2 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:49:52 ID:hr0OrfHU
要するにって言われたとき
普通に単語の意味を考えればわかるのに、なまじ学問をかじったせいでかえって話が通じないバカを見たとき
>日常生活で感じた「些細なんだけど気に触るんだよ!!」
立てついでに、「触る」を「障る」に直せばよかった。
気付かなかった自分が気に障る。
ハイハイ、乙乙。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:56:45 ID:hr0OrfHU
>>3 超分かる
屁理屈言うやつとかウザすぎ
本題
時々見えるゴミみたいなやつ飛蚊症
>>1の
> 「些細なんだけど気に触るんだよ!!」
のエクスクラメーションマークが半角なのが気に障る。
スレ立て自体は乙。
>>7に加えて、
>気に触る
と誤字があるのがとても気に障る。
前スレ
>>970でたてられなかったので
テンプレそのままにお願いした自分が悪かったです。
>>1さんは悪くないっす。
>>4で自ら書いてくれてるのに、
>>8が気に障るw
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 16:25:29 ID:n7ukYBgC
バイトの新人の声が小さすぎて何言ってるのかわからない。
というか、人に対して話をする事と独り言の区別がついてない。
注意しても自覚できないらしい。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 16:57:42 ID:P/FUynrB
自営業で小さな店をやってるんだが、店で流している有線の曲で、
誰かはわからんが、歌詞に「終わらない夏の終わり・・・」と言う
言葉が気に障るので、その曲のイントロが始まったらチャンネルを
変える。
だいたい「終わらない夏の終わり」って何だよ?「終わらない旅の
終わり」みたいでおかしいだろ?
不死身の死みたいなもんか
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 17:06:39 ID:hr0OrfHU
終わらない(と思ってた)夏の終わり
>>11 お代わりの無くなった食い放題みたいな感じ
>>11 その手の歌詞なんて馬鹿丸出しだからな。
「私ま〜つ〜わ〜 いつまでもま〜つ〜わ〜」
本当だな!死ぬまでそこで待つんだな!トイレにも行くなよ!!
夫実家は自営なんで、取引先が年末年始等はタオルをもって挨拶に来る。
最近はみんな必要経費削るから、変な話うすーいタオルばっかり。
義母がよくそういうタオルを「使いなさい」ってくれるんだけど、
一回顔拭いたら、もう使えないくらい薄い。安い旅館のタオルみたい。
もしかして、取引額等によっても品を使い分けてるのかなーと思ったり。
ところが、とある親戚も自営で、その取引先銀行から貰ったタオルは、
いわゆるホテル仕様とも言うべきフカフカな柔らかいタオル。
一見して、あいさつ回りの品の割りには高級品とわかるもの。
思わず「こんないいタオルを持ってきてくれるなんて、この銀行は儲かってるんだねー」と言ったら、
義母が「そんなところ見てるなんて嫁子さんは細かいのね。」だと。
「商売してたら普通は見るだろ」と思って、ちょっとイラついた。
ベジタリアンで環境保護!と唱えてる知人の部屋が汚部屋のように
汚く、無農薬野菜で作った料理の食べ残しや汚れた皿を2、3日キッチンに放置
してるのを見ると異常に腹立つ
スーパーのレジ台は、会計中の客のカゴの隣にもう一つ次の客がカゴを置けるスペースがある。
前の客が精算が済めば、その客が使ってたカゴが空になるのだが、
その空カゴを店員がずらさないと、次の次に待ってる客のカゴをレジ台に置けない。
自分が次に会計する順番になった時、後ろの人が早く台にカゴを置きたいのがわかるが
前の客が金の受け渡しをやってる間、気の利かない店員は空のカゴを適当にしかずらさない。
といって客の自分がそれを前に押しやるのもマナー違反と思うので待ってると、
後ろの客が強引にカゴを台に乗せて、こっちのカゴと空のカゴを前へ押してくる人もいる。
色々と気に障る。
DAT落ちするのを待ってるのか、980から進まないこと。
>>17 待つとは歌ってるが、ここで待つとは歌ってないよ。
トイレ行ったり飯食ったりしながら待つんだよ。
何を得意げに、その手の歌詞は〜とか言っちゃってんの中二病。馬鹿丸出しはお前だ気に障る
会社の先輩(女性)の気に障る言動。
彼女はよく有給休暇を使う。何かと私用で。別にそれはいい。
上司(彼女の直属の上司の、さらに上の上司。オッサン)がそれをよく思ってないらしい。
有休は認められた権利だし使っていいと思うし、
まあ上司(オッサン)が頻繁に使う女性社員をあまりよく思わない心境もわからんでもない。
私個人としては、「自分の仕事に支障をきたさなきゃいいんじゃね?」と思う。
でも彼女は「また○○(オッサン)に文句言われた!」と陰で愚痴ってくる。
私は相手は先輩ということもあって一応、「堂々としてればいいんじゃないですか?
悪いことじゃないんだし、仕事ちゃんとやってれば文句言われる筋合いないんじゃないですか?」
とあまり彼女を責めないスタンスをとっている。
それに対する彼女の返答「●●さん(私)ももっと有休使おうよー!そしたらアタシが目立たないから☆」
なんで用事もないのに自分の有休をアンタのよくわからんプライドのために使わなきゃいけないんだ。
また、彼女は私より朝遅く来て終業後早く帰ることが多い。
でも朝も始業前に来てるし、定時になって仕事なければさっさと帰っていいと思う。私もそうしてる。
彼女より早いのは電車の時刻の関係。
「なんか○○が●●さん(私)より遅く来るな、早く帰るなって言ってるらしい(彼女の直上司に)…」
「いや、遅刻してるわけじゃないし定時なんだしいいんじゃないですか?」
「●●さん(私)ももっとゆっくり来てよ〜!で早く帰ろうよ☆」
なんで(以下略)
>>24 金の為にイヤイヤ仕事してる俺があえて言おう!!!
俺は100%全面的に君の会社の先輩(女性)の味方だ!!!
君も有休使ってやれよ!!遅く来いよ!!早く帰れよ!!
いや、私は有休を使う是非について気に障ってるんじゃない。
>>25も先輩も可能なのであれば自分の好きなときに有休使えばいいと思ってる。
ただ、私の有休は私の「使いたいときに」使う。
先輩がそうしているように。それが私の権利。
地球は自分を中心に回ってるんじゃないんだよ、と気に障ってんのさ。
>>26 わかるわかる。むかつくよな。
良く似た人が私の先輩♀にもいるよ。
なんか、雑談とか、愚痴を聞いてあげてるつもりが、いつのまにか何か要求されてるのな。
前スレ>995
なんという亀レス、と思って元の書き込み見てみたら、自分だった。やったー。
これだけではなんなので。
通勤途中に、飲み屋街がある。
その飲み屋の一軒で、毎朝店先で鮭を一匹干している。
その干し方が、狭い歩道に大きくはみ出していて、
高さが、私の視界には入らないが頭には当たる絶妙な高さ。
だからしょっちゅう鮭の尻尾が私のおでこにへろっとあたってしまう。
さわやかな、これからがんばろうという朝に、鮭の香りを身にまとうことになる。
飲み屋にもむかつくし、
毎度のことなのに注意力が足りない為にぶつかってしまう自分にも気に障る。
>>28 毎朝、さりげなく
パクッ!っと一口食べちゃえ
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:05:46 ID:pXI7QDwq
「これだけではなんなので」と「自分が気に障る」のコンボ。
>>28明日の朝サケに強く頭をぶつけて氏ね。
これだけではなんなので
の時点でむかついておきながら、文を最後までよんでくれてありがとうな。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:26:35 ID:pXI7QDwq
いえいえどういたしまして。じゃあ明日頑張って氏んでね。
>>28 うちの近所でネコ頭にのせて歩いてるおじいさんがいるんだけど、
その対策なのか!?
今までなんで頭にのせるんだろうと疑問だった。
>>21 >>前の客が金の受け渡しをやってる間、気の利かない店員は空のカゴを適当に
しかずらさない。
すごくよくわかる!
たまに、こっちが早くカゴ置きたいのをわかってて、わざとずらさない店員も
いてかなり気に障る。
>>33 いいなあ、そのネコじいさんに会ってみたい。
あ、私の家の近所にいるのか、鮭目的だったら。
本屋で平積みしてる雑誌を手に持たないで置いたままぺらぺらめくってるOL風の女
それだけでも買わないくせに売場塞ぐなよと気に障ったが、その女指ペロッと舐めてページめくってやがった
水分と一緒に常識もなくなったらしい
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 13:57:28 ID:VRL9riMF
ある事柄の対処法として、方法(A)が正攻法だが、
方法(B)でも不完全ながら上手く運ぶ事が出来る。
方法(A)は今すぐ誰でも出来るというのではないので、
ダメなら方法(B)でやっても大丈夫と言うのに対して、
「大丈夫な訳がない!」と頭ごなしに否定する奴、気に障る。
実際方法(B)でも出来てるんだから、口挟むなよ。
>>37 トンクス。
>>38 えーと、例えばプレゼン用の図表を作るのに、
「パワーポイント」がベストだけどそれをあまり使える人がいないから、
「エクセル」か「ワード」で作ろうとしたら、
頭ごなしに否定されたとかそういうこと?
>>34 自分がレジ打って貰ってって、
次の人がカゴイッパイで来たので、その人が置ける様にズラしたら、
レジ打ちの人に乱暴にガガガって、戻された事がある。
置こうとしていた次ぎの人と、見つめ合ってしまった。
家に帰って、ネットで調べて本社に電話した。
レジと言えば昨日、前にいた人がお釣りを受け取りそこねて百円玉が落ちた
落下地点は私と彼女の真ん中あたりなんだけど、その人こっちを見たまま動かない
いや、手も空いてるし拾うよ?拾うけどさ…自分の物なんだから拾うふりくらいしようよ
お礼は言われたけどなんか微妙ーに不快感が残った
今日携帯に電話がかかってきて「もしもし」って言ったら
「まちがえました」って言われていきなり切られた
オッサンだった
ブックオフで2000円の買物をした。5000円札を出したら
「5000円からでよろしいでしょうか?」って。はあ?
2000円きっかり持ってれば出すけど?消費税の端数も無いけど?
反射的に「ハイ」って答えた自分に心の中で舌打ちした。
>>43 「一万円札じゃなくて、五千円札を受け取りましたよ」の
意味も含めてるんじゃないの?
たまに五千円札だと思い込んで二千円札出したり、一万円札だと思い込んで旧五千円札を出して『釣りが足りない!』とファビョる奴は後を絶たないからね。
『この額面の札を貰ったよ!』という意思表示しとかないといらないトラブルに巻き込まれるんだよ。
生返事返しといてファビョる奴も多いけどな。
くっそー。
8時から9時指定の再配達の荷物が来ない。
7:40に持ってきたこともあるから一生懸命早く帰ったのに。
飛脚よりはマシだが。
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:53:40 ID:UD9uMueL
数ヶ月に一度くらいの頻度で、携帯に間違い電話がかかってくる。
英語教室の教師から生徒宛てへの連絡で、生徒の電話番号と間違えているらしい。
受けるときもあれば、留守電に勝手に「今日のレッスンは休みになりました」
とか入っているときもある。
去年からもう5,6回かかってきているんだが、いいかげん間違えないでほしい。
>>44>>45 だったら5000円のお預かりで、
で済むじゃない。よろしいでしょうか?はいらないだろ。
知り合い(高校中退就職経験なし)から、
「就職したいんだけどどんな資格取ったらいいと思う?」と相談されました。
事務職希望らしいので、まず大検受けたらどうだろ?
と言ったんだけど、そこはどうやらスルーされてるぽくて
妙な資格をいっぱい取ってる。カラーコーディネーターとか漢字検定とかそんなの。
何社受けてもバイトすら受からないって(派遣の登録もダメだったらしい)
何度も相談受けるんだけど、こっちの言うこと聞く耳も持ってない。
もう相手にすんのめんどくさい。せめて経理とかパソコンのスキル身につけたらいいのに。
51 :
46:2007/11/29(木) 21:41:12 ID:+nlwJ0dV
さっき「遅くなりました」
と来た。
まあ許容範囲か。
昨日、歯磨きを買いに大手ドラッグストアに行ったら
30円引きクーポンが付いてて270円→240円だった。
で、その帰りにスーパーに寄ったら同じ物が198円だった。
さらに今日行ったショッピングセンターでは同じ物が20%増量で198円だった。
本当に些細だけど気に障った。
ジーパン裏側のサイドの縫い目
余った部分をどちらかに折っているけど、必ずといっていいほど途中で逆向きになっていて
盛り上がったとこが足に擦れて違和感を覚える。
気になってしょうがないので、試着した後丈を直してもらう前に一方に揃えて渡したら
今度は裾のすぐ上で逆に折られた。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:47:23 ID:z/cAS6Z7
バイト先で仕事を覚え、いよいよ持ち場(基本独り現場)で独り立ちだと
意気込んでいた。
自分なりにいろいろ段取りやらその後のプランやらを頭に描いて、
気合も入っていた。
だが現場に着いたら、手が空いていた先輩がすでに段取りをしていて、一気に
テンション下がった。
先輩の好意はわかるんだけど、俺が自力で段取り組まないと、
仕事が身に着かないでしょうが…
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:49:54 ID:/J3MBcy6
いい先輩じゃないかー
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:59:03 ID:z/cAS6Z7
>>56 俺がピンチになったら手助けしてやるくらいの突き放した気持ちで、
最初から出来るだけ自力でやらせて欲しかった。
自力でやらないと自信がつかないんだよ。
以前勤めていた職場で、机の上に携帯置きみたいなのを置いて、
出勤してくるとそこにおいてる人がいた。
マナーモードにしてるから本人はいいと思っているみたいだけど、
その人の携帯にメールやら着信やらあると机伝いに振動が来て、結構びっくりした。
私は、かばんの中に携帯を入れていたのだけど、ある日、うっかりメール着信音が
なったら、その携帯を机においてる人からすごい勢いで、
「携帯切っといてくださいねっ!」って言われたけど、
あんたのそのマナーモードはどうなのよ?ってすごく腑に落ちなかった、よ。
チャック・ベリーとかプレスリーとかビートルズとか他にもたくさんいるが、
時代の節目節目のきっかけを作ったような人たちってすごいんだなあ。
今聞くとペラペラな音だったりチャチだったりするんだが、今のあらゆるポピュラー音楽に
つながる革新的なものを創ったということが素晴らしい。
誤爆でした…
>>58 机に携帯置いてることが、指摘していいか難しいところだけに
相手から先に注意してきてくれたんだから、
ラッキーとばかりに、こっちからも言ってやればいいんでは。
レストランのメニューに『本日のパスタ』というのがあったので、店員さんに
「本日のパスタとはどのようなものですか」と訊ねた。
「本日はきのことガーリックのクリームパスタです」と言われたので
「パスタとはどのようなパスタですか」と訊ねた。店員さんが
「ですから、きのことガーリックのクリームパスタです」と答えたので
「そのパスタはどのようなパスタなのでしょうか」とたずねた。すると
「でーすーかーらー!きのことガーリックのクリームパスタですが?」
と嫌そうに言われた。面倒くさい客になってしまっているようだが丁寧に
「パスタというのは、カッペリーニですかバーミチェリですかフェトチーニですか
ラビオリですかマカロニですか何なんですか」とききなおした。
店員は顔を真っ赤にして「パスタはパスタですけど?嫌なら他のにしたらどうですか!」と怒り出した。
店員が怖かったので注文しないで店を出てしまった。
パスタって一体どのパスタなんだろう。気に障ったというか気になって眠れなかった。
>>62 相手が何が分かってないか分かってるのに、肝心な所を指摘しないで、
うんちくを披露するのは何の嫌味?つか、これコピペだろ。
>>57 で、自分が先輩の立場になったとき、
「後輩の為に、失敗しても良いから自由にやらせよう」って思って
最小限の準備しかしていないと、「気の利かない、先輩だ」とか言われるんだぜ。
で、57の先輩が「アイツは、俺が準備してやらないと何も出来ない奴だったからなあ・・・」
みたいに吹聴されたりなw
でも、客商売みたいな所や何かを生産する様なだと、
その新人の失敗が命取りだから
ある程度の段取りの上で動いて貰って、仕事をして貰わないと
「新人バイト一人の些細な失敗」ではどうにもならなくなる場合もある。
ここ一週間の天気予報はほとんど「晴れときどき曇り。ところによりにわか雨」だった。
結果は一日だけ降った。間違ってはいないけどこれじゃ役に立たん
>>63 コピペではないので
どう指摘すればキレられないか教えてほしい。もう一度いってみる。
>>66 「それはどんな麺を使ってるんですか?」って聞けばいいんじゃないの?
普通・太い・細い・短いあたりで答えてくれると思うよ。
そもそも、カッペリーニとバーミセリなんて同じようなもんだろ。
>>66 どこの食通だか知らないが、パスタという言葉にムダなこだわりを持たなきゃいいんだよ。
要するにお前が望むような店じゃないんだから行かなきゃいいだろ。
店員「ママーです」
キノコやクリームにはこだわらないんだな
普通は二度ほど言って通じなければ自分の言い方に疑問持つよね
まず「自分はソースのことは理解している。」ってことを示さないと、次の質問の主旨がつたわらないと思う。
アメリカ映画なんかだと
「ほう、きのこのガーリッククリームソースか。それはおいしそうだ。ところでこのパスタの種類は何?」
みたいな会話がでてくるけど、日本じゃこれも変な客になっちゃうのかなぁ。
>>66を読んで、
獅子てんやと瀬戸わんやの漫才を思い出した。
てんやが「で、何で来たの?」わんやが理由をさんざん言うが、てんやが
同じ質問し続ける。
てんやの訊きたかったのは電車で来たのか何に乗ってきたのか訊いていた、
という笑い話。
>>73 アメリカ人なんて、極細も極太も誤差のうちだと思ってるだろ。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 12:23:11 ID:uF5HfMQv
とりあえず
>>62の馬鹿店員は、あとで同僚とかに本当のところを聞いて耳まで真っ赤にしたんだろな。
それかホントの馬鹿で、一切気にしないか・・・
会社での大事な話を直接言わずに済ます馬鹿店長。
間に挟まれたパートさんが不憫でならない…。
物を知らないのもバカなら、細部にこだわり過ぎて社会通念からはずれるのもまたバカ
書きこまれた文章について、行間を読むとかそんな小難しい事はなく、
「いつ、どこで、誰が、どうなった」が明確に書かれているのにトンチキなレスする奴。
例えば
『朝、コンビに行ったら若い四、五人のDQNに絡まれて最悪だった』
という書き込みに対して、
『時間はいつ?深夜ならしょうがないかもだけど、朝じゃあ災難だよね』
とかいうレス。何を読んでいるのかと。些細ながら気に障る。
>>79 コンビって?コンビニのこと?
っていうのはどうだw
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:52:50 ID:TDqXnTMn
>>53 俺は服屋だけど、店にミシンを置いてあるので、他所で買ったジーパンの
すそ直しもしているが、それ、気を使うのよねぇ。一応、はきやすい
様にはしてるけど、急いでいる時は確認しないで縫ったりしたら、すその
所から上にかけてクニュってなっていたりで・・・。
これからは気をつけます。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:25:32 ID:PkJ613hE
愛犬をもふもふしていたら口あたりから
ちりめんじゃこふりかけの匂いがぷーーーん
こらこのくそおやじまた変なもの勝手にあげたのかああああああ
何べんいってもやめないじじい市んで欲しい
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:52:32 ID:7cGat167
パスタの話だけど、実際にランチでパスタを頼んだら、
マカロニみたいなやつが出てきてびっくりしたことがある
自分の中ではパスタ=スパゲッティだったので
あながち、>62の言い分も間違ってはない
ただ、しつこいのは確か
>81、コンビに行って→コンビニ行って だと思う
誤変換の文脈を読めない奴の書き込みが気に障る
頭の良い(というは普通の)人は自分の聞きたいことが伝わってないと思ったら
「麺はどのタイプですか?」というように、違った聞き方をするもんだけどね。
自分が知ってる事は相手も知ってて、打てば響くように返事が返ってこないと
馬鹿にするのって、中途半端なヲタに多いよな。
飼い猫(複数いるうちの最バカ)が鍋からカレーを直食いしていた。はぁああああ!?
クソッ!テメーッ!猫はカレーなんか食っちゃダメなんだよこのクソバカっ!!!
猫がいるのに食べれるような状態にしとくほうが悪い。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 16:15:23 ID:NqynkER5
狭い歩道の端を歩いていると
後ろからチリンチリンとベルを鳴らしてくる。
仕方ないので脇に身を縮めて立ち止まって通り過ぎるのを待つ。
頼むから、歩行者の多い狭い歩道を通るときは
一旦降りて押して歩いてくれ。
何故歩行者優先の道を歩いているときに
自転車様にベル音を合図に、譲ってやんなきゃいけないんだ。
さらに、何の予告もなく至近距離を猛スピードで追い抜かしてゆく奴には
殺意を覚える。
>>62 他の店でもそんなこと言ってるんだろうな。しつこい奴だな・・・
レジカゴバッグを持っていったらレジ係が重いもの柔らかいもの問わず
全部適当に放り込んだ。
このカオスな事になってるのをまたひっくり返して全部並べ直せってか。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:06:06 ID:RqYJVxnm
自転車で気持ちよくスピード出していると、
歩道をちんたら歩いている奴が邪魔でしょうがない。
ぶつかりたくないからベル鳴らしてやってるんだから、
さっさとどけよ。
そうか
>>86 同意
自分の会話ルール以外に対応できないのはあまりにも
コミュニケーション能力が低くて情けない感じ・・・
ヲタっつかDQNだと思うけど
>>81 ああ、しまった!w
そうな、コンビニなw
>>85みたく明らかに誤変換だと分かってて言ってるのを文脈から読めない奴も気に障るな
>>86 いやしかし、
>>62の店員だと、「麺はどのタイプですか?」と聞かれても
「パスタですけど」としか答えないような気がする。
だーかーら、パスタですよ。うちにラーメンや蕎麦の麺があると思いますか?くらいは言ってのけてくれそうだよな
店員さんのセリフから推理すると
=メニュー=
さんま定食
ハンバーグ
うどん
本日のパスタ
======
みたいな所かもしれん。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:33:10 ID:TDqXnTMn
そういえば昔、あるうどん屋さんで「うどんすき」を頼んで待って
いたら、店員さんが「お兄さん、『うどんすき』?」と聞いてきて、
「うん!うどん好き!」と答えたら怪訝な顔をされたよ。
麺つながりの話しですが、すみません。
>>92 競輪選手にでもなれば?
お前だけの道路じゃないんだよ。
通行人を事故ってひき殺しちゃうこともあるのに、寝ぼけたこと言わないほうがいいよ。
つーか車道走れ
>>100 「こちら、スズキでございます」
「あ、佐藤です」
を思い出したw
夜道の自転車で
「こらー、無灯火ー!!」
って怒られたのに対して、
「いえ、佐藤です。」
って答えたのを思い出した。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:55:29 ID:YHAz122f
>>101 歩道をちんたら歩いているから悪い。
ひき殺されても、自転車は過失致死だけだし。
死ぬ方が損だろ。
だったらベルが聞こえたらさっさとどけ。
何だ釣りか。
やれやれ寒いなー。
今すれ違った若めの男タバコ吸いながら歩いてきて
道譲ったのにお礼も言わなければお辞儀もしなかった
ったくほんと譲ろうとしない心も体も貧弱な男ばっか
友達が自転車でギリギリ車道のところ走ってたら、車に乗ったオッサンに
「どこ走っとんじゃボケェ!自転車は歩道を走れ!んなことも知らんのか!!」
って怒鳴られたらしい。
他人事ながらかなりイラっときた。
私なら絶対言い返すのに…
最近知り合ったAさんと一緒に遊びに行く約束をした。
ところが、前日になってドタキャン。1週間後にしてほしいと言われた。
指定された日はこちらも用事があったが、なんとかずらせる用事だったので
それを了承した。
後日、共通の友人のBさんと話をしているときに
「あなた、Aさんの家に泊まりに行くんだって?
あなたはいつも暇にしてるから、ってAさんが言ってたよ」
と言われた。
泊まりに行くなんて一言も言ってないし
たった1回ドタキャンに応じたからって
こちらのことをよく知らないくせに、いつも暇にしてるって何様だ。気に障る…
若干発音しにくい名字であることに加え、
自分の滑舌も良くないことから、
名字を名乗るたびに「え?」と聞き返される事が気に障る。
更に、読みは全然違うのに似ている漢字がある事から、
名字を人に書いてもらう場合(領収など)に
誤った文字を書かれる事が、比較的多いのも気に障る。
朝青龍の付き人兼運転手みたいな奴ら、チンピラ風味丸出しで気に障る。
横綱としての品格が問われる一つの要因、是正させるべき。
テレビ業界の殆どがその辺の立て分け、分別を勘違いしてる傾向にある
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:50:15 ID:NqynkER5
>>105 でも、とんでもない賠償金額を請求されるぞ。
女子高生が5000万請求されたってのもあるらしいね。
こないだテレビでやってた。
>>105 インプレッサで気持ちよくスピード出してると、お前みたいな自転車野郎が車道に時々はみだしてきて激しく邪魔なんだが、轢き殺していいかw
>>110 同じだ。俺も滑舌良くなくて、苗字の最初の子音がカ行なので変に力んでしまい
そうになり、軽く言おうとするとタ行に間違われる。
強く発音すると名前言ってるだけで自己主張してるみたいでイヤだし。
ホントにくだらないと思うが。
自転車でチリンチリン連続で鳴らしてる奴は怒鳴りつける。
マジ煩い、あと自動車のクラクション。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:35 ID:3Py6NJow
夫が痩せてきたり他にもいろいろ症状があったので、
病院に行けということを散々いろんな言い方で言ってきたが行かなかった。
やっと行ったら、入院となった。
(死に直結するような病気ではないが、こじれていた)
入院初日、担当医に『それだけの症状があってなぜもっと早く来なかったのか』
『もっと早くに来ていたら入院までしなくてよかったのに』
『普通は通院ですむのに、入院ですよ?』
『もっと病状を深刻に受け止めろ、軽く考えるな』というようなことを
なんだかネチネチと言われて怒られた。
(このへんは、怒ってくれる医者はいい医者、とかそういうのではなく、
割とその医者個人の性格というような感じで、いやなネチネチ感があった)
その言葉は当然夫にたいして投げかけられているのかと思い、
夫に対して、(ある種、夫にたいするフォロー的なものでもあり)
『ほら、ね、早く診てもらえばよかったのよ』と、
場をやわらげるような言い方で言ってみたところ、
『奥さんも旦那さんを毎日見てらしたんでしょう』とか言われて、
最前から言われてる言葉は私にも投げかけられていたらしいことが
気に障った。
知るかそんなもん。
オトナが病院に行かないのを、他者がどうにかできるか。
俺もよく聞き間違えられる。
下(しも)○っていう名字なのだが
島(しま)といつも間違えられる。
電話で名前を伝えることがあったとき
「下○です」
「はい、島○様ですね」
「いや、下○です」
「はい、島○様ですねー」
「いや、だから、上下の下に…」
「あ、漢字は結構ですよ。それでは島○様…」
「だから、し・も・○です」
「あ、失礼しました。下○様…」
ということがあって、とても疲れた。
かといって島○で通すわけにもいかないし
ゆっくり喋るようにはしてるが、たびたびだと気に障る。
>>118 「私は何度もすすめたのに行かなかった」っていえばよかったのに。
医者もわざわざ奥さんのせいにしなくてもいいのにね。
ところでなんの病気すか?
>>119 たびたび気に障るのなら、
最初に「島○様ですねー」と言われた時点で即座に
「しもです。まみむめものも」とか言えばよくない?
さっさと自分で対処したほうがストレスフリーだと思うんだけど。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:49:17 ID:EiDhubr1
>>118 >その医者個人の性格というような感じで、いやなネチネチ感
これは結局これに起因するわけだな。
実は何を言われたかというのはあまり関係ないのかも知れない。
>>121 そうやね。
自分も一件、まいったってのがあるぜ。
てかよ、「いえ、○○です」と否定が入ってるのに
かたくなに間違い言い続けるの勘弁してほしいぜよ。
おかしいな、って思ってくれよ。思えよ。
>>120 「早く診てもらえば」という発言に、そういうようなことも含まれていたの。
「言ったじゃない」みたいな感じで言ってたし。
でも私が実際にどう行動したかはたぶん関係ないんだろう。
結果がこうなってる、ということがあるだけで。
なんの病気か聞いてなんかあります?
>>122 いや、例え大変爽やかで誠実な言い方で言われようとも、
夫が病院に行かないことが妻のせいでもある、みたいな考えが
ものすごく嫌いなので、気に障った自信はあるw
ネチネチ感は、それ自体独立して気に障った部分ではあるけどね。
でも私は関係ないし〜と思っていたら
こっちにも矛先が向けられたので、ムカッときたのよね。
>>121 まみむめもで伝えても、「まみむめもの「ま」で島○様」
と間違えられるからよほど舌がまわってないんだろうか。
できるだけゆっくり喋るしか解決策がないようだ
コンビニに行ったら、レジ二台のうち一台しか人がいなくて、
初老の女性が困ってたんだよ、で、それを横目に見ながら俺は開いているほうのレジに並んだわけ。
一応、こっちだよ、的におばさん見てさ、おばさん俺の後ろに並べば?とか思ってたのね
そのときにもう一台を開けた店員が、「どうぞ」って俺を見たのね、
したら、ばばあ、とっととそっちに紙出して「お電話料金払いたいの」とか言って、
お前じゃねえよ、ってそこで思うわけだけど、
店員は俺のほうに向かって「お先のお客様・・・」と一生懸命で、可愛かったから、
俺はそのばばあ先にどうぞ、って手で指し示してやったんだよ
けどさ、女の子が一生懸命「あの、お先の方が」って言ってるから、
婆がようやく俺に気がついて、
「お先にどうぞ。私急いでいませんのよ」だとさ。
なんか俺が無作法に婆黙らせたみたいじゃね?
腹立つ。
俺だって急いでねえよ。
つか俺が先に並んでたんだし、店員さんだって俺を見てたんだぜ
俺は店員さんににこやかにありがとうって言うつもりだったんだよ、
ばばあ、一生恨んでやる。
>>125 まみむめもでも「ま」と「も」が聞き違えられるなら、
「ま」がからまない例えで言えばいいだけじゃん。
マターリな雰囲気の他板で、自分たちの好奇心を満たすためだけに
厨どもが罪もない一般人のブログを2chで晒していて気に障った。
たしなめる人がいても完全スルー。ゆとりオソロシス。
>>127 だったらいい例えを教えてあげたら?
自分も時々聞き違えられるけど、わざとゆっくり言うと
相手をばかにしてるみたいだから、なかなか難しい。
最近はめんどくさいから、大事な場面じゃなければ
間違えたままにしておいてるwww
>>118 旦那さんが
「いえ、勧められてたのに来にくくて(笑)」
とか言ってくれれば(その場は)丸く収まったのでは。
ってここで言っても仕方ないけど。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 04:54:50 ID:qZuGtHl5
向田邦子が江戸っ子の上司が何言ってるかわかんなくて
「エロインピツのイですか?」と言い返したかった〜、と書いてる。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 05:33:24 ID:PsAHnZ1p
>>125 A…アルファ
B…ブラボー
C…チャーリー
:
フォネティックコードの日本語版みたいなのなかったっけか?
朝の通勤時によく見かけるチャリの男が気に障る。
いつもこちらを追い抜かして猛スピードで走っていくので、
最初は「そんなに急いでいるのか」と思っていたけれど
ある日そんなに早くない時間にそいつが前をのんびり走っていたので、
追い抜いたら、猛スピードで抜き返された。
ちなみに他のチャリの人にはそのようなことをしない。
気に障るし気持ち悪い。
しかし雰囲気がちょっとヤバそうな感じなので最近は避けるようにしている。
あと職場にいる喪男のしゃべり方や行動が気に障る。
30後半、しかもブサメンなのにアニメキャラみたいな言葉遣い。
気に障るし生理的に受け付けない。
スーパーに買い物に行くと、カゴに商品放り投げる人が結構いる。
おいおい食べ物なんだから乱暴に扱うもんじゃないでしょ、といつも不愉快になる。
食べ物以外でもイヤだけど。
そりゃあ恭しく丁寧に扱えとまで言わないけど、なんかイヤ〜な気分になる。
あと、気が変わって買うのやめるのはいいけど、ちゃんともとの場所に戻しなさいよ!
お菓子コーナーに鶏肉戻してあったりするのを見ると、
その場で短絡的な思考しかできねーんだなこのバカが!と言葉がつい乱暴になってしまう。
肉悪くなるからせめて魚コーナーに戻してよ。
出て来いパスタ野郎ww
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:02:06 ID:puO4+eAO
>>113 賠償金の請求そのものは一億だろうが10億だろうが
できるよ。
だけどそれを実際に相手から支払って貰えるかどうか
は別。
相手に支払い能力が無かったら無駄死にだろ。
死にたくなかったらおとなしくしとけ。
>>133 私が住んでた北米では違ったわ。
A…アップル
B…ボストン
C…キャット
D…デルタ
E…エンデバー
:
ヨーロッパなんかよりもやっぱり北米ですよ。
あぁ、だからバイオハザードとかはアルファチームとブラヴォーチームなのか。
なんでアルファなのに次はベータじゃないのかと思ってた。
コンビニでもスーパーでもどこでもだけど、お金を支払うのに投げ捨てる奴いるじゃん。
ジジイに多いんだけど。
お金を始末にしてるように見えるし、何より受け取るほうが不快に感じるようにするのはいかがなものか。
こっちは金払ってるんだぞって気分かもしれないが、お互いに気持ちよくやり取りしましょう、って気にならないのか。
なんでそう人を不快にさせたいんだろう。
子供の頃から揉めたり、嫌な気持ちに自分も相手もならないように振舞いなさいって躾けられなかったのか。
そばで見かけても不愉快になるんだよな。
始末?粗末?
ごめん、違った。>133宛でした。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:04 ID:PsAHnZ1p
147 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:50:14 ID:PsAHnZ1p
通話表の「る」のるすいってなんだよ?
「るすいのる」とか言われたら
(゚д゚)ポカーン…だろ!!
気に障った!!
ウワァァァン! ヽ(`Д´)ノ
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:04:38 ID:YHad/kKF
50過ぎた父親からのメールに
(^^ゞ
こんな絵文字が使われてたこと。
留守居のる、だが
まあ留守のる、と言った方がよさそうな。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:09:37 ID:nifE4nTc
最近、痰も絡みやすく、常に喉に何か引っ掛かってるような違和感があった。
咳き込む事もたまにあったし、風邪かなーと思って病院に。
診察を終えた後、医師に「家族の人は近くにいる?いるなら、次回一緒に来てください。とりあえず今日はお薬出しておきますね」と言われた。
なんだか気に障る。
152 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:18:40 ID:Mz+wNw71
スーパーで娘を肩車している父親を見たこと。
可愛いのは分かるけど外でやれよ。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:21:41 ID:xTMaoc+3
地元のパチンコ屋に一人かわいい店員がいる。
2週間に一回スロットやる為というよりその子を見る為だけにちょっとやる感じ。
今日打ってたらそのこがメール会員の勧誘してきた。
かわいい子に勧誘させるなんて店長もやり手である。
吐息を感じる位に顔を近付けて
「当店のお得な情報が満載のメールが送られてきます。
メール会員になっていただけませんか?」
俺は「じゃ僕の身長や好物や休日情報など僕のお得な情報が送られてくる、
僕のメール会員になってもらえませんか?」
って言ったった。
その子「え?あ?…」
ってなっちゃったから、取り繕うように
「だろ?それくらい俺もメール会員になるの嫌なわけ」
とかクールに言ったった。
そしたらその子
「あ、了解です!」って何が了解ですだ。
もう2度と行くか。2度と行けるもんか。
27歳つい30分程前に起きた気に障った事でした。
>>153 それ、例え153が『ちょっといいな』と思ってた客だとしても一気に『うわ、こいつキモッ』ってなっちゃうよ。つか、自分が勧誘員だとしてそんな風に
切り返されたら『え、あ』ってならないのか?普通に予想外だったから頭がついてってないだけだと思う。
どこかのスレで『こっちは仕事だからやってんのに、私のメアドを聞き出そうとしたキモい客がいた』とか愚痴られてないといいけど。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 19:57:05 ID:t4hhbBgC
お前ら誰も
>>151の心配しないのか。
家族に伝えないといけない重病らしいぞ。
そうなのか。
まあ気を落とすなよ
>>159!
ただの入院くらいで済むかもしれないじゃないか
>>159
癌かもね・・・
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:00:28 ID:cHUtxeH2
>>153 >僕の身長や好物や休日情報など
それはお得な情報ではないw
まぁ誰でも死ぬらしいしね。
「じゃがいもの焼いたのに味噌をつけて食べたら死ぬ」ってのを思い出した。
私は飛行機に乗ってるときに乗客全員が「この飛行機落ちる!」
って思ったらその飛行機は落ちる、っての思い出した。
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:52 ID:l9ZC3lkd
友達が何かにつけて「貯金しなきゃ」と言うのが鬱陶しい。
将来のために貯金しているとの事で、それはいいんだが、
洋服見て「かわいいなぁ、でもお金貯めなきゃ・・・」
喫茶店で「ケーキ食べたいけど、ここで我慢しないと将来が・・・」
といちいち「貯金」「将来が」と言うのがしつこい。
なんというか、「お金が減る」という状況が不安らしい。
167 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:28:27 ID:A5Z/yzHX
>>153 めちゃワロタ。コピペかな?
勉強のための本を買った。
一人の人が書いてるのではなく20人くらいが分担執筆してるやつ。
どんな人が書いてるのか見てみたら
やたら創価大学ばっかなのが気に障った。
創価系の出版社なのだろうか。
もういらない・・
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:05 ID:nleWX7eM
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:58:07 ID:A5Z/yzHX
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:06:42 ID:A5Z/yzHX
>>370 そうなんだ。
執筆陣を手配する人の中に創価でもいたのかな。
173 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:42:44 ID:yW0xFoXq
何の接点もない人達がいきなり集まって分担執筆するわけじゃなし。
編者が創価大の教員かなにかで、声かけして執筆者を集めたら創価の教員が多くなったってだけでないの?
変な本ではないと思うけども。
天気予報、晴れマークだったのに雨が降った。曇りにしておいてくれれば警戒したのに。
最近の天気予報って当たらない気がする。
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:34:06 ID:x/c/+vK7
カルト宗教関係者がいっぱい携わっているという時点で、ダメでしょ
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 02:15:34 ID:57KVYfsg
177 :
167:2007/12/02(日) 02:42:36 ID:b1L+6+t0
>>174 そうなんです。
嫌過ぎるので捨ててしまった。
今度からは執筆者もチェックしよう。
>>166 そういう奴いるよな〜。たかが、120円の缶コーヒー買うのに、
金がもったいないとか言う奴。ホームレスにでも育てられたのかよw
>>166 おれのような友達だw
服にしてもケーキにしても、物の価値より高く感じて買うに買えない。
購買意欲よりもお金が減る方が不安ってのも一緒だ。
お金を使うことそのものがストレスなんだよね。
買い物をストレス解消にする人居るけど真逆だw
>>178の缶ジュースも同じ。今ここでジュース飲むより120円減る方がイヤだw
最後に、
>>166と
>>178が実家暮らしで家にお金を納めていない状況で無いことだけ祈っておく。
給料を全部好きに使えるならそりゃねぇ・・・・
>>179 そういう価値観の問題じゃなく
わざわざ口に出して言うなって事じゃないの?
>>179 最後の2行が激しくムカつく。
安月給のくせに偉そうに説教垂れたつもりになるな阿呆
初めて会った幼稚園児が、こっちの顔を見るなり凄い驚愕の表情で硬直した。
普通にニコニコして優しく「こんにちわ〜。おいくつですか?」と聞いたのに。
親の話では人見知りが激しく、初対面の相手には大抵そうなるらしい。
些細だが気に障った。
その話を知り合いAにしたら、その時はただ「あるあるw」みたいな感じだったのに、
以後、事あるごとに第三者に、
「幼児は子供嫌いを一目で見抜く」とか
「子供は嘘が無いから、嫌いな相手に正直な反応を示す」という話題を、
私の出来事には触れずに、幼児一般の話として持ち出すようになったのも
気に障る。
>>179 他人をひがむより、自分の給料あがるよう努力した方がいいんじゃないの。
給料全部を自分で好きに使えるヤツに「ケチだ」みたいに言われると辛いよ(´;ω;`)
実際におれはケチなんだけどさ。
>>185 もとの書き込みの主旨わかってる?
「ケチなのが嫌だ」じゃなくて「いちいち口に出されるのが嫌だ」って書いてあるでしょ。
それに「貯金は悪いことではない」と明記してある。
それを「実家暮らしでお金を納めてない状況でないことを祈る」とか「給料を全部好きに使えるなら」とか阿呆か。
>>185 なんだ、ケチるにはいちいち口に出す必要があるのか!
黙って金を使わないだけでいいと思ってた。
俺はそこまでケチじゃないから分からないんだが何で人に言わなきゃいけないの?
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 09:27:47 ID:x/c/+vK7
ケチは威張るな、こっそりケチケチしろ。
>>182 私はハムスターに全くなついて貰えないから気持ちわかるよ。
あと、その友達は、あなたのことをどうにかして見下したいだけで、本当の友達ではないと思う。
>>188俺も蚊に全然なつかれないから気持ちワカるよ。
だから死ね!
>>186 洋服とかは言うなって感じだけど、
喫茶店で1人だけケーキ頼まないとき、という状況なんかだと、
『あれケーキ食べないの?』って言われたら、何か返さなきゃいけなくて、
そこで『うんなんか気分じゃない』とか『ダイエット中』とか言うと
逆に『お金ないからでしょ、見栄はって〜』みたいに
思われるんじゃないかということで、露悪的に
『お金ないし〜』と真実を言わなきゃいけない、という状況もある、とは思う。
私はケチなことを口に出すなと思ってるほうだけど。
191 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 11:57:59 ID:Y4Dzew+B
>>166 とりあえず、
いちいち口に出すな、気が滅入る、とでも言っておいたら。
>>182 子供相手の事で気に障ると言うあなたの言動が
Aさんの気に障ったんじゃないか…。
>『あれケーキ食べないの?』って言われたら、何か返さなきゃいけなくて、
>そこで『うんなんか気分じゃない』とか『ダイエット中』とか言うと
>逆に『お金ないからでしょ、見栄はって〜』みたいに
>思われるんじゃないかということで、露悪的に
>『お金ないし〜』と真実を言わなきゃいけない、という状況もある、とは思う。
(;゚д゚)…
何その自意識過剰
193 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:21:24 ID:xuWxrnMW
ケーキくらいで何でそこまで気を回すかね?
「今日はいいや」の一言で済む話。
他人がどう思おうが関係ねー。
>私はケチなことを口に出すなと思ってるほうだけど。
最後にこう来るのが気に障るw
勝手にカゴとか動かす客。
スーパーのレジで働いているのだが、マニュアルでは前の客の商品をスキャンし終わったらそのカゴを前にずらし、空になったカゴと次の客の商品を前に移動させる事になっている。
でもさ、動かさない理由があんのよ。カゴが汚れてるとか、レジが汚れてるとかいろいろ。
なのに勝手に動かされたら拭けないし。カゴ置く場所も違うし。
カゴに入れないで持ってきた商品を空いたカゴに勝手にいれられるのも嫌だ。
使うんだけど。
そこからいれられるとスキャンされちゃうんだけど。
頼むからほっといてくれ。
よく家に遊びにくるA子が気に障る…
アパートのチャイムを鳴らした後間髪入れずにドアノブをガチャガチャやってくる。
ピンポーンガチャガチャガチャガチャ!!!ってものすごい勢いで。
部屋から玄関までに扉があるから、走っても三秒くらいはかかる。
そのあいだずっとガチャガチャガチャガチャガチャガチャ!!!…正直怖い。
この前もチャイムを聞いて扉を開けたら、玄関のドアノブがすごい勢いで上下してた。
しかもドアを開けたらすごい嬉しそうな顔でいきなり「さっきねーそこに猫がいてねーo(*^-^*)o」とか言い出す。
開けたら無言&無表情でスッと入ってくることもある。
もう意味不明すぎて疲れる…
普段の彼女はごく普通の子なのに。
驚かせようとしてるんだろうか?
些細だし注意することでも…と思って彼女が来るときは玄関に待機するようになった。
長文スマソ
微妙な言動をする同僚(♂)が気に触る。
A子さんがかわいいブラウスを着てきた
→いいね、男心にグッとくるね
B子さんがパンツスタイルで颯爽と
→やっぱり女はスカートの方がいいよ
C子さんがちょっと個性的なファッション
→ああいうのって男受けしないよねえ
D子さんはいつもジーンズ
→私は男に媚びないのよ、って感じで可愛げないよね
どうもこいつの脳内では女性のファッションは「男に訴える」ためのもので
すべての女性が男=自分にアピールする前提になっているらしい。
アホくさくて誰も相手にしてないけど、独り言みたいにでかい声で呟くので
鬱陶しいったらない。
>197
スカートの下にジーンズはいたりスパッツはいたりするファッションを
こき下ろして嫌う男ってそういう考えなんだろうな
スカートは男に女の性をアピールするためのものなのに隠すとは許せんてことか
そんな奴に誉められても嬉しくないな
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:51:32 ID:jODpvDqT
いや、男はたいてい女をセックスの対象としか見てないからw
>>199 だからどうした?
思うのは勝手だけど、女はおまえなんか対象外なんだから
くだらない妄想を口にするなよ、って話だよ?
446:おさかなくわえた名無しさん sage [2007/12/02(日) 16:05:00 ID:jODpvDqT]
女は何でも穴に入れたがるから嫌いだ。
他のスレでもこんな書き込みしているID:jODpvDqTは、なんか女性関係で
嫌なことがあったみたいなので、そっとしておいてあげよう。
202 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:40:24 ID:Y4Dzew+B
199カワイソス
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:42:31 ID:Y4Dzew+B
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:46:53 ID:0twbQ08h
>>197うわーその人ムカつくねw
おめーの為にオシャレしてんじゃないっつのね。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 17:06:09 ID:jODpvDqT
>>201 どう思おうが勝手だけど、男が女を対等の立場で
見てると思ったら大間違いw
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 17:12:46 ID:b1L+6+t0
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 17:15:02 ID:b1L+6+t0
選挙前になると電話してくる友人が着にさわる
創価はきらいだ。
チャイナフリーのように創価フリーを作ってほすい
シャア専用バスローブ
何でもシャア専用を作ればいいってもんじゃない。
>209
スゲー笑ったw
Yの掲示板行ったら載ってんの、「クリスマスの夜はシャア専用バスローブに身を包んで・・・」
どんなカップルだよ・・・
長く薬を飲み続けなければならない病気のスレで、
その病気はだんだんと減薬されていって、投薬中止になるものなんだけど、
一番最初の投与量があまりにも図抜けて多い人がいて、
そこからどう減っていったのかという質問レスが入り、
これこれこんな感じで、半年後には1日6錠になってた、という回答。
今は?という問いに、1日3錠、という回答(それでも多い)。
今って入院時からどのくらい経っているのか?という問いに、
5年くらいでいったん投薬終了。でも1年前に再発したんだけど。
という回答をしていた人。
最後の質問しなかったら、
最初の投与量から減薬の結果でまだ1日3錠になのかと思うじゃないか・・・
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:23:09 ID:YP6cBTmY
俺は
>>178みたいなやつが気に触る。
街BBSで
「スーパーZは豆腐が二丁で88円だが、スーパーXは豆腐一丁130円もして高い」
と書き込んだら
「たかだか数十円の違いを一々気にするのか。どんな貧乏人だ」
と笑われたことがあるが、毎度毎度の買い物となればちりも積もるし、
なにより安い方を選ぶのは消費者として当たり前だと思う。
ある種の専門スレで質問した。
「それならAしたほうがいいよ」という回答がきた。
少し待ったが他に回答はこなかったので
「ありがとう、じゃあAすることにして、
そのためには○○して××するといいですかね?」と質問した。
すると「なんで○○して××なんてやり方するわけ?
そんなやり方がいいと思う理由がわからない。
△△して□□のほうがよほどスマートだし理に叶ってるけど」
みたいなレスがきた。
いや、△△して□□するやり方なら、AじゃなくてBじゃないか・・・
知らないから質問して、Aという方法が提示されたから
それに即したレスをしただけなのに、なぜ叩かれるんだ。
」
飲食店でバイトしてたら会計するときに客(♂)が財布から何か落とした。
客がそれを拾い、レジ台に置いたんだけどチラっと見たらコンドームだった。
財布にしまえるチャンスは何回もあったのに一向にしまわないし、気に障った。
>>214 もう少し具体的に書いてくれないとよくわからない。
」
なぜ個人が特定されるわけでもないのに下手に隠そうとするのかがわからない。
説明するのが下手なんだろ
>>217 他人の目を気にする民族性だからしょうがない
ニュースで事件のただの目撃者なのにモザイクかけるのは日本くらいだよ
>>219 顔出したら目撃者じゃなくてサクラってバレるじゃないか。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 09:07:23 ID:FJVwMSqv
ネットストーカー?
普段のおしゃべりで、例えば
友人「○○さんって△△なんだよね〜」
私「へぇー、そうなんだ?(知らなかったから単純に驚き)」
友人「え、違った?」
って、この「え、違った?」をほとんどの会話で必ず言う人がいる。
違うも何も知らないってば…
本人にしてみれば癖みたいなもんだろうけど、
毎回だとじわじわと不快になる。
近くの大型スーパーの駐車場入り口
右折
入場
禁止
と電光掲示板で示してるんだけど、そのすぐそばにミラーがあって、
ちょうど「右」の文字が隠れてしまっている。
意味ねぇ…
某信用組合で現金をおろした際、封筒をくれないのが些細だけど気に障る。
その代わり、封筒くださいといったら透明のビニール袋を渡される。
手提げつきの白いビニール袋のときもあり、ビニール袋のバリエーションだけは豊富なのも気に障る。
そんなに封筒用意するの嫌なのか。
>>225 「お金を入れる封筒をください」と言ってみては?
レジ袋有料化を始めた某スーパーのレジでの話。
最初の頃は持参したマイバッグに商品を詰めてくれたので
そういうシステムだと思っていたのだが、
先日行ったらマイバッグを無視して通常通りの買い物カゴに入れられた。
その時はレジ係の手違いかと思ったが、数日後行った時もそうだったので気が付いた。
店内のポスターをよく見たらレジで商品を入れて貰えるのは「お持ち帰り専用カゴ」か
「カゴ専用マイバッグ」のみで、自分のは手提げ型なので対象外だった。
入れられないなら一言教えてくれれば良いのに
「空気読め」な感じで無言でマイバッグを返されたのが気に障った
えええええ。
今までサービスで詰めてくれてたことに感謝するんじゃなくて、そっちなのか…
彼が余計なことを言うのが気に障る。
主に外食したときなんだけど、
私がエビチリを頼むと、注文したあとで、
「この前エビについてネットで読んだんだけど、エビって保水剤に
つけてあるからどんなに炒めてもぷりぷりのままなんだって、
だから俺あんまり食べる気がしないんだよね〜」
別の店で、ラーメンを頼んだら野菜がいっぱい入っていて、
「野菜がとれていいね」と喜んでたら
「んー中国産の野菜がたっぷりだね」
などなど。
確かにそのとおりなんだろうけど、じゃあ王将とか
激安ラーメン屋とか入りたがるなよと思う。
有機野菜とか、国産・無添加にこだわっていそうな店に
行こうと誘っても嫌がるのに・・・
私は、出されたものは(あきらかにまずくなければ)
とりあえずおいしく食べたいと思うので、イライラする。
そういう彼といて楽しいか?
>>230 そういう性格はよほど痛い目に合わないと、一生治らないよ。
絶対に結婚はしない方がいい。というか、とっとと別れた方が…。
中二病なんだな。
レスをありがとうございます。
万事こんな調子(物事を斜めに見る)なのでなんか慣れてしまってましたが
最近さすがにイライラ来て書き込んでしまいました。
最初は、何事も冷静に見てるんだな〜と勘違いしていましたが、
確かに中二病の気があるみたいで、冷めてきています。
>>234 よし!じゃあ俺と付き合いましょう(o^−^o)
本当に些細なんだけど、
友達♀から、
「(私♀)ちゃんが男だったら絶対付き合うのに〜」
と言われると、何故かイラッとくる。
同じく、2chでよく見かける、
女が女に対して、
「ホレマスタ」ってレスをするのもあまり好きじゃない。
ドラッグストアで、見た商品を棚に返すのにポイポイ投げるように戻す女の客。
お前が買うんじゃないんだから丁寧に戻せ。しかもそれは食べ物だ。
それから化粧品コーナーの店員。
化粧品コーナーがレジの前だったのだが、携帯でなにやら写真を撮る?のに、
ディスプレイの位置を確かめる為かレジのまん前に来て携帯を掲げてウロウロ。
邪魔やっちゅうねん、客に対して堂々と邪魔してレジをさせないつもりか?
最初客かなんかかと思ったが、店員用のジャケット着てるし。
あきらかに客が避けて通ってるのに全くどかないばかりか、謝りもしない。
頭ん中どーなってんだ??と気に障った。
>>234 それ、じんわりとムカつく。
言ったって気分が悪くなるだけで状況が改善されるわけじゃないことを
口に出してどうするんだか。
仕事でおじさんの机の下に掃除機をかけようとしたら ζ が落ちてた。気に触った。
掃除する前に拾って戻しとけよ!
戻すって…どこに?
KFCの携帯クーポン、12月に入った途端 割引率が悪くなりやがった。
>>241 12月はKSDの掻き入れ時だからね。
25日のクリトリスには黙ってても馬鹿売れだし
消費者の足元見てるよな。
電車に乗るのに目の前に並んでた女の髪(肩甲骨くらいまでの長さ)が生乾きだった。
ゴムでくくろうとしているが下手糞なのかなんなのか一向にまとまる気配が無い。
(ぜんぶまとめて団子みたいにしようとしたが気に入らないらしく
もう一度たらして今度は上のほうだけ結んだり)
なんか汚らしいし何よりみっともない。朝から気分悪かった。
野球の北京五輪アジア予選中継を見ていたのだが、CMのたびに気に障った。
「♪ポジティヴばんばん ばーいたーって〜〜」って何だよ、訳わかんねーよ。
どうやら今朝見た夢は面白かったらしく、自分の大爆笑にビックリして目が醒めた
それはいいのだが、内容が全然思い出せない
思い出せないのに、脳のどこかで覚えているらしく
思い出そうとすると笑いがこみあがり爆笑してしまう
これを書いている今でも笑ってしまう
が、内容は全然思い出せない
なんでこんなに面白いであろう夢の内容を覚えていないんだ!
覚えていないのに、なんで笑いがこみあがってくるんだ!
非常に残念で、なんか気に障る
友人Aの口癖、「わかんないけど」が気に触る。
ほんっとに些細なことなのだが。
例えば「あまり親しくない人に、“Aって辛いもの苦手だよね”と
決め付けられた」という話を聞かされたので、相槌のつもりで
「なんでお前が好み知ってんだよ、って話だよな」と言うと
「わかんないけど」。
別に答えが知りたくて「なんで」とか言ってるわけじゃなくて、
円滑な会話のための軽い台詞に、いちいち「わかんない」と言われると、
バッサリ斬られるっていうか、いきなり突き放された感じがして気に障る。
>>246 新しい漫才のネタに使えそう。
Aさんはひとつ飛び越えてあなたに答えている。
それをあなたは置いていかれた気分になる。
Aさんいいボケ味持ってるね。
成人式当日に振袖着付をしてもらったときのこと。
隣で同じように着付をしてもらってる女の子が、
ずーっとガムをくちゃくちゃ噛んでた。
ガムを噛む音も耳障りでイヤだったけど、何よりその態度自体が気に障った。
校門
ドコモの携帯を持ってる職場のおばさんに、
どこのキャリアか聞かれてソフトバンクって言ったら、
「へー。私はずっとドコモじゃないと安心しないの。
意外と安いし。電波が入らないと困るじゃない?」
と、訳の分からない事を言われた。
でもドコモは事務所で電波が繋がってない。
他を受け入れられない人っているよね。
ただの疑問であって受け入れないわ!なんて部分が見当たらないのは仕様ですか
一般的にSB=電波悪だから、素朴な疑問として聞いただけじゃないの?
>>253 252はただつっかかりたいだけのアホだから気にするな。
現在進行形で気に障っていること
うちには電話が2台あってひとつは電話のみ、ひとつはファクスつき。
その電話のみのほうに今日の午前中から何度も何度もファクスを送信する人がいる。
もちろん受信できないのですぐ切ってる。
普通2〜3回送ってダメだったら電話で確かめないか?
ちなみに2台のジャックを入れ替えて受信を試みたが
片方が光電話になってる関係か、発信音がせず使えないようだった。
あと何回かかってくるのか憂鬱。
>>256 送ってる本人は、2、3回かもしれない
けども、自動再送信で何十回と送られてる罠w
上司の時間に関する発言がイラつく。
十数秒前の事を「数分前」と言ったりするので言われた側は混乱する。
あと今日あったのは上司からの説教が始まってから10分くらい経ったころに「お前20分前は何やってたんだ」
って聞かれたんだけど、この「20分前」の言葉の意味が説教が始まる20分前なのか、現時点から遡って20分前なのか、
はっきりしない。
説教前の20分と解釈するのが妥当なんだと思うけど、もし違えば「バカかお前、今の時間からみて20分前に決まってんだろ」
と言ってくるようなヤツだし、後者を選んでも違っていれば「今の時間から20分引いてどうすんだ、あ ほ か w」みたいなこと言うと思う。
今朝、電車に乗ろうとしてホームにあがった時
たまたま並んだ列の前にいたリーマンが、そのまた前に立ってる人から
微妙に離れ過ぎな距離にいたのにイラッときた。
発車時刻近くになれば、もっと後ろまで人が並ぶんだからそれなりにつめろよ。
お前の隣のねーちゃんは普通に近過ぎず遠過ぎずの位置に並んでんだろうが
ああいう時ホント背中蹴り飛ばしたい。まあ大したことじゃないんだが。
昼などのすいてる時間帯ならかまわないけど、朝ラッシュ時なんだから
まわりの人間のことも考えろクズ。
>>258で思い出した
病院の受付でばあさんが
「薬だけ出せ、診察はこないだしてもらった」とごねていた。
ちょっとしてから受付の人が、
「○○さん、前に来られたのは平成13年ですね。カルテももうないので…」
年寄りになると6年前でも「こないだ」になるらしい
夫がししゃもを食べると尾っぽの部分を長く残す。
ぷっくりふくれてるところのすぐ脇で食べるのをやめて次に手を伸ばす。
エビフライもひと節多く残す。どちらも夫は大好物だと言う。
好み・習慣は人それぞれだし、みみっちいこと言う気はないが
ちょっともったいない気がする。
>>261 そういえば長嶋茂雄がそういう食べ方をするらしい
一番おいしい部分だけパク、もひとつパクッと。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 08:19:15 ID:KuFBaThS
混んでる乗り換え改札で、みんな並んでる中をすり抜けて私の前の前に割り込んだ30歳くらいの女がいた。
髪はびっしょり洗いたて、という感じで、コートは袖片方しか通せてなくて、セーターからはクリーニング屋のタグが出てた。
その後、もう片方の袖にコートを通すため腕を振り回し、ガツガツ周囲にあたりながら人ごみ押し分けて進んで行った。
たまたま寝坊して急いでるのかも知れないけど、
だらしなさっぷりと自己中っぷりと、濡れた髪の清潔感のなさに朝から気に障った。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 09:16:21 ID:rp3kMdgs
就活を間近に控え今更サークルに入る友達が気に障る。
私は元々華道部で「うちに来なよ〜」と冗談で言ったら
「お花なんて金かかるじゃん」と一蹴された。
しかも一番否定した子は「実家暮らしだからできるんだよ」と言ってたが、
その子は生活費全般親に払ってもらってお小遣いとして月8万もらってる一人暮らし。
誰に言われてもムカついたと思うが、その子にだけは言われたくなかった。
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 09:34:28 ID:lNBm7AD5
急いで5本指くつしたをはく時です。
理由は必ずどれかに指が2本入ってしまうからです。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 09:43:55 ID:c7bduAww
ケイタイの留守電に入ってたメッセージ。
どこかの会社からっぽいんだが低いおばさんの声でぼそぼそ、
しかも早口で喋るから名乗ってるとこ聞き取れない上に
「9時から夜8時までやってるからかけてきてください。電話番号は〜…」
社名は聞き取れないしこういう用事で電話しましたとも言わないし
そっちからいきなりかけてきてんのにかけ直せってなんでだよ。
しかもこのメッセージ月2回くらい留守電に入ってて鬱陶しい。
本当に用事があったとしても、こんなメッセージじゃ怪しまれるとか思わないのかな。
スレッドを一度読むと色が変わる機能あるでしょ?
どういうわけか、昨晩、生活板だけ色が全部消えちゃった。
いつも読んでたスレを探したいんだけど、スレ多すぎる。
どうしても見たいのは検索したが、ひとつだけどうしても色が変わってくれない。
うー、いらいら。
>>267みたいなバカチュプの書き込みを読んでしまったこと。
社内の誰かが最近、ハンドクリームを××に変えた。
自分は以前××シリーズ(シャンプーとかも出てる)を一度使って、
呼吸困難になったことがある。
どうやら根本的に××の匂いがだめな体質らしく、
毎日くしゃみが止まらない。たまに軽い喘息にもなる。
マスクしてなんとか××の匂いを嗅がないように努力してるけど、
朝昼と盛大に匂ってきてくしゃみや咳が出る。
喘息予防で毎日計ってる肺活量も悪くなってきた。
つらいけど他の人に言えないし、そもそも自分の体がヘタレなだけなので気に触る。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 10:43:35 ID:wnpMHVFC
じゃあ俺が
いやまて、俺が
>>269 それヘタレなんじゃなくてアレルギーじゃん
ずっと続けてると大変なことになるよ…
>>269 もし自分がそのクリームを使ってるとしたら、言ってもらった方がうれしい。いや、言ってくれ。
何気なく使っているものが、誰かの健康を害してるなんて怖すぎる。
クリームなんて他にもいっぱいあるんだから。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 12:13:21 ID:rzs/piBT
大盛ヤキソバを注文したらウェイトレスが厨房に「これ・・大盛りですよねぇ?」と確認してから持って来られた。
何か気分悪い・・
>>275 わかる。ウェイトレスが怪訝になるような盛りは大盛りじゃねえよ、って。
毎日大盛りを誰かが注文してるはずなのに。
大盛りつながりで。
普通サイズを注文したのに出てきたのは皿からあふれんばかりの大量の物。
「え?これで普通?」と聞くとどうやら大盛り。
テーブル間違ったと思ったのかすぐさげてくれたんだが、
再度それを持ってきて「普通サイズの料金でかまいませんから食べてください」だと。
嫌なんだよ。見るだけで食欲減退するし、食べ残すの生理的に嫌なんだ。
作り直せとも言えず食べたけど、普通サイズ分も食べられずに残してしまったよ。
高めで柔らかいトイレットペーパーは香り付けしてる商品が多い。
トイレットペーパーに変な匂いつけるな。
トイレの消臭剤ともぶつかるし洗面所まで臭い。
わざわざ「香り付き」と書いてない商品を探したのに匂いついてるじゃないか。
>>269 誰がそのクリームを使ってるのか特定はできないのかな?
代わりのハンドクリームを用意して頼めば、
使わないでくれってお願いしても失礼にはならないと思うよ。
それって有名なシリーズ?
他の人も使い出したり社内で流行ったりしそうな人気商品なら、
上司とか同僚に「他人が使ってるだけでもダメなんだ」って話した方がいいよ。
アレルギーって使用をやめない限りどんどん酷くなるもんだし、
ある日突然倒れて呼吸停止って事も有り得るよ。
制汗デオドラント剤で「無香料」って書いてあるのに香料使ってあった。
脇の臭いは消えたけど香料の臭いで死にそう。多分>269と同じなんだろな。
281 :
269:2007/12/05(水) 14:31:36 ID:zfLIzlMc
>>279 今朝注意してみたら、斜め向かいの子が使っている様子。
明日あたりさり気なくラベル見て確認してみる。
多分♪桃の香りの〜で有名なシリーズではないかと思うんだけど、
あれ系の桃の匂いとかがダメなんだ。
(もちろん他にも呼吸がダメになる匂いはいくつかある)
皆が
>>274さんのように好意的に受け止めてくれるといいんだけど、
中には未だに「鍛えればor慣れれば治る」とか言う人もいるから気が重いです。
「クリームやめてほしい」って頼む+クリームの代金渡すのと
代わりの同額かそれ以上のクリーム渡すの、どっちがいいだろう?
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 14:38:52 ID:LwZGqN9t
>>281 直接、話すんじゃなくて上司や先輩に相談してからの方がいい。
>>281 クリーム止めて欲しいとお願いして
止めてくれたら「ごめんね」と言ってランチを奢る。
ハンドクリームは好みがあるだろうし
お金渡すのは受け取る方も抵抗あるだろうし。
>>282 これくらいのことは直接言うべきだろう…
何でも面倒は上司や先輩に押しつけってのはちょっとどうかと思う。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 14:46:39 ID:vywoiPs6
そのクリーム使ってる子は上司にも注意され、向かいの人間には嫌がられ、ここにも書き込まれで可哀想。
その匂いが嫌いでも知ったこっちゃないだろうに。
>>284 2chで聞かないと答えが出せない人なんだから、社内の人間に相談すべきだよ。
些細な事でトラブルになったりする場合もあるんだから。
桃の香りだと、これから他の人が使うこともありそうだね。
その都度お願いしたら、最初に言えって思われそう。
休憩時間など皆にアレルギーが出ることを伝えて、
今後使わないで欲しいことをお願いしたほうがいいかな。
使ってる人には同額のお金を提案して、断られたらランチ奢らせてほしいと言えばいいんじゃね。
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 14:56:41 ID:NwOUwUIK
パンに付いてる銀紙食べちゃった。
虫歯治療済みの歯が痛い。
>285
単なる好き嫌いならいいが、くしゃみや咳に悩まされているんだからアレルギーの可能性大だろ?
>>281 直接言うに1票。
業務上のことでもないのに上司や先輩を介すのはおかしい。
マスクしたり、くしゃみ連発でしんどそうなのは見てるだろうから、
わかってくれると思うけど。
お金や代替品、奢る等は相手との話の中で、相手の意向に沿った形ですればいいと思う。
291 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 15:30:19 ID:DFuPXL78
>>281 俺も直接本人に言うに1票。
こういった問題で、本人に話す前に上司になんざ相談されてた日にゃー不快感与えるだけ。
>281にはそんなこと一言も書かれてないけど、
>>282を真に受けて上司に相談なんてことだけは絶対に止めておいた方がいいよ。
言い方としては、まずクリームが苦手な理由と出来れば「会社での使用」を止めてもらえないかと言うのでイイと思う。
代わりのクリームを用意するのは、相手の好みがあるからよーく聞いてからにした方がイイね。
代金とかも最初から渡そうとするんじゃなくって、後からでもいいんじゃないかなー。
先日友人と帰省ついでに久しぶりに遊んだ
私が結婚して以来はじめて会ったんだけど
指輪が以前してたペアリングから
プラチナの結婚指輪に変わってるのを見て
なんで変えたの?としつこく聞き、
前のはペアリングでこれは結婚指輪だと言っても納得しないので
シルバーの指輪は長持ちしないのでプラチナのものに変えたのだと言ったら
必要ない高いものをねだる浪費家のように言われ
「すぐ離婚するかもしれないのにもったいない」とまで言われた
なんかもういろいろ気に障った
>>281 どっちかなら、お金かな。クリームは好みがあるだろうし。
直接言う意外の選択なんて無いと思う…なんで上司なんて提案が出てきたのか理解できない。
仕事の話じゃないのに。仲のいい同僚にちょっとアドバイスを求める程度なら分かるが。
直接言われずいきなり上司を通すなんてクリーム使用者が悪者みたいというか何というか…
とにかくそんなことされたら使用者はびっくりすると思う。
常識がない人が多いんだな。上司を通したら悪者って・・・。
上司に言う=告げ口のイメージしかないんだろうな。
>ID:LwZGqN9t
いい年した大人は自分の問題は自分で片づける。
君も大人になればわかるよ。
よく行くモス
二階が美容院なため、店のドアを開けると美容院独特の髪の毛と薬剤の混じったにおいが
もわっとする。
扉を開ける一瞬だけで店内は気にならない。
店員さんが親切で店も居心地がいいので、行かなくなるほど不快ではないけど、扉を開ける瞬間「うっ」ってなる。
近所の大型スーパーのフードコート
全体は明るいけど、天井にプロペラが回ってるから光がちらちらする。
最初電球切れてるのかと思った。
客に長居をさせないための作戦かな。
玄関のチャイムが鳴ったので、階段を下りて玄関に行ったら
もう誰もいなかった。
せめて階段を下りる10秒くらい待ってくれ。
それと、チャイムを連続して「ぴんぽーんぴんぽーん」って
鳴らす人がいるが、1回で充分。
2回鳴らすなら間を数秒あけてくれ。
>>296を読み、昔秋葉原の石丸電気の隣が漢方薬店で
石丸の店内まで臭いが充満して辛かったのを思い出した。
出先でトイレに入ったのだが、そこのトイレは全室自動洗浄だった。
立ち上がると同時に勝手に1回流れてしまう。
トイレットペーパーだけが流せず残ってしまい、結局2回水を流さなければならない。
1回でスパッと流れるのに...水の無駄のような気がして気に障る。
>>299 わかる
立ち上がって拭くのに早くても2〜3秒かかるのに即流れるもんね
あれ考えたのはろくにケツ拭かない男がリサーチしないで作ったと思う
(男の人全員がケツ拭かないというわけではありません。念の為)
今日買いに行ったソフィーナの美容部員の言葉が気に障った。
予約しておいた商品(1つ)を買いに行ったら「こちらおひとつで大丈夫ですか〜?」
もっと買えという意味か?と思い「それだけでいいです。」と言うと
「口紅は大丈夫ですか〜?」この時点で何だこいつと思い、もちろん断った。
価格が2000円台だったので3000円を出したら「3000円で大丈夫ですか〜?」
お前の頭の方が大丈夫か?と思った。接客業ならバカのひとつ覚えみたいに
大丈夫ですか〜を連発するのはお客様に大変失礼です。
>>294 >上司を通したら悪者って・・・。
>上司に言う=告げ口のイメージしかないんだろうな。
上司(それなりの歳の大人)は、アレルギーなんて言ったら、
「根性がないからアレルギーになるんだ」とか言って相手にしてくれないような気がする。
303 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:11:08 ID:DSpI273t
とある映画を見たんだが、家族4人(父親と娘、息子とは義理の関係)が
海賊船にチャーター船を奪われ、島に漂着する物語だった。
チャーター船のお茶目な船長も後で合流して、基本的にコメディ映画なのだが、
他の映画を見たときに収録されていた、この映画の宣伝が酷かった。
サスペンス映画の宣伝の中にこのコメディ映画が混じっていて、内容も
「島の中のあちこちに仕掛けられたトラップ!」
「飛行機の残骸!」
「なぞの数字を発見!」
「島の付近になぞの船が!」
「この島の正体は。そして彼らは脱出できるのか?」
などと完全にサスペンス映画としての宣伝になっている。
実はお茶目なコメディ映画の癖に。
アレルギーはあんまりかしこまって「実は…」って切り出すより、
最近体調悪くて、昨日アレルギーが発覚した!こんなアレルギーあるんだね。みたいなノリで言うのがいいよ。
そしたら、お互いに「私が悪者みたい…」とか、「私が根性なしで…」みたいな葛藤が無くなるから。
お金やら、代わりの物は欲しくない人も多いだろうから本人にどうするか直接聞くのがいいよ。
>>303 最近の映画CMはひどいのが多いよね。
なんでも泣ける感動巨編に変身
>>269 いちいち××って伏せ字にするのが気に障る
本当にその匂いに対してのアレルギーだかわかんないようだし。
医者に相談するのが先じゃね?
今日は他人のレスで思い出してばっかりだが
「サタデー・ナイト・フィーバー」をハツラツ青春ダンス・ムービーと思っていて
実際に観てちょっと気に障ったことを思い出した。
>>307 とりあえず使用をストップしてもらってからのがいいと思うが。
臭いに対するアレルギーだと化学物質過敏症のカテゴリに入るから
行く医者選ばないと気のせいで済まされちゃうんだよな。
winnyで帯域制限されたのがムカつく。
>>305 首がもげる勢いで同意。
わざとらしく泣いてる客を映したり「感動しました!」とか「絶対おすすめ!」とか云々。
さらっとCMしてくれたほうが好奇心そそられるのに、そういう宣伝された映画は
絶対みにいくもんかと思う。
312 :
269:2007/12/05(水) 22:15:23 ID:SiTEgtRH
アドバイス色々ありがとう。
親しい人ではないけど上司を巻き込むのもなんなので
直接説明してお願いしてみます。
ランチ奢るとかは無理なので、変わりにお菓子でも考えてみます。
2ちゃんにて、「希ガス」や「思われ」、「漏れ」が気に障る。
何故「る」まで言わんのか。
「漏れ」は女性が書いてる場合が多いと思う。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:00:55 ID:9VgeQhF7
女はよく漏らすからな。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:09:49 ID:TkcHi2cW
食事中に流れる糸ヨウジのCM
>>316 よかった、同じ疑問の人がいて。
立ったままだと拭きにくいよね。
「そんなの、かんけーねぇ」の体勢だったらわかるけど。
>>316 立ち上がりはしないだろうけど、腰を浮かすからじゃないかと。
ああ、
>>300はきっちり「立ち上がる」と書いてるなw
そりゃそういう疑問も出るか。
以前に同性に聞けない同性への質問スレかどっかで
その手のトイレに関連して、立って(中腰で)拭く派と座ったまま派との
両方がいるって話をしてたよ。半々くらいだったかな。
私も小のときは中腰派なので、自動洗浄トイレは気に障る。
大のときはお尻側から手を入れて拭くから座ったままでいいんだけど
小のときは前から手を入れるから、立たないと便器に触ってしまいそうなのです。
321 :
300:2007/12/06(木) 00:58:09 ID:85box2N9
>>316>>317 便座から尻が離れる、という意味あいで使ってました。分かりにくい書き方スマソ
直立体勢ではそら拭けませんてW割れ目に紙が挟まるW
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 07:20:18 ID:BsHvtKOx
ええ〜っ!!
大も小も後ろからだよ。(・∀・)
横からってのもあるね
近所で新築工事をしている。
その現場に来るトラック(ダンプ?)が右左折やバックをする時に流れる
BGM?(右へ曲がります)みたいなのが気に障る。
どう聞いてもおばちゃんのほえ〜とした声で
「右(左)曲がりまっせぇ〜」「そっち下がりまっせ〜」「ほれ、危なのうおまっせ〜、どいてんかぁ〜?」
大阪弁は嫌いじゃないが、なんかイラっと来る。
一体、あの間延びした声はどうにかならんのか。
ラジオに、とあるNPOの代表だか広報の人が出て、組織の紹介をしていたんだけど、
「私達のNPOはとても変わっているんです。私は主婦ですし、お寺の住職がいたり、地方公務員の人がいたりと、
みんな働いていて、仕事の終わる午後5時から活動を・・・」と。
なんだか微妙にもやもやした。
>>322 自分もそうなんだけど、この間番組で西川史子が大は後ろから、小は前からって言ってた。
雑菌が入るのを防ぐためにもそのほうがいいんだと。
納得はしたけど、習慣は変えられんもんだ。
胴長手短の自分は大も小も後ろからなんて無理だ・・・
俺は私は自分の場合は
朕の場合は
拙者の場合は
我輩は猫である
おいどんは…それはそれとして。
こないだ、ビーフシチュー作ったんですね。
市販のですが、そらもう、台所中いい匂いが広がりました。
美味そう、とにかく美味そう!
早く夕飯にならないかな、とウキウキすくらい良い匂い!
で、夕飯前にすっきりしとくかとトイレに入ったら、
トイレの中まで良い匂いなんですよ!
混じりけなし、純度100%のビーフシチュー。
何かもう…色々気に触りました。
もうおまいらトイレ板に行け。
>333
今の季節、窓を開けておくわけにもいかんしなw
>>333を見て思い出した。
2ちゃんで、語尾が口語調な書き込みを見たとき。
例えば
先日、ビーフシチュー作ったんですね。
先日、ビーフシチューを作ったんだ。
先日、ビーフシチューを作ったのね。
こういう語尾が気に障る。
先日、ビーフシチューを作った。
でいいと思う。
337 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 14:40:17 ID:8JZAcwNT
ニキータの萎えキーワード。
クリスマス編もいろいろあるが、
「決戦は月曜日(祝日)(ハート)」がどうしても気に障る。
月曜は祝日じゃなくて振り替え休日だよ!!
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 15:17:50 ID:TNEfjGmu
大学のじじい。
『プリントをいただいてなかったんですけど…』って私が言ったら、『「いただいてなかった」じゃないだろ!!「いただいてなかった」じゃ!!欠席したからもらってません、だろ!!』ってキレられた。
なんだ、てめぇ。こっちはお前を訪ねて何回も研究室往復してんだよ。
誰の金からてめぇの給料出てると思ってんだ。
川に飛込んで死ね。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 16:24:08 ID:zKAmG6v0
>>338ってこれで大学生なんだ?
恥ずかし過ぎる・・・。
誰の金で給料貰ってるんだみたいな考え方する
人にろくな奴がいない。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 16:27:51 ID:aQodWq+W
>>338 その教授、日頃からサボリ学生が多くて腹が立ってたから
逆鱗にふれたんじゃないの。
>>339 「俺は自分で学費出してる」とか言いそうw
>>338 言葉使いはいいけど、やっぱり欠席してたんなら
じじいの言い方で言わないと。
しかし、いただくは貰うの謙譲語だろ?
「欠席していたので」を入れず責任の所在をおこたったことにじじぃが腹をたてるのはわかるが、
「いただく」じゃなく「貰うだろ」ではおかしいね。
あー、でも偉そうな先生っているよね。
この間、講義中に他の学生の面前で罵られてる子いたよ。
先生「先週、卒業試験について話したが、4年生で卒業試験について聞いてない者手あげて」
学生「すみません。先週欠席していました」
先生「あー、こういう奴がいるから困るんだよな。何しに大学来てるんだよ」
学生「…申し訳ありません」
先生「他に聞いてない者は?ふーん、聞いていないのはこいつだけなわけだ」
みたいなやりとり。
実際は、他にも前の週休んだ4年生は結構いたみたいなんだけど、
その剣幕に手をあげずにいたらしいんだよね。
単にその学生がスケープゴートにされただけなんだけど、
後で聞いたらその学生は内定先の研修で休んだらしい。
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 19:20:05 ID:7J/ZGRZl
こんな時期から内定先の研修なんて入ってるんだ。
それは無給なの?
あげてスマソ
けど、休んだ理由を言うとか、友達に聞くとかしたらダメだったのかしら。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:32:48 ID:lcwlOVCd
学生に向かって「こいつ」
呼ばわりする教授がいる大学ってどんなんだろ。
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:46:16 ID:gwcdLea6
俺は大学の時
教授に直接提出のレポートを期限内に持っていったのに
「なんでこんなに遅れたんだ?」
って言われた。
「いや、締め切りは明日でしょう?」
って言ったら
「少なくとも3日前に持ってくるのは常識だろ!」
って言われたことある。
じゃあ締め切りを3日前に設定しろやって思った。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:47:24 ID:ktlrQRCd
電車でボックスの座席に座ったとき、向かいの中年夫婦がすごく大きな声で会話していた。
私はすることもなかったので目を閉じていたがうるさくてオバサンの顔をチラ見した。
なんとさらに大きな声で会話をしはじめてびっくりした。
ちなみに関西弁だった。
「今、Aの事ウゼーって思ったでしょww」みたいな事言ってくるやつ。
そんな事思ってないって言っても「いいよ隠さんでも〜w」って言ってくる、読心術のつもりなのか?
今日また同じような事言われていいかげん面倒だったんで
「まあ思ったかな」って返したら、速攻A本人に「アイツお前の事ウゼーって言ってたよwマジ」
なんて言いやがる。何なんだこいつは。
職場の30代女性が気に障る。
彼女の弁「私ってサバサバしてるから〜ぶりっことかって超キライなんだよね!!」
でも、ほんとにサバサバしてる人が「十年近く前に女友達に言われた気に障ったこと」を、
その女友達を知らない人たち(職場の我々)にいまだに熱く大声で語ったりするだろうか。
それから彼女は職場のいわゆるぶりっこ(彼女より年上だがお姫様扱い)の女性が大嫌い。
しかし彼女の普段の言動を見ていると「サバサバしてるけどかわいい私をお姫様扱いしてほしい」
という願望が垣間見えてしまう。
要は自分が注目されてお姫様扱いされてたいだけなんじゃね?と内心思っている。
30過ぎてるんだからどっちの女性もアレだなあ、と思う。
昨日の昼、
うんこが出て拭いてる時にチャイムがなった。
無理と思いつつ急いでふいてがんばってトイレ出てみたけど
間に合わず、宅急便の車の発車する音が。
いつかこういう事態も起きるだろうと予測はしていたが、やはり気に障った。
>352
以前同じようなウザ子がいて同じようなこと言ってきたので
「いや そういうこと平気で言えるアンタがウザイけど?w」
って言い返したことがある。
そいつファビョって泣き出したけど泣きながら垂れ流す能書きが面白かったw。
357 :
346:2007/12/07(金) 10:34:03 ID:Dhx2OpMP
>>347-348 私も伝え聞いただけだからはっきりとはわからないけど、多分無給かと。
なんか、その会社に就職する為には必須の資格試験の勉強会だったらしい。
休んだ理由は、先生の剣幕がすごくてとても言い出せる状況じゃなかったみたい。
(実際、自分がその立場だったら言えない)
あまおうキャンディという飴を買った。
「あまおうの果汁を贅沢に使用し、果汁本来の味を大切に仕上げました」
と書いてあったのでwktkしながら食べたら、イチゴミルク風の味。
クリアなイチゴ味を期待したのに、気に障る。
30代女性、よりさらに年上の人がお姫様扱いされる
>>354の職場が
どんな様子なのか気になる
マフラーを巻いてしばらくするとだんだん後ろ髪が出てきて変になる
こないだ友達二人と出かけて、ふとウインドウに映る自分を見たら
ありえない髪型になっていた
気付かなかった自分も言ってくれなかった友達もちょっと気に障った
360 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 12:00:50 ID:zuXKbkEO
俺のバイト先はみんな一人、それぞれ持ち場がある。
忙しい時はみんな忙しく、暇なときはみんな暇な傾向にある。
他の部署の人が暇で手伝いに来るときは俺も暇なんで、やる仕事を取られて
今度は俺が手持ち無沙汰になるし、忙しいときは来てくれないので俺一人で
一息入れる間もないくらいの思いをする。
このバランスの悪さが気に触るというか、忙しいときに来いとは言わんから、
俺が暇なときに手伝いに来ないで欲しい。
ホントやることなくて、突っ立ったままになるんだよorz
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 12:08:29 ID:KKGhAT3W
自分大好きな人って、ちょっと髪が乱れただけで大袈裟に騒ぐよね。
ありえなーい、何で言ってくれなかったの、
って、そんなのどうでもいいって。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 12:41:05 ID:EcKch/16
職場で電話に出るのは私しかいない時間帯、
トイレに行ってるときに電話が鳴ったので焦って出ていき、
受話器を取る寸前で切れた時。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 13:01:59 ID:yIeKyOY6
>>361 自分大好きな奴の行動全般が気に障る。
>>362 風呂に入ってる時、誰も居ないので全裸で濡れたまま電話を取ろうとすると
直前で切れた時も最悪。寒い。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 14:46:30 ID:WmzZ0yy6
客が自分で容器におでんを入れてフタをしてレジに持って行く式の
コンビニでおでんを買ったら店員が「失礼しま〜す」と言いながら
フタをあけて、あけたまま「大根一つ〜、白滝一つ〜」と
カウントしながらレジ打ちしたのが気に障った。
3個しかないんだから、開ける→見る→覚える→すぐ閉める→レジ打つ くらいできんのか。
おでんが冷めるし店員の唾が入りそうで気持ち悪い。
こんなことで「死ねばいいのに…」と思ってしまった、
自分の荒み具合もまた気に障る。
やっぱり寝ないとダメだな人間て。
最後の一つは玉子
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 15:04:44 ID:SbQk0IjB
店員の唾が入りそうで気持ち悪いって感じるほどの潔癖な奴が
コンビニのおでんなんか買うのか・・・
TBSのテレビ部門とラジオ部門は分社化されており、
テレビに比べるとラジオが比較的まともなのはそのせいだそうだが、
テレビに出てるアナがラジオにも出たりしているんだし、「TBS」という名前を
冠している以上、「同じ会社の別部門」と理解するのが普通。
「そんなのも知らないのか」という態度をとるギョーカイ通(笑)がテレビ関係の板には多く、
そういうヤツを見つけたら執拗に絡むことにしている。
368 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 15:55:13 ID:dWiKeLIN
何を言ってるんだ貴様は
某シュウマイ店でプレゼントキャンペーンのスクラッチカードをもらったが
もらった時点で「キャンペーン期間」も「プレゼントの引き換え期間」もとっくに過ぎてた。
原材料の表示ミスより気に障った。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 18:05:27 ID:2yYRL8m7
シウマイ、な?
某酒ウマイ店と読んでしまった。
>>369 似たような事あった。
PCショップのデモパソコンでゲームが出来るようになっていて、クリアすると出てくるワードを
横に置いてある紙に書いてメーカー宛に送るとプレゼントが貰えるというのがあったんだけど応募期限が1週間も前に過ぎていた。
それはゲームをクリアして紙に書いている時に期限の日付があるのを見て気づいたんだが、それよりも気に触ったのが
紙に書いている最中、2人の店員がレジでニヤニヤクスクスしながらこっち見てた事だ。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 19:45:20 ID:Hgh+2kFz
>>364 まぁ、気持ちは分かるけど規則だからね〜
374 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 19:50:56 ID:6QcNnBUS
うんこをうんちと言うこと
うんちはうんこより柔らかい
赤ん坊の出すものではないだろうか
>>363 職場ならわかるけど、家だったらそんな必死こいて
電話とらなくてもいいんじゃ・・・
用があったらまたかけてくるでしょう
見当違いのレスがつくと地味に気に障る。
読解力ないなら黙っとけよ。
377 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 00:35:19 ID:mmLTJusn
>>376 それよく判る。
見当違いの上、それがツッコミや叩きの場合だと
イライラを通り越して、非常に馬鹿馬鹿しい気分になる。
>>376 同意。
しかも自分のレスあてへの野暮な読解力ない
見当違いのつっかかりレスだとすごく萎える。
しばらく放置しとくと第3者がたしなめてくれることもあるけど
自分で処理しないとならない時果てしなくウザイ。
一番ウザイパターンは読解力ないやつのレスに
同意する読解力ない人のレスがあった時。
ほんと読解力ないなら黙っとけよ思う。
スレタイも読めない馬鹿が気に触る!
あるスレは、目的がはっきりしているのに、
アホ−なチュブどもの雑談で糞スレになった。
あるなしじゃ無いんだよ、読解力なんて。
空気嫁るかどうかなんですよ。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 01:13:20 ID:xz6giHs2
流行語大賞で
「お笑いの人が最後の10個にノミネートされると、次の年はノミネートされない」
という言い方をしたマスコミ媒体があったが・・・
はっきり 『一発屋になる』 って言え!!
すごくイライラした。
2ちゃん用語乱発する奴。
意味わかんね〜し!
些細だけど気に障ったことは、
友達にブサメンがいるんだけど、
「俺たち不細工は女に相手にされないからな〜」とか、
街でイケメンを見掛けたら「俺たちに勝てる要素無しだw」とか言うこと。
確かに俺はイケメンじゃないけど、フツメンの部類だと思う。
相手は明らかにブサメンなのに、ことあるごとに同じ範疇に入れてきて、同格にしようとするのがムカつく。
今自分がいる職場は週末は掃除機をかけることになっている。
大きなフロアだが掃除機は2台しかなく、
南側のグループの女の子が掃除機をかけ出したので、こっちもやるかと思っていたら…
南側の野郎がもう一台をさっさと持っていってしまった。
終業10分前に掃除機を掛け始めるのに、
2台とも持っていかれては北側の我々は掃除機を掛けられない。
かといってカーペットだからほこりが立つし…些細だけど気に障る。
>>383 「そっちで2台一度に使わないでください」と言えばいいんじゃないかな。
まあ持って行かれる前に掃除すればいい話だけど。
御社と貴社の使い分けができていない人が多いこと
就職活動するときに、教わらなかったのか?
それとも今は使い分けしなくてよくなったのか?
387 :
一発変換魂:2007/12/08(土) 09:48:51 ID:4D7MG2vI
貴社の記者が汽車で帰社する
388 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 11:09:49 ID:PEWjxPrA
>>382 イケメンの俺にしてみれば低次元の出来事だな。
そういう悩みもあるんだな。
イケメン同士はお互いのルックスを認め合うような、
爽やかな付き合いがあると思うけど、
フツメン以下同士はそういうダルいことがあるんよ。
>>388 こういうところで見栄を張るのがつまらねえよ。普通に会話にのっとけよ。
>>382 「お前達ってお前と誰?」
と言い返せば?
>>384 >まあ持って行かれる前に掃除すればいい話だけど。
来週から始まる北側と南側の壮絶な「掃除機争奪戦」
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 12:15:04 ID:mmLTJusn
>>379 それは雑談でそのスレを潰してやろうという
チュプの目的があったのでは?
チュプはそういう事わかっててやるのさw
>>382ww
それで思い出した。自分の友人は、そのブサメン友達の逆パターン。
「私たちって結構モテるよね」とか「私たちって性格いいよね」とかやたらと同じ範疇に入れたがる。
「私ってモテるし性格いい」と言いたいがために関係ない他人を巻き込まないで欲しい。
たいしてモテもせず、決して性格良くもない自分はダシにされた形でかなり気に障る。
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 13:48:42 ID:Anp/hgAz
一回の書き込みの中に、同じ言葉を
3回以上入れる人
くどいし、センスなさそう
>>151なんだが、家族呼んで改めて診察と検査。
家族と医師が何やら話してたが、病院から帰って以来、家族の俺に対する態度があからさまに気を遣ってくるのが気に障る。
何か知らんが週明けから入院する。
>>383 掃除機に、北側用・南側用とシールを勝手に貼ってみる
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 16:03:01 ID:/tKKNlz6
イケメンはもてる。ブサメンはもてない。これでいいじゃないか?
なぜアキバ系オタッキー共は
「彼女がいない、できない」
ではなくて
「彼女はいらない」
って言うんだろ?
明らかにテメーなんかに「要る」か「要らない」かの選択権は無いと誰もがわかるのに
ミクロのプライドをそこで振りかざすんだろう?
あ いや 俺は「彼女できない」んだけどね。
>>403 「彼女が欲しい」なら「彼女がいない、できない」だろうけど、
「彼女はいらない」なら、そのどちらでもないだろう?
母に頼まれて、親戚に出す分の年賀状を作成中なのだが…
「ネズミは嫌い」
「派手なのは嫌」
「くっきりはっきりしたのは嫌い」
「みんな年とっていくんだし、おめでたい言葉は使わない方がいい」
「第一うちが、おめでとうなんて気分じゃない」
めでたくない年賀状ってどんなですか…また喪中はがきでも作れというの?
父さんの喪は去年で開けたよ、母さん…
WEB素材など探してるけど、果たして母の気に入るようなものがあるかどうか。
地味で控え目で奥ゆかしいというのも、場合によってはワガママかもしれない…
つか、目立つことが大嫌いな頑固者だったな、両親とも。
ミッキーでいいじゃん
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 17:02:17 ID:PEWjxPrA
>>397 入院してもたまにはレス入れろよ。
みんなで待ってるからな。
>>397 そうだな、うん。たまにはレスしてね。
お大事にね。
>>405 上品な墨絵で髑髏の絵を描いて、
「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし 」
と言う文を入れたサンプルを作ってみるとか。
アパートの駐車場でちょっとしたことで
すぐ外を覗く(自分の部屋から見て)
斜め下の住人が気に障る。
(車のドアを閉める音が思いのほかに大きかったとか
夜勤の日もあるため少しずれた時間に出入りするとか)
もっと気に障るのは駐車場の音って意外と響くし、
こういう人もいるから静かに歩いて、と再三言っているにも関わらず
相変わらずでかい声で話しながら歩く夫。
>>409 ハゲワロタwww
そんな年賀状欲しいわ〜www
412 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 21:49:52 ID:C7AZaoho
中2乙
>>359 気になるというお言葉に甘えまして。
実際にはサバサバ30代女性の嫌いな30代女性は「お姫様扱いされている」とは私は思ってません。
サバ30が「お姫様w」って陰でその人のことを呼んでるだけ。
その人は「それ地声なの?」ってくらいアニメみたいな声で、
「えとえと〜すいませんでしたァ!」ペコリ!みたいな動作で、
喋りはブリッコにちょっぴりきこうでんみさ、みたいな感じ。
でもオタクっぽくはない。昔の不思議ちゃんみたいっていえばいいのか。
顔と服装は普通の30代女性のOLっぽいから最初はビックリするんだけどそういうの差し引いて仕事は普通だから、
周囲の人はそういうの気にせずあくまで「普通に」対応してるだけなんだけど、
自分が嫌いな相手を周囲の人が「嫌い!」という対応をしないのが
彼女にとっての「お姫様扱い」みたいです。
服装とかそれなりにちゃんとちょっとおしゃれな感じで、
見た目には普通だけど、なんかちょっとズレてる人っているよね。
ヲタ方面とは関係なくて。
30後半で子供っぽいというか浮世離れしてるというか、
団体職員とかにいるタイプ。
ゆうパックを送ろうと思い、窓口で袋も一緒に買った。
「袋の代金は発送代と一緒に…」と言われたので、
まとめて払おうとしたら、「先に品物入れてもらえますか?」というような感じで、
自分で品物を入れさせられた。
別に入れるのすぐだからいいけど、職員が持ってる袋を
わざわざ渡してきてまでさせられたのが妙に気に障った。
他の運送会社でもそうなんかな?
それともやっぱりまだ旧体質のまま?
>>415 梱包は出し人のやることだから当然では?
袋を売る、ということと、
ゆうパックを受け付ける、ということは別の作業なんだし。
>>415 後で荷物の中に入れた入れないの揉めごとを防ぐためだろ。
万一
>>415が「送ったはずの荷物が中に入ってなかったと向こうから連絡がきた!
荷物を入れるときに無くしたんだろう!謝罪と賠償を(ry」と言い出すDQNだった
場合を想定した、正しい対応だ。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 22:37:24 ID:RR+o6xFe
生保受給者のインタブー
高齢ならまだしも
ちょっとは働けよ〜と思う
文句だけは多いし
昨年の夏に私の部屋と弟の部屋にクーラーをつけてもらった時、
室外機のパイプを通すのに壁に穴をあけられるところがなくて窓に穴の開いた板をつけた。
その分窓のサイズが合わなくなったので、フックのついた金具で鍵がかかるようにした。
その金具をうちの猫が壊した。というかはがしてしまった。
窓と金具はマジックテープでくっついていたので、くっつけ直したんだけど鍵がかからない。
そもそも構造が何か不自然。
同じ処置がしてある弟の部屋を見てみると、
どうやら元々金具が本来の向きと裏の向きにつけてあったらしいことが判明した。
設置した業者にも一年半も気づかなかった私にも気に障る。
雑貨店で店で買い物カゴを持って店内を歩いていて、
狭い場所で店員とスレ違った。
店員もカゴを持って移動していたんだけど
私が脇にどいて立ち止まって道を譲った。
店員は無言で通っていった。
地味にむかつく・・むかつく!むかつく〜!!
店員のお前がスミマセンどうぞどうぞ!っていって道を譲る立場だろ、
気が利かない上に礼もいえんのか!
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 00:27:09 ID:9Y8YNw8j
コフレドールのCMの女優陣が厚化粧すぎて気に障った。
あんな人がリアルに間近にいたら、「何?この厚化粧!?必死だな。」と思うしキモイ。
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 00:32:23 ID:dQMGvd+Z
俺男なんだけど
道端でも店内でもどこでもいいけどさ
俺とぶつかりそうになったり、目があったりして微妙な空気になると
走って離れる女がたまにいるんだけどあれはなんなの?
走る必要あんのかといいたい
>>423 自分は気づいてないが、怖い顔してるんだよ。
さんざん既出だろうけど、人ごみでぶつかっても謝らないおっさん。
ひどいといかにもこっちが悪いみたいに睨み付けたり舌打ちしたり。
どういう教育受けてんだよ全く。
「失礼」「すみません」くらい言ったっていいだろ、減るもんじゃなし。
今月頭に中途で入った職場。金曜の忘年会で同僚?の40代男性と会話した。
普通に「どこに住んでるの?」とかそういう話から始まって
彼氏いない、フリーです、まで来たら「○さん(私)の好みの男性ってどんなタイプ?」
てっきり「誰か紹介してもらえるのかな?」と張り切って「こういうかんじ」と伝える。
「年上とか興味ある?」ん、その人は年上なのかな?ここは合わせるか。
「同じ年はちょっと〜(笑)やっぱり2〜3歳上がいいです!がんばって5歳くらいかな?
あ、7歳まではギリギリ?それ以上離れたらやっぱりキツいですね〜」
ここで相手がムッツリした顔でよそよそしくなった。
私もちょっと酔ってたので「じゃあ、いい人いたらぜひよろしくお願いします!」
とだめ押ししてしまったw
ムスッとした顔で無言でテーブルから離れていく。
後で先輩の女性に「よく言った!」「今までの最短記録!」と言われて初めて
40代男性に私がアプローチ受けてたんだって気付いた。
「あいつ、若い女の子が入ると絶対につきまとうからね〜」と。
だってまさか40代のオッサンがそんな気で話してたなんて全然思ってもなかった。
ありえないし。
いわゆる天然返しだったらしい…
しかし23の私に40代(半ばっぽい)のくせに図々しいな。
すごくカッコよければまだマシだったけど。
>>421 わかるよ。まあ単にバカと言ってしまえばそうだが、
店員は店の中を自分らの陣地というかテリトリーみたいに思ってる時が
あって、客のことを忘れているんだと思う。
作業で頭いっぱいとかね、良く解釈すればの話だが。
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 02:10:55 ID:BkwRtRRr
ファーがついたものが好きでよく身に付けるんだけど、絶対誰かしら
気持ちよさそ〜♪
と言いながら触る。黒いならまだしも白いファーも身につけることもあり、
なるべく自分でも汚さないよう気を付けているのに人にベタベタ触られると本当に嫌になる。
私自身、軽い潔癖症で神経質なのもあるけど、ただでさえ汚れやすいし汚れが目立つものなのに
何でそういう事気にかけたりできないんだろうか。ハッキリ言って手汗拭かれてるようにしか見えない。
明日から辞めてくれって言う。ありがとうこのスレ
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 02:36:12 ID:hVxLbX9d
>>429が気に障る
ファー付きが近くにいると鼻がムズムズするんだよ^^
>>427 私も同じ目にあったよ。しかも(彼氏居るって言ったのに)私も相手に気があると勘違いされてキツかった。
同年代の女性を口説いて欲しいよね。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 07:28:44 ID:5AQIRlFs
20近く年下の女性を自分の相手にという神経が理解できんな。
俺は逆に20近く年下の女性にアプローチされたけど、
自分から逃げてる。
相手の両親の気持ちを考えるとな・・・・。
>415
ひょっとして郵便局?
だとしたらそんなもんだよ。
>>415 旧体質とか関係なくそんなもん。
品物を職員が入れて、あとで「壊れてた!弁償しる!」とかクレーム入れられても困るから
それくらいは本人にさせるでしょ。
そりゃ、宅配便業者からダンボール買っても、詰めてくれないのと一緒じゃね?
普通詰めないだろ。引越し屋じゃないんだから。
詰めたら詰めたで、「ぞんざいに詰めた!」とあれこれ苦情言うくせに。
「かん和」
バラエティー番組の字幕で使われてた。
なぜ「緩和」と書かない?
意味わかんないし、和菓子屋みたいだよ。
>>415 私はヤマトの営業所で段ボール買って送ったことあるけど、そのときも自分で詰めたよ。
つか詰めてもらうって発想がなかったよ。
仮にやってくれたとしてもその人のサービスで期待するのが間違いだと思う。
たまに市役所や郵便局にものすごいマイナスイメージ持ってる人いるけど、不思議だ。
市役所でも郵便局でも親切で丁寧な職員が多い。
配達人も宅配業者に比べると均一して対応がいい。
15年くらい前は確かに態度の横柄な人が多かったけど、この5年でそんな対応受けたことないよ。
マイナスイメージ持ってる人は最初から否定的に見てるから腹が立つんじゃないのかな?
>>415 >>436の言う通り。
荷物は自分で入れるのが普通だと思うんだが・・・
そりゃ中には親切な社員がいて、「手伝いましょうか?」って場合もあるかもしれんが
あくまで「手伝う」であって(ガムテープを貼ってもらったりはしたことがある)
入れるのは本人。
>>415を読んだときは唖然としたが、
ここの住人が常識のある人ばかりで安心した。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 09:52:48 ID:dEZWBLrx
豚キリごめん。あ、私もゆうパックはご自分でと言われたよ。
それが当たり前と思ってたが。
働いてるショッピングモールで無料ドリンクサービスの機械を設置している。
その掃除は事務員の私らがすることになっている。
掃除時間5分とかからない。なのに鍵で扉あけてるのに横から手だして
紙コップ設置してボタンを押す、とくに年配の人が多くて正直ムッとする。
お前らは自販機で補充中にも同じことするのかと言いたくなる。
無料なんだから少しまってろ、と掃除するたび思っている。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 10:30:32 ID:F9Wnkcvl
家の萌え萌えねこタンがタンスの上から豪快に嘔吐した。
下にあった楽譜や雑誌、タンスにかけてあった制服もゲロまみれ。
なぜあえてのタンスの上からなのか・・・気に障る。
さらに気に障ったのが、私が雑誌などを一冊ずつ拭いてるのに母親が寝始めたこと。
手伝えやゴルァ
>442
ご・・・・ご愁傷様
そんなあなたに「ねこに ぎ ゃ く た い される せいかつ」スレをおすすめするw
友人に、今はやりのケータイ小説とやらを「感動するから読め!」と押しつけられた。
最初の3ページで忍耐心が切れた。
口直し(目直し?w)にブラッドベリの短編集を読んだ。
満ち足りた思いで解説を見たら(笑)(貘)(!)の嵐で、ケータイ小説とは違う意味で
目が滑った。何年前の感性だよ('A`)
せっかくの読後感が台無しになった。気に障る。
こんな解説を書いた馬鹿は誰だ!と名前を確認したら「中島梓」
・・・・・・この人も、別名で小説を書いているんじゃなかったか?いいのかこの程度の文章で('A`)
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 11:02:07 ID:2Sj8aAh9
>>443 流行ものの文章書くと後で恥ずかしい思いをするそうだ。
ある翻訳者がセックス描写のことを「ニャンニャンする」と訳してそれが出版され、
数年後に「あんな翻訳しなけりゃよかった」と悔やんだそうだ。
仕事帰り、最近出来たラーメン屋さんに行った。
一足違いで学生風の男性が入っていったので、わざとワンテンポずらして入ったのだが、
「いらっしゃいませー! 2名様ご来店でーす!」と言われた。
ひとりでラーメン食べたら悪いのか!とちょっと腹が立った。
しかも、学生風さんの隣に座る羽目になってしまい(案内された)、ちょっと気まずかった。
ラーメンに最初から胡椒が入っていて、またちょっと腹が立った。
でも、今度はつけ麺を食べてみたいから、また行く。
あの、「○名様ご来店でーす!」ってのは、何か意味あるの?
なんかイヤだよね。
>>446 >ひとりでラーメン食べたら悪いのか!とちょっと腹が立った。
それは過剰反応しすぎだw
ラーメン屋は一人客も多いし。
>>447 新規客が何人来たのか他の店員に知らせる意味がある。
自分が店で働いてたら、と考えてみれば想像つくだろう。
449 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 11:44:22 ID:XL5lU1Lx
なんかこの板ごとおどるさんま御殿のネタみたいだなとおもったこと
>>448 「いらっしゃいませー」の掛け声で、
店員が客を見ればすむことじゃないかと思うんだけど。
簡単に客をチラ見できるような店でも言ってるよね?
で、何人客が入ったかってのがわからないと困るんだろうか??
オーダー通りのものを出せば済むことなんじゃ?違う?
451 :
446:2007/12/09(日) 11:57:26 ID:kHD7aCxP
>>448 確かに自意識過剰です。
女ひとりでラーメンって、まだまだ珍しく思われがちなのか、
店員さんも、「お、おひとりさまですか……?」という反応だったり、
ひどい時には他のお客さん(オッサン)にからかわれたりもする。
だからこそ、そんな些細なことでも気に障っちゃう程過剰になってしまう。反省。
>>450 席に通すためとかあるんじゃね?
二人連れだったら通せる席も4人連れだったら無理だろ。
というかなんでそんな食ってかかってるのかわからん。
>>452 食ってかかってるつもりはなかったんだけど、気に障ったらごめん。
私も女一人で食事にいくことがあるので、
「お一人様ご来店でーす!!」と叫ばれて、注目を浴びるのがあまり好きじゃなかったもので。
必要性がいまひとつワカランクテ・・・。
注目、あびるかな?
私もわりとひとりで外食するけど、気にしたことないや。
なんかモヤモヤするけど、いいや・・・。
わかりました、反省します。
レスくれた人、どうもありがとう。
うちの店が○名様ご案内いたしま〜すと言うのはお水を運ぶ数を伝えるためだよ。
あと箸、お絞り、皿、餓鬼がいればそれ用の皿なと
大声でお一人様で〜す、なんて言うような店に行かない。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:36:16 ID:hNHF/yMd
たったのお一人様でーす!!
>>441 掃除が5分で終わるというのはあんたしか分からないだろ。掃除だけなのか
何か他のことも、し始めるかもしれない。
傍からはそう見える
手を出したらコップ取ってやればいいじゃない。
のど渇いてるとつらいものだよ。
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:11:50 ID:UkqT34Iu
今図書館にいるんだけど、隣の中年女性が英文読むのにいちいち声だしてるのにモヤモヤする。『ボソボソ…ボソボソ…』って声が聞こえるのが不気味で自分の勉強に集中できない!
声に出さなきゃならない勉強なら家でやってくれ!
>>462 すいません、静かにしてください、って言えば?
長ーいエスカレーターで片側に寄って立っていたら、後ろから登ってきた人が
私を追い越して行って、私のすぐ前に立った。なんか気に障る。
466 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 15:42:06 ID:hNHF/yMd
隣の女性が読んでいるのが白紙のノートとかだったら凄い怖いだろうな。
年末になると売ってる全ページ白紙の文庫本、
意外に値段高いのが買わないけど気に触る
どう見てもぼったくり価格
図書館の中で携帯を使ってる人がいて、ボタンを押すたびにピ・ピと音がするのが気に障る
なんて事にはなってないだろうな。
散々ガイシュツだろうけど、スパムメール
「女性からあなたへのご指名があります!今すぐ連絡を〜」
「貴方への報奨金が○万円貯まっています。すぐに振込先を〜」
「どうして連絡くれないんですか?もう一度お会いしたいので連絡〜」
「割り切ったお付き合いを希望してます。○万円で私と〜」
「淫乱な人妻があなたと逢いたがってます。今すぐ連絡〜」
こんなアホみたいな内容に引っかかるバカって本当にいるのか?
ていうか、人妻の私に余所の淫乱人妻が会ってなんの用だよ!w
消しても消してもフィルターすり抜けて来やがる。ウゼエ
メルアド変えればいいのに。
>>443 >(笑)(貘)(!)の嵐
で、すぐに温帯の名前が浮かんだ・・・orz
万全の準備としてヲタくさい文字列に記号に数字を組み合わせた
そうとう長いメアド使っているけど、だからってスパメが一通も来ないってのも寂しいもんだ。
Web上に晒したメアドやWebメールそのものだとスパムメールの餌食になって、
ほぼそのメアドが使えなくなったものもある。
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 17:47:26 ID:bqip7Ufd
今日、ペットのコジマに行ってチンチラの子猫を見て和んでいた。
隣には、近くのケースの子犬を「かわいいねー。」って言っていた若めの夫婦。
私の見ていたチンチラをちらっと見て「うわー。きかない顔しているねー。」って
言って去っていった。
私へのあてつけ?そんな状況でわざわざそう言うのってなに?
猫好きにけんか売っている?
・・・・・本当に失礼。
お前はもうちょっとカルシウムをとれ
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:23:01 ID:5AQIRlFs
カルシウムごときでイライラが収まるなんて
ちんちらおかしい。
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:26:22 ID:wcBhiwiF
479 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:27:11 ID:z5xQYjNn
せっかくちんちらを見て癒されたのに些細な事でイライラしていたらまたたびイライラがやってくるでしょう
姉がすごく方向音痴で距離感とかも無く、全体的にバカ。そしてワガママ。
姉と私は離れて住んでいるが、
私の家からけっこう近い店に、姉と姉彼が車で行ったことがあり、
じゃあ今度は私と行こうとなり、駅からも近いので
駅で待ち合わせて行くことになった。
姉は姉彼が運転する車で行ったので詳細な場所はわかっておらず、
私は場所わかっているので、私が案内するような形になる。
するとずっと「こんな遠かったっけ?」「アンタ間違えてるでしょ」
「絶対こんな遠いはずないって、おかしい」とか言いつづける。
そして店に着いてここでしょと言っても、あホントだ、で終わるだけ。
目的地を姉が知っていてもそこまでの道を知らないというケースが多く、
そのたびに案内してる私に
「ねえ、こっちで合ってるわけ?」
「(イラだちの台詞として)どこ歩いてるか全然わかんない」
「今どこに向かってるわけ?」(説明しても理解しない)
とか言うし、気に障る。
自室に大量にストックしていたお菓子が捨てられてた
スーパーの袋に入れてゴミ箱(中はスカスカ)近くに置いてた自分も悪かったと思う
でも自分の物じゃないのにゴミかそうでないかを主観で決めるのが気に障る
ゴミが溜まったら自分で捨てに行ってるし、以前にも勝手にゴミ認定されて捨てられたものがあるから
部屋に入るなって言ったのにさバーチャン…
たかがお菓子って言うけどさ、たかが2000円分じゃないって言うけどさ、問題はそこじゃないと思うんだ
今日の昼、生まれて初めて回転寿司に友人と行った。
入店した途端店員の「いらっさ〜せ」という絶叫に吃驚。しかも店にいた客が
その声に反応して、一斉にこっちを見てくるのが気に障った・・・
回転寿司ってそんなものなの?後から入店してきた客に対しても、声がかかった
とたん店じゅうの客が出入り口を一斉に見る・・・。
店に入ってくるんだから客にきまってるのに。何が来たと思ってるのだろう。
落ち着かないし、店員の声が煩すぎるので回転寿司にはもういかん。
>482
出入り口をいちいち一斉に見る客の図って、シュールだな。
「鬼が入ってきて、順番に殺されるのを、おびえながら
待ってる回転寿司の客」というのを想像して笑った。
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 21:11:26 ID:5AQIRlFs
どうせ見られるのなら、と逆立ちして入店するのはどうだ?
匿名掲示板に書き込むくらいで腹の虫が収まるならまだいいよな。
寿司屋の客は全員エスポワール号からの生還者
追われているので常に出入り口を気にしているのだ。
最近指輪が緩い
お風呂に入っていると外れそうになる、洗い物の時は気にならないんだけど。
もう15年近く着けててこれまでこんな事は無かった、外すのは泳ぐ時ぐらい。
クルクル回るから気に障る。
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:51:23 ID:WvycZb17
>>462 図書館で勉強するのがわからん。
家のほうが自由が利かない?
最近ブログを始めたという友人(Aとする)。
Aは私に対して、ブログを見に来てという宣伝や、不明なことを聞いたりと、
ちょくちょく頼られた。
そんな訳で、私も張り切って毎日Aのブログにレスしたり、
色々とアドバイスして盛り上げようと頑張った。
共通の友人たちは、PCの扱いに慣れていないのか、
アクセスすらしていないみたいで、殆ど私だけのコメントとなっていた。
そんな中、ブログに慣れてきた彼女がタイトル看板みたいなのを
作成してアップしていたのだけど、そのタイトルが、
「A&B(別の友人)のブログ」。
私はまったく蚊帳の外的なタイトルで、軽く凹んだ。。
確かにAとBはグループの中でも特別仲良かったけど、
私だって共通の友人なのに...orz
いままで頑張って応援してた私は何だったんだと、些細ながら気に障った。
>>489 >>462に限らずだが、図書館に身を置かないと勉強できないんだと思う。
けっこうこのケース多いだろ。
家だと気が散ったり何かと理由をつけて辞めてしまいがち。
エロビデオ見ちゃったりして・・・なこともあるしな。
493 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:05:46 ID:sxj/zxlR
レジで前の客にせっつく奴。
レジ台は客二人分のカゴを乗せたらいっぱいいっぱいなのに
自分のカゴを強引に押し込んで前の客のを突き落とそうとしてきやがる。
挙げ句の果てはこっちが会計終わった瞬間にズイと体で割り込んできたから
舌打ちして「空気読めよ」と言ったら凍り付いていた、気の弱そうなパンク男(笑)
494 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:58:04 ID:ATzAtUlO
>>493と似たようなシチュエーションなんだけど、スーパーのレジで、私が買ったものをいちいち凝視するオバチャンがいた。
買ったものをじろじろみられるのは恥ずかしいし、やめてくれ!!
495 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 05:51:06 ID:StQaP0MV
>>482 回転寿司ってのは、客が落ち着く環境にはしてないんだよね、確か
客の回転率を上げる為、わざと落ち着かない環境にしているって聞いた
うろ覚えだからガセだったらスマン
>>437 「鮭のそ上」みたいなw
読めるかどうか、に重点を置きすぎて、却って意味不明にするのには苛つく。
熟語は特に表意文字で理解するんだから、やたらにカナまじりにするのはあかん和。
うっかり自分がだいぶ前のレスに亀レスしていたのに気付いたとき
会社の人たちと二次会でカラオケ行った。
不用意にイロモノに走った私も悪かったが、
それを「動画撮っちゃおー!」と先輩に携帯で撮られた。
写真とかあまり好きじゃないので、ホント気に障った。
「誰に見せよっかなー♪」とか言ってるし。
お酒の席でマジ切れしても空気読めないって言われるだけだし、
一番力のある先輩だから、目つけられたらこの先働くのもしんどくなってしまうし。
そんな理由で何も言い返せずそのままお調子者で居続けた自分自身も気に障った。
普段テレビに出ないジャンルの舞台人の某スレで、「今度『とくばん』に出るらしい」という情報が投下された。
以下のレスが
「とくばんって何?」「年末の特別番組?」「うたばんの2時間SPをとくばんって言うんだよ」「へえそうなんだ初めて知ったよ」
「ってかラテ欄見てたら知ってるもんでしょ…」「とくばん知ってるくらいで上から目線で語られてもw」
「年齢とか放送地域によるんじゃない?」「自分都内住みの○歳だけど知らなかったよ」「私は○にすんでる○歳で」ry
すっっっっごいどーでもいい内容でレスが進んでる。
「何?」って聞く奴は、それがどんな些細な内容であれググれと思うし、
ヤレヤレって感じでレスする奴とそれに反応してムキーッってなる奴も、最後には自分が自分はって語りだす奴も
みんなまとめてうざい。
一番いいのは、何?って聞く前にググれ。そうすればこんな流れにはならんかった。
だからと言って「へぇ〜初めて知った」っていう報告もいらん。
スーパーのレジで。説明しにくいんだけど、
客1がレジで清算中なのに(レジの出口、トレイの前にいる状態)、
その真横に立ってスタンバイしてる客2(おばさん)がたまにいる。
まだ商品のスキャンもしてないのに、自分のカゴより前に出てくる。
気が付いたら隣にぴったりいてすごくびっくりした。
あれキモイよね、服屋だとカードの暗証番号入力の機械が見えそうな位置にくるおばちゃんもいる。
503 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 11:58:14 ID:qU/hweU3
>>496 わざと落ち着かせない戦略ってあるよ。
お客がたくさん来る、とある建物で
「ベンチが少なくてくつろげない」
という投書があったが、改装を機にわざとベンチを減らしたらしい。
パチンコ、ゲーセン、家電量販店、ドラッグストアなんかもそうだな。
眩しいくらいの電灯orけばけばしい電灯に大音量の音楽、
あれは思考力低下させて買わせるためではないかと思ってる。
回転寿司ってでも割とファミリー向けのところ多いし、
4人〜6人がけの椅子で、くつろげるとまでは言わないでも、
落ち着かない雰囲気を感じることは少ないな。
506 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 12:08:40 ID:Z+7fsHBx
↑で、休みたきゃその施設のカフェ(笑)やレストラン利用しろ
ってなるのか
>>505 私は回転寿司は落ち着かないなあ。
普通の寿司屋ならつまみつつお酒飲んで1時間以上滞在するけど、
回転寿司でそれはできないだろう。
回転寿司はファミレスやドンキ、日帰りスパと同じカテゴリと思ってる。
家族連れやDQNが多くてゆっくりくつろぐ場所じゃない。
>>507 うーん、それはちょっと比較対象というか相対感覚がおかしいと思うよw
回転率をあげるためにわざと落ち着かなくしている、
というほどの、わざと落ち着かなくしてる感を感じない、という話だから、
普通の寿司屋と比較するってのは。
回転寿司だって、いろいろあるだろうさ
回転寿司で、うるさくて落ち着かなくて気に障ったっていう書き込みに対して
「アタシの知ってる回転寿司は落ち着く」とか
「アタシは普通の寿司屋で飲みながら一時間以上いる」とか
スレ違いのつまらん書き込みをぐだぐだ続けるバカ共が気に障る。
とっととチュプの巣に帰れ。
>>510 しかし元の書き込みも
「アタシの知っている回転寿司屋は落ち着かなくて気に障った」
だしなw
とりあえず、鮨屋では鮨食え。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:07:52 ID:aVIFgev4
立ち食いの回転寿司がないのはなぜか考えてみれば判る。
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:09:40 ID:HiGuM+r/
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:13:44 ID:jbzEA+zP
用があるのは自分なくせに、相手に電話をかけさせる先輩。
着信と、「話したいことがあるので電話を下さい」というメールがあった。
んでかけてみると出なくて、
しばらくしたら「ごめん着信気づかなかった!もう大丈夫なのでかけてきて下さい★」
というメールがきた。
なんで私がかけなきゃならないのかね?
駄菓子のマコロンを家でおやつに出した。
私は懐かしいなと思って買ってきたのだが、
夫はマコロンの存在を38年間知らなかった。
確かに有名な菓子ではないが、
「らくがん とか すあま くらいの認知度かと思ってた」
と私が言うと、
「ぜってーそんなことない!こんなマイナーな菓子
日本全国で知ってる奴の方が少ない!」
とか言いやがった。
しかも すあま も知らなかった。
うるせーよ、物を知らない田舎モンが。
>>515 「いえいえ、そちらから電話して下さい。どーぞ」
って返信すれ
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:28:07 ID:28BRdSdS
マイナーと言われて田舎者と返す、どっちもどっちだなぁ。
田舎モンと見下してしまうような旦那と結婚した516
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:38:54 ID:/YAn1iMr
友人4人と毎年忘年会開いていて、俺は幹事をしている。今年は皆の
交通の便を考え、○駅東口近くの店で忘年会をすることになった。俺は
あまり○駅界隈を知らないので、○駅そばで働いている友人Aに「○駅東口で
どこか分かりやすい待ち合わせ場所ないかなぁ?」と聞いたら、「○駅
東口に宝くじ売り場があるからそこにしたら?」とアドバイスしてくれた。
そして友人B・Cに「15日○駅東口の宝くじ売り場前に7時ね」と伝えたら
「OK。じゃあそこで」と快諾してくれた。で、Dに伝えたら「えっ?東口?俺
西口の方がいいんだけど」と言う。「予約した店が東口からのが近いから」
と言っても納得いかないみたいだった。今度Dに仕切らせてあれこれ難癖
つけてやろうかと思っている。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:40:30 ID:bCSAjmKJ
風邪もひいてないのに、風邪ひいたんならマスク位しろ!と睨みつけられた。
いちいち強い口調で話す人だが、さすがにイラついた。
523 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 14:48:41 ID:D8XQnXwI
注文時に毎回「カフェラテひとつ」というお客さん
ちなみにラテが置いてないのは昔2〜3回くらい説明した
ラテはメニューにないので「カフェオレで宜しいですか」→「あ、はい!カフェオレで」というやり取りをもう数十回繰り返しているけど何で覚えないんだろうと気に障る
ラテとオレってどうちがうーん?
いるいる。
うちの店ではアイスカフェラテ置いてないんだけど
毎回注文する人がいる。それもメニューを見ながら言う。
訂正も毎回だとちょっと面倒だし、そんなにメニュー多いわけじゃないのに
無いことを確認できないのかな。
そしてホットカフェラテならございますが、ホットでよろしいですか?
と聞くと「や、アイスコーヒーで」と言うので気に障る。
ラテがミルクのほうが多くてオレがミルク50%だったっけ?
422 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 16:31:49 ID:NdMclXia
ありがちだけど、某スレの462に対するこういうレスの流れ。特に468の書き方。
内容からして462への揶揄だと思われるが、アンカーつけない書き方といい、
書き込み者の行動をエスパーした遠回しな嫌味といいホントにムカつく。
462 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 14:11:50 ID:UkqT34Iu
今図書館にいるんだけど、隣の中年女性が英文読むのにいちいち声だしてるのにモヤモヤする。『ボソボソ…ボソボソ…』って声が聞こえるのが不気味で自分の勉強に集中できない!
声に出さなきゃならない勉強なら家でやってくれ!
463 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 14:27:30 ID:5hkH/b7b
>>462 図書館から2chしてるのか。
468 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:17:30 ID:N+iKVkRx
図書館の中で携帯を使ってる人がいて、ボタンを押すたびにピ・ピと音がするのが気に障る
なんて事にはなってないだろうな。
ハンドソープを出そうとしたら
先端が固まっていて、見当違いのほうに液体が飛んで行ったとき。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 16:35:08 ID:GJrsudZi
>>529 あ〜それわかる。
あと、私は残量少のシャンプーやリンスが出にくくなった時。
そうなったら逆さまに置いておくんだけど、
たまに家族が底を下にして置いている。
なかなか出てこなくてイラッとする。
>>524,527
ラテがイタリア語でオレがフランス語
ただしイタリアはエスプレッソが普通のコーヒーみたいなもんなので
ラテもエスプレッソに牛乳入れることが多い。
一応日本では、
ドリップコーヒーに牛乳がオレ
エスプレッソコーヒーに牛乳がラテ
みたいなことになってる。
>>532 ああドコの国語かっていう問題ね。
アイスコーヒーでもレイコでも通じるんだから、どっちでもいいとおもっちゃだめなのかw
レイコ?
普段たいして会いもしない顔見知り以上友達未満程度の同級生から、
「卒業試験問題教えれ」っていうメールがMLで突然来たのが気に障る。
自分は他の人にそういうことは頼らないのをポリシーにしてるから
(人が頑張って出席したりして得た情報を、楽して教えてもらうのは失礼だと思うので)
そういう風に親しくもない友人から簡単に聞き出そうとする神経がわからん。
しかも、卒業試験は明日だというのに、何故今日メールしてくるのか…。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 19:22:47 ID:WZsHfDJF
レイコよりアイコのほうが好き・・・
レストランや施設などに設置してあるゴミ箱で、
時々「もえるゴミ」「もえないゴミ」としか書かれてないものがあるが、それが微妙に気に障る。
どのゴミが可燃か不燃かは市町村によってバラバラで、統一されてないからだ。
例えば自分の住んでいる市はビニールやプラスチックは「可燃ゴミ」なのだが、違う所も多いだろう。
その都度 悩むので、もっと具体的に表示して欲しい。
スタバだったかな、入り口分かれてるんだけど
中は1つのゴミ袋だったw
まあこれも各自治体やゴミ業者にそってるんだろうけど。
>>500の中に出てくる「都会住み」という言い回しが気に障る。
何で「都会暮らし」「都会住まい」と言わないんだ。
最近「○○在住」ということを表現するために「○○住み」と書いているのをよく見る。
俺は死んでもそういう言い方をしないつもりだが。
外食中にちょうどそこのお店も
昼の時間だったらしく隣の席で従業員が
ご飯を食べ始めた。それは良いけど
客より大きなコップにナミナミの
飲み物、食べ物もトッピングが凄く
一杯で豪勢だった。せめて見えない所で…
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:18:58 ID:bK1Q2XdG
>>541オマエみたいにイケ好かない奴は地獄在住がお似合いだな。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:19:27 ID:SDhmnlmk
ヤフオクで個人から物を譲ってもらったんだけど、
向こうから提示されて振り込んだ送料が
実際使われた送料より300円くらい多い。
たった300円だけど・・・これは突っ込むべき?
譲って貰ったもの自体には満足で文句ないのだけど・・。
>>543 それがし、兄者の厄介になっておる部屋住みの身でござれば、これにて御免。
>>544 自分なら聞いてみるかな。出品者側の単純な勘違いかも知れないし。
モヤモヤしたままいるより、確認してみた方がすっきりするかも。だいぶ言葉を選ぶとは思うけどね
米在住の日本人から落札した時は送料が800円位多かった。
海外からの発送だから言われるままに振り込んだんだけど気に障った。
クレームしたら
「ノンクレームノンリターンでお願いしてたんですが?」
と言われ、良くない評価をつけられた。
再放送ではないドラマを親と一緒に見てるときに、
親から「この後どうなるの?」とか
ドラマ内で初めて出てきた人について「この人はどういう人?」とか
聞いてくるのが気に障る。
今、初めて放映される、そして私も初めて見るドラマを私が知ってるわけが
ないとわかってほしいよ。
割引セール中で激しく混んでいる夕方のジャ○コで、
カップルで、彼女はカートにカゴを乗せて押して、
彼氏は真後ろから彼女にびったりくっついて、
彼女のウエストに腕をぎゅうっと回して抱きついている状態で、
とろっとろ歩いてるのが気に障った。
横に並んでいちゃいちゃしてるとかならまだしも、
「真後ろから抱きついてる」ってのが意外にすごいポイントで、
なんとなくくずれた雰囲気であることと、
彼氏がでかくて彼女がちっさい感じなのもあいまって、
なんだかリアルなイヤらしい雰囲気が漂っていた。
マコロンって何?
ぐぐれよ、このゴミクズ...
>>529 ハンドソープじゃなくて、泡が出るボディソープなんだけどね
シュッとやった瞬間にブシュッと飛び散って
ちょうどうまい具合両乳首に泡が飛び散ったんだけど
誰も信じてくれないわけ
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 23:08:12 ID:WZsHfDJF
韓信 乙
556 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 23:53:29 ID:aCRi/5Cw
>>544 最初から提示されてたならあなたも納得してたのだから文句の言いようがない。
送料と一口に言っても、梱包材や梱包の手間もかかるわけだからね。
船場吉兆の謝罪会見のときのおばさんと従う息子?を見ていると、
同族企業って部外者にはすごく居心地が悪いんだろうというのがわかる
558 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:15:28 ID:Aym75ppq
友達(女)が「○○じゃね?」とか
「んなもん食ってかねーって」とか言うのが気に障る。
その友達、DQNじゃないんだけども。
10代とかなら若さ云々で済ませられるけど、
27才にもなってこの言葉遣いは聞いていて嫌だ。
一緒にいたくない。恥ずかしい。
OKwebとかみたいな質問型掲示板で、
全く的外れなことを自信満々に返答してる人がいるのが気に障る。
しかも、既に回答が締め切られていて、
かつ的外れ回答がベストアンサーになってると更に気に障る。
>>550 私が某店で見たのは、小柄で乳のでかい女を男が後ろから抱きしめて
両手で乳をもんだり手のひらに乗せて持ち上げたりしながら歩いていた。
女は表情も変えず普通に話し続けていた。いつでもどこでもこうなんだろうなと思った。
ゼリーでもなく固形でもなく、ドリンクのカロリーメイトを探していたので、
「ゼリーとか固形のじゃなくて、缶のドリンクのカロリーメイトありますか」
と聞いたのに、「あーあちらにゼリーのだったらあるんですけどね」と言われて
イライラした。
そういう回答をなんだか聞きたくなくて、わざわざ上記のような聞き方したのに。
ある意味親切でまっとうな接客なのかもしれんけど。
そういうことが2ちゃんのレスでもよくあって、これがまた気に障る。
「Aのやり方は知ってるしBも知ってるんだけど、Cでやるには
どうすればいいですか?」と聞いているのに
「Aなら簡単だよ」とかレスがつく。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 02:14:37 ID:ID8suAXw
>>561 前者に関しては、店員は通常「わかりません」的な返事は避けるように教育
されているから、「当店ではドリンクの製品はありません」という冷たい返事
よりも「ゼリータイプならあるのですが」(つまりドリンクはないよ)
というやわらかい返事を選んだのかな?
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 04:30:59 ID:9WK7RpQV
他人に何かしてもらう身でいながら文句を言う行為が気に障る。
「○○じゃなくて△△が欲しいんだ!」
「□□までに☆☆したいって言ってるのに!」
「××するためにはどうすればいいかって聞いてるんだ!」
他人の世話焼いて苦情言われたら自分だって嫌だろうと思うんだが
スーパーで残り1個の商品を取りたいんだけど、少し前で立ち止まってる奴が邪魔で取れない。
で、後からその商品に気付いたそいつが取っちゃったりする。
>>559 Okwaveと言えば、「教えて下さい!」だけしか書いてないタイトルが妙に気に障る。
OK WAVEの創業者は元ホームレスにして在日コリアン
OK牧場を世に広めた石松は元プロボクサーにして在日ゴリラ
567 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:27:01 ID:Ov178r63
>>561みたいに、会話に理解不能な地雷が埋まってる人間が気に障る。
自分の中で「これしか認めない」て事が決まってて、それを赤の他人に押し付けて
当てはまらないと勝手に腹を立てるという、
要するに自分中心に世界が回ってると思ってる奴。
クレーマーってそんなもんだけど。
まあでも「些細な」というノリでは、
微妙な店員の対応にイラっとくる瞬間みたいなのはわからないではない。
「だからそれじゃなくてって言ってるじゃん」という。
これが前置きなしに「ドリンクの」とだけ聞いてるなら正しい対応だろうけど。
>>567 わかる。
2chでも質問への返答に対して「そういうこと聞きたいんじゃないんですけどね」とか
返してるやつを見ると、お前は一生引きこもってろと思う。
アイススケートの番組見てるときに、選手が転んだら
父親がいちいち「もうだめだ。あ、こりゃいかん!もう(略」
と言ってくるのが気に障る。
人が見てるのにケチつけんな!ムカつくうえにキモイんじゃ!
>>561 後半のことに関してはともかく
前半の店員に対しての怒りは神経症チックで怖い
薬局で同じ薬の顆粒と錠剤の物があったので
効力は違うのかどうかを質問したら
「顆粒は粉状で、錠剤は粒状です」と教えてもらったことを思い出した
574 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:13:50 ID:cG56jPDw
イラッとくるという書き込みを見るたびにイライラする。
イライラする、と イラッとくる、はちょっと違う気がするのよ。
ムラッとくる
577 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:23:22 ID:SqOJiCPv
ゲロっとくる
やらないか
愚図が親がどうの兄姉がどうの教師がどうの級友がどうの同僚がどうの親戚がどうの
配偶者がどうの義家族がどうのと自分にしか関係のない事柄を不特定多数相手の掲示板に
グズグズグズグズグズグズグズグズ読むに耐えない文章で書き散らしているのを見るとフガフガする。
>579の文章に読点が一つもないことが、気に障るw(いや冗談だけど
メールで明日暇?とだけ聞いてくるやつ。
何時にどこで何をするかを最初に書いてくれないとメールが長引くからちょっといらっとする。
>>579 「ムカムカ」とか「イライラ」かと思ったら、そう来たかw
愚痴スレに来て愚痴がウザイと文句言う奴
吐き捨てスレにレス付けてる奴
2ちゃんに書き込んでレスされて文句言う奴
なんだこのウロボロスちっくな展開はw
混雑した電車内で、目の前の女がファーつきフードのついたダウンコートを着ていたので
もこもこのファーが顔に刺さった。
くすぐったい以前に、その感覚があまりに気持ちよかったので、
「うぉーモフモフさせろーー!!(AA略」
な心境になったのを必死で我慢した。
ああいうファー付きのコートは、見るとモフモフしたくなるので気に障るw
なんだよさっきからイライラとかムラムラとかゲロゲロとかムカムカとかモフモフとか
以前知り合いに、話が進むごとにどんどん新しいことがわかっていって、
読んでいる途中と読み終わったあとでは同じ文章でも全然印象が変わるようなタイプの小説を貸した。
話自体もミステリーモノのような部分があるので、読む前に真相を教えたら絶対に面白くなくなる。
で、貸す時にもそういう話だってことは説明してたのに、読んでる途中で毎日のように
「この〜って人が〜してるのってどういうこと?」
「〜さんを殺したのってひょっとして〜さん?」
などとメールで聞いてくる。
途中の段階でそれを教えたら絶対につまらなくなるからこっちとしても教えたくないって
何度も言ってるのに繰り返し繰り返し聞いてくる。
とりあえず最後まで読んでみてくれ…。それからわからなかったところがあるなら答えれる範囲で答えるから…。
ボーナスにまで税金がかかることが気に障る
>>588 よかったらタイトルを教えてくれないか?
2008年の無印の手帳レフィルに、2007年12月がついていなかった事。
たいがい、12月あたりが付いてる物が多いので、入れ替えた後チッっとおもた。
勝手にポストに投げ込まれる、微妙なカレンダー。ゴミになるだけで気に障る。
593 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 16:13:54 ID:cG56jPDw
>混雑した電車内で、目の前の女がファーつきフードのついた
ダウンコートを着ていたので
↓
混雑した電車内で、目の前の女がファーストフードのついた
ダウンコートを着ていたので
なんか旨そうと勘違いした。
>>588 なんて題名か教えてください。お願いします。
>>590,594
その方が伝わりやすいかな、と思って「小説」って書いちゃったけど厳密にはゲームなんだ。
タイトルは「ひぐらしのなく頃に」
ミステリーモノのような部分がある ?
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 17:54:55 ID:9WK7RpQV
安易に結論を求める人間。
自分で質問しておいて「そんな事は聞いていない」などとゴネる。
人の話を聞いて自分で解答を導き出すということをしない、できない。
ゲーム脳。
数日前から、近所の空き地(低めの柵つき)に小さな注射器が落ちていた。
私有地だから入って取りに行くことも躊躇われたし、それをどこに持って行ったら
処分してくれるかも分からないしで、しばらく放置してた。
目の前が小児病院だったけど、いきなり「これ捨ててください」なんて怪しい人
みたいなことしたくなかったし。
でも毎日、犬の散歩に行くたびに目に入って気になるから、思い切って警察に
「針付かは分からないけど、お巡りさんがパトロールのときにでも拾ってくれると嬉しい」
って電話してみた。
お巡りさん来てくれたけど、私の名前・住所・電話番号・生年月日・なんで私有地の注射器に
気がついたのかを非難めいた口調で聞かれた挙句、警察は勝手に私有地に入れないから
お前が拾えみたいなニュアンスで言われ、私に注射器を取って来させた。
注射器を受け取ったお巡りさん、なにも言わずに小児病院に向かって歩き出し
ふと思い出したように振り返って「もういいから」って言った。
子供が遊んでいるのを見たことがある空き地だったし、なによりここはニュー速で
「また○○か」と言われるような所で、さらに「あそこならしかたない」と書かれるような地区。
だから、子供の怪我も、DQNが悪さする可能性もあるかもと思って電話したのに、
迷惑そうに対応したお巡りさんにムカついた。
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 18:30:28 ID:vmxKb7N3
事件性もない注射器の
ゴミ片づけに呼び出された忙しいお巡りさん。
注射器をそこらに捨てたら、
たいていの場合
産業廃棄物処理法かなんかに触れると思うんだ。
601 :
600:2007/12/11(火) 18:36:45 ID:S4N72j8y
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 18:42:26 ID:V8PJfxTD
今更なんだけど、生理用品のCMが気に障る。
あけっぴろげに語るようなことではないという気がしてならない。
勿論ビジネスなんだから仕方ないとは思うけど、
同時に生理用品の宣伝ってそんなに効果があるんだろうかと単純に疑問でもある。
さして宣伝しなくても一定数はけそうだし…。
とりあえず男性と一緒にいる時には見たくないCMだ。
見たからといって腹が立つほどではないけど。
>>591 あれがないと意外に不便だよね>前年12月のカレンダー
カレンダーつながりで思い出したが、少し前に某ショップで買い物をしたとき
会計のときに店員が「よろしければどうぞ」と
来年の卓上カレンダーを渡してこようとした。
いらないので断ろうとしたのだが、『もう同じものを貰った』と言えば
何だかんだ言って押し付けられないだろうと思い、
「先日こちらで買い物をしたときにもう頂いたので結構です」と言った。
(買い物をしたのは本当だけど、実際にはカレンダーは貰っていない)
店員は「そうですかー、それでは○×△…(聞き取れず)」と
ごにょごにょ言いながら買ったものを袋に入れてくれていたが、
家に帰って確かめたら、商品に交じってカレンダーがちゃっかり入れてあった。
こうなるのが嫌だったから「もう貰った」と言ったのに、と気に障った。
もしかしたら聞き取れなかった「○×△…」は「お友達にでもどうぞ」か何か
言ってたのかも知れないが、あとはもう商品を受け取って帰るだけってときに
そこまで注意して聞いてられないし、いらないものはイラネ。
職場の先輩(30代女性)の言葉遣いというか変な造語を使うのが気になる。
「こおぴぃ飲みたいなー(コーヒー飲みたい)」
「みきゃん(みかん)」
「便の収穫行ってきまーす。(社内メールをメール室に取りに行く)」など。
訂正するほどのことでもないし、意味は通じるけどなんとなくキモチワルイ。
実家で日曜の朝仮面ライダーを見てたら、母が
「これ話分からない」「この赤いの敵じゃないの」と間断なく話しかけてきて
あげく「こんなへんしーんっての大人が真面目に見る番組なの?」と言ってきた。
それはいいよかあちゃん。
でもそのあとの「プリキュア5」は黙って真剣に見てるってのは一体ナニ。
カーチャンww
607 :
590:2007/12/11(火) 20:54:14 ID:jjila9NR
>>595 ありがとう。
アニメは見たことあるけど、ゲームはやってないなぁ…。
>便の収穫行ってきまーす
検便でもするのかと思った。
マテ!
「夢見る乙女」やもしれぬ!
611 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:37:46 ID:eYBCdhPh
全然分からなくて嬉しい。俺のほうが正常だと思うw
>>589 ボーナスに税金は昔からだけど厚生年金や健康保険料まで
引かれるようになったのはいつからだっけ・・・
10数万も引かれると悲しい
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:51:52 ID:+1mGFdKF
ttp://tosca.blog10.fc2.com/ 佐○急便は、どうして時間指定を18:00〜21:00でしていたら、
18:00過ぎて直ぐに来るかな。
そんな時間家に居るわけ無いだろうが。
だいたい、本当はもっと遅い時間を指定したかったのに
18:00〜21:00が一番遅い指定だったから仕方なくそれにしたんだけど。
前もこういうことがあったので、今日は我慢できずに苦情の電話を入れたけど
出たのはバイト(と思う)
言っても無駄だろうなーと思いつつ、18:00過ぎて直ぐに来られても困るって
言いました。
だいたい、注文していたのは、北海道からのもので食べ物なんですよね。
賞味期限があるものなのに……。どうしてくれんのよ!
18:00〜21:00の間だったら、21:00時直前に来るか20:00過ぎに来るのがベストなのに。
もーありえん。再配達は明日になりますって言うし。
賞味期限どうしてくれるんだよ、ボケ。
事前に電話もしてこなかったし。
本当にムカつく。
他所だとこんなこと、滅多に無いのに。
ウリヴェートは、今日ちゃんと届いていたのに。
当然、佐○急便ではないからなんだけど。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:58:06 ID:JyUmBjbv
今日コンビニにいったらかわいい店員さんがレジにいた。
それでレジに商品を置いたんだけど、ボーッとして何の反応もない。
「あれ?気付いてないのかな」と思って声を掛けたけど、やっぱり反応がない。
そしたら私の後ろに並んでいら会社員が、「店員さん!お客さんですよ!」と
割と大きな声で呼びかけてやっと「あっすいません」
そのひと言のみで謝罪なし。なんか店を出るときモヤモヤした。
あと、今年から使い出した毛布がすごいマフマフして気持ちいい!
もうマフマフしすぎて今日寝坊した。気に障る・・・
今日から毛布変える。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:01:40 ID:TUT543CQ
同じ部署の女が健康診断で要精密検査になり
理由を聞いたら中性脂肪不足だと。
心配してやって損した。デブな私には無縁な言葉だ。>脂肪不足
しかも脂肪不足の割に胸はエロ漫画のようにFカップありやがる。むかつく。
>>616 ピザ乙。
心配「してやって」損したとか、Fカップ「ありやがる」とか
そんな言葉遣いが普通に出てくるところがキモイ。
618 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:09:49 ID:vmxKb7N3
マフマフとかモフモフとか言うなあーっ!!
ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
ハ,_,ハ m ) (
? ,:' ´∀'; ノ r 、 ) うおぉー 俺にもモフモフさせろー!! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヾ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
ミ ´ ∀ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
ばふっ
>>617 そのへんのレトリックにそういう反応はなんだかなあ。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:26:59 ID:eYBCdhPh
>>617「ピザ乙」だの「キモイ」だの使ってるお前ってバカだなw
ってのと一緒ザンス。
>>614 18時より前に来たのならわかるが、過ぎてるんでしょ?
文句言う筋合いではない。
どうしてもなら、前もって「21時近くにしてください」と言ってみればいいのに・・・。
それすらしないでここで文句言うのは、社会人失格。
あるスレで、レポーターと書いたら
「テレビ的にはリポーターだろ」 だってさ
何でそんなに業界人気取り?
朝のコンビニや銀行のATMやデパートのトイレ等で順番の守れない人にイラっとくる。
みんな並んでて一つが空いたら2番目の人が…ってのを無視して空きができたら速攻入り込んでくる人。
コンビニで、5000円と、端数を出した。
「〇〇円からお預かりします」 ←この“から”は、違和感はあるが、もう慣れた。
お釣りを渡されたとき、
「大きい方、〇〇円からお返しします」 ←この“から”は、解らなくもない。
小銭を渡されたとき、
「細かい方、〇〇円からお返しします」 ←この“から”が理解出来ない。
些細だが気に障る。
>>614 たとえばその相手が通販会社だったら
「21時ころで設定してください」と頼めば
伝票にそう書いておいてくれるよ。
佐川だったら9割の確率で、21時過ぎに持ってきてくれる。
たまに18時過ぎに来てしまう人もいるけど、
その但し書きに気がつかなかったうっかりさんだけみたいだ。
私の個人的な経験の話で、申し訳ないです。
>>626 佐川だったら、とか関係ないよ。
担当ドライバー個人のの気遣いとか裁量次第だし、
走るコースの中でその家がどこに位置してるかにもよる。
佐川かどうかは関係ないけど伝票の備考欄(無ければ品名欄)か
箱の側面とかに大きく希望時間を書いておけば
わりあい対応してくれるもんだよ、もちろん個人の裁量だろうけどね
配達員だって再配達は面倒だもんな
ペーパーのフィルターを使ってコーヒーを淹れているんだが
今日のは格別良くできた!
豆の分量も程よく、蒸らしも上手くできたし、
良い感じのテンポで最後まで湯を落とせた
やった!やったよ!と、飲むのを楽しみにテレビのある居間まで運んできたら
いることも気がつかなかった蝿がブーンと飛んできて
淹れたばかりのコーヒーマグにチャポンと飛び込み自殺
なんだよ、お前、なんなんだよ、この蝿野郎
せっかく上手く淹れたのに、テンションダウンだ蝿野郎
代わりを淹れるにも、さっきので最後だったんだコーヒー豆が
なんで最高の出来の最後のコーヒーで自殺するんだ蝿野郎コンチクショー!!
似たような事があったな。
秋口に朝食を取ろうと思って食パンを焼いてたんだが
もう季節的に弱ってると思わしきガガンボ(でかい蚊のような外見の虫)が入ってきて
手で払ったらなぜかふらふらとパンを焼いてるトースターの中に飛び込んだんだよな。
慌てたが既に遅くジュウッという音と共になんともいえない異臭が漂ってきた。
誕生日如きで電話かけてくる親
バイトで某官庁で働いているが、そこの職員が仕事の説明をする時に、「元号」を「がんごう」と読むのが気に障る。
職員が「がんごう」って言うから、回りのバイトまで「がんごう」って言いだして、余計気に障った。
「がんごう」じゃなくて「げんごう」だよ!!
官庁勤めするくらいならそれなりの学歴はあるだろうに…と思うと、さらにさらに気に障った!!
メールや手紙で「○○ですが?」「○○だけど?」のように
「逆接+?」を見るとイラっとする。
書いている本人にそのつもりはなくても、かなりキツい言い方に見えて…
>>633 同意。
「それって○○なんだけど?」って言われたら
「『けど』何だよ!」って言いたくなる。
あと文末が「だか」で終わってるとイライラする。
ババァが上から目線で嫌味言い放つ感じがして嫌だ。
「どういうつもりなんだか」みたいな。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:43:17 ID:NiG816Cd
そういえばうちのクソババア(姑)もそう
会話中 私が「〇〇だよね」とかなる。
すると必ず「〇〇てゆーか××だけど」と否定してからしゃべりだす
いつもそう
ひどいときは「〇〇てゆーか〇〇」とかいってる 否定するものがなくても否定する
いつか刺してやるクソババア
636 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 05:04:41 ID:8tB4dbCo
職場のチュプ
定時過ぎても残ってたから、帰らないで大丈夫?って聞いたら
ハァ?何が言いたいの?
とか言って来やがった
こっちはお前が遅刻した分残ってるなんていちいち知らねーよ!
それに、残ってても人の悪口や被害妄想しか言わないんだから、いない方がよっぽどいいんだけどなあ
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 06:04:50 ID:ItzTzukE
倒産・廃業すればいい企業・団体
638 :
594:2007/12/12(水) 09:19:58 ID:n5IjqFCF
>>595 持ってるわw
時間がなくて、祭りの辺りからやってなかった。
確かに
>>588みたいな感じだね。ありがとう。
>>612 さりげなく、ボーナスをいっぱい貰ってる事を自慢しているのが気に障る
640 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 10:13:26 ID:pfECRDbO
米を計るカップを新しく買おうと、近所の大手スーパーやホームセンターを
4軒ほどまわったが、置いてあるのが、
すり切りではない、上端から1cm下とかに1合目盛りがついてるものだった。
それを設計した人は、それじゃ使いにくいと思わないのか?
そして1つだけすり切りのがあって、他に目盛りがついてるのはいいが、
50cc、100ccの目盛りで、半合の目盛りはないのだった。
すり切り180の米用計量カップにどうせ目盛りつけるんなら
半合のとこにもいれときゃいいのに・・・と気に障った。
結局別のところで希望どおりのものは買えたからいいけど。
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 11:10:31 ID:TCI5poYH
>>632 「続柄」(つづきがら)を「ぞくがら」と呼ぶ職員も多いんだよな。
>>642 マジか?ずっと「ぞくがら」って読んでたorz1
ぞくがらじゃないなんて!
どっちでもいいってテレビでやってたような…
重複(ちょうふく/じゅうふく)みたいな
>>645 でもそれって、本当は ちょうふく なのに じゅうふく と読む人が増えすぎたためなんだよね。
「言葉は変化するもので」って客観的に言語を見てる学者が言うのはいいけど、
その言葉を借りただけで義務教育時代にちゃんと覚えなかっただけの奴らが言うのは気に障る。
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 11:56:47 ID:AoTO1664
職場のパート主婦が、電子レンジの温め中に「とりけし」を押さないでいきなり扉を開けたり、
ボタンをぐいぐい押したりと使い方が乱暴でむかつく。
正しい使い方をしないと劣化が早くなると言っても
「それ誰が言ったの?実際壊れた事あるの?あのね、いちいち丁寧にボタン押してる暇がない時もあるのよ」
とバカにした口調で言って無視。
ボタン押すのなんか1秒で済むし、そもそも暇だらけだろうが。
ドアを開けたりお茶入れたりするだけでドタバタガチャガチャ大音量たてて、
なんかあらゆる物を痛めつけている気がする。
「とりけし」を押さないでいきなり扉を開けると、劣化が早くなる
これも初耳だ!
>>647 実際そういうガサツな奴の家や持ち物は劣化が早いよ。
置く→放り投げる
ドア→叩き閉める
物を落とす、ぶつけることに無頓着
自分の家だけならいいけど、公共の場でやられると嫌だな。
備品を壊す奴って決まってるし。
友達にCD貸したらモスバーガーの紙袋に入れて返されたこと。
服や化粧品の紙袋ならわかるが食べ物入ってたファーストフードの紙袋はちょっと…。
モスバーガーの袋って
食品の袋だから
>>650のように再利用しづらいのに、しっかりしすぎた作りで
なんかもったいないんだよな〜…使わないけど。
ファーストフー(ry
モス袋は鼻炎持ちの使い捨てくずかごとして必要アイテム
モスの紙袋って、白い持ち手のない紙袋→茶色い持ち手付き紙袋の二重にして
くれる奴だよね?茶色い方はまず汚れることがないから、そのまま使い回してた。
不愉快に思う人もいるんだ、気をつけよう。
大人の店やオタクの店の袋も要注意だw
今日、(販売所がやっている)古新聞を出すとトイレットペーパーと交換する日だった。
個数(梱包の数)を書くところにきちんと「2個」と書いておいたのに、
先月に続いてまた1個しか置いてなかった。
その度に販売所にいちいち電話しなければならず、
トイレットペーパーのことで些細だが、気に障る。
>>656 電話代ももってこいって、ちゃんと言った?
658 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:10:23 ID:1ceYN+Fq
>>615 >割と大きな声で呼びかけてやっと「あっすいません」
>そのひと言のみで謝罪なし。なんか店を出るときモヤモヤした。
謝ってるじゃん。その上まだ謝罪とかなんか韓国人ぽい
659 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:37:17 ID:aPsGwLt4
近所のスーパーやドラッグストアで全部のレジに男子高校生や
男のバイトしかいないことがあるのでそれがたまらなく嫌だ。
生理用品なんかを買わなきゃいけないときなど相手は気にしないと思っても
やっぱり買う側としては不快この上ない。
スーパーなどのレジには女の人を配置してほしいよ
660 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:54:12 ID:gMa90vFE
>>659 それちょっと判る。
イラつくってほどじゃないけど。
でも産婦人科の先生は女医さんじゃなきゃいやだってわけじゃない。
何が違うんだろう。
…産婦人科の方はある程度志のある人じゃないと
やっていけないからかな。
ケージとゲージを混同している人が多いこと。
NHK7時のニュースでアナウンサーが「ゲージから放たれた生き物が〜」と
言ったのには耳を疑った。
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:08:18 ID:xrXX2hn2
父親がいちいち
「この料理にはなにかければ良いの?」
と聞いてくること。
50年も生きてれば、何かければ良いか想像つくだろ。
664 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:29:38 ID:L598dAcp
ニート・引きこもりの親子ともに貶す同僚
いやいや・・38歳で結婚してなくて家に金も入れてない貴方に
ニート・引きこもりの親子を貶す資格は無いと思うよ。
>>660 産婦人科の女医なんかは、結構キツイこと言ったり、診察とかも乱暴
な人が多いみたいだね。もちろんそうでない女医もいるけど。
痛みを訴えても「そのぐらい我慢できるでしょ。」とか。
NHKのニュース見てててつも思うのだが、アナウンサーが
「(サッカーなどの)チーム」を「ティーム」と必ず言うのが気に障る。
しかもちょっと気取った言い方なのが余計気に障る。
668 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:44:01 ID:fDbY1LVa
>>ダミアン
awayを「あうえー」ってのも追加しといてクリ☆
てつもは真っ直ぐ帰ってくる父が寄り道してるようだ。
ボーナス支給日なんだな
>>659 じゃぁ脱童貞を目指して練習用のコンドームを買いにきた紅顔の美少年はどうしたらよかですか?
下世話なオバチャンにゲヒョゲヒョ言われ、必要以上に大きい声で
「コンドームお一つー、あ、こちらLサイズですけどよろしかったでしょうかー?w」
「こちらクリームもございますよー、柔らかティッシュもご入用ですかぁ、ドンドン合わせちゃってくださーい!w」
なんてっ!!!はぁはぁはぁはぁ//////////(;´Д`)l \ァ l \ァ
派遣で来ているアホがいちいち気に障る。
先輩に頼まれた仕事をしていて、判らないとオレに聞いてくる。
それは良いんだけど、
「これはどうしたらいいですか?」とオレに聞いた後、
こっちの返事も待たずに、
「○○さん(先輩)に聞いた方がいいですか?」と言う。
だったら、最初から先輩に聞けよ。第一そんな簡単なことを
いちいち聞いていたら、だれも仕事にならないだろう。
NHKはそういう発音というか言い方する決まりがあるんだっけ?
もう聞き慣れちゃったからたまにNHK風に発音する遊びをしてるよ。
ネイルチップを作るのが
好きでこないだ自信作が
出来たので友達に感想を
言ってもらおうと画像を送ったら
感想は特に言わず
ついでに私のも作って
とだけ言われた。
私は睡眠時間削ってまで
してるのについでって
表現にカチンと来た。
10年以上親友なのに
心が狭い私がやはり悪いのでしょうか…
675 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 01:04:48 ID:GD0UyHyJ
>>674 >心が狭い私がやはり悪いのでしょうか…
こんなスレにきてこんな事書くやつは悪いに決まってるね。特に頭がw
小学生のとき、モーニング娘。がすごく流行っていて私も好きだった。
なぜかこの容姿でモーニング娘に入りたいと思っていたのだけれど、応募資格に年齢制限があったため断念。
しかし、オーディション内容のテレビ番組を見ていると私と同年齢の子もいた。
幼心に気に障った
677 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 02:22:36 ID:ZaqF1dIh
人の言うことにいちいちケチつけてくるやつ。
例えば「あの曲ってイントロがいいよね〜」って話すと
「あのさぁ、イントロってどういう意味だかわかって使ってんの?」と言ってきて
「え???」と言うと「知らないんだったら使うなよ〜w」
とか。
そういうお前は知ってるのか小一時間・・・
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 02:25:22 ID:mrQYyJxE
彼女がラーメンライス注文したことかな。
>>676 平成生まれ乙
小学生のときモーニング娘って、時代を感じるな・・・・
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 03:46:53 ID:a2K7AptW
>>674は、その友人から
わざわざ写メを送りつけてくるうざいヤツ
って思われてそう。
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 04:46:21 ID:zDNV2H+g
>>674 友達で練習台になってってスカルプさせたらしっかり
料金とる友達
いたわ
しかもサロンと同じ料金で3時間かかるから
腹立ってきた
母親が気に障る。
知り合いの知り合いレベルの人が流産した、という話題になり→
『そんな子供、生まれてきても育たなかったの!お腹で死んでくれてありがとうだよ!』
「…何その言い方」
『だって、そう考えた方が本人が楽でしょ』
本人がいないところだとはいえ貴様…
テレビにニットの貴公子出演→
『こんな人やギャル社長でも大成できるのに、あんたはねぇ…』
「この人は子供の時からコツコツやってたって今やってたじゃん」
『顔も気持ち悪いし手編みのニット着てオカマっぽくても成功できるのに、あんたはねぇ…(溜め息)』
北海道・社会人一年目・正社員・手取り12万じゃ不満ですか。(しかも私のボーナス使用計画作っていやがった。自分のスーツ仕立てて結婚○年目記念に
ダイヤの指輪だって。父親と一緒に買うんじゃなくて自分だけ)
『流産がその子の運命だったと思わないとやってけないよね』なら共感もできるし、『なんかあんたも一芸あればいいのにね』ならそうだねー、で返せるのに
一言も二言も多い。パート先でいじめられたと辞めてきたことがあったけど原因は本人だと思う。
>>663 何をかけたらいいか教えてあげなよ。
気には障るかもしれないけど。
普段そういう事を考えなくてもいい人で、以前食べたのが
20年前だったりすると忘れちゃったりしてるかもしれないし、
他に考えなきゃならないことが沢山あるのかもしれないし。
どこか壊れかけてるのかもしれないし。
例え50年生きてたって、
歳を重ねたら自然にできることなんて一つもないんだから。
銚子電鉄のぬれ煎餅を買ったんだけど、煎餅1個が入ってる小袋が
・ちょっとした切れ目がない
・上下のフチのギザギザもない
・袋の大きさ≒煎餅なのでポテチ袋を開ける方式も出来ない
結局ハサミで切らないと開けられなかった。
乗車人数が少なくて赤字で、煎餅売ってしのいでるって話なんだけど、
赤字の理由は乗車人数少ない以外にも理由があるんじゃないかと思った。
>>685 そこまで気がつく余裕がないんだ、という事でおながいします。
やっぱり素人商売には限度があるんで…。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 09:03:12 ID:uB0EAUhQ
>>684 まあそういうジジイにしてしまった奥さんのせいだけどな。
>>674を見て思い出した
自慢話ばかりしてくる友達
友達が自慢話終わった後にこちらの反応を待ってるんだけど
興味が無いことだと反応しづらい
向こうは自分が思ってる言葉を私が言わないと怒るんだよね
自己満足に付き合うのは面倒だ('A`)
>>683 人の親の事言っちゃ悪いが、お母さんものすごく嫌な女だな。
同情する
>>683 うちの母親と一緒('A`)
友達が家に遊びに来たから和菓子を出した。(勿論自分で買って置いた物)
家に帰って来た母親が空になったお菓子の箱を見て発狂。
“あの子は何て卑しい子なんだろう”“きっと育ちが悪いんだ”“金払って貰え!”って物凄い形相で言うんで
『いやいや、そもそもあれは私が買って置いた物だし、取っておいて…なんて言ってなかったじゃん』
『それに私の友達の事そんな風に言わないでよ』
と言うと“お前もお前だ!いいように利用されて!”
って…。あの…たかがお菓子じゃないですか('A`)、それにそんなに食べたいなら自分で買ってくればいいじゃないですか、
つかその後私が買って来てあげたのにまだ友達の事悪く言いますか…。
>>683 同情する。
手取り12万の現状では厳しいだろうが近い将来に逃げ切って欲しい。
これから年齢を重ねたら悪化するばかりだと思われ。
まさに害になる親の典型。
>683
>691
昔からそうだったのなら毒親だが、最近急に・・・・だったら、更年期障害を疑ったほうがいいかも。
それか、軽い痴呆が始まっている可能性も。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:19:17 ID:uB0EAUhQ
>>683 この母親みたいに成功している奴と自分の子供を
比較する奴って一番子供に嫌われるんだよな。
>>661 遅レスだが、そのニュース自分も見てた。
「ん?ゲージ?」と気になったので、
同じことを思ってた人がいたのが嬉しい。
友人が、デスクトップをディスクトップ、パソコンデスクをパソコンディスク、Skypeをスカイピー、Wikipediaをウキペディア
と呼ぶのが些細なことだが気に障る。
特にデスクとディスクの違いを何度指摘しても直らない。
>>696 なのに世間のまともな親を褒めるとブチ切れるのなw
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 13:56:15 ID:uB0EAUhQ
まあ最近は何をさておいても自分の子供は最高、
すべては自分の子を中心に回れみたいな
親が急増してるけどな。
>>700 子供が小さい頃はね。
子供が成長して自分の理想通りにならないとわかってきたら、
途端に683みたいに変わるよ。
>>698 友人の親がデズニーランドとかCDをシーデーと言うタイプかも。
それで気をつけているつもり。
>>701 あるあるw
就活用のコートを買いに行くってポロッと行ったら、15号くらいのカシミヤ、デカ金ボタン付き、
しかもふくらはぎの下くらいの長さのコートを出して来て、
どうせ脱ぐんだし、暖かいから着ろと言われた。
もちろん断るんだが、引かないし怒り出す。
自分の意見が通れば、着る本人がどんなに不快でも関係ないのかと気に障った
電車で座ったとき、前に立ったおっさんのコートの裾が
ひざの辺りに触れるのが気に障る。
気になって寝られない。
>>704 あるある、これからのシーズンは迷惑なんだよな。
半端な丈のコート着るな!って言いたいよ。
>>704 すげーわかる。
あの中途半端なコートにも
座席に近すぎるつり革位置にもムカツクんだよなー
>>683 >>691 人のお母さんのことこんな言い方して申し訳ないですが…最低の人ですね(怒)。
>生まれてきても育たなかったの!お腹で死んでくれてありがとうだよ!
流産した本人が、心を納得させるために言うのならわかるが(でも「ありがとう」は
ちょっと、だが)、赤の他人が言うことではないでしょ。
パート先でいじめられる(というか、避けられるのでは?)のも、正直わかりますね。
>“あの子は何て卑しい子なんだろう”“きっと育ちが悪いんだ”“金払って貰え!”
なにこの人?!わけわからん(しかも娘が買ったお菓子でしょ?)
>“お前もお前だ!いいように利用されて!”
利用???(苦笑)
>その後私が買って来てあげたのにまだ友達の事悪く言いますか…。
しかも根に持つタイプですか・・・(呆)。
お二人とも、こんなお母さんを持ってお気の毒としか言い様がありません(:_;)。
708 :
683:2007/12/13(木) 18:38:51 ID:VK2HdL2l
昔からこうなんだ、もう治らない。
小学校の時から、習字を習っている同級生がコンクールで入賞したりすると『何でこうも違うんだろうねぇ』って真顔で言ったり
テレビでスポーツの試合をやってると『○○負けろ』という言葉で応援したり(○○が嫌い、ではなくて相手チームを応援してる)
毎年お年玉を本人に貯金させて(親が口座を作り管理、貯金の時のみ通帳を渡されるので残高を見られる)30万くらい貯まった次の日に勝手に下ろしたのを
次の年に通帳を見て知り、問い詰めると頬を張られて『金に汚い子に育った!』と嘆いてみたりしてた。30万の用途は不明。
お年玉は親戚が少ないのもあって、何年も掛けて貯まっていくのを見てたからショックだった。中学の時だったかな。
でもその時には【お年玉を貰う=うちからも誰かにあげてる】っていうのも分かっていたから、最初から本人に貯金行為をさせず巻き上げときゃいいのに…
とも思った。この考え方も荒んでるかな。自分の考えを否定されると怒りだして『その服はウチの金で買ってやった!脱げ!』と喚いたり
バイト代で買ったというと『もうウチの洗濯機と洗剤使わせない!お前も身体を洗わせない!』と言い出したりと正直おかしい。
この血は私にも流れてるから子供は死んでも作らん、と中学の時辺りに思ったくらい。
吐き出しを聞いてくれてありがとう、以後おとなしくROMる。
>>708 親に何も期待しないで、家からできるだけ遠くで暮らして距離を置くといいよ。
一緒にいてもお互い悪い影響しかないしね。
乙。
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:46:46 ID:f8Uaoi/E
>>704-
>>706 それ“オヤジコートのフェザータッチ”な
学校の駐輪場から自転車出す時、隣の自転車のペダルが
私の自転車のタイヤの間に変な角度でがっちり挟まってたとき。
なかなか外れないし自分の自転車動かしたら、向こうとそのまた隣の
スタンドが外れてドミノしそうになるし(こういうママチャリタイプのスタンドだった)
ttp://www.fukushi.com/news/2005/05/050511-a2.jpg 特に急いで帰る用とかがあったわけじゃないけど自転車ごときに時間取られて気に障る。
あのスタンドちょっと自転車どうしが触っただけでも外れるから嫌いだ。
よく、自分を「強い側」だと思いたいヤツが「この世は弱肉強食だ」とか言うが、
食物連鎖の頂点にいるヤツって、実は生物としては弱いんだよ。
焼肉定食
でも
>>683みたいなのって、なんだかんだ言って
絶対親と決別はしないんだよな。文句言って他人から
「そんな親見捨てて遠いところで暮らせ」って言われても
「でも…」って黙る。
こういう奴を今まで何人も見てきているからわかる。
>>683は一生この母親と縁を切ることはない。
もしいるんなら、一番かわいそうなのは
>>683にリアルで愚痴られる相手。
料理は出来ない癖に色々と口出ししてくるオーナー。
何とか形にして美味しく出来たら、「俺は最初から閃いてた」と自分の手柄とばかりに上から目線でくる。
美味しく作れた俺の料理人としての苦労や努力は無視ですか。そうですか。
常に上から目線で俺様な態度が気に障る。
売上は折半な筈なのに2ヶ月貰ってなくて無償なのも気に障る。
食材費の持ち出しで、もう苦しいんだ。
2ヶ月タダ働きして些細なことで済ませられるとは、なんという大物
>>717 雇用契約の内容にもよるが、リアルでどこぞに相談に逝った方がいいんじゃね?
同僚が機嫌悪い時にする表情が気に障る。
あまり負の感情のセーブができない人みたいで、気に入らないことがあるとすぐ表情に出すんだけど、
顔を思いっきりしかめて、口を開けて舌をべローンと出す。
苦虫を噛み潰したかのような、というより噛み潰した苦虫を吐き出そうとしてるかのような、そんな表情。
見ててホントに汚らしくていやだ。50も近いようないい大人が他人に見せる顔じゃないだろ…
彼女が嫌ってる上司からの内線を取り次いだ位のレベルのことで
いちいちこの表情を見せつけられて嫌ーな気分になる。
いつぞやは廊下を歩いていたら↑の表情で「ざけんな死ね!!死ね!!」と叫びながら歩いててすごく怖かったよ…(((;゚Д゚)))
クリスマスカードを手描きで描いた。ツリーや雪だるまとか、簡単にだけどイラストも全て手描き。
水性インクのペンで書いていて、手が当たって汚れないように
気を遣って書いていたのに最後の最後に描いたにゃんこに手が当たって汚くなった・・・
パッと見は気づきにくいが、ツメが甘い自分が気に障った。
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:39:28 ID:J14vVD2F
丶 / ̄ ̄ ̄ ^^^ ヽ-;;;|
ヽ ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|
` ̄ / ;;;,,_ ,,,-っ
|⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|
ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |
い |┃:::::: ``/=""` ::::::: `、` ̄ヽ i
l - |┃;::::: ′ ::::::::: ヽ ` ,
( ノ┃:::::: ::ゝ::- ノ |
7 ノ、 :::::: __,---‐‐-、, |
/ ノ;, 、 :::: 、,‐=二 ̄``r / にゃんこ
)" |;; ヽ;::: `ヽ,____二ヾi ノ ならばよし!
┃;;;;; ヽ、::::: `ー--‐" /┃
┃;;,,, ;;,`ゝ,,, / "┃
《"ミミ;;;;;,,,, ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;, /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、 / 丿 /// ヘ
(し (し/ / ̄≧OO≦ ̄\
c )し/っ {iiiiiiiiii} {iiiiiiiiii} ☆。
●__‘ ヽ (´ー` ) ミ `Д´ミ / ゚ +☆・。
(∀` ,,) ヽ________c┯⊂Llllllllll) (llllllllllフ⊃ ☆ 。☆+。
⊂Ω⊂ ⌒ヽ __/二二二二二二二二二二二∧ ・☆゚ + ☆。・☆
゙ゝ,,,,_ゞ,,,,⊃ (@@ ☆☆ Happy Xmas ☆☆ @) 。☆・ ☆゚ ☆。 ☆
口を開けて舌をベローンと出しながら「ざけんな死ね!!死ね!!」って言えない・・・
>>683 一日も早く独り立ちした方がいいよ。
でも,別居するっていうと,
「これまで育ててきた金額分,家に納めろ!」とか言いそうだな。
機密漏洩なら、自衛隊の教育体制の枠組みの中なら
神奈川県警が関与しない方がマシだろう。
憲兵でも国家警察でもない出来損ないに情報の一端でも握られるのはまずいよ。
>>716 わしも歯がないんじゃが今丁度ビールの栓抜きが無くてのう
おまいちょっと手伝いにきてくれんかのう
>>714 ハゲ同
職場の同僚に同じ女がいるw
>683みたいな人って自分が実家にいる正当性をこじつけて
自分を納得させるために愚痴ってるとしか思えない
会社で、太ももが乾燥して痒いので服の上から掻いていた。
そしたら、団塊世代の上司が
「人前でそんな事をするもんじゃない。」
と、注意してきた。
すいません、気をつけますとは言ったものの、
注意してきた本人が体を掻く事はもちろん、
会社で爪を切る、鼻に指を突っ込む等の事をやっている。
納得いかない。
>>729 他人はだめなんだよ。
自分ならいいんだよ。
その上司の中では。
そういう人間は直らないから。
>>711 あのスタンドの自転車の持ち主はどうしてロックを蹴っておかないのか不思議で仕方がない。
ちょっと接触して外れると腹立つ。
>731
メンテを怠るとロックのバネの部分がまず錆びる。。んで
錆びてないスタンドと同じ力加減でキック→ロックかからず→気付かない
その状態の自分が言うのだから間違いない。
急いでると確認忘れるんだわ。申し訳ない。
強い風&大雨の日、傘を差して通勤。
スーツはビショビショ。
やっと会社に到着したとたん、さっきまでが嘘のような快晴。
気に障る。
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 12:34:13 ID:Nnvc4RPj
気に入った服を買い、後日バーゲンに行ったら半額以下になっていた時…。
気に障るというか凹む………。
「眼鏡を外してみて」といってくる人。
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:42:28 ID:sEIgejjV
はずせば美人になると期待しているんだね
しかし「ふーん…」と言う反応しか返ってこず
それは気に障るなw
>>737 あるいは無理やり絞り出したような事を言われるんだよな…
瞬間瞬間の思い付きだけで喋るんじゃない、
もうちょっと頭使って生きろよ、と。
冗談のつもりで言ったのに
本当に外しちゃうなんて・・・と思っているかもしれない。
>>740 スーツびしょびしょなんだって?
ちょっと脱(ry
1.年金財政を揺るがす(?)振舞い
これは、例えば70才の老男が18才のフィリピン女性と結婚し、間もなく
やってくる老男の死後、この若い女性に50年以上も年金を受給する資格
が生じるという深刻な話である。
最近、こういう老男が続々とフィリピンにやって来る。60才から 75才く
らいまでの老男たちが、法定ギリギリの18才から20代のフィリピン女性
と結婚している。
それが千人や2千人ではなく、1万人、2万人の規模である。いずれ近
い将来、10万人のオーダーになるのではないかと思われる。
しかも、これがフィリピンだけではなく、タイ、インドシナ3国、はて
はカザフスタンなど中央アジアの非イスラム教徒であるロシア人女性と
結婚する老男が増えている。
これが日本の年金財政を破綻させる元凶となる日も近いのではないか。
日本政府もこれを見過ごすわけには行かないと、これら未亡人への年金
支給を5年間に限るという方針を昨年打ち出したが、いろいろ適用の難
しいケースもあって、それが法制化されたのかどうか小生は詳らかでは
ない。
2.援助交際
老男のいわゆる援助交際を「民間 ODA」と我々は呼んでいる。最近、小
生の見たり聞いたりした事例を記す。
A) 騙される老男
数年前、ある開発計画調査で4、5回、当地へ来た A(68才)は、地方
の有名高校-東大経済学部-某大手銀行とまあまあのエリート人生を歩
んで来た。アメリカにも長期間駐在していたという。
当事務所へは JBIC(日本国際協力銀行)元理事が自らの天下り先として
作ったコンサルタント会社から派遣されて来た。
彼は、仕事中全くそれらしきことは感じさせなかったが、夜な夜なホテ
ル近くに立つ女を物色しているとの噂が立った。
また異様なほど熱心にポルノ CD を収集していた。何回か来ているうち
に「あの爺さんは相当なタマだ」という説が定着した。
その A が先日、小生に長文のメールを送って来た。その要旨は「今は引
退して年金暮らしをしている。フィリピンで知り合った女子看護学生2
人に学資支援を続けて来たが、資金も底を尽いた。支援を引き継いで貰
えないか」というもので、延々と細かい事情が書かれていた。
私はこれを読んだ瞬間、「A は騙されている」と直感した。運転手の月
給が1万ペソ(2万5千円)そこそこの国で、学資支援が毎月10万ペソ
の単位だからである。
A がこういうことを他人にヌケヌケと頼んで来たのは、女達からかなり
深刻な脅し、例えば「養育費」などの請求訴訟を突き付けられて切羽詰
っているのではないかと思った(なお、養育費の対象となる子供たちの
父親は彼女らのボーイフレンドであろう)。
そういえば、コンタクトのCMで
「メガネを外した、新しい自分!」的な映像があったけど
明らかにメガネをかけている方が可愛かった。
ていうか、メガネかけてたって美形かブサイクかなんてわかるじゃん普通。
メガネを外すと美人になるか否かじゃなく、
「メガネを外すとどれくらい老けてみえるか」が問題だと思うんだ。
メガネかけてる人が何気に外すと、目許がメガネじわ?みたいなのが
ちょびっと出来てて、それによってちょっと老けてるように見える
場合があるから。老けてるというと言い方悪いか、実年齢より
少し年上に見える、みたいな。
おぎやはぎの矢作とか、そんな感じじゃね?そのギャップが割と好きなんよ
これからのシーズン、眼鏡にマスク姿になると「スゲー美人に見える」って誰かに必ず言われるんだよな。
それを言ったら
スキー(スノボ)ウェアを着て、ニットキャップとゴーグルを付けた女性は
全員美人に見えるぞ。
街であうと、大抵微妙なんだよな。
スキー場は雪の反射で顔にライトを当てている様になるせいか、2割増しくらい美形に見える気がする。
夜目遠目傘の内ってな
>>720 うわ
気持ち悪いやつだな。
今度、面と向かってそれされたら、キモッ!って顔して思いっきり顔背けたら??
本人 無意識でやってるっぽいし。
『お前の顔キモイ』って わからせてやった方がお互いの為。
職場の同僚にリンゴを頂いたのでお返しをしようと思い
近所で評判のケーキ屋で買ったパウンドケーキを渡した。
後日『あのカステラすごく美味しかったです!』と言われた。
喜んでもらえたのは嬉しいけど…カステラではなかったような…。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:42:57 ID:3r5mqaSE
メガネを外すと周りが見えない。
必然的に目を細めて見る顔つきになるからシワが
出来たりして老け顔になる。
今日、本屋に行った。
その店の自動ドアがなかなか開かなくて、一歩下がったり、また一歩前に出たりして開くよう試みたけど開かない。
気付けば後ろにカップルが待ってて、早く開けよと焦りながら再度一連の動作を試しても開かなかった。
諦めてカップルに譲った。
するとカップルに対しては一発ですんなり自動ドアが開いた。
気に障った。
あれだ、754がスリムだから感知できなかったんだよ。
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:50:48 ID:Jb+KfHLm
>>754は検知赤外線センサーを通過する体質のようだ。
その特異体質に適した職業は泥棒・・・
病院で「次にお呼びしますので」と看護師にいわれた患者(親子)がいた。
そして、診察室から「○○さん」とその患者の名前が呼ばれたんだけど
その患者親子は呼ばれてから、少し離れた本棚へ読んでた本を
返しにいき悠然と診察室に入っていった。
看護師が「次にお呼びしますので」っていったのは呼んだら
すぐに診察室に入って欲しいから準備しておけ、ってことだと思うんだが
呼ばれてから本を返しにいって手間取るのってなんだかなぁ。
私とは関係ないことながら、その患者親子の行動が気に障った。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 20:38:51 ID:L3HNpkv8
職場の花瓶が割れて、上司に接着剤で修理するように言われた。
「見た目はいいから、また壊れないようにしっかり張り合わせて」
と言ったくせに、出来上がりを見て
「えー?こういうやり方しか出来なかったの?」
「下手くそだね」と文句ダラダラ。
そもそもバラバラになったものを素人がセメダインだけで直すという事自体無理があるんですが。
更に帰り際「さっき○○さんにも花瓶が変だった言われたよ」とダメ押し。
じゃあ自分で気の済むまで丁寧に修理しろよと言いたい。
長椅子にどっすんと座る男が気に障る。
振動が他人にもろに響くんだからもっと静かに座れ。
>>760 それ分かる。
そんなに自分が座ったことをアピールしたいんかい。
友人に十人くらいでプレゼントを贈ったんだけど、代表してお金を出してくれた人が実はピンはねしてるんじゃないかと疑っている。どう考えても贈った物より金額が高いように思える。
その旨ズバリをメールで送ったら逆ギレメールが来た。
もちろん潔白なら怒るのも分かるけど、前にもこんなことあったからなぁ…
大した金額じゃないけど、何か気に障る。
自分がケチなんだろうか
レシート見せてもらったら?
前にもそういうことがあったなら、そんな奴を代表にするなよ。
イートイン出来るパン屋さんに1人で入って、パン20個ぐらい買ったら、
レジで「店内でお召し上がりですか?」と聞かれた。
隣のレジで会計中の人は、3個買ってて
「お持ち帰りで宜しかったですか?」と聞かれてたのに。
隣の客の他は、トレイ持ってパン選び中の人が1人居たけどさー。
連れと思われたとしても、1人頭何個になると思ってるのさー。
1人でこんなに大量に食べる様に見えるのか、とチョイ凹んだ。
前に並んでた人はお持ち帰りの常連だったんじゃない?普通は聞き方を統一する気がするし。作業服着てる、とかこれはどう見ても持ち帰るだろうって時は
別だと思うけどね。
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 11:27:04 ID:x8z6tftA
アパートの隣は大きな畑と家がある。
今日は休みで晴れてるから窓全開で掃除して
洗濯物して布団も干した所で隣の家が農作業開始。
落ち葉集めてゴミも一緒に焚き火ファイヤー。
5メートルも離れてないから煙がもろにウチに入ってきた。
慌てて全部取り込んだけど、部屋は煙い。喘息持ちだからつらい。
隣のご主人は私をチラッと見ただけ。
隣は兼業だからいつも土日の昼に焚き火する。
新参者だしアパートだから何も言えないのが気に障る。
たき火とかゴミ焼きとかダメになったんじゃなかったっけ
地方によって違うのかな
そうやって気づいてあえて指摘するやつがいるからこういう中学生レベルの下ネタが絶滅しねえんだよ
ゴミの焼却は禁止でも落ち葉をちょっと燃やすのはオケだったりする。
自治体によって違うと思うけど、私が住んでるところはそうだ。
>>767 あれ殺意わくよねー。
前日に「燃やすから窓締めて」と連絡あったら許せるけど、
布団干して洗濯物干し終わった後で煙が漂ってくると死んでくれと思う。
風下なので全部こっちにくるよ…
東京の住宅街で焚き火やるクソジジイがウチの近所にいた。
アタマきてまず俺が抗議に行ったらジジイが大爆発。
そしたら近所の人たちがドンドン出てきて俺に味方、そのジジイつるし上げ。
結果、遠くに住んでたジジイ息子が近所にお詫び巡りして、監視の為ジジイと同居開始で平和も再開。
息子さんがまともでホントよかった。
>>767 焚き火で迷惑してるのは
>>767だけじゃないはずだから、周りと連絡取り合ったほうがいいぞ。
自宅警備員がコメンテーター気取りで見当違いの説教もどきこそ
とっとと絶滅して欲しいな
その歯槽膿漏で悪臭ぷんぷんのてめえの口臭で窒息死しねえかな
>>774 電源の入ってないパソコン画面見つつ言ってるんじゃないの?
骨をくわえて
水面の自分に吼えた犬みたいだなw
ツタヤのレンタル料金をツタヤカードのクレジット払いで、と言うと
最近店員に2回連続で「ご一括でよろしいですか?」と聞かれる。
ツタヤカードって700円くらいでも分割できるの?って気に障る。
>>778 その金額でも分割しようと思う客がいるから
いちいち確認してるんじゃないの?
全ての客が賢いとは限らないからなぁ
ニュースなどで、「自殺を図った」という言い方がそのまま「自殺した」という意味で使われている場合があること。
図っても死んでないことも多々あるだろうに。
>>778 いちいちわかってることをうるせー
と思うようなことはDQNクレーマーに対する企業の自衛だと思う。
後から「分割にして欲しかったのに!」と言われても困るから。
そんなやついねーよと思うかもしれないけど、
世の中には想像を絶したクレーマーがいる。
家電製品の取扱説明書読むと大変だなあと思うよ。
783 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:06:10 ID:i0NhwvP2
>>773 2ちゃんで説教するやつが気に触るな。
とある仕事のスレで、やはり普段はいえない愚痴とか文句が多くなるんだが
「続けられる意思さえあらば続けられる。文句言うやつはどこに行っても続かない」
とか浅はかな精神論を吐くやつ。
それが正しいかどうかより、そいつに説教される筋合いが無いから
みんなスルーしてるんだが。
>>783 便乗で
友人たちと集まって仕事でのグチになると
接客の子は「こん理不尽な客がいて〜」事務は事務でとんでも営業のグチとか
あるいは上司だったり得意先だったり、いろいろ不満を言ったりするときがある。
でもみんな本物のぐちぐちした湿っぽい感じじゃなくて
「聞いて聞いてよw」みたいな、ネタとして笑い飛ばしてストレス解消してるような。
そんな中で一人空気読めない、私ってなんていい人!と絶対思ってそうないい子ちゃんが
「でもね、そのお客さんにはそう言っちゃう理由があったと思うの。貴女の接客態度は本当に正しかった?」とか
「上司は上司でいろいろ苦労してると思うよ。八つ当たりしちゃうことってあるでしょ?」とか
「貴女だって誰かに迷惑かけたりしてるかもしれないじゃない?」
となぜか説教モードに入る。
ウゼエよ、とストレートに言っても、なにしろ自分が一片の非もなく正しいと思ってるから
ひたすら話を混ぜっ返しては説教&説得。
「おまえもう黙れ」とまで言われてもめげない。
「わかってないお子様な人たち」に「完璧な自分が道を正してあげないと」
みたいな、上から目線の場違いな説教。
まあもう彼女は集まりに呼ばないと思うけどね…
2chで見るエスパーもイラっとくるな。
DQNに迷惑かけられたと愚痴ってる人に対して
「DQNが悪い。でもDQNにも事情があったかもしれないし…」と
全く役に立たないエスパーっぷりを発揮する。
>>785 でも、そのエスパーさんにも事情があったかもしれないし・・・
>>780>>782 いや、実際分割できるのかな?
できないんだとしたら最初から「●円以下ですのでご一括になります」
って言うべきだと思う。
よろしいですか?って聞かれて「いや、分割で」って答えたら
「●円以下なのでできません」って返ってきたらそれこそキレる客が出かねないし。
無料貸切露天風呂が何個もある温泉に行ったとき、
ある家族連れが「電気がつかない」って騒いでた。
私はもう充分に満喫してて、その仕組みも知っていたので
(というか中にちゃんと書いてあるわけだけど)
「中に入って鍵を閉めると電気がつくんですよ」って
親切心で教えてあげた。
そしたらその家族連れは無言で入っていって「あ、ついた!」って
声が中から聞こえてきた。
別に感謝されたかったわけではないけど、なんだかなーと思った。
こないだテレビを見ていたとき。
その日の特集が、「航空機事故で危機!でも無事の生還!」をテーマにしたもの。
ランキング形式で発表されていたんだけど、それがベスト3形式だったこと。
超危機だったけど、無事に生還できて良かったね、という意味合いで“ベスト”だったのだろうが、
なんとなく“ベスト”と言う表現が不謹慎な気がして、気に障った。
バイト先の同僚に、友愛の意味を込めて、挨拶しながらとか話しかけながら、突然わき腹やお腹周りをつついたり叩いたりする人がいるんですが、
一応こちら初期とはいえ妊婦(それも流産が多い体質)なんで頼むからお腹周り触らないでほしいと内心思ってる。
結構力いっぱいやるから痛いし、一度驚いて机に体ぶつけちゃった事もあるし。幸い背中側だったけど。
本人は一応悪気ないんだけどね…
なぜ直接言わない・・・
事件事故の被害者・加害者の写真がテレビに出る時のこと。
30代や40代の人なのに、写真は学生時代のもの。
こんなのわざわざ出す意味あるのかと思う。
当時とは面影も変わっているだろうに。見るたび変に思う。
引っ越した家が古すぎて(一戸建て借家)
テレビのアンテナすらなかったorz
>>794 事件当時の写真を手に入れるのは困難で
卒業アルバム等に載っている写真や画像はすぐに入手出来るし安価なので
そうなってしまうことが殆どなんでは
ある作家がもう何年も前からブログをやっていて、
しかしその作家はマイナーで(といってもそんなめちゃくちゃマイナーではない)
コメント欄が普通にもうけてあっても、コメントする人はほとんどいなく、
いてもその作家の作家友達とかだったり、
そのブログも割と淡々とした雰囲気なので、気にいって読んでいた。
しかし最近その作家が今までよりかなり評価される作品を書き、
たぶん新しいファンと思われる人が、
なんというか、キャピキャピでありつつも、
ブログに書いてあることにたいするコメントをつけるという、
(有名人なのに普通にやりとりできる距離感という)
微妙に名の知られてる有名人のブログにありがちな状態になっていて
なんだか気に障る。
>>790 前見た“決定的瞬間”的な番組は、
大惨事の瞬間まであと何秒とか、カウントダウンしてたよ。
>>796 それをふまえた上での>794の発言ではないのだろうか
>>799 なるほど、そうだったか
気に障ったんでなく変に思うと書いてあったんで
勝手に「どうしてなのか」だと思ってしまった
>>797 作者からすりゃコメント残してくれるユーザーの方が嬉しいだろうね。
「変に思う」という言葉を「疑問」と思うなんて変に思う。
オッケー全て俺が悪かった
>>801 いや、うーん、作者はたぶん(たぶんだけど)
コメントメンドクセと思うタイプだと思うんだよね。
ブログ読んでりゃわかるじゃん、なんとなく。
コメントレスもおざなりだったり、放置だったり。
今までコメントなかったからコメント欄そのままにしといただけで、
増えてきたからコメントできないようにするんでは、とか思っている。
忘年会とか、うちの職場は基本自由参加で、
とはいっても飲み会好きが多いのでほとんどが出るけど、
来ない人を強硬に誘ったりはしない。
(声はかけるし、残念だね〜とかまあ社交辞令的には言うけど)
そんな中で「忘年会ってなんか行きたくないなー」とか
「職場の飲み会なんか面倒なだけでたいして楽しくない」とか言いながらも
必ず出席する人がいる。
「別に強制じゃないんだし、イヤなら来なくてもいいと思うよ?」とか言っても
「そんなこと言ってもつきあいでしょ、こういうのって。
行かないとなんか言われたりするじゃん」というようなことを言う。
しかし他に欠席する人も一部いるが、なんか言われたりすることは別にない。
来るんなら気持ちよく来い。
ブツブツ言うなら来るな。
職場の忘年会で、同僚が俺に仕事を教えてくれている女性先輩社員に
「コイツ、先輩さんのこと大好きだってこの間泣きながら管巻いてましたよ!」
という無茶振り。もちろんそんな事実はない。
俺も先輩もそんなキャラでもふざけあえる関係でもないので困惑していると、
「ほら、これから先輩を口説くんでしょ!?」
と相変わらずイヤらしく絡んで来る。
しょうがないので、
「この街に美女はいないんですか?それとも、先輩しか美女はいないんですか?」
と訳わかんないこと言って乗り切ったが、来週頭に先輩に謝らなくては…。
つうか、自分をネタにせずに他人→他人ていう風に、
人間関係の温度差を度外視して安直にネタ振ってくんじゃねーよデブ。
>>806 これは鬱陶しいなww
デブという点で鬱陶しさが倍に・・・
母親との会話のかみ合わなさが気に障る
「△時までに××しなきゃならん」とかいうから「なんで?」って聞いたら
「○○があるからそれまでにしなきゃならんに決まってるしょー!!」って半ギレ。
いや、こっちはあんたの用事逐一把握してるわけじゃないから…
自分の脳内に描いたことは周知の事実と思ってるようだが、んなの知らんがな。
通勤途中の歩道で、目の前をピンヒールで歩いている女の人がいた。
すごくヨタヨタしてるわけでもないが、歩き慣れてるって風でもなく
微妙な速度でよちよち歩いてて、自分の歩く速度のほうが
少しだけ速かったので、何となくその人を追い越すような形になった。
そうしたら、途端にその人がタタタッと走り出し、数メートルだけ走って
自分の少し前に出て、また同じ速度に戻って歩き始めた。
こういうのって地味にムカつく。
追い抜かされたのが面白くないのかも知れないけど
別に邪魔に思って抜いたわけじゃないし、第一そこで自分を抜いたって
そのままの速度で歩いてたらすぐに追い抜かされるっての。
ぜひ
>タタタッと走り出し、数メートルだけ走って
をお互いにやって欲しかったw
走り出したら自分も走って、横に並んで一緒に走ったらいいやw
そしたらどうなるだろ
>>809 歩きタバコの奴にそれをやられると
物凄いムカつくんだよな。
煙いんだよ!
住まいの斜め前にマンションが出来た。
玄関側がこちらから見える。
今までは重機の車庫だったので夜は真っ暗だったのに、
人が住み始めて一晩中電気がついているので、うちは一晩中眩しい。
私は真っ暗でないと変な夢を見たり、夜中に起きてしまったりするのでここ数日睡眠不足になている。
せめて0時くらいで暗くして欲しいが、独身の女性用のマンションだそうでそうもいかないだろう・・・
早くもっと良い遮光カーテンを買いに行きたいが、買いに行く暇が無かった。
(まあ、これから買いに行くんだけど)
良い遮光カーテンは高いので、その費用が些細だけど気に障る・・・
>>796 そういえば、毎度お馴染みの
「卒業文集の作文」は、
今回はまだ登場してないよね。
月曜日かな、出てくるの。
見た目は普通にむちむにしてるのに、服のサイズが5号なのが気に障る
買うときのサイズ確認で店員が「あれ?も1こ上じゃないんだ」的な表情するんだよ!
日本語でおk
見た目はむちむにしてると自分でわかっているはずのに、
服のサイズは五号に固執していてるってことですかね。
姉が仕事の帰りに、よく菓子パンをお土産に持ち帰るのだが…
職場の近くのコンビニで、昼食として買ったパンの
食べ損ねた残りを持って帰ってきてるらしい。
「明日、誰か食べちゃっていいよ」とか
「あたしに半分残しておいてね」とか言うのはまれ。
たいていは何も言わずに置いていく。
カレーパンとか、ドーナツとか
チーズやマヨネーズを使ってるとか
油っぽいものが多く、私や親の好みに合わなくて
手を出す気になれないことの方が多い。
そうすると、賞味期限が迫った頃に姉が自分で食べて
「なんだか胃が(お腹が)痛くなってきた。パンの油が合わなかったみたい」
さらに「誰か食べて良かったのに、誰も食べてくれなかったから」と怒り出す。
いや「食べていいよ」って言われた覚えないし、マジで。
つーかね、毎日、自分の食べられる量も考えずに
大量に買い込みすぎじゃないの?姉さん…
なんかちょっと前にも、パンじゃなくて
妙な駄菓子をやたら買い込んできて
「食べていいよ」って言ってなかった?
その時も「いらない。もうあまり余計なもの買うんじゃない」って
母さんに言われてたよね、毎日…
>>817 女性には多いね。
無理矢理小さいサイズを着て布が引っ張られて横シワがたくさん入ってる人。
あれきつくないんだろうか?
男性は大きめの服を選ぶ傾向があるけど、女性は小さめを選ぶよなあ。
>>819 デブとかがどう見ても9号やMサイズ着てると目も当てられない。
上着なんか背中に横シワ入りまくりで、絶対に前ボタン止まらないの丸わかりだし。
…毎朝通勤電車で同じ位置に乗ってくるデブ女なんだけどさ。
うっかり水玉模様なんかだと円が棒みたいに潰れててすごいw
女の「痩せてる」ってのの基準て数字だよなw
野球やサッカーで、ライナーが野手の正面だったりシュートがポストに当たったりすると
運が悪かった、ついてないとコメントする人。
そこに飛ばしたからそうなったのであって、運が悪いせいではないと思う
>>822 確かに。
運の問題じゃなく、技術の問題だよなw
ゴールポストに嫌われた、とかもってのほかだよな。
ポストは相手を嫌ったりしない!!
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 13:40:46 ID:pRs3P4Mn
あの理屈ならゴールギリギリで中にボールが飛びこんだら、
「運よくシュートが決まりました!」と絶叫しなきゃおかしいよな。
>>824 ゴールポストに当たるのはゴールポストに好かれてるからじゃね?
>>826 別に私が言ってるわけじゃなくて実況でよく言われがちなフレーズってだけだけどね。
ボールがゴールポストに当たったから入らない=ゴールポストに邪魔された=嫌われた、
という意味ではないかと。
それさえもポストは邪魔なんかしてねーよってことでナンセンスなんだが。
>>826 それならゴールポストは磁石みたいにボールを放さなくなるなw
それにしても些細スレじゃなかったら「はぁ?」ってな内容だw
いいぞもっとやろう!
>>827 >>826はそれはわかってるけど、もし当たらずにそれたなら嫌われたでもいい(嫌いなものは避けるように)が、当たっているのだから好かれてるの方が正しいよな?ってニュアンスだと思う。
>>818 微笑ましくていいね。悪いけど笑ってしまった。
狙っても当たらないのに狙わないと当たるのがゴールポストだ
ユニクロとかみたいな店で、小さいサイズが上に、大きいサイズが下に並べられてるのが些細だけど気に障る。
一番大きなサイズが地べたに近いようなところにあったり。
背が低い人が高いところにあるものを取るのも大変だろうと思うけど、
背が高い人が低いところにあるものを取るのもちょっとしんどいんだよ(´・ω・`)
ここぞという日に(デートとか面接とか証明写真撮影とか)
になると、とんでもない部分にニキビができる。
鼻の下の溝とか鼻のてっぺんとか、よりによってそこかよ('A`) って場所。
事前に食べ物やスキンケアに気を使ってもだめだし
気の使いすぎがだめなのかと思って何もしなくても
やっぱり、そこかよヽ(`Д´)ノって場所に出るorz何でなの・・
友達と神戸ルミナリエに行く約束をしていた。
前日の夜に「明日どうする?」とメールしても返事ナシ。
あー、これは行く気ないなと思いつつ当日の昼に電話してみたら
『電波の届かないところか電源が切れて…』のアナウンス。
しばらくして「ごめん電源切れてたね。今日は天候よくないから今度ご飯行こう」とメールが来た。
天候?少し曇ってますが晴れ間がさしてますよ?
ドタキャンも気に障るが、断る理由も気に障る。
それほど行きたいと思わない程度なら最初から約束するな!
もっと早く断ってくれてたら別の予定も入れられたのに。
一日無駄になった。
>>836 前日の夜の時点で、メールではなく電話にすればよかったね。
>>857 電話だと大抵出てくれないことが多くて、掛けなおしてくることも
ほとんどないので(他の友達にもそうらしい)メールにしたけど、
ホント電話しとけば良かったよ。
今回、ちょっとムッと来たので連絡あるまで距離を置くことにする。
粉チーズが気に障る。
あの中身が見えない容器のせいで残量が判りにくく、使いたい時に僅かしか入ってなかったりする。
しかも底の部分が金属だから分別して捨てるとき面倒。
そもそも 一つか二つのメーカーが独占的に販売してるのがいかんのだと思う。競争が少ないから全然改良されない。
通販で切り分けたパルミジャーノを買えばよい
>>835 結構周りに気とか使う方じゃない?
イベントの前に緊張して眠りが浅いと顔にそういうのが出来る
ことがある。
843 :
840:2007/12/16(日) 22:45:20 ID:5uoRaP9Y
>>843 確かに粉チーズ、面倒かもしれん。
使用するのやめとけば。
津川の娘不細工すぎるだろ
846 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 23:33:58 ID:/Y1XJjAU
>>819 無理して小さいサイズの服を着るよりも、身に合ったサイズの方が見苦しく
ないんだけどな。
そうまでして「私の服のサイズは○号」とか言いたいのかね?
でも周りから見たら、無理して身体を服に押し込んでいるのが丸わかりなのだが。
>>815は、自分は着太り(?)するってことを言いたいのでは?
>>836 そんなに仲良くもない友達と何でそんな約束するんだろう
友達と行って何が楽しいの?ルミナリエに
何か気に障る
850 :
815:2007/12/17(月) 00:55:51 ID:y5ML+CLM
ごめん、口下手な自分が気に障る
きちんと店員にサイズ合わせて貰っても5号だし、7号着てるとぶかぶかだと言われる
なのに痩せた体の割に太ももや二の腕は普通の肉付き+平均身長
→印象は普通レベルの太さ
こんな不快感共感も得られない上に、着る服限られて一利の得もない
気に障る
気に障るって程ではないんだけど、なんか気になること。
うちのバイト先は予約のお客様が来店した際に、キッチンにそのことを伝えなければならない。
そのときにバイト仲間が
「ご予約の○○様参りました〜」と言う。
「参る」って謙譲語じゃなかったけ・・・・違ったけ
>>850 何回も読み直してみたが、何を言いたいのかわからん。
日本語でおK
>>851 いらっしゃいました〜が正しいけど、その店で「そういうもの」になってると
言いだしづらそうだなあ。
>>851 そう。だから自分が参るのは良いが、客が参ったらだめ。
正しくは「ご予約の○○様がお見えになりました」だな。
>>852 要は自分の体格が気にいらないってことだろ。
私と似たようなもんかな。
足首が病的にほっそくて、でもふくらはぎは普通より多分少し太い。よくある細いロングブーツだとLだけど、それ以外のロングやウェスタン、
エンジニアブーツだとMでらくらく。
んで店頭にSしかなく、店員にMを頼むと確実にLも一緒に持ってきてしかも先に履くよう薦められる。
Mで済む脚なのにそう見られないっていうのは、足首との対比で見てしまうからなんだろうなぁ…と思うと気に障る。
そこだけ太らせるとか無理だろうし。
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:17:15 ID:0U5Meace
その体重を支える細い足首に同情申し上げます
>>854 「おみえになる」は標準語でいいのか。
なんでもかんでも「見える」で済ませられる方言を話す地域らしいので
自分が話す敬語に自信が持てなくなる。
>>858 「みえる」は中部方言だけど、
「(実際にその場所に)来た、いらっしゃっる」という意味の
「おみえになる」は標準語だよ。
でも、「みえる」を使う他の場面、例えば
「(既にこの場に)○○な人いらっしゃいますか」という意味で
「○○な人おみえになりますか」や
状態をあらわす「住んでいらっしゃる」という意味で
「住んでおみえになる」等はあまり使わないと思う。
私はやせすぎじゃない?とかもっと太りなよなんていわれるけれど、実際には上11号下9号。
逆三角形の筋肉だらけの女だ。身長も高めだし、色気もない。
これだけでは何なので。
昨日wikiのあるページを開いた途端に「ウィルスに感染した。隔離できなかった」という
アラートが出た。今まで普通に見ていたページなのに、削除するのも時間がかかったし、
気に障った。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:39:48 ID:ezR7V7nA
箪笥の角で足の小指をぶつける。寒いし余計痛い。
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:57:57 ID:Qz+larQR
「マジックカット」と書いてある焼そばソースの小袋。どっちからやっても切れねえ!
力入れたら変な破れ方して中身が飛び散った。
顔のマークみたいのと「どちらからでも開けられます」の言葉が最高にイラつく。
>>858 「お見えになる」は来るの尊敬語。
「いらっしゃる」でも構わないが、接客業では「お見えになる」が良く使われてると思う。
身長160cm。病気で体重が落ちて40kgくらいになったことがあるんだけど、
体はツルペタ少女体型になったのに、コンプの顔はやっぱり丸いままだった。
見舞いに来る奴、見舞いに来る奴に「骨格だったんだねー(藁」と笑われた。チクショー(´・ω・`)
カフェで調べ物のためにパソコンとノートを見ていたら隣りに座ってた女の
貧乏ゆすりが目に入ってきた。
女も参考書に半透明の赤いプラスチックを当てて暗記している。
女の貧乏ゆすりは足を組んで上になった足をプーラプーラさせるやり方。
俺がノートを見る時どうしても女の足が目に入る。
不規則なプーラプーラがだんだん気になってきて、いつプーラプーラするかが
気になってきた。
我慢の限界に達したので店を変えようとノートをカバンに閉まった。
途端に女も参考書を閉まって支度を始めた。
女は店を出て行った。
自分の体型語りしたい女って多いね。
かくいう自分は74キロから50キロに痩せた。
「きれいになったね」と言われるようになったけど、じゃあ今まで汚かったのかと気に障る。
実際は林真須美似からイルカ似になっただけでどっちにしろ綺麗ではないので
返答にも困る。
ちょっとした敬語のミスで気に障っても仕方ないなw
んまぁ、使い方には気を付けてもらいたいがね。
でも凄く若い子が一生懸命たどたどしく喋って、
更に間違いが酷すぎると生暖かく見守ってしまうw
家電が壊れたとき、子供みたいな店員の対応がかわいかった。
「わたくしが先ほどおっしゃいましたとおり…」とか、
「わたくしの…えっと会社の修理担当の方が修理にいらっしゃいます」とか、
顔真っ赤にして必死で話してて笑ったw
若くなくなるって辛い
>>852 何がわからんのかわからん。
>>850ってそんなに難しいこと言ってるか?
胴体は細いのにもかかわらず、パッと目に入る腕や足が比較的太いから
その印象から全身太ってるように見られるってことじゃないの?
で、友人とかに誤解される位ならともかく、実際に服を買う時に
店員すらその体型ををわかってもらえず、いちいちメンドクサイって
気に障ってんじゃん。
いつまでも、自分の体型語りをする輩が絶えないのが気に障る。
過去の他の話題でも、散々「自分語りをするな」ってレスがついてるじゃないか。
ここでアルプスからヤツが来ます↓
/::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l ! , l
/::_;イ-‐=レ'==ミ" '∠-==ヽl=ヽlヽ レ'レV
/::::::::..、 o ,≡:::::::〈、 o , :|│ リ '
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´ |│ l
::::::::::::::: ニニ ::::::::::::::ヽ::::::::: U |│ !
:::::::::::::::U  ̄ ̄ U::::::::::::::::ヽ::: u |│ .l
:::::::::::::::: U r‐:::::::::::::::::::::ヽ. Lノ |
>>868 若いだけじゃダメだ。可愛いか綺麗か純朴そうな外見必須。
デブサが言いよどんだら 『なんだこのドモリうぜー』 と思う。それが真実だ。
もういつの間にかアカギになってるのなw
調べ物をしてたら誰かの日記に行き着き、
しかも小さい生き物虐待(子供の頃の回想って形だったけど)話ばかり書いてあって
気持ち悪くなった。
買い物行ったら抽選してて抽選会場の列に並んでたら前の老夫婦が「ポイントカードお持ちですか?」て聞かれて
持ってないらしく作成カウンターに案内されてた。
カウンターから戻ってくるお姉さんに抽選券渡そうとしたら列に並んでない女が「すいません!これ!一回ですよね!」と
割り込んできてお姉さんが「え?え?」てなってるのに勝手にガラガラ廻したら3等の1万円お買い物券。
その女は急にテンション上がって「やった!!!やった!!!」て叫び出して知り合いでもないのに俺の腕掴んでブンブン振って喜び出した。
俺は3回分チケットあったのに・・・。力加減とかで出てくる玉が変わってたりするのかもしれないけど俺が次に回してたら俺が当たったかもしれないのにって思うとムカついてきた。
それがちゃんと順番に並んでるやつなら納得も行くんだけど。
>>866 「イルカ」「きれいになった」のコンビネーションワロタ。
去年より、ずっと〜
連投スマソ。
5号サイズって、普通〜太めの人には辞書にないんじゃない?自分は
『痩せた人=7号』
と思っているから、5号と聞くと
相手の体型に関係なくきっとびっくりした顔すると思う。
>>876 「これ俺が引くはずの玉でしたよね」
とか言ってごねたら良かったのに。
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 23:51:26 ID:/ihAHfZF
5号ってチビなだけだろ。やせてるとは関係ないんじゃない?
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 00:00:35 ID:eNVXIgwU
>>876 そんなことあると、「神も仏もないのか!?」と絶望しちゃうよね・・・。
同情します。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 00:06:30 ID:LL9/B9GY
>>876 「すみません、みなさん順番に並んでいただいていますので、
申し訳ありませんが、これはちょっと無効になってしまいます」
ときちんと対応できなかった店員がダメなのでは。
ちなみに、そいつがいなくてあなたが回したからといって、
当たり玉が出てくるとはまず言えないと思う。
その女、クジが外れたら絶対に
「あ、いけない、私順番並んでなかった。
今の無しね、順番並んでやり直すから」
というだろうな。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 00:13:39 ID:W0/6s6BR
えーっと、皆さん一言いいですか?
つまりですね。
敬語の使い方がおかしいとか、箸の持ち方がヘンだとか、
対応がダメな店員だとか、いろいろあるけど、
ほとんどの男性は、相手がかわいい子なら何でも許しちゃうんだよ。
逆にブスがどんなに正しいことをやっても俺は絶対に許さない!
絶対、ブスは許さん!!
ブスは存在そのものが許せん。
ドラッグストアで最近ずっと梨花が出てるAUBEの口紅のCMがモニターで流れてる。
何よりうざいのが、ドリカムの歌がエンドレスってこと。
♪ちゃんとあなぁたにぁ伝わぁってるぅかなぁ〜ナントカナントカしたりぃ何度もキスをぉしぃたぁありぃい、ちゃんとあなぁたにぁ伝わぁってるぅか
なぁ〜ナントカナントカしたりぃ何度もキスをぉしぃたぁありぃい、ちゃんとあな以下略
入り口近くに置いてあるから避けて通れないし、どのドラッグストアでも流れてて嫌だ。
ああwわかるw
サトームセンくらい徹底されたらいっそすがすがしいのに、あれは地味にイラっとくる。
>>884>>885 まだ浅い!
ブスでもブスカワといってカワイイのがたまにいるんだよ。
俺はそれ狙い。
俺は音楽よりも、梨花ごときが化粧品のCMに出てる事の方が気に障る
ブス=不細工の定義が曖昧だし、主観によるものだから、
どの程度がブスでどこからが美人・カワイイか分らんからなぁ。
若いころは美人、可愛くても、年をとるとだルダルになるし、
髪形、化粧、笑顔一つでドブスでも可愛いに転じる事になる。
立ち居振る舞いがきびきびしてて、格好もきちんとしてて、
性格も丸いなら、「あれ、好いんじゃないか」となったりもする。
反対に、どんなに美人、可愛くても、垢まみれで臭かったり、
しょっちゅうキーキー喚いてたり、常識が無かったりすると台無しだし。
884は、美人で可愛い店員に、釣銭ちょろまかされたり、
落した食い物をそのままレジ袋に突っ込まれたり、
「ヤダー コイツキモー」とか、言われたりすると認識が変わると思うよ。
891 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 10:31:27 ID:QJT2O9jG
>>880 5号で背は160↑で、そんかわりすげー細いのと
150くらいでフツー体型で9号の友だちいるよ
背よりも骨太いかとかじゃない?
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 10:49:28 ID:X5CU3qm+
>>889 俺も最初に梨花を見た時には「何でこいつがトップモデル?」と思ったけど、
むしろ微妙な顔だからこそ化粧品のCMとかに向いてる気がしてきた。
もし完璧な美女を化粧品のCMに登場させたら
「この人は化粧しなくても綺麗なんでしょ(化粧の意味が無いでしょ)」と視聴者に思われてしまうが
梨花なら「化粧でこんなに変わるんだ」と思わせられるから。
梨花を化粧品のCMで見ても、別に梨花のイメージが変わるわけでも
『化けた』的なこと思うわけでもない女性が大半だと思うけど・・・
飲食店でバイトしてるんだけど、
残した料理を持ち帰りたい客がたまにいて、タッパーが欲しいといってくることがある。
勿論、料理の種類にもよるけれど基本的にはOKしてる。
けど「あのぉ〜、お料理がとおっても美味しくって〜、えへへだから持ち帰りたいんですぅ〜〜」って
別にわざわざゴマすっておべんちゃら使わなくていいからw
最初から食べきれないので勿体無いから持ち帰りたいって言えばいいからw
ゴマすりw
TVろくに見ないから梨花って知らなかった
ググってみた
化粧品モデルにはちょうどいいかも
なんかぬっぺらぼうみたいで、ぬりぬり塗り絵しだいでどんな風にもなる顔だなと思う
昨日、フランス語のレッスンで、しつこい客引きのおっぱらい方を教えてもらったが、
一々気の障ることを言うばばぁが、
「そんなの覚える必要はない。
日本でもチンピラがからんできたら、無視して通りすぎるでしょ?
なんでフランスではフランス語をわざわざ話しておっぱらう必要があるんだ」
と邪魔してくる。
それなのに、その追っ払う時の言い方を、ノートにメモしたら、上から覗いてくる。
覗かれるのがイヤなので、ノート丸々預けて見せてやったが、「死ね」と思った。
899 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:42:58 ID:fyfIlEbS
>>898 ノートにフランス語で「覗き見ばばあ死ね」とか書けば良かったのにw
>894
いや、モデルモードの時の梨花は凄いと思うよ。
彼女の場合化粧で変わるだけじゃなくちょっと表情や立ち方変えただけで
「あ、モデルだ」って感じにすることが出来るし。
最近はあまり言わなくなったけど元カリスマモデルの名は伊達じゃないと思った。
>>900 違う違う。
そういうふうにモデルモードの梨花を知ってる女性が多いから、
別に綺麗にすましてる梨花を見て「化けた」と思わないってこと。
ま、男は自分の好みの合ってるか合ってないかでしか
女優やモデルなんかを見てないからか、しょうがない。
私も好き嫌いは別として、梨花のモデルモードはもの凄く決まってると思う。
でも、あのドリカムの歌がエンドレスはちょっと勘弁してほしいw
>901
っとこれは失礼しました。
吉田美和のアレがあるから、いたたまれない気にはなるな>歌
歌の世界とリアルを混同?って言われるかもしれないけど、彼女
ダンナ追悼の歌今度のCDに入れてるそうだし。
ある仕事関係の人から、毎年複数枚年賀状が届く。3枚届いた年もあった。
おそらく名簿管理がずさんなのだろう。そして毎年そのままダーっと印刷してチェックもせずに投函してるんだろうな。
多く貰うからと言って今まで「お年玉付き年賀ハガキ」の抽選に当たったこともなく、何となく気に障る。
ocnの長い長い規制。
やっと解除だ(´Д⊂)
ドラッグストアで流れている商品促販ビデオが「ちょっとそこのアナタ!」と
呼びかけてくる。初めて聞いた時は店員に呼び止められたのかと思ってふりむいて
しまったし、二度目以降も気になってしまう。
気に障るんで何の商品かは確認しない
907 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:33:48 ID:FYCZZH2J
>>875 わかる。
てか調べ物したいときに
関係ないブログの記事が大量にひっかかるのが
そもそも気に障る。
>>884 ひどい事言うな。
男にも女にも人権はある。
ほとんどの女性だって、相手がかわいい子なら何でも許しちゃうんだよ。
逆に不細工がどんなに正しいことをやっても説得力があんまりない!
梨花の化粧品なんてヤダ!!
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:37:44 ID:PgFrA3Tf
「プライドが高い」って言われた事。
じゃあ聞くけどプライドの高さの基準って何や??と言いたかった。
身の丈を理解しているか。
だと思う<プライド
>>906 「お客様!お客さ〜ま!」
っていうのもある。
落ち着いて品定めできやしない。
楽天で「売り切れ」商品がいつまでも掲載されていること。
人気商品だったりすると「売リ切れ」「売り切れ」「売り切ry …と赤い文字がズラッと並んで煩わしい。
売り切れ商品を除外してくれるボタンがあるといいのに。ちなみに除外キーワードに「売り切れ」と入れたが無駄だった。
>>913 ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
ありがとうございました。orz
>878
5号って大人のサイズじゃないと思ってたよ。
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:53:32 ID:7SkxsaKc
メールなどで いちいち 文節を 切る人。
こんな 感じ で。
大概日本語下手だし頭も悪いし、とっとと市ね!本当に腹立つから友達だったら嫌われんの覚悟で言うけど、家庭教師先の親だから言えん
娘の方がまともなメールしてくるっつーの
917 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:19:29 ID:JrXa3Mu6
お札とレシートの上に 小銭を乗せるなあああぁぁぁーッッ!!
財布に入れにくいんだよおおおぉぉーッッ!!
風邪ひいて早く帰りたい日の買い物だったから店員殴りたくなった。
普通の会話の中で「そうかなあ」「私はそう思わない」と言われる事には全く抵抗はない。
だけど「ごめん、そうかなあ?」「ごめん、私はそう思わない」みたいに「ごめん」と付くと
途端に失礼度が増してムカッと来る。
ごめん、と付けると「悪いけどあんたの意見は間違ってる」という意味になるのに、
解かって無いのか、ごめんと付けると謝ってる分だけ柔らかい意味になるとでも勘違いしてるのか。
どちらにしても上から目線でこっちの意見を潰してるようにしか感じない。
知っててやってるならいい。しかし明らかに解かって無いでやってるのがミエミエで、
その馬鹿さ加減も加わって余計にイラつく。
>>918 ごめん、でもやっぱり自分はこうだと思う。
みたいに言い返してやったらどうかな。
ここにすごい書きたいことがあったのに些細過ぎて忘れた
>>917 お札とレシートの上に乗せられたら、
そのまま小銭入れにじゃらっと入れられて便利だと思うんだけど。
もしかしたら>815は背が低いのかも。
背が低い人はふくよかでもわりと小さいサイズの服が着られるよね。
>>918 上から目線調になるのわかってないで
その言い方する奴って存在するかなあ?
実はわかっていってるんじゃないのかなw
指でリズムとってる音。机とかのカタカタいう音も服擦る音もなんか気持悪くて嫌い。
>>917 そんな時は私からも仕返しするの〜
最近の父親のご飯の食べ方が気に障る。
別に行儀が悪いとかではないんだ。だけど、もの凄い勢いでがっつく。
以前は少食だったんだけど、最近体調が良くて凄い食べるようになった。
最初は、少食だった父が凄い食べるようになったので家族で喜んでいたんだけど、
歳月がたつにつれてその勢いが見ていて引くぐらいに。
こっちは落ち着かないし、なんか急かされてるみたいで食べた気がしない。
本当にみみっちいことなんだけど、注意しても分かってもらえなくて気に障るよ。
近所のスタバによく行くんだけど、夜に行くと必ずいる受験勉強してる高校生。
別にこんなとこでやんなくてもいいだろ。こっちは行く時間バラバラなのにいつも会うってことは長時間いるっぽいし。
>>926 そういう所は遅くまでやってるし帰宅途中に寄れる、家じゃ集中出来ないってことで都合いいんだろう。まぁ俺も良くは思っていないが。
飲食する店で多少勉強していてもいいが、彼らは消しゴムのカスをそこらに散らかしたまま帰るのがむかつく
自然に消滅するとでも思っているのか
学校だろうが会社だろうが飲食店だろうがトイレだろうが
自分の出したゴミをぶちまける様な奴は死んだほうが良い。
>>907の問題って解決方法無かったっけ?
検索の時「−ブログ」って入れるんだったかな?
>>923 いや、そいつ本当に解かって無いからムカつくんだよ
口癖なんだと思うけど誰彼かまわずどんな会話でもちょいちょい「ごめん」を挟んでくるw
悪意のない無礼さって本当にやっかいだと思う
職場の玄関は正社員以外開けられないので、アルバイトは昼飯に外出たら
インタホンで中の社員を呼び出さないといけないのだが
数歩遅れて後ろからくる社員が、バイトがインタホン押すの止めずに見てて
中の社員が応答する頃になって横から鍵開けるのが気に障る。
数歩しか離れてないんだから開けられるなら押す前に止めろよ!
外見でバイトか社員か区別できないんだからさー
中の人もインタホン出損で迷惑じゃん
>>916 子供より携帯使えない(操作が苦手な)親って多くね?
家庭教師してるなら中学生以上だろうからその親は40代付近だろうという推測のもと言ってみたけど。
近所のスタバまで車で片道20分かかるんだけど友達が「スタバ行ったことないから連れてって!」てお願いしてくるから連れて行ったらココア頼まれたこと。
スタバ来ておいてココア?ちょっとムカついた
スタバに行ったことがないから連れてって!ってのは、
単に行って店に入ることが目的だったんだと思うけど。
あそこはメニューがどうこうのお店じゃないでしょう。
でもなんかちょっと気持ちは解るw
そこまでして連れて行ったんだから、家でも飲めるようなココアじゃなあ。
だからこそ「些細だけど」気に障ったんだろうな。
有名なそば屋に連れて行って親子丼頼まれるようなもんか?
有名なそば屋はそばがうまくて有名なんだろうから、
ちょっと違うかもねw
コーヒー専門店っはのはココアも置いてるもんだよ。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:35:31 ID:T2KcaFXJ
バイト先(居酒屋)の店長が、バイトの1人を明らかに贔屓している。
その人はホールなのに、接客は全くやらずに店のクリスマスの飾り付けをしたり
カラーペンで手書きメニューを作ったり、BGMに使うCDの編集をしたりと楽な仕事しかやらせていない。
事務室の机でクリスマスの飾りを作った彼女と、接客して皿洗ってゲロの始末したり下水洗ったりしたその他バイトの給料が同じ。
やる気なくす。
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:47:44 ID:tPxFTYEs
お昼にチキン南蛮弁当を買ったらモモ肉じゃなくムネ肉だった。
かなり気に障る。
>>936 だってスタバのコーヒーまずいじゃん。
ところで車で20分って近所?
一番近いから近所って書いたんだろ
地方なら車で20分の場所で日常的に買い物をするのは普通だろうしよ
946 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:10:30 ID:13Soijvd
>>942 そういう条件で雇っているのかもしれないじゃん。
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:53:33 ID:T2KcaFXJ
>>936 コーヒー専門店のココアは家のと違ってすごく美味しかったりするんだよ。
丁寧に鍋で練ったり生クリームやチョコレート足してみても、
なかなかお店の味は出せなかったりする。
スタバのココアはそこまでじゃないけど、でもまあまあ美味しかった気がする。
それに元々スタバってコーヒーより、エスプレッソに色々トッピングしたものや、
抹茶や果物のジュース系のほうがメインじゃない?
つーかそうやって理屈っぽく語るほどの事でもないと思うw
「そうそう。あるあるw」くらいの些細さが面白いのであって。
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:17:12 ID:TSnZSdSR
駅の券売機で270円の切符を買おうと思い、320円投入し、50円玉の
おつりをもらおうと期待していたら「ジャララ!」と10円玉が5枚
出てくる時はハラが立つ。
>>951 わかるw
機械相手に「そうじゃなくてー。」とぼやきたくなる。
>>951 分かるわ。
なんかこう、腹立ちと恥ずかしさを感じる
>>951 あるあるw
その機械の中にストックされてる硬貨の状態とか、
理由があるんだろうけどムカっと来るね。
>>942 自分も同じ経験した事ある。
そういう人って上に取り入るのが凄く上手いんだよね。
若くてもそういう能力に長けてる人いるよー。
こっちが汗水たらして必死に働いてるのに
店長と並んで腕組みしてみんなの仕事してる様子を端から見て
あーでもない、こーでもない言いあってるの見た時は殺意を覚えた。
入って間もない、仕事をさせれば遅い、やる気はない、覚える気もない、
仕事の前に必ず店長の所に行って、こっちが指示を出すと
『いえ、店長からこれをやる様に言われたから…』と先輩バイトやパートのおばちゃんの言う事を鼻っから聞く気ない。
だけど自分より後に入って来たバイトには思いっ切り指示出しまくる。
まるで副店長気分。
そいつは就職が決まったから、という理由で辞めて行ったけど
きっと心の中でこういう仕事を馬鹿にしてたんだろうな。
馬鹿にするのは自由だけど、実際お給料貰ってるんだからそこで一生懸命働くのが当たり前なのに
パートやバイトに使われてる、というのが本人にとって我慢ならなかったんだろうね。
店長が丸め込まれてると本当どうしようもない。
下手するとこっちが悪者になってしまうし…。
>943
胸のほうが安いからねぇ
ところで、どこの店で買った?
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 20:52:22 ID:xAOybMSH
今、旅番組見てたら、温泉旅館の若女将が出てきたんだが、若女将が全然若くなかったんで気に障った。
まぁ、年齢に関係なく皇太子って呼ぶのと同じなんだろうけど、やっぱり気に障る。('A`)
バイト先の女社員がムカつく。
店長(男)に仕事教えてもらってるから、店長と2人っきりになる機会が多いんだけども
「店長どうよ?優しいしいい人でしょ?付き合ってあげてよ〜」とうるさい。
>>958 なんで?俺が書いた時には今は50円玉で出るようになってるはず、
と否定のレスまでついたんだぞ。
3つもあるあるレスつくなんて甘やかしすぎだよ。
962 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 21:53:21 ID:RtLisvAU
>>917 わかる。あれが丁寧と思ってやってるみたいだけど、
お札の上で小銭が滑って嫌なんだよね。
気の利く店員は別々に渡す。
そのほうが向こうも間違いが少ないと思うんだけどね。
テレビCMで、
商品を持った手の部分だけがピタッと固定されているのが気持ち悪くて鬱だ
>>959 美人女将ドコォー-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
も要注意だ。
大学の友人が「私って小・中学生に見えるよねぇ〜」とため息つきながら言って
やたらと童顔アピールすること。
確かに丸顔だけど、外見はメイクもしてるし服装と髪型で見ると最低でも高校生以上には見える。
年が上で老けてる私へのあてつけか。
同性を同姓、可哀想を可愛そうとかが気に障る。
特に可愛そうは「○○なんて可愛そう〜pgr」
みたいな文だったらお前の頭の方が可哀想だよ、と思う。
画面見ないのかな。2ちゃんでよくある意図的な誤変換じゃなく
他の掲示板やメールなんかでもこう変換する人いるし。
968 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 10:06:08 ID:xE69guSd
実家の友達。
私は実家に帰ると自家製ベーコンを作る。
実家の友達数人と会うことになって、
「ベーコン作ったから、希望者には持って行くよ。いるならメールしてね」
ってメールした。
(自家製なので、売ってるものとは味が違うし、 手作り食品を嫌う人もいるからあらかじめ聞いた)
結果1人を除いてみんな「ほしい」と言ってきてくれた。
しかしながら、実際あったら、メールしてこなかったヤツも、もらう気満々。
みんなにあげて、「お前の分はない」と言う訳にも行かず、
帰りによって届ける予定だった知り合いの分を仕方なくあげた。
どうでもいいメールなら仕方ないけど、お伺いメールを無視する人って何を考えてるんだろう?
メール無視するのってかっこいいの?
会社に営業電話かけてくる若い営業マンの口調が気に障る
「なるほどですね〜」って言葉流行ってんの?
誰もが名前知ってる大企業なのに
しかもそれが複数だから不思議
>>968 あげなきゃいいじゃん「メールで返事なかったからないよテヘっ」って言ってさ。
いい人ぶると大変だよ。
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:58:40 ID:ltdRITgb
「ですよ」を「ですヨ」、「だね」を「ダネ」等と文末をカタカナで書く奴がむかつく。
逆に「ゆうもあ・くらぶ」「わんだーらんど」だのとわざと平仮名にするのも腹が立つ。
まさか「ですヨ。ってカタカナにすると愛嬌があってかわいい!」「ゆうもあと平仮名で書くのはユーモアセンスあるよなぁ」
とか思ってやってるのか?
年寄りだけかと思っていると、たまに2ちゃんでも見てイライラする。
>970
次スレよろ
>971
×ゆうもあ・くらぶ、わんだーらんど
○ゆぅもあ・くらぶ、わんだ〜らんど
むかつくのは同意だw
973 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:01:41 ID:amAS03GU
>>971 なんか80-90年代のにおいがするよね
見てていたたまれなくなる。こっちが恥ずかしい。
>>967 「かわいそう」は難しいね。調べると、「可哀相・可哀想」が当て字で平仮名が一般的だとはわかったんだけど、「可愛そう」との区別がよくわからなかった。すべて当て字なのだからどれでもいいとする説と漢字の意味的に使い分けるべきだとする説があった。
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:05:57 ID:hwWCRV3e
>>968 遠慮してるだけだろ。
本心は欲しくて堪らないのに
社交辞礼で断る奴ほど扱い難いものはない。
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:09:48 ID:KVu2Cb9A
>>968 「実家の友達」が気に障る。言いたいことは分かるが気に障る。
自分以外の人がもらってるのを見て、
むしろ「欲しがらないと悪い局面だったか?」という気になった、とか。
そもそも「かわいそう」って日本語自体消えて欲しい。
とくにおばちゃんが考えなしにその単語を口にしようとしたら
リミッターがかかるようになってて欲しいw
50過ぎのいい大人なのに自分の親のことを話すときの呼称がお父さん、お母さんの人がいる。
二十代の人が父・母と言った直後に「うちのお父さんとお母さんは」と言うので
なんの疑問も持っていないようなところがなおさらイラッとする。
ワキガを治さない嫁の友達が気に障る。
井川遥似でかわいいし性格も悪くないから、男は大量に寄ってくるらしが、ワキガのせいで積極的になれないらしい。
非常にもったいない。
会社のウォシュレットの位置が変だ。
一番後ろに設定しているのに、当たる位置が「玉袋の裏」
気に障る・・・
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:01:00 ID:EfKl4JVA
>983
身体・健康板にいって「ワキガ」で検索するヨロシ
ところで970がいないね。次スレ立ててくるノシ
>>983 肉卵乳製品を減らすとだいぶ変わる。
それだけで完全になくならせるのは難しいと思うが。
スレ立て乙です。
自分の口癖。
会話が一瞬途切れて続ける台詞の最初に「確かに」をつけてしまう…
美容院で髪洗ってくれたのが若い男だったのだが、
ワキガだった。
でも嗅いでるうちに、なんかじゅんときてしまって困った。
ノンキーズ山崎「濡れとるやないか!」
>>985 乙です。
970で書き込んで居たのに気付かず仕事に戻っちまったので申し訳なかったっす。
右目の逆さまつげと左目のモノモライなりかけ。
親指のかなり深い逆剥け。
あと口内炎2個。
命に直接関わらない体のちょっとした異常は、
些細だけどどうにも気に障る。
虫さされとかも。
郷里の母から電話があった。母は佐世保散弾銃発砲事件の話をし、「あんたもスポーツ
クラブ入ってるけど、散弾銃を持った男には気をつけなさいよ」と結んで電話を切った。
どうやって気を付けろと・・・と微妙に気に障る。
>991
ヾ(,,゚Д゚)ノ'' ドンマーイ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【*は一生】痔part48【使うもの】 [身体・健康]
余命半年以内の人が集うスレ [入院生活]
Д`)学校が鬱だ・・part419みっくみくにしてあげる♪ [人生相談]
Ψ 今日の食事をうpするスレ Ψ [入院生活]
★発見! せこいケチケチママ その119 [育児]
>>968 のようなメールをもらうと
いらなくてもいらないと言えないな。
確かに。
友達で、好意で「あげる」と言われたものはありがとうってもらうけど
「作ったけどいる?」ってわざわざメールされると、微妙な気持ちになりそう。
回したメールの友人たちの間柄を知らないからなんとでも批判出来るわな。
いるならメールしてと言っているのだから
要らない場合は特に返事しなければ成立するじゃん
いらないって言わなくても、欲しいって言わなきゃもらわなくて済むよ
それぐらいは理解しようよ
1000ならみんなのナイーブさに世間が気付く!?
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://life8.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \