スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問187

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【必読】★このスレ使用にあたってのお願い★【必読】
  まずは自分で検索する。携帯からでも検索できる。

【辞書】goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/
【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【2ch用語辞典】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
・ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ http://www.machibbs.com/
●回答者によって回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ13
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188467943/

よくある質問は>>2-5あたり。次スレは>>970ヨロシク。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問186
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189532896/l50
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:21:20 ID:QgG24dfv
FAQ
■池沼→知障→知的障害者

■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
  ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。

■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www2.i-mate.co.jp/various_space/toilet_advice_02.html

■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
  なので、見つけたらすぐに消すべし。
マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い 等
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:21:52 ID:QgG24dfv
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
 ・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカを突っ込む。

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
 警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
 住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
 個人情報に触れない程度の相手の特徴&関係、そして予算を書くと答えやすいです。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:20 ID:cu+oI2Ev
GoogleAdsenseやってる人いますか?
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:47:58 ID:/8ko7Auj

まだ前スレ埋まってないので

前スレが埋まってから使用してください
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:02:50 ID:EvbdpR4j
前スレ>>979>>980>>982>>985
ありがとうございました。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:14:17 ID:dLHr6Z2X
退職するので、特にお世話になった上司に今までのお礼としてプレゼントを買ったのですが
500円のハンカチでは安すぎるでしょうか?
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:15:21 ID:JZHv4kHw
ならば、お手紙を添えてみるというのはどうでしょうか。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:44:35 ID:Qzh6x4xB
友達の結婚式に招待されました。
黒いドレスを着ていきたいのですが、
めでたい席で
黒い洋服は縁起悪いからダメとかありますか?
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:49:08 ID:sxA9tg+6
>>9
日本国内なら黒い服でも大丈夫。
避けるべきは白い服。
花嫁さんの色だからね。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:49 ID:cdxYS57R
>9
ヘアメイク、アクセサリー、小物や靴によりけり。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:56:04 ID:WPtXfm04
>>9
なにかさし色をいれて、黒づくめ状態になるのは避けたほうがいい。
黒いドレスそのものはまあ大丈夫。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:03:21 ID:g6MUyrwd
>>9
ない
けど、ノースリーブとかにするか、小物や靴でバランスを
結婚式には白を避けるのは常識
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:03:59 ID:mkwxNiv3
>>9
冠婚葬祭板 黒ドレスのスレに詳しく書いてあるよ。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:22 ID:SAeHIsm9
婚約者の彼が、嫁にくるんだからこれからうちのお金を使うんだから結婚や家具のお金をたくさんはらえといい
うちの親は、嫁にくれてやるんだから結納したり結婚式の費用を彼に多くだしてほしいと言うの
黙っていたら、彼は自分に有利な意見しか言わないし
結婚ってこんなごたごたがあるんですか?
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:16:44 ID:SAeHIsm9
婚約者の彼が、嫁にくるんだからこれからうちのお金を使うんだから結婚や家具のお金をたくさんはらえといい
うちの親は、嫁にくれてやるんだから結納したり結婚式の費用を彼に多くだしてほしいと言うの
黙っていたら、彼は自分に有利な意見しか言わないし
結婚ってこんなごたごたがあるんですか?
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:12 ID:m5wdp2Ks
>>15
そのあたりは、結婚するふたりでしっかり話し合うべきですよ。
結婚するって順調に行ってもかなりいろいろめんどくさい作業です。
そのめんどくさいのを乗り越えてこその結婚だと思います。
特に、経済観念が合わないと結婚してからも苦労するので、今が正念場だと思う。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:20:40 ID:cdxYS57R
>15
普通はそこまでのごたごたは起こらん。

どいつもこいつも、そこまでしゃあしゃあと金に汚いみみっちい話を口にして
自分に都合の良いようにしか話を進めたくないようでは
結婚自体よしたほうが。

もちろん、自分の親の根性の叩きなおしも必要。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:23:36 ID:g6MUyrwd
>>15
そりゃもういろいろと・・・(経験者談
しかし、「お金ならうちがうちが・・・」と揉めるならともかく、相手に払わせろって双方酷い家族だね。
そもそもお金も無いのに結婚をしようと言うのが間違っているんですけどね
(何か事情があるならともかく)
なぜなら、結婚は2人が周囲にお披露目して感謝の気持ちを表すものであって、
周囲の意見に大きく流されてはいけないものだから。
ましてお金の問題なんて問題外です。
入籍だけにして、式はお金貯めてからにしては。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:05 ID:/ADg2Mkf
お金ではないのですが、うちの場合、二人とも面倒くさがりなので入籍だけのつもりだったのに
私の家は「結婚式は当人同士の問題だが結納は家族同士のしきたりでありお互いの家族をきちんと紹介するためにも必要だから結納だけはしなさい」と言い、
彼の家は「二人が納得して結婚したいならそれでいいから結納はなくてもいいけどお世話になった周囲にきちんとお披露目と挨拶をする為にも結婚式だけは挙げなさい」と言い、
結局普通に全部やりました。
結納をしたいと言ったのは私の親なので、その気がなかった彼の両親に結納セットと結納金の用意をさせて私の実家まで来てもらう(電車と新幹線で6時間くらい)のをお願いするのがすごく言いにくい気がしました。
(勿論彼から言ってもらいましたが、彼にそれをお願いするのも言いにくくて)
そしてうちに来るには1泊する必要があるのですが、うちの実家はずっと一緒で気を遣わせるよりもとホテルを用意するつもりで、彼の親はそんな気遣いしなくてもいいから適当に布団だけあればいいよという感じで
お互い相手によかれと思って言ってるのが分かる分どうしたらいいのか困りました。
(結局彼の父親の勤め先の支社の近くに社員の出張用に利用しているホテルがあったのでそこに彼の両親が自分達でお金を出して泊まることになりました。「安く済むからいいんだよ」と言われましたが余計な出費をさせてしまったなぁとまた申し訳なく・・・)
その他にも結婚までには色々と面倒なことが多くて、なんでこんな事に・・・と思ったものです。
結婚というのは家や家族が絡むものだなぁとつくづく実感しました。
でも、お金や気遣いの考え方の違いをはっきり見ることが出来る場でもあると思いますよ。
まだ結婚していないのだし、ここで彼や彼の両親の考え方がとうしても納得できないのであれば結婚を考え直してもいいと思います。
夫婦生活はとにかく価値観(自分と同じかどうかより、お互いの価値観を尊重できるかどうかが重要)と金銭感覚が合わないとうまくいかない気がします。

ところで結婚式のお金についてはどちらも何も言わなかったので自分達で出しましたw
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:40 ID:mC/O7Pyk
>>15
金銭感覚が違いすぎると離婚の可能性もでるんじゃ?
彼は節約してるつもり、貴方はそれをただのケチとしか思えない、とかさ
229:2007/09/28(金) 00:41:55 ID:wv2BW5pa
レスくれた皆様ありがとうございました。
冠婚葬祭板も覗いてみます。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:58:20 ID:dnp33HUn
いわゆる普通のアマチュアバンドで曲を作るときってどうやっているんだろう?
なんかメンバー同士で相談してほいほい作っていってるイメージがある。
クラシック畑の自分には見当が付かないので教えてくだしあ
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:17:00 ID:hHBkjgXY
女で左耳だけピアスしてたら変ですかね?
レズだって思います?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:27:28 ID:ogSZbOdS
>>24
中にはそう思う人もいると思うが、私の知り合いのレズビアンは左耳だけピアスというわけでは
ないし「そんなの気にしていない」と言ってた。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 05:04:12 ID:gzSwSDhv
普通に両方ピアスしろよ
どういう理屈で片方ピアスがレズビアンなのか知らんが・・
指輪と同じようなもんか?
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 05:11:15 ID:gzSwSDhv
古のヨーロッパでは男性は外的から身を守るため、女性を左側にして歩き、
常に利き手である右側を開けておけるようにしていました。

その際、密着するのは男性は左側、女性は右側。
愛する女性を “自らの勇気と誇りを賭けて守る” それが男性の左側のピアス。
そして右側のピアスを送ることで、女性は愛する男性の想いに答えるという意味で
右側にピアスをつけたらしい。

また、出兵する恋人が、対のピアスを片方ずつ付ける習慣があったそうです。
再び戻れるようにとの願いを込め、男性は左側に女性は右側に付け願をかけたのだそうです。

意味は、「右 = 守られる人」そして「左 = 守る人」を指す
男性 … 「左 = 男性の証」 「右 = ゲイ」
女性 … 「左 = レズビアン」 「右 = 女性の証」
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 05:35:08 ID:FblUDS1b
>>24-25
今はピアスはどちらにしても両方してもファッション、自分の好みでしょう。

片耳ピアスは、片方分だけあるのではなく、本来、対となり2つで1つです。
これは男女がそれぞれを持つ事で2人で1つと言う事です。ペア物ですね。
ピアスの起源はとても古いですが、元々は装飾品=魔除け等です。
タトゥーやメイクと同じです。

ゲイだレズだと言われるのはその左右の耳どちらか一方にと言う話ですが、
昔の話、ヨーロッパでは利き腕で女性を守る事から(利き腕は一般的には右)
必ず女性の右側に立っていました。この女性は当然自分のパートナーですが、
ここでピアス、2つで1つと言う事になるのです。
男性は左側(女性がいる側、左耳)に彼女を守る証・勇気の象徴としてのピアス。
(魔除けや運を呼び込むとしても言われています。)
女性は男性側、右耳にそれを受ける対象、彼を思う優しさと、
1人を愛する成人した女性の証としてのピアスです。

なので、これを逆にすれば、男性でも女性の証となり、女性も男性の証となり
ゲイやレズと言われる事になったのだと思います。
今は気にしてる人はそんなにいないとは思いますが。

婚約指輪や結婚指輪を左手薬指にするのも似た感じだったと思います。
左手の薬指は心臓に繋がっているとされていて、
お互いをリングで固く繋ぐ意味の物だと聞いた事があります。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 05:35:42 ID:FblUDS1b
・・・またかぶってしまった・・・_| ̄|○
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:00:27 ID:GwI6Br83
フジテレビの「トリビアの泉」っていつの間にか終わっちゃったけど
そんなに数字が悪かったの?それとも単にネタ切れだから?
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:04:35 ID:h5pFUYC0
>>30
ネタ切れ。
数字も全盛期に比べたらかなり落ちてた。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:25:42 ID:GwI6Br83
>>31
やはりそうだったんだ…
後半って本当にくだらないトリビアの種ばかりやっていたものね。サンクス!
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:35:53 ID:CkEHApXt
5歳の誕生日に買ってもらったぬいぐるみ(私はスピルバーグと名付けた)
どうやらハワイで有名らしいんだけど本当の名前がわからない。
買ったお店もつぶれてしまったし、10年以上前に買ったものなのでついてるタグの文字もかすれてしまって…
誰かこの子の名前知ってる人教えてくれませんか?

http://imepita.jp/20070928/334720
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:40:39 ID:mC/O7Pyk
>>32
まだ、たまにスペシャルでやるよ
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:01:54 ID:/ADg2Mkf
>>33
クリバンキャット かな?
http://www.aloha-lani.com/netshop/kliban.html
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:19:05 ID:opQbzljG
雇用保険の給付が終わるので夫の扶養に入ろうと思い問い合わせた。
「社保の扶養は年収130万以下で奥さんが現在失業中で今年いっぱいは仕事をしない事が条件。
所得税の扶養は年収103万以下である事が条件です。」
と返答が来た。

この「現在失業中で今年いっぱいは仕事をしない事」という部分がよく分からない。
失業中である事が条件なら来年以降も仕事をしてはいけないと言うこと?
再度の質問と今は失業中である事を告げると
「103万以下の年収なら両方の扶養に入れます。」との回答。
130万以下だと働いてはいけないけど103万以下なら働くのもOKということ?
あと103万を超えると配偶者特別控除とかつくんじゃなかったっけ?
なんか色々また質問したくなったんだけど
結局まだ仕事決まっていないので多分向こうが言うとおりの手続きになるだろうし
なんだか質問し辛い感じで・・・。
実際のところはどうなんでしょうか?
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:26:40 ID:8o6rL6yx
>>36
>130万以下だと働いてはいけないけど103万以下なら働くのもOKということ?

あははw ちがうちがうw
「扶養」の意味分かってます?

自分で稼げる人は誰かの扶養には入れません、ということですよ。
その入れるか入れないかの条件がその金額なんです。

つーか、そーゆーのを問題の先送りっていうんだぜ?
ちゃんとその場で疑問は解決しないと。
目の前に専門の担当者いたんだろ?
自分の問題なんだから恥ずかしがらずに聞けよw
向こうはそれが仕事なんだぜ?

38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:42:55 ID:f83tbWQf
>>34
ナレーションの人が生きてる時はたまにやってたけど死んでからは1回もやってないし
もうやらないんじゃない?
3936:2007/09/28(金) 11:52:41 ID:opQbzljG
>>37
メールでのやり取りなのでつい色々と考えてしまうんです。
小さな会社でそれ専門の人ではないので質問の仕方もよく分からない部分があって。
とりあえず今年はどうしようもないけど
その人の説明だと来年以降103万を超えたら仕事辞めないとみたいな感じだったので
なんかおかしくないかなと心配になってしまいました。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:59:04 ID:ogSZbOdS
>>39
扶養に入るというのは大雑把に言えば、収入のない主婦や子どもなどが家族に養ってもらうと
いうことなので、ある程度の年収がある人は扶養に入れない。
これを踏まえておかないと話が通じないかも。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:03:14 ID:NSC5Er/M
>>39
結局>>36で貴方が何を聞きたいのかが分からない
> 130万以下だと働いてはいけないけど103万以下なら働くのもOKということ?
そう。
年収103万〜だと税がかかる。
103万〜130万だと勿体無い。稼ぐなら130万以上稼がないと勿体無い。
俗に言う130万の壁ですな
↓あたりが参考になるかも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1304703.html
4236:2007/09/28(金) 12:26:51 ID:opQbzljG
自分でも何が分からないのか分かってなくて・・・色々すみません。
「現在失業中で今年いっぱいは仕事をしない事」
という部分に引っかかっているのかもしれません。
収入が103万を越えた時点で所得税の扶養が外れるというのは理解できます。
でも別に失業中である事は条件にはならないんじゃないかなって思ってしまって。
なんにせよ今は仕事出来ないのでこのまま処理を進めるだけなんですけど
理解できない自分にイライラしてしまって。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:30:01 ID:8o6rL6yx
>>42
パニック障害とかADHDだな
もしくは統合失調症かもな

医者池カス
44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:30:15 ID:NSC5Er/M
失業という言葉が、収入ゼロを指すんじゃなくて、年収103万以下て事
自分も失業って言葉で括るのは初めて聞いた気がする
4536:2007/09/28(金) 12:45:19 ID:opQbzljG
>>43
不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。
理解力がなさ過ぎるのも害ですよね。
ちょうどいい機会なのでそちらの方面も調べてみようと思います。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:49:55 ID:Tx9jz6GP
100平方メートルは何畳ですか?
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:57:21 ID:ogSZbOdS
>>46
大阪では55畳くらい。東京では65畳くらい。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:58:37 ID:39uPdMyA
不動産関係に強い方、お願いします。

土地の所有者を知りたい場合は

@その土地の管轄局へ行く
A公図の閲覧申請
B登記事項証明申請

でいいのでしょうか。
公図の閲覧については、書類か何かに記入して
申請するのでしょうか。


4947:2007/09/28(金) 12:59:46 ID:ogSZbOdS
と書いたけど、現在では地域による差異じゃないかもしれない。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:26:36 ID:ODpyqHzY
>>45
今年は失業後だから自力で確定申告するのでは?
その時いろいろ調べてればわかってくると思う。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:40:13 ID:ASKQhriT
>>46-47
ちなみに
関東間 880mm×1760mm 主に静岡以北全国で使われている。五八間とも言う 。
京間 955mm×1910mm 主に近畿・中国・四国・九州で使われている。本間ともいう。
中京間 910mm×1820mm 主に愛知・岐阜・三重で使われている。三六間ともいう。
団地間 約840×1680mmほど 関東間(五八間)より小さく、その基準はない。
参考までに、一坪=二畳です。

出典:http://www.horigome.co.jp/modules/pukiwiki/318.html
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:04:16 ID:2XYnjLge
今週の月曜〜金曜のいいともで、卒業したレギュラーを教えてください
増刊号やってないので…
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:34:50 ID:lSRYdbfZ
>>45
雇用保険での収入があるんでしょう?
今働けば収入が一定額を越えるのでは?
だから失業してないとNGですと担当の人は答えたのでは?

他の方も仰ってましたが、社保と年金はとてもややこしいです。
専門家でも迷う事は珍しくないんですよ。
社保庁の人間もその都度ガイドラインや法律を確めながらやりますし、
社労士もそうです。普段業務でやってる部分はある程度理解して当然やってますが、
中々それ以外になると大変なんです。

余裕があるなら法律を読んでみるといいと思います。
それらを解説しているのは社労士の分野なので、資格試験ようの参考書などはかなり使えます。
特に年金はその生い立ちからもう継ぎ接ぎだらけなので、今は職員の不正などで揺れていますが、
少し前は不備で抜けてたりもありましたよね?
年金は歴史を辿るだけでも凄いのが分かります。
自分の生活に直結している部分なので、労災等労働基準法などと、社保の分野、
国民・厚生・共済等の年金分野は自分で勉強しておいた方がいいですよ。
これは国民全員に言える事です。そうでないと任せておいたら大丈夫と言う事は絶対ないです。
特にこれからは。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:51:05 ID:lSRYdbfZ
>>48
法務局で登記簿を見る・公図を見る、17条地図があるならそれを見る。
公図は大まかな事しか分からないので17条地図の方が詳しく分かります。
ただこれがない地域もあるのでそれは仕方ないと。
手順としては
公図番号索引簿で地図番号を調べてそれを申請書に書いて出せばいいです。
向こうで教えてくれますよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:33:04 ID:VqmDMmS8
>48  所有者を知りたかったら

地番が分かってるんだったら(住所じゃないよ)
 要約書 \500 詳しく知りたいんだったら 登記事項証明書 \1000

地番がわからなかったら、目的地あたりの公図をとって \500 目的地の地番らしいトコの 
要約書か証明書を取るしかないよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:59:11 ID:xTGrXxDN
>38
元の人が亡くなる前にナレーションは変わってるよ。
「声違うじゃん」と言っていた後に訃報が流れた。
5733:2007/09/28(金) 17:47:31 ID:CkEHApXt
>>35
ありがとうございます!
長年の疑問が晴れてスッキリしました
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:07:29 ID:Eb7ncWIZ
ホテルに泊まったときって
チェックイン後に外出する場合、鍵はフロントに預けるよね?
で、帰ってきたときって何て言えばいいの?○○号室の××です、とかでおk?
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:09:51 ID:R5nXvKBy
>>58
おk。
最近はカードキーでフロントに預けないところも多いよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:20:29 ID:Eb7ncWIZ
>>59
ありがとう!カードキーだと預けないのか。勉強になりました。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:44:13 ID:IazPwzUI
>>52
梨花、三船みか、南海 かな。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:06:19 ID:2XYnjLge
>>61
ありがとうございました!
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:34:21 ID:UWraTS7x
茶碗について質問です。

男一人暮らしなんですが、茶碗を新調したいと思って店に行ったところ、
デザイン的に気に入ったものがありましたが、それが夫婦茶碗でした。

茶碗を2個買いたいと思っていて、当分、彼女や奥さんができる予定はないのですが、
そういう場合、どう買えばいいんでしょうか?
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:37:01 ID:kfAppo3c
それが気に入ったならそれを買えばいいのでは・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:37:10 ID:lJK1Sjb6
店員に断らないと買えない店なの?
もしそうなら普通に「これください」じゃダメなの?
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:38:57 ID:L+3n9sj8
>>63
夫婦セットじゃないと売ってくれないと思うから、2セットかって、
♀用の茶碗はしまっておくしかないんじゃない?

ダメ元で♂用を2つ売ってくれませんか?と聞いてみても罰は
当たらないとは思うけど。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:39:01 ID:hYikgAiQ
ちゃんとした瀬戸物屋やデパートなんかだと
「夫婦セット売り」で、片方だけバラで売ってないこともあるしね。

68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:41:04 ID:kfAppo3c
夫婦茶碗を片方だけと言う事ですか
それなら殆どの場合無理でしょうね。特にちゃんとしたお店なら。
予算があるなら、俺なら買います。気に入ったなら。
6963:2007/09/28(金) 20:48:29 ID:UWraTS7x
>>64-68
ありがとうございます。

茶碗は、デパートのセール品で見かけた物です(貧しいんで、セール品っす)。
別々に値札が付いていたので、♂用2個というのもありかと思いました。

ただ、夫婦茶碗の♂用のみを2個買うというのが、感覚的に「ん???」って
感じがしましたので…。

かといって、♂♀用両方を買って♂用のみ使い続けるのもな…、と思うんです。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:50:20 ID:kfAppo3c
>>69
なぜその時にそこで聞かなかったのでしょうか。
7163=69:2007/09/28(金) 20:53:49 ID:UWraTS7x
理由は、
(1) セール品の売り場自体が放置プレイ気味で、店員さんを探して連れてくるのが
うっとおしかったから
(2) 「あ、2ちゃんねるで聞いてみよう」と思ったから
の2点です。

店員さんに聞けばよかったっすね……。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:57:49 ID:UHa04eSp
携帯電話をドコモのフォーマというのにしました。
そうしたら、変更した今日だけで何度も
052
301
7177
という番号(削除されるかもしれないので3行にわけました)から「着信時間ゼロ秒」のいわゆるワンギリ状態の着信がきます。
これはなんですか?
説明書見ても乗っていなくてこわいです。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:05:53 ID:hYikgAiQ
>72
業者が生きてる携帯番号なのか確認している。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:29:23 ID:xpn2yLWv
>>72
いかなるい理由と言えども自分だけは削除されたくないと言う悪知恵まで動員して電話番号を載せる奴は、半年ROMれ。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:29:33 ID:UHa04eSp
>>72
そうなんですか
では着信拒否にしても大丈夫ですかね?
なんか特殊な番号(03-****とかじゃない)なので気になってしまって…
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:30:26 ID:UHa04eSp
>>74
この場合電話番号のせないと質問内容わからないと思ったんですが。
すいませんでした
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:31:15 ID:hYikgAiQ
おまいさんの頭の中では
「日本全国、電話番号は03からはじまる」のか?
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:33:06 ID:UHa04eSp
>>77
03はあくまで例として出しただけですが。
052とか電話帳で調べても市外局番じゃないみたいで乗ってなかったので、何か特殊な電話番号だと思ってしまったのですがそんなに馬鹿でしょうか?
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:35:33 ID:h7s2mO0B
>>78
名古屋人に謝れ!
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:35:34 ID:xpn2yLWv
>052とか電話帳で調べても市外局番じゃないみたいで

名古屋市民よ、このゆとり世代に怒れww
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:38:08 ID:FM7eTQlW
>>78
書かない方がいいような流れなので、どこかは書きませんが
052は市外局番ですよ。日本でも有名な都市の。

馬鹿とは思いませんが、自分の都合で電話番号全部のせるのはどうかと思います。
特に、それが削除摘要だと分かっているのにするのは荒らしと変わりませんよ。
質問内容も電話番号全部だす必要ないと思います。
すぐ削除依頼出したほうがいいですよ。業者じゃなく、一般の人が単に間違いでかけてきていたら、
かなり問題だと思いますが。
質問する前によく考えた方がいいとは思います。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:40:44 ID:UHa04eSp
なんだか自分が馬鹿だっただけみたいで大変ご迷惑おかけしました
手持ちの電話帳にその市外局番はのっていなかったので例えばIP電話とか特殊なものだと思い込んでいました
婆さんは書き込むなといういい見本になってしまいました
すいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでしたすいませんでした
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:51:52 ID:h5pFUYC0
で、しばらくするとあぼーんでログが詰まって再取得
あーめんど
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:27:15 ID:Tx9jz6GP
60平方メートルで、10畳のエルディケー、6畳が3部屋
そんなアパートって、実際は狭いですか?
6畳ってリビングには使いづらい?
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:37:35 ID:E83vYRpx
>>82
知らない番号からかかって来たらまずはその番号をググってみることだ。
ワンギリ業者なら、たいていデータベースサイトに番号が載ってるから、無視してOKということになる。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:45:05 ID:VsoAZYaN
女子生徒に下着姿を強要
三重県の私立中学校で男性教諭(31)が授業中に女子生徒十数名にスカートを脱ぐように強要し、
下着姿で授業を受けさせていた事が保護者からの苦情で明るみになった。同教諭は「生徒達が
スカートを大変短くしている事に対する指導のつもりだった。行き過ぎがあったかも知れない」と
しているが、同校校長は「言語道断な事。事実関係の調査を進め、場合によっては強制猥褻
事件として扱い処分する」との対応を示している。
(三重ライフ)


女子生徒のブログを読むと、この先生は授業中に
生徒の足を見て必ずビンビンになってる正直者らしいw
授業中にガチでボキしてる写メ画像が見たい人は
笑いの種にどうぞ

【勃起先生】タイーホマダー?【強制猥褻】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:51:03 ID:oeFtqGok
>>84
アンケスレ向け
つかその6畳間はリビングじゃないだろ?
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:12:35 ID:aKYaUro/
>>86
最近ポップアップで見えるのよね
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:27:35 ID:ydjOAVYL
ミャンマーは何故燃料価格を5倍にもまで値上げしたんですか?
いくらなんでも高すぎると思うんですけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:29:53 ID:xpn2yLWv
>>89
遠隔地の相場を決める条件があなたに判るのですか?
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:33:54 ID:ydjOAVYL
国民が納得出来ないって事くらいはわかります。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:17:53 ID:ok8I0spL
>>89>>91
あの国や北朝鮮などの国は多くの日本人が考える普通の国ではないのです。
おそらく財政的な事と、市民を締め付ける意味もあったのかもしれないですが、
それを決めてるミャンマー政府以外に理由が分かる人はいないでしょう。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:50:26 ID:AY5B16zb
>>84
うちは64平方メートルで8畳のLDKと6畳6畳4畳半。
家族5人で住んでる。
5人だと限界に近いくらい狭い。
新婚夫婦とか、夫婦と幼児一人とかなら十分広い。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:01:52 ID:uFMG+g/j
もう30年以上前だが連れは家族4人で、6畳と5畳+ごく狭いキッチンで
暮らしていたと言ってた。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:26:01 ID:C4ePtHt4
家の電話に0120という番号でかかります。
0120はフリーダイヤルですよね?
0120にかけることはあってもかかるのは不思議な気がするのででたことありません。家は商売も何もしてません。
勧誘や紹介の電話でしょうか?
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 08:34:15 ID:jKeys/tR
>>95
フリーダイヤルというだけでは、電話の目的まではわかりません。
誰かが申し込み用紙の記載内容を間違えたため間違い電話がかかってきているという
可能性もありますし。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:39:05 ID:C4ePtHt4
なるぼど。
調べても該当のお店、会社はありませんと出てあやしいと思って出てなかったんです。ありがとうございました。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:01:50 ID:jFSmHDXa
CDの2曲目をビーメンてゆうの何故か教えてくれ
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:05:08 ID:eAlItph4
>>98
アナログレコードのA面B面の名残。
シングルのカップリング曲の事を「B面」という。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:38:24 ID:W/03f1M9
最近携帯をおサイフケータイ対応機種に変えたんですが、定期としてはSuicaしか使えないんですか?PASMOには使えないんでしょうか?
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:52:36 ID:jfU6ZqqU
携帯を使ったモバイルsuicaはあるけど、モバイルpasmoはないね。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:07:24 ID:W/03f1M9
ありがとうございます
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:42:20 ID:jFSmHDXa
オールスター感謝祭に、さんまやダウンタウンが出てないのは何故ですか?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:44:47 ID:MsRqfXTw
>>103
現在進行中の番組内容については実況になって禁止ですよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:50:56 ID:jFSmHDXa
昨年のオールスター感謝祭に、さんまやダウンタウンが出ていなかったのは何故ですか?
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:56:52 ID:hQSL+4bE
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:04:53 ID:uKxL+AW5
寒いときに長時間(20分以上)歩くと、太ももから膝にかけてがすごく痒くなるんだけど、こういう症状って何か名前ついてる?
暖かいところに入ると収まるんだけど、ズボン脱いで触ってみたら、痒かった部分はものすごく冷たくなってた
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:31:24 ID:V/70/YCC
>>107
温熱蕁麻疹
コリン性蕁麻疹
のどっちか
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:50:11 ID:uKxL+AW5
>>108
ああ、これが蕁麻疹ってやつなのか!
ありがとうございました
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:50:52 ID:jKeys/tR
>>107
湿度が低いのとズボンによって足がすれるからでは?という気もする。
冷えることが原因の寒冷蕁麻疹は太ももよりもひざ下や顔の方が出やすそうな気がする。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:09:35 ID:b3noiLRT
>>105
今年も出てないでしょ?
番宣でもないかぎり大物は出ないのが普通です。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:59:54 ID:ES+lAurB
東京駅周辺でDVDが充実しているCD店などはありますか?
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 04:39:04 ID:r7/pMmRc
身長が低いのでヒールのある靴を履きたいのですが、
市販のパンプスは足に合うものが全くと言っていい程見つかりません。
なので、少し前から見かけるヒールつきのスニーカーの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、このようなスニーカーは一般的には
小さいお子さんがいる年齢の方向けだったりしますか?
それなりに人気のあるメーカーからも出ているわりに
同年代(学生)で履いている人を見かけないので少し気になりました。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 05:35:37 ID:d5atLN3L
下肢の筋肉がしっかり発達してないと、すぐ姿勢が歪むよ。モデルや俳優なんか、
細く見えてもそういうケアはしっかりやってる。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:12:08 ID:HsnY5U3F
>>113
小さい子持ちにはヒール自体敬遠されがちだからそんなことは無いと思うけど。
例えばどんなのか、画像でも張ってくれると判断しやすい。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:29:52 ID:OXH5yDj7
>>95
ドコモのPHS持ってないですか?
PHS終わるからどうしますか、って電話がドコモから0120の番号で来たよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:16:58 ID:HsMQxHvs
大型のランドリーで毛布を洗いに行こうと思いますが
所要時間手どれくらいでしょう?
乾燥までやると何時間もかかったりしますか?
自分ちの乾燥機が結構かかるのでよくわからなくて…
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:25:40 ID:HjC42cO2
>>117
時間は、イメージ的には家庭用の乾燥機と大差ない気がする
でも毛布は乾燥機に入れるべきでないような気も...。これは人それぞれだから別にいいか。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:36:43 ID:S6gUK8YJ
>117
大型乾燥機で3〜40分かかった気がする。
洗濯はやった事ないから分からない。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:44:39 ID:HsMQxHvs
>118さん
乾燥させないって、
濡れた状態で皆さん持ち帰るのですか?
(すみません素朴な疑問です使ったことないので…)

>119さん
意外と早いのですね。
うちのはシーツ一枚で3時間位かかるんで…
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:56:04 ID:OSasQLkT
>120
お察しの通り、脱水後の湿った毛布を持ち帰って
自分ちの物干しに干して乾かすの。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:07:40 ID:cEL6ATtC
>>114みたいに質問の趣旨とは全く違うとんちんかんなレスをする人って何考えてるんだろう?
いつも不思議なんだけど。思考回路が人とずれてるのかな?
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:18:41 ID:waxYvV/H
>>122
質問を読んで連想したことをそのままレスにしちゃってるんだろう
思考回路がずれてるわけじゃなく、インプットに対するアウトプットがずれてるだけ
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:43:23 ID:RfnFgEpI
>>118
それは家の乾燥機で普通の衣類を乾燥させるのと、コインランドリーで毛布を乾燥させるイメージが大差ないんじゃないか。
普通はコインランドリーの方が数倍早く乾燥する。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:12:54 ID:cEL6ATtC
>>123
なるほど。ありがとう。
でもああいう人たちって普段の生活の中でちゃんと周りとコミュニケーション取れてるのかな。
周囲の人も大変そうだ…。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:25:47 ID:8dwENFHC
>>125
普段の会話って、端で聞いてるとけっこうずれたやりとりって
多いから、>>113に対して>>114みたいな返答でも会話としては
流れると思う。むしろ>>114は文字でのコミュニケーションに不向き
なのではないかと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:02:05 ID:bZWv7URu
質問自体は、ヒールのあるスニーカーだけど、
>>113が本当に履きたいヒールのある靴=パンプスなわけだから、
パンプスを履けるようにする方法うを親切に教えてあげている>>114
決して話からずれてはないと思う。

>>113を読んで自分にできる回答は「やせろ!」だった。
パンプスが足に合わない=足に脂肪が付きすぎで、はみ出す脂肪が痛い
以外想像できない。デブがヒール付きスニーカーだってプゲラ。
>>114がたたかれなければ書き込みもしなかっただろうケド。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:21:31 ID:21jUtEud
127が男性なのかパンプスを履かない女性なのかは分かんないけど、パンプスで苦労する人は多いよ。
ほとんどは無理に履いてると思うけど。(か、元々パンプスというものはきついと思っているか)
幅広、甲高の人は脂肪でなく骨格の問題でなかなか合わない。(ただ当然太ると足にも脂肪がついて、それが原因の人もいる)
ヒール付きスニーカーがどういうものか良く分かんないけど、普通にスニーカーというと靴の形が足に合わせて変形できるからサイズだけ合わせておけば大体誰にでも合うし、そういうことなんじゃない?
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:30:37 ID:MWa1uDhq
>>127
うちの夫なんか見たこともないようなへんな甲高な足してるよ。
なので太ってるとか痩せてるとかいう問題以前にくつひものついた靴しか履けない。
世の中いろんな人がいるってことをもうちょっと理解したほうがいいのでは。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:21:19 ID:wWKZawHR
ちょっと2ちゃんの事で質問です
前にあったスレが移転しましたこちらです
ってなってるんですが、そこにいくと移転ですーとだけなっていて
どうなっているのかが分からないのですが、どうやって探ったらいいんでしょうか?
これは削除されたんでしょうか?
131113:2007/09/30(日) 14:25:31 ID:r7/pMmRc
変な流れにしてしまってすみません。
ヒールつきのスニーカーは下のようなものです。
ttp://www.gt-hawkins.net/ladysleathercasualshoes/index.html
楽天でも類似品が女性用スニーカーランキングで上位にありました。

足はサイズが21〜21.5、甲高で足幅はやや狭めでエジプト型(踵から指先まで幅があまり変わらない)です。
靴屋さんの説明では、サイズ(長さ)に合わせた靴を履くと足の幅がないため少しずつずり落ちる
→指先の細くなっている部分に他と同じ幅の指先が押し込まれる
→痛くなる でした。
予算を上げればもう少し合う靴も見つかるのかもしれませんが…
とりあえず年齢は関係なさそう(というか浸透していない?)ということが判りました。
レスしてくれた方、ありがとうございます。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:20:20 ID:wWKZawHR
>>130ですが、別の質問スレに移動します。
すみません。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:49:40 ID:MWa1uDhq
夏の初めに、無印で多肉植物をふたつ買いました。
それから数ヶ月、ひとつは買ったときよりあきらかに大きくなったのですが、もうひとつが
全然大きくなりません。
トゲトゲのいっぱいついたサボテンの小さいやつで、なんとなくトゲトゲから透けて見える
地肌が当初の緑色から薄い色になってきているような気もします。
こいつの生死はどうやって見分けたらよいのでしょうか。教えてください。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:15:17 ID:VX0mmnj9
ヲタクとマニアの違いって何ですか?

135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:44:33 ID:Ht0Yoe1L
ヲタクの中でも特に濃い(純度の高い)のがマニア
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:45:51 ID:P4mL1jq8

すみません、女性の方に質問ですが、このブラジャーは
よくある普通の大人用のものでしょうか?
それとも、いわゆるセカンドブラというやつでしょうか?

http://www.uploda.org/uporg1045413.jpg.html
パス:bra
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:54 ID:75E9HiTq
セカンドブラって何だろうと思ってググってみた…が解らんかった。女だけど。
リンクは怖くて踏んでない。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:49 ID:s1JsCd2J
>>137
中森明菜の曲だよ
139136:2007/09/30(日) 21:53:11 ID:P4mL1jq8
>>137
セカンドブラは、ファーストブラ(スポブラ)の次に
着けるものです。
主に中高生くらいかな?

リンクは質問のブラ画像ですよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:54:16 ID:FRvpkeDS
一昨年、微妙な間柄の人から結婚式(突然のできちゃった婚)に呼ばれたが行けず電報だけ打ちました。
今年、4カ月の女の子が写った年賀状が届きました。子供が生まれたらお祝いをしようと思いつつしないまま今に至ってます。
いまからお祝いを贈ってもいいでしょうか?
またどのようにすればよいでしょうか?
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:58:33 ID:MWa1uDhq
>>140
自分が結婚するときにその人を呼びたいか、子供が生まれたらその人からお祝いを
もらいたいか、また、今後も付き合いを続けたいかを考えて決めたらいい。
わたしならもう何もしないな。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:59:46 ID:HjC42cO2
>>140
マルチはだめです。むこうで答えをもらえないからというなら、むこうで質問を取り下げる
宣言なりをしてくださいな。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:04:42 ID:02+Bs+Z6
>134
その趣味に関して対外的な社交スキルを持ってる人がマニア、持っていない人がヲタク。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:07:56 ID:OSasQLkT
>136
「よくある普通の女性用」だと思う。
デザインはかなり若いお嬢さん向けの感じだけど、
きちんとワイヤーが入ってるようだし。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:13:00 ID:FRvpkeDS
>142
1のテンプレ読むよう指示されてたので
わかりましたとレスしたつもりが反映されてませんでした。
すんません
146136:2007/09/30(日) 22:19:59 ID:P4mL1jq8
>>144
ありがとうございます。
セカンドブラは、ワイヤー入っていないんでしょうか?

147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:22:51 ID:Nu1p1m4f
物干しから盗んできたヤツが娘のか母親のか品定めに必死だな
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:17 ID:OSasQLkT
>146
私が知ってる限りでは、
思春期の女の子向けのブラ導入は
ステップ1がスポーツブラ型(背中ホックなしのかぶり)
ステップ2がノンワイヤーブラ
ステップ3でようやくワイヤー入り
こんな感じ。
セカンドだったらワイヤーなしの可能性が高いね。

このへん、参考になると思う。
ttp://www.e-shop.wacoal.co.jp/junior/


149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:27:07 ID:VTHSFIq4
>>146
セカンドブラとか聞いたこともねぇ。
ワイヤー入ってないブラはそのセカンドブラに限らず良く売ってるよ。
普通のブラのデザインでワイヤーだけないやつ。
私は肋骨にこすれて痛いからワイヤーなしにしてる。
150136:2007/09/30(日) 22:57:54 ID:P4mL1jq8
>>148
どうもです。ステップ3はワイヤー入りですか。
もしかするとそれかもしれませんね。
デザインが若者向きだそうで。

ありがとうございました。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:37 ID:OXH5yDj7
>>133
園芸板の方が詳しい人いるのでは。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:04:36 ID:QXcy1+Vj
ベルトについての疑問なんですけどベルトの穴って
モノによってはちゃんと締まらない場合がありますよね??
穴が沢山ついてるの買えば間違いないですよね?
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:20:46 ID:SRR0VGNB
>>152
そのほかにもベルト自体を切って長さを調節出来るものも有るし、
革のベルトだったら↓のような穴あけ器で穴を開けることも可能。
ttp://www.rakuten.co.jp/la-foresta/619382/671033/
ttp://www.hapima.com/prd/02000161/02000161z047/
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:26:22 ID:waxYvV/H
>>134
その2つは、人によって定義が多様、用法も多様
そのネタだけで1スレ以上消費できるぐらい
155おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:06:08 ID:IfCSm2yC
定食屋さんで注文したのが出てきたのと写真が違うんです。
写真ではから揚げ5個、エビフライ3個、マグロとハマチの刺身が3切れづつだったんですが、
出てきたのはどれも1個づつくらい少なかったんです。
証拠に写真も撮ってます。
訴える事はできますか?
泣き寝入りはしたくないんで。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:09:47 ID:6iZot1qd
>>155
なぜその場で言わなかったのか非常に気になる。
写真なんて、それこそ1個づつ食べてから撮るのも可能だし、証拠としては微妙な気がするし。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:09:50 ID:Q7o1t1+f
>>155
食って帰ってきたんだろ?
文句言うなや。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:10:07 ID:XPqts2Nz
>>155
訴えるというのが「店に苦情を言う」という意味なら可能です。
文字通り、裁判を起こすという意味なら金の無駄です。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:07 ID:sg65FyGm
>>155
そんなもんクレームしたいんならその場で言うしかないだろ。何を言っとんじゃ。
写真を撮るでなくて、メニューの写真と現物とを付け合せて「数が違う」と言やいいじゃんよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:19:24 ID:p9/p7njz
>>155
今度からそもばで言おうな。
ちょつとちょと!エビフライ足りないんだけど?どゆこよ?てなw
大きい声でガンバッテ頂戴。ちなみにオレは涙をのむ方だから言えないw
161おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:31:42 ID:7RhkR5Lh
>>155
その場で言うなら別ですが、時間が過ぎて帰ってきてからなど無理です。
それとメニューには写真はサンプルで実際とは違います等の注意書きが下や上や左右など
端にでも書いてませんでしたか?
155さんのような方がいらっしゃるので
最近はそういう注意書きをするようにしてる店が多いと思うのですが。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:44 ID:NU5xbg60
唐揚げ4個、エビフライ2匹、刺身2種4切れ
これだけあれば十分じゃないか
163おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:45:15 ID:Y5F3nB38
ああ、サンプルと実物は違うんですね。
では実物の値段はいくらですか?

と言って、絶句してる店員を無視して店を出た、
という話を読んだことがある。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:00:53 ID:KsTkVyB+
義妹の旦那のお父さんが亡くなりました。

故人とは面識がありませんが、義妹夫妻とは頻繁に交流があります。
明日通夜へ行くのですが、義妹の旦那には何と声を掛ければよいでしょうか?
「●●君、どうか、気をおとさないでね」とか?
「●●君、大変だったね…。」とか?

ちなみに生前、長い闘病生活で、家族も死を予期していた状況です。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:03:17 ID:12z8S7F0
>>143のレスに凄く納得した。
何か久しぶりにうなってしまったw
166おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:08:39 ID:wx1jKzAK
>>164
「このたびは御愁傷様で…」から入って、後は流れでいいんじゃないか
あえて聞くなら、相談スレ向けかな

>>165
例えば「盗撮マニア」にそれがあるとは思えないが…w
167おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:04 ID:UZ5XdjWG
>>164
ご愁傷様です
168おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 01:42:07 ID:sg65FyGm
>>164
大変だったねでいいんじゃないかな。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 07:54:48 ID:vvJ326wX
>166
nyに流したりとか同好者で交換したりとか…w
170おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:46:28 ID:FoFw2FXE
>>134
私的には

マニアは初心者に過剰に親切(基本から聞いてない事まで教えてくれる)
オタクは初心者に排他的(初心者を無知と軽蔑する)

という印象
171おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:09:23 ID:cXVnMjxs
>>134については>>154の言うとおりだと思う。
以前はマンガ・アニメやアイドルの男性愛好家を特にオタク(おたく、おタク、ヲタク…)呼ばわり
していた時もあったけど、どんどん用途が広がっていってる。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:39:08 ID:GJOnko1N
クリスピークリームドーナツは
少しは買いやすくなったのですか?
横浜に24時間稼動工場ができたらしいですが。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:51:53 ID:8/wLJfEf
ミスタードーナツが一位


●シロップコーティングタイプ 6名参加

【1位】ミスタードーナツ「ハニーディップ」 13ポイント
【1位】ドーナツプラント「バニラビーンズ」 13ポイント
【3位】クリスピー・クリーム・ドーナツ「オリジナル・グレーズド」 10ポイント


●砂糖まぶしタイプ 5名参加

【1位】ミスタードーナツ「シュガーレイズド」 14ポイント
【2位】クリスピー・クリーム・ドーナツ「シュガー」 11ポイント
【3位】宮田製菓「ふんわりソフト 牛乳ドーナツ」 5ポイント

http://news.ameba.jp/2007/03/3635.php
174おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:55:34 ID:ux6JEIBU
>>164
葬式まで君づけすんな!
175おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:49:40 ID:K5xwPX1U
>>174
私もちょっとそれオモタ
葬式のときくらいは、フォーマルで慎み深い場にふさわしく、
最初のあいさつくらいは「○○君」ではじまるタメ口ではなく
「この度はご愁傷さまでございました」と
礼儀正しくきっちりと頭を下げる義兄でいてほしい

○○君、・・・だね なんて上から目線で接するのは
そういう場ではちょっと白い目で見る親戚もいると思う
176おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:07:08 ID:UH9Yvzse
>>134

「オタク」の語源は相手を名前ではなく「お宅(=あなた)」などと呼びあった所から来ている。
大昔、まだネットどころかパソコン通信もなかった時代は、
知り合いがいなければ情報交換がまったくできなかった。

なので趣味に関しての社交スキルがない人はオタクにはなれなかったのよ。
そういう意味で>>143の意見はすこし違うと思う。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:11:50 ID:Xdrd0iFz
>>176
そんな大昔のオタクの定義を話しをしても仕方ないと思う。
今オタクと呼ばれてる人にSF趣味はないんだし。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:36:15 ID:k+LT6fjF
なんかヲタクの定義オタクって感じだね。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:47:18 ID:sGTdZ/uy
エアコンを買おうと思ってるんですが、ネット通販で(評価の高い店で)
買うと、同じ製品でも地元の量販店より4万円くらい安く、工事費を入れても
2万円以上安く上がりますが、値段以外に地元の量販店で買うメリットって
何かあるでしょうか? 特になければネットで買おうと思っています。
180179:2007/10/01(月) 17:48:11 ID:sGTdZ/uy
>>179
>値段以外に地元の量販店で買うメリット
→少々高くても地元の量販店で買うメリット

という意味です。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:54:15 ID:vnuv6tpr
うーん。
以前地元の電気店で冷蔵庫を買ったときは、店でどれがいいのかの相談にものってくれたし、
設置もものすごく丁寧にやってくれてありがたかった。

同じ店で、別の電気製品を「ネットでこの値段なんだけどなんとかならない?」ってたずねたら
「そういうのはちゃんとした流通経路じゃないから(クレジット枠の現金化とか)うちではとても
その値段にはできない」とものすっごいイヤな顔された。

もうどの機種か決めてて、工事も特に高くないんだったらネットでもいいんじゃないかな。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:14:56 ID:sGTdZ/uy
>>181
>クレジット枠の現金化とか
あなるほど。ネットで激安なのはそういう仕組みなんですね。
エアコンのカテゴリーでは人気トップのお店なので、まあ安心だと思いますし、
そっちにしようかな。でも地元のお店、いろいろと教えてくれたので、ちょっと
気が咎めますね(実は前にもいろいろと親切に教えてもらった挙げ句に
ネットで買ったという前科あり)。

183おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:39:35 ID:Mobb7Ico
>>182
>でも地元のお店、いろいろと教えてくれたので、ちょっと
>気が咎めますね(実は前にもいろいろと親切に教えてもらった挙げ句に
>ネットで買ったという前科あり)。
安さで決めるなら最初から通販すりゃいいじゃん。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:50:07 ID:fYTA9l9f
>>179
地元店のメリットは後のサポートでしょうか。
それもちゃんとしたお店ならですが。
家電量販店とかなら殆どの場合あまりネットでも変わらないと思いますが。
地元の小さな店などの場合は、例えば故障した時や、
他の工事など、付き合いがそれなりにあるようになれば、
その人にあったように便宜も図ってくれますし、
また色々教えてくれたりもします。

まぁ、そこにずっと住んでる人、住む予定の人ではなければあまり変わらないかもしれないですが。
185182:2007/10/01(月) 19:15:48 ID:sGTdZ/uy
>>183
つか、>>181で安さのトリック(要はバッタもん)が分かったので安心。
要は、ネットは安かろう悪かろうで、不良品の回収再生品とかを
扱ってるのかなと。

残る気がかりはアフターサポートですかね。デジカメをネット通販で
買ったとき、初期不良があってもなかなか交換に応じてくれなかった
から。その辺の安心感と2万円の価格差のバランスをどう取るかですね。

もう1回地元の量販店で値切ってみて、もう1万円下がったら(なんとなく
下がりそうな空気だったので)地元にします。

皆さんありがとう。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:43:31 ID:fYTA9l9f
>>185
>>181さんの書いてる事が安かろう悪かろうになるとは思わないですが。
クレジットの現金化などのは商品自体には関係ないですよ?
不良品の回収再生品は新品ではないです。それはちゃんとした店なら明記してます。
ネットの難しい所は実際にその店舗で社員等と話せないので空気が分からない。
その店がどういう店なのかが分かり辛いと言う事があります。
つまり玉石混淆で極端に言えば、詐欺会社もあれば、有店舗や大手の店より丁寧で、
また安さもある店だってあるわけです。
更に極端に言えば、185さんの地元店が不良品の回収再生品を新品として売ってない証拠はありますか?
結局それはネットのお店と変わりませんよ。

なのでネットだから良い、悪いとは一概には言えません。
ちなみに、ショッピング枠の現金化等のルートによる商品は、
実際のお店にも多く並んでますよ。それを売り(安さ)にしてる店もありますから。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:54:22 ID:PUFOBNRU
教えて下さい。

職場の飲み会の幹事を任されました。
会費とは別に、上司が1万円くれたのですが、
後日、残金をみんなに均等に返還する場合、
その上司にも返還すれば失礼になるのでしょうか?

188おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:21:17 ID:HJi5yaBJ
質問があります
2ちゃんの同スレで同日に別人が全く同じIDになることってあるんでしょうか?
あるとしたらその確率はどれくらいでしょうか?
189おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:00 ID:fx4emj+K
>176
>143です。
「オタク」じゃなく「ヲタク」と書いてあったので>143を書いたのよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:25:57 ID:8/U9lu14
>>187
飲み会の席で「○○課長の提供により…」とか言いながら
一升瓶でも買って振舞えばいいんじゃないの?
というかそういう想定で出した金かと思った。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:25:57 ID:NU5xbg60
>>187
俺の場合は返したが…失礼になるのか?

>>188
ありえる。確率は知らんが、同じマンションからだとなるらしい
192おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:26:56 ID:fx4emj+K
>188
あるよ。
ID生成の仕組みが全部解明されてないから確率は不明。
ただ生成に月日の日の方が使われてる事は判っているので、
その2人が同じスレによく書くなら月に1度同IDが見られるという話。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:30 ID:fx4emj+K
>182追記
以前どこかで見た同一IDはPCと携帯だった(両方がフシアナした)
194おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:31 ID:fYTA9l9f
>>188 >>191
別の場所でもなりますよ
ISPが同じだとなる可能性が高いんだったかな。
なので同じマンションでそのマンションがケーブルなどで同じ会社でのネット接続なら
可能性が上がりますが、マンションでもマンション契約じゃなく
個々ならまた条件は変わってきます。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:33:37 ID:Y5F3nB38
>>188
http://mkt5126.seesaa.net/article/11905727.html
下の方に「同じIDが出る確率」
196おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:38:28 ID:C1FvWJNK
>>179
2万円はリスク分だろ?
当たれば特、外れれば損、五分五分ではなく数%のリスクをどうするかってことだよ。
197187:2007/10/01(月) 20:38:53 ID:PUFOBNRU
>>190
>>191
ありがとうございます、やはり返しておきます。

ちなみに、その上司も参加予定です。
飲み会開始前に、寄付の報告はします。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:50 ID:K/cmFYVV
>>191
その上司がくれた額で全部足りて余ったならともかく、
まず優先的にそのカネを突っ込んで、不足分を出席者で割る、ってのが普通じゃない?

上司が出した金を余りましたから、って返すなんて手袋を投げつける並の侮辱行為だ。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:50 ID:HJi5yaBJ
ありがとうございました
200おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:41:44 ID:8CA6eZd5
ベトナム戦争では、アメリカはソ連と中国が本気で介入してくるとヤバイな、と思って本腰に
なれず、グダグダのまま勝負を放り出した、という話を聞かされたんだけど・・・本当なの?
201おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:48:55 ID:7ZayMy1/
>>197

上司がこういう振舞いをしてくれるのはよくあることだと思います。
職場では、だいたい>>198さんの仰ってるとおりに、全額−いただいた金額÷出席人数=会費、
にしています。会費がすでに決まっていたりコース料金が決まっていたりするのならば、
何か+αを別料金で注文して(一万円くらいのもので、出席者みんながお相伴にあずかれるようなもの)
「○○さん(上司)からいただきました」といって出せばいいと思いますよ。
飲み会の最後にフルーツ盛りとか出してもらうとか。
自分も、返すのは失礼に当たるかと。
職場の同僚と相談するのも手かと思います。
楽しい飲み会になるといいですね。幹事さんがんばって下さい。
202187:2007/10/01(月) 20:51:47 ID:PUFOBNRU
>>198
参加費を少し多めにしてるの、まず足りるはずです。
やはり失礼ですかね、もう一人の幹事ともよく相談します。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:52:27 ID:8/U9lu14
>>200
そりゃちょっと乱暴な言い方だが、
そういう要因も少しはある、くらいの感じで。
204187:2007/10/01(月) 20:57:06 ID:PUFOBNRU
>>201
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。

会費は、コース料金+飲み放題の料金+2000円です。
単品料理を追加注文するかもしれないので。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:47:08 ID:QWSQa9LG
観光地のビジネスホテルについてなんですが、
当日18時までの予約はキャンセル料がかからないルールで、
それとは別に、当日の予約は12時まで、と書いてありました。
これはつまり、12時以降18時までにキャンセルが入った部屋は
誰にも貸さないってことになるのでしょうか。
泊まりたいホテルなんだけど、泊まりたい日が予約でいっぱいで、
当日キャンセルとかないかと思ったけど、
そういうルールでは、当日に電話してもあまり意味ないんでしょうかね。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:12 ID:sLsqEWwI
>当日18時までの予約はキャンセル料がかからないルールで、

「当日18時までのキャンセルはキャンセル料がかからない」の間違い?
207200:2007/10/01(月) 21:59:35 ID:8CA6eZd5
>>203
有難う御座いました
208おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:05:31 ID:QWSQa9LG
>>206
あ、そうです、すみません。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:48 ID:TPlVMmZH
>>205
飛び込みの人に貸してるんだと思う。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:55:40 ID:QWSQa9LG
>>209
飛び込みの人と、当日電話する人とは違う扱いになるんでしょうか?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:30:19 ID:dH8fiuau
「ひろあき」という名前は日本人の名前で
1番漢字の組み合わせが多い名前だろうか?
212おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:48:48 ID:T4FIR6Qm
日本人の名前は制度上
「名前に使える字ならどんな字を書いてどう読ませても構わない」ので
その質問は無意味。
実際の数なら自分で調べるしかない。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:05 ID:sskFkKRF
>>205
とりあえず電話して宿の確保はしたほうがいいでしょ。
当然電話した人が優先される。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:55:00 ID:ujPmBr1D
>>213
ごめんなさい、よく意味がわからんです。
宿の確保って?宿は今予約でいっぱいなんです。
電話した人が優先されるなら、なぜわざわざ『12時まで』って書くのかなあと。
(どっちみち埋まっていたら予約とれないんだし、
時間制限の意味がわからないと思って)
215おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:01:35 ID:sskFkKRF
>>214
つまり当日のキャンセルがあるかないかを電話で問合わせるということ
12時以降の電話を受け付けないのは食事の用意があるからだと思う
当日のキャンセルがあればそこは融通してくれるかも知れない。
ダメで元々なんだから電話した方がいい。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:08:39 ID:ujPmBr1D
>>215
ビジネスホテルなんで食事の用意は関係ないと思いますが、
まあ電話するだけしてみます。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:12:14 ID:uLA5Vy64
>>205
その文面を見ていないから何ともいえないけれど、インターネット経由での予約は12時までとか
そのプランの申し込みが12時までとか、何か限定されていない?
218おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:22:36 ID:zy3HrnyT
パソコンをご購入したいのですが、未成年の肩は親の許可がないとご購入は出来ないのでしょうか
教えてくださぃ
219おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:24:51 ID:IcqlMjiv
日本語でおk
220おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:32:01 ID:XdJjJTBk
ハゲ・ワロタwww
221おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 04:51:01 ID:RC+bD5Ex
>>218
現金持ってるなら買えるよ。ローンは無理。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:43:48 ID:NVXYGVAz
派遣の女が、なんかゆらゆら歩くしブスで馬鹿にみえたから、なめて話していたら逆鱗にふれてくびに…
くびになったけど解せない
なんで、上司は彼女にへこへこする?
彼女は入って半年なんだけど
223おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:51:23 ID:uLA5Vy64
>>222
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part89
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190887942/

次からは、相手がどうであれ同じ仲間なんだから大切にしましょうということで。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:02:24 ID:cq5WDaWv
>>222
まぁお前よりは仕事ができるってことだ。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:04:54 ID:Y4+Pzl+0
>>222
ネタじゃないならよっぽど酷い事をしたんでしょう
そんな覚えもないなら、以前からあなたの首を切りたかったのかと
226おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:23:31 ID:gNF5IxdS
日本の平均株価って1.5万円くらいで、アメリカの平均株価は
1.5万ドルくらいなんですが、どうして100倍も違うのでしょうか?
売買する株の単位が違うのですか?
227おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:40:06 ID:H8nvMW8O
>>222
強力なコネか、さもなくば強力な「カルト」つながり

逆に、もうかかわらなくなって良かったんじゃね
228おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:48:15 ID:Y4+Pzl+0
>>226
売買単位と関係無いかと言えば、無いとも言えない
そもそも平均株価は、単純に全ての株の平均値を求めているわけではない。
主要な銘柄のみ。
相対的な上下の動きをみるためのもの。
日経平均とダウ平均の絶対値を比較する意味は無いです。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:00:04 ID:fhGETTNi
>>222
おまえは重要取引先の娘または社長の親戚に、ひどいことをしたんだね。
上司がヘコヘコしている時点で気づけ!
230おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:35:55 ID:W1TjTP5q
質問です。
110番通報はどのぐらいの事件から使っていいんでしょうか?

交通事故や盗難・空き巣等の事件はともかく、
路上で複数人が取っ組み合いのケンカをしている…程度でもOKですか?
先日、中年サラリーマン数名とヤンキー風男女数名が
つかみ合い、ののしり合いといった場面に遭遇したのですが、
流血沙汰にはなっていなかったのでそのまま見過ごしてしまいました。

あと、歩きタバコをしている人に服を焦がされ
相手に文句を言っても弁償してもらえなかった場合、
通報してもいいのでしょうか?
暴力を振るわれた場合は通報OKだとは思うのですが、
そうでない場合は事件としては扱われないでしょうか?

宜しくお願いします。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:45:51 ID:Y4+Pzl+0
>>230
そのどれもいいと思うけど、その場で即しないと駄目だよ
相手に逃げられたり、ケンカが終わる前に到着しないならNG
警官だって証拠がないとなんともやりようが無い
エスパーじゃないんだから
232おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:34:34 ID:W1TjTP5q
>>231
230です。
そうですね。すぐ通報しないと、事後呼ばれても警察も困りますよね。
今後そのような場面に遭ったらもたもたせず通報してみます。

どうもありがとうございました。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:28:45 ID:masWYIXu
披露宴に遺影を持ってくるのは有りなんでしょうか?
私の話ではなく友人の式での出来事だったんだが…
234おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:31:34 ID:ZRG6hDhw
>>233
遺影の前のワインが勝手に減ってたりしましたか?
235おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:39:56 ID:aN8AHQdz
どの角度から見ても遺影と目が合うんだよね
236おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:44:47 ID:Szzci2tj
>233
新郎新婦の家族が
挙式を目の前になくなった親御さんや
じいちゃんばあちゃんなんかの写真持参は割と聞く話。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:06:15 ID:Xex3FMyd
"前株"って言葉常識?ちなみに26歳。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:09:23 ID:XvmrQlF/
>>237
(株)○○建設 みたいな奴?
領収証とか書いたり振込みしたりする仕事してるなら常識
239おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:17:07 ID:Xex3FMyd
>>238
そう。それ
納品書を書くことはたまーにあったけど、そんな言葉知らなかった。
惨殺も読めない奴に常識だよって馬鹿にされたもんで・
もう少しいろいろ勉強してきます
240おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:22:19 ID:4PqR98Yy
あとかぶもよろしく
241おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:40:59 ID:masWYIXu
>>233ですが説明不足だった
身内はアリなのね。
私の場合、新婦の友人(数年前免許取立時に電柱にやられたいわゆるDQN) の遺影とのことらしく
友人がその親を招待したようで、なぜか。なぜかわからんが
「(友人)も仲良かった子たちと一緒の方がいいでしょう」と友人席に遺影放置し去った。


ホントにどの角度からもこっち見んな状態で
「(友人)くん見てるかな…?」と泣く奴もいて軽いお通夜みたいだった。
…こういうのはないよな?
242おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:42:19 ID:utMlbSNi
>>241
それ以前に死んだ友達の親を招待する時点で変だな。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:50:34 ID:U6lqSf6k
>>242
友人共々顔を知った仲だったとかでは?
例えば幼馴染でずっと面倒みてもらっていたとか。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:54:15 ID:masWYIXu
>>242新婦と友人は小学校から仲良しだったらしいよ
たぶん親同士も仲良いのではなかろうか。
そこら辺の事情は知らんが
245おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:55:08 ID:Szzci2tj
んだ、招待されて出てくるほうも変。
やっぱり「DQNの子はDQN」の見本だね。



246おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:32:30 ID:ZRG6hDhw
ちょっと想像してください。

招待客がすべて遺影の結婚式。新郎新婦も遺影。司会者も遺影。
受付も遺影。控え室に行くと親戚の遺影がたくさん。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:34:21 ID:nR8BJ4IM
>>246
スタッフの人大変ですね。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:07:43 ID:qSo5Gf32

質問ですが、革製品って水洗いしたら縮みますか?
仕事で皮の手袋を使おうと思うのですが、汚れるので
洗わないといけないんですよ。
で、どうかな?と思って。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:08:09 ID:SaEBjF/A
スタッフも遺影で
250おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:09:27 ID:G2EHGxSW
>>248
革製品に水洗いは禁物。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:34 ID:masWYIXu
>>233です
みなさんありがとう。
式の最中『あれ?なんか違わね???』ってことばっかだったのでほっとしてます
どうでもいいですが新婦及び友人の家は某カルト信者です
(新婦が言ってた)だからこんなんなのかなと思ったけど関係ないよな、流石にw
252おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:20:24 ID:xuvJYfDW
おろしたての歯ブラシが苦いんですけど、なんでなーん
253おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:21:03 ID:qSo5Gf32
>>250
縮むのですか?
254おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:00 ID:mjNRZe9g
>>253
しみになるよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:16 ID:Szzci2tj
>253
縮んで固くなる
256おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:55 ID:qSo5Gf32
>>354-255
なるほどどうもです

257おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:44:00 ID:ZRG6hDhw
>>246
その遺影が全員Vサインで「イェィ!」っていやなんでもない
258おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:32:48 ID:0EVu3oTn
○○株式会社
株式会社○○
なんか違いがあるの?
また
「ABC株式会社サービス」とか真ん中に「株式会社」もありなの?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:38:34 ID:DryNBvcR
>>258
意味としては違いがないが、「正式名称」として前株なのか後株なのかは、名前の漢字と
同様、とても大事なことなので間違っちゃいけない。
あなただって自分の名前読み違えられたり間違った漢字かかれたりしたら腹たつでしょ。
それと同じ。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:15 ID:JRPMyUfL
>>248
先日革靴を水洗いしたらとてもきれいになった。
ぬるま湯につけてボディシャンプーの泡でなでるように洗う。
きれいにゆすいだ後
脱水してから型が崩れないように中に新聞紙をつめてひんぱんに取り替える。
手袋なら自分の手を入れてサイズを伸ばしてみたらいいと思う。
なぜ水洗いしたかと言うと専門家が洗っているという記事を読んだのが発端
ネットで調べたら正しいことが判明。
261260:2007/10/03(水) 00:01:10 ID:JRPMyUfL
追加
動物は水にぬれても大丈夫だから革も洗っていいという発想のようです。

262おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:21 ID:5NyGAIK+
動物は生きているので新しい細胞作られるし皮脂の分泌もあるけど
革製品は死んでいるから痛んだらそれで終わり。
動物は水にぬれてもいいから云々は違うよー
26355555:2007/10/03(水) 00:21:13 ID:UiaHu6x8
ちょっと使ったタオルを干しておくとカビが生えちゃう
みなさんどーしてます?
264おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:48:30 ID:fKlKmo//
こまめに洗う。洗わないまま3日以上連続で使わない。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:05:02 ID:v7jgZC9P
>>263
え、カビないけど…
水でざっと洗ってよく絞って洗面所のタオルハンガーにかければ、割とくしゃくしゃ状態でも半日で乾くよ
カビるのはよっぽど湿気の多い場所に干してるか、タオル自体が分厚いのかも
266おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:08:25 ID:JfwJpPPR
>>263
カビないよ。
その理屈でいうと洗濯物には全部カビが生えると思うんだけど。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:03:01 ID:mOXZB14e
ハイエナって実は自力で獲物とる事が多いって本当だろうか?
268おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:18:09 ID:UDNCL9Qv
>>267
ハイエナの種類によりますよ。
ブチハイエナは狩りをよくしますし、形成された群れはリーダーを中心におそろしく統率されています。
このあいだNHKスペシャルと言う番組で(NHKの)ピックアップされてましたよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:01:09 ID:nJxYUlYf
便器から顔を出してるイラストやSFっぽい不思議なイラストを描く画家を知りませんか。
たまたま書店で画集を手にしました。
略歴に死亡したと書いてあったと思います。
どうしてもイラストが気になります。
同じ書店に出向いたのですが、もうありませんでした。
ご存知の方いましたら作者の名前を教えてください。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:12:33 ID:fDOt40t/
271おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:18:55 ID:nJxYUlYf
>>270
ありがとうございます!
その方でした!
272おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:32:54 ID:C9dylXNn
マイケル・ムーア監督「ボーリング・フォー・コロンバイン」の冒頭、ムーアが銀行口座を開いた特典としてショットガンを貰い、店を出るところで流れるタイトルBGMのアーチスト名を誰か教えて!
273おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 05:24:12 ID:KmFYyHXK
Suicaなんですが

残高が足りない場合に、降車する駅で改札を出る前にチャージするじゃないですか

それをチャージではなく乗車した区間だけを清算する事はできますでしょうか?

また、可能だとしたら自動清算機で出来るのでしょうか?
274273:2007/10/03(水) 05:46:42 ID:KmFYyHXK
スレ違いなようでした…質問スレに行ってきます
すみません
275おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:05:42 ID:QZ6D3Kmy
イコール⇒=こんなのに、ななめに斜線入ったやつはどうだせばいい?
手書きができないパソコンだから困ってます
276おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:08:24 ID:NtwGLfSH
>>275
「きごう」若しくは「ふとうごう」の変換であると思いますよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:37 ID:r5qgV2xI
イコールで変換できるんだな
278おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:16:41 ID:Sryp4quo
>>275
≠ ←これだよね?
277の言うように「いこーる」でも変換できるし、「すうがく」でも変換できるよ。

279おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:41:03 ID:NtwGLfSH
よく考えたらIMEによって違いますよね。失敗。
まぁ、例に上げられてる辺りを探ってみると言う事で。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:42:58 ID:LSBnDPZB
「午後未明」という言葉をたまに見かけますが正しいのでしょうか?
日付が変わっていなくても、夜遅ければ未明というのでしょうか?
281おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:46:31 ID:r5qgV2xI
聞いたことないんだな。
午後は12:00〜24:00の12時間だし、
未明は「夜がまだすっかり明けきらない時」(広辞苑)
つまり日の出の直前だから、重なることはないはずだ。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:47:55 ID:NtwGLfSH
>>280
未明は夜半過ぎ、明るくならない時間帯なので、
午前1〜3時、報道は0時過ぎから使ってるような感じですが、
夜半・夜中の暗い時期からでも間違いではないのかもしれない。
個人的意見ですが。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:50:15 ID:bwfS26iU
夜が深まっていく時間(午後遅い時間)に、夜が明けていく表現(未明)はおかしいとは感じるね。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:59:28 ID:7Vzwm84A
>>280
そんな表現は聞いたことがないが
ぐぐってみるとちゃんとした報道にはないがブログとかにはある。
見てみると、
「未明」という言葉を「正確な時刻は不明」、というような意味に誤解しているのではないかと推測される。

結論 正しくない。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:44:45 ID:Zg3wlb6G
>>280
そんな使い方一度も見た・聞いたことない
286おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:47:39 ID:b9IAMo+U
>>280
普通は「○○日午後(深夜)から未明にかけて」とかじゃない?
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:59:28 ID:CkJcdtBM
そういえば革製品は水洗いすると縮んで硬くなるが、汚れてしまった場合
どうやって洗うんだ?ドライクリーニングと同じでアルコールでも使えば
いいのか?
288おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:08:52 ID:i5SdJc9F
オイルで拭くことが多い。
靴の場合は水洗いもあり。何でかは知らんが。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:10:37 ID:+8czevK1
靴は「雨にぬれる可能性」を考えた加工をしてるから
他の革製品より水濡れに強いんじゃない?
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:24:44 ID:6gjNKZfR
>>287
硬く絞ったタオルで拭く→乾燥したタオルで拭く
これを繰り返す
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:24:57 ID:KSppjCra
>>287
近所に出来た靴の修理やさんじゃ靴をまるごと水洗いするよ。
陰干しして仕上げに革用の栄養クリームをたっぷり塗るという工程。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:25:43 ID:Ljh+3ey5
ニュースで違法行為(ドラッグや偽ブランド品の売買とか)で
「1年間で○○○円を荒稼ぎしていた」という場合と「1年間で
○○○円を売り上げていた」という場合がありますが、いくらを
超えると「荒稼ぎ」になるんでしょうか?

293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:40:00 ID:6gjNKZfR
>>292
荒稼ぎという言葉には金額だけでなく
その稼いだ手段に対しても使われる
国語辞典によると「乱暴な方法により稼ぐ」ともある
稼ぎの金額に対して言う場合、それは発言者の価値観による
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:43:59 ID:HmaSqWd2
>>275
ATOK15は「=」の変換で出る
まあ見つからなければ文字パレットから直接指定するのが確実だよ
それすら無理なら「ノットイコール」で検索してコピペ

>>287
専用クリーナーで拭いて保革クリームを塗る
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:48:11 ID:Sryp4quo
>>294
IME Standard 2002でも「=」変換で出るね。
これがいちばん早いなw
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:26:20 ID:LDWZXFU3
グルメドールというジャスコに入っているファミレスのメニューを見られるところを探しています。
PDFやズーマなんとかというものをインストールして見るところは見つけられたのですが、ズーマなんとかというものはインストールしようとしたのですがダウンロードするところに繋がらず、PDFはリンク切れになっていて困っています。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:30:42 ID:HmaSqWd2
http://www.aeoneaheart.co.jp/menu/gourmet.html
これだよね?
zooma viewer、今やってみたら普通にインストールできたよ
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:36:25 ID:LDWZXFU3
>>297
今もためしてみてるんですが、インストールしようとしてダウンロードがまず始まるところでストップするんです…
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:38:22 ID:HmaSqWd2
>>298
http://www.dreamtechnologies.com/product/zooma/howto.html
ここも試してみて、ダメなようならPC再起動とか試して、それでもダメならPC関連板に移動かな
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:40:28 ID:LDWZXFU3
>>299
PCは4回再起動してみました
そこのページでインストーラのダウンロードがありますよね。
そのダウンロードをクリックすると、404のページが見つかりません、となるんです。
PC関連質問でしてみましたが、向こうのサイト側がリンク切れなだけじゃないか、で終わりで途方にくれています
301おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:44:55 ID:ov3bcvrA
>>300
インストールする間だけファイアウォール切ってみたらどうだろう。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:46:08 ID:LDWZXFU3
>>301
すいません…それも試しました。
スレ違いどころか板違いの質問でほんとに申し訳ないです…
303おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:50:15 ID:r5qgV2xI
俺もインストールはできた。
ダウンロードはやはりリンク切れだな。
[PrtScr]も利かないし・・・・・
304おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:04:15 ID:niMvSaQV
>>302
ActiveXの許可が出てないんでしょう。
FWはWindowsXPなら(SP2)標準が聞いていてそれも駄目かもしれませんが。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:30:31 ID:LDWZXFU3
皆様ありがとうございました。
自分なりと検索と皆様のアドバイスで色々手をつくしてみましたが、諦めることにします。
スレ違い板違い申し訳ありませんでした。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:51:52 ID:QZ6D3Kmy
友人らしい友人がいず、いままで呼ばれたのはすべて結婚式じゃなく二次会でした…
わたしの結婚式にはぜひキテホシイケドか、どうしたら断りづらいかな

いい言い方をしってますか
307おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:03:42 ID:8xQhh5qB
>>306
自分が呼ばれてない既婚者って呼ばなかったよ。
お互い招待し合うもんなんじゃないの?

招待したいと言っても遠方だとか妊娠中で不安定だとか言われて断られそう。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:03:54 ID:c0jvTCLm
どうでもいいけど「いず」より「おらず」の方がいいね。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:06:45 ID:KTukulne
相手が断りにくいような言い方で誘いたい?姑息だなーww
二次会でも、呼んでくれた相手にめいっぱいお祝いあげた?出産祝いとか引っ越し祝いとかもあげてきた?
そういう相手なら来てくれるんじゃないの
310おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:37:29 ID:4ZrcxFw4
>>306
同僚全員呼べばいいじゃん。友人代表の挨拶も同期に頼めばいい。
二次会に呼ばれた人は、ダメもとで全員招待状だけだしとけ。
過去の付き合いより、今の付き合いを大事に汁。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:40:40 ID:MI6G8G1A
それほど親しくない友人を
断りにくい方法で招待する方法を教えて下さい
…ってすごいなーw
なんで友達いないのか少しわかったような気がする。

近場に住んでいる人に御祝儀いらないから来てっていえば?
312おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:41:54 ID:TKVA2qhy
冠婚葬祭板の「親しくないのに披露宴に呼ばないでスレ」を黙読して
そこで出てきた招待の仕方を真似すればいいんじゃね?
313おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:47:02 ID:6XFnG8hM
>>306
新婦友人の席が空いてるのがイヤなだけなら友人のサクラを雇うという手もあるよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:54:19 ID:RyCe7mwX
>>306
呼ぶ友達がいないなら、最初から親族だけで式を挙げれば?
「結婚式に来てくれるほど親しい友人はいない」、
それは家族も彼も薄々わかってるだろう。
今さら見栄張っても仕方ない。
義理出席ばかりで見た目だけ人数多い式を挙げても仕方ないんじゃない?
315おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:55:53 ID:x/XgTuOK
>>306
入籍のみ、式なしとか。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:19:23 ID:kuxZxCXW
和田アキ子って中卒でしかも中国人なのに、何故あれだけ威張れるんでしょうか?
317おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:25:12 ID:r3bvf7K1
>>316の存在のおかげ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:03:24 ID:kPpfVYag
>わたしの結婚式にはぜひキテホシイケドか、どうしたら断りづらいかな

>いい言い方をしってますか

日本人の言葉遣いとは思えないのだが、
そんなことより相談スレにでもどうぞ。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:15:00 ID:kuxZxCXW
美容院では何故レシートや領収書は出ないんですか
320おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:18:06 ID:VWz9JQZX
>>319
普通でますよ。
そのお店によると思いますが。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:18:59 ID:ov3bcvrA
>>316
中国人じゃないですよ。日本人ではないけど。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:34 ID:bWuNqn1u
2ちゃんの楽しみ方がわからん。
まとめサイトとかのもう終わってるスレとかを読むのは楽しいんだけど、自分からレスしようと思えない。

でもほんとは参加したい。あ〜だこ〜だ言いたい。レスを書いてる時に、
「あ〜まぁ、別にいいか…」
なんて思って、消してしまう。

そんな甘酸っぱくて切ない思い、みんなに届けッ・・・・・・!
323おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:29:24 ID:pVsCq64P
>>319
私が行ってる店ではレシートくれる。領収証くださいと言えばくれるんじゃないかな。
あまり出さないのは、値段もわりと決まってて種類がないし、経費に計上することが少ないからでは。
推測ですまんが。
あとはその業界の人がいそうな美容板で聞くという手もあります。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:30:11 ID:VWz9JQZX
>>322
┣('A`)ボウギョ
325おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:16 ID:Bu0CLS7J
>>319
脱税。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:15:31 ID:GJ9U7rOt
プロ野球のことよく知らないので質問。

巨人が優勝したらしいですけど、この後プレーオフがあるんですか?
そしたら、そこで2位か3位のチームが勝っちゃったら、年間130試合
頑張ってきたのに、その努力はパーになっちゃう?

それって、運動会の最終種目のリレーに勝てば1万点入るようなもん
じゃないんでしょうか。

===

ついでにもう一つ。マジックって、あといくつ勝てば優勝できるという
試合数のことですよね?だったら開幕時は全チームにマジック130が
ついてるんじゃないかと思うんですけど、間違ってますか? 違うとしたら
いつマジックが出るんでしょうか? 出たマジックが消えたりもしますけど。

327おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:18:03 ID:2EHKwCeB
>>326
最初の質問はそのとおり。
ただ、三位と二位のチームがまず二位のホームで戦って、二勝したほうが一位のホームで
また二勝するまで戦うので、圧倒的に一位のチームは有利。

マジックは「最低限あと何勝すればいい」ので、開幕時に全試合数がマジックというわけではない。
なお、今130試合より多いから。
328327:2007/10/04(木) 08:23:58 ID:2EHKwCeB
わたし算数弱いので、マジックの算出方法は下記をみてください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC_(%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)
329おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:19:43 ID:NjOvxgFS
>>326
いわゆるマジックナンバーは、
2位のチームが残りを最大限に頑張っても、
1位のチームがあと何勝すれば優勝できる、というもの。
(1位・2位とは限らないけど、ここはまあ平たく)

最大限に頑張るとは、具体的には残りの試合に全勝すること。
それ以上頑張りようがない。
開幕時点で残り試合(=全試合)に全勝するということは、
他のチームはそのチームとの試合に全敗することになる。

開幕時、巨人(仮の1位)と阪神(仮の2位)との間では、
阪神が全試合に全勝するなら巨人は優勝できるわけがない。
これはどのチーム同士でも同じ。
だからマジックナンバーはつかない。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:39:11 ID:Z/5pFHMF
ここ数年のことだと思うのですが

昔は「柴犬」のことを「しばけん」と読んでましたよね?
でも最近は「しばいぬ」と読むことで統一されたみたいですけど
どうしてなのでしょうか?
ただ単に音訓読みを統一させただけなのでしょうか?

しかしながら「松坂牛」は「まつざかうし」と読んだり
「まつざかぎゅう」と読んだりと統一感が感じられないのですが・・・

こういう呼び名・読み方は文科省からのお達しで決められているのでしょうか?
331おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:52:04 ID:z2Uawvf9
>>330
数年ではないですよ。昔から両方の読み方があったと思います。
正確には「いぬ」です。
和犬は、全ていぬと呼ぶのが正式とされています。
土佐犬:とさいぬ
秋田犬:あきたいぬ
などです。
辞書の類には両方併記か、いぬの物があり、併記の場合でも、
いぬと呼ぶ方がと多分かかれています。

これに関しては昔、専門家が何か言っていたのですが内容を忘れてしまいました。
ただ、これに関しては文科省がどうこうと言う話ではなかったように思います。
日本語は難しいですね。。。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:52:27 ID:NjOvxgFS
>>330
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147687554

ここ見ると、犬種としては「いぬ」が正式ということらしい。
ただし、甲斐犬だけは飼い犬と紛らわしいので「かいけん」と読む、
と聞いたことがあるようなないような。
実用的には確かにその方がいいと思うけど。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:58:16 ID:4GKOtYk8
>>330
柴犬に関してはわかりませんが気になったので。

松阪牛(まつさかぎゅう)です。漢字も違ってますよ。
食材は「うし」と言わずに「ぎゅう」と言います。飛騨牛とか。
余談ですが県民はあんまり「まつさか」と言わず「まっつぁか」って言います。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:01:07 ID:cka6Q5hn
>>330
地元だと「うし」って呼んでるっぽいよね。詳しくは知らないが。
ちなみに、
×松坂/まつざか
○松阪/まつさか

松阪市は「まつさかし」
「まつざかし」で変換しても出てこないっしょ。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:01:14 ID:Z/5pFHMF
>>331
え・・・昔から「いぬ」が正しい読み方なんですか・・・
私が小さい頃は明らかに「しばけん」が多かったようなw

牛に関してはてんでバラバラですよね・・・頑張って思い出してくださいw
てっきり文科省が今日からコレに統一ねーと旗振ってるのかと思った

>>332
犬種扱いは「いぬ」が正式名称なんですね
甲斐犬は飼い犬と区別するためってw
336おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:04:42 ID:Z/5pFHMF
>>333-334
すいません・・・一発変換で出てきたので安心してしまいました
食材としては「まつさかぎゅう」が正しいっぽいですね!
でも最近TVではよく「まつさかうし」と聞くのですが・・・
援用方法の違いからかなぁ
337おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:45:56 ID:S3pSya7y
え、日本語って文部科学省が決めてたの?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:00:01 ID:bJV7wf79
>>337
文部科学省で決めるもの、各団体等で決めるもの、放送業界内やNHK内で呼称を統一させたものなど、
さまざまあるかと。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:21:20 ID:z1mScmT8
質問というか相談です。
先日、ある食品を購入し開封したところ、ちょっとした不具合があったので
お客さま相談室なる所へ電話してみると、平謝りで替えの商品を送るので
との事だったので、住所と名前を教え、その場はそれで終わりました。
で、昨日宅配便で商品が届いたのですが、私が購入した商品が2つと
他にも5、6点別の商品が入っておりました。
不具合のある商品を送る為に、切手が貼ってある封筒が同封されていたので
商品を送るとともに、何かお礼状を書いた方がいいのでしょうか?
私としては、不具合はそんな大した事でもなかったので、こんなにしてもらって
悪いという気持ちがあるので、何か一筆添えたいのですが…。
この場合、どんなお礼状がいいのでしょうか?
340おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:23:13 ID:XjMhX027
>>339
「購入した商品の交換だけだと考えておりましたので恐縮しております。素晴らしい対応に感激し、
 送付していただいたものも大変美味しく、今後とも御社の商品のファンで・・・」
みたいなw
341おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:38:54 ID:S3pSya7y
>>339
口コミサイトなどに「○○は対応が良かった」
などの書き込みをすればいいと思います
342おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:13:25 ID:PL8pygwO
引っ越した新居の近くに生協(コープ?)があるので利用したいのですが、昔コープは会員制だと聞いた覚えがあります。
普通に買い物に行ったら買えないのでしょうか?
検索しても店舗案内ばかりです。
いわゆる普通のスーパーのようにやっている生協について教えてください。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:14:49 ID:VnCCuHRh
買いに行けばわかる
344おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:18:13 ID:ygXvtzNR
>>326
>>327
前半だけ

昨年までのパのプレーオフと違って、クライマックスシリーズに負けても、
ペナントレース優勝の事実は変わらない。ただ、日本シリーズに出場できなくなるだけ。

したがって「パーになっちゃう」わけではない。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:20:30 ID:XiMgS9by
ネットで古本を買ったらCD付きのはずなのにCD付属してなくて
その旨を伝え返品希望したら
「当店のミスです。全額返金します。お手元の商品はお手数ですが
お客様の方で任意で処分下さい」と返信来た。
任意で処分って…?(´・ω・`)

送料自己負担で返品?
貰っておkなのか?
はたまた捨てておkってこと?
346おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:21:38 ID:VnCCuHRh
>>345
好きにしていいよってこと
347おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:25:43 ID:7cdfbClY
>>345
任意で処分だから345のしたいようにしろって事だと思いますよ。
もう一度TELして、任意処分との事でしたが、こちらで捨てる等の処分で構わないのか聞いておけばよいかと。
その際、ちゃんと相手の名前聞いてメモしとくことです。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:31:59 ID:XiMgS9by
>>346-347
アリガd!
そうか。好きにしていいのか。
でも返品送料分損するのも微妙だし
タダで貰ってしまうのも良心が痛むし難しいな(´・ω・`)

問い合わせはメールでしてて間に某ネット会社が介入してるから
ちょっと面倒だけど、もう一回問い合わせるのが吉かな?
349おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:33:04 ID:2EHKwCeB
>>342
会員にならないと買えないところと、会員にならなくても買えるところがあるようです。
わたしの地域の生協は会員にならないと買えない。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 12:38:45 ID:7cdfbClY
>>348
いや、貰っておいても問題ないですよ。
そういうのは損金等で計上しますから。
だいたいは予想の範囲内のはずです。

心配なら聞けばいいと思います。今の微妙な気持ちもその方が落ち着くでしょう。
正規の本の場合はちょっと微妙ですが、古本になってると他の商品と同じと考えてのレスですが、
(あまり詳しく書くとまずい事もあるので色々端折って話ます。)

他に本ではない商品で、普通に売っている物で例えばなんらかの不都合があった場合。
例えば商品を使って身体に異常が出た場合。
それを伝えると、今回と同じように代替商品や他の商品をもって
更に謝罪にくる会社もあります。(当然嘘なら詐欺なのでしないでください。専門の調査会社もありますから)
企業のイメージ・信用の問題があるので、向こうも大きな意味では得してると考えていいんですよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:00:19 ID:z1mScmT8
>>340
ありがとう。参考にお礼状書いてみます。
>>341
それもいいですね。陰ながら売り上げに貢献してみますw
352おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:03:29 ID:G7e8NAsa
それにしても
>「当店のミスです。全額返金します。お手元の商品はお手数ですが
>お客様の方で任意で処分下さい」と返信来た。
とまで言われて意味が分からないやつがいるとは・・・・・・やれやれだぜw
353おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:05:23 ID:XiMgS9by
>>350
親切に色々アリガd!
損益等で計上と聞くと仮に貰うとしても少し安心感がありますね。

恐らく再度問い合わせても同様の返信が来ると予想されるので
今回の本は図書館にでも寄付(受け付けてくれたら)して
CD付きの同商品を買い直す事にします。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:25:05 ID:REH94u+2
>>352
処分ってのがよく分からなかったんじゃね?
そういうのあったとき俺はオクで売ったけどw
355おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:41:15 ID:bJV7wf79
>>352
>345がそうかどうかは別として、最近は小学生がネット通販や2chを利用していても
おかしくない時代。「任意で処分下さい」程度の言葉も聞き慣れていない人もいる
だろうさ。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:03:51 ID:juCOSqRP
まずおうちの人に聞いたほうがいいな。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:04:19 ID:RxgffsXv
>>353 もらうのも良心が痛むとか寄付するとか、なんかおまいっていい奴だな。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:40:05 ID:GJ9U7rOt
前に冷凍食品を通販で買ったらあっちの手違いで冷蔵で送られてきたので
到着時にはでろんでろんだった。その旨を伝えたら代わりの品を送ってくれたけど
でろんでろんの分は送料着払いで送って欲しいと言われたよ。

あれって、また冷凍して売ったのかな?
359おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:42:28 ID:rKSq//om
いつの出荷分とかそういうのを調べて手違いの原因を探るんだろ。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:50:38 ID:MZ1TLlJ1
あのう、ageないでsageろってよく見かけるんですが
なぜsageなきゃいけないの?
ageるとなにか不都合なことでもあるの?
361おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:55:59 ID:bJV7wf79
>>360
ageると人目につくから。人目につくといろいろ面倒くさいこともある。
宣伝目的の書き込みをされやすくなるとか、画像のありか紹介スレだったらアクセスする人が
増えすぎてDLしにくくなったりサイト管理者がそのサイトを閉鎖せざるをえなくなるとか
いろいろ。

362おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:56:43 ID:REH94u+2
上げると荒らされるスレも存在する。またtり進行してるスレなんかは上げられるのを嫌がったりするな
363おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:26:52 ID:rVjnvwlt
>>358
食べて食中毒にでもなって訴えられたらタマランからな。
業者としては回収して安心したい。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:39:44 ID:/Rc8ZRKq
長身でやたら姿勢が良い人をどう思いますか?
365おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:45:57 ID:OIT7Bq0v
>>364
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191386604/l50
366おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:03:00 ID:MZ1TLlJ1
>>361>>362
あっそうなんですか
そういうことなんですね
どうもありがとうございました
367おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:36:19 ID:HGYb2XRa
腹痛があって、お腹の上の部分が膨れています。
これはガスか何かが溜まっているんですか?
368おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:58:56 ID:PL8pygwO
生協についてレス下さった方々ありがとうございました
いざ行って買えなかったら気恥ずかしいなと思って調べたりしてたんですが、とにかく行ってみることにします
369おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:16:33 ID:s1sq10ib
>>367
病院へ。
お大事に。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:20:40 ID:oKnM3+aa
>>367
まあ何かが溜まっているから膨れるんでしょうな。
新三共胃腸薬とか飲むとゲップが出てすっきりするかもしれません。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:02:46 ID:mtIrjErH
10年ぐらい前に「ポケッ○モン○ター」の漫画を描いて売ってた人が
逮捕された、っていう事件があったことをつい最近知ったんだけど、
じゃあ今はもう、任○堂の作品の二次創作活動をしている人はいないん?
372おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:01:11 ID:OWHyF2kL
>>371
いるかいないかと言われれば居るよ。
でもいない、ということにしてあげておいて下さい。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:29:42 ID:GJ9U7rOt
鼻の横(小鼻)をギューッと押すとポツポツと脂が出るんですが、
それがここんとこ異常に臭いんですけど、どういう理由で臭くなるか
ご存じでしたら教えてください。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:57:30 ID:OS2mZmV/
>>373
皮膚常在菌の繁殖
375おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:58:42 ID:2U3fNWVD
前に通販を利用した時に、店側のミスで無料になるはずの
送料が請求されていた。
次回利用時にその分を送料で値引くということで解決した。
それで今回注文した際に、値引いてもらおうとそのことを連絡したら、
『今回も送料が無料になる条件を満たしているので、値引きという形では
対応できない。商品を送るときに納品書にお金を同封する』とのメールが。
これってクレーム付けてもいいですよね?
376おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:02:26 ID:OS2mZmV/
いずれにせよ、金が戻ってくるのでしょう?
377おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:19 ID:fHdoV77m
>>375
お金もらえるんなら良いんじゃないの?
でも、入ってないのに「入れた」といわれても困るから振り込んでもらったら?
378371:2007/10/04(木) 20:17:16 ID:mtIrjErH
>>372
ナルホロ(´・ω・`) ありがトン
379おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:23:18 ID:jiRa48XG
>>375
何をクレームするの?
いくら考えてもわからん。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:36:01 ID:cfErPC0v
人の携帯チェックする時、画面メモを見る確率は高いですか?(メールと画像はロックしてた)
ブクマには何も入れてなかったんですが、にちゃんする時は画面メモから辿ってアクセスしていて
今日、携帯をバイト先の店に忘れて帰ってしまい1時間後に同僚より電話があり急いで取りに帰ったんですが
見られてるか気が気でないです
その方は以前、「旦那の携帯チェックしたけど何もなかった〜」と言っていた人なので
見られてないかと不安です。
店は一人体制なので咎める人もいないだろうし
「見てない、興味ない人のは見ないもん」とは言ってましたが
381375:2007/10/04(木) 20:38:44 ID:2U3fNWVD
うん、自分でも頭固い上に頭おかしいと思うけど、
こちらの了承も無く一方的に返金方法を決め、送った受け取ったが
きちんと確認できない方法で返金しようとするのに腹が立ったんだ。
事前に書留で送るかとか、振込にするだとか、荷物に同封するかとか
打診があったならこんなに腹は立ってないと思う。
それこそ同封でいいですってなってると思う。

でもお友達同士でやってんじゃないんだし、商売してんなら
そんなところくらいきちんとしろと。
ヤフオクの個人取引ですら、代金に間違いがあった時に
「差額は荷物に同封しますミャハ☆」「ミニレターに入れて送ります」なんてやつは叩かれるのに。
メールの敬語がおかしいのや、(ひな形だからしょうがないのかもしれないけど)
変なAAがあるのもムカつきを増長させてると思う。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:58:41 ID:bJV7wf79
>>381
だから返金方法を提案してきた相手に対してクレーム付けるって、何をするのさ?
相手の提案を飲み込むことができないなら、その旨を伝えて代替案を提示すれば
いいだけでしょ?それをむこうが了承してくれるのかどうかは交渉の仕方しだい
なんだろうけど。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:05:33 ID:ri1aUyOI
>>381
はいはいその店はおかしいね。
その方法では嫌だからこっちの言う通りにしろって言えばいいよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:09:01 ID:RxgffsXv
>>381うん、荷物に現金を同封するって、店の対応としては変だよね。向こうのミスが発端なら振り込んでくれるのが筋だよな。
385375:2007/10/04(木) 21:12:44 ID:2U3fNWVD
文章が提案じゃないんだよ。
提案だったら「存じます」とか「頂きます」で文を締めくくらないでしょ。
言葉尻捉えてるだけかもしれないけど、商売やってんならきちんとしろよと。
前の制球ミスの時の対応もなんだかなぁな対応だったから、
よけいに腹が立つんだろうね。
つーかスマン完璧にスレ違いだね。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:15:06 ID:ENqfMPvG
>>375
そういう店を選んで買い物して、
懲りずにリピートしたのは375なんだしさ、
怒る前にもうちょっと店を見る目を養ったらどうか。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:16:40 ID:U7DZFZLB
すごく好意的に考えて
現金を荷物と一緒に送っちゃいけないの知らないDQNとか
荷物と同時に現金書留なりで発送するってのを
『荷物と一緒に送る』とひっくるめて書いてるって可能性もあるかもしれないから
もちろん決まり通りの送り方するんだろうな?って一応確認してみたら?
その返答次第で怒ったらいいよ
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:21:32 ID:CmnRPgSX
たまに、二つのことを並べて文章にする際に
(例:「今日、暑いわ風が強いわで大変だったよ」)
↑のように「〜わ〜わ」と書くのと「〜は〜は」と書くの、
どっちが正しいんだろう?

正式な文章ではまず使わないから些細なことだけど
人の書き込みなんかで「暑いは風が強いは」とか「は」を使ってあると
モヤッとする。
でも私が「わ」を使うだけで、正しいのがどっちか分からない。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:31:16 ID:Usp3Wp2M
>>388
どちらも間違いではないが、
今は「わ」と表記されることが多い係助詞。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:39:00 ID:CmnRPgSX
>>389
ありがとう!
自分で調べようにもどう調べたらいいか分からず
長いこと悶々としてた。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:40:17 ID:cfErPC0v
>>380に誰か答えて下さいまし・・・
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:44:46 ID:3U7thfSs
く、みたいな字はなんと読むんでしょうか。
http://imepita.jp/20071004/780370
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:45:43 ID:Usp3Wp2M
>>391
人によって違うので答えようがない。
隅から隅まで見る人もいれば、触りもしない人もいるだろう。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:47:26 ID:Usp3Wp2M
>>392
踊り字、重ね字などを辞書で引いてみるべし。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:48:12 ID:c/4jGUsB
>>392
直前の語を繰り返しの表記。
その文章なら
「お兄さまお兄さまお兄さま」となる。
く ひとつで一度繰り返し。
中学レベルの国語だぞ。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:03:33 ID:bJV7wf79
>>391
●回答者によって回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ13
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188467943/
397おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:03:34 ID:3U7thfSs
>>394>>395
ありがとうございます。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:13:08 ID:73MxOxNh
化膿姉妹の収入源って何?
なんであんなにお金を持ってるのかが分からない。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:15:49 ID:WHjUV988
>>398
アラブの金持ち相手に売春してる。
本人も本に書いている。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:15 ID:GJ9U7rOt
にぎり寿司ってどうして2個でワンセットなんでしょうか?

カウンターで1個ずつ握ってくださいと言うのは(言ったことは
ないんですが)マナー違反ですか?

401おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:36:56 ID:jxx+sU9+
>>400
寿司 2個 なぜ
402おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:40:41 ID:cfErPC0v
>>393
>>396
ありがとうございます。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:43:57 ID:MQ4dT8PX
レンタルビデオ屋に 「ガンダム」 なるものがズラーっと並んでるんだけど、
ひとつ借りるとしたらまずどれから見たら良いんだろう?
404おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:45:02 ID:jxx+sU9+
>>403
劇場版機動戦士ガンダムI
405おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:47:37 ID:MQ4dT8PX
>>404
どうもありがとう、 探して借りてみる。
ガンダムってよく聞くから一度見てみたいと思ってたんだ。
406707:2007/10/04(木) 22:53:54 ID:GJ9U7rOt
>>401
なるほど スッキリ 多謝!
407おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:20:47 ID:73MxOxNh
>>399
ありがとうございます。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:48:50 ID:Ea/wFayU
「一生に飲める酒の量は決まってる」と言うのは本当なんでしょうか?
「夜に笛を吹くと蛇が出る」と同等の迷信ですか?
409おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:53:27 ID:/U1Pn0Tf
>>408
その説の裏づけが思いつけますか?
または類似の説を他に知っていますか?

裏づけや類似の話を知らないのなら、なぜ少しでも信じる気になれるのでしょうか?

410おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:53:35 ID:kZ/MM444
今旦那の社会保険に扶養で入ってます。
この場合、厚生年金は旦那の分しか貰えないんでしょうか?
私が仕事始めて社会保険に入ったら厚生年金は旦那と私の分を貰えるってことですか?
411おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:55:37 ID:pmXWDvtg
>>408
多分意味合が違うかと。
人の一生とは決まった物でしょう?日本人で長くても120年。
(今の最高齢は114歳だったかな。)

その間に飲めるお酒は当然生きてる間だけの話で、決まってる。
そう言う意味では食べられる物も決まってる。

と言う意味合の事では?
ただアルコールに関しては個人差はあれど、飲みすぎるとアル中や、
肝臓を壊す、その他にも体調を悪化させると、そういう意味でも量は決まってると言えますが。

ただ、408さんは、例えば男性なら一生で○○リットル以上は飲めないとか
そういう風に決まった数字があると思ってるのでは?
そういう話ではないと思います。(違ってたらごめんなさい)
412イケメン:2007/10/04(木) 23:56:32 ID:QFKqIcXX
1時雨ってのは、時間の1時に雨が降るのか、
1時間だけ雨が降るのどっちなんでしょうか??
413おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:57:18 ID:Ys1J+jJW
>>412
一時的に雨ってことでは?
414おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:57:27 ID:2EHKwCeB
>>412
「一時停止」ってのは一時に停止するのか一時間停止するのかどっちか考えてみたらわかるだろ。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:58:58 ID:pmXWDvtg
>>410
年金はあくまで個人の物です。
旦那さんが厚生年金でも基本的にあなたには関係ありません。
(後に離婚した場合の配分等はこの場合別とします)
あなたが社会保険に入れば、当然それはあなたの物です。

年金で、老齢厚生年金も基礎年金も、条件に見合った
自分だけの物ですよ。
ちょっと質問の意図が分からないのでこういったレスになりますが。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:59:25 ID:/U1Pn0Tf
なんだかな。
天気予報から由緒正しい日本語の言い回しが消えてゆくのを実感した。
日本人ってどんどん生活力が落ちているんじゃないか。
417イケメン:2007/10/05(金) 00:01:35 ID:dJVpgAx6
>>414
それもわからないです。
どっちも無理がないですか?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:05:30 ID:nxiQlqDG
>>416
疑問ではなく、確実に落ちてますね。生活力と言うのか分かりませんが。
同じ日本人で話が通じない人がいるのは不思議というか・・・悲しい感じもしますね。

>>417
一時雨が、時間の1時に雨が降ると言う「予報」を出してるのは不自然だとは思いませんか?
419おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:06:01 ID:oJxSYzRI
>>417
どっちも無理てことはつまりどっちでもないってことでしょう
↑でも出てるけど 一時的に が正解
420イケメン:2007/10/05(金) 00:06:46 ID:dJVpgAx6
>>418
だから聞いてんでしょが!!
421おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:07:47 ID:/U1Pn0Tf
>>420
そろそろ直接的な表現でバカって誰かに言われるぞ。俺は言わないけどな。
422イケメン:2007/10/05(金) 00:08:29 ID:dJVpgAx6
>>419
そういう意味ですか。
でもなぜ「一時的に雨」って言わないんでしょうか?
間際らしくないですか??
423おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:08:33 ID:trgsbdpV
おいらも小学校の4年生くらいまでは午後1時頃に雨が降っているという予報かと思ってたよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:13:39 ID:nxiQlqDG
>>422
一時的に雨とも、会話の中では言ってる事は多いと思いますよ。

>>423
確かに。小学校低学年頃はそう思ってましたね。
もっと幼かったような気もしますが。

多分ですが、これら共通して言えるのは(言葉の話)
本読まないからでしょうね。
新聞や本を読んでいればこれらは普通にわかる事だと思いますし。
425410:2007/10/05(金) 00:13:59 ID:QF+B3oP3
>>415
もし厚生年金旦那と私が個人で入ってたら
貰える額は2倍ってことでいいんですよね??
25万×2=50万
↑こんな感じで
426おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:17:31 ID:nxiQlqDG
>>425
同じ期間、同じ額払っていれば当然そうなります。
が、厚生年金は掛け金が人によって違います
標準報酬月額と言いますが、これがどれ程なのかで貰う額も変わります。
国民年金と、この点が違いますので、国民年金のように、
貰う年額が決まってるわけではありません。国民年金は満額もらえて(未納期間なしで納入)80万弱です。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:23:09 ID:AjxL+MHa
無言電話が続いてイライラしてるんですけど、
かけてきてる相手の番号を知る方法ってありますか?

NTTに言ったらその番号からの電話を拒否してもらえるってのは知ってるんですが。
警察に行ったら調べてくれたりとかしないかな?
428おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:24:56 ID:nxiQlqDG
>>427
あまりに酷いようだと(例えば番号変えても追ってくるというような)
捜査はありえますが(ストーカー等)普通はないでしょう。
拒否してください。程度では。
429410:2007/10/05(金) 00:26:11 ID:QF+B3oP3
>>426
人によって違うんですね!!
詳しい説明ありがとうございました。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:40:08 ID:ynadogFA
>>427
NTTに言えば毎月の受信電話番号の一覧をくれる。
それを元に拒否の申し込みをする。

警察には相当の被害が無いと無理。実害に乏しい。まず番号拒否してくれと言われておしまい。
客観的に見て大した被害を受けていないのに、対策の手も打っていないのに、過剰な反撃を企てないでください。

431おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:46:32 ID:AjxL+MHa
>>428>>430
ありがとう。
誰からかかってきたら知りたかっただけなので
>>430さんの方法で分かるなら警察に行くつもりはないです。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:50:35 ID:rE+kwtjL
拒否するための番号を知るため警察に…って言ってるのに>>430みたいな回答は
ズレてるよなぁ
433おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:54:16 ID:n0r3kCe6
>>422
うん。"まぎわ"らしいね。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:54:17 ID:ynadogFA
>>432
警察は便利屋ではありません。
警察が調べるというときには427さんの意思を離れて何らかの処分まで進んでしまうでしょう。
都合の良い途中で止めてくれだなんてタクシーのような使い方は出来ません。


435おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:01:13 ID:trgsbdpV
>>432
ズレてるようには見えませんが。
警察に頼るというのは質問者が提案した手段にすぎず、あくまで「相手の番号を知りたい」が
質問者の本旨でしょう。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:05:30 ID:rE+kwtjL
>>435
>客観的に見て大した被害を受けていないのに、対策の手も打っていないのに、過剰な反撃を企てないでください。
って文が「あくまで「相手の番号を知りたい」が質問者の本旨」ってのを
読み取れてないように見えたもんで。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:14:59 ID:MsyvPhuo
ついでに>>434は何で突っ掛かってるの?
IDからすると別人みたいだけど。
>>427は警察に行く気ないって言ってるやん。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:16:12 ID:k3KGrxEQ
>>427
ナンバーディスプレーは?非通知拒否とかにして、無言電話の番号をブロックすれば?

NTTのホームページ見たら、今かかってきた電話の番号を知るサービスもあるよ。
相手が非通知だったら無理だけど。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:17:46 ID:MsyvPhuo
あ、失礼。
>>430>>434か。
なんか必要以上に攻撃的な言い方しちゃう人なんだろうね。

440おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:21:16 ID:nxiQlqDG
>>427
で、NTTに番号を拒否するサービスがあるのは知ってるが、番号が知りたいと書いてるので
>>430みたいになったのでは?
無言電話をなんとかしたいだけなら、拒否しとけばいいわけですし。
なので俺も>>428みたいに書いたのですが。
本人がどういう感じで聞いたのか分かりませんが、そう思っても仕方ない気はしますが。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:25:53 ID:ScZHPu1l
>>439
434のID見てみ。「ヤな犬」だよw
だから、必要以上に吠えるんじゃない?w
442367:2007/10/05(金) 01:28:04 ID:k0FLgKiK
>>369-370
ありがとうございます。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:33:22 ID:rE+kwtjL
>>440
いや、>>428とかの内容だと「いやだから拒否するのに必要な番号はどうやって知るの?」
って疑問が丸々残るからさ。
>>430はそこの部分も答えてるけど無駄な文章もあるから気になったんで。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:57:29 ID:E7MpNGK1
イライラしてる人なんだよきっと
生活板そういう人多いし
445おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:00:46 ID:nxiQlqDG
>>443
直前の電話ならNTTに連絡すれば拒否するサービスってありませんでしたっけ。
俺はその事を言ってるのかと思って、勘違いしてたみたいです_| ̄|○
ちなみに>>430さんとは別人です。

混乱させてすみません。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:16:09 ID:TE2iHUs7
南極には「あすか基地」「みずほ基地」がありますが、何故あすかとみずほなんですか?
447おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:40:13 ID:njB1QKL9
子供にも分かりやすい政治、経済、国際情勢などを解説してるテレビ番組って現在ありますか?

2、3年前に教育テレビで土曜か日曜の夕方に分かりやすいのが放送してましたが、今はやってないみたいなので…。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:41:50 ID:/QeDFBoU
>>447
毎週土曜日のNHK週間子供ニュースはどうでしょう。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:46:51 ID:EE16AZaM
>>446
日本っぽい名前ならなんでも良かったんじゃね?
450おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:12:30 ID:VJCaZoGb
>>446
「あすか」については、わかりませんでしたが、
「みずほ」については、基地の周辺を「みずほ高原」と呼んでいることから、命名されたようです。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:14:05 ID:ZUbDQt7K
とんこつチャーシュー麺についてるスープを飲むスプーンみたいなの、
あれって名前なんてんですか?
452おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:18:36 ID:XcOt53p/
とんこつチャーシュー麺限定なの??
一般的ラーメン類についてるスプーンみたいなののことなら「れんげ」
453おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:21:10 ID:ZUbDQt7K
>>452
レンゲじゃなくつて、木でできたような木製みたいなお玉みたいなのです
454おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:22:32 ID:uCeEARWE
一般的な2階建ての一軒家を取り壊して、二世帯用の3階建てに建て直す場合、取り壊しから完成まで何ヵ月位かかりますか?
455おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:25:02 ID:kuJyBSrs
>>454
マルチすんな
456おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:27:04 ID:trgsbdpV
>>447
おそらく2、3年前に見たのは教育テレビじゃなく総合テレビで、それが>>448さんの言う
週間子供ニュースかと。

>>454
むこうでさんざん回答をもらったんだから、マルチしなくてもいいでしょ。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:27:12 ID:ZUbDQt7K
>>454
3階建以上は申請や建物検査が厳しくなったので、
以前より2ヶ月くらい長くかかるそです。
取り壊しから完成まで早くても4ヶ月くらいかかりました。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:27:21 ID:XcOt53p/
>>453 ああ、あれか。だったら「木杓子」かな?
459おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:47:10 ID:hFbx6XS9
>>453
田舎杓子
460おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 13:09:15 ID:zflJZKfC
>>459が田村良子に見えた。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 13:46:54 ID:njB1QKL9
>>448>>456
ありがとうございます。

確かそのような番組名でした。まだやってたんですね。感謝です!
462おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:07:41 ID:Cnt7dxNZ
とんこつスープに浸かる田村良子
463おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:32:18 ID:/WEz+EHo
>>449-450
ありがとうございます。
地図を見てふと気になって、他の人には
「チョン乙」「ゆとり乙」ってレベルだったらどうしようかと思いました。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:31:45 ID:GWUDdbJx
>>460
女子柔道の田村(現・谷)のこと?
どうでもいいような話題のときならともかく、
この場合は漢字の違いがものすごく重要なので
何があろうとも名前の字を間違えては絶対にいけない。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:49:07 ID:LpjwV+NV
こんなアパートは、借りるなっていう特徴を教えてください
道路沿いと一階は、さけるつもりですが
466おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:08:07 ID:BsqKtM6t
>>465
・繁華街に近い
・1階に飲食店が入ってる
・隣近所に飲み屋or深夜営業の飲食店がある
・線路の近く
・共用の廊下に物を置いてる住人がいる
・共用部分の管理、清掃が行き届いてない
・壁が薄い

でもアパートなんだよなあ。騒音は諦めるしかないかも。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:17:31 ID:YMEsuNWC
エアコンを通販で買おうと思っているんですが、
容量が大きな機種には100V用と200V用があって、
200Vの方が暖房能力は優れているとのことです。

取り付けようと思っている部屋(賃貸マンションの居間)
の壁にはエアコン専用のコンセントがついていますが、
これが100Vなのか200Vなのかはどうやって調べたら
よいのでしょうか?

管理会社(不動産屋)は明日から三連休で確認できず、
できれば連休中に注文したいので、自分で調べる方法が
あったら教えてください。

よろしくお願いします。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:18:25 ID:vB6WfmG3
>>467
日本は普通は100V
469おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:25:07 ID:9b5kkKi8
形が普通のコンセントなら100ボルトだな。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:31:43 ID:Jw2qEl9H
針金、指で持ってつっこんでみれやあああああ
よりしびれる方が200V
471おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:33:55 ID:9b5kkKi8
│ │   100V


│ ├   100V


─ ─   200V
  ∩

みたいな感じ
472おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:14:56 ID:5RsaRUMD
>>471
うまいね。200Vは人の顔みたいだよね
473おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:32:32 ID:JTc1b6qh
右翼やヤクザには何故在日の人が多いのですか?
害戦車の集うパレードで行進するバイトをやったことがあるのですが、
皆しまいには泣き叫びながら心底天皇を愛している旨、訴えておりました。
思想的には全く逆にいきそうなのになー。と思ったけど深く関わるのが
こわかったのでその時には聞けませんでした。
宜しくお願いします。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:42:12 ID:XJ202xlK
電卓の黒いビニールケースが、ある日気がついたら
表面がねちゃねちゃベタベタになっていました。
石鹸をつけて洗ってもベタベタはとれません。

どうしてこんな風にベタベタになってしまうのでしょうか?
また、このベタベタを落とす方法はありますか?
475467:2007/10/05(金) 23:02:38 ID:YMEsuNWC
>>471
よく分かりました。2番目の形なので100Vですね。

ありがとうございました。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:05:24 ID:HwhWAc4I
来月の末にディズランに行くのですが、平日だとパレードやってないんですよね?
でも休日だと人が多いのでどちらが楽しめますか?
土日で行こうと思ってるんですけど。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:06:12 ID:FpCKApy6
>>473
早い話が不良の末路なんだよ
暴走族でもチーマーでもなんでもいいけど、
入り口はそういう身近なヤンキーの集まりが、実は先輩とかにその筋がいて、
彼らが繁華街で遊ぶには実は893の庇護がある。上納金システムとも云うけど。
組織の中にいるとそのうちスカウトされる。
在日がどうとかイデオロギーがどうとか言う前に、そういう怖い組織の一員になっちゃう。
天皇愛してるとかそんなの表面だけ。害戦車出すのも結局シノギなんだから。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:07:23 ID:YMEsuNWC
>>476
煽りじゃなくてマジで「ディズラン」というのがどこの地方の略し方なのか教えて欲しい。
平日でもパレードはやってる。前に11月の小雨という、おそらく一年で一二を争う客の
少ない平日にパレードみたら、10mに一組くらいしか客がいなくて、ダンサーが全員
目線をくれたのではずかしかった。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:16:49 ID:CVQvhqdo
iTunesに取り込んだ曲をディバイド(1トラックを2トラックに分ける)できますか?
シークレットトラックをちゃんと分けたいんで。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:18:21 ID:1qcJTmcL
>>471
200Vは片方がL字になってなかったっけ。
とにかく、普通の100Vのプラグがそのまま刺さるコンセントは100V。
481476:2007/10/05(金) 23:19:25 ID:HwhWAc4I
>>478
土日でもやってるんですか?
いつ行くのがお勧めですか?
有給とれるんで平日でも大ジョイうぶなんです。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:20:09 ID:+5M1SNIK
>>481
ショーやパレードの時間は公式HPを見てください。
水曜日が一番空いていると思います
483おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:32:03 ID:i6zQmmgz
484おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:38:08 ID:ynadogFA
>>473
ヤクザ系右翼は政治的信条でなるものではないから。
そもそも彼らの上層部は脅迫に使える、隠れ蓑になるという打算で動いている事を忘れてはいけない。
下っ端構成員は<バカ>なので右翼だろうが左翼だろうが注入すればそれに染まる存在。

ヤクザを統制する家父長的な倫理観は、皇室を頂点とする国家擬似家族的な倫理観とよく合うんですわ。
親(分)の前には無条件絶対服従が美しい生き様。バカな子分の躾が矛盾無く行えるのです。




485おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:48:43 ID:nymJiGmR
>>473
ヤンキー系のバカはつるむのが大好きで、
上の言うことそのまま鵜呑みにするから。

バカなので「思想」なんて熟語を言われると
スゲェカッコよく思えちゃう。世露死苦とそう変わらない。
赤尾敏って誰?てなもんだ。

在日だからというより、どこ国籍でも
そういう人たちの集まりだってことです。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:49:37 ID:YfE4K0Jp
>大ジョイうぶ

ふいたw
487おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:24:00 ID:E4NK7WC5
>>474
取れないほどベタベタなら溶けている可能性がある。
ゴムでできた製品など可塑剤を含むものと
プラスチック・ビニールを接しておくと溶けたりするよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 05:54:52 ID:1ur3F7SA
>>481
478が答えてくれてるんだから478の質問にも答えろよ。礼儀知らず
489473:2007/10/06(土) 11:23:21 ID:fytKopFy
おお。こんなにレスが!
答えをくれた皆さん、ありがとうございました。
なるほど、ヤンキ−脳と考えて良さそうですね。
しかしこういった倫理観?は統率しやすそうに見えるものの、
やはり危険ですよね。。
自分は全然知識もないし今まで関係ない世界だったのですが
いろんなご意見を聞けて面白かったし、本当に良かったです。
どうもありがとうございました。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:03:08 ID:faZQSkJb
>>489
納得してるのにレスつけるのもあれだが・・・。

在日の人は在日の中では固まれても、純粋な日本人だけで構成されてる社会全体には
受け入れられないことが多いので、
「自分は人種は朝鮮人かもしれないけれど、心は日本人なのに・・・。
 生まれも育ちも日本なんだから日本人として認められたい」
って願望のある人は行き場がない。

なのでそういう人は「日本の心がわかるならお前は立派な日本人だ!」といって受け入れて
貰える右翼団体に集まってくる傾向がある。

そもそも右翼やヤクザは「まっとうな社会に居場所のない人」が集まる場所だからね。
日本社会にも在日社会にも居場所がない人はそういう所にいくしかない。

あと、大日本帝国時代の日本は朝鮮人の「日本人化」に熱心だった。
それは今は朝鮮・韓国人には「自分達の文化を否定した!」と非難されてるわけだが、
「ウリは朝鮮人だがこんな遅れた文化の国は嫌いニダ。日本最高! 天皇陛下万歳!」
って人も当時それなりにいた。
なので、そういう家の孫やひ孫だったりすると、戦後生まれ戦後育ちの日本人よりも
”右翼的”だったりする。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:31:37 ID:zT8EGZN2
街宣活動で日本社会に右翼は迷惑だ、というイメージを植え付けることで
右翼思想を貶めようという街宣エセ右翼もいるしな。そういうのはたいてい朝鮮人だ。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:54:54 ID:MBySE3bs
教育のなってない奴らの行き着く場だからだろ。
教養もいらない、元でもいらない、手に職も無い。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:25 ID:7KeA8yRM
>>492
右翼団体の構成員は職人多いぜ。特にパートタイマーの団体構成員は
伝統的な業種の職人がよくいる。
これはまぁ”日本の伝統”っていうところで親和性があるからだろう。

あと元Rから言わせて貰えば教育がなっていなくて教養のない奴は行動右翼にさえ
なれない。勉強会についてこれないから。

自分の属してた団体には団長に「君が代の歌詞の意味が解るか?」と訊かれて
「千代さんと八千代さん、って人と川に遊びに行ったことを歌った歌ですよね。
 そういう日本の美しい自然と貞淑な女性を守らねばならない、って歌でしょう?」
と答えて団長を絶句させ、即日退会させられた奴がいた。
笑える話だと思うが笑えない。

まぁ、団長は「やはり日教組が君が代を歌わせんからあんな人間が育つんだ!」と
闘志を新たにしてたから発奮材料になったのでいいけど。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:59:55 ID:S/lldivw
生活板はいろんな人がいておもしろいな
495おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 06:28:14 ID:OVBxXlpK
下がりすぎage
496おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:35:02 ID:abXh/jkd
在日朝鮮人は種々の特権があるので、
日本国籍の人に比べて非合法なことをやり易い。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:07:02 ID:tc0/ASqZ
仕事で個人の家の固定電話にかけたとき、
 『こちら〜と申します。○○様のお宅でしょうか?』
 「はい」
 『○○××様お願いできますでしょうか?』
 「私です」
という流れになった場合、なんて言えばいいのでしょうか?
『お世話になっております』はこちらが名乗った後言う時もあるし、
『あ、そうでしたか』なんて言ったら失礼かもしれないし悩んでます。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:10:00 ID:1Vv7PzeD
家電製品のデジカメ板がみられなくなってるんですが、
こういう場合はどこで状況を調べたらよいのでしょうか?

↓ここです。
http://hobby9.2ch.net/dcamera/
499おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:10:50 ID:e0o2A4TK
>>498
2chサーバーダウン(鯖落ち)情報 part168
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1191681490/l50
500おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:12:23 ID:1Vv7PzeD
>>497
「失礼いたしました。本日は***の件でご連絡を差し上げました。」
(以下本題に入る)

(「失礼いたしました」は「ご本人様とは気づかずに」の意味で)
501おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:16:08 ID:1Vv7PzeD
>>499
ありがとうございました。hobby9のサーバが飛んだようですね。
ログが残るみたいなので気長に待ちます。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:32:02 ID:VY3QzWgO
>>497 用件に入る前に入れるワンクッション的言葉を探してるってことかな?
「お忙しいところすみませんが〜〜の件でお電話いたしました」とか?
503497:2007/10/07(日) 12:59:46 ID:tc0/ASqZ
>>500
早速のレスありがとうございます。
>「ご本人様とは気づかずに」の意味
そうそう、こういう言葉を探してました。

>>502
レスありがとうございます。
「お忙しいところ〜」というフレーズも入れた方が
スマートな感じですね。使わせていただきます。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:00:40 ID:91gg92dq
いつ買ったかわからない砂糖(未開封)が出てきました
賞味期限が切れてたら捨てようと思ったのですが、
「砂糖は長期間保存が可能なので賞味期限を記載してません」
と書いてました。
未開封なら10年でも20年でも持つものなのでしょうか?
10年は経ってないと思うけど5年くらいは経ってる気が
するのですが使っても大丈夫でしょうか
505おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:04:26 ID:DpfiLeAt
しめった形跡があったり変色してなければ平気
506おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:09:47 ID:AnIy6ET/
たいして知識も無いのに、気にしすぎだろwww
507おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:14:10 ID:91gg92dq
>>505
ありがとうございます。きっちり密閉されているので
変色は湿りはないんで使ってみます

>>506
激しくお腹壊したら嫌なんで
508おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:43:59 ID:p2PswwDm
砂糖は腐敗しないから毒素も生まれない、なのでお腹壊すこともない
509おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:49:48 ID:LMbqvCou
>>508
そもそも、そんな事いっても理解できそうにないから言わない方がイイw

知識もなければ、
自ら積極的に学ぼうと言う意識もなく
安易に誰かに聞けば済むと思い、
聞いた回答をそのまま鵜呑みにできる。

そんなバカにはなりたくないw

510おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 13:54:02 ID:p2PswwDm
でもまあ、時間の経ちすぎた食品への不安ってのは実際なんとなくあるよね
俺だって、例えば99年頃の砂糖とか出てきたら、頭では分かっててもちょっと躊躇しそう
511おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:05:48 ID:FDZIl9bK
電気温水機の使い方がわからず風呂に入れないんですがどうしましょう。
蛇口捻れば湯がでるわけじゃないんですね…
512 ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/07(日) 14:09:01 ID:UXjCPcK3
個人情報を出してるHPを注意してください。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191732119/l50

ご協力お願いします!!!
513おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:09:48 ID:1Vv7PzeD
便乗で質問。うちのマンション、深夜電力でお湯を大量に沸かして
貯めておいて、翌日にそれを使うというやつなんですけど、脱衣所の
奥にそのタンクのスペースがあって、300リットルくらいの熱湯が
プールされています。

ふと思ったんですが、大地震でマンションが倒壊した場合、この熱湯が
部屋の中にあふれ出てきて大変なことになったりしないんでしょうか?

上の階にもあると思うで(うちは1F)、我が家が熱湯漬けになるのでしょうか。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:09:56 ID:Hget/baf
>>511
説明書読もう
515おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:12:00 ID:Hget/baf
>>513
その場合、熱湯云々よりも家の下敷きだ
516おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:13:47 ID:FDZIl9bK
>>514
新しくアパート入っただけど、説明書無いし、大家もいないんだ…
517おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:14:00 ID:j5s41rsD
>>マンションが倒壊
熱湯どころの騒ぎじゃないよw
518おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:14:19 ID:Hget/baf
>>516
管理会社は?
519おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:17:00 ID:60ST5h7L
今って平成19年ですか?
520おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:17:44 ID:j5s41rsD
>>519
はい。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:18:35 ID:FDZIl9bK
>>518
知り合いの紹介で直接入ったんですよ。無理いって急いで入居したから何も聞いてない自分が悪かったっす。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:20:46 ID:ncYmulvM
>>521
電気温水器のメーカーはわかる?
523おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:21:27 ID:p2PswwDm
>>519
そうだよ
ちなみに、午後7時は19時・07年は平成19年、という連想を覚えておくと
とりあえず2012年(平成24年)まではパッと脳内変換できる、という知恵をどこかで読んだ
524おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:24:27 ID:FDZIl9bK
>>521
ユパックって書いてあります。
ネット環境がまだ無いので携帯で探しましたがわからずじまいで。
部屋入って玄関の横にありますが、かなり大きいやつです。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:28:43 ID:ncYmulvM
>>524
Webで取扱説明書を公開してるメーカーならよかったんだが…
ユパック設備システム株式会社のサイトに取説はないみたいだ。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:30:20 ID:j5s41rsD
メーカーに電話してみてはどうだろう? と思ったら

>※集合住宅向けの専門メーカーユパック電気温水器、
>5年前2001年に倒産しました

って出てきたw

527おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:33:22 ID:FDZIl9bK
>>525
ありがとうございます。
温水機ってのはタンクにお湯をためるような仕組みなんですかね…。
スイッチぽいのは漏電遮断機とかいうのしか見あたらないですね。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:34:20 ID:FDZIl9bK
>>526
ありがとうございます。倒産かw
529おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:34:31 ID:rcZdFTpE
>>524
たぶん電源スイッチが切れてるんじゃ無いか?
小さい扉があると思うから、開けてみろ。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:38:13 ID:FDZIl9bK
>>529
漏電遮断機は電源なんすですかね?昨日の夜中に「入」のほうにしてから14時間くらい経ってますがまだ湯が出なかったので…
531おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:41:26 ID:ncYmulvM
>>527
他メーカーの取説を見ると、漏電遮断器がスイッチ兼用になっているものもある。
とりあえずナショナルの「ご使用前の準備」を転載しておくと
・排水せんを「閉」にし、配管の止水せんを「開」にする
・湯水混合水せんの給湯つまみを開く(30〜40分で満水になる)
・湯水混合水せんの給湯つまみを閉じ、給水つまみを開く
・湯水混合水せんの給水つまみを閉じる
・配線用しゃ断器を「入」にする(たぶん>>529が言っているのはこれ)
・漏電しゃ断器を「入」にする
532おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:54:43 ID:FDZIl9bK
>>531
ありがとうございます!
床に這いつくばってのぞきましたが、栓みたいなのは一つしかなく何が何だか…
533おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:56:27 ID:fXqQyKBp
>>530
時間設定あるだろ。電気代の加減で23時〜7時くらいまでしか加温しない設定になってるんで
その辺も確認してみて
534おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:57:18 ID:fXqQyKBp
そもそも水の元栓は開いてるのか?
535おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:00:30 ID:ncYmulvM
ユパック設備システム株式会社(メーカーは倒産したがこっちは存続しているらしい)か
紹介してくれた知り合いに電話したほうが早いかもなあ…。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:05:22 ID:ZfFF1Z9N
隣の部屋の人に聞きに行けよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:12:55 ID:FDZIl9bK
紹介してくれた人が隣人なんですが、「え?ふつうに蛇口捻ったらでません?」って感じなので。その子の部屋見ましたが、温水機の機械が違いましたし。
時間設定とかもあるんですねぇ。やはり最初に使い方聞かなかった俺がバカだ…。
みんなありがとう。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:41:54 ID:lm8vVVsk
携帯って拾ったら絶対に届けなくては
ならないですか?
拾った人がめんどくさかったら
届ける義務はないですか?
無くしたらどうしよう
539おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:44:34 ID:pay1hqY2
>>538
拾ったら届けなければなりませんが、落ちてるのを拾う義務はありません。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:44:38 ID:ee9IzCGA
>>538
拾得物横領罪
541おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:44:51 ID:e0o2A4TK
>>538
その3つの質問は3つとも答えなくてはいけませんか。もっとまとめられませんか。いらいらします。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:48:58 ID:hRjSS+ax
9日必着の書類を提出しなければならないのですが、速達って県内なら一日で届きますか?
543おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:53:23 ID:7hbbDDQp
>>542
出した翌日には必ず届く。
明日も休日で開いている郵便局が限られるから
早めに出しに行ったほうがいいよ。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:57:11 ID:pay1hqY2
「県内」ってもどこからどこまでか明らかでないんだから、「必ず」かどうかはわかんないけどね。
絶対届くか聞きたかったら地域くらい出せ。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:05:33 ID:lm8vVVsk
携帯の話まとめなくてすみませんでした。
拾った人なんて分からないのに
どうやって罪に問えばいいのですか?
546おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:08:08 ID:8pvb9EqB
>>543 大間崎から白神山地の青森県側なんかなら、県内とはいえ翌日には着かないだろう。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:10:15 ID:ZfFF1Z9N
京都市内なら、朝に出して夕方に届いたことがある>速達つーかエクスパック
548おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:10:31 ID:rlodDuNY
「お届け日数を調べる」
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
ここで郵便番号入れて調べりゃすぐわかる。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:10:40 ID:ee9IzCGA
>>545
警察に遺失物届けを出してください
550おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:11:53 ID:tzb0mmNq
>>545
罪に問う?まず無理でしょう。誰かわかってないのだから。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:13:27 ID:ZfFF1Z9N
>>545
拾った携帯を勝手に使えば窃盗になる。
犯人は誰かわからないが窃盗事件ということ。
犯人は誰かわからないが殺人事件がおきてるのと同じこと。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:15:52 ID:/vBUUHgK
>>546
ためしに日数検索したら1日で届くらしい
むつ支店→五所川原支店 or 弘前支店
553おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:16:27 ID:VY3QzWgO
>>545 なくした側なのか。警察に遺失物届、ドコモなりauなりに頼んで、回線を止めてもらうとかできるよ
あと一応自分の携帯番号に電話かけてみたら?
554おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:18:12 ID:fXqQyKBp
>>542
速達は期日指定できないから無理と思ったほうがいい。
翌朝10時便か、宅急便の使用も視野に入れて。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:20:13 ID:/vBUUHgK
明後日に届けばいいなら
今から本局に出しに行けば間に合うと思うんだが
556おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:23:13 ID:pay1hqY2
>>555
近くにそんなものがあればね。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:32:12 ID:fVLFcENl
10月6日が賞味期限の卵を10月8日に食べても大丈夫だろうか?
もちろん火を通して食べますが
558おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:34:08 ID:fXqQyKBp
>>557
全然気にしない。が自己責任でどーぞ
559おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:34:16 ID:/vBUUHgK
>>557
卵の賞味期限は生食用
火を通すならたぶん大丈夫
560おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:36:00 ID:tsPtnL87
>>557
冷蔵庫保管なら1ヶ月ぐらいは持つので、多分大丈夫。
自己責任でどうぞ。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:16:29 ID:rlodDuNY
>>504
>>557

・砂糖・塩は永遠にOK。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm

参照:
賞味期限をぶっとばせ!期限切れドンと来い(51)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190807593/
562おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:18:50 ID:1Vv7PzeD
ペットボトル入りの紅茶はあるのにコーヒーが無い(あるとしても
ほとんど見かけない)のは何故?
563おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:23:06 ID:KibQQ8a0
>562
フツーにブレンディとかでペットボトル入りのコーヒー見かけるけど
「2リットルペットがない」とかそういう意味?

だとしたら、原価の問題。
2リットルパックで紅茶やお茶並みの値段でコーヒーを売るとしたら
とんでもない出がらしかまずい豆のコーヒー豆しか原料に使えないから
商品として成り立たんのよ。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:53:38 ID:qjWeROLr
そういえばペットボトルのビールも無いなあ
565おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:59:07 ID:F3oowmBm
>>564
wikiによると3年前にアサヒが売り出そうとしたけど
環境保護団体からクレームきて取りやめたんだってさ。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 18:59:33 ID:KibQQ8a0
>564
ビールに関しては、こういう経緯があった模様。
ttp://www.news.janjan.jp/business/0410/0410069518/1.php

先頭になって動いた環境保護団体がグリー○ピースってのが胸くそ悪いがw
確かにごみに関しては気になるよね。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:15:39 ID:MYBRcbps
映画ってほとんどDVDとして発売されるんですか??
映画のVHSの生産ってほとんど終了なんですか??
568おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:14:29 ID:7KeA8yRM
>>567
今はVHSのセルビデオは少数がレンタル店向けに生産されているのみ。
569562:2007/10/07(日) 20:58:34 ID:1Vv7PzeD
>>563
ごめんなさい。言葉が足りなかった。

自販機で売ってる小さい(280〜350mlまたは500mlとかの)ペットボトルという
意味でした(飲みきりタイプ)。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:14:34 ID:7KeA8yRM
>>569
ちゃんと存在するよ。
>小型ペットボトルのコーヒー飲料

ただ、
*自販機で買うコーヒー=缶コーヒー のイメージが強くてあまり売れない
*コーヒーは直射日光に晒すと劣化が早いので、PETボトルは不利
*PETボトルはHOT飲料に向かない(これは対応型が開発された)
というのがあって普及しない。

上でも出てるように、コーヒーは原材料が高いので、ジュースとかと比べて
同じ量を同じ価格では売れない。
となると専用のボトルを開発しなきゃいけないので、更にコスト高になるため
どこも消極的。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:28:01 ID:1Vv7PzeD
>>570
なるほど、納得です。ありがとうございました。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:39:54 ID:g0hgLAV7
身長158cm、体重53キロをあと5キロほど減らしたいと思い、急遽ダイエットを決意。
事務職(女)なので、普段運動をしないのがデブった原因らしい・・

朝ご飯一杯と納豆、お昼は手作りミニ弁当で、夜はおかずと、ご飯の代わりに
プレーンヨーグルト(無糖)で行こうと思いますが、何か問題点あれば教えてください。
運動は、ダンベルを少しずつしてこうかと。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:49:17 ID:KibQQ8a0
>572
野菜が絶対的に少なすぎ。
周囲へ「ダイエットしてますアピール」なのかもしれないがw
正直周囲は「プ」としか思わないし
活動するためにカロリーが必要な昼に「ミニ弁当」はいただけない。
食べる絶対量を減らすのは、夜にするべき。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:49:46 ID:p2PswwDm
>>572
炭水化物はちゃんと取った方がいいよ
摂取カロリーを多少抑えるのは構わないと思うけど、栄養バランスはいじらないほうがいい
下手なことすると体調崩す

とアドバイスしてしまったけど、このスレよりも相談スレとかダイエット関係の板向けの質問じゃないかなあ
575おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 21:52:28 ID:8So77mpq
576おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 22:17:17 ID:tzb0mmNq
>>572
どこに住んでいるかは分かりませんが、折り畳み自転車を買って
職場までそれで行くとか、途中歩くとかした方がいいと思います。
今は折り畳み自転車は1万弱とかでもありますが、少しそれよりは値がはりますが、
ワンタッチピクニカがお勧めです。
ミニベロ(小さい車輪)で簡単に折り畳めるので(ほぼワンタッチ)
各駅に向けて走れば、疲れれば電車でと言う事もできますし(持ち運べるので)
いいと思います。時間があるなら、押しながら歩くのもいいですし。
普段全く運動していないならこれでもかなりの運動になると思いますよ。

実際これをすすめた友人はこれだけで1年で6kg落としたらしいです。
身長や元の体重にもよるので実際どうかは別としていい運動にはなると思います。
普段にもつかえますし。(変速機もついてるので使えば楽もできます)
577おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:18:19 ID:VLYszEq8
今回の話のみならず、必要以上の栄養素を控えようとか、
食った分だけカロリーを消費する何かしようというんじゃなくて
学校の家庭科で習ったであろう必要な栄養素以下に抑えようって考えにいくのが理解できん。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:22:48 ID:6k/Ks7GH
20時ごろになめこの味噌汁を飲みました。
ここの所体調不良で味覚が鈍っていたんですが、そのせいかな…と思っていたら、
家族からの指摘で、なめこが酸っぱかったようです。
家族は一口で食べるのを止めたんですが、自分は食べたあとでした。
言われてみると、確かに酸味があったような…

今現在、なんかとても胃が痛いんですが、これはあたったという事なんでしょうか。
下痢は今の所ありませんが、胃が痛いのが下がってきたような気がします。
吐き気は昨日からあったので、よく分かりません。
どなたか、分かる方よろしくお願いします。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:26:33 ID:e0o2A4TK
>>578
どこであれ、ネット経由で素人診療を求めないでください。無謀です。

580おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:35:23 ID:8NTYEap2
自分でどうだかわからんレベルなら大丈夫だよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:37:19 ID:8So77mpq
>>578
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:44:46 ID:84l4olgi
>>572
ご飯=高カロリーだと思いこんでない?
ご飯食べずにヨーグルトでなくて、ご飯プラスヨーグルトでも無糖なら全く問題ないぞ。
栄養素とか考えずにそんなメニューだと体壊してより太りやすくなるよ。
野菜・肉もちゃんととって、ウォーキングでもしなさい。
その身長と体重なら、明らかなデブではないから、食事より運動しろ運動。
要は体脂肪率の問題だ。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:27 ID:j47Ii5mS
上海蟹って、なんで秋口しか食べられないの?
なんか規制でもあるの?
584おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:06:53 ID:9DUwfT+F
>>583
別に1年中食べられますよ。1年中獲れますから。
ただ、秋口から産卵の為に栄養を蓄えるのでこの時期に使われるのです。
旬ではない食材を使うのは店として好ましくないでしょう。

10月の雌の旬、11月が雄の旬です。
正に今が雌の旬真っ盛りですよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:38:29 ID:Kgm4ah0h
携帯電話板移転でスレが全然無いよ…
586おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:51:28 ID:n+a2vRC2
>>585
それは質問なのか分からないが、hobby9鯖全部が落ちてるからな。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:06:34 ID:mXYbwOZH
>>585-586
今見たらhobby10鯖に移転してた
http://hobby10.2ch.net/phs/
588578:2007/10/08(月) 01:24:03 ID:XKLME+P5
すみません、誤爆してましたorz

喘息みたいな咳が出てきたので、病院行ってきます。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:33:55 ID:W1Uo/9oZ
>>584

d!
今日はじめて食べた上海ガニがうわさよりもおいしくなかったので
がっかりしてたんだけど、ついでに質問してみました。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:47:34 ID:5RztsmB8
来週、急遽、東京に行くことになったのですが
3千円〜1万円くらいで男物のズボンを買えるところを探しています。
とりあえずアキバには行くつもりですが、
アキバにもそういう店があるのでしょうか?
591おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:49:12 ID:duKHXbDp
>>589
その食べた蟹がいつの物かですね。
もう少し後なら、多分旬の良い物をちゃんとした店なら使うはずです。
上海蟹は本当に美味しいですよ。
何種類もある蟹の中でかなり美味しい部類だと思います。
個人的には松葉、毛蟹、花咲(厳密には蟹ではないですが)が好きですが。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:11:50 ID:J7IhWZU4
>>590
あなたが何歳なのか分からないのでなんとも言えませんが、
若者なら原宿や新宿、渋谷に行く方が無難です
その値段の範囲内なら普段着のようなので、ユニクロも手です
593おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:15:43 ID:/rj8LOXN
これ前に夢で見たような??
いや、経験したような??

これって何って言うんやっけ?
大至急回答頼む!
594おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:17:13 ID:5RztsmB8
>>592
私は20歳前半です。
ユニクロ以外だとどういう店があるのでしょうか?
検索方法でも良いので良かったら教えてください。

>>593
デジャビュ

595おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:17:28 ID:J7IhWZU4
デジャヴ
既視感
正夢
596おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:18:22 ID:iL0Q+gQ8
2chに書き込みをした際に表示されるIDですが、
携帯電話からの書き込みの場合、
別IDにするにはどうすれば変更できますか?
597おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:22:14 ID:duKHXbDp
>>593
既視感=デジャブ
598おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:22:40 ID:duKHXbDp
すみません。リロードしてませんでした。。。(被りました。)
599おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:22:59 ID:duKHXbDp
>>596
確か携帯は変えられなかったのでは。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:24:13 ID:3KCJBqme
>>596
日付が変わるまで待つ。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:27:41 ID:/rj8LOXN
どれが正解なの?
既視感は何て読むの?

既視感
デジャビュ
正夢
デジャヴ
デジャブ
602おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:28:46 ID:J7IhWZU4
>>594
例えば渋谷だとか原宿には実際歩いてみれば小さい服屋や古着が沢山あります
あるいは、新宿や渋谷にはマルイやパルコなどのデパートが乱立しているので、
どういう店が入っているかがサイトを見れば分かると思います
当方女ですので男物のブランドには詳しくありませんが、
大したあてもなく店を探し歩くよりデパートに片っ端から入るほうが、
急いでいるならば効率がいいように思います。
役に立てなくてごめんね。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:32:55 ID:HVYIsV+Y
>>601
既視感(きしかん)
正夢以外は全部正解。
りんごをアップルというかアポーというかという問題。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:44:47 ID:duKHXbDp
>>601
デジャブ(デジャビュ)は英語だったかな。日本語で既視感です。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:49:22 ID:bT0aOk0/
>>594
ヲサレに縁がないオタクなのでしら、GAPあたりが無難だと思いますが、
それでよければ新宿の南口改札左下か、原宿のラフォーレの向かいに店があります。
ウォシャレな店に行ってみたければ、原宿のキャットストリートから明治通りに出るまでのあたりに、洋服屋さんがいろいろあります。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:57:08 ID:vaICK9s0
うちは平日の朝食はご飯で土日はパンなんです。
昨日の朝(7日土曜日)の事なんですが、
いつものように朝食の準備をしていたんです。
最初に卵を湯掻いて、少し間を置いてからパンを焼くんです。
そうしたらどちらも熱々で美味しいので。
コーヒーは豆から挽くので一番早いですが。
そんな感じでいつものように準備してたんですが、
卵を買い忘れてたんです。
スーパーは9時に開店なので、3時間も待ってられません。
卵の代わりになる物はないかと考えたのですが、
思いつきませんでした。
思いついたのはコンビニエンスストアに卵売ってるんじゃないかと・・・
とりあえず行ってみたのですが、売ってませんでした。
店員さんに尋ねたところ、ゆで卵なら売ってるとの事なんでそれを買って帰ったんです。
3個買いました。
旦那1個と私1個とお腹の子1個です。
味付きと書かれていたのが気になったのですが、
食べてみると確かに味が付いていました。
ほんのり塩味です。
殻が被っていたゆで卵だったんですが、黄身にまで塩味がついていたんです。
この卵ってどうやって味付けをしたんでしょうか?
店員さんに聞こうかと思ったんですが、企業秘密だったら申し訳ないので聞けなかったんです。
でもやはり気になります。
ご存知の方いらっしゃいましたら、こっそり秘密を教えて頂けないでしょうか。
もしこれが不適切な書き込みでしたら抹消お願いします。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:00:58 ID:2hnKhqxp
>>606
塩味がついたゆで卵の作り方教えてください。

の一行で良くないかな?
ゆで卵作って、食塩水につける。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:03:24 ID:bT0aOk0/
>>606ってコピペじゃねーのか?
609おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:08:15 ID:vaICK9s0
>>607
ご回答ありがとうございます。
塩水につけただけで殻を通り越して黄身にまで味が染み渡ると思えなかったです。
今日はいつものスーパーで卵買ってきてるんで、明日の朝やってみたいと思います。
旦那は固ゆでが好みなんで、味付けに適してるでしょうか?
私は半熟が好みなんですけど。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:10:34 ID:JKAB0TlY
611おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:34:39 ID:HVYIsV+Y
>>609
その前に飽和食塩水をキンキンに冷やしてね。
固茹でも半熟もお好みだけど、茹であがりをキンキンに入れないとダメ。
飽和食塩水に漬けたまま一昼夜で完成。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 03:45:22 ID:5RztsmB8
皆さん回答ありがとうございます。

駅すぱあとで調べてみて不思議に思ったのですが

渋谷→秋葉原 28分、190円、16.0km
原宿→秋葉原 31分、160円、17.2km

これっておかしくないですか?
613おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:16:09 ID:vaICK9s0
>>612
本当ですね。
まさかのミステリーのネタになるんじゃないでしょうか。
応募してみては如何ですか?
614おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:31:23 ID:GQaaxt+q
>>612
山手線を使うと思うと変だけど、
中央線も利用するということを想定してこの料金なのでは?
中央線使えば距離も時間も原宿<渋谷だし。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:54:00 ID:TwoSASyB
>>612
渋谷 7.2 品川 8.8 秋葉原 = 16.0
原宿 8.4 品川 8.8 秋葉原 = 17.2
いずれも山手線内回り(乗り換えなしで行ける)を提示している。

この場合の運賃は最短距離で計算されるので、
山手線ではなく、代々木乗り換え・中央線経由の距離になる。
実際に乗る時は、中央線・山手線内回り・山手線外回りのどれでもよい。
渋谷 2.7 代々木 9.0 秋葉原 = 11.7
原宿 1.5 代々木 9.0 秋葉原 = 10.5

しかし、これだと端数切り上げで12kmと11km、
いずれも山手線内11〜15kmの190円になるはずだと思うが・・・・
616615:2007/10/08(月) 05:12:50 ID:TwoSASyB
ごめん。代々木〜秋葉原の距離が違ってた。
Yahoo!路線情報で調べて距離の9.0kmだけ見て書いたんだけど、
よく見ると、御茶ノ水を通り越して神田まで行き、
そこから山手線で秋葉原に行くというスカタン経路。
なんだこれ。

正しくは以下の通りで、11kmと10km、190円と160円で合ってる。
渋谷 2.7 代々木 7.9 秋葉原 = 10.6
原宿 1.5 代々木 7.9 秋葉原 = 9.4
617おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 06:15:35 ID:Bhln91YS
>>606
欠陥
618おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 06:18:17 ID:Bhln91YS
欠陥=子供を産むことができない

619おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 06:19:23 ID:Bhln91YS
子供=心も体も正常な子供
欠陥=(心も体も正常な)子供を産むことができない

620おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 07:14:41 ID:sG+AWZA5
>>606
なげえええw
しかも質問自体は前にここ(だったかな?)で答え出てるし
621おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 09:31:32 ID:2hnKhqxp
>>620
コピペか釣りだろう と思いきや
普通にレスしてるのには驚いた。


>3個買いました。
>旦那1個と私1個とお腹の子1個です。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 09:46:01 ID:UG5Nm2/1
凄く可哀想な匂いがするよな
623おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:04:28 ID:T3jR3IUj
606ってすごい。ある意味才能だと想う。地球を滅ぼす方向性の・・・w
624おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:25:55 ID:ue8S/8Bx
クレジットカードの請求書が来る前に
どれくらい使ったかわかる方法ってありますか?
625おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:33:05 ID:PDgDHPi8
>>624
電話すれば一発だし、最近は大手ならネットで確認できるサービスもある
626おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:33:10 ID:HXTIcFeB
>>624
会社によると思うけど、
ネット上で確認するとか電話で問い合わせるとかあるよ。
とりあえず使ってるカード会社のサイト見てみたら?
627624:2007/10/08(月) 11:35:42 ID:ue8S/8Bx
そっか、ありがとうございます。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 14:04:47 ID:F49kDGUl
>>604
フランス語
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:53:02 ID:5b7TZ2AD
トイレの水を流したら
タンクの上から水がでますよね。
あれって何の意味があるの?
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:54:19 ID:TtUGpwoj
手を洗う
タンクに水を補充する
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:54:29 ID:/0Sjz0cj
手洗えよ、きたねーなw
632おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:04:16 ID:4Nne+rW8
>>629
今までどうしていたんだ?えんがちょ
633おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:09:18 ID:LoVUYwSU
シャワートイレに適しています。とか最適!とか謳ってるトイレットペーパーの意味があんまりわかりません。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:12:13 ID:u64LxzVY
>>633
シャワートイレの場合はすぐ水に溶けるタイプのトレペより
多少水に強いもののほうが適してるんじゃないかな?と想像。
個人的にはシャワートイレというもの自体が気持ち悪くて
使えないがw
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:24:39 ID:RW/L3I15
>>633
シャワートイレと言うのはINAXの温水洗浄機(乾燥機等)トイレで
TOTOで言うウォシュレットの事ですが、(商標登録なので各社名前が違う)
それの話ですよね?

シャワートイレに適するとは要は吸水力がいいと言う事です。
温水洗浄機でお尻を洗う為、水分があると前提しての話しですよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:33:15 ID:S7AyyFqS
そろそろ酒を飲める年齢になるんだけど、
最適な入り方というか、入門法教えてくれまいか?

一応パッチテストでは飲める体質だった
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:36:33 ID:JqeFhdQu
>>636
飲み過ぎない。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:38:45 ID:Bhln91YS
家で大人がいる状況でビールを一杯、二杯と経験をつめ。
居酒屋で吐いて周りに迷惑をかけないようにすることが大事。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:40:53 ID:5yd7f0OY
なんか漫画がダウソできる
復活版?
復活だ!!!
みたいなサイトありましたよね
おしえてください
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:21 ID:5LsGwiC/
桃太郎のお父さんは山へ芝刈りに行ったそうですが、
芝を刈ってどうするんですか?
芝じゃなくて薪じゃないんですか?
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:42:33 ID:S7AyyFqS
入りはビールでどんくらいしたら次のステップ進めんのかな?

しかしまだビールの良さがわからん
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:44:59 ID:sCI09d5s
>>640
×芝刈り
○柴刈り

柴(しば) 山野に生える小さい雑木の総称。また、それを折って薪や垣とするもの。


643おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:45:54 ID:JqeFhdQu
>>640
×芝刈り
○柴刈り
644おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:50:36 ID:2hnKhqxp
>>634 >>635
正反対でワロタ。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:57:23 ID:Bhln91YS
>>641
ジョッキ1杯飲めたら、とりあえずいいんじゃないかな。
日本酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ワイン、いろいろあるから、無理しない程度にチャレンジあるのみかな。
とにかく無理せず、楽しく飲める範囲、コントロールがきく範囲でおさえるのが大人。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:59:54 ID:vntHqBcP
>>633
シャワートイレ使うとあそこが水分たっぷりに濡れるので
水分の吸水性がよくてふんわり拭きとれる感じになってるよ。
大人の女性がビデ使うと温風ですっきり乾かすの時間かかるし
そのタイプのペーパーは快適です。柄もかわいかったり。
高いけどね。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:03:22 ID:vntHqBcP
>>644
正反対のこと書いてないと思いますが…。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:06:03 ID:4Nne+rW8
>>647
同意です。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:17:24 ID:/qSGMMKk
>>636
酒は色々な種類があります。味も強さも。
お酒は嗜好品なので、苦いけどこういうものなのかな、とかうまくないけどこういうものなのかな、と思いつつ飲むのは勿体無いです。
我が家は私用の日本酒と夫用のビールと共通の焼酎を常備しています。
私はビール、ワイン、ウイスキー類は美味しいと思えないのですが、日本酒や焼酎やカクテルは大好きです。
少しずつ色々なお酒を飲んで自分がおいしいと感じるお酒を見つけてください。
あと、どこまで自分が呑めるのか知っておいてください。
座って(特に座敷席)呑んでいる場合、気づいた時に立ち上がってみてください。くまだ大丈夫だと思ったのに足元がふらついたりします。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:27:58 ID:2hnKhqxp
>>647-648
水に強い と 吸収力がいい は
相反すると思っていました。
申し訳ありませんでした。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:28:31 ID:S7AyyFqS
好みもあるけど、体がまだ拒否してんのかな。


酒飲む案配なんかは何となくわかるけど。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:33:14 ID:RTsoJKLO
>>651
つーか、なんで酒が飲みたいの?
自分は友人と居酒屋でわいわいするのが楽しくて
あまり飲めないけど一緒に通っているうちに、段々
うまいと感じる酒が増えていったけどな。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:38:33 ID:Ht/soIbf
大人気分を楽しみたいんだろう。
何となくわかるよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:19:45 ID:S7AyyFqS
まぁぼちぼち飲んでみるわ
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:37:42 ID:3K5oRsk0
>>636
先ず、最初は一気に飲みすぎない。
どのお酒でも1杯か2杯を普通のスピードで飲んで、
酔うという感じがどういう物を体験して、その感覚を掴む事。
パッチテストOKでも、飲めるかどうかは個人差があるので。

そして、それで色々なお酒でやってみて、(数ヶ月以上かけて)
だいたいどのお酒が同じ量でどんな感じになるのかを掴めたら、
今度はどの程度飲むとやばいのか、これは自分が飲めるだいたい限度量。
これを掴む。
これをする時は、家で飲む事。外で潰れたら大変だから。
時間と量を計って、自分の限度を知る事。
ちなみに、これは年に1度はした方がいいです。
人間年取ると量変わりますから。

あとは自分の好きな酒を探して、あくまで楽しく飲んでくださいな。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:53:15 ID:S7AyyFqS
サンクス
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:25 ID:1Dr8LytG
>>640
×桃太郎のお父さん
○桃太郎を拾うことになるお婆さんと一緒に暮らしているお爺さん
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:27:09 ID:QV2oGwsP
>>657
いや、桃太郎の「お父さん」で一応正解。
原著ではドンブラ国庫と流れてきた桃をおじいさんとおばあさんが食べて若返って、
それで子作りしたことになってるから。
桃を切ったら男の子が出てきた、っていうのは明治時代の改変。
教科書に載せるからH風味な部分は代えられた。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:28:16 ID:i84VLjYU
晩婚とは何歳以上のことを言うでしょうか。主観で構いませんので具体的な数字を教えてください。
平均初婚年齢より1歳でも上回れば晩婚と言いますか?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:38:38 ID:9VDGRfcz
主観でいいのならアンケートスレ向きの内容では?
「あなたにとって晩婚とは何歳以上ですか?」みたいな。
あと平均ってのは多くの人が当てはまる値ではないので
そこを基準に判断するのは明らかに違うと思う。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:42:17 ID:i84VLjYU
>>660
晩婚とは何歳以上の人を指すのか分かればそれでいいのだけど、
アンケートスレの方がいいのかな。ではアンケートスレへ行きます。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:18:50 ID:QZlLzM4G
移るんですで撮った写真なんですが、
メガをなくしてしまいました。
メガがなくても写真から焼き回し出来るんですか?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:20:02 ID:6CeUnQ0o
>>662
×メガ
○ネガ

スキャナーで取り込めば?
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:22:16 ID:QZlLzM4G
>>663
スキャナーって何ですか?
写真やさんではメガないと無理ですか?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:24:07 ID:sCI09d5s
>>662
写真屋さんに持っていって聞いてみれば?
あと、上でも指摘されてるけどメガじゃなくてネガ
666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:24:37 ID:IExb8vup
>>664
×メガ  ×焼き回し
○ネガ  ○焼き増し

ネガがない写真を焼き増しするサービスもある。
写真店へ持っていって相談を。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:26:24 ID:sG+AWZA5
>>664
デジタルプリントでいいのなら、お店でもやってるかもしれない
「ポジからコピーしてもらえますか」って相談してみ
家にプリンタとスキャナの複合機か、スキャナとパソコンとプリンターがあれば簡単にできる
ただし、どの場合も、画質はもとの写真より落ちる
668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:27:03 ID:QZlLzM4G
1枚いくらくらいで焼き回してもらえますか?
だいたいでいいので教えて下さい。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:28:10 ID:G8g1m20F
もいっこ間違い
×「移るんです」
○「写ルンです」
670おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:30:33 ID:6CeUnQ0o
>>668
焼き回しでなく焼き増しです。

↓参考
http://www.inabacam.com/dev/pic_copy.html
671おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:33:25 ID:IExb8vup
672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:33:50 ID:QZlLzM4G
>>670
ありがとうございます。
ちょっと遠いですが、来月にでも行ってきます。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:39:00 ID:esfmdCMl
今日、ダウンタウンの番組でシンディーローパが出ると言ってたような。
で、真面目にみてたけど、最初にチョロっと出ただけ?
関ジャニだのなんだのとキモイのを頑張って見てたのに・・・
つか、私なんか誤解してるのかなぁー 夢?
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:40:19 ID:QZlLzM4G
名古屋から大阪に行きたいんですが、
どういった交通手段が安くいけますか?
直行バスとか出てるんでしょうか?
車もバイクも持ってないんです。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:41:53 ID:6CeUnQ0o
>>674
最寄の写真屋でいいと思うのですが。
なにも>>670の店へ行け、というわけではないのですよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:43:59 ID:3K5oRsk0
>>674
夜行バスでしょうおそらく。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:44:30 ID:IExb8vup
>>674
大阪のどこから出発するかにもよるが、
高速バスより近鉄で行ったほうが安いこともある(特急は使わない)。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:47:42 ID:IExb8vup
ちなみに名古屋〜大阪間に夜行バスは運行されていない。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:50:18 ID:esfmdCMl
名古屋〜大阪間
私はいつも近鉄アーバンライナー使ってる。
だけど、アーバンライナー走ってるところを鈍行が走ってるだろうから
安いんじゃないかなぁー
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:54:37 ID:TwoSASyB
>>679
鈍行というか、急行乗り継ぎで行けるよ。
この距離で夜行バスてw
681おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:02:03 ID:QZlLzM4G
>>680
伊倉くらいでいけるんでしょうか?
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:02:34 ID:NXl0eiwN
いくらです
683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:02:41 ID:3K5oRsk0
>>678
すみません。夜行じゃなくて高速ですね。
名古屋〜大阪で。

>>680
バスより安いですか?
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:03:46 ID:2hnKhqxp
>>673
番組冒頭。来週も出るんじゃないかな。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:29:17 ID:7LwIpDeO
>>684 番組冒頭だけなのか・・・ありがとう。
 
>>683 近鉄名古屋駅〜近鉄難波駅 
乗り継ぎ無しのアーバンライナー=2300円
686おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:33:26 ID:RhohkcwU
>>683
名古屋〜鶴橋の運賃は2300円(特急料金は1850円)
高速バスは往復で4600円(JR東海バス)だから、同額程度。
大阪のどこに行くかによるね。

運賃だけで乗れる急行は伊勢中川で乗り換え。
名古屋〜伊勢中川 1時間17分
伊勢中川〜鶴橋  1時間50分

難波ならそのまま近鉄で終点まで、
梅田(JR大阪駅)や天王寺なら鶴橋でJR環状線に乗り換える。
もしUSJなら、やはり鶴橋でJR環状線に乗り換え。

>>685
2300円は普通運賃。
アーバンライナー(特急)は別に特急料金が必要。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:39:49 ID:rkuuCOjq
どんな質問にも的確丁寧迅速に答てくれる皆様に質問です
貴方達は一体何者ですか
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:43:58 ID:J9nbFEJt
>>687
雑学王を目指しています。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 00:54:29 ID:CKNsvr9M
>>687
物知りな母ちゃんになりたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:27:38 ID:UcGvMRfK
>>687
ググル先生の秘書です。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:48:07 ID:IGJ1edbM
>>687
暇をもてあましてるニートです。
対人関係苦手なので会社もすぐやめましたw
引き篭もってます。
ここで誰かに聞けば済むやと安直に考えてるよーな
人たちとは チガウ と思うことによって
なんとか自分のカタチを保っておりますw
あ、でも自分のレスに反対意見がつくと、すぐ凹みます。
メンタル面、弱いんでねw
692おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 03:49:17 ID:O7ts6zPL
>>688
オレは雑学王になる!
頑張れ

>>687
仕事の合間や家で家事してる合間や
ぼーっとしてる時に見てる単なる暇人です。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 04:16:09 ID:KrsBmwso
>>687
こなたの父ちゃん。

と解る人にしかわからん返事をしてみるテスト。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:42:06 ID:zEYyU9xN
寝室にする予定の部屋の押し入れが、160×73しかありません

いったいこれで、布団を置けるんでしょうか?
しまってる人どうしてますか?
あと、家賃が高めですが6畳の部屋のサイズが240× 336でした
普通のマンションはこんなもんですか?
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:52:52 ID:lVIBhSXR
たまに目にする、いわゆる誤爆とはどういった経緯でおこるのですか?
スレの下に書き込み欄があるので間違えないような気がするのですが。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:05:35 ID:YLC/Cq5P
>>695
専ブラ使ってないとわかりにくいと思う。

専ブラだといろんなスレがタブで並んでいて、アクティブタブの
スレにレスを返したつもりが、別のスレにレスを書いてしまうという
ことがある。

697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:06:57 ID:NE5pYUjt
>>695
専ブラで2窓以上で見てるとやってしまうことがある
698おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:11:38 ID:YLC/Cq5P
>>697
おお ナカーマ
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:13:06 ID:YLC/Cq5P
>>695
ちなみに今までいろんな誤爆を見たが、教育について
非常に高尚な論理を展開していた奴が、おそらく並行して
見ていたスレへのレスなんだろうが、しらたきを駆使した
オナニーの話を誤爆してそれまでの話を台無しにしていたと
いうのがあった。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:13:42 ID:KrsBmwso
>>694
畳めば入るんじゃね?
ただ一般的なシングルの敷布団は100X200だから、三つ折りにしても
幅が73しかないと入らんな。

でも、洋室だとそもそも押し入れ(クローゼット)は「布団入れる場所」では
ないので。
和室だったら・・・部屋の隅に畳んで置いとくしかないんじゃね?(ぇ

「江戸間」という東日本に多い一回り小さい間取りだとそのくらい>6畳間
同じ「*畳間」でも地域によって大きさは違うんでよく確認しよう。
701700:2007/10/09(火) 08:15:55 ID:KrsBmwso
あ、いや押入れが160X73なら入るか。
>200X100のシングル布団三つ折り
702179:2007/10/09(火) 08:18:01 ID:YLC/Cq5P
亀ですけど。エアコンについて相談した>>179ですが、あれこれ迷ってるうちに
地元の量販店が叩き売りを始めて、「価格.comの最安値+工事費+1万円」くらいの
値段で買えました。プラス1万円は地元での安心感とポイント分でカバー。その節は
ありがとうございました(>レスくれたみなさん)。

703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:20:18 ID:dZbZE4mN
テレビをプラズマに代えたのですか、ゲームをすることによるテレビの画質の劣化はどうしたら防げますか?
何かパーツが必要なんでしょうか?
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:26:08 ID:KrsBmwso
>>703
プラズマも液晶も入力に対する反応速度がブラウン管式より遅れるのは
仕様なんでどうしようもない。
最近は改善されてきたがそれでもラグが出ること自体は防げない。

接続をS端子やRCA端子ではなくHDMIやD端子にすると多少は直る。
気休め程度だけど。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:32:35 ID:YLC/Cq5P
>>703
それって>>704さんが書いてる「反応が鈍いからどうにかしたい」ってこと?
それともゲームで酷使するとプラズマテレビが傷むからどうやれば保護できるか、
ってこと?

もし予算的に余裕があるのなら、ソニーが出すELテレビに買い換えれば前者の
悩みは解決するよ(反応時間が液晶の千倍くらい速いらしいから)。ただし後者の
問題は悪化する。

706おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:31:24 ID:yuF0ddvz
>>694
同じ「6畳」でも実際の大きさはまちまち。「最低でも6畳はほしい」という要望が多い
ため、小さめであっても「6畳」にしちゃう。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:36:01 ID:HrZJ+g5U
>>703
劣化って焼きつきのこと?
一応、最近のゲームは画面全体を書き換えて同じ場所に同じ画像を長く表示しないように
対策しているから、後はユーザのプレイ頻度でしょう。
ゲーム中に席外す時にそのままにしないでTVをOFFにするとか自己防衛。後はTVに
スクリーンセーバー機能みたいなのあればそれを使うとか。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:59:19 ID:gpEZz70I
>>694
160×73あったら布団だけなら楽勝じゃないの? 
それとも真ん中に仕切りがあるのかね?
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:03:17 ID:QFJD1R8R
>>708
高さが160センチ、横幅が73センチて事じゃねーの?
710おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:09:24 ID:gpEZz70I
>>709
幅160で奥行き73かとオモタ。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:12:57 ID:w7Vh5PJI
幅160の奥行き73じゃね?
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:33:27 ID:OLvvrmDO
160cm73kgじゃないかな。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:38:16 ID:Bxs2pUiM
うちの旦那は女の子が欲しいようなんで、
結局出来たのは男の子だったんです。
旦那におろせと言われたんですが、おろしたくありません。
おろさないと離婚すると言われました。
離婚もしたくないです。
あなたならどうしますか。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:42:54 ID:fR5lfXbv
性別わかる時期にはもうおろせないでしょ普通。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:47:32 ID:RFc6Ip9h
スルー
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:47:58 ID:wEhrvOME
>>713
実話なら相談スレへ。フィクションならアンケートスレへ。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:55:14 ID:jETHQxUP
>>713
家庭板のエネスレへ移動したほうがいいと思う。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:01:06 ID:37zV/hBp
>>713
もっと上手な釣り針求む。

いくら暇でもかまいたくない。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:31:40 ID:Sq3tByt5
>>713
そんな理由で合法的に中絶はできないよ。
720大田区:2007/10/09(火) 12:42:42 ID:qkNdtSId
721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 13:44:37 ID:PgJ/jCnz
>>714
胎児の性別がわかるのは14週くらいからです。
この人の相談が吊かどうかは別としてあり得る話。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:25:44 ID:P+lomRWq
4〜5日前たぶんNHKだと思いますが
一人でインタビューの番組に出ていた
宝塚の男役の方のお名前が知りたいのですが
ご存知の方よろしくお願いします。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:33:30 ID:dZHR+xcq
>>722
宝塚初心者質問スレッド〜Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1187969176/

ここの方が確実だと思います
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:35:16 ID:fIPogtUt
現在一人暮らしのフリーター♂23歳です。
今のバイトを辞め、住み込みのバイトをすることにしました。もったいないので部屋は解約です。
勤務は半年とかの予定ですが、住所は住み込みバイトの方にして、一応郵便物を転送かけとけばいいんですよね?
725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 14:59:03 ID:P+lomRWq
>723
ありがとうございます。
教えていただいたところに行ってまいりました。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:01:10 ID:7udkR7kN
小泉チルドレンって何ですか
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:02:13 ID:kJmrDvaa
>>724
転送届けを今住んでる郵便局に出せばおk。郵便局に置いてあります
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:05:06 ID:PgJ/jCnz
>>726
2005年衆議院選挙で小泉総理の要請を受けて「郵政民営化」のもとに
初当選した自民党の国会議員。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:23:55 ID:7udkR7kN
>>728
小泉派の議員て事ですか?
730おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:24:57 ID:0RXUvWwp
携帯のキーに貼りたいのですが、ものすごく小さな「かな」のシールを
どなたかご存知ありませんか?
出来ればPCのキーボードに書いてあるかなと同サイズかそれ以下
くらいのもので。
ネットだとなかなか大きさが判らなくて3回失敗してます。
量販店の携帯用デコシールでもなかなかかな文字は見つかりません。
よろしくお願いいたします。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:30:04 ID:AMapWwRJ
>>730
1センチ角くらいでおkなの?
732おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:36:39 ID:Nj5zBVXT
733730:2007/10/09(火) 16:05:57 ID:0RXUvWwp
>>731
携帯のボタンが7mm角くらいなのでできればそのくらいで。

ttp://sam-p.co.jp//pic-labo/llimg/1006c.jpg
とかを買ってみたのですが、9mm角くらいで大きかったです。

以前異なる目的で雑貨屋を漁っていたときにとても小さいシールを
見たことがあるのですが。あの時買っとけば良かった!
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:42:52 ID:lFB7fs6x
>>729
簡単に1つだけ。小泉派ではありません。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:49:22 ID:B+9NCfKB
>>733
心当たりあるんで探ってみる。
ちょい時間かかると思うんで、
見つかったらまたレスしとくから覗きにきてちょうだい。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:37 ID:V2mg5fcG
>>734
コイチルは小泉派でもあるでしょ
737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 16:56:42 ID:lFB7fs6x
>>736
残念ながらそう思ってるとすればおそらく小泉チルドレン側だけです。
小泉は自分のコマが増えた程度で派閥として動かす気は毛頭ないですから。
それは小泉チルドレン側も分かってると思います。
世間が小泉派と見るのは仕方ないとして、実際はかなり違いますよ。
特に福田-麻生の総裁選でその傾向が出てから個々の思惑が表面化してます。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:08:36 ID:8RTgcTij
>>733
見つかりました。
http://14colors.net/?pid=2185838

サイズは書かれていませんが、台紙寸法から計算すると、
大で8.4ミリ、小で6.3ミリくらいです。
違ってたらごめんなさい。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:36:05 ID:zJtONuli
>>738
やさしいね。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:06:30 ID:nS0/96gB
私企業が管理する公的機関でアルバイトしてます。
そこで「各々の自己紹介等を書いた折り紙くらいの大きさの紙を、
利用客の目に付くところに貼るので書いておくように」とい言われました。

仕事の内容には関係のない、ちょっとだけ個人情報に抵触するような
内容のメモを不特定多数が行き来する場所に貼るのに抵抗があります。

「いやです」と言ったところ、「社長命令だ」と返されました。
職場の全員が嫌がっています。
職場は若い女の子が多く、本当に嫌がっています。
何日話し合っても結局「書け」です。
書かないで通すと職場に居づらい雰囲気になると思います。

私は頼まれアルバイトだし、何をされても別に恐くありません。
役所関連の機関なので、これは目安箱に直訴しようかとも考えています。
あまりに強引過ぎる命令は無視してもかまわないでしょうか。

その他、無駄な朝の大声挨拶練習や、
時給は一緒なのに女性だけのお茶当番とか、
もういちいちバカバカしいので
ここで机をひっくり返して辞めるのも一興かと思うのですが、
あとに残る人たちのことを考えるとそれもできず…。
ヘタレな私にいいアドバイスをお願いします。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:11:28 ID:bk3SpF/i
>>740
個人情報保護法違反+パワハラ
法的機関に匿名で報告するのがよさげ
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:19:10 ID:iyMtzEQD
>>740
適当に嘘を書いておけばいいよ。

>私企業が管理する公的機関
そんあものあるのか?
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:37 ID:KrsBmwso
>>742
郵便局(今は「局」はつかないけど)なんかはそうだろう
>私企業か管轄する公的機関
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:29:36 ID:/5TJGuxv
公園とかスポーツ施設とか、民間企業に管理委託する公共施設って結構あるんじゃないかな
745おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:45:38 ID:kz7Dr+p4
化粧水ってコットンでつけるのと手でつけるのどっちが一般的ですか?
コットンだと吸われた化粧水が勿体ない気がするし(親にもいわれた)
手だと目や口に入るのを避けてしまい、顔全部に行き渡らなかったり
こぼれて服についたりする・・・
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:51:17 ID:kQWCSpTL
化粧水が勿体ないくらい、ジャバジャバ使うのが肌には一番

もちっと勉強しなはれ
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:55:53 ID:NF1NlPk4
スパッツの事、今はレギンスっていうのが定着しているけど、
10〜12年くらい前、もうひとつ別の呼び方があった。
思い出せない…。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:56:34 ID:k3nFrZYu

ちょっと信用できないです。ごめんなさい。他の女性と。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:58:45 ID:mRTVqJSe
>>740
自己紹介ってどんな?
名前は仕方ないと思うし、趣味や何かなら適当に嘘を書けばいい。
まさか住所や電話番号は書かないだろうし。

>その他、無駄な朝の大声挨拶練習や、
>時給は一緒なのに女性だけのお茶当番とか、
>もういちいちバカバカしいので
じゃあ辞めれば?
どんなに馬鹿馬鹿しくてもその会社なりのルールや気風ってのがある。
「若い私たちには合わないから」ってだけで、会社に自分達に合わせるよう要求するのは図々しい。
嫌なら本人が辞めればいい話だ。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:59:16 ID:nS0/96gB
>>740です。
公的機関=本がいっぱいあるところです。
内部の事情なので匿名にしてもバレバレだな〜
バレてもいいや、やっちゃお♪
みなさんありがとうございました。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:00:59 ID:mRTVqJSe
>>745
メーカーブランドで推奨方法が違う。
化粧水が推奨してる方法を使うのが一番いい。
コットン使用を前提に作ってる化粧水を手で使うと使いづらかったりするし。
顔全体に行き渡らないならコットンパックorシートパックしれ。
手軽に全体に行き渡るよ。

こぼれるのは一度に出し過ぎてる。
面倒くさがって一回で済ませようとすると、こぼれる。
少量ずつ重ねづけするのが大切。
一度に大量につけたって入らないしね。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:01:03 ID:KrsBmwso
>>747
カルソン?

大昔は「ショートタイツ」って呼び方もあったな。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:02:41 ID:nrcss1B1
図書館のバイトごときでずうずうしいなw
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:10:39 ID:+pxIJsnn
おかしな点について新参が不満や疑問を持つことが図々しいって、どうしようもない発想だな
755730:2007/10/09(火) 19:11:53 ID:0RXUvWwp
>>738
メチャクチャ嬉しいです、どうもありがとうございます!
早速取り寄せてみます。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:15:01 ID:m1bCrDU9
一週間ぶりに使おうとしたら、jeneが壊れているようです。
更新ボタンを押したら薄い水色になるのに、
タブのボタンを押しても、ダブルクリックしても濃い青になりません。
新しいスレを開こうとしても、水色のタブはできるのに中身は真っ白です。
2ちゃん自体がおかしいのかと、IEで来てみたらちゃんと見えています。
jene使いの方お願いします。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:15:43 ID:yuF0ddvz
>>740
どの程度の話なのかわからないので社長の命令が妥当な範囲内かどうかはわからない。でも
本当に職場の全員が嫌がっているのなら、全員で抵抗すればある程度折れてくれるとは思う
けどね。自己紹介の紙に代わる案を何か出してみれば?
感情的に行動してもいいことないよ。やってる仕事内容をそれぞれ無駄かどうかを常に考察して
改善案を出すことができるならまだしも、それをやらないで「いちいちバカバカしい」では
しょせん「バイトの子は言われたことをやってればいい。」としか見られないよ。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:18:25 ID:pQkNCk/y
>>756
>更新ボタンを押したら薄い水色になるのに、
>タブのボタンを押しても、ダブルクリックしても濃い青になりません。
意味がわからんが板が移転したんじゃないの?
759おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:20:13 ID:/1OSz4W8
>>744 スプレー容器に入れてシュッシュするといいよ
760759:2007/10/09(火) 19:21:01 ID:/1OSz4W8
アンカー間違えた…>>759>>745
761おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:23:36 ID:r2I6F1x7
>756
よくわからんが、「板一覧の更新」してみて。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:25:36 ID:RiepCWk5
>>756
別の場所でJaneを新しく設定してみては?
それで問題なければ、一度そのJaneを閉じて、その新しいJaneのフォルダーに、
前のJaneのフォルダーの中身を移していけば。
スレ覧とかのタブの並びはsessionって言うファイルが管理してるし、
フォルダの中見れば多分だいたい分かると思います。
NGnameとかいろいろtxt等がありますから。
で、スレのdatなどはLogフォルダにあるので、それを丸々移せば
新しい方でもちゃんと持ってるdatや、現行スレの分も表示されるし、読めるはずです。
もし一気にやってそっちもおかしければ、フォルダのファイルのどれかが悪戯してるのだろうから、
また新たに別場所でJaneを展開していって、少しづつ移動しては起動させて見たいにして
様子をみてみては。

それと、移動とは書きましたが、コピペしてくださいね。
元のファイルは残して起きましょう。そうじゃないと、上書き等で消えたら
復帰させられませんから。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:40:41 ID:nS0/96gB
>740です。
バイトなのですが、実は以前は職員でして、
退職したあとに経験者として招かれました。
確かに感情的になってはいけませんね。
どうせ書くなら
「大酒呑みでーす!時給950円の薄給ですが頑張りまーす!」
「好きな作者は団鬼六、文学の香り高いエロが好きです」
「みんな!バーコードは上に向けろよ!じゃ〜ね〜!」
とか書こうと思ってました。反省。
もう少し話し合ってみます。
みんなありがとうございました。
764747:2007/10/09(火) 19:45:19 ID:NF1NlPk4
>>752
カルソン!!!超すっきりしました。
どうもありがとうございました。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:45:40 ID:Gzuy1shM
>>756
もしかして「hobby9」鯖の板を開こうとしたのかな。
「hobby10」に移転になりました。
連休中に鯖落ちして移転したんだよ。
>>761の方法でやってみて。

ちなみにうちのJaneは板一覧の更新しても全然直らなくて手作業で直したが、
今日やってみたら直った。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:46:53 ID:NGb5970r
>>743
ちなみに今は何て言うんですか?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:01:22 ID:/5TJGuxv
でもスタッフの写真つき一覧表を張り出しているスーパーとか企業もそれなりに多いよ。
あれをやると「名札効果」で業績が上がるんだと。
スタッフの責任感が増すそうな。大手ホテルなんかでもよくやっている。
逆に、名札をつけたがらない、名前や顔を公表するのをいやがる社員の多い事業所や企業は、
社員の怠け癖がついたり、不正などの職場犯罪率もアップするそうな。
お客様の立場からみたらどちらがいいか、一目瞭然だ罠。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:03:11 ID:m1bCrDU9
>>762
ありがとうございます。さっぱりな私とりあえず再インストールしてここを開けてみました。
ログの移転がんばります。
>>765
とにかく、生活板から、ニュー速、お茶すべて中途半端なもので。
続きがんばります。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:05:32 ID:KrsBmwso
>>766
実は今でも郵便局(ぇ

郵政省直轄/委託事業から郵政公社に、今度10/1から「郵便局株式会社」になった。

なのでこれからも「郵便局」でいいらしいw
770おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:09:24 ID:tyswA/5/
>>765
板一覧時に使うアドレスが対応していなくて、
今日対応後に使ったのかもしれない。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:31:54 ID:YDuiOHUh
>>741
個人情報の適正な使い方なのか、という疑問はともかく、
「個人情報保護法」には違反しないと思うよ。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:33:41 ID:AOWgAUYp
最近バイオエタノールに押されて、めっきり噂を聞かなくなった燃料電池は、どこで何をしているのでしょうか?
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:42:01 ID:tyswA/5/
>>772
着々と開発は進んでいますよ。
まず一般用には欧米の方が多分早いと思いますが、そこで車に使われて販売されると思います。
燃料電池にもいくつか種類があったと思いますが、どれも実用化に向けて、
かなりいい環境になってるらしいです。
車の他には、この先携帯機器(電話だけではなく、その他の物も)どんどん使われていくでしょう。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:55:12 ID:AOWgAUYp
>>773
ありがとうございます。
どうにもバイオエタノールは環境に良いかも疑わしいし、デメリットが大きい気がするので、
燃料電池に期待しています。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:00:34 ID:T7Gz3X8R
先週の金曜日からついさっきまでポン酢醤油をテーブルに出しっぱにしてしまいました。
開栓後は要冷蔵と書かれているのですが、さすがにもう駄目ですか?
776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:05:55 ID:VzWKthit
>>772
フューエルセルと名前を変えて虎視眈々と出番を伺っている。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:07:47 ID:VzWKthit
>>774
でも、燃料電池も燃料としてCO2が発生するものを使うには変わりないと思うけど。
バイオエタノールがなんで環境に良いかどうか疑わしいと思うの?
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:11:43 ID:qfIySaXt
20代前半の女性の方から見たら、10代の不良ってどう思いますか?
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:13:30 ID:wgsCgH1L
>>778
アンケートスレで
780おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:13:51 ID:cPNXbHOJ
原子力、火力は環境に悪い
地力熱、太陽熱がいいのでは?
マグマは沢山あるし、太陽も沢山ある
781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:14:23 ID:nrcss1B1
年代性別に関係なく「バッカじゃネーノ」でFA
782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:36 ID:rcN36LZE
>>769
そういえば近所のポストに集配の時間が書いてあるんだけど、
「お問い合わせは○○局まで」だったのが「○○支店まで」に
変わってた。総合的には「郵便局」で、個別扱いでは「店」とか
「営業所」になるみたいね。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:20:56 ID:dZbZE4mN
>>704->>705 >>707
画面の焼き付きのことです。
反応速度にラグが出ることは知りませんでした。勉強になりました。
テレビを消すだけでも防止になるんですね。
レスが遅くなりましたが丁寧な回答ありがとうございました。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:26:12 ID:VzWKthit
>>780
石油などの化石燃料を燃やす火力発電は過去の太陽エネルギーの蓄積を今使うことになるので
環境に良くないが、バイオエタノールは間接的に現在の太陽エネルギーを使っていることになるので
一応環境には悪くないという解釈。

ちなみに原子力が環境に悪いのは放射能漏れを起こした場合だけ。
放射性廃棄物の処理問題が残っているが・・・。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:26:47 ID:9vcMWPhS
>>780
環境に良いのは良いが
今の科学力では電力への変換効率はめちゃくちゃ悪い。
一日の2/3ぐらい停電させれば可能かもしれない。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:29:28 ID:AOWgAUYp
>>777
・バイオエタノールを精製する過程で石油を消費し、大量の二酸化炭素を放出する
・食料や飼料となる植物を使うので、食料不足が懸念される
・そのため耕作地が広がれば森林が伐採され結局、環境破壊になる
・植物は日中は光合成をして酸素を放出するが、
 夜になると逆に酸素を吸って二酸化炭素を吐き出す
・そのため京都議定書にあるような「カーボンニュートラル」な考えは疑わしい
 
などなど
787おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:31:22 ID:nUcCy9jL
>>775
日陰の風通しの良いところだったら大丈夫だとおもう。
ひなたに置いといたならやばいよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:32:41 ID:tyswA/5/
落雷を意図的に集められるような物ができれば良いんですがねぇ・・・
大きさもあるんだと思いますが、1度の落雷を全て電力化できるなら、
日本全国で使う電力の1年分を賄えるとか。。。
本当なら素晴らしい。。。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:33:24 ID:+pxIJsnn
>>784
温排水問題もあるよ、一応
790おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:34:53 ID:+pxIJsnn
>>788
てか、蓄電技術が躍進すれば色々解決しまくりそうだね
791おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:35:26 ID:cPNXbHOJ
>>788
空中にある電気を集める装置がいい
雨雲は電気を集められる 同じ事ができればいい
792おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:36:37 ID:VsAwkU0z
そうすっと冬場に静電気でバチコーンとなることも減る?
793おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:37:03 ID:4s/gIACe
そろそろ電気ネタは他所で
794おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:07:06 ID:TCOEiUIq
携帯用の専ブラがあると聞きました。
普通にi-modeで閲覧するよりパケ代安くなりますか?
795おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:25:10 ID:Gb27tu0e
>>794
トータルではならない
796おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:31:44 ID:DxtQuHT3
>>794
取得済みレスはメモリーに保存されるので、
リロードの際その分パケ代がかかりません。
使い方によって安くはならなくとも、高くなる事はありません。
アプリによっては、パケ代表示も出来るので、
実際に使って比べてみては?
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 05:03:45 ID:ro5/0YYc
ホーダイサービス入れ
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 06:16:13 ID:aqytDI7g
領収書に収入印紙を張って出さないといけないんですが 
割り印が必要なんですよね?
上下左右どの部分に押すか決まってますか?
その他ルールなどあったら教えてください。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 08:34:47 ID:qTv+lBTx
>>798
どこでもおk
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 08:54:48 ID:QxOswZiP
>>798
領収書のデザインで大体どの辺に押すとバランスが良いかってのが決まる。
一般的には、印紙を貼り付けた場所から用紙の広い方の辺に押すとバランス
が良い。用紙が縦長なら角、横長なら左右の辺どちらかってのが多い。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:29:33 ID:/J59Yhhb
お祭りの売店(焼そばとかりんご飴など)で売ってる人って、バイトですか?
あと売店で働くには、どこに問い合わせるのでしょうか?
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:43:35 ID:pfVvPlJ4
>>801
身内か、縁故
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:31:37 ID:wclGdL+N
伊勢神宮が20年に一度の改修だそうだ。
何故か町の神社が縁があるとかで、隣町併せて100世帯以上から支援金みたいな金を
強制徴収するらしい。一口1500円とは驚きの金額だ。
宗教的に拒否する人もいるかもしれないとのことで自治会費から捻出も考えてるみたい。
しかも伊勢神宮とは100q以上離れてる他県なのに…


こんな話初めて聞くが皆さんどうですか?
804おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:37:00 ID:StPYhmzu
>>801
ほとんどの人たちは本職らしいよ
詳しくは知らない
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:38:46 ID:fTgyj8/a
>>803
>何故か町の神社が縁があるとかで、
>しかも伊勢神宮とは100q以上離れてる他県なのに…
なぜも何も伊勢神宮だからだ。
本社が東京で支社が北海道だからって「100km以上離れてるから無関係」とは言わないでしょ。

強制徴収と言うより氏子から徴収してるんじゃないの?
806おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:50:47 ID:wclGdL+N
>>805
そうなるのか…
宗教、無宗派だから飲み込み悪くてスマン。
いや氏子とか関係なく、世帯に対して徴収する方針だと班長さんは言ってた。
こういうものは募金感覚で払いたい意思のある人だけが協力するもんだと思ってた。
この場合の筆頭は氏子か。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:53:45 ID:wBVzAq4T
>>803
「皆さんどうですか?」っていわれても、正解があるわけでもないし、ここでこの話について
議論する気もない。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:58:11 ID:CEv53B/+
>>806
形式的には払いたい人だけ払うって形だけど、それだと思うように集まらないから、
色々な所を突付いて間接的かつ半強制的に集めてるんだよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:24:41 ID:wclGdL+N
>>808
募金詐欺とか年金とか払ったはずが不正に使われてたりするの見てると渋るよね。

田舎だから適当な理由つけて飲み食い代にでも騙しとるつもりなのかって疑ってしまっ
たんだ。
なにせ当地は交通安全協会にも未だに協会費を世帯納付してるような過疎地なんでね…

ありがとさんでした。


>>807
あ、忘れてたw
で何だっけ?
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:28:10 ID:7Q6rAR3+
>>806
うちにもきたよ。
うちは世帯数が少ないから2500円。
それでも10年で1250円分、すなわち年間たった125円なんか、よろこんで喜捨するよ。
赤十字なんか年500円だもんね。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:30:57 ID:7Q6rAR3+
>>809
若いねぇw
そのうち集金担当が回ってきたら、わかるよw
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:45:23 ID:SZpKsktn
無宗教であることと無教養であることは無関係である
813おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:56:47 ID:5N8N4brE
>>801
香具師(やし)と呼ばれる人たち。
ヤクザの仲間だからバイトするにはその世界に足をつっこむ覚悟がいるよ
連絡先知りたければ社務所に問合わせたらいいと思う。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 12:27:21 ID:jaT0X69U
日本人って確か、募金・基金みたいなものに、
先進国でトップクラスに関心が薄いんじゃなかったか
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 13:06:09 ID:7Q6rAR3+
>>814
というより住民集会に参加しないで、決議に文句言う人が多すぎ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:41:31 ID:QmOyxXV2
風呂場の排水溝に幅1cm、長さ5cmの穴が開き、排水がほぼ全て
家の土台の地面に流れ込んでるのが発見されました。
排水溝は直径10cm程度の真鍮製の皿の中央を直径4cm程度の
排水パイプが通っている次第で、排水パイプは真鍮の皿より2cmほど
高く突き抜けています。穴が開いたのは真鍮の皿の隅の部分です。

これを補修するにはどういった方法がベストでしょうか。
今のところ考えてるのはホームセンターで薄いアルミ板と金属用のパテを買ってきて
穴をふさぐか、金属用パテの代わりにシリコンコーキングで埋めようかと
思っております。なにぶんにも補修関係は素人ですが、水道屋に
頼むと万単位の費用を取られるので自分で直してみたいです。
こうしたほうがいい、こういうやり方があるといった意見があると素人には
とてもありがたいので生活板の諸兄のアドバイスをお願いしたく存じます。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:48:47 ID:o6gtkBJF
>>816
DIY板に行って聞いたら?
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:54:31 ID:zvOAHSaF
伊勢神宮とかで、その金額ならまぁしてもいいかなとは思いますけどね。
俺も払いましたし。

>>814
海外で関心が高いのは募金への気持ちとかとは違う意味もありますから。
海外ではまず国的に募金や財団を作ったりすると税金面で自分が助かる事がありますし、
寄付金の多さを争ってるような面もあるので。
アメリカなんかはこれにはまってると思います。
そういう下地があるから、それが一般市民とかにも広まって関心が高くなってる。
日本が関心が薄いのは確かだけど、まぁ寄付金詐欺なんてのもありますので、
猜疑心が強くなってるのもありますが、日本人の場合はお金じゃなく、
自分が動いて活動するのは世界にも負けていませんよ。
ただし、やっぱり一部ですけどね。

日本人は謙虚な面(だけでもないんですが)寄付をしても名前を挙げない事が多い。
有名人なんかはそうで、実は災害があったり、そうじゃなくて年にこれをここに寄付とか
してる人はいるんですが、名前を出さないので、あまり一般市民が知らないんですよ。
海外みたいに大々的に報じられたりすると、そういう事にも関心が向くんですけどね。。。
819816:2007/10/10(水) 14:58:16 ID:QmOyxXV2
>>817
DIY板と言うのがあるのを知りませんでした。
そちらに移動して質問してみます。ありがとうございました。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:06:05 ID:J4z487xp
携帯ショップの店員って客から預かった携帯のメール読んだりするの当たり前なの?
人から聞いた話なんだけど、携帯機種変の為店に出向き切替え作業が終わるまで店を出て、
また受け取りに来た時店員達がメールの内容を声に出して読んで笑っていたらしい。
これってプライバシーの侵害だよね?
こういう場合本社の方にクレーム出していいの?
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:08:33 ID:pfVvPlJ4
>>820
>人から聞いた話なんだけど
こんな程度の根拠で「本社の方にクレーム」するのか
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:16:33 ID:rs46BJN1
プライバシー侵害ってのは隠してるてる見られることだべ?
ケータイをそのまま渡してるんだからプライバシーの侵害にならないよ
嫌なら消去してから渡せばいいじゃん
でも本当に見てるんならショップ員として最低だよな
まあ見てる奴は多いらしいけどね
知り合いの居るショップには行くな!が鉄則
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:17:57 ID:J4z487xp
>>821
いや自分は当事者じゃないし勿論クレーム出さないよw
仮に自分がこういう事の当事者になった場合、出してもいいかなのという質問。
言葉が足りずにごめん
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:22:02 ID:jaT0X69U
>>820
いいんじゃないですか?重大なプライバシーの侵害にあたると思うよ
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:23:26 ID:MIvquFUP
クレームはいいんじゃないの?
ただしプラシバシー侵害じゃなくて「不快な思いをした」と。
あと見返りは求めちゃいけないよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 15:40:23 ID:zvOAHSaF
>>820 >>823
それが自分なら当然クレームしますが、聞いた話ならそれが真実か否か。
クレームする根拠がありませんから。
しかし、それが本当だとすると、店員の自覚がないですねぇ・・・

>>822
移動する事だけを頼んでるので(普通は)
中身を見るのは侵害ですよ。
見えるのは仕方ないとしても、このように読んで笑ってるなら(本当なら)論外でしょう。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:24:16 ID:CEv53B/+
内規に触れるかどうかってレベルの話だな。
むしろ、メールやら写真を見られないと信じて預けるバカがいる事に驚いた。
相手は携帯屋の店員だぞ。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:50:22 ID:zvOAHSaF
>>827
まぁ、言ってしまえばそんな感じですね。。。
携帯の転送サービスが始まった頃は警戒してる人が多かったんですけどね。
俺も他人にさせた事はないですし。
簡単にメアド等住所録ぬけますからね。
しかし、最近ネット上でも顔を晒して、本名を晒す人がいるのを見ても、
これらに抵抗がない層ができているようで、正直怖いですな。。。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:55:53 ID:PZRGXWKN
http://p.pita.st/?sv06305t
これって原因は何でしょうか?やはり、皮膚が悪いから何らかのアレルギーですか?
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:57:37 ID:BlvyEOQh
>>829
皮膚科で診てもらってください。
素人判断は禁物です。
お大事に。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:19:47 ID:gBB0mZ9H
で、みられちゃ困るメールってどんなよ?www
○○ちゃん、スキスキでちゅ〜、ぷーとか?www
公開してくれよ、頼むよw
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:30:39 ID:66HWlErU
うちの田舎じゃ、地元の神社に雷が落ちた時、
一口5万円って寄付だったw
そして自営業は一口ぽっちじゃ納得してもらえない
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:34:06 ID:zvOAHSaF
>>831
まぁ、そういうのもあるでしょうし、彼女や彼氏とのやり取りはそんな甘い物じゃなくても嫌でしょう。
あとは友達同士のでもプライベートな内容の物は嫌でしょう。
何より、自分だけの問題ではなく、メールしていれば相手がいるわけで、
その相手のメアドや内容を晒す事になります。自分だけですみませんよ。

>>832
さすがにそれはキツイですね・・・
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:44:38 ID:Gq77b4mV
>912
無関係ではないな。現実に存在するある特定の人物を個人崇拝するような
宗教もどきは教養とはほど遠いと思うけど、芸術などで伝統宗教と不可分
の作品もあるし、なにより宗教心は向上心に通じている。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:20:04 ID:EVrymfOG
SDカードのブックマークについてです。

以前のSDカードの中のブックマークは、選択した一つのブックマークから
決定押したらiモード受信が始まりました。
つまり、SDカードのブックマークからブックマークが使用出来たわけです。

今の携帯では、ブックマークから選択決定項目がありません。
一応いろんなボタンを押してもダメです。
「選択」と出てくるのですが、
そのブックマークのアドレスがテキスト表示されるだけで、コピーも出来ません。

結局、本体のブックマークしかブックマーク使用出来ない使い方になります。
カード内のブックマークは、保存されて使えるようでいて、使えない状態。
この機種のSDカードのブックマークの意味がわかりません。

なにかすべき事があれば教えて下さい。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:22:17 ID:MIvquFUP
>>835
説明書を読んでください。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:25:52 ID:PLLkUR9z
橋本真也と小川直也が仲直りしなのは何がきっかけだったんですか?
838おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:00:40 ID:3s4CniFD
若手力士死亡事件ですが何ヶ月も前の事件がなぜ今になってマスコミがワーワー
騒ぎ始めたんですか?
839 ◆65537KeAAA :2007/10/10(水) 21:07:59 ID:FCdKFu3P
>>838
当初は「訓練中の事故」として処理されてたため。
遺族が遺体の傷を見て「こんな傷が相撲の稽古で付くのか?」って騒いだので明るみに出た。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:30:15 ID:jaT0X69U
>>838
NHKしか見ないから分からない
NHKでは、親方が真相を語って理事会?に話をした所から取り上げられた。
何故随分たってから真相を語ったのかは分からないが、
きっかけは民放のワイドとかが遺族に食いついて親方を問いただしたとかかな?
俺が便乗質問してるみたいになってるけど
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:31:02 ID:3s4CniFD
>>839
ありがとう
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:44:33 ID:PoGnl1Ep
携帯の件だが、転送に関係ないものまで向こうに見られるのか?
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:50:17 ID:aPH5bZPT
>>838
大きく騒がれるようになったきっかけは、ある週刊誌が暴行の疑惑があると報じたこと。
どの週刊誌だったかは忘れた。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:58:48 ID:SCh3HENm
>>842
見ようと思えば見れるでしょう。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:52:02 ID:yPSh531m
マクラって規格あるんですか?
今使ってるマクラカバーが破れそうになってて
新しいの買おうかと思ってるんですが、サイズとか合うのか心配で。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:19 ID:Xe1TWGg5
>>845
サイズを測れば万事解決
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:17:23 ID:Zoru1LO/
>>845
昔からよくある日本製の枕なら、シングルかダブルくらいなものだと思うけど、子供用、
キャラクターもの、機能性枕はどうなのか知らない。
まあ、>846さんの言うとおり今の枕カバーのサイズを測るのが一番無難かと。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:28:06 ID:b4uP2ku/
京都から東京までなるべく安く行きたいんですけど、交通手段は何が一番安いですか?
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:30:28 ID:XfKiVu2z
>>848
徒歩。既に持っていて新規に調達する必要がないなら自転車。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:30:33 ID:A/mpk60Y
>848
高速バス最強。3900円から。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:30:37 ID:Lxem0jC6
>>848
自転車

つうのは冗談だが、夜行バスだろうな
あるいは往復で泊まる予定あるならパックツアーが最安
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:39:49 ID:b4uP2ku/
夜行バスちょっと調べてみたんですけど
これって団体客が多いんですかね?
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:42:34 ID:Lxem0jC6
>>852
学生かビジネスマン
観光目的じゃないなら団体は少ない
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:42:50 ID:A/mpk60Y
団体客はチャーターの観光バスで
昼間に移動するんじゃないかなあ。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:19 ID:urp68/MA
夜行バスは体力に自信がないならやめといたほうがいいかもよ。
3列シートのバスなら眠れるけど普通の4列シートのバスは非常に
寝にくいです。早朝発のバスがあればそっちのが快適だとアドバイス。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:50:26 ID:Zoru1LO/
>>848
徒歩や自転車だと宿泊代がかかるので逆に割高。
夜行バスよりもJR各駅停車乗り継ぎのほうが安い。昼間の高速バスならさらに安い。
>>850さんの言うとおり3900円で行けるなら、かなり強い。

ただし時期によっては青春18切符を使ってJR各駅停車を乗り継ぐことでさらに安く
なるけど。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 03:01:40 ID:34p0oWqn
>>848
今なら(10月14日まで)鉄道の日記念JR全線乗り放題切符というのがある
3枚で9180円。1枚余った分はチケットショップに売るか2枚だけショップで買う
日付けが変わるともう一枚必要だから気を付けて
使い方は青春18切符と同じ
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:13:04 ID:0/Ny8e9h
乾燥器以外で、室内で効率よく洗濯物をかわかすアイデアはありますか?
小型の除湿機やコンビニクーラーを、洗面所に置いて干すのはどうかな?
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:15:01 ID:2OCdl711
>>858
かなり効果あるよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:18:23 ID:HY+kvQOK
>>858 それでいいと思う
ちなみにうちは陽のあたる窓辺に干して扇風機あてるか、洗面所の換気扇回して扇風機あててる
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:22:33 ID:wDfqqhvb
BSとCSが見られるアンテナはスカパーも見れますか?
あと、デジタルチューナーを買ってBSハイビジョンとか
民放のBSも見れるのですが、このチューナーでスカパー見れます?
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:48:32 ID:tLQjF46B
>>858
家のマンションは1Fはベランダじゃなくて専用庭で、
囲いのすぐ向こうが歩道なのでとてもじゃないけど
洗濯物は干せない。

なので書かれている通りの方法で乾かしています。
脱衣所(2畳もない狭さ)に突っ張り棒2本かませて、
そこに洗濯物を干して除湿器フル回転。あとは床に
扇風機を置いて風を洗濯物に当ててます。

除湿器の排気口(古いタイプなので上にしか出ない)
の真上に置いた洗濯物は2時間もあれば乾くし、
扇風機で風を当てて、たまに場所をローテーション
すれば5時間もあれば全部乾きます。よる寝る前に
やっておけば朝にはカラカラ。

風呂場のドアも開けておくので風呂場にもカビが生えず
一石二鳥です。

ただし、室温が低いとあまり効かないので、冬はリビングの
エアコンの真下に干します。こうすると加湿器も要らないので
これまた一石二鳥。ただし見た目が貧乏くさいのが欠点w
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:01:29 ID:YY36dbjy
教えてください。
●を持っていると過去ログを見ることが可能だそうですが、
削除されているログを見ることも可能なのですか。
削除されているから、やはり不可能だろうとは思うのですが・・・。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:08:34 ID:Sdbwruie
>>861
スカパーはCSですのでOK。
BSデジタル放送が見れるチューナーであれば大抵スカパーも見れる。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:09:35 ID:pZHa/iP8
スレッドって携帯からは立てられないのですか?
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:12:46 ID:M6Z6jyqc
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1185704476/l50
こういう風にhを省略して貼るのはどうしてですか?
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:18:04 ID:rE6Ovymi
>>866
私の知っているスレでは、ROMってる人の安易なクリック防止策として。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:22:59 ID:2OCdl711
>>866
サーバーへの負荷軽減と、リンク先の管理人に2chから来たって事を知らせない為だよ。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:27:19 ID:wDfqqhvb
>>864
ありがとうございます。助かりました(・∀・)
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:54:19 ID:M6Z6jyqc
>>867>>868
レスありがとうございます。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:27:37 ID:JIWgI3io
>>863
削除されたのならデータがないんだから見ようがないよ。
(むしろ見れるなら削除された意味がない)
ごみ箱行きとかならアレだが。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:31:55 ID:YY36dbjy
>>871
レスありがとうございます。
安心しました。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:51:51 ID:0/Ny8e9h
財産目当てで結婚した知人が、やたら張り合って来てうっとーしいです。
彼女は、家具も家電も買ってもらったし敷地内に家を建てともらってると喜んでますが、自由がないのに嫌じゃないのかな?
面倒だから一応、羨ましいふりをすべき?
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:52:33 ID:XiQTqSBX
>>873
うらやましいんですね?
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:53:12 ID:yZGtgHSI
>>873
あなたが既婚なら、思い切りのろけ話をかましてやってはどうか。
お金目当てなら愛情はないんだろうし。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:59:53 ID:rE6Ovymi
>>873
うらやましいし悔しい。財産目当てで結婚したわけじゃないから関係ないと自分に
言い聞かせてもどうにもおさまらない。
そんな気持ちを正直に伝えれば、きっと彼女は喜んでくれますよ。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 13:24:19 ID:tRgBWmiH
ID:0/Ny8e9h
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 13:39:57 ID:PGc+HfVz
>>873
「うらやましい
 あなたが死んだら後妻に行きたい」と言う
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 13:46:13 ID:4vukMpbY
歯科矯正って美容整形の一部なんですか?
だとしたらイメージ良くないですよね?
人に矯正したこと言わないほうがいいですか?
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 13:52:15 ID:2OCdl711
>>879
保険が使える範囲なら病気、それ以外なら美容整形に近いと思うけど、一般的には別枠扱いだと思う。
美容整形ほど冷たい目で見られることはないけど、あえて人に言う事でもないと思うよ。
結婚を考えている場合だと、子供の歯がガチャガチャにって心配する人も出てくるだろうし。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:02:14 ID:2KzqcNOg
アルプス一万尺♪子ヤギのうーえで♪
アルペン踊りを♪さあ踊りましょ♪

って唄がありますけど、「アルペン踊り」って
どういう踊りなんでしょうか?
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:05:52 ID:VXEr8PSq
>>879
人に言わなくてもやってる間はバレバレじゃないだろうか。
あれ長期間つけっぱなしにしなきゃいけないし。
小学校の同窓生にいたな、やってる子。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:12:49 ID:fUNvMLk+
>>881
「子ヤギ」じゃなくて「小槍」
歌詞は日本オリジナル
日本アルプス槍ヶ岳にある、尖がった岩のこと

アルペン踊りっていうのは
そこの場所でやれば何でも「アルペン踊り」になるそう
踊るっていっても高くて狭い場所なんで、ステップ踏むのもやっとだそうです
知り合いは大学時代登山部一同で、
一人ひとりそこで大根踊りもどきをやったとかなんとか

登山好きの知り合いにそう聞きました
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:42:19 ID:QRepRsh+
>>879
普通体型の人に、『昔すごく太ってたけど頑張ってダイエットして痩せたんだ』
って言われたらどう思う?『へーそう』ぐらいにしか思わないでしょ?
歯列矯正も同じだよ。


どーでもいい質問なんだけど、
東京都内に住んでる人、もう夜は寒いかな。出掛ける時はアウター必要?
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:53:19 ID:hsc5JAaS
>>883
おれは「槍ヶ岳の小槍の上で踊りを踊るなんてできっこないことを
歌うナンセンス歌」だと聞いたんだが
踊るやつもいるんだなあ
山男は違うぜ
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 14:56:36 ID:tRgBWmiH
山を登ることに胸が踊るのが本当の山男なんじゃね
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:01:46 ID:Q0NzXc/o
>>886
【 座布団1枚 】
  ||
  ∩(´・ω・`)
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:04:05 ID:fUNvMLk+
>>884
夜は長袖の、上に羽織るものないと寒いですよ
日中でも半そではほとんど見なくなってきています
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:41:05 ID:s+JH2XIp
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:43:31 ID:s+JH2XIp
http://p.pita.st/?lpefpkue
上の画像と同じで印鑑ケースですが、どう違うんですか?
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:46:44 ID:vqOdwDgD
ナースのお仕事の松下由樹演じる婦長さんの旦那さんが4作目から突然いなくなったのは何故なんでしょうか
4をみる限り離婚したみたいな流れになってたし…
ずっと気になってもやもやしてるので教えて頂けたら嬉しいです
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:02:11 ID:2OCdl711
>>891
長塚京三がらみらしい。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:12:59 ID:2KzqcNOg
>>883
>>886
ありがとうございました。一つ利口になりました。
考えてみたら山男が子ヤギの上で踊ったら動物
虐待ですもんね。今まで疑問にすら思ったことなかった。

しかし子供の頃覚えた歌ってのはいい加減に
覚えてるもんですねw ほかにも歌詞を確認したら
間違ってるのがたくさんありそう。

赤とんぼの歌は無数の赤とんぼに追いかけられたのだと
思ってました。



894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:16:15 ID:PGc+HfVz
>>893
ヒッチコック作「赤とんぼ」
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:01:54 ID:QRepRsh+
>>888
明日恵比寿で飲むんだけど、夜は寒いよね。
やっぱりジャケット持っていくよ。ありがとうね。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:40:55 ID:H3d/uRWD
文化祭でカレー屋をします。それでアピール文を作らないといけません。だれもがカレーを食べたくなるようなアピール文を考えてもらえませんか?
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:42:53 ID:PGc+HfVz
>>896
これしかないだろう

「インド人もビックリ!」
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:44:06 ID:0isY4VS1
>>897
全米が泣いた
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:45:56 ID:35vKyfX/
隣のアパートの住人が飼ってる猫がうちの庭に入ってきて
外に置いてあるもえないゴミ入れを荒らされます。
一応猫除けはしてるんですが、全然効きません。
その飼い主に言いに行ったんですけど、「追い払っちゃってください」としか言いません。
どうしたらいいのでしょうか?
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:47:20 ID:rE6Ovymi
>>896
ここはそういうスレじゃないから。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:54:41 ID:nrWPXT6B
>>899
捕まえて、
ノラネコです、殺処分でおねがいしますと保健所へ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:11:37 ID:qLL8kZpA
>>895
恵比寿かー。いいなぁ。
明日から気温がだいぶ低くなるらしいよ。
風邪などひかないように。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:12:39 ID:4vukMpbY
>>880
>>882
>>884
ありがとうございます。
実はもう殆ど終わっていて今は見えない部分にしか器具をつけていません。
時々歯並びのことを褒められますが、これからは矯正したこと自分から言わないようにします
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:43:29 ID:2KzqcNOg
>>897
そんな斬新なキャッチコピーを考えられるなんて超天才!

>>896
カレーだけ? ハヤシライスも出すのなら「ハヤシもあるでよ」ってのはどう?
905893:2007/10/11(木) 18:47:04 ID:2KzqcNOg
>>893です。あれから調べたら2つほどありました。

「赤い靴」
×イージーさんに連ーれられーて♪
○異人さんに連れられて♪

「春」
×のーらりーくらーりーとたーびびーとがー♪
○上り下りの旅人が♪

言い訳をさせていただきますと、キリスト教系の
小中学校だったもので、音楽の教科書も賛美歌が
メインでして、いわゆる唱歌というものは耳から
聞いて覚えたので orz

906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:56:53 ID:bMK2K6tZ
>>905
×春
○花

×旅人
○船人

残念w
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:41 ID:GFO7o5Ma
>>905
私もキリスト教系の幼小中高で耳から覚えたが
おまいのような勘違いだらけではない、いっしょにスンナ!!
908905:2007/10/11(木) 19:55:32 ID:2KzqcNOg
>>906
orz

>>907

orz =3
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:06:36 ID:0RZf7UKL
>>907
キリスト教系の学校って唱歌教わらないんですか?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:19:54 ID:MSAxwbz4
サッカーに詳しい方にご質問です。
日本のサッカーのチームで「浦和レッズ」っていますよね。
レッズというだけあって、いつも真っ赤なユニフォームが印象的ですが、
(観客席の応援団も真っ赤ですね)さっきBSをなにげなく見ていたら、
韓国チームとの試合で、レッズの選手がみんな白いユニフォームを
着ていました。
なぜ、赤い時と白い時があるのですか?くだらない質問ですみませんが、
ぜひよろしくお願いします・・
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:29:38 ID:pJzWnKOZ
>>910
同じ色を使ってるチームが対戦する時はちゃんと区別できるように片方は別の
(セカンド)ユニフォームを着用します。基本的にはホーム(地元)チームが
優先ですね。仮に日本対韓国が中国で試合するときも形上のホームチームを決
めたりします。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:30:01 ID:OJIasfOz
>>910
サッカーだけじゃなくてバスケなどでもユニフォームは大体2種類あって
濃い色と薄い色で相手のチームと被らないようにしてある
日本代表でも青と白の2色あるし
同じコート内に入り乱れるスポーツだと審判が迷うといけないので、すぐにどっちのチームか解るようになってる

野球でもプロ野球はホームとアウェーでユニフォーム分けてる
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:41:59 ID:rDxYIJSU
>>904


ハヤシライスはありません。

インド人もびっくり。

全米も泣いた。


この後に続くものはないですかね??
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:45:28 ID:RlQhi695
>>913
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191386604/l50
こっちでならきっと盛り上がるよ
915910:2007/10/11(木) 21:59:11 ID:MSAxwbz4
>>911
>>912
丁寧なご回答ありがとうございました。
なるほど、そういうことだったんですね。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:17:38 ID:eA5dfN5c
>>913
ハヤシマスミはいません
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:19:29 ID:O7wqqfqs
>>913さんは、既に誘導に沿って、アンケートスレに移動したようです。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:43:37 ID:wPOFmvq9
産後体重が全く戻らず、とうとうビリーに入隊することにしました。
DVDを購入したことを決意表明として周りに話したところ、
何人かからコピーして欲しいといわれました。
パソコンからどんなやり方でできるのでしょうか?
ちんぷんかんぷんです。お願いですから教えてください。
ちなみにパソコンは富士通のFMV7年ものです。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:46:54 ID:04yaU5KS
>>918
>>1
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。

それ以前に、違法行為だから相手にされないかも
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:52:41 ID:rE6Ovymi
>>918
ちんぷんかんぷんな人は、DVDからはコピーできないと思っておいたほうがいいかも。
産後のダイエットにしては、ビリーさんはかなり激しい運動です。体を痛めた人もいます。
ご慎重にどうぞ。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:55:29 ID:xk3FeoYx
帰宅したら、私のアパートの部屋の水道関係、水出すとべこん!べこん!とすごい爆発音みたいのがして水が出たり出なかったりになっていました。
トイレ流すのも洗濯機の水も台所のもお風呂の水も。お風呂のに至っては茶色い水もちょっと出てきました。
しばらく使ってなかったときになるような感じなんですが、もうここに越してきて半年だし今朝まで普通に使ってたんですが…。
原因とか対策とかあれば教えて下さい。

今日シャワー浴びれない…明日の朝もだったら困る(´;ω;`)
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:59:33 ID:O7wqqfqs
>>921
管理会社に連絡した方がいいですよ。
水道管に何かあるのかもしれません。
923921:2007/10/11(木) 23:22:12 ID:xk3FeoYx
>>922
ありがとう。今の時間では連絡つかないので明日にします。レオパレスのフリーコールもこれに関係する窓口もなさそうだし…。
水道はさっきよりはましになったけど、まだ小さくバボバボ言ってて地味に不安。
茶色い水が出たことが更に不安を煽る…。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:23:04 ID:Ebvu0gK0
>>921
水道局に電話してみたら?
もしかして水道止められてない?料金払ってる?
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:26:26 ID:O7wqqfqs
>>923
レオパレス?
関係するしない関係なしにそこに連絡してみては?
そこから何か適切な指示等があるかもしれませんよ。
別にして駄目だったらそれまでですし(今と状況変わらず)
マイナスな事もないと思いますし。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:32:43 ID:OdwEwPco
水道工事のお知らせが何日か前になかった?
工事の後はそういう風になるよ。
927921:2007/10/11(木) 23:38:29 ID:xk3FeoYx
>>924
お金は10月25日期限のを9日に払ってきたばかりですよ。…コンビニがちゃんと納めてれば。

>>925
24時間受付コールに電話してみたんだけど、○○関係は○番をプッシュして下さい、みたいな案内がされて
一番近いのが水道修理依頼は〜ってやつかなと思いはしたけど、修理依頼って程重くないなと思って切ってしまった。
確かに損てことはないかもだから試しに相談してみてくる!
ありがとう。
928921:2007/10/11(木) 23:40:43 ID:xk3FeoYx
>>926
私もそう思ったんだけど、お知らせされた記憶がないのです。
…記憶ないだけだったら恥ずかしいな。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 00:03:37 ID:WmxmoKsB
うちのお風呂は浴室内にも脱衣所にも窓がない
いわゆる一般的なアパートなんですが、
お風呂から出た後はドアを閉めたままにした方が良いんでしょうか?
私は浴室⇔脱衣所のドアは閉め(浴室内は換気扇を回す)、
脱衣所と廊下のドアは開けています。
が、同居人は反対に浴室のドアを開けて脱衣所のドアを閉めます。

どのパターンが理想的でしょうか?
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 00:22:38 ID:plrKXoS0
>>929
これが正解!ってのを出しにくい問題だね
うちは脱衣所にも換気扇があるからどちらの扉も閉めてしまうけど、
それが無かったとしたら、脱衣所の扉を開けるかな(浴室の扉を開けると脱衣所の鏡が曇る)
脱衣所のドアの邪魔さだとか換気扇の性能にも左右される話だし、アンケスレのほうがいいかも
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 01:07:41 ID:1qehMCVv
スズキのワゴンRのCM曲なんですが
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/senden/index_wagonr.htm
オリジナルとは書いてあるんだけど、どこかで聞き覚えがあるような。

「これに似てる」という曲、思いつく方がいたら教えてください。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 01:27:00 ID:plrKXoS0
●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、曲のタイトル及び歌詞、
  ・・・は、該当する板でどうぞ。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 01:52:19 ID:onwA1ZV7
>>932
頭固い人だねw
934886:2007/10/12(金) 04:51:06 ID:QSG7qOjc
>>893
君の親はいい人なんだな
なんかそう思う
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 04:56:03 ID:QSG7qOjc
>>930
>賃貸住居の事







936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 06:53:37 ID:Q/87hcMw
首都圏の鉄道各社(JR、地下鉄、私鉄)の200近い駅で
自動改札機の電源が入らなくなるトラブルが起きているようです。

JRだけとか地下鉄だけなら分かるのですが、複数の会社で
このようなトラブルが同時(同日)に起きている理由って
何なのでしょうか?

トラブルそのものの原因ではなく、会社が違うのに同時に起きている
ことが不思議です。同じ業者(自動改札機のメーカー)が納入した
機械ということなんでしょうか?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 06:56:39 ID:Q/87hcMw
>>929
浴室の換気扇が強力なら、脱衣所を閉めて浴室のドアを開けて
両方とも同時に乾燥がいいのではないかと。さほど強力でなければ
浴室を閉めて集中乾燥。脱衣所は開けて自然乾燥がいいと思う。

うちは脱衣所に除湿器を置いて洗濯物を乾かすので、脱衣所を
閉めて浴室を開放してます(おかげでカラカラ)。
938931:2007/10/12(金) 09:03:26 ID:1qehMCVv
>>932
すみません。広告板のほうは、曲名を知りたいという人のためのスレだったので
ちょっと違うかな、と思いこちらで聞いてみました。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 09:38:57 ID:Q/87hcMw
郵政が民営化されましたけど、そうなると電電公社→NTTのときみたいに
他の企業も郵便事業に参入できるようになるんでしょうか?
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 09:48:25 ID:CHkmONQw
>>939
既に出来るし、ローカルエリア限定ならそれなりの業者がやってます。
ただ、NTTと違うのは既存の郵政グループのポストが使えないのでインフラ
を自前で整備しないといけないことで、そのため全国規模で郵便に対抗出来る
民間の信書扱い業者はまだない。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 11:59:36 ID:LnAi2Jws
コインランドリーで脱水のみの使用はできますか?
洗濯機が脱水の途中で壊れてしまったorz
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 12:21:31 ID:MOet/M6p
>>936
ニュースでは特定のメーカが納入した自動改札機のみで発生してるようだね。

パスモとかスイカの対応がどこの会社でも必要で、その部分の問題であれば
鉄道各社で発生してもおかしくないよ。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:33:57 ID:8Uy5Q8Tz
>>941
脱水機能だけ使える洗濯機が置いてあるかどうかは
場所によって違う
あれば使えるけど、脱水の途中だったんなら
だいたい水分は飛んでると思うので、乾燥機かけたほうが
早いような気もする
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:43:07 ID:D2DysnuF
使い終えた整髪料の空き缶です。
これってどうやって処分したら良いですか?
http://p.pita.st/?she1lzr1
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:48:15 ID:fuU9zFkt
>>944
>●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
>  役所やガス会社等に聞いてください。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:02:38 ID:HTAQoEpy
>>944
945さんに加えて、これも聞けば必ず注意されるとは思いますが、一応。
整髪料とかのガスを使ってる缶は必ず釘や専用の物で穴をあけてガスを抜いて捨ててくださいね。
危ないので。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:03:42 ID:h/LfExS5
穴を開けて出すかどうかも自治体によって違うのでは・・・
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:04:53 ID:Ua4+MuM3
携帯の電池無くなるのが最近早いです。

電池パックを買い替えたら良いですよね?
3000円くらいですか?
949 ◆65537KeAAA :2007/10/12(金) 18:05:11 ID:GraHb3Wy
>>944
釘とトンカチで穴開けるのは止めた方がいいぞ。
火花が出て引火する可能性がある。

義理の弟がそれで顔面火傷した。
あまりに痛かったので救急車呼んだら「ガス爆発」って事になってて
化学消防車やらなにやら6台も駆けつけて大騒ぎになった。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:08:33 ID:y9aBy97X
始業時間が9時45〜10時からって何関係の企業が多いですか?
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:18:07 ID:HTAQoEpy
>>949 >>947
え・・・それは缶に穴あけるやつも基本的にそのタイプですけど
危ないのだろうか?

多分穴をあけないなら、これはその缶である事を明記するなり、
裸で何の缶か分かるように置く説明があるかもしれないですね。
とりあえず分からずそのままは危ないですからね。

>>944さん、ごめんなさい、やはりそれを含めて役所に聞いてください。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:00:21 ID:trMl3rqN
トンカチが炭素鋼なので叩くと火花散ることがあんだ。
釘の芯を外さなきゃ擦れて火花が出ることは。。。殆どない。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:04:07 ID:zPe6fIPF
数日前、身内が事故にあいました(身内=車、相手=自転車)
路肩に停まっていた相手が、突然確認もせずふらっと道路を横断しようとして
身内の車にぶつかったという状況です。
身内は、停まってた相手を警戒して減速してたので、相手は倒れただけで
当日救急車で運ばれたものの『病院で特に異常はないと言われた』
と相手から報告があり、相手も「自分が悪かった、迷惑かけました」
と謝罪してくれて、物損という事で話が終わるかと思われたんですが、
今日になり突然、相手が、病院で診断書をとってきて警察に届けを出したらしく
人身事故に切り替わると警察から連絡がありました

こちらとしては納得できないんですが、何かこちらで出来る事などはないでしょうか?
それとも、どんな状況でも車の方が悪いという流れで、決定に従うしかないんでしょうか。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:08:59 ID:trMl3rqN
>>953
ないな
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:13:01 ID:NNtYziQA
雑誌やコミックにビニールかかってる書店多いけど、文庫本にビニールはかかっていない。何を基準にしているんだろう?
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:13:29 ID:TAOXp/HI
>>953
自転車は「軽車両」ということで、最近では必ずしも車が悪いってんじゃなく
自転車側も厳しく判断される事があるみたい。
とりあえず弁護士には相談すべき。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:14:42 ID:G9sGoUSZ
>>955
読むのに時間がかかる
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:41:02 ID:0QKrlM1A
>>953
例え全治1週間だとしても、診断書が出て、警察に受理された時点で、
人身事故の扱いになります。

「決定に従う」とか、そういう問題ではなく、人身事故が確定しただけです。
一旦確定した人身事故は、たとえ被害者が警察へ行って「いや間違いでした」と言っても、
元には戻りません。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:47:01 ID:r0+cKQ0X
>>956
そんなことぐらいで弁護士頼んでいたらいくら金があっても足りないだろ?
現実的なレスしろよな。
960958:2007/10/12(金) 19:51:07 ID:0QKrlM1A
>>953
ああ、ちなみに人身事故になっても、行政処分は怪我の程度と事故の状況から判断するので、
一概に厳しい処分が下るとは言い切れません。
減点も少なかったり、反則金も低い場合だってあります。

ただ、こういったケース(相手が軽微な怪我をした場合)では、「人身事故にしない代わりのお礼」
を含めた慰謝料、あるいは謝礼を払って示談することが多いですね。
この謝礼の相場は、払う立場から考えればわかることですが、人身事故になった場合に支払うべき罰金、
及び行政処分によって被る被害、これらを勘案して算出された金額です。
罰金は目安10万円ですから、10万円プラスアルファというところでしょうか。

しかし、人身事故にしてしまったら、相手はこれを理由にして金は取れないということです。
あなたは、原則として保険対応で決められた補償をすれば良いことになります。

もちろん、相手の怪我の程度によって道義的責任を回避できるものではないので、申し添えます。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:09:17 ID:MOet/M6p
>>953
人身になったら、再度現場検証の立会いと警察の取調べがあるので、
がまんして付き合え。
後は保険会社に任せて放置でOK。

以前車vs車で事故やったときは相手が任意入ってなくって、こっちの保険を
使おうとゴネまくって人身にしてきやがったが、
相手の過失が大きかったためか、こっちは減点も反則金もなし。
翌年の免許更新ではゴールド免許になった。
こっちの保険からの相手への支払いも0だったよ。
962935:2007/10/12(金) 20:10:17 ID:zPe6fIPF
レスどうもありがとうございます

>>960
事故当日は、相手が全面的に非を認めてくれていたので
(実際相手がぶつかったのも車の横っ腹だったし)
どうしてだろう、お金目当てなんだろうかと家族で話していたんですが、
とりあえずもう覆す事ができないなら、このまま保険屋さんにまかせて
終わりにした方がよさそうですね。

しかし相手が勝手にぶつかってきて、勝手に怪我したのに
こっちばかりあれこれ罰を受けなければいけないなんて、なんか法律って変ですね
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:27:53 ID:trMl3rqN
>>962
それは保険屋がそういう社会にしたの。
弱者を助ける建前だけが優先されてる。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:31:23 ID:QSG7qOjc
>>961
初心者のくせに
965935:2007/10/12(金) 20:43:50 ID:zPe6fIPF
>>961
今後、まだ取調べなどあるんですね、ありがとうございます
それでちょっとでも罰則が軽くなればいいなと思います
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:07:23 ID:rEbid2y/
>>95
新生銀行から金融商品の勧誘するためかかってきたことなら
967958:2007/10/12(金) 21:28:16 ID:0QKrlM1A
>>962
こちらに全く非がない(過失ゼロ)と保険会社が判断すれば、保険会社は一切補償しません。
治療費も含め、全額相手が個人で支払うことになりますよ。
また上でも書きましたが、行政処分はまちまちで、あなたが処分を受けるか否かもわかりません。

極端な例ですが、車両(トラック)が片側1車線の道路を走行中、50ccバイクに乗ったご老人が
トラックの横をすり抜けようとしてトラックに接触し、転倒、大怪我をした事例があります。
老人は命はとりとめましたが、後遺障害を残す重傷でした。

しかし、警察は老人の過失が大と判断し、トラック運転手へは減点、罰金ともになしでした。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:14:36 ID:TdTu+yo0
社会人の人が恋人と会うペースってどれくらいですか?
やっぱり花金(金曜日)は恋人宅へのお泊まりが定番なんでしょうか?
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:20:44 ID:0a//WCfa
>968
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191386604/l50
970968:2007/10/12(金) 22:22:30 ID:y9aBy97X
>>969
ありがとう
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:40:05 ID:QSG7qOjc
>>970
おまえ、遊ばれてるだけだぞ
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:47:04 ID:vsPLH4wg
誘導されてきました。よろしくお願いします。

映画を見てると、時々ついていけなくなることがあるんです。
なんていうか、主人公がひらめいた!→行動の所を、
あれ、どういうこと?→そういえばあのシーンに・・・→つまり主人公はこう考えて・・・
って頭の中でやってると、映画の展開についていけなくなるので
無理矢理そこは置いといて映画に集中するんですが、いつまでもひっかかってます。
こんな人いますか?どうやって解消してますか?
ていうか頭悪いんだろうな・・・。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:56:36 ID:pYbC/VEh
>>972
その時は流しておいて、もう一回始めから見る
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:13 ID:x28qFC+Z
よくあるなあw
普通じゃない?別に。
普通というか、そういう人が普通、ということじゃなくて、
確かに頭が悪いけど、そういう人も割と普通にいる、というか。
でもよく『あのシーンってどういう意味だったの?』とか聞いて、
そんなこともわからないのかと思った、みたいな話あるけどね。
私は本を読むのが好きで映画は見慣れないので、
本だと基本的にはその時の主人公の心理とかは説明してあるから、
映画見てると、???ってなること多いよ。
今の微妙な表情はどういう意味?ほほえんだの?さげすんだの?みたいな。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:23 ID:5x2wTGUn
>>972
小説でも良くある。テンポに乗れない。

諦めるか、読んだり見たりするのをやめます。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:00:56 ID:BBHlvo0X
>>972
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part90
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191880855/
誘導されてた相談スレは↑こっちですよ。

ここでもいい気はしますが。

とりあえず流しておいて、もう一度みたり、ですね。
977972:2007/10/13(土) 00:05:42 ID:yu0qNObQ
レスありがとうございます。
よくあるのかあwちょっと安心しました。
本なら途中で止めてゆっくり考えられるんですが、
映画とかTVとかが厳しいですね。

>>976
指摘されて気づきましたorz
もうとにかくあほだということはわかりました・・・。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:09:38 ID:vcoNwCLT
中学生(女子)の時TVのスパイ大作戦の筋がさっぱりわからず、
兄に散々バカにされていた。
大人になって再放送があり、今度は楽しめると
勇んで見たらやっぱり理解できなかった。
という何かの投書を思い出した。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:18:11 ID:jz2SCg5p
>>686
近鉄株優が金券屋で1500円くらいで売ってる
980おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:24:26 ID:RprZ49G9
>>977
一般無料放送ではカットされていることがあるから
筋が通ってないことがよくある
あんまり気にしないでいいんじゃない

つ 週刊刑事コロンボDVDコレクション創刊号
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:24:49 ID:32I2m+Nz
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問188
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192202358/

970さんスレを離れてるかもしれないので、次スレ立てました。
ついでに、次スレに関連スレも貼りましたが、もし余計な事でしたら、
次の次スレ立てる時に省いてください。勝手しました。


>>977
そんな事はないかと(苦笑
似てますしね。ここでも良いと思ったんですが、
誘導自体は別だったので一応書いただけです。
俺も誤爆とかよくします。。。人の事本当は言えないんです_| ̄|○
982おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:25:30 ID:3UtGsvq3
いつの間にか次スレが立ってる。
誘導ないよね。

次スレ 188
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192202358/
983おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:26:03 ID:3UtGsvq3
>>981
うお、ゴメン。
誘導レスなかったもんで・・・。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 04:09:16 ID:Q5hX+V7h
>>918
やり方わかんないのにわざわざやってやる必要なんかないよー、コピーしてくれなんて言う奴らに。
「毎日やらなきゃいけないから」って理由つけて、絶対貸しちゃだめだよ。
ほしけりゃ買えって話だよ。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:26:13 ID:ayUbNltm
新体操ってエッチじゃないですか?だってレオタードで足まるだしで大開脚するんですよ
脚フェチ、軟体フェチ、レオタードフェチの標的だとおもうんです
女性の方はどうおもいますか?
986おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:29:40 ID:PD+q9lQn
>>985
アンケートスレでどうぞ。
987941:2007/10/13(土) 11:31:31 ID:OebK9cT1
>>943
レスありがとうございます。昨日行って来ました。
やっぱり脱水のみは使えなかったですorz
洗濯物の水分がかなり残っていたので
最初から洗濯→乾燥してきました。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:34:22 ID:fTdLRfkU
>>985
それを言い出したらキリがない、イナバウアーだってカメラに向かって
お股見せているし。
自分は女だけどあれは若い時しか出来ないねと思ってしまう。
あれは勇気だね。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:46:33 ID:fTdLRfkU
>>988訂正
イナバウアーじゃなかった片足あげてゆっくりすべるものだった
990おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:59:47 ID:8W4VS8zk
>>989
それはスパイラルね。
まぁ、スピンとかも開脚ポジションとかあるし。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:44:41 ID:ckHGEa4c
娘にバレエ習わせる母親って信じられない、娘にあんな格好させるなんて!
と、育児板で書いて叩かれてた人がいたな…。
992おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:08:48 ID:n+Vpq4TT
>>985は足フェチで、ときどき「女性の方はどうおもいますか?」と聞いてくる。
今後も同様の質問をしてくるかと。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:13:58 ID:nETE2wzd
それよりも、ビーチバレーがなんでビキニでやる必要があるのかと
思ってたw
なんで?なんで?
994おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:16:23 ID:2aSEVJxN
>>993
だって海辺だものw、ビキニでも着ないと人が集まらない
995おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:25:38 ID:n+Vpq4TT
>>993
規定上はビキニじゃなくてもいいらしいけど、選手はみなそれなりにスタイルがいいから
ビキニでもあまり抵抗感じないんじゃない?
浅尾美和はさらに人気が高まるように、より小さな水着(ユニフォーム?)にしたらしい。

水着に規定があるのは、仮装などを防ぐ目的だとか。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091179675055.html
996おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:59:41 ID:86Q7yPd3
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問188
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192202358/

次スレ。
997おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:05:48 ID:86Q7yPd3
うめます。
998おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:11:46 ID:86Q7yPd3
うめ
999おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:14:22 ID:2aSEVJxN
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:15:33 ID:VH+C8Wds
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \