【引っ越し】引越のテクニック16【就職・転勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
引越しに関しての質問をしたり、経験談を語るスレです。

引越し費用の相場の相談は、多分誰かが教えてくれます。
でも、質問する前にテンプレくらいは見たほうが良いかもしれませんよ〜。

引越し業者サイト・業者選び・値引きの方法とか >>2-10 ぐらい

前スレ
【引っ越し】引越のテクニック15【就職・転勤】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205421008/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:54:12 ID:zHMTfSJB
■ 引っ越し業者

JRC日本引越センター     ttp://www.jrc-co.co.jp/
アーク引越センター      ttp://www.0003.co.jp/
アリさん              ttp://www.2626.co.jp/index2.html
アート引越センター       ttp://www.the0123.com/
サカイ引越センター      ttp://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
西濃運輸 カンガルーの引越 ttp://www.seino.co.jp/seino/hikkoshi/
西武運輸             ttp://www.seibu-unyu.co.jp/
孫悟空マークの Ark引越センター ttp://www.dotlink.jp/dotlink/arcneo/
日通                ttp://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/mitsumori/frm-menu.html
ハート               ttp://www.hikkoshi8100.com/
ハトのマークの引越センター ttp://www.hato.or.jp/
松本引越しセンター       ttp://www.call0222.com/
ヤマト運輸            ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/
ダック引越センター       ttp://www.88888.co.jp/
赤帽                ttp://www.akabou.jp/
3おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:55:18 ID:zHMTfSJB
■ 見積もりについて

合見積もりは必須です。余り値引きを行わない業者も有りますが、
営業マンと作業員は基本的に別部門の人間です。
値段が安くなったからと言って、作業の質そのものが落ちる事は
有り得ません。

あーと、ぺりかん、くろねこ …この辺は値引きは余り期待出来ません。
あーく、だっく、あり、ぱんだ…この辺りは結構値引きしてくれます。

基本は、引越し専門か運送屋を両立しているかによります。
ちなみに大手運送屋の、「さがわ」や「せいのう」等は作業内容が
あまり丁寧では有りません。やめた方が無難でしょう。
(特に「さがわ」は法人事務所移転向きで、個人引っ越しに向きません)
4おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:55:28 ID:zHMTfSJB
■ 一人暮らしの場合

さて、一人暮らしの場合ですが、学生で無い限り「会社で…」で逃げ切れます。
学生ならば、荷物は大抵少ない筈なので、近場なら赤帽あたり、
遠距離ならば「ネコ」か「ペリカン」あたりの単身パックで十分だと思います。

引越し屋によっては時間指定無しなら「お安くします」などと言う会社も
有りますが、時間は本当に当てに成りません。夜中になっても良いならば
止めはしませんが。(作業員だって人間。遅くなれば仕事も雑になりがちです。)

ちなみに、「単身パック」とは混載便の商品名です。他人の荷物と同じ
トラックに積むなんて…と言う潔癖症な方は止めて置きましょう
5おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:55:40 ID:zHMTfSJB
■ 選び方

では、見積もりが3〜5社集まったとしましょう。
(見積もりはコレ位で十分です。そんなに沢山有っても断るのが手間に成るだけです。)

ちなみに、引越しの平均単価ですが(勿論地方にもよるのでしょうが…)
距離は1kmでも20kmでも基本的に一緒です。(50km超える時は+アルファ)

単身(1t車) 赤帽がダントツで6000〜8000位でしょう。

(作業人員2人以下) 引越し専門の業者ならば、10000〜35000位です。
単身・夫婦(2t車) 引越し屋で、時間指定無しとして20000〜50000位です。

(作業人員3人以下)
家族(3t車) 引越し屋で、時間指定有りとして55000〜80000位です。

(作業人員3人以下)
家族(4t車) 引越し屋で、時間指定有りとして60000〜100000位です。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:55:54 ID:zHMTfSJB
■ 引越し屋を選ぶコツ

引越し屋を選ぶのにコツは…有りません。
大手引越し屋に頼むのが無難だとは思いますが、それは保障問題が
金銭的に大きくなった場合を想定した時の事です。バイトの質自体は
大差有りません。金額はかなり変わりますが。

知り合いの引越し屋に頼むのもお勧め出来ません。
何故ならばトラブルが有った時にトコトン文句を言い難いからです。
(知り合いの方も内心は嫌がっている筈。トラブル処理が自分になると気まずいから)
7おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:56:03 ID:zHMTfSJB
■ 知っておくとよいこと

ちなみに、梱包も御願いしたい人は荷物量に応じて10000〜50000位の
加算料金を覚悟した方が良いでしょう。又、当然ですが梱包時は立会い人が
必要です。(他人に触られたくない物は自分で予め箱に入れて置きましょう)

「下着」や、「エッチな機械」など何度か梱包しましたが、決して気分の良い物では
有りませんでした。勘弁してほしいと若い頃は思った物です。

>>6の金額にはオプション料金は含んでいません(エアコンの脱着や、ピアノの搬入出等)

>>6の金額より高い引越し代を繁忙期以外に支払った方はもう少し交渉した方が良かった
と思います。上記の金額より安い代金だった方は商才が有ります。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:57:15 ID:zHMTfSJB
■ 最後は直感

いよいよ引越し屋選びですが、直感で結構です。
あなたのお好みの営業マンで宜しいでしょう。
>>6に書き込んだ料金表の一番安い単価が目標です。

混雑する週末や連休前は、値引きが困難です。値引きのコツは早めに見積もりを取る事。
(なるべく3週間前以上がベスト:引越し日から1週間以内だと足元を見られます。)

話し方としては、「○○引越し屋さんの見積もりなんだけどねぇ…よそ様(実名を出しても構いません)と比べて
結構料金に差があるんだよね。私としては、営業のAさんも丁寧だったしお宅にしたいんだけど
会社が一番安いトコにしろって言うもんだから、なんとか合わせて欲しいんだけど…」

と切り出せば、相手も嫌とは言い難くなります。集めた見積もりの中で一番安い所が目安ですが、
安い見積もりが無ければハッタリでも大丈夫です。「他社の見積もりを見せろ」とは絶対に言いません。
電話の交渉で相手も済ませたい筈です。万一見せて欲しいと言われたら「旦那が会社に持って行った」
等と適当に誤魔化しましょう。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:57:26 ID:zHMTfSJB
■ おまけ

上記の話で、合わせるとまで行かなくても、妥協案は引き出せた筈です。
希望額に届かない時は一度電話を切って時間を置いて再交渉です。
「一番安い所の料金までしか会社は出さないって言ってるので、お宅を使うと自己負担に
成ってしまうんですよ…(ここで2〜3秒程沈黙を置きます)何とか協力して貰えませんか…。

これで、概ね希望額に近づいたと思います。この辺が妥協のしどころです。
煩い客程、後々のトラブル予防の為、良い人員が派遣される傾向がこの業界には有ります。
要するに、ごね得って事ですね。喧嘩にならない程度にゴネて置きましょう。(笑)

・「自力引越しでは、レンタカーを使ったら決して安くならない」
・「心付けをあげる・あげないは、貴方の気持ち次第」
・「都心の一人暮らし向け物件での引越しでは、近隣に挨拶すると逆に嫌がられる」

以上テンプレでした。

ttp://www.2chwiki.com/hikkoshi/
あと、テンプレ置き場です
10おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:59:38 ID:zHMTfSJB
■ 値引きの仕方

値引きの仕方ですが、見積もり時がベストです。しかし余りにも
その場での値引き交渉を行うと、その場で決定しなければ成らない気がする
方も多いと思います。(引越し屋の営業も一応プロなので不陰気を作りますしね)

そこで引越し屋泣かせの常套句を紹介します。

あなたが既婚女性ならば、「旦那の会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
今は決められない」と言えば大抵の引越し屋は退散します。とにかく、自分では判断出来ない
旨を相手に理解させれば良いのです。現在の住まいは、会社の借り上げなので…と言えば理屈は通ります。

法人相手となれば、営業マンは大抵一歩退きます。(法人ならば合見積りは常識)

しまった、順番がちょっと狂った(汗
11おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:40:46 ID:/Wd5XOPA
ちょっと保守
12おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 23:44:51 ID:le+k2Eu3
>>1
>会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
自分は既婚女性じゃないが(本当に会社負担の単身赴任)、割と粘ると言われてる会社でもあっさり帰ったよ
マジで効果ありです
13おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:18:07 ID:4WKYNI9W
見積もりって運べる荷物だけ運んで、残った荷物を梱包してからやってもらうべき?
14おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 21:06:19 ID:/G8s1p9k
運ぶ必要もないし、梱包しなくても大丈夫
見積もりに立ち会う人が運ぶ物がどれか教えてやれば良いし、梱包材を運送会社
から受け取るんなら、梱包は見積もりの後になるから
15おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 12:38:43 ID:v4XytRNO
クロネコさんに引っ越し頼んだらガスコンロの部品は無くすわ、
机は傷つくわ、植物は折られるわで散々だった。
さすがにガスコンロの部品は代わりの部品貰ったけど、他は悪気なさそうに
「元の状態での引っ越しというのは無理なんですわ〜」と言われた。

大手なんだからもうちょっとまともな対応してほしかったorz
16おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 23:48:43 ID:cYR/9uDq
日通で見積とってみたんだが。

直線距離で、500m。
2DKから一戸建て
梱包、開封は業者に依頼で15万の見積。

まだ相蜜とってないんだが、相場的にはこんなもん?
17おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 07:04:27 ID:S/SZvg/k
そんなもんだね
18おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:27:35 ID:aCBJzwWp
>>16
テンプレ見た感じでは高くね?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 15:41:08 ID:SkeuV8Du
トラックの大きさと作業員の人数によってかわるんじゃないか?
2DKとか一戸建てとかだけ情報与えられてもどうしようもない
20おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 16:58:06 ID:xs5x7Feh
あのースチールラックって
分解しないといけないんでしょうか?
21おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 03:33:51 ID:UXbfswvg
家族3人で現在の戸建(3LDK)から2LDKへ引越し
1000キロちょっとの距離(本州→本州)

ア○ コンテナ18万 自走28万→24万
ダッ○ 26万
サ○イ 25万

ア○にサ○イの金額提示したら24万になった
結構頑張ったと思うがどうなんでしょうか?
エアコンの取り外し等はしてもらいません

ダッ○は営業がやる気なさ過ぎだよ・・20分足らずで帰った
22おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 11:23:04 ID:0Df/xn01
日通は高いと日通の人が言ってたよ。>>16
23おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 12:28:51 ID:0Df/xn01
連投ごめん。
自分は高いと自己申告されながらも、ペット移送もしてほしかったので、
唯一ペット移送を扱ってた日通に頼んだ。
一人暮らし5LDK→5LDK、四国から九州で60万かかった。

その上、引っ越し間際になっていきなり「ペットはやはり扱えません。」とかほざかれたよ。
結局本引っ越しの後もう一度自分と友人で大型バン借りてペット達引っ越した。
かなり辛かった思い出。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 16:21:31 ID:2YGRgRdM
その日通の話もすごいが1人で5LDKってのがもっとすごい話だ
2523:2008/07/28(月) 16:50:36 ID:0Df/xn01
>>24
田舎の一戸建てなので部屋数は大体多いみたいです。

後これは単なる失敗談ですが。
おまかせ楽々パックにしたんだけど、
勤め先から帰って来たら本当に全てのものがパックされてて、
寝る所も無くて寒かった。カーテンも全て外されてて外から丸見えだったし。

こんなアホな失敗する人はそういないだろうけど、一人暮らしの方はご注意ください。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 19:39:52 ID:yli1BP+D
一括見積サイトから見積依頼して、メールで返答が来たんですが
正直ここにはお願いできないな・・・という業者さんにも一言返信すべきでしょうか。
みなさんどうしてますか?
非常識な質問ですいません。

27おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 21:34:25 ID:phVZ+E6p
クーラー(室外機がなく、窓に直接取り付けるタイプ)を移設したいんですが
いくらくらいかかるものですか?
数千円でできますか?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 22:36:11 ID:kAqpSYsT
26さん、気にせずそのままにしておけばいいですが、そのサイトからは
個人情報が流出する危険性が大です。
27さん、数千円でできます。元アリ
29おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:35:16 ID:1KGCnthW
>>28
26です。お答えありがとうございます。
個人情報流出するんですかorz 知らなかった…まあ引っ越すから住所はいいですけどw
30おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 03:21:52 ID:2ZBdNrJs
>>9
・「自力引越しでは、レンタカーを使ったら決して安くならない」


このテンプレは何故?
引っ越しの物量が少なければレンタカーで事足りると思うんだが。
家具とかないならそのほうが良くない?
31おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 11:39:59 ID:ZxBtu86A
>>30
次スレから修正すればよい

それより、この時期特に作業が雑になるわけだがその辺の注意事項とかないんだね。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 14:33:51 ID:c+j51sGu
3回引越しをしているが関東圏ではダントツでアー●が一番安いと思う。
ただし見積もりの時点で決めるのが条件だった。
あと時間指定なし。
クロネコより半値以下だったよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 18:03:22 ID:rKQT/Lnk
それは無い。アートのその見積もり時点での金額より安ければ頼むといえば、必ず手を挙げる業者がある。
値段だけなら、サカイやアークとかの方が値引けるのは間違いない。
34おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 21:09:19 ID:/8mqDgSD
>>33
トじゃなくてクかもしれんぞ?
3533:2008/07/29(火) 23:05:23 ID:rKQT/Lnk
あ、スマン。勝手に脳内でアートにしてた…。

その場で決めればXX円にしときますって一度言われて、その場で決めなくても
後でやっぱり頼むって言えば、その値段にはなるよね。っていうかならなかった業者は無かった。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 11:47:18 ID:x8KHUa99
あり、ぱんだ、アート、アークに見積もり頼みました。
値段は大事だけど、それ以上に自分としてはちゃんとしたスタッフに来て欲しい。
金髪ヤンキー、愛想の悪いやる気なし男、とかじゃ困る。
真夏のこの暑さだし、余計心配で・・。
見積もりに来てもらった営業マンに
それを上手く伝えるに何かコツはありますか?
あと見積もりに来た人にお茶とか出した方がいいんでしょうか?
37おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 13:09:14 ID:A9WBJTEI
>>36
茶髪リーダーがくるお
引越しはじめてのバイトが混じってるお
この時期どうにもならないお

営業は分かりましたって言うと思うけど、実際配車の段階で振り分けするからね。
まともな奴だけ揃えて引越しさせたら他が回らなくなる。

もしちゃんとしたのだけ欲しいってことなら
引越し暇な時期に頼むしかない。
レギュラーだけの壮絶な引越しがみられるよ。
3836:2008/07/30(水) 15:18:58 ID:x8KHUa99
>>37
そうですか・・。
あえて一番高い料金を提示してきたトコにすると
まだいくらかマシだといいのですが・・仕方ないですね。
あきらめます。覚悟します。
自己都合なら暇な時期を選んで
>レギュラーだけの壮絶な引越し
というものを体験したいですが、急な転勤なので仕方ないです。

ありがとうございました。
39おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 17:41:30 ID:IFypgdt8
>>33>>34
紛らわしい書き方ですまんかった。
3回の引越しは全てアーク。
営業の方は肩書きもありかなり値切り交渉慣れしている感じで
こちらもビックリするような金額を提示され即決した。
引越しまで日にちもなく12月半ばという事もあり無理矢理押し込んで貰った感じだが
値段、対応とも満足。
お断りの際どの業者でもアークの金額を言っても諦めムードだった。
引越しの業者の知り合い曰く
「トラック1台に付、1日にでかい引越しが1つでも入っていれば採算は取れる、
あとはどんな小物でも値段はあってないようなものだからやり手の営業マンだったら
ガンガン下げるよ」と。
40おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 23:07:51 ID:J8/vapKD
ぱんだは安いところは派遣やバイトを使ってるから
うちは社員教育がしっかりしてると一点押しだった。
>>36のラインナップだとどこもそういうかもだけど。

ただそれを言う営業マンが、他の会社の名指しの
悪口を言う、いすわって粘るなどしたので
ちょっと言葉の信憑性が…
それがなければちょっと考えたのに。
実際半分位まで値を下げられても「人件費ぎりぎり」
とか言われたらそれはそれでモチベーション的に
ぞんざいになりそうで不安だよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 23:37:48 ID:x8KHUa99
>>40
確かにそうですよね。
それにしても居座って粘る営業マン、いやですね。

今のところは、ありが一番感じが良くて
やる気満々な感じ(電話の印象だけですが)でしたw
でももうこればかりは運みたいなもんですよね。
もしうわぁ・・な変なのに当たっても、落ち込まない心づもりだけしておきます。

貴重なアドバイスありがとうございました。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 14:48:24 ID:tAob//Dq
ウチに決めてほしい!!
っていうのは分かるけど他社の悪口ばかり言って帰る引越し屋には
頼みたくなくなるね・・ウンザリした

営業マンじゃなくて普段現場に出てるイカツイ兄ちゃんが
見積もりに来たア●さんは、営業トークもなく話しやすかった
結局現場に出ている人の話が一番分かりやすくて為になる

>>36さん
もう見積もり来ちゃってるかもしれませんが、
自分は見積もりしてもらってる間にお茶出しましたよ〜
スーツ着て暑い中だったので皆さん飲んで行かれました
43おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 15:04:41 ID:g+sEKwIB
>>41
おれはありだけには金輪際頼みたくない
営業があまりにもいいかげんすぎる
たまたまそういうのにあたったのかもしれないけど
44おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 16:54:18 ID:Q81/lMoh
営業マンてもう仕事決めたらそれきりって感じだね
2回ほど電話したけど捕まらず折り返しもなかった。
「担当者」というよりはほんとただ契約とりにくる「営業マン」なだけが多い
45おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 18:32:59 ID:hWwcBlHb
どこもそうでしょ。
仕事取ってくるまでが仕事だし。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 18:46:41 ID:Ys/2Brvo
妊婦スレとマルチになってしまいますが、
アンケートのご回答を宜しくお願い申し上げます。
一分ほどで終わります。
見積もりサイトについてです。
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=8314

47おさかなくわえた名無しさん:2008/07/31(木) 19:35:53 ID:zBZsGRi4
>>42
まだ見てますよー。ありがとうございます。
明日見積もりなんです。冷たいお茶の準備しておきます!

ところで下見の時
テーブルとかベタベタ触られてイヤだったって知人がいってました。
あれどこの業者だったかな?忘れてしまったw
それは自分もちょっとイヤだなw
48おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 09:08:53 ID:NRxRheb0
>>44
営業って正社員じゃないんじゃないかな
歩合制の契約社員だろきっと

ほんと契約とったらあとは知らないって感じ
49おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 10:13:46 ID:dWPztPtX
正社員でも歩合制の給与のとこあるじゃん
50おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 20:54:07 ID:olAOfBbk
46さんのようなサイトに打ち込むとあとで面倒な事になるから
やめておきましょう
51おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:04:59 ID:Spe15Nui
合い見積もり、時間をずらして手配したけれど
どうしてもバッティングする可能性がでてきてしまった。
こんな場合どうしたらいいですか?
52おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 19:18:08 ID:kzkHJaiL
直接ガチンコ勝負させるべす
53おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 03:02:55 ID:Jpm+pKlz
>>51
気にしない
むしろ、営業さんの本質を見るチャンスだとでも開き直るべき
5451:2008/08/03(日) 13:58:26 ID:TavqEzzj
>>52>>53
ありがとうございました。

合い見積もり終わりました。
気にしない業者もいれば、別室で待たせて下さいという業者もありました。
でも淡々と事務的にする人もいれば
余計な雑談ばかりでダラダラの人もいて色々だなあと痛感しました。
良い経験になりました。

お礼遅くなってすみません。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:52:06 ID:X7tVZgFg
どのスレで質問したら良いかわからないのでここで質問させてください
2ヶ月前に大家に取り壊すので年内に出ていってもらえないでしょうか?と言われ
先週、市営住宅に当選したので引っ越しする事になりました
家賃は今月分まで支払ってます
立ち退き料を払うので希望額を聞かせてくれと言われたのですが 相場はどれくらいなのかわかりません
家賃は引っ越し先のほうが安くなるわけだし 引っ越し業者に支払う費用くらいを請求するくらいになるのでしょうか?
56おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 23:55:47 ID:w1cfMWOE
うち大家だけど半年分払った。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:16:11 ID:bmEZJpbI
>>56
最後の月まで家賃、請求されたのでしょうか?
半年分って事は 55KX6で330K そんなに高額なもんなんですか
58おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:28:14 ID:VFGTSpBv
内容や通告時期による

道路拡張に引っかかる等の公的要因で取り壊しなら安いし、私的要因(建て替えるとか土地売却するとか)なら高いし、
1年も前から言われていれば安いし、退去期限まで半年切ってからの通告なら高いし
付近の相場もあるんで、ここで訊くより不動産屋さんで訊いた相場額に+1か月家賃(または礼金)分辺りで考えておけば
いいんじゃないかな?


家賃支払いと立ち退き料は別問題なので、立ち退き料1年分貰おうが立ち退きまでの家賃は支払う必要は有る


ウチで貸家を潰す時は、最終月の家賃はサービスしたけど、立ち退き料はどれだけ払ったかはちと知らない
59おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:47:19 ID:nolRTCeA
>>57
通告した次月から引越するまで減額で半年で出て行けと通告したお
60おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:56:52 ID:bmEZJpbI
>>58
私的要因の土地売却、退去期限はできるだけ早く年内くらいを考えてもらいたいって感じで言われた
不動産で聞いてそこにお礼を支払えるくらいの額になるのかな
全く見当が付かなくて

>>59
なるほど、ありがとうございます
つまり大家側から提示したって事ですね
自分が考えてるより(引っ越し業者への支払い10万くらい)高額な請求ができそうですね
61おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 01:04:24 ID:nolRTCeA
あっ引越費用もこっちが全額負担したお
62おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 01:33:55 ID:bmEZJpbI
>>61
引っ越し費用全額って事は引っ越し業者への支払いだけでなく+不動産への仲介料+新しい家への礼金・敷金+電話工事等の費用+免許書き換え等の手続きの費用込みって事?
もしそうなら凄い額ですよね
まぁ、それでもこちらも 都市ガスに変わるのでガステーブル買い換えないと使えなくなるし 照明器具も差し込み口の形状変わるから買い直しで結構出費しそうなんですけどね

市営住宅に引っ越しするので ここまで不動産が全然関わって無くて相談する場所が無くてすごく悩み中でした
詳しい話 参考にさせてもらいます ありがとうございます<(_ _)>
63おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 03:33:03 ID:psNsA1tN
10年前、取り壊しでおんぼろアパートを出た時は60万もらったよ
家賃も破格の2万5千円だったのに、大家さんありがとう
64おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 08:45:24 ID:2Qpj0aj9
>54

その方がいいのかな?
市内同士(車で5分、徒歩10分くらい)で見積頼んだら

午前 ○ーク みため普通のおじさん
 \48,000(昼からの引越し)
午後 アー○ 営業か?っていう感じ(年はみため40後半くらいだが香水くさく
          時計はフランクミューラー(本物?))
 \42,000(同上)

○ークは、夕方まで考えさせてくださいっていったら全然OKだったのに対し、
アー○は、その場で決めたらこの値段にするから決めてくれといってごり押し。

値段に差があったので、アー○にしたが、しゃべり方も上から目線で
会社のイメージ(ドラえもん)は悪くなった。
サカ○とかがこんな態度でも普通と思うけど。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 10:19:46 ID:hEnNj2DQ
まあ引っ越しの営業見てると魑魅魍魎って感じだよなw
アリなんかも口ばっかうまくてすっごいいいかげんだったし
黒猫のおばさんはすごいしっかりして感じよかったな 商売っ気ぜんぜん無かったけどw
66おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 13:28:33 ID:wOz8fnEX
>>64
各業者の人がいってたけど
合い見積もりで同じ時間に一斉に呼ばれるのはご勘弁!だって。
だから時間はずらした方がいいみたいだよ。
こっちも話しやすいもん。ハッタリとか言えるしw

良くも悪くもアートの営業は淡々としてる感じだな。
ビジネスライクで良いと思うか、冷たい(偉そう?)と思うかの違いだろうか?

うちも1時間ずつずらして呼んだのに
ちゃんとした説明もできないダラダラ業者のせいで
その後の業者が少しずつ時間がかぶる事になってしまった。
ダラダラ業者は一番安い金額を提示して、自信満々で帰って行ったけど
その人の醸し出す、やる気のない幽霊みたいな陰気な感じがどうもイヤで
断った。そしたらなぜ断るのか攻撃が凄かった。
「あの金額より安いトコなんてないですよ!なぜ?一体何が不満ですか??」と。
「アンタの陰気なやる気のなさが不快だったんだよ!判断基準は値段だけじゃないわい!」と
言いたかったが言えんかったw

次回引っ越す事があっても
合い見積もりにはあの業者は呼ばないと決意した。
でもここでは使用してる人が多いんだね。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 21:18:07 ID:i+s92V5r
そりゃ担当が悪かっただけじゃないのかな。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:04:33 ID:Rc4wNH9n
>>66
「あなたの背後に悪霊が3体見えたから」と言えばおk
69おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 00:10:32 ID:3bqZczrA
同じ会社でも、営業所によってホントに全然違うね。
うちに来たアートの人は、全然淡々としてなかったw いかにも営業さんだったな。

でもヤマトの人に商売っ気がないってのは一緒だったw印象は凄くよかった。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 10:36:36 ID:qWvMJAz6
やや迷惑気味だった子連れの隣人の越し作業今終ろうとしてる
女は大声よくあげたりして・・無垢な子供が可哀想だっク
その女の声やら子供絡みの音から解放されると鳴門ホッとしている
6年偶々隣人だった訳だが今の処最後の挨拶は無い。

De,蟻が来てるのだが作業はのろいな量の割りに時間喰ってる。
漏れが引越ん時は蟻頼まないの決定。今は2Kの木アパに住んでんので
次は他人に極力煩わされない貸家か(S)RC最上階(角)に越そう・・
71おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 11:38:22 ID:qWvMJAz6
今、完全に引揚げて逝った。挨拶は無し。
ま、迷惑ではあったがちょい期間長かった所為かほんの僅かに穴を感じたり
この辺は忍錠かのうnw
72おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 16:54:05 ID:suaW6wif
アリの作業がのろいのは、別の理由かもよ
荷物が乱雑過ぎたとか、その隣の女がイロイロやかましすぎるとか。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:04:31 ID:5Ohshs9e
一人者です。実家を出て1ルームを借りるつもりです。

スレを1から読んだのですが、ちょっとわからないので、よろしければレス
ください。

1.一人者の引っ越しでも、電話すれば業者の営業マンが来てすぐに見積もり
 してくれるのでしょうか?
2.自分で梱包する場合、近所のスーパーで無料でくれる段ボール箱でいいの
 でしょうか? また、机なども傷をつけたくない場合は一応ダンボールで
 なんとか梱包した方がよいのでしょうか?
3.布団などの場合、布団カバーをかけて紐でしばるぐらいでいいんですか?
4.10キロぐらい離れた場所に引っ越しする場合、その引越しの荷物と一緒に
 本人も乗せてもらい移動(荷台でいいんです)、って大手でもやってくれる
 のでしょうか?


74おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:11:21 ID:/HgtE+DX
おれのアリの印象は現場の人はまじめで一生懸命
でも営業は超いいかげん
引継ぎなんにもしないで異動しちゃうし
支店の人間もおりかえし電話くれっていってもぜったいよこさない

同じことが口コミに書いてあってワラタ
75おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:12:57 ID:59FnbQwU
>73

気が乗らないがまじめに。
(単身パック等は除く。)

1.普通にくる。頼めばスキップしながらきてくれます。

2.全然かまいませんが、引越業者に言えばダンボールは無償でくれます。
 机等の大物は引越し業者が当日カバーをしてくれる。

3.布団カバーも頼めば貸してくれる。

4.普通はしてくれない。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:51:52 ID:M9ZIi0wX
>>5に書いてる料金ってエアコン工事の金額は入ってないの?
松本で 3t 3人 時間指定有り でエアコン工事付き(15k)で85k(税込み)だったけどそんなもの?
77おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:07:23 ID:2rY3acZz
エアコン工事を引っ越し屋にやらせるなんて怖すぎる。
ほとんど無免許の真空引きもしない手抜き工事でしょ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:24:03 ID:M9ZIi0wX
エアコン工事は依頼してくれるだけで取り付けるのは引っ越し業者じゃないですよ
79おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:31:09 ID:5Ohshs9e
73です。
>>75さん、丁寧なレスありがとうございます。
よくわかりました。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 19:31:30 ID:TzPL1G8j
>>76
エアコン工事付き(15k)
でもなんだかんだで色々かかるんじゃないの?
81おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 11:58:26 ID:xfUfjjR2
すいません。相談に乗ってください。マンションというか団地の立て替えで
引っ越しすることになりました。
条件
 旧団地は4階でエレベーターなし
 新築マンションは7階でエレベーターありで、旧団地からは50mもない距離というか
ほぼ隣です。

 この場合でも、下に運んでトラックで2分ぐらい移動させ、すぐに新マンションに
荷物を入れるなどが可能なのかな。
あと、どこが安いかな。


82おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 17:23:30 ID:KtLFvh7V
引っ越しまでに両方に出入り出来る期間があれば、台車を買って、ある程度自分で
ダンボールは片付けて、片付いたところで業者に頼むと少し値段が変わる気もする
が、どうだろう?

後は
引っ越し荷物降ろし→トラック積み込み→次の場所に運ぶ間に旧宅の荷物降ろし→
トラック積み込み、とピストン輸送をすることでトラックのサイズは減らせそう。

とりあえず数社に見積りを取るのがベスト。
どこが安い、というのは地域性もある気がしないでもない。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:07:05 ID:ahd+SzOV
あまり値段だけに拘らないほうがいいよ
4階エレベーターなしとかだと 荷物の扱いの丁寧さに業者による差が出てくるので大手のが安心
向こうの提示額には大きな差があるけど交渉次第でそれは少なくなるしね
84おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:56:51 ID:YQJz2hCO
>>82 83
ありがとう。赤帽とかは大手なのかな。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 23:54:49 ID:uYT51toQ
2週間後に引越を控え

このスレのおかげで、初めての引越業者なのに
一流どころ(アリさん)で激安で契約することが出来ました
m(u_u)m
(価格交渉の為の午後他社さん見積はお断りしたくらい。)


見積の感じだとアリさんは現場感があり信頼感がある。
アークの営業さんもこっちがきちんと正攻法で話したら、逆にアリさんへの駆け引きを教えていただいてお帰りになった。

2社とも誠実で一仕事したような充実感がありました。

テンプレ主さんのおかげで良い引越ができそうです!
86おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 09:04:21 ID:4Gx3ydvN
会社の福利厚生が効く5社で見積もり取ったけど
ハートの営業のやる気のなさにいっそ笑えた。
電話口で「はい」の替わりに「ふん」「うん」「ふーん」とか
社会人としてダメすぎるだろwww

唯一メールで対応してくれた日通と
営業さんが淡々と誠実そうだったアリと
一応大手なのでサカイとで天秤にかけ中。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 11:14:00 ID:rvOdxUD2
盆の時期に引越ししようと考えてるそこのキミ
その考えが甘い事を身を以て知ることになるだろうことを予告しておくよw
88おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 11:23:22 ID:qpyTN9BV
祝儀出すんなら作業前に渡しておいた方がいい。
荷物の扱いが丁寧になるからw
89おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 12:45:04 ID:F8A6HYJM
>87

どして?
90おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:45:36 ID:rvOdxUD2
>>89
この暑さでレギュラーでも出たがらない
レギュラーでなければより出たがらない
求人誌の引越し関連見るとわかるが募集ラッシュ
アリなどは条件付き時給1500の業界破格の値段で募集中w
とにかく時期で人が足りないのに回せないという悪条件にありますよ、と言ってるようなもの。
これで分からなければ、例えば応募してきた自称経験者と傭車とはじめてクン連れてってなんとかやってこい、という無茶な状況が日常になるということを理解すればいい。

もちろん中には逃亡者も出るだろうし
最低熟練度チームでの引越し作業がメインになるw
そんな中で引越しをするとどうなるか・・

壁や家具に傷:当たり前、レギュラーが混じっていればかくれんぼクン大作戦が決行される可能性アリ
割れ物クラッシュ:当たり前、積みだってまともじゃない
客の要求:たいして通らない、ただでさえ暑くてみんなまいってる。(分かりましたとは言うだろうけど)
91おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:51:05 ID:aVcGE/1S
さすが元グッドウィルスタッフ。
詳しいな。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:51:12 ID:rvOdxUD2
もうひとつ、朝イチの引越しのはずだったのに
なぜか来たのは日が沈んでから、予定の作業員が一人二人足りないとか愉快な状況も多発するのでお楽しみにw

夏の引越しだけは出来るだけ避けた方が無難。
春先のシーズンとは違って手強い要素があるため。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 18:55:09 ID:rvOdxUD2
>>91
いやグッドじゃなくて3社ほど直のバイトしてたからね
腐った内情はよく知ってるw
つーかとっくにやらなくなって何年もたってるのに電話かけてくんなよと。
やらねーっつーの。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 08:56:43 ID:qwwWVRUx
この時期の引越作業は労力に換算すると時給1.5倍もらっても
割に合わんよなw
95おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 10:06:48 ID:eJ58K2Sr
ぱんだで見積もりしてもらったんだけど

北関東−23区
単身
で43000円

これを下回ることを猫に期待していいのかな?

これから見積もりくるんだけど・・・。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 10:20:45 ID:gq6fW9ko
>>95
なんともいえん
単身の段ボール10箱程度で家具2,3点程度のだったら電話見積もりだけで済むかも知れないが
2t満載レベルだと営業がチェックしに来る。
内容に合った見積もりにならないと(妙に安いとか)、時間内で終わらないとか無理・無茶な作業で客の方が大損害とか
そういうことになりがちなので注意したいw
安全重視で行くなら見積もりで得られた作業員数に+1,2するといい。
全てのトラブルに寛容ならとにかく安くでも構わない。

引越しを依頼する時のポイントは、自分が引越し作業するとしたらどうなるのかと考えてみるのが一番。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 13:55:44 ID:caKNTQVY
通販で段ボール安いところ知りませんか?
98おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 15:30:09 ID:dwLaaq3r
>>97
冗談ではなく引越屋
それより安くしようとすると大量購入を求められる事になるw
もういいや、スーパーの段ボールwww
とかは絶対やめた方がいい。
強度が弱すぎるのも大問題だが、積んだ時に隙間ができやすいので積み荷の破損事故に繋がる。
一個二個とかならまだいいが、全部規格外の段ボールだと最悪本日作業出来ませんなんてことにもなる。
それでも安くしたいとにかく安くなくちゃいやぁぁぁぁんって人には
営業に古ダンじゃだめ?って聞いてみそ
場合によってはタダでくれる。

でもテーピングした時の強度はかなり弱いので(ry
99おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 20:27:29 ID:3Bh67ORr
中の人とかいるみたいなのでよろしければ教えてください。

作業人員が三人来て下さるんですが、搬出終了後、トラック+タクシー(私)で移動の際に
差し入れをお渡しするつもりです。
早い時間なのでおにぎりとか食事系ではなく、ペットボトル各自二本と
お菓子(甘いものしょっぱいもの)の組み合わせにしようと思います。
で、そのお菓子にうまい棒全種詰め合わせを含めたら失礼でしょうか?
先日夏祭りの景品で当たったのですがもてあましているので。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 21:00:38 ID:9orfrZ3E
作業開始時にあげないとw
101おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 23:14:56 ID:7BYIKWKf
パイプハンガーに服かけたままっておっけーですか?
102おさかなくわえた名無しさん:2008/08/10(日) 23:47:25 ID:wVkr36uU
>>100
来ていきなりジュースあげるの?

>>101
OKだけど向こうがハズして別梱包するよ
103101:2008/08/11(月) 01:00:25 ID:5Vwtcu2R
ありとん
104おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 08:02:17 ID:voAxM0Ps
>>99
食い物飲み物系はいつあげてもOK。
ただしお菓子だけとかは×
理由は言わなくてもわかるよねw
うまい棒全種とかふざけてる感じ満載なのでどうしても出したければ飲み物に添えてお茶うけにどうぞとかにしる。

この時期は特に「暑いですから遠慮しないで飲みながらやってくださいね」と一言いっとくと作業員も気が楽。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 21:33:34 ID:kuc/4Yda
混載にしたんだけど三週間経ってもまだとどかない…
二週間位って聞いてたのに連絡も無し。

頼んだのは大手メーカーなんだけど、
今の時期忙しいだろうし急かすのもあれだから連絡するか迷ってる。
連絡しても大丈夫かな?
106おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:07:46 ID:lxDzqTxA
>>105
さっさと問い合わせしなされ
明らかにトラブルです
10799:2008/08/11(月) 22:14:28 ID:5TGLRilu
お礼遅くなってすいません。

>100
私も>102と同じく「来ていきなりは…」と思ってしまうんですが
いきなりでもいいんでしょうか?
搬出は1階で横付けできるから結構楽なんですけど
搬入が結構狭くて急な階段の2階なので直前に差し入れしようかと。

>103
おー、その一言は盲点でした。
確かに大手ほどそういうとこまで気を使いそうだし差し入れに一言添えます。
勿論、ペットボトル二本にそれ以外のキャンディとか甘いものもつけます。
さすがにうまい棒全種類だけっていうのはww
ちゃねらのバイトさんならネタにしてくれるかもしれないけどwww

ご回答、有難うございました。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:33 ID:C2AIJ6M/
>>105
運送会社は物を作る会社ではありません
10999:2008/08/11(月) 22:56:19 ID:5TGLRilu
>107の
>103は>104の間違いでしたorz
110おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 12:59:51 ID:2PIJLCEm
サカイ・ネコ・ドラに見積もり依頼した。
近距離賃貸戸建−分譲戸建ての引越し
日曜引越し予定で、梱包・一部開封・粗大ゴミ回収・エアコン等お願いする予定で見積もりとったら
サカイとネコが同金額約23万。アートは論外の高さ。
ネコにした。
見積もり時、すべての収納をネコだけ開けたんだよね。
(汚部屋を隠すためにものすごいことになってたのに…)
そのときすごくイヤだったんだけど、もう何もとりつくろわなくていいかと思ったので決めた。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 13:13:12 ID:iuHh36rK
部屋見せないと高くなるよね
112おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 14:39:52 ID:i+4Dxj+1
>>110
23万はいくらなんでも安過ぎないか?
4人家族程度の引越だとすると当日深夜までかかったりとかになりそうな気がする
おそらくドラの規定料金が正解に近いのかも。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 15:41:03 ID:uW5MfO6J
 3t(2t+1t)詰めきり 作業者4人 時間指定有り でエアコン工事付き(15k)で
小物の梱包は自分での条件で
2階建ての部屋から4階階段のみでの移動手段のみに引っ越しで93k
引っ越しの5日前に見積もりだしたので あんまし値切れなかった(;´▽`A``
値引きはたったの5万、こんなもんなのか
今は引っ越し終わって一段落 C= (-。- ) フゥー
114おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 16:45:21 ID:6cuesOsM
>>113
十分安いように思える。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:05:37 ID:uW5MfO6J
>>114
>>5 を見たら (作業人員3人以下)家族(3t車) 引越し屋で、時間指定有りとして55000〜80000位です。
なので高いほうだと思ってたんだけど そうなの?

作業人数は見積もり時には3人だったのが なぜか4階への引っ越しって事で当日になって4人に急遽変更になってた
値切れば半額くらいになるとかが相場だと思ってたんだが
116おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:35:36 ID:miwUk9EG
※注 下の話です

女性の方にお聴きしたいのですが
引越当日に月の物が来ていたら何か注意する点はありますか?
月末の引越予定がもろにぶつかりそうなんです。
多めに生理用品を用意して色の濃いジーンズをはくつもりですが…。
引越自体は半日程度で終わる市内での移動です。

117おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:55:22 ID:kvWFE4yz
>>116
私だったら、めんどうだから早めに婦人科へ行って、遅らせる薬をもらう。
向き不向きがあるので強くオススメはしないけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 22:49:12 ID:TW7A/IgX
>>116
そういやモロにぶつかったの思い出した・・・w
だるくて動けなかったなあ。
別に気をつけることはなかったよ
ジーンズはいてたしもうゴミもまとめてたから。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 08:42:46 ID:LytlibjA
>>115
4Fなら同じ会社でもその部分に関しては同一料金とか思わない方がいい。
回り階段でしかも狭いとか搬入条件に難ありだと高くなったりする。
むしろ搬入条件無視で見積もり取るところは客の意向も結局汲まないのでヤヴァイ。
増えたのは営業が見たか作業員が会社戻る時にチェックしてきたかその辺かな。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 12:36:24 ID:BRnwXF7Z
ハロー・レアル・日本引っ越しサービスで迷ってるんだけど、使ったことある人いる?

一斉見積りで上記三件が値段表示してたから見積り頼もうと思うんだけど、
女一人だから強引な契約とかされたら嫌だな〜と思って。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 13:01:15 ID:w2qCaFyg
>>119
そうなのか、そういや見積もり時に引っ越し先の事を詳しく聞いてきたな
回り階段でエレベーター無しの4階、幅は1m50くらいでと伝えておいた
じゃ 安かったのかな、4階という事もあって大手を選んだほうがいいと助言をもらったので値引きも厳しかったっぽいし
122おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 13:48:24 ID:LytlibjA
>>121
ベータ有り単身とかだと安くなる場合があるよ。
作業員一名で出来るケースもあるし。

現地知らないからなんとも言えないけど、作業員増やしたってことは厄介な所だと判断したんだろうな。
まあ安く済んだのだろうと思うよ。
ただ、重要なポイントとしては安く済めば本当に得なのかどうかってことだね。
この暑さで作業員の中にはフラフラになる奴が出てくるので・・
どうしたってミスが出る、それを隠そうと工作するリーダーも普通にいるし。
養生必要と指示書にあったって俺はやらねぇみたいなのもわんさか居る。
こんなの守ってたら終わらねーしなww みたいなのがねww
123おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 23:32:02 ID:JYzBQ6uc
>>116
荷物の総量にもよるけど、手回り以外のストック類をどの箱に入れたか
把握しておくと引越し先到着後にラクだと思う
あとギリギリまでゴミの事も気を使うのでちょっと面倒だった(経験済)
124おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 02:25:42 ID:+ZEvmH94
ありきたりの箱に新居の鍵を入れるのは漢
125116:2008/08/16(土) 02:42:42 ID:Lf4oOIm2
レスありがとう!
ちょっと人には相談しにくい内容なんでまじで困ってました。

>117
それも考えたんですけど、
婦人科系の薬飲んでるのでまずいかなーと思って。
でもやっぱり確かに楽だと思うので来週病院で相談してきます。

>118
実体験のある人に平気と言ってもらえると心強い…!
移動距離はほとんどないから多い日の夜用で臨みます。

>123
そっか、ゴミの問題が…!
すごい盲点でした、ありがとう!
126おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 03:02:47 ID:nF7utbhz
東京都内→甲府 夫婦で2DKから3LDKへ

食器棚とかダイニングテーブルとか大きな家具はありません。
ネットで一括見積もりとったら多くが大体6万前後との返答。
あした数社の営業マンが見積もりにくるんだが、安くなるかな?
127おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:08:29 ID:DmT8lsaB
>>126
6万前後って十分安いわ…w
128おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:31:04 ID:dVYSInNS
業者が用意してくれたダンボールの一番小さいのでも、
いっぱいに本をつめたらすごく重いんだけど……気にしなくていいのでしょうか?
129おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:40:42 ID:ylyVBBJs
業者は仕事だから運んでくれるけど、
引越し後などに自分で動かす時に重いので、
本は小さいダンボール箱につめて小分けにするのがいいと思う
130おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:43:51 ID:ylyVBBJs
ゴメン、よく読んでなかった。もう一番小さいダンボールにしてたか。
漏れは、単行本までならゆうパック箱の「中」を使ってる。
業者に同じサイズがあればいいけど、なければ買うようかも。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 11:56:35 ID:nF7utbhz
>>127
だよねw安いよね
結局48kになりました。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:14:45 ID:XX3EU0ml
初めての遠距離引っ越しなのでいろいろ相談させてください。
当方社会人、女。
東海地方から関東地方へ引っ越します。距離は高速使って片道250〜300km、時間にして片道3時間〜3時間半程度。
住まいは両物件とも2階。
家電やベッドなど大きなものは古いので持っていかないつもりです。
それ以外の家財は小さいものばかりなので普通車のバン(ハイエースとか)に余裕で1回で積めるかと思います。
安くあげたいので自力引っ越ししようと考えていたけど、ベッドやでかい家電の処分は一人じゃ無理。
引っ越し屋っていらない家電や家具の引き取りってやってくれるんですか?
ネットとかに載ってる何でも屋的な業者とかにお願いしようと思っていたんだけれど、やはり引っ越しにお願いする方が良い?
ニュー速でリサイクル業者に騙されてウン十万取られたって話見てから不安になった。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:16:03 ID:WIj+9HzK
>>128
引越しのバイトしたことあるけど
それはどの家庭でも同じだから気にしなくて良いよ
134おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:18:09 ID:JTC7jtnk
北海道へお引越しですか
お元気で
135おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:18:59 ID:ngpDOD8f
同じ区内移動の2DKの2人住まい。
オンライン見積もり(2.5万〜5.5万)を参考にアリさんを呼んだところ、
2トンロングで積める量だけど、
旧家の道路事情により入れそうにないので2トンショート2台でやります、
とのこと。額は7万。
俺的には大手の範疇だったから、もうちっとボラれるかと思ってたし、
2台ということは、3〜4人はくるだろうからスピーディーに
終われそうだったから、その場で契約。

当日になってみると、人員は5人だった。
手助けに呼んだ友人もやることないままに、4時間ほどで終了。

難を言えば、MAX4人と思ってたから、その分しか昼飯代を用意してなくって、
もう1人分の封筒を出すのに、梱包済み荷物を開ける破目になったくらい。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:27:34 ID:ngpDOD8f
>>132
引き取りは引っ越し屋じゃなくて、提携の業者がするんじゃないかな。
引っ越し屋の顔もあるから、ボリはしないだろうけど。
大物は自治体の回収に依頼して、持っていかないけど下まで出してくれますか?
みたいに見積もり時に聞いてみてはどうでしょう。
137132:2008/08/16(土) 13:47:01 ID:XX3EU0ml
>>136
レスありがとうございます。
そっか、引っ越し屋が引き取りしてくれるわけじゃないんだorz
やっぱりお金は高いんでしょうか?
自分でやっちゃえばレンタカー代+高速代+ガソリン代で3万以内には収まる予定。
あとは不要品の廃棄にいくらかかるかなんですよね(5万以上かかるなら引っ越し屋に頼もうかと思ってた)

別途お金かかるならやっぱり自分でなんとかしようorz
138おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 15:53:52 ID:Oplh4HSA
都内の移動(他区)、平日時間指定無し、2トンショートに作業員2人、階段のみの3階→エレベーター有りへ。

訪問見積した某大手はこみこみ48Kとのことでしたが、ネット見積では中小の運送屋系には20Kちょいとかもありました。
ネット見積(時間指定なし)では、中小は20K〜35Kくらい、比較的大手は40K〜50Kくらいでした。
大手引越屋(専業)と中小の運送屋系では仕事の質はだいぶ違うものなんでしょうか?
139おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:02:07 ID:vM0VQlKL
>138
悪いことは言わん、大手にしとけ。
中小は当たりハズレが大きすぎてほとんどギャンブルだ。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 00:03:49 ID:1/WOD1in
3−4階とか狭いとか運搬が不便な場所への引っ越しなら大手のが良いと思う
安いって事は人件費を削ってるとこも多いので
近くならPCだけは自分で運んだほうが良いよ、大手でも一応HDDバックアップ取っておいてくださいって言われるけどね
141おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:21:30 ID:djnXRz2X
荷造り上がった段ボール置いてたら作業スペースが無くなった。
1Kの割に荷物持ちだが、まさかこうなるとは...orz
142おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 05:30:17 ID:60gsXGKh
>>132
自治体の粗大ゴミ回収を頼むのが安くすむ
家電リサイクル法の対象物は別でお金かかるけど
処分業者は使ったことないけど、結構するんじゃないか
それなら使える物は処分せずに全部引っ越し業者使って
新居へ運んでもらうのが一番安上がり、かも試練
落ち着いてからでも大物を買い換える時に引き取ってもらうってのは?
まあライフスタイルとかあるでしょうから参考までに
143おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 08:00:43 ID:a0+p+ti+
>>128
絶対ダメ。
一杯一杯に詰めるのじゃなく、自分が運べる重さにしないと。
ちょっとこれ重すぎない?って思ったら隙間は軽いものを詰める。

自分が運べないものは作業員も運べないと思ってやらないとトラブル発生するよ。
見えないところで作業員が落っことして角潰れてるじゃないムキーッ!!
なんてことは・・・よくあるw

作業員は決して力持ちではないし、当日はじめてバイトとかも来る。
引越する時は、自分がこの作業をやるのだと考えて梱包するのがトラブルを少なくするための基本。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 08:27:52 ID:a0+p+ti+
>>128
ついでに補足もしとく。
これはよくあるトラブルなので。

本などの重いものは最も小さい段ボール(Sサイズ等)につめる。
すべての隙間を本でつめようと頑張るのではなく、あくまでも適度に。
自分が持っても重いなと思ったら調整して、隙間はタオルとかくしゃってもいい衣服でキッチリ埋める。
こうすることで、段ボール箱も相対的に減らせる。
間違ってもMサイズ等に本を入れないように。
運ぶ最中に底が抜ける事故もある・・・

梱包する場合はどのサイズの箱でも極力隙間ができないように作るのが基本。
そして決して重すぎる内容にはしないこと。
隙間が出来るとハコに積むとき潰れたり、降ろしでトラブル発生したりする。
(一応作業員も注意はしているが)

スーパーの段ボールなどをメインに使用するのは絶対にダメ。
必ず業者の指定段ボールを使用すること。
理由は強度不足、規定外サイズだらけで積み荷の破損事故に直結。
ちなみに指定段ボールがない会社もあるが、こういう所を利用すると(ry

作業員は慣れてる奴はマラソンランナー、それ以外はニートレベルの体力。
決してバーベル上げられるような奴はこないのでここはしっかり覚える。
家具は単なるコツで運んでるだけなのだ。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 14:46:10 ID:kCdjaRO9
>>132
リサイクル扱いで相殺で処分品を引き取るっていう引越業者はそれなりにあります。
ただし、どこまで期待していいのかは微妙。

たとえば、一時期さわがれたPSEマークが無い時代の家電等は対象外になるのが普通ですし
汚れや傷みに対して営業がどう判断するか?とかも影響します。

静岡だと、業者の選択肢も首都圏とは違うと思いますが…
よく考えたらリサイクル業界の業者オークション開かれているのが静岡なんよね。
いい業者を探せば、リサイクル業者にしても引越屋にしても、いい結果は出そうに思います。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:17:00 ID:fW+DdrRq
月末に引っ越しを控えている者です。

相見積り取って候補に残ったのがパンダ社とウェルカムバスケット社という二社なんですが、ウェルカム社ってどうなんでしょうか?
ちなみに当方、東海エリア在住です。

参考にしたいので情報などありましたら是非とも宜しくお願いします。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:28:44 ID:J2RhNlox
そんな両方しらねーよw
148おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 03:42:45 ID:oeYY/Gek
急に心配事がうかんだんだけど。

中古とはいえローン組んで買った新居(大規模クリーニング済み)での
初うんこ(小も含む)を引越し屋さんにされてしまう危険性はないですか?
自分名義の家でじっくりとするのが永年の夢だったんだけど。
あらかじめ言わないと駄目かなあ。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 04:13:31 ID:26nWE6hX
トイレットペーパーだけ先に買っておいて、荷物が届く前に先にうんこしちゃえ
150おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 07:26:55 ID:ZFv7Um3m
>>148
新居のトイレは修理中で使えないのでよろしく
とでも言っておけばいいんじゃないかな
念のためトイレに「故障中」と貼り紙してねw
151おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 08:22:19 ID:ZO+WTtjf
>>150
俺の場合、本当に壊れてたので(使うのにコツが必要)「故障中です」と言ったんだが、
漏れそうになってたらしく、ゴリ押しで使われた。まぁ小だったがw
152おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 09:12:03 ID:mwE0ZbH5
>>146
自分は、ウェルカムとパンダ両方に見積もりをし、結果としてパンダになりました。
他社の悪口を言うのはさすがにいけません。
見積もりで大事なのは、作業人数と使うトラックの大きさ。残りはどちらも大した事無いので、
自分が信用できそうなところを選ぶしかない。値段だけで決めちゃダメ。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:32:54 ID:fW+DdrRq
>>152
金額
パンダ→80000円
ウェルカム→75000円

車両と人数
パンダ→3dで2人
ウェルカム→3dで3人

パンダの方が大手だから最初は値段高くても安心かなと思っていたが、他社の悪口は言うし、
原付を運んで欲しいというと露骨に嫌ヅラするし、
家庭の都合で昼からが良いと言ってるのに夜遅くなるから朝からで…と会社都合で提案してくるし、
すぐに決めてくれと急かすし、揚句の果てには
「ウェルカムみたいな無名なトコで本当に良いんですか?うちはISOも取得してるんですよ?」と上から発言してきたので断りました。

ウェルカム社は説明が丁寧でこちらの都合もきちんと理解してもらったし「この価格でダメなら諦めます」と他社を悪く言うでもなく誠実そうだったので、こちらに決めました。

>>152さんとは逆になってしまったのですが、営業担当にも依りますね。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 12:49:31 ID:1H7fIGzG
>>153
ISOなんて書類さえそろえれば、らくらく取れる。まったくの無意味だね。
サ○タなんて、やたらとISO取得を宣伝していたが、やることなすこと滅茶苦茶だったなw
155152:2008/08/18(月) 17:30:37 ID:mwE0ZbH5
>>153
「営業は会社の顔」と言う自覚がないとダメだね。金額差がそんなに違わなければ、
最後は営業さんの見た目で判断しても良いかなと思います。WBは箱がカラフルだから
いいよね。

話変わるけど、荷物の箱詰めは大変だよ〜可能な限り捨てていったほうが後々楽だよ〜。
僕は26日に引越し。>>146さんも頑張って!
156おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 17:39:26 ID:jY2gFWHk
引越先の社宅を下見したら、洗濯機用パンが二層式タイプの大きさだった。
うちの全自動の奥行きを考えると置けるとは思えない。どうしよう。
そういう経験ってありませんか?今どき珍しいですよね・・。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 18:52:58 ID:ZO+WTtjf
>>156
洗濯機置き場の奥行きが小さくて、全自動は置けてもドラム式は置けないマンションに
近々引っ越すけれど、>>156さんの例は珍しいかも。
可能であるならパンも変えてしまうとか。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:01:36 ID:J2RhNlox
ドラム式のだと洗濯バンの上に
洗濯機のせる台座みたいの売ってるけれども
159おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:03:55 ID:w5TIItKy
うちは小さいパンに無理矢理ドラム式乗せた。
社宅だったし、排水出来ればいいや。と諦めた。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:50:35 ID:cueaYNsB
バンをはみ出ていいなら下にブロック置く人もいるね。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:43:33 ID:hvsr8Gul
会社契約で引越業者指定、こちらの負担分はなし
なのでめんどいあい見積もりも金額負担もなかったけど
書類見たら高かった。
900km以上の移動、3tロングで33万6千円くらいだった。
丁寧だったけどさ 高っ
162おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 22:44:36 ID:ikES8JLR
>>156
以前引っ越したとき、同じように奥行きの狭い二層式洗濯パンだったことがあり
しかも引越し当日に引越し屋さんに指摘されて初めて気がつきました。
どうしようかと青くなっていたら、その場で雑誌を重ねて台を作って設置して
くれました。
「経験上これで問題ないですが、あくまで応急処置なので後でちゃんとした台
を買ってください」
といわれましたが、そこを引っ越すまで4年間そのまま問題なく使えました。

パンをはみ出すので、水漏れ対策にはなりませんでしたが。
163156:2008/08/19(火) 00:56:56 ID:q67zzI31
>>157-160>>162さんありがとうございます
ブロックで対処することにしました
164おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:08:42 ID:talTN8sq
転出届・転入届で質問があります。

転出届は既に出していて、転出証明書の移動日が9/1です。
ですが、引っ越す日が8/25に早まってしまいました。
この場合8/25に転入届を出せるんでしょうか。

ググってみると「住み始めてから14日以内に転入届をしない者は5万円以下の過料に処する」
って記述を見かけるんですが、これは転出証明書の移動日から14日以内なのか
それとも文字通り実際に引っ越してから14日以内という意味なのか…。

ご存知の方いないでしょうか。
法律関係の板で聞いたほうがいいのかな。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 01:14:29 ID:bnVUagWk
>>164
「実際に引っ越してから14日以内」のほうです。
転出届に記載されている日付より早く転入届を出すのも問題ありません。

準備万端ですね、がんばって^^
166164:2008/08/19(火) 01:58:08 ID:talTN8sq
すごい…。こんなに早くレスいただけるとは。
>>165さん、ありがとうございます!

運転免許証の住所変更の絡みもあって、できるだけ早く新住所で住民票を貰いたかったのです。
色々悩んでいたので助かりました。

追い込みの梱包作業も頑張ります!
167おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 06:43:40 ID:VoCgdoE0
六時間後引越・・・ヤバイ。段ボールも足りない。
ゴミ袋通算40袋分以上は廃棄したのに。 
独身女子3トントラックで引越(T_T)
168おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 09:21:09 ID:Txl/iw77
>>157
服やら食器やら本やら捨てまくればおk
169168:2008/08/19(火) 09:21:49 ID:Txl/iw77
安価ミスです。スマソ
×>>157 ○>>167
170おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 10:26:57 ID:DMEG1Z07
>>167
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |   片っ端から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  @
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
171おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 13:14:55 ID:VoCgdoE0
>>167
です。
引越屋遅れてます。
更に捨てまくって紙袋4つ位に軽いもの詰めて荷造り終了できました。
シンク下とかに酒とか少し残ってるけど力尽きたんで放置して明日捨てます。 キッチリ分類しながら悩む物は完全廃棄で荷造りしたはずなのに6年で増えた荷物は侮れませんでした。
は〜疲れたよ〜
ちなみにアリで作業員3人、エアコン外し、液晶テレビ保険×2で42000円でした。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:17:15 ID:Txl/iw77
>>171
距離はどのくらい?
173おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:19:30 ID:bi7jMphQ
アートで引っ越しました。
階段なし5階から一戸建てへ
5名プラス積み込み時のみの人1名、3トンと2トンの2台でした。

価格等よりもその働きの良さに感動して書き込みしたくなりました。
本が多くて5階で階段で、申し訳なさいっぱいだったんですが
全員がさわやかに気持ちよく仕事してくれました。
なんかすごくよかったです。やっぱり大手だからかな。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 15:42:55 ID:bi7jMphQ
>>173
自己レス。
間違った、階段なし5階じゃなくて
EVなし5階だった。

>>167
荷造り終了おめでとうございます。
うちも、間に合わないと焦って、終盤はやたらめったらつめこんだけど、
これやっちゃうと開梱が大変ですね。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 17:20:18 ID:Txl/iw77
>階段なし5階
どうなる事かと思ったぜ
176おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 22:49:04 ID:/xGjrDEB
>>173
階段のない建物で、どうやって階を移動するのか。

分かった、階の移動にはトランポリンを使うんだ。
扉を開けたらマイクロ波が!一定時間を過ぎたらご先祖様が!
っていう建物なのではないだろうか。
177初めての:2008/08/19(火) 22:53:13 ID:iyu7sqxR
教えてください。
引越のときには、料金とは別にお金や金券を作業員にやるのは常識ですか?
その場合は、いくらうらいが相場ですか?
178おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 23:10:29 ID:/xGjrDEB
>>177
近距離であれば1000円ぐらいが妥当と思う。
もちろん、契約によって決められた料金ではないので、あげなくても良い。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:38:31 ID:Hu3Qa1Cj
>>176
ヲレ今日教わったから知っているもんねぇ!

大○市に、二階には梯子でしか行けない家建てた人いるらしいよ。
もうけっこう昔の話。当然そこの引越作業に行った人の話(詳細は知らん)
180おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 00:42:06 ID:Vwr6sUwg
防犯目的なのかな?
181おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:19:38 ID:7YOiL2Q1
家賃値下げ交渉したら、[法人が持ってる物件だから無理だ]と
言われた。やっぱり難しいものなのかな。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:21:58 ID:KSn6DVYd
孫悟○の営業マン 渡辺○夫は最悪でした。
最初は丁寧だったものの、すでに他業者が自分たちよりも安い金額を
提示していることを知るや否や態度豹変。
センターと電話して、わざと聞こえるように、「うちはもっと高く提示しましょう!」
「ありえない金額ですよね!」などと大声で話した後、高額提示。
挙句の果てに「そんな安いところで心配じゃないですか?」と言い残して
帰っていった。
勝てないと思ってもベストだと言って金額提示していくのが営業でしょうに。
捨て台詞吐いて出て行ってもマイナスしか残らないってこともわからんのかい。
結果は一番安いところで、ノートラブルでスムーズに引越しが完了しました。

あー気分悪い。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:53:52 ID:m+x46Mz/
>>177
本当は常識レベルなんだけどお布施と一緒で気持ちだからね。
保険の意味合いで多く渡す人もいるし。
ちなみに作業員から見た場合:

〜1000円 ごちでやんす
〜3000円 ちょっと丁寧にやるか
〜5000円 内緒のサービス+
〜10000円 お嬢様、こちらのお荷物いかが致しましょうか?

ちなみに過去の最高額は・・
¥100,000-
さすがにこれは頂けないと思って返そうかと思ったくらい(汗
184おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:23:27 ID:gfIyPfKG
>>183
1つ質問。
いつ渡せばいい?最初の挨拶の時?
終わった後だとモチベーションに関係無いよねw
185おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:01:51 ID:DpBbNTce
>>184
俺は来てすぐに業者のリーダーから名刺を受け取ったときに渡したよ
186おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:29:37 ID:nz4KL3Sk
封筒に入れた方がいいですか?
クオカードとかの金券はどうでしょう?
187おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 11:36:20 ID:HULEkVQn
封筒に入れた方がいい思う、それが一般的じゃないかな
金券でも大丈夫、お金と同じだから
188おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:30:18 ID:jMPTOwV5
>>183
その金額は、一人当たりだよね?
4人に3000円ずつわたすのはちょっと厳しいなあ。
でも、今度関西から関東への引っ越しなので、それくらいした方がいいかな?
189おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:57:36 ID:hHtixZQg
>>184
費用対効果なら最初に渡すべき。
ただし、リーダーにまとめて渡すのは絶対だめ。
理由は独り占めしたりレギュラーだけで分配する糞がいるため。
ちなみに見掛けでは見抜けないので注意。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 14:32:12 ID:N1y+CLTi
うちは丁寧に扱って欲しいものも無いから差し入れ程度にしとこっと。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 14:48:14 ID:gfIyPfKG
>>185,189
レスd 参考になりました
192おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 21:34:56 ID:5nbdxs26
そうなんだ。渡すのがほぼ常識とは・・・
やっぱ渡したほうがいいのかな?特に大切に取り扱ってほしいものないけど・・・
193おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:40:46 ID:S+fWjdvX
>>192
それなら渡さなくても ペットボトルの差し入れくらいで良いんじゃまいか?
どうせ今回きりなんだし
194おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 07:27:42 ID:4Ljwjs7L
>>192
荷物なんかより家の心配が先じゃない?
傷つけられたら後が面倒だし
195おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 08:02:00 ID:EjGJ57NW
そんなのは渡さなくてもちゃんとやって貰わなきゃダメなんだけどね
196おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 08:12:52 ID:zzCWSwEX
>>194
その通り

>>195
ところがどっこい、毎日発生してる(汗
次の所もいかなきゃいけないし、会社からの指示書だと速攻やらないと間に合わないとかそんなのばっかりだから。
ところが、お客さんの方からお礼頂くと次の所を遅らせてでもちゃんとやる。
会社が煽りすぎなんだよな・・この辺は。

たぶん、客の視点だと
>そんなのは渡さなくてもちゃんとやって貰わなきゃダメなんだけどね
というのはそうなんだろうと思う。
でも実際の現場では「無茶いうな」って所。
理由は二つ、まともにやってたら終わらないから。
だから傷隠しとか横行する・・
もう一つは・・あまりの薄給にやる気がまったくない奴が大杉。
アシストだと昇格してなければ一日7000とかだったりするところもあれば、運行少ないからって4000円に届かないとかあり得ない賃金体系。
仕事なんだからやれっていっても無理だよね、と俺はいつも思う。
ドライバーは色んな意味で別よ。

段ボール箱メインだから傷なんてつきようがないっしょ、と思ってるそこの人。
段ボール箱で壁やフローリングにザックリ傷が入ります(汗
ちなみに運んでいたはずの家具に段ボールで傷がつくことも(汗
197おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 09:08:20 ID:wAYl13jT
うちに来てくれた人たちも夏じゃないのに汗だくだった
階段4階だから走らないでいいと思ったけど、そうしないと終わらないって
会社は現場の人に無茶言う業界なんだな
自衛隊よりハードなんちゃう?
198おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 10:05:18 ID:zzCWSwEX
>>197
自衛隊は内容しらないからなんともだけど
○ー○とかは常に全力(質ではなく量の方)だから、こいつは当日限りだなと判断されると
搬出階段搬入階段とかの最悪な団地の現場に回されることが多い。
あいつどこいった系の蒸発もよくあるw

ヤ○トや○通は現場を選ぶので、最悪な現場と判断されるとうちじゃ出来ませんと断るか、法外な料金ふっかけて客の方に諦めてもらう。
でもこういう業者は少ない。

基本的に運送業の中でも引越屋というのは特殊な所で、搬入搬出の際に生じるリスク回避をしなきゃいけないがやってたら会社が成り立たないというトンデモなので
すべて作業員に押し付ける形でどこもやってる。
基本作業員は使い捨てとはいえ、きっちり作業やらせろとすべてが無理でありすべてが無茶な中でみんな汗かいてる。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 10:12:40 ID:zzCWSwEX
>>195
あとはあれだな、少々いい訳がましいけど
レギュラーの中には出来るだけお客さんの要望に応えてきっちり仕事したいと思ってる奴も少しだけどいるよ。
でもできないんだよ。
すべてマニュアル以上のサービスでやってたら終わらないから。

でもお礼頂いちゃったらいつも通りというわけにはいかない
その辺の義理はダメな奴でも通す。
次のお客さんには悪いけど、色んな理由で遅れますと連絡入れて今の作業に全力を尽くす。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 11:23:58 ID:WGbMAKx6
午後からで時間指定なしってのは安いけど止めたほうがいいのかな?
ID:zzCWSwEXのレス読んでみてそう感じたんだが
201おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 11:55:34 ID:aAuV72QN
話題になってるお礼(チップ)なんですが、一人当たりいくらくらいが妥当なんですか?
数千円という額が出てるけど、それはみんな(三人くらい)合わせてのこと?
リーダーに一万円入りの袋を渡すんじゃだめ?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:03:17 ID:mtZ9ORxs
>>201
え?1万円?!
自分は3回引越しをしたけど都度一人につき500円という計算だった。w
2人作業なら1000円、3人作業なら1500円。
500mlペット3本買ってもお釣りがくるし。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:03:24 ID:ZHBJOUVf
心付けを知らなかったのでためになりました
貧乏だから1人あたり昼食分(1枚…)が精一杯だけど
204おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:42:43 ID:zzCWSwEX
>>201
いやもちろん一人頭の話だよ。
まとめて1000円とか渡したら正直逆効果・・

リーダーに万渡したら公平分配すると思ってる?w
ちゃんと一人一人に手渡しすること。

>>202
それはまずすぎる・・
馬鹿にしてんのかって意識が作業員に・・w
205おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:45:48 ID:zzCWSwEX
>>200
基本は朝イチの指定が一番いい。
機械が運ぶんじゃない、生身の人間が運ぶのだから
体力も気力もMaxな朝イチが一番いい作業になるのは当たり前。

時間指定なしというのは、もっとも優先度が低いということなので
手があいたチームを向かわせる、あるいはそれ以外の客を全部さばいてから向かわせるということなので・・
すでに力尽きてる連中が行く可能性激高w
だから安いんだけどね。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 12:52:26 ID:zzCWSwEX
>>203
あくまで気持ちだから、1枚でもないより全然良い。
お客さんに対する心象が変わるから。

こんなこと言ったらアレかも知れないけど、作業員の中には当日メシ食う金すらない奴が新人で来てたりするのも事実・・
もし1枚出せないと思ったら、逆にペットボトルをふるまった方がはるかに良い。

あくまでも作業員に対するねぎらいみたいなものなので
絶対5000/人とかそういうことではない・・
もちろん出さなくても良い、がせめてこの時期飲み物だけは盛大にふるまった方がいいのは間違いない。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 14:34:35 ID:FPniUc2h
そろそろ引越しの日取りを決めようと思って、アリの引越カレンダーを
見ようとしたら、サイトから消えていたorz
基本、1ヶ月のうち3週までの月〜金が安い日、という認識でよかったんだっけ?
208おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 15:22:02 ID:IdOzHolL
平日なら安いという認識でおk。
ア○は事業拡大中なので依頼するなら自分が監督するつもりで。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 16:05:10 ID:ZNRJYfoN
>>196
これを読むと、引越し屋に見積もりさせつつ、
地元の求人で引越し屋がいくらで人を集めてるのか調べて、
見積もり値段とバイトの賃金をあわせて考えないと
いけないと思った。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:31:51 ID:IdOzHolL
>>209
ちなみに、求人誌と実際の賃金はかけ離れてるのでその辺は裏読みが必要。
日給1万以上とか募集してても、色んな条件がついてて絶対貰えないようになってるとか
8000で募集してても同様に最初のうちは貰えないとか、どこにも書いてないけど運行数で決まるとかもう滅茶苦茶。
誤差ありだけど、求人誌の内容に7,8掛け位かなー・・貰えるのは。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:23:47 ID:zNbOZXYm
教えてください。

10月3連休前の金曜日、午前時間指定、距離徒歩10分、4t車で3社から見積もりをとったら、
全部の会社から10万円の回答をもらいました。

>5 の最低価格は無理と思いますが、7-8万を狙っています。
この場合、「他の会社から8万円くらいの見積もりをもらったんだけど」と
聞いてみるのは、ふっかけすぎですか?
212おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:57:31 ID:XDh/Zza0
>>211
その日は日付指定が厳しいな、まず業者側は断っても他の客で埋める事が確実に近いくらい予測できる日なので
強気で商談できるのが痛い
せめて日程に2-3日余裕があれば随分違うが…
10万円なら妥当な金額か 安いくらいだと思う

そこでまず時間指定だが 午前開始の時間指定を 午前中から14時までに広げる→俺はこれで5千円下がった(結果的には9時に来てくれた
最後は「本日、契約を決めてしまうのなら値引きもう少ししてもらえるんですよね」 と言う→これで更に9千円下がった

平屋かマンションの上の階かでも変わるし家の前にトラックを置くスペースあるかも重要、人数も3人と4人では変わってくる
213おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 01:57:54 ID:Xw5+MhPy
来月引越しでエアコンももっていくんですが、どこの引越し業者が一番いいんですかね?
追加料金二万も三万もとられたりするのはいやなんで

今使ってるのは3年前に購入したもので配管交換は仕方ないとは考えてるのですが
214おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 02:03:08 ID:XDh/Zza0
途中送信してしまった、すまん

>>「他の会社から8万円くらいの見積もりをもらったんだけど」
それは言ってみるだけ言ってみても良いと思うけどね 
更にこの後「2社と見積もりがあるんですよ」と言っておくのもいいかも

「どこですか?うちはこの値段ですがサービスを考えるとうちのほうがお勧めですよ」と言ってくる可能性は高いでしょうね
業者からしたら高い値段の契約で成立させたいから妥協が厳しいかも<逆に直前の日付でその日が空いてれば希望が通るけど
215おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 02:04:49 ID:XDh/Zza0
>>213
引っ越し業者は関係ないよ、引っ越し業者がエアコン工事の業者に依頼するだけだから
どこでも同じ
216おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 11:11:19 ID:/XjD5gHN
>>211
徒歩10分は安くなる要因にはならないからね。
にしても4t配車で10万ならかなり安いと思うが。
もし8万で受けるところがあったとしても
壮絶な引っ越しになりそうだw
高くなることはあっても安くはならないとおもうけど。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 16:13:48 ID:OzxD6zdf
>>208
ありがとうございます。
ここ3回の引越全てア○でお願いして、不満もまったくなかったので
第一候補だったんですが、一応気をつけてみます。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:24:25 ID:9bPUJs4J
謝礼渡さなくってもきちんとやって頂けましたよー
ただなんとなーく不安はありましたがね
アフターケアーもしっかりしてたし(ちょっとしつこいくらいだった)

営業がしっかりしてるだけじゃ、当日の作業してくださる方と
別かなーと思いましたが、ちゃんとやってくれたし
不安はたくさんあったけど、なんとかなるもんですね
219おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 21:28:14 ID:lHXANu2p
逆に、お礼渡してもトラぶるときはトラブるしねぇ
1人暮らしだと厳しいかもしれないけど、搬出から搬入まで見張り番つけたよ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:17:27 ID:CqckyGd8
>>218
営業トークと作業員には何の関係もないよ。
謝礼にはリスクを下げる効果があるのは確か。
アタリの引越の時は何も考える事はないが
ハズレの引越の時に思い悩む事になる・・

>>219
なんか100%を求める人が時々いるけど
見張り番なんてつけたら俺たち信用されてないんだなって思われるよ。
その結果どうなるか・・
221おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:20:46 ID:KZgxPI+f
気分次第で仕事の内容に大きな差が出るような奴ってことですね
ゴキゲンとってくだちゃいってか?
222おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:23:28 ID:CqckyGd8
>>221
自分が作業員の立場で考えてみよう。
そしてこのスレを全部読むんだ。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:27:30 ID:KZgxPI+f
お客さまの立場で考えてごらんよ。
たまには頭もつかってさ。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:30:41 ID:CqckyGd8
>>223
やはり根本的に勘違いしているようだ。
どういう事なのか把握できていないようだからスレを読破することをお勧めする。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:34:13 ID:KZgxPI+f
いいから頭を使えって。
たまにでいいから。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:35:42 ID:CqckyGd8
>>225
アタリの引越とハズレの引越が発生する要因を説明してくれないかな?w
参考までに君の頭がどれほど使えるのか試してみたいよw
227おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:38:55 ID:KZgxPI+f
いかにも馬鹿が吹きそうな馬鹿な質問で何を試せると思ってるんだろう。。。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:45:53 ID:CqckyGd8
>>227
やはり答えられないみたいね。
どちらにせよ作業員はイエスマンじゃないんだよ。

完璧な引越を望んでもそんなものはどこにもないんだから
どうしてもそうでないなら嫌だと言うなら自分で全部運ぶしかないねw
229おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:48:15 ID:KZgxPI+f
はいはい
おりこーさんですね
いっぱいごほうびもらって
もったいつけながらはこんでなさい
230おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 22:56:11 ID:4p5WdbXN
昨日の ID:zzCWSwEXじゃないの?
謝礼のレスには悉く食いつくってことは、見積外で金稼がないと生活が苦しいんだろ
察してやれ
231おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:04:24 ID:CqckyGd8
>>230
謝礼に限らず食いついてるけどねw
梱包関係は特にしっかりと。

俺はドライバーやってたんで生活が厳しいってことはなかったけど
アシストの方はな・・悲惨の一言に尽きるね。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:06:39 ID:KZgxPI+f
お金ちょーだい ってのならいいけど
くれなきゃ手を抜く とか言っちゃうのはなあ。。

見張りがつくことには
 >俺たち信用されてないんだなって思われるよ
などと噴飯ものの放言かますくせに
リスク回避のための金については喜んでもらうってんだから。。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:14:24 ID:CqckyGd8
>>232
だから勘違いしているんだよ。
通常の作業に対して謝礼があればその分頑張らせて頂きますってことだよ。
その辺はどんなにダメな奴だって義理通すよ。
謝礼がなければ手を抜くと思ってるとはなー

>などと噴飯ものの放言かますくせに
いや、それ見てコーヒー吹いたわw
見張りについてはよく考えた方がいいと思うね、本当に。
その位当然の権利だと思ってるなら好きにすればいいけど。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:25:35 ID:KZgxPI+f
生意気いってないで最初から全力だせって話
「その分」って何?何が 義理 だよww
これだからったく。。
正論だと思ってるなら堂々と事前に客に伝えておいてくれと営業さんに頼んでみれば?ww

ところで自称ドライバーさんはアシストたらいう人より生活が楽wなんだそうで、
悲惨な彼らを代弁して「見積外の金を出すべき」とか言っちゃってるけど、
営業さんの生活はどうなんだろうな。。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:29:17 ID:CqckyGd8
>>234
>生意気いってないで最初から全力だせって話
相当勘違いしてるけど、常に全力だよ?w
そうしないと終わらないんだからさ。

>見積外の金を出すべき
俺そんなこと言ったっけ?
出さなくてもいいとは言ったけど。

236おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:40:52 ID:CqckyGd8
>>234
営業についてはだね
会社によって歩合だったり固定だったりするが、それなりに貰っているようだよ。
ミスの多い営業は査定に響くのはいつものことだが・・
アシストが悲惨なのは、ドライバーはあぶれることはまずないし手当もあるが
アシストはあぶれる日があるし手当が少ない=非常に不安定な生活になりがち

ということ。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:41:27 ID:KZgxPI+f
てめえがその看板の下に入れてもらってる会社の営業が公式に出した見積
以外の金について「出せばその分頑張る」とか嘯いてるような奴が「義理」とか
言って恥ずかしくないのかなあ。
何が>出さなくてもいいとは言ったけど だよ。

「謹んでご辞退申しあげます」くらい言ってからだよ。「義理」なんて言葉ほざけるのは。
でないと会社にも客にも義がたたないぞww
238おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:50:35 ID:ZVLU6gyM
>>237
もうやめたらー?
ここで業者さんに噛みついて何になる?

むしろ貴重な情報源なんだから、つまらないケンカ売って荒らさないで。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:52:49 ID:CqckyGd8
>>237
藻前がどう吠えても情勢は変わらないから安心しる。
どこに依頼しても基本は同じなんだから。

まあなんだ・・そんなに引越屋が嫌なら今後二度と利用せず自力で引越した方がいいと思うよ。
時折色んな側面から説明してるけどそれらを相当スルーしての発言が多すぎるから
まだ成人してないのかもねぇ・・
240おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 23:59:13 ID:KZgxPI+f
いい歳して馬鹿なんだな。やっぱり。
ろくに反論もできないし。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:05:15 ID:xXju5krF
ペリカンとドラえもんとパンダの営業に来てもらって,それぞれ見積もりをもらった.
おれの部屋はゴミ部屋で,引っ越しの目的のひとつはゴミ処分なんだ.
で,ペリカンはゴミ処分やる気なし.
パンダは営業トーク炸裂.畳に頭をすりつけんばかりにして,「おねがいします」.
さらに,おれのいるところで,上司へ報告と言って携帯をかけ,
「はい,それも説明いたしました.はい,それを提案させていただきます」などとやった.
ドラえもんはクール.「まあこれも縁ですから,他者さんに決められても仕方ないと思ってます」と,潔い.
で,見積もりはドラえもんが一番安い.
流通業にいる友人に相談したら,「自社社員たって,保証はないよ,ウソつけるから」とのこと.
パンダは「自社トラック・自社社員」にこだわるがゆえのスケジュールへの要求の厳しさ
(「今,ぜひご返事いただけませんか?」といったセリフ)が息苦しい.
引っ越しでしんどい思いをしたくないから業者に頼んでいるのに.
さて,どうしよう?
242おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:06:09 ID:CqckyGd8
>>240
今後も勘違いし続けるんだろけど言っとこう。
頑張らせて頂きますってのはね、どこかで犠牲を伴ってるんだよ。
メシ食う時間削ってたり、ショートの休憩もナシとかにしてね。
その分業務外のサービスとして充当させてるんだよ。
質を上げるためにはこれしかないからね。

そこまでやって全力だろとか抜かすなら好きにすればいい。
謝礼がなければ手を抜くだろうと勝手に思い込んでるみたいだし、だめだねこれはw
243おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 00:11:24 ID:TVLUht18
>>241
営業トークは見せかけの誠意を売りにする場合が多々あるから
見掛けで信用しない方がいいよ。
でもおかしいな、パ○ダも傭車使ってたはずだけど・・
最近変わってきてるのかな?

ゴミ処分は基本有料だけどそれ以前にやらない業者も多いからね。
ゴミもまとめてやって欲しいなら処分可なとこからだけ見積もりとってそれから悩むべし。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 02:53:35 ID:Z9rGr6lw
一人暮らし大阪から東京までの引っ越しで10万切る方法はないもんかね
245おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 08:09:53 ID:sSkAYhIa
大きな荷物は全部売って
引越し先ではフリマやらで買い直したほうが安そうじゃね
246おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:56:36 ID:YEtP0L/d
ふつうに契約通りに運んでくれるならそれでいい。
荷物と部屋を汚さない。傷つけない。
それだけ。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 13:04:37 ID:KZLdgPio
>>245
引っ越しそのものは安くなるが、買い替えで出費する分考えたらどうなんだろ?
248おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 18:17:29 ID:HqV/yDIG
営業によっても全然値段が違うんだろうな
ア○トの営業に他社の見積もり金額いったら
「うちではその金額はできませんね」っていってあっというまに帰っていったわ
9月でシーズンでもないんで他社の金額は飛びぬけて安かったというわけでもないとおもうんだが
事務所に連絡することすらなかったんで逆にこっちが唖然とした
249おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 19:25:40 ID:0I6oKmdP
すげースレ伸びてると思ったら夏厨がわいてたのか
250おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 23:29:28 ID:D7OTc6vx
>KZgxPI+f

まぁ、抗議にしろ注意にしろ、しょせん2chのスレなわけよ。
別に引越業界の総意とかが、ここにあるわけじゃない。

ちなみに、私は拡大解釈でいえば
日通、アート、ダック、サクラ、ファミリーとかの仕事で働いたことがある。
中身はそれなりに大きく違うし、逆に同じ業者内で個人差が非常に大きい。

で、2chどころかパソコンとか常用しないやつが非常に多いから
ここ見ているような奴って、引越し業界のほんとごく一部。
これに対して、考えを改めろと言ったとしても
業界の全体に行きわたるわけが無い。

だから、誰がくるかもわからない作業員について
無難な一般論として、有効な対策を紹介する人がいるわけよね。

だって、てきとーな仕事やられたことに気づかずに
最後に祝儀わたしたって損なわけでしょ。
「先に出したほうが有効だぜ」って話に噛みつく合理性が無い。

まぁ、あさましいやつらだと思われるのはしかたがないけどね。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:12:20 ID:5dtdbJ7p
でも一貫性はないよな、本音なんだろうけど

>馬鹿にしてんのかって意識が作業員に・・w
>見張り番なんてつけたら俺たち信用されてないんだなって思われるよ。
>その結果どうなるか・・
>通常の作業に対して謝礼があればその分頑張らせて頂きますってことだよ。
>謝礼がなければ手を抜くだろうと勝手に思い込んでるみたいだし、だめだねこれはw

業者側のいち担当の言い分ってことで、取捨選択すりゃいいだけでしょ
誰かさんみたいに噛みつこうとは思わん
252おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 00:14:05 ID:O88AfIDW
営業の方でオプション(要追加料金)としていろいろ用意すればいいのにな。
・全作業員Nonバイトオプション
・全作業員Non茶髪オプション、とか。
あと個人毎に過去の顧客からの評価ポイントをつけておいて
・全作業員100ポイント以上オプション
・全作業員Nonマイナスポイントオプション
というのもやってくれたほうが、高いけど当日まで気を揉まずにすむ。
逆に安いコースを選んだ人は覚悟して相応の準備ができる。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:11:52 ID:y8szGpA1
心付けは事後に渡したいなあ。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:38:21 ID:VGHGCmZQ
>>252
イケメンコースでおながいします
255おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 03:32:03 ID:v2ooyVVQ
>>244
2年前に6万でやってもらったよ
256おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 07:33:50 ID:gruyfR5Y
でも心付けを渡すことが「常識」と言ってるところに疑問を感じたな。
人間なんだし渡すことによってのモチベーションうpは分かるんだが、それが当たり前と言わんばかりのレスの連続は正直?と思ったよ。
あくまでも気持ちなんだし。
まあお茶ぐらいは出したほうがいいと思うけど。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 10:44:22 ID:gVnvLjBR
「常識」化させて、少しでもお小遣いをもらいたいだけだと思う。
258おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 11:00:38 ID:ugYxmSXc
汗ダラダラかきながら休む事なく階段で大型の家具かついで
行ったり来たりの往復。
引越屋さんが一生懸命仕事しているのを目の当たりに
したら仕事抜きで何か冷たいものでも買って飲んで、と思って
チップくらいは渡すよ。
引越しの片付けのゴタゴタと時間の問題でお茶は出せないとしても。
要は金額だろ?気持ち程度に1000円でも2000円でも飲み物代として
渡せばいい。気持ちの問題。
自分は単身の引越しで2人作業で終わった後に1000円渡したよ。
何か冷たいものでも飲んで下さいって。
逆に1万とか渡す人間がいるからおかしくなってくるんだと思う。
給料は会社から支給されているワケだし。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:49:53 ID:O88AfIDW
私も旅館の中居さんにポチ袋で渡すチップ(お茶代程度)と同じように考えてたけど、
>>204みたいに、そんな額なら返って気を悪くするとか言われるとちょっと、、ね。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 12:58:25 ID:ZseZk17R
>>256
普通に常識でしょ 
261おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 16:33:39 ID:/3ZQM0Wl
学生が就職して引っ越しする場合でも渡した方がいいですかね、心付け
262おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 23:43:46 ID:aX9vmvVf
渡したことないし今後も渡す気も無いな。
バイトしてたこともあるけど、汗だらだらなのはそういう仕事だもの。

常識だということにしたい人達は随分お人よしに見える。
批判する気は無いけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:10:59 ID:f+YxFer5
本当に常識なら、終わったあとにその仕事に対する満足度で金額を決めても
良いと思うんだな。

でも実際には心付けを渡す人は少ないから、相手の正体が良く分からない段階で
事前に渡さないと効果がない。
少ないからこそ、事前に渡した場合の効果が大きくなるというメリットもあるだろうけど。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 01:32:07 ID:l5kp93j8
パンダの営業はしつこいなあ.ノルマとかきついんだろうか?
見積もりに来たときも2時間近く居座って営業トーク,そして「ここまで値引きさせていただきました.
限界です.ここで決めて下さい」などと言って,あとになって断りの電話を入れると,「値段をさらに
お下げすることも可能ですから」とか言う.
もちろん,「なんでうちじゃダメか,他社なのか」をねちねちと聞いてくる.本当に疲れた.
あのなあ,客にいやな感じ・負担を感じさせたら,営業手法としてまちがってるよ.
265おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 02:08:44 ID:OQ1fXxT7
チップ貰った時と貰ってない時の仕事の質が違うとか・・・
引っ越し業者にはプロ意識ってないんだろうね。
ちなみに『殆どがバイトだから』は言い訳にはならないよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 02:43:35 ID:aF4KP+8v
183 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:53:52 ID:m+x46Mz/
>>177
本当は常識レベルなんだけどお布施と一緒で気持ちだからね。
保険の意味合いで多く渡す人もいるし。
ちなみに作業員から見た場合:

〜1000円 ごちでやんす
〜3000円 ちょっと丁寧にやるか
〜5000円 内緒のサービス+
〜10000円 お嬢様、こちらのお荷物いかが致しましょうか?

ちなみに過去の最高額は・・
¥100,000-
さすがにこれは頂けないと思って返そうかと思ったくらい(汗
267おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 02:56:04 ID:5AwlLca4
まあまあ。もういいんじゃないか?
とりあえずチップのことは一通り語りつくされたということで。

ドライバーの人もこれに懲りずに、チップ以外のことで
またいい情報をレスするようにしてくださいね。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 03:10:58 ID:XQBcoxWM
自分の結婚式の時に、式場スタッフにチップを渡すかどうか、程度の話でしょ。
掛け捨て保険だと思って渡すのもよし、
規定の料金を払ってるんだからそれでいいと思えば渡さないのもよし。
そんなに引っ張るほどのネタでもないと思うなぁ。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 03:11:53 ID:XQBcoxWM
ごごごごめん>>267見ないでレス入れた。逝ってくる。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 03:37:34 ID:1PdGIigo
>>264
東京-名古屋-福岡と転勤で何度か見積もり取ったことあるけど、
アリとサカイもそんな感じだった
アートはある意味事務的というか、実はこのあと別の業者呼んでる
からというと時間通り帰ってくれた
271おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 07:21:36 ID:f+YxFer5
ちょっと前から過剰にプロプロ五月蝿いやつがいるな
働く人に過剰に夢持ってるのか?
272おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 08:43:09 ID:1PdGIigo
対象スレ: 【引っ越し】引越のテクニック16【就職・転勤】
キーワード: プロ

10 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 22:59:38 ID:zHMTfSJB

265 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 02:08:44 ID:OQ1fXxT7

271 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 07:21:36 ID:f+YxFer5


265が癪に障っちゃったのかな?
273おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 15:23:15 ID:m9sor31Q
引っ越しを考えています。審査で借金は調べられますか?
274おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 16:13:14 ID:/XuXMB1C
>>273
それは入居審査の事だよね?
家賃が払えそうなら別に問題はないと思うけど、
こればかりは管理会社or大家しだい。
でも借金は調べられないと思った。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:28:34 ID:m9sor31Q
レスありがとうございます。
そうです、入居審査です。
今月から収入が上がるので、家賃の安いとこへ引っ越しを考えています。
審査は基本的に何を基準としているのでしょうか?
収入、職業くらいしか思い浮かびません。
借金がありますが、家賃の支払いは間違いなくできます。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:42:53 ID:/XuXMB1C
>>275
賃貸なら、収入と職業、あとは保証人もつけるならそっちの収入と職業、
家族構成くらいではないかと。
無職でも即日OKもあれば、やたらあれこれうるさい所もあるし、本当に
管理会社次第としかいえない。
基本、家賃が月収の1/3前後なら、特に問題はないと思う。
不安なら、賃貸不動産板辺りで聞いてみたら?
277おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 19:00:08 ID:m9sor31Q
ありがとうございました。
明日、不動産屋へ行ってきます。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 21:35:06 ID:pAWtW0Pu
>>255kwsk
279おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 22:22:50 ID:BGaVXlid
見積もりに来た営業の態度があまりにも威圧的で悪かったので、もう二度と話したくないと思った。
断りの電話は支店に直接して「この電話にてキャンセルをしたい。営業から電話はしてこないでほしい。」といってキャンセルしたのですが
これでもう電話は来ないと思っていいのでしょうか?
280おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 00:45:40 ID:NxvJ6Iv6
>>279
見積もりを貰っただけなら、引っ越しの契約はまだですので「電話かけてくるな」だけでOK
契約が済んでいる場合は契約時の引越約款次第ですが、通常は引っ越しの2日以上
前であれば、キャンセル料などは不要でキャンセルが出来るはずです。

もちろん、電話であってもキャンセルの意思を先方に伝えてあれば、まともな業者であれば
電話はかけてきません。
281sage:2008/08/29(金) 14:58:30 ID:A+WHRBgr
今週末、訪問見積をお願いしています。
その前に見つけて良かった〜。
参考にさせていただきます!!

282おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 15:00:36 ID:A+WHRBgr
あ・・・sage間違えた。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:17:48 ID:MviP1kFU
>>280
ありがとうございます。見積もりのみで段ボールなども置いていかれなかったし
電話受付けの女性に何度も念を押して確認したので大丈夫そうですね。
でもまだ電話がかかるたびにドキドキします。

ちなみに私は専業なのですがその後は主人不在の時に見積もりしました。
「私はもう見積もりに疲れたのですぐにでも決めたいのですが、主人があと数社見積もりとるってうるさくて・・・」
と主人の決定権を見せたら即決も迫られずスムーズに値引きしてくれました。

ちなみに10月中旬土曜日午後、隣市2トンロング1台3人作業で4万円でした。
安いのかどうかわかりませんが気持ちよく契約できたので満足です。
あとは当日の作業に期待するのみです。


284おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:24:54 ID:sk9IYHni
引っ越し祝いは何がいい? もしくは何が欲しい?
285おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:39:09 ID:p5TDJsvm
>>284
引越前後はやるべき事山積みで忙しいから、
お祝い返しでまた仕事が増えるのは避けたいので、何もしてもらわないのが一番ありがたい。
今まさに引越準備中でやる事の多さにもううんざり。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:43:34 ID:SMxW1hwK
>>284-285
ただの引越祝いなのか、
相手が一戸建てに引っ越して、新居に呼ばれて
そのときにお祝い何持ってくかとかでまた違うから
詳しくかかないと。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 17:47:41 ID:6rRaOXc3
昨日うちのアパートで他住人のサカイの引っ越しを見かけた
作業員がイケメンで、挨拶がしっかりしてて感じよかった
288おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 20:56:09 ID:SqCDDeup
家族で2DK→2DKで東京から京都まで。
サカイで20万だったんだけどどうなんだろ?(梱包なし)
289おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 21:37:24 ID:kb/Q0YkB
自分ももうじき同じような引越です。
それって、2日がかりですよね。
東京と京都、ずっと同じスタッフでしたか?
どこかで交代していましたか?
交代してるんならそれだけの人数分、同じなら2日分+一泊だから
それくらいかかるんじゃないかと覚悟しています。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 21:47:51 ID:SqCDDeup
交代無しみたいです。相場からあまり外れてないなら安心です。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:58:11 ID:D2nc+QjU
>>283
絶対に電話かかってこないようにする裏技
「引っ越しが中止になりましたので」と断りの電話、これでOK
それで4万は安いでしょ 6-7万が相場と思う
292おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:20:05 ID:VhQr8Jw2
さっきサン○に現地見積もりしに来てもらったんだけど、
二人暮らし1DKで10万って言われた。
距離は隣区(10キロもない)、まぁ本とかは結構多目だけどさ。
で、見積もり見たら取り消し線無しで2tと2tLの両方にチェック。
聞いたら「2tLでも積み込めるかわかんないから当日二台で」。
そりゃ料金跳ね上がるはずだよ。ふざくんな。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 17:29:13 ID:VKqWOugr
同一市内で3トン1台+作業員3人
2DK→3LDKで6万5千円ってこんなものですかね?
もっと早くこのスレ見つければよかった><
294おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:28:48 ID:6sXfOeYu
>>293
それ安い、俺同条件で交渉頑張ってみて 7万だったもん
まぁ 4階 階段のみって悪条件が違うけども
295おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:09:46 ID:CX8YzBW9
293、普通です。安くありません。エアコン工事等が込みなら妥当な値段ですが、
55000円くらいまで頑張ってほしかったですね。
ちなみに夏休み、冬休み、春休み以外は土日も平日も値段なんて変わりません。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 00:58:36 ID:37SeJxIz
>>292だけど、同じ状態の部屋ア●に見せたら53000まで(エアコン一台込み)
下げてもらえたよ。
なんかいきなり「どれくらい出せます?」とか言って、ギリまで下げる姿勢だったし
丁度狭間の時期で安くなったのかもね。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 02:17:23 ID:UsLK3unA
>>296
エアコン込みって エアコンは業者に依頼して15000円、ここは絶対に下がらないハズなんだが
って事は引っ越し業者の取り分が38000円になるんだがマジ?
それともア●は業者に依頼せずに自社で取り付けするのかな
激安すぎ 羨ましい
>>294だが 先月、エアコンを電器屋に頼んで+15000で合計 8万5千だった 俺
298おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 02:25:06 ID:37SeJxIz
>>297
エアコンはパックで一万円だったよ。
だから引越し業者の取り分は43000円ってことになるね。
これで人員三人なんだから、人が余ってる時期なのかもね。

とりあえず置いてったダンボールで早速荷造り中。
嫁が居ないから独りで部屋まとめるのがキツい。。。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 04:51:43 ID:SfOaHwIv
電話見積りでアートが一番安かったのでアートに決めたのですが、
実際かなり荷物多くて当日に荷物を見てから電話見積りの金額から追加料金とられないか不安です
一応その金額から変わらないですよね?っては念を押したのですが
電話見積り金額から追加料金とられた方っていますか?
300おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 05:48:01 ID:CPPlf82A
そりゃ実際の荷物見てみないと・・・
301おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 06:57:31 ID:Jz5gsKWA
なんで実際に家に来させなかったのかと
302おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 10:58:23 ID:Sozk/2J2
>>299
電話見積もりじゃ正確な金額は難しいかと
303おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:09:59 ID:/QY9LCRM
さっきアートの見積もり終わった、長かった…。

大物家具+服に本に雑貨てんこもり
(前回は関西→関東で50万越え orz)
エアコン2台移設(クリーニング込)
テレビ+小型冷蔵庫処分
ドラム式洗濯機設置
移動距離は徒歩2分

祝日の大安日、朝一で20万ちょっと。
他社の訪問見積もりのお断りまでやってくれたのには驚いた
もう面倒だったのでこれで決めた


304303:2008/08/31(日) 15:11:42 ID:/QY9LCRM
あ、作業員は5人だそうです
朝一からそれでも一日がかりだと… orz
305おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:27:45 ID:RVy8UHji
隣県まで2t×2、作業員3人、梱包開梱無し、オプション無し、仏滅(土日)、朝指定
これで全額58,000円て普通ぐらい?
306おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 15:46:04 ID:Sozk/2J2
おれ、凄く高かったのか >>113 なんだが
最近の書き込み見てるとえらい安い価格で交渉できてるようだし
307305:2008/08/31(日) 16:49:31 ID:RVy8UHji
>>306
確かに条件は似てるけど額は違うな〜
時期かな?でも引越しは10月の3連休なんだが・・・
因みに俺のとこは1F→3F(EV無し)

そーいや最初のあひるは9万5千ぐらいだた
まぁ思ったよりは安くなったし良しとします
308おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 01:03:13 ID:12Ak3/J+
休前日のほうが高いっつーこともあるらしいよ。
引越し後の片づけを、連休中にやっちゃいたいということなんだろうね。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 01:22:37 ID:ZFj+rIdE
市内、4t、3連休初日、EV無2階からEV有へという条件で75000円でした。
このくらいが相場でしょうか?
310おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 01:38:48 ID:4DCms/yh
>>297
隣区でエアコン脱着15000て高くない?
うちはサ○イでエアコン脱着9500円だった
311おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 11:10:49 ID:YtEyGtYS
2t車、段ボールは無制限タダ。(実家より)
重い物は洗濯機、37ブラウン管、120L冷蔵庫。他二人分衣類と雑貨で家具なし。
移動距離10km強。週末に準備がてらセダンで荷物持っていってる。

でもあまり疲れたくないので、単身パック×2を考えています。
友人等もかわいそうだから、あまり頼みたくないし、何より自分が面倒。
恥ずかしがりやなので、梱包は頑張るけど。
どこかにトラック提供作業員二人と養成セットとかないですかね?
312おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 11:35:47 ID:N1Z0xWKL
いい加減見積を呼ばなきゃいけないんだけど、引越先の
リフォームとか諸事情でやたら外出で、今の家の中がすごい事にorz
皆さんどの程度片付けてから呼びました?
とりあえず四角い部屋を丸く片付けるだけ片付けて、「すみません、散らかってて」と
曖昧な笑顔を浮かべつつ呼ばないと、見積すら難しそうな気配・・・('A`)
313おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 12:09:19 ID:FC0Oa8Vp
うちも引っ越したいのだけれど、とりあえず捨てるものがまだ捨てきれてなかったり、
中途半端に片付けていたりで家の中が凄くて見積が呼べない状況。
やるべき事が多過ぎてorz
314おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:01:42 ID:zxzC96Km
うちも、見積もり前に部屋をキレイに片付けなきゃと思ってたけど、
だんだんめんどくさくなってきてざっと片付けただけで呼んでしまった。
3LDKなんだけど、各部屋見せながらその都度「これは自分らで処分します」とか
「これは自分らで運びます」とか言いながら見てもらったよ。
和室とか、捨てるつもりの布団や毛布類をドーン!と山積みしてたし。
他の部屋では処分準備の雑誌くくりかけが5~6山が鎮座。
見積もり担当者もそういうの慣れてんじゃないかなと思って。
開き直ればどうってことないと思う。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:43:54 ID:zHBiHBus
私もグチャグチャになって一部屋にブチこんで、この部屋は処分するものだらけで散らかってるからって口頭説明して見せなかった。
見積もりは大物みたいのが殆どだと思うから、それで大丈夫だった。
実際、詰め込んだ部屋はベットと電化製品以外捨てたからかもしれないけど、詰め込んだ時は足の踏み場も無かったな〜
316おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:03:19 ID:VrmYAyuX
教えてください。
会社の紹介で引越会社を選び、訪問見積してもらったのですが、
なんか思ってたよりも高く感じたので、ここを読んでみました。
みなさんの意見を聞かせてください。
9月の三連休の午前中。
3トントラック2台で作業員4人
走行距離は27km
EVなし3階からEVあり7階へ、
二人暮らし、3DKから2LDKへの引越。
家具は標準の数だと思いますが、書籍などが多く
ダンボールSが80個と見積もられました。
合計で160000円ほどの見積もりでした。
その内、資材料は48000円とのこと。
こんなものなのでしょうか?
317おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:16:27 ID:J2EpZhS1
>>316
会社の紹介って辺りで、選択の幅がないとボられてる可能性も無いわけじゃない。
会社に他のところも当たっていいか確認して(てか引越し先は社員寮か何か?)、
大丈夫なら他のとこも当たって見積もりしてもらった方がいいよ。
うちはダンボール50箱でエアコン取り付け込みでも五万ちょい。
引越しは1LDKから2DKだけどね。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:24:00 ID:N1Z0xWKL
三連休の午前中なのも、高めの設定な理由かも。

>>313-315
意外と(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマがいて嬉しいw
とりあえず見積もり呼びます。
あとは積み重ねてみたりとか、とりあえず寄せる事にしますw
319おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:29:03 ID:ozc+RSZc
>>316
>>EVなし3階からEVあり7階
この条件だと作業員も増やさないといけないし体力も疲労が激しいし時間もかかるので高くなるのは仕方ない

>.>ダンボールSが80個
どう見ても多すぎ、そりゃ高くなるわ

で、エアコン工事費込み?
込みなら安い、込みじゃなくても相場かな

条件によって価格は随分変わってくるよ >>荷物の量、作業者の人数、運搬の利便性、時間指定、移動距離、作業に必要な時間、オプションサービス

どうしてもそこの業者に決めないとダメってのなら電話見積もりで良いから他の業者にも見積もりしてもらって
もしそっちのが安くなるようなら その価格を伝えて再交渉してみるとか
320おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:33:11 ID:gO9ksldx
携帯からなんでID変わりましたが316です。
>>317さん
ご意見ありがとうございます。社宅に入るのですが、引越代は自腹なんです。
なので、引越業者は紹介だけ、ということです。
明日会社に確認してみて他社に見積りを依頼してみたいと思います。
個人的には12万円くらいかなと思っていたので驚きました。
>>317さん
そうですね、日程も関係あるかもしれません。ありがとうございます。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:38:22 ID:gO9ksldx
>>319さん
やっぱり荷物多いですよね…大分捨てたんですが。
エアコン工事費抜きでした。でも相場とのことなんで、その辺りを頭に入れて見積りを他社に依頼しようと思います。
ありがとうございます。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:41:41 ID:J2EpZhS1
>>320
あと、参考までに。
俺は九月の最終週金曜日で五万だったよ。
サービス業と一緒で休前日も高いもんだとは思うけど、
ある程度有給駆使することも踏まえて日程も考えてみ。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:49:59 ID:ozc+RSZc
>>321
時間指定は有りにしておきなよ 午後4時くらいから始められたらキツイし終わる時間を考えると周りに迷惑かかるから
朝○時から14時とかって指定もできるけどね

>>322
値引きの弱いのは金土日って言われたよ
324おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 23:59:40 ID:gO9ksldx
>>322さん
残念ながら入社したばかりで有給ないのです。土日でできるだけ安いとこを探してみます。
>>323さん
ありがとうございます。なるべく早い時間を指定しようと思います。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:06:03 ID:xJtqwXbC
携帯から失礼します。

4階EV有→2階EV無
距離70`(隣県)
荷物2dショート
作業員2名で、土日、午前中。

で3万2000って相場でしょうか?
いまいち相場が掴めなくて
326おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:09:27 ID:xJtqwXbC
すみません、下げ忘れました…
327おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:49:40 ID:9bswSz0E
この前、アートに見積もってもらった。
「お願いします」って言っちゃったんだけど、それからキャンセルしたら
キャンセル料って取られるのかな?
「お願いします」って言っただけで、ハンコとか押してないんだけど、
普通はそんなもん?
ちなみに、段ボールはまだ貰ってないです。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:21:34 ID:9sumlWug
先日見積もりしてもらったところに
10月の3連休の間ということでお願いしました。
まだちゃんとした日付は確定してないのですが、
私の勤務先の都合で1週間ほど引越しが早まりそうなのですが
料金は変わるでしょうか?

ちなみに
市内+朝9時から+家族3人+4t1台+3人作業で45000円です。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:23:15 ID:SctJDjO8
>>327
1. 見積書をよく読む
2. 見積書に記述がなければ電話して確認する

どうして無保証な掲示板で聞くんだろう…
330おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:31:26 ID:lSgJHjgm
>>328
条件変われば基本、金額変わる
当たり前
最初の条件が三日間のうちのどれか→新しい条件が○月○日の指定とかなら確実に上がる
キャンセル+再契約みたいなもんだし
まあ、同じ値段で妥協してもらうようにガンバレ
元の値段が限界まで下がってるようだし 下がる事はないでしょう
331おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:58:38 ID:9sumlWug
328です。

>>330さん
言われてみれば
>>キャンセル+再契約みたいなもんだし
考えてみたらそうですね。
うまくいけば同額で行けるかなと思ったのですが、なんとか交渉してみます。
どうもありがとうございます。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 13:03:33 ID:9bswSz0E
>>329
ありがとうございます。
見積書見たけど、見つからなくて。
もう1回読んでみます。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 15:27:00 ID:de8JxmxU
>>326
基本的に質問はageで・回答はsageでが一般的な2ちゃんルールじゃないか?
しかも一回ageで書いたら、連レスでsageても変わらんよ?

いちいち気にする事ないよ
334おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 19:15:07 ID:xJtqwXbC
2ちゃんにくるのがホントに久しぶりで、慌ててしまいました。

>>333さんありがとう。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:41:33 ID:a9jVg8tv
ここは引越し屋専用スレ?
小規模な運送屋で引越しも請け負う様な業者はスレ違い?
結構安く収まったイメージがあるんだが・・・
336おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:48:15 ID:8ZAzcBvu
>>335
そういう業者が有利なことも有るんだけど、
場所によって逆にボられるケースもあるから
ある程度の大きさの引越し業者が対象なんじゃないかね
337おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 21:08:50 ID:zCdWekqt
>>335
引っ越しにかかわる話なら何でもいいんだよ
338おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 14:53:45 ID:EgOOfasO
見積終了。
金曜引越、荷造りのみお任せ。
2トンロング×2で、市は変わるけど移動距離は車で15分程度。
3LDK→4LDK。
で、157500円。
もう少し粘りたかったけど、営業が気の毒だったのと、外出予定時間が
切羽詰ってたので、納得したw
339おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 19:25:46 ID:xKtLUvUF
引っ越しの料金って、今の原油高に影響受けて高くなってたりする?
340おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 20:58:18 ID:OVFD+pcr
梱包資材(特にテープや紐関係)の値上がりもあるし、燃料代も上がってきてるからな
高くなっても当然
341おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 10:49:18 ID:vwzv9f9a
初めての引っ越しで
契約当日に用意しなくちゃいけない、「建物契約書」って何ですか?
342おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 11:45:08 ID:PVdezu2F
>>341
引っ越し先の契約書じゃないの
343おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 17:39:36 ID:1HxY09hL
>>341
先方に聞いたほうが早いよ、っていうか聞くべき
電話1本で済む話だし、ここで間違った情報を仕入れたら
当日目も当てられない破目に・・・

多分342の言うとおり、引越し先の建物売買契約書か建物賃貸契約書だと思うけど
344おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 09:25:30 ID:WNSkB8kh
オンラインで一括見積もりやってもらったら、
ババネットっつーのとコンビニ引越センターってのが見積金額一緒な上
後から来るメールも同時刻発信で決まって一緒に来るし
文面も会社名以外一言一句全く一緒。

ググってみたけど関連性はわからんかった。
実は同じ会社?
345おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 12:41:22 ID:9n38622s
2LDK→3LDK 区内 2tロング二台 平日の引っ越し
一年前の引っ越しでは繁忙期だったためか夜の引っ越しになった上に10万ちょいかかった。

いつもなら一括見積もりするところだけどここを読んで、
ぱんだ、アート、ダックあたりに絞って合見積しようと
まずぱんだに来てもらった。
三社くらい見積もりとろうと考えてる、主人がありを勧めてきたので
ありも考えてる、と伝えたところ、最初15万だったのが→エアコン工事費(一台)込み65000円になってびっくり。
けど、時間指定なしということが後になって引っ掛かってきた。
二台出すんじゃなくて一台を往復するとのこと、あまり遅くなったらやだな。
前回は3月31日の引っ越しで、多分三便だったから6時くらいから始まって終わったのが夜中。
お陰で隣人とは最初からトラブって終始気まずい仲だった。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:02:32 ID:qmLPhH+d
>>345
時間指定無しなんて やめとけ
347おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:49:22 ID:Vk5cJTrL
>>345
自分もア○で時間指定なしを頼んだんだけど、散々な目に遭ったよ。

見積もり時に「いつ来るかわからず、家で待って1日つぶすのはいや」と伝えたら、営業さんから「前の現場が
終わったらTEL連絡するので、大体の時間は事前にわかる」と言われたが、当日の連絡なんて全くなかった。
引っ越し先で荷物より先にエアコン取り付け業者がやってきた。荷物がないのでまた後でってとになったが、
その業者が再び取り付けに来たのが夜の9時半(後日確認したら引っ越し業者の連絡ミスだった)
348おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:26:56 ID:MmmuWShv
>>344
ババネットでぐぐったけど、ババネット高田とかふざけたとこしか出てこない件
349sage:2008/09/08(月) 21:08:34 ID:gu2LZHys
質問だらけですみませんが

10月半ばに関東→関西へ引っ越します
1階・2DKから13階・3LDK(エレベーター有)、二人暮らしです

これだとだいたい相場って幾らくらいでしょう?
見積もりってネットで大丈夫ですか?実際来てもらうべきですか?
あと、段ボールって普通は無料でもらえるもの?
クレクレで申し訳ないです
350おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:09:21 ID:gu2LZHys
下げ間違い失礼しました
351おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 23:11:20 ID:Y7A1VV3X
今週末引越しです。
○ーク、時間指定なし、関東10Km程度の移動で単身ワンルーム→1LDK
2tトラック、梱包開梱なし、エアコン取付なし、で35000円+税、でした。

数社に来てもらって見積もりもらおうと思ったものの、ゴミ部屋だし、と迷っているうちに
引越しが迫ってきたので、電話のみで見積もってもらえる○ークにしてしまいました。
引越し直前だったから、時間指定なしになっちゃった。

とにかく梱包間に合わせないと。ガンガンすてるぞぉ〜!!

