生活系雑誌・11【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている
ちょっと浮世離れした雑誌についてのスレッド、10スレ目。
いい加減お腹いっぱいですがほっこりマゾの方々まだまだ語りましょう。

前スレ
生活系雑誌・10【クウネル・他】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180369363/

テンプレ、過去スレ等は >>2-8 あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:27:32 ID:Ce9sDL9y
3おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:28:09 ID:Ce9sDL9y
■過去スレで話題になった雑誌

【昔からある】
「暮しの手帖」
ttp://www.kurashi-no-techo.co.jp/
「婦人之友」
ttp://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
ttp://kunel.magazine.co.jp/
「Arne」(アルネ)
ttp://www.iog.co.jp/arne/index.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
ttp://www.lingkaran.jp/
「天然生活」
ttp://www.chikyumaru.co.jp/ten.html

「沖縄市場」「かわいい生活。」「REAL SIMPLE JAPAN」
「おしゃれ時間。」「Re:S 」「Come home! 」「nid」「日々」

4おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:28:34 ID:Ce9sDL9y
■過去スレで話題になった雑誌-2

【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
ttp://www.sumu.jp/
「考える人」
ttp://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「いろは」
ttp://www1.odn.ne.jp/~cek75520/
「easy traveler」
ttp://www.easytraveler.org/
「カメラ日和」
ttp://www.camerabiyori.com/
「装苑」
ttp://books.bunka.ac.jp/np/searchresult.do?maga_id=2
「suッkara」
ttp://www.sukkara.com/
「LIVING DESIGN」
ttp://www.ozone.co.jp/books/livingdesign/index.html

【廃刊】
「H2O」「Good Housekeeping」「フードテラス」
5おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:29:41 ID:Ce9sDL9y
■生活系雑誌周辺の人々
(このスレ住人による評価)
引退組(もはや語られることもない)…吉本由、岩立通
最近の生活系元祖(自分の持ち味がある)…堀井和、岡尾美、平松洋、土器典、猪本典
最近の雑貨・お店系元祖…吉眸、石村由
流行ではない基礎生活系…クニエダ、有元
大御所だが見かけが怖い…益み、天寿
誰も興味のないオリジナリティー(パクリもされない)…西村玲
マイペースほんわか系…青柳啓、毛塚千
悪くもないが魅力もない…飛緒
不潔系…根こ
微妙に周りの真似、便乗…高橋み、大橋婆(年とキャリアは1番だがなんかそんな感じ)
正木、伊藤ま…パクリの集大成。でもパクリのセンスと自分の物にする力はある。
松長絵、渡辺有…パクリのパクリ。まあ一応持ち味はあるが表面的。
廣瀬、平澤…パクリのパクリのパクリ。軽すぎる自分語りウザ。持ち味もなし。

■関連スレ
【牛小屋が】イトマ【リビング】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181793517/

6おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:32:19 ID:Ce9sDL9y
スレ立てなんて久しぶりだから、お作法に不安が。
次は>>970の人よろしく。

では消えます。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:48:01 ID:82PfHDZ8
>>1乙です〜
よかったわ。ありがとう。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:48:20 ID:tpE4wVMC
>>1 乙です。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:40:30 ID:KMoqUdR5
新スレ乙です。
新しい暮らしのおへそ読んだ。
根本きこが「子どもはしからない。
小さな子どもはしかってもその理由がわからないから」といっていた。
こういう親本当に増えたね。
何故叱られるかを教えるのが親の役目だと思うのだが。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 06:30:37 ID:wbcEjmO+
>>1乙です。「うかたま」はここの雑誌には含まれないのかな…?

>>9
理由や言葉がわからなくても、母親の雰囲気で「悪い事したのかな」
「お母さんが怖くなるようなしたのかな」って少しずつ自覚するように
なるものなのに。
つい先日文春で国内外で非常識に振舞うバカ親特集をやっていたけれど、
きっとこの人もハワイその他で迷惑かけまくってるんだろうね。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 07:36:33 ID:DKrXdbEo
いくつなんだっけ?きこの子。
2歳くらい?1歳前の子だったらまぁ分かるんだけどね。可愛かったけど。

暮しのおへそ、いつも立ち読みだったけど今回初めて買ってみた。
小林聡美は映画のタイアップ企画?家の様子とか見たかった。と思った。(鞄の中身やお土産のコーナーにも出てこないし)
無名の人も結構出て来るけど、ああいう人はどこから探してくるの?
いつも不思議。
普通の専業主婦の人も居るし。ブログとか?
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 08:08:14 ID:AfI+MtET
前スレのお産話なんだけど…
子供を亡くしてしまった、現代医療を否定する母親って
初産だったのでは??一人でも子供が入れば、本当の子供へのいとおしさがわかってるはず。
予定日を1ヶ月過ぎるなんてものすごく不安だろうし、ましてや子を亡くすなんて
あれでよかった…なんて清々しい気持ちには絶対になれないよ。洗脳って怖い。
母親のお腹で1ヶ月も放置された赤ちゃん…可哀想だ。


13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 09:54:40 ID:xyBBxi+X
>>12

いくら初産と言えども、十月十日赤ちゃんがお腹にいれば子供の愛おしさって
わかると思うけどな・・。
生まれて来た時ガッツ石松みたいなブサカワ顔で微妙だったけど、この子が
お腹にいたんだ!ってすっごく愛おしかったよ。

でもほんと洗脳って怖いね。
赤ちゃん苦しかったのかな。可愛そうだね・・・。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 10:35:28 ID:AfI+MtET
>>13
もちろんそうだけど、
初産で、生まれたばかりの頃の母親になったばかりの頃の感情と、
しばらくして子供がおしゃべりができるようになったり、
コミュニケーションが取れるようになった頃の子供の可愛さ(愛おしさ)は格段に違うよー。
人それぞれだとは思うけど、それはよく聞く話では。

とりあえず、子供を亡くした母親は我が子の命よりも
自分のちっぽけなこだわりというか、スタイルを貫いたんだよね、人の親にならないほうがいい。

15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 10:43:54 ID:YpXkJQrU
子供を亡くしたショックを、悲しみにくれる方向にもっていくか、
天国に迎えられたんだから悲しいことはない的に昇華するか、
それぞれのもともとの考え方やその時々の気持の発露だし、
自然出産の是非について語るのはいいかもしれんけど
(でもこのスレではいい加減スレチだと思うけど)
子を亡くした親の考えそのものにケチつけることもないんでは。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 10:48:15 ID:DKrXdbEo
うんいいかげんスレチでしょ。
雑誌に絡めて話すならまだしも。
育児板でやれば?
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 15:20:11 ID:04Ifo1SR
育児してろ!
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 17:52:52 ID:7sY4pviJ
Y医院の話はこちらでどうぞ。

【宇宙の】しあわせなお産をしよう【愛で】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184430280/l50
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 08:17:10 ID:0VmXNraI
お産のことはおいといても、
ウンチク垂れて「自然」「ロハス」「オーガニック」とかほざくまでに、
「近代社会」に育ててもらったこと忘れてる人多いよね。

化学肥料も農薬があるから、、庶民でも腹いっぱい食べられるようになった。
現代医療が発達したから、水疱瘡やはしかで死ななくて済む。
一斉授業の教育があるから、知識もあって本も読めるようになった。
情報が得られる社会だからこそ、ロハスだエコだ言える。

全部感謝してそのシステムマンセーしろとは言わないけどさ、
黒か白か100かゼロかで現代社会のいいところを捨ててしまうのもおかしいと思う。
「京都の町屋ステキ」って言うけど、実際に町屋に住んでた人は
風情ゼロのピカピカアルミ戸になって、「これで隙間風がなくなった、寒くない」と
喜んでたそうだ。(グレゴリ青山って漫画家)
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 09:12:58 ID:w58Cu0tS
石鹸や洗剤なんかもそうだよね。
エコな石鹸は環境によいというけれど、泡立ちが悪いので一度に使う量が多くなり、
結局環境に負荷をかけてしまう、なんて話もある。
少量の洗剤で済む方が環境にやさしいのなら、そちらを選択するという考えもあると思うのだけど、
この手のエコだなんだとうるさい雑誌に限って片寄った記事が多いような。

食器を洗うときはスクイージーなどで汚れを取ってからにするとか、
使う洗剤を減らす方法を若い人に知ってもらうような記事はいいなと思うけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 10:09:40 ID:wk2cTEfb
本当にエコな人は食器なんか使わずに鍋から直接手づかみで食べるはず。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 15:07:16 ID:ZE3bmJsI
おへそ、買うか迷ってる(ちょっと高い気がして…笑)
光野桃、あのメンツの中だと浮いてるけど、マダム!って感じで迫力あるな〜。
けっこう好きかも
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 15:33:02 ID:CcPAz2c5
>>10
うかたまは自分も生活系として読んでるけど
食中心だし微妙にスレ違いなのかなと思う
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 16:47:01 ID:1E4yzjtt
>>22
対極はキコ?w
マダームなおばさまが光野桃ともう一人(スタイリスト?)居て、
読者ターゲット年齢層を高め設定にしたのかな?と思った。
でもイラストレーターの山本ゆうことかは若いけど。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 16:53:15 ID:o9FOg8Nh
他スレで話題になってて村上春樹の奥さんの顔写真初めて見たら
Arneに村上邸が出た理由も納得できた。奥さん、見るからにチーム大橋婆w
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 17:39:51 ID:9+q7qwIO
>>23 >>10
あのテンプレ、実はけっこう昔のスレから使ってると思うので
創刊してまだそんなに経ってない「うかたま」は入ってないのかも。

去年結婚したばかりで、それまでは実家にいたから料理はあまり
してなかった自分には料理中心のうかたまが気になる。
雑貨とか服には今のところ金かけたくないし、家にたくさんあると困る
のもあるけど。

>>11
>無名の人も結構出て来るけど、ああいう人はどこから探してくるの?

暮らしのおへそは見てないけど、昔のヴァンテーヌに高校の同級生が出て
驚いていたら、編集部員に同じく同級生がいたってことがある。
だから編集部員に限らず、デザイナー、スタイリストなど出入りのスタッフの
友人知人つながりが多いんじゃないかな。クウネルは自薦他薦やってるけど。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 17:57:45 ID:1E4yzjtt
>>26
友人知人、そうだろうね。
ホッコリブログなんか一所懸命やってる人達はいつかお声が〜 とか夢見てそうだけど。
無名って言っても結構他の雑誌にも同じく無名の人として出てたりしてそう。
おへそ4に出てる専業主婦の人、なんかの本で最近見た気がする。
 思い出せないけど。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 18:49:47 ID:4i9SLcQM
>>25
え?どこにでてた?
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:13 ID:3dhn6DL9
「うかたま」は、リンカランのように最近の流行で湧いたような
おされエコ〜ロハス〜無理な自然派じゃない感じが好き。
家庭科の先生や、田舎のおばあちゃんが話してるみたいな地味なノリがいいと思います。
3026:2007/09/02(日) 21:00:43 ID:9+q7qwIO
>29
出版元が農文協だからね。
前のスレにブックフェアで農文協行ったときのこと書いた者です。
元々は農家向けの雑誌や本を作ったりしてる団体だから、
食べ物とか農家については詳しいけど、一般向けのああいう雑誌は
初めてのようです。郷土料理とか好きなので個人的は応援したい。

農文協
ttp://www.ruralnet.or.jp/

ブックフェアで辰巳芳子の豆料理本の話をしたら「あれはお蔭様で
ロングセラーで……」と言っていた。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:39:24 ID:o9FOg8Nh
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 09:53:00 ID:8qPwxsOR
>>31
ありがとう。
つか、都心におうちがあって、ローラ・アシュレイが好きってことで、かわいい、やぼっためなお嬢と勝手に思ってた。
かっこいいかも。
すごく雰囲気あるね。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 10:48:15 ID:XsadlYP1
ここで話題の似非セレブさんたち、
返品はしてなくてもオークションで安く買ってそうだね。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 10:49:16 ID:XsadlYP1
誤爆だごめん(w
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 10:54:23 ID:P+uon+OR
テンプレに挙がっている雑誌たちは
スレ立てする人がスレに出てきた雑誌を付け加えたり削ったりしてるので
載ってないのに深い意味はないかと。
初期とはだいぶ雑誌が入れ替わってるよね。
スレを立てるのはコピペだけでも手間かかるのに
ログさらって修正までしてほしいとは思わない。
スレの終わりにテンプレ修正の意見は全然ないし
次スレないまま埋めるのもよくあるから
正直立ててくれるだけでありがたいですよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 17:41:54 ID:fZi4uvOs
おへそ、光野桃が出てるんだ〜。
昔、あの人のエッセイとか好きだったから
見てみよ〜。

37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:25:55 ID:iHfL/pKu
>>36
私も結構ファンだったんだけど、雑誌で最近の写真見て百年の恋(?)も冷めました。
おへそ本には本人写真あるのかな?
イメージ戦略的には、露出やめたほうがいいかもw
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:35:51 ID:/30NnL0E
光野桃って婦人画報系ライターの走りだったように思う。
光野とか斎藤薫あたりが25ansやヴァンティーヌの全盛期を作った。
「○○であるべき」「○○なのがキモ」などの独特のヴァンサンカン的言い回し。

光野は「おまえがいうな」な容姿の人だからな…どう頑張っても(頑張ってたけど…)
絶対にエレガントに見えない。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:42:18 ID:/V7tHmlo
>>37
本人出てるよ〜
上の方ではマダムっぽくってイイという意見もあった。
見て感想書いて〜

>>38
文章読んだ事無くて知らないんだけど
ピザではあるものの作り自体はそれほど悪くないんじゃない?と思った。
ま、美しいとは言えないけど。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:38 ID:/30NnL0E
>>39
エレガンス系、セレブ系(フォクシーなんかが載ってる)雑誌じゃ思いっきり浮いてても
ほっこり雑誌内じゃ普通に見えるかもねw
おへそは大抵ピーター、夏木マリ、草刈民代等所謂ほっこり文化人じゃない人も出てるから
意外性はないけれど。

一応今までの号は買っているので今回も良ければ買うけど。
テキトーにモチベーション上げるのにはいい本だから。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:53:39 ID:nbM4OgbQ
>>37
光野桃は昔っから「オマエがいうな」のどすこい容姿の人だし、
今の時点で「百年の恋も冷めた」というのがよくわからん。
今さらイメージ戦略も何もないでしょ。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:59:09 ID:nbM4OgbQ
ちなみに、おへそ見て私は、
昔よりも今のほうが(特に年齢とのバランスという意味で)
よくなっていると思う。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 22:05:59 ID:/V7tHmlo
>>40
そりゃファッション雑誌じゃさぞ浮くだろうねぇ・・
ホッコリ業界人には特に見目麗しい人材なんて居ないから
容姿的にはなんとも思わなかった。
でも、おへそ本でも別の意味では浮いてたけどね。
ほぼナチュラル系の人のばっかりの中、へんなオーラ醸し出してた。

44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 23:07:48 ID:iHfL/pKu
>>41
いや、それが「さらに倍」って感じだったのよ、何ヶ月か前のクロワッサンだったかな。
雑誌系のスレでも元ヴァンテーヌ読者とかが何人も「これはない」って盛り上がってた。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:11 ID:nbM4OgbQ
山歩きの記事かな。
あれは劣化とかいうより、あのアウトドアな格好がダメだったような。
彼女は金かけたちゃんとした服着ないと見られないタイプだから、
例え昔(のほうがマシと言ってるわけよね?)でも
あの格好して登場したら「これはない」だったと思うわw
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:04:40 ID:IVlZOPUt
光野桃のことを考えると
林真理子もセットで頭に浮かぶ・・・。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:17:03 ID:4eye+UC5
セットで頭に浮かぶことはないけど、同じベクトルだよね。
体型とかいろんな要素で、
年いってからのほうがまだ映え方がある感じ。
カジュアルな格好すると、素材がダメなのがもろバレw
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:42 ID:zoXek3Ec
二人ともお見合い婚なんだよね。
だからなに?といえばそれまでだけど。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 10:22:15 ID:dfw3VXST
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 11:56:54 ID:heWcVvcV
>>49
うわ、これだったら暮しのおへそではかなり美しく撮られてるかと
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 13:30:10 ID:hi9XImSH
50代だし、女優でもないんだし。
林真理子みたいに持ち物自慢することもないし。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 17:27:13 ID:Nnvma9k4
林真理子より全然性格良さそう!
知らないけど。エッセイとか読んだ感想で。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 19:23:18 ID:KbsA85uL
キジョ板の雑誌スレでは酷い言われようだったけど、ほっこり雑誌は
美人基準のハードルがファッション誌より相当低いから皆さん優しいw

光野桃、いかにも画報テイストというか思わせぶりな文章こねくり
まわした感じが苦手。斉藤薫よりはマシだけど、ライターに徹してほしい。
林真理子は好きじゃないし、作家としてもどうかと思うけど光野よりはマシ
と思ってしまう。

ところで今更ながら「おかんメニュー」のうかたまを買った。
特集記事は面白そうなレシピあって好きだけど「○○さんちの」
って手垢つきすぎた言葉は使わないでほしかった……
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 19:30:51 ID:iC3nJipc
たまに祖母→母→私、のお気に入りレシピがそういわれてることがあって、ちょっともにょるw
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 19:53:55 ID:4eye+UC5
林のほうが『自虐』という観点を持ってるぶんマシかなと思うところもある。
素材がブサなのをふまえての『私美人』発言が芸になってる。
光野も、自分が大柄で、美人じゃないことはわかってると思うけど、
その容姿でそのナルシスぶりはなぜなんだ、と思ったりはするよねw
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 19:57:27 ID:heWcVvcV
>>53
>皆さん優しいw

いや単に勘違い発言を知らないからかも。
暮しのおへそじゃそんな話してないしね。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 00:27:58 ID:wjcoAtqi
>>52
光野さんといえば、スケートの村主選手・・・
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 00:49:41 ID:KxtSgwBI
ああ、あれはひどかったね。
あれで光野のこと嫌いになった。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 11:51:56 ID:NSRMCfGC
>>58

なになに?教えて教えて!!
何かひどいこと言ったの?
6058:2007/09/05(水) 11:53:29 ID:Lm/8T7A4
?
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 15:52:44 ID:phFJErSf
>59
58じゃないけど、自分はそのコラム読んでないけど
ヴァンテーヌの連載で光野がオリンピックのスケートを話題にし
村主をかなりひどくけなしたらしい。
「光野桃 荒川 村主 ヴァンテーヌ」あたりでぐぐってみれ。

そろそろスレ違いだね、失礼。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 16:14:32 ID:vWVih+ph
たしかにキツイこと書いてたけど、事実だし。
2ちゃんじゃもっとひどいこと言われてたしね。
騒ぎすぎじゃない?
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 19:38:26 ID:J4NAtSLd
2ちゃんに悪口書くのと本屋で売られてる雑誌に悪口書くのでは意味が違うんじゃないかな。
2ちゃんは悪意のある書き込みや有名人の悪口も書いてあるということを知ってて見てる人がほとんどだと思うけどファッション誌はそうじゃないし。
他人の悪口書いてお金貰ってる人は尊敬できないわ
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:53:19 ID:NSRMCfGC
>>63
2ちゃんは匿名だけど
光野の場合は社会的地位もあり
影響力のある人なわけで。。

そろそろ本題に戻そうとしましょう。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 06:53:06 ID:U1M6z9WO
一般のほっこりさんは、どんな職場に生息していますか?
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 12:56:32 ID:yt2u8UbK
主婦+書店勤務(パート)
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 13:24:54 ID:ix5B7CEz
無印良品の店員(バイト)
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 14:30:54 ID:aoRw4yCq
郵便局
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 15:08:52 ID:GpVMmOcd
メール便の配達、在宅
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 15:19:30 ID:PeA3m5Jb
>>66-67は分からなくはないけど
>>68-69はよくわからない。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 17:13:01 ID:BaoQqsbM
今は専業主婦だけど結婚前は団体職員(工業製品関係)。
新卒で入ったのはコーヒーの会社だった。
コーヒー好きだったけど、好きと仕事は別だなーと思った。私の場合。
総務だから地味な仕事だったし、給料安いし。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 17:15:34 ID:PeA3m5Jb
自己紹介は意味なくない?
どんな職場に多いとかそういう傾向は興味なくなないけど。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 17:16:53 ID:w4wl5VlA
>>71を読んでこのスレオワタと思った。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 19:12:58 ID:RwBt8/8z
>>65
「ほっこりさん憧れの職業」じゃなくて「ほっこりさんの現実の職業」か。
難しい…。憧れのほうはいくらでも出てくるのにな。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 19:19:08 ID:PeA3m5Jb
>>74
まー、どこにでもいるで終了でいいんじゃないの?
実際そうだと思うけど。

一口にホッコリと言っても
雑誌に取材されたりする上層から100均でホッコリの下層まで、と
幅広〜いわけだし。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 20:35:14 ID:GjeSQEJu
うちの近所のオシャレ系にほっこりさん働いているな〜。
私、30代ですが
スタバで働いてみたいな〜と思っていますが・・・。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:03:37 ID:+ToQRdAY
なんで自分語り誘発する質問しちゃうんだか。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:04 ID:BaoQqsbM
>>71です。質問の意味勘違いしてました。すまんかった。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:47:41 ID:RwBt8/8z
「最新クウネルのサブカル系出版社勤務で、ベランダでツルもの植物栽培してて
うさぎ飼ってる人」とか、が上層ほっこりさん?

農林水産の第一次産業から数えて、衣食住の重要度・世間のしがらみから
遠く遠く離れててかつ裕福そうな職業が、ほっこりセレブか…。
どれだけ自然に親しんでても、がんばってオーガニックとかロハスとか言ってても、
「農家の嫁」じゃクウネルには載れない…。ほどよく浮き世離れしてないと。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 22:17:46 ID:PeA3m5Jb
>>79
上の方で話題のくらしのおへそ4には
お魚屋さんが載ってたし、こだわりの農家なんかもそのうち出るかもよ。
まーその辺はクウネルには載らなさそうだね。



81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 22:30:17 ID:Em37enPJ
「雑誌に取材される」が上層ではないのでは?
むしろ、雑誌に載らない(見つけられてない)ほっこりの方が上層ってか上級かも。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 22:42:37 ID:RwBt8/8z
うん。たとえば「黒田清子さんのライフスタイル」なんて雑誌に載らないよね…。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:14:00 ID:PeA3m5Jb
>>81
?
雑誌に載らない=取材を拒否する人というのなら分かる気もするけど
(たまたま)見つけられていない人と、(たまたま)見つけられた人(雑誌に載ってる人)の違いが分からないんだけど‥
ともかく、雑誌に取材されるってことはプロから見て、
読者に「わーいいなー」という感想を持たせられると判断された人が載る訳だから
2chでヲチされちゃうようなプゲラホッコリ(=下層)の対極、という意味で、
一番分かりやすいかなーと思ってのザックリ発言でした。

>>82
それは載らないだろうねー。
いい物も知っていそうだし、なるほど、究極のほっこりさん‥なのかな‥?

考えはじめるとホッコリの定義から始めないといけない気になってくるわw
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:34:34 ID:Em37enPJ
>83
どんなに「お部屋」や「持ち物」が素敵でも、
素人さんが取材の申し込みにOKした時点で…と思ったりしたもんだから。
(ほっこり界における)大衆受け=上層、とは考えられないっていうか。

ゴメン!上手く言えないや。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 02:44:26 ID:/J0AycWi
超どうでもいい
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 09:16:20 ID:VQJGGR5m
ゴメンゴメン、ほんとにどうでもよかったね。
上手く言えないのに、へんなツッコミいれてスミマセン…
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 10:45:48 ID:OnYS6iDw
>>86
分かる様な・・
例えば、おへそ4で言えば雑貨店の人、
ストイックっぽい暮らしを披露してるけど
雑誌の取材受けた時点でストイックじゃない、って感じ?
私は気にならないけど鼻につく人はつくのかも?
逆に、おへそ4の主婦の人なんかはホノボノ切り口だから反感持たれなさそうと思ったけど・・どう?
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:09:05 ID:oLzsiwUU
あの子育て中主婦の人が
得意げにおしゃれブログとか
ネットショップとかやってなかったらいいなあ。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:12 ID:h1NN1eel
すみませんが教えて下さい
かわいい生活のVol.7の表紙にある
陶器っぽい羊はどこで購入出来るか、
どこのメーカーのものかご存知のかた
いましたら教えてください!
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:30:05 ID:PEZVcjZD
>89
編集部に問い合わせしてみたら?

>>79
>「最新クウネルのサブカル系出版社勤務で、ベランダでツルもの植物栽培してて
うさぎ飼ってる人」

この人のブログ、写真も素敵だし雑貨もかわいいのでよく見てるけど
選挙後とかにすごく左巻きなねちっこい文章書くのでドン引き。
中央線沿線にプロ市民はお似合いだけど、ほっこりフォーマットな
ブログに左巻きテイストってものすごい違和感だよ。
あとほっこりブログにありがちな白地にグレーの文字が読みにくい。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:48:07 ID:IO0SyGCJ
ほっこりが 政治を語っても いいじゃない
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 23:46:15 ID:529xKOkk
ほっこりって、ナチュラルな生活、無農薬や布ナプとか自然派が多かったりするでしょ。
そういうの好きな人の中にうっかり左巻きがいたりすると
影響を受けてそっち系になったりするのよ。
こども達のために戦争のない未来を!とか言って
憲法九条からそっち系にいったりとか。
素朴なほっこりさんこそ洗脳されやすそうだわ。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 23:55:24 ID:N2QSYJE2
政治は、人に語るものじゃないように思うが。
自分が思っとけばいいんじゃ?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:02:11 ID:BLBf+tCZ
>>93
胴衣。
心の中にとどめておいてほしいよね。
出版物で語られても・・・。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:13:04 ID:PkDfpi1j
最近そっち系に影響されてしまった友人がいる。
正直びっくりした。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:26:12 ID:VDjfogY/
つうことは「通販生活」もほっこり雑誌と言えるかも。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 08:28:53 ID:NBCnK/hY
元祖ホッコリ雑誌の手帖も婦人之友も政治的には左寄り。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 08:33:41 ID:V8dDfrDX
>>90
ほっこり職はなんだかんだ言ってオシャレ感が売りなのにね…。
「ほっこりブログに政治の話は合わない」ってことがなぜわからないか。
ほっこりと政治思想を語るブログは分けて好きなだけやれ。

もともと空気とかセンスを読めないワキの甘さが、
サヨク(と、それを支持する人)の嫌われるとこなのに。
思想そのものの良し悪しはおいといて、「語り方」「訴え方」がとにかくダサい。

マクロビ・布ナプ・有機農法・無漂白リネン・重曹・石けんシャンプー    ←ほっこり
「途上国の女性に教育を」・「地雷除去にご協力を」・フェアトレード商品   ←ふーん
憲法9条・「子どもたちに戦争のない未来を」・「宇宙船地球号」       ←正直ヒク
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 14:30:44 ID:G7dZBGMv
>96
ほっこりブログに左巻き電波乗せるのって、
いい品物が欲しいと思って買った通販生活に極左記事載ってる
のと似てる。ブログ政治語るのは勝手だけど、それを見てドン引き
する自由もあるってことで。イベント参加したらオルグされそう。

これが一番電波すごいと思う……ここからリンクしてる現首相罵倒ブログも。
いつものほっこり文体とアジビラ文体、別人が書いてるみたい。
ttp://calico5.exblog.jp/5873636/
以前はこういう文章は出してなかったのに最近頻出なのは最近結婚したという
お相手がそっちの人なのだろうかと勝手に想像してしまう。

>97
昔の手帖見ると左寄り記事多いけど、あの程度ならかわいいもんでしょ。
婦人之友はアカなの?立ち読み程度じゃわからん。キリスト教系だから
共産党は敵だと思っていた。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 16:11:32 ID:V8dDfrDX
>>99
「いろいろ」カテゴリを見たら、

ウサギ可愛い
現政権批判
餃子作ってウフフ
伊藤市長殺害の政治的意味
美味しいクッキー
都立高教員が理不尽に辞めさせられる

ほっこりと政治語りが入り乱れてておもしろい。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 03:22:44 ID:/Ho3CnQf
>>91ちょwみつを乙www

>>100なんかワラタw
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 08:50:41 ID:bCZPKmzF
>>100
時事問題に関心のある一般的主婦の頭の中、という感じだな。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:00:16 ID:WHFq96HM
>102 会社によくいるおじさん・・・
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:41:11 ID:PfrCZHqW
>>99
日本ではキリスト教と社会主義は密接な関係がある(特にプロテスタント)。
共産党というよりは(旧)社会党かと。
どこの学校かばれてしまいそうだが、自分の行っていたプロテスタント系ミッションスクール
でもずっと昔の卒業生で社会党議員だった人もいた。

日本に限らず、そもそもが、キリスト教的発想と社会主義・共産主義の根幹にある
弁証法的発想も根は同じだし。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:53:54 ID:QxayuvWV
同志社とかね
あそこは厳密にいうとミッションスクールじゃないけど
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 01:38:21 ID:sp7UKPK9
>>87
本読む側としては
ほのぼの路線はユルすぎて参考にならなくない?
ストイックなくらいじゃないとつまらない。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 01:42:53 ID:sp7UKPK9
あれ?あげちゃってごめんsage
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 02:22:57 ID:c35wSCcM
別にsage進行じゃないので無問題。

私もインテリアに関してはストイック(なように写ってるだけにすぎなくても)な方が記事としては刺激的で面白いと思う。
結構写真と実物って違うもんだけどね。
誌面に載ると何故か生活感って薄れるもんだと思うから。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:27:05 ID:vkkyZQVT
でも逆に生活感丸出しの本ってのも見てみたいかも。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:25 ID:X14mpVa9
>>109けっこうオモロイかもそれ。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 09:13:47 ID:MQrxy3yM
>109 すてきな奥さん・・
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 10:12:57 ID:I98GFRL7
古いけど都築響一のTokyostyle とかいい。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 10:35:58 ID:gYfBKqKs
>>112
あったね〜。
あれは当時画期的な写真集だった。
へえ、なかなかいじゃん→大学生位の男子ひとり暮らしインテリア本が
出回るきっかけになった感じ。
今のクウネル等のインテリアの流れには確実に影響与えているように思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 12:05:48 ID:SDS5sDlp
小林キユウのTokyo Kitchenもいいよ。
何でもない日常、冷蔵庫の中身、普段の食事を作る様子が淡々と綴られている。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 22:46:25 ID:bcn5rxsY
ほっこり系のあと都築響一とか見るとホッとする。
なんか現実味があるというか。
ただこっちの生活レベルが低いだけなのかもしれないけどw
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 06:34:33 ID:jhEf5SZV
でも、すて奥はいやだ...
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 09:41:55 ID:9m3kKhVg
確かに‥w
すて奥宅のビンボ臭い生活感なんて見たくないけど
おされなお宅の生活感なら見てみたいってところ?
クウネルやおへそやインテリア誌で取材されてる生活感ない家も
取材前に必死で片付けてるはずだ
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 10:28:47 ID:hkzNXAB+
>クウネルやおへそやインテリア誌で取材されてる生活感ない家も
>取材前に必死で片付けてるはずだ

みんな感覚麻痺してないか?
ほっこりじゃないごく普通のインテリア誌とくらべたらほっこり雑誌掲載の
インテリアってすごい生活感ありありなわけだが…
まあ、とは言っても「さりがなく置いた○○に、××さんのていねいな暮らしぶりが感じられて。」
みたいな作為的な生活感だけどねw
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 10:39:14 ID:WblZooyq
そうそうさり気なく置いてるように見せ掛けて
置くものにも厳選に厳選を重ねて物凄く気を使って
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:01:45 ID:9m3kKhVg
>>118
今ヘソ4見てみたら確かにけっこう生活感あったね‥
そして「キャンドルをともして読書」とかの写真はあからさまに作為アリアリって感じでちょっと笑えた
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:43:31 ID:95/jH1Pj
>キャンドルをともして読書

目に悪そうだねえ。
アルネに出ていた高田喜佐の葉山の家の内部写真が好きだ。

クニエダヤスエのシンプルライフ本を図書館で借りて読んだけど
白い食器、リネン使い、北欧風のインテリアとか、ほっこり界が
今夢中になってることを1950年代位から実践している。
自分は真似できないと思うけど、若い人のほっこり本よりためになりそう。
何よりもご本人に勿体ぶった感じがないのがいい。
内容は今あるシンプルライフ本と似ているけど、著者の生まれた年(1932)
を考えるとすごいと思う。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:20:18 ID:jhEf5SZV
本当、視力落ちるっておかあさんに怒られますね。w

>>121私もキサさんの家いいと思った。あれが読みたくて買ったよ。
アルネはコスパがよろしくないので買う号は厳選するんだけどね。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:01:58 ID:hkzNXAB+
>>121
大橋婆の本業がイラストレーター、雅姫の本業がモデル、洋服屋だとしたら
クニエダさんは本業で元祖ライフスタイル系スタイリストだよね。
この人だけ頭ひとつ飛び出ておしゃれな暮らしぶりだったよ。
昔は大橋婆なんて足元にも及ばなかった。
クニエダ大婆に比べたら大橋婆はただの業界系ミーハーだもん。

実家に古いおしゃれ工房もとい婦人百科あるけど表紙のスタイリングやってたはず。
以前鬼女板にあったテーブルコーディネータースレで時々話題になってたけど
なかなかすごい方のようですよ。性格的に。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 07:04:41 ID:Xe0dMnJh
クニエダさんの家の前、時々通る。
真っ白な四角い箱みたいで、
白い手すりから階段を上がり玄関へ。
外国製と思われるゴミ箱とホースが
ポンと置かれているのだけど
すごくいい感じ。
旦那様は写真家だった?
125121:2007/09/16(日) 13:47:50 ID:vrqcWx/F
>122
高田喜佐の葉山の家は週末のセカンドハウスだから、
適度な生活感が良かったのかも。
NHKのゆるナビの高田喜佐の回を録画してあるんだけど、
あの家の母親の写真(高田敏子)が写るとじわっと来てしまう。

>123 >124
昔親が買ってきた装苑でも、大橋歩はイラストでクニエダヤスエは
スタイリングやってたの思い出しました。
クニエダヤスエさんご本人は麹町生まれで親は江戸っ子だったらしい。
本に「母親から譲られた小皿」の写真が出ていて素敵でした。
今のほっこり本の「親譲り物」とレベルが全然違うよ。
ご主人は貿易商のご家庭で育ったそうで、結婚後のライフスタイルは
その好みに従ったようです。私は知らなかったけど、カメラマンの佐藤明だそうです。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:43:37 ID:fI0UBrd4
そうそうご主人は、佐藤明氏でしたね。

クニエダさん全盛の頃って80年代、
と思ってたけれど、戦後早々の
1950年代位から活躍!?
昭和50年代の間違い?
127121:2007/09/18(火) 10:52:13 ID:3KmpmEfR
>126
「シンプルに暮らす整理術―毎日をもっと素敵に」では、
結婚した1950年代からそういうライフスタイルだったと書いていて
そのことを言いたかったのでした。

流行する前からそういうの使ってたのが偉いというわけじゃなくて、
昭和ひとケタ世代の佐藤・クニエダ夫婦が、情報も少なかったであろう
いい商品も手に入りづらかっただろう時代からそういう生活してたのが
すごいなと。

>>126の言うように、テーブルコーディネーターとしての仕事はもう
少し遅いと思います。紛らわしくてすみません。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:17:41 ID:mnhdzp51
126です。
詳しくご説明くださってありがとうございました、
納得です。私も図書館で探してみようかな。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 16:49:36 ID:7ZY8qKqv
三宅菊子さんの本が好きだったんだけど。
クニエダさんと同時期?
じゃこめてぃ出版ってところの本が大好きだったわー。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:30:21 ID:nEYjbFwC
今号のカムホムに載ってた家で、
一年前にコットンタイムに載ってた家があった。
同じ出版社だからだろうな。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:09:35 ID:qBBoZ7x/
明日いろいろ発売だね。楽しみ。

>>130
これ系の本あれこれ見てると、あっこの家他の本で見たことある!っていうのよくある。
一度出て好評だと、次はこれ次はあれってなっちゃうのかな。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 01:08:03 ID:okY8f/oA
読者の反響が大きいと何度もたのんで出てもらうっていうのはあるらしいですよ。

知り合いは、学生時代の部屋の取材の反響が大きかったことから何度も登場するうちに
業界に繋がりができて仕事に繋がっていった人もいます。こういうケースは稀だと思うけど。

素人さんの部屋紹介って何気に人気記事だと思うし(私も見るの結構好き)
ストリートスナップと一緒じゃないかと思います。
あれもお洒落な子は連絡先控えといて仕込んだりするし。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:36:25 ID:SIq3h9UB
ananにエナ登場。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 07:30:25 ID:yFWtc1YG
下がりすぎなんでage
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:14:41 ID:EMOHe8UY
さつまいもが良かった
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:18:31 ID:Zcqp+vBh
天然生活の平屋の家
最後の白っぽい朽ちかけの家色んな意味ですごかった
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 12:19:33 ID:Zcqp+vBh
○ 平屋特集の最後のページの白っぽい朽ちかけの家
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:32:27 ID:Asfz0PhX
クウネル、新しい号出てるね。
銀座特集だから自分とこの庭というか要は取材の手間がはぶけて
いいわね、内輪受けだし、と感じてしまう。

あと資生堂パーラーのバッグ掛け、以前行ったときに便利でいいなーと
思ったんだけど、あれって売ってないのかな。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:08:37 ID:GENpZkgf
>>138
>>資生堂パーラーのバッグ掛け、興味あります。どんなものですか。
なんだかいいもののような…。

住所に郡と字がつく田舎なので、私にとってのクウネルの定期購読は娯楽のひとつです…。
銀座特集は、歴史があって落ち着いて華やかで上品なイメージで良かった。
実際に東京に住んでる方には、「あーハイハイまたここの紹介ね」なのかな。

住んだ実感では、人口の少ない都市から離れた田舎ほど、
人も町も殺伐とした雰囲気で、「手のかけられた良質なもの」がない気がします。
喫茶店に入っても、「ヒビのはいったカップで香りのないコーヒーが出てくる」だとかザラです。
自然もふんだんにあるようでいて、手入れされてなくて荒々しい感じなんですよ。
ほっこり雑誌に出てくる「お手入れされたお花の咲く庭」「お年寄りのあったかい郷土料理」は
ほんとにキレイなところだけをすくった夢なんだなあ、雑誌をながめて思います。
140138:2007/09/23(日) 22:06:32 ID:32ErAXC+
>139
こんな感じの。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57062173

今日久しぶりに銀座行って資生堂パーラーには行かなかったが
「くのや」に類似品がケース付3675円で売ってました、自己解決。

>銀座特集は、歴史があって落ち着いて華やかで上品なイメージで良かった。

私は都会の住人じゃないけど(以前は職場の帰りに時々行ったくらい)
クウネルの田舎特集が田舎そのものでないように、クウネルの銀座も
クウネルのフィルターにかかってるように見えます。
都会は地代が高いから、席は狭いし値段は高いし、やたらと人が多くて
ごみごみしてるよ。クウネルには勿論出ないけど、競馬の場外馬券場も
あります。銀座のはじっこにはドンキホーテもあるしね。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:57:24 ID:su0AuYnN
杉浦さやか氏の「東京ホリデイ」だったか、東京紹介本で、
銀座(レトロモダン)・神楽坂(和風情緒)みたいな
地方人にもステキイメージのあるところの、
資生堂パーラー、鳩居堂、月光荘、老舗のおそば屋さん…
みたいなほっこり的なお店の紹介に混ざって、
「新橋のガード下で焼き鳥と生ビール!」みたいなページがあってすごくびっくりした。
それがまた杉浦氏のイラストで見たら楽しくて雰囲気が良さそうなの。
現実の「新橋のガード下」って、あんまり女性は行かないところじゃないですか。
でも杉浦氏のふんわりオリーブフィルター力はすごいと思った。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:48:23 ID:d/OVMUR2
新橋の地下街、好きだよ。
まーあんま女性は行かないよね。
杉浦さんの本だとベトナムも可愛い街のようだが、行ってみると結構ダーティーだったり。
ああいうアジア的な雑多な場所を面白がるセンスが元々あるんだろうね、あの人の場合。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:41:16 ID:177PmMwi
>さやか本のガード下
ああいうはずし方もあざとく見えてしまう私は、ほっこり失格でしょうか。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:46:12 ID:W0XNhg5e
杉浦さやかなら許せる。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:39:43 ID:pjI0Ak3T
「そういう店や商品が好きなワタシ」って受け狙いじゃなくて、
あー本当に好きなんだろーなーっと天真爛漫なものを感じる。

他のほっこりイラストレーターと違って、よれっとしてくたびれた
ような、思わせぶりな字や絵じゃないのも好きだ。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:31:59 ID:CdFDojeU
杉浦さんは「こんな私、ステキでしょ?」臭がたいしてないよね。
後発のビジネスほっこりと違うところ…。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:05:38 ID:d/OVMUR2
>よれっとしてくたびれた
>ような、思わせぶりな字や絵じゃないのも好きだ。

あー解かる。
不器用ながら真面目に整理して描こうとしてる感じがする。
あんまりアート過剰なものにしたがらないところがいい。
爆発的には売れないだろうけど細く長く仕事しそうな人だと感じる。色んな媒体にも溶け込みそうだし。
ほっこりスターじゃなくて、職人ぽい人だよね。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:09:20 ID:V4JD7a4Z
ほっこり系と、なんちゅうか高円寺カルチャー系って
そんな遠いものでもないから、
可愛いものと、焼き鳥と生ビール好きって別に意外性のない取り合わせ。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:30:22 ID:+ugagjWZ
ほっこり系読んでる人ってどこで服買ってる?
やっぱり無印とか?
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:09:18 ID:/K22499n
うん。ムジ率たけぇ
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 17:52:29 ID:sTEOhtq/
フレームワークスとか、ジャーナルスタンダードとかAPCに何故かドゥウファミリーに古着とか、無印あまり着ないかも。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:23:34 ID:HoEtEodm
細身でおしゃれな人はいいけど、丸顔短足下半身デブが着ると
本当にもっさりしてしまうので、全身無印は無理だわ。

ドゥファミリイとかプチバトーとかエーグルとか多そうだね。
「私の部屋」の店でオリジナルの服見たけど、浮世離れした服だった。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:03:28 ID:l6GiqPZG
ヴァネッサブリューノとかアナトリエとか着てる。
無印はインナーの薄手Tシャツとかタートルのみ愛用だな。
インテリアも無機質に近いシンプルモダンが好きなので
ほっこり=実生活ではなく、読んで楽しむメルヘンなのかも。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:20:04 ID:4iLlrfqP
>153
わかるわー>メルヘン
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:25:37 ID:Kbs3XEPp
私はオンワードの組曲とか23区とかです。
素材がそこそこいいし、スーツ基本の職場なので…。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:39:13 ID:5Kg6HT3Z
『料理上手の台所』よかったわ、なかなか。
イトマには笑えたけどw
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:47:20 ID:sTEOhtq/
昭和五十年代初頭の香りがするメルヘンだとおもう。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:16:16 ID:VnT0s/YE
30代後半から40代前半くらいのオリーブおばさんは何着てるの?
興味ないかもだけど・・・
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:26:13 ID:SBq8g7AW
39歳。最近はBOSSばかり。
20代の時はトキオクマガイ、ヨーガンレール、ワイズ等々。


160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:43:55 ID:yL7J4CI5
HUGO BOSSだよね?一瞬BOSSジャンを想像してしまった私を許して下さい。w
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:27:55 ID:RPn00niG
mina perhonen 、ベイクルーズ系など
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:40:17 ID:D9V7rZXI
ベタですが、同じく。それとズッカも着ます。
mina perhonenって中年向けだよね。サイズ展開とか。
店でもオバサンばっかり。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:57:07 ID:F4VX5quX
柄的には少女っぽいのにね……
まさにもとオリーブ少女(今、スローライフおば)狙いなのか…
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:47:06 ID:PFu6fdqu
部屋着はユニクロ。
アースミュージックやたまに無印。
でもヒステリックグラマーも好きです。
高くてあまり買えないけれど。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:57:09 ID:Q97Vt2yo
もう自己紹介いらない。
誘発する質問も勘弁してくれ。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 01:08:31 ID:URl2gpJ4
資生堂パーラーの花椿缶に入ったビスケットを
注文しようか悩み中。缶は文句なしのかわいらしさなんだけど、美味しいのかな。
資生堂の広告ミュージアムと工場見学にも行ってみたい。
山名文夫とか昔のオイデルミンとか「花椿」とか、
なんだかんだ言って資生堂はオシャレと文化の総本山だと思う。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:05:03 ID:DK53tvaO
イトマスレに触発されて(?)わたしも古いH2O見てみたけど、やっぱり素敵な本だった。
ただ山口れいさんの顔が現在と全然違うのがすごすきる。かなりお直ししたのね…。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:05:57 ID:DK53tvaO
×すごすきる
○すごすぎる
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:53:48 ID:+MAqZGsJ
>166
普通のバタークッキーですよ。バターが苦手な人にはつらいかも。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:55:33 ID:OCriuYOl
>166
資生堂のそのクッキーは買ったことないけど、
世田谷美術館の企画展で今ちょうど資生堂と福原さんのをやってるよ。
銀座のハウスオブシセイドウなら、無料で展示が見られます。
昔からの主要な広告と商品など、レトロで面白いよ。私はこの前行って
歴代のオイデルミンパッケージの絵葉書を買った。初代オイデルミンの
瓶は常設展示です。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:45:52 ID:WK/fOitE
>>166
素朴な味でおいしいよ。
この缶って昔からあるよね?
私が子供の頃、親戚のおばちゃんはこの缶を、髪を巻くカーラー入れにしてたw
昔ってパーマかけたらそれを維持するため?に、
おばちゃんはもれなくカーラー巻いてたなぁと、缶を見るたび思い出す。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:23:05 ID:iEBbwO6t
資生堂のクッキー缶、東京の知り合いが会うたびおみやげでくれるから
うちにたまってるw
おやつ入れや犬の餌小分けするのに使ってます。けっこう使い勝手いい
サイズだよ。深い金色のヤツも、浅い白色のも。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:45:46 ID:gOnCXbwl
化粧品よりも、クッキーが人気の資生堂って・・
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 14:52:34 ID:DK53tvaO
ほっこり雑誌にいつも取り上げられてるのはクッキー缶とオイルデミンだけだからだよW
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:22:57 ID:frHY2/kf
>>173
正しくは、クッキーの缶?
と言ってる自分の家にも黒缶が小物入れになってるw
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:30:51 ID:OCriuYOl
>173
元は薬局だし、パーラーの歴史も長いよ。
昔は資生堂パーラー、お見合いの名所だったんだってね。

資生堂の化粧品の中でほっこりっぽいもの(オイデルミン除く)は
山名文夫デザインのドルックスとか昔の香水のsaso、ばら園あたり?
化粧品は内容も大事だが、パッケージと広告も重要だ。花王とカネボウは
そのあたり面白くないよね。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:41:52 ID:DK53tvaO
>>176
昔は資生堂とポーラが双璧化粧品メーカーだったらしい By 母

個人的にはクラブ化粧品も好き。
ホルモンクリームの容器とかすごくかわいいよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:55:23 ID:moUIHgbR
>>177
ぐぐってみたら、クラブ化粧品のパッケージ、レトロでかわいい!
ロマンチックで夢があるデザインですねー。使ってみたい。
現代モノ(?)で容器デザインに凝ってるのはアユーラとアナスイあたりかな。

179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:05 ID:dI3BnZPV
ジルやポルジョも乙女チック。
しかし好きな化粧品ブランドに限ってパケがババ臭いんだな。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:48:34 ID:QHxFwbqv
最新クウネルの付録のちびクウネル見ました?
全部子どもむけ商品の広告。あざといけど、なんかシャレてた。
レゴブロックの赤いバケツセットが欲しくなってきた。
ひとり暮らしの大人なのに。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:21:07 ID:37n9BsGL
>180
シャレてた…かなぁ?
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 08:57:11 ID:ju5vk9HP
手芸用品会社やキッチンメーカーや観光協会とタイアップでもいいから、
ちくちくクウネルやコトコトクウネルや旅クウネルとかにして欲しい。

ちびクウネルはもういらん。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:42:24 ID:ksyPKqJ1
>>182
同感。
ちびクウネルはちびいないと本当に関心もてないけど、
ちくちくコトコト旅は
実際にやらなくても読み物としても視覚的にも楽しめるからな……
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:10:22 ID:9j8Cvt3E
読者層は子持ちが多いからちびクウネルが付録になるんだろうか
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:34:23 ID:3lYtk7r4
最近は出産というか子育てブームじゃん。
ディンクスとか完全に死語で、
若くておしゃれなパパママが子育てするブームがあるからね。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:52:34 ID:x2qPB5F6
暮しの手帖、何だか苦しそうだな…模索してますっ!!!って感じ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 11:57:01 ID:r2I4bfhV
>184
元オリーブ少女=クウネル読者層のうち20代後半〜30代は
団塊ジュニア世代も含まれていて人数も多い。
世間で言う適齢期の人に加えて、団塊ジュニア世代が今ちょうど
結婚して子育てしてってのもあるんじゃないでしょうかね。
編集部の知り合いでも結婚出産のクリエイティブ系職業の人も
いるだろうから取材もしやすいし。

無印がマタニティ服や子供服を扱うのと同じ理由だと思います。
あと「たまごくらぶ」みたいなコテコテの赤ちゃん雑誌イヤー!
って人多そうだから、その隙間を狙ってるのかも。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 12:03:43 ID:xd5giOuW
アルネとクウネルって
大橋婆パクリすぎ
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 13:58:40 ID:zJlUhV1o
>>187
そうだ、そんなところだね。
頭の中のもやもやがすっきりした。
190187:2007/09/28(金) 14:51:15 ID:r2I4bfhV
>189
自分が昭和48年生まれで一番人数多いので、地味な世代なのに
世間様からは、あー商売のターゲットにされてるーという感じがします。
周りは結婚は20代後半〜30過ぎで、この1,2年で出産した友達すごく多いよ。

そのちびクウネルは見てないけど、関連広告入ってる?
読者の興味よりも、広告が入りやすい小特集をってことじゃないかしら。
旅や裁縫は見て面白いけど、広告出してくれるところがなさそう。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:44:57 ID:NzfAvKtY
>>187にドウイ。
>>185の子育てがブームってのはちょっと違和感あるな。
確かにディンクスとかいう風潮は無くなったし、
少子化が深刻な社会問題だから
選択子梨夫婦が少々肩身が狭いような風潮はあるね。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:00:28 ID:a0CUmuyp
>>186
私も思った。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:29:23 ID:fh53OmwK
>>186前にここで議論になってた布きんの取り扱い載ってたね。
昔の記事の改訂版ですかね。
買ってみようかなと思いつつ、買ったことないんだよな、あの雑誌。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:24:19 ID:/H21mCra
>>190
私も48年生まれで、地味な世代と思うけど、
商売のターゲットになってるとは思ないなあ。
なにしろ女子大生ブームの時は自分たち女子高生、
自分たちが女子大生になったら女子高生ブームという、すべてにズレた世代だし、
今の出産子育て系も、もうちょい若い世代がターゲットな感じがある。
195187:2007/09/28(金) 22:46:44 ID:r2I4bfhV
>194
あー同い年ですね。
確かに年上のバブル世代とコギャル世代のほうがターゲットになってる。
「女子大生ブームのときは云々」のくだりは、私ら世代を語るときに
欠かせないフレーズ。人数多いけど地味というか特色がないというか。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:14:10 ID:As3UEEaY
私も48年。
団塊ジュニアですねw
前にテレビで特集していたのだけど
この世代は
すこし上はバブル世代で潤っていたのに
自分達の時代は氷河期で
不遇なゆえに「物を見る目が養われている」だとか。
バブル世代の人をみて育っているから
高価なものに憧れつつも
現実をみる(みなきゃならなかった)世代と評されていた。。。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:15:52 ID:DO+kS7Ml

若さがないねー。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:02:21 ID:ENvPxP7M
ロストジェネレーションね。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:21:50 ID:q+MT4gr8
Xジェネレーションもその世代だっけ?

あんまり細かい年代のマーケットに絞っている訳じゃないんじゃない?
25、6歳〜38歳前後が大まかなターゲット?
たまひよでもなく捨て奥でもなく出来婚が少なくいいものには金を出す層でって感じ。
200おさかなくわえた名無:2007/09/29(土) 01:43:08 ID:/wsr9He3
郊外に住む49年生まれだが、ほっこり系のなかでもクウネル読者タイプは
199さんのいう層であり、地味な大卒・短大卒って感じがする。
バブルの年代とギャル世代のほうが出産してる率が高く、
また、先に出産してて、ママ友ネットワークなども強い。
201180:2007/09/29(土) 07:38:15 ID:Qc0P05b2
「子ども時代にはこんなポップなおもちゃはなかったなあ、
レゴブロックを部屋にどーん広げていろいろ作ったら
なんだか心のモヤモヤも晴れるかなー」と思って>>180を書きました。
いま見にきたら、なにやら議論が…。
「クウネル」は読者の「世代」と「生活スタイルの好み」が交差していて
広告を打ちやすいのかな。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:41:04 ID:ORkOJH7F
いま話題の世代より上のオバだけどレゴは昔っから普通にあったのだが…
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 11:23:50 ID:ENvPxP7M
そうだね。レゴって昔からあった。自分も遊んだ記憶あるよ。
180が言ってるのはレゴ以外のものも含めて言ってるんじゃない?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:09 ID:oPhm9b3Z
今のレゴは昔のレゴとは格段に違うけどね…
マイコンパーツも内蔵できるし、音声認識ロボットだって作れるもんなぁ
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 12:49:07 ID:Qc0P05b2
>>201
すみません。レゴは老舗ですよね。補足しますと、

「(自分の)子ども時代(の環境)には
こんなポップな(センスのいい)おもちゃはなかったなあ」

という意味でした。「昭和50年代・田舎・センスなし親」の環境では、
レゴみたいなハイカラなおもちゃは選ばれなかったというわけです。
ブロックといえばダイヤブロックでした。昔ロッキンオンかなんかで
「レゴで育ったかダイヤブロックで育ったかの違いはけっこう大きい」とかありました。
赤バケツを買ってしまいそうです。

206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:26:16 ID:ENvPxP7M
ナニゲに>>204に驚愕。私も買ってしまいそうだ。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:40:05 ID:+AjxmPin
>>205
子供の頃ダイヤブロックも好きだったけどなあ。
住宅作る時のちっちゃな窓のパーツが窓ガラスを模した透明プラスチックの引き戸式でちゃんと開いたりして。
特に洒落てなくて自分ちにあるようなごく普通の窓が小さくなった感じが子供心に萌えた。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:59:25 ID:Qc0P05b2
ダイヤブロックは、組み立て感がレゴより軽くて子どもが遊びやすいそうな。
ダイヤブロックの良さもあるとはわかります。
ですが、なんか「白っぽいさっぱりした部屋でレゴを広げて遊ぶ」みたいな、
「いかにもほっこり」にかぶれているだけなんですよ…。

ダサいとされていた昭和テイスト(花柄の家電みたいな)がだんだん復活してませんか。
クウネルの前号の「民家のうどん屋さん」は、写っていないところは
もっとモッサリ昭和家庭風味だったと思います。
クウネルではちょうどいいさじ加減で新鮮に見せてましたが。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:02:26 ID:Qc0P05b2
すみません続きます。
ので、そのうちダイヤブロックが「懐かしい・老舗・高品質」みたいな文脈で、
ほっこり界から再評価されるのもあると思います。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:09:14 ID:4tE+J967
>>208
> ダサいとされていた昭和テイスト(花柄の家電みたいな)がだんだん復活してませんか。

そうですね。
スロー、レトロ、かわいい系の流れですかね。
花柄ほうろうの鍋とか昔の魔法瓶みたいなのもきそうな気がする。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:14:01 ID:Nj4DkKPD
きそうな気がって、とっくにきてもう終わってる感じだ。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:32:27 ID:ENvPxP7M
>>210どっか(象印だっけ?)が復刻させましたね。

>>2115〜6年前の所詮レトロ趣味とはまた違う感じで復活してきてるような気がする。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:38:42 ID:gLwVfIv2
昭和テイストは北欧・フランス系なインテリアには合わないけど
和風ほっこりさんもいるからね。若い人はどう思うか分からんけど
30〜40代はなつかし〜って思うのかもな。
派手花柄グッズは東京流行生活展で出口近くでどーんと展示してて、
「うおおおお、あった、あったよ、こういうのッ」てショックだった。
自分は欲しいとは思わないけど。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:57:31 ID:5chu+gOc
最新クウネルの資生堂パーラーの記事、写真がよかった。
「銀座」の「資生堂パーラー」の記事なんてベタもベタなネタだろうけど、
それでも、ギャルソンが銀食器を磨く手・テーブルのバッグハンガーの写真には
ちょっとグッときた。花椿マークのバッグハンガー、>>138さんと同じく欲しくなったけど、
あれは銀座の資生堂パーラーで使うから、ステキに見えるんだろうなー。
買えたとして、田舎のファミレスじゃあ映えないよね。
「テーブルクロスには昔の包装紙の柄をモチーフにした唐松模様を織り込んだ」みたいな
「由来」「お話」にどうもヨワイ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:29:30 ID:xBsHeevp
資生堂にまつわる話は読みたい方だから買ってしまった。
花椿も毎月もらってしまう。
前に流行通信で資生堂特集やったときも良かったな。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:14:48 ID:5chu+gOc
花椿は洋服のデザインとか詩の賞とかエッセイとか、
文化とアートの最先端の冊子、というイメージでした。
江戸時代が舞台の1話完結の小説が好きだったな。検索してみたら海野弘氏の作品でした。
裏表紙に資生堂の化粧品の広告が載ってたな。
雑誌とかお店では見ない、面白い版の広告で楽しかった。
「オプチューン」のパフで塗るファンデーションで、
パフの上に人物が乗ってふわふわしてる、みたいなの。

217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:20:57 ID:Nj4DkKPD
「料理上手の台所」の高橋みの台所、
スチール棚をカウンターというか、まな板おいてモノ切る台として
使うのはいいけど、そのスチール棚が、
いかにも古いスチール棚らしく、錆びているのが結構気持悪かった。
私はあの上では食べ物扱えない。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:58:16 ID:5chu+gOc
昭和テイストの再評価を、さっきテレビで見たよ。
「60VISION」っていう、1960年代=昭和30〜40年代の、
日本のメーカーの家具・食器・雑貨のオサレ復刻版が若い人に人気、
という内容でした。サイトありました。ttp://www.60vision.com/concept/index.html
自分はリアルタイム昭和っ子なので、オサレ演出がされていてもなんか感覚が迷う。
「カリモク60」「アデリア60」はまんま実家の居間の雰囲気。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:31:10 ID:6VYr2t1Q
リアルタイムに80年代を通った世代が、
ちょっと前の80年代ブームとかケミカルウォッシュがどうしても受け入れられなかったっていってたけど、
そんな感じかな?
私は53年生まれの昭和っ子だけど、60VISIONは結構好きです。コーラグラス使ってる。
うちの実家はカリモク60ほどオシャレじゃなかったorz
花柄のポットとかはちょっとイヤだけど。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:12:18 ID:tD4hoPW/
>>219さんごめんよ、私はアデリア60のルックシリーズは子ども時代浮かびすぎ。
いいと思うんだけど、お金を払ってわざわざ欲しいか?と思うと…。51年生まれです。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:54 ID:rgPUHfNk
60VISION見てきた。いいな、こういうの好きだ。
実家ぽいけど。でもそこがいいって感じ(ちなみに72年生まれ)
花柄ポットも可愛いと思う。
北欧ものとかも、白くて洗練されてるってイメージが先行しがちだけど、
結構こういうドン臭い感じのものも多くない?民芸調とモダンが入り混じってるっていうか。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:15:31 ID:AWZ6Wmr+
小津安二郎の映画の湯飲みが プレゼントかなにかで出てたけど
どこのおみせでしたかな?
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:46:54 ID:tD4hoPW/
銀座の「東哉」です。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:23:53 ID:k5TppnQ1
>>222
クウネルには値段がありませんでしたが、1個13000円です。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:12 ID:xtS6XEor
>>224
高っw!
226おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 09:09:52 ID:DH59Qkw6
「なんちゃって」がいっぱい出てきそうw
227おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:23:56 ID:8NPhkWBr
どうも。

もう20年前ぐらいからあの、湯飲み気になっていたんですよね。
ツートン?になってるような湯飲み
小津の映画あれですよね。。。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:15:46 ID:EKJG+Gew
アルネを読んでいて、奥村クンとかいう俳優さんに
かなりページを割いていることに
なんとなく違和感を感じた。その後にページ数が足りないとか書いていたし。
知り合いのご子息の宣伝活動?とか思ったり。
確かアルネの初め頃(?)OMソーラーがスポンサーしてたと思うけど
OMソーラーの奥村昭雄さんと彼は関係があるのかなあ。苗字はタダの偶然?
229おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:03:14 ID:uIf+6SM5
さぁ、奥様デカ出動ですわヨ!!!
230おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:05:38 ID:uIf+6SM5
…と思ったら、ここはキジョじゃなかったわね。
イヤ失敬失敬。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:42:29 ID:inRo5nYZ
232おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:32:03 ID:Vsu1RPdh
地元でこんなイベントがある。
http://www.bookuoka.com/2007/category_33/item_146.html
いとまのことを思い出してしまった。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:15:34 ID:zDnPQTpF
美恵子さんの件で忙しいので、しばらく
レスできません。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:25 ID:Wx6Kglzc
オリーブ少女きたー
235おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:43:52 ID:Xd2DL+TN
オリーブ 元 少女、でしょ?
236おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 07:19:58 ID:bNxpiFTy
オリーブ少女は永遠に少女なんですよ
237おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:34:51 ID:6weIB1dP
恐れ入りました!!
238おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 10:48:16 ID:lHvUqhNe
おーい、ざぶとん一枚持ってきてくれ。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:15:09 ID:g6kjW6Wb
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ざぶとん一枚! |
 \_  ____/         ∧_∧ オリーブ少女は永遠に少女なんです
    |/         ∧ ∧   ( ´∀` )
  ∧_∧         (, ゚д゚)   (o  o)   ∩_∩
 ( ・∀・)       ヽ/   |   (  )(  )  (・.・ )
 (    ⊃      (__∪∪) < ̄ ̄ ̄> (o  o)
 | | |       < ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄> (  )(  )
 (__)_)      < ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
240おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:57:31 ID:lHvUqhNe
www

いやしかし、美恵子さんがクウネル出てくることは
期待出来ないのかね?今日、20年前のオリーブ
読み返してしまったよ。フランスのカンパーニュ
がどうこうって特集。初々しい美恵子さんが
ほっかむりしてる。

離婚して元の美貌を取り返して、マガジンハウスマジック
で栗尾美恵子カムバッグしてもらいたい。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:13:34 ID:BpyeHai9
美恵子さんは離婚しても花田姓を名乗るそうだわよ。
マガハならクロワッサンには出てたな。
でも美容健康関係の特集で、ウチの自慢料理的なものを紹介するページで、
カマボコに切れ目入れて梅肉と紫蘇挟んだだけってものと
なめ茸おろしスパゲティの二品を紹介してて、
あーこの人、料理嫌いなのかなーっと思ったw
だからファッション系はあっても、クウネルはないんでは。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 03:18:42 ID:CywBSIGQ
>カマボコに切れ目入れて梅肉と紫蘇挟んだだけってものと
>なめ茸おろしスパゲティの二品を紹介してて、
>あーこの人、料理嫌いなのかなーっと思ったw

納得w
昔あった「青春の食卓」とかにありそうなレシピだね。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:34:14 ID:jLjuLk9t
>>241
私も見たそれ!
なんて猛者なんだと思ったよw
だって身体に気をつかうみたいな主旨の特集だったよねアレ。
手間はかからないけど何か新鮮味があるものとか紹介すりゃいいのに。
ほぼ全て出来合いのもの使ってるというw
でも美恵子さん、martの専属モデルとかやってるんだよね?
martってちゃんと見たことないけど、家事雑誌じゃないのかな。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:59:11 ID:CTVsz+KJ
>>242
中学生の家庭科の教科書にも載ってそう。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 17:05:28 ID:uuGDNOcr
>>241すげーw
なんつうやる気のない食卓。www
懐かしの口ポカーン事件といい、無気力テロリストだな美恵子さん。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:43:22 ID:LgZrIhOO
大橋婆ホリー人脈の新人、かえるちゃんが早速料理本出してた。
ちらっと見たけど、料理本として「欲しい」と思わせるものがなかったなあ。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:37:43 ID:JF0nhj0f
martって、いわゆるブランド好きなコンサバ系の人のための家事系雑誌ってイメージ。
ちゃんと読んだことないけどw
ほっこりとは真逆かな?
248おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 05:53:23 ID:AlsyWt56
>>247
martって「輸入食材を使いこなそう!」
「ハワイでイケイケお買い物」みたいな特集も多い。
手作りパンのレシピはホームベーカリー専用。
ほっこりとは真逆みたいですね。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 08:54:09 ID:FAs5/NdQ
>>246
天然生活にも載ってたね。。
人柄とかやってることとかステキなんだけど、
あだ名とはいえ、食べ物に「かえる」って響きはちょっと苦手。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:52:36 ID:d8SnMNAa
>247
JJ、クラッシイ、VERYの光文社だからね……Mart。
最近は生活系雑誌も流行ってるからうちもやろーか、ってんで
とりあえず作ってみました感が漂ってそう。あとほっこり路線なのに
光文社のケバさが透けて見えそうな感じ。読んだことないけど。

洋服はまだいいんだろうけど、料理雑貨旅行読書系は光文社は
畑違いっぽいから記事がつまんなさそうだ。でもバリバリOL路線で
来たけど、結婚して子供いる内は少しそっち路線立ち寄ってみようか
って人にはちょうどいいのか?
251おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:42:53 ID:AKuySdNq
美恵子さんてオリーブモデルだった当時からオリーブ少女のイメージなかったな。
あの頃のオリーブってファッションは当時流行ってた少女趣味なDCブランドで部屋はロンドンのアンティーク家具にパリのアンティーク雑貨を飾るみたいなノリだったけど、あまりそういうのが好きそうな感じには見えなかった。
普通に当時よくいたアメカジ女子高生からコンサバ女子大生になる人なんだろうなってタイプに見えてた。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:54:26 ID:GE+um3SJ
でもオリーブって2つの流れがあったでしょ、
DCブランド系と、私立女子高生系と。
オリーブ編集部としても、DCブランド好きな専門学校生、ではなくて、
育ちのいいコンサバ嬢ちゃんをむかえるという戦略をとったわけだよね。
成城への学校訪問というか、成城前でスナップみたいなので
見つけてきたわけだし。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:26:26 ID:AKuySdNq
そのコンサバ嬢ちゃんにDCブランド着せて融合を図ってたのかもしれないけど正直違和感があったと思う。
今みたいにモデルがファッションを提案する時代じゃなかったからかもしれないし、当時のオリーブのコーディネートって非日常的過ぎる物が多かった事もあって用意された服を着せられてる感が強かったと思う。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 23:00:26 ID:GE+um3SJ
本屋行ったついでに初めてmart見てみた。
美恵子さんがヘアスタイルページに登場してたけど、
その老けっぷりというか、オーラのなさっぷりに驚愕した。
たまたまの映り方とかもあると思うけど、
他の読者モデルよりもひどいんじゃないかというくらいの感じだった。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:48 ID:4Z7h2yP5
撮影の時期がちょうど
今回のゴタゴタのピークだったのかもしれないよ。
大目に見てあげようよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 05:04:20 ID:+zHCGLWx
>>251ああ。やっぱりそう思ってましたか。なんかここに来てスッキリした。
私は美恵子さん全盛期の記事はリアルタイムでは見てなくて、(卒業特集では見たけど)
そういった違和感(本人はコンサバなんだろうな、という)がありつつ見てたんだけど、
大反響を呼んだとの触れ込みの最初のスナップとか見ても、自分はピンと来なかったし。
きっと自分が全盛期を知らないからそう思うんだろうと思ってました。
今思うと、雑誌の路線的なあえての戦略だったのかもしれませんね。


観月ありさ、牧瀬理穂、吉川ひなの、みんなもういわゆる「オリーブ少女」ではないね。
市川姉妹くらいかなぁ、あの雑誌にあった空気を今だに持ってるのって。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:32:48 ID:7fFwAY6W
もともと『違和感のない融合』として披露されてたんじゃないと思う。
『違和感のある融合』であることを隠しもしてなかったというか、
その『ひっかかり』こそウリだったというか。
だからたいがいの人は、普通に違和感感じてたと思うけどな。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:33 ID:d9ismQoP
皆さんがここまで詳しく熱く分析できる雑誌って…
ある意味スゴイぞ、「オリーブ」。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:55:54 ID:E5/5Upkf
ひなのが初めてオリーブに出た時はあまりの可愛さに
ビックリしたんだけどなぁ〜。
実日子のモデル決定も驚愕したが、あれと正反対の
成長ぶりだな。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:30:51 ID:+zHCGLWx
実日子の原石ぶりを見破った人は凄いと思うわ。一番最初に登場したときは「...」となったもの。

>>257ナルホド
>>258ほんとだねw廃刊して何年経つんだっていう...
しかし当時はほんと凄かったんだよ。少女向けティーン誌、なのに大人の女性も大人の男も買ってたから。
あれに匹敵する存在感の雑誌ってその後まだ出てないですよね。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:00:35 ID:2nHqiEVS
>>257
オリーブのそういうところはあんまり好きじゃなかったな。
パリのリセエンヌをお手本にとか、テディベアが大好き!みたいな気取ったぶりっこ記事と、いかにもバブル時代っぽい泉麻人や酒井順子のコラムとか山田詠美のエロ連載小説が同じ雑誌内で成立してるのも気持ち悪かった。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 14:18:24 ID:5+8qIutf
>>261
わたしは90年代、小沢くんが連載してた頃の、
洋服も雑貨も白黒読み物ページも、スッキリ・こざっぱり・ほんのり可愛い、みたいな
時代しか知らないので、そんなスノッブなオリーブの話を聞くと新鮮です。

リベラル系の私立高の子が幅を利かせてた時代ですよね?
263おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:42:17 ID:+zHCGLWx
>>261今考えるとねじれた存在の雑誌だったよね。
そのスレスレ感が面白くて、ワクワクして買っていたなぁ。
子供に媚を売らない大人を見せましょうって感じがして、私は好きだったけど
気持悪いという261さんの反応も、マットウで面白いです。w
264おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 16:47:01 ID:nDGSZj9O
酒井順子の連載はイラネだったけど、泉麻人のは好きだったな。
あと堀井和子の料理連載、のんちゃんジャーナルとか。

バブル臭漂ってたのは秋元康の「みーんなわがまま」ではないか。
「木づちの女たち」を今でも覚えている。要は痛い女ってことなんだけど。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:12:36 ID:Sf9UAjYn
>>254
雑誌はみてないけど、テレビで見ると、あの茶髪は痛い。
かさかさの肌とか
266おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:02:24 ID:REUiMzV5
>>625
美恵子さん、マートではそれなりのカッコしているけど
親方が亡くなって兄弟がモメたときのテレビを見ると
茶髪でアメカジ?で
貧相なヤンママにしか見えなかった・・・。
雑誌に出てき始めたのは子育てが一段落したからと思っていたけど
離婚を見据えてのことだったのだね。。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:10:17 ID:7Z2cCMi7
>>266
離婚するといっても、家もらって慰謝料もらって、
養育費月300万もらって、っていうんだし、
それ以外にもどうせなんだかんだお金は出してもらえるだろうから、
別に生活のためではなくて、
やっぱり子育てが一段落したからってことになるんじゃない?
268おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:44:47 ID:REUiMzV5
養育費300万払えるほど
ちゃんこ屋は儲かっているの?
遺産相続も破棄したんだよね・・・若。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 20:59:37 ID:7Z2cCMi7
儲かってるでしょ〜。
すごい店舗数増えまくってる。
海外にもお店あるし、ちゃんこ屋から派生させた別系統の店舗もあるし、
スーパーで売るようなチルド商品も出してるし。
養育費300万説の記事には年収1億以上とか書いてあったよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:40:05 ID:L69Qq+uY
「春キャベツを天然塩でもんでしんなりさせて、
半熟卵を手で割ってのせて、ピエトロのたまねぎフレンチドレッシングで和える。」

↑2年前のクウネルに載ってたコールスローサラダのレシピです。
高山なおみさん作。よく見たらピエトロの広告なんだけど、おいしそうな写真だった。
この号は、「雪の結晶・バスク旅・お酒を一杯・風邪の治し方・六花亭」と
とっちらかってるようで面白い。バックナンバーをチマチマ買います。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 13:15:22 ID:FPijIa8V
うまそ。

しかし正直なところ最近ほっこり雑誌買ってないなぁ。
クウネルの新しいのもツボじゃなかったし。
大きい書店に行けば色々出てるんだろうけど。。。何がオススメですか?
一人暮らしなので天然生活は家族中心だからあまり読みたくない(寂しくなるので)
タレントの売り出し媒体になってないようなのがいいんだけど。って我が儘ですね。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:37:18 ID:J1gKR02o
このスレ読んで昔のオリーブに興味湧いちゃった。
オリーブ少女的なものは理解してるつもりだけども
実際リアルタイムで読者だったわけでなく。。
あ、復刊(末期)から終了まで少し読んでたかな。
ついつい、読みたくなってオクで落札しちゃった。今から届くの楽しみです。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:10:15 ID:eYLayw9d
時代もあったからねえ…
こないだ実家にあったオリーブひっぱりだしたけど、
ファッションはなんだかなあ…って感じでした。
雑貨特集は面白いかな。

おすすめは小さい字の記事キャプション
「スタイリスト」の名前をチェックすることかもw
274おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:32:13 ID:3rjym8y4
>271
一人暮らしで自炊してて、郷土料理が好きなら「うかたま」は?
季刊だから出費も頻繁じゃないし、昔の号でも気になる特集だけ買う。
料理研究家のおされ料理よりその辺のおばさんの料理のほうが美味しそうな
ときがある。雑貨・洋服・食器関係の記事はほぼないと思っていいけど。

>272,3
昔のオリーブ、隅からすみまで舐めるように読んでたよー。
当時学生で当然買えないからスクラップしてました。
中学生のときセントガブリエルコレットに行ったのが良い思い出。
私は吉本(元?)由美というスタイリストが好きでした。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:11:01 ID:FPijIa8V
>>274早速ありがとうございます!
「うかたま」はここで名前が挙がるので気になってました。
近所の書店では扱いがないらしく、読んだことがなかったんですが
つい先日古本屋にバックナンバーが幾つか有ったのを見かけたところでした、買ってみよう。
郷土料理とか面白いですよね。
洋服は割りとどうでもいいんですが、食とインテリアには興味があるんですよね。
ただ、この年代(30台〜40台)向けの記事だと、子持ち家族前提なのが多いですね。
それか思い切りハイソになってしまうか。
結局、たまに買うのはクウネルが多いです。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:37:54 ID:t+HEn6Ea
オリーブを読んでいたのは大学時代で、90年代後半ごろでしたが、
いい意味で、十代の女の子向けのファッション誌とは思えないようなページが多かった。

「オリーブ調査隊」で「はがきでおたよりを書こう」のテーマで、
隊員が、学校の先生にかわいく面白いお手紙を書いていた。
時候の挨拶だとかはがきのマナーを教えてくれていた。
あと「翻訳にチャレンジ」のような、教養を楽しく教えてくれるテーマもあったなあ。
「絵本の言葉は『まるく』訳しましょう」という先生のコメントを覚えてます。

いまごろの季節に、「三島由紀夫と太宰治の世界に触れる」ってテーマもあった。
きれいな女の子モデルがふわふわした水色のシーツに包まって…みたいな
ロマンチックな写真に、太宰と三島の小説の一節が載っていました。
オリーブ読者向けの少女がテーマになっている小説の紹介もありました。
今は高校の国語の教員なんですが、スキャンしてプリントにして配ったら(違法ですが)
すごく興味をもってくれて、図書室の太宰・三島コーナーが空になった。
自分語りですみません。「春の雪」が映画になったころの話です。


277おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:25:24 ID:YOe7pXIq
オリーブの初期って遊び人の女子高生〜女子大生向けって感じだったよね。
遊び人っていってもヤンキー系じゃなく高等遊民系といいますか。
創刊号取ってあるオバです。

その後の「アンアンの妹分」的路線(アンアンが今よりずっとスノッブだった頃)も素敵だった。
私自身はあまり影響は受けなかったけれど、確かに面白い男の子はみんなチェックしてた。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:46:44 ID:eTokh0Gx
>>271
このスレでも話題になってたけど 暮らしのおへそはどうかな。
4まで出てる。
女優からほっこり業界人から普通の主婦まで載ってておもしろい。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:43:14 ID:Qv4TYM1Y
>>271
ほっこりじゃないかもしれないけど
「anan特別編集 ananおしゃれ生活ノート」とかは?
料理研究家のページもあったし、インテリアもあったし、若い女性全般向けって感じだった。
コンビニにも置いてあったので、何かのついでに見てみては?
280おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:20:49 ID:YOe7pXIq
そういえばATUKI ONISHIって今どうしてるの?

281おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:04:43 ID:G9N7mbee
うわー何してるんだろ。
厚樹って字が変換の候補(下のほうだけど)に出てビックリ。
オネエだと思ってたんだけど違うんでしょうか。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 08:01:24 ID:xRwj/ksn
アツキオオニシ見たよ!といっても
7、8年前か。区立図書館で本、探してた。
やっぱり、クネクネしてた印象。
今でも、デパートの寝具売り場には
アツキブランドもの置いてあったような・・・。

DC全盛期時代中学生だった私。
薄ピンク色のビニールに、ゴールドの
文字でATUKI ONISHIとロゴの入った袋を
抱えた時の誇らしい気持ちは、今でも
忘れられないなあ。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 09:10:29 ID:8Ye/OD8v
アツキオオニシ、伊勢丹のデザイナーズブランドバザールで
スーツ買ったなあ(遠い目)。

西川のパジャマも持ってる。むちゃくちゃ丈夫で実はまだ着てるw
去年西川で別のパジャマを買ったけどアツキオオニシのはなくて
ツモリチサトのラインが後継っぽかった。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 09:34:43 ID:2PJof1fP
アツキ、懐かしい〜。
ページボーイ、バツなんかも流行ったよね〜。
当時、B級に感じていた
イーストボーイは今も頑張っているから
かなりビックリしているんだけど〜。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 09:42:31 ID:Mr48O+Hv
個人でデザインしてるんじゃないかなぁ。
ニコルクラブのハゲのオッさんはエースとかいう、ドメスティック?ブランドみたいのやってるし。

アツキオオニシとかビバユーとかは、アイドルをステージ衣装から開放した(オーダーメイドの変な服から
既製品の服にチェンジさせた)人たちだから、それなりには評価はあるんだろうね。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:09:36 ID:G9N7mbee
中野裕道もまさか浅ヤンに出てくるとは思わなかったよ。
そしてスリッパやら食器やら、内祝で貰ったら間違いなく
ウヘァって思われるようなブランドに成り下がるとは・・・
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:43:15 ID:dHnD0geG
>>278>>279
面白そう、チェックしてみます!ムックのコーナーかな。ありがとう。

>>276そういう真面目な記事があったのが良かったですよね。マナー教室とか。
ぶりっ子的なところはあったけど、同時に教育的な側面もフォローしてたし。
「育ちのよさ」という言葉が頻繁にでてきたけど、人を差別して面白がるような事や、傲慢な事とかが書いてなかった。
成城がどうのこうのと書きつつも、東京の子も地方の子もみんないい所があるって姿勢が根本にあった気がします。
雑誌の役割について自覚的な雑誌だったと思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:35:53 ID:UcaUFfNh
アツキさんのfashon show見たことある。
オリーブの読者招待に当選して。18-9年前の話。
嬉しかったなぁ。showのようすは今もよく覚えているよ。
いただいた招待状とポスターも可愛かった。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:46:10 ID:B0Z+Fu2I
>>287
広尾図書館に集う女子高生たちの座談会みたいなので
「最近都立が私立の真似してない〜?」
「してる〜(笑)」
というのがあって、すごくイヤな雑誌だと思った記憶があるw
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:27:49 ID:roXAew/z
あったあった!
マーガレット酒井が司会してたヤツねw
全部酒井順子が書いてたって聞いたけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:30:41 ID:2GWgDbhw
>>289
うわ自分もその記事覚えてるw。感じ悪いなあと思った記憶があるよw
時々誌面に出てる一般人のファッションスナップみたいなのも都内の私立高の子ばかりだったし。
お店の紹介も東京ばかりで地方のお店はめったに載ってなかったしたまに載っても大阪のアメ村の古着屋とかw
ハナから地方や田舎の良さなんかには目を向けてなかったと思う。
東京の可愛いお店や私立高に通うお嬢様?に憧れる地方の子がターゲットの雑誌だったんだなと思う。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:20:13 ID:oR8nceuJ
>>287
読んだら感想もよろしく〜
293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:08:33 ID:QiQ/NeTa
サライも特集によっては、ほどよい感じのときがある。(基本は団塊オヤジ臭)
クロワッサンもときどきスッキリ面白いときがある。(基本はマガジンハウスのお局臭)
なんだかんだ言ってほどほどに面白いのがクウネル。
昔のオリーブみたいに、テイストが好き!毎号買う!って雑誌はないです。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 07:47:25 ID:kCUz6jUa
昔むかーしのCREAは面白かったな。
バブルの勢いもかすかに匂わせつつそれなりに毎号特集が充実してて。
今はクソ
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 14:57:43 ID:ROS46uK9
ATSUKI ONISHIといえば、今日の「誰でもピカソ」で
金子國義の自宅が出るらしい。ちょっと見てみたいかも。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:19:23 ID:FBHk54cq
どういう関係があるん?
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:02:15 ID:/0jhmcCH
愚問だな
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:03:02 ID:x28qFC+Z
アツキオオニシの商品やノベルティののイラスト描いたりしてたよ。
嗜好が一緒というか、乙女派の人たちって感じだよね。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:37:39 ID:PtUg8Fek
>>289
フツーの都内公立中から私立女子高に入学したけど、
中学から上がってきた子達(大多数)はよく雑誌やテレビ見て「公立っぽくってイヤ」とか
「公立臭ダサー」とか言ってて、横で聞いててすごくカチンとしたな。
すごくいい子が多かったのに。そういう教育されてたのかな?

でも、オリーブはすごく好きだった。
なんというか「少女心」?が刺激されてワクワクして読んでたよ。
最近のはその辺をいやらしく狙いすぎてるのとみんな同じすぎて
どうも一歩ひいて見てしまう。
「わたしらしく」がぜーんぶ一緒。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:47:18 ID:s36YTa3s
>>299
>「わたしらしく」がぜーんぶ一緒
鉄瓶は釜定とか、やっぱ有次の鍋じゃなきゃ!みたいなね。
アラビアがロゴ取り替えるってときも、今買っとかなきゃ!って動きがあったし。

グッチシャネル系とは方向性が違うけど、根は同じブランド志向だよね。
かえってこっちの方が「個性」だ「自分らしさ」だので偽装してて、好きなんだけど
読んでてむずがゆくなってくる。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:30:43 ID:FGC2rrXv
昔は一部の人達の特権だった生活系ブランド志向が、浸透して来たんだろう。
大橋婆が「マドモアゼルノンノンのセーターって素敵」「マレンコ"さん"のソファは〜」などと
語っていた頃は、とてもとても一般人には足の踏み入れることの出来ない世界だった。

料理板の「お勧めの調理器具」スレが結構そういった時代を反映していて面白い。
スレ初期のころはインターネットの普及で、なかなか手に入りにくかったブランド(w
物の調理器具が容易に購入出来るようになったせいか、ブランド器具について
熱く熱く語るレスが多かった。
例えば「やっぱ、ペッパーミルはプジョーじゃなきゃ!」「サラダスピナーは
OXOとチリスのどっちがいいかしら?」みたいな。

その後、そういう流れは落ち着いて来て、本当に良いものを捜すスレみたいに
なってきた。

すこし変わってきたように思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:14:28 ID:Y8gDKdf1
クウネルvol.16 P16〜21より

「そう、赤福には、1年365日、毎日違う絵柄の「伊勢だより」が添えられており、
これはお客さまへの手紙であると同時に、作りたてであることの証明書でもあったのです。
 ここでちょっと原材料をチェックしてみましょう。
小豆(北海道産)、餅米(国産)、砂糖。以上。
 そうです、生菓子の日持ちをよくするのに使わざるをえない保存料、添加物の類が記されていないのです。
なので消費期限は夏の間はわずか2日間、冬でやっと3日間。短すぎると嘆くなかれ。
自然食品であるがゆえの宿命です。
それにしても、消費期限が迫った食品につきものの値引セール、赤福では見たことがありません。
謎をとく鍵は赤福の家訓 “三つ余分に売るよりも、一つを残すな” にありました。
 その日に作ったものは当日に売り切る。
この難題は各販売店の在庫を一日に何度も確認しながら、その日の生産量をきめ細やかに調整するという
大変な労力が解決しています。」

“ 三 つ 余 分 に 売 る よ り も、一 つ を 残 す な ”


「ずらり 料理上手の台所」P45 にも「赤福」登場。

クウネルは「赤福」が、大好き。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:27:36 ID:3TNYPp1A
その記事読んでいたので、
無添加ゆえ、遠い地ではなかなか手に入らないんだよなあ、
いつか地元で食べてみたいなあって思ってたのに
今回の騒動でがっかりだわ。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:16:21 ID:T/UY4Se8
地方発送も「賞味期限ウンヌン」と説明せずに冷凍便で送ればいいのに。
関西人だから赤福はキオスクでも売ってるから別段めずらしくもない。
でも夏の赤福氷はウマー!あれ目当てに伊勢行きたくなる。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:11:33 ID:3bCSLo7B
ミクのクウネルコミュでも今回の赤福騒動は衝撃だと話題になってるね。

それより、クウネルの今月号(銀座特集)、
今までになくつらかった(つまらないではなく、つらい、と)との意見がちらほら。
そして、原子力発電マンセーぎみの記事があったのはショックだったと。

マガハの雑誌ごときにいったい何を求めているんだろう。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 17:49:51 ID:UAYmNvcd
>>301
>>「やっぱ、ペッパーミルはプジョーじゃなきゃ!」
>>「サラダスピナーはOXOとチリスのどっちがいいかしら?」
恥ずかしながら、私は今この時期。
買ったもの欲しいものについて、やけに喋りたがるのも同じ。
たいした料理を作るわけでもないのにな。
でも探してるときと買うときはほんとうに楽しい…。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:53:35 ID:V6h/+PRd
>>295
昨日見たよー!想像を裏切らない妖艶というか耽美的なインテリアだったw。
物が多くてごちゃごちゃと雑然と置いてあるように見えたが、それぞれに秩序があるらしく置いてある物の位置を変えられるのを嫌がってたw。
他にこぐれひでこさんちも出てたね
308おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:28:55 ID:LCVYeqE/
テレ東映らないから残念。
非芸能人のお宅訪問面白いのに。
おしゃれ工房やゆるなびでたまに見れたりしたけど、最近あんまりないしなあ。
昔の番組だけどワーズワースの庭で、冒険で紹介される家も良かった。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:05:30 ID:I5vORyYa
>>302
ありがとう!赤福の記事、確かどこかで見た様な気がして、
昨晩探したんだけど見つからなかった。
クウネル16号だったのね。すっきりした。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:58:19 ID:gN6oyDnI
>>305
>原子力発電マンセーぎみの記事があったのはショックだったと。

へー、クウネルつかマガハなら反原発っぽいけど
クラ絡みなのかな。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:38:00 ID:FpYoJcXV
クウネル原発の件、電凸した人もいるようですね。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:39 ID:gaqdELzs
今の日本原発無しで電力の安定供給はできないわけですが。
頭悪いんじゃないの。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:57:07 ID:/0KO6rDQ
確かにダブルスタンダードなんだよね。
自分も最近までそうだった。疑問も持たなかったけど、矛盾してるよなーと今は思う。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 19:55:08 ID:Ar96akAi
315おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:54:25 ID:oACHlk6v
>>302
まー会社が用意した資料、そのまんまでしょ。
聞いたことをそのまんまw
316おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:51:19 ID:Tr8XOVy+
>>312
本当に。
原子力発電マンセーにショックって・・・
かつて石油が止められて、何があったか忘れてるのか
勉強したこともない馬鹿なのか。

>>314
記事もIDも赤
317おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:45:26 ID:yyd+vrVM
キャトルセゾン
318おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 19:48:31 ID:XpE4qMN5
赤福の伊勢だより
5月に買った時、こいのぼりの絵がすごく可愛くて
取ってあった。
「ずらり 料理上手の台所」をみて
取ってあったことがすごく嬉しくて
旦那の名古屋出張の度に買ってきてもらっていた。
先日の伊勢たよりの絵はイケてなくて
「なんだかな〜」と思っていたところの偽装話。
寝耳に水のような感じだった。

でも、赤福美味しいよねぇ。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:37:05 ID:+hKCXmsn
赤福うまいよね。
しかし偽装30年...確実に食っとるな。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:40:52 ID:UHdZBmHB
先週買って帰って配ったばっかりだよ・・・・
なんかもー、タイミング悪すぎる
美味しくてももう買わない。赤福ゆるすまじ。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:43:41 ID:MfJa+KSv
えー、おいしいんだったら買ってあげなよ
指であんこに線つけてる人達も
いっしょうけんめいやってるんだよ、きっと
322おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:36:39 ID:8nouYYCi
あの線指でつけてんのかw
それ聞くとちょっと気持ち悪くなったw
323おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:47:09 ID:jWh+fuV1
>>321-322
和菓子や鮨なんて絶対食べれないね
324おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:52:53 ID:1WoiuQOU
>>321は別にいいんじゃないか?w
325おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 01:35:15 ID:S8VHq33+
じゃあ寿司も無理なわけだw
326おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 01:36:48 ID:S8VHq33+
連投ごめん。
↑出ていたね、鮨。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 09:29:35 ID:Y/PwMySn
筋はヘラでつけてるってば
328おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 10:02:53 ID:0NADyr9a
雪印が回収した牛乳をまた再利用してたのといっしょですねw


赤福:製造日を偽装 JAS法違反、農水省が改善指示
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2007/10/12/20071012ddh001040002000c.html
伊勢神宮土産として古くから知られる和菓子「赤福餅」を製造する菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)が、
店頭に並ばなかった製品の包装紙を新たなものに取り換え、
消費期限も再設定する「まき直し」と呼ばれる行為を日常的に行っていたことが分かり、
農林水産省は12日、JAS(日本農林規格)法違反で同社に改善を指示した。
同社は「謹製」として製造年月日を包装紙に打ち込んでいるが、
実際の製造日とは異なる年月日を表示しており、同省は同法違反にあたると判断した。

関係者によると、同社は製造後店頭に並ばなかった製品を、廃棄せずに冷凍保管。後日解凍し、
包装紙を新たなものに取り換え、解凍日を製造日、その数日先を消費期限として再設定し、出荷していた。

赤福が「まき直し」した赤福餅の包装紙に刻印された「消費期限」の後に「点」を打ち、
ほかの商品と区別していたことが毎日新聞の調べで分かった。農林水産省もこれを把握しており、
まき直した商品をもう一度冷凍したり、再包装しないための社内向けの印とみられる。
また、こうした商品を本社では「第三商品」、大阪営業所などでは「まき直し」と呼んでいたことも分かった。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 10:15:41 ID:+ZF8K+uk
最悪だなあ。
冷凍って普通の行為だし他の和菓子屋やケーキ屋もやってる、
とかいう意見ちらほら見たけど、
最初から冷凍するということで、冷凍してますといってやってるのと、
売れ残ったのを包装しなおして冷凍ってねえ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 13:07:19 ID:AhM3OfNo
318が読みづらいのはなぜ?
日本語おかしい?
ごめん。   
331おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:50:06 ID:mChcpH9O
99年のオリーブをげっとしました。秋のお洒落特集。
読者が素朴というか、皆化粧っけなくて丸みのある子が多かったり。
作られる前の、素材のままって感じで可愛い。
その代表が市川ミカコなのかなぁとか。素が真っ直ぐでとっても可愛かんじ。
お洋服や雑誌、特集も可愛らしいなぁと思うものや今見ても充分。
素敵なものは素敵なのだとか実感しちゃった。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:51:06 ID:zxOzeWk7
渡辺有って子供いる?
333おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:51:42 ID:ok5rVntz
オリーブだけじゃないけど昔の雑誌でも今初めて読んで
面白かったりするとリアルタイムで読めなかったのが残念。
より楽しく読めたように感じられるし。
昔の雑誌も買うけど今は絶対詠みたいものがないな。
ほっこり系も出産、育児ネタが実用寄りでなじめない。
ブルータスの子供特集みたいに部外者からの視点だと読めるけど。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:05:44 ID:/TAp6drm
 農水省は18日、老舗和菓子メーカー赤福(三重県伊勢市)が、店頭にいったん陳列した
商品を工場に戻し、製造年月日を書き換え再包装、再び出荷していたと発表した。三重県
は新たに発覚した製造日偽装は食品衛生法に違反しているとして、19日付で同社を無期限
の営業禁止処分とした。
 また赤福は18日会見を開き、回収した商品の一部を伊勢市の別の和菓子製造販売会社
に販売していたと発表した。
 赤福は、日本農林規格(JAS)法に違反して製造年月日を偽装表示、販売していたとして
農水省から是正指示を受けており、新たな偽装発覚で経営陣の責任問題に発展する可能性
も出てきた。
 農水省によると、赤福は、店頭にいったん陳列した商品を再び工場に戻し、冷凍などして
保存、解凍した日付などに製造年月日や消費期限を書き換え再包装、再出荷していた。
さらに「むきあん、むきもち」と称して、回収したあんともちを分け、再利用していた疑いもある
という。
 赤福はこれまで農水省に対し、店頭に陳列した商品の再包装は「絶対にない」と説明していた。

サンスポ(共同) 10/19
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007101903.html

 店頭から回収した赤福餅は、餅と餡に取り分ける「むきもち」「むきあん」と呼ぶ残品の処理
作業をして再利用していたことも明らかにした。むきあんは50%をグループ会社の「和菓子の
万寿(ます)や」(伊勢市)に販売し、残りは肥料として売却。販売量は毎月平均四千キロ。
むきもちは加熱乾燥処理した後で99%は焼却し、ごく一部は赤福餅の原材料として再利用して
いた。
 売れ残りのまき直しは一月二十六日、残品の再利用は一月十三日以降は行っていないとした。
 浜田社長は「習慣的にそのようなことが行われてきたことは事実」と一部認識していたことを
認めたが、「コストを追求するあまりの作業ではなかった」と強調した。自らの責任は「もう一度、
すべてのことを確認するよう全力をあげている」と明言を避けた。

東京新聞 2007年10月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007101902057478.html
335おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:33:57 ID:fSB/8re/
>>312
316も原発の近くに住んでるの?電気会社に洗脳されてるのかな。

今の日本は原発無しでは電力の安定供給はできないように仕組まれているだけ。
原発やその広告にまわす巨額の金を日本が元々恵まれている地熱や風力の開発にあてたり、
各々の一般家庭が電力供給会社を自由選択できるようにしクリーンなエネルギーに需要が出れば、
少なくとも老朽が激しい&活断層にある危険な原発は廃炉に出来るよね。
設計図上では夢のように素晴らしい原発だけど、現実はやっぱり人間のやることだからそうはいかない。

でも、たとえ反原発だったとしてもクウネルが原発ネタ扱うこと自体なんか違和感だな。
夢の世界だけ見せてくれればいいのに。

と自分で書いて気がついた。だから原発マンセーなのか。絵に書いた餅を描くクウネル。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:42:32 ID:sKn9JfYP
>>335
じゃ電気使うな
337おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 21:05:59 ID:jVU2tKlJ
>>335の頭の中では夢のように素晴らしくすんなりいくけど、
現実はやっぱり人間のやることだからそうはいかないから原発つかってるんじゃないの?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:49:18 ID:Hq3UH80Z
>>336-337
アカや反原発団体が垂れ流す電波陰謀論を基本にしか
物事見れない人に言っても無駄。
日本のエネルギー事情の現実を無視してお花畑にいるんだから。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:15:16 ID:8AtOJF05
なんでそんなにトゲトゲ…。でも同じ雑誌読んでる人達なんだよなー。
調べたら波力ってのもあったよ。それも良さそう。
頭ごなしに否定するのが2chの醍醐味かもしれないけどさ、
肯定&容認派の意見も反原発派の意見もひっくるめて、一度先入観抜きにして一通り読んでみるといいよ。
とりあえず浜岡とか活断層にある原発は誰がみてもヤバいでしょ。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:31:10 ID:bS/1SwVS
>とりあえず浜岡とか活断層にある原発は誰がみてもヤバいでしょ。

もうね・・・
341おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:00:39 ID:e6eOOnlL
頭の中までほっこりだー!
342おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:51:46 ID:Idg4G8sR
-----------原発の話題、ここでおわり----------

↓今日発売の「天然生活」ネタでお願いします。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:15:45 ID:LGSXX9lF
先月あたりから蛙ちゃんが一挙露出なのはなぜでしょうか?
どの本見ても載ってる感じ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:42:51 ID:rWM5CX0S
いまさらクウネルの話だけど、
「いわしや」かどこか料理屋の写真で女の人が二人向かい合ってるやつ、
かたっぽが肘ついて食事してるの行儀悪い。

ファッション誌の「1ヶ月コーディネイト」みたいなベタなのもやだけどさ。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:08:49 ID:hM8NgNsU
別冊暮しの手帖「わたしの好きなインテリア雑貨」
休みの日に捲って読むにはちょうどいい
346おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:24:28 ID:L9GhSSe1
天然生活って売れてるの?
内容うっすーいし載ってる料理も参考にならんし。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:41:04 ID:1SouuW2u
近くの書店では最近売れ残ってる率高い気がする>天然生活
最新号立ち読みしたけれど、もうネタ切れでそ。
せめて隔月刊くらいにしときゃよかったのに。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:03:04 ID:8iyfgBq1
今回は手芸特集だね。>天然

さっき久々にLEEみたんだけど、脱ほっこりなのかなあ。
グラビアの感じがMOREとかBAILAみたいな感じだった。
巻頭のキャスの家が綺麗。

といいつつ2誌はスルーで今月はFIGARO買いますた。
フィガロの海外インテリア特集はコンパイルしている。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 15:52:25 ID:+St2tr6C
山本ふみこの書いたもの読んでると、
平松洋子の文章読んでるのと同じようなイラつきを感じる。
自由学園出てる自分スキー臭もうっとうしい時がある。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 16:00:12 ID:2pMe94aq
まあ、でもうらやましいな
そこまで自分が好きになれるってのも
それを無邪気に売り物にできるっていうのも
351おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:37:37 ID:3/+QwfK2
 和菓子の老舗「赤福」が売れ残りの「赤福餠(もち)」を回収し、一部を「むきあん」として
関連会社「和菓子の万寿や」で再利用した問題で、同社の商品を撤去する動きが広がって
いる。
 東海三県四生協の仕入れを担当する「東海コープ事業連合」(名古屋市)は二十日から
スーパー二十八店舗での販売と配達を見合わせた。すでに注文していた組合員には
説明の文書を添えての配達を始めた。
 品質管理担当者が十九日、三重県伊勢市内の工場に出向いて「和菓子の万寿や」の
浜田吉司社長と面談し、製造ラインも確認した。東海コープ事業連合の徳升孝司常務は
「売れ残りのあんと知らなかったのかどうか、調査では経緯が明らかにならなかった。
これでは組合員の信頼に応えられない」と話した。
 三重県内に十九店を持つスーパー「ぎゅーとら」(伊勢市)も、まんじゅうなどの商品を
売り場から撤去。「安全性が確認されるまでは自粛します」との文書を張り出した。
 万寿やによると原材料とした使ったこしあんのうち、三割が赤福の「むきあん」で、商品は
約五十品目に上り、主に東海、関西地方に出荷されている。
 あんについては「売れ残りとは知らされず、消費期限内の正常な半製品と認識していた。
今年一月以降は仕入れていない」と説明している。

中日新聞 2007年10月20日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102002057895.html
「和菓子の万寿や」の商品販売自粛を伝える掲示が張られたスーパーの陳列棚=20日午前、三重県伊勢市内のスーパーで
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2007102002157988_size0.jpg

 出荷前の抜き取り検査で安全性を確認していたとしているが、赤福は今年1月にむきあん
の販売をやめている。
 万寿やの浜田社長は赤福の浜田典保社長の実弟。

(2007年10月20日11時59分 スポーツ報知) ※一部抜粋
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071020-OHT1T00137.htm
352おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:27:59 ID:VY9LjLKD
<<344
いわしやの肘ついて食べてる女、私も不快だと思った
表情もつまらなさそうでイラっとした
353おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:32:22 ID:VY9LjLKD
↑アンカーの付け方まちがった
>>344
でした すんません
354おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:14:34 ID:NfYQ+6dt
>>345
それ本屋で見て気になってた!
でもアマゾンで検索してもでないんだよね。
なんでだろ
355おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:56:44 ID:gxx2lEYw
★赤福、冷凍保管せず再出荷 三重県が再度立ち入り検査

・老舗和菓子メーカー赤福(三重県伊勢市)の不正再出荷問題で、同社が売れ残りは冷凍保管後に
 販売していたという従来の説明と異なり、一部は冷凍せずに包装し直し、再出荷していたことが
 二十日、新たに分かった。名古屋工場(名古屋市中川区)の関係者が同市の調査に対して
 認めているという。

 三重県は十八日、十九日にも食品衛生法に基づき同本社に立ち入り検査に入ったが、冷凍管理
 していない商品の再出荷という新たな問題などの実態解明のため、二十日午後、同本社に
 再度の立ち入りに踏み切った。

 赤福はこれまで「冷凍保存で品質が保持できる」と説明していた。冷凍しなかった回収商品は、
 翌日の日付を付けて再出荷されていたとみられ、県は消費期限切れの状態で販売されていた
 可能性もあるとみて確認を急いでいる。

 製造した商品を冷凍後、再包装し日付をずらす「まき直し」についても赤福は九月の検査の際、
 三重県や名古屋市に「名古屋工場ではしていない」と答えていたが、その後、名古屋工場でも
 行われていたことを認めたという。

 同社は「すべて社内調査中で現在はコメントできない」としている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710210077.html
356おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:17:09 ID:cBG5osoa
>>343
アリヤマ効果?
357おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 08:17:49 ID:zm0zAQ/8
美恵子さんのお相手の”イケメン”俳優とやらを見て
この人のセンスがまったく解からなくなりました。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:16:36 ID:9YHm7SMI
<赤福>消費期限「遠方は1日遅く」 名古屋工場設立時から
10月22日2時26分配信�毎日新聞

老舗和菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)の消費期限偽装問題で、
営業禁止処分を受けた同社名古屋営業所(工場)は、配送に時間がかかる
遠隔地や需要増加時期に絞って消費期限を先延ばしする「先付け」を行うなど、
偽装が計画的だったことが21日、名古屋市健康福祉局の調査で分かった。
同市はほかにも同様の不正がなかったか継続調査を進めている。

同局によると、名古屋営業所は名古屋市周辺や愛知県西部のほか、
四日市市を含む三重県北部へ赤福餅の3個入りパックを配送している。
04年6月の営業所設立当時から、「四日市方面は運送に時間がかかるので
『先付け』を行う」と決め、消費期限を1日先延ばししたシールをあらかじめ
張り付けて出荷していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000007-mai-soci
359おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:25:40 ID:9YHm7SMI
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/071022_1.html
5� その他
赤福餅の店頭売れ残り返品について、餡(むきあん)と餅(むきもち)に分離し、本年1月までその大部分を再利用していたこと。
具体的には
餡については、平成12年まで一部を赤福餅の餡に再利用し、それ以降は、約50%を関連会社に販売していたこと。
餅については、60%〜90%(平均68%)を赤福餅の餅に再利用していたこと。

>餅については、60%〜90%(平均68%)を赤福餅の餅に再利用していたこと。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 13:29:53 ID:y2Q5HDrh
>>357
美恵子さんはオリーブモデルだったけど当時も今も本質はオリーブ少女ではなかったからねぇ…別に驚かなかったわ
361おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 15:44:52 ID:zm0zAQ/8
>>360確かに、そういう意味での驚きはなかったですね。

でも旦那の容姿との落差といい。
いくらなんでもあのホスト風のやっすーい11歳下かよ。という...
思い切り売名に利用されてるし。
なんかもー悲しくなるほどgdgdですねあの人。

それにしてもアカフクコピペ氾濫しすぎ
362おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:04:24 ID:TBi5xG+Q
オリーブの本質とは違うといっても、例えばヤンキー風味があるとかそんなのじゃなく、
ベタなふつうの裕福お嬢さんキャラだったのに、
なんでなんだかやっすい感じになってしまったんだろ。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:14:37 ID:itDe8IpU
現在は光文社Martの読モだから
あんなもんじゃないの?
364おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:14:34 ID:oE+pcdzu
>382
ダンナが下げ珍・・・
365おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:08:12 ID:JxxNiZYM
★従来の説明殆どウソ?赤福社長”偽装”実態大幅訂正

・赤福が売れ残りの商品をあんと餅に分けて再利用していた問題で、浜田典保社長は会見で、
 「むき餅」の再利用は、これまで全体の1%としていた説明を覆し、6割から9割を再利用していた
 ことを明らかにしました。

 売れ残り商品の再利用問題で、浜田社長はこれまでの「むき餅」の再利用はわずか1%という
 説明を訂正し、6割から9割を再利用していたと明らかにしました。また、浜田社長は、「国内産を
 使用」とうたっていた小豆や餅米ついても、一時、中国産やカリフォルニア産をそれぞれ2割程度、
 使っていたことを明らかにしました。また、三重県は、再利用したあんや餅には、消費期限切れの
 ものも含まれていたと発表しました。

 一方、数年前まで赤福に勤めていた元従業員は、偽装現場を生々しく証言しました。

 元従業員:「戻ってくる商品を『まわり、まわり』と言って翌日にまわすから『まわり』。内々では
 『まわり餅』と呼んでいた。『冷凍すると日が止まる』という言い方をよくされていた。冷凍すると
 一日と数えない、一日寝かせておいても。きょう作っても、あすの日付を入れる。そこの印字を
 変えているのは見たことがある」
 元従業員は「当時の工場長も一緒に包装紙を巻き直していた」と話しています。
 http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_171022033.html
366おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 12:08:12 ID:+n62/ylN
382に期待
367おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 11:34:44 ID:3UslCpQc
美恵子はオリー部ではないよね完全に
だって今更だけど相撲ハードデブと結婚し、アバクロ着て犬の散歩だもんw
あのやっすいホストの不倫相手もそうだし
クチポカ会見で馬鹿っぽいな〜と思った人も多かったと思うけど
元CAとオリーブモデルのフィルターがかかって多少緩和されてたと思うけど
本当に真性で頭弱かったんだなって思った
368おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 11:50:06 ID:v6IJtRmp
ああ、そうか。
真性だったのか。なんだそうか。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 13:00:40 ID:ZoDzeXJ2
でも勝ち組でいいなあ。子供はいるし、金はあるし、自由だし。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 13:30:58 ID:v6IJtRmp
ああ、まったくだ。
豪邸も貰ったしね。やっぱ美人って得だね。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 14:41:07 ID:8APEyY4T
不倫って怖いね。一気にイメージ悪くなる。
最初から今の美恵子さんに「オリーブ少女のその後」像を期待してたわけじゃないけど、当時の読者としては軽く裏切られた気分はする。
せめてもうちょっとまともそうな男を選んでたら良かったのに。あのDQN男はちょっとひどすぎるw
372おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:08:10 ID:3gGVUMhN
お金もさー、
資産たっぷりって訳でもなく水商売だしねー。
養育費が途絶える可能性だってあるわけでさー。

しっかしずっと不仲であっただろうに
四人も子どもを作ってしまうあたり
頭弱い?って感じてしまうよ。
不倫も下の子小さい時の話だろうしさー。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:11:27 ID:ZoDzeXJ2
あの規模まで大きくなってるビジネスだったら、
水商売とかたづけるのもどうかなって感じだし、
養育費が途絶えるなんてことないでしょ、別に。
子供はかわいいんだろうし。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:37:27 ID:3gGVUMhN
冬に近づくと繁盛するのかもしれないけど
うちの近くのチャンコ若は閑古鳥だ。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 17:42:18 ID:ZoDzeXJ2
メインのちゃんこダイニンク若だけでもえらい店舗数、
別業態の、うどん屋とかそういうのも多数、
それとスーパーでも売ってるんだよね、冷蔵の、袋入りちゃんこラーメンとか。
ああいうのをやりだすと大きいね。
相撲取りの頃から若大嫌いだし、アメフト挑戦とか
こいつ何がやりたいんだ?と思ってたけど、
バックがいろいろいるにしろ、うまくやったなーと思う。

376おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:26:49 ID:G3H0bkH4
>>374
なんで閑古鳥ってわかるの?
377おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 21:44:50 ID:v6IJtRmp
結婚会見の時、好きな所は?と聞かれて「ティディベアみたいでかわいいから」とか言ってたときだけ
チラーッとオリー部の匂いがしたな。幻だったみたいだけどな。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:33:01 ID:bzItsIqn
会見だったかの服もオリー部の匂いを感じたな。
「ピエロみたい」って言われていたけどw
379おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 13:27:29 ID:nFgCS7bi
今日の「うふふのぷ」(テレビ)はなかなか面白いと思った。
世界の家族のコーナーでスペインの一家が家族のカレンダーを作るとか、
ぐっさんと片桐はいりが、銀座松屋のデパ地下で白ご飯のおかずを買って
屋上でのびのび食べるとか、奥様変身企画とか。面白ほっこりな感じ。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:31:51 ID:LEwAD9e7
なんか本の感想ないの?
381おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:53:00 ID:QB5M+EdB
んじゃ
リンカランの表紙にもなってる鍋
かえるちゃんがまぜご飯作ってるやつ
アレ絶対まぜにくいよギチギチで
(たしか作家物のラーメン片手鍋だと思う)

あ、本の感想じゃなかった
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:55:04 ID:QB5M+EdB
これじゃないかな〜
ttp://shizen.utsuwa-kaede.com/?eid=508267
383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 21:56:07 ID:UvEeC9Uf
タイトルわすれてしまったけどほっこり系なおしゃれムックみたいなのがでてた
結構ツボにきたので今度買う
384おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 21:58:55 ID:18yHnvM2
何一つ参考にならない情報ありがとう。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:49:04 ID:HJrG6rVy
「ナチュリラ」でしょ。
リネン、レース、重ね着、かごバッグ、くしゅくしゅソックス、
ラベンハム、レペット、KOOS、ビルケン…もうお腹いっぱい。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 16:55:30 ID:hZvNHwpL
ほっこり本のカテゴリに入るか微妙だけど
早川茉莉『森茉莉かぶれ』(筑摩書房)はこのスレ的にどう?
写真いっぱいの本じゃなくて文章主体です。表紙はほっこりテイスト。

森茉莉が好きで名前も「茉莉」にしたらしい。
京都のカフェとか古いアパートとか出てきて、
森茉莉の生活のまねっこしたり。私は読んだけど苦手だった。
京都の人なら店とか分かるから面白いのかな。

ラベンハム、もう定番すぎるのは分かってるけど軽い・丈夫・あったかい
のでなんだかんだいって重宝してる。値段もバカ高いわけじゃないし。
流行終わってもずっと着るだろう。
でもかごバッグを、夏や近所の買い物以外で持つ奴はどうかしてると思う。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 19:30:19 ID:/TpEqWyz
でもかごバッグを、夏や近所の買い物以外で持つ奴はどうかしてると思う。

↑この考えのほうがいまどきどうかしてると思う。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 19:35:00 ID:IPGIPbmj
がんがん雨が降っていたり
雪が降っていたりする天気では
カゴがカビそうだし、どうだか・・・って思うけど
冬にカゴを持つのは
今は定番だと思います・・・。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 20:04:20 ID:VuE8q5az
>386
大元の森茉莉自体がどうころんでもほっこり系じゃない、
むしろま逆な人だとおもうんだけどな
390386:2007/10/31(水) 20:16:36 ID:hZvNHwpL
>>389
私も森茉莉はほっこり系じゃないと思うけど、ほっこり志向の人のお約束作家だから。
JJ、25ansの読者よりはクウネル、暮しの手帖読者のほうが森茉莉読んでる率
が高いんじゃないのと思いまして。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:45 ID:VlS9UmDV
昔のオリーブ少女は森茉莉好きかもねぇ。
自分は森茉莉の書く文章は濃厚すぎて基本的に苦手だったけど食べ物の描写だけは美味しそうで好きだったなあw
所謂ほっこり趣味な人ではないけど食や生活スタイルにこだわりが強いところはどこか通じるものがあるかもしれないね。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:41 ID:XCVBr/Cl
手帖別冊の雑貨の本。
クウネルかと思った。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:05:30 ID:DWEKhWOc
森茉莉が好きというより、武田百合子と言っといた方が良さそうね。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:27:54 ID:7TIKxMWN
>>388
山ぶどう等の国産の良いカゴは、もともと日本の雨風にさらされていた物が素材だから
季節や天気に関係なくガンガン使ったほうが、ツヤも出てきて良いらしい(そのぶん高価だけど)。
ヨーロッパやアジア産のカゴは、お手入れに気を付けて使ったほうが良いかもしれませんね。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 02:40:53 ID:WDaxHG7U
気候風土にもよる罠
道民だけど冬にカゴバッグ持つ気になれないし。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 11:16:33 ID:6XiG5d3+
昔は冬でも夏でも、カゴもって買い物に行ってたんだけどね。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 15:29:30 ID:2RyP5KyW
ガンガン使う
ガンガン洗う

て言い方、ありがち・・・
こだわりさんだけど、ちょっとおおざっぱなとこもある、
自然体な わ・た・し、みたいな。
勝手に洗っとけ、と思います。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 18:12:46 ID:+mun6RI0
↑ありがちな言葉を使わないわ・た・し大好き、てか?
399おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 20:42:15 ID:2RyP5KyW
うん
400おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:45:49 ID:SGxwgpSr
「ガンガン使う」にキィィィ!となるんだからメンヘラとか中2病の人ってやっかいね・・・・
401おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 00:44:47 ID:/1XMGg4A
>>397なにげにこの手のレスがウザくて書き込む気になれない今日この頃。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 16:15:06 ID:cc+V+Uwg
そう言いながら書き込んじゃうお前乙
403おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 17:24:11 ID:cBq4SZnx
どうでもいいけど、
山ぶどうのツルで編んだカゴ…欲しいけど高いのよねぇぇぇぇ
404おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:02:50 ID:7ZxIODbf
高橋み、『ヨーガンレールの社員食堂』って本出したね。
以前からいろんな雑誌なんかでとりあげられてたもんな。
あんな社食マジうらやましい。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 09:58:33 ID:qjcq6wsY
ヨーガンレールって 地味に長くやってるねぇ。
もう20年以上やってるんじゃないのかな。まだビギグループ?

あの頃、ステータスがあった、ニコルとかビギとか全滅だもんねぇ。

コムデ、ヨウジ、いっせいになってしまうのね。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 12:35:54 ID:ggCD1NYk
ひさびさにラフォーレ原宿の前を通りがかったので、
FOBCOOPをのぞいてみようかと思ったら、なかった。
いったいいつのまに撤退?!

ほんとに、時の流れははやすぎて・・・。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 13:45:07 ID:aUjkgVGL
>>406えーそれは知らなかった!

ヨーガンレールっておば様御用達な、「広告しか見たこと無い」というイメージでしたけど
今は若い子の憧れって感じになってるような。
ホッコリとか工芸品ブームとかロハス/スローなイメージにいつのまにやらばっちりはまってましたね。
私は逆に全盛期を知らんのですが。今とても気になるブランドです。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 14:37:18 ID:zm6h4lC2
>>406
先月の装宛に載ってたのに‥(と思ったらカフェと花屋だけになったのね。。)
409おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:25:27 ID:4AV05GPy
>>406
数年前かな?
閉店セール見に行った記憶が…
浦和パルコが近ければ、こちらはいかが?
http://enthese.jp/
410おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:34:18 ID:e4FRFsX1
>>408
> >>406
> 先月の装宛
その字どうやってだしたの?
411おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 20:57:33 ID:q4gP5Mxm
苑と宛を間違えたんじゃろ
412おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 21:58:08 ID:idTD/dIs
確かに>>408は本来の誌名を何と読んでいるのか気にはなる。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:31 ID:ytPTssU5
「えん」でも宛が出るから、そこは問題じゃないと思うが。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:16:46 ID:hJHGJulf
>>412
そうえんで一発変換できないからただの変換ミスじゃね?
so-enだった頃もあるし‥
415おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:32:06 ID:Vg5gwl0n
私は一発変換できないな。
装出して、えんで変換して、苑と宛を見間違えたというだけの、
すごく単純な話だと思うけど。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:32:45 ID:Vg5gwl0n
あ、ゴメン、>>414のレスが、
一発変換できるから、って書いてあると読んでしまって、
結局同じこと言ってしまった。スマソ。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 16:56:49 ID:a3vdGFVy
雲のうえ出たよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 13:06:37 ID:u+nTOrgp

何?
419おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 15:40:02 ID:6PsITKU/
「雲のうえ」は
大谷道子、有山達也、牧野伊三夫などが手がける
北九州市発行の情報誌。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:34 ID:M+hN0VfM
個人的に牧野伊三夫は鬼門…
洒脱を気取っているようだけど、また世間の一部もそれを評価しているようだけど、
私はだめだ。あの人には洒脱とは正反対の形容しがたいいやらしさしか感じない。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 00:24:23 ID:zj8SCvlK
>420
同感。絵から感じる気味の悪さからして、ビョーキだね。もしくはヘンタイ。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 09:18:52 ID:ekLNqoVm
>>420
私が感じていた「何か」を言葉にしてもらって
スッキリした。
絵についてはよくわからないけれど、彼そのものに感じていた「何か」。

確かに「洒脱」の真逆な感じ。
「洒脱」の反対って、どう言ったら良いんだろう。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 09:39:54 ID:6Jzxvwgk
俗物だよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 09:41:14 ID:6Jzxvwgk
もしくは鶴太郎風味でもいいかもしれない。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 10:34:48 ID:0cefGxuI
うまいなw>鶴太郎
426おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 15:19:58 ID:kRsmB4OH
>>424に座ぶとんあげたってw
427おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:14:45 ID:cE/UWYDJ
有山って中国人?
家の中国人の父にそっくりなんだけど
428おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:23 ID:3iMml7AN
スターフライヤー使った時配られたけどおもしろくなかったよ>雲
地元の人がちょっと読んでフーンと思うことはあっても、
あれ読んで北九州行きたいと思う人はそんないないだろうなと思う。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:28:25 ID:PltFecOw
ほっこり系特有のキモい言葉遣いってあると思うんだけど、
最近みたブログで、子供のことを『ちいさいひと』と言ってるのがキモかった。
一回二回出てくるんじゃなくて、何度も出てくる。普通に。
『うちはちいさいひとが1人なのに、うんたらかんたら』
『ちいさいひとにも楽しめるお店だと・・・』
『ちいさいひと用のスペースが・・・』って。
なんかこう、ため息でたわw
430おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:03:38 ID:543AXt7N
「ちいさいひと」って言われると身障者としての
ちいさいひとを思い浮かべてしまう・・・
431おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:01:15 ID:zgvnJoQp
>>429
うげっ・・・。
うちの「チビ」とか言う人もいるよね。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:03:43 ID:GvKjXEID
子どもの名前出せないだろうからチビはいい気がする
変なあだ名つけてると初めて読んだ時は誰だよって思う
433おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:27:46 ID:2U6lnZ91
ふつう「〜さんの…」とか「この方の…」となるところを、
「この人の…」にしてるのも多くない?
434おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 09:03:39 ID:X0Fd1oZq

「ちいさいひと」って、20年くらい前から保育関係の人が
使い出したように記憶してる。本によく使われだしたから気になってた。
子供と大人をきっちり二分するのは無理、
グラデーションのように発達してるんだから、とかって。

ほっこりさんがブログで使うのとはまた意味合いが違うかもしれんが…
435おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 10:34:17 ID:uYJfmtgo
指輪物語思い出す
436おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 17:32:17 ID:KyHRmZDf
いとしいしとw
437おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 08:56:31 ID:Tmfg1wnS
ちいさいひと、って暮らしの手帖の藤森さんがよく使ってた言葉だよね。
小さくとも人であることには変わらないからうんぬん。
藤森さんのエピソードの中で結構好きなエピソード。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 09:34:18 ID:Tx+0A6BM
今日七五三ですよ。
神社に行けば沢山の幼女を拝見できますよ。
僕も今日も神社を巡り生幼女を撮りまくってきる予定です。
かわゆい幼女たちの晴れ姿を美しく撮影しましょうね。
幼女たちの笑顔が見れるのかと思うとチンコが何本あっても足りません
(´Д`)ハアハア
439おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 11:28:06 ID:9LVTQ+/K
>>437
×藤森→○花森?
440おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 14:58:57 ID:TteWe1Gf
ちょっと前のクウネルにも子どもを「ちいさいひと」って呼ぶ、
絵描きのおじいさんが出ていたような。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 15:11:21 ID:ZdRPFbhi
楽天のナチュラル生活系ショップも「ちいさいひと」って使ってる
442おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 17:20:16 ID:XsKQ7l18
ちいさいうんぬん、お洒落パパママが
気取ってられるのも幼児期までだろ。
大きくなればほとんど普通の人になるんだよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:30:07 ID:FNT6NW3K
そして引きってみたりニートになってみたり...
444おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:59:23 ID:x8SYJfz8
>>436
それゴラムww
ホビットのことを小さい人って表現してあるんだよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:45:31 ID:1/LmoBJy
mama’s cafeって雑誌も、クウネル系だね。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 22:47:48 ID:0RokO3C5
ホッコリ系ではあるけどぜんぜんクウネル系じゃない。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 23:15:36 ID:1qp1Laoc
付き合いのあるおばあちゃんたちが、普通に言っているから
気にならないなあ>ちいさいひと
そういう子供かわいいブログも読まないからかな。

それより、気になる本でも表紙にcafeって文字が入っている
だけで手に取るのがイヤになる。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 13:20:44 ID:ElTgWIVx
>>446
445じゃないけどそうなの?
違いがわからなーい。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:11:23 ID:QWO9Xwoh
クウネルより天然生活系ジャマイカ
450おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:31:39 ID:i5wcHVYC
他人の子供、というか、子供という概念を「ちいさいひと」とあらわすのは
まだマシのような気がする。
でも「うちの子供が選んだのは」を「うちのちいさいひとが選んだのは」とか
そういうのはやっぱりちょっと背中がカイカイな感じになるw
451おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:53:08 ID:td8ia9Kg
>>404
今日立ち読みした。高橋さんが手がける必然性が無い本だった。
452447:2007/11/11(日) 22:23:05 ID:gZjjJaU0
>>450
ああ、とてもわかりやすいです。
それはカイカイだ。
前髪がぱつんとやたら短い子供が目に浮かびます。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:10:40 ID:yaKURLSH
前髪ぱつんで、キコんとこの子が浮かんだ
454おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 16:52:11 ID:08D/knnK
>>453
最近初めて写真を見て、女の子と勘違いしました...
455おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 17:06:06 ID:gjDFiumD
人間の子→ちいさいひと
雑貨→このコ



456おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:09:59 ID:CeBZeKAc
どこかのブログで「雑貨=この子」というのを(手作り系だったかな)
すべて「この"仔"」と表現してあって、ここまできたらこだわりもすごいなと思いました。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:23:38 ID:GACdOR3h
こだわりつか、それはあまりでは
なんか生々しすぎてほっこりしてないしw
458おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:31:21 ID:jTK/iKB3
>>451
よくぞ言ってくれた。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:03:35 ID:IDNsbJLy
捨てたとおもってたベラノンノを発見。内田のページをみた。
好きなテイストがかわってないんだな〜と感心。
長靴、レース、レンガに字を書く等
460おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:23:01 ID:N7EBqSjW
>>451
そういう企画があって、高橋みに話もちこんだんならそうかもしれんけど、
高橋みがやりたくてやった本なんだろうから、その言い方はおかしいかも。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 00:32:30 ID:kC5xViJy
遅レスです。

そう。暮らしの手帖の花森さん。>小さい人。
花森さんが使う分には良いけど、ブログやらで見かけると何だか
ミーハーな感じしちゃうね。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:32:49 ID:sRpD9TCm
うちの姫や王子よりはいいか、ちいさいひと。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 17:53:50 ID:mvc+k6km
わんちゃんなら
姫や王子でもいい。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 21:44:19 ID:je1hRLjo
そうだね。バカバカしいのもそこまでいけば許せるね。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:21 ID:HvBZJQvs
姫とか王子とか言ってる人って多分スイーツも言ってると思う。
ああいうの、ゾッとする。

しかし小さい人ってのもまた、まどろっこしいもの言いだよな。
子供でいいじゃねえか。娘とか息子とか

>>463わんちゃん..........
ペットに姫とか王子とか言ってる人も嫌だな。犬猫は大好きだけど。


主観ぶちまけまくり失敬。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:38:03 ID:hhXANK0g
ほっこり(笑)もスイーツ(笑)の仲間みたいだよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 09:54:22 ID:bOtzGLEM
街中に犬連れてくる人 嫌い。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:02:52 ID:u02bKvAR
おばさんらしい意見だ
469おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:07:28 ID:U4jFqovw
犬の「うちのこ」呼ばわりが嫌い。
聞くたびにあなた犬の子産んだんですか・・・と
思ってしまう。


口が裂けても言わないけど、思ってる。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:23:43 ID:u02bKvAR
じゃあ、どこが裂けたの?!
471おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 15:40:43 ID:1of5ZZUK
こらこらw
つか、一回、言ってやれよw
472おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 16:49:15 ID:QWdKfCWf
>>459
わ、見てみたい。。

内田さんは50になっても60になっても
あんなテイストで行くんだろうね。
度胸あるしある意味羨ましい。。。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 18:35:13 ID:DGGlVdBD
ああいうのが好き嫌いはそれぞれあると思うけど、
なんかぶれてないっていうか、流されてないっていうか
にわかほっこりとは違う気がするねえ。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:22:53 ID:/9OsMRA0
そこの家の苗字が山田だとしたら、
小さい山田さん、と自分の子供(赤んぼ)を表記してるブログ見たことある。

今日は小さい山田さんが初めて地下鉄に乗りました、とか。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:32:55 ID:4r5QlA42
大きい山田さんは今日は残業です。
今晩は小さい山田さんと二人でほっこりごはん。
大きい山田さん早く帰ってこないかな。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:35:23 ID:tnCcrklf
>>474-475

だめだ…受け付けない…
477474:2007/11/14(水) 19:42:19 ID:/9OsMRA0
>>475
旦那のことはただ、山田さん表記だったw
山田さんが早く帰ってきて小さい山田さんをお風呂に入れてくれるので、とか。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:56:12 ID:u02bKvAR
“ちいさい”の乱用で
アタシのあふれる母性を表明してるのかしらん。

479おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 23:43:41 ID:N6enSeTW
>>477やべえちょっと可愛いと思ってしまった....w

でもそんな人ばっかりだったらやっぱイヤだ。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 11:05:56 ID:zyvq+aC6
ほっこりさんの色んな表現方法にびっくりしました。
夫のことをottoって書いてる人にも驚きというか違和感が。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 12:10:07 ID:XsvZ6r0b
山田さんはおっぱいの大きい斉藤さんと仲良しみたい。
ちいさい山田さんを生んでから、わたしの胸はちいさくなってしまったし。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 12:44:47 ID:sXF9Rd1P
こういう系って、服とかほんわかして可愛いし
良い人そうに見えるんだけど、
絶対、どの系統よりも性格悪くて腹黒い気がする。
ギャルのほうが良い子多そう。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 15:36:55 ID:n97nTUqt
松浦ヤタローが奥さんのこと「家人」って書いてたのもなんかイヤだった
普通に妻でいいじゃん・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 16:17:24 ID:CmYMg3Sr
>>483
「家人」てのは文筆業の人が昔からエッセイ等で使ってるよね。
似合う人と似合わない人がいる感じ。わりと渋めの言葉だよ。
まあキザっちゃキザか。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 16:34:17 ID:xsA0rbnf
ヤタローって、手帖の編集長、自ら名乗り出たらしいね。
それで、まんまと手帖社の取締役の座をゲットしたんだってよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 17:37:11 ID:OazgyL3N
>469
まったくだ。
アタシ猫飼ってるんてすが「(猫の名前)ちゃんのママ」呼ばわりされることが多くて、ウンザリしてます。
飼い猫を愛してはいるけども、猫のおかんみたいに呼ばれるのは違和感ありすぎ。
「なんとかちゃんママ」と、人に言いたがるひとは、自分自身でもペットに「ママがお留守の間、お利口にちてまちたか〜?」とか、話しかけてるよね。
あれは「ほっこりさん」とは、また違うのかもしれないけど。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 17:44:41 ID:OazgyL3N
>469
ってしたかったの。
間違えました。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 18:15:22 ID:BwFqGh+b
ちいさい山田さんと、ottoって、スイーツ(笑)のテンプレに出てきそうで、
なんか凄いね。

ほっこり用語だけで、作られたバージョンとか見てみたいな。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:04:15 ID:T4wEIE3R
cafeな気分で子育てですから。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:08:32 ID:okLVQNPO
ブログでよくある「オット」「オット君」「だんな君」他色々、
なんじゃそらーと思っていた。

でも自分が結婚してみたら、他の人に自分の夫のことを言うときに
「夫」っていう表現がどうも落ち着かない。それが正しいのは
知ってるし、オット君が痛いのも分かるし、結局「夫が」って言う
んだけど。「夫」ではない別の呼称を考えたくなる気持ちは少し理解できた。

>>488
ほっこり(笑)ちくちく縫物(笑) 丁寧な暮らし(笑) ことこと煮物(笑)
ル・クルーゼ(笑) リネン(笑) おいものピュレ(笑)

私は雑誌買わないのでよく分からん。思いついた人、随時追加よろ。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:20:54 ID:7IPJOtmt
>>490未婚なもので、へぇ...と思いました。
「夫」ってなまなましい感じがするんですかねぇ。
そんなに照れなくていいのに。

しかし
「ダンナ」は許せるのに「オット」が嫌なのはオットセイを連想するからだろうか。w


>>483「家人」は随筆家としては普通だよ。弥太郎は嫌いだけどね(スダレ前髪がキモイから)
492おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:39:39 ID:QWLqpMh5
>>490
人に「夫」となんとなく言いづらいという感覚はわかるけど
その感覚と「オット君」とブログに書く感覚って別に相関関係ないと思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:47 ID:jvFJ4MnX
>>491
随筆家として普通でも、ヤタローが言うのはヤダって話でしょ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:26:46 ID:/C708yfi
おうちごはん。とかカユイねー
495おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:27:18 ID:kVNE46Oy
そういえばずいぶん昔に読んだ村上春樹のエッセーでも、
自分の配偶者をあらわす三人称にはいろいろと迷いがあると書かれてたなあ。
自分としては「つれあい」と書くのが一番しっくり来るんだけど、
それはまだ若い(当時)自分達には不似合いな気がして…とかなんとか。
いまはもう迷いなくつれあいと書いているのだろうか。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 23:50:54 ID:saIahVPR
>>488
風通しの良い(笑)
手仕事(笑)
良い気をもらう(笑)
かご遣い(笑)
朝の散歩(笑)

…難しいもんだ
497おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:37 ID:SwvTat8A
その日暮らし(笑)
498おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:32:50 ID:LbhVycXY
>>490
おいものピュレってw
イトマ限定?

ヤタローは一瞬いいなと思ったけど、似合わないあけびの籠バッグいつも持ってるとか、あの坊ちゃん刈りが私も嫌い。
たまにカウブックス行くけどw
499おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:36:26 ID:XzbvYEf9
蟲文庫の人、本だしたんだね。
あの人、若いのに美観地区のあんないい場所で
なんで店やれてるんだろ。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 01:34:35 ID:c8Ye5yEv
ここ、ヤタロー嫌いな人多いんだねw

前講演聞きに行ったとき、暮らしの手帖の編集長、自ら志願…ってニュアンス
ではなかったような?
まあどっちでもいいけど、人に気に入られやすい人だよね。
どこまで素か、どこまで作ってるのか油断ならないけどw
501おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 03:12:25 ID:TovqCpX1
人柄とか知らないけどさ
なんかあの髪型が嫌いなんだよ、私はね。むずむずする。

横山薫堂って放送作家も嫌い。着物着て気取って出てくる奴。
こいつも坊ちゃん刈りだから、おそらくあの髪型が嫌いなのだと思う。あと本人がでしゃばる所な。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 10:43:19 ID:Qt68nIJh
>>498
カウブックス、高いね。
自分は関心ないけど、デザイン系の人なら欲しい本が見つかるのかしら……

>>499
ムシブンコの人、古本ライターのおじさん達にやたら人気。
店に来て「猫かわいい〜」とか言ってるお客さんを見下したような
発言を日記に書くので、ドン引きした。
自分は遠方なのでまず行くことはないでしょうが。

ムシ文庫に限らず古本屋って、よくネットの日記で貧乏だ金ない儲からないって
愚痴るよね。好きなら文句言うな。客も見てるんだから。
503485:2007/11/16(金) 10:58:16 ID:tg3vqdIh
>>500
ヤタローが自ら志願したの、本当ですよ。近い人から聞きましたから。
そういう自分のマイナスイメージは、隠してるんですよ。

HP閉鎖したときの理由って、たしか作家になるとかなんとか作家宣言して止めた記憶があるけど、
もう作家の夢は諦めたのかな?
504おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 13:34:22 ID:TovqCpX1
501訂正
横山→小山

>>503自分から志願したのってそんなにマイナス?
HPは知らないけど、どっかで作家宣言とかはしてたような気がする、
黙って書けばいいのに一々宣言ってウゼエなと思ったの覚えてる。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 13:51:04 ID:J8Fqg1+F
海老名みどりのミステリ作家宣言みたいなもんじゃね?
506おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 13:55:42 ID:bCTWN5tx
懐かしーい
自分は椎名桜子を思い出した。
一ヶ月かもっと前から、オリーブやアンアンで、初小説だよ!小説出すよ!って
延々と広告してて、これは何?と思った。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 13:56:31 ID:XzbvYEf9
「職業:作家 現在処女小説執筆中」でしょw
508おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 14:03:06 ID:cyKCUIW3

ヤタローファンは、暮しの手帖からヤタローへ編集長を依頼したと思ってるんじゃないのかなー
「ヤタローさんは、売れなくなった雑誌を救ってあげた救世主」みたいな。

でも実際のところは、カッコつけて作家宣言しておきながら、
作家とは関係ない「暮しの手帖編集長&取締役」っていうステータスと、ついでにお金が欲しくて自ら名乗り出たってことでしょ。
まっ、手帖の給料なんてたいした金額じゃないだろうけど、牛本屋やってるよりかは安定してるもんね。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 15:39:33 ID:TovqCpX1
>>506そんなのあったねーw
桜子、ちょっと前になんだったか忘れたけど生活系の雑誌に出てたなー
相変わらずモンチッチみたいなショートヘアだった。
子供生んでリーマンの旦那と仲良く暮らしてるらしい。
雑貨店オーナーで、商品プロデュースなどしているらしくなかなか優雅な暮らしと見えた。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:48 ID:NBi4AoXZ
つか「暮らしの手帖」ってなんだよ
「暮しの手帖」だろうが
511おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 01:42:21 ID:w2TZhVRU
>>510がブチ切れた弥太郎だったら愉快なのに。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 11:33:53 ID:Mk2wEBDC
残念、女でした
タイトル間違えて、ほっこりなアテクシに酔ってる馬鹿がイラつくだけ
513おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 11:59:56 ID:ZmAuJ6CW
どっちかというとこのスレではほっこりなアテクシに酔うヒトを観察して
面白がってる感じが。

>1の「ほっこりマゾ」が身にしみる・・・。くせになるねこれw
514おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 12:14:41 ID:ZTseyJ6B
>>512がなに切れてるのか全然わからん。(>>511の理由なら分かるけどw)
ほっこりなアテクシに酔ってる馬鹿って>>508の事?
間違えてるくらいだし暮しの手帳信者じゃないだろうし、ほっこりでもなさそうなのに。
変換だって、暮らし の方が本則だから変換したら最初にでてくるだけだし。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:09:12 ID:w2TZhVRU
とりあえず>>512はもちつけということだ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:41:09 ID:gbisEr/j

>>508は「暮しの手帖」って表記してるよ
>>512が切れてる相手って>>500の方じゃね?
517おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 15:35:10 ID:QLpcN5dN
どーでもいいじゃん
518おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 17:09:38 ID:SJQYyRVh
そんなことよりスイーツ(笑)のほっこりバージョンテンプレ考えよう。

2ちゃんスレのまとめサイトで「男版スイーツ(笑)」ってのがあって
男の隠れ家(笑)少年のような心(笑)にワロタ。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 17:14:38 ID:TZxfO5fL
ボンヌママン(笑)
土鍋ごはん(笑)
おうちカフェ(笑)
520おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 17:25:39 ID:w2TZhVRU
ことこと(笑)
てくてく(笑)
リネン(笑)


スイーツ(笑)
521おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 23:18:41 ID:Y9Yt7otB
作家さんの器(笑)
乙女なエッセイ(笑)
アンティークのレース(笑)
522おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:01:40 ID:MIoZt/sj
スイーツ(笑)ほっこり版いいね。

ことこと(笑)
ちくちく手仕事(笑)
リネン(笑)
ていねいな暮らし(笑)
スローライフ(笑)
ゆったり気分(笑)
てくてく散歩(笑)


…難しいなー。
ほっこりって擬音が多いような気がする。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:31 ID:cNvZkgca
くりかえしも多いよなとカキカキ
524おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 02:27:31 ID:MagwW6u8
お買い上げ。
(自分の)だんなさん
もいれて!
525おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 08:48:23 ID:p8pRsdhr
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1195340774/
このスレの住人が好きそうなスレタイ(笑)
526おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 11:46:04 ID:BKAK6qJp
>>490
縫物→針仕事ねww

チョコ色、カフェオレ色、ミルクティ色(笑)
ほっこりさんは茶系好きだから
いろいろ出てきますねーww
527おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 13:53:18 ID:FLfsYDk6
>>502
愚痴読んだら幻想を抱かないような。

528おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:34:11 ID:yAA6rnr4
コンフィチュール(笑)
529おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:39:29 ID:QPoB/4aP
ポッケ(笑)
愉しみ(笑)
ブラックパラティッシ(笑)
お届けもの(笑)
530おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 16:51:22 ID:P635xBEt
スカラップ(笑)
ブラックウオッチ(笑)
ブロックチェック(笑)

ハグオーワー(笑)
ビルケン(笑)
無印(笑)
531おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:20:30 ID:1EQaefMH
>>530はなんかちがう。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:36:56 ID:aM5U6Azu
ラテ(笑)
マルシェ(笑)
533おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:29:14 ID:hAIKkyXB
ざっくりニット(笑)
のみの市(笑)
ぺたんこ靴(笑)
534おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:46:46 ID:O2eoHBKw
ほっこり用語たくさんあって面白すぎ。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:13:45 ID:teR/ihfI
お取り寄せ(笑)
作家物の(笑)
くったり(笑)
こっくり(笑)
536おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:14:35 ID:LPFZHBSp
山田君〜
ポッケ(笑)おうちカフェ(笑)土鍋ごはん
に座布団〜!
537おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:54:12 ID:mUzOLwql
まえむきなためいき(笑)

ほっこりニューカマーとして一押し☆
538おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 21:56:14 ID:3/8G63pn
(笑)シリーズのノリが苦手。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 22:02:11 ID:InpD6k9o
>>538
同意です。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:34 ID:yzpI0aQ9
野田琺瑯(笑)
曲げわっぱ(笑)
有次(笑)

ってのはどうだ?
541おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:39 ID:0sE2NVi8
パリの(笑)
エスパドリーユ(笑)
お取り寄せ(笑) 
お裾分け(笑) 
上質な心地よさ(笑) 
老舗の魅力(笑) 
職人さんの手仕事(笑)
エコバック(笑) 
ふんわりブランケット(笑)
ピクニック(笑) 
お気に入りのパテ(笑)
木のスプーン(笑)
スウェーデン(笑)
ころんとした(笑) 
無添加の焼き菓子(笑) 
レペット(笑) 
南仏のラベンダー色(笑) 
京のおばんさい(笑) 
かもめ食堂(笑)
石窯のパン(笑) 
542おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:20:23 ID:WOzgXYmh
ワロスwww
543おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:29:33 ID:0sE2NVi8
誰か、まとめつくろうよ。

オーガニック(笑)
アンティークリネン(笑) 
麻ひも(笑) 
ホウロウの鍋(笑) 
北欧のブラシ(笑) 
おもてなし(笑) 
マカロン(笑) 
ルームシューズ(笑) 
デリ(笑) 
キッシュ(笑)
ひなたぼっこ(笑) 
マルシェのお惣菜(笑) 
アルザス(笑) 
ヨーロッパの田舎(笑) 
アンティークボタン(笑) 
デットストック(笑) 
544おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:30:58 ID:fDD8YfUb
自虐的
545おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:04 ID:R0i5ch1t
言い回しじゃないと。
固有名詞とか国名とか違うでしょうに…
(笑)つければいいってもんじゃないし


つか飽きた
546おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 01:33:25 ID:WOzgXYmh
そろそろ飽きてきたかもな...
固有名詞は違うかも試練が、かもめ食堂(笑)はなんかワラタw

「カフェ気分」とか禁止用語にしてほしい。かいー
547おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 07:44:29 ID:JeJEIqq3
ほっこりネタサイト元住人としては、こういうのは
もうお腹いっぱいだったりする。
こんな言葉遊びからあのスレが生まれたんだよね。
でも、周期的にこういう流れになるのは仕方ないかも。
今は「冬を迎えるための お部屋のしつらえ」だの
「手編み」だの「ほっこり こっくり」の季節だしな!w
548おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 09:27:58 ID:GmtyXDD+
季節が終わりつつあるが「栗の渋皮煮」、春には「いかなごのくぎ煮」もほっこり
さんブログと金持ちチュプブログに欠かせないアイテムかと
549おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 10:45:14 ID:oN6c+9IL
ここに書いてあるほっこり用語全てが元友人のサイトに出てくる。
もちろんイトマ信者。
三年位前のなんかのイベントでイトマと話してかなり舞い上がっていたな。
鼻息荒くびっくりする位スリムだったと語ってた。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 11:55:37 ID:BvEpY+qK
クリスマス→ノエル(笑)
551おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 14:40:11 ID:STzIg11H
クウネルスレより
LEEスレ立てたほうがいいんじゃないの?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 15:22:31 ID:YbADHDow
ピュレ&ジュレ(笑)
553おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 18:06:03 ID:wG43ZbSh
話が戻って申し訳ないけど、
ヤタローは自分から潜り込んで取締役になって暮しの手帖社の株も持ってるよ。
イメージコントロールして、頼み込まれて編集長になった
みたいなふりしてるけど。かなり図々しい手法だったから同業者はドン引き。
編集長が巻頭から出しゃばってる雑誌なんて他にない、品がなさすぎ。
あけびのカゴもポージングで持ってるだけで、いつもは全然使ってないし。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 18:14:19 ID:Eefh8GP3
おうちカフェ(笑)
555おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 18:47:30 ID:EydiKFsD
ぽってり
556おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 19:44:50 ID:G6PgUJxx
今まで出てきた(笑)ワードを一切使わず
ほっこり系ブログかけたらすごいよね
557おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 21:49:42 ID:WOzgXYmh
男があけびの籠持ってるのってなんか変だね。

>>549私にも貴方の友達と全く同じタイプがいる。
ブログでここにでてくるワードよく使ってる。同じくイトマ信者。
スイーツ思考について行けなくて距離置いた。
ほっこり有名人見ると目の色変えて取り入ろうとするし、ブランドチェックも激しい。
目の色が変わる瞬間が恐かったよ。

スイーツ脳になれないとほっこり界からは落ちこぼれるんだな、と悟りました。
私には無理です。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:21:42 ID:Eefh8GP3
◯◯さんの器(笑)
559おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:30:19 ID:yzpI0aQ9
>>553
ヤタローなんかの講演会にあけび籠持ってきてたよ。
なんか女子に囲まれてサインせがまれてた。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:19:29 ID:+8mpz74t
ヤタローは花森安治にでもなったつもりなんだね。
だったら安治を見習ってスカート履かなくちゃw
561おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:21:24 ID:+8mpz74t
この間、牛ブックス覗いたけど、どの本も高くてビックリ。
ヤタローって、お金にも汚いって噂を聞いたことあるけど、
あの価格設定見たら納得した。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:04:33 ID:nNMWVtZG
クウネル今月は?
HP更新遅い。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:41:51 ID:TpLl5cgH
巻頭特集「どんな住まい?」
564おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 16:24:00 ID:r5Fw2hYC
カレンダーがついてるようで、紐で縛ってありますた。
見本立ち読みしたけど、うちのインテリアには参考にならなさそうだ。
12月上旬発売の「うかたま」豆料理特集のほうを買う。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:39 ID:+pVvSwEm
ホリーの写真が小さすぎ。
がっくり。で。買わない。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:59:47 ID:ZPs2pFNL
今回は高等遊民特集って感じだな。
幼児のトイレの写真。
原発PR広告あり。

郷土料理の記事はよかった。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 10:16:35 ID:SO2GpZM0
あのトイレ写真、最悪。
破って捨てたい。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 14:18:42 ID:XikoC07O
なにが写ってんだ
569おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 14:42:04 ID:S8i+VAp9
>>567
私も、何であんな写真を!と思ったけど
撮ったのは母親なんだね。

でも、雑誌に載せるかなー。ああいう場面。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 16:21:46 ID:NiYdhWlC
トイレ事情なんか家庭の自由だと思うけど、
こういう雑誌に掲載ってどうなんだか。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:01:14 ID:+GYdfF/C
ぎょっとしたよ、あのトイレ写真......orz
今回立ち読みできなかったから、つい買ってしまって後悔。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:40:14 ID:bcjeRToW
便利じゃないけど、自由だ。
ってどうよ?
573おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 18:42:47 ID:OUfPSqXb
ど、どんな写真なの?
明日買いに行こうかと思ってたけど…
574おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:59:13 ID:OR5B3nmw
ネタバレ?なので改行。






バケツに幼児が排泄。ただしブツは見えない。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 20:42:57 ID:pgL8s+RZ
公式サイトの外食野郎の日常の岡本仁って元リラックスの岡本仁?
576おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 22:02:05 ID:/NP70STd
そだよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 10:39:19 ID:2VMHWHgT
最近はクウネルよりリンカランの方がいいなあ。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:19:50 ID:DOxg3y82
どうでもいいけど、いかなごのくぎ煮って
「もらって困るもの」スレかなんかでは困るもの筆頭で
むしろ合い言葉化してる
次スレ立てた人に「乙」代わりに ついかなごのくぎ煮 になってるw
579おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:31:39 ID:emF59Pth
私はいかなごのくぎ煮にたいして、どんなベクトルであれ
なんであんなに盛り上がるのかが謎。
あげることに盛り上がることにじゃなくて、
いかなごのくぎ煮というものにたいして、
もらって困るというようなベクトルでもヘンに盛り上がるでしょ。
あれが不思議。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 14:21:59 ID:/dixT8cR
ネーミングがなんかツボなのかな?
 いかなご に 釘煮 
なんか来るw 
581おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 16:45:18 ID:7VxfIe4f
それは言えてるね。>ネーミング
その名前じゃなかったらこうまで盛り上がるまい。ただの佃煮だもん。
あったら食べるけど、もともと、あってもなくても全然どうでもいいようなもの。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 18:53:46 ID:Da7B7euV
クロスしたゴムみたいので止めてあるね。

立ち読みできなかった。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 20:13:43 ID:HX5aXa+p
>564 カレンダーがついてるようで、紐で縛ってありますた。

学生街の本屋だと、主婦が少ないから縛ってないよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 21:19:45 ID:BIO7KY51
ウソコバケツ見たくないから
クウネル今月は立ち見すらする気が失せました。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:14 ID:URcCcb0A
久々に立ち読みしたらすごい写真があったので来ますた。
自分だったら、大きくなってから親を恨むだろうな…
586おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:34:22 ID:8Iz1f/CB
天然生活のマサキの「ほっこり鍋」、まんまのネーミングにワロタ。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 14:23:06 ID:l5lcJRvX
高橋みの「うちの器」読んでて、ちいさいセイロでなんでも蒸す、みたいな
まあありがちな話があって、
冷凍ごはんもほかほかに、みたいなこと書いてあったけど、
うちレンジないし、レンジでやることは大抵蒸しで代用できるけど、
冷凍ごはんだけは、もうべらぼうに時間がかかってどうにもならない。
高橋みはあのべらぼうな時間を気にならないのか・・・?
588おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 17:45:58 ID:FwlEab+o
>587 蒸すことに意義があるのでは?
589おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:19 ID:o0kS1hnH
うちでは〜している

っていう言い回しがキライ
590おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 22:49:46 ID:SEe33g3H
>>589
?それ普通じゃない?
591おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:04:07 ID:/e2Deoyc
>>587
帰宅してまず一番に蒸籠をセットして
着替えだのメイク落としだのやってると、ちょうどよい頃合いになる。
それが習慣になると、結構平気で出来る感じかな。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:04:20 ID:lNoOu4Dn
「使い慣れてくるとホント気軽で、最近では冷凍しておいたごはんや
肉まんだってセイロでひと蒸し」

気軽にひと蒸し、ではない。
ほっぽらかしという意味では手間はかからんけどね。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:12:05 ID:BjvaDEQ2
そんなに時間かかるなら土鍋で炊いた方が速いんじゃないの。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:32:37 ID:lNoOu4Dn
>>593
研ぐのが面倒っていうのはあるけど、
無洗米使うとか研ぐことをはずせば、
確かに、時間的には新たに炊くほうが絶対早いよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 17:00:57 ID:HcUNZPds
無洗米ってほっこりの対極w
596おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 18:07:47 ID:ByHWni7/
ほっこりの人は、やけにのろのろと
「ゆっくり ゆっくり おいしくなぁれと心をこめて ていねいに」
米を研いでいそう。
ちゃっちゃとやらんか。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:07:15 ID:vKaSVh9s
そう?家事全般のルールとか厳しい人が多いから、
米とぐのでもちゃっちゃとやってそうなイメージ。土鍋でごはん炊いたりしてさ。
なんかクウネルとかこのごろ渋すぎて、おばあちゃん臭く感じてしまうくらい…。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 00:32:54 ID:aFn2WYlJ
>>587
冷凍ごはんは時間かかるよね〜!
2回くらいやって挫折した。
いやマジで本当に蒸して冷凍ごはん解凍を日常的にやってるのかな?
599おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 00:35:23 ID:DFPdwNH1
今回のクウネル薄っぺらくない?
600おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 00:37:10 ID:NfuNHph+
冬はいいけど、夏は長時間蒸し器は地獄だわ。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 08:55:08 ID:aD6DjBE8
素直に電子レンジでいいじゃないの。
ここってクウネル派しかいないのかな?
前にリンカランの話題出したけど誰も食いついてくれなかった…orz
602おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 10:43:46 ID:QL+Qe8hM
自分も北欧ブームwに便乗して原稿料もらってるのでは?
ttp://diary.furarifurari.com/?eid=616467&tid=13828
603おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:00:16 ID:STBPJf8s
>601
芸能人の愛用品もライフスタイルも興味ないので隣家欄は見たこともない。

冷凍ごはんを蒸すのは冷凍庫or常温である程度解凍してからやるのではないだろうか。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:22 ID:qqxlmBSE
土鍋でご飯炊くなんてすぐできるのに、冷凍ごはんを
蒸し器で蒸すのはこだわりほっこり的にありなのか?

せめて冷蔵庫の冷ごはん蒸すとか、冷凍モノなら
休日に手作りしたちょっと手間ありwお惣菜蒸すとか
605おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:14:08 ID:zK54kDNL
来週の週刊ブックレビューになんと松長絵菜が出るってさ。
ttp://www.nhk.or.jp/book/prog/index.html
テレビで見るの初めてかも。
この人、どんな喋り方するんだろね。ある意味楽しみだw
606おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:19:02 ID:4Gyvf3Rp
>>601燐化濫は無意味にミュージシャンとか芸能人を出してくるのでなんか萎えるんですわ。
しまおまほとかショコラとか肩書き謎な人達もカユイ...
ソニー出版だから繋がりでミュージシャンが出てくるんだろうけど、
取ってつけたようでなんか不自然。
立ち読みしかした事が無いです。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:59:11 ID:aJi6TC/p
クウネル、ココでイロイロ意見を見た後、図書館で読んでみた。

ほっんとにパラパラパラとめくっただけで終わってしまった〜
今回いちばんおもしろくなかったような。
トイレ写真は忘れず確認。爆
>>599の言うように薄っぺらいと感じたし。

暮らしの手帖は買ってもいいかも、と思った。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:16:13 ID:nnQN0DyL
田舎、おばあさん、慎ましい暮らしを
おとぎ話ちっくな写真で“一丁あがりっ!”だもんね。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:54:13 ID:DSF7OHrF
今出てるもので、
隣家卵は上の方でおもしろいと書いてあったので
パラっと立ち読みしたけどちっとも面白くなかった。
クウネルはみんなと同じ感想。
買うなら天然生活かなーと思ったけど結局買わなかった。
暮しの手帳は読みそびれた。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:19:38 ID:ggqhU+84
クウネルの何がイヤって江国の往復書簡がイヤ
あれさえなければまだ買う気になるのに・・・。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:57:03 ID:Pz8wjQji
エグニ姉妹はそれこそネタ切れ感いっぱい。
もう潮時でしょう。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:44:33 ID:5M9gmxPl
江国の本なら何でも買い漁る信者がいるからね…。
出版社的には、単行本が出せるぐらいの原稿が揃うまで
自社の雑誌で連載させておきたいんでしょ。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 00:18:59 ID:i73F6hxu
>610
何が嫌なの?文章?
614おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 00:55:41 ID:MheDHJeY
文体も内容も本人もだろw
615おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 05:15:50 ID:48sobPwh
たろうちゃんとかああいうノリがイヤですね。
本人も魔女みたいで嫌いです。
個人的な意見ですが・・・。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 05:23:31 ID:QqIgB6uI
>>610ヘッドバンギングする勢いでドウイ。

>>613 614615ドウイ
あと内輪の話じゃないですか、あれって要するに。
個人的にも、自分の家族の話を嬉嬉として延々と話す人って苦手なんですよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 09:00:30 ID:hsFvTpZS
別の人の往復書簡連載(とかそれが本になったもの)は面白く
読んだ覚えがあるので、身内でやってるのがすごく嫌なんだと思う。
もちろんエクニも嫌いですが。

身内の話はエクニ父好きなので気になるが、カオリ嫌いの圧倒的勝利なので
読んだことがない。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:33:48 ID:ixHQDz+L
古本屋で某生活系雑誌買ったら、
愛読者ハガキに完全記入済みなのが挟まっていて、
34歳主婦なんだが、16歳くらいの子が書くような丸文字で、
住所の「愛読者係」の「係」を消して「様」に直していた。
フリーアンサー欄でも、「ありがとうございますなのです♪」とか
わけのわからんテイストで、あいたたたた、であったのなのです。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:02:15 ID:kJM61wsc
書いた挙げ句出さないってのもなw
620おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:12:49 ID:NzwePkX6
34歳主婦なら実年齢38歳くらいかな
621おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:14:03 ID:04qFHF9Y
リンカラン、辰巳芳子の連載だけ集めるために買ってたけど月刊誌になったら無くなっていたので買うのやめた。
内容がさらに薄くなって月刊誌にした意味がワカラン。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:25:26 ID:4Aj3Wlz1
>621
内容の薄さより売り上げのほうが重要なんでしょ。
雑誌を続けられるかというより、今のうちに稼ぎたいんじゃいの。
このジャンルはネタにできる物が限られてるんで季刊、不定期刊ぐらいでいいと思う。
天然もだけど月刊の雑誌は人気に便乗してる感じだから。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:53:02 ID:B+DOkQXG
カムホーム10見た人いる?
いつもの流れで買ったのだけど
なんかもうお腹いっぱいで次は買わないかな、と思った。
「お母さんがお手本」ってコーナーで
実母から影響を受けたみたいな記事があるのだけど
色目は地味にしたとは言え
おばあちゃんにリネン服&スラカップのペチスカートを
着させて写真を撮っているあたりに
すごく違和感と作られた感を感じた。。。
「そこまでするかー」って一気に冷めたよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:55:16 ID:b/rzfjJ0
>621
久々にぱらっとめくって見たけど
ミュージシャンとか中途半端有名人出すのやめただけでスッキリしたと思う。
でも独身の自分にはちょっとファミリー寄りすぎて。見てると寂しくなってダメだorz
辰巳芳子の連載ってどんな内容だったの?
625おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 10:21:09 ID:W27/TC+9
辰巳芳子も、本人はほっこりしてないけど、ほっこり関連アイテムになってるね。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:12:00 ID:4LRR0Y3c
>>623
私もいつもの流れで買おうかと思って手にとってパラパラしたら…

>おばあちゃんにリネン服&スラカップのペチスカートを 着させて写真を撮っているあたりに
すごく違和感と作られた感

まったくの同意!! 一瞬くらっとしてドン引きしてしまった。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:46:26 ID:1iKztu9W
老女虐待だな。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 00:42:59 ID:ftidxpy8
COSY HOMEって何かの増刊かなにかかな、それを見たんだけど、
1DAYS SHOPって最近流行のおうちショップイベントレポとか、ほっこりさん満載だった。
「おうちで温かいココア」とか言ってる層って、こんな人たちなんだって
昨今のほっこりブームのすべてがわかった気がした。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:03:44 ID:/clt6C/f
「おうちショップ」ってそういえばどっかのブログで見た。
流行ってるのか。
「作家さん」にお願いして作品揃えて・・・
どこそこ(フランス語の名前)の焼き菓子も今回ありますよーとか言って。
そういうのをやる人よりも、むしろ行く人の感覚がわからん。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:12:33 ID:ZxDFnNVQ
なんつうか、何もかもが「できあい」感、「どっかで聞いた」感たっぷりだなw
631おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:17:08 ID:roZozdCq
COSY HOMEってサンキュの別冊だからw
流行っているからほっこり系に憧れていて
でも流行につられているだけで
純粋にほっこりさんじゃないから
高くても「これじゃなきゃ」っていうんじゃなくって
「似ているから安いこっちでいーや」みたいな
ニセほっこり系が出ているのでは〜?と予想してみる。

本屋行ってこよ♪
632おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 03:00:44 ID:t1DkF7Qc
COSYのほっこりさんたちを見て
似合わないナチュラル服とか、
ママ友とおうちカフェのはしゃぎっぷりとか
今の自分を客観的に見えた気がします。
ブームにどっぷり浸かってたけど、目が覚めたわorz。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:42:02 ID:ya4zmf0j
ああ
最近クウネルの渋み(=ババア度)あがってるのは、
そういう安っぽくて手軽なフォロワーと一線を画したくてのことなんだろうな。
でも渋すぎるのも安っぽいのもどっちもイヤ…。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:52:05 ID:gQJVV0ML
おうちショップ(笑)
以前はカントリー好きの奥がやってた、自宅ショップの前進なんだろうねw
635おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 12:13:27 ID:cVGIyZ9M
>安っぽくて手軽なフォロワーと一線を画したくて

その結果が「バケツトイレ」かorz

「おうち」といえばユニクロが「お家ホテル」とかパンフレット出してたよ。
要はバスタオルやらボディシャンプー、クッションやらに凝るだけの話で、
なんというか「自分にご褒美」と同じかほりがする。そこまで勿体つけんな。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 12:22:34 ID:zAdAVU6J
今晩のオサレ攻防はホルトハウス家ですよー。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:49:50 ID:7OtzJC6t
うちの近所の週末だけの「おうちショップ」に
ほっこりさんがごっそりやって来る。
家族連れか友達連れがほとんどで、話し声がテンション高くてうるさい。

路上駐車するわ、外で待たされてる男たちのタバコの吸い殻は散乱するわ、
待ちくたびれた子どもがわめくわで本当にうるさい。

静かな住宅街ではやめてほしい。
なにが「クチコミで広がって大人気」だ!
近所はいい迷惑だ!
638おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:59:51 ID:/clt6C/f
「おうちショップ」じゃなくても、なんか商品があまりなくて、
入ってしまったがどうしたらいい?店主とマンツーな感じなんだが、
って感じの雑貨屋とかあるよね。
おうちショップはむしろ日が決まってるから、
客が自分1人だけってことはないのかな。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:14:32 ID:DFvKUjGq
>>637
で、どこ県の何市なんだ? щ(゚Д゚щ)ヒントカモーン
640おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 16:46:02 ID:7OtzJC6t
>>639
「九州」ってことで勘弁してください。
一応同じ町内なので。
店主である奥さんは、ほっこり風味で当り障りのない人なんだけど、
押し寄せてくる「お客」が…ね…
641おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:24:05 ID:gQJVV0ML
自宅カフェも似たようなもんだよね。
ほっこり系雑誌で結構取り上げられる某自宅カフェ、
初期はまさに正木テイストのパクリ炸裂!!だった。
今もありがちなほっこり系コピー。
なのにオーナー女性は元ヤンキーな香りがプンプンするんだよなぁ…。
ヤンキーからほっこりにシフトって多いのかな。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:40:59 ID:DFvKUjGq
>>640
わざわざ答えてくれてアリガトン
ブームがさって早く静かになる事を願う!
643おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:03:33 ID:C6HAovk/
>>641
ヤンキーOBが後輩ヤンキーのたまり場の店をやってるってのはドラマなんかでも良くある設定だよな。
たまたま流行のホッコリ内装のカフェでも客筋はそっち系とかありそうだなw
644おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:24:17 ID:wXzDDzG1
1day shop開催のお知らせ(手作りポスター)を近所でハッケン
オーナーは元ヤン(ちなみに旦那は元暴走族)
何がほっこりおうちショップだw
そんな私も九州在住orz
こういうイタさは地方ならではなんだろうけど とにかくモニョる
645おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:54:47 ID:/clt6C/f
>>643
その設定、金八2のスナックZしか知らんw
646おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:57:43 ID:8foG51pc
>>636
ありがとう!録画できた!
名前思い出せないけど芸能人の人、微妙に喋りすぎて耳障りだった。
アナだけで良かったのにな。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:16:54 ID:cVGIyZ9M
>>641
ほっこりじゃないけど、ピンクハウスの人って元ヤン多そう。
自分の勝手な偏見かなと思って「ヤンキー ピンクハウス」で検索したら
同意見もあり、実際に元ヤンで今はラブリー系ピンクハウスが好きって人も。

ピンクハウスとほっこりは違うけど、ほっこりもある意味コスプレみたいな
もんなのでとっつきやすいのかも?
かのJOYもLEE風ナチュラルスタイル(?)だったけど元ヤンだったよね。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:30:54 ID:6GQLZOCb
LEEといえばそもそも当の雅姫が元ヤンみたいなものでしょ。
昔のモデル時代の雅姫を知っている人ならわかるはず…。
ほっこり・ナチュラルとは程遠いタイプの人だった。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:34:50 ID:vr+2cJ4X
>633 最近クウネルの渋み(=ババア度)あがってるのは、
そういう安っぽくて手軽なフォロワーと一線を画したくてのことなんだろうな。

単純に編集部の平均年齢が高いんだと思う。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:45:19 ID:2M1ZVuaT
>>633,649
クウネルは初期から、田舎(国内外)のばーちゃん料理やばーちゃんアートを載せていたのだが。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 09:55:57 ID:lbFhTlo1
>650 内容というよりも、
記事の切り口や、醸し出す雰囲気がババアになってきた気がする。

新鮮味が無くなっただけかもしれないけど。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 19:40:28 ID:epzvk9WG
>>636
私は今日の再放送で録画しました。
ありがとう!!

工房の雑誌を立ち読みしてきたが、
同じ部屋の中なのに、雑誌の誌面
ではあの重厚な雰囲気のインテリアが
しらっ茶けて見えた。放送映像の
ほうが断然イイと思いました。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:07:51 ID:eF2pQhqr
ようこそわが家〜は人が出尽くしたかなと思ったけど
昨日はよかったです。>>636 ありがとう。
先月の上田三根子さん宅を見逃したので残念だったよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 10:16:56 ID:nO9ZTfsp
>>648

正木は真っ赤な口紅にパッツン前髪の黒髪
破れたジーンズの人だったよねw
655おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 11:12:10 ID:OBIbpEZZ
小泉かおる が一番好き!
656おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 11:25:22 ID:TDcmJwc/
私の記憶では、紫or真紅+黒、みたいな、よく言えばオリエンタルなイメージ>昔の正木
いつもぱっつん前髪にツリ目強調したメイクでガンつけてたし。
ヤンキーといわれれば確かにヤンキー。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 12:42:04 ID:UszoywYs
>>623,626
その人(おばあちゃんじゃなくて)って、前に
「大好きな雑貨に囲まれた心地のいい住まい 布の手作り雑貨と暮らす幸せ」www
に載ってた人だよね。
ほうれい線+ロングパーマで、リネンのほっこり服ばかりの写真が妙に怖かった記憶が…。

もう素人さんってか、人気ブロガーなのかな、
どの本も登場人物がかぶってたりして、新鮮味はなくなってきた感じだね。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 13:12:12 ID:BZMknfbE
>>641
先日来の疑問がとけました。>元ヤンが多い
手作り系のマーケットに出たんだが
隣のほっこりさん、リネンまとって作品もハグの初期のリネン+小花が満載。
しかし終了時に子どもふたりと現れたダンナがさ、金髪ロンゲにスカジャンで鎖じゃらじゃら
子どもたちも破れジーンズにスカジャンで完全にママだけ浮いていた。
なんでだろって不思議だったけど
リネン服は、ママの商売用だったんだ。 すっきりした〜〜〜。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:07:40 ID:sxQc0It3
>>658自分的にはロック系の人とリネンまとった女って、共存しててもあまり違和感持たないかも。
あんがいそんなもん。
ロッカーの男ってお団子結びのYUKIみたいな女とか好きだったりするじゃん。
スカジャン着てるって、ヤンキーっていうかただの音楽好きなんじゃないのか?
雅姫の旦那だってレゲーの人wでそ?
スカジャンは本人着るかわからんけど、着てる仲間は居そうだ。www
雑誌に取材されちゃうような、
「リネンとコットンづくめで生活の隅々までセンスが統一されてるデザイナー夫婦」
みたいな人たちって実は一握りなんじゃないかなぁ。

キャプテン・サンタとか、あとなんか良くワカランけどジャージというかなんというか
なんか金融系みたいな格好してる旦那(?)連れてるホッコリ奥さんもたまにいるけど
自分はそっちのほうがちょっとビックリする。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:11:49 ID:nO9ZTfsp
確かにほっこり界のカリスマの正木さまの旦那さんは
全くほっこりしていない。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:14:38 ID:LWDMzEaU
>>659
スカジャンだけをとりだせば、音楽系とか、
違う方向から考えられる可能性はあるけど
なんとなく>>658が書いてるのは、そういうんじゃない感じがする。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:32:11 ID:sxQc0It3
そっかゴメン
663658:2007/11/30(金) 19:14:47 ID:BZMknfbE
>>661フォローありがとん
いや、金髪でソバージュ肩までって姿、自分の周りには全くいないし
田舎な地元のイベントで、かなりな違和感だったのよ。
確かに正木ダンナはレゲエなわけだしなぁ。
ごめんよ、ひとり語りになっちゃったみたいで。逝きます〜〜〜
664おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 21:56:30 ID:0mUD4gL1
最近のほっこり雑誌は内容が薄いとかネタ切れとか思ってたけど
元ヤンのほっこりさんがだったら内容的に新鮮に読めそうだね。
665659:2007/11/30(金) 22:25:48 ID:sxQc0It3
>>663こっちこそズレた突込みかましたようでスマソ。
また地元イベで見かけたホッコラの人々を報告してください。
金髪ソバージュは確かにびびるかも。w

>>664LEEから入った人ってそういう人多そう。
表紙だけ見るとただのコンサバ〜ナチュラル系雑誌に見えるし。
non-no MORE〜の集英社ラインの続きでなんとなく買って何となく染まったって層があるんだろな。


こないだたまにはジックリ服でも見たいと思って「ナチュリラ」を立ち読み。
ほぼ服のグラビア。他の雑誌と違ってライフスタイルにはあまり触れてない、という思い切った編集だが。
あれって実売どれくらいいってるのかな?
ここであまり話題にならないし。あんま売れてない?
666おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 22:49:08 ID:Xj5sRjzU
原田治がブログで「ほっこり雑誌」批判してる。
ttp://d.hatena.ne.jp/osamuharada/20071130
おおむねそのとおりだけど、だったらクウネル執筆も断れよって思う。
編集の岡本仁(デブ)がリスペクトしてるんだよね。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:33:37 ID:oQJvoaKA
執筆断った『アナクロ「暮らし」雑誌』って暮しの手帖だな。
出版の周辺に居る人で、(署名入りの文章で)暮しの手帖けなす人ってあんまり見ない。
やるじゃん、原田治。気骨あるなあ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:38:47 ID:iJn5ngD9
>>666
いいね〜原田治♪
よくぞ言ってくれたって感じ。スッキリしたよ!
669おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:45:05 ID:LWDMzEaU
原田治って、すたこら散歩でとりあげられてイトマのことを書いておきながら、
三谷氏のバターケースを批判してた件で前もここで話題になってたよねw
670おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:07:49 ID:a1gli42P
>>667
ヤタローがきらいなのかなww
花森安治のこともきらってそう
671おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:25:37 ID:GULwHddU
>>665
元ヤンのほっこりさんってLEEからじゃなくって
すて奥やサンキュから入ってくるように思う・・・。
nonno→LEEの流れの人って
もともとベーシック好きな人に思うが・・・。

「ナチュリラ」は売り切れたのが重版かかったみたいだし
かなり売れていると思うよ。
「書店を何軒もまわった」っていうの
結構みたし。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:27:34 ID:05U/T8VG
>>665
ナチュリラは、ほっこり系ブログではかなり話題になってたよ。
発行数はわからないけど、売り切れ続出で、
ムックにしてはめずらしく重版だったみたいだし続刊出ると思われ。
このスレで話題にならないのは、ナチュリラ系のほっこりさんがいないからじゃない?
673おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:28:11 ID:05U/T8VG
671タソとかぶった、スマソ
674おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:02:21 ID:7Lub4B9z
暮しの手帖、せっかくミシンのことを取り上げるんなら、
各メーカーの比較とかを、商品名を出してやって欲しかった。
前はそういうのをやってたよね?(そのためにスポンサーをつけないんだっけ?)
そりゃミシンは、なぜか同じ性能のものがいろんな名前で出ていたりして、
わけわからんモノだけど、そういうところも糾弾してもらいたかったなぁ。
ミシンの選び方なんて、ただミシン屋さんのアドバイスそのまま書いただけって記事で、
なんか薄っぺらな感じがした。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 08:51:09 ID:YJfnRKVW
>>666
原田みたいなほっこり界の重鎮(本人は認めないだろうけど
ブログでなにげに器自慢してる等どうみてもほっこり。ただそれで
金儲けしてないところが違うだけ。)が批判しているのはいいことだ。

本当は大橋婆あたりが例のいじわるっぽい書き方で批判すればいいものを
この人は昔っから流行にすぐ転ぶからだめなんだよね(自分の世界以外の
人達はねちねち批判するけど)。
そこが彼女の大きな欠点でもあり、笑えるところなんだけど。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:35:07 ID:XM7OF9iF
でもこの原田の主張って、なんかピンとこないなあ。
自分は昔から好きだと前置きしといて流行りを批判とか、
爺さんの繰り言って感じ。
携帯子供に持たせることを、電磁波の観点から呆れた暮らしぶりとかいうのも、
なんだかなあって感じ。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 11:36:46 ID:v8cI0I4f
そうそう
快哉!と思わないでもないが、
「OSAMU GOODSのくせに」と
心の隅でついww
678おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:23:48 ID:8X2m8Kh+
岡本仁って、あんこ野郎から外食野郎に替えたみたいね
いろんなとこで赤福絶賛してたからねぇ、この人。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:37:13 ID:+0wRRxcl
ナチュリラの表紙ってHALっていう雑貨店店主?
表紙しか見てないから違うかもしれないが
だから何って訳じゃないけど(´・ω・`)
680おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:22:54 ID:sQIBPS+a
>>674
一番意味ないの思ったの着物の記事だよ。
ただのハクビの宣伝じゃない、あれ。広告料貰っててもおかしくない。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:27:12 ID:BNWBGwlI
>>657
同じくほうれい線にかなりどん引きしたw
かなりの婆なんだろうけどブログの格好とかガチでしてるのかと思うと…
清潔感もないし浮浪者にしか見えないスタイルだが
人気ブロガーなんだろね。すごいコメント数&絶賛にpgr
間違いなくうちの近所であの格好してたらおかしな宗教でもやってると思われる
682おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:44:51 ID:sfOv+wE2
>>681
ブログ知ってるの?
アドレスプリーズ
683おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:40:43 ID:wYXptynv
684683:2007/12/01(土) 17:42:31 ID:wYXptynv
685おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:44:09 ID:+0wRRxcl
ブログ読んだけど
>アッチャー;やってもーた〜><;
>ウーーーーーエーン・エーン。。
>^^ニヒヒッ?。
>ニヒヒ  


…こ、これは( ̄ー ̄)
686おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:44:28 ID:dwISxnwZ
個人サイト晒しはイクナイね。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 19:34:32 ID:ToD4Og6C
ブログはスレ違いだよー。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:20:20 ID:BNWBGwlI
681だけど余計な事書いてしまってごめんなさい。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:04:06 ID:0y/BsTqE
>>679
表紙はhal店主です。ご本人がブログで宣伝してました
690おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:08:48 ID:EhCZ6Okb
>>688が謝ることはないよ。


>>674
暮しの手帖はもう、ちょっと粋がってる生温いほっこり雑誌になったのかな。
昔ならミシン業界の驚くべき価格設定の謎にも切り込んだろうに。
コットンなんたら等の思いっきり素人向けのミシン広告タイアップ記事のほうが、すがすがしいわ。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:53:33 ID:LFbY5M3Z
原田ブログの元オリーブ少女、ここにいそうだなw
692おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 02:55:54 ID:4Us3u3/5
>>691私も思ったw同じ匂いがする。
治おもろい。なんか好きになった。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 23:57:40 ID:biPyJYrh
乗り遅れたけど正木ネタ、雑誌の整理してたら出てきたので参考までにうpしてみた。
1995年1月号のマルコポーロ(ちなみにこの号で廃刊)より。
http://www.gazoru.com/g-d22909283335f12db4368255ec4dbab1.jpg.html
694おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:11:36 ID:VKLzrHwL
二人とも若いね。
っつうか、旦那J-リーガーだったんだ。知らなかった。
別にファンでもなんでもないが、なんでかワカランがこの人達には好感を持ってしまう。
バカップルって憎めない。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:44:39 ID:jeO0a6KC
BSブックレビューで松長絵菜を見た。テレビで見たのは初めて。
喋り方がなんともキモかった…見ていてイライラしまくり
「本を連れてきました」って言ってたしw
ある意味期待を裏切らないキャラを発揮していたよ。不思議ちゃんて感じだった
696おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:11:18 ID:TWo6TYpU
>>695
うう…見たい!BS見れないから残念。
30越えて実家から出る時に泣いたとか言ってたよね、この人。
いい意味でも悪い意味でも世間知らずの箱入り娘なんだろうな〜ってオモタ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:24:25 ID:g3v6ZaqN
>>681
この人美容師なんやね。
スレチだけど、有名ほっこりブロガーのパリスも
夫婦で美容室経営。
ほっこりナチュラルな人で美容業界の人多いの?
元ヤン、美容師・・・。
ほっこりしていないなぁ。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 15:34:25 ID:A3VpTSPI
元ヤンがほっこりって、珍しいパターンだと思うんだけど。
元ヤンらしい若いママはよく見るけど、ぜんぜんほっこりしてないよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 16:24:14 ID:MfhGtFUY
元ヤンほっこらーは「ちはる」経由で入ってきた方々だと思われ。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 16:49:31 ID:zCv1shj2
>698
元ヤン→Oggi、クラッシィ系に行くよりはありがちだと思う。
元ヤンなままの人もいるけど、中にはある日突然ピンクハウスや
ほっこりに目覚めるヤンな人もいるってことさ。

見た目の良さや異性へのモテは重視せず、流行の服装と全く無縁でコスプレっぽい。
他人には全く理解できない彼らの中での服のランク付みたいなのもあるし。
ヤンキーのシャカシャカジャージやキティちゃんサンダルと
ほっこりのリネン服とオーロラシューズ、ビルケンサンダルみたいなもんか。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:28:10 ID:5oVgetPo
ヤンキーは流行に左右されない定番が好きってことか
702おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:31:09 ID:Az2I4a3j
ちはる経由ってありそうだね。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:38:40 ID:VKLzrHwL
ヤンの人は唐突に半端なく「好きな世界」に染まれるからねぇ。
ヤンのときは半端なくヤンだが、
目が醒めるとヤンの形跡を跡形も無く消し去ったりするから。

ホッコリじゃないけど似たような感じの世界観(アンティークとか大正ロマンとかキモノとか)
が好きな人が知り合いに居るんだけど、昔は本当に本気のヤンキーだったらしい、が
何度聴いてもどうしても不思議な感じが拭えない。でも写真みたら本当だったw
多分、根がマジメでのめりこみやすいんだと思う。

元ヤンだからってバカにするつもりはないんだけどさ。
>658の夫婦みたいな人達だって他人から見て異様でも、本人が幸せならそれでいいと思うし。
ただ、何をするにも負けず嫌いで息苦しい感じの人は、元ヤンに多い...と思う。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:48:55 ID:akZu/aK5
>>695
そうそう、ほんとにキモかった。
べちゃーとした喋り方で「あのぅ」を連発してた。
顔も写真で見るよりもかなり老けてたし、デカッ鼻で全然可愛くなかった。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:19:28 ID:g3v6ZaqN
元ヤンの人って
一般人より人目を気にすることなく世界に染まれるように思う。
目立つのが良し、
人と違うのが良し、みたいな。
>>683の人みたいに、人目をはばからず
ほっこり界に染まれる人って度胸座っていると思う。
「これは行き過ぎ」とか
「こんなカッコで姑に会えない」とか思ってる
中途半端な私は
行き過ぎたカッコはできないし
ほっこり界にどうしてもどっぷり漬かることができない。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:16 ID:H/35yxYf
>>705
同じこと思った。
あそこまで行くと内田彩仍さんと同じで自分の世界観を持ってるって感じがする。
それが変とか良いとか抜きにすごいと色んな意味で関心。

ほっこりさんはTPOとかお構いなしだからちょっと…
この前ちょっと改まった席にボーダースカートにアーメン着てkoosの
ブーツで現れた人いたけど浮きまくってたw
スーツでなくてもジャケット着用って感じの席なのにボーダーってw
自分の世界観貫くのもいいけど大人なら常識わきまえなきゃね。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:58:32 ID:g3v6ZaqN
うんうん。
自分テイストをつっぱしるのもいいけど
TPOはやっぱり大事だよね。
値段も高くてこだわりあるのはわかるけど
koosのブーツはやっぱりカジュアルの域を出ないよね。
TPOをわきまえつつ
自分らしさを出せる人が本当のオシャレな人なんだろうけど・・・。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:14:14 ID:7CKqJMPf
元ヤンとほっこりの共通点は
だらしない格好が好きってことだ
だらしないは言いすぎだが だら〜〜〜とした感じが好きなんだよ
709おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:16:19 ID:A3VpTSPI
ヤンキーって遊び人っぽいイメージだったから、あのノリでほっこり服(花柄にレース)
を着るのか?と不思議に思ったんだけど、カジュアル服しか買わないとしたらほっこりに流れるのも
あるのかもね。

しまむらでいまどきの服を買ってそうなイメージもあるけど。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:49:30 ID:VKLzrHwL
>>708そういうのもあるかもしれないけど
ヤンの人っていうのは本来乙女チックな人が紛れ込んで居るのだと思う。

>>709ちはるとか雅姫やイトマとかの若い頃はヤンキーっていうより、
それこそ「遊び人」の類なんだろうけどね。
ヤンキー(本物)やってた人は根が真面目だったり気弱だったりな感じがする。
「遊び人」と「ヤンキー」は微妙に違うのではないでしょうか。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:07:22 ID:5oVgetPo
まあヤンキーもほっこりもどっちにしても洗練された感じはしないよな。どちらも日本特有のファッションだしな。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:11:48 ID:TlhvFxp/
>ヤンキー(本物)やってた人は根が真面目だったり気弱だったりな感じがする。

んなわきゃーないw
713おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:33:31 ID:R3UdAVeq
ヤンキーはどんな格好をしても色気を感じるから、
乙女系のほっこり服を着ても女臭が感じられる。
雅姫は顔立ちからして、ヤンキーより「モード系」のイメージだったな。

汚部屋住人だからか、最近はクウネルなどの生活系雑誌より、
大原照子、阿部絢子らの「捨て」系の本がお気に入り。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 07:18:47 ID:zPAmPgwL
大原照子、私も最近読み返してる。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 07:57:20 ID:v3y+niEi
>>711
ほんと、日本特有だよな〜。
ほっこりさんは「フランスがフランスが〜」って言ってるけど
実際フランス人であんなカッコして歩いている人はいないし
「アンティークのナイトウエアを〜」っていうのも
日本に当てはめてみると「おばあちゃんの古パジャマ」。
婆さんのパジャマを着て颯爽とお出掛けする日本人って
フランス人にとってどんな感じだろ?
そのうち向こうで特集組まれたりしてw
716おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 09:31:59 ID:I7JDLwOc
日本特有のファッションということ自体は別にいいじゃん。
外人がペラッペラの化繊の着物をガウンにしてても、
それはそういう新しいファッソンでそれはそれでいいじゃんって感じだし。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:42:07 ID:YJRbnWXJ
ほっこりは、少し間違うとゴスロリ風になりそう。
ゴスより、ロリ風だけど。

スカートの中にペチコートとか、思いっきりロリ風味。
どちらもコスプレっぽい感じだし、妙に嵩張るし、共通点ありだと思うw
718おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 16:01:54 ID:k3g+Yoze
ペチコートといえば、中学生くらいの時にひらひらのロングスカート
に合わせてレース付木綿のペチコート履いてた。団塊ジュニア世代です。
ハニーハウス、ストリートオルガン、SUGARとか。

ほっこり服はこれらのひらひらファッソンに通ずるものがあって
昔を思い出し悶絶してしまうので恐ろしくて手を出せません。
ほっこりはゴスロリ風味もあればアジア民芸品テイストもあるけどね。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 16:25:52 ID:BXvSnTbN
自分の写真を有名雑誌の表紙にできるサイトが人気
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9100.html
720おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 17:23:04 ID:v3y+niEi
いつまで続くのかね、リネンほっこりブーム。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 17:32:15 ID:ln5njreB
ほっこり系てさ Very読んでるセレブ好きから見たら
貧乏臭いんかな?
722おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 22:09:49 ID:q2M3aT9L
ナチュリラとイトマは系統が違うと思う
723おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 02:57:00 ID:jBi9ay0f
最近、halといいコホロやロンダジルなんかの雑貨店主に
正統派美人タイプが増えたなーと思う。
ちょっと前まで雑貨屋やってるようなこだわりのあるタイプの女性って
あんまりきれいな人がいないような気がしてたので。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 05:27:57 ID:IOk5qoMl
確かにそうかもね。
すらっとしたすっきり顔の綺麗な顔立ちの人多い。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 10:27:43 ID:4ZrIoyhJ
外見の美しさにはかないませんなぁ。
何事も。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 17:15:16 ID:jBi9ay0f
そうだね。
昔から一家言ある美人って同性から絶大な支持があるね。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 17:24:42 ID:InzY9mvV
名古屋にはほっこりがいない
728おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:22:16 ID:WLSnq29M
以下「うちの地方は〜」ネタ禁止


それにしても暮しの手帖はどこへ行く…
とうとう義母が定期購読やめてしまったよ。
最新号はまだ紐がかかっている状態だ(読みたい)

どうしてあんなにがっつりとリニューアルしてしまったんだ
もっとこう…若向けのあっさりした記事と年寄り向けのこってりした記事と
両方同じバランスで掲載すりゃあいいじゃないかよー
729おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:43:41 ID:9wfa8a8x
>>728
なんで禁止?
で なんで仕切ってる?
730おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:47:45 ID:KzNgGyUu
>>729
アホ?
731おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 11:18:48 ID:sgdhpp6y
南陀楼 その通り。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 12:08:09 ID:r/88SM59
アングル固定の
内田アヤノを真正面から見ると
干からびた松本明子になるような気がする。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 13:57:38 ID:9wfa8a8x
>>730
お前が阿保だろ
wwwwwwwww
734おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 15:08:31 ID:sgeaZDju
>>723
でもきれいな顔してなかなか侮れないよね感はある。
でなきゃ商売なんてできないもんね。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:32:12 ID:LjeZSMCb
>>732
固定アングル・・・確かに。
アヤノ・・・40代か〜頑張ってるの〜。
憧れはしないけど。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 02:50:01 ID:9ZJFmvFq
>>731
同じブログを読んでからここ気になってきたよ

ちょっと松浦弥太郎へのもやもやがすっきりした
737おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 05:38:39 ID:3iONNMZS
ともさかりえとか山口もえも、ほっこり系に行くのかな
個人的には、ほっこり系って野暮ったい格好が多いから
なんか勿体無い感じ

しかし、ちはると千秋は別にいいと思ってしまう
738おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 07:59:58 ID:/d5967uM
あら、皆さんナンダロウさんの読んでるのね。
林哲夫、岡崎武志あたりの古本系の人のブログも定番なのかな。

私もあの記述「よく言ってくれた!」と思った。
ヤタローってカウブックスやってるけど、
岡崎武志他の古本系の人々からはスルーされてる?
イトマが行くだけあって、普段古本屋に出入りしない人が
適度に満足するだけの店ってことか。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 11:31:43 ID:Gvhj6g1N
>>737
山口もえはセレブ系
740おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 11:59:08 ID:wGs6Ky4L
しゃれっ気が無い人とは付き合いたくないんだろうなぁ。
やたろは。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:47:15 ID:zDKgtxY6
岡崎もそうとうイタイけどね…>738
あの人、壇れいのポスター万引きしたって
得意げに書いてすぐ消したんだよね
742おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:55:38 ID:RREBOpQb
カウブックスって古本屋としての面白味ゼロだと思うなぁ
古本お宅の人って大量の古本の中から探し当てるのに喜びを感じるわけで
昔中目黒に住んでたから通りがかりに行って見たけど、客が入ってないから
物凄く入り難いんだよね
テナントの家賃勿体無いなぁとか他人事だけど思ってしまった(笑)
743おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 11:11:44 ID:g1ULw36u
いわゆる古本好きと、カウブックスの客層は全然違うかと。
週末通りすがりに見たら結構人入ってたけどね。
まーそれでも大したもうけにはならなさそう?
744おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 11:17:07 ID:JUUiyCCO
>>742
カウブックスって行ったことないからどういう規模かしらないけど、
古本好きは「この店ならではの品揃え」とか「店主の趣味を味わう」とか
そういうものを喜ぶ性質もあるよ。
(その趣味の質の話を今してるのではなくて、
古本好き=お宝探し好きなわけではないという話)
745おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 11:28:36 ID:1caJz26t
カウブックスは美術やファッション等に興味が強い人は 結構珍しい本が多い。
洋書の写真集とかね。後は伊丹の単行本とか。

でも、南陀楼氏とかのようにまずは読む事を重きにおく人たちが読む本は無いね。

本をファッションとして扱うような本が多い。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 11:30:07 ID:JUUiyCCO
本のジャケ買いとかも楽しいけどね。特に古本は。
別に本はエライもんでもなんでもないし、どんな楽しみ方してもよいと思う。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:27:26 ID:1a2oDDk6
貧乏なんでカウとか海月では書名チェックだけして、オクとかブコフで買ってますw
748おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 12:44:49 ID:aihpSmzV
海月はボリ杉というレスが以前あったけど、
扱い商品を厳選して、均一棚で探せば安く見つかる本を
あの値段で売れるのも商売の腕だと思う。ブランド力というか。
他の人が同じ本をネットやリアル店舗で売ったらそうはいかない。

このスレ見てるような人にとってあの店は、探してる本を買う店じゃなくて、
読んだ本を売る店だ。普通の古本屋に比べて買取価格は高いらしい。
でも海月の中の人、日記でおばさん(おじさん)ぶるのはどうなの。
若くてかわいい女の人だから余計痛々しく感じる。あと「女子」はやめてー。

>>745 伊丹の単行本って即売会とか古本屋で時々見るけど、そんなに珍しい?
749おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 13:51:02 ID:RREBOpQb
>>744
うんそうだね
カウブックスは古本のセレクトショップって感じだからね
私が行った時のカウブックスは規模的には10畳くらいの狭い店舗で
本棚はカスカスって言う感じだった、ざっと見ても50冊位だったような…
客は私と夫だけ
そんな狭い殺風景な店内に店員二人30代後半くらいの男女
今思えば男の方はヤタローか?
最近行ってないからどうなってるか分からないけど、
目黒川沿いが通り道だったんで、毎日のように店の前通って居たけど
客が入ってるの見たことなかった
750おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 16:26:43 ID:aihpSmzV
自分が牛本屋に行ったのは表参道の店かな。
けっこう前だけど、何か買わずに出るの悪いし
でも何かみんな高いよここの本……とかなりうろうろした。

ところで「伝言レシピ」を図書館で借りた。
この人の手書き文字がどうも苦手。思ったより御年召してる人なのね。
個々の料理はへえーと思うのもあったけど、一人暮らし酒好きオシャレ系
な雰囲気なので、自分の家の食事に取り入れるのが難しそう。
椎茸のグリル写真でフォークぶっ刺してるのが気になる。

あと「うかたま」買った。既女スレでも少し書いたけど。
近代ナリコの料理本についての連載開始。五十嵐大介のインタビュー記事、
スペース小さいが掲載。豆特集、もう少し郷土料理のっけてほしかったけど
思ったよりほっこりしてなくて良かった。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:42:22 ID:CzmC9+nD
以前クウネルに出ていた高等遊民www君はhacoのモデルになってたね

もうエリートニートじゃないよw
752おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:46:49 ID:Nn6Ftmrb
アルネ届いた
婆、いくら昔のアシスタントだからって
人んちに押しかけて「ごはん食べさせて」ってww
753おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 02:07:03 ID:13QNinQK
>>752
すごく読みたくなったw

中目黒のカウブックスは何度か行って、本も好きなジャンルなんだけど、そこまで買いたいって気持ちにならないなぁ…本が丁寧に扱われている店で好感はもつけど。

ナンダロウ氏の奥さんの内澤旬子さんと阿部絢子さんの、クウネルでやってる連載が結構好き。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 08:02:01 ID:YR2yLxMM
>>727
そうなの?
ほっこり系の人が好きそうなナナトーンは
名古屋発なのに?
755おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 08:53:56 ID:7qB6ii84
名古屋在住だけど、友人にほっこりさんいるよ。
でも、雑誌でよく見るような小花柄&ブラックウォッチとかじゃなくて、
ベイクルーズとか無印系。手作りはない(と思う)。
コスプレっぽいとは思うけど、小柄&色白スッキリ顔なので似合ってるよ。
数少ない「着こなせてる人」と思われ。

某イオンに入ってるほっこり御用達の店は、いかにもなほっこり主婦が
いっぱいw
756おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 09:48:20 ID:mSjaekJF
アヤノさんは顔が濃くてほっこりしていない。
首から上と下でまったく雰囲気が違う。
だからガッチリ顔出ししなくて正解だと思う。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 09:49:54 ID:qIpzwlnG
>>756
でもあの顔だからこそ、やぼったい、もっさり、ということから
逃れる要素があって人気があるんだと思う。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 09:59:30 ID:mSjaekJF
>>757
なるほどー!
たしかに、のっぺり顔の人があの格好したらやぼったいもんね。
ほっこり、奥が深いぞ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 10:21:34 ID:WEOxFjTu
これもマサキだからまだなんとかなってるわけで、
そのへんのチュプが着てたらタダの変な人だよねw
http://www.magaseek.com/user/UserMain/jsp/seiteki/lee/lee_spe_HGO01?svid=5
760おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 12:32:41 ID:HzyCKGy2
地元でのっぺり平安顔の全身ほっこりさんを見たけど違和感あったな。
アヤノさんのコピーみたいな服だった。
着こなすのは難しいんだね。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:56:04 ID:ntqRBxpM
そうかな〜

アヤノさんて顔立ち薄い方だと思ったけど。
決して悪い意味ではないよ。柔らかい顔立ちというか。

私が合わないと思うのは雅姫。
あのするどい目にはほっこりよりびしっとしたモードが似合う気がする。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 15:54:24 ID:YR2yLxMM
アヤノさんは年齢的なものがあるんだろうけど
顔が濃いのじゃなくて化粧が濃いんだよね・・・。

正木はモードな服の方が本当は似合うと思う。

でも、しっかりメークのアヤノさんやモードな正木だから
違和感ありながらも
ほっこり服がだらしなく見えないけど
普通のポチャな主婦が着るとだらしない服に見えると思う。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:35:33 ID:2Do4dWof
私も、雅姫は絶対モード系のほうが似合うと思う。
せいぜいベーシックというか、もう少しカッチリした服の方が似合うと思う
ご自身がデザインされる、服の形や色と、ご本人が合ってると思ったことがない。
悪口じゃないよ。すごく綺麗な人だと思うし。
店も、出す本も素敵だと思うし。
ただ、「好き」と「似合う」って時として別なんだな、と思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:15:57 ID:YR2yLxMM
「好き」と「似合う」が一致する人って
とても得なことなんだろうね。
「好き」を優先しすぎて周りから失笑されるのも悲し。
「似合う」を優先しすぎて着ることを楽しめないのも悲し。

「好きなものや色が似合う色になる」とも言うけど・・・。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:37:22 ID:PN1MVJd4
若くて細くて綺麗な子が着たら可愛いけどおばちゃんには似合わないよね。貧乏臭く見えちゃう。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:38:57 ID:YR2yLxMM
若くて細くて綺麗な子は何を着ても似合うからね!
そしておばちゃんは何着ても似合わない・・・悲しい現実。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:50:13 ID:PN1MVJd4
>>766
おばちゃんにしか似合わない服もあるじゃん。豹の顔柄の服とかさ。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:53:07 ID:AYFrlEw5
おばちゃんになると光る服が似合うようになるw
カシミアの光沢とかシルクもウォッシュじゃダメとか
スパンコールとかラインストーンとか

・・・どんどんほっこりから遠ざかるなぁ・・・
769おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:29:06 ID:YR2yLxMM
輝きを失った分、洋服を輝かせなきゃいけなくなるんですね。
悲しい・・・。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:30:47 ID:l6ykZ3IR
あやのさんはキツイ顔立ちだと思うな
顔が求心的で鼻も低くはない。だから斜めから撮ると映えるw
771おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 10:46:16 ID:Ocl+CtCF
>>763
私はほっこり本は興味がなくて、本屋でぱらっとめくる程度だけど
彼女はほんとそうだよね。
多分、世の中がこんなに景気悪くなったからブームになって、
太鼓とお囃子やってるのはもちろんメディアの仕掛けでこんなにブームに
ならなければ、彼女はモード系のままそこそこ奥様雑誌に出てるレベルだろう。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:00:12 ID:33WMnS6A

766〜769の流れ、ワロタ。W

私も、雅姫はモード顔だと思う。
っつか、ananに出てた頃は(プライベートも)モード系だったよね?
同じ頃 ananに出てた 小泉ナントカ(名前失念)の方が ホッコリ系似合う。
甲田美也子も、あのころからふわふわした雰囲気だったし。
雅姫が あの路線で出てきた時は『?!』と思ったよ。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 12:49:07 ID:p1HBMsPP
デブはほっこりも似合わないけど、ほかの系統のお洋服も似合わないと思う。

変に太い足出してブリブリされるより、だぼだぼワンピで隠して欲しいw
774おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 13:32:45 ID:FznArsIT
デブのワンピも妊婦のように圧迫感あるなぁ。
サイズ展開の多いユニクロや
男女兼用のアウトドアブランドを着るのが
一番すっきりして見えるように思う・・・。
ファッションを楽しめないかもしれないけど。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 13:54:25 ID:r0en5oIp
>>772小泉かおるさんかな?
今でもたまにCMで見かけるよね。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 14:08:50 ID:Q2AoH4SH
アルネ読んだけど、ほんと、売れっ子になったら昔の恩も忘れ
呼んでもくれないから自分で連絡したけどそれってどーよ!
なのが全開だった。バァの気の強さが良く出てますな。
しかし高橋み夫婦はなんというか中性カップルだね。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 14:11:50 ID:p1HBMsPP
デブが男女兼用っぽい服装をすると、もうお洒落度ゼロじゃない?

特にジーンズとかパンツ系は、基本的に足が細く長い人に似合うものだと思う。
間違ってもデブが履くとみっともない!足の太さやお尻の大きさが丸分かりだしw
778おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 15:56:34 ID:elQBSQ3e
マサキ見かけたことあるよ。
白のスモック(ブラウス?)に寒色系のロングスカート、
髪はひっつめお団子ヘアで典型的なホッコリスタイルだったけど、
なんかオーラがあるっつうか、華やかで颯爽としてて目立ってた。
それまでマサキはモード系の方が似合うと思ってたけど、
ああいうのもありだなーと思ったよ。
あれを一見ホッコリが似合いそうな人が着てたら、
相当野暮ったくなりそう。
でもマサキに小花柄やレースは似合わないと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 16:27:23 ID:8P62JsFE
アヤノさん、歯並び悪くない?
うつむいて微笑みカットの時
笑ってたりしたら歯並び悪いのが目に付くのだが。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 16:42:41 ID:dRL9nYzJ
>>776
アルネに高橋み夫婦が出てるの?
781おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 16:54:25 ID:p1HBMsPP
>778
なるほど〜

リバティ生地(だっけ?)のお洋服着てるマサキは似合わないから
マサキにほっこりが似合わないと思っていた。
でもそういえば、車のCMの中のマサキは綺麗だよなぁ。。。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 20:50:33 ID:HR9DkjdG
つうかまあ、美人は何着ても美人だからねえ。
多少美人度がおちるとかもっと似合う服を着たら美人度があがるとかあっても、
何着てようが、印象として「美人」ていうのは固定であるから。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 08:11:48 ID:iQTeNCxR
同意。
正木はモデルだもんね。どんな服も着こなせて当然だ。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:32:48 ID:smbdpzcJ
個人的には好みの顔じゃないけど当然ながら美人だよね。
・・でも中国美人ってかんじ。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:53:27 ID:m0Twuzwo
>>782
美人モデルがああいうタイプの服着てるのが珍しかったからウケたんじゃないか?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:16:21 ID:iQTeNCxR
雑誌に出ているような洋服が
体型的に着れずに眺めているだけだった主婦層を
うまくゲットしたんだよな。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:57:53 ID:0jTdXYMZ
マサキクラスの美人は髪ボサでパジャマ姿でも美人だし
好みで何着ても良いと思う
ブサとかスタイルが悪い人は見苦しくないように好みを制限する必要があるけどさ
788おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 12:15:54 ID:iQTeNCxR
>>787
それはそれで、だらしなく見えず
雑誌の1ページに見えたりしそう。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 12:50:47 ID:qNGBiQMN
>>778これ読んで納得。

マサキはホッコリが似合わないんじゃなくて、
リバティの小花柄とかレースとかの、細かいものとか
灰色が混ざったようなピンクや茶色のチェックが似合わないんだ、きっと。
背が高いし顔が派手だからキャスみたいな、派手な花柄なら写真で見ても似合ってると思う。
服も、寒色系で無地だったらああいう形でもきっと似合うんだろうな。
想像つくし腑に落ちた。

私は小柄で顔もぬぼーとしてるから、逆に上で書いたような物を勧められる。
でも自分が好きなのはキリッとした寒色で形はモード系で柄も大きくて...みたいなやつ。
世の中上手くイカン。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:34:14 ID:8tIAdT2F
パーソナルカラーとパーソナルスタイルの問題なだけじゃないの?
791おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:23:39 ID:95tcXRgm
雅姫はアナスイとかの暗黒系の花柄が似合いそう。
色は紫や濃紺、素材はベルベット。
ゴスロリやメイドさんとは違うロックテイストで。

イトマのコハルは顔が大きくなったが、雅姫のゆららはスタイルのいいこと!
792おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 07:54:07 ID:GY2QiURP
木村衣有子はこのスレを見ているらしい(ナンダロウ氏の日記より)。
この木村って人の本は買ったことないけど、なんかもーこういう人いっぱい
居過ぎるので区別がつかん。サイトも本の装丁もみんな同じような雰囲気だし。
あと「文筆家」って何だ。偉そうだ。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:30:58 ID:QpteMAeU
文筆家とか文筆業がぶなんじゃないの?

作家とかエッセイストとかよりよっぽどマシと思うけど。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:38:27 ID:Mq8ho1KE
なにがマシなんだろう?
795おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:10:13 ID:QpteMAeU
文筆業とか著述家とかが 文章書いてる人の自称は。
まあ、ライターというのもあるけど。

796おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:03:14 ID:FbQKPlFY
>文筆家ってなんかエラそうだよね。
どこの文豪ですか?ってかんじ。
ライターでいいのにね。
797792:2007/12/15(土) 16:31:17 ID:GY2QiURP
文筆業とか著述家とかって「フリーライター」に比べて
気取った感じがするんだけど、>>793無難なのか。
検索してみても松浦弥太郎ほか同様の人がいるみたいだね。

「フリーライター」じゃこっぱずかしいから別の名称を考えるのか
それともフリーライターと一緒にされたくなくてその肩書きかは不明だが、
気取ってないようでいて、実は気取りすぎて一周先回りしちゃった人の
ように自分には思える。

平野レミが「私は料理研究家じゃありません、料理"愛好"家です」と
よく言ってるけどハタから見りゃ「もう何だっていいじゃん」的な、
変なこだわりと同様の違和感です。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:40:07 ID:Mq8ho1KE
>>797
超ドウイ
799おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:02:32 ID:oDwDK7wF
シェフじゃなくてシュフです!とかね。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:23:42 ID:6N9dfc/J
ほっこり文章を綴って、ゆるやかな生活を売りにしてるような文筆家が
実はこんなスレをチェックしてるなんて
こころに余裕がないっていうか、殺伐としてるんだね。
801おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 21:15:54 ID:D/gkLe+t
>>800そんなぁ...自己紹介しちゃって。w
いやかくいう私も、こんなとこ読んでる自分って殺伐だと思う。
でも気になってつい見ちゃうんだよね、ここ。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 21:33:00 ID:GY2QiURP
その辺のゆるいブログや雑誌に出てる人よりも
ここの人のほうが、ほっこり定番雑貨・服もよく知ってるし
雑誌やほっこり人の動向も熟知してるから、読んでて楽しい。

逆にニラニラとヲッチしようなんて思いもつかないような
善良な人のほっこり談義はつまらん。
殺伐としたっていいじゃないか ほっこりだもの みつを
803おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:20:29 ID:3HIGcCvJ
木村って人知らなかったんだけど、この人?
ttp://blog.kansai.com/meets_regional/19

雰囲気がほっこりとも乙女ともチト違うようなw
804おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:20:49 ID:13IjTO2V
サブカル女子というか喪女の匂いがw
住民だそうだからこれ以上叩かないでおくよ。ガンバッテネ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:56:49 ID:2f1m/nB0
私も知らなかったけど「おひとりさま」が似合う人だね。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:59:19 ID:2y4n6jvv
この人手紙の本を出してた人かな? 気になりつついまだに手に取ったことない。

ここの人は『自給自足』ってチェックします? 新しい号の表紙が好みで買ってみたんですが、巻頭の「乙女とホウキ」グラビアには……。なんだかなーと考えさせられた。

写真がきれいだなぁと思ったら、クウネルでも撮ってる人だったよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 09:07:39 ID:/hOZbo3E
あやのさんの新しい本、昨日書店で見ました。
あの方が40代というのは本当ですか?
全然そういう風には見えないですね。
着こなしがかわいいと思うのですが、
いつも同じ色ばかりで飽きないのかな?と思います。
ほっこりファッションは難しいですね。
リアルスプーンおばさんて感じがしますよね。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:00:24 ID:E++TuPZN
アヤノで煽るヤツは次のターゲットにしようと意図的にしてるのかね。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:18:41 ID:13IjTO2V
あやのさん....興味ない。
ここで話題になってなかったら多分知らなかったと思う。
女子大生の一人暮らしの部屋って感じだよね。40代てことは既婚者なんだよね?
あそこに住む旦那は「うへぁ」とは思わないんだろうか?

ああいう少女趣味は個人的には嫌いじゃないけど...単純に疑問で。
男の意見が聞いてみたい。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:18:22 ID:HHOz1Dv6
旦那いる。
子供いない。
亡くなったネコの写真をロケットペンダントに入れて身につけている。

顔を正面から撮らない
明るめの長い髪
細身
少女趣味な服

で若くみえるんだろうね。でも正面から見ると歳いってることに納得できるよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:39:00 ID:DFr1X7W3
部屋があんな感じでも、とりあえずきれいに整頓してあるわけだし
掃除、洗濯、ご飯などもこまめにやってそうなので、旦那は特に文句ないんじゃね?
今では自分の収入もあるわけだから、趣味の為に生活費削って…ってこともなさそうだし。

年齢は仕方ないよ。でも無理に若作りしてるんでもないし、まあ好き嫌いは別にして、
あの人はあのスタイルで、もう永遠のスプーンおばさんでいいんじゃないかと思う。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 22:13:58 ID:iF8yzFIC
Louleの甲斐みのりは皆様的にはどう?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 22:17:01 ID:ztqNHYiJ
あなた的にはどうなのか先に聞かせて?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 23:12:43 ID:4QzVeJYA
色んな人がいるんだな。甲斐みのりって初めて聞いた。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 23:41:29 ID:FiTKBhmI
>812
好き嫌いはおいといて、
文章あまりうまくないなーって思う。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 04:48:05 ID:kazpdQay
ソニアの本再版されたね。
オクで高値になってたけどあの時必死になって買った人は悔しがってるだろうな。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:47:07 ID:jj1V724w
>>815
コレクションとか見たら結構好みなんだけど
文章がうまくないのに同意。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 10:14:07 ID:ocOSrEAs
見て来た。
白地に薄い灰色文字のサイト、当然文字の大きさ変えられない。
「乙女」連発、京都関連著書にウヘァ。
どうみても雨後の筍ですありがとうございました。

文章ヘタ。この人じゃなきゃ書けないネタは別になさそう。
オリジナルグッズもどっかで見たようなのばっかでつまらん。
例えば友達や「友達の友達」にこういう人がいたら、「すごーい!」
って思うかもしれないけど、本屋で著書を買うレベルじゃないというか。

レトロな近代建築って乙女の必須ネタっぽくなってるけど
ほっこり人の本を見なくても、近代建築はサイトもイパーイあるし
本で買うとするなら、増田彰久撮影の本がいい。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:11:29 ID:isH3/q4A
男友達から「片思い中の女性への誕生日プレゼントに困っている」と
いう相談を受けたので、
「村上改新堂の缶入りクッキーを取り寄せたら?」と助言したら、
その1ヶ月後、村上改新堂のクッキーが自分の元に届いた・・・
という話にウヘァとなった。<甲斐

なにその巧妙なモテ自慢。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:35:49 ID:ymQEPAoX
>>819
紹介者がいなけりゃ買えない菓子なのか...
またそういうアドバイスするのもなんだかね...w
821おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:42:00 ID:SPzRBTOG
>>819
うへぁw
822おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 12:54:39 ID:isH3/q4A
>>820
×村上改新堂
○村上開新堂
でした。スマソ。

「つきあってるわけじゃないから、高価じゃなくて
女性が喜びそうなものを選びたい」と言う男友達に
「恋を射止めるのには甘い物が効果的だから」と
そのクッキーを薦めたらしいよ。

甲斐さんの本は何冊か持ってるんだが、
たまにそういう罠が隠されてるので、何とも言えない気持ちになる。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:10:09 ID:ymQEPAoX
>>822
わざとそう書いたのかとオモタよ。
確かにウヘァだね。
で、自慢話のその後、男性にどう対応したのかねw 気になる。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:14:04 ID:jj1V724w
>>818
けっこう昔っからいる人で雨後の筍ってわけでもないんだけどね。
雑誌とかムック本買ったらこの人のページが何ページか挟まってることが多い。w
なんとなく山崎まどかの後追いって感じはする。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:23:54 ID:isH3/q4A
>>823
『一ヶ月後、村上開新堂のクッキーは私の元に届いた。』
で終了。
そのオチに('A`) な顔になった。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:30:20 ID:ymQEPAoX
>>825
トン♪

...ウヘァ('A`)
827おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 13:46:29 ID:Goc8Ehnx
うまくいったからお礼にくれたのかもしれないw
828おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:08:09 ID:QKHyura/
>>819
私も甲斐みのりさんはキライじゃないけど、そのモテ自慢は気になった。
そして木村衣有子さんと同じく甲斐さんにも、
「文筆家」と名乗る人はお顔が残念な法則発動。
http://waga.nikkei.co.jp/travel/hotel.aspx?i=20071108c2001c2

829おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:09:29 ID:isH3/q4A
>>827
それだったら、心温まるいい話として受け止められたんだけどねw
830おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:21:11 ID:xbR7JbOi
この顔でそのエピソードはないよね。
どの面下げてw
ファンタジーなんじゃね?
831818:2007/12/17(月) 14:29:04 ID:ocOSrEAs
>>824
昔からいるのか……じゃあ筍じゃなくて雑魚ってことで。
なんかもーこういう人いっぱいいるんだもん、区別がつかん。
そのクッキーの話も「自慢しちゃえ☆」って感じに明るくてへっと
語ったほうがよっぽどよかった。

木村・甲斐どっちも検索して顔写真見ましたが座敷わらしみたい。
自分はほっこり人に見た目のよさは求めないので全然気にならん。
出版物に顔晒して出しゃばらないでもらえればの話だけど。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:48:05 ID:isH3/q4A
>>831
木村さんはそこのとこ心得てるのか
自著に顔出しはしてないけど
甲斐さんはよく顔出ししてる。

上記のエピソードが載ってる本には
京都の春夏秋冬を過ごす甲斐さんのグラビア三昧('A`)
833おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 20:46:45 ID:MBkhqGQE

>>828
吉本ばななかと思った。W
834おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 20:50:26 ID:ocOSrEAs
甲斐さんの写真、日経ヒドスw
せめてこっち位かわいく写してあげればいいのに

ttp://www.granship.or.jp/publication/g/comer/31.html

卒業後「敢えて定職につかず文筆家を目指す」って微妙杉。
そして代官山にアトリエってw 京都で引き取ってよこの人。
別のサイトによると木村・甲斐はお友達だってね。似たもの同士。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:08:19 ID:WkOqhNj/
ほっこりなのに殺伐。怖いな。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:36:09 ID:cEIY1IlE
甲斐みのり、この人の文章、なんか苦手。
柳沢小実にも通じるが「乙女乙女ってうるさいんじゃボケ!」と言いたくなるw
二人とももう三十路だってのに。なんか気持ち悪さを覚える。
しかも乙女ぶってるのが微妙というか厳しいルックス…
文筆家に見た目が関係ないのなら一切顔出ししないで欲しかったなぁ

大学まで行かせて貰った上に好きなこと仕事に出来てよかったですねー
という僻み根性もあるけどね。いいですねぇ…ほんと羨ましい。
そりゃ本人も努力したのかもしれんがそれ以上に環境に恵まれたことが羨ましい。
大学出て定職に就かなかったら昔だったら「ごく潰し」って言われたもんだ
837おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:41:30 ID:jj1V724w
>>836
どちらかといえば小実の方が「そんなの常識じゃ、ボケ!」と言いたくなる。
天然生活の連載読んでるとね。
みのりはあまりほっこりメジャーを目指してなさそうな所があるから、うざいけど
割と許せる。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:24:13 ID:MrfB/CZi
この写真もちょっとw
ttp://www.tvc-net.com/nt/tsu_images/sonota/CIMG05481.jpg

>>834の写真は結構いいのに、どっちが実像に近いんだろ?
リアルで見たことある人いない?
839おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 22:31:13 ID:isH3/q4A
>>838
京都の恵文社で甲斐さん見た事あるよ。
その写真が実像に近いかも。

雰囲気と服装は清楚で可愛かったけど、
平安顔だとオモタ。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 09:24:18 ID:aKR0mJdW
共通してるのは、木村甲斐ともに地方出身。
そこから「京都」を経て「東京」進出を果たしている。
文科系出世すごろくみたいなものか?
841おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 09:30:27 ID:zXO6wSxT
>>836
柳沢は写真学科を出たとは思えない糞写真に、意味不明の擬態語ばかりの
文章にイラつく。
>心にうるおいが満ちてきました。
>気分転換に編み物をしながら、
>じわーりじわりと書き進めています。
とか。
たくさん本を出してるみたいだけど、夢がかなってよかったですね(棒)。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:19:28 ID:NujRhXeU
京都ネタで本出すのに、なんで東京に住むかな。
ちょっと住んでた程度で分かったつもりになって出されてもねえ。
と思ってしまう。京都だってしばらく住んでなければ持ちネタ
だって古くなると思うんだけど。ここ見てる関西の人、両人の
京都ネタってどうなの? 私はずっと関東なんで分からない。

大村しげレベルでないと、とは言わない。でもせめて麻生圭子位には。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:21:24 ID:029ixh4F
柳沢さんもお顔がアレな人なの?
844おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:38:51 ID:dm0o6cyU
柳沢さんは平澤まりこと同系統の顔だと思う。
木村・甲斐に較べて、服装は好み。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:55:08 ID:cQk4X5YI
平澤さんも露出凄いけどお顔は…だよねぇ。
カッコはかわいいけど。
柳沢さんは顔知らない。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:46:09 ID:chjjOEdx
ここでもチラッとでてたけど、高橋みどりさんとタミゼ店主結婚してるんだね。
何となく、タミゼ店主って腹黒そうに思えてたので、
みどりさんも以外に…と妄想してしまいました。
かなり年の差あるよね?まぁお幸せに〜
847おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:28:21 ID:zqTAUjYu
>>846
むっつりスケベっぽいよね。
でも普通の女の人には引かれてしまうタイプに思える。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:51 ID:rbXLj6mO
高橋M レズうわさも昔あっつたなー。
結婚聞き びっくり。
実物も威圧感ある人だった。なんとなく。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:03:35 ID:cQk4X5YI
>>846
それって確かなの?
850おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:27:01 ID:Cmg9+cwL
>>849
846じゃないけど、今出てるアルネには確かに結婚したって書いてあったよ。

ここでも何度かそういう話が出てたけどソースなしだったし
その話題が出る度、なんというかうやむやにしようとする人が出てたような気もするが。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:54:48 ID:cQk4X5YI
>>850
アルネにその2人が夫婦と書いてあるってことですか?
もともと2人とも同時期くらいに結婚した事自体は知ってたんだけど、
なんかすごく意外。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:02:52 ID:chjjOEdx
大橋婆が高橋みさんのマンションを訪問する記事がのってるよ。
で、タミゼ店主も一緒に写真に。
マンションは前からよく出ているだよ。所(引越本とかにね)
853おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:06:34 ID:chjjOEdx
↑出ている所、と書きたかった…
2ショットはお似合いといえばお似合いだし、
何か妙と言われればそうだし…という印象でした。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:07:20 ID:cQk4X5YI
>>852
ありがとう。そうなんだー。
ずっと隠してた風だった様なのに解禁したんだね。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:08:04 ID:zqTAUjYu
マンション、場所を特定できそうな書き方で
ちょっとビックリしたわ
「2人が夫婦」って情報レベルの話じゃなくって
馴れ初めや生活についても載っていたよw
856おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:08:08 ID:cQk4X5YI
↑あ‥日本語変でした。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:29:39 ID:PNxu6Bza
かわいい生活が今このスレでブームな人連発でした。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 08:16:14 ID:bpReMGmk
本屋で天然生活の柳沢連載読んで来た……なにあの駄文。
駄文でも「これは」と思う品物や場所などを紹介してたり
すればまだマシなのに、ただ自分語りの垂れ流しじゃ。

甲斐、木村、柳沢は>>5で言えば

正木、伊藤ま…パクリの集大成。でもパクリのセンスと自分の物にする力はある。
松長絵、渡辺有…パクリのパクリ。まあ一応持ち味はあるが表面的。
廣瀬、平澤…パクリのパクリのパクリ。軽すぎる自分語りウザ。持ち味もなし。

平澤らと同じ、もしくは更に下の階層なんじゃないか。
自分と同年代(ちょっと年下だけど)だから余計嫌だと思うのかも。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:14:09 ID:BzqrkfEe
平澤は、好き嫌いは別にして
イラストと言う技があるけど
廣瀬、甲斐、木村、柳沢は
ただのチラ裏だと思う。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:16:29 ID:AakKsY7P
というか、出自というか本業というかが「スタイリスト」な人は
モノを紹介するのが仕事だし、
本業がエッセイストという虚業であるからには、
モノ紹介するのが義務ってわけじゃないとは思うが・・・
(エッセイって元々がチラ裏とイコールという感じだしね。)
861858:2007/12/19(水) 12:37:56 ID:bpReMGmk
>>860
エッセイで物紹介しなきゃいけないってわけじゃないけど
せめて「読んで何かしらためになる」部分が何か欲しいなと。
柳沢は読ませる文体なわけでもなし、一応「手紙を書こう」
みたいなライフスタイル提案のつもりらしいが、ぬる過ぎる。
エッセイだからこそ、それを読む読者のことも考えてほしいよ。

読書感想文を書いてみたら3行にしかならなかったんだけど、
指定枚数は3枚だから無理無理にのばしてみました、な印象。
読むこちらとしては「だったら最初から3行で書いちゃって」
と思うわけです。だらだら書くのはネット上のブログでいいじゃん。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:53:44 ID:5th3v1kN
ソニアパークが好き。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 16:10:01 ID:vry0cd6o
甲斐は乙女と言い張ってるわりに、
恋人との生々しいやり取りを書いてて引く。
惚気に金払ってるようで...ウヘァ
864おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 18:09:00 ID:StFNuYFx
チラ裏てwwwワロタwww

エッセイ≒チラ裏
は確かにそうかもねぇ...でも>>861には全面ドウイだ。
まあ、その「ぬるさ」が許されてて、その「ぬるさ」に金払う人が居るっていうのも事実なんだろけどね。
結局マーケットが存在しなければ、職業として成立しないわけだから。

私が金払って読みたいエッセイはそういうんじゃないから。私は買わないし。
ああいうのをどっかで見かけてウッカリ読むと「気取りやがって」って思うが
柳にいわせりゃテメーは読まんでいい!ということなのだろう。

その気取りの部分が好きで、
チラ裏も駄文とは思わずに喜んで読む人が居てもいいのか。とは思う。
それにしたってぬるい....わしゃ買わんよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:24:12 ID:CTveGY+c
ブスの乙女的文章は説得力がないので絶対読まない
866おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:42:00 ID:3eZPSSKX
でもほんとに可愛い女子の書く乙女文は逝きすぎててワケわからん場合が多いよ…。
実和子+翠れん+eriの「縷々日記」とかそんな感じだったわー
867おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:44:59 ID:1sSvOz6o
>>776 すんごい遅レスでごめん
恩を忘れた人って高橋みなんだね。
書いちゃう婆もすごいけど、みどりちゃん、年配者は大切にしなくちゃね〜
868おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 03:31:36 ID:KTL/GQdw
ばばあが構ってちゃんで勝手にキイってなってる訳ではないのかな
869おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 04:26:22 ID:GqbrGcZL
>>865積極的に顔出ししない人なら許せる。そうじゃなかったらアウト。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 05:14:16 ID:GqbrGcZL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【毎日が】ほっこりサイトを生暖かく育てるスレ10【*】 [ブログ]
【元祖】新・素敵な暮らしをヲチ【暮し系総合】 [ブログ]
漢方薬スレ(1) [身体・健康]
もの凄いスピードでサラ系の質問に答えるスレ!Part69 [クレジット]
・・・LUNASOL(ルナソル)part16・・・ [化粧]

上から4番目が謎です...
871おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 08:47:29 ID:8goQlJ+s
はなまるでおうちカフェ特集。
ほっこり主婦集合!

埼玉のベーグルカフェって
本で見るのと違う感じだったなあ。
やっぱり写真って、雰囲気が作り込めるのね。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 09:59:13 ID:OLi6TcI3
>871 やっぱり写真って、雰囲気が作り込めるのね。

店だけじゃなく、人もね。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 10:03:54 ID:QWOa4CR7
ヤンキーっぽ(ry
874おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 10:37:54 ID:b65+UhcR
>>865
ワロタ。同感。あの気持ち悪いノバラとかってのも大麻で
捕まってほれ見たことか!って感じ。
しかし、ほっこり偽文筆家気取りのやつらってみんな
不細工だな。実和子とかスイレンの方がまだかわいい分
みてるだけでもいい。顔出しすんな。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:13:33 ID:4sA2FZLg
不細工でもいいんだよ別に。表に出てこなければ。
田辺聖子や森茉莉は顔が微妙でも名エッセイ書いてるし。
問題なのは語る中身も読ませる文章もないのに、思わせぶりで
自分語り垂れ流し状態なこと。ネットのある時代に存在価値なし。

あと若いのに妙に枯れた雰囲気を演出してライフスタイル語るから
すごい違和感があるんだと思う。生活エッセイてばーちゃんだと味があるから。
文筆家名乗るなら石田千くらいにオヤジを転がせるレベルで頼みます。嫌いだけど。

甲斐、木村、柳沢の本は買う気にはならないが、
ちゃんと読まずに批判するのは悪いかと思って図書館へ行った。
ぱらぱら読んだが、結局借りてきたのは杉浦さやかの本だった。
さやかかわいいよさやか。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:27:22 ID:GqbrGcZL
思わせぶりで自分垂れ流し....ナルシスティックとも言う
877おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:36:55 ID:plosWkcq
婆 玉高 (ソニ)プラで店員捕まえて 長々質問攻め。
店内のイトマ御用達のサンタ・マリアのコーナー近く
説教してるようにしか見えなかったw
売り場で浮いてる風貌でしたw
878おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 11:51:37 ID:5wVTpaT2
>>876
>>875の書き込みのことかと思ったw
879おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:19:59 ID:mhGuspn1
昔は、加藤和彦のように若いのに老成してる人がいたんだけどねぇ。
今は絶滅危惧種か。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:59:20 ID:xy0IjFmz
近代ナリコや市川慎子のビジュアルで何とか許せるレベル
881おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 13:21:10 ID:OU9hA9e6
婆さんなんか怖い…。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 14:05:15 ID:GqbrGcZL
>>878違います。スンマソ
883おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:30:57 ID:xy0IjFmz
天然生活2月号に柳沢小実のグラビアが載ってたよ。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 21:14:27 ID:6PMu5l+n
http://www.youtube.com/watch?v=gN4PjiDTyNc
3:30あたりから90年代のヤタローが見れるよー
需要ないか・・・w
885おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 21:24:17 ID:CmvvZSJS
>>884 うん。ないね。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 08:05:28 ID:lY71JcH6
天然生活ってほんと脳内天然だね。
あいつのグラビアなんて需要ないっつーの。

バァもさ、それなりの立派な履歴のある人なんだから
無理に若い人に迎合しないで、自分の道を突き進めば
いいのに、なんか最近イトマやヤタロー、マサキと
お近づきにって感じだよね。私はバァのセンスって
気に入ってたからなんか残念だわ。眸さんみたく
我道を突き進んだ方が素敵だと思う。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 14:15:04 ID:rfbrn29/
天然生活ってクウネルと同じくくりにされがちだけど全然違うと思う。
読んでみようとか心引かれるものが全くない。
写真もつまらないし、連載もつまらないし、全てが中途半端。

>883を見てきた。平安顔。カメラマンさんの腕が良いのか、
実物以上に写ってそうな予感。ライターは映らなくてもいいから
ドイツの美しい風景だけ見たかったです。更に言えば柳沢じゃなくて
別の人がよかったです。特集も「エコ」だってさ……コワイヨー。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 23:54:55 ID:IJY2TtRC
>>887
クウネルも似たようなものですよ
889おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 00:00:51 ID:yIwQjtow
エッセイ系だと酒井順子はほっこり系に絡まない人だと感じる。
ジャンル問わずあちこちで書いてるし、京都好きでもあるのに。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 08:21:11 ID:8KAp/Ytg
BRUTUS系(おとりよせのせいか?)なイメージ>酒井
ほっこりはしてないよね
891おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 12:48:31 ID:PcmOMAAF

オリーブ出身だけどね。
めずらしい。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 13:43:01 ID:t82i4PjU
>818
サイト見て
フルーツポンチって芸人のネタの「通ぶってる痛い人」
を思い出した
893おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 14:31:33 ID:8v9STohh
酒井順子は文芸誌の連載が多くておじさん受けがよさげな印象がある。
この人の京都本は未読だけど京都出身の入江敦彦がこの本について書いた文で

>キモノ着て町家に住んでいるだけで“通”を気取ったエッセイストが
 珍無類な京都本を書いたとて

と名指し同然で麻生圭子が出てきて笑えた。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:00:52 ID:HgXqFXaU
甲斐は沼田元氣をうまいことパクってるなぁという印象。
『クラシックホテル案内』は沼田の『旅する少女の憩」から
持って来て、
「乙女の東京」「乙女の京都」は
「東京スーベニイル手帖」「京都スーベニイル手帖」の
廉価版といった印象。
喫茶店案内本も出したいだろうけど、
木村衣有子が先に出しちゃってるからね。

参考
http://www.milbooks.com/shop/detail.php?code=BK050909
895おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 16:20:48 ID:W5Rp2vM6
スレ違いかも知れませんが、
仲世朝子さんて、今どこかにイラスト描いてるんでしょうか?
最近見かけないし、ググってもちょっと前の記事しか出てこないんで…
896おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 16:24:17 ID:NH7uxEVA
>>895
Hanakoの表紙。
897895:2007/12/22(土) 16:50:49 ID:W5Rp2vM6
>>896
最近Hanako読まないもので気付かなかった…
サイトで見たら画風がずいぶん変わってますね。
ありがとうございます!
898おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 20:11:51 ID:t0FMt5+Z
>>897
どういたしまして。
画風が変わったとあったので私も気になってHanakoのサイトを見てみました。
もしかすると最新号は仲世さんじゃないかもしれません。
10月11日号までは確実に仲世さんなのですけどね。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:30:09 ID:ybekj0+K
>>893
京都の人って「よそさん」がよそ者らしくしてるうちは歓迎するふうでいて、
ちょっとでもデカイ顔しはじめるととことん容赦ないよね。
そういう意味で>>842のレスはちょっと違うかなーと思ってた。

酒井順子みたいな、周りの空気読んでナンボで食べてきた人は、
自分が京都を語ることへのエクスキューズ(京都人さまへの)も抜かりない。
だからさほど反感を買わないんだろう。
「負け犬の〜」で、負け犬がひっくり返って腹見せつつも、
じつは言いたいことはだいたい言ってる、みたいなのと同じ構造だね。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:58:04 ID:AOtUhbOi
>>894
うわなつかしー 持ってるよコレ
続きが出るとあったから、しばらく続刊待っていたけど
京都書院たしかアボンしたよね

沼田元氣氏は、20年以上前、MCシスターにコラム連載してたな
おなじページに無記名で林真理子も
901おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:22:17 ID:CNHUb0CM
京都人て、一見さんお断り、古い付き合いを大事にする、
みたいなこと言う一方で、
実は有名人なら歓迎、みたいなところもすごくあるんだよね。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:48:16 ID:PSe3aty0
昔のオリーブにも沼田出てたよ。
他のこと検索したついでに知ったんだけど、池袋のカルチャーセンターで
「乙女の美学校」ってのをやってるらしい。キモいというかボロい商売だ。
でも自分が20代で会社入ったばかりで、あー社会人なんかツマンネと
思ってる頃ならまんまと引っかかってそうだ。自分が若い頃ネットなくてヨカタ。

ttp://college.i-printnet.jp/html/200704/20070419/20070400713.htm
乙女の美学校で検索すると受講生のブログがわらわら出てきてびっくり。
今は「乙女」が商売になるんだねえ。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:53:51 ID:HgXqFXaU
美学校やってるのは知ってたけど
こんなに高かったのか。
それでも需要あるのね。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:28:09 ID:Hjjydu6T
沼田氏の作る本は好きだし、ご本人にも会ったことあるけど(イベントで)
でもこの美学校はちょっとボッタクリすぎのような気がしてなんか引っかかる。
あと、前に雑貨カタログとかにも載ってたけど
最近はロシア旅行のツアコンみたいなことまでやってるらしい
白夜書房の編集者さんのブログにも書いてありましたが
ttp://souvenir-edit.jugem.jp/?eid=109
海外旅行なんて私には無理なのでロシアの本そのうち出して欲しいなぁ…
905おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 10:01:11 ID:ayxpYAtE
ヌマ伯父さんいい生活してそうだもんねー
906おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:27:02 ID:NaWSYIor
ほっこり系で乙女って需要高そーだけど、
乙女の前は少女だったよなー
少女座という雑誌思い出した

久しぶりに見返してみたら、
コラムコーナーが「乙女の学習室」ていう名前だったよ…
907おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 11:35:10 ID:h7U4xUSu
盆栽小僧のくせにな!
908おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 12:00:12 ID:GsjwT/ii
>>906
おお、持ってる人がいた。自分もたまに見返す。
あれも「はしり」だったよね。
でも、なんだろうもっと純粋な感じを受ける。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 13:19:57 ID:HtZKUayn
ヌマと付き合っていた人知ってるわ。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 15:30:44 ID:Bz/aTVwq
少女座は森茉莉の特集が秀逸。作家本人まだ生きてたし。

それ以外の号は何冊か読んだ限りでは、思ったより面白くなかった。
でも>>908の言うとおり、今の乙女や少女を語る人たちにありがちな
鬱陶しさがなくてよかった。今はネタ出尽くして乙女も少女も手垢つきまくり。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 16:24:56 ID:NPiS0nY0
沼は正直乙女の食いっぷりが半端なく、
むしろホイホイとして乙女語ってるんじゃ?
…と聞いたけど、誰か真相キボン
912おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 20:25:29 ID:XG59f8Pm
今月の天然生活、廣瀬裕子が関わってるページ多すぎ。
3コーナーくらい出て、どーでもいいこと書いたり語ったりしてるよ。ウヘア
913おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 12:05:09 ID:wBAOEr7Q
>911
工エェ(´Д`)ェエ工

・乙女美学校に来るような女は正直ブサ(ry
・そもそもヌマに食われたいか? という根本的な疑問
・乙女を語るのと性欲ってなんかかけ離れ過ぎててウヘァ。

『文藝ガーリッシュ』の千野帽子はキャラ作ってそうだけど
ヌマはガチでなりきりだと思ってた……と以前森茉莉スレに書いたことが
あるけどヌマも作ってんの?
914おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 12:22:22 ID:g6r+luNi
>>913
キャラ作ってる作ってないは別としてホイホイにはなりそうだよな…
自分自身若い頃は「訳知り顔のオジサマ」に憧れたクチだからさ。
いや、あんなおっさんに振り回されず普通に若い男の子とたっぷり
遊んでおけばよかったって今じゃ後悔してるけどね。

「文藝ガーリッシュ」このスレでもついにその名が出ましたかw
現在パリ在住だっけ?千野帽子。ソルボンヌ卒だよね。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:29:15 ID:P2Bq6FaV
沼田元気って昔、盆栽の格好してて
アンディー・ウォーホルに気に入られたんだよね。
ツーショット写真もあったはず。
もう25年ぐらい前かな・・・?
電通の社員だったよね。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:31:40 ID:P2Bq6FaV
917おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:54:00 ID:I6o3R7cI
アハハハハ
918おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 16:55:29 ID:6KsXJHLI
これはおめでたいw
ウォーホルの表情がまたたまらん
癒されたw
919おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:24:31 ID:Xl22Fu7j
ヌマ伯父が電通の社員だったとは初耳。驚いたわ。さすがは2ちゃん
しかしまともに会社員やってた経験あったんだ…
どこの大学出たんだろう…実はエリートだったのか?

そんじゃもう一つ画像。ご幼少のみぎり、て感じの1枚w
ttp://www.pooka.jp/people/numata.html
実はいいとこの坊ちゃんだったんかな…
著書の中に子供の頃に京都の俵屋旅館に泊まった云々と書かれていたし。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:29:03 ID:pCphxHqZ
もうなんかどんな人でも「実は毛並みがいい」話ってうんざり。
本人がするとしないとに関わらず、
受け取る側だってやっぱりそういうこと気にしてるっていうか、
「へえいいとこボンなんだ」って見る目が変わったりするみたいだし。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 23:50:11 ID:Hpp+lCIA
その最たるものが白洲次郎正子とかかね。実はってレベルじゃないけど。
精神的な姿勢のよさはすごいなーと思うけど、スノッブ過ぎて段々ああそうですか('A`)ってなってくる。
うかたまとかの田舎のばーちゃんの方が毒もなくて好きだ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:10:48 ID:PGcuGGnT
白州正子なんて明治以降の新参華族の薩摩の芋侍の娘の癖にえばるなと思う時がある。
実家が壬生の狂言やってるとこの近くなんだけど寒村呼ばわりされた。言われたくないわ。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:49:43 ID:44NomTgH
ヌマゲン、5〜6年前くらいベレー帽被ったティーンエイジャーの
甥っ子連れ歩いてたよね?
彼はどうしてるんだろう。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:57:07 ID:uc3VwZe0
>>920
血は争えないってとこあるからねー。
実際今世に出てる人(特に芸術関係)っていいとこの息子や娘ってのが多いじゃん。
細野晴臣とか湯川潮音とかさー、って脈絡ない例えだけどw
925おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 01:02:13 ID:WgnxvLu4
お金があるから道楽できるんだよ結局…
926おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 01:34:05 ID:hsB+Etqh
ここでみんなの好きな内田哉也子の登場ですよ!
サイボートうんぬん以下略(笑)
927おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 04:35:17 ID:3gz1reHw
最近流行ってるねぇ〜クウネル、雅姫、ほっこり とか
若い子だと可愛いんだけど
おばさんだと安っぽい布きれはおった妊婦みたい
ある程度年いくと良い物身につけないとへぼいよ
928おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 05:06:31 ID:pv+Pf+bk
>>901
古い付き合いを大事してるわけじゃないよ
お金を大事にするんだよ。
他県の人に京都人と思われてる人は
花街とか芸能とか
ヒサベツブラ○の人だから。
欲どしいの

お寺さんのえげつなさもすごい。

京都は欲の妖気が漂う町だよ
おいでやす!
929おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 09:20:09 ID:ZulBifXV
>>927
……いや、ぜんぜん最近じゃないと思うが
930おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 11:56:46 ID:cm1l1ja0
>>928
やっぱり、そうか。
知り合いの京都人も、お金のこととなると、異常な執着を見せるから、
それ聞いて納得したよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:38:09 ID:43GIt9jZ
有名人なら得になるもんね。
京都の人が本音を絶対話さないのも、昔は時の権力者がコロコロ変わってたから自分の立場を明らかにしてると
危なくなるからだっけ?そうして生き延びてきたなら納得。
腹で何考えてるかわかんなくてどす黒くて羅生門とか正に妖気の似合う町。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:15 ID:y+W/7ik9
定期的に京都話になるね。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 00:16:28 ID:1xwZ1jSB
陰険な町、ミーハーな町、住民は欲まみれ、でいいんじゃない?
顕著な特徴は、差別問題の激しさだよ
本には書かれないけどね

ほっこりもはんなりもしてませんw
空気が膿んでる。それが京都の魅力
934おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 01:03:08 ID:FJPUYJKK
柳沢小実が結婚する前に出した本を読んだんだけど、
妄想というか正直ものすごく気持ち悪かったです。
「未来のだんなさま」「未来のだんなさま」と連発。
脳内妄想して世界を作り上げて、ただ語っているだけ。
ブログの日記も、仮にも文章を書いて生活している人とは思えないよ。
でも、そんな柳沢も貰ってくれる人がいてよかったね。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 01:20:49 ID:ZcBByWSy
柳沢小実って名前がなんか咄家みたいだと思った……
前にも話題になった気がするんだけど、
この人、この手の仕事してる割に写真、うまくならないね
きょうび素人でももっときれいに撮ると思うんだが
936おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 08:35:43 ID:qke2xYGo
まだ結婚してないとは言え、「だんなさま」はきもい。
自分の祖母を「おばあちゃん」もそうだけど、編集注意しないの?
写真は、前のスレで酷いナシゴレン写真が話題になったよね。

ほっこり本て柳沢に限らず、ピンぼけでイライラする写真が多い。
それを雰囲気とか味とかで片付けないでちゃんとした人に撮ってほしい。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 09:09:33 ID:VYjq2mE/
柳沢ってあの写真で日芸の写真学科出てるんだw
938おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 15:41:10 ID:OgzA6BDs
一眼レフを首からぶら下げて街をぶらつく
ぱっつん前髪の学生時代が容易に想像つくな・・・>日芸写真学科
939おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:47:42 ID:ZcBByWSy
今のウェブ上の写真みてると
とても一眼レフなんか使ってるとは思えん代物だが
というかコンデジだってもっとちゃんと撮ろうと思えば撮れるはず…
940おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 11:43:00 ID:/+ruFUfF
料理の腕もほんと、たいしたこと無いよね。
写真もここで言われているように素人だし。
インテリアとかの趣味もどうかな?って代物だし、この人は何も得意な分野が無いと思ってしまうのだが。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 12:48:49 ID:GUrI2GfJ
>>940
本人もどうやら自覚してるっぽい。
日記とか読んだら習いものとかにいろいろ通ってる痕跡あるし
自分探し(ryしてあがいてるように見受ける。
逆にそういうところがほっこりさんの共感を呼んでたりして。
一芸に秀でてないところが。
ブログほっこりさんも雑貨屋志望作家さん志望みたいな
とりたててスキルないけどなんかやりたい主婦が目白押しだもん。
942941:2007/12/27(木) 12:50:09 ID:GUrI2GfJ
作家さんってもちろん文筆業じゃなくて、「布作家さん」ね。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 13:56:57 ID:vBevzlwd
そういや布作家ってなんかおかしな言葉だよね。
ナニイロコットンの人は布のプリントのプロデュース?をしているから、
そう言われるのもまだわかる。
でも布で小物作ってるようなのは「布作家」なのか??
織り機で布を作ってるような人ならば「布作家」と名乗っても、
「おお、おお、あなたこそが布作家だよ!」とぶんぶん首振って頷けるけど。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 14:05:22 ID:1wwjyTvO
布小物作家でいいんじゃない?
ってか、普通、布作家とは言わないよね?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 17:01:26 ID:gQE3jZu7
呼び名が長いと面倒だから略して布作家とか?


>941
柳沢、文章も写真もダメ。かといって「この分野に詳しい」ってものもない。
文章書く職業に対する憧れだけが先行して空回りしちゃった感じ。
コンプレックスがあるならもっと地道に勉強するか、イトマ程度のパクり
技術と偽装テクを身に付けないとね。

ほっこり情報だったら今はネットでいくらでも調べられるし、
写真だって綺麗なのあるからね。
ネットでほっこりネタを読むのも、直球ほっこりなブログで
服や雑貨を変に頑張って並べて撮影しました、みたいなのよりも
ほっこり以外に別の語るテーマがあって時々雑貨やほっこりネタに
触れてるところのほうをよく読む。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 22:39:03 ID:PPzuXkTo
いいかんじのブログがあるなら見てみたい
947おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 03:42:32 ID:rd41/X2J
この系統の人等皆似たようなインテリアだよね
飽きない?
948おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 13:13:42 ID:wIzr0CN0
さあね、この手の雑誌の画像は見てて飽きる。
商売としちゃー右倣えで儲たちが買ってくれるから仕入れやすいけどな。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 13:22:54 ID:/bivnyo+
『うかたま』の農家爺婆の写真は素材がいい(?)から好きだ。
でも料理の写真のほうは微妙。

ところで、イトマスレによると「てくてく本」の京都バージョンが
出るらしいね。ちょうどここで京都話がちらほらあった所で
妙にいいタイミングw
950おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 03:04:21 ID:3qs4pY9r
ku:nelが一番好き
951おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 04:39:12 ID:oEuk3duV
>>950
関係者乙
952おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 05:36:42 ID:jy7PCDBM
>>951なにその2ch脳なレスw

950は関係者というより2ch初心者に見える。
関係者ならもっとさりげなく巧妙にやるでしょ。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 14:52:22 ID:bV7fCRLM
暮しの手帖があんなことになってしまった今、
もはや信頼できるのは
婦人之友だけなのか・・・と思うようになってきた。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 01:36:14 ID:yE/51tul
テンプレに甲斐、木村、柳沢、内田あたりは追加かな。
うかたまも入れたほうがいいよね。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:43 ID:3AP8wdxN
10年くらい前のうっちー
ttp://imepita.jp/20071230/749380
956おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 22:53:53 ID:u9gXSkZ8
>953
婦人之友、料理や掃除の本は活用してるけど、雑誌はどうも買う気がしない。
前は独身で実家住まいだからと思ってたけど、結婚した今は図書館で
興味ある特集を読むだけ。

エッセイの執筆陣や座談会のメンバーがインパクトに欠けるのか、
それとも「お金持ちの慈善事業臭」が苦手なのか、羽仁もと子の
教えを守りましょう、みたいな宗教的ノリが苦手なのか。
良心的とは思うけど、この雑誌に移行できない自分はまだ煩悩が多いんだろう。

収納インテリアの本は「新築の際に壁面収納オーダーしました」みたいの
ばっかりで、古い賃貸物件の我が家では全然参考にならんかった。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 02:07:41 ID:u8rfUFfc
>>955
正木と節約カリスマの若松さんを足して2で割った感じだね。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 07:33:40 ID:OkJR4Vek
どう考えてもリンカランが一番読み応えあると思うんだよね
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 10:59:32 ID:RkqTFz2G
えー、隣家欄と天然生活はほっこり好きだけど
一度も欲しいと思ったことがない。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:25:33 ID:UxEm4XPf
先日某ほっこりカフェにて、隣のテーブルにいかにもって感じのほっこり女性二人が。

関係者なのかわからんが
「うちださんって稼ぎ頭よ!」「まさこさんみたいな人は‥」「カムホームは‥」「リンカランは田舎とエコに偏りすぎて都心じゃ無理なのよー」「ソニーの編集ってさあ‥」「あたし?40になったわよ」

「アタシ食育ってとても大事だと思うの‥!」「今の問題起こす子って家族でごはん食べてるのかなあって思うの!」「統計とってほしい!」「そういうことをまさこさんとかに伝えてほしいのよ!」

ほんとよくしゃべる。店中響き渡るようなでかい声で。
「申し訳ありませんがうるさい子供お断り」な店だったんだけどこういうのがうるさい子供育成してるんじゃ‥と思いました。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:46:35 ID:rQmCBW+v
>>960
うへぁw
962おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:23:57 ID:7xe/GEvZ
いとまに食育はむりぽ
多いファストフード
家に帰らなかった父
塩分の多い母の料理
963おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 18:48:46 ID:rnI3+XxR
>>960
その光景ありありと頭に浮かんで
かなしい気持ちになる
964おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:25:17 ID:npTR3uLr
書店で見たリンカランの表紙に「カヒミ・カリィ」の名前が見えた。
デトロイト・メタル・シティを思い出してしまった。根岸君〜
相変わらず芸能人ネタが好きだね。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:30:04 ID:uI8qioK2
リンカランは芸能人がうざいんだわ、正直……
月刊カドカワを思いだす
966おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:06:56 ID:XHW8QJjC
てか、何度もループだけど、あれってそういうくくりでしょ。
月カドとかPeeWeeみたいな。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:45:43 ID:zt0RcY3s
中身読めよ
エグニの内輪往復書簡やら川上の文学もどきが載ってるよりマシだ
天然みたいにほっこりエコの話題ループもしてないし
内容はリンカランが一番だ
968おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 09:43:13 ID:AHxli/vF
往復書簡は面白くないよね
字が読みにくいからそもそも読んでないけど
969おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:09:50 ID:AW90Uj3L
このスレずっとリンカラン厨がいるよね、ご苦労様です。
出版元もここまでリンカラン評価してもらえれば本望であろう。

リンカランはほっこりの人よりも、その芸能人が好きな人が
買うもんだと思ってた。内容って芸能人以外で何か特色あるの?
内容は良かったとしても、芸能人が出てるだけで買いたくない。

>>960では「リンカランは田舎とエコに偏りすぎて都心じゃ無理なのよー」
って言われてるから、田舎に住んでて昔は音楽とか聞いてた人がいいんじゃない?
970おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 19:09:31 ID:AmKYERx3
>>967ごめん確かにちゃんと読んだことないや。

でも燐駆欄≒月カドって....超ナットクだわw
971おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 06:56:02 ID:gS/+0ZEm
リンカランの内容はたしかにいろいろ考えてるというか、
あれで芸能人が出てなかったら内容が地味過ぎて売れないんじゃないだろうか?

自分は結構軽い気持ちで、それこそ月カドやPeeWeeを見るような感じで見ていたので、
最近は内容が(ある意味)濃過ぎて買ってないがw
972おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 12:40:47 ID:YRgM3MUQ
>>970
次スレよろしく
973おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:05:04 ID:gfqHXnQH
974おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:07:32 ID:gfqHXnQH
甲斐、木村、柳沢についてはマンドクサかったので入れませんでした。
君らはまだまだ
テンプレにのるくらい頑張ってね。ということで一つ。

そのかわり弥太郎を追加。勝手にスイマセン。
975おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:09:25 ID:gfqHXnQH
あと雑誌名を追加。
うかたま、ナチュリラ、COSY HOME
が、たびたび名前が挙がっていたので追加しました。

連投スマソ
976おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:31:11 ID:SC8q0Rob
乙です
977おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 20:41:48 ID:/G0LCQOk
松長さんていつのまにホッコリになったんだろう
24歳のマツナガエナ時代はただのガーリー娘だったのに
978おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 22:54:10 ID:Bp5MeLd7
970で次スレって早すぎたかな?
次の次は980くらいにしとく?
979おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 05:10:51 ID:XF7kuPfA
この系統の人達さ
同じ部屋に同じファッションでつまんなくならない?
980おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:29:30 ID:UQxExuvf
ギャルだの◯◯系マダムだの◯◯◯ネーゼだのも
ハタから見れば同じ趣味・同じファッションな訳だが。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 14:41:22 ID:dItarbIb
>>980
同意。
ひとつのカテゴリだと皆同じだよね。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 09:35:24 ID:HJOVv82v
にしてもバリエーション少なくない?
983おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 10:10:31 ID:l+a5hJBX
色々あるでしょ
和ほっこり
洋アンティーク系
和アンティーク系
ナチュラル系
ナチュラルとガーリーミックス
とか

あとよろしく
984おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 12:00:58 ID:ZDsisfaz
クラフト系とか
985おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 17:35:07 ID:2yskqcbO
モード系の流れもあるしね。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:06:33 ID:Icd4HvQF
ただギャルだの○○系マダムなんかのカテの人達よか
デブスっぽく見える。つかブサ率高いとは思う。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:27:15 ID:kexrSYf0
別にギャルや光文社ちっくなマダム系にはなりたくない人達だからいいんじゃない?
>>986はどうしても勝ち負けを決めたいみたいだけど。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:37:47 ID:apgKJP19
乙女系は確かにブサ率高いような。
自分の中ではゴスロリと同じ括りになってる。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:45:40 ID:D97+jeOa
そうそう、自己顕示欲がブサ度を高めてる
990おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 03:17:07 ID:nI7IPbIs
確かにcancamだのJJだの、VERYとかの読モにあたる人達が、
良く解からんイラストレーター、小物作家、ライター、普通の主婦etc
まー...正味な話ぶさいよなw
顔よりセンスな世界とはいえ。LEEのグラビアとか暴力。

今日天然を立ち読みしてきたんだが柳沢が何ページも...能面に似てるな、あの人
香椎由宇を能面ぽい、とか言う意味の能面(無表情)じゃなくて、リアルに能面。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 04:06:42 ID:duqkyguD
ぺらぺら生地で安っぽい
主婦丸出し
ある程度年いったら良い物身につけないと貧乏くさい
992おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:38:32 ID:j1PY3zf/
貧乏臭いんじゃなくて貧乏だからしょうがない 
993おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 14:46:14 ID:MeqSRPB+
>cancamだのJJだの、VERY

この手の雑誌マンセーの読者が生活系雑誌読者相手にここで暴れてるのか・・・
痛さとしちゃ、自称乙女なライターや自意識過剰なゴスロリヲタ女と同じで
なんだかなあ、な図式だな。
994986:2008/01/10(木) 15:07:12 ID:IIN/5xD6
いや、普段天然生活と住む。買ってるんですが…

そうですねえ…まあよく言えばほっこり系の人は可愛いひとはすご〜く可愛く見えるけど
ぶさいくさんは2倍位ぶさ度がアップすると思う。
光文社系は無難でしょ。一見いい女風に見せかけることも可能だし。

つか>>993のレスにちょっと引いた。
自分と意見の違うレスが「痛い」とはね。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:29:19 ID:nI7IPbIs
住むいいよね。
いつか改築するときにはこうしようああしようと夢がふくらむ。
その前に貯金だ...
996おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:30:57 ID:aRqZpaZl
個人的には服より家具や鍋にお金かけてるってイメージなんで
家の中にいる限り、いいんじゃないかな・・・
あれで街には出ないだろうし
997おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:43:05 ID:IWRceSfh
光文社系って無難かなあ?
無駄にギラギラしていて、「いいトシしてこれやっちゃいけない」
の実例オンパレードなトンデモ雑誌だと思うよ。
実際、雑誌関連の話題になるとヲチ対象として語られる事が多いし。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:14:15 ID:N1D1+TQI
>>997
同感。
光文社系いい女風とか言われてもギャグとしか…
999おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:01 ID:SiCykyli
煽り文句が一番面白いのが光文社だよねー。
今はキャンキャンのほうが人気で、JJは昔ほどじゃないらしいけど。

VERY、STORYはともかく、JJとクラッシィの
無駄にギラギラした雰囲気が「若さの特権!」って感じで
好きだったわー。モテしか考えてないキャンキャンってつまらない。
絶対自分はそんな格好しないし雑誌も買わなかったし、
そういう服着てる人とも仲良くなかったけど。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:19:48 ID:nI7IPbIs
>>986はツンデレなんでしょw

1000ゲト
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \