トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の四拾九

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月) 21:37:42 ID:zOAHBFK+O
kum〇nという塾で読んだ、エンピツ先生。イラカリばっかしててエンピツ頭になっちまう話。
953本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月) 21:59:39 ID:4aVKI6oh0
2000年ごろに放送してたここがヘンだよ!日本人という番組で流れた
おっさんがある女の尻をさわって痴漢をするんだがその女の仲間たちに
公園でリンチを受け、ズボンを下ろされ股間に煙草の火を押し付けられて
気絶するという再現映像が余りにも生々しすぎてトラウマになった。
954本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月) 22:51:52 ID:+Cyj1qt70
痴漢なんかするからだ。
自業自得。
955本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月) 23:26:12 ID:KsFEEYSOO
小学校の教科書に載ってた話。阪神大震災で起きた、とかそんな風に書いてあった記憶がある。

主人公は小学生の男の子で、ある日些細な事から幼なじみの女の子と喧嘩してしまう。
で、よりによってその翌朝に大震災が発生。
家族の安全などを確かめた後、男の子はふと幼なじみの事が気になり、家まで行ってみる事にした。
幼なじみの家はマンションの一階。そのマンションは無事に立っており、男の子はほっと安堵の息を吐いた。
が、何だかマンションの様子が少し妙だ。違和感がある。
そして次の瞬間、違和感に気付いた。
マンションの一階部分がまるまる潰れていたのだ。つまり、マンション全体が一階分下がっていた。
そして、幼なじみの家があった辺りには一枚の家族写真が備えてある。
呆然とする主人公のもとにマンションの住人らしき男性が近付き、良い家族だったのになぁ、なんとかあの写真だけは掘り出せたら備えたんだ、みたいな事を言って終わり。だった気がする。

高層ビルがぶっ倒れるとか家の屋根が崩れるとかは想像の範囲内だったんだけど、一階部分がまるまる潰れるなんて考えた事も無かったからすごく怖かった。
それから、マンションを見付けて一旦は無事なんだと安心したのに、次の瞬間……ていうのが切なくて。
地震に関係する話の中でも一番記憶に残ってる。
956本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 08:33:20 ID:993yd/Bb0
>955
結構あの震災では、ビルやマンションのワンフロアー全部が潰れて、その上下は外見的には結構無事、
という事があった(市役所とか、交通センターとか)。
潰れたフロアーのみ除去して残った上下をつなげたり、上だけとって残った下フロアーから上のみ作り直したり、
「こういう事出来るんだ…」という建物が現在もあります。

けど、もうあの出来事が教科書に載る位の年月がたったんだなあ…
957本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 14:26:12 ID:mVBiIVdc0
>>955
「地球が動いた日」か?
実際には続きがあった気がする。
多分全部読めば「ぼくのじしんえにっき」よりは救われる…かな?
958本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 19:24:04 ID:4Ma4zMIC0
>>91

うわぁぁそれ何だっけ!
児童むけ小説じゃなかった?
美人の友達がいて、その子がやるんだよね
959本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 20:36:37 ID:0p7L8+ic0
山田詠美の「蝶々の纏足」だよ。
一緒に載ってた小学生のイジメを扱った「風葬の教室」もけっこう嫌な場面多かった。
960本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 21:24:35 ID:2TFUFdCXO
テレビ東京系で夕方やってたアニメで
主人公の女の子がハンバーガーを食べてたら(何でかよく覚えてないが)ミミズみたいなのがうじゃうじゃハンバーガーから出てくるみたいなシーンがトラウマ…
よく分からないアニメだったけど、何か分かるやついる?
961本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 22:12:30 ID:jn6aPUh1O
アニメの少女椿は怖いよ
962本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 22:20:57 ID:JafAqEqH0
小学4年のある夏の日、トイレの花子さんという邦画を親戚の姉ちゃんが
ビデオに録画して持ってきた。余裕ぶっこいて見てたけどヤギの首が
切断されて雨の中に転がってるところとその首が階段から落ちてくる
シーンがトラウマに・・・
963本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 22:36:14 ID:8gczLKPzO
>>957
続きあるの?
家潰れシーンが衝撃すぎて、タイトルやら他のシーンやらの記憶が曖昧なんだよな……

ちょっと調べてみるわ。ありがと。
964本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 00:01:45 ID:cFYm2ggB0
解除
965本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 00:05:57 ID:bBmaYUdRO
>>962
ヤギの首が地面に転がってるシーン、何も力を加えてないのに突然カクッと首が動くんだよな確か。
966本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 02:18:46 ID:VCdFzjk0O
小学生のときに読んだ地獄先生ぬーべーの「人食いモナリザ」
ラスト、美術室に忍び込んだ泥棒?をモナリザが襲うシーンが今でもトラウマ…

あとタイトルも内容もほとんど忘れちゃったけど、一本足の鉛の兵隊が出てくる絵本がどうしても怖かった記憶がある
オチは鍋で溶かされてスプーンにされちゃうとかそんな感じの
967本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 02:40:35 ID:5MpOjUVs0
>>966
スズの兵隊っていう童話だね。作者はアンデルセン

スプーンにされちゃうっていうのはオチじゃなくて、元の材料がスズのスプーンだったはず
一本足なのは鋳型に流し込んだスズが足りなくてそうなっちゃったっていう
それと、鍋で溶かされたんじゃなくて竈だったかストーブだったような
そうされた原因がまた理不尽すぎて後味悪いんだけど、動けない玩具の冒険と恋を描いた作品なんだよね
968本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 02:56:43 ID:u6P2Uj8V0
みにくいアヒルの子〜は 裸の王様嫌〜い
鉛の兵隊は〜 ゆ〜き〜の女王のけ〜ら〜い♪
969本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 03:41:50 ID:tx/n2xVoO
>>967
またしてもアンデルセンと脚…。
970本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 03:55:47 ID:VCdFzjk0O
>>967
あぁちょっとだけ思い出してきた
材料が足りなくて一人だけ一本足になっちゃったことと、スプーンと同じ材質だったことと、
最後に笑い顔のまま溶けていく?燃えていく?兵隊の絵が異常に怖かったことしか覚えてなかったわ

今はもうだいぶ恐怖耐性もついたし、記憶にない恋の部分が気になるからもう一度読んでみたいな
まだ家にあるはずだけど、見つからなかったら図書館ででも探してみる
971本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 06:06:13 ID:8jX8G+Hh0
絵で不気味と言えば闇よりの招待状の本棚の後ろに書かれてた絵の話だな。

渡千枝の漫画は好きなんだがあれだけはダメだったわ。
972本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 10:07:52 ID:oAVYQOblO
>>186
腸の漫画は読んだことないけど、海野十三の小説「生きている腸」を思い出した。似てる。青空文庫で読めるよ。スレチごめん。
973本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 12:50:37 ID:MNXhj8qoO
彼女を守る51の方法って漫画。
震災の描写も怖いけど、女性のレイプ被害とか宗教団体にそそのかされるとか今までの震災ものには無かった生々しい描写でより一層地震が恐ろしくなった。
974本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 13:39:38 ID:HU22NQge0
>967
ネタバレしていいのかな?
片足の兵隊が恋してたフランス人形が、風にあおられて暖炉に落ちちゃうんだよ。
で、兵隊も火に飛び込んでフランス人形と心中、後でハートの形のスズの塊が
暖炉の灰から見つかるという落ち。
975本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 14:40:51 ID:A8doB0SA0
>>684
亀でスマン
1980年後半だか90年前半の時期で和田アキ子とかも出てた?
たしか和田や田代のギャグメンツがキャストで特番バラエティ中の1ドラマだったと思う
内容は>>684の書いた通りでギャグ一切なし
ジェイソンみたいな殺人鬼が次々と和田やくわまん、松本を惨殺
シャベルで頭殴って血がブシャーとか残酷描写がすごい
クライマックスで唯一生き残りの田代がジェイソンに家に追い詰められたところで
オフクロが残酷すぎるということでテレビ切ったからオチが分からん
俺もメンツがお笑いだから安心して見てたら残酷描写が酷くてトラウマ
976本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 14:54:52 ID:1pkeYRV80
>974
重箱の隅つついてゴメンだが
相手はフランス人形ではなく紙で出来たバレリーナ人形だよ〜

兵隊人形はバレリーナが片足あげて立ってる姿を「彼女も片足がない」と見違えて一目惚れw
片思いのまま窓から落ちて紆余曲折の末、ようやく子供部屋に戻って彼女と再会したのもつかのま
風に煽られて兵隊人形は暖炉へ墜落、これでお別れです…と片思いのバレリーナを見る兵隊。
実は彼女も兵隊が好きで願いが叶って風に乗って兵隊のそばに落ちてきた。
恋が成就した時が二つの人形の最期で、翌朝の暖炉には一握りの灰とハート形の錫の塊が遺りました…合掌。
977本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 15:53:59 ID:2uX9VHdh0
>>960
「地球少女アルジュナ」じゃなかろうか
978本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 15:54:54 ID:huemz/Qv0
ええ話や無いか(涙
979本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 16:11:13 ID:pSQGf15WO
>>621
> 家を正面から撮った写真で、窓?にもやがかかってるんだが、そこをひっくり返すと、葬式の写真になってみえるやつ。
違う気もするけど、少年の足に四角い物が写ってて、横にすると爺さんの遺影になるってやつなら、つのだじろうのサイトにある。九月閉鎖ってなってるけどまだ見れる。
980本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 16:36:53 ID:9Hv/wp910
>975
>684ですがレスありがとう。
年代は90年代だったと思うんだけど、和田アキ子はいなかったと思う。
殺人鬼も出てこなくて、からくり人形がいろいろトラップ発動させて殺してた。
最後は田代と石野陽子が人形に追い詰められて、二人して失神してEND。
あと冒頭に、からくり人形の呪われた過去についてのミニドラマがあったよ。
平安時代風の衣装だった。

>975と展開が似てるし、同じシリーズだったのかもしれないね。
981本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 18:14:54 ID:+viSJnvW0
ここがdat落ちしたと思って、次スレ立てました
落ちては居ないようなので、使い切ってから移動ヨロ

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1223456946/
982本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 19:31:05 ID:gNUabVgyO
>>977
ありがとう!長年のモヤモヤがやっととれました。
983本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 20:17:28 ID:LolTxlCFO
>>981
乙です。
984本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水) 22:32:34 ID:0H6UGGBU0
>>981
乙!

オカ板スレだけログ全滅、dat落ち表示されて驚いたぜ
こんなに頻繁に鯖移転するとは予想してないよな
985本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 02:49:22 ID:MvG8euxCO
>>984
970位になると早くなるとかなかったっけ?菓子板も埋める前に落ちたスレ幾つか見た覚えがある。

取りあえず次スレ>>1乙、テンプレ多いからスレ立ても大変だね。
986967:2008/10/09(木) 03:15:53 ID:FWV1I57e0
>>974
>>976さんが補足してくれてるけど、順番が逆だったような

色々あったけど無事我が家に戻ってきたスズの兵隊さんが幼児の悪戯でストーブの中へ

片思いしていたバレリーナを見つつ溶けていく兵隊さん

その時、想いが通じたのかバレリーナは風に飛ばされてストーブの火の中へ

ストーブの底には、小さなハートの形をしたスズと、真っ黒に焦げたモール(バレリーナが付けていたもの)が残っていた

微妙に>>976さんのと違うけど、訳した人によって違うのかな
987本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 07:16:33 ID:kEV3b6WYO
>>986子供の時に家にあった絵本もそうだったよ。

小さい時は悲しくて恐くて好きじゃなかったが、
最後の最後に恋を成就出来たんだから、ある意味幸せな話なのかもね。
988本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 11:06:38 ID:OR/HVZOKO
少女椿
二度と見るもんか
気持ち悪くて涙出てきた
吐きそう
989本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 11:15:38 ID:QQvY6hy20
>>988
変なー臭いをさせている醜い花がー咲いてーいるー♪
990本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 13:14:38 ID:IppR6aflO
>>987
私は小さい時から大好きな話だった…

あれってさ、悪魔出て来なかったっけ?そいつもバレリーナに惚れたから、兵隊さんがたくさん酷い目に遭う、みたいな感じで。
だから最後に兵隊さんとバレリーナが燃えて一つになっちゃった時、「ふへw悪魔ざまあwww」と幸せな気分になりました。
やっぱり同じ話でも受け取り方って様々なんだな。
991本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 13:43:19 ID:WwA8xM5zO
>>990
欧米ではスズの兵隊はゴツいイメージらしい。
障害をモノともせず、どんな苦境も乗り越える男の中の男。
そんなダイハードな男の純愛物語だからこそ、グっとくるようだ。
992本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 14:57:29 ID:MvG8euxCO
>>988
ようつべの貼ってあったの興味本意で見たんだろw

あれはただのエログロじゃなくて昭和初期のエログロナンセンステイストと、無声映画と寺山修司的世界観とかを理解している人用の大人の悪趣味な童話みたいな物だからさ。
こういう物を何一つ理解してない人が見ると痛い目にしか遭わないんだよね、俺は丸尾趣味系の文化の知識はあるけど一度見れば十分程度にしか思わない。

でもアニメは絵が微妙だから漫画版の方が描写も丁寧でいいとは思った、でもやっぱエログロは趣味じゃないやw
993本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 16:05:44 ID:bFv81AF/0
>>992

あれはただのエログロじゃなくて昭和初期のエログロナンセンステイストと、無声映画と寺山修司的世界観とかを理解している人用の大人の悪趣味な童話みたいな物だからさ。
こういう物を何一つ理解してない人が見ると痛い目にしか遭わないんだよね、俺は丸尾趣味系の文化の知識はあるけど一度見れば十分程度にしか思わない。


www
994本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 16:43:02 ID:mFxLE6IS0
少女椿は作画をたった一人で書いてたってのが一番怖い。
995510:2008/10/09(木) 18:18:47 ID:TlCIJ/Dp0
>>561
お返事遅れてすみません、
確かにそれで当たっているはずです。
助かりました、ありがとうございます!
996本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 18:48:14 ID:MvG8euxCO
>>994
今は知らないけど、当時丸尾さんはリーマンだったからね。
夜遅くロットリングの無機質な線でコツコツ描いてたと思うと確かに来る物があるw
でも初期の2冊以降はタッチが変わるから、それ以降はそんなに怖くないね。

イラストは多少横尾忠則の影響も受けてた気ガス、まぁ難しい事書くと顰蹙買うのが2ちゃんだから知らない人用に解説したのは間違いだったね。
997本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 19:03:32 ID:LrozZg/h0
>>996
自分もオタだからあの手の嫌いじゃないけど、
「難しいこと書いた」から顰蹙買ったんでは無いと思うぞw
つか他でも顰蹙買ってんのかw
998本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 19:09:10 ID:MvG8euxCO
埋めついでに書くけど丸尾作品は文学でも夢野久作、江戸川乱歩、中原中也辺りのインスピレーションが多いと思う。

大正〜昭和初期の幻想文学の中にはここで挙がっている漫画やアニメより半端なくグロいのあるから興味ある人は色々探してみると面白いかもよ、当時のエログロナンセンスのレベルが分かるからさ
999本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 19:12:39 ID:kHdP6Qki0
キューブリックは俺ぐらいの映画通じゃないと理解できない
お勧めしないね

みたいなノリでキモいな
1000本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木) 19:21:39 ID:RKHr1D5t0
次スレ誘導

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1223456946/
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・