読んで後悔した本・観て後悔した映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
個人的に
カフカの『変身』、乙一の『失われた物語』
映画『八甲田山』
2おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:10:11 ID:tlCnLRVd
世界の中心で愛を叫ぶ
3おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:10:11 ID:OkBOvdg8
栄光の23get
4おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:12:17 ID:h/GV2uqm
華氏451
映画の方、小説版の良いところぶち壊し…
5おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:14:46 ID:mLp6es9X
映画 模倣犯
6おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:15:27 ID:drY/ap3G
>>1
反論オケ?
1の書いてる2冊は、俺は未だに心に残ってる。
後悔は、そりゃ山田の「リアル・・・」がダントツですな。
あと個人的には、舞王城太郎の本全般。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:17:12 ID:mwxatSrM
チェ・ゲバラのゲリラ日記。

詰まらん詰まらん詰まらん詰まらん詰まらん詰まらん。
なんでこんな奴が年寄りの左翼に信望されてんのかわからん。
ただの人殺しじゃねーか。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:22:46 ID:sbGtuQ4t
ダンサー・イン・ザ・ダーク→最初から最後まで欝
ガンモ→気持ち悪い
バッファロー66→DQNがナンパに成功しただけの話じゃねーか
上海人肉飯店→ホラー要素ゼロ
9おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:27:28 ID:ffJqlaEe
安部公房「壁 S・カルマ氏の犯罪」
強力な睡眠剤です
10おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:36:00 ID:Z1nScV7g
>>6
主観の問題とは思いますが反論も歓迎です。
1にあげたものはすべて思い出すたびに鬱になります
11おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:36:08 ID:l1oor9v6
ダンサーインザダーク。
泣けるけど、これっぽちも感動しない。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 01:52:03 ID:8sjGa8BN
後悔した本「六枚のトンカツ」
あれほど止められたのに逆に興味をそそられてつい出来心が…

映画「ハンニバル・ライジング」
日本人の受け止め方は総じて微妙だったはず
13おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 02:08:48 ID:dj0uhePr
梅図かずお「漂流教室」
なんつーかすごく面白かったんだけど…そりゃーないだろーって。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 05:18:57 ID:2abkN8Yx
映画
「戦場のピアニスト」
主人公の他力本願精神がイライラする
絶賛される意味が分からない

「ナルニア国物語」
子役不細工だし内容は薄っぺらいしで観る価値なし
15おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 07:19:46 ID:53WfIj7N
映画「13階段」 金返せ
16おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 07:53:21 ID:hLX5NpyL
辻仁成の小説(題名忘れた)と、リアル鬼ごっこ。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:00:02 ID:yLP01YmS
ミナ
後味悪すぎ!
18おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:04:28 ID:m05jVYYM
リアル鬼ごっこはガチだな。
まあアマゾンのレビューを見るのは楽しいが。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:37:08 ID:kuB5TvtK
ピアノレッスン 音楽はきれいだけど映画の出来は良くないと思う
頭のいい人・悪い人の話し方 ちょっと前に売れてたけど
はっきりいって「…で?」みたいな内容だった
20おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:56:07 ID:Bwomo+hE
桐野夏生「グロテスク」
桐野作品は好きなんだけど、これはもう引き込まれすぎて、自分がものすごく暗くなった、プチ欝みたいな。
とにかく気分が↓になりすぎた、そんなにセンシティブでもないと思うんだけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:57:11 ID:Pk7MdyaL
映画「パフューム」
主人公に腹立って腹立って…
22おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:15:53 ID:xgq0n2ku
ホラー映画 呪怨

期待はずれもいいところ。どうらんで白塗りの子供の幽霊を
宣伝の前面にだして、
物語りの大きなキーワードとするには中身があまりにも薄っぺら。
なんであのガキがでてくるんだか、いみもろくにわからない。
それと、ぜんぜんおっかなくない。リングのほうがずっとこわい。



23おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:28:09 ID:FmlyNn99
「チーズはどこへ消えたか」とかいう本
地下鉄に乗るたびにポスターが貼ってあって、気になったから
本屋に行ったのに売ってなくて、店員さんに聞いたら売切だと言われた。
さらに期待が高まってようやく手に入れたのに、全然良くなかった。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:49:34 ID:KqQqBtl+
乳と卵
図書館で借りてみりゃよかった
金の無駄
25おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 14:08:30 ID:UevvaTbE
映画のボーン・コレクター。
アンジェリーナ・ジョリーは最高に良かったが、原作の良いところが全然出ていない。
重要なキャラクターである介護士のトムを、存在感のないオバサンに変更してしまったところが一番ダメ。
本気で時間を返して欲しかった。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 14:57:38 ID:/1ckY4TG
ガンモってグーグーガンモかと思った
27おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 14:58:55 ID:piYFBBmo
映画
オープンウオーターとブレイブハート

どちらも後味がとてつもなく悪かった
28おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:03:36 ID:cCavhoEE
蹴りたい背中
29おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:08:02 ID:djjy2H3j
映画
「青の炎」

小説は名作だったのに実写映画化のキャストがクソ過ぎ
特に松浦アヤが頂けない
あの作ったような変な声色で台詞言うわ感情ないわでもうね馬鹿かとアホかと

これ見て本気で松浦嫌いになった
30おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:20:11 ID:jymNnHKI
>>29
同意
鈴木杏と交換のがまだまし

それでも黒い家よりはマシ
31おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:22:34 ID:shTnnaPY
映画死国

びっくりするほどつまらなかった
32おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:26:39 ID:hDwoKme2
私もダンサーインザダーク。
すごく救いのない終わり方で、つらくなった。
何か一つくらい「良かったね」っていうところが欲しかった。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:35:52 ID:0CV0OI/F
既に出てるけど、リアル鬼ごっこ
当時どの本屋に行っても平積みされてるので期待して買ったのに…。
作者は他にもいろいろ本出しているけどみんなあんな感じなんだろうか?
どの本も表紙がきれいだけど、リアル鬼ごっこのような中身だったらと思うと
買えない。(リアル鬼ごっこも表紙にひかれた)
34おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:40:58 ID:UNcZQ4Ih
ここまでデビルマンなし
キャシャーンもハニーも見たけど別に普通だった
が、デビルマンほど映画代を無駄にしたと痛感したものはない
貧乏性なもんで最後まで見たけど、何度席を立とうかと思ったか……

読んで後悔した本は、タイトルすら覚えてないがホモ本だった。
ホワイトハート文庫のロゴ色でホモ本と普通の本分けてるなんて知らなかったんだよ!
面白そうなファンタジーかと手を出したら男と男がチュッチュエロエロとかマジ勘弁しろ。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:41:28 ID:0Gac1p5b
>>22
同意

呪怨2も見たけど、やっぱりわけわからないし
かやこが出てくるところがおかしくって笑っちゃった
36おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:48:16 ID:mjciwEER
映画『ブリジット・ジョーンズの日記』
下らん。他人の日記なんか見たくない。

『ダンサーインザダーク』
主演のビョークが撮影時に逃げ出したほどだから、相当なもんだったんだろう。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 15:52:38 ID:piYFBBmo
山田ゆうすけってハズレばっかり。
親指探しもたいしたことなかったし。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 16:04:51 ID:mPgNUkvW
推定無罪

ハリソンフォードだし無難だろと思ったのが失敗
39おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 17:17:23 ID:Si5zd8gu
グリーン・マイル

納得いかない
トムハンクスはなんも悪い事してないじゃねーか
あんなラストはない
あれ観て感動したとかいう意味がどうしてもわからん
40おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 17:19:28 ID:ClEtxrt2
ミッション・トゥ・マーズ
ハードSFの火星探検ものだと思って観に行ったら
ものすごいデウスエクスマキナ
41おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 19:41:47 ID:btKXzFy6
ここまでゲド戦記なし

勿論映画のほうですよ
映画の後に原作、の流れだった訳だがなんだこの天と地っぷりは
42おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 19:46:13 ID:+KQ4PNdS
塩野七生のローマ人の物語
ローマ好きなら必読の書!ってよく言われてるので
頑張って五賢帝あたりまで読んだんだけど
脈絡の無い単調な文章でつまんない。

あれ好きな人って本当に面白いと思って読んでるの?
なんとなくお難そうで、高尚そうな気がするから読んでるだけじゃないの?

そう穿った見方をしちゃうくらい退屈で退屈で仕方がなかった。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 20:47:05 ID:drY/ap3G
>>10
オッケー、サンクス!

>>13
「漂流教室」、角川文庫の小説版(全5巻)で死ぬほどハマったが、最終巻でドン引いたよ。
マジであの結末はありえねえだろwwwって。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:51 ID:tUYFAyac
「帝都大戦」金返せ
45おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:14:01 ID:hNSiu7Lt
桜庭一樹 『赤朽葉家の伝説』
内容も文体も小学生以下
ハードカバーで購入して生ゴミの日に出した初めての本
46おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:22:02 ID:MLFisxjS
この前やってた、デイアフタートゥモロウ。
 
ストーリーは空っぽで、随所に無駄に緊迫感を高めるシーンをちりばめて繋いでいるだけの子供騙し。
電話かけるだけで溺れそうになってるの見て笑った。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:38:30 ID:bYkHmdPl
『アニキ』というマンガ。作者と出版社は忘れた。
あらすじは、母親に捨てられた小学生の女の子が、不器用だけど頼りになるアニキの元へやってきて、
苦労しながらもそこで居場所を見つけていくというもの。

本屋で試し読みのやつがあって、それが面白かったから全巻読んだんだが最後が中途半端。
言うなれば、謎解き種明かしのない推理小説のようなもの。犯人だけ明かしてそれで問題解決。

そこは違うだろ!その省いた過程が大事なんだろうが!


48おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:47:45 ID:ThuAnJ3U
トゥモローワールド

近未来に子供が産まれなくなるって奴
産まれなくなる理由の説明も何一つないし
妊娠した女の子が何で妊娠したかも全く語られない
内戦の場面をリアルに表現したんだろうけど
逆にリアルすぎて面白くもなんともない
久々に金をドブに捨てた映画
49おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:00:36 ID:ul4tCkZy
素敵探偵ラビリンス。
表紙を見て買って見たけど、先は読めるわ、犯人丸分かり。しかもむちゃくちゃなトリックにおかしなバトルシーン。
極め付けは一コマ一コマの絵がなんか荒い…
50おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:01:49 ID:Sg1TcTuC
マスク2

第1作がものすごく面白くて期待していたが、完全にアメリカンコミックだった。
ただCGを多用しただけで、ストーリー性も全くナシ。マスク第1作は一番面白かった
部類に入っているが、マスク2は一番面白くなかったランキングに入っている俺の中で。

>>46 デイ・アフター・トゥモローって「あの災害だけで終わりじゃないでしょう!」っていいたいね。
アレは序章に過ぎないわけで、あの調子じゃ数年後には人類滅亡してるはずですよね。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:04:24 ID:Jjhh1YU8
オールドボーイ
前半でオチ分かるし痛いしキモイし後味悪い
52おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:09:00 ID:i8RSIAbE
フォレスト・ガンプ
前評判に期待しすぎたスイーツ映画。
大日本人
これは、もうねぇ…
53おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:14:35 ID:sDfDP2G4
クドカン関係。どれも出だしは派手なんだけど途中ダレるんだよなー。予告が一番面白い。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:24:33 ID:wGtZ8bZo
>>46
そんなアナタには「エンド・オブ・ザ・ワールド」もオススメ。

核戦争やっちゃった後の人類の滅亡の話。
終始『絶望』と『希望』が静かなタッチで描かれているが、まさに“救いようがない”観て落ち込む映画。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:44:47 ID:f56X46S5
映画『HIDDEN 2』
パート1は「良く出来たB級作品」だったのだが、パート2は、観る側の想像力に任せるべき謎の部分を全部説明してしまい、パート1の世界観を台無しにした。作品自体が「蛇足」
56おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:24:44 ID:vxMp/djQ
千と千尋の神隠し
ストーリーがわけわからんかった。
キャラクターの顔がみんな変だった。
しかし、監督の「俺、小学生の女の子大好きなんだ」というメッセージだけは伝わってきて
すごく不快な2時間だった。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:28:42 ID:8+KRedGH
絵本「風が吹くとき」
中学生の頃図書館で見つけて、絵がほのぼのしてたから
そういう話かと思って手に取ったが…。
この本の存在自体は知って良かったとは思うが、
正直今もトラウマ。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:21 ID:MIKVm7RT
>>57
最後のページでオジサンが血を垂れ流しながら笑ってたのが怖かったなあ
59おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 00:49:13 ID:Ms60Mz0S
「着信アリ」シリーズ

「リング」「呪怨」の完全なモチーフぱくり。
怖いシーンに全力を傾けたらしく、ストーリーそっちのけで中身がめちゃめちゃ薄い。
見終わってから、脚本が二番煎じ作品しか出さないことで有名な秋元康だったのに気が付いた。
こんだけ良いキャスティングでこんなにつまらない作品もなかなかないよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 01:31:34 ID:c2P0qZC0
映画版「この胸いっぱいの愛を」
本を読んでハッピーエンドだからと安心して見たのになんだあれ。
しかもクドカンが消えた後のおじいさんの台詞が無くてクドカンのエピソードの意味がない。

山田ゆうさく(漢字わからん)の本すべて
ラストがすべて救いようがない。
すっきりしないで終わる。

61おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 01:53:19 ID:3ZTAEw5t
「ラッツ」という洋画の三流映画。

核戦争後に生き残った人類が、高度な知能を持った大型のネズミの集団に襲われる
というような話しだったが、どんな格好をさせたらいいのか分からなかったらしく
衣装が変。場所がずっと同じ。ストーリーに無理がある。

ただ、最後の落ちが面白かった。どうせ見られる方もいないと思うのでバラすと
最後に救出に来るのが、人間サイズのネズミで一同あわわわ(((゜Д゜;)))
ってなって終わりというものだった。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 01:58:14 ID:v8dKWptz
プライベートライアン
今でもトラウマ
63おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 01:58:49 ID:1enehgCe
チームバチスタの栄光


金返せ
64おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 02:06:05 ID:mp9nLhEM
映画 陰陽師

金返せ!

映画 陰陽師2

もっと金返せ!!
65おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 02:14:10 ID:RE1U3Mjt
何故2も見に行くw


映画「ゾディアック」
最後に映画としてのオチがつくのかと思ってたら、
「これは未解決事件なので、結局何も解りません」
とテロップが出て終わり。
ええぇぇえぇ〜
66おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 02:34:50 ID:1TIYW+yQ
>>62
個人的には泣けた大好きな映画だけど
しょっぱなからグロシーンだから
血とか腕がモゲるとかダメな人にはオススメしない

>>65
ハゲドウ
死ぬ程つまらなかった
死ぬかと思った
死にかけた

キャスティングがみんな似たようなスーツの白人さんばっかで
途中で誰が誰だかわからなくなるし最悪だった
67おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 03:07:14 ID:vZBkjYKM
イカとクジラ
家庭がビミョーな時に見たから無茶苦茶後悔した。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 03:40:15 ID:q/YjYOvl
>>62
プライベートライアン俺もダメだわ
俺の場合学校の授業で見せられたから金はかかってないけど
昼飯前にあのグロシーンを見せられてまともに飯食えなかった。

だから昼飯代返せ!
69おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 03:55:50 ID:ff8rvia5
もののけ姫

戦隊物とまるで同じ。敵が巨大化なんてギャグやで。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 04:00:30 ID:vhhbLUUV
ありゃ「敵」じゃないっしょ
71おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 05:13:43 ID:Km0pbjCd
タランティーノ監督の映画「ホステル」

グロイ
72おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 05:18:14 ID:Km0pbjCd
それとスパイダーマンの監督でもあるサム・ライミの「死霊のはらわた」

スプラッター物で、怖いと言うか、
悪霊が乗り移った人間の壊れたような、キチガイのような笑い声に気が滅入る。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 05:59:05 ID:MxBaVgro
映画『武士の一分』
友達がどうしても見たいと言うので付き合ったが、見事につまらんかった…
74おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 06:47:07 ID:5ZYgPKz2
スプリガン
75おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 06:52:15 ID:Rrom00BT
桜庭一樹「ブルースカイ」

ラノベとしてもSFとしてもありえねー。もう焚書にしていい
76おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 07:35:22 ID:oZ7fEQbZ
>>52
「フォレスト・ガンプ」はアメリカ文化史的な作品だから、
KKKの描写が映画の父・グリフィスの「国民の創世」の1カットだったり、
BGMもその時代を象徴する音楽が使われてたりするので、
知ってると笑えたりする小ネタ満載のパロディみたいなもんだからなぁ。
ガイド本があれば面白そうだ。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:49:36 ID:81VzpDJP
ケルアックをはじめとする、
ビート・ジェネレーションの小説。

退屈だ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:53:35 ID:neVysIeT
>>77
はげど
古典小説の方がよっぽどエキサイティングな気がする
79おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:56:52 ID:vCu8N/10
題名すら忘れたんだけど、森の中をさまよう姿を自分らで撮影したみたいな映画。
凄い話題になってたから観たけど、つまらなかった。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 09:12:19 ID:lrwQJu5X
>>61
>核戦争後に生き残った人類が、高度な知能を持った大型のネズミの集団に襲われる
>というような話
 
うはw
すげぇ見てぇww
81おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 09:54:21 ID:J3N4fo9g
映画「魍魎の匣」
原作の話の根幹に関わるエピソードを削りまくったわりに
話の筋に関係ない映画オリジナルなお笑いシーンとかで時間食っててがっかり。

>>79
ブレア・ウィッチ・プロジェクト?
82おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 10:25:20 ID:ZUUubiFI
ニコラスケイジ主演のワールドトレードセンター!

実話ベースだから仕方ないんだろうけど、主役が挟まりっぱなし。
キッチンがどうたらこうたら・・・
活躍したのは別の人。

ほんとガッカリ。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 11:11:08 ID:oQTbz0MG
ディヴァイン主演のピンク・フラミンゴ
何から何までなんじゃじゃこりゃああああああ

サブカル好きだった自分を恥じたい作品だ・・・
84おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 11:44:26 ID:bm8wpRsv
>>56
もしかして日本人の家庭ではない方?
それとも何か特定の宗教やってらっしゃるお家?
もう少し大人になってから見たらわかるかもね。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 11:58:13 ID:H+QXm4ky
マンガ:ブレイクタウン

日本が滅亡する話なんだけど、すごく胸くそ悪かった。
まだ家にあるけど1度読んだっきり。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 12:15:03 ID:xQmL/LKQ
隣の家の少女だか白い家の少女は後味悪いみたいだね
買ってあるけど読んでないわ
87おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 12:17:10 ID:Mh1kbCul
山崎豊子「華麗なる一族」

ドラマ放映時、続きが気になったので読んでみたけど
嫌な奴ばっかりで、救いがない話で、暗い気分になった。
山崎氏の他の本は好きなんだけどなぁ
88おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 13:03:48 ID:TvYglm+e
>>15
原作の小説は面白いぞ。映画はカスだったけどな…。

後悔した映画
ウィルスミスの幸せのかけらとかそんな感じの名前のやつ。
ただの親ばか映画だろあれ。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 13:07:11 ID:3QHhxuVo
漫画の「オルフェイスの窓」
始まりと中盤が物凄く面白くって、夢中になって読んだんだけどオチが最悪…。
何となく大人の事情も見えるしあんなに面白かったのにっていう悔いが凄い。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 13:41:53 ID:kGk4Geew
キルビル2

キルビルが個人的に好きだったし、続きを予感させる終わり方だったので気になって見た。
あまりの雰囲気の違いにがっかり。いいじゃん刀ふりまわしてれば。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 14:16:47 ID:kY2TgRSV
デイ・アフター・トゥモロー

途中からは主人公が国立図書館で本を燃やすか狼に追われるくらいのイベントしかなくじっと立てこもり、父親のほうはただの冒険アドベンチャーになってて、どちらも持久戦にかわってた。
父親がしつこく息子に会いたかってたから、頭のいい息子がてっきり何か気象モデルや予測の手助けになるのかと思ってたけど、ようやく再会できたらもうエンディングって…。
父親が無線で生存者の報告をしたようだけど、どちらにしろヘリが確認しに行くんだから、父親たちはわざわざNYに行かなくてもよかったと思う。おかげで仲間の一人が死んだし。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 14:20:20 ID:rSomR1wr
「ヒカルの碁」の最終話。
しばらく読んでなかったんで最終回の話を聞いて、
最終話くらい目を通しておこうと思ったのが間違いだった。
なんだあの後味悪いラストは。
こんな事なら「どんなラストだったのかな」と思いつつ
結局読まずじまいにしとけば良かった。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 14:32:23 ID:K0Hj6I3b
映画「蟲師」
アニメが神だったので期待したが…。
良かったのは淡幽の蟲封じのシーンくらい。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 15:31:08 ID:m5Cb7aEJ
瀬尾なんとか「図書館の神様」
死ぬほど面白くない
タイトル負けにも程がある
どの部分を取っても中途半端
適当に便所で読むにはちょうど良いかもな便所本

「四日間の奇跡」朝倉卓弥
「第一回このミステリーがすごい」大賞受賞!の帯に惹かれて買った
ミステリーじゃねえよこれどこのライトノベル崩れ
第一回にして大賞作がこのクオリティなら先が見えたと思って
この出版社のこれ関係は買ってない
読んだ時間がドブに消えたも同然なドブ本
95おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 18:27:28 ID:ZkIqmttK
洋画では「リーグオブレジェンド」
ショーンコネリーが出てるだけマシか?金返せと思った映画
邦画では新しめので「少林少女」
ドラマの主役級の女優使って、あのての娯楽ものは日本じゃ無理だって・・・
途中で帰ろうかと思った映画
96おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 09:45:11 ID:PfjAweZ8
映画「ジャンパー」
主人公にもうちょっと同情的なもんがあるかと思いきや、成長してもやりたい放題だわ
命狙うほうも任務のためならやりたい放題だわで、どっかよそでやってくれってもんだ。
いろんなもん盗むな、壊すな。迷惑だ。
でもヒロインが可愛かった。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 10:07:03 ID:eDF7waB6
>>96
>>でもヒロインが可愛かった。
  ↑
ここ、貴重だよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 14:05:31 ID:2pB417G5
夜中にやってた映画で「ボーイズ・ドント・クライ」
救い様がない結末でド暗くなった上、
男か女か確認するのが肝心な場面なのにボカシが入ってやがった。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 18:27:12 ID:B9UD9xjk
映画「スクービー・ドゥー」
日本とアメリカの笑いの文化の違いはあるんだろうけど
笑えないギャグ映画って本当につまんないんだなって思った映画
100おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 12:24:59 ID:H5/XSxhX
>>92
ヒカルの碁は、『韓○人が日本人に負けるなんておかしい』と、
あっちの国の人や在○が出版社や作者に圧力をかけて、
それに嫌気がさした作者が無理やり終わらせたと聞いた。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 19:19:51 ID:8u/6+GKy
「ソドムの市」
観る前、終わって出てくる客の顔が、一様に疲労しきっていた。
そのときに引き返すべきだったと、今でも後悔している。
あれを超える「二度と観たくない映画」は今後もない。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:28 ID:qzkivkzo
>>47
たくまる圭が作者で小学館だったと思う
103おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 01:20:14 ID:+a/a7SS/
プライベートライアンは「戦争映画を怪獣映画のように撮ってる」って
淀川が怒ってたらしいな。
確かに大袈裟に反戦訴えてる映画であれはないと思ったよ。
戦争映画なら他はウインドトーカーズだな。
ジョンウーってやっぱりダメダメ。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 01:42:16 ID:4MqWM2cM
映画 X
105おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 02:43:38 ID:7Lc4m7RF
アイアム・レジェンド
ラストがしょぼすぎる

鉄コン筋クリート
面白いと思うけど見ててなんか疲れた。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 02:51:32 ID:G+7AZEm8
サイボーグ009超銀河伝説
CGアタゴオルは猫の森

原作への愛が無い奴の自己満足乙
金返さなくていいから、糞脚本家と
それでゴーサイン出したアホ責任者は
クレしんの劇場版(戦国時代の話)を百回見て切腹しやがれ
107おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 09:12:21 ID:OSFkOxvm
ちょっとスレちがいだけど
クレしんの戦国映画が2でマンセーされてるのはなんで?
いや自分も大好きなんだけど。

後悔したのは
「ジョゼと虎と魚たち」
「リリィシュシュのすべて」

暗い現実ばっかで空しさだけが残った
そっち方面の青春映画は見た後哀しくなる
悪い意味で忘れられない
108おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 10:19:41 ID:y5GCLNz/
ここまでザザンボなし。

10年以上前だけど、街中におどろおどろしいポスターが貼られ、
映画館じゃなく、ナントカ文化会館みたいなとこで上映してた。
学校では「見に行くな」指令が出たけど、無視してこっそり見に行った。
言う事守ればよかったと後に痛感した。

ホンモノの死体が移るだの、恐怖で失神だのの煽りなのに、
画面薄暗くて、方言キツくて、ストーリーすら意味わからんのコンボ。
終了後、DQN達が「金返せ!」「ざけんな!」と大騒ぎ。

この前ネットで調べてみたら、同じ経験した人多いっぽくてワロタw
109おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 11:52:34 ID:6vnD4aHM
富田将吾ってヤツの書いた
「リアクション☆スター」って本

出川哲朗はじめ、リアクション芸人をモデルにしたエンターテインメント作品らしいが…

文章が酷いくらい稚拙(良いとこ小学生の作文レベル)なうえ、
内容も何一つ面白くない。
それを著者が面白いと思って書いている様子が垣間見えるのが冷める。
数ページで読むのが苦痛になる小説なんて初めてだった。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 12:54:41 ID:aeIg5ets
>>108
渡辺監督作品といえばバリゾーゴンも。
まさしく上映後に罵詈雑言の嵐の映画を毎回撮ってる。
つうか、その監督つい最近捕まってたな。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 01:38:54 ID:Y7RGC0GX
ここまでファニーゲームなし。
オカ板の某スレでは既に胸糞で有名な作品。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 12:29:17 ID:Dyd8spEb
冷たい方程式
SFの古典的名作だから面白いんだけど救いが無さ過ぎてさー・・
後味悪いっちゅーか、読まなきゃよかっただ
113おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:12:02 ID:QShhW0Lm
>>108
見に行ったのか…。
あれとバリゾーゴンのポスターは大人が見ても薄気味悪かった。
どうせ見ても嫌な思いをするだけだと思ってたのは間違いではなかった
ようだな。なんであれだけ派手に宣伝してたんだろう。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 03:05:57 ID:WFwuN3OF
>>65
だから、実話だから、現実はそんなもんってことだろ。
監督も現実はそんな感じでドラマティックなことはない
つまらないものだって言ってたし。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 03:07:20 ID:xutn91qn
恋空
116おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 03:29:52 ID:/lhlWyOd
オリバー・ツイスト 

人を不快にさせるために存在している作品
117おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 03:31:04 ID:WFwuN3OF
ポランスキー作品の中ではかなり優しい方だと思うけど。
118116:2008/06/08(日) 03:35:57 ID:/lhlWyOd
>>117
じゃあ自分は恐らくポランスキーってやつ自体嫌いだな
戦場のピアニストもつまらんかった
119おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 05:29:15 ID:POtcgWij
7月4日に生まれて

ブレアウィッチ
120おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 05:39:28 ID:eJ/Brmn8
マスク2は酷かったな
121おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 05:43:19 ID:JLU1g0Tg
フォーガットン

ノロイ
122おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 07:24:12 ID:nkui90Yd
戦争物で、ポスターがタイタニックの二番煎じみたいな奴で、内容は戦争に行った兄と付き合ってた女が、兄死亡と諦めて弟と付き合ったら、やっぱ兄生きててぇ〜みたいな映画
123おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 09:37:06 ID:/646K8r4
トム・クルーズの「宇宙戦争」

公開してから約3週間後、シネコンで日曜17時台の席を予約。
ド真ん中の良い場所ゲットして観始めたが、まったくもってつまらんかった。
途中で席立つと後ろの客に迷惑だろうとエンドロール流れるまで我慢我慢…

エンドロール流れて「さ、帰るべ」と立ち上がったら、薄暗闇だが前方の席、客0。
「えっ?」と思って後ろ振り向いたら   後ろも0。

後にも先にも、貸切で観た映画はあれ以外にない。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:54:33 ID:ejS4H6kY
思い出してみた。

キルビル。
タランティーノ作品見たこと無かったので、くだらなさと人死にすぎに呆れた。
主人公が数年間寝たきりで歩けなくなってるのになぜかものすごい腕のチカラで病院脱出w
千葉真一は台詞間違えてるのにそのままだし。ありえねえ。
心底見たことを後悔した。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 18:51:26 ID:nkui90Yd
>122ちなみにタイトルが思い出せないのですが、知ってる方いましたらよろしくです
126井筒:2008/06/08(日) 19:17:18 ID:x8GK11dH
最高の人生の見つけ方orz
退屈なストーリー。クソやった。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:00 ID:/h3OnRPA
>>125
パールハーバー?

あれは兄弟じゃなくて親友同士だったけど
128おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 21:42:47 ID:nkui90Yd
>127あーっそうだ!パールハーバーだ ありがと 親友だっけか?兄弟だと記憶してたからキモさ倍増だった
129おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:46:27 ID:AgXRjPpi
コズミック
寒い駄洒落に耐え「それでも推理小説なんだからきっと最後には
鮮やかなどんでん返しが」と頑張って読んだ。

頑張らなきゃよかった。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:54:25 ID:jBjNrP1J
ゲド戦記はマジでヤバかった
原作が割と面白かっただけにダメージが・・・

2人で見に行って「うわ、微妙・・・」と思ったけど「こいつは観てるんだろうなぁ」と思って我慢
終わってから周囲を見てみるとガラガラもしくは寝てる人のみ
しかも「微妙だった」とかいわれちゃってもうね
131おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 23:46:31 ID:UtXso9K1
「推理小説」だっけ?ドラマ「アンフェア」の原作本。

大概のものは金返せ!まではいかないけど、
この本だけは作者の両頬をこの本で引っ叩いてやりたいくらい
つまんなかった。
ドラマはそこそこ面白かったんだけどなー。脚本家グッジョブ。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:33:32 ID:rGaV5nRL
>>126
パッチギ2は最悪だったぞww
133おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:36:45 ID:W8fnVFg2
馳星周の短編集「クラッシュ」
山もオチも腐ってる胸糞悪い話ばかり。
本は大事に扱う主義の俺が、生まれて初めて読了後にゴミ箱に叩き込んだ。
こいつの本はもう二度と買わない。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 01:48:42 ID:TMkV8wGb
ボーン・アイデンティティー

予告を見た限り、楽しそうだったから友達と二人で観に行ったけど…
あまりのつまらなさに私も友達もどっちらけで、その後お茶する気にもなれず、
「なんかもう…帰るー?」という話になった記憶がある。

今まで映画見て、ここまでになったのはこれが初めて。


あと、ブレアウィッチ。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 02:04:24 ID:RYI2apwX
アイデン&ティティ
害虫
ニライカナイからのうんこ
136おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 13:23:41 ID:ra4KTrk5
とかく糞スレが乱立しがちな2ちゃんの中で、
このスレはためになるなって思いました!

サンクス
137おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 13:30:36 ID:j3b2sUNG
>>130のレス。
作品を評価するのに「ヤバかった」「微妙」でしか表せない、貧弱な表現力と語彙の少なさ。
他人の作品にケチをつける前に自分の文章力を磨けと思った。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 13:30:49 ID:uBt4cnNI
エドワード・ゴーリー
「ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで」

興味深いが1回しか読めなかった
読んだ後に凄く凹む
139おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 13:50:46 ID:9eHOngXN
>>137
実際ゲド戦記(映画)はいきなり原作の3巻をベースにした原作レイプ作品で
1,2巻の内容も殆ど振り返らないし完全に監督のオナニー作品だから内容に
わざわざ触れるまでもない、と大多数の人が思うんじゃないかな
スタジオジブリ作品ってことになってるけど実質バカ息子の作品だし
原作者にすらこれは自分の作品じゃないとか言われてるし

以下は個人的な感想
絵に関しては良くできてるけど全体的に説教臭いし話が矛盾してるとオモタ
いきなり王子が父親ぶっ殺して「ちょwwwおまww」みたいになってる間に
話はどんどん進んで観てる方は完全置いてけぼり
140おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:03:27 ID:Rv8Yig66
ベオウルフ
141おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:36 ID:mn9V1YmR
チャーリーとチョコーレート工場
カリビアンの1作目以外


チョコーレートの理不尽さは異常
いつのまにかジョニデとティムバートンが地雷
142おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:16:06 ID:Re23Su8C
アイアムレジェンドの、DVDに収録されてるコミック版。
へこむ…
143おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:30:50 ID:MpzDIZvk
8月8日に偶然テレビ東京付けたらやってた
「TOMORROW 明日」という映画。
いい映画かもしれないけど、8月8日には見たくなかった。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:14 ID:8oZKoQnj
映画 ブラッドピッドの「セブン」
何あの終わり方・・
最悪に後味悪かった。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:34:36 ID:fbJ8X7DK
セブンはあれがいいんだよ。
ハッピーエンドのセブンなんてただの駄作。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:35:24 ID:2DO1M4a1
SAW3

グロイ。映画館に行ったけど、周り見たら顔を覆い隠してる人ばかりだった。
(首を切るシーンだったかな。だいぶ長くずっとウィーンって鳴ってる。)
147おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:49:44 ID:s8jswBTy
>>146
3を見てるならわかると思うけど、そういう映画だしなぁ……
4は抑え目だから、もし良かったらどうぞ
148おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 16:03:55 ID:lw7dxvwn
「稲村ジェーン」
加勢大周ファンの友達に連れられて観たけど、
結局何を言いたいんだ?この人たち、という感想しか持てなかった。

加勢大周ファンの友達も終わってから「金返せ〜」言ってたから、相当なものだと思う。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 16:30:06 ID:Gn4QsUPC
リング2&0

映画史における、稀に見る駄作。

『リング』が面白かったから、2にはスゴい期待してたのに……
映画雑誌の論評でも「リングが怖いなら、2は恐ろしいと言える」
とまで書かれてたのに……


ホント見る価値無し。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 16:49:30 ID:TJGSJrUx
乙一のGOTH
ただの中二病の話でつまんなかった。
洋画のパッション
つまんない上に気分悪くなった。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 17:29:52 ID:xGCNiPfF
散々出ているリアル鬼ごっこ
装丁が綺麗なんで定価で買っちゃった…

アヒルと鴨のコインロッカー
洒落た文章のつもりなのか、やたら「かっこいいでしょ?」といいたげな表現が鼻につく。

村上春樹いろいろ
自慰行為の描写ねちこーい!

映画はケイゾク
152おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 17:51:57 ID:KHUhepSy
舞城王太郎
『阿修羅ガール』
153おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 18:14:24 ID:XjNb+WCv
今DVDが出てCMやってたので、
これ以上被害者がでないように。

ジョニ−デップのスウィーニートッド
金はくれてやるから時間を返せ!
154おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 22:35:06 ID:OLeKy3BU
ジョニーデップの作品って結構アレなの多いよね
最近は人気ばかり先行しちゃってるけど
自分が見た中では「ノイズ」が一番酷かったかな
155おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 06:46:46 ID:nlDHLoFr
>>154
デッドマンにアリゾナドリームにバートン作品。
結構、好きなの多いけどな。
最近はパイレーツのせいでミーハー人気が不快っていうのはわかるけど。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 10:12:55 ID:umNXRZ7p
シザーハンズは好きだな。
157おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:02:42 ID:pl//Sont
700>>>トラウマになるくらいグロ
ドリームガール>>>DVDレンタル代金なんですけどね返して!(笑
158おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:04:02 ID:1n/guJzX
映画で時間を返せとは思わないけど
面白くない本を読んだときは・・・
159おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:11:01 ID:pl//Sont
>56
これはねー
自分を見失いがちな人の心に残せる作品かも
私はこの映画と歌で落ちていかずに済んだ気がする
大切な命を失って自分も一緒に失うところだった
まぁ大げさにいうとそんなとこw
160おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:13:30 ID:nypr0eoc
>>150
パッションハゲドゥ
メル・キブソンのだよね?

宗教絡みのストーリーは日本人には理解できなくて辛い上に
延々リンチのシーンは耐えられない

特殊メイクとは言え
トゲトゲの鞭で殴られまくって散々流血
挙げ句肉片まで飛んでくるグロさでシアターを出て吐いた
161おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:30:28 ID:TrLip1Wj
イントゥザサンと言う映画。
スティーブン・セガールの変な日本語聞きたくなかったよ・・・
162おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:30:27 ID:n2KvSSH1
ノルウェイの森
超つまんね。

163おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:43:17 ID:a8U4spiO
となり町戦争(´・ω・`)
164おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 02:13:23 ID:+mktCbwK
>>150
パッションは「史上最大の自主製作映画」だから…
165おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 03:13:33 ID:VlAgVgxA
ラブアクチュアリー
あちこちで絶賛されてるけど
群像劇なんて代物ではなく、ただのオムニバスドラマ。
英国映画でこれだけつまらんの初めて。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 09:20:19 ID:+l27A5Vr
「笑う大天使」の映画版。上野樹里は可愛かったけど
何を言いたいのだか全く分からなかった。
CG使いたかっただけか?
167おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 10:36:38 ID:+9jP5AyG
天使の卵

青臭いよwwwとか思いながらもおいしいコーヒーの入れ方が好きで
村山由佳の初期の代表作だからって読んでみたら見事に後半の展開が唐突過ぎる
168おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 08:06:39 ID:A4tituyT
ブルーベリーナイツ
怒りも湧かないくらい、退屈さに呆れた
169おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 09:13:15 ID:J+3tgTWW
時代錯誤で申し訳ないが  武者小路実篤の「暗夜行路」

私小説で「不愉快だ」連発で、読んでるこっちも鬱々鬱々
名作だからと我慢を重ねて読破したあの時間と体力を返して

20年以上たった今でも腹が立つ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 09:22:09 ID:x2631Xmf
「ホームレス中学生」
ホームレスっつったってほんの数週間で、その間も兄姉を頼ったり、友人宅で世話になったりさ。
大げさなタイトルの割に中身が全然ついていってなかった。借りた本で良かったよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 09:30:53 ID:Wnvqoh2a
>>169
暗夜行路は志賀直哉の長編小説作品だと思うんだが、武者小路実篤の著書に同タイトルの別作品があったらスマン。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 10:02:10 ID:c1rbzxHj
クレヨンしんちゃんの映画
(サブタイ忘れた、なんか感動するとか言われてる奴)
テレビで見たけど、これ子どもは面白いのか?って
なんか一緒に見てる大人むけに安い感動話に仕立て上げてる感じ。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 14:33:54 ID:qAyAsmuF
「クレしん」映画は妙な信者が多いんだよな。
連中は正直言って気持ち悪い。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 17:23:59 ID:CobVWFR6
>>170
しかも父親が「解散!」って言ったのは松っちゃんが面白おかしく付け加えただけで
実際言ったわけじゃないしね。
しれっと自分の物にしてて、すごい神経だな、と思う。あの木彫り人形。
175おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:32:41 ID:yZG3xltC
>>172
「モーレツオトナ帝国の逆襲」かな?
ノスタルジー風味が絶賛されてるけど、
最終的には子供向けアニメ的に、詰めが甘かったな。

俺は、ラジオで映画監督の崔洋一が褒めてたのを聞いて見てみたけど、ダメだった。

でもまあ、その後、「三丁目の夕日」の実写版が生まれたきっかけにもなってるから、
あれで昭和ノスタルジーを発見した人も多かったんだろう。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 00:27:21 ID:EadJ2PTP
オトナ帝国は、しんちゃんがしっかりしすぎの説教臭すぎで萎えた。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:15:46 ID:DJSi9ezB
オトナ帝国は「昔はよかった」と言うのが大好きな人に受けるんじゃないかな。
あの映画で描かれていた時代を知らない世代でも受けてたし。

>>176
映画だとジャイアンが友情に厚い男に早変わりするのと同じだね。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 20:37:55 ID:/a4wQ/Yx
森奈津子さんの「西城秀樹のおかげです」ってエロコメディな本が面白くって、
次で読んだ「からくりアンモラル」を読んで後悔した。ひたすら気持ち悪い話ばかりだった。
「シロツメクサ、アカツメクサ」は悪くなかったと思う。あと読んでない
この人西城〜系の面白い短編他に出してるんだろうか。調べてみようか
179おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:40:13 ID:kE0Ti9Mz
タンパン
180おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:40:40 ID:kE0Ti9Mz
タンパン
181おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 22:18:28 ID:yPytEJGa
タイトル忘れたけど
狼と羊のアニメ
ホモ臭くて気持ち悪かった
182おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 23:00:51 ID:AEorVCP+
腐女子が大好きなんだよな、それ。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 23:00:52 ID:FMBZ2Pgr
あらしの夜に、ですね
184おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:16:57 ID:yFptlj+w
半落ち
途中、というか終盤までは凄く読ませてくれる展開なのに
ラスト5ページぐらいであっさり真相が出てきたのは萎えた
185おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 17:17:04 ID:ngezWLu8
おそらくさんざん既出であろう「隣の家の少女」
最悪の読後感。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:35:37 ID:vwXZM8MK
番外編で主人公とその恋人の未来の子供の話を書かれるとドン引きされる。
せめて夢オチだったらと思ったけどそのまんまだった。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:01:27 ID:/tpgh/FY
負け犬の遠吠え
188おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:54:59 ID:vc78sFFB
「下流社会」の著者の本
189おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:01:04 ID:VpJ9mgwx
海辺の家 だっけか? ダンサーインザダークの監督の奴 二度と観たくない ダンサーのがマシ
190おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:11:53 ID:iZvXitd3
>>189
奇跡の海じゃね?見てないけど。
海辺の家 は、なかなか悪くない映画だった様な。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:12:58 ID:iZvXitd3
↑海辺の家は、監督違うし が抜けた。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 01:46:39 ID:z8E7ca7m
デイ アフター トゥモロー
あちらの作品は大概そうだが、「世界の中心はアメリカ!」な映画。後半はただ父親が息子を助けるためだけに突っ走っていく内容。失笑。


ダンサー イン ザ ダーク
あまりの理不尽さと救いのなさ。見てて苦痛だった。しばらく立ち直れなかった…
193おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 05:12:29 ID:1yo5s76C
奇跡の海もダンサーインザダークも好きだけどな。
涙がとまらなかった。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 14:01:07 ID:VYagqjwn
容疑者 室井慎次
パイレーツオブカリビアンの2、3

劇場で金出して見るもんじゃねーよorz
観る前からそれがわかっていたから余計にな
ていうか相方よ、映画好きを自称するなら
風とともに去りぬとかカサブランカとか生きるとか
古きよきハリウッドや黒澤映画をもっと見ようぜ
存在すら知らないとか言ってる場合じゃねーって
195おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 15:13:12 ID:K/EXv55c
パイレーツ2同意。
あまりのつまらなさに3は観なかった。
TV放映しても観ないだろう。
1は面白かったのになー。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 14:35:38 ID:LPrjnAb2
むかしの映画だと「超能力学園Z」、最近の映画だと「オースティン・パワーズ」など、アメリカのコメディ映画は
下層階級向きの低レベルなものは本当に死ぬほどくだらない。‘おバカ映画’じゃない、ただのウスラバカ映画だか
らだまされてはいけない。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 14:49:03 ID:OgErK6nN
早川から出た「アマリリス」って本。
SF文庫だったし、主人公設定が超能力云々て書いてたから、SFだと信じて買ったら、
中身はハーレクインロマンスだったorz
198おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 10:26:06 ID:1XSc5AUh
>>19
エロいしな。
>>23
バターはどこへ溶けた?これは、「チーズはどこへ消えたか」 に
あまりにも似すぎていた。

プライベートライアン、ようつべにうpされてるね。
>>160
パッションは、クリスチャンじゃなきゃ意味分からないし、
ノンクリスチャンからしたら、唯のリンチ映画になるからね。
イエスを信じている私も、正視出来なかった。
クリスチャンのメル・キブソンはイエスの十字架の愛を伝えたかったんだと思う。

かなり昔の映画でごめん。
「Wの悲劇」 (薬師丸ひろ子主演)
最初に原作よんでたから実写見てガッカリした。
「恋する女たち」(斉藤由紀・氷室冴子原作) こっちはエンディングで萎えた。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 10:45:56 ID:aK88STbh
劇場版ドラえもん全部

子供の目でみても大人の目でみても面白いと思えなかった。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 12:31:43 ID:TwtOEabt
映画3点
「グリーンマイル」
死刑のシーンがグロ過ぎ。それとファンタジー?見たいなのを結び付けるのも無理がある。
「ファーゴ」
これもグロい。ホラー映画並み。
「ミリオンダラーベイビー」
女性版ロッキーみたいな痛快な話かと思いきや、あまりに悲惨。鬱になる。
あの終わり方はヒロインの望み通りで、ある意味ハッピーエンドなのかも知れないが…
201おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 13:15:51 ID:knL+wdSc
ナイーブなんだな。
それらはそんなにグロイと思えない。
ミリオンダラーベイビーの場合は、監督がボクシング嫌いだから。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 14:52:40 ID:3e+OSjUz
青の炎、A.I
203おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:06:33 ID:1XSc5AUh
トータルリコール。今、旦那が録画したの一緒に見てるけれど
こういった殺し合いの映画はダメだ。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:19 ID:1XSc5AUh
プライベートライアン、旦那が持ってたorz
205おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 23:21:21 ID:RCmQ6cCR
>>203
州知事のヤツか。
それ実は夢落ちなんだよな・・・
206おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 00:05:19 ID:l0YPUgoV
>>205
お前さぁ、一度死ねば?
207おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 01:29:10 ID:6E5o/ls3
映画のグロ描写より、くだらないTV番組の怪しい占い師や
タレントの口の悪さの方が下品だし不愉快。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 01:30:58 ID:3OGUmHwh
ロスト・イン・スペース
開始10分で寝た。
「宇宙家族ロビンソン」を熟知していれば
おもしろかったのかもしれないが。

ベイビー・オブ・マコン
グロには耐性があると思っていたが吐いた。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 02:20:47 ID:S6LT8qfz
オースティーパワーズ 中学生の頃ミーハー気味だった自分は、テレビで持て囃されていたから興味を持ちDVDを買ったのだが、どうしようもないくらい詰まらんかった。
大人になって観たら面白いと思えるのか?
あれ以来テレビで持て囃す映画は観なくなった。
今じゃ、テレビで絶対流さないソフトポルノに嵌まってます。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 05:34:43 ID:Rihlgqc/
リアル鬼ごっこ。最低!中学生の読書感想文かと思った。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 06:13:15 ID:CqSgaQcZ
デビルマン
212おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 07:26:25 ID:0QmPNTD8
ハウルの動く城

主人公が老婆にされた理由と一体何が言いたかったのか最後まで分からなかった。
キムタクがキムタクだった。

溺れる魚
イザムはなかなか良かったけどシリアスとギャグが中途半端な印象だった。
どっちかに徹底して欲しかった。

呪怨
夜中に放送してたの見たけど怖くなかった上につまらなかった。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:02:41 ID:sBQsRH0F
・スケアクロウ 
何かイイ感じだと思って観てたのにラスト裏切られた。

・あとタイトルわかんないけど、イマジカで観たフランス(?)映画
そんなに古い作品ではない。確かカンヌで賞をもらってた(?)はず。

 仲のいい少女2人が出てきて、ある日彼女等の一方に彼氏が出来るものの
友人の方は彼にいい印象を持てない。で、肝心の内容は覚えてないけど
悪くはない流れだったような。けどラストが・・・だったものだから
そこだけが何故か忘れられなくて軽いトラウマになりかけた。




214おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:07:07 ID:TYaE9PPm
ミッション・トゥー・マース
なんじゃこりゃ?最後ワロタ。

スーパーノヴァ
金返せ。レンタルだったけど、レンタル代も惜しいわ。

スピード2
金返せ。

10日間で男を上手にフル方法
私の貴重な人生の二時間半を返せ。

ディープインパクト
映画館で隣で見てた知らん人は、泣けたとか言ってたけどなぁ...。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:12:00 ID:vTlCoqne

アイアム・レジェンド 


最近借りて来て観たけど、かなりつまらなかったよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:34:46 ID:sBQsRH0F
213だけど、タイトルわからなかった作品は
「天使が見た夢」だったよ。自己解決しますた。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 09:52:35 ID:o6U12D6p
変態村
218おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 10:04:07 ID:sBQsRH0F
超勉強法
厨房の頃にベストセラーに釣られて買ったものの
結局のところ教科書丸写しで暗記とか、ぶっちゃけ参考にはならなかった。

集中力養成法とかいう本
実践方法が書いてあるかと思いきや、眠くなるような理論や難解な図とグラフしか載ってなかった。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 11:27:20 ID:5loFfV14
ザ・センチネル 陰謀の星条旗

全く驚きのないストーリー
観た後後悔のため息しか出なかった
220おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 13:20:04 ID:g3boEhfA
天使の涙
恋する惑星の人気だけでつくられた映画
221おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 13:49:48 ID:3wFq03We
大日本人。
なんじゃありゃ。

人は見た目が9割。女性の品格
なんか目からうろこな筆者のするどい視点からかかれた凄い情報が載ってるのかと思いきや、
当たり前の事や、どうでもいい副題、肝心の情報が載っておらず、ただたらたらとテーマにそった適当な話が描かれているだけでなんで情報としても価値が皆無だった。
なんで売れてるのかよくわからん。

222おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 14:05:10 ID:V8y0ROpF
>>221
見た目が9割に同意。
 
始めの方は、まだ筆者の体験を踏まえたりした内容で楽しめたが、後は陳腐な雑学本レベル。
この本を含めて「新書はタイトルが9割」て感じで騙される事がたまにある。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 14:12:08 ID:FCv5SI4b
>>221
大日本人に関してはなんじゃありゃ。で終わってるんだな
その下の本のタイトルも含めて感想かと思ったよ
224おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 14:23:09 ID:VffroOD4
愛を乞う人

中学生の頃何も知らずに読んだのだが、
母から娘への
折檻折檻折檻折檻折檻折檻折檻折檻折檻描写にどん引き
話の流れをあんまり覚えていない。
今読めば違うのだろうが、もう読みたくない。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:28:39 ID:6CMPcaTM
>>208
あーあー見ちゃったのねベイビーオブマコン。
当時高校生だった私は全てのあらすじ知ってしまって
そりゃあ寒気がしたもんさぁ

見て後悔した映画は「地獄の黙示録完全版」
とにかく長すぎ!ケツ痛かった!!
テレビで見た「アマデウス」
まだモーツァルトが変態キャラだと知らなかった時に見た映画。
・・・・・・キッツー。
ラストのキチガイ丸出しの笑い声に引きまくった。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:53:51 ID:Z3qAbbA5
ウォータームーン
227おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:26:10 ID:dB3W8+/O
SF小説で、谷甲州「エリコ」
こんだけそのものズバリな描写満載なのに、カケラも色っぽくないしいかがわしくも
ない話ってのも珍しいと思う。夢枕獏とか菊地秀行と対極にある作家さんかも。
そして随所に出てくるそのテのシーンを読み飛ばしつつ本筋を追ったのにも関わらず、
最後まで読んでも結局何が言いたいのかさっぱり分からなかった…orz
228おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 04:32:14 ID:sfcKsdq4
映画で「フールズ・ファイア」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10297/index.html
2年くらい前に、深夜BSでやってた。
原作がE.A.ポーらしい
音楽も画面も話も何もかもが後味が悪かった…
229おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 14:58:03 ID:pn8WejtD
西村京太郎「十津川警部 アキバ戦争」。

・十津川警部なのに全然鉄道が絡まない。
・そもそも推理小説ですらない。読んでいて誰が犯人かすぐ分かる。
・オタクと犯罪者の戦いの描写が適当すぎ。そこをもっと緻密に描写しろよ!
230おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 15:48:48 ID:CI8ZZ79n
>>229
買おうかと迷っていたんだが面白くないのか。thx。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 16:10:26 ID:9BPETK7i
西村がちょこっとイマドキの流行を取り入れたつもりの話だしね…。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 09:38:44 ID:XhVAmiU4
西村京太郎ってまだ書いてたのか…
デビュー初期の作品と新しい作品比べると、同じ作者が書いたとは思えない。
日本語でオケと言いたくなる。
10年前でありえないくらい劣化してたけど、今はどのていどだろう。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 18:28:11 ID:hOE/9rLq
西村京太郎と赤川次郎は病院の売店で売ってるイメージしか無い
234おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 08:47:34 ID:au0HEco7
あと駅の売店
235おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 11:01:27 ID:dYI/0hOL
西村京太郎先生の本に出てくる女性のほとんどが「○○ですわ」調の
言葉遣いでそんな女いるかいなってぐらい実社会をご存じない。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 12:37:08 ID:I1fevGoJ
>>235
関西っぽく読んでしまうなw
237おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:26:09 ID:zj88odrI
「ほんまですわ」とかってのりでっかww
238おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 10:14:48 ID:1HSRUHE/
>>237
なん……やて……!?
239おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 10:28:06 ID:yadysUgV
甑タソがそういう口調だったな
○○ですわる
240おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:16:42 ID:BxEty1C6
村上春樹「海辺のカフカ」
ファンタジーっつーか謎が謎のまま解明されないのは自分はダメだ
241おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:38:41 ID:nBojOtCt
it〜それと呼ばれた子〜


242おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:40:37 ID:+VzJ5fkL
映画「39  刑法第三十九条」

森田芳光には、技量的に扱えないテーマだとよく分かった。
ぜんぜん描けていない。
すべてがダメダメだった。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 03:50:51 ID:S+HtsCJj
0:34
殺人鬼の正体も分からないままスタッフロールでポカーン

SAW3
こんな結末なら、2までにしとけばよかった
244おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 04:25:17 ID:l6ai5pa0
4でちょっと持ち直したのでまだ許せる
245おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 06:49:06 ID:NHJYeKxG
本:福〇法源の、太陽の予言の本(タイトル忘れた)
小学生のとき道を歩いてたら渡されたんだが
恐怖心を植え付けられただけではなく、「共感したら千円寄付を…」「アンケートハガキ送ってください(足裏診断のタゲ決めるのに使われたらしい)」とか、後々知った怖い事実もいろいろあった
不安にさせられるよ、変なオカルト本好きな人以外は読まん方がいい

映画:キムイルソンのパレード
あのお国の美化された話のオンパレード…
興味本位で見なきゃよかった
246おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:07:21 ID:3bOAo+mQ
時をかける少女(アニメ)

貞本キャラと絵が綺麗なだけ
矛盾点満載だし、高瀬君サイドの俺は鬱になる
247おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:07:46 ID:zs/7/aeD
隣の家の少女


本は大好きだし買った本は捨てられない性格だけど、これだけは一回読んで即捨てた。部屋に置いとくのすら嫌。
お金がもったいないと思うより、手元にあることに耐えられないレベル。
あんなに後味の悪い本は初めて。
248おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:20:51 ID:7ZtZS1PX
>>232
もう西村先生には期待しないほうがいいな。
書かないほうがいいんじゃないのか?って思う。
でも西村先生の本だから買って読むんだが必ず
後悔する。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:52:00 ID:Fgq0w4Wm
オースティンパワーズのシリーズは割と好きなんだけど、ゴールドメンバーだけは金返せと思った。
ビヨンセは大根だし話は手抜き、ネタも前作の使い回しで最悪。
日本人役の女優がどう見ても中国人だしw
250おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:34:13 ID:s7uEXrS9
劇場版「相棒」

相棒ってドラマでも良作と駄作の差が激しいんだが、
これは駄作の方に入ってしまった。
実際の事件もモデルってのが自分ではダメだった。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:38:18 ID:x/dOedaD
>>247
自分が書いたのかとオモタ…

買った本は基本的に手放さないタチだけど、この本は引っ越し時にゴミと共に捨てた。
手元にある限りいつか読み返しそうでイヤだったし。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:38:02 ID:0K0lW39M
清涼院流水物全般。
コズミックはまだゆるせた。ジョーカーとカーニバルデイは最悪。
しばらくしてトップラン読んだら、途中までは面白かったんだけど、オチがだめすぎ。
この人オチが適当なのは、変わらないんだなって思って、それ以降読んでない。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 03:19:09 ID:lDdWCMwv
『情報は1冊の本にまとめなさい』っていう本。

上手なメモの取り方をレクチャーするという内容の本だが、
正直、この本の通りにメモを取る方がかえって面倒臭い。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 13:26:38 ID:CPAAKDn6
映画「靖国」。
何がいいたいのかよくわからない。
10年かけて撮影したという割に、後半は記録フィルムの使い回し。

「抗議や圧力で映画が上映中止になることがあってはならない」
という映画館支配人氏の発言には賛同するが、
この映画はいらんと思った。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/07/15(火) 20:58:44 ID:e+V1dCPR
ブレインヴァレー
パラサイトイブの作者が書いた本。
ホモと宇宙人の幻覚など、どこにも興味を持てず
何一つ入ってこないまま終わった。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:08:19 ID:ss+ZV18n
ダンサーインザダーク
こんなにも観たことを後悔し、気分が悪くなった映画はない
257おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:19:23 ID:eeICJTK0
スピルバーグの宇宙戦争
あんなに気持ち悪いとは思わなかった
映画館から逃げたかったが友達いたし席が真ん中だったから逃げられなかった
258おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:19:24 ID:72q8m9/R
映画 ドリームキャッチャー
バイオ系ミステリーかの様なCMを打っていたのに
ただのグロ系ホラーだった。

259おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:27:16 ID:yaZaS/Ec
既出だけど
あらしのよるに
まじでキモかった。彼氏が「これは絶対いい話だと思う」とか言ったから
映画館で観てしまったよ…。ホモにしか見えず気持ち悪かった。
その上あの終わり方は何。ありえない。
あれ子供に見せる映画じゃないよね。教育上よろしくないと思う。
子供が見たらメイかわいいとか素直に思うのかな。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:28:48 ID:bcPm+ASg
どっかにも書いたけど、 倉阪鬼一郎の首のない鳥 救いもなく、ただの日常さえも狂っている最高に後味悪い本だった。
すぐ捨てた。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 15:54:20 ID:RWKzUWkV
>>259
あらしのよるに、絵本の方はどうだろう
劇場版はダメだと思うけど
262おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:28:04 ID:dlDcpwCi
私も宇宙戦争ダメだた。
意気揚々と友達と映画館で見たけど、物語の中の女の子が常に叫んでて心臓バクバクだし、グロいし。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:31:57 ID:dTTaTp9f
>>242
堤らの法廷でのやりとりだけでも一見の価値があると俺は思うね。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:51:03 ID:yaZaS/Ec
>>261
絵本は映画と内容ちがうの?
読んだことない。
ホモくささがなくても結末が一緒なら私個人としてはダメだけど。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:51:34 ID:oaDel8FE
つか森田芳光の映画で後悔しなかった物は一つも無い。
なんで森田がいまだに映画監督続けていられるのか理解に苦しむ。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:52:48 ID:vcQZ+wJC
本:セカチュー
映画:サイレン
267おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:13:59 ID:WRYWXl6F
セカチューは原作・映画・ドラマを観たけど、どれも印象にのこらなかった。タイヨウのうた同様、ドラマは主演が山田孝之のせいもあってかなりヒドかった。

いま逢いも3つの媒体で観たけど、ドラマが一番よかった。ただ、夫婦(成宮と三村)の年齢が若かったのは不満だったけど。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:27:06 ID:YTCTzyP1
ダンサーインザダークのあのラストは日本じゃできないなと思って面白かったけどな歌もよかったし
本:恋空
どんだけスイーツ言われてるのかと思い漫画をちらっと立ち読み、
糞すぎて破り捨てたくなった
269おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:38:01 ID:ss+ZV18n
ダンサーインザダークの何がいやって
悲劇の主人公がくだらんことでどんどん自分を落としていくのが
見てて('A`)ヴァーだったんだ。ああいうのが駄目ほんと駄目
最後も確かにあれだったがww
270おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:42:20 ID:JDAUWioq
本:ハンニバル(レクター博士のやつ)
あんな結末なんていやだ
271おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 17:51:08 ID:BKXZQgYD
ポセイドンアドベンチャーのリメイク版

昔のあの緊迫した甘さのない内容が好きだったんだけど、リメイクはハイハイ良かったね的な内容で正直ガッカリだった。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:02:09 ID:Y06PBaZQ
高瀬船
夏休みの課題図書の一つで薄くていいなと選んだら、途中で体の力が抜ける感じに気持ち悪くなった。
感想文書けないから違うの読み直した。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 18:42:21 ID:+jCrUn4A
映画 ルワンダの涙。ツライ辛すぎるorz
274おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:44:35 ID:5NyJVcfi
>>265
結構一般受けしてるのもあるんじゃないか?
「の・ようなもの」「家族ゲーム」「(ハル)」「未来の想い出」あたり。

個人的には「39」「黒い家」「キッチン」も好き。

ハズレも多いから、ダメ加減はわかるけどw
275おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:55:19 ID:8m73kmgj
>>274
スレ違い。


「39」はハズレ。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:27:14 ID:srInJlln
妖怪大戦争かな。

テレビでやってるの見ただけだけど時間返せと本気で思った。
映画館で観た人には同情する。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 09:47:41 ID:gNVJabz1
>>274
『未来の想い出』は原作および原作者のファンだから見に行ったが、殺意を覚えた。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:07 ID:aLZtP1IP
散々既出だけど、
「リアル鬼ごっこ」と「世界の中心で愛をさけぶ」(本)。

特にリアル鬼ごっこはこんなにつまらない本があるのかと驚いた。
買って本当に損した。
何ヶ月か前に棚の後ろに落としたけど
拾う気が起こらずそのまま放置してる。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:15:39 ID:4JGFmtXo
村上龍の、『コインロッカー・ベイビーズ』


この本を一言で表現すると 浅 い 。
作者の頭が悪いので、本の内容が浅い。

まぁここまではよくある事だけど
この本は、作者同様に頭が悪い人にはピッタリの低レベル読み物なので、この本の信者は熱狂的だし布教活動もしている。
自分も信者に勧められて読んだ。
おかげで、こんな意味の無い本のために時間を無駄にした。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:29:32 ID:FnL6yWRg
テレビで観た「北の零年」
もう、びっくりした。
2時間を心底無駄にした。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:35:05 ID:VPEHC684
あらしのよるにと大停電の夜(だったかな?)
あらしのよるにはつまらなすぎて話すらまともに覚えてない。
大停電の夜はおもしろそうと思ったのに、まったく意味わかんないおしゃれ映画だった。
二つとも映画なかなか見ない自分が映画館まで行ってみたからなおさら腹が立つ。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:35:31 ID:2U1LU1gq
花より男子ファィナル
友達が観たいと言って引きずられて行った。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:42:42 ID:ZITDjDB+
>>265
「(ハル)」はけっこうよかったけどな
284おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:42:55 ID:biSxEau0
あらしのよるに
周りで評判良かったから見たけど、自分低脳だから意味わかんないや
最後はよかったね!的な感じで終わってたけどスッキリしない
子供向けだから安心して見れると思ったのに、見なきゃよかった
285おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 01:12:28 ID:4JGFmtXo
263 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/07/17(木) 16:31:57 ID:dTTaTp9f
>>242
堤らの法廷でのやりとりだけでも一見の価値があると俺は思うね。



274 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/07/17(木) 22:44:35 ID:5NyJVcfi
>>265
結構一般受けしてるのもあるんじゃないか?
「の・ようなもの」「家族ゲーム」「(ハル)」「未来の想い出」あたり。

個人的には「39」「黒い家」「キッチン」も好き。

ハズレも多いから、ダメ加減はわかるけどw



283 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2008/07/21(月) 00:42:42 ID:ZITDjDB+
>>265
「(ハル)」はけっこうよかったけどな
286おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 01:40:21 ID:1chCDAoq
>>82
彼はもう法則が発動しちゃったからねぇ…。

>>159
千と千尋って誰か死んだっけ?
287おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 06:55:02 ID:m5wvGrZw
メメント。

ヤマらしきヤマがちっとも無い。
オチも大したことねーし。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 01:52:38 ID:ZMAuylpu
イニシエーション・ラブ 乾くるみ著
恋愛ミステリーと銘打ってるけど恋愛もミステリも両方ハァ??な内容

女性のような可愛い名前&可愛い表紙にも騙されたよ(作者は男性)
売らずに捨てたのはこの本とセカチューくらい
289おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 09:20:46 ID:yXGEwr1X
映画「ナイトウォッチ」

あんま理解できなかったからなのかも知れないけど、
どえらい問題が起こるんですーって騒いだ割には、拍子抜けするような解決の仕方だったし
で?っていう感想で終わった。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:19:03 ID:5+5vL1OI
『女性の品格』


結論として、“著者の坂東真理子本人に、品格が無い。”という事が分かった。
こんなにも品格の無い人が品格を語るなんて、よく恥ずかしくないですね……と著者にあきれるばかり。

もちろん、すぐに捨てた。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:48:37 ID:GE+z44k9
映画「ノストラダムス」

丁度予言の時期でオカルトを期待してみたが、ノストラダムスは女にだらしがないとか、ちょっとエロ風味な単なる伝記映画だった。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 17:54:32 ID:3xtB5xWO
河童のクゥと夏休み

なにあれ感動作だから見てみようと誘われてDVD借りたけど
あんなん暗いだけでオチもわけわからんし見なきゃよかった時間の無駄
293おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 18:04:09 ID:5/TaZPfG
L Change The World

あの冷静なLが必死すぎ














うーあー
294おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 18:39:34 ID:dtKzGJj6
花より男子ファイナル
TVドラマ見てもないし松潤も小栗旬も好きじゃないのに
付き合いで行った私には時間が経つのが遅くあまりの苦痛に泣きたくなった。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 21:18:10 ID://jo77O0
乙一/ZOO1 ZOO2

この人の本を初めて読んだけど
男版スイーツ作家だと思う。
紙とインクに謝って欲しい。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 23:36:02 ID:SHDwS9f3
「バベル」

日本人の書き方がおかしいよ。
毎日新聞許せんorz
297おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 00:32:16 ID:RNdPaa8h
桐野夏生の小説全般。
平凡な主婦がある時自分の内に秘めたる心の闇に気付き、
周囲の人間をすべて投げ捨て、同じく心に闇を持つDQN風味な男と遁走する・・・みたいな話ばっかり。
40代にもなって、夫や子供を捨ててDQN男と逃避行の上セックルしまくるとかどんだけワガママなのw
まったく同情も感情移入もできない主人公なのに加え、
登場人物の心理描写とか背景とかがやたら長くて、読んだ後深い疲労感だけが残った・・・
298おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:16:02 ID:8oLLB8aq
北の零年
サユリストの母に連れられ映画館でみた。
陳腐で退屈で眠かった。構成が学芸会並。
舞台が壮大でキャストが豪華なだけ。
コロボックルと謙さんに謝れ。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:25:33 ID:IUIl8Mvm
>>296「バベル」だけは触れてはいけないw
300おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 12:00:58 ID:aUh03inx
>>22に同意
本で読むのはそれなりに怖いしストーリーもよくわかるが本を読んでない人があの映画を
見れば何がなんだか解らないだろう。
あんな映画を作った監督は映画界から追放でいいよ
301おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 18:03:24 ID:vj/lS1ih
小川未明 「赤い蝋燭と人魚」

ずっと家の本棚にあったのでタイトルだけは知ってたけど
なんとなく嫌な予感がして手に取る気がしなかった本。

今日読んでみたら親人魚の無責任さと思い込みと逆恨みぶりと
執念深さと自分のしたことは棚に上げる態度に背筋が寒くなった。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:50 ID:8uKCNKm+
柳美里 「雨と夢のあとに」

ドラマでハマって読んでみたけど、雨ちゃんがかわいくなかった・・・
303おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 19:38:31 ID:6pVPK3CG
村上龍「コックサッカーブルース」
前半は勢いがあって面白いけど、大風呂敷広げ
すぎちゃって後半明らかに迷走しているような。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 19:58:54 ID:A7MYtB0z
映画版HERO

なんだこれ。テレビの2時間枠でやれよ。
肝心なとこをセリフだけで済ましたり省略したりで酷すぎる。
完全にキムタクのPV。タイトルが「HEROES」じゃなく「HERO」ってとこも
305おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:24:01 ID:hGnTYIoH
本なら「殺人の門」東野圭吾
救いがない・・・救いがねぇよ・・・

映画はいっぱいあるけど、レンタルで時間返せとまで思ったのは
「ホーンティング」
306おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 03:23:13 ID:wVGNpowH
鉄コン
これは酷かった
サブタイトルは
「( ´_ゝ`)フーン引っ越したんだ」
が丁度いい

ベクシル
ハイスピードメカアクションははじめのほうだけ
あとは別に真新しい展開なんてないから期待するだけ無駄でっせ
というか映画が始まる前、TBSとやたら大きく宣伝されてた時に気付くべきだった
ただの反日映画だと

メダリオン
言わずもがな
今度テレビでやるみたいだから
見たことない人は見るといい
最後のシーンは結構笑える

SAWの一作目以外
一作目にしてもスパゲッチィ茹でながら見るくらいで十分な作品だったけど
その後のシリーズは痔糞ーさんの変態パーティーだった
307おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 17:14:08 ID:MFeKwulc
ビーン劇場版(古いほう)
始終奇人に振り回されて迷惑する一家と周囲の人々と言う映画。
テレビシリーズのような、迷惑被った側へのザマミロという小気味よさが無い。
ビーンの失敗に次ぐ失敗が笑えないし痛々しくて見ていられない。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 10:09:24 ID:JkA1tKH7
映画「花田少年史」
勧められてみたのがアニメのほうで、そっちは面白かったし、マンガも読んでなるほどーな感じに満足したが、
あの映画だけはないわ。
原作知らなかったら、うまくまとめてんのかもしれんが、映画用のエピソードに
原作のエピソードをちょいちょい摘んで、時に都合よく変えてて、なんかだかなーな映画だった。
絶対人には勧めない。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 12:37:56 ID:sx4oFK27
「ミスティック・リバー」
大人のスタンド・バイ・ミーみたいな振れ込みに惹かれて見たら、
とんでもない鬱映画だった・・・・

「21グラム」
人は死ぬと体重が21グラム減る。それは魂の重さだといわれている。
という意味で21グラムなんだと知って興味が出たから見たら、
これもまた鬱映画だった・・・

ホラーは好きだが、本当に現実にありそうな鬱々としたものは見たくないんだよ!
310おさかなくわえた名無しさん:2008/07/30(水) 16:39:53 ID:N1VWNBK+
「靴に恋して」というスペイン映画

邦題も、予告も、さもスイーツでポップで楽しい映画のように宣伝しておきながら
めちゃくちゃ鬱映画でしたよ…
しかも、個人的に苦手な知的障害系のエピソードもあるし
本当見て後悔した
311おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 01:50:48 ID:N4Ngx2Ws
恋空
ツッコミ所多すぎ&日本語でおk
312おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 05:47:03 ID:+0iDTPVq
『パンズ・ラビリンス』
女の子の不思議な冒険は1/3程度。他はスペインのアカ狩りとちょいグロ画像。
自分のイメージと離れすぎてた。見てストレス溜まった。

『蝶の舌』
おじいちゃん先生の思想はさておき、嫁を見て尊敬が吹っ飛んだ。
嫁には第二の人生を謳歌してもらいたい。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 07:03:09 ID:jVOiZYMR
ミスト
久々のダラボン監督だし前情報なしで観に行ったがしばらく鬱になった

悪童日記
読んでて次第に生理的嫌悪感が増して途中で投げた

ダンサー・イン・ザ・ダーク
サイレントヒル

後味が悪い。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 08:26:05 ID:ZnnnX69v
「時計仕掛けのオレンジ」
最初は変わった世界観だなあと思った。
でも何がいいのかわからん。

「パンズラビリンス」
最後グダグダすぎ。
主人公の妄想だったとしても、「パン」が何者なのか教えて欲しかった。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 20:47:17 ID:POEKBwWc
小説「MOTHER」
古本屋で見つけてゲームが好きだったから買った
序盤読んでて嫌になってきて3分の2くらい読んで破り捨てた
俺のMOTHERのイメージを返せって思った
316おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 02:29:41 ID:Oq6oBOP4
ライ麦畑でつかまえて

これの何が面白く素晴らしいのかわからん
317おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 21:50:06 ID:0yb0SpBd
くれしんの戦国時代の映画。
最後おじさんが殺されるのがあからさまに「泣かせ」目的で引いた。
318おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:15 ID:Psh7HRve
>>294

同意。
私も 松潤も小栗旬も好きじゃない。
ドラマも全く見たことない。
でも、マンガはすごく好きで、他の人から「すごくよかった!!」と言われて
期待しすぎで観に行ってしまった。



後悔。

マンガのみが好きな人には絶対オススメしない。
「ファイナル」をつけてしまったために、ここまで打ち止めないと気がすまないのか!と
言いたくなるエンディング。
松潤だけのために作られた映画、という感じだった。
でも松潤、体は華奢だし背は低いし なんかイメージあってるのは顔だけだった。残念。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 23:50:14 ID:ocnc+IxF
あげます。

「ポネット」
「全世界が涙!」みたいな文句に惹かれて観た。
カメラワークが気になって本編に集中できない。
しかもストーリー全く意味不明。
時間の無駄だった。

「アバウト・ア・ボーイ」
ヒュー・グラントが出てるからって映画館に観にいったけど
くそつまらなかった。金返してほしい。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 00:17:45 ID:5+5vL1OI
>>319
そのレスを見て、ここぞとばかりに追随させてもらう。


「モーリス」
原作の深さ、美しさ、テーマが全てぶち壊し。
ヒュー・グラントが出てるからって映画館に観にいったけど
くそつまらなかった。金返してほしい。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 00:58:58 ID:MAZXkzpV
ライフイズビューティフル
DVD買った
演技がわざとらしすぎて、いかにも泣いて下さいのストーリーにドン引きした
買ったから意地になって最後まで見た
見終わってからDVDを売らずに割った
322おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 03:33:12 ID:wR0WpS27
漫画のモンスター
中学か高校の時に読んだら凄く面白く感じたので、何年かたって全巻揃えてみたら物凄くつまらなかった
ハードル上げるだけ上げて横を素通りしていく感じ。この作者がいかに風呂敷を畳まないかよくわかった

ディズニーのピーターパン
ピーターパンとティンカーベルが胸糞悪い。ウエンディよく耐えたな
323おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 04:25:43 ID:nI9IGuuA
itと呼ばれたこ

冷凍食品食べたくなくなった
324おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 06:58:10 ID:SHDwS9f3
「オープン・ウォーター」(映画)

海洋パニックもので実話が元らしいが
あまりに救いようがなく後味が悪すぎる。
見た後凹んだorz
325おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 07:14:20 ID:rKP0OqTu
のだめ

池沼でも、天才なら何をしても許されるのか。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 07:35:32 ID:ks3aehQ5
>>84
めちゃくちゃ遅くなったけど。
こいつがキモい。スレタイも読めないのか。
俺も最初ジブリ作品普通に見てたけど、ちょっと批判したら
バカな信者に似たようなこと言われて、気持ち悪かった。
で、もう一度作品見直したら非常に内容のない糞アニメだと思った。
特定の宗教にはまってて精神年齢低いのは、お前だ!
上から作品批判面白く読んでたのに>>84で止まったよ。
時間返せ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 07:46:09 ID:h7VXZU0N
世界の中心で愛をさけぶ

映画を最初に見たが、白血病の女の子の霊だか幻だかを抱きしめたり
無理やり主人公が女の子を空港に連れてったために倒れた描写とか
アホかと思った

で、原作はどうかと読んだら
読みづらいし話がワカンネ

でも言うと人でなし扱いされかねないから言わない
328おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 07:56:41 ID:9i9W6+eo
東野圭吾『白夜行』
ただの設定ヲタが長い小説書けましたって自己満足してる風。
設定ヲタなので、文章に形容詞、形容句が多くて頭でっかちで読みにくい。
時制もぶった切りで設定中心に描かれる。
そのわりにその設定がステレオタイプで、ただ複雑にしてあるというだけ。

最近は設定ヲタや引用大好きな情報整理しましたってだけの作品が大杉。
東野圭吾はその情報を整理することすらできないんだけども・・・・・・
粘着質な性格なのかな
野坂のやってた作文教室行け!
329おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 11:39:36 ID:x4/LB0ab
東野圭吾の最高傑作だと思ってるんだが…
いろんな見方があるんだな
330おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:38:26 ID:LRmeSJmt
>>278
特にリアル鬼ごっこはこんなにつまらない本があるのかと驚いた。
買って本当に損した。
何ヶ月か前に棚の後ろに落としたけど
拾う気が起こらずそのまま放置してる。

ワロス
331おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:43:11 ID:mJhbGl9X
浦沢直樹の漫画は、大風呂敷広げてるところだけ読んで
「ああ〜、どうなるんだろう!」って期待しているうちに止めるのがベスト

風呂敷の広げ方も最高だが、畳みかたのガッカリ度も最高ランク…
もうねプルートゥとか今が潮時ですよ…
332おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:31:55 ID:8qDm2xaW
>>331
そういえば浦沢の長編漫画ってどれも途中で読むの止めた…
モンスター=カエルがどうのってとこで終わった。
20世紀少年=ケンジ再登場で終わった。
プルート=3巻で終わった。
マスターキートン、YAWARA、ハッピーも最後まで読んでないな…
333おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 18:34:46 ID:+xxCjYeZ
「すべてがFになる」
ラノベ
334おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 23:17:45 ID:WpDr/ONN
映画『暗い太陽731』
大戦中に実際にあったという、かの石井部隊の物語。
数々の人体実験の様子が出てくるんだけど、下手なスプラッタホラー
なんかメじゃない描写で、、、。

小説『俗物図鑑』 筒井康隆著
厨房の夏休みに、読んじゃったんですよ。
先生『コレ?おお、時を駆ける少女を書いた人の作品だよw』
と〜っても意味ありげな(w)だったんだよなぁ。
図太い神経の持ち主だと豪語しておりましたが、丸二日、食欲が
出ませんでした。

335おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 23:23:45 ID:5+5vL1OI
>>334
そのテの話が好きなんだね。

それなのに、読んで後悔したの?
336おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 23:33:01 ID:5+5vL1OI
ああ、『暗い太陽731』は映画だから「読んで」じゃないけど。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:15:48 ID:tP0oyX+A
観て時間返せと思った映画。
説明だけ見ると、とても面白そうなのがミソ。
「CUBE IQ」
いじめられた転校生が自宅を改造して、同級生や先生を
招待してそのまま監禁。
餓え、謎の蒸気、ネズミが彼らを襲う…
「ジェリー」
ドライブから、なんとなく荒野を散歩し始めた若者二人が
道に迷い、飢えと乾きに苦しめられる。
「地球で最後の男」
目が覚めたら、その街には自分しかいなかった。
いったいどういうことなんだ…

>>321>>326
映画板の「感動した映画」だかのスレで「ライフイズ…」の
批判すると、凄い勢いで罵倒レスが入ったものだった。
今は漫画板の「ヤングマガジン」スレで「麒麟」がつまらないとか
いうと、ヒステリックなレスがつく。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 00:21:08 ID:lC08sGbz
>>289
ユアンのじゃなくてロシア映画の方かな
確か公開前は、必要以上にマスコミが騒いでた覚えが

グッドシェパード
デニーロは俳優のみに専念してほしい
339おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 04:20:18 ID:ttOKuGZD
>>334
「暗い」じゃなく「黒い」だお
340おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:32:26 ID:ftA6hGXa
>>334 オープンウォーターと似てるのがパーフェクトストーム。
どっちも実話を元になのに、登場人物が全滅。途中の経過はなんだった?
341おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:39:05 ID:ftA6hGXa
福井春敏のイージス、ローレライ、戦国自衛隊。
政治主張みたいのがどれも同じ、戦国とイージスは撮影に使った戦車や軍艦の
燃料代を映画会社と自衛隊の偉い人は弁償すべき・・・・
ガンダムUCってやっぱ地雷?
342おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:44:29 ID:U4Tjg2Ks
映画「憑神」
途中まではゆるゆる観てたけど飛行機が出てくる前後のラスト数分が酷い
343おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:56:28 ID:6D3p7x6D
>>332
もったいぶり過ぎていて、読み終わった後にもたれるから
次の巻読むのがしんどいなーと思いつつも買うけど、放置。
→その次の巻から買わなくなる
がいつものパターン
344おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:58:31 ID:dZPofAwG
邦画は「ISORA」「らせん」「弟切草」は屁・糞以下。

洋画は「マンハッタン花物語」「コンスタンティン」「ハルク」
「ナルニア国物語」続編がハルクとナルニアではあるけど、どうなんだろう。

トランスフォーマーに関しては乗り物酔いした。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 10:39:17 ID:lo7RGUIE
>>320
誰がどう見てもミエミエの厨の釣りに反応してるのが言ってもねえw
346おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:01:50 ID:s0VKGke8
アンブレイカブル
347おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:38:01 ID:fU+9DGlw
アナザヘブン
ナイトヘッドの人の作品。
起きる事件はかなりショッキングで面白く読み進んでいったら
ラストで拍子抜けした。なんというかシャマラン系だった。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 13:39:41 ID:FgJTkIdR
>>346
ネタフリ:
大事故に一人だけ生き残りました。なぜ?


ネタバレ:
その人は死なない性質の人だったのです。

それ以降のシャマラン映画は評判も悪いし一切見てない。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 16:46:54 ID:rKKVjrBG
>>345
厨はおまいだよ
350おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 16:51:30 ID:28JdWjfE
>>348
重要なネタバレはその部分じゃないと思うよ
351おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 22:20:53 ID:zb+JYrJA
このスレで筒井康隆の作品を批判すると必ず噛み付いてくるバカ、死ね。
352334:2008/08/07(木) 22:23:06 ID:bSyOhOTq
335様>
 下品を気取った訳じゃないですが、若気の至りというか
俺はこんなグロいもの見ても平気だぜ〜、ってのを鼓舞し
たかったが正解かと思います。(『黒い太陽731』)
筒井先生は、、、厨愕の国語の先生にはめられました。
今でも、ダイエットしようと思うと、途中まで読みます。
(映画にもなってますが、出演していない”評論家”の
 中に、エグすぎるのが、、、)

339様>訂正申し訳ない。

340様>未見です。Wikiでもあまり詳しく出て無かったです。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:08:22 ID:ch5HCP+x
>>350
ああ、オラもそう思う
354おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:10:40 ID:kz0SwHLf
>>340
単なる想像の範疇なんだろな。
どっちも見終わったあと、
誰に聞いたんだよって思ったもんw
355おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 23:43:37 ID:rKKVjrBG
>>352
>今でも、ダイエットしようと思うと、途中まで読みます。

ワロタw
でも、それ分かるわ…

自分は活字を読んで、初めて本当に吐き気が止まらなくなったのが「裸のランチ」ですよ…
なんか有名な本って事で、読んでおいたほうがいいのかな?と思ったのが裏目に。
まぁダイエットしたい人にはお勧めするw
もちろん映画までは見ていない。無理。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 00:31:46 ID:GJnUTl3/
>>350
一応、最終的なネタバレには配慮したつもりなんだが・・・
357おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 18:25:52 ID:TGbprcsH
あげ
358おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 18:42:02 ID:pGtWllXe
重松清の疾走。
文庫で上巻を半年前に読んでいまだ下巻を買ってもない。
中二病くさくて堪えられなかった。ストーリーも陳腐だった。下巻はおもしろいのかな
359おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 19:12:11 ID:hvZO82Iu
この前テレビでやってた「どろろ」。
劇場に行っちゃった人はマジご愁傷様だ。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 20:04:31 ID:wJFQZaeL
映画「ブロークンフラワー」
やまなしオチなし意味なし

シャロン・スローンの娘役(ローティーン?)が主人公につるぺたな全裸を見せるシーンくらいか。
それがなかったらぶち切れてたぞ。
シャロン・ストーンと主人公のセックスシーンよりもいいもん見た。
でもそれ以外全て空気みたいな映画だった。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:19:01 ID:D5NH69km
マジックアワー。

あんなにくだらん映画見たの初めてでびっくりした。
友達が面白かったからもう一回見たいからついてきて
って言ったんで一緒にいったから途中で退席するわけにもいかず。
あまりのくだらなさに前の座席の背もたれをずっと見て瞑想してた。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 22:02:20 ID:2lady1ce
>>358

重松作品 友達にいいよ、って勧められて2、3冊読んだけど

なんか 読み終わったあと重苦しい気分になるんだよなあ
私はダメ、ウツになりそうで
363おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 23:29:07 ID:ZqbaH7ol
吉川英治の宮本武蔵…なんて書いたら怒られるかな。
 
ばあさんや女子供の話ばかりで辛気臭くて全然面白くなかった。
全巻読み終えた次の日古本屋に持ってった。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:11:22 ID:1T7p8zU2
映画:梟の城。お前が金払え。
   時をかける少女。主人公が嫌なやつ過ぎてそいつを取り囲む環境が気持ち悪い。
          感動もしないし、主人公の捻じ曲げられた死の運命どうなったんだ。
   
本:ブレイブストーリー。この作家、どうして落ちをああいう風にしちゃうかなー…
            映画良作
  
365おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:15:18 ID:33wiLiaI
マイナーなミステリだけど、『飛蝗の農場』。
「このミステリーがすごい!第一位」とか帯に書いてあったから読んでみたら、ミステリでやってはいけないトリックの二重重ねと
いう信じられない小説だった。
ミスリードさせようとしすぎてスジの通らない描写もあるし、ラブストーリーがハーレクイン風に陳腐なのもひどい。

>364
主人公の、受け入れがたい空気嫁無さとか友達の少なさ(の割には放課後イケメン二人とツルんでる)は、なんであんな設定に
したのか本当に謎だった。
ちょっとフォロー入れるだけで全然不快感が違うのに。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:28:55 ID:87Mv/Er6
クラスの奴は大概友達だけど
いつもつるんでる友達が二人程度って普通じゃね?
367おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:33:56 ID:34WEcwji
携帯で過去レス見てないけど、散々出てるだろうな。森田監督の「模倣犯」
宮部みゆきも自分が森田指名したとはいえ、見た時度肝抜かれたろうな。
粘り強くストーリーを描いてほしかったが、単に映像オナニーをみせつけられただけ
368おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:38:16 ID:eRtEN1+7
「ダンサーインザダーク」まじ金返せ!!
369おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 00:40:54 ID:GOQ9F80P
帚木 蓬生『閉鎖病棟』
悪役を殺す奴(名前忘れた)の設定が「ネーーーーヨwwww」だったから。
興ざめした。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 08:15:59 ID:N6aONqJ9
>>367
森田の映画なんて全部そうじゃね?
比較的、世間から評価された物でも、俺には演出オナニーの誘眠映画にしか見えん。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 08:47:40 ID:Eo13XnUE
>>370
全部って、「ライブイン茅ヶ崎」も見てるのか?

単に趣味に合わないだけだと思うが、
俺にとっての押井守作品みたいなもんか?
372おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 08:56:41 ID:MSTZmFsJ
>>364
梟の城!
狂おしいほどに同意。ひどかった
373おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 09:38:19 ID:SynwDeUT
「海猫」(映画版)

雰囲気や脇役陣は良かったのに、
たった一人の美しい大根が全てを台無しにしやがった。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 10:28:41 ID:S4w/pgd7
ぼっけぇ、きょうてぇ(本)

何かの(このホラー小説がすごい?)ランキング1位になっていたのと、
ある芸能人が褒めていたので試しに買ってみたが・・・。
あまりのひどさに読んだあと記憶から消してしまったほど。

後日作者をバラエティ番組で見かけるようになって
ああ、なるほどなと思った。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 10:46:36 ID:mETNU3ln
作者だれ?
376おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 10:55:17 ID:ZWCE8MFj
>>375
岩井志麻子
377おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:08:52 ID:XR295mxG
>>373
その美しい大根がいなければ誰も観ないと思うんだ。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:26:51 ID:Pfr8bUH4
本:プラトニックラブ
日本語でお願いします。
京極夏彦の京極堂シリーズ
1と2読んだけど、主人公の発言が長ったらしくてイライラしてダメ。百物語は好き。
20世紀少年
散々言われてるけど、風呂敷広げすぎで畳めなさすぎ。広げてる途中は最高なんだけど。

映画:アイアムレジェンド
バイオハザードって感じだった。ハラハラはするけど、ストーリーが薄い。
バトルロワイアル
中途半端にグロい。中盤からがグダグダだった。漫画版は本物の糞。
インディージョーンズの新しいやつ
もうお爺さんなんだから無理しないでほしい。
ダンサーインザダークと嫌われ松子の一生
救いがなく後味悪い欝映画。でも映像とミュージカル仕立てのとこは良かった。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 11:49:08 ID:1T7p8zU2
>>366 異性とよくつるむヤツは同姓の友達が少ない法則。女の場合は特に。
・友達が赤毛好きだってわかってて、自分が赤毛拒否したから友達と赤毛が
くっついたのにやっぱり嫌だから過去かえまーす。
・自分の失敗で料理の授業で笑いものになったので
他人にその運命おしつけまーす。

そいつが発狂して友達怪我しちゃったけど、私の所為だから私がなんとかします!
友達思いの私!!発狂したヤツ?しらなーい
そのた諸々が問題。
こんなにむかつく主人公も珍しいよね。

映画:ムーランルージュ
アギレラとP!NKのレディマーマレード見たさに買ったけど
映画びっくりするくらいクソだね。
主役とヒロインのアホさに驚いた。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 13:20:36 ID:fvHoQ57Q
伊坂幸太郎の本。
三冊ほど読んだけどどれも文章が鼻についてしょうがなかった。
周りにはマンセーする人多いからとても言えない。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 15:01:29 ID:Z+oTdK2x
マイアミ バイス
つまらなかった。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 15:11:22 ID:OJxYRwvD
本:
リアル鬼ごっこ

映画:
イーオン・フラックス
デス・キューブ
バーティカル・リミット
383おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 15:35:56 ID:Alv2urfF
ゴジラ

あれにカネ出して映画館で見る連中の神経を疑う
どうかしてる

テレビでやってもぜってー見ない
カネもらっても見ない
384おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 16:51:37 ID:OJxYRwvD
本:
新城カズマのタイム・トラベラーだか何だかって本

覚えたての難しい言葉、使いたくてしょうがないんだね^^

って感じ
385おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 17:39:12 ID:ULM7GHTM
「嫌われ松子の一生」

自分が鬱な気分の時に笑いたくて観たのに、あまりにも救いようがなくて‥。
CMのイメージと余りにも違いすぎ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:01:10 ID:aVCo7sAL
「ぼのぼの」の、いがらしみきおの他の4コマ漫画。
私は別に下ネタ嫌いじゃないが、いがらしの下ネタはやけにグロくて、読んでいて吐き気がした。
すぐ捨てたんだが、「ねくらトピア」ってやつだったと思う。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:11:07 ID:jBusrybH
親指の恋人
表紙買いしたのが間違いだった
携帯小説(笑)を縦書きにしたようなありがちな設定・展開
388おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:16:00 ID:S8J20Lf5
映画
ユリイカ
フォーンブース

すっげえ後悔した
389おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 18:20:35 ID:JjxqNqEA
きみの友だち
ファンタスティック・サイレント
ドニー・ダーコ
残像に口紅を
ノスタルギガンテス
390おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:41:42 ID:ptj6tJ9H
「ナルニア物語」最終巻
最近、全巻読み返したが、オチに落ち込んだ。
子どものときに読んでたらきっとトラウマになったと思う。

京極のぶあつい本。タイトルは忘れた。
今の時代に双子トリックかよ。横溝ファンなめんな。
衒学趣味にもげんなり。それ以降同著者の本は読んでない。
つか大極宮がムリ。

映画「アース」
NHKでやってた特番映像の単なる編集版だった。それも劣化版。
撮りおろしかと思ってたじゃねーか。時間を返せ。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 00:06:45 ID:/z8OLP4p
>>385
自分は小説を読んで、あまりの救いの無さに途中で挫折しそうになったが
何とか耐えたら、後半は面白く読む事が出来た。

救いの無い事には変わりないが。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 01:05:19 ID:9wgnxY+B
>>379
>異性とよくつるむヤツは同姓の友達が少ない法則。女の場合は特に。
普通にクラスの女子集団と話し込んでる描写あったし
常識にとらわれすぎじゃないの?アニメだよ?

>・友達が赤毛好きだってわかってて、自分が赤毛拒否したから友達と赤毛が
>くっついたのにやっぱり嫌だから過去かえまーす。
別にいいんじゃない?過去にもどったら友達も引いたし
過去に戻った時点で友達の気持ちもその時点のものに戻ったんだから
主人公の知ってる事実なんて虚像に過ぎないでしょ。
ましてや赤毛と友達がくっついた事すらタイムリープによる結果なんだから
それすら不当な事実といえるじゃないの。
友達の気持ちだって赤毛に対して主人公が疎遠になったことも要因になってるわけだし
[恋<友情]の価値観が友達にあったわけでしょ
もし主人公がタイムリープできない状況であった場合でも友達の立ち振る舞いは
劇中において終始[恋<友情]なわけだから赤毛の告白がなかった場合なら
主人公が疎遠に振舞う理由すらなくなって友達はくっつかなかっただろうし
結局のところ赤毛と友達はくっつく見込みが殆どなかったとも言えるじゃない。
友達が赤毛とくっついたってことは要するに友達に対する他の者の気持ちが捻じ曲げられてるとも言えるでしょ
だったらちゃんと過去に戻ってタイムリープによる事柄全てをチャラにして
ズルなしで向き合おうってのは普通の選択だと思うよ
393おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 07:28:18 ID:bLXFmFpl
小林よしのり
主張も味方がすぐ敵になったりとあれだったが
それより何よりアシスタント達との疑似家族的馴れ合いが気持ち悪かった昔の少女漫画家よりひどいっての
394おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 09:18:11 ID:U62o8Hyu
>>380
禿同。伊坂は中二病のやつが読む漫画みたいな展開が好きで、
分別なく他の本を引用しまくって、浅い展開を深く見せかけようとしている。
元ネタ本知ってると、底が浅いのがミエミエ。
伊坂の目を通して新しい世界を知ったみたいな、今まで何してたんだよって
人には新鮮だろうと思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 20:42:51 ID:EXZ1Ft1Y
>390
京極同意。
『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』『狂骨の夢』『鉄鼠の檻』と読んでみたが、面白くなかった。
人を選ぶ小説家だと思う。

トリックやら薀蓄やらは凄いのかもしれないけど、根本的に小説としての文章がツマラン。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 21:23:49 ID:x3rFNc5N
>トリックやら薀蓄やらは凄い
いやいやいや!
あれで「トリックすごい」と言ったらミステリファンが泣くよ。
京極は雰囲気小説だと思う。
決してミステリじゃない。
推理は破綻してる。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 12:12:44 ID:pxV6YFol
映画「ドッグウィル」
見終わった後に、物凄く後味が悪くて気分が憂鬱になる映画。
あまりの後味の悪さにDVD借りたことを後悔してしまった。
ただ、内容が不出来だとかではないし、単純につまらなくて悪い映画というわけではない。

むしろセットを一切使わず、建物を地面に描いた線だけで表現するなど、
かなりの意欲作で、それが作中のとあるシーンで絶大な効果を生み出しているとは思う。
ただ、見終わった後に気分が異様に暗くなり、数時間はぐったりしていた。
ここまでの気分にさせられる映画は初めてだった、その意味では凄いのかも……。
二度目を見る気にはなれない。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 20:39:23 ID:4Xnm6D23
恩田陸の本。
「夜のピクニック」はまあ青春小説で、こういう青臭さもありかなと思えたが
その後「Q&A」、「真昼の月を追いかけて」を読んでからは、
もう今後一切この人が書いた本は手にしないと決めた。
この手の話のもって行き方が性にあわない。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 10:22:02 ID:y2oT+f8A
タイトル忘れたが、日航ジャンボ墜落事故は撃墜説の本(複数)。
パラパラと読んだだけだが、どれも基地外の文章としか言えない。
なんでこんな胡散臭い本の需要があるんだ?
400おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 12:00:04 ID:fUmLdGkH
外国人の実話を書いた「ピアノ工房」だかなんだかいうやつ。
そもそもピアノに詳しくないから余計で、しかもピアノ一台買うのに一冊使ってるのが…
ピアノやってる人は楽しいのかな。
同じノンフィクションでもハヤトは読みやすかったのに、こちらは読みにくい文章だ
401おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:59:09 ID:h9GZaH31
ジョルジュ・バタイユ『眼球譚』


おおおおおええええええええええええええええ
402おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 17:21:09 ID:h9GZaH31
ブットゲライト監督作『死の王』

私がバカでした
つぶつぶイチゴ&ブルーベリーヨーグルトを飲みながら見た私のバカ
403おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:15:25 ID:Xd4PWnZ+
ニュー・シネマ・パラダイスの「ディレクターズカット版」

なんであの素晴らしい映画がああなるんだろう
大人になってからの恋愛パートは蛇足にもほどがある
404おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:29:22 ID:SnnlgIBj
切羽へ
何の展開もないし、淡々とした日常を描ききる文章力もない。
読後も後味の悪さのみ。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:32:16 ID:mA/+cSYR
ディレクターズカット版は、通常版より増長で意外につまらなくなるよな。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:37:12 ID:G0Ld/5s0
林真理子の「聖家族のランチ」

林もグロ作品も好きだけど
聖家族はグロさを楽しむというよりなんか文章そのものに気持ち悪さ感じて読後感悪かった
407おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:45:38 ID:85ShVzBJ
もしかしたらコイツが犯人てオチ?と半分も観ないうちに気づいたソウ
もっとひねれ
408おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 19:24:12 ID:WzfxaVZJ
五木寛之の「大人の時間」という本。
何かのコラムでとりあげられていて、その時はおもしろそうだったので
買ってみたが、もうがっかり。こんな本上下巻で買っちゃった自分にがっかり。
二度とこの人には近寄らないぞ、と決意した。

映画だと「百万長者と結婚する方法」。
最初の5分間でやめておけばよかった。

409おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:22:51 ID:kFQxeGMV
>>394
私の思ってること言ってくれてありがとう
もう全てがキザで寒い。いい大人の読む本かしら?
登場人物も展開も嘘くさい。
文章が無理に春樹っぽい。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:50:05 ID:8uhtCPFx
本は唯川恵の小説全部。
恋愛至上主義の女が主人公になってる小説は読んでるうちにムカムカしてくる。映画は宮崎アニメ全部。
ナウシカからずっと通して見たけど「だから何だろう?」という感想しかない。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:27:02 ID:1PFfT9Uq
梁石日原作の「闇の子供たち」
気持ち悪すぎて吐きそうになった
412おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:28:03 ID:Qyk9oi3C
『クローズド・ノート』
原作を読んだけど、「だから何?」としか思えない。

映画は『SHINOBI』。クソつまらん。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:31:36 ID:dEiWdzrq
日本映画の後悔率は異常
414おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 00:37:31 ID:0WzQFAhQ
映画「バスケットケース」
見終わった後に金返せと思った小学生の頃の自分。未だにその気持ちに変わりは無い。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 01:06:21 ID:scfqslm1
五木ひろゆきの「野火子」w
これ、最強
416おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:05:29 ID:Bw+BFDsR
映画
「AI」(スピルバーグのやつ)
ロボット少年の孤独さが堪らなく辛かった。最後まで母親を探す姿がトラウマ。


斉藤栄の最近の推理小説。
作中やたらと宗教の香りがしはじめ、薄ぎぬを纏った美女が傘をオマタに挟んでピョンピョン跳んだりするシーン等に驚愕した。
推理関係ねー。

タロット日美子シリーズが好きで長年愛読してたけど、もう卒業します。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:29:42 ID:dwLNhcA/
何かアメリカの映画ランキング1位とか取ってたから借りた『テキサスチェーンソー』……内容は中々良かったんだが………これを見て一週間人間不振になった…恐ぇぇぇ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:39:06 ID:WZoj5zsj
映画 ドラゴン・キングダム
映画見終わった後、ポスターの登場人物紹介見たけど、そんな設定やったん?
という感じだった。ジャッキーやジェットが主人公でもないし、なんかコント
っぽいし、真田広之が出てた無限promise的なおもんなさがありました。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:47:13 ID:iShfYOdG
手紙

なぜと思うことが多すぎた。
あと無理やり感動させられる系でダメだった。
420おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 02:53:15 ID:M3/vHssB
リリーのボロボロになったひとたちへ

この人は短編小説には向いてない
421おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 06:07:13 ID:dWBJKNDU
SHINOBI禿同

原作レイプも甚だしい。そうでなくとも糞。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 08:46:20 ID:3nfgUE3I
>>418
>ジャッキーやジェットが主人公でもないし
そうだったのか!
423おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 09:15:01 ID:NQUMGEa9
映画
「模倣犯」…何で中居かと。馬鹿に知的な役は無理がある。

「トランスフォーマー」主役不細工だし、酔ったから10分で見るのやめた。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:11:36 ID:scfqslm1
模倣犯 ハゲ同
425おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:19:30 ID:gjwOEfPW
俺は中居はまだ許せる範囲だが、ラストは絶対ギャグだよなw
首飛んだ時にマジで(゚д゚)ってなったw
426おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 11:37:29 ID:0WzQFAhQ
千と千尋

途中までは面白かったのにラストがいただけないのを思い出した、最初から最後まで赤かったしw
尻切れトンボの童話を見てるようだった
427おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:29:20 ID:n32YMtKH
映画 リアル鬼ごっこ
何すか?これ?という感じだった。小説は読んでないけど、映画を
見てなくて小説を読んだ人と話したけど、つじつまが合わなかった。
小説と映画って結構設定が違うんですか
428おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 23:06:28 ID:egm5yf8/
蒼き狼だっけ。
反町のやつ。
何もかもがひらべったかった。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:30:39 ID:Y6165E2N
うすっぺらいとかいう表現は多くても
ひらべったいというのは珍しいな
430おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 05:33:05 ID:NP0CHQJz
リアル鬼ごっこ
流し読みしただけで結末が予想できた。予想通りの結末だった。
小学生の作文並みの幼稚な話。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:05:34 ID:SqdWg1wa
「罪と罰」
これはキチガイ殺人者の心理?
自分は選ばれた人間だと言ってるわりに社会にさして影響のない人間を殺してる。
多分読む所はそこじゃないんだろうけど、「ただの殺人者だねー」と思ってしまう。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:30:32 ID:BunYcsra
墨攻
433おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:31:06 ID:DxQLAsfl
フールフォアラブという映画。
だから何?って感じ。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 08:32:44 ID:Uo2AuGC7
「蛇を踏む」
つまんね。

「羊男のクリスマス」
大後悔。

「模倣犯」
本も映画も残念だった。

「舞姫」
森鴎外しねと思った。とっくに故人だったけど。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:03:36 ID:GlUkXuo6
映画「陰日向に咲く」

先に原作を読んでたので、
映画館で「ちがう!」と何度も叫びそうになった。
原作は面白かったので期待した私がバカだった。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 09:26:31 ID:jYecrVtf
話題の邦画は原作がヒット→映画化の流れが多いので
まず原作を読んでから見るんだけど
たいてい原作のいろんな部分が削ってあり
ひどい時は筋やオチも違っている。いつもガッカリ。
でも「たぶんダメだろうな・・・」と思いつつ
20世紀少年をちょっと楽しみにしている懲りない俺
437おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 10:09:28 ID:izEOFbwS
>>436
映画を楽しむつもりなら、映画を見る前に原作を先に読むのは良くない。

漫画にしろ小説にしろ、原作を越える映画は少ないし、
越えた場合は、原作とかけ離れた内容になることが多い。

そもそも、原作はいろんな部分を自分のイメージで膨らませているから
妄想に勝る実写なんて有り得ない。

だから、原作を読むのは映画を見た後にするのが吉。
そうすると両方楽しめる。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 12:54:52 ID:0okWqrjg
>>380>>394
オレも同意。
石田衣良の池袋シリーズもそうだが、話の展開がどうとかより、
語り部が誰だろうと完全に作者自身が出過ぎてて、
それが世の中や若者に対して完全に上から目線に
なってるのが読んでて鼻につく。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 13:39:54 ID:hTlwcceo
セイヤーズのナイン・テイラーズ。
推理小説の古典的名作でこの作者の最高傑作って書いてあったから、クリスティのアクロイドやそして誰も〜レベルの衝撃を期待してwktkして読んだら、恐ろしいほどにつまんなかった。

綾辻行人の暗闇館の殺人。
この作者の館シリーズが昔好きでよく読んでたので、久々に出た新作ということでこれまたwktkして読んだら、つまらないにも程があるだろうというくらいつまらなかった。
TVを必ず「テレヴィ」と書く等の妙なこだわりも鼻について仕方なかったし。
440439:2008/08/21(木) 14:13:52 ID:hTlwcceo
訂正。
×暗闇館
○暗黒館
441おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 14:25:49 ID:n25hFicM
小説はビジュアル面全部好きに妄想できるから
実写化した時に(キャストがイメージと違う等)不利だけど
漫画のアニメ化はまだましだな
演出家のセンス良いと平気で漫画を越える事がある
442おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:05:17 ID:kmMUf+Am
マイアミ・バイス

つまらないの一言が一番合点がいく。
唯一いいところはコリン・ファレルがかっこいいだけ。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 15:35:41 ID:9Ql5UXhy
>>438
そういう読者をなめた中高年、多いよね。
最近は漫画やアニメにもでできてる。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 19:39:44 ID:SxlsGexf
映画
着信アリ
なんで終盤いきなりバイオハザードになるんだ

模倣犯
首が飛んだ瞬間( ゚д゚)となった、ギャグだろあれ



ICO
ゲームは最高だったが、小説は蛇足というか内容がゲームとそぐわない

山桜
映画にするほどの内容ではない
445おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 20:15:35 ID:YO5VhT5G
ヨシユキ ジュンノスケ の 『夜まで』みたいなタイトルの小説。
(仏語題は Jusqu'au soir になってた)

普段小説なんて読まないが、タダでもらった本なので。
不倫関係にある男女の話で、最後に別れればいいなぁと思って読み進めたが、
結局別れなかった。 個人的に、最後には「不倫イクナイ!」と悟ってほしかった。
446名無し募集中。。。:2008/08/21(木) 20:59:39 ID:qWoJbF4H
夜の噂?
447おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 22:27:04 ID:rUVUxytR
夕暮れまで と見た
448おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:02:10 ID:wra9WDYR
最終兵器彼女
タイトルだけ見てラブコメディだと思ったのに生臭いメンヘル系で落ち込んだ
449おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:55 ID:TDc3cljO
>>448
同意。セカイ系なんてもてはやされてるのを聞いたので、絵が気に入らないのに思わず1・2巻買ってしまったが
本当につまらなかった。何アレ。どこが面白いの?
あとヘルシングも、アニメをちらっとみて気になって衝動的に1・2巻買って読んだが、セリフがいちいちイタくて読めなかった。
衝動買いは時間も金も無駄にするなと思った。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:28:16 ID:R5F7M09o
>>14
ロングパスなんだけど、
>映画
>「戦場のピアニスト」
>主人公の他力本願精神がイライラする
>絶賛される意味が分からない

自分DVD買って時々見なおしてる。他力ではなく、この人の知恵、ピアニストと
して一流になるためにはすごい練習にあけくれたと思うが、その芸術となった
技術を(人としてというより)を惜しんで、手助けしようとするさまざまな人
たち。芸術というものの力もさることながら、生き残ったこの人の知恵や幸運
にも感動するよ。
451つづき:2008/08/23(土) 10:33:21 ID:R5F7M09o
あ、それと監督がポランスキーで、自分自身が似たような体験をしている
から、それを映画で活かしているという。この監督、ローズマリーの赤ちゃん
でヒットとったら、奥さんが惨殺されてるのに、懲りてないってか、
勇気ある。

この映画ではドイツとユダヤ人の双方のバランスをうまく取って、それが
さりげに映画の重厚さを増すこととなった。尊敬。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:45:34 ID:R5F7M09o
順番にみてきたら、
オールドボーイとか
フォレストガンプとか
自分的に傑作としか思えないのがけっこう上がってるんで驚いたんだが。

オールドボーイは、役者の質も監督の演出の良さもタランティーノが
グレート!と言っただけのことはあると思う。あのテクをタランティーノは
キルビルで活かそうとして失敗してるよねw

フォレストガンプはアカデミー賞だし、あの頃、こういったつくりの映画を
誰が考えただろうか。内容も、御伽噺を現実と重ね合わせたみたいで深いし。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 10:55:19 ID:UfxCM+oR
漫画版 ドロロンえん魔くん
同    カウボーイビバップ

二度と読まない、読んで損した

「多重人格はこうして作られる モナーク・プログラミング・マインドコントロール」
全部読み終わるまでに物凄い吐き気がして速攻で売り飛ばした。
タイトルが思い出せなくてググルで探した画面を見たらやっぱり吐き気がした。
モナークという名前自体が自分にとってNGになってるようだ。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:49:22 ID:1YC/zj6A
映画
口裂け女

チャンネルNECOでこの間放送していたので観たが、酷かった。
子供虐待シーンの連続で観ていて胸糞悪くなったし話も全然面白くなかった。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 15:52:18 ID:EyzSCObw
>449
ヘルシングは痛いのを楽しむんだとおもうけど、
まぁ人選ぶよねアレ。ナチスの話もあるし、嫌いな人はとことん嫌いだろうなぁって読んでて感じる
456おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 17:39:38 ID:45lbv4Mz
村上春樹「ノルウェイの森」
昔は共感しつつ夢中になって読めたが、今読み返してみると
作者のナルシストぶりが鼻についてダメだった。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 20:40:56 ID:GPBlOGtN
東野圭吾の白夜行
褒められてるの良く見るし、人から勧められて読んだけど読み終わった後ひたすら鬱になった。
自分が不幸なら無関係な人間を不幸にさせていいのかよ。
主人公二人にむかついて仕方ない。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 04:45:41 ID:ad876Lji
>>457
東野の小説はそれを味わうものではないかな。
イライラさせられるっつーか「それ言っちゃorやっちゃいけないだろ」な展開を。

東野の小説でうわーと思ったのは手紙。
兄が貧しさから強盗殺人やってしまい、ひたすら人目を避けて
それでも兄の経歴がバレて引っ越したり転職するしかない弟(主人公)に向かって
「人殺しの家族が社会から白眼視されるのは当然」と言うキャラがいる。
ある意味禁じ手だよなあ。
ただこれが感動作という位置づけされているのは納得いかない。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 10:30:13 ID:8Bquo17f
クラインの壺 の後書き

小説はじわじわ恐怖を感じる傑作ミステリ。
読んでよかったと思う作品だった。

ところが後書きが酷い。言葉で言い尽くせないので一部抜粋。
「私は大好きな本を一冊増やし、その本にどきどきして…同時にもっと哀しいどきどきを味わうことになった」
「えとね、まず解説に要求されていることを、先に、済ましちゃおう」
「えーと、これはホラーじゃありません。ミステリー。でも、読み終えて、しみじみ、怖いんだ。何が怖いって…あう」
段落の間には☆マーク。

こんなもん載せるな。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/08/24(日) 11:33:46 ID:VhkrphtL
>>458
そういう退廃的な長編小説を組み立てちゃってる自分って偉いって臭いがどこからともなく漂ってくる。
作者そのものが厨っぽい。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 18:16:05 ID:Ya22YJl8
竹御所鞠子(杉本苑子だったと思う)

悲惨の一語。あまりにも酷い気の毒すぎる女性の死に様。
救いがなさすぎる。読むんじゃなかったと心から思った。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 19:20:03 ID:+NnckUIO
>時をかける少女
>>392 つ<主人公に家庭科の時間悲惨な目にあわされた男子。
つか、だったら主人公最後死ねって話だよ。もともと死ぬはずだったんじゃん?
タイムリープの結果だのいうなら死ぬ運命を受け入れてほしいよ。
(クラスメートとしゃべる=友達ではない。)

「世にも不幸な物語」
キャストも画もいいんだけど、びっくりするくらいつまらなかった。
レンタルで見たけどお金返してくれ。
「ホーンティんグ」
落ちにびっくり。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 21:19:50 ID:hHbUaKnb
>>310
「女神がそっと微笑んで」的なものかい?
464おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 00:17:41 ID:HSjGZqka
>>462
>時をかける少女

後悔するほどひどいとは思わなかったけど
あんなに自分勝手にパラレルワールドを作りまくったらあかんやろ、
って感じだったなぁ。

原田知世版も原作も、それが物語の核心だし、
また、それによって起こる悲劇が良かったのに。

単に時代性の差なんだろうけど。
ネット上で絶賛されてるものって、たいてい対象年齢が低い気がする。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 05:01:10 ID:oWhT3iJJ
>ネット上で絶賛されてるものって、たいてい対象年齢が低い気がする。
つか他人の評価を鵜呑みにするのが間違いじゃないかな?

私は小説や店を探す時、ネットの口コミを元に探してる。
その人が普段どんな小説or店に高評価をつけ、
どんな小説or店に低評価をつけるのか確認してからね。
だから評価数が50以下の人は参考にしないし、
小説や店に興味持ってない人がたまたま評価した時もスルーする。
こうやってればネットの口コミを参考にしても大ハズレはない。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 13:39:17 ID:9mgO5WLt
>>465に読解力がないことだけはよくわかった。
467おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 17:40:15 ID:iZBwOzV9
そこまで下調べに手間かけてる間に小説ならサクっと1、2冊読めそうだな
468おさかなくわえた名無しさん:2008/08/26(火) 23:55:50 ID:FgjGoAVs
>>403
ニュー・シネマ・パラダイスの通常版も、どこが素晴らしいのかさっぱり分からない。

見終わった後、「…だから何?」としか思えなかった。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:08:25 ID:cwqbAXoz
星新一の小説数冊。
2chで見た「地球が核で滅亡する日、地球が過去を走馬燈のように思い出す」という内容のコピペがとても面白くて
「星新一のショートショートだよな」のいうレスがあったので何冊か借りてみたんだけど…
予想に反してつまらなかった…読んだ後何も残らない
というかあのコピペは本当に星新一作なのかな?
470おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 05:50:19 ID:JwIvuJEZ
映画「太陽と月に背いて」
禿きもい。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 08:40:15 ID:9ze0IZaU
>>469
絶滅した恐竜や動物が現れたりする話かな?
星新一の「午後の恐竜」って話だと思う。

星新一のショートショートは四コマ漫画みたいなもんだから、
あとに残るとかそういうのは狙ってないんじゃないかな。
それも20年以上前の四コマだと考えれば、古い感じがするし。

俺も小中学で随分読んだけど、ほとんど覚えてない。
同時期に読んでた筒井のが印象深いのが多い。
でも、星新一は今でもヒマなときにたまに読む。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 09:05:34 ID:VjiiKibq
星新一は初期のは全くつまらんかったなーというのは覚えてる
ちょっと後に書いたものの方が読みやすく面白かったかも

まあでも後に残るような話ではないよな
473おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 15:22:41 ID:BYUlUPp9
映画 ドリームキャッチャー
映画館で金払って見たのに途中で寝たのはこの映画だけ
開始30分後、ウナギクリーチャーが出た瞬間の客席のため息&失笑のあと、
次々と退出していく人のザワつきが忘れられない

村上春樹 ノルウェイの森
友達から借りた本だから、感想を伝えるために頑張って読破したけど、
「女をヤリ捨てたい」というナル男の日記をキモい遠回し文体で綴った、
という主旨がう〜っすら伝わっただけだった
474おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 17:47:50 ID:H7omDbGM
>>436
20世紀少年は、七三の割合で映画の方がイイ予感
475おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:37:20 ID:5+DgdIcH
「ダ・ヴィンチ・コード」の原作小説。
あまりにも「映画はクソ、原作素晴らしい」的な意見があったから読んでみたけど、普通の駅のキオスクで売ってるような小説だった。
『薔薇の名前』みたいなちょっと衒学的小説を期待していた自分が悪かったのかもしれないが、普通に映画の方が高級感あった気がする。

>469
星新一は結構時代によって作風が違う。
初期はアイデアSF風で、印象的なのも多いけど今読むと古めかしい(午後の恐竜はこの時期)。
中期はアイデアミステリ?この時期のは一度読めば十分っつーか、ぶっちゃけくだらないの多い。
後期は神話・民話風。今読むなら、幻想文学としてこの時期のが一番いいと個人的には思う。

まあでも、合う合わないはあるからねえ。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 01:53:00 ID:B5CTVRJY
>473
ドリームキャッチャー同意。
自分ホラー苦手でも怖いもの見たさで見ちゃう性質なんだけど、序盤本当に怖かった。
でもあのクリーチャーが出てからはハァ?って感じ。
最後怪獣大決戦みたいな展開だしさぁ。まぁのっとられた友達のサイコ的演技はよかた。
ホラーの皮かぶった別物だなぁって。同じようにサインもホラーの皮被った家族愛だけど、あれも大概だし。
宣伝の仕方間違ってるよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 02:41:54 ID:yTMQkfTK
>>473
予告見てサイバーテロ系の話だと思ったら・・・見事に騙された。
ダディッツ!
478おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 09:27:38 ID:uSvgnV8R
茨の城
「傑作ミステリ」「○○で1位獲得!」と書いてたから読んでみた。
分厚さ、表紙から本格ミステリを期待して。
中身は腐女子によるレズ小説でした。
これ以降、店頭で知らない作者を買うのはやめた。

鬼女の都
「有名小説家が自殺した。女子大生三人組がその謎に迫る!」な帯だった。
同作者のSF小説は好きだったので読んだ。
有名小説家=有名同人誌作者、女子大生=ぼく娘、ゴスロリ、偽レズ三人組だった。
知ってる作者だからと油断した。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/08/28(木) 10:13:08 ID:j0Dgl8cA
怪奇特撮もの
「ネズラー」
あの不細工なハリボテ丸出しのネズミの着ぐるみさえ出てこなければ・・・話は面白かったし
主演の兄ちゃんも熱演してて良かったのに。
「ミカドロイド」
これも肝心要のミカドロイドがカクカク動きでなかったらなあと。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 03:49:46 ID:Eh+v7Z0u
村上春樹の短編『納屋を焼く』、蛇にピアスの作者の『アッシュベイビー』。
どちらも知人の薦めで読んだけど、
「意味深なようでどうせ投げっぱなしなんでしょ」と
嫌な疑いをかけずにはいられない、さっぱりなラストだった。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/08/29(金) 09:16:18 ID:tyXp5EaH
るろうに剣心のOVA 最終バージョン
あれは駄作かつ蛇足だった。
絵柄が気に入らないのはもう仕方がないとして
内容が余りに酷すぎる。多分もう二度と見ない。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:09:27 ID:s/dEmPGI
OVAって何かわかんないけど、剣心が年取ってからのバージョン?
自分、追憶篇がすばらしかったんで年取ったやつも買っちって、二度と
見まいと――現在に至る。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:23:56 ID:BnavSBEH
>482
剣心が年老いて不治の病で薫と一緒に死ぬ話。
あれほど後味の悪い話はない。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:54:54 ID:eIj51aEN
ワロタw
確かに少年向けアニメには不必要だなw
485おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:58:37 ID:VVPNySsn
不治の病っつーか梅毒だよね。
作者は大満足らしいが。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:00:45 ID:Fa7XaXmY
闇金ウシジマくん
これほどまでに読後鬱になった漫画は初めてだ
487おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:04:36 ID:aUQzqro0
ラブラブアンドピースピース
488おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:19:28 ID:yBOIiTzx
>>473のドリームキャッチャーと>>479のネズラーは見てみたくなった。
レス読んだらワクワクしてきたぞ。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 12:55:34 ID:m9pyd6U2
>>488
当時ドリームキャッチャーに激怒した一人だけど(何ヶ月か前にここにも書いた)
b級好きには評判いいらしい。
当時のCM(未知のウイルスと戦うバイオ系SFとミスリード)に騙されて見に行った人が多かったんだと思う。
ほんとあのCM担当者何考えてんだろう。騙された客が怒って酷評しても、
一期の客が入ればそれで良かったのか??
490おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 17:48:22 ID:am7agOSh
映画を二度も三度も見に行く人は少ないんじゃね?
491おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 17:51:01 ID:m9pyd6U2
>>490
口コミで酷評されてたら新規の客も行かないでしょ。
>>488みたいなのは稀だと思う。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:03:59 ID:BnavSBEH
チャレンジャーな>488にもう一つおすすめを。

死霊の盆踊り

見た人間いわく「他の奴にもこの不幸のおすそ分けをしてやりたくなったので見せた」とのこと。
見せられた側の友人は余りのくだらなさに唖然としたらしい。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 18:34:50 ID:jDunaxl7
少林サッカー。笑える場面が見つからなかった上、なんか不愉快。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:10:11 ID:rZ9j4Y9r
テロ2000年ー集中治療室ー
悪趣味なエログロナンセンスとの前知識はあったが…本編始まって5秒で後悔した。
途中退席しようとしたらレイトショーだったせいか、他の観客が一人だけ。
ひとりぼっちにしたらあまりに気の毒&席を立ったら負けかな、で、
どっちが先に音あげるかの我慢大会に。
時間を、というより人生を無駄にした気分。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 19:39:58 ID:8UrGSJ9h
映画 千里眼
酷いとは聞いていたけど、本当に酷い出来…
役者は豪華なのになぁ
496おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:32:35 ID:Fv92iouY
死霊の盆踊りとリアル鬼ごっこはもう伝説だよね。

小説は作家の苦労って目に見えないけど、映画の場合、キャストやら
衣装やら、金も時間もかかってるってわかる。誰も儲けようと思って
やってるんだろうけど、駄作って、製作してる側には永遠にわからない
ものなのかね。

今、コッポラ娘のアントワネット見て、大監督の血を引いててもこの
人、才能ないわと思ったお。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:03:04 ID:EFvMClmQ
>>478
『茨の城』の作者は、そっち系(レズ)のストーリーばっか書いてる印象だけど
本の解説では不自然なほど触れられてないね。
結構好きな自分でも、解説か帯にちょこっと書いとけよ、と思った。
正統ミステリとしては同性愛関係はアクロバティックな気がするので。
でも腐女子というのは少し違うと思う。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:03:23 ID:07yR+wbK
コッポラ娘のアントワネット同意。
強いて良かった点を挙げるとしたら、ドレスや靴が次から次へと映るシーンで、
わあきれいと思えたことぐらいしかない。
同じくコッポラ娘のバージン・スーサイズも全く中身がなかった。
加えて両方主演のキルスティン・ダンストがキモい。

それと映画「ショー・ガール」
主人公の女の子がライバルを蹴散らしてトップダンサーへとのぼりつめてゆく過程を描いた
ありがちなエロい映画かと思って観てたら、ショービジネスの裏や暗部も描かれてて、なんかえぐかった。
それと途中主人公の親友がスターに乱暴されるシーンが、いきなりで怖かった。何気に鬱になる映画。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 23:15:16 ID:cISBhlBV
米澤穗信「さよなら妖精」
設定もなんだかなと思っていたら、だんだんキャラの話し方がうざくなってくる。
中二病のような雰囲気に併せて全体的にしっくりこない内容だった。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:07:38 ID:7ctEcks2
>>496
ソフィア・コッポラって、
ゴッドファーザーpart3を見たことがない人たち限定で人気があるんだろうな。
あれを見てたら、とてもじゃないが彼女の映画なんか見る気になれない。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:19:36 ID:eKqLaV21
「茄子アンダルシアの夏」

小池栄子があまりにも酷すぎでしょ…もうね、セリフ棒読みにもほどがある。
作品ぶち壊し。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:53:10 ID:wcGP7dF4
「かもめ食堂」。
料理のことが書いてある話かと期待したら、負け犬女三人がなんやかんやしてるだけで普通につまらんかった。
図書館で借りた奴だっただけマシ。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:55:56 ID:cv8idxhs
映画『どろろ』。手塚治虫に百回謝れ。
冒頭、いきなりハムナプトラそっくりCG怪物が出てきた。
48の魔物と戦う中盤、今度はウルトラQ的世界が繰り広げられ、
ここは笑う場面なんだろうかと困惑した。
その直後にバイオハザードのゾンビ犬が現れてデジャヴに襲われた。
陰陽師の時もそうだったが、中井貴一ってほんとうに
仕事選ばねえなあと感心させられた。
とりあえず、美術も脚本も主役二人の演技も全部最低。
レンタルだが、金かえせ。

504おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 01:57:26 ID:AcGymErs
ライラの冒険シリーズ。
終わり方に唖然…
それまでの活劇(ってほどでもないけど)はどこ行ったの?
あと主人公の性格がダメだった。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 07:22:25 ID:3s58krC8
映画「めがね」
単純につまらない。キモの手作り料理も特においしそうに見えない。チラシ寿司まずそう。
一番ヤなのが「この映画を理解出来ない人は心が汚れている」感がすること
常に癒しを求め休日は畑を耕す自然派思考のズレたOLが好きそうな映画だった
506おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 09:20:35 ID:0caEKXLD
・世界の中心で愛を叫ぶ
・バトルロワイヤル
・リング
・オーシャンズ11
・パニックルーム
・海猿
ご都合主義すぎて面白くなかった。


本だと千里眼シリーズ、パラサイトイヴ
知的を装ってるけど、実は荒唐無稽なおバカ小説だった。
始めからギャグに徹したトリックの方が断然面白いし潔い。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 13:37:37 ID:ugYDJhjc
A.I.

CGは凄かったけどそれだけ

508おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 14:58:21 ID:jhwtYFQd
コッポラ妹のタリアシャイアは名女優だ@ロッキー。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:26:13 ID:kkaaVels
あまり言わないけど、
510おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:27:22 ID:1r7e6PD/
流星ワゴン
511おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:42:39 ID:peDY6g1j
「そのケータイはXX(エクスクロス)で」上甲宣之 小説。
こんなクソ、小説呼ばわりしたくないほどに酷い。
文章やシチュエーションの描写があまりにもヘタすぎて、
50ページも読めずに返した(人に借りた)。
50ページ読んで(あまりの文章のダメぶりに、たった50ページ
読み進めるのも苦痛)わかることは、とにかく主人公の性格の悪さ、
後輩の女を心底バカにし、見下しつつも、表面上は「お姉さんぶってる」
のがいやらしすぎて、感情移入一切出来ず。かといって後輩の女も
ただのウザバカ女で好きになれない。わざとらしい「何か不気味な感じ」な
雰囲気、主人公のモノローグ的な語り口調が、ものすごく
不自然に説明口調に変わったり、実際不気味な事件が起こってもいないのに
乗ったバスのタイヤの音を「地獄の底から響くうめき声のような云々」と
描写。中二病の中学生が書いた文章かよ。

文章読んで耐えられないなんて生まれて初めての経験だったよ。
あんなん、便所のラクガキ読む方がまだまし。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 16:46:34 ID:V+6oSxqm
山本文緒の恋愛中毒
前科持ち離婚歴有りストーカー三十路独女の不倫話なんだが、
大したオチもなく、ただ鬱々とした内容でものすごく後味悪かった
何かの新人賞をとった作品らしいけど、そこまで持ち上げられる程の素晴らしい内容じゃない
513おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 17:03:14 ID:50p5G5Ee
>>511
リアル鬼ごっことどっちが酷いですか?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 18:53:37 ID:uvaLjNq1
小川糸の食堂かたつむり
何故あんなに絶賛されているか分からん。
最後は作者が飽きたか、感涙を掻き立てているような愛情エピソードの長文。
物語が淡々と語られていて起伏なく表現力が無いように思えた。
序盤楽しかったのに余りにも酷い結末。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 21:42:25 ID:QVgiEs3Y
新堂冬樹 「忘れ雪」

当時恋愛小説でトリップしたかったのと帯に惹かれて買った。
だが、最初から最後までヒロインマンセーで気持ち悪かったとしか思えない。
展開とかシチュエーションもありえないことだらけだし、
読んでるうちに「あぁ、こうなるんだろうな」と予測したらまさにその通りになるので
どんでん返しあるかなとwktkできなくて面白くなかった。
二度と読まない。

516おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 09:08:13 ID:zxzobzvV
ヒロインマンセーは引くよね
メアリースーっていうの?
517おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 13:08:40 ID:rpVt1cRD
ゲッ・・・
518おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 13:11:07 ID:Idvj4rDm
20世紀少年

氏ね監督氏ね
519おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 15:15:22 ID:4Hq+jzQm
>>518
そうだったんか? 
520おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:22:05 ID:7rwCgV30
20世紀少年は映画というよりドラマだな

堤なんかに撮らせたからだよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:33:43 ID:azcg1PUi
映画版の模倣犯
原作が大好きだから友達を誘って観に行ったけど
観終わった後で友達に誘ったことを謝った
522おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 08:35:43 ID:Xdf6cHeh
原作好きだと映画は大抵がっかりするよね
523おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:15:28 ID:dP704Y46
>>39
死刑になるのはトムハンクスじゃないぞ??
524おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 09:43:41 ID:WQqgIO3f
>>522
「さよならジュピター」で痛い目にあった年代ですか?
525おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:05:32 ID:tRCzyytg
なんじゃそりゃ
526おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 10:53:05 ID:PbV46wt1
大日本人挙げてる人少ないね
この映画はもう後悔とかいう次元じゃないよ
色々メッセージ性とか込めてるのかもしれないけど、全くそれを汲み取ってやろういう気持ちになれない
なぜなら全く面白くないから 2時間すべりっぱなしだから
これが面白いとか言ってる奴は絶対無理してる 
松本が一番面白いと思ってきた自分の価値観が崩れるのが怖いだけ


527おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 11:26:03 ID:4Xp8885b
そこまで大げさなことか?
面白い芸人が必ずしも面白い映画を撮れるわけじゃないってだけ

それにしてもあの映画はひどすぎたけどな
批評するに値しないなんの意味もない映画
面白くないともいいたくない映画だった
528おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:37:48 ID:kApENWZB
ひとり日和
淡々とつまらない
529おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 12:45:02 ID:1qSj9V/K
>>522
森田じゃ仕方ないだろ
530おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 14:17:19 ID:09ABvxbI
確かに大日本人は時間と金の無駄だったよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 14:43:31 ID:UOT8ovte
>>364
同意。ストーリー全体はおもしろいのに、最後で鬱。
あの鬱エンドを潰した映画監督乙でした。

あと宮部みゆきだとICOでかなり後悔した。
あのゲームは余計なストーリーが無いことが魅力なはずなのに。
見事に原作の雰囲気破壊した稀に見る駄作。
532おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 15:29:32 ID:UrjGNLup
リアル鬼ごっこ
読み終わった後にぶん投げたくなった。
この作者が好きだと言っている友人がいるが
頭おかしいんじゃないかと思う。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 16:56:16 ID:d38iKS+a
A.I.
後味悪いし最悪だった。謝れ!金返せ!!
2046
意味不明。絵は綺麗だがそれだけ。キムタク出た意味あんの?別に要らん。
セブンソード
あのともさかりえ似の奴隷女が気持ち悪い。全体に衣装のセンスが悪い。

あとアニメの実写は止めて欲しい。無理がありすぎる。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:28:44 ID:uydxt9bI
「コンビニ・ララバイ」(本)
設定とかそういう問題以前に、文章がぺらぺら。ことばをつらつら並べて説明してるだけ。
キャラクターもみんなうさんくさい。
初めて本を捨てたよ………
535おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:31:14 ID:o0c3+LV+
猫の恩返し

やっぱり、パヤオ以外は駄目駄目。貶す価値もないので、公開当時話の種にもならんかった。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:35:52 ID:rBDdzyth
宮部みゆきと言えば模倣犯。
劣化がはっきりして未練がなくなった。
この人って爺さん、無垢な少年、悪そのものの青年犯人が好きだね。
しかし何作も書いてたらいい加減飽きるよ…
537おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 17:49:42 ID:HnTaaDuv
模倣犯は序盤の青年が友人か何かにハメられかけているパートが
なんだか可哀相過ぎで読めなかった。
宮部みゆきは今や手広すぎてカラーが薄れている感じがする。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 19:12:06 ID:S+bYboNX
「リアル鬼ごっこ」って良く出てくるね
あんまり名前が上がるとかえって読んでみたくなった
539おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 21:03:33 ID:1qSj9V/K
そんな>>538のために親切な誰かがネタバレ書いてくれるさ
540おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:23 ID:GZTP6LsX
>>538 MMRのキバヤシさんが
これはハルマゲドンを予言しているんだ!
と解明してくれそうなほど意味不明の文章が繋がる文字の群作品。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:46 ID:DlbJEHJO
>>540
恋空みたいなコピペにもできない文章なのかw
542おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:00:40 ID:NoE0lRQ+
>535
「猫の恩返し」を観た後の、何も残らなさは凄いと思った(悪い意味で)。
あれならまだ「ゲド戦記」のが、なんか妙なものを観てしまったな、という気持ちが残る。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:20:35 ID:+wOp5QUn
>>541
コピペは当時ちょっとだけ流行ってたよ。
コピペっつーか抜き出した文章だったかな。
頭痛が痛い のような文章が多いらしい。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 00:22:22 ID:ioNnhePt
>>538
でもあれ、一応売れたんでしょ?
545おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 11:55:08 ID:GawvwI5H
売れたのかね?
発売当初から尼のレビューはさんざんだった。
悪評が高かったのを勘違いしたのか、
途中でマスコミが猛プッシュしはじめたから
騙されて買った人は多いだろうけど。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:05:25 ID:rvOpBZRe
題名効果もあるんだろうね
547おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:39:52 ID:owAYm886
>>546

山田はタイトルの付け方と裏表紙のあらすじだけは一流。
だから、かえってタチが悪い。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 12:54:31 ID:iSuIgnc7
赤犬が音楽やってるから興味本位で見た「鬼畜大宴会」。

すっげー気持ち悪かった。SAWとかのグロは平気な自分でも、これは吐いた。
なんていうか、ひたすら陰気で、こもった嫌な感じっていうか・・
出てくる人間が美形がいなくてブスとかなのも、リアルでめちゃくちゃ気色悪い。
なんていうか、胸クソ悪くなるし、どんな人間にもオススメできない。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 13:08:21 ID:NSV15wKo
漫画だけど、「特攻アルテミス」。

主人公のメグがうざすぎ。逆ハーレムっても、これはやりすぎだよ…。
何より作者の頭に問題がorz
550おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 16:40:30 ID:Yb/+Ud7f
>>548
あの映画、登場人物の演技力はさておくとして、ルックスにリアリティがありすぎて怖い。
どいつもこいつもどこで探してきたんだ?っていうような見事な昭和顔だし、ヒロイン(と言うべきか)はブサイクなんだけどだらしない感じのイヤ〜な色気が漂っているし。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 16:58:56 ID:vs+hTuRg
「最悪だから絶対見るな!」っていわれると、
ダチョウ倶楽部的なフリかと思ってついつい見ちゃって、
他の人にも「すげーつまんないから絶対見るなよ!」
なんていって、その人もつい見ちゃって・・・みたいなのがあるよな。

東宝のお蔵入り映画「幻の湖」も凄い有名な「つまらない」作品で、
CSで放送したのを録画して見てみたんだけど、
意味不明、唐突、さらに冗長な展開に、何度見ても寝てしまう。
ようやく5度目くらいに見終えたけど、さすがにお蔵入りするだけあると思った。

死霊の盆踊りはそういうのを逆手にとって売った作品なんだよね。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/09/03(水) 20:52:55 ID:3jE7M3or
筒井康隆の「ビアンカ・オーバースタディ」
巨匠ラノベに挑戦ってことで年齢も顧みずラノベ雑誌買って読んだらひどいことひどいこと。
しかも読み切りじゃなくて連載。
この雑誌前号出てから今号出るまでに2年半経ってるんだよ。ツヅキカクジュミョウノコッテマスカー。

しかも読了後酷い目にあったと筒井ファンの家人にこぼしたら
「筒井は昔ジュヴナイル(昔のラノベ)は老大家の手すさびって言ってたから
単に有言実行しただけじゃんw」と嘲笑された(涙目)
553おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 00:11:12 ID:C6q5imDw
映画 白痴
長すぎて訳わかんなくて疲れたのを通り越して腹立てながら見た

小説 佐藤友哉の本(タイトル忘れた)
読んだ後気持ち悪くなって初めて本をゴミ袋に投げ込んだ

554おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 01:58:24 ID:frA8ghIU
>>553
白痴って黒澤のと手塚真のがあるけど、どっち?

黒澤のは、もっと長かったをカットされてあれらしいから、
説明不足でわからなくて当然。
漫画みたいな演技指導もひどいしなw
555おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 08:18:06 ID:C89nQooq
手塚眞といえば、「ブラックキス」という映画が凄かった。
個人的にはミステリあんま好きじゃないからむしろ良かったけど、多分ブチ切れる人のが多い気がする。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 15:10:56 ID:qkGnEsqb
ナイト・シャマランの作品全部

禁じ手ばかり使いやがって、という印象
例えば推理小説で、実は犯人は双子だったのです!みたいなオチばかり
ふざけんな
557おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 21:43:56 ID:eEdRPCGI
シックスセンスはいいじゃん。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 23:53:20 ID:C6q5imDw
>>554
手塚真の方。予備知識なしで見たせいかもしれないけど
映画館だったし友達も一緒だしで途中退出もできないしきつかった
559おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 01:13:25 ID:blRK+M9R
>>556
「ハプニング」は禁じ手なしだよ。
結局のところ原因はわかりませんでした☆終わり。って感じ。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 10:08:36 ID:OrSKoIUq
そういや友達が「ハプニングは観に行かないほうがいい。あんなグダグダ・・・」ってメールで愚痴ってたw
561おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 12:47:59 ID:Fs+yC7eI
ホムンクルスという漫画
帯の文句に興味をもって読んだら、絵がとても上手いだけで
あとはなんとなく突飛なことをやってるだけだと感じた。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 14:52:56 ID:i1sOWTpP
>>559
それこそまさに禁じ手じゃねーか…
563おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 18:02:20 ID:yuJRsUwW
山田宗樹の直線の死角
嫌われ松子の一生がおもしろかったので他の作品も読んでみたいと
手に取ったんだけど、グデグデというかお粗末というか陳腐というか
同じ人が書いたとは思えないくらいの駄作だった
564おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 23:13:50 ID:X7Koqfu4
カモメのジョナサン
精神論者にはついていけない。
物語としての面白さもほぼゼロだし。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:05 ID:R4HQswRE
>>559
それ凄いな
566おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 06:50:55 ID:d9FjKYIZ
ジョニーデップのファンなんだけど、ホラーかと思ってDVD借りたら、
ミュージカルなのね。5分とがまんできんかった。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 07:01:03 ID:GVCSAzmY
チーム・バチスタをはじめとした海なんとかの本

バチスタは麻酔医が犯人なんてこれだって禁じ手だろうし、
続編すべて一応図書館で借りて呼んだが糞糞糞でした。
本当に買わないでよかった。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 07:27:00 ID:JYsvHq2r
戦場のピアニスト

は、見てて辛かった
つまらないとかおもしろいとかは全くなく、息苦しくなる映画。
最後の展開がフラストレーションがたまりまくるし。

まぁ勉強にはなったが。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 09:09:29 ID:do1N8nFc
ダンサーインザダーク
最初から最後まで主人公の女にムカつきっ放し
570おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 13:45:01 ID:LE7iQLQd
このスレでときどきびっくりする。「戦場のピアニスト」は、俺は感動して
DVD買って何度も見返してるよ。さすがアカデミー賞数部門独占しただけの
名作だとオモ。

辛い辛いナチ占領下のユダヤ人たちの生活を克明に追っていくところは、
確かに息苦しくなる。だけど、逃げ回ってぼろぼろの浮浪者になってしまった
ピアニストが、りっぱなドイツ人将校の前でソロでピアノを弾くシーンの
緊迫感、崇高さ。

ホロコーストで家族を失ったポランスキー監督自身の経験も盛り込まれて、奥さんを
アメリカで惨殺されたこの監督の異常にハードな人生に対する、不屈の精神を垣間見る
思いがするよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 13:49:35 ID:njBxtXtZ
何でこうスレタイ読まない人はageたがるんだろうね。
構ってちゃんか?
572おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:05:43 ID:LE7iQLQd
スレタイ読んだけど、なんでageちゃいけないんだ?
573おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:09:26 ID:JnRbarUV
こういう何かを否定的に挙げるスレだと
個人的主観という趣旨を理解せずに
脊髄反射で噛み付く熱烈なファンが迷い込んで来たりするから
目立たせないほうがいいってことでは?
574おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:12:19 ID:dNjgaaoH
バッドエンドで暗くて憂鬱になるから。
自分の思ったような展開にならないから。

こういう理由で作品に腹立てている奴って、馬鹿だろ。
作品の感想に腹立つとかむかつくとか意味がわからないし。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 14:42:41 ID:B9uGyuq8
邦画「地下鉄(メトロ)に乗って」
あまりのつまらなさに残り30分で帰りました
岡本綾は好きでも嫌いでもなかったけど
おかげで大嫌いになれましたね
576おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 17:29:36 ID:hUIdxwaO
>>570
いや、ここ感動した映画を書くスレじゃないから・・・
577おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 18:53:55 ID:b8ej6C1i
恋空

前からずっと話題になってたし今日は泣きたいなーって思って借りてみた。

どんな映画見てもたいていおもしろいし、感動シーンは必ず涙が出る私(♀)
そんな私ですがこの映画の感想は
「クソ映画」
578おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:23:05 ID:0p0MVCxd
>>570>>574
好き嫌いや何に感動し失望するかは人それぞれで、
ここは失望した経験を語るスレ。
失望した=作品の価値否定ではないし、
その作品を好きな人や感動した人を貶めているわけでもない。

好きな作品を悪く言われれば面白くないのは当然だが、
スレの趣旨を無視してわざわざ乗り込んできて絡むのは筋違い。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:26:32 ID:FSu/wYau
結構人気あるのか分からないが、吉川の「宮本武蔵」はひどかった。8巻全部読んだけど冗長なだけ。読み終わっても心に響くものは皆無で残ったものは時間と金を無駄にした感想ぐらい。歴史小説全般が苦手なんだが、以降、歴史小説は一切読んでない。
おつう氏ねよ。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:30:02 ID:/tP6YrVE
>>579
>>363で書いたけど、俺も俺も。
もっとも俺は歴史小説自体は好きだが。
同じ吉川英治でも平家物語なんかは好きだし。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 19:55:52 ID:DWkFRxNg
ブレアウィッチプロジェクト
ローラの7日間?
ボクシングヘレナ

パールハーバー
ダンサーインザダーク
AI
582おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 20:14:42 ID:gkfjReSQ
スキヤキウエスタンジャンゴ
どんなDVDでも取りあえずラストまで見るのが常なのに、
これだけは開始10分で限界だった。わけわからなさすぎ。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 20:18:43 ID:5IR0AYrP
あらしのよるに
ホモっぽいと評判だったので、ホモ大好きな自分はwktkしながら観たが
全然ホモっぽくなくてがっかりした。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 20:22:37 ID:D6/MwL8a
狼とヤギだったか羊だったかの絵本が原作のやつ?
そういう目的で見る人もいるんだw
585おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 04:57:51 ID:I8qaEelX
メン・イン・ブラック

あのねーちゃんが主犯でこれから事件が?!とワクテカしてたのに
586おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 11:18:39 ID:ybgKolh1
名作扱いされているけれど、「ブリキの太鼓」という映画。
主役の男の子の顔が、気持ち悪くって二度と観たくない。ストーリもドロドロ・・
川底に沈めた馬の生首から、大量のウナギがどっさり出てくるシーンにはマジで吐いた。
他にも、男の子の母親が大量の生魚を食べるシーンとか、思い出すだけで気持ち悪い
二度と観ることはないと思う、この映画
587おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 11:22:53 ID:6srfAW4P
>>581
2つめは
「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間」
588おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 11:42:51 ID:8RklQJqw
漫画「20世紀少年」
サダキヨあたりで読むのやめればよかった
いやコンチはよかったけど
なんかモヤモヤして仕方ない
589おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:20:58 ID:7X5b25H2
>442 スレチだけど、警察系でも、ホット・ファズ 漏れたちスーパーポリスメソ!は面白かったよ
590おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:46:00 ID:kn7XtNrR
自分ではなく母が観て後悔してた映画「ドイツ・青ざめた母」。
千葉の田舎からwktkしながら岩波ホールに出かけていって、
半日後に疲れきって青ざめた表情で帰って来た。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:56:30 ID:De+cQc8J
重松なんとかっていう人の「疾走」上下巻

つまらないっていうかなんていうか
まぁとにかく胸糞悪いっていうか

これでもかーこれでもかーえいえいっ
ってニヤケて脂ぎった顔のオッサンが少年を苛めて喜んでいる って印象

今後この作者の本は読まないって決めた

流星ワゴンも同じ作者だよね?
あれもつまらなかったなー…
592おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 13:38:57 ID:H2hEwNvU
映画「レディージョーカー」
もったいつけたキャラクター設定をしているがストーリー、謎かけがしょぼい。
渡哲也がスクリーンで動いているのを見れた以外時間の無駄。
しかし、映画化がヘボだったのかなとも思った。

小説「マークスの山」を読んだ
異能者を登場させること自体否定はしないが、ストーリー上その必然性が感じられない。
終末で犯人に謎解きを独白をさせるが、それまでの展開と絡まないでっち上げ。

そもそも高村薫がカスだったんだ。

付記:爆笑の太田が「警察の内情とかよく知っている」と誉めていたが
その手のドラマとか小説で伺える程度の話。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 16:46:06 ID:3vb+piTk
映画『ブラック・ダリア』
レンタルで見たけどはじめの方グロいわ、話も最後まで我慢してみたが
意味不明だわで、返しに行く途中DVDを川へ投げ捨てたくなった。

個人的に今まで挙がってないのが不思議だけど、他の人の感想はどうなの?
594おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:34:52 ID:wTxxxN+O
自分もそれレンタルした。時間の無駄だと気づいて、10分くらいで
見るの止めた。つまらない映画を無理して見るのは、レンタル代と
時間の両方の無駄になるから、被害を最小限に食い止めるために
駄目映画は早めに見るのやめるようにしてるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:43:59 ID:Rd51hRun
>>590
深夜にテレビでやってたのを見てしまった
確かに‥
596おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 18:59:43 ID:xFECA6fR
>>593
ブラック・ダリアは世間では名作認定されてるから、見て後悔した人も多いだろうな。
面白くない上に、ジョシュハーネット?の頭のハゲが気になって仕方なかった。
実話だからって評価されすぎなのかもしれん。

昔観て後悔したのは、韓国映画の「殺人の追憶」。
実話でも犯人捕まってないからって、犯人わかりませんでしたで、うやむやで終わり。
ストーリーもあまり面白いものではなく、退屈だった。
絵はそこそこ綺麗だった。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 19:49:39 ID:wTxxxN+O
殺人の追憶は、俺は評判を聞いただけで、ついDVDを購入してしまったよ。

犯人はつかまると思ってwktkしてたから、しっぽ切れのあっけない終わり方に
「え?」な感じだった。

ところが、だ。(この先を書くと叩かれるかもしれんが)、せっかく買ったのと
取った賞の数が半端じゃないから、もう一度見てみた。この作品、不思議な
ことに、2回目3回目と見るたびに良くなるんだ。

見所がだんだんと変わっていって、それこそ4回5回と見直していくと
「韓国に黒澤の後継者が現れてしまった」という評価がちっともおかしくなく
感じられるようになる。

ただ、そうやって観客に強いるのは、やはり映画としての構造に問題が
あるのだと思う。映画は一度で強烈な印象あたえなきゃね。それこそ
一期一会。

しかし、この監督の次の作品、グルなんとかいう怪獣ものは、子供だましで
文句なくひどかった。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 20:31:24 ID:f54CIbx3
「自殺サークル」っていう映画

何を表現したかったのかがさっぱり伝わってこない。
意味のない下手なグロシーンと暴力的な犯罪シーンのツギハギ。
ミステリー調に推理する面を与えられている気になって物語を追ってみても
すべての伏線ぽいものがろくに説明もされずいつの間にか終了している。

多重人格探偵サイコの
みせたいとこだけ寄せ集めました、カッコいいでしょ?みたいな見心地で
場面が切り替わるたびにわけがわからなくてイライラする最低な映画だった。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 20:37:24 ID:6srfAW4P
>>597
グエムルか
600:2008/09/07(日) 20:42:05 ID:wTxxxN+O
ソダレ!
601おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 20:48:52 ID:x5as+zVp
男はそれを我慢できない

20分で止めた。なんつーか ふざけすぎ やり過ぎ。まともに観れん
602おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 22:17:13 ID:G3QCpXuK
>>590
今ぐぐってざっとあらすじを見たけど、もしテレビでやってるのを
偶然見てしまったら数日間は軽く鬱になりそうな内容だな
603おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 23:20:38 ID:O0FBRF5z
>>598
「自殺サークル」の監督は詩人でもあるので、
昔からイメージの散文詩みたいな作り方をしてる。
そういうのを知らないで見ると、たしかにつらいかも。
(知っててもつらいw)
これでも他の作品に比べたらまだマシだものw
604おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 01:09:52 ID:m/yTWSsX
>>598
漫画版は漫画家が好きなので読んだ。自分の評価はまぁまぁ。
しかし同じ作家の「π(パイ)」と「彼女を守る51の方法」は買って後悔。
途中で読むのを止めたし、しばらく手を出す気もなくなった。
一般受けを狙うより、固定ファンが満足できるレベルを維持して欲しかった。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 02:19:21 ID:MO5D6TrM
>>597
追憶はラストがルイ・マルの「ダメージ」のもろパクリで興醒めした映画だった。
そうとは知らない人間は大絶賛するんだけどな。
ばれないと思って平気でパクッて知らん顔するのはやっぱり韓国人だなと思った。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 09:34:23 ID:UTRtm+Qw
真田広之と薬師丸ひろ子主演の「里美八犬伝」
いつストーリーが始まるんだろう、とwktkしていたが、結局最後まで始まらなかった
607おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 10:13:52 ID:Rg6q/nl5
ワロタ
608おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 10:30:02 ID:oFPs21UV
ピアニスト
主人公の女がとにかく痛過ぎる。
監督がスイーツ(笑)な恋愛を馬鹿にしきって、木っ端微塵にしちゃってる。
ある意味スゲー爽快。でも嫌いこの映画。

あなたになら言える秘密のこと
「秘密」が予想外の重さ、衝撃度で心を打ちのめす。
娘がいる人にはお勧めしない。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 11:48:42 ID:B0Ik7hHr
新堂冬樹の「銀行篭城」

途中まではいつもの新堂ワールド全開で面白かったんだよ。
なのに、なんだよ、あのラストは!
お涙頂戴にもっていきやがって。
どこにも救いがないまま終わるのが新堂ものの良さだったはずなのに。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 12:50:45 ID:zVTdAlOu
ミリオンダラーベイビー

感動っていうより、暗い。
登場人物の苦悩と決断の描写は悪くないんだけど、
なんだかなぁ・・・って気分になる。
こんな気分になるなら見なきゃ良かった。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 13:21:58 ID:bjAOIie2
>>597
文章長いわりに、結局その映画の何が良いのかわからない。
よそでやってね。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 14:35:19 ID:Y+47TrBQ
映画「佐賀のがばいばあちゃん」

あの話は好きだけど、映画は原作を忠実になぞりすぎて映画としてのおもしろみがない。
だから、原作で十分。

と言いたいがそれよりはB&Bの漫才中でのエピソードの方が生き生きして面白かった。
だから、花月劇場とかに生を観に行きましょう。

と言いたいが、多分、たけし達と飲んでてプライベートで話したのが一番面白かったんだろうな。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:20:57 ID:iZYwUpMt
つか「佐賀のがばいばあちゃん」8割嘘だから。
ごめん、9割。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:34:07 ID:sCYXSyUP
>>569
そうそう
主人公がムカつくんだよ。周りの人が行ってることすべて無視して
自分のやりたいようにやって、結果的に悪い方に行くようにしてる。

なのにあれを犠牲愛と評し、そこが良いっていう人がいるのが不思議だが
まあ価値観の違いなんだろうな…
615おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:34:54 ID:sCYXSyUP
>>614訂正
「行ってること」→「言ってること」
あとageちゃったごめん
616おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 15:40:58 ID:WcQyPsay
サイドカーに犬
なにが言いたいのかよくわからない。とりあえずその頃旬の竹内結子使いましたみたいな映画。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 16:32:26 ID:vjIRYZkq
 「女を幸せにしない男女共同参画」とかいう本。
単なる結婚しろ厨のインテリおばさんの妄想だった。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 16:37:09 ID:E9SQUyWB
ブレイブワンはクソつまらんかった
619おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 17:02:46 ID:xBqkFfUH
「鈴宮ハルヒの憂鬱」
キャラクターのノリに付いていけなかった…
己の老いを認識させられ後悔。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 19:36:12 ID:10n6JNJk
「ジーパーズクリーパーズ」

権威に弱いタイプの友達が「コッポラが絡んでるから面白いはず!」と
主張するので観たけど、たとえるならば
「ドキュメンタリーを作ったけど最後はCGで〆てみました」とか
「アクション映画を作ったけどラストはほっこり系にしました」とかいうノリ。
「こういう系統の映画なら観よう」と思った気持ちを最初から全否定された気分。
映画愛好者全員に対する冒涜だろこれ。
自分はB級映画愛好家みたいな側面もあるがこいつだけは許せん。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 20:05:50 ID:5qeQ/ome
「ブラック・ダリア」

映画館で見てしまった。・・・1,800円返せ!
殺された子とヒラリー・スワンクが似てるって?
どうしてもそれが結びつかなくて話が見えなかった。
それと、ボクシングの意味が分からない。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/09/08(月) 21:20:31 ID:wNgAbfuL
>>619
自分はあの主人公がいちいち状況に突っ込むのが見てて耐えられなかった。

つかアニメのツッコミって全然面白くないのに何で無くならないんだろ。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 01:20:58 ID:wlKNQv8k
>605
映画でカットのパクリはよくあるよ。
別にそれによって全体を否定する必要はないだろう。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 02:13:40 ID:O4U5luqH
「コンスタンティン」
ガブリエルの美しさ以外に残るものがない

「妖怪大戦争」
ラストもうちょいなんかあっただろ

「インハーシューズ」
話が!進まない!
途中で飽きた

「スウィーニートッド」
歌も話も演出もなんだかなあ
血の流れ方に吐き気がする

「クレしん/ケツだけ爆弾」
なんつうか、野原家にこんなにイライラしたのは初めてだ

アメリカ映画のアクション物
合間合間のラブシーンが必要ありません。一気に冷める。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 02:20:16 ID:rxZhrJd6
ピアニスト
映画館で見た
憂鬱になったし非常に気持ち悪い映画だった
626おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 02:54:07 ID:tSyWVdl+
映画「ロード・オブ・ザ・リング」三部作すべて。
人間(ホビット含む)を一方的に善と決めつけた低能すぎる二項対立。いつかは面白くなるだろうと思って全編観たけど、1を観た時に止めるべきだった。
登場人物の葛藤や成長は一切描かれず(もちろん成長しないまま三部作終了)、単純に弱い者イジメを絵に描いただけの駄作。
パルムドールや金熊賞とは次元の異なるアカデミー賞の低レベルさ、子どもだましさを象徴した画期的な逸品。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 05:38:32 ID:/8lmH6Mw
>>596
ブラックダリアって名作認定されてないだろ
どこでされてるの?
628おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 09:28:19 ID:pvBZeem1
>>504
同感、ライラの冒険は糞だった。
風呂敷をしわしわのまま伸ばして、全くたたみませんよ?
何か文句でも?って顔してる感じです。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 09:48:55 ID:pvBZeem1
羊たちの沈黙三部作

こわいよう
すぐブックオフにたたき売った
630おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 11:05:44 ID:JEfPsiLm
>>626
あの映画1本3時間くらいあるじゃん・・・
全部観たおまいは相当のドM
631おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 11:15:29 ID:bQ6OWioU
「深海からの物体X」
ある意味「死霊の盆踊り」の上をいく駄作だと思う。
視聴するだけ時間の無駄だった。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 12:27:14 ID:f4CIJh+9
東野圭吾の流星の絆
図書館で借りたんだけど全然盛り上がらないまま終わった。最近の東野圭吾って才能が枯渇してない?
ガリレオ効果と名前だけで売れてるような。
これもドラマ化するみたいだけど、それでまた売れるんだろうな。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/09/09(火) 22:19:26 ID:FNdh7/5i
もともと才能には恵まれてない。
オナニー行為にも似たレベルの緻密な組み立てが売り物。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 01:20:45 ID:FcOzLfSy
「僕の彼女を紹介します」
無茶苦茶なストーリーと、猟奇的な彼女に
便乗したラストシーン。
あれに感動する人が多いのが理解できない。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 02:44:06 ID:cHP8ObTn
>>626
三作目でサムがあんなにたくましくなってたのにw
636おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 05:54:59 ID:2DHrnmsz
>>626
自分、1作目なら普通間違いないからと思ってレンタルした。CG使って
最初から妙な生き物が出てくるのは、まあ…ファンタジーだし、
子役たちが大根なのも、まあ…子供だから、とか、がまんして見てたけど、
途中までで、とても大人の鑑賞に耐え得るものではないとわかった。

ネバーエンディングストーリーとか、パンズラビリンスとか、へんな
怪獣やら魔法が出てくるファンタジーでも、名作はあるのにね。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 06:10:11 ID:2QCNl4sn
戦場のピアニスト。
後味が悪い。
重すぎる。
おすぎが「絶対感動します!」ってゴリ推ししてたから見たけど
感動は出来ない。感動ものではない。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:11:52 ID:zdNt256T
スタッフ・ザ・キラートマト

映画評でカルト的な人気っつうから観た。
最後まで観られずやめてしまったのはコレだけ。
しかし今ニコとかで見たら大勢で叩けてそれはそれで楽しいかも。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:20:42 ID:zdNt256T
検索したらアタック・オブ・ザ・キラートマトだったw
640おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 07:57:37 ID:WJyAeCbz
ハンコック

ウィルスミスのはいつも期待ハズレだけど友達に誘われ見に行った。
が、案の定駄目だわ。ストーリー展開は全然意味わかんない。
えっなんでここで?と思われる事ばかり。
映画館で観る価値はないね
641おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 09:17:45 ID:I1wfOrgr
Mr.&Mrs Smith (ブラピとアンジー共演)
なんだあのgdgd感…
久しぶりに金払ってまで愚作を観てしまった、という印象
642おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 10:15:11 ID:XSW9eG83
ロシア映画「こねこ」
早めに来てせっかく列の一番前にならんで一番いい席を確保したのに
となりに座ったのが見るからにキモイ年増オバハン
上映中ずーーーっとチグラーシャを見てキモイ声で
「キャーかわいい〜」「キャーかわいそ〜」と聞こえるような独り言をほざく
おのれがキャーとか言える見てくれなのかと小一週間
せっかく内容はよかったのにそいつの胸糞悪い独り言のせいで台無しだった

ファックファックファックファックファックファックファックファック!!
・・・・・・・と今なら言える
643おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 10:20:55 ID:3pANWIF0
>>642
うわ、それはお気の毒様
あの映画、ほんわかと良かったのにねー
映画館で見るんなら、口にチャックしとけよと言いたい輩が多すぎる

後悔した映画は、DVDで観たんだけどエビボクサーかな
滑るのを楽しむつもりで借りたが、滑り方にもコツがあるんだなぁと
2番煎じのイカレスラーの方が、馬鹿馬鹿しさに徹してた分、ずるんずるん滑って観られたw
644おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 10:44:41 ID:Dd5XqOQf
>>636
>子役たちが大根なのも、まあ…子供だから、とか、がまんして見てたけど、

子役たち???
ロード・オブ・ザ・リングの主要キャストに、子供いたっけ?
ホビット族のことなら、小人なだけで、登場したのはほとんど青年以上の大人ばかりでしょ。
本当に子供なら、他のファンタジー映画と混同してるのでは?
645おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 11:11:40 ID:T0ep+ytj
クレーマー・クレーマー
高校時に授業で観させられたけど、不愉快な印象しかない

ゲド戦記
そのタイトルを名乗るんじゃねえ

世界の中心で〜(本)
人物造詣が浅すぎて、死んでも何も感じない

相棒劇場版
相棒らしさが無い上に思想が強い、後半尺余りすぎ

シャマランのヴィレッジ
突っ込みどころしか無いけどあえて言うなら、
訓練していない盲目の少女が一直線に走れるなんてすごいです
646おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 11:20:38 ID:bUf6Dwz8
地下鉄(メトロ)に乗って

浅田次郎の作品って結局のとこおっさん向けスイーツ(笑)だよなと
気づかされてしまった
ついでに、常盤貴子が演技がど下手なのにも気づいてしまった

誰もが認める糞映画はネットの叩きレビューを見たり
ネタにしたりすることでけっこうすっきりしたりするんだが
この手の微妙な人情ものはそういうわけにも行かず
ストレスだけがたまる
647おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:33:24 ID:b2YH/eLt
愛と青春の旅立ち

中学校の担任がこの映画のヲタだったので、
クラス全員が視聴覚室に集められて、見せられた。
ストーリーなんて大したことないのに、冒頭からラストまでずーっと肉欲シーンがてんこもりなので
「先生は欲求不満なんだな……先生はラブなセックスを夢見ているんだな……」と、その担任を白い目で眺めた思い出がある。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:44:21 ID:ItCS3LgV
>>647
あ、それうちの教師も大好きだったな。
「海軍の制服は白くてかっこいい」以外覚えてないけど。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 12:59:41 ID:I1wfOrgr
>>647
冒頭からいきなり主人公のオヤジがフィリピーナ囲ってるんだっけw
しかも複数w
650おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 13:20:12 ID:fWKGe8N4
「ボーン・アイデンティティ」
印象にすらあまり残らず、で?っていう…
とりあえず尻からカプセルが出たことと、ヒロイン的な女が歩きながらゲロ吐いたのは覚えてる。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 13:44:33 ID:YShjBku5
>>644
ナルニアと間違ってるっぽいな
652おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 13:48:43 ID:3AEQEMqQ
>>636
ロードをあの映画と勘違いしてね?
名前度忘れした!
4人兄弟姉妹がタンスから異世界に行って世界救うやつ。
アスランっていうライオン出てきたやつ。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 13:59:04 ID:1k5Ts1Ju
>>652
すぐ上に答えが

映画ナルニア1・2
1、ふーん…
2、ふーんすら出ない
654おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 14:11:36 ID:ItCS3LgV
指輪物語ってそんな話だっけ?<人間マンセー
どっちかっつーと人間は脇役で主役ホビット、
綺麗で賢いエルフマンセーだったような。
映画は違うのかな?

ナルニアはキリスト教マンセーでウハァと思った。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 14:15:48 ID:l5Se6D8/
日本の映画って

 これをわざわざ映画にする必要があったのか?
 なんでこんな才能の無い監督が監督をやっているのか?

ていつまでも思わせるのはスゴイ。
国内のエンターテイメントとしては凄まじい大金が掛かってるのに。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 14:34:22 ID:9ohbogz2
コヨーテ・アグリ

実在する有名バーを舞台に使いたかっただけの で?っていう話。
時間とか金とか色々返せ。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:14:23 ID:rtYowrk8
>>608
本当に『あなたになら言える秘密のこと』は重すぎるわ。
大切な人を病気とか事故で亡くしたとかって感じでしょと思いながら見たら全然違うの。
あそこまでずっしりくると感動を通り越して呆然。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 15:50:05 ID:IiE/8wUH
>>606
小学校低学年の頃見て京本政樹のうつくしさにメロメロになったけど
ストーリーは全然覚えてなくて中学くらいで原作読んだら
ものすっごいエロだったのでびびったw
659おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 16:11:15 ID:p4krANFl
サイン
もうこいつ駄目だ
660おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 16:15:48 ID:p4krANFl
あーあと美しい子供だったかな?
犯人とオチにガッカリ
661おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 16:54:46 ID:HtkQlFQJ
小説で、宮本輝の「焚火の終わり」。

チ○コマ○コのことしか考えていない主人公たちや、いい年して同性愛に目覚める中年おっさん。
彼らの邪魔になり得る人たちが、やたら死ぬ。全滅。
老衰で死ぬ、病気で死ぬ、自殺する、飛行機事故で死ぬ。もうめちゃくちゃ。

結末もめちゃくちゃでいきあたりばったり。
新聞連載のものって、最後が駆け足というかまとめきれないってことがよくあるけど
単行本化するんならちゃんとせよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 22:40:39 ID:MNMdXdVF
バイオハザード
アイアムレジェンド
少林少女
恋空
三丁目の夕日

こんなのよく金払ってみる気になるよな。
こういう物言いは馬鹿みたいだけど、本当に時間が無駄だった。
まだ寝てた方が有意義。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 22:44:22 ID:oGUsTPQf
恋空
ただの淫乱。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 23:27:38 ID:+5VbG+JZ
クローディアの告白
ダニエル・キイスがイライラしていることしか印象になかった
665おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 06:56:26 ID:Q6xdcboE
>>644
あれ最初に出てくる「男の子たち」はティーンエージャーでしょ?

西洋人は大人目に見えるから、逆に日本人の高校生(2年生だそうな)を夏季研修だかで
アメリカのグローサリーストアで見かけたときは、小学生が保護者もなく
歩き回ってるって感じで(これはアメリカではまず見かけないから)
周りの人が振り返ってみてたのを思い出した。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 07:13:41 ID:4zIPQp4Z
>>650
確かにあのシリーズは「積極的」に見ないと地味な印象しか残らんわな
667おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 07:27:03 ID:9Co+y6/I
ぼっけぇきょうてぇ

な〜んだってオチでした。
使い古しのネタで、それに手塚先生のパクリ?っって感じ。
これだから女流作家はw
668おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 09:03:08 ID:jfYl3dC5
>662
バイハ3は空いた口がふさがらんかったな。
2のラストで続きますよ的引きだったのに、まったくつながってないし。
あれだけ露骨に主人公無敵マンセーやられると、引くし、ドキドキ感もないわ。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 09:39:32 ID:raERExzM
ガメラ3
前田愛が主演のアイドル怪獣映画。
いや、怪獣映画ですらない。ただの三流特撮アイドルもの。
だったらガメラ使うなよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 10:58:20 ID:J0WbHhAD
>>647
ワロタ
671おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 12:51:12 ID:m3HCdRyo
>>650
2と3も見た?
672おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:13:29 ID:HUxGa0t4
ドストエフスキーの「白夜」
文庫本の表紙が綺麗だったのと、割と短めだったので手にとってみたんだけど
内容はただの「スイーツ女に振り回されるボンクラ男」でした。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:37:28 ID:5jKuB0Ko
ドストエフスキーの「カラマーゾフ兄弟」
未完の作品なら帯か裏表紙にそう明記しとけよ。
まあ読んで損したということはけっしてないけど。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:40:30 ID:o2jygNlW
>内容はただの「スイーツ女に振り回されるボンクラ男」でした。
純文学や古典は高尚と言われて娯楽小説が見下されたりするけど、
DQN男と変な女の恋愛物語も多いよね。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 14:50:04 ID:knGRlJ1H
>>636は根本的に話の内容すらわかってないから、
本来このスレで語るべきじゃないかも。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 16:04:28 ID:YBAkxCwv
>>659
同感

「シックス・センス」が意外と感動作だったので期待したのに・・・
それ以来、シャマラン作品は信用してない
677おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:05:35 ID:KSGPwYWd
蛇にピアス
若造が「こういう描写出来るアテクシカコイイ」とでも言いたげな感じが不快だった
何が言いたいのかサッパリわからんかった

リアル鬼ごっこ
この世界観や設定で然るべき作家が書けばさぞ面白くなったろうに

恋空は論外
小説というカテゴリーには入らない
ただ、amazonのレビューは、いい

ゲド、千尋、ハウル
意味が本当にわからない
ゲドに至っては宮崎アニメで初めて途中放棄した
ポニョ?なにそれウンコ?
678おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:06:56 ID:hxyDLSwW
山田幼児のサムライ三部作。

フツーによくある役者宣伝映画だった。
あと左翼お古思想はもう飽き飽き。思想丸出しだった。
この人は寅さんと学校Tで充分。

セットや演技にこだわる癖に女優のメイクがいつでもばっちりってどうよ。
病気なのに。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 17:27:59 ID:hxyDLSwW
>>599
グエムルは登場人物の服装があまりにもダサくてギャグにしか見えなかった…
白上履きは勘弁して
680おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 18:06:50 ID:nuHfyLp6
映画のターミナル

あー脇役にいい人使ってるな…ぐらいしか印象に残らなかった
681おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:52:19 ID:/PmeUhuL
>>675
…アンカー間違えてない?
682おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:55:45 ID:zYTENfNx
ヘビにピアスは「ああ女ってほんと他人意識しまくってて馬鹿だよなー」という感じ。
女の創作する物はほんとつまらんものが多いな。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:15:25 ID:TqDRmmwa
桐野夏生「グロテスク」東野圭吾「殺人の門」。
読んだあとの鬱加減が想像以上だった
684おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:21:07 ID:IFRoUXU/
>>682
村上龍もそんな感じじゃん?
685おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:30:00 ID:3UlMmgog
浦沢直樹の『モンスター』。
長いだけで何の印象も残っていない。
 
松本清張の『砂の器』。
事件の関係者が、主人公の刑事の周りに偶然ぞろぞろと集まってくる、ご都合主義な展開に爆笑。
ドラマ化された際に読んでみたが、なぜ高評価されてるのか全く理解できない。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 23:45:36 ID:/PmeUhuL
宮沢賢治の小説や童話


何がなんだか、さっぱり分からない。
どこが感動なの?って思う。

でも、詩である「アメニモマケズ」はあまりにも素晴らしいので、同じ作者だという事が信じられない。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:03:09 ID:OeqCmlMP
小説/黒武洋「そして粛清の扉を」
バトロワブームの流れで、強烈にプッシュされてて読んじゃったけど、文章が
PCで変換できるだけめいっぱい漢字変換しちゃってて、読みにくいことこのうえない。
主人公が強くなった理由にリアリティが無く、好感も持てない(っていうと褒め言葉になっちゃうんだろうけど)。
読んだあと、何も残らない。

映画「エンドオブザワールド」
長い!!とにかく長い!!最後まで観きった自分を褒めてやりたくなった。
お約束どおりの人類滅亡もの。ディープインパクトほどのお涙頂戴も無く、
見たくも無い中年カップルのラブストーリーを軸に、タラタラと話が続いて行く。
この映画、猛烈に好きな人もいるようだけど、私は二度と見ない。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:07:32 ID:oD9PRqZk
>>687
「そして粛清の扉を」 は確かに酷かった。
設定・文章・ストーリーすべて厨二病全開。
ネットの女教師物エロ小説からエロ部分を全部抜いたみたいな感じ。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:37:18 ID:Z625R7WV
>>678
松たか子が病気で臥せている筈なのに
眉毛もファンデもアイラインもきっちりだったな…

細部にまでこだわり抜く厳しい監督とか宣伝されてるのが
かなり笑えた
厳しいなら黒澤みたいにその場で松のメイクなんか無理矢理落とせばいいのに
690おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 01:06:46 ID:9kVLim36
しまった・・・チームバチスタの犯人をここで知ってしまった・・・

アンノモヨコのマンガ全般
何だか世間的な評価がいいのでいくつか買って読んでみた。
どっかのスレにも書いたが、絵はぐっちゃぐっちゃで汚いし、
悪い意味で非現実的なこの妄想マンガのどこが面白いのか全然わからん。
あんな絵とストーリーで作者に印税がいくらか入ったのかと思うと、後悔を通り越して胸糞が悪くなる。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 01:25:47 ID:+/UEhwVa
>悪い意味で非現実的なこの妄想マンガ
そこが受ける理由じゃないかな。
なんつーかスイーツ向けジャンプっぽい。
ヒロインは万能で最強。
だから人気出たんだろう。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 01:58:18 ID:9xR4JyWj
ハプニング  なんじゃ〜ありゃ!??
映画館で見た後に発狂しそうになったのはあれがはじめてだ。物語がない。起承転結がない。

後で忍び込んで他の映画見てなかったらホントに発狂してたよ、あれは。
犯罪者でスマソ。だけどそれぐらい酷かった。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 07:38:23 ID:5Y4mUIqR
>>689
ああいうのは萎えるな
眠ってるのにメイクとか
やる気ねーだろ、としか思えん

クリムゾンの迷宮
オチがやっぱそういう系か。と脱力した
694おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 08:05:17 ID:MRvsjAC1
「仮面の告白」

中1のときに読んで、トラウマ
ホモきめぇ
695おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:26:46 ID:/8f1PtMZ
川端康成の「雪国」
中学の時に読んだ
イン○オヤジの妄想だな、という感想しか残らなかった
696おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:30:50 ID:oUTcWNGh
>>693
クリムゾンの迷宮には異論がある。
確かに、
あのオチは勘の良い読者ならわかるだろう。
しかし、あのオチはヒントが大量にあり、
そもそもオチがわかったからと言ってどうということでもない。
プロットやその文章、後半部の展開は、
そこいらの作家には到底書けないものである。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:31:11 ID:7aT/8iB0
>>926
ハプニングの世界に入っちゃったみたいだね
自殺する時は人に迷惑かからないようにな
698おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 09:36:25 ID:nIvYBisw
>>691
ジャンプ読んでないけど「スイーツ系ジャンプ」って
破壊力のあるフレーズだな
699おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:20:06 ID:309v1XP5
ハリー・ポッターの延長で読んだダレン・シャン。
どうしても物語に入り込めないせいで
主人公君が盗んで手に入れる程魅了された蜘蛛に興味が持てない
何故そんなに蜘蛛が気に入ったのかわからない。全くわからない!
どんどん読む気が失せてくるが、せっかく買ったのだから
せめて、せめて台詞だけでも、と思ったがそれすら途中で放棄した
700おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:32:55 ID:Gqj02nPm
>>695
中学生でそれだけの洞察力があれば、大したものだわ。いや、マジで。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:40:21 ID:6pp2GZa3
そうかな?まさしくリアル中二病って感じだがw
702おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 10:41:36 ID:Z625R7WV
人間失格

どんな鬱小説かと思ったら
もてもて坊っちゃんのナルシズム
こんなの読んでニヒルになるオヤジ世代って…
703おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 11:43:31 ID:GveOTXQX
>>702 禿同 へたれ男のグズグズ話
久々に 金と時間を返してくれと思ったよ
704おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:00:37 ID:C55igzHg
そんな感想しかもてないお前が人間失格だw
705おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:11:12 ID:8ZR2tp31
>>704じゃあ、どんな感想が正しいんですか?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:16:33 ID:kKtI3Rvf
こころのほうが鬱小説だよな。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:20:43 ID:AVAaeZel
大昔の子供向けアニメだけど「おんぶおばけ」
最終回のあんなオチの為に見てたのかと、子供心にショックで一週間ほど鬱に
なったほどとんでもなかった。

あれとエヴァ最終回はタメを張るよ。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:49:58 ID:5EjJWl9V
>>704
今現在、純文学と言われている小説が出てきた頃は
「軽薄な物語が流行って嘆かわしい」
「若い物はあんな物ばかり読んで」と言われてたんだよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 14:34:37 ID:h2pQUB68
人間失格は主人公に自分の姿を重ねられるかどうかで、名作ととるか駄作ととるかが変わりそう。
多少陰気で、彼のダメっぷりに共感する人は楽しめるだろうけど、
明るく快活で友達がたくさんいる人から見たら、女々しくて鬱陶しい男が
周りにひたすら迷惑をかける腹の立つ話にしか見えないだろうし。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:25:09 ID:QEUovj+U
>>709
内面が陰気でダメな人間から見ると
こんな当たり前のことで自分特別って酔っちまってさぞや気持ちいいんだろうな。
という感想しか出てこない。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:31:23 ID:4wdaMUj1
なるほど。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:46:48 ID:Z625R7WV
>>708
「大説」に対する「小説」だからな。
小説は今でいうサブカルだったからな
713おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:48:18 ID:cmtoA9yO
とは言え、太宰治は
文章力は今の小説家が遙かに及ばないレベルだからな。
内容はどうあれあの文章でおつりくるだろ。

自分は読んだことないがw>>人間失格
714おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:50:35 ID:QWpyfeqC
時代ってのも大きいね。
昔は「男は強くあるべし」だった。
そんな中で「俺はめめしいんだ、暗くて情けない駄目男なんだ」と
ぶっちゃけるのはある意味勇気ある行動だった。

でも今はそんなの普通でしょ。
ヒキでもオタでもネットで自虐ネタに使っちゃうし、珍しくない。
で今の時代しか念頭にない人から見れば「ハァ?」と思うんだろう。
太宰に限らないけどね。
昔の規範、常識を元にして書かれた小説は今見ると理解しづらかったりする。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 16:57:32 ID:LYSqMNkh
>>686
銀河鉄道の夜などいいと思うけどな。
独特の世界観なので、子供の頃読んでよく分からなくても大人になってから改めて読んでみると
また違う気がする。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:10:26 ID:1gkUEMgj
>>714
そうだよね。
前にも出てた漱石の「こヽろ」とかも、不倫が珍しくない現代では、
ふーん、ってだけの話だし。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:20:56 ID:2UU8qGmt
父親たちの星条旗

大学の課題で、レンタルして観たけど
どこがヤマなのかオチなのか全くわからなかった
自分が日本人だからかもしれないけど
硫黄島からの手紙の方がまだ幾分わかる気がした
718おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:52:28 ID:grtjEYFa
>>717
硫黄島攻略、そして太平洋戦争勝利のシンボルになっている写真が、実は、ヤラセ写真だった。

その「捏造国旗掲揚の写真」を持って戦費獲得の国債を募る任務につかされた硫黄島の兵たち。
国内では、金持ち連中が戦争にも行かず、普段と変わらぬ日常を過ごしている。

そのうち一人は、ネイティブアメリカンだということで、
英雄のはずなのに差別すら受けている。
そして、ひたすら、硫黄島に戻してくれと、懇願する。
戦地での生死は、あくまで平等だから。

彼らが持っていた「星条旗」とはなんなのだろうか?
って話。

ちなみに、日本版の方は、アホばかりの日本兵の中でも、
まともなヤツは本を読み、手紙を書く文化的な人間達だった、
そして、そんなヤツに限って、みんな死んでいく、という話。

蛇足で、監督のクリント・イーストウッドは郷土主義系右翼。

スレチだけど、つい。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 17:55:55 ID:8/NotwU9
>>383
カネを出すバカが今ここに!
 第一作は名作だと思う。数々の続編の良さは、その手の趣味の人たちにしか分からないかもしれないけど。

しかし、ファイナルウォーズは本当に酷かった…監督カネ返せ!
720おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:09:54 ID:bHd7x73C
ナルニアの最終巻。
小学3年生の時にはまって全巻読んだけど、最終巻のオチに絶望した。
その前の巻までとにかくわくわくしながら読んでたから、
結末に暫く呆然とするくらいショックだった。
あれ以来、キリスト教的世界観の物語は大嫌いだ。

大人になってから強烈だったのは恋空。
スイーツの自覚があるので、世間じゃ馬鹿にされてるけど
きっとそれなりに楽しめるだろうと手を出したら数ページで力尽きた。

あとはミステリで、夏と冬のソナタ。
好きな人は好きらしいけど、読み終えて投げ捨てた。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:12:21 ID:ZcXGG73f
ザ・ルーム

障害児の兄が妹と近親相姦してドリームをひろげる映画。
しかもなぜか唐突に奇形児の子供達がえんえん流れる。意味わかんない。
本当に意味がわかんない。
最後までみた自分にも意味がわかんない。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 18:51:55 ID:1IMOd2r8
ゲド戦記
テレビで見たけど映画館で金払って見なくてよかった。
演出がつたない、感情表現は「顔にしわを作る=怒る」と記号化ですます、唐突な展開と穴だらけだった。
でも背景はきれい。さすがジブリ。
「小学生の夏休みの自由制作をジブリが総力を挙げて手伝いました!」な絵はうまいが内容アホなちぐはぐな映画だった。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 19:15:07 ID:Z625R7WV
>>718
え?あの人明らかに反戦主義じゃね?
映画が反戦ムードだったからそう思ってたけど

特に下のが、何故が現代人と同じような思考回路してるヤツがまともということにされてて
なのになぜああなれるかわからんかったし
これは最近の日本製作の戦争映画全てに言えるけどな
724おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 19:40:52 ID:ol27EPav
今までに千本以上は映画見てきた。

良くできているけれどツマラナイ作品もあった。
自分にはダメだったけど、好きな人が居るのは理解できる作品もあった。
脚本はダメだけど演技や映像は良かった映画もあった。

けれど、ひとっっつも良いところが無いどころか、
悪いところのみで構成されていて、
金返せどころか、金よこせとすら思った映画。

それは【弟切草】です。

100点満点でいえば、0点じゃなくて
マイナス100点だ…。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 20:40:30 ID:B+8qd6h0
>>723
そういえば戦争映画で
>現代人と同じような思考回路してるヤツがまともということにされてて
っての以外観たことない気がするな。
726718:2008/09/12(金) 21:05:17 ID:grtjEYFa
>>723
右翼が全部好戦的という訳じゃない。
郷土・愛郷主義(パトリオティズム)は、郷土コミュニティへの忠誠であって、
国家右翼(ナショナリスト)とは反目しあう場面も多い。

本来、アメリカ憲法が認めている銃の保持も、
国民が自分の権利を守るために国家と戦う武器を持つ権利だからね。
イーストウッドの「ダーティハリー」も、国の法律に逆らって自分で死刑を下す、ってキャラだし。

ということで、この硫黄島二作は、国家の暴走としての反イラク戦争を意図した反戦映画ではある。

>現代人と同じ思考回路
というのはよくわからんが、日本軍の敗因は、
前近代的でデタラメな組織運営や作戦、というのは有名で、この映画も、そういうのは良く研究されてた。
(参照:「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」)

オリンピックで活躍したバロン西を玉砕確実な硫黄島に配属するなんて、異常だしね。
根性論をふりかざしてメチャクチャな作戦を立てる連中が生き残って、
論理的な戦術で最大限の効果を上げ、
無駄死にを避けた栗林中将やバロン西が死んでしまうという無常感。

読書の件は、イーストウッド自身の思想だと思う。
「ミリオンダラーベイビー」で自身がトレーナー役を演じたときも、常に読書している。
727717:2008/09/12(金) 22:25:00 ID:2UU8qGmt
なんかすんません

しかしレポートのネタができたなんて意外な収穫
ダメ学生ですんません
728おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:34:05 ID:B+8qd6h0
>>727
ワロタw
729おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:29:14 ID:Z625R7WV
>>726
見てみればわかるかも
なんか主人公がみんな性根が現代っ子なんだよ
なんかやる気ないの
それが何故か冷静ということにされてるw
まあ日本映画でまともな本書けるヤツなんかいないから仕方ないんだけど
事務所のタレント発表会だし
730690:2008/09/12(金) 23:50:32 ID:9kVLim36
>>691
スイーツがターゲットはわかるんだけど、
いわゆる評論家的なおっさんがたの評価が高いのが不思議。
評論家なんて信じられないけど、でも、絶対自分よりマンガや本や映画や色々目にしているはず。
そんな中でなぜ、このマンガを選ぶのかがわからん。
しつこくてごめん。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:57:45 ID:9xR4JyWj
>>721
「八日目」に出ていた人が出演している作品でしたよね。
観ました。そんなにすごくつまらないというわけではないけれど
わけの分からない映画でした。少し差別的な意図があったような。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 00:27:24 ID:cHAOM2v8
>720
麻耶 雄嵩?
あの人のはみんなそんな感じかもw
なんつーか、非常にわかり辛い。
木製の王子まで読んだ身としては、メルカトルと美袋のための殺人 が比較的わかりやすいかもね。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 10:04:36 ID:ehSkWSkE
となり町戦争
734おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 12:41:43 ID:4H+Eaow1
戦争映画じゃないけど、最近のNHK大河ドラマは女性キャラだけ現代人と同じ価値観を持っているように見えて、なにか違和感がある。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 14:40:03 ID:rSBpY/AX
>>732
ああ、確かそんな名前でした!
同じ作者の鴉は結構面白かったんだけどなあ。

ハリーポッター日本語翻訳版。
内容が面白いか以前に、文章が小説として成り立ってるのかこれ?
といちいち苛々してどうしようもなかった。
その後見た映画と原書は普通に楽しめたんだけど。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 17:43:28 ID:YU2Jd+/v
歴史とかよく知らないので、なんとなくよく名前を聞く逆説の日本史ってのを、
図書館で借りてきてちょっと読んでみたんだが、酷いな、コレ。
小気味よく既存の学者を批判するのは娯楽的に良いんだが、
その後に続く自説の論拠が素人から見てもあまりにも適当でちょっと笑っちゃったよ。
他人を批判するのに割くスペースがあるのなら自説の補強に当てろと。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 18:31:25 ID:+MZ+Khqe
>735
鴉面白かったんだ。自分もアレ結構好きかも。ソナタは桐璃(だったかな?)がなんであぁだったのかってのが、
ちゃんと明記されてない分消化不良というかドグラマグラ見たときみたいな、頭の中こんがらがる感じが気持ち悪かった覚えがある。

ハリポタ日本語版は同意かな?
といっても、映画を見て興味もって、一作目だけ読んだんだけど、訳がヘタすぎて読み辛かった。
貸してくれた人にそういったら、やっぱり…っていってたから、この感想は多いのかもね。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 00:31:10 ID:0HtCGFsq
テレビでハリポタ翻訳者の人見た。
まんま初期ハーマイオニーの真似っこの髪型して、(服もなんか痛かったと思った)
「登場人物の中で自分は誰に近いと思いますか?」と聞かれたんだっけ
「それはもうハーマイオニーです!」とか言ってて
痛いおばさんだった。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:07:02 ID:ezdSdL8U
おれもハリポタの英語版読んでみたけど
かなり普通の文章だった
740おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 05:35:40 ID:n0tJvRR9
日本語に訳してある本って
「ここもうちょっとスムーズにならんかな」と
引っかかる事が多くて話に集中できん
と言っても訳す前の物は読めんのだが
741おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 07:07:45 ID:vC/zo5AC
随分前にハリポタの翻訳者の人がラジオに出てるのを聞いた事があるけど、
作品のヒットを自分の手柄の様に語っていて何やら違和感があった。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 08:38:24 ID:ut5sgbet
そういえば、宮崎駿の魔女の宅急便のビデオをアメリカにいるとき
購入したんだけど(アマゾンで)、映画の最後に「今は亡き、
○○(アメリカ人の名前?)に捧げる」とか、ことわりが出てた。
宮崎は知ってるんだろうか。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 08:57:52 ID:zBBJqqDe
>>647
wwwwwww
744おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 09:41:55 ID:G2w2Na47
>>716
「こヽろ」はフォモ小説だとばかり思っていた俺が通りますよ
745おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 11:01:58 ID:iOOoBS/L
隣の家の少女
誰が得するねん
746おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 17:04:49 ID:Y3q6F5C7
>>742
あれは知ってると思う。
ジジの声を当てたコメディアンが早世したんだよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 18:30:45 ID:ktTlieCK
インランド・エンパイア

分裂症の世界観をリアルに描いた〜みたいな誉め方されてるけど、これ単に分裂症の人が映画撮るとこうなっちゃうよ、ってこと
なんじゃないかと……。
そういう意味ではまあ面白いかもしれないが、なんかyoutubeのホームビデオ画像見てるみたいなダルさはやっぱどうかな……。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 11:27:29 ID:qEuF6DJO
黒い家(邦画)

原作レイプも甚だしい。
突然ボーリング玉が飛んできたり。
大竹しのぶの上半身裸がCGで、「吸えっ! 吸えっ!」ってもう
笑うしかないけど、笑えない。
あと主人公の男の演技が、異常に大袈裟過ぎて鼻に付くし。
この監督をなますにしちゃる!って激しく思った。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 13:06:12 ID:10Nj0ikI
>>748
同意
韓国でリメイクされるようだが、そっちはどうなんだろうね
750おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 10:16:58 ID:Se141eDi
>>748
とっくの昔に日本でも公開済みだと記憶してた。
見てないけど日本版よりは評判良かったよ。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 12:50:43 ID:Ebxl5wEe
>>750
公開済みだったか。
まぁ、あれよりヒドイものに仕上げるのも難しいかもしれん。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:02:01 ID:HiCSXDjg
>>748
同意。大竹しのぶは本気で気持ち悪かったけどね。
妙にコメディタッチで、一体何がしたいのかわからなかった。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 16:59:47 ID:qYqSL/6U
ミスト
最後が鬱
754おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 10:00:57 ID:lObaeFmM
今、文化人と呼ばれている人たち総挙げでプッシュ中の
「テンペスト」

最初から最後まで、ヒロインと他人との心からの交流が全くない
役人となって働くのも、国のため、王のため、民のため、友のため、ではなくて
全部自分のため
その割に絶世の美女設定なのでちやほやされる
話が動くので面白いと思う人には面白いんだろうが
ヒロインの行動の根本にあるのが「自分勝手」という印象
これを新聞広告などで絶賛しているやつらは今後信用しない

上下巻ハードカバーで購入したことを後悔した
貴重な本棚の一スペースを潰してまで保存しておく必要はないので
とっとと売り払った
払った金と、読むのに費やした時間を返してほしい
755おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 19:41:20 ID:8eg2Mq7C
坂東眞砂子の本。
好きで読んでいたが、『子猫殺し』のエッセイを読んでから、
読めなくなった。
作品の内容と作家の人間性は関係ないのかもしれないが、
読もうとすると、そのエッセイの内容を思い出して吐き気が…。
好きだったのにな…。

756おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 03:05:41 ID:Nme6xp4B
五木寛之のポリネシアンセックスの本
気持ち悪くなった
757おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 04:39:01 ID:X1tL3wGf
あげ
758おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 05:11:32 ID:zDpYheaq
崖の上のぽにょ

ふっつーの映画だった。退屈でつまらなかった。
リサの声の山口智子が良かった
759おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 05:16:07 ID:IuGOxEG8
映画は「出口のない海」
海老ぞーのむっちむちデブがなぜ戦争映画の主人公を…
「涙そうそう」
長澤まさみはなんで女優なんだかなあ…なんか勘違いしてるし…
760おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 05:16:45 ID:3BHiqN7c
トムクルーズ主演監督製作のバニラ・スカイ
公開当時映画館で見てしまった。本当にアホだ。
ただのオナニー映画だった
それ以来トムクルーズ大嫌い。
こんなに見て後悔した映画はないかも
761おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 08:26:35 ID:qg9XKNmF
「パコ」試写会の券をもらったんで暇つぶしで見にいったが、
糞ハーフの子役がぜんぜん可愛いと思えなかった。
往復の電車賃損した気分。
行くんじゃなかった。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 09:48:59 ID:ROr8l4bq
>>754
そうなんだ。危なかった。
アマゾンのレビューが絶賛ばかりで気になってはいたが、
主人公に感情移入できない小説は嫌だ。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 10:16:57 ID:TNEocwVr
>>760
同意・・オリジナルのオープンユアアイズを見てからこっち見たんだけど、
トム・クルーズの都合のいいようにラストまで変更されてて、
こいつのナルシストっぷりにうんざりした。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 15:56:58 ID:+LYXMwnC
トムクルが物凄くもてはやされてた若い頃
友達にそそのかされて見た「青春白書」
…10代男子はヤリたい盛り、ということだけはよく分かった
765おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 17:37:56 ID:DbH6/PPS
乙一 GOTH
自分乙一ファンだけど、これだけは嫌い。だけど、乙一好きの人ってみんなこれマンセーするんだよね。
サイト探して見ても、「森野ラブです!」っていう人ばっかだからつまらん。

あらしのよるに 最終巻
あの展開はない。あの結末はない。たまにはバッドエンドでもいいと思う。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 18:26:49 ID:5pizBNOa
シャイニング

ラストが全くわけわからんかった。
俺の理解力がないのか?
767おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:17:52 ID:+6Zukc07
>>765
私もあれダメ
友達が貸してくれて読んだけど主人公の
「自分は特別な人間」って思いが痛くてすぐ棄権した
ちゃんと全部読めば良い本だと気付けたのかもしれないけどどうしても先に進めなかった
768おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:30:52 ID:twgK2cK3
クローバー フィールド

陳腐
何回観ようとしても最初の30分で寝てしまう
あきらめて明日DVD返却してくる
769おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:45:45 ID:Tiv1BPTa
スティーブン・キング原作の『ドリームキャッチャー』
本がとても面白かったので映画も観たが、ラストどん引いて一気に脱力
770おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:07:40 ID:1qrPqvLM
【武士の一分】

毒味係キムタコが毒に当たり失明して失職
キムタコの嫁が上司にキムタコの仕事の世話を頼むが、その上司に犯される
キムタコはそれを知り嫁を追い出して、上司に決闘を申し込む
猛特訓したキムタコは失明してるにもかかわらず上司を倒し、嫁帰ってきてめでたし


これだけのお話
中身無さ過ぎて最悪だった
771おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:14:12 ID:eB0FLpcl
>>769
ドリームキャッチャーは何回か出てるけど、キングの小説で怪物が出て来る奴は、たいてい映像化するとダメポじゃね?
772おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:30:24 ID:kjLUKnbY
キング作品は感動物以外は全部ダメ。
ゴールデンボーイやシークレットウィンドゥもがっかりした。
小説が先にできちゃうとだめだよね。それ読むからピントが違うと愕然とする
773おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:31:12 ID:fMlO1pyE
映画『冷静と情熱のあいだ』
初めて映画の途中で寝た。
目覚めた時に話が全く進んでいなくて更に驚いたw

映画『ホテルビーナス』
某アイドル酷すぎ。
話も頭に残ってない。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 01:13:11 ID:FZ9WeTmv
映画「俺たちフィギュアスケーター」
絶対笑えるから!と言われて見たが、気持ち悪くて無理だった

漫画だけど「NANA」
見事なくらい、感情移入できるキャラが居ない
DQN同士くっついたり離れたりDQNな悩みでgdgdしてるだけで話が進む
流行ってたころ、共感するんです〜と言ってた人たちは
一体どこに共感してたのか未だに謎
ただ、中二病の頃に読んでたらはまっていたかもしれないとはちょっと思う
775おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 11:32:10 ID:l7ldrJVK
>>766
映画の方なら、無神論者のキューブリックが原作のキングに電話して、
「霊の存在を信じるのか?」って聞いたら「イエス」だったから、
その手の描写が少なくなって意味がわからなくなったらしい。

2001年も、ナレーションを無くしてわざとわかりにくくしてるらしい。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 12:08:54 ID:++hn0oGt
アニメ カウボーイビバップのコミカライズもの
読んで損した

漫画版 ドロロンえん魔くん
上に同じく

BL(やおい)ものの小説の類
どれも受け役の男が女の代用品で女々しい気色悪い。
フランス書院とかの美少女ものエロ小説の方が余程内容が有って面白かった。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 14:59:09 ID:Yc/Obu40
人生で初めてハーレクイン読んだ

( ゚д゚)
(゚д゚)

これほどまでに中身の無いジャンルがあったとは…
778おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:39:14 ID:BO14nT+3
>>777
前にYahooの立ち読みでハーレクインの漫画版読んだ。
アメリカにも少女漫画があるんだってびっくりした。
人種・文化関係なく女に共通する夢ってのは
「完全無欠のイケメンに求愛される」なのかねえ?
779おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 16:59:41 ID:jXqHxqKo
ヒーローズ

流行ってるから借りてみたが全然面白くなかった。
手に汗握る24やプリズンブレイクには遠く及ばないかな。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 19:02:05 ID:A82r+GUI
>>777-778
Yahooの立ち読みで同じく、見たことのある漫画家が書いてたから
ちょっと立ち読みしてみた、好奇心で。
頭の中あぼーん。。。。。
自分ちょっとライターの経歴があって食いはぐれているので、
あわよくばパターンを覚えて何か作品になれば…
というつもりで見たのだが、何かいけないものを見た気がして
そっと専ブラを閉じた。
全く以って意味がない。まゆたんのマンガと張る。
というか>>778さん、ハーレクインの方が多分少コミよりも
パターンがないように思えたんだけどどうかな。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:20:49 ID:q8JT9dGN
>>780
ごめん。私が注目したのは別のところだ。
主人公に人気の職種は秘書。これが意外だった。
アメリカ人ってみんな「俺が俺が」だと思ってたから。
仕事が出来る設定でもヒロインをボスにするのは人気ないんだな。

もひとつ、圧倒的に違うと感じたのが家族の描き方。
日本だと主人公+友達or恋愛相手を中心に描いて、家族は出てこないか名前も出ない脇役。
でもハーレクインでは家族が頻繁に出てくる。
クロスラインもあるだろうけど、それを抜いても家族の出番が多い。
相手役が子持ちってことも多かった。こぶ付きが決してマイナスイメージじゃないんだね。
アメリカ人には恋愛や仕事と同じ比率で家族の関係が大事なんだろうねえ。

最後に。アメリカって中東嫌ってそうなのに、憧れるのは中東イメージなとこ。これも意外だった。
なんとなく欧米から見た「理解不能な異文化」と言えば日本か中国と思ってた。

同じようなヒロインマンセー+恋愛だけの漫画でも、国が違えば結構違うもんだと思った。
で、そこまで違っても「完全無欠イケメンに求愛されちゃって戸惑うヒロイン」は
共通して好まれると言うのが、なんかびっくりした。
他の国の大衆娯楽漫画or小説はどうなのか気になったよ。どこでも同じか、はたまた違うのか。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:32:50 ID:A82r+GUI
>>781
そ、そうなんだ。
ごめん私の立ち読みしたのも確かに秘書がヒロインだった…
けど、そんなに深く考察できるほど読んでないよ
もうダメだ!と思って退散してしまったのでね、
あなたの考察についていけずごめん。
興味深く読ませていただきました、ありがとう。

783おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 21:43:11 ID:RK2bRp0r
ガリレオ(TV)
しょうもないメロドラマになってる
しばさきの役がうざい

784おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:20:39 ID:k+oTylRS
「ルードヴィッヒ・神々の黄昏」ルキノ・ヴィスコンティ監督(1972年)

見に行ったのは「モーリス」などの耽美系が流行った少し後の頃だから90年頃か。
「ドイツ」「美形」「王侯貴族」「ホ○」というキーワードに惹かれ、見に行った。
…舞台でなく、映画で「途中休憩」が数回。初めてにして唯一の体験w
全部で4時間半だったっけ。
1回目の休憩までは起きてたけど、その後は記憶がボヤボヤ。
映像も俳優も文句なしなんだけど、とにかく長すぎる!!
明るい時間に映画館に入って、出てきたのは夕方。長すぎて頭痛がした。
前/後編に分けてくれたらよかったのに…と思う。

精神的に辛い映画は多いけど、肉体的にここまで疲労した映画はこれ1つだけ。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:25:05 ID:SWBjirn7
ファニーゲーム

オープニングの曲ですぐミス(期待の方向と違う)を悟った。
そしてやっぱりついていけないイカれ方だった。

アレックス

気になってるが観ていいものか・・
786おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 23:54:24 ID:YVRAKGSA
菊次郎の夏

劇場で正規料金払って見たがハァ…?って感じ。
たけし映画はこれしか見たことないが
もう二度と見る気しない。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:06:23 ID:3wlr2rSo
>>786
菊次郎はもともと評判良くないから、北野作品を見るなら他のがいい。

ソナチネ>キッズリターン>その男凶暴につき>あの夏いちばん静かな海>3+4×10月>その他

って評価が順当だから、他のを見てみて。
暴力系が苦手なら、キッズとあの夏、がお勧め。
788786:2008/09/23(火) 00:26:57 ID:oUluyfur
そうなんですか。
「菊次郎」ではガキは微妙だし軍団の寒い小芝居みせられるしで
ハァって感じだったけどこんど他のも見てみる。暴力系苦手ではないし。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 00:56:57 ID:/WkuSt4I
小説ブリジット・ジョーンズの日記 
高慢と偏見にあやまれ!

江國香織の小説全般
どれを読んでもこの人はナイーブな自分が大好きなんだなとしか思えなかった

小説ハリー・ポッター日本語版
訳文もひどいが、フォントの安っぽさやデザインがありえないほど酷かった。
1作目で儲けたんだからセンスが無いなら外注しろ!と思いつつ何とかこらえて3作目までは読んでみたけど
まったく改善される気配がなかったので以降読まず。

漫画MONSTER
初期は面白かったので最終巻まで買ったけど、終わりのgdgdさ加減に読み終わった直後に全巻捨てた。

映画もののけ姫
長い間期待させといてこれかよと脱力した。説教くさいわ、妙に文化人媚びしてるわ。くだらない。
最近ようやくその後のジブリ作品と比べるとマシな方だったんだと思えるようになった。
790787:2008/09/23(火) 00:58:44 ID:yI8pZGDR
最近のたけし映画はあんまり見てないけど、
「みんなぁ〜やってるか!」「TAKESHIS’」に合わせて「菊次郎の夏」が、
個人的にはたけしワースト3作品だと思う。

「みんなぁ〜」はこのスレタイ通りの糞映画だったな。
最後も、巨大蝿化したダンカンを巨大糞で呼び寄せる、って糞展開だったけどw


>>787 自己レス
3+4×10月:間違い
3−4×10月:正解
間違えてたw
読み方は「3対4エックス10月」。
野球の話に絡めたタイトルと、10月公開なので、製作の奥山が付けたらしい。
沖縄が舞台、たけしがヤクザと、ソナチネの原型みたいな作品。
791787:2008/09/23(火) 01:00:33 ID:yI8pZGDR
アンカー忘れてた_| ̄|○
>>790>>788

792おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:03:45 ID:iRI2I3FJ
>>783
同意。原作に沿ってた方がクールに仕上がっただろうに…と残念でならない。
福山ガリレオがハマってただけに余計に思う。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:05:51 ID:yvlrWRvx
>>784
長いよね、あの映画・。
私もビデオを3日間かけて観た。映画館だったらきつそうだ。

しかし、ヴィスコンティは美少年を探し出すのがうまいよなぁ・・・
794おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 01:54:38 ID:w42udai8
>>785
やっと出てきたか・・・
この映画見てない奴って幸せだよな・・・
795おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:58:26 ID:jaNe9heg
カラマーゾフの兄弟

頑張って読んだのに未完なのかよ!
しかも面白そうなところで切れやがって
三兄弟の顔が青空にアップで「カラマーゾフばんざい!俺たちの戦いはこれからだ!」かよ!
796おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 20:00:43 ID:+hNhM7gz
未完のこと何も書かずに売るのは詐欺同然だよな。
おれも知らないで読んで最後ドン引きした。
未完作でもカフカの城の突然プツっと切れちゃう感じや
審判の次第に断片みたいになってく終わり方とかは
あながち悪くもないんだけど、カラマーゾフの最後は
連載打ち切りで強引に終わらせたみたいで最悪。
どっちにしても未完を隠蔽して売るのは詐欺同然だな。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 01:33:24 ID:Yq78sd4B
フライトプラン
途中までは「この飛行機のってる全員が敵!?」とドキドキしたけど拍子抜け
なによりもまず、アラブ人に謝罪しろ!
798おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 08:56:21 ID:G+i9CfOz
カラマーゾフに関しては、あれはあそこまでで
ものすごい完成度の高い作品だと思う。
なので「未完かよ詐欺だ金返せ」的なレスを見て新鮮だった。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:14:56 ID:V/7EJIgB
>>795
wwwwwwwwwwwwwww
そして編集者からとどめの一言
「ドストエフスキー先生の次回作にご期待ください!」
と注釈が入るのだなw
800おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 00:38:46 ID:I+Jb0M+H
隠蔽…。
詐欺…。
無知って哀しいな…。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 02:33:18 ID:G+TR37J8
ストーリーを楽しむタイプの人は未完だと金返せって思うのかもね。
今までずっと読まれ続けてる未完の作品は
ストーリー以外の所に価値があってそこが評価されてきたわけで。
つまり本を読むってのは色々な読み方・楽しみ方があるって事。

後悔した映画
「ブラザーズグリム」
何もかもが中途半端でご都合主義。レンタル代を返せ。

「オトシモノ」
映画館で見ちまった…ホラーじゃないギャグだこれ。
沢尻エリカ・小栗旬の黒歴史間違いなし。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 10:49:26 ID:C5dPoI6F
人それぞれだの様々だの言いながら
相手をあざけり罵る方法って、使ってて楽しいですよね
803おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 11:29:07 ID:vCmzFK6G
>>800-801
そんなの知らない人は当然いるわけだし、買うか買わないかの
判断材料としてカバー裏のコメントなどで明記しておくべき情報だろ。
それ書くと売上落ちると思って意図的に隠してるとしか思えないから
文句いってる。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 12:33:16 ID:a8zHMzNp
というか、カラマーゾフに関しては常識じゃないの?
今更改めて詐欺だのと騒ぐ人が居ることにびっくりだ
805おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 12:40:28 ID:TQZ72PA4
だとしても知らない人は知らないでしょ
806おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 12:49:50 ID:C5dPoI6F
>>804のタイプは
人から同じ事をされると「あなた世界が狭いね、自分の知ってることだけが常識だと思ってる?」と言う
807おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 14:34:18 ID:11BswUvz
谷川俊太郎 「なおみ」

写真絵本なのだが、とにかく不気味。
子供の頃に読んでいたら間違いなく日本人形が嫌いになっていたと断言できる作品。
ずっと通っていた図書館で、今日までこの本の存在に気が付かなかった幸福に感謝した。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 22:23:06 ID:7GrlrPSU
>>784
借りてみたくなった
809おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:31:50 ID:tNxOow0/
人のセックスを笑うな

何の内容もない映画だった
なんでこんな題名なのか理解できない
810おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:35:51 ID:tNxOow0/
ダンサーインザダークとかミリオンダラーベイビーは、
ここにも名前が挙がるし
「名作」というカテゴリにも名前が挙がる作品だよね
811おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 23:54:06 ID:vHUUJiPb
鮫肌男と桃尻女(映画)
中二病サブカル精神大爆発という感じ。
「何となくカッコイイ風」なだけで何の中身もない。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:00:17 ID:FwTzg4Qb
漫画なんだけど…高河ゆんの「アーシアン」。
途中までは面白かったから読んでたよ、ワクテカしながら。
「神様が見てる」までは面白かった。
それが、途中で新刊出なくなって(事情は知らんし、どうでもいい)
数年経ってようやく出た!と思ったら、なげやり過ぎるクソ展開。なんだあれ。
絵もぞんざい、話もぞんざい、オチもぞんざい。何年かぶりにようやく買えて
続き〜最後まで読める!とワクワクしてたのに、読み終えた直後に
壁に叩きつけてたよ。そして売らずにゴミ箱に捨てた。
数年経って、事情は知らんがまた同作を描くことになったけど、
飽きたんだろうな。って感じ。それきり高河ゆん作品を手にとることはなくなった。
そりゃ元々同人あがりの漫画家だから、設定やら話の流れやら、いかにも同人風な
ご都合主義とかあったけど、それでも途中までは読ませる魅力があったのに。
ファントム・ジ・オペラとか女性宇宙飛行士の話とか、泣いたくらいなのに。
なんか哀しい
813おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:19:07 ID:R1U4rFiL
「アーシアン」は好きだけどなあ。
高河ゆんは元々雰囲気漫画家だけど、雰囲気漫画家にしちゃ
魅力もセンスも高いしそこそこ中身もあるし合格点だと思うが。
逆算すると、アーシアン1〜3巻てがゆん23歳〜くらいの時に
描かれたんだね。その若さであれだけ描けてれば十分だと思う。
20代半ばで、多い時で5本くらい平行して連載持ってたんじゃないだろうか。
今思うと凄い。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:14:40 ID:sz8eOh13
>>813
で?
作者が何歳だったとか何本連載持ってたとか作品自体を評価するのに関係ないと思うけど
オタクってどうしてどうでもいい作者の都合持ち出して変な擁護するんだろう
815おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:26:08 ID:SAW/HXHo
草薙剛の山のあなた

久々にこんなにつまらない映画を観た
816おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:33:32 ID:S+61HGBT
映画マイアミバイス
内容が暴力とセックス位しかなかった
家族で観に行って気まずかった
817おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 01:33:45 ID:zc3hKI0O
花より男子…
マンガもドラマも、登場人物が全員DQNでマジ怖い。
どうしてこれが国民的な人気なんだ…
読んで後悔って言うか途中で挫折
818おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:01:37 ID:cSf5YHBF
>>814
で?とか、オタクってとか、君も大概な人なんだから自覚した方がいいよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 02:34:49 ID:xZyBJzSu
メン・イン・ブラック

金と時間の無駄だった
820おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 03:09:55 ID:oqwWKjL0
>>807
うわぁぁぁ懐かしい!それ谷川俊太郎だったんだ
「なおみはしんだ。」ね
821おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:11:07 ID:UC5p+/+k
ブラウン・バニー
ひどすぎた
822おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:19:59 ID:2Cb1o4VK
>>812
自分は途中までしか読んでないけど、あれ完結したのか。
読みたいけどがっかりしたくないなw
登場人物の思わせぶりな関係性が厨房の頃読んだ自分はドキドキした。
ファントム・ジ〜とかタキが出てくる回が好きだったよ。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:34:05 ID:Z9JYoZtp
バトルフィールド

退屈すぎて途中で挫折。
クローバーフィールドは初代ゴジラを
連想させる出来で退屈しなかった。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 06:13:13 ID:9L/N1RTy
ファニーゲーム


なんの予備知識もなくパケ写借りしてみたら…
825おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 11:05:30 ID:aix1dC30
古典に対して詐欺とか言うのは、
はっきり言って恥ずかしいよね。
まぁ感想だから好きなこといえばいいと思うけど、
リアルでは言わない方がいいよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:11:33 ID:squulqP5
>>818
本人かもしれないけどお前もな
つかで?とか普通に使われてないか
827おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:14:15 ID:sz8eOh13
福井晴敏の作品
最初はそれなりに面白いんだけどオチがひどい
828おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:41:54 ID:bqKOXSfY
>>813
「雰囲気漫画家」ってなんか潔い表現だな
829おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 12:46:48 ID:rjmt5tUc
そして、死刑は執行された

著者がDQNで読んでると苛々する
830おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 13:08:26 ID:31fV8bYi
>>817
昔日曜の朝にアニメやってたんだが、主人公が金持ちのDQN達にいびられてるだけの代物だった。
気分悪いったらありゃしない。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:14:01 ID:KxS2Zr+g
ふっるい白黒映画の『ジョニーは戦争に行った』
子供の頃にテレビで観て、もうトラウマ…orz

観た人いるかな?
832おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:38:04 ID:Hbq+cgoF
ファイナルファンタジーのCG映画。
待ち合わせに時間があった&おごりだったから見たんだけど、
こりゃ制作元も無かったことにしたいと分かる出来だった。
素直にゲームの原作でやっとけばよかったものを。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:47:23 ID:hmE5nmGN
映画「エラゴン」
なにもかも中途半端な感じがした
原作は面白いのかな
834おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 14:54:34 ID:KKM6oibk
>>831
消防の時の担任(♀)があらすじを話しやがった
あまりに細かく説明されて、映像を観てもいないのにトラウマと化した

そういえばあの担任、チョ○だったという噂を聞いた…
835おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:07:40 ID:KxS2Zr+g
>>834
ね、話だけでもトラウマになるでしょ?
兄貴も当時一緒に観てて、「あの映画トラウマになってない?」って最近聞いてみたら「その映画の話は思い出したくもないから聞かないでくれ」って拒否られた

836おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:09:12 ID:zqh2pqvJ
>>834
>そういえばあの担任、チョ○だったという噂を聞いた…

どういう意味?
837おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 15:51:17 ID:RdYm00do
>830
その頃はまだいいと思うんだよね。反撃したりで色々あったし、
金持ちDQNのリーダー格と付き合ってから余計につまんない。
そのあたりから読まなくなった。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 16:26:03 ID:xTOFTFNT
OVA「装甲騎兵ボトムズ 〜赫奕たる異端〜」

後付け設定のせいでフィアナ寿命で死ぬなんてアリエナス
839おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 17:44:50 ID:8XqbCDp6
「臓器牧場」
女性の描写がありえないほど陳腐で萎えた。
840おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:04:53 ID:CP5jQyV+
>>820
「なおみ」はつい最近、復刊ドットコムで復刊したみたいね
余計なことを・・・
841おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:08:06 ID:Q/Xxezak
マーズアタック
842おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 20:52:08 ID:/lzQDaWe
>>620
2回見たけどよくわからんかった。
「だから結局なんなのさー」って感想しか・・・・
843おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 23:30:41 ID:pSootbTM
>>825
カラマーゾフが未完作なのは、知ってる奴は知ってるし
知らない奴は知らない程度の知識で、別に知らなくても
恥ずかしいなんてことはない。というか特に文学に関心のない
一般人はむしろそんなこと知らないのが普通だよ。したがって
完成作だと思って買う人がいるというのが充分予想できるのに
(というか、だからこそ真実を明かすと売上が落ちると恐れてる
からなんだけど、)未完作品だという商品に関する基本情報を
伏せて売る出版社の倫理観のほうを問題視すべき。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 00:30:15 ID:lPwTyorP
>>843
本の帯とかに書いてなかったっけ??
「未完の大作!」って。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 01:15:12 ID:DP5+2khM
炎の大捜査線
めっちゃくちゃ胸くそ悪く、後味も悪いクソ映画。
脱獄→失敗の繰り返しやら、
嫌がらせで、ある男が飼ってるネズミを炒飯に混ぜたり。
後々調べたらジャッキーに事務所トラブルあった時に無理矢理出された映画みたい。
本人も嫌ってる映画みたいで納得した
846おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 08:39:26 ID:S8e631BF
>>843
知らないのが恥ずかしいんじゃなくて、
己の不明を棚に上げて、
鬼の首でも取ったように、
詐欺だ!
とか喚くのが恥ずかしいんだろ。
まぁ恥ずべきことではあるが、
罪悪でも何でもないので、
好きなように喚けばいいと思うが。

カラマーゾフの表紙の、
※この作品は未完です。お読みの際はご注意ください。
って書くのか。
素晴らしい倫理観だなその出版社。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 09:50:03 ID:Hj/hVCm3
>>831
その原作本が、確か昔「新潮文庫の100冊」に選ばれてたと思う。
実話が元になってるんだったっけ? 大怪我をしたベトナム戦争の帰還兵。
あらすじを見て一度読んでみたいな〜と思っていたが、
映画はきつかったんだな・・・。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:25:03 ID:+FFhRVN3
カラマーゾフでもめてる人達は
もうどっちもどっちだと思う
849おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 10:49:19 ID:2v+lPTMT
>>848
そうだな。
スルーできないお前や俺がいちばん糞だな。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:00:20 ID:9mHNwGUZ
ラスベガスで馬鹿騒ぎする、なんちゃらとかいうの
主演ギャラがすごかっただろうなあと思うと地球に申し訳ないワ

次郎長三国志、
津川さんはシロウトみたい
伊丹さん亡き後、北野に反旗の
エンターテイメント路線を期待していた私がバカでした
851おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:08:43 ID:NkzgKCp4
>>807
すごく気になってきた…
学校の図書館にあったら見てみようかな
Amazonのレビューはあてにならん
852おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 11:37:47 ID:RogubM3i
ナイトメアビフォークリスマス

いいと思えるところが何一つなかった
キャラグッズとかよく見かけるけど何が人気なの?
853おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 12:49:53 ID:+eI8N/PF
>>852
映画の内容は知らないけど、黒と白が
キャラクターにたくさん使われててカッコいい!的な厨二思考
854おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:12:30 ID:G4nFsVXt
>>836
スマン 説明不足だったな
ジョニーの映画のあらすじを話し終えたシメが
「日本は韓国の人々に、もっと酷いことをしてきているのですよ
(以下延々と慰安婦問題や大戦中の日本軍拷問話を垂れ流し)
皆さんもお家に帰ったら、家族の人々に教えてあげましょう」
だったんで、ふーんそうなのか〜と思いつつ帰って親父(死ぬほどチョン嫌い)にそのこと言ったら
烈火のごとく怒り出した
その後も事あるごとにチョンマンセーを繰り出し、
参観日にそれを見て怒った親父が校長に文句を言いに言ったこともある
今から考えれば、当時から日教組は腐っていたんだなと
855おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:39:53 ID:+15usq4z
何だこいつ
856おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 14:59:46 ID:HdlFI9Sy
>>852
普通に面白かったしキャラもいいと思ったが・・・。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 15:36:12 ID:JC85aXI0
>>852
俺もそんな感じの感想
キャラグッズが多く出てて、俺はあのキャラデザインは好きなので
それ自体は良いと思うが、映画を見てみたらどうしようもなくつまらなかった
858おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 17:56:48 ID:pBahSJ5B
オープンウォーター
実話をもとに云々・・・序盤の10〜20分ぐらいまでであとは想像じゃねえか。
山場を迎えることなく終了。
ボディーブローをひたすら浴びつつ、大したダメージもなくダウンもなく判定負け。
プールに浸かって観る試写会だったらしいが、かなり辛かったんじゃないだろうかと思う。




859おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:44:01 ID:j9iu4vEV
宮崎息子のゲド戦記

金返せって本気で思った。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 18:46:10 ID:eEXno8DM
>>854
詳しいことはよくわからんが、
腐ってんのは、
お前の親父の頭じゃね?
861おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:06:48 ID:ZFjTsFKC
「ブラック・ダリア」

レズのAVみたいだった


ホラーだと思って高校生の時に部活のメンバーでいった


私が一番見たがってたから「なんか…ごめんね」と謝りました…
862おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:09:27 ID:uWdHd4n9
>>861
ホラーだと勘違いしてた自分が悪い。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:12:57 ID:YUnTaaP1
映画 クローバーフィールド

画面酔いがひどくてさ。
普通の人はあれに耐えられるというのが信じなれない
864おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:29:22 ID:ktWWOT29
ミッションインポッシブル3


何がしたいのかサパーリ。
強いていい点を挙げるとしたら蘇州行ってみてえと思ったくらいかな。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 19:47:34 ID:pBahSJ5B
>>864
あれは、トムのPV
866おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 20:12:26 ID:8ZQqAcfw
小野冬美「屍鬼」
ジャンプSQでマンガ版を読んで興味持ったので全巻揃えて読んでみたら
ヒステリックな女の描写だけやけに上手いだけで特に何も面白い所が
なかった。
しかも救いようのない終わり方でもう…。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 02:27:58 ID:VVV9XElT
映画三連発

●プロヴァンスの恋(95'仏)
大嫌いなビノシュが最後にゲロ吐くシーンしか覚えてない

●バジル(97'米)
C・スレーター主演&友達との暇つぶしで見に行ったが、
出てきたとき友達と「この映画のことは忘れよう」ということで、忘れた。
パンフレットにシナリオ採録があるのだが・・・やっぱり意味不明。

●海上花(98'中)
母親と見に行って、意味不明だということで合意。
しかし清朝末期の風俗を再現したという意味では合格、それだけの映画かも。
当時松竹奥山の愛人だった?羽田美智子が出てるのが意味不明で笑える

>>866
フジリューマンガから入る人いるんだ…
私はフジリュー信者だけど、あのマンガは…ちょっと…w
でも小説が発売された当時の「設定、文章、人物、何もかもが怖い!!」
みたいなキャッチフレーズには違和感を感じたよ。
たしか京極と対談してて、京極がベタほめだったんだけどね。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 03:37:04 ID:eyq9xZGt
>>807>>820>>840
「なおみ」子供のころ読んだよ。
幼稚園で「こどものとも」定期購読申し込んでいたから。
一回読んで、もうだめだ私の人生呪われた、と思った。

山岸凉子の名作「わたしの人形はよい人形」よりはるかに怖かった。
復刊?余計なことしやがって……
869おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:09:45 ID:UK56CD6m
>>850

なんだってー
次郎長三国志楽しみにしていたのに・・・!
「寝ずの番」がなかなかだったからさ
870おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 11:32:35 ID:Y5mVghxy
ヘルシング
誰にも感情移入ができない
凝った台詞回しで突き放して読んでしまう
この作品はどこが受けてるんだ
871おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:40:48 ID:HcsxV9gG
>>866
屍鬼、同意。
同作者の12国記は大好きなんだけど、屍鬼は無理だった。
ビビりのくせに見たがりだから、ドキドキしながら読んだけどどこがホラー?って感じで怖くなかった。
あの内容で、せめて文庫上下巻くらいだったら良いんだけどあれだけ長いとね。

>>868
このスレのおかげで、なおみが気になってしょうがないw
呪われそうなくらい怖いのか。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 12:51:47 ID:OgC2jTGV
なおみは いた わたしがうまれるまえからずっといた

なおみはしんだ

なおみは いる
873おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 13:46:18 ID:/YVvn+zQ
874おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:00:00 ID:+VdykbEP
ソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』
全然面白くなかったです。
まぁあれだけの歴史を2時間の中でまとめようとするとかなり無理があるんだろうし仕方ないけど…。
知り合いの“でも衣装が凄く良かったよ!”で見てみたけど
ゴージャスなベルベットやゴブラン織りなんかのドレスを期待してたら
シルクサテンとか木綿の安っぽい軽〜い感じの生地ばっかりで正直好みではなかった。
そしてなによりキルスティン・ダンストはやはり“マリー・アントワネット”ってガラではなかった。
本当に“アメリカの現代っ子”にしかみえなかった。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 14:37:10 ID:+3LlMuU4
>>874
顔立とか表情、仕草などなど全てが俗っぽいんだもん
浮世離れしまくりな王妃なんて絶対無理無理
876おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 15:05:27 ID:D2QviTHp
ジョニーデップの
耳に残るは君の歌声
ジョニーじゃなくても足りたし、タダでも見る価値ない。

オリバー・ツイスト
CMに騙された。

Lchangetheworld
もはやLではない。金返せ。

韓国のタイフーン、友へチング。ドンゴンがかっこいいから見たけど、ウンコ。
韓国映画で良いと思ったのは今のところブラザーフッドだけ。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 18:23:45 ID:v5DPd4P8
>>875
あの映画、はじめから歴史物じゃなくファッションムービーって
趣旨で作ったのが明らかだったし、仕草やセリフ回しの軽さはわざとじゃない?
悲惨な歴史でお遊び映画を撮られて、当のフランス人はどう思ってるんだろうね。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 19:52:19 ID:cdF0Lg1v
>866
屍鬼なぁ…
ホラーと思いきやで、かなり後半ぶっ飛んでた記憶アリ。サインとかドリームキャッチャー並みに詐欺。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 20:02:10 ID:QjLlTSpC
アイズ ワイド シャット
事前知識ゼロで家族で見た。子供は小学生、
途中で止めるのもなんだし気まずかった。

マグノリア
まったく意味不明映画トムクルーズもっこりパンツ
カエルは聖書に関係あんのか??ってかんじ。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 23:19:45 ID:Ye3Bgm3o
>>859
ゲド戦記は本当に原作ファンから悪評高いみたいだね
881おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 07:17:01 ID:pUEbCmAD
>>877
あー。わざとなのか。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:38:11 ID:xwPye7KN
>>852
おまけについてたので見たフランケンウイニーとかいう犬を復活させる奴のほうがすげぇ面白かったのを覚えている

クリスマスのほうはどうでもいいやって感じ
883おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 10:47:58 ID:nVF2RJYW
あれっ
フランケンウィニーがついてたのって、「ジャイアントピーチ」じゃなかったっけ?
884おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:28:21 ID:CPWoAqTE
>>882
はげ堂。フランケンの方がおもろかった。

見て後悔したのは、「俺たちに明日はない」
TVでやってたのを小学生の時に見たけど、あれはなぁ...orz
885おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:43:58 ID:rsqhPwQj
70年代のバッドエンド映画は子供にはキツイよね
886おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 11:55:54 ID:nVF2RJYW
北方謙三の「三国志」

登場人物が揃いも揃って、顔に陰つけて斜に構えて格好つけて
クロマティ高校みたいな真顔ギャグを読んでいるようだった
そればっかり続いたので、途中で飽きた
わざわざ三国志の舞台でやるこっちゃねーだろ、あれは
887おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:52:54 ID:tszGDONH
>>884
あれの最後のシーン、あまりにリアルで
撮影に協力してたFBIが、本当のボニーとクライドの
射殺シーンを使わせたんじゃないかって
噂が立ったらしいよ
888おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:57:56 ID:GgRv2QUH
確かにあのラストはリアルで怖かった。
あの時代にどうやって撮影したんだろうね。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 14:55:41 ID:AZNrgbG/
映画版魍魎の匣

戦後間もない東京郊外の風景を再現したかったんだろうが、やっぱり中国の風景は中国の風景でしかない
あと、題材そのものがあの監督のカラーにそぐわないだろ
前作の姑獲鳥の夏の方が、改めて思い返せばマシだった気がした

それに加奈子より頼子の方が可愛かったらあかんやろww
890おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:40:48 ID:jm7JqWd8
【映画】英エンパイア誌が「史上最高の映画500本」を発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222758653/
1位 「ゴッドファーザー」(72)
2位 「レイダース/失われた聖櫃《アーク》」(81)
3位 「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」(80)
4位 「ショーシャンクの空に」(94)
5位 「JAWS/ジョーズ」(75)
6位 「グッドフェローズ」(90)
7位 「地獄の黙示録」(79)
8位 「雨に唄えば」(52)
9位 「パルプ・フィクション」(94)
10位 「ファイト・クラブ」(99)
891おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 16:53:25 ID:SI73Jxmm
仁義なき戦い

歴史に残る名作にこんなこというの失礼だが
広島弁ききとれないっす
字幕つけてほしいっす
892おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:08:55 ID:b9pCFTu/
>>860
いや〜修学旅行に中国連れて行って生徒に中国人の前で土下座させて回った日教組教師に比べたらまだまだマシだろ
893おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:43:47 ID:vUdD7K5X
>>891 ワロタ
894おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:45:45 ID:jMVC+VrD
てす
895おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 17:47:07 ID:UOpgZL7f
ダヴィンチ・コード
自分が馬鹿なのかさっぱり理解できなかった
896おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 19:41:40 ID:W5Gj8xM2
>>880
原作ファンどころか公開中の時から原作者からも酷評されてたぞ
897おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 09:09:17 ID:OnN4n6fY
>>888
スローモーションと編集の妙で、
顔や全身に血痕の赤い点を描いた二人が痙攣している映像と、
弾着の砂煙や射撃の様子を上手く合わせてる。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 21:03:36 ID:cGUy1rs4
群ようこのトラブルクッキング

一応「料理エッセイ」なんだからさぁ卵白を鼻水鼻水言うのやめようよ・・・。
山口マオの挿絵を心の支えにして全部読んだけど食欲失せた。
吉野家で見かけた浮浪者のコピペとのコンボで卵白が食べれなくなった。
おいしそうな料理が出てくるかとwktkして買ったのにorz
899おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 22:24:03 ID:Q6r91d7m
いっそダイエットの役に立ちそう・・・
900おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 05:31:29 ID:G/57igkW
【社会】 「数千冊のマンガ捨てろと言われた。私の宝物なのに…」 36歳無職女、2ちゃんねるで両親殺害依頼…東京★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222872825/
901おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 08:02:49 ID:Godev/DX
>>898
群ようこはほらあーゆー人だから
鈍感ちゅーか不感症・・は違うか
およそデリカシーなんかと縁遠い人だから
下品というかお育ちがわかるというか
902おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 11:14:37 ID:OK7kZ7BI
しかし、自分の嫌いな食べ物には平気でそういう事言う奴
リアルでも結構いるよね

牡蠣食べてたら「なんかデュルゥッとして私嫌い〜。タン?って感じ」と言われた時
異邦人のムルソーの気持ちがわかったよ
903おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:33:22 ID:aYtwLw2W
十二国記

不思議世界の謎が解き明かされるとか主人公が世界を変えるとかいう展開に
なるかと思ったが、ふつうに王様になってトラブルを治めて・・という
話でガッカリ。(完結も無理っぽいし)
904おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 12:38:50 ID:QCE7WJkB
宮部の龍は眠る
905おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:46:28 ID:pB7KzhSK
えー面白いじゃん。
やっぱエンディングの後味の悪さが不満だったの?
906おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 13:56:59 ID:k/Eh0Fi2
>>902 いるねえ。
お盆に親戚でみんなで海老とかカニで盛り上がってるとき、食えない奴がいて
「海老とかカニとか甲殻類って、どうみても虫でしょ?」
って言ったやつがいた。でも俺はかに味噌とか美味しく食ったけど。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 14:02:02 ID:pB7KzhSK
シャコだけは本当に虫みたいで食べる気がしない
味もなんか虫みたいだし
908おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 14:26:05 ID:k/Eh0Fi2
>>907
おお同意。
海老カニ大好きな俺でもシャコだけは嫌いだ。
あれこそ虫の形態だ。やたら攻撃的だしな。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 18:49:55 ID:OK7kZ7BI
>>907
てめえ

しかしそれよりも
>味もなんか虫みたいだし
虫食ったことあるのか!?
910おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 19:28:38 ID:zj/VitKt
1も読まない奴最近多いな
嫌いというより目障りでうっとおしい
911おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:40 ID:xVoESOGp
映画や本と関係ねー。w
912おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:23:24 ID:5xcjj7cm
じゃ、映画で。

「レミーの美味しいレストラン」
これは本当に酷かった。スタッフも調理場と料理に力入れてるだけ。
主役もヒロインも主人公も皆意味わかんないご都合主義。
しかも、逃げてった人間の仲間もどってこねえw
おすぎによる事前のネタバレもあったのに。
映画館で見た自分の馬鹿。

「マッハ」トムヤムクンだっけ?最初の方。
ストーリーが鬱。意味がない死。
アクションはハデだけど、「決まった!」シーンはなぜかその場で角度を変えた
再生が必ずおこる。だからテンポがむちゃくちゃ悪い。
しかも、CGやワイヤー無しのアクションを売りにしてるから
・・・膝で相手の頭を挟み肘鉄で相手の頭を打つシーンに
生々しい音と血しぶきの演出でヘタなスプラッターよりも恐いし。
アクションがすごいってとこがあるぶんだけマシかな…。

>>903 十二国記自体は面白いと思うんだけど
なにぶん陽子がクソすぎていらいらする。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:30:34 ID:7Im04Hod
>>912
料理に力入れているだけって、ずいぶん地味な映画だな
914おさかなくわえた名無しさん:2008/10/02(木) 23:34:51 ID:pXiRJgyV
食神が地味と申したか
915おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 01:34:37 ID:/a6VGI4j
>>912
主人公が川に落ちたのに風呂にも入らずそのまま寝て次の朝そのままの格好で平然と出勤した所でドン引き。
やっぱ文化の違いか?
あそこで風呂に入らないのは日本人としては考えられないんだが…。
しかも料理人つー設定なのに汚ねぇよ!!、と。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 02:00:07 ID:xxuWSQZx
>>913 おすぎがいるなんかの番組で紹介されてたんだけど、
調理場の雰囲気、料理人の動き(湯気とかも)と
料理のCGにはめちゃくちゃ力を入れていた、らしい。
実際そこはすごい。

ファンタジーだから、ネズミが調理場にいてもいいけどさ
(おすぎは駄目〜気持ち悪いって番組で全否定。いいのか仕事。)
人間よりネズミさまですか、主人公何もしてないのにいいご身分ですね、
仲間が戻ってこないのもそりゃ納得。

あ、忘れてた、料理批評家のイゴールさんはいいキャラ。
お前は味王か海原ユーザンか!って感じだけど
917おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 07:34:04 ID:BHItF+1T
もうちょっと擬人化されてるならともかく結構リアルネズミだったよね?
918おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 13:13:50 ID:xkYxcjqI
それは嫌だな・・・
919おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 00:41:13 ID:og+BJMqJ
「アビエイター」
予告編のジュードロウにまんまと釣られて観に行ったら1シーンのカメオで、
飛行機王の成功物語だと思ったら主人公が神経病んで終わり。
ディカプリオの迫真の神経症演技を延々と見せられて鬱った。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:39:08 ID:4MB9ROP8
ツィゴイネルワイゼン

だらだらした展開で、全てに於いて中途半端という印象しかなかった
ストーリーが抽象的過ぎるのは狙いだとしても、それならもっとインパクトのある映像を見たかった
あれが名作扱いされているのは正直疑問

唯一の見所は、麿赤児御一行様
921おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:45:55 ID:NklrGl1o
レイクサイドマーダーケース

音が小さすぎて何言ってんのかわかんねー。

ボリューム上げたら
途端に悲鳴上げたり

ボリューム下げたら
ボソボソなに言ってんのか聴こえねー。
結局
見るのやめた。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 02:52:04 ID:hzJfRbRC
ヰタセクタリアス(うろ覚え)
エロシーンねえええええええ
923おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 03:31:16 ID:v7CeD878
>>916
主人公はネズミ「レミー」
924おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 04:42:10 ID:F3M68Rd6
>>920
何度見ても寝てしまうので好きじゃないが、
浜に打ち上げられた女の死体の股間から、
真っ赤なカニが巨大化して出てくる映像のインパクトは結構なものかと

笑っちゃうけどw
925おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 14:35:42 ID:4MB9ROP8
>>924
そこで自分は期待を煽られちまったんだよw
で、以後のgdgdにうんざりした
926924:2008/10/04(土) 14:51:56 ID:TCS1DlE1
>>925
ああ、蟹のインパクトは認めてるのか。
俺は、あのあと、蓄音機からツィゴイネルワイゼンが流れるといつも寝ちゃうのでわからんかったw

鈴木清順のファンは、アニオタ並みにうざいからなぁ。
どんなに凄いかを説明されるから見てみても、合わない人にはそれほど面白いとは思わない、
てのが正直なところだなぁ。
中期以降から、どんどん冗長になってって、
寝ないと苦痛なのばっかりになるし。

映画マニアからすると異質な作品が「面白い」とされるんだろうけど、
激辛マニアが数百倍の辛さのカレーを薦めるのと同じで、
「そんなのもうカレーじゃねーよ」ってな感じ

927おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 16:34:02 ID:7zA//xYi
おほねをちょうだい
928おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 05:46:35 ID:i0Oqr4ei
この映画に最高点をつける奴と趣味があわない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170579311/
929おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 12:49:44 ID:KdGzsRLL
アヒルと鴨のコインロッカー

脚本は悪くないけど、演出の酷さには辟易
930おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:13:05 ID:uCTgcHgF
闇のこどもたち
931おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:14:43 ID:HJTydSFi
しゃべれどもしゃべれども

香里奈自体は嫌いじゃないけど役柄に全く好感持てなかったのに最終的にこいつが幸せになって不快。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:26:39 ID:lJlKDKA5
ツィゴイネルワイゼンに関しては、監督自身が「けんかえれじぃの方が好き」つってたらしい。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 13:52:32 ID:SYPmGzSR
ドグラマグラ

何が面白いのかわからん
934おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:19:38 ID:On6+rZWr
>>919
壮大な人生絵巻かなと思ってみたら
最後は見ている方まで鬱になってしまう出来だった。
さらに主人公ハワード・ヒューズの生い立ちを調べたらますます気が滅入った。
救いは、ケイト・ブランシェットのみ。

スコセッシの映画って最後まできちんと描いていない気がして欲求不満なものばかり?
935おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 14:57:13 ID:ZfKJi+aH
伝染歌

ホラー要素少なかったどころか、
感動系に持ってかれて
つまらんかった。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 15:45:42 ID:SaNe9Xqv
>>934
それは確かに嫌だな
937おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 16:22:48 ID:+w88hx7A
>>831>>834
「ジョニーは戦場へ行った」
私も中学の時に、公開当時映画館に見に行ったことのある母から聞いたあらすじだけでトラウマになったorz

「禁じられた遊び」
これも戦争もの。最近見た。
アマゾンであらすじ読んで借りたんだけど、こんな重い後味悪い内容とは想像してなかった。

「奇跡の243便」
アロハ航空243便事故の再現テレビ映画。
ハワイに向かう飛行中に、機体の天井の一部と乗客が吹っ飛ぶという、実際にあった悲惨な事故。
客の顔にはがれた焼けた機体の部品がべっとりくっついてたり・・・
小学生のときにNHKで放送していて祝日の朝からトラウマになった。

最近ベストハウスで取り上げられていたんだけど、実際に起きた事故と初めて知り衝撃受けた。
ぐぐったらニコニコにうpされてるみたいだけど、恐くて観れない。
観たことある人いない?
938おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:42:50 ID:u3rKtNQb
映画
プレステージ
金払って見た中で一番腹が立った。
内容に救いはないし、手品師の話なのに一番のネタは超科学使った説明のないトンデモトリック。

漫画
フルーツバスケット
後半からどんどんおもしろく無くなってきたけど、最後のオチも酷かった。

939おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 17:49:36 ID:K8x/YDTw
韓国ホラーの「ボイス」

ホラーだと思ったら、途中から火サス化。
怖いのは子役(ほんとブサ)の顔だけだった。
ほんと韓国映画はクソだ。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 18:38:57 ID:/tRPDDQR
ニコニコ動画で「駄作過ぎる」と謳われていた邦画ホラー。

しょうもないオチがあった事から、ニコニコユーザーからは「クソ映画w金払って見た奴乙www」と、
くだらないけど結局そこがいいバカ映画的に評価されていたけど、
正直あのオチがあるなしに関わらず相当つまらなかった。
ストーリーの稚拙さ以前に、蛇足としか思えないセリフやシーンが多すぎて、
素人目に見ても「下手だなぁ」と思わずにいられない、とにかくがっかりな作品だった。
半年くらい前に見たんだけど、もう作品名が思い出せない。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 18:44:49 ID:DcFmCf7H
ガイシュツかな?
「JUDE 日陰のふたり」
よくケイト・ウィンスレットがこんな映画に出たなーと
引いた。
彼女の出産シーンやらダンナ(主人公JUDE)の幼い連れ子が
2人の間にできた幼い子供に手をかけて自分も天井から
ぶら下がってるシーンがすごすぎ。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:43 ID:HNEukEU4
恋空
943おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 20:15:36 ID:euki3QRH
>>940
「オトシモノ」だよそれ
944おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:03:06 ID:zY6W8iEc
ストロベリーショートケイクス
音小さすぎるし、話はつまらんし。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:11:42 ID:9oSNZVnE
オトシモノは確かにひどかったなー。
WOWOWでやってたんで、実況行かずにはいられなかったぜ。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:18:18 ID:97n4vI2Z
何回も出てるだろうがダンサーインザダーク。

ビョーク主演=きっとオサレと思っていた当時スイーツ脳の
自分を呪いたい。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 21:38:45 ID:SMgcf9Dw
ぽにょ
映画で眠くなったのはぽにょが初めてだった
子供はげらげら笑ってたが大人には全くつまらん
948おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:07:05 ID:mvRI0AGx
>>886
なんだか読んでみたくなったw
図書館で探してみよう。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 22:16:19 ID:fFys84HS
映画「千年の恋」

源氏物語の映画版だが、源氏も女君も性格ぶち壊しまくりで
あれだけ金返せと思った映画は他にない。

あと、いきなり空を飛び出す松田聖子とか。何がしたい。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 23:01:32 ID:/ZpjvKV7
弟切草:つまらん映画って記憶に残らないし、
胸糞悪いオチでも「そういう映画なんだ」ってなんとか納得するが
弟切草だけはあまりにもクソすぎて忘れられない

河童のクゥと夏休み:河童の喋りかたがウザい、妹がウザい、
主人公一家も通行人もマスコミもコンビニの店員もろくな奴じゃない
絶賛されてて期待した分すげーガッカリした
951おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 01:45:01 ID:ozfdK6Co
逆襲のシャア

結局母性かよ
情けなくなった
952おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 09:40:52 ID:EjXT5gy+
>>951
それを観てシャアがマザコンだと知って
ガンダム熱が冷めたよ
953おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 12:25:18 ID:JWWOoC/Z
>>920

あれは原田芳雄ファンクラブ映画
954おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 13:39:37 ID:sIqA4VWl
宇宙戦争
オチ云々よりも一定の間隔で入る子供の金切り声で頭痛くなった。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 14:25:06 ID:oSZH1JW8
>>951
例のセリフですね 分かります

しかしあれだけTV版でカッコつけてたシャアがマザコンて…
自分の嗜好は人に喋ったらバカにされるよ
だから黙ってた方がいいおって言いたかったのか
956おさかなくわえた名無しさん:2008/10/06(月) 15:33:45 ID:CP6wO6vR
韓国ホラーの箪笥

伏線の割に結末ありきたりというか
期待しすぎた自分も馬鹿だった

あとグエムル

これはテレビでただで見たけど、後味わるっ
957おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 04:47:59 ID:w+tJ+qwS
>>950
絶賛してたのはおそらく原信者
958おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 04:57:46 ID:Kv2kaSws
サブカルチャーの世界にも層化在日の悪しき負の連鎖が起きてるね。

層化在日に媚びる作家を優遇する→しかしそこに集まるのは才能の乏しい人。
→スポンサー側もそんなで見る目はないからどんどん無能な人だらけになる。
→大事な市場が凡庸なものだらけになる→消費者が離れる→売れない。
→お金が入らない→高い作家には頼めない→スポンサーに嘘をついて人気捏造。

もう嫌になるね。いいかげん気付かないと。誰が?
マスコミがだろうな。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:49:48 ID:8qmaesG6
上の方に出てるけど「レミーのおいしいレストラン」。
レミーのキャラデザ…
やっぱさーこれってミッキーマウスじゃないと成立しないでしょ。
それっくらいかけ離れてくれないと。
オーラス、大勢のねずみが調理場でお料理作りの手伝いシーンで
シンクに大勢たかってるのを見るとゾッとするもの。
この映画には雑菌とか衛生観念が存在しないんだろうな。

途中、「我々が人間と共存などできっこないのだ」とレミー父が子に言う。
壁には吊るされたねずみの死骸。
この辺のテーマっぽいものは次の瞬間、アッサリ忘れ去られる。
レミーも父や同胞と決別してレストランで働くんかと思えば、
夜中こっそり厨房の食料ストック場に何度もそいつら引き入れるし。何やってんだよ。

料理批評家のイゴールさんが原初的な食の思い出を喚起されたシーンだけがよかった。
イゴールさんが幸せを取り戻せたからもうそれだけでいいっす。
レミーの相棒、人間の主人公は全く印象残ってないや。
レミーの着ぐるみっつーかマジンガーZ状態から進歩したっけ?
960おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 15:55:55 ID:9mCCByCz
マンガ「GREEN〜農家のヨメになりたい〜」
のだめの作者の、農家の真面目なイケメンに一目ぼれした女の話なんだが、
このイケメンがただの田舎の農業青年じゃなくて、実は医師免許持ってるエリートで…
ってとにかくハイスペック。
その設定が明らかになった時点で萎えた。

確かに女主人公は、そんなハイスペックに惚れたわけじゃないし、農家の作業の大変さも
描かれてるんだが、マンガとは言え、あまりの王子様設定に読んでて共感できなくなった。
最後までは読んだけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 16:12:45 ID:sZQMVwgq
>>960
あの作者の作品の主人公の相手となる男は基本王子様系(万能・SっぽいがドM)
だからなぁ。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 17:59:22 ID:mHIv5io0
ハンコック

最初の予告版のイメージで正解 2番目のはサギ
963おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 11:21:44 ID:Rg1/uStv
>レミーの相棒、人間の主人公は全く印象残ってないや。

はなが でかかった
964おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 14:16:18 ID:Eax0vjFE
>>960
それは確かに萎えるな
読まなくて良かった
965おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 00:55:58 ID:Iv5PHnGf
草上仁「文章探偵」
文章から書き手がどのような人物かを読み解く能力を持つ小説家の元に届く脅迫状、
主人公が審査員を務める新人賞に投稿された作品とそっくりな殺人が起こり、
自身が講師を務める小説講座の受講生の誰かが犯人に違いない・・・

騙された。プロファイリングかと思いきや「変換方式がカナかローマ字か」「外国語表記の特徴」
「誤変換の癖」等のリストアップというなんともうさんくさい手法。
登場人物は全員メモ帳で小説を書いているのか?ワードの文章チェック機能を使わないのか?
主人公は小説家なのに誤用と文章の下手さに悶絶。
さらに作者は登場人物の名前を間違えるというミスまで犯しているらしいし。
話が進むごとに文章探偵術ほっぽりだして、「内緒にしてたけど本当はあの時こうだったのさ」
といううっとおしい後出しの連続で無理やり「意外な展開」を演出しているのが腹立たしい。
犯人が宇宙人だったのと同じレベルの相当くだらない一冊だった。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 01:44:02 ID:yh02x+S2
しゃばけ
最近やたらあちこちで持ち上げられてるけどとにかくつまらなかった。
主人公の設定(病弱な若旦那、そばに2匹の美形妖怪他いろいろな妖怪がついてる)
だけで話題性作ろうとしてて、肝心の話の中身はどうってことなかった。
紀伊国屋のポップに「宮部みゆきの時代物が好きな人はぜひ!」って
書いてあったから買ったんだけど、全然…
宮部みゆきも微妙なところあるけどはっきり言って比べ物にならなかった。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 02:34:38 ID:64kfkQ0r
>>965
> さらに作者は登場人物の名前を間違えるというミスまで犯しているらしいし。

そういうのって校正の段階でチェックが入らんもんか?
968おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 03:30:36 ID:r/E3gpfV
「ニッポニアニッポン」著者失念
帯に立派な文句と生活圏外の本屋でも平積みされてたから買ったんだが……
つまらなかった。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 03:46:32 ID:Uv0LG4UD
豊田有恒「少年エスパー戦隊」

ラストが糞な小説に当たったとき、これに比べたら
まだマシと流すことにしている。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 06:19:41 ID:UZWCxaNw
【映画】やられた!大どんでん返しのある映画ベスト22作品発表!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223488154/
22作品は以下の通り(順不同)。

「悪魔のような女」(55)
「サイコ」(60)
「猿の惑星」(68)
「ソイレント・グリーン」(73)
「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」(80)
「エンゼル・ハート」(87)
「ユージュアル・サスペクツ」(95)
「セブン」(95)
「12モンキーズ」(95)
「ゲーム」(97)
「シックス・センス」(99)
「ファイト・クラブ」(99)
「メメント」(00)
「アザーズ」(01)
「マルホランド・ドライブ」(01)
「ドニー・ダーコ」(01)
「フォーン・ブース」(02)
「アイデンティティー」(03)
「キル・ビル Vol.1」(03)
「オールド・ボーイ」(03)
「プレステージ」(06) 
「イースタン・プロミス」(07)
971おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 08:18:14 ID:iEuvsOkr
下妻物語

いいいいって言うからDVD借りたけど30分持たなかった。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:08:05 ID:TmdSFunT
DQNが嫌いだから?
973おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 10:17:45 ID:FcVyVoj9
中島作品のテンポとテンションは
合わない人は合わなくてしょうがないと思う
974おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 12:23:15 ID:433szcAE
今やってるパコ、全然ダメじゃった
975おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:14:52 ID:9JpqH+rF
生活板の住人は中島は無理だろう
合理性こそ全ての現実主義者の集まりだからな
976おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:32:46 ID:GaBfZTrH
次スレ立てます
977おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 18:36:35 ID:GaBfZTrH
次スレ

読んで後悔した本・観て後悔した映画 Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223544847/
978おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:52:35 ID:R95CANHq
中島作品みたいな娯楽映画がダメな人間もいるんだ・・・

と思ったが、俺も、「踊る大捜査線」がダメなんだった。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 19:55:26 ID:433szcAE
嫌われ松子は面白かったんだけどパコはちょっとやりすぎ感が強かっただよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:58:20 ID:YxD2DOS+
>>971
土屋アンナが出てきてからが面白いと思う
981おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 00:53:20 ID:UeoePUKW
下妻の土屋アンナ最高だよね
982おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 02:12:47 ID:3kk5uo2v
>>981
あんな理想的に可愛い不良顔、見たこと無い。

後半、他のレディース役が出てくるけど、
矢沢心とかリアルな不良顔で可愛くないもんなw

濃い土屋と薄い深田とのコンビが完璧なキャスティングだった。

パコの土屋は劣化が見られて悲しかった。
983おさかなくわえた名無しさん
気持ち悪い