>>349
ネットでの見積もりより、来てもらって交渉したほうが正確だし安くなるような気がします。
たぶん、ダンボールとガムテは、サービスでもらえるのでは。
相場は分からないです、ごめん。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 00:04:10 ID:WH0LCNEW
>>344
私も同じ見積もり金額・トラックサイズ・作業人員だた

>>348
ババじゃなくてパパネットだとオモ
353おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 00:52:06 ID:8CLdBrq5
はじめての訪問見積もりくるお
今からもう緊張してるお
どうしよう・・・。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 10:59:06 ID:ZZJayOk6
>>351
ほぼ同じ状況です。
自分は351さんと逆に3LDKから1Kへの引越しなので
2tロング積み切りで、載らない家具家電は潔く捨てる事にします。
お互い頑張りましょう!
355おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 11:59:43 ID:ny+CdR4f
>>349
ダンボールは通常サービスというか、見積もりにふくまれています。
ただし、数に制限はありますが、追加で必要になった場合
中古ダンボールであればたいてい無料でもらえます。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 21:20:15 ID:w33BnF0V
年末に神奈川→名古屋に引っ越します。

荷物はそんなに多くないと思うので(まだ何を持っていくかも決めてません)
ネコ・ペリカン・などの単身パックで十分だと思うのですが
年末なので予約?などは早めにした方がいいですか?
引越しが始めてなので、どの位の時期に予約とかするものなのでしょう?
357引越屋:2008/09/10(水) 21:24:44 ID:TU+oZ/gk
年末わこみますので早めに決めた方がいいかと思います。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 23:10:33 ID:rT+zJmkZ
市や区に粗大ゴミ回収頼むのと、引越業者に引き取ってもらうのと
どっちが安くあがる?
ちなみに10年ものの大型家具とか同じく古い電化製品だから、
下取りや買い取りは考慮に入れないで。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 00:07:26 ID:n+NaBUeq
>200
前の客がトラぶったら玉突き的に遅くなるのでリスクが高い。
前の客で体力を消耗した場合兄ちゃん方のやる気が危ない。

前の客が良客なら安くてお勧めなんだけどね〜〜。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 07:03:31 ID:k3rgYtNN
>>358
「○個まで無料で引き取り」とかやってる引越し業者に○個まで頼むなら引越し業者。
普通に有料で引き取ってもらうなら自治体の方が一般的に安いと思うよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 08:34:36 ID:rGb9t5Lf
EVなし2階の2LDK→1階の3DKの隣の市への引越しで、距離は15キロくらいです。
2tロングで作業員2人、平日の朝9時開始、エアコン脱着あり。で、5万って高いですか?
友人に高すぎるよって言われ悩んでます(;_;)
362おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 12:31:46 ID:k3rgYtNN
>>361
安いと思うよ
人を二人使って、2トン車使って、エアコン脱着する作業を
あなた自身がする時にいくらもらいたいか、を考えればわかると思うけど
(人件費・車を借りる諸経費・エアコン脱着技術料etc.)。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 12:45:51 ID:MJstrD95
相見積もりすればいいだけ

素人だとトラック借りなきゃいけないけど業者ならトラック持ってる
参考にはならない
364おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 12:53:48 ID:Puzj6DB6
エアコン脱着、電気屋に頼んでみな。それだけでも二万いくんぢゃない?普通に安いと思う。
うちのとこわ脱着一万で、できるけど。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 13:02:09 ID:sH0ch//P
エアコンの脱着(とくに取付)は、室外機の位置とか必要な部材によって料金が異なるから
詳細な話を何も聞かずに見積もりが出てくるところは、トラブルになるか他のところでボッタ
くられてるかのどちらか
366おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:38:21 ID:k3rgYtNN
>>363
業者が持ってるトラックは、ただで拾ってきたものでもないし、
維持費がかからないものでもないんだよw
367おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:43:01 ID:MJstrD95
いやそんなの当たり前じゃん?
中間マージンが発生しないし普通業者が持ってるだろ

相見積もりしろ 終了
368おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:14:26 ID:k3rgYtNN
>>367
当たり前なのになんで>>363を書くのかって事。
「中間マージンが発生する」から必ず借りる方が割高、って話でも無いよ。
仮に単純に中間マージンの差を考えたって引越し1回分でのその差なんて微々たる物。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:52:19 ID:qlkjYrZp
エアコンの脱着は、特に追加料金がかからないようなところに設置でも、5万円以上かかるんじゃないかな?
370おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:08:00 ID:odDO11Z+
アリ・パンダ・アヒルに見積もりしてもらった。
都内2DKのアパート1階から、隣の区の新築一戸建て3LDK。距離にして20km程。
家の前の私道が狭すぎる為に、4t車入れず、2t×2台。

アリは前歯が無い強面営業だったけど、一番丁寧だった。
作業員は2人。
エアコン取り付けのみで8400円。ガスチャージ等は別途。
引越しだけ(エアコン取り付け、テレビアンテナ+取り付け工事無し)で6万4000円。

アヒルは加齢臭のするオジサン営業。
作業員は3人。
新規エアコン取り付け2台(150000×2)とテレビアンテナ+取り付け工事費(30000)含め10万円。
時間はフリー。養生(だっけ?)も最低限しかやらない。

パンダは若い営業。
作業員は3人。
アヒルと同じ条件付で10万円。エアコンは12000円×2、アンテナはアヒルと同じ。
時間は朝一(8時〜8時30分)。2台往復なので14時頃終了予定。
条件として他会社の見積書が欲しいと言うのであげてしまった。(個人情報の所は黒塗りさせる)

アリは断り、アヒルにも断りを入れる。

「パンダの方が同じ金額で朝一からやってくれるから」と理由付けしたのだけど、
「うちもご新築ですし、そうさせて頂こうと思ってたんですよw」との返事。

中々断れなかったから、旦那に断ってもらう事にした。
「養生最低限なんですよね?パンダは養生しっかりやりますと言ってましたので」と旦那。
「いえいえ、養生最低限にしてくれ、と言ったのは奥様ですよ!!」とアヒル営業。

そんな事言ってないんだけど…。嘘言うなよ。
10万で収める代わりに、養生最低限を提示してきたのはアヒル営業なのに。
これで信用出来なくて、結局パンダになりました。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:15:18 ID:odDO11Z+
上の方のレスにあったけど、エアコンの室外機取り付け位置は聞かれた。
ベランダと直置きなので、追加料金は無し。
ただ、ホースは長めに用意して下さいねと言われた。(追加料金掛かるから)

んで、そのエアコン取り付け業者から電話が来たんだけど
エアコン一台につき、穴ひとつまで無料で開けますと返事。(うちは木造)
室外のホースカバーは別料金で、ひとつ9700円。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 02:33:49 ID:mhM7g79p
あひると言えば、家に訪問見積に来た奴、すげーア○の悪口ばっかり言ってたなw

「このパンフレット、ア○さんに似てるでしょ?アリさんが真似したんですよw」

「この次に見積来るのってアリさんですか?アリさんに見つかると24されちゃうんですよ〜w」
(アパートの近くの道路に車を路駐)

「この10分間サービスって業界じゃあ、うちかア○トさんが始めたものなんですよ
 それをア○さんとかが真似してるんですよね〜w」

そんな私はア○さんに決めました

>>370
パンダってサ○イだよね?
見積書くれ、なんて言うのかw
373おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 07:38:05 ID:c+lmmTNH
新築マンションに引っ越すことになったので、引越幹事会社になっていたアリに見積もり依頼した
マンションの担当がいなかったので折り返しということで電話番号などを教えたけど、
一向に連絡ねえw
とっとと他社に乗り換えた

同一市内の引越で金にならないとでも思われたのか
374おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 08:07:11 ID:oIA3s8Vg
お? 同じくアリに見積もり頼んだんだが
連絡が来ないw
メールも返事もないので合い見積もりから外すことにした。
潰れる前兆かね?
375おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:30:26 ID:3+3mrakS
10/07大安に引越するんだけど
ありさんだけトラックないからキャンセル待ちだって言われたよ。

そんで、工事なし2LDKの10キロで3トン3人6万のア○トにしました。
サ○イは午後2時から4時にしたら5万2500円にしますよって言われたw
376おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 13:23:13 ID:6kCTCdkt
車で5分の場所に引越し。
エレベーターあり4階から8階へ。
3人家族で3トン車作業人3人。
土日どちらかに引越し。
エアコン工事、ベッド・ビデオ・TV処分込みで
8万5千円でした。
8万希望したけど粘られ5千円プラスで納得しました。
妥当な値段でしょうか?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 13:30:40 ID:G3noJsJM
>>376
それだけ込みでなら かなり安い
しかも4階から8階という悪条件
うらやましい
どこだよ、それ
378おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 14:08:41 ID:6kCTCdkt
377
安いと言われちょっと安心しましたw

業者はアリさんです。
始めはTV・ビデオの処分抜きで10万と言われたのですが
他がこの条件で8万でやってくれると言ったら値段下げてくれました。

本当は他はTV・ビデオ処分抜きで9万5千くらいだったのですが
その業者の人がそのくらい値切れると思いますよっとアドバイスしてくれました。

アリさんが幹事の一斉入居なんで頑張ってくれたのかもしれませんね。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:42:28 ID:xfOw0Kho
悪条件というのは
階段五階から階段五階だよ。
エレベーターついてるのは好条件
380おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:03:32 ID:Z0pUwLTi
2行目どういう意味?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:24:36 ID:3+3mrakS
6階以上だとエレベーター付けないといけないからじゃない義務だけど
382おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:31:35 ID:osPclmSU
知人の紹介で大手の引っ越し屋じゃないけど
3tトラック1台   3万
運転手1人作業員2人 3万
エアコン取り付け取り外し 1万8千(これ高いだろ!)
3階から4階への引っ越し 距離3km
3tトラック詰め放題とのことなので洋服タンスにダンボール詰めてもいいか?
と聞いたところ、なんだかんだで困るとの返答
(引っ越し屋の予測ではもう1往復するかもしれないなので・・・ +2万)
精一杯積み込むとのことだが 大丈夫かな・・・


                              
383おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:55:43 ID:ztFEP1d5
>>379
普通に考えて割り増しになる条件だろ、それを悪条件と言うんだよ
384おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:16:14 ID:3+3mrakS
>>382
うちはもし積めなかったら
往復してもいいおだったお。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 00:37:47 ID:1GTC2/5Q
>>382
いくら何でも洋服ダンスの中に段ボールはないだろww
引っ越し屋云々よりもタンスがいかれちまうんでないかい?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 01:18:20 ID:6ILY9YSM
>>382
タンスの中にダンボール入れるくらいなら
まだそのまま洋服入れたままのほうがマシだと思う
うちはパンダでやったら、引き出し系のタンスなら中身が衣服なら出さなくてもOKだった
387おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 13:09:39 ID:wihBW6RX
>>386
それは楽でいいなぁ
388おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 15:50:53 ID:KyZ3lswb
ちょっと質問。

引越先の近くがコンビニも弁当屋も無いような所なんだ。
(車で10分位の所に小さいスーパーがある程度)
そういう時って弁当か何か差し入れした方がいいのかな?
朝から午後までかかる予定。
一応チップも1000円程度渡すんだけれども、チップだけでいいのかな?
389おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 16:30:07 ID:SDMyH8H0
凄いねぎらい度だな
工事屋とか普通に飯食いに行くし、好きに汁としか言えない
炊き出しするなら多少は作業が早く終わるとは思う
390おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 17:00:47 ID:MNH/irWF
>>388
そこでピザですよ
391おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 18:08:28 ID:sesvxSWT
階段五階で作業人数を増やす方が悪条件だよ。
エレベーターの階数割り増しなんか値引きできる。所詮エレベーターってことだよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 18:50:02 ID:4cVWRO8N
>>389
あー、作業が早く終わるっていうメリットがあるのか。
その多少ってのが1時間程度だとして、今更1時間位
作業が遅れたって構わないしな。

良く考えたら、弁当持ってきてる人が居るかもしれないし
チップだけにしておいた方が良さそうだね。


>>390
何でピザなんだw
いや、作業してる合間に嫁さんだけ置いて
弁当でも買ってこようと思ってたんだ。


393おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 13:33:07 ID:KG+neNzp
関西から東京への長距離引越に関してです。
混載便で運んでもらう予定なんです。
冷蔵庫、電子レンジなどが壊れた時は責任はとれないということだったんですが
(物が古いと壊れやすいらしい。1年に数回はそういうことがあると言ってた)
どうなんでしょう???
引越までにあまり時間もなく、他の有名どころに比べると
日程もちょうど合い、金額的にも割り切れる(5マン)のでこのままお願いしたいところなんですが
上記のことが少し気になります。
壊れるのをできるだけ避ける方法、また長距離引越でお勧めの会社など
何かアドバイスがあればお願いします。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 21:00:47 ID:CnluhVTl
古いと壊れやすいってのは機械的に動作しないってこと?
外面に傷を付けたり欠損したりってのは家電が新しい古いは関係ないと思うぞ
395おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 21:24:05 ID:usxDRJU5
冷蔵庫は横にしただけでガス漏れして壊れるんだっけ
396393:2008/09/14(日) 22:43:10 ID:KG+neNzp
内部の機能的な部分の故障に関してです。
特に電子レンジのことを強調してた気がする。
でも、洗濯機に関しては搬入した後、動作確認をするとは言ってた。けど
その後水漏れとか発覚しても責任は取れない、、、と。
ほかの業者もそんなもんです。とも言ってた。

話聞いた感じでは、嫌な感じはなかっただけに悩む。
明日もう一つ見積もり来てもらうことになったから、そこで
いろいろつっこんで聞いてみます
397おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 22:47:09 ID:wVMgNrTC
すみません。知恵をかしてください。
マンガが本棚大型スライド式4つ分くらいあるんですが
小さい段ボールでもパンパンに詰めたらヤバいですよね…?

前は段ボールにマンガを二段詰めて余った高さの四方を
ちょうどにカッターで切って折り畳み?ましたが
運んでる間に破れるのがありました…orz
何かいい方法ってありますか??
398おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 00:31:26 ID:gV3mcENU
>>397
定格通りに組み立てれば、ちょっと潰れることは有っても
敗れるようなことは無いよ(重量物用の小さいダンボールなら)。
俺は結構パンパンに詰めてるけど、引越し屋のバイトした時も
パンパンに詰めてる人多かったし、むしろちょっと軽くなっても
箱の量が多くて往復回数が多い方がキツかった。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 02:47:48 ID:JcN257wd
>>397
つ 鉛テープ
400おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 02:51:52 ID:DcCgX2wg
質問なんですが原付運ぶのって平均どれぐらい金かかるんですかね?
引っ越し初めてなんで右も左もわからない・・・
401おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 08:06:41 ID:KefkelNC
>>400
距離によって違う
原付のみの移動なら引っ越し屋じゃなくて陸送専門の業者に頼むと良い
402おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 10:08:50 ID:bFvlLO+S
>>396
古くても、普通に梱包して運んでれば壊れない。まず大手はそんなこといわないよ。
普通にやってどうやったら壊れるのか知りたいくらいだね
403おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 10:21:12 ID:WWhbvgY4
>>397
ダンボール加工は積みにくいし輸送中に崩れる原因になるのでお勧めしない。
引越し屋さんはプロなのであんまり気にしなくていいけど、
どうしても心配なら二段詰めてあまった部分はすぐ使わない軽いもの
(季節外れの衣類・予備のタオル・ぬいぐるみ・ファイル類・PSPやプレステ2のゲームなど)
をつめる。

その際、必ず上面に「こっちが上・さかさま禁止」など書いておくこと。
(去年、書いてなかったばっかりにカピバラさんがぺったんこに…)
404おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 10:29:38 ID:bFvlLO+S
↑本がいっぱいあるなら絶対、本しか入れない方がいいよ。トラックで重ねる時つぶされるよ。
てか重みで必ず多少潰れるから隙間なくつめたほうがいい。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:34:46 ID:1PKndCVJ
397です。とても参考になりました!
小段ボール箱に詰め詰めします。
鉛テープ強そうですねw本ってすぐわかるし
やっぱり普通にテープでとめるより
底面も目貼りっぽく強化した方が、よさげですか?

やり過ぎかな
406おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 16:20:29 ID:j8hQSfyQ
>>401
レスどうもです
引っ越すんで原付もまとめて送ろうかなと思ったんですが・・・
ちょっと専門の業者調べてみます

このスレ見る限り自分で梱包してる人多そうですね・・・
本やゲームや服を自分で詰めて、テレビとPCを会社に詰めてもらうって有りですかね?

407おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 16:38:41 ID:IaPYCu8Y
来月引越予定
自分が契約した業者は
テレビやPCは配線を外しておけば、梱包してくれるそうだ
408おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 16:56:53 ID:j8hQSfyQ
>>407
レスどうもです
PCとテレビはお願いするかな・・・
今月の30日引っ越しなのにまだ見積もりとかやって貰ってないのがヤバそうだw
色々とありがとうございました
409おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 17:44:22 ID:KefkelNC
>>406
>>401だが、自分の頼んだ引っ越し屋はバイク、車の移動も取り扱っていたよ
ただ、エアコン工事と同様、引っ越し屋が専門の業者に依頼する形になっていた
ちなみにパソコンには、自分も作業員にお任せしたよ
壊れる危険性が高いものは、相談したほうがいいと思う
410おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 18:31:45 ID:j8hQSfyQ
>>409
レスどうもです
やっぱり引っ越し屋にお願いした方がこちらとしては手間が省けるかな〜
テレビ、PC、本、ゲーム、コンポ、服ぐらいしか輸送しないんだけど
見積もりに来て貰わないといけないんですよね・・・
引っ越しって面倒だw
411おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 01:30:55 ID:QVd4CZEp
アート、アリ、サカイのどこがおすすめですかね?
市内(マンション2階)から市内(マンション9階)に家族で引っ越しです
412おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 04:06:48 ID:8OcjfEPp
今度引っ越しするんですけど、
@ふすま破れあり
A台所の電気紐が切れてて付けられない。
B砂壁一ヶ所に拳半分くらいの凹みあり。
C風呂の浴槽に上から下までの大きなヒビあり。

いくらくらい修繕費取られると思います?。
30万くらい覚悟しなきゃダメですか?
ちなみに敷金は6万7千。
築30年程で10年住んでました。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 10:22:00 ID:juXgc/mO
今から合い見積もりに来るんだが部屋が惨状だ…
当方女だから下着とか服とかはとりあえず仕舞ったが
不要品処分中なんでとっちらかってる
引っ越し屋さんは見慣れてるから平気だよね、ね?
414おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 11:29:35 ID:avD9dLo8
今引越しの準備で散らかってますが…って一言言えばいいんじゃないかね。
うちもダンボールと謎の荷物だらけだったけど、
「いらないものをオークションで処分中です」って言ったら別に怪しまれなかったよ。

それより、引越し当日にはどれがなくなってる(不用品として処分されてる)か明確にするほうが大事だよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 13:32:06 ID:juXgc/mO
見積もり終わった。
2t車1台作業員2名、1階から20km移動で階段無し3階へ、エアコン移動無し。
単身の割に本棚が多いので仕方ないかとは思ったが、
朝から指定で交渉してあひるでようやく4万。まだ頑張れた?

○ークは時間に遅れた上謝りもせんと、値段も6万overで
テコでも下げなかった。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 13:40:11 ID:3UoVFHaw
>>415
そんだけの値段ならじゅうぶん
階段無し3階ってエレベーターのみって事?
417415:2008/09/16(火) 13:52:55 ID:juXgc/mO
うわ違う、エレベータ無しですw
web見積もりより高いのはしょうがないか

荷造り始めますがダンボールで部屋埋まりそう…
418おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 14:04:54 ID:3UoVFHaw
>>417
階段3階だと作業員二人はきついだろうな
頑張ってもあと5000円くらいなもんだったでしょう
安いイメージの○ークでその値段だったのなら交渉うまかったんだと思うよ
419おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 17:14:35 ID:5OO3rT41
明日引越し。
見渡せば…まだ普通に生活してますよー、な雰囲気。
つまりはイマイチ準備進んでない。
そして正直ダンボール足りてない。
明日よろしくの電話がパンダからかかってきて、14時〜16時スタートの
予定だったけど昼ぐらいに行けそうと言われたよ。
荷造り済んでないくせにそれでお願いしてしまった。
今日は徹夜かな。
でもまあ歩いても5分ちょいのとこだから少々運びきれなくても
自分らでどうにでもなるのが救いだ。
性根が入らん理由でもあるが。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 17:51:02 ID:A4vpT2fp
>>405
そんなことせんでも、ダンボールの底に十字にガムテ張ればOK。
側面の1/5〜1/6ぐらいの位置から開始して、底→逆サイドの側面の1/5ぐらい
までびーっと止めときゃ十分。
引越屋がくれる一番小さいサイズのダンボールならぎちぎちに詰め込んでも
OK。
我が家の引越の時はそんなダンボールが60箱ぐらいあったが、
パンダの兄ちゃんは一度に2箱運んでた。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 18:24:50 ID:ivLfJ4rV
>>420
dくす。なるほど…
無駄な作業でモチベーション下がるところでしたw
422おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 19:06:29 ID:McJb70Aa
>>421
中身が軽けりゃ十字、ダンボールの耐久性が心配ならH字張りをオススメする
423おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 21:57:39 ID:GyX8+BUZ
Hわやめた方がいい。
滑るらしい
424おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:48 ID:hJmyxnjL
H張りが梱包の基本
425おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 23:33:43 ID:Q/h1x+ZO
アリの段ボールには、底にガムテープの貼り方が書いてある。
重いものは十字貼りで桶、と。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 09:27:50 ID:yp2bxvtT
421です。
う〜ん…。どっちがいいんだろう?
小売り店が仕事場ですが業者から
届く荷物で重いのは圧倒的にHが多いんですよね
勿論十字貼もありますが…

思い切って両方の日貼!?
大変そうだな…orz
427420:2008/09/17(水) 12:42:41 ID:mETIkYu/
>>426
普通の荷物と違って、
引越なんて混載とかじゃなきゃ、前の家→トラック→新居の
2回しか手で運ぶ場面はないんだし、長期保存するわけでもないんだから、
耐久性が問題になることはないだろ。
引越屋の兄ちゃんが持ちやすい十字でOKだよ。
とりあえず、俺の場合建て替えだったんで、一旦倉庫へ運んで数ヵ月後
新居と2回にわたる引越になったが、60箱のうち破れたもんはなかったよ。
心配なら┼┼と貼れ。

そんなことより、引越後を意識して、きっちり作者別なりシリーズ別に
分類整理して梱包(+ダンボールに明記)することに気をつかえ。
本棚に詰めるときに地獄を見るぞ。
それから本棚から出した本は不思議なことに再度詰めると何故か
ダンボール数箱分溢れることになってるから、新しい本棚を手配すること
を忘れるなよ。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 17:22:42 ID:OILE5FPo
来月の16日あたりに引っ越したいのですが
見積もりっていつぐらい前に呼べばいいですか?
429おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:17:20 ID:yp2bxvtT
>>427
うお。とてもわかりやすくありがとう!
すでに本溢れてたりしますorz

よし、がんばろ。なんか古本屋になった気分だw
430おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 19:18:13 ID:m3vwuwYF
もう始めろ
色々と融通も効く
431おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:00:17 ID:9sG3MwSi
大阪の引越し業者
永大サービスは最悪最低。
バイトの教育がなってない。非常に不愉快。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 23:10:50 ID:COBgiHNy
>>428
早ければ早いほどいいよ
とりあえずトラックおさえるだけおさえとき
433428:2008/09/18(木) 02:22:30 ID:Hkika1tw
とりあえず主人が次の休みの時に見積もり頼みます
一応今の住まいを10月いっぱい借りることになってるので
余裕はあるのですが、早く引っ越さないとなんとなく落ち着かなくて。

新居の引渡しが10月中ごろなので、引渡しがすんだら
自分でも運べるように小さくて軽い荷物をまとめておきます。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 13:50:39 ID:AS95ZZXk
市内引越し(車で30分程度)。家財5点のみ。日曜で見積り取りました。

ア○ク…30,000円(フリー。AM指定すると+20,000円)
ア○…35,000円+TV保険2,000円(朝から)
ハ○ト…52,500円(朝から。フリーだと47,250円)

ハ○トだけ異様に高いのは、Wベッドのマットレスを吊り上げるのに3人必要だからという理由。
他の2社は吊り上げの話などは一切ナシ。
というか、ハ○ト以外は電話で料金出るから、と見に来なかった。

新築への転居なので傷が一番怖いんだけど、値段に差がありすぎて悩む…。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 17:20:29 ID:S/rwFbH9
>>434
新築に引っ越すのだったら、見積に来てもらった方がいいんじゃない?
Wベッドのマットは大きいからね〜。
養生しても、全く傷をつけないとは限らないからね。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 18:24:40 ID:RjhLPUZK
>>434
Wのマットレスなら吊り上げても傷はつかない。タンスのように重くもないので二人で余裕。
437434:2008/09/18(木) 23:23:01 ID:AS95ZZXk
レスありがとうございます。

他社にも「見積りに来てください」って電話したんだけど、来なかったんだよね。
やる気がないと見なした方がいいのかな。
できれば朝から作業して欲しいので、このままだと安さでア○になりそう;
電話の営業(一応支店の責任者と名乗っていた)が水っぽい軽さだったのが不安材料。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 02:20:54 ID:wVMKmMpi
エレベーター有りの六階から、外階段の戸建て二階に引っ越しをしますが、ソファーが階段からは入りません。
その場合、庭からベランダに吊り上げて搬入というのは、可能でしょうか?
可能だとすると、料金はかなり上がってしまうものでしょうか?
439おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 06:06:53 ID:JLnFyF/B
↑可能です
普通は吊り上げ料金はかからないが、
吊り上げ料金とる会社もあります。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 16:41:12 ID:5eoiRKB9
質問させてください
引っ越し業者に依頼する場合、スタッフにお礼としていくらか包んで渡すべきでしょうか?
441おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 17:12:42 ID:nbSGu5nM
>>440
渡すべき額なんて特にないんじゃないですか、気持ちの問題なので。
自分は夏場で近距離、単身1Fから1Fだったんで、PETのドリンクを人数分×2
を初めに渡しましたが、何の問題も出ませんでしたよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 17:12:54 ID:m/n7aSQS
>>440
このスレの>>177あたりから読んでみるといいよ
443おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 19:06:53 ID:5eoiRKB9
>>441さん
ドリンクは渡すつもりで用意してあるのですが、包むべきか…と悩んでしまいました

>>442さん
参考にさせてもらいます!


ありがとうございました!
444おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 19:12:47 ID:g6XFhGod
今、サカイに荷物持って行ってもらったけど
すばらしかった。なにも渡さなかったのが今になって心残り。
受け取る時は飲み物くらい準備しとこうと思ったよ
445おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 20:06:02 ID:m/n7aSQS
今日のニュース
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200809190065.html
松本引越センターが再生法適用申請、負債総額50億円
446おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 20:16:52 ID:LCiH06uY
いつか引っ越すよ
447おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 21:05:29 ID:GLDyvTQa
>>445
あー、この間サ○イの営業が言ってたのはホントだったんだ・・・
その後きた松本の営業はなーんか元気なくて、
値引きも思ったほどないし、
「ぜひやらせてください」って空気がなかったから、リストから外した。
正解だったな。

しかし、既に引越し頼んだ人は不安だよね。
社員やアルバイトも気の毒だが・・・
448おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:27:15 ID:hPKS3TSW
>>445
半年前に、電話対応のババアが高圧的で、ムカついて見積もりを速攻で断ったが、
やっぱり潰れたか。ざまぁwww
449おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 08:25:13 ID:njMkRXZS
ゾウさん逝っちゃったね
厳しい業界なんだねぇ

450おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 10:10:33 ID:e+Doxggr
>>448
受付の女の人、凄い態度悪かった。
見積もり来て貰って、断ろうとしたら住所も何も聞かずに、苗字だけ聞いて
保留すること3分。

「○○区(全然違う住所)の××なぎさ様(苗字が同じで名前全然違う)でしょうか?」

違うって答えると、

「電話番号、○○じゃない?え?違うの?ちょ、ちょっと待って〜」

そこからまた保留。あの保留の時に流れるぞうさんの歌にムカついたわ。
個人情報垂れ流しかよw

451おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 13:54:08 ID:dBhZx0kR
やっぱり潰れるところって、潰れるべくして潰れるんだよな。
電話対応一つとっても違いは明らか。

「あ、ここの会社ちょっとおかしいな。」ってお客さんが感じる段階なら、
会社内部ではもう崩壊がかなり進んでいる。

ソウさんの電話受付のオバハンは、なんかイライラしてるというか、ピリピリしてるというか、
「別にこの見積もりが注文につながらなくても私の知ったこっちゃないわ」
みたいな、どこか他人事のような口調が非常に印象的だった。

ゾウは殿様商売なのか?と一瞬考えたが、その時はもう社内はガタガタだったのだろう。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 16:45:27 ID:Gu6Cj3TK
ぞーつぶれんの?
453おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 16:50:13 ID:Zrg5GaLj
キリンさんも好きです。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:54 ID:kNvDM4e/
>>445
えれーファンだったのによぉ…
455おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:58:53 ID:80NIMe0p
アリの営業マンの隠語
 G=ヤクザ
GB=離婚の引っ越し
 R=金持ち
 S=うるさい客
CR=変な客。

見積もり時に営業マンが電話で上記のローマ字の隠語を話したら
あなたは、そういう目で見られてるってことです。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 00:40:14 ID:xckwleI8
>>454
だれうま
457おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 12:51:47 ID:XNdzPfdo
>>455
ヤクザ、変な客はトラブルを避ける為、離婚はお客様に失礼無いようにで
用語使うのは仕方ないと思うけど、
金持ちって言うのはいやらしいな
ぼったくる気マンマンやんけ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 13:02:24 ID:YLZqZ8mB
つめる時は、ジャンルなんか適当でいいから入れやすいようにどんどん入れていく
そのかわり、段ボールには事細かに入ってる物を書く
これが一番早くて出しやすい

大抵の人は逆の事をする
ジャンルを気にして入れるから時間がかかるし
段ボールにおおよその内容しか書かないから出す時苦労する

学生時代2年間○ートでバイトして
自身も4回引っ越しした俺が言うんだから間違いない
テンプレに入れときなさい
459おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 14:21:22 ID:zRgRyTYV
>>457
離婚についてはそういう意味だったのか。
てっきりトラブルが多いから要注意、という意味合いなのかと思った。
荷物運んだら、その荷物はもう片方の配偶者の所有で問題になった、とか、
支払いをお互いにおしつけて払ってくれない、とか。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 16:04:01 ID:IimClK5u
それにしてもアリの営業は最初に提示した金額からどんどん引くよな
最初のがボッタなのか値引き後が安かろう悪かろうなのかわからんが
うちは金額以前に即決せまられたんで断っちゃった
461おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:23:22 ID:XNdzPfdo
>>459
>荷物運んだら、その荷物はもう片方の配偶者の所有で問題になった、とか、
>支払いをお互いにおしつけて払ってくれない、とか。

そういうケースもあるけど、支払い方法とかは見積もり時に確認してるし、問題になることは少ない


お客様の前で、上司と電話やりとりする時なんかに「離婚されるお客様なんですけど」とか言ったら失礼っしょ?
あと、配偶者に内緒で高飛びするパターンとか、アポ電話で他家族に電話してほしくないパターンとか
基本はお客様に嫌な思いをさせない為だね

自分は以前大手の引っ越し業者で働いていたけど
専門用語は離婚、ゴミ屋敷、ヤクザ、クレーマーの4つだった
前者2つはお客様に遠慮して、後者2つは後々のトラブルの可能性(いちゃもんつけられて集金できなかったりね)を考慮するための用語だった
462おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:56:40 ID:zRgRyTYV
>>461
勉強になるわ 情報d

つまり、離婚するヤクザがクレーマーでゴミ屋敷に住んでいたら無敵って事か。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:59:22 ID:fhpRSxXO
>>462
そんなのにに当たったら、引っ越し日前に放火しに行く(w
464おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:05:12 ID:IUM/Lker
>>462
アリさんはそれでもR(金持ち)ならやるんじゃね?w
465おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:19:15 ID:tZhJh/VL
見積もり三件旦那に任せて仕事に行ったら、旦那が最初の業者に決めちゃったorz
3トン午前中平日の月曜日、エレベーター有り六階からエレベーター無し二階。
大物はソファーのみ、エアコン二基、食洗機の取り外しを含めて八万円。
相みつ取ったらもう少し安くなったんじゃないかと思ってますが、どうなんですかね?
ちなみに、その日はパンダが値引きする日だったのに、パンダじゃないとこ。
今決めたらこの値段ですって言われて、乗っかっちゃったらしい。
あー、やっぱり私が仕事無い日にすれば良かったー。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:40:37 ID:om6lDLmH
>>465
自分の経験から、あんまり値引きしたら印象悪くなって必ず嫌がらせwされるので、
旦那さんが決めたやつでちょうどいいんでない?

私もこないだ3件見積もり予定してたけど、1件目で決めた。

しかもほぼ値引きせず。

変に金額叩いて下げさしたところで質の悪い引越されたら元もこもないなと思ったし自分なりに納得した内容だったので。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:51:38 ID:p7/lrRqS
質の差って業者じゃなくて、作業員による部分が多いよ。
営業と作業員は別だから印象とかは無関係。エアコン二台、食洗機付きで
八万なら悪くない。「パンダが値引きする日」とか、「何々キャンペーン」とか
ってそれ自体がウソで結局、その業者の規定の値段を客に押し付けるだけ。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:54:25 ID:gl0xYVxC
それが営業が作業員に下ろす指示書にマークつけられるんだよ。

しつこく値引きした客だけにつけられるマーク。

そんな事しない業者もあると思うけど、
私の経験した2業者にはそれやられた。

そのうち1社は知り合いが受付で働いてた業者に頼んだやつだったんだけど、
そこで内情をかなり教えてもらった。


もう1社は当日作業員が持ってた指示書に
よく分からんアルファベットが記入されてたのでネットで調べたらコジキ?マークみたいなものだと知ったw
ただこのもう1社は私の被害妄想かも知れないから何ともいえないんだけど、
やたら値引きした心当たりがあったから。


まあ今となっては笑い話になるけど当時は相当傷付いたよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 01:19:15 ID:BEgU+mTF
1.引越し日の2日前にすべて荷造りを終わらせる。
2.2日分(引越し日前日と当日)の着替えと貴重品をバッグに用意しておく。

これを守れば引越しは楽勝。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 07:39:09 ID:gJcx4ETg
>>468
しつこく値引きしたんなら、お互い様じゃね?
業者だって慈善事業してるわけじゃないんだし
471おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 09:44:43 ID:EA+qjM65
>>455
あーおれぜったい契約書にSって書かれてたろうなw
472おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:11:36 ID:ndYXRrXf
アリの隠語の意味

 ヤクザ=G Gang
  離婚=GB Good−bye
 金持ち=R Rich
うるさい客=S Shut up
 変な客=CR Crazy

アルファベットはこういう意味。離婚でGood byeっていかにも
英語に弱い人が作った隠語だよね。せめて英訳してdivorceとかなら
まだ「なるほど」って思うけど。ちなみに客に渡す契約書には隠語は表記されません。
468のように作業員がもってる指示書に書かれてます。

それと荷作り、開梱もおまかせのコースにした場合は前もって自分で貴重品は
管理しましょう。作業員で手くせの悪いやつがいますよ・・
473おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:34:03 ID:hb+XDKX2
貴重品って貴金属、通帳とかだよね。
他に盗まれそうな(作業員が盗みたくなる)ものってあるかな。

もうすぐ引越で、荷造りはお願いする(開梱は自分で)コースなんだけど
事前にこれは自分で管理した方がいいよってものがありましたら教えてください!
474おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 10:55:30 ID:ndYXRrXf
貴金属と現金、通帳。

それと僕が作業員やってた時に荷物入れててドタバタしてるときに
客の親が新築祝いを持ってきたが、それが荷物に紛れて紛失して
騒動になったことがあります(これは客の過失)。基本的に荷物が出入りする日は
人を呼ばないほうがいい。

また、自分で管理するのは下着ですね。見られたくないでしょ?
475おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:23:39 ID:OfIx1+0r
引っ越しは初めてだけど、一人暮らし(6畳位)だとやっぱ単身パックが安上がりだよね?
東京から名古屋間で、ペリカンで大雑把に見積もって3−4万くらいだったけど、こんなもんかな?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:46:26 ID:ndYXRrXf
単身で長距離の場合は、「引っ越し専業社」より大手運送会社でやったほうが
絶対安い。つまり引っ越し荷物を「デカい宅配便」にできるから。
これが専業社だと、作業員とトラックをチャーターすることになるから
値段が3−4万の倍以上になるよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:02:34 ID:OfIx1+0r
>>476
単身パックを見てみたけど予想以上に安くでいけるもんだからびっくりした。
初めはレンタカーを考えてたけど、長距離だし、これも高くつくなぁとちょっと考えてたから助かった感じ。
レスさんきゅー。
478473:2008/09/22(月) 16:43:18 ID:hb+XDKX2
>>474さん
さっそくレスありがとうございます!
下着は、先にさわられたくないものや見られたくないものを入れてくださいって
段ボール箱がいくつか来ていたので、先に梱包しておこうと思います。

貴金属・現金・通帳については自分で段ボールに入れて梱包したとしても
業者には運んでもらいたくないなぁ。何かあった時に困る…。
でもそれなりにかさ張るから自分の車にしっかり鍵かけて入れておくとか…それも心配か。
皆さんどうしているんだろう。
それとも段ボール箱ごと紛失とかは起こりにくいのかな?
479おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:51:04 ID:ndYXRrXf
現金や貴金属は自分で運ばないといけないよ。

僕がやってたときもダンボール一個無くなった(客の勘違い)って
騒動になった話聞いたことあるよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:02:34 ID:gJcx4ETg
貴重品は自分で運ぶだろ常考
心配してるとはいえ、通帳や財布ダンボールに入れて他人に運んでもらおうと考える人がいることにビックリだ
481おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:07:30 ID:M2jydMTN
>>478
自分は前日まで通勤に使ってたカバンに、現金・財布、通帳、健康保険証・免許etc、
不動産関係の書類を詰めて、自分で運んだよ
引っ越し後の整理が予想以上にはかどらなくても、しばらくは困んないように
482おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:25:11 ID:7guEakd2
緊急の為、携帯から失礼します。
書き込み処が間違ってたらすみません。


これから当日引越が出来る業者さんを教えて下さい。

ネタでも、夜逃げでもありません。

お知恵をおかし下さい。
宜しくお願いします。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 20:47:28 ID:dU8O1NOv
とりあえず片っ端から業者に電話汁
484おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 21:30:29 ID:Oe70RiBn
482のような客は業者は相手にしないよ。

面倒なことはきらいなんだよ
485おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:03:01 ID:UZqADLwy
会社の引っ越ししてるけど、嫌になるね。
電話機とかの移動手続きがわからなくて。

電話機→他のメーカー
FAX→NTT
パソコン→NTTの他のグループ
上に頼んだけど、FAXだけどうすればいいのかわからない。

FAXは電源と電話線繋げば使えますとか言われたけど
電話機パソコンと番号違うし。
電話機のメーカーとNTTに聞くとわけわかんないこと言われるし。
NTTのパソコン移動してもらうところは、あからさまに居留守使うし。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 22:41:28 ID:7guEakd2
>>482さん
やっぱり、その方法しかないですよね...
有難う御座います。


>>483さん
ありがたい事に、大手のある業者さんが
事情を解って下さり、引き受けてくれました。
ご忠告有難う御座います。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 08:50:01 ID:OK1leDUK
解決したのか。よかったな。
知り合いに夜逃げもおkな業者がいたんだがなw
488おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 09:43:51 ID:+V8LRZ6t
>>487さん

ご心配戴きまして、本当に有難う御座います。
先程無事、荷物の運び出し終了しました。
管理会社にも連絡済みなので、夜逃げでは無いですが(笑)

事情が特殊過ぎてご報告出来ませんが、
人命が掛かってたので、慌てしまいました。スミマセン。
489473:2008/09/24(水) 12:07:35 ID:gobMo0FJ
>>479-481 みなさん、レスどうもありがとうございます。
確かに現金・通帳は自分で管理しないとですよね。
アドバイスいただいて助かりました。
スムーズに引越しできるよう、今からイメトレしておきます!
490おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:49:00 ID:K5OuJ+/R
失礼します
引っ越し作業に来ていただけるバイトさんへの心付けをいくらにしようか迷っています。
1000 3000 5000
相場はどの位でしょうか?
491おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:52:20 ID:qPJdM9Ba
>>490
このスレの>>177あたりから読んでみるといいよ
492おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 22:55:54 ID:3i1/TG6q
不用品の処分も一緒にやってほしいんだけど
どこの業者がいいかな?
493おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 09:49:42 ID:yUJjYErX
>>486
なんか、よくわからんがガンガレ
494おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:10:42 ID:mxm7K5gl
>>492
アークの場合、引越しだけなら安いが、処分費用は別料金になるよ。

8月の引越しの時は、見積もりの時家具などの処分を含めた金額を出してもらったが、
3社のうちパンダが安かったのでそこで頼んだ。
処分する家具と持っていく家具を、具体的に決めて見積もりを頼むと良い。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 18:36:14 ID:f82vQ/ji
11月平日、都内2DKエレなし2階→千葉2LDKエレなし2階
道幅の都合で小さいトラック2台から途中で2tロングに積替。
作業員3人で7万円。
パンダさんなんだけど相場としてはどうでしょうか・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 19:10:49 ID:TQ4AKQ37
パンダは自社で家具とか色々の
リサイクルショップ開いてますからな。
あなたの家財も売られてるとオモ。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:55:29 ID:2UwAQHsN
うちはアリさんで
10月上旬平日、県内15キロ程度の距離で2LDK(1階)から3LDK(1階)
4tが入れないので、3t+2t作業員4人で75,000円(税抜)
不用品処分を加えると10万弱

まあ妥当なところなのかなぁ?
498おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:06:06 ID:kw4YpYr4
明日引っ越しなんだけど、
多分俺の両親の事だからチップなんて渡さないだろうし
ファミリー引越センターってとこで不安になってきた
あとクローゼットと
499おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:08:27 ID:kw4YpYr4
>>498
途中で送ってしまった…

クローゼットとタンスの中に服があるんだけど
親父曰く「そのくらいやってくれんだろ。もう冗談じゃねえよ」との事
不安だ
500おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:34:45 ID:9qtXMqt2
>>496
サカイで契約社員として働いてたけど、そんな話聞いたこともないぞ
501おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 22:42:03 ID:9qtXMqt2
>>499
そりゃ引っ越し屋がかわいそうだ
自分の荷物の世話も自分でできんのか、おまえの親父さんは。
梱包の契約してるならともかく、契約してないなら、作業員にそんなことする義務はないんだよ
もらった料金以上のことをする必要はない
多分こういう客は断ると怒ったりゴネたりするんだろうけど。

できればあんたから説得してやってくれ
502おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:27:19 ID:kw4YpYr4
>>501
だよなあ
俺でもやらないのになあ…
親父は半ばキレ気味に「ざけんな畜生。何にもしねぇ引っ越し業者なんか聞いたことねぇ」だってさ

明日早めに起きて俺がやっとくよ…
503おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:48:45 ID:dozZ3INC
>>502
ファミリーならクローゼットのハンガー掛けの服は
専用の移送ケースに入れ替えて運んでくれたよ
で、引越し先のクローゼットにまた掛けてくれた
引き出しの中身もこわれ物と貴重品以外なら入れたまんま運んでくれた
ただ中身が重たすぎてタンスが歪むようなのは、お互いのためにならないから
やめたほうがいい、とファミリーの人にも言われたよ
普通の衣類ならいけるんじゃないかな、あとはタンスの質による
ほどほどにがんがれ。明日はいい兄さんたちが来てくれるといいな
504おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:02:23 ID:kw4YpYr4
>>503
それ聞いて安心した
うちのタンスはわりと頑丈だから大丈夫だとオモ

とりあえず報告しようと思います
505おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:05:23 ID:W5V/2XZL
安かったから黒猫にした。
事前にもらうダンボール、アパートの玄関前に置かれると他の人に文句言われるから…
と相談したら、「持っていく前に電話するから大丈夫ですよ〜」と営業が言ってたのに、
昨日帰ってきたら玄関そばに置いてあった。
しかもダンボールの上に無造作に見積もりの封筒が置いてあった。
引越し業者ってこんなものなのか?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:16:34 ID:arNcQTzp
ペリカンの単身パックで引っ越しするから粗大ごみを回収業者に頼んだんだけど、
見積もり費用を聞いて…。あんなに高いもんなの!?
ちょっと大きめなテレビで5000円?木のベットが8000?布団一式も8000?小さな整理ダンス4000?
その他いろいろ含めていったらびっくりする程高かったんでベット類とか減らした。
業者に頼むのは馬鹿なのか?
507おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:29:02 ID:krQ8+1Y0
>>506ベッドくれ
508おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:40:22 ID:3Qmdpx8D
リサイクル業者に持ってってもらえ
509おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:37 ID:uJy0XsTG
>>505
営業か配達員がラクしたんだろうね
あなたの電話が繋がらなかったのかもしれないけど
それにしても見積書を無造作に置くのはいい加減だなぁ
510おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:19:57 ID:uJy0XsTG
>>506
違う業者だが、私もそんなもんだったよ
布団はもっと安かったが。
安くはないが、普通に運ぶ手間や処分する手間や人を考えたら、そんなもんなんかな〜とも思った
511おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:22:02 ID:arNcQTzp
>>510
やっぱそんなもんか。
下手すると、捨てる料金の方が高いんだ…。
今度から捨てる事も考えて買うかな。
あとはフリマに出すか、リサイクルか。行政はやってくんないのかな〜。

>>507
512おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 13:36:47 ID:D3TqzB8r
>>511
>や
2ちゃんねるなんだから、そこは
( ゚ω゚ )  お断りします
にしないと(w

ウチはリサイクルショップ持ち込みか、知り合いの中古自動車部品輸出業(まあ早い話が解体屋さん)に持ち込む
家電リサイクルに乗らずに中国へ自動車部品と一緒に輸出されてしまうので、タダで済む

が、・・・予定のエアコン2台・洗濯機2台・掃除機1台・テレビ3台・冷蔵庫1台が、車庫を占領してはや1年(w
平日に時間が取れないから、なかなか持ち込めない
513おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:17:15 ID:iTXHgL/t
>>511
mixiや2ちゃんのあげます譲りますスレで告知してみたら?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:56:25 ID:Zy304Vvu
>>511
>行政
管轄の清掃局に問い合わせしてみるといい
持ち込みで安く処分できるところもあるよ
515504:2008/09/28(日) 22:41:37 ID:yDRi+cUk

とりあえず終わりました
その、親父なんですが別の事で揉めましたねw
引っ越し屋さんには迷惑かけました

あとファミリー引っ越しセンターさんはいい仕事をしてたと思います。
印象はいいですね
ただ見積もりが直線距離で2キロの位置で
11万円掛かりました
高いですかね?
516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 23:36:44 ID:AfVTF69U
ネットで一括見積もりに申し込んだが、表示されてた依頼会社5社のうちの
アリさんだけ全くなんの返事も来なかった
単身者のしかも長距離って時点でシカトされたんだろうけど、名前が挙がってる
以上はせめてメール一通でもよこすべきじゃないのか・・・印象悪いわ
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 00:06:35 ID:YZ8UZuGd
アートで訪問見積もりしてもらいました
平日、関東20km、単身1K→2LDK、4階(エレベータ有)→4階(エレベータ無)
梱包開梱なし、作業員2人で税込み30000ジャスト

ただ営業が非常に高圧的で不愉快だった
値段的にもこんなもんかなって思ったらお願いしたけど
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:48:57 ID:351afqGl
ハート
非繁忙期の休日 千葉市→横浜市 EV有7階→EV有2階 
大型家具そこそこ、エアコン工事込みで85,000円(部品代として数千円を取られたけど)
値引きなしです。

黒猫が15万だったので家族が即決してしまいましたが、
ここから値引きできましたかね?
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:09:00 ID:HlSgdw+H
>>518
妥当だと思うよ。引越し料金で重要なのは、使う車両と作業員数。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 19:54:36 ID:351afqGl
>>519
そうですか〜。
値引き交渉大嫌いな家人なので、ちょっともやもやしておりましたw
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 21:57:52 ID:l9KJXhR/
今、黒猫の単身パックでオンライン見積もりして予約申し込みました。
で、自前で多めに用意したダンボールは大小さまざまでどれを優先的に
使うかを今考えてるとこなんですが、実際の額がどうなるかを考えた場合、
小さいダンボールから優先的に使っていったほうがBOXに無駄なく積み込める
ことになるし無難という解釈でいいんでしょうかね?
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 03:35:56 ID:9T0rmYTM
大は小を兼ねるのさ
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 08:28:04 ID:DaXAu1oz
>>521
小さいダンボールには本、食器などの重いものを
大きいダンボールには軽めのものを
524521:2008/09/30(火) 10:40:00 ID:tGLxCx9M
ごめん書き方が悪かった
そうした一般的な荷造りの基本はもちろん知ってるんだけれど、単身パック
使ったことがある人に黒猫の実際の見積もりの基準がどうなのかを知りたかったんだ
オンライン見積もりだとBOX(コンテナ)単位の一律料金じゃなく個数で微増減するから
実際積めやすさ考えて小さいダンボール多くしても単純に個数が多いと計算上不利
だったりするのか聞きたかったんだけれど、今電話で直接聞いたらやっぱりわからないと言われたよ
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:42:15 ID:4bcuzlsX
ちかぢか寮から脱出、アパートに引っ越そうかとか思っています。
今まで寮にあった冷蔵庫、洗濯機、コンロ、ベッドなどを買わないといけ
ません。
それについては、安く中古で済ませればそれでもいいなぁとも考えてい
ます。

近くのリサイクル屋ものぞいてみるつもりですが、ネット上ではお勧めの
単身用家電を販売しているリサイクル屋などはありますでしょうか?
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:02:16 ID:hUv7p+gI
>>525
mixiのコミュ「もったいないからもらって下さい」
のぞいて見たらいいかも。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:09:53 ID:8+4DkRne
>>525
ネットで買うつもりならオークションのほうが良いと思う。
うちみたいに二束三文でまとめて出したりしてるような奴が居るからw



528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 18:04:50 ID:9T0rmYTM
>>524
つ 赤帽
529おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:17:52 ID:fpmd7j0x
来週末引越しなのにまだ何もしてない。
なにをどうしたらいいのかわからない。
とりあえずいらないもの捨てる準備すればいいの?
クロネコの引越しらくらくエコノミーにしたんだけど、
旧居の掃除ってどの程度してくれるんだろう?
530おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 10:45:43 ID:91uD72P3
>>529
粗大ゴミがあるなら、その処分を早めに考えた方がいいかも
531おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:13:32 ID:lcOUqyHE
16人DP有BASEは後半必ず誰かがRPGを持っている
532おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:14:15 ID:lcOUqyHE
誤爆スマソ
533おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:35:34 ID:fpmd7j0x
調べようと思ってクロネコのサイトに行ったら
パッケージの内容が変わっていた。
らくらくパック等がなくなり、
『引越しらくらくタイムリーサービス』ってのになっていた。
営業に電話して聞いたら、
基本の値段があってオプションで積み上げていく、
アートみたいな見積もり方法になると言われた。
旧居の掃除は掃除機かける程度だそうです。
ここに書く前に電話すればよかった。すみません。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 11:36:40 ID:fpmd7j0x
>>530
粗大ごみ、深く考えてなかったです。
市のサイト行って調べてきます。ありがとう!
535おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 12:06:18 ID:4DNVl+Uj
>>529
とりあえず冷蔵庫の中はかたづけとけ。
冷凍食品やらアイスクリームはとっとと食べろ。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:24:48 ID:yF918xpl
>>529
うちは来週初めの引越しで、粗大ゴミは大方メドがついたけど
荷造りはまだ手つかずだよ…

そうだ、冷凍庫にアイスが結構あったんだ。
寒くなってきたから厳しいけど、早く食べきらないとなぁ。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:25:23 ID:fm8wbECL
無理に食わず捨てちゃえばええやん
538おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 07:22:00 ID:zGUAsBOU
三連休の引越、多いね
うちも来週金土の予定で、ようやく半分ほど箱詰め完了
処分品が多くて、ここ一ヶ月で30点ほどの粗大ゴミを市に収集してもらっている
処分料だけで軽く諭吉数枚

新築にGやダニはできるだけ持ち込みたくないので、今日はバルサンしてみる
539おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 16:47:08 ID:Ghn1khA8
来月に引っ越すんだが、
作業は管理業者指定の業者を使ってくれと言われた。
マンションの共用部分の養生のためとからしいが、
こういうのってよくあるの?
キックバックで相場より高くなるのも不安だし
540539:2008/10/02(木) 17:45:58 ID:Ghn1khA8
ちなみに、新築マンションじゃないです。
普通の中古ワンルーム。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:07:26 ID:JxOUpngc
>>539
無視していいと思う。高くなるだけ。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:36:51 ID:hwzJwdYJ
>>539
分譲の一斉入居以外は聞いたことがないなぁ
相見積もり取って高ければ断ればいいし、ちょっと見積もり
取った後で断るのが気まずいなら、初めから頼まない
543おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:11:43 ID:Ghn1khA8
>>541-542
THX

まだ賃貸借の契約してないんだよね。
こっちが物件気にいったのをいいことに
あとからあれやこれや条件出してきやがった。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:28:01 ID:Ghn1khA8
かわいい姉弟キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
545おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:28:46 ID:Ghn1khA8
すまん誤爆したorz
546おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:27:51 ID:RvgiEPXD
>>543
なんか先々にもトラブりそうな悪寒
不動産屋か大家か知らんが、身勝手な契約させられそう
例:備え付けの設備が壊れたら、借主負担で修理とか
身内なら全力で契約を阻止したいレベルだぬ
547おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:49:46 ID:+PihhPem
>>538
行政の粗大ごみ処分頼んで30点で数万円て高すぎない?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:53:59 ID:TNrnrt/h
>>539 うちはマンション契約したらすぐ引っ越し屋から電話きて、そこで頼んだよ。
新築マンションとかだと引っ越し屋と契約するんだよね。

因みに料金は2万ぐらいだった。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:56:17 ID:TNrnrt/h
あ、間違えた新築じゃなかったんだね
550おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:23:43 ID:duF9lPUp
>>546
敷金だか補償金は全額返ってこないのは確実。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:58:06 ID:O1jh0Fey
2DK→2DKで距離5km、二人分
3連休中で40kなら安いと思っていい?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:48:01 ID:4GmUQBxL
そんなもんでしょ
553おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 11:14:32 ID:mk1vTPSz
引っ越し!引っ越し!今すぐ引っ越し♪
554おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 14:25:16 ID:N2oG+8dh
9月中旬に建て替えのために一時的に引越。
同一市内4LDK→3DK、月曜引越。荷造りと運ぶのだけお願いして、荷解きは自力で18万。
身バレも微妙な気持ちなので、ア○とだけ。

前もって仮住まいに持っていかない荷物のみレンタル倉庫へ。
一部は「これ運びません」の打ち合わせ済み。
残りの荷造りといっても、それなりの量があったので、今回は値段交渉も
なしで、営業の提示額をそのまま受け入れた。
当日朝9時ちょっと前から荷造り開始。
梱包スタッフが休憩中、外で「荷物超多いよね、やばくない?どうする?
間に合わなくない?」と会話してるのが丸聞こえ。
昼に迎えのスタッフが来た時点で、荷造りは8割程度。が、そのまま梱包スタッフは帰る・・・
14時過ぎに運搬スタッフ到着。荷造りがイマイチ半端なので妙な空気が漂う。
転居先に到着で、怒涛の搬入。
トラック付近で何か落としたような音が数度する物の、申告もなかったし、
こっちは荷物の誘導もあったのでそのままにしてみたら、ダンボールその他を
落としていたらしく、荷解きしていたら、破損の食器その他が出てくるorz
箪笥の中身はそのままでいいと前もって言われていたのに、いざ箪笥をあけたら
全部見事に抜かれ、箪笥の中身発掘作業は困難を極める。
おかげで引越終了後3日目より着替えに困る。
555554続き:2008/10/03(金) 14:26:32 ID:N2oG+8dh
本は表紙が折れ曲がったまま荷造りされている物多数。
なぜか本のカバーが外れたまま、中身とカバーが別のダンボールに入れられている物も
多数発見。荷造りの時落として、面倒でそのまま?
「押入れ」と書かれたダンボールに、なぜか炊飯器とコーヒーメーカー。
「箪笥の中身」と書かれたダンボールに、なぜか違う部屋にあったこまごまとした物が。
「洗面所」と書かれたダンボールに、なぜか保管しておいた米がorz
運びませんチェックの入った家具がなぜか運ばれている。
「ここはやらなくていいです」とスタッフが来た時に言ったはずが、なぜか
荷造りされていた。
これは気付かなかったこっちも悪いけど。

以前はこんな事もなかったし、だからこそ相見積もりも取らずにお任せしたけど、
荷物の量が多いとかそういうのを抜きにしても、この仕事振りはないだろう、と
真剣に思った。
荷物が多くて申し訳ないと思ってたけど、休憩中に「やばくね?」ってヒソヒソでも
なく話すのもどうかと思う。
ダンボールの表書きと中身は違うし、「何でこれがここに?」的な詰め方を
されてたから、荷解きも思ったよりスムーズに行かず、引越の日から約3週間
経過するけど、未だに出てこない荷物が沢山ある。
破損関係に関しては、なんかもう面倒なので、連絡するか迷っているうちに
時間が経過。
高価な品でもないし、買い直せって事かと思う事にした。
取り敢えず二度と使わないし、他の人に聞かれても、ここは勧めない事にする。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 15:42:34 ID:UwwMe+dm
ひどい。ひどすきる。
あなたやさしいね。
食器の1個くらいなら文句も飲み込むけど
金額も高いし、悪徳業者みたいな顛末だ
557554追加:2008/10/03(金) 16:50:07 ID:N2oG+8dh
今更だけど、荷解き再開していて思い出したので書いてみる。
電化製品のコード類が「1階コード類」「2階コード類」でまとめてガサっと
ダンボールに突っ込まれていた。
以前はなるべく本体とセットで梱包してくれた気がするんだけど。
せっかく家電品を発掘しても、コード類ダンボールを見つけるまで、
殆ど接続できなかった。
それと、「箱物、その他色々」ってダンボールがやたらと多くて、元の部屋が
どこだったか書いてあっても、箱だけじゃ中身が分からなくて、凄い手間。
「その他色々」って、自分で荷造りなら分からんでもないがw

あと養生も、一部養生テープが不足したのか、ガムテを使用した形跡があって、
壁とかの塗装が一部はげてたし、家具とか壁に傷らしき物も付いてた。
仮住まいは賃貸だし、生活していくうちにどうせ傷も付くだろうからいいけど、
ガムテで養生シートを押さえるってどういう教育してるんだ?とは思う。
ちなみにここを使ったのは5年ぶり。
5年前は「お金払ってでもプロに荷造りしてもらうと、荷解きが楽で(・∀・)イイ!!」って
真剣に感じたし、落下とか破損とかもなかった。
ご近所への対応も良かったし、外で引越に関係ない話をするスタッフもいなかった。
5年でここまで落ちたのか、たまたまイマイチなスタッフが来たのかは分からないけど、
しょっちゅう使うわけじゃないけど、今回は印象が悪すぎた。
金額に関しては、荷物も多かったし、荷造りも大変だったと思うし、道幅の都合上
2トンロング×2になったから、高いとは思わないけど、もう二度と頼まない気持ちは
変わらない。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 18:11:56 ID:jIJQe0WM
酷いな。
紛失とかもあり得るんじゃないの?
大体、お金払ってる以上はきっちりやって貰わないと困るよね。

気持ちは分かるけど、今後同じような事を他の人にしない為にも
連絡してみてはどうだろう。


559おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 19:32:03 ID:v5XCE7az
>>533
旧居の掃除って作業員によりますよ。。
私は、クロネコちゃんでヘルパー(梱包&掃除係)として働いていますが、時間があるときは雑巾をかけたりしてます。
洗濯機・冷蔵庫などの大物の下は絶対雑巾かけます。
まあ、人によるんで同じヘルパーさんでも掃除機かけ雑な人もいますからね。。

丁寧な作業員だといいですね♪
560おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 03:57:34 ID:WtvclPPe
>>554
それはプロの仕事じゃないな
舐められすぎなので俺なら絶対クレーム入れて損害賠償請求する
561おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 08:26:42 ID:XbKBlcU9
>>554
それは営業所にクレームの電話入れなきゃ
おれは支店長代理とマジでケンカになったよw
うちは現場の人間はよくやってくれたけど(1人こなかったりスタンド1ケ破損されたけどねw)
営業の人間がぜんぜん引継ぎとか約束守らない人間で最低だった

まあア○はおれの中ではぜったいにおすすめしない引っ越し業者のトップになっている
562おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:17:51 ID:q3ZlW9IT
ゾウさんはさん
563おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 16:42:16 ID:dAkeDtmI
ありさんが死期です
でもぞうさんのほうがもっと死期です
564おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 19:16:08 ID:UT5COeGh
>>562
ジョイマンはいいな
565おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 01:05:35 ID:KIa/q6Ed
うちに来たアート営業は雰囲気普通でした。
他社の方が良かったけど。
アートが最近価格勝負に来てると他社営業が言ってました

うちでも高いと思っていたアートが安かったので
そっちに決めそうです
566おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 11:33:24 ID:VpMJEGlU
今日、まさに見積もりラッシュ〜

アリさんとハートがバッティング。
なぜか両方とも約束時間に来ず。

千葉から神奈川への引越で、エアコン脱着2台、荷造り込み、3トン×2台
作業員5人の予定。
ネットのみの見積もりの業者155000円
アリさん 178000円
ハート 202000円

あまりに差がありすぎてどこを選べばいいのか不安。

午後からあと3社やってきます。
アドバイスください。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:58:11 ID:y30q4oNy
結局の所、引越し作業は作業員の質次第

俺は先月10社以上見積もりして結局ネット専門の所で値引きして決めたけど
作業員の質は5段階評価の5。完璧な引越しサービスで素晴らしかったよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 13:54:01 ID:OeXqcPNz
566さん、アリは妥当だよ。ネットのみの見積もりはトラブルの
原因になります。ネット見積もりは単身用みたいなものです。
すべて見積もって一番安いところでいいでしょう。567さんが
いうように、会社じゃなくて作業員の質です。だだそれは当日に
ならないとわかりません・・。あたりハズレもあるし、バイトの
初日の坊やが来るかも・・。

あと、引越サイトで入力すると個人情報が流出する場合があるので
ご注意ください
569おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:08:57 ID:cRg+Ep/G
3トン×2だと、ネットの見積もりじゃ正確さに欠けてちょっと不安ですね
午後に来る3社に期待するしかないでしょう
570おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 16:39:07 ID:rArgsU3Z
引越し先の掃除やっと終わった。前の人が退去してから時間あいてたから
ほこりだらけだったよ。筋肉痛になった。
旧居の荷物まとめはまだこれから orz
捨てるの下手だから荷物どれだけ減らせるか心配ぢゃ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 18:34:32 ID:won7JMZg
もう引越ししちゃったから今さらなんだけど、
安くあげることばかり考えてたけど
数万余計に払っても荷造り梱包もやってもらえばよかったよと痛感してる。
できればある程度の開梱も。

たった数万円で、何日分の労力と精神的不安定さが省かれることか。
マジでそう思う。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:01:20 ID:TVxlwIls
>>571
俺は逆に他人に自分の持ち物いじられるのがいやなんで荷造りとかまかせたら逆に精神的に疲れそうだわ
573おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 19:53:15 ID:4tnJZZoh
実地見積りに3社来てもらった。

単身で都内→都内だから各社とも3万ちょい。
営業マンの感じがよかったH社に決めました。

○ックの営業マンは酷かった。
その場で決めないと5万ですよ、だと。
俺も仕事営業だから、その手に乗るかっての。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 21:22:08 ID:8uOLgS6a
めんどくさい
575おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 07:30:48 ID:H/EvHap5
銀座急送で頼んだ方いたら、感想など教えていただけると助かります。@都内城南
過去1件だけ書き込みをみつけたら、「丁寧でよかった」とあったので頼もうかなと。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 18:01:15 ID:qsB4ksrZ
荷造りお任せパック頼んでいる場合、
事前にはどの程度準備しておいたらいいのでしょうか?
週末引越しで、この機会に不用品を処分しようと悩みながらのろのろしていたら、
ちっとも進まないままもう水曜日になってしまったorz
評価できるのは冷凍庫が空になっている程度。
あと2日半で、何から攻めていくべきでしょうか?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 21:48:59 ID:pMfnmtby
同じです!
ゴミ捨てようと思ってるんだけど、ぜんぜん進まない。
事前の段ボールなんかもまるっきりもらってないから、片付けようにも
ものが外に出るだけで、逆に部屋が荒れる一方で・・・。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 22:14:47 ID:yAN2vk6P
お任せなら何もしなくていいんじゃね
貴重品と新居のカギだけはちゃんと分けておけば
579おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 23:01:33 ID:L/Ak4D/2
パンツくらいは自分で梱包
580おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 16:24:56 ID:ncV1UZbZ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1212236424/
アーク、ここ見てきたら危ない感じがするんだが、頼んでも大丈夫かな
581345:2008/10/10(金) 21:51:20 ID:0DNHKqe/
時間指定無しで4時スタート終わったの夜中でしたorz
すごい大変だった…
でも業務終了した作業員が次々集ってきて、
気付いたら最初のフレッシュなバイト君の代わりにベテラン社員(?)ばかり6人も…
山形支社の人まで混ざってて気の毒だった。
「10分サービス何をしましょうか?」とか夜11時半に疲れ果てた笑顔で
言われてもw
「一分でも早く帰って下さい」と答えたよ…
翌日ぱんだの帽子が落ちてた。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/10/10(金) 22:17:15 ID:kTqamRqH
>>581
こんどの隣人とも気まずいふいんき(←なぜか変換できない)で
また引っ越すのですね。わかります。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 18:41:49 ID:V8EX1SVK
ゾウさん倒産ご苦労さん
584おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:13:10 ID:w2lSA6bJ
どうしても来てもらっての見積もりをしたくないんですが、それでも対応してくれる業者ってありますか?

経験者の方、ご助言いただければ幸いです
585おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:19:26 ID:csZrNuY9
某有名業者のある程度梱包付きのコースで引越し。
荷出しの翌日。荷物が到着したと思ったら開口一番。
「すみません、一部の荷物を倒してしまいました」との話。
テレビにはヒビ(修理らしい)
本棚全損(買い替え)
PCラック破損(修理らしい)
洗濯機には凹み(修理らしい)
倒したと申告があった箱にはPCと外付けHDD。
PC接続してみたら、一部の外付けPCの接続が悪くなってしまっていて、認識したと思ったら突然認識しなくなったり…。
PCは増設のために開くはずの側が歪んでしまって開かなくなってるし。
(まあ、起動して一部ファイルを退避できたのはありがたかったけど)

対応が他人事なんだよね、
だから余計に腹が立つ。
いっそのこと、PC環境を丸ごと新しくしてくれないかな。
そのほうが気分的にすっきりするな。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 20:29:06 ID:MibmAxs9
>>584
物量や家の間取り、トラックの通れる道幅などを正確に伝えることができれば
よっぽど荷物量が多くない限りたいていの業者は電話見積もりしてくれるよ

ただ、あとで荷物が入りきらなかったり金額変更が出てくる可能性もあるけどね
トラブルを避けるためには見積もりに来てもらった方がいいよ
587おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 22:20:16 ID:UpLZcjox
>>585
せっかくだから地域と業者を教えていただけませんか。伏せ字でいいので。
そういう要注意業者に他の人が知らずに頼んで利益が行くのも損だし。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 22:58:52 ID:3H0JTrk7
>>587
事実であれば実名公表するのが正義。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 03:02:46 ID:EmDtPYBr
>>585
荷物一つ行方不明…。

対応かなり悪し!
あんな引っ越し会社訴えてやる。

物凄い対応悪い

590おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 07:52:12 ID:co9oDscT
誹謗中傷じゃないし、実際に不手際があった業者なんだし
名前を晒しても、問題ないレベルだよ>>585>>589
業者に特定されたくなければ、引越し日をぼかしたりすればいいし

>>584
どうしてもイヤなの?引越し作業は頼みたいのに?
電話で荷物を細かく訊いて見積もりしてくれた業者もあったよ
ただタンスや本棚のサイズを、縦横高さ全部いちいち測って答えるのが面倒だし
ダンボールのサイズも同様に、個数も全部言うのも面倒だった
結局訪問見積もりの数社の倍の金額だったので、発注はしなかったけど
すっっっっごい部屋の惨状でも、訪問見積もりは出来るよw
591おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 15:31:14 ID:lOTlFnHa
都内1LDK→同区2LDK 移動距離2キロ
連休真ん中 午前(9時〜13時内で開始)

中堅A社     50000円・・・3t作業員3人
中堅B社     43000円・・・2tロング作業員3人

どっちにしようか迷っているんだけど、どうかな?

ちなみに
サカ○は73500円
ダッ○は42000円
で共に2tだった。
さか○は値段があわず。ダッ○は営業がうわさ通りのダメさだったのでリジェクト。

592おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 18:10:36 ID:iCegozxJ
ゾウが潰れたのは市場の正当な評価の結果。次はダッ○かな・・・
593585:2008/10/12(日) 18:55:48 ID:UPNPhZso
PCと外付けHDDの1台からは相変わらず時折うなり声が聞こえます。
大丈夫かなあ。
昨日は引越し業者から依頼を受けたと言うPC修理業者から連絡あり。
引越し業者には「修理を試すのは良いけど、その間PCが使えないのは困りますよ」と伝達済み。

PC修理業者「明日、PCをお預かりに伺います」
私「修理って、PC持って行って使えなくなっちゃうのは困りますよ」
PC修理業者「代替機の用意が出来る出来ないはこちらでは判断できません」
以降、こっちも段々とイライラしてきながら話をしていたら、
PC修理業者「私も詳しいことを聞いていませんので」
もうね、テメエで荷物倒しておいて、よくまあその台詞が言えるなと。
私「じゃあ、よく聞いてから連絡して下さい」
と言って電話を(叩き)切ったら、今日なんか連絡も来やしない(笑)
ヤ○トさん。勘弁してください。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 19:00:38 ID:cUW/Nmst
>>593
HDDはトラック移動でデータ破損の可能性があるから
自分で運んだ方がいいよ〜って言われるはずなんだけどな・・・
595585:2008/10/12(日) 21:02:06 ID:UPNPhZso
>>594
プチプチで梱包はしてくれたけど、
そういった台詞は一切無かったなあ。
今回も、前回も。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:11:08 ID:VBKElPWz
HDDやPCについては「中のデータ破損などは責任追及しません」
みたいなのにサインさせられた記憶があります >某大手
597おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 21:14:51 ID:sZ47txbB
>>596
電子データはわかるが物損は別。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 21:21:54 ID:a0vekfWd
アートとダックで見積もりしてみた

栃木から北海道札幌へ
一人なので荷物はそんなに多くないがPCと周辺機器の梱包を依頼
時間はフリー
これで9万5千円以内

これは相場的にいかがでしょうか?高い?妥当?安い?
599おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 22:12:06 ID:P62+hJYV
福山通運さんにやってもらった時は安かったです
単身者BOX一個で2万5千円、自転車も同じ便で、他よりも安くて助かりました
600おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 22:33:12 ID:Hs2sbg38
引越距離はすぐ近く。2階から2階の両方エレベーターなしです。
代金が200000位らしいのですが、相場ですか?
ちなみに大家が代金を払うので高くても問題ないのですが、
見積り金額と違い、本当に20万位かかるのから気になって・・・

内訳は
ダンボールが80箱位予定、タンス類が4個(一つは組み立て色)
カラーボックスなど、テーブル・テレビ・冷蔵庫・レンジエアコンがそれぞれ一つ。

エアコンは脱着込みで、ホース付け替えも代金入っているらしいです。
ダンボールやガムテも追加で新しいのをもらい、
着物の箱と、食器の梱包材ももらいました。


携帯からですみません。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 15:14:05 ID:UFlBtxyE
俺はファミリーだけは止めておいた方がいいよって上司に言われたけどね
602おさかなくわえた名無しさん:2008/10/14(火) 21:41:36 ID:S6klT8KB
>>サカ○は73500円
あの会社は値切れば下げるぞ
603おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 02:09:43 ID:xmEd4WGR
ネットで6社に一括見積り。電話連絡なしにチェックしたのに5分後に蟻から電話が…(@_@;)
よくわからないうちに明日伺いますって事に。
2LDK夫婦二人分の荷物、3t車で作業員3人。
市内5キロくらい離れたマンションの2階へ。
最初5万って言ってきたけど値切ったら3万5千になったw
このスレでは蟻の評判悪いけど、この値段ならいいかと思って決めてしまった。
引越終わったら感想書きます。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 08:58:10 ID:8NkupNLf
>>603
や、やすいな
605おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 11:00:50 ID:aRsKan7s
>>603
>電話連絡なしにチェックしたのに5分後に蟻から電話が…(@_@;)
どんなに安かろうが、こんな会社はパスするべきだな
情報管理がなってない
個人情報ダダ漏れしてそうだ
606おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 12:43:51 ID:0oNnCTev
603へ、安いです。
ネット見積もりで電話連絡不要にチェックしてもアリは
電話しますよ。他社はしないですけど・・。

ネット一括に打ち込んだ時点で個人情報は流出します。名簿会社に流出して
あとから変なDMが来ます。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 12:46:06 ID:/m7MOLu3
あり最低だな
608おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 13:35:11 ID:1TPhAXZN
うち四月に引越した時ファミリーに頼んでしまった
三人のうち二人がベテランぽかったな
2.5kmの距離で9時に来て12時前に何の問題もなく終わったよ
609おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 14:29:09 ID:5SgIq9wc
俺も前にネット一括見積もりで電話連絡無しにチェックしたけど
5・6社ぐらい電話かかってきたよ

メールも30分以内に8つぐらい来るし
一括見積もりサイトは面倒な人向け

断る際は他社で決まりましたんで・・・と言えば即終了
610おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 15:56:40 ID:PJB07w2Q
引越しの時に指輪がひとつ無くなったんですが、どうしたらいいんでしょうか。
引越し屋が来るまでに梱包が間に合わなくて箱詰めが終わった分だけ
運んでもらおうと思ってたんですが、作業員2人のはずが後から1人加わって
そな人がまだ片付いてない部屋に入ってきてあれこれ触っていました。
無くなっているのに気がついたのは引越し屋に続いて出発しようとした時です。
朝からその時まで指輪のある場所まで入ったのは自分とその作業員だけ。
大事な指輪なので返ってきてくれればそれでいいんですが、期待できないでしょうか。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 16:40:33 ID:5SgIq9wc
証拠も無く人を問い詰める訳にはいかないし・・・
探偵に頼んでみたら?
612おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 16:43:29 ID:+VFvdTno
素直に被害届出せば?
間違いだったら大変だけど、あきらめつかないんでしょ?
613おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:43:55 ID:0oNnCTev
610よ、それは自分が悪い。梱包は業者が来る前にしておかないと
物がなくなりやすいし、「貴金属は運べない」と説明されてないかい?

前もって梱包しない客は業者も嫌がるよ。すべて業者の責任には出来ない。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 17:56:53 ID:ZgGEVEO4
業者乙としか言いようがないな
そもそも、なくなったの運ぶ前だし
615おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 18:24:47 ID:SKp7LlHA
>>610
運送規約に、荷物の受渡しや貴重品の扱いがあると思うのですがどうなっていますか?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 21:29:01 ID:3adqD6e0
>>591です。

結局最後に見積もりした中堅C社で連休真ん中の朝九時出発3t車3人48000円でサイン。
営業さんも作業着のおっちゃんながらさわやかで丁寧でした。
積みきれなければ往復すると、頼んでもいないのに見積書に書いておいてくれるし
なにより小芝居(意味のない電卓打ち&会社への電話)が無かった。
午後の予定次第で2t2台で来るかもしれないけど、追加料金とかかかんないそうだす。

引越しが終わったらレポしますだ。


617おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 11:12:34 ID:M3i4yaxm
今月中に引っ越ししないといけないのですがまだ何もしてません。何から手をつけたらいいかわかんなくて気持ちばかりが焦ります。例えば、新居にじゅうたんを先に引いたほうがいいかとか、どんな家具を捨てて何を新しく買い換えるかなどです。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:30:30 ID:sRn3Ginf
>>617
家具を入れる前に新居に絨毯は敷いたほうがよいですよ。
後で家具を移動させて敷きなおすのは大変。
とりあえず、引越日を決めて見積をとってしまった方が良いと思います。
人間は、〆切があるとないとでは動き方が変わる生き物なのでw
619610:2008/10/16(木) 17:37:37 ID:OgfzrZh1
レスありがとうございます。
梱包済の箱は別の部屋にまとめていて、はじめにきた二人の作業員の方には
「運ぶのはここにある分だけです。」とお願いしていたのですが、
あとから来た人はまだ片付いていない方の部屋に入ってきてあれこれ勝手に触っていたのです。
指輪はその部屋にいつもと同じように他のものといっしょに小皿に入れてテーブルの上に置いていて、
引越し屋が出発した後つけようと思ったらプラチナ製のその指輪だけなくなっていました。
突然仕事と住居を失うなどいろんなことが重なってパニック状態だったので
自分自身注意力と危機感が欠落していたのは否めません。
引越し屋の事務所にも電話しましたが「運んだものが今いないのでわからない」と言われそれっきりです。
不動産屋に紹介された、社長が電話をとって見積もりをして、バイトが作業するような小さな会社のようです。
もし盗られたとしたなら即日買取屋に持っていかれてそうですね。
やはりあきらめたほうがよさそうですね・・・。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:50:00 ID:JOvsLEJ+
かる○も引っ越しセンターは、ドロボー。

逆ギレするは、最悪

ドロボー!みんな気をつけて
ドロボー!ドロボー!
621おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:08:23 ID:DfLwqKBH
もし本当に大事な物で探したいというなら
まず警察に被害届けor紛失物届け
当然警察もその程度じゃ動かないので探偵に依頼するでいいじゃん

もし本当に引越屋が犯人だったらしょっぴいて貰って
賠償金として個人的に全額請求すりゃいいじゃん

そこら辺からコロッと出てきたら出てきたで良かったね、と
622おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:46:56 ID:HvlPqyU7
>>619だから、ここに書いててもしょうがないでしょ?
警察行ってきなよ。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 23:28:49 ID:n58OAnI7
アリで11月平日仏滅4tオプション仕事無し、稼働2人で10万


まだ交渉の余地あり?
ダンボールとか余計に貰えないもんか…
624おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 02:46:45 ID:MG67oFYU
ダンボールくらいスーパーに行ってもくれるよ。
新品で無くていいって言ったら絶対くれると思う。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 02:48:33 ID:ydOywztb
>624
…なるほど
ありがとう
626おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 07:54:55 ID:R5voCyZq
引っ越し会社どこに頼むか迷っています。おすすめとかあれば教えて下さい。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:04:39 ID:JeWcIwmN
>>622
他の人に対する注意の換気にはなるさ〜
しょうがないということもない。そういう注意もしなければいけない、というのも引越テクの1つ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 10:06:40 ID:JeWcIwmN
>>626
あなたが安さを求めるか、クオリティーを求めるか、中庸でいいのか。
あとは、大体の地域とか書いたほうがアドバイスを貰いやすいと思うよ
629おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 20:10:01 ID:5U0beu+o
病気で転地療養のため、お任せで依頼しました。
(長期に渡るので現在の生活拠点から一度離れる必要有り)
荷物は多少のものを除いてほとんど処分をお願いしたら、
昨今のゴミ処理問題からか見積り上限80万〜下限20万でした。
当日の立ち会い(必要なものをチョイスするため)はしますが、
本当に何も出来ない状態なので自分的には下着も見られても構わないのですが、
作業員さんとしては気になりますか?
ちなみに、間を取って(?)40万の所にお願いしました。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 21:29:32 ID:m5JUWzPZ
作業員の方々の寸志は始める前と後とどのタイミングで渡せばよいのでしょうか。
一人一人個別に渡したほうがいいですよね?代表で渡したらポッポないないされそうで。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 23:33:28 ID:+LRvedBj
623、移動距離はどれくらい?高いよ
632おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 02:48:47 ID:T8E15mbi
623です
引っ越し先は、5分かからない場所
633おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 07:42:00 ID:18HGE3eQ
2010マミー引っ越しセンターが復活した!
http://www.2010mammy.co.jp/




・・・と思ったら、なんか訳のわからんサイトだった
マミーの残党が開設したようだ
634おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 11:42:56 ID:nsTybZwg
首都圏から札幌まで。一戸建てからマンション。
年寄りひとりの身のまわり+α程度だったがマンションの幹事社がサ●イで
一応見積もりとったら最初50万とぬかした。その後40万以下になったが
あまりに横着で感じ悪いなので、数社に声かけて合い見積もり。

結局、ア●にしたよ。値段は各社そんなに変わらなかったが、
営業の応対とかそのへんが最後の決め手。30万+αというところ。
間はJR貨物のコンテナ二台で平日積み、この値段ならまあいいかなと。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 12:05:13 ID:RVE/Tvtc
>>629
せめて下着や貴重品は自分で梱包すべきだけど
体調が悪いみたいだから引越し屋にさせずに家族・友人に
頼んでみたら?
事情があってそれも出来ないなら仕方無いけど・・・

何にせよお体を大切にして下さい

>>630
>>177から書いてあるよ
636おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 12:43:00 ID:yZg3f4CU
福岡→鹿児島 一人暮し
平日昼間・引越の面子2名
ベッド、テレビ2台、パソコン、本棚、折りたたみ自転車、ラック、炊飯器、冷蔵庫
その他ダンボールが10箱程度

これで26800円。これより安くなる余地あるかな?
637おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 13:01:26 ID:5VDHlGvv
見積りに来てもらう時には部屋の中を片付けておいたほうがいいのでしょうか?かなり散らかっています。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 16:33:30 ID:FA02fw54
見積もりに来てもらった人に、告られました。

もうそこには頼まない方がいいですよね?
639おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 16:46:16 ID:yZg3f4CU
>>638
ひとり暮しなら玄関に男物の靴何足かおいておくだけでも効果あるよ。
しかしアホがいたもんだ。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 16:46:54 ID:Q3h6HQP/
>>637
散らかっていても、運ぶものの特定に支障がなければいいと思う。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 18:12:24 ID:ZG/zY+uG
引越し終わったー。
パンダに頼んだけど、フローリングは凹ますし
2階に置いてくれと指定した荷物は1階にあるわ
米はこぼすわで最悪。

ぱっぱと仕事をするのは流石プロだなぁ、なんて見てたけど
早く仕事をこなすより、気を使ってほすぃ。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 18:35:31 ID:5CHFm6tt
>635
ありがとうございます。見落としてました。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 19:18:46 ID:S8ejcsex
>>638
事務所に苦情の電話したほうがいいよ
ちなみにどこの会社のどこの支社?
644おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 06:13:47 ID:mdhi2gEt
都内で五分圏内に近日中の平日に引っ越したいんだけど、管理人が養生とか凄い厳しいからそこらフォローしてくれる、なるべく安いとこありませんか?
荷物は四トンくらいになりそうです

とりあえずアリとアークに見積もりしてもらおうと思ってるんだけど、歩けない程部屋がとっ散らかってる……しつこく見積もりに来るって引き下がらないので、どうしようか迷いまくってます

どなたかアドバイスお願い致しします…!!!
645おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 08:11:42 ID:NFJSapzS
>>644
そのように業者に言えばいいと思うよ
スリムな人で本当に覚悟して来てちょ!って
文字通り足元みられてふっかけられそうだから、あい見積もり必須
心を強く持って、即決のゴリ押しにまけるな!
自分で荷作り・荷解きするなら、6万以上で即決することないと思うよ
パパネット(三協)ってところはネット見積もりもあるけど安め
当日のトラブル回避のためにも、開き直ってでも訪問見積もりはやっときな
646おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 20:17:09 ID:gOUfEBH2
♀一人暮らしで荷物多いから見積もりにきてもらわないといけないんだけど、誰かに同席してもらえないから
相見積もりにする、ってテは有りかなぁ。
引越屋とか不動産関係の営業ってガラ悪いの多いし、かといっていつくるか判らない営業マンを何回も一緒に
待ってくれるほどヒマな身内も確保できず…。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:47:24 ID:4n9Afk8g
一度に相見積もりすると殺伐とするので、
友達に頼み込んで同席してもらえば。
日にち指定すれば、その日に来てくれるよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 13:11:51 ID:WGmHkNtx
平日午後、エレベーター無4階→戸建(新築でない)市内近距離。大物家具家電のみ依頼。作業員3人吊り上げ作業あり。エアコンなし。36000円でした。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 16:20:32 ID:t/Gfs/Ks
>645
アドバイスありがとう…!!!
思い切って来てもらうことにするよ

養生代3万とか言われるんだけど、相場なのかな…?
650おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 16:59:07 ID:w7rr+1Jz
養生代って何だよ・・・?
何を養生するんだよ?
651645:2008/10/20(月) 17:23:05 ID:0nftI5Hi
>>649
明日引越しなのに作業も終わってないのに2chしてるアホですが
中堅以上のまとも業者なら当然無料で養生しますよ
サカイ、アート、エキスパートどこもパンフに載ってる

>>650
引越し先のエレベーターとか部屋の中の床や壁・角などでわ?
でも養生代なんてあきらかにアヤシイよねー
652おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 17:49:30 ID:t/Gfs/Ks
ですよね!

養生部分はマンション外廊下やエレベータ-部分など割と一般的な部分のみなんですが、別に料金を取られると聞いてびっくりしました

ありがとうございます…!
653おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 01:38:25 ID:eAeVDGZo
11月前半平日の区内引っ越し、6t分の荷物だと相場はおいくらぐらいでしょうか?

明日見積もりに来るので、どれくらいの金額を提示すべきか迷っています
経験者の方、ご指南ください…!
654おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 10:53:29 ID:8IjDrWdv
ハート引越しセンターには、不用品引取りサービスというのがあるが、
冷蔵庫、洗濯機について問い合わせたところ、「購入後1年未満のみ」だと。
HPには「PSEマークのあるもの 目立つ傷、汚れの無いもの リモコンが有る
ものはセット 取扱い説明書があればなお可」としか書いてないのに。
こんなの事実上無料引取りなし、ってことだろ。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 13:49:31 ID:DnFqKaCP
関東近県→近県で単身ならミ○引越センターが安くていいぉ!
仕事も丁寧にやってくれたし話しかけてくれて優しかったしw
スタッフ2人のところ、当日に3人になっててビビったけどw
656おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 14:15:06 ID:kAbYSf8v
そういうこと書くと「宣伝乙」という荒れる流れになるからやめたほうがいい。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 12:18:21 ID:EoCwbAY6
今週末が引っ越しなのに段ボールは届いているものの何もしていません。間に合うものでしょうか?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 14:40:24 ID:iuuVuJ8t
>>654
ハートって自前のリサイクルショップやってるよね
品揃えが全然できていなくて、すげーお粗末なのが

購入一年未満で取説付属品付きなら、車・人手もないからって
リサイクル屋に出張買取頼んでもちゃんとお金になるってのに
659おさかなくわえた名無しさん:2008/10/22(水) 17:02:03 ID:lf6t+ZKf
>657
ちなみにオレは明日引っ越しだが、今ここにいる
ダンボールはベランダ置いといたら、さっき雨で70枚全滅してた

スーパーにダンボールもらいに行くことから今日が始まるが、引っ越せない気がしねえ!!!

心を強く持て!
660おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:55:40 ID:N4alVlJD
業者がダンボールもってきてくれた。
しかし部屋が狭くて、畳んだ状態ですらいっぱいいっぱい。
荷造りスペースがない。
どこから手をつければいいんだろう。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 04:43:47 ID:TB8176zh
こういう気苦労とか直前のチョー面倒臭さを考えたら
数万を足してでも業者に梱包を頼んだほうがいいよね。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 07:45:28 ID:7pj8qLRB
詰めるだけだと思いこんでた。一人分でもこんな大変なんて・・・
多めに置いていきますねと言われてもらったダンボール大10小20全部使った。
うんこしたいけどもうトイレットペーパーもティッシュもねぇ
663おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 08:02:44 ID:yuC7+lgM
何でダンボールを外に置くんだよぐずが
664おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 08:44:33 ID:yT8RLGiy
>>662
トイレットペーパーや風呂用具、通勤通学鞄など
「旧居で最後まで使い新居で最初に使うもの、また引っ越し後に必ず必要で慌てて探さなければならない可能性があるもの」は
一つの箱に入れて最後までフタは閉めない
基本だろ馬鹿野郎が
さっさとコンビニでトイレ借りてこい、便意の我慢は体に悪い
新聞紙でも拭けないことはない、痔になる覚悟があるなら
665おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 12:06:52 ID:/dJbUe+u
なんかここにきてドジっこ大発生?

段ボール枚雨にやられた>>659
今日の引越し予定だったよね、どうなったのかな
あー私は一昨日終わりましたよ、段ボール100箱弱で
666おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 13:59:22 ID:udBGavcg
新居に荷物を運び込むとき、フローリングの上に直接ダンボール箱置くようにする?
それともシートか毛布か何か敷くものなの?

シートを敷く場合、自分で用意しないとダメだよね、やっぱ・・・
自分の全荷物が上に積み上げられる面積のシート×部屋数分・・・
そして、そのシートは、搬入の日よりも先に新居に持って行っておかないとダメだよね・・・

なんか今まで、ボロボロの安賃貸にしか住んだことないからそんなことに気を使ったことないけど
667おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 14:07:22 ID:mdkBr6rt
契約時に「新築」で契約してれば、養生用の紙シート持って来て
その上に置いてくれると思う。
ハトで引っ越したけどやってくれたよ。
新築でも賃貸の時はなにも無しでした。
こっちもなにも言わなかったし。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 14:07:51 ID:jlnUgsq/
>>666
引っ越し屋が養生用のシート(使い捨てタイプの奴ね)を荷物置き場用に用意してくれる
気が利かない作業員もいるので、搬入開始前に訊いてみるといいよ


使い捨てタイプじゃない養生シートを使ってる会社の場合、自分で用意するしかなかな
669おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 17:59:15 ID:mBfraOsE
単身の引っ越しで、クロネコかペリカンのボックスで運ぶやつを
検討中です。

http://www.008008.jp/service/tanshin.html
http://www.nittsu.co.jp/pelican/service/single/index.html

埼玉→岡山にボックス2つで、ウェブ見積もりではペリカンのほうが
安くなりました。

ただ気になるのは、ペリカンのほうに

 > 別途「燃料油変動調整金(燃料サーチャージ)」を収受致します。
 > ※詳しくは、各営業所にお問合せ願います。

と書いてあります。これはいくらぐらい取られるものなんでしょうか?
クロネコのページには見あたりませんでしたが、サーチャージ込み
だと結局同じくらいになってしまうのでしょうか。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 18:46:26 ID:b6b+5P+N
ちょっとスレちかも知れないけど、プロバイダ申し込んでどのくらいで
開通するものなんでしょうか?
引越し先のマンションは光開通してて、カカクコムから申し込もうかと
思ってるんだけど、カカクコムには4週間くらいって書いてあるけど
そんなにかかりますか?
671おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 22:57:50 ID:NMA/kuxx
>>670
プロバイダから申し込むと即日だぞ
そのプロバイダのID持ってなければ、ID資料が届いたら設定してすぐ開通
カカクはわかんが・・
672おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 00:10:14 ID:W/4tQ+Du
マンションタイプでもMDFの工事は必要だから即日は無理ですよ
673おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 11:22:54 ID:P4XjIJCW
大阪→鹿児島で11月15日前後に引越し予定なんですが、
いくらくらいかかりますか?

とりあえず1社目の見積もりは20万くらいでした。
これ以上安くなりますか?

詳しい方、よろしくお願いします。
674673:2008/10/24(金) 11:24:30 ID:P4XjIJCW
書き忘れました。
荷物は2人暮らし分。2LDK→2LDK。
平日引越しでもOKという条件です。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 13:48:08 ID:episgBMl
>>673
素人ではわかりにくいけど、すでに見積もりが出たなら
荷物量は間取りでなく、d車表記の方がわかり易いかも
676669:2008/10/24(金) 14:18:06 ID:zj6MZ2j/
自己解決しました。

さっき営業所に電話で聞いたら、今のところ燃料サーチャージは
受け取っておりません、とのことでした。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 16:37:41 ID:Hr928Lus
荷造りに悪戦苦闘しています。物が多いため箱詰めした後にまた入れ忘れた荷物が出てきて困っています。小物の収納も難しいですし…何かコツとかありますかね。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 17:20:29 ID:xO/K4s41
>>677
小物は、ジップロックに入れる→ダンボール箱へ というのが便利。

物が多いならなるべく捨てて荷造りするものを減らしたほうがいいけど、
既にそういう段階でないのなら、箱の行き先(台所とか寝室とか)だけ決めて
どんどん詰める。多少混ざっても気にしない。
ただし、
中に何が入っているか、だけはちゃんと箱に明記すること。
これをやらないとあとで大変。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:36:13 ID:ckzYUFJh
東海地方で100キロ圏内、階段3階2LDK→エレベーター4階3LDKに引っ越します。
3トン車一台と作業員3名、エアコン1台外し付け込みで、底値はいくらくらいでしょうか?
引越し日は11月30日限定です。
一社目の訪問見積もりが終わったんですが、15万円を提示され、10万以下には絶対下がらないと言われてしまいました。
明日来る予定の他社は、ネットの見積もり(自分で細かく荷物を入力するやつ)では8から10万位となってるんですが…
イマイチ相場が分かりません。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:14 ID:0CURgebM
単身で関西→北関東。タンス.テレビ.DVDレコーダー.ダンボール5箱。処分したいのは冷蔵庫とラックと洗濯機。どれぐらいで引っ越しできるもんだろうか?最悪、服とレコーダーだけダンボールで送ろうかと思ってました。レス読んでる内に聞きたくなりましたm(__)m
681おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 23:34:45 ID:jxUaY/nm
どこで聞いたらいいのかわからないので、ここで失礼します。
一人暮らし→実家。同一市内、車で5分の距離。
大きな荷物といえば冷蔵庫と洗濯機しかないので、自力引越しを考えています。
まず冷蔵庫は実家にあるので廃棄しようと思ってます。というか、リサイクルショップに取りに来てもらおうと思ってます。
問題は洗濯機。実家にある洗濯機が古いので、今の洗濯機を使いたいのですが、
まず実家の洗濯機を処分し、今の洗濯機を取り付けてもらえるサービスをしている業者ってありますか?
引越し業者とか、街の電気屋さんでしてもらったとか、そういう情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

ちなみに家族は私(女)、年老いた両親なので、洗濯機を運べる若い男性がいないですし、
友人に手伝ってもらうのは嫌なので・・・・。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 23:43:53 ID:0CURgebM
>>680です。どれくらいというのは値段のこと。家具は転居先に一通りあり。荷物が少ないのは相方とこに住むので。処分品については足がないので、自治体も検討しています。ご教授お願いします。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 00:33:16 ID:ij/pi22c
>>680
荷物少ないので、引っ越し専門業者に頼むよりは、ペリカンとかクロネコの
単身用のBOX使うやつがよさそう。

どっちもホームページで場所と荷物選べば自動見積もりできる。
量によってはペリカンのボックスSで安くできるかも。

でかい荷物がタンスとテレビくらいなので、
クロネコで、宅急便+らくらく家財宅急便
ペリカンで、ペリカン便+アロー便
でもいいかもしれない。

処分品は営業所に電話していくらで引き取ってもらえるか聞いてみる。
あるいは自治体に頼む、まだ使えるものなら近くのリサイクルショップに
取りに来てもらう、という手もあり。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 01:22:11 ID:dGtYj/38
>>681ひっこしやさんで、ひきとり&取りつけサービスあるとおもう。
各ホームページみてみるといいよ
685666:2008/10/25(土) 03:46:38 ID:l+B7U57o
>>667-668
レスありがとう
専門用語「養生」なるほど〜
686おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 10:49:55 ID:nuGrTDi0
中距離引越しで、値段がほぼ変わらなかったら、ハートとアリどっちがいいかな?
687おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 10:50:25 ID:KY0pCLyx
>>681 
移動距離が少なく自分も少し手伝える、と言う条件なら
近所の赤帽の営業所に聞いてみると良いと思うよ。
料金も最初2時間12000円くらいで、あとは1時間約3000円
加算されて、利用した時間分だけ払うシステム。
大学卒業の時、小型の冷蔵庫と洗濯機を後輩にあげるため、アパート
2件寄り道して実家に帰るという引越で利用したことがある。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 13:45:26 ID:hucjy5Wi
683レス感謝。早速見積もりしてみます
689おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 13:49:20 ID:rJ1H579H
アリはやめたほうがいい。無料見積もりで電話するなと書いておいたのに、
8社中アリだけは毎日今でも電話が来る。

着信拒否にしてるが、11日連続で着信履歴が残ってる。キチガイとしか思えん。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 15:14:29 ID:cR/a9qbZ
都内近郊のミキ引越センターというところ使ったことある人いる?
2トンつみきり19800円は安いと思うんだが
サービス悪いだろうか。
冷蔵庫は絶対一人じゃ無理なので一人追加したけど5000円から、という
「から」がとても気になる。

洗濯機設置にも金取るようだし。
これはタダでしてくれるものだと思ってたよ
691おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 15:52:33 ID:LFTXFxtK
たんす下駄箱鏡台etc
これらの処分費用が2tトラック1台分45000円↑
どの引越しやさんもこんなもんでしょうか?
692おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 17:13:48 ID:G9oCnKsm
>>689
家に呼ばなかっただけまだマシだと思う
会社の出張に伴う引っ越しだからいったん見積書貰ってから業者を決めなきゃいけないのに
そう説明しても、即決してくれたらこの値段でやるの一点張りで営業が帰ろうとしないんだぜ
693おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 20:20:46 ID:faK0/htR
>>690安いよ 相場は3万、条件次第で2万てとこ
ただし安くて無名の所に、質は期待しないほうが・・・
とりあえず運んでくれれば・・・くらいのつもりで
洗濯機の取り付けは、通常、電気工事扱い
作業員が付けてくれる会社もあるが、「保証無し」が前提
作業員は触らない、てのが業界の主流
まあ、「何があってもノ−クレ―ム」を条件に頼めば
やってくれることもある
694おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 20:30:38 ID:faK0/htR
>>691大体、1t車(軽トラ)1万から1万5千が相場
処分品の内容からすると、ちと高い気ガス・・
でも小物がごっちゃりあって、2t車満載ならそんなもん
処分品の追加が、当日になって出そうな場合、業者も余裕のある
見積もりにするからね
安くあげたいなら処分品は指定分のみ、で見積もりしてもらえば?
695おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:40 ID:faK0/htR
>>692 引越し業者の見積もりは「即決型」と「反響型」
前者のスタイルの業者の場合、営業は「その場で契約」が前提
特に1社目の場合、他社の叩き台にされやすい為、強引に押してきます
反面、契約をちらつかせれば、面白いように客の言いなりになります
アリ、サカイが典型的な即決型
ちなみにこの2社は犬猿なので、競合させると目の色がかわります
反響型の場合、見積もり後は「また、ご連絡下さい」て感じです
ア−ト、日通、ヤマトあたりですね
ただし、あまり値交渉に応じてくれません
まあ、会社請求の引越しで即決をせまるのは、いくらアリでも変です
多分、その営業個人が無能なんでは・・・
696おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 03:05:00 ID:7Z0rmgko
即決したって前々日までは解約しても無料なんだよな。
なぜ即決をそれほど要求するのか、さっぱりわからん。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 03:18:52 ID:TbMjHHv/
即決だとダンボールそのまま置いて帰れるし楽だからとか、たまたま営業成績の締め切りが近いとか、そんなんじゃないかね。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 09:55:12 ID:j/MmIf/s
679ですが、7万だったら安いですか?
699おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 09:58:42 ID:A36XEe4h
>>697
それって完全に自己都合じゃん。最悪だ。>>692社名晒しちゃえ。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 10:21:37 ID:sJcjo3xk
ア○に頼んだら都内の引っ越しで約5万だった。
午後便、2トン1台、大物家具やエアコンは無し。
このスレ読むと、どうやらボッタくられたっぽいな・・・orz


ちなみに
ネット見積を頼んだのにしつこく訪問させろと電話してきた。
見積に来た営業に即決するまで居座られた。パンダがしつこいらしいがア○も相当だった。
その後の連絡事項が伝わってなくていい加減だと感じた。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 11:23:42 ID:iNTYuTLZ
即決したら営業マンは喜んで帰ってくれる。
その後、別の会社に見積もりにきてもらえばいい。

後は安いほうを選ぶだけ。
即決したんだから解約できないなんてことはない。
ダンボールを置いていったのならそれを返せばいいだけ。

やっぱり安いほうがいいもんね。
702692:2008/10/26(日) 11:54:36 ID:ulYIfZD9
>>699
アリさんだよ
ただ、>>697>>696の疑問にたぶんこうなんじゃ?と言ってるだけだし別人なんで、真相は判らない
家の前まで営業車で来てたけど、段ボールはもってきてなかったっぽい
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 13:40:09 ID:A36XEe4h
やっぱりアリかw 俺>>689だけどマジでろくな会社じゃねえなやっぱ。
てか、>>689のレスした後ピタリと電話こなくなった。ひょっとしてこのスレ見てるか??

見てるならちっとは客の意見参考にしろ。
704名無し募集中。。。:2008/10/26(日) 14:07:20 ID:a7fpJrF+
着信拒否しても着信履歴って残るんだっけ?
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:18:12 ID:QF8LFLMp
>>698の679
日曜日限定で、7万円まで提示してきたのなら、安いと思う。
搬出時にエレベーターナシの3階ってことを考えると手を打った方がいいかも。

>>700
距離はどのくらい?
短距離だとしても、2トン1台使ったんだから、決して高いとは思えないのだが・・・。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 14:18:30 ID:A36XEe4h
残るよ。それがうざくってしょうがない。着歴も残したくないんだけど。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/26(日) 18:10:48 ID:n99SQLJj
都内市部から都心部へ、多分20kmほど(?)。

平日、3tトラックで、5万円・・・というのは、安いでしょうか??
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 00:22:28 ID:ndRei39D
>>700
ア○、ウチも酷かったよ。

うちの場合見積もり希望だったから逆パターンだけど。
中部→関西の引越しで、決めた不動産屋さんがたまたまアリと提携してて、
営業の電話が来たんだけど、
なんでも営業所が引越し元の県にないから見積もりこれないんだって。
ちょっと荷物多いんで電話見積もりは面倒だし嫌だって言ってるのにしつこく電話でやろうとするし、
断っても数日後またかかってくる。

しかも別の営業がかけてるらしく、「電話見積もりNG」って言うのが伝わってない。
結局NGの理由から話して断って、それから数日後またかかってきた。
いい加減切れた。

営業同士の連絡事項もちゃんと伝わってない会社に電話見積もりなんて危なっかしいもの頼めるか。

関係ないけど、ダ○クは悪くないけど車の陸送がびっくりするぐらい高い。
陸送専門の会社の平均的な金額の二倍ぐらいの見積もりでびっくりした。

5回引っ越したけど個人的にはハ○トが結構いいかなー。
709673:2008/10/27(月) 11:02:40 ID:SEPgpKHz
大阪→鹿児島。荷物は2t車で配送のこと。

2社目の見積もりを取ったら15万まで下がった。
いったい幾らまでさがるのか、もうわからん。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 14:41:46 ID:Fsc5iX2W
最近評判がイマイチのア○なんだけど、ちょっと気になったんで書いてみる。
どうしても現場に新人を連れてこなきゃ、そりゃ新人も仕事を覚えられないのは
分かるんだけど、だったら現場での上の人の態度をどうにかしてもらえないかな、とか
思ったりする。
少なくとも、客に聞こえる場所で「邪魔」「何やってんだよ」って、ポソポソ言うのは
やめて欲しい。
聞こえるとこっちまで気まずくなるし、その新人が注意を受けるのが何度目かは
分からないけど、「邪魔」だけじゃ何をどうしていいのか、客先の事もあって
余計にアタフタするだけだと思うんだけど。
注意したいなら、客がいない所でやって欲しい。
旧居から運び出しの時もそうだけど、新居に運び入れる時なんか、上の人も
疲れてきてるんだろうけど、聞いてて「もう少し違う言い方は出来ないんかいって感じる。
それならこっちに聞こえないところで罵倒してくれ」とか思っちゃうし、
それが重なってくると、仕事を頼んだこっちの肩身が思いっきり狭く感じるようになる。

ま、いろいろあったからもう二度とア○は使わないけど。
711名無し募集中。。。:2008/10/27(月) 14:57:27 ID:PcYYczoR
○ャトーってとこ利用したとこある?
うちは大きな会社じゃないけど
大手も中小もスタッフ次第だから、うちでもいいじゃん。うちはやすいし、スタッフいいほうだよ。

ってメール文が正直でいいかなと思ったんだけど・・
確かに他より安め
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:08:23 ID:HofKxKcL
デリヘルの話か?
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 15:30:01 ID:+LRzOg++
中小もスタッフ(会社)次第なのかもしれないのにねw

そこは知らないけど、うちも一回だけ一括見積サイト経由で地元の中小の業者に頼んだことがあって、確かに安いこと
は安いんだけど、床の養生は適当、ハンガーボックスを持参すると言ったのに持ってきたのは1/4間くらいの小さなボックス
1つだけで残りは段ボール箱へバンバン詰める、電子レンジは電源コードをラックに固結びしてそのままラックごと外へ…
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:02:17 ID:uWhDIXB2
不動産屋に行った時、サカイのチラシ(特別優待割引券)
なるものが置いてあったので貰ってきた
で、その仲介業者とは契約せず、別の業者を利用する事に
こういう場合、このチラシ使ったらマズいですかね?
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 17:27:22 ID:l+im02jr
うん。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:00:05 ID:2VSZ7c+B
↓妥当な引越し代っていくらくらいですか?

豊島区から練馬区へ歩いて10分、1Fからエレベーター無し3Fへ
冷蔵庫136L、洗濯機、デスクトップPC、テレビ26型、ディスプレイ26型、
電子レンジ、机、セミダブルのマットレス、ダンボール25個

ネットの簡単見積もりだと4〜5万くらいなんだけど2.5万くらいまで値切れますか?
717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:04:10 ID:y8/5SMdu
>>714 まあ、その手のチラシには何の効力も無いしね
料金なんて見積もり時の交渉次第
あくまで客寄せだから、実際にはチラシを見せても料金は変わらん
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 21:49:17 ID:EKyesnmO
アリの引っ越し見かけたら、陰で見張って暴力振るうとこ見届け、警察に電話



・・・なんて暇な事する奴は居ないか(w
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:08:44 ID:ndRei39D
>>714
まずくはないけど適用範囲外なので使えないよ。
720714:2008/10/27(月) 23:59:01 ID:uWhDIXB2
>>715,717,719
有難うございました
あ〜やっぱり
見積もりどうしようかな
米いらんし
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 00:06:44 ID:hSrxVadp
パソコンとかプリンターって普通に梱包して運んでもらいました?
かなり不安な気がするんですが
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 08:34:14 ID:3WsrEBQY
>>721 心配するな
どのみち、補償の対象外。運搬自体を拒否する業者もいるんだぞ

パソコンは自分で運ぶか、最低限、自分で梱包し、補償が効かない
事に同意の上で運んでもらう物

723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 08:38:45 ID:49zNyjYz
パソとかプリみたいに壊れたらこまるものは、衣類と同じ箱に入れた。
上下左右を衣類で囲んで、真ん中にプリンタを入れる感じ。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 12:13:13 ID:3WsrEBQY
>>723 その運び方だと静電気やほこりが・・・
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 16:11:49 ID:wPA7/rMi
でかいビニール袋に入れてから服でくるめばいいんでない?
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 16:49:33 ID:FwYb1yjW
最初四万て言って見積もりで六万てなに?
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 17:19:53 ID:49zNyjYz
>>725
天 才 現 るw その発想はなかったわw
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 17:23:20 ID:BhJ7yOT+
ネット見積もりでPC何台って入力する引っ越し屋があるんだけど
そう言うところはそれなりに扱ってくれるのかね?
729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 19:24:18 ID:Y3hJ76cJ
>>728
メールの自動返信とかWebですぐ数字が出るんなら大きさしか見てないから
個別に問い合わせるか、あまり期待しないほうがいい
730おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:27:22 ID:49zNyjYz
テスト
731おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:06:17 ID:FwYb1yjW
月初月曜って失敗?
732おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:54 ID:IAr9P54A
来年東京に引っ越すのですが、女です。
いらないものは捨てておくべきでしょうか。物が捨てれないです
733おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:44:30 ID:YviGztIx
>>721
業者によるけど、
デスクトップ…破損したデータのみ保障対象外(修理はしてらえる)・ノート・・・梱包・運搬NG不可が多い。
722さんの所みたいに保障対象外の所もある。
自分の場合4回の引越しでデスクトップ運んでもらったけど、最初の一回で液晶やられた。
開梱のタイミングの関係で保障期間過ぎちゃって泣き寝入り・・
それ以外は特に壊れたとか無いよ。

心配なら、PCだけクロネコヤマトのパソコン宅急便で送っちゃうと言う手もあるよ。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku.html
やっぱりデータは保障対象外だけどね。

ちなみに搬送する時はインクジェットプリンタのインクははずした方がいいよ。
漏れたら大惨事なので。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:30:00 ID:hSrxVadp
パソコンはノートだから自分で運ぶことにしてプリンタは>>723さんの方法でやってみます
外付けHDD4台も自分で・・ちょっと怖いw
735おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:54:27 ID:QCuC7IwS
日通のNEWパソコンポって箱はデカイけどいいよ
修理返却時に日通の人が、引越しにも使ってねって言ってた
大きな箱をとっておくのが苦痛な人には、むかないかも
736おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 23:50:10 ID:3WsrEBQY
とりあえず、箱作って、すっぽり入れる
適当な箱が無ければ、カッタ−とガムテで加工
んで、隙間になんか詰める、と。
軽い荷物や、丸めた紙、段ボ−ル等で桶
(ホントは発砲スチロ−ルが理想)
意外と雑誌もクッションになるが、重くなるので・・・
737名無し募集中。。。:2008/10/29(水) 00:06:53 ID:vvZU0+83
やっぱ大手がいいのかなぁ
738おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 05:14:19 ID:oyQ5G8nf
>>732
もし東京で賃貸の一人暮らしをするのなら、荷物は少ないほうが物件選びで縛りが少なくて済むし値段も違う
元から広い部屋に転居する予定なら、引っ越し料金に折り合いがつくならいいんじゃないかな?
739おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:38:57 ID:iXunTRAz
高円寺→池袋
ミシン一台だったらどれくらいかかると思いますか?
740おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 08:54:24 ID:p6bCXbFm
どんなミシンだよ。ちっちゃいやつなら宅急便で送れるでしょ。
宅急便で送れないでかいやつなら「らくらく家財宅急便」とか
「アロー便」とか。

http://www.008008.jp/kazai/
http://www.nittsu.co.jp/pelican/company/service/arrow_c/
741おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 14:01:54 ID:mpRGZaoD
電話で見積決めて書類とダンボール持ってきてくれて見積の現場確認してくれるんだけど、心付け渡すの?
742おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 14:03:23 ID:slj5RrCP
なんで?
743おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 15:32:37 ID:mpRGZaoD
物欲しそうにしてたけどいらないのか
744おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 16:23:25 ID:kBEFVYii
>>743
当日実際に引っ越し作業する人に渡せばいいでしょ
745おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 21:09:48 ID:uIWlsMyI
680に書き込んだものです。らくらく家財便に決めましたので、レスありがとうございました。
ここにきて家電や家具の処分に頭を悩ませています。一人暮らしなので楽勝だろうと思っていたのですが、捨てる方がめんどうですね。みなさんは年式の古い冷蔵庫や洗濯機の処分は自治体に頼まれているのでしょうか?布団や収納ボックス、掃除機等はどうとでもできるのですが…
746おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 01:52:50 ID:bIl8N8m+
一人暮らしで都内間での引越なんですが、
11月上旬の平日に引っ越そうと思います。
2万円くらいに収まらないでしょうか?
747おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 03:21:26 ID:0P50DBiK
タンスとか冷蔵庫とか大物家具家電がなければギリであるかもしれん。
3万なら余裕。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 08:55:06 ID:uPSuoNj2
上のほうに名前が出てるミキ引越センターは23区内の引越2トン車一律19800円らしい。

評判はしらんが。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:28:53 ID:iIpfbOhd
一律っていうのもすごいなw
750名無し募集中。。。:2008/10/30(木) 13:38:36 ID:+PmuDoWE
上にも出てる○ャトーも2万切るね
ここは単身引越専門とか
751おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 13:55:12 ID:Mj5Zjq0x
ミキはドライバー1人だったら19800円だぉ
752おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 19:41:07 ID:0P50DBiK
テスト
753おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 22:11:39 ID:bIl8N8m+
2トン車一律19800円はいいですね。
ミキ引越センターに依頼してみます。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 12:21:57 ID:Vm2YOjLp
>651
ウチもダックに養生代15,000円要求されました。

エキスパートって評判どうですか?
755おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 16:02:58 ID:IPPX3OFB
エアコン工事業者にやられたっぽい。
引っ越し関係は作業員も皆さん対応良くて値段も納得したんだけど、
エアコン工事は基本代金10500円、けど当日現場に来て
「外し(移る家に古いエアコンがあって付け替え希望だった)
があるなら別料金かかります」、それ自体は構わなかったけど
引っ越し当日は結局作業せず、後日になり更にその日にリサイクル料金の事持ち出され、
設置場所の関係でホース交換だのコンセント交換だの出てきて、
最終的に三万五千円請求された。
もちろん最初に基本のエアコン工事代金は引っ越し作業代金内に入っていて支払い済み。
引っ越しのエアコン工事ってこんなにかかるの?
ちなみに、実家でやはりエアコン工事(古いの外しと新しく取り付け)
やった時には、こんなに追加料金取られなかったよ。

引っ越しが順調に済んだだけにムカつく。

愚痴ごめん。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 16:57:00 ID:M5ttI1lp
>>755
うちは新しいの2台を取り付けだったんだけど
ホース延長2本とエアコンホースのカバー2本分で4万強。
取り付けと穴あけがセットで2台で2万だったから
結局6万近くかかった。

ホースは消耗品だから仕方無いとして
もしかしたら、ガスチャージなんかがあったんじゃないだろうか?

自分もちょっと愚痴。
エアコンのコンセント部分のカバーが閉まらなかった。
「これはメーカー不良ですね」ときっぱり言い切った作業員。

メーカー呼んで修理して貰おうと思ったら
取り付けするべきネジが取り付けされてなかっただけで
メーカーの人も苦笑い。

その会社にクレーム入れたら
「うちの作業員はそんな事は言ってない」だの
「修理費は出しますけど、(うちが貰った)メーカーの領収書出してくださいね」だの
すげー感じ悪い。
未だに謝罪も無いし、うやむやになってる。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 19:43:08 ID:kND3cfcR
サカイで新築マンソンに引越したとき養生代は請求されなかった
エアコン工事の下請けの作業員がおかしかっただけで
当日になって追加料金とか言って数千円要求してきた
一旦話を保留にしてサカイに確認の電話をしたら、そのような報告は来てない
すでに料金はもらっているので支払う必要はない、とのこと
結論として、ああいうやつらは貰えるなら貰っちゃおう、って感覚なのでは?
あと新築分譲ってことでちょっとナメられたかな、と思う
758おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 21:04:27 ID:dJvcY8jR
>>755
エアコン工事にどこまでの作業が含まれるか見積もり時に話をした?
自分はアートにエアコン取り外し&取付け込みの見積もりを頼んだんだけど、「エアコン取付はホース等の
部材料金が別途掛かる(引越し先を見てないので)かも知れないけどどうするか?」と聞かれた。
かなり余裕を持った部材料金込のも見積もって貰ったけど、引越し先で別途業者さんに頼んだほうが安くなり
そうだったので、エアコン取付だけは別にした。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 22:37:37 ID:1g9uBNRy
川崎に住んでるんだけど、アップル使ったことのある人はいますか?
どうでしたか?
760おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 07:49:39 ID:GdlxFHfK
>755です。
色々ありがとう。
エアコン工事については見積り段階で大概聞かれるし、
ホース代金も聞いてたし見積り書にも書いてありました。
ただ、当日になって「前のを外す料金」が発生するのを言われたし、
いざ工事になったら「ホースが何メートルあるから」とか
「コンセントが合わないから」とか「リサイクル料金は幾らだ」
とか、ホント色々。
で、支払い段階になってビックリの金額言われて(引っ越し料金
支払い段階での一万円をいれたら四万五千円)なんでそんなにいるんだ、と。
ホース交換は必要だったかもしれないけどカバーなんかしてないし、
ガスチャージもしてません。
確かにエアコン工事業者は提携業者だったので、わかってたら
見積りを別途取って地元業者とかに頼んだ方が良かったかと思う。
「ホース代金が必要になるかも」と「その時は別途に料金が発生」
は説明されてたけど、引っ越し見積りにあるので全てオーケーで
追加がこんなに必要だったとは思ってなかったから自分が甘かった。
自分がちゃんと確認しなかったのが悪いので仕方ないけど、
今後引っ越しする人でエアコンの付け替えがある人は見積り取る、
くらいの気持ちでいた方がいいです。
エアコン工事は多分ほとんどは提携業者とかが来るはずだから、
引っ越し屋にエアコン工事の基本料金以外に何がどれだけいるのか、
場合に寄ってはエアコン工事のみ別業者に頼むのも有りかも、です。

長文失礼しました。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 08:21:53 ID:u+FgGGKl
今日赤帽で初の引越しするんだけどチップ的な物って渡した方がいいの?
あんま余裕無いです…
762おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 08:25:23 ID:iNc9tmah
>>761 渡したことない。作業一休みの時にペットお茶や缶コーヒー出しただけ。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 13:41:04 ID:y2xNHfiH
サ○タ休みか?
ずっと話し中なんだが・・
764おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:08:14 ID:xqRycFJF
ここでいいかちょっと悩んだけど、ひとつ相談に乗って頂きたいです。
スレ違いだったらすみません…
年末〜年始にかけて北海道の実家から東京都調布市に引っ越しが決まっていて、
今月末に一週間東京行って新居探し、来月か再来月には引っ越しをする予定なんだけど、
TV(それ以外の家電は一切なし)、80×80×40ぐらいのクッション、布団、
大きい物はこの三つぐらいなんですが、後は最低限の服・食器程度です。
上記の日程なので、先に段ボールを自前で調達して、ある程度の梱包を
進めようと思ったのですが、スレを読んだらスーパー等で調達した段ボールはあまりよろしくないようで。
業者への見積もりも、まだ住所が決まっていなくてできないですし、
住所が決まってからの梱包だと引っ越しが遅くなりそうで…
引っ越しが遅れて、引っ越し先で余分な家賃が発生しても悔しいので。

こんな状態で、引っ越し先の大体の位置での大まかな見積もりと、
業者の方に段ボールを分けて頂くということは可能なのでしょうか?
それともいっそ、こちらで梱包をして、
郵送等の通常の方法で送ったりしたほうがいいのでしょうか?
何分全く引っ越しの経験がないもので、見当違いなことを聞いてしまっているかもしれませんが、
何か一つでも助言を頂けるとありがたいです。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 16:33:21 ID:jh7rgKcJ
>>764
北海道から東京までで転居先が調布市周辺でほぼ決定しているのでしたら、各社への見積もりは大丈夫だと思います。
引っ越し先によっては後日金額が変動する要因はありますが、各社への依頼時に同じ条件で見積もってもらえば比較は
出来ると思います。
段ボールに関しても、自分が過去に頼んだ業者さんは大丈夫でしたよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:42:02 ID:SvXBKYsn
誰かご存知の方、教えてください。
各業者でばらつきはあると思いますが、ダンボールの大中小って大体どれぐらいの大きさなのでしょうか?
ネットで見積もり依頼をする前に、一度書籍や紙類がどれぐらいになるか想定したかったのですが、
ダンボールの大きさなどはあまり書いてないですよね…
767おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:54:46 ID:BTQ7YpRt
>>764さん
>>765さんの書き込みが非常に的確です。

>>766さん
(小)横33センチ、縦36センチ、高さ35センチ
(大)横35センチ、縦51センチ、高さ35センチ
ア○はこの2種類しか段ボールなかった。
ちなみに、今横にある物を計ったから正確なはずww
768おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 20:18:01 ID:irJRdaV6
>>767
ありがとうございます!けっこう小さいんですね。
単身なんですが、書籍系だけでダンボール12箱ぐらいって多いんでしょうか?
769おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 22:14:13 ID:h9IBEodH
書類で12個なんて多くないです。768さんの場合、物量が少なそうだから
宅配便のほうが安価に済みます。アリとかサカイを使うと「作業員とトラックを
チャーターする」ということになるので、とんでもない料金になります。
失礼な言い方になるかもしれないけど、荷物より荷物の輸送賃のほうが高く
ついたら嫌でしょ?
770おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 22:58:55 ID:irJRdaV6
>>769
それは確かに嫌ですねw
服や食器などでもっと個数増えそうなんですが、ヤマトやペリカンの単身+宅配便も手ですよね。
荷物の量をもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました!
771おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 00:55:50 ID:/UG7YveO
>>10
> ■ 値引きの仕方
>
> あなたが既婚女性ならば、「旦那の会社で引越し代を負担してくれる事に成っているので
> 今は決められない」と言えば大抵の引越し屋は退散します。とにかく、自分では判断出来ない
> 旨を相手に理解させれば良いのです。現在の住まいは、会社の借り上げなので…と言えば理屈は通ります。

コレって、旧居と新居の距離が近い場合でも有効?
賃貸→新築マンションへの引っ越し、賃貸を会社の借り上げってことにするのはOKだけど
新居と旧居の距離が3kmくらいしかないんだよね。。
自己都合による引っ越しだと業者にバレても、会社が引っ越し代負担してくれることになってる
なんて口上が通用することもあるの??
772おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 04:28:08 ID:0H9y0RoW
>>765さん >>767さん
回答、本当にありがとうございます。
おおなかな場所でも受けて頂けるんですね。
月末前に、一度見積もりをお願いすることにします。
本当にありがとうございました。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 08:37:58 ID:+5NwKlCH
>>771 問題ありません
会社が借りてる寮に入るとか、逆に出ていくとか・・・
そもそも、引越しには大なり小なり事情があるものなので、
業者は多少不審な引越しでも、ツッコミはしないのが礼儀とされてます
本人確認すらしないでしょ?
つまり、偽名で申し込むことや、赤の他人が申し込むこともできます
(芸能人とかで多い)
要は支払い方法がはっきりしてれば、業者はそれで問題ないので
774おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 10:51:25 ID:Jxhg1G84
>>771
値引のテクニック載ってますご参考に。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~GREEN/hikkoshi_page06.html
775おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 12:55:04 ID:/UG7YveO
>>773-774
ありがとうございます

アートは見積もり予約時点で本人確認あったよ
ネット申込み→電話で口頭で住所と電話番号と名前(漢字)言わされた
776おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 15:34:03 ID://ikeHbH
>>775
それは、本人確認とは言わない。
てか、住所と電話番号と名前言わなきゃ、引越出来ないし。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 16:07:51 ID:kkIy61vr
773が言ってるのは、身分証明の提示を求められるとか勤務先に在籍確認させられるなんてこたーないって話
逆にTELで問い合わせする場合は、見積もり番号だけじゃ伝達ミスが起こる可能性があるから名前や住所も尋ねるようにしてると思う
778おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 22:06:50 ID:/UG7YveO
>>776-777
そういうことか〜
なるほど、ありがとうございます
779おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:25:47 ID:zpL/zeRy
電話で見積もりを出しました。
明日そのうち何社かは立ち合い見積もりをだします。
下記が平均的な見積もりですが、妥当でしょうか?
女一人暮らしで足元を見られていないか心配です。

都内23区から長野県に引っ越し。
二階建階段のみのワンルーム二階から、一戸建て(二階まで運ぶかは不明)。
日にちは今月21日(金)先負、時間指定無し。
荷物は、大型家電無し、段ボール15箱程度、ノートパソコンとプリンター。
エアコン設置などは無し。

2トントラック1名が多いのですが、当日到着のところと混載2週間後着がありますが、やはり当日が安全ですか?
カーペットやカーテンやシングルマットレス処分費用、片道高速料金、すべてこみこみで40000〜45000円って妥当でしょうか?
またなにか見過ごしていることはありますか?
ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 01:40:50 ID:zpL/zeRy
すみません下げ忘れました。
失礼いたしました
781おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 09:07:42 ID:YDyTk45x
>>779 料金は妥当 でも、交渉して4万切れるか粘ってみたら?
当日(直行)便の方が安全だけど、普通は混載便の方が安い
値段が変わらないなら直行の方が・・・
782おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 10:35:44 ID:+y0YSssm
>>779
大きいのなくて段ボール15箱なら、単身用BOXが安上がりじゃないかなー。

ためしにウェブの簡単見積もりやったら、クロネコで
東京→長野 段ボール17箱で平日24675円、
ペリカンで平日22050円になったよ。
(17箱にしたのはPCとプリンタも入れて。)

http://www.008008.jp/service/tanshin.html
http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/moving/tanshinpack.html

あとは不要品の処分費用がどのくらいかかるか、だけど、
電話で聞いてみないとわかんないな。
自治体の粗大ゴミに出すのはなし?
(おそらくそれが一番安上がり。ただし玄関までは出さないと駄目か。)

ノートPCはペリカン便料金+1000円でパソコンポってのもある。
http://www.nittsu.co.jp/pelican/service/pc/
心配ならノートPCだけ自分で運ぶという手もあり。

ただこの手のBOXは当日にはつかない。翌日か翌々日のはず。
混載便というか、BOXを巨大な宅急便として運ぶようなもんだからね。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:24:09 ID:SgtbvavL
ゆうパックで送ったら10個以上20%引きで大きさにもよるけど1万5千円くらいじゃね
カーペットやカーテンやシングルマットレスは日にちまだあるし粗大ゴミで捨てれば?

http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
100サイズ
個数:15
差出地:東京都 → 宛先地:長野県
運賃割引: なし
オプションサービス: なし
1個あたり880円
13200円
784おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 21:31:22 ID:Nat4Gdmf
見積もりに来るヤツって、どうして金額計算(交渉)の途中で電話かけるんだろうね?
本当に誰かと相談してるんだろうか?営業のくせに

あれって業界のお約束?
785おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:00:19 ID:YDyTk45x
>>784 配車状況の確認と、料金決裁をもらう為
あと、普通の引越し業者は、その場で契約をもらおうとする為、
それが無理な場合は、上司に状況を報告し、
見積もり打ち切りの許可をとらねばならない

もちろん同じ会社でも、時期や営業の性格次第で、電話の内容は変わる
あと、くさい芝居を打つ時は、つながってても実は会話してない
786おさかなくわえた名無しさん:2008/11/03(月) 22:02:11 ID:Nat4Gdmf
d!
787おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 02:38:49 ID:S+fYhoXa
怖がらせるわけじゃないけど
女の一人暮らしで引っ越しや頼むのって怖くない?
俺が女ならかなり怖い
788おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 12:47:17 ID:E+ptRNXc
1K→1Kの23区内の引越し。荷物がやや多い(ダンボール小20、大10、冷蔵庫、
洗濯機、TV、VTR、DVD、PC、ベッド、布団等)ため2tロング・作業員3人。
ア○にて55000円。平日、午後便。高いと思ったが、当方、現在、うつで療養中
のため、あい見積もりをとる気力がわかず、営業員のいい値でOKした。
来週、引越しなのにまだ2/3程度しか荷造りできていない。
ここにきて、うつで墜ちている状態が長くなり、作業がなかなか捗らない。
まだ一週間ほどありますが大丈夫でしょうか?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 12:51:35 ID:LVavC0Gb
>>788
>まだ一週間ほどありますが大丈夫でしょうか?

いやそれって、他人に聞くことじゃないし・・
790おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 13:16:24 ID:0VR4mKHo
うつの人って…
791779:2008/11/04(火) 13:44:54 ID:Z63mpqvR
>>779です。
皆様レスありがとうございます。

>>781
粘って42000円でした。
チャーター直送当日届けで、2トンを独占、かつ距離が遠いのでこれで最底値だそうです。

>>782
単身用ボックスで再度見積もり手配を出しました。
ネコとペリカンです。2万台がでたので驚いています。
混載になるのは仕方ないですが、思ったよりも早く着くようで驚きました。
パソコンポ等も調べて検討してみます。

家電および粗大ごみですが、
自治体のリサイクルおよび粗大ごみと、ネットのフリマにだすことにしました。
引越し業者の引き取りは高いのでお断りしました。
それに伴い、ネックだったベッドや粗大ごみをエントランスに降ろす作業も
引取りをお願いしなくても引越し業者にやってもらえそうで期待大です。


>>783
ゆうパックも安いですね。
ですが上記の通り、階段下にマットレス等を下げる作業をお願いできるか微妙なので見送ろうかと思います。

>カーペットやカーテンやシングルマットレスは日にちまだあるし粗大ゴミで捨てれば?
はいそうしようと思います。

皆様ご丁寧にありがとうございました。
とても助かりました。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 17:33:31 ID:6xBHBg9+
>>788
そりゃ、あなたのうつの具合によるでしょ
793おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 19:33:45 ID:jokDJQEq
-──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
 -──- 、   _________
794おさかなくわえた名無しさん:2008/11/04(火) 21:29:49 ID:ttXscNEp
>>788
大丈夫だよ
1K→1Kなら、私は前日の夜に荷造り開始して徹夜で間に合わせた経験が3回くらいあります
私もたぶんおそらく鬱だったんじゃないかと思う 病院に行かなかったからよく分からないけど
やる気にならない精神状態はよく分かるよ
追い込まれて、やるしかない状況になったら、落ちてるヒマなんてなくなるよ
1Kなのに、1週間も前から荷造り始めるなんて!十分優等生だと思いますが(;^_^Aアセ・・・
795おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 09:50:27 ID:rB4PydtW
(;^_^Aアセ・・・
796788:2008/11/05(水) 12:22:24 ID:0kKYt53e
>>794
レスありがとうございます。

>追い込まれて、やるしかない状況になったら、落ちてるヒマなんてなくなるよ
に励まされました。がんばります。
797603:2008/11/06(木) 00:57:03 ID:6QWLcvja
無事引越終わりました。
作業内容も丁寧で大変満足のいく結果に。
アリに頼んで良かったです。
スレチだけどコンロって粗大ゴミになるのかな?
旧住所のゴミ捨て場に捨ててってもいいかな…。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 10:07:56 ID:nRnItZ8W
コンロとか微妙な大きさのは自治体によって扱いが違うから、市役所に聞くか、
ゴミ出しの説明の紙をよく読むんだ。プリンタなんかも燃えないゴミ扱いのとこと
粗大ゴミ扱いのとこがある。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 04:44:29 ID:gNQa80ru
13Aの都市ガス用で幅が60cmより小さかったら譲っていただきたいところですよw
800おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:01:59 ID:TJOQ8lOv
マンションの更新をしないので、解約の書類をくださいとお願いし、現在手元に解約の書類が届いている状態です。
やはり更新したい場合ってできるのでしょうか?(解約の解消)
801おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:03:58 ID:cIY901bm
>>800
書類をむこうに渡さなきゃ自動的に更新されるんじゃね?
802おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:07:54 ID:TJOQ8lOv
>>801
ありがとう。
土日休みらしく、月曜まで確認とれないし気になっていました。
更新手続きの書面を速やかに送ろうと思います。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:27 ID:peMqlA54
>>800
更新しない→退去だとしたら、解約の解消できないかもよ?
理由は聞かないけど、ちょとフライング気味ではないかい?
804おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 22:40:11 ID:5jJGWPkJ
普通は何もしなければ自動更新だと思うが、いったん解約の書類くれと
言ってしまったことだし、更新手続の書類送るにしても、月曜朝一番で
まず電話したほうがいい。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 00:34:01 ID:eF5XsEMo
スレ違いならすみません。
今月引っ越し予定です。
テレビ、電話、インターネットを一括契約すると月額一万以内で済むと聞いたので検討しています。
てっきり加入中のプロバイダーの動画配信を追加加入するだけかと思ってニフティに相談したのですがどうも違ったみたいでした。
どこに問い合わせしたら加入できるのかサッパリわからず、教えて頂けると助かります。
もう入居と同時開通には間に合わなくなって焦ってます。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 01:30:40 ID:aZUfom8A
807おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 11:09:10 ID:rtQ7oiv4
引っ越し先にひかり入ってんの?
808おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 11:49:30 ID:DBHynvZF
この間引っ越したんだけど一人暮らしは安いんですね。
都内から埼玉にでしたけど3万以下でしたよ。びっくり!
809おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 11:56:38 ID:Hf+pyTx4
>>805
いろんなケーブルTV会社がやってる「光ハイブリッド」じゃね?
http://www.hikari-hybrid.com/index.html

問い合わせ先は地元のケーブルTV会社になる。

810おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 14:41:54 ID:oRFe2gtP
>>809
自分もそれだと思う。

ケーブルテレビ5000円位
インターネット 3500円位
電話 1300円位(KDDI)
毎月1万でお釣りが出る。

んだけど、工事費が掛かる。
うちは新築戸建キャンペーン価格で15000円超。
工事は打ち合わせから最短3日でやってくれた。(空きがあれば)
811おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:21:08 ID:DubHwtFr
おいらは東京都下から山梨県まで作業者2人で85000円だったぞ。
距離は140キロぐらいかな。

四畳半一間の部屋だったんだけどね。
2トンロングを頼んでやってきたのは2トンワイドだったな。
梱包はちゃんとやったので積荷は30分位で完了。
一部屋で積荷がいっぱいになるってどんなん。

ボラレ過ぎ?
812おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:35:21 ID:DubHwtFr
距離は高速107キロ 一般道10キロ位なのでトータル120キロ位だった。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 23:39:25 ID:c+Pklmd7
812、ちょい高いけどそんなもんかな。
作業員にとっては「楽勝現場」。
2トンロングもワイドも同じだよ
あと1万は低く抑えたかったとこかな
814おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 05:52:22 ID:dJov39Kv
>>811
今のガソリン代とか考えたらそんなもんだろ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 07:17:53 ID:k3lHjd3c
10年ぶりに引っ越しすることになりそう。
原因はリコン。

ダンナは衣類だけ持って既に家を出ていて、ワンルーム暮らし。
自分は実家に戻る。
ダンナの実家に引き取ってもらうものもある。

10年分のガラクタ(結婚生活の残骸)がいっぱいで、
もう、どこから手をつけていいのやら……。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 13:34:08 ID:GFw3HrdA
質問です。
嫁入り箪笥や着物を多くお持ちの方の引っ越しでは、それらの扱いで
特に注意することはありますか?
習い事の関係上着物が多く、桐箪笥×2が引っ越し荷物としてあります。
桐箪笥を購入した際は製作業者の方が運んできてその場で調整まで
してくれましたが、普通の引っ越し業者さんではきちんとした取り扱いを
してくれるものでしょうか? また、収納されている着物類は引き出しに
入ったまま運ばれますか?それとも細長い段ボールにでも納められる
のでしょうか?
箪笥も着物も実家が誂えてくれたそれなりのものなので、知識のない
人にさわられて損ねるもの嫌なのですが、別に業者を頼んだ方が
いいでしょうか? その旨伝えてお任せにしても大丈夫でしょうか?
(着物類は汚れた素手や軍手でさわるのは御法度、折れ曲がりも御法度)
ご本人でも奥様の分でも、「桐箪笥入り着物」の引っ越しをされた方の
体験がありましたら教えてください。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 13:36:08 ID:GFw3HrdA
上の補足です。
引っ越しは嫁入り引っ越しではなくて、婚後2年での転勤引っ越しです。
なのでいわゆる結婚の時の「荷入れ」のような手厚さは無理かと。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 14:07:09 ID:dJov39Kv
>>816
うちはサ○イで引っ越ししたが、桐タンス(そこまで高級じゃないけど)は事前に伝えておいたら
作業時は桐ダンスの時だけ専用の手袋に変えてもらって、丁寧に扱ってもらえたよ。
中身の着物は専用の和服ケース(有料)を用意してもらって、それに入れての輸送だった。
箪笥にいれたままでも運べたんだけど、それだとヨレてシワになる可能性があるって言われたので。

でも本当に確実に品質を保持したいのなら、専用の業者に頼んだ方がいいかもね。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 14:42:00 ID:GFw3HrdA
>818
レスありがとうございます。
事前に伝えておくときちんと扱ってもらえるのですね。安心しました。
自分の箪笥は幅広なので引き出し内に隙間があるので、着物を入れる
専用ケースがあるというもの安心しました。

箪笥を作ってもらった業者さんに聞いてみたら「我々がやりますよ!」と
おっしゃってくださったのですが、少なくとも実費分はかかるので遠方の
引越のためどうしたもんかと悩み中です。(その業者に頼むと、
多分5〜7万くらいかかると言われました)
818さんの場合は、専用ケース以外に別料金は発生しましたか?
それとも他の大型家具と同じ扱いでの計算でしたか?
もし覚えていましたら教えてください。見積もり時の参考にしたいと
思います。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 14:45:34 ID:Rf+DxH+S
桐のタンスとか高価な食器棚などを運んでもらうなら
そういった保険に加入している業者を頼まないとダメでしょうね
この点も事前に要確認ですね
821おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 15:36:26 ID:OqRJfM5x
>811
四畳半一間の引越しで2トンワイドだったとのことですが、
ダンボール箱は何箱ぐらいになりましたか?
私は明後日引越し予定ですがダンボール(大)が10箱、
ダンボール(小)が20箱ぐらいになる予定です(T_T)
822おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 17:40:38 ID:++O+zOMv
年末って大みそかまで営業してる?
倍ぐらい料金とられたりするのかな
823おさかなくわえた名無しさん:2008/11/09(日) 19:06:40 ID:2er9S5js
はじめて業者使って引っ越しします
フリー便で日曜埼玉1r→23区1r4階EVなし
で洗濯機ベッド処分してもらって40000でした
追加料金とかってかからないんですよね・・・?
824おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 01:31:52 ID:2qM3SFCs
平日午後。
車で5分、2DKから3LDK(1F〜1F)に引っ越し。
2tトラックで、荷物は自分で梱包。
エアコン脱着1機込みで、4万950円ってどうですか?高い?安い?
825818:2008/11/10(月) 01:59:02 ID:mj4LCJQz
>>819
自分の場合は市内の引っ越しだったので、あまり参考にはならないかも・・・。
ケース以外の別料金はありませんでした。
別料金はケース以外は発生しませんでしたよ。
たぶんほかの大型家具と扱いは同じだと思います。
ただ、見積もり時には営業マンに、引っ越し当日は作業員に
扱いを注意するようによ〜くお願いはしておきました。
そのおかげか、当日の作業員はよく人選された人たちっぽい感じで、手早く丁寧にやってもらいました。

特に高くない料金なのにこちらから注文付けたので、ご祝儀と差し入れは気持ち多目に渡しました
826おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 07:07:06 ID:3/TWhyoz
かなり長期間の同棲を解消する事になった。
自分の荷物だけ出せばいいから、普通の引っ越しよりも
楽なんだろうけど、気分的に滅入る。
見積もりでプゲラされたりしないだろうか。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 12:35:25 ID:ryOE/d/5
ダ○○で神奈川〜都内で、1月に引っ越しフリータイム便で見積もりとったら、引っ越し代だけだと19000円ですんだ!
荷物少ないせいもあるけど、粗大ごみを表に出してもらったり、引っ越し先の近くのトランクルームに立ち寄りありでこの値段は想像以上に安かった。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 13:34:16 ID:fmJMOf4d
2月の引越しってやっぱ高いよね
829おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 14:19:21 ID:Eo9hDmw+
何月が安いの?
雪が降ってる地方と時期はやっぱり高い?
830おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 14:42:46 ID:ygqVyrd3
>824
引っ越しの距離や取り付ける場所、エアコンの大きさにもよるみたいだけど
普通にベランダ置きなら電気屋は30000くらいでやってくれるらしいよ
831おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:27:35 ID:51en8Nr0
来月引っ越し、見積もりぼちぼち開始し、先週最初に来たアークは最低でした。
車は他所の家の壁にベタ付けで停めるは、
それを注意したらむすっとした顔で一言も無し。
見積もり中も注意したのがよほど気に触ったのかずっと横柄な態度。
出した見積もりが20万。
どう考えても高すぎるのではないかと。
今週サカイが見積もりに来るから、どれだけ違うかまたご報告に参ります。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:06:34 ID:3rnktbeb
>>779>>791です。

無事業者も決まり、引越し日も決まり、順調に思えていましたが、
ここにきて仲介業者から、
「大家さんが平日は立ち会えないので、土曜に改めて立会いたい」
と申し出を受けました。

東京と長野の往復の交通費で1万5千円くらいかかります。
なんだか理不尽な気がするのですが仕方のないことなのでしょうか。

キーワードをいろいろ変えてネットで探してみたのですが、有益な情報は見つからず。。
どなたか同じような経験をされた方がいたらお教えいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 17:21:27 ID:y55K6f7f
>>832
契約最終日に立ち会いのもと明け渡しをするのが基本。
だから日にちに余裕を持って引越しをすると、こういう要求をされたときに断れないデメリットがある。

とりあえずダメ元で郵送で鍵の返還、敷金等の処理は電話で交渉という形でお願いしてみたら?
ただ、汚れ傷の指摘をされてもその場で反論できないリスクがあるね。
空の部屋を写真とりまくっておいてもちょっと不安じゃない?
下手したら往復交通費以上の損になるかも。
834832:2008/11/10(月) 17:40:43 ID:3rnktbeb
>>779>>791>>832です

>>833さん
レスありがとうございます。

>契約最終日に立ち会いのもと明け渡しをするのが基本。
>だから日にちに余裕を持って引越しをすると、こういう要求をされたときに断れないデメリットがある。

なるほど。
27日が契約最終日で、20日が退去日なんです。
だからラグがあるのですね。
退去日=引越し日=立会日と勝手に考えていました。

立会いの上、見積もりを出さないと上乗せされそうですね。
ただでさえ女一人で丸め込まれそうなので(失礼な言い方ですみません)。。
腹をくくって27日(土)にもう一度都内に出てくる方向で決めようと思います。
ありがとうございました。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 22:21:56 ID:aWBH0ZdE
>825さん
レスありがとうございます。
大型家具と同じ、の可能性が高いと言うことですね。
見積もりの際に、同じように扱い注意の旨を伝えて対応内容や
印象を注視したいと思います。

>820さん
注意点の指摘ありがとうございます。そうですね。いざというときの
保険などもきちんと見積もり時に確認しておかないと。
なにぶん、こんなに気を遣うものを持っての引越が初めてなので
何を気をつければいいのか頭がごちゃごちゃだったので
改めて指摘や提示していただけたのでちょっとすっきりしました。
保険内容や当日の対処についての説明、追加料金の額などを
含めて引越屋さんにそのまま頼むか、箪笥屋さんに頼むか
決めたいと思います。
ありがとうございました。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 04:29:05 ID:IKQYhgld
引っ越し先約1キロ。地元業者2社見積り着て貰った。
荷物はシングルベット・TV(&TV台)・PC(&PC台)
・DVDデッキ・洗濯機・冷蔵庫(137L)・レンジ・衣装ケース2・チェスト2
・ダンボール10(多分増える)
ちなみに引っ越し先のエレベーターにベットが入らないので階段。
作業員はどっちも二人。追加料金は一切なし。車はAが2トン。Bは1トン。
ダンボール10個無料。
A社17000→16000円、B社16000→15000円。これ以下には両方できない言われた。
結局千円安い・時間指定できるってことでB社にしたけど、
知人に聞いたら「安すぎ」言われた。
自分は12000円くらいって考えてたけどw
近くて平日だから安いのかな。

837おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:53:39 ID:iZ+60JyC
福岡から横浜市へ転勤

3社見積もりで、一番安い所で20万だった。こんなもんですか?
高いですかね・・・。

838おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 11:55:41 ID:iZ+60JyC
すみません書き漏れです。4tで引っ越しです。自分で梱包します。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:11:49 ID:+4qcQzqR
洗濯機・エアコンなどが引っ越しで不要になった場合、
皆さんは不要品の買い取りってどうしてますか?
初めての引っ越しでよくわからない…
840おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:18:24 ID:+4qcQzqR
×不要品の買い取り
○不要品の処分

でしたorz
841おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:37:23 ID:bLHjPHG9
>>839
年式が比較的新しい(5年以内くらい)ものなら、買取の見積もりをしてくれるリサイクル業者に買い取ってもらう。
古ければリサイクル法に定められた料金+運送費等を負担して廃棄かな?
引っ越し業者に見積もり依頼するときにそれらの廃棄込みでの見積もりもしてくれるし、料金比較のために別の
回収専門の業者にあらかじめ見積もり取っておいてもいい。
トラックなんかで街中を流してる回収業者は、後で高額な料金を請求する悪徳業者もいるので要注意。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:43:37 ID:+4qcQzqR
>>841
ありがとうございます!
凄く参考になりました。
悪徳業者もいるんですね(怖)
843おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 14:17:52 ID:k+kGjkw+
>>837
その移動距離を4t20万なら激安

普通、運送会社が下請けに仕事を投げる時、大型車ワンマン片道で関東〜九州なら17、8万は最低掛かる
4tワンマンで走っても高速代と燃料費以外(人件費など)は大差無いので、、発着どちらにも引越屋の現地営業所から作業員が
数名付いても20万って考えると、もしかして作業の質が・・・・と疑わざるをえない

4t貸切じゃなくてJRの5dコンテナ1個使って20万、なら普通


>>842
「回収費用は無料です〜」とか言いながら、処分代を別請求とかね
844837:2008/11/12(水) 15:02:33 ID:4eg7Ua5F
>>843
ありがとうございます。むしろ激安すぎるんですね・・・

たまたま同じ日に横浜から〜近所まで引っ越しに来る人がいるらしく
往復でシェアできるらしく、時間指定なし。の条件でした。
営業マンは感じいい人だったので、お願いしてみます。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:30:52 ID:pug8B2v0
賃貸物件から出てく時に傷や汚れとかでどのくらい請求されましたか?
846おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:41:00 ID:teDo5CVY
敷金どんだけ積んでるかによるだろ 

敷金入れてたらそれ超えて請求されることはなかなかない。
俺、敷金15万で、四年住んで針金入ガラス窓二枚ヒビ入れて、
フローリングキズ多数だったが8万帰ってきた。


847おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 17:58:41 ID:pug8B2v0
ありがとうございます
実はクッションフロアなんですがビニル袋に物入れてたら色が移ってしまって
取れないんですよ
後傷も少しついてるのでどのくらいなのかと気になって
1年しか住んでいません
848おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 18:01:10 ID:gIxnJ/uI
ガイドラインをしっかり読んで、しっかり交渉すれば
ある程度は戻ってくる。
戦う気力が必要だけど。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:48:26 ID:Pe4pvT+R
訪問見積の際に、複数業者に一斉に見積りさせるのはありですか?オークションみたいな感じで
850おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:48:38 ID:tRi0Mlf2
ノートPC テレビ DVDレコーダーと服と布団だけで引っ越せたら楽でいいのに
中々捨てられないものが一杯
851おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:53:57 ID:/kdTJk/S
>>849
エエエ業者が嫌がりませんかそれ
852おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 19:58:40 ID:Pe4pvT+R
>>851値引き合戦をさせようと思ってるのですが
853おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 20:51:45 ID:FlJ5JIEb
>>849
キッチリ何時からとか時間指定は出来ないので無理。
ていうか、業者同士がかち合うようにするのは正直ありえないし、
頼む側としての最低限のマナー違反。
オークションみたいな感じで値下げ合戦にはならなく、全員無言だと思う。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 21:33:13 ID:/kdTJk/S
>>852
そういうお客さんはどこもお断りだと素人ながらに思うのですが…
どうなんでしょう…
855843:2008/11/12(水) 22:49:10 ID:k+kGjkw+
>>844
>往復でシェアできるらしく
それは先に書け、後だしするな
基本の見積もりは片道仕事が前提となる
そう云う往復運賃が確保出来る状態なら、安くできるのは当たり前
856おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 01:12:27 ID:4pzQ5KYE
>>852
まともな業者は帰る
基本的に値引きは、営業マンの印象も大きいので、
「絶対いらない」と判断された客は、わざと高い料金出されるか、
「1回持ち帰ります」と言われて、それっきり
857sage:2008/11/13(木) 02:30:52 ID:A4h3hNWk
梱包サービスを頼んだので、前日に梱包作業をしてもらうんですが、
この時も心付けはした方がいいんでしょうか?
するならば、引っ越しの作業員さんよりも少なめにしようかと思ってます。

それと1歳の子供がいるんですが、梱包・引っ越し当日に居るとまずいでしょうか。
主人は仕事で不在、私ひとりで応対するので預け先を探したんだけど、いい所が見つからなくて。
858857:2008/11/13(木) 02:37:39 ID:A4h3hNWk
久しぶりに書き込んだら間違えた。恥ずかしい
859おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 02:55:28 ID:v+EYboa9
>>857
後者については、こっちを参考にしてみたらどうかな?

【乳幼児】引越・引っ越し【妊娠中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169216881/l50
860おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 09:41:41 ID:d3hClQzi
>>616です

引越し後の荷解きも全て終わったのでレポしますだ。
契約の次の日にダンボール60個と布団袋とガムテと着物用ダンボール2個到着。
48000円3tトラック3名9時出発の予定だったけど
当日は2t2台の4人で追加料金なしでした。
8時50分に来て養生もばっちりだし、荷物の破損は一切なし。
私語も無くてスタッフも感じよく気持ちいい引越しになりましたー。

中堅業者は当たり外れがあるって思ってたけど
当たりでよかっただす。
861857:2008/11/13(木) 12:58:46 ID:A4h3hNWk
>>859
誘導ありがとう!子供については解決しました。
問題なさそうなので、子連れで前日梱包・引っ越しに臨みます。

梱包の人に心付けをどうするかはまだ悩んでますが…ドリンクの差し入れくらいの方がいいのか。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 16:28:07 ID:NBHzA/3/
>>860

田舎者乙
863おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 18:45:51 ID:hhxGvJ/V
引越し先 片道20Km
3LDK→2LDK 家族3人
エアコン2基
相場っていくら位でしょうか。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 19:51:15 ID:v+EYboa9
>>863
日にちとかによるのでなんともいえないが、
恐らく四トンで7〜10マンぐらい?
土日だともっといくかも。
今からなら年末は混むよー。

>>861
自分ならドリンクの差し入れぐらいかも。
だってもしかしたら次の日も同じ人くるかもしれないし。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 20:04:20 ID:EDjWuAp5
>863
同じ状況で見積もりしてもらったら7万だった
エアコンの付け外し入れたら9万くらいかな
年末は住宅減税の関係で引っ越しがたてこんでるみたいだよ
うちももう来月20日以降は難しいって言われた
866おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 20:40:40 ID:hhxGvJ/V
>>864
>>865
ありがとうございます。
ちなみに、仕事の関係上、11月30日に引っ越すんですが、
引っ越し先が決まるのが、来週なんですよ。
かなり、焦ってます。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 21:10:28 ID:LicMFfXi
今月28日引っ越し。
距離は約5Km。
荷物は冷蔵庫・ソファー・洗濯機とエアコン2台。
(その他は自分で運びます)
見積りまだですが、いくらぐらいでしょうか?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 23:05:36 ID:EBQateH/
867さん、それなら2トンでいけるから3万くらいかな?
でも粘れば2万円台もいけるかも。いろんな業者に電話して
天秤にかけりゃいいですよ。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:45:34 ID:RoOjUgC+
>>867さん
エアコン2台の脱着だけで2万円はいるんじゃないかな?
870おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 03:46:21 ID:UR5vvCm+
ネットから訪問見積もり依頼したら、次の日(土曜日)の朝7時半に電話してこられた…
べつに朝から連絡希望とかじゃないのに
これって非常識と言えるよね?
871おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 04:42:10 ID:pnEkTx0a
自分だったら見積もりも取らずに他のところにするな
仮に連絡希望だったとしても、こちらから指定しない限りそんな時間には普通はかけないよ
872おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 04:53:48 ID:sbG0X0jI
>>867
マルチ死ね
873おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 10:22:49 ID:gtrxWYoA
>870
うちは朝八時くらいから電話鳴りっぱなしで旦那が嫌な顔してた
唯一九時過ぎにかけてきたアリに決めたよ
874おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 10:32:54 ID:XePRQeF6
アリで引っ越したけどいろいろいやな思いした
二度とたのまない

サイレントクレーマーってやつだな

ってもう引っ越しはしないと思うけどw
875おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 21:55:57 ID:/RCa6Q/m
だからネットの打ち込んだらいけないんだよ。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 22:43:25 ID:V76JVjje
>>875
にh
877おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 23:15:17 ID:h92W0A3i
>>861
うちも梱包の人はドリンクくらいでいいんじゃ、と思ってたけど、
二人でやってきて、そのてきぱきした仕事ぶりに感心したので
2000円ずつ渡したらしいです。気に入ればあげればいいんじゃないかな。
たぶん当日の作業員さんとは別の人だと思う。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:05:10 ID:uqXzWWdg
梱包の人は基本作業員とは別の人だよ
ただし梱包さんの人手が足りない場合は作業員が駆り出される場合もある

基本ドリンクとかちょっとしたお菓子とかでいいとは思うけど
>>877も言ってるとおり、良い仕事してくれたらそれ相応に答えてあげればいいんじゃない
879おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:21:42 ID:eugndIuC
来週頼んだ。うわぁ茶菓子だけじゃ駄目なのかよ…貧乏人には痛いな。プラス人見知り ああ考えただけで胃がいてて
880おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:45:06 ID:tZxj169Z
駄目ってか気持ちの問題だから、基本は何でもいいんだけど
881857:2008/11/15(土) 00:51:29 ID:eOQwJSDK
そうか、梱包の人については仕事ぶり見てからでも良いですよね。
ドリンク・お茶菓子とポチ袋用意しておいて、ポチ袋を渡すかどうかは当日決めます。
ありがとうございました!
882おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 00:53:00 ID:rywJdiaR
チップで生きてる貧乏層のアメリカ人じゃあるまいし
奴らはちゃんと給料もらってるからあってもなくても正直何でもいいとオモ
883おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 01:38:29 ID:sBvuZMPC
年末か年始あたりに東京−秋田(500Km強)の引越しを考えてます。
主な荷物は、
タンス類 :3個
押入れ  :1式
サイドボード :1個
TV25型ブラウン管:1台
デスクトップパソコン :1台
食器棚         :1個
冷蔵庫120l       :1個
ダイニングテーブルセット:1式
本棚    :1個
自転車   :1台
書籍衣類食器ダンボール10箱前後
ちなみに現住は2DK(50平米)の1Fで、新居は3DKの一軒家です。

これから5〜6社見積もりを取ってみますが、
大体相場はいくらくらいでしょうか?

また、12月1月と言うのは相場的に安いのでしょうか?

詳しい方教えてください。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 05:49:24 ID:GT/wEKgv
相見積をわたしも引越しのときはとりますが5,6社っておおくないですか?
時間通りこないしつかれるだけですよ。2,3社迄でいいとおもうよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 09:58:47 ID:rDGf/Ww2
>>881
出すにしても手を汚さずに喰えるものにしとけ
ポテチ出そうだなんて最悪だ

>>882
引越屋で働いてたけど、大差無いと思うよ<チップで生きてる貧乏層のアメリカ人じゃあるまいし
886おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:24:02 ID:z65K1WCJ
>>863
同条件
11月29日(土)出し入れで
見積りしてもらったら、3トン
1台で11万でした。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 10:39:17 ID:+TVxVJdX
引越とは直接関係ないのかも知れませんがお尋ねしていいですか?
中古住宅を買って、リフォーム後に引っ越すことにしたのですが、
近隣への挨拶はどのパターンが適切だと思いますか?
 1.リフォーム工事の前に、工事迷惑の挨拶を兼ねて手土産付きで
   挨拶をして、引越の際には軽く挨拶のみ
 2.リフォーム工事の前は、工事迷惑の挨拶のみ(手土産無し)で
   引越の際に、手土産付きで改めて手土産を持って挨拶
 3.リフォーム工事前も、引越の際も、それぞれに手土産付きで挨拶

リフォームに少し時間がかかるので、工事前挨拶から実際の引越まで
2ヶ月以上、間があきます。
夫は2.のパターンで良いのでは?と言いますが、近隣の人から見たら
どんなもんでしょうか?
888870:2008/11/15(土) 12:20:25 ID:tF2EXlRq
朝7時半はないですよね…
しかもめちゃくちゃ他社の悪口言いまくり
もう聞いてるだけで気が滅入ってきたよ
安いし大手だけど、頼む気が失せた
ちなみにサ○○です
889おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 12:58:07 ID:XJKffsf3
部屋にウッドカーペット(フローリングマット)を6畳敷いていて
これを処分したいのですが、家具をどかさないと処分できません。

旦那は先に転居先で単身赴任中で男手がなく、困ってます。
引っ越し業者の人って不用品処分とかしてくれるんでしょうか?

一応、不用品処分業者に問い合わせたら5千円。と言われ
迷ってます。
粗大ゴミ回収は引っ越し当日は合わなくてダメでした。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 13:27:05 ID:Rh8RSNO6
>>887
同じパターンで引越ししたけど、何度か経験している人に相談した結果、
3番で落ち着いた。
挨拶しておいて損はないし。
というか、やっぱり工事ってどんなに静かにやろうとしても、出入り含めて
騒音関係は出るし、引越作業とその前後も一時的に賑やかになる。
そこに近所にちょっとうるさ型の人がいたら、賃貸じゃないから一生問題。
なので、丁寧にしておくに越した事はない、と言われて納得した。
ついでに言うなら、物を貰って挨拶までされちゃうと、余程じゃないと文句も言いにくいしw
891おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 15:05:33 ID:njdnrkvO
>>889
引っ越し業者も処分してくれるけど料金は当然かかりますよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 16:47:03 ID:JnmwRCCA
>>885さん
ポテチじゃなくてポチ袋って書いてあるよ。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 20:46:09 ID:+TVxVJdX
>890
887で質問したものです。
確かに、今後一生ものでお付き合いしてゆくご近所さんですものね、
最初から少しでも揉める要素は排除した方が、きっといいですね。
私も倣って、パターン3、リフォーム前と引越後にそれぞれ手土産を
もってご挨拶に行こうと思います。ありがとうございます。参考になりました。
894889:2008/11/15(土) 21:13:01 ID:GobOh7B8
>>891さん
ありがとうございます。やっぱり料金はかかりますよね。
業者に引き取りに来てもらいます。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:16:53 ID:uHoTdKvo
マンション(ELあり5階3LDK)からマンション(ELあり11階3LDK)へ
約800kmの引っ越し(本州→本州)です。

現在2人暮らしですが、1人のみ数ヶ月先に猫単身1boxに詰めるだけ詰めて引っ越すため、
残りの荷物を私1人で引っ越すことになります(時期は2月上旬平日)。
梱包・開封は自分でやります。

○ークのweb見積り(名前とか入れなくていいやつ)をやってみたら29万ちょいと出ました。
この価格って実際見積もってもらったらかなり減ったりしますか?

大きなものは3ドア冷蔵庫・ドラム式洗濯乾燥機・本棚×2・ダブルベッドです。
猫単身5BOX+家財宅急便とかの方が安い気がしてきたのですが、
それって無謀な選択でしょうか。


関係ないですが、寝室で組み立ててしまったベッドが外に出るか非常に不安です…。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 22:50:33 ID:Ejt03EHd
こんな時間に引っ越し始めやがったーーー
ってスレチ?
897おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:24 ID:HoIGyakr
>896
くあしく
898おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 00:44:24 ID:MxVKKWIf
同棲を解消して引っ越しする予定。
2DKから2DK、家財道具はほぼ移送。
大阪から大阪で平日なら今からお願いしても間に合うかな。
落ち込んでるから動きも鈍いけど、
動かないとどうにもならないしなあ('A`)
899おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 03:13:01 ID:nrj9N93K
>>889
ウッドカーペットを処分してくれることを条件にすれば、
無料でやってくれますよ。追加料金が発生するとしても、
家具を全部のけて、敷いてあるカーペット巻いて撤去までを
作業員さんがやってくれるんだから、そちらの方がいいと思います。
営業さんが条件飲んでくれたときには、見積書に文書化してもらってね。
900889:2008/11/16(日) 12:37:43 ID:Z+YvePP3
その手があったのか〜!もう引っ越し業者に頼んじゃいました。orz
一応お願い出来るか電話してダメ&料金高いなら業者にします。
ありがとうございました
901おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 13:18:22 ID:mJI6H/Rm
一人で引っ越しするときって搬出も搬入も立ち会わないといけないのかな?
並行して自分でも運びたいんだけど
902おさかなくわえた名無しさん:2008/11/16(日) 22:45:31 ID:3EEjnCzy
>>901
どっちも立ち会わないと、
誰が旧居の鍵を閉めて、新居の鍵を開けるの?
トラックに新居の前でしばらく待っててもらったことがあるよ
電車の本数がなくて乗り継ぎが大変で、トラックのほうが大幅に早く着いたときの話だけど
903おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 18:00:54 ID:m7xYCzRX
>>867
マルチに我慢できん障害者うるせえ
904おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 12:20:38 ID:Eai+eziR
18日に川崎市内〜川崎市内に引っ越し
安く丁寧にやって貰いました
アタリだったww
905おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 14:41:11 ID:YHMIF/Ll
上の方でアークの見積もりに来た営業の態度が極悪だったと書いたものです。
昨日サカイの見積もり営業やってきましたが、
最初っから最後まで態度も良く(愛想が良いわけでなく)、
値段はアーク20万に比べサカイ14万とかなり違いました。
もちろんサカイに即決しました。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 16:09:01 ID:SHVT+osA
さすが勉強してるねー
907883:2008/11/21(金) 21:13:34 ID:r7vu7/vh
どなたか>>883の条件に近い引越をした方いらっしゃらないでしょうか?
いくらくらいだったか教えて欲しいです。

>>884
遅レスですいません。
見積もりは少ない方がいいんですか?
引越屋を使うの初めてで相場もわからないので、
一杯呼んで相場やサービスを知ろうと思ってました。
とりあえず現在までで2社見積が終わって約9万円違ってます。
こんなに違うと何が適正かわかりません。。
908883:2008/11/21(金) 21:26:04 ID:r7vu7/vh
↑追記です。
荷物は3t車くらいの量といわれました。
どなたかよろしくお願いします。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 09:29:26 ID:5boYheaD
質問です。
退去時の立ち会いでは、ハンコって使う機会ありますか?

午後から立ち会いなのですが、ハンコを忘れてしまいました。
サインや後日郵送でことたりますか?
どなたかお教えいただけたら幸いです。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 14:51:08 ID:ZkLSvDhy
>>907
>見積もりは少ない方がいいんですか?
少なすぎても意味ないけど、部屋まで見積もり来てもらうとして6社だとでも半日潰れちゃうからね
自分の場合なら、遠距離で差が出やすい場合は5社くらいならありかなとは思う
911883:2008/11/22(土) 17:00:53 ID:OswmA1ao
>>910
アドバイスありがとうございます。
今まで4社に見積もってもらいました。
やはり良い事しか言わないので、作業の質はわからないなという印象です。
ただ金額は14万から26万と開きがあるので、見積もりをたくさんとって安くて営業の感じが良かったとこにしようと思います。
ちなみに14万は安いほうなんですかね?
912おさかなくわえた名無しさん:2008/11/22(土) 20:53:37 ID:cCtdPjVd
>>909
もう終わったと思うけど。
サインでダメなら指ですよww
913おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 03:20:59 ID:a1/zrJmI
何社か家に来て見積をとってもらった場合、
実際にお願いする会社以外は、基本連絡しなくていいですよね?
914おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 06:38:08 ID:KWd1yiyv
>>913
お願いする場合は(何日以内に)こちらから連絡しますので。と言えばいいのでは?
915おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:59 ID:zEofM1Po
>>913
こっちから連絡しなくても、しつこく確認の電話が来るからそこで断るのも可。
連絡よこさなかったら儲けものww
916おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 14:03:25 ID:WMgdtRJa
引っ越しらしい引っ越しというのは今回が初めて。
二週間前なんですが、荷造りはどの辺りから
手をつけたらいいですか?
917おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 15:12:43 ID:+0kaks/5
>>916
さしあたって使わないもの、などからじゃね?
今なら夏ものとか、ストックしている予備の物とか趣味の物・本類などから。
ライフスタイルがわからないので、テケトーになるけど
ぎりぎりまで必要なもの、食材食器調理器具・洗濯風呂関連・着替えは
多少計画をたてて荷作りした方がいいかも
ま、なんにせよ荷物が多いと大変だよ。
あと意外とゴミが出まくるからゴミ袋を手近において
完璧なきれい部屋の住人でないなら、マスク軍手を装備して作業する事をおすすめ
手荒れ→やる気が萎える・ケガ予防 ホコリ→風邪っぽくなる→作業効率ダウン

寒くても作業してると汗をかくから休憩するときなどは気をつけて、風邪とか
918916:2008/11/23(日) 16:12:47 ID:WMgdtRJa
>>917
ありがとうございます。
引っ越しの原因は、恥ずかしながら同棲の解消です。
2DKの室内の荷物はほぼ私の物なので単身引っ越しでは
荷物は多い方かもしれません。
書いていただいた事からやってみます、
アドバイスありがとうございました。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 16:28:41 ID:KWd1yiyv
>>918
箱に中身を(自分でわかるように)書いた方がいいぞ
920おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 22:29:58 ID:zEofM1Po
>>916
2DKのほとんどの荷物があなたの物・・・。
平日休みでない限りはあと2回の週末で終わるかが疑問・・・。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 02:24:44 ID:/XQX3/SH
床に重たい家具置く場合家具の下に何か引いたりする?
今は畳に直置きしてるけど新居は床なんだよな
何も置かないと床痛むだろうか?
922916:2008/11/24(月) 02:27:01 ID:baUDpyPf
>>920
幸い?現在無職だから時間だけはあります。
明日は友人が来てくれていらない物の引き取り、
明後日から数日は家族に手伝ってもらいます。
一人で片付けをしてたら、まだ彼への未練もあるので
憂鬱になって手が止まりそうだし。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 02:55:25 ID:c0n1LP7d
来年の2月に鹿児島から東京に引っ越す予定です。
1K→1Kなので単身でOKだと思うのですが、相見積りでいくらくらいまで安くなるでしょうか?
ネットの簡易見積りでは80000〜110000くらいだったのですが、いまいち具体的にわからなくて・・・
どなたかアドバイスお願いします。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 03:02:18 ID:dwD4k/07
青森→東京まで、デカイ本棚&机を配送してもらった。
本棚&机は、ネジを外して分解できるタイプだったので、
分解して配送してもらったら、たったの5千円だった!
925おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 07:56:46 ID:32i5GogC
>>921
下手なもの敷くと虫の住処になると言われたことがある
100均で売ってる耐震用のゴムみたいなもの四隅に置けば
926おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 10:13:44 ID:uAJcPwgH
>>921
傷つけ防止用に家具の下に貼り付けるフェルトがホームセンター等で売ってる
掃除や模様替えでちょっと家具を動かす場合は便利
927921:2008/11/24(月) 16:41:33 ID:/XQX3/SH
レスありがとう
100均とホームセンターまわってみる
928おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 22:40:37 ID:42njqHYC
>>916
全く同じ状況です。2DKの荷物のほとんどが私。荷造り開始から引越しまで2週間。
4t、3人、ダンボール50箱+和服10箱、ハンガーボックス2箱です。

先週から荷物整理をはじめ、今週末引越しです。
荷造りに取り掛かって1週間、自分の部屋以外は片付きました。
私は夏物・一人だと使わない量の食器・本から荷造りを始めましたよ。
すでにダンボール20箱、泣いたり後悔したり急に腹が立ったり、
確かに手がとまるときは多いです。お互い次のステップへ向けてがんばりましょ。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 13:47:47 ID:uG98RV8D
普段から物を減らす・捨てる訓練をしなきゃダメだな
930おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 04:23:34 ID:N9ErkCV1
明日引っ越しなんだが、段ボール20箱にベッドとかいろいろ一式。
果たして2tトラックに収まるのか不安。
訪問見積りしてもらったから、積みきれなかったら見積りが甘かったということで、
業者の責任ですよね。
なんとか頑張って運んでほしい。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 08:18:29 ID:R3goa9tA
>>930
プロならトラックの屋根にロープでくくりつけてもやるそうですよ
引っ越しの時に来たオッちゃんが言ってましたw
932おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 09:42:16 ID:pYT0aof7
>>931
そんなのは、プロじゃねえよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 10:20:04 ID:EC+Hcwbq
>>932  見積もりと、作業員は別人なんだよ
でも会社として、お客さんに迷惑かけませんてことだろ
俺も載らなかった分、もう一台トラックが来た
もちろん無料だし、おわびに処分もサービスしてくれた
934おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 12:36:25 ID:ohfH9x+r
見積り1つめでねばられたww
おもったより安いから決めたけど、ためしに他にも見積りしてもらいたかったな
ねばられるの初めてだから断りづらくなったわw
営業の腕か
935おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 12:51:53 ID:g8HKF2Jo
どなたかアップルって引越し業者、利用したことありますか?
どうなんでしょうか
936おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 12:52:15 ID:PeMqt8A/
かなり遠い引越し先に原付を持って行きたい時はどうすれば良いのですか?
937932:2008/11/27(木) 13:00:39 ID:pYT0aof7
>>933
荷物を屋根にくくりつけるってのが、プロじゃないってこと。
対応としては、貴方の場合のように、もう一台トラックを呼ぶんでしょ?
938916:2008/11/27(木) 13:03:46 ID:aX3ZYzBL
>>928
心中お察しします。
私の場合はまだ部屋が決まらず、荷造りが先行してる現状。
猫が二匹いるからなかなか部屋が見つからなくて大変ですが、
手放す気は皆無なので頑張ります。
>>928さんも体調だけは崩さないようにして下さいね。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 17:20:48 ID:EC+Hcwbq
>>937 業者もその日の予定は決まってるから、
他のトラックもすぐには来ない
量が少ないなら、無理やりでも何とかしましょう、て事じゃないの?
俺ならトラック待つより、屋根に積んでもらう
実際には軽トラ一台分残ったんで、「どうやっても載りません」てことで、
もう一台を4時間待ったがな
940おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 01:37:05 ID:Pctt6whV
そういや昨日朝一の時間帯での引っ越し業者を見かけたが
何故か無言の猛ダッシュで荷物を運んでいて少し驚いたw
941おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 08:10:46 ID:bnHwgXep
>>935
家に見積もりに来てもらったことはある
結局、別の業者に頼んだけど
942おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 08:14:19 ID:u3QRGQpk
二週間前に見積もりに来てもらって、その時に梱包資材も
置いていった某業者。
今週の火曜日に細かい話を詰めましょうと言ってたのに
連絡なし。
キャンセルでもいいよな、これ。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 11:44:17 ID:SA9Tb7c6
>>940
その日に何件かの引っ越し作業があるからですよ。
朝一の作業が遅れると、後続の作業が玉突き状態でみな遅れることになるからね。
午後イチに搬出の約束が、夜になったなんて人もいますよ。

>>942
梱包資材を置いて行ってもらった時点でアウト! 
それは、無理やり契約取る常套手段。断るべきでした。
キャンセルすると言ったら高額なキャンセル料ふっかけられるぞ。
944942:2008/11/28(金) 11:47:20 ID:u3QRGQpk
>>943
教えてくれてありがとう、まぁそこで引っ越ししても
支障はないんだが、ちょっとルーズだなあと。
一度こちらから問い合わせしてみるよ。
つか連絡なかったのは向こうの落ち度だから、
なんか腑に落ちないなぁ('A`)
945おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 11:48:34 ID:bnHwgXep
>>944
強気で言っていいだろ
今日中に来い。とかさ
946おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 11:57:45 ID:rK6oESWg
>>944 引越でキャンセル料とることは、法律上出来ません
損害賠償は請求出来るけど(引越予定日前日や、当日のキャンセルとか)
なので、対応が気に食わなければ、キャンセルをにおわせればいい
担当者変えるとか、おわびの値引をしてくる
あと、キャンセル時の梱包資材の回収は有料
請求しない業者がほとんどだけど、法的には請求可能
947おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 12:11:04 ID:SA9Tb7c6
そう、キャンセルするなら梱包資材は返却しないといけない.です。
その回収費用について”キャンセル料”という言い方をされる場合がある。

その業者で支障ないなら、そのまま依頼してもいいかもしれません。
ただ、約束の日に連絡ないというルーズさは、引っ越し作業のルーズさや、
クレーム対応の不十分さにもつながり得るから、考えどころだね。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 16:05:37 ID:NnEYUwgs
アク〇ィブってトコはどーなんですかね?
949おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 01:18:53 ID:BMWLI/yY
信頼性の高い引越し業者ランキングってありますか?
あるいはここの人たちの作ったランキングとか
950おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 08:59:00 ID:tWMf2HCY
>>949
サカイが見積りのときオリコンランキングでアピってた
オリコンサイトにあるかも
951おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 09:34:03 ID:WqMCRV5Y
>>949
どこの業者と言うよりも、見積もりに来る人間とか実際に作業に来る人間によって違うからね
952おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 15:18:36 ID:hmcAQ+iJ
早く荷造りしなくちゃいけないのに、出て行った彼の
荷物をある程度まとめるのが精神的にキツい。
荷造りしてたら色々思い出すし。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 16:42:32 ID:jiRgXMeS
引っ越しの見積もりをしてもらいました。

北海道札幌市から、東京都調布市まで
目立った大きな荷物は、布団・TV・TV台・小さめのソファ
それ以外は、段ボール小12個・段ボール大7個(業者さんが用意してくれるそうです)

で、税込70000円。
東京まで結構な距離あるし、見積もりの営業さんいわく
「これ以下を出す業者は絶対にいないと思いますよ」
とのことだったのですが…
このスレの猛者の皆様としてはいかが思いますでしょうか?
954おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 19:46:47 ID:NCWJaN9l
>>953
他の業者もよぶべし。
70000の見積書を見せれば、大抵頑張って70000以下の見積額を出してくる。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 20:21:55 ID:13SJaIJF
>>953
費用は、距離、トラックの大きさ、作業員数、チャーターか混載便かでほとんど決まる。
その荷物量ならまちがいなく混載便だな。
大手より中小の運送屋のほうが安いだろうね。
搬出日や搬入日の指定を行わず、業者に「おたくで最も安くできる日取りにあわせるよ」
という頼み方だと安くなることもある。
トラックの往復の効率が上がるように業者は計算するからね。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:43:47 ID:vg8G0bNr
>>949
アートはダメだったな〜
957おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:45:41 ID:13SJaIJF
見積もり時に梱包資材を置いていく業者って、>>950 の言うランキングで1位のところじゃないの?
958942:2008/11/29(土) 22:53:11 ID:hmcAQ+iJ
見積もり時に資材置いていったのは、
ア○さんマークの引○社でした、自分の場合は。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:49:10 ID:tWMf2HCY
うちは○ークが置いていった中古段ボールを
サカイがサカイの新品段ボールととりかえてったよ
○ークに返すって
960おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 00:00:20 ID:0wbu+Bt6
>>959
うちは逆だった
アートがサカイの段ボールを「サカイに返す」って言って強引に持って行った
後でサカイにキャンセルの電話の際にその旨を伝えたら、電話担当の人がビックリしているようだった

良く考えたら、相手の業者に連絡もせずに、勝手に相手の業者のものを持って行くなんて、泥棒も同然だよね
961おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 10:01:11 ID:wkLtlNk1
あなたの代理で元の業者に返却するわけだから、全然問題ないよ。
あなたが拒否しなかったのは、それを認めたことになる。
元の業者に返却せずに捨てたりしたら問題あるけどね。

それにしても、みなさん結構「梱包資材置いていく戦略」にはめられているんだね。
それを、また他社が返却するというのも、熾烈だね。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 13:31:59 ID:zeD5eXvl
単身、1K、同市内、1Tで見積もりおkで7千円って安すぎて恐い。
テンプレ見て赤帽に見積もってもらったんだが大丈夫なんだろうか。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 13:38:59 ID:mxAHjZ4S
>>962
車1台で作業員が運転手一人なら、赤帽なら有り得なくは無い値段
964おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 15:01:23 ID:zeD5eXvl
>>963
そうなのか。確かに、車一台で作業員一人って言ってたわ。
ちょっと作りが古く、階段が急だって言ったら一人で無理そうな場合は手伝ってあげて下さいだそうな。
安いし、しょうがない。ありがとう。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/11/30(日) 16:26:18 ID:fzYas53o
>>964
高価な家財や精密機器がなければそれでオケーだろ
966おさかなくわえた名無しさん:2008/12/01(月) 23:19:11 ID:O+HmRsiL
TVでCMやってるような大手の引っ越し屋ではなく、地味な中小の引っ越しや使った人いますか?
経験談やお勧めあれば教えてください。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 07:59:09 ID:mw9U4zXm
>>966
県内の業者使ったよ
安かったし、来てくれた人もきちんとやってくれたし良かったですよ
965の書き込みも参考にしたほうがいいよ
968おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 13:02:17 ID:aCDH+iYq
今週日曜日引っ越し、節約コースなので荷造り毎日コツコツしてる。
漫画とゲームと食器がなかなか減らない...。
いつこんなにゲームや漫画や食器買ったんだっけ。うう。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 13:03:31 ID:aCDH+iYq
洋服は一瞬で片付き、靴は履いて行く一足のみ。
偏った生活が引っ越しで垣間見えた気がする。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 16:28:32 ID:ocRa2xNX
サ○イで、契約したんだけどもさ
エアコン、ウォシュレット、BSアンテナ
3つとも脱着工事込みで13万。

だけど、部品代が別途でかかるかもしれない・・・とのこと、
ケースバイケースで、部品代はいくらかは言えないとのことだったけどさ、
だーいたいイクラくらいなのかな?
部品代が不安。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 16:29:02 ID:ocRa2xNX
↑あ、ちなみに、引越し代もいれて、13ね。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 17:02:47 ID:VJOuHCpd
>>970
おそらく工事関係は別の業者さんがやるんだろうけど、以外と連絡がきちんと取れてないこともあるよ
うちはエアコン取り付けだけだったけど、見積もり時にここまではやるって範囲で済んだのに業者
さんから二重で料金取られそうになって、その場で引っ越し業者にTEL確認させたことがあった
973おさかなくわえた名無しさん:2008/12/02(火) 22:49:07 ID:OsCW8GqQ
自分も便乗してエアコン関係

引っ越しの時にエアコン取り付けを頼んだけど
ホースの取り換えに2台で2万も別途請求された。

エアコンも2年しか使ってないから取り換えが必要なのか?と
聞いたけど「長さが足りないし、ガスが抜けるので交換の方が安全」と言われて
素人なので分からずに言われるがままに支払ったけど、スッキリしない・・・。
取り付け場所も前と別に変わらないのに・・・。
あと電圧が合わないから、と交換もされて結局26000円も支払った。
食洗機の分岐水洗が合わないのは仕方ないけど6000円だった。
合わせて32000円+取り付け工事料金・・・泣きたくなった。

取り付け工事料金の他にこんなにお金がかかるのは普通なのかな?
974おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:55 ID:9Sys3iEb
970さん ウォシュレットの取付、取り外しなら自分でもできるけど。
詳細がわからないからあれだけどエアコンの取付時は業者さん別費用をいってくる事が
結構あるので注意してね  
きっぱりと断る勇気をわすれずに。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 14:14:15 ID:/fXX3sn5
>>973
どう見てもボラれてます
クラシアンの方がまだ良心的価格です
976おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 20:42:15 ID:sYIlbqEX
電気工事の業者は、引越会社と安く契約させられてるから、
「追加料金でぼったくれ」というのは基本
工事にくる作業員には、ちゃんとノルマもある
そして、電気工事は全ての業者が外注するので、どこでやっても変わらない
業者も追加料金の一覧表とかはもってるが、そもそも工事してみないと、
追加がでるのかどうかすら分からない
ちなみに電気工事の業者は複数の業者と契約しており、業者も複数の電気工事の業者と契約している
なので、この件に関してはドラも猫もパンダも蟻も比較する意味が無い
本当は電気工事だけ、自分で信頼できる業者を手配するのがベスト
977おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 04:06:38 ID:NZf2+21l
明日3社が見積りに来る。見積りなんて初めてだし、初対面の人に、家の中 全て見られるなんて、なんか緊張するしやだなぁ。
それにしても、電話帳の広告にも載ってたけど、サカイは見積り頼むだけで、米1キロプレゼントだって。ラッキー!と思っていいのか、何か裏があるのか?
978おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 04:23:43 ID:2ikUB6ST
>>977
アリさんなんかもそうだけど、即決プッシュが強烈かも?
まだ他社の見積もりが残ってたら、貰う物貰って一旦帰すようにね
うちより安く出来るはずないからと、残りの見積もりをキャンセルさせる業者もいるから
979おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 08:20:38 ID:YMLkYo9l
アートの引っ越し頼んだんだけど、ここって料金は振り込みにしてもらえるんですかね?
どうしてもお金が用意できなかったんですが。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 08:36:18 ID:d2rUl3SJ
それは業者に確認したほうがよいのでは?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 08:41:13 ID:it7/ryu6
見積もりの時とか業者を決めたときに支払い方法って決めるんじゃね?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 11:41:20 ID:j1Y0kmg0
普通は、荷物の搬出時に現金で渡すもんだよ。
振り込みは、搬入前の振り込みならOKだけど、引っ越し済んでからはNGでしょ。
業者にしてみれば、踏み倒される恐れがあるからね。

983おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 11:55:58 ID:j1Y0kmg0
>>977
見積もりは、荷物の分量を正確に把握してもらうためのもの。、
クローゼットやたんすなど出来るだけオープンにして見せるように。

礼儀正しい紳士的な営業マンもいれば、タメ口の下っ端が来ることもある。こればっかりは運だな。
サ○イは本当にプレゼントくれるけど、その場で強引に決めさせようとする。
まあ、どこにするにせよ、頼むつもりのない業者にダンボールも置いて行かれないように、気をつけなはれ。

見積もり終わったら、ここにレポよろしく!
984おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 13:59:30 ID:6yCNG/l8
クロネコ単身で引っ越すんですが、初めての引越しでわからないことだらけです。
お茶など渡すタイミングはいつが良いのでしょうか?
985おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 14:02:59 ID:it7/ryu6
>>984
進捗状況見てからでいいんじゃないの?
基本的には運び出しが終わったらとか、一区切りついてからだろうけど
986おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 15:41:24 ID:6yCNG/l8
>>985
レスありがとうございます。

エレベーターの関係で問い合わせたところ、荷物は何往復もせずに運び終わるそうです。
なので、家から荷物を積み終わって、下に行く前に渡すのがベストですかね?
それとも下まで着いていくべきなんでしょうか?
流れがまったくわかっていなくてスミマセン…
987977:2008/12/04(木) 16:09:07 ID:NZf2+21l
見積り終わった〜。気疲れしてしまいました。
>>978>>983 レスありがとう。結果です。2LDKの3人ぐらしで市内移動
アート68000
アーク78000(不要品処分代8000円含む)
サカイ54000(不要品処分代含む)
でサカイが激安!でも作業員2名で3トン車。
988977:2008/12/04(木) 16:10:28 ID:NZf2+21l
途中で切れてスミマセン。他社は3名で4トン車あるいは2トン車2台だそうです。金額だけで決めていいのか、いろんな条件を考慮した方がいいのか悩みます。
今夜お返事の電話するんだけど、さらに値引き交渉してもいいものですかね?サカイのこれ以上の値引きは厳しいでしょうか?
989おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:12:34 ID:zAJV0p04
>>988
金額を考えずに他の条件で考えた場合にいちばんいいと思ったのはどこですか?
そこに電話して、「サービスはお宅がいちばんだけど、他社は54000円だったので悩んでる」と言ってみる
または、いちばん安いサカイに電話して「他者では作業員何名ついて、こんなサービスもあるので迷ってる」と言ってみる
990おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 17:13:09 ID:3eOK5YFB
次スレ
【引っ越し】引越のテクニック17【就職・転勤】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1228378212/
991おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 18:40:41 ID:3yf/spIs
>>990
乙です
992おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 19:46:27 ID:2cDOhw2H
>>987 一つ気になるんだけど、積み切りになって無いよね?
3t車分積めるだけ、てやつ
もしくは、「ある程度は自分で運ぶ」て、営業に言ってたりとか・・
そうじゃないならサカイでいいんじゃない?
載らなくても、市内ならピストンで運ぶだろうし
993987:2008/12/04(木) 22:03:54 ID:NZf2+21l
>>989>>992 ありがとう。サカイに電話交渉してみたら、金額は変わらず作業員が3名になった。ほんとは金額下げてもらいたかったんだけど、他社より激安だからまぁ満足です。積み切りとか自分で運ぶとかはないです。皆さんいろいろ助かりました。ありがとう!
994おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 00:32:55 ID:AHJiqp2u
松本引越しセンターのCMを見ない。あげ。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 07:41:33 ID:FEp/UH5A
潰れたからじゃないの?
996おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 09:55:04 ID:8ViNKsq8
桃太郎便と三八五引越しセンタ-は、価格も手ごろで手際が良かったです。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:02:15 ID:R1nky5Yg
>>990
乙〜

アークに頼んだら、持ってきた段ボールの半分が中古だった件。
費目が書いてあったり、ガムテはがしたあとや折り曲げ跡があったり。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:03:51 ID:609nH6HT
>>997
俺の場合環境にやさしくて好印象に感じる。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:22:29 ID:R1nky5Yg
>>998
ダンボールは虫やその卵の温床になるし、衣類を直接入れたりするので
それは勘弁して欲しいなぁ
それが原因で虫が発生して物を捨てる事になったり、
薬剤を散布したりする事になったら、逆に地球に優しくない。

段ボールの強度の問題もあるし。
強度不足で箱が破損して中身が落下等して壊れたら、それも地球に優しくない。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 10:54:24 ID:hyumg7kU
お疲れさまでした
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \