最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
  次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
  くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part75
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201159553/
2おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:59:52 ID:ShJSJWRl
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:00:40 ID:ShJSJWRl
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢&元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下このみの娘 めのあ
・辻希美杉浦太陽の娘 希空(のあ)
・押尾学&矢田亜希子の息子 りあむ

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
4おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:01:10 ID:ShJSJWRl
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
5コピペ:2008/02/22(金) 21:01:43 ID:ShJSJWRl
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
6コピペ:2008/02/22(金) 21:02:10 ID:ShJSJWRl
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
7コピペ:2008/02/22(金) 21:02:39 ID:ShJSJWRl
387 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/13(土) 09:13:48 ID:oVScpk6s
【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)
に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たち
の名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
8コピペ:2008/02/22(金) 21:03:18 ID:ShJSJWRl
162 :名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:59:59 ID:PakvHfpy0
世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)

8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。

ttp://kjm.kir.jp/pc/img/47587.jpg
9コピペ:2008/02/22(金) 21:03:56 ID:ShJSJWRl
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ


■私は 呼びやすい名にこだわる

 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
10コピペ:2008/02/22(金) 21:04:21 ID:ShJSJWRl
205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
11徒然草より:2008/02/22(金) 21:05:20 ID:ShJSJWRl
451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
12コピペ:2008/02/22(金) 21:05:54 ID:ShJSJWRl
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて、「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:08:50 ID:y3W7oxrj
前すれ>>1000
でかした!
14おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:12:41 ID:ShJSJWRl
無かったから立てた。

かなり前に、男児で悠力で(はるか)って子を見た。
「あー中性的なヤツね〜流行りの字ね〜
 余計な字を付けて個性をアピールね〜」
ってまで脳内でつぶやいた時点で気付いた。
ちからだと思ってた「力」、もしかしてカタカナ?と。
いや、やはりちからで豚切り?
にしても真ん中の一字を拾うってスゲー。
15おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:16:47 ID:y3W7oxrj
言い忘れた
>>1 乙鰈鯖です
16おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:42:24 ID:adqYCsT4
>>1乙!

前スレ>>993>>996
わざと論旨をずらす新手の荒らしかなんか?
もし違うならちょっと落ちついて欲しい。
何か勘違いしてると思う。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 21:50:22 ID:a21pKFni
名乗りに載ってるかどうかはあんま意味ないと思う。
自分も漢字二文字両方名乗りにしか載ってない、一回も読んでもらったことのない名前。
和=かずくらいなら認知度高いけど・・・
18おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:53:53 ID:adqYCsT4
自分前スレ>>992だけど
「辞書に名乗りとして載ってるのをいいことに心=ミを使うんだろうけど
本に載ってても一般的じゃない読みは読みにくい」
って言いたかっただけなんだけど前スレ>>993にはうまく伝わらなかったのかな。
「辞書に載っているから正しい」なんて一言も言ってないよ。
あと、名乗りは確かに当て字の一例でもあるけど「心=はぁと」みたいな
即席の当て字と一緒にするのは違うと思うんだ。
前スレの話題引っ張ってごめんね。もう寝ます。
19おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:59:20 ID:R5DcAB0J
>>1 乙。
立てようとしたらホスト規制で泣けた・・・。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 03:26:03 ID:sPv3Pvhv
>>14
娘の幼稚園に「大力」と書いて「ひろか」と読ませる男児がいるんだけど
14のレスを見てカタカナの可能性もあるのかー!と
ちょっと興奮してしもた。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 08:43:09 ID:801lVDa1
夢希(ゆき)
22おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 10:52:10 ID:2beujGlP
羽愛渡(ばあど)
まだ命名はしてないみたいだけど
鳥に関する名前がいいみたいで「翼」と迷ってるらしい。
「ハヤブサから隼人」とか出てこないあたり
知能の限界を感じるな。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 10:53:06 ID:pvPSp0Zp
>>22
教えてあげればいいじゃん
24おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 11:51:30 ID:QF61n22t
>>22
翼で読みはツバサだろうな?
なんだかとんでもない読みが飛び出してくる予感。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 13:16:33 ID:ZCpN6ggm
そのまま英語にして「うぃんぐ」
空飛ぶ感じだから「そら」・「すかい」

つばさ以外で連中が考えそうな名前もう出て来ねえw
26おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 13:21:51 ID:x3dBM/zc
キャプテン
27おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 13:37:45 ID:JX8Ig/L3
>>22
日本名を翼か隼人にして
ばあどを香港などの中華圏みたいに芸名にすれば?

といってみるとか。

ついでに「ばあど」を見ると地元の焼鳥屋を思い出してならない。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 14:40:05 ID:PS3a//es
翼でクリスタルって名前もあるそうだし。
母親は本気で翼を英訳するとクリスタルだと思ってたとか。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:06:23 ID:2beujGlP
>>23
ちゃんと提案しておいた。翼は普通に「つばさ」らしい。
「鷹」とかカラスから「雅」を使うとか色々あるのになぁ。
翼とばあどの二者選択はきっついわ…。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:32:46 ID:K05h4fkL
羽愛渡とつけて、ズームインに出てくる気がする。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:49:30 ID:NDNS9d82
この、1から11のコピペは、何度読んでも泣けてくる…
32おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:03:14 ID:dzbUl/fL
新聞でツヤというのを見つけた
DQNネームではないが古すぎるだろう
33おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 20:49:27 ID:2beujGlP
みらの
るおん
萌希(もえき)♂
幸和(こより)熟字訓豚切り…
洛(りいち)♂
海奏(かなた)
椿紗(つばさ)♀
愛鐘(あかね)
姫乃(ひめな)
桜麗(さら)
空(のあ)空とノアって何か関係あんの?
心響(ここね)
34おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 20:56:53 ID:B8m8SNl2
こよりって・・・ティッシュねじったやつ・・・
35おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:04:19 ID:E3caCo+Z
>>29
だよねー(ばぁど)
36おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:21:45 ID:vjkZGLs7
てか、「ばーど」って響き、かわいくもかっこよくもないよね。
歌手のbirdが出始めた時にも思ってたけど、なんでそんな名前にしたいんだろう?
37おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:23:48 ID:R3hVFDx9
>>34茶噴いたWWWWWWWW
38おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:29:38 ID:BTdH9BOO
>>33
りいちって…読めねえ
39おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:31:30 ID:SxmSsGC2
心夏(ここな)主にギャルの娘
流憂斗(ルート)主にヤンキーの息子
流冬(ルフィ)主にワンピースヲタの息子
40おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:44 ID:FScGlomA
ギャルの子もヤンキーの子もとんでもない名前だけど、
個人的には漫画・アニメから珍名つけられた子が一番気の毒。
親のアニヲタの証を一生つきあう名前に刻まれちゃうなんて。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:42:14 ID:znLnJs+/
>>39
心夏でココナッツって見たことある。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:46:42 ID:bOX3PIDi
なつなつなつなつココナッツ
43おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:49:19 ID:vK2/4t7t
もし既出だったらごめんね
大相撲力士の垣添んとこの息子、
玄空と書いて“はるく”w
垣添、立ち会いがきれいだし特別ファンではないものの好きだったけど
一気にアンチになりそうだw
何考えてんだよ、“空”って時点でダメだし、
ハルクって何だよ超人かよ
44おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 22:18:25 ID:YIA250oG
バイト中、ジュリアっての聞いた。
母親が「ジュリアこっち〜」いや、これだけなら日本人でないとか、国籍が2つあるとかいろいろあるけどさ・・・なんかもうさ
まだこのスレでは生温いけどね。
45おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 22:58:02 ID:jFr7NJg9
>>22
フクロウから福郎とかは嫌なんだろうなそういうセンスの親は
46おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 23:13:16 ID:bOX3PIDi
タレントの「スザンヌ」氏が「かわいい〜」と、自分の娘にスザンヌと名付ける人がいそうだな
47おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 00:11:23 ID:c7ob5Guu
「バード」ってどっかで聞いたことある名前…とずっと思ってたんだけど
大江健三郎の小説だった。
「鳥」に「バード」ってルビが振ってあった。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:19:04 ID:74avxwLj
モバ晒しスレチだったらごめそ。
http://mbga.jp/.m750cd3.R5LgCxxFf2/_ques_comment_list?ques=2727079&ans=47466800
馬鹿ばっか。ふーん…理由さえあればなんでもいいんだ?
情に訴えてDQN名正当化してるね。流産だとか死産だとか言って同情されいだけだね。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:27:40 ID:ugLE++uO
>>43
玄空(げんくう)にしたらお坊さんぽくなるw
50おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:40:30 ID:k/lEdhDQ
>>43
芸人のトータルテンボスの大村のとこもハルク
晴空でハルク
空をクと読ませるってこれから流行りそうだなぁ
51おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:47:07 ID:gCthS5Zj
>>43
垣添って奥さんは元横綱だったな(関係ないけど)。
子供の名前より自分の四股名を考えろよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 01:59:27 ID:X5mNknOX
一咲くん。

なんて読むのか分からなくて、とりあえずぶつ切りにして
いさき…?とか思ってたら、あの有名なコピペを思い出してしまった。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 02:16:35 ID:74avxwLj
ここはかずきくんで!
咲の頭を豚切り!!!
54おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 04:27:34 ID:b/CvFpfB
>>52
いっさ?
55おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 08:56:52 ID:iL2UCYVA
>>52
確か、以前にやってたドラマで小西真奈美がやってた役が
こう書いて「ひさき」だったような気がする。
当時から、ちょっと男の子っぽい響きの役名だなーと思ってた。
あと、名づけ辞典サイトみたいなので「かずさ」「いっさ」も見た。
いずれにしても、耳で聞くぶんには男の子の名前として
そうおかしくはないような気もするが、読みづらいのは確かだな。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 09:37:17 ID:0BGL2v8r
麻偉斗(まいと)♂ マイトガイン思い出した
和哉(なごや)♂ カズヤと思いきや名古屋
花奈・花愛(はな)♀ すげえ蛇足

DQNじゃないけど最近奈摘(なつみ)という名前をよく目にする
「菜摘」じゃだめなのか…?
57おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 10:31:31 ID:eh4TDKvE
文字に思い入れがあってどうしてのその字でじゃなきゃダメ!
それならまだ救いがあるような気がする・・・本当に気だけだが

普通に思いつく字はダメなんだろうな
58おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 10:37:23 ID:f3huaUM6
>>52
男の子に「咲」の字を使うのがそもそもなー。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 14:38:12 ID:cs8VrkNh
>>56
まいと君はきっと、じーさんばーさんたちに「おっ、マイトガイかね」と
言われるんだろうなあ。
60名無し:2008/02/24(日) 16:32:16 ID:rlh+d8zp
田中 亜土夢(あとむ)
金崎 夢生(むう)
61おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 18:13:14 ID:1RDqxGvp
>>24
今井翼というジャニーズ系タレントがいるけど、中国語読みだと「チンチン・イー」だとか・・・。
たしか、「いいとも!」で女性の中国人が発音していたが、客席は爆笑だったのを覚えている。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 18:16:34 ID:1RDqxGvp
>>56
> DQNじゃないけど最近奈摘(なつみ)という名前をよく目にする
> 「菜摘」じゃだめなのか…?

その方がいいよ。
もっとも、更に固い家では、夏美・夏実なんだろうけど・・・。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 18:32:10 ID:PfcngtkW
菜摘にはなんとも思わないが、奈摘だと「摘むのは菜だろ?奈って何だよ、どうやって
摘むんだよ」と突っ込みたくなる。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 20:08:01 ID:KU6Io6Lh
>>52
なんか一発屋っぽいね
65おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 21:30:14 ID:4lA/Nduj
兄弟で
ここあ♀、もか♂、ちろる♂
犬かと思った
66おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 21:45:32 ID:4XTjQUYn
>>65
下2人は男の子かよ!? きっついなー……
67おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 22:31:30 ID:uBBJEcp4
子供の名前を集めたサイトを見てたら
奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)
ってのがあった
由来のところに奈々じゃ普通すぎるからとあったけどネタだよね?
ネタだと思いたい
68おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 22:36:14 ID:2/5xlqr7
>>67
それって一人分の名前?
奈々
安寿
恵理
じゃなくて?
69おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 22:36:53 ID:O2jsDIhk
さっき教育テレビを見てたんだが
そこで紹介された写真の赤ちゃんたちの名前。
今どきだなあと。

陽琉(あたる)
心咲(みさき)
真吉(しんきち)
蒼太(そうた)

70おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 22:47:36 ID:0BGL2v8r
>>63
そーそー。元ネタの「菜摘」が訓読みできるだけに
「奈(副詞)を摘む」って何だよって言いたくなるね。
「捻ってみました」感丸出しで何だかなぁ。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 23:57:53 ID:meW5D51N
知り合いが子供に「ゆんな」ちゃんと名付けた(漢字不明)
ここのスレの中ではマトモな方だと思うけど、その知り合いが親戚のおじさんに
「ゆんなぁ??韓国人みたいだなぁオイ」って言われたらしくてちょっとワロタ
72おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 03:01:24 ID:shtKZ6vG
璃歩(りほ)ってどう?
73おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 03:11:01 ID:gaXBmtl3
>>72
>>1
74おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 08:36:07 ID:XM0k6NZh
麗生(れい)♂


なんか見たことあると思ったら「麒麟淡麗生」だ。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 10:22:57 ID:Qt/nYUHt
>>18
>あと、名乗りは確かに当て字の一例でもあるけど「心=はぁと」みたいな
>即席の当て字と一緒にするのは違うと思うんだ。
どう違うのか説明してもらいたいなぁ。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 10:48:19 ID:BZviZUYl
今朝の新聞より

・莉依良(りえら)
・詩映愛(しえら)
・來夢 (らむ)
・彩咲 (ありさ)
・珊太 (さんた)
・道叶 (みっと)

※りえらとしえらは姉妹ではありません。
サンタにミットって(´・ω・`)
77おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 11:15:51 ID:Bki9MyIc
>>75
ス レ ち が い う ざ い よ
78おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 12:58:11 ID:XM0k6NZh
以下>>75はスルーの方向で
79おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 13:36:32 ID:rPo+SQdc
俺も>>75と同じだ。
説明してくれよ。
例えば煙草なんてのはそのものが持つ意味を表した当て字だよな。
名乗り読みも同様に当て字だろ?
違うというのなら線引きをする客観的な理由が存在すして然るべき。
説明出来ないのなら単なる主観だ。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:14:09 ID:6TIYrow/
>>79
「煙草」と書いて「たばこ」と読ませるか
「しがれっと」と読ませるかの違いだろ。
81おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:23:20 ID:UVUQlCGU
煙草=たばこ→たば+こ
よって
花草=はなこ
とかのパターンもいるよな。

あまりレス読まずに横やり入れてみるけど
このスレのほとんどが主観だろ。
人の名前をパッと見て受ける印象は理屈じゃない。
悪い印象を受ける人が多いならそのぶん本人も嫌な思いをする。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:25:35 ID:wgAoIhcK
人名だからじゃない?
煙草は大抵の人がタバコと読むが、星姫愛は人によってホシヒメアイだったり
セイキアだったりティアラだったりステラだったりプリティガールだったりするから。
と私は解釈している。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:31:16 ID:UUPgijZc
プリティガールにフイタ

あり得る世の中だからいやだ
84おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:47:01 ID:bEfFhHVE
>>80
>「煙草」と書いて「たばこ」と読ませるか
>「しがれっと」と読ませるかの違いだろ。
「たばこ」も外来語なんだが。
>>82
>煙草は大抵の人がタバコと読むが
一般化しているからそう読めるんだよ。
星姫愛がティアラで一般化したら違和感なくなるだろう。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:52:32 ID:UVUQlCGU
>星姫愛がティアラで一般化したら違和感なくなるだろう。
100%一般化しないだろw
辞書に
ティアラ【tiara・星姫愛】
とか想像できん
86おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:53:41 ID:bEfFhHVE
>>85
それが主観なんだよ
87おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 15:57:34 ID:UVUQlCGU
だから主観が大事だって言ってんだろ。
名前は顔なんだよ。
人の顔見て主観以外で感想付けられるかボケ
88おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:00:32 ID:bEfFhHVE
>>87
>名前は顔なんだよ。
DQNも主観によって名付けているんだけどな。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:06:40 ID:XM0k6NZh
「煙草」は「煙る草」を「タバコ」というんだよ、と
外来語の意味と音を同時に伝えようとしている感じ。
(タバコは16世紀の外来品だから音読宛字ではなく訓読宛字)

「心=はあと」「星姫愛=てぃあら」系の当て字は逆に
素直に伝えることを拒んでるように見える。
(そもそも人名と単語を比較するのはおかしいと思うが)

もういい加減スレチだから漢字板言語板あたりに行きなよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:13:32 ID:bEfFhHVE
>>89
>「煙草」は「煙る草」を「タバコ」というんだよ、と
>外来語の意味と音を同時に伝えようとしている感じ。
音を伝える要素なんて無いだろ。単なるお前の主観。

>「心=はあと」「星姫愛=てぃあら」系の当て字は逆に
>素直に伝えることを拒んでるように見える。
これもお前の主観。
>そもそも人名と単語を比較するのはおかしいと思うが
理由は?
両者ともに固有名詞だぞ。

客観的理由付けも出来ないのにスレチとは笑止千万だな。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:21:35 ID:bEfFhHVE
割とまともな名前が多いな。飽くまで主観だが。
ttp://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/01no2database.htm
9280:2008/02/25(月) 16:29:16 ID:6TIYrow/
>>84
え、俺のレスの主旨を「やまと言葉と外来語の違い」と理解したの?
それはかなり違うんじゃないかな?w
もし当て字も名乗りも全く同じなら、どう読ませてもいいんだから
わざわざ辞書に「名乗り」なんか載せる意味が無い。
それがなぜ載ってるのか考えた事ある?
93おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:33:36 ID:bEfFhHVE
>>92
>わざわざ辞書に「名乗り」なんか載せる意味が無い。
>それがなぜ載ってるのか考えた事ある?
誤用の一般化。
ところで「山茶花」は何て読む?
94おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:36:26 ID:l6+5zAjL
これからはさて何と読むでしょう!のIQサプリ的な要素満載の
名前ばっかになるということだな。
95おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 16:56:18 ID:bEfFhHVE
>>94
昔からそう言う名前は沢山あった。
淘汰されずに生き残ったものだけがまともな名前と呼ばれるものとなる。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 17:23:53 ID:RCoWrLnT
>>84
ソン・ビエ
星  姫愛  と言う、かの国ではありがちな名前にも見えて仕方がない。
97おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 17:26:23 ID:7t7sMHju
>>95
今のカオスな時代にいくつの名前が残っていくんだろう。



話は変わるけど、名古屋のホテルの吹き抜けで事故死した赤ちゃんの名前が
悠愛(ゆめ)ちゃんだそうで。
9880:2008/02/25(月) 17:41:15 ID:6TIYrow/
>>93
「誤用の一般化」。
なら、>>79でお尋ねの「違い」は、「一般化したかしてないか」
なんじゃないのか?
で、「山茶花」は『さんざか』が『さざんか』になったと
記憶しているけど、「誤用の一般化」絡みの話かな?
99おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 17:42:24 ID:prQnm+U6
とりあえず人名と単語の決定的な違いは、人名はそのまま人生に関わるって事だな

仮に割り箸の名前が樹匙と書いて読みがチョップとかだったとしても
人の受験や就職、日々の生活、割り箸本体の使用に支障はでねえw

とりあえず心愛でここあはもうお馴染み過ぎてどうでもよくなってきた
そろそろ結構な数の人間が読めるようになってると思われるし
これは淘汰されずに残りつつある例になるのかね

でもさ、そうやって「普通の名前」として残ったとしてだ
今の変な名前付けてる連中ナンバーワンよりオンリーワン(笑)な名前がいいみたいだから
そういう残るくらい一般化した名前じゃ満足しないんじゃね?
100おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:25:17 ID:nZTm9cb5
>>92
だからこいつ主旨をわざと間違えて
引っかき回す嵐なんだってば。もうほっときなよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 20:47:36 ID:3J0aAC3Z
bEfFhHVEは星姫愛ちゃんとよんであげよう^v^
102おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:15 ID:AJrncw6y
何かすごい発想だよね(´・ω・')
いろんな意味で感心する。

わたしは今年20歳になるんだが、同じ年代の人たちと違って、
子どもには古風な名前をつけたい。
女の子だったら、華とか菊、絹江なんかがいいと本気で思ってる。

しかしこれはこれで古くさいとかでDQNと言われるんかな。

スレチすまん。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:15:58 ID:qQmc2Jy6
↑中2病
104おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:18:47 ID:kEtqpD7F
菊とかキヌエとか可哀想だよ…

普通の名前がいいなら
かなとかまりとかあかねとかにした方がいい
105おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:21:55 ID:AJrncw6y
>104
ありがとう、やはり子どものこと考えるとそうだよな。
知り合いに菊ちゃんがいて、素直に可愛いと思っていたんだが、
やっぱり無難が一番だな。

こうなったら『子』が付く名前にこだわってみようかしら。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:23:53 ID:/zqIfXQ+
>>101
ビューティキララプリンセスちゃんだっけ?
107おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:24:25 ID:nZTm9cb5
今さっき見かけた。

萌華(ほのか)
平和(はる)
魁桜(かいおう)♂
108おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:44:26 ID:FpeQ0eU+
>>107
魁桜(かいおう)のおかげで全部がしこ名に見えるwww
109おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 22:45:18 ID:soCMDr4d
香子 よしこ
110おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 01:51:02 ID:RltOa60x
今、テレビ見てたら「しんぱ(だったと思う)」って名前の子供が一瞬映ってた。
漢字は忘れたけど、「ぱ」の漢字は「音」だった。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 02:24:40 ID:V5s8cudh
今日満員電車で隣の男性の携帯画面が目に入ってきたんだけど

♪子供名前候補♪
・理夢(りむ)
・颯真(そうま)
・影流(かげる)

って画面だった。
温水さんみたいな風貌の男性だったからショックだった…
このスレの存在を教えてあげたかったよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 02:50:45 ID:YuUqdMLu
>>111
颯真(そうま)・・・主人公。曲がった事がキライな熱血漢。
理夢(りむ)・・・・・ヒロインで颯真の幼馴染。困っている人を見ると放っておけない性格。
影流(かげる)・・・颯真の親友にしてツッコミ役。クールで成績は常に学年トップ。

3人は太古の昔から邪悪な存在と戦ってきた聖戦士の生まれ変わりである。
聖戦士は常に歴史の裏で(このへんで編集にボツを言い渡される
113おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 03:18:59 ID:9VnSevO9
>>112
漫画家さんですか?
続き 読みたいw


イトコの友達のお子さんの名前、流音(リズム)ちゃん。両親が音楽好きだから付けたとか
114おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 03:32:36 ID:gs+BJrZB
>>65-66
下2人、うちの猫の名前と一緒やしw
115おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 03:42:50 ID:IlkcsYIb
公園でペット呼んだら子供たちが振り返りそうだね
116おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 03:45:14 ID:aJ8zY2cn
女の子だったら「つかさ」か「しのぶ」にしようと思ってるんですが、
どっちの方がいいでしょうか?
責任感が強く、きちんとケジメをつけられる女の子になって欲しいです。
117おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:00:42 ID:azp///gS
>>116
「しのぶ」がいいと思う
118おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:03:17 ID:pxwBtP1U
俺もつかさは子供の名前候補に入れてる





男の
119おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:09:25 ID:0a8FuCN1
つかさ、良いよね

つかさで思い出したけど束紗で「タバサ」って女の子が居る
奥様は魔女か何かだろうけど、さして意味無さそう
120おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:14:18 ID:a4N4hmcS
瀬斗(らいと)
…それじゃ「せと」じゃね?
121おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:43:20 ID:O3KIVypz
>>116
しのぶはやめとけ
ダサすぎる
絶対近い将来恨まれるぞ

つかさはカッコいいな
122おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 05:14:51 ID:0XcqPYg8
>>116
つかさに追加票。
響きが良い。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 05:51:59 ID:6LRswGqb
てかスレチ。みんな気付け
124おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 07:32:34 ID:F5SXhbFO
つかさって松かさを連想して
しのぶは昆布を連想してしまう
125おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 07:44:10 ID:QfLh0ooo
つかさしのぶでよくねww



某大物893の名前になるけどw
126おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 08:27:10 ID:QJPr2Jjn
伊藤つかさ
寺島しのぶ
127おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 10:35:31 ID:JtsqOdbe
大竹しのぶ
ツカサウイクリーマンソン
128おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:38:44 ID:lu6Pykfc
つかさ→賢そう、かわいい、未来派
しのぶ→日本女性、忍耐強い

こんなイメージかな
129おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:51:07 ID:AgB+djSX
>>115
そういう実例を読んだことあるなあ。ここで読んだんだったかな。

130おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 12:03:34 ID:lu6Pykfc
>>129
毎日公園に犬の散歩に連れていったおばあちゃんが
愛犬に呼び掛けていたら
若い母親がおばあちゃんに突進して
「ちょっと、うちの娘の名前を呼び捨てにしないでください!」
とすごまれて
そのおばあちゃんは二度と公園で散歩しなくなったとか。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:45 ID:jVgK/37f
>>129-130
愛犬ショコラを呼んだら見知らぬ女児もやって来たってやつかな。
前スレあたりにまろん編もあったような。

そういえば前公園で「ナナ、モモ、リリ!」って
三姉妹を呼んでる父親がいた。三人揃えると犬っぽいと思った。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:15:47 ID:7Obo62rY
虎春(こはる)
女の子にこの字ってあり?
133おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:25 ID:vtzu9/Qx
>>132昔は(といっても戦国時代ぐらいだが)女性に虎って字がついたりもしたらしいが…今はねーよwww
134おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:27:49 ID:7Obo62rY
新聞のお誕生日らんにのってたんだよね。
普通に可愛い子だったけど。
女の子に虎って字使うかーって思ったので、カキコしてみた。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:30:18 ID:0a8FuCN1
虎の春って一体全体何なんでしょうね
136おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:36:26 ID:x4NY7K7U
四神で言えば虎は秋だしな……
137おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:38:29 ID:fHZCS6QQ
心優 ココロ
未来 ミラ

足りたり足りなかったりもう!ちてイライラする…
どちらも女の子だって
138おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:44:35 ID:rmewsd8V
>>135
でも男の子でトラハルとか、辰春タツハルとかだったら意味わかんなくても変な名前じゃないよね。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:45:09 ID:FsLNXY13
140sage:2008/02/26(火) 13:52:50 ID:tq1YilBO
>>112
吹いたww
141おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 18:52:12 ID:gPXWAzbs
美馬ビバ♀ってw
リアルに声出して笑っちまったw
142おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 19:00:23 ID:HIOm9rZx
日テレ・木原さんの天気予報。
毎日恒例の、ガキ見せびらかしミーハー親が持っていたボード(横幅7,80cm、モールで飾り付け)。

「花心」(はなみ・1サイ)

一瞬「花芯」に見えてびびったw オヤジ向けエロ小説ですか。
一目見て「はなみ」とは読めないなあ
あと、(1サイ)←歳・才ぐらい漢字で書いてください。人の親なんですから。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:38 ID:jVgK/37f
そういや「芯」で「コア」ちゃん何人か見たなぁ。
どうもエヴァを思い出してしまう。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:59:05 ID:9pbH0R8g
瑠覇「るは」
嵐摩「らんま」
いやはや…かわいそうに、としか言えない。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:35 ID:jw1ZdIYD
「星飛雄馬」ってお笑い芸人がTVに出てた。
芸名でなく、本名だった。
もちろんネタは、その名前での弊害ネタ。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:37:43 ID:Qe2GSzHS
久しぶりにママスタ見てみた

>心翼(はあと)♂
>由来 :当て字なんですが、パパと心が優しい子になると良いねって話して決めました(^^)
>生まれてきた時に天使に見えたので心に翼で心翼ってつけましたそんな親の願いも悲しく、
>現在四歳の長男…。弟の愛翼をいぢめてます(^_^;)

弟の名前は何て読むんだろう
147おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:44:56 ID:41rEnM2z
らぶりい
148おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:47 ID:pBGyeRQb
>>146
あ・・・当て字?
149おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:54:44 ID:lu6Pykfc
自分の子供は天使・・・
子供なんてみんな暴れちゃうから悪魔みたいなもんなのに・・・
150おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:55:33 ID:nKd9hhX+
>>145
とっくにガイシュツですので・・・。

> ◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
>   新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 14:12:52 ID:kxsoQ8mA
華香(はるか)
152おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 14:19:04 ID:rJOXxOo3
>>146
愛翼「まなと」だよ
153おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 15:03:06 ID:LASm0EBl
>>146
ラブ+スカイ(翼→空)=ラスカ と予想
154おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 15:23:25 ID:0xhxZsbf
心翼とか愛翼とかっていう名前のおっさんがいたら
それだけで気持ち悪い
155おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 15:55:38 ID:55dZ+u2d
愛翼も年齢1桁までなら…って感じだな。
中学入って、脂ぎった顔にニキビとヒゲが出てきてるのに
「愛翼と書いて○○です」とか言われたら…
聞くほうもいやだが、本人もいやだろうな。
満足なのは親のみ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 16:24:06 ID:J+dlN7te
>>153
ラスカで止るとなんか気持ち悪い
ラスカルにして
157おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 16:50:25 ID:rJOXxOo3
スレ違いだけど、商って書いて「あきな」ってのはどう?
158おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 17:21:39 ID:orTh3yLJ
未来月

↑読める?
159おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 17:44:09 ID:LASm0EBl
>>156
いや私は構わないがw
それだったら洗熊のがよくね?
160おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 17:57:48 ID:+8BmEasG
洗熊と書いてラスカル
三千里と書いてマルコ
牛乳運と書いてネロ
161おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 17:58:43 ID:25q46q8D
犬死と書いてネロの方がw
162おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 18:13:53 ID:J+dlN7te
犬死はむしろパトラッシュ

>>159
ラスカルだめならムスカで
163おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 18:41:54 ID:gLc1o8t3
おまいら遊び自重wwww
164おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 18:46:04 ID:CKUSj4p9
少公女 = セーラ
165おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 19:20:48 ID:jYMTRj+D
親戚が子供に「しゅゆ」って名付けた。
漢字は普通なのでまだマシなのかもしれないけど、すごく言いにくい。
166おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 19:39:52 ID:3H2jQXuS
笑ってこらえてに「じゅえり」ってJKが出てた
漢字は忘れた
167おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 19:48:02 ID:Rr5WTC7t
「ジュエリー」って言葉をあまり聞かない気が・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 20:32:05 ID:M/i372kt
>>165
中学生のHNでよく見るわ。しゅゆ。

朱梨(しゅり)♂
愛々(なな)♀
翼空(たすく)♂
桜心(ももね)♀
虎環(とわ)♂
169おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 20:39:12 ID:CKJfV6uq
しゅゆって須臾のこと?
刹那系の意味不明ネームだな
170おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 20:47:03 ID:ZmzZGwIv
>>116
亀レスだが…しのぶ

小中のころの影響だと思うけど。
うちの同級生でつかさって男の子としのぶって女の子がいたんだわ
しのぶって子は勝ち気だったけど気持ちの良い性格の子だったよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 20:48:05 ID:ecGaoDDf
>>60で一部出てるけど
サッカー選手の名前が時々読めない。

「萌」→ハジメ
「夢吾」→ユウゴ
「隼磨」→ハユマ

見た目が派手なのだと
「翔雅」→ショウマ
「彩翔」→アヤト
「翔」→ツバサ

ざっと選手名鑑を見ただけでもこんな感じ。
念のため、全員男。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:51:22 ID:kMZSCRrD
知人の姉妹

優雛(ゆうひな)
愛雛(あいひな)

子とか美の古いイメージが嫌だからって
雛は斬新すぎるだろ
173おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:08:47 ID:jh1cExvt
年とれば
優皺
愛皺

になるわけだね。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:35:00 ID:LASm0EBl
>>172
優佳、愛佳
優莉、愛莉
優奈、愛奈
たくさんあるのに(´・ω・`)
175おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 00:07:52 ID:ErRVqHz+
八つ墓村の双子のババ
小竹と小梅

気絶寸前の今どきのDQNネームばっか聞いてると
すごく新鮮に映る
176おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 01:16:43 ID:ChsDtKcG
>>173
うまいこと言うな
177おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 02:15:08 ID:FAW9J53Q
>>168
>桜心(ももね)

桜で桃…
178おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 02:51:13 ID:KU5Imyiu
スーパーに「ちーやん!」「ちーやん!」とキンキン声で叫ぶ、
なんか林家パー子みたいな服装の30歳ぐらいの女がいた。
「ちーやん」と呼ばれた女児はパーマをかけた茶髪で色黒。5歳ぐらい。
その子が棚の商品をバラバラと落とした時に女が
「イチゴ!」と怒鳴りつけてた。本名らしい。
イチゴという雰囲気の子供ではなかった。ジャガイモっぽかった。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 08:11:42 ID:hNF3sZwi
>>175
子供の時に見てトラウマになったよ>小竹小梅
180おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 09:02:20 ID:AeM+JmgM
知人が接客業をしているのだが、平成10年以降産まれのお客様の
データって、名前の入力ミス続出らしい。

子供が来るつど職員一同注意して入力するのだけど、数がハンパじゃないから、
読み仮名の入力で見落としが生じてしまう。
「この漢字はこう読むはず・人名ではありえない読みなど使わないはず」って
先入観は根強い。それの斜め上を行くDQNネームに対応しきれてない。

読み仮名が違っても金銭的影響は出ないそうだけど、速やかな訂正が必要。
外に聞こえないように「これヒロト?マサト?」「こっちの書類にはヒロアとありますが」
「・・・ちっ、面倒くさい」「そこで奇声発して転げまわってるのがヒロア?・・・なるほど〜」
DQNネームが来ると職場に失笑が伝染するそうな。

うちのかわいいベビー見て!名前も世界に一つだけの宝物だからー☆
って浮かれているお母さん、かなりウザがられてますよ。

年金未払い問題は、これのもっと大規模かつ深刻なケースなんだと思う。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 12:20:31 ID:DGV3leA6
>>180
そんなDQN、年金払わないから無問題。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 19:56:32 ID:7RYfWlXy
いや別の意味で問題あるだろw
183おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:41:37 ID:fLmg7E+B
>>180
まあ年金の誤入力は振り仮名ふってあるにも関わらず
「土方 歳三(ヒジカタ トシゾウ)」を「ドカタ サイミツ」とか
「織田 信長(オダ ノブナガ)」を「オリタ シンチョウ」とか
入力するくらい酷いもんだったらしいがな
184おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:46:26 ID:CW4s9qLQ
なんかDQNネームって「澄海」でスカイとか「桜心」でももねとか
「流空」でりくとか「空」でアクアとか矛盾多いね。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 22:10:29 ID:SIwOgABm
杏果(ももか) ♀
186おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 22:11:34 ID:uVdnmqja
矛盾というか、
学が無いがゆえの勘違いや電波を個性的発想だと思い違いしてるだけ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 12:52:05 ID:pqj00hLq
水晶 めいあ(♀)
188おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 13:17:15 ID:pqj00hLq
水晶 めいあ 誤
水晶 みいあ 正
でした。スンマセン。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 13:18:20 ID:Jpmh0Pp0
今朝新聞で見た。

琉唯(るい)   男
美雛(みひな) 女
鳳楽(おうら)  男
稟都(りと)   男
190おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 14:11:31 ID:smX49np9
立ち読みしてた雑誌の我が子紹介コーナーに載ってた赤ちゃん
流楽(るんら)ちゃん

こういうコーナー見てると必ず1人や2人「姫」とか「妃」とかつけられてる女の子いる。
なんだかなー
191おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 14:18:24 ID:orRyHYMc
迷子になったら笑えるな

「るんらー?」
「るんらー!?るんらぁぁぁー!?」
「るんるんらー!?」
192おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 14:31:12 ID:B3c8h8fG
>>172
どうせなら豚切りで
ゆうな あいな じゃだめなのかしら
193おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 17:38:20 ID:F2+70br/
>>191
子供の失踪・事故・病気なんかのシリアスな状況でそういう
思わず笑っちゃいそうな浮かれた名前を呼ぶのはやだな


刀翔(たける)♂ 刀のタに翔けるのケルか?
輝吏(ひかり)♂ せっかく音が普通なのに何で読みにくくするかな…
194おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:37:58 ID:t5mZY83e
おれなんか
杏子と言う名前にしようと思って親が役所に提出したら、
ちょうどその時、杏が使用不可で、その場で急遽適当に
京子と言う名前にされたんだからな
195おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 19:26:40 ID:ApARkVeI
うち3人なんだが・・・和風で考えて
澪櫻(みお・女)
龍貴(りゅうき・男)※仮面ライダー放送前
舞鈴(まりん・女)
としたんだが・・・
上の娘が、テストで名前を漢字でかけないというんです・・・
後悔・・・書き易く読みやすい名前が一番だなと
196おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 19:28:37 ID:G+AMGVYe
りゅうきだけだなマトモなの
マリンのどこが和風なんだ
197おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:59 ID:SmcOdDtb
みおなら「澪」だけでいいじゃないか。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 20:27:39 ID:/YwEeDW2
>>195
DQNw
199おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 20:30:55 ID:gtuJS1/R
>>195
釣りだったらごめんね

子供の名付けに後悔してる人 3人目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194671927/l50
200おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:01:09 ID:kYGgGy2o
>>195
三人まとめて、自分の名前書くの大変だね。
としか言えません。
201おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:36:05 ID:gHiVGYQe
>>195
分かってると思うが書き順を教えてあげればいいかと。
教育は全て先生任せにしたいと言うなら別だけど。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:49:59 ID:Pn0V+9+D
小学生低学年の頃は子供にマリンとか付けたかったなぁ
203おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 22:14:20 ID:eNj8IAwz
わかるw
小学生〜中学生頃って奇抜な名前カコイイ!とか思ってたw
厨二病のHNとか自作小説(笑)の登場人物みたいな名前だよなマリンやらスカイやら
ぶっちゃけアイヒナとか厨二よりタチ悪いと思うけど
204おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 22:26:30 ID:zex+S4xn
わかるわ。
自分が中学生の頃、当時小6の神奈川に住むくそ生意気な女がいたんだけどさ。
アバターとHP作れるサイトで知り合ったんだけど。
そいつがHPに自作小説のっけてて、頭最強に弱い子だったんだろうな、
高3のカップルがヤッて、妊娠するんだ。
まあそれだけならいいかもしれんが、その後妊娠発覚からすぐに腹痛、すぐ生んで健康に育つ、そして結婚・・・
という典型的なスイーツ(笑)小説だったんだ。

待て、と思った。
妊娠発覚から次の日に産んでるんだ。
で、小説読んで行くと、どう考えても産めるトコまでいってないんだ。
多く見積もっても三ヶ月だった。だから、それじゃちゃんと生まれる分けないし、流産しか考えられないのに…
それ指摘したら、そいつが「いいじゃん小説なんだから」って。
で、前置き長くなったけど、そいつが将来子供につけたい名前っていうのが

世恋(せれん)

ちなみに上の名前は上に紹介した小説で、生まれた子につけた名前で、
自分の子にもつけたいんだとか。。やめろ、と本気で思った。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 22:49:54 ID:VX9Pcnn8
さっきコンビニでパン買ってもらってたメルちゃん(五歳くらい)
うちの犬と同じ名前だ…
206おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 23:28:36 ID:3NXKqSrv
メルちゃんて言われても、お風呂でおしっこする人形しか浮かばない。
(205さんのワンちゃんゴメンよ・・・)
207おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 23:48:19 ID:Pn0V+9+D
>>206
ああーあったあったw
208おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 00:46:20 ID:TGiY9WNT
画数多いのだけは勘弁
人生において何万回も名前が記入が必要で、そのたびに画数で負担がかかったら
名前記入だけで鬱病になりかねない
209おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 02:07:10 ID:NJjHtsG3
>>206
うちの犬(♂)は一応メル・ギブソンからとったんだけど…w
パン買って貰ってた子は女の子だった
210おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:38:08 ID:jlUCPOE6
真ッ咲(男児)なんて読むんだ…
211おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:13:10 ID:9cFmAY4m
>>210
まっさき!?
「ッ」がインパクトありすぎw
212おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:46:20 ID:H3IeZ3dX
「はじめ」

・・・だったらいやだな

そもそもそんな普通の音にするわけないか・・・
213おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:57:55 ID:jlUCPOE6
>>211
今朝のうふふのぷに出てたんだよ〜
214おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:03:56 ID:9cFmAY4m
>>213
もしかして、お料理作るコーナー?金子貴俊の。
よく見てなかったから、名前見逃した。
他スレで見たら、母親はきらら21歳とかいう話だが…
215おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:30:46 ID:jlUCPOE6
>>214
そう!それそれ
確かに母はきらら21歳だった…
216おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:29:22 ID:XbliNJKP
マモという名前の男児3歳がいるらしい。
普通マモルじゃないかと言ったら、その子と同じ幼稚園に子供を通わせている知人が、
マモルよりマモのほうが可愛いじゃないと言う。
最近の若い母の感覚はわからない。
マモだなんて、ものすごく愚鈍そうな子供を想像できちゃうんだが。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:45:37 ID:JYoVI/P7
何故か自分のまわりに「おうり」が二人もいる

桜璃(男) こだわりで呼び方(読み方ではない)は「オーリ」らしい
皇莉(女) こっちは「オウリ」

おうりの親同士は知り合いじゃないけど
知り合うことがあったらなんか恐ろしい…
218おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:49:08 ID:80OqbOy6
咲花(さっか)♀
鞠(まり)♀
修人(しゅうと)♂

親はサッカーオタ。
この構図じゃ鞠ちゃんが蹴られてるみたいじゃん…
219おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:50:43 ID:peTolgcu
>>215
これがDQNスパイラルか…orz

>>216
マモーミモーを思い出す。
なんかマモって舌っ足らずで、甘ったれたような語感だなあと思う。
3歳の子が「○○マモれす、3歳れえす」なら可愛いかもしれないが
バイトや会社の面接で「○○マモです。よろしくお願いします」と
言われたらその場で帰らせたい。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 14:36:53 ID:F9gXDI3V
>>210
F1ファンの自分は「マッサ」と読んでしまったorz
ちゅうか、マッサって姓なんだけどな。

これだけではなんなので、今朝の新聞にあった赤ちゃんの名前。

聖哉菜
歩睦
221おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 14:55:47 ID:V/XnxEoc
さっき近所のスーパーで見つけた。

〇〇ふるら、小3女子。

漢字じゃなくてひらがなだからか、いまいちインパクト弱いかな。
もし漢字をあてたとしたらもっとすごいのが出来上がりそうだ。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:43:46 ID:lQedX7we
>>220
せやな ほむつ かと思った。
聖哉菜→きゃな 歩睦→あゆむ かな。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:56:54 ID:yJSiLFFy
今日の夕刊から

心緒(こと)♀
楓英(かえ)♀

うーん…(´・ω・`)あと陽と書いてミナミ(♀)って読む子とヒナタ(♂)って読む子がいたわ。ややこしす。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 21:11:47 ID:9/JxrXKv
>>217
男女逆の方が字面的にあうような……
まあ、それ以前に「おうり」自体イミフな名前だが。
225おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:29:07 ID:jPSrCdKL
おうりーを探せ…
226おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:55:24 ID:/1dthV43
名付けセンススレでサッカー選手か何かの名前だと
聞いたけど>オウリ
227おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:58:18 ID:GbEMqD7H
>>225
迂闊にも笑ってしまった。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 01:05:38 ID:HOX+uCtP
>>217
オーリといえば深夜の通販番組でやってたアメちゃんのワックス。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 13:19:54 ID:0kUye9SZ
>>228
それを見ていた家族が夜中に電話掛けて買っていたな。
高い金出したけどすぐ使わなくなった。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 15:25:46 ID:8+DaPt/B
入社2ヶ月で妊娠→退社→でき婚した高校の同級生。
子供の名前は快誠(かいせい)だった。
意外にマトモでした。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 20:59:42 ID:5/o6YoXL
>>230
それほどまともには思えないが…
232おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 21:05:21 ID:DPipL8EJ
その程度ならいいかもよ。
名字が佐藤や鈴木だったら少し変わった名前のがいいかも。
「快晴」のがよくね?
233おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 21:32:21 ID:1qiXknuy
古くさいマンガの主人公みたいなセンスだな。そう言うのもどうかと思う。

「あっぱれ!鈴木君」最終回 〜 今日も快晴!! みたいな。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:23:31 ID:t016MM6X
既出かもだが漫画家・作家の内田春菊さんがすごい。
4人の子供にアルファ(男)ベータ(女)ガンマ(女)デルタ(男)・・。
漢字で当て字はしてるけど、女の子は可哀そ・・。特に次女とか・・。
か、かえる?→ガマ?
235おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:24:16 ID:3Uyh7CNx
236おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 23:00:58 ID:HH0wnG04
山下智久が内田由紀に見えた
237236:2008/03/02(日) 23:01:41 ID:HH0wnG04
すいません
誤爆しました
238おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 23:04:43 ID:8Nhg28Jp
>>234
まさか「ガンマ」の意味を知らずに書き込んでいるわけじゃないよな?
と思わずマジレス。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 01:38:46 ID:Wq7iX/xp
昔ビー玉を打ち出す玩具の販促マンガに「ガンマ」というキャラクターがおってな。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 01:45:35 ID:oQaNfWUC
>>239
西の殺し屋スナイパーガンマか。
ビーダマン懐かしい
241おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 04:14:06 ID:aIZj3R60
主人公タマゴじゃなかったっけ?
242おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 08:43:25 ID:K51dC5c+
>>234
でも女の子に「デルタ」が当たらなかったのがちょっと救い。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 14:17:35 ID:Sw1SwZpg
情報誌2冊から。

くう
りのあ
…こういうのは音だけで決めてるの?

崇生我
大河
帝我
…たいが3連発

海璃愛
…みりあ、だそうです。

>>216
マモルって名前の子の愛称でしかないよね<マモ
愛称のほうを名前にしちゃう親が増えてるんだなと思うとバカっぽい。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 14:28:14 ID:jEywaXwL
>>くう
りのあ
…こういうのは音だけで決めてるの?

犬からもらったんじゃない?
245おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 14:45:23 ID:vlKOeWf/
>>243
大河はましだけれど帝我って……
独裁者みたい。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 14:46:26 ID:QE+yQVEc
りのあはFF8
247おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 15:47:40 ID:jnAFTg3c
りのあって柔軟剤?
248おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 16:36:56 ID:4grvwnKQ
>>221
ブランドのフルラから取ったんだろうか
「シャネルちゃん」「エルメスちゃん」ほどあからさまではないけど、同類っぽい
249おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 16:39:21 ID:22+F6AIs
>>247
それは れのあ
250おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 19:11:42 ID:5oHmlkQ3
>>239
そいつの旧友の名前はガンモだったな…
今思うとすげー名前
251おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 20:28:09 ID:TW/CK5ab
グーグーガンモってアニメ観てた・・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 21:14:35 ID:RqbzPIqD
>>251
ピンクの鶏だっけ?懐かしすぎる。
ガンモって聞くとオデンの具かと思う。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:42:22 ID:oQaNfWUC
今オジサンズイレブンって番組にホストが出てるんだが、
夢美流(ゆめみる)って源氏名のホストがいた。
実際にいそう・この先出てきそうだ。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:55:05 ID:gyxWXT6h
ホストやホステスの漫画やらドラマやら見て、影響されて命名してしまう
DQN親もいるんだろうな・・・。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:58 ID:baQE/Lua
>>253
それは苗字・名前という設定の源氏名なのか、それで名前なのか・・・
どっちにしろすごい名前だw
256おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 00:13:08 ID:CxYIlesv
夢美流が名前。
高橋 夢美流 みたいな感じ。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 08:17:54 ID:t+Ac0ReK
>>253
見た見たww
実況でも
「ゆwwwwwwめwwwwwwwwみwwwwwwwwるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って感じだったww
258おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:12:45 ID:yCPBQMgm
麻々 「まあさ」

コレってどうよ?
259おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:16:52 ID:w4KBhKN6
関係ないけど「々」って漢字じゃなくて記号だよな。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:22:12 ID:84eY0DiA
じゃあ記号と間違われがちな『凹凸』で
凹士(おうじ)君とかいないのかね?
あ、まだ人名漢字じゃないか…
261おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:25:17 ID:w4KBhKN6
>>260
凹は日本生まれの漢字だから日本らしくていいんじゃないかい?
262おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:31:08 ID:Y0viEF3c
どんな漢字でも読み方は自由らしいから、辞典に載ってない読み方をあてた名前はたとえ「たろう」とかでもおかしいとおも
263おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:37:19 ID:w4KBhKN6
>>262
日本語でおk
264おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:51:12 ID:Id9BSkP9
>>262
あなたはきっとこう言いたいのでしょう。

「どんな漢字でも人名ならば読み方は自由らしい。けれども、辞典に載っていない読み方をあてた名前はたとえ『たろう』という普遍的な名前を付けられたとしても、不自然でおかしいと思います」

と。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 09:59:15 ID:1eX7vjws
最近日本語の不自由なレスを目にするけど、
在日外国人が書き込んでるのか?と本気で思ってしまう。
266おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 10:18:36 ID:+oyzuKz5
勉強できなかった未婚の母親なんじゃね?
267おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 10:43:19 ID:l9+1+Hk0
美依(みい)・みあ・みう・みゅう・みゆう・くう

最近は動物の鳴き声みたいな名前が流行ってるのか?
268おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:12:58 ID:/0BhNoV4
>>267
子猫の鳴き声だね。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:13:43 ID:HM5FtPB5
幼稚園の送迎バスでアボーンされた子供さんはなんてお名前ですか?
270おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:27:45 ID:hBvKiMKx
智樹(ともき)だって。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 11:35:25 ID:9/MATdNq
昇光(しょうこう)というカルトみたいな名前の上司がいるお。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 12:08:13 ID:FfOICMK1
來海(くるみ)
読めるけど、何かモニョモニョする
273おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 13:06:42 ID:3qKAwsNK
>>260
将来「ボッコボコにしてやんよ」と言われそう
そのセリフを言うのは殴士(おうじ)くん
274おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 14:29:46 ID:HM5FtPB5
5歳児虐待死:男に懲役7年 千葉地裁支部判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080304k0000m040105000c.html

風俗嬢だって  こしょこしょ(・ノ(¬¬;)ぇ マジ?!
斎藤聖楠(せいな♂)ちゃんだって  |・ノロ・)ヒソヒソ
275おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 18:04:35 ID:TIMhVsOQ
近所の双子ちゃん

しのぶ(♀)
のぶし(♂)

命名の理由・・・双子なんだから分け隔て無く平等に、おなじ字を使いました・・・と。
276おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 19:33:38 ID:1NdpiwQB
>>267
前々から思ってたんだけど、
「みい」って名前の子が自分のこと名前で呼んだら似非アメリカンみたいになるよな
277おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:00:39 ID:fb2zIWPE
ついでに語尾はザンスで。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:31:43 ID:tL4X4/nS
>>276
見る目変わったwww
279おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:32:06 ID:1Ovvqi+Z
>>275
野武士…
280おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:58:03 ID:lY/qakRO
>>279
ちょんまげがほどけて鎧(数本矢が刺さっている)姿の落武者が目に浮かんだ
281おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 21:05:59 ID:JE0qkUbi
仕事関係で見た子供の名前・・・。

彪牙(ひゅうが)・心(ここ)・和歩(なごむ)
美心(みみ)・瀬仁(らいと)・葉潤(はうる)

ほとんど一発じゃ読めないし。瀬仁でライトって。
ハウルって、ハウルの動く城?
大人になって「ミミです☆」とか「ココでーす。」とか
「ハウルです♪」って気持ち悪いよ・・・。

282おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:21:15 ID:sc1tk9zV
ドラゴンボールのブルマは自分の名前を悟空に笑われた時
私だって自分の名前気に言ってないわよ!って怒ってたのに
何で息子にトランクスなんて名前つけたんだろう?

自分は変わった漢字のせいで小さい頃からずっと嫌だったから
子どもには小1小2で習うような簡単な漢字の名前にしたけどな

283おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:25:46 ID:gRY3AwoP
>>282
それが妊婦ドリーム脳というやつです。
息子も娘も、自分ちの家系の命名法で、夫にちなんだ野菜的な名前はつけさせないあたり、
恐ろしいドリーム妊婦だったことがうかがえます。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:49:56 ID:tL4X4/nS
野菜的な名前ww
285おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:12:56 ID:aLCfGbMA
兄 飛偉朗 (ヒーロー)

妹 きらら
286おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 00:25:26 ID:b9ToUSay
>>282
そういやトランクスがなぜか当時はカッコイイ名前だとか思ってたな
なんでだろーな、普通に考えたらパンツなのに
287おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 03:03:06 ID:Yqo+SrDR
トランクスには中学生男女が好む子音がぜんぶはいってる
288おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:00:39 ID:CbwtJajL
うんトランクスはかっこいい名前に聞こえてた
パンツだってこと知らなかったからな


らお♂ 漢字は不明
愛虹(あこ)♀
深愛(みり)♀
289おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 10:17:12 ID:G60tfjVl
ラ王なんてやだ!死にたくなる。
愛はどうやったら「り」と読めるの?
290おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 10:35:47 ID:3L854pjA
ラブ「リ」ーかなぁ?
291おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 10:40:31 ID:keJnzfD4
愛=り
ここまでいくと、トンチやこじつけ通り越して、妄想マイルールだよね。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:03:03 ID:Sqf2ZG4R
昨日見たドキュメンタリーの子供、タクルとスグル。スグルはキン肉マンから
つけましたとか言ってた。
レスリング好き一家らしい。たくるは女の子みたいだった。子供の額に
お父さんが肉とか書いて遊んでた。親父はキン肉マンが憧れの存在らしい。
昔、親父が、F1好きで子供に,智恵佳、フラグ(漢字失念)って付けられ
た姉弟がいた。自分の趣味を子供の名前にする親って最近多いよな。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:19:23 ID:xyoeTbNW
双子とか兄弟に達也と和也(タッチの主人公の双子の兄弟)とか
付ける人って20年くらい前から未だに多いらしいな
自分の姉も似たような名前つけてたけど・・・

ドラゴンボールは変な名前ばかりだからトランクスでもブリーフでも気にならんw
294おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:32:51 ID:M1fv2vOu
>>293
ざ・たっちとかモロだよな
295おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:56:04 ID:d2va/tpO
例えマンガから付けてても達也・和也みたいに名前自体がまともなら
害は少ない気がするけどね(そりゃ由来がマンガじゃショックだけど)。
マンガからとってしかもミクルとかキラとかコロ助だったら
救いようがないよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:19:56 ID:xTZDv2+7
達也・和也は名前はまともだけど
かたっぽ死ぬって!
297おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 23:02:06 ID:M1fv2vOu
それでもまだ漢字で書ける名前ならいいんだ。いや、よくないけど。

カタカナの名前を無理矢理漢字に直した名前のが多いんだぜ・・・・
298おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 01:23:03 ID:tAxmtfMr
>>296
兄が拓也、弟が和也

だからまんまじゃないんです、ってテレビで言ってたが
確かに、変えるべきなのは「かずや」だよな…
299おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 01:27:12 ID:q5ZT7LBZ
>>298命名当時は連載中で、達也がやんちゃ・和也が優等生って状態だったとか。
だから和也はそのままにして、達也はひとひねりして拓也に。

そのちょっと後で和也が死ぬとは、親御さんも想像つかなかったと思う。
連載終了後ならまだしも、連載中の漫画から名前をいただくのはリスキーという、
いい例だ。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 01:49:57 ID:SR7klliU
>>292
そのキン肉マンの「スグル」は野球選手から付けられた訳だし
なんだかなぁ…
角田信朗の子供も北斗の拳のキャラクターからだったよね
暴走万葉仮名よりはマシかもしれないけど

でも、どうせなら兄はアタルにするべきだったなんて一瞬思ってしまった
301おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 02:29:26 ID:xfn6zRxu
>>300
江川卓の弟さんは中(あたる)だった。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 03:23:32 ID:YYKUJ9OT
白發中か

てか、中るって水に中るとか食い物に中るって感じでいいイメージが無い
あと、麻雀でアタるってのも放銃したみたいで嫌だ
303おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 09:21:29 ID:aikBdSKA
>>295
弟が「こうすけ」っていうんだけど、
フォントによっては「ころすけ」になるんだよね。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 10:29:02 ID:N9SeAPLm
女子バスケ日本代表 渡嘉敷来夢(らむ)選手
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20080305-OYT1T00596.htm
305おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 13:23:03 ID:U9A7itMt
>>304
苗字も(一般的に知られてるとはいえ)仰々しくて変わってる部類なのにさらに名前も濃いとは…
私は苗字が珍名なら下の名前は普通がいいと思う。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 14:05:58 ID:j4/gdgv9
昨日見たチラシに載ってたモデルの子♂
ゆとりクン・・・
ひらがなだったから漢字は分からないけど
どんな漢字なのか気になる・・・
307おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 16:29:03 ID:XUBqh/wj
>>306子供かわいそうだ


輝人(らいと)くん
漢字か「月」じゃないだけマシだけど…
308おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 16:46:09 ID:NM4sLHuL
>>307
横レススマソ。
確かに、厳格な警察官の家庭なのに月(ライト)なんて名前をつけるあたり。
作者の底の浅さがちらほらと・・・
309おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 17:39:12 ID:A7CxoYfw
>>308
殺人者だから、現実にいる人と名前がかぶらないように…と
作者がつけたと聞いた。
この漫画から子供に名前をつけるDQN親が発生するとは、作者もビックリだろうよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 17:44:03 ID:rnqBa+ac
そういやデスノでは、殺される被告・容疑者も変な名前の人が多かったね。
尾崎じゃなくて汚崎とか。その辺も作者は考えてたってことか。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 17:44:46 ID:I/bbEIt0
>>308
スレ違いな上に、マンガのネーミングにリアリティを求めるのは
厨二的でナンセンス。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 18:22:18 ID:GMqKRgfA
最近「さゆ」って名前が流行ってるのは
月の妹の粧裕(さゆ)が発端だったりする?
313おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 18:24:54 ID:gGkO98bo
なにぃ?!!
白湯なんて名前が流行ってるのか?!
314おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 18:36:19 ID:GMqKRgfA
「咲優」とかよく見かけるよ
dqnて程じゃないと思うけど読みづらい…
315おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:12:58 ID:+8TQ1+oH
流行っているのか…
変な名前系のスレで「ゆな」は
死語だ死語じゃないって何度も話題に上がってきたけど

白湯って死語だったけ?
316おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:15:38 ID:iVcZv+b4
死語のわけない
317おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:17:17 ID:ws1Uw1W6
今度保育園で同じクラスになった女の子が
「あいりん」ちゃん…
どんな字書くんだろう
318おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:25:12 ID:UiLq50dK
あいりんってニュースでたまに聞く大阪のドヤ街の名前じゃなかったっけ。
愛鈴、愛琳なら中華系の子の名前としてありそう。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:38:10 ID:GrfUyYqJ
「あいりん」でググるとトップに来るし・・・
320おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 19:51:43 ID:I4vlCzoT
>>308はちょっとずれてる
321おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 20:25:21 ID:eByytqMK
シャッチョサン、コンニチワー、アイリンイイマス、ヨロシクネー

見たいなビジョンが浮かんだ。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:14:28 ID:N9SeAPLm
>>317
「あいりん地区」がまっさきに思い浮かんだな
323おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 23:30:30 ID:+8TQ1+oH
愛隣地区以外のあいりんは無いよなぁ…
白湯どころの話じゃないよなぁ…
324おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:16:17 ID:g59q4ms5
広報見てたら「ふら」って名前の子がいたわ。
フラフラ〜っていう不健康そうなイメージと
ボウフラが真っ先に思いついてしまった、
325おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:37:10 ID:9xm8UXRa
フラウ・ボウ。フラウ・ボー?
326おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:36 ID:msdfWI+u
きなこちゃんって
病院で呼ばれてた女の子がいたよ
327おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 03:24:31 ID:y+odEAQj
和菓子屋・大豆農家の娘ならギリギリセーフ
328おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 04:44:44 ID:geLRp0/k
柳原きなこ
329おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 08:39:39 ID:wDTFG8Li
>ふら

沖縄なら『フラー(バカ)』でからかわれるかプッだな
330おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:13:22 ID:rpPaUcni
「アイリーン」なら、英語圏の人とのハーフ又はクオーターの子ならいいと思うけど、純日本人でしかも「あいりん」じゃなあ…。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:18:56 ID:0rSDMBUs
>>326
きなこちゃんは、自分の知り合いにもいて、
「希奈子」と、漢字で見るととても普通な感じ。
みんなから「きなちゃん」呼ばれてて愛称も可愛いと思ってた。
まあ自分は、飼っている柴犬の名が「きなこ」だから
ちょっと複雑だけどな。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:27:48 ID:8V8UtNpt
>>317
近所に愛隣ていうキリスト教会がある。
「あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい」っていうレビ記の聖句から
とったんだろうな。
あいりんちゃんてクリスチャンホームの可能性もあるかもね。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:49:25 ID:tXZ/jOI2
洗礼名なら普通にマリアにしとけばよかったのに
334おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 11:07:13 ID:6X5MIMHR
あいりちゃんでもいいのに。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 11:39:47 ID:f3i4IFe5
あいり、じゃ駄目だったんだろうな。
あいり→普通すぎ→流行の「ん」追加→あいりん→カワイイ!!みたいな。
かのん、りおん、とか「ん」で終わる名前はやってるからね。
あいん、じゃシムケンだし。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 12:36:25 ID:8V8UtNpt
>>333
洗礼名????
337おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 12:38:19 ID:tXZ/jOI2
クリスチャンネームと読み間違えた
338おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 12:50:44 ID:8V8UtNpt
>>337
把握した
339おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 17:00:55 ID:WS5OPV8R
>>302
それはイチャモンだよ
340おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 18:11:33 ID:NDMEoMNm
さっきスーパーのおもちゃ売り場で、どう見ても日本のおばちゃんが

「くららー くららさーん!」と叫んでいた。

ロッテンマイアー先生・・・

その子供の姿は見えなかったが、ハイジを見て育った先生から一度は
「クララが立った!」と言われてるだろうな。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 18:12:07 ID:5dEGfl2C
ちゅらって名前の女の子がいた
342おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 18:33:25 ID:QRdiGsnG
知人に愛鈴鈴(アイリス)ちゃんって名前の子がいる。
アイリスちゃんはこんな読めない名前なんて嫌だといつも嘆いてた。
うちのばあちゃん(英国人)はその子が純日本人だと知って驚いてたし。
ちなみにその子のあだ名はリンリンだったわ
親はもう少し考えてから付ければよかったのに……
343おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 22:24:13 ID:6X5MIMHR
>>342
アイリスならあやめという感じにしてもいいのに
成長したその子が何らかの手続きできればいいけどね。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 22:39:57 ID:rpPaUcni
クララちゃんが、ハーフ又はクオーターだっていう可能性はない?>340さん
345おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 23:42:55 ID:sA180qJr
今日、ある子供客の名前をみたら海王(かいおう)くんだった。
ポセイドン…?

いくら海辺の町だからって…。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 23:49:43 ID:VTahx527
>>345
そのまま土俵入りできそうだな。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 23:54:52 ID:QRdiGsnG
ポセイドンっていったらタコっぽい頭に筋骨隆々とした体で槍持ってるおっさんを思い浮かべる。生魚を骨ごと食ってガッハッハーって笑ってそう
王をつけなくても十分いい名前だと思うんだがねぇ。なんで余計な物をつけたがるんだ?
348おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:24:22 ID:Uu9hjsO3
ポセーイドンは〜海を行け〜♪
が真っ先に浮かぶ。
ロデムが一番好きだった。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 01:52:27 ID:0Knikj2a
私はポセイドン笠原が思い浮かんだ
350おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 03:29:46 ID:XGtbJkW8
今年成人のくららって友人がいるよ
純日本人で
351おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 03:32:14 ID:tvQLMNrw
商売人ところのガキだった
352おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 08:44:58 ID:g0jA9JJu
>>350
知花くらら。いますね。
ただ彼女の名前の英語表記はClaraではなくてKuraraなんだけど
353おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 10:11:56 ID:QJym6BSK
私の友達が17歳で出産
うまれた子の名前
『ここあ』ちゃん。
可愛いけど大人になって名前聞かれたとき恥ずかしいよね?
354おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 12:04:37 ID:x8ZHKhS5
犬猫で「なんて名前ですか?」「ここあです」「可愛いですねー」
なら全然構わないし恥ずかしくないんだけど、
人間の子で「お名前は?」「ここあです☆心に愛って書くんですよー、
いつも心に愛を(ry」って言われたら、こっちが恥ずかしくなる…
355おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 12:54:04 ID:lZLY4cHA
「愛」という字にすでに真心が入ってるのに
どうして更に「心」を足すんだろうと
心愛ちゃんを見つけるたび思う
356おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 13:10:52 ID:QJym6BSK
ああ、ここあちゃんてのはもしかして
最近激増してるのかい?
やっぱ『心愛』って漢字が多いのね
357おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 13:49:46 ID:zTcj8QRp
中学の時の名簿にハイジならいたな
358おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:03:58 ID:vwe4ZaMS
頭ん中で、廃児って字あてちゃった。

ところで、ハイジってアーデルハイトの愛称なんだって。
ただの田舎娘だと思ってたのに、クララよりお嬢様っぽい名前じゃねーか。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:29:56 ID:CledO7hW
クララも愛称なんじゃね?
360おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:42:31 ID:4QOik3gm
アーデルハイトって苗字だと思ってた。
ハイジ=アーデルハイトとかそんな感じ。

星来で「せいら」って子がいたけど
深読みして「ティアラ」って言ってしまった…orz
361おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 16:28:06 ID:MKbfNCKc
ココ〜って名前はもうありきたりだよね。
ココア ココナ ココロ
ココネ ココミ ココナツ
ココル ココハ
一番多いのはココアだけど。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 16:51:52 ID:YY2p/lCd
月と書いてライトと読む人がいるらしいけど、
すごい秀才らしいよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:00:45 ID:TmTJymbn
アミカちゃんってかわいそう

ttp://homepage1.nifty.com/k-aoto/tanclo/amika.htm
364おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:02:56 ID:4TkLFuOV
犬の散歩してる時、「ショコラちゃんこっちよー」って声が前からした。
あ、犬の散歩仲間だ。と思い見てみると小さい男の子を連れた若いお母さんだった。
犬はいなかった。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:27:32 ID:dMSTmMGA
>364
うちの犬の名前w
366おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:49:13 ID:Bpd0aot/
今どきショコラなんて子、
ショコラじゅうにいるよね。



367おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:56:14 ID:bi1k1efI
うちの金魚はココアちゃん
368おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:57:50 ID:isLTOipF
オニオン
369おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:00:28 ID:isLTOipF
最近DQNネームのコしか採用しないの?
370おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:16:24 ID:zhpE+Iy6
うちの友達 平八郎がいたよ
371おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:19:52 ID:/hT5W517
>>363
アミカといったら業務用スーパーだろ
372おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:56:21 ID:7WsMxBb4
変な名前という程でもないが、最近割と見かける
はる香とかまり奈みたいな漢字かな混じりの名前が気になる

ヒサ子さんやシズ江さんなんかのリバイバルか?でも個人的には
どっちつかずな感じがしてあまり好きじゃないんだ
373おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:57:02 ID:99rQjEiL
今は普通だけど、大輔って名前は50年前は珍しかったそうな。
大輔さんという高校教師が言ってた。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 19:10:10 ID:0gcqV5eN
もうすぐ出産する義理の姉。お腹の中は男の子と判明。
一人目の名前が恐ろしいほどDQN名だったので、恐る恐るお腹の子の
名前候補を聞いてみた。
義姉「んー、、まだ考え中だけど^^シオン!かな?」

( ゚Д゚)ポカーン
375おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 19:16:04 ID:Qg5/dgru
>>374
そこまで酷くもないけど
頭がお花畑だな
376おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 19:38:20 ID:5B9LQ2Hd
紫苑の花畑か
377おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 20:21:43 ID:DQRetz73
友達の妹が男の子が生まれて、ゆうたって名前をつけたらしい
普通の名前じゃないかと思ったけど、漢字は幽太

どうなんだろ?自分の考え方が固いのかもしれないけど、幽霊の幽でしょ
378おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 20:59:45 ID:YUUnnuSJ
幽霊の幽だなあ
幽の字自体あんまりいい意味ないっつうか
どっちかといえば辛気くさくて縁起悪い意味で
子供の健康や将来を願う字じゃない
379おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:09:00 ID:sFKzpLdH
みずなら♂漢字不明
380おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:11:39 ID:FK8emlUJ
>>372
同意。
いわゆるキラキラDQN名とは違うんだけど、自分には意味がわからないし、全然よいと思えない。
全部漢字か全部平仮名(カタカナ)にしてほしい。

ああいう名付けにする人は何を思ってしているのだろうね…?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:15:16 ID:sFKzpLdH
>>380
知り合いで「まり子」がいる。
本当は「毬子」にするはずだったが、おばあちゃんの「女の子が毛を求めるというのはいかがなものか」と意見したことから、毬をやめてひらがなにしたとか。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:18:29 ID:ar5QPUjY
上司がつれていってくれたちょっと高級なクラブの子の源氏名がまともすぎて、物凄く安心した。

めぐみ、みか、るみ、まりこ、なつき、けい、みゆき、かおる

娘のクラスの名簿の方がお水っぽい。

まあや、ちろる、ゆめか、ここな、もか、じゅりさ、さらら
383おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:21:08 ID:zsmF/NXo
幽白思い出した。>377さん
384おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:27:04 ID:9dQjIPML
漫画や好きなアーティストから取るにしても、どうしてそこを?って感じの名前多いよね。
ミスチルだったら桜井和寿の桜とか和を使えばいいのに、なぜか未素散とか。
幽太だって、ゆうすけの音だけもらって祐介にすりゃいいのに、なぜ幽をもらうのか。
まあ幽太が幽遊白書由来かどうか知らないけど…
385おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:28:54 ID:CyiVlND3
>>379

どんぐりですか・・・?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:31:35 ID:sFKzpLdH
>>385
そうらしい。
あと、「ひのき♂」もいる。
屋号が「檜屋」なんだと。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:47:45 ID:Qg5/dgru
>>381
ばあちゃんワロスw
388おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:57:41 ID:TfAyetmp
>>381
おばあちゃん・・・w
知り合いがおいくつかにもよるけど、毬って何年か前までは
人名につかえなかったんじゃなかったっけ?
389おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:03:04 ID:3hA0+c2X
おばあちゃんナイス


まり子はかわいいとおも
390おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:12:53 ID:wlZu6pN/
お父さんやおじいさんが禿げてる家系の男の子が「毬男」だったら
それはそれで全米号泣レベルで悲しいな
391おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:44:42 ID:LsgoGbrb
>>381
「鞠子」じゃだめだったんだろうか。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:08:47 ID:P0CuYtv9
>>382
どっちかというと高級クラブとかの人は源氏名普通そう。
DQNネームは2流以下の風俗っぽい。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 00:02:49 ID:0SDt/bVK
>>380
>全部漢字か全部平仮名(カタカナ)にしてほしい。
あー、わかる。ひらがなと漢字が混じってると
なんだか芸者の名前みたいなんだよね。

394おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 00:06:02 ID:BeOaee2z
粋でいいと思うけどなぁ。>仮名まじり
とも子とかあゆ美とかなら普通だけどさ
395おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 00:50:10 ID:Y1eEt8Zl
昨日の教育テレビの子育て番組に登場した
赤ちゃんの名前が「桃生(とうい)」
はあ?宮城県にあった郡の名前がおもちゃ・・・?

なおトーイと一緒に遊んでいた父親は蔵人(くろうど)
若いのに頭部が・・・
396おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 01:47:49 ID:nQWe/1vQ
>>381
レス読んで一瞬男の子が生まれたら毬央(まりお)にしようかと思ったw
うちの男達は毛を頭皮に毛を求め続けた一族だからw
397おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:31:17 ID:P/f4qqOM
>>377-378
幽の字の意味は「奥深く隠れてあらわれない」
幽玄って言葉を知らない?
「幸って字は不幸の幸から縁起が悪い」と言っているのと同じ。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:40:47 ID:tC6pnJzf
>>397
ちょっと考えすぎてわからなくなった。

幽玄という言葉はあるけど、「奥深く隠れてあらわれない」だから
結局良い意味のある字ではないということ?
399おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:01:10 ID:YnYXPCPU
「幸」という字を一般に使う場合、「不幸」で使う頻度と「幸せ」という意味で使う頻度。
「幽」という字を一般に使う場合、「奥深く隠れて現れる」の意味で使う頻度と「幽霊」で使う頻度。
どちらも、段違いに後者が高いと思うが、いかがか。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:05:24 ID:P/f4qqOM
辞書も持っていないのか
401おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:06:17 ID:P/f4qqOM
>>399
>「不幸」で使う頻度と「幸せ」という意味で使う頻度。
これ、段違いに後者が高いかぁ?
402おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:13:30 ID:YnYXPCPU
そうだな、半々かな。
でも「幽」の字については、半々どころか
幽霊>>>>奥深く隠れて現れない
じゃない?
403おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:17:01 ID:P/f4qqOM
>>402
結局は主観だな。
俺の場合、日常生活で幽霊という言葉を使うよりも
幽玄という言葉を使う方が多い。

使っている人が多いから正しいってのは良くない風潮だと思う。
手皿が正しいマナーだと勘違いしている人が多くて、
本当に正しいマナーになってしまいそうな勢いだもんな。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:00:06 ID:a1bl3WeK
手皿がマナーとして間違っているというのは常識だと思うけど。

そして、それと幽玄という言葉はいい意味だから名前に幽の字を使っても問題なし!という主張
なんか関連ありますか?
405おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:06:05 ID:VgGVo/sj
じゃあ生まれた子供に奥深く静かに隠れている人になってもらいたいということか
406おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:08:04 ID:bHIKg/ei
ID:P/f4qqOMは幽くんパパなんだろうな。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:09:11 ID:Mbnfuogz
「幽の字は幽霊って意味以前に、幽玄って意味合いがあるんだぜ
そういう言葉を普段から扱ってるオレって教養あるだろ」って
言いたいが為に我が子の名付けに使うんなら、やめてやって欲しいな。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:12:37 ID:P/f4qqOM
みんな無知だなぁ。諡字って知ってる?「幽」は悪諡。
そういう事を知った上で「幽」は名前にふさわしくないって言ってるなら話は別だけどさぁ、
幽霊の幽だからって…
409おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:15:18 ID:P/f4qqOM
>>404
>幽玄という言葉はいい意味だから名前に幽の字を使っても問題なし!

不幸という言葉は悪い意味だから名前に幸という字をつかってはだめ!
は同義ということになるぞ。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:17:22 ID:bHIKg/ei
ID:P/f4qqOMの名語録はテンプレ入れてもいいんじゃないか。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:17:57 ID:P/f4qqOM
>>410
馬鹿には理解不能だったか
412おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:22:41 ID:a1bl3WeK
今度は諡とか知ってる俺ってか。
>幽玄という言葉はいい意味だから名前に幽の字を使っても問題なし!
ってアナタが言ってることなんですけど?

413おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:27:07 ID:a1bl3WeK
>俺の場合、日常生活で幽霊という言葉を使うよりも
>幽玄という言葉を使う方が多い。

>使っている人が多いから正しいってのは良くない風潮だと思う


「俺はこっちの言葉をよく使うから名前でもいいの!」
同じことじゃん。
諡とか持ち出して博学な俺演出に必死だね。
これが美諡の漢字でどうこう言われてるなら持ち出すものわかるけど。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:31:19 ID:7I7utsjM
このスレたまにきもい粘着湧くね
415おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:32:42 ID:01jT984L
いつもの人でしょ?名乗りの意味知ってるの?って絡んでくる人。
自分が子供にアレな名前つけちゃったか、アレな名前つけられちゃった人か、
全然関係ないけど自分の知識ひけらかしたい人なんだろうね。

『「幽玄な人になるように」って思いをこめて幽太』っていう名付けの由来には疑問はないのか。
どんな人やw
416おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:37:54 ID:Lj9g0S1P
>>P/f4qqOM
いつもの人乙です(^^)
417おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:51:47 ID:t0LGjK6h
>>79-あたりで煙草とか山茶花の話を持ち出した椰子かね?<P/f4qqOM
418おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:09:28 ID:pzGtKmeO
>>952
友人のくららは、昔の貴族の娘から取って名付けたらしい
ちなみにモトカノの名前がちろる
チロル地方からとったらしい
419おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:10:31 ID:pzGtKmeO
安価間違えごめん
正しくは>>352
420おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:27:15 ID:2PGT96Dc
子供が将来「幽霊」ってあだ名でいじめられる可能性を考えられる親なら、普通は幽なんて字使わないな
幽の意味なんてどうでもいい
というか幽の字から幽玄をイメージするやつなんてめったにいない
子供ならなおさら
421おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:28:54 ID:1Y6/0mjE
江戸時代の儒学者に藤田幽谷という人がいた。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:34:27 ID:MEVOoeaY
幽の話で盛り上がってるところに申し訳ないが
今日読んだ地元の広報で

太陽心(さんご)

という名前の女の子がいた。
サンゴというなら、普通に「珊瑚」でいいじゃねーか。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:44:04 ID:w+Uzceqa
あさりちゃんのママが浜野さんごだったと思う。
姉はタタミ、父はイワシ。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:48:03 ID:1YzmFjYM
そして校長は
岩穴 うつぼのすけ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:14:39 ID:cFPcBNt/
そもそも「奥深く隠れていてあらわれない」っていい意味か?
426おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:18:03 ID:zqjrwwGt
広報来た

春姫(はるひ)♀ はるひって読ませたいなら春妃にすればいいのに…
千桜(せんか)♀
蝶(あげは)♀
427おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:37:47 ID:hACrfVm/
幽太ってなんかださいな
幽ってやっぱり幽霊のイメージ強いからいいイメージじゃないし
幽玄を押し出したかったら、もうそのまま幽玄と名付けた方がわかりやすい

でも幽玄も幽霊もなんかはっきりしないぼんやりしたかんじがするから微妙だな
428おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:39:51 ID:VwTMTYOh
親は名前負けという言葉を知らないのか??
それともよっぽど自分たちに自身があるのか・・・
アゲハとかって。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:42:56 ID:z+fbp6Ot
> はるひって読ませたいなら春妃にすればいいのに…

という>>426の感覚もヤバイ。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:43:08 ID:dKXSDj/V
子供はごく普通の文字や読みだって
スーパーな理論でいじめやからかいの理由を見つけ出してくるんだから、
最初からネタになるモノを装備させなくてもいいと思うんだけどなぁ
しかも普通の装備と違ってまず取れないんだぜ。
変わった名前が増えてくると
「割といるから不利益の理由にならない」と
いわれて本当に困っているのに申請が却下されたりしないかな。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:01:41 ID:mXyWE/3G
とりあえず名付ける前に漢字の成り立ちや意味や読みは調べた方が良いと思うよ。
ほとんどの漢字は良い意味と悪い意味の両方を兼ね備えているから。
んで、常識は普遍ではなく環境によって変化する。
自分の周りがこうだから世間一般もそうだとは思わないように。
変な名前をつける人って周りもそんな名前を付ける人たちばかりだから、
それが常識だと思っている。
2ちゃんでも同じ事がいえる。
ここの常識が自分の周りの常識と同じだとは限らない。
結局は周りに合わせた名前にするのが無難ってこと。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:35:20 ID:6fHlO6kz
知り合いに「三佐久」っている さんさく だよ
433おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:40:00 ID:Xekozo6A
男は黙って 陳胡
434おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:02:38 ID:PoLhHQiT
>>422
私の弟、今年18歳の友達には三吾(さんご)君♂が居る。
今風な高校生って感じだたよ
435おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:08:28 ID:Id2vPlga
チン名奇天烈な名前は親がDQNってすぐわかるからいいよね。
教員たちも「あ、こいつんチDQNだな」ってすぐわかる。
家庭訪問する手間が省ける。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:14:40 ID:uS/rK6YW
テレビで見た

明斗(みんと)♂ 
437おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:22:46 ID:ccXKW7ni
母の友人の娘が先日子供生んで宇宙(そら)って名前付けてた。
正直痛いわ・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:24:17 ID:mXyWE/3G
だから名乗り読みはとっとと禁止せよ。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:35:07 ID:DPckCRhw
逆に、良い名前のスレってあるの?
440おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:43:00 ID:FZ1jnDrH
>>429
おこがましい系(姫とか妃とか)の漢字を使うなら、
姫で「ひ」と豚切りせずに、素直に妃で「ひ」と読める漢字を何故つかわないのかということだと思った
441おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:45:24 ID:ekik7ehi
聖生

いぶきって読みらしいけど、
下手すりゃ「せいき」性器だよw
442おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:45:49 ID:YfdJqFGn
>>421
そう言う人にはちゃんとした名前があったはず。
雅号、俳号、書号、学名・・・と「仮の名」が有名な場合、後生により強い印象で残されているパターン。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:49:00 ID:YfdJqFGn
>>440
こういう人たちは自己満足の脳内お花畑だから、そんな事はどうだっていいの。
由来や意味何か関係なく、キラキラした名前を付けてあげる自分自身が素敵! って事しか
頭にないから、お役所の担当泣かせなの・・・。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:51:55 ID:mXyWE/3G
明治時代の偉人の多くは改名しているよな
445おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:05:26 ID:tYgVpqI1
>>440
>>426だけどそれが言いたかったんだ。サンクス。日本語不自由でごめん
しかし姫・妃は音読みか豚切りかで音が真逆になるからややこしいな
446おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:14:08 ID:mXyWE/3G
姫と妃は意味が違うしなぁ。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:18:05 ID:bAGQKGFt
香玲良(かれら)ちゃん
448おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:21:45 ID:mXyWE/3G
ポルシェマニアか?
449おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:33:55 ID:P54ykC9A
禮武(らいぶ)

なんだかなぁ
450おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 19:34:45 ID:kdeA2SP1
>>396
将来は配管工決定ですね。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:14:26 ID:FS1+2BvY
定期券作るから名前見るんだけど高校生でも変わった名前増えてきたなあ。
宇珠(うたま)ちゃんって普通の女の子や
愛(なる)くんってホストみたいな男の子がいた。
なるくんは本名じゃないかもしれないけど。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:18:49 ID:HOvo67gx
いってQに出てる姉妹がDQNネームすぎてふいたw
葉未(はみい)とか嫌だ。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:37:40 ID:PJX461cg
最近ドアラとかいうキャラクターが流行ってると聞いて、地元の雑誌とかの赤ちゃん自慢のコーナーで怒亞裸とかいう強引な当て字の名前を期待している俺がいる。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:49:33 ID:Xekozo6A
雑魚備治
455おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:02:05 ID:ZnxKCLPK
「お受験」がある私立学校の面接担当と、話す機会がありました。
正直、自分の名前を書くのもやっとな子供の合否を、どうやって決めるんですか、と聞いたら、
「詳しい事は言えないけど、奇妙な名前の子供はまず最初に落とす」
と言われました。
奇妙な、と言うのは○○と書いて××と読ませる、やたらと画数が多い、等だそうです。

例えば
人気の命名雑誌等に載ってるような奇抜な名前をつける親
 →流行に流されやすく、子供に自分の価値観を押し付けて子供の成長を阻害する恐れ。
四露死苦系の名前をつける親
 →自己満足型で、周りが読めない。クラスの輪を乱す可能性がある。
等と見られるとの事。
また、将来大学を受ける時、1分1秒を争うと言うのに、
書くだけで何秒も費やしてしまうような名前は、それだけで合格率が下がります、と言われました。

正直、自分の子供に有名私立に入って欲しいなんて大それた願いは持ってませんが、
世間はそういう目で見るんだな…と思ったり。
実際私の父が若干DQN名なんですが、今まで散々
「名前負けですね」と言われてきたそうです。可哀相に。

兼好法師の言葉が身にしみる、そんな最近です。
「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」
暴訳:子供の名前に、読ませるのに苦労するような字をつけようとする事ほど、つまらない事はない。
名前だけでなく、変な物を欲しがったり、空気の読めない様な事を嬉しがるのは、
自分がDQNだと宣言しているようなものである。

だそうですよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:10:56 ID:Y1eEt8Zl
>>426
アゲハって・・・キャバクラ嬢のために雑誌の名前じゃないか。
理由でもあるのかわからん。
だったら蝶子でいいのに。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:27:49 ID:05M35jYd
>>452
はみいって…ジャガーさん?に出てきたロボットにいたような…。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:32:28 ID:01jT984L
ハミデントね。愛称がハミィ。
別名はミント。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:37:15 ID:Y1eEt8Zl
>>452
はみパンかと思った。
妹がたしか玲未唯(れみい)だっけか。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:40:35 ID:tYgVpqI1
もゆ♀
ふあ♀
はお♀
ちあ♀

なんかもうここまで来ると
昔の女性名のキサとかテヰと大差ないな
461おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:06:42 ID:YZ3+k8Gc
○○子という名前の女の子だと少し贔屓したくなる
462おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:18:24 ID:Fgghj2ZE
>>460
なんか、どれも擬音みたいだなw
463おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:24:52 ID:kNiaWbng
擬音というより
うわ言、たわ言。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:36:18 ID:FWZK/snS
あえぎ声かとおもたよ
465おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 23:31:07 ID:J+/BkRJl
地元の広報に載っていた名前。

輝(きら)♂
466おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 23:58:47 ID:iikQGe2w
>>460
自分は「北斗の拳」の断末魔の声に聞こえた。
全部に「!」を付けてみるとまさにw
467おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:00:44 ID:wT0rRcHa
>>460
もふ♀ にみえた。
飼い猫をひざにのっけて2chしてるからかもしれない。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:26:06 ID:OePV+1U7
「えー、私がこの部署の責任者の佐藤輝(きら)♂ だ。
 責任ある行動を心がけてもらいたい。」

 新入社員「ぷーっwww」


469おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:31:38 ID:CYH+X2Iy
>>460
喃語かとオモタ
470おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:35:17 ID:DinN7goF
デカレンジャー デカピンクのオメコ!!!!
471おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:47:46 ID:jFJi8UUu
高倉健と菅原文太が大スターだった頃は健太という名前が氾濫していた。
健太という名前自体にDQN臭はあまり感じないが、
由来からはぷんぷんと漂ってくる。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:53:26 ID:O6zCMDBJ
>>459
三姉妹全員がDQNネームだった。もう1人が思い出せない・・・。
みんなかわいくて素直そうな子だったのが救い。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 07:54:41 ID:J+jWOhrj
人名に使ってはいけない漢字はあるそうだが、
名前の漢字に、どういう「読み」を付けるかを規定した法律は無いそうだ。
つまり「読み」はどうでも良いってことらしいが・・・

でもさ、そういうのもどうかと思うな。
それを認めてたら本来の「読み」が軽視されていく訳で、
それが正しいことだと役所は思っているのだろうか?

474おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 08:08:39 ID:DinN7goF
つまり天使と書いて 悪魔と読ませて言い訳?
名は体を表すというが、名が偽りなら…ってデュランダル議長が言ってたな。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 08:25:27 ID:jFJi8UUu
>>473
>つまり「読み」はどうでも良いってことらしいが
お前そんな事も知らんのか。
「名乗り読み」っていって昔からそうだぞ。
実際、「知」に「とも」なんて読みはない。

って釣られちゃったか?
476おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 10:09:04 ID:M+o7HJz6
先日、少年野球チームの入団式に行ってきた。
総監督(60代)が新入部員の名前を読み上げるんだが、
名簿に読み仮名がふっていないので、まったく読めない。
最初は、なんとかしようとがんばっておられたが、ついにやけくそになって
「申し訳ない、私のような年寄りには難読クイズは難しい!
苗字のみ言いますので、呼ばれた子は立ち上がって自己紹介してください!」と
お手上げ状態。立ち上がった子達の半分以上は弩急んネームだった。
(いや、音だけではよくあるんだが、当て字ばかりでね)
477おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 11:13:18 ID:kwdl/nH9
これから先、DQN名ばかりが横行して
むしろ平凡な名前が「珍しい」になるくらいの時代がくるだろうか
478おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 11:16:56 ID:n0mUjZoy
常識人がいる限り今のような勢いでそうなることはない



と思いたいものだ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:47:32 ID:uneIwWT+
DQNと常識人が二極化してきてる気がする。
「遥子」で「はるこ」は読みにくいかもと躊躇するまともな親がいる一方で
「颯和」で「りゅうな」と読ませることに何の疑問も感じない親もいる
480おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:58:09 ID:Ow2/ZNJI
友達に「一輝」がいる。北一輝から取ったのかどうかは知らないが、
下戸なのに、いつも飲み会でイッキ飲みさせられて可哀相。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 13:42:41 ID:hxSyd2FW
>>480
敢えて言おう!
フェニックスからとったのだと!
482おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 14:05:56 ID:3x4Cn3CA
友人が「ゆな」とつけようとしている

どうしても「湯女」が浮かぶのだが(1発変換するし)

友人はその言葉を多分知らない。言うべきか
483おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 14:22:30 ID:HavdLyGU
またその話か
484おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 14:28:42 ID:/e99EUXw
こんだけおかしな名前があるのに
「ロリエ」がないってのが面白いw
485おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 15:37:10 ID:5Na9ApWA
>>482
言えばいいんじゃね?
言って死語って言われればそこでその話は終わればいい
486おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 17:33:15 ID:Cmj3qsrk
>>475
お前もいつまで経っても「名乗り」と「当て字」の区別がつかないやつだな。
どんな読みを当てても「名乗り読み」なら、辞書の「名乗り」の欄に乗ってる
読みが、あれだけの種類で済むわけないだろ。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 18:56:03 ID:sUDxqXrd
亀に翠、千秋、五十鈴、勝子、木の葉
イモリに太郎、花子、雪子、美津子、真澄、亜純(あずみ)
熊のヌイグルミに和子、 ナマズに久、金魚に茜、桜と名付けてごめんなさい。

これだけいるのに、近所のお子様と被るのは成猫になってからもらってきた「きらり」だけだ。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 19:42:41 ID:5Na9ApWA
>>486の言ってることがよくわからん…
短く言うと、名乗り欄に載ってる名乗りだけが正しいってコトでおk?
489おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:16:51 ID:lNHZLew9
生まれた娘に「椰子」と書いて「ココナッツ」にしようと思ってるんですが、私たちはDQNなんですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205145697/
490おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:11:26 ID:uneIwWT+
>>487
自分は中二病時代に描いたマンガのキャラと同名の子供を
たまに発見しては切ない気持ちになってる
まさか現実世界にひよりとかモユとか瑠音とか出てくるとは思わなかった…
491おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 23:00:23 ID:7X+afnHp
我琉(がりゅう)くん
「琉」は沖縄で「宝」という意味で使われるらしい
「親の宝」って意味は良いと思うけど他にいい名前は無かったのか
492おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 00:03:55 ID:18VcBPla
>>486
漢字の名乗りというのは、「音読み」「訓読み」みたいに
「名乗り読み」という読み方が存在するわけじゃなくて
どんな読み方だろうが名前として読ませることを「名乗り」と呼ぶわけです。
つまり数は無限にあり、辞書に載ってるのはその一例。

役所が読み仮名を規制してないのは、どんな読み方でもいーじゃんと思ってるからじゃなく
何をもって「本来の読み方」とするか「定着している読み方」とするか
公的な基準を設けて管理していくのが実質的に不可能だからだと思いますよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 00:16:18 ID:/L/oKX0D
既出かもしれんが琉玖君。
読み方は確か「リューク」
デスノートが名前の由来ではないといいんだけど・・・
494おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 00:36:20 ID:tAKqFYlP
>>493
この名前に限らず、
花畑ネームを命名してガッツポーズしている親の姿が想像される。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 02:50:27 ID:FAs/BxAx
イオンに行った時に遭遇したDQNネーム。
「いちごーっ!!るきあーっ!!早く来なさい!!」
(漢字は知らない)

ジャンプの某マンガのキャラの名前と見た。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 03:48:12 ID:79tC2nQk
一護は字面、読み方、漢字の意味的にまだいいとしても、ルキアはネーヨw
497おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 05:08:52 ID:FAs/BxAx
後、近所のスーパーで遭遇したDQNネーム。
『れのん』

後日、この家族がご近所だと判明・・・。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 07:41:08 ID:2Qw4r5cU
>>486
馬鹿丸出しだなおいw
499おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:34:27 ID:fIGrmEpc
そういえば りゅうおうって人いなかった?
なんかの事件でテレビで見た思いがあるんだけど なんだったかな
500おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:46:19 ID:fIGrmEpc
おれの見たDQNネーム

大咲(ぐんだり)ぐんだり明王からとったのだろうか
高麗(くれい)こうらいじゃないの?

あとは漢字わからないけど、とみー、じょなさん
501おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:51:38 ID:Cj6d4Kgg
葉富太益 ハプテマス
502おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:53:20 ID:2Qw4r5cU
>>500
なんで素直に軍荼(ぐんだり)か大咲(だいき)にしないんだろうな。
全くもってイミフだ。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 12:42:14 ID:xylScSxU
中二すぎ
504おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 13:08:32 ID:mULjrdYa
一一(ぞろ)
夏里武(かりぶ)
浪漫(ろまん)
友里彩(ゆりあ)

全員知ってる。しかもカリブなんて2人もwww
クリスチャンだと、たまにヨハネとか。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 13:44:22 ID:W5gQ3dGl
弥鼓舞(ヤコブ)とかもいそうだね。
由太(ユダ)や魔多威(マタイ)とかも。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 15:43:37 ID:2BKwjbbp
ひらり♀
ふわり♀
ゆらり♀
ひいる♀
玲花(れいな)♀
衣栗(いくり)♂
愛和(あいな)♀
陽和(はると)♂ 大和の和か…
507おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 16:24:20 ID:2/g+TyYx
>>504
クリスチャンでヨハネなんてつけて大丈夫なのかw
508おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 17:27:20 ID:4KZ/4y/x
>>505
ユダはいないだろw
509おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 17:29:24 ID:8EjVrr/k
>>507
あまり聞かないけど、ヨハネは英語圏ではジョンだから、ジオンなんて呼び名の信者の子が
幼稚園にいたな。
確か慈恩という漢字だった。

フランス語圏・・・ジャン、スペイン語圏・・・ホアン、ドイツ語圏・・・ヨハン、オランダ語圏・・・ヤ
ン、ロシア語圏・・・イワン・・・だから、応用は利きそうだね。

でも、日本の名前にするにはみんな痛すぎるね。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 17:36:15 ID:tAKqFYlP
>>506
どれも刹那感あふれる名前だな。
成長する前に消えてしまいそうだ。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:19:55 ID:3S1bWuk6
琳夏(きらり)だって。
もう意味分からん。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:25:17 ID:m5Pw7mfG
きらりはどう分けるの?
き・らり?きら・り
513おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:56:11 ID:/SsrPQAP
熟字訓とか連声を豚切る人ってどういう国語教育受けてきたんだ…?
もうDQN読みというジャンルが確立してるとしか思えない
よく見かける↓
和=と(大和のと)
和=より(日和のより)
和=な(寛和・元和のな)
音=のん(観音ののん)
葵=り(向日葵のり)
514おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:15:37 ID:sTgYSRN5
愛良(あいら)♀

このスレ的にはまともな方か・・・とりあえず読める。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:15:48 ID:gcOQIFW3
>>455
昔から変な名前つける奴は居て、それに対する苦言もあったんだな
まあ歴史は繰り返されると言えばそれまでだが…
516おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:34:33 ID:14wU3OGJ
>>514
ときめきトゥナイト見たときは自分も付けたかった
517おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:37:33 ID:CmnHlpxs
>>506
ひいる って…悪役ですか?
玲花 100%「れいかちゃんですね」「れいなですっ!」だな。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:49:18 ID:ES7Be21U
江戸時代のお大名なんか、だんだん凄い名前になっていくしな。幕末の侍は上から下まで変な名前の人がいっぱいいるぞ。


個人的に、びっくりした御姫様の名前↓

五龍(ごりゅう)姫・毛利元就の娘(3本の矢の兄弟の姉)

立花ぎん千代(ぎんの字が出てこない)・立花道雪の娘、宗茂の妻。7歳で姫城督。

牟宇姫・伊達政宗の娘。有名な五郎八姫の妹。読み方は、「むう」。

蕭(しょう)姫・前田利家の娘。さらにその妹によめ姫(漢字わかんない)がいる。

結論・どんな時代のどんな人物も、DQNネームをつける危険をはらんでいる。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 22:27:06 ID:sfRjb5h6
>>504
ぞろ君はギャンブラーになりそうだ
520おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:17:35 ID:t0dTXRc4
昔の話を持ち出すのはDQN名付けた親なんだろうか
521おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:19 ID:wJ9qgH3Z
>>505
おらといっしょにぱらいそさ行ぐだ!
522おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 02:29:36 ID:3xY4sxFn
>373
私の小学校の同級生のお父さんに大輔(だいすけ)がいる(しかも有名人。2ちゃんの個人の取り扱いニ類に一部の板では該当する)。今年67歳。
同じ市内在住に70代のおじいさんで光(ひかる)もいるしw

中学のときのカテキョの先生が

薫子

と書いて、読みは(ふりがなをうつときは2字で)

かおり

彼女は自分の妹の名前を恭子と書いて教えてくれたが、読み方を聞けなかった…。
因みに関関同立を出ていて東証1部上場企業に就職したところまでは知っているが、今は知らん。
絶対に1回では読んでもらえない名前だが、DQNとは無縁(多分)。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 03:04:30 ID:cEJxlcmW
>>514
そういう名前のエロ漫画雑誌あるよ
524おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 08:27:54 ID:tPuyVrOl
>>518
あの時代の姫の名は大半が分かって居ないから
後の時代に勝手に付けた呼び名でない?
525おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 08:37:24 ID:u0nxiDsr
ていうか昔は普通なんでは…
526おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 09:10:52 ID:vXvRh3nQ
>>522
光って名前はキリスト教信者では古くから使われてる
527おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 10:29:29 ID:0iWtHUut
>>526
クリスチャンに限らず、昔から一般的な名前じゃない?
蛇足だけど、三浦綾子さんの旦那さんの、三浦光世さんって
最初見たとき女性の名前かと思った。
ほいでも、いい名前だよね>光世
528おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:02:06 ID:R9ajNaAv
地元の広報に載ってた

虹々音(ここね)♀

虫へんの字ってなんか微妙じゃない?
虹はいいんだけどさぁ…名前にはどうかと
529おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:23:13 ID:o9L5VMqi
>>528
そもそも虹に音ってあった?
530おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:27:27 ID:qOR46yCP
全っていうのをマサってよむのって最近知ったよ
これって名前のなかでは 結構常識なの・

俺が知ってるだけでも
全一 まさかず
全輔 まさすけ
全裕 まさひろ
全樹 まさき

531おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:29:52 ID:BCH9fxPu
虹って蛇って意味なんだってね
山岸涼子の漫画で読んだ
532おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:34:34 ID:oapQ/y0l
>>530
学生時代の同級生に全○(読みは、たけ○○)君がいたよ。
これは知らない人多いだろうな。


拾いものだけど、さあみんなでやってみよう。

名前の読み方検定
http://minna.cert.yahoo.co.jp/yrgr/42947
533おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 11:56:10 ID:TtYGpPQU
>>529
リッチー・ブラックモアだろ
534おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 12:33:01 ID:ts5Zy09m
>>529
つ虹彩
535おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 12:45:03 ID:ftZFwwW7
>>518
危険をはらんでいるのは仕方ないにしても、実際につけちゃうから問題なんだよね。
中国との国交がさかんで難しい漢字が生活になじんでいた何百年も前の時代ならまだしも
今の日本で龍だの蕭だのつけたら国籍すら不明瞭になる上に誰も読めない、書きづらくて不便だらけ。
昔だってこんな名前があったんだから!とどんなに理由をつけても子供がかわいそうなのは変わらない。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:10:48 ID:dKNk/967
>>532
合格してしまった…orz
537 ◆MOEsd5MKkU :2008/03/12(水) 13:22:22 ID:MBsKeKg1
今朝の地元紙で見つけた変な名前。


♀桜彩(はるあ)
♀姫衣(ないき)


ないき… 「NIKE」ですかそうですかww
538おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:26:54 ID:iKQ32/tf
NIKEは一応勝利の女神のことだからなぁ。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:36:46 ID:sTCWtOU8
羽惟未(はいみ)♀
願愛(ねお)♂
心和(こより)♀
夢声(むせい)♂
香華(こはな)♀
一蹴(いっと)♂
540おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:50:15 ID:oapQ/y0l
>>539
>心和(こより)♀
紙の紐のようにで鼻穴を突っついてくしゃみ出させるような子供になれってか?

>一蹴(いっと)♂
(1)にべもなく拒絶すること。
「要求を―する」
(2)軽く勝負に勝つこと。
「敵を―する」


あんまり人を受け入れるような名前じゃない。




バカな親ばかり
541おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:53:40 ID:kBa0fxDY
夢声(むせい)♂ は将来絶対「夢精」って掻かれる。
気の毒に。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 13:57:22 ID:iKQ32/tf
徳川夢声からとったのかな
543おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 14:12:58 ID:oapQ/y0l
徳川夢声?それ江戸時代の人?
という程度の理解じゃないかと。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 14:49:28 ID:iKQ32/tf
月空斗 (がくと )♂
545おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 16:31:54 ID:sknkX9ok
>>506
この前病院の待合室に「ひらり」って名前の子がいた。
何回も母親に怒られてたんだが、呼び方が3段階あって
「ひ!」の注意でやめないと「ひら!」 
それでもやめないと「ひらり!!」
(聞いてた限り、「ひ」や「ひら」の時点でおさまったケースなし)

>506の内「ひらり」はまだマシな方だと思うんだけど、発音すると相当まぬけな
語感だった。叱っても全然迫力ない
546おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 16:38:26 ID:HtYlckDo
何を願って「ひらり」なのかまったくわからん
ひらりひらりと敵をかわすのか?
547おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 17:27:49 ID:ts5Zy09m
>>546
つ朝ドラ
548おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 17:36:10 ID:b5Juk6jP
ひらりマント〜
549おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 17:46:46 ID:sTCWtOU8
人生のいろんなシチュエーションを考えると
ふざけた名前はやめといた方がいいな…
子を本気で叱る時「ひらり!!」
子が重い病気になった時「…ひらり…」
子が万が一死んだ時「ひらり、目を開けて!ひらりひらりぃ…!」

なんか頭の中にアゲハ蝶流れてきた
550おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 19:16:57 ID:njM4Xm+6
>>545
生活板で、息子に「維新(いしん)」と名付けた人が、
「大声で名前を呼んで探すのが恥ずかしくてDQN名だと自覚した」
と語っていた。
ひらり親も同じような理由で、「ひ」とか「ひら」と呼んでるのかもしれないな。

今日もまた 子供の名前で 羞恥プレイ(字余り)
551おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 19:41:29 ID:6OXBNWEa
もういっそのこと、生涯一名で改名禁止にして、子供に一生恨まれると
かはどうですか?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 20:03:31 ID:ftZFwwW7
>>550
その人はまず人前で大声を出すことが恥ずかし行為だと思ったほうがいい気がする。
もちろんやむをえない場合は除くけど、ふだん子供を大声で呼ばないと探せない機会ってそうないよね。
そんな人ごみならまず手をつないだり子供がどこにいるか気にしてるだろうから見失う事自体ないだろうし。
DQN親ほど子供の名前を大声で呼んでいる印象を受ける。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 20:39:44 ID:TYnl+L30
DQNの子供だから、公共の場でも大声で叱られるようなことばっかするんだろうな。
しかし「ひらり」「ひら」ならまだしも「ひ」では自分を呼ばれた気がしないかもな。
そこんとこだけは、子供がちとかわいそうかも。
554おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 20:50:36 ID:cEJxlcmW
我が子を呼ぶのに

ヽ(#`Д´)ノ<ヒィィィィィィィッッッ!!!!

ってはずかしすぎるw
555おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 23:27:02 ID:qIThlDzO
いいこと思いついたぞ!
ひらりちゃんはクリントンさんと結婚すればいいのだ!
そしたら大声で呼んでも深刻なシーンで何度も呼びかけても恥ずかしくないぞw
556おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 23:34:54 ID:Ps6+01Aw
兜人(かぶと)♂
雛花(ひなか)♀
557おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 08:34:14 ID:0zmjmPlX
池袋で「ユーホー!ユーホー!」と叫んでる気違い女がいると思ったら子供の名前だった
たぶん「ゆうほ」か何かだろうが、もう少し考え名付けてもらいたいもんだ
558おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 08:48:52 ID:3sRBdMqO
向日葵でひまりって意味わからん 姓がロンゾなら仕方ないが。

百合とかいて ゆ みたいな?
559おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 08:58:04 ID:KCght5P7
昨日スーパーで「ゆな〜」と呼ばれている子がいた。
ひょっとすると「ゆうな」ちゃんの愛称かな?と思いつつ
顔を覗き込むと、ギャルメイクが施されていた。
現在2歳とのこと。

ビックリしたらお腹がすいたのでカレー屋に入ったら、
隣のボックス席の子が「せいり」くんだった。
親はまともそうに見えたけど、生理君可哀想。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 09:10:22 ID:3sRBdMqO
生理って普通の母親なら嫌だろ。
多分虐待的なニュアンスがあるな。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 09:37:22 ID:vV09Usdg
>>557
いるねぇ子供の名前叫んでて基地外に見える親。
特に「もゆん!」とか「はみい!」とか意味不明系の言葉を叫ぶ姿は
ほんとに電波にしか見えない…。それか北斗の拳の断末魔。
往来で絆とか心とか叫ぶのも相当恥ずかしいけどな。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 10:01:56 ID:lwPICQYG
>>558
それはキマリ。
DQNが好きそうな漢字を当てると綺眞璃とか。
書き辛い。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 10:02:42 ID:UYfjqE7O
ヒブデはきいたことがあるな
564おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 10:56:15 ID:0AvREVJI
圭祐 男

字はまともなんだけど、読みが「けえすけ」
いい名前なのに、ふりがなを書くと途端に頭悪そうに見えて可哀相。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 11:53:16 ID:J6e2NF8Z
>>561
それが親本人は大満足なんだな。
「こんなステキな名前をつけた私ってすごいでしょ〜〜」
と思ってるから、大声でハミイだのモユナだの叫びまくる。
恥ずかしくなるのは、聞いてるこっち。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 13:48:36 ID:uCuGo0NT
>>564
王様「おおさま」
お姉さん「おねいさん」
氷「こうり」
とかと同じようなレベルな気がする・・・
567おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 14:02:31 ID:yB/oEY5/
ふいんき(←なぜか変換できない)
とも似てる?
568おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 14:44:40 ID:Uxxhmsb3
>>564
ペエスケってマンガがあったね
569おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:12:16 ID:L4ezejXC
>>567
ふいんき
は変換できないでしょ?
できるのは、雰囲気(ふんいき)。

某週刊少年漫画誌に
「行太 コオタ」
なる登場人物が出てきて、カチンときちゃった。
真似するやつが出るから、正しく読ませとけ!
570おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:17:50 ID:yB/oEY5/
やった!
>>569が釣れました。ゲラゲラ
571おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:08:58 ID:zZOI/bCe
これが釣りだとよw
572おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:11:12 ID:yEL2wFNe
間違いではないわな。
オレも久しぶりに古典的な釣りやって見るかな。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:20:19 ID:BkpQ96sm
ダイソーで商品見てたら「らむー」と呼ぶおばちゃんの声。
その後母親らしき女が「らむ」を連呼していた。
子供が女か男はわからなかったけど、本当にいるだと思った。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:34:35 ID:PpSQIXjq
何その現在推量の助動詞?
575おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 17:42:42 ID:77fmZCqg
沖縄だけど「琉尚(りゅうしょう)」って名前の子供がいた
自分は、DQNネームとは思わないけどもろ「沖縄」って感じがどうも…
琉球の琉に、尚巴志っていう沖縄を統一した王様の名前かなんかからとったらしい
名字も沖縄!って感じのゴツい漢字3文字だからクドい
576おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 18:38:09 ID:IluXLWr0
>>575
「我那覇」とか?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:11:08 ID:++YNHLHq
買い物中遭遇した 「ゆうゆ」くん 推定2歳児 漢字不明
578おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:43:05 ID:hCnEz38R
「…子どもの名前が『ゆずる』という女の子です」
と受付の子に言ってた。
ちらっと見たら、「柚留」だった。生後3ヶ月の子だった。

…もう訂正人生送ってた。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:51:24 ID:I6qazT82
DQNネームつけようとしてる人を阻止する方法のひとつとして
「それって大陸方面の人に間違われやすいよね」ってのはどうか。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:53:28 ID:3sRBdMqO
俺だったら力士になるね。
は?
581おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:53:58 ID:42T3EdSN
はんぺいた

って名前を見た
某通信教育のDMの宛先
582おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:56:36 ID:I7tpn+03
同級生の男で「譲(ゆずる)」てのがいた。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 19:57:40 ID:I6qazT82
>>582
普通ですが何か
584おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 20:04:22 ID:T+g/MHQD
・大陸系
・四股名
・パスポート名はLoveでなくrabu法則
・同音の語でヤバイ言葉あるけどいいの?

よくスレで言われてるのはこの辺だけど
今までの流れを見るに、そんなの普通の人は知らない!思わない!!とか
そういうアレな反応が返ってくるみたいだな・・・

でも言わないよりはいいな
585おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 20:37:28 ID:OzN35QI5
>>460

もゆ♀ 萌優
ふあ♀ 楓愛
はお♀ 芭緒、羽音、波音
ちあ♀ 知亜、智亜、知愛、智愛

でしょうか?

586おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:04:41 ID:hSD87Ip6
近所の子…海(まりん)、海鈴(みすず)
親戚の子…まな海(まなみ)、なぎ沙(なぎさ)

上の方にもいたけど、はい、うちも海辺です。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:10:44 ID:vVzrl57b
>>585
私の予想

もゆ→萌柚
ふあ→風亞  音階の「ファ」のつもりだったら「美次」・・・?ないか。
はお→羽桜、羽音、覇央
ちあ→千愛  チアリーダーのちあだったらどうしよう、とか考えたw
588おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:14:51 ID:7hw6CKTc
>>582
音楽家の久石譲の本名は「ゆずる」ですが
589おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:45:46 ID:5AnJLI1A
下嶋兄(つい、「しもじまあに」と読んでしまうw)

DQN名ではないかもしれないが、母親は間違いなく(おそらく破壊力トップクラスの)DQN
590おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:48:16 ID:Fl4QdhXC
>>589
誰か知らないけど下嶋兄は「しもじまあに」じゃないの?
何て読むの?
591おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:55:14 ID:5AnJLI1A
「しもじまけい」と読むそうだ。ジャニーズJr.のメンバーらしい。

父:峰竜太
母:海老名美どり

ちなみに、姉の名は生(うぶ)というそうだ。こっちはDQN臭がするような気がするのは自分だけか?
592おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 21:55:59 ID:3sRBdMqO
しもじま あにぃ
593おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:29:18 ID:z+FQv92Z
なま・・・
594おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 00:21:13 ID:vlMUGRdi
>>581
武市半平太?
595おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 00:46:41 ID:wZuI25no
>>581
月形半平太?
596おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 00:50:12 ID:OCbb34V2
まさかグーグーガンモのはんぺーた?
597おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 00:50:33 ID:NqALnsyR
DQN名を大声で呼ばわる女シリーズ
「こりー! こーりー!!!」
ここでつい犬のコリーを思い浮かべてしまったが、その後
「こりー! こりすー!!!」
はぁ…リスでしたか…
ちなみに母はヒグマ、娘(女の子だった…と思う)は長毛種の猫(チンチラとか)に似ていた
598おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 02:47:28 ID:xdoTYW7e
>>589
っ高原兄(たかはら けい)
アラジンのヴォーカル
599おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 03:48:45 ID:oGI0Liqk
>>585
はお♂ 葉王
600おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 04:20:36 ID:VjVB0ynv
>>499
龍桜くんな
諏訪湖で見つかった行方不明の小学生
601おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 05:31:48 ID:195ldzEu
>>599
それなんてシャーマンキング?
602おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 10:37:57 ID:rY4hx99b
DQNネームではないが、広末が離婚したことにより息子が
「広末宏志(ひろし)」になってしまったではないか。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 10:38:10 ID:mJMlui6A
今朝のラジオで

ぴの

って言ってるキモい親がいたな
604おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 14:49:23 ID:yOZfqm2h
某電気店ゲーム売り場にて
「りんくーーーー」
「いおーーーん」
と絶叫して子供を呼ぶ親が2組ほど。
ゼルダにテイルズかのぅ・・・
605おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 17:39:38 ID:PVX+kNH/
雄冬 ゆうと 男

ゆうと、と聞くのはいいけど
字を見ると「冬雄(ふゆお)」と
脳内変換してしまう…
606おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 17:49:01 ID:cYXE2tL6
春とか夏は願いがありそうだけど、冬って良いイメージないよな
607おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 17:49:46 ID:r0USa3XJ
雄万(ユウマ)
一見普通っぽいけど、見ようによってはオスマンとも読める。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 18:39:55 ID:Rimi40Xz
弟は撮己(さつき)に決定
609おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 19:06:20 ID:KZMMf0MP
友人の子供の名前は「心太 しんた」 

周囲の人間は困惑気味の半笑いの顔で、祝辞を述べて後はスルー。
子供が3歳になった最近、友人はテレビの雑学番組で、半笑いで
スルーの理由を知ったらしい。

610おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 19:09:44 ID:SpvaT2QD
和心と書いてにこ。タウン情報誌にのってた。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:06:57 ID:QQNFD9ET
>>47
そのバードは確か、目がキツくて姿勢が悪いか何かとにかく
誰がみてもあーなるほど、と納得するくらい鳥っぽいからというアダナだったとオモ。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:19:14 ID:4l7kPZIM
>>516
子供の頃は、自分に子供が出来たら絶対に『愛良(あいら)、蘭世(らんぜ)、鈴世(りんぜ)、椎羅(シーラ)、望里(モーリ)、ひう(漢字失念)、夢々(ムム)、風(ふう)、卓(たく)』、
国際結婚したら『アロン、フィラ、ココ、ジョルジュ、サンド』
…のどれかって決めてた。。。orz


何故か『なるみ、俊、華枝、曜子、二葉、幸太』はスルーw
613おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:29:25 ID:Tl2vm1d5
子供の人生のハードル上げすぎだと思う。
名前に負けない容姿にならないといけないじゃん
614おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:37:06 ID:hhryzpHW
今日の新聞で見た

光倫♂
もしやピカリンとか?と思ったら「わひと」君でした
姉は光玲(みれい)だった
615おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:50:26 ID:J7rzSI83
>>614
光倫で「わひと」って??
どゆこと?
616おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:02:10 ID:QQNFD9ET
そろそろ第一次DQN名世代も社会人なのか、
テレビのニュースで中継に出てる地方テレビ局の人や
新聞記者に変な名前の女が時々いる。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:03:42 ID:QQNFD9ET
>>589
みどりの息子か。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:13:00 ID:fovVip+b
>>576
饒平名(よへな)
沖縄に結構多い名字
619おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:24:18 ID:nMCizDhT
>>616
わかる。

うちのローカルテレビ局の女子アナにも『○○エミリー』ってやつがいる。まんまカタカナ。苗字は普通の日本名。

顔は欧米の血は一滴たりとも入ってなさげそうな、どうみてもコッテコテの日本人。
なんか見るたびに・・・って気持ちになる。
アナウンサーって芸名じゃないよな?
芸能人ならともかく、なんかふざけてるみたいでそいつの読むニュースはどうも信用できない…。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:42:21 ID:6ebFVNos
滝川クリステルを初めて見た時は本人の容姿もあいまって派手な名前もめちゃくちゃかっこよく見えたけど、
純日本人のしょうゆ顔な人がニュースで「こんばんは、○○エミリーです」って言ったら確かに気が抜けそう。
名前と本人の印象があまりにもちぐはぐだとこっちも消化しきれなくてムズムズする。名前負けとかじゃなくて。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:06:53 ID:StHnXhXX
礼留飛(れるひ)
新潟県人なら、日本に初めてスキーを伝えた
オーストリアのレルヒ少佐からとったとすぐわかる。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:11:13 ID:on8yjkwW
>>621
スキーのジャンプ兄弟でしょ?
兄は亜久里(あぐり)だったよね。
そのままF1レーサーの鈴木亜久里から取ったらしい。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:20:35 ID:yGBVXjXx
>>621
こういうの見るといつも思うんだけど、レルヒって名字だよな…。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:31:30 ID:Lw29pfnK
>>619
新潟県か。

たしかほとんどフィリピンで過ごしてなかったか?
625おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:37:12 ID:wpYgMlsl
永遠弐(♂)とわに
愛緒(♀)あいお
誓宇(♂)ちかう

という三兄弟がいる。
つなげて読むと『永遠(とわ)に愛を誓う』だって。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:39:45 ID:195ldzEu
>>505
裏切り者w
627おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:28:54 ID:X98fRSBB
雷音 らいおん
蛇畝来 じゃせっく
誤瑠幣磋 ごるべいざ
628おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:29:15 ID:bk/GvgSM
>>625
それすごいなw
3人を呼ぶときは「とわにーあいをーちかう!」ってなるね。
スーパーとかで見たらどうしよう
629おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:29:59 ID:3wNy2kok
顔が日本人顔で、名字も日本風だとしても、実際は欧米人とのハーフとかだったりする場合もあるって聞いたことがある。619さんが見たえみりーさんは、その可能性はないですか?>619さん
630おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:30:50 ID:QQNFD9ET
>>625
子供は3人って決めてたのかな。
少なくとも一人っ子にするつもりは無かったんだろうが。

ノゾミ・カナエ・タマエ くらいきれいに違和感無く作れなかったのかwww
631おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:31:34 ID:60yhXLWv
パソコン周辺機ならサンワダイレクトが安い
ゲームソフトのダウンロードはベクターで
相手の喜ばせ方を知りたいから...ラブコスメ
合コンのセッティングします
http://www.geocities.jp/guirins/Link2.htm
632おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:33:42 ID:MY7XEcCs
恋音(レオン)

↑男の子ならともかく女の子に。

なにが言いたいの。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:33:57 ID:6FVM1qDX
やっぱ
トン吉・チン平・カン太
634おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:44:02 ID:uIpfQC5v
まりもって子がいたよ
635おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:06:02 ID:RaBsy+gh
吉正治と言う名前の子がいた。気の毒気の毒(-人-;)
636おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:07:43 ID:RaBsy+gh
さらには中学生の女児がキラリちゃんって呼ばれてるのを聞いて引いた。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:18:10 ID:M9FQLmSH
太郎、花子は変だな
638おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:33:49 ID:2m4wKD0L
>>632
行為中の音を想像してしまう自分は下衆だな・・・
639おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:07:22 ID:LOTJn9pZ
関係ないけど中学の時分に回文な名前の人がいたなぁ
640おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:08:16 ID:+5Tkrk4X
桜空(ありえ)

なぜ・・・・・・・?
641おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:13:51 ID:fCuxre9A
ありえない
642おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:03 ID:mGddqm+n
>>640
「桜空」でググったら、DQNネームサイトでそれを
ハルナと読ませている例があった…。

わけわからんにもほどがある
643おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:17:47 ID:mGddqm+n
頑張って考えてみた。

空→空気→エアー   ということで「空」を「え」と読ませているのかも。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:22:59 ID:njCl9V55
>>619
フィリピンとか東南アジア系のクォーター以上なら
容姿じゃ判別できないかも…。
いや、エミリーって絵美莉なんかより潔いし
アナになるには頭もソコソコだろうから、好意的に解釈してみた。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:34:56 ID:LOTJn9pZ
>>643
なんという無理やり

せめて常用でお願いしたいね
646おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:42:09 ID:s8ACs5QZ
心音(ここね)
本当にここ○って多いね。
かぶりまくりだよね。何が個性だよw
647おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:56:22 ID:mGddqm+n
そーいや、テンプレに入ってないみたいだけど、
月亭八方の息子であるハチミツの娘は、長女が心愛(ココア)で、
最近生まれた次女はアイス(字わからない)らしい。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:01:37 ID:T3wRzFEe
>>625
とわ、あい、ちかならまだマシかもしれないのに…なんで助詞つけんだろ
649おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:29:32 ID:c32akLaj
「心愛(ココア)」はもう今更驚かない
どうせ飲み物なら「麦茶」くらいつけてくれないと
650おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:07:17 ID:gijPyvdU
ケーキ屋で働いているんだが、「花音」ちゃんへの誕生日ケーキを頼まれた
これぐらいのDQNネーム余裕!「かのん」ちゃんですか?て聞いたら
「はるね」ちゃんときたよ…

花=花盛りの季節=はる
ですか???
最近は音読み訓読みにかすってもいねー、連想ゲームになってきてんな…
「海音」で「なつね」でもいける気がする
「芋音(あきね)」とか「雪音(ふゆね)」とか
651おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:11:16 ID:p99j2b0M
情報ルート知ってるけど暴露したらつまんないだろ
ソーユーいじりしたら台なしだよ
652おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:18:50 ID:riEHme59
渋井丸拓男はDQN
653おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:31:16 ID:647pTKD3
>>609
昔その名前を幼名にもつ漫画のキャラがいたな…
654おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:48:01 ID:W3VPYmjb
知人の女性が女の子を産んだ。
名前は「十夢(とむ)」にするという。びっくりして理由を訊いたら、
・周囲の誰とも被らないように
・いかにも女らしい名前はイヤだから
・たくさん夢を持ってほしいから
だそう。今どきの名前でトム(都夢・叶夢など)なんて珍しくないけど
女の子にトムは可哀想と正直に言ったら、顔色がガラッと変わり
「本人がよければいいじゃん!関係ないよ!」と見事にキレた。

この人の夫は、いつかビッグになってやる系の夢追いフリーター。
何になりたいかは不明。
前々からDQN臭ただよう夫婦だったけど、もう付き合うのがイヤになった。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:52:53 ID:LOTJn9pZ
被るのがイヤだってアホだよね
例のコピペみせてやりたい
656おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 04:08:38 ID:7C5FGRhb
>>654
むしろ「富(とむ)」の方が今時は珍しいかも名
657おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 04:10:21 ID:7C5FGRhb
>>650
「花音」って名前のホモ雑誌がある件
658おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 08:55:38 ID:jNW9FfIJ
よおこ→何故ようこではダメなのか
彦→苗字が2文字なので例えば「山田 彦」と表記されやすい
   なんか字が抜けてる感(和彦とか)があるけど読み方は「げん」
桃蘭→中国娘っぽいけど「ももか」。名前だけ見てチャイニーズに仲間かと勘違いされてる。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 08:56:58 ID:2m4wKD0L
>>647
心愛命名の時点で周囲にアホな案は止めろと忠言があったそうだが、
結局通した月亭のアホボン。
自分の芸名が八光(はちみつ)→ハチミツ→ハニー

でハニーココアにハニーアイスか。


アホだ
660おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 09:56:03 ID:odFbagI4
綺花(りおな)♀
澄海(すかい)♂
萌風(もか)♀
光藍(みらん)♂
桜乃音(かのん)♀

読める名前プリーズ…
661おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 10:27:47 ID:zWCo3Uvd
>>647
確か「愛雛」でアイス。
「あいひな」としか読めないよ。
「らぶひな」ぐらい斜め上だと面白いのに。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 10:31:31 ID:nwrHbirO
生まれたての赤子がたった10個の夢でいいのか?
どうせなら
百夢(ももむ)
千夢(せんむ)
万夢(まんむ)
ぐらいまでいけばいいのに。
さすがに億や兆、京はおこがましいがな。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:34:56 ID:so/Wv4QJ
今朝テレビに「カノア(女)」「キアヌ(男)」って名前の日本人サーファー姉弟が出てた。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:58:25 ID:jK+KD1V0
>>662
千夢で花鳥止まりだと寂しいな。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 12:12:59 ID:LOTJn9pZ
>>662
もはや名前じゃないな
まぁとっくにそうなんだけど
666おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 12:22:01 ID:7C5FGRhb
>>664
無限夢(いにむ)でどうよ
667おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:16:48 ID:mGddqm+n
安藤百福とか藤田田もDQN名にはいる?
668おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:31:21 ID:PEYjK6Bj
>>662
後付けでこじつけのアイウエオ作文に
マジレスしてもしょうがないだろw
669おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:38:15 ID:I/PNRXKr
ずいぶん前の話だが、3歳くらいの男の子(日本人)に向かって
その子の母親(日本人)が「ほら、ローソン!こっちおいで」と
言っていたのを見た。ローソンってどんな字を書くんだよ…
日本人なのに可哀想…
670おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:44:48 ID:A38NP3CM
漏損 老村
671おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:48:01 ID:/6nZ7KhY
DQNが好きそうな漢字だと「狼尊」
672おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:48:23 ID:X5B6GmXX
恥(さとる)

一生の恥。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:48:59 ID:Zs4o68ZQ
ネタ乙
674おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:13:04 ID:/MJZcUD0
先日電車の中でとなりの2人組が、DQNな名前の兄弟ネタで盛り上がっていた。
A「『むすび』んちって金持ちなんだよな?」
B「豪邸らしいよ」
A「あいつ呼ぶと財布出さなくていいからいいよな」
B「いい財布だよな」
A「しってる?あいつの兄弟の名前」
B「なんだっけ?弟『にぎり』だっけ?」
A「ねーちゃん『ちらし』だよ」
B「『いなり』じゃなかったけ?」
A「それにしても金払わなくていいからいいよな、あいつと遊ぶと」


金ずるにされてる・・・『むすび』・・・wwww
675おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:17:19 ID:RMYYqqLz
>>674
そいつらが勝手にそこの兄弟に変なあだ名をつけているだけかも。
そう思わないとかわいそうすぎる・・・。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:21:21 ID:KeiBPVNd
可愛そうなのは名前じゃない様な
677おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:24:50 ID:RuZKP22u
上のほうで
ひらり
についてのレスがあったけど、見かけたよ、ひらりちゃん。
私が見たのは
妃羅莉
という感じだった。

その他
惺雅(せいが ♂)
なんてのもいたな。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:44:34 ID:+umaX1Dl
有里で「ゆり」って豚切りだよな
679おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:51:48 ID:d2WGLaim
萌珈と書いてもかちゃん
珈琲っぽい
680おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 17:58:45 ID:LOTJn9pZ
>>674
普通にあだなだろ
681おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:11:40 ID:QrvAK/NX
嫌いではない知人の子供♂の名前が
●汰だということを知ってショック。

なぜ汰を使う…太でいいじゃないか。漢字の意味くらい調べようよ。
あの人がDQNだったなんて。配偶者がDQNなのかな…
682おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:15:02 ID:+umaX1Dl
「汰」という字の持つの意味は「水で洗い、善悪を選り分ける事」
別に悪い意味じゃないと思うんだが。

683おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:21:03 ID:QrvAK/NX
驕る・濁るって意味もあるから気になって
684おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:25:54 ID:+umaX1Dl
>>683
そんな意味は載ってないけどなぁ。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=0&p=%C2%C1
685おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:26:42 ID:vA+sVFPV
>>680
根拠は?
686おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:27:07 ID:riEHme59
皮締べらり 今日からピンサロ嬢になります!!
687おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:29:33 ID:vA+sVFPV
>>682
要するに淘汰って事でしょ?悪い意味じゃん
688おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:31:33 ID:/MJZcUD0
>>675>>680
それがどうやらネタっぽい感じじゃなかったんだよね。

というのも、あいつんち米屋かなんか?だかみたいな話とか、親戚に炊き込みとかいるんじゃね?的な話をしてて、ホントにそんな名前なんだ〜・・・と思ったんだよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:43:04 ID:eP4+Mm6h
愛玲(あいれん)♀
猿顔wwwww
690おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:01:21 ID:MYjzljZY
>>684
「驕る」は載ってるとこもあるよ
ttp://5go.biz/sei/cgi/kanimi.cgi

意味自体は別に悪くない字だと思うけど
一部のDQNのせいで損なイメージついちゃってるよね
拒否反応示す気持ちもわからないでもない
691おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:30:31 ID:VeIY6vRc
>>619
自分もその県に住んでるものだけど、彼女国籍アメリカだよ。
前テレビで流暢に英語を喋ってた。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:53:51 ID:2d/Wee1q
スーパーで子供のイラストが貼ってある中に
らんまくんていう名前の子がいたwりょうがくんもいたけど
そっちはわりとよくいるっぽいから驚かなかったけど
あきらかにあのマンガからとったんだよね。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 21:07:15 ID:NMVP+0Xt
>>692
女と豚になっちまえな名前だねえ。
他板でシャンプーも見たよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 21:33:48 ID:IHcBounf
いまのママやパパは、赤ちゃんが一生赤ちゃんのままだと思っているのだろうか…
めめちゃ〜ん ここあちゃ〜ん とか子供が3〜4年しか生きないとでも
思ってなきゃこんなトンデモネームはつけられないよ

それにこんな名前じゃAVの女優さんになっちゃうんじゃないの
695おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 21:53:14 ID:riEHme59
吉田ココア 58才

きんも
696おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 22:54:01 ID:LOTJn9pZ
彼らが大人になって原点回帰が起こるのかはたまたみんなこんな感じだから普通になってしまうのか
697おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 22:59:04 ID:MV2aHC1x
>>694
キモヲタみたいな文章で Good (^_-)
698おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 23:15:26 ID:N51qTshM
>>695
ペットの犬の名前かと
699おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 23:30:28 ID:9vXNHllI
夢や希望を託すために一生懸命(足りない頭で)考えて、結果DQNになってしまったんなら、まだ理解できるんだが、
好きな漫画やアニメのキャラから採った、てのが理解できない。
子供はおもちゃかよ、アクセサリーかよ、子供の将来を何も考えてないだろ、と思ってしまう。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 23:34:15 ID:NIPF2DY5
>>694
それがDQNは、そう言われると「20年後はこれが普通になってるから問題ないわよ!」
と返してくるんだな。オンリーワンwを追求した名前にしたはずなのに、なぜか普通を
持ち出す論理破綻DQN。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:57 ID:ENtFyCO/
翔て名前つける親、馬鹿じゃね
702おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 00:14:43 ID:33aa8SPy
昔学校にラブリーって名前の人いた。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 01:07:42 ID:ojQK1yII
>>701
普通だろ
704おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 01:22:40 ID:fmeILt8r
地元の新聞より
翔夢くん。

なんて読むのかとうちの母親が悩んでた。
すぐにトムじゃない?と言えた自分がイヤ。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 01:39:28 ID:ljG0OREV
>>662
>百夢(ももむ)
>千夢(せんむ)
>万夢(まんむ)

特に百夢と万夢がキモいw
モムモムした感じがw

でも実際にいてもおかしくないよね。
このご時世。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:07:22 ID:ojQK1yII
>>705
めちゃくちゃで大味だと感じるよな
707おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:56:11 ID:TZT9ZPtE
子どもの名前じゃなくて自分のペンネームをつける感覚なんだろうと思う。

まとめサイトに、シフォンママと呼ばれたいっていう話があったけど、
知り合いの妊婦さんも同じ基準で名前を考えてた。
その名前が良いか悪いかというより、「○○ママ」と読んだときの響きで判断してるんだと。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 04:51:20 ID:Zxuw1JZu
小梅ってDQNネームですか?
娘につけたいんだけどやめた方がいいかな・・・
大人になったら困るかな
709おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 04:57:01 ID:gNQiM/5G
>>708
>>1
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 09:04:07 ID:OGkuX+UF
>>687
>要するに淘汰って事でしょ?悪い意味じゃん
「淘汰」って悪い意味か?
711おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 09:47:54 ID:2ILCB8UI
今ではメジャーな字の「希」
本来は「まれ」などの「殆どない」という意味。
希望は「単なる『望み』より、かなえられる可能性が低いが、望むもの」。
いずれにしても「少ない」「薄い」「殆どない」などのマイナスを意味するもの。
「亜」「汰」「稀」も同じ。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 09:51:04 ID:OGkuX+UF
ほとんどの漢字は良い意味と悪い意味の両方を持っている。

これだけではなんなんでネタを一つ。
公文式の創設者の名前は公文公
さて何て読むでしょう?
713おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 09:57:40 ID:cYrQ/wa7
>>712
こうぶんこう
714おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:13:44 ID:OGkuX+UF
答えはくもんとおる
715おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:15:08 ID:iv7Zb7fc
>>712
くもんきみ
716おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:42:17 ID:8K2kIkeM
ランドセル販売の仕事をしています。
子供の名前を平仮名で書いてもらうんだけど、今年はももえちゃんが4人もいた。
なんか名前が可愛らしくて、名前呼ぶ時顔がほころんでしまった。
字が分からないけどこれはちょっとと思ったのは、ゆお♂。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:44:33 ID:Qso7rU8H
>>707
そういう「○○ママと呼ばれたい」系の人って、
その「○○ママ」でない自分によっぽど個性がないって無意識で思ってるってことかも。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:57:27 ID:MaBlcF3Y
>>716
しかしこのご時世、「ももえ」ちゃんといっても「桃恵」「百恵」ちゃんとは限らないから油断できないよな。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:57:38 ID:8pYRugzC
とても現実社会に適してなさそうな名前をつける親多いね。
マンガかアニメのキャラみたいな。もしくはペット。
そういう人たちにとっては自分の子供は
現実に生きる一個の人間じゃなくて親の見る夢の小道具なのかな…。
子供の可愛がりかたも、一人の人間として慈しむのと
「ウチの姫・王子☆」じゃ大分違うと思う。
こんな夢から覚めない思春期の子供みたいな大人が
人間の親になってることに危機感を覚える。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:18:16 ID:ojQK1yII
なんとか世代って呼ばれるんだろうな、こういう名前持った子供たち
721おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:23:46 ID:Mwu00Y9C
暴走万葉仮名世代とか?
722おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:44:13 ID:eCr+n92Q
>>717
ふつうだったら、「自分は××という個人じゃなく『○○ママ』という存在で
しかないのか」とアイデンティティに悩むところだよね。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:50:47 ID:jlk1jsTL
風麗愛でふれあ♀

漢字も(ノ∀`)アチャーだが本人はフレアスカートから
フリフリした可愛いイメージでつけたらしいが
どう見ても火属性魔法です本当にありがとうございました
724おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:51:54 ID:8TfAp9sT
ペンネームでの「○○ママ」って
「○○(芸能人の名前)大好きっ子」と同レベルにダサい、センス内と20年くらい思ってた。
大好きっ子はすたれたのに、○○ママってダサいながらも定番なのが不思議。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 13:00:18 ID:MaBlcF3Y
>>724
すっげえダセイって思うけど、たぶんそのすげえダサイ「○○ママ」より、
自分の本名がダサイ(と本人が思ってる)んだろう。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 13:10:24 ID:ZGyZicCz
それもあると思うけど、
その「○○ママ」っていう
我が子の存在を通してしか自己実現・自己表現が出来てないことに
気付かないどころかむしろ得意げなのが、pgrだよ。
自分のできなかったことを、子供にさせて自己実現しようってのもあるのかな。
ステージママとか。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 13:10:26 ID:ojQK1yII
>>721
いや、もっと団塊みたいな
一部の人だけかと思ってたらかなりこういう感じが浸透しちゃってるみたいでショック
日本崩壊
728おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 13:21:37 ID:f3s9fkt5
昔は「○○ママ」っていうとスナック○○のママのことだったんだよな
729おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 14:03:50 ID:JAQd1X0m
パタパタママは…
730おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 14:55:32 ID:tgW1QukQ
レッドソックス松坂に長男誕生
長女が日光(にこ)なら次の子はどんなだ?
731おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:06:46 ID:Mwu00Y9C
ハゲワラとか猿軍団とかいろは坂とか
732おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:11:45 ID:CdK8xBVX
この中から名乗り読みとして辞書に載る読みも出てくるんですよ。
直ちに名乗り読みを禁止にしましょう。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:46:54 ID:t+1qDjXm
>>717
自尊心なさ過ぎる。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 16:52:05 ID:AG2imMpi
>>730
太陽でダイヤとか?
735おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 17:21:50 ID:RJYRXRSh
>>730
堂雅(どうが)に違いないっ
736おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 17:57:37 ID:YEW45kW6
>>717
結構前に、子供がイタズラをしても全く叱らないのに、自分がその子にお母さんと呼ばれた時は
「お母さんじゃなくてママでしょ!」と叱ったっていう母親の話をどっかのスレで読んだよ。

確かにお母さんって呼び方は、ママに比べると生活感に溢れていて可愛くないのはわかる。
子供を生んでも女らしくいたいってのは悪い事じゃないけど、
それが許されるのは母親として最低限の事が出来てからじゃないとね。
子供の公共マナーもしつけられない、名付けをするにも肝心の子供の幸せを考えられない、
そんな人間が自分の呼び名だけは一丁前に選り好みしようなんてムシがよすぎる。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 18:52:44 ID:es/uFDI5
>>691
そうなの?知らんかった。

帰国子女なのかな。でも見た感じ人種的には日系アメリカ人とか、ハーフとかじゃないよね?
単なる帰国なら、ずっと向こうに住むのでないかぎり(現に今は日本にいる)違和感ある名前だよ。

彼女を見て、名前を聞いた人は絶対???と思うと思う。せめて漢字の宛字か『エミリ』ならいいのに…。

やっぱり他人に疑問を抱かせる名前って、あんまり(その本人にとって)良くないと思う。
でもまあ最近の凄いDQN名前の氾濫でエミリーくらいには、自分もたいして驚かないようになったが…。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 19:03:23 ID:Nrw06Rji
>>707
確かに「義幸ママ」だの「直子ママ」なんてHNはあまり見かけないものなぁ。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 19:24:22 ID:MaBlcF3Y
>>737
いや、だから「単なる帰国子女」じゃなくてれっきとしたアメリカ国籍を持ってる人だって。
人種が何かは軽く調べて出てこなかったけど、
アメリカ国籍なんだからアメリカ人みたいな名前でも別になんの問題もないでしょ。
他人に疑問抱かれても「ああ、私アメリカ国籍なんで」で解決では?
740おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 20:24:30 ID:ojQK1yII
>>736
その子一生ママだろうな
いい歳してママって呼ぶ方が恥ずかしい筈だよな、日本では
741おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 20:35:44 ID:tgW1QukQ
>>740
最近パパ・ママと呼ばせている子供が増えている気がする。
おとうさん・おかあさんと呼ぶのは古い、うちはイマドキよっ!
てな感じか。

名前の付け方もつまり同じ意味があるということか?
742おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 21:00:17 ID:oQA2SRMW
アルバイトの面接の時に、「ウチのママです。」って言う回答は引いた。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 21:23:00 ID:cYIBatyO
>>717
バカボンとかムーミンとかバーバとか
744おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 22:16:20 ID:es/uFDI5
>>739
いや、貴方に絡むわけじゃないんだけど、彼女、苗字は普通の日本名(漢字)だよね?だから親は日本人だろうと思って。(日系ならカタカナでしょう)

だから不思議に感じたんだよね。
(まあアメリカは、アメリカで生まれた人なら誰でも自動的にアメリカ国籍になるしさ。)
まあとりあえず普通の『アメリカ人』ではないじゃない?(日本で日本語ペラペラでアナウンサーしてるくらいだし)
別にあの彼女に恨みはないけど、とにかく親が日本人だとしたら、なんかこんな風に人に疑問を抱かせる名前って苦労しそうだから、自分ならやめとくけどなーって個人的感想です。

見た目バリバリの白人や黒人で何故か『ひろゆき・ジョーンズ』とかゆう人いたら?って思われるでしょう。それが悪いわけじゃないけど。一生説明に苦労しそう。そんな感じ。
これ以上はくどいしスレチ気味になるからやめます。

そんな私が嫌いな名前は心愛(ココア)。食べ物の名称とかひどい…。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 22:38:47 ID:MaBlcF3Y
別に絡まれてるとは思わないから気にしないでください。

エミリーさんに関しては、父親が日本人で母親が日本人以外とかだったら、
名字が日本人でも母親の意向で名前はエミリーとか、
いろいろ考えられると思う。
実際はどうだか知らないが。
「人種的に見た目が日本人だから国籍が日本以外であっても、日本人の名前つけるべき」とか、
日本は同じ民族(同じに見える民族)ばっかりだから「えー!?なんでどうして!?」って思うのはわかるけどね。
例えば仏系日本人の父とアルジェリア系フランス人の母の子供で、
フランス在住、見た目はどう見ても「いわゆるフランス人」じゃないけど名前は山本アンジェリカ、とか。
そういうこともあるってことよ。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 22:54:01 ID:yEuCshMH
九州某県の地方紙地域欄より。

    るん
○山  輪 ちゃん(♀)


( Д ) ゜ ゜





ちなみに以前、「秋桜姫」だか「秋桜子」と書いて

じ ゅ え る 


と読む名の子がいる県です。何代か前のスレに書き込んだけど本当ありえねえ…。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:02:52 ID:u51BEQnh
なんで「るん」って読むの?って聞かれたらなんて答えるんだろう・・・
748おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:05:42 ID:8T35eFKa
輪には「ルン」って発音あるよ。
……中国語でだけど。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 02:46:22 ID:voK5dwsA
友人の友人の子供の名前が、でいひと(♂)と言うらしい。
ひでひとの聞き間違いかと思った。漢字が分からないが「でい」ってとっさに泥しか浮かばなかった。もしかしてデイビッドとかけてんのかな。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 02:48:11 ID:KjBBnTLU
>>748
絶対知らないと思う
751おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 03:17:13 ID:NHLMwXdo
>>723
実は[では無属性なんだぜ
752おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 08:47:01 ID:kQlt01tF
>>751
属性ついてるほうが少ないんだぜ。
あれは基本核爆発属性(無)だからな。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:00:10 ID:yaeotzlG
フレアって炎の事じゃなくて炎が放つ光のことを指すんじゃないのか?
よくわからんが。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 09:47:36 ID:xWoaD/yD
フレアちゃん、メテオちゃんと同級生になって欲しい。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:15:39 ID:PdtyiuZN
先輩の子供(♂)の名前、獅子(レオ)

獅子→ライオン→ジャングル大帝レオ→レオらしい。
無茶読み以外にも、山田獅子、田中獅子・・・女の子だし。
オタでもヤンキーでもない、まぁイマドキ風リーマンな先輩に何があったんだ。
それとも、もうこの程度は
「確かに多くはないし、保守派には敬遠されるが、まぁありえる流行の範囲」
になってんのか?
756おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 11:54:59 ID:kciQNiV4
「獅子」は「しし」って単語で捉えるから、
女の子の「○子」だとはあまり思わないけどな。

漢字はいろいろだが「レオ」って響きは「まぁありえる流行の範囲」
親類のドキュガキは「獅王」で「れお」。
名前通りの、攻撃的でワガママなクソガキだし親も迷惑な超馬鹿親。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:01:14 ID:/IfmqQop
ウルトラマンレオ
758おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:16:01 ID:sDqUsgm+
レオパレス21
759おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:16:21 ID:m1xl0pXv
>>528
かなり遅レスだが、友人の勤める病院には、
楽虫音(ラムネ)ちゃん(♀)が来たらしい。
女の子なのに虫へんどころか、そのまんま虫の字が入ってる…orz
760おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:18:00 ID:gokbFKOn
虹は綺麗だけどすぐ消える
761おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:42:38 ID:yBOk/HhI
>>753
アメリカのWWEってプロレス団体にはリック・フレアという伝説のレスラーがいる
762おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:04:41 ID:csgvfSY9
>>753
ハミング「フレア」で柔軟剤とか
763おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:22:18 ID:KjBBnTLU
>>756
獅王でれおとかギャグにしかみえない
764おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:40:35 ID:KTs28q/P
>>763
それが結構いるんだな。

ニュースでやってた交通事故に遭った女の子・有加里ちゃん。重傷だそうだが、
かわいそうに。早くよくなるといいね。
これが心星愛(らきあ)とかだったら、そう思わないかもしれない自分がいる。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:43:40 ID:LyJJ2DYA
>>764
別のニュースでは一平君と和也君のきょうだいが交通事故でけがだそうで
いろんな意味で安心してしまったよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:55:37 ID:ZspfhnFp
有加里
「ゆうかり」と読んでしまった。
「有」を「ゆ」と読む名乗り読みはけっこう昔からあるけど豚切りの走りか?
767おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 14:55:48 ID:KTs28q/P
有加里、優美子、ぐらいならなんとも思わないけど
雪叶陸でゆかりだとイヤだ
768おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:20:23 ID:jWuvzdIE
「ゆ」ってほとんどトン切りだよ
由も優も夕もね
ゆうかり、なんて読むのは766くらいだ
769おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:37:06 ID:ZspfhnFp
数年後には
「心愛」を「ここあい」なんて読むのはお前くらいなものだ
なんて言われそうだな。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:53:03 ID:KjBBnTLU
>>764
正直それでゆかりも信じられん
なぜか許容はできるが
771おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 16:06:05 ID:uYye7HZ2
「事故や事件に巻き込まれた子がDQNネームだったらあまり同情できない」
みたいな意見が多いみたいだけど、むしろ
変な名前付けられた上に不幸な目にあうなんて、もっと可哀想だと思うんだ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 16:06:38 ID:KTs28q/P
>>769
心愛ってあったから「ここあだろw読めるぜw」と思ったら
「みあ」「みぃな」とかの亜種もあるから気をつけよう(;´Д`)

>>770
字面が地味って意味かな?たしか>>764のゆかりちゃんは小学生だけど。
今風にするなら悠花梨とか…ちょっとごてごてしてるけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 17:09:38 ID:LEf0gNgB
>>771
ごめん、
そんな変な名前つけるから殺されるんだよ…てよく言ってるわ私。
子供にというか、その親にね
774おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 17:10:29 ID:LEf0gNgB
言うってのはテレビ画面に向かってねw
775おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 17:34:54 ID:KjBBnTLU
>>772
え、地味?



なんかこのスレみてると感覚おかしくなってくるな・・
776おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 18:06:36 ID:+CNQH4p2
今日の新聞に出てた
遊姫(ゆき)♀
この漢字はかわいそう…
777おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:06:03 ID:zkC0XgvV
美味しんぼの夫婦が娘の名前に
「遊」の字を使うか使わないかで喧嘩になってたのを思い出す
778おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:31:23 ID:iD6c/2vK
遊美と遊璃だっけ
男の子は普通だよね
779おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 23:12:05 ID:roWCAajW
今日の地方情報誌で、「琥楠」でコナン君てのがいた。
みかんの皮包んで捨てたから漢字はうろ覚えだが、本当にいるんだと思ってびっくりした。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 00:05:53 ID:KjBBnTLU
>>778
!?

遊人とか・・?

だめだあそびにんだ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 01:25:03 ID:KqHfGNN6
エロ漫画家の方かと思ったw
782おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 01:26:42 ID:LZwV0YEG
>>780
何かエロい漫画思い出した…orz
783おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 01:27:41 ID:LZwV0YEG
('A`)ヴァー
784おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 03:43:36 ID:ZE4qLF/V
>>781
なんのこと?
785おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 04:00:33 ID:ogD5EJW8
>>784
ぐぐってみようって気はないのかw
すぐ出てくるよ
786おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 07:12:05 ID:3t66nxda
 民人 
「たみと君ですか?」って聞いたらハーブの名前のほうでした。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 07:48:23 ID:G6rmsucN
ロリエ
ウィスパー
788おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:12:24 ID:2pWZRiEt
外で子供のことを「みんとー!」と呼んでる親をみて
てっきり愛称だと思ってたけど本名でもアリなのか
789おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:33:59 ID:/hi+jqVB
このスレ流し読みしていて気になったんだけど、
豚切=ドキュなの?
娘が結衣(ゆい)っていう名前なのですが、
このスレ的にはドキュネームなのかな?
790おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:38:00 ID:vV3e+qvV
友人の子供。
桜(ちえり)

チェリー?
791おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:42:38 ID:U9DvHrJ5
>>788
知り合いのレズプロレスラーが飼ってる猫がミント
792おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:52:30 ID:BuABQHhO
>>789
人それぞれじゃね?

育児板の方だと泉美(イズミ)とか信乃(シノ)も豚切りだ読み方迷うだ、さんざ罵倒されてた覚えがあるけど。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:03:25 ID:lQHK5yEa
>>789
それは「孝士(たかし)」「歩美(あゆみ)」みたいな
添え字(語尾と同じ音の字を最後に一つ付け足すこと)だから
豚切りとは違うと思う。「夢泉=ゆい」みたいなのが豚切り。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:40:47 ID:Y8LnsbXQ
どういう理由で添字を使うのかを知りたい
795おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 11:08:17 ID:9rb3oF3x
佐々木L'Arc-en-Ciel
796おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 11:34:19 ID:lQHK5yEa
>>794
そりゃいろいろあるでしょ。
泉美→字面で女性だと判るように
歩美→「あゆむ」と読まれないように
結衣→「結」だけじゃさみしいから
剛志(つよし)→「強い志」のような意味合いにするため
とか。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 12:34:24 ID:ZE4qLF/V
>>796
まぁ一般的でないにせよこんくらいならなんとか読めるからな
予想外過ぎる名前がアホにみえる訳で
798おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:09:11 ID:d6ihQ9Yi
>>796
微妙にDQN臭を感じるなぁ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:31:32 ID:nOsmWXks
>>796
当て字だけどまともじゃない?
1文字より2文字のほうが整った印象を受ける
字画とかで付け足すケースもあるし
800おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:38:48 ID:okyy0+6S
草野泉容疑者が草野来夢ちゃんを傷害ってさ。

やっぱりドキュンネームつけるやつはドキュンですね。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:42:04 ID:JbUNFQwt
>>800
ニュース見たよ
DQNど真ん中!と思った
802おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:47:18 ID:d6ihQ9Yi
>>799
>字画とかで付け足すケースもあるし
出た姓名判断w
803おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:53:23 ID:Xylx47qg
職場のパートさんのお孫さんが『ケンシン』。どんな字書くのか忘れたけど。
そのパートさん本人も微妙な名前と思ってるのがバレバレで、反応に困ったw
804おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:16:43 ID:qqLLKN5/
中日ファンか>ケンシン
荒木大輔にあこがれて大輔ってつけちゃうのと同じレベルじゃない?
ちょっと変わってるけどそんな悪い名前じゃないと思うが
805おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:17:16 ID:nOsmWXks
>>802
出た・・って言われても
DQNネームつける親は論外だが
姓名判断程度なんてたんなるゲン担ぎというか
その反応は極端だと思う日本人として
806おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:21:25 ID:d6ihQ9Yi
>>805
画数とかを気にして変な名前にする親が多いんだけどなぁ
807おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:39:56 ID:ZE4qLF/V
>>800
らむちゃん高校の時にいたわw
泉は普通じゃないか?
808おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:43:29 ID:okyy0+6S
来夢=らいむ

きめえー
809おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:48:39 ID:6seUhn/p
>>803
上杉謙信もいるし別にDQN名とは思わないなあ。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:51:23 ID:Bk6Qy3gM
>>803
剣心だったらアレだな。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 15:45:18 ID:MaTx3Cog
>>806
画数を気にしつつ、まっとうな名前を付けた親だって大勢いるだろ。
>>769みたいな例で「でたw」とか言ってたら、俺も大袈裟だと思うよ。

以前から「この漢字を使ってたらDQN」とか、最近じゃ「名乗りを使う
名前は全部DQN」なんて言うやつもいるし、>>798がDQN臭を感じるのは、
「詰め込んでる感」があるからだろうか?
これらに共通して感じるのは、

A.DQN名にだけ見られる要素
B.DQN名とまともな名前の両方に見られる要素
C.まともな名前にだけ見られる要素

と分けた場合、Bを含んでいればそれだけでDQN名、といういい加減さ。
「頭使うのめんどくさいのか?」と、いつも思う。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 15:56:14 ID:d6ihQ9Yi
>>811
具体例も示さないいい加減さ。
「頭使うのめんどくさいのか?」と、いつも思う。

基本的に名乗り読みはDQNだろう。
理由は、「本来の読みにない読みを勝手に付けているから。」
こう言うと、「辞書に載っているくらい世間に認知されているから良いだろう。」
と反論する奴がいるが、
その辞書に載っている読みだって当初は????だったはずだ。
時間と共に馴染んじゃっただけだろ。
今のおかしな読みだって、いずれは辞書に載るかもしれんのだよ。
早い話が、感覚的にDQNかどうかを判別しているだけだな。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:13:50 ID:dfn8SjIz
昔、「周」っていう名前の子がいて
「えーっと、しゅうくん?」って言ったらまわりがやけにくすくす笑うから、
なんなんだと思ったら「あまね」と読むらしい。

後、「ひいな」ちゃんもいたなあ
見た感じは柔らかい印象なんだけど、声にしてみると「ひーな」ちゃんに聞こえる
自己紹介の時「ひいなです」って言われたときも「え、ひーな!?」って思ってしまった
由来を聞いてみたかったけど聞けなかったorz
814おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:24:30 ID:GvVJlann
>>813
とりあえず「西周」でぐぐってみ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:27:57 ID:lQHK5yEa
ID:d6ihQ9Yi
また湧いてるよキモ粘着が…
816おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:36:04 ID:d6ihQ9Yi
>>813
ネタだろうけど、周という字には「あまねく」という意味がある。
そこから勝手に「あまね」という読みを付けたんだよ。

>>815
おまえ誰?
俺が書いている事の意味が分からんおばかさんかい?

そういえば佐藤藤佐って人がいたなぁ。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 17:08:13 ID:tIU3nSI9
辞書に名乗りとして載ってるよ、と言っている奴らは参考として、
「一応辞書に載ってるから正しいんじゃね?」って言いたいだけだろ?

それに対して「辞書に載ってるからってそんなのおかしい。お前バカじゃねえの?」
って奴の方が余程俺ルールに毒されてるんじゃないのか?

言葉に正しさの絶対的な指標がない以上、判断は各個人でするしかないわけで。
判断材料として辞書を持ってくるのはそんなにおかしなことじゃない。

おかしな言葉が辞書に載っていたとして、悪いのは辞書を使う人間ではなく、
その言葉を広めた人間だとか、辞書ってもんの責任が判らないまま編纂した人間なんじゃないか?
818おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 17:50:40 ID:4jWiRbZO
辞書に載ってても知らない読み方なんてたくさんあるし、マイナーな読み方を組み合わせた
名前は読みづらい。
感覚的にDQNを判断してるだけっていうけど、その感覚こそが重要なんじゃないの?
名前がココアって言ったら、このスレではもう普通になってきたけど、世間では
トイプードルの子か?と思うと思うよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:29:53 ID:BcIM6Uzm
>>803
健心っていう子が近所にいるよ
820おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:39:25 ID:dfn8SjIz
>>814
啓蒙家の名前だったのか……。
しかし当時小学4年生だった俺には分かるまいてと思いつつ、ちょっと自分の無知っぷりを恥じてくるorz

>>816
意味で「あまね(く)」っていうのもあるのか
821おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:42:18 ID:JXjGb73L
和風な名前にしたいから!と、兄弟三人共
ドラゴンボールキャラから名前とった馬鹿がいる。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:49:12 ID:ZE4qLF/V
翼でたすくはいいけど心愛でここあはねーよ

ってだけでしょ
823おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 21:11:29 ID:2pWZRiEt
悟空はまだしも、あとはべジータとかピッコロとか
和風な名前がさっぱり浮かばないんだけど、そんなキャラいるの?
824おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 21:24:16 ID:2NZ7zTcq
悟飯、悟天?
825811:2008/03/18(火) 21:27:38 ID:MaTx3Cog
>>812
具体例を挙げてどうすんだ?
おまい様がダブスタでない限り、名乗り読みなら例え「和(かず)」
みたいなものでも判定は「DQN」なんだろ?
しかし、その理屈だと名前以外の「百合」「土龍」なんかも当然
「DQN」なんだろうなー。
ある意味凄い。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 21:58:51 ID:W9ecT6is
坐阿梵、弩怒痢阿、魔樹爾阿 兄弟?
827おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 22:12:44 ID:9Vd6vxFU
今日の朝刊で富本銭の記事に解説を加えてた
大学の教授が
栄原永遠男(さかえはら・とわお)

学者には、DQNと似て非なる名前の人が。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 22:18:07 ID:6SFgAFFs
見るからにヲタっぽい母親が連れてた息子「ミュウ
カタカナだった。
たぶんポケモン。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 22:31:16 ID:ZE4qLF/V
>>825
アホかよ、名前じゃないのはどーでもいいだろw
名前で土竜がいたら笑えるけど
830おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:16:48 ID:tIU3nSI9
早い話、感覚のずれていることを指摘する自分の感覚がずれてちゃ世話無いっつうこったな。
831811:2008/03/18(火) 23:56:58 ID:MaTx3Cog
>>829
もちろん、スレ的にはどーでもいいし、熟字訓に対してマトモだ
DQNだという区別もバカげている。
ただd6ihQ9Yiに対して、その主張がダブルスタンダードじゃない事を
確認する意味で言った。
もし熟字訓と名乗りは違うというのなら、その理由が聞きたいし。

というか、ぶっちゃけ皮肉なんだが分かってもらえませんでしたか。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 00:51:41 ID:4ZMf3Ebm
既出だと思いますが・・・
覇亜玲(ハーレー)
美永夢(BM)
833おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 01:59:31 ID:v1J4gfxB
釣り好きの知人の子供。「たいすけ」と言うので、どんな漢字書くの?って聞いたら
タイは「鯛」スケは忘れた。人間に生まれたのに魚の名前つけられて・・
サザエさんの世界だけだと思ってたよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 02:28:50 ID:hwFXBTX9
>>833
釣り好きと聞いてまず、2ちゃんねるの釣りのことだと思ったオレは・・・
835おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:51 ID:ALuvsD9K
>>831
話にならんな
誰が名前以外の特別な読み方なんて話してんだよ
誰がそれをDQNっていった
ここのスレタイ百万回読んどけ
836おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 02:47:45 ID:N269MzDE
>>833
朝ドラ「芋たこなんきん」に登場した看護師さんの名前が鯛子さんだったな。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 04:31:17 ID:/OUpj9rd
やっぱ夢とかいう漢字が入ってるとすげー間抜けに見える。
羅とか恋っていう字もね…
838おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 05:43:42 ID:sjXtHaHD
>>808
俺の親戚の悪口はやめろ!!!


orz
839おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 05:53:03 ID:YSO/Vdzg
>>823
悟空、飲茶、天津飯とかなら漢字でかけるよ
840おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 06:08:35 ID:xlOS+VMm
母が居酒屋でバイトしてるんだが
そのバイト先の18歳♂がデキ婚して先日子供が生まれたらしい
名前は【きせき】
漢字は忘れたが【せき】は「夕」だったような

きせきってorz
ちなみに母親(16)がつけたらしい
841おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 06:11:21 ID:xlOS+VMm
スマンさげ忘れたorz
842おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 06:18:52 ID:lC3s/O9i
>>833
お母さんの名が鯛子、娘が
鮎美・さより・鯉子(りこ)という三姉妹を知ってる
別に魚屋ではないんだが。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 07:25:32 ID:mc2VNs3O
ここまで珍ネームがヒンシュクの的として取り沙汰されてるのに、未だ勢いがとどまる事が無いのは何故だ?
844おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 08:29:06 ID:9E3nb9tc
つ腐った蜜柑
845おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 08:46:54 ID:+z2TY/NX
むちゃくちゃ普通な名前で良かったわ本当…
846おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 08:48:01 ID:lzw9VZmV
ガイシュツかもしれんけど
皇成(コウセイ)

なんて偉そうな名前かと思った
漢字自体は変じゃないんだけど
847おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 09:25:40 ID:oAxBH8Qs
今日の地元朝刊 天翔(てんか)♀
848おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:04:05 ID:Kx2qww9J
天翔る龍の閃きですかそうですかって女の子かよ(ヽ'ω`)
849おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:24:39 ID:N269MzDE
>>847
地元に「天花」ちゃんがいるが、
意味調べたら・・・うぎゃあ
850おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 13:27:10 ID:8yrdnSKE
>>839
天津ちゃん は居そうな感じw

かわいいっちゃぁ可愛いからさ。犬とかになら。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:01 ID:ALuvsD9K
>>840
DQNってよりスイーツ脳な気がする
852おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 14:01:46 ID:ELTBeOiV
スイーツ(笑)脳といえば、恋空でレアちゃんっていそう
853おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 14:05:07 ID:2cuwxaOi
>>796
四半世紀以上使ってた名前がDQN臭かったなんて…
強烈なDQN名が少数だけど普通にいる世代だから全く気付かなかったw
854おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 15:07:03 ID:ALuvsD9K
添え字がDQNってのは過剰だな
もっと強引で読めないのが最近は溢れてる
それが叩かれてんだ
855おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:01:01 ID:fgVv4a6f
>>842
鮎美さよりはまだいいけど・・・鯉ぐれるだろ・・・
856おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:19:57 ID:7rHws8lN
昔、小学校に「成女ちゃん」「育女ちゃん」って姉妹いたw
確か「みゆき」・・・とかそんな読みがなだったような・・。
はい??どこが???wwwって感じだったけどねww
普通に読めるわけ無いのに子供かわいそう。馬鹿な親wwって思った。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:24:56 ID:sCHGsAf1
知人が娘に付けた
「あとり」ドキュ名なのか判断しかねる
でも不運な道を歩みそうなカホリがする
858おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:29:22 ID:ehnBiv1J
859おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:32:30 ID:BHQ5umQf
同級生(30代)が桜子で、これはいいんだが、その姉が潮子(うしおこ)だった
860おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:49:07 ID:sCHGsAf1
>>858
そうそう、これ冬鳥なんだよね(付けた父親はこれから取ったらしいw) 人名と絡めたのはイミフ
861おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:49:07 ID:6tikJ0Zn
私は市役所でバイトしてるんだけどさ、資料整理してたら、結構若い馬鹿親が変な名前付けてるの見かけるんだけど、今日見たやつは1番酷かった。
「自然」と書いて「ナルシカ」。因みに男の子。
何人だよ。ナウシカではないのね。

あと、おじいちゃんで「美男(よしお)」とか「岩倉具視」とかもびっくりした。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:59:23 ID:jD99GHYd
輝利(きらり)

うーん、どうだろう…
863おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 21:14:50 ID:FiQeWx7W
友達から出産報告メールが届いた。
子供の名前は「雷雲」(らいも)くんだそうだ。
お互いに子供が生まれたら一緒に遊ばせたいねー、なんて言ったけど、
正直自分の子供と遊ばせるのにためらいを感じている私を誰か叱って下さい・・・。

友達は本当にまともな子だったのにどうしちゃったんだろう・・・。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 21:20:16 ID:N269MzDE
>>863
言っちゃえ。
不吉な予感がする名前だとかなんとか正直に言ったほうがいいよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 21:43:24 ID:fV7hdJsU
光宙(ぴかちゅう)やハム太郎をこのスレで見た時は血の気がひいたが、
実際友人に幼稚園の名簿をみせてもらって絶句。
海風(まりん)聖(きよら)帝(みかど)皇(すめら)唯神(ゆいか)天地人(あじと)…
なんという世の中になってしまったのか。ちなみに友人の子は普通の名前でほっとした。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 21:49:14 ID:0ETvN6Lt
唯神(ゆいか)って…。名前負けしすぎだろ
867おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 21:51:18 ID:BHQ5umQf
>>866
又吉唯一神に怒られるなw
868おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:01:07 ID:DNMAheM7
>>846
うちの甥が「煌聖(こうせい)」だよ…
869おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:01:29 ID:+5nF0hsI
>>865
アジトって、悪の組織かw。
870おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:14:05 ID:BHQ5umQf
そういや、「皇世(こうせい)」っていう知り合い(30代)がいる
871おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:18:50 ID:CRao4KNZ
>>870
1989年に殉死しなかったのか……
872おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:23:12 ID:dZQiZ3Dl
カオス
873おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:30:22 ID:1azok5m6
近所の3人姉妹で、
長女セリカ、次女カレン、三女ミニカ(全員漢字3文字)
ってのがいる。
両親が車好きだから付けた名前だって。
ミニカだけが軽で見劣りするなw

先日友達が出産したけど名前が「康介」でホッとした…
874おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:31:39 ID:YImdda85
林と書いて「しげる」
つい先日祖母を殺害した犯人の下の名前…
どこをどう読んだら林が「しげる」になるのかがわからん。
もうアボガドバナナと、珍読み名は犯罪者になる確率高し。
875おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:35:56 ID:N269MzDE
>>874
さっき漢和辞典を引いたら人名の読みで「しげる」とあった。
林という文字を想像すればありなんだろう。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:36:54 ID:9E3nb9tc
ご冥福お祈りいたします。

林=茂ってる

この辺の古い言葉遊びは語感もわるくないが、最近のは聞き苦しい。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:39:17 ID:ALuvsD9K
>>874
アボガドがどうしたって
878おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:48:16 ID:fV7hdJsU
林→しげるで思い出したけど、
清流→さやかっていう子がクラスメートにいた…
879おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 22:59:37 ID:UOPnWlk0
>>846
「こうせい」、「こうあ」って名前の父子を見たことがある。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:29:46 ID:U3nHbjJD
公園で子供を怒鳴ってるお母さんが
「こらー!ゴライオン!アッシャー!いい加減にしなさい!」
どんな漢字当ててるのか気になった。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 05:04:05 ID:yRYYgoUD
以前のスレでは、海風と海月が最強だったなw
読み方はカシスとカルアだっけ
882おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 06:27:47 ID:/1HkBGOb
>>881
海月彰(かるあ)と海聖亮(かしす)なw
ちなみに別スレのテンプレに載ってる。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 06:29:43 ID:puaWXfrw
>>882
ダメ同人作家のペンネームですか
884おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 08:54:26 ID:5gIwKwGE
>>875
>林という文字を想像すればありなんだろう。
ねぇよ
885おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:37:59 ID:/TRaJxRd
今月の地元紙から

來麗(くらら)
星来(きらら)
苺來(はんな)
利來(りく)
來空(らいあ)
夢徠(ゆら)



親御さんは●った羊水をお持ちでなかったようです。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:42:38 ID:1hc7WRiv
>>813
ひなとかひいなとか
鄙っていう字のイメージしかないなー。
かわいいか?
887おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 10:24:07 ID:Pin4g8d3
「理想」と書いて、読みが「ゆうと」

理想郷=ユートピアからの連想か……?
888おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 10:40:59 ID:fxPydXD0
>>885
苺が来るが一番意味分からん。
静岡か栃木に親戚でもいるのか。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 11:57:54 ID:l8ZrxOGH
久々に実家に帰って暇だったので地元の広報誌を眺めてたら載ってた。

豊歩(とあ)♂

一緒に写ってた母親はまあ予想に違わず若かった。
こんな田舎にまで変な名前は浸透してるのかと思ったらがっくりきた。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 14:24:05 ID:SUsVShxd
沙綾(さあや)
891おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:00 ID:ENSshEKD
晴陽(はるひ)

いや、オタとかじゃなくてさ。
自分の名前に「晴」が入ってて、それがすごく気に入ってるから。
将来自分の子供にも「晴」ってつけたくてさ。

はるな
はるか
ちはる
あたりはもう身内で既出。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:17:35 ID:SUsVShxd
>>891
なんで♀限定?
893おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:26:24 ID:OwWmMkJa
>>891
>>1を声に出して嫁
894おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:28:24 ID:9xu5oiAC
子供が女の子なんじゃないの?

晴陽って変な名前じゃないと思う。
トアやルキアとかよりは全然普通っぽいし、可愛い。
けどハルヒ知ってる人はどうゆう反応するんだろうねw
895おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:32:47 ID:Utrc6/Bv
名前の参考書みたいの立ち読みしてたら
外国名を無理やり漢字で書くのを推奨してたぞ。
イギリス風とかフランス風とか。
とにかく当て字カコイイ!みたいな本だった。
そういうおかしな本読んで真に受けて
子供につけちゃうんじゃないのか?
896おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:36:39 ID:KivvHN4y
>>885
らいあは知ってる子にもいるが、英語圏で笑われないことを願う。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:37:10 ID:y3bOslfl
テレ東のアニメとかAVからとったような名前大杉。

我が子が可愛くないのか?
898891:2008/03/20(木) 15:45:20 ID:ENSshEKD
ごめん、性別書くの忘れてたね。
男でも女でもどっちでも使えるかなと思う。
「ちはる」でも男だし。

ハルヒ知ってる人からしたら、「オタ?」って思われるかもしれないけど、
純粋に、自分の「晴」って字が良いと思ってるんだ。

「晴れた日の陽だまりのような人(暖かい人)」って感じかな。
 
899おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 15:59:25 ID:IeUKFxpZ
>◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
>  という質問はスレ違いです。
>  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:04:38 ID:mvv/A+Jj
仕事で幼稚園の名簿を見たら同じクラスに「そら」ちゃんが6人もいてワロタww
901おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:13:39 ID:ozJY4c2q
うちのいとこが秀才で、超有名大学に合格した
名簿をみせてもたったら、普通の名前が多かったよ

玲子
朋子
有紀子
直子
律子
陽子

美香
由香
902おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:15:23 ID:Wa7lXjuu
>>900
でも、漢字はいろいろ種類があるんでしょうね。
で「オンリーワンな名前☆ミャハ」とか言ってるんだろうけど、傍から見たら十把一絡げ。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:26:23 ID:ta/uQpBN
>>880
ネタかあだ名であって欲しい…。
でもゴライオンって…戦隊者にあった気が。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:48:33 ID:kEQUVbur
>>901
○子という名前の多さに少し驚いた。最近少ないからな。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:50:26 ID:jGbNjN+V
DQN名前が多いのは、もう少し後の世代じゃないか?
まして超有名大学合格者ならば。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 16:55:21 ID:+Dlbvoiy
数年前、立ち入り禁止の池の中に入り遊んでいて水死した小学生、寿希也(じゅきや)くん(由来が想像できるw)
自宅が火事になり死んだ永遠(とわ)くん

不慮の事故系に多いDQN名…。

昔、同じ学校にいた珍名
永子(とわこ)
歴史(れきし)
あぐり
907おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 17:18:23 ID:/TRaJxRd
>>896
らいあ→ライアー→liar(嘘つき)
というのが真っ先に浮かんだ。

地元紙を読んでいてこのほかに多かったのが、
「ゆな」という読みの子や「琉」という漢字を使った名前の子
全体的に地に足がつかないような名前が多かったけど
最近はまともの名前の子供たちも増えてきているなと思った。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 17:51:14 ID:mAlGYlVf
最近は新聞の予備校広告に、合格者が写真入りでズラっとでるので
それ見るのが楽しみだ。
だいたいが普通の名前で納得しちゃう
909おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 18:28:16 ID:zowTlVMH
>>885
なんかこれ定期的に貼られるコピペだねってくらい似たり寄ったりだよね
910おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 19:22:57 ID:F2OIuEhw
>>906
わー。うちの学校は、

ジュキヤ
タイセイ
リュウセイ

が、漢字は違うけど2〜3人ずつ被ってるよwバロスw
何もこんな名前で被ることないと思うんだけど…謎。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:11 ID:qodgLklV
>>906
あぐりは昔、末の子によく使われてたよ
「飽く」が由来だと思う
912おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 20:31:09 ID:A8TrM0DU
元レーサーの鈴木 亜久里とか、朝ドラ「あぐり」のイメージだな。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 20:45:25 ID:ZNDc1fGp
そらちゃんがおかしいとは思わんのだが
はるひのがよっぽど

晴香はがいしゅつ?はぁ?かぶったら死ぬんですか??
914おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 21:29:19 ID:BWTRzolp
新聞見てたら甲子園出場校の控え選手名に世秘亜…セピア?
915おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 21:30:06 ID:0uwZSLAX
>>913
かぶったら死ぬんですかって……
他人とかぶるのと身内とかぶるのとじゃ
全然意味合い違うでしょ。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 21:57:36 ID:krNOBIby
>>887
もし「ユートピアUTOPIA」からとったのだとしたら・・・・
「UTO」=どこにもない 「PIA」=場所 
とかって意味じゃなかったっけ?
917おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 23:49:53 ID:mAlGYlVf
どこにもない名前ってこと(゚∀゚) イヤンステキー
ってことになりそうだw
918おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:25:52 ID:8t+/SFE3
別にユートピアから取って「ゆうと」くんでも一向に構わない。
だが楽園とか理想とかそんな当て字はカンベンして…

ちなみに自分の携帯で変換かけると、優斗でした
919おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:41:26 ID:7Qyqe9YG
母親に虐待されて死んだハルヒ(男の子、漢字忘れた。新聞にふりがなあったから何とか読めた)もいたなw
去年かそこらの話だったが、アニメのハルヒからつけたのかな…?
920おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 01:15:55 ID:WrOU/3hy
>>918
それのが断絶いいな
921おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 03:09:42 ID:WrOU/3hy
あれ、なんで俺は断然って書いたつもりで断絶と書いてるんだろう
922おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 06:05:24 ID:wnYIeIha
一生改名できないと仮定して、犯罪者や有名人と同姓同名(漢字が違っても読みが同じ)になるのと、
DQN名になるのどっちがマシか、いろんな人に聞いてみた。
例:みうらかずよしor〇〇光宙(ピカチュウ)
はたけやますずかor〇〇みゅりあ…などなど
名前の比べ方にもよるが自分も含め、9割以上有名人や犯罪者と同姓同名の方がマシと答えた。
みうらかずよしは犯罪者とサッカー選手のダブルパンチだけど、ピカチュウなんかになるぐらいならまだマシ…。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 07:06:11 ID:LQDznlEL
クラスメートに「しむらけんいち」がいたけど、
みんなにからかわれてツラそうだったな(バカ殿とかアイーンやれとか言われてた)
光宙もアレだが、周りが珍名だらけなら、あまり気にならないかも…
場合によりけりだな。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 07:55:52 ID:5MY7X5j/
>>918
「侑斗」にして飼ってる犬を「でねぶ」にするといい
925おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 08:56:27 ID:EcFZvndY
>>922
嫁入りor婿入りでもすれば、苗字は変わるしねえ。
(だからって、親がわかってて命名してしまうのはどうかと思うが)
でも名前そのものがキテレツな場合、どうにもならん。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:35:11 ID:571+tzvz
親戚なんだけど勇子(ゆうこ)ってどうよ?
DQN読みとかじゃないけど女の子に勇ってなんか引っ掛かる
黒柳徹子じゃないんだから
927おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:46:02 ID:XbaGO41O
今田勇子 を思い出した
928おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:54:44 ID:XSHpZ7eM
>>926
男の子に愛とか恋、花みたいな漢字を使うよりは、いいかな。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:56:25 ID:WlgMZ9Mn
>>926
知っている人のお母さんで勇美子さんがいた。
それとバスケの選手に雄子っているね。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:38:15 ID:9QqUHBPE
それこそ、男の子が生まれると思って勇の字を用意してたら
女の子だった、ってことかもしれないな。

その手の話で強烈だったのは「武子」ちゃん……になりかけた子。
おじいさんが武男さんだったかで、その名前で届け出されそうに
なったんだけど、直前でお母さんが「香織」に変えてくれたそうな。
そのせいで、今でもお母さんに頭上がらないってw
931おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:48:16 ID:5X3VA4Jl
すぽると見てたら夢生(ムー)っていうサッカー選手がでてきた
932おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:59:28 ID:WrOU/3hy
>>926
このスレの強烈な名前みてるとマトモに判断出来なくなってくるw
933おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 13:19:31 ID:vWgK0Tat
>>932
いえてるw
このスレで苺星愛とか愛苺姫みたいな名前を見たせいか、「苺花(まいか)」が
いい名前に見えてきてしまう。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 14:11:02 ID:oeWz+EdC
日ハムの開幕戦で、マウンド上で「プレーボール」を宣言した小学生、光波と書いて
「みなみ」と読むそうな
935おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 15:37:06 ID:Nv7iGdVf
ちょっと古いけど、マミイの3月号の別冊より


歩仁(あゆと)
十夢(とむ)
此苑(しおん)

梨幸(りこ)
姫榎(ひめか)
美響(みこと)
聖空(せいら)
姫那(ひな)

豚切りネームが多い…
936おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 15:55:30 ID:pTW3Lm+a
友達が妊娠し、名前候補をメールで送ってきたのだが
そのひとつに「さら=幸楽」があった。

絶対やめといたほうがいい。ピンコになっちゃうよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:14:48 ID:Z373z5LD
何をどう連想したら幸楽がさらになるのか全く分からないのは俺だけか?
938おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:27:02 ID:CMs6NMon
幸い(さいわい)の さ
楽(らく)の ら

じゃないの?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:27:06 ID:IhtuuMqX
幸→さち
楽→らく

の豚切りじゃね?
940おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:34:02 ID:Z373z5LD
もう連想ゲームみたいな読みはやめようぜ。
名乗り読み全面禁止の方向で。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 17:18:11 ID:pj1CsZMo
なんでみんなそういう豚義理もしくは連想ゲームな名前を思いつくんだろう。
自分の思考回路じゃどうやっても出てこない名前が
こんなに世の中に氾濫してくるなんて、
なんか自分の頭の方がおかしいんじゃないかと思えてくる。
942936:2008/03/21(金) 17:27:05 ID:pTW3Lm+a
>938
>939
あ、すごい。私もどうしてかわからなかった
(というより考え放棄してた)ので。

DQNなんて言ってられる年ではないので思わぬ伏兵でした。
「人と同じ名前がイヤ」だったようですが
旦那さんや親御さんから指摘されているらしく
軌道修正しつつあるようです。


943おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 17:47:11 ID:2siNqFmt
>>781-783
おまいら3Pしろw
944おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 17:54:42 ID:oFZ2Mv5C
玲皇(レオ)
945おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 18:28:13 ID:mIL2B4C5
近所の貴羅くん(4才)


神(・∀・)!!
946おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 18:28:44 ID:3JjYIevD
新聞に載ってた子
一護、尊の兄弟
一護は漫画由来で多いってこのスレで知ったけど、その漫画に尊も出てるのかな?
947おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 19:45:46 ID:gXj4YPtl
忘れた
948おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 20:22:49 ID:WlgMZ9Mn
真央ちゃんちの犬の名前
「こまち」と「ティアラ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000012-ykf-spo
949おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 20:42:28 ID:kO3DIfQf
DHCの会報誌より

天丸(てんまる)くん
侍邑(さむ)くん
青桜(あお)ちゃん
菜羽(なのは)ちゃん
950おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:04:34 ID:8t+/SFE3
天丸は珍しいが普通に読める。

犬みたいだがwww
951おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:07:05 ID:4eCuhnsn
暖湖→るく♂
濔柑→みかん♀
叶恋→かれん♀
952おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:07:17 ID:LQDznlEL
勇子とか普通じゃね?
家に古い赤ちゃんの名付け辞典があるんだが、
「精士」「万子」「不死郎」といったとんでもねぇ名前が載ってるぞw
953おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:23:44 ID:29ANmdvQ
>>924
シイタケもちゃんと食べて!
954おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:38 ID:h5GwdfBl
「コナン」って呼ばれてる子供がいた。
女の子だったよ。

バーローwwwww
955おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:01 ID:9DTCD9mU
>>950
次スレよろ。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:17:08 ID:8t+/SFE3
立ててきます。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:06:32 ID:8t+/SFE3
ごめん、規制かかってた…
誰かお願いします
958おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:47:22 ID:YbZR1QWP
次スレたてますた。

最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part77
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1206110688/

テンプレ貼りにいってきますー
959おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:54:42 ID:KmUiUVKg
おつー
赤ちゃんの名前に使いたい漢字ランキング、「優」「愛」が人気
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206110435/

2008年2月に実施した「こそだて」の名付けアンケートから、
ママたちが使いたいあげてくれた漢字をご紹介します。
( )内は、2007年実施の結果です。

1位 優   ( 優 )
2位 愛   ( 愛 )
3位 稍   ( 海、凛 )
4位 音、美 ( − )
5位 − ( 稍 )
6位 海、咲 ( 音、美 )
8位 空、華、和 ( 空、悠 )
10位 −  ( 花、菜、真 )

11位以降に登場している人気の漢字は以下です。

菜、心、真、悠、陽
花、彩
輝、子、斗
希、幸、樹、奈、乃、楓、夢、苺
葵、羽、雅、月、晴、智、柊、蓮、凛
夏、貴、響、結、香、駿、瑞、星、遥、流、龍、恋、朗、煌

稍ってなに・・・
960おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:55:43 ID:8t+/SFE3
>>958
ありがとう!&乙です
961おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:02:06 ID:Njb6CuNH
>>951
ミカンて、猫の名前みたいだ。。
叶恋は、将来恋をしたときにそれが叶うようにってことかなぁ。
それとも親の恋が叶ってケコーンしたって意味だろうか。。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 01:50:27 ID:ad5GTUYN
>>959
たぶん「こずえ」かなんか
963おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 04:01:30 ID:gzLO7mQR
>>946
その漫画もたしか素晴らしいほどのオサレ(笑)漫画だったような
964おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 08:13:05 ID:lutfVe9I
>>963
ルキア、雨竜、織姫も知ってる
965おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 09:34:09 ID:lutfVe9I
ウメー
966おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 09:42:26 ID:aZMguuqP
あげとこ
967おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 10:45:13 ID:64mCPPHe
優勝 ♂
蒼月姫 ♀

アニメかゲームキャラのみたい……
4月から中学生or中2の子
968おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:19:01 ID:6Jqcuvzm
覇富太益と賓と佳未柚なら見たことある

ちなみに ハプテマス はまん かみゆ
969おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:25:53 ID:/lv33qlM
>>967
男児のほうは準優勝以下だとバカにされそう
女児のほうは全然読めない
970おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:35 ID:i2Z0X5lr
お笑い芸人水玉れっぷう隊のケンは足が速い子になってほしくて「太亜豊(たあぼ)」と名付けようと思っていたが、奥さんに「大きいアホ」とも読めると言われてやめたって言ってた。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:34:16 ID:9wso1dm7
>>967
蒼月姫
見た瞬間 あづき だと思った。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 11:43:56 ID:YORqSFn0
>>967
フルネームじゃないのか!?
蒼 月姫ならまだわからんでもないが・・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:27:12 ID:YT+sy5um
>>970
いや、それ以前に水玉れっぷう隊のケンって

誰?
974おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:42:58 ID:VjM6ollm
そこはどうでもいい
975おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 16:58:09 ID:33wwiwBL
今はバイキングのケンですな。
つーか足の速い子になってほしいって…そりゃ遅いよりは速いほうがいいかもしれないが、
名前にまでこめるほどの願いかw
嫁がまともでよかったね。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 18:29:58 ID:OyGkGNaA
ていうか俊足の「俊」とかでよくね?
977おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 18:31:16 ID:OyGkGNaA
「ハヤテ」とかもいいよ
ハヤテのごとく的なかんじで
978おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 19:37:29 ID:ggj1tptH
>>962
こずえは梢じゃね?
稍は「やや」と読む。
この字を使う単語は稍重しか浮かばないorz
でも、名前では「こずえ」と無理矢理読ませてるのかも。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 20:01:06 ID:Q2MIkyCu
誤植じゃないの?
980おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 20:11:34 ID:0+svFvpN
>>977
我が子に、1億5000万円を越える借金背負わされる人生歩んで欲しいのか?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:55 ID:68CbyQ0H
青桜(あお)ちゃん

がDQNネームって事は
美桜(みお)ちゃんもなのかな?一般的に。
そろそろ出産の姉がつけようと思ってるらしいけど。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:49:30 ID:6Jqcuvzm
青桜 あおお
美桜 みお
983おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:52:21 ID:64lNe78u
>>977
いい名前だね
じいちゃんチの犬と同じ名前だ
984おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:54:47 ID:T2lfCdWs
朝日新聞の子ども あのねのコーナーより
萌次郎(もじろう)くん

言いにくい名前だな
985おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:57:11 ID:D+FDoZ6H
青桜って字面は悪くないような気がしないでもないが
「あお」というと昔から馬の名前だ。
それに青い桜ってどういう意味だよ。
なんか隠微なイメージしかわかない。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:03:30 ID:PyvfQ9N9
「変」もいっぱいあると「普通」になる。

「普通」のつもりでも少数になると「変」という地位を獲得する。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:03:36 ID:Rh7pneFJ
>青桜 あお

なんか魚みたいな名前に聞こえてくる
988おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:09:26 ID:7Z1UhVWS
青桜は、「青」を「あ」と読ませている所がDQNなんですかね?
「桜」で「お」と読ませるのは、最近では普通に感じますが
40代、50代以上の歳の人からすると
やっぱり??になっちゃうのかな。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:09:54 ID:9QTlnRlI
>>985
そうだよね。ポチやタマと付けているようなもの。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:13:02 ID:mI+LQdPA
>>984
モジモジ君じゃないか
991おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:15:33 ID:7j5FHHy3
羅美寅←ラビンだってよ!笑わせるぜ
992おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:27:45 ID:ux1oLiTa
>>991
イスラム教徒?海外旅行で引っかかりそうな名前だな。

993おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:47:17 ID:EiVm7fcA
侍男

ジダンくん。サッカー好きのパパが名づけたらしい。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 00:55:11 ID:3E0SzIeA
今現役で生きてる人にあやかるのって危険だよな
995おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 01:26:20 ID:P/Xzx729
つーかジダンって名字…。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 02:34:49 ID:M0NAWK0L
>>984
もじもじしてそうだな
997おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 05:48:14 ID:OQoDJgz9

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)  (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
998おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 06:08:15 ID:g6BtBsPK
おはよう
999おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 06:08:50 ID:g6BtBsPK
ございます
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 06:09:20 ID:g6BtBsPK
おやすみなさい
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \