「ご教示ください」を「ご教授ください」と覚えてたり、「情けは人のためならず」の意味を間違って覚えてるヤツとかが多すぎてイライラする。
言葉くらいちゃんと覚えろよ、本当に。
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:30:23 ID:M1L+m07K
か え れ
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:32:53 ID:r2RChuWc
誤理解という表現はあまり聞かないが、
一般的なのか?
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:37:42 ID:3QqVJs5p
「づつ」じゃなくって、
「ずつ」でしょうが!
…みたいな。
ありがとう。
うんうん、そうそう。
気になってました。だから応援させてもらいますよ。
(^_-)-☆
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:39:01 ID:TZImc2A2
いちおう
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:41:08 ID:3QqVJs5p
言語学的には間違いでも誤りでもないんだけどな。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:45:09 ID:TZImc2A2
ごりかい? 誤解? ゴリ飼い?
現実に目の前に存在する人や物や現象を「ありえない」とか?
「世間ずれ」
この言葉の意味を間違えて使ってる奴が多い。
メールの文章でゆう、ゆわないと書いている奴。
「ゆう」と入力したっていつまでたっても「言う」と変換されないだろ。
そのへんで気付けよな。
あと「きずく」と入力したっていつまでたっても「気付く」とは変換されないからな。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 19:44:22 ID:GkRCvreP
「ご教授ください」はほんと多いな。
2ちゃんでも何度見たことか。
メールなんかでも、いい大人がよく「ご教授ください」って送ってくるの見る。
ちょっとかしこまった表現使ったつもりがそうやって間違ってるのってメチャクチャ恥ずかしい・・・
「行ける」とか「着れる」とか聞くとキィー!ってなりたくなる
「押しも押されぬ」とか「焼き回し」とか、
店員に向かって「おあいそ」(DQNがよく言ってる)とか
>>13 同意
しかも「世間からずれてる」意味で誤用してる輩は
非常識を上から批判する気マンマンの常識人気取りだから
ますます鼻につくんだよな
皮肉が言いたいならまず自分の無知をなんとかしろと言いたくなる
うちの上司がブログを「プログ」というのが
イライラしつつも、指摘できずに辛いです
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 08:03:10 ID:eHZd6X4z
>>20 過剰に気にしてレ足すとかサ入れになるのも鼻につくね
23 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 08:22:53 ID:37WDjpV/
言葉なんて時代とともに意味が変化するんだから、「昔から決められている意味こそが正しい。」という頑固な姿勢に少し腹が立つ。
箸の使い方も似たようなもん。「正しい」じゃなくて、現代になってその道のお偉いさんが勝手に決めただけだろうし。
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 08:27:37 ID:ttt+V1VT
うる覚え
…だーかーらー!…と言いたくなる
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 08:36:50 ID:eHZd6X4z
>>23 場によってきちんと使い分けできる人がそれを言うならいいと思うんだけどね。
基準や正解が定められてる以上、改まった場で正しい作法に従えないのは
やっぱり非常識ってか、綺麗じゃないと思う。
友だち同士の軽口で流行り言葉が飛び交うのはいいけど
非常識を批判する人がおかしな言葉づかいだと
ちょwおまwwてならん?
>>24 それかなり見掛ける。
どう間違うんだろうな。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:06:58 ID:y+juv09s
うる覚え(うろ覚え)
焼きまわし(焼き増し)
おみあげ(おみやげ)
みよじ(みょうじ)
〜のとうり(〜のとおり)
どおりで〜(道理で〜)
などの言葉を使う人が身近にいて日々イライラ。
メールでは、変換できないとこは平仮名のままになってて
「この携帯バカだから変換できない(^_^;」とか書いてある。
自分が間違ってるとは露ほども思わないらしい。
手書きの文章でも「中傷画(抽象画の意味)」とか平気で寄越す。
さすがにこれは指摘したら
「この字で合ってる。辞書にも載ってる。確認した」って
自信満々に言われて驚愕。これで30過ぎ。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:21:47 ID:OX8ZQjRT
こっちが何にも言ってないのにも係わらず
こちらの商品でとか/
こちらの席で、よろしかったでしょ〜か?って 言うバカ店員などが居るじゃん・・・
お前には何も言って無いのに 何が よろしかったのかと想うね
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:30:17 ID:dWu1yw0C
>>24 うる覚えはよく見る。何と間違えてるんだ?
「うろ覚え」って「うる覚え」に聞こえないと思うが
的を得ると射るのやりとりは見るたびにイラつく
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:43:37 ID:PRdtM327
射るだけど、どっちでも良いと聞いたな。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:48:16 ID:ehfSi1YS
「命あっての物種」を「命あっての物だねっ!」
「ダネ」を終助詞扱いしてて純粋に面白かった。
たまにだけど
誤用でもなんでもない言葉を
間違いだ!おかしい!と騒ぐ人を見ると
どうしていいかわからなくなる
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:58:07 ID:81wedGdZ
「以外と楽しい」みたいに意外と間違えているやつ
漢字をみて何も思わないのか
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:01:38 ID:lErIbWYM
なんか食べることを「腹ごなし」と書く奴をなぜか最近よく見かける
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:19:53 ID:ysOXs8im
多いい(多い)
遠いい(遠い)
てもちぶたさ(手持ち無沙汰)
全部友達の誤用なんだが変に国語に自信もってる子だから指摘できない・・
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:24:28 ID:exo0qysr
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:58:49 ID:t3jD6BjX
言うを「ゆう」と書くのは、テレビのテロップで時々見るね。
くだけた場面ならわざとそう表記してるんだろうと思うけど、
たまに真面目な場面でもみかける。
あれは本気で間違えてるの?
「言う」を「ゆう」だと思ってるのって、小学校1年生レベルの
間違いで、九九を間違えるのと同じくらい恥だと思ってたんだが。
「情けは人のためならず」って言葉は確かに誤用が多いが、
誤解されやすいこの言葉を作ったヤツにも責任があるな。
○○するわ××するわ
を
○○するは××するは
って書いてるのを見るとああ…って思う
階段を下がる
毎回イラッ
>>40それ待ちがえている人は多い気がする。自分がまちがっていたのか?と錯覚するほどに。
>>27 その間違いが許されるのは小学校低学年までだろう。
>>32 ちびまる子ちゃんの歌留多にあった
「そなえあれば うれしいな」を思い出したw
>>35 この板でも見た。高校生活のスレだったかな?
濃いい
濃いくて
違くて
小学生じゃあるまいし、いい歳した大人がこんな言葉を使うのは恥ずかしい。
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:31:08 ID:mIGkSL1W
確立と確率
いなく・しなく
最近多いけど普通になりつつあるの?「ず(〜せず・おらず)」の濁音が嫌がられるのかな…
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 11:38:03 ID:u21F4m7K
「聖人君主」
偉そうな視点で「みんな聖人君主って訳じゃないんだから」とかやってるの見ると
内臓がかゆくなってくる
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 11:57:19 ID:4DIAP9Wm
>>47 それはただ単に、「聖人君主」って言葉をつかいたいだけなんだと思う。
日常ではつかわないような言葉を遣って、無意識のうちに他人とは異質な存在になった自分に軽い優越感に浸ることが快感になってるんだよ。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 11:57:51 ID:u21F4m7K
違う違う違う違う
聖人君子!君子!
>>47 そんなやついるのか?
と思ったけどこの場で出会えたのには驚いた。
誤用だけだと間違って覚えそうだから
正解も併せて書いてもらえると有り難い。
>>23 勘違いすんな。
箸の使い方の正誤はマナーだ。
マナーってのは昔から決まってるもんなんだよ。
正解が無いどころか、正解は一つしか無いんだよ。
言葉遣いも然りで、言語学的には時代とともに移り行くもので、
正しい言葉遣いなんてあって無いようなものかもしれんが、
マナーという観点で見れば間違いは間違いだから。
言葉遣いなんてどうでもいいだろ、という輩は
「クラクション鳴らしまくってもいいだろ」
「人前で屁こいてもいいだろ」
などと言ってるのと同じ。
>>49 ありがとう!なんか違和感を感じつつ
>>48で「君主」に取り付かれて思い出せなくなってたw
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:57:52 ID:2c0GssVS
「…でよろしかったでしょうか?」
それは愛知県尾張地方の方言であって標準語ではない。
大体なんで勝手に過去形になるんだよムカつく
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 13:42:27 ID:baXebazv
「〜せざるを得ない」を「〜せざるおえない」とか。
読書しない弊害なのか?音だけで判断して正しい表記が分からない。
「違ってない?」を「違うくない?」と言う輩もいたな。
・永遠と(延々と)
・いつもに増して(いつにも増して)
・力不足、役不足の使い間違い
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:12:33 ID:Gn8i1m1f
そうゆうのムカつくわ
言いまつがいってイライラする
すいませんでした!とか言ってくる脱力する
反省する気あんの〜?みたいな
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:29:15 ID:78f+Xr3e
すまない事にございました
…とかか?
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:32:29 ID:8wq79jot
雰囲気はふんいきだよな。ふいんきじゃないよな。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:39:31 ID:8o2Bb8rA
御用達の「ごようたし」と「ごようたつ」はどう使いわければいいんだ?
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 00:44:39 ID:x4jiJWvn
そもそも「すいません」じゃなくて「すみません」だろ。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 01:47:13 ID:4VtXUVr0
>>64「○○さん」だって元は「○○様」だろーが。
言葉は変わっていくものだから
いちいちそんなことに腹立てるのは不毛。
わかったかボケ
タイトル見て思ったんだけど「イラッとくる」て割りと前からあった言葉?
自分も割りと使っちゃうんだけど、今考えたらムカッとくるを使うべきなのかなと…
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 02:54:42 ID:W9z04Rc2
プロバイダーをプロダイバーと言う客がいて、当時話題になっていた我集院達也の失踪事件を思い出し、笑いをこらえるのに苦労した。
でも自分もプロキシサーバーをプロシキサーバーと言って失笑を買った経験あり。
風呂敷だかピロシキだかが頭にあったんだと思う。
プロのダイバーに任せたいよね、おじいちゃん。
>>66 自分は「くる」じゃなくて「(イラッと・ムカッと)する」かなと思った。
「頭にくる」とをソフトに(口語っぽく)するために↑と混ぜたんだろうか?
>>69の2行目に
>「イライラ-する」「ムカムカ-する」が元だから
を追加
確かに「イラッと〜」という言い方には違和感がある。
自分は使わないようにしている、というか使いたくない。不快だから。
最近気になるのが、嫌いな物などネガティブな内容のランキングに
「ベスト〇〇」と名付けること。
正しくは「ワースト〇〇」だろうが!と思う。
嫌いなものワースト10って言われると、二重否定に見えて、かえって訳分からなくならんか?
嫌いなもの順に並べられたランキングの下位、つまりは嫌いと答えた人が少ない方から、って
カンチガイしそうだ。
公の場かな・・
おおやけのばをこうのばというのをよく耳にする。
ラジオパーソナリティにも「洋楽系」という言葉を使う人がいるが、
素人臭いのでやめて欲しい。
2chの音楽関係の板に書き込むときにも、そのような言葉の使い方をしているのだろうか?
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 01:17:16 ID:TS91Qm+c
「おごる」のことを「おぐる」と言う人がいる。
「おぐってもらった」とか。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 01:24:52 ID:dd6oWy6N
色白の人に対して「白系ロシア人みたい」と言う人が多くって、すごくイライラする。
信条の問題であって(赤じゃない、ってこと)、顔の色なんか関係ないのに。
ジャパネット・たかたの番組でゲームのコーナーを見ていた時、
若手の案内役が「皆さん、どんどん募集して下さい」と普通に言っていた。
こんなの間違えるのはネタだけだと思っていたよ。
「気分は形而上」や「よしえサン」の作者:須賀原某さんが
モーニングでこういうネタをよく描いていたような
指摘せざるを 得ないのは「せざる おえない」とでも思っているのか
音読でも区切るところが違うからわかる、とか読んだ気がする
>>76 白系ロシア人は知らなかった、ありがとう
亡命した人(多分貴族階級)のことなんだね
スラブ系ロシア人のように多民族国家によくあるのかと思った
それにしても皆さん物知りですねー
>>1以外
X'mas のアポストロフィ
>>79 「せざるおえない」は、アナウンサーでさえもやることがある。
「せざる」を「得ない」なんだから、「を」の部分はいちばん低く
発音するはずなんだが、間違ってる奴は「る」がいちばん低くなる。
いっそ「〜しないわけにはいかない」にすればいいんだけどね
面白くない、っていう意味の「つまらない」の疑問系。
「つまりませんか?」 つまらないですか?じゃなかろうか
嫌いなものの上位10をいうなら、「ワースト10」がいいのかな。「トップ10」はどうだろう。
>>63 「申し訳」に続くのは、本来は「ない」だよ。「申し訳ないことです」「申し訳
ないです」等ね。
せざるを得ない を しないわけにはいかない にするわけにはいかんだろ
「〜ずつ」を「〜づつ」と書く人も増えてるね。
「を」と「お」を間違えるのもいたたけないけど
「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」もちゃんと書き分けられないのは恥だと思う。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 01:34:42 ID:TMgd1kho
hosshu
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 01:39:58 ID:yzH4s/VF
申し訳ない、で1つの単語だよ
だから申し訳ないと存じます、が正しい
けれど言葉は変わっていくもので、申し訳ございません、でも必ずしも誤用ではない
と現代ではなってるわけだ
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 02:21:28 ID:p3eaz6rZ
「ウィリアム」を
「ウウィリアム」って発音する人結構いるけど
すごくイライラする
ウは一個しか表記されてないのに…
なんでここまで出てないんだ・・・
つ確信犯
91 :
85:2008/04/22(火) 22:51:17 ID:FYVq5Oe3
>>86 失礼。濁点が抜けてた・・・orz
逝ってくる。
「低能」と正しく書けてる人を滅多に見かけないのは何故なんだろう。
特に2ちゃんでは、九割方が「低脳」と書いてる気がする。
…あーいわれてみればそうだよな。
内容的になんとなく違和感がないから気にしてなかった。恥ずかしい。
「能力が低い」だもんな…勝手に「脳(のレベル)が低い」と自動補完してたのかも
意識させてくれてありがとう。今後恥かかないよう気をつける
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 11:04:12 ID:GS7nTVfd
求人募集
細かいかもしれないけど
聞く、訊く、聴くの使い分け。
あと友人がずーっと、教えてをお知えてと書いている。
いつも誤字が多くて添削したくなる!
すくつ!すくつ!
○○の方でよろしかったでしょうか?にはムカムカするな。
>>92 わざとそう書いてるのかと思った。私は「低能」と書くけど
「2chではこっちの方が野暮かな?」と思うこともある。
「すくつ」も本当にそういう読み方だと勘違いしてる人もいそうだね。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 22:47:36 ID:zzCmJKBX
2ちゃんのせいで変な読み方してしまうようになったよ
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 23:38:09 ID:6OaXm57o
とんでもございません
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 23:40:54 ID:nn2Lxx0e
性格の悪そうなやつがいっぱいいるスレですね
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 23:41:50 ID:zzCmJKBX
今更何を言う
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 23:43:23 ID:Pqtp28YL
低脳は2ちゃん用語だよ
誤字を指摘されたときの反応にイライラ度倍増するときが多い
・方言だよ、自分の田舎じゃみんなこう言うもん(『うる覚え』に多い)
・言葉というのは変化するもの(間違いという指摘があるんだから市民権は得ていないだろ)
・意味が通じりゃいいじゃん(通じねえから指摘してんだろがバカ坊主)
誤字だってさ。
誤字じゃその箇条書きの説明の意味が通らないよ。
阿呆が。
>>104 最近じゃ「自分はバカです」て喧伝するのが流行りか?
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 01:33:03 ID:jEv27i2d
上手い事いってるつもりか
105=103かな?
スレがスレだけに逆上するほど恥ずかしいだろ?
でも仕方ないよ。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 04:07:16 ID:jEv27i2d
自分にも似たような経験があるんだね
>>95 耳を門にする(=耳を通過させる)だけ。
尋ねる=訊ねる=尋問と使うでしょ。言葉を使い事実をほじくり出す。
耳を十四=十余の心にする。心の奥深くの真実の声を聞くのが聴く。
見る と 視る と 観る についても考えてごらん。 診ると看るはすぐ判るでしょ。
「気をつける」を「気よつける」
と間違え続けている同僚がいて、メールを見る度にモヤモヤする。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 11:14:08 ID:7736L7Cf
しかし、友達とメールするとき、国語の作文か?って程、正しすぎる日本語つかわれてもマイルよ
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 13:22:48 ID:YvZfUEdb
>>1と逆で言葉のいい間違いに細かく反応してくるやつにイラッとくる
ほとんどは変換ミスの放置または気付かない、と思われるので、このスレでは「確信犯」的な
使い間違いのほうに限って議論したほうがよくはないだろうか?
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 18:38:03 ID:jEv27i2d
「は」と「わ」の使い間違いにイラっとする
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 20:27:48 ID:SY+0C125
私の旦那が、“○と○は実力が五分五分”とかの「ごぶ」を、
「ゴチ」と言う。
言い間違い所か、新種の単語を勝手に造ってるので、何度も指摘したけれど、全く直らない。何度もなのでイラッとしてしまう。
好きな男のキャラを語っただけで腐女子。
女ヲタク=腐女子って感じになってるな今は
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 20:46:38 ID:jEv27i2d
もとはボーイズラブが好きな女性のことだっけ
・「好きじゃない」を「好きくない」
・「見下す」を「見下ろす」(DQNにありがち)
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:17 ID:jEv27i2d
ホント「好きくない」どうにかして欲しい
バカが使いまくるせいでどんどん広まって行く。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:01 ID:7736L7Cf
私「それ、有り得(え)る」
友「あり得(う)るね」
言い直された気がしてちょっと苛ついたおぼえがある
『こおり』を『こうり』『ほのお』を『ほのう』『とおり』を『とうり』
と間違っている人が意外と多い
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 00:19:18 ID:WdzSEgVW
>>121 「出馬」の事を「それ、しゅっぱって読むんやで。ちゃんと勉強しとけ。」って言った奴を思いだした
ブレーンを「プレーン」と言い
ブログを「プログ」と言い
一応を「いちよ」とメールに書き
目やにを「めあに」と言う人にイラッときます。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 00:30:22 ID:WdzSEgVW
プログとか言う人いるんだw
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 00:44:20 ID:FwVJcAqI
意味の間違いは全く気にならないな。
むしろそういうのを大して仲良くもないのに注意する奴に腹が立つくらいだ。
イラッとくるのは
>>124みたいな、言葉を間違えてる奴。
雰囲気をふいんきと言ったり、おつゆをおついと言ったりする奴だ。
意味の間違いは誰にでもあることだし、教えれば直ることが多い。
だけど、言い方の間違いは直らないのがほとんどだ。
日本語を大切にしてない印象も受けるし、いい加減な人間なのかとも思う。
特に明らかに正しい言い方を知ってる言葉の言い間違いは許せない。
自分のルールを他人に押しつけてるような厚かましさを感じて非常に不愉快。
文のやりとりでは全くこういうイライラはないから楽だね。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 00:52:22 ID:FwaxDjdP
後で後悔とか生理痛が痛いとかも
いらっとくる
…「頭痛が痛い」と比べ違和感ないように感じた。ふしぎ。
言うなら ○○痛「で」痛い、かな?
書いてから思ったが「頭痛で痛い」は変だな。
生理痛は具体的な場所が示されてないから疾病の名称として認識するからか
→「生理痛で(頭が・お腹が)痛い」
「生理痛でつらい」じゃないか?
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 20:18:43 ID:WdzSEgVW
「違和感を感じる」ってどうなんだろう。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 20:24:48 ID:uVmnsU8w
うる覚え
責任転嫁→責任転換
この板だったと思うが、どこかのスレで見かけた
音で覚えるからこういう間違いするのだと思うが
十をじって言わせるようになったのはいつ頃からなんだ? 俺の頃はじゅっだったのに。
>>135 江戸の昔からそうだったってことらしいけど、ピンと来ないね。
最近NHKニュースで「10時んなりました」「午後から雨んなります」と聞こえるのが気になる。
類は類を呼ぶ
間違って覚えてる奴に限って声高に何度も言うのがイタイ
「敷居が高い」
単に値段や格式が高いだけの場合に使うな。
でも「馬から落馬」は気にならない私。
代替を「だいがえ」と読む人の方が多くてまかり通っちゃってるな
間違いはどこか?
かいしゅんでかいしゅんをはかっていたかいしゅいんがかいしゅんしました
間違い探しといえばサイゼリヤ
友人が「さかな君」を「おさかな君」と言うのが気に障る。
やもうえず緊急病院へ行った。
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 04:34:57 ID:9cBy+0IO
いうを『ゆう』と書かれると、イライラする。
30過ぎのサブカル毒喪女が
内田樹がどうのこうの等青臭い哲学を語ったり
映画や音楽を上から目線で批評したりするブログがあったんだけど、
いうを『ゆう』と書いてしまっていた。
全体的に馬鹿なんだなー、と思って見てたが
『ゆう』は決定打になった。
さらに、いくらマイナーとはいえ、ミュージシャンを『さん』づけで呼んでしまっていた。
バードさん、って、、友達かよ。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 04:38:21 ID:Kj4IjyR5
たまぁにいるのが
一応→一様とかいちよ
聴いたことないけどバードって売れてるJポップwだろ。
お前は言葉遣いじゃなくそいつの趣味を馬鹿にしたいだけみたいだな、ゴミ。
>>139 まさしくそれをカキコしようとした。
最近じゃーダイガエと変換してもでてくるし。
やめてくれ。
「食当たり」
「食中り」だっつの!「毒に中る」から「中毒」だっつの!
「次のSAまでガソリンが持たない」
「保たない」だっつの!
ガソリンが何を持つんだ?どんな擬人法だよ?
も・つ 1 【持つ】
(動タ五[四])
・
・
・
(13)ある状態が維持される。また、消費・消耗し尽くされないで残る。
「この靴は三年も―・った」「生物(なまもの)は三日と―・たない」
「働きづめでは体が―・たない」「人の言葉をいちいち気にしていては身が―・たない」
友人が「意欲」の事を「威力」と言っていたw
年上だから注意できない
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 09:30:58 ID:9cBy+0IO
>>146 違うけど。そういえばバードって日本人でもいたね。
趣味は合うけど(だから検索で引っかかった)
言葉遣いのスレでしょ。
最近、なんでも『さん』付けにする人多いね。
変。
ミュージさん
>>139 あーわかる
会社でも普通にまかり通っててイライラする
だいたいだ!だいたい!
年いってる所長ですら間違えてるって…
街を歩いてたら、ある子供が親に対して「電話かして!僕ゆいたいことがあるの」
ってのを耳にしてすっごくもやもやした
話す上で「言う」が「ゆう」って言ってしまうのは解るけど
文字におこした時、さも当然のように「ゆう」と書いてるとどんな人でもものすごく馬鹿そうに思える。
×話す上で「言う」が「ゆう」って言ってしまうのは解るけど
○話す上で「言う」が「ゆう」になってしまうのは解るけど
変な文になってしまった。自分も気をつけないと…
自分は「女王」の読みを「じょおう」だと信じて疑わなかったんだが、
周りの人の多くは「じょうおう」と言っていて
自分が間違ってるのかと思った。
侃侃諤諤(かんかんがくがく)を「けんけんがくがく」と間違えるのは時々あるが、
なぜか「かんかんごうごう」と間違えているのは聞いたことがない。
不思議だ
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 17:07:42 ID:9cBy+0IO
言うは、ゆうと発音するかもしれないけど
言いは、いいと発音するんじゃない?
ゆいたいって!非効率的
「あの人あらかさまに間違えてるよね。」
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 17:49:02 ID:f3f6SQvI
>>151 >最近、なんでも『さん』付けにする人多いね。
チラシの隅に載ってる地図に「セブンイレブンさん」とか「○○薬局さん」みたいに
わざわざ近隣の店の名前が「さん」付けで書かれてる事が多いんだけど見ててイライラする。
しかもそういうのって一部の店がやり始めると
なんだかやってない企業が失礼みたいになってどんどん広まったりするし。
>>156 それ、不思議だよね。
「女」には「じょう」なんて読み方無いのに何で「女王」が「じょうおう」になるんだか。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 17:57:12 ID:gdg4NjD0
>>110 母親がまさにそう!「気よつける」ってメールくるたびにイラッとするから注意したのに直らない。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 18:04:23 ID:S35zElG9
今年の新人の誤字脱字がひどい
携帯で変換調べながら書かせてもひどすぎる。
敬語もめちゃくちゃだし…
何のためにマナーセミナー行かせたと思ってんだ
「ら」抜き言葉を2chでも多く見かけるようになったなあ
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:07 ID:axMsKscg
必死に日本語間違えないように頑張った、って感じのスレタイだな
167 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 20:39:18 ID:7qrIvejs
意外を以外に間違えてるのを見るとイラッとする
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:37 ID:gdg4NjD0
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 21:10:12 ID:axMsKscg
>>169 精神年齢の低そうな喋り方だな、って言ってるんじゃないの
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 21:14:26 ID:gdg4NjD0
『押さえる』でいいところを『抑える』って書く人多すぎ。
でも誰もつっこまない。なんで?
『ご自愛ください。』を『ご慈愛ください。』とか書いてるのがいたな・・・
慈愛・・・×・自愛・・・○
と、訂正したら発狂してしまった
有意が優位になってるのもよく見る
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 07:52:53 ID:db63T3pB
可哀想と可愛そう
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 08:05:23 ID:EX5w5BJt
チンポとチンコ。
まあどちらも間違いではないが、でも・・・
2ちゃんで今まで多かったのが「チンコ」。
特に女のレスに多かった。
俺が「女ってチンポのことチンコって言うよね」って一度指摘したら、段々チンポのほうが主流になってきた。
これからは、口語でもちゃんとチンポって言えよ、女ども。
>>157 それを「せんせんがくがく」と詠んでる人間に、正しい読みを教えてやったら逆ギレされた(´・ω・`)
「いわゆる」を「いわいる」と書き続けている人がいる。
一度メールで指摘したけど無視。それが気になってイライラしてその日記が読めない。
半濁音と濁音は、活字で覚えると間違いやすい。
ポンペイとボンベイ(ポンベイかボンペイだったかもしれない)
バリ島ってフランスのどのへん?
プロマイド
ビビンバ
チンボ(女の人ってよくチンボって言うよね)
180 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:25:45 ID:p3fVq7Ne
「濃い」を「こゆい」と表記。自分がよく読んでいるニフティのデイリーポータルZってウェブサイトで
文を書くことが生業であるはずの人間(記者達)がこういう間違いを犯している。
だいたいサウンドがおかしいだろ。文書く人間が本も読まんのか。
ベタだけど、「やむおえない(きおつける、等)」「うる(うら)おぼえ」「写真のやきまわし」
って感じのまちがいにも腹が立つ。お前らは何を見聞き読みして生きてきたんだ、と言いたい。
そんなレベルの高い単語でもないぞ。難しい単語をかっこつけて使って間違う場合はわからなくもないが
日常茶飯事的単語で間違われると、脳みそのクオリティを疑うわ。
181 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:29:38 ID:6Xtp5pxM
一応 を 一様
低脳死なんか。
182 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:31:06 ID:v4oQezhq
「造形」を「造詣」
画数多い方が格好良いと思って間違ってる典型。
こゆい
って方言なんじゃ?
イラっとくる
もおかしいと思うが
186 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:55:42 ID:p3fVq7Ne
>>184 多分、方言的にそう使う地域はあると思う。
しかし自分は関西出身で、その間違いを犯している記者達はたいがい関東出身者。
両方の地域でその間違いを見聞きするから、もしかして方言ではないかも。
どちらにしても公的に文を書いて、それを生業としているなら、ダメなんじゃないか。
あと思い出したが、色の間違いにもいらいらすることあるな。カタカナ系の色に多いかもしれない。
会話中で出てくる色は視覚することができないので、食い違いが出てくる。話が通じない。
でも壮齢以上の人の「青」と「緑」を曖昧に使う感じは、なぜか好きだ。
たぶん関東出身ってのは意味不明な対抗意識で関東ばかり目につくせいだな
濃ゆいは西原理恵子が本州に持ち込んだと思う
>>179 ビビンバって間違いだったのか…ずっと普通に使ってた
ピビンパが正しいのか?
ちょっと前に出てた「代替」を「だいがえ」と読むのは
会社などで「大体」と間違えないためだと他所のスレで言われたことがある。
しかし、間違えたまま覚える奴がいそうだ・・・。
名詞+「さ」
今日、あるスレで「知性さがない」というレスを見た時には失笑した。
お前が言うな、とw
小学生時代、塾講師が「幅さ」と言っていたのを思い出した。
自分で言ってておかしいと思わないのか?
キン肉マンの恋人の名前はどっちだったっけ?
朝鮮語はもともとパ行の発音はあいまいなので、メニューに合わせてビビンバでもピビムパッでも。
「っ」も昔は大きく書かれていたから自信持って発音できない。
かつてかかってか
まっとーやは間違いか
ウオッカかウオツカか
アボガドとイマラチオはよく見かける
スペルを見てみればいいのになーとよく思う
シュミレーションってのも、よく見かけるな
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:17 ID:db63T3pB
2ちゃんの書き込みで見たんだけど、
『気が病む』って何だよ??
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:27:10 ID:iMJOEPCq
既出だが「〜の通り、」を「〜のとうり」と書く同僚がいる…。
突っ込みたいが揚げ足取ってはしゃいでるみたいで注意できない。
自意識過剰かな…。
バッグを「バック」、
ベッドを「ベット」
ささいなことだが気になる…
特にチラシとか雑誌だと、ちゃんと校正しろよと思います
代替は私立・市立を「わたくしりつ」「いちりつ」と言うようにあえてああ言ってるんだろうね
「口腔」も「こうこう」だけど医者は紛らわしいから「こうくう」と読む
その手の読み替えが定着したんだろう
あと、言うは「いう」と書いて発音は「ゆう」だよ
十手は「じって」、十戒は「じっかい」、「じゅっかい」は「述懐」
辞書引いてごらん
あれ「十回」は「じゅっかい」で変換されるな?
「ウオッカ」「ウオトカ」「ヴォッカ」「ヴォトカ」は日本語としてどれも正解(オやトを小さく書いたりすることも)
ロシア語のB(これで小文字)は英語の「v」と同じ下唇をかむ発音だけど、そんなに強くないので聞くとどうしても「w」音に聞こえる
つぎの「ト」音は口の中で弾くだけの音
早い話表記が無理
・「全然〜否定形」じゃない使われ方
・政治家がよくつかう「遺憾」
この2つはイラッとくる。まじで
確か、故ナンシー関はかたくなに「そうゆう」と書いていた。
あれだけ文章・日本語にこだわってた人がそう書くんだから、
「ホントは『そういう』だって知ってるけど音的には『そうゆう』だから
あえてそう書くわよ」みたいな感じで、確固たる意思で使ってたのかな。
ナンシーの文、好きだったけど「ゆう」だけには強烈に違和感だったなー。
ひさうちみちおも「そうゆう」って書いてる。
やはり違和感を感じてしまい、漫画読んでてそこに視線が止まる
おまいらカルシウム足りてねーんじゃね?
こーゆーどーでもいいの気にしてたら禿げるぞw
「そうゆう」は確かに気になるけど漫画の吹き出しの中に書いてあるのは
まあいいやと思うようにしている
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 10:55:25 ID:y5ratKd7
>>198 〉いうと書いて発音はゆう
誰かそんなこと聞いてた?w
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 11:06:30 ID:2PMkni/3
>>198 知ったかはよくない
口腔はもともとこうくう
鼻腔はびくう
「ああ言えば交遊録」と言う本があったが
どーゆーのー?
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:34:28 ID:rjTvOqym
>>199 でも全然+肯定文って明治の頃は普通の使い方だったらしいけど。
199と同じことを言ってる人をたまに見るが、
そういう人は「全く+否定形以外」にもイライラするのかな
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 05:07:35 ID:heurOjaa
>>207 ツッコミどころが多すぎる。
とりあえず、明治のころ普通だったから何か??
透ける素材を『スケルトン』
スケルトンとはガイコツのこと
ホテルに置いてある人間の肋骨の形に似たブラシは
スケルトンブラシという名前
スケルトンブラシは流行ったというほどではないが
スケルトンブラシという名前が定着した頃から
世の中の透ける素材の物が間違ってスケルトンと表現されはじめた
雑貨や家電なんかで
『お洒落なスケルトン素材』
と書かれてるのを見ると全身が痒くなる
正しくは
『トランスパレント』or『シースルー』
ちなみに半透明は『セミ トランスパレント』
翻訳家のチラウラでした。
すみません、落ちます。
>>180,186の間違いを犯すって合ってるの?
犯す…侵す…冒す…合ってる気がするけどなんか違和感を覚えた。
阿呆でごめん。
あ、過ちを犯すの方がポピュラーだから、違和感覚えたのかも
透けとるん
昔からの日本語(大和言葉・訓詠み)に漢字を充てた場合、どの字が絶対正しいと決め着けるのはいかがなものかと
でもテレビのテロップが「良い」で発声が「いい」だと気になる。
トランスペアレントじゃねーの?
216 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 10:57:48 ID:NL2Fl3rI
壁紙を「へきし」って読んでるの俺だけ?
壁画(へきが)って言葉があるなら「へきし」も別にありだろって思うんだけど
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:07:27 ID:f/cUEe8n
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:09:21 ID:f/cUEe8n
やべwwww俺が間違えたすまそwwww
219 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:17:00 ID:NL2Fl3rI
じゃあさ、
かべがみの例に倣うと
壁画(かべえ)って読んでも正しくならね?
つうか俺根本的になんか間違ってる?
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:41:08 ID:IkzRWjjP
>>215 正しく発音するとそうです
一般的には日本語表記だとトランスパレントの方が多い気がしたので
でもモンスターペアレントのように正しく発音表記してる例もあるので
トランスペアントが浸透して
とにかくスケルトンが廃れていくといいなと思います
( >д<)、;'.・ ヘキシッ
224 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 13:49:41 ID:f/cUEe8n
>>219 正しくならね?っていうけど、
他に似たような用例があるからって、正しくなるってもんでもないよ。
社会的に認知されていったら「正しく」なるかもしれないけどね。
「夥しい」「著しい」「甚だしい」の使い分けができていない人の文章を見ると、
分かんないなら無理しないで全部「すげえ」「ものすげえ」で済ましとけ!と思う。
学生って、大学生、専門学生のことだと思ってたんだけど今は違うのかな?
プロフとかの職業の欄に「学生(中2)」とか書いてあると何だかおかしい
今も昔も、
広義の学生=学校で勉強してる身分の人(小中学生も含む)
狭義の学生=大学生
という両方の意味があるだけのことだろう。
>>179 MSゴシック系のフォントは16ドット(16point@72dpi)以下では
半濁音と濁音の区別がしにくいから、間違って覚える奴がよけ
い増えていたりしそうだ。
>>194 ディスクトップPC
やたら「化」をつけたがる人
減量化・削減化・右傾化etc
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 07:47:35 ID:/TAbO2dC
『お会いになった』を
『お会いした』と言う人。
その類いの混同。
間違ってんのは分かるけど
イライラする。
謙譲語を、人さまの行為に使うって何なの。貶し語?
>>157 9年ほど前に生放送で男性局アナが連呼してた。
「かんかんごうごう」
「言葉遣い」が正しい表記らしいが
小使いという表記を昔から遣っているからどうでめいいや
学生は学業を修める者、特に大学生の事
小学生は児童、中高生は生徒という身分です
小中学生は義務教育中なので学生とは呼べないでしょ
間違いだと思っていたのに辞書引くと実は正しかったってこと、あるよね。
自分が辞書よりも正しいと思っているのなら、それはそれで構いませんがw
>>233 「学生割引」について一つ言い訳をお願いします
学童についてもひとつよろ
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 04:56:17 ID:yHl8+wM9
見せていただいた、を
見させていただいた、と言う人にはイライラする
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 06:51:41 ID:RPf67lM2
ガイシュツかもしれないけど
「とんでもございません」
×あじあわせて頂きました。
○あじわわせて頂きました。
でも言いにくい
そもそも、誤用ではないものの、何でもかんでも「〜させて頂きました」と
やっとけば丁寧で謙虚な印象になるだろうという今の風潮もどうなのか。
シンプルに「味わいました」ではダメなのか?
相手のおかげで、というニュアンスを強調したいにしても、
「(○○さんのお力を借りて)味わうことができました」で充分だと思うが。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 08:05:27 ID:yHl8+wM9
歩かさせていただいた 、とか。
歩かせていただいた、だろ!と。
聞かさせるとか、言わさせるとか、やらさせるとか、
幼稚園の子が言うなら可愛いかもしれないけど。
芸能人がよく言う『出(だ)させていただいた』も。
あなたはプロデューサーを脅迫でもして、その番組に無理やり出させたのか?と。
イライラしますね。
243 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 08:17:35 ID:Ux7nLok7
威張る=いばる なのに、えばる と言う人。
さくらももこのエッセイが好きだったが、文字を書く仕事のくせに
えばるを多用するので嫌いになった。
「どうぞ、当店で、ご安心してお買い物してください」
某大型家電店の店内で流れているアナウンス?を聞くたびイラッとする
言葉の使い方・意味の誤解をしているのに
「私、こんな言葉知ってるんです」という顔をして使う人にイラッとくる。
指摘すると「焦って言い間違えた」などの言い訳を即座にしてくる。
素直に「知らなかった」と言えばいいのに…。
仙道敦子(元女優・緒方直人の奥さん)を「せんどうあつこ」と言う先輩がいて、
「敦子と書きますが『のぶこ』と読むんですよ」と言っても「ううん、せんどうあつこ!せんどうあつこがね、云々」
耳はあっても脳はないらしい。
せんどうあつこじゃなかったんだ・・・
緒方直人の奥さんだったんだ・・
本名がのぶこで芸名があつこだとかちゃうん?
よくあるでしょう
・・・
坂本きゅうとか
・・・
NOAの女の方か
仙道 敦子(せんどう のぶこ、本名:緒形敦子(おがた のぶこ)1969年9月28日 - )
えば・る 2 【▽威張る】
(動ラ五[四])
「いばる」の転。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
本人様って言い方おかしいのかな?
名前+様だと思ってるんだけど、お客様、奥様、旦那様、契約者様という風に様付けっておk?
他にも息子さんとかさ…考えるとよくわからなくなってきた。スレ違いだったらごめんなさい。
2ch上でら抜き言葉を直せと言うと、
ワンパターンなトンデモ理論で必死に噛み付いてくる奴が
高確率で現れるのは何とかならないかと思う。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 14:11:40 ID:cK/3mqz0
ら抜き言葉を直せ
>>255 受動・尊敬・自発と可能をはっきり区別できるから「ら抜き」のほうが機能的なんだよ。
そもそも五段活用だって100年くらい前に「行かれない」だったのが「行けない」に変わったんだ。
「ら抜き」というのは、同じような変化が一段活用動詞に100年遅れで起きているだけ。
言葉は変化するのが当たり前。
いつまでも古臭い「ら入り言葉」にしがみついてるんじゃねえ!
こうですか? わかりません><
ベタかもしれないけど「ふんいき」→「ふいんき」になってるのが気になる。
間違って覚えやすい言葉なんだろうとは思うけど、無理矢理「不陰気」って当てはめる人おかしいだろ…
「雰因気」って書いてあるのを以前見たな。フジテレビの公式サイトで。
かもだけど って表現が最近目に付くけど、
かもしれない の方が適切だよな。
261 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 21:56:46 ID:CRMzGvsT
「とんでもございません」
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 22:02:31 ID:8uqSv8nM
パネェとか鬼アツいとか。
〜しーの とか
「御御御付け」
ずーっと「おみおつけ」だと思ってた。
でも正式には「おみよつけ」だった…。
話は変わるが、弁当屋などで持ち帰りの際「御御御付けください。」と言うと「は!?何ですか?」と言われる事が多い。
最近の人は「おみよつけ」を知らないらしい。
「味噌汁」の丁寧な言い方なんだけどな…。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 04:09:47 ID:RlTFa7pj
>>263 逆じゃない??おみよつけて幼稚園みたいだお。
御身御付け←携帯変換だとこうなった。
人身御供みたいだ。
出汁をデジルと読む人はひどすぎる。
>>264ご指摘・訂正ありがとう!
反対だったorz
逝ってくる…
267 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 07:24:26 ID:ltTXwyAL
出汁はなんて読むのにゃ?
肉汁の事を「肉ジュウ」と発音するのはもうヤメろ! (食べ物板)
といわれるぐらいだから、「出ジュウ」ではなくて「出シル」なんだとおも
だし
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 07:45:29 ID:ltTXwyAL
271 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 07:49:28 ID:+bUubcnH
会社の女性の上司だけど居酒屋で必ず
「単品料理ってできるんですか?」「初心者でも飲めるお酒ってありますか?」って聞く。
若い子なら可愛いと思えるんだが42歳の若作りが言うなよ。
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 07:56:20 ID:ShV6KZBf
もはや一般化してる感もあるが「真逆」には、未だに馴染めないので、
頑固なまでに「正反対」を使い続けている。
>>259 関西人が「かもしらん」を方言と知らずに使ってる奴が多い。
掲示板とかで
おみょつけちょうらい?
>272
同感。
「目線」も嫌なので頑なに「視線」と言いつづけている。
「痛い」と「あり得ない」
辞書にない使い方をされると不快。
痛むと傷むの使い分けができてない人をよく見る
髪が痛むとか…もしかしたら特異体質の人かもしれないけど
278 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 09:09:52 ID:rdob1oOK
これ結構間違ってる人多いと思うんだけど、「身を粉(こ)にして」
さすがにこの間アナウンサーが、「こな」って読んだ時は ('A`) ってなったけどw
「もろはのつるぎ」から「りょうばのけん」まで、漢字と読みにいろんなバリュエーションがあるので、
たまに正解がわからなくなる。
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 10:08:48 ID:Rs52g4WT
「白羽の矢が立つ」の使い方が違うニュースが多くてイライラする
「注目が集まる」=「頭痛が痛い」「馬から落馬」だよね。
TVや新聞に出てくるたび、?って思う。
>282
よく話題になる例だけど、一般的にはセーフとされてるんだろう。
重言って結局、どう感じるかって話だから、すっきりと割り切れないことも多い。
「好きな歌を歌う」とか、なかなか言い換えにくい。
電車が停電で停車
被害者が青酸カリで毒殺されて死亡
原発は原子力で発電するのです
気にしなければ気にならない
「文字通り」を、単に強調の意味で使われるとイラッときて
どこがどう文字通りか小一時間問い詰めたくなる。
小一時間とかもう死語だから
普通の言葉に対して死語とか言う奴にイラッとくるw
“天皇家”
結構、数が多い。
エンペラーは、な、「朕ハ国家ナリ」なんだよ、家は無いんだよ、だから何千年も
氏姓も苗字も無いだろ。
>>283 好きな曲を歌う、とでも言えばいいのか。
sing = 歌う
song = 歌
なんだから仕方ないのでは。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 22:13:32 ID:F/Hq8Kva
好きな歌を歌う、で全然問題ないでしょ。
>>283 文章にするなら「好きな唄を歌う」にするとか。
ふるさとの 山に向かいて 言うことなし ふるさとの山は ありがたきかな
これは歌(和歌)だとおもうが、ピアノ伴奏とともに歌うときには唄と言うべきなの?
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 09:46:38 ID:1AkbZi8c
294 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 09:47:27 ID:1AkbZi8c
>>284 「毒殺されて死亡」だけがおかしいだけ。
あとは間違ってない
うちの妹が6年の時のオバサン担任は、妹が「一所懸命」と書いたのを、
「『一所懸命』なんて言葉はありませんっ!『一生懸命』ですっ!」
と、すごい剣幕で書き直させたらしい。どれだけバカなんだよ。
俺が親なら、ぶち切れて吊るし上げてただろうな。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:11:03 ID:ZGLkmS2u
「おもしろい」を「おもしー」(例・それおもしーね!)などと発言する友人
北海道の方言らしいんだが、最初は普通に言い間違いだと思ってた
情報システム部門にいる。
「セキュリティ対策」という言葉を聞くたびに違和感を覚える。
われわれとしては「セキュリティ強化」をすべきであって、
「セキュリティ対策」をするのは侵入者(クラッカー)側である。
「セキュリティ強化」の意味で「セキュリティ対策」を用いるのは重ね言葉。
なら「防犯対策」もそうだな。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 12:02:00 ID:ZCifA+Wz
>>292 『ウタ』であって、漢字は後付けだから、好きな方使って。
それが多数決的に残ってくから
>>297-299 超絶に同意。
防犯対策や防災対策などは、どう考えてもおかしい。
対策を外すか、対策ではなく措置などをつければ良いのに。
漢字だけの複合語で、「AをBすること」ならぱ、Bが先にきて、BAになるだろ。
「防犯対策」は、防犯を対策することにならないで。
そこに出てる前半の「防犯」は、「犯(犯罪・犯行)を−防ぐ」だから、「防」が
「犯」よか先に置かれてるだろ。
「防犯対策」は、やることは「対策」、種類は「防犯」。つまり、対策の内容を
限定しているわけだから、「防犯」は修飾辞的な役割だな。
「AのB」「Aに関するB」という形の複合語なら、置く順番は、ABになるから、
「防犯対策」は、至極まっとうな形になつてんじゃんよ。
なるほど、そういう解釈もあるか。
>>302 その解釈だと、犯罪対策や災害対策といった場合に言葉として成立しないだろ。
ABと並んだ時に「防犯のための対策」と「犯罪のための対策」となるけど、
両者の「ための」は日本語では同じに見えても、前者は「for」で後者は「against」全く意味が正反対になる。
文法的に正確な説明はできないけど、
>>301の解釈は最初に解答ありきで後付け説明しているようにしか見えないな。
「家主が防犯対策をした」と
「泥棒が防犯対策をした」
の「防犯対策」が主語が変わるだけで意味が正反対になるのはおかしいだろ。
そういや、会社の研修で「セクハラ研修」ってのがあったなぁ。
みんなして、「セクハラするための教育に見える」って言ってた。
>>297-301 大阪の警察署のどこかで、「ひったくりキャンペーン」の案内を出した。
自分は、あちゃーやっちゃっているわ、とは思いつつもスルーしたが、
その後「ひったくり防止キャンペーン」という訂正文が出たよ。
お詫び+板にスレ立て依頼したかもしれん。
酷いのになると「自殺防止対策」みたいな使い方もしてるしな。
そこで「〜に対する対策」ですよ
対する対策って、馬から落馬と同じじゃ??
消防は消すのを防ぐだから消防対策は正しい!
311 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 03:21:05 ID:CyBn4p72
消防は消す&防ぐでしょうね。←一応ツッコミました。
自殺防止対策は
自殺を防止する為に行う、自殺原因等もろもろに対する策でしょうね。
文脈を想像して関係や意味を補えるのが、日本語の優れている点でしょうね
惚れ薬は、惚れさせる為の薬だけど、風邪薬は風邪をひく為の薬だとは、誰も思わないわけです。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 03:23:17 ID:CyBn4p72
つまら
>>304の、主語によって意味が変わるのは、日本語として別におかしいことではなく、
304の観察力も素晴らしい。
313 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 04:25:42 ID:CyBn4p72
↑
×つまら
○つまり
314 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 05:10:09 ID:TYl5PibX
上司が「一把ひとからげ」と言う。ちょwそれ元から一つじゃんww
同僚「俺も気になってたwじゅっぱなのに!」・・・駄目だこいつら・・・早く(ry
あとテレビを観ていて気になること
・「早急」はアナによって読み方が半々
・「水を得た魚(うお)」を(さかな)と言う
・「きら星の如く」の読みと発音
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 05:35:45 ID:SVlaOQxJ
若狭あたりの道路で歩道橋に貼ってた標語
スピードか死か!
そらスピード選ぶでしょ。
スピードか命か!
ならわかるが。
たまに見かける「寝むい」という書き込みに9m(^Д^)m9プギャーーーッ!!
「嗜好」「志向」を「趣向」と書いてる奴が多すぎる。
突っ込んだらこれも「2ちゃん語だよ」とか言うのかねw
以下のじっきょう中継で、おかしい箇所はどこか
さあ、じっかいを守ったくねんじっかげつの修行の成果を見せるか花岡じゅった選手。
じってんじってんじってんじってんじってんじってん、ジッセルドルフにじっしゅうねん記念大会で見事ごじってん満点を取りました。
急に競技が変わっているところかな?
同僚が、昨夜○時に布団に入ったっていうのを
「昨日○時にベッドインしてー」と言う。
聞くたびにイラッというかなんというか・・・。
60点じゃね?
対策対策対策
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 19:25:50 ID:MLFisxjS
>>311 それなら「自殺防止策」や「自殺防止措置」とすれば良いだけの話だろう。
なんで意地でも「〇〇対策」を正当化しようとするかね。
自殺防止対策が成立するとする立場なら、防犯対策も成立すると考えているのだろう。
そうなると、
「ルパンからの予告状が届いたので銭形は万全の防犯対策をとっていたが、
ルパンの意表を突いた防犯対策により銭形の防犯対策は破られ、
ルパンの防犯対策が見事に功を奏したのである。」
なんて駄文も文章としては成立する事になる。
始めから読み手によって解釈が変わり得る表現なんか使わない方が良い。
何故なにがなんでも「〇〇対策」という表現にしなければ気が済まないのか、理解に苦しむ。
単なる「策」や「措置」にするのが、そうなに気に入らないのか。
謎だ。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:40:45 ID:wi8oylih
>>304 おまぃは言葉のつくりとかしくみとかほちゃんと考えれ
このスレで「ぃ」とか「とかほ」とか駄目だろw
水戸歌穂ちゃんに文字通り具体的に説明するのでわ
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:31:24 ID:nkT9PbVs
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:33:04 ID:nkT9PbVs
>>323 確かに、アスペの人には分かりにくいかもしれないけどね。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 23:45:39 ID:XSDK+sJV
テレ朝の佐々木が昼の番組で
新聞読みしているときに
「言わざるを得ない」とかコメントするが
大概使い所を間違えている
あいつのコメント全般そうなのだが
イラッとする
>>328-329 もう理屈も何もないな。
言葉と言葉の間に、各人が好きな言葉を自由に補ってよくて、あとは文脈で解釈しろというなら、
>>305の「セクハラを行うための研修」も、
>>306の「ひったくりをやるキャンペーン」も、
>>310の「消防=消すのを防ぐの」も全て解釈として成り立つ訳だ。
「火災が起きたので消防活動を行ったが、テロ集団の消防活動により消防活動が妨害され、全焼した」
なんて駄文も文章としては成立する訳だ。
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 00:40:46 ID:Awvxzcpr
相槌で「そうなんですね」とか言ってるのを聞くとなんか違和感を覚える
うまく言えんが「そうなんですね」と言ってしまうと
そのあと同意する方向で自分の言葉をつながないと
おかしいんじゃないかなと思うんだけど
純粋に相槌として発するなら「そうなんですか」が正しいんじゃないかと思うんだが…
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 03:52:24 ID:PXx+WfoW
>>331 日常生活大丈夫?冗談が分からなかったりしない?
>>333 反論するなら具体的に頼む。
アスペとか冗談分からないとか、人格批判でしか反論できないのか。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 07:57:21 ID:PXx+WfoW
>>334 反論…。そういうレベルじゃないのでね。
その文章にいたっては、単にセンスのない文章だね。または冗談で書かれたケース。
アスペはそういう障害であって、人格攻撃ではないよ。
まあ、がんばって生きてw
文章として成立することと、現在の論点とは全く関係がありません。
西から昇ったお日様が東へ沈む。
337 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 12:34:21 ID:BIqPKyyJ
>>335 捨て台詞乙。
>>336 その文でおかしいのは文章そのものではなく、前提となる知識。
天動説の間違いを指摘するのに「文法がおかしい」と指摘するようなもの。
「○○対策」というのは「対○○策」と言い換える事もできる。
「痴漢対策」なら「対痴漢策」。
「盗難対策」なら「対盗難策」と言い換えられる。
同じく「防犯対策」を言い換える「対防犯策」となる。
この形にすれば「防犯対策」の意味が「防犯を破るための策」である事が、より鮮明になろう。
または一字挿入して「○○対抗策」としてみるのも良い。
「痴漢対抗策」「盗難対抗策」そしつ「防犯対抗策」としても、
「痴漢に対抗する策」「盗難に対抗する策」そして「防犯に対抗する策」である事が鮮明に分かるだろう。
これだけ噛み砕いて説明しても、まだ理解できないなら死んだ方が良い。
ぶった切るが、「づつ」は一応容認されている表記だ。
癖が抜けなくて、「筒」に変換されて悔しいわけじゃない。
彼と分かれた、というのをたびたび見る。
なんか分裂した感じで気持ちわるい。
>>338 スレタイくらい読もうぜw
>>339 いつも「筒」が出ちゃってずつに直してる。
使っても良かったのか。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 18:42:59 ID:PXx+WfoW
>>338 たぶん、小学校5年生。
国語はちょい苦手。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:04:41 ID:ll+LtAek
もう公用語だろーが、
ウェブサイトの事を日本だけ何故かホームページと呼ぶ習慣がどうにも・・
ホームページはサイトやブラウザのトップページを指す言葉なんだから
ウェブサイトはウェブサイト
ホームページはホームページ
と使いわけたほうがよくない?
ラップトップを日本だけノートと言うのはギリギリ我慢できるが。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 20:36:28 ID:qSUIVQi2
和製英語をバカにするアホが以前たくさんいたもんだが。
定期的に湧いてくるもんだな。
和製英語は使い間違いや誤理解(笑)ではなく文化なんだよ。
和製英語ではなく英語風日本語と言えば良い。
スイーツ(笑)とか?
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 20:47:23 ID:ll+LtAek
とんでもなく読解力のない奴が偉そうに吠えてるな。
和製英語をいつ馬鹿にしたっての?
インターネット関連の用語だから世界基準にしたいって話しなのにな。
インターネットは国境がない物だからこそ、その世界の基準に合わせたいと。
他の和製英語は日本国内限定だからどーでもいいって。
>>343 日本人にはホームページって言った方が通じやすいから。
web siteを日本語でホームページって言う、って考えればOK。
web siteのことを日本語でウェブサイトって言おうとするからややこしいんだよ。
いちいち断らなくても勝手にリンク張ってOKっていうホームページはリンクフリー。
これも日本だけの文化だから対応する英語はない。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 23:40:10 ID:qSUIVQi2
>インターネット関連の用語だから世界基準にしたいって話しなのにな。
>インターネットは国境がない物だからこそ、その世界の基準に合わせたいと。
だからさー、そんなもん不必要なんだよ。ほんと頭悪いな。
外国人と英語使ってコミュニケーションする人間が『ホームページ』だとマズイけどよ。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:29 ID:ORW15bzP
まぁなんだ。
しょーもない人格批判ばかりで、まともな反論も無いようだし「防犯対策は間違い」で確定で良いな。
ウェブサイトって言い方、徐々に増えてきてるよ。
オレも今後、ホームページって言うのやめるわ。
俺もホームページって言い方には違和感を感じてた。
外国人とやりとりしなくても、事実ヤフーのトップには
「このページをホームページに登録する」
とか書いてあるし。
ホームページ観てるのにホームページに登録っておかしくないかな?
日本語のやり取りの中でもホームページという言葉は本来の意味合いと
ウェブサイトの意味合いと二通りになってしまってる。
サイトとホームを使い分けた方がいいような・・・
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 01:23:17 ID:Soa6FupV
>>343 おばちゃんには、理解出来ません。すみません。
356 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 01:27:08 ID:mEzLLlsu
いいんだよ
ホームページ
最初に表示されるページ。
サイト(ページ集)の元になるページ。そこから各ページにリンクされてる。
ブラウザ(IE,FOX等)を立ち上げ時に最初に開かれるページ。
表紙(含む目次)ってこと?>ホームページ
本1冊丸ごと>ウェブサイト
でおk?
おk を OK の意味だと思っていること。
×話しをする
○話をする
>361
たいしたことないと思っても地味に気になるよね、それ。
「間違い」を「間違え」と書かれるのも気になる。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 01:27:24 ID:uRW396db
>>358 よく[HOME]と書いてあるとこが、ホームページ?
表紙という意味なんですね?
ありがとうございました!
>>363 TOPが表紙でHOMEが目次のサイトも多いけどな。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 01:44:58 ID:KRoGgOjm
目上の人に対して、『ご苦労様です』って、どういうこっちゃ!
敬語しらんのか?
もうウェブサイトで統一しようよ。
ホームページはホームページのみの意味合いで。
それが丸く治まる。
まずはこのスレからな。
>>366 しぃーーっ! そっち見ちゃいけません!
369 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 02:58:38 ID:+J42NILk
いつも見てイラッとするのは〜〜という を
〜〜とゆう と何の迷いもなく使っている人
それわ口でゆうぶんにわかまあないのでわ
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 03:45:09 ID:uRW396db
電車で、近くの若者カポーが、手持ちぶたさについて話し合ってた
(^(●●)^)
最近は言われなくなってきたけど、ホームページアドレスってのも正しい言い方ではない。
正しくは URL。
ここのところ書かれているように webサイトのことをホームページとは言わないから。
正しいも正しくないも通じればOK
URLだけだと、何のURLだかちょっとイラっとくる。
HPじゃなくてwebでいいんだな?
↑
ヒューレット・パッカー社じゃないよ。
homeは基点となる場所
>>378 そこまでこだわるんなら「ウェブサイトのURL」と言ってほしいから。
「住所」だけではだめで「家の住所」と言えってこと?
字で書いたとき「ビューティ」「キティ」「マーティ」などの表記なのに
あきらかに音引きが足された発音で読まれていること。
コンピュータとかリテラシとかサーティワンとか
データとかゼントラーディとか
>>383原語の発音はともかくとして、
音引きの長音符の有無は自由だったとおもうよ。
技術系の文書では読み間違いを避けるためか長音符を
とってしまう場合がほとんどでその慣習が広く浸透してきてるようだけど。
フロッピー
フロッピ
フロッピィ
あ、書いてあるとおりに読めってことか。
読みかたなんてなんでも好きにおしよ。
母さん、シゲの読みかたになんにも言わないから・・
ごめん
フロッピー
フロッピ
フロッピィ
ディスケット
フロッピイ
ウオツカ世代の人間にはフロツピイでもoけ
まさかウォッカなんて読んでないよねぇ。。
×カムチャッカとか。。。
そしたらВOДКАと書いてヴェー オー デー カー アーと読めばいいかな?
通はヴォトカ
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:11:05 ID:nErXZkIG
素人がっ!
通(玄人)はBMWと書いて
べぇーべえ と読む!
396 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 13:27:18 ID:UdluyZIH
「べんべ」じゃないの?
VWは?
ふぅぇ
399 :
297:2008/06/05(木) 00:15:38 ID:aMCdEYBJ
以前にも書いた情報システム部の者です。
マイナスの意味で「可能性」を使われると気になる。
「ウイルス感染の可能性がある」とか「費用負担が増大する可能性がある」とか。
用法違いとはいえないのだろうけど、危機意識というか、深刻さが薄れてしまう気がする。
自分では意識して「ウイルス感染の危険性がある」「費用負担が増大する恐れがある」にしてる。
>>397 普通にフォルクスワーゲンでいいのでは。
ドイツ語風に読みたければフォルクスヴァーゲン?
恐らく400ゲット
ファウヴェー
>>399 「ウィルス感染の可能性がある」
と
「ウィルス感染の危険性がある」
とは微妙に意味が違うような気がするんですけど。
前者は現在完了でも使うし、後者は未来な感じというか。
なるほど。確かに前者だと「だから検査しろ」と続きそうな感じ。
そうだね。後者はまだ感染してないけど気をつけよう、ってニュアンス感じるね。
恐れ、だと
「ウイルスに感染する(した)恐れがある。」で区別がつくかな?
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 16:34:28 ID:ClfUQm/k
コンピューターおばあちゃんておばあちゃん自身がコンピューター(みたいに物知り)という歌詞で、
コンピューターを操るおばあちゃんではないと思うんだが。
歌詞とアニメのズレが気になる。
「××するべき」「××すべき」
どちらも正しいんだが、前者はなんか間が抜けた感じで
イラッとくる。
すべき で止めるのは間違いではなかったか?
すべきだ とか すべし が正しいような気がする。
そう言う事、こう言う事
漢字で書く必要もないが、漢字が使いたいならきちんと変換しやがれ
そういう事、こういう事 が正しいという意味か
>>408 それ、自分も気になっていた。
何でも漢字に変換すればいいってもんじゃない。
同じような言葉で
「カレー見たいな味」「空気見たいな存在」と書かれている文。
それは平仮名が正解だろう、とイライラする。
「お目出度う御座います」までくると、もうどうでもいい。
香り(薫り)をかほりと書いてあるのが気持ち悪い
旧仮名遣いの勉強しろ
412 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 00:24:41 ID:+pEttQwE
かをりだよな。
かおりとかって何だよ!
主観的なことを言っているのに、
語尾だけ「〜だと思われる」と言われると何だ?と思う。
決着は出る なの? つく なの?
けっちゃく 【決着】
(名)スル
結論・結果が出ること。物事のきまりがつくこと。
「―をつける」「―がつく」「交渉はやっと―した」
〔「結着」とも書く〕
三省堂提供「大辞林 第二版」より
決着が決まる
ケチャップが付く
ナポリタンだいすき
417 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:29 ID:0ktDueMC
>>413 語尾で客観性を与えようと中学生の作文で習ったよ。
主観的なことを言っているのにそういう語尾にするからイラっとくるんでしょ。
昨日のバスガイドのおばあちゃんが、いろいろ間違えてくれた。
「異存のないご意見をお書き下さい」
「この時期、夜には湾内を屋台船が」
歳からしてベテランだと思うんだけど、どうしたんだろう
旅館の仲居さんが
「○○は酢醤油でいただいて下さい」
なんてのもあるな。
421 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 16:29:25 ID:M8Nojl50
スレタイの誤理解がむかつく
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 16:52:16 ID:0ktDueMC
>>418 ただの偏った思い込みというわけではないと本人が考えているのであると思われる
論拠が近くにあるはずだと思われる。
>>419 >湾内を屋台船が
ここ?このレスだけだと
多分「屋形船」が一般的な呼び方とされる船のことを指しているのだろうけど、
「屋台船」と呼ぶ地域があるかもしれない。あるいは登記上屋形船でも、特殊
な構造*やサービスのために船主があえて「屋台船」と呼ばせている可能性も
考えられるな。
*大型の自航ハシケに屋台が置いてあるとか
屋台船って聞くと
観光船に群がってくる東南アジアの物売りみたいだな。
ポストに入ってた宅配釜飯チェーン店のメニュー表にお勧めの食べ方が載ってた。
まずは普通に食べて、次は薬味をのせて、最後はポットに入ってついてくるだしをかけて
茶漬けのようにして食う・・みたいなことなんだけど、1 まずはそのままいただく
2お好みで薬味をかけて 3お茶漬けでいただく みたいに全部「いただく」になってる。
雑誌やグルメ情報番組の口調を真似たんだろうが、アレは食うのは記者やレポーター連中
だから「いただく」なんて好きなだけ謙譲してもらっても構わんが、これはメニューの文章
なんだから「いただく」のは客だ、ここは「〜めしあがれ」と尊敬語にするものじゃないのか?
上で仲居さんの例を出したが、TVに出てる料理研究家なんかでも
「いただいてください」を使うバカが増えてるよな。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 08:55:50 ID:ZZFzHFXG
『いただいて』
分かるー。
そんなに難しいか!?あなた、本当にネイティブ!?ってなるよね。
>>423 こういう推測だけで書くバカも頭にくるな。
少しは調べてから書くならまだしも脳内だけで何の根拠も無く「かも」だの「可能性も」なんて書いても全くの無意味。
「色々考えられる俺サマって頭いいでしょ凄いでしょ」と思われたいだけなんだろうな。
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 09:37:01 ID:cvJNSkaB
『いただいてください』は身内が横で指示出してるみたいで馴れ馴れしいよね(笑)
料理を作る側と食べる側じゃない立ち位置じゃないから、
間違える人も曖昧に使っちゃうんだろうか?
そういえば最近「召し上がる」って聞かない気がするな
もともと「召し上がれ」は目上の人間が目下の人間にかける言葉で、尊敬の意はないんだけどな。
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:29 ID:ZZFzHFXG
>>429 語感として身内でもあり得ないんだけど、
実は元カレのご両親が、いただいてと言う人だった。
だから彼もいつも、召し上がれの意味で『いただいて』と言ってた
ソレッて儒教的な流れ?それとも仏教的な言い回し?
「いただきます」=作った人と食材になった生き物への感謝
「いただいて」=ありがたがって食べろよ、といわれてるみたいで不快
ということかしら
”いただく”は一言では謙譲語だが、語源は個人的には
対象物を頭の上(頂)まで両手で持ち上げる動作から来ていると思っていたんだが、違うだろうか。
「いただいてください」
は、その行為を他人に要求する、当に「有り難く思いなさい」という意味になっちゃうね。
>>431 だから「お召し上がりください」は尊敬語じゃなくて丁寧語ってことだな。
「お食べください」でもまあいいでしょうか。
くらえ!
お食らいください
439 :
415:2008/06/08(日) 21:32:42 ID:rJIlfsTw
>>416 d
「決着が出ていません」
金曜日21時の犬hkニュースの水着問題で記者?が言っててひっかかった
お礼にナポリタンをお召し上がり頂きたい所存です。
「召し上がる」と「いただく」は難しいねぇ。
意味が時代と共に代わっていく途中なのかね。
ナポリタン作るときに少しスジャータを入れると美味しい。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 03:02:03 ID:Lqj87VfY
>>433 いただきます
いただいて
召し上がれ
靴を脱いでいただく
頭に触らせていただく
↑本当に難しい???どこが?
こちらでお召し上がりになりますかー?
って、もはや、ギャグの領域だと思ってた。
おっしゃる、という言葉をお召し上がりみたいに変形すると
おおっしゃりになるんだろうか。
先ほどおおっしゃりになっていた、 ハンバーガーの件ですが、
とか?
>>372 日本語でおk、の場合は「お書き下さい」の略。
だがしかしおk単品ならそれは「OK」という意味。うpみたいな。
ってばっちゃが言ってた
>>413は「〜だと思われる」を受身の「れる」だと思ってるってこと?
客観と受動は違うだろ
>>442 嘘を教えるな
おkはOKの意味しかない。
おk=お書き下さいというのは、
ろくに考えずに質問するゆとりをからかうために出された解答。
「ジンクス」の誤用
「弱冠二十歳」以外の「弱冠」
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 19:08:54 ID:Xvmc9cI1
ほとんど正しく使う人がいない「確信犯」が気になってしょうがない。
別にイラッとは来ないけど。
「力不足」と「役不足」の混同
>>447 正しい意味での確信犯は
一番近い記憶では、地下鉄サリン事件のオウムになるのかな?
それ以降って何かあったっけ?
パレスチナじゃ毎日のようにありますがな
間違いじゃないけれど、ここのところ「わざわざ」を「態々」と変換した書きこみをよく見かける。
そこまで変換するのはおかしい、と感じないんだろうか。
間違いで無ければ良いんじゃ無?
然し
矢張り
五月蠅い
変換しない方が馴染みがあり、読みやすい言葉はあるよな。
なんでもかんでも変換すると逆に読みにくい文章になる場合はあるね。
「態と」も最近よく見かけるなあ。
人気芸能人あたりが、ブログでその変換を多用してるとかじゃないだろうか。
昔、新井素子が流行って、バカを「莫迦」と書く奴が増えた時を思い出す。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:59:27 ID:D6+/qvU6
>>456 市が冷たい熊度
というVOWネタをなんとなく思い出したヲレ
458 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:04:19 ID:yTz6bSmK
基本的に頭が悪い人はなんでもかんでも変換しようとしますな。
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:15:36 ID:yTz6bSmK
>>430 >そういえば最近「召し上がる」って聞かない気がするな
どんなコミュニティだよ、普通に使うだろうが。
>>440 >「召し上がる」と「いただく」は難しいねぇ。
何が難しいんだ?馬鹿ですか?
こういうの↑読むと、2ちゃんしてる人ってやっぱり一段下の人間が多いような気がする。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:35 ID:VWhvGh08
いろいろ勉強になるな
父と乳の発音の間違いは許せない
「リベンジ」を「再挑戦」だと思って使うヤツはどう?
>>461 >父と乳の発音の間違いは許せない
標準語で発音に違いあるか?
浜村淳とかが使い始めた言葉かなぁ
割と古くから使われてるんだろうけど
ご案内を致します
お送りをして参ります
「を」いらないじゃん
ご案内します、でいいじゃん
丁寧に言いたいならご案内させて頂きますでいいじゃん
お送りしますでいいじゃん
464 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:35:47 ID:5LLm+T+u
bestってgoodの最上級だから「嫌いなもの」にはちょっと向かないな。
mostってのが使えれば良いんだろうけど。
わりー、直前の書き込みにはアンカー打たない癖があって。。。
あ、これも打ち忘れるところだった
>>467
なんか微妙にかみ合ってない・・・
471 :
72なのだが:2008/06/12(木) 00:04:40 ID:jLGtc5ng
>>468 ついでに言うと、72にはアンカー打ってないけど、71を受けてのレスね。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:37:20 ID:aUc2O6WE
>>463 ご の使い方最近自分も怪しい。
ご迷惑をおかけ致しまして、
って合ってる?
「いらっしゃらない」ってもしかして間違ってる?
今まで何の違和感もなしに普通に使ってた…
>>473 「いらっしゃらないですか」は、自分なら
「おられませんか」と言うな。
お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんかー
>474
「おられる」は、敬語として正しいかどうか主張が分かれる言葉なので
なるべく使わないようにしているよ。
いらっしゃらない、変じゃないと思うけどググったりしてずっと見てたら
ゲシュタルト崩壊起こした(゚∀゚)
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 17:14:26 ID:aUc2O6WE
『おる』が上から目線の言葉なのに、『おられる』とは、どういう感覚だ!
と関東から来た漢文の先生が、長々と怒りながら演説してたよwこちらは関西です
尊敬の意味で『いられる』という言葉はないですよね?『おられる』で良くない?
『おいでになる』とかどうでしょうか?『おいでになりません』『おいでにならない』・・・
いらっしゃいます
いらっしゃいません
いらっしゃらない様です
『いらっしゃらない』はOKでしょう。
「いらっしゃいますでしょうか」ていうかな。
「お客様ポイントカードはお持ちでございましたでしょうか?」
(いろんな意味で)うるせー!
>>478 「いらっしゃいますか」じゃない?
「放送事故」を放送中に起こった事故(誰かが怪我したとか)の意味で使うやつ。
拭いている最中にトイレットペーパーが破れるのも、その業界では事故って言うしな。
必ずしも怪我や物損だけじゃないんだよな。
すみません「帆立生食用」の「生食」は なましょく でしょうか
なましょくでおk
ありがとう!
たしかに・・・ホタテを点滴に使うのはあり得ないな
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:55 ID:iUcetZrf
× 100%の確立
○ 100%の確率
こんな簡単な漢字の意味すらわからんなら日本人やめろw
えっ せいしょくだろ。と思って
辞書までひいちまったじゃねーか。
せいしょく 0 【生食】
(名)スル
なまのまま食べること。
「オレンジを―する」
三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
英和辞典、和英辞典、国語辞典 [ なましょく ] ので始まるの検索結果 0件
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
「生理食塩水の省略形が生食(せいしょく)なので間違えないように生食(いきぐい)と読む」
と書いてないとは、その辞書は古いね
生殖用ホタテ(稚貝を繁殖させるために用意する親貝)
と紛らわしいってんでホタテ業者が使ってたんだけど、
そこから生で食べるもの全般に広まった。
嘘だけど
490 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:14:59 ID:K1k9T8si
雰囲気を『ふいんき』
と発音する年上の友人がいます。
民放とはいえ在京キー局のアナにもいますよ
ホタテを生で食べる人が?
>487
もともと「せいしょく」だったのが、同音異義語が多かったから
鮮魚業界などでわざと「なましょく」と読ませるようになって、
一般に定着したみたいな流れじゃないかな。
「活魚」ってかつぎょ?
いけうお?
いつも悩む。
携帯ではどっちも変換出来るんだけど、普通はどっち?
異様な光景、異様な雰囲気を
異常な光景、異常な雰囲気という使い方を、
2ちゃんでたびたび目にする。
>>495 どちらもおかしな言葉ではない
使い分けがなってない、ということなら分からなくもないが、
2ちゃんのレスで細かい話をしてもねえ
髭男爵が「ディナーでフルコースに舌鼓を打った後シェフを誉めてあ〜げる♪」の巻
というネタをする時、『舌鼓』を『舌づつみ』と発音している。
最初に聞いた時はアレ?と違和感を覚え、別の機会にたまたま同じネタで聞いたら
やっぱり『づつみ』だった。
作家が書いた字が読めないのか、本人達が作って単語の覚え間違いをしているのか知らないが
周りで誰か注意してやれよと思う。
したつづみ 3 【舌鼓】
〔「したづつみ」とも〕おいしい物を味わったときに鳴らす舌の音。
三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
>>499 知らなかった。自分が無知でした。
教えてくれてありがとう。
「文字通り」に続いて「名実ともに」を、意味を考えずに
単に強調の意味で使う奴を見た…
最近の辞書には「耳触りが良い」とか載せてるのもあるからな。
もう辞書に載ってるから正しい言葉だと盲信する事はできなくなった。
ちなみに悪い方は「耳障り」
「みみざわり」には悪い意味しかないんだよ。
お前は景色を眺めながら「めざわりが良いねぇ〜」なんて言うのかよ。
肌ざわりがいいね、とは言うね。
良い方はこれから来た?
先生!
物理的に触(サワ)る手や肌などは、良い・悪い両方使えて
感覚的な耳や目に障(サワ)るのは差し障りの悪い意味
と考えていいですか?
お手本の意味で「鏡」、経験年数の意味で「暦」。
特に後者を目にすることが多くて気になる。
性癖
>>506 「体に障る」もあるからうまく使い分けたまい
放送や書籍でみみざわりが良いを使う人がいるとガッカリする。
それだけで、その人の評価が落ちる。
「耳障り」って言う形容動詞ではない何かなんだろう.
〜がいい/悪い 肌触り 手触り 舌触り
〜だ 耳障り 目障り 気障り
触覚が2種類あるのにで嗅覚(鼻)がないのはこれいかに?
触覚は3種類あるように見えるけど。ていうか、〜触りって言うくらいだし。
「ばったもん」を偽物(=ぱちもん)などの意味で使うやつ。
鼻障り?=臭いじゃない?
鼻につくとは言うけどさわるじゃないね
舌障り=不味いか?
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 14:03:40 ID:0mfEw5SW
>>233 義務教育中でない小中生は学生といっても問題ないの?
>>518 義務教育中でない小中生って、どういう状況?
小中学校は義務教育なので、義務教育中でない小中正は存在しない。
>>518にはROMる事をおススメする。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 19:54:32 ID:0mfEw5SW
>>519 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%95%99%E8%82%B2 >義務教育の期間は、学年基準や在学年数基準ではなく、あくまで年齢基準であ
>るため、義務教育として9学年分または9年間の学校教育を受けられていなくて
>も、一定の期日に達すると義務教育の対象ではなくなる。この考え方を「義務
>教育年限における年齢主義」という。4月1日内までに15歳以上に達した人(学
>齢を超過した者)は、以上の学校に在学していても義務教育には該当しないた
>め、就学猶予や原級留置や過年度入学などの理由で、14歳の年度のうちに中学
>校などを卒業できない場合でも、それ以後に通学することは義務教育の範囲と
>はされない。
>>520 だから「義務教育中でない小中生」と言ってるだろ。
前提否定すんなaho
1,すさまじい遅レスをして、
2,かなりのレアケースを取り上げて
3,他人をアホ呼ばわり
恥ずかしくない?
最近知った知識を披露したかったのね。
なんてペダンチックなお方(*´д`*)ポワワーン
障る:良くないこと
触る:良悪は前後関係で?
日本人じゃないんじゃない?
小中学校が義務教育でない国か
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 13:44:54 ID:upwi4Frh
「適当」をいいかげんや雑という意味で使う奴。
「適当な仕事をした」は「雑な仕事をした」という意味じゃない。
ついでに「作家さん」「女優さん」と役職にさん付けする奴。
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 13:56:06 ID:k2x7fW49
てきとう ―たう 0 【適当】
(名・形動)スル[文]ナリ
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。
「―にはぐらかす」「―なことを言う」
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 14:02:44 ID:piRrULOt
>>486 それは誤変換の見逃しだろ・・・・
>>487 俺は「なましょく」だと思ってたけどそうなのか。
ATOKはせいしょくで変換出来ずになましょくで一発変換出来るぞ。
「せいしょく」っていうと、俺は生理食塩水になっちゃうな。
>>494 普通は「かつぎょ」では?
>>529 「適当」には、いい加減という意味もあるんだから別に問題ないと思うが?
ぴったり符合しているという意味なら適切を使う方が一般的じゃないか?
問題定義をした。
スウィーツ発言にイラッとくる。
ケーキだろ?
和菓子だろ?
ドーナツだろ?
「和スイーツ」もよろしく!
「おもむろに」を「突然、前触れもなく」みたいな意味で使われると、イライラする。
さっき他スレで「ワキガが匂う」というのを見て、まさにスレタイの気分だった。
良いにおい、嗅いでよい気持ちになるにおいが漂うことが「匂う」、ワキガのような
耐え難い悪臭の場合は「臭う」だろう。
腋臭フェチが使う文脈だったかも試練
539 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 17:26:21 ID:pF0R/lLt
お前らそんだけイライラしてると生きにくいだろうね。
>>539 「お前」と「お前ら」をごっちゃにしてますね
三谷幸喜さんがこないだ「いさぎ悪い」って言ってた。
なんという耳ざわりの悪いことばだ
>>542 やめれw
さっき本屋に行ったら角川書店が「読み始めたら止まらない ヤバい一冊フェア」
というのをやっていて、角川の本は二度と読みたくなくなった。
読書好きの人間に対して、そのコピーは明らかに逆効果だろ。
>>543 わざと違和感を感じさせて、記憶に残るようにしたコピーだと思う。
TVのCMも視聴者の記憶に残るように、わざと気に障るコピー使うよね。
ファブリーズの「我が家の男はなんだかにおう」とかか?
「亭主元気で留守がいい」
「あらこんなところに牛肉が」
「教えてあげないよ、ジャン」
もう気になって気になって仕方がない
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 16:37:51 ID:+c1vo0u8
>>543 >「読み始めたら止まらない ヤバい一冊フェア」
アホだな角川。
印象に残れば何でも良いと思っているのか。
相当なアホだな角川。
さっき、とある新書を買おうかと思ってパラパラめくってみたら「障がい者」という表記があって萎えた。
そのうち「障り」という言葉も問題視されて「しょうがい者」になるのだろう。
言葉狩りこそ日本語にとって「害」であり「障り」だ。
障害って誰にとって障害なのって話じゃないの?
障害者本人も障害と思っていたら、構わんと思うけど。
語源は知らないので、取り合えず勝手に言ってみた。
>>551 「障害者」ってのは、ほんとの表記は「障碍者」で、「碍」の字が常用漢字じゃないからひらがなにしてるってどこかで読んだぞ
流れ思いっきり無視するんだけど、言葉の使い間違いがどうとか言う人って苦手なんだわ
確かに。
「それくらいスルーしてやれよ」ってところまで突っ込んでくるのは苦手
結局自分が使い方を間違えてるのが悪いんだけど、凄い偉そうにするんだよね
言葉の使い方を間違えるだけで程度の低い人だと決め付けられる・・・
やらさせて頂きます
「絶対〜だと思う」という表現にどうも違和感を覚える。
「絶対〜」と断定しておきながら「〜と思う」と推定の言葉を続けるのは矛盾しているのでは。
あんまり自信はないんだけれども。
>>558 「『絶対〜だ』と思う」と解釈すればOK。
お前ら俺の言葉から間違いを探しだすとキリがないぜ
逆に「絶対に××だ」と断言されると、なぜそう言いきれるのかと突っ込みたくなる。
世の中に「絶対」は絶対に無い。
絶対絶命
危機一発
黒ひげ
水野晴朗の造語
危機一髪で、ちゃんと変換されるな。一発は重複(じゅうふく)ほどには市民権を得てないっぽい。
「過大(過小)評価されすぎ」ってのを聞くとモヤモヤする
モアベター
一番ベスト
Second Bestがありなら一番ベストもありかもだ
評論家だか学者だかのコメンテーターが
「次善の策がベストです」
って言ってたな。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:09:47 ID:O+RJyYdH
ほす
576 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 09:42:32 ID:rkI4E1EQ
寿司屋で会計頼む時、連れに「おあいそお願いします」って言われると凄く恥ずかしい・・・。
もとは客に愛想つかされたって意味でお店の人が使う言葉なのに。
コメンテーターってコメンターでいいじゃんと思ったけれど
有識者と識者、学校長と校長のように微妙に違うらしい
>>577 commenter = 評者{ひょうしゃ}、注解者
commentator = 解説者
プレゼンテーターとプレゼンターもそれみたいなもん?
プレゼンテーターなんて言葉あんの?
オメデターとオメデテーナーみたいなもんか
広告屋が客に対し、「こんなコンセプトで作るよ」 と概略を提示することをプレゼンというが、
これがプレゼンテーションだよね。それを実行する人はプレゼンテーターということにならんか
フリーズド(freezeの過去とか過去分詞のつもり)
とか、
リーデッド(leadの過去や過去分詞のつもり)
とか、
レジストする(register=登録からの連想か)
とか、
デリケートとかチョコレートとか
-ate はすべてエイト、エートじゃないのに。
あと、仕切りという意味のパーテーション。partation という語はない。
パーティション(partition)だろ。
>585
意図がわからん。間違ってるものの具体例を挙げてるの?
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 01:45:44 ID:y0an5xNS
イラっときたわけじゃないけど、「薹が立ったんだね」と言われた時。
話の流れからして、言葉の意味を間違えてるってのは察しがついた。
その人は「塔が建つ」だと思い込んでたらしい。
安定している、というような意味合いの言葉だと解釈してたそうだ。
字と意味を説明したらビックリしててちょっと面白かった。
最後に冗談で
「俺は30過ぎて独身で付き合ってる人もいないから、薹は立ってるけどねw」
って言うと、すいません、本当にそんな意味だと知らなかったから、すいません、
と本当に申し訳無さそうに謝ってたw
バスジャック
>>589 禿同。
マスゴミがニュースで流すたびにイライラする。
バイオレンスジャック
エステシャンとエステティシャンはどっちが本当?
>>592 エステティシャン aesthetician
英語読みなら「エスセティシャン」だけどね。
元々英語じゃないし。
>>588 その間違い方は、相手次第じゃ場が凍りつくなw
おまいさんは冗談で軽く自虐って流してるけど、
妙齢の独身女なんかは流せない奴多そう。
>595
妙齢なら別に流せるんじゃない?
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 17:26:18 ID:HGO5/55C
ファーストフードが厭。
first foodじゃない。
fast foodだ。
ミクシイとかの日記で自分の旦那にさん付け・様付けしてるひとにイラっとくる
>>205 人に意見するときは辞書くらい引けよw
どうして誤用されたかも元レスに書いてあるのにw
こういう部首に引きずられて読み間違うのを「百姓読み」という
悪口じゃなくて立派な学術用語だよw
「洗滌」は「せんでき」としか読めないが百姓読みで「せんじょう」が定着してしまったので、洗浄という新しい言葉ができてしまった。
「脆弱」とかも「きじゃく」で辞書に載ってるし
[ きじゃく ]で始まる検索結果[4件]
1 きじゃく 【気▼癪】
2 きじゃく 0 【着尺】
3 きじゃく 0 【帰寂】
4 きじゃく-じ ―ぢ 3 【着尺地】
三省堂提供「大辞林 第二版」より
>595が妙齢を誤用してたってことかw
>>597 fast は [fa:st] と発音するときもあるし、日本語で「ファースト」と
発音した場合、ぜったい first には聞こえないし、ファストにしたところで、
[whasuto]と発音してるんだから、 気にする必要ない。
>>589 え〜と、「ハイジャック」の「ハイ」がhighで飛行機のことをあらわすから、「バスジャック」は間違いってこと?
「hijack」だから
しかも語源は「ハ〜イ、ジャック!」と呼びかけて輸送トラックを止めて強奪したのにちなんでるから
むしろ語源に近いんじゃ?
「コロッケバーガー」とか「照り焼きバーガー」とかの方が気持ち悪い
「ハンバーガー」でコロッケとか照り焼きとか違うだろw
>>600 俺の辞書には「きじゃく」=「脆弱の誤読」って載ってたよww
>>603 hijack そのものが(車であれ飛行機であれ)「乗っ取る」という意味の
動詞だからでしょ。
hi は「飛行機」という意味じゃないよ。
その語源説も怪しい。
すぐ怒る人を「沸点が高い」と表現すること
「ハーイ、ジャック」と声をかけて辻馬車を止めたのが始まりだとか
英英辞典に載ってたな。
>>607 どの英英辞典?
ランダムハウス調べたら、違う説が載ってたよ。
語源なんて複数の説があっても何の不思議も無いだろ
どっちにしてもバスジャックは変。バスがハイジャックされたと言ってほしい。
乗っ取られた、のほうがいいな。
確かに、それが日本語として正しいですね。
NHKはさすがにバス乗っ取りって言ってるな。
>>609 べつにその説が間違ってるとは言ってない。
で、なんていう英英辞典? 参考までに教えてよ。
Lostのケイトが”ハ〜イ、ジャック!”と言ってる場面しか浮かばない
617 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:48:05 ID:An8mIuDt
vitaminをバイタミンと読むと偉そうにそれビタミンだよ
ローマ字読みするなとしたり顔で指摘する奴
私はオリザニンと読みます
料理のレシピにて、ミチン切り。
みじん切りだろう・・・
「なにを偉そうに」を「なにおえらそうに」って書いてるのをどっかのスレで見た。
「なに、御偉そうに」だと思ってるんだろうなあ。
ミンチ切り って言いたかったんだな
え?ミチン切り?
それともなにおえらそうに?
どっちか正しいの??
料理の先生がジョークで言おうとしてスベったんだお?
ミチン切りでググったら1個hitしたwww
625 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 19:28:55 ID:6jw67k8o
ここ数日NHKの朝のニュースで「安全対策」が連呼されてて、聞く度にイラつく。
「事故対策」だろボケが。
言葉おじさんに修正させろ。
また対策の話か。
安全策と事故対策は全然意味が違うだろ。
627 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 14:15:26 ID:mBmrAFrL
どう考えても同じです
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 14:19:21 ID:7N2Cq+pQ
/⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡
/冫、 ) / 冫) ./冫、 ) / 冫) /冫、 )ワッシイ
/ ` ∩ / `∩ / ` ∩ /. `∩ / ` ∩
(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿 (つ 丿
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ
し(_) し(_) し(_) し(_) し(_)
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 14:20:32 ID:7N2Cq+pQ
>>606 俺は沸点よりもしきい値が・・と言うときがある。
実は閾値←いきちが正解みたいだけどね。
631 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 22:29:33 ID:snK5oVNz
声を荒らげるを荒げると読むアナウンサー。
失せろ。
???
荒らげる=あららげる
荒げる=あらげる
性癖
本来性的な意味はないのに
同じく性的な意味ではないのに、欲求不満。
これ言うと途端にニヤニヤしだすDQNとかおっさんが気持ち悪い。
おまえらの欲求は性欲だけかと。
「すごい」という言葉を形容詞につけることが嫌!
誤用じゃないとか言われそうだけど
せめて言葉のプロ、アナウンサーには「すごく」にして欲しい。
本当に多くの女子アナが
「すごいおいしい」「すごい楽しい」「すごい遅い」などと
平気で使っていて「すごくモニョル」w
>>636 NHKは街のインタビューで「すごい」って言ってても
字幕では「すごく」って修正してるよね。
639 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 23:14:03 ID:Af5ft10n
>>626 ウチのワードの「スペル・チェックと文章構校正」をかけると、
「すごい」は必ず何でも「すごく」に修正しようとする。
例えば、「すごいことですね」という文章も、
「すごくことですね」といういちいち候補を表示してきてうざい。
>>639 MS Wordのアホさ加減にww
そういえばMS IMEも「はじめまして」を変換すると「始めまして」の方が上に出る。
冷し中華初めました
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 18:11:31 ID:6vD7n6hM
あげあしをとるのがそんなにおもしろいですかと。
知識と知性、教養と品性は 全くの別物のようですね。
やたらと周囲に噛み付くその姿勢、
実は欝、無気力への危険信号ですよ?
実は自分に劣等感があるのではないですか?
>>642 少なくとも私は言葉の誤用を見て少しもイラッとしないほど
人間が出来てはいないので、ここで発散しています
ところで、これは揚げ足取りかもしれませんが
あなたの言っていることは要約すると「スルーしろ」だと思われますが
あなたはスルーできていないように思います
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 19:37:05 ID:9eBdT/RJ
すごい、を形容詞に使うのは方言の一種だと思う。うち田舎じゃ普通にみんな使ってる。
公的な場でふさわしくないのは分かるが友人同士の会話くらい許して。
crownとclown、comprexとcomplex などなど
違いがわからない奴がかならずいる。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 23:43:54 ID:+x6EESPQ
「ついに最終決戦の火蓋が落とされる!!」
って書かれてもなぁ……
わくわくするより、萎えるよ…………
「食べました?」の意味で「頂きました?」
……ムカつく。非常にムカつく。それは謙譲語だ。なめとんのか。
>>647 高校時代、部活の先輩が修学旅行先で買ってきたお菓子に
「1個ずついただいてください」ってメモが添えられて部室に置かれているのを見たときは萎えた。
曲がりなりにもコトバに関係する活動をしている文化部系だったのだが。
「真摯な態度で」とかいうときの「しんし」を
「紳士」のつもりで言っているんだろうなというのが見てとれたときとか、
金持ちの意味の「お大尽(おだいじん)」が「お大臣」と書かれていたりするのを見ると、
かなりイラっとくる。
多分いい年してから覚えた言葉だろうから、よほどのことがないと間違いに気づかなそう。
まあ最近ありがちな間違いなんだが
〜せざるを得ない、を せざる負えない。
さらにテレビを見ていてどうも気になるのが
どう聞いても「せざるを負えない」って言ってるような・・・
NHKのアナウンサーもそう言ってるようにしか聞こえないときが多々ある。
「を」を「ゥオ」って言ってるレベルじゃねーぞ、と常々思う。
「を」をWOと発音すれというのかOとゆえとゆうのかわかんない
わかんないのがわかんないのはやもおえない
とりあえず「言う」ゆ「ゆう」と表記する奴は、こういうスレには書き込むな。
見るだに不快だ。
田子の裏ゆ
マッサージ(エステ)の店がダイエットセンターを名乗っていた・・・
まあ中でヘルシー茶ぐらいは出るのかもしれないが
免許証のことを「免許書」という人。
頭悪そう、と思う。
>>645 comprexなんて単語、聞いたこともないが。
ミー トゥー
LとRといえば、
RV(レクリエーショナル・ビークル)車を
「レジャー・ビークル」の略だと書いてあったクルマ雑誌が結構あるけど、
leisureをreisureと書くんだろうか…
LとRといえば
LOLITAのLとRが間違っているとロリの外国人がハァハァするという話を何かで見た。
LとRの区別がつかない→日本製→本場もの、という連想をするんだそうだ。
それで外国で作ってるやつでもわざとスペルを間違えて書いたりするんだそうだ。
ヴェートーヴェン・フェアとか、喫茶店アーヴァンとかも見かけた。
喫茶店アーヴァンの看板はURBANだった
昨日ラジオで、こめんてーたーの人が「もろはのやいば」と言っていた。
「は」と「やいば」は同じ「刃」だろが。
それを言うなら「諸刃の剣」だ。
フリーマーケット(flea market 蚤の市)のことを
free market(自由市場?)だと思っている人、英語圏にも結構いるらしいね。
lとrの聞き分けは、ネイティブにも難しいってことなのか。
だからこそ、
>>660 >>661みたいな事例を目の当たりにすると、
「辞書ぐらい引けよ」とつくづく思う。
>>663 「両刃の剣・りょうばのけん」も読んだこと、聞いたことがある。
ところで由来は取っ手(柄)にも刃が付いている剣だっけ?
どこ持つんだ(w
勉強になるねこのスレ
「すべからく」を「すべて」の意味で使ってる短編映画があった。あ〜あ。
あとなぜか「団体職員」をそのスジの人たちだと思ってる人がいた
辞書見てみればって言ったら「裏事情なんだから載ってるはずがない」と言われたw
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 04:39:07 ID:o3iSlEQP
保守
670 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 05:01:38 ID:EkzIGJUo
姑息
廉価をケンカと言ったり入水をニュウスイと言ったりカルボナーラをカルボラーナと言ったり他にも他にも
とにかく覚え間違いが多い人がいるし注意しても改善されない
その人がそうなった原因は思いこみの激しさ、かたくなさにある気がしてる
ニュウスイはいいんじゃないか
673 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 07:06:56 ID:LRkot0Vf
国歌を国家って書く誤用
これほんと多い。馬鹿にもほどがあるだろっつーんだ。
国家って初めて見たかも
てか国歌自体話題にしたことがない
カラオケ好きとして国歌は両方共歌う
ラジオの某外国語講座講師(日本人)が、
「とんでもありません」というとんでもない日本語を使っていた。
外国語教える前に、自分の日本語何とかせえと思った。
とんでもないです、の方がまだマシ。
もったいありません、ってのはまだ聞かないな。
このお肉の部位は、牛では売られていますが、豚でもありますか? 丁寧語でお答え下さい。
「つらつらと書く」って言う人
そうとうかっこ悪い
WikipediaをWikiって書く人。
この板にもあるが
「自分が変態と思ったとき 3」
のように
「形容動詞+と思う」
の使い方がひっかかる。
「今日の月はきれいと思う」「あの人は馬鹿と思う。」
変態と馬鹿は名詞でしょ。 名詞+と思うはセーフじゃないの
いやおかしい。
「自分が変態だと思ったとき」「あの人は馬鹿だと思う」でないと。
名詞ならいいって何だろう。
「あの人は教師と思う」ってヘンだろうに。
セックスをエッチするという奴
エッチってもともと変態の隠語だろ
いったいどんなプレイしたんだよ
既に元の意味は忘れられてるから
現在では H≠変態 でいいと思う。
本屋で「文具券使えますか?」と聞いている客がいた。
店員が「はい、ご利用できます」と返した。
その客が帰った後、別の店員が「今のは『はい、ご使用いただけます』と言ってね」とやんわり注意していた。
顔は笑ってなかったから俺と同じでイラッとしたんだろうな。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 00:11:46 ID:Rt6kQzqQ
このスレの人たちすげー不快感フェチだな…
俺は言葉を誤って使ってる人見たら
そんなこともわかんないんだムブプって笑ってる
そのくらいでイライラしててよく死なないな
2ちゃんでの、「性癖」の誤用率は異常
その指摘よく見るけど、性的嗜好も数ある「性癖」の一つではあるよね?
性癖=性的嗜好のみではないけど、性的嗜好もカバーする言葉である以上
誤用じゃないと思うんだけど
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 12:19:03 ID:Rt6kQzqQ
wiki略しは完全に間違ってるけど
間違って使ってるアホが圧倒的に多いからそのまま押し切られるだろうな
「体型」を「体系」、「意外と」を「以外と」、
「延々と」を「永遠と」あたりが2ちゃんでよく見る誤記だけど、
最近「〜みたいな」を「〜見たいな」と書いてる奴多くないか?
最初は単にタイプミスだと思ってたんだが、最近多すぎるのでまさか、と。
あと、「〜しずらい」は今や殿堂入りだけど、先日さくらやに時計ベルト買いにいったら
「汗がしみこみずらいベルト!」と印刷されたPOPが何十枚も貼ってあったよ。
よっぽど指摘しようかと思ったけど、社員の一人がこっぴどく叱られたりしたらイヤだからやめたw
以前、文章の最後に突然「でんでん」と付けてるレスを見た事がある。
話の流れから察するに、どうやら「云々」と書きたかったらしい。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:35:08 ID:Go6uJzW2
うる覚えをうろ覚えだと指摘されて「本来はうる覚えだった」って逆ギレしてるレスを見てしまった
どんだけアホなんだ。てか何の情報なんだろ。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 23:38:19 ID:bky6IQHU
>>693 あー、今日1日でいちばん笑えたよ。
ありがとう。おやすみ。
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:05:45 ID:7nUs9uMx
age
「確率」の意味で「確立」って書いたり
「延々と」の意味で「永遠と」って書いたりしてるのって
最初ネタかと思ってたけど、本気で間違ってるんだよな
今の子供はネットの掲示板やブログで日本語を覚えるから
言葉の誤用がどんどんひどくなっていく
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 21:21:41 ID:CD4PXn0w
一般的に間違いとされてる言葉でも、地方によっては古くから当たり前のように使われてたりするからな。
こういうスレはナンセンスかと。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 22:58:41 ID:DLh8MzV/
うちの地方は「ほとんど」を「ほどんと」と言う人がけっこういる。
西の方では「しつこい」を「ひつこい」と言ったり、「食べられる(食べることができる)」を「食べれる」と言ったりするからね。
いわゆる「ら抜き言葉」って言うやつね。
一時期のプロミスのCMで、中川翔子が短い文中に2回連続で「そして」を使っていたのに腹が立って、クレームのメールしたらシカトされました。
バカボンの赤塚さん死去のニュースで「お亡くなりになられました」という二重〜三重敬語を使っているキャスターが結構いました。
「ないです」が定着しているのが嫌です。私は「ありません」と言います。
私は日本語学科(珍しい学科だとか、外国人の学科じゃないの、とかよく言われる)出身です。
だからよけい気になっちゃうんです。
御指摘かたじけありませんです
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 23:12:43 ID:8zfDJtvs
言葉なんて時代とともに変わってゆくもの。
それがいやなら気に入らない言葉使う奴を片っ端から殺せよ
「バグ」を「パグ」と言う奴、「インストール」を「インストゥール」って言う奴。
こんなのが情報系の専門学校の講師にそれぞれ居たもんだから、
入学当初は不安で仕方なかった。
アホの言う事は紋切り型で個性が無いな
こんなレス拾ったぜ
707 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/09/19(金) 02:07:06 ID:gG97alhG
>>705 次に来るアホレス予想
「言葉は日々変化しているから別に間違いじゃない。お前の頭が古いだけ」
「享年○歳」という表記。
博物館の展示ですら堂々と使われていて
呆れる。
数え年だったのか満年齢だったのかが問題だ
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 13:53:21 ID:YKG8R6Qz
『全然大丈夫』『全然いいよ』…etc.
「全然」の後には「〜ない」と続くんじゃないの?
ジャガーを
ジャグァーと書く奴
それはそもそもジャガーと言い始めたヤツに問題がある。
例えるなら、
日本語で「さようなら」を
海外では「さよなら」が正しいとされてしまう感じ。
>>711 いや、そうでもない。芥川龍之介の小説に、
「○○の生死は全然××の手に支配されていた」
みたいな表現がある。
「まったく」という意味で使えるから、間違いというわけではない。
ジャグァーに続いて、戦車のティガーもそうだね。
レイディオでも聴きながらピッツァでも食ってろよファッツメン。
ピッツァにはタメイトウを、あれ?トウメイトウが正解?
717 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 21:16:54 ID:MsTcALTN
>>714 706 おさかなくわえた名無しさん 2008/09/19(金) 23:12:43 ID:8zfDJtvs
言葉なんて時代とともに変わってゆくもの。
それがいやなら気に入らない言葉使う奴を片っ端から殺せよ
718 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 21:54:35 ID:WMX9ImAz
○○以外の何ものでもないを
○○の何ものでもない
これじゃ意味変わってくるよね。
自分も、言葉を勘違いしてる時もあるけど
利口ぶっているヤツがこういう間違いをすると
イライラする。
誰も指摘してないので今更ながら言うが
>>8の脱力感は異常
720 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:03:01 ID:iKfX2pN+
仕事柄、点灯と点滅をよく使うがどっちがどっちか判ってない奴大杉。
頭悪すぎだろ。
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:10:22 ID:yfWk9oTQ
点灯
――――
点滅
― ― ― ―
だっけ
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 22:26:00 ID:KXZq0RJd
雰囲気を「ふいんき」って言う人。フンイキですから
>>716 トメイトウ=米
トマートウ=英
「しょっぱい」を「からい」と言うのは方言?
どっちなんだよと気になる。
>>675 ???
「両方」って?
あ国際試合で対戦相手の国歌も歌うってこと?
歌えんの?ww
漏れも米英くらいならサビは歌えるが
>>684 もともと
「変態性欲」
の頭文字でHだから
「変態」にはエッチな意味は本来無いのにw
「痴漢」も「破廉恥漢」ので性的な意味はあまり含まれなかった
「エッチする」というふうに動詞で使ったのはさんま
だけどそれなら
「セックスする」もちょっと変
>>723 西日本ではしょっぱいを鹹い(からい)というね。
辛いと発音が同じだからややこしいけど。
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:24:44 ID:yJ5FoKQY
「感動して鳥肌が立った」とか
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:30:21 ID:mqKIpOo0
>>727 慣用表現としては間違いかもしれないが、実際に鳥肌は感動によっても現れるからね。
「現れる人もいる」と言っておこうかな。
決して間違いじゃないよ。
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:33:29 ID:Rj4dHX1L
可愛いと可哀想を混同してる人、可愛そう〜とかよく書いてある。
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:36:08 ID:mqKIpOo0
それはただの誤字だろ
731 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:46:50 ID:CzkGi6l+
「恐らく」を「多分」と同じ意味で使ってるバカ。
「恐らく」は不安で良くない事柄が可能性大として起こるだろうというときに使う。
おめーだよ藤田康。アホだな。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:51:23 ID:CzkGi6l+
ハンガリーの首都を「ブタペストですよ絶対」と勘違いして記憶してるバカ。
これも藤田康。死ね。
>>729 可愛らしいバントっての思い出した
よく聞いたら川相らしいバントだった
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:22:17 ID:2BIE5llQ
セフティーバントならぬセクシーバントってか!
やかましいわ!
「〜っしょ」という東京の若者
方言ぱくるんじゃねぇぇ
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:37:15 ID:2BIE5llQ
方言にどうこう突っ込んでる奴ってなんなの?
友達の中に一人でも地方出身者がいると無意識に結構影響されるもんだぜ?
地方特有の言葉が都内で使われ出すことは何も不思議なことじゃない。
「故意的に」×
故意に
「よしわるしだよね」×
善し悪し(よしあし)
指摘しても「別に間違ってないし」と認めないのが一番びっくりした
739 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 02:21:08 ID:2BIE5llQ
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 05:52:28 ID:pLdEBZ6i
あれっ?
『よしわるし』と『よしあし』って違う意味の別の言葉だと思ってた
前途揚々 順風漫歩
〜性があるっていう言い方 かっこつけたいんだろうけど底の浅さが見えるんだよね
(例;必要性がある)
アホな教授の論文とか子供の作文に乱用される「そして」。
あれがあって、これがあって、そして、と原則1回だけ使うものじゃないか?
長文ならわかるが、短文の中に連続で使う人が増えている。
そして24時間♪
ふと思い出したんだけど、有名大卒を鼻にかけてる奴が「間違い」を「間違え」って言ってた。
「間違え探し」とか。言うかよ。
「来ない」を「きない」と読むのは方言です
747 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 19:38:00 ID:b8VeVGNy
アナルとアヌスの使い分け
748 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 20:59:42 ID:mD13qQW6
「笑い乍ら」「言葉を謂う」「ゲーセンに赴く」
「そう云う事」「コートを買って呉れた」「其れから」
「私は身嗜みに時間が掛かる」
知人のブログで見つけた言い回し、どうなのこれ?
>>748 昭和初期の小説のようだ。
「身嗜みに時間が掛かる」は、そもそもの言い回しに違和感を覚えるけど、
自分がこういう言い方をしないだけで、表現としては正しいのかな?
752 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 08:00:45 ID:mcLIBjcx
>>745 それ方言だから。
気になるならやさしく指摘してあげて。
今フジテレビのニュースで「麻生内閣『はっそく』」って言ってた。発足のことね。
「ほっそく」だろうに……こんな初歩的なことさえ知らんのか、最近のキャスターは。
今朝のTVといえば、どの局だったか
ダイエーのオーナーを「まごオーナー」って言ってた。
アナウンサーなんて日本語知らない奴の代表みたいなもんだからな。
この間、麻生総理誕生について話していた識者が、5秒間に「やっぱり」を3回言ってた。
何が一番言いたいのかサッパリ。
確か報道ステーションだったと思う。
757 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/28(日) 07:15:03 ID:kF8EIb2m
それはただの口癖だろ
お客さんに「…拝見して下さい。」と言ったうちの会社のバカ係長。
びっくりしたなぁ。
自分責任ってのが正しい日本語じゃないのに疑いなく使ってるヤツらにイライラする
マスコミが広めたのがいちばんいけない。
緒形拳さんの訃報で、ワイドショーがまた「お亡くなりになられました」って言っていました。
何重敬語だ?
とりあえず敬っておけばいいや、っていう姿勢が見えます。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 13:55:06 ID:2zxz6vJw
最近「いちよう・いちお・いちを(一応)」「さいやく(最悪)」って書いてるバカをよく見る。
ご教授ください
大学の先生が欲しいんか?あ?
煮詰まる
ほぼ出来上がっている状態ではなく、八方塞がりに近い意味合いで使う場合
〜ですかね?
間違いではないけど、上司にそんな口調で話せるのかと。
>>761 あと「お世辞」を「おせいじ」と書く奴も
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:45:07 ID:2zxz6vJw
>>763 そんな奴もいるんだ。。。
あ、店員を定員と書いてるやつも見るなぁ。
変換の時におかしいと思わないのが不思議。
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:51:20 ID:E82uBAT2
ねたをねただと。
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/13(月) 15:56:32 ID:E82uBAT2
「頭文字D」のビデオを近所のビデオ屋に探しに行ったら、「カ」のコーナーをいくら探しても見つからなかった。
まさかバカな店員が「あたまもじ」って読んでア行に並べてるんじゃ・・・
と思って「ア」の段ところ見たら案の定あったよ。
ゆとりって恐ろしいですね。
私も
>>760さんと同じ意見。二重敬語をつかわないのがマナー。
「後からお越しになられますお客様に・・・」といったアナウンスを聞いた
とき、不快に感じたよ。
職場の婆が、すげーマシンガントークで止まらない他の婆のことをいつも
「空いた口がふさがらないとはこのこと」(←自分が驚いてるという意味ではない言い方)
と言う
違う…違うべババァ
「これって、普通に美味しい。」
じゃあ、異常にどんな味がするのだ?以上に美味しいのか?
「異常に」を「以上に」と変換ミスした自分。 orz
>>766 あれは確か「イニシャルD」じゃなかったっけ?
奇をてらった味とか豪華で美味しいではなく、オーソドックスに美味しい、という意味では。
言葉なんて使われる中で変化するもの。
本来の意味がAであり、辞書にもそう載っていたとしても、世の中の大半がBの意味で捉
えてるとしたら、そちらの方が「正しい用法」となる。
日常会話の中で、知ったかぶって「いや、この言葉の意味はね……」とか語り出すような
やつは、空気が読めないだけのお馬鹿さん。
しかしこのスレで語られているのは殆どが誤用じゃん?
別に「新しい」を「あらたしい」と読め!みたいな事は誰も言ってないと思うんだけどな。
「確信犯」は市民権を得た感があるけども。
「性癖」の意味を「特殊な性的嗜好」と間違って捉えてるバカ多いよね
2ちゃんねる→つーちゃんねる
「閑話休題」と言いながら脇道にそれる奴
どうしても”うp”を”うぴー”って読んじゃう。 うぷって言いにくい。
>>778 それ、パソ通時代からネットをやっていたという自称・事情通の友人が言ってます。
一部では実際にそう言われてるみたい。
「ふいんき」も「的を得る」も、一部では実際にそう言われてるみたい。
783 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 20:52:24 ID:KDOzGhkQ
汚名挽回
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 21:05:45 ID:QkgWBRBk
現役漫画家の船戸って女が「ざっくばらん」を何度となく教えても「ざっくらばん」って言ってやがったなw
高飛車で読者にぎゃあぎゃあ五月蝿いし、壺住人死ねとかしょっちゅう言ってるくせに日本語が不自由でやんの
「何度となく教えても」
>>782 「ふいんき」は明らかに間違いでしょう。
うしろゆびさされ組の歌で「フインキな瞳」というフレーズがあったので、そういったところから誕生した一種のスラングとも言えそうですが。
>>784 え。ちょっちょっとまって
船戸って明里?
マジか
結構好きだから人間性がそんなのだと知ってショックだ
ストリートキングで警察につかまった人がいるそうです。
ストリーキングじゃなかったか
ストリートプリンセス、略してストリップに逢いたい
みんな「ドラッグクイーン」て書くんだけど、
ほんとは「ドラァグクイーン」なのよ!てドラァグクイーンに言われたことがある。
ドラッグと発音が同じで勘違いされやすいから
表記を変えてるって聞いたよ。
言い方は”ドラアグ”じゃなくていいんだよね?
書かさせていただきまぁす♪
794 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 16:25:46 ID:0AYPPC9a
これ、変くない?
IT=インフォーメーション テクノロジーを
IT=いんたーねっと たーみなる等、未だに勘違いしている人
おみえになられましたら
>>795 使い間違いや誤理解とは少し違うかもしれませんが。
私の友人は「IT関係」を「イット関係」と言っていました。
その人、SEなのに……スティーヴン・キングの愛読者か?
798 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 22:43:15 ID:jnX+Sj1Q
>>766 オレは「特攻の拓」を本屋で探してるとき、「た」行のコーナーを探して
見つからなかった経験がある。「とっこうの」じゃないのか??って。
とにかく、漢字を余り変な読みにするのは不快だ。
>766はコピペだろ
教養ない奴が何言ってんだか
「バッグ」を「バック」
「人間ドック」を「人間ドッグ」
「ジャンパー」を「ジャンバー」
と言っている人が未だに多い。
「ビックカメラ」を『ビッグカメラ』と言っちゃうような感じですね…。
ブロマイドをプロマイドと言うようなもので、古代日本語の伝統として許せるかもと
ジャンバー着ながらせんべいベットの上で思った。
ウィキペディアで「ジャンバー」を引くと「ジャンパー」に転送されて、
English版を見ると「jacket」に飛んで、また日本語版に戻ると「ジャケット(あいまい回避)」に飛ぶ。
おかまのおひきずり、でいいじゃねえか。なぁ、おう?
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 00:33:50 ID:2qHUz+PB
「ら」抜き言葉。
カルボナーラ好きの友人がカルボラーナと言って聞かない。聞けよ
好きなくせに間違えるなよ
808 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 01:01:45 ID:x5e8jlmj
ああ。人間ドックを人間ドッグとかな・・
意味考えてみりゃおかしいのわかるだろうが。
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 01:05:46 ID:Jcznh0Xc
全然「ある」
最近当たり前になってきたけど
全然は「ない」が続くんだぜ
811 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 01:29:15 ID:CORQEsfT
すいません、がむかつく
812 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 02:21:18 ID:iBF5VoP8
○卒の友人が、大学行ってる同級生達の前で「○○君は○大の経済部ってきいたよ☆」と言った
経済部…ド肝を抜かれた
おまえはつまらなくて細かいやつだなぁ。
最近ニュースの人がナマッててムカつく。
特に夕方のアカヒ。
男も女もナマッてる奴多いい。
聞いててムカつく!
んでニポーンの女は「らりるれろ」が言えない奴ガイル。
不愉快極まりないから抗議の電話したい!と思ってたら、最近あまり見なくなった。
>>808 それは凄く気になる
人間犬ってなんだよ!人面犬かよ!って突っ込みたくなる
たぶん「ドック」が何を意味してるのかわかってないんだろうな
あと
寝台を「ベット」・・・ポーカーか何かやるつもりかよ
かばんを「バック」・・・後退?背中?
ティーバッグを「ティーバック」・・・エロい下着のことですか
「ティーパック」ならまだ意味がわかるから許せる
「有り得る」を「ありえる」と読む人も多い。正しくは「ありうる」。
でも「ありえる」でも変換されてしまう。
有り得な〜い
ありうない(なぜか変
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 14:17:16 ID:KaYbg1sC
やむをえない を やむおえない
気をつける を きおつける
最近「言う」を「ゆう」っての当たり前にになってきてない、もしかして。
広告なんかでも見かけるんだけど。
「そうゆう」「とゆう」見るたびにキャーッ!!てなる。
発音はゆうでも問題ないと思うけど。
文字にして、しかも広告で「ゆう」はやだな。
水族館はすいぞっかんって言うでしょ?
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 18:52:10 ID:KaYbg1sC
そういう発音で話すからって、そのまま文字で書くなよって思う
「いう」→「ゆう」
「そういう」→「そおゆう」
「てんいん(店員)」→「ていいん(定員)」
あと、最近「〜じゃん」とか「〜ちゃん」を「〜ぢあん(ぢぁん)」「〜ちぁん」て書いてる人を見かける
バカにしか見えない。
それは、ミスタイプっぽいし機械の操作がわかんなくてとかじゃないの?
すいぞっかん、せんたっきって言うけどさ。
>>822 「ぢぁん」「ちぁん」って「じゃん」「ちゃん」を可愛らしく(かわいくねーけど)してるんだと思ってたが
もしかしたら、本当にそうだと思ってる奴もいそうだね。おそろしや。
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:07:37 ID:KaYbg1sC
>>823 携帯サイトでも見かけるよ。何人も。
携帯だと、場所間違えないと思うからわざとだと思う
>>824 小文字とかギャル文字とかもカワイイと思って使ってるんだよね。
バカにしか見えないけど。
現実世界でもそうやって書いてる人いそうだね。
>>825 そうか、わざとなのか・・・。
小文字は、まだ個性でいいけど、
ぢぁんは小学生がひらがな間違ってるみたいでやだだなぁ。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 22:56:14 ID:DcVyPSSZ
シュミレーションの件
会社でシュミレーションを連発する人がいるので
それについて(陰で)違和感を覚えると言っていたら、
私の前では意図的にシミュというようになった。
言いにくいからシュミにしてたんだろう。
揚げ足とりのつもりは全くなかったんだが、妙に後ろめたい気分。
さっきテレビで「おっしゃられた」って言ってました。
以前ここに書かれていた「お亡くなりになられた」と同じく二重敬語ですよね?
>>827 それは間違えやすいというか、一般にそうやって覚えられてしまっているんじゃありませんかね。
私の好きな漫画家さんも誤っていたので、メールでそれを指摘したら「そう覚えてしまっていました」と返事がきて逆に悪い気がしてきました。
あと、思い出したことがあります。
「デビュー」など「b」なのに「デヴュー」と「v」にしているものが多々。
「レヴュー」「インタヴュー」などからきた誤りだと思われます。
「オヴ(of)」は発音上どうなのかな?
個人的には、カタカナ読みは元の単語に似せる必要はないと思ってる。
絶対ちがうしw
表記が決まっちゃったら合ってる気になっちゃうだろ
>>819 とある漫画(素人が描くアンソロジーだけど同人ではなく商業誌)で
「やもえんな」というセリフが出てきた
文脈からして「やむをえんな」の間違いだと思われるが
すごく腹が立って本を投げたくなった
「きおつける」とか「きょうつけ」っていうアホも見かけるが
こういう間違いをする人ってちゃんとした意味がわかってないんだろうな
チャンピオンチャンピョンみたいなもんですかね?
たしかにカタカナの誤表記より
ひらがな(というか文法上の)ミスの方が強烈
うちの母親、あげまんやさげまんの『まん』を女性器の意味とわかってないらしく
やたら使いたがるから困る。
教えるにも親に言いづらいので黙ってるけど。
それは
>>833が間違ってるだろう。少なくとも「あげまん」は
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 18:37:18 ID:aINxk/oN
>>830 「やもえん」はどっかの方言とかじゃなくて??
意味を理解してないと言えば、「づ」や「ず」の使い分けが出来てない人なんてゴロゴロいるよね。
たまにいる「ら抜き」と「全然+肯定」を同時に異様に嫌う人ってなんなんだろう。
「言葉は時代によって徐々に変化していくもの」と考えているなら、
全然+肯定は嫌いになっても、ら抜きはOKできそうなもんだし、
「なるべく昔の言葉を変化させずに使うべき」と考えているなら、
ら抜きは嫌いでも、全然+肯定は大丈夫というか、
むしろ全然を+否定の形でしか使えない現在の風潮に激昂するべきでは……。
職場の上司がアホで恥ずかしい。
ペットボトルをペップボトルと言う。書類にもそう書く。
どうやって注意したらいいものか。
838 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 22:38:18 ID:E6a5LS05
「言葉の間違いや意味の誤理解に全然イラっとこない」なんていうスレないかな?
オレはこの手のこと、気にしないほう。
ずっと前、サンジャポで、イケメン弁護士(橋下じゃない方)が
「犯罪を犯す」と言ってた。オレなんかは、
「へー、もはや法律の専門家も言うのか」としか思わなかったけど
こういうのも「罪を犯すが正しい、許せない!!」という人が結構いるんだろうな
言葉の間違いを細かく指摘する奴にいらっとはくるが
間違っててもいらっとはこない
ちょっとした誤変換をいちいち指摘ヤツにはイライラする。
心の中で思うだけでも罪を犯しているのです。
どこのカソリックだよ
世間擦れ
の話は10回くらいは出たかな?
何? せけんこすれの何がおかしいの?
「せけんずれ」と読むんだよ
意味は
>世の中でもまれたため、世知にたけていること。
>例「世間擦れしていない若者」
つまり世間の波にもまれて、知恵や機転などが働くこと、くらいの意味だけど
これを「世間ズレ」と書いてしまうと
「世間からずれている、ちょっと感覚が世間と違う」という意味にとる奴がいるという話
すみません、ツッコミが欲しいがためだけにわざと間違ったことを書きました。
そういうことにしといてやるから帰れ。
850 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 15:06:17 ID:d3uXbxoM
「後ほど御連絡させて頂きます」の御連絡って
『ごれんらく』 「おれんらく」のどっちが正しいのですか?
会社の先輩は「おれんらく」って言うんですが、年配の上司は
「ごれんらく」って言うんですよね…。
「おれんらく」って聞いたことないな
「ごれんらく」のほうが正しい・・・ような気がする
852 :
850:2008/10/31(金) 15:24:21 ID:d3uXbxoM
>>851 私も「ご」の方が正しいような気がするんですが
先輩が実に堂々と「お」を多用しているので、正直
どちらが正しいのか分からなくなってます。
もしかして、どちららでもOKなんでしょうかね?
と言う訳で、レスありがとうございました。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 15:32:10 ID:blSyn1Gn
昔国語で、接頭語の「お」と「ご」の違いを習った気がする…
ご連絡が正しいと思っていた。
もしかしたら方言の可能性もあるからすぐさま誤用とは言い切れないね。
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/31(金) 15:41:25 ID:Jq0EKJ7E
飲み屋やすし屋で客が会計をお願いする時、客自身が
「お愛想をおねがい」と言うが、「お愛想」はもともと店員の隠語。
客は「お勘定をおねがい」が正しい。
「係長様」のように役職に敬称を付けたり、名前を記入してもらうときに「お名前様頂けますか」と聞いたりする先輩がいる。
すごく気になる。
「様」のイントネーションも、「サマー」と同じでイライラする。
そうか、ご愛想じゃなかったんだ・・・
「お客さんに代金を催促するような愛想のない事」
の意味なんだよね。
それまで楽しげに食べていた客が
請求金額を見たとたん愛想がなくなるから、って聞いたなあ
>>854 なぜかDQNは「お愛想」を使いたがるよな
「お愛想!」て、不躾に言う人が多いよな。
それ聞く度に「使い方ちげーよ!」て思ってイラッとくる。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 10:04:07 ID:zrPz6M8L
「お勘定!」「へい!お愛想!」
が正しい姿だよな。
もしかして、"寿司食いねえ"のラストの
♪おあいそ、おあいそ
が客のセリフと読み間違えてる人が多い?
板前のセリフなのに。
誤用はどうとも思わんが、こちらが正しく使ってるのに
勘違いして指摘されるのはむかつく。
「プッ、せいるか病院だって!せいろか病院でしょ、ニュースとか見ないの?」
お前が言うな。
”ご冥福”も違うくね?とよく言われるけど、
自分は何か宗教の言葉だといわれると使いたくなくなったのだけど、
みんなもよくわからなくて、誰も何も言わないから使われてるんだろうなぁ。
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/07(金) 19:39:03 ID:je2myeYA
>833
まん=運
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 13:39:31 ID:E4sDNENx
ホワスト・一塁のこと
イラッとくる
HUIRUMU ・ Filmのこと
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 14:14:14 ID:uRRVoqSU
「類は類を呼ぶ」という輩が日本人口の3分の1くらい占めている気がする。
あと10年くらい経ったら逆転されそうで怖い。
念の為「類は友を呼ぶ」が正しいからな!
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 18:33:57 ID:uz5ZfhJP
>>830 うちの後輩、始末書に「これからきよつけます」と真面目に書いた。
指摘するこっちが恥ずかしくなったのは何故だ。
「いう」を「ゆう」って書く奴が気になる
実は仮名遣い的には後者の方が合理的だから(前者はなぜか”例外的”に通則化)
もしかしたら信条としてわざと書いているのかもしれないけどね
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/08(土) 19:16:42 ID:k0EGlQ8T
書類を送らさせていただきます
って堂々とメールするなよ…。
口頭ならまだしも、文章で間違うと恥ずかしいからさ
うちの部署の三十路スイーツ女は
独壇場=どくだんば
物議を醸す=議論を醸し出す
と言う。
間違いというか、ただのバカw
>>874 「どくだんじょう」は市民権得てるけども
「どくだんば」はねーなw
ちょっと発音してみたが、「毒電波」みたいでワロタ
小島よしおのどくだんば!
び…美人局
「9割方」を「99割方」と言ってるオバサンに指摘してあげるべき?
会社にいるんだけど聞いてる方が恥ずかしい。
>>878 誰も指摘しないんだ…オバサンってのも難しいよね
オバサンの人柄にもよるけど、下手につついて逆切れされるより
ほっといたほうがいいかもしれん
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 04:04:30 ID:LpCpdlV4
嫌われてんだよそのオバサン ほっとけ
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 04:23:19 ID:Pby/pG2I
間違いをいちいち指摘するクソ女も逆にイライラする
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 05:09:00 ID:9ga5WhHu
江戸川ケーブルテレビ@東京の災害関連番組に出ていた偉い人。
図を見せながら「この赤い点は○○をオシメシテいます」と連発していた。
正しくは「をお示ししています」、もしくは「を示しています」なのだが偉い人だからか聞き手は一切つっこまない。
生放送ではなく収録番組なのだから、一旦カメラを止めて間違いを訂正して取り直せばいいのに。
偉い人は江戸川区中に恥をさらしてしまっている。
オシメしてどうするんだよ。
江戸川ケーブルテレビは同じ番組を何度も何度も再放送するというのに。
「オシメシテいます」を聞きたくないので江戸川ケーブルテレビは見ないようになった。
885 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 05:41:39 ID:rDZWWPAF
>>1役不足 舌ったらず 地獄耳 などもそうだよね
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 05:45:42 ID:rDZWWPAF
>>870それで思い出した
しつこいをひつこい 最悪をさいやく 7時をひちじ 他に 『犯罪を犯す』など
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 07:03:50 ID:6P9ROVUZ
ひつこい、ひちじは訛りじゃないのかな。
私は、イラッに違和感。
888
「なにげに」って言葉が嫌い
何の気だよ!
さりげに「はなげに?」と言い返したくなるね
891 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 13:05:07 ID:WeAgTIvy
「ゲーム2週目クリア」とか「俺20台なんだけど」
とかいう表記をよく見る。
一部はただの誤変換だと思うけど。
あと、友人が「〜してみる」とメールに書くときに、必ず
「言って見る」「食べて見る」と変換するのが嫌だ。
言付けと言伝てを間違う上司にイライラする。
>>878 そういう、あえて大げさな言い方をする人って、感情的になりやすい人が多いと思うので、
相手のプライドを傷つけないように言葉選びに気をつけるか、気づかないふりをする方が無難じゃないか。
ほとんど100%の事を「九分九厘」というのは何でだろう
それだと9.9%にしかならないのに
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 03:22:37 ID:AA4Snovr
松ちゃんがよく言うね
896 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/17(月) 04:27:55 ID:jVYYUCsK
間違ってるわけじゃないんだろうけど
歌手をアーティストなんて呼び方するのはいい加減やめてほしい
いつからあんな呼び方になったんだろう ミュージシャンでいいじゃないか
○%割引
なんかどっちつかずな感じで好きじゃない。
ほとんど定着してる感じだけと「考え中」
「〜中」の「〜」の部分は「〜する」と言える言葉以外はおかしいと思う
>>894 9分=9割。
9分9厘=99%
ちなみに×割×分×厘という場合は、分は1割の1/10、厘は1割の1/100の意味。
900 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 06:51:30 ID:I/kWSK8x
9分9厘=9.9% じゃないの?
901 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 06:52:45 ID:I/kWSK8x
9分=0.9割 じゃないの?
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 06:54:37 ID:I/kWSK8x
9分=9% でしょ。
全体の10分の1って意味もある。
一寸の虫にも5分の魂はそういう使われ方
905 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 10:34:54 ID:7laUGWBX
「風上にも置けない」違和感を覚えるんですが。
当然、風上に置くと風下はえらい迷惑で「風下にも置けない」の方が理解しやすい
ように思うんです、誰か教えてください。
906 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 10:46:52 ID:44yy9SE4
>>887イラッに違和感の意見書く場所かな?そんな人だからイラッに違和感な価値観の人なんだろうが。しかも臆測だし
FMラジオのDJのほとんどが「雰囲気」を「ふいんき」て言うのが気に障る。
なんか「若い子の言葉使いますよ〜」みたいな媚びに思えて嫌。
クラシック関係の板を回っていたら、偉そうにバレエ音楽の作品論を語っている人が「イメージどうり」と書いていた。
「どおり(通り)」だろうが。「どうり」は「どうりで(道理で)」と使う方だろうが。
このミスは多く見かけるが、偉そうに語った人が使っているので腹が立った。
「歯ざわりが良い。」と言う人がいるがイラッと来る。
「舌触りが良い。」と「歯ごたえがある。」を混ぜていると思います。
「美味しいので戴いてください。」と言われると
「召し上がれの間違いだろう。」と心の中で毒づいている。
耳障りが良い、は正しいのか? 悪いような感じがするんだけど。
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/19(水) 23:50:16 ID:7laUGWBX
>>910 「耳障り」で一つの意味をなす言葉だと思います、しかも障るは差し障りなどの
意味だと思いますので「耳障り」とはけして良い意味で使う言葉では無いでしょう
「耳障り」の後に良いなどの言葉を付けるのは違和感を感じます。
間違っていたらご免なさい。
あまり聞かないし、正確な日本語かと言われると違うかもしれないけど
違和感はないしたまに使う。
目障り、と一緒でいい意味はないんじゃない?
どうしても使いたかったら「耳触り」と書きかえるとか…そんな言葉ねえよwとは思うけど。
「奥さん」と「せがれ」の使い方。
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 22:47:14 ID:dGiJuBJp
>>1 俺なんかはむしろ
「情けは人のためならず」は、現代文法では
本来の意味より、広く誤解されてる「情けかけても人のためにならない」のほうが
しっくりくると感じる。
だからそもそも、こういう今となっては紛らわしい表現は
自分では使わない
>>896 「芸人」もなんか意味がずれてるように思うんだが。
こないだテレビで自分が力を貸してあげるときに「ご協力しましょう」
と言ってるのを聞いて微妙な気持ちになったんだけどなぜだろう。
ぶ・・・文盲だからか。
>>918 ちょっと待つんだ
「文盲」を読んでみよう
>>917 クリエイターとエンターティナー(←小さなィ)も
921 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 17:03:56 ID:buI/4Szj
>>910 「目障り」「耳障り」などの「障り」は悪い意味しかない。
「肌触り」などの「触り」は良いものも悪いものもある。
最近は俗語として「耳障り(耳触り)が良い」を載せてるアホな辞書もあるので、もはや「辞書に載ってるから正しい」なんて言い分は通らない時代になってしまった。
>>919 「ぶ・・・文盲」はネタだよ
他にも何パターンかある
思い出せないけどな
そんなアンカーつけてる奴に言われてもw
専ブラでしか機能しないアンカーだな。
(専ブラなら機能するアンカーだな。)
近所のコンビニで疑問文の“か”を省略する店員がいる。
「こちらのお弁当あたためます?」
「ストローお付けします?」
なんか腹立つ。
かなしいな
号泣の意味を知らないで使ってる奴が多すぎる
映画館で号泣したとか電車の中で本を読んで号泣したとか
なぜ単純に「泣いた」と言わないんだろ
>>928 最近テレビで「この後あの○○が号泣!」とかって煽りいれてて、
実際その○○は号泣どころか涙が一筋ばかりつーっと流れてるだけ、とかあるよな
どこが号泣だよ、アホかと思う。
IQが59
931 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 18:09:29 ID:HQOFeDWQ
>>928 同じく「爆笑」も勘違いされている。
「おれ一人でテレビ見ていて爆笑したよ」
どうして一人で爆笑が出来るのか?
出演者も笑ってたからじゃないか?
>>909 歯触りは歯で噛んだときの感じって意味。
〜するは が本当にダメ
そこに付けられても、わの発音で読めない
わと読む場合の「は」って、物の名前なんかの後に付けるもんじゃない?
名詞の「話」と連用形の「話し」を混同しているのを最近よく見かける。
なんかもう見るたびにげんなりするよ。
なんでこんな基本的なことの区別も付けられないのだろう。
小学校で教わることだろうに。
麻生の失言問題についての街角インタビューで、
「歯にころもを着せない人うんぬん」の発言があり、
フリップに「歯に衣を着せない」と書かれ、
レポーターは「歯にきぬを着せない」と読んでいた。
なんか間違っていると思った
>>1 おっつー。
でも一ついいかな。
このスレタイはやめたほうがよかったんじゃないかな。
格好悪いから次からシンプルなのに変えてね。
デザイナーなので気になってしまって。
マルチだったのか
「きぬ」で合ってるよ。
「ころも」だと思ってた?
>>941 「読み間違いに関するインタビュー」で「読み間違い発言」をした人の発言を「勝手に訂正したこと」が変だってことじゃないかな
>>938見てて思い出したが「フリップ」を「フィリップ」って言う奴が意外と多い
ロバートフリップのことをロバートフィリップと言う奴も意外と多い
なぜ間違った単語、用法が辞書に載るのかというと間違っていないからです。
そもそも何をもって間違いと断定するのでしょう。
言葉は道具であり、要は使えれば良いのです。
歴史は関係ありません。
例えば「江戸時代はこうだったからこれが正しいはず」なんて文脈はむしろ不自然です。
「『耳触り』が良いからこれで良い」、
定着すればそれで良いのです。
>>946 ちょっと違うな。
「間違っていない」からじゃなく
「間違いを知らずに使う人が増えて市民権を得てしまった」だな
辞書に載るくらいメジャーになってしまったら仕方ないけど、
単なる誤用を「言葉は変わるもの」と言い訳するのは不勉強だと思う。
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 23:44:53 ID:3G6ptZ0H
>>946 世間に出て、恥をかいていても気がついてない人って結構いますよね。
>>946 六尺褌について、ある国語辞典に約180cmの布という記載がある。
一般に1尺は30cmなんですが、これは曲尺(かねじゃく)と呼ばれるもの。
布地の場合は、鯨尺(くじらじゃく)を用い、1尺は、約38cm。
六尺褌は、228cm弱なのです。
いまはメタボってこともあって、腰まわりが長い人も多いので、228cmでも
短い場合もありますけどね。
そういう、間違っている場合というのもあります。
>>949 その話は知りませんでした。ありがとうございます。
しかし単なる誤解から生じたものなのか、あるいは意図したものなのかは断定できないと思うのです。
国語学者の数だけ仮説や主張があるものだと思いますし、
いちいち翻弄されていても結局最後は多数決だろうなあ……、と。
辞書や文部省うんぬんよりも目の前の人間とどうやって意志の疎通を図るかだと思うのですがね。
と言っても、恐ろしくて辞書は手放せませんが。
>>945 麻生の言い間違いを取り上げるニュースなのに
インタビュー受けた市井の人も思いっきり言い間違いしてて
そこは何も突っ込まない映像が「なんだかなぁ」ってことじゃねーの
ただの揚げ足取りにうんざり。あまりにもひどい間違いならあれだが。
こうやってなんとなくわかる癖にしつこく意味きくやつもウザいよね
ほんとにわかんないなら自分が低能って示してるだけだし
「年の瀬は 忙がば回れ 作業手順」って標語が貼ってあった
多分年の瀬に掛けて判って変えた字なのは想像できるんだが
忙しいは「いそが」しいだから、それじゃ「いそががば」だとイラッ
>>956 「忙ば」になるわけか。読めねえw
今度は読めなくてイラッとするトラップだ。
「誤解(勘違い)してるんじゃない?」と確認するのは良いと思うが、
「それ間違ってるよ」と言って笑ったり嫌な顔をしてみせたり、
仕舞いには見下してみたりって光景を見せられると、
どっちもどっちじゃなかろうかと思う。
簡単に他人に「間違ってる」と言う人間にかぎって、
自分が指摘された時には誤魔化そうとすると思う。
2ちゃんでよく見かける気がする。
面と向かって言えないからこのスレに書くんだと思うよ。
X’masは許してもいいと思う。
どうせ十年もすればなくなる表記だろうし
おいらは最近セレブをお金持ちのことじゃないって気付いたよ。
いまテレビとかではセレブをどうも成金マダムとかそういう
風にとらえてしまうような使い方をしてる気がする。
タモリもセレブなんだね。でも違和感ある不思議。
>>958 たしかに
間違ってるって指摘する人は自分自身をかなり棚に上げてる
か、ハードルを上げてると思う。
>ハードルを上げてる
笑ったw
確かに
>>961 あれは自分もすごく嫌いだ。
なんでわけもわからず流行り言葉に乗るんだろう。
セレブ風にしてみました、とか聞くと残念な気持ちになる。
ローソンのキャンペーンCMで
「ひとつわたしにあげたまえ!」と言ってるのはバカっぽい。
宇宙戦艦ヤマトにそういうセリフがあるのかと思った
ウソばっかり言う奴をさして言う「狼少年」
968 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/09(火) 12:41:01 ID:B41b/JLd
全ての悪の根源は「富士フイルム」じゃね?
子どもの頃からフィルムの事を全員が「ふいるむ」「ふいるむ」
って言ってたもんな
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 01:46:06 ID:P9UcQG7j
セレブを指摘してる人は頭固すぎ。
直訳でなく「外来語」として別の言葉と割りきればすべて辻褄あうのに。
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 01:48:56 ID:a5qEUXZs
外国人有名人って意味だったっけセレブ
972 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 05:02:35 ID:/NihtWri
Longman Dictionaryによると、
Celebrity = famous person
としか書いてない。
昨今の乱用はむしろ向こうの感覚に合わせてると言えるかもね。
ただ、わざわざ「セレブ」などと和製英語化してるんだから、
「億万長者」くらいの意味合いで使おうとしてるのかと思ってた。
少なくとも「有名人」よりは「金持ち」の意味で使われてるよな。
昨日、とある本を読んでいたら「いちいち」と「わざわざ」を間違えて使っている人がいる事にびっくりした。
間違える程、似てるか?意味だって全然違うし。
要は成金だろ?
>>970 そうすると、こんどは英語のcelebrityを「お金持ち」の意味で使うバカが出てくる。
そもそも「セレブ」って、誰が言い始めたんだ?
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 17:20:39 ID:P9UcQG7j
そんなこと言い出したら野球用語なんて外来語のオンパレードじゃん
野球って和製英語が多くね?
○○読本、を「どくほん」と読まれるとイラっとくる
セレブは便利なんじゃないかな?
金持ちです、とか成金ですとかって紹介できないし。
ちょっと前には小マダムって言うのもあったけど、男とか未婚だと遣えない。
お金もってる人=セレブ(和製)でいいのでは。
>>979 本来の意味と異なる和製英語はなくすべきだとオレは思うね。
便利だから〜という発想は安易すぎる。
>なくすべきだとオレは思うね
それは勝手だけど現実には絶対なくならないだろ
もっと肩の力抜けよ
「セレブ」はすでに「セレブ(笑)」って感じでしょ。
そんなマスコミ造語、すぐに廃れるよ。