一ヵ月の生活費について 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
続スレ立てました。

一月の生活について語り合うスレを立てました
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:07:39 ID:W7f6Hi6g
過去スレ

「一ヵ月の生活費について」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156770164/

「一ヵ月の生活費について2」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177072841/

3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:12:05 ID:W7f6Hi6g
前スレでテンプレ貼り付けるのを忘れていたので、
付け加えました。

(記入例)
[年齢] 30 野郎
[職業] 公務員
[月収] 18万円(手取り)
[支出]
家に入れる 50,000円
ガソリン代  6,000円
洋服代    6,000円
携帯電話代  3,000円
交際費      0円
食費    10,000円
銭湯代    5,000円
生命保険料 15,000円
貯金 70,000円(月平均)
雑費    15,000円(クリーニング・道路代・突然の出費の予備)




4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:18:18 ID:W7f6Hi6g
【スレの内容について】

基本的には、テンプレに沿います。
しかし、部分的な話(食費・家賃・交際費・通信費など)について、
出てくると思うので、その辺の語り合いは自由です。


5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:29:18 ID:KDgBLfYj
[年齢] 28 野郎
[職業] 地方中堅企業研究開発職
[月収] 24万円(各種補助込み手取り)
[支出]
毎月決まった支出
 家賃(水道、共益、駐車コミ) 51k(うち35k補助)
 電気、ガス 10k前後
 ネット、携帯 6k
 奨学金の返済15k
 医療保険 2k         合計85k前後
これ全部同じ口座から引き落とすので毎月100kは給料日に
この口座に入れて引き落とし。残りは貯めておいて車検その他の費用に。

あとは 
飲食で30k(自炊メイン。昼は無料社員食堂。飲み会などコミ)
その他雑費遊興費20k程度で、丼勘定だけど8万、9万は貯金できるはず
なんだけどなあ、

財形の2万と給料日に預金用口座に逃がしてる3万で毎月カッツカツだわ。。
ちゃんと家計簿つけないと無駄支出が多いわぬ(´ρ`)

6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:03:16 ID:brf3Wpq2
》5
家賃の補助がウチの働いている役場より出るね。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:37:48 ID:gkdavcMu
>>6
お役所、というか公務員さんは一部の特殊エリート除いてさほど
家賃の補助はつかないんじゃないっけ?公務員宿舎がそこそこいい
地域の人は宿舎に入ればボロ儲けだろうけど。
国2採用で省庁勤めの友達は2万チョイしか補助でないって言ってたような。

うちの会社は単身の場合上限35kで7割負担なので、共益費駐車場水道など
コミコミで50kに近い物件探して入ったヨ。
同期はなんも考えずに家賃30kのボロアパート入ったけど、補助は21k、水道共益
駐車場で別に9k払ってるので結局自己負担18kと、俺より余計に毎月払っててぼやいてるw
引っ越ししたいけど暇も気力もないそうだ。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:40:15 ID:NRazWiRB
6
>>7
公務員って、福利厚生や補助が良いと言われているが大したことがないね。
通勤手当も近ければ、2,000円しか出ないし、職場の駐車場代(月当
たり)で既に赤字。
アパート借りようと思っても、家賃の半分も補助がつかないし、手取りは
現段階で20に届かないし、1人暮らしをすれば貯金はろくに出来なくな
るな。

9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:00:29 ID:Gw9tU2vs
>>8
同じ印象。一応学生の頃国1技術職の一次試験と地方上級は受かった
んで色々調べたんだけどね。

まあ俺は仕事内容で決めたんだけど、福利厚生にしても大手民間に比べたら
弱いよね、公務員は。まあうちみたいな地方の中小企業なら一緒くらいかな。
安定度は圧倒的に高いけど、やったら公務員叩きが横行してるし、実際公務員の
人件費が財政圧迫してるから将来的に今の高齢公務員みたいに給料出るか
分からんしねえ。

民間、公務員関係なく一人暮らししてると給料安いうちは生活でいっぱいいっぱい
だよね。。月々の生活は月給で、ちょっとした家電そろえたりはボーナスで。。
俺3年目でやっとこ月給がちょい貯められるようになり、ナスも貯蓄にまわせる
ようになったよ。。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:09:31 ID:NRazWiRB

地方公務員だと仕事して15年近くになるのに、手取りが20万に
届かないのが現実。

11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:07 ID:NRazWiRB
話は変わるが、生活費で占める割合が多いのは食費(主食でなく
おやつお酒などの雑費)。
菓子と酒好きだと、これだけでも意外とかかる。
節約しているように思えても直に1〜2万円になるからね。


12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:51:19 ID:Gw9tU2vs
>>11
菓子類は俺も月1万円つっこんでしまうこともしばしば。。
飯は昼支給だから月2万もかからんのに。
スイーツ(笑)大好きだからw 晩飯食って掃除洗濯片付け全部
済ませた午後9時にDVD見ながら菓子と茶がたまらん。。

まあ俺は酒も煙草もやらんので、生活の潤い費としてまっとうな
支出だと思ってるけど。酒や煙草やる人もそんなもんなんじゃないの?

度が過ぎれば無駄な出費だろうけど。将来のために今をないがしろに
しちゃ意味ないしなあ。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:20 ID:NRazWiRB
>>12
洋菓子系好き。
普段は買わないが、外に行く時に浪費しがち。
自分の場合は、酒飲むのでせんべいやチップス類を大量購入。
酒飲まない場合は、パックコーヒー+菓子類など。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:10:51 ID:bW2F9hIx
自分(男)は上場企業事務職の社会人一年半です。
毎月の手取りは26〜35万程度(残業でかなり違う)。

支出は実家へ65000円。家賃、光熱費等、昼食代、通勤代、携帯代全てこの65000円に含まれています。



自分の小遣いが10000円。
合計75000円。
残りは全額貯金。
ボーナスは10000円は親へ贅沢な食事にあてて残りは全額貯金。
一年で300万近いペースで貯金しています。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:13:38 ID:bW2F9hIx
当方実家勤務です。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:19:34 ID:Hvc4l5gE
>>14
すげーな!!!
3年で約1,000万近く貯蓄できるじゃん・・・・・。
定期預金だけじゃなくて、低コスト・ローリスクのインデックス型の投資信託
とかやったりしたらたぶん3年で1000万いくだろ。
俺は、社会人3年目にして貯金は60万程度。
一人暮らしだし(家賃8万、食費3万etc)飲み会に良く行くしタバコもすうし。
ま、自分のまわり見るとかつかつ状態の人がほとんどだからあんまり気にしてないけど。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:08:41 ID:FYe8c+40
コピペしてたくさんの人に知ってもらった方がいいかも

例として消費税5%の場合、生活費一日1000円として

日給1万の人=消費税50円=負担税率0.5%
日給10万の人=消費税50円=負担税率0.05%(一日1万円使ってもらわないとバランスがとれない)

消費税100%の場合

日給1万の人=消費税1000円=負担税率10%
日給10万の人=消費税1000円=負担税率1%(一日1万円使ってもらわないとバランスがとれない)

図録▽全国1人あたり県民所得ランキングと地域間所得格差の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7450.html
東京450万沖縄200万




18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:34:18 ID:afa/11TI
同じ年代(30前半)の職場の人は皆カツカツ生活だね。
手取りも20万に届かないし、夫婦で稼がないと生活は厳しい。
せめて、手取り20は行ってほしいものだ。
20台の人は、見栄張りが多いせいか、収入に似合わない車を
買っているあほんだらが多い。
そいつらは、ローン返済生活している。


19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:43:29 ID:zXbmnXie
正社員で17万と派遣で20万だどどっちがいいかな?
俺は派遣を選んだけど、もう転職しようかな。

やりたい仕事で生きて生きたいけど、金がないとゆとりが持てない・・・
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:47:01 ID:Nc07en0t
給料が入ると20万おろしてくる。
小遣いや食費、などの生活費を使って、2万くらいあまる。
それ以外にクレジットカードと光熱費、住居費の引き落としがある。
合計は、いくらかワカラン。住宅ローンは、13万くらい。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:23:18 ID:WIwAckKz
>>19
50代になって、20代の若造にアゴで使われてもいいなら後者。

その微妙な差なら、ボーナスとかサビ残とか、色々な条件もあるねぇ
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:56:23 ID:afa/11TI
基本的な生活パターン

自分は給料が入ると、積立用の口座に8万貯金、家に5万入れて
残りでやりくりする。
手取りは(給料天引き後)、165,000円
本当は、誕生日までに400万目標だったが無理っぽい。

大きな理由
 ・ストレスでパチンコやってしまった。
 ・車検分を見積もっていないで貯金の目標を立てていた。
 ・車検、自動車税と重なり愛用PCが故障してしまい、買い換えてしまう。

誕生日の2ヵ月後のボーナスで400超えは確実。


23おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 08:52:37 ID:O9pViU2T
22
毎月9万貯金はかなり恵まれてるね
何歳なの?
自分は24で貯金40万いかない(T_T)。

24おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:08:56 ID:hvWf/Ha4
>>23

手取りは(給料天引き後)、165,000円

これは本当に恵まれているのか??

あなたも欲しいものを一切買わなければ10万ぐらい貯金できるんじゃない?
>>22さんは毎月3万しか使って無いよ。
月収が50万を羨むのは分かるが、節約した挙句の貯金を羨むとは・・。

どうせ (自業自得の)借金があるしぃ 欲しいもの我慢できないしぃ とか言うんでしょ?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:52:53 ID:2cODDoCe
いや〜若いうちの勤め人の貯蓄量はどれだけ実家に依存できるか
によるわ。
実家暮らしならインフラ、食費の分担で4,5万渡して後は自分の裁量
だから、手取り20いかなくても年150万くらい余裕で貯められる。

一方単身だとインフラの維持だけでもうカツカツ、かなり意識して貯蓄に
励んでもせいぜいボーナス分貯められれば上出来ってとこじゃない?

俺は自分のことは自分でやらないとストレスたまっちゃう性分だから
ギリ実家から通勤できなくもないけど一人暮らし。最初の2年は貯金どころ
か月給でギリギリ生活してボーナス出るたびに足りない家電揃えてって
感じだったよ。それでも2年で60万貯めて3年目はやっとこ年100万貯めた。
今年は4年目で結構昇給したんだけどやっぱ100万かな。
でも独立心が強くて学生時代の学費生活費はバイトと奨学金でまかなって
たから奨学金返済せにゃならんし。。素直にそれを親に頼れる人とは
900万近くそこですでに差が出てる訳で(´ρ`)
26おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:58:46 ID:DwlnMrpn
家賃+水道・光熱費+食費が月5万6万で済んでくれたら
安月給でもそりゃガンガン貯められるよな
27おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:30:20 ID:hvWf/Ha4
実家住まいで家に金を入れて無いのに貯金0という人を周囲に何人か知ってるが・・・。
手取り25万前後なのに、趣味に全部使ってるってさ。

貯金ある人が羨ましいというなら
車を手放すとか趣味に金をかけないとか食を我慢するとか風呂なしトイレ共同の安いアパートに住むとかエアコンを使わないとか、工夫はあるでしょ。
その人生が楽しければね。

貯金の有無より高月収の人を羨めば?と思う。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:50:36 ID:2cODDoCe
>>27
そりゃ〜各人の気質だからなあ。貯蓄が生きがいみたいな人間もいりゃ、
宵越しの金はもたねえ、みたいな人間もいるし、別に周りに迷惑かけなきゃ
好きにしていいさ。

俺がイラつくのはろくに稼ぎないくせに浪費した挙句、人様の貯蓄をあてに
しようと擦り寄ってくる連中だな。幸い親兄弟にそんな人間がいないから助かるが。

同僚と財形の話ちょろっとしただけで盗み聞きした挙句すりよってくる32歳の
借金付き派遣女とかもうマジで新でください。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 13:56:31 ID:hvWf/Ha4
>盗み聞きした挙句すりよってくる32歳の借金付き派遣女
ぜひ俺にすりよって欲しい(´・ω・`)
30おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:51:02 ID:vCctPcEa
22
家に入れて貯金しても、普段なら3万円で間に合う。
ガソリン代、電話代込みで。
飲み会などの付き合いがないから、全然余裕。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:02:29 ID:DwlnMrpn
>>28なんだ。私怨かよ
32おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:05:48 ID:ndCDlV+c
>>29
きっつい女だぞ。カマキリみたいな顔立ちの。彼氏(無職)が当時バリバリ新車だった
アルファードで迎えに来てくれるのが自慢だったんだが、車のローンは女払い。
しかも車ごと逃げられて手元にローンだけ残った女だぞww

これだけも痛いのにそれを公言することで同情が買えると思ってる思考回路もさらに
痛い。

そして何よりむかつくのが決してイケメンじゃねーけど、それなりの学歴収入も
あり貯蓄もあるこの俺がすりよられることだな。普通に考えれば全然つりあわない
だろうが ( ゚д゚)、カァー ペッ!! また無職のヒモでも飼って悦にひたってろっての。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 07:42:11 ID:7JsIqouA
age
34おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:48:26 ID:BjYZPBaG
もうすぐ28歳、一人暮らし四年。
やっと300万貯まった。
やっとσ(^◇^;)。。。
年収は430万の東京だから家賃や食費がばかでかい(ToT)。

転勤が最近決まり実家近いので実家勤務が実現しました(o^-')b

35おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:04:11 ID:6rY78ByH
実家がそんなに嬉しいのか・・・絶対に嫌だな、俺は。一人がいいよ、一人が。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:11:51 ID:63RfK4sc
>>35
貯蓄って観点からみりゃ、インフラは共有すべきだからなあ。
家賃はじめ電気、ガス、水道、通信と一人暮らしで使うにゃ無駄が多い…

まあ俺も一人暮らし派だけど。別に親と仲悪い訳じゃないが、自分の流儀で
自分を取り巻く環境が収まってないとストレスたまるからな、性格的に。

単身手当てをフル活用してるけど、それにしてもやっぱ月ベースで数万の差額は
でかい。特に若いうちは。 掃除洗濯炊事がダルい人間にとっては代わりにやってくれる
or分担してくれる人間がいるかいないかってすごい生活の質に差が出ると思うし。

まあ貯蓄とともにストレスも貯めては意味ないし、一人暮らしでもボチボチでは
あるけど貯蓄増えてるから別に文句はないけどね( ´ー`)y-~~

37おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:09:46 ID:SJBiQC99
34です。
実家は人それぞれだけど自分はメリッと多い。
食費等全部のインフラが5万だけし、食事も自然食で野菜が多いしおいしい!
貯金は月一人暮らしで5万いけばよい方だけど、今は普通に25万くらいは毎月追加投資できる。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:38:09 ID:f1wzXeAf
実家はインフラが揃っているが、まとまった金が貯まったら一人暮らし。
目標はあと三〜四年で1,000万円。
パチンコ止めたし、車通勤も止めるので、達成出来る雰囲気。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 09:19:02 ID:mabFtZA9
自転車通勤は健康的にも良いし、睡眠も健康的な感じになる。
ぐっすり睡眠できるので、目覚めも良くなるね。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 10:32:03 ID:PD10J9rL
前スレでテンプレ貼り付けるのを忘れていたので、
付け加えました。

変化したのでカキコ
[年齢] 31 野郎
[職業] 公務員
[月収] 18万円(手取り)
[支出]
家に入れる 50,000円
洋服代    6,000円
携帯電話代  3,000円
交際費      0円
食費    10,000円
銭湯代    5,000円
生命保険料 15,000円
貯金 70,000円(月平均)
雑費    15,000円(クリーニング・道路代・突然の出費の予備)

来週から、車通勤を止める

41おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:26:15 ID:od+P3k7S
給料日まで10日、残り2,000円で過ごさないといけないな。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:54:50 ID:lslzDQml
大丈夫?
43おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:46:19 ID:Cm1nSn0z
age
44おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 07:07:07 ID:mYgE/rsp
車通勤の人は、通勤方法を思い切って自転車や公共機関に変えるのも
良いね。
歩く場面も出てくるだろうし健康的にもいい。
他にも、かなりの経費効果がある。
 ・ガソリン代、駐車場代だけでも、年間数十万浮く。

 

45おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:07:13 ID:/q0Kv7oB
あと2週間、4千円で頑張ります・・・。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:49:18 ID:mYgE/rsp
>>45
4千円あれば、余裕で持つ。
俺は、あと9日。
残り2千円。




47おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:15:42 ID:C9HhFsH7
ガソリン単価が過去最高値更新。
安かった時の年間のガソリン単価の差額計算をしてみたら、年間10万円近く余計にかかっている。
他の通勤の方が安上がり。駐車代もかかるしな。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:20:31 ID:mJTjDf0L
俺が免許とって車乗り始めたの00年だけど、そのころはハイオクでもギリギリ二桁円
だったからなあ。
軽油ですら120円とか表示みるたびにため息がでる。

そんな俺は今じゃ年間走行距離3000km。雨の日の通勤と月1程度の帰省に
車必須だからなあ。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:47:52 ID:LMtNF3aG
第二次オイルショックの頃はガソリン200円台とかあったらしいが。本当か。
その頃は統計を取っていなかった模様。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:50:02 ID:e3Bi9q9a
31で手取り18万ってどんだけ底辺
51おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:56:08 ID:LMtNF3aG
>>50
普通では。どのくらい貰えると思ってるの?
52おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 02:49:59 ID:9Uu8QYL9
>>51
脳内高年収のニートはスルーで。


最近物欲がムクムク起き上がって困る。。大体夏過ぎ(夏の新製品の価格が落ち始めるころ)
と年明け(年末商戦はなぜか食指動かないけど年明けるとムクムク…)に毎度毎度物欲が
噴出すわ。。

30インチのモニターが( ゚д゚)ホスィ…
12万のソファーが( ゚д゚)ホスィ…
18万のベッドが( ゚д゚)ホスィ…

さすがに合計40万オーバーを欲望のままに買う訳にはいかんので、モニターと、後は
数千円〜数万単位の細かい物欲を満たして合計20万は使っちゃう予定。。

物欲がそれなりに満たされてないと精神的豊かさも得られない、っつう俗な性格なために
貯蓄のペースは遅いわ、結婚なんてとてもとても…だわw
53おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:33:18 ID:OFZ6rgGk
age
54おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:40:26 ID:aa4sOgEl
[年齢] 37 野郎
[職業] 公務員
[月収] 25万円(手取り)
[支出]
家賃     46,000円
駐車場     3,000円
光熱費      6000円
携帯電話    8,000円
インターネット接続3500円
食費      40,000円
被服費      9000円
ガソリン代    9000円
財形貯蓄 70,000円
雑費    15,000円(突然の出費の予備)

家賃安い地域なので助かってます
酒タバコギャンブル女遊び、無借金なのでかなり余裕あります

貯蓄は600万 他に700万程度株式投資してます



55おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:57:52 ID:OFZ6rgGk
>>54
同じ公務員だが、車通勤やめたほうがいいよん。
最近のガソリン代単価を見れば通勤手当なんて草に毛が生えたような
安さ。
手当てが赤字になる馬鹿馬鹿さからチャリ通勤に変えた。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:58:31 ID:1f6hE0gw
うつ労災で月20万円(休職前は25万)もらってる人が貧困特集になってた…
3年支給されていたがこんど打ち切り宣告をされるかもしれないとのことで
「どうやって暮らしていけばいいんだ」とか言ってた
一体この国はどうなってるんだ
57おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:11:19 ID:+4MFxMCc
>>56
親戚がさ、障害持ってるんだ。
軽度の障害で日常生活に支障はないから障害年金は当然おりない。
でも就職にはすごく差し支えるんだ。
隠しておくのは嫌だから面接時に言うと必ず落ちる。
障害者雇用枠ってのもあるけど、給料は激安だし与えられる仕事もほとんどない。
結局、雇ってくれるのは胡散臭い会社か人が居着かない会社だけ。
親戚は「結婚は無理かもー」と笑ってるけど、身につまされるよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:55:50 ID:1f6hE0gw
うつ特集ならまだしも、20万もらってる人を貧困特集に組み込むなってことよ
ここ生活費スレ

親戚おだいじに 
ただ、障害がなくても結婚できない人はいくらでもいるから。
隠して入社して、入社してから病気になった事にしていいじゃん
障害に差し支えない職場ならね
59おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:46:16 ID:UvYgnmAF
age
60おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:22:27 ID:ms2leiKG
プロ市民経由でタカってる中国残留孤児だか朝鮮妻だかが
月17万「しか」もらえなくて生活に困窮とか寝言いってる特集もあったな。
住居医療費別枠で。

ブラック除外のまっとうな企業or公務員の大卒初任給手取り平均て
15万〜16万な訳だが。。

真っ当に働いて税金納めてる人間食い物にしてゴネ得になる社会は
勘弁してくれ、本当。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:42:28 ID:KQrDqKPO
夫の給料だけじゃ足りなくて、困ったなあと思っていた。
毎月行ってた旅行をやめたら、途端におカネがあまるようになった。

62おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:49:47 ID:UvYgnmAF
>>61
旅行に毎月行ってたら、高給取りでなければ生活に
支障出てくるね。

63おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:16:33 ID:mCsutFTW
どんだけあほなんだよ
64おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:33:21 ID:8NqJ03hx
自分で稼いでないからそんなもんなんだろ
65おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:41:04 ID:KQrDqKPO
>>64
あら、働いてるわよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 13:37:57 ID:MI44/1ap
それでも、生活費が足りなくなるのを分からないのではな・・・。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:11:35 ID:wrTGMx8u
ほんと、実感したわ。というか、実感させたわ、夫に。
旅行と車は本当におカネかかるわ。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:14:32 ID:MI44/1ap
旅行は、趣味的な部分もあり中々止められないが、
車を手放すのも1つの手。
若しくは、車通勤を止める。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:07 ID:fgjVdQXn
車を持っている人にはそれなりの理由があるよ。
別にかっこつけて持っているわけでもなし。
都会で駐車場代が万単位というのなら贅沢だろうね。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 08:52:25 ID:Lq4+TUmG
と言うか車検代が高すぎるんだよ……車ないと結構辛いところだ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 11:10:05 ID:p48fTXBe
車持ちの是非は定期的に話題になるけど、結局は>>69の言うように
人それぞれだからなあ。

週末の娯楽のために所有してたり、2000CC以上の車持つのは贅沢や
趣味の部類だろうね。足派なら1500クラスまでで充分。

>>70 車検が、というより二重三重に取られる税金がな。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:06:41 ID:s/2uiWnz
確かに、大きい車は趣味的な部分はあるな。
通勤なら、軽などで充分。
最近になって思うようになってきた。
しかし、免許取立ての時は無駄に大きい車(趣味的な部分)
に乗っていて貧乏だった記憶はある。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:04:44 ID:0jAAtH4G
2000ccって区切りは今では意味ないね。日本では軽自動車か否かだ。
昔は3ナンバーで自動車税が大幅に上がっていたが今はそうではない。
2000ccがと思うのはその時の名残だろうね。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 02:18:03 ID:/eSKTt9g
>>73
そういやそうだねえ。軽自動車だけ格段に税のお目こぼしが多いのはむっかしの
360cc時代の名残を今だ引きずってるからなキガス。。
今は軽っても特に新規格からはデケーし、大人4人乗せて高速普通に走れるしな。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 13:44:56 ID:QXbSnNb6
軽は燃費も良いし小回りが利くからね。
VIP乗りも維持出来なくて、軽に乗り替えている。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:15:25 ID:wa66d+Da
age
77おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 21:27:09 ID:QXbSnNb6
チャリ通勤開始し10日近くになるが、直ぐに効果が出てきた。
ガソリン代が、一月使う金額の半分で済みそうだ。
給油する頻度も2〜3ヶ月に1回になりそうだし、その給油分で2〜3ヶ月持つな。ガソリン代が最高値というニュースも流れ、更に値上がりの予感がするし効果てきめん。
健康にもいいし。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:22:04 ID:yIJoN+GS
車通勤やめた後の生活費
[年齢] 31 野郎
[職業] 公務員
[月収] 18万円(手取り)
[支出]
家に入れる 50,000円
洋服代    10,000円(購入は2ヶ月に1回なので、使わない月もあり)
携帯電話代  3,000円
交際費      0円
食費    10,000円
銭湯代    5,000円
ガソリン代  2,000円
生命保険料 15,000円
貯金 70,000円(月平均)
雑費    15,000円(クリーニング・道路代・突然の出費の予備)



79おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:30:02 ID:KAK0eOOZ
百均のスパゲティって安上がりと思うが
500gスパ、ソース二つ(一つじゃ明らかに足りない)
で大皿大盛り×3出来ても
これで300円ってのは結構高いのかな
80おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:59 ID:ySbs7nrX
>>79
ソースから作るほうが安く仕上がるかと
スパゲティ自体1キロ200円しないで返ると思う
81おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 00:25:05 ID:JNxXTQXf
車を持っていなくて、雨の日や荷物の多い日に車に乗せてくれと言う同僚。
免許持ってるのなら車買えばいいのに。それかタクシー使え。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 11:21:22 ID:pWb6wVqs
>>81
じゃ、飯オゴリでよろ^^ でおk。

自分で車買うほど使わない、でもタクシーだとすぐ数千円なるのでツライって
立場なら飯くらい楽勝デショ。
それでケチだの言ってきたら( ‘∀‘)オマエガナーで話終了っと。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:41:43 ID:kWT7v2Z9
>>82
人に気軽に物を頼むヤツって断ると「ケチだなぁ」って言う傾向にあるよね。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 19:04:20 ID:leR4o5n1
ホシュ
85おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:55:31 ID:gg0UOXRN
車を持っていない人は自動車を単なる移動手段としか見ていないけど、
所有者にとってはプライベートな部屋の延長みたいなものだから、あまり
同乗して欲しくないんだよ。仲がいいのなら構わないが。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:46:12 ID:XVTAtkH1
>>85
生活費とは関係ない話題。
スレチ
87おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:55:47 ID:GYR2Hmvz
クルマ手放したよ
駐車場代2万も浮いてラッキー

荷物多い場合は迷わすTAXIオンリー
呼んだ待たせることもあり近所からはリッチに見えるみたい
88おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:06:40 ID:XVTAtkH1
>>87
他にも、税金・ガソリン(←偉い高騰中)・車検・保険など
も浮くね。
たかが一年でも、費用対効果が出てくる。

89おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:10:57 ID:jORimvfw
>>87
駐車代2万って東京?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:31:59 ID:A66T51mP
>>89
愛媛
91おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:46:34 ID:30MewcAZ
>>90
愛媛のどこだよwwww
松山市内でも4、5000円くらいだろ
92おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 11:08:05 ID:wSdgPZD6
>>88車の維持費キツい!
田舎だし母子家庭だから無いと生活できないし…
会社の交通費はあがらないのにガソリン代は上がってる。
どうにかしてくれ。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 11:10:41 ID:SATLr0an
2年にいっぺんの車検の癖にえらい取るよな
それほど遠くに行く訳でもないからガソリンは大したことないが
保険と車検に税金に頭が痛くなる
駐車場がただなのがまだ幸いだが…
94おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:50:14 ID:XVTAtkH1
会社から距離がそんなに離れていないなら、チャリ通勤にするのも手。
これだけでも、ガソリン代は結構節約できる。
月に2回満タン給油から2〜3ヶ月の給油には直になるね
近くのコンビニやスーパーはチャリンコ・市内に行くのもチャリンコ+
電車にする。
 →市内に行き、数時間駐車すれば駐車場代もかなりかかる。


95おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:54:39 ID:SATLr0an
>>94
半端に山の中なんだ
自転車にするとかなりきつい坂が多くて通勤はどうしても車
大量に食材買わない限りは自転車だが
ガソリンは2二ヶ月に3度ぐらいだが結構きついな
96おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:25:03 ID:Lkmyb6UL
車の話題はもういいよ。持たずに生活できるのに持っているのは馬鹿ってことで。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:02:08 ID:XVTAtkH1
>>96
車は月の生活とは関係があるからスレチでない。
メカ的な話などになれば、別だが。
お前だけのスレでないぞ
何その態度は?
98U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2007/10/21(日) 22:52:47 ID:9FeO4D5b
車に毎日乗らないなら、
保険代・整備代・駐車場代を考えると「必要なときだけレンタカー」
というのが安くつく生活の人もいるよね
99おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:57:53 ID:y9fYz6zX
金銭感覚がわかる相手がまわりにいないとなかなか難しい部分てあるよね
俺なんか車は当然持っていないんだけど
無いと不思議がる人いるし
携帯もやめたいけど持ってないと変な顔で見られる
世の中変な常識があるから本当に大資本家のいいお客さんばかりだよ
100おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:08 ID:cm7qTq7E
家なんて四畳半で十分なのにどうしてみんな大きな家に住みたがるのだろう。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:10 ID:YfHLeIYF
四畳半で十分なんて思えない
102おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:38:46 ID:XVTAtkH1
>>99
あるね。
携帯。俺も解約したいけど、解約すると職場から
変な目で見られそうだな。
携帯持っている=常識と言う考え自体変な気がする。
やはり、世の中が便利になりすぎた事の弊害ではあるな。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:28:12 ID:v2MHHPsF
給料日まで10日間
千円しかないお
もうやだお。お菓子も買えないお。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:45:53 ID:cnX9LdTo
[年齢] 26 男
[職業] 会社員
[月収] 22万円(手取り)
[支出]
家賃     48,000円
服代         0円
通信費    12,000円
交際費       0円
食費     20,000円


使わない携帯解約するべ
105おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:06:31 ID:XMQu9uOu
毎月14万の貯金ですか
106おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 03:11:24 ID:erQFFnrI
食費を二万に抑えられるコツを教えてくれ
107おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:16:33 ID:Ah2TtJp8
>>106
1週間5千円ぐらいずつしかつかえないようにするといい
それ以上の金額を持ち歩かないで買い物
タイムセールス狙うと貧乏くさいとか気にしてたら2万なんて無理だ

一人暮らしなら1万でもいける
108おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:12:52 ID:+ZJHjoio
>>106
「1週間に3千円しか使わない」など具体的な目標を設定してみる。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:21:45 ID:Pea/nUNe
食費は普通に飲みに行かなければひと月3000円でも可能だよ
こればっかりはなかなかまねできないとは思うけど
無理して節約しても反動が来るだけだから無理しない方がいいよ
ゆとりをもって生活すれば月2000円でも余裕
110おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:49:32 ID:XMQu9uOu
>>109
>>食費は普通に飲みに行かなければひと月3000円でも可能だよ

1日100円??まぁ・・・1斤100円の食パンとか、1袋20円のうどんとか100円のパスタとか・・・不可能じゃないだろうけど・・・。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:55:33 ID:Pea/nUNe
>>110
そんなせこいもの食べてたら体悪くするよ
ちゃんとしたもの食べないと欲求不満が溜まる
112おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:00:21 ID:XMQu9uOu
>>111
じゃあ何を食べて月3000円で収まると言うの?
1日100円だよ?
113おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:01:41 ID:1aRaqzxk
>>111
じゃあー、月3000円でも可能という君は何食べてんの?w
114おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:04:05 ID:1aRaqzxk
>>112
被ったねwホント何食べてんのかね?w まあネタだろうけどねw
115おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:10:56 ID:Pea/nUNe
基本は料理を作るって事だね
食パンはホームベーカリーがあれば一斤50円程度で作れる
うちは業務スーパーで買ってるらかもう少し安いけど
材料は小麦粉、水、塩、砂糖だけ
これだけでかなりうまいのできる
一斤は二食分に出来るしね
あと野菜やらなんやらでこの場合一食50円しないけどね
116おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:20:30 ID:1aRaqzxk
その「野菜やらなんやら」が問題でしょうがw
まさかパンにきゅうり1本なんて訳にはいかないでしょうし…w
あなたこそ栄養失調で倒れますよwww
117おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:35:31 ID:Pea/nUNe
まあ始めから言ってるようになかなか理解してもらえないけど
健康そのものだよ
パンは贅沢な方かな
ほとんど金使わない生活してるよ
118おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:50:57 ID:QmN1bQgs
独身一人暮らし20代男だけど、食費は3マソ近くかかるな。

基本自炊だけど、平日自宅に帰るのが19時前になるので、
あまり手間暇かけられないし、専業主婦みたく安売りを厳選して
買い物したりもでけん。
光熱費のからみもあるから、基本まとめ作りで冷凍保存。

でも、自分で作って自分で食べる、だけ毎日繰り返してもな。。
月に2,3度は友達と外で飯食うからそれだけで1万はかかっちまう
からなあ。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 07:55:28 ID:N+ZJIa+q
>>118
外食のは交際費だと計算すればいいんじゃ
お前さんの手取とか他のことがわからないから2万が妥当かわからないけど
120おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:05:44 ID:b7vuKn/k
俺、缶コーヒー、ジュース、お茶代だけで、月6000円は掛かるはw
それに今は「水」もペットボトルで買う時代ですからねぇ。
飲み物代も馬鹿に出来ませんな。
あと、ビールに日本酒、ワイン、焼酎…ときたら、月10000円じゃ収まらないでしょ。
食事が1日100円とは、ホームレスに近い食事でしょw
121おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:12:09 ID:b7vuKn/k
>>119
外食はどう考えても「食費」でしょwww
政治家や公務員の接待じゃないんだからwww
122おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:20:18 ID:BDsMvatw
飲み物なんかで糖分取らない方がいい。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 12:28:12 ID:KELi4OYp
とりあえず、通帳を「生活費」「貯蓄」「小遣い」と3つに分けた。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 10:29:15 ID:nXaruKRz
念願の給料日が明日だぞ!
125おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 14:22:04 ID:oid1UEpv
俺も愛媛だけど駐車代2万する
街中だからしょうがないか
126おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 15:18:29 ID:SaYQMYWh
私も自分でパン作ってるからお米は食べないし元々草食だからお肉もあんまり食べない。ドレッシングやマヨネーズなんかも手作りだしベランダでトマトやネギなんかを育ててるから食費は多分そんなにかからない方だと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:02:52 ID:fV+BirjL
>>125
田舎はそれがあるから困る。逆に自動車が必須なのをいいことに
中心街の駐車場代がとんでもないヴォッタなのな。
熊本の企業にちょくちょく顔出す仕事があって、駅近くに駐車場借りて
車置いておこうと思ったら月16000円〜でビビったよ。
山の手線の沿線とかわんねーじゃねえか。。無論新宿とかは別として。

まあ経費で落す金だから結局契約したけど、そういうのも狙いでヴォッタ
なんだろうなあ、、と思う。勤め人が個人の財布で借りるもんじゃねえや。。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 22:58:51 ID:MNKkvvX2
パークアンドライドじゃダメなのかな?
129おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:00:56 ID:ZV0wqtw3
age
130おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:08:36 ID:abm55EP9
生活費は、1日2千円ぐらい。

飲み代は、平均1万5千円×3〜4回
131おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:41:24 ID:skWQu4s0
今月残業すくなかったら手取りが33万だ。厳しい(ToT)
132おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:47:47 ID:uyEB0bLa
俺なんてほとんど会社行ってないから5万円しかなかったおw
133おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:51:51 ID:D6DynMzz
>>128
それ中学の時パークアイランドって書いた

先生ボケてたからおkだったけど
134おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 21:23:24 ID:ppzMY2TX
age
135おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 07:15:47 ID:QFXvzTC/
飲み代は、外で飲まないから月2〜3千円か。
一緒に行く人がいないから安く済む。

136おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 08:18:27 ID:qHUbTlcO
煙草と酒を辞めたので、
かなり節約になってます。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 20:17:14 ID:QFXvzTC/
生活費が若干変わった
[年齢] 31 野郎
[職業] 公務員
[月収] 18万円(手取り)
[支出]
家に入れる 50,000円
洋服代    10,000円(購入は2ヶ月に1回なので、使わない月もあり)
携帯電話代  3,000円
交際費      0円
食費    10,000円
銭湯代    5,000円
ガソリン代  2,000円
生命保険料 15,000円
Jリーグ観戦10,000円(チケ代・観戦後の1杯)
貯金 60,000円(月平均)
雑費    15,000円(クリーニング・道路代・突然の出費の予備)


138おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 20:26:29 ID:QFXvzTC/
136
ここ数ヶ月から、生活習慣が変わってきた。
昔は、糞のように嵌っていたパチンコも行かなくなり約3ヶ月になる。
話は変わるが、最近サッカー観戦(Jリーグ)に嵌りつつある。
スカパないので、地元チームのTV観戦のみだった。
パチンコやめたと同時に、スタジアムに行きたい熱が出てきた。
オフシーズン近いが、今月初めてスタジアム(アウェイ戦)に出陣
してくる。
来月はホーム戦初出陣してくる。
気が早いが、来年からは休みの日にやる事が1つ増える。
パチンコから離れる事が出来るな。



139おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 20:27:42 ID:QFXvzTC/
修正

 誤 136
 正 137

140おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 21:00:11 ID:hbYLmfU1
23歳主婦

生活費、
食費20万
雑費10万(旦那の小遣い含む)
学資、保険類、水道、光熱費etc10万ちょい


上を見ても下を見てもきりがないけど、生活レベルはこれ以上絶対に下げれない
141おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:10:24 ID:7/ZDvHTm
>>140
>生活レベルはこれ以上絶対に下げれない
収入が減ったらどうするんだろう。
新しいだんなでも見つけるの?それとも体売るの?
142おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:15:56 ID:bE3DDMR0
食費20万に目玉が飛んだ
143おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:42 ID:b5Fav9uO
【JK】制服カフェの女子をうpすれ【限界ミニスカ】
福岡のキャナルシティにある制服カフェ「School days」で盗撮した画像をうpするスレ。
夕方からは現役女子高生が自分の学校の限界ミニ制服そのまんまで店に出るのが萌えぇぇーー!!
向かいのテーブルに注文を取りに行ったり、コーヒーを置いたりするだけでチラチラと
パンツが見えます。
特に5,6,7時の時報ダンスはターンが多くて本物コットンショーツが見えまくり!!
こんな天国な店はいつか摘発されて閉店してしまうんじゃまいか!?
その日まで皆で盗撮していきまっしょい!!(・∀・)

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
144おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:52 ID:9Vxp0hli
すんごいデブ一家なんだろうか?
雑費+小遣いで10万、保険光熱費そのほか10万なのに
食費だけ飛び抜けている。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:23:17 ID:ZsbNPrpC
食費4万…
朝はカップラーメン
昼は外食
夜はコンビニ弁当
こんなんじゃ経済的にも健康的にもヤバい…
いい加減フライパンと鍋買わなきゃな
146おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:31:01 ID:qKqSJ6W3
>>140
食費20万ってw
セレブ気取りには安すぎるし、おかしくないか?
ホカ弁食ってろ。かなり生活楽になりそう。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:23:24 ID:TJqzewoE
よくコピペにあるような「昼食費:妻>>>>>>>夫」な家なんのかな。
で、それも食費に含めるから高くなるとか。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:35:30 ID:uXDuDmjE
釣りかと。毎日昼にこじゃれたランチ食ってスイーツw楽しんでる
から20万って言いたいだけかと。

>>145
朝からカップラーメンて凄いな。てかその食生活じゃ間違いなく
5年で体壊すか10年で死ぬかするよ。。外食オンリーだとショボ飯
&いくつかの決まった定番サイクル なのに4万5万平気でかかる
からねえ。。

ほぼ完全自炊しだしてスーパーに買い物いくのが楽しくてしょうがない。
結構いい食材買っちゃったり、週末自分へのご褒美スイーツ(笑)が
止められないとかあるせいでさほど経済的でもないけど。。特に一人暮らし
だと食費以外にも倹約が効きにくいしね。。
それでも食い物系全部込みで4万超えることはないな、月に1,2度の外食
もコミで。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 00:41:50 ID:NQMGnpb1
スイーツ(笑) この(笑)って付ける必要あんの?
150おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:41:12 ID:V1fixicn
>>149
一応、関西圏で流行ってます。

スイーツ(笑) 
151おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 05:40:31 ID:ywACzkUR
>>140です。40万はあくまで生活費であり、収入全額ではありません。


>>141

とりあえず、自営(旦那の年収2500万)で貯蓄もありますし、収入は上がる事はあっても下がる事はなさそうです。

因に三人家族で誰も太っては居ません。

小遣いは夫のもので私は私の収入(給料)が丸々小遣い+貯蓄です。



152おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 05:45:00 ID:pSiqUNM+
スイーツ(^??^?)

・・・・・流行りそうにないな・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 05:45:31 ID:HCwSh531
1行ずつあけてまで主張する事か
154おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 05:45:51 ID:ywACzkUR
再び>>140で申し訳ない。

田舎なので、こ洒落たスイーツは売ってないのです…(夫は海人)
155おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 08:36:09 ID:tB4OKnSU
自慢するチュプは巣に帰れと何度言えばわかるのやら
自分自身で稼いでからでかい口叩けよバカ
156おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 10:44:39 ID:7cxD0Ahb
>>155
まあ、そう怒るな(^o^)丿

自慢したい年頃なんだろ。
















主婦のババア。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 11:07:21 ID:hikMdsdg
2chは高学歴様と不労所得数千万様の巣窟だからw

具体的に数字晒すスレだと、一発でリアルか妄想か判断
できてよろしいね( ´ー`)y−~~

158おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 14:59:05 ID:8kV2P9IN
>上を見ても下を見てもきりがないけど、生活レベルはこれ以上絶対に下げれない

高学歴であれば「下げれない」といった「ら」抜き言葉は使用しない。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 15:57:21 ID:ywACzkUR
>>140高学歴ではないですよ。私は短大卒だし、夫は高卒。

うちの夫は漁師なんですが、漁師は学歴関係ないみたいですよ。代々漁師の家計じゃないと、稼げませんが(船造ったりするとお金かかるので)

160おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 17:33:43 ID:HCwSh531
なんか>>140の卑しさみたいなのをヒシヒシと感じる
161おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 19:54:17 ID:3n+GJ0za
生活費ので単発的な事でスマンが、皆さんはコンビニ代は月どの
位かかる?
自分は、月に約10,000円。
チケット購入なども含んで。
俺は、近すぎる所にコンビニがなくて逆に正解かも。
歩いて2〜3分の所にコンビニがあったら、月1万では収まらない。


162おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:30:31 ID:Bsj481Tu
学生時代コンビニでちょくちょく飯買ってたころはコンビニ専用になってた
カードで毎月4,5万くらい引き落とされてたな。当時は漫画雑誌だけで
月に30冊近く買ってたし、煙草も一日一箱くらい吸ってたから。

最近は煙草は止めて飯は自炊だし、漫画も自宅で読まずに満喫で読む
ようになったからコンビニはほとんど使うことないな。出先でトイレ借りた
ときに飲み物買ったりするくらい。

コンビニ便利ちゃ便利だけど、マトモな生活サイクルを築いたらあんまり
利用することはないかな、というのが個人的感想。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 22:25:52 ID:tB4OKnSU
まだ銀行引き落としになってない奴の支払いぐらいしか使わない
24時間スーパーとか側にあるからどうしてもそっち行く

薬局が24時間欲しいとは思ったことあるが
164おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:19:30 ID:7cxD0Ahb
コンビニは値段が高い。

近所の24時間スーパーの方が安くて
家計に優しいですね。

165おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:50:16 ID:Bsj481Tu
生活サイクル意識して買い物するようになり、それがすっかり
習慣になったらコンビニは本当非常時以外使わなくなったなあ。

月水は仕事帰りスーパーで買い物。スーパー隣のTSUTAYAで
レンタルDVD仕込む。
金曜は漫画喫茶の4時間800円コース。
土曜はスーパーやその他の店ハシゴ。

土曜が基本的に一週間分の主オカズ作りおきの日なんで月水は
味噌汁の具材やらちょこっと足りないものを買い足す感じで。

家計簿つけるのダルくて続かないタイプなんで出費をある程度
まとめ買い&ルーチンにしてしまうと脳内どんぶり勘定でも計算
合うので個人的に便利。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 07:14:05 ID:Otz0OcM9
住んでいる所は、24時間スーパーが近くにないからな。
24時間スーパーがあったら良いが、安さにつられて大量購入
しがちか。

167おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 16:41:43 ID:T8uyY5oc
AB型だからよくわかんないや。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 19:12:35 ID:Er/5mtSv
仕事が基本9時17時だから24時間スーパーじゃなくてもいいな、俺は。
平日夜自宅帰ったらその日はもう外出しない、って習慣がついて
から大分無駄がなくなったかも。

学生時代は生活も不規則だったし、周りの友人も似たようなもん
だったから、夜も外でダラダラ過ごして金もダラダラ垂れ流してたから
なあ。

それはそれでいい思い出だけど、貯金意識しだすとそういう生活は
ちょっと無理やね。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 21:01:54 ID:aXRCisBw
>>159
漁師で納得。漁師って食い物には金かけるよね
170おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 22:40:17 ID:E/QfB/l8
フリーターから社員になって、こないだ初めて給料もらったけどビビった。
手取り30万って何だよw
もっとも保険料と厚生年金は来月から引かれるってことで今月は多いんだけどさ。
つーか保険料と厚生年金っていくらぐらいなの?
171おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 22:51:16 ID:LRzdMOg4
保険料と厚生年金で
大体 27〜28万円です。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 22:54:49 ID:S1JZeBV2
>>170
その月収ならたぶん4万ほど
173おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:06:38 ID:E/QfB/l8
>>171-172
へー、そうなんだ。なかなかのもんだね。サンクスです。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:40 ID:pnVoktE7
その計算ってどうやってやるの?
ググってでてきたのは149.96%という数字なんだけど
それだと>>171-172とちょっと違うみたいだし。
よかったら教えてください
175おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:31:52 ID:pnVoktE7
>>174の訂正・・・14.996%でした
176おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 19:11:17 ID:/XfhpxWM
>>170
貧乏リーマンである俺のが参考になればいいけど。

10月25日に支給された給料が36万1,720円。
 ↑手取りじゃないよ、ここから税金引かれる。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、
以上の社会保険料合計が約45,000円マイナス。

所得税、地方税の合計が約30,000円マイナス。

俺の場合は総支給額から大体8万円税金で抜かれてます。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:24 ID:0kceSHoW
1年目は住民税がない
178おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 19:18:43 ID:K828UC4c
2割の天引きって考えたらいいだろうね、おれ20万で4万引かれてるし。
その内の何割が怠け者のナマポに使われてるのかと思うと悔しくて悔しくて・・・
179おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 21:08:14 ID:cqkVD3qx
>>176
詳しくサンクスです。先輩も8万引かれてるって言ってたなあ。
自分は同じ会社で長くバイトしてたんで
雇用保険と税金はもともと引かれてたんだよね。引いてもらってたというか。
だから引かれるのは4、5万ってとこだろか。

つーかそれで貧乏?
自分は独り身だし家賃も安いんで
手取り20万あれば楽勝ですけどね。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 21:43:13 ID:/XfhpxWM
>>179
実家が貧しいので、仕送りしていて
あんまり余裕が無いです。
でも、そのおかげで酒、煙草を辞める事が出来たので、
逆に良かったかなと。

同じ会社で、バイト→正社員になれたということは、
実力と人間性が認められた証拠。

まぁ、お互いぼちぼち頑張りましょう。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 00:59:50 ID:4RV0R64U
わざわざどうもです。お互い頑張りましょう(・o・)ノ
182おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:00:14 ID:aUxNo/uO
age
183おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 19:14:00 ID:QI+NaRSA
皆は、積立月にいくらほどしている?

自分、手取り18万中積立は9万円。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 09:41:46 ID:9oLKuqCD
age
185おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:40:53 ID:6y5yc1e8
>>170
お前は俺かw
正社員は苦労も多いが、自動的に毎月こんなにもらえるなんてと思った。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 20:13:28 ID:5QoaM79q
>>170 185
おまいら高給取りだな。俺なんて手取り12万だよ
187おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 15:52:49 ID:4WHnILfy
[年齢] 28女
[職業] 会社員
[月収] 16万(9年目)
[支出]
家へ    55,000円
携帯    8,000円
車ローン 16,000円
生保    10,000円
習い事   6,000円
奨学金  10,000円
貯金    30,000円
小遣い  30,000円(洋服・外食・ガソリンやら)

再来年に車のローンと奨学金が終わるので、それからちょっと貯められそうだ。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:21:31 ID:pvS/gfWx
>>186
185
給料は、同年代と比べると下に近いよ。
思い切って、今月から車通勤を止めたからね。
ガソリン更に高騰するらしいな。
今日、ラジオを聴いていたら、ガソリンの話題が出ていた。
車通勤を止めるだけで、たかがガソリン代だけで年間20万の節約になる
と言っていたね。
その他にも、駐車場代や消耗品っていうのもかかる訳でかなりの節約効果
になるね。

189おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 20:00:27 ID:j5NKJd4B
age
190おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:01:11 ID:rKVZMCfM
>ガソリン更に高騰するらしいな。
来年春に揮発油税の有効期限が切れる。
このまま行けば来年春以降は20円近く安くなるはずだ。
しかし自民党は期限延長を要求しているからどうなるかわからん。
ttp://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20071031/p4
191おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 07:15:05 ID:T1yDERvU
>>190
まあ、税金の負担は多くなる事は多いが、軽減されるという事はあまり
なさそうだな。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:31:47 ID:D7dYINLa
皆さん、生活費で占める割合が高いのは何。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 01:38:23 ID:r/g3ApVn
家賃
194おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 02:17:58 ID:bG5QlWX+
同じく家賃。田舎の一人暮らしで5万。
光熱費とか住に関する他の出費もいれたら7,8万ってとこかな。

さんざ既出だが実家住まいや持ち家相続は最強だよ、ほんと(´ρ`)
195おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 03:09:36 ID:4seguYNr
パチンコ代        ………すいません。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 14:28:14 ID:/QNOEOk5
[年齢] 20 女
[職業] 会社員
[月収] 13万円(手取り・交通費込)
[支出]
家に入れる 10,000円
ガソリン代  20,000円(会社からは15,000しか出ないww)
洋服代    10,000円(専らしまむらとかウニクロ)
携帯電話代  7,000円
交際費     3,000円(彼氏の家に泊まりに行く時のお菓子代。女友達は居ませんw\(^o^)/)
食費     30,000円(実家なんで親に払う)
車検積立   3,000円
雑費     15,000円(化粧品とか美容院とか)
貯金     30,000円(だいたいこんくらい)

たまに同じ歳とか明らかに年下の子が全身ブランドで固めてるのが信じられん。
毎月キュウキュウだし、貯金はゼロなんて恐ろしくて出来ん。

197おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:48:02 ID:XJRLxXf4
>>196
お水系か親が金持ちか彼氏が金持ちか、いずれかでしょう
198おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 00:37:37 ID:6g6UEzhO
地域差もあるだろうが、20歳で首都圏在住なら
フリーターとか派遣で週5出ると、もっともらえちゃったりするからなあ…。
しかも>>196のように、家に一銭も入れず(もしくは入れても食費補助として1万円とか)
バイト代がほとんど小遣いっていう人もいるのでは?
その上、首都圏だと車も必須じゃなくなるので
その分までもが浮くと考えると、ブランド品くらい持つだろうな。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 01:57:20 ID:ibSs91SU
おれは仕事をやらなかったので女房が男つくって逃げられた。
でも、まだ毎日ぶらぶらしている。

家賃  42,080
食費  31,000
小遣い 10,000
光熱費 15,200
通信費 11,700
新聞代  3,000
保険  10,000
年金など20,000
誤差など 8,020

計  151,000

一人になってから毎月151,000円でやっているよ。
神経も体力もすり減ることなく、結構優雅だ。
貯金がなくなったら働かねばならんが、
今時のワーキングプアの報道を見ていると、この生活費もおいそれと稼げないようだな。

次の女房のなり手は、……いねえよな、そりゃ。



 
200おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 03:48:49 ID:wfxp1t0L
>>170 >>185
何の仕事?
201おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 04:05:56 ID:GNgrAxZC
>>192
車関係だなぁ。田舎なので仕事するにも遊びに行くにも車は必須
あまり車に興味なくて、車いじったりとかはしてないんだが、それでも維持費はバカにならん
ガソリン代をはじめ、自動車税や車検時の出費は大きい
さらに修理代、冬になればタイヤもスタッドレスにしなきゃならんし
通勤で片道35キロ走るからガソリン代はマジでキツイ
もちろん交通費は出てるけど、ガソリン代が上がってるのに支給される交通費は変わらないしな
202おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:12:36 ID:JIFd5yoQ
テスト
203おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:26:34 ID:xlTNyVDU
★前市部長、1800万円着服か 三重・伊賀市の詐取

三重県伊賀市の前総務部長長谷川正俊被告(59)=現総務部付=が知人から約530万円をだまし
取ったとして詐欺と有印公文書偽造・同行使の罪で逮捕、起訴された事件で、伊賀市が数十年前から
在日韓国人や在日朝鮮人を対象に住民税を減額していた措置を長谷川被告が利用し、市内の元在日
韓国人から約1800万円を着服していた疑いのあることが分かった。

関係者によると、減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、旧上野市(現伊賀市)と地元の在日本
大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉で始まったとみられ、納付額を
半減するなどしていた。市は条例などを制定しないまま、最近まで続けていた。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194763150/l50

(中日新聞 2007年11月11日 朝刊)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111102063517.html

  ∧_,,∧ アイゴー
  <;`Д´>
  ( つ  つ  在日特権がバレたニダ
  し―-J
204おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:03:07 ID:tDszdSmf

増税の前にやることあるだろ

公金横領犯と税金搾取犯の死刑、死刑、死刑制度だ

そうしないとみんなの血税が詐欺師政治屋と汚職公務員と

うじ虫天下りに食いつぶされてしまう

志のある公務員諸氏は、自浄せよ

そこまで出来ないなら、内部告発せよ
205おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 19:41:10 ID:ph26ZWaU
192だが、自分は何の費用が高いか調べてみた。
実家暮らしなので、月50,000円入れている。
他に、灯油・新聞・生活用品代などは家族と共用しているので、
自分が気づいた時点で購入している。
それ以外は、これと言ってかかるものはないね。
 ・主な経費
 【食費】    10,000 おやつやつまみ
 【電話】     3,000
【ガソリン】 3,000 1ヶ月半に1回給油
 【飲み代】      0 基本的にゼロ

※普段はあまりお金を使わないが、旅行に行く時は奮発して使う。

 
206おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 07:37:02 ID:ebH0G/wI
age
207おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:52:50 ID:ebH0G/wI
>>201
生活がキツイなら車手放す。

208おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 21:51:39 ID:+bPO7rv3
車を手放して毎日30kmを自転車で通ってます。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:56:25 ID:WjEjw0Ee
仮に、通勤をチャリンコにし、休日も車を使う頻度が少ない場合は
手放せるね。
自分の場合は、実家の帰省だけ車が必要かな。
帰省する頻度・距離にもよるが、2〜3ヶ月に一度なら、レンタカーに
した方が安いね。

210おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:25:40 ID:P/cXm8wH
>>209
電車で帰れよ
211おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:40:39 ID:WjEjw0Ee
>>210
実家は、電車が通っていなく最寄の駅からも遠い田舎町。
最寄の駅は、電車の本数はそこそこあるから良いが、駅からが
6〜7km離れている。
駅から近ければ、勿論電車にするがね。

212おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 23:02:24 ID:i9m6skuM
>>201
初期投資はやっぱ高いけど、見栄はらなきゃ維持費は大したことなくね?
乗り出し70万で新古の軽自動車買ったけど、保険税金車検消耗品で年額10万チョイ、
月額1万前後だよ、平均して。あとはガス代が実費。最近高くて地味につらいけどね。。
まあ、大きな故障や事故がなく10年乗れれば、最初の70万の分考えても月額15kって
ところ。田舎の自動車暮らしの利便性を考えれば十分払えるコストかなと思う。

ハンパな田舎だと駐車場代がなぜかちょっとした都市部と変わらない値段だったり、
微妙に出先の駐車場に困ったりで便利度落ちたりするけどね。。

>>211
うちも似たようなもんだ。実家帰りがメインの自動車利用なんだけど、
公共の交通機関で帰ると2600円、3時間。乗り継ぎ3回。
車下道オンリーでガソリン代1000円くらい、2時間。
実家の前にインター出来たから高速なら1時間もかからないんだよなあ、
金は3000円くらいかかるけど、それでも乗り継ぎしまくって帰るのと大差ない
金額だし。。

あとまあ、レジャーや買い物、雨の日の通勤などなどちょこまか使うから
なんだかんだいって手放せないなあ。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 07:33:33 ID:DPy8X8TZ
個人の生活スタイルにもよるかね。
ウチも、最寄の駅からは2km位か?
しかし、旅行や買物などは、電車主体なので車は手放しても良いかな?
とも思っている。
大雨の場合でチャリンコ通勤が不可能な雰囲気でも、家の前を住民バス
が通っているしな。
車の主使用は実家の帰省と銭湯に行く程度か?

214おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 08:54:38 ID:eTWP4F7E
銭湯に車で行くの?カルチャーショック
215おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 10:37:08 ID:2xuU7MHA
>>214
銭湯っても家の近所にある昔ながらの奴じゃなくて郊外にあるスーパー銭湯みたいな
ところなんじゃね?と勝手に推測。

うちも結構微妙な距離に天然温泉の銭湯があって、400円で夢心地なんで時々通う
んだが、やっぱ車だなあ。風呂上りの心地よい気だるさで自転車こぐのつらいっす。
夏は自転車で帰宅する間に汗かくし、冬は湯冷めするし。。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 11:44:24 ID:+irENuWZ
400円で幸せになれるなら安いよな
俺はこの間友達に誘われてスーパー銭湯いったら2000円くらいして驚いた
217おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 18:51:16 ID:vFkuBLAR
スーパー銭湯は値段がスーパー
218おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 20:01:09 ID:DPy8X8TZ
>>216
岩盤風呂とか入ったりしたからじゃない?
219おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 21:40:26 ID:BAIv1Iur
スーパー銭湯は、大概のところは1,000円あれば入れるし経済的。
岩盤風呂は嵌ると偉い金がかかりそうだ。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:37:07 ID:dg7g3ELu
age
221おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:17:55 ID:LSy2OBSM
ほぼ100%外食で、しかも付き合いで食ったり飲んだりしてるから
毎月食費だけで10万以上は確実。(仕事中の付き合いではないので実費)
年末年始は特に怖いな。
その代わりガス代とかは低いな。

>>219
スーパー銭湯って1000円もするのか…行った事ないけど高いなあ。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 07:49:55 ID:TTQGtgsx
自炊しないとガス代が異常に安くなるな。風呂はガスだけどそれでも夏場は
2000円いってなかった。冬も3000円以下。
夏はシャワーがメインで冬は湯船にも入る。もちろん毎日だ。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 10:29:48 ID:4hmVIiU1
>>222
都市ガスかプロパンかで全然値段が違って笑える。プロパンだと
基本料と最低使用料ですでに3000円とか取られるからなあ。

夏はシャワー毎日、冬は一日おきに風呂、がっつり自炊で3000円以内
だな。別に風呂好きでもないし、肉体労働してる訳でもないんでこの季節
毎日風呂入る気しないな。

節約よりも健康のため、そしてそもそも外で毎日食えるほどうまい飯類が
ないって理由で自炊してるからあんま気にしないけど、ガス代なんて。
食材も結構値の張る奴買ってるから、食材費だけで3万以上かかってるし。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 16:10:10 ID:czlosxbR
プロパンたけーな
その代わり火力の良さは異様
風呂の追い炊き早すぎる

後はパラパラチャーハン作りやすい
225おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:40:48 ID:HIhJDXZo
年末年始でも1万あれば間に合う。
飲みに行く仲間がいないのもあるが。

226おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:05:31 ID:2iKOFLd0
クリスマスなんて1000円もいらn
227おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:26:27 ID:QtevCYCT
[年齢] 23 女
[職業] 会社員
[月収] だいたい34,5万円(手取り)
[支出]
家賃    80,000円
食費    30,000円
光熱費    10,000円
通信費   10,000円
交通費    5,000円
雑費    10,000円
貯金    100,000円

飲みや遊びはあまり行かないし、もっと貯められるはずなんだろうけど、
残りは洋服や靴に消えている。
最近、ちゃんと計算してみて反省した。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:56:04 ID:s9is4SQI
今年中でやっと、貯金が400超えるが予定がずれ込んでしまった。
冬ボナスで400超え目標にしていたが、12月給料で400超えだな。
残業がない課は、辛いな。


229おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 20:45:59 ID:OS2eKFri
>>227
23歳でそれだけの手取りって、何の仕事?
230おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 20:19:10 ID:Y7lPXpdz
age

231おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:27:21 ID:iuVAmbK9
>>227
ちょっとびっくりした。
俺、34だけど手取り負けてるもん。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:42:48 ID:jXWTrYYh
227じゃないけど、職種によってはそんくらいいくところあるよ。

前職が製薬会社だったんだが、MRでヤリ手の人は入社数年で
30万〜50万は普通にもらってたみたい。
大卒女性も結構いたよ。離職率も高いけど。

無論きつい仕事だけど。。基本給が20万弱に営業手当てが5万、
残業10万、あと成果報酬がついて合計40万前後。

でも仕事時間は不定だし、休日もあってないようなもんだし、、で
みんなつらそうだった。薄給でも9時5時がいいやね。

俺は開発だったけど、薬学部卒じゃなくて実験ソルジャー要員なのが
つまんなくて転職した。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 07:20:31 ID:cnCuUpsV
上の話するとキリが無いよね、下もそうだけど・・・
234おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 09:48:38 ID:Fv7NHrZ0
ハロワや新聞の求人広告で実力重視、○○万円保証、みたいに
謳ってるとこはほぼ例外なくブラックだからなあ。

MRはハードワークの代わりに高収入がきちんと保障されてる仕事
としては比較的垣根低くてなりやすい仕事だからなあ。まあ離職率が
高いからだけど。

まあ垣根低いってもそれなりの大卒の若者って条件だから、新聞広告の
ブラックと比べるのも失礼か。。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 16:43:59 ID:1TRkalYf
年齢の割りに給料が良くても、休みが取れないのであれば、
給料多少安くてもいいな。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:17:15 ID:pHWIEjZ3
保守age
237おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 17:27:19 ID:x9nA2emX
このスレ現実的で為になるね…。
2008年3月卒業の新卒だけど、初めて一人暮らしすることになりそう
20万から色々引かれて16万くらいになっちゃうと考えたら
恐ろしくなってきた
238おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 18:49:37 ID:F6D08FCi
新卒の一人暮らしだと家賃の比重が高くなるな。社宅等があればいいけど。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:28:16 ID:laahksDu
【地方公務員】
【男性37才】

手取り月収27万
アパ家賃49000駐車場代込み
光熱水費10000
通信関係20000携帯、CATVネットなど
食費関係30000
遊び関係50000
その他金41000被服ガソリン代など
財形貯金70000

無借金、禁煙、禁酒、ギャンブルやらないからお金がかかりません
240おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:36:58 ID:07hCXn8f
失礼ですが年齢の割に手取りが少ないと思いますが、地方公務員ってお給料少ないのですか?
ボーナスが多いとかで年収は高くなるとかでしょうか?
241おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:45:20 ID:KICeAqYS
>>240
手取りだからそんなものでは。額面35万円なら年収は約600万円。
そんなに悪いものではない。

これが悪いっていうのなら公務員に夢を見過ぎ。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:22:13 ID:07hCXn8f
>>241
ボーナスで年180万位あるという事ですね。ありがとうございます。
お子さんがいらっしゃるご家庭では一人の収入ではやっていかれないのではと思ってしまいました。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:36:50 ID:zZAxupfa
はあ?何だこのチュプは
244おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:41:19 ID:f+b5FNyp
>>240
俺地方上級職だけど、27才で手取り20万いかねーよ。。
まあ住宅補助も交通費ももらってないからモデルケースより3万くらい
少ないんだけどね。あと、25歳のとき採用されたから22から働いてる
人より給料少ないだろうってのもあるけど。

親から生前贈与で引き継いだ貯蓄と不動産収入があるから
建前の肩書きとちょっとしたお金もらえりゃ俺はそれでいいんだけど、
なんもない状態じゃ若手公務員なんて生きていくだけで精一杯すよ。

共益費駐車場1万
光熱費1万
通信1万
食費4万
遊興費5万
服飾その他3万 でもう15万。持ち家暮らしだから家賃0なのにこんだけ
出ていくからなあ。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 07:22:12 ID:BCqGxCsJ
>>240
地方は、30過ぎても手取り20に届かないね。
残業がないと、まず20は無理。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 14:43:30 ID:6sHSBjiU
うちの実家なんか2人働いてるのに、年収200万。
兼業農家で出荷はほとんどしてないけど
米、野菜、果樹7種類作って、近所や親戚に配っているので
漁師の家からおすそ分けでもらえる量もすごい
247おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 20:05:11 ID:jmvfrmNs
今の時代>>246みたいなのが憧れ
248おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:53:00 ID:lV2vRxF2
>>246
家族の食費で5万、持ち家ローンにしろ賃貸にしろ住み家に8万とすると
月13万、年間160万くらいは食と住に金払ってる訳だからねえ、世間一般
平均で考えると。

とすれば、先祖代々の家に暮らし、基本自給自足してりゃ、現金収入は
200万でも年収400万のリーマン家庭と生活レベルは変わらない、というか自分で
作った安心食材が食えるってあたり、上流気取りの家よりリッチなのかも。

常々、世の中異変があったときに強いのは第一次産業だよなあ、、と思ってる
俺としてはうらやましい。無論異常気象やら病害虫やらあるし、農業やってると
長く家ほったらかしにできない、とかデメリットも色々あるだろうけど。。

俺一人暮らしだし、身内に農家もいないから農業やりたくでもできんのよねえ。。
今のアパートと駐車場で賃貸収入手にしてて、まさに不労所得なんだけど、
正直同じ土地持ちなら農業やりてーよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:57:05 ID:uMIU3lgm
農業やりたきゃできるだろ。本当にやりたいと思ってないだけ。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 16:56:05 ID:e8PWFaF4
>>239
家賃と駐車代安くて羨ましい
地方だけど二つ合わせると6万くらいいく
251おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:45:21 ID:sCCbruOl
>>249
248じゃないんだけど、まあそう言いなさんよ。憧れるくらいいいじゃないのさ。
いきなりアパートと駐車場を手放して、どこかに移り住めと言われても
実際難しいだろうしさ。
代々受け継いだ土地を売るのって、なかなかできないと思うよ。
ウチも248程じゃないんだけど、ちょこっと生活費のちょっとした足しになる程度のアパートや土地がある。
昔は、あんな埼玉北部の閉鎖的な土地なんて
自分の代になったらサッサと売り払ってやるって思っていたものの
実際、親がなるべく資産を減らさないように
何とかして努力をしているのを見ると、手放しづらいなあって思うよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:57:02 ID:92DJqAks
パチンコ止めたら、一月の生活費は偉い楽になったね。
サッカー観戦が、新たに趣味に加わったため。
旅行・温泉・旅行先の食事屋巡りも趣味だが、毎月は行けないしね。
サッカー観戦なら、1回につきたったの2,000円だし、家の近くにスタ
ジアムがあるからホーム戦毎回行ってもいいね。

253おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:23:54 ID:PDucItCS
>>251
フォローサンクス。先祖代々、というほどの土地じゃないけど、祖父と親が
地道に稼いだ金で築いたもんだから手放す予定はないねえ。

一応9時5時とはいえ、勤め人もしてるし現状じゃただの憧れだよ。噛み付かれて
も困る。生活のベースに農業がある人はうらやましいねって話、それだけ。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:03:48 ID:GYWR1gqB
自転車通勤に変えたら、一回の給油でガソリン偉い持つね。
先月、給油した(満タン給油でない)が、まだガソリン残っている。
通勤に限らず、生活主体を自転車にするともっと効果があるな。
コンビニの買出しなどは、わざわざ車を使わないでチャリンコだね。
車は、動かさないままでいても逆に悪いらしいので、週1(銭湯に行
く時)動かす。
貯金も余計に出来るし、好きな趣味にも回せる。


255おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:25 ID:cFQ1sw0m
>>254
YOU、もう車売っちゃいなYO!
256おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:56 ID:F45DYxZu
>>254
バカか?お前?車売れよ!!!
257おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 11:30:32 ID:4/wpFgpu
NHKがやたら「低所得者の公営住宅締め出し問題」やってるが、あれ大嘘!

在日コリアンが日本で偽装離婚や偽装障害者に成り済まし
わざと低所得者を装い
優先的に日本の公営住宅に安い家賃で住み着き、代々ずっと在日家族が占拠。

これにより
本来の困ってる[本当の日本人]低所得者が入居出来ず,順番待ち状態に。

これをNHKは隠し、在日朝鮮人ではない人を隠れ蓑に取材、
いかに日本政府の締め付けが不当で差別か番組で盛んに世論操作している。

NHKよ、在日朝鮮人隠すの何故だい(笑)?
258おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:05:12 ID:1pJqVbEV
age
259おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 11:44:09 ID:Npw23y4a
中国海軍のミサイル駆逐艦「深セン」が東京港へ。

自称平和団体に質問!
アメリカ軍には猛抗議したのに、なぜシナ中国軍はスルーなのw

軍艦からは「 軍靴の足音が聞こえる 」んでしょw
260おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 12:04:42 ID:oScN9Tfh
age
261おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:42:06 ID:D6nHVD/O
近頃感じた事があるが、原油価格の値上げにより、石油類が
総じて高くなっている。
この間も、ガソリンスタンドは、車の行列でびっくりしたな。
値上がる前に、給油しておこうという事か?
262おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:50:10 ID:DIGlgP0Y
近頃っつーかこの数年ガソリン代は着実に上がってきている。
いよいよ155円台突入のようだし。
家計簿見ると2004年のガソリン代単価は100円台だよ。

このまま続けばガソリン以外にもあらゆる物価が上昇するんじゃないかな。
プラスチックやビニール使ってる商品、包装、製造段階でも石油は使うしなあ。
3月に期限切れる法律を延長しなかったらガソリンは20円くらい下がるらしいけど、
あれこれ理屈つけて延長するんだろうな。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:40:47 ID:SPupMLif
原油価格つり上げてる糞どももいるしね
264おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 10:12:17 ID:gUyxMOBs
40代です。
旦那、年収1000万あるんだけど、
食費と消耗品代以外はすべて旦那の口座引き落としでやってるんですが、
食費、消耗品代だけで月¥120000もらっています。
今は夫婦二人暮らしなんだけど、中2の娘が九州の中学の寮に入ってて
学費と寮費を旦那が振り込んではいます。
専業主婦をしてくれというので、これでやってますが、
もっと生活費もらえそうな気もするんですが、こんなもんが相場なんでしょうか?
265おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 10:58:18 ID:+puho8C2
ガソリン高騰は不満だけど、単価が1hydeになったってのはちょっと笑った。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:11:14 ID:/ZGR8LEc
>>264
相場も何も、その世帯によって収入と生活費の割合なんてそれぞれじゃん。

あんたが「もっともらえそうな気がする」ならそのように夫に言えばいいだけのこと。
専業主婦をしてくれといわれてその通りにしてるからといって、
夫婦ふたりの生活の根幹となるお金の相談もできない、
従属物の立場にいることを望んでるわけじゃないでしょうに。
まあ、すでに従属物だからいわれた通り、与えられた通りのことしかできないし
相談しても聞き入れてもらえないんだろうが。

267おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 14:03:04 ID:QhRKy8gZ
米5キロは約33合
1合が茶碗2杯として
1日2杯で我慢するなら米5キロで何とか1ヶ月持つと言う事か
米5キロは2000円弱で変えるから案外掛からないな
268おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 14:03:43 ID:QhRKy8gZ
1ヶ月食費6000円でやっております その28
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1189911573/
269おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 14:05:04 ID:QhRKy8gZ
ドケチなら月3000円の食費で生活出来るよな?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1158983856/
270おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 20:05:42 ID:35ki7/J2
age
271おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 19:28:55 ID:URjaXxPd
ドケチの事はドケチ板で語れ。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 11:39:13 ID:Yoy0lbHe
収入RMT 7万前後
家賃29000円
食費4000円
光熱費3500円(ガスはいってない電気であっためたお湯で3日1日頭を荒い体はふく
ADSL3500円
携帯1280円
雑費500円
計 41780円

貯金毎月3万ぐらいしてるよー
273おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 19:28:22 ID:AFOUO/wz
>>272
携帯電話安くていいね。
俺も、基本料金で余裕で間に合うが。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 20:00:22 ID:7oUARG1L
プリペイドなら800円以下だぞ
275おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 22:25:29 ID:3GOH/wHn
>>272
食費4000円って何食ってんだよw
RMTerってことはほぼ一日ネットつなげっぱじゃん。光熱費3500で足りてるって
ことは本当PC以外なんも電化製品つかってないじゃんw
ネトゲ経験者としてはちょっとうらやましい生活だけど、多分俺が実際にやったら
半年もせずに体壊しそう。。

なんかPCの前で衰弱孤独死しそうで怖い(;´Д`)体には気をつけてがんばってくれ。

俺もほぼ1年やることない時期あってネトゲ三昧やってたことあったんだが、
就職前にゲーム内通貨、アイテム、アカウントをバラ売りしたら15万くらいになって
ちょっと儲けた気になったわ。まあ電気代や課金でトントン、つぎこんだ時間はプライス
レスな訳だがw
276おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 23:03:13 ID:U/0ZAZxV
>>272
お前は何を食って生きているんだ
ADSLとほぼ同額の食費が気になってしょうがねぇ
277おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 00:18:50 ID:vgbHjp8C
>>272
こういう中国人が大量にいるらしいね。
278272:2007/12/08(土) 10:38:16 ID:QwSN4VL+
10キロ2000円の米、1キロ150円の味噌を業務用スーパーで買ってくる。
100均で振りかけ5個漬物5個(1週間で1個使うペース)マルチビタミン1個、鉄1個、カルシウム1個(3日1回それそれ食う)
カットわかめ2個(1か月分味噌汁の具)

一日1.5合炊き米7.5キロぐらい使う
朝 米 味噌汁 漬物

昼 振りかけご飯

夜 朝と同じ 3日に1回各サプリをとる
味噌汁は鍋にポットでわかしたお湯で作る
ご飯にぶっかける。600円ぐらいのこるから後は甘いもの買ってくる。
100均一のクッキーとか飴がうまい
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 03:30:16 ID:uO4Ctvmm
・・・もちろん安くすますのも大切だが
食事はやはりうまいものを食いたいな、俺は・・・
281おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 08:56:56 ID:qFmPlTas
食事を単なる栄養補給手段と見るか
楽しむものと見るかでかけるお金変わるんだろうね。
ま、どっちでも好きな方選んでいいと思うけど。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 11:52:58 ID:0KbGhoYq
生活スレで食の話題は、いつも取り上げられるよね。
人によっても捉え方が違うしね。
ずっとカップラーメンでいいという人もいれば、食材に
拘り楽しみたいという人もいるしな。

283おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 21:56:01 ID:ZuhxS7Be
少なくとも健康に悪くない食生活をしないと。成人病は悲惨だよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:53:42 ID:5fcWAIae
こんなメニューだと近いうちに死ぬぞ…
てか働け。
285272:2007/12/10(月) 19:49:00 ID:+/0aZ9P7
人により幸せは違うと思います。
僕の幸せは楽なこと、世間の荒波はよくしっている。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 20:04:31 ID:wNayKSoD
食費月に4,000円って、ずっとカップメン(箱入り特価品)などしか
考え辛いな。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 20:33:12 ID:gJczAAFQ
「人」が「良」くなる
と書いて「食」と読むんだから
食べ物はいい物を食べなさいと親から言われた
という話を今造ってみた
288おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:56:37 ID:lg6KJQ84
>>287
「親」を「ばあちゃん」にしたほうがグッとくる。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:43:37 ID:coZp3rA1
ニュースで、原油高の高騰が続いている。
灯油代を抑えるような工夫している?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:20:57 ID:K2RHdmkd
>>289ストーブあんまり使ってない。
車のガソリンって、58円も税金って高くない?
ガソリン高いんだから税金下げて欲しい。いくらガソリン代が高くなっても、会社の交通費は変わらないんだから!
多少税金かけるのは仕方ないけど使い方が“道路を作る”ってのが気に入らない。
道路を作る→アスファルトを増やす→地球温暖化
車事態、排気ガスだしてるんだから、少しでも環境に良いことに使って欲しい。
道路ってもういらないでしょ。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:31:10 ID:IEHhf6eK
>>290
細かいけど、アスファルトが増えて地球温暖化促進されるわけじゃないよ。
工事や森林伐採では影響あるけど。税金は下がるといいね。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:37:24 ID:qvpcObJH
アスファルト云々はヒートアイランドだな。グローバルな温暖化とは違う。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:52:50 ID:6wZdIfJ4
また意味もなく道ほじくり返して埋める仕事がはじまるお
294おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:57:39 ID:qvpcObJH
頻繁にほじくりかえしてもらいたくなかったら、新築しても当分の間、水道を我慢するんだな。
「この地域の工事は5年後になります」
295おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:23:28 ID:o3LiM4Ut
湯たんぽいいよ
296おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:44:27 ID:TXFvobpC
age
297おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:01:50 ID:hgfI8uVO
生活若干変化したのでカキコ

[年齢] 31 野郎
[職業] 公務員
[月収] 19万円(手取り)
[支出]
家に入れる 50,000円
洋服代    10,000円(月平均)
携帯電話代  3,000円
趣味代    5,000円(Jリーグチケット代)
交際費      0円
食費    13,000円
銭湯代    3,000円
生命保険料 15,000円
貯金     70,000円(月平均)
   (天引き50,000円、財布の中身により2〜3万円追加)
雑費    15,000円(クリーニング・本代・突然の出費の予備)

パチンコを止めて、4ヶ月過ぎたら生活が楽になってきたね。
預金も、少しづつだが上昇に転じてきた。



298おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:45:26 ID:FHkr8pht
>>297 :おさかなくわえた名無しさん
生活若干変化したのでカキコ

[年齢] 31 野郎
[職業] 公務員
[月収] 19万円(手取り)

↑日本的?貧民の模範。30過ぎて独身か? きらくやなー 長生きせよ!。












299おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:03:25 ID:tkHDp2Cs
どうも公務員が琴線にふれたらしいな
300おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:44:14 ID:H1j8zn60
別に公務員はどうでもいーけど、一度でいいチラ裏を何度も見せられる
とさすがにウザいかと。

前も誰かに叩かれてたけど、そんときは叩いてたほうの態度も悪かった
んで擁護ついてたけどさ、もうビミョ―に違うあなたの出費なんていちいち
知りたい人がいたり、話題が広がったりすると思ってるんかね?
パチンコ止めてよかったね、サッカー観戦が安くて楽しい趣味ってことで
よかったね、って何度も言ってほしいのかね?
301おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 08:34:14 ID:4N6j2v4+
age
302おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 08:52:23 ID:W+VKXWnI

日本人は「感性劣化」「低脳集団」「自己爆中」。

長寿=粗大塵化(社会も政治も認証)。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:44:55 ID:xIvipoga
897 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:14:01 ID:hgfI8uVO
パチンコを辞めたら、最近は貯蓄額も少しづつ増えてきた。
1年位すれば、預金が本格的に軌道に乗るね。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:38:07 ID:p4cA+hGi
服飾費は地域差が大きそうだな。
沖縄に住んでいるが、12月でも日によっては半袖で充分。
コートは買ったことない。
たまには着たくなる日もあるけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:54:55 ID:wPdm8zXU
車もそうだね。
暖かい地方だと、スノータイヤも不要だしバッテリー上がりの
心配も余りないしね。
灯油代もそんなにかからない。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:16:58 ID:VPZuO96E
好き好んで寒い地方に住む人はウィンタースポーツ馬鹿
307おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:55:38 ID:LiHefkzB
地域差が一番大きいのは家賃だろう。
都会の家賃って高すぎる…
308おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:42:36 ID:TPrF8RpQ
都心の家賃は冗談みたいな価格だよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
309おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:20:22 ID:mDIV+cjJ
都心は地場代が高いからね。
それでも、住んでいる人が多いからね。
世の中に色んな金持ちがいるんだね。
しかし、都心は富裕層と底辺の格差がありすぎ。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 20:15:06 ID:AGsaIUZG
>>291
多少影響あるんじゃね?
夏なんか実際アスファルトの上はめちゃくちゃ暑いがな
この先アスファルトの面積が増えれば増えるほど気温が上昇して、暑いからクーラーがんがん回してさらに拍車をかけるんでは?
311おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:39:22 ID:gctbeqyC
早朝から一日12時間近く働く仕事に就いたら
どうしても食事二回は外食になって食費や雑費の出費が跳ね上がった
もうすぐ初の給料出るけど、
自分の時間も満足に取れんし、手当てやら補正含めた給料が幾らか次第で辞めちまおうかな
312おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:13 ID:r86oMLDN
>>311
毎日2食外食だと、食費が跳ね上がるのは当然かと。
一食1,000円と計算しても、食事代で一ヶ月で約50,000円
それに飲み会やら入れるとそれだけでも7〜8万なるね。

313おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:46:12 ID:GTtaFbvH
俺の一日の食事代は約1000円、
ええドケチですとも
314おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 22:16:57 ID:0/UTZQKF
1日1000円ならふつーじゃね。
俺もだいたいそのくらいだけど、もうちょい減らしたい。
現状は、朝食100〜200円、昼食300〜350円、夕食500〜600円ってとこ。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 06:52:38 ID:UVnzzNLb
自分は旅行に行く時は、奮発してしまうが普段の食事は質素。


316おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 07:25:24 ID:jp1jTl0E
俺は、間食代が割りと多いので頻度をもう少し減らしたいな。
ついつい、仕事帰りに買ったりすると一月あたり結構な額になる
からね。

317おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 07:54:35 ID:cwIriYoo
私のビールだけで月に2万くらい使ってる。。。
食費・生活用品は週5千円でやってる。@二人暮らし
これからビール減らすぞっ(>_<)
家賃は2DK駐込み7万9千円、車ローン3万5千円、携帯2台2万、3大光熱費1万ちょい。
小遣い2万、あとはなんだかんだ無くなる‥‥‥
貯蓄が早く50万いきたいよぅ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 08:23:20 ID:mKsGRhb9
仕送 9万
バイト代10万

家賃40k
光熱費15k
食費20k
タバコ10k
交遊費20k
服70k


服に興味を持ち始めたのは中学のとき
動機はもてるため

その甲斐あってか異性関係はそこそこうまくいってるが
今では彼女ほったらかしで服を買う毎日

我ながらあほだと思う
319おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 09:50:53 ID:5L2SyWE3
家賃4万に対して光熱費1、5万ってかかりすぎじゃね?
320おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:11:44 ID:wd9vGSg7
北海道在住なんじゃ
321おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:32:41 ID:D3SqxiWY
社会人3年目

手取り 22〜24万
賞与 90万(夏+冬)

家賃 5.5万(補助3.0万)
食費 3.0万
光熱費 1.2万
通信費 1.0万
各種保険 1.0万
雑費 1.5万
交遊費 5.0万

余ったお金は全部貯金。賞与も殆ど貯金。

天涯孤独だと実家に送金とかしなくていいのが利点。でも将来孤独死。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:54:34 ID:RLj9Kbiq
>>321
結婚して子沢山、孫達に囲まれて死ぬんだよ
323おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:07:05 ID:DO2aNXVs
馬鹿やろう。なんか目から水が(ノдT)
324おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:14:02 ID:jp1jTl0E
ガス・水道関係は、金額だけ見て一概に高いとはと言えない。
特に、水道なんて町により基本料金でもかなりの開きがある。
基本料金・従量料金の高い自治体は、例え無駄遣いしていなくても、
水道だけで6〜7千円とか行く。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 05:15:25 ID:GdgEyJPI
この時期光熱費は1万越えないか?
水道は3000円ぐらい
ガスが6000
電気5000円ぐらい
326おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 05:31:24 ID:A3/ZwvBg
マッサージ4000円
体の手入れは欠かせない。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 06:44:26 ID:njPdcyH9
今月のガス代15000円もかかった。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 07:42:16 ID:4DR2hR85
ガスも都市ガスとプロパンでは、結構料金にも差がある。
寒冷地だと、灯油は必須。
燃料代で、ガソリンは車の使用頻度を抑えれば住む事だが、
寒冷地住まいは灯油は必需品だからね。
灯油代が、馬鹿にならない。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 08:40:40 ID:GdgEyJPI
とくに最近はな,,

また値上がりしやがった

俺んとこは配達で18L1900円だぜ
330おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:07:07 ID:4xfI/bJ+
[年齢] 24
[職業] 新興IT企業(500人規模)
[月収] 手取り19万+不動産15万
[支出]
ガソリン代  3,700円
洋服代    20,000円
携帯電話代  8,000円
交際費    20,000円(仲間の家で飲む際の差し入れ)
食費     50,000円
通院費    20,000円(通院が決まってると、3割負担ってでかいよ・・・)
本とCD 20,000円
不動産修繕費 30,000円(積立)
趣味     70,000円くらい

残りは繰越かそのまま銀行で眠っているけど、2ヶ月に1回は衝動買いをしてしまうので
余り貯まらない。
固定資産税の支払い用に多少はプールしてあります。

不動産は親から貰いました。
来年からも生前分与で増えていきます。
最終的にはマンション2、一軒家3、山林、店舗、自宅になる予定。
今は一軒家を1つ持っています。

本音を言うと、管理が面倒くさいので(住民への対応が主)売り払いたいor誰かに任せたい。
収入の割合を見ると、会社勤めをしているのは世間体としか言えん。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:10:48 ID:K+UouAvJ
いやたぶんnもうすぐ地球がだめになるから
貯金するだけ損ってかんがえてます

まちがいなく地球がだめになる予感
332おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:04:48 ID:mCsPB/Sk
社会人8年目、もうすぐ三十路。

手取り 25万(ほぼ固定)
茄子 100万前後(夏冬)

家賃 5.2万
食費 3.0万
光熱 1.2万
通信 1.0万
保険 1.0万
雑費 2.0万
自由 6.0万

貯金 5〜6万

茄子は7割を必ず貯金して後は好きに使う。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:01:56 ID:4DR2hR85
333げっと。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:40:58 ID:vL+TAcjT
自由に使える金は、何に使っている?
自分は、食巡り・旅行・サッカー・服あたりか?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 02:05:11 ID:oVEq+k4L
りんご買うのです
336おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 03:16:58 ID:+gsqSvvq
>>332
一方離婚妻は生活保護25万を少ないと嘆いた


http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?sss=40731f802163f2cade7523af987903f1&id=1070728
337おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 07:38:21 ID:RPGZI5xH
生活保護で25万ももらえるのかな?
虚偽申請みたいなの、どっかの町であった事を聞いた事があるが。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 11:07:51 ID:O3jLSBsJ
生活保護や手当関係の話はネタや思いこみも多いから
鵜呑みにせずソース当たった方がいい。
まるっきりでたらめも多いしな。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:30 ID:wb29iQZz
ヤー公、童話、鮮人が寄生虫化してるのはれっきとした事実。

事なかれ主義の役所仕事に一番強い相手が羞恥心もなく、組織化した
ゴネ連中だからなあ。

あと子沢山ボッシーは金額がエライことになるのもこれまた事実。
だから偽装離婚とか多いんだよねえ。

340おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 01:24:27 ID:eCVwFBtx
そんなの妬むより自分の収入を上げた方が良い。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 01:26:05 ID:ZNkt8yLe
時給1000円以下1人暮らしの人の内訳を見てみたい
342おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 02:05:51 ID:Y4/+Csnj
携帯からだが時給900円一人暮らしの俺(二十歳)が来ましたよ。
手取り15〜16万
内訳
ガソリン2万、家賃3.5万
携帯1.5万、食費2.5万
光熱1万、貯金3.5万
残りはなんだかんだで消えてる。
改行おかしかったらスマン
343おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:20:49 ID:HK5HgZRN
同じ時給1000円以下でも若いか年かで全然ちゃうからなあ。

学生のころ毎月のバイト代は9万、でも学費5万積み立てないといけないから
残り4万で暮らしてたけど、ツライ貧乏だな〜と感じたことはなかったなあ。

家賃がガス水道込みで16k、飯はバイト先のまかないと近所の農家直営販売所の
野菜、米で充分しのげたので10k程度。残り15kでそれなりに遊んでたような。

まあ30間近になった今、そんな暮らししてたらみじめ以外のナニモノでもないだろうが、
若いというのは素晴らしいこった。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 19:31:39 ID:AMN5Sz+p
age
345おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 20:16:31 ID:BVMXq1A7
>>343
学生と社会人じゃ立場がまるっきり違うだろw
346おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 18:04:54 ID:zS4fQzA2
簡単に収入上げろという人がいるが、地方によっては
それが叶わないところもあるのを理解してほしいな。

347おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 20:54:44 ID:yGDYyMB/
食欲、物欲、性欲が強いと収入が少なきゃミジメな生活に
なんだよなあ、きっと。
逆にそこいら辺が淡白だと人生楽よ、本当。

食費3万、物欲も大してなく、性欲はたまにオネイニーでタダ、

な生活してるし、住み家はとりあえずあるんで全然金つかわね。
年とるごとに欲望は衰えていくだろう、ということを考えると40過ぎで
隠居できんじゃねーかなあと思ってる。

348おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:15:48 ID:zS4fQzA2
服やDVDなどの買いすぎ、風俗は意外と簡単に抑える事は
出来るが、食欲は難しいよな。
人によっても、食べる量が違うし食費もかなり変わってくると思う。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:48:51 ID:htBZ8eHy
食欲は難しいよな
酒代込みで4万きるのが難しい
まとめ買いはするしタイムセールス狙っても食う量が多ければ半分無意味
コンビニ弁当で過ごすよりは充実しているから食費はどうも妥協しにくい
350おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 03:22:53 ID:QF4ZW8sB
俺なんて胃下垂だから食費がめっちゃかかる。酒代は下戸だから0だが。

内訳として

食費 5万
自由費 3万(漫画・ゲーム・服飾・交遊)
家賃 5万
光熱費 1万
通信費 1万
各種保険・年金 2万
貯金 5万

毎月こんな感じで給料使いきってるぜ!
351おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 06:19:04 ID:rd4G3l8X
外食ありの一人暮らしで食費4万一日平均1300円切るのは難しいよね
352おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:02:08 ID:JxTWAjIS
外食ありだと、食費を抑えるのは難しいな。
連れでなく1人で行く外食を減らす事から始めればいいかも。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 09:25:45 ID:lnIq8Yyi
社宅5000円
光熱費会社持ち
食費三万
本・CD二万
携帯5000円
全て込み込みでこんなもんだなあ

薄給の割には金貯まったけど使い途がない
354おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:46 ID:rrk4Sel2
>>353
福利厚生はめちゃいいじゃん。
実質的な手取りはもっとあるはず。
アパート借りれば、家賃・光熱水費だけで数万行くし、
恵まれているね。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:34:43 ID:baBX+KMX
33才 ヘタレ研究者♀

手取り40万
ボーナスなし

家賃 8万
雑費 1万
食費 6万(外食費込み)
服とか化粧とか趣味とか 4万
光熱費  1.5万
通信 1万
本代など 3万

残り(10-15万) 貯金

任期付きで明日をも知れぬので貯金は欠かせない
でも年相応に身奇麗にしなきゃならんし女ってめんどくさい
356おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 23:57:33 ID:eRvgHbKc
>>355
ポスドクか、大学や(旧)国研系の任期付職員かな?

手取りで40は相当もらってるほうだねえ、優秀なんだな。
そんだけもらえるポジションにいるならこれからもまだまだいけるさっ。

俺は研究職で渡り歩いていける自信がなかったんで修士で公務員に
逃げたけど、ドクター出た同期、先輩後輩みんな必要以上に苦労してる
奴ばっかで悲しい。

食費が無駄にかかってしまうあたり、研究生活時代を思い出すなあw
本代とか、どさくさにまぎれて研究費から(ry
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 16:03:17 ID:7wBedYk+
社会人だけどお年玉20万円くらい親戚から貰ったよ。
358 【大吉】 【106円】 :2008/01/01(火) 19:24:41 ID:LtqFUvYg
大晦日にドライブで富士山のふもとまで行ってしまった。
ガソリン高いのに・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:22:13 ID:QbNMlYfz
正月は、家でのんびりガ一番。
どこに行っても、やたらとお金がかかる。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 14:27:13 ID:upgIXtAp
俺は毎日の食事が楽しみだからあんま妥協できねー
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:10:04 ID:bOnbjNyn
主人の帰りが11時過ぎることが多いので、そんなに遅くに
コッテリしたものを食べるのはよくないと思うので、平日は
なるべくヘルシーなものにしているし、子供が週3塾でお弁当なんで
ここ最近食費がグンっと減って、月4万いくかいかないか。
前までは5,6万は言ってた。

子供のお弁当は冷凍ものを一切使わないし、たとえばトンカツ買うにしても
子供の分のみ。
主人は野菜のおかゆとかシャケ茶漬け。
私はお弁当の残りを少し食べるだけ。

362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:27:32 ID:Ppl5F6zt
意外と洗剤やティッシュなどのドラッグストア系の物がお金掛かる。
この辺の物、人から貰い物したりすると非常に助かる。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:09:23 ID:+MC2zwTN
>>362
俺は逆に洗剤やらなんやらは自分の好みで使うからもらいものすると
非常に困る。。町内会のバザーに出すのにゃちょうどいいんだけどね。

ポケットティッシュは何気に助かるけどねw 最近政令指定都市に引っ越して
街中でティッシュ配ってるから感動したwその前住んでた田舎じゃそんなの
なかったからなあ。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:23:27 ID:gY5UUdmI
洗剤は数多く買うより、予備はストックをしておかない方が、節約意識
が働く。
保険などを更新契約すると、粗品としてついてくる場合も多く助かるね。
365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:03:33 ID:tVDEWE0B
携帯電話やインターネットがなかった頃はその分、他に回せたんだよなあ。
まあ、それらのおかげで利便性も向上したからトントンかも。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 06:07:23 ID:HB/b1Vrx
携帯はなくても暮らしていけるが、ネットは必需品だな。
旅館の申し込みや銀行振り込みなど、生活に密着していてるし、
インターネットだと、残高を増やせば振込み手数料がタダの銀行
もあるしね。
振込みをする事が多い人は、一月だけでもかなりの差になるね。
高速バスも、他の交通手段と比べても安いのに更に割引もあるし、
旅館代もネット申し込みだと割引される旅館も多いしね。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 06:12:04 ID:98RBZa8M
耳鳴りがするので耳鼻科に行きたいのですがどこがいいのかわかりません
みなさんははじめて行く病院ってどうやって決めていますか
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 06:22:28 ID:HB/b1Vrx
>>376
生活板よりも、医療系か健康関係の板に行った方が、良いかも。
若しくは、自分の住んでいる町BBSあたりが良いかも。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 08:03:15 ID:HB/b1Vrx
アンカーミス。

>>376でなく>>367だった。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 21:34:07 ID:HB/b1Vrx
age
371おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 20:03:26 ID:wBQamG6v
手取りがあと5万あればなあ。

[年齢] 25 女
[職業] 大手企業の子会社の営業
[月収] 16万円(手取り)+残業代(1〜4万)
[支出]
家に入れる  40,000円
携帯電話代  10,000円
通信費     6,000円
交際費     20,000円 (飲み会などの付き合いが多い)
食費      20,000円
生命保険料  20.,000円
定期代     23000円
残りは雑費やら…

飲み会行きたくないけど新人なので断れなくて12月は大赤字。
三月に交通費がまとめて出るのでそれを待っている状態。
転職したばっかりだから冬はボーナス無かったし飲み会断れなくて貯金できないし
自分のあほさにトホホ。な気分。
大手企業のネームバリューに惹かれて入社したがやっぱり子会社は給料も少ないなあ。
今年は飲み会に行く率減らして弁当持参で頑張ります。
一年間で100万貯めたい。

372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 20:10:57 ID:jIZmA1Tg
生命保険料が無駄すぎです。保険金を誰に残したいわけですか?
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 23:43:49 ID:EJ6lcesB

生命保険は貯蓄性の高いヤツ?元本割れしないとか。

1年間で100万円貯めようと思えば単純計算で月5万+ボナス20万ずつ。
これが出来ない様じゃ無理して貯金は止めた方がいいと思う。
ただ、交通費が纏めて後払い(月23,000-?)みたいだから支給額を臨時収入と割り切って貯金に回すのも手段かな。
3ヶ月纏めてだと\69,000-、6ヶ月で\138,000-、1年で30万近いからボナス30万ずつと残りは月々1万円で100万到達www。

ボナスの額が分からんけど手取りが20万程度だからホドホドに。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 19:48:50 ID:3+F7OV/u
車の消耗品には金をかけたくない性質だが、この出費って
意外とデカイ。
消耗品の劣化が原因でエンジンがかからなくなり、交換
必須のモノもあるし、交換代(タイヤなど)をケチると事故
にも繋がるしね。
革靴を買おうと思っていたのに、車の消耗品代に丸々持ってい
かれたしな。
車の消耗品は1万円程度の持ち金では買えないもんな。

375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:37:45 ID:q/haxQX5
言えてる、靴は二万でいい靴買えるけど
バンパー擦っただけで二万以上かかったりするよな・・・
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:03:03 ID:0+Vyqr+n
みんなすげえなあ
食費1ヶ月2万円とか
おれふぐ好きだから、一人で食いに行って、簡単に1万円とか払うけど
やはり、贅沢なのか
食費1ヶ月2万円って、数日間はなにも食わないのか?
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 00:16:17 ID:igCR0ByM
23歳 ♀ 会社員

手取り13万+残業代2〜5万
ボーナス1か月分

実家へ 20000
ネット  5000
携帯  4000
駐車場代 4000

食費(外食含む) 10000
ガソリン 10000

あとは服、化粧品、交遊費等など
2万ぐらい適当に

大体こんな感じで残りは貯金。
最低6万は貯金できるようにしている。
昼がタダ(社食)なのがでかいかなあ。
同じ年代で手取り20万〜茄子3か月〜なんてのみるとへこみます・・・。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 03:34:55 ID:4yuEADM8
30歳 ♂ 登録派遣
手取り40-50万(残業分10-20万)
ボーナス 0円

家賃 6万
雑費 1万
食費 4.5万
趣味 2万
光熱費1.5万
通信 1万
定期代1.5万

残り(12-22万) 貯金

明日をも知れぬ派遣で家族もいないから常に崖っぷち。
だから給与の半分は貯金、生活は結構苦しい精神的に。
毎日夜12時まで仕事が当たり前な生活も後2-3年が限界でしょう。

そして逆転を願って株を買ったけどそれが輸出株で円高で大暴落なお約束。
379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:00:13 ID:gVMryYT1
>>376
いやいや、三食分自炊してればそれぐらいで収まるから
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 11:19:42 ID:uo148Rhp
三食分自炊したら、光熱水費がバカ高くならないか?
自炊と言っても、出来合いの物じゃ意味ないし(スーパーの惣菜とか冷凍食品類)
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 11:39:56 ID:slgGqftH
[年齢] 33 ♀
[職業] 看護師
[月収] 38万円(手取り)
[支出]
家賃  60,000円
光熱費  20.000円
通信費  10,000円
交際費  40.000円
食費    40,000円
生命保険料 18,000円
貯金 150,000円
雑費    32,000円

光熱費通信費生命保険は専用口座に入れてあるけど、今現在の残が20万くらい。
生命保険は18.000円。
食費交際費も専用口座から週二万財布にあるように下ろすけど、こちらの残も20万くらい。
残が合計百万になると定期に組んでます。
服や靴は半期に一度バーゲンで。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 12:26:00 ID:TCUs7dWv
>>381
仕事違うけどだいたい似た手取り・家計簿の同年齢♀です。
家賃6万円はうらやましいな。
都内なので8万円は出さないとまともな家に住めない…。
あと、バーゲンで買い物するのが苦手で
洋服代が高くついちゃうなぁ。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:35:02 ID:slgGqftH
>>382
まともってどういうレベルなのかわからないけど、私も都内ですよ。
深夜帰宅も多いので、駅から五分のオートロック2DK(1LDKとうたってはいる)築21年目。
バーゲンは案内状が来る内覧オンリー。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 20:06:54 ID:m9PWktlT
食費の高い人って、主食よりかおやつ・酒・カップメンなどの
嗜好品が好きな人多くない?
仕事帰りに、主食よりかおやつを沢山買ったりする割合が
高いパターンなど。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 20:19:28 ID:IBiRhShE
>>376
いいんじゃないの?
俺、料理が趣味で自炊だけで外食は一切しないけど
月の食費が6万掛かってるよ
食材を見ると使ってみたくなるから、どうしても節約できないんだ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 21:11:14 ID:TCUs7dWv
>>384
そうとも限らないよ。
毎日作れなくて小分けの割高な野菜とか買ってると高くつくし、
あとは有機野菜とか高い調味料買ったり、
和食より洋食作ってるとなかなか安上がりにならないよ。
387382:2008/01/08(火) 23:26:57 ID:/OlW0hw6
>>383
書き方悪かったですね、都内つっても広いから。
23区内中央線なんで、6万円だと
たぶん風呂トイレ一緒のワンルーム木造アパートくらいしかないです。
うちのスペックは>>383さんとほぼ同じ
(でもオートロックではない)で85000円です・・・。
もっと貯金したいのになぁ。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:08:36 ID:7BxR0SWU
>>385>>386
そうだよな。自炊っていったって必ずしも安く上がるとは限らないよな。
月2万とか言ってる人いるけど、1日600円で一食あたり200円だよ。
1日分作るとして、600円持ってスーパー行ってみな?
何が買えるって言うんだろう?w 泣けてくると思うよw
白ご飯に一品だけなら、何とかなるかな?w
389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:14:28 ID:WSoXqFZ/
>>388
それはちょっと違うだろ
節約のための自炊はまとめ買いして賢く使いまわすのが基本
毎食200円持ってスーパーで買い物して自炊しろというのは無理だが
まとめ買いして結果1食あたりの単価を200円にすることは十分可能
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:22:48 ID:siwEONfd
ヒロポン22才

熱帯魚ショップ店員
手取り40万ボーナスなし

食費3万
熱帯魚水槽(器具、魚)レンタル月5万
住宅ローン10万
ソーラー発電などで電気代なしむしろ余った電気買い取ってもらう
あとは遊興費や貯金
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:24:58 ID:q6J8Vexg
>>388
一週間分約4000円とすると結構良いもん買える&作れるよ。
マメさと料理の腕は必要だけどね。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 01:26:40 ID:q6J8Vexg
>>388
だから自炊でも高い材料買えばもっとかかるのはわかるよ?
でも2万予算でも結構豊かな食生活できるの。
あなたがその主義でないのは自由だが、w連発で見下したようなレスするのは恥ずかしいだけだよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 07:46:54 ID:jVMPjvcr
>>391
毎日夕飯を自宅で食べたり、弁当持参したりすること前提だよね。
あと、メニューは季節の野菜を使った和食になりがち。

以前は食費2万円でやってたからできなくないのは知ってるけど、
仕事が変わってそう毎日家で食べられなくなって以来すっかり破綻した。

今は食費節約をそんなに気にしないようになって、
月5万円くらいで半分自炊って感じ。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:07:03 ID:c3HxYmpA
俺は外食と自炊、合わせて4万円くらい。
自炊の時は缶詰が安いときを狙って買い溜め、お米も一気に10`くらい買っとく。
カレー作ったときは大鍋で、余った分を冷凍して食い続ける。だから月の1/3はカレー食ってるwww

カレー大好きな俺には苦にならないけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:21:46 ID:3Sv/UmaX
なんか、自炊と外食っていう構図になってるようだけど、現実、一番多いのは
スーパー、デパートの出来合いのものを買って食べるのが一番多いでしょう。
ご飯は家で炊いて、出来合いのおかずを食べる。これが一番多いと思うよ。
出来合いのおかずは自炊とは言えないし、値段も外食と変わらない(むしろ高い?)
あと、焼肉とかって自炊になるのかね?焼くだけだけどw
ハンバーグ、ハム、ソーセージ、ギョウザにしたって同じことw焼くだけw
こういうのって自炊とは言わず、出来合いのものだよね。
やっぱり、外食よりは安いか?(その分光熱水費はかかるけど)
自分の場合、飲み物(缶コーヒー、缶ビールなど)、おやつ(ヨーグルト、
フルーツ、お菓子類)だけで1日約300〜400円で月1万超えるけどw
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:22:55 ID:RDYMTBsl
単なるピザな気がする。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:27:22 ID:3Sv/UmaX
例えば寿司(スーパーの)なんて回転寿司w(外食)より高いよね。
これって自炊でもないし、外食でもない。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:32:43 ID:3Sv/UmaX
>>396
おいおいw 170cm、65kgだけどピザかね?w(ちょっとピザか?w)
缶コーヒー1本120円、缶ビール(350ml)1本150〜180円だけで300円になるよ。
これって贅沢か? 貧乏臭い話だねw
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:38:03 ID:RDYMTBsl
>>397
だから自炊をすれば安く上がるって事じゃん。

>>398
その体重ならあと5cmは身長伸ばさないと。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:48:37 ID:3Sv/UmaX
>>399
ハンバーグ、ギョウザにしても全部手作りってことね?
お疲れ様ですw
さすがにハム、ソーセージは無理でしょ?食べないってこと?w
寿司も手作り? すごいっ!!
それと、身長を伸ばせってか?ww 体重3kg落とします。ビール控えます、頑張りますw
連投スマソ
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:52:08 ID:RDYMTBsl
>>400
全部手作りじゃないと自炊じゃないって誰か言ったっけ?
まあ、ハンバーグ、餃子くらいは作るけどさ。
基本的に材料は買うし、寿司は巻きとか押し寿司くらいしか作らないけどね。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:02:02 ID:3Sv/UmaX
連投スマソ
>>401
逆に、全部手作りじゃないと自炊じゃないって、言いましたっけ?w
何か振り返って見るとピザみたいなんだがw、例えだからね、例えw
でも「自炊」のとらえ方は人それぞれだから難しい。
例えばw、スパゲティーやうどん、そば。
麺や具材を買ってきて、作れば「自炊」なんですかね?う〜ん微妙w
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:04:54 ID:pVfV1Qmw
安く完全自炊できる人っていうのは、チラシと相談して買い物に行って、調理する時間のある人じゃない?
ある人は食費2万、私が食費に6万だとしても、早出残業で私が4万手当てを稼いでればイーブン。
だと思うけどなぁ。
勤務形態抜きで食費ばっかり追求できなくない?
実際手取り12万で激務の人なら、コンビニ弁当を夜と朝二回に分けて食べて、オール外食で二万に押さえるしかないし。
激務で稼いでるけど完全自炊で二万ですって人は、特殊な人であって一般論の範疇じゃない。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:05:57 ID:c3HxYmpA
なんかいちいち自炊について草生やしてる奴がいるな。うざっ。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:10:18 ID:0oVA72zC
外食、中食、内食。
ある程度線引きはあるものの、捉え方など人それぞれ。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:12:23 ID:RDYMTBsl
何が微妙なんだろう?
自炊か自炊じゃないかにこだわってる奴って他に誰かいたっけ?

俺は、スーパーで売ってる魚を買ってきて焼いただけのものに大根を摩り下ろしただけのもの
を乗せて買ってきたそのままのしょうゆをかけたものと、スーパーで買ってきただけの米に
水を足して炊飯器のスイッチを入れただけのものと、スーパーで買ってたそのままの豆腐に
刻んだだけのねぎを乗せてしょうゆをかけただけのものと、
野菜を適当に切り刻んでスーパーで買ってきたドレッシングをかけただけのモノさえあれば
十分自炊してると言ってもいいと思うよ。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:13:22 ID:3Sv/UmaX
>>403
その通りだと思います。
>>404
悪かったね。謝ります。ゴメンナサイ。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:16:16 ID:3Sv/UmaX
>>406
じゃー、ハンバーグ、ギョウザ、焼肉(焼くだけ)も自炊ってことで。
分かりました、ありがとうございました。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:20:32 ID:RDYMTBsl
>>403
そりゃ、週に3〜4時間の時間も取れない人なら自炊は無理っす。
ただ、週に25時間超の残業をしてたときでもそれくらいの時間は取れたけどね。
最終的には好きか嫌いかだと思う。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:22:44 ID:RDYMTBsl
>>408
納得してもらえた様で、これからは自分がやっている行為が自炊かどうかなんて無駄なことに
こだわらずに生きていけるね。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:42:02 ID:pVfV1Qmw
>>409
うん、だからあなたは特殊な人だよ。
週25時間の残業を一般論に当てはめれば、週五日勤務で一日五時間残業、9時から22時まで勤務ってこと。
通勤時間を往復一時間としても、自宅にいるのは10時間。
睡眠六時間でも、余暇は四時間。
入浴その他に一時間使ったら残りは三時間。
この三時間に調理に情熱を注ぐことはもちろんできるけど、帰宅が22時半なら、
取り急ぎシャワーだけで済ませて調理を始められるのは23時から。
一般的な住宅に住んでれば、その時間から台所を使うのは気を使ってできないもんだよ。
好きかどうかだけの問題じゃない。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:46:46 ID:PDfZ+81f
ID:3Sv/UmaX
なにこのゆとり・・・
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:53:27 ID:RDYMTBsl
>>411
だから、土日にあらかたやっとくんだよ。
1日5時間残業しても週末には48時間あるんだから。
23時に電子レンジで解凍するくらいで問題があるような部屋だって言うのならしょうがないが。
土日は趣味に使いたいと言うのもわかる、でも料理が趣味なら問題ないでしょ?
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 15:54:11 ID:507lK5a/
どこに金をかけて
どこで無駄遣いして
どこで節約するか、
そんなもん人それぞれでいいと思うんだけどねえ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 16:08:26 ID:pVfV1Qmw
>>413
一番気を使うのは排水だからね。
だから私は23時過ぎにコーヒーを入れたら、朝までカップは水に漬けたまま。
そもそも昼食以降22時迄食事しないでいられるのも特殊だよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 16:10:16 ID:RDYMTBsl
>>415
うんこも出来ないね。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 16:18:10 ID:gQAuXNIT
>>415
そこまで気使うなら1階に住んだらいいと思うよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 18:16:22 ID:s279Yqfi
>>415
俺は逆だなあ。ウソコくらい流すけど基本気遣いしてるほうだと思ってる
から、上に夜中に生活音たてまくるアホに住まわれるのが我慢ならん。
だから賃貸のときはいつも最上階が条件だったなあ。おかげで家賃余計に
払ってたもんだわ、夜寝るだけに帰る自宅によ。。

自炊中心派だけどよく2chで見かける2万〜3万/月にゃなかなか収まらないねえ。
週末に日持ちがするおかずの作りおきして、昼飯は弁当持参。月に2,3度友人と
外食、おやつは週末たまにケーキ屋で買い物、くらいのごく質素な食生活だけど
4万〜5万はかかるなあ。酒飲む奴ならさらに2万3万くらい平気で上乗せされる
だろうし、なかなか食費ってのは圧縮できないもんだな。エンゲル係数の理屈。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:18:45 ID:l26EhNAF
26日 着物 20900円
27日 JCB
   アフラック 18000円
   レック   63700円
28日 デオデオ
31日 家賃    62157円
   DOCOMO   10000円
   電気    7000円
2日  イオン   
10日 NTT    1675円
15日 ガス    7000円
21日 社保    21500円
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:21:11 ID:mL9PWpI4
食費は、生活の一部であるから確かに圧縮は難しいよな。
生活習慣によるものだしね。
人付き合いに関する食事もあるしね。
買い物をコンビニからスーパーに変えたり、おやつ・晩酌をほぼ毎日から
週1にするだけでも1万円位は違ってくるしね。

421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:21:27 ID:l26EhNAF
上記、ルーチンで211932円
そして、カード代。
それに、+αで授業料、年金、基金、住民税か。

着物とレックの引き落としが無駄だな。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:37:48 ID:l26EhNAF
明日から絶食
1月18日までなにも食べない
そしてやせる
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:24:48 ID:C161NyJF
食費計算はしてないけど2万くらいで収まってるかな?
ほぼ自炊なんだけどまめじゃないんで同じ物えんえん食べてたりする。
買い物行ってもいつも同じような野菜や肉買っている。で、同じようなメニュー作る。
418氏は料理好きなんだと思う。自分一人で食べるのに何品も作る気にならなくていつも適当。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:37:56 ID:mL9PWpI4
最近は、現金払いよりもクレカ払いの方が多いな。
ネットの普及で、クレカ決済払いのみの所も多いからね。
今年から、ファン会員(Jリーグクラブ)に入ろう思い手続
きしようと思ったら、クレカ決済かコンビニ払い。
クレカは一枚持っていても損ではない。
金額と使うジャンルを決め(一ヶ月2万円までしか使わない。
使う項目は外食や切符代だけなど)れば、現金のように無駄遣
いをしなくなる。

425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:45:05 ID:c3HxYmpA
たしかにクレカはないと不便だったりすることが最近多いね。上限決めて正しく使えばいいのに、自分の友人は
「クレカ持ってる奴は信用できない」
とかイミフなこと言うんだよな…。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:46:57 ID:q6J8Vexg
名古屋人かよ
427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:50:47 ID:/BlI8zce
クレカとかイミフとか、ヤングは変ったワードをUSEするんだなw
428おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:13:20 ID:PDfZ+81f
>>427
ルー大柴乙w
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:33:37 ID:m5alXDUG
>>394
米は5kg×2でも10kg×1でも値段かわらなくね?
大阪だけど。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 02:48:46 ID:AXvwAu4x
>>429
そうなの?俺東京に住んでるけど、500円くらい違うな…。ちなみにライフ(スーパーな)限定だが。
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 12:25:55 ID:pjoaZrVT
>>429
日本全国いろんなところで暮らしたけど、普通に小売で買うなら10kgのほうが
`当たりの値段は安いかったよ、どこいっても。大阪で暮らしたことないけど、
大阪だけはちゃうのかな?

あんま良すぎるものを買っても水だの研ぎ方だ炊き方だにこだわりがないので
意味ないんだが、それでも5kgで1800円〜2000円のコシヒカリ買っちゃうなあ。それより
安い米だと、俺みたいに3合炊いて5等分して冷凍→食事の度レンジでチソ な食べ方
するとボソボソしてうまくないんだよな。。
一人暮らしだし、医者に炭水化物ちょっと減らせって言われて以来、低カーボ気味な
食生活なんでちょっと割高でも5kg買いだ。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 12:41:27 ID:AXvwAu4x
みんな5`米買った場合、どれくらいの期間で一袋消費する?
ちなみに自分は一ヶ月半くらい。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 12:59:39 ID:IMpib3/O
夫婦二人だけど、ウチは夜はなるべく炭水化物は取らないようにしているから、
米5キロも買ったら消費に1年はかかるわ。
ちなみにひと月ごとの食費は全体で(酒代も込みで)15、6万程度。
共働きなので昼食代がウイークデーだけで1日1000円×20日間が二人分、
あと外食が趣味なのと(といっても週2回程度)、
料理好きな夫が食材に凝るため。
チラシをじっくりチェックしてまとめ買いを心がけ、
昼は弁当持参に切り替えればその半分ですむのだろうけど、
そういう時間がもったいないし、取りあえず理想体重を保つだけの
栄養バランスには気をつけているからあらためる気はなし。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:44 ID:pjoaZrVT
>>432
一ヶ月チョイてところかな。朝たまにトースト食う以外は自炊時は三食米。
デスクワーク主体とはいえ、大の男一人の主食としては少なめかな。
パン、麺はあんまり食わない米野郎だけど、脂肪肝患っちまったからなorz

5年くらい前は外食も結構してたのに米10kg袋毎月買ってたキガス。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 20:12:19 ID:k2wwZgk3
貯金の目標を立てているが、目標額にあと一歩という時があるね。
パチンコは、一切止めたのにな。
原因を考えてみたら、外食やおやつなどで金を使ってしまうからか。
外食好き・おやつ好き・酒好き全てを兼ねていると、たった一月でも
大きな金額になるね。
競馬・旅行代の方が全然安かったりすると思うね。


436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:22 ID:X4TbjP/D
>>435
旅行で酒も飲むし土産も買うだろう。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 20:36:26 ID:X4TbjP/D
>>435
そして競馬で大金をスるw
438おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 17:44:57 ID:EKTHt0Hd
食費7,8万ってのはアレだけど、2万ってのは実家住まいとかで自分の手出しってことなんでしょ?
それかドケチ板の住人か。
1週間作り置き(冷凍)とか、カレー、シチュウぐらいしか出来ないんじゃないかな?
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 17:50:57 ID:EKTHt0Hd
今、チラッとドケチ板を覗いたんだが、月3,000円を目指そうとかのスレがあった。
恐れ入りましたww 1日100円ww
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 18:57:39 ID:LH9OaxGm
まあ、ケチ板は自分が一番の人のあつまりだからね。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:18:11 ID:mN/6JrIb
うちは二人で3万位かな(生活雑貨含む)
大食いの旦那だから質より量。
米は1カ月15`〜20`消費します
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:50:58 ID:Px161ukJ
うちは魚沼産直コシヒカリしか食べないな。カレーやハヤシなんかは三日連続とかある
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:48 ID:gozPkbti
米はお袋の実家(百姓)から貰ってくるのでロハです。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 07:03:33 ID:uAyWWYf8
旨い米だと、おかずは一種類でも良いな。
単純な組み合わせのやつ。
ご飯に卵関係のおかず、ご飯に海苔・梅干など。
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 07:13:21 ID:eYD1YQkl
それはたまに旨い米を食う時にしか通じなそう。毎日は飽きるでしょ。
うちは二人で2万5千円(生活雑費含む)
麺類や鍋で米を使わない日を設けてる。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 07:49:53 ID:uAyWWYf8
食べ物は人により好みが違うしね。
「おかずないと駄目!」という人もいるし、俺のように同じようなも
のでも基本的に飽きない人もいるしね。

447おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 08:22:40 ID:ITWVSk3A
やっぱり栄養の事考えると一日30品目だね
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 12:58:22 ID:bbo93vqW
>>438
だからさあ、可能だと言ってるだろうが
頭悪
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 13:38:04 ID:yB8fkaNS
生活で大きな買い物は車。都市部は必要性がない所もあるが、地方は生活の足。安く買うコツは中古にし、不人気車・不人気カラーを選択する。
車って、たかが色の違いだけで10〜20万円違うしね。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:37:21 ID:itM3uNA2
>>448
可能だけど貧しい食卓になるよって話じゃん
私が実際そうだった
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 14:49:15 ID:bbo93vqW
>>450
貧しくもならないよ。
自分がそうだったからって・・・・
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 16:19:04 ID:itM3uNA2
>>451
相対的に、だけどね。今は月5だから2万だった頃は貧しかったと思うよ。
2万でも豊かに感じるならいいと思う。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:27:22 ID:2WzRLani
人に自分の意見や価値観を押し付ける奴ってうざいな。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:28:45 ID:jebiXJPo
age
455おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:34:33 ID:UUZvIYLq
ちょっとワケあって去年から親と同居してる。
親は、年金収入のみ。
毎月、4〜5万ずつ貯金を下ろし底が見えてきた。
秋頃、持っても年内で貯えも無くなり
来年3月のアパート更新は、どうしようかと思ってる。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:36:56 ID:7nsiXvRO
>>453
確かに。
月2万で満足する人もいれば
5万かけないと満足できない人もいるだろう。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:52:36 ID:jebiXJPo
438から読み直したが、食費は生きて行く上での基本であるし、
人により個人差は最も多い部分かと。
このあたりの分野は、価値観を押し付けん方無難だね。


458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:09:43 ID:+QF7VeLL
満足で語ってる人と、可能か不可能かを混同してる人がいる。
wのやつが鬱陶しい。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:32:57 ID:jebiXJPo
コンビニは、特にカップメン関係は全然単価が違うね。
カップメンが値上げし、BIGサイズは200円近くで
ノーマルは以前のビックサイズの値段。
しかし、スーパーは100円近く安いね。
たかが、1ヶ月でも大きな差になるね。
スーパーが開いている時間なら、スーパーに行くね。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:06:14 ID:uIxrKmOA
>>457
>食費は生きて行く上での基本であるし、 人により個人差は最も多い部分かと。
そうか?基本だからこそ個人差はそこまで大きくないと思う。
それよりも交際費や趣味費などのほうが差が大きいのでは。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 23:36:38 ID:WRf7RFXx
個人差はあって当たり前。
だから、ここであーだこーだ言ってる訳で。
個人差で片付けられたら、「あっそう」で終わりじゃんw
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 00:25:15 ID:iTBk+YaQ
なんか論点ずれてるな。まあいっか。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:28:30 ID:rhMiM6nl
>>449
車って200万の車を10年乗ったとしても1年で20万。
要するに月2万は購入費用として必要ということ。
その上にガソリン、保険、税金、車検、メンテナンス、駐車場、
消耗品(タイヤ等)、洗車、修理…

ざっと月5万は必要。1年で60万、10年で600万、20年で1200万。
金掛かるよな。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:35:15 ID:RF1zvA7H
消耗品やメンテはケチると、事故や重大な故障にも繋がるし、
節約どころはガソリンくらいか?
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 19:49:55 ID:VIowtZI7
>>464
持ってるのにケチって使わないのが一番もったいないと思う。
安いものじゃないんだし。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:01:12 ID:iTBk+YaQ
乗れば乗るほど円/kmは安くなる
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:21:20 ID:2wogjK1f
単純に出費は増えるけどね、毎日のジュースやタバコも結構な金額になるよ
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:30:45 ID:jV42xJJZ
ニートが最強か。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 09:29:10 ID:SY7GAOx5
[年齢] 29 男
[職業] 派遣社員
[月収] 35万 ボーナス無し
[支出]
家賃 40,000円
ガソリン代  3,000円
洋服代    2,000円
携帯電話代  2,000円
交際費      10000円
食費    45,000円
保険料 30,000円
育英会返済 32,000円
他(趣味等) 30,000円

なんか、こうして見ると無計画な生活してるな
上で車の話出てるが>>464はまさに俺のことだわ
去年は2回も事故やって35万(給料一か月分)吹っ飛んだorz
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 17:03:11 ID:DqUCyDkC
>去年は2回も事故やって35万(給料一か月分)吹っ飛んだorz
あのさ世間に迷惑だから車は売り払ってくれ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:36:53 ID:dyhXtlZ4
age
472おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:16:28 ID:3uUnqt2j
複数回事故起こす人はどこか性格に問題が有る
473おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:32 ID:fP+cnDXs
10日前の事故で100万消えた俺は一体…
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 00:17:55 ID:wPdYZdsT
交通刑務所乙
475おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 06:29:41 ID:v2gwHXPa
車の運転なんて、適性によるものがあるからな。
いくら、運動神経が良くても車の運転は得意でない人もいるしね。

476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 12:50:48 ID:Dc7mCbWb
適正検査めっちゃ低かったけど5年以上無事故無違反だぜ!…2万`弱しか走ってないけどな…
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 20:28:19 ID:v2gwHXPa
車は、免許取りたての頃は擦ってしまった事が何度かあったな。
免許を取って最初に買った車は、中古で年式落ちのもの。
どうせ、免許取立てだからチョット擦ってしまったなどは
有りがちな事だから、あえて安いものにした。
事故ではないが、車の簡単な知識や簡単な技術(タイヤ交換など)を
全然知っていなかったりすると、部品を誤って破損してしまったり故
障してしまったりなどもあるからね。
高速道路上での故障なんていうのはその例だね。
オーバーヒートをやらかしたら、最悪エンジンの焼きつきだからね。





478おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 13:44:45 ID:Oq0OFnMN
一人暮らしで食費が3万程度という人に質問。
ランチは全てお弁当持参か社食などで500円程度で済ませているの?
私の場合、毎日外食だから平均800円はかかるし、それだけで
2万近くいくから飲み会とか全部ひっくるめて最低でも5万はかかるんだけど…
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 16:06:24 ID:NIrJI+U5
そうですかとしか
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:26:50 ID:CDK7cr/u
>>478
お昼は、弁当などを取ったりしたこともないな。
最近数年間は。


481おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:17:31 ID:XxN76UTV
>>478
以前その予算でやってたけど、
・お弁当持参、おかずは昨日の残り
・肉は豚か鶏、魚は安い干物
・外食は月2回まで
・外でお茶飲んだりしない
・コンビニ禁止
が基本。
使う食材は卵と豆腐とエノキがやたら多かったよ。
あと、春はキャベツ、冬は白菜。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:15:22 ID:UGg+U4HQ
スーパーに行った時はまずおつとめ品を見る。
破格で売られているし、そこ3日内位だと賞味期限切れてても自分は大丈夫なので。
野菜、果物は結構安くなっています。

483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:34:40 ID:U/DDtC3p
今日はおつとめ品でしいたけ50円、菜の花100円ゲット。
やっほーい
484おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:42:49 ID:lbsVsD7Y
>>478
朝は食欲無いからヨーグルトかパンくらいしか食べなくて、
昼はコンビニかスーパーの弁当、
夜は自炊かコンビニ(ry
そんな感じで3万位で済んでる
飲み会は交際費として計上してるからだけど
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 09:53:36 ID:kFC+LRsQ
菜の花は春にそこらへんでとるもの。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 12:42:22 ID:6SB12B3e
そいや昔ちびまる子で、はまじが採ったつくしだか菜の花だかの場所が近所の犬の小便場所だったんだよな。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:05:24 ID:8WnKf04Q
>>478
一日平均一度外食するなら3万は無理だろうねえ。
100円マックとか150円のうどんとか食ってりゃ別だけど。

俺も以前は昼飯外食で平均800円くらいだったけど、金の問題より
健康上の理由で極力自炊するようになってから大体食費が半分に
なったね(6万→3万)酒はもともと飲まないクチで。

まあ昼自前の弁当用意しなくても、社食で安く食える人もいるだろうし、
カップ麺や100円マック程度で済ませちゃう人もいるだろうしと、安く上げるのが
目的ならどうにでもなるしな。

無論、昼飯はそれなりのもん食わないとやってらんないよってタイプなら
相応に金かけりゃいいんだし。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:15:33 ID:3+NzW8eL
age
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 21:05:57 ID:v/D83B1i
外食するやつで貯金してるなら外食産業の株がオヌヌメ
配当+優待で結構おいしいぞ
大体20万〜50万くらいで優待率MAXの会社が多いので、何社か
分散して持てばリスクも少ないし
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:49:22 ID:mFaRraLW
>>489
昔すき屋の優待ほしさにCOCOSジャパンの株1000株持ってたわ。
学生のころ。
優待狙いだったのに2年で2.5倍くらいになっててワロタ。

調子こいてスタバ株を30万円分くらい買ったら見事に20万チョイまで値下がり
して高い優待コーヒー飲む破目になったw

外食産業は結構浮き沈みが激しいから、正直優待狙いはどうかと思うよ。。
株式全体が冷え気味だし。今が底だと思うならアリかもしれんが、俺はそういう
才覚はまるでないことを自覚したんで証券口座は単なる貯金口座になっちゃった。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 07:55:44 ID:eIZLL1ja
>>490
。・゚(つД`)人(´Д⊂゚・。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 03:37:06 ID:U5iBdBCL
29歳♀
職業 編集者

手取り 28万
ボーナス 4ヶ月分

家賃 7万
食費 5万
自由 5万
光熱 1.5万
通信 1万
保険・年金 1.5万
雑費 2万

493おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 13:04:01 ID:QgxasMyy
保守
494おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 12:57:17 ID:ig8I1jlJ
32歳で年収450万てやばいかな。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:08:30 ID:eTCnBB8N
36歳、月収役100万(税抜き)

家賃23万
食費7万
交際費5万
光熱費3万
通信1万
保険など4万
貯金(定額)5万

銀行行って自動貯蓄の額あげてくるわ。
もう10年近く毎月5万。他に貯金もない。
終わっとる
496おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:06:58 ID:jQNokybP
>>493
同じ年だが、税込み400万に届かない。
もう、終わっとる。
一年間の昇給額が3,000円。
出来悪人間だから、仕事に精出すのは諦めたぜ。
生活が苦しいわけではないので、如何に私生活を充実
する事だわ。
そうでもないと、やっていられん。

497おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:19:53 ID:vTQX338+
>>496
保守と同じ年ってどんだけ〜w
498おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:30:59 ID:WJWCqzrr
>>492
保険年金がなぜそんなに安い
499おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:32:09 ID:WJWCqzrr
あ、生保ってこと?
にしても安いが…
500おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:24:17 ID:dSPTWo51
おい、>>495が突っ込んで欲しくてウズウズしてんぞw

それにしても家賃23万て馬鹿じゃねーの?ローンならまだしも、賃貸かよ。他に家買えよw
501おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:33:23 ID:4+s4cg1Q
>>500
都内で、稼ぎはいいけど仕事いそがしい独身サラリーマンが
そのくらいの家賃のマンションで一人暮らししてるのは珍しくないよ。
うちの弟は年齢若いけどだいたい似た感じだし。
田舎だとすぐ家買っちゃえみたいな発想になるのかもしれないけど。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 16:56:46 ID:b/nuWuNo
>>500
釣られんなよ
503495:2008/01/22(火) 17:28:07 ID:MDv1qWU8
俺がアホの495だ。
訂正、保険はもうちょっと多いわ。
んで家買えって言うけど、俺の今住んでいるエリア、および
住みたいと思うエリアには満足の行く広さの
一軒家もしくはマンションなど中古でも8000万は下らない。
定額貯金月々5万の積み重ねと普通口座に入っている分を足しても
1000万ちょいしかたまってないし、借金もめんどくさいから無理だな。
とにかくこんなアホでも年収はけっこうイイ、しかも今年10歳下の彼女と結婚する。
そんな現実もあるんだぜ。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 20:07:58 ID:dQjNowsu
郊外に移るとなると、数時間は当たり前の通勤時間になるし、
人気エリア沿線路線は死ぬほどの混雑だしね。
どっちを選ぶかになるね。


505おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 20:35:56 ID:jBxLAHcx
>>503
ウソか本当かなんて本人にしか分からないんだけどさ、わりーけど
すげえ妄想くせえ。色んな意味で現実味がないのよ、書いてることに。
もっと言えばニートの妄想垂れ流しというか。
反論はしなくていいよ、ウソだ本当だなんて水掛論だから。

ちなみに俺も額面月収100万くらいだけど普通に毎月50万は貯めてるよ。
銀行に毎月定額預金なんてしないけどね( ´,_ゝ`)
506おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 20:51:11 ID:qW8t2I7x
[年齢] 26 女
[職業] 会社員
[月収] 19万(手取り) ボーナス1〜2ヶ月
実家暮らし
[支出]
家賃 0円
家に入れるぶん 20,000円
ガソリン代   12,000円
洋服代      30,000円
携帯電話代    7,000円
交際費     20,000円
食費       5,000円
積立貯金    50,000円
雑費      15,000円
あまった分4万円くらいは貯めておいて
車検や旅行や大きな買い物に。

特に多いとも少ないとも思わないし、
これ以上使おうとも節約しようとも思ってはいない。
あえて言うなら洋服代減らして家に入れるお金を増やそうかな。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:14:58 ID:mFwJkPvk
>>506
えらいね〜!





これで満足か?
508おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 04:59:59 ID:lsXmca3F
今年で35になります。年収はやっと500万を少し超えるくらいです。ボーナス頼りの生活なので、ボーナスカットされたらおしまいです。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 05:04:18 ID:p1qoQvLH
阿、蘇
510おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:43:25 ID:KPeLZbCj
>>503
中古でも8000万ってどこの地域で何坪くらいの家なんだろう。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:52:31 ID:IEF3JBj+
>>510
東京の住宅事情だと、
杉並とか世田谷あたりの普通の住宅地で
庭付き一戸建て一億円オーバーなんて普通。
マンションで中古8000万超えとすると、
山手線内側の西南地区だね。
512おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 12:13:59 ID:hzu4G7J7
なぜみんな税抜きで書く。
税込みで書かなきゃ比較にならんよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:27:39 ID:y4bu5tVE
>>510
港区、渋谷区、あと品川区や世田谷区、目黒区の一部で
いわゆる狭小住宅が中古で6000万円後半くらいから。
マンションならたとえば70?F程度で築年数のうんと古いのだと、
4000万円くらいからあるよ。
でもある程度の高級感、セキュリティを求めるとなると、
中古価格でも相場8000万ってところ。
100?Fを超えれば築20年越えでも1億は余裕。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:15:39 ID:KPeLZbCj
>>511
>>513
ありがとう。たっかいんだなー。
70平米程度で4000万って、こっちじゃ100平米超えの新築も
買えるかもしれない勢いだわ。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:29:33 ID:04zAjJl6
地代高いけど、一度は住んでみたいな。
やはり、月収すげーいいんだよな。
ウチの住んでいる地区は、そんなに月収高いヤシなんていないしね。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:29:56 ID:RwWGAkkj
うちの地区の第二都市計画地域(要するに現時点ではあちこちで工事
してる更地だらけ)に最近建ったマンションすげえ魅力的なんだよなあ。

海近くでまさにオーシャンビューだし、計画都市だから町並みもすごい綺麗。
で、現時点では田舎の静けさ。もともと人大杉嫌いで都心なんて金貰っても
住みたくない、って思ってるクチなんだが、ほどよい田舎の静けさとそれなりに
利便性もおkって理想に近い環境でいいんだよなあ…

地上30F120平米の4LDKで6500万。。会社勤め辞めて一日在宅の仕事に切り替え
できればいっそ買いかもしれんが、平日寝に戻るだけの家に大金はらえねーよ。。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 01:36:42 ID:FGx84hIN
だからなんなんだよ?
田舎の大名さん。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:55:55 ID:idIJHQuu
age
519おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 21:30:14 ID:Do82cwAo
24歳、女(独身)
仕事は開業医で正職員として勤務、手取り170000位。そのうち支出は130000位。残りが自分のおこづかいです。実家に住んでますが一切お金は入れてないです。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:02:31 ID:mOunQ2Yf
その支出の内訳を晒すのがこのスレの趣旨なんじゃ…
521おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 02:00:21 ID:/qPzJKDQ
22 女

月収20万(手取) 派遣なのでボーナスは無し

家賃    61000
光熱水費  15000
通信費   9000
食費  25000
飲料・煙草 20000
雑費 10000
残りの6万はお小遣い・貯蓄

友達少ないと交際費がかからないのが良いよね。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:10:07 ID:RmqtNUds
女の癖に服とか化粧品かわねーのか?
523おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 07:14:54 ID:yOrZRtw0
友達少なすぎると、金がかからないな。
外食代・電話代なんて殆どかからない。
しかし、仕事でストレスが溜まった時・悩みがある時・楽しみたい時など
に仲間がいないと寂しいものがある。
俺もそうだけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:21:48 ID:EAULi41Z
>>522
基礎化粧品以外の化粧品は季節毎とかで十分間に合うし、
服も服好きな人くらいじゃない?予算取ってまで買う人って。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:27:34 ID:9N5FVqCY
学生 収入まちまち平均300000円〜

家賃 32000円
消費 60000円
光熱水費 20000円〜50000円(冬場)
ペット費用 15000円
賭け事 0〜300000円


526おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:28:11 ID:9N5FVqCY
消費→食費 60000円
527おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 20:30:07 ID:E73KAXv5
519です。すいません。支出の内訳は車のローン&車の保険&駐車場代で48000円、携帯10000円、国民年金14000円、医療保険5000円、定額のデート代10000円、ガソリン代15000円、貯金25000円です。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:45:41 ID:NMDJCVD1
27歳♂

職業 プロスポーツ選手

手取り 1ヶ月換算で600万ちょっと

固定資産税 20万
専属トレーナー 60万
その他チップ 5万
交遊費 50〜80万
光熱費 あってないような物
通信費 1.5万

食費とかは全て専属トレーナーに含まれてる。
残りは貯金。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 03:28:46 ID:+RADQxLj
>>522
>>521だけど服とか化粧品、美容院代なんかはお小遣いから捻出してるよ。
ただ毎月発生するものじゃないから固定経費には繰入れてないなぁ。
友達との食事代も数ヵ月に一度とかなんで臨時支出扱いw

>>528
結婚して下さい
530おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 08:39:06 ID:NBP+eTOD
>>528
イヤ私と結婚してください
531おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 09:21:04 ID:JFNv3Lbg
>>528
いやいや、俺と
532おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:16:53 ID:4P/MVxao
オトコキターーーーーー(°Д°;)ーーーーーーーー!!!!
533おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:17:25 ID:vAfQABtb
俺女かもよ?
534おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 11:45:09 ID:5Jt9J8+f
>>532
ここは「どうぞ、どうぞ」だろw
535おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:14:39 ID:k1R2IzDG
age
536おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 01:49:05 ID:tzBgSvzF
月額で600万というと、プロ野球しかないな。
どこのチームだろう。wktk
537おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:44:18 ID:W0tP9nvB
>>536
競馬・競輪でも可能だぞ
固定資産税が嘘くさいけど
538おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:58:20 ID:tVd8LfvD
>>528
寮にでも住んでるのか?
大邸宅だと光熱費で10万以上するぞ
ちなみに石原裕次郎邸はその当時で月200万円電気代だけでしたそうだ
539おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:21:17 ID:Sh9YoprG
いくら大邸宅でも一人で住んでたりすれば光熱費なんて知れてると思うが。
プロ野球や競馬・競輪・競艇の選手だとすればほとんど家にいないだろうし。
しかし、固定資産税240万って評価額で2億くらいだろ、引退後厳しそうだな。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:45:30 ID:fsLFHUf5
これだけ現役のときに儲けていれば心配ないでしょ。貯めてるみたいだし。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:05:23 ID:gB47a1+P
競馬・競輪・競艇選手あたりを想像
542528:2008/01/28(月) 21:12:52 ID:U6aTDD/x
NPB所属です。

ちなみに在京球団ではないです。遠征が多いので家には殆どいません。

書いてから気付きましたが、専属トレーナーとチップ代はもっとかかってます。
他選手よりもあまり遊ばない方なんで、手取りの半分以上は貯蓄に回します。来年は正念場。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 22:56:05 ID:kOLm/CgU
来年は契約更改?それともFA?
544おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:15:57 ID:lT3/YzL1
在京ではない。2億前後。かなり絞られた。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:27:22 ID:AcVvyUZh
スポーツってそんなに金を集められるもんかぁ?
あの年収の高さはなんか間違ってる気がする。
妬みかもしれんが。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 03:04:51 ID:4laWIDbt
成功する人間なんて一部だからいいんじゃない
ある程度格差が無いとTOPに立とうという気もでないだろ
547おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 19:50:45 ID:9I/iG2e5
age
548おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 20:16:19 ID:Vy18cZ7R
スマン在京って何?
549おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 21:09:07 ID:2IbNYXG9
最強の間違いだろ。最強球団ではないということ。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:39:52 ID:aGAwydUG
話は変わるが、残業もなく安月給だと凹むな。
財布が古くなり買おうと思っても、小遣い(予算)がなくて中々買えない点。
財布は、常に携帯するものだから、極端に安いものは直ぐに駄目になり損するからね。
値段的には、2万円前後のものを予定。
安い給料だと、たまに残業がないと生活がきつい。
将来貯金・固定支出を差し引き、2万円の買い物をすると、4万円程しか残らない。
これから、携帯代・食品・生活用品などをやりくりしないといけない。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 16:33:22 ID:6Rwq+hsK
>>550
それでも本当に気に入ったものは高くても1点だけ買うと
凄く愛着湧くし、長く使おうって思うよ。やっぱりいつも使うものだし。
購入してモチベーションが上がるという意味では、これも一つの自己投資だと思えばいい。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:34:09 ID:gfz9isTx
1000円の財布を15年ほど使ってますが何か?まだまだ使いますが何か?
553おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:45:19 ID:j5dDkNwz
財布とTVは10年もたすと見て買う
554おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 23:36:20 ID:sfxjlvSn
>>550
月給いくら?
555おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 01:05:57 ID:AY1qTPqm
>>542
在京球団でなくて独身、寮住まいってことか。
って、虚人かヤクルト以外の全部じゃねえかよ。
ずばりオリックス、どうだ!?
556おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 07:07:02 ID:b83qX+eD
>>554
32歳で17万円台・・・。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 09:37:04 ID:V8GG1DId
>>555
27才で年俸1億以上、寮じゃなくて固定資産税20万っつー事は2億程度の
物件を持っている?って事になると思うんでオリックスにいたっけ?
558おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:23:13 ID:b83qX+eD
話は変わるが、残業なしで手取り17〜18万で、1人暮らしって
きついですか?
変なケチり方・南下を犠牲にしないと生活がきついなど。
家賃などは、地域によって違いもあるし一概に言えないが。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:27:35 ID:UHrOK1L4
>>558
月10万でやってる、家賃4万。趣味はネットだけ、他に金の使い道が無い。趣味と車の有無が大きいと思う。
560528:2008/01/31(木) 19:28:11 ID:xX0gF7Of
寮生活ではないです。シーズン遠征中などは、一般の方が思っているより自宅には帰りません。
11〜1月の3ヶ月間弱が唯一自宅でゆっくり過ごせる期間です。ちなみに独身です。
所属球団の本拠地は関東地方にはありません。

今年は昨年の反省を踏まえ、体幹を鍛えています。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:29:54 ID:MZYx9OCB
家賃次第だけど手取り18万なら全然普通だろう。
新卒なんてそんなもんじゃない?

って32才か!
それはなんというか生活は何とかなるけど
先を考えると転職した方がいいのではないかとかいろいろ考えてしまう。
給料も地方格差激しいから、地方によって普通なのかもしれないけど…
562おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:46:16 ID:b83qX+eD
>>559
車ありの生活。
駅近物件なら、そこそこ電車の本数もあるので
車なしでも余裕だが、親戚の家などが交通の不便な地域
なんだよな。

>>561
自分の考えがない・能力なし人間なので、地味な公務員をやっている。

563おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 22:27:29 ID:qjp2fPwy
>>560
もうキャンプインじゃないの?
564おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:28 ID:VGz/IItm
関東じゃないプロ球団…
ハム、楽天、中日、オリックス、阪神、カープ、ソフバン…
いっぱいありすぎて絞れません。
565おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:41:53 ID:KDDK2/JP
もう出てこなくていいよ
566528:2008/02/01(金) 01:30:44 ID:2WRne4U6
そうです。
多分12球団では遅いほうだと思います。

今年は不名誉な称号を返上して、4年ぶりのタイトルを狙います。

みなさんありがとうございました。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 02:53:13 ID:tfI9j8aZ
>>566
地元球団っぽいw
あの制度になってから…ねぇ(T-T)
今年こそは優勝!ガンガレ〜!
568おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 09:35:23 ID:W1F8EFdR
SB新垣?
569おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 11:53:56 ID:ZPsA1Ssc
4年ぶりのタイトルだとSB川崎か?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 16:09:10 ID:WePqjWqO
気づいたら1ヶ月のお金が無くなっているという状況を打開するには
まず何から始めたらいいでしょうか?
571omikuji!dama:2008/02/01(金) 17:37:39 ID:pv704o8g
やっぱ、収入があった時点で
必要な項目に分けるのがよいのでは。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 23:56:30 ID:xS6vOxe3
>>570
本人に何とかしようと言う意志があればどんな方法でも可能。
「何とかしたいなーでも我慢するのも面倒も嫌だなー」って人は
どんな方法とっても無理。

キャッシュカードにハサミ入れてしまえば?
今はどこでも簡単にお金がおろせるけど、キャッシュカードなかったらATMが使えない。
銀行の営業時間内に窓口に行くしかない。
強制的にお金をおろしづらくなる。
お金がないから使いようがない。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 07:44:39 ID:T1anGghS
>>572
今は通帳あればおろせるとこもある
574おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 08:09:47 ID:MXq18rUe
>>570
 ・使う項目別に金を分け予算化する。
  ※金が厳しくなった場合は、類似している科目内なら流用OK。
  例)食費と外食費間の流用は○
    食費と燃料費(灯油など)間の流用は×
 
 ・人付き合いは、ケチるべきでないが、相手があんまり親しくない
  人なら断ってもOK
  但し、親友間の付き合いはに参加し、そこでケチってはダメ。

 ・節約生活
  自分で出来る事は、業者任せにしたりしない。
  小まめに電気・水道・ガスの使い方を見直す。
  
575おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 09:45:34 ID:d2cZINwD
4月に東京での就職を控えているものです。
ある程度生活費の目処を立てておきたいので試算してみました。
ちなみに同棲する予定です。
会社の借り上げ寮に住むので家賃は給与から天引きです。
給与手取りは残業代込みで200000くらいかと考えています。

食費 30000
光熱費 10000
携帯 5000
ネット 5000
車 20000
保険 5000
奨学金 15000
雑費 15000
仕送り 20000

甘いですかね?
最初の1年はいろいろ出費があると思うので貯金はできない覚悟でいます。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:12:05 ID:MXq18rUe
>>575
残業を最初から期待して計算している自体がダメだね。
部署異動により、暇だったり、人間関係が原因でまるっきり
残業がないなんていとう事もあるからね。

支出関係は、人によって違いもあるがほぼ妥当じゃない。
東京のどこかにもよるが、交通便利だったら車は手放すと、偉い生活
楽になる。
車代が月ベースの計算だとすると、2万円でば足りないんじゃない?
若いうちは、任意保険で年間10万円はもって行かれるし、自動車税、
メンテ代、ガソリン代、駐車場、車検代など。
就職すれば、忘年会などの飲み会なんていうのも結構掛かるしね。



577おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:25:09 ID:d2cZINwD
>>576
回答ありがとうございます。
言われてみれば確かにそのとおりですね。
残業代はないものと考えるようにします。

寮は駅が近いので車は正直なくても困らないかもしれません。
車は買い物の足代わりの予定なんでガス代+駐車場代で20000くらいかなと。
保険は車両なしなんで6万強に納まってます。
自動車税、車検代等はボーナスで。。。って考えていたんですがこれも甘いですね。
この際思い切って手放すことも考えて見ます。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:38:09 ID:EOLm/dk/
東京、ひとり暮らし、29歳♂
月給26〜27
生活費14〜15
 家賃・駐車場6.5
 光熱費・スカパー2
 食費・煙草3
 ローン等1.5
 趣味・雑費1〜2
ほぼ自炊だし、少食だし、趣味に金かからないし、彼女いないし。
財政状態に限れば満足してる。こんなもんで十分だ。
ただ問題はモテなすぎて結婚できそうにもないところ。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:42:23 ID:kO327zJ2
23女、実家暮らし
手取り30万

家5万
積み立て貯金15万
ガソリン1万3千くらい
車税金積み立て4千
携帯7千
通院費1万
食費とか交遊費などのお小遣6万

これで一ヶ月ぎりぎり。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:51:12 ID:WJz+gpWM
28女。実家住まい。
月給15万。(手取り)

家 2万
携帯 5千
プロバイダ 2千
ガソリン 5千前後
化粧品関係 4万弱
食品・日用品 1万
貯金 5万
保険 1万2千円
手持ち(財布に) 3万

マイナスになるときもあるけど、
そこはボーナスを切り崩す。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:53:03 ID:caDLK2Y7
>>578
女性が普通にいる環境なら、いい年になれば相手にされてくるよ。
イケメンが刈り取られたら、次は金になる男が刈られる番なので。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 11:01:43 ID:sRam5FWh
[年齢]30歳 男
[職業]会社員
[月収]手取りで25万〜30万

家賃4万6千
食費3万
光熱1万
携帯8千
煙草2万
服 1〜2万
その他(本とか飲み代とか)3万
残り貯金とかパチンコ







583おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 11:52:43 ID:84AWyY4C
>>568
自分もそう思った。
4年前奪三振取ってるんだなぁ。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 12:46:21 ID:MXq18rUe
ここのスレは、実家暮らしでもそんなに荒れないのが良いね。
実家暮らし=寄生虫という人もいるしな。
実家暮らしが悪いというわけではない。
実家暮らしをしていて、家に1銭たりとも入れなかったり、収入が
20万以上とかあるのに、家に入れる金額が2〜3万円だったりする
からだね。
あと、実家にいて何も家の事をやらなっかりだね。
人間は、個人差があり不得意な分野もあり億劫になる部分は必ずしかある。
女性でも、料理がとても苦手だったりとか、男性で作業が苦手だったりとか。
あと、実家で暮らしていて大切なのは、物事をする事が苦手な人でも、
些細な心配りや気配りが良かったりすれば、そんなに叩かれないだろう。
このような心配りをすればよいと思う。
 例)食費を出してやる、灯油などがなくなったら買いに行く、生活用品が
   なくなったら買いに行く



585おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 12:51:28 ID:eYPNRPwF
毎日コンビニで2000円近く使ってしまう
節約しないといかん
586おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:05:11 ID:MXq18rUe
>>585
その話しは頷けるよ。
コンビニは、スーパーと比べて店内も狭くて、様々なものが凝縮して
商品が並んでいるからね。
雑誌→ペットボトル飲料→お菓子→カップメン→お菓子と買い物して
行くと、僅かな量でも2,000円掛かるからね。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:43:56 ID:LEk42MuI
[年齢] 22 ♀
[職業] 非常勤講師
[月収] 平均12万円(手取り)+賞与1か月分×2回

[支出](1月分)
実家 \25,000
洋服代    \1.8000
携帯電話代  \2.500
交際費 \10,000
趣味 \25.000
雑費 \7.000  
病院 \2.000      
貯金 \27.000+500円玉貯金&定期

洋服代は月によって全く買わないこともあるけど、この時期はセールでいっぱい買った。
趣味にかかってるけど、シーズン限定されてるから仕方ないかな・・・と。
シーズンオフでも毎月旅行してるとそれくらいかかるけど。。

仕事、もう少し勤務時間が増えて(というか残業代出て)くれると嬉しいんだけどなぁ。

588おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 03:09:50 ID:ogi5wJdg
>>583
・昨年の不名誉なこと→暴投王、孕ませ中絶裁判
・月600万くらい→年俸1億ちょい?
・在京ではない→福岡
・27歳
589おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:45:33 ID:hTJqf03Z
新垣選手コンニチワ、良かったらまた書き込んでくださいね
590おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:34:02 ID:kv0L5RiS
保守
591おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:58:46 ID:YyfUyMOz
とりあえず支出だけ書くわ
携帯6000
車の保険2500
奨学金8000
車ローン10000
ガソリン10000
食費20000
たばこ10000
親に家賃替わりに40000
後、雑費でいくらか
ちなみに給料は2?万¥
実家住まいだからなんとかやっていけてる…
592おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 05:42:53 ID:VEhfpdzB
常識的に考えて、こんなとこ(2ch)をプロ野球の選手が見ないのは確定的に明らか。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 07:43:48 ID:eyouRjf+
なんたる無根拠な思い込み
594おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 19:12:40 ID:ista2kIE
趣味とか生きがいに関する金は、余りケチらない方が良いね。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 20:04:35 ID:dM8x0yF6
収入
手取り24-25万(残業代つけば26-28万程度)
賞与約40万×2回/年

支出
家賃   6.0万
光熱費 0.8万
電話 1.1万
ネット 0.5万
保険 0.3万
車保険 0.4万
食費 1.2万
外食 0.7万
日用品 1.2万
趣味 0.5万
交際 0.5万
美容・服 0.5-1.5万
ガソリン代 0.4万
デート代 0.5-2.5万
貯蓄   7.0-8.0万
美容・服は美容院に行ったりたまにお洒落しなきゃいけない時に高くなる。
デート代は遠距離の彼氏に会いに行くと高くなる(ほぼ交通費)。
もうすぐ彼のいる横浜に引越しするから遠距離代は無くなるけど給料が手取り20万へダウン
やっていけるのだろうか…
どなたかアドバイスください
596おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 20:16:28 ID:ista2kIE
>>595
首都圏住まいのようだね。
手取りが減りそうなら、思い切ってクルマを売ったほうがいいね。
電話は、彼氏など相手を何人か特定し、その通話代が安くなるヤツも
あるし、料金プランも見直せる所がある。
日用品って、洗剤などですか?
安いスーパーを見つけたりすれば、もっと安上がりになりそう。
化粧・美容関係は別に計上しているしね。
597595:2008/02/04(月) 20:37:20 ID:dM8x0yF6
>>596
いえ、私は田舎に住んでます。都会は家賃も高いのであまり気が進まないのですが…
日用品は洗剤とかの消耗品はあまり無くて、調理器具、家具家財等残るものが多いです。
長く使う物は妥協せず毎月少しずつ出来るだけ良いもので揃えていってる感じです。
だからなんだかんだで毎月1万越えちゃうんですよね。
まぁだいぶ必要な物は揃ってきたかなと思うので、そろそろ諦め時ですかね(´・ω・`)
598595:2008/02/04(月) 20:42:37 ID:dM8x0yF6
>>596
ちなみに横浜行ったら車は売るつもりです。
これでメンテや保険料も浮くし…
電話はもちろんauの指定割で通話料半額にしてますが、やっぱりちょっと話しすぎですよね。
本当はWILLCOMにしたいけど相手の拒否が強い><;
まぁ頑張れば三千円くらいは浮きそう。
ネットも一番安いプランにしようかな。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 20:45:44 ID:0ZrHeDXM
SBMなら無料じゃん
600595:2008/02/04(月) 20:53:52 ID:dM8x0yF6
>>599
SBM=ソフトバンクモバイル?
うーむ実は通話相手がWILLCOM以上にソフトバンクが嫌いらしい。
こればかりは自分だけでなんとか出来る問題ではないし…
Skypeもやってるんだけれど、PCを立ち上げる習慣があまりなくって「さぁ長電話するぞ〜!PCつけるぞ〜!」って時しか使ってない気がする。
ついつい携帯で20分、が積もり積もってます(汗)
いかんな
601おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:15:21 ID:N+N8pvMU
横浜行くってのは結婚?
彼の近くに引っ越すだけってんなら
もうちょっと考えた方がいいんじゃないだろうか。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 21:21:15 ID:uQzS7W2t
将来を考えたお付き合いをされているなら彼氏と同棲したら?
603595:2008/02/04(月) 22:07:11 ID:dM8x0yF6
>>601>>602
一応結婚前提で引っ越します。
あちらで自分の生活や仕事がきちんと確立したら同棲してみようかなと思います。
それまでの辛抱ですね。
とりあえず3年間で400万は貯めておきたい。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:01:29 ID:JtTLlEV5
収入が減って同棲もしないのに3年で400万貯めるって手取り半分以上毎月貯めるってこと?
大丈夫かその計算で
605おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:09:30 ID:3UgDdldO
606おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:28:26 ID:YLvlqPFL
いま200万くらい貯金あって、
3年で400万まで貯めたいって意味じゃないだろうか?
まさか3年で400万全部貯めるつもりじゃないだろう。
手取り20万で一人暮らし、月11万貯金は無理だろう。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:30:18 ID:3UgDdldO
ボーナスがすごいのかもよ
それか貯金用残業しまくりとか
608595:2008/02/05(火) 02:13:35 ID:O3mCA8dR
皆さん混乱させてしまってすみません。
今の仕事を始めて3年になるのを機に退職するのですが、このままコンスタントに貯蓄していけば退職時に400万になるという話です。
手取り20万ではなかなか貯蓄も出来ないでしょうし、収入がある今のうちにうんと貯蓄を増やしておきたいんですよね。
手取り30くらいからの仕事もあるんですがかなり忙しくて、
結婚もするし一生働きたいから福利厚生や働きやすさで選んだら手取りは妥協せざるをえず…。
一円でも多く貯めたい!
と思いつつ、服とかめったに買わなくて周りから取り残されてる自分もちょっとかなしい。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 07:29:37 ID:+pK+8zXt
>>608
お金はあったことには越したことにないが、よく周りの人に
「金は貯めるだけのものではない、ケチケチしないで、頭の財産
(自己投資・付き合い・見地広げ)にも使え!」と言われるね。
結局、自分も周りから取り残されているね。
ウチの家族に外面はいいが、内輪(家族)には超がつくドケチっ
ぷりの家族がいるからな・・・。



610おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 07:32:15 ID:+pK+8zXt
609訂正
正 内輪(家族)に対して、超がつくドケチっぷりの人が1人いるからな。

611おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 11:23:47 ID:S/yazfMl
手取り30で7万で済んでる
612おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:01 ID:SSDNojHF
久しぶりにこのスレきたけど、みんな元気か!?
まだまだ寒いからな、その上に懐も寒いと死にたくなるぜ!
613おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 19:54:38 ID:+pK+8zXt
話は変わるが、給料は安すぎるのも困るが、高すぎても
良いって言うわけでもないな。
高い給料の大半って、残業漬けで終電はおろか始発電車まで
残業している人もいるらしいね。
コレでは、何のために人間やっているのか分からなくなるな。
おれ的には、ソコソコ仕事が忙しくて、月収24〜25万あれば、
生活は充たされるなと思っている。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:26:24 ID:bgFQL00Q
妄想乙。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 11:04:46 ID:bAjWy37c
>>613
残業無しで高収入ならいいじゃん。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:41 ID:Puxgm9yv
age
617おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 21:44:22 ID:XLFmXEJM
自由に使える金があっても
使う暇がなきゃ意味ないんだよな。
だから
たまの休みでキャバ焼肉風俗と
はしごしてしまうのだ。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 11:00:49 ID:BhKzG5aR
>>613
去年12月までの仕事
手取り32万(住宅補助等含む)、ナス手取り年100万ちょい
週休1日。週労働時間55時間。
生活費 外食メインで食費が60k、都市部1LDKで80kなどで大体月22万
貯蓄毎月10万、ボーナス時30万x2で年180万。

今年4月から転職先(同業で地元Uターン)
手取り28万(交通費のみ他補助無し)、ナス手取り年60万〜70万
週休2日 労働時間40時間(残業代100%も残業自体ほぼ無し)
予定生活費 実家に家賃食費代わりに10万、他は昼飯程度の出費で15万、
予定貯蓄毎月13万、ボーナス時15万x2で年180万程度。

結局そういうことなんだよなあ。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 15:32:18 ID:A4RkYsia
>>618
給料は単純計算で年60〜80万くらい下がったということ?
でも転職して正解だと思う。流石に100万以上違うと厳しくなるけど。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 20:24:33 ID:bqPXVYtH
>>619
同じ会社でも、部署により、ヒマなのと忙しいのは相当格差がある訳で。
差別のない、公務員でも年下より年収(残業がある)が追い越されている
俺。
今の仕事、馬鹿馬鹿しい(大笑い)。


621おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 21:30:33 ID:iUpmh6kg
[年齢] 35 女
[職業] 郵便局
[月収] 18万〜28万円(手取り)営業などの実績により変動
(交通費家賃補助25000円含)
[賞与・手当] 年間70万(手取り)
[支出]
家賃 45,000円(補助込)
ガソリン代 8,000円
携帯電話・ネット代 27,000円
交際費 ほぼ0円
食費 30,000円
生命保険料 40,000円(自社商品)
貯金 25,000円(財形)
水道光熱費 16,000円
自社商品購入(食品) 8000円
残った中から洋服代、趣味代に当てます。
足りない月は保険から貸付、財形から払戻、不要品を売却してしのぎます。
もともと浪費タイプではあるけれど普通に赤字です。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 22:59:41 ID:cSAHdOXc
[年齢] 23 女
[職業] 会社員
[月収] 37、8万円(手取り、残業代いれて)
[支出]
家賃 80,000円
貯金 110,000円
光熱費 10,000円
ネット 5,000円
携帯電話代  7,000円
食費    30,000円
交際費 20,000円?
美容・洋服・雑貨など 残り
貯金は、毎月の額+ボーナス10ヶ月

ただの会社員としては多いほうかもしれんし、月ごとにもっと貯金できると思うんだけど、
いつの間にかなくなっている。
お酒は飲まず、友達もいないし彼と出かけるくらいなのに服を買ってしまう
実家住まいならもっと貯められるんだろうなあ

623おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:14:10 ID:PFZatBuy
都内某区1人暮らしなんだが先月
電気5000
水道4000
ガス5000
光熱費使いすぎ?みんななんで1マンで収まるの?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:55:02 ID:HUGJJ6HW
>>623
一人暮らしだと、水道って普通二ヵ月で4000円くらいじゃない?
電気・ガスはそれくらいいくかもだけど
625おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 01:02:51 ID:A/qL13t8
水道代は住む地域によって全然違うと思う。

今は旦那と二人で、この前払った水道代は、2ヶ月で2370円だった。
昔1人暮らししてた時は5000円ちょいかかってた。
しかも基本料金のみ。

626おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 06:14:11 ID:HaKNpGnE
ガスもだよ。
都市ガスがLPガスかで値段大幅に変わるし。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 11:49:02 ID:jLBjq0Hf
>>624だけど、自分も都内23区だから基本料金は同じかなと思って
区内ではプロパンはないだろうし
628おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 15:53:00 ID:LyhYIB2o
>>624
>>627
あーすまん勘違いしてた
4か月で8000だから月2000だね
629おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:28:14 ID:ohptaCNh
うわーまたガス代上がる〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
630おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:44:44 ID:RvlOJCmg
電気代もあがるよね。

全体的に物価が値上がり傾向だなあ。
これこのまま進んだら怖いね。
631おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:51:10 ID:BRUKlrwn
あと、すげー高くなったなと思うのはカップラーメン。

632おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:58:51 ID:ZcYE9rQh
>>>622きんゆう関係?
633おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:45:05 ID:vTfQvCoy
>>632
マスコミ系です
634おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 07:26:41 ID:wmAtY7fe
羨ましい・・・
635おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 11:17:56 ID:L3YnR71a
[年齢] 27 野郎
[職業] 無職
[月収] 0
[支出]
食費         15000円
光熱費         8000円
プロバイダ・電話代 6000円
税金とか       10000円
上下水道代     2000円

貯金で生きてるよ。欲望も湧かないよ。
自殺する勇気もない屑はこのまま弱って事切れたらいいね。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 19:46:10 ID:0VpcdD77
↑貯金の額が気になる。

22歳 ♂

手取り 19万円

家賃 5万円
光熱 1万円
通信(携帯・PC) 1万円
食費 3万円
趣味 3万円
雑費 1万円
貯金 5万円

食費を少し減らしたいけど大食漢だし、減らすとストレス溜まるから無理。茄子は夏冬合わせて70万くらいだから、年間100万貯めるにはひと月5万は貯めないと無理。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 19:53:12 ID:Ih4OWz5w
>>636
貯金のバランスは悪くないぞ。
20前半だと、貯金できない人も多いしな。
食費って削るの一番難しい。
公共料金、通信費などの流動経費は、結構削れるからね。


638635:2008/02/09(土) 20:13:50 ID:Wz/5JeGN
>>636
2200万。使い切る前にはいける。
639おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 23:22:05 ID:SlJ/kREE
今ある情報だけで勝手なこと書きます。
なんかウィルコム拒否、ソフバン拒否って、やさしくない彼だと思う。
かといって彼から電話してくれている感じでもないし。
遠距離で彼女に交通費出させて、結婚前提なのに同棲するでもなく、
彼女に金銭的負担を相当押し付ける結果になる。
一度冷静に自分が大事にされているか考えてみるのもいいのでは。

自分だったら、婚約して同棲するのでなければ、転職を伴う
引越はしないな。

ちなみに、絶対に貯蓄額を彼に知られないように。
結婚前に築いた財産は、結婚後もあなただけのものです。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 23:23:13 ID:SlJ/kREE
しまった、>>639>>595へのレス。
亀ですが。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 07:25:20 ID:V5gbijYX
age
642おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 07:39:25 ID:1M8zmhNC
27歳・男
実家暮らし

手取り 25万

家に入れる金 8万

昼食代・飲み代・携帯・趣味・洋服 10万

貯金 7万


茄子は夏冬合わせて80万と少し。家に30万入れて残りの30万を貯金、20万を自由に使う。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 19:33:32 ID:n1W1Z3Qe
3年間で、手取り収入も上がらなくかつ、残業も殆どない
俺は負け組み。
収入を晒す。

年 32歳
実家暮らし
手取り 18万円(3年前の方が、普通に手取りが良かった)

家へ            50,000円
保険料(車・生命保険)   15,000円 
家の消耗品(灯油など)   10,000円
通信(携帯) 3,000円
食費・外食 10,000円
貯金 50,000円
趣味  10,000円
雑費            30,000円

雑費は、毎月買わないもの(服・小物類・旅行資金など)。
使う予定がなければ、貯金。
しかし、2〜3万円の買い物(服新調・財布などの小物新調ち)を
1回しただけで、他の食費などはケチらないと生活が苦しくなる。






644おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 21:50:56 ID:OACZc+pm
32にもなって実家暮らしってwww
645おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 06:48:53 ID:sdgHumE3
age
646おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 09:22:00 ID:uAqo+Gp7
>>644
日本ではそれが普通だったわけだが。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 19:40:50 ID:RYkUqUq7
イタリアやドイツにも30代パラサイトシングルが多い
日独伊三国同盟の呪だね
648おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 21:19:16 ID:alMuH91P
>>646
どんだけぬるま湯につかってんだよwww
649おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 02:39:06 ID:l1knoSbS
実家暮らしでもそれなりの額を家に入れてるならいいんでないの
一人暮らしで学ぶであろう事はその気になりゃ実家でも学べる


22歳女
手取り 21万円
家賃 7万円
光熱 0.5万円(水道、ガスは家賃に含まれる)
通信(携帯・ネット) 1万円
交通 1万円
食費 1.5万円
雑費 0.5万円
保険 1.5万円
趣味 0-1.5万円
残りは貯金。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 09:55:38 ID:5B0wR2KW
パラサイトって良いと思うぞ。
特に家賃が要らないだけ金に余裕ができる。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 10:29:34 ID:1iaJ1717
パラサイトを批判する人は不動産・家電業界が勝手に作った常識に洗脳されてると思われ。
ていうかパラサイトと言う言葉自体が(以下略

昔のように、親元と呼べ。
親元で生活費は少な目、貯金は多めこれ最強。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 10:58:21 ID:wIIWdLKa
実家でどういう役割を果たしているかだな。
家事もほとんどしないようならパラサイト。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 10:58:44 ID:kD8K8Ycq
この話題ってループするね。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 12:10:06 ID:Q6R0MZaI
長男は実家に住んで家の中心となる。日本の伝統です。
それじゃ色々と困る人がいるから一人暮らししましょうって宣伝する。自然だけどね。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 12:29:04 ID:+l5RtJVh
>>651>>654
そもそもパラサイトシングルの定義が「学校を卒業したにも関わらず親元に同居し、“親の日常的経済的援助に依存している”者」だよ?
単に親元に暮らす独身者を指すわけではない。
一家の中心になっている長男や家事や介護に尽力注いでるような人のことはパラサイトシングルなんて呼ばないわな。
という訳でやっぱりパラサイトシングルは嫌だ。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 12:42:20 ID:PnUiP7g/
いい年して親元にいる人の年収は、一般より低いというしね
そういうパラサイトは確かに嫌かも
657おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 12:55:56 ID:E6FSw1Cm
>>644
普通にそういう人は居るが
658おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 14:46:41 ID:5V0sMKg1
嫁と一緒に実家暮らしの31♂だよ。共働きで700万くらい。子供の世話を両親に見てもらう事ができるから、実家暮らしはいいと思う。嫁と姑が超仲がいいのも要因かも。
659おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 16:09:36 ID:KdyS1x2m
>>584
俺も実家暮らしなので、同じ事思った。

[年齢]31歳 男
[職業]零細企業会社員
[月収]手取り21万

家賃 50,000円(実家)
食費 家賃込みにして頂いている
光熱 家賃込みにして頂いている
通信 8,000円(携帯&プロバイダ)
煙草 吸わない
保険 3,000円(入院用掛け捨て&二輪用保険)
借金 13,000円(奨学金)
小遣 40,000円
----------------
貯金 50,000円を投信積み立て、10,000円をS株
その他バイク維持貯金に10,000円、旅行貯金25,000円。


車は持ってない。レンタカーで十分。
趣味は自転車、バイク、読書なのであまりお金かからない。
自宅でも食事作ったり、弁当作ってるから家出ても生活(家賃手当て2万出るし)は出来るんだが、
介護があるからまだまだ出れないだろうな_| ̄|○

残業もあまりないし、能力無い俺は今の職場で首にならないよう頑張ります。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 19:56:42 ID:iPdSNd6I
下がりすぎたのでageしておく

661おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 00:32:17 ID:/bUxwtR0
パラサイトは糞だと思うよ
662おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 18:46:14 ID:SFIbiY/n
保守
663おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 14:23:26 ID:tUguE0bJ
何年も吹くかってない。死にたい。
金がすべての世の中だよな所詮。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:21:02 ID:BRm8wdHK
ahe
665おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:57:37 ID:II3hYtOi
ほぼ自炊。米を一ヶ月に10キロは食うので出来るだけ安い米を探して買っている。
某大手チェーン店で10キロで3000円弱で売っていたのを発見。
以来そこで買っている。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 02:56:08 ID:NPq6gK5z
>>665
おれは10キロ2.180円の米買ってる。
炊きたてでないとマズイ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 12:47:36 ID:ag6CM/2q
2180円は安いな。
俺は10kg2480円で買ってる。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 15:37:34 ID:rwCkII3y
米ネタは定期的に出るな
669おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 16:15:28 ID:E9Jt/AKS
もう、こめった
670おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 17:31:11 ID:xAFdh1OF
ん?
671おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 19:33:15 ID:/Y/Av2TU
ぬるぽ
672おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 19:33:20 ID:mTZRsMkA
>>666-667
試しに5kg2500円程度の買ってみ?
もう安いの食えなくなるからwww
おれのようにwww

味が違いすぎるwww
673おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:44:47 ID:BRrnyvqh
      __
     ミ__|  ドカッ
  ∧_∧//
  (  ゚∀゚)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>671
674おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:15:41 ID:Bc5yWCwI
10kg三千円以下の米はアタリハズレが有る
675おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 09:04:38 ID:IJhu9K5l
米は、食事の基本だから、べらぼうに安くても中国産などの外国産米
は買う気も起きないな。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:17:44 ID:U7TulhWN
月収入二十万代後半で、
今日届いたクレカ請求書見たら二十五万とか在ってビックリした
こないだ四十数万のバイクをローン契約したばかりで、あと数日後の納車日には頭金十万渡すのに…
今日から仕事時の外食以外は極力控えたり節制しないと。
早速お米を研ぐか。
オラなんだかワクワクしてきたぞ
677おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:38:08 ID:hGL+CAdN
>>676
無茶しないで!
678おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:45:08 ID:+c5a1Rsh
無茶しやがって(AA略
679おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:48:54 ID:U7TulhWN
炊きたてのご飯のお茶漬けが美味かったよ
680おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 20:33:40 ID:rrKnE/XY
お茶漬けには冷や飯だろ(´・ω・`)
自分は炊いて冷凍してしまうのでチンしてお茶漬けだけどw
681おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 21:48:46 ID:aKWzGbdU
ageとく
682おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 01:29:27 ID:PSP10eXo
sageとく
683おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 13:05:50 ID:WbuaaJQ+
>>682
IDがPSPだね記念ぬるぽ
684おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 19:05:57 ID:8xNqWfR7
ガッ
685おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:09:46 ID:rZoMoY4i
保守
686おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 22:22:33 ID:zZdky/bH
実家から300Mの別荘(アパート)の家賃\35,000はむだですか?
ラブホ代わりに利用しています。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 22:56:31 ID:xC3nfrXI
家賃もったいないし、最近少しずつだが暖かくなってきた

あとはわかるよな
688おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:10 ID:JK8vAfTN
[年齢] 27
[職業] デザイン系
[月収] 手取り21万 ボーナス2〜3ヶ月
[支出]
家賃  62000
食費     30000
交際費    5000
日用品等 10000
光熱費    10000
ネット・CATV 7000
交通費(定期以外) 2000

美容院・化粧品等 0〜20000
趣味   1000〜40000(ライブチケット代、旅費など)
服     0〜50000
↑この辺は月によってかなり変動
趣味とか楽しみは多いけど、もうちょっと貯金に回せるよう頑張りたい 
689おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 01:51:36 ID:K9HVQ9By
[年齢] 23 野郎
[職業] サービス業
[月収] 80〜200万円(手取り)
[支出]
家賃 18万円(2LDK)
ガソリン代  3万円
洋服代    15万円
携帯電話代  2万円
交際費      15万円
食費    7万円(1日2食、昼は自炊)
生命保険料 3万円
貯金 50万円(月平均)
雑費    20〜30万
690おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 02:38:25 ID:mIRHCCKo
         ∧_∧
      ∧_(∧ω・ )
     ∧ ・∧・ ) >
     ( ・∧・_∧>/
      ( ・∧・__∧
       ヽ( ・∧・_∧
       < ( ・ω・ )
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)
691おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 21:18:58 ID:TNIJ+3rn
age
692おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 08:31:57 ID:WRDlAIfC
保守
693おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:26:25 ID:wTYSPI1w
単発的なことですまないが、1月に使うお金はいくら位ですか。
家賃・光熱水費・3食の食事を除いて。

694おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 21:36:52 ID:bNZaFz4I
1000000円くらいかな
695おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:47:10 ID:FvKS7VJ8
4人家族の中から1人が自立(一人暮らし)を始めたとしたら
どれくらい金浮くと思う?

696おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 14:22:09 ID:dL1zFI9m
1/6くらいかな
697おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 06:53:46 ID:ashnnjUf
>>695
人により個人差があるからな。
ドケチが巣立ちしても大して影響がないし、浪費家が
巣立ちすればかなり浮く。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:39:10 ID:LvOYvDEO
4月からひとりぐらしなんだが、
親からの仕送り10万家賃55000円で生活出来るのか心配・・・
アドバイスかスレ教えてくれm(--)m
699おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 10:58:11 ID:HlreFyd0
心配ならバイトでもしろ
700おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 11:56:46 ID:5tZYhAx3
>>698
給料11万、家賃54100円のアパートに
住んでた事あるから大丈夫だと思う。
遊ぶ金が欲しいなら、バイト汁。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 20:18:01 ID:Nc12DPQt
>>698
俺学生時代全くソレと同じで生活してた、バイトすれば全然余裕
702おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 22:04:28 ID:5QnICrss
[年齢] 20
[職業] 会社員(1年目)
[月収] 14.5万(手取)
[支出]
家賃 3万(駐車場無料)
水道・光熱費 5千
ガソリン 1万5千
高速道路 8千
携帯 7千
食費 1万2千
保険 1万
交際費 0
洋服代 0〜1千5百
趣味 1千
雑費 0〜3千
実家へ 7千
貯金 4万+残り

茄子 夏冬合わせて40万(1年目のため夏は満額出てない)

朝飯は食わない。昼飯はカップ麺1個。夜は500円程度で済ませる。
週末は実家に帰ってひきこもり生活。(高速代8千はこのため)
趣味は漫画、TVゲーム、パソコンだから金はほとんどかからない。
この生活で、茄子全部貯金したら1年で100万貯まった。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 08:09:29 ID:ZCqIcr4w
栄養偏ってそうだ
体こわしたら元も子もないぞ
704おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 10:27:21 ID:mgYQP2gB
高速代とガソリン代かけるなら電車使って帰る方が安くならない?
705おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 11:33:11 ID:oM+lHiRd
>>704
それ言うとまた田舎自慢が始まるぞ!ww
706おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:01:35 ID:2PQ3iCWb
高速8000円を食費に回せば
健康的な生活になるんじゃないかな。

米+納豆+インスタントみそ汁でもいいから
朝飯喰うようにすればマシになる。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 01:51:30 ID:5G6XvqWY
20才かあ。
なら仕方ない気もする。
まだ健康のありがたみがわからない年代だろう。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:24:38 ID:RXZv+0hf
age
709おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:06:12 ID:3/l6k5Sa
保守
710おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:18:54 ID:q3xun3VQ
>>698
大学のお金も払ってもらえてしかも仕送り10万…金持ちだな…いいなぁいいなぁ
おっとスレ違いだスマソ
711おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 19:14:09 ID:ZDPl1f2c
32歳女手取り22.5万円の内訳

家賃       100,000円
ガス・電気・水道代  10,000円
電話・ネット代        5,000円
書籍代         8,000円
食費、雑費        30,000円
交通費         5,000円
保険兼貯金        35,000円
美容代(服飾、化粧品、美容院) 15,000円
医療費 2,000円

やっぱり家賃が痛すぎる。
食費が週5000円×4週、雑費(クリーニング代とかお米とか)が1万円だから厳しいなあ。
もうちょっと欲しい。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 19:16:11 ID:/zulQD2m
22万で家賃10万て。
すごいな。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 19:33:06 ID:q5XkazNr
もったいない
714711:2008/03/11(火) 20:18:11 ID:ZDPl1f2c
家賃安い所に引っ越したいけど、引っ越し代がたまらない・・・悪循環www
715おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 21:10:33 ID:saL9++vm
米は食費だろw
716711:2008/03/11(火) 21:15:13 ID:ZDPl1f2c
週5000円の食費だと、米買うと一気に厳しくなるんで別枠にw
717おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 22:59:25 ID:Hnp54VhK
2〜3ヶ月に1度購入の米を食費にすると、購入月だけ食費が上がりバランスが悪くなるので、ぼくも雑費扱いにしてるな
718おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:00:08 ID:2PcYcdHq
>>711
書籍代を図書館に行くことにすれば?
私は男なので、ファッション誌とか見ないから、
ほぼ図書館で代用できてる。

まぁ、本置く場所がなくなったから利用してるってのもあるけど、
本代がかからなくなるのは大きい。

仕事関連の書籍だったらスマソ。

32歳おっさん手取り21万くらい
家賃 50,000円
光熱費 8,000円
通信費 8,000円
食費等 40,000円
保険等 4,000円
奨学金返還 13,000円
医療費 3,000円
小遣い 34,000円
投信 50,000円

見事に何も残らん。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:18:15 ID:6q20vwwQ
保険40000て何?
720おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 01:03:22 ID:IUr0wxzA
20代後半 フリーター 女

手取り月によって変動はあるが、15万位
家賃 3.5万
光熱費・水道代 1.5万
通信費 1.5万
食費 3万
小遣い 残り全額

…貯金しなきゃ。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 09:53:58 ID:2iE8nz7F
投信 50,000円
に残っとるやん
722おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 07:18:40 ID:byUTiQSD
皆さん、家賃や光熱水費などを除いて、一ヶ月どの位金を
使いますか?(飲み会代・外食・遊興費・本やDVDなど)
723おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 13:43:19 ID:kMRiuwnn
2〜30万。

月によって出費の変動激しい。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:27 ID:FZ3aAt4i
689はホスト?
725おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 23:37:11 ID:vXm09X4S
年齢] 38
[職業] 会社員(20年目)
[月収] 33万(手取) ボーナス205万(手取)
[支出]
家賃 8千(給与天引き)
水道・電気・光熱費 8千
ガソリン 5千
通信費 6千
食費 8千 (平日社食の為休日分の食費)
保険 給与天引き(ちなみに任意3千、生命1.2万)
交際費 0
趣味 0
雑費 3千
貯金 残分30万

手取り600万稼いでいるのに年36万しか使っていない。
何の為に仕事をしているのか分からない。
お金は使ってこそ価値が出るもの。
若者諸君
貯金は大事だけど自分に投資しましょう。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 00:16:25 ID:oAD3M+Uo
年齢] 24
[職業] 会社員(3年目)
[月収] 24万(手取)
[支出]
家賃 +1000
水道・電気・光熱費 0
ガソリン 9000
通信費 16000
交通費 3000
食費  約70000
保険 任意5000(月)
交際費?
趣味 0
雑費 3000
風俗 約100000
貯金 0

家賃光熱費タダなのに・・・



727おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 01:43:56 ID:aXswaXmJ
風俗の内訳教えてくれ
728おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:04:06 ID:dC9soamW
age
729おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 21:15:41 ID:0DfYbFK8
自分、女でよくわからないのですが
風俗って必要なものなのでしょうか?
自分で…その…いたすと言うのでは駄目なのでしょうか?

欲望を満たすと言う行為において相手がいるのは
面倒とか男性は思うものかと思ってました
愛情があっての行為であれば全く別物ですけど
730おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:48 ID:jsTzicW+
>>727
普段行くのがM性感ヘルスだから結構かかるのよ。
2Pコース60分入場料指名料込みで21000円 これを月に3回
3Pコース60分入場料指名料込み33000円。 これを月に1回
激安ヘルス45分入場料指名料込み8000円。 これを月に1回

月に4回で100000円ちょい。



>>729
プリンに醤油と、生ウニの違いかな。
やっぱり本物がいいぞ。

あと、前後がないから自分の本能を存分に曝け出せる。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:47:15 ID:kkATr+3d
>>730
月に4回も行きだして何年?そろそろ飽きない?
飽きたら10万を別の事に使えるよ
732おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 19:24:21 ID:+CuoQZ/D
ahe
733おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 21:23:54 ID:9S/1hBFY
風俗サイコーッ!
734おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:53 ID:jmThA2p4
age
735おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 10:11:33 ID:Tce57tab
風俗は嵌る人は嵌るからね。
風俗の頻度は、オナニーと同じようなもんだ。
回数行くと飽きる罠。

736おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:09:20 ID:dPeu1tVi
邪気が来たかっ…!
737おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 00:32:10 ID:mwqwlm9J
[年齢] 25男 既婚
[職業] 団体職員
[月収] 16万円弱(手取り)ボーナス1、5〜2ヶ月 年二回
[支出]
家賃 30000
食費 20000〜25000
保険 20000
携帯、ネット 15000
ガソリン代  4000
高熱費 7〜8000
俺こづかい 20000
雑費 5000くらい
貯金 10000+残り

家賃高い。公営住宅なら1万強なのにな
738おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:49:02 ID:0z6WLrXJ
既婚で16はちとキツいですね・・・。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:39:20 ID:Mif+zNLY
むしろ恋人居ない暦=年齢(30)の俺の方がよっぽどキツイ・・・スレチだけどw
740おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 01:11:37 ID:s0Olgabm
既婚なのに家賃が3万なんてうらやましい!
741おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 03:22:11 ID:joJU4R1U
性別 女
年齢 24
職業 事務・データ入力
手取り 19万
家賃 5.0万
食費 4.0万
光熱費 1.2万
通信費 1.2万
趣味・交遊費 3.0万
雑費 1.0万
貯金 2.5万

生まれてこの方、男と付き合ったことがない。決して可愛くはないが、ブスでもないと思う。身長は164p体重50kg
せめて人生に一度くらいは恋愛してみたひ。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 13:06:40 ID:04ZZWvSQ
>>741
うちの彼女は、26で初めて付き合ったよ
あなたも、まだまだこれからでしょ
743:2008/03/22(土) 13:13:42 ID:QQJG955d
何度もすみません。。
高校生です。大学にいこうと思ってるんですが
親が学費と家賃しか出せないって言ってるんですけど
どんくらい働けば自分でネット代とかまでなんとかなるもんですか?場所は東京か千葉で
一ヶ月家賃以外でかかってる費用を一人暮らししてる人教えてください
できればなににいくらかかってるか教えてください。。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 13:26:06 ID:zHW2oqac
>>743
ググレカス
745おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 14:59:06 ID:cywdutrv
>>743
これ以上叩かれないうちに検索したほうが・・・
情報くらい習ったでしょ
746おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 15:12:04 ID:4KDcb90u
>>743
一人暮らし板に探せば該当スレあると思うから
そっちで聞いたほうがいいよ
747おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 14:29:08 ID:ooeFGku2
[年齢] 27男 既婚
[職業] 会社員
[月収] 35〜40万円(手取り)ボーナス無し
[支出]
家賃 75000
光熱費 嫁任せなので不明
食費 30000〜40000
保険 俺4000+嫁4000
携帯 俺15000+嫁2000
ネット 5000
俺こづかい 50000(交通費だいたい1万を含む)
嫁こづかい 20000(産婦人科検診料含む)
雑費 嫁任せなので不明だけど、俺が使う事が多いorz
貯金 固定70000+残り
748おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 15:30:37 ID:Ji23kd90
つつましい嫁ハァハァ
749おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 20:54:47 ID:wZ0fU0th
age
750おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:34:01 ID:+pk4hvDt
750

751おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 06:44:56 ID:sEe1vaPM
丸美屋
752おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 00:28:19 ID:uH6LKbEW
朝勃ちしなくなった
753おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:01:01 ID:n1HqtpkA
実家住まい 扶養家族。バイトで月9万円くらいの収入。生命保険と国民年金払っている。年間30万円ほど 親に月2万円渡しています。4月からアルバイト社員になる。日給7000円社会保険付き。ボーナスはないだろう。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 00:03:24 ID:V6kcBmbN
月25万円以上ないと.普通のくらしはできないね。 結婚もできないし
755おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 13:48:53 ID:5tLQvjJl
25万じゃ結婚は無理。
女性の月給をまるまるあげても構わないくらいの収入がないと、
仮に結婚できても子供までは無理。ってか可哀想。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 13:50:08 ID:H6HPpVDn
なんで専業飼う前提?
757おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 15:42:19 ID:RYisZZcc
年収600万未満は共働きしないと厳しいね。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 19:09:03 ID:tqSYubEF
普通に二人とも働いて貯金すればいいだけだし
そう可哀想なことでもない
759おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:26:03 ID:lB7WdrMt
○○じゃ駄目だ!と言う人は、
その状態だった自分に引け目っつーか
コンプレックス持ってるんだろうなあ。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:42:13 ID:zaK3XC8L
結婚なんて諦めた

一人の時間がないと気が狂いそう
761おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 03:36:34 ID:jvNBFttk
>>756
専業飼うんじゃねーよ、妊娠出産一時期の子育てが男にできない以上、
最低でもその間は男だけの収入でやっていけて、食い扶持が増える分をまかない、
かつ、妻が子育てしながら続けられないような仕事についていた場合には
仕事変わって収入激減とか、エリート女性だからスーパーのレジ打ちなんか
させられないとか、いろいろあるだろ。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 11:14:57 ID:75D9fuNO
スーパーで1リットルのコーヒー牛乳買うのが好きだったのに4月入ってから98円から
138円に値上げしてた
しにたい
763おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 11:43:34 ID:0P0wyacR
>>761
それその女の問題じゃん
764おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 19:29:50 ID:jRA45nyU
ある程度の貯金さえ無いのに
職についてのプライドがどうのこうのって変な女
765おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 19:42:34 ID:0P0wyacR
>エリート女性だからスーパーのレジ打ちなんかさせられないとか

馬鹿じゃねえの?
エリートなら産休取ってもも復帰できるはずだし
自分の意志で辞めたなら何やっても金稼げよ
馬鹿男が必須すぎるわ
766おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 22:01:21 ID:YPUAXO3Q
>>761って女でしょ?
767おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 03:27:43 ID:wXZxo3B1
だな。ブスの妄言に釣られ過ぎ。
768おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:53:41 ID:ZrhYvGEd
便秘になると食欲まで落ち込む
769おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 19:42:22 ID:1wi270S4
生涯一度だけ便秘になった事が有るがあれはツライ、
下痢の方が何倍もマシ
770おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:12:30 ID:KAoSj3aA
>>769
深刻な便秘はなった事がないんでわからないが、
俺は下痢の時はトイレで神様ごめんなさい、謝るんで下痢治して下さい、
と祈るくらい下痢は嫌だ。

特に夜、おなか痛くて起きるのはつらい。


スレ違いなので、生活費ネタを。
32歳零細勤務、手取り20万だが実家の介護に疲れたので、
そろそろ出て行こうと思い、引越し資金を貯金開始。

ここのスレは参考になります。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:45:24 ID:+22tscFo
ahe
772おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:49:28 ID:+x6ThqTp
コンビニのおにぎりを半分に分けて食べます
773おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:54:56 ID:Yfz6jD7E
>>762
オレの大好きな〇印コーヒーなんて今178円だぜ
しにたい
774おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 19:35:09 ID:1/AN6deS
ついに店長になったぞ…これで年収も500万円台に乗ったぜ。

だが自分の同級は既に800万以上貰ってる奴らも…。やっぱ小売りは負け組ですかそうですか。

ほぼ同い年で年俸13億の人が裏山。でも初勝利オメ。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 13:59:02 ID:XQd56XPu
自分、海外営業なのに↑のデータ入力より手取り低い…orz
776おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:14:14 ID:NwsB+Zab
大体こんな感じ
[年齢] 27 男 独り暮らし
[職業] 公務員
[月収] 約25万円(手取り)
[支出] 家賃     75000円
    食費     30000弱
    電気ガス水道 12000円
    ネット、電話 12000円
    保険      8000円
    楽器の教室  30000円
    ゲーム    20000円
    交通費     3000円
    雑費     約8000円
部屋が防音で楽器おkなのでちょっと高い。
楽器は2種類やってるから結構かかってしまう。
あと三国志大戦(アーケードのゲーム)が高くつく。
食事は、昼は弁当を作って基本は自炊だけど、
土曜は教室の帰りにパンとか紅茶とか甘いものとか
うまそうなのを買うのでそれなりにかかる。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:16:33 ID:8L67l7iS
人生楽しんでるようでなによりです
778776:2008/04/09(水) 23:19:22 ID:NwsB+Zab
追加
買い物はお札で払って、小銭は貯金箱にすべて入れる。
たまったら郵便局に持っていって口座に入れてもらうので
半年に1回くらい4,5万の臨時収入もどきができる。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 15:19:17 ID:fd2XtwR0
働きたくねぇよぉ!
780おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 14:37:12 ID:/uNjfaRo
ホシュ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 15:39:12 ID:bSg+aIHG
休日は外に出ないで節約
782おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 21:15:36 ID:vMDdjnzz
[年齢] 38 男 独身 実家暮らし
[職業] フリーター
[月収] 総額34 手取り28 茄子なし
[支出]
実家に月5万いれてる。
内訳(食費3万5000 Bフレッツ5000円 駐車場代8000円 エロサイト代2000円) 

携帯 5000
ガソリン代  10000
タバコ&酒代 30000
ゲーム代(XBOX360)20000
菓子&ジュース代 10000

親に借りてる金 200000
キャッシュカードの借金 350000

ニート1年してて貯金を食いつぶしてしまった
借金返済してから、また地道に貯金をしていこうと思う。 
783おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 22:42:33 ID:EFScdkao
>>782
>タバコ&酒代 30000
>ゲーム代(XBOX360)20000
>菓子&ジュース代 10000

この3項目を0にすればあっというまに借金消えるよ
784おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 08:08:45 ID:LRdE7B0c
>>782
車手放せ
エロサイトは無料ので我慢しろ

>>783なら年内には借金などチャラだ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 13:21:22 ID:89UA5zIY
フリーターとか都市伝説でしょう?
786おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:08:43 ID:9em2dTSM
>>783
クルマと煙草やめれば?
787おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 02:49:17 ID:+/QcGsoJ
>>765
エリートには短時間労働がないっていう意味で書いたンだよ。
復帰はできるだろうが、男並に働かないとエリートではいられない。
パートなら週3日10時から14時までとかできるだろうけど、
エリートにはそういう職種はない、ほんの一部の例外を除くと。

ちなみに俺は男だ。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 03:31:40 ID:cnUddbbe
女 フリーター 19
給料18〜20万

家賃 40000(駐車場代込み)
光熱費 15000〜25000(月によってバラバラ、あまり家にいないのに大体2万はいく)

車ローン 30000〜40000
ガソリン代 18000〜20000
車のメンテナンス 6000
食費 30000(外食・菓子ジュースの買い過ぎ)

コンタクト 5000
服 10000くらい


原因は大体分かっているけど毎月死にそうです
車の故障と車検が重なった時はオワタと思った
一人暮らしのくせに親に助けてもらってばかりいるスネかじりです
早く親を安心させたい
789おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 03:34:07 ID:cnUddbbe
…ハッ、親切なことにテンプレまであったのかー
スマソ
使えばよかった
790おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 03:43:16 ID:cnUddbbe
何度もスマソ

そういえば免許のローン11000円もあった
通信費は今の所無し
パソコンはあるけど引越した時から繋いでない
携帯代は大変申し訳ないことに親が払ってくれている…
…大体こんな感じのような…
今まで基準が分からなかったのでここ来てちょっと驚いた
791おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 19:37:19 ID:Ia9ezxem
2万ってガス漏れでもしてるんじゃないの?w
わたしは電気ガス合わせて5K〜6Kだよ。
それとも湯船を毎日張って入るなら、それぐらいいくのかなぁ。

通勤で毎日往復20km走ってた時のガソリン代が月5Kくらいだったけど、
2万ってどれだけ走ってるのだろう。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 03:33:52 ID:YLcHnBUB
車のローンを見たらどんな車に乗ってるか想像つく
メンテとかもやってるところからしてスポーツカーだろう
リッター5kmとか普通だから普通に走っててもガソリン代がそれくらいするよ
ガスは都市ガス?プロパンガス?
793おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 04:43:27 ID:T1CWJIvY
月4万なら200万円弱の普通車じゃないの?
19歳フリーターの女性がいきなりリッター5kmのスポーツカー買うかねぇ。

車の乗り方とか、光熱費の使い方が謎過ぎる。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 09:40:27 ID:2rNodxvL
月々のローンの金額だけで車種がわかるの?
ローン期間は関係なく?

つか、車をローンで買う時点でちょっとアレだけどな。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 12:52:18 ID:LXjXewnV
車好きじゃなきゃ、メンテ費用をわざわざ書かないと思う。
俺もバイクのメンテ代として、月1万は別口座に移してるし。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 18:33:46 ID:Nt+dBcsf
車だって何だって本人が満足を感じてればいいじゃない。それが幸せというものだよ。ただ好きでやってるくせに生活が苦しいとか言う奴はウザイけどね。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 18:39:18 ID:T5AIEBfZ
>>794
車は普通ローンだよ。
一括で払う人は滅多にいない。
一括で払ったらびっくりされた。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 19:27:03 ID:gEyLm4pA
>>797
中古車一括でしか買わないオレはマイナーなのか・・・
799おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 15:57:47 ID:4hngTu/S
車買うなら、車両本体が200万〜300万円なら、コツコツ貯めて一括払い
だね。
ローンの利息が馬鹿にならないし。
給料がソコソコあり、節約生活すれば2〜3年で車の代金は溜まる。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 16:03:33 ID:y6sZL7BD
>>798
俺は新車ローンより、中古車一括の良いと思うぞ。
消耗品をローンで買うのが良くわからん。

趣味が車一本なら別だけど。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 16:36:24 ID:gU2DtdSE
>>788です
予想を裏切ってすみませんが車はスポーツカーです。
なぜローン代が高いかというと年式がもうかなり古い車で車両価格が安く、しかも中古車なのですぐ返済してしまおうと思いそうしました。
ガソリン代がご存知の通りリッター5とか普通なのです。
職場が10kmもかからない所なのに一週間に一回ハイオク5000円コースです。
もうネタとして話せるぐらい楽しんでます。
毎月苦しいけどこれの為だけに頑張ってるんで幸せ。

それより光熱費の方が痛いです。
これは本当に謎。
不規則な生活で家にあまりいないのに先月は25000円いきました。
ガス代が異常なのでそろそろ店に聞いてみようかと思うのですが請求書の使用明細を見る限りガス漏れも異常もないようです。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:20:52 ID:ugNxEoiY
年式がもうかなり古い車
リッター5とか普通

RX7か・・・
803おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 17:29:13 ID:8sh1P2Al
まずきちんと働けと
804おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 18:49:39 ID:f76FKOVu
>>801には昼間留守中勝手に上がりこんでいる男がいると見たw
805おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 19:40:23 ID:ugNxEoiY
世間知らずのお嬢様育ちで、電気・ガスを無駄に垂れ流ししてるにも関わらず、
これが普通だと思い込み、「なんでこんなに高いのぉ?」

とかだったりして・・・。

風呂の入り方とエアコンの使い方が一般的に大きく占めてる部分なんだけど、その辺りはどうなんだろう。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 22:22:34 ID:8sh1P2Al
光熱費って、電気水道ガス?
ちなみに、先月の内訳をプリーズ
807おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 07:11:32 ID:PDBdLZM+
ホシュ
808おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 07:37:31 ID:L8ls+R94
喪主
809おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 16:48:21 ID:R4xvjP5N
給料も入った事だし、風俗でも行こうかな、
とか思って出陣前の風呂湧かしてたが
今回のクレカの請求額調べたらショッピング+キャッシングが総額30万逝ってた事に気付き流石に中止
考えてみりゃここんとこ毎週の様に高いトコ行ってたもんな…
カードの怖さを再確認したよ
810おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 23:38:38 ID:rKxSzTmz
カードをさくっと使える財力が羨ましい。
俺なんか、生活費諸々+奨学金返却+貯金を抜いた残りが小遣いだから、
独り身とはいえ学生時代より貧しい生活だ_| ̄|○
811おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 11:05:16 ID:77DXZjr2
奨学金使ってまで勉強するなんて、将来大きくなって帰ってくるよ
812おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 15:45:29 ID:nWMq7jyP
age
813おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 23:22:53 ID:iLnKwpOk
age
814おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 20:46:36 ID:T2TzVJM4
カードは便利だが、依存し杉は金が溜まり辛いだろうな。
お金を使っている感覚がなくなるからね。
自分は、特定の分野(旅行のメシ代・切符代・銭湯外食)
だけに限っている。→ポイントがつくから。
服や靴は現金払い。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 15:49:56 ID:7PRiGcGm
みんな就職してる?
816おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 14:50:06 ID:8IPYTDKp
貯金がたまりません
817おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 21:15:55 ID:48wD2MhX
[年齢] 27雄 既婚
[職業] 団体職員
[月収] 165000(手取り)
[支出]
家賃 30,000
ガソリン代 5,000
携帯、ネット 9,000
食費 20,000
水道代 3,000
電気、ガス 8,000
保険 28,000
おこづかい 20,000
貯蓄 10,000
残り・翌月繰越

もうすぐパパになるが、やっていけるかしら
おむつとか、意外に金かかるらしいねえ
818おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:55 ID:G/yQQVUl
age
819おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 04:16:53 ID:CDx+v5Sw
[年齢] 29、女、実家
[職業] 習い事講師 (フリー)
[月収] 20〜24万円 (変動あり)
[支出]
家に12000
携帯8000
交通費20000〜
スポーツジム9000
貯金50000〜
食費、日用品、交際費、医療費、化粧品など80000


実家が貧乏なので結婚資金は出せないと言われているので貯金に励んでいます。
交際費などが結構かかるのでキツいです。
820おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 04:24:23 ID:npIx5a0a
[年齢] 28 男
[職業] 会社員
[月収] 24万円(手取り)
[支出]
家賃 85000
食費 10000
洋服 *5000
携帯 *8000
光熱 *9000
交際 30000
移動 10000
保険 15000
貯金 58000
雑費 10000 日用品 趣味

計算あってるかな?
もうちょい貯金したいです
821おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:15:25 ID:ll16UNwx
食費1万円がありえないんだけど、交際費のほうに混じっていると
考えてよい?
822おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:37:10 ID:CDJYfxwV
安いインスタント食品ばっか食うとかでもいいんなら食費1万は普通に可能かと。
個人的には2万か3万ぐらいみといた方が栄養面でも食事の楽しみの面でもいいとは思うけど。

まあ>>820が実際どうしてるのかはわかんないな。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:52:50 ID:npIx5a0a
820です
もともと少食なのであまりお金がかかりません
あと交際費のほとんどが外食です
824おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 14:37:51 ID:7IAS3jnj
手取り \190,000
残業代は時給で\1,285

事務系の仕事なんだが、自分以外女の人ばっか…。ぶっちゃけ疲れる。

あ、ちなみに25歳のキモメンです。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:51:22 ID:Axqwty9n
交際費って、3〜4万も掛かりますかね。
付き合いは必要だが、ちょっと掛け過ぎかなと思うな。
自分は、月5千円。
掛からない月もある。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 10:23:29 ID:+S6PwQk9
>>825
毎週1〜2回飲んでたら普通にそれぐらいになるよ、会社の人で10万近く使ってるの何人も知ってるし
827おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 10:54:33 ID:qKi/OTQw
>>825
友達がいないうえ、職場の付き合いもないニートですか?
828NHK:2008/05/06(火) 11:05:32 ID:m992vHC1
受信料ちゃんと払えよゴミども
829おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 11:14:39 ID:+S6PwQk9
>>828
ゴミ代表のオマエガイウナwwwwww
830おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:59:10 ID:cguD42Rj
     ∧__∧
    ( ・ω・)   >>828いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
831おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:29:12 ID:7v9MMmq3
>>826,>>827
もし、結婚したら如何するんですかね。
オマイラは。
親しい友達ならともかく、職場の人相手に付き合うの
笑うほど馬鹿らしいな。

832おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:31:25 ID:7v9MMmq3
小さい時は外食で無駄遣いをするな!と育てられたから、
飲み会などは金かけないな。

833おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 20:36:31 ID:7v9MMmq3
>>827
友達がいないなくて尚且つ人付き合いがなかったらニート確定なの?
その根拠を言ってみたら?

834おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 22:38:59 ID:Ht4/v309
なんで自分が満足に小遣いももらえない甲斐性無しであることを誇らしげにしてるのだろう。
無駄な改行も多く、言いたいこともうまくまとめられないようだし。
底辺ってこれだから。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 00:33:21 ID:RMDIuNkn
しっ!目を合わせちゃだめでしょ!!
836おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:41:29 ID:FRLY95BA
>>834
無駄な改行が多いだけで、底辺なのですか?
そんな理屈が底辺なのですか?
小遣いがもらえないのが底辺なのですか?
地域の実情というのが分からないのですか?
高給取りが当たり前なのですか?
837おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 19:52:00 ID:BzpyLkxv
面倒臭いからスルーしれ。
変なのに噛み付かれてるな。
838おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 00:47:26 ID:cTRpGF07
低所得者が必死だなw
839おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 06:21:51 ID:F1j0pTDB
>>838
おまえアホ?
840838:2008/05/09(金) 14:45:31 ID:QLmIsaBS
お前ら終わってんなw

ちなみに俺は有名大学出て国家公務員のスペシャリストで川崎宗則に似てるイケメンナイスガイ

841おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 15:14:14 ID:097RmUon
俺は毎日空き缶拾いをして残飯あさってるエナリカズキ似のナイスガイ。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/05/09(金) 22:57:34 ID:flSekCxM
俺は今年から一人暮らしなのに未だにバイトも見つかってないインドア派のナイスガイ。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 09:31:38 ID:o1G5CIif
公務員
税金泥棒じゃない?
844おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 09:50:21 ID:7SPPKIFB
お金があるー!と思ってちょっと買い物したら
あっという間になんも無くなってしまう不思議
定期め、光熱費め、携帯代め。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 13:11:24 ID:TsGQ2S6c
定期代は会社から至急だろ
846おさかなくわえた名無しさん:2008/05/10(土) 23:53:23 ID:0OVyb8u7
至急子宮
847おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 09:36:02 ID:maXtTI0t
age
848おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 11:43:38 ID:K89XIpsO
>>828 やなこった
849おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 19:50:52 ID:a2RBgShJ
age
850おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 15:46:20 ID:kwAYchlF
2万5千円欲しい
851おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 08:42:05 ID:gfHGLeZv
今月の支払い
生命保険15万
車の税金4万
固定資産税4万   オワタ
852おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:17:40 ID:/s7R0T8l
んな高い生命保険に入ってるからだよぅ。
853おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:53:21 ID:xYrVVX2F
フリーランス月23万くらい

いいな会社勤めは交通費が全額支給で。
フリーランスだからつらい。不安定だし。
結婚して続ける分にはとてもいい仕事なんだけど、このまま独身だとつらい。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 16:15:39 ID:EKUMoS95
だったら会社勤めしろよ!!!
855おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 17:32:10 ID:WUS0mis/
だったら結婚しろよ!!!
856おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 19:02:17 ID:xYrVVX2F
>>854
芸大出て演奏と講師をやってるので、会社勤めは無理かと…。
でも「正社員」っていうものに憧れます。

>>855
したい。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 19:58:11 ID:i931ouJh
ahe
858おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 18:08:27 ID:jqjFmK+6
自動車税忘れんなよ庶民
859おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 19:27:34 ID:+ULLj6Cp
>>858
それって食えるのか!?
860おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 21:02:08 ID:AFtk8wGY
>>856
そういうことなら尊敬する
861おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 07:49:21 ID:exktVx6l
[年齢] 29 野郎
[職業] 地方中堅企業研究開発職→大都市での法務
[月収] 24万円(手取り) →28万円(推定手取り)
[支出]
毎月決まった支出
 家賃(全コミ) 51k(うち35k補助) →家賃60k(補助無しorz)
 電気、ガス 10k前後→電気、ガス、上下水道で15kくらい?
 ネット、携帯 6k →6k維持
 奨学金の返済15k →15k維持
 医療保険 2k→2k         合計85k前後→100k前後

思うところあってキャリアアップというほど大げさでもないけど、転職
することに成功した。夏からなのでまだ推定だけど、やっぱ都市部で
暮らす分、家賃は上がるなあ。車はいらないので買取の見積もり
出してるけど、以外と金になりそうでちょっとうれしい。車好きだけど、
何気に維持費に頭悩まされてた面もあったしなあ。今度は15万くらい
する自転車買ってみよっかな。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 09:47:57 ID:JQy6RKqM
自転車なんてすぐ盗まれるから、安いのにしときなよ
それと給料が上がった分、貯金も忘れずにね
863おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 16:41:10 ID:5q3MPm8e
ここんとこ毎月クレカの請求が30万近く逝ってる…
今月は27万だったが…
864おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 12:57:25 ID:Gf9C/JsK
>>840
うちのダーリンは六大学出て地方公務員のキャリア組(・∀・)
ナイスガイというか、キリッとしたいい男よ♪
865おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 13:31:57 ID:jk5/GPdH
地方公務員(笑)
866おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 01:59:18 ID:V8OEETNM
法政卒って最初から書いてください(><)
867おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 07:03:53 ID:lJE/KHMW
age
868おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:28 ID:tGwNNUBv
ホシュ
869おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 21:57:06 ID:VTVeSBgQ
a
870おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 09:11:40 ID:yFjCajqp
ahe
871おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 13:31:02 ID:A+b3gMRR
[年齢]    27 男 独り
[家賃]    0万
[食費]    2万
[水道光熱] 1万
[通信]    1万
[交際]    0万
[日用]    0.5万
[税金]    1万

何もやるきがでないのでこんな感じ。
家は自分名義の持ち家で田舎だから税金内で納まる。
年に100kmも走らないから、車を手放すかどうか考え中。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 16:51:19 ID:1Ee64Ri0
>>871
職業と収入が書かれてませんが…
873おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 16:59:49 ID:AknwRrpg
必須じゃないでしょ。
書きたくないなら書かなくてオケだろう。
874おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 06:22:20 ID:41YrDXI5
ホシュ
875おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 06:41:50 ID:EQuFs5MV
>>872は律儀な理系なんだよw
876おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 20:50:23 ID:R7dkl/8X
age
877おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 05:50:45 ID:3HYSEjUG
ahe
878おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 06:24:49 ID:ew/dHujo
揚げ
879おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:28:35 ID:Xp/GfcTD
女 21
フリーター掛け持ち

月収22〜35くらい
実家住まい
消費者ローン70000
交通費20000
軽食5000
雑費、交際費等30000
貯金100000くらい

ローンさえなければな。返済頑張ろう
880おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:52:28 ID:n7eqZdAs
その若さで何故消費者ローンなんて…
過去は振り返っても仕方ないね ガン( ゚д゚)ガレ

貯金頑張ってるみたいだけど、消費者ローンの繰り上げ返済にまわしては?
利息払うの勿体ないと思う
でも全く貯金しないのも不安だから毎月収分の2割くらいを目処にしてはどうかな
早く完済出来るよう応援してます
881おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 06:00:49 ID:6ykZilCR
age
882おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 07:41:11 ID:v7AQMkws
【年齢】 22
【性別】 男
【職種】 サービス・小売
【形態】 契約社員
【住居】 実家暮らし

【手取り】 157,000

【家に入れてる金】 63,000
【昼食・趣味・交遊・服】 54,000
【貯金】 40,000


家に入れる金といっても、携帯・奨学金返済・親からの借金返済・生命保険などが含まれているので純粋に入れてる金は20,000程度…。

形態は契約社員だが、半年勤めれば給料20,000UP、一年勤めれば正社員。

ボーナスは年2回で一年目総額は15万くらい。正社員以降は25〜30万らしい。まだ入社して2ヶ月半だから、結局いくら貰えるかわかんね…

やっぱり新卒なのにろくに就職活動せずに安易にバイト先に就職してしまったのが駄目駄目だった。毎日クレーム対応で自分の仕事が進まない。しかし世の中楽な仕事などない&自業自得と思って毎日働いてます。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:39:30 ID:V5S2GUfW
>>880さんありがとう。
繰り上げ返済とは何ですか?利息安くなったりするなら一気に払っちゃいたいけど。
884おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:49:03 ID:ct83ABAG
お前らって、結構恵まれてるんだな…
885880:2008/06/17(火) 00:30:01 ID:qt0IX2w3
>883
消費者ローンの借り入れが何社で総額いくらかはわからないけど
まとまったお金を支払えるのであれば数ヶ月分を前倒しで支払えます
日数分の利息だから少ないと思いがちだけど、これをする事によって
今後の支払い予定や貯蓄の計画等もラクになったりしますよ
勿論、電話や窓口で ex)20万払ってしまいたいのですが とかの相談をしなくてはいけませんが

これ以上はスレチになってしまう気がしますので控えますが
借金をキチンと返しながら貯蓄も頑張る貴方をマジ応援してます
借金する人ってもっとだらしないのかと勝手に思い込んでました…
借金板とかも参考になるんじゃないかなぁ
自分は覗いた事ないのでわかんないですけど(´・ω・`)スマヌ
886おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 02:48:14 ID:/LLwQ4+5
ありがとうございます。一応今数ヶ月後の分まで勝手に払ってるのですが。窓口に言わなきゃなんですね。参考になりました。確かにスレチですよね。移動してきます
887おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 09:53:58 ID:hgQ9ChFF
18〜22歳・・・最近だと20代半ばまでの派手な女ってどうなってんの?

美容院は高いとこに月1,2で行くわ
服は安いにしても毎月買ってるし、バッグとかアクセは高給ブランド
厚化粧だから化粧品もサイクル早い
そしてとにかく遊ぶ

水商売とかパパだとかやってるならともかく、皆が皆じゃないみたいだし
どうなってるんだろう・・不思議だ
888おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 09:54:52 ID:hgQ9ChFF
あとギャル男の人も。若い人がほとんどで
オシャレだけどどこにそんな服買う金があるのか不思議・・・
889おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:22:05 ID:nLf7qHYD
クレジット使ってんだろう
890おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 11:29:54 ID:pzxzYVYi
最近流行のリボだろ、リボ
891おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:34:58 ID:xWRlzXxv
丸井とかって未だあるの?
892おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:24:19 ID:ICSAz7Gc
知りたい!!みんなのやりくり??
893おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:04:32 ID:f9XlcQlW
・親が金持ち
・自宅住まいで家にお金入れなくてよくて収入全部お小遣い
・本業+バイト
・借金漬け
のどれかだろうなあ。
その手の人が持ってるブランド品or化粧品は正規品じゃないと思うよ。
安売り店で買ってる人がほとんどじゃないかな?
だから日本オリジナル商品やマイナーなシリーズは持ってない。

ファッション雑誌ってさ、対象層が楽に買える物より
ワンランク上の物を中心に掲載してるよね。
ああいうの見て「大学生ならor会社員なら
これくらい持たなきゃ」とか思っちゃうんだろうな。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 08:46:08 ID:QK5Ebv2C
age
895おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 09:14:15 ID:YPnr2s5y
28女

手取23 家賃7
     食費3
     光熱2
     衣服2
     娯楽1
     その他3
     ---     
     貯蓄5 
学生のころから趣味は貯金のつまらない人間
投資でうまくふやして900近くあったが
最近の失敗で50近く減った
初心者はいま始めないほうが絶対いい。
不安定だから カモにされるだけ・・・・・・・
896おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 09:32:57 ID:YPnr2s5y
>ファッション雑誌ってさ、対象層が楽に買える物より
>ワンランク上の物を中心に掲載してるよね。

この内容には同意なんだが
ランク上のを載せてる理由としてほかに
プッシュしなくちゃ誰も買わないからってのもあると思う
自分が苦労して見つけた「安くて良質、かわいいもの」って
誰にもいわないよね。

正直
車、ギャンブル、酒、外見(衣装化粧他。。) を
諦めればけっこー楽に生きられる
897おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:50:29 ID:pFIvWJUn
うちのじじばばに1年当たりの生活費をざっと計算させたんだけど、
200万超えてるんだが、これってどうなん?
一緒に住むかどうかを考えてるけど、これはひどいと思ったんだが根拠がない。

ずっと社宅だし一人暮らしだからよくわかんね。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:58:20 ID:FvLe1JND
>>897
安いってこと?それとも、高いってこと?
899おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 15:58:45 ID:35vadCWQ
>>897
2人で200万超でしょ?普通より質素なんじゃない?
2人で月に18万ほどだよ?

ちなみにあなたの生活費はどれくらい?
月に10万も使ってないなら、あなたの金銭感覚から2人で年間200万超は使いすぎかもしれないね。
まさか家計簿とか付けないで感覚で「ひどい」とか言ってるの?
900おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:29:51 ID:pFIvWJUn
片田舎で家賃は4万なんですよ。一軒屋なんですが。
都会みたいに7万とか10万するんならあれですけど。
光熱費・電話代・ガソリン・ガス・水道で5万前後でしょ?
と書いてる最中にすごいもの発見した。
タバコに年20万使ってやがる。
自分らの月収まるまる使ってんのか。
後は5万ほどパチンコでどぶに捨ててるらしい。本人たちはばれてないと思ってるらしいが。
ちなみにこの辺の売店は100円で野菜が結構な量買えたりするんで、1万あったら十分です。
道の通りにも100百円とか書いてある箱に100円入れて持ってく方式の奴が結構ある位田舎です。
しかもびびる位うまい><

俺は社宅が2万でその他給料から2万財布に入れとけば
1万あまってたりしてますが。
自分でいろいろしてた時は電気代1.5万水道2千電話1万位食費5千円くらいでやってましたよ。
今は自動引き落としなんでよくわかりませんが。
俺は家計簿つけるというより同じ食材で同じものを一定期間ごとに変えてやってました。
水道は汲み取り式だったから>< 下水が通ってないと半額です。
ガスは使わず電気もので済ませてました。風呂は銭湯か実家ですましてた。
パチンコタバコ酒もやらんので、技術書通販でかってハァハァしてるタイプです。

彼らには貯金がないんですよ。観察してると、手持ちの現金があるとパチンコに捨てに行かないと
気がすまないらしい。具体的にどれくらいパチンコに金が要ってるのか知りたかったわけです。
すいません。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:30:19 ID:0R9wPGA3
今プー。就活中。決まらなければまあバイトかな…。

ってとこに住民税キター!
新しく仕事が決まったとしても給料2か月分。
バイトだったら3か月分ただ働きだぜ。
もう住んでないとこだから余計に嫌んなっちゃうよう…。働く気もうせる…。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:34:41 ID:0R9wPGA3
祖父祖母かな?
家で自炊して慎ましく暮らしてるなら高く感じるかも。
うちの祖父母は2人で月々13万位。使うことがないってさ。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:55:37 ID:pFIvWJUn
じじばばで誤解させましたが親父お袋です><
904おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:10:24 ID:2e/44ojU
老夫婦2人で年200万なら別に高くないと思う。
一月あたり16万でしょ。
パチンコやってようがタバコ吸ってようがいいんじゃないの?
自分たちのお金なんだから。

非難したいならわざわざスレに書かず直接言えば?
ここは愚痴スレではないし。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:38:47 ID:Z16B8YTy
年金もあるだろうし会社勤めなら退職金もあるんだろ?それを使えよ。
財産は>>897のもの、でもタバコパチンコはするな、ならそれほど厚かましい考えはない。
まあ逆もしかりだけどな。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:26:54 ID:3F8Cz8QP
あれじゃないの?
親が自分達のお金で好き勝手やる分にはいいけれど
一緒に暮らして家にお金入れるとして、
それが生活費でなく、嗜好品や娯楽であるのタバコやパチ代に消えるかもしれない。
下手したら897が稼いだお金を、生活費なんだかんだで理由つけられて持っていかれて
実はそういうのに使われるかもしれないってのが嫌なんじゃない?

そうだったら、私は>>897の気持ちはよくわかる。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:28:12 ID:35vadCWQ
>>900
食費5000円???まじで???全ての食事を自分でまかなった上で5000円?
風呂は銭湯か『実家』って書いてるけど、まさか食事も『実家』とか?

あと、親といえど人の家計に文句言うなら自分はどうなんだと、自分の家計簿をキッチリ付けてから言いなさい。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 18:36:06 ID:FvLe1JND
>>897
タバコにパチンコまで行かなくても、年を取るとお金かかるよね。
医療費もかかるし、足が悪けりゃタクシー使うし。
食事もやわらかいもの食べたければそれなりにお金かかるし。
タバコも、若い時から吸ってると今更やめられないみたいよ。

他人に迷惑をかけてないなら、自分たちのお金の範囲内で好きなことさせたら?
一緒にすまなきゃ行けないってワケでもないし。
909おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:04:05 ID:Z16B8YTy
親の好意に甘えてか、それとも単に吝嗇なだけかは知らんが実家の風呂にノコノコ入りに行くような奴が
やれタバコだパチンコだと言っても、底辺同士で罵っているようにしか見えないな。
この親にしてこの子あり、って感じだ。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 08:02:53 ID:g7ENujKf
ゲームのパチンコ買って我慢させろ
911おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:08 ID:37uB5BXX
還暦を迎えた夫婦が年200万くらいなら十分頑張って暮らしてると思うけど。こればかりは金銭感覚の違いだから一概に言えん。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 10:19:44 ID:D9Nz0aQG
テンプレで投下

[年齢] 三十路♀
[職業] 派遣コルセン
[月収] 15〜19万円(手取り)

【家賃】 61,000
【光熱費】 7,000 
【通信費】 6,100(ネット含む)
【保険】  4,300(医療保険)
【新聞】  2,500
【食費】 10,000(米5キロ含む)   
【日用品】15,000(こづかい・交際費含む)
【ローン】35,000(これが貯金ならと思う)
【親仕送】10,000
----------------------------------------
    ¥150,000

こんなところです。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 19:44:59 ID:Oa51eEkK
電気代(テレビ何時間試聴していくらとか)を教えてください
914おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 06:11:11 ID:gQkDGq9E
>>912
家賃落とせたらねぇ…。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 10:50:33 ID:oxZ9fxgL
>>912
新聞やめる。→ネットで充分。
保険は県民共済などの安いものに変える。
ローンは組まない。→欲しいものは金を貯めてから買う。
仕送り。→仕送りどころではないのでやめる。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:39:09 ID:2X1izu0b
age
917おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:29 ID:qX83allo
>>912
すげぇ
仕送りしてる場合じゃないくらい大変だと思うのに偉いな
918おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:10 ID:eNG0aVIQ
【年齢】20
【職業】水商売
【月収】25〜30万
【チップ】4万
【家賃】4万5千
【水光熱費等】なし
【通信費】1万6千
【食費】2万
【交通費】1万5千
【交際費】1万
【クレジット】4万
【服代】1〜2万
【貯蓄】20万
姉と同居してるので負担が少ないと思う。車が欲しいのでお金貯めてます。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 03:13:15 ID:GbuHIDiL
みんな偉いな。
【年齢】39 毒男
【職業】自営 (株式会社)
【月収手取】70万弱
【家賃】会社負担(半額自己負担で上記の手取りは控除後)
【水光熱費等】3万円位(熱帯魚の水槽が多い)
【クリーニング代】1万円前後
通信費や交通費、ガソリン、駐車場、車関連費用はほとんど会社経費。
自己負担している生命保険が1万円程度で、貯金は0。
風俗、ギャンブルは、しないんだけど、全部使い切っちゃう・・
全部飲んでるんだと思います。料理は好きなんだけど、中途半端な
自炊は無駄が多くて、節約になってないです。




920おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:42:14 ID:fogrwFkY
>>919
バカの一言だな。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:36:15 ID:QC+uAD0G
ahe
922おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 14:35:14 ID:UqMgSkI6
age
923おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 07:30:42 ID:xUul0kXv
ホシュ
924おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 08:01:51 ID:g1gDcgBj
【年齢】37♀
【職業】テクニカルサポセン
【月収】15〜19万

【家賃】 61,000
【水光費】 7,000 
【保険】 4,500
【通信費】 7,000
【新聞】 2,200
【交通費】 5,000(歩いていけば無料)
【生活費】25,000
【食費】 10,000(米含む)
【ローン】20,000(銀行系1社、体壊した入院費)
【親仕送】10,000
------------------------------------------
合計¥150,000

【貯金】訳あって総額使い切ったこれから貯めたい
【将来】金がなくても不安がなくなった、健康であれば働ける
925912:2008/07/08(火) 08:28:13 ID:g1gDcgBj

そまそ、再度見直しをしてみました。
ローンは1社返し終わったので、やっとこ月2万円になりました。
都度、あまりがあれば追加返済しています。

>>913
テレビはもってないです。エアコンもほとんどつけないので、電気代はかなり安いかも。
内訳は、水道4000円。電気代はこの時期2500円ぐらい、冬になると8000円にあがります。
(オール電化の為)

>>914
家賃本当にそう思うのですが
立地良すぎ、ペット可、角部屋、防犯ばっちり、家具電化製品付、防音。
猫2匹・犬1匹いるので、これ以上の物件なさそうです。
(ちなみに敷金・礼金もゼロ)知り合いの所なのでまだ安いです。

>>915
新聞→義理で取ったが、薄手でお手ごろ、生活用品に便利ですw
保険→以前、共済組合だったため、痛い目に合いました。
   入院しても一日3000円しか出ないタイプでその為借金です。
   今入っているのは、医療タイプ、ガン給付金付、1日1万円支給。
ローン→これは退院後の生活費も含んでます。保険はしっかり入らなきゃ。
仕送り→月1万円で親の安心が買えるなら、安いもんです。

ということで、日々健康を維持しながら働いています。
ローンがあることがなんか働く励みになってます。

宝くじ2億円当たっても、生活は変わらないですね。
こういうつつましい感じがどうも性分のようです。
926912:2008/07/08(火) 08:46:44 ID:g1gDcgBj
ちなみに
OLしてた頃は年収350万ぐらいあって
ボーナスも年3回ある信じられない会社に居ました。

夢あって今の職について、年収は200万いくかどうか。
病気もしましたが、年収がたくさんあったころより生活が豊かになったかな。

貯金がいっぱいあっても将来の不安におびえてましたが
今は「生きてればいいなあ」と健康で働けることだけで不安がないです。
なんとかすれば、なんとかなるのだなとわかりました。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 05:22:17 ID:DOkmiMkp
全レスイラネ
928おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 16:52:14 ID:CRVCoecO
そんな言い方すんな。

丁寧なヒトじゃん。
だから、こんな堅実なんだよ。

たぶん。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 16:54:07 ID:lVGvgrVU
なんかほかに生活費うpうp!
とくに「偉いひと」の生活みたい。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 08:07:58 ID:HdnbmZnj
age
931おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 19:26:50 ID:V9rtQMSr
一日コンビニのおにぎり3個で生きてる。
ご飯くらい自分で炊けばいいんだかなぁ…。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 21:26:05 ID:fbGCTnLr
とほほ、じゃなくてお米ぐらい炊けよ 
茶とコーヒーと水を買うバカの気も知れないが 
エコっていうんならこの3つも生産禁止したらいいのに

今月はリミット
家賃、電気代、ケータイ代、パスタ代程だけしか使っていない

933おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:24:05 ID:cEh06POg
でもヘドロみたいな体臭じゃなあ・・・
934おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:34:27 ID:XROowNwc
とほほって誰のレスよ?
まさか>>371
935おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:23:38 ID:pfhXldfd
22♀
月収 15〜30万(出勤日数によってマチマチ)
職業 地方キャバ嬢+週1で居酒屋バイト

携帯 2万
美容 4万(美容院だけで2万くらい)
交通費 2万
交際費 2万
遠距離代 5万

計15万

実家にいるからなんとかやっていけるけど、
これからの事を考えると支出を半分に減らしたいな
936おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 16:42:52 ID:vSN1aU93
最初からスレ読んでみて、泣けてきた…。

こんなに余裕がない生活してるとは…。

皆!頑張れ!!

937おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:25:31 ID:JLAOlV51
男 45歳
職業 乞食
月収 10000円〜50000円
食費 5000円
交通費 4000円
交際費 2000円
938おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 17:36:52 ID:3ZP4q71I
>>937
いっちょ前に交際費とか。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:55:06 ID:ZBqkpwgR
キャバとかは年金とか払ってるのか?
940おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:40:30 ID:miXamNZm
年齢] 32
[職業] 新聞販売店勤務
[月収] 26〜32万円(手取り)

【家賃】 30000(6万の部屋だが、半分は会社が払ってくれてる)
【光熱費】 6,000 
【通信費】 10000(ネット含む)
【水道ガス】7500
【食費】 40,000  
【ジム】 12000
【ジムまでの定期代】22000(勿体ないけどどうしても行きたいジムだから)
【交遊費】30000
【貯金】100000
【ジュース代、雑費】15000

キャッシュで買いたいから貯蓄を始めた。まだ10万しか貯まってないが。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:22 ID:x1kAdTHT
控除後の手取り22万。
家賃6万円食費5万電気ガス水道3万趣味4万携帯や新聞雑誌3万。
1万余るはずなのに、毎月きれいに無くなる。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 20:59:01 ID:x1kAdTHT
>>941
控除と天引き間違えた。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:29:05 ID:d+TdAZVK
25歳ニート

月の小遣い十五万。


自動車ローンで五万消える。
ガソリン代で三万くらい消える。
煙草一万。
エロDVDに六万くらい注ぎ込む。
貯金ってなかなか出来ないね。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:04:06 ID:eDJQ9x/G
>>943
生きてる価値ないね。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 12:27:11 ID:oXb5Pj9n
[年齢] 30 女
[職業] 会社員 CAD使用
[月収] 21万円(手取り)

【家賃】6万1千(共益費や駐車場代5千含む)
【電気代】3千 
【ガス代】5千
【水道代】3千

【車のローン】5万
【ガソリン代】1万

【食費】1万
【書籍】2〜3万
【その他】3〜4万

結構ぎりぎり。
少しずつ貯金してはいる。
家賃と車のローンが問題か…

946おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:24:35 ID:ybiau9LL
車は、交通の便が悪いなら仕方がないが、
支払いはキャッシュ。
あと、身の丈に合う車を選べや。
車で、月5万円のローンはバカらしいし金食い虫。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:17:57 ID:8qX+w/is
[年齢] 25 女
[職業] 店員
[月収] 10万8千円(手取り)

[支出]
育英会の返済 16,000
車のローン 23,000
ガソリン 4,000
駐車場代(通勤用) 4,000
貯金 20,000

給料安すぎ支払い大杉。
ド田舎なので車必須でどうしようもナス。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 22:25:53 ID:8qX+w/is
追記
携帯 7,000

949おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 02:10:29 ID:oWkNv4fG
950おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:43 ID:VG0KP5rr
生活保護になりました。
どんだけ節約できるか

黄金伝説のような伝説をつくってみようと思います。
ここにうpするのだけを目指して。
951945:2008/07/21(月) 11:08:27 ID:ae8cWLgL
>>946
間違えた!
【車のローン】5万 →【車のローン】1万 8千

5年ローンと5万を勘違いしてたorz
どんな車だよ!
ご指導ありがとうです。
バスも無いのでどうしても自家用車が必要なのです

今月の食費、今のところ3千円。
950さん一緒に黄金伝説目指しましょうw

952950:2008/07/21(月) 16:08:06 ID:rv99Y0F5
>>945
伝説作りますか!(´・ω・`)人(´・ω・`)
ごめんね、生活保護だけど。

次スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 16:46:57 ID:NuO7cnYJ
ここって950で次スレ立てる決まりだったっけ?
流れ遅いから980で十分じゃないか?
954おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:07:20 ID:SBr7gbR7
age
955おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 02:08:25 ID:KaPaRSf1
なんか将来に夢を持てそうにない書き込みが多いから…。
[年齢]47男
[職業]自営業(専門職)
[月収]180(手取)
[支出]
持家の為に固定資産税、月約3(ローン無し)
建物火災保険、月約2
生命保険と学資保険、月約27
光熱費、月約3
食費として、15(妻へ)
食料品、3(カード決済)
車、0(社有車)
ガソリン代と高速代、0(会社持ち)
教育費、月約10(子2名)
携帯代、1(会社持ち分の2台は0)
愛人、25
    
956おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 07:39:39 ID:gQgYSx4m
最後の一行でお前は俺に喧嘩を売った。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 18:43:33 ID:Wn+LLxSb
釣られてやる>>956の優しさに惚れた。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 20:50:00 ID:Ge1gSsRZ
月収 17万(手取り)
家賃 4.5万
通信 1万(携帯・PC)
食費 2万
光熱 1万
趣味・交遊 3万
雑費 0.5万
貯金 5万
959おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 21:18:51 ID:xaWR9zfF
age
960おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 21:40:30 ID:QkJzJZRm
奨学金・仕送り7

家賃 3
食費 1
光熱水 1
通信・本etc 1.5

貧乏学生時代。生活保護氏ね
961おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 00:50:20 ID:2Al9neKB
>>945
食費1万、てことは、1日330円、1食105円で、
おやつは、2週間に一度、アイス1個、2週間に一度、オレンジ1個くらい?
962おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 23:38:44 ID:zmx7MpEF
生命保険入ってる人少ないな。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 01:26:18 ID:RHyxaSjX
>>962
がん保険か生命保険か迷ってる
964おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 03:23:18 ID:KB0gTMxD
書いてる人は独身が多いからね。
生命保険は共済で十分だろう。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 14:03:26 ID:KLw1DmAQ
やった、やったよ!
1ヶ月の食費の記録更新した!

7月の食費は……しめて4600円なり。
ご飯と野菜・卵中心の食生活で朝食、弁当、晩飯3食ちゃんと作って
1週間ごとに肉と魚も加えて食べてた。
やれば出来るんだなー。

卵はヨード卵で牛乳は低温殺菌の牛乳だったので
安いものに切り替えればもっと削れそう。
米は6月に買ってあった物なので7月分に入らなかっただけw
966おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 14:49:24 ID:hXFMZQhB
ざっとスレ見て、最低限必要な分(家賃、食費、光熱費、通信費)だけ見ると
大体10万〜15万くらいだな

あとはそこから各々の財政状況と趣味とか金かけるところが+αである感じかな
967おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 08:35:05 ID:guHkm6vw
>>966
だね、15万あれば普通の暮らしできるね

>>965
結婚してください
968おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 10:34:58 ID:mGWb8hML
age
969おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 17:20:58 ID:DupW+Cxn
[年齢] 24 女
[職業]
[月収] 24万円(源泉徴収・各種手当は一切なし)

【家賃】7万2千(共益費含む)
【電気代】3千 
【ガス代】4千
【水道代】3千
【通信費】4千
【国民年金】1万4千
【食費】2万5千
【その他】平均3万


最近自炊を始めたので食費はもう少し抑えられそうです。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 19:04:13 ID:erXmJard
うちワンコがいるから、昼間もずっとエアコン入ってる。
ほぼ24時間エアコン入れっぱなし。
夏と冬は電気代が2万近くになるonz
971おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 07:25:37 ID:MjfgjYsN
最初ワンコがウンコに見えて吐き気を催した俺は粗忽者。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 09:02:48 ID:utGzwCRA
age
973おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 18:08:53 ID:CMPJJFYK
[年齢] 25♂
[職業] 会社員
[月収] 21万円(手取り)ボーナス×5
[支出]
家賃  69,000円
光熱費・通信費 2万
交際費  2〜3万
食費 実家で食べる事も多いんで2万くらい
雑費 ?
貯金 してない

遊びなんかで適当に使ってるんで翌月持ち越しの金はないと思う 
974おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 21:55:14 ID:SyGwEzM6
>>973
計画性なさすぎワロタw
975おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 10:17:27 ID:o17Z0CSa
>>973
貯金だけはしておけ
月に1万か5千でもいいから
おじさんからの忠告だ

電気代節約しようと思って、今年はまったくクーラーをつけていない
去年の電気代と比較したが
去年 4400円
今年 2800円

えー…これだけしか違わないなら涼しい思いした方がいいなあorz
でも暑くても平気になってきたし、もうクーラー無しで通すかな
976おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 12:29:01 ID:4zx2kRXH
>>975
設定温度29度くらいだったら、家に居る間ずっと付けててもそんなもんだよね。
もっと高いと思ってて一時期我慢してたんだけど、実験的に29度で付けてみて電気代見て笑った。
これだったら我慢するのあほらしい
977おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 09:05:10 ID:hBzAPR/5
冷暖房関係は、冬の方が断然電気代かかるよな!
冬は節約しようと思っても軽く1万越える……
978おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 18:29:23 ID:IFl8sp4Z
ホシュ上げ
979おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 05:17:49 ID:Stq8q+4O
無料でお金稼げるサイトがあるよ

暇潰せるし、楽しいよ

http://mbbb.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2mhBfjL

http://gque.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2E24Juc


980おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 18:44:02 ID:kcSSN07M
age
981おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:53:16 ID:qi7h6CBD
ホシュ
982おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 21:54:27 ID:qi7h6CBD
ガソリン代激高だから、車乗ることをほぼヤメタ。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:02:26 ID:vtdFY3CL
倉庫に放置してたカブが活躍しだした我が家
984おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:42:11 ID:hWpEMruL
age
985おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 20:44:09 ID:zEyM244+
○今日使ったお金を報告するスレ○ 報告書3枚目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1215935948/
986おさかなくわえた名無しさん:2008/08/21(木) 20:23:24 ID:Ao9kroUr
上げ
987おさかなくわえた名無しさん
【年齢】23歳
【給料】手取りで20万

家賃:4万3千
食費:1万5千
ガソリン:1万3千
生命保険:3千
電気:3千
ガス:3千
水道:千5百
携帯:7千
その他:1万
【毎月貯金】10万