ダメな接客、ダメな客part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part55
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1202233343/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 13:10:41 ID:oKKuYA3C
初の2ゲット!!
3おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 13:19:25 ID:B48i0CrF
乙枯れ3
4おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 13:28:00 ID:XrwV6pWC
さっきジャンク屋で在日がDVDマルチドライブ持ってなんか騒いでた。
詳細は聞こえなかったけど、店員は呆れ気味に返金に応じていた。

クズをつけ上がらせるような真似はやめろよ…
5おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 23:13:16 ID:bwzlsxdW
DVDリッピングが終って、用無しになったから、
難癖つけて返品に来たんだろう
6おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 09:58:06 ID:uBICisRo
>>1
7おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:21:52 ID:RMDKeLg0
>>1
8おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:58:42 ID:KG71mt+F
菓子メーカのお客様相談室から度々電話かかってきたが
就業時間中に出られるわけねーだろ
今日は留守六にコレクトコール汁ってメッセージ入ってたが
マンドクセ('A`)し
歸りにコレクトコールかけたが出んかったぞ
9おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:09:27 ID:WSZhhRjn
うお!
初の一桁!
1乙
10おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 11:30:40 ID:Q87RVEOT
10ワォーン
11おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 22:03:40 ID:RYQHSVw0
1さん乙です。

今日の出来事。
近所のコンビニに、小腹がすいたのでお菓子を買いにいった。
いざレジで会計しようとレジに商品を置いたんだけど、目の前にいる店員の
おばさんは電話してる。
それでも『まあ客が目の前にいるしすぐに切るだろう』と思って、何も言わずに
待っていた。でも切らない。
そのうちに私の後ろにも2〜3人並びだした。
なので、身振り手振りではやくしてくれるようにおばさんに伝えたら、
電話しながらレジをしだした。
いったん保留とかかけ直すとかじゃだめなのかとモヤモヤ。そのうえ私は肉マンを
頼みたかったんだけど、おばちゃん電話してて頼めなかった・・・。

そこは別にマイナーなコンビ二ではなく、ぶっちゃけセブンイレブンなんだ。
ずっと前からあるコンビニで、気さくなおばさん(電話おばさんではない)や
仕事ぶりが気持ちいい店員さんばかりで気に入っていたけど、
その他にも最近モヤモヤすることがあったので、今後足を向けることは減らそうと思う。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 23:09:54 ID:tpons4tl
三人で飲食店に行った時の事。

店員「ご注文は?」

A「チキンカツ」

B「カレーライス」

自「以上です」

店「ハァ!」

どうなのコレ?
13おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 23:19:48 ID:f+uttoJm
>>8の歸りって何?
14おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 23:39:44 ID:mnH91MVE
自「以上です」
コイツが邪魔
15おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:11:41 ID:qwvxiGWn
>>12
「自」がダメな客ってことでいいの?
16おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:48:58 ID:WFExCr/G
自「異常です」
17おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:54:42 ID:Ql7l7HEY
金を払わずに店に居座るDQN客の話か
18おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 01:27:21 ID:LkUOfOPJ
実際>>12の場合はどうすればいいんだ?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 01:50:09 ID:ltlylHSF
店に入らない
20おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 01:52:28 ID:+5mUYe6C
飲み物やつまみだけでも頼む
21おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 02:37:09 ID:iDPPInSX
旅行帰りで深夜になってお腹空いたので居酒屋で何か食べようと!店員:お飲物は?私:お茶で!店員:ハァー飲まないんですか?私お茶で!娘は迎えに来たので食事済ましてたので私ひとりが食べ物頼んだらその店員:それだけですか?こんな店初めて。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 02:56:58 ID:9jvsFzLD
>>21
改行って知らない?
23おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 12:00:27 ID:p1yBxsWJ
>>21
ドリンクを飲む飲まないに関わらず
何をオーダーしたかによって反応は変わる
24おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 12:06:58 ID:ulyGJoz0
>>21
居酒屋じゃなくてもっとご飯だけ食べるような店に入れば良かったのに
25おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 12:25:44 ID:4MOfjVBt
深夜でほかに選択肢がなかったのだろうけど、
だったら、事情を話して、「自分だけ食事でごめんなさい」
とか断っておけば、嫌な思いをしなくて済んだかも。
店の方でも、言ってると思う。
「こんな客、初めて・・・」
26おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 15:51:15 ID:CY0PqFJb
居酒屋に来て注文がソフトドリンクと一人分の食事だけだったらちょっと驚くな。ファミレスじゃないんだよと。
その店によって、言い方おかしいかもしれんが相応しい注文内容ってのがあるように思う。
私が以前バイトをしていた所がちょっと敷居の高めなうなぎ屋だったんだが、子連れのお客さんにたまに
「お子様ランチとかないですか」と訊かれた。客を選ぶ気はないが、そんな落ち着いて座っている事もままならない
ような子供を連れて来てお子様ランチ食わすような店ではないと見て分からんのか。
食事も大人しくも出来ない子を連れてわざわざ外食する親って何がしたいんだ。恥さらしにようこそ。
27おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 15:54:09 ID:Thkro0oA
居酒屋いって「食事に来ました」といってしまうおれはダメ客だったんだなw
居酒屋の食事好きなんだよねー。酒飲めないのがくやしいぜ
これからは酒のめる友人と行くようにしよう
28おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 16:14:40 ID:6pvwJlO/
>>27
お酒飲めないけど、居酒屋メニューが好きっていう
人結構いるからダメではないと思う。
ただ>>21は、なんていうかちょっと憤りすぎというか…
29おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 16:34:18 ID:IOum+uTc
自分も酒弱いけど、居酒屋のメニューが好きで行くタイプ。
だからカクテルは飲めるから軽いのを頼みはするけど、
レス読んでたらカクテルすらも「何こいつ」って思われてる気してきてなんかこえぇ…
30おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 16:40:16 ID:ulyGJoz0
お酒を飲まないやつは居酒屋に来るなっていう話ではない
31おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 18:33:50 ID:iDPPInSX
居酒屋でも先にお通し出して来るが酒飲まないといけないみたいな顔するし気分悪いよな!飲まなくてもお通し代取る居酒屋もある。ソフトドリンクでお通しはないだろよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 18:42:02 ID:bMEddkNE
>>31
改行しろw

ソフトドリンクを頼んでるならまだいいけど
お茶ってタダじゃないの?
33おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 18:58:07 ID:Dw8smAvh
私の知り合いが居酒屋で働いてて、周りがキャバ、ホスト、風俗系のお店だから、仕事を終えた嬢とかが、よくご飯だけ食べに来るって聞いたよ。


居酒屋で食事だけでもいいじゃん。
私も接客業しているけれど、店員がとやかく言う事じゃなくない?って思う。


一円でもお金を出して払ってくれてるなら、私は対等に接客するけどな。

34おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:11:43 ID:S1I2JeFX
ああそう
35おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:15:20 ID:qwvxiGWn
>>21
そんな酷い態度とられた時点で帰っちゃえば良かったのに。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:49:31 ID:4LGQUKLv
37おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:13:24 ID:pfHx+jcA
1品も頼まないのは確かにダメ客だけど、その接客はアウトだろ。
「それだけですか?」はどんなにレベル低い店でも有り得ない。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:32:19 ID:Ql7l7HEY
ダメな客&ダメな接客というわけだな
居酒屋に食事に行くのがダメってレスが多いのに驚いたぜ
39おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 02:14:36 ID:HMIkjC7q
バイトの分際だけど、アルコールじゃなくても自店メニューを気に入ってくれたり、必要としてくれてるなら嬉しいけどな。
何の疑問も持たずに接客してたよ‥
40おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 02:20:41 ID:qVqJIdSS
その居酒屋が開業したてで世間知らずの馬鹿だったんだろう
そんな店時期に潰れるよ
人に頼まれて店長になった雇われ店長かなんかで
接客のノウハウも知らない馬鹿で世の中の経済事情も解らん無学なんだろう
41おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 07:33:20 ID:n89Yu4AZ
なんかそこまで言われて我慢ってありえないし
その場で言うのが気がひけるのなら
会計のときでもいいから店長呼んでもらってソーッと注意すりゃいいのに
ただ我慢してたんならチュプが話を大袈裟にレスしてるようにしか思えんわ
42おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 08:05:15 ID:BJonsrrh
なんとも言えんな。
その居酒屋がかなり混む店だったりしたら、そんな客に
テーブル一つ占有されたらかなわんだろうし。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 08:39:14 ID:2+x3z6f6
可愛いすぎる店員はだめ。勘違いする。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 11:00:29 ID:OZMTlDFe
可愛い店員なら全て許す。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 11:14:54 ID:AbeP+3l/
まだ食べ終わって無いのに片付ける店員…御下げしてもよろしいですか?ぐらいは言えよ。料理持って来た時、投げるように置く店員も居る。ズボンの裾を引きずり歩く店員板間に上がる時、汚れや破けで不潔だ。ユニフォームやエプロン案外洗濯しない店員居るな?
46おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 12:44:43 ID:n89Yu4AZ
>>45
昨日から改行覚えろといわれてないですか?('A`)
47おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:00:52 ID:wpRSk7Jq
僕の住んでいたヨーロッパでは
ケータイから書き込むにしても、改行くらいはしたものですよ
いくら自動改行して表示していたとしても
それをPCから見たときに改行されていないことは、皆知っていたからです
日本ではケータイが発達しても使う人間が発達に追いついていないようですね
さらに日本ではケータイを使ってネットを見る人が増えたことにより
キーボードの使えない若者が増えたとか
このままでは日本は世界から取り残されてしまいますよ?
48おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:55:14 ID:7+lGdMH0
自動改行表示で普通に読めるのに、改行しろ改行しろってしつこいのはなんでなんだぜ?
49おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:00:25 ID:uYME9Hvb
50おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:26:26 ID:mZ6oUK4u
人に読んで欲しいからレスを書き込むというなら
自分から改行するのは当たり前だと思うが・・・・
48が接客業に向いてないのは解った
51おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:57:35 ID:4DkHQT2h
>37
迎えに来た娘は既に食事済みとか書いているところから推察すると、
娘と21二人で居酒屋入って、21の食事一品のみの注文だったのでは?
52おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 16:14:32 ID:HMIkjC7q
>>40
無学でごめんorz
53おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 21:15:23 ID:wQUQUqiw
>>11
電話の相手が誰か?と、他に店員がいないなか?によるような…

店員が一人しかいない場合、相手が店の関係者なら一度切るか保留が当たり前だけど、
相手が客だったらそうしたくても出来ないだろうし。

54おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:37:38 ID:HMIkjC7q
>>53
コンビニの店用固定電話は普通バックルーム(?)にないかな?
私用携帯だったのでは?とエスパーしてみた。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:41:23 ID:wQUQUqiw
コードレス電話の可能性もあるだよ
56おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:41:58 ID:pEXGVaab
腕組をしながら
「いらっしゃいませー」
と出迎えてくれた店員。

そんなに寒かったの?それならしかたないよね。。。
私と一緒にいた友達は憤慨していましたが。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:48:31 ID:51zStoS4
僕が住んでいたヨーロッパでは腕組みは最大級の敬意を表するポーズでしたよ
ランプの精もご主人様の前で腕組みしてるじゃないですか
58おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:51:20 ID:pEXGVaab
>>57
日本の、ふつうの庶民的な焼肉屋での話ですよ。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 22:56:03 ID:OZMTlDFe
>>58 バカにマジレスw
60おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:11:02 ID:Dq7xHHSl
ダメなネタレス、ダメなマジレス
61おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:20:30 ID:Q3zHkb7P
近所で車同士で接触して、自分の車は動いたのでアパートに持って帰って
自分の駐車場に止めておいた。(警察も呼んで処理が済んだ後)
どうしても会社に行く用事があったので数時間留守にしておいたら、
アパートの管理会社に駐車違反の紙貼られたorz
よく見回ってくれてるんだなとは思ったけどナンバーも見てくれ…
電話して事情を話したらあとでお詫びのメモが入ってた

弱り目に祟り目、泣き面に蜂で落ち込んだ
過失はこっちが少なくて済みそうだけどちょっとトラウマでまだイライラしてる
62おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:22:26 ID:Tp7OCZi+
自分の車を自分の駐車場に止めてなんで張り紙されるんだ?
63おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:44:49 ID:jS9FY2lE
事故で外観が変形したんだろ
64おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 12:02:13 ID:XQx/QneE
いつの間にか異星の機械生命体に乗っ取られていたのかもしれんぞ
65おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:01 ID:t9bqIT2k
>>64
メタルスラットル、へんしん!
66おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:03:35 ID:Q3zHkb7P
>>62
>>63の言うとおり、バンパーが外れてボンネットがちょっと凹んで
応急処置でガムテやバンドタイで止めただけの状態だった
「事故車止めやがって!」って思ったんだろうな
67おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:04:10 ID:Q3zHkb7P
>>62
バンブルビーやエクスカイザーになってたらそれはそれで嬉しい
68おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:13:01 ID:mZQrdB65
>61
前向きに考えようぜ
管理会社がそこまで見回りしてくれるんだって
69おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 19:02:16 ID:X9dMdpWB
>>68
>よく見回ってくれてるんだなとは思った
70おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:07:51 ID:dNQJmYSI
民族系記者の発言

鄭容順の直言!

朝10時半の大阪の現場は久しぶりだった。2007-02-06 09:04:58
ttp://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/4701fe8e111cc84108eb462f5aebe0c3
71おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 02:18:57 ID:jprVRvF3
ポイントカードの付け忘れ ミサコ  2008年3月20日 23:27

買い物のポイントカードのポイントって、きちんと確認してますか?
私は今週3回もやられました。

最初は近所のショッピングモールのケーキ屋。
その日はポイント倍で、2100円で40ポイント付くところ、10ポイント
しか付いていない。倍どころか1/2のポイントってどういうこと?(カチン)
責任者にクレームすると「勉強のため新人をレジにつけていたが、
今後は新人はつけないことにした」とその後連絡有り。客は新人の
勉強道具か?

二回目はマツモト・・・という有名なドラッグストア。
化粧品3500円購入で、30数ポイントのところ、レシートを渡して
もらえなくて「おかしいな」と思い、レシート貰うと、ポイント
付いていない。ポイント処理忘れたからレシートも渡さないように
してたとしか思えず(カチン)

本日はデパートで。
ポイント付けてくださいといったら「特売品なのでポイントは
付けられません」と。「そんなわけないでしょう?」と調べさせると、
その店員が勝手に作ったルールだったらしく(カチン)

ポイントカード作って、利用しているお客さんにそれはないでしょう
という変な店が多くないですか?

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0320/174871.htm?g=01
72おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 02:28:05 ID:pdpM2tuh
(カチン)
73おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 06:56:38 ID:Bm1UC/uB
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
74おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 07:26:54 ID:oxpjvD0P
>>71
あんまり小町を擁護したくはないが、
これは店の方がどう考えても悪いんじゃないか
75おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 08:55:51 ID:4yF3mRqF
先日、甲信越中心に展開しているホームセンター(ム○シ)へプラスチックのチェーンを買いに行ったときの事。
行った店舗が大型で、売り場が分からなかったので近くに居た店員に案内ついでに切り売りして貰おうと尋ねた所、
店「ほらあそこ!あそこにあるから!見えてる?あのケーブルとかの棚の右側!」
私「そうなんですか。切り売りして欲しいので案内してください。」
店「だからあそこを右!あ、○○君!この人チェーンの所に連れてって!」
と、こんな接客をされた。○○君(研修中)の方は至って普通の接客で糞店員の非礼を詫びてくれたくらい。
ここの店って全体的に50代〜のオジサン店員を多く雇っているんだけど、そのどれもが同じような(横柄でタメ口)接客なんだよね。
何でこんな産廃を受け入れているのかが不思議でならない。
ちなみに糞店員についてのクレームは本部に入れておいたけど、多分改善されない予感。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 11:34:39 ID:unwJbBnz
>>71
>客は新人の勉強道具か?
いるいるこんなこというクレーマー。どんだけマニュアル読んでも裏でシュミレーションしても、実際にレジに出さないと勉強にならないし。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 12:18:29 ID:Xg8f3Rw9
>76
馬鹿発見。春だな。

それは店の都合。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:04:00 ID:ueiR8N4E
>>77
おまえの頭の中こそ春なんじゃね?
社会の仕組みを理解してから書き込め
79おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:09:44 ID:YCvObCnS
>>77
新人教育をもっとしっかりやってください
とかなら解るんだが
客を新人教育の道具にするとは!!!!!!ってのはナニコイツとしか言いようがない
80おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:10:24 ID:voRM/m1T
店の都合ってw
誰だってはじめは初心者でしょ
81おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:33:20 ID:4Jq6EgXh
おいおい、この流れ、マジか?
クレーマ−の意味も分かって無いバカもいるぞ。w
初心者ならミスしてもいいのか?
免許取り立ての医者や運転手はミスしても許されるのか?
ちゃんとした組織なら、新人には先輩がついてミスがないようにするもんだ。
バカも休み休み言え。


82おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:43:29 ID:YCvObCnS
俺の文章そういう風に読める?
クレームの方向性が変だよねって書いたんだけど。
医者とか運転手とかwショッピングモールのケーキ屋だろw
83おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 13:58:42 ID:Xg8f3Rw9
手際が悪いだけならまだ許してもいいが、
提供すべきサービスで大ミスする馬鹿は
OJT以前の問題。
教育のコストケチって客に被らせるな。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:02:23 ID:Xg8f3Rw9
>82
限度越えた馬鹿をあてがわれたら、店頭で実地訓練する前に教えること教えておけと
客に指摘させるなと思うけどあんたはちがうのかい
85おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:02:38 ID:DzY/H4Y/
取り返しのつかないミスならともかく、
取り返せるミスすら許せないなら
それなりの店だけ使えよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:09:17 ID:YCvObCnS
大ミスだとか限度を超えた馬鹿とか話がずれてるんだが…
新人のミスに対してのクレームはもっとも。クレームを出すことに問題ない
でも訓練しても新人は経験が足りないためミス犯しやすいだろ。
だが実地訓練や仕事の勉強は必要だ。
いくら訓練やったって実地とは違うしな。
その相手はお客しかいないと思うけど?

あのクレーマーはなぜか「自分が勉強道具にされた!!!」と怒ってる感じなんだけど
それっておかしくないか?
そりゃミスに対して怒るのは普通だがな。
そもそもお客様を勉強の道具にしました><なんていってねーだろ
87おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:22:22 ID:RquDLkYH
まだまだミスが多いような新人だったら、先輩社員が付いて指導するなど
客には迷惑をかけないような教育方法にしてもらいたいなあ。
何も分からないような新人のミスでもろ迷惑を蒙れば、俺を経験のための
実験台にするのは止めてもらいたいね!って思うのは分かるよ。
新人だからミスしても仕方ないね!いい経験になったね!客も新人なんだから
寛大な心で許してやってね!というのは甘えすぎじゃない?

関係ないけどダメな接客。
保険の内容が変わったとかで、更新確認のハンコが早急に欲しかったらしい
保険の担当営業。その時家にいたのは大学生の弟だけだったが、「お父さんの
名前書いてハンコ押してくれればいいから!と迫ったらしい。
結局弟は断ったが、あとでそれを聞いた父は怒り狂って営業所にクレームを入れ
挙げ句に30年以上続けていた一家5人の保険を全て解約した。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:27:48 ID:Z0TBz1cr
>>87
父ちゃんGJ!!
89おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 15:02:49 ID:1a7uDNtf
会社の新人の暗い子が苦手。
時々ふっと見ると、上目遣いでこっちを見ているのと視線が合ってぞっとする。
話しかけても、愛想笑いだけで、話を全然広げない。
始めの頃は打ち解けさそうと思って気を遣ってあれこれ話しかけていたけど、
あまりに会話が続かないので腹が立ってきて、今はこちらからは話しかけない。
その子の仕事の仕方も周りに気を遣うという事は全くせず、
1人だけで黙々とやっていて、他の誰かがあれこれ尻拭いさせられている。
チームプレイが必要な接客業なのに、本当に困る。
私が社長だったら絶対に首にしている。あ〜うざい
90おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 15:04:22 ID:1a7uDNtf
暗い女がサービス業するな
刺身にたんぽぽでも乗せてろっつーの
91おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 15:13:36 ID:NHWQ3sca
>>89
嫌いだけど人に言えないものスレへの誤爆か?
92おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 15:43:24 ID:DIMs4R0m
あるいは職場でむかついたことスレか。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 17:09:58 ID:jG9NQov4
ミスドのドーナツはおいしいな
94おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 21:46:55 ID:8VUn0cuc
客から見たダメな客だけど
スーパーのセルフレジでトロい客はイライラする。
スムーズに会計する為のセルフレジだろ? なのに
スキャンももたもた、袋詰めももたもた、会計ももたもた。
ゆっくりするなら有人レジ行ってくれ。

って思うけどこれって自分本位だよな。とずっと思って
我慢してたらたくさん買われたお客様は有人レジの方が
会計は早いですって貼り紙してあったw
95おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 21:48:13 ID:kkjBBrhp
病院で事故報告書の整理をしてる。
事故、と言っても薬間違えた!とかから、患者さんが勝手にこけたとかまで報告。
患者がこけたとして、履きものはどうだったか?睡眠薬とか飲ませてなかったか?
とか、患者の安全のために小さなことでも報告してもらって、中身を分析する。

整理のためにざっと中身を読んでいたら
「手術をする患者の指に手術直前までマニキュアが塗ってあったのに気付かなかった」
(たぶん入院→手術じゃなくて緊急だと思うけど)
という報告があった。パルスオキシメーターって言って、指先にクリップみたいなの挟んで
体内の酸素飽和度を測る機械があるんだけど、そんなもの塗ってあったら
反応が違ってくるから、という報告だった。

で、マニキュア塗ってた患者は4歳…

そりゃ普通塗ってるとか思わないよな(何色かまでは書いてなかったけど)
皮膚呼吸が〜とか言わないし子供用のものもあるらしいけどさぁ…
96おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 01:03:24 ID:T3mOyOIV
>>95
まぁ爪は呼吸してないけどね。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 05:32:55 ID:gGjCWdTG
>>96
昔は子供の爪にマニキュア塗ると皮膚呼吸が云々ってよく言われてたんだよ
最近は「爪は呼吸しない」って常識が広がってきたけど

ちなみにパルスオキシメーターは爪に光を当ててその反射具合で
酸素飽和度を測定します
98おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:01:59 ID:qy1z8VGG
ああそうですか
それで?
99おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:11:12 ID:NKsEIEn/
僕の住んでいたヨーロッパでは
自分が勝手に読み違えて煽りレスをし
それを否定されたことで逆切れする行為は
第三者から見て、とても恥ずかしいことでしたよ
日本人には恥というものが無いのでしょうか?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:34:01 ID:w+5D1zge
今回のヨーロッパは正論すぎる。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:35:47 ID:T3mOyOIV
>>97
うん。広がってきたも何も、呼吸してないのは事実だからなぁ…

で、どこがスレタイと共通してるの?
102おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:41:44 ID:V/bKyZdb
その2行目が自分に当てはまるとは考えないのだろうか
103おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:05:55 ID:KMgMiQGI
>>87
保険のハンコはダメな接客ではなく、ある意味むしろ逆。
もしハンコを貰ってたら、その担当はクビ。
下手すりゃ営業所は業務停止って話。
会社側にすれば、弟GJ。

104おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 14:58:57 ID:Unm4v/Ps
正論すぎるヨーロッパはちょっと淋しいね。。。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 17:58:27 ID:J8XJWnUT
ヤポンスキーは恥の文化の人でじょ?
106おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 01:15:49 ID:HjjcXvOE
居酒屋の店長てバイトの子達に衛生チェックしてるのかな?爪はマニキュアのお飾り?料理運んで来ては投げるように置く、オーダー頼もうと手を上げても見て見ぬ振り…店長に責任有ると思うが?
107おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 01:35:24 ID:69DI/DDN
【喪女】大阪でたぬきそばを頼んだ女性が、店で暴れる【どうして?】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147181094/
108おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 14:18:57 ID:IUodk+40
今日、午前中に友人とカラオケに行った。
退室10分前のインターホンがあったので、時間を時計で確認しながら歌っていた。
インターホンの時にかかっていたの曲が終わり、次の曲の1番目の歌詞の途中で
いきなり入り口のドアが開き「お時間ですので急いで出てくださーい」と、店員が入って来た。
「さっき、10分前の連絡があったばかりですよ」と言っても「急いで出てくださーい」とだけ言って、入り口で立ってる。
頭に来たので、入るときに貰った伝票を確認したら、当にその時間が10分前。
店員は「あ!」と、言って部屋番号を確認。そのまま急いで何処かへ行ってしまった。

もう、シラケたので帰る事にした。
マイクを受け付けに返す時にこの事を話すと、開けた店員を呼んで確認してくれた。
「あー・・6階と5階を間違ったんです^^」
店長らしい人は何度もあたまを下げて謝ってくれたけど、当事者の店員は頭も下げないし
謝罪の言葉も無し。むしろ、「手間とらせんなよ」くらいに睨んでくる。
友人が「間違うのはしょうがないけど、謝る事は大切だよ」と、優しく語りかけたら
「ウザ」と小声で言った後に「す み ま せ ん で し た 」と、斜め上の方を見ながら大きな声で嫌味ったらしく「一応」謝られた。
そのまま帰って来たけど、ストレス発散の為に行ったのに、ストレス溜まって帰ってきた。

さっき、サイトの問い合わせのメールアドレスに苦情のメールした。
109おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 14:53:18 ID:TXoBgvGf
>>108その対応酷いねー。裏で文句いうのは勝手だけど態度に出すのはどうかと…。
自分も昔カラオケのバイトしてたけど、うちは予め延長のコールがなければ時間と共に電源が落ちるシステムだった。
それでもウダウダして出てこない客いたけどねw
110おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:16:20 ID:EpZ/yWd0
>>108
その「ウザ」は店長さんに聞こえなかったのかな?
とりあえず本部に苦情メールは正解だな
111おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:17:06 ID:wSXn/qCG
こんな時間に2ちゃんしてる奴にストレスなんか有るかw
些細な間違い・・・終わった話し。しかも謝罪の言葉があったのに。
わざわざクレーム入れる駄目客の話し?
謝って欲しいって言う客が謝罪だけで納得した試しがないのも事実。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:20:46 ID:2G2tyfrS
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
113おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:27:45 ID:IUodk+40
>>109
電源落ちるの、スッキリしてて良いねw

>>110
多分・・ドスの効いた低い声で本気で('A`)こんな顔になった。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:27:59 ID:IUodk+40
>>112
うし・・?
115おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:36:06 ID:JnVrasdo
し・・・しか
116おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 15:38:18 ID:Ckhcsnbn
か・・・かば
117おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 16:52:38 ID:EdgYlHqt
ば・・・ばか?
118おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 17:29:05 ID:GiFuWbwI
てりやきバーガーとてりやきチキンバーガーを間違えて出された。
まあたいした事ではないけど、一応謝罪の言葉があってもいい事でしょ。
なんも無かったので、苦笑い程度でダンナに愚痴りながら替えが来るのを待ってた。

替えを持ってきて去り際の店員に
ダンナ 「す み ま せ ん は?」
と一言・・・。

例えあっちにに非があった時でも
こういう風に店員に高圧的な態度・タメ口を聞く人が生理的に無理。
それから口聞いてない。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 17:55:55 ID:2BYtGcBL
>>118
そこのモスはすみませんもなかったのか?
120おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:01:12 ID:GiFuWbwI
>>119
持ってきたときに「すみませーん こちらテリヤキチキンでございます」てかんじで言ってました。
ダンナにとって謝罪としての「すみません」に聞こえなかったのかなんなのか。
てかオーダー間違われたの私だし。

モスだってわかったかww
121おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:22:05 ID:nFlE3xW2
僕が住んでいたヨーロッパでは、そういったケースでは持ってきてくれた店員が「お駄賃は?」と聞く立場でしたけどね。
日本人は滅私奉公の精神が染み付いているのではないのでしょうか。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:22:13 ID:9fLMVvnD
某ラーメン店で、注文を取りに来た大学生ぐらい
の女の子。
しょうゆラーメンにコーンのトッピングと、
味噌ラーメンにバターのトッピング、半ライスを
注文したが、
「ご注文繰り返します。
しょうゆラーメン煮玉子入り、味噌ラーメンコーン入り
ライスがおひとつですね?」
と言われたので
「煮玉子じゃなくて、コーンです。で、味噌のほうは
バターですよ。ライスは半ライスで。」と訂正したら

「しょうゆラーメンコーン入り、味噌ラーメン
バターと煮玉子入り、グラスビールですね?」

…もう一度きっちり訂正して無事、希望通りの
品にありつけたが、何故そんなに煮玉子を
付けたがる?
そして、米がビールに変換されるのは何故だ…
123おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:24:20 ID:9fLMVvnD
>>118
連投スマソ
終わりの3行、なんかわかる。
以前、やっぱりオーダーを間違えられたとき
一緒にいた友人が「ちょっとぉ…大丈夫?」
と言ってなんとなく気分が悪かった。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:33:46 ID:ZHWgeYLB
>>118>>123は性格いいなと思った
125おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 18:56:00 ID:Eidpxqhc
>>124
褒めてるのか嫌味なのか難しいところだな。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:40:28 ID:Tg6Cdh5f
>>122
そもそも、「ご注文繰り返します」ってのがうざくて…
前は「ご注文繰り返させていただきます」って言わない店に入ったら
「やった!当たり!」と思ってたんだけど、最近はあんまりない気がする。
やっぱり不評だったんだろうか?

注文確認なんかしてないで早く持ってこいよ、オーダーと違うのがきたらその場で
違うって言うし。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:52:42 ID:LSHXQBCU
近所に新しく出来た店味はいいんだが店員がなれてなくてとろくさい。
でもかわいいからOK。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:56:44 ID:JnVrasdo
>>オーダーと違うのがきたらその場で 
違うって言うし。 

そのほうが時間かかるじゃん
129おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 22:12:18 ID:ZHWgeYLB
>>125
嫌味じゃなくて小さいことだけどなんかわかるなあと。
130おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 23:57:46 ID:X7iWhJU9
どうでもいいことだけど、生理的に無理なヤツとよく結婚したな。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:45:24 ID:EeEFJd0d
>>130
生理だったんです。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:52:41 ID:rABqCCCw
と言うか、>>118の、1行目と2行目を読んだ時点で違和感ある。

ちゃんと替えてもらえる事になってたのに、
「謝罪が無いだけで」旦那に愚痴ってるし、
118に愚痴られたその旦那が、
店員に文句言ったのを「他人事の様に」書いてるのが違和感ある。

私だったら、
「『自分が愚痴ったせいで』店員に嫌な思いさせる流れ」になって悪いな、
と思うけど。

なんかこの人、自分はいい人っぽく書いてるけど、そうでも無くない?
「自分は蔭口嫌い」と、わざわざ宣言する人みたいな、違和感を感じる。
そこで旦那のことも、優しく諭して許してあげるのが、真に優しい人だと思う。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:59:24 ID:8tS3Wfoi
ここはちっちゃい人間の集まり?
134おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 01:05:41 ID:xv4x7Oj/
     *      *
  *     +  そうです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
135おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 01:09:59 ID:kQI6nH6B
誰が豆粒だゴルァ!!
136おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 01:34:27 ID:DRsFDClF
鋼乙
137おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 01:44:22 ID:hQEhVRe+
>>132
>>118さんは女の愚痴にありがちなパターンで、旦那さんに愚痴っただけで
気が晴れたんだと思う。
完全とは言わんまでも、わざわざ謝れこらって言うほどじゃなくなったんじゃないかな。
で、間違われた本人でもないのに偉そうな口調で文句付けたのが引っかかったのかと。
男の人は解決を求める人が多いから、不満を聞いちゃって
俺が代わりに言ってあげようと思っちゃったのかもね。
偉そうにエスパーしてすみません。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 09:12:42 ID:nXNNlr9k
これで旦那が文句言わなかったら言わなかったで怒ったりしてな
139おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 09:15:10 ID:jlfuEg4J
>>118の意味が分からん
旦那は>>118に愚痴られたから店員に謝罪を促したのに
それで文句を垂れるって……
140おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 09:23:13 ID:FqKOmgVN
>>139
俺もそう思う
141おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 09:41:15 ID:WPV/wHh3
問題は「高圧的な態度・タメ口」だって書いてあるだろうに。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:57:05 ID:Lwpnokdg
>>141
相手に非がある段階で
「低姿勢・丁寧語」とかありえねえだろ
143おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:00:43 ID:Xe/5LlWj
「謝罪の言葉は無いんですか?」くらいにしとけばよかったのかな
144おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:15:26 ID:uwGLiW5u
「謝罪と賠償を求めるニダー!!」って言えば、その場の雰囲気も
和やかになるんじゃない?
145おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 14:34:10 ID:HiIp+U48
>>122はネタだと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 15:05:07 ID:K+PhAIT8
注文を繰り返しますじゃなくて厨房を振り返りますにしとけばいいのに。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 15:23:15 ID:dvIFHeuL
>>141
この辺が♂と♀の違いなのかね。
嫁でも好きな女に指摘されりゃ相手を責めるような口調になるだろ。
だったら愚痴るなよバイタ。
148おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 16:30:55 ID:ENHAE1L8
>>121は実話だと思う
149おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 17:31:37 ID:yyNiUbOo
まず118が、謝罪が無いってだけで愚痴るのが気になる
ちゃんと欲しいもの食べられたのなら、それでいいじゃん、と思う(私はね)
店員の態度も普通だった様だし
118が特に急いでいた訳でも無さそうだし。愚痴るほどの事でも無いじゃん

118が愚痴らなくても、旦那は同じ事をした可能性はあるけど、
自分が先に愚痴ったのを棚に置いて、
一方的に旦那だけ悪者扱いしてるのが何か違うと思った

しかも自分の身内(しかも自分で選んだ旦那)を、
生理的に無理とまで言っちゃうのって、冷たい感じする
この人の文章、どうも、
自分だけは何も悪くないって言ってるように見えるからさ

とりあえず、118さんは、旦那さんとよく話し合って、
自分の非も認めてお互いに許し合って下さい
150おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 17:39:38 ID:yyNiUbOo
思ったんだけど、118は、店員に悪いとかじゃなくて、

旦那が人前でカッコ悪い事して一緒に居る自分が恥ずかしかった事
=人前で恥かかされた事、に怒ったのかも
本人には自覚なくてもね

店員に悪いと思うような人なら、
オーダー間違われたくらいでは愚痴らないと思う
151おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 19:23:26 ID:Iz9wrdk+
>>146
おまいって奴はwww
152おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 21:27:55 ID:zpcgbePs
こまけ〜なぁみんな
153おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 21:59:51 ID:Ayp1x0ww
クリーニング屋で、クーポン提示で割引中だったのに割引できないと言われた
気になって、あとで確認の電話を入れたら
割引できることを、たまたまその店員が知らなかっただけだった
「お客様に電話しなきゃって今話してたとこなんですよぅ〜」
それなら早く電話してくれよ

結局差額を返金してもらうことになったが、
返金方法の話に移りたいのに、電話口で謝るばかり
仕方ないので、現金で返金になるのか?返金はどうすればいいか?いついけばいいか?
など、全てこちらから切り出して確認し、電話を切った
ミスをしたこと自体はもういいから、そういう応対ぐらいちゃんとしてほしいよ

それから数分後、今度はその店員から電話がかかってきて
「他にも別のミスがあったのでそれも返金します〜」って
でまた、返金方法などをこっちから切り出す羽目に

前にも金額の打ち間違いされたし、来店5回にして3回ミス有って・・・
ダメ店員が一人いるのか、お店の要領が悪いのか、一体どっちなんだ
154おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 22:26:01 ID:1kBpBeok
んで肝心の118は何処行った?
ロムってるんだろ?出てきて何か言えば?
155おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:00:13 ID:f5Do77SU
>>154
新しい話題が出たんだから別に良いよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:10:53 ID:XaAPkNuG
出てきたら出てきたでまた叩くだろww
157おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 00:02:33 ID:hWhvfJUg
散々クレーム付けて「もう二度とこの店には来ない!」と、
啖呵切る人ほど、2週間後位に、何食わぬ顔で来店してる。

本当に「切る」人は、寧ろ何も言わず、フェードアウト。

電話のやり取りのみでクレーム付けた後、
別人のふりして買い物に来る客が居る。
長々と話したから声を覚えちゃったし、
電話の問い合わせの品と、直接会った時の品が、そっくり同じ…

本人はバレてないつもりでも、
電話の問い合わせって一日にそう何件も無いから、バレバレですよ…


店員が電話中にレジを打てって声があるけど、
それは尤もなんだけど、電話の相手も客の場合、切るに切れない。
順番的には、電話の客の方が先だし。


横入りした客に気付かず、そのままレジ打っちゃったら、
「店員から注意して欲しかった」とハガキに書かれた…
店員からしてみれば、どちらもお客さんだから強く出れない。
気付いたら言うけど。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 01:41:49 ID:bF1ZUlWx
私もクレームの電話で延々言い訳。スーパーで買ったちらし寿司にお酢が入って無くてクレームの電話、店長に繋ぐまで10分待たされた。クレーム伝えたら、言い訳してバイトに任してるとの事、お寿司を店に持って行ったら全部の寿司飯にお酢が掛ってなかった!
159おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 03:31:51 ID:q9+fXzh2
地元で、テレビや雑誌で取り上げられた有名パン屋がある。
確かに美味しいのでたまに行くんだけど、この前行った時
布マスクをしたジジィが、マスクをアゴまで下げた状態で
トレイとトングを持ってパンを選びながら店内をウロついてたんだけど
目の前にパンとか並んでるのに平気で
「へーっくしょん!ぶわっくしょん!」ってクシャミしやがった!!
たぶんパンに鼻水や唾液のしぶきがかかったと思う。
店員は首を伸ばして見ていながら何も注意する気配がない。
その後もそのジジィ、商品の前でゲホゴホと咳をし、
マスクしてるのにアゴに引っかけてるだけ!
たまらず近くにいたおばあさんが「マスクされたらどうですか?(苦笑)」と言うと
「いやぁ〜マスクしちゃうと息苦しくてねぇ!パンの美味しそうなニオイも嗅げないし!ガハハ(笑)」
汚くてその日は棚の端にある袋入りのパンだけ買って帰った。
店員に一応言ったんだけど、片付けたかどうかは不明・・・
160おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 04:39:03 ID:6GKRt6pM
ダメ客って程じゃないんだけど、
職場の先輩と食事行ったとき、初めて入るラーメン店に入った

…その店のラーメンが激マズだった!
『何か食事以外の話題、振らなきゃ』と思って振るんだけど、
先輩は終始ムスーッとして、黙々と食べてる

チャーシューが特に激マズで、自分の分は何とかクリアーしたのに、
その先輩は、事ある毎にその激マズチャーシューを私に譲ろうとする

食べ始めてから改めて店内を見回したら、
昼なのに薄暗い(照明をケチってる)
開店して間もない感じなのに、すでに埃っぽい
そして昼時なのに客は私達だけ
店員は何故か3人もいて、全員幽霊みたいに立ってるだけで活気が無い
店員の私語も嫌だけど、何か様子がおかしかった

ビックリしたのが、会計時の先輩の振る舞い
会計後、店員に「ごちそうさま、美味しかったです」と声掛けた…

あれだけ態度で、明からさまに『不味い』とアピールしてたのに、どうよ
声掛けられた店員もビックリしてた
そりゃ、挨拶は大事だけどさ………全然、心がこもって無かったよ
「ありがとう」だったら、わかったんだけどね、、

…教訓として、昼時に空いてる店には、入るなって事ですね
161おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 05:14:21 ID:LF75Hvy6
スマートな先輩だと思うけど
162おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 05:16:04 ID:LF75Hvy6
あ、チャーシュー押し付け以外ということで。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 06:39:34 ID:hEe820PB
>>160
俺もスマートな先輩だと思うよ。
チャーシューが激マズだったみたいだけど、君のクリアーしていく様が、味を吟味しながら美味しく食べてる風に見えたんじゃない?だから、先輩はあなたにチャーシューを譲ってくれたんだよ。
それよか、俺の実家近くにある食堂よりもマシ。
そこの店なんか、あまりにもはやらないから、注文を受けてから食材を買いに行くよ。この前、チャーシューメンを注文したらおばちゃんがいなくなって、30分後にイオンの買い物袋をぶら下げて帰ってきたw しかも待ってる間、外で猫の悲鳴も聞こえたw
164おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 07:14:53 ID:7JLbBPue
>>160
俺なら一口食って不味かったらそのまんま店出るけどな。
無理して全部食おうとは思わないし、会計のときは当然「不味かったです。二度ときません」
て言う。
165おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 08:20:07 ID:+nTNMk/f
その先輩は態度では「不味かったです。2度と来ません」と言いつつ、まずいチャーシューを後輩に押し付けて
店員には「おいしかったです」と言ったわけだろ?スマートか?
少なくとも一緒には食事したくないタイプだな。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 08:29:17 ID:MjpQMJJm
イヤミで言ったんじゃないの?
167おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:14:06 ID:cln4jfl5
その前にその先輩は男なのか女なのかどっちだ?160はそいつと付き合ってたのか?先輩の奢りだったのか?

あと164は食いものは粗末にしちゃいかん
168おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:24:46 ID:I2lVJSop
食い物を粗末にしてるのはラーメン店の店員だろ
169おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:37:37 ID:YCAjBNfj
旨い不味いとかどうして言えるの
そういう驕りが人間を駄目にするんだよ
もっと原点にかえってほしいよ
170おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:43:12 ID:XuO6f70Y
なんか話が大きくなったなw
171おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 10:20:29 ID:TuCioRqr
そのラーメンが不味いのは、ゴルゴムの仕業だ!
172おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 10:52:22 ID:Ly7M+/6i
>>171
えー三悪トリオだろ。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:08:50 ID:ClNRuQag
おまえたちっ!
話が大きくなったてきたからサッサとずらかるよぉ〜!
174おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:27:36 ID:1yRerdEp
あらほらさっさ!!
175おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:25:39 ID:bF1ZUlWx
ラーメン通?の人が店に入って来たとき、スープが不味いとかチャーシューが薄い、背脂ばかりだとか、何とかの店は美味しかったとラーメンうんちくは言って食べてたけど店側に取っては気分悪いよな!確かに不味かったがな。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:27:16 ID:hEe820PB
ていうか、モスバーガーとかラーメンの話って、客がダメだといいたいんだよな。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:51:01 ID:j5c1i9tx
>>僕の住んでいたヨーロッパでは
>>僕の住んでいたヨーロッパでは
>>僕の住んでいたヨーロッパでは


こういう言い方は日本では嫌われますよ。

だったらヨーロッパに帰ればあ?ってね。
178おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 16:02:19 ID:NARVc5qI
>>177
意外と好かれてるんだよw
179おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 16:06:52 ID:ClNRuQag
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
180おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 17:55:48 ID:BWEUa6SY
最近うちのスーパーではレジ袋削減を呼びかけてて
買い物袋用意の客が買った缶やペットボトルにはテープを貼る。
これはまあ以前からそうやってた。
そしたらそのテープを剥がしてとっておき店に来て商品に貼り
自前の袋に入れるまたは入れさえしないで剥き出しで持ち歩くという
公然万引きが横行し始めた。
客に教えてもらって店内俯瞰の防犯ビデオ見ると確かにそれらしいことをしてる者がいる。
個人まで特定できないが。
その売場だけを監視してるわけにも行かず注意して揉めるのも却ってマイナスだから放置することになった。
まあ自分のような一店員にはどうでもいいけど。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 18:02:52 ID:YDHEXBHO
それで公然と平気で万引きできるというなら
テープじゃなくても、スーパーの袋を持ってきてそれに入れてしまえば
いいんじゃなかろうか?
と思ったが、それはちょっと目立ちすぎるかな?
テープをこそっと貼る方が簡単だし目立たないってことか。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:10:36 ID:qxJ4V+uC
イオングループで袋が有料になったら
「ご自由にお持ちください」
と書いてあるダンボールに入れて持って帰る客が増えた
5円をそんな形でケチりたいのかねぇ…みっともねえ
183おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:28:38 ID:krsoDF36
>>182
今までただだったものだから、5円といえども払うのはあほ臭いと思うけどなぁ。

しかも、環境問題とかいいながら、消費者だけが負担を強いられる状態だし。
無駄だっていうなら、見栄えのためだけに使ってるトレイとかやめてほしい。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:48:11 ID:CS/3SB9l
店でいらないダンボール箱をもって帰ってくれるんだから
べつにそれはいいんでは?
185おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 20:24:21 ID:7JLbBPue
>>169
金を払う以上、上手いものを食う権利があると思うが。
それを驕りだといわれてもなぁ。
せっかくの食材を食えないものにしたのは店の人間だろ。
不味くてもいいなら自宅でカップめんでもすすってるよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 20:35:27 ID:58X6wb3Q
カップめんに謝れ!
187おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:04:14 ID:D6fK/4K2
>>185
客は美味い店を選ぶ権利はあるが、
注文してちゃんと出たものを「不味いから払わない」なんて権利は無いべ。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:08:23 ID:CS/3SB9l
せっかくの食材←中国産
189おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:53:08 ID:zEjvyf8l
>>183
だって見栄えよくないとお前ら買わないんだもん。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:41:17 ID:qxJ4V+uC
>>183
うん そうだな
竹の皮とかで量り売りなんかいいな
191おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:50:01 ID:bF1ZUlWx
あるスーパーの魚は刺身以外トレイで並べて買うときは袋に入れてくれる。私はトレイに入った肉は袋に変えて入れてます。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 23:08:14 ID:7JLbBPue
>>186
正直スマンかった
>>187
不味いから払わないなんて一言も書いてないんだが。
きちんと払ったうえで、「不味かったです、二度と来ません」と言ってるわけだが。
よく嫁
193おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 23:54:14 ID:3PlKknb4
某ファミレスにて。
料理に髪の毛が一本ついているのを発見し、たまたま横を通った店員を捕まえて「髪の毛ついてる」と料理を見せたら、
「そうなんですかぁ」と、笑顔で頷かれた後、店員はイソイソと厨房に戻って行って、そのまま厨房から出てこなかった。。。

全く意味が分からん。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 00:14:40 ID:XppTyggY
そうなんですかぁ
195おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 00:22:38 ID:zYWSpLrA
変にクレーマーの相手すると付け込まれるからシカト決め込んでるんじゃね?
髪の毛だったら客自身のものである可能性も否定しきれないから
知らぬ存ぜぬを通せば押し切れるし。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 02:24:49 ID:UDou1xqX
バイト板のスレで、
店員が汁をお客の靴にこぼしたら、
お客は、その場では「いいですよ」と許してくれたから店長には黙ってたら、
その客は店出た後に電話してきて、
クレーム付けてきたから、バレて怒られたってのがあったな

バイトが店に黙ってたのがまずかったわけだが、
客にとってはこぼした事自体が、もう許せなかったんだろうな
197おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 03:04:30 ID:pO0r/Wri
>>184
ダンボールは資源(つまり金)になるので、店にとり不要と言うわけでもない。

198おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 08:51:14 ID:nNWB3Rxr
>>196
いいですよ っていっといて再度クレームつける神経もわからんなw
199おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 08:51:30 ID:kdVxV4La
>>196
それは「(靴を)弁償しろ」という強請りの手口です。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:14:49 ID:q2T6Pj5k
>>197
店によっては、○キロ○円で紙リサイクル業者に引き取ってもらうので
減ったらうれしいところもあるんよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:42:11 ID:ptIrsT7R
店内でなにか不手際があった場合、その場では客も慌ててしまっていて「いいですよ」と言ってしまうことも多いよ。
そして店の外に出てからとか、家に帰ってからよく考えているうちに腹が立ってきてクレーム電話。
そういうパターンはよくある。だからその場でちゃんとケリをつけた方がいい。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:44:11 ID:rPR0wqSs
「大丈夫ですか!?」って聞かれて全然大丈夫じゃないけどつい「大丈夫です」って返事しちゃうようなもんだな
203おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 14:31:43 ID:XI/vQzGT
ちょっと愚痴らせてくれ

年輩の客人。
何が欲しいのか、ある程度でいいから正確に言ってくれ!!
売り場の蛍光ペン持ってきて
「これの黒をくれ」
って言われても「ありません」としか答えようがないだろ?

よく聞いてみれば、同じメーカーのサインペンのこと。
途中から、「ああ、勘違いしてるんだな」とは気付いたけど、
じいさんエキサイトしてくるし、混んできて戻らなきゃいけないし
お互い、無駄に嫌な思いしちゃったじゃんかよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 14:50:58 ID:2sn/a1Z0
>>193
ありえねー・・・
205おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 19:38:02 ID:8HLANmJg
>>193
髪の毛がついていたことより、その態度がムカつくなー
俺なら店長とその店員呼んで延々説教してるなー
206おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:00:25 ID:4mk7Oz0v
「俺なら」 すごいいらない文字列だな。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:29:57 ID:DgYAHAOq
なんていうか、昔の騎士道精神?に近いものだと思う。
いいですよ、と一度口に出したのなら、
それを突き通すのが、あっぱれな行為。

>>196の場合、クレーム付けてもバイトが怒られるだけで、靴は元に戻らない。
でもバイトの対応は、完全にまずい。

>>202の意見は共感だけど、>>201の、
>腹が立ってきてクレーム
は、潔くないな、とは思う(悪い訳ではない)。
だってクレーム付けても、何もならないし。
こういう事はもう、個人的な好みの問題だね。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:52:06 ID:QvNpP8wq
僕が住んでいたヨーロッパでは騎士道精神は過去の遺物とされてたしたよ
一番ナウなのは武士道精神
>>196の場合は店員は腹を切るべきという意見が多いと思います
209おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 21:56:46 ID:8HLANmJg
>>206
「俺なら」
言われると思ったが敢えて書いた。
ほかに適当な書き方があったら教えて欲しい。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 22:02:39 ID:T0iUAXhC
>>209
別にそれでいいと思うよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 22:04:33 ID:QvNpP8wq
>>209
「僕なら」の方がいいと思いました
212おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 22:14:03 ID:kz296gKc
説教って難しいよ。
相手には単なる文句にしか聞こえないと思う。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 23:05:01 ID:So3RrxZL
>>203
全然知り合いじゃないのに、
「電話線延長したいんですけど、何mあれば足りますか?」と聞いてくる客もいる。

大衆的なPCショップで、
延長コードやコネクターなどの、
細かいものを売っているコーナーで働いていた。

当時DQN店員だった私は、
ついイライラして一瞬シカト決め込もうとしたら、
すぐ横にいたマネージャーがその気配を察して、
「お客様のお家がすごい豪邸なら別ですが、大体〜」て、口入してくれた。
まあ、後で他の同僚全員に一部始終をチクられたけど。
214おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 23:10:49 ID:kdVxV4La
>>213
沸点が低すぎですね
215おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 23:21:03 ID:vBmhPfOI
テーブル席の客で、「携帯を充電させて」と言って座敷の部屋に入り、コンセントに差し込んだ人いたな
216おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 23:47:19 ID:esTzqTRs
本屋のレジ。2つ開けてそれぞれに並ばせて対応していた。
突然、私が並んでいたレジが閉まった。
不満だったが、もう一つの列の後ろに並び直した。
しばらくして、閉まっていたレジが復帰した。
列から離れて会計を求めると
「(列の)先頭の方から対応します」と言われ
突然フォーク並びの対応になった。
怒鳴りつけてやりたかったね。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 00:53:30 ID:CZJku31o
>>216
本や雑誌は定価だから、気に入らない店では基本的に買わないことにしてる。
そうしてるうちに、ネットで買うことのが多くなった。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 01:17:13 ID:YSMMJMfA
この本屋は駅の改札に一番近く、
そのビルの店などにポイントもたまるから使っていたけど
この件以降使っていない。
雑誌などは別のビルのわざわざ上の階の書店を使っている。
本どころかコミックもネットを利用するようになってきたのは同意。
でも、本との出会いが減ってきたのも事実。
読む本の大半が、ふと出会う本ではなく出版予定に即して注文した本。

まあ、駅前本屋でこれだけ無能がいれば糾弾されて当然だとは思うけど(常にフォーク並びに変更したようです。行っていないけど)。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 09:15:54 ID:TOwUGKpt
>>216
沸点が低すぎですね
220おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 10:11:31 ID:J/Stiumj
チョモランマの天辺ですから。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 11:20:04 ID:aPET9Ods
ビーカーの実験はやめて下さい。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 11:41:58 ID:vENFUDku
バイキング形式のミスド遭遇したダメ客。
そこは一列に並んで棚を通過しながら商品を選んで行く所だったのだが、
A・B・C・A・B・Cといった感じで商品棚が並んでおり、一度通り過ぎてしまっても後戻りしなくても良い様になっている。
なのに爺客が流れ無視して行ったり来たりするものだから大渋滞。
さらにこの爺は花粉症らしく頻繁にクシャミをしているのにマスク無し。さらには手も当てずにするものだから汁が飛び散りまくる。
この事で店員が「お客様、すいませんがクシャミをする際は商品の反対でお願いします」と言ってもシカト。
後続の女子高生が「唾付いたの見たんだけど…」と言ってもシカト。
俺もつられて「唾付いたの買ってけよ。きもちわりぃなぁ」と言っても睨み付けるだけでシカト
そうこうしている内に爺の買い物が終わってしまい、クシャミの事はウヤムヤのまま終わった。

爺と花粉症のセットは本当に最低だな。
しばらくはミスドを見る度に、爺の白っぽい痰がポンデライオンに付く様を思い出して鬱になるわ。

223おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 11:49:32 ID:b1jXQW9H
酒のディスカウント店で店に入ってもいらっしゃいませとも言わずぺちゃくちゃ私語続けてるババァ
レジ打ちのときも挨拶のないババァ
もうその店には行かない
224おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 12:55:43 ID:TOwUGKpt
>>223
沸点が低すぎです
225おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:10:52 ID:zheOXsBM
>>22
こんな場合強い表現になるように
「買ってけよ」と言うより「(店に)弁償しろよ」と言った方がいいのかな?
226おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:14:34 ID:b1jXQW9H
>>224
だって挨拶ってサービス業の基本じゃない?
227おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:27:52 ID:zheOXsBM
サービス業じゃないぞ・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:27:55 ID:y09wS1Mu
>>226
同意。
「しゃべってないで挨拶くらいしろよ。お前やる気あんのかよ」
位言ってもいいと思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:31:31 ID:b1jXQW9H
>>227
接客業=サービス業でしょ?JK
230おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:37:46 ID:TOwUGKpt
>>226
サービス業の基本だけど、二度と行かないという評価が沸点低すぎです
231おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:45:22 ID:DUocX64R
僕の住んでいたヨーロッパでは
買ってもらっている、売ってもらっているの
両者が平等な立場だったので、店員から挨拶が無い場合は
客であっても自分から店員に挨拶したものですよ

日本人はいつから感謝の気持ちを忘れてしまったのでしょうか?
何事もしてもらって当然ではなく、「してくれてありがとう」の感謝の気持ちが必要ですよ
232おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:56:20 ID:C+ZwdV4j
いや、でも挨拶は接客の基本だろうjk
233おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:59:08 ID:uy+h98Kq
jk大杉ww
234おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 14:01:33 ID:zheOXsBM
★サービス‐ぎょう〔‐ゲフ〕【サービス業】
日本標準産業分類による大分類の一。労務・便宜・専門的知識などを提供する業種で、
さらに旅館・貸し間などの宿泊設備貸与業、対個人サービス業、対事業所サービス業、
自動車修理などの修理業、映画などの興行業、医療・保健業、法務・教育・宗教関係業などに
分類される。

★せっきゃく‐ぎょう〔‐ゲフ〕【接客業】
飲食店や旅館などで、客の相手をする職業。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]



☆小売業
1.小売業とは,主として次のような業務を行う事業所をいう。

個人用又は家庭用消費のために商品を販売するもの
産業用使用者に小量又は少額に商品を販売するもの
小売業は普通その取り扱う主要商品によって分類される場合と,洋品雑貨店,小間物店,
荒物店などのように通常の呼称によって分類される場合とがある。

[日本標準産業分類 大分類J−卸売・小売業]


統計局ホームページ/日本標準産業分類(平成14年3月改訂)分類項目表
ttp://www.stat.go.jp/index/seido/sangyo/3-1.htm#q
235おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 18:21:32 ID:IDd3ZOWx
お釣りがないからよそへ行ってくれってのはわかる。
それを言うときに「申し訳ありませんが」くらい言ってくれ。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 20:47:31 ID:OA4hphWh
僕と住んでいたヨーロッパでは、お釣りは受け取らないというのが紳士的な対応でしたよ
ヨーロッパでは富める者が貧しきものに施すバクシーシの精神が行き渡ってましたから
1円のお釣りでさえ受け取ろうとする日本人はエコノミックアニマルと呼ばれても反論できませんね
237おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:26:09 ID:pu7m8Gj4
昨日今日と来てた「沸点低すぎマン」はなんだったんだろうw
238おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:16 ID:2RzVLiRx
冷静な見方とそれを実践できるであろう俺カコイイってか
沸点高いのは良いが怒るとこは怒らんとなぁ
239おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 01:30:17 ID:JBJDxn98
客全員に言わないならまだしもひとりに「いらっしゃいませ」
言わないくらいでがたがた言うなカス。
こちとら暇じゃねぇんだよ
240おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 08:11:30 ID:/wwi+BIg
>>222
>しばらくはミスドを見る度に、爺の白っぽい痰がポンデライオンに付く様を思い出して鬱になるわ。
KIMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
このポンデがどうなったのかkwsk
放置されてたんなら…ウ゛ェェェ
241おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 08:21:15 ID:sIp9DzB/
もうミスド食えねえ
242おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 09:32:47 ID:wPrdm5s6
>>222
不快感共有させるなよww
243おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:43:36 ID:LSwm7eyo
改変コピペにマジレ酢乙
そんだけ!
244おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:47:40 ID:t8T1mBFg
ミスド店員乙、そんだけ!
245おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:53:29 ID:dL/bhsjB
昨日見た、ダディクールのポン・デ・ライオンAAはすごかった。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 17:28:01 ID:3Oirh8Uh
@25〜35歳くらいの女性(主婦・OLなど)
A25〜45歳くらいの男性(ニート・働いているが性格がオタクっぽい人)
……@Aは、店員の前では文句を言わずに、店を出てから匿名の電話でクレーム付けてそう

@は、若い男子店員にはその場では文句言わずいい顔して、後で電話でクレーム
でも若い女子店員には、その場で言う

B45歳以上の、日雇い労働者・または無職の男女…その場で徹底的に文句
247おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 18:18:35 ID:1gmCB8v2
>>246は35〜45歳くらいの女性とみた
248おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 19:26:02 ID:NcnNzqf8
つーかさ、>>246はクレームを入れる事自体は悪くないって気付け。
後で言おうが、その場で言おうが同じ事。
問題なのは「理不尽なクレーム」だ。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:24:31 ID:WhD/3fUM
>>246ですけど、24歳以下の女店員です
35〜45歳女性は身近に居なくて、データ不足で忘れてた
でも多分、@

要するに、
(実際の年齢に関係なく)
「普段『女(レディ)』扱いされない事」に不満を持ってそうな人

男の場合は、「紳士(偉い人)扱いされない事」に不満を持ってそうな人

あと、246に書いたのは、
「些細なこと・理不尽なこと」でクレーム付ける人のパターン

でもあくまでも、「多い」ってだけ
250おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:35:30 ID:k6zAUWQi
>>249
> >>246ですけど、24歳以下の女店員です



(ノ∀`)アチャー
251おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 22:01:31 ID:MT78Qx5s
落ちつけ、きっとスルー検定だ
252おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:16:42 ID:5MTvI/N4
春休みまだ残ってたんだ
253おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 01:59:25 ID:Dow83ZS9
このスレで美容院の文句言うのは、スレ違いなの?
「髪の毛多い」「すごく硬くて切り難い」「毛先が傷んでる」……
女性客が嫌がるようなセリフを平気で言う美容師が多いのは何で?
254おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 02:22:45 ID:RMLop7cM
>>253
髪の毛多いとか痛んでるとか普通ですよっと。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 02:32:57 ID:iLh+oohz
>>253
わかる!
こっちはそんな事わかってるんだよ、自分の髪なんだから。
「硬い」「多い」「切りにくい」って、それを上手く切ってよ。プロだろ。
毎回同じ事言われる…
「そうなんですよ、多いでしょ〜」
って笑ってても地味に傷つく。
この前なんか「刃、痛んでないかな?」って
ハサミの心配されたよ!
256おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 03:57:20 ID:eQ/EGpjG
それはひどい
257おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 04:26:21 ID:smYZF3cA
リップサービスはいらないけど、これは言っちゃ駄目だろう、てことは言わないで欲しい
258おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:09:32 ID:S1q8f69N
>>255
おいおい、じゃどうやってカウンセリングするわけ?
傷んでる所は勝手に切っちゃっていいわけ?
多い髪は何も言わずガンガン梳いてもいいの?
素人の無理なオーダーに何とか応えられるようにカウンセリングするのに、
それを素直に聞けず傷つくとかって何様だよ。
ちょっとビックリ。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:19:47 ID:eyUN+Haz
僕の住んでいたヨーロッパでは
同じことを伝えるにしても
相手に悪い印象を与えないように、表現を柔らかくして相手に伝えたものですよ
これを専門用語で「オブラートに包む」といいます

日本人は相手に直接ではなく間接的に伝える技術があったはずですが
最近の日本人はコミニュケーション能力が低いのでしょうか?
ゆとり世代とは怖いですね 恐ろしいですね
260おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 10:26:11 ID:O/ycEAwx
最近いい人のユーロピアンw

254,258は、なんか誤解してない?
カウンセリングなら、それなりの言い方があるでしょ。
まして、切りにくいって、はあ?
プロの言うコトバじゃない。
ハサミが傷むに至っては、論外。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 12:26:12 ID:tMVF1fk5
今ヨ─□ッパは人権問題がブームだからなぁ
262おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 12:40:40 ID:oIOwOdj6
「普段人権人権と言ってる人たちが静かなのが気になる。 彼らが守ろうとしている人権は誰のための人権なのか 」

263おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 13:26:25 ID:fAxZp23A
犯罪者の人権限定です
264おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:14:11 ID:wbT8Gp8G
カウンセリングの時に言われるのはしょうがないけど、
1日美容院に居て、
アシスタントやら何やらで4、5人が入れ替わり立ち替わり来て、
その度に皆が同じ事を言ってくるよ
「そんなに店総出で強調しなくても」て感じだよ
シャンプーとかカラー剤がかかるから嫌がられるってのもある
それなのに帰りに会員カードを作るのを断ると「遠いの?!」と食い下がられる
来て欲しくなかったんじゃないんかい!て
正直、こういう美容師達は何がしたいのか分からないよ

スーパーやコンビニなら嫌な店員がいても我慢して通うけど(商品が目的だから)、
美容院だけは、性格合わなかったらすぐ替える(所詮カット技術はどこも同じだし)
駅前行けば、美容院腐るほどあるし

ところで最近?は、量が多い場合はロング料金頂きますって店が増えたね
私はそういう店には、まだ行った事無いけど
265おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:55:54 ID:nQUAVghT
>>264
日本語でおk
266おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:38:04 ID:S1q8f69N
>>260
じゃその『それなりの言葉』ってのを教えてくれよ。w
パーマを注文されても、すごく傷んでるからパーマは止めた方がいいって場合は、
なんて伝えたらいいんだ?
美容室では、髪に関する悩みや欠点をカットやパーマ等で解決するのが仕事。
それを、たとえボンバーヘッドになっていても、毛先が枝毛満開でも、
「全然OKっすよ」って言う方が正しい接客なのか?
切り難いとかハサミが痛むとかはアホだけど、
カウンセリングを適当に誤魔化したら良い仕事が出来ない。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:42:10 ID:vuP1Pn2U
これはひどい勘違い
熱くなりすぎて敵対心むき出しだな
268おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:42:14 ID:aQjdZbR5
>>264
貴方が大人しいから言いたい放題言われるんじゃない?
店長呼べって言って不愉快だって言ってみたら?
私なら遠いの?ってタメ口だけで切れるよ
269おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:46:33 ID:lziH9rgH
「こちら、あっためますかぁ!?」といつもキレ気味な
近所のコンビニ店員の魔女顔ババア。
今日、大福買っても言われた。
270おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:50:26 ID:WQB0dOrH
>>266
それくらい自分で考えられんのか?
『痛んでるね〜』じゃなく『少々痛んでる様子ですので』
でも印象は違うだろ
だいたい美容師は何を勘違いしてるのか口のききかたがなってない奴が多い
271おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:06:58 ID:wvCHFQ4g
自分は髪の毛が多いほうなんだが
美容師さんは「髪が多い」とかはいわないで
「髪すいておきましたね」とだけいってくれた

やっぱり接客する職業なんだから伝え方ってあるよね
272おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:26:14 ID:nQUAVghT
俺が高校生の頃は美容師ってのは高校に行けない落ちこぼれがいくとこだたからなー
273おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:39:04 ID:oIOwOdj6
>>266こういうのが接客業をやらないようにしてほしい。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:54:57 ID:1QOcmvuj
>>269
あたためた大福は結構美味いぞ
だがイチゴ大福は勘弁な
275おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 17:55:57 ID:AntoJfnI
おまえら今日から角刈りな
276おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 18:36:24 ID:sjye36h7
雪見大福も勘弁です
277おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 19:55:20 ID:db+dFYSP
俺がヨーロッパだ
278おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 20:57:52 ID:w85raYtP
ヒック...ゥィー
279おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:14:10 ID:+7deOr1S
僕がヨッパライのときはまわりのお客さんのお勘定も全てカードで済ませていましたよ。
紳士とはそういうものだと父から教わった通りにしていました。
日本はモツ焼き屋などでまだまだカード決済ができないお店が多いですね。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:14:25 ID:RMLop7cM
>>271
え〜それは嫌だな。
『髪軽くしますか?』って聞いてもらうならいいけど、終わってから『すいときました』って…
スタイルによってはあまり少なくしないでほしいときもあるし。

>>275
ちょw
281おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:04:07 ID:lvDygazF
>>274
私は少し焼いたのが美味しいと思う
282おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:15:06 ID:frobx2mw
>>266
「お客様の髪はとても繊細でデリケートとお見受けしますので
パーマのような強い処理はお勧め致しかねます」
283おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:15:56 ID:frobx2mw
>>274
大福は焼きに限る。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:13:32 ID:2Y6Ny1ki
新しく来た店長(40歳、爆笑の田中似、コネ入社)が、ダメ店員。
チェーン店の雇われ店長なのに、レジの金をパクッてる。

店長が休憩に入る時、
「借りてくね」と言ってレジから1000円札を抜き、
休憩終わった時「返しとくね」と言って200〜300円のお釣りだけ戻す。
それまで過不足0円だったのに、
この店長が来てから毎日700〜800円マイナス(=店長の昼食代)。

デパ地下の総菜コーナーで、店員3人だけの小さい店(客は1日300人)。
パートのおばさんが休憩に入り、
バイトの私と2人になると、この店長すぐサボり始める。
周りの店の店員のおばさんを、次々にたらしこみに行く。
1時間の間、接客もレジも雑用も、全部私一人でやり、
その間、店長はどっかの店のカウンターに寄りかかって、
その店のおばさんと楽しそうに話してる。

3人でいる時も、店長は客が来ると、その客とお喋りはするんだけど、
いざ商品を包んだりレジ打ったりする作業は、
「じゃ、後はよろしく」と言って全部私に振ってくる。
つまりこの店長、1日中誰かと喋ってるだけ。


店員が3人しか居ない店で喋るだけ喋って後は人任せって、
客から見たらどうも思わないか、、
喋り専用の人員雇えるほどの高級店じゃ全然無いんだけど、
やっぱり客からしたら不自然さは気付かないのかな。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:45:29 ID:I6LPLJ7p
>>264
そんなに嫌なら店にクレーム入れればいいだろうが。
ぐじぐじうるせー。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:49:22 ID:I6LPLJ7p
>>284
着服かよ。
犯罪なんだからとっとと告発しろ。
見過ごしてたおまえも共犯だぞ。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 03:46:22 ID:sWXF5Dlb
なんか意外と説得力あるかも?!
288おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 06:28:06 ID:h5JSrb+E
>>284
頑張ってください!
応援します
289おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 08:51:29 ID:TA93plal
ここは『ダメな接客』のスレだろ。
接客とカウンセリングは違う。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 09:22:40 ID:h5JSrb+E
すいません。間違ってたようです
>>284 はやく死ね
291260:2008/04/11(金) 10:56:54 ID:hrP4fsLz
>>266
話題になっていた例で言えば、
「髪の毛が多い」という事実を一切伝えるな!、ということではなく
客が傷つくような、ネガティヴな言い方をするな!、ということ。
「髪が多くて切りにくいな〜」
じゃなくて、
「たっぷりした髪ですね。
暖かくなってきたことですし、少し軽くして、
春らしい感じにしましょうか〜」
とかなら、客も楽しい気分になると思わない?

傷んだ髪のパーマの例なら、
私は美容師じゃないから専門的にお正しいかはわからないけど、
「カラーリングで、毛先が傷んでるみたいですねえ。
今パーマかけるのは、髪の毛にはかわいそうかもしれませんよ。
トリートメントして、しばらく休ませてからかけた方が、
きれいにかかると思います。
取りあえず、これこれの感じのカットにしておけば、
パーマが落ちていても、まとまりやすいと思いますけれど」
とか・・・。
ま、言い方を考えるのも、仕事のうちだと思うけどなあ。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 11:19:59 ID:xjUKL/HF
>>291
うん、その通りだね。
お正しいってなに?
293おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 12:29:53 ID:pr1VHwco
>>292
「専門的に”も”正しいかは」って打ちたかったんじゃないの?
294おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 12:42:49 ID:GeKpIlSq
犬福はあたためなくても温い。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 13:02:54 ID:N1rTd+oJ
ちょっとした間違いの指摘するのって、やっぱりクレーマー気質なのかな
296おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 13:40:57 ID:zrzeyVEL
そうそう。
このスレでいろんな手口を仕入れて…(ry
297おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 15:10:54 ID:1x7289Cr
>>291
そんな回りくどい嫌味なパーマ屋やだ。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 16:10:22 ID:b+suQZVp
これを嫌味と感じるなんてどんだけ・・・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 16:16:28 ID:b+suQZVp
いや、互いに分不相応な店(客)に当たっただけか
300おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 16:59:48 ID:1x7289Cr
「たっぷりした髪」って言われるより、「多いです」
って言われたほうが良い。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 17:18:25 ID:uV38JfPS
ていうか、266の人は多分男?で、
美容院で同じ目に会った事無いみたいだけど、
多分多くの人が言ってるのは、カウンセリング以外の時の、
「お喋り」の時のネタに「髪質の話題」を振ってくる事なんじゃないの。

施術とは関係なく、言わなくてもいい時に「髪の毛多い」とかわざわざ言う。
段々話題が尽きてくると、
目の前にある物=髪の毛、の話題に戻る。
だから1日の中だけでも『同じ人から何回も』「髪の毛多い」と言われる。
私は、その点を、もうちょっと気を使って欲しいと思ってたけど。
でもクレーム付けるほどの事じゃないから、
1回行ったきりもう行かない店が多い。

その点美容師は『接客術』がまだまだで、客を逃がしてるなと思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 19:49:54 ID:2kc/3TX0
「そんなに切られるのがいやなら自分で切ればいいじゃない」って
マリーが言ってたお。」
303おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 19:51:24 ID:Z7oBHFDJ
すごく…多いです
304おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 20:12:28 ID:fNcVReBo
ていうかさ、ぶっちゃけ日本人は、髪の毛多くて硬い人の方が主流だよね
それを「多い」「硬い」「切り難い」と主張してくる美容師何なの?……
305おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 20:31:39 ID:xjUKL/HF
>>304
何をぶっちゃけてるのか知らんが、あなたの言ってる基準は何?
美容師は毎日何人もの髪を触った平均で多い・硬いと言ってるんだと思うよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 21:52:26 ID:7Rxztfwh
仕事帰りによく通ってる薬局店(チェーン店)があるんだけど
一ヶ月ぐらい前から店員のオバさん連中に目をつけられていて
レジに商品を持っていってもオバちゃん同士話をしながら受け取って会計終わっても
私が「ありがとうございます」と言っても何も言わない。今日もスルーされた
店内歩いているだけで睨まれる…
心当たりがあるんだけど長くなるから書かないけど、
店員さんに偉そうな態度を取ったことはありません
男性の店員さんは丁重です 店自体は気に入っているので店員のに対しての苦情を入れるべきかな…
307おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 21:56:58 ID:9RW/K6qa
>>306
その「心当たり」を書かないとわかるわけねーよw
308おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:03:37 ID:gGiywtHl
肝心の部分を書かないって・・・
309おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:06:17 ID:7Rxztfwh
>>307
長くなるかもですが書きますね
一月ほど前に、いつものようにその薬局に入ったんですが
新人さんらしき若い女の子店員がオバちゃん店員とおしゃべりしながら歩いていて
私のほうに突っ込んできたので私が素早く彼女を避けたんです
幸いぶつかることなく済んだのでそのまま私はまっすぐ歩いていったんですが
そのときにぶつかりかけた女の子としゃべっていたオバちゃんが物凄く睨んでいて
レジで会計のときも終始シカトされました。
どうやらその女の子は足がやや不自由な子だったみたいで、私の避け方が露骨だった?ので
気に入らなかったみたいです その後から一ヶ月ほど無視されたりにらまれたりしています
おしゃべりしながら突っ込んできた人を避けて何が悪かったのか分かりません
以上長文すみません
310おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:14:06 ID:pNhJE5yp
苦情入れたほうがいいとおもうぞ
心当たりはおいといても店員の態度が悪いなら入れるべき
311おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:09 ID:9RW/K6qa
>>309
実際、本当に>>309のそれが原因で無視し始めたのかわからないが、
しゃべくりながらの対応はありえないな。
そんなに露骨に態度に表れてるのなら、クレーム入れたら?
身に覚えの無い恨み買ってるのは頭にくるだろ。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:23:54 ID:7Rxztfwh
>>310
あまり人に対して怒るのは苦手なのでずっと我慢していましたが
他のお客さんとの扱いの格差が凄まじいので頑張って苦情入れてみます、ありがとう
>>311
私も一人暮らしでよくスーパーやコンビ二のお世話になりますが
あんな接客は今まで受けたことないです、他の親切な店員さんに迷惑がかからないように上手く苦情入れてみます
良い店だったんだけどなあ…辛いや
313おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:30:07 ID:jyKKS+lw
>>312
きちんと店員の名前や顛末を書くんだぞ。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:33:23 ID:5l/C5/y+
>>305
沸点低すぎです
315おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 00:48:03 ID:PDEtTiRA
>>309
えらい目にあってるね。
回避の仕方がどうか判断できないけ¥ど、足が不自由な子を連れてるのに歩きながら
話すのはどうかと、西友平塚店のEB事件もそうだけどDQN保護者が多いね。
薬店員も他のお客様の邪魔になるこも判断出来ないQQN店員、もう終わってるね!!
クレーム入れて気持ちがすっきりするならいいけど、無視の原因解明にはならんよ。
最近は上記のようなDQN人間が多様化してるから、気にせず利用か、店には当分行か
ないようにすればどうw
316おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 01:44:27 ID:AbxMi41a
>>314 これはひどい
317おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 02:48:50 ID:lhVM7IYv
そう?
318おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 03:09:23 ID:OOlUbXib
些細なことだけど。
飲食店に行って、メニューに○○オリジナル丼(○○は店名)ってのがあった。
小さい写真が載っててそれを見ると、肉っぽいのが乗ってるようだが何肉かまでは分からない。
店員に何の肉なのか聞いてみると、
「うーん・・多分牛肉だと思います。」
って首かしげながら返事。
多分?その返事おかしいだろ?
客からすれば自分の店の料理は把握しといて欲しいし、
分からないのなら確認するなどの対応をするべきだと思う。
その店員には確認して来て下さいって言ったけど、面倒くさい客って思っただろうな。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 05:21:16 ID:i5IOWugz
初めての店で評判がわからなかったら、その店の名前のついた品を頼めば
ハズシはしない とはよく言われるよな いわば看板商品なわけだ
バイトくんか新入り店員かはわからんが、その件では
店側は教えようともしてないしそいつも教わろうって気もないんだな
まあ・・・所詮そういう店ってこった

次はいい店に当たるようにまた探そうよ
320おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 09:18:03 ID:Dg8GFbMd
僕に住んでいたヨーロッパでは「オリジナル」と付くメニューは材料もオリジナルな材料を使ってましたよ。
オリジナル丼だったら世界中でその店にしか取り扱いできない動物の肉を使ってました。
どこにでもある材料を使って「オリジナル」と銘打つことに抵抗のない日本は捏造国家と呼ばれても仕方がありませんね。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 09:41:25 ID:+mo2wQXv
絶叫に近いキンキン声で接客するコンビニ店員。
客が入店・退店時に元気に挨拶するのはいいんだが
会計時、目の前にいるのに「ただいまフランクが10%引きになっておりまーすっ!ご一緒にいかがですかぁぁぁっ!」
と叫ばれたときはブチ切れるかと思った。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 10:08:02 ID:npa1Wyts
>>321
そういうのは本社に苦情いれないとあいつらわからないから。
接客商売を実際にやったことない奴が研修担当になってマニュアル製作する
んで、接客を養鶏場の世話みたいな感覚で教育してんだから。
「大声で挨拶して声が大きすぎるって苦情がきたことはない」ってんで、研修
でとにかく大声ださせたりするんだから。
もっと必要なのはお客の目をちゃんと見て挨拶して、なにを求めてるのかすぐ
判断することだろう、と。
うるさすぎて落ち着けないって判断した客は、だまって店に近づかなくなるから
苦情入れる側にならないんだよ、と。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 10:42:18 ID:H9fCFWnG
>>321
セブン乙
324おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 10:56:15 ID:2jrxxhcq
>>321
ただいまフラ…
で「いらん」といったら言葉に詰まってたよww
325おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 11:21:29 ID:MgFq/soq
それはフライング
326おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 11:51:08 ID:5p7uIR1O
先日中華料理屋で

客 ねー炒飯頼んだんだけどまだ?(かなり怒ってる)
店 ごめんなさい。あのねぇこれ(会計の紙)があったもんですからーごめんなさいね

お腹空いてるお客に言い訳は通用しない
遅れた店に責任があるのだから
何かサービスを付けるべき
327おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 11:55:35 ID:tIXuTMCU
べき?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 11:57:35 ID:2La3S2Pl
>>326
店員の謝罪プレイというサービスがだな

謝罪に賠償も求めるってどこの民族だよ
ところでチャーハンでも頼んどいて、お詫びですっていってチャーハン出されたらどうするよ
あくまで店の厚意だから文句は言えないよな
でもダブルチャーハンってなんだよ
言い訳は通用しないってのはその通りだがな
329おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 12:54:05 ID:g00laB9s
>>321
それはお前だけに言った言葉じゃないからな。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 14:00:50 ID:r3lLXB/O
>>329
だよな
他の客へのアピールもあるがゆえの大きめの声なんだろう
くだらない文句言う奴は想像力なさすぎなんだよな
331おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 14:33:42 ID:tIXuTMCU
>>321じゃないが余りにもひどいのでレス。
・・・>>329はまだしも>>330はバカだろ。
目の前に接客・それも会計すべき客がいる状況で声出しを優先するのが正しいのか?
お前が想像力とか言うなw
332おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 14:37:40 ID:HEBLTXLf
僕が以前、就職していた会社は新入社員研修では接客七大用語の絶叫や行進をさせられました。
就職後でも朝礼では絶叫系でしたよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 16:10:20 ID:Uu5Oleyq
いらっしゃいませ
ありがとうございます
もうしわけありません
しつれいしました
こちら、××になります
××えんからおあずかりします
うちのばっくは××ぐみですがなにか
334おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 16:35:26 ID:SjA75mbp
こちら、××になります
××えんからおあずかりします

これ、すっかり市民権を得たようだけど
止めてくれないか?ウンザリする。

××です
××えんおあずかりします
でいいじゃんな。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 16:59:51 ID:r3lLXB/O
>>331
よく読んで理解してから書き込め
カス
336おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:05:01 ID:Cq9+Ttge
>>335
カスはおまえだ
337おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:06 ID:eT0HUDVX
私はスカだ
338おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:40:59 ID:2jrxxhcq
よろしくスカたん!!
339おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:34:53 ID:O0+UA6Ys
>>333はちょっと面白かった
340おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:58:03 ID:Ua0TLA4D
ID:いい豆腐(DivX).avi
341おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:21:11 ID:miSst8bX
面白いスレだと思って見ていました。
皆さん相手に期待してらっしゃるんですね。
人間に何を求めているのかなあ、と思いました。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:24:28 ID:tIXuTMCU
>>335

>>336をよく読めばよろしくってよw
343おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:48:38 ID:awgF0LvI
>>326
で思い出した。
前に中華街に行ったとき、入った店がひどかった。
壁に寄りかかりながら無表情で『イラシャイマセー』
真っ黒のぞうきん?(水でベチャベチャ)でテーブルを拭く。

コース料理を頼んだんだが、次々他の料理が運ばれるなか、いつまでたっても炒飯がこない。
デザートの杏仁豆腐を食べて20分後、『スミマセーン』と言って店員が冷えきった炒飯もってきた。

味は、中の下だった。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:51:11 ID:tIXuTMCU
>>343デザート食う前に言えよw
345おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:10:10 ID:Cq9+Ttge
>>343で思い出した。
中華街で餃子を食ったら、中から髪の毛が出てきた。
通りかかった店員に見せたら、「スイマセンネー」と、さらっとスルーされた。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:45:12 ID:eT0HUDVX
>>343で思い出した
タバコを買いに商店街に行ったらタバコの中から髪の毛がでてきた。
店員のおっさんに見せたら「吸いませんねぇ」とさらっと言われた。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 01:20:07 ID:HT72YnyA
>>346
くぉら、てめー しばくぞ!
348おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:10:10 ID:/ajKKlcn
スーパーで接客拒否されたことあるんだけど、訴えられる? 二人でレジしてたんだけど、並んでたら私の顔を見た瞬間、店員Aが店員Bにヒソヒソ何か言って別のレジに誘導された。これって接客拒否だよね?その店員はいつも私にはいらっしゃいませも言わない。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:18:09 ID:/ajKKlcn
続き
レジ待ちしてて自分のレジが空いてても客引きもしない。他の客には普通に接してます。以前に一度接客してもらっただけで何もした覚えありません。でもこの店員今はもう辞めてしまったらしいです。このスーパーはみんな無愛想でろくな店員いません。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:29:38 ID:93rpkV0t
店員の立場から言わせてもらえば、
クレーム付けてくる人は皆「自分は何もしてない」って言うけどね、、
ある店員に執着してたストーカー客もいて、付きまとわれた人は可哀相だった
自分が客の時は買い物するだけだから、無愛想でもどうでもいいと思うし
店員と仲良くしたい訳じゃないから

訴えたいなら訴えれば?と思うけど、
その店員はいくらあなたが権力振りかざしても、あなたの事を個人的に好きになってはくれないよ
「太陽と北風」だね
351おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:33:33 ID:g3gansaW
よくそこまでエスパーできるな
キモいよ
ていうか
> 個人的に好きになって
って、なんか話 違うよね
やっぱキモいな
352おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:34:46 ID:psGj3PN4
最近めっきりチュプが増えてきて糞スレになりつつあるねここ
353おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:36:56 ID:IKjBv6pr
美容院のあたりからずっとだな
きっとこのネタも糞つまらんくせに長いぞ
354おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 16:44:08 ID:fezcs/KM
わざと、肝心なところを書かないで「書いてみなよ」
とか、構って臭がプンプンするな。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 17:32:42 ID:4Nlnox6C
少なくとも私は、
どの店のどの店員(老若男女)にも、冷たくされた事はないし
普通か、特に優しいか、のどっちか
身に覚えないのに冷たくされたって聞くと、?て感じ
例えば挙動不審な人とか、言葉だけ丁寧でも明らかに不遜な感じの人とか
348がどうなのかは知らない
でも私の意見は>>350
356おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 18:28:44 ID:ByMEB4zB
差別による拒否なら店の方の分が悪いが、そうでない場合は話は別だな。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 18:48:02 ID:fN2sI+9I
普通か、特に優しいか、のどっちか
普通か、特に優しいか、のどっちか
普通か、特に優しいか、のどっちか
358おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 19:23:33 ID:IKjBv6pr
さぁチュプのかまってタイムが始まりました!
359おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 19:58:13 ID:SGGFPWiw
>>348
そんなスーパーありえません!!ぜひ訴えるべきです!スーパーに限らずサービス業なんて消費者があってはじめて成り立ってるんですから。家計を預かっている私達に対してそんな態度をとるスーパーなんてほんとに信じられない!
348さんお気の毒です。



360おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 20:59:25 ID:r3z4IuOL
おなどう。
あわれに思います
361おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:18:30 ID:l32iKbLe
>>348
訴えられるぞ
所定の手続きを済ませば、どんな人間でも裁判を起こす権利がある
がんばれ
かねかかるぞ
362おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:27:19 ID:rq24qcrF
>>361
最後の一行が切実だ
363おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:40:13 ID:HI7N+7NA
○ッテリアでセットを買って持ち帰り、家に着いて食べてみたら肉抜きだったorz
雨降ってるし、面倒だから全部食べてクレームなしで終了。
この場合、オレは何も言わず二度と行かないんだが、
お店にとってはクレーム言ってくれる人のほうが良いんだろうか。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:27:37 ID:ctRmn7XM
>>348-349
この書き込み、前に見たことあるんだけど?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:42:17 ID:8/ifinOZ
ちょくちょく現れる無改行厨は同一人物か?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:44:58 ID:0nmZA1cu
367おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:19:05 ID:UiFwmWVD
>>363
全部食べてから言われても・・・
注文どおりに出したのに全部食べて店員が確認できない状態にしてから
「xxが入ってねえぞ金返せ!!」って言い出す詐欺と区別がつかない訳で・・・
368おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:41:45 ID:HT72YnyA
肉抜きのハンバーガーよく食えたな。俺ならその時点で食えない。
店に行って状況を説明して、商品を取り替えてもらうし、雨の中往復した点も
保障してもらうなぁ。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:43:11 ID:8ubzKFMb
>>368参考までに訊きたいんだが、お前の望む保障ってたとえばナニ?
370おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:57:49 ID:HI7N+7NA
>>367
確かに食後のクレームは無いな、食べる前にだよね。

>>368
疑われるのが嫌で言う気になれない。肉だけ食ったんじゃないの?みたいな。
肉抜きなんてありえないから悪意を感じてしまう。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:57:53 ID:IKjBv6pr
生涯安心保証
372おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:59:25 ID:8ubzKFMb
>>371
アリコだまれw
373おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 00:09:27 ID:hErXKdUU
>>370
はじめから肉が入ってなきゃバンズに肉汁付いてないだろ?
374368:2008/04/15(火) 00:15:38 ID:twm8OdMX
>>369
物や金品での賠償ではなく、誠意ある謝罪。
及び今後同じミスをしませんという目に見える形での企業努力。
ま、不可能だろうけどね。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:50 ID:5/N5eChk
>>367のつっこみが的外れすぎると思うんだけど
クレーム入れる気ないから全部食べたんだろ…
376おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 00:50:17 ID:2uZox5BM
初売りで買った本が同じ本2冊だったので交換しろ。と言ってきた客
レシートもない、過去データさかのぼったら言ってる事に矛盾あり
(一緒に買ったと言う本がその本が売れた日には売れていない)
当然、お断りした…そしたら本社に抗議してきやがったそうな
本社でもレシートがあっても交換は無連絡だと2週間以内が限度と断る
そしたら消費者センターに訴えるんだってさ…知らんがな(´・ω・`)
一歩間違うと、例のまな板の人みたいになりそうな気がした

クレイマー・クレイマーは好きだけどクレーマー・クソババーは勘弁してくれ
本人の前ではおくびにも出さないようにするけど…
出来ればもう来ないでくれ
377363:2008/04/15(火) 00:56:19 ID:lNNecJ13
>>374
誠意ある謝罪なんて面倒なことに付き合う気になれない。
オレなら店の人と気まずくなるよりも、にっこり笑って店をでて2度と行かない方を選ぶな。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 02:02:15 ID:n9A2AyOP
>>374
お客とクレーマーの区別は簡単で、『誠意をみせろ』と言ってきた人は間違いなくクレーマーだと教わりました
379おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 02:56:08 ID:twm8OdMX
>>378
「誠意を見せろ」はクレーマーかも知れんが、
俺は「誠意ある謝罪」と言っている。
日本語を勉強してから書き込め。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 04:24:45 ID:V13W9S/M
間違いなくクレーマーだな
381おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 05:17:28 ID:tsJ2q41N
このスレはチュプとDQNとゆとりのスレになりました
382おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 09:36:54 ID:dmZJ9jYd
「お宅さんの要求は何ですか?」
「謝罪をしてもらいたいんですよ。」

っていうクレーマー事件の電話音声を思い出してしまった。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 09:47:30 ID:dlIT+8bh
間違いなくクレーマーだな
それも特別に質が悪い
384おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 09:50:17 ID:n9A2AyOP
>>379
『誠意をみせろ』と『誠意ある謝罪をしろ』の違いを教えてくださいませ
385おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 09:52:43 ID:9da4nV+R
誠意を見せろ=ぶっちゃけ、金とか物よこせ
誠意ある謝罪をしろ=ただ謝ってほしいだけ

ここってヘンなスレになったね。
ありえない対応されて、黙る人はそれはそれで別にいいじゃん。
自分もそうだけど。店員と対応すんの面倒だし、
謝ってもらっても別に自分はどうも思わんし。
でも、間違ったことにたいして謝ってほしいと考える人だって
それはそれで正当だし、人が文句つけることでもない。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:36:01 ID:HlyHeQNj
>>378 『誠意を見せろ!』のクレーマーに引っ掛かった時
ズバリ「お金ですか!」と聞いてみた。「そんな事は言ってない!」との答えが返ってきたので
「では先程のお詫びでご納得していただけますね!」とごり押ししてクレーマーの電話切ってやった!
387おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 11:05:25 ID:RsuonqZb
心よりGJと言わせてもらう!
388おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 11:50:23 ID:CoWS0lfo
クレーム対応する場合にお客様から 「誠意」 と言う言葉を聞くと、
たぶん過剰に警戒されると思うな。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 12:19:53 ID:2nTewrca
自分も職業上クレーム対応することあるけど「誠意」ってNGワードだよな
対応者が一気に身構える(自分に限らず何人かの同僚に聞いた結果)

>>386の切り返しはGJすぎるw
390おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 12:56:00 ID:BR4QvSru
誠意ってなにかね?
391おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 13:09:56 ID:lTAZDnDh
>>379
謝って欲しいだけなら、「謝罪しろ」で済むわけだ
でもそこにわざわざ「誠意ある」とつけてしまった

これは二通り考えられる
ひとつは、相手の謝罪がちゃんとしたものでなかった場合
例えば「サーセンwwww」な謝り方だったとかね
ひとつは、賠償的なものによる謝罪を要求する場合
お詫びの品みたいなやつだな、あれを暗に要求する場合

で、ここでスレの流れ読むと、誠意ある謝罪の解釈には
1、後者の賠償的謝罪という解釈
2、謝罪だけを要求したという解釈
しかし、既述したように、謝罪だけを要求するならば、「誠意ある」などとつける必要は無い

では何故「誠意ある」とつけることで1という解釈がなされてしまうか
それはおまえ自身が言ってるように、クレーマーは「誠意」という言葉を用いて、物品を要求するから
そこで謝罪を要求される立場にとって、「誠意」という言葉に負の感情を抱いてしまうわけだ
なので、「誠意ある謝罪」に物品を要求されているのではないかと、勘ぐられてしまう

言葉というのは意志を伝えるツールでしかない
変に勘ぐられるのがいやなら、自分のツールが相手にどう理解されるか考えて用いたほうがいいぞ
392おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 13:20:37 ID:9da4nV+R
わざわざ、
「物や金品での賠償ではなく」、誠意ある謝罪
と書いてあることを勘ぐっておいて、
勘ぐられたくなかったら書き方考えろって、ありえんw
393おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 13:38:16 ID:2nTewrca
391も言ってるけど単に謝ってほしいだけの人はわざわざ誠意とか言わない
誠意言い出すのは大抵DQNオヤジかクレーマー
それまで対応者が本当に誠心誠意対応していても「誠意」を持ち出されると
通常顧客用からクレーマー用に対応方針を変え出すこともあるよ
そういう余計な勘ぐりや不都合被りたくないなら自分から誠意とか言わないほうが状況は好転しやすい
394おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 13:44:18 ID:9da4nV+R
店にたいしてダイレクトに「誠意ある」って言ったのなら別だけど
ここで、何が望みか聞かれて答えてるという
レトリックの中で使ってるだけっしょ。
自分は、
>ひとつは、相手の謝罪がちゃんとしたものでなかった場合
>例えば「サーセンwwww」な謝り方だったとかね
ってのを想定して、エクスキューズとしていれてるに過ぎないと普通に思ったけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 14:27:26 ID:tsJ2q41N
>>391でFA
“誠意”って言葉が負のイメージを招いてるんだから、“丁寧な”“心からの”で修飾すればよかろ。

店相手でなくとも、“誠意”への解釈はあんまり変わらんのだから。
>>394みたいな受け取り方は、>>374含めてもごく稀である事は間違いない。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 15:39:46 ID:ay9c9SR2
法的に謝罪および購入した品物サービスの現状回復以上の要求は、「恐喝」になるので「誠意」の言葉で逃げるのが原則
自分から原状回復以上の金品の請求をすると犯罪。クレーマーさんはその辺よく知ってるからw
1 買ったもの不良な場合は交換または、購入した金額の返金はおk
2 お店でトラブルがあってその場での謝罪要求はおkだか、「後で家まで来い」も違法(飲食店やレジなどね)
3 家にかえって購入した物の不良なら「交換・返金」持ってきての要求は可能
397おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 16:18:43 ID:0HZGSRKL
>>396
>>363の場合、店に電話でクレームが入り、店員が客に対して
「バーガー作るから取りに来い」
って流れはありえん。
「作り直して持っていく」
って話になるのが普通だな。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 16:46:12 ID:QR3pu+sS
>>397
某バーガー屋もから揚げ屋も原則はミス商品のみ持ってくのが原則
おまけ等は一切無し(若干店長が勝手にはあるけど)

って前に弁当屋でメンタイ弁当買って帰って少し食べて「ん!メンタイ塗ってねー」って
気がついて食いかけ近所だったんで持ってったら「あらごめんねー」って残りのご飯に塗って終了w
399おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 17:25:58 ID:qZ9pSRqP

400おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 17:49:35 ID:J86ddNV2
>>374さんは『謝罪』の意味を勘違いしてるから話が通じないのでは?
たぶん [謝罪=単に「ごめんなさい」等と唱える]と思ってしまっているんだろうね。

『謝罪』 とは正しくは『罪やあやまちをわびること。』であって、
単に「ごめんなさい」等と唱えるだけの事ではない。
単に唱えただけなら謝罪ですらないのだから。

だから普通の社会では「ただ謝ってほしいだけ」なら、ただの『謝罪』で通るのだ。
それを「誠意ある謝罪」とわざわざ強調した為に世間では別な意味に取られてしまうのさ。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 18:10:34 ID:C3nBa2wB
そういえば誠意大将軍捕まったな
402374:2008/04/15(火) 21:08:50 ID:twm8OdMX
>>400
その通り。
なんだが、テレビの謝罪会見を見ていると、誠意が無くても謝罪なのかと。
ごめんなさい=謝罪なのかと思えてきてしまったので、「誠意ある」とつけたのだが。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:18:04 ID:J86ddNV2
>>402
心がこもってない「ごめんなさい」では謝罪とは言えないね。
謝罪会見は被害受けた人に対する謝罪と言うより別の目的でやってるんでしょ。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:44:57 ID:n9A2AyOP
>>402
なんで芸能人の謝罪会見…
「誠意」というキーワードが直接クレーマーと結び付くわけじゃなくて
「誠意」という言葉を使って要求をハッキリ提示しないから、クレーマーと思われるんだよ。

あなたの言う「誠意ある謝罪」って、どんなの?
肉なしバーガーの場合でさ。

405おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 22:04:05 ID:2nTewrca
>>404
芸能人じゃなくて企業の謝罪会見じゃないか?

とりあえずID:twm8OdMXはまともに働いたことないんじゃないかと思えてきた
なんかいちいち言い分が「大人は汚い!」とかいうリア臭い
406おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 22:18:38 ID:/OCO9G3m
この流れで芸能人の謝罪会見と思う脳みそにワロタw
407おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:04:49 ID:H9R6Mli2
僕の住んでいたヨーロッパでは
謝罪会見のときは隣にいる母親がコソコソと指示をするのが常識でしたよ
日本人はこれを見て謝罪の勉強をしてください
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xEBZgLnyQb4
408おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:28:31 ID:9da4nV+R
そうえいばこの間の食いだおれの会見で、
会見した社長の横にいた嫁はんが、
「私もさっきから、何をささやいたらええのやろと考えてたんですけど〜」と
笑いをとってたなw
さすが大阪と思った瞬間だったw
409374:2008/04/15(火) 23:49:04 ID:twm8OdMX
へーへー私が悪ぅござんした。
>>405
俺はさんざんクレーム処理をしてきた。リア臭いとか言ってるお前の方が社会経験なさそうだな。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:59:57 ID:lTAZDnDh
>>409
ひとつ大人になれてよかったな
411おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:09:30 ID:nBYvdA1b
散々クレーム処理をしてきてその意見ならマジでひくわ
企業は誠意のある謝罪をしない前提ってことは
お前も散々誠意のない形ばっかりの謝罪しかしてこなかったってことだろw
412おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:31 ID:CK8oPP52
>>410
>>392位読んだんだろうな。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:11:09 ID:nLU8LZ12
わかりにくい書き方だった、自分が思った解釈と違ったからと言って相手をねちねち追及し攻撃する…
クレーマーとしての見本を見せてくださったんですね、わかります
414おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:12:18 ID:CK8oPP52
>.413
アンカー付けてくれ
415おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:13:38 ID:CK8oPP52
>>413な。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:15:36 ID:woVrhAMx
>>412
読んだが何か?
他がそれに対しての意見言ってるし、別段それと変わらない考えだし、特に何もレスすること無いが
417おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:25:41 ID:vQsJ+Ikn
>>369だが、バカのおかげで思うとおりに盛り上がってて嬉しいw
418おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:26:40 ID:nLU8LZ12
>>415
「誠意ある謝罪」って言うのはクレーマーだろwっていってる人のこと
419おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:33:06 ID:ZCuWIDVV
>>416
誠意ある謝罪って具体的になにをすればいいのかまじで教えてください
420374:2008/04/16(水) 00:34:57 ID:CK8oPP52
よーわかった。
お前らは「サーセンwww」を謝罪として受けとるんだな。
それをよしとする腰抜けなんだな。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:39:24 ID:vQsJ+Ikn
>>420
うん。だからお前も「お騒がせしてサーセン」って言って消えてねw
422おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:48:59 ID:woVrhAMx
>>419
>>391
結局>>392の彼も普通の謝罪を要求していたというのが結論だが
とすると、誠意ある謝罪とは>>391で述べた、謝罪と同義になる
だが、敢えてそれを聞いてるところからすると、この答えでは納得できないんだろう
>>391で書いた以上の誠意は俺には解釈できない

>>420
勝利宣言するのはいいが、質問して、それにに答えられて、そして質問されてるんだから答えたらどうだ
423おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:56:56 ID:fk2xPrI8
「誠意ある謝罪」と「誠意ある対応」の違いくらいわかろうね
ちょっとした表現の違いに突っ込んでねちねち言うのはクレーマーとおんなじ
424おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:27:59 ID:woVrhAMx
>>423
お前の言う違いは、レスしてる人間全員理解してるぞ
見当違いの事で悦に入るのもクレーマーだよなあ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:30:55 ID:6sCFMFl6
>>424
↓明らかに理解していないようだが。

>>404
> あなたの言う「誠意ある謝罪」って、どんなの?
426おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:35:26 ID:yd7w0fqh
>>425
理解してる内容と著しく違ってるようだったから、確認したかったのでは?
427おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:40:02 ID:vQsJ+Ikn
>>425本気でいってんの?w
428おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:43:34 ID:6sCFMFl6
>>426
> 理解してる内容と著しく違ってるようだった

つまり理解してないのですな。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 01:54:22 ID:woVrhAMx
>>425
それは誠意ある謝罪についての本意を問い正したものだな
なにも両者を混同したり誤解してるわけじゃない

その誠意ある謝罪の解釈を巡っての論争であって、誠意ある対応とやらについての議論はひとつもない
発端からして両者は分離してるからな
430おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 02:01:11 ID:q5CVOYAQ
「きゃっクレーム出しちゃった、どうしよう><」って若干震えを演じつつ
「ごめんなさぁ〜い、うるうるっ」みたいな涙目(涙なし)も演出しながら
「『誠意』のこもった謝罪」を演じる、わたしは女優!みたいな気分でね♪
けっこう楽しかったりする
431おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 03:44:56 ID:ZCuWIDVV
>>425

>>404ですが、肉なしバーガーでクレームが出た場合にする「誠意ある謝罪」とはどのような行動を指してるのですか?
って意味でした。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 04:04:57 ID:FepI9gss
ミスを肉んで人を肉まず
433おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 05:30:06 ID:ivUkpjw9
だれうま
434おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 05:36:25 ID:FBSY4qvP
企業が真の意味で誠意のある謝罪をすることはない。
謝罪したって所詮はポーズ。
誠意のある謝罪なんか期待する香具師は世間知らず。
本当に頭に来たなら、針小棒大に騒いで大事にしてやればいい。
そうすれば企業も誠意は見せなくても少なくとも応対に工数を割く羽目になる。
東芝事件とかね。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 06:21:45 ID:M8pi3spf
>>374が言っている「誠意ある謝罪」って心を込めた(と感じられる)謝罪って意味じゃなの?
文脈的にみて。
ちゃんと「物や金品での賠償」ではないとまで明記してるんだからそれ以外の意味でとるほうが
逆に苦しいと思うんだけどなぁ。
「誠意ある謝罪」ってフレーズだけ抜き出して、そこから感じるイメージだけでレスされてるように
感じる。
その後、きちんと説明できずにキレてるのはどうかと思うけど。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 07:03:38 ID:1QWPvo6h
僕が住んでいたヨーロッパでは肉なしのハンバーガーはヘルシーと評判よかったですよ。
普通のハンバーガーよりも割高だったのに、むしろ肉なしの方がたくさん売れていました。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 07:21:13 ID:FBSY4qvP
>>436
普通のハンバーガー買って肉だけ残せばよくね?
438おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 07:22:37 ID:1QWPvo6h
>>437
ヨーロッパでは「モッタイナイ」が流行語なんですよ
それに肉汁が付くからヘルシーじゃなくなるし
439おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 07:53:10 ID:FBSY4qvP
注文するときにハンバーガー肉抜きでたのめばよくね?
440おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:13:28 ID:FfPDugkA
それってハンバーガーショップじゃなくてパン屋行けばよくね?
441おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:15:32 ID:IjuqmpUe
肉入ってないならハンバーガーって言わなくても良くね?
442おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:26:59 ID:D809SW3H
昔、海原雄山のコスプレして大学近くのマクドに行って 店内で一口食べる度に「味覚音痴のアメリカ人が・・・」「むう、この雄山を試すつもりか」「見ろ!手が汚れてしまったではないか!」 と楽しんでたら憧れてた先輩に見られた俺が詳しく話を聞こう。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:31:39 ID:FfPDugkA
>>442
どうしたらそんなダメ人間になれるんですか?
444おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:33:05 ID:Yrh21tyZ
>>443
美味しんぼを読めばなれるんじゃないかな?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:34:11 ID:nBYvdA1b
美味しんぼに謝れ
446おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:41:56 ID:5UXTMNSY
謝罪に「誠意」をもとめてはいけないよ

謝罪=謝ること・・・言葉や文書で謝意を示す
誠意=対価を渡すこと・・・保障する、修理する、代替品を渡す、サービスを上乗せする

誠意ある謝罪というと
ある人にとっては「誠心誠意、謝ること」だが別な人にとっては「謝罪に加え、何か対価をしめすこと」になる
447おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 09:51:54 ID:woVrhAMx
>>435
それで理解を得られなかった
ならば言葉を変えれば済む話だろう
なぜそこまで意固地に固執するのかわからん

英語しか解さない人間に、日本語で話しかけても無駄
ならばどうする?
英語で話しかけるだろう
同じ事だ
448おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 10:07:58 ID:b3lm6ovU
ネット通販の会社で働いてる。
ある条件の客にのみ「返信用封筒」をつけて発送する事がある。

返信用の封筒は、フタの部分に貼られているナイロンをはがすと
シールになって、糊付けの必要がないようになってる。

先日きたクレームに、
「シールがベタベタして、犬の毛皮にくっ付いた。犬が嫌がった。
どうしてくれる。シールじゃなく、もっと他の方法を考えて!」
というのがあった。これでも30代女性。

何か信じられない。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 11:43:12 ID:ZCuWIDVV
>>435
うん、だからそれってどういうこと?
どういうふうに謝ったら誠意があるってことになるのかなーっていう、単純な疑問。

例えば、「家までお持ちしますのでご住所を頂戴してよろしいでしょうか」とかなのか、
「次回無料でお付けいたしますので、スタッフに申し付けください」とかなのか。
具体的にどうしたら誠意があるととるの?
って聞きたかったです
450おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 11:50:32 ID:BQZcU4Tq
そんな、妙にこだわったというか難しいというか、つきつめて考えることも
ないんでないの?
昔、セルフカフェでコーヒーカップに口紅ついてたんで指摘したら
「あーすみません〜、お換えしますね〜」ってだらだらしたノリで言われ、
持ってきたときも「お待たせしました〜」って普通に持ってこられた。
これは「誠意のある謝罪」じゃなかったと思う。
言葉でこれこれこういうのが「誠意ある謝罪」である、なんて
規定できないし、する必要もないでしょ。
上記だって、普通に感じよく謝ってくれりゃそれでいいってケースだったし。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 11:57:22 ID:7VwXCff/
うん。
言葉遣いひとつでも「誠意のあるなし」は感じる事が出来ると思う。

「あーすみません〜、お換えしますね〜」

「大変申し訳ありません、すぐに変わりの物をお持ちしますので」

この程度の変に丁寧すぎない言葉でも、印象は段違いだし。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 12:10:22 ID:5UXTMNSY
謝り方に色々注文をつける客というのも店側からすれば困り者

丁寧すぎて逆に恐縮する−砕けすぎていて謝意が感じられない
の狭間で、けっきょくどう謝るのかではなく、相手がどう謝ってほしいのか(極端に言えば嗜好の問題)になってしまう。

また、謝ったのにも関わらず、謝り方にクレームをつける客は、謝意を示す以上の対価を期待していると感じる
「誠意ある謝罪」というのは、謝意を表す以上の金品やサービスを求めている人ということになる
453おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 12:11:35 ID:BQZcU4Tq
まあ、あなたがそう感じるのは自由だし、
皆それぞれ感じ方違うから、規定は無理ってことは同じでしょ。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 12:14:17 ID:5UXTMNSY
「誠意ある謝罪」問題でいえば

謝意の伝わらない謝罪    −ダメ接客
謝罪の方法に対するクレームーダメ客

455おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 13:01:37 ID:J96H0TQ3
まだやってたのか、誠意ww
456おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 13:04:23 ID:Bd95vwjt
羽賀研二の仕業に違いない
457おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 13:20:57 ID:7VwXCff/
>>452




くそう、ハガケンめ
458おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 13:50:28 ID:utcU1s9f
>>448
…すごいね。
そもそもなんで封筒と犬が接触したのかも想像がつかないんだがw
459おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 14:07:09 ID:ZCuWIDVV
>>450
自分も接客なので参考にしたくてつきつめて考えてしまいました。
「誠意」という言葉を使ってハッキリと要求を言わないお客様の中には、

どういう対応を求めている人がいるのか知りたくて。

肉なしバーガーの場合で、お客様が納得のできる「誠意ある謝罪」を具体的に聞きたかったんです。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 14:32:03 ID:thyq30yA
でも誤り方って確かに大事だよね。

前に向こうのミスで会計時に
多めにお金を取られてしまったことがあったんだけど
自分で気づいて、別の店員に問い合わせたらすぐに返金はしてくれた。
その時、ミスをした店員と返金した店員が両方いて
返金してくれた店員がすーっごくあやまるもんだから
なんだかこっちが悪い気がしちゃって
「そんな気にしないでくださいねー。」って言ったら
返金してくれたほうは、すごい丁寧にお礼をいってくれたけど
ミスしたほうは自分が悪いのに、しらーっとしてて
ミスされたことより、そっちの態度にむかついた。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 15:45:55 ID:B0g4BTpo
店に来るクレームで一番ポピュラーなのは、
「挨拶(or謝罪)が無い」「店員無愛想」などの、
気にしない客は全然気にしない、『些細なこと』。

しかも、
「挨拶の『仕方』が気に入らない」「笑顔が気持ち悪い」などの、
やったらやったで、そのやり方にまでケチをつける。
(それは、2chの書き込みだけでは判断付けにくい)

それらのクレームと、
『実害(=肉なしバーガー等)に対するクレーム』は、全く別物だけど、
クレーム付けてくる客は、段々ヒートアップして、
いつの間にか、一緒くたになってる。
(クレーム付けない客は、>>363の様に、淡々としてたり)

正直、前者のクレームはどうでもいいと思ってる他の客からすれば、
後者(=実害)に対しても、「結局何がして欲しいのか?」と疑問。
弁償か、それ以上のものを求めてる訳じゃないのなら、
何故に、そんなに食い下がるのか。

謝り方にムカつくのは分かるが、
そこで「わざわざクレーム付ける」かどうかで、考えが別れる。
謝罪をやり直させて、店とゴタゴタ起こしたら気まずくなる。

店側が自発的に謝罪をやり直せば、一番いい。
それと弁償要求は正当な権利だけど、『要求の仕方』というものがある。
客側にだって『礼儀』は必要。

内容関係なく、客がやたらとヒートアップしてるのは、
自分の中では「クレーム」(←イメージ悪い言葉)。
客が淡々と通達してくれるのは「御意見」。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 15:51:25 ID:TX8sB1dT
店員側にしては自分は大勢のうちの客のうちのひとりなんだろうが、
無愛想なのが多いよなぁ。
コンビニなんて腐ってる。目がほとんど開いてねぇしw
463おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 15:57:35 ID:nBYvdA1b
逆にコンビニごときに何求めてんの?という客もいるけどな
それなりの店で変な対応されるのは腹がたつけど
コンビニはとっとと正確にレジ・袋詰めをしてくれればどうでもいい
464おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:03:17 ID:woVrhAMx
若いお姉ちゃんがする空中でつり銭をポトッと落とされるのが辛い
腹立つじゃなくて、辛い
いや、別にかまやしませんよ、どうせモイキーですから
でも分からん様にしてくれ
465462:2008/04/16(水) 16:25:54 ID:TX8sB1dT
自分は別にコンビニにデパートのような接客求めてるわけじゃないからなw
例えば、チケット申し込み用紙くれって言ってるのに、
ぼけらーっとただヘラヘラしてるDQNとかが普通にいるからそういうのを指してる。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:31:53 ID:cZdtb1U0
東京はチャイニーズばっかりでもはやコンビニには何も期待してない
とりあえず釣りネコババされてなければOKって感じw
467おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 17:01:33 ID:7VwXCff/
接客業とかやってる分、どうしても店員の態度とかは気になっちゃうんだよね。

フランクなのは良いんだ。

でも挨拶出来なかったり、口調がやる気無かったり、愛想がなかったりとか…
所詮バイトか…と思っても
「基本的な礼儀くらい教育しろよ」と思ってしまう。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 18:59:07 ID:b3lm6ovU
コンビニ店員も酷い奴はほんと酷いからなあ。
客に使われるとプライドが傷つくとでも思ってるんだろうねw

友達にすごくキレイな人がいるんだけど、
昼間の女店員だらけのコンビニで、パスタを買ったら
ハーゲンダッツ用の小さいスプーンを入れて寄越されたそうだよw
勿論アイスなんか買ってないのに。
本人は面白がってたけど。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 19:19:03 ID:lpRGHM8e
万引き・ストーカー客→店に入ってまず、店員の位置を確認。他の客の動向も確認。
普通の客→真っ先に商品。人間(店員・他の客)には、特に興味なし。

店に入った直後の行動で、大体見分けつく。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 19:45:07 ID:MtGk9xw0
その文脈で「わざわざすごくキレイな人」と書く必要性について
471おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 20:29:18 ID:hyW/nBF0
>>470
せっかくスルーしたのに…
友達=自分、よくあること
美人だから女店員に冷たくされたwと自慢したいんでしょうね…
472おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 20:35:01 ID:OtZVorw+
美人だから嫌がらせされたんじゃないのか?ってことじゃないの。
ただ、真剣にアホでスプーンを入れなきゃと思う→手に取ったらアイスのスプーン
まあいいか(・∀・)と店員が思っていた可能性がある。
DQNの下方向の可能性は無限大だからな〜。
俺も、昔絵に描いたようなDQN女店員に、一度も目を見られずレジ打たれたことがある。
そいつはずーっと他の店員と喋ってて、こちらを見ずにレジを打ち、
他の店員を見たまま値段をつげ、おつりをおしゃべりをしながらレジに置いて終わり。
そこのコンビニには二度といかなかったが、本社にクレームつけりゃよかったかな。
隣で喋ってた男の名札に「店長 ○○」って書いてあったしさ。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:35:44 ID:oguoV+QW
俺がヨーロッパだ
474おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:39:26 ID:vQsJ+Ikn
DQNネームが多い世の中とはいえ、なかなか無い名前ですねw
475おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 00:15:03 ID:Op3cj/H6
>>467
同意。
なんていうかさ、笑顔があまりなくても感じのいい言い方ってあるじゃん。
あれすらもないやつって何なんだろと思う
476おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 07:56:14 ID:fDoln6C8
>>472なんとなく、女が書いたように見える文章なんですが・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 07:59:36 ID:vD7TFxO3
>>472
こっちも携帯打ちながら「お釣りいくら?」
と言ってやれ
478おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 09:40:56 ID:J2rZ21y+
>>472
服を上下逆に着て、逆立ちして買い物にいけばきっと見てくれるぞ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 10:36:03 ID:HEWtaW3v
いや、むしろ全裸で行くことを推奨する
480おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 13:23:06 ID:2VsQPnc5
「お客さま!どうなさいました?」
「見ればわかるだろう、服を買いに来たんだ」
481おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 13:30:17 ID:HwTpeYHa
考えようによったら、上から下までフルセットで買ってくれるんだから
店からしたら結構いい客なんじゃね?
482おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 14:50:09 ID:J2rZ21y+
>>479
目的地がコンビニから警察にかわっちまうぜ!
483おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 14:56:47 ID:8g6c6qoW
店員同士で無駄話をしながらレジを打つのがダメ接客
では、携帯で話しながら店員と一言もしゃべらず目もあわせないのはダメ客?w
484おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 15:54:09 ID:JO1QLPnU
スーパーのレジをしてるんだけどオバチャンが、
「ゴーリキフン無いの?」
私「ご…?」
婆「ゴーリキフン」
私「商品名がゴーリキフンで宜しいでしょうか?」
婆「うん1kgの」
私「申し訳ありません、どのようなお品でしょうか?」
婆「紙のやつよ紙の」
私「(1kgの紙…?)お茶パックかキッチンペーパーの類でしょうか?」
婆「はぁ?ゴーリキフンだってば。パン作りたいのよパン」


オバチャンが欲しかったのは紙パックに入った強力粉だった。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:05:49 ID:3X55fz0r
ゴキホイの事かと思ったw
486おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:22:36 ID:o2/E9lGA
きょうりょくこな
487おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:35:12 ID:OmadFwwt
>>484
自分が間違っているくせにしれーとしているオバちゃんの顔が見えるようだ
オバちゃんの厚顔さは凄いよね
488おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:35:23 ID:l2bCYgZd
きょうりきこ・・・
489おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:36 ID:DR3nfq6Q
>>484
モンゴル相撲の力士にいそうな名前だw
490おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 19:40:34 ID:bw77Y6it
>>483
どちらも社会人として失格
491おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 20:45:43 ID:9l3ilgR7
ご、強力粉
492おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 20:52:25 ID:6Jj8kOdV
ゴーリキなんてどん底です><
493おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 20:57:17 ID:J2rZ21y+
昔のヒーローモノで「ゴーリキショウーライ」という掛け声が
494おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:19:51 ID:PvuUYne9
それなにズマンだっけ
495おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:36:10 ID:UR9mpJyv
携帯で電話しながら店に入ってくるDQNな客がいた。

店で流している有線の音量を上げてやった。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:52:09 ID:STuEcgQ2
客として行ったレストランで見た光景。
ディナーの時間帯のみ完全予約制なのに、飛び入りで入った
中年のカポーが入り口の所でウェイターにイチャモンつけてた。

予約がないと入れないのに、
まだ客が到着してなくて空いちゃってるテーブルに、
自分達を座らせろと駄々をこねているらしかった。
「たった2人なのよ!?」と言う女の絶叫が店の奥まで響いてきて、
目を剥いてその空いてる席を指差してなんか怒鳴ってた。

すごかった。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:41 ID:bw77Y6it
それ日本人じゃないな
498おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:00:58 ID:nW9i59MH
婆「ちょっとあんた、○○○ハウスってどこ?」
私「ハウス オブ ○○○ですか? でしたら4Fにありますが」
婆「おんなじようなもんでしょ!いちいち揚げ足取るんじゃないよ!生意気だね!」
私「申し訳ございません」
婆(聞いてない、もう去って行ってる)

…別の階に、△△△ハウスもあるのよね だから確認させて頂いたんだけど…
生意気ですかそうですか
499おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:01:28 ID:q+vaeTvM
俺は日本人だが
二人ぐらい飛び込みの客をさばけない程度のちんけな店だと言うことが分かる。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:04:49 ID:sn647Uti
外国人以下の読む力しかないニホンジンキターw
501おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:04:51 ID:rvR8L2lO
>>499
DQN乙
502おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:25:49 ID:jetPlB7Y
>>498
それはダメ接客にはいるよ。
お客様が間違った名称を口にしても、
それを否定したり言い直したりするのは接客としてはタブー。

その場合、「△△ハウスですか?」とわざと違うほうで聞き直すか、
ハウスオブ○○ですね、などと言わずに場所だけ伝えるのがベスト。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:56 ID:9l3ilgR7
>>502のほうが間違った接客だと感じた。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:58:19 ID:L2mxKYV9
帝国ホテルだったかどこだったか、とにかく一流ホテルのやり方としては、
客が間違ってても訂正しないってのはテレビでやってたけど、
それはそれでどこかで恥をかかせることになるんじゃないのか、と思ったな。
後で知って「間違ってたんならあの時指摘しろ」って思う人もいるだろうし。
難しいよね、何が正しいのかサッパリわからん。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:03:05 ID:mgtQAOly
>>503
いや、レストランでも
「ライスかパンどちらになさいますか?」
「ごはんで」
「ライスですね、かしこまりました」
はダメだって言われてるよ?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:06:50 ID:HEWtaW3v
>>502
>>498がダメ接客かどうかはしらんが、客はあきらかにダメだろ
507おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:06:58 ID:L2mxKYV9
>>505
それは、客が言ってることが間違いなくこの意味であると
わかるから対応できる例だろ
>>502の指摘だと、△△ハウスが間違ってる方なのかは
聞いてみないとわからないし、
場所伝えて間違ってたら悪いから確認してるわけじゃん?
508おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:36:40 ID:6fOu9sl8
>>507
そうだな、>>505は極端過ぎてたとえになってないなw
509おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 01:11:01 ID:7stBTnql
松本ハウスかハウスオブ松本か
510おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 10:08:21 ID:cjj4DXHq
婆「ちょっとあんた、ライスかパンどちらになさいますか?」
私「ライス オブ ごはんですか? でしたら4Fにありますが」
婆「おんなじようなもんでしょ!間違ってたんならあの時指摘しろ!生意気だね!」
私「かしこまりました」
婆「ちょっとあんた、○○○ハウスってどこ?」
私「いちいち揚げ足取るんですか? でしたら4Fにごはんですが」
婆(聞いてない、もう去って行ってる)
511おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 10:31:32 ID:FHlMUHKy
>>505
>「ごはんで」
>「ライスですね、かしこまりました」

これやられたら自分きっと嬉しいわ
512おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 10:54:12 ID:o3zm+Pcz
>>505のパターンでパンを頼んだら
「申し訳御座いません。パンは只今切らしておりまして・・・」
と言われたことがある。
選ばせるなよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 11:11:22 ID:uDDyxNtL
僕の住んでいたヨーロッパでは
「この白いハンカチをお客さんの好きな色に変えます」
といいながらお客に好きな色を聞いても、赤以外を答えると
「その色は今日品切れなのよ」
などと断られることがよくありましたよ
日本人は耳でも大きくしていたらいいのではないでしょうか?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 12:26:51 ID:Di2WEg/M
ライス→英語
パン→ポルトガル語

お前ら三カ国の言語でやり取り出来るエスパー
515おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 12:31:26 ID:G3F9zNDn
>>514
それらの単語はもはや日本語に組み込まれてるだろ・・・
516おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 12:34:00 ID:sZTyldul
カタカナの時点ですでにね
517おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 13:50:37 ID:P3tWGnBz
あるCD屋で身長の低い身長に頭にタンコブついた女性にいきなりCDきいたら切れられた!むかつく! 生意気な!イライラする!仕事するな!
518おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 13:52:08 ID:FHlMUHKy
頭にタンコブついた女性wwwwww
519おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 14:35:03 ID:z/ZSZT8U
>>517
頼む、落ち着いてもう一回書いてくれw
520おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 14:40:18 ID:sZoZHQ9V
CD屋で、ダンゴ型の髪型をした店員にCDの場所を訊いたら、何故か店員にキレられた

・・・で宜しいか?
521おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 14:51:58 ID:8wA7rmC0
>>498の接客の場合は
「当店には4階にハウス オブ ○○○、
▲階に△△△ハウスがございますが、
お探しの店舗はどちらでしょうか?」って答えりゃ良いんだよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 14:53:09 ID:cGuffBA2
勝手にお店のCDを聞いちゃった、のかと思った。
だったら、店員に切れられてもしかたないな〜w
523おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 15:08:00 ID:ZJ2Ms2mE
>>498
ハウスオブローゼとローズハウスの両店舗があり、そのお客さんは「ローゼハウス」
と言ったと予想。
俺も498と同じように言ってしまうかも。521がいいとは思うが。
何にしろ乙。

あれ?俺空気読めてない?
524おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 15:09:46 ID:0xbX/lQ7
リアルでこんな調子なんだとしたら、店員が普通の対応してたと
しても「キレられた!」とか一人で思いこんでそうでコワス
525おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 15:51:32 ID:z/ZSZT8U
>>517は「羞恥心」のCDを訪ねたのではないかエスパーしてみる。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 16:05:23 ID:o3zm+Pcz
>>525
「羞恥心ありますか?」というわけか・・・。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 20:36:44 ID:iFjbMozS
当店には4階にハウス オブ デッド、 ▲階にゾンビハウスがございますが、
お探しの店舗はどちらでしょうか?
528おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 22:32:08 ID:UCFPdzfv
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,u            ●      l
    .|        (_人__丿   u  、、、 |  「いじめないで・・」
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''
529おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 22:38:24 ID:XmRZedXV
>>527

揚げ足とりやがって!
530おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 22:41:16 ID:U5mwX2Vg
>>528
こんな可愛い子犬に言われたら全てを許してしまう。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:05:54 ID:TRqytnMC
い・・・ぬ・・・・?
532おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:16:27 ID:HhIA17VM
ぬ…ぬこ…?
533おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:29:19 ID:vOFgM82I
こ…こたつ?
534おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:33:47 ID:cTagdwp4
つ…つんドラ?
535おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:39:25 ID:tA6JMOAU
ラ…ライスオブごはん?
536おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:05:26 ID:yX2Acv8t
軒先にあるクレープ屋さんで並んでいた。
道路から軒先のお店に入る所に小さな段差があって、気付かずに進んで躓いて「わぁ!!」っと声が出てしまった。前の人も驚いていて振り向き、私は申し訳ないと思い頭を下げてそのまま並んでいた。
そして私の番になってクレープを頼んで作っているのを待っていたら店員(3人いた)が喋りだした。
店員A「店内で奇声を発しないでくださ〜いって言おうか?ニヤニヤ」
店員B「言っちゃえば〜?他のお客様が驚かれますので〜って。ギャハハ」
店員C「私達は慣れてますけど〜って?キャハハハ。お待たせいたしましたー。(私にクレープを手渡す)」
小声でもなく普通に。でも私に話し掛けるでもなく店員同士で話してニヤニヤしていてものすごく気分が悪くなった。
もうそのクレープ屋さんには行きたくない。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:13:10 ID:eE/4nxdQ
>>536
店名晒した上で、行かない方がいいな。
538536:2008/04/19(土) 00:22:30 ID:fRsztB53
>>537
晒したいです。京都で有名なクレープ屋さんです。
思い出したら悔しくなって泣けてきた……(・_・、)
539おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:22:49 ID:WXSzSy7L
晒すべきだ。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 01:05:12 ID:ZOAUeIPd
せめて本店とか上層部にクレームいれたら?
日付とか時間わかれば特定できるだろうしね
541おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 01:14:18 ID:PtdOkKpU
カワイイな
542536:2008/04/19(土) 01:30:04 ID:fRsztB53
>>540
今調べたら行ったお店が本店でした……(・_・、)
クレームのメールを入れてみますが……本店があんな接客態度とる事にショックです。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 01:50:00 ID:NMPxqcmo
傷つくよね。
でもそんなやつらのために苦しむのは時間の無駄。
クレームのメールだしたら、
気持ち切り替えて、自分の好きなことして忘れちゃおう!
544おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 02:02:28 ID:4F12iGqZ
>>536最低すぎる。
自分だったらブチギレてその場で言い返すな…。
いずれにしても電話なりメールなりで苦情を言った方がいいよ。
545536:2008/04/19(土) 02:35:11 ID:fRsztB53
>>543
ありがとうございます(´;ω;)
そうですよね!メールを送ったら本を読んで忘れます!

>>544
言い返せないヘタレでした……OTZ
返事がくるかわかりませんがメールしてみます!!
546536:2008/04/19(土) 02:36:46 ID:fRsztB53
>>543
ありがとうございます(´;ω;)
そうですよね!メールを送ったら本を読んで忘れます!

>>544
言い返せないヘタレでした……OTZ
返事がくるかわかりませんがメールしてみます!!
547536:2008/04/19(土) 02:38:32 ID:fRsztB53
ミスって連投してしまいました……OTZ
ごめんなさい。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 04:09:33 ID:+Qz9fTGW
>>536
偉い!よく我慢した!
俺ならその場で責任者呼んで全員クビにしてるなー
そんでもって、周りの客からはDOQ扱いされてるだろうなー
549おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 08:33:20 ID:WkRu4NdP
>>538
京都って怖いんだな
550おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 08:57:32 ID:PwuX9smK
京都のクレープ屋・・・・
知ってるぞ!あのクソ高いクレープ屋だなwwww
たしかに段差がある!
俺も行かないようにしよう
551おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 09:07:26 ID:l8KJIOJh
みんなで押しかけて全員その段差でつまづいて声出そうぜ
552おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 09:32:52 ID:gnzy2vYG
そういう陰口を目の前で叩いても言い返してこないだろうと
人を見てやってるんだろうな、その店員どもは
たぶん>>536はメガネを掛けた気弱そうな女子だったんだろう
そこで豹変したように怒髪天突いて言い返してたらガクブルになってただろうな、そいつら
553おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 11:25:24 ID:/wYYxQfe
>>551
なおかつ、買ったばかりのクレープを段差に捨ててスロープにしようぜ。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 11:30:30 ID:uLv26kPE
店番状態のDQN店員達が店内で徒党組むとろくな事ないな。
オバちゃんや、冴えない容姿の女にこういう傾向が強いと思うが。

でも京都だしその店行ってみたいなw店員の顔みたい


555おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 11:34:54 ID:cFXBlF+x
初夏の頃に、テラス(外)へ続くガラスの壁上のところを全て開け放って
ハッキリいってかなり暑い感じになっているカフェでお茶していたら、
新しいお客さんが入ってきて、座ってちょっとしたら
店員さんに「ごめんなさい、ちょっと、あの、暑いんで出ますね、ごめんなさい」
と言って出て行った。
その言い方は普通に感じよかった。
店員はその客が出て行ったあと、
「何今のひとー」
「暑いから出ます、だってw」
とか言ってて、めちゃくちゃ感じ悪かった。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 12:27:21 ID:GIXXDjXk
>>548
苦情を入れるぐらいなら普通だが、
関係者でもないのに従業員のクビを強要したらDQN通り越して犯罪者になるよ。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 14:09:55 ID:dSgEEJq2
とある駅前の洋菓子屋にて
バイト風の若い女店員「510円になりまーす」
俺が1010円渡すと、女店員「あの、10円多いです」
俺金額勘違いしたかな?と思ってスイマセンとかいって10円受け取った
女店員「490円のお返しになりまーす」ジャラジャラー
558おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 14:33:06 ID:KcOJuJVa
>>557
馬鹿だな、そいつw

昔7−11で買い物して、1,517円のところで2,017円出そうとしたら
財布からカウンターに小銭がこぼれしまった。
だが店員がそれをすばやく集めて2,039円みたいな金額で計算されて、
半端な釣りを貰ったことがある。
あのときの店員、俺を変な金額出す客だと思ったんだろうな。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:09:13 ID:PwuX9smK
>>557
お釣りのコインを減らす支払い方を、
これまで、見たことも聞いたこともないんかねえ?
若い女店員とはいえ、20年近く生きてるいい大人が・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:27:44 ID:nNTlncWM
>>559
ぼくの住んでいたヨーロッパでは、支払いで札によけいな硬貨を
上乗せするなんてことはしませんでしたよ。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:33:32 ID:KzRpfd5C
計算苦手だから仕方ないよね
562おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:58 ID:VF24KB2K
>>559
漏れは大学の売店で細かいのありませんかって聞かれるまで知らんかったよ。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:00:57 ID:6jUdLe04
昔から小銭でお釣りが少なくなる様にしてたけど、
最近のレジって「全自動お釣り出し機」みたいのになってて
小銭を出そうかどうしようかと少しだけ迷う。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:25:36 ID:nXKku9Is
>>560
ぼくの住んでいたヨーロッパでは、支払で店員が細かいの無い?って
ごく普通に尋ねられましたよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:25:48 ID:UayeAbdK
昨日某ドラッグストアに行った。
いっつも「大特価でーす!」とか言って一日中店員が叫びながら
せわしなく動き回っていて客が歩いているのに避けないのは当たり前の店。

私が買い物かごを持ってレジに並ぼうとしたら、
男の店員が例のごとく叫びながら私の目の前を通り過ぎるときに思いきりぶつかってきて、
棚にあった小さめの商品が落ちた。
それなのに商品を拾いもせず、こっちに謝りもせず、通り過ぎていった。
落ちた商品をそのままにするのもあれだったし、ここで怒るのも嫌だし
私が商品を拾い始めたら、そのぶつかった店員が戻ってきて言った一言。
「あ、いいスよ」
そしてその店員は乱暴に商品を拾ったが、こっちに一言も謝らなかった。
後で本社にクレームメール送った。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 18:12:38 ID:GxU1EcMY
思いっきりぶつかられて大丈夫ですか?
救急車を呼ばなくてもいいのですか?
567おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 23:20:33 ID:kY9n8cMx
薬のあるところだから、すぐに治療できなくもないな。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:53 ID:IAeGOLxi
「お買い上げありがとうございます」
569おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 00:16:47 ID:ReRWjSLk
前に先払いのメシ屋で金払うとき、請求された額に少し足りなくだしていて
最初気付かなかった。
そしたらレジの女と奥にいたブサイクが「金足りねーんだけどwwww」みたくニヤニヤした。
それがすっげ腹立って未だに忘れられない。
足りなかったのは悪いが、わざとじゃねぇし勘違いしていたのにバカにするなんて店員がする態度かよ。

クイーンズスクエアのロコモコの店のギャル女ブサイク組。
まぁ、もういなさそうだけどあれならww
570おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 02:07:11 ID:r6e7y7ez
>>569
営業スマイル → 「金足りねーんだけどwwww」みたくニヤニヤした。

って感じで、さらに勘違いしたんじゃないの?
レジの人は愛想笑いしただけなんジャマイカ?
571おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 03:03:13 ID:s/zF9077
>>570
「失礼ですが料金が不足なのですが」
「○○円不足しておりますが」
等々、言い方はあると思うが、が笑ってるだけってのはありえない。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 03:43:23 ID:xr0IbWI6
スマイルしながら待っていたのかも
573おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 03:44:19 ID:xr0IbWI6
>>570と同じこと書いてしまった。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 03:45:00 ID:r6e7y7ez
言葉が足りなかったか、
金出すのを待ってただけか
店員の内心は分からないが、それだけで客をバカにしているというのは
あまりに短気な気がする。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 07:05:23 ID:s/zF9077
ニコニコしてるだけって、単に無能なだけじゃん。
それとも精神に障害のある人なのか。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 08:19:02 ID:Q49wEbNY
お金足りなかった客が無能じゃん。
577おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 08:24:53 ID:MSKfc9nu
>>576
無能店員乙
578おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:08:12 ID:a4tZbpLA
実はこういうバカな書き込みがありましたというネタだったりして
579おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:12:13 ID:0gaGObMA
僕が住んでいたヨーロッパでは店員の笑顔が付加された時にはその笑顔に見合った額を余分に払わないと非常識扱いされてましたよ
日本のマクドナルドが「スマイル0円」とやってしまった悪しき慣習のお陰で日本人全体が非常識になりつつあるんですね
580おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:15:43 ID:h+V3zdBA
>>574
客を馬鹿にしたのかどうかはわからないけど、「馬鹿にしてんのか!」と客に思わせる対応だった
んじゃないかな?とは思う。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:29:14 ID:LDdODIRR
どっちもどっちだな。
・どうしていいかわからず、笑ったままフリーズしてしまった店員
・被害妄想ぎみで、沸点の低すぎる客
582おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 09:46:39 ID:K4TVjzrK
ラジカセと掃除機が壊れて近所の電器店(量販店)に持っていったら
「他店でお買い上げの製品は、修理着手料1050円お預かりします」と
新入りの「研修中」という名札の店員が言う。

何度も修理に出しているが初めて聞く話だ。
しかもその着手料とやらは
「修理が終わっても修理代金に充当はしない」
「仮に修理不能でも、返金しない」というシロモノ。

「これ払ったこと無いんですけど」と店員に聞いたら店長を連れてきた。
「申し訳ございません、応対した者が言うのを忘れたのだと思います」
って、前回はあなたに応対してもらったんですが。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:40:38 ID:Wr3GwXwC
>>582

┐(´ー`)┌ しゃ〜ない、払うしかない
584おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:41:32 ID:qQUOl17H
>>582

他で買った製品を修理にだすなよ。図々しい。
それに悪い部分を調べるだけでも人件費掛かってるから仕方ないし。
585おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:44:34 ID:Q49wEbNY
>>582
買った店に持って行けば良い。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:54:13 ID:kUyKi+ON
で、他の家電店で買ったものをタダで修理が必要かどうか
みてもらおうとしてたの?>>582
587おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:56:33 ID:+8KnA1sh
職場に居る中年女性。
「子供のDSが壊れた。○○カメラで買ったから電話したの!
そしたら!取りに来てくれないのよ!(郵送しろと言われた)
修理に出してる間はどうするのか聞いたら、代わりのDSは貸してくれないって言うのよ!
その間、うちの子はDS出来ないのよ!」
と、もの凄く怒っていた。
「○○カメラ最低だ!あんな店、訴えて潰してやる!」
聞いていた人みんなが「普通です」と言うが、理解出来ないらしい。
うちの子っていうのも、もう高校生(’A`)

こんなのを相手にしなきゃならないなんて、
○○カメラも気の毒だ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:59:43 ID:tg7jYKiH
>>528
今、買った店に修理だしても着手料というか調査料みたいの
とられるんじゃないの?
589おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 11:01:08 ID:tg7jYKiH
>>582のアンカーミス
590おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:20:36 ID:K4TVjzrK
528です。
みんな余裕あるんだね、ビックリ。

転居したので買ったお店は持って行くには遠いです。
ラジカセと掃除機は二番目に近いもう1軒の量販店に持って行きました。
1050円払うのは同じだけど、
「修理後に修理費に充当、修理不能の場合は返金」という条件だったのでお願いしてきましたよ。
まあ最終的にかかる費用がどうなのかは比べられないからわかりませんけどね。

ていうか、最初の店での、
店員によって払えと言ったり言わなかったりというのがダメだと思ったんだけど。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:28:52 ID:qQUOl17H
>>590

> 店員によって払えと言ったり言わなかったりというのがダメだと思ったんだけど。


なぜその時に「前は修理する前にあなたはお金を取らなかったのなぜ?」 と聞かなかったんだ?
店の方針が変わったのかも知れないだろ?
592おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:34:52 ID:sryjm+Eq
>>587
「○○カメラ、訴えましたかぁ?(プゲラ)」と毎日毎日聞いてやれ。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 12:50:17 ID:K4TVjzrK
>590
いや、そこで店長に「前回、払えって言わなかったのはあなたなんですけど」って言ったところで
今回の1050円を払わなくて良くなることは絶対無いでしょ。

店長は前回(までずっと)、わざと言わなかったのを
新人の店員が杓子定規に言ってしまったということだと思うんですけど。

着手料の規定は以前からあるようです。
カウンターにある説明の紙に○年○月〜とあったので。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:25:16 ID:BAVNRNA2
余裕があるんだねとか皮肉余裕があるなら1050円黙って払ったらぁ?
595おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:52:45 ID:/He8fvpe
>>590
よけいなことだけど、ラジカセや掃除機の修理って新品買うより高くなると思うよ。
だから、店は1050円充当するとかしないとかは関係ない。
最初の店のほうが良心的かも。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 14:08:31 ID:qQUOl17H
>>595

>新品買うより高くなると思うよ。


なぜそう決めつけるの?
修理代が高くなりそうならその時点で店が連絡くれるだろ。
597おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 14:37:36 ID:/He8fvpe
>>596
だって今の量販体制って修理を前提にしないで安く売ってるからね。

店は新品より修理が高くなっても、お客さんからそのような申し出が無い限り
指示通り修理するよ。思い入れのある製品かもしれないし。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 14:55:18 ID:Rkuu0CRm
>>588
いじめるなって言われたぉ(´・ω・`)
599おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 14:59:37 ID:vwfoAJTm
某ホームセンターで、
スーツケースを清算してもらってる時に
買ったほかの小物をスーツケースに入れていいかと店員が尋ねてきた。
胸に「研修中」の札を下げている元ヤンっぽいおばちゃんだった。

あ、いいですよと答えると早速その通りにしたんだけど、
スーツケースの金具を上手く留められないらしく、
「あれ?あれ?」といいながら、最後は力任せにグイグイ押した。
バチンという音に混じってバキッと聞こえて、店員もその音に
気付いてたはずなのに知らん振り。

翌日自宅に発送されたので確認したら、やっぱり留め金が壊れてた。
勿論速攻で店に連絡。
商品は交換してもらえる事になったから良かったけど、
スーツケースをまた同じ店に運ぶ手間がかかった。

客が買ったもんを力任せに扱うなよと思った。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 15:01:13 ID:1+Nqb14E
>>597
何か全然話が噛み合ってないぞお前。

修理を前提にしなで安くって意味がわからん。
それに修理代がいくら掛かるか事前に連絡するのが当たり前だろ。
事前連絡なしに修理した後で金額を提示したらトラブルの元。
お前は店の対応が全然わかってない。

601おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 15:41:15 ID:xm21cilT
>>600
修理部門を撤退させてまで商品を安く売ってるの知らないのかな?

お金のトラブルないように着手料みたいの取ってる。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:02:18 ID:zJYg0iY7
修理費が購入金額を上回ることが多いのは確かだけど
今回の場合、どこがどのくらい壊れてるか書いていないし、
もしかしたらすぐ直る故障で金額もたいしたことがないかもしれないのに

「高くなると決め付けるな。大体修理費が高くなったら修理を続けるか
連絡するのが常識。この話に量販体制とか修理部門の撤退の話は関係ない。
もういっぺん考えてから書き込めブタ野郎」

って>>600は言いたかったんだろ。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:20:54 ID:/VeB08A2
>>602
彼は「高くなると思うよ」って言ってるだけで
「連絡無しで修理されて高くついちゃうね、ご愁傷様w」って言ってる訳じゃないと思うんだけど?
604おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:29:13 ID:ZUpbkmj9
高くなるようなら連絡してくれるように頼んでおけばいい。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:58:35 ID:zJYg0iY7
>>603
それは知ってるよ。
「高くなると思うよ」って決め付けた書き方した上に
つっこまれた返答もあさってだから、俺がわかりやすく書いたんだよ。

もういっぺん考えてから書き込めブタ野郎
606おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 18:02:33 ID:/VeB08A2
>>605
キミ、当人でもないのにムキになり過ぎだよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 18:42:45 ID:ZGS8mw5w
>>605
他人にかこつけて自分の鬱憤のはけ口にしてるだけじゃん。
ウザ
608おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 18:48:29 ID:mUsUen3R
ただの2ch病だろ
609536:2008/04/20(日) 19:18:10 ID:Pp10Ua2L
最後のカキコミにします。
メールフォームから苦情を送り、アドレスを添えましたが返事がきませんOTZ
もう気持ちは落ち着きました。
励まして下さった皆さん、ありがとうございました。

>>548
ヘタレなだけですOTZ
褒めてくださってありがとうございます(´;ω;)

>>549
京都怖くないですよ(o^∀^)ぶぶづけ文化は一部だけです。いいところいっぱいありますよ。

>>550
高くはないはずです……300円均一のお店です。
おやつの時間に+一文字のお店です。多分時間が解れば名前を聞いたらわかるかもです。

>>551
庇って(?)下さってありがとうございます。

>>552
眼鏡はかけていませんが気弱な女ですOTZ

>>553
なんだかありがとうございます。

>>554
京都にしか店舗がないはずのお店です。
土日は必ず列ができます……だから買ったのに……(´;ω;)
610おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:36 ID:siAKKjTy
uza
611おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 21:38:42 ID:1+Nqb14E
文通コーナーじゃないので律儀に全員にお返事はいらなくてよ。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:28:32 ID:ZxDh5qdL
>>605
>>597は安く買ったものを修理になんかださずに、新しく買えって言ってるのかも。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 06:53:57 ID:uobOUT4/
>>590
買った店に持ち込めないなら、メーカーのお客様相談窓口に
相談するのがスジだと思うが。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 08:28:38 ID:7DyxP4PN
>>612

修理費が高いはずという根拠も無しにか?
部品の交換を要する故障ならともかく、接触不良くらいならサービスしますよってこともあるんだぜ?
615おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 09:10:33 ID:zgOEm7/d
おはようございます、昨日の582です(528は間違いです)。
2軒の店での経験と皆さんのレスとで、
家電量販店と一口に言っても、「修理」に対するポリシーはいろいろなんだなあと感じました。

2軒目の店では掃除機だけ修理に出しています。
修理代はまず見積もりをして知らせてくれるそうです。
ラジカセは簡単に見てもらったところ、買ったほうが安そうなのと、
壊れたのが一部の機能だけで他は使えるので持ち帰ってきました。
1軒目の店は、このアドバイスがなくて、ただ1050円取って預かるだけなんですよね。
窓口に配置されている人も、家電の知識はあまり無いと思われる新人さんでした
(店長だとどうやら1050円は無いらしいが、預かるだけというのは同じ)。

そんなわけで2軒目の店の対応には満足しています。
もともと2軒目の店のほうを主に利用していたのが、
少し前に移転して遠くなったのと、
1軒目の店の新店舗が近所に出来たことから
1軒目のほうに行くようになっていましたが
今度からちょっと遠くてもまた2軒目のほうに行こうと思っています。

長々とすみませんでした。
ありがとうございました。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 09:50:46 ID:Q+P1U7ON
ヨーロッパでは自分で修理するよ
617おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 11:59:01 ID:7DyxP4PN
>>615

この人いつの間にか論点逸らしちゃってるよ。
修理対応なんて店にとっては儲けにならないんだから、店によって方針が違うのは当たり前。
でもあなたが言いたかったのは違うでしょ。
同じ店で店員によって対応が異なるダメ接客の話じゃなかったの?
要するに千円が惜しかっただけだったんだ。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 13:20:06 ID:cb8SWH28
家電は直接メーカーに電話して修理見積出すのが常識だろう。なぜわざわざ時間のかかる工程を踏む?
619おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 13:57:43 ID:xbGwYOA9
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
620おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 14:43:24 ID:i53lI7Wi
>>615
つーか結果報告いらないから
621おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 17:43:22 ID:OxLKBFw1
後出しもだ
622おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 18:10:12 ID:zgOEm7/d
家電製品の修理に対して、
皆さんにここまで思い入れがあるとは知りませんでした。
お目汚し失礼いたしました。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 18:30:12 ID:S4XcTQr8
うぜえ('A`)
624おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 18:32:05 ID:7HL5AEKB
2ch慣れしてないんだろ
625おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 19:23:59 ID:tlu34akY
なんか2ch慣れしてる方がいやだな…
626おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 19:47:56 ID:8I4ZCQXA
2chは面と向かって口に出来ないことを言えるからな。
女の前では真っ赤になっておどおどする奴も、
ここでは偉そうな口を叩いて女を罵れるしw
627おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:30:03 ID:dc3sSBkY
この話は終わりでいいだろう。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:42:47 ID:TiGiYcvH
最近、スタバの店員変な奴いっぱいいませんか?
こっちは埼玉県だけど、どうみても痛い女と男が多すぎるきがする。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:51:36 ID:ytfl62E+
さいたまだからだろ
はい次
630おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:56:31 ID:RIvP6Y4p
よし、俺の番だな。

最近、スタバの店員変な奴いっぱい居ないか?
こっちは千葉県だけど、どうみても痛い女と男が多すぎる気がする。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:58:35 ID:oVk6oCIr
ちばだからだろ。
↓はい次
632おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:04:49 ID:zPduyJc8
最近、スタバの店員変な奴いっぱい居ないか?
こっちはヨーロッパだけど、どうみても痛い女と男が多すぎる気がする。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:07:47 ID:13ybW/Mf
ヨーロッパだからだろ
↓はい次はハードル高いよ
634おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:07:58 ID:tlu34akY
ヨーロッパじゃな…
635おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:16:18 ID:62jCitaN
最近、スタバの店員変な奴いっぱい居ないか?
こっちは日本だけど、どうみても痛い女と男が多すぎる気がする。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:55 ID:Hfo+mjfc
日本だからだろ。
はいつg…あ、あれ?
637おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:18:54 ID:13ybW/Mf
合格
638おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:42:04 ID:rntdcoOC
スタバ自体変だろ
639おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:46:07 ID:ALtRfP7W
>>638
お前は俺に謝るべき
640おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:17 ID:RIvP6Y4p
まさか本物のスタバが現れようとは…
641おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:49:21 ID:976eD+aL
スタバ斎藤
642おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 06:25:20 ID:bby1vWiN
コメダ常連の俺が勝ち組
643おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 09:41:52 ID:NcGzP5Mv
上島珈琲館
644おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 11:39:01 ID:GNSsyaV/
イノダコーヒー本店
645おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 20:55:43 ID:0YgmXCuS
イノダコーヒー本店?
それをいうなら「イノダコーヒ本店」どすえ!

そういう俺は、喫茶マウンテン
646おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 22:37:19 ID:JYDeFZ65
談話室滝沢
647おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 23:29:36 ID:11z/RoPk
コンビニにて。
品物をレジに置いて、人が来なかったんで「すいません」って声かけたら
カウンター内でおでん容器洗ってた人に露骨に嫌そうな接客された。
いらっしゃいませもありがとうございましたもなし。
ここまではまだいい。許せなかったのは品物もお釣りもポイポイ投げるように扱われたこと。
自分とこのレジに人来てほしくないなら最初からレジ閉めしとけばいいし、
それをしなかったのは自分なのに、なんで客に当り散らすかなあ。
その店は元々店員がめちゃくちゃ大声で話してるとこだし、近所だけどもう行かん。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 00:07:47 ID:urwUjhEu
店長に言った?
649おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 00:12:15 ID:eP/rFs6s
>>645
名古屋の恥さらし氏ね
650おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 06:17:36 ID:P9qANNwt
どう見てもチュプ板になり下がってますね
本当にあり(ry
651おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 08:41:28 ID:uWvJE4aO
けどマウンテンには行ってみたいと思っている俺
652おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 08:52:08 ID:ESGhmGqR
昨日某アイス屋に行った。
すぐ近くにいる店員に、
アイスケーキの○○を…
と言いかけたら即座に『ちょっと待って下さい』みたいなポーズをされ、
『私は見ての通り研修中なんであちらの接客が終わるまでお待ち下さい』と当然の様に言われました。
なんだかなー…
653おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 08:54:35 ID:VJNDaC28
>>511
「ご飯とライスどちらになさいますか」
ときかれた場合、
「ごはん」って頼むと茶碗に盛られて、
「ライス」って頼むと平皿に盛られて
でて来るんですかねw

>>513
マギー四郎ってヨーロッパにも沢山いるのか。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 09:10:49 ID:Mq61SyrV
( ゚Д゚)

(゚Д゚)
655おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 10:07:07 ID:eP/rFs6s
そんなに見つめないで
656おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 10:48:10 ID:RpuHVYyS
僕のヨーロッパでは見つめあいましたよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 11:27:09 ID:P3d6oF8/
ヨーロッパはID:RpuHVYyS のものだったのか!?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 11:36:15 ID:sVYkqe+/
おばばてなんて゛こんなうざいの
659おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 14:59:14 ID:9r7x0c5B
>>652
そりゃ当然だろ
空気読んで店員に話しかけろや
いきなりオーダーするな
まずは『注文いいでしょうか?』からだ
660おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 15:01:44 ID:Errtrv9i
>>659に同意だけど
前半部分の「見てのとおりの研修中」って言わないほうがいいよな
自分で言っちゃったらただのいい訳だ
661おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 15:55:24 ID:Qn4SJPJT
>>659
当然な訳ない。
研修中だろうが店員には違いない。
自分で出来なけりゃ注文を承って店員に取り次げばいいだけのこと。
何の相手も出来ないなら店内に立つなよ。
どこの世界に(中国を除く)客が店員を見てお伺いたてる店があるよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:28:34 ID:eUsHiR/r
>>661
ちょwwwwww()内wwwwwwwww
663おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:34:43 ID:UOhMyDhQ
>>659の出身国が判明しました。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:38:53 ID:Elc58mFK
>>652が、明らかに今接客中の店員に、割って
入ってまで注文しようとしたのなら、ダメ客だ。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:39:50 ID:Elc58mFK
あ、よく読んでなかった…
研修中の人は何もしないで立ってただけ?
666おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:42:45 ID:Errtrv9i
あー確かによく読むと解らなくなるw
というか俺もよく読んでなかったな

あちらってどちらだ
667おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 16:44:51 ID:UOhMyDhQ
たぶん、現在接客中の正社員(正店員?)だろうな。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 17:30:10 ID:ZaDNCJ61
拙者は髪切りに来てると同時に「マカロニほうれん荘」を読みに来てるでござる。
其の方の毎回設定が変わる過去のDQN話など聞きたくないでござる。
口から糞を垂れてないで黙って髪を切っとけでござる。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 19:49:50 ID:iUm3MgNd
15猿
670おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 19:57:01 ID:CTV0V82h
>>666のID見て、アクセス規制食らってる
気分になったw
671おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 00:21:23 ID:SqqCOvFN
明日はどっちだ
672おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 00:37:25 ID:XI/seIq8
あっち
673おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:41:00 ID:WWg82Zwt
清掃員・警備員・カート係り等に、『セクハラ爺』が多いのが、嫌。
何十歳も年下の「若い女性客」に、「従業員の爺」がセクハラ。ありえない。

こっちが見てない隙に『死角から』飛び込んできて、
身体の柔らかい部分(胸・お尻の「周辺」部分)を狙ってぶつかってくる。ガラ空きなのに。
びっくりして振り向くと、
はげ頭も首も、全部真っ赤にして、
顔5cm手前のままで目を真直ぐ見てきて「ごめんねぇ〜」と言う。
1、2分位は、そのまま離れない(見つめ合ったまま。「蛇に睨まれた蛙」状態)。
私からちょっとでも動くと、余計触れるような位置関係なので、私からは動けなくて、雪隠詰め。
ほとんど後ろから、抱きつかれてる様な感じ(でもあと1oの所で「触れてない」)。
しかも必ず、他の客や店員の死角になってるところで、やられる。
商品選ぶのに夢中になってる瞬間、やられる。店の中でも寛げない。

ジジイ本人は、あくまでも「たまたま」ぶつかっただけのつもり。
やられてる事が微妙すぎて、訴えられない。
しかも私の気のせいじゃなく、他の女性が犠牲になってる時もあるし。

こういう爺、あちこちにいる。
店側は、爺を雇う時、
「ちゃんと毎日風呂入って、服も毎日替えてそうか」を見て欲しい。
こういう事してくる爺は必ず、肌も服も『脂』が染み込んでる感じだから。
よく見ると、パンツの裾全部ほつれてたりとか。
セクハラしないお爺さんは、乾いた感じ。清潔感ある。身嗜みきちっとしてる。

どの店が悪いっていうのじゃなく、どの店でも『この点』気を付けて欲しい。
前のバイト先で、警備員のくせに女子更衣室覗き見して、捕まった爺いたし。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:44:52 ID:WWg82Zwt
しかもこの手の爺、ターゲットの女性以外の男女には、
「いい人」で通ってるから、タチ悪い。
でもターゲットの女の前でだけ見せる「スケベ顔」が、きもすぎる。

ある一定のタイプの女性達の間では、めちゃめちゃ評判悪いけど、
その女性達同士に横の繋がりはほとんどない(それも爺の狙い)から、滅多に公にされない。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 02:29:14 ID:n8wZIQyH
>>673
あなたが商品選んでる時、警備員に死角からぶつかられて、抱きつかれた状態になり見詰め合ったまま
1、2分間そのまま離れない。

という風に理解しましたが合ってます?
不思議な状況ですね。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 08:09:25 ID:rwOJkzDq
そっち
677おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 08:29:40 ID:Z7BISlXM
>>673

この人はかなり精神的に病んでるな。
分裂病の人がよくこういった感じの文章を書く。
実際にそのような警備員に遭遇したのだろうが、それから妄想が膨らんで来たのだろう。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 08:42:02 ID:fGyxryxQ

集団虐めをされて精神的に参っています。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1380.html
679おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 09:25:31 ID:MtyxB8S0
一瞬エロゲ科と思った。
イケメン
爺さんだと思えばいい
または爺さんに女より漢の方がいいことを教えてやれ
680おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 14:02:52 ID:TrJKdMA7
カシグレ、カシオレとかの略はムカつくけど慣れてきた。
けど、ストロベリーミルクが何でいちごみるくになるんだ!?
メニューにもストロベリーミルクとあるけど…
最近の居酒屋はいちごみるくって表記してんの?それとも客が馬鹿なの?
681おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 14:14:15 ID:qKJLAHap
何で「何で!?」と思うのかがワカラン。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 15:03:40 ID:zqD0IX8R
略すならちゃんと略せってことでは?
いきなり略やめて訳すな。って事だと。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 15:42:14 ID:Mp6lG2Sn
メニューをカシグレとかカシオレに改定した訳じゃねーんだろ?
また慣れればいいじゃねぇの。
いちいちそんなツマラン事でムカついてっとハゲるぞ。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 17:38:02 ID:DhKOYAzF
レモンスカッシュをレスカと略すなと投書してたじいさんを思いだした
685おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 20:34:27 ID:28bRIJkd
スーパーのレジでの話。
1番お客の空いてるレジを見つけたので並んだその瞬間…
『すいません!!』
とそこのレジ店員が勢いよくプレートをおいた。プレートには
『空いてるレジへお巡り下さい』
なんだかなー
686おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:04:46 ID:hynXzu92
>>685
何か忙しかったんだろ。

687おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:40:40 ID:28bRIJkd
んー
多分交代の時間だったみたい。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:51:17 ID:iONhVcWz
初めてこのスレ見たけど
1のテンプレで吹いたwww

>★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
>・愚痴なら他行ってくがさい。

これ普通にテンプレなん?
それとも間違い?
689おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:53:13 ID:iyoy58/B
訛りです
690おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 21:57:03 ID:/zONzqCp
某デパートの靴売り場見てて
サイズ出してもらおうとそばに立ってた二人の店員に
「すいませーん」
と声をかけたら、無言で後ずさりされた。
10歩くらい離れたところでこちらを見ながらひそひそ話しているから
「一般のお客さんに間違えて声をかけちゃったか!?」
とあせって見返したら、胸元に『研修中』の札。
新人だろーが制服着て店の中に立つ以上、最低限の行動はしろよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 22:57:39 ID:Ey1Vtlds
能力に対して自尊心が高すぎて所詮時給ナンボのだと気づかぬ内に自分自身を貶めて誇りを持てないからでたらめな接客やでたらめな商品を売ったりする訳だ。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:29 ID:Cto6DwaC
>>678 これ読んだ、頑張って読んだ、が全く意味がわからない。
あまりな内容にビックリした・・・
693おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 00:49:27 ID:waS8kLwq
句読点とか改行とか勉強しなよ。
何行ってんのかわかんないよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 01:41:42 ID:7ITB3E1h
何言ってるのか分からないほど酷くはないが
ひどい、のに、なる、と、こんな、かんじ、で、くとう、てん、を、いれ、てる、の、が、いる、ぞ
gooの質問してるやつにこんなのがいて驚いた
695おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:26:14 ID:nDs5xnDD
なんと、いうか、こんな、感じで句読点を、
いれるやつも、いる、よな。
年輩の、人に多い気がする。
そういう、人から見ると、最近の若者は
句読点を、入れなさ過ぎて読みにくい、らしいけど。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:27:23 ID:nDs5xnDD
うわ、全文あんなのにするんじゃなかった。
ものすごく読みづらいww
697おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:29:04 ID:j5lcrgRU
僕の住んでいたヨーロッパでは
>>694のような句読点が多数付いているような文章や
「向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」のような
日本語としておかしな文章を書く人には
「日本語でおk」と文章作成能力を馬鹿にした返事が書き込まれましたよ
確かに生活にゆとりは必要かもしれませんが
日常生活で不自由しないだけの文章が書けるよう、学校で指導すべきではないでしょうか?
698おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 05:20:23 ID:CEOV4OlI
>>697
英語でおk

お前いつもの人じゃないだろw
無理すんなwwwww
699おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:44:00 ID:9dYmQKPW
ヨーロッパで英語って大陸ではほとんどないだろ
700おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 10:51:43 ID:0/g/YwTo
コンビニでメール便を出すときに、
メール便て店員が日付書き込んだりするので時間がちょっとかかる。
それでその間自分が小銭を財布から出した状態で「待っている」感じに
なるんだけど、ある店員はその「待たれている」感じがイヤなのか
作業しながらすっごく鬱陶しそうに
「(カウンターにお金を)置いて(待って)ください」と言う。
なんかそれがすごくイヤな感じがする。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 11:04:14 ID:Kyw85fnd
>>700
病んだ接客、病んだ客
702おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 14:17:39 ID:cs87ClfS
>>698
> お前いつもの人じゃないだろw
 ヨーロッパはみんなのものだお?
703おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 15:59:21 ID:C3C1dfaJ
昨日、札幌の最近オープンした居酒屋(全国チェーン店)行って来たんだが。
どいつもこいつも声は小さく、個室に入ってくる時も注文取る時も何も言わない。

こっちがオーダーする際、返事もしないから聞こえてるんだかわからず、次言っていいかがわかりにくい。
親戚とかと行ったから「聞こえてんの?」とか言えないから我慢してた。
とにかく店員暗すぎwwwwwwww
ダメ接客のまさに典型。
新店なのにろくな教育もしてないんだな。二度と行かない。
クレーム入れてやろうと思ったが個人情報全部記入しないと送れない仕組みだからやめた。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:31:43 ID:dk/nM7vm
近所の地方チェーンの回転寿司、中の人(握ってくれるおっさんら)の態度がすごく悪い。
すみません、と声をかけても仏頂面で黙ってて、注文すると耳に手を当てて「ハァ?」と言われる。
お客さん多いからいらついてんのかな、と思ったけど
同じく中にいる高校生バイト君たちはニヤニヤしてつっつきあってる。
3回行ってみたけどやっぱりおんなじ態度だったから、もう行くのやめよう。
ホールの女性従業員の態度はとても良いのに、なんなんだあのおっさん二人。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 17:07:59 ID:09NVaDL+
店持ってたとか有名店で握ってたとか過去の栄光引きずってるプライドだけ高いすし職人崩れじゃねえの?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 18:04:43 ID:ggH7LxvQ
>>695
おっと。西村京太郎の悪口はそこまでだ
707おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 19:25:03 ID:3SW0Azo9
僕が住んでいたヨーロッパでは寿司職人はマイスターとして尊敬されていましたよ
客がマイスターに対してはっきりと聞こえるように要望を述べる
それに対してマイスターは持っている技術を全て注いで寿司を握る
これが当たり前の流れとされていました
日本ではスシロボットがシャリを握るような血が通っていないスシ屋ばかりだから客が増長するのでしょうか
708おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 19:38:18 ID:E4xegLwg
最近のヨーロッパは全然駄目だな
そこは木型で寿司握るとかもうちょっとこだわれよ
709おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 19:50:30 ID:36EEaIQZ
口移しにメルヘンください
710おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 19:52:32 ID:36EEaIQZ
誤爆すまん
711おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:04:22 ID:mFv1NG1X
厨房の中って 換気扇の音とかで以外と聞き取りにくいんだよね。
ホールに人がいるなら その人に言えばいいのに。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:17:42 ID:ujMPfrJT
本当のこと教えてください
713おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:18:06 ID:ujMPfrJT
誤爆すまん
714おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:42:22 ID:dk/nM7vm
なんだこの誤爆だらけ。

>>711
回転寿司って厨房っていうか真ん中に握る人いるじゃん。
しかもおっさんらの真ん前に座ってんのに、食べたいネタをホールの人に言うのもなあ。
画面タッチして注文できるやつがあればいいんだけどなあ。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:44:34 ID:E4xegLwg
>>709
面白い
>>712
重ねてきたか。センスあるな
>>714
(´・ω・`)
716おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:47:34 ID:J08tE1JZ
うん、くら寿司の注文パネルは便利だ。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 00:22:12 ID:2FdZWOau
今日あったこと

数名で来てみんなが各々注文してるのに「アタシはこれにしよっかな〜こっちも良いな〜」みたいな微妙なこと言って、注文した気になってる奴が微妙に腹立つ。
こういう人は復唱する時たいがい聞いてない(聞いてないからオーダー入ってない→後から来てないとキレる)。
他人任せにしないで自分のは自分で頼め。

もう一個
10人でコース予約してた客が早めに来たので席に通した。
まだ2人だったけど先に始めたいと言うのでビールとコースの前菜だけ持っていった。
しばらくしたら連れがワラワラ来だしたので席に通したら客同士で「アンタたち誰?」みたいなことになってましたww
同じ名前、同じ時刻で予約してたみたい(先に来てた人は隣の店と間違った)。
店の名前くらい分かっとけよ。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 00:56:46 ID:Ocz4b3x2
スーパーで10キロの米一つ持ってレジ行ったら
わざわざカゴに入れてその上にレジ袋置かれた。

カゴから10キロの米出すの大変なんだよ!
台でカゴひっくり返して出したわ。
若い兄ちゃん気が利かない人多い。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 01:20:30 ID:7K3GYoZl
>>718
優しく教えてあげて下さいナ
720おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 03:28:00 ID:Ib1bM84R
>>718
ああ、そうなっちゃうのか。
店員の立場からみると気をつけないと…て思う。

逆に、レジにカゴ使わず商品大量に持ってくる人て
何でカゴ使わないんだろう…て思う。
少量しか買ってないなら、こっちが袋に入れちゃったりするけど、
カゴからカゴに移すんじゃなくて、
台からカゴに移すはめになって、いちいち新たにカゴ補充しなきゃいけなくなる。
まあ些細なことなんだけど。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 03:44:28 ID:RKXWXjc/
すみません
なんだかよくわからなくなりました
722おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 07:06:58 ID:kxThniTk
○膿運輸

指定した日にちに来ない。翌々日に荷物がくる。
ドライバーに確認するも、こっちも忙しいから勘違いしてたかも知れないですね〜のみ。
謝罪なんかなし。


荷物のダンボールにドライバーが勝手にメモして汚す

さすがに本社にメールしたところ、全く返事も謝罪もなし。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 07:41:07 ID:pWcxldpT
24シマスタ
724おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 08:53:40 ID:orodlvhl
近くのスーパーでは、米はレジの人が直接袋に入れてくれる。
店の方針として指導しているんだと思う。

カゴを使わない客は、客の立場から見ても、よくわからん。
ひとつだけ買うつもりが増えちゃった、って感じでもないんだよね。
床に置かれたカゴが中に重ねられてるカゴが汚くてイヤ
という潔癖性なのかな〜とも思うが、
それを言ったら、レジ台だって汚いよね。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 10:56:47 ID:S3isLLpp
>ひとつだけ買うつもりが増えちゃった、って感じでもないんだよね。

このパターンが自分は割と多いけどな
まあ「大量」ってのがどの程度かはわからないけど、
意外に持ってるものが増えてきても、
カゴが端のほうにしか置いてないと、そこまで戻ったり行ったりするほうが
ものすごく面倒に感じる。
そもそも一個でもカゴ持てよ、と思われるかもしれないけど、
なんかあのかさばるカゴ持つのが面倒って感覚が元々ある。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 12:27:24 ID:vrqhn3oM
レジでPOSを通した牛乳をかごの底に横に2本並べておいて
その上に他の商品を置いていくのは迷惑。てか、POSを通した商品を
かごにきれいに詰めようと努力しないでほしい。

きれいに入れようと努力するわりに、つぶれやすいもの(たとえばパン)の
上に重いものを置いたり、汁がでてるものを縦に置いてみたり、
気を使って欲しいことは気にしてない。

かごにきれいに詰められても、そのまま持って帰れないんだから、無意味なのに。
てか、レジ作業を遅くするための店員のサボり作業にしか思えない。
ほんと、大抵遅いんだ、その手のことをする店員のレジって。

727おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 13:30:08 ID:iDsIpJda
たかが客のくせに偉そうに何だ!
チマチマうるさい あんたの心理なんて分かるはずがないし分かりたくもない
そんなヒマはないの
各々サッカー台で詰めなおせばいいだろうが
さっさと死んでしまえ
728おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 13:33:55 ID:A0gdxVYH
>>709
少年ケニヤナツカシス
ガキの頃これ見てグロがあったので軽くトラウマに
729おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 08:08:24 ID:IHiowoz0
美容師の人頼むから少しはやる気出してください
「そーっすねー」「そーなんすかー」
みたいな話し方しか出来ないんですか
730おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 08:29:00 ID:reju0ixw
そーっすねー
731おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 08:40:40 ID:Anpn7hbR
何かしら作業しながらの返事なんざそんなもんだろ。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 09:10:56 ID:eZNDghmm
>>722
あの有袋類はいつもそうだよな。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 12:31:34 ID:WD3jWyoQ
614 :名無しでGO! :2008/04/27(日) 17:46:28 ID:qdtGdSuq0
駆け込み乗車常習犯?
>地下鉄西梅田駅に小走りに走った。
>電車が発車する寸前にとび乗った。9時10分、難波に着くと進行方向の1番後ろの車両だが難波に着くと1番前になる。難波に着くと9時半、走った。走った。
>近鉄難波駅に着くと9時33分、前で1人が買っている。そして私が買った。
>もう34分過ぎている。またホームに降りるのにエスカレーターを走った。前に若い女の子も奈良行特急に乗るために走っている。1番後ろの車両は6両、かなりホームの前の方に停車している。
>走った。電車の車掌が扉を閉めるのに乗車する客の確認のために出てきた。
>電車の発車寸前である。
>私は「すみません。乗ります」と少し遠くから声をかけた。車掌が私に気がついてくれた。
>そして飛び乗った。
>飛び乗ったと思ったら電車のドアが閉まった。
ttp://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/ed658d9a2986b53285204253e9cd616d
「マニアル化」ってなんだよ(藁

トイレは無い!車椅子の人はどうするのか?と
「な・ら・ら」叩き。
ttp://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/fc71e10f61bd8e3516ac6ba5e293d0d2
指摘を受けて反省をしているようだが・・・
734おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 12:37:23 ID:WD3jWyoQ
( 前 略 )
おばあさんに手間がかかっている。
あと45分の特急まで4分程度である。
それで前に並んだチケットが名古屋行きだったので「45分の特急にのりたいので順番先にさせてもらえませんか」と言ったら「私も急いでいる」という。
これなら自動販売機に行けばよかったかと思った。私のモタモタで後ろに並んだ人に迷惑をかけると思って特急券販売の窓口に行った。
そしたら案の定混んでいる。
名古屋行きのチケットを持っている10代後半か20代初めの女性、「13日の名古屋行きに変えて下さい」と言っている。それで私は「だったら私を先にしてくれてもよかったじゃないですか」というと「私も急いでいる」という。
そして私の番になった。
窓口の30代程度の男性は「後1分切っているので乗れなかったらチケットが無駄になりますから売れません」と言った。
私はこの言葉に若い女性に味方しているように聞こえた。
年寄りいじめの言葉に聞こえた。むかっぱらが立った。
「そしたらもっと早くして下さいよ」と言った。
( 途 中 略 )
もしここに美しいモデルのような若いステキな女性だったら1分きっていても特急券を販売してホームの特急電車の車掌に連絡して乗るまで待ってもらうだろう。
私のしょうもない成りをみての判断だったのではと言葉使いに恐れをなした。
少なくとも日本社会の中で何かが欠如していると痛感した。

ttp://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/4701fe8e111cc84108eb462f5aebe0c3
より
735おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 14:06:57 ID:iy7VggJM
昔、バイトでスーパーのレジ打ちしてた頃の話。
ある客のカゴの中に入っていた缶ジュースをスキャンしたらエラーが出た。
もう一度やり直してみてもまたエラー。
しかたなくバーコードの数字を直接打とうとしたら、その客が口を開いた。

「あ、それ別の店で買ったやつだから」

当たり前のように言うな。
最低限のルールくらい守りやがれ。
守れないなら二度と来るな。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 16:05:46 ID:roU7Wsx5
からかわれたんじゃね。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 16:13:02 ID:7OA3i3cW
僕が住んでいたヨーロッパでは(ry
738おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 16:30:43 ID:w2BSPLu6
バーコードの読み取りエラーだったのか?
読み取り自体は正常で、商品名とかが表示されなかった(マスター非登録品)のなら
数字を手打ちしても意味無いのだが・・・
739おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 16:31:46 ID:eZNDghmm
auの店員、実家の母(58)が携帯電話を買いに行ったとき
「お客様の年齢では、こちらの機種は無理です!
こちらの操作が簡単な機種になさっては?」
「本当にメールできるんですかぁ?!」
「ワンセグじゃ画面が小さいですよwwお家の
テレビをご覧になっては?」
と失礼の連発だったらしい。
結局「なら、いいです。」とドコモで契約してきたそうな。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 16:49:10 ID:nt/1p4mW
親切な店員GJ
ババァしね
741おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 17:48:19 ID:FeqHqZ7D
いわゆるWindows携帯を利用してるが、最初に店に行ったときの店員が
「これフツーの携帯とは違うんですよ。使えるかな?」
「絵文字とか打てないですよ。こっちの方が可愛いですよ?(と別の機種を指す)」
「システムエラーとかになったとき困りますよ。治し方分かります?」
といちいち煩かった。
自分は別に女子中学生とか子供ではない、いい加減いい年だ。
だいたい特殊なものでもなし、フツーのPC操作できれば使えるレベルの携帯だと思う。
よほどその機種を買わせたくなかったのか、うざったいから他の店にした。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 18:14:01 ID:PII9rOg/
一般客相手の商売はフツーのPCすら扱えない客もどんぶらこと・・・
743おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 20:33:39 ID:BmM9achG
>>741
売ってクレーム来るよりマシだからだな。
バイトレベルだとそんなもんだな。

しかしソフトバンクは大変だな。
Willcomなんてそこまでやる気ある店員いないし、
大体店員より客の方が詳しいからそんな会話自体無いw
744おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 20:55:11 ID:KtQlJQ+6
>>739
auって母の日に携帯贈ろうキャンペーン中なのに
745おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 21:20:23 ID:8ctyyFje
>>742
だよね。わかる。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 21:56:38 ID:CN+Gmzle
>>740
基地外しね
747おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 22:07:27 ID:5sd0tB9c
>>743
ウェルカムの綴りが間違ってるよw
748おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 22:07:55 ID:j3OcYcX8
>>747
これは?
749おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 22:14:00 ID:FQzQB23B
ウェルカムwwwwwwwwww
750おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 22:15:59 ID:8w6wR2fM
ワロタ
751おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 01:09:02 ID:/ibDPWsh
>>747
か、漢だ。みたいな?

willcom
ttp://www.willcom-inc.com/ja/index.html
752おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 10:23:03 ID:oYBQ8eII
>>726
それわかっててやってる憂さ晴らしの嫌がらせだから。

>>727
さすがは一円二円の差で客足が遠のいて経営が傾くスーパーの方ですね。


>>741
あなたはもしやあのゲ・・・
753おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 10:40:13 ID:hWk94Rr9
>>747
見本age
754おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 20:08:29 ID:HlLRFRDa
さっきマルエツでスウィーツ買ったとき
「ストローお付けしますか?」

プリソごときでストロー必要なのかと小一時間問い詰めたい
755おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 23:08:09 ID:fazOjQsq
え あのフタにストロー刺してちゅるちゅる吸ったりしない?
全部吸って空っぽにしてなんか満足げにフタ開けてみたり
756おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 23:15:48 ID:8uiX35jJ
何処の小学生だよw
757おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 00:46:32 ID:D3U57G9W
間違いなく755はヤクルトを飲む時に舌で蓋に孔を空けるタイプ
758おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 01:35:14 ID:xPvYnj7v
ヤクルトは歯で穴開けてケツから飲むだろ
759おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 02:07:28 ID:YQ6fha1D
ヤクルトは楊枝で10ヶ所穴を開けて吸う。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 06:10:43 ID:nO/fpdlm
今年こそヤクルト優勝!!
761おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 09:14:30 ID:iZLDsf5i
>>755
給食のチーカマも剥かずに吸うだろ
762おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 09:44:49 ID:NICNTpZF
>>755
とんがりコーンは指に嵌めて食うだろ
763おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 11:01:26 ID:smgo4+8G
たこやきくんは爪楊枝で喰うと手が汚れないだろ
764おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 11:35:07 ID:Oo3fKBTb
おまいら、>755の個人情報を晒すのもそれくらいにしとけ
765おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 14:57:00 ID:hsdConZ3
山ナビのポテチ喰ったら口の中が血まみれになっちまった・・・
766おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 15:25:13 ID:wJDxxGjK
居酒屋の座敷で靴履いてる時に丁度料理を持った店員が来て、俺を睨みつけながら舌打していきやがった。
ハイハイ、靴履くの遅くてすいませんね。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 17:52:26 ID:7+k8RI7L
ノロノロ靴履いてんじゃねえよ!ノロマ!
768おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 18:58:38 ID:Cuq+N602
>>766で思い出した。
座敷のある飲食店で客の靴を足でそろえた足癖の悪い店員がいた。
不特定多数の靴を触った手で料理を運ばれるのも嫌だが、足は無いだろう。
ちょっとした動作にも育ちが出るなあって思った。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 20:46:03 ID:8tNQJIGA
僕が住んでいたヨーロッパでは座敷に靴を脱いであがるという風習はありませんでしたよ
日本のイグサは品種改良のしすぎで極端に弱くなったのでしょうか?
770おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 20:50:34 ID:NICNTpZF
僕が住んでいたアフリカではそもそも靴を履くという風習がありませんでした
アフリカ人の足の裏の皮は硬くて丈夫だからでしょうか?
771おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 22:31:46 ID:qkHa5UkK
>>770
アベベ乙
772おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:20 ID:73SdcjwE
アザラアシの子持ってるのか・・・
773おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 22:51:45 ID:zjf/KImP
それアシベ
774おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 23:10:32 ID:3ZHWboKa
アベベとアベベのシワをあわせて…
775おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 23:31:46 ID:YQ6fha1D
シアベベ
776おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 23:37:43 ID:6MJmbrUr
ワロタw
777おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 00:43:27 ID:nNkXLe9h
ヨーロッパのイグサは最強
778おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 00:48:38 ID:sxSkxx91
さっき王将でメシ食ってきた。
いつもの餃子より旨くて皮パリパリだった!
このまえ食べたのは皮べとべとで具の味が全く無くてマズかったのに。

どうやら焼く人が代わったらしい。
餃子にかける水の量とか全然違う。
連休あけたら元の人にもどっちゃうんだろうか。。。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:04:29 ID:4qbwUGNl
>>778
「今日はいつもよりもおいしかった。何か(やり方とか)変えたの?」
ってさり気なく言ってみれば良かったのに
うまいって言われるほうがいいに決まってるんだから
また焼く人が元に戻っても、その人がやり方変えてくれるかもしれないし
780おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:06:35 ID:3SDbf3mC
>>779
ああ確かにそういうの助かる
「このぐらいがよい焼き加減」の非常によい参考になるよ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:17:18 ID:4qbwUGNl
>>780
まずいから何とかしろ、ってクレーム受けるより
旨かったからまた食べたい、て言って貰えた時のほうが
作る側もやっぱり嬉しいし、やる気というか
もっと美味しく、いつも美味しくしたいって気持ちになれるし
褒められて嫌な気になるような人なんてほとんどいないんだし
こういう時はどんどん言ったほうが良いよね
782おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:27:15 ID:lyshwr8r
東京駅近くの某ビル内のフレンチレストランに入った。

カジュアルな雰囲気なのに、ウェイターは無駄にツンとお高く
とまってる感じでお世辞にも愛想はよいとはいえなかった。
料理の味も値段も、まさにウェイターと同じような感じだった。

食事を終え、預けておいたコートを受け取り店を出ようとしたら
「お出になってからコートを着て下さい。他のお客様のご迷惑になりますから。」
と早口で言われたてイラっときた。
そんなこと言われなくても分かってるし、どうせ言うなら
「コートはお出になってからお召し下さい。店内狭くて申し訳ごさいません。」
とでも言ってくれれば気分がよいのに。
もう二度と行かない。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:33:22 ID:vIEoURtF
上っ面だけの店には
その程度の対応と言葉使いがせいぜいの
ヤツしかいないんだろうね。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:36:16 ID:sxSkxx91
>>779
>>780
>>781
なるほど、次回ご飯たべに逝ったとき餃子のこと聞いて見ます!
785おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 07:05:18 ID:9Vu8opqJ
>>774-775
( ^∀^)ゲラゲラ

日本人は誉められると伸びるんです!
786おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 12:10:58 ID:bCh4aJyB
>>782

> 「お出になってからコートを着て下さい。他のお客様のご迷惑になりますから。」



客層を見たんだよ。あなたはその店に相応しくないって。
他の客と区別した言い方からも判る。コート返される時に指先で摘まむようにして返されなかった?
787おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 12:13:41 ID:8VCQ++Eg
ザ・シェフでも言ってた。見た目で客層を判断するような店は三流だって。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 12:18:18 ID:B7TJtJd4
しかしTPOにそぐわない客は他の客にとっても迷惑
せっかく所謂高級店に行ったのに貧乏ったらしい恰好の奴がいたら嫌だ

>>782がそうだったかどうかは別としてな
789おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 12:33:30 ID:4grS+sv6
前に、バックパッカー(?)が店に入って「ここ、高級店?俺場違いじゃね?」と出ようとしたら
その人を呼び止めた支配人が>788みたいな事を言われない様な気遣いで
コースのデザートを食べる時間がないとわかると
素敵なメッセージを添えた手土産(本来食べるはずのデザート)を渡してくれた
って話がなかった?本当の一流店は洋の東西を問わず粋なんだと思った
790おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 12:46:24 ID:XLHBRUW7
千葉市内のファミリーマートで、ロッテ対西武の
チケットを買ったとき。
レジのババアが「ああ〜〜!西武弱いからね〜!
ロッテ楽勝でしょ!!楽しみだねえ!」だと…
千葉だからって何故ロッテファンだと決め付けるのか。
それに、確認のためにチケット見るならいいけど、
座席とか日程までまじまじと見んな。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 14:49:53 ID:bCh4aJyB
>>789

粋な高級店ということが知れ渡り、旅先でくたびれた服装のバックパッカーがたくさんその店を利用するようになったら、
高級な雰囲気を楽しみたい客層は利用しなくなるかも。
粋と言うより単なる支配人の方針に過ぎない。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 14:56:38 ID:3SDbf3mC
>>786といい>>791といい
なにいってんだこいつw

想像とエスパーで人の話にいちゃもんつけて楽しいか?
793おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 18:59:58 ID:q/ROFKwB
楽しいんだろうな本人は
794おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 19:06:49 ID:H55ykVgX
>>792
いちゃもんじゃないだろ。
分不相応に店に来られたら嫌だし。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 19:23:02 ID:+hVWhJP4
僕が住んでいたヨーロッパでは、その店に入りたい客は支配人に袖の下を渡すなどの努力を惜しみませんでしたよ
日本人は何一つ努力さえせずに、入れなかったと文句を言う怠惰な民族に成り下がってしまったのですね
796おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 20:17:43 ID:lyshwr8r
>>786
服装や身なりで相応しくないと判断されたという可能性はないでしょう。

料理の説明も無表情でボソボソ早口で話すのでよく聞き取れない。
しかも魚料理は「本日の旬の魚」とか言って説明になってない。
あとで女の店員さんに聞いたら「金目鯛です」とのこと。
女の店員さんはにこにこ笑顔でしっかりと話すので好感が持てた。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 20:21:34 ID:GLuLDrMX
>>796
いちゃもんつけが生きがいの基地外にかまわないほうが
798おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 21:12:20 ID:H55ykVgX
>しかも魚料理は「本日の旬の魚」とか言って説明になってない。

確かにカジュアルな店だw
店員だけ高級志向かw
799おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 22:06:52 ID:aUT7DayQ
>>789がどうかは知らないが、ダメ客で話をおおげさにする奴がいるからな。
自分人の話聞いてなかっただけのくせに「説明もしてくれない!」という糞ババァやジジイwwww
800日本経済新聞から:2008/05/03(土) 00:55:04 ID:VFjSIXxc
船場吉兆、食べ残しの料理を使い回し――元社長が指示
食べ残し使い回しを認め、船場吉兆本店前で頭を下げる山中取締役=2日、大阪市中央区

牛肉の産地表示を偽ったとして大阪府警の家宅捜索を受けた高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が、
昨年11月の休業前まで本店の料亭で客が手付かずで残した料理を別の客に提供していたことが2日、分かった。
湯木正徳元社長(74)は代理人弁護士に「もったいないと思い指示した」と認めているという。
旧経営陣の利益優先の体質が改めて浮き彫りになった。

大阪市保健所は同日、「食品衛生法には抵触しないが、あってはならない行為」として、立ち入り調査した。
大阪市などによると、船場吉兆が使い回していた料理は、
本店で出していたアユの塩焼きやゴボウをウナギで包んだ「八幡巻き」、
エビに魚のすり身を塗って蒸した「えびきす」、サーモンの焼き物、
稚アユの素揚げ、刺し身のツマの少なくとも6品目。(00:05)
801朝日新聞より 1/2:2008/05/03(土) 01:00:58 ID:IbvWrTkH
「調理場はみんな知っていた」船場吉兆の使い回し
2008年05月02日

高級料亭の「逸品」として出された料理は、別の客の食べ残しだった――。

産地偽装事件の捜査が続く大阪市の船場吉兆で、客の信頼を裏切る行為がまた発覚した。
営業再開から3カ月。
吉兆グループ関係者は「やっと落ち着いてきたのに」と落胆し、客からは「信じられない」との声が上がった。
「(使い回しは)昨年まで事実であったことを認めます。二度とこのようなことはいたしません」。
2日夜、料理長を務める山中啓司取締役が正面玄関に現れ、何度も頭を下げた。
802朝日新聞より 2/2:2008/05/03(土) 01:02:57 ID:IbvWrTkH
使い回しはどのように行われたのか――。
山中取締役は「(客が)一切手をつけていなかった時に限って再び加熱調理をした。料理人が味見をし、もう一度出すと判断することもあった」と説明した。
こうした実態については「調理場ではほとんど全員が知っていた」といい、「やっちゃいけないことをやっていたという意識があった」と当時を振り返った。
湯木正徳・前社長の指示で6〜7年前から繰り返すようになったことを認め、「前社長に(やめるよう)忠言をしたことはあったが、どこまで聞き入れてもらったかは分からない」と額の汗をぬぐった。
前社長の妻で女将(おかみ)の佐知子社長は、この日は報道陣の前に姿を見せなかった。
社長は使い回しを知っていたのかとの問いに、山中取締役は「分かりかねる」と答えた。
偽装事件を受けて昨年12月に農林水産省に出した改善報告書に使い回しを盛り込まなかったことについては、「一切ないと言い切れる状態になって再開したので(報告書に)出さなかったと思う」と述べた。
この日、船場吉兆は通常通り営業した。夜の唯一の予約客だった札幌市の会社員滝口百合子さん(59)は「連休を利用して友人らと大阪に来ました。吉兆が旅行のメーンイベントで、すごく楽しみにしていたのに信じられない」と驚いていた。
船場吉兆は今年1月、再発防止と信頼回復を約束して本店の営業を再開した。
吉兆グループの関係者は「料理の使い回しなんて考えられない」としたうえで、「また(騒ぎが)ぶり返すのか。やっと落ち着いたところだったのに」と声を落とした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

あなたのお店は大丈夫でしょうか?
803おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 01:14:28 ID:bHJmNvk9
「使い回しなんて、ファミレスでもやんねえよな!」と
言ったら、某有名ファーストフード店でバイトしてる
弟の顔が曇った…。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 01:27:39 ID:/pJmjJJ1
パセリとかは皆に見捨てられる場合が非常に多いから何回も何回もお皿の上に乗せられてそう
805おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 03:55:26 ID:F+q97x5m
<<804 そんなこと20年前も前からずーっとあることだよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 04:14:55 ID:wOeZCZ/h
パセリとか洗えるものの方がまだマシだな
807おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 04:33:53 ID:jgUEAwXi
パセリは使いまわしだろーなー、と思いながら

食ってる
808おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 07:06:29 ID:uk4dxGjh
漬物や、おひたしはどうだろうか?
それらは、干からびていたり、色が変色しているもの等は明らかに怪しくないか?
809おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 07:28:09 ID:ioU5g22v
青酸を混ぜておけばいいんじゃね
810おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 08:23:59 ID:oW2VY7DK
>>809
そんなことしたらお店が消えちゃうでしょーw
811おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 08:54:09 ID:1vPmqyYd
うへーっ。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 09:16:42 ID:ccgp6wf+
>803
弟のケツの中でションベンしろ。
813msn産経ニュースから1/2:2008/05/03(土) 09:29:26 ID:rFt2QYKI
「恥ずかしくて言えなかった」料理長謝罪 醜態どこまで船場吉兆
2008.5.2 23:38
このニュースのトピックス:不祥事
集まった報道陣を前に頭を下げる船場吉兆本店の山中啓司料理長=2日午後7時2分、大阪市中央区 「恥ずかしくて言えなかった…」

一連の偽装表示事件で民事再生手続き中の船場吉兆(大阪市中央区)で、
客の食べ残しを別の客に使い回していた問題が発覚した2日夜、同社本店の山中啓司料理長が沈痛な表情で深く頭を下げた。
「一から再出発したい」と今年1月に本店の営業を再開したが、使い回しの事実は公表していなかった。
不正との決別を誓ったはずの女将の湯木佐知子社長(71)は「不在」として姿を見せず。
モラルを無視した老舗料亭の度重なる背信行為に、顧客らは「誇りはないのか」とあきれた。
「できるだけ自分たちで食べたり、廃棄するようにしていたが、いつも(湯木正徳)前社長が調理場にいたため、指示に従うしかなった」
本店前で取材に応じた山中料理長は「今後一切いたしません」と釈明したが、
報道陣からは農水省に提出した改善報告書や記者会見などでも公表してこなかったことに批判が集中した。
814msn産経ニュースから2/2:2008/05/03(土) 09:31:51 ID:rFt2QYKI
これまでも不正が明らかになるたび、取引業者や現場に責任を転嫁し、隠蔽を繰り返してきた船場吉兆。
この日佐知子社長は「外出中」で、
山中料理長は「私のかい性もなかったのかもしれない。お客さまに申し訳なく、恥ずかしくて言えなかった」とうなだれた。

午後5時から通常通り開店したが、予約客は1組のみ。
食事を終えた女性は報道陣の問いかけにも足早に車で立ち去った。

使い回しの事実に、関西財界や顧客らからは厳しい意見が相次いだ。
大阪商工会議所の小池俊二副会頭(サンリット産業社長)は「真実だとしたら許し難い」と語気を強め、
「(一連の不祥事で)お客さまに対して、果たして本当の意味での社会的責任を認識していたか疑問。(再建に向け)経済界でも応援しようという声もあったのに残念」と話した。
店の前を通りかかった兵庫県西宮市の会社社長(51)は「昔食べた料理も使い回しだったのか。論外でしょう」と怒りをあらわに。
地元の商店主(64)は驚きのあまり絶句した後、「落ちるところまで落ちていたということか。もう、立ち直れないかもしれないな」と寂しそうにつぶやいた。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 10:35:00 ID:ccgp6wf+
誰か、女将に謝り方を耳打ちしてやれ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 14:51:13 ID:iGqBGVCP
いっこく堂でも呼んでやればいいんじゃね?
817おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 15:04:46 ID:Mb3pQf7e
女将「冷蔵庫の中が真っ白に...」
818おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 15:30:54 ID:rjfySrgl
記者会見で女将がフリをつけて「そんなの関係ねえ!」と言えば神
819おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 18:02:50 ID:60/tZ4+J
>>804
パセリを痛めつけて使いまわし出来ないようにするには、で一晩盛り上ったことがあった
820おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 22:01:00 ID:1yIkhr4X

「残飯料亭」吉兆へ、いらっさい。

821おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 22:47:54 ID:ioous9bH
捨てるモノを有効活用!エコじゃんw
822おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 00:20:47 ID:e2mbrjlm
どっちかというとエゴですね?わかります。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 00:35:16 ID:/s5uiaCd
おかみ曰く「え〜!これってダメなの!?」ですね、わかります。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 00:58:49 ID:PuRJOMbT
ここの住人はやさしいなw
825おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 00:59:02 ID:WTLDfr59
「椿三十郎」の「これは告白状ではなく、告発状ではないか!」という台詞を思い出したw
826おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 01:24:25 ID:oos2uljP
客に出さずにまかないで食べれば良かったのに。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 01:33:15 ID:/Tz7fic+
>>826
それはすでにやってたそうだ
まぁどの店でもやるよね

でもそれすらもったいないということでお客へ
828おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 04:02:26 ID:YmxRC/bu
>>827
下げたものを勝手につまんでるやつはいたけど
賄いになることはなかったなぁ。
パセリ等の再利用もありえねぇって。

と、15年ほど前のバイトの記憶。
今は違うんかな・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 06:55:05 ID:DPQO1iIt
残した奴がダメ客だったということで。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 11:42:02 ID:tAhIXAHc
こういうところの板前は自給なんぼのフランチャイズの素人店員と違うからプライドを持って料理を作るんじゃないのか?
831おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:23:10 ID:Ag5PEUId
フランチャイズなんて調理すらしていない。
パウチを温めて封を切って盛りつけてるだけ。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 14:10:39 ID:e2mbrjlm
フランチャイズの意味を勉強してきた方がいいな。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 14:11:36 ID:Q32RMbPS
>>832はアホだと思う
834おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:04:16 ID:ophR9edY
>>831
餃子の王将だってフランチャイズだよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:42:47 ID:e2mbrjlm
>>833
ん〜?
アンカ間違えたのかな〜?
836おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:46:53 ID:O5rs9YcG
俺もどっちかというと>>832のほうがアホだと思う
837おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 16:10:31 ID:ua//quH+
僕の住んでいたヨーロッパの方がアホでしたよ
838おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 17:17:05 ID:GA8UQZ1J

フランチャイズ美味いよな。
俺は醤油つけるけど、みんなはなに付ける?
839おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 18:03:46 ID:ibPhlsz/
>>838

他は認めない
840おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 18:04:05 ID:1uGVq/HJ
>>837
ちょw
841おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 18:10:20 ID:UZyeaE7A
>>838
タバスコが意外と合う
842おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 18:18:18 ID:/s5uiaCd
>>838
バター醤油も結構いけるよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 18:19:21 ID:eKoTUaYE
バター売ってなかった
844おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 19:24:29 ID:d3BUkpjp
腐乱した中国人の略か?
845おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 20:02:39 ID:HSyp+i7l
略してちふれ!!
846おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 20:45:42 ID:eUJk6awN
ゆるしてタモレ
847おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 21:10:40 ID:lKzWMkCj
北京オリンピックをタモリンピックにしたら丸く治まる
848おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 23:43:46 ID:Xm2BMyEm
>>847
さんまがボイコットします><
849おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 11:15:13 ID:b2k2fxm6
居酒屋で、呼び鈴押してから注文をゆっくり考え始める客('A`)
暇なときならいいが、忙しいときにやられると殺意が沸く。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 14:52:46 ID:qJOb/nhQ
ファミレスでデブスババアパート店員がめんどくさそうに接客してたwww
「世間様が連休で楽しそうにしてるのを尻目に安時給でこき使われる惨めなアテクシ」という感じだったんで腹立つというよりもう哀れむしかないなww
851おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 14:58:58 ID:RLIKEbbt
デパートの屋上でやきそばを一人つつきながら言われてもな
852おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:39 ID:BT148bIc
小町からだが・・・

初期不良による商品交換時の電車賃もらえる?/もらえない? やました 2008年5月5日 14:12

タイトルどおりです。
先日家電量販店で購入した商品に動作不良が発生し、翌日お店に持って行ったらら初期不良が
認定され、めでたく(?)新品と交換してもらえました。

で、ここからが気になるところなのですが、
初期不良の交換の際にかかった電車賃ってもらえないんですかね?
店員さんの応対は気持ちよく電車賃も往復580円とたいした金額ではないためそのまま帰って
きたんですが、よくよく考えるとなんか腑に落ちません。
店側には直接的な金銭のマイナスは発生せず(初期不良品はメーカーに返品でしょう)、
消費者だけに(買ってきたものを使えなかったストレス+往復の電車賃という)マイナスを
負担させるというのはなんか納得いかないんですよねー。

みなさんだったらどう応対しますか?
またその理由は?
ぜひいろんな角度から皆さんの意見を伺いたいです。

ちなみに購入したものは1980円のPC用マウスです。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0505/181961.htm?g=01
853おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 20:52:05 ID:cafjtnd7
小町なら小町でやれ
854おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 20:53:26 ID:MLys3unT
>>852
電車賃……はセコいような気がするけど、
「元払いでメーカーまで送れ」
って言われたらちょっとカチンとくる俺すごいスタ。
855854:2008/05/05(月) 20:54:15 ID:MLys3unT
×→俺すごいスタ
○→俺すごいダブスタ
856おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 23:24:24 ID:JlZ9kYWn
GWに働いている人々は感心するよね。というか働いている人がいないとGWは成り立たないよね。
娯楽施設に行列ができていて、DQNそうな人が「早くしろ!おっせぇ!」と係員に怒ってたのには唖然とした。係員もせっせと頑張っているのに。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 23:41:42 ID:OiIemPDZ
>>800-802 >>814
病気持ちのお客さんが残した食べ残しだったらどうする?
858おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 00:43:26 ID:vtW7T8uK
昨日行ったリフォーム屋の店員がすごい態度悪かった。

こっちがいつごろ出来ますか?って聞いてんのに
「はい?」って言うからもう一度聞いたらまた
「はい?」wwwwwwwwww

仕方なくその後もう一度聞いたら「3日後になります」と即答。
いや、聞こえてんなら最初に言えよwこのスカンク野郎がwwww
て思た。

お前接客というか対応ナメてんのw?と思わざるを得ない対応。
ちなみにダイエー内で個人が出してる店でした。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 00:44:57 ID:A4NR4pI1
>>857
2日前のレスに何絡んでんの?
860おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 01:56:34 ID:z3pOUEor
>>858
本当に聞こえなかったから「はい?」って聞き返したんじゃない?
「申し訳ございません。もう一度言っていただいてよろしいでしょうか?」とかいってほしかったってこと?
861おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 06:28:15 ID:AfCkNFWS
>>857
そんな事、絶対キモいよ。
オエ〜っ!!!
862おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 07:16:55 ID:FJu3ZDxq
>>857
そうだよな 3の倍数でアホになる病気なんか伝染されたらたまったもんじゃない

吉 兆・・・2ィ!
863おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:05:54 ID:tKdfQmaA
・霜降りの極上肉なら大丈夫だろうと思っていたら同じような色のクズ肉を出された。

・コースの開始後一品目の料理で、盛りつけ直された残飯が出てきた。

・噛むとぐにゃりとしたのでコロモをめくってみると残飯が入っていた

・ブロイラーで高級料理を求める客に応えた、というかその食べ残しからも材料を調達する。

・調理場が社長に襲撃され、揚げ物も「刺身も」全品再利用された

・玄関から座敷までの10mの間に女将にささやかれた。

・顧客の1/3が残飯経験者。しかも接待で食う客は味が分からないという都市伝説から「高いコースほど危ない」

・「そんなに残飯ばかりなわけがない」といって入って行った客が5分後残飯をくわえて出てきた。

・「朝イチなら残飯が出てくるわけがない」とその日の最初に予約を入れた客が、前の日の残飯を解凍して出された。

・前菜から経過2時間は残飯にあう確率が150%。一度残飯を出されてまた食べ残すと残飯にされる確率が50%の意味


864おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:09:41 ID:X+3p4LBJ
>>858
儲けも無く休みも無い。

察してやってはくださらんかのうw
865おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 10:15:25 ID:bnEnzYwY
船場吉兆の食べ残し使用事件を知り、何を信用していいのか分からないわ。
外食しない方がいいわね。
このお店以外にも、食べ残しを再利用してる店舗があるかもね。
叩けば埃が沢山出る可能性がありそうで大不安だわ。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 11:17:55 ID:q3eoVtpj
>>865
多分、あるだろうけど気にしてもしょうがない。
大部分の店ではやってないことなんだし。
よく「うちのバイト先では〜」みたいな書き込みもあるけど、大概はデマだしね。
特にチェーン店系は安全だろうね。
バイトがいない店のほうが危険度は高いんじゃないかな。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 12:08:54 ID:X+3p4LBJ
ゴキブリフライドチキンも嘘だったのか?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 12:50:59 ID:CHukVf8s
>>867
あれはガチ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:01:14 ID:X+3p4LBJ
どこが安全やねんw
870おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:48:59 ID:/LuObqgU
>>865
一品一品が綺麗に飾られている料理だから使い回したくなるんじゃない?
871おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:53:32 ID:W7X4WLqK
>>863
回転寿司で乾いたネタに霧吹きとかとはレベルが違うよな、残飯てwww
872おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 14:03:04 ID:iGUz5izw
うんこした後、手を洗わず調理。
どこかでやってそうだな。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 14:04:44 ID:PFhJwAbb
ファミレスなんかは特にコスト下げるために中国産を大量使用してるから
もうみんな自給自足しかないよ、うん
874おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 14:05:36 ID:TQboZMhz
なんで極端に走りたがるのか
875おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 14:28:29 ID:FLCnVmjV
自給自足なんて簡単に言うけど、食費がべらぼうに高くなるって判ってるのかな。
自分で調理するなら別だが。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 14:38:02 ID:vtW7T8uK
>>860

2回目に聞いてきたあたりでその一言があればまた違う見方だったかもしれない。

平然とした顔で「はい?」って2回もアホかと思うし
馬鹿にしてんのか対応ナメてんのかと。

877おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 16:22:35 ID:eczD2F2E
  /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
878おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 16:34:48 ID:X+3p4LBJ
>>877
この人なら時給ナンボの仕事でも手を抜かずにきちっとやると思うw
879おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:16:14 ID:ENvoObUN
スーパーで賞味期限(消費期限)が切れたジャガイモを加工してコロッケや総菜に
ってのはどこでもやってるよ。
もちろん賞味期限(消費期限)は延びる
そして残った揚げ物や総菜はやがてお弁当に。

みんなもスーパーのお弁当を飼うときはなるだけ早く食べた方がいいぞ
880おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:36:54 ID:tKdfQmaA
>>879
ジャガイモとかの、まんま農産物に消費期限表示してるスーパーが
日本のドコにあるのか言ってみろや、コラ!
881おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:43:15 ID:ucRw8YWI
>>879
>よく「うちのバイト先では〜」みたいな書き込みもあるけど、大概はデマだしね。

良い例だなw
882おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:44:10 ID:uSk44RPd
賞味期限が切れた食パンでサンドウィッチ、とか基本だよなー
883おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:48:08 ID:Yvbc7aaN
昨日付き合いで白木屋に行った
白木屋のような安い居酒屋に行くのは学生以来の数年ぶり
すべてのレベルが低くて嫌になった
接客態度、店内の汚さ、料理のひどさ、酒のまずさ
ある程度の店で食事するとこういった下位の店にはいけなくなるね
まずいってのは百歩譲って値段相応と思えても適当な接客態度だけは我慢できなかった
気持ちいい接客しろとは言わないけど最低限むかつかせないでもらいたい
884おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:49:16 ID:cSCfCFD4
>>880-881
そういうデマを書いてるのは>>879みたいなスーパーで買い物も
ろくにもしたことがないヒキコモリニートだとよくわかりました。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 17:49:22 ID:Dg8ylyId
自分の中でのハードルを下げたほうが人生楽しめるよ
886おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 18:27:40 ID:Iz0PqdqZ
俺、ダイエー内の個人ショップでバイトしてるんだけど、
昨日来たリフォームの客はすごい態度悪かった。

会計の時に何やら「ゴロゴロ・・・」とつぶやいているから、
「はい?」って聞いたらもう一度また「ゴロ・・・ゴロ・・・」
と雷みたいなつぶやき。
何を言ってるのかわからん。
「はい?」さらにもう一度聞きなおす。

そしたら目をきょろきょろさせながら「何日・・・頃・・・できます?」
なんだもっとはっきり言えよ。
俺はすかさず「3日後になります」と即答。
いや、相手に尋ねるならはっきり言えよwこのスカンク野郎がwwww
て思た。

店員だと思ってナメてんのw?俺はエスパーじゃねえよと思わざるを得ない対応。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 18:46:46 ID:JYT0Ar0a
>>879
残念ながら、それは嘘ですね。
残り物を再利用する手間のほうがコストかかるよ。

消費期限切れの物をパック外して、またパック詰めするなら
仕入れた方が人件費安い。

それに、仕入れ担当が商品を発注する際に、残り物を計算に入れるのは無理でしょw
888おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 19:21:30 ID:1hQQFGM2
セブンイレブンで買ったおにぎりに異物が入っていた。
すぐさま、店へ持っていったところ「オーナーも店長も居ないので」で
謝罪の言葉もなかったのでややキレて説教してきた。

と、知り合いが怒ってたけど、あの時間に居るメガメかけたおにいちゃんは中国人バイト。
そりゃ謝ったりしないだろうと思った。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 19:47:30 ID:ENvoObUN
>>880のそばのスーパーではジャガイモは裸で売っているのか?
うちの近所のはネットか袋詰めしてあるんだわ
もちろんそれにシールが張ってあってそれに賞味だか消費だかの期限が書いてある。
それが一般的だと思ってたわ
配慮が足りなかったなすまん

>>881
実話。
特に調理場があるところだと古い野菜や肉を格安で仕入れて調理してるよ。
すべてのスーパーではないだろうがこのご時世だからかなりのところがやってると思うんだがな
まえにテレビでもやってたよ。

>>884
・゚゚(;´Д`)・゚゚アセアセ…

>>887
売れ残りの処分費用も馬鹿にならないんだがな…
パック詰めの解凍肉類なんかはスープでよごれるから何度かはつめ直しもするし
野菜類はあまりつめ直さないけどね
890おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:00:50 ID:q3eoVtpj
>>889
>賞味だか消費だかの期限

自信満々で書き込んだ割には曖昧なのねw
ちなみにジャガイモには賞味期限も消費期限も無いよ。
まあ、スーパー側が独自に定めているという場合はあるかもしれんが、どのみち君が言う意味合いとは
異なるね。

つか、ジャガイモって元々が保存性が高い食材なんだがな。
ホントにスーパーでバイトしてたの?まじめに?
まあ、たとえバイトしてたとしても
>それが一般的だと思ってたわ
と書くくらいだから、ろくに買物をしたことがないんだろうね。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:12:35 ID:X+3p4LBJ
においとか色とか味とか直感で違和感を感じた食品は口にしないことに決めた。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:34:42 ID:Iz0PqdqZ
それでファーストフード食ってたら笑える
893おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 20:53:27 ID:laJ3DRrF
先日の、料亭による食べ残しをお客さんに出していた事件の事で感じた事がある。
伝染性の強い病気にかかっているお客さんがいたと仮定して、
もしも、その食べ残しを使ってたらどうなる?
みんなはどう感じる?
894おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:16:24 ID:tKdfQmaA
>>889
袋詰してあろうが無かろうが、未加工の農産物そのものに消費期限なんて書かないんだよ。

さっさとそのお前の脳内スーパーの名でも書いてみな、馬鹿がwww

895おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:17:55 ID:3DpIQuRN
へーそうなのか
言われてみればトマトとかキュウリとか書いてないな
896おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:54:22 ID:uGuDu0Et
>>890
ジャガイモは結構早い段階でだめになるぞ
冷蔵庫で糖尿病のおっさんの腹みたいにぶにょーんとなってたぞ
897おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:58:08 ID:qRS92wOp
>>896
ジャガイモは常温で暗所保存するもんだと思うんだが。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:58:14 ID:nrI6feVn
ジャガイモを冷蔵庫に入れたらダメだろ。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:59:59 ID:Iz0PqdqZ
冷蔵庫は何でも保存してくれるんじゃなかったの?
ビートたけしは冷蔵庫から靴を出していたよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:02:16 ID:Ggnr92aC
>>893
僕が住んでいたヨーロッパでは食べ残しを出す際には
「誰が残したものか」を添付の上で公的機関の厳しい衛生検査をパスしてからでないと出すことができませんでしたよ
日本では誰が食べたのかわからないような食べ残しを出すような衛生観念のない店ばかりだから問題になるのでしょうね
901おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:44:22 ID:CHukVf8s
>>899
なんでも保存してくれるのは冷凍庫だろ。jk
902おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:49:59 ID:5kTc35r8
でもこないだコンビニで買ったじゃがいもに日付表示ついてたけど
あれはなんの表示だったんだ?
903おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:54:12 ID:k273HZVW
別人でスーパー勤務経験無しだけど、担当部門が違うとわからないと思うよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:17:57 ID:eczD2F2E
じゃがいもは冷蔵庫の野菜室に入れとくとかなり長持ちする
905おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:51 ID:+MUGLis6
>>902
加工されてたんだろ。
芽が出ないように放射線処理とか。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:33:54 ID:PzcBcH7g
>>905
うえええ
そんな得体の知れないもの食べたのか・・・orz
907おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:34:46 ID:Ti5kpcEQ
>>902
コンビニはPOSのシステムが食品の賞味期限をチェックするようになってるから
賞味期限がかならず必要だよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:45:37 ID:tKdfQmaA
>>905
日本で放射線処理してるジャガイモは少ないけどね。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa001107.htm

加工してない植物なんて、そもそもまだ生きてるんだからね。
ジャガイモ半年経って一部カビたって、植えたらちゃんと芽を出すよ。
肉や魚のような死肉とは違う。

動物だって、生きたスッポン売るのに賞味期限もへったくれもないもんだからな。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 23:50:31 ID:p3rPbJQ2
ダイエーの靴屋さんである靴を試しにはこうとしたら、何故か、片方しか出してくれなかった。
すぐに言ったけどね
910おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 00:12:58 ID:ryKImboO
だってもう片方のサイズ言ってくれないから。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 01:25:50 ID:ma98NfOA
高校、大学で5〜6件飲食関係のバイトしたけど
使い回しは皆無だったな

リスキーな真似して安い食材使い回すより
バイトの1人や2人クビにした方が金浮くだろうに
912おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 01:38:05 ID:OxJNhM3J
パセリくらいは使いまわしてるっしょ?
今日ファミレス行ってパセリたべたらしおしおなんだもんよ…
913おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 01:39:10 ID:ZyYW5fcJ
>>912
してないしてない
というかそのほうが面倒

洗い物からわざわざ綺麗なものを選んで取るなんて効率悪すぎ
914おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 02:22:37 ID:Tlrvrnm2
なら最初からパセリつけなけりゃいいのにな
色合いが必要なら皿に模様を最初から描いとくとか
ドンだけつらいと思うよお前ら
一応食べられる状態で出されてるのに、見向きもされないんだぜ?
しかも邪魔そうに皿の端っこに追いやられて
下手したら灰皿に投入される
次の客に再利用されても同じ扱い
なあ、かわいそうじゃないか
915おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 04:40:53 ID:fqo/+Rgd
>>906
スーパーなどで箱からじゃがいもを袋に詰めるところでは、放射線処理(ガンマ線だったかな)
されてるものでも、袋に表示はしないところが多いよ。
今の時期だと、メークインが処理されてるかな。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 07:36:59 ID:JOC6HHdF
>>906
ご自分の無知を披露できてご満足でしたか?
917おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 10:59:04 ID:Y8PQ2KQc
朝から短気なこって。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 11:14:04 ID:eTXKP5jg
コンビニで鮭のおにぎり買ったら具が入ってなかったw
一緒に食べてた友達と大爆笑
散々笑った後そのコンビニ行って「な・・・中身無かったんですけどwww」と言ったら
レジのおばちゃんも大爆笑しつつ代わりのおにぎり渡してくれた
「これにも入ってなかったらまた来なさいね」と笑いながら

ふと思ったが
変なクレーマーとか思われなくて良かった
おばちゃん信じてくれてありがとう
919おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 11:16:24 ID:Z1oGWwYh
ほほえましい話だ
920おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 11:19:00 ID:zFgYIpGj
職務怠慢な鮭じゃのう。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 13:25:44 ID:KBlX+Wmo
その昔、4つ続けてチョコ不在のチョココロネ
に出会ったのを思い出した…
多分あれ、工場からダメだったんだろうな…
922おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 13:37:16 ID:zFgYIpGj
そういや、ホイップクリームが入ってないジャンボスワニー
(ホットドッグのでかいやつみたいなパンにホイップクリームを
サンドして、上からヨウカンがかかってる)に当たった事があったな。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 15:48:28 ID:6ipONi6g
食後に紅茶とデザートが付くお店で、ティーポットに引き上げ式の
ティーストレーナー(っていうのかな?中に茶葉を入れる、たくさん穴の
開いた金属球です)が付いたので紅茶が来た。
「お好みの濃さになったら引き上げてください」ってお店の人に言われて
じーっと待ったが、いっこうに色が付かない、お湯無色。
さすがにおかしいと思ったらストレーナーの中に茶葉が入ってなかった。
家族で爆笑した。お店の人は丁寧に謝ってくれたが笑いを堪えてた。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 15:49:09 ID:UwsfXRdy
>>922
上から羊羹?????

そんなパンの存在、初めて聞いた。
ぐぐってみる。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 16:17:41 ID:rq9tuQXG
100均で瞬間接着剤を買った。
使おうと思ってチューブを絞ったが、スカスカ。
明るいところで覗いたら中身が入っていなかった。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 16:28:14 ID:TrBRXWiV
タコ焼き食べたらタコなしだったことがある。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 16:40:09 ID:PK+fBScY
>>924
けっこうあると思うけど。
薄いコーティングみたいになってるやつ。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 16:49:03 ID:f1cgAQX5
>>924
私も知らなくてググってきた
北海道独特のものらしい?
929おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 17:43:13 ID:PK+fBScY
あれ北海道だけだったのか
930おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 17:58:47 ID:xR8KfLZS
道民じゃないから知らんかったが、ロングスワニーでググると画像が出るね
見た感じ完璧チョコだが羊羹なのか
食べてみたいな
931おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 18:00:05 ID:oW6/ofXH
100均で旅行用のハミガキセット(フタ付きのコップに
組立式の歯ブラシと練り歯磨きが入ってるやつ)買ったらさ

・・・歯ブラシに毛が生えてなかったことがあるよ!orz
932おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 18:38:04 ID:FuMaXT6B
>>931
多分、お前の頭に合わせてあったんだよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:09:41 ID:6acdPVQd
3.5インチのフロッピーディスクを買ったら書き込めなかった。
分解したら中の円盤が2枚入ってた。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:46:56 ID:Gz5FcPL7
俺の将来占ってもらったら真っ暗だった
935おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:47:58 ID:FuMaXT6B
>>934
ダメな客だな。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:05:11 ID:Eht9Kb20
>>913
してるしてる。
シンクの横に水を張った缶を置いとくの。
荒いものに入れる直前にピッとぬいてさっと入れる(0.01秒)
別に手間じゃないよ。
937936:2008/05/07(水) 21:06:56 ID:Eht9Kb20
↑(補足)
パセリ・菊の花、大葉、木の芽、紅葉葉などね。
さすがにメインの食材でやったらやばいよw
938おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:13:28 ID:q7acyDvx
>>934
>>935
じわじわきたww
939おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:21:11 ID:28NtjbdY
>>937
冷静に考えればわかるけど、手間隙・リスク・経費等を考えれば、メインの食材でなければ割りに合わ
ないって気付けよ。
そんなもん使いまわしにしていくら得するんだ?
ばれれば店潰れるかもしれないのに?
池沼でもないかぎり馬鹿馬鹿しくてやらんよ。
メインの食材使いまわしてなら劇的な利益率UPも考えられるから、誘惑にかられる吉兆(馬鹿と読む)
もいるかもしれんけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:06 ID:q7acyDvx
>>939
客に対する嫌がらせ
941おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:07 ID:4M6DIK52
百貨店のテナントでバイトしてます。この前あった出来事。

おばちゃんがクレジットで分割払いにしようとしたんだけど、
うちは百貨店が発行してるカード以外での分割は出来ないので、その旨を伝えた。
そしたら「百貨店のカードなんかいらないのよ〜!」
「あんたアタシが東京でお宅(百貨店)にいくら遣ってやったと思ってんの? 2億よ?」
「あ〜こんなことなら余所で買うんだった!」
の3文を商品の包装が終わるまでずっと繰り返し出した。
更に途中からは「あ〜遅っ。遅いわぁ〜早くしてくれないかしら〜。数間違えてんじゃないの〜?」攻撃。
大量に面倒な注文したの誰だ?コラ。こちとら総動員で全速力だ。
確かに分割に出来ないのは不便。でもここまで言われる筋合いはない。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:48:22 ID:n67hb6ZB
2億使うような金持ちだったら一括払いでも屁でもないだろうにな。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 21:49:51 ID:tyZnN/uu
>>930
スネイクパンだよw
944おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:00:12 ID:7G9XE21G
何回呼んでも返事もしない、下向いてなんか読んでるもうろくばあちゃんをサービスカウンターに入れとくなよ。エコス中神店。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:00:19 ID:H+OutpHu
私も百貨店だが、うちにも来るわ、似たようなの
そいつはうちのカード持ってるんだが、それだけで
「私はカード会員なのよ(だからお得意様よ、と言いたいらしい)
気をつけなさい!(何を?)」とやたら偉そうにする
セールのタオルハンカチをご購入、ラッピングをさせる
包んだ子がハンカチケースに入れてシールリボンを貼ったら(普通そうする)
それが気に食わず、薄葉紙+包装紙で包めと怒り狂う
でも、先日そいつがまたレジでギャーギャーわめいてるところへ
本物のお得意様がご来店
外商員は欽ちゃん走りですっ飛んでくるわ、接客中の店員も皆
「あっ○○様ー!いらっしゃいませーー!!」といっせいに○○様に注目
DQN婆きょとんとしてて笑えた
「何あれ芸能人かなんか?」とか言うので
「お得意様でございます(満面の笑顔)」と言っといた

946941:2008/05/07(水) 22:00:49 ID:4M6DIK52
>>942
そうだよ。それ聞いた時は非常に突っ込みたかったが耐えた。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:00 ID:q7acyDvx
>>945
どっちもどっちだな
948おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:05:56 ID:Mzmimvhp
店員を前に偉そうな態度をしている光景よく目にするけど、
こういう所でしか上に立てない奴なんだな、と思うわ。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:13:15 ID:q7acyDvx
マニュアルとかで指導された最低限のサービスも出来ない偉そうな店員って良く見かけるけど、ああいうところでしか働けない癖にプライドは一級品だね、って思うよ。
950速報:NHKニュース9から:2008/05/07(水) 22:14:50 ID:QN4og9Pm
船場吉兆の博多店でもお客さんの食べ残しを使い回ししていた事が発覚!!
951おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:21:11 ID:q7acyDvx
>>950
使いまわすのは庶民に出す奴だけww

多分、>>945見たいなゴマすり気質の奴らばっかりだろうからw
お偉いお得意様には精魂込めて作った逸品をお出しするよw
952速報:NHKニュース9から:2008/05/07(水) 22:37:53 ID:lFpaPefe
博多店でも使い回し 船場吉兆、刺し身まで
2008年5月7日 20時59分

高級料亭船場吉兆(大阪市、民事再生手続き中)が本店で客の食べ残しを使い回していた問題で、
博多店(福岡市)も食べ残しを客に提供していたと代理人の弁護士が7日、明らかにした。
また、創業者の故湯木貞一氏の三女でおかみの湯木佐知子社長(71)が、
当時は使い回しの事実を全く知らなかったと弁護士に説明していることも分かった。
弁護士によると、博多店の食べ残し提供は湯木正徳前社長(74)の指示で、
刺し身を盛り直して出したこともあったという。
佐知子社長は接客をする立場で調理場にはほとんど入らなかった。
使い回しは昨年11月の休業前まで続いたが、
佐知子社長は食品偽装表示問題で大阪府警の事情聴取を受けた今年3月ごろに初めて知り、驚いたという。
佐知子社長は、使い回しは夫の湯木前社長の影響下で続いていたこととした上で
「あってはならないことで、現社長として率直におわびします」と謝罪。
今年1月の営業再開後は一切やっていないと強調しているという。
(共同)
953おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:44:47 ID:VhOySDz9
>>945
一般の客の前で一斉に店員が一人の客へ飛んでいって愛想振る舞う様な百貨店かーwwww
そんな所で働いてるから、ゲスな人間になるんだろうな。
954941:2008/05/07(水) 22:51:12 ID:4M6DIK52
>>945
同意してくれたのは嬉しいけど、その対応は無い…。
そのオバハンにだって一応出来る限り丁寧にサービスしたよ。
955朝日新聞から1/2:2008/05/07(水) 23:06:50 ID:+KAAKs5q
船場吉兆、博多店など3店でも食べ残し食材を使い回し
2008年05月07日21時06分
会見で謝罪する湯木佐知子社長=7日午後6時42分、大阪市中央区の船場吉兆本店、諫山卓弥撮影

牛肉の産地偽装や本店での客の食べ残し食材の使い回しなどが発覚している高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)=民事再生手続き中=は7日、
新たに博多店(福岡市博多区)など3店で客の食べ残した食材を別の客に出していたことを明らかにした。
博多店については、湯木正徳前社長(74)の指示としており、福岡市の保健所に同日使い回しを届け出たという。
博多店の使い回しについては、正徳前社長の妻の佐知子社長(71)と代理人弁護士が本店前で7日夜、報道陣に対し明らかにした。
代理人の説明によると、使い回しをしていた食材は、刺し身の盛り合わせ▽刺し身の添え物▽わさび▽アユの塩焼き。
刺し身の盛り合わせについては「1回確認しているだけ」としている。
いつから使い回しが始まったかは「確認できていない」とする一方、
正徳前社長が博多店を訪れて「(刺し身の添え物を)取っておけ」と、従業員に指示したことがきっかけだったといい、
「数年間続いていた」としている。
956朝日新聞から2/2:2008/05/07(水) 23:08:07 ID:+KAAKs5q
博多店は99年にオープン。
偽装発覚後の昨年11月に通常の営業を休止し、今年3月に再開した。
「再開後は使い回しはしていない」と説明している。
本店の使い回しが発覚した今月2日、
博多店は本店に対し、「使い回しはしていない」と説明。
3日に立ち入り調査に入った福岡市の保健所に対しても同様の説明をしていた。
しかしその直後に博多店側が本店に使い回しがあったことを明らかにしたといい、
7日に保健所に対し、報告を訂正した。
また、本店で食べ残しを使い回していたとされる頻度について、
船場吉兆側はこれまで「6〜7年前から数週間に一度」としていたが、
より以前から頻繁にしていた可能性もあるとして、
この点について再調査することも明らかにした。
本店の使い回しについて、
佐知子社長は「今年3月に府警の事情聴取を受け、そのときに府警側から初めて知らされたが、手つかずの料理は食べ残しとは違うと思った」と弁明した。
また同日、博多店の河合元子店長と前村政紀料理長が同店で記者会見し、
すでに閉店した心斎橋店(大阪市)や天神店(福岡市)でも刺し身の添え物を使い回していたことを明らかにした。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:10:34 ID:xR8KfLZS
>>943
なにが?
958おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:49 ID:stvSeV6u
デパートで催している北海道展にいってきた。
イートインできるソフトクリームや、飲むヨーグルト、チーズ製品等の
乳製品を扱っているお店があり、チーズケーキ好きの父にお土産でも
買おうかとガラスケースの前にたって、注文するタイミングをうかがっていた。
込み合っている催事場でしたが、店員さんは一人きり。
ソフトクリームを注文する客が3人ほど並んでいたので、
それが終わってから声をかけようと待っていた。
その間にもソフトの列には人が増え始めていたが、
前述の3人はすでにさばけていたので、
「すみません、チーズケーキをひとつ頂きたいのですが」
と、店員さんに声をかけると、
「お待ちの方がいらっしゃいますので〜」と言われ、
「私のほうが前からまっているんですけど」と返したら

「じ ゃ あ や り ま す」
といわれた。買う気がしなくなり購入しないで帰った。
じゃあってなんだよ、じゃあって。
やりますってなんだよ、レジとお包みをやりますってか?
じゃあも、やります、もお客さんに使う言葉ではないと思う。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:22:39 ID:5vaq9S1l
>>858>>886が本当に客と店員だったらワロスw、まぁわかってんだけど。

>>883
おまいの言ういい居酒屋はどこだ?言ってみろ
960おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:38:12 ID:7zqrLChx
>>958
そりゃ腹立つわー。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:51:34 ID:SSh8qokx
父の好きなチーズケーキとかそんなんいらんねん
962おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:03 ID:TysPllcz
>>961を見て
嫁・彼女の話をいい加減に聞いて、怒らせてしまう男の話を思い出したw
963おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 00:30:46 ID:dzr0ouAu
客側の立場の人が自分のことを「お客さん」と呼んでいるのに違和感
964おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 00:34:10 ID:yoB3fibq
>>958
「じゃあやります」は論外だけど、並ぶ列が無いような店は先に注文した者勝ちだから
「前から待ってたんですけど」は結構困ることもある。
基本的には従業員も出来るだけ順番を把握するようにはしてるけどね。
やっぱり限界があるし、どんどん声を出して注文した方が得。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 00:35:50 ID:M6Uw3Nj4
>>964
958の件は列できてんじゃん
966おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 02:56:25 ID:KMK5eH5L
>>858>>886お前達かなり面白いな笑わせて貰ったぜww
967おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 04:45:55 ID:spY+Hssj
>>965
よく読め
列ができているのははソフトクリームだけだぞ。
968朝日新聞から:2008/05/08(木) 06:35:35 ID:enaN/6xc
「手つかずと食べ残し、ニュアンス違う」船場吉兆の社長
2008年05月08日02時35分

本店だけでなく、博多店などすべての料亭で食べ残しの使い回しが明らかになった船場吉兆(大阪市)。
「ほかにはない」の説明から一転、社長は「手つかずの料理は食べ残しとは違う」と強弁した。
高級料亭の不祥事はどこまで広がるのか。
「前社長の『もったいない』という指導の流れが今回のことにつながり、悔やまれてなりません」
湯木佐知子社長(71)は7日夜、大阪市の本店前で、まず2日に発覚した本店での使い回しについて頭を下げた。
報道陣が「佐知子社長は使い回しを知らなかったのか」「なぜ公表を控えたのか」と質問すると、
「下げた料理は私の認知する領域ではない」「営業を再開し、こういうことのないようにするのが大事だとの一念で、発表すべきだとは思わなかった」などと答えた。
博多店での使い回しが明らかになったのは、約30分の会見が終わり、佐知子社長が店内に入った直後。
代理人弁護士が「博多店では使い回しがないと言っていたが、一部あったことが判明した」と切り出した。
報道陣の要求を受け、佐知子社長は数分後に再び現れた。
「ほかの店で使い回しはないのか」との質問に、「ないと思う」と答え、「手つかずの料理を食べ残しと表現するのはニュアンスが違うと思う」と釈明した。
その約1時間後、福岡市の博多店で河合元子店長と前村政紀料理長が記者会見をした。
前村料理長が心斎橋店(大阪市)で勤務していた当時、刺し身の添え物を使い回していたと述べ、
さらに河合店長が天神店(福岡市)でもあったと説明した。
前村料理長は「雲の上の人のような前社長が言うことがすべて。洗脳状態だった」と、
使い回しに異議を唱えられなかった雰囲気を強調した。
博多店の会見後、船場吉兆の代理人弁護士は朝日新聞の取材に対し、
「全店舗の全従業員から今後聞き取りをする」と述べた。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 07:55:31 ID:ArapXVr5
ニュース板でやれよ
970おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 11:51:17 ID:dKp8onlQ
>>958
「上りエスカレータはこちらです」って看板持った人が立っているところの店だなw
971おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 14:02:40 ID:QzBPF6na
今日買い物に行ったんだけど、レジ袋要らないから「レジ袋要らないです」と伝えたら「はい?
って言われてもう一度言った。
だから、「かつぜつ悪くてすみません」って言ったら「そういうわけじゃありません」っていやみったらしく事務的に言われた
なんか感じ悪い。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 14:14:27 ID:jT882qIS
>>971
全然普通のやりとり。
一度聞き取れなかっただけでいちいち「かつぜつ悪くてすみません」っていうほうが、いやみっぽいよ
973おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 14:27:28 ID:t6W20D/W
かつぜつの意味がわかりません
974おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:16:03 ID:+ugVmakW
買い物して家で見たら不良品だった。
返品か同じ物と交換か、どっちにしろすぐに店に行けないので
電話したら店員はタメ口+しどろもどろだった。
パートのおばさんだろうけど、こっちは終始敬語なのに
どういう神経してんのやら。
おまけに後日店に行った時もタメ口だった…。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:27:38 ID:4JdMcpNo
>>972
同意
976おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:40:36 ID:S4i4BnsX
>>973
となりのきゃくはよくかきくうきゃくやねん
977おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:52:07 ID:mRBeUkr5
>>973
滑舌なんて広辞苑にすら乗ってない業界用語だからな。分からなくてもいいんじゃねぇの?
978おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:59:53 ID:3povEurZ
滑舌って業界用語?
979おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:02:08 ID:47ZLnkRh
>>977
>広辞苑にすら乗ってない
揚げ足だが、最新の第六版には載ってるみたいよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:49:37 ID:160e/Ns0
割礼
981おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:49:36 ID:Iug8m3wI
>>971
なんで「噛んじゃいましたすまん」って言わなかったの?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 22:42:19 ID:mcznEFqM
でもレジのおばさん「かつぜつ」の意味よく知ってたなあ。
俺は初めて聞いた言葉だよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 22:43:48 ID:o/jhrCV9
かつぜつって変換できないんだね
普通に使う言葉だと思ってた
984おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 22:46:15 ID:yoB3fibq
ネタなのかマジなのか本当にわからないんだけど…滑舌って普通に遣わないか?
今まで伝わらなかったことなんかなかったし、周りの友達も皆遣ってるんだけど。
そんなに珍しい言葉だったんだろうか?
985958:2008/05/08(木) 22:53:32 ID:v1P6XTuI
>>961
すみません蛇足でしたね。

>>963
最後の行の「お客さん」というのは、私のことではなくて
世間一般でいう「お客さん」の意で書きました。

>>970
看板持っていた人なんていたかな〜。
埼玉県のあまり大きくはないデパートの話です。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 22:55:03 ID:mcznEFqM
「弁舌巧みに」とか「饒舌になる」とかならよく使うがなあ。
俺が知らなかっただけかも試練。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:02:44 ID:CjE8BVkv
ああ、お前が知らないだけだ
988おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:07:58 ID:+KCrumjw
泊まりの出張にて。
出張先の近くのコンビニで冷やし中華を購入
そのままホテルへチェックイン。
風呂入って寝間着姿になりサッパリした所で
冷蔵庫に入れておいた冷やし中華を食べようとしたら…

アーッ!ハシが無い!アノ店員入れ忘れやがったチクショー!
つーか弁等系を購入したらフツーはハシ付けるか若しくは
「ハシいりますか?」とか聞くだろう?!使えねぇ店員だなぁ…
あぁ食ったさ!意地で食った。部屋備え付けの氷つかむトンクで無理やり食ったさ!

…言わない漏れも悪いよな。
次からは絶対に「ハシ付けてください」って言おう…ショボン
989おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:18:42 ID:YF8TpsbO
袋詰めの様子を少しでも気に掛けていたらその場で気付いたろうに・・・
990おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:24:03 ID:ocB/htsB
すみませんが、どなたか次スレお願いします。
携帯からじゃ立てられなかったよ
991おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:24:54 ID:cG7+qXvn
いってみるノシ
992おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:27:42 ID:cG7+qXvn
立てたノシ
ダメな接客、ダメな客part57
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210256799/
993おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:32:00 ID:JcnFTuoP
乙カレー
994おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 23:38:02 ID:kl9u+rq4
>>988
大概のビジネスホテルなら割箸程度ならフロントに言えばどうにかしてくれるよ。
ホテルにもよるだろうけど。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 09:48:35 ID:QII8gx6G
>971
「本当に裏切ったんですかー!」って、言ってみてくれ。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 10:24:09 ID:PWT1Vy3M
オンドゥルルラギッタンディスカ-

\(^o^)/イエタ
997おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 11:02:56 ID:ssRzpm6r
>>988
店員のミスを晒しているつもりが自分の
注意力散漫さを・・・・
998おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 11:24:40 ID:DVRnvFAK
はいはい、埋めますよー
999おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:23 ID:K4mIThsn
背景
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:53 ID:bIcgg9Rb
>>999こそ至高
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \