU5V9hJ
中国ではデパートでも「あぁん?!何か用か!?」
って接客だね。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:41:15 ID:EMDtFKyp
>>301
コンビニやってたから気持ちはわかるが、
接客業を自分で選んでやってるんだろうし、お客さんにキレたりは良くない。
たまにほんっっとにイラつく人もいるけどね。
喋ると意外にいい人だったりするからさ、頑張って
306おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:31 ID:mHd08KRS
>>285
自分は客だから偉いと意識しすぎじゃないか?職場体験に対して怒るなんて大人気ない。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:55 ID:EXbNwBGP
>>303
ドピュンかよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:52:26 ID:BOYndTbw
カラオケ屋に行ったら、新しいJOYの部屋に通された
歌いたい曲があったので転送してみたら、画面が黒くなって動かない
店員さんが何かやってくれたけど結局直らず部屋を移ることに。
その店員さんは私が「機種変わりますか?」と聞くと「変わりません」
と答えた
行った部屋の機種は旧式DAM。入れたかった曲はありませんでした
…なんだかなぁ…
309おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:54:39 ID:n1HadDrX
たかだか数千円以下でそれだけ態度がでかいのなら
数万以上のお金をくれてる勤め先の会社や社会保険庁?(年金)には
どれだけへこへこしてるんだろうな・・・
310おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:00:08 ID:tYdAG8Pr
ドピュンww
311おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:10:36 ID:WxNq49kM
>>306
中学生もやりたくてやってるわけじゃないだろうけど。
そういうのに接客される客がいい迷惑ってことかな?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:14:51 ID:xhHtKMGe
>>307
そこは触れちゃダメ。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:33:27 ID:V08MEWLT
最近の吉野家

食後の会計でいつも待たされる。
食ってる時間よりも長いんじゃないかと思うほど。
間違いを減らすためなのかもしれないど、
昔の無節操な速さが好きだったんじゃ
314おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 05:02:52 ID:Dd4/wnrk
オレはスーパーで走り回ってるガキとか見ると、
「コラーここは運動場じゃねーぞ、走るな!」とか
本屋で本をオモチャにしてるガキに
「そんなことしたら売り物にならんだろーが!」
とか店内全員に聞こえるような声で言ってやる
店員は言いにくいと思うから
もちろんバカ親の反撃も考えているが、そのときはもっと大きな
声でやりあう予定だが、今のところ反撃はない、その理由は

サングラスした一見893風の大柄だから、だと思う
315おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 08:15:51 ID:beyrM1e0
で?
316おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:10:44 ID:nDhI/hVw
>>315
あんたは鬼か?

せっかく>>314が朝5時に起きて書き込んでくれたのに。

>>314
それは怖いっすw

街でリアに>>315>>314に睨まれたら、>>315は子リスちゃんに変身しちゃうんだろうなw
317おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 09:25:20 ID:6npL6Sal
強面ってそう言う時に有利だよね。
オレも何度か非常識な子連れとか他の客に口出ししたことあるけど舐められちゃって。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 10:45:28 ID:/fzfNVf0
>>314みたいな人は増えるべき
おれも容姿に迫力はないからなぁ
319おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:05:20 ID:RA/OoG50
フルフェイスのメット被って、店内で子供を叱ればそれなりに(ry
320おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:08:17 ID:ri5qZ083
はたして子供を叱るところまでたどり着けるかどうか…
321おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 12:28:41 ID:dWX3ysLl
ある百貨店の物産展のバイトでガラガラ抽選会の受付してた時の話。
3000円で1回引けるのを、何買ったのか百数十回分の抽選券を持って現れたおばさん。
あっという間にハズレのポケットティッシュの山が出来上がるものの
回数あるだけに2〜5等もけっこう頻繁に当たっていた。
しかし1等が出ないため「おかしいじゃない!こんなにやってるのに!」と怒りだした。
いつまでも引いてるのと怒り声で人が寄ってきて更にヒートアップ。
周りに聞こえるようにおかしい!変だ!あとで外商に文句言ってやる!と言ってる。
ようやく引き終えて帰って行ったと思った数十分後
売場の偉い人らしい人が来て「困るよ〜ああいうときは少しサービスしないと」とのたまう。
サービスしたくてもあんだけ騒がれたら無理だって。

ちなみに一等はそのあと1回だけ引いたおとなしそうなおじいちゃんが当てました。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 13:02:20 ID:16P/mk9s
最後の行はスカすれ向きでもあるなw
323おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 15:33:04 ID:Ncf2Y1Jc
>321
ガラガラ空気読んでるな
324おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:30:36 ID:JTNOaKzq
ガラガラGJ!
325おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:36:59 ID:KqmJZwKc
最近よく行くようになった中華料理店。
今日も昼行ったら
「いらっしゃいませ、いつもありがとうございます」
もう行けない。
また新しいとこ探さなきゃ。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:42:58 ID:ri5qZ083
>>325
だめなの?
327おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:43:50 ID:xhHtKMGe
なんでなのさ?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:44:42 ID:rBzG2NcS
言われたことあるが、なんか無性に恥ずかしくなるもんだぜ
329おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:50:43 ID:WwGW9BAO
よく仕事遅くなると使う近所のファミレス
初めてランチタイムに行ったら「今日は飲まないんですか」
ってあんたそりゃいつもビールとワインで居酒屋もどきに使ってるけど
昼の1時にスーツ着て呑まないっつーのw
330おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:51:12 ID:ri5qZ083
俺、毎日同じラーメン屋でチャーハン頼んでたら、
入っただけで「いらっしゃい、…チャーハン?」って聞かれる様になったよw

なれた方が楽だと思うけどな。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:51:29 ID:aemyb29X
>>325-326
いつも安いほうのランチ、B定食を注文するお客様
いつもマンガ読みながら一時間ねばっているお客様
こないだトイレでうんこの狙いをはずしたお客様

のような覚えられかたをされていたらと思うと
332おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:52:48 ID:rBzG2NcS
自分でこぼしたウンコくらい掃除しろよww
333おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 17:58:37 ID:dmgYUHgQ
いつも便所掃除してゆくお客様
334おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:16:11 ID:3sJptl2b
昔バイトしてたファミレスで、毎晩深夜に来て
テンダーロインを注文するおじさんがいた。
テンダーおじさんと呼ばれてたよ。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:19:10 ID:KFEikCBw
やっぱりちょくちょく行くとあだ名付けられちゃうんだな
336おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 20:01:55 ID:r00AJ9Tg
急いでたんで、研修生って書かれた人がいた窓口を避けて、
別の窓口に行ったら、その窓口の人に研修生の窓口に行けって言われた。
仕方ないので、研修生の窓口に行ったら、すべてがのろくて、全然作業がすすまない。

自分に研修生の窓口に行けって言った人がいる窓口を見ると、自分よりあとに来た人が
処理を済ませて帰っていく。どの人も処理はほとんど同じなので、
自分の窓口で時間がかかってるのは、ただその研修生の作業が遅いだけ。
ここでトラブってさらに時間を取られてさらに遅くなるのも困るので、我慢して
処理が終わるのを待ってたが、腹立たしくてしょうがなかった。

研修生に作業をやらせないと慣れないから、っていう理由はわからんでも
ないんだけど、わざわざ移動させられた上にあとから来た人がどんどん
処理を済ませていくなか、待たせられるのは、理不尽にもほどがある。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 20:29:29 ID:ecx+D8wa
>>336
次のお客様に「お先にあちらでどうぞ」と案内をしてあげると親切です。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:10:57 ID:yJHeepkM
>別の窓口に行ったら、その窓口の人に研修生の窓口に行けって言われた。

そこで「遅い窓口はイヤだ」と言えず、
踏みとどまれなかったのがアウト。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 05:26:49 ID:QhE2dQLd
年に1回くらいしか行かないうどん屋で
「いらっしゃい、お客さん今日も肉うどん?」
もう驚いたのなんの、確かに前回は肉うどん食った
女性なんだが、アンタの頭にはいったい何人分のデータがはいってんの?
その店めちゃくちゃ流行ってる理由がわかったような気がした

ダメじゃない方の接客ね
340おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 07:38:55 ID:PVbgfqw2
うむ。
しっかり顧客の情報を記憶しているのは、ダメどころか立派な接客だ。
それをイヤと思うかどうかは客の自由だが、良い接客業の見本だな。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:00:51 ID:5q8GrBaj
俺の地元の獣医さんは、
10年前に一度会っただけの自分と猫の名前や病気、その他諸々を完璧に憶えてた。
それどころか当時の会話の内容も憶えていたらしく、
どういう訳かペットのいない俺の親友の情報までもがスラスラ出てきた。
そこまでいくとこっちが忘れてるから話を合わせるしかないw
なんで拾った場所まで知ってんだって思ったよ。
治療の腕も相当みたいなんだが憶えてる話を全部言い切らないと受付を通れない。
でも医者にそういうことをやられるとただ尊敬するしかないね。
偉人ですよ。

とても小さな病院だし何の飾り気もない。スタッフも助手一人。
それ以来、あんな人間がいるなら超能力とか神さまもいるだろうなと思うようになった。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:14:48 ID:O/OuM19l
>>341
なんかそこまでいくと自分になにかものすごい特徴があるんじゃないか
とか疑っちゃわない?
343おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:47:43 ID:VQ58xKwk
いい人はいいなぁ。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:19:19 ID:uWTByR8Z
>>341がものすごく格好いいイケ緬で院長がホモ臭かったら完全にストーカーだな
345おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:20:38 ID:gjcFPsl7
>>340
いやそれは違うと思う。
覚えられるのがイヤって客は、決してすごい少数派ではないと思うんだよ
だから、客がイヤと思うのは自由だが、良い接客とは言えないんじゃないか。
記憶している、までなら良いことだけど。
例えばうちの近くのコンビニは、夜シフトで、コンビニなのに異常に愛想のいい
(しかしその愛想は空回りしまくっている)キモいおじさんがいて、
店にいる間、そのおじさんの空回りしたうっとうしい挨拶やトークが耳に入り、
疲れた身には、さらになんかどっと疲れがくる。
レジでは「お疲れさま、明日もがんばってね」とか言われるんだけど
そのおじさんの言い方、雰囲気とあいまって、なんかうざいのよ正直。
コンビニでそんなのいらないって思う。
でもそれを、うざいと思うかどうかは客の自由だが良い接客とは全く思わない。
私の友人たちも、ちょっと遠い別のコンビニに行ったりしてるくらい。

346おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:36:01 ID:OiN5a443
コピペ?
前にも読んだ気がする。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:37:21 ID:gjcFPsl7
コピペじゃないけど、前も書いたような記憶はあるwスマンw
348おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:07:11 ID:6D/gyNcT
おいらはコンビニ店員やってたことあるが客の顔覚えるのはすごく苦手なんだ。

しかしそれだと客の方から「先日はありがとうございました」とかいきなりお礼言われると
びっくりすると同時に誰だか思い出せなくて申し訳ない思いをする・・・

駐車場でバッテリー上がった客の車をブースターケーブルで始動してあげたりする事が
何度かあったから、その中の誰かだったんだろうな・・・
349おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:49:37 ID:1sGc7qQs
ラブホテルにて
男「さて、どの部屋にしようかな」
婆「お客さん、この前は亀甲の間でしたね、別のお嬢さんと」

のように一言多くて問題を起こしたバーテンダーのマンガがあるな
350おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 11:03:09 ID:5q8GrBaj
>>342,344
いや俺は至って普通の男。変なところがあったらいいかげん誰かに指摘されてるでしょw
その医者さんは憶えてるってことを教えたいだけみたい。
引っ越してもわざわざ遠方から通う人もいるみたいで、普通に凄い医者ですわ。

ただ俺の地元は他にも、
どんな症状にもぶっとい注射一本で解決する内科医(老人に大人気)、
チョコ系ケーキしか置いてないケーキ屋(最高にうまい)、
ツケができる駄菓子屋(万引きしても何故かバレてて全部計算されてる)、
などの可笑しな人間、お店が多い。
でも接客を含めて問題は一切聞かない。
ちょっとルールを破るくらいの方が「良い接客」なのかもね。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:44:25 ID:A8Unfawb
他のはともかく
>チョコ系ケーキしか置いてないケーキ屋
これは単にショコラティエなんだろうから、おかしな店とは言えないような・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:48:14 ID:gjcFPsl7
それはチョコ屋と普通言うだろう
ケーキ屋といってるんだから
353おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 13:56:14 ID:a7Mx36wy
チョコショートケーキと、チョコモンブランと、チョコムースと、チョコロールケーキと
チョコレートパイがずらっと並んでる店かw
ちょっとのぞいて見たい。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 14:03:14 ID:+cQ2L9fJ
× ちょっとのぞいて見たい
○ チョコっとのぞいて見たい
355おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 14:22:04 ID:6D/gyNcT
ここあそんな事どうでもよい
356おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:39:47 ID:RT6O+Uk7
>>355
ばかかおまえ
357おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:38:35 ID:s/Gr7p6S
>>355
微笑した俺は負けたのだろうか。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:27:10 ID:HsoevKCd
357の文の中に含みが見つけられないおいらの方が負け組かも…
359おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:57:49 ID:Nb5QniC/
オレも20年ぶりに行った喫茶店のマスターが覚えていてくれたなぁ

20年前は小学生だぜ?まぁ常連だったからかな

もちろん常連だったのは親でw、オレはよく連れられて行ったってだけだけど
360おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 03:13:55 ID:yIazpVZo
洋服や
「ブスのくせに可愛いと思ってる〜?」
店員女3名ゲラゲラゲラ
いくら本当だからってそりゃダメな接客

ハラヘッタ
361おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 04:36:35 ID:IXDhh+5s
ダメなヤツ
良心の呵責が無いヤツ
これ店員、客、両方に言える
362おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 04:43:33 ID:JTRv47Iq
>>349
ラブホテルの窓口婆さんが問題を起こしたバーテンダー?
363おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 08:31:34 ID:MYYM3Ifj
駅員に
「特急の乗り方教えてください」
って言ったら無言で歩き出した。ついて行ったら券売機の「特急券及び乗車券」のボタンを押してこっちを振り向いた。
「定期はあるんですけど」
って言ったら無言で「特急券のみ」のボタンを押してくれた。
試しに2枚重ねて自動改札に通したら問題なかったようだ。
聞いてみる前に考えてみることは大事だということを知った。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:05:43 ID:K6S+OhK+
僕の住んでいたヨーロッパでは
無言で歩き出した。
の部分に突っかかる人が出てくると予想しますよ
365おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:18:59 ID:jVV3gX9v
無言でだけど
目配せ、顔にっこり、手で「こちらへ」とやってるかもしれないじゃん。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:47:29 ID:3MsIilvN
その人は唖者だったのかも。
そういう人間に接客業させるなというのは差別だから無し。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:54:27 ID:Rf1K/5Bd
その日はたまたま風邪とかで声が出なかっただけ
かも知れないし
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:59:31 ID:9LuxEnhx
>>363が難聴だったのかもしれないし
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 11:04:19 ID:jVV3gX9v
駅員と思ったのは実はコスプレイヤーだったのかもしれないし
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:21:13 ID:KAOV5pgN
>>214
マンモグラフィーって乳房を限界まで挟んで
撮るのがあるんだけど
それで下手な看護婦が
挟んでからゆっくり体制を直したり色々される

えええ?それ先にヤレヨみたいなことで
「いたた・・・」といって止めてもらい
またチャレンジしたがまたトロトロやってるのでもう涙ボロボロ
そうしたら「皆さん泣きながら撮ってますよ〜笑」と。

「もういいです」と一旦止め帰ろうとおもったが
結局再チャレンジ。次は違う看護婦で
全ての準備してからサッとはさんで向こうに行き
すぐに撮り、比べると神業のよう。さっきがドヘタなんだが。

病院は公正に上手い下手を見極めてドヘタな人は
担当はずすか辞めさしてほしい 頼む
いけず(意地悪)な看護師も患者に接しないようにしてほしい

あと入院時病室にきてはエステの話などしていく看護婦
こっちはそれどころじゃないんでむかつくんですけど
おしゃれすぎるのもなんだかなーな人が多い
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 13:44:06 ID:6JyTQZ0K
ツッコミどころ満載すぎだろ
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:09:19 ID:LkrOsoQv
>>369
それだ・・・!!
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:39:55 ID:CGROexoE
一回使ったくらいで「いつも使ってる」とのたまう
常連気取りの客
374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:39:59 ID:5HxLoONR
ttp://ytrace.exblog.jp/7877678/

なんか話題のブログらしいけど。エコじゃないよな。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:44:49 ID:KIeXTSQs
>>373
何かのtvで初めての店で「いつもの」って
どうなるかやってたな。
ほとんどの店が「えっ?」だったw
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 14:53:33 ID:koV/YAmY
>>375
何回か行って「いつもの」で「えっ?」なら笑い話になるが
(店は別に覚えてねーっつのってことで)
初めて行った店で「いつもの」で「えっ?」となっても
当たり前というか、何をどう見せたくてやった企画なんだ?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:05:37 ID:wo+6hhTO
俺は初めていった居酒屋で、店の主人から
「いつものいきますか?」
と聞かれたことがある。
恐くなって出た。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:09:34 ID:OhDYSgWb
そこはいっとかないとw
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:13:45 ID:30+dFH7l
「いつもの」っていうメニューがある店もある
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:16:26 ID:jVV3gX9v
「あそこ」という店の飲み屋もある
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:25:59 ID:Ql3Oec39
メニューに「とりあえず」がある店があったな
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 16:57:51 ID:OhDYSgWb
下手したら「とりあえずいつもの」って言ったら二品でてくるとか…
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 17:37:14 ID:30+dFH7l
いつものと違ってとりあえずはちょっと詐欺臭い気がする
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 19:53:56 ID:LkrOsoQv
>>377
これでうかつに「はい」なんていったら何されるかわかったもんじゃない
385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 20:04:18 ID:xlKZg9bq
>>384
「では二階へ。いつものコワモテメンバーが揃っておりますニヤニヤ」
とか言われてなw
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:29:19 ID:W1k24GzG

25 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/09(木) 23:46:50 ID:Tr1xq/z8O
スーパー銭湯の回数券がえらく安くなったから5冊(2万円)買って翌日行ったら閉店してた…orz


387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 10:21:55 ID:rmg8ROl1
僕の住んでいたヨーロッパでは
閉店することがわかっているのに
回数券などの商品を売ることは
詐欺になりましたよ
しかも安くしておいて、翌日閉店などはかなり計画的です
日本でも、きっと詐欺です
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 13:27:31 ID:090BTDkx
遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 企業はどこから腐るのか

 私は外車に乗っている。各地にディーラーが配置されている安心感が、
私がその車を選んだ理由だった。遠隔地の仕事には主にその車を使用
していた。
 京都でのことだった。たたんだサイドミラーが突然開かなくなった。
 私が車を購入した大阪のディーラーに電話すると整備士が「保険会社の
サービスを利用して京都のディーラーに運んでもらってください」と
いうので、「京都市内にいるのだから、京都のディーラーに来てもらえないか
聞いてくれる?」と頼むと「はい聞いてみます」と答えた。
 数分後、大阪のディーラーの今度は営業から電話が入り、「聞いて
みましたがあいにく人手がなく迎えにはいけないとのことでした。JAF
でしたら2万円以内で移動できますが」と言った。
 「目と鼻の先の移動で、ミラーが開かないだけなのだから自分で運転します」
と答えた。
 不自由な運転で京都のディーラーに着くと、8人ばかりの整備士と
営業がぞろぞろと私を迎えに出てきた。ドアを開け、私に「お待ちしてました」
と明るく挨拶した。

 瞬間、私は怒りを爆発させた。

ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-173169-01.html
389おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:15:12 ID:W1k24GzG
390おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 14:50:16 ID:rPSFHPH+
おばさんに会計等してもらってるとき、
おばさんを手伝おうとしている新人らしき女の子に冷たく指示するのが怖い。
客の前なんだから優しく敬語で指示して欲しい。
それでこっちには笑顔向けられてもちょっと…
391おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:39:49 ID:gyvaeVqb
>>388

一旦は
>目と鼻の先の移動でミラーが開かないだけだから自分で運転します
とまで言っているのに、「迎えに来られないってどういうこと」と大爆発。
要するに大したことじゃないのに大爆発。
そのうえ大阪のディーラーを京都まで「呼び出した」。

挙げ句の果てに「企業はどこから腐るのか」などという仰々しいタイトルで
小っぽけな「私憤」をネットに大公開。

最低だね。この女。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:53:47 ID:Ibuadojn
>>391
よくそういうコラムを書く人。

> メディアの罪
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20071107/139961/

神秘の森とかいろいろ雑誌などで紹介されていた国内のどこかの島に
行って、ひどい目にあったというコラム。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:00:50 ID:WlYAqhgm
人の手に荒らされていない大自然にフィットネス付きのリゾートホテルなんてあるわけ無いじゃん
常識が欠如してるよな
394おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:09:14 ID:qKCghWd6
この人、自分の思い通りじゃないことを理由に怒ってばっかりだね。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 23:40:46 ID:JE4YhE37
続きを読むにはログイン(゚Д゚ )?
396おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 01:22:05 ID:UwJJ/879
>>395
日経BPのログイン仕様は最悪。
ふつうのサイトのログインより数段面倒だから、気をつけた方がいい
397おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 02:45:01 ID:o9Vw+8kT
登録する時は、徹底的に個人情報をさらけ出すことになるからな。
無職のヤツは無職と書けよ。
398395:2008/10/12(日) 03:43:24 ID:6tbkFzhW
>>396
そうなのか。ありがとう。
でもこんなのに登録するメリットなんてあるの?
というかそんな奴いるの?
399おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 05:46:20 ID:zcO4RG6y
すいません、以前にコンドームのこと書いた者ですが、遂に今日言われた!
普通のは足りてたからビッグサイズだけレジに出したら「こちらビッグサイズのみでよろしいですか?○○←いつも買うやつの商品名が本日特価ですよ」

あぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁ…
400おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 05:50:41 ID:WrrMxpbB
>>386
さすがにそれは詐欺の類じゃないのか・・・とマジr
401おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 07:33:19 ID:Bqg807OS
>>370
それ看護婦じゃないかも

知ってる?医療助手って仕事があるの。
違法行為すれすれまでの行為をするの。
歯科とかだけじゃなくて案外ありとあらゆる医科にいる。
注射は看護婦ならしていいけど、助手はダメ
レントゲンのスイッチもドクターでないと押しちゃだめ。
でも患者をレントゲン台まで誘導するのは助手でもOKなわけ。
言っとくけど、次に変わった一見ベテラン看護婦みたいなのも
きちんと資格のある看護婦とは限らない。
実は助手だったりする。
白衣着てドクターの補佐するんだよ、旨味のある仕事だよ。
知らない人はみんな看護婦だって思うし、自分も看護婦のつもりで
働いてるw無資格のまま何年も十数年も・・・

かなりのDQN業種だよ、覚えておくといい。
開業医院ならかならずひとり以上雇ってるはず。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 07:38:10 ID:9e+bALzA
>>401
そういうのって
医師の愛人ってパターンが多いのかな
403おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 08:54:28 ID:LQQiqp+S
銀行のATMの横に立ってる行員に客が挨拶するのって変かな?
俺は挨拶される以上、せめて会釈を返すくらいするのが礼儀だと思っていたんだけど。
某スレでこんな書き込みを見つけた。
それはないだろうと反論したかったがスレ違いになるので出来なかった。

871 :無記無記名:2008/10/12(日) 01:02:39 ID:XUUuRm9S
>>864
いや考え過ぎ
客からの挨拶は期待しないだろ普通
銀行の入り口で挨拶してる支店長を見てみろ
一度も挨拶返されないから

874 :無記無記名:2008/10/12(日) 01:46:39 ID:hrqDMnPs
>>871
客が挨拶し返すと、陰でその客(役所に対してなら客でなく国民?)バカにされることがあるんだよね。
ほかの客から、あるいは店員から。
あいつ客なのにバカだってね。なんか腹立つよね。
うっかり挨拶や会釈し返しただけで負け組にされちゃうみたいでさ。
テレビかなんかで昔バカにする話題にされて盛り上がってたよ。
日本人の悪い癖だとかってね。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 09:10:25 ID:+8MqUAzm
>レントゲンのスイッチもドクターでないと押しちゃだめ。

俺押したことあるw
認知症の婆さんを連れて行った時、医者と看護師2人の3人がかりで支えて
何故か俺が押す役だった
405おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 09:18:35 ID:pgCyt3Vt
他からもってくんのウザー
406おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 09:30:14 ID:hVQAcHcT
今バイトしてるパン屋では試食も出してるんだけど
その試食を口に入れてモゴモゴしたままレジに来るお客が結構多くて、びっくりした
持ち帰りですか?とかこっちから尋ねたりしても口いっぱいに頬張ってて答えられない有様
試食して買ってくれるのはいいけど、口に物入れて咀嚼しながら人前に来て、恥ずかしいと思わないのかなあ?
…と思ったら、レジ終わった後の店から帰り際にまた試食に手だして頬張ってく客もいて
その卑しさとそれを恥とも思わない姿になんか悲しくすらなるよ
407おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 10:09:01 ID:8pHuwu+W
>>406
そのパンがよほど美味しかったんだと思って・・・
408おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 11:48:16 ID:t32/7kGU
>>401
知ってる?って最初に書くのは印象悪い

それからその病院は500〜1000床ぐらいある大病院なので
院長の愛人で雇ったりはしてないと思う

でも隣の部屋に消えてからスイッチ押したのが別の人なら
助手かもね
歯科でもドヘタがいるしねあれも衛生士さえもってない助手かなんかただの
受付にやらしてるかもなあ
入院してるときなら助手っぽいひとはいたなあ
点滴とか注射とかしないでただただ患者の話聞いたり
車イスおしたりの男性がいた。

でもでも下手=助手ってことも断定できないのでは?
看護婦でも不器用とか、向き不向きまで国家試験で判断してくれてる?
学校でいろいろ実習もあるだろけど センスというか・・・
患者に激痛を与えるかどうかまで判定基準にはいってるのかなあ
見習い期間かなあと思ってたんだけど

409おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 12:57:39 ID:UwJJ/879
>>403
俺も会釈されたら返すよ
通勤で使ってる地下鉄の駅の改札で、駅員さんが朝だけ挨拶係みたいに立ってんだけど、
なるべく恐縮にならないていどに軽く会釈かえす

他の人がやってんのは見たことないけどな
いいだろ別に
410おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 13:00:38 ID:BOJucqs+
自分の地域だとバスを降りるときに挨拶していく人が多いんだけど。
自分は気恥ずかしくてできない
411おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 14:29:58 ID:IZgTFkYI
>>408
マンモ検査担当してたんだから
二人とも看護師じゃなく放射線技師だと思います。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 14:32:03 ID:i0JlHsuJ
俺も会釈されたら返すわ。
現場作業のおっさんでも「どうぞ〜」ってされたら頭くらい下げる。
馬鹿にされるってのは、
条件反射的にオドオドしながらやってるからだろうな。
ちゃんと目を見て堂々としてりゃ変な顔はされんよ。

あと、
医療助手はレセプト書いたり、ちゃんと割り当てられた本来の仕事があるだろ。
人手が足りなくなってやっちゃいけない事まで任せられてるってならその病院の責任だけどさ。
看護婦にしても、人間相手にすると途端にできなくなることもあるらしいぞ。
地元の女友達は「なんで練習通りできないんだろ」って悩んでた。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 15:02:22 ID:t32/7kGU
>>411

放射線技師は子供産む前の年代の
若い女性はあまりやらないと思う〜
若い男性がほとんど。
上半身裸のときにも男性しかいないよ

前でとめる白衣じゃなく、看護婦のワンピみたいな白衣だったし。
さすがにマンモだと女性でないとね。触りまくりですから

414おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:48:03 ID:yZXk+CVP
>>411
検査たって検査したんじゃなくて検査台に乗せただけじゃん。

それに、准看護婦ってのも別にほめられたもんじゃないかと。
国家資格じゃないし。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 17:48:29 ID:Ib+HKzLz
>>410
私の地域のバスもそう。
学生さんが多いんだけど、高校生なんか自分から挨拶してるよ。
「ありがとうございましたー」って。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 19:11:10 ID:/UUOUdwK
銀行のATMの人に会釈するのは微妙、というか
会釈する人見ても別にヘンとか恥ずかしいみたいな感覚はないけど、
例えばデパート開店時のドアのところで「いらっしゃいませ」つって
頭さげてる数人のデパガにちょこちょこ会釈してる人見たらちょっとだけ恥ずかしいと思う。
私が恥ずかしいと思うだけで、恥ずかしいって思うやつが恥ずかしいわ、
みたいにいわれても、ああそうかもねとしか言えない
(=恥ずかしいって気持ちを強弁する気持ちもない)けども
417おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:00:26 ID:L6F873Me
店員側を見下す感情が有る人はそう感じるんだろうな…
418おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:34:51 ID:7LzO0p+z
>>416
そりゃおめーが必要もない物を買いに行ってるからだ( ゚Д゚)ヴォケ!!
デパートってのはいかに方便を活用して客に無駄使いさせるかってトコだろ。
ガツガツしてるとか常連ぽく見られたら恥ずかしいのは当たり前。

まあその点ではまだあんた正常かもな。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:38:50 ID:MbGxXXNK
接客じゃないけど、俺は道路工事で片側通行とかになってて交通整理してる
ガードマンにすれ違いざまにごくろうさまですって感じで軽く会釈するぜ。
別に返してくれなくてもいいのに会釈で返してくれるガードマンも以外と多い。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 20:55:47 ID:ItbzT3gB
>>405
そのコメントもなw
421おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:48:27 ID:lTdyKc9G
>>420
12時間も前で、さらに15も前のコメントにレスつけるって本人以外の理由あるの?w
422おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 23:55:47 ID:eG0hk6Fv
>>421
理由なんていくらもあるだろ、日曜日ごとにしか読んでないヒトとか。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 05:19:35 ID:c/kbhqHX
とはいえ、流れを見れば置いてかれるKYレスであることぐらい判断できないのは。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 07:43:15 ID:X4cDkKrD
医科の助手なんて准看以上のくずが多い。
衛生士と検査技師の資格を持つ人が少ないのと資格手当てを
払わずに済むので助手を雇う先生も少なからずいるので、
助手の需要は高い。
歯科も眼科も矯正・コンタクトで稼いでる場合、若い男女を受付や
診療室に置いて若い人を呼び込まなきゃいけないしね。
そのまま結婚しておばさんになっても資格取らないで助手のまま
診療所を転々としてるのなんか最悪だよ。
医者看護婦気取りが多い。
あと、2ちゃん・まちBBS以外の会員向けサイトで以前見たけど、
産婦人科に検診(子宮のほうの)行ったら、以前から病院で受付してると
話には聞いていた、子供のクラスが同じおかあさんが受付に居たんで
困ったと思ったものの受付だけなら、保険証を見られてしまうリスクだけと
思い、失敗したと思いつつ検診受けたら、検査中にカーテンのむこうで
先生に「○○ちょうだい」と言われて返事をする○○君のママの声が!
みたいな感じで続く書き込みみたことある。

そのママは医療事務の資格も持ってないただのパートのはずなんで
しかも産婦人科の検診で先生の補助?みたいなことしててショック
だった・・・とかなんとかで話は結ばれてた。

人の命に直接関係ない歯科や眼科(ある場合もあるが)ならともかく
内科や外科や産婦人科なんて助手なんてもの雇うほうも神経疑うよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 10:16:21 ID:YnqBxKRN
先日近所の駅前のさぼ○んで弁当買っていこうと思ったら、
あれよあれよと後ろに行列ができてパニくったのか、レジ前にいた女の子が
同じもの頼んだ後から来たやつに弁当渡したんで、
「同じもの頼んでこっちが先に待ってたんだけど?」と言っても
無視して後から来た客に弁当を渡しちゃった。

はぁ!?何こいつ・・・と思ってもう一度同じこと言うと、
「あ、次お渡しします」と謝らずに待たせる。
そしたら、また同じメニューを後ろにいた人に・・・

いい加減にしろ、と怒鳴ったら
奥からばあさんパートが飛び出してきて
「すみません、どうされたんでしょうか?」と聞いてくるので、
これこれこういうこと・・・と話したら、
「まだ若いので許してやってください、これどうぞ」とソース
渡そうとしたけど、1回だけならまだしも2回やってまして
謝らないのだから、これは本部に電話させてもらう、と言って
ソースは貰わず立ち去ったけど、翌日さぼ○んの本部に電話したが、
けっこういい加減に対応して一応店長と名乗る女が電話で謝罪
してきたが、
「若いから許せ」って何?
小学生以上なら池沼じゃないかぎり謝るくらいできるだろう。

若いからなんでも許させるなんて甘い人間だけじゃないんだ。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:55:57 ID:hXSqmwFX
もうすこし大らかになれるといいよね、と思った。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 11:59:49 ID:PJaHUXK/
日経BP 遥洋子の「男の勘違い、女のすれちがい」
日本人はバカになったのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20071219/143430/


ダメ客ぶりにテラ笑った
これは登録しても読む価値ありそうだよw
428おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:04:39 ID:LjwUdXGU
銀座の老舗喫茶店に入った。
店内は程よく込み合っていて、こっちは一人だったのでカウンターの端に着席。
寒かったのでココアを注文したら、
「はぁ? ココア? 面倒くさいな!」だとさ。
ココアが運ばれてくるまで40分。
20分たったところで、店員に尋ねたら
「生憎今日は混んでおりまして、ココアは作るのに時間かかりますので」
店内の客の目の前にはあらかたカップが並んでいるのに。
チェーン店で銀座に3店ある。二度と行かない。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:12:44 ID:Fjrf1r6M
>>428
なにそのドM喫茶。(´・ω・`)
430おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:18:59 ID:fVTgmHew
>>425
暇を持て余したチュプの方ですか?
431おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 12:30:33 ID:BGQX3HjQ
ブックオフで、大量に本を購入するときに、今からレジを始めようという段階で、
後ろに人がきて一冊だけ持っていた本をさっとカウンターに置いた。
「店員に、あの後ろの方を先に・・・」と言ったら
「え?は?」という対応だったので、
「時間かかると思うので後ろの方を先にレジしてもらったほうが・・・」と言ったが
「あ、でも、あの、えっと、え?あの」って感じ。
これは言い募るよりは私のレジを先にやってもらったほうがいいのか、と
思っている一瞬に店員は私の会計を始めた。
(私が黙ってたのはほんの一瞬だったので、私をスルーして始めたみたいな状況)
しかもレジがめちゃめちゃ遅い。
バーコード読み取りじゃなくて手打ちな上に、価格バラバラだから、
まず同じ価格のものを揃えようとしてるんだけど、その作業がめちゃくちゃ遅い。
そしてレジは一つだけ。
後ろの人がイライラしてるのが伝わってくる感じで、なんかもういたたまれなかった。
先にやってあげて、つったら先にやってあげてくれよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:00:45 ID:XwbiJXx0
でもね
その人がグダグダなにやら始めるかもしれないよ?いいの?
433おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:03:15 ID:vuwzvKAD
店員の最初の対応を見たら後ろの客に「お先にどうぞ」って言えばよかったんじゃないか?
434おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:11:35 ID:BGQX3HjQ
>>432
その人って客?
本をさっと置いた感じが「一冊だけだからさっと買いたいアピール」
のように思ったんだけどね

>>433
スーパーのレジみたいな感じで、全くレジを始める前だったら、
客同士で「お先に」はわかるんだけど、
なんというか、今からレジを始めよという段階、というのが、
私のカゴからカウンターに本を並べだしてる途中、
「カードお持ちですか?」と言われたのでカードを出して持ってたら
店員がカゴから出す手をとめて、カードを受け取った、くらいだったので、
客に勝手にお先にどうぞと言っていいかわからん感じだったの。
カウンターが散らかってるけど、店員が後ろの客の本をとって
ぱぱっと会計してくれたらアリかなという段階というか。
>>431の最後と矛盾してしまうけど、
散らかってるし混ざるとアレだから無理、というならそれはそれで
「ちょっと無理です」的なことを言ってくれよ、というのもあったな。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:17:34 ID:XwbiJXx0
>>434
だからさ
店側からしたら、わからないでしょ?
その本1冊だして、いろいろいちゃもんはじまるかもしれないぞ?

だからトラブル避けるために順番を守るのは大事なことだよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:22:38 ID:9pM9KtWa
>435に同意。
会計の順序には特例も融通も臨機応変もないほうが確実。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:09 ID:2zxz6vJw
順番通りに会計したらいいんだよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:42:14 ID:BGQX3HjQ
でも今までも後ろの人の会計先にやってもらったこと時々あったよ
(同じようにこっちがカゴをもうカウンターに出してる段階で)
私はまとめ買いよくするんだけど、
ブックオフって1冊だけ買う人も多いから、
まとめ買いするほうが迷惑な立場になってしまうし。
まあ無理なら無理で>>434の最後にも書いたけど、
「え?え?」みたいな対応はやめてほしいっす。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:47:11 ID:P1cmF/SS
生活板で典型的な、書き込んだ側を叩きたい流れw
これが、後ろのヤツが迷惑そうにしてるけど順番どおりが当然だからスルー、
みたいな書き込みなら、譲る気がないドキュ乙みたいな叩きになるんだろうにww
440おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:59:32 ID:q5RjH0dG
会員手続きとか、本があるか確認したりするかもしれないもんな
441おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:59:33 ID:qish2uC+
どうみても理解できない店員がアホだろ。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:00:57 ID:q5RjH0dG
イライラ光線をだしてる
後ろのやつが一番ダメだな
443おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:20:14 ID:WevbKOHy
>>439
ならんならんw
444おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:25:11 ID:P1cmF/SS
いや絶対なるね。
「私なら後ろの人が一冊しか持ってないなら譲るけどなあ」
「普通譲るよね、親にもそう躾られてきたし」
なんていう、自分いい人自慢も炸裂するぜw
445おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:27:19 ID:XwbiJXx0
って、おまえがそうしてるんじゃん。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:27:58 ID:XwbiJXx0
うわ、、みんな不親切だ、、、

私なら後ろの人が一冊しか持ってないなら譲るけどなあ
447これで満足か?:2008/10/13(月) 14:28:32 ID:XwbiJXx0
ねぇ、普通譲るよね、親にもそう躾られてきたし
448おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:44:36 ID:wgNlMiZQ
譲った側が自分なら、
結果として一冊買った客がタラタラしてても仕方ないって待てるでしょ。

そりゃ何人も並んでて、次から次へと会計待ちが来る状況で、
後ろの人が一冊だからって一人だけ譲るとかならトラブルにもなるけど。


どっちかと言えば、人の会計中に自分の本をカウンターに置くヤツの方がどうかと思う。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 14:52:42 ID:9pM9KtWa
33歳のぼくの童貞も譲ります
経理の山中さんにもらってほしいです。山中さんは25歳ですがとても優しいです。
450山中:2008/10/13(月) 15:04:55 ID:4NqpwMqm
>>449

私は結構です。
後ろの>>451さんにお譲りしますわ。
451山下:2008/10/13(月) 15:06:12 ID:XwbiJXx0
ワセリンもってきたから、楽にしてくれ
452楽太郎:2008/10/13(月) 15:07:40 ID:ahGXxBZ7
いや、勘弁して下さい
453おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 17:08:23 ID:dv1hUKGu
>>425
マニュアルがきちんとしてない会社は低脳ぞろいだからしょうがないよ。
>>431
バカだな、余計なこと言わずに後ろの人に「すいません、長くて」と
一言言えばいいだけじゃん。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 17:11:09 ID:JEzJsfXq
謝るときは「すみません」だから。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 17:58:07 ID:c/kbhqHX
ID:P1cmF/SS が祭りにしたいくせに下手くそだったことだけは解ります。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 19:25:25 ID:RbRszdzm
ブコフってやっぱ層化だと優先的に採用されてんのかな?
457おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 20:53:45 ID:NZtzh73P
具体的に何があったってわけじゃないんだけど
おばさん以上の年代の女性客って
忙しいのにごめんねえぇ〜、お手数おかけしますぅ〜とか言いながら
あれやって、これを頂戴、みたいなサービス外のちょっとした要求みたいのを次々言ってくる人が多い
本当に恐縮してるの、みたいな感じの言い方なんだけど
結局我儘な要求を言いまくってることに変わりないし
悪いな、と思うなら自重することができないのが謎なんだよね
458おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:41:55 ID:PJaHUXK/
「悪いわ〜」という言葉は慎み
世間一般で言うところの社交辞令

そういうのを「心にもないこと」とか「慇懃無礼」などという
459おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:50:17 ID:xAo82x9J
オバサンって「なんでも言ってみるもんだわね」つーセリフが大好き。
つまらない「オトク」が大好き。
それがいかに迷惑かとか、いかにみっともないか、ってのはわかってない。
「お手数おかけしますぅー」とか言えば帳消しになるくらいのもんだと思ってる。

オバサンって年齢でもないのに、友達でこういう子がいるんだよなー。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 07:03:49 ID:8ZxY1gew
日本オバサン類の大多数がそうなんだから、ダメな客ってのとは違う話だとは思うけどな。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 07:56:41 ID:w50Q4vsy
>>459
よく「若い子がやると許せるけど〜オバサンがやると許せない」
(自分はいつまでも若いつもりか?w)
とか書く人いるんだけど、ってことはよく考えるとオバサンじゃなくても
DQN行為はいっぱいやってて、ただ若いから自分は許されてると
思い込んでるバカが多いだけってことだよ。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 08:51:26 ID:LS34clSC
実は460が面白い
463おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 13:20:39 ID:MkP8nP3B
日本オバサン類の大多数がオバサンという年齢ではないと
464おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 14:28:04 ID:n2gzNie7
年齢的におばさんでも、そういうことしない人はいっぱいいるから。
一部のおばさんが目立ってるだけ。
だから一部のおばさん(およびおばさん類・若いのも含む)がダメ客ってことでいいと思う。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 14:57:35 ID:FTRnvasq
おばさん類はまだ扱いやすい。

大阪のオバサンはわからないけど
本物のクレーマーは圧倒的に男性という
話だぞ。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 16:00:43 ID:OsQhRhCM
>>425
ただのクレーマーじゃねぇかw
キレた時点でアンタの負け
467おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 17:26:37 ID:lJd+eg2z
>>466
ダメな釣り
4681/3:2008/10/15(水) 05:34:44 ID:S7/ejFdF
いけないと思いつつも、キレてしまった・・・先日、とある動物園に家族で出掛けた時の話。
以下、俺=俺、店1=店員1(婆店員70歳位)、店2=店員2(同じく婆店員65歳位)、店3=店員3(店の若奥さん?40歳位)

エピソード1(ブルーゾーン)
少し遅めのお昼を食べようと、園内にある売店の食堂へ入った。客もまばらだし、テーブルが小さめだったので
俺「すみません、こことここのテーブルくっつけて使っていいですか?」
店1「あっ、そこじゃなくて、奥のほうにしてくれます?」
俺「えぇ・・・でも、予約席ってなってますけど、いいんですか?」
店1「いいから、置いてあるだけだから、奥にしてくださいっ」(ちょっとキツめに)
いや、そんな風に言われても、こっちはわかんないし・・・ここでレベルゲージが少しアップ。

エピソード2(イエローゾーン)
気を取り直して、注文。うどんとトンカツ定食と・・・・で、物が運ばれてくる。
俺「すみません、子供用に取り皿をお願いできますか?」
店1「ちょっとこっちに一緒に来てもらえる?人手がないもので」
えぇ??で、一緒に行くとすぐそこのカウンター。オイオイ、往復30秒掛かんないですけど。
まっ、いいか・・・お水もセルフ方式だったし、店先でジュースとか、かき氷とかも売ってるし、そっちが忙しいのかな?と
自分に言い聞かせる。
でも、他の客に「今日は10月にしては暑いわねぇ」なんて話し掛けて、世間話してる。
ここで、ゲージがまたアップし、イエローゾーンへ。

つづく・・・
4692/3:2008/10/15(水) 05:35:19 ID:S7/ejFdF
つづき

エピソード3(レッドゾーン)
子供がうどんをそろそろ食べ終えるかなという頃。
子「お父さん、こんなの入ってる・・・」見ると、体長1cmくらいのハエかアブのような虫の死骸。
俺「もう、食べるの止めなさい」、「すみませ〜ん、ちょっといいですか?うどんにこんなのが入ってたんですが?」と 
  カウンターにいた店員1にどんぶりの中を見せた。
店1「わぁ、なにかしら?虫?虫ね、これは・・あらぁ〜、どこで入ったのかしら?ちょっと〜」と他の店員を呼ぶ。
店2「あらぁ、虫だわ、いやぁね」と、虫をつまみ、指でつぶしながら、「お客さん、どこで食べてました?」と聞いてきた。
ん?でも、なんでそんなこと聞くんだ?何番テーブルの客か、確認してるのか?と思い、
俺「そこの奥のテーブルですよ」
店2「あぁ、そこね。食べてる時にそこで入ったのかしらね」
ここで、とうとうゲージが、レッドゾーンへ。
俺「はぁ?ちょっと、待って下さいよ。虫だわ〜とか、どこで入ったのかな?なんて言う前に、何か他に言うことはないんですか?」
店2「えっ?いや、だから、食べてる時に飛び込んだのかなと思って?」

ここでついに、ゲージが振り切れました。
俺「ふざけるな!食べてる時に入ったのなら、虫が入ってた、なんて言うかっ、それよりまず一言、謝るのが先じゃないのか?
  客を疑うようなことを言う前に、言うことがあるだろがっ」
店2「そんな、怒んなくても・・・お金、返したほうがいいのかしら?・・・ブツブツ」
もう、ダメ・・・ここで俺、とうとうブチギレ状態で、店員2に総攻撃。すると、どこからか別の店員さん(若奥さん?)がとんできて、
店員2がブツブツ言ってるのを遮りながら、
店3「申し訳ありません。不愉快な思いをさせまして・・・」と、やっとここで初めて店側から謝罪の言葉。

さらにつづく
4703/3:2008/10/15(水) 05:37:45 ID:S7/ejFdF
つづき

もう、怒り狂って店を出てきた。(因みにお金は、食券制だったので支払済み)
結局、この若奥さん風の女性以外からの謝罪の言葉はなかった。
売店前には、テーブルやベンチがあり、多くの家族連れがこのやり取りを見聞きしてたと思う。
良くないよなぁ、子供の前だしなぁ・・・なんて、後で反省もした。でも、ホント腹が立った。

今思えば、店の奥の方だったからか、すぐ近くの一番奥のテーブルでパートのおばちゃんが仕事終りの一服をしてるし
最初から、なんかなぁ〜?って感じがあったのは事実。
動物園に来る客相手の商売で、リピーターなんて求めてないから、こういう対応になるのかなぁ?
471おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 06:00:06 ID:PZORL8Bc
園のしかるべき部署に報告。
対処の報告も求める。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 06:53:00 ID:ipg9p/9r
>>470
日本オバサン類の被害者になったのか。おつかれ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 09:26:06 ID:o+a2MP9Q
ひでえな・・・・

でも、子供の前で怒鳴り散らすのはよそうぜ。
せめて奥さんと子供を食堂の外へ出してからな。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 11:58:47 ID:GFTtLPHh
酷い話だ。
動物園内の食堂。他に競争相手が居ない状況だと、こんなクソ対応が当たり前の店が出来上がるのか。

俺だったらエピソード2でキレちゃってるから、よく我慢したと思うよ。
あと面倒かもしれんけど>471が言うように動物園に報告するのもいいかも。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:11:31 ID:RhKMp1lD
店員・客の関係以上を求めてくる客達。
仕事上、携帯番号を教えざるをえない場合があるけど、夜遅くなってから下らない理由で電話されたり常識が無い。
『お礼にご飯でも』や『僕ってどんな感じですか?』。客だから断るし濁すしかない。すると『思ってる事はっきり言ってください!遠慮しないで』
遠慮も何も、なーんとも思ってないし。疲れる。よっぽど出会いが無いのかと思う。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:26:20 ID:8fChxVZU
>>470
オバサンは、ちゃんとした職場じゃないパードだからって
何でああもテキトーな接客なんだろうね。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:28:08 ID:aLBS3FBk
ばーど?鳥?
478おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:36:57 ID:KcpFX4i7
>>475
どんな仕事なのか想像できない。
クライアントじゃなく、お店とお客の関係なんだよね?
479おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:42:21 ID:XYCXNFAJ
キャバクラとかだろ
480おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:57:07 ID:ePgW2gde
夜遅くに、とか書いてるからキャバではないんじゃないか。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 18:45:15 ID:mULjPURL
セルフサービスの某うどん屋のレジにいたピザ腐女子。
旦那とたまに行っていたんだけど、2人でいるのに旦那とばかり話したがる。
当時妊娠中だった私が隣にいるのに、しかも私が支払いをしているのに
旦那に「あっ!こんばんは☆なんか久しぶりじゃないですかぁ?
あれっ?奥さん妊娠してるんですねぇ!お家って、この辺なんですかぁ?
私〇〇に住んでるんですよぉ☆」などと、ドン引きする旦那をよそに
1人で喋り倒す。それが行く毎にひどくなっていったので、行くのをやめた。
狙うなら独身狙えよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 19:45:44 ID:xmwgml+o
おまえから奪い取るのは簡単なので話しかけてます
483おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 19:58:48 ID:H8UafsTV
女房妬くほど亭主もてもせず
484おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:06:30 ID:P2bcY799
>>478
保険屋
ジムのインストラクター
サポセン
営業全般
485おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:08:30 ID:A3pqF4z2
>>481
なんか柳原可奈子を思い出したw
486おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:34:07 ID:RhKMp1lD
>>478>>479>>480>>484
遅くなりました。
営業やってます。支店以外で待ち合わせの場合に、客と連絡がつくよう番号を教える必要があります。
また、教えてなくても、客が約束の時間に来ない・外出時に急用でしかたなく等の場合に、携帯から連絡するため着歴で知られる。
非通知では失礼なので…。営業時間が明らかに過ぎてるような時間帯に電話してくる客が多過ぎて腹立ちます。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:50:59 ID:L7KZh0wK
被害者が男性だとみんな優しいのは何故?
書き手が女性ならいろいろ叩かれてそうなもんなのに。
三行でまとめろとか。

488おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:57:36 ID:J/ACBGNR
>>487
それはお前の被害妄想が激しいだけだよ。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 20:58:27 ID:tXZ3wKSc
叩かれてないのは、相当頭にきているとはいえまだ人に読んでもらうことを意識した書き方だから。
男とか女とか関係ない。

ただ、女の多くがこういう場合ひどい文章を書くというだけの話。
別に男女論ではなく。そういうもんなんだから仕方ない。
男にゃ他にダメな点がある。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 22:05:42 ID:rw4hxnJH
叩かれるような文章を書く女はダメな女で、それを躍起になって叩いてる男がダメ男って事だな
491おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:05:54 ID:/U7Oy+UC
>>486
その番号は業務用の回線だと言う事にして、営業時間以外は切るようにするとか、
もしくはモバイルチョイスみたいなのを活用するとか・・・はどうなんだろうね
492おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:07:33 ID:/U7Oy+UC
モバイルチョイス"050"の方が良いか・・・
493おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 00:44:30 ID:ui1P30rq
僕の住んでいたよーロパでは
仕事用とプライベート用で、携帯電話を使い分けるのが当たり前でしたよ
ただ携帯電話を2つ持つのでは荷物になるので、1つの携帯端電話でSIMを切り替えて使う人が多かったです
人によっては、ビジネス、プライベート、データ通信と複数台使うのも当たり前でした
日本の携帯電話だけでなく、使用者もガラパゴスなのですね
494おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 09:10:03 ID:IP7dbYJb
そんなもん通用するか。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 11:02:41 ID:tXPEO1dZ
ついにヨロパ氏が通用しない時代がやって参りました。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 12:56:33 ID:Pop8JPYj
>>486
元文みたいに男女関係を求められるのはアウトだが、
営業時間過ぎて連絡ってのはぎりぎり許容しないと営業成績あがらないだろ。
特に客が会社じゃなくって個人だったら客も働いてるわけで、一段落しないとかけてこないんじゃないか。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 22:13:05 ID:xm8wQzjP
>>496
ですね。ただ、夜9時10時はちょっとなーと思うわけです。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:07:25 ID:8jy79LaQ
>>497
その時間に仕事の話してくる人なら見習うべきなんじゃないか?
と言うか告白しようとしたってそのくらいの時間になるじゃん。
どちらにせよそんな時間まで仕事頑張ってるってことだから、
尊敬すると言うか、吸収して自分に生かすべき部分もあるんじゃないかと思う。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:08:46 ID:GRU2Fpz8
>>497
0時過ぎとかかと思ったら21〜22時で非常識な時間とか言ってるのか。
楽な営業だな。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:12:23 ID:5IUggjpt
>>499
お前の仕事がなんかはしらんが一般的に非常識な時間であることは間違いない
501おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:32:40 ID:u6DdfcHg
今の時代そのくらいなら電話しても普通非常識とは言われないんじゃね?
502おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:42:06 ID:i+0UWSVg
>>501
世間的に後ろ指差されるような仕事ならそうだろうな。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 07:49:02 ID:46W5OJe0
うーん。
逆に言えば、夜9時10時以降に客に電話なんてしたら、クレーム来てもおかしくはないと思っているので、私には避ける時間帯だと感じます。
それに、夜遅く電話するなら、明日でも良いじゃないかと思うわけです。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 08:57:37 ID:W/oaq6JQ
>>499
例えば単純にサービスセンターの電話受付時間って17時から遅くて20時くらいまでだろ
それ過ぎたらたいてい留守電に切り替わるだろ
定時過ぎに取引先に電話かけたところで目当ての人がすでに帰ってたら
絶対的に取り次いでもらえないだろ
それと同じ
505おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 09:21:59 ID:Rmb9f9AZ
そもそも業務時間外に使うための携帯なら、
業務時間外に電話かかってきたからって「非常識!」とは何事かと。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:36:38 ID:Vmg2UWc1
>>501
まぁ今は24時間対応可能ってところも増えてはいるけどな。

たとえば業務用ソフトだったらトラブルが起きるのは日中が多いだろうけど
家庭用なら大抵の人は夜にいじるわけだから、そういう時間にサービスセンターも
対応可能にしておいてもらいたいものだ、とは思う。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:43:08 ID:64EXpsFe
>>503
客の立場と営業の立場は違うだろう。
客に21時にかけるなら事前にアポ必要だが、
事前に携帯番号教えておいて21時とかにかけないでというのは、
営業としてちょっとなぁ。

まぁただの愚痴なんだろうけど。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:47:32 ID:64EXpsFe
>>504
不特定多数を相手にする業務と、対個人且つ契約が絡むものは比較にならんだろう。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 13:11:17 ID:O5CKedMt
どんな時間だろうと、仕事にかこつけて電話してきて、口説く奴はおかしいだろ。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 13:24:24 ID:u6DdfcHg
それは当然だが、>>486は時間について非難してるからな
511おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 14:43:42 ID:HD9pptdA
>>510
9時、10時でなおかつ、仕事に関係ない電話だから、
ダメな客って事だろ?
512おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 20:32:40 ID:fDJsf4o2
昼間に偉そうな人たちですねw
513おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:40:07 ID:IN3mt5je
で、取引先の相手とかにゾッコンLOVEになっちゃった場合はどうすればいいんだぜ?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:49:19 ID:eMt5ooRO
惚れたぜ乾杯
515おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 07:04:38 ID:bZN2NXat
>>513
立場を利用して関係を迫る行為をセクハラという
充分セクハラに当たるな

もし惚れたのなら、それなりに手順を踏んでアプローチすべきだな
516おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 07:16:37 ID:i2ns9d9x
>>481
その店員がホモ好きだってなんで知ってるの?
店員をストーカーしてる客みたいできもいよ……
517おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:21:15 ID:aJYsjZOE
なんかトンチンカンな噛み付きだけど。481の店員がキモいのは確か。
516はピザか腐女子(本物)で、ムカっと来たんだろうか。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:44:28 ID:GaacJXVT
こういう場面では、スマートに「本人乙」と3文字だけ書き込めばいいよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 10:41:19 ID:Z9nolkbC
>>518
それは馬鹿っぽい噛みつきだなw
520おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 19:16:12 ID:GaacJXVT
ID:Z9nolkbC
ID:Z9nolkbC
521おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 19:23:15 ID:CSNO1iQr
>>520気持ちはわかるが触るな。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 19:56:25 ID:4iYeYGJm
話ぶった切ってすまん。
カラオケBOXで働いてるんだけども、老人が死ぬほど面倒くさい。

受付せずに部屋に突撃、止めたら怒る。
会計のときに後ろに人が並んでいるのに、レジ打ち出してからメンバーからの集金を始めてそのままどっかいったり。
(後ろにいた人は別のレジで会計した)
自分がいつも使っている部屋(と言っても予約とかしてるわけじゃない)がたまたま埋まってたらキレて怒鳴り散らしたり。
セクハラは日常茶飯事。
一度奥さんらしきおばあさんの目の前でおじいさんにお尻触られたら、
「あなたが油断しているのが悪い!」っておばあさんからクレーム着たこともある。知らんがな orz

自分はお客さんの傾向や好みについてのメモを個人的に作ってなるべく対処するようにしてるんだけど、それでも斜め上を行く方もいる。
楽しいときもあるけど、最近しんどくなってきた。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 20:36:29 ID:4TEf+s8m
>>519
本人乙
524おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 11:12:54 ID:bKM+Tqg5
現金キャッシュバックキャンペーンやってるカミソリのシリーズがあるんだが、
そのキャンペーンの内容の意味がわからないとクレームつけてきた客。

「わしの言ってることそのままメーカーに電話できいとけよ!わしが理解できないのは販売店に責任があるからな!」
自分でメーカーに問い合わせるって発想はないんですか?30分くらい俺と管理職店内で怒鳴られっぱなし。
裏面に対象商品まで丁寧に書いてあるのにもかかわらずだ。それを伝えてもわからないの一点張り。
その理屈だとその商品置いてる店すべて責任あるじゃねえか。

「明日も来るからな!」
ort
525おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:15:25 ID:FOtEJR1r
>>524
老後で暇なんだろうよw
526おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:41:48 ID:W2lmqciD
平日の昼間スーパーの野菜売り場にいたら、バラ売りのアスパラガスをケースにぶつけて
ばきばきにしてる2〜3歳くらいの男の子がいた。
見渡しても親らしい大人がいない。
次から次へと折っているので「だめだよ〜」とやさしく注意したら
そのとたんこっちに向けてぶーっぶーっと唾をとばしやがった。
キレそうになるも再び注意してたら、どこからか若い母親がすっ飛んできた。
もーっ!○○!なにやってんのよもう!っとそのまま連れて行ってしまった。
アスパラはそのまま。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 14:12:47 ID:y+06xJbN
>>522
カラオケ店なら監視カメラついてるだろうから、それを証拠に「警察に
提出、迷惑行為防止条例違反で告発します」って言ってやりたいよね。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 09:08:51 ID:NAVH7l68
>>526
朝からムカつかせてくれてありがとう
529おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 09:21:33 ID:CpDz7/+t
最近の馬鹿チュプって絶対に謝らないよな
530おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:55:36 ID:ANxZIN6P
そもそも物事の善悪とか自分が悪いって感覚が無い気がするね。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:57:05 ID:IrRWwwX/
私が思ったこと 善
それ以外 悪
532おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 12:30:59 ID:O6JYO+0J
ようするに自己中なだけだろ
533おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 23:03:12 ID:AOomkBbM
中国製冷凍インゲンから高濃度の農薬が出るなど、「食」への不信は強まる一方だ。
産地偽装だけではない。中国製ギョーザ中毒事件では、農薬検査が万全ではなかった
冷凍食品の盲点を突かれた。汚染米は、米菓子などの原料に回されていた。
食品の安定供給のため流通は大規模・複雑化し、チェックが困難になっている。

背景には便利な冷凍食品や、手ごろな価格の米菓子を求める消費者ニーズがある。
不正を行う生産・流通業者と監視を怠った行政は問題だが、
「いつでもどこでも安くていいものを求める」私たちの側にも問題はないのか。

「このキュウリ、食べたらまずかった」
千葉県内の大手スーパーに勤める男性店員(45)は、困惑顔だ。
五十代の主婦がレジ係にこうクレームをつけた。青果担当の男性店員は呼ばれてレジに向かった。
商品は国産品で、問題があったわけではない。味が気に入らなかったらしく「同じ価格帯の代替品を渡した」と言う。

食品を扱う小売店には、商品に問題がないのに「わがまま」とも思えるような客のクレームは日常的に寄せられる。
静岡県内のスーパーチェーンの男性店員(37)も「競合店間で競争も激しく品質にはこだわっている。
だが、農産物なんてそういつもおいしい物が均一にできるわけではない。
客は、金を払っているのだから、おいしくて当然と思っている」と話す。

「いい物を安く」という消費者の要求はこんな形でも表れる。
東京都内のあるスーパーチェーンの元店長男性は、四十代男性客の値引き要求にたじたじとなった。
特売日に二リットル九十九円で販売したウーロン茶を、後日通常価格の一リットル九十九円で販売していた。
「この前二リットル九十九円で売っていたじゃないか。二本で九十九円にしろ」とすごまれた。

都内のコンビニ店で働く大学生の男性(19)は、「おいしく食べたい」という客の要求から
販売する弁当の電子レンジでの温め方へのクレームをたびたび受けた。

続きはソースで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008102002000098.html
534おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 02:23:26 ID:ab9GP5OA
>特売日に二リットル九十九円で販売したウーロン茶を〜

これ、あるある。
昨日までは○○円だったのに、今日は何で高いの!とか。
金〜日曜日のチラシ掲載特売ですから〜、と言っても、なんでなの!と
納得してない様子の人たまにいる。

そういう特売は週末の人出の多い日に合わせて企画するのがあたりまえなのに、
なんでこういう人ってなんでもない中日(水・木曜日とか)に来て、安くない!って
文句言うのか意味がわからん。
大体こういうこと言う人は年金生活に入ろうかというくらいの年配の人が多いけど
いったい何年主婦やってんだと思う。チラシ掲載のサイクルやパターンくらい
一年もやりくりしてたらわかりそうなもんだが。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 11:41:17 ID:9t7PTn4Y
こっちは「D」について聞いてるのに、「Aはこうです、Bはああです、Cはこうです、Dは…」
とマニュアルそのまんま読み上げる店員ってなんなの?
「Aは〜〜、Bは〜〜」がいつまでも続くので
「あの、Dについて聞いたんですが」と遮ったら
「いや!ですからAが〜〜!!」
とキレて再び強行された。ロボットか。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 11:41:43 ID:CoouPzHy
某デパートの月報のネタ。
試食コーナーで、試食したお客がそのまま立ちさろうとしたら
「食べるだけなんだぁ」
と言われたとのことで、クレームが来た。
試食した人みんなが買うわけでもなかろうに、
何でこういう余計なことを言うやつがいるんだろう?
537おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 11:52:14 ID:5kTcemyP
いるいる。でも、冗談っぽく、その場のノリで言われたからムカつかなかった。
それより、試食コーナーに物欲しそうな顔で群がってるガキのほうがイラッとくる。
通行の邪魔。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:22:23 ID:rjYH/kuP
>>534
そういう主婦って基本的に商売やお店の仕組みとか全くくと言っていいほどわかってないくせに
「家計をあずかる主婦として」口は出したがるんだよね
それも「安いほうが皆喜ぶから限界まで安くしなさい」
「備品は家にあると便利だから自由に好きなだけ貰えるようにして」
みたいな小学生並の自己中馬鹿理論

セールに関しても「私が買いたいとき、私の都合のいい日に安いのが当たり前でしょ」
くらいに思ってるんだろうね
539おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 12:50:13 ID:U36qwNUJ
>535
順を追わないと,ABは理解しるがCを理解してないくせにやたらDについて説明を求めてきて
説明してもCを理解していないから結局「わかんねーよ,判りやすく言え!」とかなる

だから手間だけどはじめから説明する
540おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:28:34 ID:ab9GP5OA
わかってないって前提で(てか思い込み?)話し進めるから失礼ってことじゃないのか。

友人の家庭でロールキャベツの巻き方の話になって、友人の話したかったことは
生で巻くと破れるからどうしてるのか→軽くゆでてやわらかくしてから〜、だったのに、
旦那さんがキャベツの選び方、葉のむき方から始まって、肉だね作って〜に
差し掛かったとき、「うんそれはわかってるから、どうやって巻くんだろうね?」と、
本題に戻そうとしたのに、黙って聞けとばかりにまた最初から解説始めて困ったって
話し思い出したよ。途中から始めることが出来ない人っているんだね。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:29:14 ID:DK/jXnwn
>533を読んで少し悩む。
スーパーで果物を買った時に本当に美味しくない
時がある(甘みが全くない等)。クレームつけて返金
して貰うべきか否か。面倒でいつもそのままにしてる
けど。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:38:40 ID:bQjRgi4I
>>539
それをマニュアル接客と言うんだよ。
目の前にいる相手の話を聞かずに我流を押し通そうとする店員多いわ。
そりゃ会話しないでマニュアル朗読するのが楽だからだろうけど。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:38:48 ID:U36qwNUJ
>541
誰かが果物齧って味見したやつ売ってほしいの?
544おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:49:12 ID:U36qwNUJ
>542
楽なのもあるだろうけど
平均化して問題が起きる可能性を低く抑えた対応ってのがマニュアル対応なわけで
ていいん(←n(ry))の話を聞かず「俺はそれはわかってるから」で
我流を押し通そうとする客もどうかと
545おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 14:41:35 ID:ZvSaBZxK
特売日を自分の都合に合わせろというDQNと、同じこと。
俺の知識に合わせて説明しろという、ひとりよがりなヤツはDQN。
何人の客を相手にしてると思ってるんだ。
そんなことは、友達かエスパーにだけ言ってわかってもらえよ、と。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 15:00:17 ID:GkcsN32h
家電やPCに関してなら必ず1から10まで説明する
会話して用語などを正しく使ってるひとは、分かってるようだと判断して省いて話す

女性の多くは「用語を使って手順の説明(質問)」が下手なので、大抵1から説明してる
547おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 15:55:58 ID:lvMXkFyC
マニュアル通りにやらなかったら、「マニュアルがしっかりしてない怠惰店」なんて言われたりな。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 16:59:51 ID:CyN/59f4
まぁしかし
「あの、Dについて聞いたんですが」と遮ったら
「いや!ですからAが〜〜!!」
このくだりは意味不明だな。切れる意味がわからん
549おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 17:25:31 ID:F/jR3bMG
話の内容による だべさ
550おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 18:48:01 ID:W9FMTc0k
>>547

ウエイトレス(以下、ウ)「お客様、御注文はお決まりでしょうか?」
客「えーと、ハンバーグのセット」
ウ「セットはライスとパンとございますがどちらになさいますか?」
客「パンで」
ウ「申し訳ございません。あいにくパンは切らしております」
客「・・・あ・・・じ、じゃあライスで・・・」
ウ「ライスですね。かしこ参りました」

要は客の顔を見て話してるかどうかでしょう。
マニュアルはその指針でしかないと思いますよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:25:09 ID:swhUYu/b
わざわざタバコを手にして入店しているのに
「おタバコお吸いになりますか?」
って聞くバカもいるからな
552おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:47:20 ID:1ZlzbPKG
>>551
いや、外や家ではバンバン吸うけど飲食店では吸わない、
外で吸い溜めしてきたからとりあえず手にタバコは持ってるけど
店の中では吸う気はない、
他人のタバコの煙を吸うのは嫌って人も結構いるから、
一応聞くってのは間違ってないんじゃない?
ファミレスとかでも、席待ちしてるときにはタバコ吸ってるけど
いざ食事する時には禁煙席希望してる人って意外に多い。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:26:33 ID:F/jR3bMG
タバコを手にしたまま入店する事自体がおいらにゃ理解し難い・・・
554おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:58 ID:LoiNUrXu
まったくだ
555おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:11:43 ID:swhUYu/b
>>552
>結構いるから
そうは思えない。
そういう時って、ポケットなりバッグなりに仕舞わないか?
手に持ったまま入るか?
ま、言わんとすることはわかる。

>>553
自分が喫煙者であることを示すためにタバコの箱を"見えるように"持って入るってことだよ。
吸いさしの火のついたたばこじゃないよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:25:18 ID:E6PPiKgB
ご隠居「スケさん、カクさんもういいでしょう」
若衆 「これが目に入らぬか!」
店員「喫煙席ですね」

という展開がお望みなのですね
557おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 23:43:56 ID:TQ8xr135
はい。
その通りでございます。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:29:58 ID:9GJsSdSL
>>555
けっこう見るよ
559おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 01:58:57 ID:WF3m9Hnc
喫煙席か禁煙席と一言言えばいいだけじゃん。
喫煙者でも禁煙席を希望する人間だっているんだしよ。
煙草を持って喫煙者とアピールしてるんだから、店員がそれを察して聞かずとも喫煙席に案内すべき、
なんて自分勝手もいいところ。
それは駄目な接客じゃなくて駄目な客って言うんだよw
560おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 02:24:02 ID:lQt/seiz
普通顔見て話すんだから手に持ってる物なんて気がつかないって
どんだけ傲慢なんだ
561おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 06:28:24 ID:PLXXWIn+
オレのことは事細かく見て!持ってる物やちょっとの仕草や表情や雰囲気で
どういう人か何を求めているのか瞬時に察知して!特別扱いして!分かって!

…ということですね。
メンドクセー王子様だな。いや、幼稚園児かよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 08:05:48 ID:NYzTr6NE
>>561
自称メンヘラの勝手な言い分コピペ思い出したw
563おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 10:01:57 ID:0AED9tb0
「客がタバコを手に取ったら、何も言わずとも店員が火をつけるもんだろ」ってノリ?
564おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 10:51:26 ID:alXjCBn2
そういう気配り求めるならもっと質のいい店にいけってこったな
565おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 11:15:26 ID:/Zm91UWe
煙草吸うは個人差が有るとはいえ、脳が犯されて自己中になるんじゃないだるうか…
店で煙草買うときも本人にしか解らないような勝手な略称で注文し、
店員が理解できないとキレたり、他の客の会計の真っ最中に割り込んで
煙草注文するのが日常茶飯事だし…
566おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 11:26:55 ID:eFBXrZvJ
息が臭い奴はタバコ吸うと判断して喫煙席に案内して良いですか?
567おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:58:07 ID:B6u6ojcZ
昨日だけど
電話で○○(法律関係)について教えてくれ、っていう。
その条文って、項目が箇条書きみたいに10数項目ならんだ
やつで、電話で説明するより、実物見てもらった方がわかりやすいし、
後々、使えるんでってつもりで
「△△法第×条に規定されてますので、ごらんになってください。」
ったら、そこでいきなり、上司出せゴラァ的な展開になってしまいました。
だめな接客でしたか?
568おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 13:12:15 ID:7vAS+/2c
まぁ「教えてください」って言ってる人に「○○見ろ」ってのは…
569おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 13:12:39 ID:ZgHYjT53
だって、電話だよ?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 13:32:00 ID:7vAS+/2c
電話だからこそじゃないか?
571おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 13:35:57 ID:ZgHYjT53


文字で書いてあるもの、漢字などはその字を見ないと意味をきちんと理解できない
言葉もある。言い回しなども。

なので、それを読んできいてもなにやらさっぱりだったり、誤解したり。

  水に漬けてください

  水に点けてください

イントネーション違うだろうといわれても、耳だと間違う。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 14:04:03 ID:7vAS+/2c
>>571
いや、そんな言い訳じみた話じゃなくて
電話の対応として違うんじゃない?って話。

相手がその条文を見てないって決まってもいないし、
見た上で分からなくて電話してきたのかもしれないでしょ。


こちらがどれだけ気を使っても、
相手にとっては「○○見ろ」って言われただけの事になる。
573567:2008/10/22(水) 14:16:17 ID:B6u6ojcZ
>>572

条文見てないのは確か。

でも、ネットで簡単に検索できるし、まず見てもらってから
って頭だったんですよね。
ファックスよこせってなら、ファックスしたし。
それをすっとばして、ゴラァ、はないんじゃないかと。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 14:45:54 ID:8AadW7YX
>>573
まず、口頭での説明は分かりづらくなることをきちんと説明の上、
FAXかメール添付で条文を渡しますので見てください、という流れでお客さんに伝えたの?

だったらお客さんがわからんちんだが、いきなり「条文見てね」から伝えたのなら、
あなたの説明不足、もしくは説明の順序が失敗じゃないかと思う。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 14:52:33 ID:7vAS+/2c
>>573
そっか、良かれと思って言ったのに頭ごなし (#゚Д゚)ゴラァはツライよね。


相手が見てないとなると、
その場で条文を見て貰いながら説明する方向にもっていけたら良かったかもしれないね。

もしくは、電話で説明するより実物見てもらった方が分かり易いって事を伝えて、
こちらからその条文を確認できる様な方法を提示して、それでいいか相手の了承を得るのが得策だと思う。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:56:19 ID:rB1RVfW9
つまり説明不足すぎて怒られた、そういうことだ。
良かれと思っていようがいまいが、まずそれを伝えてないのなら仕方がない。
よく店員はエスパーじゃなきゃいけないのかという愚痴があるが、
客だってエスパーじゃないんだぜ。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:28:31 ID:UIDxnbMY
ファストフードで、風俗っぼい女性が明らかに順番を抜かしてたから、先に並んでいた人を誘導して受けた。
そしたら風俗が、受けてるお客を遮るように「時間かかんのぉ?」
俺「少々お待ち下さい」
それから5秒ぐらいで帰っていった。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:27:02 ID:p8AyTZqm
>>577
店で困るのが店員に聞きたいことがあるときに
レジにしか店員がいなくて
客が結構並んでるとき。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:42:41 ID:x97Od/3v
>>578
店外から電話かけて聞くとか?
580おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 13:22:57 ID:QdHmeGZL
接客とはちょっと違うんだけど、朝イチの電車で出かけなきゃいけない用事が出来て
免許持ってない自分は駅までタクシーで行こうと思い、2日前くらいに予約の電話をいれた。
時間を聞かれ「朝5時くらいに来てほしい」と言うと
「そんな時間やってないよ」と鼻で笑ったような感じで断られた。
駅前に構えてて「タクシーのご要望は○○へ」とでかい看板かけてるのに。
田舎のタクシー会社はこれだからイヤだ。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 21:35:57 ID:aJlZ1bT0
>>580
そこしかタクシー会社ないのかな?
結局どうしたの?
582おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 04:13:03 ID:dtbq188F
レジ係が落した硬貨を拾い上げ、おつりとして渡してきた。
これはちょっと、と思った。
普通落した硬貨をそのまま渡さず、レジ内の
硬貨をおつりにするもんじゃないかい?
583おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 09:59:37 ID:GGt4l3Wq
商品ならともかく、床に落とした硬貨ぐれえ俺りゃ別に気にならねえがな

クソの上に落としたわけでもあるめえし。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 10:39:28 ID:rqZqP9DJ
レジやってるけど混んでるときはレジからとった方が早いからそうするが
混んでない時は拾って渡してるわ
585おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 11:21:42 ID:Xiuhq5zH
一応礼儀と言うものがね・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 11:23:34 ID:zCsEdiFc
>>582
落とした硬貨が床でくるくるくる・・・とまわってるのを
足でばしっと踏んでとめたのを拾って
「はい」と渡されたことあるぞ
587おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 12:04:00 ID:OI5etb+i
>>586
百貨店でやったらクレームもんだな。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 12:22:04 ID:38NOk4bj
>床に落とした硬貨
 まぁ、汚いものだよなぁ。普通。
 気にしだせば、『他の人が使ったカゴ』も『子供が土足で上った
かもしれないサッカー台』も『オタがオナヌーしてそのままの手で触っ
たかも知れない自販機のボタン』も、汚ねーには違いないけど。
世の中は『知らぬが仏、見ぬこと清』だけどさ。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 13:40:20 ID:mzoOS/0q
潔癖症かもしれないが
お金を触ったら手を洗うまでは
食物や目、口、鼻は触らないようにしてる。
590デフォ:2008/10/26(日) 15:19:19 ID:pG3XPo64
朝、駅のマクドに並んでいると
隣のレジでリーマンが物凄い勢いでキレていた。
どうやらリーマンはナゲットが食べたかったらしく注文したけど、
店員に「お時間5分少々かかりますが、よろしいでしょうか?代わりにポテトならすぐにご用意できますが…」と言われた模様。
リーマン「昨日も注文して時間がかかると言われた!なんで今日も時間がかかるんだよ!!」
店員「申し訳ありません!!ナゲットをお出しするのに5分少々お時間がかかってしまいまして…」
リーマン「昨日も来て注文してるんだから今日は用意しとけよ!!なんだよ!!店の作戦かよ!!」
店員「いえ作戦だなんてそんな…!!」

微妙にダメな客なのかダメな接客なのか分からんかったけど、
「作戦だなんてそんな…!!」と必死に謝る店員に、店員乙と思った。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 15:27:29 ID:0fhL9H4r
>>590
それは店員がかわいそうだ
リーマンどんだけ自分中心に世界が回ってんだよwwwwwww
592おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 15:46:24 ID:kGp1wdpm
>>590 ふつうにダメ客だなぁ。

とある定食屋で遭遇した状況。
日替わり定食を頼んでしばらくしたら飯、味噌汁が出てきた。
で、飯の匂いがイイので思わず一口。
炊きたての、ひょっとして新米?
しかし、メインの皿が出てくるのがその後5,6分かかってしまい、その頃には飯は冷めてやや固くなってしまった。

まぁ、そのまま食って一言言って出てきたけど、
よく考えると、その場で飯を交換してもらえばよかったんだな。
旨い店だったんで、また行くけどさ。残念なのは、そこに行く用事があまりないんで、しばらく行けないというところか。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 15:51:47 ID:Qao4D2R6
近所のラーメンチェーン店は
従業員の数以上に客が入るとテンパリ出し
注文ミスや順番間違えが連発しだします。
水つぎにこれなくなるならセルフにしとけよ。

店員5人も居て5人の客がさばけないなら
客席何十席も作るなよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 15:59:24 ID:89EIGtTr
>>589
お金と他のモノとの清潔度にさほど差があるとは思えないが。

ペンをさわったら食物や目、口、鼻は触らないようにしてる。
本をさわったら食物や目、口、鼻は触らないようにしてる。
ドアを開けたら食物や目、口、鼻は触らないようにしてる。

と、全部やってるなら納得の強迫神経症だが。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:36:44 ID:4D04oXFH
>>593
3〜4人首にして優秀なの1人雇ったほうがうまくまわりそうな店だなw
596おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 17:26:00 ID:vkL2QMln
>>590
昨日注文してるんだから今日は用意しておけ、という言い分は確かに自分勝手で駄目な客。
よくいる、毎日利用してるんだから〜、という客と同じだな

が、朝は急いでいる人が多いし朝食に利用する客も多いんだから、
そんな時間帯でしかもファーストフード店で5分も待たせるな、とは思う。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 17:55:05 ID:3SYvvhC5
>>589
おまえの口や顔のが確実に汚いけどね。

体にラップしておけば?
598おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:53 ID:02kvPRrR
朝からジャンクなんか食ってるからキレやすくなるんだよハゲデブ
599おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:20:18 ID:3SYvvhC5
モスでナゲットたのんだら、フライヤーがおかしかったようで30分待たされたことがあるw

もういいから、、と言おうとしたんだけど、どんどん客来てその対応で追われてたから待ってたんだけどね。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:23:28 ID:zCsEdiFc
>>594
お金の流通と、ペンや本やドアじゃ全く比べ物にならないと思うが・・・
601おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 19:46:14 ID:jCEEq0NY
>>594
差は相当にあるように思うぞ?
ペンは基本的に自分のものを触るのが普通だろうし、本も図書館とかを除けば使用者は絞れる。
ドアですら場所が特定されるわけだから、パーソナルな条件を満たせば満たすほど使用者は絞れる。

硬貨の場合は完全に不特定多数だし、使用場所ですら不定だ。
前日、小便にまみれた公衆トイレの床に落とされた硬貨が自分の元に回ってきてるかもしれん。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:38:42 ID:84npJPLb
ローソンで店員が袋に入れるときに割り箸を落としたのだが
その割り箸を拾って普通に袋に入れた。ビックリして
「お箸、替えてください!」
って言ったら不服そうな顔をしながらも替えてくれたけど。
勿論、割り箸は剥き出しじゃなくてビニールに包まれてるし
落としたからってその瞬間に雑菌がつきまくるワケじゃないのは
百も承知だが。
でもなあ。気分の問題っつーか。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:43:05 ID:VJPlTaOH
私もマックでの話

昨日、昼時のマックに行った。
クーポン使って3セット購入して
内1セットは持ち帰りにして欲しい
と言ったら店員のお姉ちゃん固まった。

えっ?と思ってもう一度言いなおしたが
ますます固まる。

長蛇の列に再度並んで買うのが面倒なので
先に買ってしまおうと思って言ったが混んでる中
頭の悪いお姉ちゃんを教育する言われはないので

じゃイートインの分2つだけでいいです。
と言って出してもらった。

そんなに難しい事言ったかなぁ
それか操作が面倒だったのかなぁ…。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 20:44:29 ID:3SYvvhC5
紙に書いて示せば?

おまえさんの言い方が悪かったんじゃないの?
605おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:04:07 ID:zYnGkMaT
ハードオフとか、客見て挨拶するかしないか判断するよね。あれ何様って思う。○○のくせに。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:58:47 ID:U3XfvzAk
>>605
○○のとこ伏せるなら書くなよ・・・
607おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 22:34:21 ID:Jyv4ov9e
>>606
すまん

ハードオフとか、○見て挨拶するかしないか判断するよね。あれ何様って思う。層化のくせに。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 23:06:17 ID:89EIGtTr
>>607
単なるお前の被害妄想だろ。
顔なんて見ずにドアが開いた音に反応して挨拶してるよ。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 23:46:57 ID:Ie66P7W5
3SYvvhC5
89EIGtTr

ナゼか感じる同じにおいw
610おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 23:52:33 ID:89EIGtTr
>>609
は?全然関係ないですが?

俺、こっちのスレにも書いてるし。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219995569/
611おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 03:55:22 ID:tAIRRRSB
>>607
○見てってなんだよ・・・
そこ伏せてどうすんだよ・・・
612おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 05:03:31 ID:QeYnPc6W
>>604
クーポン見せて「このセットを3つ
内1つは持ち帰りにして下さい」
と言っただけなんだが、言い方悪い?

言い直した時も、セットの2つはここで
食べます。1つは持ち帰り用に袋に入れて
下さい。
と言ったが、固まっているので
わからないの?と思わず言ってしまった。
お姉ちゃんの答えは、わかりません
だったので、食べる方だけもらってきました
613おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 06:28:55 ID:0cZQBEdV
3つください。
1つは持ち帰りますから、袋ください。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 06:45:10 ID:wl8NKaTh
僕の住んでいたヨーロッパでは
その場で食べるものと、持ち帰りを注文する場合は
その場で食べるものを注文し、食べ終わってから
改めて持ち帰りするものを注文しましたよ
それは食べている間に持ち帰りのものが冷めてしまうからで
店員が混乱するとかの配慮ではないですが
615おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 09:57:55 ID:tMZ0L7r9
>>614
あぁ、それは理解できる。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 10:02:46 ID:xxGRL7Wp
そういうツッコミを想定して、あらかじめ

>長蛇の列に再度並んで買うのが面倒なので
>先に買ってしまおうと思って言ったが混んでる中

と書いたんだろうに
617おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 10:48:06 ID:9EBB8kDn
想像するにレジに店内か持ち帰りか選ぶキーがあるんじゃないか。
同じ会計でどっちも打つ方法がわからなかったのかも。

まあわかる人に聞くなり口頭で伝えるなりしろよって感じだが
618おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:24:36 ID:oHzOzAe7
>>612
クーポン使って割引になるのは2セットのみな。
だからクーポンで3セットって言われた時点で、頭が混乱したのかもね。
店内で食べる、持ち帰るの意味がわからないとかじゃなくってさ。
あなたもまず店内で食べ始めてから、持ち帰りの方を注文すればよかったのでは?

619おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:48:05 ID:QIlaCSRp
>>618
食べ初めてから、ってのではまた並ぶハメになるんじゃね?
わからない様子なら、
じゃぁ、イートインの分が○○セット2つね。ドリンクは○○。。。
と、入力させて、
入力とオーダーが終わったところで、
じゃ、テイクアウトの分がね。。。。
とオーダーすればイイんでは?

987円とかの払いで、1042円吟味台に乗せるとか、硬貨が増えるのがイヤで1や10の桁の端数を出すのだが、それをレジに入力する前に、自分で計算しようとしてフリーズするレジの人がたまに居るけど、
そういうときは、「○○円の釣り?かな、」と、つり銭額を先に言う、とか、それでもフリーズから復帰しないようなら、レジ入力するように促すよ。

注文と入力、その二つのオペレーションを並行して行うのに、人間の処理能力の限界、ってものがあるんだし、
そういうのでオーバーフローしてるようなら、入力のスピードを考えてやればイイだけのハナシ。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:14:03 ID:KL+sWAKR
少なくとも、わからない事態に遭遇したらすぐ、
「わかりません( ゚д゚)ポカーン」で止まるのはダメ接客。
わかる人(上司なり同僚なり)を呼んだりすることすら思いつけないって、
今回は客側が気を利かせて引いたからいいものの、
なにをしでかすかわからんDQN客に遭遇した時に血を見ることになるかもな。
何にも対処できない人間は、淘汰されても惜しくは無いが。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:43:23 ID:jiSDHkar
役場だから接客とは言えないし自分にも落ち度はあるが・・・・
生保受給者の予防接種を受けるため役場に申し込みに行ったんだが、
受給証を確認したいというので、持ってきてないので隣にある生活保護課の担当の人に確認してもらおうと思ったが
あくまで受給証を持ってきてくれと・・・・
すぐ隣に生活保護課もあるし担当の人もいるんだから証明も出来るし、取りあえず先に受付だけ済ませて
後で持ってきてくれとかいう対応はできないのか、もっと融通を利かせてくれてもいいのにと思った。

仕方がないので取りに戻ってまた来たら、今度は別の人が出てきて申込書に記入しただけで終わり。
受ける病院に連絡しておくので、その時に受給証を持って行けばいいらしい。
受給証を持ってきてくれと言われたからわざわざ取りに戻ったんですけど、と言ったら
では念のためコピーを取らせてもらいますだと。何だよそれ。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:21:27 ID:IcfABRXy
長蛇の列を後ろにしているくせに
ナニを七面倒臭い注文をしてるんだ?
食べるなら食べる、もって帰るなら持って帰るで別々に言えばいいのに
そうやって注文するのがカッコイイとか思っているのかな?

こういうイイカッコシイは説明しても逆切れするだけだから
訳判らないふりでもしておくのが吉かも


って思ったのでは?とエスパーしてみる
623おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 16:14:55 ID:m4xie3V2
全部持ち帰りで注文しておいて、すぐに喰う分だけ開封して喰えばいいじゃん。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 16:22:07 ID:tMZ0L7r9
わ た し は お き ゃ く さ ま よ !

とか言いそうだな
625おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:02:57 ID:300Ea3Qq
いろいろエスパーして、訳のわからんことを言ってる連中がいるが
どう考えても、>>603の場合、店員がバカなだけだろ。
603さんの注文の仕方で、どこがわからないの?
普通のわかり易い日本語じゃん。

まともに対応もできないような店員のことを考えて、
こっちが注文の仕方を、あれこれ考えなきゃいけないのか?
626おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:08:47 ID:4GRz4Kmg
>>618
>クーポン使って割引になるのは2セットのみな。
はどうなの?勝手読み?
627おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:17:22 ID:1PINyxIk
別に注文自体難しいことなんて言ってないように見えるが…
628おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:17:42 ID:MEzxkDLQ
折り込みチラシのクーポンは分からないけど、ネットのクーポンは1枚2セットとなっているから
割引は2セットなんだろうね。それにしたって、
「こちらのクーポンで割引になるのは2セットまでですので、もう1セットは通常価格になりますがよろしいですか?」
と聞けば済む話。
まあ>>618の言うとおり、それで混乱したのかもしれないけど、
「分かりません」で終わらせるのはやっぱり駄目でしょ。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:19:07 ID:hbnY0/J2
>>625
僕の住んでいたこのスレでは
店員がバカなことはわかった上で話を進めていますよ
ただまともに対応できない店員に。何度同じように説明したところで
いつまでたっても同じことの繰り返しなので
馬鹿な店員にもわかるように伝えなければいけないのですよ
そのことはあなた以外の人は、全員判った上での会話ですが何か?
630おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:51:01 ID:tAIRRRSB
>>603の流れで、店員がタダシイ!わかりやすく説明しない>>603ワルイ!
っていう人が多数いて本当衝撃だわ・・・
「3セットのうち1セットは持ち帰り」これ以上に簡潔でわかりやすい言い方ないだろ。
小学校低学年の「正君は50円のりんごを5個かいました」みたいのより
よっぽど簡単だろ。
別にマックに高度な接客求めてるわけじゃないんだから。
バカ店員を擁護する意味がわからん
631おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:54:43 ID:UaluSufX
>店員がタダシイ!わかりやすく説明しない>>603ワルイ! っていう人が多数

そんなこと書いてる奴いたか?
どこをどう読んで「多数」と?
632おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:03:48 ID:lT3P0UkJ
つーか実際は603ももっと訳わからん言い方したんだと思うな
「3セットのうち1セットは持ち帰り」
さすがにこれでわからんならばバイトできねーだろ。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:40:36 ID:+xJjnVvk
女って頭悪いんだなぁと思う瞬間スレを良く見ている俺が>>632を見て思った事
「女は他人に話をする時、自分に都合の悪い事は誤魔化して話すことが多い」

いや、>>603がそうだと言っている訳ではないんだがw
634おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:07:23 ID:IcfABRXy
>>603の定員についてどのような可能性があるのか考える

a.説明が理解できなかった
 a-1 630の説明が要領を得なかった
 a-2 630の声が小さく(滑舌が悪く)聞き取れなかった
 a-3 他の事に気をとられていて聞き逃した

b.説明が理解できた
 b-1 要望が実現できないことは理解しているが、要領よく説明できる知識がない
 b-2 このような要望をどのように処理すべきか教わっていない
 b-3 要望が面倒(レジの機構上やオペレーション上テイクアウトとイートインを同時に処理することが困難)
 b-4 630が嫌い


問題:上記7パターンをダメ客、ダメ接客にそれぞれ分類しなさい
635おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:19:51 ID:NNAdrRF/
クーポン繋がりで
前に焼き肉食べに行ったんだが
そこはクーポンがあり会計時に提示と書いてあった
食べ終わり会計するときに値段言われお金出した
この時にクーポンがあったことを思い出して携帯サイトからクーポン取得しようとしてる間に
店員が会計を済ませてしまった(お釣りとレシート用意されてた)
「すみません。クーポンがあったんですが…」と言うと
店員に「もう会計終わったんで」と言われクーポンが使えなかった
確かにクーポン提示するのが遅かったかもしれないが
普通は客が店を出る前なら許容範囲じゃないのかな
なんだか納得いかなかったが何て言えば良かったのかわからなかったのが悔しい
636おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:22:02 ID:m4xie3V2
普通は完全にアウトだべ
637おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:23:43 ID:IcfABRXy
>>635
クーポンには必ず「会計の前におだし下さい」と書いてあるよね
638おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:30:25 ID:UaluSufX
なんで思い出した時に一言「待ってください」って言えないのか理解に苦しむ
639おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:48:00 ID:+xJjnVvk
落ち度は>>635にあるが、心情的には味方をしたいところだな。
店を出た後にまた戻ってきて、クーポンがあったから差額分返せって言うのならどうしようもない客だが、
俺が店員だったらそのくらいの遅れは許容範囲。
規則は規則と一点張りじゃなく、少しは融通を利かせてもいいんじゃないかと思う。
客商売だし、その程度のことでも気分を害した客を今後逃すことにもなりかねない
640おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:55:46 ID:IcfABRXy
>>639
想像力を働かせるならば
貴方が、そのような店舗を10店も持っていて
中には手癖の悪い奴がいて、レジを操作されたりしないようにするにはどうしたらいいだろう
と日々悩んでいる経営者の立場で考えてみたら?
641おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:02:58 ID:govqyv6c
やはり不可。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:08:21 ID:WpfeTe3X
だいたいクーポン券なんかで釣ろうとする店が嫌。
そんなもん最初から引いてしまえばいいのに。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:12:22 ID:0UeTzUX5
>中には手癖の悪い奴がいて、レジを操作されたりしないようにするにはどうしたらいいだろう

???
644おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:29:20 ID:s13JvOjY
僕が住んでいたヨーロッパでは姉を吊るすだなんてとんでもなくバチ当たりなことでしたよ。
妹を吊るすという話は聞いたことがないから、日本人は姉に大きなコンプレックスを抱いてるのではないのでしょうか?
645転載:2008/10/27(月) 21:42:13 ID:JcxIomUM

360 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 11:28:59 ID:4Z8Hdd6M
先日金券ショップでバスのチケットを買った。
でバスを予約しにいくとその日のバスは予約で満席で乗れませんとの返事。
5分ほどして金券ショップに戻り事情を話してJRの切符に変えてくれるよう頼んだら
一度お買い上げいただいたものなので買い取りになります!って。
結局差し引かれておまけにお金追加でJR券買って損・・。
時間もバスとさほど変わらなかった。なんのために2倍の料金払ったんだか・・。
確かに予約しなかった自分も悪いが(今までそういうことが一度もなかったから)
こちらも商売ですので・・だと。

あまりの機転の悪さというかサービスの悪さにここでは二度と買うまい!と思った。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:50:03 ID:IcfABRXy
いいかげん チケット、クーポンの話もスレ違にする?w
647635:2008/10/27(月) 21:54:32 ID:NNAdrRF/
>>637
ホットペッパーの提示条件のところには「会計時」としか書いてなかった
>>638
確かに一言店員に「待ってください」と言うべきだった
その時は隣の友人が金出した時に、私がクーポンのことを思い出して
「あ!そういえばクーポンあったよね」と探しだしたんだ
私も一応接客やってるからそういうやり取りを客がしだしたらとりあえず待つか、
会計後でも割引したり臨機応変に対応するから余計に気になった
まぁ次回からクーポン使う際は気をつける
648おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:57:34 ID:IcfABRXy
>>647
>ホットペッパーの提示条件のところには「会計時」としか書いてなかった

会計が終わってから出したのだからアウトでしょ?
649おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:00:25 ID:16uh7rN5
>>640
想像力というより強迫観念だなw
650おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:02:46 ID:IcfABRXy
>>649
想像力厨の想像できる範囲って「自分が店員だったら」でしかないんだけどさ
そういう精神構造の奴が「自分は同じ立場のときにやっている」というのが一番うさん臭いし
同じく想像力を働かせるなら
客、店員、マネージャー、オナーの各立場で想像するといいんじゃないかってこと
651おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:07:52 ID:w/MO5xx7
どう考えてもアウトだろ。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:10:27 ID:govqyv6c
いくら「会計時」つっても…なぁ?
通常は金払う前に提示しないと。
つか自分のヘマ棚に上げて他人に「臨機応変」求めちゃっても…ねぇ?
653おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:12:12 ID:+xJjnVvk
>>640
意味不明だが・・・
客に(まぁ俺は635の客ではないがw)経営者の立場で考えろというより、経営者が客の立場で考えるべきだと思うけどね。
だから、クーポンを出すのがワンテンポ遅れた程度でも駄目だといって客の気分を害するよりは、
その程度の遅れは認めてやりたいってこった。
ま、そこの店(経営者)が、クーポンは会計前に出さないと絶対認めないという方針ならば仕方がないけど。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:18:01 ID:16uh7rN5
>>650
厨もくそもお前がまずその「想像力厨」になってるふうにしか見えない。
>>643に謎な扱い受けてる意味も分からんのかね。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:21:38 ID:m4xie3V2
いずれにせよ預かった金をレジに打ち込んだ段階で
もうすでにレジ上の操作はすべて完了してしまってるんだからどうしようもない。
この時点でもう追加でクーポンを打ち込む方法が無くなっている。

どうしてもクーポンを打ち込むためには、すでに終了した会計分をマイナス操作で打ち込み、
そのうえでまた最初から会計をし直す事になるわな。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:27:58 ID:IcfABRXy
>>653
経営者の立場になれば
定められたルールの中で最大限お客様にサービスするように
と思うだろうね
この「定められたルール」というのが大事なんだよ
客が喜ぶために、なんでも望みどおりにはできないだろ?
657おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:29:58 ID:IcfABRXy
やっぱり チケット、クーポンの話もスレ違にする?w
658おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:49:10 ID:1PINyxIk
クーポン使ってない客の会計をあとでクーポン使ったとして差額をせしめる店員が出てくるかもしれない

ってことだよね?>>640
659643:2008/10/27(月) 22:53:39 ID:0UeTzUX5
>中には手癖の悪い奴がいて、レジを操作されたりしないようにするにはどうしたらいいだろう

???

おまえレジ打ったことあんのか?
660おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:54:13 ID:IcfABRXy
>>658
ご明察
っていうか、適切な想像力があれば誰でもわかることなのに
理解できない振りをしたがる方々がけっこういるのね
661おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:01:39 ID:1PINyxIk
これも別段難しい話じゃないと思うんだけど
なんでそんな非難されてんだ?
662おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:19:06 ID:yJZvO98k
「俺ってい」というラーメン店は、注文の品が全部食べ
終わった頃、一番最初に頼んだビールが出てくるようだ。
後ろのテーブルの爺さん二人が
「もう食い終わっちゃったよー!まあいいか!食後のビールだ!」
と爆笑していた。
途中で何も思わなかったんだろうか?
663おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:39:51 ID:+xJjnVvk
>客が喜ぶために、なんでも望みどおりにはできないだろ?

またどうしてこう極端な事を言い出すのかと小一時間(略
何でも客の望み通りにしたいなんて誰も言ってないし。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 00:25:08 ID:O54HnP1O
僕の住んでいたヨーロッパでは
レジの入力が終わったあとでも
クーポン券をボタンを押すなり、クーポン券のバーコードをスキャンした場合
割引ができるように、レジのプログラムを変更しますよ
できないのなら、できるように変更すればいいだけです
なぜ日本人は維持になって変更すればいいものを変更せずに我慢させるのでしょう?
665おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 00:57:30 ID:M36DNuGF
>>663
もうほっとけ。日本語が通じる相手じゃない。

>理解できない振りをしたがる方々がけっこういるのね
理解した上で疑問を呈してる、ってのにすら想像も付かないようだしな。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 01:00:56 ID:lwTw3vdt
客なんてみんな自分勝手なもんなんだよ
そういう客をどう捌くかが店の腕の見せ所ってわけよ
怒らせるようじゃ失格だな
667おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 02:04:54 ID:UDdzAHGQ
僕ヨーロッパのつまらなさだけはガチ
668おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 06:16:21 ID:M5JkM8ov
近所の焼肉屋、また変なサービス始めた
火、水、木、3種類半額
オレはその日以外行かない、行ったら損した気分になる
こんな時は、半額サービス券を出すんだよ
で、その他の日に使ってもらう
おまけに客は半額と思うだろうが、半額じゃない
3分の1割引なんだよ、わかる?
1万円飲食して5千円ただの券、合計1万5千円分飲み食いして
5千円の割引になる

669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 06:43:09 ID:Uk3FYwU3
>>667
もうほっとけ。日本語が通じる相手じゃない
670おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 06:45:37 ID:0db11jau
>>665
理解してたら疑問に思う箇所なんてないと思うけど
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 07:04:12 ID:Y7fzTnfa
>>663
>何でも客の望み通りにしたいなんて誰も言ってないし。
その思うなら、出来ないことはできない でいいじゃねぇか
何が不満なんだよW

>>664
コストというか費用対効果を考えようね
すべての店がそうできるとは限らないのだよ



やっぱり チケット、クーポンの話もスレ違にしよう!
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 07:26:42 ID:usYej6Wq
>>668の言ってることが
>近所の焼肉屋、また変なサービス始めた
>火、水、木、3種類半額
>オレはその日以外行かない、行ったら損した気分になる
ここまでしかわからない。解説プリーズ
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 07:40:21 ID:Yp3rQ+8g
こんな時(火水木以外)は、半額サービス券を出すんだよ

という店への提案だろう
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 07:40:52 ID:Uk3FYwU3
やっぱり?おれの読解力がおかしいのかと思ったが
文章がカスだったのか。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 08:48:23 ID:szCWrlx3
最近このスレ変な煽りとかが多いね。
ヨーロッパネタとかいまだに見るのもこのスレだけだし。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 09:23:29 ID:usYej6Wq
>>673
なるほど、そういう見方をすれば
>こんな時は、半額サービス券を出すんだよ
>で、その他の日に使ってもらう
ここまでは分かった。

1万円分飲食して、半額券を出したら実際の支払額は5千円だよな。
1万5千円文飲食して、半額券を出したら実際の支払いは7千500円だよな。
結果>668の頭が悪いってことでよろしいか
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 09:29:48 ID:9CpeVAdB
俺も「三分の一割引なんだよ」が良くわからんのだが…
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 09:46:28 ID:k71QxdCy
基地外の文章が常人に理解できるわけもなく
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 11:09:12 ID:0hSMTTNK
トラブル招きそうな券出すより来てほしい日を半額にする方が楽だな
さんざクーポンどうのと話題に出た後にはそう思うな
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 12:28:18 ID:WbTeGLox
>>668
まったくの他人だが、
半額サービス券を出したほうがマシだというのが>>668の主張。

毎回1万円相当を飲食すると仮定して、
(1)1万円飲食して、1万円払い、半額サービス券をもらう。
(2)1万円飲食して、半額サービス券を使って5千円払う。

(1)+(2)で2万円相当の飲食で、都合1万5千円払うことになるので、
半額割引券ってとってもお得だと客に感じさせておきながら、実は
25%引き(3分の1割引=33%引き、は>>668の勘違い)なので、
特定日だけ半額にするのには反対意見、というのが>>668の主張。
割引率の計算が間違っているのが皆を混乱させた原因かと。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 12:55:55 ID:uafxkqN7
「誰でも半額」の日が決まってると、その日以外に行くと損みたいに思えるから行かなくなる。
けど、一度定価で食べると「半額チケット」がもらえるとなると、半額チケット欲しさに
定価でも行くようになる。
店としてはそっちのほうが得だろうってことか。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 13:18:22 ID:VYCiKv5G
自営から言わせて貰うと
>>681の言う様に、半額デーは諸刃の剣。

集客も見込めるが、特定日だけのお客さんになってしまう可能性もある。
ましてや、半額デーを止めた時の恐ろしさと言ったら…


それならば「特定金額以上」のお客さんに「半額」なり「何%引き」券を出した方が良い。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 14:35:49 ID:szCWrlx3
>>681
これいいじゃん!
特定の日の特定の時間のほうがよさそうだが
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 14:46:20 ID:zd+o/0Jo
>>668の半額サービス券ってさ、食べた金額分の半額分のサービス券って
ことじゃないの?
10000円食べたとしたら5000円分のサービス券がもらえると。
もし20000円食べたなら、もらえるのは10000円分。
そしてそれを次回の飲食時に使用すると。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 14:54:45 ID:u4rJsu3v
キリンさんが好きです
でも、ぞうさんの方がもーーーーっと
好きです
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 15:34:25 ID:VYCiKv5G
アッー!
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 19:47:36 ID:UuRDb6UG
クロネコヤマトの宅配ドライバーが出るの少し遅かっただけでドア思いっきり部屋の中まで響き渡るくらいに一発殴られて、荷物送り返すって言って帰ってった。そいつはいつも嫌み言ってくし喧嘩売ってくる
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:00:12 ID:coGEIWD/
洋食チェーンの店で不機嫌な女性ホールスタッフがいた。
水をドンッ!と置く、注文に舌打ちで応える。ガチャンと皿をテーブルに置く。
店全体が嫌な気分。
レジで別のスタッフがひたすら平謝り。なら不機嫌チャンは下げてればいいのに。
誰が悪いの?
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:02:47 ID:Y7fzTnfa
喧嘩しても何の徳もない
時間の無駄
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:04:14 ID:ImAkA2+6
ツンデレ接客
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:05:56 ID:4nNknu5w
カレー屋で店員ギャルがカウンターで仁王立ちしてたけど
腕組みはよくないよ 感じ悪い
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:25:23 ID:DOIVVcJf
>>687
そういうのは本部か営業所に言っても良いと思うんだ
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:37:06 ID:5C474MRL
>>672
大丈夫、それだけわかってるお前には、
充分>>668の友人になる資格があるよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:06:33 ID:unQ5kr3D
池袋にあるカフ○ドクリエに友人と行った時の事。
テーブルが汚れてたので、注文時にその事を伝えたら
「返却口に布巾があるので拭いて下さい」と超早口で言われたので
聞き取れず聞き返したら、「だーかーらー、返却ぐgyふじこ!」
その後もコーヒーにゴミが入ってたので交換してもらう時にも
スミマセンの一言もなしに無言。
あーゆー類のお店では客がテーブルも拭くものなんですか?
しかも返却口、レジの周りに3、4箇所あったし。
もう行かん!
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:42:25 ID:DzfmVptv
すいませーん!すいませーん!と大声で急かせといて、オーダー取りに行ったら「えーっと…なんにしようかなぁ?」ってヤツは何なの!?

ピークの時にやられるとむちゃくちゃ腹立つ。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:50:44 ID:+ky8uAMA
僕が住んでいたヨーロッパのカレー屋ではウエイターはシャザーンみたいなポーズで待機するのがデフォでしたよ
あれが正当な召使いの待機姿勢でしたから
日本では変な平等意識が働いて、使用人の義務を果たさずに権利ばかりを主張するようになったんですね
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:01:06 ID:Y3OtMyg5
>>696
いい年こいたおっさんなのにヨロパなんて
くだらないネタ書いてる まで読んだ
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:35:33 ID:n+M+CkSu
>>694
聞きとれてるジャン
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:48:54 ID:UDdzAHGQ
以前行ったうどん屋は
昼時の少し混んできた店内で店員1人だけが対応していて
客からよく見える所で他の店員が休憩してニヤニヤしながらPC弄くってた。
自分を含め5組の客が対応の遅さと一向に手伝おうとしない休憩している店員にブチキレて返金を迫った。

休憩は必要だけど客から見える場所で休憩すんなよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 23:19:54 ID:pRC6KnrT
>691
だが待ってほしい。ギャルが組んだ腕におっぱいを載せていたとしたらどうだろうか。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:56:44 ID:SG5gPH3C
>>700
「感じ悪い腕組み」の時点で載らないおっぱいという文脈
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 06:38:16 ID:iDnsj4Xi
>>700
俺はぺたんこの方が好きだから
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:06:49 ID:OJUbxr1R
>>702
ぺたんこだとただの腕組みなんで、
やっぱり感じ悪い接客になるんじゃね
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:19:29 ID:bXqp3FBf
>返金を迫った。
脅迫ですね 分かります。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:40:57 ID:OPVDCHMh
カウンターの上で腕組みしてる所を想像してしまった
パンツ丸見えじゃないかと
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:51:52 ID:dkPMNesr
ギャルのパンツは見えても嬉しくないからなあ・・・
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:00:07 ID:uSAtEQfr
それでも目が行ってしまうのは男の性というものか
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:38:58 ID:kkvxVG7c
モテナイ奴だけよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:51:15 ID:1kfqOlcE
じゃ、うちの嫁はもてない奴なのか
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 11:51:44 ID:8wpyn5Dq
バカ言っちゃいけない。
ホントにモテナイ奴は、気まずくて見る事も出来ん。



…俺の様にな
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 12:13:57 ID:kkvxVG7c
そりゃオクビョーもんだよ
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 14:04:50 ID:B+x5t7qS
>694
セルフのカフェだよね
それならテーブルを拭くのも客が自分でやることだと思ってた

マックで「席についても店員が水も持ってこないし注文も聞きにこない!」と憤慨する
コピペ思い出したよw
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 14:34:15 ID:7sMqkMdc
>>695
「えーっと」とか迷うだけで注文しない客なら、すぐ「では決まってから、お呼び下さい」って
サッサと今片づけなきゃならない作業に戻るよ。
親でも無いのにガキが指さし確認するのを温かく見守り続けてられるかいっての。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:49:05 ID:UbrLFAyl
紅葉を見に、冬はスキー場になるところのロープウェーに乗った。
ロープウェイのゴンドラは常時運行中でゴンドラは12人乗り。
がらがらだったのに、相乗りさせられたのはいいんだが、相乗りした相手は
小型犬を抱っこしていた。彼らは、扉の閉まる直前に乗り込み、
犬を連れてることに気がついたのは、扉が閉まって、駅からさぁでるぞ、ってところ。
連れが犬嫌いなのだが、その空間で必死に耐えてた。

動物嫌いもいるし、動物アレルギーもちもいるんだから、動物と一緒に
乗ってもいいかと係員は確認するべきだと思うんだが。

715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:04:59 ID:uSAtEQfr
>>695
居酒屋で働いてる俺だが、同じく忙しいときにやられて殺意が沸いた。
結局最初のページから最後のページまでじっくりお選びになってました^^
あまりに長く迷うなら一言言わせて貰うがそうじゃないと退くに退けない。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:18:27 ID:lGHvrBSR
>>715
「お決まりになりましたら、そちらのボタンでお呼びください」

「ごっゆっくりどうぞ」
のコンボで
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:27:12 ID:8MMwm9TX
ある店で食べるものを注文したら、注文したのと違う品がでてきた。
女の店員がすいませんとあやまってくれたが、笑いながらあやまってた。
もうちょっと申し訳なさそうにあやまれって…
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:27:26 ID:nEIaE4s5
>>716
すぐ押されて呼ばれるに100ペリカ
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 22:23:42 ID:eLxArQCE
うちの駅前の歯医者。
8時半までやってるんでときどき予約とって行くんだけど、
自分の前後にマンボずぼん履いたガテン系の兄ちゃんがw

歯に金つぎ込めるんだ〜
と思ってたらどうも受付のねえちゃん目当てだったらしい。
金払うとき口説いてた。

低学歴同士できっとお似合いだろうな〜
と思ったらそのあとのマンボズボンも同じように口説いてたw

いやガテンによくもてるネエチャンだわ。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 22:58:55 ID:rG/KzzDd
つまり、ダメ患者3連続だったのか、歯医者も大変だな
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:02:40 ID:NKCGDjxC
>>719
嫉妬している様にしか見えない、というか人を見下しすぎ。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:13:57 ID:x1uO2efH
>>721
見下す、というよりは同族嫌悪だな。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:21:14 ID:eTj/HrEM
スレ違いの匂いすらするわ
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:44:32 ID:xEO80U97
飲食店で働いてると必ずと言っていい程、オーダー時に
「●●ください」とメニューに載ってないのを言う客がいる。
「申し訳ありません、当店では●●は取り扱ってないのですが…」と言うと
そこで初めて「あれー?」と言いながらメニューを開き始める。

頼むからメニューをちゃんと見て、決めてからオーダーしてくれorz
思い込みや希望観測で言うな!
勿論>695の様に決まってないのに呼ぶのは言語道断。

ちなみに同じ様な件で、高校生の頃ロッ●リアでバイトしてる時
「チキンナゲットください」
「フィレオフィッシュください」
とか、やたら多かった。しかもオーダーし直す時もメニュー表を見ないで
2回も3回もマ●ドのメニューを言う奴がいる。
挙げ句の果てにはマク●のクーポンを出してくる奴がいる。

な ん な ん だ orz 自分がどの店に入ったかも理解してないのか!?
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 23:54:06 ID:7sMqkMdc
>>724
その通り。
理解してない。
店をジャンルで区別してるから、コンビニ使っても余所の商品を注文するわ、
銀行使っても余所の口座サービスを指定するわ、もう大変。
「○○ならどこでもやってくれる!」と言うのが、連中の意味不明かつ通用しない暴言。
やるもやらないも、サービス自体が無いとこで何言ってんだと思う。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 05:31:41 ID:TFznzi8U
歯医者の受付とかスーパーのレジとかに欲望を感じるのはやっぱ
底辺だと思うんだが2ちゃんのモテない君はその手のが多いんだなw
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 07:23:53 ID:D0XHGkmD
君が底辺なだけだよ
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 07:51:45 ID:A/3xaCUW
近所のスーパーの店員についてです。
そこの店員の1人(女性)なのですが、仕事中は普通に愛想の良い店員です。
前に、夕方のスーパーの駐車場で買い物カートが使い終わったので、店の前まで持っていこうと
したら、そこに車に向かうその店員がいました。
てっきり、カートを持っていってくれるのかと思い「お願いしますね」と言ったらものすごい迷惑そうな顔で
「は?もう帰るんだけど?」と言われました。
そのことについて店長にクレームを入れましたところ
「パートですので、給料が発生していないときはちょっと・・・こちらも注意しがたいので。」
といわれました。どうやら、給料が発生してないときは仕事の命令は会社としてできないとのことです。
給料が発生していないとはいえ、この店員の対応は少し非常識に思います。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 08:02:46 ID:tIqSBHXA
お客様の声のコピペ?
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 08:20:49 ID:HOpD+p5k
>>728
まあ業務時間外でもう帰りたいって気持ちはわかる
わかるが、一応働いてる以上店の評判が悪くなるようなことはなるべくしないのが
社会人としてあるべき姿勢だと思うね
無理やり良い解釈をすれば仕事とプライベートはきっちり線引きする人だった・・・とか
「非常識」とまでは言わんが、ダメ接客(時間外は接客になるのか?)だとは思う
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 08:28:31 ID:qe7FsqTc
バイトの女にそこまで求めるのは無理だろ
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 08:41:00 ID:cgZuReXx
時給で働いてる以上は…。自分で買い物したのくらい後始末は当たり前かな 

733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:02:40 ID:yZrIxjsS
逆の立場で全く同じ要求されたらどう思うかを考えないバカが多すぎる
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:08:18 ID:eX2P0sKA
コピペだと思いたい。真性だったら氏んで欲しい。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:10:30 ID:ZmjCaX3X
自分で使ったものくらい片付ける常識を身につければ?
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:27:54 ID:vixP388T
カート片付けるこたないけど
「すいませんが,勤務時間外ですので」とかの言は欲しいな
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:32:04 ID:TFbJ4V2O
コピペだろ。ずいぶん前にDQN客スレかどっかで見たぞ
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:32:08 ID:bIl4Gf64
勤務時間が終わっても制服を着て客の前にいるのなら仕事中と同じ、
時間外だからと言って仕事をしないのは許されない
=よってその店員が駄目な接客

勤務時間が終わり、制服を脱いで客の前にいるのならそれはもう店員ではない、
顔を見知っているからといってその人に店員としての対応を求める事が間違い
=よって>728が駄目な客

だな。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:32:16 ID:cU5m8EW3
以前、子供を乗せるカートは置いてないのかオバサン店員に尋ねたら、何度も「は?」とか「なに?」とか聞き返されて挙句に「カートやら言われてもわからん 日本語で言ってもらわなわからん」と言われました
なんと言えば通じたのだろう…
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:36:16 ID:j3DfltRi
>>739
富士の裾野にあるサーキットで、警備員に「場内シャトルバス乗り場はどこですか?」って聞いたら
「横文字はわからないんですみません」って返された事がある。
なんと言えば通じたのだろう…
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:37:50 ID:irvvIP38
「買い物カゴ付き乳母車」ありますか?で通じるんじゃね?その婆には(笑)
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:42:41 ID:nqSvzt+R
>>739-740
「わかりません」じゃなくて最低分かる人間に案内するとか聞くとかして欲しいわ。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:51:32 ID:qiT2vLqe
僕の住んでいたヨーロッパでは
国が違い言葉が通じない場合は
国際補助語であるエスペラント語を使いましたよ
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:53:52 ID:j3DfltRi
>>743この機会に折角なんで死んだら良いのに。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:11:05 ID:qiT2vLqe
僕自身も自分の事を死ねと思っていますよ
家族も間違いなく こんなやつ死ねばいいのに と思っていることでしょう
僕なんてこの世に存在する価値もなく
生きているだけで周りに迷惑をかける存在で
僕が死ぬことで喜ぶ人間は世界にたくさんいますよ
そんなことは他人に書き込まれるまでもなく僕自身にもハッキリとわかりきっていることなのです
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:45:43 ID:i33mOwjX
スーパーで接客拒否されたことある。レジに並んでたら、二人でレジしてたんだけど会計してる方の店員がもう一人の店員に私の顔見た瞬間、私の顔見ながらヒソヒソ言ってその店員に他のレジに誘導された。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:49:43 ID:i33mOwjX
その店員は他の客にはいらっしゃいませやまたお越しくださいませって言ってるのに、私には何も言わずにあからさまに嫌な顔して目を合わせません。他のレジ混んでて自分のレジ空いてても私だったら誘導もしないで突っ立ってます。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:51:37 ID:x2sNJs3p
この間、焼肉食べに行ったら、カップルと親子四人連れ(子供は幼稚園ぐらい)の間の座敷の席に通された。
カップルの男は子供好きなのか子供に優しい俺をアピールしたいのかやたらと子供に手を振ったり
メニューで顔を隠してイナイイナイバーやったり、ウインクして両手を顔の横に持ってきて親指立ててグーみたいな事やったりしててうざい。
親子の方は子供がズボンとパンツ脱いでるし母親は、まぁこの子ったらなんてやんちゃな見たいな感じで微笑んで
「○く〜んもうやめてぇママ恥かしいぃwwwいやぁもうwwww」とかほざいてるし
もう一人のガキは瀬戸物のレンゲを太鼓のばちのようにテーブルに打ち付けてる。まぁ当然レンゲは割れたんだが
親父は笑顔で店員に「すいません。申し訳ありません。割っちゃいました。こらぁ○君だめだぞ!メッ!」と。
ともうなんかいらいらしっぱなしでしたわ。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:55:30 ID:mP3dEThb
>>724
「当店ではご利用できません」
ではなく
「お客さま、ライバル社の商品ですが」
と言いたいね
750おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 10:57:26 ID:TFbJ4V2O
罰ゲームとかVIPの悪戯でわざとやる奴もいそうだな>724
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 11:01:45 ID:MA1g5G4e
>>724

うちにはありませんといわず
にたような鶏 魚メニューをならべて
当店では○○と○○がありますが
どれがよろしいでしょうかと
満面の笑みで返せる
マクドメニューに対応したメニュー表つくり
マニュアル化したらいいだけ
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 11:40:01 ID:iF98o/So
そんなのバイト個人レベルで出来るかよ馬鹿
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 11:49:22 ID:mP3dEThb
>>752
それをするかしないかが、正社員に登用されるかどうかの関門なんだよ
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 12:35:38 ID:GLkYJEQx
はっきりいってそんなバイトをチェーン店で見たことがない
正社員レベルでもほぼいないだろ
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:15:44 ID:vixP388T
誰もがみな正社員になりたいわけでもないしな

むしろ経営側としては「余計なことをせず,言われたことだけやって欲しい」
だろうし
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:35:45 ID:mP3dEThb
>>755
スターバックスコーヒーの成功から「ノンマニュアル」を採用する接客業が増えてきていますよ
経営者としては「言われたことだけをやるのではなく、お客さまをよく見て細やかなサービスを」という時代です
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:06:19 ID:j3DfltRi
店によるだろ、ファーストフードのバイトにそんなもん求めんな。
ロッテリアでマックシェイクを注文されてもあわてないくらいの柔軟性は必要だが。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:11:24 ID:mP3dEThb
>>757
ファーストフードの意味を今一度確認したほうが良いですね
知ったかぶりをして恥をかくかも
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:21:56 ID:j3DfltRi
>>758
確認したよ、で?どうした?
760おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:33:56 ID:nqSvzt+R
>>753
ファミレスやファーストフードの正社員なんて誰でもなれるだろ
さも良いサービス出来ないとなれないみたいなその言い方なんだよw
761おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:40:26 ID:j3DfltRi
そんなもんになろうともおもわね
762おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:43:12 ID:bWln+GAY
>>760
まずどこかに就職して正社員になったら、同じ事を書き込みに来てください。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:46:42 ID:mP3dEThb
正社員になるのはゴールじゃなくて
スタートラインに立つってことなんだけどね
764おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:56:43 ID:j3DfltRi
間違ったスタートラインに立ってどこに向かうつもりかね?
765おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:58:30 ID:+G2jjf30
>>763
学生のゴールであり社会人のスタートでもある

ってことでw
766おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 14:59:29 ID:mP3dEThb
>>764
全国にサラリーマンが何人いるのか理解した上で
その人たちがすべて間違ったコースを走っているといえるのか
よく考えてみたほうがいいよ

あなたがまっとうに働いて糧を得てる可能性は極めて低いね
767おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:00:07 ID:mP3dEThb
>>765
学生のゴールは卒業だよw
768おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:10:19 ID:j3DfltRi
>>766
サラリーマン全体の話はしていないですな。
水商売(広義)の事を言っているんだよ(w
769おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:45:58 ID:mP3dEThb
言い訳カッコワルイ
770おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:46:31 ID:bIl4Gf64
学生のゴールは志望校合格か就職内定だろ
771おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:56:47 ID:D0XHGkmD
ゴールとかスタートとかどうでもいいから
接客と客の話しようぜ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 15:56:52 ID:IcECgyIc
卒業できなくて内定取り消しw
773おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 16:50:35 ID:bIl4Gf64
>>772
ゴール後に失格になる場合もあるって事でw
774おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 17:49:18 ID:ZaGVmZGT
そろそろもういいですか?
775おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 17:49:47 ID:mP3dEThb
いいよ
776おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 18:17:23 ID:Hx7yx/fJ
いやダメじゃ。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 18:37:05 ID:j3DfltRi
許すん
778おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:57:45 ID:/FevpiFa
>>777
どっちだよ
779おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 20:07:23 ID:59Imk8yh
許す・・・ん・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 22:53:11 ID:bWln+GAY
どっちみち、自分が体験したことのない話を「○○が正しい」と書くのは理解できないという落ちで。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 23:03:33 ID:8iYphtwz
今日のこのスレ、既知外のおかげでまったくの無駄。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 07:55:03 ID:8tjjSCoG
そろそろもういいですか?
783おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 08:11:11 ID:rOFgO2NY
いいよ
784おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 10:58:36 ID:/NtY+W46
いい
785おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 14:22:03 ID:rUW2t+mQ
>>728
>てっきり、カートを持っていってくれるのかと思い「お願いしますね」
てめーが自己中なだけだろ?チュプはどっかいけ
786おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 21:01:05 ID:+GkcJPPZ
チュプもキモいが、こいつは輪を掛けてキモっ。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 07:45:25 ID:oCpxyhfP
>>728は喪女のネタじゃね?
喪女いたに、コンビニ・スーパー店員専用スレってのがあって
これがまた喪男以上の等質ぶりだから。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:30:13 ID:OLs8zAjm
どっちにしろKYってだけでアウト。細かい区分けは関係ない。ヘッダから張らない>>728が悪い。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 00:55:23 ID:UCwSxraL
居酒屋でバイト中、客から
「電車に間に合わないのでこの料理キャンセルしてくれ」
と言われた。既に10分経っていて調理中だったんだが、
「お持ち帰りはどうですか」
って言ったらそれでも要らないと言われ、仕方なくキャンセルにした。

よくよく考えたらこっちに落ち度はないから、無理だと言えばよかった('A`)
790おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 18:16:12 ID:pQh3HWRJ
>>789
10分も待たされると思ってなかったんだろ。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 19:01:44 ID:lprQUPP0
ラーメン屋でも10分くらいは待たされたりするだろう
792おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:03:05 ID:YB5n0F+8
さっき寿司を頼んだら、マグロを使ってるもの全てのシャリに血がまわっていた(わかりにくいけど画像 http://imepita.jp/20081104/746540)
これは客に出すもんじゃないだろと電話したら「でもいいマグロ使ってるんで。」
んなこと聞いてねーよ
じゃあこの寿司が普通なのかと聞くと「そうです。」
何回か頼んだことあるけどそんなことなかったですよ
味がよかろうがこんなシャリが赤く染まった寿司気持ち悪くて食べる気せんわ
お前らにはガッカリだよ潰れろ
793おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:17:57 ID:7xif9U5u
僕が住んでいたヨーロッパでは血が滴るかどうかを寿司の鮮度を見分ける基準にしてましたよ
日本人は白人にコンプレックスを持ってるせいで、白米を好んだり家電に白を求めたりするのでしょうね
794おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:38:41 ID:GHQfncL3
コンビニのコピー機に「コピー準備中です」という表示が出たけど
全然コピー開始される気配がないので店員に言ったら
「約1分経ったら開始されるって書いてあるのであと1分待ってください」と言われた
もうかれこれ5分待ってたが大人しく待ってたら
今度は電話の子機を店員から渡されコピー機のサービスセンターに電話するように店員に言われた
私は一応客なのになぜ私が電話しなければならないのか、電話してどうしろというのかと
腑に落ちない気持ちを感じつつ電話したら、サービスセンターの人にお店の人に代わる様言われた
それでレジの店員にその旨を伝えて電話を代わって貰おうとしたら
「今お客様が並んでるんで待ってください」って言われて
もうコピー待たされたイライラも募って電話渡して帰りました
私も客でずっと待たされてたのに何で客扱いしてないんだよ
コピー機もオーナーのあんたの店のモンだろ
795おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 22:11:07 ID:7xif9U5u
僕が住んでいたヨーロッパのコンビニにあるコピー機は多分、リース物件でしたよ
796おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 22:14:43 ID:cXMQyx/b
すごいなぁ。
こんだけ相手にされないのに、よくブレないなぁ。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 22:23:27 ID:0h03NX7l
>>796おまえがしてるのはなんなんだよwwww
798おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 23:00:34 ID:jIGP0i1E
>>794
よく我慢したな。俺なら子機をショーケースに投げつけてるか、
おでんの中に叩きつけてるぞ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 23:53:37 ID:UCwSxraL
>>792
いいマグロか。個人店だったら信用できるんじゃない?ただのイメージでしかないけど。
安い回転寿司は代用魚使ってるらしいから怪しいが・・・。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 10:33:22 ID:dmKRMJYH
 マグロつながりで。マグロ料理で有名な店に行った時のこと。友人と
マグロの刺身を注文したらカチカチで解凍できてないのが出てきた。
店員に言ったら「あぁ、でもしばらくしたら溶けますよ!」と。
仕方ないので違う料理頼んで溶けるのを待ったけど、結局最後までカチカチ
のままだった。二度と行くか。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 11:16:17 ID:Wtlby9+j
>794
子機でヨーロッパにでも電話かけて放置して帰ってくると良かったかもね
802おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 11:37:01 ID:NQJL6rsq
今度担当になったとかいう保険の外交おばさんがすごい偉そう。
担当が替わってから契約してやろうかな。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 11:58:43 ID:lRdejrfy
>>792
明らかに解凍失敗だよね。それ。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:05:23 ID:TMd8LK+/
>>800
ブロックじゃなくてお刺身サイズに切ったまま冷凍してるんだな
待ってれば解けるからおkっていう問題でもないし
本当にマグロで有名な店だとは思えん
805おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:26:40 ID:0Ame3lXf
>>800
そりゃひどいわw
806おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 12:30:06 ID:vFZfvoeu
>>804
最近は「寿司」の状態で冷凍してあったりもするしね。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 13:31:53 ID:wKtQu2CY
僕の住んでいたヨーロッパでは
回答は信頼のできるソフトを使いましたよ
特に最近はZIPなどではなくrarなどの
圧縮率の高いソフトを使うことが多くなりましたよ
808おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 14:08:28 ID:Wtlby9+j
>806
米は輸入できないけど,寿司は輸入できるしね!
809おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 15:34:12 ID:vbnqDjh3
魚屋で働いてた俺から言わせれば、冷凍マグロの解凍って意外と難しいんだぜ
810おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 15:55:28 ID:Td8RmL6I
カラオケでポテトを頼んだのに、いつまでたっても出てこない。
(他のは来たがポテトだけ来ない)
電話で聞いてみても「ただいま調理中です」の繰り返しで一時間以上来なかった。
退室時間が近付いてきたので説明して仕方なくキャンセル、店も了承。
しばらくして退室時間3分前くらいになったので部屋を出たら
ドアの前でポテト持ってきた店員と鉢合わせ。
「先ほど説明してキャンセルしたはずです」「もう退室しなきゃいけない時間になって
持ってこられても困る」と言っても
「そちらが注文したものなんで」「急いで持ってきたんですけど」
とポテトを押し付けてこようとする。
廊下でそんなもの渡されても食べられないし
店の食器に入ってるから持ち帰りができそうな雰囲気でもない。
事情説明のため受付まで行くことになったが、
先の押し問答のせいで退室時間を過ぎたとかでペナルティ料金を請求されそうになる。
結局「うちは本当はフードのキャンセルはできないんですよ〜」
「時間については厳しくやってますのでー」
とか言われながらもポテト代とペナルティは払わないで済んだが、
もうそのカラオケ店には行くまいと思った。
前まで結構評判の良い店だったのに。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 16:47:05 ID:nMbtvlo2
時間単位で空間貸してる店としては、明らかにDQN店だな。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 18:01:50 ID:bTs7h38w
>>810
料理の提供時間についても厳しくやってくれ。
という感じだな。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 20:50:20 ID:o/pr9avh
ジョナサンの、携帯で表示するクーポンが、
提示の人のみ100円引き、とするところを
6名までOKと間違ってつくってしまったので訂正するというメールがきた
既に訂正ずみであり、今画面メモに保存してる人も有効じゃないから、
ということなんだが、それくらい「間違えたけどOKでいくから」ってことにすれば
かえって客もくるかもしれんのケチくせーな、と思った
携帯のクーポンだから6人組でもどっちみち、
それぞれが提示もやろうと思えばすぐできることだし
814おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:43 ID:PER/W0P+
>>804
そんなことはありえない。
冷凍マグロは獲った船で凍らせたあと、ずっと冷凍のまま解体されて流通してるんだから。
その店の刺身は、残り物の使い回しじゃないのか?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 22:27:15 ID:1JmPYP7B
ありえないって世の中の流通マグロ全部見てきたんかい
残り物って可能性だってあるけどね
816おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 22:32:30 ID:MwzJ4SqV
>>814
サクのまま冷凍されて売っているマグロは
どうやってその形にしたの?
817おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 22:33:54 ID:o/pr9avh
冷凍のまま解体されてって書いてるじゃん
サクまで電動のこぎりみたいなのでガンガン切ってる
818おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:07:09 ID:MwzJ4SqV
>>817
電気のこぎりで切ったら
さぞかし切り口は傷つき、荒れるだろうねw
819おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:14:37 ID:NKaFEvN2
刺身にしてから冷凍するなんて聞いたことがないな。
残り物を冷凍していた、に一票。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:44 ID:+7AfXxrL
>>818
817は正しいと思うぞ
飲食店にはそういうマグロが入ってくる
切り口も材木みたいになってるしカスも混じって袋に入ってたりする

解凍も結構神経使う
失敗すると身が縮んで硬くなる
とても食えたもんじゃない
821おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:19:00 ID:o/pr9avh
>>818
マグロの流通とかテレビで見たことないの?
てか、どういうふうに店までくるのが普通だと思ってる?
822おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:19:34 ID:1JmPYP7B
823おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:28:41 ID:PER/W0P+
>>818
やれやれ、よく見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=dxDGeS_afZ8
824おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:30:55 ID:PER/W0P+
こっちのが分かり易いか?
http://jp.youtube.com/watch?v=e0higX5quHs&feature=related
825おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:31:32 ID:rg2KttBv
>>816
冷凍鮪は>>822のようにノコギリでブロック(コロと言う)の状態にされて店に出荷
そこで塩水に浸けた後冷蔵庫に暫く置いて解凍し、魚屋の手でサク取りされる
まぁ解凍といっても実際は半解凍だけどな
その後はそれをそのまま店頭に並べるか、また冷凍庫に保存するってわけよ
スーパーに並んでる鮪サクはこんな感じだな
サク取りまでノコギリってのは聞いた事がねぇ
826おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 00:14:17 ID:xvYbtzuq
お前ら何でマグロについては詳しいんだよw
827おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 01:07:21 ID:lGKK54rV
だから俺は>>809だからさ
828おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 01:57:21 ID:jp9WaNay
俺はホテルの調理場でバイトしてたが
そこで回転系の刃物で切断したような跡のある、マグロのブロックを見たからな
それを見れば、どんな工程をたどったのか想像がつくよ
829おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 08:56:15 ID:/vgA+Qjq
>>825
結局は刺身状態で冷凍なんてないという話だよね?
830おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:03:47 ID:trNnWywe
刺身状態で余ったマグロを、再び冷凍する料理人もいるらしいよ
831おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:17:05 ID:LMf+cBj4
本部で切り分け盛り付け冷凍して送るチェーンはある
>>800の店とは違うだろうが
832おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:30:49 ID:uyfH0Eob
そんなことよりイサキの話しようぜ!
833おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 11:33:15 ID:4jGBZiT5
僕の住んでいたヨーロッパでは
イサキは大量でしたよ
834800:2008/11/06(木) 11:45:34 ID:fQ2YzRxW
 みなさん、ご迷惑かけてすみません。

 その店は多分、冷凍されたマグロの塊りをなんらかの物で、刺身状に切って
出してきたと思います。当然「シャリシャリ」とした触感で、とてもマグロを
食べているという感じでは無かったです。

835おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 12:47:06 ID:NqBl87LE
マグロ((シャーベット))と書かれてなかった?
836800:2008/11/06(木) 13:24:27 ID:fQ2YzRxW
>>835
ははは!そうは書いてありませんでした。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:06:24 ID:ElIRSq7v
イサキは火を通すより刺身こそ旨いぜ
838おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:12:06 ID:ElIRSq7v
>>829-830
ないって事はないと思うよ
酷いスーパーだとツマから外して冷凍庫で保存して再利用する店だってある
俺は聞いたことはないが、>>831のような店だってあるようだし。
サク取りしたまでの状態なら、キッチンタオルに包んで発砲の箱に入れて保存するけどな
839おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:16:28 ID:NqBl87LE
ガクブル
840おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:09:27 ID:nRvNeGwI
解凍したものを切って再冷凍するととんでもなくまずくなるな
841おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:15:41 ID:ppoqkniM
イサキは!?イサキは取れたの!?
842おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 15:51:01 ID:ztRWsVj1
>>838
発砲するなよ.....
843おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 16:57:20 ID:RQd7r/8y
>>842
いろんな意味で笑えねぇよ.......
844おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 19:28:07 ID:huRfODnu
とりあえずマグロは築地場内で食え
価値観変わるから
俺はど素人だけどあれは凄い
845おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 19:40:44 ID:NqBl87LE
それは逆に不幸の始まりかも・・・
846おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:25:10 ID:Ici2oYd1
>>845
その通り。
ダイビングを始めてから、スーパーの魚介類が食えなくなったorz
847おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:07:35 ID:abRRYEcf
>>838
だから、そういうのは「残り物の使いまわし」だってみんな言ってるだろ。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:45:16 ID:/iIQ8m30
>>846
だからって密漁はダメよ
849おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 05:01:34 ID:dWj0bdjQ
お魚スレとやらはここですか?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 05:37:01 ID:RC2ikBtd
>>841
アッー
851おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 06:20:35 ID:SJP6VsL9
>>849
「味オンチは客じゃない、生ゴミを漁るドブ鼠だスレpart69」です
852おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:23:41 ID:JSX9CSwD
これから10スレッドの間に何が起こるんだ・・・
853おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 09:26:21 ID:1cSbFPJu
まったく、お先まっぐろだよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:14:57 ID:7VUF20tS
だれうま
855おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:42:57 ID:cIGfS7as
だれう
856おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 11:44:20 ID:ixySpIyv
かゆ
  うま
857おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 12:14:07 ID:cIGfS7as
いやいや

だれうま
だれう
だれ


としてよ。君ぃ、生活板で何年遊んでるの?ちょっとさぁ、困るなぁ
858おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 13:18:54 ID:8pW5S9e5
【芸能】”救急車も出動” アクセをもぎ取る!? ジャニーズファンの止まらぬ暴走行為
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225966803/
もともと、「お持ち帰りはダメだけど、おさわりはOKだよ!」などと、トロッコの際に
タッチOKのアツいファンサービスをアピールしていたNEWS。そのサービス精神が
アダとなり、最初は軽くタッチするだけで満足していたファンも、次第に過激な行為に
エスカレートしていったという指摘もある。アイドルと近付けるせっかくのチャンスも、
このままファンの暴走が続けば、いずれ失われてしまうかもしれない。
http://www.cyzo.com/2008/11/post_1158.html
859おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 21:21:40 ID:kqL/kd2h
>>857
そこは「別に上手くないだろ」とツッコミ入れろよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 01:35:26 ID:YK0POALp
ある回転寿司屋で、持ち帰りを頼んでお金を払ったら20分ぐらいまてと言われたので待っていた。しかし、30分たっても呼ばれない。(聞き逃しとかは絶対にない。)
でもまぁ食事時だし、混んでるから忙しくて忘れてるのかもと思って受け取りカウンターに行った。
そのカウンターは左端にあって右にはレジと会計待ちの人の列。
会計は済んでいるので受け取りカウンターにそのまま行ったら、手の届く範囲のカウンター内に持ち帰り用のお寿司の包みに私の頼んだ伝票が張られてあった。
勝手に取るのは駄目だろうから取ってもらおうとしたけどレジの人は忙しそうでこっちを見ない。しレジに並んでる人達の視線が痛い。
割り込みと間違われてるみたいで皆こっち睨んでる。
それに腹立ちながらレジ以外の店員さんに声かけても皆無視。
睨まれながら5組くらいレジが終わった後にやっとこっちをみたレジの人。(まだ会計待ちは並んでるし睨まれてる)
でやっと来たと思って伝票控えとレシートを見せたらレシートを捨てられて伝票をみてレジをうちだされた。
焦って「会計はもう済んでます!!」と叫んだら「すぃぁせん」みたいな事をポソっと言われて品物を渡された。
その後は店長出してもらって謝ってもらったんですっきり。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 02:06:18 ID:tfCrgC89
んなことでいちいちキレんなよ
小さいなあ
862おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 02:39:09 ID:n0tz9nW2
ある本屋で、入り口側に雑誌、奥にハードカバーや文庫本があって、
レジカウンターは店の中央に奥に向かって コの字形になってて、
レジは奥に向かって左と正面にある。左が雑誌用で正面がその他用と思われる。
でもやたら雑誌を買う客が多くて、正面のレジにも左側に向かって列ができてて、
途中で曲がって左側のレジの列と混ざって入り口付近まで続いてる。
さてどこから並べばいいのか?入り口まで戻って並ぶのも阿呆らしいから、
そのまま正面レジの前に立って10人ぐらい雑誌の客をスルーしてから
カウンターに本を乗せたら、店員に「列にお並びください」と注意された。
もう少し上手に整理してくれんかなあ。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 03:03:25 ID:L4EqDn/O
>>861良く嫁
>>860は、晒し者になった挙句代金を二重取りされそうになったんだぞ。

お前様は、尻の穴がガバガバなんですね、わかります。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 05:44:47 ID:3H09oGfM
>>863
小さい、という単語だけで「ケツの穴が」が省略されたと考えたアナルスキーのお前に乾杯。
ここは「器が」と察するべきだったな。お前のアナルスキーを露呈してしまう結果になって残念だ。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 07:47:36 ID:onj9cHLo
新しいコートを買うとき在庫をくださいと言っても平気ですか
866おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 09:01:10 ID:TU7ZzMjZ
>>865
コートは厚みがあって、ストック保管しにくいからあんまり在庫ないよ
867おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 09:28:40 ID:H7Dqyq06
>865
在庫が無くてもゴネ無いならいいんじゃないかね
868おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 09:40:49 ID:a93IfOJI
忙しい時間に持ち帰りを頼むのはダメ客
これを参照
http://jp.youtube.com/watch?v=tzNC5sIqQvs


ちなみに、どの」タイミングで料金を受け取るのか
来店客は先払い、電話客は後払いといったように
まちまちなのがダメ接客

店的には、先に貰った方がリスクは少ないのだろう
869おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:12:45 ID:coJcfwOX
何年か前、マグロの握りを頼んだら「何この色?」ってくらい
赤黒いのが乗った寿司が出てきた。
これはさすがに・・・と思って店員に言うと「はぁ」って感じで下げられた。
しばらく待ったら、店長が来て
「冷凍焼けが〜」と説明を始めたけど、アレは客に出せるものなのか?
と聞いたら言葉を濁す。
新しいのが来たけど、上にも出てたシャリが血で真っ赤な寿司の登場。
ためしに一貫持ち上げたら、皿に血の水溜り。
一つも食べずに店を後にしたよ。
で、最悪評価のレポートを提出したミステリーショッパーだった自分。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:31:22 ID:9YNejdsY
>>869
冷凍マグロを解凍するとき失敗すると赤い汁がでるらしいな。
たぶんそれだと思う。
ひどいみせだね。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:39:09 ID:GUpt4/13
最近バイト先の店で試食を出すようになったんだけど、
いやしい人のあまりの多さにびっくりした。
待ってる間ず〜っと食べて一人で完食する人とか、
手の平にどっさり乗せて一目散に逃げる人とか…
もちろん駄目とは言えないし、試食を出すからには覚悟もしてたんだけど、
予想以上に多くて引いた。というかガッカリした。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 10:42:38 ID:9fWXRtF3
>>871
乞食 が群がってくるから、試食って意味ないよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 12:18:14 ID:a93IfOJI
>>869
マルチ
874871:2008/11/10(月) 12:43:01 ID:GUpt4/13
>>872
でも一応売上は伸びてるから、やめるつもりはないみたい。
いかにも貧しい感じの人とかじゃなくて、
普通の金持ちそうな観光客がそういうことしてるのが悲しい。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 12:52:14 ID:UABdVMhB
それ大陸の人たちじゃないのか
876871:2008/11/10(月) 13:24:14 ID:GUpt4/13
言うと思った…むしろ外国人はちゃんと買ってくれるよ。
試食に関しては日本人観光客の方が酷いかな。
「あっ、これ美味しいよね〜」と言いながら
ガバッと取ってどこかに行く若いお姉さんとか多い。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 13:27:52 ID:YK0POALp
>>868

見たけど…こんな寿司屋なら話はまだわかるけど回転寿司だよ?
持ち帰りも「持ち帰りなら一人前パックは○○円お得!2人前パックならさらに○○円引き!」とお勧めしてる店で「忙しい時間に持ち帰り頼むのは非常識」て…。

>>861

お腹空いてる時っていつもより苛々しない?
878おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 14:13:27 ID:RaETbMFr
自称サバサバ女
879おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:09:35 ID:JbvqMJ5m
虫がわいてそう・・・
880おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:20:49 ID:6EV43i3C
自称パサパサ女 と読み違えて例のAAが脳裏をよぎった
881おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 15:38:08 ID:eDT/9pyG
    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだ
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }               マリコちゃん!
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
882おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:16:18 ID:zUQe6M7o
なんて言いながら、ここはトロトロだぜ
883おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:01:10 ID:XMaR6rN9
宅配ピザを頼んだら、到着予定時刻より無断で数十分遅れて届いた。
時間通りに届いても「お待たせしました」がお約束だろうに、遅れたのに
お待たせしましたとかすみませんの一言もなし。
喋ったのは、「○○円です」とお金を払った時の「ありがとうございました」の
二言だけ。
店が混んでたのかと思いつつ待ちわびたピザを食べると冷たい。
熱々でないとかちょっと冷めてるレベルでなく、ほのか〜に暖かい程度。
そのままではとてもじゃないが食べられない。
ちなみに店から家まで自転車でも5分程度なので、たぶん、できあがってから
かなり放置していたか、デリバリーが途中で30分〜小一時間さぼっていたと思う。
数千円払ってこれかよと思うとムカついた。
ムカついたのは自覚がったので、冷静になるまで期間置いてから、
そのピザ屋の公式サイトから質問メールを送った。
「予定より遅れても連絡はしないのか」
「遅れたら『お待たせしました、すみません』の一言があるべきじゃないのか」
「何故宅配ピザなのに冷めきっているのか」など。
ムカついてる自覚があるので、怒りくるったメールにならないように気を使って
ビジネスメール書く時のように書いて、何度も読み直してから送信した。
次の日朝一番で私の名前と店名以外はコピペであろうメールが届いた。
が、その後一ヶ月以上放置されてる。
サイトに「お問い合わせ」置いてるのは、表向きだけクレーム受け付けるって
姿勢を取り繕うためだけで、あとは放置がこのピザ屋のやり方らしい。

今までもそのピザ屋の別の店で何度も取ってたが嫌な目にあったことがなく、
今回たまたまその店だけが酷いのかと思っていたが、企業丸ごとそういう態度かよ。
二度と一生ドミノからは取らないから、もうメールの返事こなくていいや。
二度と取らないから、遅れた時にもらえるはずの割引券貰っても使わないし。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:02:21 ID:9fWXRtF3
未練たらたらでおもしろいw
885おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:03:55 ID:o5sCWEYn
何かところどころ日本語でおkになってないか?
886おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:22:37 ID:LPWm8jXA
なぜ店に直接言わないのだ…

ドミノってまだあったのか
887おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:25:29 ID:XMaR6rN9
>885
いまだに思い出すと感情的になってしまう。
感情剥き出しでわかりにくくなってしまってすみません。

>884
ドミノピザうまいだけに、二度と使わないってのは結構未練たらたら。
このあたりは宅配ピザ激戦区だが、やはり味の違いはあるし。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:26:07 ID:Omp7po8n
うん。すぐに直接店にクレームの電話を入れればよかったのにね。
自分の怒りまで冷めるの待ってることないって。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:32:57 ID:UABdVMhB
自転車でも5分程度の距離ならそのレシートとピザ持って店に行く
890おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:48:46 ID:rJpVZP8C
引きこもってるからピザになるんだぞ。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:04:46 ID:ux3Ksz05
冷めてたらその場で電話して取り替えてもらうのが一番だよ。
半分以上食ってても髪の毛入ってたら新しいのと取り替えてくれるよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:11:08 ID:BMPNXNjm
ダメというより少し悲しい話。

とあるスーパーのレジにて。
担当は20歳くらいの女の子。

切り身の鯖とまるまる一匹の秋刀魚、
同じくまるまる一杯のイカを買った。
備え付けのビニール袋にいれる型式のもの。
そのためラベルはついていません。

切り身の鯖を手に持って
「え〜とこれはなんですか?」と聞くので、今の子は仕方がないのかな、
と思いつつ「それは鯖の粕漬けです。」と私。

ところが次の質問には驚いた。
秋刀魚をもって「これは何という魚ですか?」と聞かれた・・・。
びっくりしつつも答えたけど、最後に
「これはイカっていうんですよね。」と自慢げに
言っていたのも印象的。

893おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:18:54 ID:8k1JVY0e
>>892
商品知識がなく客に質問するという時点でクレームだな
894おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:26:04 ID:JbvqMJ5m
それからというもの、その店では魚介類に品名を焼印で入れるようになったとさ
895おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:34:42 ID:UABdVMhB
>「これはイカっていうんですよね。」

イカと断言できないところがまた悲しい
896おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:37:24 ID:0sn6Ivvf
>>871
以前に鮮魚売場で働いていた頃、フグ刺しが売れ残って仕方なかったんで
(パックで入ってくるやつで、20パック以上売れ残って破棄するしかなかった状態)
試食に出したら、とんでもなく人だかりになっちまったよw
まぁ、そのおかげかその日に出したフグ刺しは完売したがw
897おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 19:14:00 ID:sYL17/DJ
嘘教えてやれ、サンマをグンマに、サバの粕漬けをチバのくちづけに
898おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 19:42:10 ID:FfcRPyOL
切り身の形で成長する魚が存在していると信じている小学生の話を思い出してしまった。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 20:23:24 ID:VXR/6zMZ
>>892
>「え〜とこれはなんですか?」
>「それは鯖の粕漬けです。」

英会話のテキストみたいで吹いたw
900おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 21:43:20 ID:C0lq038j
>>892>>899
「永遠のジャック&ベティ」思い出したw
901おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:48:18 ID:Q0PmM5BY
うちの地域はロイとヘレンだったような
902おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 01:54:38 ID:gR2KaGsb
>>901
懐かしい!中学1年のときの英語の教科書に載ってたやつだ・・・・
スヌーピーもあったなあ・・・・
903おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 02:42:25 ID:rchG1850
>900
ああ悲しいオチを思い出してしまった。あの終わり方がなぜかへこむ
904おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 14:10:30 ID:9UJuO8UE
>>860
いちいち店長呼ぶなきもちわるい
905おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 16:21:03 ID:sl8qdj4p
>>871
亀ですまん。
一度長野辺りのSAに寄った時、試食で漬物がおいてあったんだが、
その漬物を爪楊枝で挟んでフードコーナーに運んでいる猛者がいたよ('A`)
906おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 18:53:12 ID:rvZz+Itv
>>860
店長呼んで文句つけるほうがよっぽどジロジロ見られて晒し者な件
907おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:37:04 ID:bHAw2iq1
服屋で働いてます。 
あるお客様が試着し終わって、その商品をお買い上げして下さるとの事でしたので、レジへ誘導。 
が、レジでは他のお客様がお会計中だったので「少々お待ちください」と、その旨を伝えました。 
そしたら、急に不快そうにして、
「急いでるから、もういいです」
と何も買わずに帰ってしまいました。 
ダメとは言わないけど、なんで急いでる時に試着するんでしょうか?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:38:59 ID:y+YZFNSq
本当は買いたくなかったけど勢いで買うと言っちゃったので、無理矢理買わない口実をつけたとか
909おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:43:22 ID:k/SSl3Ke
1.ものすごく変わった人だった
2.所持金を勘違いしててお金が足りないのを思い出した
3.余程不快な事があった
4.本当は買いたくなかったけど、話の流れでつい買うことになって後悔してた

1だという結論に飛びつくのは簡単だけど、やりとりを振り返ってよく考えてみたら?
910おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:45:28 ID:k/SSl3Ke
5.急に下痢で便意を催したけど、恥かしいから言えなかった、とかもあるかなw
911おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:09:09 ID:4luagFd2
6.試着をしたい次の店に急いでいたから
912おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:30:46 ID:sl8qdj4p
7.前の客と同じものを買いそうになってたことに気付いたから
913おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:40:36 ID:lBU4bQ69
さて、ここで問題です。
正解は何番でしょうか。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:50:19 ID:agCQFxvW
>>914
なんとなく…ありそうなのは4かな
915おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 23:03:15 ID:aIaOy0pf
自己暗示ですね
916おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 23:55:19 ID:nZvidM6m
>>907
それわかる。自分が会計しようとしたときに誰か他の客が先に会計してると
もう買う気なくすんだよ。金払うってときに1秒でも待たされると腹立つんだよ。
これはコンビニでもなんでも一緒。短気な人はそういうもんだ。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 01:37:15 ID:bazFv/d8
>>916
すまん、まったく気持ちがわからんわ。
ただまぁ急いでる時はわかるけどな。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 01:44:57 ID:hgOwb1Zr
>>907
俺は百貨店で働いているんだが、接客はすごく丁寧、
その分値段はスーパーより高め。
書き込み見て最初に思ったのは
「お客様の私を待たせるなら、買わずに帰る!」
って、買わずに帰ったお客の感情だな。
916も書いているが、その客は待たされるのが
許せなかったんだと思う。

919おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 02:19:14 ID:7FeQ6AB5
どんだけ自分中心に世界が動いてるんだ
アホじゃねーのか
920おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 02:23:29 ID:hgOwb1Zr
>>919
元ネタの働いてる場所がわからないから
なんとも言いようがないけど、百貨店の
お客は思わぬことで地雷になるから、
そうかなと思って。
スーパーなら笑い飛ばされるようなクレームでも、
体面を重んじる百貨店では真摯に取り上げるから。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 02:47:44 ID:d/IKxxQj
怖や怖や…
922おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 04:39:57 ID:/twEVkBM
漏れもかなり短気でわがままな客だけど、待たせ方にもよるかなあ。
ただ待たされるだけでは気分は害さないなあ。
高い買物の場合で、別に待たされてる客は、担当の店員さんが気が利く人で、座って待たされてるのに、
自分は担当の店員さんが素気なくて、立ったまま待たされたりすると、
虫の居所が悪い時なら、切れるかもわからんねw
>>918は、さすがによく観察してると思う。

923おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 04:44:42 ID:xIN+MrPI
>>922
自覚あんのによく普通にこのスレ見れるね。
すげぇ
924おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 08:43:00 ID:q40E8obf
レジにお客が一人来ると申し合わせたように他のお客様も並び始める法則。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 08:51:15 ID:KalxyCfH
今日バイト先で、333円の買い物したガキが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ。
それくらい普通だろがwwwみたいな
926おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:01:53 ID:GEzviYua
なんでコピペの引用元を書かないの?
927おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:10:22 ID:xCNMlJ1X
デパートの食器売り場のレジが妙に混んでて、
別にガチガチではないがフォーク並びっぽくなっていた。
カウンターの一番端あたりに立っているが、その前に店員はいない、
という状態のご婦人が、
店員に「次のお客様こちらへどうぞ」と呼ばれたが、
「あなたがこっちへ来なさいよ、客を動かすってどういうこと?」と怒ってた。
デパートの客ってやっぱくだらないことでうるさい
928おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:12:00 ID:eCRtGG5s
>>926
もはや古典なんで引用元も糞も
929おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:27:59 ID:joJwe10k
>>925
その小学生は違う意味で驚いたんだよバカが・・・
1000-333は667。まぁパッと見777円のように錯覚するけどなwww
930おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:51:51 ID:qgjvAOxv
僕の住んでいたヨーロッパでは
コピペにマジレスをするのは恥ずかしい行為であり
可能な限り避けようとするのが当たり前でしたよ
931おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:24:01 ID:xZMoH3nG
テイクアウトの総菜屋で働いています。
先日、ちょっと神経質そうな中年女性が来店。
なんだかイライラしている感じで、会計中もしかめっ面でこちらを軽くにらんでいたのですが、
商品を袋に入れて「箸は何膳おつけいたしますか?」と聞いたところいきなりぶちぎれ、
「あなたねぇ、箸なんて今時どこの家にもあるでしょ!そんなもの付けるくらいならもっと別の物付けなさいよ!!」
(゚Д゚)ポカーンとして、「も、申し訳ありません…」と言ったら商品を入れた袋をひったくって去っていきました。
ええー…みんながみんな自宅で食べるわけじゃないじゃん…
ちなみに他にお客様はおらず、手間取って待たせてしまったということもありません(私の主観ですが…)。
なにがあのおばさまの琴線に触れてしまったのだろうか。そして何を付けて欲しかったのだろう。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:39:04 ID:7FeQ6AB5
>>931
>そんなもの付けるくらいならもっと別の物付けなさいよ
からエスパーしてみると
おまけが欲しかったんじゃね?他のものをちょこっとだけ入れるとかの。
あとは値引きしてほしかったとか。
なんにしろ変なババアだ。更年期障害でイライラしてたのかもしれん
933おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 12:41:35 ID:iwWPLMH2
>>931
なにをして欲しかったというのは特にないと思う。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:44:27 ID:unFMdKNJ
>>931
ただの八つ当たり

蛇足だけど
>なにがあのおばさまの琴線に触れてしまったのだろうか

触れたのは「逆鱗」
まともに日本語使えない人増えたねぇ…
935おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:52:58 ID:q40E8obf
>931の汚名挽回に期待します
936おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 14:21:11 ID:BIAva8Yq
>>934の指摘は的を得ているな。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 15:06:15 ID:cRNWeKtv
やまだくーん >936に的一個持ってきて
938おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 16:57:14 ID:tNv7+RjK
>>937の名誉返上にも期待している
939おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:17:31 ID:sFfoFXWs
>>904
>>906
回転寿司の店員&店長乙。
真面目に働けよ。
>>860
気にすんな。
苛々したまま寿司食うよりマシだ。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:44:18 ID:xIN+MrPI
今ひどい自演を見た
941おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:42:44 ID:Nukt0c/s
ただの亀は、自演とすら呼ばないんだぜ。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 20:59:19 ID:tNv7+RjK
自演な上に亀とは最悪だな
943おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 23:44:50 ID:c9m6xvhA
自演、カムバーック!
944おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 00:33:45 ID:2o7ndeu+
おっさん乙
945おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 01:18:45 ID:omTzKIIH
カラオケ屋でバイトしてるんですが、今日
飲み物をのせたトレンチを持った腕を
酔った客に叩かれてあやうく飲み物を零すところでした。
酔っているとはいえ、本当に腹立たしい。
こっちは女で、仕事とはいえ重いジョッキ運んでんだよ。
客だからって男のおまえが女を叩くな
零してたらきっと泣いてました。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 02:08:11 ID:6A3GMEDt
こないだ行ったパスタ屋店員、水出しもそこそこに家の子ども(二歳)にちょっかいを出す奴がいた。
猫なで声で頬をつついたりタコ口にしたり…
別に子どもが騒いだ訳でもなんでもないし、なんなら構われて本人ポカーンとしてた。
料理持って来る時も同上。
その時は馴れ馴れしいなあと思ったけど黙ってた。
後から考えるといきなりタコ口は怒っても良かったよな。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 05:01:20 ID:N0x46cXn
>>945
DQNな客もいたもんだ・・・。
でもひとつだけ引っかかったことがある。

>客だからって男のおまえが女を叩くな

ジェンダーフリーで男女平等が騒がれる今の日本で
男のお前が女を叩くなってどういう意味?
なんでそこで男のお前がって出てくるんだよ(笑)
男だろうが、女だろうが、性別関係なく赤の他人に暴力を振るうなんて最悪な人間。
しかし、自分に都合のいい時だけ男のくせに〜だの、女のくせに〜だの言う馬鹿なくずは
同等にUNKOなやつ(´ι _`  )
948おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 07:21:10 ID:oZ6dnQAr
>>945
女の癖に叩かれてんじゃねーよ。
女の癖に泣きそうとかキモい。


>>946
てめぇのキタネェ餓鬼構ってもらって有り難く思えよ。
タコ口ってなんだよ。お前はむしろタコ脳みそだろ。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 07:37:50 ID:AFf03EAK
朝からそんなことしてたら母ちゃん泣いちゃうよ?
950おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 07:43:07 ID:K6kEJt1G
子供からちょっかい出してきてシカトすると愛想がないって怒るよね
951おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 07:59:47 ID:qnkRAWy7
>>947
必死
952おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 08:04:17 ID:lKkLPvGj
>>951
スイーツ(笑)
953おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 08:21:23 ID:Qmd/eh9h
>>946
ペドフィリアなんじゃ?
病気持ちかもしれないからあまり乳幼児は他人に近づけちゃいけません。
>>948みたいなニートは病気持ちが多い。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 08:23:30 ID:FTsMN9Oi
腕・トレンチ・ジョッキ・飲み物
という順序らしいが、なぜここにトレンチ?
955おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:07:05 ID:2o7ndeu+
トレンチって、ウエイターとかウエイトレスがもってるお盆のことだよ
956おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:15:44 ID:tgQebQ0M
へー知らなかった
トレンチコートのことかと思ってた
957おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:21:35 ID:YWIY6fmW
書く時に、お盆と書いたほうがわかるだろうな、という発想ないのかな
958おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:58:51 ID:0KukRLgt
無いよ
959おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 12:33:32 ID:DtkZW+CN
恥の上塗りカッコワルイw
960おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 14:15:41 ID:omTzKIIH
すみません、男も女も関係ありませんよね
ただ、男の人にあんな叩かれ方をされるとは思わなかったのでショックだったんです
お盆についてはトレーかトレンチが一般的かなと思い書いてしまいした
解りづらくて申し訳ありませんでした
961おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 14:58:37 ID:1z3uwCgl
トレンチが腕にくっついて取れんっち!
962おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 15:34:51 ID:W+2uyGpB
>>961
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
963おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 16:48:20 ID:Vdo9uTVW
飲食店でお店の人が他の客と話しながらのテーブルに頼んだものを運んできた。
「お待たせしました」などの大抵の飲食店が客に商品を提供するときに
発する言葉は一言もなし。ひたすら他の客と話しっぱなし。
しかも、汁物なのに、放り投げるように荒々しく提供したから汁がこぼれてるし。
他の客とのやり取りに忙しいなら、他の店員に運ばせりゃ良いのに。
すっげー不愉快だった。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 17:50:34 ID:2o7ndeu+
>>960
客に叩かれたっつー状況がよくわからんけど
まあ、落ち込むな。酔っ払いのしでかしたことだ。
接客業やってると変なのが時々来ることもある。
運んでた飲み物をこぼさなかったのは良かったね
もう変な客のことは忘れてしまいなさい
965おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 21:47:21 ID:yNsCpyX2
>>963
これは意外とあるなw
966おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 02:55:22 ID:FlDCCXIO
ホントに十人十色、10人いたら10通りの常識があるからね。
接客業は大変だ!
でもね、男女平等とか言ってるけど身体の構造上やっぱ女は余程鍛えてるか
熟練されてない限り、男の方が力は強くないだろうか?
重い物を軽々と持ち上げた男をみて、やっぱ男ってすげぇと思ったことある
967おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:53:37 ID:r131QZNM
601 名前:私事ですが名無しです :2008/11/14(金) 18:41:35 ID:???0
デブスのレジを避けて隣のオバハンのレジに並んだら嫌な顔されて
お釣り渡すときにポイっと放り投げられた。
あんなのレジに置いてる店が悪いんじゃないか馬鹿野郎!
デブス嫌いなんだよ!

968おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 09:11:56 ID:PhRO1ejk
ひでえ!!
969おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 13:24:03 ID:iBTJac0b
状況が今一つ???
嫌な顔をしたのはデブスだよね
釣りを放り投げたのはオバハン?デブス?
文脈からしてデブスが放り投げたんだろうが、
オバハンのレジに並んだのになぜデブスが釣りを投げてよこしたのか?
途中で601がデブスのレジに並び直した?
わかりません(><)
970おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:43:55 ID:MOC9o/Fy
スーパーでりんごのパッケージ(6個入り)を買った。
6個全部に打ち身があり、ぶよぶよになっている。
クレーム入れてくる。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 14:51:26 ID:9ln+Ao6s
>>970
クレーム入れる前にパッケージをもう一回見といた方がいいぞ。

異常に安くなかったか?
「見切り品」とか「ジュース用」とかなってたら恥かくぞ。
それでいて、もし万が一逆切れでもしたら俺が張り倒しに行くぞw
972おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 16:34:28 ID:MOC9o/Fy
新しいのと交換してきた。
現物を見て、クレーム担当もスーパーの青果に怒っていた。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:11:04 ID:XycA60EW
ホームセンターにて補修部品の注文を頼み、店員とカタログを見ながら調べている時、
横から入ってくるジジイ。頼むから状況を見ろ。
店員のお前も今は接客中だろ、そんなジジイ一々相手にしないでさっさと別の店員を呼んで引き継げ。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:42 ID:I+/zkyxA
そして別の店員を呼んでいるうちに消えるジジイ
あると思います。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:30:10 ID:9xm+cwte
それは店員の態度によってはジジイが可哀相かもw
976おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 21:57:23 ID:aywql6EA
ジジババ接客用に90歳くらいのジジィ一人雇っとけよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:14:36 ID:9xm+cwte
時間かかる客にただ一人の店員がかかりっきりで、
他の店員は応援に来る気配すら無い時ってあるからなあ
978おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 23:42:16 ID:yS4WxPRH
ホムセンとかは慢性人員不足ですからなー。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 09:23:19 ID:GnsrB3Zc
ホムセのバイトなんてやりたくないしな
980おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 18:23:06 ID:ZmPUerrq
ホムセンてレジとカウンターと品出しぐらい?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 19:55:05 ID:MEkUcOnz
>>980
あとはクソジジイが言ってくる無理難題をさばくだけだから簡単だねw
982おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:45:07 ID:6pxhxmn6
>>980
あとセレブ気取りの中流DQNマダムが召使いを欲しがる場合もあるけど、簡単さ。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:49:21 ID:mxUMQ5+s
>>980
売ってない品物の使い方を聞かれたり返品してきたり
ウッドデッキ作れとか物置作れとか言われるけど簡単だよね
984おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:52:22 ID:87JyOrgF
>>983
>売ってない品物の使い方を聞かれたり返品してきたり
「買った店に言ってください」

>ウッドデッキ作れとか物置作れとか言われるけど
オーダーメード部門作ってそっちに回せ。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 21:55:13 ID:mxUMQ5+s
>>984
ん?ああ、そうだね
986おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 22:07:54 ID:rNjwtvIp
>>984
客が火病らないなら接客は簡単さ
987おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 01:15:49 ID:vYgmqJfK
>>985のモヤモヤ感が伝わってくるwwww
988おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 01:37:50 ID:u0NZBRyc
945みたいなメス犬は、男にチンポ突っ込まれてピストンされると、
もっと突いてぇ〜!中に出してぇ〜!と泣きながら言うタイプ
普段は強がってても、交尾になると淫乱女に豹変するんだろな
はしたないメス犬だ
989おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 03:09:13 ID:mEFnnzzg
なんという亀。
まさに亀なみの頭。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 05:30:25 ID:Ctno5J7d
なんでいまさらw
逆にワラタ
991おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:12:17 ID:dzLAcbi+
>>988
亀かわいいよかわいいよ亀
992おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:18:20 ID:IGwzxj1r
僕の住んでいたヨーロッパでは
>>991、お前のほうが可愛いよ

というわけで次スレです
ダメな接客、ダメな客part60
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226974668/
993おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:21:08 ID:lX9Ox1j6
亀だお!亀がいるお!いじめてやるお( ^ω^)
>992 乙です
994おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 11:27:06 ID:jUJecndQ
ヨーロッパ乙だよヨーロッパ
995おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 20:40:47 ID:iHmnXMjb
僕が住んでいたヨーロッパでは、スレ立て人は義務でスレを立てるので乙とは言いませんでしたよ
996おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 23:13:23 ID:cEftBUCb
僕が住んでいたヨーロッパではスレ立てしてもらったら
ちゃんとありがとうと感謝するのが当たり前でしたよ
997おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 23:37:40 ID:mEFnnzzg
どっちもウザ
998おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 00:55:06 ID:yN3eCnAR
(つД`)もうダメポ・・・
999おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 00:56:50 ID:yN3eCnAR
寝ますよ
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 00:58:21 ID:yN3eCnAR
次スレ
ダメな接客、ダメな客part60
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226974668/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \