最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
 次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
 くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!

【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part68
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188299092/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:13:38 ID:xtQX5Zbx
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:14:09 ID:xtQX5Zbx
芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません。
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:32 ID:xtQX5Zbx
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:17:07 ID:xtQX5Zbx
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:19:11 ID:TWZkEHYl
【政治】麻生太郎氏、総裁選へ向けて「口をまっすぐにする」整形手術を明日にも
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189722312/
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:26:59 ID:NClArYgY
>>1
乙です
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:53:09 ID:BssuAJUn
>>1
乙です。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:13:04 ID:/Q1Ahgn7
このスレ始めてみたんだけど、ちょっとした疑問

現在70〜80歳の人と、現在30〜40歳の人だと違う雰囲気の名前がついているけど
現在70〜80歳の人が30〜40歳くらいのとき
今の自分たちと同じように
最近子供に変な名前つける親おおいよな と思ったのかな
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:34:22 ID:AtIl/JqN
>>1乙です

>>9
40年前というとちょうど女の子でも「〜子」じゃないのが増えてきた頃かな?
違和感はあったかも。でも「こんなの人の名前じゃない!」とまで思ったのかは疑問。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:24 ID:K+jH8g2A
>>10
今の子の名前を見て出てくる感想は「ペットの名前?」「どこの国の人?」
「そんな漢字は辞書以外で見たことがない」だからな。
いつの時代も「今の子の名前は〜」って話はあったろうけど、少なくとも初見で読めただろ。
今みたいに読みをぶった切ったり、他言語の読みを持ってきたり、連想ゲームしたり
する必要はなかっただろうな…。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:22:51 ID:zbNK0tlr
>>9
「最近の名前は…」と思っても、読めたし、当て字も理解の範囲内だったんじゃないかな。
まだまだ命名に祖父母が関わることが多かっただろうから、若夫婦の暴走も出来なかっただろうし。

最近のは違和感どころじゃなく、
当て字も外国語を当てたり、完全に個人的な感覚の世界だったりで
「日本語の崩壊」としか思えない名前が存在するから問題。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:26:45 ID:Gjm+YMaR
40年前だと、クラスに2〜3人は「子」じゃないのがいる感じかなあ。
でも美樹とか由香とか、かなり限定されてたはず。
「変な名前」扱いじゃなくて、「ハイカラねえ」扱いでは。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:12:32 ID:BssuAJUn
他サイトで古風な名前付けた人ってスレに、姫が付くから古風って親がたくさんいた。
うちはヒメア、うちはヒメナ、うちもヒメがつくよ!偶然うちも!みたいな。あいつら的に、姫=昔の人=古風なのか?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:45:10 ID:pQFUU+iu
まぁ姫って漢字単体で見ればそうじゃね?

チョン名によく使われるなんて2chにどっぷり浸からんとわからんし。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:51:43 ID:pU/jv8QD
まさかとは思うが昔の大名のお姫さまの
鶴姫だの竹姫だのいう名前を「姫」まで名前だと思ってるとか。
いや、まさか、まさかね…。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:00:58 ID:PiFXWi0D
勇心(いさみ)くん
美心(みみ)ちゃん

さっきのNHKより
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:08:29 ID:r/59v5ou
とりえあえず姫を大辞林で引いてみたんだが…
姫:(近世上方で)遊女。娼妓。
現代では全く連想されないけど、古い意味となるとこういうのもあるのね。
姫=古風の感覚は危険だわ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:14:17 ID:fVmIqS33
>>17
個人的にはギリギリセーフ。
「心」の読み方が「ここ」とか「こ」じゃなかったらDQN臭が弱まる気がする。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:14:57 ID:E63dv28+
その意味はむしろ現代で使ってるかと
2114:2007/09/15(土) 21:21:13 ID:BssuAJUn
さっき見たら美とか姫が付くのが古風って流れになっていた。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:23:01 ID:q4JaJYuk
ほんとに姫と名づけられても誰も違和感を感じないような、
例えばお家柄とか容姿とか気品を兼ね備えるような子がいたら(なかなかいないと思うが)、
姫とついても「おおお名は体を表す!」と感動さえすると思うが、
そこらへんの子供がめったやたらに姫のついた名前だとB級、C級感漂いまくりでいっそ物悲しい。
B・C級の姫のイメージは風俗嬢とかりんごももか姫とかだ。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:35:05 ID:kkF7lK7V
>>22
禿同。
物凄く綺麗・可愛い子だと「名前の通りだ!」とむしろ感動するかもしれないが、実際は…
姫だけでなく愛とか夢とか輝とかがふんだんに入ったキラキラ系ネームの子が
相撲取りのようなピザデブだったりって事のほうが多いと思う。
子供の頃は「姫なのにブサイク」とからかわれるだろうし、
大人になっても「ブサイクなのに姫だってw」と心の中では思われるだろうしな
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:42:41 ID:Q7vlCcah
てかそもそも自分から「姫」と言い出すような姫はいない。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:12:07 ID:Us/k2Q9N
安藤美姫が自分の名前を教えるときに「美しい姫と書きます」
と言った('A`)
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:16:35 ID:kiEi/vUs
柴田倫世が雑誌のインタビューやブログで自分の娘を
「姫」と呼んでいるけれど、偶然見かけたことがある人が
言うには「どう見ても父親(松坂)似」だそうで。
本名の日光(にこ)も読み方がねぇ……。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:22:36 ID:jruGIURY
>日光(にこ)
パッとサルが思い浮かんだ
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:47:02 ID:BssuAJUn
>>26
痛い夫婦なんだね…
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:00:36 ID:qXRM4oPd
>>13
そういえば、昔バレーで活躍してた横山樹里っていう選手がいた。
テレビ見てた祖母が「ハイカラな名前だねぇ」って言ったのを思い出した。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:08:25 ID:Eh4FGgAM
古風な名前=キラキラネームの対極、という考え方は短絡的。
実際、DQN ネームのカテゴリの一つに、古風というのもあると思う。
ただ古風だというだけで認定は出来ないが、勘違い系、ネタ系、
過剰系、自然派オサレ系…と結構色々なパターンがある。
DQN ネームの対極は、普遍的な名前、だよね。

>>14
DQN ってすごいね。
上で言いたかったことの更に斜め上だ。

>>15
今三十四歳の私には金賢姫のイメージが強烈にあるから、
昔から、姫=韓国女性名の「子」のようなもの、
と漠然と思っていたよ。

>>23
勝手に思われるだけならまだしも、それで悩んでいる人も大勢いるよね。
それこそ、人生を狂わせるくらいに。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:36:40 ID:LjgE6F3t
>>23
輝は使い方を間違えなけりゃ普通だろう
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:07:07 ID:fX7NgTaq
>>25
それ以外に説明のしようもないしな…

>>31
>>23は輝が入ってるのがまずいとは書いてないぞ。
「姫にプラスして愛・夢・輝などがふんだんに入っている」のが痛いってだけで。
愛って子も普通にいるわけだしな。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:48:15 ID:yw16du3D
カノン(実際は漢字表記)って今は普通?
けっこう昔から多いとは思うけど、なんか浮ついた名前のような気がする。
涙って意味だし…。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:51:14 ID:I7cDx+pK
漢字のセレクトを間違えなければ、
審判と選手が大揉めしたあげく判定セーフで
観客は納得半分不満半分と言ったところかな。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:12:28 ID:cuVNM/zm
前スレ?に、音をノンと読むのは観音みたいに前がンの時だけってあった気がする
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 03:35:23 ID:iRlIz85j
そりゃそうだ。いわゆるリエゾンだから。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 08:24:40 ID:fBGoa322
前にも書いた気がするけど、
「前がnだから年月を経て『ノン』と読むようになった言葉」は有るが、
「前がnの場合は『ノン』と読んでもよい」というわけじゃない。
「心音=しんのん」「検温=けんのん」なんて読み方が
通用しないのと同じ。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 09:11:26 ID:qzZ2LG48
音楽だわ大砲だわでとても人の名前とは思えん
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 10:47:02 ID:un01xlbi
>>16
「うちの子はお姫様のように可愛らしいの!!」
って短絡的な思考ではないの?


そのまえに自分のへちゃむくれなツラみてから命名しろよな。といいたい。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 10:47:34 ID:D1/UdD1V
知人の息子の名前
楓雅(ふうが)
読めるんだけど、意味がわからん。
『みやびなかえで』って何?
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 10:54:04 ID:FAU4rUEd
気持悪い名前だなあ
自分がそんな名前だったら自殺してるわ
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:05:41 ID:3K8jnVNV
>40
「風雅」じゃ普通すぎ!うちはさらに凝って
木偏入れるわ!で「楓雅」か。
「希」「太」が普通だから「稀」「汰」とかも多いよね。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:05:59 ID:M5TQNzAK
姫とか妃とかつけるのは
ディズニのプリンセスシリーズの流れもある気がする

ほら、ドキュ親ってディズニ好きだし
44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:17 ID:vh999Gxy
うちの会社に宇宙って書いてヒロシって人がいたけど、こっちのがセンスあるなw
45おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:18:05 ID:D1/UdD1V
↑野球選手でいたよね。芝草宇宙って人。
この人の名前もひろしじゃなかった?
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:25:24 ID:ZUOiKOyY
宇宙は野球選手の芝草宇宙がいたから、それほどでもないな。
それに最近の頭も目も痛くなりそうな名前に比べたらはるかにマシ。

姫や妃の名前はあちら系と判断してしまう。それでなくて自分の娘にこの字を
持ってくるって相当…頭悪いと思う。「稀」はともかく「汰」はあんまりいい字には思わんな。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 12:21:06 ID:un01xlbi
韓国系とは思わないな。
DQN親って地理とかそんなの知りっこないし。

やっぱり漫画アニメとか>>43の説も有力
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:50:00 ID:7rKbzuLV
我空人(がくと)ちゃん
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:54:35 ID:3AFw1XCY
「かのん」からイメージされる物
ttp://allied.hp.infoseek.co.jp/vehicles/a_img/img/155mmhow.jpg
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:55:29 ID:THHRnFe1
いただきマッスルに出てた女子高生

玲夢 れむ
丹郁南 にいな

51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 14:22:07 ID:7tqD2UAh
今日の読売新聞で 華翔(かなと)♀
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 14:54:20 ID:un01xlbi
>>51
早世しそうだな
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 17:40:00 ID:jjOh21jE
リア
衛人(エイト)

とかどうなん
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:45:20 ID:cuVNM/zm
桃太郎(じょうたろう)

(´・ω・`)これは…
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:11:56 ID:D1/UdD1V
今日の夕方配られた広報より
自然(ぜん)♂
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:19:29 ID:3PL98VyS
「姫を使う奴は在日決定」的なレスを読むたびに、2ちゃん脳って怖いなと思う。

世間一般の大多数のドキュ親が、韓国の文化云々なんて理解してるわけが無い。
穿って考えすぎ。
仮に在日夫婦に子が生まれたところで、ジジババの言うこと聞いて
素直に名づけるわけが無い。だから世の中ドキュネームだらけになってる。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:57:38 ID:JuiJB0Hp
>>56
じゃ言い換える
「名前に姫を使う人は身の程知らず」
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:05:42 ID:P+mzrfCC
>>56
付けてる方の考えはまあ置いておいて
そう思われる可能性があるってことは気分のいいもんじゃないよ
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:11:02 ID:zTteYMeT
会社の上司の友達の娘の子供。

  美音(メロディ)

やりすぎだ。耳を疑った。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:17:09 ID:un01xlbi
「みね」だと「ババアくせえ」なんて思ったんだろうか。
これも「かわいい」イメージでしかないもん
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:25:46 ID:KtI3Uuat
【社会】河口で男児2人が流される 小2男児死亡…神奈川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189943672/l50

16日午後2時ごろ、神奈川県平塚市の花水川河口で、遊んでいた同市の小学2年、
奥津那世瑠君(8)と5年の男児(10)が流された。2人はサーファーらに助けられ、
那世瑠君は病院に運ばれたが死亡、5年の男児にけがはなかった。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:19:56 ID:cuVNM/zm
なせる?
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:29:05 ID:eB5X8skI
おくつな せる?
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:01:11 ID:yw16du3D
メロディ…。6歳までだ、その名前が許されるのは。
親は我が子がいつか今の自分と同い年になるって知らんのかね。

でも変な名前の子ってよく虐待や事故にあうね。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:36:28 ID:wElTq4tC
>>64
珍名だからこそ印象に残るってのも大きいと思う。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:13:59 ID:pPk1B99c
母親のエアバックになった赤ちゃんいたよね。ココナッツ?ココナツ?どっちかだったような
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 08:47:23 ID:58HLmACR
>>56
大韓航空機爆破事件の犯人「金賢姫」を覚えてる人はそれだけであ〜韓国系。
ネットもパソコンもましてや2ちゃんなんて知らない人でも知ってる人は知ってる。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 09:08:59 ID:W/NjnoAK
>>66
エアバッグになったかどうか分からないけど、うちの地元で起きた事故なら、
心夏(ココナツかココナッツ)ちゃん(1歳)が死亡してる。
親子3人で車に乗ってて、衝突したか何か。親は22歳ぐらいの若い人だった。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:17:16 ID:v0mn9nJU
スレ違いかもしれないけど、在日か日本人か関係なく、「姫」又は「妃」つきの名前って、増えそうな気がする。安藤美姫にあやかってつける人もいるかもしれないし。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:25:09 ID:JS6lSC1S
>>59
字は普通だから物心ついたら「みお」とでも名乗らせればよろし
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:41:52 ID:ZQ5bT9Km
>>54
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ももたろう、又はとうたろうにしか読めない

ももジョンwとかじゃないだけまだマシなんだろうか
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:49:56 ID:YvzGFvsE
サッカー界も着実にキテルな。

http://www.jfa.or.jp/daihyo/u_17/news/070904_05.html
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:21:02 ID:nx2slQVP
>>72
いや、まだ読める。
問題はその年代以下の選手たちだと。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:09:50 ID:tWG6U8k+
今日の新聞に子供の作文が載ってたんだが、
文中で妹に「おんぷちゃん」と呼びかけていた。

…「おんぷ」はさすがにキツいだろ。
久々に「子供可哀相」と思った。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:48:05 ID:HIdGhgL7
今日知った同じマンションに住んでる子供。

飛空(とら)

愛想笑いしかできんかったよ…
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:08:35 ID:cBHUrCxY
危険フラグが立ってるなw

>マンション
>飛空
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:28:55 ID:58HLmACR
>>74
「♪=音符=おんぷ」ちゃん?!妹の名前がコレだと書いた姉の名前ってどんなんだろ…
>>72
○○汰(太)が多いけどまぁ普通だな。
>>73
下の年代もgkbrだけど、すでにJでやってる選手でも変わった名前の奴はいるね。
例→大分トリニータの金崎夢生(かねさき むう)
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:31:45 ID:58HLmACR
あ、姉とは限らんか。>>74どちらにしても可哀相に同意。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:33:03 ID:zyNXGtZe
血が繋がってると認めたくない従兄弟(17)の子供。

支配者

読み方はまんま「しはいしゃ」
親戚一同反対したんだが、あの年頃に怖いもんはねぇな……
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:52:19 ID:A38VjbhU
同僚が出産したので、子供の名前を聞いたら、
愛姫と書いて「あい」と読むそう。愛らしいからって説明された
愛の後の姫って何???愛姫ってなんか風俗ぽくないか?
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:56:25 ID:k3XCP52A
>>79
しはいと呼ぶのかな。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:33:27 ID:PZDfpu8M
>>79
ひえー
悪魔あたりと次元が一緒じゃね?
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:57:56 ID:uAJzqjjG
偏差値65の学校   盂、壮一郎、直樹、陽介、喬之、倫子、理世、かおり
パンツ出して歩いてるような馬鹿学校  主人公(ヒーロー)星羅(セイラ)リム
                   桃蜜(ピーチ)遊人(ユウ)     
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:58:28 ID:lVpaEmgZ
>>79
このスレ長いこと居るけど、上位ランクに入るDQNネームじゃないか・・・?
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:17:07 ID:RSxCBzig
>>69
美妃安は?
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:22:01 ID:xSvX0yQ0
>>80
まんま源氏名だw
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:29:15 ID:5BDMbJp6
>>74
おんぷってあだ名かもしれないんじゃ?
…無いかな。もとの名前の想像つかんし。

変な名前ってわけじゃないけど、
小学生のころ、原麻紀ちゃんという子がいて、いつも腹巻き♪腹巻き♪とからかわれていた。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:44:13 ID:7TiVbxZf
可士和

かしわ と読む。
エクゼクティブクリエイターとかやってる人らしいんだけど。
真っ先に鶏肉が浮かんだ自分はどうしたら・・・
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:04:40 ID:f8q9QjKh
>>79
すごいな…。
名字と合わせたら
「山田支配者」とか「佐藤支配者」とかになるのかな?
将来は独裁的な大人になりそう
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:18:07 ID:nx2slQVP
>>88
佐藤可士和か。

これは言語学者だったおじいさんが命名だそうな
音から考えて漢字は当て字、レ点を入れて「士は長けくして和なる可し」と読んで、
武士の心と平和の心を併せ持つようにと言う意味がこもっているそうだ。


今見ているNHKの特番に出てきている子どもの名前が瑚菜(こな)ちゃん。
サーフィン関係の子供だけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:29:05 ID:g5cVzwpR
>>79
他人の血縁者をこんな言い方するのもナンだが、

その従兄弟の頭割ったら、ロボットやロケットの汚い落書きとともに
「ぼくのゆめはしはいしゃになることです」って書いた絵日記が出てきそうだ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:38:57 ID:LdeqSZc6
>>91
ビンゴ!!
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:42:02 ID:N8wxOAs0
>>88
かしわはドコモN702iDのデザイン考えた人だぁよ
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:43:29 ID:nx2slQVP
スマップなどのアートワークでもおなじみだね。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:21:16 ID:HK4g4eMB
>>79
そんな名前受理すんなよ役所…
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:38:54 ID:1MfM+ISI
名付けの時点で、もう傾向がある。

まりん(わが子よりパチンコが好き) : パチンコに夢中で放置死
夢・星(現実感がない) : 虐待死・放置死
そら(生活苦の中、できるだけ雄大な名付け) : 育児放棄、一家心中
翔・羽(縁がないことを予期) : 虐待死、親の不注意による事故死
龍(親が猛々しい性格) : 虐待死

これで>>79「支配者」を読み解いて行くと
現実感が無い&生活苦だができるだけ雄大な名付け&親の猛々しい性格のトリプルコンボ……
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 21:46:34 ID:nx2slQVP
地元で未だにまともな名前の子が多いのは市役所の受理担当者が
ストッパーになっているからなのだろうか、気になってしまう。

地元で香ばしい名前が増えてきて気になったら役所に問い合わせてみるのはどうだろう。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:12:32 ID:f8q9QjKh
もういっそテレビでコメンテーターとかが
「変わった名前の子って早死にするんですかねぇ〜」
とかハッキリ言えばいいんじゃないかな
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:55 ID:/GLnWdHx
撤回!撤回!!撤回しる!!!

謝罪!謝罪!!謝罪しる!!!

になるよ

100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 23:52:50 ID:9dhuFWX5
>>5
死刑じゃなくて罰金刑でOKなところに、親への思いやりが感じられますね。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:06:55 ID:i90wJEW6
>>98
脳内で、室井佑月の声で再生されました。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:08:18 ID:csnYAJ+V
>>96 マリン吹いた
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:38:50 ID:CZR8Wnpk
前に守寧駆(スネーク)ってのを見たが。

日本終わり(笑)
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:38:42 ID:h7hzGbM6
>>101
室井の子供ってどんな名前だろう、と思ってぐぐった。
佑歌(ゆうた):妊娠中、女の子だと思って「佑歌→ゆうか」と名付け、
ベビー用品に名前を刺繍していたそうです。
男の子と判明し、刺繍をやり直すのが面倒臭くなった室井さんは
漢字は同じ字にして「ゆうた」にしたらしい。

あと本人のブログで子供の名づけについて語ってる興味深い記事があった。
バカじゃねーの。
ttp://www.aspara.co.jp/muroi-yuzuki/2007/04/14/post_15/
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:51:37 ID:S45dUEoC
>>104
歌(た)って…
仮にも文字を扱う仕事をしてる人なんだからさぁ… と思いました
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:02:45 ID:Vm5ba1iM
昼にボヤーッとテレビを見てたら田崎真珠の女子サッカー部が出てたが、
夢穂とかいて みずほ と読む選手がいた。
どうやって読んだんだろうと悩んだよ。
夢=みず=見ずだったらすげぇ皮肉とか思った。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:03:29 ID:BVNIU6c7
>>105
佑歌(ゆう・た)じゃなくって、(ゆ・うた)じゃない?
佑の豚切り「ゆ」は気にならないけど、男の子に「歌」を使うのは違和感あるなあ。
絶対「ゆうか」か「ゆか」って女の子にしか見えない。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:04:05 ID:h7hzGbM6
室井擁護のつもりはまったくないんだが、「ゆ」+「うた」のつもりなんじゃないか?
自分のペンネームも「ゆ」+「つき」だし。
まあもちろん祐の字には「ゆ」という読みも名乗りもない、ぶったぎりなんだがw

初めてブログ見たけどひでえ文章でたまげた。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:04:35 ID:h7hzGbM6
かぶった、ごめん。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 03:01:42 ID:S45dUEoC
>>107、108
あ、なんだ そうかも。なんかごめん 早とちりorz
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 03:20:14 ID:boZmZNkk
紅音(くいーん)

親戚のDQN女が出来婚して生まれた子供に付けた名前なんだが
このスレ見てたらDQN度低いんじゃないかと感じてきた
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 03:36:43 ID:YKMP2sAB
>>111
充分、高水準です。<DQN度
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:02:00 ID:nO09sj1A
俺、28で「健太」という名だが、当時はまだ珍しく、親戚に笑われたらしい。
ちょっと上の世代では「健太郎」はたくさんいたんだが。
だが、俺が10代後半〜20代前半くらいに「健太」がその年の命名ランキングに入っていた。
あと10年くらいすれば、今の変わった名前が当たり前に感じるほど変な名前がでてくるだろうな。
山田・ディー・ルフィとか、山田太郎(^^)とか、山田太郎@○○ドット=コムとか。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:06:32 ID:WTY/ET9A
>>108
「ゆう」の漢字を「ゆ」と読むのはなんか定着してるよね。
優美子・有香・友紀あたりの名前を見て、豚切り!DQN!って騒ぐ人いないし。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 15:34:39 ID:yQsWtXcN
紅音ほたるって「クイーンホタル」と発音するのか。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 15:40:46 ID:62ZOQpSc
雑誌に「茶々丸(ちゃちゃまる)」という男の子がいた

地域のお知らせ版に「虎男(こなん)」という男の子がいた

117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:15:05 ID:boZmZNkk
>>113
山田太郎(^^)←どう発音すんだよwww
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:32:19 ID:5gtGFz2J
汰とかきもい
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:44:41 ID:jTZJNZZ3
某掲示板で、ゆなと名づけることに対して「湯女って昔のソープ嬢だよ」と教えてあげるべきか、
というスレで喧々諤々の議論が行われていた…。
そして大多数が「湯女なんて普通知らない。ゆなちゃんて響き可愛いし、素敵な名前」
「そんなことを書き込んで、ゆなママが傷つくとは思わないのか」
という意見だったのだけど、どうなんだろう。
正直、泡姫でアリエルよりはいいかなとは思うけど。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:54:19 ID:4ecbxUs/
優でユはもはやあたりまえですよね?
これをぶった切りという人たちがまだいるのが
育児板の名づけスレットです。

「かれん」と「しげこ」なら、私は「しげこ」のほうが
ドキュンだと思うのですが、あそこでは「しげこ」が絶賛、
「かれん」はドキュンだそうです。
ほんと、良識を疑うわ〜w
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:46:21 ID:4R6bORt2
しげこはおばさんくさいけど別にDQNじゃないじゃん

・・・ってリアルDQNにマジレスする必要ないか
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:49:58 ID:A+2SxdDK
>>119
自分が知らないだけのことを「 普 通 知らない」て言えるってスゴw
近代小説、時代小説、歴史本、ちょっと目を通せば結構出てくる語だけどね。
勉強嫌いな子でも時代小説や歴史本好きって結構いるんだが。
古い言葉を滅多に変換してくれないPCでも、一発変換できるくらい普通の語なのに。
「ゆなママ」はちょっと傷ついても、物心つくより早く改名すればなかったことにできるが
成長してから会う人毎に「湯女…」と思われる「ゆな」ちゃんの方が、よっぽど可哀想とは思えないかな。

「ゆな」という名が普遍化して、その響きが「湯女」を上回って名前を連想させるようになればいいんだけど。
「ゆな」ちゃんに罪は無いし、…でも10年やそこらじゃ無理だろうな。
しかし何故「ゆな」が流行るかがわからない。
「ゆうな」なら花の名前で可愛いのに。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:16:35 ID:BN/s7ihy
>>116
両方ともペットの名前かと思ったよw
「虎男」はとらおの方がまだ凛々しさもあるような気がする。
しかし、こなんじゃなぁ…阪神ファンか何かなのか親は。

ゆなって名前はまんま湯女の漢字を当ててるの?まさかね。
それならちょっとねーって思う人がいるのは普通だな。
そうでなくて、別のゆの字を当ててるにしても湯女のイメージは浮かぶ。
物知らずな親にわざわざヘンテコな名前を付けられる子供達が可哀相だ。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:49:11 ID:uf5nxBb9
カレンやリンカ、モモちゃんとかがいる中で、重子や茂子はきついかも。
一昔前の重子さんとかは普通だけどさ。
やっぱり世代でいろいろ変わってくることあるよね。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:10:02 ID:jTZJNZZ3
ゆな、漢字は湯女じゃないようだけど、やっぱり連想するよね。
ゆなと名づけられた人がレスつけてて、思春期に同級生の男子にそう指摘されて
ショックだった、と書き込んでた。そういうからかいはあるんだろうな…。

でも湯女って、日本史の教科書にもちゃんと書いてあった気がするんだけどね。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:22:59 ID:qhPSrI9C
親は気にしなくっても子供はすごく気に病んじゃうことがあるからね・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:51:54 ID:X4ly85+j
朝テレビ見てたら、「心海」で(こころ)ちゃんがチラッと映った
でも、うろ覚えなので読み方に自信なし
こころちゃんだとすると、何がどうなって海→ろ なんだろう
誰か解説頼みます
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:59:50 ID:99069S/P
「伊藤由奈」を知った後に「湯女」って言葉の存在を知ったからか、今でも字が違えば気にならない私はDQNですか…。

湯女はともかく、他の字(由奈など)を書くゆなって名前は増えて、湯女の意味を知ってる人や、湯女って言葉が使われる事が減って、ゆなって響きは名前として、溶けこみそうな気がする。

伊藤由奈にあやかってつける人もいるかもしれないし。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:09:03 ID:kvH8mwB3
伊藤ユナにどうしたらあやかろうと思うのかわからない
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:09:59 ID:OCR8s6Nt
最近「ゆな」はまぁいいんじゃないかって気がしてきた。
DQNの子なんかどうせソープ嬢とどっこいどっこいの人間にしかならないだろうし
リアルにソープ嬢になるヤツも結構いるだろうし「名は体を表す」ってことで。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:12:27 ID:B18MUKyJ
>>127
心海の「海」は今流行?の読まない字だろう
主な使用目的は簡単に読ませないように相手を混乱させることw
名前が一種の暗号と化してるな…
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:15:50 ID:IQh1bg2z
ユナなんてDQNネームじゃないしなw
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:31:46 ID:jE7Ico4b
>>116
茶々丸

某スポーツ選手の飼っている犬の名前。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:27:06 ID:boZmZNkk
そういえばDQNネームで思い出したが
昔「夢太・こころ・りん」という3兄弟が近所に住んでた。
今だと結構ありそうな名だけど(りんとか特に)
10年前の私には衝撃だったなあ。
因みに親はもちろん酷いDQNでしたw
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:27:39 ID:1opPl10m
地元の社会福祉協議会が発行してる冊子で
紹介されてた三兄弟の名前。

迅来(じんらい)
風達(ふうたつ)
絆照(ばんしょう)

ちなみにお寺の子ではありません。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:15:27 ID:jlZRxiNH
>>132
DQNでは無いけど博識な人は避ける名前
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:17:04 ID:6vSTfUjZ
>>131
なんか漢文の「置き字」を思い出した。
文に意味を持たせるための読まない字だけど、個人名に必要なのか……。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:14:59 ID:inv3CD/M
ゼロで産後うつ特集やってるをだけど、子供の名前が怜音(れいと)。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:41:01 ID:7TZ31KR+
>>138
late…。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:50:28 ID:jE7Ico4b
>>138
うつのまま命名しちゃったんだろうか。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:05:08 ID:4cZemNk4
ずっと前に某有名人気ニュース系サイトの管理人が、
「最近は子供の名前に使える漢字が制限されてて詰まらない」と書いていた。
ニュースのコメントなんかで常識のある人だと思ってたが…。

使うのを許されない漢字ってのはそれなりに理由があるからで。
それに疑問や異議を感じてしまうのはやっぱりDQNだからこそなんだと思った。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:37 ID:VsGxmtuS
翔、と言う名の子の親はしょっぼい人生送ってる確率が高いと考えてOKなのか?
知り合いの「母子家庭・生活保護・バツ2」の野郎の息子が翔だわ。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 00:43:16 ID:NncDJBLZ
それは人それぞれ
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:48:13 ID:m9o/sTCC
今日の収穫
桜治(はるな)男
父親が諒治で合わせたんだろうけど、なんでその読み?
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 02:20:10 ID:HFOdlUNS
「ゆな」ってどんな漢字を使っても
「初花」って名前と同じくらい恥ずかしい。
親の気がしれない。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 06:44:40 ID:sOixpnML
>>144
桜治(はるな)男なんだよね?男名前で桜とかってあんまり…
さくらをどうしても付けたかったなら、せめて読みを「おう」とかにすればいいのに。
でも続けると「おうじ」になっちゃうけど。はるなって無理。
諏訪湖で水死した男の子が竜桜って名前でドラゴン桜って呼ばれてたのを思い出したよ…
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:39:14 ID:gMfrVy+r
>>131

>心海の「海」は今流行?の読まない字だろう

そういや格闘家にいましたね。「日明」って書いて「あきら」って名前の人が。
前の「日」は読まないらしい。
あ、でもこれってリングネーム?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:49:27 ID:Sq+TiQi7
マンションの3階に、いつでもどこでも常に騒がしいDQN家族が住んでいる。
名前知らないんで我が家では「3階の池沼さん」って呼んでいる。
その家族には2歳くらいの女の子がいて、先日母親がその子のことを
「まりん!まりん!!」って呼んでるのを聞いて、このスレってスゴイと思った。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:52:39 ID:YgrzF9LK
最近だとまりん程度奈良まだマシに思えるから怖い
教師やってる彼女の教え子には宇宙と書いてコスモ君がいる。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:56:27 ID:29ttQ5g7
>>148
まったくのDQNか
えせおされライフスタイル満喫親を見たら
子供の名前を疑え、と思う自分がいる。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:58:19 ID:sit3SVm7
今日の地元紙朝刊で。

麗心(うるあ)♀
香舞輝(こまき)♀
須世莉(すせり)♀
星璃(あかり)♀
一片(ひとひら)♂
胴乃(とうの)♂

何度も読み返してしまった。ネタじゃないんだよな…orz
うるあちゃんなんて読めねーよ
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:59:59 ID:gGHVRGEv
>>151
うるあちゃんだけじゃなくて、全部よめねーよ。
子供が不憫でならんわ。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:06:01 ID:SXUI83VM
>>147
あの人はもとの名前が「高日明(コ・イルミョン)」だから。
おじいさんにつけてもらった名前だから大事にしたいらしい(うろ覚え)
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:08:12 ID:kYrioWOA
須世莉(すせり)♀ は読めなくはない。でも名前としては変だ。
一片(ひとひら)♂ は中年男と若い女の薄汚い不倫を連想してしまう。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:11:34 ID:29ttQ5g7
>>151

麗心(うるあ)♀  → う、ウルァー!
香舞輝(こまき)♀→ 小巻じゃだめなの?
須世莉(すせり)♀→女性芸人にいる名前だけど実は本名、許せるか。
星璃(あかり)♀ →星にこだわりたいの♪私のお姫様♪ってか。
一片(ひとひら)♂→命が散るような
胴乃(とうの)♂ →胴って何の意味が?

私たちアホな親でーすってのが多い
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:24:02 ID:X3AhvMpf
前小太郎ってのみてうわぁーカァイソーっておもったけど
このスレからしたらまだいい方だね。
でもいつまでたっても半人前なかんじで嫌だなー
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:34:32 ID:08uklD8c
隣の犬の名前がコタローだw
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:46:03 ID:pIBuUCSx
新聞で虎太郎(こたろう)っていうのがあってちょっとウヘッとした。

その下の祖母のコメントで「いつも元気なコックン〜」とかなんとか書かれていた。
是非英語圏に旅行に行って孫の名を連呼して欲しい。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:57:57 ID:pI0iBO2v
>>151
スセリ姫を思い出した。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 11:58:47 ID:y+ggJ5rU
どっちにしても薄っぺらい人生なのに凝った名前つけてもねぇ
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:04:15 ID:d0aKZmAf
そっかぁー。
小太郎ならいいやって思ったけど、
考えてみたら、戦国時代の幼名だよね。
大人になったら変える、子供時代限定の名前だもんね。
今は一生もんだからやっぱそんな名前はつけちゃいかんな。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:35:18 ID:1tFrbWVS
>>142 決めつけイクナイw
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:41:56 ID:SCuG9aez
保険の仕事してるけど、最近の子供の名前はほぼ9割方DQNネームで凹む
たまに京子とか普通の名前を見ると古風でなんていい響きなんだと和むこの頃…
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:43:43 ID:CkrPIqOi
>>158
虎太郎はギリギリセーフ?とも思うが、コックンはいただけないなあ。
繭とかち○ことかコックリさんとかが連想される。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:09:13 ID:oizBR+2x
骨苦痢
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:26:09 ID:29ttQ5g7
>>164
繭→英語でコクーンって訳されるけど
「ひきこもり」に似た意味があるんだな。

まあ、将来は英語使わない仕事につくんだろうから。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:45:54 ID:3hu5sm6M
林太郎はいたなぁ。
いい名前だと思うけれど、このスレからしたら恥ずかしネーム?
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:48:00 ID:BMLVwkgF
>まあ、将来は英語使わない仕事につくんだろうから。

「ゆな」などについても、
知らないような人間は、そのレベルのコミュニティの中で一生を終えるんだろうから、
好きにすればいいんじゃねって最近思えてきた。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:50:43 ID:9R7urJgW
翔太 健太
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:08:27 ID:K3BE97Z3
子供の通っている保育園で、

「せいや」君 「しりゅう」君 は見た。

字は流石に違うけど。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:20:24 ID:Sq+TiQi7
>>169
知人の子供(男の子2人の双子)がズバリその名前だ(゚д゚)
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:46:54 ID:29ttQ5g7
>>168
ゆなの名前の発端になった伊藤由奈は半分韓国だから
この名前になったと思うんだよね。

関係ないけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:43:37 ID:nXy3ZAzt
>>167
いや、このスレ的にも全然恥ずかしくない。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 16:19:43 ID:DC8Y/7J9
>>167
林太郎という名前自体は変ではないでしょうが、
森さんちの林太郎さんはDQNの気があり、子供たちに妙な名前をつけました。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:20 ID:sOixpnML
翔の字そのものはいいと思うけど、翔太とかになるとあ〜あって思う。
一片(ひとひら)♂って何だよ。悟りきったつもりの名前なのか?
早世のイメージあるけど、まだ「一葉」(いちよう)なら分かるが。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:46:19 ID:p6H8thJm
>>174 鴎外さんwww
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:57:48 ID:YRSS97mm
小太郎は秋山大治郎の息子の名前だな
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:14:23 ID:HuugOotY
小太郎はうちのハムスターの名前だな
179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:27:41 ID:7DOfDhyp
>>175
一片ってつまり英語に直すと one pieceだよね?
親はアニオタってことかも。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:04:54 ID:e+YHeh0I
>>175
翔太程度なら普通だろう。
汰の字を使ってるわけじゃなし。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 21:28:13 ID:pKghhkGi
>>179
あんた天才
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:32:36 ID:aaDH4ug2
命名:幸星
なんて読むんだろ…
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:43:44 ID:exDuc4tq
>>182
こうせい?
普通に読めばそうなるけど、ホントにどう読むんでしょう?
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:47:06 ID:Uze8/18L
>>182
ゆき とか あきら とか らっきー とか
実際のところなんでもありです。

ところで星を「きら」ってあてる奴がいるけど何かんがえてんだ?
いや、何も聞くまい…
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:47:33 ID:wxy0dEX0
ラッキースターだな
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:53:16 ID:Fpw3a8tR
知り合いの子供
「三弥」って名前なんだが。因みに♂
そこの親が泣いてたよ・・・
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:58:28 ID:uixhS675
♀ 周那(しゅな)
♂ 澪士(れお)
♀ 希星(きてぃ)

地元紙を読みながら、私「うゎ、きてぃーだってよ赤ちゃんの名前」
近くにいた母「何が生まれたの?」
私「に、人間wwwww」
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:28:26 ID:IzxLxjJJ
動物園の白熊の赤ちゃんだったら許せるなw>きてぃー
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:39:11 ID:FUyShOrl
>>186
読み方によっては平気かな自分は。
で、何て読むん?
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:40:34 ID:BAYjUjkr
>>151
これわが地元じゃないか・・・ああその程度かといわれても仕方ないかorz

他にも青波(せな)っていうのがいた。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:49:43 ID:Fpw3a8tR
>>189

まんま(みや)

想像通り3月生まれ
女の子ならマシなんだけどねぇ
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:55:01 ID:Uze8/18L
>私「うゎ、きてぃーだってよ赤ちゃんの名前」
>近くにいた母「何が生まれたの?」
>私「に、人間wwwww」

www
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 08:14:35 ID:BHq2orcT
>>191
一瞬マンマミーヤに見えた。なんてこったい。
将来「みつや」と名乗るのではないだろうか…。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 08:30:34 ID:Fpw3a8tR
>>193

でもって長男。
漢字自体はDQNっぽくない分・・・ねぇ
普通に「みつや」にしとけばいいのに。

>>187
もう
きてぃはピュー○ランドに住んじゃえ
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:12:20 ID:BAYjUjkr
Jリーガーガンバ大阪安田の長女の名前
梨杏

酒か飲み屋かはたまた新発売の和菓子か。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:29:38 ID:qAqWCcIy
>>151
>星璃(あかり)♀
せいり、にしか読めね。
「生理」って言葉もあるし、からかわれないか心配。
なんとなく字も似てる。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:42:31 ID:y7fB1hj3
>>153
>あの人はもとの名前が「高日明(コ・イルミョン)」だから。
おじいさんにつけてもらった名前だから大事にしたいらしい(うろ覚え)

へえ〜そうだったんですね〜知らなかったです。
教えていただきありがとうございます。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:52:16 ID:tLphZZ0+
バイト先の後輩の名前が椴十狼(だんじゅうろう)なんだけどセーフか?
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:57:27 ID:ZQ4diiRl
>>198
なぜ「狼」を使うのか、でアウト
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:58:19 ID:nLGyWgZH
>>186
名付けてしまってから泣くぐらいなら、もうちょっと考えてからつけろよな……
「個性的な名前」ばっかり追求してるからそういう落とし穴にはまるんだろ。
もしくは泣いてる暇があるなら改名申請しろよと。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:58:47 ID:OWB4KT5d
>>57
確かに。消防の頃、先輩の友達に美姫(みき)っていた。ニックネームが「ひめ」つり目しか覚えていない
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:21:13 ID:kK6n8e9a
スーパーでDQN母親が
呼ぶ子供の名前
けんた しょうた
ここみ
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:58:13 ID:VSIcOvpS
>>200
あれかな、姑につけられた名前とか…。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:05:27 ID:x/FK8feK
>>186
「そこの親が泣いてたよ」の意味が素でわかんにゃい……
誰かアホな俺に教えて下さい。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:13:33 ID:uo1fAQzp
知り合いにとっての親、つまり子供からしたら祖父母じゃない?
名付けたのは知り合い(子供の親)
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:15:57 ID:Xje3fcKG
>>159
そこから名付けたらしい
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:44:37 ID:Ntn80+zh
今でこそ市民権を得たような名前ですが、あたしが幼少期〜高校生
くらいまでは、いい名前だけど、個性的だったので
よくからかいの対象になりました。

おばちゃんとか、大人ウケは「(名前が)かわいい」と、よかったのだけど。
国語の夏目漱石の授業では絶対、指名されたし・・・。氏ねと思った。

いや、中学高校くらいになると、みんなそこまで気にしてないし
へんに敏感になって、自意識過剰なのもわかってるんだけどね・・・。

幼稚園小学校時分は、
開けポンきっきで、秋刀魚の元嫁があたしの名前と同じタイトルの歌を
歌っていたのもあり、ものすごく「からかわれ」そうれはもう
名前を名乗るのがいやで嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でたまらなかったです。

いまでも、名前をきかれたら、苗字しかいわないし、下の名前を聞かれても
口ごもってしまう。
平凡な名前がどれだけありがたいか、きっと平凡な名前をつけられた
同世代の「親」たちにはわかんないんだろうな。
隣の芝は青いとはいうけども、あたしは、理沙とか唯とか、加奈子とか
美里とか、そういうありふれていた名前にあこがれてました。

なんか、すごい時代になったなぁ・・・。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:53:22 ID:Fpw3a8tR
186です。
説明不足ですみません。
泣いてるのは>>205さんの言うとおり子供の祖母です。
名付けは知り合いなんですが、そこの奥さんが○子と
つく割にDQN風味・・・。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:06:58 ID:QTlqqZxR
親はきっと可愛くなって欲しいとか綺麗になってほしいと思って付けるんだろうね
キララとかティアラとか姫とか・・・
でもどんなに名前でがんばっても隣の恭子ちゃんとか涼子ちゃんとかの方が可愛いんだよね
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:28:33 ID:N8yGw+eo
>>187
こねこにキティと名付けたって
いずれこねこじゃなくなるのに
何を考え(ry
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:28:42 ID:WqwMa5mn
>>207
「あたし」なんて言ってるようじゃまだまだ若いよ
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:36:41 ID:BSZ4lhdb
地元タウン誌で見た女の赤ちゃん
仁心 …にしん? と思ったら「さとこ」でした。読めねー
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:02:13 ID:BSgPJahS
>>206
しか考えられないよねw
日本書紀を「熟読」している親なのか知らんが・・・。
ま、なんにせよおこがましい。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:39:05 ID:jjaj9v0z
「さとこ」ってすごく好きな名前なんだけどなぁ・・・
仁心ってかわいくない
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:41:50 ID:BAYjUjkr
「子」じゃ古臭いからあ、って考えたんじゃないの?
もうどいつもこいつも…
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:53:31 ID:FUyShOrl
>>213
大元の日本書紀からならまだしも(良いと言いたい訳ではないよ)、
漫画とかにも出て来るし、そこから取った可能性も無いか?このご時世じゃ。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:07:21 ID:N8yGw+eo
性別不明な字面だしな >仁心
♂で「まさむね」か
♀で「ひとみ」だったらと思ったが……
「心」のぶった切り読みはもうたくさん
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:43:12 ID:bZn+hOBU
ダメだ、支配者のインパクトが強すぎて読みが普通なら普通にしか見えなくなってきた・・・・・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:19:31 ID:xV5lfDTk
>>185
そこは「らき☆すた」とするべきかと。

>>182
命名のネタもとがもし本当にらき☆すただったら親は万死に値する。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:28:45 ID:BAYjUjkr
今教育テレビに登場した
少年の名前が「りゅうく(漢字不明)」
ロン毛の小学生。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:39:07 ID:BSgPJahS
>>216
そうか、漫画からということも考えられるか。
もしそうだとしたら、もっと恥ずかしいな、この名前つけた親。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:51:21 ID:BAYjUjkr
>>220
つづき

竜駆(りゅうく)
大衆演劇やっている家庭の子供らしい。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:08:08 ID:uTihUtpI
そういえばラッキー星でラッキースター君ってのがいたなあ…
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:24:04 ID:c++xO6Kc
ラッキーマンの方がまだマシなぐらいだな。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:27:37 ID:piI1nRzR
宇宙と書いてひろし。
確かに宇宙は広いが…
226220=222:2007/09/20(木) 19:28:07 ID:BAYjUjkr
名前消してなかった orz
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:39:09 ID:piI1nRzR
ついでだけど
大空
大地
宇宙
すべてひろしと読むんだけど、塾に三人揃ってる。
何とかレンジャーみたいで苦笑い…
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:28:21 ID:ET+ol37b
ヒロシです…
 ヒロシです…
  ヒロシです…
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:36:22 ID:rTCWsgr6
>>227
空軍、陸軍、宇宙軍って感じかな?
ヒコーキとドリル戦車とロケットが合体して巨大ロボ、みたいなwww
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:58 ID:MKggm+r+
コールセンター受付してんだが、20前後の若いお客様の名前が「みふぁ」だった
あんまりびっくりして、どういう字を書くのか確認しそびれた 言いにくいにも程がある
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:43 ID:+qez5wgw
今日の収穫
波輝(なぎ)男
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:56:06 ID:O+cEsyWk
米(まい)チャン
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:36:06 ID:rq7M9XNq
舞ちゃんとか麻衣ちゃんとかじゃダメなのか?
米は良くて枚や毎や埋や昧や妹がダメなのはなぜなんだぜ。
わからん…
234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:40:07 ID:/UNAjVyu





【絶滅寸前】 「子」の名前をつけようよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183805316/





235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:50:58 ID:r+idtx7R
>>232
DQNではないような……。
奇をてらった結果、今の時代ではつけないような
古風な感じになってしまったというか。
たぶんあだな「ヨネちゃん」になりそう。かわいいじゃん。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:57:17 ID:7hpVoSZM
いやあ、あだ名は間違いなく『こめ』だろ。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:09:54 ID:PGfnQJG1
既出だったらスマソ。
京都の高校生いじめ自殺の加害者は
永夢で「よもん」だってさ。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:16:03 ID:99Kah6A9
本屋の赤ちゃん命名本とか立ち読みしてみたらほとんど当て字プッシュの内容していて驚いたわ
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:16:30 ID:6lb7Imip
サッカーダイジェクト読んでたら、ユースに聖矢という選手がいた…。
まんまアレやんか。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:04:51 ID:rbuLOUFr
笑子 という女の子がいた。

普通、ショウコと思うよね?
でも、エミコだった。やれやれと思った。

しかも、その子全然笑わないんだよな。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:08:47 ID:WdRTvso5
えみこ 普通じゃねーの?
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:13:47 ID:bZrMBG/r
「笑み」だからぶった切りって言いたいんじゃないの?
243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:26:03 ID:gQJ/BO0A
>>235
気持ちいいほどに「他人事」って感想だなw
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:58:29 ID:jUgJWhVW
「笑子」でえみこでもしょうこでも普通だと思うけど、
伊藤とか田中とかありふれた苗字で他にも同じ苗字の子がいたりした場合、
「伊藤(笑)」とか書かれてなんかイヤだぞw
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:58:54 ID:ji5wAt+M
>>240
80歳過ぎた親戚のおばあちゃん、笑(えみ)
知り合いの大学生の女の子、笑子(えみこ)
これくらいは多目に見てもいいかと…
二人とも明るくてよく笑うよw
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 03:28:24 ID:7bVDAIK3
>>237
珍名というよりチョンだろ
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 05:43:29 ID:zszzlq9v
読者モデルに妹(まい)ちゃんってのがいた。
どうみてもいもうとちゃん。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:18:46 ID:4CoJsaRs
>>237
日本人じゃないね。ありがとうございました。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:59:16 ID:d/29T3uY
柚夢 (ゆずゆ)

新聞に載っていた、変な名前。
冬至(だっけ?)に入る柚子湯を即連想。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:08:11 ID:4CoJsaRs
「ゆじゅー♪」と呼びたい願望があったとか?
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:12:06 ID:MsMXLuBM
>>230
職業上知りえた個人の情報を…
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:34:42 ID:c0M3xVkd
(V)ゆずゆ(V)
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:37:16 ID:8OUJqmi6
ガンバ大阪の加地亮、第二子の名前は「るいり(漢字未定)」だって。
由来は「語感がいいから」…語感いいか?呼びにくくないか?
長男は嫁命名の莉比人(リヒト)だし、センスも頭も足りない夫婦…
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:39:30 ID:1eOwIGr7
ナントカはラリルレロが好きの法則そのまんまだなw
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:46:03 ID:5VFoiQtT
仕事先の関係者で、

れおな(長男)
あれん(次男)
くると(三男)
しもん(四男)
こすも(長女)

という兄弟がいる。(全員ひらがな表記)
いずれも40代、バリバリの日本人。
この年代にしてこの名前。
彼らはひょっとして、変な名前の魁ではないだろうか?
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:46:57 ID:4CoJsaRs
>>253
また嫁が命名か
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:15:56 ID:ci3yDYWL
252
さては やずや だな?
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:32:06 ID:lWy7NvOB
>>249
どっかの少女漫画にそんな名前のヒロインがいた気がする…。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:51:32 ID:E+hVkuGl
樹 新 (いつき あらた)
海野 翔平 (うんの しょうへい)
飯田 志牙 (いいだ しが)
上野 聖夜 (うえの せいや)
ホビー
津金 武裕 (つかね たけひろ)
渡会 渉 (わたらい わたる)

どれが一番変な名前だ?
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:58:49 ID:4CoJsaRs
>>259
ホビー?
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:03:30 ID:EN0e5CuI
ホビーさんだな
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:05:07 ID:FP2TVnMD
地方のペーパーにて見つけた。

苺夏ちゃん
珠叶ちゃん

なんて読むんだろう。二人とも女の子。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:11:07 ID:vbyFB6Si
>>262
いちかorまいか
じゅな
と見た。
近所の子供の名前を参考に考えてみた。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:16:41 ID:D2EaspoB
「微笑子」(笑
265おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:17:47 ID:4CoJsaRs
>>262
まいか
しゅか

と推測
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:31:32 ID:ztzMsmPD
>>259
ホビーは無視するとして、志牙こいつかなぁ?
聖夜はホワイトクリスマスっていう聖歌のきよしこの夜〜っていうイメージがあるから
まぁ、ギリギリなほうかも。聖矢よりはましかもしれんね。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:38:04 ID:bnLuPOyx
きららちゃんってのが近所にいるな
名前に似合わず不細工すぎて気の毒になってくる
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:42:27 ID:H/rxs+i7
>>253
>長男は嫁命名の莉比人(リヒト)
ドイツ語で「光」って意味だったっけ。理人の字ならまだ違和感少なかったかも。
今度生まれたのは女の子だよな。るいり…瑠衣莉とかじゃないのか又。
らりるれろ名前が好きなんだね。

269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:45:38 ID:yM01Qifq
音を「のん」と発音するのは、直前に「-ん」の発音が来る場合のみ。
観音とかね。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:49:19 ID:1eOwIGr7
>>255
知ってる〜w
地元じゃ有名な兄弟だった。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:11:48 ID:Y+sasIQj
>>269
音(のん)女
顔写真付きで新聞に載ってたよ。
花音(かのん)は定番になりつつあるけど、一字はいなかったから驚いた。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:16:39 ID:INd/u3xN
>>271
音女
のんめ

ってナマエかとオモタ(;´Д`)
273おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 14:33:35 ID:OtogUjAU
穏(のん)
ってのもいたな。読みは何も間違っちゃいないけど。
「の」がつく名前で幼い頃の呼び名「のん」とかじゃ何故いけないのか。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 15:18:58 ID:c0M3xVkd
近所に引っ越してきた家の母親が、小さな女の子を連れて挨拶にきた。
子供の後ろに隠れて、子供を自分の盾にしているような、?な雰囲気の母親。
女の子の名前を聞いたら「かのん」だって。
うはwwwかのんキタ━(゚∀゚)━ !!!!!と思った。
躾ができていなくて、深夜早朝お構いナシにわがまま泣き&奇声上げまくりの
かのんちゃんと、叱れず窓も閉められない母親。

かのんが定番だなんて、認めたくないんだからねっ!!!

>>271
「のん のやつめ…」→「のん め」 が浮かんでしょうがない。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 15:54:40 ID:nq3EjvUl
鉄観音
276おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:21:15 ID:vfX05zFx
今日の地方紙から。
最愛(もあ) 女

もうお約束のブッタ切り系。
モアイ!とか言われそうだな。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:27:33 ID:KlSFynAv
壱王(いちおう)

いちおうって・・・
278おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 16:48:29 ID:RQPCnx5I
最愛(もあい)は過去スレで報告されてたな
279おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:11:53 ID:3AFSDxxQ
愛音 めろでぃ
280おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:39:18 ID:XERiGg58
カノンといえば大砲かパッヘルベルだと思ってたんだが、
最近は人名にも使われているのか…
281おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:55:39 ID:G7oId8QJ
デパートで、敬老の日企画の、複数の地元幼稚園の子たちが描いた祖父母の似顔絵コーナーがあった。
幼稚園によって子供の名前に差があった。
 例) A幼稚園:らいむ、翔騎 等
    B幼稚園:愛子、祐二 等
幼稚園のレベルを表わしているかもしれない。
A幼稚園のほうは自由奔放な絵で、Bのほうは全員似たタッチで画一的に指導されてる感じだったので、どっちがいいかというと悩むけど
282おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:11:49 ID:4CoJsaRs
>>280
大ヒットしたクラシック音楽を題材にした少女マンガから
一気に氾濫したと思う。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:19:10 ID:CSQPyPWb
>>282
そんなのあったっけ?のだめじゃないよな。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:29:37 ID:f77NNcHU
大空(すかい)
 
地元の広報誌で発見。
このスレ的にはレベル低いかもしれない。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:00 ID:INd/u3xN
>>284
すいかってあだ名になりそうだ
286おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:09:45 ID:rZgPqaw0
地元ローカル新聞より

秋桜子ちゃん ♀
じゅえる


この絶望感ったら…!!!
287おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:32:41 ID:4CoJsaRs
>>283
さいとうちほ「花音」
288おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:36:50 ID:6fWOV91m
>>262
苺夏ちゃん まいか いちか べりさま。
珠叶ちゃん たまえ たまか じゅえる(かなえるの豚) 
289おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:38:36 ID:Y+sasIQj
>>272>>274
混乱させて申し訳ない。
名前をのぞみにしてあだ名を「のん」にすればいいのに、と思う。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:55:25 ID:uDa+90JW
>>286は、まさか「秋桜子」と書いて「じゅえる」と読ますってことじゃないよね??
違うよね? 違うと言って。おながい。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:01 ID:4CoJsaRs
>>286
秋桜子→水原秋桜子(♂)という俳人を思い出した。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:28 ID:uDa+90JW
そんな……水原秋桜子が「みずはら・じゅえる」だったら最悪だ……
どこの同人漫画家だよそれ……orz
293おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:30:21 ID:75JjOH7J
旅先で「優彩」という温泉宿を見て、思わず「ゆあ」と読んでしまった。
素直に「ゆうさい」だった。連れには「は?」って顔されるし。
このスレ見すぎかなー。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:01:49 ID:UIdxYp6a
>>286
秋桜子は こすもすこ だと言って。
こすもすこ がアウアウかセフセフかは次のステップとして。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:14:36 ID:H6rkWQih
もすこー♪
296おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:33:21 ID:m6dLwvPD
秋桜子→じゅえる

マジです。
今日の某地方新聞の「すこやか○○っ子」欄に載ってた…。
何度も見たけど誤植じゃないぽ。もうだめぽ。('д`)
297おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:43:17 ID:UIdxYp6a

《音訓》シュウ・あき・とき


《音訓》オウ・ヨウ・さくら


《音訓》シ・ス・こ・ね


これでじゅえるはありえないだろ常考…
298おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:50:08 ID:UIdxYp6a
名づけナビゲーションサイトより
ttp://nadukenayo.oh-maria.com/k_ka.html#ko


シュウ・シュ・あき・とき・あきら・おさむ・とし・みのる


オウ・ヨウ・ゆすらうめ・さくら


シ・こ

ますますじゅえるはありえないだろ常考
299おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:55:14 ID:w8oxsjEr
>>296

日本の大人\(^O^)/ オワタ
300おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 02:40:34 ID:+0MsH28q
いくら太郎と書いてトムと読ませるのがアリだとわかっていても
秋桜子=じゅえるは
`  ` ( д )ポーン の域だわ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 02:57:57 ID:FAWeEuBN
秋、は判らないけど
桜→チェリー→「エ」だけ抽出
子→チャイルド→「ル」だけ抽出

と、エスパーしてみる。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 03:40:58 ID:MPg8ntvG
晴とかいてひよりちゃんがいる・・・謎。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 07:04:16 ID:fOSz/dDt
子供のクラスメイトに「公明(こうめい)くん」。
噂によると層化じゃないらしいので、やっちゃっただけみたい。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 07:12:06 ID:niiZ5ILC
アチャー
305おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 08:09:27 ID:D5iGCARc
>>303
公明ならきみあきもいけるよね。
ハム明だったらいやだけど
306おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:14:28 ID:lEX19LbT
133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/09/22(土) 09:11:25 ID:C0EbERSH0
名前の移り変わりは止められんよ
昔は良子とかゆう子がDQN名だったんだぜ。

それから、昔はラジオを聴くと頭がバカになるって信じられていたらしいぜw
今はインターネットが攻撃対象になってるけどねw
307おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:39:10 ID:UIdxYp6a
741 名前: 名無しの心子知らず 04/02/05 00:21 ID:rIX1b1gg (#)

「○○」と書いて「××」と読む的発想こそDQNです。
「××」と読ませたいなら「××」と書く。
それが国語ってものです。
それが文字ってものです。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:41:18 ID:zJCpO2/4
【サッカー/Jリーグ】G大阪・加地亮が保育士資格取得へ本格始動!長女は琉已莉(るいり)と命名
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190415838/

うーむ
309おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:09:41 ID:iO+sQWwm
>>308
已←この字って口で説明しづらいよね。
イゼン(已然)のイです、
と言われても、まず依然が浮かぶし…。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 11:00:10 ID:1aIwNbHg
>>259
上野聖夜と名前を見てロマサガ2の七英雄ノエル思い出した。
ホビー?ボクオーンの最期の台詞じゃないか?
まさかその並んでいる7つの名前は…
311おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 11:47:11 ID:MXXYaHsC
20代後半だけど、同級生に聖現(たかあき)くんってのがいた。
クリスマス生まれでこの漢字なんだそうな…
312おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:19:25 ID:niiZ5ILC
キリスト教徒かい?
313おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:12:48 ID:w8oxsjEr
>>308
加地夫婦 
\(^O^)/
314おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:47:54 ID:/A8szuqE
地元タウン誌は宝庫だなー
今日は6人娘がいる家族の記事が載ってたんだけど、その娘の名前が
颯希(さつき)、聖瑠(ひじり)、麗萌(れもん)、楓翔(ふうか)、胡桃(くるみ)、碧音(あおい)
娘がみんなわりと可愛かったのが救いか
315おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:52:44 ID:jop144dm
>>314
胡桃しか読めない件
316おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:57:00 ID:w8oxsjEr
>>314

>麗萌(れもん)

この子の親も英語なんて生活で縁ないんだろうな。
「がらくた」ちゃんか。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:06:16 ID:l73T2Fvb
>>314
こっちの地方は蒼依(あおい)だw

その他は
心暖 (みのん)
大使 (たいし)
心海 (ここみ)

大使って…。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 17:43:17 ID:YKi+pY8V
>>317
あだ名はマグマだな。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:31:11 ID:cR9Atpvy
>317
全身シャンプー発見w
320おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:50:25 ID:xBDbzYzp
今日バクって呼ばれてる男児を見た。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:11:31 ID:iBe6fwZV
フジで今変な名前当てクイズ
322おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:11:52 ID:pPxyEw0B
ジャポニカロゴスそろそろ来ますかね・・・。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:14:30 ID:qOimFyy5
リアルで見ると悲しくなってくるよな
324おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:15:31 ID:w8oxsjEr
親=DQNかおされ
子供=不細工

見事だね
325おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:33:31 ID:DU9gCgPI
森鴎外の孫がまた亡くなったようだな。
先日亡くなった富(トム)氏にもびっくりしたが、今回の人は
樊須(ハンス)氏。兄弟だろうか?

326おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:02:08 ID:vRUKgjDb
笑子と書いてにこだったね>ジャポニカロゴス
普通にえみこやしょうこで可愛いのに
地元タウン誌にも虹光でにこがいたけど、こんな名前流行ってるのかね?
頭からうんこするあいつらがまっ先に思い浮かぶんだが
327おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:34 ID:jxjGRARH
名前は笑子=にこ、だったけど、愛嬌に欠けるお子さんだったような。
子供心に、自分の名前が面白半分に晒されていると、感じたのだろうか。
なんというか、せめてしっかり者に育ってくれたらいいな、と思った。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:07:54 ID:aLZSpBmI
>>326
福井は「(いじめに)繋がりません!」と言っていたが、80年代なら
あだ名が「大王」で、「頭からうんこしてみろー」とか絶対言われてるよな。

リバイバルブームが来たり、CATVなんかで再放送がある地域なら今でも
いじめられる可能性高くなるし。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:08:42 ID:jxjGRARH
回答者がヒントタイムで「学校でいじめられそうな名前ですか?」と質問したんだよね。
その時、子供を抱えた母親があからさまにむっとしていた。
「こんなかわいい名前なのに、いじめられるわけないでしょ!」と言いたげに。
で、他の回答者が「ゲラ子」と書いてた。
その時は映ってなかったけど、やっぱり母親は般若顔だったんだろう。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:09:40 ID:tYt3cElg
小児病院に盲腸で入院してきた茶髪の男の子
妃(きさき)くん

母親が龍の刺繍入りのシャカシャカした服を来ていて
「昔の栄光が忘れられなくて」
とのこと
331おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:10:27 ID:Uv/JYidu
グランド・セフト・オート4(GTA4)の主人公がニコ・ベリッチ
GTAがどんなゲームかについては、これ↓を参照のこと

ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/5/30/3908c4a77d580d2baba449c759e385a1.html
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2005/9/20/639b58ef23e76b07068753a6b6198afa.html

↓ニコ・ベリッチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xymv89k2IFM
332おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:17:55 ID:aLZSpBmI
>>331
現役F1ドライバーにもニコちゃんいるよね。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:23:49 ID:H6rkWQih
それと笑子と何の関係が?
334おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:30:06 ID:w8oxsjEr
>>329
回答者も内心ひどい親だと思ったんだろうな。

にこといえば松坂大輔の長女だけど
父親に似ているとかあったね。
笑子ちゃんと似た者同士?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:40:20 ID:Uv/JYidu
>>333
(ロシアじゃ)男の名前じゃん、ってこと
しかも超人気ゲームの悪党の名前
336おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:53:27 ID:jxjGRARH
>>334
そういえば、笑子ちゃんも松坂と同じ系統の顔立ちだった。
鼻がちょっとだけ違うけど。
残念ながら笑顔を見せる事なく、スタジオを去っていったが、
にっこり笑ったら松坂そっくりだったかも。目元とか。

>>330
栄光ってw オカマになるしかない名前じゃないか。
女でヤンキーの栄光・妃wもイタいけど。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:07:22 ID:6Zodew4e
>>325
トム氏の弟さんのようですね。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/lang/lang19.htm
338おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 21:32:10 ID:RxewLbLe
>>326
なんだやっぱり「にこ」か。
朝刊のTV欄見た瞬間からそうじゃないかと思ってたけど。
あの番組、あの手のDQN名前を晒すコーナーが定着するのなら、
ここの住人みたいにDQN名前が読めて、
なおかつ、けなせるゲストを毎回呼んで、読み方当てさせて
「読めないでしょ〜珍しいでしょ〜」なDQN親をコテンパンにして欲しい。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:36:32 ID:GetmLEHM
のあ・もか・ここあ・ここな…この程度はおなかいっぱいで驚かなくなってしまった。
こないだみたここねちゃんは、『心音』…医学用語ですか?

あとね、やたらと画数の多い名前は、こどもが苦労する前に親自身が苦労してるとおもうよ。
生まれたあとで各種手続き等でたくさん名前書かなきゃならんからめんどくなる。

340おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:52:01 ID:0wVHTbrQ
親に半DQN名を付けられたので自分が親になる時は絶対にまともな名前を子供に考えてあげたい。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:30:41 ID:f2EP0sl0
>>340
はげどう。名前訂正するのはせつないから、子どもにそんな思いはさせたくない。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 05:21:52 ID:LNeQTKWE
外国人みたいな名前を付ける奴、または「○○語ではこういう意味が〜」って言う奴には
「日本人なのに?(´゚c_,゚` ) プッ」って言ってやりたい。
でも、付けてしまったもんはしょうがないんだよなぁ…
343おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 06:56:18 ID:Z3i1/wa3
>>339
そういう親は他人に代筆させるんだよ

市役所や小児科で、よく
「うちの子の名前が難しいので代わりに書いてくれますかぁ」
と言われるよorz

羅とか騎とか翔とか
書けないなら、名付けに使うなよと(ry
344おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 07:16:27 ID:DwPioQjP
>>262
まさか
まなちゃん
じゅかちゃん
では…
345おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 07:21:15 ID:QELfkkgz
樹仁也(じゅにや)が居た。
じじいになってもジュニヤか…
346おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:42:51 ID:V33ZEaKr
友達の兄弟の娘の名前

澄海ちゃん


読めますか?
初めて名前聞いた時は、周りの子が茜とか広喜とかなのでこれが噂のDQNネームか?と思いました。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:50:56 ID:hqo+NokB
音符ちゃんっていたな〜
バレーボール部に入ったけど。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:10:10 ID:B5mBPkCc
>>346
> ◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。

>>1くらい読んでから書き込め。
土屋アンナの子供と同じだね とでも言って欲しいのだろうか?
349おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:18:34 ID:V33ZEaKr
「すみ」
ごめん読みは勝手に書いたつもりでいた。

ちなみに土屋アンナのガキの名前なんて知らん。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:21:18 ID:NokVtUA9
>>349
澄海とかいて「すかい」
土屋が命名したすがすがしいお名前です。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:29:08 ID:S8lPAq3f
ちょうかいだろ
352おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:30:24 ID:V33ZEaKr
「すかい」なら澄空じゃないのかせめて…
353おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:06:28 ID:9Scsho5g
「○○ 珠美」と書かれた名簿を見て
「ん?”たまみ”ちゃんですか?」
と親に聞いたら
「いいえ”じゅび”ですが」
とキレられた。

この手の名前はひねった
というよりも本気で間違えて
読み方覚えてるバカの様に見える
354おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:09:10 ID:TtXlOOqT
蛍(ほたる)ちゃん
光(ひかる)くん
灯(あかり)ちゃん

単体だと普通なのに…わざと!?
355おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:22:58 ID:V33ZEaKr
>>354
兄弟なら許容範囲だわ
356おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:24:50 ID:9Scsho5g
あと風良々(ふらら)ちゃんてのもいたな。
ひらりふわり系は
ルンペンみたいな、人生が
だらしなくなりそうな名前だ
357おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:27:32 ID:bAIfRAP9
犬の名前は、ぱるっく
358おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:47:18 ID:NokVtUA9
社会・世評板にあったコピペ 有名だと思う。
つまりDQNネームつける人は刹那を生きているってことですね。

1 :DQN撲滅!!:2006/06/12(月) 09:44:15
ある掲示板にて。

その母親は娘に姫心愛(ぴゅあ)ちゃんとつけたそうな。
読めないよ〜という批判の反論が、下の文章です。
日本も、終わるなあ・・・



今の時代は普通に読めるんですょ
私の周りに姫乃ピノちゃんとか心愛ュゥァちゃんとかいますケド
なんて名前なんですか?って聞かれたら私は「ぴゅあです」ってしっかり胸貼って言える子に教育しますし!

姫心愛ほど立派な名前なぃって私は思ってます…。
時代に遅れすぎなオバサンは黙っててくださぃ。
ピュア

359おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:06:41 ID:0gFuKK3c
いかん、最後の

ピュア

に、何か妙な破壊力がある 思わず口に出してしまった 腹いてぇwwwwwww
360おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:40:05 ID:+/cg1G0P
>>358
イテテテ…すげー破壊力ある書き込みだな。
ま、せいぜい成長した娘が怪死したり、娘に斧で殺されたりしないようにな。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:41:46 ID:SBHxrZTN
文末に「ピュア」って…ネオ麦だっけ?
362おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:22:47 ID:iXUCzal8
>>354
円(まどか)
周(しゅう)
率(りつ)って3兄弟もいたから単体だと普通は割りとあるかもよ。

>姫心愛ほど立派な名前なぃって私は思ってます…。
恐れ入ったね。読めない大多数の他人が無知だってか。
こういのは親ばかじゃなくて馬鹿親だな。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:38:25 ID:HRaF816N
>359
そうか、そういうバカ親の存在って頭いてぇと思っていたが、
腹いてぇwwwと思ったほうが人生楽しそうだな。ありがとう。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:42:45 ID:cNrTYru5
「ピュア」のガイドラインスレを立てたくなった
365おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:24:18 ID:bWjgGeKT
ジャポニカロゴスで出てきた「笑子(にこ)」ちゃん、
う〜ん・・・「えみこ」「しょうこ」なら普通に読んでもらえるのにな・・・。
今のアニメで「ニコ」って言ったらワンピースの「ニコ・ロビン」かな。
(わからない人はググってね。)
どうしても変わった名前つけたいなら、
カタカナやひらがなの方が読み間違いがなくて良いと思う。

以前は「風舞(ふわり)」って子も出てたな。
絶対読めねえっつーの。

>姫心愛(ぴゅあ)
ごめん・・・笑いすぎて死にそうwww
ホントに腹が痛くなるほど笑ったわwww
「純粋」でピュアって名前だったとしても痛すぎるwww
せいぜい、中学生で妊娠・出産したり、事件を起こさないように祈るばかりだな。

そういや、子供を一ヶ月放置してた女も、置き去りにされた息子も、変わった名前だったね。
(と言う割りに覚えてない・・・。)
366おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:09:32 ID:Rvz8jUaI
文末に(ピュアってつけるの2chの初期に流行ったよねw
>>358のも釣りなんじゃない?
367おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:21:24 ID:uOZ2w6Mn
璃音(りおん)♀
優空(かなた)♂
368おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 19:32:20 ID:epsaNdlT
「貴様」とか「のたまう」が現代でどんな使い方をされているかを考えれば
名前が変化するのも仕方ないかな。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:08:36 ID:PR6/trSW
ピュア、絶対に読めないし、呼ぶのも嫌だ。そんな名前付ける親は純情ではないな。
純の字を使う友人が、メアドにpureと入れたが、自分で恥ずかしくなってすぐに変えたよ。
ピュア子がまともに成長することを願います。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:19:57 ID:hD6K4VtK
自分の子が一番可愛いのは当たり前なんだから、わざわざ名前に姫だの可愛だの入れなくたっていいのにねぇ
371おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:37:12 ID:8USCgquP
単純に考えておばさんになったときにピュアはきついだろう…
372おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:14:41 ID:sXWHR0Au
大丈夫、「ピュア」がどんな意味か知らずに成長するだろう
373おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:32:31 ID:at9gMSCa
「ピュアってー、超立派で世界一カワイーって意味なんだよ」
とか本気で言ってそうだ
ローマ字はpyua
374おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:38:30 ID:HRaF816N
>>373
外国人には却って発音し難そう。
日本人にも勿論だけどな。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:51:39 ID:hySC2LDt
名前の希望から逸れまくった奴見てると悲惨なんだけど。
勉強嫌いの学とかブスの美姫とかの時点で酷いのに、
気合い入ったDQNネームでグレちまったら笑い者だろうな。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:01:25 ID:iXUCzal8
そういう意味では上の方にあった「支配者」なんてすごいよね。
個人名ですらないある意味殺伐とした名前を付けられた子がどのように成長するのか。
関心ないけど時々知りたいみたいな感じ。こんな名前つけられて犯罪者になったら笑えない。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 22:33:36 ID:Z0Cp3kQP
>>375
>>名前の希望から逸れまくった奴見てると悲惨なんだけど。
>>勉強嫌いの学とか
将棋の「先崎学」なんか凄い事になってるよ。

【永世勘違い】先崎学観察スレ【一気にC1へ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1190388453/
378おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:01:09 ID:XQkyX3W6
「うさぎ」ってのはいそうでいないな。

ピュア母すげえ。
名前には今時感を出しながらも、文章に今時さがない。
無意味な小文字とか久しぶりに見たよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:40 ID:Z8TYOWcE
散々ガイシュツだけど、地元のタウン紙にて

天使(えんぜる)ちゃん
妖精(へありー)ちゃん


の姉弟を発見。こんな近場に本格的なドキュネームがいたなんてorzリアルで見つけちゃったよ;
読み仮名はわざとだよね?と思わずにいられなかった…
380おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:23:34 ID:NXeK7+Dn
オタが子供に付けそうな名前

画面(ディスプレイ)
二度押(ダブルクリック)
宇音動図(ウインドウズ)
強盤(ハードディスク)
一世具(ワンセグ)
派那音波(パナソニック)
雨存(アマゾン)
381おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:27:06 ID:NokVtUA9
横綱白鵬の長女の名前
ユンレンツォー愛美羽(あみう)ちゃん

前の名前はモンゴルだからいいとして…言いたくなくなった。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:28:01 ID:KAx/5Hve
裕華


性別は♂、読みは「ひろはな」


別の漢字ならよかったのに残念だ
383おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:20 ID:XQkyX3W6
>>379
「えんじぇる」でもなく「えんぜる」
「ふぇありー」でもなく「へありー」
384おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:23 ID:omjiZTiY
いや、別の漢字でも良くないぞ
385おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:59 ID:7auNjfy1
毛がふさふさになりそう<へありー
386おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:44:36 ID:Q3dkr+81
>>379
へ……へありー……

間寛平みたいな顔した妖精だろうか。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:49:17 ID:sXWHR0Au
「ヘアリー」でググってみろw
388おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:56:47 ID:cNrTYru5
育毛剤が出てきた。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:59:20 ID:b0r05MAx
>>379
> 妖精(へありー)ちゃん
毛深そうww
390おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:08:30 ID:F2q+SRht
育毛剤フサワロスwww
391おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:13:22 ID:cJ+Nja7L
学なさそうなの無理にさらさなくていいのにね。
あ、学がないからアホを子供の名前に投影しているんだな。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:42:01 ID:b+VjCwym
檸檬(れも)ってのを見た
393おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:51:14 ID:uL53HWNW
煙希くん 何て呼ぶんだ?しかし煙はないだろう。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:54:27 ID:wwlBx3jY
デザートヘアリースコーピオンってサソリがいるな
395おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:56:26 ID:tJMivthZ
>>393
いぶき と予想
396おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:01:43 ID:F2q+SRht
おまえあたまいいな
397おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:03:38 ID:203aDr0o
>>392
のけ者にされた「ん」がカワイソウだ…。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:09:04 ID:e9uKopQh
姉弟ってことは♂だろ? >へありー
30年後に魔法が使えるようになったりしてなw
ヘアリー愛用するGH(註:独語読み)になってても笑えるけど
399おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:44:04 ID:nviyuW9V
妖精ではないですが「ヘアリージャック」という魔獣ならいます。
イギリスに伝わる死者の霊が犬の姿をとって現れた妖怪だそうです。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:51:57 ID:HLQvNYc5
>>379
これは酷すぎるな。
どっから突っ込んだらいいんだ?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:27:52 ID:VHWcCBMX
>>392
柏屋のお菓子ですか
402おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:28:42 ID:VHWcCBMX
>>392
柏屋のお菓子ですか
403おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 02:53:48 ID:r7J2qrDY
ふかわですか
404おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 03:00:07 ID:VHWcCBMX
すみません
405おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 03:04:44 ID:r7J2qrDY
いえいえ
406おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 03:57:11 ID:/F9T3Ahz
>>401-405
クソワロタ
407佐々木晃:2007/09/24(月) 05:45:48 ID:Er2dKKoh
女優の大沢さやかは本名が大沢健。
で、健と書いてさやかと読むんだけど、これって誰が命名したんだろう。

408おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 06:07:55 ID:CYKi/Cy7
友達の兄さんで「休」という人がいて読みは極めて普通だったんだけど
読みは忘れた。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 07:51:38 ID:203aDr0o
そーいやMEGUMIは仁でめぐみっていう本名なんだよね。
いい名前なんだろうけど名簿で見ると絶対男だと思うな。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:20:25 ID:cJ+Nja7L
>>408
大分中津川村の村長さんが休(やすむ)さんだった。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:09:31 ID:CYKi/Cy7
>>410
その友達のお兄さんは「やすむ」「やすみ」じゃなかったんだ。
うーむどうしても思い出せない。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:18:27 ID:cJ+Nja7L
子供の健やかな成長を祈願する国選択無形民俗文化座「子供泣き相撲」が
23日、栃木県鹿沼市の生子(いきこ)神社で開かれ、
土俵上で高く抱きあげられた幼児同士が元気な泣き声を境内に響かせた。
「泣く子は育つ」という縁起にちなんだ伝統行事で、先に泣いた方を
勝ちとしていたが、現在は勝敗を付けずに双方に勝ち名乗りをあげている。
小雨交じりの中、生後半年から3歳ぐらいまでの約1350人の幼児が土俵で対面。
力士にふんした氏子が「よいしょ」という掛け声とともに三回高く抱え上げると、
幼児らはたまりかねたように泣きだした。
1歳の琉奈ちゃんを参加させた鹿沼市の星野一恵さん(35)は
「土俵に上がっても寝ていたが、抱き上げられると大きな声で泣いてくれた」
と話した。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070923/wdi070923008.htm
413おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:42:10 ID:k7LxpzZL
>>411

「きゅう」じゃない?



何処の探.偵.学.園だ
414おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:49:20 ID:cJ+Nja7L
今、漢和辞典引っ張り出して調べたけど
たぶん「よしみ」とか?
415おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:19:52 ID:agzoE9E6
>>409
「徳」でめぐみという知り合いもいた。
よく男と間違えられるし、読んでもらえないと嘆いていたよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:50:29 ID:09ZTO1o1
>>361
ネオではなく、本家のむぎちゃん、むぎ茶の方だよ。
そう言えば、(素、(ピュア、って、最近見なくなったね。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:09:09 ID:+NjqqTR2

[音訓]キュウ・ク・やすむ・やすみ・やすまる・やすめる
[名乗り]たね・のぶ・やす・やすむ・よし

「やすまる」か、ちょっと付け加えて、「たねお・のぶお・やすお・やすし・よしお」とかか?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:58:10 ID:9XkHjyhb
散々外出だけど
そうる君 
てら君

そうる君は名前もだけど服装もラスタ・カラーだったり親が頑張りすぎている。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:32:08 ID:WcmRp3Xx
最近の若い子って本当に常識ないですよね
1 :Ms.名無しさん :2006/07/31(月) 12:04:02
私の子供の名前は
三二一

って書いて、ミニーって読むんです。

この前、主人と公園で三二一ちゃんと犬のロックを連れて
代々木公園を一回り散歩していたら
ベンチに座っていたが笑顔で話しかけてきたんですよ。
私たちもそれでお友達になれたらな、って思って話していたら
「お子さんの名前は?」って聞かれたので「漢字で三二一って書いてミニーって言うんです」って言って、ミニーとかけたことを伝えたら

すごい失礼なことを言ってきたんです。

「いえ、わんちゃんじゃなくてお子さんのお名前なんですけど」って向こうの主人が言ってきたんです。しかも、ちょっと笑いながら。
私たちは、一生懸命考えて、ミニーのように可愛く、そして、私たちの出会いの場所がこの子に繋がったのだということを忘れないためにこの名前にしたのに、よりにもよって犬と間違えるなんて。常識という言葉すら知らないようです。

信じられますか?主人は怒るときは怒る、けじめがある人ですから
その礼儀のない夫婦をしっかり叱り付けてくれました。

私も最愛のわが子を貶されたものですから、さすがに頭に来ていて、ずっとにらみました。
皆さんの中にも自分の子がバカにされたその悔しさを理解してくれる方もいるでしょう。

さすがに反省したのか、向こうは謝ってきましたから許してあげましたし、私たちも
そこまで事を荒立てては可哀想だと思ったのでその場を去ってあげましたが、
こういう失礼な方がいるっていう事実は、悲しいことだと思います。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:00:31 ID:tHbR/Tl6
>>419
所詮ねずみの名前じゃんね。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:22:30 ID:K417+wzl
しかも、犬をペットにするような胸糞悪いげっ歯類(♀)だぞ。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:01:16 ID:Pds+D5WQ
いつもパンツ見えてるしね
423おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:18:04 ID:HH666YG/
>419
怒られた方の人は家に帰って、大爆笑してるだろうなぁ。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:35:14 ID:cJ+Nja7L
>>419
将来親の脛かじってしまう子だろうな
425おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:44:15 ID:J9AHVvZD
>>419
>私たちは、一生懸命考えて、
いかに「カワイイ名前ですね」って誉めてもらえることだけを一生懸命考えて、ね。
>ミニーのように可愛く、
他に可愛いもの知らないの? 可愛さ以外に考えることないの?
>そして、私たちの出会いの場所がこの子に繋がったのだということを忘れないために
我が子の名前につけとかないと忘れるの? 子供の名前は親の備忘録?
ディズニーランドで出合った私たち(はぁと)っていう自己満足の為って正直に言えば?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:22:33 ID:Z5c/GxGq
ペットと間違えられたくないならペットみたいな名前をつけなきゃいいだけじゃん。
なんでそんな当り前の事に気付かないんだろう…。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:23:57 ID:cJ+Nja7L
>>426
「私たちの子供はかわいいんです!!」
428おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:24:51 ID:L5+gBmUf
俺の名前は「愛」
いつも名前で女子に間違えられるし、
間違って女子の名簿に載せられていたこともあった。
男なのにあだ名が「あい」って本当勘弁してほしい。
ひらがなにしても余計女っぽいし、逃げ道がねえorz
429おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:29:42 ID:Pds+D5WQ
>>428
まだ学生?
親はどんな願いを込めたんだ・・・?
人類愛?
カタカナにしたらマシじゃね?
430おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:31:25 ID:CUGJUWG5
>>426
所詮、ペットも子供も自分達を可愛く飾る為のアイテムに過ぎないんだろ。
本人達がそれを全く自覚してないだけで。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:42:51 ID:F5Mmfi22
>428
「めぐみ」または「めぐむ」?
432おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:55:14 ID:MGPNhgE1
>>428
もう50にはなるだろう知り合いのおじさんが『愛(あい)』って名前だよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:59:18 ID:v6szcDCt
>>428
小6のとき宿泊研修で部屋割りを見たら名前がなくて
探したら女子の部屋に名前があった俺が来ましたよ。

字面があまりない並びなので晒せないが読みが女っぽい。ひらがな表記だと普通に女。
「生まれた頃に山本直純(指揮者:故人)がスピード違反で捕まってニュースに出たから」
って理由で無理矢理一字もぎ取って、考えた名前が「この字を使うのはあまり良くない」と
医者にもばーちゃんにも反対されたのに、スネて速攻で出生届出されてしまった。
(歳がバレるな)

まぁいまさら変えられる訳でなし。
変に凝るのも困りモノだが、思いつきで名前付けられるのも困りモノ、って事で。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:00:02 ID:GW/xsX2f
>428
でも、まともな名前だと思う。
胸を張っていればいいと思うよ。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:40:07 ID:EVKd46jL
>>428
「いつも女性に間違われて日常生活において著しく不便」って理由で改名できそう。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:03 ID:Pds+D5WQ
男に女の名前つける親って何考えてんの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190638637/
437おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:37:22 ID:nviyuW9V
>>428
ミュージシャンの山塚EYEみたいでかっこいいじゃん!
438おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:51:27 ID:0T5UQwoK
>>434
いや、それはないだろwww
マトモって、名簿で性別間違えられるような名前は、明らかに社会生活に支障をきたすだろ。
それこそ>>433氏みたいにさ。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:54:56 ID:douIsJkk
>>419
そのカキコにどんなレスがついてたか、詳しく知りたい。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:40:55 ID:zM7hnA4U
>>419
>>ミニーのように可愛く、そして、私たちの出会いの場所がこの子に繋がった

デズニー関係ならせめて「『おしゃれキャット』のマリーのように可愛く」で「まり」なら
理由さえ言わなければ別にドキュソ名じゃないのにね。
でも理由を嬉々として説明しまくるんだろうなあ、こういう親は。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:21:15 ID:1LbGCSbF
そもそもあの雌ねずみ、かわいいか?と思ってしまう自分がいる。
デズニー嫌いだから。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:25:05 ID:IleRpSWy
>>441
同意!ネズミ関係のキャラ全部嫌い。
なんかギラギラしてて押し付けがましい感じがする。

世の中の女が全員デズニー好きだと思ってたら大間違いだからな!
スレチだな。ごめん。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 03:17:35 ID:7VAoEgK+
>438
名前でからかうなんてガキのやる事だろ。
社会に出ればそれこそ何の問題も無い。
「美和」「英里」「英美」のような一見女性名だけど男性なんて普通にいる。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 03:43:58 ID:tD1IZk3I
遅レスで申し訳ないが>>379を見て、大和和紀『ベビーシッターギン』を思い出してしまった。
男だけど子供が欲しくてシッター業についたギンさんが、拾った子供に付けた名前が 下落合 円是留(えんぜる)
妹に「頭大丈夫?」と言われるくらいお花畑状態で付けてけっこう滑稽なエピとして描写にされてたのに
リアルにいるんだね…
445おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 14:54:35 ID:d8H+pfE8
三二一って一二三(ひふみ)って男の名前みたいだ。
タクシー会社と加藤一二三って棋士だな。
とりあえず可愛くねぇ。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:09:27 ID:6Oyy0OTq
三ニ一っていうとカウントダウンを連想する
3,2,1・・・ドカーン!終わり。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:07:39 ID:/kbTuqKh
         ____
      /::::::─三三─\   http://www.imgup.org/iup471330.jpg
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
448おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:15:46 ID:JzeekGCd
4代揃って気違いか。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:15:58 ID:SWtWmNgv
>>447
すげえ繁殖力。
DQNネームつけているのって明らかに娘や孫娘だけじゃん!
すべての女がメルヘンヘッドだといわれるのはいやだな
450おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 17:36:42 ID:6Oyy0OTq
13才出産???
しこんだのは12歳???
これ動物?
451おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:06:29 ID:YnDzLIq3
いくら小子化阻止でも生まれてくるのがDQN予備軍ばかりでは意味ないな
452おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:24:21 ID:w1drIPeH
453おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 19:19:27 ID:Y3o2Qi8x
今やってる少子化対策って、そういうのを後押ししてる気がするんですけどね。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:08:16 ID:SWtWmNgv
テロ朝で放送中の大家族スペシャルに出てきた別れた母親が別の男と作った子供の名前

3つ子の名前 
心美(ひろみ) 
空美(ひろみ) 
海美(ひろみ) 

母親のあまりのDQNぶりに腹立ってきた。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:08:50 ID:BrM9LI/d
>>447
開いた口がふさがらないとはまさにこのことだな。
この番組はこういうDQN(ガキのセクロス〜妊娠)を推奨しているのか?

スレに則った意見としては「はーと」がいちばん悲惨な名前だと思う。
親の頭の程度が見えすぎて…かわいそう。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:21:37 ID:YpLV21Ji
>>454
俺も今見てるけど酷いよねこれ
457おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:31:30 ID:7VAoEgK+
>455
北斗の拳のハート様を思い浮かべちゃったよww
458おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:33:44 ID:45QolJGC
>>447
ネズミの一家みたいだね。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:36:48 ID:5kqWNX7R
>>454
え?「ひろみ〜っ」って呼んだら三人とも来るの?

ひろこ・ひろみ・ひろえ

とかでもハァ?ってなるのに
460おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:41:28 ID:SWtWmNgv
>>459
母親は
「うみー、そらー、(あとはしらない)」と呼んでいた。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:51:29 ID:/Zjf7z1t
>>460
じゃあ名前も、

海、空

でいいじゃねえかw
462おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:54:05 ID:6Oyy0OTq
>>460
たぶんそういう呼び方をするのが狙いだったんだろうなあ
実際の名前とその漢字と愛称それぞれをたのしみたいっつう、
一石三鳥的な貧乏発想。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:49:14 ID:6MfVb/H+
>>380
これ見て思った。
「こち亀」に出てくるへんな名前の登場人物みたいなのって
リアルにいる可能性があるんだな。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:55:31 ID:QVnYOTcr
ビッグダディの3つ子、自分の名前がひろみだってわかってるのかな?
まだ5歳だし、うみ・そら・ここって愛称が自分の名前だと思ってそう。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:36:19 ID:SWtWmNgv
拾ってきた ダディの元嫁

656 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 22:20:57 ID:wcg9/COL
>>637
その番組はところどころしか見てなかったけど、三つ子はビッグダディの子ではないの?
「岩手で生まれた三つ子全員にひろみと名づけた父親」ってのが、以前、このスレだかどうかは忘れたけど、
育児板の名前関連スレに光臨して、得意気に名前自慢していたんだよねぇ。
自分が岩手の人間だから、はっきり覚えているよ。地元新聞にも載ったって。
じゃ、あの「三つ子であること自体奇跡だから、つながりをもたせたくて云々」と語っていた父親は、
結局子供を手放したってことか。
それにしてもテレビ見てびっくりした。世間って狭い。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:37:05 ID:45QolJGC
全国に恥を晒したね。でもあれを真似するDQNもこれから出てくるんだろうね。

鈴音(りおん)
風音(りおん)
美音(りおん)
母「すずーふうーみぃー来なさーい」みたいな。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:48:49 ID:Zz4DKCqV
日本語って何だろう
漢字って何だろう
名前って何だろう

って感じだなもう…
468おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:14 ID:p9K7SWAx
フリガナて何でもありなんだよな
俊郎(スメル)とか
雅史(ケシゴム)とか
和樹(ムケチン)
琢也(ブタキム)とか もー何でもいんじゃね?
469おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:09:57 ID:5je3CIRO
467同意。
DQNにとってもはや子供は名前遊びの
道具だな。
だからやたら沢山子供を産むんだろな。
騎士と書いて「ないと」ちゃん!
「悪魔」ちゃんに「天使」ちゃん!!
役所には受理されなかったらしいが
こんなのが将来爺婆になったらどうすんのさ


470おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:43:22 ID:5je3CIRO
それから1コ下のすんげーチビな
後輩に♂なのに麻里亜(マリア)
って奴がいたな・・・
親子そろってDQNやったし・・・
471おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:45:52 ID:8DWrF6jA
>>447
こ、こいつらと同じ名字なんて…恥だ!恥をしれい!!!!!!!
472おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:01:27 ID:8nW00a+N
>>454
ここでいろんな珍名見て、酷いなぁ、ありえないぁって思って
たんだけど、平凡でありきたりな自分と同じ名前(読み方)で
こんなDQNが存在するとは思ってもみなかった。

番組は最後の方だけちらっと見たんだけど、海美・空美・心美、
どれ1つとっても「ひろみ」とは読めないだろう?
海も空も心も暴走万葉仮名ではないのに、これだけの破壊力。
すごい衝撃だったよ。目が覚めた。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:22:44 ID:8DWrF6jA
>>472
かいみ、そらみ、ここみ…か?普通はそう読むかな。
というか海美はいくらなんでもきつい。あと空美は美空のほうがじっくりくるし。
もうDQNとしか思えんな。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:41:09 ID:48zGOfih
>>470
それはもう日本語になじんだ名前だし、まず何より、『人間の名前としてあり得る』じゃないか。

このスレ見てると基準がどんどん低くなるような気がする…。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:47:20 ID:oqx0MwHP
でも男でマリアはきついな…
476おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 02:31:33 ID:LoVsZkM1
男かよ!
って吾朗ちゃんを思い出した…
477おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 02:56:17 ID:Zm1vnkLg
シークレットベースでヒットしたZONEの元ベースが参加してるMARIAというバンドは
去年インタビューで子供の名前は何がいい?と訊かれて迷わずこう答えた。

せーのっ!マリアッ!!!

洒落にならんかったorz
478おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 02:56:26 ID:IQ9JSuft
>>415
亀だがうちの祖父さんは「徳」(旧字体)で、「めぐむ」だ。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:19:21 ID:diELB5xI
おかしいよね。
DQNなら空頭とか脳不足とか下衆とかつけるべきなのに
480おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:40:29 ID:4319z+Il
危脳丸(あぶのうまる)

出典は某ギャグ少女マンガ。
これを見た時は神だと思ったが、ここでこれすら超えそうなDQNネームをみてると
ワールドワイドな名前でいいんじゃね?とおすすめしてやりたくなるな
481おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:52:20 ID:BuHcykxF
ベタだけど、足人でアシスト。
しかしご本人は野球好き。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:21:45 ID:Zm1vnkLg
桑田と仲良かったため元巨人のガリクソンは息子にクワタって付けてるけど、
本人はバスケ選手志望らしいね。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:42:09 ID:bTJy/9xg
アグリ
ウキョウ
トラノスケ
タクマ
サコン
カムイ
484おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:19:32 ID:FV2MpOhJ
アカチャンホンポでもらったフリーペーパーで見た名前。

大宙(だいち)くん
モニちゃん
未夢(みむ)ちゃん
栞色(かんな)ちゃん

今はこんな名前ばっかりか、と思ったけど、よく考えると
こういう名前をつけたがる人は、子供自慢投稿したがったり、テレビに出たがったりする人でもあるんだな。
目立たないところに普通の名前の人がたくさんいると思いたい。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:42:14 ID:F5m1LH/n
うんDQNネーム付けた人は何故か自慢したがる。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:44:41 ID:gbxtdhzW
昨日のテロ朝の「ひろみ」三人衆、兄弟姉妹で同じ名前はダメとか、法律上の問題は無いのかな?


新聞の地域情報より
皇輝(こうき)


投稿者が母親の知り合いで、由来を聞いて貰ったら「親戚に王(キング)くんが居るから、それに対抗して」だとか。
まあ「エンペラー」とか読ませるよりはマシなのかな…。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:01:44 ID:pU676CYZ
しょぼい自分のしょぼい子供に、たいそうな名前付けてどうすんだか……
488おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:09:09 ID:0pzus9KV
>>486
兄弟姉妹で同じ名前
同字同音→もちろん×
同字異音→×
異字同音→○
戸籍に読み方は記載されないので、どんな読み方でも可能。
例外は「高」で「ひくし」、「細」で「ふとし」といった漢字と反対の読み方はできない。
自治体によっては、話題になった稀星ちゃんのように、無理な読み方は出生届を受理しない事もある。
(出生届にはよみがなの欄がある)
489おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:27:40 ID:LyE3XUko
>>484
>こういう名前をつけたがる人は、子供自慢投稿したがったり、テレビに出たがったりする人でもあるんだな。
なるほど、その通りだ。
目立ちたがり、出たがり、自慢したがりってわけだね。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:54:11 ID:XtCN0Aso
親自身の自己顕示欲を満たすための「道具」として
子供を「使って」いるんじゃなかろうか・・・
であれば、道具としてしか見ていないから、

言うことを聞かない

虐待

殺人

っつーシーケンスが変な名前の親子間で多々あるってのも頷けるなーってちょっと思った。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:49:33 ID:tsnx0j5w
大きくなる事を想定しないでペット買うように
子供を作って名前付けちゃうんだろうな。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:55:46 ID:F5m1LH/n
キモピザのナイト君やヤリマンのピュアちゃんなんかがこれからたくさん出てくるんだろうね
493おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:59:50 ID:pU676CYZ
名前のとおりのDQN子供ならいいけど、子供だけまともな頭してたらその子がすごくかわいそうだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:34 ID:RiZZqlEe
>>482
ダンカンの息子「甲子園」君も、阪神ファンではない上に野球をやめて
別の球技をやっていると聞いたよ。
自分の好きなスポーツやチームにちなんだ名前を付けても、子どもが親同様に
好きになるとは限らないのに。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:34:11 ID:GM2kNPWK
127 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/09/26(水) 16:33:39.99 ID:Fhmeh3260

因みに近辺の学校の分の名簿まではいってんのよ。なんか名前をちゃんと呼ぼう週間みたいなので。
こっちは大迷惑なんだけど。

ケンタロウス 馬男
ケルベロス(ケロベロス?) 犬太郎
フィア    天与
ファラン  中国人らしい。鉄拳にも同じのがいてワラタ
フランス  貴公子
ロベルト  聖男
ハイドン  読めない
ツクヨミ  月読
ハオ    波雄
チャオ   餃太
ムーン   月
ムスカ   隊太郎

まだあるんだぜ
496おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:35:18 ID:GM2kNPWK
302 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/09/26(水) 17:08:06.90 ID:Fhmeh3260

先生達が特に読みが難しいコ、字がありえないコをまとめたリストがあるので晒す。
因みに2008年版(来年度入校予定の子ね。済んでいる場所で予め推測しとくの。
2007

アホ  亞水火
アイニー アイニー
アイシス 愛の水
インコ  色鳥男
ウサギネツコ 兔熱子
カッパジロウ 合羽二朗
クナイ  刀
ゴジラ  読めない
ササヤ  水団
ストーン 岩二郎
スト   使徒(シトじゃなくストらしい
ゾウ   ゾウ
タミ   多美
チホ   千穂
チンホ  珍穂
チース  チース
すけべ  愛彩追
ソックス 脚刀
497おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:36:49 ID:GM2kNPWK
398 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/09/26(水) 17:24:42.59 ID:Fhmeh3260

ハルマゲドン 波動
はっぱ    葉っぱ
ヒンヌ  外国人みたいでよかた。
ヒミコ  日弥呼
フジロウ 布二郎
マナリア 愛李亜
ミノケンタ みのけんた
メス   ????
モズク  もずく
ヤッターマン 運気 
ユイカナ  結哉
よしはる  義治
よしじ   由次
ヨカ    代香
ワオン   和音

こんなところかな〜
498おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:54:35 ID:9n6pc0Pz
>>495
馬男に噴いたw まあ、馬+男だけどさあ・・・。
そしてケルベロスって地獄の番犬じゃなかった?頭が2つ3つくっついてる。
よくそんな禍々しいものの名前を、最愛の我が子につけるもんだ。
餃太はチャオズからとったのか?中華料理かいな。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:58:50 ID:9n6pc0Pz
>>496
そして水団は「すいとん」だし・・・また料理か!

アホだのインコだのウサギネツコだのすけべだのゾウだのゴジラだの、もうアリエナス。
ストーンもどうかと思うけど、読みだけ替えたらまだマシか。岩二郎(いわじろう)だからな。

>>497のリストだとハルマゲドンとヤッターマンがすごい。
他のも珍妙だが、この2つは子供でもバカにしやすそう。イジメられやしないか?
500おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:02:38 ID:GM2kNPWK
VIPで拾ったんだけどさあ、もう唖然としちゃったよ・・・
人と違う名前つけりゃいいってもんじゃないだろう

VIPの住人たちも「ひでえwww」って反応だったからちょっと安心したけどね
501おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:10:03 ID:NorMHJS+
>>495
> ファラン  
これが花郎なら、中国じゃなく朝鮮だし、
大していいもんじゃない。つか、キモイ。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:31:13 ID:ESLpTUwy
>ツクヨミ  月読
「帝」や「王」より強烈
503おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:07:30 ID:9agfR3VB
近所の子供の名前が刹那だった。
・・・どんなつもりでつけてるんだろ
名前の意味分かってるんだろうが?
504おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:14:34 ID:9KaGzBB0
刹那は別におかしくないだろ・・・・・・・・・
505おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:14:54 ID:nt4KEGU4
http://up.nm78.com/obj/37048
>●比嘉聡・・・逮捕された下っ端、除籍済、集金係。被害者と仲が良かったが、いじめ怖さで裏切る、金欲しさでエスカレート
●別所けいすけ・・・下っ端2号除籍済
●堤翔吾・・・主犯格
●清水遼・・・野球部
●勝浦亮・・・主犯格、元野球部。後、バレー部に転向。肩があたっただけで相手を血まみれに…停学経験あり
●大西・・・被害者と同じクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く
●やませ・・・主犯格
●柴田・・・被害者の隣のクラス。別所と一緒に被害者葬儀に行く
●山川翔平・・・元アメフト部、アメフトmixiあり
●別所・・・同級生、主犯格、勝浦と共に被害者を脅し、大金をせしめる、停学経験あり
●入江・・・以下、同文
●宮脇・・・被害者の隣の文系クラス。移動教室などで空になった教室にて生徒の財布から金などを盗む窃盗常習犯、停学経験あり
●山川 翔平
現住所:兵庫県神戸市
誕生日:08月07日
血液型:A型
出身地:東京都練馬区
所 属:滝川高校アメフト部OB

922 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 18:02:47 ID:yq8IZFxr0
名前に「翔」がつく奴、「リョウ」と読める香具師はドキュソが多いんだな。

506おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:17:11 ID:FV2MpOhJ
>>503 仏教徒なのかな。仏教的にはすごく短い瞬間て意味だから、すぐ死んじゃいそうだな
507おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:18:10 ID:nDJyTdA0
>>503
ほんのわずかな時間も大切にしてほしい…、とか?

さっさと氏ね、みたいな意味だったりしてw
508おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:36:26 ID:bA+R0xNi
刹那て
「天使禁猟区」つー漫画の主人公の名前を思い出す
509おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:45:23 ID:fK8HGJHP
十月から始まるガンダムの主人公も刹那だよね
510おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:55:13 ID:gBCBMK4q
タミ   多美
チホ   千穂
よしはる  義治

これは何がダメなのかわからん。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:25:30 ID:oqx0MwHP
>>508
天禁の話は前にも出てたかな…?

刹那(兄)と沙羅(妹)の近親姦漫画だね
512おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:45:59 ID:PkpKa33F
>>510
元スレによると、他の名前との比較のために載せてあるだけだって
513おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:01:47 ID:7d9o7J9a
子供に刹那なんてつけるの、腐女子じゃね?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:14:25 ID:5tWTM6s/
私にとっては、せつな=セーラームーンのプルートの変身前の名前(冥王せつな)だな。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:25:40 ID:oqx0MwHP
>>513
腐かどうかは関係ないだろw
ただのオタ女かも知れないよ
516おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:32:48 ID:eFZzED5V
世の中じゃ腐女子もオタ女も同じことです
517おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:33:49 ID:vYDE+yl4
「オタ過ぎたんだ。腐ってやがる」
518おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 01:08:12 ID:JSS8hoch
友人が保育士やってるけど、「ぴかる」(pikaru:♀)という子がいるそうだ。
えー!と思わず言ったら、勤め先の保育所には変な名前の子供が多いせいと、
またそのピカルちゃんの両親と気が合うらしく、
「でも(その名前)カワイくないか?」と意外そうな顔で返された。

かつては常識のある奴だったのに。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:44:38 ID:Mqx3e/GB
>>258
りぼんの漫画にそんな名前あったと思う>ゆずゆ
520おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 06:18:56 ID:TBTBOEZC
昨日見た名前

大陸(だいち)
大空(そら)

何でこの字にするんだか。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 08:11:23 ID:QgtDojm0
今日地方紙で見た名前

瑠愛(るちあ)   「ち」はどこから来たんだよ!
海龍(かいりゅう)  ドキュンみてー
522おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:58:46 ID:ZTcYLZ7X
>>518
今度からその友人を「ぴかる」と呼んでみてはどうだ?
そしたら「ぴかる」の異常さが分かるのでは。
ファミレス入り口の順番待ちで名前書く所にも「ぴかる」って書かせてさ。
「2名様でお待ちの『ぴかる』様ー!」なんて呼ばれたらもう(ry
523おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 11:07:13 ID:My/TDBHP
>>521
海龍(かいりゅう)昔の戦艦にありそうな名前だな。
若しくは幻の化石みたいな名前だ。
瑠愛(るちあ)これは読めねー。「るあ」ぐらいがいいトコだろ。サンタルチア〜
524おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 12:09:20 ID:nL07ygIn
秋水(しゅうすい)
525おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 12:14:55 ID:CMVvIc18
るちあ→悪者を歌でやっつける恋愛厨の人魚姫
かいりゅう→ポケモン
が真っ先に浮かんだ私orz
526おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 12:17:14 ID:DjFng8F6
>>524
幸徳秋水か梨の品種かと思った。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 12:19:33 ID:DjFng8F6
ついでに、意味があったのを思い出したので。
「秋の頃の澄みきった水。」
「曇りのない、よく研ぎ澄ました刀。」

でも子供の名前で出てきたの・
528おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:24:58 ID:/q2TfSbA
>>521
愛の名乗りに ちか があるから、一つの漢字で(豚切りだけどw)
ち と あ の両方読ませてるんじゃないか?
新しい…
529おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:34:21 ID:bF67oK5J
(阿呆親が)サッカー好きだから 子供に蹴人と付けたって奴

何で?
何でお前がサッカー好きで子供に関係あんの
何でそれを名前につけようと思った
何で?
理解できねぇわ
530おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:55:11 ID:8gNTsSdv
海龍と秋水の親は軍オタだろうか
旧軍の二人乗り小型潜航艇とロケット戦闘機だ
531おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:01:08 ID:Hg3gKg1w
大空(だい)
知り合いの知り合いでいた。
確かもうハタチ過ぎてたはず…。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:49:05 ID:ysr8s8Ft
>>530
軍ヲタだったら子供何人生んでも名付けには苦労しないね
533おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 15:27:13 ID:s0Vsh5NP
>>529
サッカーファンは自分の趣味を人に押し付けるのが大好きだからね
534おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:01:35 ID:PNGsOxPa
本日の新聞より
瑠愛…るちあ
コメント…るちあ「るちあ産むの痛かった?頑張って産んでくれてありがと」
母「こちらこそ(はぁと」
3歳児ってこんなこと言うか?キモい…。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:22:47 ID:i66On9Sp
>>533
「自分の趣味を人に押し付ける」奴はファンじゃなくて基地外。
キチガイのせいで本当のファンまで一緒の目で見られるのは腹立つ

すれ違いだった。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:51:53 ID:DjFng8F6
>>533
飛雄馬に球児に・・・

ここまでサカ豚焼き豚論議を持ち込むな〜!!
537おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:11:50 ID:Scd8Q6D0
出てるかと思ったのに出てなかった。

詐欺事件で捕まった、フリージャーナリストの女
二瓶絵夢容疑者(31)。ふたひら(?)えむ だとニュースで言ってた。
本名がどうとか言ってなかったから、たぶん絵夢って名前なんだろな。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:11:51 ID:mGByRbOY
>>536
野球はここでは関係ないだろ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:30:59 ID:bF67oK5J
M?変態じゃん

前にどっかのスレで書き込まれてたけど マジに近い将来『改名ブームがクルと思う』
540おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:40:28 ID:RoYK1GXW
Mって名はドSになりそうな悪寒
結果が詐欺師か。。ドSを超えている
散々M扱いされてSッ気が目覚めすぎたのだろうか
541おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:48:26 ID:e+WldYhW
>>534
おそらく、るちあママは初産。
イタイ思いして産んだ私を誉めて!なだけだろ。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:15:31 ID:iSnBGNVU
生まれました☆ぉとこのこだったょ。
なまぇわ


早世(そうせい)

ですハート


会社の後輩の友達(19歳)から来たメールを見せてもらった。
大体こんな感じの文だった。
背筋に寒気が…。

543おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:16:09 ID:qtpFt4fb
>>542
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
544おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:19:35 ID:DjFng8F6
>>542
辞書見ないんだな・・・

チーン。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:25:26 ID:qTTbaGZT
>>542
今からでも遅くないから改名するんだ!
実際に早世する前に
546おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:28:06 ID:6jA+2meG
それ、教えてあげた方がいいよ本気で
547おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:31:07 ID:ysr8s8Ft
>>542
早く出世するように、なのかもとエスパー。
国語力低下も来るところまで来たか。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:41:00 ID:ukB1Mwl9
>>537
二瓶絵夢容疑者(31)は「にへい えむ」です
549おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:51:21 ID:V7ubhz/F
>>534
>>521
ガイシュツかどうか確認して書き込もうな!
550おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:54:07 ID:DjFng8F6
>>548
knee hey! aim.

すみません、思いついたもんで…
551おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 19:14:47 ID:f75bbVBR
>>542
役場の人教えてやれよ・・・・
この子がもしパチ屋で置き去りにされたニュースが出たらシャレにならん
552おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 19:44:13 ID:WLJdDkuY
そのうち宇宙戦艦と書いてヤマトとかハーイと書いてタラちゃん
ってのがでてくるね
553おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:26:55 ID:JSS8hoch
ハーイはイクラちゃん
554おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:13:34 ID:bF67oK5J
早世 意味知らなかった

しかしバカにヘタに名付け権与えるとムチャクチャするよな
555おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:19:05 ID:nL07ygIn
バカじゃなくて身の程知らず
556おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:19:46 ID:Qh0ignpR
何スレか前にも出たよね早世ちゃん。
そっちは女の子で「さよ」ちゃんだった。
親は辞書引いたことなんてないんだろうな…。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:24:04 ID:L95Lx0X5
爽やか


せめて爽(そう)にしとけよって思った
558おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:26:32 ID:2wCAxDrf
>>508
漫画の話で恐縮なんだけども、この漫画に出てくる別の男子高校生の下の名前が「ユエ」。
女の子みたいな名前なんだけど漢字だと「故」。
父親が、母親の浮気でできた子ということを知って「早く死ぬように」つけたらしい。

なんつーかそういう「早く死ぬように故」って発想ができるのに、
主人公の「刹那」はかっこよくてアリなんですか?と脱力した。あんまり変わらねーじゃん…。

>>554
例え知らなかったとしても、常識ある人なら子供につける名前なら辞書ひくよなw
早世ちゃんの親の問題はそこだ。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:29:01 ID:SNF6E2Df
刹那のつながりをを一生懸命に生きる、という意味をこめることも出来ると思うがな。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:33:50 ID:8wmd4AJs
重虎(しげとら)♂

兄弟で翠明(すいめい)♂
惣明(そうめい)♂

友達で満子(みつこ)もいた。
カワイソス(´Д`)
561おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:37:42 ID:ff0mLuY0
>>558
漫画の主人公ぐらい別にいいじゃないか。どんなとんでもない名前でも。
刹那って名前の主人公なら「あー痛い漫画なんだな」と想像ついて、親切なくらいですよ。
問題なのは、現実の人間と漫画の登場人物を混同するDQN。
「支配者」まで行くと、漫画と混同どころじゃないけどね。恐いよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:51:56 ID:SSPZ/rd1
>>561
なんて読むの?
マスター?
563おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:13 ID:qtpFt4fb
>>562
まんま「しはいしゃ」
564おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:58 ID:ff0mLuY0
565おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:10:41 ID:He8jOgPW
今このレスを一から読んできたものだが…支配者が一番ひいた。
どういう名前だよ。

でも将来歯科医になったらちょっと面白いな。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:11:03 ID:2r26WZeo
>>552
発明神で「さなだしろう」
分析王で「あならいざー」も予想に入れといてくれ。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:22:23 ID:Fzy+dLhc
>>559
でも一般的には「刹那主義」と同義語として使うからな。
人間が社会の中で生きて行く生き物である以上、
社会の中で一般的に通用しない意味を名前にこめてもなあ。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:01:25 ID:hpApxgqa
>>518
真鍮でも磨くのかね。
将来磨き屋シンジケートのどっかに就職したら喜ばれるかも。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:08:26 ID:d4BZWyTE
今日、プールに行ったら3歳くらいの男の子に母親が『メイト〜』って呼んでた。
字は判らないけど…。
思わず旦那と顔を見合わせちゃったよ…
570おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:10:08 ID:PGvQo8hY
>>569
明人あたりならまだいいけどきっと芽生人とかなんだろうな・・
571おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:11:18 ID:qnNtalYK
某ショップのキャラクターに、「兄沢 命斗」というそれはそれは暑苦しいまでに熱血な男がおってな。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:23:22 ID:Yk2fJff6
ここに載ってる名前が学生だったら、就職活動で苦労しそうだな
573おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:02:15 ID:S/BO7ZTc
いずれは学生になって就活するんだよね。
本人も面接官も大変そうだ…
574おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:28:10 ID:FsbI64fi
でもすぐに、今度はそういう名前の面接官が増えてくるよ。たぶん。

それとも、面接担当するような人は普通の名前、というのが固定された社会になるのかな。
正社員は裕一さんや真由美さん、バイトは光宙さんや愛姫さん、みたいな。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:01:04 ID:7gjU9s8H
地方紙にて、

大翔

が2人。
しかし読み方は、

ひろと
だいと

てな感じ。

ちなみに友人の知人は、
長女:りんね
長男:てんしょう

らしい。
どちらも漢字忘れたが。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:20:26 ID:7kDs2wyM
友人の知り合い(男性)の名前

羊水(ようすい)

なんでよりによってこの字を選んだんだ・・・
577おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:31:18 ID:7w/dCoOr
私が働いてる子供服店に「わらびちゃん」って名前の女の子と母親が来た。
将来ベタに「わらび餅」ってあだ名付けられそうで心配。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:33:39 ID:pI3P+Ouf
>>571
それってアニメイト?
>>569を見た瞬間、同じ事を連想してしまった
579おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 03:55:31 ID:A6KHSzTq
知人の男の子で
かんと(寛人)
英会話習ってるらしいですorz
580おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 04:13:37 ID:AWtfzYzX
わらび…
581おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:12:53 ID:Zh54D6TS
>537
二瓶絵夢は本名。
SPA!の珍名特集に出てた。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 08:20:35 ID:t+WIjJa6
何か、必死に「刹那」を正当化させたがってるのがいるな。

付けたのか?
付けたいのか?
583おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 08:38:19 ID:HbH9BGwk
>>579
これはひどいスラング
しかし知らなくても無理はないよな
純粋に気の毒だ
584おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:01:37 ID:0q5+SWPn
>>574
まれにDQNネームでも真面目に生きて偉くなる人もいるかもしれないけど・・・
彼らが面接官となった時、他のDQNネームを優遇するかってーと、
それはまた別の問題として切り捨てると思う。
むしろ「お前らがそうやってチャラチャラしてるから、私までとばっちりを」と
苦々しく感じるかもしれない。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:01:34 ID:dmyfpmO0
地元の夕刊紙にスナップ写真の紹介コーナーがあるんだが

かわいい孫紹介で登場した女の子
美心(みう)
翌日(だったと思う)に登場した我が家の可愛いペットのワンちゃん
ゆうた

ペットと子供の名前の逆転現象なんだろう。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:15:49 ID:GLUObAXZ
>>575
ひろとは多分うちの親戚の子だわ。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:50:25 ID:giRpEgZT
そういえば私の友達の元カレができちゃった婚をしたらしい。聞いた話によると生まれた息子の名前に
大優(だいや)
とつけたらしい。そして嫁の名前はマリア…。友達はずっと元カレを引きずっていたのだがそれを聞いてなぜかふっきれたらしい。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:55:23 ID:eW2eh6J6
地方紙見てたら久々に出てきた

叶愛 のあちゃん
恋凪 ここなちゃん なんかもうありがちな名前に思えてきた
咲桜 さくらちゃん 咲いるんか
柊葵 しゅうき君 柊なのか葵なのか
颯音 かざねちゃん 風音ならまだ・・うーん
一緒に載ってた隆之介 りゅうのすけ君にほっとした

打ち込みづらい名前ばっか
豚切りばっかだから元の読みを打っていらない所消して、名前の読みで出てこないから別のを試したり
これが仕事の人は大変だなぁ
589おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:58:57 ID:dZcFR6Rc
>>587
だいゆう、ならマシかも…と思ったが、
英語圏の人の前では呼べないな。やっぱ駄目だ。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:04:20 ID:dmyfpmO0
>>588
受理した役所の人間のクオリティなのか?
その地元のクオリティなのか…
591おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:17:09 ID:WCQk29Vu
大体DQNネーマーが面接官になれるかが問題だけどなw
就活は家柄だって大事な要素なわけで、DQNネーマーなだけでDQN家族だと思われる。
刹那とか変な名前つけられる位なら、小さい頃は嫌かもしれんけど桜子とか薫子の方がいい。
子供の頃に古風な名前で嫌な思いするか、大人になってちゃんとした名前で恥ずかしい思いしなくて済むか、
常識あんなら後者選ぶだろうな
592おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:31:41 ID:yK+lvWDA
刹那嫌いが必死だなwww
刹那を刹那主義と同義に考える低学歴ならしょうがない
593おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:31:58 ID:e8M0iJp+
>>588
のあっていうのは、家の車がノア?
箱舟信者?
594おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:32:58 ID:L3lXu9Xp
ここの奴らって、発想が極端っていうか意地悪だよな
595おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:46:49 ID:dmyfpmO0
>>592
でも「刹」って「殺」に見えるから誤解されやすいと思う。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:00:19 ID:QM/ihpkg
その強引さには引いたわ…
老眼か漢字を知らない奴ならわかるけどねー
597おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:02:03 ID:QM/ihpkg
いや、やっぱり老眼でもねーよwwwwwwwwwwww
598おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:35:46 ID:GNNRzJ52
>>597
とりあえず落ち着け。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:43:14 ID:nObChEUX
刹那で思い出したけど
本当に「美優」で「みう」「みゅう」「みゆう」は
多いし紛らわしい!実写版セーラームーンの
キャストが二人共読みは違うが「美優」。
何度も幼稚園の娘に覚えろと言われてるけど覚えられん;
600おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:44:41 ID:kA03gqhc
男で海遊(みゅう)って子はさすがにかわいそうだった
601おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:46:15 ID:Ca3+CueG
あと40年くらいしたら、
細木数子みたいな「ふわり」オバサンや
落合監督みたいな「こすも」オジサンばっかりになるんぞ

その子らは結構普通の名前になるんじゃないのかな
602おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:49:45 ID:WCQk29Vu
いや、刹那なんて支配者よりはまともだと思うよw
別にどんな名前つけようが自由だけど、刹那はDQNネーム以外の何者でもない。
必死になってすみませーん
603おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:00:17 ID:7WQnTLnm
>>601
野村サチヨみたいな「みるく」おばさんや
菅原文太の顔で「妖精(へありー)」とかも普通になるのか…
604おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:01:52 ID:dZcFR6Rc
足が遅くて頭が悪くて不細工でだらしない格好で、
でも名前が「支配者」。
そんなのだったら、死にたくならないかな、本人。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:04:38 ID:ASKQhriT
DQNネームの子供は、不憫に思われた神様が早々に御許へ呼び寄せるので、
「みるく」おばさんや「妖精(へありー)」おじさんはいなくなります。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:07:46 ID:dmyfpmO0
DQNじゃないけどハリセンボン近藤春奈もちがうんだよなあ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 14:30:46 ID:pNK/kgwo
608おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:18:29 ID:eW2eh6J6
>>590こういう紹介欄では結構な頻度で見るんだけど
現実に出会ったことは無いな
>>588で書いたハピバコーナーみたいなところも
普通の時もあれば全部DQN名の時もあるし中の人がアレか応募する人にDQNが多いのか
609おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:18:10 ID:AWtfzYzX
>>607
月の光みたいに暖かく〜って月は冷たい光のイメージだろ。大半の人間がそう思ってる
610おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:18:25 ID:BOTUAhyu
月の光って、酷い時だと深夜でもとても眩しくて夜も眠れない感じがa
611おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:26:52 ID:ecfjgg1Q
俺が面接官なら
『名前はサイネ?君と読むのかな?』
『いや(プw)ザイオンですからw』
『読めるかボゲェ!帰れ!』
不採用にする 間違いない
612おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:30:58 ID:ecfjgg1Q
才音
【才能に溢れる音楽家になるように】
本音
ミリオン立て続けに出して子供に家建ててもらいたい 多分ウチの子にはとんでもない可能性がある ローンとか組まずに楽して生活したい
老後は海外生活したい
613おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:31:05 ID:f/jMvaiA
さっき「麗多朗」(読みはレイタロウではなかった)っていう右翼のおっさん逮捕されてたぞ
614おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:44:12 ID:vHK/QmUF
バカな親どもは
「子供のためを思って名付ける」のではなく、
「子供のためを思って名付ける自分」のために名付けてるんだろう

珍しい名前ですねって言われて喜ぶのは親だけ
615おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:48:00 ID:tnYLR3z+
>>607
絵陸エリック

これ考える奴本当どうかしてる(´A`)
616おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:53:37 ID:V+c55LkG
>613
右翼は自分でDQNな芸名つけるよ
617おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:21:42 ID:WE2XuTRk
>>590
>柊葵しゅうきくん

柊あおいって少女漫画家いたよね。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:56:48 ID:pNK/kgwo
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:00:45 ID:6jhIRKvr
いい子じゃないか
それに引き換え情けない馬鹿親だこと
620おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:08:20 ID:6jhIRKvr
親を殺して逮捕される子供の名前が才音なんてことになったら笑われるのは親だな
自業自得だと
621 ◆MOEsd5MKkU :2007/09/28(金) 19:10:35 ID:JxAyzFkJ
今日、地元のラジオ番組を聴いていたらこんな名前が出てきた。

月輝 (るきあ)

父親が仕事で出産に立ち会えず、その時たまたま車から見えたのが輝く月だったからとか。

…読めるか!!ゴルァ(゚Д゚)
622おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:12:04 ID:wEBytlGZ
>>617
星の瞳のシルエットだっけ?
懐かしい。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:34:41 ID:1nfmwEdT
三二一が一番度胆抜いた。
可哀想…

ドキュンな名前付ける親は、普通の名前付ける親より、虐待する率が高いらしーよ。
どっかの偉い先生が統計取ったとかなんとか…
詳細は忘れた。スマソ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:02:58 ID:AWtfzYzX
虐待っつーかまともな人間にならない的な統計はいくつかの国でとってるよね。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:03:28 ID:GF5iygyy
>613
>「麗多朗」(読みはレイタロウではなかった)

…ウラタロスとでも読むのか?('A`)
626おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:04:04 ID:IGLajkbM
そろそろ変名をみとめないといけないだろ…
627おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:14:54 ID:eWPMSf94
ポケモンにでてきそうw
628おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:09:25 ID:c8mzxadL
>>621
「るきあ」ってのも、DQN名じゃありふれてて今更お腹いっぱいだよね。

アニメやゲームに興味なかったり、ヲタを見下してるような奴ほど
自分の子供にはアニメやゲームキャラみたいな名前を付けてるように思える。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:49:31 ID:qwp2ktPL
>>610
IDが「ぼつあひゅ」www
630おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:07:12 ID:UFs+6F1M
バイト先の生徒が知世(ちせい/男)
ともよかとおもた。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:35:50 ID:iQJ5yrQW
萌 という名前の子がいるよ。
皆2ちゃんがわるい・・・・のかなあ・・・。ちっとかわいそーです、はい。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:51:20 ID:3OBR1FtY
萌って名前は、たしか98年の女の子の名付けランキング1位だったと言う記憶があるんだよな
633おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:59:23 ID:8muXcTKi
>>631
2ちゃん全盛期の前からある名前じゃないの?
8年前の連続テレビ小説「すずらん」の主人公も萌で、健気な少女時代が
大人気になってあやかる人が続出したんじゃなかったか。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:03:30 ID:msyqTaya
・祥惟(ジョイ)君
油汚れに強そうですね

・聖良(セーラ)ちゃん
セイラじゃなくセーラなあたりに親のアホさを感じる
635おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:04:25 ID:GM1GoMrC
萌って名前自体はDQN名ではないし、可愛い名前だと思うけど、今の時代では、「萌え」を想像されると思う。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:15:46 ID:i/XbBgTI
2ちゃんねらーってヒキオタばかりじゃないんだから
DQNネームが就職活動するころには、管理職や面接担当になってる2ちゃんねらーも
ゴロゴロ出てくるだろうな

面接で「この漢字はこうは読みませんよね?名前の由来をお聞かせくださいニヤニヤ」なんて突っ込むヤシもいそうだ
637おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:19:42 ID:GUaA5ojo
日本人の子供なのに外人みたいな名前つける親って恥ずかしくにのかね。
可愛い子に育ったらいいけどブスな子に育ったら絶対いじめられるって・・・。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:30:37 ID:dmyfpmO0
>>637

夕刊紙から
羅乃(らない)
舞衣(まうい)
おばあちゃんの家に都会から帰省した孫二人
普通の日本人です。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:09 ID:5Sg/upon
「まい」ちゃん、「らの」ちゃんって逃げ場がないでもないな。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:39:11 ID:iQJ5yrQW
>>635が正解です

ポーカーフェイスで毎日過ごしてるよ・・・・
641おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:44:00 ID:X0V2OL8d
>>618
死刑じゃなくて罰金刑でOKなところに、親への思いやりが感じられますね。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:44:08 ID:BBtbh04s
>>638
親がハワイ好きなんだろうね。
ハワイ語で
ラナイ→ポーチ、ベランダ(!)、またはラナイ島
マウイ→ご存知マウイ島
なんだけど・・・
643おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:45:14 ID:pK60dyZ/
>>585
待たんかい!
その犬の名前俺と同じ名前だぞ!



ところで先月滋賀で手に入れた新聞の名前(いずれも読み不明)
莉愛
琉志
翔空
蒼空
海月

なんだこりゃ…
644おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:45:44 ID:6TEZj/5q
>>638「まい」「らの」と呼ばれる度に一々訂正する羽目になるんだろうか。
名前呼ばれる度に訂正するのって本人が疲れるだろうに
645おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:46 ID:+kvZy16V
葵偉

読みは不明だったがきっと「あおい」だよなぁ…
偉、いらないじゃん
646おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:48 ID:L08mBiM3
>>631
萌は昔からある名前じゃないか?今はオタクの所為でイメージダウンだけど
忘れたけど、万葉集?の歌の一文にも使われていている古くからある字だよ

以前新聞の読者欄で17才の女の子が、自分の名前は「萌」です。最近は
オタク用語に使われていいるけど本来の意味はこうです。って一文を書いてた
647おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:44 ID:448ts/Lj
うちで取ってる新聞は赤ちゃんの名前にふりがながないので
正解はわからんのだが
萩月…たぶん「はづき」なんだろうけど、萩の月を知らない人
なんだろうかorz
648おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:18:27 ID:1Z3xRzDC
>>637
いじめるのは良くないが、やっぱりからかわれたりすると思う。つーか幸子とか一郎とかがいじめられそうだよね。

マリン「幸子とかダサいよねー」
クレア「子ってママたちにもいないよねー」
ルキア「オバサンみたーい」

とか。いくら例でもすべての幸子さんごめんなさい。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:21:40 ID:pk0oBkFp
>>630
親が生まれてくる子が100%女の子だと信じて女の子向けの
名前しか考えてなかったので読みを変えて漢字はそのまま
流用、ってパターンかな。
逆のパターンの場合もよくあるね。跡継ぎ希望が過ぎて
男の子の名前しか考えてなくて、ってパターン。

読み仮名が男女どっちにも使える名前はいいね。
当てる漢字が問題だけど。
「はるか」とか「ひろみ」とか「あきら」とか。

>>641
馬鹿親は我を通す為に額によっては罰金徴収を選ぶかもね。
どうせ飲酒運転やらなんやらで罰金取られ慣れてるだろうし。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:27:36 ID:+EdMn55K
母親が「みんく〜!」って大声で呼びながら子供を探していた。
みんくって動物じゃね?
どんな漢字だよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:28:15 ID:K217yetI
民苦
652おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:29:47 ID:iE6iqlRx
>>650
mink

1 《動》ミンク:イタチ属数種の総称.
2 [U]ミンクの毛皮;[C]ミンク製品.
3 [U]暗褐色.
4 ((米俗))魅力的な女の子
653おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:44:05 ID:G/Ct9gss
幼稚園児の名札ってひらがな表記だからどういう漢字かはわからないが

やまだ(仮) こうま

って男の子がいた。
まっさきに子馬を連想した。
るきあとかより全然マシなんだが、ひらがな表記にすると一瞬驚く。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:50:16 ID:hc6Y1sZU
ミンクってアリスソフトか何かのエロゲーキャラだったような。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:07:38 ID:ikqVHq3V
美瑠玖(みるく)


風俗嬢みたい
656おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:15:25 ID:pdQbnuhq
中学の同級生に一十三ってのがいた。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:17:14 ID:DO+kS7Ml
明日どこいこっかなー?ネットでいつも脅してる人は
お前よりは上。
基本的に好かれてないから無駄だよw


658おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:20 ID:BlE94rXv
>>656ひとみ?
659おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:35:40 ID:/5RXGGuA
私の同級生は3人兄弟
上から、歩人(アルト)
    秀人(シュウト)
    頼人(ライト)
まだマシか・・・?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:48:29 ID:BQ/QD6V8
ジャガーさんに
みるくおばあちゃんって出てこなかったっけ
661おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:49:31 ID:hc6Y1sZU
>>659
…まあDQネームみてると、許容範囲が広がりまくってしまうのでな…
662おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:07:45 ID:TYau9nrV
親戚が潤汰(ジュピター)て付けた
アタシャ知らないよ?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:09:32 ID:DO+kS7Ml

あの、きらいならかかわってこないでくれますか?

それでいいですよね?無理に友達にならなくていいんで
664おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:12:38 ID:K217yetI
>>662
はじめは「じゅ〜(ん)くん」とでも呼んで徐々に「じゅんた」に・・・
665おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:13:44 ID:R1XihEHG
ドアにベビカを挟まれてそのまま発車、ホームを外れてベビカ宙づりのまま走られたけど
シートベルトをしていたので助かった!
だからベビーカーのシートベルトはきちんと締めましょう!という啓蒙記事にでていたベビカに乗っていた子の名前
療(りょう♂)
なぜヤマイダレのつく名前なんだよ
666おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:14:29 ID:hc6Y1sZU
ID:DO+kS7Ml

…?どこかのブログの文章か?
誰に対してレスしてんだろか。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 04:45:42 ID:xl3uu/Vi
産経新聞関西版夕刊に、読者が投稿したエッセーのコーナーがある。
昨日は載ってたのは、投稿者の娘の話。
「雲のようにふんわりと、この世知辛い世の中、
もっともっとおおらかになって欲しいと名付けたのが、
雲の母と書いて‘キララ’」

雲母ちゃんは「体の方がおおらかになって」しまい、
同級生から「デブ」だの「ブタ」だの言われている、
という内容だった。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:03:19 ID:ZN/LiPub
「雲母」を検索して驚いた
雲母と書いて、きららって読むんだな
「読めない当て字」じゃなかったんだ……
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E6%AF%8D

でも初見ではウンモとしか読めんわ
669おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:15:10 ID:lYd78jh5
>>668
それはチミが物知らずなだけ。
理科でも出て来るのに、寝てたのか?
670667:2007/09/29(土) 05:19:55 ID:xl3uu/Vi
途中送信してしまったんで追加。

そりゃ雲母の古称はきららだけど…
例えば輝星で(きらら)→読めねーよ!
てのよりはマシなのか…?

671おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:24:36 ID:ZN/LiPub
>>669
物理とか化学の時間はゲームボーイタイムと相場が決まっております
672おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:28:20 ID:sWmN3aO/
>>652
4つめの意味なんだろうなあ・・・まさかエロゲから取るわけはなし。
でも普通ミンクって言われたら「ああ、毛皮ね」って印象だと思う。

>>665
事件もアイタタだけど、赤ちゃんそんな名前だったのか!
「治療の療だからいい意味だろ、きっと。
遼とか涼だとありきたりだから、ひとひねり☆」
って命名しちゃったんだと思う。

意味は悪くないかもしれんが、センスないよね。やまいだれ。
親の頭がやまいだれだ。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:36:00 ID:juoMx0Ma
最初に「りょう」という音ありきで画数で選んだんだろうな
674おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:41:40 ID:sWmN3aO/
あー、そんな感じがする。
漢字の意味に関しては「悪くなければいいか」ぐらいで。
母親が38歳、赤ちゃんが1歳だっけか。
年とってれば思慮深いってもんでもないんだなあ。
まさか不妊治療の果てにできた子だから、療なんて事は・・・。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:30:53 ID:1IwUNR7k
>>666
>>663は別スレに涌いてた電波。
676673:2007/09/29(土) 11:38:43 ID:juoMx0Ma
ゴメソ自分で書き込んでおいて
17画で「りょう」と読める漢字ざっと調べただけだけど結構あった
【嶺】 【療】 【瞭】 【繆】

嶺、瞭くらいなら許容範囲かな
やっぱ療という字をわざわざ選んだっぽ
677おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:55:08 ID:r+SrTNS0
17画って私のフルネームと同じ画数なんだが…orz
画数の多い漢字を使われた子供は大変だな
678おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:29:52 ID:DyVNYAKi
テレビのニュース見てたら、(変な名前の子供)が虐待され死亡というニュースが流れていて可哀相に思った。
奇怪な名前を付けられ世間から笑いものにされるわ心無いDQNに殺されるわで悲惨すぎる。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:35:05 ID:4U+aWxV+
身バレしそうですが、中学時代の先生の子どもの名前。

漢字かどうかは忘れたけど、ゆら(♀)と、せら(♂)
「ゆらは自分がせかせかしてるからゆら〜として欲しくて、せらはケセラセラから取った」(先生談)

田舎の中学生だったが、授業中クラス全体がポカーンとなってしまった。


別の先生は日本風の名前がいいと娘に「小林」とつけてた。
こちらもポカーンだった。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:35:48 ID:iE6iqlRx
そういえばこのスレでも話題になった水の犠牲になった「がおくん」
親がSNSやっていたとかで。
責任を妹一家になすりつけていたかのような文章が2chにコピペされていた。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:45:21 ID://8jnR23
>>679
「小林」フイタwwwww
苗字でもいいのかwww

結婚相手の選択肢をわざわざ狭めなくてもw
682おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:49:18 ID:1x65rttv
>>643
まりあ
るーしー
しょうく?
そら
くらげ

かな?

>>654
エロゲメーカーだな。もうなくなったけど。
ミンクでググると……デルヘルミンクwww
683おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:51:01 ID:Bd1QclwW
>>679
小林の読みってまさかまんまコバヤシちゃん?
コリンちゃんだよね?
684おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:32 ID:BQ/QD6V8
>>679
すげえな
コリンかショウリンであることを願うよ
685おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:10:31 ID:NJvsWw8k
>>679
どっちもバカ丸出しだな。
でもポカーンとさせられた学生たちの何割かは、変な名前をつけない人に育ってくれるんじゃ…。
反面教師効果で。
686679:2007/09/29(土) 14:14:57 ID:4U+aWxV+
679です。
小林ちゃん読みはそのままコバヤシだそうです。〇〇小林です。
最初はクラス全員冗談だと思ってたんですが、本当でした。
小林さんとは結婚できないですね…。

関係ないですが小林ママは美術で、ゆらせらママは家庭科の先生でした。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:18:00 ID:NJvsWw8k
全国の素晴らしい美術と家庭科の教師の人にとっては不愉快きわまりないことを承知で、
なんか納得!!
688おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:34:22 ID://8jnR23
えー、読みはこばやしなの?
社会生活で本人および周囲の人々を混乱させるよねー。
「いえいえ、この欄には姓じゃなくて名を記入してください」とか。

外で親が子供に
「こばやし!こばやし!!そっち行っちゃだめだって言ったでしょ!
大人しくしなさい!こーばーやーしー!!」
みたいな展開想像してワロタ。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:05:31 ID:VqjEsOAt
仮に読みが「こりん」だったとしても……
「『こりん』なんて……変な名前!」
(どっかのドラマの台詞そのまんまだなw)
690おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:21:46 ID:fcBNUxHE
奥さん、よく承知したな>小林ちゃん
「コリン」だったら男性名だけどまだ人名だが、「コバヤシ」は人名じゃないからな・・・・
それにまともな読み方が見つからないのも痛い
691おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:26:04 ID:Iu83yOfN
>>679
島崎藤村思い出した。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:26:52 ID:9R2ab7hN
>>686
美術で思い出した。
中学の時の美術の先生(男)なのだが、
自分の孫に「いちご」「りんご」(漢字は知らない)
ってつけてた・・・。
あれから、16年・・・・どんな風に成長してんだろうな、あの先生の孫。
てか、両親止めろよ・・・。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:06:59 ID:iacAaKNF
海斗 かいと♂
青空 そら♀
風騎 ふうき♂

普通と思ってしまった
毒されすぎか…

この三兄妹の親は「子」の付く普通の名前を「明治生まれ?pgr」していた
694おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:09:49 ID:+GqDhqkR
新聞に載ってた記事の中学生。
真如月(きずな)♀

どうやったら「きずな」と読めるのか…。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:21:27 ID:8N0TExCj
>693
変な名前つけるのは勝手だが、
普通の名前にpgrされんのはムカつくよな!

ちびで「〜子」って名前、ちんまりしてフワフワした感じでカワイーじゃん。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:21:56 ID:aQTi42Fi
真如苑を思い出した…。
まさか、それからか?
697おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:51:45 ID:iE6iqlRx
>>693
その親をpgrしてやればいいさ
普通じゃないもん
698おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:04:09 ID:CxepZxJY
新聞で見た。

紫帆遠 しふぉん
芙琉揺 ぶりゅれ

もうね…(-ω-;)
699おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:07:21 ID:iE6iqlRx
ついでに

【F1】トヨタ、来季から小林可夢偉を第3ドライバーに起用することを発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190764320/
700おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:08:45 ID:lYd78jh5
無為?
701おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:11:53 ID:iE6iqlRx
>>698
シフォン→ごく薄い平織りの絹織物で精練を施さないもの。
ブラウス、スカーフ、ベールなどに用いられる。絹モスリン。

ブリュレ→「クレーム・ブリュレ」は、フランス語で「焦がしたクリーム」という意味。


子供にどういう生き方しろ願いを込めているのだ?親は。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:11:53 ID:r+SrTNS0
アイヌ語で神か。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:20:44 ID:wOK9+GVl
タレントで竹田 真恋人 (マコト) ってのがいるんだけど、
芸名だよね・・・? 本名じゃないよね・・・?
たとえ芸名でも「真の恋人」って・・・センスねえなぁ。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:24:50 ID:+8tkA2KC
>>701
>シフォン→ごく薄い平織りの絹織物で精練を施さないもの。
>ブラウス、スカーフ、ベールなどに用いられる。絹モスリン。

絹代とか木綿子とかいるし、大丈夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じゃないよなぁ。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:32:57 ID:NJvsWw8k
>>701
薄っぺらい人生
焦げ付いた人生

ああもう…意味くらい調べたり、他人がどんな意地悪な連想するか想像できないのか。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:20:48 ID:WqMH//9n
>>701
ブリュレって、お腹壊した音みたいだね…
707おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:29:11 ID:TzqJvbVN
お菓子つながりじゃないのかな
シフォンケーキとクリームブリュレ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:31:14 ID:uLb8Tn6y
地元の生活情報誌より、個人的にインパクトの大きかった順番に

@錯大(さくた)
A星音(しおん)
B月雫(しずく)
C雷覇(らいは)


@…生まれた時から異常者かorz
Aなんで星で「し」なんだ?
B…月いらねーよ!
C…ミナデインでも覚えさせるつもりかよ。

もうお腹一杯…。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:13:34 ID:8dShNQf6
子供の習っている習い事の情報誌から…

はあと
陽依路(ひいろ)
里律句(りりっく)
かのん
紅礼亜(くれあ)
星礼那(せれな)
天使(読み方不明)


…なんか、すごい違和感を感じた
710おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:15:08 ID:snwzrcgS
>>701
フランス語は全く分からないけど、クレーム=クリームでしょ?
ブリュレ=焦げた …('A`)

フランス語じゃないけど、お菓子つながりなら
「茶羅美須ティラミス」ちゃんにすればよかったのに。
私を元気づけて。
…ダメか。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:21:33 ID:UWOmMZyN
不倫でプリンってか?
712おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:54:49 ID:AHaMPx4z
>>708雷覇って烈火の炎のキャラの名前だ
自分は見た事無いんだけど漫画からとる人いるのかな
713おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:00:12 ID:pk0oBkFp
>>709
里律句くんの親はヒップホップ系か漢詩でもやってるのか。
両方ならある意味凄いけど。
漢詩だと絶句と律詩に大きく別れるんだっけか。そっちを混ぜたのか?
リリックと律詩と絶句を掛け合わせたんだとすると……



頭の使いどころを間違ってるとしか思えん。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:08:29 ID:erqdO3Fq
>>703
ウィキにも本名が書いてない…
多分本名だあ!
715おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:12:05 ID:+8tkA2KC
竹田真恋人(たけだ まこと)‘90年12/17生 ■出身地/東京都 ■血液型/A型
★“真恋人”という名前はお父さんに付けられた本名。「真実の恋が出来る人」という意味の、実に奥の深い名前です。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:26:14 ID:r+SrTNS0
>実に奥の深い名前
??
717おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:18:44 ID:IAyFppPq
>>715
どちらかというと父親よりも、頭がお花畑な母親のつけそうな名前だなーと思ってたら
女の子だったのか真恋人ちゃん。
真実の恋が出来る人? うっそだー!「真恋人はパパだけの真の恋人(はぁと」なつもりじゃね?
だいたい恋愛に真実もウソもあるかよ。
本当の愛がどーのこーのというヤツに限って、独りよがりな思いで突っ走って
ストーカー行為したり、不倫や略奪して家庭崩壊させたり、子供放置死させたりすんだろが。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:27:33 ID:qMCGzihf
パッション屋良の本名にびびった。
屋良 朝苗(ちょうびょう)だってさ。

一瞬、かの国の方かと思いきや、出身は沖縄となっていた。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:04:00 ID:pRIw00sj
>>703
だめだ…
見る度に「真の変人」と読んでしまう
720おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:25 ID:UHQ+r6rE
>>718
沖縄ではアリな名前です。
「朝苗」って昔の偉い人の名前から貰ったはず。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:10:12 ID:iE6iqlRx
初代沖縄県知事と同姓同名だったはず。>屋良朝苗
722おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:15:56 ID:b7C0mD3P
朝露に濡れた早苗をイメージしていい感じじゃないの>朝苗
723おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:17:15 ID:dhwBIIkF
琉球は中華文化圏
薩摩藩による傀儡化以降も、明治維新まではれっきとした朝貢国だった
だから中国っぽい名前は沖縄なら別に普通のことでありんす
724おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:20:19 ID:VReJzyzF
市民プールの親子イベントでプールバックに

「●● てぃな」

って書いてある2歳くらいの女の子がいた。
苗字もひらがなで書いてあったので、「てぃな」なのか漢字もあるのかは不明。

「てぃな!そっちに行っちゃダメよてぃな!」って母親が言ってるの聞いたとき、
幻獣になって飛んでいくんじゃないかと心配した。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:13 ID:BlE94rXv
具志堅ティナ思い出した
726おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:39:41 ID:4j2SZ5cx
>>668
それはお前が無知なだけ…
そしてそれは昔飼ってた猫の名前…
727おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:42:31 ID:4j2SZ5cx
>>698
ブリュレは特にかわいそうだな。
菓子系の名前だとは分かるんだが、ウンコをひねり出す擬音みたいだ
728おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:15:43 ID:rQAzcyQD
>>724
それうちの従兄弟が飼っていたわんこの名前。>ティナ
729おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:26:56 ID:89z+ebwB
>>686
まさか名字 ケンドーじゃないよな?
730おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:31:06 ID:eqSFrIpI
>>698
コゲ次郎って名前のウサギ知ってるんだが、
訳すと同じ名前みたいなもんだよな?
731おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:44:26 ID:JZGFs0OT
うさぎでもコゲ次郎はひどいな
732おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:30:04 ID:15mmy38K
茶色かったんじゃ?
733おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:31:24 ID:eqSFrIpI
>>732
うん、すごい茶色い子。ホントに「焦げてる」って感じ。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:01:40 ID:x5uP5KbT
>>698 お菓子繋がりで。

地元情報誌より。

樽都(たると)♂
洙友(すふれ)♀
柊紅(しゅうく)♂

親は洋菓子店経営。
だからってさ…orz
735おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:04:22 ID:ipFWbNX9
男なのに「ひとみ」。まぁ、男で読みが かずみとかひろみとかは普通にあるんだが、読みがひとみで字も瞳…。 あと、聖子と書いてまりこと読む人もいた。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 03:16:43 ID:R783RoCj
>>734
今時漫画でもないネーミングだよそれ・・・センスないなあ。
(友と書いて「フレンド」のぶった切りで「フレ」ってのが特にイタい)
設定出した瞬間に、編集者からボツ喰らうんじゃないか。

偏見でしかないが、子供の名前でいらん自己主張する
洋菓子職人って、肝心の本業が壊滅的にダメっぽい。
変なメニューばっかりの食堂やラーメン屋って、奇をてらうばかりで
全然おいしくなかったりするじゃん。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:37:37 ID:At8+vvs9
寿司職人だったら





とか

握莉
軍艦
散羅詞

とかにするのかね?
>>736の偏見には大いに同意。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:04:52 ID:S4pdiwGW
知人の子。双子で、恋○○と愛○○
並べると恋愛か。何かなぁ。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:34:10 ID:rQAzcyQD
>>738
きっといいセックスして生まれたんだな。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:35:26 ID:fBHG/HYX
近くの本屋の塗り絵展示コーナーで見つけた名前

はのん(漢字不明)・・・いまさらこのスレじゃジャブにもならんがやっぱり違和感あり
陵太廊・・・「陵」は墓のことだし、「廊」にいたっては典型的な「普通の漢字に余計なパーツつける」ってやつ
741おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:56:57 ID:TU9lLyTI
生徒に、心愛(ここあ)という子がいる。
先日、他の生徒の母親が我が子に
「あの子ココアちゃんって名前なの?wすごいねww漢字で書くの?ひらがな?pgr」と言っていた。


そういうおまえの子供の名前は「衣恩(いおん)」じゃねーか!
742おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:57:54 ID:jDkOwyNt
>>734
オレがその家の子に生まれてきたら、
絶対洋菓子嫌いになると思う。てか、なってやる。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:58:57 ID:jDkOwyNt
>>741
目くそ鼻く(ry
744734:2007/09/30(日) 11:21:23 ID:x5uP5KbT
ちなみに奥さん4人目妊娠中ですた。
またお菓子な名前をつけられるんだろうなぁ。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:32:03 ID:1So0r79H
なんか変な名前の子供が殺されても
名前が変だからなあ。。て思ってしまう
事件より名前のほうが印象的なんだろうな・・
746おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:38:13 ID:ojgBGFd7
名前に想いが込められてれば何でもありかな
747おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:39:47 ID:E9DRY/pH
>>841
♪www
748おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:01:27 ID:kQCNo9f5
>>744
子供が生まれるから名前を考える、というより、
お菓子なw名前を思い付いたから子供作るって
雰囲気がするね、その夫婦。
4人の子供が全員洋菓子嫌いに育ち、
店を継がなかったら笑える。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:52:33 ID:nV9+FnJx
本当にまともな名前付ける親って極少数だと思うわ。
一見普通そうでも絶対少なからずおかしい要素入ってるもんな。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:52:35 ID:RutIUy85
>>744
子供仕込む暇があるんなら本業の仕込みをきちんとやればいいのに、と思う。

まあ、手塚先生曰く「あんなモノは5分あれば出来る」だから仕事が早い職人なのかもしれんけど。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:07:45 ID:3+wWm5nl
>>744
次はショコラだろうかw漢字はDQNの発想だからわからない。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:12:23 ID:yY0hZF7J
>>750
早漏だな。

近所に巨大団地群があるが、dqnは今のところ聞かんなあ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:34:08 ID:FgTOBFNM
親は子供にペットに名付ける感覚で愉快な名前捻ってるのか?
754おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:38:18 ID:vI3zcuDb
有名進学校卒業の友人が出産。
さぞやいい名前をつけるんだろうなとワクテカしてたんだけど…

翼翔(ゆうき)♂
どこをどう読めばユウキ?
TWOーMIXかとオモタ。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:25:50 ID:tFBJ2nTO
>>754
何がトゥーミックス?
756おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:30:17 ID:sAcjiCfj
子供にDQNな名前付けた親がまともな名前を付けた親をpgrするのはきっとくやしいからなんだろうね。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:39:29 ID:dqN56K/B
>>734とかをみてふと思ったが、何で漢字にするんだろ?
たしかひらがなカタカナ(…はいけるのか?)でも受理ってされるよね?
ただでさえ「えっ、何それ?」って名前なのに、日頃使わない難しい漢字だの何だのを当てるから更に悲惨な事になってるって気付かないのかな?
本当、子ども可哀相
758おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:54:48 ID:rQAzcyQD
>>751
それなんてわんこの名前?
759おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:23:06 ID:m/2q8Grx
>>757
こんな漢字使えちゃうんだから!という知性ありますアピールかな?

タルト、スフレはまだしも(全然まだしもじゃないけど)、シュウクってシュークリームだよね。
シューとクリームのぶったぎり…。シュウでいいじゃん。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:29:00 ID:kQCNo9f5
>>756
生み立ての頃は本当に真っ当ネームをダサいと嘲笑しているかと。
で、しばらく経って自分んちのDQNネームの弊害に気付くと、
そこから先はご指摘の妬み100%罵りに移行。
もう、罵倒する際の勢いが違うw

>>759
スイーツな夜露死苦系?
厨房の同人PNに似た恥ずかしさもある。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:53:03 ID:HN6e535u
このスレ見るようになってから、新聞の地域ページやタウン誌を丁寧に見るようになったw

今日見つけたのは「きりん」ちゃん…姓から全部ひらがな表記だったので字は不明
あと「かのん」ちゃん「りゅうのすけ」くんがいたんだが、
別のページのペット自慢コーナーにも犬の「カノン」と「りゅうのすけ」がいて笑った
762おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:56:58 ID:VnHZ+c1U
>>756
あー、自分がpgrされる前に先制攻撃するのか。分かる気がする。

>>751
ショコラ→緒小羅とか翔恋来とか…
763おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:11:38 ID:O7x5tC/g
ナズナ、ツクシ、アザミなど雑草の名前つけてる家って貧しい家ばっかの気がする。
確かに強い草かもしれないけど、人に疎まれ踏みつけられる名前を好んで付けんでもと思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:41:16 ID:TOjBDnQH
>>763
ついでに犬のシッコをタップリ吸収してそうな気もする。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:44:17 ID:iJtSHPVj
>>763
その名前自体は特に問題ないと思う
むしろ漢字のセンスが問題
766おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:47:26 ID:kQCNo9f5
>>763
あまり華やかな花の名前をつけて「親の期待満載!」感を出すのも
気恥ずかしいし、地味めの花なら顰蹙を買わずに謙虚なかわいらしさを
演出できるかな?万が一娘が凡人でも、恥をかかずにすみそうだし・・・

というような、親の屈折が見てとれなくもない名前だと思う。
庶民的な方が愛されるかな?とかさ(のどか・ほのか、あたりも同じテイスト)。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:51:59 ID:N1kQ9vR+
>>763
別に名前自体は普通だと思いますが・・・・
でも青木家だったと思うがアザミって人居たよね>大家族
768おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:00:01 ID:m/2q8Grx
ナズナ、ツクシ、アザミは別に疎まれる植物じゃないだろ…。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:32:00 ID:7RKvwJCd
アザミの花って可愛いよな。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:41:34 ID:sTgkTGmh
あざみってとげが有るよね。
可憐な野の花にうっかり手を出すとちくりと来るよ!って意味か
771おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 19:42:08 ID:essHAnzk
>>763

「雑草」という名前の草はない。

               昭和天皇
772おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:24:40 ID:rQAzcyQD
地元広報紙
個性的な名前が多かったが
気になったのが

央無(ひろむ)くん
漢詩とかからの引用ならいいんだが。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:06:37 ID:nV9+FnJx
>>772
オーム確定
774おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:11:21 ID:hUPOb+GG
>>766
ここまで言われるとどんな名前でも難癖つけられそうだ
775おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:12:17 ID:1UWqyr/1
スフレがセフレに見える…
776おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:40:59 ID:5bkUvLH6
一度役所に出生届を届けてしまったら
名前の変更は出来るんでしょうか?

今朝友人夫婦の子供が
皆から猛反対されたDQNな名前で
受理されちまったぽいんですが・・
旦那が反対してたのに嫁が勝手に出したそうでw
777おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:45:11 ID:rQAzcyQD
>>776
参考に。
ttp://www.soyokaze-law.jp/q&a42-2.htm

ついでに同じサイトではこのスレに合うようなコラムが書かれている。
tp://www.soyokaze-law.jp/q&a71-1.htm
778おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:29 ID:tqMzxdkr
>776
どんな名前なのか気になる!
779おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:56:41 ID:5bkUvLH6
>>777
どうもです。上のように書類出してすぐに変更したい、
という場合も同じ過程なんですかね。
>>778
宇宙系とだけw
780おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:04:11 ID:aSGAHOfd
宇宙系か、なんて読むんだろう
781おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:08:40 ID:rQAzcyQD
>>779
改名申請はしてないので分からないけど、
その他の解明についての説明をしているサイトをめぐっても同じなので
おそらく過程も同じかと思います。

ちなみに小学校の頃、理科の先生が訳も分からず借金取りに追いかけられていたそうで
理由を聞けば、同姓同名の借金を抱えた男の人と先生が間違われたそうで、
結局先生は読みを改名申請したそうです。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:32 ID:Iq2cMjOC
宇宙系(ぎゃらくしい)
783おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:19:45 ID:15mmy38K
超新星、とか。
(↑既に死んでる)
784おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:20:21 ID:5wMegmXh
びーなす、って前実在したよな。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:22:27 ID:eqSFrIpI
妃斗魅(ひとみ)

このスレじゃ普通に見えるだろうが、現在

 2 5 歳 

両親がヘッド同士。その子も途中で少年院入り。
今は普通にしてるんだけど
「今の子見てると、この程度じゃ改名申請なんて贅沢だよね」
って言われて心で泣いた。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:24:28 ID:Pi0mR2dA
十分改名していいレベルだと思うが
787おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:28:51 ID:nV9+FnJx
>>783
フラッシュマン!
788おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:35:07 ID:5wMegmXh
>>787
ウチの保育所に天風星って書いて「リン」って読む子がいてなあ・・・・・・・・・
789おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:57:05 ID:OsDstl/A
>>766
そんな自意識過剰な理由ばかりでもないだろうwwwwwwwww
790おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:14 ID:kUNcNb9c
>>784
「絶世の美女」って書くんだっけ?
791おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:01:10 ID:T7Nqh2si
近所のユ○ーで無料配布のレシピ集より。

天翔(てんじ・♂)
愛鈴(あられ・♀)
桃里(とうり・♀)創生(そうい・♂)※双子
暖(?・♂)

上4人には読みがカッコ書きがしてありましたが最後は書いてありませんでした。
「だん」だったら納得できるんですがw
792おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:26 ID:5wMegmXh
>>791
・・・・・・ほのか、とか。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:07:17 ID:NDfyO72/
>>791
のん、かなと思った。
以前もこのスレでみた覚えがある。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:12:59 ID:89z+ebwB
脇下水母ての居た
795おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:23:05 ID:f1Ivtgtf
>>753
その「ペット感覚」ってみんなが言うけど、俺はペットの命名というと
「基本的に適当」というイメージがあるので同意できないんだな。
DQN親はペットなんかとは比べ物にならないくらい、それこそ
己の存在意義を賭けてw名前にこだわる。
「ペット」というより、芸名・源氏名・キャラクターなど、「商品」に対する
命名に似ていると思う。
意識するのは「子供の将来」ではなく「不特定多数の他人の評価」。
名前に込めるのは「願い」ではなく「狙い」。

>>780
いやいやいやいやwww
796おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:39:12 ID:nV9+FnJx
>>791
写真でうpして
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:19 ID:Ijsis+oJ
>>754
ディープインパクトのジャパンカップの実況を思い出した。
「勇気の翼を広げて今ゴールイン!」
てやつ。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:00:24 ID:gcJr/W3f
今日の毎日新聞の投稿欄にまさに変な名前つける親からの投稿が。
龍空…りく
未光…みかる
『「みんなと同じ、皆がするのが正しい」ではなく、
「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」
そんな想いが子供たちの名前には託されているのです』
だそうだ。
まさにオンリーワン思想だね。
でも正直アホの子にしか思えないよね。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:07:45 ID:i21Gk6BE
>>798
大手新聞に掲載する時点から
自己陶酔しているとおもう
なんて自惚れ屋。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:12:51 ID:LGPwqgkU
>>798
なるほどなー。
こういう親に育てられて連鎖のループに取り込まれてしまうんだから
「りく」ちゃんも「みかる」ちゃんもカワイソス(´・ω・`)
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:15:41 ID:cwW/E8fP
>>798
写真でうpして
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:39:55 ID:DtJPgHPx
>>798
読んで眼が点になった。
そのオンリーワンどもが40代、50代のメタボ体型になった時
本人や周囲がどう思おうと知ったことではない……みたいな馬鹿さ加減に呆れたw
読みや漢字を下手に頑張るより、名前に込められた意味を教えることこそ
大事なんじゃなかろうか。
「りく」はともかく「みかる」に意味があるんか?
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:10:18 ID:4EH0uHqP
笑えない感じの女王様キャラだったね。

以前のケータイのCMでの記者会見での「拍手少ない」とかは笑える感じだったけど。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:40:48 ID:wI/XC8wW
>>643
>海月

くらげくん(くらげちゃん)か・・・可哀相に・・・
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:42:25 ID:HuBSN3Sf
笑顔で「くらげちゃんか〜!変わった名前だね!」って言ってあげよう。
「変わった名前だね」は最高の褒め言葉なんだから。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:02:27 ID:4EH0uHqP
802
「未」来に向かって「光」るで未光なんじゃね?

なんか末光とかの苗字みたい
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:38:28 ID:QW68t2Yl
「未だ光らず」

ハゲませんように!という願いがこもってるんだね。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 17:51:01 ID:jIis9UQN
>>802
知り合いの女性で60過ぎで「みかる」っているけど
クリスチャンの家庭でミカエルからつけられたそうです。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:21:36 ID:gRnEX2fh
798さんのレスの名前の子の親の考え方には同意するけど、だからって何でその名前になるんだ?
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:28:28 ID:XL11/Kww
ミカエルからミカルて抜くとこおかしくねーか?どーせ一時抜くなら美佳恵とかなんじゃねえの?
他人と違うように育って欲しいなら 名前で他人と違う安心感与えるんじゃなくて、凡人な名前付けて オリジナリティ見つけさせた方がいんじゃねえの?
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:29:36 ID:ph6Qhws4
勘違い、名前負けしてる奴ばかりだね。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:35:34 ID:0HPZGPMz
>>810
別に>>798がミカエルからつけたって訳じゃないんで…
813おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:45:44 ID:LGPwqgkU
名前負けとは反対で、名前で終わってる気がするんだけど。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:47:25 ID:KcwTFzTJ
>>812
>>810>>808へのレスだろ。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:53:15 ID:ph6Qhws4
カッコイイ、可愛い名前つけたんだけど本人の顔は・・・ブ
二次元だけにしてくれよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:58:18 ID:RjKiAcYN
木原さんのお天気コーナー、TVに映りたい親子連れがひしめいているのだが、
そこに「りむ」と書いたうちわをずっと掲げていたおばさんがいた。
子供の名前かな。どういう漢字使ってるか不明だけど、人名としては微妙・・・。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:21:45 ID:gcJr/W3f
ちなみに>>798の以前に「最近の子供の名前、思い入れ希薄」みたいな年配の人の投稿があったようだ。
そっちは見てないけど、それに過敏に反応した30歳ドキュ母の投稿というところだろう。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:30:07 ID:ph6Qhws4
漢字忘れたけどボウイ君、コナンちゃんていうのがあった。
後、アニメやゲームや漫画キャラの名前つける親いる。←必ず外れる
ペットだけにしとけよ。その方が名前負けしないんだから。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:30 ID:0HPZGPMz
>>814
だから>>808の60才女性の親は
「他人と違うように育って欲しい」なんて言ってない訳ですが
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:23 ID:LGPwqgkU
>>818
大人になって就職したら、同僚から「親が名探偵コナンにはまってたんだプークス」
って思われそう。
変な名前じゃないんだけど、今40代後半の「美智子」さんって名前を見ると
ああ、ご成婚…って思ってしまう。
1964年生まれの「新幹線」くんなんて名前もあったりするんだろうか。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:58 ID:LGPwqgkU
既出だったらすみません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111404311

4ヶ月の娘の名前の由来について語ってます。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:18:10 ID:FdVT/k8Z
今日病院行ったら、小児科で呼ばれてた子が「きずな」


が、ふと持ってた絵本の名前見たら、『傷菜』
……どういう意味だったんだろう。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:22:21 ID:gC+/olQ9
傷物の野菜……?
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:33 ID:6SWMyxzG
名前に使っていい漢字って決められてるんじゃないっけ?
とりあえず、傷とか無とか否とか否定的・悪い意味の漢字は
使わない方がいいと思うんだけどなあ

傷菜って…意味分からん
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:44:29 ID:imd11B6h
「きずな」にしたいけど「きず」に当てる漢字が「傷」しか思い付かない。
あるいはもっと“確信犯”的に、他人が使わない字という理由で「傷」。
「なんでその字?」と訊かれても、「傷付いても挫けない子に。
他人の傷を分かってあげられる子になるように」とか言っときゃ誤魔化せる。

意味といっても、せいぜいこんなもんだろう。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:46:11 ID:18PQ0vol
すぐに痛んでしまうような繊細な心の持ち主になるように。

……それよりも涙の数だけ強くなってくれることを願う。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:52:21 ID:6vgkKJw0
アスファルトに咲く花のようにね
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:56:12 ID:ph6Qhws4
悪魔君事件思い出す
あの電波親、けっきょくエンジェル君か神(しん)君にしたんでしょう
>>820
新幹線君てでそうだね。
妹(26歳)の友達でメロンちゃん、レモンちゃんていたよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:05:37 ID:FdVT/k8Z
見るもの全てにおびえてはいなかったように見えたがな。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:07:20 ID:Atq9qXA5
>>825
絆でいいじゃん。この字使えないの?
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:30 ID:PtD2bOof
>801
ttp://www.gazoru.com/g-290c60c35d6d34552c29aeda21048225.jpg.html

>798じゃないけど見つけたんで貼り。
こういう名前を付ける親の心情を表現している
興味深いサンプルだと思った。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:10 ID:6SWMyxzG
希津奈とかね
そしたらアクセントも変わってくるか…
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:57 ID:UDd4IuBR
意地でも使わない
だってみんな使えるじゃない、その字
そんなの使ったら負けじゃない!

・・・てとこだろう
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:47:14 ID:PyLRm3mx
前スレだったかその前だったかで、
「雲奏唄」(性別・読み不明)を書いた者ですが
正解がわかりました。「うさこ」ちゃんだそうです。

なんかもう、美歩依(みっふぃー)とかの方がマシな気が。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:49:06 ID:72Wofbmq
>>822
スーパーに行ったら欲しい野菜がおつとめ品になってますように!
かな。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:49:09 ID:cwW/E8fP
>>831
どサンクス。
こりゃあすげえな。開いた口が塞がらないとは正にこの事だな。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:56:46 ID:tO8no81q
このスレの半分は捏造です。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:59:49 ID:i21Gk6BE
>>831
近頃の親のモンスターぶりが垣間見えるエピソードですね。
心がすごくあたたかくなりました(棒読み
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:01:50 ID:8YZJYAAP
>>837
可哀想な名前をつけられた子は、半分しかいないんだね。
あぁ、よかった。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:02:39 ID:qS4sXAQ5
思想はあながち間違ってもいないが、方法がとんでもないという典型例だな。
名前ってもっとパブリックなもんだろ。周りがいい迷惑だ。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:43:07 ID:OwdI1Q0k
>>831d軽く眩暈がした
自分が珍名になって生活してみろよと言いたくなる
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:12:15 ID:9AICPYKD
>ほとんどの人は読めません
!?

この先何十年と、改名しない限り
”なんて読むんですか”の問いに答え続けないといけないのか。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:37:52 ID:/DToM0h3
10代で親になった人や、義務教育しか受けてない人がよくこんな漢字使って
不思議な読みを考えるものだと感心する。
逆に、ある程度学のある人や高齢出産した人がdqn名をつけたりしてると、
凄いねー!って自分を褒めてもらいたいのかと思ってしまう。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 05:09:35 ID:MriWZxUa
>>831ありがと!
なんて読むのと聞かれ続けるなんて…と思うけど、本人(子供)が嬉しそうに答えてるからいいのかな、なんて思ってしまう。
自分の名前が胸を張ってオンリーワン(笑)って言えるのはスバラシイ…のかな?
子供に罪はないし。

でも、相手に迷惑をかけるのも確かなんだよなー
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 05:23:02 ID:OwdI1Q0k
>>844子供のころはまだね…
10代後半くらいには一々説明するのが
面倒になっていてもおかしくないと思う
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:40:56 ID:PetXwffq
>>831
自分の気持ちを大切にするために他人をないがしろにしても良い、
という思想にしか読めない。

>>843
国語をきちんと習得していたらDQN名なんて恥ずかしくて
付けられないよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:51:40 ID:knII2ww0
俺 名字が珍名
(仮)佐藤村 人成
みたいな名前なんだが、電話で名乗る度 里村と勘違いされたり 読み方で『佐藤ムラビト.なり?』とか『佐藤?藤村?なに?』とイラつかれたり 仕事で毎日色んな人に会うが その都度名前の話をされる 聞かれる
そんな不便さが伴うから来月産まれる子供の名前は至極単純なものにしようと思う
これがさらに恥ずかしい名前(コナンとか)じゃなくて良かった というのがせめてもの救い。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:44:01 ID:AA18OFYF
リクとミカルが思春期迎える頃が楽しみです
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:27:52 ID:Ff1vBya+
>>831
だれかこの投稿に反論する登校しない人出てこないかな。
一気にこどものなまえを考える減少になればいいけど
親が思う「オンリーワン」ってすなわち親のエゴでしょ。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:09:02 ID:k1ErGIXg
親以外の全ての人間から見たら「じっぱひとからげ」で皆同じなのにね。
親にしか通用しない名前だね。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 11:15:02 ID:CwwGysSO
つーか、おめーらの子っていう時点でオンリーワンじゃねーか。
なんで無駄な装飾施すかね・・・
服でもなんでもそうだけど、装飾すればするほど、
安っぽくなるってのが理解できんのかね。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 12:10:50 ID:JdH76j08
>>844
友人で「亮子」と書いて「あきこ」と読む子がいて、読み方自体は真っ当なんだけど
やっぱり初めて見た人はほぼ100%「りょうこ」と読む。
それをいちいち訂正するのが本当に面倒だ、普通に「明子」とかにすればよかったのに
って嘆いてたよ。


853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:07:47 ID:qHGcNwQC
病院関係者(多分、医療事務ばばぁ)の書き込み多すぎ。
病院でないと仕入れられないネタばっかなのに、患者のふりすんな。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:40:45 ID:knII2ww0

ハア?どこらへんが?

ここ見てる誰もがそんな事思わないぞ
オマエだけだよ特殊能(はぁと
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:59:05 ID:Ff1vBya+
>>853は自分のガキの名前がいつさらされるか恐怖におののいている人。
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:00:44 ID:PetXwffq
>>853は誤爆じゃないですかね。
書かれてるのは病院以外で見た聞いた名前がほとんどだし。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:01:17 ID:goSyJ5Ac
病院の受付で愛児のDQNネームに失笑されて(被害妄想)、
以来、この手のスレを見ると「病院受付か!キー!」って
怒りが再燃してしまうかわいそうな親御さんかも?
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:07:52 ID:thjH2/rp
新聞やらタウン情報誌やらで、毎日のように
見るけどね。>dqn名前
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:43:10 ID:yb0k7JSN
>>852
「亮」のが画数がいいとか「明」だと画数が悪いとかかね?
だったらいっそ「りょうこ」にするって選択肢もあるだろうけどw
860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:59:07 ID:x8VayJNn
「○○せい」って読みの名前の奴は、字はともかくDQN率高いイメージ。
「りゅうせい」「たいせい」とか。


昔、同学年に「立誠」(りっせい)って野郎がいたが、
やっぱりドキュソだった。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:05:41 ID:wue8wx7m
地元情報誌より
詩熊(しぐま)♂
ポエティックなクマー・・・激しくバランス悪いと思うんだが
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:00:24 ID:PmFblP51
>>861
親が声優ファンとか
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:08:03 ID:GAbgIs3P
>>860
イエース
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:33 ID:eLFLLCHF
>>861
車にシグマってなかったっけか?
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:34:32 ID:2s8vLnip
>>860
スレ違い
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:35:19 ID:2s8vLnip
>>860
スレ違い
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:08:41 ID:knII2ww0
なら俺もちょっとスレ違い発言させてくれ

友達に自分の子供を『俺とこの大ちゃんがさー』とちゃん付けしてくんのてどう思う?
しかも大○ちゃんがまたドキュンネームだし
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:36:00 ID:J0Sgq1lE
>>828
最終的に「亜駆」になったと記憶。
親父は亜・区・馬と「悪魔」に通じる読みの文字を組み合わせ、並び替えて妥協。


そして離婚して親権は母親に、覚醒剤(大麻?)所持で親父逮捕。というオチがついた。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:50:34 ID:l9lYQzJv
月刊誌の子供向け懸賞当選者発表ページより。

海雲(みうん?)
煌覇(こうは?)
天駿
一等(兵?)
小禄(渋いなー)
いいつ
天希寿(「あきと」と見た)
凛気

他にももっとあるのかもしれないけど
もうこのレベルじゃなきゃ「変な名前」と認識しなくなってきた。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:21 ID:GAbgIs3P
>>869
だから写真でうpしろよ
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:04:56 ID:Ff1vBya+
>>869
子供が小学校のうちに書けるかどうかわからない漢字ばかりだな。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:06:06 ID:lYzbygks
画数多いなー
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:35 ID:o8NSmFfD
新聞より「蕾美(つぼみ)」…その名の通りパッとしない一生を送るんだろうな。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:57 ID:dmcJ6teA
>>844
その「嬉しそうに」「胸を張って」答える子供に、どこか
そら恐ろしいものを感じないか?
極端な例だが、北朝鮮の“よくできた”子供が将軍様の事を訊かれても
心の底から「嬉しそうに」「胸を張って」答えるだろう。
しかし、だからといって彼らが幸せであるいう事にはならない。

>>869
カルピスの創業者の名前が三島海雲(かいうん)。
だから「海雲」だけは、漢字だけじゃDQN認定できないな。
もちろん、ファンタジーな読みである可能性も高いが。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:59:07 ID:UsYX6CrG
自分名字が画数多い上に小学校中学年ぐらいまでは習わない字だったんだけど
二年生の時に漢字で書けって先生に言われて苦労したよ。
しかもテストの時に名前書くのに時間とられるし。
だから名前はなるべく画数少なくて書きやすい方がいいと思う。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:59:10 ID:N1KMeG0M
自分の名前を聞かれたから「嬉しそうに」「胸を張って」答えてるだけでは。
当て字で読めないからいちいち聞かれるんだ、なんてきっと気付いてないよ。
もしくは嬉しそうに見えるのも胸はって見えるのも、全部親の欲目。

恥ずかしいよね。「みんながすることだから正しい」と
「正しいことだからみんなしている」の区別がつかないなんて。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 07:54:27 ID:JXNMqz/W
詩熊とか美憂とか使ってしまう人って、ほとんど文章を読まないできたんだろうね。
字の意味からくる常識的なイメージがないから、音だけで当てはめてしまう。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 08:10:32 ID:Tf2T/oAu
にしてもクマーはわかるよなー、普通。
言い方悪いけど、畜生の漢字を名前に使うとは…
動物で許されそうなのは「馬」(一馬)くらいか。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 08:52:59 ID:dUGLTuc6
世の中、馬鹿な親多いよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:03:46 ID:b088SbEG
>>876
>>831は子供にしてみれば、大人が自分の名前を読めなくて
「なんて読むの?」って聞かれて正解を答える、ってのが
今はただのゲームになっているだけ。
大人が答えられなかったなぞなぞの答えを大人に教えてやって
喜んでるのと同じ。
胸張ってるだの嬉しそうだの誇らしげな顔だのの元はこれで、
決して「パパとママがつけてくれた名前だから」ではない。
親の欲目もいいとこ。
よくもまあ自信満々に反論投稿したもんだな、この池沼親は。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:12:11 ID:9iRTX1TM
>>880
そうだ、ゲーム気分なんだね・・・納得だ。そりゃ子供大喜びだわ。

何が情けないって、子供ならともかく命名した親も
「他人がわからない答えを持つクイズはすごい!」程度の気持ちで
我が子の命名をしてそうなところ。
それを愛情だの思い入れだの言われてもねえ。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:14:37 ID:133MwY0u
最近でもないし、よくあるけど、

第二子の名前に『二』、『次』って付ける親が変。
二番目に生まれたから二?次に生まれた子だから次?
生まれた順の番号を名前に振るのに違和感がある。一なら順番以外に意味を見出せるけど。
そんなメッセージを名前に込めなくてもいいだろうと
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:24:55 ID:bQs11/+v
>>882
お前「爾」とか使うんだろうなw
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:30:52 ID:133MwY0u
>>883
俺は三男で漢数字などは一切使われてないんだぜ!
ちなみに長男次男は漢数字でナンバリングされている。多分、三を使ったいい名前を思い付かなかったんだろう
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 09:53:17 ID:qpqKq+3R
名前にも耐久性問うものがあるのではないかと思った。
モノは使い続けていくうちに古くなるが、壊れてなければ耐久性があって良品。
名前も同じようなものかな。
最近はメイドインチャイナかと思うような耐久性ないものが増えてきた。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:09:24 ID:aszQGhbT
>>880
>>876じゃないけど、今まで名付け系スレで「名前を間違えられるのが
本当にイヤだった」っていう本人の書き込みを散々見てきたから、
「子供が『自分の名前を正しく読んでもらえない事』をそんなに
無邪気に楽しめるものだろうか?」という疑問が残る。
自分はめっさ読みやすい名前なんで良く分からんけど。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:17 ID:b088SbEG
名前の一、二、三って、今みたいな時代じゃ役に立たないんだろうけど
子供が多くて、長男が家を継ぐのが当たり前だった時代には
とても合理的だったんじゃないかな。
年配者の一郎さんとか太郎さんって名前見ると長男(≒家を継ぐ人)なのかな、って思う。
家を継いで、お墓を守ってもらう子供(=長男、長男が他界すれば次男)には
その意識を持って育ってもらいたいと思っただろうし。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:12:11 ID:3ggsrvNM
>三を使ったいい名前
つ三男(みつお)

違和感を覚えるのは個人の感性だからいいんだけど、ナンバリングって言っちゃうのはどうなのよ
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 10:17:35 ID:b088SbEG
>>886
あの主婦の年齢が30歳で、嬉しそうに投稿してるところを見ると
子供はまだまだ親の洗脳が行き届いてる歳じゃないかと思う。
学校で「名前は漢字で書きなさい」とか言われるようになって、
子供をを取り巻く社会が家庭の外に広がり始めたら
嫌になるかもしれないね。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:09:30 ID:imszZ6UC
名前に二や三が入っていて尚且つ出生順だったら、まさにナンバリング。
どんだけ手抜きだよとは思う。子沢山の時代だったり、実際子沢山の場合を除いて、
子どもに番号をふる意味なんてあんのかねえ?
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:12:59 ID:Ie24gyb8
実際に子沢山だったら名前に番号ふるのは良いのかよ!
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:27:33 ID:imAreFSd
俺は二番目に生まれた男児だから次郎

今では何とも思っていない名前だが、
小学校で名前の由来を紹介する授業があった時に、皆が夢や希望に溢れる名前の由来紹介をする中、
なんだかいたたまれない気分になった事はよく覚えている。
ちなみに兄貴の名前には数字が入ってない。
なんでだよ!
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:45:57 ID:P4nYFpso
>>890
「手抜き」というが、ほんの数十年前まではそれが当たり前だった。
さらに他の国を見ても、ここまで名前に凝るのは、人類史上、最近の
日本だけかも知れない。
「名前に親の願いを込める」という言い方は確かに耳に心地良く、
どう考えても「いい事」のように思えるが、では名前に願いを込める
ようになってからの日本人は、明らかに昔の日本人や外国人よりも
自分に誇りを持ち、親子の愛情に溢れ、精神的に豊かになっているか
というと……
昔の人、外国の人から見れば「そこまで名前に意味をもたせる意味なんて
あんのかねえ?」かも知れないぞ。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:52:59 ID:MhvWeNta
>>893
外国がどこの国か知らんが、
少なくとも英語圏、ドイツ圏の名前には願いや意味が込めらた名前が多いぞ

>では名前に願いを込める
ようになってからの日本人は、明らかに昔の日本人や外国人よりも
自分に誇りを持ち、親子の愛情に溢れ、精神的に豊かになっているか
というと……

抽象的概念で比べようの無い愛情に対して比較しようとは浅はかだな
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:55:13 ID:/RrfEahj
浅はかなり〜!浅はか千万なり〜!!

少なくともこういうタイプの昔は良かった懐古厨はウザイ
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:01:07 ID:5frs4s6O
>>893
最近の名前に、願いなんて全然込められてないじゃん!
アナルやセフレを夜露四苦漢字で当てた名前に、願いがこもってると思うのかい?
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:07:51 ID:KTukulne
アナルが好きになりますように…
セフレをたくさん作れますように…
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:09:32 ID:2deQO4cv
そんな深い願いがあったなんて…
俺が間違っていますた
899893:2007/10/03(水) 13:21:37 ID:P4nYFpso
>>894
>少なくとも英語圏、ドイツ圏の名前には願いや意味が込めらた名前が多いぞ

そうなのか。てっきり限りある聖人の名前などからチョイスすると思ってたから
良かったら具体例を教えておくれ。

>抽象的概念で比べようの無い愛情に対して比較しようとは浅はかだな

浅はかスか。すんません。
じゃあ「親子の愛情に溢れ」の部分は削除で。

>>895
「昔は良かった」じゃなくて「(ナンバリングなど)昔のやり方は
絶対間違いなのか?」なんだが。

>>896
実際に込められてるかどうかより、「込めなきゃかわいそう」という
風潮はどうだろう、という事で。
実際、その風潮があるからアイエウオ作文なんかが出てくるわけで。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:36:45 ID:YrrD/RSt
カッコつけた名前が多い。
お前のガキの顔にあってねーだろう。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:44:21 ID:RmZZzmhP
必死なのが1人いるな
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:49:39 ID:8Iz4K6eJ
>>899
聖人の名前から取る名前だって、その聖人にあやかってつけてんだろうから、
願いが込められているってことになるんじゃ?
聖人の名前から選んだからって、何も意味や願いが無いなんて発想、そういう名前の人に失礼
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:52:03 ID:KFleirtp
>>899
ナンバリングは間違いじゃないよ
じいちゃんも牛に番号つけた方が区別しやすくていいって言ってた
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 13:55:02 ID:ltPx4CDc
>>903
そりゃ『間違いじゃないよ』じゃなくて、
『間違えなくていいよ』じゃねえか!
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:38:44 ID:RpE1665Q
日本テレビの「ラジかる」で(関東ローカルなんだっけ?)
ファッションチェックに出てきた子供(チェックされてたのは、その子の祖母)、

イロハ

って名前だった。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:08:41 ID:KTukulne
>905 友達んちの猫と同じだw
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:22:30 ID:jwZLW3Rt
高校生ドラフト 阿斗里(アトリ)ってのがいるな。
どんな意味なんだろ。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:24:21 ID:6SpTvW5k
千秋んとこも彩華(いろは)だよな
今日のびっくりは地元コミュ雑誌に掲載されてた「らいあん」くん
(4歳)
母親がホワイトボートに名前を漢字で書いてる写真で、らいあんの
あんが、画数多すぎてよく見えない。らいは来。
子どもはどう見ても純粋な日本人なんだけど、ライアンって。
母親、33歳のくせしてイタイイタイ。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 15:41:39 ID:6VbV6cKa
>>907
小鳥の名前だな、アトリ。漢字で書くと確か花鶏。
可愛い響きだから女の子にはいいかもしれんが、男にはどうなんだろうな。
鳥の名前なら鷹とかのほうが勇敢でいいと思うんだが。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:12:09 ID:HmaSqWd2
友達で、宏奈って子がいる。
最近の奴らにはかなわないけど、今二十歳そこらだから、その世代では珍しい。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 17:18:09 ID:IoZjfljM
私はユウキだが

今じゃゴロゴロと多いが40歳の世代では少ないよ
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:08:40 ID:QjpYQK+8
やっぱり「私は珍しい名前自慢」する人っているんだね。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:10:14 ID:FP+P+GtB
高校生ドラフトの結果を見ていたら、
横浜に「「大空也」って名前が…
なんて読むんだ?たくや?

しかし「翔」が二人もいるよー
夏の大会でも多かったよね。さすが流行り字
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:15:53 ID:ETk+8ZNG
おおぞら なり
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:16:53 ID:0rlhP9AM
今日の地方紙より
・絆威(かむい)君

一緒に載ってた子の中で一番浮いてたよ…
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:39:13 ID:HkYNiUlm
知り合いの子供に

白鶴神(しずか)

という女の子がいる。
初めて字を見せられた時は、本気で反応に困った。
適当に「珍しい字だね」とか言っておいたけど。
因みにその子はとっくに成人してる。
改名しないってことは、その名前に不満ないんだよな。
なんだかなぁ…。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:19 ID:SxvwNgvV
白鶴の神?

ホモサピエンスの癖にw
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:18:15 ID:fzgfx251
神、皇、帝を使う神経を疑う
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:40:53 ID:3blEfB1F
昨日地元で「ビー」と呼ばれてる子がいた。
その子の長靴には「女神」…もしかして…
私にはB茄子にしかみえなかったよ。
いなかっぺにビーナスはやめとけ
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:48:00 ID:qpqKq+3R
>>909
なんかもっと学術的な意味があったような気がする>太田あとり
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:44:20 ID:mZEk2fzn
熊のプーさん似の男の子の名前が成虎(しげとら)なんです。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:18:31 ID:qpqKq+3R
>>909
>>920

>>909さんの言うとおりにスズメ目アトリ科の小さな冬鳥。
太田の父親が鳥の写真を撮るのが好きで命名されたそうだ。
(ただし本人は真夏の生まれ)
ついでに二人のお姉さんも鳥の名前だとか。

スナック菓子の名前付けられるよりはましか。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:22:18 ID:MKGevflc
良い名前じゃないか
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:36:20 ID:fPH6hUy4
638 名前:605[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 14:18:27 ID:TKzFuDBJ
直之(なおゆき)に採点していただきありがとうございました。
親である私の名前が難読であるため、子供には皆に読んでもらえる
名前をと思い名づけました。
本日出産のために病院に向かいますが、その前にレスをいただけて
感謝しております。ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
育児板の名付けセンスに点数をつけるスレより。
変な方向に凝った名前が頻出する中、やっぱりこういう回帰現象も起こってるようだ。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:38 ID:dUxbpse4
成虎(しげとら)戦国武将みたいで悪くないと思うけど今風ではないかもね。
>>915
北海道の子とか?カムイも神の意味あったよね。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:12:40 ID:Ketk56M+
威って漢字が人名に向いてないよな
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:24:44 ID:xMmbernx
>>922
スナック菓子の名前…?
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:26:05 ID:F+WSo5TA
ばかうけだな
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:10:16 ID:07XguHtS
Σもμもナンバリングと変わんないじゃん。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:20:15 ID:bsOXVeJX
なんだこいつ
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:24:13 ID:TIpxcqSw
>>929
急にどうした?
ナンバリングの意味わかってるか?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:40:03 ID:v90WPbDi
>>638つーかお前 子供の名前を2ちゃんなんかで決めていいのか?
将来 『2ちゃんで名前を決めた親』として馬鹿番組に取材されんぞ
ほんと馬鹿
親子で馬鹿
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:42:00 ID:5/A1R+KM
>>932
あくまで採点してもらうスレだよ。DQN名のストッパーになってる。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 02:36:20 ID:BuTzOeJP
コピペに向かって説教垂らされても^^;
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 02:38:28 ID:jkAVEGF9
垂らされても!!
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:45:43 ID:E87BCk9L
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 08:34:24 ID:TSghpGwr
ドラフトの実況で、「大空也」が出たとたんDQN親wwレスが
続いててワロタw
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:49:43 ID:sM4D4K/5
やっぱ一般の認識はそんなもんだよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:32:02 ID:a5VWWtz6
>>916
> 白鶴神(しずか)
日本酒の名前みたいだw

今日の地方紙から。
璃依瞳(りいど) 女
なんか可哀相になった…。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:35:10 ID:rkM3Bz+q
>>880を読んですごい納得した。
昔から変わった名前の人はいたけど
今の珍名ブーム(?)にのって全然読めない名前付ける親って
クイズだして喜ぶ感覚でどっか楽しんでる感じがする。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:20:08 ID:hMp/lX20
>>939
リードって便利だなっ♪
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:26:19 ID:DRSrPkPy
♀の喫煙率が増加してDQNネームも増加したのさ
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:00:53 ID:xsf3CcfK
↑こいつバカ
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:24:12 ID:fB6pGeYW
>>939やっぱりあのLeadっていうグループのファンの母親なのかな?
あまりにも可哀相すぎるよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:32:50 ID:D2bcr8Iy
さいとうたかをのファンなのかもよ
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:47:31 ID:hMp/lX20
ゆくゆくはスイスの銀行に金支払われた標的と化するんだな。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:50:59 ID:apmaejSS
ガンダムSEEDていうアニメにキラて名前付けた親や14年前のラ
ジオでドラゴン騎士団ていう漫画のキャラ、ラス、セシア、ルーンて名
前付けてた親がいたよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:30:08 ID:xRS/qmVP
巌騨夢(ガンダム)
なんてつけれたらと思っただけでちびる
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:50:31 ID:nNjjlKim
地元の公報誌の新生児欄

○○ はあと
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:55:35 ID:apmaejSS
町のしおりの新生児の名前を見るのが楽しみ。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:51:14 ID:iy2DhVMS
読売新聞河内版の子供の名前

颯紀(さつき)
コメントしていた兄は暁登(読み不明)


珍名ですか?
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:01:04 ID:3JYkdEn8
知人の子供

聖亜(せいあ)♂

そこまで変ではないかも。
でも聖の字を入れるのがなんだかな。
ちなみに17歳で産んだ子です。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:13:40 ID:XAR5He3l
「支配者」以来、もうどんな名前見ても普通に感じるようになってしまった
来年子供生まれるんだが、気を確かに持たないと…
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:32:08 ID:qLK9yagj
>>951
「あきと」じゃないかな?

「さつき」とか、読みだけなら普通ぽいけどね。当てる字が何だかなー。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:39:47 ID:q/n00JIr
「詩熊」とかに比べるとまだ当ててる字はマシだと思うようになってしまった
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:48:01 ID:iy2DhVMS
>>954
読みは普通の名前でも漢字が珍なやつが増えてきてるね。
「あきと」か…サンクス
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:54:58 ID:ukGfoBHU
なんというか、さつきってのはいい名前だと思うけど
素直に五月ってせずに
難解な漢字あてて「ホラホラ、すごいでしょ〜」みたいに
得意気になってたりする親がキモイ
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:58:08 ID:aJS7weXq
さっきテレビで「きらり」っていう名前の子供がでてきた。
俺の頭の中に1%も無い発想だから逆にすごいな〜と感心してしまった。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:00:30 ID:22/+3Nuf
>>957
珍走団風味ゆんゆんだな。
実際、漢字書き取りテストしたら小学校レベルでも点数低そう。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:08:00 ID:1jpJbtha
「きらり」平仮名なら許容範囲だ
毒されてきてんな俺
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:10:01 ID:tlvQkoTB
允擴(よしひろ)
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:13:45 ID:45EqTzwC
>>960
毒抜いて来い。デトックスデトックス。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:19:38 ID:7TSiaLZL
>>952
変だよ。充分変!
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:21:36 ID:5QmTJ2Hu
多分このスレに聞いてすぐ書き込んだと思うんだけど
検索しても出てこない。すぱい君。
名前のインパクトで漢字忘れてしまった。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:37:09 ID:dRiof7iv
素乳房
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 19:46:55 ID:EaahS+id
ニュースで聞いた60歳妊婦がこれから産む子の名前が気になる。
まぁー公開される訳ないだろうけど。ここにあるような名前だったら…
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:32:15 ID:Sphi0Vyu
六十子
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:04:32 ID:Z/VD41Dp
男で ゆき って名前よくある?
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:20:15 ID:SCDymk7E
祈世蘭
さっきテレビに出てた子供の名前。なんて読むんだろ?
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:27:45 ID:qhz+dueO
>>969
「けせらん」と見た。
次の子はおそらく「破裟欄」だな。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:28:19 ID:aJS7weXq
きせら
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:28:24 ID:uUbHi5/u
キセラ
キヨラ
…かな?
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:40:22 ID:lCem31ZD
地元紙より
虹奏(ななか)♀

虹と書いて「なな」と読ませるのはもうデフォなのか
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:39 ID:v6bP8NHw
サッカー選手で田中亜斗夢とか中村北斗っていたな

やっぱり漫画の影響?

ところでそろそろ次スレたのんます
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:07:51 ID:hMp/lX20
>>974
北斗は兄の中村隼人(元プロ野球選手)が命名した
お察しの通り北斗の拳から
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:14:16 ID:v6bP8NHw
>>975
レスどうも

やっぱりそうなんだ
兄貴の命名だったとはちょっと以外
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:03 ID:45EqTzwC
北斗(ほくと)七星(ななせ)兄妹が小学校にいたなぁ
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:58:00 ID:1TrWE3zo
>>951
アギト じゃないのかい
仮面ライダーか何か特撮であったよな、あぎと。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:28:28 ID:3vdnU08D
>>976
アニキの命名と言えば吉田戦車の漫画伝染るんです(4コマ漫画)の一本。
長男に「海老男」と名づけられてグレグレにグレた次男の話を思い出す。
前もこのスレに同じことを書いたが…。
上の子供に弟妹の名づけをさせる親の神経がよくわからん。参考案くらいならともかく…。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:31:20 ID:c0r6kgAo
>>970
次スレよろしく。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:40:41 ID:c0r6kgAo
と思ったけど、自分で立てました。
不備あったら訂正・補足お願いします。
なお、最近次スレが立つ前に埋まることが多かったため、次スレ立てを950に変更させてもらいました。

次スレ Part70
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191508460/
982おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:56:47 ID:9UxDXVLL
>>974
うちの実家には縁あって亜土夢の実家から毎年年賀状が来てたんだけど、
亜土夢は五人兄弟で、他の兄弟は外国人の名前に漢字をあてた名前。
今の風潮では驚くほどではないけど、彼らが生まれた当時は結構衝撃的だった。
ご両親がいたって普通の名前だから、個性的な名前に憧れたのかもね。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:13:14 ID:1252izuB
>>957
いや951は全然難解じゃない。幼稚園児以下以外には
984おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:01:20 ID:AlzoPlGV
>>968
男でゆきって一字でってこと?
例 隆之とかってのじゃなくて?幸でゆきとかかなぁ。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:02:48 ID:HiiB6HHD
>>968
よくはないけど、珍しいとも思わない
986おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:22:04 ID:XcOt53p/
>>979 私は姉(当時8歳)に名前つけられたよ。兄弟多かったから(私が末っ子)
親がもう「アカチャン!名づけ!ワクワク!」っていう気が全然なかったらしくて。
姉が当時あこがれてた名前なんだと。でもごく普通の「○○子」って名前。DQネームじゃなくてよかった…
987おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 13:06:33 ID:3XDovS9B
>>981
乙です。ありがとう。


先日まで産婦人科に入院しており、新生児室近くの病室だったこともあって
赤ちゃんの名前を見る機会があったんだけど
もう「いまどきだねえ〜」としか感想が持てない名前ばかりだった。
「萌胡(もこ)」「心美(みみ)」「琉太」など。

うちは年明けの予定で、かなり普通の名前ばかりを候補に考えていたから
「もしかして浮く?候補の傾向変えるべき?」とかなり心が揺らいだw
988おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:49:02 ID:Km04UiP6
>>979
ハーフだからサム太郎か、いやいやサムゆきがいいんじゃない、
いっそサムから離れよう→「それでジョン一郎になったんだよ」っていうのもあって
やっぱ息子が「うるせぇ!」ってキレてたのもあったw

友人の子が通う幼稚園で、きら母ときらら母が
子の名前絡みでプチバトルやったらしい。
名前が似てて紛らわしいと先に絡んだきらら母が悪いが、
「らが一つ多かったり平仮名だったり、センスない」
と言い返したきら母って相当イタいよねーと言う友人。
どっちも園長に注意されたら逆ギレしながら帰っていったらしいし
どっちがじゃなくて、どっちもイタいよ。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:04:03 ID:+5M1SNIK
>>988
これが「子供は個性的な名前じゃなきゃダメ!オンリーワンなんだから」と主張する
愚親の行く末なんだね。
名前まで自分の虚飾にするんだろうか。

大人の馬鹿さ加減を見ている子供にとっては有難迷惑?
990おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:39:40 ID:NY52tsiG
親から妹の名前つけろって言われたよ(当時、7才)姉妹+末子も女予定、で親父がやる気なくした。
5才の妹と二人で「みるく」「さな」「ここあ」とか言ったな。
自分たちが〜子、だから可愛さへの憧れで凄かった。結局、母がマトモな名前に決定。
本人(15)は「○○で良かった。ここあ、なら姉を殺したかもしれない」と言ってた。
いつか「ふざけた名前つけた」で親殺しがあるかもな。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:45:26 ID:m4mbf6Bh
>>987
うちは予定日まであと10日だけど、決まらなくて辞書と首っ引きで考え続けて、
知恵熱でそう。
dqn名スレ見てると、「千晶」「舞」程度の名前さえ「昭和ねpgr」とDQN親に言われる
そうだ…うちは「優太」ですら、よぼよぼのじじいになった時に変か?とか考えてたのに。
992おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:53:14 ID:psjRPOws
実際大きくなった子供見たら、たいしてキラキラじゃなくても微妙だったりするよ。
昨日見た10歳の「晶(あきら)」くん。
全然DQNネームじゃないけど、フツーの田舎っぽい子供だから違和感あった。
男の子は特に気をつけて名付けしたほうがいいね。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:39:29 ID:FYFO88ih
あきらいい名前じゃん。田舎っぽい顔でセレナとかのほうがやばい
994おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:51:30 ID:m4mbf6Bh
梅ついでに。

>>988
子供の名前オンリーワン訴訟とか起きそうだね。
例えば「月」を使った名前をつけたドキュママ、近所のママ友に「オンリーワンな名前なの、
だからあなたたちの子供には月って使わないでね!」宣言。
しかし、近所のママ友は数年後、子供に月を使って命名。ドキュママ提訴。
稀星ママみたいに、首から下だけ晒してインタブーに応じ、「名前っていうのは世界に
一つだけのプレゼントで云々」とドキュ理論を展開。2chでpgrされる。

笑い話ですまなそうなところがコワイんだが。
995おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:54:29 ID:pvAgx4fm
>>992
それはとてもいい名前だ。
996おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:33:21 ID:X1H5OzPp
>>981

元同級生のこどもがひょうがだ。
漢字は彪雅だったか彪峨だったか・・・
やはり高二でき婚さまはセンスが違いますな( ´ー`)y-~
997おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:36:08 ID:QZXjnbo/
>>993>>995
おうありがとう
998おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:39:11 ID:QZXjnbo/
ついでに埋めていこう
999おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:40:42 ID:QZXjnbo/
>>991
優太もいい名前だと思うよ
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:41:33 ID:QZXjnbo/
1000ならみんな快便
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \