※僕らの知らない生活をする人たち 32人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
946おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 23:48:42 ID:NxvYqV/2
政治家や大企業の経営者と寝た人っている?
947おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 00:14:21 ID:uB1AE/Uh
>>943
知り合い500人はすごいな〜
ほんとに毎日新顔と会ってた感じだろうね
接客業とかに役立ちそうだ
948おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 01:10:50 ID:xvvJntcr
>>944
お寿司やさんでは多少薄くはしていましたがスッピンではありませんでした。
カラフルなパーマのエクステや毛糸(当時は髪の毛に毛糸を編み込んでいました)はそのままでしたが、田舎だったのでお客様も地元の人ばかりで世間話もしていましたよ。
回転寿司ではなく握り寿司で、私はレジ打ちしかやっていませんでしたけど。

今考えるとよくクビにならなかったもんですorz

>>947
500人と言っても、それもただ単に電話帳に入っている数で
電話でも相手の顔が浮かばないまま話すことなど日常茶飯事でした。
酔っ払った状態だったりクラブなどの暗い場所で出会うことが多かったので余計に覚えにくかったですね。
毎週会っている友達も、名字を知っているのは数人でした。

おっしゃってくださる通り、接客にはほんの少しですが役にたっていると思います。
949おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 01:37:18 ID:cLRj9hD8
エクステや毛糸編みこんだガングロギャルがレジにいる寿司屋ってなんか楽しそうだw
地元の人ばかりの店なら服装とか化粧とかあんまりうるさくないもんね。
950928:2008/03/01(土) 02:39:04 ID:DriAZT65
>939
武勇伝とかではないのですが、事情が事情だけにお気に触ったことは申し訳ないです。

>941
世間的には暴走族で一括りです。報道でもそうですね。
ただ、騒音を立てたりすることを目的とした、いわゆる暴力団の下部組織であるところの暴走族とは
違って、基本的に走り屋は峠以外では複数が一度に大音量を出しながら走ることは無いです。
ただ、市街地や交差点でもドリフトする人間が全く居ないわけではないので、暴走族呼ばわり
されることは仕方ないと思っています。
個人的な話をすれば、市街地や峠に着くまではサイレンサーを入れて消音しておとなしく走っていましたし
消音すればトラックの排気音の方が五月蝿いくらいまでのレベルにはできます。

スピードに関して言えば、自分の走っていた峠の一番スピードの乗る直線では、一部の速い奴であれば
日本車の出せる最高速度近辺までは出てました。
ただ、市街地、民家では自分は極力おとなしい運転を心掛けていました。

言い訳のようなレスになりましたが、自分のしたことについては言い訳するつもりはありません。
951928:2008/03/01(土) 02:56:07 ID:DriAZT65
付け加えておくと、音を大きくする為の改造と、性能を向上させる為の改造は、似て異なるものです。
ただ単に排気音量を上げるのであれば、排気パイプを取り外したり、短く太くするだけで可能です。
対して、エンジン出力を向上させる為に排気系に手を加える場合は、求める性能に合った長さや太さがあります。

では、なぜ出力を向上させようとすると五月蝿くなるのかといえば、簡単に言うと排出される経路で抵抗が少ない方が
よりエンジンがスムーズに空気を吸うことができるからです。
リコーダーを例に挙げると、どの穴も押さえない状態よりも、高い音を出す時の方が息は苦しいはずです。
これは、高い音を出す為には空気の流速を速くする必要があり、その為にリコーダーの穴を塞ぐことによって
空気漏れを防ぐのですが、空気が漏れないようにして一気に空気を送り出すということは、その分抵抗が生じているのです。

ですから、普通の車でも空気を振動させていることには変わりは無いのですが、細い排気管を使用することによって
人間の可聴域の限界に近い高音にすることで、聞こえにくくなっているだけなのです。
その抵抗になっている細い排気管を太くすることでエンジンの効率は上がりますが、空気の振動は人間の可聴域に
入ってくるので、五月蝿く聞こえるようになります。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 03:29:46 ID:zpptYvlY
>>950
騒音はともかく、峠でドリフトしてるんでしょ?
普通の人はその間、走り屋が走行している道路は通れないってこと?
953928:2008/03/01(土) 03:46:13 ID:DriAZT65
基本的に走るのは夜です。
失礼な言い方ですが、走る側にとっても一般車は邪魔ですので。

ただ、何事にも例外は存在してしまいますし、首都高や大阪環状の走り屋であれば、深夜であっても
一般車両を縫って走ることにはなります。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 07:41:00 ID:HAzJu/MA
市街地に民家がないわけじゃない。
走るのは好き好きだろうけど、音を鳴らすのが好きなら迷惑には変わりない。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 08:31:15 ID:iTM0f0uU
>>911
そういうの。
日常生活でどんな利点があるかとか逆に苦労したこととか笑えるエピソードとかあったら聞いてみたい。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:10:45 ID:c/R8Wkgm
珍走屋
957おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:47:05 ID:OBSmzW72
珍走屋は社会のゴミクズ
958おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:50:37 ID:bolEnjg0
2月29日生まれの人。
困ったこととか得したこととか、誕生日はどうしているのか、年齢のカウントは等。
お話聞かせてください。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:57:01 ID:G8Z0vP5i
>>954
脊椎でレスすんなよ。良く嫁

>928の走り屋の人
走り屋止めた人って良くクロカンの方に来てるような気がするんですけど
周りの知り合いの人で走り屋止めた人ってやっぱり四駆でクロカンしてる人多いですか?
960おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:27:12 ID:vLDRXdZi
走り屋の人を責めたいなら該当スレ逝け。

>元ギャルの人
>感じている方もおられると思いますが、なにせ言葉を知らないので

知らない言葉が多くて支障を感じてるのかもしれないけど、
大変読みやすくわかりやすい文章を書いてらっしゃいますよ。
むだに語彙が多いより誇っていいことだと思う。
961おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:45:57 ID:7GAwRqMU
962おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:50:41 ID:+CeJW3bo
「書いてくれる人を非難するのは筋違いです」と書いておかなきゃだな
963おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 16:53:07 ID:0N8hRuon
まあまあ、走り屋の間でもサーキット派と峠派、ドリ派とグリ派がいてな。
峠厨は犯罪者wwwとか、ドリ厨は低能www
とか罵倒しあってるんで、改造車=暴走族という認識はやめて欲しいかもw
964705:2008/03/01(土) 17:13:39 ID:/GZhoEld
荒れる話をしてしまい、申し訳ございません。
このタイミングしか無いと思うので、投下する事をお許し下さい。

>>736
単純な当否2択だと、弟の方が強いですね。
13連勝とか平気でしますが、負けるまでやる性格のせいか
トータルで見たら成績はあまり伸びません。

妹はやる前から「〇勝×敗する」を当てれます。
2択をこなすだけなら普通の成績ですが、
「自信がないならパスしてよい」となると…無敗です。
勝ててた勝負もパスするので全勝ではないですが、
ギャンブルの種類を問わず、『全てほぼ無敗』の記録を持ってます。

ちなみに私は2択を50数連敗の他、いくつか連敗記録を持ってます。
あまり役にはたたないです。
965705:2008/03/01(土) 17:15:19 ID:/GZhoEld
>>748
失礼しました。説明を2レスに分けるつもりが、忘れてました。
解釈は>774氏、原因は>775氏で合ってます。
友「えっ!?今の人(2体目)は?」
私「いや霊なら避ける必要ないでしょ。見えてるなんてアピールは…あれ?」
全員「確かに避けたけど、霊だったのか!」
と、もう少し混乱してましたが、こういう流れです。

基本的に、霊を避ける=見えてる事が『霊にバレる』行為なので普通はやりません。
霊が見えてる様に振る舞うと、なぜか大量に寄ってきますし。
なので「見える人なら素振りを見せるな。普段通り振る舞え」
というつもりで発言し、墓穴を掘りました。

では肝心の「なぜ普段は見えてない人も霊を見れたのか」は、
私が居るとどんな人も見れる様になるから、みたいです。
病院の件の数年後に指摘され、初めて気付きました。
これは接してる時間が長いほど強く影響するらしく、
古い友人数人は既に常態的に見える人です。

そして「私のせいで霊に悩まされる様になった」という理由で
失った友情もあります。
もう一度言いますが、私から霊の話題をする事はありません。
こちらがしなくても「何か見えた!」という話題に流れがちですし、
それが私のせいと分かると…誰でもドン引きでしょう。
付き合いはまずそこで終了します。
友人を失う、という選択肢は私には選べません。
兄弟全員が見えると分かったのも、一番年下の弟が18の頃
打ち明け話で盛り上がった時に、誰かがふと洩らしたからでした。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:18:04 ID:S3E1CPdV
>>964
いや、全然タイミングあってねーよ……
967705:2008/03/01(土) 17:20:58 ID:/GZhoEld
>>759
お気遣いありがとうございます。
「信じる」「信じない」の話なら、信じないの方が正しいと私も思います。
私が叩かれるのも、皆さんが冷静に判断されている証拠。むしろありがたいです。
オカ板だと無条件に信じる人がいたり、やたら持ち上げてくる人がいますが、
あの反応こそが気持ち悪いんですよ。
会ったこともない人を「信じる」と言いきれる人を、私は信用できません。

認識の話題が出てるので、こちらも一つ。
例えば、あなたの隣を女性(人間)が通ったとします。
女性だと気付く人。
口紅の色やピアスの有無にまで気付く人。
人が通った事自体に気付かない人。

反応は人それぞれだと思います。
視界に入った情報は同じなハズなのに、得た情報は人によって違うんです。
それが人間の認識力ですよ。
人間の認識力なんて、五感ですら大した能力ではないんです。
逆に、無くても生きていける霊を認識する能力にどれだけ価値があるのでしょう?
私には分かりません。価値は無さそうです。
見えてたモノに気付かないだけなら特に問題はないのに、
見えないモノに気付いたら精神科云々の話が出るのは何故でしょう?
私には分かりません。どちらも認識力の問題です。
968705:2008/03/01(土) 17:23:18 ID:/GZhoEld
最後にもう一つ調子に乗らせて下さい。
自称「見える人」達を霊視してきた結論です。

まず、一般の方の中で、霊的に強い人と弱い人で比率が違います。
弱い人が20人に1人なら、強い人は150人に1人くらいでしょうか。
そして、霊が見える人=霊的に強い人 とボンヤリながら思っていませんか?
霊的に強い人の所へは、霊の方が近寄りません。
当然視界にも入らないので、霊を見る機会が少なくなります。
『あれは霊だ』という認識=霊能力を得る機会自体が、ほぼ無いんです。
強い人は、見えると自称したりしない。これは逆説的に正解になります。

一方、霊的に弱い人の所へはガンガン近寄ってきますし、
場合によっては体内に入ったりもします。
(説明は省きます。そういうもの、と理解して下さい)
霊を見る・触れる機会は一般の方より多くなり、
結果として霊を認識する能力が身に付く事になります。

霊能力とは、霊的に強い人や一般の方が得れる能力ではありません。
アレは霊的に弱い人が優先的に、かつ独占的に持っている能力です。
そして私も霊的に弱い人に分類される人間です。なので、あえて言います。
霊が見えると公言している人間は、『私は何かが一般の方より劣っている人間と喧伝している事に他ならない』と。
そんな事を言いふらしている人間は、同類から見てもバカです。
これが皆さんの「霊能力というもの」の、認識の一助になれば幸いです。

それではここで書き逃げさせていただきます。
荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:40:45 ID:P9Xo4nkP
また荒れるぞー
970おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:49:12 ID:I8jyhNO9
面白かった。
自分は怖い話になるんだったらオカ板へ行って欲しいと望んだけど
こういう他の人からわからない内情?というかしくみを話してくれるんなら読める。
走り屋の人もギャルの人も外から見て不思議なことを
○○という基準でこっちがこうだからこうなるって感じの話をしてくれたから面白かったよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 18:01:40 ID:ZT7lMBCb
>>966
普通の人には見えないものを見ることができても、
空気は読めないらしい(´・ω・`)
972おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 18:13:22 ID:thrVXLs7
批判しかいえないなら黙ってればいいのに…
流れを変えたいなら知りたくなる知らない生活を投下しようよ

>>705
乙です、客観的に書いてあって読み易いし面白かったよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 18:15:50 ID:WoX2ln0f
>966>969>971
ちゃんと話を締めてくれてるのに何でいちいちイチャモンつけるんだよ。
オカルト的な話だけでなく、
ここは話を提供してくれた人を叩くスレじゃない、ということも
認めたくないのか?

>705お疲れ様。
疑問に答えてくれてありがとう。話も面白かったよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 18:53:00 ID:5oQQNzBZ
うん、面白かったありがとう。
ここに書き込みする人って、文章うまくて読みやすい人が多いので楽しいよ。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 19:31:25 ID:tmN0I3oU
>>705
面白かったありがとう!!
書き込み待ってた甲斐があったよ。
日常で色々大変なことも多そうだけど頑張って。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 19:54:49 ID:nA0hCZdU
>>972-973
それらのレスは同じやつの自演だよ。こういう話にケチつける馬鹿がいる。

977おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 20:24:21 ID:AIx0Co42
>>705
もっと聞きたい。

>>976
相手するなよ。相手してる煽り耐性ないお前もうざいわ。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 20:33:47 ID:nTuB9h7o
>>976
スルーしようぜ
979おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 20:56:24 ID:HtPQ9gNp
元暴走族ですが、市街地で大音量を出しながら走るということはしませんでした。
市街地、民家では自分は極力おとなしい運転を心掛けていました。
スピードを出すことを目的にしたいわゆる走り屋のように、事故を起こし地元の人に
迷惑をかけるということもありませんでした。
ただ、市街地や交差点でもエンジンの回転数を上げる人間が全く居ないわけでは
ないので、悪者呼ばわりされることは仕方ないと思っています。

言い訳のようなレスになりましたが、自分のしたことについては言い訳するつもりはあ
りません。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 21:12:11 ID:LtJbMoUg
>>979
ガソリン代は月にどのくらいでしたか?
やくざとの絡みは?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 21:26:39 ID:gsPsU8WO
>>979
改変コピペとは芸のない・・・

>>928
イニDから土屋のドリフト動画集めまくったドリフトファンなのでお話大変面白かったです。
峠出身のレーサーも結構いるみたいですね
いろいろ微妙な問題ですが、ドリフトってカッコイイと思ってます
けど安全運転でよろしくですw
982おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:41:53 ID:DJ8NROe1
>>705
まだ読んでるかわからないけど
霊的感応能力は、ラジオのチューニングに似ていますよね。
オソロシイものが見えてしまう人は、本人がまさにそういう世界に感応しているわけで。
でも自身を「劣性能力」と分析しているようなので安心できました。

でも初めの書き込みだと、「霊媒体質ってすごいでしょ?」と喧伝しているムードもありましたよ。
冷静になられたようでなにより。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:44:55 ID:WUW5E1I4
どうしても愚痴になるし責めに聞えるな、すみません

切断肢は埋葬許可書がないと処理出来ません
病院で診断書発行>役所で埋葬許可書発行>火葬場予約の流れになります
私の地区の場合3万円位だったみたい、ちゃんと葬儀場に出す人もいて5万円〜
祖父母と納骨堂に納まってます

義足は初代が25万円+改造費3万円位掛りました、手入れが悪く壊しましたが
大体3年くらい持つらしいので手入れのせいではないらしいけど…
二代目は78万円のヤツです、これは3ヶ月点検と手入れも上手くなったので長持ちして欲しい
外装より使い勝手が良い方が楽なので見た目はチタン製の機械ですね
階段が上がれるのは凄いですね、長く歩くと肌の接触部が痛くなるけど…

身障者は全員が金持ちではないのですが自由が欲しくて高額なモノ購入しました
984おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:55:32 ID:ggCOslFX
ものすごく不謹慎なのですが、産まれたときから両目が見えない方のお話が聞きたいです
そういった方のお知り合いでも
985おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:58:56 ID:tmN0I3oU
>>982
なにその上から目線
そんなに妬ましいか?
986おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:27:49 ID:vdcr6g8v
705さんの書き込み、大変興味深かったし、面白かった。
霊的に強い人の方が霊を見ない、というのは以外であり、妙に納得したり。
しかし「霊的に強い」って具体的にどういう事なのか知りたいです。
オカルト板で質問したほうがいいのかな・・・。
霊感ゼロで興味シンシン、しかし霊は怖い凡人の興味です。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:30:07 ID:DJ8NROe1
いえ、自分のまわりにそういう「霊媒体質自慢」が多いので、常々辟易しているんです。
705を是非読ませたいくらいです。

何度か書き直していたら、文章が上から目線になってしまったのかもしれません。
そういう気持ちではないのは、たぶん705さんなら理解していただけると期待しております。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:39:40 ID:1X/g5k7H
次スレ立てようと思ったらホスト規制でダメだったから
次の人よろしく。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:54:52 ID:6gW9Mml2
走り屋の人に聞きたいけど、アニメの女の子の絵を描いてある痛車ってあるけど、
彼らは速いの?というかサーキットとかに来るの?
990おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 00:36:07 ID:cnUxcgJg
イタ車ですなw
991928:2008/03/02(日) 01:38:25 ID:7lxrGyAc
>959
周りでクロカンに行った人は居ないですね。
自分自身もクロカンには興味が無いです。
土系だとダートラに行く奴はいました。やはりスピード重視ということでしょうか。

周りだと、走るのをやめた後はドレスアップにいくか旧車にいくかといったところです。
自分は、たまにサーキット+バイクです。
バイクでもサーキットを走りますが、タイム重視というよりはライテク向上の為ですね。
後は専らツーリングです。

>981
峠出身のレーサーといえば、今の出世頭は織戸学選手ですよね。
自分はずっとグリップで来たので、いわゆるドリコン系の走りはできません。
最初はやはりドリフトに良いイメージは無かったのですが、トップクラスの連中はすごいと思います。
上のレスにも書きましたが、彼らの中から世界に通用するラリードライバーが出てくれることを期待しています。
992928:2008/03/02(日) 01:45:50 ID:7lxrGyAc
>983
やはり良い造り、素材のものは高いのですね。
こんなことをいえる立場でもないのですが、今後のご多幸をお祈りします。

>989
サーキットに来る人も居なくはないですよ。
ごくごく稀にですが、速い人もいます。
ただ、速い車というのは消耗も早く、傷つき易いものなので、ドレスアップには不向きです。
なので、痛車といっても小さいステッカーをワンポイントといった感じですね。
「intel INSIDE」ステッカーのパロディで「vtec INSIDE」というのを貼っている人がいますが、
同じようなノリではないかと思います。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 03:12:49 ID:kNcHw5Yo
近所に、大型バイクを空吹かししながら徐行運転してる人が居るのですが、これも珍走行為?
私は 飛ばす+団体+蛇行+信号無視 だと思っていたのですが。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 04:17:54 ID:59ZXLFNT
次スレ
※僕らの知らない生活をする人たち 33人目※
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204398935/
995928
>993
どうなんでしょうね?
改造車やバイクは結構脆いというか、無改造の車では考えられないような不調を起こしたり
するものなので、エンストしないようにアクセルを煽って徐行していることはあり得る話ですが…

ちなみに、締めすぎたとかではなくてカーブを曲がるときの負担が原因でボルトが折れてタイヤを
すっ飛ばしたことが一回、ドライブシャフトのジョイントではなく先端が折れて、ハブ(タイヤをくっつけるところ)
を駄目にした結果、ブレーキが床まで入ったことが一回ありますw