もうちょっと便利になって欲しいこと part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】

・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・野球の延長
・携帯
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・次スレ立ってないのにスレ終盤で延々と雑談してスレ埋める人

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208093308/l50

次スレは>980にお願い……したいところだけど、なんか揉めてたら早めに立てましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 22:44:06 ID:P+HoX5Oj
>>1

スレッドが980行くと自動で次スレが立つ機能。
もしくは、2chで認められた長寿スレのみは自動でスレッドが立つ機能がほしい
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:23:25 ID:M1yA4RdH
やたら過疎ってるスレだな
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:03:57 ID:nXIzIo+u
家の天井の4つのかどから40cmくらい離したところに
鉄パイプを標準装備してほしい
洋服を掛けたりぶら下がったり、
バックをかけて荷物をいれたり、予想以上に使い道がある

本を買ってきて袋に入れて本を吊す
地べたに置かないで上に置くから邪魔にならない
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 04:10:30 ID:caYPLEmb
そういう思考の奴は、結局全てのところに物がぶら下がってる光景になると思うが。
6名無し募集中。。。:2008/07/27(日) 07:58:32 ID:HLBeQ6X5
ぶら下げる是非は置いておいて、それ自分で簡単に施工できると思うけど。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 08:39:39 ID:Vv9AXcBu
自分じゃなくてもリフォームでも安く上がりそうだしな
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 09:11:48 ID:K5Rq6Mmk
そういう棒があるが、モノぶら下げられる程度のテンション持たせようとしたら壁が割れた経験がある。
棒を通したいところに都合よく柱がなかったりするから結構難しいんだよな。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 10:34:41 ID:MFeKwulc
マウスのクリックするボタンとスクロールホイールが
ノートPCのタッチパッドで置き換えられた製品が出ないだろうか。
曲面に使うのは難しいんだろうか。
クリック音を抑えたマウスもカコカコ鳴ったりするので是非作って欲しい。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:10:59 ID:1FDQ7TPn
オプションでもいいから、メーカーに関係なくすべての機種にトラックポイント標準装備して欲しい。
トラックポインターとしてはタッチパッド使いづらいんだよ…
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:16:39 ID:ijwxCb5m
トラックポイントって最高ですよね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053792521/
トラックボールを搭載したノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140797938/

IBMはトラックポイント レッツノートはトラックボール。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:32:59 ID:30uIbFZ5
Macだとトラックパッド突けばクリック、チョキで突いて右クリ、
2本指で撫でるとスクロールできた気がする。
次のウィンドウズでもできるだろ
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:15:16 ID:1FDQ7TPn
どのみちホームポジションから手離さなきゃいけないだろ…
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:20:54 ID:LEEUXDbc
これは企業スレに書き込むべきだろうけど,水筒というかぺッドボトルに近いものがあって欲しい。
ぺッドボトルは飲んじまったら荷物になるけど,水筒も荷物になるが洗えば何回でも使えるからね。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:30:31 ID:cBIgkpZX
豚流行性下痢
16名無し募集中。。。:2008/07/27(日) 15:45:04 ID:HLBeQ6X5
>>14
つレキサンボトル
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:07:28 ID:S0SrOB+Q
>>4
いまどきの新しいマンションは、リビング以外の部屋の壁にハンガーが掛かる
細い板状のパネルみたいのが付いてるぞ。
一見ハンガーかけに見えない。

ポールやフックみたいな形状じゃなくて、細長いパネルの上に凹みがあって、
ハンガーの先がうまくひっかかる。
おかげで家の寝室の壁はワイシャツとスラックスとベルトとネクタイがズラリ。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 00:18:41 ID:zJvwFRl4
>>17
俺の家にも付いてるわ。1Kの単身用マンションだけどな。
壁に>>17が言うようなハンガー引っ掛けるパネルがあって、
更に窓際に室内干しするためのポールが宙吊りになってる。
まあ、それなりに便利。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 06:15:49 ID:dmCciPq/
トラックパッド ゆびが磨り減りそうできらい
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 09:28:39 ID:7EGsLIvQ
>>17
ふと見たらあった。上に凹みがあってハンガーが掛けられる様になってた。
今までこの部屋で5年程度暮してるが初めて知った。衝撃的だわ。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 14:17:23 ID:yzcyqcU3
どんな風になってるのかまったく想像できない。
17でも18でも20でもいいので、写真撮ってうp希望。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 14:42:31 ID:XTZzcgoK
鴨居の上が凹んでるような状態かな?
2317:2008/07/28(月) 15:53:50 ID:S0SrOB+Q
ttp://imepita.jp/20080728/571650

ハンガー掛けですが、こんなんです。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 16:00:14 ID:Ae4yY4KU
長押(なげし)のことじゃないかと思う。
本来は鴨居の上に付いてるののことだけど、
マンションなんかだと、壁に幅5cmくらいの木の板が横に一本くっ付いてる。
前から見るとわからないけど、上部が壁との間に隙間があって
ハンガーとか掛けられるようになってる。
賃貸だとこの隙間がなくて、ただ木が貼ってあるだけのもあるよ。
「ここだったら釘打ってもいいですよ」ってことかと思って時計掛けてた。
>>23 木じゃないのもあるんだな。これは初めて見た。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 16:45:43 ID:QnhJF3I5
>>23
壁ではなく天井に鉄棒の強度があるパイプのこと
あの部分は場所が空いているからつけても邪魔にならない
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 20:15:30 ID:QnhJF3I5
外見のボディーのみがクラウンで
エンジンやその他の中が、中古カローラの車
27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 20:24:20 ID:k6HZGriN
>>26
重くて動かないよ
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 20:48:33 ID:O6do6wmv
>>20
ワロタよw
今までその長い板を何だと思ってたの?
単なる飾りと?
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 20:52:05 ID:+1YMWonS
>>26-27
昔のトヨタ車だと同一車種で低グレードモデルに数ランク下のエンジンを積んだ構成とかあった。
加速は悪いは燃費は悪いはでメリットはほとんどない。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 22:48:08 ID:bZXh8mjn
>>29
メリット? 有るよ。

法人客は装備・エンジンより価格と見栄えで買うから
大きくて安い車はそれなりに売れた。

個人客には
「あなたの選んだ車はグレードが上ですよ」とセールスできる。

31おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 22:59:00 ID:nTUuTpN2
>>27
動くよ。表面の鉄板とガラスだけを軽量化して
見た目同じでクラウンにする。
シャーシなんかは軽くする
32おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 23:00:19 ID:nTUuTpN2
>>29
それは見た目の部分以外も重くしてるからだよ
クラウンとカローラのの画像みて
表面の部分だけとりかえると考えてみれば重いなんてことはない
33おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 23:08:59 ID:k6HZGriN
見た目以外まで軽くするんなら既に別の車だから可能だけどね
34おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 23:13:00 ID:15SX/mUP
元々のトヨタ車自体がそんなもんだろ。

と言うのは置いといて、貧乏社用車と見た目同じ車を好んで買う金持ちはいない。
つまり、利ざやの大きい高級車の売り上げを減らして法人営業の台数だけ増やしてどうすんの?
35おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:35:19 ID:QFKZQ063
>>33
車に乗るときみるのはボディーぐらい
中はカローラの新車でもあまり違和感ない。
ボディーのために高いのを買っていると言っても良い

ボディーがクラウンで中はカローラ。あったら便利なのはわかる
36おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:38:23 ID:WCmdD+No
でも、クラウンに乗ってるのって恥かしくない?
あれ乗ってるのって大抵土建屋かDQNじゃん。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 04:43:36 ID:QFKZQ063
>>36
同じ要領でフェラーリでもなんでもつくれるだろ
38おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 06:26:39 ID:r3BU+t3W
数十年前のクラウンとかと比べたら、今の軽くらいの馬力で十分動かせると思うがな
39名無し募集中。。。:2008/07/29(火) 06:38:32 ID:hI8s6gRV
他の車の出力が上がってるからあまり非力だと動けても流れに乗れないかも
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 06:43:01 ID:9iOyPg5L
颯爽とフェラーリでコンビニに乗り付け、店内へ

外でだべってた連中が、おお〜と群がって運転席を覗き込む

内装カローラw

ちなみに、旧車レストアや、キャンピングカー仕様とかと同じ扱いで、
そういうサービスは原理上は可能だろう。
(人一倍見栄を気にする人種が、そんな貧乏臭い事を他人に依頼するとも思えないが)
ただ、現行車のボディ変更は、意匠登録の関係で法律上できないかも。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 08:53:41 ID:Plw80HUJ
こち亀に、ガワは高級車のレプリカ、エンジンは軽そんな車屋が出てきたな。
クラウンコ、マークソーズ、ポルシュ、フェラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
42おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 09:50:21 ID:16uOtJdT
現行クラウンてプレミオだかアリオンだかのオッサン車と
区別つかないよ。
カローラにブレイドマスターの顔つけたほうが高級感ありそう
だし、ちょっとした板金屋ならやってくれるんじゃないかな?
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 10:16:48 ID:cLgGRyow
車買うときボディーだけで買っていて
走りなんて気にしてない。
サーキットでもない。制限速度さえでれば十分走る

のろい見た目ポルシェと、速いぼろぼろのレース仕様の軽だと
のろい方を乗りたがる人多数
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 10:18:25 ID:cLgGRyow
>>39
表面の鉄板だけを変える
排気量高い車のボディーのみがそこまで重いとは思えない
足りないならもう少し排気量の高い車のエンジンだけ積む
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 11:18:07 ID:UDHwBpkI
ガワなんざFRPでいだろjk
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 11:19:17 ID:cPwBhBFr
ところてんの容器、もちょっと開けやすいものになって欲しい。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 21:37:41 ID:I67xDO16
エアコンのスイッチに「ほこり」というのを付けて
部屋中のほこりを吸いまくって欲しい
48おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 00:15:35 ID:SpKnctcf
>>34
>貧乏社用車と見た目同じ車を好んで買う
最近というかレガシィのヒット以降
「会社と同じ車はイヤ」という人が増えたけど
それ以前は>>30の言うような売り方をしていたんだよ
客の方も「俺の車は○○の一番良いグレードだ」と思っていたし

ってここは生活板だったな
49おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 00:30:55 ID:5LgjrpFQ
本当に、車の話とアニメの話は
食い付きが良すぎること。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 06:24:50 ID:pLk/o/QX
アニメ?
51おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:19:02 ID:fW+Azb3G
メールアドレスを入力してください
確認のためもう一度メールアドレスを入力してください

いちいちポチポチ打たせるなよ
52おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:32:57 ID:eY3LUZIq
>>51
自分のメールアドレスを任意の文字で
辞書登録しておけば便利だよ
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:46:33 ID:Lrg/5spd
地上デジタル。
ニュース速報を効果音とテレビの上にランプがあって,点滅するようにして欲しい。
効果音とランプの点滅はあっても良いが,文字を強制的に表示はちょっと勘弁。

テレビ番組を録画している時に表示はちょっと困る。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:55:04 ID:d5mywHFY
>>53
それいいね。映画やドラマに速報がまぎれると少し気分が下がる。
でも、何年も前に録画したビデオに当時話題になったニュースの速報が入ってると懐かしく思うときがある。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 12:58:05 ID:Lrg/5spd
ある意味ちょっと同意ですw
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 14:12:31 ID:yMxz81Ai
>>53
デジタルなんだから後で抜ければいいのに
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 21:53:47 ID:Bs7aPnjF
ウォータークーラー

水出すペダル踏むとき車のエンジン音が鳴ったら面白いのに。
……遅くまで残業してる時に職場のソレ見たらなんか変な電波受信した。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 00:06:45 ID:Y1bF5A8F
>>57
で、「ヴォン、ヴォン、ヴォーン」て踏むと
「ピュッ、ピュッ、ピュー」って水が出るんだな?
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 00:22:43 ID:juQhRRtT
>>52
>>51は半角英数字しか受け付けない(変換できない・コピーもダメ)
ヤツのこと言ってんじゃね?
確かにあれはムカつくw
登録しているのを変換したほうが間違いないだろうに。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 04:37:07 ID:T0J3283u
>>59
クリップボードソフトに登録しておいて、張り付ければいいだけだろ。

最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197780455/
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:13:13 ID:q4jFlaPg
>>60
右クリックで貼りつけ出来ないようにしてるようにしてるやつのこと言ってんだろ。
まあ、右クリックのメニューを使えないようにしてても、大概のとこはCtrl+Vでいけるけどな。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:51:33 ID:fXnNDDVi
RoboForm使えば楽だよ。
セキュリティー面ではどうだかわからんが。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 06:08:04 ID:39ficbMC
クリップボードソフトは右クリなんて使わないよ。
入力したいテキストボックスにカーソルを合わせたら、
あとはリターンキー押すだけだから。

ま、初心者は懸賞Helper!のようなソフトを使うんだな。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/auction/prizehelper.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se139787.html

>>62
RoboFormは頻繁にアクセスするサイトには便利だね。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 07:26:49 ID:4RsH1R8r
デジカメやビデオカメラに、コンパクトな3脚を内蔵してほしい
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 07:49:26 ID:2oS19VNe
三脚なんて内蔵してたらコンパクトにならないからダメだろ。

【玩具ですが】 1280円以下の三脚 【何か】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1180411544/
ビデオカメラの三脚 3本目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1192925134/
【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?13【脚】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213263538/
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 08:19:45 ID:4RsH1R8r
コンパクト三脚なんていくらでもあるのは知ってるさ
一緒に持ち歩くのがめんどい(すぐ忘れる)から言ってるんだよ
一緒に持ち歩くケースをデカくしたら本体がデカい以上に邪魔だし
巻きつけ式のやつ付けるくらい今すぐでも出来そうだけどな
まぁどうせこれも「出来る技術」なのに利権からあえて使わないカードなんでしょ
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 15:19:54 ID:Q9OMutaZ
>>66
普通に必要ない可能性が高い物を据え付けでデカくするより、必要な人が買えばいいという考えだろ。
誰も「持ち歩くのが面倒くさい」って少数派の意見を取り入れたりはしない。
何が「利権」だよと思う。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 19:58:06 ID:f04tJm6D
こんなので利権があったら何にでも利権ができてしまうなw
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 10:18:06 ID:A+xuJmM4
まさに覚えたての言葉っぽい
70おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 13:26:10 ID:fvzOUKmO
三脚は、あると便利だが、常に持ち歩くのは邪魔
>>64,66には同意する
すぐにでも実現できそうだし
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 20:46:13 ID:h0KMPJ7O
つけるメリット<つけないメリット
ってことなんだよね。
重量は増えるわ容積はかさばるは組み立て工数は増えるわで。

そんなに必要なら普段から三脚と合体させていればいいじゃん。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 00:58:21 ID:96U07cgM
何か不満があるとすぐに掲示板型議論にもちこめる仕組み

不満があっても議論ができないから不満を持っている人がたくさんいたり
だれも合意してないのに合意と勝手にされて続けられるものが多すぎる
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 01:40:05 ID:dHok84RX
そしてgdgdになるんですね。わかります。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 02:27:06 ID:96U07cgM
今はgdgdにすらならない
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 15:52:06 ID:zz3V4xPG
始発駅に停車中の電車の車内の電光掲示にこの電車が何時何分発か流して欲しい。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:37:02 ID:PZUkbUJj
ボールペンの替えインクの規格(チューブの部分の長さとか)が共通になればいいのに…
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:19:15 ID:QpoAvsGi
世界中の全てのエアコンから室外機をなくせないものか
78おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 01:53:54 ID:OW7kOtya
>>77
熱力学を勉強しろ
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 11:25:56 ID:wzH4N1sN
ウィンドウ
解像度に対応したプリセットの大きさを3つくらい覚えてて、順次切り替えられるようにして欲しい
低解像度でウィンドウ開くと小さくてぐちゃぐちゃになり、
調整した後に元の解像度に戻すとまた広げて調整しないといけない
家の外部ディスプレイと、出先で使う時で結構頻繁に解像度変えるから、すごく面倒
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:01:30 ID:ec4FUz3r
>>79
こういうソフトのこと言ってるのか。
Resolution Manager
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005547.html
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:23:54 ID:EA69c981
エコバッグ
内側のメッシュに商品が引っ掛かるからレジ打ちの際に入れてもらおうとすると非常に時間がかかる。
だから俺は普通にレジ通してから自分で商品移し替えてる。

ま、エコバッグそのものより、自分が少しラクをするためにたくさんの人間を通せんぼする人間の頭を便利にしてほしいものだが。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 03:32:32 ID:frmRXNsY
セカンドライフ。
ぜんぜんふるわないのを嘆くんなら、
引きこもりが働けるような機関作ってやれよ。
それが無理ならせめて、
現実世界で不登校の子が通ったら実際の出席と同じ扱いにする学校作ってやれよ。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 10:54:43 ID:nbCxGc7Q
>>82
一時期将来を変えるほどの空間って騒がれてたんだけど
今はダメなの?
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 11:01:55 ID:8DVfGrGL
>>82
大学がガンガンセカンドライフ内の技術開発&校舎を建て始めてる
ニートや不登校を救うっていうよりも、学内の学生向けの
eラーニングや補講の意味合いが強いけど。
外部への門戸を開くかどうかだけだね
単なる遊びじゃすぐ廃れるが、教育や研究という意味合いで続くのはいい事だと思う
まぁセカンドライフは最初の敷居が高すぎる気がするが
85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 07:09:50 ID:bDbtTVtD
>>84
大学がやってるのははっきりいってぴんとずれてるものだらけ
もっと便利なIT学校はつくれる
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 07:55:18 ID:bDbtTVtD
学校にウエブカメラ設置
モンスターティーチャーと
モンスターDQN学生に何されているかわからないから
見ていたい
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 07:58:22 ID:ztYP8cwW
いわゆるモンスターペアレンツである。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 08:01:20 ID:bDbtTVtD
>>87
モンスターペアレンツというのは
モンスターティーチャーが正しい意見に対して困ったときに
出た言葉だよ。ウエブカメラで体罰みられたらこまるだろ?
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 08:59:58 ID:SwclIkv2
(゚д。)ハァ??
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 11:42:11 ID:dtlpG4qU
>>88
モンスターペアレンツという言葉以前にモンスターティーチャーという言葉があったの?
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 15:18:17 ID:ugyr1wjc
暴力教師なら聞いた事あるけどモンスターティーチャーは始めて聞いた
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 16:20:28 ID:7yl91x6Y
モンスターティーチャーの方が多いぞ!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1217168989/

モンスターペアレントより問題教師の方が多いだろ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1197462702/
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 17:03:30 ID:qzn3aAJi
教員免許更新制度もスタートしてるが、
大学で単位取って試験受けるだけじゃ何も変わらないよな
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 17:55:24 ID:Mb7uYcWz
>>93
何いってる?モンスターティーチャーが何をしているかわからないから
ウエブカメラで教室の様子を保護者に見せてほしいと言うレスの流れだよ
95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 19:15:50 ID:SLsX2XnA
>>94
こいつ頭悪そう
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 19:36:34 ID:Mb7uYcWz
>>95みたいな頭の悪いやつはレスが読めてないのも自覚できない
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 19:43:51 ID:LSivKbGq
俺も話の流れ的に>>93に特段不自然さを感じないんだが
ただの過敏すぎる仕切り屋なのか、本当に>>94みたいに思ってるのか分からんな
後者ならちょっとどうかと思う
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 20:10:30 ID:N+VmRp0G
エアコンの風量。
特に車載のやつ、夏の暑い日は最低温度の最大風量で一気に冷やすので
今の最大を中間くらいにして最大にはウルトラパワーな風力を持たせてほしい。
これに限らず世の中の製品ってパワーが足りないと思う事がよくある。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 21:02:34 ID:/JOUCw60
ある程度は窓開けて外気を取り込めよ
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 00:31:04 ID:kZAMmRgP
>>93
医者も単位取って試験受けるだけじゃないの?
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 00:31:34 ID:uo7lbrnG
地震のたて揺れ横揺れの名前。
どっち基準から縦なのか横なのかわからない
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 00:47:24 ID:zkQQwcHp
>>100
大学の免許更新のための専門講義は助教以上なら持てる。今試行錯誤の段階
講義の内容は多岐に渡るが、基本的には医師国家試験なんか比較にならないくらい
簡単だと思う
103おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 15:21:43 ID:cu+qRG6p
どう考えても、動画とか音声配信でやった方が便利だよね。
どっかの大学がやってたPodcast配信はいいアイデアだと思った。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 20:53:38 ID:xuNQBBSr
百人一首愛好会をしているが
場所取りで苦労する。

体育館だとスポーツ団から「文化系は使うな」と言われるし
会館などでは隣の部屋から「うるさい」と文句が来る

う〜む、どっか都合の良い場所ないかな?
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:01:58 ID:WlVftc59
エクストリーム・百人一首とか名前付けて、エクストリームスポーツってことにすればいいんじゃね?
そうすれば体育館使っても問題ない。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:05:14 ID:zkQQwcHp
>>104
ここはもともとスレ違いのオンパレードだからレス
コミュニティーセンター(公民館)あたりが妥当かなあ
107おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:06:54 ID:6BhyGehC
年寄りの町医者は最新の医療事情を知らなかったりするよね。
108104:2008/08/10(日) 21:39:20 ID:jOe5/IgT
>>106
コミュニティーセンター(公民館)で「うるさい」と苦情が来たんだよ

声よりも畳をバンバン叩く音が気に障るらしい。

お寺を使ったけど、葬式が入ると使えなくなるし...
109おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:48:45 ID:w4if2U3G
カラオケのでかい部屋とか
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:00:27 ID:kZAMmRgP
>>104
体育館に関しては、そこの体育館が駄目だっただけじゃないかな?
金さえ払って正しい使い方をするならば普通は文句ないと思うが。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:05:54 ID:zkQQwcHp
>>108
部屋が1つしかないor他の人が使ってない時間にしてもらうとか
いくらでも解決策あるっしょ
つうかそういう相談のためにこそ市役所ってもんがある
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:15:18 ID:NqOk6D9a
>100
医者なら免許さえ持ってれば就職できるが、教師は教員免許持ってても就職できないからな。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 22:38:10 ID:mlHzxMeO
>>108
板張り防音の、ダンスレッスン系の部屋でゴザ敷いてやる。
公民館か体育館かにそういう部屋あるでしょ。
114104:2008/08/11(月) 22:45:32 ID:2CsPHxpo
>>108です。 アイデアありがとう

>>109 
平日なら良いけど土日のカラオケ屋は高いからなぁ

>>110 
体育館側はOKを出したんです。
でも他のスポーツチームから「文化系は出て行け」とクレームが来てしまい

>>111
なるべく離れになっている所を借りるようにはしています。

>>113
ダンスレッスンとかバンドが練習で使うところは考えてなかったです。
そう言うところに当たってみます。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:54:40 ID:U2jqBt7+
水に濡れても乾いたら皺とかが出来ずに完全に元通りになる紙が欲しい。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:19:00 ID:L0wix8i4
>>114
体育館側がOKなら文句言われる筋合いはないじゃん。
クレームをつけたスポーツチームの方が間違ってるよ。
「文句があるなら体育館に言え!」って突っぱねればいい。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 23:29:45 ID:7+fwlAje
それでも体育館側がOKしても体育会系の奴らは「カルタなんて別に体育館じゃなくても良いだろ!」とクレーム付けまくるだろう。
俺も学生の頃に小学生向けの実験教室をやっていて地域や小学校の体育館を使用してたがそれでもクレーム来たし。
小学校の体育館で小学生向けの実験教室開いてなんでクレーム付けられなくちゃいけなかったんだ…。
つっても体育会系と言って一纏めにしていうのは愚か過ぎるがな。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:00:00 ID:5PClVJFT
私はその手の自治体系施設の管理業務をやってるからあえて言うが
>>117の印象は正直合ってる…。
百人一首の人は畳が必要だから柔道場は適切なんだがそれでもね。
体育系の利用者はめんどくさいよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:09 ID:oAQLZgby
それじゃ、体育館を多目的会館に名称変更すれば?
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:18:34 ID:n6CxYQ/J
便利な時代だポケットU
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/palau
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:22:49 ID:oAQLZgby
>>120
ダイバーの面汚し!
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:27:22 ID:JdwL+yrB
>>115
それどころか、雨の中でも水の中でも書ける紙があるはず
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:34:05 ID:iJwTSHSt
車のナンバープレートの数字が夜でも、少し離れてもナンバーんが見えるように、数字だけを光らせて欲しい
飲酒なのか、わざとなのか、知らないけど蛇行運転の黒っぽい車にひかれるんじやないかと思った事があってむかついたからナンバーみて警察に一方入れてやろうと思ったんだけど(こんなぐらいで言ったらダメなのかもしれないけど)プレート全体が光ってて反射?でみえなかった。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:37:43 ID:wJFQZaeL
>>122
そういうことじゃないと思う
125おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:42:10 ID:JdwL+yrB
俺も>>116に同意
時間で区切って借りるんだからクレームとか関係ない
いかがわしい事やってるわけでもなし

ところで>>104は社会人?学生?定年後?はじめに場所を確保もしないで
何で愛好会立ち上げて、何で責任者やってるの?
どうせスレ違いなんだからもうちょっと詳しく書かないと無駄に荒れるよ
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:45:07 ID:JdwL+yrB
>>124
書けるってことは水の中でも元のまんま相当強いんだが、
元のまんまじゃなくて濡れて皺になって戻る過程がないと駄目なの?
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 01:35:57 ID:PcQ/76L3
ホントになんでこのスレって
こうズレた絡み方するやつが常駐してんだろうな
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 07:02:33 ID:tPFi/SV8
卓球部のくせに体育館使ってるのがムカつく
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1208137004/
公民館主事は辛いよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/985784500/

百人一首競技やってる人が集まりそうなスラッド
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1097926900/
百人一首について語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poetics/1173016770/
★小倉百人一首をダイナミックに愉しむスレ★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1110599340/
【百人一首】競技かるた2枚目【うつしもゆ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1160474906/
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 08:53:09 ID:VxvCLqgE
>>126
皺やシミが出来なければいいと思うが、>>122だけじゃその点はわからないしな。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 09:24:29 ID:mFRxcoOP
防水の紙で出来たメモ帳はコンビニとかでもたまに見かけるな。水に濡れても全然余裕な奴。
ただ紙質が薄いアクリル板と油紙の中間みたいな感じで書き味も悪いし、水性ボールペンじゃ書き込めないし、デメリットも多い。
前に知らずに買って後悔した。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 10:52:49 ID:AGIa4Dux
蛍光灯の脱着。
毎度割れそうで怖い なんであんなに原始的なんだろう。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 10:58:40 ID:S6j/1xR2
蛍光灯もだがグロウ管も寿命が短すぎる。
だいたい、蛍光灯がダメなのかグロウ管がダメで明かりがつかないのか、
分かりにくい
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 12:12:29 ID:2/eeKKWf
取り替えの手間とリスクを考えたら一緒に交換がベターかな
134名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 13:38:41 ID:LP46U8x8
使用頻度が低い蛍光灯はそのままだけど、
家中のほとんどのグローランプを電子タイプに交換した。

電子グローランプは一個4、500円するけど、
電子グローランプの寿命が長いし蛍光灯の寿命も長くなるし、
蛍光灯がスイッチ入れて直ぐに点くようになった。

何よりも蛍光灯もグローランプも買いに走らなくなったことが嬉しい。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 13:53:57 ID:zV1cMQ6F
蛍光灯といえば電球を全部「電球型蛍光灯」に変えたら
ほとんど電球交換しなくて済むようになった。蛍光灯は
本当に保つよね。台所の蛍光灯なんて引っ越してきてから
3年間交換してない。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:58:57 ID:DB3NI0o2
ミシンってもっとこう…何とかなんねーかな
結構原始的だ…
137おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 17:00:30 ID:TzyPEsZZ
光学ディスク。
遅いしうるさいしレンズがすぐ汚れるしメディアの寿命も意外と短いらしいし。
早くこれに代わるメディアが開発されないかな。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 17:24:22 ID:qzIxXB1J
クルマの車内灯を豆電球からLEDにしたらびっくりする程明るい。
寿命も永いんじゃないかな?少なくとも10年くらいは保ちそう。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 18:37:54 ID:dEfjhj48
>>138
車内灯はあんまり明るくちゃ問題あるんじゃないの
まあ運転するときは消せば良いだけだけど
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:00:08 ID:q7nOlgdI
傘。
改良案の提案は出来ないが、
江戸時代から基本的な形が変わってないのは
なんだかなぁと。
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:04:30 ID:S28TEJOZ
こんだけ科学が発達したんだからさ

飲めば飲むほど体にいい酒と、やせるツマミをひとつよろしく。
科学者の皆様に期待!
142おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:17:37 ID:0HXT14Bt
>141
なおかつ非課税で味のいいやつを。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:25:39 ID:y6orfzZd
さらに言えば酔わない方が良いな。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:27:13 ID:lwmvDQR5
酔わなきゃだめだろ、なんのために酒飲むんだよ
145おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:34:10 ID:zV1cMQ6F
どんなにヘベレケでも「酔い覚め錠」を飲むと5分でしらふ
146おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:36:57 ID:0HXT14Bt
>145
そしたら飲酒運転の心配もゼロだね
147おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:43:41 ID:JdwL+yrB
>140
基本的な形からちょっと変わっただけだが、ニュースでも紹介されて話題になってた傘
秒速28mでも壊れないという事
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080525/trd0805250926009-n1.htm
148おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:49:02 ID:2HNOeA1W
酔えば酔うほど強くなる酒もヨロシコ
149おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:05:46 ID:y6orfzZd
>>144
美味しいから。
酒弱いからあんま飲めないんだよね。ワインとか一本はきつい。

>>145
ぐでんぐでんなら?
150おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:27:18 ID:zV1cMQ6F
>>149
ぐでんぐでんは10分くらいで
151おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:36:08 ID:mFRxcoOP
しかしシラフの時に飲むと変態になる
152おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:52:08 ID:y6orfzZd
>>151
シラフなのにチンコ丸出しで2ちゃんねるしてる俺はどうなる?
153おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:17:00 ID:EQqf12Vg
そのティムポを顔つきで公開するくらい変態になる
154おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:38:32 ID:t9xt8Q4m
>136
服が布で作られている限り変わらないのでは?
155おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:59:35 ID:AdmXp594
iPodシャッフルに一曲だけのくりかえし再生機能がついて欲しい。
聴く曲数が少ない上に一曲ヘビロテ派の俺にはナノの価格は高すぎた。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 05:10:56 ID:uf6MqEmJ
入れとくの1曲だけにすればいいんじゃね
157名無し募集中。。。:2008/08/14(木) 07:23:17 ID:l6eBqdX8
そんなあなたにCreative
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 21:50:26 ID:nTT7+DM5
>>155
そうなの?
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 15:57:23 ID:/fBRlRJD
睡眠。 寝付けなくて困る時があり支障を来たす。
飲むと8時間分の睡眠が取れるというのが欲しい
160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 20:55:58 ID:TrjHteFs
不眠の初期症状だから心療内科に行くことをお勧めする
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 21:25:03 ID:T6Ks2LD+
>>159
欲しいよね。1錠で2時間熟睡できる薬。8時間なら4錠。
常習性もなく、仮に途中で起こされても頭はスッキリする薬。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 21:49:06 ID:mNMSS/Va
一錠飲むだけで8時間の睡眠と同じ休養が得られる薬ができたら
飲んでできた余裕の8時間は睡眠不足を心配せずに安心して眠れるな。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:36:37 ID:T6Ks2LD+
>>162
そうなると睡眠が温泉みたいに純粋な余暇になるよね。睡眠に興味が
ない人は寝ずに時間を有効活用。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:51:44 ID:5+Z8vNPu
絶対寝ちゃいけないときに眠くならない薬が欲しいな。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:58:43 ID:5+Z8vNPu
あと、具合悪くて病院行ってるのに、そこで何時間も待たされるのは、なんとかならんかな。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:02:08 ID:T6Ks2LD+
>>165
埼玉医大の眼科なんて、9時に予約いれておいて9時前に着くように
行っても、診てもらうのは11時過ぎだよ。

ちょっとローカルネタですまんw
167おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 00:04:30 ID:xOG/Od4a
>165
胆石患ったとき、かかりつけの救急病院に行って
受付で救急扱いにしてくれって言ったら即看てもらえた。

たまたまかも知れないが...
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 18:51:43 ID:ZXv8TwBa
>>165
わかるー。
この前総合病院に行ったら、2時間待ち。
覚悟はしてたけどしんどかった。熱あったし、倒れるかと思ったわ。
169おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 19:04:55 ID:br60v0eH
近くに寄ったら自動で消えるテレビ出ないかなあ
子供がすぐ近くに寄りたがるので、目悪くなる
てんかん問題もあるし
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:23:27 ID:TAMAq7R6
>>169
テレビそのものじゃないけど、後付けでそれが出来る商品あったよ
センサーである程度近づいたら消える
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:37:20 ID:0yUZoYr4
そろそろ自民党と共産党のいいとこどりしますみたいな政党ができてほしい
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:44:19 ID:L031M6yS
経団連の利益のために革命を起こします、みたいな?
173名無し募集中。。。:2008/08/16(土) 20:48:02 ID:G3qcd6hd
常に自己批判する政党じゃね?
174おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 21:52:54 ID:fqzzKrjM
>>171
つ民社党
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:03:17 ID:+NuGrUzZ
自産党 ヤマ○シ会の信者が立ち上げそうだ
176おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:30:02 ID:PBQSgBDe
鉄道やバスの運賃、デブは倍料金とって欲しい。
逆に、自分で収入を得られない義務教育の中学生までは子供料金でいいと思う。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:15:33 ID:js43wdS1
>>164
人はそれを覚せい剤という。
とりあえずは
つ【エスタロンモカ】
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:49 ID:QJ23fbcX
JR蒲田から京急蒲田への移動なんとかしてほしい
あそこまで離れてるならいっそ別の駅名つけてほしい
気軽に「蒲田でJRから京急へ乗り換えか」と思ってえらい目にあったことがある
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 23:51:38 ID:fFn2CthV
>>178
東京駅の内房線も別の駅にすべき
180おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 02:30:20 ID:Itd/myFb
東京駅に入ってるのは京葉線では?
181おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 09:18:23 ID:dDiqROUK
車の値引き販売

値引きして買うのはめんどくさいから
最初から値引き額いっぱいにして出してくれよ。

そのためには車の値段をオープン価格にする必要があるのかな?
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 09:41:29 ID:85ShVzBJ
病院に老人専用外来設置で本当に具合の悪い人たちもスイスイ受診できて苦しさ軽減
183おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:08:25 ID:2+8TIgYL
バス料金を現金で払ったとき
何故お釣りが出ないのだ?
お釣りが出る構造にするくらい
至極容易なことだと思うのだが。
おかげで運転中に両替しなきゃならんし
事故の元にもなる。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:12:09 ID:3xXwal73
一律料金ならお釣りは出る
距離制なら両替が必須
これ以上どうしろと
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:16:58 ID:PASyCVrk
>>184
>>183じゃないけど、飲み物や切符の自動販売機が出来るんだから簡単な事だろと思うんだが
186おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:26:53 ID:TvT92m4k
単純にお釣りを用意する量が半端じゃなくなるからだろう
それより、整理券の大きさを名刺大にして、降車バス停の一覧と、かかる料金一覧が
書いてればいいのにといつも思う
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:30:41 ID:PASyCVrk
>>186
>単純にお釣りを用意する量が半端じゃなくなるからだろう

ほとんどの人が小銭で払うんだから大丈夫じゃない?
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:33:49 ID:TvT92m4k
それはどうかな・・・
人間は常に面倒でない方に流れるもんだよ
電光掲示板見もせずに1000円札入れちゃうようになるよ
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 11:03:41 ID:n290hTlr
もう面倒だから車掌復活でよくね?
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:36:05 ID:0wbz3NKX
東北新幹線乗って思った。
トンネル多過ぎ。
携帯の電波入らない入らない。

新幹線は無線LAN整備とかする前に
始発から終点まで携帯の電波状態を
安定に保つようにしてほしい。

通話はうるさいからパケット通信のみでいい
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:25:26 ID:n290hTlr
車内の公衆電話ってもう無いんだっけ?
192おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:29:52 ID:67yprIPy
お釣りが出る運賃箱のバスだってあるだろ
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:01:02 ID:IdNLfPEi
>>183>>185
悪いけどお釣り出るバス(の運賃箱)は何十年も前からあるよ。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:15:07 ID:gnAk/P5t
>>193
もちろん一律料金制じゃないバスでだよね?
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 20:55:31 ID:jJcV8sqa
NFC技術を応用して、公共交通機関の料金は全部
ワイヤレスで(プリペイドまたはクレジットカード)通過
するだけで支払えるようにして欲しい。バスなんてもう、
いちいち料金調べたりお金払ったりしないで、単純に
乗ったり降りたりラジバンダリ。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:26:16 ID:moHmfPuM
ビックsuicaカードでも作れ
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:36:31 ID:jJcV8sqa
>>196
アホか。ビックsuicaはNFCじゃねーだろ。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 12:58:01 ID:hv5C9Zi3
病院の待ち時間に横になれる場所がほしい。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:01:16 ID:QLQCsyKj
>181
確か アメ車の サターン(GM)が ワンプライスとかいって 値引き交渉は応じないスタイルだったな
案の定 日本からは撤退したが

ワンプライス制で値引き無し、来店客に店側からは積極的に声を掛けないノープレッシャー営業など、
アメリカにおける販売面での成功例をそのまま導入したが、販売面で成果は上がらなかった。

200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:36:28 ID:n32YMtKH
JR西日本と東日本で、webの予約決済システムを統一して欲しい
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:04:12 ID:g8Uxhb9X
ブドウの皮が、もっときれいにむけるようになって欲しい。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:21:05 ID:SjqP28fZ
皮もおいしいのに・・・栄養もあるし
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:30:53 ID:KeFkIpjn
ヨーロッパでは葡萄は、皮ごと食べるのが正しい食べ方
http://natsuo-omodaka.no-blog.jp/qualia/2004/11/post_5.html
種まで食べるらしい。ガリガリと音をたてて。種食べると盲腸になると言われて育ったオレとしては驚異だw

あと、ほんとうかどうかは知らんが、紫外線による皮膚ガンの発症をブドウの皮と種が予防するらしい。
http://www.rda.co.jp/topics/topics2589.html
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:12:29 ID:9HEJqSqb
赤ワインとか好きだったら皮ごともいけるかもしれんね
でもやっぱり渋みが強いので俺は無理だ
そういや一昨日、今年一番のブドウ食べたけど、美味しかった
205名無し募集中。。。:2008/08/18(月) 17:19:36 ID:l8KkIZ42
では、私はぶどうの中身を食べるから、あなたは残りの皮をどうぞ。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:19:33 ID:KeFkIpjn
むしろ、日本の葡萄がめずらしいんだな。

> ズルッと果皮がむけるタイプの葡萄は外国にはありません。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:49:56 ID:4/Nl5ifg
イタリアから来た友達が、プチプチつまみながら食べるデラウエアを気に入って毎日食ってたな
208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:07:11 ID:wxkKv3NL
>>198
最近は待合室に畳敷きのスペースを設けているところもあるよ

高齢者(特に婆さん)は椅子より正座の方が楽と言うし
乳幼児が寝ちゃった時は横にできるし
ホントに具合の悪い人は横になれる

畳 バンザイ
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:28 ID:MgXqOoKj
>>194
そうだよ。
210194:2008/08/18(月) 20:09:25 ID:ZbEUGdbS
>>209
まあ、全部のバスに導入しなきゃしょうがないから、俺の勝ちね?
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 04:23:00 ID:Q1E9gK3b
【白・赤・黒】ブドウ・ぶどう・葡萄 四房目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215002432/
よくある質問・回答集

Q:どのブドウが一番美味しいですか?
A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
A:お店で高いのはお店の人の都合です。
Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
Q:農薬を減らしたいのですが?
A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります。
Q:無農薬で出来ますか?
A:品種を選べば工夫と努力次第で可能です。
Q:家の巨峰は大きい粒と小さい粒が混ざり、店で売っているのと違うのですが?
A:開花時期にジベレリン処理をしないと揃った大粒にはなりません。
Q:家の巨峰には種が有るのですが?
A:巨峰は元々種が有ります。種無しにする為はジベレリン処理が必要です。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 05:19:46 ID:R9mlcu3J
>>210
未だに小銭で支払う必要のある地域に住んでるおまえの負け。
SuicaもしくはPasmoで払うのが常識だろ?(笑)
乗るときにピッ
降りるときにピッ
何の待ち時間もない。電車もまだ切符ですか?(笑)
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 05:29:14 ID:Q1E9gK3b
>>207
アメリカ人はミカン最高って言ってたな。
ソファーに寝転がってテレビ見ながら簡単に皮がむけるから。
オレンジだとそうはいかない。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:11:41 ID:Ohft7UfD
>>101
亀突っ込み。

揺れで高度が変わるのが縦揺れ。
水平に動くのが横揺れ。
飛び跳ねるのと前後左右に揺らされるのは違う。


>>199
それ、日本車じゃないから売れなかっただけでは。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:15:11 ID:rLLrbSm+
病院の待合室の椅子
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
こういう感じに椅子の座る部分が横並びに連結してるタイプは廃止して欲しい
勢いよく座られると振動が凄い
具合悪い時にあれは本当に勘弁してくれ('A`)
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:42:26 ID:KSYSqPMO
>>215
病院なのに勢いよく座るような人の頭が便利になればいいのに
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:49:55 ID:RoyhoPTQ
>>216
崩れ落ちるように座ってしまう膝がもっと便利になればいいのに
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 08:47:50 ID:pT9o1lYi
>>214の2番目の突っ込みに同意
サターンって見た目がアレだもん。
まったく購買意欲を刺激しない外観。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 09:16:02 ID:SbaaOLxg
外車ディーラーはどこも値引きの交渉はありません
試乗して気に入って買うか買わないかだけ
ある意味面倒が無くていい
国産車ってのは値引きがあるから一部の人気車に集中し過ぎるんだと思う
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:36:14 ID:J2ib6PLP
サターンと言えば蹴飛ばしても閉めても凹まないドアとか便利だと思うし、
脚グルマとしてはグリルレスの外観含めて良く考えられてるとは思うけど、
いかんせん日本じゃ需要無いわな。
品質的にも日本では必要十分なところまではちょっと及ばないレベル。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 11:50:14 ID:Vs7ALRf3
外車の広告はビシッと値段が書いてあって気持ちいいよな
222おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:58:25 ID:NZ1AwnUm
サターンよりサリーンの方が好きだな
223おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:57:33 ID:UqeLobGa
最近結婚しない人や、子供を作らない人が多いが、
社会の仕組みが結婚して子供を持ってることを前提に成り立ってるから、
法律や税金や年金、墓なんかのしくみが現状に追いついてない。
そのあたり、ひずみがないように見直して欲しい。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 00:39:21 ID:/fOlyTIp
そうだな。
30までに結婚して子孫を残さないと、社会保障をどんどん削る、とかにすればいい。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:46:06 ID:1S01B5es
テレビのリモコン、12じゃなくて20くらいまでボタンが有ってもいいと思う
226おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:21:41 ID:P5/+OLdX
地方じゃ12の半分も使いません。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:32:07 ID:wGRz8UqS
レジがもっと新しくなって欲しい。反応は遅いし読み取れないのもあるし。

あと肉まん&おでんがめんどくせ
228おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:36:20 ID:P5/+OLdX
完璧な脱毛剤が欲しい。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:09:50 ID:n3/NEnok
リモコンは余ったボタンを自由に割り振れるようにすればいいだけ。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:23:42 ID:P5/+OLdX
使わないからいっそのことボタンの数を減らして欲しい。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:22:29 ID:lu3N3s3r
>>230
TVリモコンのボタンってこれだけ有ればよい
・電源
・チャンネル + −
・音量 + −
・入力切り替え
・ミュート(いるかな?)
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 18:36:07 ID:2hVeMNhX
ほぼそんな感じのシンプルリモコンは普通に売ってる。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 11:19:12 ID:Y/rAV0jK
標準画質とハイビジョン画質で撮れるビデオカメラ発売すれ!
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 12:52:39 ID:xURVQmrH
そんなの当たり前のように存在してるだろ…
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 16:23:56 ID:clycKhhd
今更だが、>>1の頻出ワードの「ホッチキス」って何だったの?
236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 17:05:40 ID:+oi5162A
ホッちゃん…キスしてよ…
の略
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 13:57:35 ID:0nUsm7MO
そこはほっしゃんだろJK
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:22:00 ID:wTSDk1wP
50ccの原付に自転車ペダルがつけば
自転車としてのれるから小中学生も通学楽
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:27:46 ID:z7vbAEMw
>>238
つ[モペット]
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:30:32 ID:wTSDk1wP
電動アシスト自転車が歩道を走れるように
モペットが歩道を走れれば便利なのにな
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 12:41:48 ID:+l+pNTWO
つセグウェイ
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:48:03 ID:wMl/TftM
大人が通勤とかで普通にキックボードに乗る世の中来ないかな
室内や外出先でも持ち運べるし
歩くよりずっと早いし楽だけど自転車ほど殺傷力ないから安全
ローラースケートみたいに足固定されてないから
すぐ片足地面について止まれるし
ナイキあたりで流行らせてほしい
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:01:11 ID:NxSsc4Cp
車って、ミニ四駆みたいに外側だけ付け替えられるようにならないかなあ。
どうせ性能なんて殆どの人が大して気にしないんだし。

>203
ヨーロッパのマスカットは皮が薄いんだよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 03:10:06 ID:nm1oI3+N
携帯の絵文字、自分の携帯に送られてきた絵文字の表示を
自分で好きな絵柄にカスタマイズできるようになってほしい
今SoftBankなんだけど顔マークがキモい
が、他人はそんなの知らないから顔マーク乱舞させてきたりする
結果相手悪くないのになんか嫌な印象になったり…

待受アイコンみたいな感じで絵文字一覧まるごとカスタマイズできないかね
245おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 11:24:46 ID:hhieBKFW
乗換え検索
新幹線の始発に乗るために最寄り駅からの時間を調べてたら、
前日の最終に乗って、次の駅で翌日の始発まで5時間待つ案が出て来る。
そんなもんはいらん。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 19:48:44 ID:tO0ZoE4h
>245
前ノリしないと乗れないぞって事だろ
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 23:55:16 ID:QY9gvI/o
>>244
顔文字ってDOCOMO以外は顔が肌色だったりちょっと気持ち悪いよな。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 02:26:57 ID:lVALZnyo
いま仕事が閑散期で、収入が半分くらいに減って困っている
そういった人のためのバックアップ的な勤務が出来る会社が欲しい
夜間や休日などで、スキルが少なくてもはたらける職場が欲しい
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:24:48 ID:Rhp4raxA
>>248
日雇い派遣
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:41:26 ID:XIEOtURw
>248
引越しのバイトとか夜間清掃とか弁当工場とか宅配の仕分けとか
結構あると思うが

ド田舎だったらごめんな
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 15:08:01 ID:qvN+x7dU
【企業】 ソニー、厚さ1cmきった世界最薄のテレビ発表…松下は「ユーチューブ」見られるテレビ発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219895699/
こういうの欲しかったのか?
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:20:38 ID:j0xZsuE8
ストリートビュアーで東京見てて思った
住む場所と買う場所が遠い

人口何人以上の地域は一軒家を持てないようにして
そこに200mくらいのマンションを建てると言う決まりにすれば
あそこまで円形に伸びた町のつくりをどうにかできると思った
253おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:46:52 ID:aOn72kpm
震度5でエレベータが止まる超高層マンションなんて住めないだろ。
歩いて上までのぼるのか。

超高層マンションの弱点 エレベーター停止どうする?
http://www.asyura2.com/0502/jisin12/msg/494.html
高層マンション子育ての危険
http://item.rakuten.co.jp/book/3729900/
その他、高層住居居住者には、主婦の精神的疾患、子供に呼吸器系疾患が多く、
乳幼児の自立が遅れ等の問題が指摘されている。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 11:20:48 ID:jrq2U2R2
>>253
高層マンションに住まない理由として何かぴんとこない
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 14:40:56 ID:sk9IYHni
【好き?】高層マンション【嫌い?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1188138208/
超高層マンション夜中のエレベーター 恐怖体験
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1203424316/
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 23:09:35 ID:LiLIM0H1
>>253
そういや韓国って殆どがマンション住まいらしいね。
それとも関係あんのかな。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:36:26 ID:Jz19cfqn
電話の子機に付いてる充電タイプの電池がダメになるの早い
どうせ店に行っても取り寄せで面倒だし、乾電池みたくその辺で
売ってくれ。
携帯でも同様な事が言える。2年持てばいい方
258おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:40:39 ID:UnAFeQMf
スーパーで金預かってくれて1日で使う額制限してくれんかな
例えば同日に千円以上の買い物出来なくするとか
259おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 09:02:40 ID:pSOynCFE
>>257
わざとじゃないか、と思ってしまう。
ソニータイマーみたいなもんだろうか。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 09:03:07 ID:rr/psJOg
意味なさ過ぎてワロタ
261おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 10:39:08 ID:QYOMAIUm
>>258
レンタルショップでお金だけあずけて個人情報与えないで
DVDをかりれたらいいな
262おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 10:40:11 ID:QYOMAIUm
>>255
一戸建ての狭い路地よりはマンションだろ

30キロも離れたところにすむのか
街中をマンションだらけにしてマンションに住むのか
いい方を選択
263おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:18:20 ID:dEkja+MA
>>261

借りパクされる
264おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 14:51:39 ID:uY2MXKPs
下ネタで申し訳ないが,男が座り小便しやすい洋式便器を作ってほしい
265おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:17:40 ID:S/OhFtxb
>>264
フルボッキ対応ですね
266おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:17:42 ID:R4LbuuE3
>>264
別に下ネタじゃないと思うけど
267おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 15:43:54 ID:79shyv3Q
勃起した状態で座りションしてチンコを下に向けると痛いし便器の底に当たるし!
268おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:02:48 ID:ctlmC4Bn
9年くらい日本にいないと何があったのかわからない。
年間のニュースを全部みれるサイトがほしい
紙でなく。ネットの記事が読みやすい
269おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:22:18 ID:UEtT9F54
そういうサイト面白そうだね。たまに数年前の記事羅列を見て「そういやこんな事あったなー」とか思いたい。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:52:35 ID:PX2rWs65
wikiは?
271おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 10:44:32 ID:i7Rk9JQy
全ての議員について前回の当選から次の選挙までの間に達成した公約や
この数年間に行ってきたことが一覧でわかるWEBサイトがほしい。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 11:39:17 ID:656Re2bJ
>>271
これは同意
こういうサイトって本当に無いんかな?
選挙のたびに個人のサイト見回るのは本当に面倒
個人サイトの作りって人によって全然違うんで、読みたい事を探すのも無駄に苦痛
研究者のデータベースがあって、政治家のデータベースが無いのはおかしい
273おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 12:02:08 ID:iU9STXYQ
【政治】「仮釈放なし終身刑」創設を…超党派議連が骨子案
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220135092/
死刑制度を残しての終身刑がいいね。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:28:10 ID:Jr7MPeo8
罰則強化でなく犯罪の原因になったところも同時に直す
ようにしないと犯罪はそれほど減らないし犯罪者もでて
その周りの人間も大変なので、犯罪対策罰則一辺倒はどうにかしてほしい
275おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 18:07:42 ID:eRXkQgUT
一人一台しか携帯を持てないようにして欲しい。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 18:49:39 ID:Ul4a7CRh
>>261 >>263
DVDを1万円で買って
一週間以内に店に売りに来れば9500円で買う
こういう形式なら個人情報抜きでも(実質)レンタルできる。

と思ったけど、店が買い取るときは本人確認が必須だから無理だな。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 19:37:43 ID:0wGbFg+L
>>275
なんでw
278おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 20:20:26 ID:XSFcOfMP
>>275
何が便利になるor不便に感じてるのかkwsk
279おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:31:36 ID:QKjAD0UJ
【国際】インド:走行中のバスから顔を出した女性、電柱に衝突し死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220187349/


電車やバスの窓に手や顔を出すと電柱にぶつかるから危険など
危険マークをいろんな場所に貼ってあったら
事故がおきにくいから便利ではある
280おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 22:42:29 ID:XTSoq390
スーパーにセルフレジなんてのがあったが、
そんなんいらんからカゴ事清算できるシステムのがいい
281おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:29:15 ID:U7jH3lMj
あれば便利だろうけどセルフレジに比べたら余りに非現実的だね
282おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 00:31:05 ID:ipb4rJvL
ものすごい理系偏差値が高い社会常識もある人に相談できる
職業か公務員をつくってほしい

誰に話しても答えがずれてて話が合わない
283おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 02:02:45 ID:Tlm+FNzZ
宅配で8時〜12時(午前中)12時〜14時を
12時から・13時から・14時から
にしてほしい
284おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 03:24:11 ID:XN8SnF5s
肩コリが一瞬で治る薬が欲しい
285おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 04:21:24 ID:IpNN8NGJ
宅配で思い出した
箱にぺたぺたと張られる住所などが書かれたシールを1枚にしてほしい
こちらの住所があちこちに印字されていて処分が面倒くさい。
もしくは配達時にその場でシールを回収して営業所で処分してほしい。
そのまま捨てるのがなんとなく気持ち悪い。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 05:18:25 ID:pGJQT65n
【ネット】「誰かわたしにお金を貸して」〜個人同士のお金の貸し借りを仲介するビジネス「ソーシャル・レンディング」日本上陸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220198638/
便利すぎるのも考えものだ。個人サラ金運営かよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 10:48:38 ID:HV29tpIu
>>282
通じなさそうなのは他に原因があると思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:17:54 ID:ipb4rJvL
サッカーや野球を子供がやると一部の攻撃の人だけが面白く、
他の人がつまらなくなる

バレーボールのようにサッカーや野球はポジションが
ずれていくルールに変更したい
サッカーは5分ごとにずれて試合が終わると全員が一回FWをやれるようになり
野球は打者1人ごとに投手が交代するルール

サッカーのプロの人でもサッカーやってて面白かったときは
得点入れた時をあげてたしFWの人も何が面白くてDFやってるのかわからないと馬鹿にしてた
こんなスポーツはいらん
289おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:42:51 ID:bBj1Z1IT
>>280-281
このスレ何度目だ
そういうシステムは既に開発されてる
でも人間の疑心暗鬼が絶対に普及を許さない
290おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:58:57 ID:uEEj8F8p
前科 無職 精神障害 肥満 子持ち ペット 飲酒喫煙 ギャンブル 浪費癖
 
これらに該当する人間は住めない(立ち入り不可)街をつくって欲しい。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 14:24:00 ID:F9lQb5dq
>>290
もの凄く嫌な町になる気がする
292おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:18:34 ID:wupFbX4v
詰まらないボールペン
293おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:26:11 ID:Fbuny5if
アメリカやや韓国では性犯罪者は前科二犯で、足に発信器つけられる。
四六時中監視される。日本はまだだな。
http://wiredvision.jp/archives/200508/2005080803.html
294おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 17:02:40 ID:pGJQT65n
【調査】 「10年後にはなくなってると思うもの」…1位・ブラウン管テレビ、2位・ダイヤル式電話、3位・レンタルビデオ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220255267/
スレ常連の電車やバスのキップも
295おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:01:33 ID:iKDW9Jlp
>>282
つ「夏休み子供電話相談室」
296おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 20:55:09 ID:upxcUARH
>>290
出家して寺に住めば?
297おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 07:46:05 ID:pc8PtKsr
洗面台の鏡の扉を開けると歯ブラシを立てる場所があって、
最近の洗面台じゃないからか最近の歯ブラシを立てると、
歯ブラシの柄が長すぎて上手く収まらない。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:11:19 ID:8t2PYhV5
フックつけて吊せば。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:04:29 ID:PeGXI4e5
>>297
あるあるww
300おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:22:07 ID:WXHIMFq5
>>213
取引先に居た果物会社のブラジル人もみかんをエライ褒めてたな。
みかんは手で簡単に皮が剥ける上、その中に一口大に梱包された実が適度に入ってる。まさに果物の宝石箱や。
ポルトガル語はあんまり理解出来ないがそんな事を延々と喋ってた。

ちょっとカルチャーショックを受けたと同時にみかんが究極な果実に思えた。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:57:06 ID:IVmJdwnR
ヘタしたら片手でむけるからな、ミカンの皮はw
302おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:57:37 ID:FteMkxfn
田舎に住んでるのだが時間通りはおろか10分15分の遅れは当たり前。冬は雪の中待たされるし、かなりきつい。
しかもたまに時間通りにやってくるから困る。
京都のバス停みたいに停留所ごとに案内板をつけてくれと言わないから、バスがどの辺を何分遅れで走っているのか携帯電話で調べられるようにしてほしい。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:05:31 ID:fpJDoefd
少しは傘に進化してもらいたい
304おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:24:46 ID:RcZfbXRA
閉じて棒状にできるんだから、これを二つか三つに折り曲げたらもっとコンパクトにできると思う。
それか使わない時は骨と布を分離できるとか。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:08:42 ID:gV43l8lp
>>304
なんか、既存の折り畳み傘とあんまり変わらんような・・・・

傘で何とかして欲しいのは、骨組だな。
強風で煽られてすぐにへし折られるし、折れてしまうと使い物にならないのが嫌。

コンビニで売ってるような安いビニ傘だけならともかく、そこそこ値段のする傘でも
強風に煽られたらイチコロだし。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:32:05 ID:yk1NaAwW
傘 強風・・・
何度目だ
傘 台風 オランダ でぐぐれ
307おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 18:21:51 ID:CXH4V2Mw
既出だけど
高級ビニール傘が欲しいぞ

傘を斜めに差すとき、前が見えると安全・安心
308おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:47:47 ID:xVpw+EpD
何か思いついた時にキーボードが手元にあってすぐに
メモできるもの。手書きだと大変だけど何か機械を持つと
バッテリーが無くなったり持つのに邪魔だったりする
309おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:57:19 ID:UR6ym3Ed
ゆうちょからみずほorUFJへの振り込み。
ネットで出来たら尚よし。
もうすぐ出来るようになるみたいだけど早くしてほしい。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:03:42 ID:tVlWrJK7
>機械を持つとバッテリーが無くなったり持つのに邪魔だったりする

ならキーボードもダメじゃない?
俺は携帯を使ってる。
自宅のPCにメモをメールしたり。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:53 ID:8CMHV4QF
手書きのメモは慣れると意外と便利だよ
電池関係ないし不揮発性だし
312おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:13:15 ID:1IDYnsKP
>>311
よく文字化けを起こして困ってます。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:14:46 ID:8CMHV4QF
そうか。IME変換に難があるんだな。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:20:07 ID:gV43l8lp
>>311
俺の場合、手書きだと、キーボードで文字を入力するより遥かに遅いからなあ。
どうしてもイライラしてしまうな。

俺も簡単なメモは携帯で取ってる。
会議など、メモを取る量が多い場合はPC使うけど。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:26:56 ID:WLJ/3ZvY
PCのボリューム調整
ソフトじゃなくハードで調整できるようにしてほしい。
要するにダイヤル。

ニコニコ動画のように動作が重い画像だとSOUNDのスライダいじって反映されるまでタイムラグがある。
すごくイライラする。


ついでにニコニコ動画。
ほんの数秒巻き戻したいだけなのにどうしても行きすぎる。長い画像だとどうにもならん。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:40:24 ID:VSbCbjMp
あー。落とせばいいんじゃねー。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:42:11 ID:gV43l8lp
>>315
ハード側でボリューム調整できる機器普通に売ってるけど。
うちのPCはハード側で調整してるよ。
あと、PC用スピーカーにもボリューム付いてるものもあるし。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:57:10 ID:NoE0lRQ+
>290
アメリカにはゲーテッドシティつって、塀に囲まれて入り口は一つ、常にそこでは監視人がいるような住宅地があるよ。
個人的にはアメリカの腐った部分の象徴みたいに思えるけど。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:58:37 ID:e5SnITOv
雷避けの対策とか方法…かなぁ。
2008年の今の時代でも、
コンセントを抜くってぐらいしか具体的な方法なさそうだし。
電源つけっぱなしで雷が落ちても家電に影響ナシっていうグッズあったら欲しい。

あとは120%ムカデが家に寄り付かない方法があれば…。
それは無理でも、氷殺ジェット(這う虫用)にかわる
便利な撃退グッズがあれば…。 蚊帳以外で。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 01:04:23 ID:2K3A5vZt
車のエアコン。ガス入れ変えなくてもいいようなエアコンにして
321おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 05:07:30 ID:BPT28jze
> 雷避けの対策とか方法…かなぁ。

普通に売ってるだろ。サンダーブロッカーや雷ガードで検索しろ。
ttp://www.sdn.co.jp/products/lightn/thunder/tbpt2.html
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/gardtap/index.html?gclid=CMTUqPrxvZUCFQdWegodcmWDPw
ま、ゴロゴロ鳴ったら全ての機器を速やかにshutdown → おもむろにコンセントを抜く
これが一番だけどな。

> あとは120%ムカデが家に寄り付かない方法があれば…。

害虫害獣対策板
http://life9.2ch.net/goki/
322おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 09:37:37 ID:dgv5+4ua
牛乳パックの口。

あれユルユルにならないでほしい
323おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 10:15:46 ID:e5SnITOv
>>321
色々調べてくれてありがとう。

自分も「雷ガード」は使ってるけど、近所の家に雷直撃して落ちて
家電が全部壊れて買い換え〜という事があったので、
できれば「気休め程度の対策グッズ」じゃなくて
絶対雷が落ちても大丈夫!壊れない…といえるものがあればなぁ〜と思って。
保険かけても、雷落ちて壊れてから暫くしないとお金おりないし、
それに家だけが保険の対象の場合もあるだろうし
仮に万全に補償してあってもPC関連グッズとかこまごましたのは同等分保証されるかわかんないので。
贅沢だけど、雷が鳴ってる時に家電そのままコンセントさしっぱなし・電気つかいっぱなしでも安心したいなぁ、と。

ムカデスレは毎年チェックしてるし(生活板にある方も併せて)、
ムカデを飼育した人のサイトもみるんだけど
コレといった完璧な対策ってのがないみたいなんで、
せめて撃退できるグッズがあればなぁ〜と思って。
ムカデにおびえる事なく安眠したいなぁと。
家の外ならヤツらが繁殖しようが何しようが
別に妨害するつもりはないんだけど、何故だか家の中に進入してくるんで
便利なグッズあればいいなぁ…と。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 11:55:47 ID:kItwv3zm
>>322
俺も節約のためにペットボトルじゃなくてテトラパックのお茶買ってるんだけど、
非常に同意する
1Lパックの長さに本当に合うストローを作ってほしいと思ってた
325おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:55:30 ID:tsn1dnZD
>>324
コンビニで1リットル紙パックの飲み物買うと長めのストロー付いてきた気がする
326おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:05:10 ID:BMwHCgwe
>>325
そう コンビニ
それでもまっすぐにして先っぽが5mmくらいしか出ない
327おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 15:51:27 ID:MUlcy0EA
>326

腰に手を当ててゴキュゴキュ飲め
328おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 16:21:30 ID:F8emziai
>>324
>テトラパックのお茶
そうそう、おシャレな三角錐のティーバッグってあるよね
・・・
違うんかい!
329おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 16:26:04 ID:gTususIa
テトラパック懐かしいな。今でも売ってるのか。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:08:04 ID:2CawUxuw
>>323
>絶対雷が落ちても大丈夫!壊れない
それは無理
どんなにガードしても100%安全。と言うのは無い
331おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:28:19 ID:kZrPhJ/7
携帯電話の仕様。

二つ折りの携帯ですが、開いた瞬間無条件で「受話器を取った状態」になる。
設定もムリ。

一度かかってきて、誰だろうと開けて見た瞬間かかってきて出たくない相手の
電話に出ざるを得ない状態になった。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:29:25 ID:/wh/Ekn1
>>331
設定変えられないの?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:30:40 ID:qw8NLJ4/
>>331
うちの携帯は開いて確認してから無視できるけど
334おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 19:43:01 ID:mMwyRxjq
>>331
設定で変えられるはず。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:08:42 ID:Rvo7pIfI
>>331
じゃああなたは毎回誰からか分からない電話を取ってるの?
今どきの携帯なのに?
336331:2008/09/03(水) 21:11:22 ID:GlAV2D6u
小さい画面には電話番号出るから鳴ったときに気がつけばいいのですが
今日の悲劇は、出てない着信があったみたいだからとケータイを開いた瞬間に
着信して出ちまったと言う次第です。

説明書を引っ張り出してよく見てみます。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:27:56 ID:tsn1dnZD
>>336
見てねぇのかよ
338おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:33:53 ID:Xc6jf0Yb
よくいるよね。使い方を人に聞いておいて説明書読んでない人。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:23:30 ID:wGTe4DGx
>323
自宅に避雷針を建てると大丈夫。
多分、設置費用は数百万はすると思いますが。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:52:14 ID:evGL7Ccs
>>339
実家が元農家で田んぼの中にぽつんと立ってる家だから15mの鉄塔立ててそこに避雷針設置したが全部込みで50万して無いぞ。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 22:54:56 ID:gTususIa
避雷針の立ってるマンションなら心配ない?
342おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:31:10 ID:Z8jHLAIL
>>340
避雷針いい?
うちの実家も田んぼの中の一軒屋でここ10年で二度も
雷落ちてる。一度は家電ほぼ全滅
50万くらいなら考えるんだけど
343おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:43:41 ID:ng3x+Cvv
避雷針って金属の棒立てて、片方地面に埋めときゃいいってもんじゃないの?
344おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 23:43:51 ID:KFu6txjo
>>315
ダイナブックには付いてるよ>音量ダイヤル
345おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 00:44:59 ID:s0c3J+Yn
一定の期間だけでいいから、訴訟がアホみたいに簡単に起こせるようになってほしい。
やり方が難しそうだから、訴訟を起こすべき事があってもその段階で諦めちゃうんだよな。
でも本格的に簡単に起こせるようになったら多分とんでもない事になると思うので、
数年に一度、三ヶ月間くらいそういうキャンペーン的期間があるといい。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 06:24:31 ID:2wgACAna
少額訴訟について
http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/syougakusosyou.htm
少額訴訟は、早い、簡単、安いということが特徴です。
少額訴訟は、たった1日の1回の裁判で、判決がでるというものです。
手続きも簡単で自分でできます。 
一万円程度の費用ですることできます。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 06:45:10 ID:3Q2n456C
音量ダイヤルじゃないけど、おれのノートは「Fn」+「F11」「F12」でボリューム調整出来る。
音量ダイヤルついてないPCは、キーボードでできるんじゃないかな。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 07:34:48 ID:iNc0Luwo
全ての飲食店に、禁煙席と喫煙席の他にクチャラー席を作って隔離して欲しい。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 08:56:34 ID:3Q2n456C
ファミレスや牛丼屋なんて行ってるからだろw
高級レストラン行けよ、クチャ率は低くなる。

クチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1122612224/
病院の大部屋でクチャクチャ音立ててメシ食う香具師死ね!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1182596981/
牛丼屋はクチャクチャ食うヤツが多い
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1068561830/
クチャクチャ物音を立てて食べる馬鹿
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1219889395/
ラーメンをクチャ食いする奴って何なの?2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1180783056/
【開き直り】クチャクチャ音立てて食うな【逆切れ】その7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1202459884/
350おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 10:02:19 ID:dk6vmzOX
使い捨てコンタクトレンズ。

12時間とかで溶けて無くなってくれたら捨てる手間省ける。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 10:23:22 ID:/gZsQwDf
>>350
手間というより、目の健康のためにも良さそうな意見だな
体に害のない素材かどうかは重要だがw
352おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 21:25:00 ID:1SuUCpK5
>>349
クチャラーに着席を許される食卓などない。
どんな安い店であっても許されざる一線はある。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 20:27:34 ID:fNrMUgiy
スーパーのサッカー台
(購入した食品を袋に詰める台)

サッカー台の高さは概ね主婦を基準に作っているが
(身長160cmくらいかな?)
子供やお年寄りには高すぎるし
男性客や長身の人には低すぎる

台の高さを大中小と設定してほしい
354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 21:00:36 ID:FHTTwtdU
在来線の指定席の予約で、飛行機みたいに座席を指定して指定券を購入するシステムを、すべてのJRでやってほしい。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 21:52:54 ID:C6845s4M
プロ野球

さっさと投げてさっさと打ってさっさと終わってほしい。
どうしても動作一つ一つに間をとってトロトロやりたいなら決められた時間に達した時点で強制的に終わって欲しい。
要するに延長がなくなってほしい。
どうしても延長したいなら勝手にいくらでもやってろ、でもTVに流すな。あとに控えた番組の時間を狂わすな。
延長の部分も見たいって人だけ球場で見てろ。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 23:29:32 ID:pFcLed2W
プロ野球は双方の監督がじゃんけんで勝負して終わらせて欲しい。
これなら1分で勝負が付く。延々放送しなくてすむ。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 00:49:13 ID:vfGgQHbF
プロ野球は登録選手を全員入れ替えて
水着グラビアアイドルのリーグにして欲しい。
これなら動作がトロトロでも楽しめる。延長も楽しい。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 01:45:06 ID:mNNzQFkJ
チェンジする時間が無駄だから9アウトチェンジで3回までにすればいいずら
359おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 03:50:12 ID:5Rk1qvEd
ま、野球はタイブレークがオリンピックでは導入されてたけどね。
敬遠とかは、4球投げなくてもコールのみで進塁できたらいいね。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 07:25:58 ID:wy9k4BeA
もうプロ野球はグラビアアイドルの野球拳リーグでいいよ
361おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 10:37:35 ID:hZ0dJFkU
愛知万博に行った事ある人なら分かるだろうが、持ち物検索にて、どこでもドアみたいなの通った。
あれをスーパーのレジに使えば精算がそれなりに速くなるような気もしなくもないが。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 15:40:52 ID:9uVSfeht
>>355
こなちゃん乙
363おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 18:55:54 ID:1XmR+tLz
2chのでいやな奴のIDをNG登録するとそのレスだけ見えなくなるように、
テレビを見てて嫌いな奴をNG登録すると
そいつが出演してないかのよう空白になったまま
そのまま番組が見れるテレビがほしい。

野沢直子とかにしおかとか久本とか紳介とかをあぼーんしたい。

364おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 00:01:29 ID:LrNThywt
いろんな店のポイントカード持つの面倒だから、
逆に俺が発行するポイントカードをいろんな店が持つようにしてほしい。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 10:50:32 ID:r49fVzKO
東ハトのオールアズキ
美味いがモロい、袋から出そうとしただけで崩れる。
オールレーズンみたいに頑丈にしてほしい。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 11:03:47 ID:HnfUt6GF
納豆の小袋(タレ、カラシ)
当たり前みたいに入ってるけど自分は使わない。
毎回捨てるのがめんどくさい。
でも入れる人も結構多いみたいなので
牛脂みたいに「必要な人はご自由にどうぞ」ってならないかな。
もしくは小さいボトルで「納豆のたれ」として別売りしてほしい。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 13:03:51 ID:uiLoEp3A
パックの納豆にタレをつけるな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1149517467/
368おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 14:39:54 ID:TrU5DgVh
買って得したな〜と思うもの 19品目より

>857 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 15:38:14 ID:YVZxqITB
>添付のつゆはたまごに入れて出汁巻きたまごにするといいよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 15:32:07 ID:qqhL7LkC
>>367
見に行ってみた。
いや、別にあれをなくして安くしろ、ってことじゃないのよ。
2パックとかあけると4袋破る→捨てる→洗う、が面倒で

>>368
タレ自体食べたくないんだわ
わざわざ化学調味料の添加物を混ぜたくない。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:23:17 ID:dQxsM+83
市町村などで
病気・怪我等で一時的に生活困難になった人用に
無利子でお金を貸し出すと言う制度が有る。
しかし連帯保証人が必要なのでなかなか借り手が居ない。

そこで連帯保証人は不要
但し正当な理由なしに返済を滞らせた場合
債務をサラ金に委譲する。
こういうシステムが欲しいぞ
371おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 19:30:06 ID:Fhjd29DN
行政のホンネ
ちょっと病気・怪我したくらいで生活困難になるレベル

保証人になる人すらいない

税収は期待できないばかりか存在がマイナス

逝ってよし
372おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 20:38:29 ID:e1VeUJ1m
ガソリン。そろそろその辺の工場で生産できないものか
373370:2008/09/07(日) 20:38:44 ID:3FEe6yS3
>>371ちょっと補足
>ちょっと病気・怪我したくらいで生活困難になるレベル
土木作業員・トラックの運転手など
日給月給や個人事業主扱いで働いている人が対象なんだよ

生命保険が下りるまでの間、一時的に収入が途絶え
生活苦になる。
こういう人は少なくない
374おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 20:44:40 ID:wQgzAefr
空港で海外から帰国した所にも免税店を作って欲しい。
何で出国ロビーにしかないのだろう。
重い土産と共に旅したくない。

酢。
100cc位の小瓶を作って欲しい。
ポッカレモンのレモンを模した黄色いのみたいなのでもいい。
酢なんて安いけどさほど使わないのでちょっとだけ売って欲しい。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 21:20:45 ID:Fhjd29DN
>>373
うん。だから普通ちょっと怪我や病気しても半年くらい生活できる
貯金があるでしょ。
いきなり何もできなくなる自転車操業の人に、保証人無しで金な
んか貸せないよ怖くて。
そういう人は最初からサラ金でどうぞ。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 23:04:04 ID:BuUHDfzz
携帯で撮った画像をメールに貼付けて送るのを写メというが、画像を直接送信できるようにして欲しい。
画像を送るのにメール画面にするのも面倒な時がある。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 23:39:44 ID:PagS9H6O
メール機能の拡張は、その分ウィルス頒布のお手伝いをすることになっちゃうんだよ。
すると対策ソフトも増強するだろ。するとアップデートにさらに時間を食うことに
なるぞ。それでもいいのか?
378おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 23:41:42 ID:kc395Pmr
わかるわかる。でもなかなか画期的かも。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 04:02:29 ID:Jw37P8zu
> 酢なんて安いけどさほど使わないのでちょっとだけ売って欲しい。

もったいない。酢は色んな使いかたがあるんだぞ。洗顔、リン酢、掃除、洗濯にも使えます。
カラダにもいいから採り入れろ。

●話題のお酢洗顔でピッチピチ   ●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1217683902/
「   酢    」(ビネガー)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1108183699/
黒酢!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1126749958/
■お酢をつかった料理■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1045120213/
果実酢・サワードリンクPart3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1215556226/
【酢豚】酢を使った料理が旨い【チキン南蛮】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1049040412/
お酢
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1106741712/
酢の料理
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019592463/
お酢系ドリンクが好きな人集まれー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1048697355/

最近は酢専門スタンドカフェってのもあるし。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokozuna54/diary/200801040000/
メニューには、フルーツエキスプレ酢、フルーツ黒酢など色々あります。
水割り、炭酸割り、牛乳割りの3種類から選べます。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 09:32:05 ID:C7aGsVzA
はだしのゲンに出てきた、噛んでも噛んでも無くならないアメ
381おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 12:24:07 ID:En/uAQ6n
>>379
なんかすっごい余計なお世話
382おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:12:16 ID:WiKotHog
酢は体にいいけど速醸酢はダメだな。静置法でじっくりと作られた酢じゃないと。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 14:07:35 ID:J4jjarZY
>>374
おまいは免税店の意味を知らんのか。
とはいえ、シンガポールや沖縄みたいに到着ロビーにも免税店があるところはあるね。
でも、買い物しても荷物は帰りにしか受け取れない仕組みだけど。

免税品ってのは、大航海時代、積荷のうち、「航海の間に船の中で消費するもの」
例えば、ラム酒や干し肉やタバコなどに「輸出関税」をかけるのを免除したのが始まり。
貿易船の船内で消費するってことは、商売品にならないってことだからね。
航海の間に食って消えちゃうものだから、当然目的地における輸入税もかからない。
だから、伝統的に免税品ってのは基本的に出発時にしか買えない、
あるいは手に入れることが出来ないものなのです。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:51:53 ID:NdTohARO
機内販売
385おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:42:47 ID:rMTuWnpW
>>380
ビー玉でもなめてろ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 07:16:40 ID:q/4+3TiJ
節子!それおはじきやないか!
387おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 07:31:40 ID:KKcqWnio
おはじきを取り上げてビー玉を舐めさせる鬼畜兄
388おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 10:25:53 ID:Sf/GjI2A
レーシック手術の耳版。簡単に聴力アップ!っての開発されて欲しい。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 15:17:18 ID:ltF1q305
おい企業、こんな商品つくれ、ごるぁ!5!X!五!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204357629/
390おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 06:47:33 ID:NCfKC0Br
通勤電車の入り口付近の中央スペース上に吊革付けてほしい
何で真ん中だけ無いのか理解できん
あそこに付けないと、どこの吊革もつかめない人が常に多くなるだろ
自分は大丈夫でも、グラッとくる人が隣だったりすると大変
391おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:15:53 ID:gDHYDn2i
プラ製のシールってないの?紙パッケージには紙製のシール、
ブラパッケージにはプラ製のシールを貼ってくれればいいのに。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:55:11 ID:mJ7sdFNw
輸入版CDのシールが剥しづらくてイライラしてる人の数→
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1128166555/
393おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:59:36 ID:Ta3bGDYv
>>390

そこに吊り革付けたら、
乗り降りのときに、奥に人が入って行かなくて、
乗り降りに時間がかかるようになるだろ。

一度掴んだ吊り革は死んでも離さない
奴ごまんといるだろうし。


394おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 08:01:50 ID:SbDpChwX
>>391
確かにそうだよな。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 08:38:58 ID:0f0WhLCY
つり革もてない人がいるほど載せることが問題なんだよな。
常時定員で走行できるように混雑緩和して欲しい。もちろん運賃値上げナシで。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 09:02:21 ID:SbophN60
電車関係で一つ。
時刻表に「1000」と書かれていて、10:00:00みたいに0秒に出発する場合は
9:59と繰り下げて載せておいて欲しい。

実際ドアが閉まるのは9:59台なんだからさ
397おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 09:23:21 ID:fjWbD7G3
>>936
繰下げたら繰下げたで「出発は10:00だから」と考えてしまうと思う。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 10:01:19 ID:mJ7sdFNw
> あんまり輪っかが大きいと、子供が首を吊るので危険。
> しかし小さすぎると、手が大きい人には不便。
> つまり三角吊革は神。

> つり革で不満なのは、つってるベルトと握りぶぶんのジョイントんとこに
> ホコリがたまる事。不注意で触って指が黒くなるとかなりキレる。
>
> 吊り革なくして全部金属柱にするべき。
> アメリカの電車にはつり革なんてない。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 11:04:19 ID:vP15mzgY
吊り革、あの配置間隔なんとかしろと言いたい。
メーカー想定と実際に使われるのとでかみ合ってない。

実際には人間が進行方向横向きで使用する(ブレーキなどで転倒しにくいし、通路が確保しやすいので)のに
吊り革は全員進行方向に前向きを前提にしてたりする。

見かけ上の定員数増やしたいんだろうけどもっと実運用考えろよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 11:04:35 ID:SbDpChwX
>>398
どっから持ってきたの?
401おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:06:50 ID:KE2hOF2s
402おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:19:40 ID:PJFFcmhP
>>395
地方在住?
既に時刻表が不要、ラッシュ時ほぼ1,2分間隔で走ってて、全車両満員。
これ以上どうしろと。
403395:2008/09/10(水) 14:07:11 ID:0f0WhLCY
>402
いや、都心に勤務してるんで、過密ダイヤなのは身に沁みてる。
そこをなんとかしろ、ってことだ。
鉄道会社だけに求めてるわけじゃないけどな。
時差出勤もそうだけど、都心だけに企業や施設を集中させないとかさ。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 14:49:31 ID:f18a8RdT
>>390
ついてる車両もあるよ。
東急なんかはついてたような。

>>396
時刻表の時間はドアが閉まる時間。
10:00:00って時刻表に書いてあったら、出発するのはその数秒あとだよ。
だから、時刻表の表記で正しい。
飛行機の時刻表も同じ。ドアが閉まる時刻と到着してドアが開く時刻。
だから、タキシングなどで時間のかかる飛行機の場合、実際のフライト時間は時刻表よりも結構短い。

405おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:10:28 ID:f18a8RdT
トイレのドアの内側にある荷物掛けフックの位置を、あと30センチくらい低くして欲しい。
どれも高すぎる。
年寄りとかにはマジでしんどそう。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:33:13 ID:9eOBuvsY
>405
コートをかけると下についちゃう懸念があるので却下
407おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 16:12:09 ID:sMQGEHem
2か所ぐらいついてればいいのにね
408おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 17:10:06 ID:4fH5d7bV
>>380
素直にギブミーチューインガムといわんかい
ばかたれが
ギャー
おいちー
409おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 18:33:57 ID:4A4Wzqq5
>>404
飛行機の出発時刻と到着時刻は、それぞれ
「車輪の輪留めを外した時刻」と
「車輪の輪留めを付けた時刻」だぞ。
ドア閉まってもプッシュバックリクエストしたらホールドかけられることもあるしな。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 21:32:00 ID:ASwyySLt
トイレ裏フックは・・・・・・・
2ヶ所あると危険。またあまり低くても危険。肩、腕あたりでぶつかる。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 00:24:50 ID:FAfy5Vtv
いっそトイレ鼻フックに
412おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 02:02:56 ID:g2HcJTyb
渋谷の地下鉄乗り換えをなんとかしろ!!!!!!!
地上3F部にある地下鉄な筈の銀座線から副都心線まで滑り台作れ。しねまじで。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 11:59:03 ID:457pDxY3
>>412
しんだら作れないだろ
414おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 12:57:48 ID:y2D+MDwh
渋谷駅は、JRなのに湘南新宿ラインまでのホームが遠すぎ。400Mくらいある。

うごく歩道は一部工事中だしさ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:20:04 ID:FUAmOWZk
緊急地震速報は無関係の場所には流さなくていいと思う。

それから地震があったときも震度1や2ならば、その地域だけ出せばいいと思う。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:47:13 ID:MWqE6V4u
【ネット/サービス】40年前の新聞も簡単検索、グーグルが過去新聞をデジタル化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221120853/
日本もはやくやってくれ。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:58:57 ID:9XuB1Kp/
戦前からの新聞を簡単検索できるといいよね
戦前の朝日とかさ〜
418おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 18:00:53 ID:9XuB1Kp/
戦前からの新聞を簡単検索できるといいよね
戦前の朝日とかさ〜
419おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 18:08:18 ID:0hcO3U/N
とりあえず毎日だな。
もちろん英字版。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:05 ID:00za27TO
つうか新聞の目次をもっと充実させてほしい
結局1面端っこに乗ってるお勧めのうち、面白そうな記事しか読まないから
あの数が3倍くらいあればなあ
421おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 19:54:07 ID:8KLUyGi3
地下鉄や地下街の中を自転車のれるようにしてほしい
通路が長すぎる
422おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 20:36:33 ID:JT91BQZr
激しく同意です。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 20:41:43 ID:JT91BQZr
東京の地下鉄。
一つの会社が運営して欲しい。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 04:34:51 ID:PKeojrVt
新聞つんどく
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006890.html
Web上の新聞記事を自動で取得・分類してくれるデータベース
425おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:57:15 ID:cHZMqoGl
>>421
これはあるなw
というか靴の下にローラーが付いてたやつあったけどあれの発展形みたいなのでもいい。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:11:27 ID:kdzhjJFX
ネットからピザとかのデリバリーが出来るようになったのは嬉しいんだけど、
どうせならクレカ払いできるようにして欲しい。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:20:25 ID:VIlsZ5nv
引越し、最初3ヶ月分も出さなきゃいけないとかイヤだわ
大家さんにお礼は別で贈るからーー
最初から1ヶ月分スタートにしてほしい
区役所関係の手続きも自動変更になれば・・・
楽なのに。。。

あと光熱費、ガス水道電気まとめて月1で請求してほしー
明細はネットで見れたりとか
428おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:40:34 ID:Z0pUwLTi
>>421>>425
そんくらい歩けよデブ
429おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 19:14:52 ID:FhJTRGEe
セグウェイ乗りたい
430おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 20:19:10 ID:mGBsQRHf
エスカレーターやムービングウォークの動く速度が、もっと速くなって欲しい。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:44:42 ID:bky6IQHU
>>430

いえてるなあ。そしたら歩かなくて済む。
「立つ人」「歩く人」で列を分けなくても済む。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 01:06:38 ID:0FIar8gh
速くなっても歩くやつは歩くような気がする
433おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 06:44:02 ID:AKcG/tqh
>>429
トヨタが本気で参入したから、かなり高確率でありうるかもな
434おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 07:58:11 ID:I252zxm7
公道で乗れるようにならないと難しくない?
435おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 12:57:40 ID:DitSpVZS
トヨタが本気出せば道路交通法は変えられるぞ。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 13:24:55 ID:enC53sT7
セグウェイは日本で走るとしたら免許制になる気がする。それと
外周に硬質樹脂でも回さないと、歩行者と接した時トラブルになりかねない。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 16:19:25 ID:4bknsWNc
日本で乗るとなると原付扱いらしいよ
ウインカーとか取りつけないとならないらしい
438おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 18:33:22 ID:68XeJKTz
いざとなれば愛知が独立国家になって、そこで走れるよ。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 19:25:10 ID:6UpmiomE
それでも公道OKなら乗ってみたい!
と思ったけど原付扱いなら当然メットも必要とかなんだろうな
かといって電動ポケバイみたいな扱いでは乗る所ないし。
トヨタの力でセグウェイブーム巻き起こしてほしいなー
440おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 19:55:07 ID:dSDU+DFP
13歳くらいで働けるようにして、学校いかなくてよくし
その後いきたくなった仕事やめて学校にいき
30歳40歳くらいになるまでに義務教育終えるようにすれば

よくわからなく学校にいって、いきなり社会にでて困るよりは
意味を考えて楽しく過ごせる
441おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 22:02:04 ID:/OOp0Vy0
セグウェイって、交通手段としては不便だし、オモチャとしては高価で危険だな。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 22:08:17 ID:+o/Dvm85
考えてみりゃセグウェイなんて直立状態だから疲れるだろうし自転車の方がマシじゃね?
利点無くね?
443おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 23:24:19 ID:g3sL+Akj
新宿とか渋谷とかの駅前の人混みを思い浮かべてください。
そのうちの、仮に半分でもセグウェイに乗ってるのを想像したら、
まともに移動できるとはとても思えん。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:24:11 ID:n0tJvRR9
そんな所で乗るなw
車必須な田舎モンとしては
ガソリン車に替わる手軽な移動手段としてちょと期待
445おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 06:42:53 ID:2j1GLPZu
>>442
椅子式のセグウェイって誰でも思いつきそうだけどね。
居眠り運転のおそれがあるから直立強制なのかな
446おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 07:33:49 ID:pTrttEtn
>>443
人ごみで自転車がまともに運転できないのと同じ
447おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 08:20:37 ID:2014hN3d
中国で自転車めちゃ込み合って乗ってる写真を見たことはあるけどね
448おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 08:27:47 ID:pTrttEtn
自転車だらけと人間だらけで数台自転車じゃ全然違う
つうかお前だよお前w自転車降りろ馬鹿野郎w
449おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 11:56:27 ID:ljMR5oaW
セグウェイって、テルミンっていう楽器みたいだ
すごいとは思うけどただそれだけ、そこから先の視点がない。
技術屋の自己満足で終わってるよな
450おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 21:34:53 ID:7R1CqPys
ああ、テルミは自己満足だ
451おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 02:00:51 ID:GNWP2mOB
今いる教師を全部首にしたい。
教師は先に生きると書いて先生と呼ぶから
40歳未満は教師になれなくしたい

教科書だけしかしらない社会常識ゼロの
教師ばかりにあたって何の有益な情報も得られず
人生オワタになった
452おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 02:25:22 ID:nBvIsFhG
>>451の頭がもうちょっと便利になりますように
453おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 02:38:31 ID:KlWZoT7N
つまり>>451のクラスメートはほぼカスばっかりなのか?
>>451だけ落ちこぼれたんじゃないの?
454おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:13:04 ID:8JsD2IgZ
>>452
若い時から教師しかやってないやつばかりだから
教科書以外のことをまったく知らない
教科書外のことを教えられてないから全部自分で
学ばなければいかず学ぶのは時間がかかる
これなら、20歳ですべてがきまる終わってる日本だと人生オワタになる
455おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:21:51 ID:nBvIsFhG
>>454の頭がもうちょっと便利になりますように
456おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:26:21 ID:hQsibERK
>>454
こう言う奴いるけど会社員も新卒で就職したらずっと会社員だよね
457おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:29:13 ID:8JsD2IgZ
>>455の頭が便利でないと気づきますように

>>456
ずっといるやつもいれば、ずっといたくないやつもいる
458おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:48:25 ID:DOTojS90
むしろ教師こそ社会経験有る30代〜40代の途中参加が増えてもらいたい。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 14:12:34 ID:8JsD2IgZ
>>458
30代は社会経験まだ浅いよ
460おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 17:03:19 ID:kd5c3jfi
とりあえず、何でも人のせいにするのは既に末期症状なので乙
「何でも人のせいにするなんて両親に教えてもらってなかった」とでも悔やんどけ
461おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 20:14:41 ID:f5RpmB+x
大昔から(日本なら明治以降?)教師は若いときから教師しかやってないけど、100年以上それなりに上手くいってる件。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 21:01:58 ID:7Aij//mH
親譲りの無鉄砲さで損ばかりしてる人も若いのに教師やってたしな。
教頭に卵ぶつけて辞めたが。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 21:11:42 ID:/z2UpT26
>>461
>それなりに上手くいってる件。

いってないんで
464おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 21:29:27 ID:jbwwL5mN
乾電池
最後の最後まで使い切りたい。テスター当ててもピクリとも反応しないくらいに。
最後の最後まで安定した電力出せるようにならないかな。
または、すっからかんになるまで絞りつくせる器具は無いものかな。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:17 ID:yA+h9Tzu
>>461
進学率が低かった昔は高学歴の教師は価値があったが
大卒、院卒がごろごろいる現在はちょっと違うんじゃね?
466おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:26 ID:YNIMOoS6
携帯電話の操作性。
性能はどんどん上がっていくのになんで操作性だけはいっつも低反発クッション並にトロイんだろう。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 01:05:07 ID:3dTJi+Mm
>463
いってるでしょ。
犯罪は減ってるし生活水準はなんだかんだで未だに高い。
大学ランキングでも、アメリカには負けてるけどフランスやドイツより高かったりもするし。
勿論問題は死ぬほどあるけど、教師の質がその根幹にあるとは全く思えない。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 02:49:21 ID:wirmI7uj
馬鹿なガキを叩けなくしたPTAが全部悪いよ
469おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 23:20:12 ID:mKXZGO9b
>>464
世界で電池技術が先進なのは日本だよ。有力なのは5社かな。半導体は実は
今の人には信じられないくらい高度な技術を駆使できるんだけど、いかんせん
電池がそれに追いついていないから、足踏みの状態。乾電池は充電池に比べ
明らかに無駄の多い一品。繰り返しに使う家電なら、今は豊富な充電池の方がいいのでは。
乾電池はリモコン、電灯、時計あたりかな。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 01:17:15 ID:a1orGSub
天気予報に「不明」の表示が欲しい
今日(16日)の昼には明日(17日)の天気は晴れ降水確率10%だったが
夕方には17日は80%の確率で雨となってた。

今回は台風が来ているせいもあるが、通常時の週間天気予報なんて、もう当てずっぽうのレベル。
分からないならデタラメを書かず「不明」としておいて欲しい。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 06:15:30 ID:k2A+Sl4g
天候調査中、とか?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 06:39:18 ID:r0L4J/ug
小学校から点数順にクラスがわかれる仕組み
DQNだけがまわりにいると伸びる子が阻害される
473おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 06:44:30 ID:f8LnY7dU
>>472
私立に行けばいいじゃん
474おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 07:28:08 ID:r0L4J/ug
>>473
首都圏はな。そしてそこに入れないのもいる
475おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 07:58:11 ID:f8LnY7dU
>>474
そこに入れないってのは学力が低いからじゃないの?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 08:01:29 ID:qOTndJ/B
首都圏は家賃が高くて入れまそん
477おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 15:01:41 ID:Mzoi4v3S
電池を勝手に充電できるようにならんかな
リモコンとかゲーム機とか
減ったらワイヤレスで自動充電
478おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 15:49:46 ID:eAzQQNBj
電磁波がすごそうだな
479おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 17:16:20 ID:f8LnY7dU
>>477
Wiiリモコン無接続の充電スタンドあるけど、普通のリモコンはそんなことにコストを掛けるほど頻繁に電池切れしないからなぁ
480おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:03:59 ID:PCMtToR9
>>472
ウチの方だと公立小だが
算数の授業は成績順に組み替えしている。
それでも反対者は少なくないけどね。

まぁDQNと付き合うと言うか接触するのも
成長の一環と思うべし
481おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:09:42 ID:5QWa+In3
DQNと接触しても成長しないけどね
質の悪い苦労は人間を劣化させるだけだ
482おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:32:25 ID:A0ys4GMm
DQNと接触しておかないと、
いざという時の対処法が身に付かないよ
483おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:36:57 ID:5QWa+In3
小中学生でクラスにDQNがいたからって
大人になってからのDQNの対処法は身につかないよ
484おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:40:41 ID:A0ys4GMm
自分の子供が絡まれたときに親としてどうしていいのか、
そういう部分で役立つじゃない
485おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:57:11 ID:5QWa+In3
「DQNに絡まれなれておくと大人になってから役に立つよ
だから我慢しろ」と子供に説くのか?
486おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 20:30:25 ID:A0ys4GMm
自分と反りの合わない人なんていくらでもいるじゃん。
子供でも大人になってからも。

我慢するっていうのもその一つだろうし、
我慢できなかったらどうするのかとか。
身近で対抗し合ってる人がいて、
そういう時見てみぬ振りをするのか仲裁するのか。
人に相談してみると解決するかもしれないし、
そう場合はどういう人に相談するとか。
逆に人から相談を受けるかもしれないし、
そういう場合どう答えるとか。

そういう場面で上手く対処できるノウハウを持っているかいないかは
経験を積むしかないと思うんだ。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 20:39:38 ID:5QWa+In3
そりの合わない人と苦労するくらいならいいけど
それがDQNレベルである必要はないよ
DQNじゃなくても、子供社会には十分人付き合い上の苦労は多い
488おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 20:47:34 ID:5QWa+In3
超連投になってすまないけど

「子供の頃DQNに悩まされた人」が選んだ上手い対処、ノウハウこそが
「子供を私立にやる」等なんだと思う
DQNの対処に人生を費やすよりは
違う努力をしてDQN率の低い場所に行ったほうがいいにきまってる
489おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:03:59 ID:nU16iLW0
>>482
そんな対処法いらん
490おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 21:35:30 ID:UgC9LEcQ
>>488
審判としてコレを結論として
試合終了を宣言します
491おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:07:07 ID:Q2NbkO4x
で、
小学生のDQNってどんなんだよ一体
492おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:18:16 ID:f+Xm7s4k
>>491
お前は馬鹿だ。死ね。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:34:57 ID:AWfUE3v+
494おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:40:25 ID:78xXGsHJ
図とかを作成するソフトウェアはemf形式みたいなベクトル画像形式での出力を標準搭載してほしい
495おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:44:13 ID:5QWa+In3
・授業中もかまわず騒ぎ、授業を阻害
・ほかの生徒に暴力を振るう・いじめる
・ほかの生徒のものを盗む・壊す
・教師や学校に対しても同様
・そいつらの親は子供以上の超DQN←これがでかい

子供が誰かに相談したらどうにかなるというレベルの問題じゃない
親、教師すらどうしようもなくて、一番いい対処法は、親は子供つれて
逃げ出すしかない
496おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:33:39 ID:Isp25nOz
>>495
社会人といえる親がそれきちんと対応してたよ
通報してその生徒へ裁判して何かしてた
497おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:44:14 ID:IZDw/bNZ
いつも裁判できるような状況にはならんだろ

だいたい裁判しなきゃならないような環境に子供おくのって
そんなに教育上いいことなのか?
498おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:41 ID:Isp25nOz
>>497
いいことだろ。未成年のうちからなれておかないと
社会にでたら刑罰重いよ

そして裁判位しない限りDQNは学校おわるまで
やり続ける。何年もDQNのために自分がつぶれたいならどうぞ
499おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:53:44 ID:IZDw/bNZ
いいことじゃないだろ。
裁判するってことは子供がそれ相応の被害に合うってことで、
普通はまずそんな被害に合わないようにするもんだ。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:55:47 ID:DagNzuEe
>>499
どうやって会わないようにするの?
一発捕まえればほかのDQNがびびってやらなくなるんだが
501おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:09:51 ID:DagNzuEe
【社会】タクシー会社「東京エムケイ」の社長が傷害容疑で書類送検…部下に言い返された事に立腹し、左ふとももをける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221278552/

大人になってからやるとこんな事になるから遅い
このくらい暴行なら学校でたくさんある
502おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:31:17 ID:IZDw/bNZ
>>500
過去レス読めばいいじゃん

つか裁判裁判って簡単に言うけど、大変だぞ裁判って
503おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:34:30 ID:qeqfY+YG
裁判すればいいじゃーんってw
504おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 03:16:52 ID:sGLSgrWn
裁判ももっと簡単にやれるようになってほしいもんだね
505おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 04:07:06 ID:pC0CAZZc
>>502
最低でもやるポーズみせないと止まらんぞ
506おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 04:26:57 ID:pC0CAZZc
>>499
被害にあわないようにしてもDQNは絡んでくるものなんだが
507おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 04:51:57 ID:J/GiFNIU
公立教師が子供を私立に!ふざけるな!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1184482452/
508おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 07:53:16 ID:IZDw/bNZ
>>506
だから、DQNの少ない私立にやろうって話

わざわざDQNばっかりの小学校に自分の子供をやって、
裁判沙汰の酷い目にあわせて、大人も子供も大変な裁判やってやろうって
馬鹿じゃないのか。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 08:41:57 ID:4czbWcYs
電車の出入り口付近の吊革をもっと出入り口寄りにしてほしい。
混んでるのに、吊革つかんだヤツが離さなくて、スペースあるのに詰めない。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 08:55:21 ID:MiSDvxaK
押し込めばいいじゃない
511おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 08:58:02 ID:08w1dQAh
【軽自動車】三菱自、天井高い「トッポ」発売 車名を復活
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221640920/l100
天井高いのは内部がゆったりしてるから、もっと増やして欲しい。
あと、天井グローブボックスも便利だからつけて欲しい。

以降、重心の話しと三菱イラネ、禁止
512おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 16:24:11 ID:fJDWwScf
自動販売機の通貨認識率

1枚1枚ゆっくり入れなきゃいかんのがだるい
513おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 20:52:04 ID:8R1l9VrR
英語、日本人の発音が正しい発音って事にしてほしい。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:13:18 ID:tJf2jkmB
そしたらあちらさんも
「日本語は英語風の発音が正しいってことにしてほしい」
とくるぞ。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:42:16 ID:qCPywVjG
>>512
硬貨入れ口がお皿みたいで、ザーッと入れられる自販機もあるのにね。
全部そういうのにすればいいのに。
高いのかな?
516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 00:01:36 ID:x7Cgg9Ij
そういえば、硬貨の取り出しがいまだに固いレバーばっかりなのも
なんとかならないんだろうか。ボタン押すだけにできないのかな。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 06:20:01 ID:y4RohZHv
もうsuica統一でいいから日本中全部の自販機suicaに対応してくれ
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 08:02:30 ID:lZGxlUZs
【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221777044/
ま、中国はこれで便利になるだろうな。しかし、日本もここまで強気で外交してくれよな。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 11:07:52 ID:mZkvzaU6
>515
野外置きだと雨や埃が入りやすいから屋内にしか置けない
自販機は野外設置が多いから野外向けを規格にしてしまうのはしょうがない

最近は切符の自販機なんかはほぼ屋内設置だから
投入口がでかくて複数枚一緒に入るのが多いでしょ
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:23:12 ID:/uBTXimf
屋内にしか置くない、と言いたかったんですね
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 23:15:43 ID:AcFc99bH
PASMOよ
早く携帯電話で使えるようになっておくれ
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 00:06:34 ID:XhIb9Ff8
Suicaでいいじゃん?
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 04:10:47 ID:r3tuAmBI
余剰で廃棄するキャベツ。食べればいいのにな

本当に自給率低いのかと思う
524おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 04:42:33 ID:q2m/GZJj
【社会】余剰キャベツ25トン廃棄…農水省の緊急需要調整 - 北海道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221850515/
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 07:20:12 ID:+3GCqh24
先月末の豪雨は北海道は関係なかったのかな
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 23:01:13 ID:ogxbkRJX
郵便ポストの入れる口の大きさ。

エクスパックに本とか詰めて
いざ投函しようと思ったら
厚みがひっかかって入らない。
結局ゆうゆう窓口探して出しに行く羽目に。
ポストに投函できる手軽さがウリなのに。

あと3cmくらい縦に広げて欲しい。

手を突っ込んでの盗難とか今なら対策出来るだろうし。

527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 01:19:04 ID:dqY2TjKb
auのホームページ。何あの見づらさ。
同じようなサービスで、ドコモはどうなのかなと思ったら、
何あのドコモのホームページの見やすさ
528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:03:22 ID:xGFhizVc
信号の標識なんかの「○○前」とか「○○入り口」
などの表示で、本当にその前ならいいが、その対象が奥まったとこにある場合があるので
「○○前→」「○○前↑」みたいに
○○がどっちの方向にあるのか一応指しておいてもらいたい
529おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:22:05 ID:Ue3NtqsX
東京や新宿や品川など、大きい駅の改札内のどこかに
郵便ポストを設置して欲しい。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:40:45 ID:vxAMJ2j2
531おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:55:51 ID:CCqhHK6C
改札内のどこかに置くより改札付近に置いたほうが効率的だと思うが
532おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 12:31:28 ID:Tnhwrynn
>>527
AUと言えば、au one net(旧DION)のサイトの改悪っぷりは異常。
契約内容の確認、変更を行うためのページ(auお客様サポート)がFlashで作成されてる。
重いし、パスワード自動入力機能(Roboformなど)が使えず、手入力を強いられる。
ダイヤルアップ契約のユーザも居るだろうに、光/ADSL以外は無視ですかそうですか。

プロバイダのくせに、利用者の事を全く考えてなくて笑っちまうわ。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 18:47:44 ID:uHYgL0gs
>>532
プロバイダだからじゃね?
「お前らダイヤルアップなんてトロいもん使ってないでとっとと乗り換えろよ」
っていう。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:42:47 ID:vUNQKaWx
Vista
重い。重い! 重いー!!

というわけでVistaが入っていたノートPCのDドライブにXPセットアップしてみた。
嘘みたいにサクサク動くようになった。
でも……ドライバが揃わなくてネットに繋げず、あらかじめ入れておいたデュアルブートにできるという触れ込みのソフトも作動せずで泣く泣くHDDは全消去。
再セットアップで休日つぶれた。

OSの構成やらなにやら、もうちょい単純にしてくんねーかな。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:07:41 ID:uHYgL0gs
つ[MS-DOS]
536おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:21:44 ID:AUrORHB6
>>534
MSはそういうの全部分かっててやってるのさ。

だってVista買ってくれないと儲からないしなHAHAHA
みたいなノリで。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 05:21:21 ID:cDgIsWBC
OSが重い?HAHAHA冗談言っちゃいけないよ
ハードがしょぼいんだろう。うちのOSにふさわしいPCに買い替えなさい
そうそう、複数のOSが乱立するとユーザーが混乱するからこれからは
Vistaだけ売ることにするよ!
538おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 06:30:00 ID:eZNMBL57
>>534
そりゃ、メモリが足りないだけ。増設しろよ。
どうせ 256 や 512 で動かしてるんだろw
539おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 09:31:40 ID:0tXyXL4U
512や256でまともに動かないようなOSを作るなってこった。
つーかOSが出しゃばってくんなよ。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:09:38 ID:eZNMBL57
メモリー今格安だからな。3000円くらいで1ギガ増設できるし。
上海問屋
http://www.donya.jp/item/5121.html
あと、XP関連のドライバ欲しかったら自作板行け。教えてくれるぞ。
自作PC
http://pc11.2ch.net/jisaku/

XPとVistaのデュアル環境【dual】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1176500783/
541おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:37:55 ID:njhRWwQ3
初診が('A`)ノ マンドクセー
病歴多いから初めて行った病院で色々書かされるのが辛い
バーコード一発で病歴等のデータがすぐわかるようなシステムはないだろうか
薬手帳は便利ではあるがあれがあっても初診時に色々書かされるのは変わらないし
542おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:43:11 ID:kG4QvlZ5
>>539
そう言うなら買わなきゃいいのに…
543おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:53:09 ID:0tXyXL4U
>>542
9x系は不安定だから選定の対象にも入ってない。NT系でも2kはもうほとんど売ってない。だからXP。
ゲームやるから林檎やLinuxは論外。

つーか誰が糞Vistaなんか買ったって言ったよ?
544おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:17:21 ID:HoKQb7Tw
職業別に税金をかけたい。
社会的に必要な職なのにお金が得られないものもあれば
社会的にそれほど必要ないのにあまりに大金を得られる職業もある

野球などのスポーツのトップ選手は、年俸の4分の3を税金でとり
それを介護の職業の賃金にあてる。こういうのが必要
545おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:19:54 ID:uZeuBtIG
カレー粉の容器。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:25:29 ID:nhujj7ya
>>544
職業もだが、会社によって、あるいは製品によって税率を変えて欲しい。
農薬メーカーや食品添加物など、税金を上げて欲しい。
ファーストフードやスナック菓子はその税金を生活習慣病の治療にあてるとか。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:24:22 ID:Ynr3intT
>>544 共産主義者乙
548おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:39:21 ID:6vMM3PkV
>>547
共産主義資本主義の2つしか主義がないのか?
そして共産主義の意味調べてこい
549おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:50:19 ID:cE7YdAKR
>>544
王党派乙
550おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:30:54 ID:dHxr7GMV
>>539
2メガに増設してるし1ギガのUSBメモリでReadyBoostしてるけどそれでも不満。
なんなのコレ。いくらなんでも、ここまで重いとは思わなかった。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:37:40 ID:QPl8XhDq
社会的に必要か不必要かなんて誰にも決められない
それを決めたらものすごい不便な世の中になるだろう
552おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:48:46 ID:kG4QvlZ5
>>550
CPUの問題じゃね?
553おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:02:54 ID:cDgIsWBC
うちもVistaなノートPC買ったけど(もうそれしか選択肢がない)
デフォの512Mじゃ重すぎてアプリ開くだけで30秒とかかかって
何をするにもHDDガリガリでどうしようもなくなって
仕方なくメモリ1G増設したら多少快適になった。
それでも以前使ってた512MのXPに及ばない。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 22:16:12 ID:6vMM3PkV
>>551
決めないほうがむしろ不便
555おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:02:54 ID:cE7YdAKR
Vistaならメモリは4GB積みたいところなのねん
そこだけクリアしとけばHDDやネットのI/O待ちとかが
XPと違ってそのウィンドウだけの遅延になるから
快適なのねん

あと最近のビデオカードだと、2D廃止してるから
XPでかえってもっさりするのねん
556おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:11:20 ID:EF4HEcon
パソコン話が続いているので俺も参加
企業向けのパソコンだと
ペンティアム3 1GHzと言う頃のを使っているところがまだ多い
でも昨今のアプリを動かすのにやや力不足

そこでCPUを上位機種?に変更できるようにして欲しい。
昔はそう言うのが有ったよね。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:54:06 ID:zFHhLuE5
リースにしろよ
558おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:14:40 ID:FFZaHFzz
渡れるまであとどのくらいか表示してくれる信号機は
「ゆとり信号機」とか何とかいう名前らしいんだが、
ゆとりは凄くイメージの悪い言葉に成り下がってしまったので
「ゆるり信号機」にでも改名して欲しい。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:32:45 ID:rDBTf2JU
>>558

その「ゆとり信号機」のニュースを家で見ていたが、
要するに「あと何秒以内に渡らなきゃいけないか」という
カウントダウンをする信号機なわけで、
(赤の待ち時間だけじゃない、青の残り時間も表示する信号機なのだ)
「こんな風に人を急き立てる信号機のどこが『ゆとり』なんだ」
と家族中でニュースに突っ込んだわ。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:04:43 ID:Il4n2Zfn
早く電子ペーパーが量販化されて一般に普及して欲しい。
今のところ富士通のFLEPiaがいい感じなので
今後一般に発売されたらscansnapと連動させて
資料や本などを電子化させて本はできるだけ持ち歩かないようにしたい。

まぁノートPCでもいいかもしれないけど、充電と重さと大きさを考えるとな〜。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:20:16 ID:wxSZ3cpF
日本の会社。
というよりも、社会かな。

機械で色々なことが出来るようになって、
作業の時間はずいぶんと短縮できたはずなのに、
なぜか余暇が増えない。
いや、むしろ減っている。
計算するのも絵を描くのも連絡取るのも
ずいぶん楽になったはずなのに、会社に拘束される時間は増える一方。

家事もそう。
洗濯機も食洗機もエアコンもあって、時間に余裕が出来るはずなのに…。

不思議!

562おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 02:38:13 ID:Xbu/S9yC
いわゆる時間泥棒だな
563おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 03:29:59 ID:IVSplf3q
Vista使ってるやつはサービスパックはあててるんだよな。あれあてないと遅いままだぞ。
あとは、Aeroを切ってるヤツが多いが、Vista の Aero はPCのグラフィックスチップを利用して画面描画を行うため、
AeroをオフにするとCPUにかかる負荷が増大し、かえってパフォーマンスが下がることがある。

あとは「Vista スピードアップ」でググれ。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=Vista%20%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97
オレはメモリー3ギガ積んで 768メガはラムディスクにしてるけどな。
作業領域に設定すれば画像編集なんかメモリー上でできるから快適に作業できるし。
ウェブブラウザのテンポラリフォルダに設定してるヤツも多い。

RamPhantom【メモリを仮想ドライブにしてPC高速化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128029402/
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part6 【4GB超え】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217365611/
564おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:20:04 ID:GRD2WDe3
>>563


そこまで工夫や手間をかけてまで
乗り換えようと思わせる
魅力がないんだよ。VISTAには。

XPで不満ないもん。
アップデートだけあと10年続ける方がいい。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:42:45 ID:jruNX1vL
>>564
そうそう。
一応それなりのマシンは持ってるが、いくらMSがvistaを推そうとも乗り換えようとは思わない。
XPで不満がない上にvistaには乗り換えるだけの魅力がないから。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:15:53 ID:4JLhRIcp
ショボPCにVistaいれる意味はないのは当たり前ですよ
567おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 12:33:00 ID:ObV2ORAd
別に無理に買い換える程のもんではないな。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:03:23 ID:Vb5tkLlL
そんなびす太を深夜から並んで買った奴もいるんですよ
569おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:04:12 ID:jruNX1vL
>>566
C2D E8500、4GB、HDD計1TB、RADEON HD4870のマシンがショボPCなら、
どんなのをハイスペックマシンというんだ?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:09:02 ID:Vb5tkLlL
571おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:13:16 ID:jruNX1vL
>>570
PC8801とかMZ2000ならほしいが、PenIIマシンはなぁ…
なまじそれなりに使えるから逆にいらない。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:15:58 ID:Nwae+FMV
573おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:17:27 ID:jruNX1vL
>>572
そもそもx86系じゃねぇだろこれw
574おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 13:45:49 ID:4JLhRIcp
クレイを一丁おくれい
575おさかなくわえた名無しさん :2008/09/23(火) 14:07:45 ID:NBUoHpSX
>>568
なぁ〜にぃ〜! やっちまったなぁ
男はだまって、そろばん。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 14:55:27 ID:Bx61Nqkh
そろそろテレパシーで会話できるようにならんかな。
いちいち喋るのマンドクサ('A`)
577おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 15:05:51 ID:fE9FjYT+
>>576
君の思考はごちゃごちゃでノイジーだ。
もっと理路整然と考えてくれたまえ。

って言われるよきっと。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:17:22 ID:w4loWotA
某ATMで現金を引き出そうとすると引き出した後の画面で、
限度額これだけのカードが作れるからカードを作りませんか?と聞かれる。
大抵急いでいて時間がないから作らないを選んで終わりにする。
時々時間に余裕があってそのATMを使うときにはカードのことは聞かれない。
今だったら都合がいいのになと思いながらATMを後にするが、
ちょっとだけ不満が残る。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:05:00 ID:E3TK4/JI
道路のすべての交差点に交差点名と道路名の標識を付けてほしい
都市部の幹線道路はほとんど表示してあるが
郡部へ行くと県道と県道の交差点ですら標識がなくて
曲がる交差点を行き過ぎてしまい
Uターンしてもとの交差点に戻るのに30分以上かかることがある
道路地図に載ってるのに現実の道路に標識がないのは不親切すぎる
580おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:10:17 ID:733hDSuH
車のウインカー
ヘッドライトと離して設置してくれ。
夜間、対向車のヘッドライトの光で幻惑されてウインカーが見えないことがある。

これって俺だけ? 俺の目になんか異常があるのかね?

>559
信号変わるタイミングがわかれば時間を有効に使えるようになって結果としてゆとりができるってことじゃね?
581おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 23:30:18 ID:7j1CKCYy
残り時間が表示されています。無理なく、ゆとりを持って渡りましょう


ここまで金かけてやったんだ。事故っても行政は責任取らんぞ。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 03:27:55 ID:TYtXfyC0
俺が事故ったのは信号の残り時間がわからなかったからだ!
国は責任取れ!
っつーゆとり対策用信号機っつーことか?
583おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 05:58:20 ID:ACvAyQwi
オリンピックの陸上のスタート見てるとフライングが多いが、
あれって、用意(セット)のあと、ピッピッピ、ポーンという時報のように
3秒くらいのカウントダウン音を入れた方がいいと思う。

いきなりバーンじゃ、タイミングはかりづらいし、だからフライングが繰り返されるんだと思う。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 06:52:32 ID:6XFYPXPW
何のためのオンユアマーク・ゲットセットなのか
585おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 07:01:25 ID:6P/qtEzz
信号のカウントダウンを見逃そうものなら、
後ろの車からホーンの嵐を見舞うわけですね。
カウントダウンが始まったら固唾を飲んで数字を注視して、
全車一斉にスタート。ゆとりだなあ。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 12:27:33 ID:QR8/gHPK
表示しようがしまいが渡れる残り時間はかわらんから
点滅してからあわてるよりマシだと思われ。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 16:36:18 ID:4CWW+o5E
>>583
マジレスすると、あれはタイミングで走り出すものじゃないから
588おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:06:20 ID:IvvX7ZN3
車にライターの火をつけるやつがついているので、はじめからコンセントがついている
燃費メーターがはじめからついている
この2つをつけてほしいな
589おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:33:31 ID:MlDL6Uoc
>588
日本語でおk
590おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:44:47 ID:wi7qHINH
車なら、シガレットのプラグが2つと、あと電圧計はほしいな。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 21:40:46 ID:irU+vcVB
本を裂いたり思い切り開いておかなくっても画像を取り込めるスキャナーが欲しい。
三角形になってて、適度に開いた状態の本を被せるとかでさ。

絶対ニーズはあるはずなのに、何でどのメーカーも作らないかな。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:33:55 ID:wn3dWjBz
>>580

多くの人は青が点滅すれば「次の青まで待とう」とは思わずに、
「急いで渡らなきゃ」と思う。

そういう人が多いわけだから、「カウントダウン青信号」は、
結果として「余裕がないので次の青まで待ちましょう」ではなく、
「余裕がないのでさっさとわたりましょう」と機能するだろうな。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:58:19 ID:khErgH+b
>>590
588は燃費メーターと書いている
以前乗っていた4トン車は数秒ごとに燃費が表示されるようになっていたな
クラッチ切って坂を下ると12Km/lとか、空ぶかしすると2Km/lとか、あまり参考にはならなかったが
594おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:24:00 ID:hok/esXA
バスの時刻表を丸暗記できないくらいの運行本数になってほしい
595おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 00:51:52 ID:QMJQYN9m
何か考えを言い、その結果、その相手がお金が儲かったり
コストを減らせたりすると、その利益の何パーセントかをもらえる決まりがほしい。

2chの鯖の維持コストを2割減らせるような使い方を考えたり
会社の天井の電球が電力のかかるものでそれを新しいものに返させると年間の電気代が浮いたなど
浮いた金額の何パーセントかが言った人にバックしてくる制度


596おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:04:44 ID:cI08ICys
それを経営コンサルタントって言うんじゃね?
597おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:11:47 ID:fft7nlr3
>>591
全面的に同意。
俺も本からの取り込みするけど、お客さんからの預かり物だと無理も出来ないし…。
開きにくい時は、切り刻んでいいですか?って聞くこともある。
あと、リアルタイムプレビュー機能が欲しい。
スキャナー自体のサイズはデカくなってもかまわない。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:12:03 ID:YenZzvjn
>>595
おまえ、何かにつけて私のおかげなんだからお礼は?とか言ってそう。
逆マイナスになると私のせいじゃない、やったのはあなた、とか言ってそう。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:42:07 ID:QMJQYN9m
お前、人から考えもらったのに
考えは無料でもらったからと、ただで使ってそう
600おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 02:33:46 ID:9EG66MGG
>>595
電気に関して言えばそういうサービスしてる会社はもうあるはず

スキャナーも曲面取り込みできるのもあったはず、どんな風になるかは知らないけど
601おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 02:49:36 ID:eKkekOv/
>>580
遅レスだが、夜間の対向車のウインカーは見えづらいね。
まあ、それでも大して問題ないからあのままになってるんだろうね。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 15:34:26 ID:LsBHz/5K
>>598
オマエはオマエで人の虚栄心つっついて
「うわコイツ見返り目的で偽善働いてるよw」とか言って
何でもタダで自分のものにしそうだな。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 17:24:32 ID:C2ob/aOj
もうちょっと便利になって欲しいこと part12
604おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 19:30:31 ID:p8AprPDb
排水口のカゴ?
排水管にゴミが流れないようにするやつ
細長いプラスチックのやつなんだけど、底か網とかになってなくて
側面から水が流れるしくみなんだけど、目が細かいし、内側は縦に、外側は横にあいてて、詰まりやすいし、掃除しにくい
605おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:37:02 ID:m2qsbD5p
すぐ立ち上がるパソコン
606おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 22:42:18 ID:MUUpoW+z
長持ちする携帯電池
607580:2008/09/25(木) 22:43:07 ID:SdxMcSpT
>>601
問題になってないか?
対向車が不自然に減速したとき、どっちに曲がりたいのか、直進したくても減速する事情があるのかといった意図が読めないとこっちも対応できない。
俺が右折したいと思ってもなかなか入れてもらえないことがあるが、対向車には俺がどっちのウインカー出してるかわかってないのかも知れん。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 03:01:27 ID:A9Rb7Gf5
車は消費者がお金を出して買うが、売ってるものの中
から買うので変なのでも選択肢がなければ買うしかない。

車会社が車を作ると、おかしなデザインや価格が多くなる

消費者が1万人くらい集まって自分たちでボディーのデザインをきめ
積むエンジンを決めそして買うと言うのがあれば便利だろうな
見た目だけがフェラーリのような価格130万の車と言うのすら作れる
609おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:07:43 ID:LfzN9egX
>>608
船頭多くして船山に登る
610おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:17:18 ID:Su01kTKB
>>609
ことわざが頭の身の丈にあってない

セルシオのボディーで中がカローラで120万でうれば
ものすごい支持され売れるからそんなことにはならない
611おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 13:26:53 ID:gqNyk6uu
1万人の中に>>608>>610が入ってるんなら、俺はメーカー製の車でいいや
612おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:20:19 ID:Bh+WBPOf
デザイン決めるだけで一万人必要なら、最終的にいくらになることやら。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:35:57 ID:tC6CcWhK
>>612
多数決だろ。少しは頭働かせ名
614おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:41:28 ID:kVrLwoJ2
カーナビにエージェント機能がついてて、ボイスでサービスセンターに繋がって、
「○○して遊びたい」「○○あたりを観光ドライブしたい」みたいな漠然とした要望を出したら、
プランニングしてくれて、結果をカーナビにルートをダウンロードする機能がほしい
615おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 18:50:11 ID:C5dPoI6F
>>608
買う買う詐欺

こういう車があれば買う、この車に〇〇を付けてくれれば買う
そういう要望は多くメーカーがそういう車を作っても
消費者は買わない
616おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:28:40 ID:e/+XcT8Q
>>614
それは、メーカー純正であると思うけど
617おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 20:28:48 ID:Bh+WBPOf
自転車の反射鏡は後ろ側に付いてるけど、
前にも付ければいいんじゃないかなと
618おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:10:24 ID:z4fSLLzl
>>617
同意、コレなら無灯火でも多少は視認性がよくなる。
ま、そもそも無灯火のやつでも轢いたら車のほうが悪いとされる道交法こそ便利になるべきだが。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 21:26:12 ID:/8WC62XJ
>>615
指摘があふぉすぎて誰もレスしないよ
620おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:04:53 ID:r3+eTkaU
燃費。コースを一定の速度で走ったときの燃費が
カタログに表示されている。

この数字以外に
1000mごとに車を停止し発進を繰り返すした時の燃費の数字もほしいところ
621おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:36:39 ID:GeEM6n7G
>>620
10.15に代わる新型燃費計測がまさしくそれ
コールド状態からスタート、0kmを複数回
名前何だったかな もうすぐ10.15は終わるよ
622おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:40:18 ID:vwsoEjED
>>621
10.15とか言われてもわからん。
具体的にどういった計測方法なの?
623おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:43:45 ID:GeEM6n7G
624おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:46:57 ID:v2AP+x30
全ての雑誌類を縛って立ち読みできないようにしているampm。
解凍するのに5分くらいかかる弁当を売ってるお前らだけはそれやっちゃいかんだろう。
立ち読み客を減らしたいのなら漫画だけ縛っておけばいいだろうに。

近所のampmはだいたい縛ってるんだが全国的にそういう指導になってるのかな?
625おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:37:46 ID:E58aKUdu
俺の大好物のミナツネのあんずボーがどこにも置いてない。 
置いてある店を見つけてもラインナップから消える事が多い 
何故なんだ?ああ喰いたいよ、あんずボー 
626おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 07:46:47 ID:HzfLBEZW
ソフトやOSのアップデートした後に再起動しろとしつこく告げるダイアログ。わかったから消えろ。
「後で再起動」のボタン押せば消えてくれる場合もあるが、何度もしゃしゃり出てくる場合もある。
そのボタンがない場合、右上の×ボタン押したら今再起動すると解釈しやがったりする。

そもそも、再起動ではなく電源落として翌日電源入れたときに再構成の作業やらせたいんだが、こういうやり方でもきちんと作業終わるのか不安だし。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 09:47:58 ID:p8bHs7En
スキャナは下敷きタイプのが出てくれるといいな
本を閉じたままスキャンできるような薄型の
628おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 11:28:15 ID:Nni3s0yP
>>626
アップデートの準備が終わったあとに、何かシステムに大きな変更が
あるとまずいから、今すぐ再起動を迫るんだろうね。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:42:33 ID:tNw/4t6Z
飲食店。
客席にテレビがあって,そこから注文できるようにして欲しい。
店員は仕事でお客さんからの注文を受けたり,料理を運んだりするんだけど,やっぱり人間だから,一度に複数の処理は出来ない訳で。

となると,店員さんの仕事の量を少しでも減らして楽にしてあげたい。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:47:34 ID:lUYVyCrq
>>624
うちの近くのam/pmは普通に立ち読みできる@神戸
631おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:59:30 ID:G/z4mOOW
たまに縛り本やってるコンビニあるよな。
俺は立ち読みついでに何かを買ったり、
立ち読みしたから礼儀としてガムや飴を買ったりするんだが、
縛り本やってるコンビニには寄り付かないわ。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:30:56 ID:/aEcM+rh
何が礼儀だかw
お前みたいなサルの排除だよ
633おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:41:45 ID:FHV3oVS5
ちゃんと他に買い物してるんだから立ち読みぐらいさせろって主張かな。
立ち読みぐらいって思うなら読んでる本買えよ、買わないなら読むなと思う。
立ち読みがじゃまで並んでる雑誌が選べないだろ。
ちょといい?と本を探そうとして声をかけると邪魔にされる。
内容チェック以上の立ち読みはダメだろ。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 16:23:54 ID:v2AP+x30
>>630
ということは店長の判断なのかな。
立ち読み防止専用ゴムバンドみたいなのがわざわざ用意してあったので本社の判断かと思った。

別に立ち読みしたいわけではないが、既に1回見て回ったコンビニを
5分強も何もすることなくただウロウロするのは苦痛なんだよなぁ。
確実に売上に響いてるだろう、アレは。とりあえず俺はもうあそこは使わん。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:49:51 ID:eqEKAc20
オンラインショッピングだいぶ増えてきたけど
小額のコンテンツ(主に500円以下)を購入するとき

suicaやEDYと言った電子マネーが使えるようになって欲しいぞ。

クレジットカードやプロパイダーからの請求となると
翌月以降の支払いになる。
それよりも今月の小遣いと言うか今月の予算に
余裕があるから買おう。
そう思うときがある。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 05:23:48 ID:kUswTzws
(´・ω・`)
637おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 07:02:57 ID:ABiG34+Z
学年を1年ごとでなく半年後とに分けてもらえると
留年しても1年もやらなくてすむし
入試も半年置きにあるようになる

638おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 08:35:36 ID:khJXMSk3
便利とは少し違うが
胃カメラはもっと楽にならないのか。
あれが嫌で胃が痛くても病院行かない人結構いると思う。
体の外から撮影できるならなぁ。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:14:17 ID:Eco4KWkQ
>>638
カプセルで飲み込む奴は?
640おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:14:04 ID:LdYvEXnX
胃カメラは、カプセル型のカメラがあって
それを飲むだけでよくなるが日本ではまだつかわれてない
8年くらい前から外国ではあるのに日本は遅い
641おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:17:38 ID:4m2S/Vcj
>>637
留年するような奴は半年ずつでもどうせ2回ダブるよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:59:35 ID:ggVhCZY1
>>638
段々発展していってるとは思うけどね
643おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:38:01 ID:2QjXCAJF
>>635
ウェブマネーとかビットキャッシュとかはどう?
使い勝手は微妙だがコンビニですぐ買えるし
644おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:14:57 ID:xjGasoBC
>>641
病気とかケガとかいう理由の人も結構いるよ
645おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:27:40 ID:76DJKnRJ
車の衝突基準を120キロにして
それでこわれるようなら販売規制
646おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:28:24 ID:76DJKnRJ
>>641
違うやつもいる
647おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:32:27 ID:6gY3CYN7
>>640
すでにあるよ
ただあれは腸管を勝手に流れていくだけだから見たいところを見れるわけでもないし
ポリープ切除や生検などの操作もできない

カプセル内視鏡は普通の内視鏡が届かない小腸を見るためのもので、そんなに便利なものでもない
648おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 10:50:55 ID:z79rO+f6
運転免許証の再交付が、もっと簡単にできればいいのに。
代理人でもOKとか。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:43:54 ID:tvUU+2vF
腸カメラはきつかった。
胃など比べものにならん。
内臓の中から背骨触られてるみたいだった。
次があったらカプセル頼むわ。

俺は逆に不便にする事で便利になるものがあるような気がする。
大型店舗や企業を解体・分散させれば不便だが快適。
いろんな意味での渋滞が緩和されて結局便利。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:46:11 ID:BoNh0e/9
>>648
勝手に再交付して、免許に記載されてる人名義で金借りるとかやられる可能性があるだろjk
651おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:52:25 ID:rB0VV3zf
>>635
サイトにもよる話だな
電子マネーは、なかなかグローバルスタンダードが出ないのがもどかしいね
どれでもいいのでさっさと1本化してほしいところだな
652おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 05:37:12 ID:akGiiA6Q
内祝いや冠婚葬祭などでお金や物を送るのを禁止
異様にお金がかかるしなぜお金をあげないといけないのかと
653おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 07:46:47 ID:xSEvnIyk
ハードディスクレコーダー。


毎週予約録画している番組が、2時間スペシャルとかの時も自動で録画して欲しい
それが好きで録画してるんだから、2時間になっても取り続けてくれよ!
654おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 07:59:15 ID:kAdLRX6N
>>652
送りたくないなら送らなくていいよ
655おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 08:10:30 ID:akGiiA6Q
>>654みたいな考えなしのレスする人の考え方の矯正
656おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 08:32:41 ID:URfgvvLZ
一斗樽なんて粋でいいよね
657おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 08:37:38 ID:QNnSLLm9
振込み(税金など)をコンビニ一括にして欲しい糞役所は役立たず
658おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 09:57:05 ID:p6mL6sDk
>>655
自分の考え方と違うからと言って矯正しろとか言い出す奴が消えるのが一番便利になる。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:16:18 ID:akGiiA6Q
>>654>>658
同じレベルのレスなんだがwレス返すのも面倒でスルーしてるレスレベル。
レスしてるのに、自分にレスがよくつかないことがあるでしょう?
660おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:44:53 ID:Hxh5AT2n
>>657
送金業務でトータルコストが一番高いのが
コンビニの収納代行だよ
増えたコスト分のお前さんが負担するなら役所も喜んで
コンビニ収納を薦めるよ
661おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:01:36 ID:p6mL6sDk
>>659
スルー出来ないくせにwwwww
662おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:26:44 ID:k3jgs/fl
行き先を入力設定すれば
自動で運転してくれる車

信号、飛び出しなどあらゆる事の危機対応できる車

663おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:31:20 ID:wrH95VNs
>>652
禁止にしなくたって、「うちは渡さない主義なので」と周囲に通告すれば良いのでは?
もちろん、周りからも貰っちゃだめだぞ!
664おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 12:05:21 ID:f1LPM0Wz
>>659
なんという自己矛盾
665おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 12:09:54 ID:mXVp/viT
「もうちょっと」便利になってほしいこと、なんだよな、このスレ

>>662みたいな技術的にも倫理的にも現状じゃ無理レベルの願望はどうかと思うわ
自治したいわけでもないが
666おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 21:18:08 ID:TuOrn7W3
ケータイの「電波リセット(リフレッシュ?)ボタン」。

圏外になるビルや地下鉄などから出たとき、
すぐに電波入ってくれないことが多いので、
いつでも押すだけで電波をすぐに最新状態にしてくれるボタンが欲しい。
(基地局探索ボタンと言うべきか)

Y!ボタンとか要らないからさあ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:27:51 ID:oYj8cHiN
>>666
別に圏外って表示されててもビルから出たんなら使えるんじゃない?
668おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 22:38:12 ID:YweupKja
なんか仕組みを理解できてない気がする。
電波の状態って、特に室内だと
同じ場所ならいつも同じだよね?
669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 01:49:42 ID:JzdExK/7
花粉を撒き散らす木を外部の人が切っていいようにしたい。
それを持ち帰りストーブの燃料にする

花粉対策にもなるし、燃料対策にもなる
670おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:08:58 ID:cTMrGJjO
ピーマンを毎日10個食って花粉症を治した人がいる。
おまいもピーマン食え。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 02:38:35 ID:JzdExK/7
DQNがあばれるから電車の天井にカメラ設置
672666:2008/10/01(水) 08:02:33 ID:AUXMGPLA
>>667-668

「電波捕まえるのが遅い」「基地局探索の間隔が長い」というか…。
地下の店から地上に出て、2分経っても
圏外だったりするし。
探し終えると3本立つ。

ケータイ自身が「圏外」と思い込んでるうちは、
通話・ネット自体携帯側で繋がない仕組みみたいなので、
「ご利用いただけません」と出る。

急ぐ時には電源オフ/オンする。

ボタン一発で出来たらなあと。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 08:13:53 ID:SwvVvER+
>>668
仕組みはわからないが、風呂や飲み屋で、こっちは動かないのに数分で「圏外」から「アンテナ2本」ぐらい変化することはあるよ。
きっと風向きで電波が流されているんだよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:14:50 ID:ET8f5dnz
「風に流されて」韓国や中国からのAMラジオが入ってきてジャマ。
偏西風ってすごいね

50kWくらいの日本のラジオをかき消すなんてどんだけ強力なんだよって感じ。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 15:27:16 ID:rescoYZx
>>674
風のせいで雲の配置が変わり、電波の反射状況が変わるのでラジオは普通にありえる。

携帯でも基地局周囲の電波状況で入りやすさは変わるので
確実に安定させたければアンテナが目視できるところに行くしかない。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 20:36:52 ID:aEYrbFqG
三菱東京銀行。
もっとATMを増やして欲しい。
ついでに,いつでも貨幣を引き出せるようにしてくれ。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 00:06:10 ID:fU3XSlXS
ぶり二枚パック、腹側一枚背側一枚のも作って欲しい。
どっちかが二枚づつのものしか、見たことない。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 01:02:17 ID:b0qbkHpR
>>676 セブンイレブンで引き出せない?
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 02:56:21 ID:nIofywqi
>>672
携帯電話は電源ONで通話通信していない状態では
常に数分間隔で基地局との間で位置情報(どの基地局のエリアにいるのか)を報告している

そうしないと電話交換機側が090-ABCD-XXXXの電話機がどこにあるのか
把握できず全国すべての基地局から呼び出し作業を行わなくてはならなくなり
とても非効率

地下や屋内、山間部など基地局からの電波が届かないところでは
電話機が必死になって基地局を探す作業をするので

電波が受信できる状況時よりも位置情報交信の間隔は短くなる
このため圏外や電波が弱い場所にいる時間が長いと電池の消耗が激しくなる

位置情報報告は直前に位置情報報告した基地局を第一に探す
このため屋内から屋外に出ても直前の基地局の電波を捕まえられず
他の基地局の電波を受信すると情報更新に手間取って
圏内表示になるのに時間がかかる

このため複数の基地局からの電波がほぼ同じレベルで受信できる場所だと
>666のような状況が起こりやすい

680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 05:38:22 ID:JvBAmfwl
>>591
亀ですが本の全自動スキャナ
ttp://1000mg.sblo.jp/article/19063954.html
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 08:14:36 ID:TsNdeEDw
>>676
ユーエフジェー銀行でも手数料なしで使えるのを知らないのか
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 15:31:10 ID:gm8Cu9kR
>>681
もうUFJ銀行は存在しないだろ
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 04:37:51 ID:wDcapNZ8
>>652
戦後間もなく、「虚礼廃止運動」てのがあって、
そういうの一切やめましょうや的な風潮になった事はあったんだけど
結局なじめずみんな虚礼の習慣に戻っちゃった過去があるので
その願いは多分叶わない。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 05:46:06 ID:uhF3GvOL
>>683
戦後では古い世代がいて無理。今ならできる。
年齢行くと頑固になって人の意見をきかなくなるから
50歳未満において禁止、来年51歳未満禁止としていく
685おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 08:07:23 ID:udxYtU5O
>>652 >>683
会社内での冠婚葬祭関係の贈り物(お金含む)は
だいぶ減ってきたけどね
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 10:37:42 ID:wBekAYhR
「自分が面倒だから全体で禁止しろ」ってどんだけ小心者なんだよと
内祝いを期待して贈っている訳じゃないんだから、返したくないなら無理するなって
虚礼廃止運動も含め、日本人てほんと島国根性でだジメジメしてるよなと思う
俺も日本人だけどな
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 10:58:18 ID:lnlkd9TJ
>>583
それって、相撲の立ち会いに導入すればいいと思う。
最近、仕切り直し多いしw
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 16:41:42 ID:LUy4CSBk
ヨーロッパだっけ?フランスだけかな?

結婚式やお祝いのとき、欲しい物リスト配って
祝う側の人はリストから予算にあう物選択してお金はらうっていうシステム
日本で普及しないかな?
いらない物もう既に持ってる物もらうと心苦しいし
あげるほうも一生懸命選んだのに喜ばれない物だったら
お金と労力の無駄だと思う。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:20:23 ID:DMiy5iQe
減ってもうざいと思うくらいはまだあるからレスがあるんだろう

田舎にも風俗があったら便利
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:22:02 ID:Alsgv2m8
ないの?だから子供が沢山できるの?
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:56:48 ID:3R4sYsEc
>>688
日本人は「自分から催促してるみたいで嫌だ」と思って普及しないと思うよ。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 17:56:52 ID:mNM5kOPf
他行からでも自分の口座に預け入れできて保水
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:11:32 ID:h2K9AoFu
もっと便利にWINDOWSがなりますように
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:05:04 ID:g3D/29LV
>>688
それは欧米どこでもわりと普及してる。フランスに限らず。
デパートが新婚向けのセットとか作ってたりするよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:45:19 ID:lygLQejp
シャディのサラダ館
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:54:23 ID:YR1A/8OX
ガソリンを使わないでいい車を便利に。そして安く流通を。
飛行機や船などの原動力も限りある資源の石油などではないものにはやく変わってほしい
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:56:02 ID:hWldmCHN
結婚制度を廃止してほしい。制度がなくなれば
ただの同棲になれるのですぐに別れられるし
同居の必要も親戚付き合いも挨拶の必要も無い

好きで一緒になるのになぜお金やそのほかの事までついてついてくるのかと
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:58:36 ID:3VFqaQEj
単に好きで一緒にいたくて、それにまつわる責任を負いたくないって話なら
今でも別に結婚せずに同棲してりゃいいと思うんだが
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:58:52 ID:QfhmgNYA
結婚しなければ良いだけの事。
なんで他人まで巻き込もうとするのか?
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:59:18 ID:hWldmCHN
>>699
結婚制度が他の人を巻き込んでるんだよ
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:01:24 ID:3VFqaQEj
他の人って誰?
お前が結婚しなきゃ誰も巻き込まずに済むことだが
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:05:10 ID:rkANxe9V
>>693
バカだなぁwindowsが便利になるんじゃなくて
windowsより便利なOSが普及すればいいんだよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:05:47 ID:hWldmCHN
結婚制度なくなったら結婚数激減するのはありえるから
制度はみえない強制的なものがある

結婚制度を廃止してしたいやつだけしてればいい
浮気したら3桁の慰謝料なんて契約笑えるものをなw
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:19:40 ID:1GHE910i
>>702
くそ高いアプリケーションを色々買ってしまっているので、他のOSが主流になると困ります。
フォトショップとか10万円くらいするんだぜ…。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:52:23 ID:81mCD6xg
イコカやpitapaは関西エリアと岡山・広島エリアをまたがって使うことが出来ないので何とかしてほしい。
神戸で乗って岡山で降りることは不可。切符を買わないとダメ。不便。
あと電子マネーは何でもいいから統一してほしい。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 01:55:49 ID:z6zNI8Pm
>>703
アホ過ぎて話にならんな
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 03:54:21 ID:hWldmCHN
>>706
アホすぎて話にならないという706がどのくらい頭いいかによって答えが変わる

ものすごい理系科目が得意だ→正しい
理系科目は全国上位に入れないほど苦手だが
周りの頭いい人が同じように行動してたから俺にも自信がある→馬鹿
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 03:56:24 ID:hWldmCHN
×理系科目は全国上位に入れないほど苦手だが
周りの頭いい人が同じように行動してたから俺にも自信がある→馬鹿

○他の頭のいい人が馬鹿は話してもしょうがないから途中で議論切り上げてたので、
理系科目が苦手な俺だが俺も同じ事やっても通用する→馬鹿

709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 04:15:41 ID:/2VoYS3O
>>688
逆ならカタログを送って中から欲しい物選んでもらう、ってのがあるよ
カタログ見て選んでハガキ送ると家に届く
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 08:24:18 ID:/RBaainn
>>704
Windowsを便利にするためには今あるアプリとの互換性を切り捨てる必要があるかもw
これまでもWindowsが新しくなるたびにそうなってきたからね。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 11:51:18 ID:UXSRbD6k
>ID:hWldmCHN
日本語しゃべれ
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:27:42 ID:hWldmCHN
このすれを生活サロンのようなIDが
無い板にたてれたら便利
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:31:55 ID:UXSRbD6k
自演し放題ですね、分かります。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:33:03 ID:BtpFzwQd
IDあっても自演あるんだよ。わからないからモロに
だまされてる。ID過信しすぎ
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 12:43:30 ID:BtpFzwQd
ID支持の人とIDなし支持の人はわかれるから
生活サロンや他のIDの無い板に、
ここの板の同じスレをたてて住み分けできると便利ではある
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:37:37 ID:4sHddONE
IDにCHNって入ってるから(ry
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 17:30:54 ID:Lkb6BShE
シアンですね
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 19:24:04 ID:KMH9PEt1
いや、知らん
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:51 ID:pRXfaOiX
思案中
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 11:09:06 ID:/NmA2YPH
VistaのReadyBoost
どれだけ早くなってるのか数値化してほしい。
アクセススピードと容量と接続の仕方によって違ってくると思うんだがそこらへんがよくわからん。

あと、USBメモリでなくSDカードなどのメディアでもできるようにしてほしい。ノートPC使ってるんだが、そういうの差し込むポートが余っててもったいない。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:22:28 ID:93XD45t/
SDカードでReadyBoostできるけど?
搭載されてるSDカードリーダが古くて遅いだけじゃない?
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:50:09 ID:4UtGLfRN
そもそもvistaの存在自体便利じゃないがなw
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:54:55 ID:9SdV1cYL
ヒゲやムダ毛が全部頭の上の毛にいけばいいのに
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 00:13:27 ID:4CRydjn2
ムダ毛という毛はない。
どんな毛にも必ず名前がある。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 00:20:11 ID:rPfHOc0q
人類の脳味噌。

医学も技術も発達して、外的要因の死亡率が下がってきているから
ピラミッド型の年齢分布じゃ無くなるのは分かりきっているのに
いつまでもピラミッド型を前提とした政治をしている事。

また、資源の問題も人口が減れば抜本的に解決できるのに、
そこからずっと目を反らしている事。
それどころか、どんどん人口が増えている事。

自分の代さえ何とかなればいいやという
問題先送り的な考え。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 01:54:48 ID:cRCKVR4y
最終戦争で北斗の世界にすればいいんですね。わかります。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 10:46:50 ID:rDxSXZxi
>>725
貴公、ヒトラーと言う男を知っておるか?
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 11:48:19 ID:AGwBfjiD
タクシーの運転席と客室をオリか強化透明プラスチックで
きちんとわけてないと運行できない決まりがほしい
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 11:50:40 ID:jKpEgBm+
>>703
3桁って100円とかか?
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 12:54:49 ID:FdSIc1TL
>>728
そんなにタクシーの運転手が怖いの?
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:04:09 ID:etKhnDS0
>>730
>>728氏はタクシードライバーじゃね?
客による犯罪が頻発してるし
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:41:47 ID:dowg2xEf
このスレがIDのない板に移動したら便利になる
733725:2008/10/07(火) 11:02:00 ID:bZjqsVGS
いや、選民思想がいいとか弱肉強食が良いとかではなく、

1)今の世代が贅沢できるように若い世代の数を増やす。

2)その世代が歳を取って同じ事を繰り返す。

3)人口増大(資源枯渇 食糧不足)

になってるから。
永久に増やし続けるわけにもいくまい?
って話し。

スレチになるのでこのへんでやめときます。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:48:01 ID:TVwm0tEq
贅沢したかったら子供の数を減らす選択をするのが今の日本
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:09:20 ID:apMGohRh
>>723の祈りが切実過ぎて・・・(´;ω;`)ブワッ
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 00:46:22 ID:xNNcW1VN
頭の毛が全部縮れ毛でもいいのかな
737おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 14:14:23 ID:M/enhIR5
毛髪を含めた体毛を生やしたり抜いたりが
2種類の液体ぬるだけくらいに簡単便利になってほしい
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:39:02 ID:l2BcN8ku
>>737
しかも安全無害でね。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 09:50:53 ID:xwAbfTYN
結婚は廃止してほしい。あれがあることによって
やりたくない人までやるはめになるし
女側もぶらさがるきで付き合う相手を決めてて最悪

いまから廃止しようとしても廃止されるまで10年20年ぐらい
かかるだろうからそのころにはばばあだらけになって
結婚廃止の恩恵はまず受けられないだろうな
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:54:33 ID:1sGc7qQs
>>739=ID:hWldmCHN
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 17:47:34 ID:VW4YQpvA
駅の改札ICカードかざすまでも無く通過できるようにならないだろうか。
ETCのような感じ。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:58:30 ID:96fCKmwY
>>741
すれ違うたびにスキミングで金とられ放題でもいいならできるよ
743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:28:47 ID:BMoh727e
>>742
別にクレカとは言ってないんじゃない?
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:56:02 ID:XWhfgPQU
チャージしてる分持ってかれるだけでも同じ話だ罠
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 20:00:40 ID:VW4YQpvA
>>742 >>744
|゚Д゚)そういう諸問題をクリアした状態を便利ってよんじゃだめかい?
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:03:53 ID:GGZ4THy1
スキミング完全防止技術が「ちょっと便利」なのか・・・
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:41:27 ID:U6wnYO9e
技術的にはできるらしいよ。
ただ出力を上げると電波法に引っかかるので
現状のようなタッチする形にしかできないらしい。
と聞いたことがある。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 22:02:26 ID:o76t3g4N
というかそもそも定期券の改札を通過する機能にスキミングもくそもないのでは?
チャージ分とは切り離せないシステムだったりするの?
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 23:39:01 ID:8bz4w1n0
>>741
スイカの開発当初はそういうタイプだったような。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 08:58:27 ID:istAq6Hh
大学入学年齢は18歳ときめられてるがあれを22歳か25歳まで引き上げたい
大学はいる前に、学校外のいろんなことを知れてどこにすすめばいいのかわかるし
勉強もできる
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:09:26 ID:z6yYDeXS
Suicaとかがスイッチ切れるようになって欲しい。
2種類持ち歩いてると不便で。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:39:37 ID:iC+GCz3R
洋式トイレで大便してる時に「ポチャン!」と水が跳ね返るのはちょっと…下痢だったら最悪
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 09:54:08 ID:p7pbyFKU
>752
公衆とかだったらトイレットペーパーで便座をさっと拭いてそれを便器に入れてる
すると跳ね返りが少ない

家だとトイレットペーパーで鼻噛んだりしたのを取っておいて
うんこする前に入れとく,可燃ゴミも減ってちょっとお徳
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:00:44 ID:Bswb8UrI
>>750
決められてないんじゃない?
高校卒業して直ぐに進学する人が18歳ってだけで。
一度社会に出てから大学に通い直す人もいるよ。

>>752
下痢だったら、跳ね返りよりも尻の割れ目の下痢の直撃を受けた辺りが、
跳ね返りを気にするよりも遥かに酷いことになってると思うけどね。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 10:15:18 ID:yZhc7hzL
>>750
高校卒業から大学生になるまで何してんの?
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:35:24 ID:h9naxP7R
>>750
高校時代何してたの?
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 07:17:27 ID:Yfq19Jdz
電車内の広告。
紙から液晶になって欲しい。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:06:59 ID:nKTd8BnD
>>754
18歳以上って決まってる
中卒ですぐ大学入試資格とったとしても18になるまで受けられないはず
俺は引き下げたほうがいいと思う
同時に小中高は飛び級可(落第再履修あり)にして
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 08:28:59 ID:vqXvzjBP
>>758
>>750では22〜25歳と18歳より上の年齢を言っていて、
それに対しては決められてないとレスされているのに、
なぜ18歳より下の年齢を出して反論するんだよ。
760758:2008/10/11(土) 08:42:23 ID:nKTd8BnD
>>759
俺は>>750じゃないぞ
>>754
>決められてないんじゃない?
に対して下限は決められてるよと指摘しただけ

それに加えて、今の小中高の内容の薄い勉強に12年もかける必要はないと言ってる
ついでに落第可になったらよっぽどのバカでも勉強するようになるかなと薄い期待もしてる
761おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 09:32:35 ID:bI0a9g5t
>>724
昭和天皇乙です
762おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 12:17:15 ID:xetVwjOy
>>760
下限の話は皆わかってるから触れて無いだけでは
763おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:28:50 ID:gyvaeVqb
>>750

>大学入学年齢は18歳ときめられてるがあれを22歳か25歳まで引き上げたい
>大学はいる前に、学校外のいろんなことを知れてどこにすすめばいいのかわかるし
>勉強もできる

4年以上もモラトリアムが欲しいって、
人間的にダメすぎだろ。

そもそも22歳過ぎで入学したけりゃしたってかまわないわけだし、
なにを甘ったれたいのかね?
764おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 21:33:53 ID:yv2wCWlj
詰め替え用の容器とか、小さい調味料の袋とかが、濡れた手でも開けやすいようにして欲しい。
弁当についてくるソースとか、揚げ物の横に入ってるから油がついてて開けにくい。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 10:23:17 ID:rXolDMfh
>>763
仮に入学年齢が引き上げられても「その位の年数じゃ...」って、
結局何も変わらない気がするね。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 11:16:55 ID:6/h7HtVQ
>>750
で、18〜22歳までの間は何をやってるのかね。
親の脛齧りながら大して役にも立たない資格勉強か自分探しの旅wが関の山だろう。
バイトに明け暮れる奴も多そうだな。

お前が書いてる事って、高校時代にやっておかなければならない事なのよね。
高校卒業してから進路について考えたり勉強したいって、高校時代何も考えずに
ダラダラ時間を浪費しちゃいましたって言ってるようなもんだよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 11:45:47 ID:o8ctyLGD
要は自分がそういう進路を取りたいけど、就職に不利だったりするから
全員横並びにしたいって発想なんだろう。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:00:28 ID:WHsr2M+A
振り込め詐欺で思ったのだが

振込み先のホワイトリストと言うものは作れないのだろうか?

真っ当な企業、役所関係、こう言うところの振込み先リストを作り
ATMからへは、そこにしか振込みが出来ないようにする。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:10:21 ID:IFkKDOCC
ネットオークション関係は全滅だな
770おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 00:49:52 ID:mOZsZs7F
そこでホワイトリスト口座をネットオークションで販売ですよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 02:22:39 ID:IsagmHhn
>>768
どんだけ口座あると思ってんだ。誰がリストして管理するんだ。人件費がとんでもないぞ。
しかも抜け穴なんかたくさんあるだろうし、意味ない。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 17:22:31 ID:LHunQmfK
HDDレコーダのおまかせ録画に慣れてしまった。あれ最高だよな

ネットのWebサイトで、おまかせサイトを毎日自動的にリスト化してくれるようなソフトが出ないものか
773おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 22:34:06 ID:OV+fXCA5
管理者権限
俺がPCの持ち主で管理者なんだからさ、さっさと実行してくれ。
判子押すみたいに簡単にできないもんかな。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 19:55:15 ID:y/TbH4Ha
>>773
簡単にできると、初心者が「何もしてないのに(ry」と言うトラブルが増えそうだな
775おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 23:36:51 ID:5jkCNhOf
LINUXみたいに管理者アカウントと通常アカウントを分ければいいんじゃね?
776おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 15:46:01 ID:p6yF47d8
>>775
分けられるんだけど、分けると「変更できない!癇癪おこる!!」というのが量産されるので
XPHomeではデフォルトで管理者権限を持ってたりする。
なので手の打ちようが無い。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 00:33:10 ID:A4Nbncts
いま履歴書を書いたところなんだけど、字が汚いのと書き損じで何枚も用紙を無駄にした
オンライン登録とかで簡単に申し込めるようにならないかね・・・
778おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 01:02:26 ID:59s2X4wL
どうしてもというならワープロでも使え
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/templates/CT101448941041.aspx?av=ZXL
779おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:09:18 ID:HbphdwWU
>>777
自分も字が汚いので同意
努力しないのがいけないんだが
自分の綺麗な字でトゥルータイプフォントを簡単に作るソフトとかないもんかな・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:33:14 ID:t77cwO5N
誤字を修正するのに全部書き直しなのもしんどいよね。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 09:40:40 ID:LGA5Bxwk
修正したことが全く分からない修正液が欲しい


いや、やっぱり作っちゃ駄目だ
782おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 10:53:12 ID:cD7sUbqd
>>779
文字を印刷してから、それを下に敷き
その文字のうえをなぞればきれいなじ
783おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 10:57:59 ID:UZEeHRJF
>>782
これはいいな
透けるような履歴書が無いのが問題だが
784おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 10:59:51 ID:cD7sUbqd
下からライト
785おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:00:38 ID:cD7sUbqd
アクリル板をかってきてパソコンの画面に載せ
紙ものせるのはできる
786おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:24:47 ID:hDXJsI7O
銀行の各種複雑な手数料体系。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:44:14 ID:3z2f4Kt8
いろんな店でもらえるポイントカードを全部一つにまとめたカードを作ってほしい。財布がかさばるの嫌だし、いちいち探すのも面倒、、、。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 13:11:55 ID:bbFGHTOZ
>>787
ポイントカードは各店がリピーター増やすために導入してるものだから統合は無理があるかな

どうしてもまとめたいならポイント加算つきのクレジットカード使うとか
789おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 13:23:54 ID:hDXJsI7O
ポイントカードは他にも期限が付くのが嫌だ。
相当たまってるのに、過ぎてゼロになったものが随分ある。
790おさかなくわえた名無しさん :2008/10/18(土) 14:57:49 ID:z3XtrlOX
>>787
記録方式を統一して、○○店−Xポイント、△△店−Yポイント、□□店−Zポイント、というように、
1枚のカードにまとめて記録できるようにすればいいと思う。
ただ、どの店に何ポイント残っているのかを見る術がない。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 19:31:35 ID:l+ZPZ/RR
>>787 Tカードがそれに近いね。

>>786
銀行の窓口手数料支払いに電子マネーが使えると便利だな
792おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:00:34 ID:s6r8isrE
>>782
俺、これに近いことやってたんだけどダメだった。
綺麗に書こうと真剣になればなるほど、手が自分の意思持ったように勝手に動き出して、漢字を最後まで書いてないのに次の字を書き始めたり誰かに話しかけられるとその言葉を書き込んだりしてた。
余計なハネ書き加えたりして、何度書き直しても同じところでミスったりしてた。
手書きじゃないとダメだとか修正液つかうとダメとか言われてたから何度もやり直してた。

就職する気ないんだろとか責められ、もう生きるのも嫌になった。
どうにか就職できた今でも手書きで文字書くのが苦痛。
手書きの文字をありがたがる奴の頭を便利にしてほしい。文書の電子化とかプリンターという文明の利器を柔軟に受け入れられるように。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:10:09 ID:gQ+6A5h0
硬筆の文字を見ながらまねて書くという手もある
794おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:19:38 ID:59s2X4wL
>>792
お前には別の何かが必要だと思うぞ。精神科とか心療内科とか
795おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 23:48:26 ID:TdO6mIq6
>>792 書道と言うか習字を習え
796おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 00:09:55 ID:JWzOB6wn
792のは、就職そのものに対するプレッシャーからっぽいな。
すでに就職した今、素人が分析しても仕方ないが。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 00:42:59 ID:HRXn2iVi
主婦に対してチュプって蔑称があるように、
腐女子に関しても、厨なヤツとそうじゃない人の区別をつけられる言葉がないかな。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:26:59 ID:NKkfJo2e
パイ生地でできた食べ物
ボロボロ崩れて破片が散らばらないようになってくれ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:56:27 ID:riDLx2xp
>>798
なってくれってw
自然界の法則を変えろというのかw
800おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:58:55 ID:riDLx2xp
実際、ペン習字とか、字をうまくするためのトレーニングは沢山あるんだが、
一番の問題は、社会人になったら(更には家族までできると)そんな事やってる時間が無いことなんだよな
履歴書書いてる頃ならまだ救いようがある
801おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:08:23 ID:0HTxtvee
>>798
ゴミ箱抱えて食え
802おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 12:21:24 ID:SYnITV34
>>800
週2回10分でもうまくなるが
803おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 13:08:56 ID:cJxy52yY
>>798
フランス行ったとき、現地の人がクロワッサンを
テーブルの上にそれはもうボロボロこぼしながら食べてて
何故か気持ちが軽くなった気がした。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 00:43:02 ID:LFvI8yCs
>>798
っ霧吹き
805おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 11:07:07 ID:LDb36ehR
ニコニコ動画に一度入れた字幕を消す機能が
あったらいいな、と思う。海外ドラマの字幕を
入れるときにタイミングや設定を間違える事が
たまにあるので。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:30:31 ID:fKzrHbWF
>>805
2ちゃんのレスも消したい。
誤爆した時とか、リロードしてなくて終わった話にレスしちゃった時とか。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 18:29:04 ID:ZGjL57Y8
>>806
今gmailで、メールを出した後に、やっぱり出してなかったことにする機能のベータやってるよ
考え方自体はgoogle社員と変わらんクオリティかもな
808おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:52:51 ID:9JPgkrn/
ソフトバンク間の携帯メールだと可能な機種があるよ<出したメール取り消し
もちろん到達前に限るらしいが。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 20:53:21 ID:0JNuppYU
夏暑すぎ
冬寒すぎ
もっとちょうどよくなれや。
雨も深夜だけ降れば十分。
810(・∀・):2008/10/21(火) 21:02:11 ID:U+MMRVPS
高速道路とトンネル。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:10:44 ID:/R3P4HI4
空腹を感じたら、自動的に贅肉が燃焼されて空腹を満たせるようにして欲しい。
なんで余分な脂肪があるのに腹が減るんだ。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 00:16:26 ID:XIRq6XDC
空腹のたびに貯金を出していると、本当の飢餓のときに蓄えが無いから、と聞いたことがある。
ま、地道に運動するしかないのかねぇ
813おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 04:13:38 ID:kJdSSisy
国道を渡る歩行者用信号の青の時間の短いこと。
30m手前ぐらいで青になっても走らされる。50m手前ならもう無理。
渋滞する時間帯は仕方ないとしても、
そうじゃない時間帯は長くするとか、もう少し細かく管理できんのかね。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:06:04 ID:wMA2QHKh
カップラーメン自体に簡易タイマー付けられないもんかな
別にデジタル時計じゃなくても、簡易的に何かの色が変わるとかでもいいからさ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:13:43 ID:v7IHFoUX
>>813
信号に関してはそういう方向での管理を進めてもらいたいね。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:19:56 ID:mryTHHDR
少し前に流行った歩車分離式信号システム

田舎町だけど
日中の人通りが無いときは通常の信号
朝晩、主に小学生が通る時間帯は歩車分離式
こう言う風にして欲しい
817おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:30:29 ID:onQ/dMVs
歩車分離式って結構危ないんだよね
信号の見切り発車や、ケータイ持った奴の見切り歩き始めなんか結構ある
発車して慌てて急停止、後続がオカマ掘るとかもあるし、都会の本当に通行量が多い所にすべき
818おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:33:36 ID:Ap8lbWkj
発進してから交差点の真ん中で気が付いたことがある
本当に止めて欲しい
819おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:37 ID:cXkycz81
別の信号を見て思い込みで発進するほうがダメだろう
時差式や歩車分離はちゃんと表示されてるんだし
820おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:34 ID:2Bu+l97o
>>814
ソレをつける事によるコストアップが有る、今時野外でも時間が全く
分からないという状況はまず考えられないのでコストアップ分
不必要なんだろうね

>>809
某四季の無い気候の穏やかな海外に居た事有るけど
居心地はいいけど年中服装一緒だし、四季が恋しくなった経験アリ
821おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 22:49:26 ID:O3Xf2Lqy
ポータブルの石油ファンヒーター。
3時間ごとにピーピーピーピーウゼぇんだよ。
安全装置だかなんだか知らんがんな面倒くさいもん付けんな。
換気しないでくたばったところで自己責任だろ。

ということでファンヒーターの3時間タイマー解除できるようにしてくれ。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:09:03 ID:DR9OLBrZ
自動車の免許の「一発試験」の実技試験なんだが
どこが悪かったのか試験官は明示して欲しい。それから動画による
証拠もよこして欲しい。安くない受験料払ってんのに「はい、不合格」だけはないだろ
823おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:25:58 ID:fZVYfItl
信号がらみで。
右折レーンの無い交差点は、1方向ずつ青にすべき。
1台の右折車のために1台も流れないよりも、時間が掛かっても1方向ずつ青にした方が流れると思うのだが...
824おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:31:08 ID:fZVYfItl
連投すまん。
あと、時差式の場合、対面側が赤であることを分かる術は無いものか。
3方向の矢印なら、対面側は赤なのだろうと推測できるが、普通の青信号の場合、対面側がどうなっているのか分からない。
右折するとき、対面側の車が止まっているのを確認できないと曲がれないので、流れが鈍る。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:45:47 ID:e1qBJdcV
>>824
俺もそれ書こうと思ってた。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 08:08:44 ID:HoN84Ka2
>>823
右折車がいたら右矢印が青になるまで流れが止まるんだから同じじゃね?
827おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 09:31:00 ID:Bwo8lGBJ
>>824
それは結構思う
とくに初めて通る交差点とか、自分が先頭で右折待ちしてて、一瞬だが??ってなる事がよくある
828おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 09:47:43 ID:smwmcOuV
自分が通る道でもそういう信号あるな。
対向車がつながってれば、止まったのを確認してすぐ右折できるけど
中途半端にすいてると、100mぐらい先からこっちに向かってくる車が
止まるのか止まらないのかが分からないから迂闊に進めない。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 10:37:35 ID:e1qBJdcV
>>828
そうなんだよな。
自分が対向車側だと強めに減速するけど。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:34:45 ID:XYC/zPJ1
>>826
自分のところだけ青で対面側も含めて他は全て赤ってことじゃないかな。
4方向順番に青にするわけだから、青になる時間は短くなるかもしれないけど
右折車で詰まることがなくなるってことだと思う。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:45:36 ID:BmA6PYCi
つうかそれがまさに時差式にする意図そのものだろと

>>823の言いたいことはほんとによく分かる
時差式にしそうにない1車線の小さい交差点ほど、右折車1台のために詰まって大迷惑するんだよね
832おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 20:12:28 ID:IzcCEtHH
時差式信号は廃止して、
全て矢印信号にしてほしいねえ。

つくば市行ったら、大通り同士の交差点は
青信号が点く事なく、
三方向の矢印信号と黄・赤で制御されてた。
慣れるまで、右折レーンで直進矢印出ると反応しちゃうが。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 21:13:10 ID:DcfT322G
↑式にしない理由は何なのだろう?
単に古い信号っていうだけで、これからだんだん↑式に入れ替わってくの?
834おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 21:31:47 ID:e1qBJdcV
十字路は矢印式で、T字路若しくは一方だけ右折車が多い場所が時差式じゃない?
835おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 00:56:32 ID:gyeZczsU
車のクラクション。
ププー!だけでは「道を譲ってくれてありがとう」なのか「邪魔じゃヴォケ!」なのか
「あぶねーよ!」なのか「あ!知り合い!」なのかなんなのかわからない。
いっそ機会音声で喋るか国規模で2回クラクションはお礼の意、3回は罵倒、と決めて欲しい
836おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 02:28:30 ID:jZV0TarC
「ありがとう」と「あ、知り合い!」の時は、クラクション以外の何かにしたほうが良いかもね。
クラクションはあくまでも危険に関することだけで。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 03:00:27 ID:ZEXA0XuR
確かバスは2種類のホーンが鳴らせるんじゃなかったっけ。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 08:42:43 ID:fGjz1HEx
>>835
それ全部クラクション鳴らしてよい意図にならないから
839おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 09:14:41 ID:h7fo4x/4

譲ってもらってありがとう、のときの プッが
空振り(弱過ぎて音が出ない)か、プーッ!ってなっちゃって 上手く出来ない。
『ありがとクラクション』があればイイのに・・・と思う。
   ↑(必ず好意的なプッが鳴るクラクション)
840おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 09:39:04 ID:m07AJzMB
会釈とか右手上げでよくないか?
歩行者側からしたらアレ鳴らされると結構ビビる
841おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 10:16:51 ID:G8Zc/UWZ
クラクションはお礼をしたい相手だけに聞こえるわけじゃないから、
他の人が聞いたら何があったのかわからない。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:08:50 ID:BLxNnHQO
普通ハザードだろ
843おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:15:30 ID:t+WIkz2w
会釈は危ない
右手上げでウィンクでよろ
844おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:34:03 ID:xCISTuDH
いやいや、降りて直接感謝の言葉を贈るべきだろう
845おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 12:25:42 ID:Pura7Gpq
後でエルメスのカップも送れば完璧
846おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 16:08:55 ID:bgi3DNf+
>>843
上げる右手はもちろん人差し指と中指の2本をきっちり揃えてだよな
847おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 16:16:53 ID:e37G8p4C
対向車のライト
なんとかならんか
古い車ほど拡散具合が酷い
848おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 19:41:30 ID:jqSVPv0l
>>845
そしてどこか洒落たレストランで食事ですね、分かります
849おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 00:28:37 ID:NZ2PEWqR
>>842
頼むからハザードはやめてくれ。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 11:11:07 ID:TNf4c5kU
新幹線乗車時の携帯電波。
高い金払って乗ってるんだから、
トンネルとかで圏外になるなよ。
寧ろ各車両にアンテナ立てろ。
無線LANよりこっちを先に何とかしろ。

ちなみに通話はしないからね。
パケット通信のみ。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 14:04:19 ID:X3S3wPiZ
>>848
そんなトコ行ったことないよ〜たのむおまいら助けてくれのっし

と呟いて大げさな動作で書き込みボタンを押すわけですよ
852おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 19:18:25 ID:3lwnTOs6
4t以上のトラックは高速と片側2車線以上の幹線道路以外通行禁止にしてほしい。
クソ狭い峠道チンタラ走ってんじゃねぇよ。いくら離れても前見えねぇだろうが。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 20:24:29 ID:IHd/gNuc
もし付けられるんだったらごめん
車に有線つけられたらなー
854おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 21:05:40 ID:JtGu68sl
ケーブルの半径内しか移動できないわけですね
855おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 21:34:28 ID:l1beCJZB
線が有るから 有線
856おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 21:59:24 ID:Zl1gfPfa
>>853
有線=音楽の多チャンネルと言うことかな?
もしそうなら
そう言う需要を当て込んで作ったのがモバHO

857おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:25:58 ID:BIfVw27e
>>856
それは廃業が決まってるんじゃないのか?
858おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 16:52:12 ID:6sbhZpWx
選挙の投票
衆参議員選のように全国的なものはともかく
知事選や県市議会選のようなローカル選挙は県内どこでも投票できるようにして欲しい
859おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 21:47:25 ID:7aFZfrlN
車に長時間乗ってると確かに有線が良くなる。
ラジオは一般人の電話のやりとりやらトークばっかで歌はあまりかからんしね
860おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 23:16:07 ID:18lAyggS
携帯電話にメールや電話が着信したらそれに連動して
腕時計がバイブしてしらせてくれたらなーといつも思う。
男ならともかく、女の服はポケット少ないから携帯肌身離さず携帯持っておくのは難しいし
いちいち鞄の中探って確認するのもめんどくさい。
腕時計ならずっとつけてるんだけどなあ
861おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:10:30 ID:W+yRRIQr
光回線なのに表示の遅いインターネット。
光速で表示しろ。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:20:53 ID:pkTnc045
>>860
昔セパレートバイブレータつって
バイブレータだけ分かれてる携帯があったよ
863おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:25:06 ID:a8KvqURc
>>859
有線は契約した人から毎月聴取料もらっているから、CMを流す必要はない。
ラジオの場合無料だから、スポンサーの意向を酌んだ番組つくりにしなければならない。
スクランブルかけて、聴取料を払った人だけが聞くことのできるラジオができれば、
曲だけ垂れ流している番組も作れるだろうが、採算が合わないから存在しないのだろう。

864おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:24:53 ID:Sa2+nkhX
>>860
あまり知られてないが、こんなものがあるぞ。
Bluetoothで携帯電話と接続して着信したらバイブレータで知らせてくれる時計。

「BT Watch」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28061.html
865おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 01:38:54 ID:EPlwgFbK
>>864
あるのか!
うーんしかしでかい…どうでも良いけどモデルの手、好みだ。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 02:12:09 ID:Sa2+nkhX
>>865
それ、試作品だからね。
製品として売られてる奴だとこんなの。
大きさは普通の時計と同じくらいだと思う。

http://citizen.jp/ivirt/index.html
867おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 10:58:32 ID:H89ClFyI
携帯をベルトの腰の後ろにホルダーで付けるのはダメか?
仕事限定っぽいけど
868おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 11:37:04 ID:ZhIdEa6R
不二子ちゃんみたいに胸の谷間とかガーターベルトに挟んどけばよくね?
869おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 12:30:22 ID:MQD0Hryx
分かった、ケツの間に挟むことにするよ!
870おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 13:13:11 ID:YdyZTkg3
>>863
IPHONEでインターネットラジオ聴けるよ
871おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:10:41 ID:CootFhgb
>>869
横に挟んで折るなよ、縦だぞ”たて”
872おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:32:50 ID:5hBX76uf
>>871
青雲の志を邪魔するなかれ
873おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:25:31 ID:FODkwoNA
青雲之志 意味
徳を磨いて、立派な人物になろうとする心。
また、功名を立て立身出世をしようとする心。
▽「青雲」は雲の上の青い空を意味し、高位・高官、
立身出世のことをいう。

(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
874おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:51:28 ID:ocNkpQgj
>>859 >>863
ちょっと面倒くさいけど、オイラのやり方

スカパーのラジオ(音楽)をmp3でパソコンに録音
 ↓
1.音量調整
2.mp3タグに歌手名・曲名をつける(自動で出来る)
3.USBメモリにコピー
 ↓
車のオーディオがUSBメモリ対応なので
USBメモリで音楽を聴く。
大体2GBのメモリで25時間相当

CDを借りる場合も有るけど、
CDだとどうしても自分の好みが優先されるから
スカパーを使ってる。
これなら自分が聞かない曲も録音できるので都合がいい。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 19:24:20 ID:JA2PohMM
全ての株が、1口1000円で買えるようになってほしい
(株単位で買えるようになっても、1株50万とかの高い株もあるため、勝手に0.03株とかに換算)
そしてコンビニのATMとかでも現金の預け払いみたいにいつでも売り買いできるようになってほしい
876おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:18:40 ID:w8izaJ6Y
>>875
株は簡単に買えない様にワザとあの値段になってるんだけどね
昔に比べると相当低価格になったのを知らないキミはYoungだねw
877おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 20:59:43 ID:UWIgxABv
完全にギャンブル感覚だなw
878おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:49:40 ID:8dLh2nto
「いつでも」がなぜコンビニATMなんていう不便なものになるんだ。
みんな普通にネットでやるでしょ。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 01:47:50 ID:0SLwh4OH
キーの操作でテールランプが点滅するとか、自転車の在処が簡単にわかるようになって欲しい。
止めたとこ覚えても、整理されて移動してたりするし、探してしまう。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 02:45:53 ID:3UbgiFfV
>>875
そんな君に市況2板
http://anchorage.2ch.net/livemarket2/
881おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 09:19:15 ID:QauRK/g0
>>876
簡単に買えないようになってるなら低価格になんてならないという自己矛盾・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 10:18:06 ID:XjL5rJw8
>>881
昔に比べると低価格にはなってるが、それでも
お小遣い感覚で簡単には買えないって意味が分からない子かな?
883おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 11:18:09 ID:OtoP31yO
>>882
まぁ言ってる事が矛盾してるのは間違いない罠
884おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 13:23:49 ID:ibAtMeJ1
>>882の頭の悪さは異常
885おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 13:32:00 ID:9FQu4WWd
>>876>>882
やばいな
そもそも時間の経過が話にどう関係あるのかと
886おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:03:15 ID:CyB/83D6
まあ1100円で買える2330でも買って遊んどけw
結構動くから面白いぞw
887おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 02:22:11 ID:/BuUYDrA
>>879
一応ヒカッチャリなる商品があったが売れなかったらしく今では生産終了してる
ヤフオクでも漁ってみろ
888おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:51:45 ID:HVuPqOgN
【教育】 校庭全面芝生化、「情操教育にもなる」 石原都知事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225237060/
都はヒートアイランド対策などを目的に、平成17年度からモデル事業として
公立小中学校の芝生化を開始。都内の全公立小中学校約2000校の
校庭芝生化を実現する予定で、達成すれば東京ドーム64個分が緑化されることになる。

芝生化で子供たちが積極的に外へ出て遊ぶようになったり、けがをする子供が減るなど
環境面以外の副次的効果もあるという。新宿小では今月、初めて芝生の校庭で運動会を開催したところ、
例年見られるすり傷を負う子供が一人もいなかった。石原知事は「先生が指導しなくても、
半分以上の子供が自分で靴を脱いで裸足で遊ぶようになった。情操教育にもなる」と話していた。


全国でやれよ
889おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 10:57:22 ID:+tMPkPt4
いいことだと思うが、芝生の養生や手入れって結構大変だからな
なんで日本の校庭のほぼ全部が竜巻すら起こる土砂なのかって事だよね
890おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 17:50:14 ID:xN/l0vST
田舎の子はほっといても外で遊ぶ

まぁゲームしたりもするけど
891おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 20:47:31 ID:+CqMTCIq
地震。これだけはいつまで経っても変わらない
なんとかならんものか
892おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:14:22 ID:Lk8w66eT
数秒前なら予測はできるみたい。
どこかの学校では試験的に、地震が起きる10秒前に校内放送で知らせて机の下に隠れるなり防災処置を取らせてるそうだ。

アナウンス設備のある大きな建物(学校・会社・デパート等)ならともかく、一般家庭用にはアラームみたいなものでこういう装置をつけるべき。
そのうち建築基準法か何かで義務付けられそう。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 22:19:53 ID:AUXN+eiB
>>890
田舎でも街中の子供は外で遊ばない。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:21:31 ID:VmiLoEjk
>>891
プレートのストレスを定期的に開放するようなシステムができればいいんだよなー
895おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 09:31:14 ID:vixP388T
>892
利権発生ウマーする輩がでそうだ
896おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 17:45:08 ID:j3DfltRi
>>888
金と手間がかかるからね。
うちの庭も芝生だったが毎週のように芝刈りとか草抜きとか大変だった。
グラウンドみたいに広いと大変そう。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 23:45:00 ID:70FW6cc2
携帯ゲーム機の充電
ACアダプタ刺すの面倒。
ケータイのクレードルみたいに無造作に突っ込んでも通電するようにしてほしい。
オプションで売ってるゲーム機用クレードルって結局はアダプタの端子をきちんと合わせなきゃならない手間は変わらないんだよな。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 01:12:44 ID:hqJLOEjP
ようつべの音量。
同じ歌手が歌ってるのに音量に差がありすぎる。
連続して再生するとその都度、音量を調整しないといけない。
最終的に再生される端末での出力を統一してほしい。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 01:36:13 ID:+FRg7MUZ
ネカフェ、入店してから5分くらいはタダにしてほしい。
入った後に読みたい漫画がない時、1時間分払わないといけないのは損。
900900:2008/11/01(土) 01:52:47 ID:S324JaSq
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900(・∀・)イイ!!
901おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 07:05:55 ID:4zxWj/35
>>899
なるほどねえ
まぁ頭下げて、最初に読みたい漫画置いてるか聞いてみるか、ちょろっと棚見せてもらえば?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 08:05:47 ID:z7uAnkP8
>>899
ネットで先に置いてある漫画を検索できる店もあるけどね。

漫画喫茶といえば、同じ地域に支店がゴロゴロしてたりするけど
それだったら「○○店は少年漫画中心」「△□店は女性向け中心」
「×○店はオタ向け中心」みたいな特色を出してくれればいいのに。
売れ筋は全店に置くとして、古いのとマイナーなのを差別化して欲しい。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 08:50:01 ID:AjrovxWB
近所の床屋はゴルゴ中心店
っていうかゴルゴと鬼平犯科帳しかない
904おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 09:47:39 ID:dOHq42iR
コレの応用で何かすごく便利なものが作れそう。
http://www.dumpalink.com/videos/Ultimate_rubber_band_gun-3b8j.html
905おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 10:35:19 ID:v0TLiV3y
床屋なんてゴルゴとこち亀しかないだろ
あと毛の挟まった古いジャンプ
906おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 11:36:52 ID:j3qg+AKv
>>898
flvにエンコするときに音量統一してくれたらいいのにね
907おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:22:35 ID:XzBIs1vh
音量平均化するようつべビューワーがあればいい。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 00:26:52 ID:KuRI78Yq
クルマの違反を今みたいにほとんど取り締まらないのなら
一発の違反で免許取り上げくらいの厳しい罰則を設けて欲しい。

毎朝同じポイントで轢かれそうになる。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 02:31:44 ID:5jnqHM+z
>>908
お前がミンチになればその車は取り締まられるはずだよ
910おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:09:05 ID:jJJKJ97c
ラジオ+ポータブルmp3が設置できるスピーカー+付TVがほしい
家の中に物いろいろ置きたくない
911おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:15:45 ID:psn7uo2X
スピーカー付きテレビにLINEケーブルでmp3プレイヤーをつなげばいいんでないかい
ラジオはmp3プレイヤーについてるし
912おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:36:17 ID:jJJKJ97c
>>911
それをスマートに商品化してほしいわけよ
913おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 14:55:22 ID:z8mdOFTY
光に端末をかざすだけで接続!LED照明で高速ネット 2009年末の実用化を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225590064/

ヤッホー。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 15:02:08 ID:5Id33oAg
>>910
イラネ;
915おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:21:14 ID:psn7uo2X
>>912
こっちに書くべきだったな
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204357629/
916おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 19:40:31 ID:R7zw1dHk
>>910
ラジオ付きTVは以前電器メーカーが出そうとしたら
TV局からクレームが付いて、その企画はお流れになったそうな。

TV局曰く
TV(テレビジョン)はTV番組だけ映せば良い
何故にラジオ番組を流す必要があるのだ。

まぁ電器メーカーもTVとラジオで事業部が違っていたから
無理に企画を推し進める必要がなかった。と言う事情も有るけどね。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 21:24:00 ID:oGURTYm4
>>910
本体が出すノイズをラジオが拾って収拾つかなくなりそう。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:05:51 ID:oGURTYm4
>>910
それに近いものとしてこんなのがある。今思い出した。
チャンビー
http://www.chumby.jp/
919おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:20:02 ID:vN+nQB8N
海外産の松茸と国産の松茸の形と値段が全然違うけどさ、
あれって、採取の方法によるところが大きいように見えるんだよなぁ。
傘の部分とか明らかに全然違うし、値段も10倍くらい違うし。
なんで松茸採ってる現地の人に、日本で高く売れる採り方を教えたりしないのだろう?

別に松茸に思い入れはそんなにないけど、なんか簡単なすれ違いで互いに損してる気がした。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:25:31 ID:TDDR9Ly2
>>919
何か色々間違ってると思う。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:44:30 ID:vN+nQB8N
そう?
もうちょっと上手に採取できる雰囲気をひしひしと感じるんだよな。
軽くググって知識を仕入れるだけで倍くらいで売れそう、というか。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:47:21 ID:sWg99Ygz
何か色々間違ってると思う。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:13:40 ID:xz4mr1d6
松茸についての詳しい事はwikiあたりで。
関係ないけど欧米人にとって、松茸のにおいは
「軍人の靴下の臭い」」「数ヶ月も風呂に入ってない不潔な人の臭い」
らしいwえらい言われようだwww
924おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 00:32:26 ID:kJRXYCTo
同じうんこのニオイでも、自分のと他人のとでは不快感が違うようなもんか。
自分の屁なんかむしろ好んでにおってしまったり。

全然違うか。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:51:01 ID:xz4mr1d6
というか>>919
少なくとも、その状態だと日本は損してなくね?
そして、良質で安価な外国産が出回ったら日本は困っちゃうよ?
松茸に限らず全ての物において。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 03:16:23 ID:6tSdvn41
良質で安価な外国産が出回ったら
日本の消費者は損してなくね?
日本の生産者は困っちゃうだろうけど。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 07:17:27 ID:y8Uza+WZ
別に日本の生産者が困ってもいいのです。
ちゃんと継続的に安価で良質のものを提供してくれればね。
異物を混入したり手抜きをしたり似た他の物で代用したり、
本当に困ります。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 07:45:49 ID:pN5ytVMf
松茸ねえ
香り松茸、味しめじだよな
あれこそブランドイメージ
929おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 10:16:57 ID:5lMq8qbv
エリンギも歯ごたえがあって美味しいわぁ
考えてみれば普通に流通してるキノコって
種類少ないね
930おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 10:36:12 ID:ir/Xd6Lm
ワンセグでニュース専門チャンネルが見れるようにして欲しい。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 15:39:33 ID:HpLUmOCo
海外産のマツタケはデカイけどふにゃだからな
やはり国内産は小さいながら固さ・膨張率とも優れている
932おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 00:59:35 ID:snK0JK7H
>>932
おまいは何のことを言っているんだ。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 02:23:17 ID:Jg/Z51oj
本当だよ
934おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 10:07:18 ID:B9v6h795
【社会】凍結保存したマウスの死骸からクローン誕生…永久凍土のマンモス復活に可能性
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225733222/
こりゃ、便利だ。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 19:03:07 ID:VJVVy6aN
偽装マンモス肉やマンモス肉骨粉の実現まで後一歩ですね
936おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 19:25:52 ID:nDuG2cag
マンモスの肉っつーと切り株みたいなアレか
937おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 19:33:15 ID:yeIG6rEm
歯医者。治療内容に関しては進歩してるんだろうけど・・・。
もうそろそろ通わないでもその日に直らないもんかいな

それよりダメになった歯をポンと簡単に交換できないもんかな
938おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 02:05:11 ID:xOppZPEn
>>937
虫歯1本治すだけなら今はその日のうちにやってくれるよ。
よく知らないけど詰め物を紫外線か何かで硬化させてるっぽい。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 06:54:50 ID:NlXG5ReU
最近は欧州に習ってなるべく削らない治療法が主流になってきてるみたいね
といっても新しい病院とか若い先生とかじゃないとやってないが
時間はかかるねえ、ほとんど金稼ぎの時間稼ぎだと思うけど
いい店見つけるしかないよね
940おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 11:14:55 ID:Q2nceo3P
ついに郵貯と銀行がネットで結ばれる。
来年1月5日から相互振込可能。今日案内のハガキがきた。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 17:37:18 ID:7S32azOf
>>940
へ〜、やっとだねぇ
手数料いくらとか書いてある?
942おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:14:19 ID:tP7qcr6X
振込み840円
943おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:36:44 ID:FX1eHZnG
>>939
店www
944おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 23:44:05 ID:xOppZPEn
コピー機が穴あけとかホチキス綴じをやってくれるのが非常にありがたいので、
もうあるかもしれないけど、プリンターにもつけて欲しい。

手作業だとズレるのが嫌。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 08:56:52 ID:kKq39pjq
>>941
そこまでは書かれてなかった。今のところ窓口とATMだけなんで、
自分としてはネットバンキングでやりたいので、そっちは少し時間がかかりそう。
でも来年中には可能になるみたい。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 09:14:31 ID:HPWAgxmk
>>941
調べてみた。

窓口 3万円以内 630円
    3万円以上 840円

ATM 3万円以内 210円
     3万円以上 420円
 
947おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 09:16:11 ID:HPWAgxmk
3万円以内じゃない、3万円未満だったね。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 14:10:39 ID:FezSNSOu
詳しい情報ありがとう。
結構するなぁと思うけど
今まではお金払っても無理だったんだから
できるようになっただけでもマシなのかな?
949おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 16:35:14 ID:qlRZb6kW
他の銀行のぼったくりに比べたら安いと思う。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 19:22:48 ID:tB2nMzTg
>>946見て思ったのだが

人手を介すより機械のセルフサービスの方が
コストが安い。だから手数料が安い。
これは分かる。

だったら
缶ジュースの値段も自販機のほうを安くして欲しいぞ
951おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:43:23 ID:Ici2oYd1
ジュースしか売っていない店ばかりならそうかもしれない。
でも、他の買い物ののついでにジュース、なんて所の方が多いから、
人件費は関係ないと思う。
それより大量に仕入れられるスーパーなんかの方が原価が低いよな。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:53:37 ID:agjfsw7c
つ100円の販売機
953おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 21:56:46 ID:nC7xj3A1
つ88円のスーパー
954おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 23:10:36 ID:isneMcsP
電車の定期券。
なんで1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の選択肢しかないんだ?
2ヶ月定期とか5ヶ月15日定期とか、自由に選ばせてくれればいいのに。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 00:11:22 ID:U0XKlzn6
>>886で書いた、2330上がっただろw
ちょびっと儲けたけど、乗った奴は・・・・・・・いないかw
956おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 01:38:53 ID:wKxb2gK7
225ミニでバチバチと博打中です
957おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:04:56 ID:j0GTD2Z/
使用後コインが戻るコインロッカーがあるが、使える硬貨を増やして欲しい。使いたい時に限って百円硬貨がない。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:23:23 ID:Cr8iyWA2
>954

それはある意味不定期だね
959おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 17:30:48 ID:1huC/m5O
>>957
横にジュースの自販機を置けば解決!
960おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 02:26:33 ID:FyGl2lTr
つか両替機置けよ
961おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:38:26 ID:WXeQf5ge
両替機だと必ずコインロッカー以外の用事に使うやつ出るだろうし無理っぽ

地デジ関係の機械が本当に便利になって欲しい・・・
テレビ買い換えるのが面倒になってきて、
もうテレビ無しで良い気さえしてきた
962おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:45:47 ID:ZTNLyeso
テレビなんかいらないだろ?
何みんの?
963おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 02:45:04 ID:uXTOL42S
週あたりの視聴時間が最高で6時間(木曜洋画劇場、金曜ロードショー、日曜洋画劇場を全部見た場合)
な俺が颯爽と通過。どうでもいい映画の時は0時間だな。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 03:03:36 ID:F2rE3Dhi
【テレビ】テレビ東京、33年ぶり赤字転落の見通し・・・テレビ広告収入の落ち込みが主な理由
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225876425/
965おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 05:33:21 ID:sJmniPB3
いいかげん一万円が使える両替機を付けろや!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1182862888/
●両替機も有料に!? ふざけるな! ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1045989306/
966おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 06:37:52 ID:tixsxzMF
>>962
朝晩のニュース
967おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 23:48:26 ID:QO2AjqCr
ニュースなんかrssで自動で配信されてくるだろ
968おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 02:40:36 ID:1rbWw9T1
携帯電話で。

ある番号を着信拒否すると、普通「この電話にはおつなぎできません」って
アナウンスが流れるか、ツーツーツーって話し中になるんだよね?
あれを「電源が入っていないか、電波の届かない(ry」が
流れるようにするのも選べるようになって欲しい。
着拒してるのは掛け手に知られたくない場合。

ほんとに切っちゃうと、その電話以外にも出られないし。

969おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 05:01:09 ID:o8ZRMzaV
そんな下らないどうでもいい人間関係は切るべき。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 05:22:22 ID:R20G02RY
孤独な携帯電話〜今年も着信ゼロ〜 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1200667647/
971おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 05:33:46 ID:6COtQ0M5
ここイチ押し

http://saiteiya.kyarame.com/

毎日チェックかも
972おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 06:30:28 ID:HNokBbTm
>>967
文字は文字でRSS読んでるけど、映像は情報量・質が違うから
手軽に見れるのはやっぱテレビ
973おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 21:27:43 ID:1rbWw9T1
>>969
いや、会社のヤツがこっちが退社した後に
すんげーくだらない、明日で十分おkな内容の
問い合わせの電話を時々かけてくるんで。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 03:22:34 ID:Dd7c18lN
車。中で人が操作してるんだしこれじゃ基本的に自転車と変わらん。
進化が感じられない
全然「自動車」じゃないよ
975おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 10:57:42 ID:45tgm8fZ
ムチャ言うなよ
976おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 11:38:57 ID:ZZc4m59G
>>750とゆうより、中学の時点で高校とゆうか専門学校などのようにしていて欲しかった。世の中遅すぎる事が多いから…。何をするにもできるだけ早い時間から必要な事のほうが多い。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 11:48:22 ID:gwyJfMxe
奨学金を0歳からつくりたい。塾でもその他いろんな習い事を
親の収入関係なしに習わせられる。大人になってからその子が返す
978おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 11:53:16 ID:KmOS9K2k
2,3歳ならともかく0歳じゃ意思表示しようがないだろ
979おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 13:30:34 ID:Ei0kjEWK
夢見がちなDQN親に分不相応の習い事を山のように
させられた挙句、どれ一つ身につかずに、大人になって気がついたら
借金だけが残ってたなんてことになりそうだね
980おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 15:20:32 ID:ofeF8Rw6
>977
物心付いたらいきなり20年後に支払う借金抱えてるなんて可哀想じゃね?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 15:23:50 ID:34NNM3A0
>>977
つくりたい?
勝手に作って世の中に貢献してくれ
踏み倒し多くて大変そうだけど
982おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 17:28:35 ID:AFbnk//6
親の自分が負債を一切背負いたくないわけか
典型的なモンペ思考だな
983おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 18:16:51 ID:exsIjOLF
ワンセグ。
電波弱すぎ。もう少し出力上がらんか。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 21:41:50 ID:QYS1CbYm
>980のレスからだいぶ時間たってるけど立ててないみたいなんで立てました。

もうちょっと便利になって欲しいこと part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226407079/
985おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:04:20 ID:CGu5oHDA
986おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:07:20 ID:K2M6O9H4
>>983
どちらかというと受信側の問題のような
987おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 09:28:48 ID:iT9+atE+
カボチャが固すぎる
包丁で切るのとき心臓バクバクして手指が痛くなるのでムカつく
もっと切りやすいカボチャ開発してくれ
988おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:44:01 ID:cRNWeKtv
>987
レンジでチンしてから切れ
989おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 14:41:10 ID:gdqON5xe
>>977
孤児院でも運営すればいいんじゃね?
どうせ親の介入できない状態にしないといけないんだし。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 10:30:46 ID:txD6bPN0
990
991おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 21:12:37 ID:bjLiFQkG
光ファイバー思ったほど速くないなぁ
992おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:13:51 ID:rx3Qnkdr
ずばりPCがしょぼい。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:03:03 ID:obBt7/AH
応答側サーバの問題だろjk
994おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 12:03:18 ID:w3lOGqUh
新スレ立ったら自動的に埋まって欲しい
過疎スレほどいつまでもいつまでも存在し続けてリソースの無駄
995おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 12:36:36 ID:f7BJXHwv
dat落ちしたスレが自動的にhtml化されるような仕組みはできないものかね?
996おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 12:42:24 ID:NFe2HrEz
●買えばおk
997おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 16:56:02 ID:bHtDb9Ek
>>994
リソースの無駄とか理由付けているけど、
マイルールに反するから面白くない目障りだ、ってことだよね。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:47:44 ID:2tcRsUqH
>>996
自動じゃないし…
999おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 20:30:19 ID:2tcRsUqH
999
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 20:31:19 ID:I/eceuWe
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \