最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

投稿前にまとめサイトを検索するとよいかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/

※次スレは>970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
 次スレが立つまでは書き込みはひかえてね。

前スレ
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・Part65
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182610356/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:34:09 ID:OjLEVWcT
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:35:06 ID:OjLEVWcT
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供 美勇士(みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
4おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:48:45 ID:qmJHBMTm
773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
5おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:51:45 ID:/C1I8zWl
近藤詩慧琉(シェル)です。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 17:55:07 ID:8/7yy7KP
>>1 乙。

>>3のテンプレに
「ゆな=湯女=売春婦」
とかも入れて欲しいかも。
このままだと、どんどんテンプレが増えちゃいそうだけどさ。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 20:27:14 ID:bQOn1q6O
前スレ991
>実際有名私立幼稚園なんかでは、書類選考の時点でDQN名を振り落とすらしい。
>なのでクラスにはびっくりするぐらいまともな名前の子しか居ないらしい。

近いうちに出産系雑誌に「お受験に有利な命名」とかいう特集が出る

希ガス
これでちっとはDQN名前が減ることを祈る・・・
8おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 20:32:39 ID:bQOn1q6O
ああ、それと育児雑誌で「お受験前の改名手続き」とかいう記事もいいかもwww
9おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 20:44:22 ID:8+vjynhh
>>8
その前に編集部が賛成するかどうか
あと掲載しても納得する親がどのくらいいるか。
どっちみち試練だろうな。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:20:02 ID:G7/E6bWd
車の中に取り残されて、熱中症で死んでしまった子、
暖人 (ハルト) 君。
暖かい人が熱さで死ぬ・・・。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:31:51 ID:/1bAPiol
不謹慎だけど同じこと思った。一体何の因果かと…
このスレに出てくるようなDQNってほどの名前じゃないけど
子供がかわいそう。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 21:43:28 ID:GNDerMj8
>実際有名私立幼稚園なんかでは、書類選考の時点でDQN名を振り落とすらしい。
>なのでクラスにはびっくりするぐらいまともな名前の子しか居ないらしい。

賢明な方策だと思う。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 23:28:24 ID:YRzIEiYg
息子の同級生は「るりん」←漢字知らん「じゅきあ」←漢字知らん
「きゅうと」←漢字で貴祐人(びっくりするくらい生意気。別にかわいい訳でもない)
俺の時代では考えられん・・・
14おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:46 ID:JUlVt/6O
最近印象に残った名前
「菜々心」
菜々子じゃだめなのか?
「なたね」
菜種?サラダ油?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:43:09 ID:hGJ983A5
>>6
「桜花=特攻機」もついでにどうだい
16おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:04:56 ID:Cd83NtEi
特攻隊に敬意を評してつけたとしたら?
17おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:13:48 ID:458gqyhZ
>>7-8
たまひよ読むようなバカは「受験」とは無縁の人生を送ると思う。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:00:38 ID:ZdtCN35X
>>13
「おきゅうと」しか思い浮かばない…
19おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:06:33 ID:4dQri8eo
この前来た客の子供の名前
長女 ヒナタ(漢字分からない)
長男 サンタ(燦太)
次女 ニコ(虹彩)
サンタって大人になったら恥ずかしいよね…
20おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:12:21 ID:CFKX2W2J
迦櫻羅(かるら)ちゃん

親は素で「楼」と「桜」を間違え、更に旧字体の方がかっこいいから、とこの字にしたらしい。
そして今になって子供の字を書くのが難しい、大変だと嘆いている。
アホだ…。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:32:07 ID:k6DDWOR5
>>20
家庭裁判所で手続きってのも知らないんだろうな。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:42:10 ID:pI4nBlv5
>>15それはちょっと名付けてみたいかも。
>>18福岡人発見
23おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:49:59 ID:+e7DZSbP
>>21
でも、字を間違えた、書くの大変くらいじゃ家裁通らない気が。
本人が大きくなって、日常に支障が出るくらい書くの大変ってなら
認められるかもしれんが。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:49:46 ID:67r2Ebv1
近所に、千景(ちかげ)ちゃんがいるらしい。
珍しい名前だけど今時の変な名前ではないよね。
昔ながらの名前なのかな?

何か華やかな名前
25おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 11:59:00 ID:+6Bj2NE/
先の大臣くらい知っとこうね
26おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:06:39 ID:458gqyhZ
>>24みたいのが「華やかだから」とか単純な理由で変な名前を
付けるのか。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:08:57 ID:z6I5LqmU
>>24
ちょwwww
普段どんだけDQN名に囲まれて生活してるの?
>>24みたいな人にとっては逆に昔からあるような
普通の名前の方が、珍しい変な名前に見えてしまうのかな?
28おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:30:00 ID:5599Uj0l
>>23
逆に、子供が小さなうちの方が多少楽に改名出来るみたい。
既に生活に支障がある(読んでもらえない等)ことと、
一、二年新しい名前の使用履歴があれば通るのではないかな。

以前、ここかどこかのスレで「ゆな」から改名した
二、三歳の女の子の親御さんもいたよね。
2ch で「ゆな」の意味を知って改名に踏み切ったらしい。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:42:17 ID:67r2Ebv1
>>24です。
昔からある名前なんですねww知らなかったw
そういえば扇千景さんもいますね!
でも、千景って名前、単純にびっくりしてしまいました。
珍しいなあーって。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:07:38 ID:UzpoU2qB
しょうがくせいですか?
31おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:26:11 ID:KXIsGp0B
>>27
たぶん同級生が「ここな」「じゅりあ」とかそんな名前ばっかりなんでしょう。
ゆとり教育の弊害は名前にも…か。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:43:35 ID:KXIsGp0B
連投の上、他スレからのコピペのコピペでゴメン。
でも笑ったので。

738 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/07/28(土) 13:12:02 ID:b2pt0Cs2
647 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 20:30:32 ID:hdZH/53o
7月生まれの双子だそうな、嬉しそうにメールが来た
飛光(ひこ)君と輝夜(かぐや)ちゃん

友人「7月生まれで双子ならこの名前しかないじゃん!w」
自分「7月・・・もしかして七夕・・・?」
友人「そうそう!こっちは一年に一度じゃなくてずっと一緒だけどね」
自分「男の子が彦星なら、女の子は織姫星だよ・・・ね・・・」

メール返信無くなった('A`)
33おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 13:48:42 ID:k6DDWOR5
>>29
昔からある名前だよ>千景さん
千が一番上につく名前は
情緒や含蓄が多い感じがしていいね。

あなたのお母さん世代の人の名前を調べると
地味だけど意味のある名前が多いよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 15:08:51 ID:KX1uNkBk
参院候補の「福本アジア」ってあれ本名?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 15:25:01 ID:IxepU3gh
会社の同僚の姪が「海(まりん)」ちゃん。
名前スレで珍名見慣れるとどうってことない名前なのだろうが
リアルに存在を確認すると、なんだかものすごく残念な気分になった_ノ乙(、ン、)_
36おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 15:52:39 ID:astOyGAz
>>34
うっへぇ〜絶対投票しないぞwwww
うちらの税金を湯水のように「アジア」に使っちゃいそうだw

>>35
何、その複雑な乙女心はw
37おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:01:13 ID:WKsini9M
知り合いが夢羽ムゥってつけた。
将来近藤さんと結婚したくなったらどうすんだろ
近所の地球アアス君も不憫だ。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:30:24 ID:BwqHFiXB
知り合いで、
唯と宙と意
長女 唯でゆい
次女 宙でとき
三女 意でむく
という三姉妹がいる
1番上は23才くらいだから、最近でもないけど。
ムクって…('A`)
39おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:44:00 ID:o5OlZdcR
某ラジオで子供を紹介するコーナーがあるが
どれもこれもアニメみたいな名前

アニメみたいな格好するアキバファッションとか馬鹿にしてるけど
そういう奴に限ってアニメみたいな名前を付ける
名前にオリジナリティを持たせたいから付けるらしいけど
世間一般と思考パターンにオリジナリティがないのが笑えるわ
わざわざ難しい名前にしても上位ランクになってるのもいるしw
40おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:50:55 ID:VVjkcu/n
ごく普通に考えて、
本人(子供)の立場に立って、可哀相だろ!?
41おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:57:50 ID:+VhuJuq9
時代の流れなのだろうか。
ハナとかヨネ、捨吉、田吾作の時代、
〜子、〜男の時代
俺らの世代は女なら恵や香織が圧倒的に多かった。
今は性別も漢字の意味も全く関係ないね。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 18:15:23 ID:pI4nBlv5
>>36福本アジアは、エロ拓が応援してる候補者なんだよ
お父さんが付けたらしく、アジアで一番の人になるようにとかが由来じゃなかったかな?
43おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 18:38:42 ID:W9CvwUKX
>>35
字は忘れたけど
「マリンちゃんとサム君」
が鮮玉屋の駐車場で蒸し殺されてた事件があったね。
親の頭の中には鮮玉のことしか無かったようで。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 19:54:38 ID:ld0infRt
マリンちゃんとサムくんは、家に放置で火事あぼんじゃなかったか。
たぶんパチに行ってたんだろうが。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:55 ID:oe+2RZhI
「助けてやれずごめんね」 2歳園児の熱射病死で声を詰まらす両親
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07072802.htm

>会社員浜崎健太郎さん(30)の長男暖人(はると)ちゃんが、保育園の
>遠足の後、送迎車内に閉じ込められ亡くなった

だからDQNネームを付けると事件や事故で死ぬのだとあれほど…
46おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 00:51:23 ID:b/g0DlY/
>>45
両親のmixiの日記がさらにDQN風味でちょっとひいた。
自分の子が死んだことを両親揃って日記のネタにするのかと・・・わざわざニュースへのリンク貼ってまで。
子供はかわいそうだと思うけどね。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:38 ID:hRD+LbiH
人生をHALTすることになるとは。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:16 ID:0oJyywMe
>輝夜(かぐや)ちゃん
てるよ
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:49 ID:5Ppbnktl
>45
 怪しい宗教屋は引っ込んでろ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:35 ID:jppFLjIA
知り合いにハルト君がいるだけに…ナムナム

漢字はわからないが

もるか(♀)

とある雑誌の投稿写真より
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:59 ID:uRn+noho
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:58 ID:d7ZeMMBC
今、普段はこない地域のスーパーに来たら地元の幼稚園の子の絵が飾ってあった。


全部ひらがなだったけどぱって見変わってたのが
かなむ
らら
みれい
のあ
きなり

くらいで、あとは
しんたろう
まさひろ
かつみ
かずよ
しおり
しほ
ちはる

などまともでいい名前ばかりだった。
田舎だし、爺婆の抑制が利いているんだろうか
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:55 ID:lm30MapI
祖父母の力は確かに大きいと思う。
結構DQNの多い地区に住んでるんだけど不思議と珍名の子供を見かけない。
なんでかなーと思ってたら古い町なんで二世帯三世帯同居の家が多くて
土地とか家とか金とかを持ってるのが祖父母世代なんで発言権が大きいそうだ。
やっぱり年寄りの智恵は大事だよね…。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:55 ID:B3/2LSkY
CDを通販で買えぬものかと公式サイトを見に行ったら
意外なところで珍名さんと遭遇

ttp://www.mito-hollyhock.net/f06event/06cd.html
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:13 ID:C51UA3BF
平和ボケにも程がアル
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:17 ID:uGLdwd/7
ペンネームじゃないの?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:32:43 ID:LF2oqpZD
三宅 麦(ほたる)さんの方だろ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:46:10 ID:JetT2jfw
妊娠中の知人が「女の子らしいから、心に愛でここあって考えてる」と言い出した。
何でも「心に愛って字が素晴らしい」「ここあってかわいい」「ここちゃんて呼びたい」らしかったんだが
友人がぼそりと漏らした
「ここあ婆さんて有り得ない…」の一言で目覚めたらしい。


「そんなこと考えもしなかった」そうだ。
妊婦ドリームって本当にあるんだよな…
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:28 ID:N11SGIVa
韓帝

↑何だこれは・・・ たまげたなあ・・・
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:32 ID:Y+7VT73Z
よく「おばあさんになったときのことを」と言うが、
正直、おばあちゃんになっちゃったら、
ある程度どうでもいいような気もする。
珍名だとしても「おばあちゃんだし」で許されちゃう気がするし。

それよりも、可愛いで済まされる(この時点で、
既に済まされない危険性さえある)小学生を過ぎた思春期や受験期、
その後、成人、社会人となることを現実的に考えてみろ、と言いたい。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:48 ID:qoTcwkn4
>>60
それは単に言葉のアヤな気がする。
要するに「大人になったら」って意味なんだし。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:31:07 ID:XnZ1FyJc
DQN名をつけようとしたら、周りがそいつをしばらくその名前で呼ぶってのはどうよ。
呼ばれる側の体験をさせてみる。

目が覚めないどころか拍車がかかる危険性もあるし
妊婦にしか仕えない技だけど…
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:17 ID:zGzjPzEp
>>62
それ既にやった人居て育児板でみたよ
シフォンて付けたいと言う友人をひたすらシフォンママと呼んであげたそうだ
最終的に他の名前になったらしい
64おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:40:08 ID:suexT2RJ
>>58
>「ここあ婆さんて有り得ない…」の一言で目覚めたらしい。

GJ。
出産前に将来こうなるって話を提示するのがかなり利くんだろうな。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:47:34 ID:YZ9QTzfU
もう心愛って名前たくさんいるよ
66おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:48:19 ID:hRD+LbiH
友人に女の子ができたんだが名前を聞いて一瞬絶句した。「ももか」だそうだ。
DQNネームや流行ネームを一番嫌っていた奴だったのに・・
67おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:49:51 ID:b/g0DlY/
>>66
百花とか桃香だったらまぁありじゃね?
桃姫でももかです☆とかだったらアレだけど。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:52:17 ID:YZ9QTzfU
なんか今の幼稚園はほとんど読めない名前ばっかりらしいよ
批判してる人も時代の流れでどうせ付けるとおもう
それよりもし自分の子が産まれたらなんて付ける?
69おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:27 ID:Gvr9BeJW
十分風俗嬢くさいが、ひどすぎな名前にくらべたらまあ、ありなんだろうな。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:03:14 ID:suexT2RJ
>>68
いつか訪れるであろうマタニティハイになりそうで怖いな。
誰か忠告してくれる人がいたらいうこと聞いてあげたい。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:31 ID:VZyH4xn6
「〜あれから20年〜変な名前をつけられて反抗し家出した息子。一目会って謝りたい」

徳光「さぁ、出ていかれた息子のピカチュウさん、
番組で探しましたところ…ピカチュウさんは見つかりませんでした」
客「えぇ〜」
徳光「しかし諦めかけていた時、見つかりました!
ピカチュウくん、当時17歳は改名していました!」
母「うぅ…。息子は、ピカチュウは、生きてるんですね。」
徳光「しかし、スタジオには来られないと言う事です。手紙を預かっています。

名前を変えたのでもうピカチュウではありません。
あなたの息子ではありません。』」
母「そんな…。」
徳光「残酷な…現実ですね。」
72おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:46:14 ID:bEUq6vII
心琴…みこ
恵羽…めぐは


心琴は10000歩譲ってみことじゃダメだったのか
しかも意味がわからん
73おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:51:10 ID:5ky53xiT
>>65
心愛はトドの名前だからな。トドみたいな女になって欲しいんだろうな。
ttp://www.futami-seaparadise.com/index15-1-20.html
74おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:54:22 ID:6ZAP9LGY
>>71
徳光、長生きしろよー
75おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:32 ID:OHKNJJvG
>>74
大丈夫だよ、森繁に弟子入りするから。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:27 ID:3bguuu2C
>>66
「ももか」のどの辺がDQNネームなのか分からないのだが。
漢字は?
77おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:35:36 ID:YZ9QTzfU
名前と同じで髪を染めるのとかも可愛いからを理由にしてるらしいけど
可愛くなくなってきたら育児放棄しそうなノリだね
最近多いし・・・
78おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:50:24 ID:FdAxoPL0
最近見つけた名前

兄:蒼真(しぐま)
妹:心彩(ここあ)

ウヘァ
79おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 23:15:48 ID:sCFedp4k0
蒼でしぐかよ・・・
80おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 00:01:49 ID:qvqfD7lU0
既出だったらすみません
ミクシィのこどものなまえトピは湧いちゃってるひと
ばっかりなんですが・・

2007年07月27日
18:00
17: miyui??
うちの娘も菜を使いたくて
詩菜(しな)
にしました

スーパーとかで在日中国人のそばとかで
子供の名前呼んだら
血の海見そうよ・・

dqn親の両親(シナちゃんの祖父母)も
「それはやめたほうが」とか言えないほど
物を知らないdqnなんだろうな・・


81おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 00:50:55 ID:qODI1kIZ
核家族の可能性もあるのに、勝手にDQN扱いはいかんな
82おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:09:30 ID:vjJ6Xvzz
しなばもろとも
83おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:10:48 ID:tRuDyh24
>>80
コピペするときは
どこからどこまでが引用元なのかハッキリさせるのが最低限のマナーです。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:12:38 ID:5GrM5+kI
「たつる」くん
あー、龍琉とかかね?今風だねーと思ったら

太鶴 でした。

太った鶴・・・
85おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:33:06 ID:nUkL+JdQ
>>84
鶴を太らせてもねぇ……w
鶴っていう字が使いたかったんだろうね。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 08:26:28 ID:f5GpvtiF
>>84
うーん、悪くない、逆にいいと思った自分は変かなあ?
年輩の女性で田鶴(たづ)さんってのはいるんだけどなあ。
龍琉と当て字されるよりはまし。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 10:21:32 ID:yOtlllDx
>>86
自分もそこまではDQN名とは思わなかったよ。
変わってるな〜ってくらいかな。
確かにおばあちゃん世代に田鶴・多鶴(たづ)さんっているから
男の子の名前で見ると違和感はあるけれどね。
鶴を使って古風を狙いつつ、響きをイマドキにしてみましたって感じ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 10:59:31 ID:YGFjfNT2
でも「田んぼの鶴」「鶴が多い」と
「太った鶴」では何かが大きく違うような気がする。
肥えた身体で大空をヨタヨタ飛んでるイメージw
89おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:42:39 ID:f5GpvtiF
ジャ・・・ジャンボ鶴太・・・

とは言われないか。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 12:46:18 ID:sM3hU2IV
>>89
>ジャンボ鶴太
あ、ソレから北のかな
91おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 18:10:38 ID:X7vQXI+J
福本亜細亜、落選だそうです。しかも選挙違反w
92おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 18:16:45 ID:Cq8wIjqK
頼むから神様や天使や聖書の人物の名前を付けるな
痴がましいにも程がある
他所の宗教の人が知ったら大問題になると思うし
日本人全体としても避難される

声を大にして言いたい 日本人の恥と
93おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 18:30:36 ID:f5GpvtiF
幼稚園へ送迎した母親の車にひかれて命を落とした女の子の名前が
琴梨(ことり)ちゃん。
小鳥みたいな寿命か。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 18:58:19 ID:soHe6X9M
鳥類は意外と寿命長いから幼稚園児ならインコや文鳥より短命だね。
かわいそうに…。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:00:10 ID:paAM0NUf
>>92
むしろキリスト教では聖書から名前を取るのが伝統的だったり良識的だったりする。
たとえばMichaelは大天使ミカエルだしJohnは使徒ヨハネだし。
そういう普通の名前は聖書由来ではあるけども、普通の名前であるが故にキリスト教徒以外にも多い。
だから大問題になんかなるわけがないし、日本人全体への非難なんかあり得ない。
まぁ流石にヤハウェと付けたら怒る人もいるかも知れんけどw

問題なのは
・外国人名をそのまま日本人に付ける無神経さ
・その名前に無理やり夜露死苦っぽく当て字をつけるセンスの悪さ

クリスチャンで聖人や天使の名前を付けたいなら洗礼名でもつければいいのに、
わざわざ社会生活に支障が出るかもしれない実名で付けるのはDQNだと思う。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:09:30 ID:UiGcoZII
・唯一真(ゆいま)
名前負けしそうだが大丈夫か、と要らぬ心配をしてしまう。
それにしてもウチの婆ちゃんにそっくりな一歳児だ。
懐かしいのう。
暫く行けてない墓参りにでも行くかな。

・明日楓(あすか)
男かよ!

それからお決まりの
・海翔(かいと)
習い事のスイミングを頑張ってるそうだ。


まあ大人しいほうだよね…
97おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:23:02 ID:939Gm53h
>>96
>まあ大人しいほうだよね…
同意してしまう自分の感性のマヒ具合が怖い
98おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 20:32:42 ID:Kornc+yf
今年30くらいの田鶴【たづる】さんと
いう人を知っている。
極妻です
99おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:07:35 ID:x+Tn5lto
>>94
小型のセキセイインコだって15年くらい生きるからな…
「ことり」のわりには短命だ。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:12:26 ID:xG6XIWUe
小鳥は自分の子を食い殺したりするね。ま、どうでもいいや。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:14:02 ID:sicL5qDE
今さっきNHKの関西ニュースに出てきた女性リポーターの名前が

春菜って書いて「わかな」
102おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:16:37 ID:Cq8wIjqK
>>95
そうでしたか
でも今の日本人のノリからするとヤハウェも有り得そうだ・・・
神、王、天使、悪魔、なども実際いるらしいから
あと熱狂的なイスラムやユダヤ、北欧、ヒンドゥーなどの
タブーになっている事も名前に取り入れそうで恐ろしい
問題にならなければいいんだが
103おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:25:02 ID:0wyMP9QN
新聞に挟まってきた地元紙を見て驚愕した

月渚(るな)
小々露(こころ?)
笑夢(えむ?)


下二つは読み方わからなかったけど、なんだかなぁ…
104おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:29:52 ID:4PrybzTZ
>>103
笑夢が鈴木とか山田とかよくある名字だった場合、
山田(笑)のように書かれる危険性があるな。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:45:15 ID:5Cq/ofLe
>>100
飼ってた経験の範囲内の話しだけど
育児上手なカプーとヘタなカプーの差が激しかった
生存率と直結するね、育児テクは
106おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:02:29 ID:0t4Rvbl9
>102
 どうなんだろう?イスラムでも、もろにタブーなのは神への呼びかけだけじゃ
ないですかね。ムハンマドとかアリーとかファティマとかアイシャとか、どれも
普通に使われているみたいですし。(宗派によっては好まれない名前もある
みたいですが。)
107おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:59:27 ID:kf9jX1VJ
父親の車にひかれて亡くなった2歳男児が「凌汰」君・・・
最凶コンボ。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:10:20 ID:9ZR/CE5r
鶴光(つるみつ)

DQNネームじゃないけど ちょっとね・・・
109おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:27:07 ID:DN4vnvdj
>>108
禿げたらもう・・・ツルピカ
110おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:31:46 ID:FK9v1bGG
>>107
ごめん、解説してもらっていい?
「凌」=しのぐ、っていう今年25の友達がいるよ
まぁレイープを連想する人もいるだろうが、
そんなこと言ったら倫子さんという人も子供の頃は
「不倫子ー」ってからかわれていたわけで…。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:46:18 ID:0t4Rvbl9
>110
 まあ、「凌」の字は、「障害を力で乗り越えていく」という意味なんで、「何を」乗り越えて欲しいのかという
親の思いがあれば、それでいいんじゃないかと思いますけどね。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:06 ID:sIZa29Ol
凌汰の「凌」よりも「汰」が、あ〜痛いねって感じがしますな。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 00:00:52 ID:fKvM6Q2q
>>108

鶴光でおま
114おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 05:39:46 ID:86kIVM19
中田翔、甲子園駄目だったようね。
野球のスターになるには名前が軽すぎるな。変名とはいえないが。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 07:44:47 ID:8Rkx7NfG
俺なんて親じゃなくてその場にいた看護婦につけられたんだぞ
しかも秋に生まれたから秋男みたいな感じで
だから名前に酔ったり自惚れないで
平凡な名前に対する反抗心から中身を磨くことに燃えてる
116おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 08:20:28 ID:Zyw1+QnD
>>29
扇千景は芸名(因みに本名は林寛子w)

>>35
自分が幼少時住んでいた近くに住んでいた若くして結婚したところの娘、海(まりーん)ちゃん…。
今20代半ばと思われる、詳しく知らないが。
「まりん」ではない、『まりーん』…。
母がたまに今までに出会った珍名として時々ネタにする。

近年先祖の戸籍に目を通すことがあり、それで知った自分の大叔父にあたるひと(40代で他界)と同じ名前が、2chのここと同趣旨の別のスレでDQN名扱いにされていた。
歴史上の人物の名前そのまま。
由来は知らないが、そういう名前もその歴史上の人物にもよるんだろうが、DQN名認定されやすいみたい。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 08:58:28 ID:7+y5uBje
近所の姉妹

最佳(もか)♀
心愛(ここあ)♀


次はキリマンジャロかブルーマウンテンか
118おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:34:21 ID:NHiq38x+
>>117
心愛ってもう飽きたな
こうやってその内に慣れちゃうのかね
119おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:18:07 ID:Ynez30Ki
田蛇 デンジャーと読む

テンジャーw 字面は田んぼの蛇w
知り合いに妻が子供にこの名前をつけようとし、必死で阻止した男がいる。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 12:30:14 ID:Y8R9gH2V
>>110
たしか「凌」には「押さえつける」って意味もあったはずだが。

「不倫子」よりは理由がある。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 12:57:59 ID:ff10+QIb
>>119
なんでDQNネームって奥さんが命名権握っているんだろう。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 13:03:38 ID:j0L+S6rD
前例もあるから今更だけど地元紙に出てた「心太」
きっとあだ名はところてんだよね
字は悪く無いけどさ
123おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 13:19:30 ID:jzygAy+D
>>122
周りに「ところてん」って読める人間がいなかったりして…。

俺はこの名前からは良くも悪くも図太い、という印象を受けてしまうのだが。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 14:02:04 ID:HJmecptg
>>123
2ちゃん脳の自分はアッー!しか思い浮かばない
125おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 14:17:00 ID:bpx0RKnm
126おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 14:36:25 ID:yXCc2Pft
姉妹で未望(みも)と愛久(めぐ)♀
ここではそんなに珍しくもないか?
127おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:30:17 ID:jcjtBlrF
>>116
玲於奈とかな
128おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:32:54 ID:HJmecptg
>>126
どっちも幸薄そうな名前だ・・・
129おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:40:17 ID:x2U7xvpW
琴梨って変な名前かな?よくわからないけど、小鳥だから命短きだったとか言ってる人不謹慎なのでは
130おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:50:15 ID:HJmecptg
>>129
131おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:51:27 ID:LbPl2HkY
不謹慎だけど、子供の時代しか生きることのできない名前に感じる
132おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:53:08 ID:MIReVUv5
>>129
変な名前だ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:57:34 ID:JF8uGyQ+
ギャルゲヒロインの名前の件>琴梨
134おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 16:03:25 ID:HJmecptg
>>131
ちょっと前のスレにオカ板からのコピペでそういうの貼られてたね。
親が子供の時期しか想像せずに名づけるから大人まで生きられない云々みたいな。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 16:06:00 ID:e54mES8R
名前って親の願いであると同時に、他人に対しての「形無き名刺」
でもあると思う。
実社会でやたらギラギラとデコレーションしてある名刺とか、
何が書いてあるんだか解らない名刺を人に渡すのは失礼なように
名前もあまり奇抜なものを付けるのって良くない事だと思うんだよね…
136おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 16:08:47 ID:HJmecptg
あったあった、これだ。

218 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/06/04(月) 14:00:49 ID:5ondPDcYO
思うんだけど変な名前の子供ってそもそもが、大人になってオジサン、
オバサン、お爺さん、お婆さんになることを前提にしてないから早死にするんじゃないか?
ミルクちゃんだのイチゴちゃんだの、ティアラちゃんだの・・・。こんな名前のお婆さんいたら恐いっていうか笑い者。
明らかに幼児専用の名前。
つまり子供で始まり子供で完結する世界観の中だけで名付けられている。
大人になってからその名前を名乗って生きること、長生きした
その先の皺くちゃな老後の人生でなんと呼ばれ続けるか想像していない。
だから当然、想像できる子供の人生の範囲内(親が想像する限界の将来像の範囲)で、子供時代の内に死ぬと・・・
137おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 16:17:51 ID:59TmfUGp
志秋(しあき)
夕鶴(ゆづる)

どっちも男。変かな?
138おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 16:24:18 ID:bhyB0hLr
逆に未来では「ミルクだってよ、時代感じるなぁ。古くせー名前w」
ってなる日が来るんじゃないか?

>>137
夕鶴っていうと助けてくれた男のために機織してる鶴をイメージしてしまう。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 18:21:46 ID:Dn+jI885
>>136
オカルトはともかく・・・

両親の子供に対する接し方も幼児、つかペット扱いに終わりかねないから
情操教育とか躾とかもろくになさげ、となると生活での事故とか
人間関係で余計に摩擦生むようなマネするとか
危険率あがりそうではあるね。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 18:38:20 ID:FR7Crpnh
>>129
ことり→子取り
で縁起悪いからやめなよ、ってDQNママ名付け掲示板で書かれてたよ


女の子なら可愛い名前じゃない?
男の子につける親はいないだろうが
141おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 19:26:06 ID:Hpa38qa1
離乳食本見てたら
「長政くん」というのが載っていた
ふーん、歴史好きの親なのかな、と苗字を見たら
「山田」だった。。。

息子さん、アユタヤに行ってしまいそうです

こういう歴史上の人物と同姓同名も
ドキュとは言わないが可愛そう
男の子だと苗字変わらないしね
142おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 19:28:24 ID:kCxChaa3
>>141
激藁
143おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 19:33:07 ID:OOtHlmN5
そういえば昔観光地で「たけだ しんげん」くんの迷子放送聞いたことある。
周囲が一瞬どよめいてたw
「小野小町」さんも実在するんだよね。
たぶんもう結婚して小野さんじゃなくなってると思うけど。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 19:53:47 ID:jcjtBlrF
>>133
ギャルゲのヒロイン方が普通の名前な件
145おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 19:57:13 ID:NFZLiqCS
同級生に保坂直紀と酒井美紀がいたな
146おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 20:15:15 ID:VSaTTYCB
自分の名前、平凡な名前だけど
実は父ちゃんが好きな女優の名前だった・・・と社会人になって白状された

小学校で「自分の名前の由来を聞いて来い」という課題があって
ママンからもっともらしい理由を聞いてレポートしたんだが、大嘘だったwwww

それにしてもその女優さんがDQN名前でなくてよかったぁ〜
147おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:42:53 ID:BuYKMlDK
>>143
ドラマ「ギャルサー」を思い出した。
歴史かぶれな父親に名付けられた小野姓の姉妹がいて、姉が「小町」
妹が「妹子」。妹は酷くいじめられ名前を呼ばれることがトラウマになり、
サークル内では偽名を使っていたという内容。
親の自己満足で変な名前を付けると、子どもが一生苦しむことにも
なりかねない…という教訓のような話だった。
子どもの名前は子どものためにつけなきゃダメだよな。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:44:59 ID:2DNsfCu/
>>146 私も同じだ。その辺にありふれた
かなり普通の名前。一応由来はあるけど
後付けじゃないかと。気に入ってるから良し。

地元紙より

空翔 【くうと】
星空 【せいら】

『そら』が『ら』?
149おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:14 ID:Gtuj4q14
>>137
なにそれ。きもすぎ。
自分がつけたいドリーミンネーム? やめとけ。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:00:43 ID:9lzP8nv4
地元紙にこんなんあった

來澪愛[くれあ]
杏優[あにゅう]

あにゅうって・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:04:15 ID:ooBn7w91
>150
もしかしたら栃木県民?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:05:25 ID:LAT2JnrX
>>150
入社試験でこんなのきたら門前払いにしちゃる

と思う人事部の中の人がいてもふしぎじゃないよね
153おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:07:48 ID:mjIs1jSi
>120
> たしか「凌」には「押さえつける」って意味もあったはずだが。
 「力で乗り越える」の意味で、基本的に「押さえつける」の意味はないですよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:08:47 ID:TM65JdYW
>146
うちの弟の名前が父が好きだったアイドルから取ったそうです。25になった今も弟はその事は知りません。ちなみにその方宗教がらみで問題を起した方です。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:16:51 ID:ff10+QIb
>>154
ひょっとして、桜田淳子の淳?


ついでに地元広報誌の赤ちゃん紹介
ギリギリな名前はあったけどいずれも何とか読める名前でした。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:28:21 ID:PtpS9xY0
>>110
解説も何もこのスレで何度となく出てくる漢字ってことですよ。
(用例:「○汰だって、淘汰の汰じゃん」「凌だって、凌辱の凌じゃん」)
それが二つくっついた子供が、名づけたであろう親に轢かれて死亡、
ついでに同時期に母の車に轢かれた珍名女児がいて驚いたと。
おわかりいただけたでしょうか。
157110:2007/07/31(火) 22:57:41 ID:quJlFq3C
淘汰の「汰」までは…ごめん、思いつかなかったよ…

まぁ確かに「凌辱」の「凌」とあわせると…といわれれば
気になるかもしれないが、ちょっと神経質すぎじゃない?
・・・言われた自分もなんか今後気にしちゃいそうだ

>>120
>>153
だよね。「乗り越えていく」の意味はあるけど
「力で押さえつける」って意味は完全に
「力づくで」「辱める」=凌辱ってところからの連想で
字義本来にはないと思う。。。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 02:48:40 ID:gzcBH78J
>>141
田中「角栄」くんと命名された男児が改名した例があったような
159120:2007/08/01(水) 03:03:44 ID:xiLO0lV5
>>153>>157
え〜そうなん?
ネットの辞典でも↓こうだし、三省堂の辞典には「あなどる・犯す」という意味も
載ってたんだが。
俺も間違って憶えるのイヤだし、誰か詳しい人いません?


《意味》
{動・形}しのぐ。力をこめてむりに相手の上に出る。力ずくでおかす。
激しい力のこもったさま。〈同義語〉陵。
{動}こえる(コユ)。むりをして高山や危険をこえる。〈同義語〉陵。
{名}氷を透かして見える氷の中の筋目。転じて、美しい氷。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 03:20:57 ID:HfFXuWaQ
>>159
もういいよ
161おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 05:54:34 ID:ErpCkZao
>>157
>>110
「レイープを連想する」
って自分から言ってるじゃないか?
それを棚に上げて「神経質すぎ」って言われてもなぁ・・・
162110:2007/08/01(水) 07:49:45 ID:x1I8sC1P
おおぅまだ続いてたのかΣ

>>159
うん、もういいよ…

>>160
「凌」の字は確かにそうだけど、「淘汰の汰」という発想が
自分にはなかった、ということです。
自分はそう思う、>>161は思わない、ということで
個人差の話。
この話題終了でいいですか?こちらから振っといて申し訳ないですが…。
163110:2007/08/01(水) 07:51:03 ID:x1I8sC1P
↑アンカミス
>>160ではなくて(ごめんなさい)>>161さんへでした
164おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 07:59:34 ID:x1I8sC1P
振り逃げもなんなので

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070801-OHT1T00073.htm

かわいいからいいけど…w
ぱっと見て読めた自分がなんか、いやだ。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 14:16:33 ID:aXocqONR
>>164
3文字それぞれが痛いな。

今、自分が生まれた時に親が使っていた
名付け本を見てたら、「妃」に丸がついてた。
思いとどまってくれてよかったよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 14:37:50 ID:bN9Kates
永遠子とわこ
瞬間子ときこ

双子。新しいな。ちょっとときこちゃんがかわいそう
167おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 15:44:08 ID:Z9fTCq6p
しゅんかんこ・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 17:22:30 ID:LXKNcWYA
女の子を産んで綺麗な名前つけても
クラスのヤリチンどもに標的にされヤリマンと化してしまうと考えると子供も産みたくないわ
綺麗な名前と体の安売り。風俗嬢を彷彿とさせる

綺麗、カッコイイ名前
甘ったるい家族
不自由ない贅沢な暮らし
快楽にまみれた世の中
痛みを教えてくれない学校
ゆとり教育

社会とのギャップでどれだけニートや自殺者がでるか
169おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 18:27:48 ID:3x8kOlBG
同級生で

妃(きさき)ちゃん
貴女(たかこ)ちゃん

ていた。二人とも美人だったけど、二人ともタカビーだった。
(兄弟にあらず)
170おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 18:58:54 ID:9QrBln5w
職場の事務員の子供が「こなん」(漢字不明)
飲み会でちょっとだけこのスレの話をしただけにショックだorz

真面目な人だと思ったんだけどな。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:06:19 ID:zoZfF3OF
バーロー
172おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:51:11 ID:6aDfCcSr
>>164
写真見るとハーフかな?
ハーフし可愛いからセシルでもいいけど
ごつい漢字充てなくてもカタカナで良かったんじゃないのかね?w
173おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:52:10 ID:6aDfCcSr
訂正↑
ハーフだし、の間違い。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 20:29:01 ID:9FqfZX3d
>>166
似た感じで知り合いの子供
那由他(なゆた)兄
セツナ 妹

妹かわいそすぐる・・・・

175おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 20:55:38 ID:+RYlqKpf
何日か前のテレビに出てた、マイク真木の末娘、
「花(はんな)」だって。蔵人の時も思ったけど、
マイク真木には向こうの人の血が入ってるって、(蔵人の場合は
お母さんだってそうなんだから尚更だ)周知の事実なんだから、
無理に漢字の当て字使わなくたって、
普通に「クロード」君「ハンナ」ちゃんで問題無いと思うんだけどなあ。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:36:51 ID:bOap/XrO
近所にアレンて男の子がいるが、それだけでもDQN臭感じるのに
最近、弟ができて「ドンちゃん!」と呼んでる。
ドンてどんだけー
177おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:50:35 ID:1xxXZcqZ
倍率ドン!
178おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:38 ID:3ow04l5f
俺の死んだ婆さん(大正元年生まれ)は「トイ」だった。
小学校の時の担任(女姓・生きていれば今70才位)は「チイ」だった。

いずれもカタカナが正式名称。
今の感覚ではDQNぽく感じるが、当時は普通だったんだろうな。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:55:05 ID:oKsZPviv
>>174
次は、阿僧祇か
180おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:56:38 ID:DoBe5qGj
>>168 途中からただの妄想になってるぞ…
181おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:22:46 ID:SUCIYkIc
下の階の一家の長女に目庫(まこ)という名前の子がいる。
読み方変えたら・・・。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:43:30 ID:bN9Kates
……『めこ』って変な名前なの?隠語?
183おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:56:47 ID:K8t3iRBh
>>174
いずれは無量くんですね
184おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:56:53 ID:OuV+GmwG
『めくら』でしょ
185おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 23:49:26 ID:qedgnxm5
夢來(ゆら)。由来は「夢が叶う(來る)ように!」だってさ。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:34:36 ID:hHltt0mn
DQNネーム付けられた子は、一生、
自分の名前の読み方説明しなくちゃならないんだよなぁ・・・

名字が珍しくて鬱陶しい思いをしてる俺からすれば、
名前なんて誰でも読めるようなものにしとけ、と。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 01:49:12 ID:P8LhU2+w
>>178
うちの曾祖母(たぶん明治半ば生まれ・故人)は「この」(ひらがな)
祖母(96)は「おはな」(仮)(「はな」ではなく、「お」も名前に含まれる)昔の女性の名前って結構適当に付けられてると思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 07:43:11 ID:3HmL37ie
>>186
元阪神の源五郎丸さんですか?
189おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 09:01:46 ID:toc4Y4X3
>>186
おまいは俺かw
高校時代、こっちは相手のこと知らないのに相手だけ自分のこと知ってることがよくあった。
そこまで目立つ学校生活送ってたつもりはないんだが…。

先生にまで「〇〇君は有名なんだよ?」とか言われる始末。
何度名字を変えられればと思ったことやら。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 09:36:29 ID:dFDmaouC
何の気無しに育児雑誌を読んでみた



読んだのを後悔しそうだった。
こんな名前の子供が世の中に溢れているのかと思うと…
191おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 09:53:11 ID:pn2FVxGU
>>186
>>189
自分も珍名字のせいで苦労したよ。
知らない奴からひどい陰口を言われたこともあった。
そいつはどうやら、何もしなくとも目立つ自分に対して嫉妬していたらしい。
自分にはさっぱり理解できないが、わざわざ珍名付ける奴って、
そいつと同じような思考回路の持ち主なんだろうな、きっと。
「珍しい名前で苦労?ハァ?目立つからこの子も喜ぶよ!」みたいな。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 11:37:06 ID:2khePaoW
名字が珍しいぐらいで嫉妬って……
そいつ、どんだけ小っさいんだよ人間として。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 11:37:33 ID:YIXzuWJ8
>>182変だろよwww
194おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 11:38:40 ID:UrP8jI1Z
>>192
私も苗字が珍しいんだけど、
地元が日本の平均的な苗字が多いところだったので
嫉妬されるどころか目立って、からかわれたなあ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 12:23:24 ID:+RIBk/kr
苗字についてはこちらの方がよろしいかと

見たことのない名字・珍しい苗字 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179298882/
196おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 13:12:17 ID:x8rZxznR
>>178>>187
私も、友達の遠い親戚のおばあちゃんに「えま」さんがいると聴いて
意識してないのに外国風だわぁと思った。
何かで読んだけど「き瀬」さんとか「し津」さんとか「利え」さんもいたらしいね。
もちろん読みはそのまま「きせ」、「しづ」、「りえ」。
亜ポ論くんを思い出してしまった・・・。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 15:32:20 ID:3/4g+WB0
さっき、生悠雅(おうゆうが)ちゃん(振り仮名がふってあった)に会った。
名前を見ただけなので、男の子か女の子かはわからない。
いろいろと願いがこもっているのか、パパママの名前候補の折衷案なのか。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 17:15:56 ID:pcPCATHJ
マジで変な名前がマジョリティになりつつあるな
199おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 18:26:36 ID:BPu+5iqq
神曲(ダンテ)
俺のネイムカッコヨスギ
200おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 18:48:51 ID:w0QquBHd
「神曲」は著作名であってどこをどう読んでもダンテにはなりません。
さようなら。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 18:57:18 ID:FOkenEE/
昨日「るい」と呼ばれてる男の子を見た
スーパーと言う場所で働いてると、色々な名前が聞こえる
「みみ」とか「れおん」とか「はなと」とか

最近自分が「神無(かんな)」と名付けられそうになったのを知ったんだけど、どうなんだろう
202おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:03:39 ID:BPu+5iqq
>>200
頭かたいねプギャ
203おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:06:58 ID:V5/vfhk+
>>201
類、塁ぐらいならまあ許容範囲かも・・・でも瑠偉とかなんだろうな。
神無は「かんな」「カンナ」とひらがなかカタカナのほうがいいかもね。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:26:03 ID:8mfk2hMI
>>181>>182
メコはメコでやばいよな…
205おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:36:00 ID:P8LhU2+w
>>182
関西でその名前だとキツイ。
さらに苗字が「○尾」だったら悲惨。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 19:44:12 ID:EWjHUIWa
光中でピカチュウとか子供が気の毒すぎて笑えなかったww
207おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 20:04:21 ID:8mfk2hMI
>>205神尾だったら地獄だよね
208おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 20:12:17 ID:KIaF+MiS
>>182
「お」をつけてググレ
209182:2007/08/02(木) 21:21:56 ID:cIfzDDEY
自分道産子なもんで…
なるほど、おこめ券がやらしいといわれていた理由がわかったよw
210おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 22:39:05 ID:gXzOZ8li
この前病院で見かけた3・4歳位の女の子の名前
○○(名字)エンジェルももか
一瞬エンジェルももかって幼稚園か何かに通ってる○○さんなのかなーと
ありえないフォローを考えちゃいました。
園鞄ってのじゃなかったし受付のお姉さんが読んでたんだから
エンジェルももかってのは本名なんでしょう。保険証がそうなってるんだよね?
上で「ももか」がどうだろ…とか出てたけど「エンジェル」とのダブルアタック
に勝る物はないかと…
その内「悪魔王子」君とか「プリンセス心亜」ちゃんとかが湧くんだろうか…
211おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 22:59:51 ID:tib/24Cb
愛子エンジェルとか幻の銀侍とか美桜メロディーがいるからね
212おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 23:20:41 ID:S8ZEbW0J
>>210
こんなのなら・・
279 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/12(火) 22:38:33 ID:7vISBHI8
綺麗星姫「ビューティーキララプリンセス」
可愛星姫「プリティーキララプリンセス」
213おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 23:33:33 ID:ke/JJMGd
一般的に名前書く欄ってのは、
漢字10文字、読み仮名20文字なんだ。
読み仮名の多くはまだ半角だったりするんで、
濁点付きは2文字分だ。

2000年問題思い出しちまった。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:30:50 ID:mpBqO0HX
>>201
字の選びは最低だが、「かんな」は奇麗な名前だと思う。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 01:07:17 ID:vr0nhIJ9
このスレの人が役所の出生届を受け取る係の人になったらバカネーム一掃できるのにな。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 01:12:08 ID:7sFVkcri
>>201
海外で名前の意味聞かれたら嘘言わないといかんかもなー
神信じないって異教徒以上にクレイジーに感じる人たちいるらしいから
217おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 01:50:33 ID:akA4jaIf
新聞より、夕陽(ゆうひ)
コメントに「女の子です」。
男女の別じゃなくて他にもっとこうなにか…と思った。

近所に「みなこ」ちゃん、愛嬌を振りまいてかわいい子で、両親も穏やかでいい人たちなんだが、
漢字が「水子」だと判ってウヘァ
218おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 02:30:03 ID:Ap5Mvh2j
水子!?もはや言葉の虐待だな…
219おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 02:40:26 ID:c9SF9HXz
>>217
「水子」みたいな名前つける親って、一般的な漢字の読み(意味)がわかって
ないのかな?こういう他人をギョッとさせるような名前を子供につける人とは
出来るだけ関わりたくないなぁ。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 03:57:04 ID:ZaD+hArL
>>217
同じ漢字を使うにしても、せめて「水無子」だったら
「6月生まれなのかな」と納得でき…やっぱ違和感あるか
221おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 05:08:26 ID:LbwUw0nS
神無「神は死んだ」
222おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 07:22:50 ID:pcZa0Ew+
>>215
いや勝手に却下もできんだろうし、
説得するにしても言い方とか考えないといけないし、
ストレスたまりすぎてあっという間に胃潰瘍になりそうだ。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 08:30:26 ID:/HeIXImg
プリンセスとかエンジェルに限って顔が朝青龍みたいで
公共の場でやかましくしている

そんな想像を↓。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 08:50:12 ID:ChLITFme
>>210
もしかしてさ、両親のどちらかがフィリピンの人とか、日本人じゃないアジア系なのかもよ。
それならミドルネーム的に、エンジェルがついても、も…。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 10:25:31 ID:4S2m/WMX
病院受付の求人があったけど、ここ見て受けるの辞めた。
無理。
「○○(水子…?まあいいや)みずこさぁ〜〜ん」とか
「□□(愛子エンジェル…?あいこ、じゃ語呂悪いし当て字だな、うん)アゴエンジェルさぁ〜〜ん」とか
普通にやらかしそうだ、自分。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 13:38:36 ID:clL0gMqw
宙 でひろしと読む20代半ばの知人がいる。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 13:41:30 ID:LbwUw0nS
>>226
宇宙広しといえど、そんなのは変な名前じゃない
228おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:03:35 ID:19sRwuFM
山口もえの子どもは「ゆい」ちゃんだってさ。
いい名前付けたな。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:14:40 ID:x3ds8ojA
>>228
今それを書きにきたところだった。
でも芸スポ板では「2006年度の名付け一位の名前付けて…」みたいなレスがあって、
なんでもかんでも叩きたい人っているんだなーと思った。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:19:53 ID:2NpLyLn9
そもあの板の住人って(ry
231おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:44:18 ID:2pq9OW7X
昨日 娘の学校見学で「窓菜」マドナちゃんという子がいた。
母親、派手め。娘が言っていたのは「母親がマドンナ好きだかららしいよ」
ふうううううん。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:44:26 ID:LPN3lW7m
知り合いの親戚に金閣くんがいるそうな…
今度もう一人生まれるらしいけど、男の子だったら銀閣??
233おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:47:06 ID:j1V+pwo1
>>232
義政じゃない?
234おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:47:07 ID:2NpLyLn9
市の広報より
姫奈(ひな♀)
颯夏(ふうか♀)


>>232
「金閣」に敬称の「氏」を付けたら……!
235おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 15:59:57 ID:tco2+8It
>>210
多分「木下アンえりなでぶりでぶカテリーナちゃん」と同じような感じで
名づけてるんだと思う。
それはそれでこの名前も虐待に近いな。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 16:24:50 ID:tco2+8It
木下じゃない、竹下だった
237おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:09:08 ID:E7BJExuS
http://dqname.jp/

一度はここに目を通しましょう
238おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:10:49 ID:/HeIXImg
宮城の海岸で波にさらわれた男の子
宇宙(そら)くん(9歳)
239おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:25:40 ID:YgmJ5/qp
>>238
「宇宙」で「そら」か。でっけえな…

そのうち「地球」で「てら」君とか出て来そうだ
240おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:26:41 ID:si4Je+gZ
>>216
「神無」が「神無月」から来てるなら
「神を信じない」じゃなくて「神を祭る月」だよ。「無」は「の」の意味で。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:32:20 ID:pcZa0Ew+
>>239
そのうち、じゃなくて
きっともう存在してると思う>地球でテラ
ソースは無いけど確信している。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:35:49 ID:sh53h4Np
>>238
宇宙と書いてひろしと読む野球選手がいる。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:46:26 ID:/HeIXImg
>>239

>>237で確認
ttp://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%A4%C6%A4%E9

今回のそらくんは台風で遊泳禁止になった海水浴場で泳いでいたそうな。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:47:41 ID:4dZbS3oN
>>240
神様が出雲だかに出かける月だから居ないんじゃなかったっけ
245おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 18:05:09 ID:idgO8faw
出雲の方では神有月というらしいが
失礼だが神無ではパッと見いい意味にはとらえにくいと思う

莉音りおん
亜蘭あらん
性別忘れた
朝青龍似のブサガキだった
246おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 18:05:24 ID:ChLITFme
そう。いないの。
で、鳥取だったか出雲では「神有月」というそうな。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 18:25:30 ID:si4Je+gZ
それは中世の俗説らしいよ。語源的には「神の月」らしい。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 19:36:05 ID:j5eGqMYn
紫音
249おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 19:54:51 ID:E7BJExuS
王子様とか天使とか自分だけの王子様や天使じゃなくて
世間一般にも言わせようとしてるとこが給食費未払いと同じくらい図々しい

仮に名前を呼ぶにしても真顔で言ってるとこが想像しづらい
よっぽど仲の良い奴じゃなきゃ「おい」「おまえ」「なぁ」と呼ばれるだろう
様など付けた子供は上司や先輩などからは「〜様」「〜様くん」と呼ばれる事はまずない

万が一、世間一般から親しく呼ばれて不自由ないとしても
ある程度の謙虚さがないと偉大な名前を誇らしげに掲げて自信過剰にもなりうる
親の図々しい性格の影響もあると考えるとそういう傾向に陥り易いやもしれん

そういう意味ではりおん、あらん、そら、てらはマシなほうだ
250おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 20:28:44 ID:OBacUCnc
王子なんて変な名前だよねぇ。王子って「位」なのにねえ。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 20:52:20 ID:po5x0szU
ゆのん
妃輝莉(きらり)
皇臥(こうが)
三人目、皇が臥すって…
252おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:07:23 ID:mReombUD
母宇宙…うらら(性別男)

( ゚д゚ )
253おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:11:50 ID:j//PSkkE
気持ちはわかるが

こっち見んな
254おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:20:05 ID:Dv5NiOkR
>>252
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
255おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:56:34 ID:tg+LCXe9
昨日の新聞でみた名前

鳳蝶(あげは♂)
256おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:58:42 ID:/HeIXImg
>>255
将来グレておかまになったらどうするだろう・・・
257おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:09:14 ID:URgWZ/ND
本望じゃない?
もしくは名前にふさわしい成長でいいんでない
258おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:20:35 ID:soGr07n9
鳥なのか虫なのか
259おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:23:36 ID:KOsrJ7SY
石杖火鉈
260おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:27:57 ID:AG1pk9hD
「うらら」つーと、30代後半の自分としては、どうしても
「ムー」の麗婆ちゃん思い出しちゃうんだよなあ。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:29:49 ID:iQtj45GR
>>158
その角栄は、その後角弥に改名。

>>187
この(ひらがな)
10年ぐらい前のケイコとマナブに載っていた自営でメイクの仕事をしていると紹介されていた女性(当時20代)でいました(“**この”と顔つきフルネームで紹介。名字は元プロ野球選手など比較的いる。多分本名)。
当時、名前の由来が知りたいと思った。
顔はその時の特集に出ていた人の中で一番美形だったw
262おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:53:37 ID:NeE7DBvz
>>210のエンジェルの部分って多分ミドルネームだよね。
私もアメリカ生まれだからミドルネームついてる。
使う機会ほぼないけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:06:31 ID:oStNSX+J
たとえミドルネームでも、まんま「Angel」て付けるのはDQNじゃないか?
264おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:06:44 ID:SPkAsWiN
あーいるいる変な名前つけちゃってるの
例えば奈留斗(ナルト)とかさ・・・
265おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:23:46 ID:JYuWs5HT
あーいるいる 女なのに珍子ちゃんとか
266おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:27:06 ID:j//PSkkE
そんなやつおらんだろ〜




・・・といえないのが最近だからな
267おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:56:20 ID:2NpLyLn9
凛旺(りお♂)
映茉(えま♀)
妃菜多(ひなた♀)
耀星(ようせい♂)
凛生(りお♂)
莉空(りく♂)・万葉(かずは♂)←兄弟
268おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:11:22 ID:CmmzZXAS
>>267
ようせい君は喪男のまま人生を終えそうな名前だな
269おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:53:13 ID:6LgTAKQ/
>>268
ようせい≒夭逝なんて名前よくつけるな…。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 00:53:55 ID:3Y9n6acI
最近、子供の名前によく触れる機会がある仕事に就いたんだけど…
変な名前多すぎ。
ジュキア、シュール、、ティアラetc...
「今」って書いて「ナウ」って読むとかも。

最近多いのは女でレイラちゃん、男でアトムくんかな…漢字は適当に当て字。

おじいちゃんおばあちゃんになったとき、呼ばれるのが恥ずかしくないだろうか。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 01:00:07 ID:eYwMxzIC
「今」って書いて「ナウ」って読むとかも。
( ゚д゚) …

「人と違う」を狙いすぎてあさっての方向に行き過ぎた?
272おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 01:03:22 ID:4Wn4FV7x
なんでも、今鹿と書いてナウシカと読ませる名前もあるらしいね・・・
273おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 01:19:58 ID:3Y9n6acI
ついでにトトロとかいたらもういっそ笑えるね
274おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 01:20:10 ID:YvSODmDm
ナウいお名前www
275おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 05:43:03 ID:HTKdTcJV
>263
 Angel(男女)とかAngela(女)というのは、英語の名前としては普通にあるみたいですね。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 07:15:28 ID:CmmzZXAS
刹姫

兎瀞
音琥蓮
277名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 08:10:23 ID:aI8sCYL3
278おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 08:11:16 ID:zT6JHNho
怜夫
279おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 08:36:48 ID:QPjxxx/r
>>271
もう失笑しか沸いてこないぽ
280おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 09:44:06 ID:nGoXE40p
おれたち、親になったんだぜ〜
子供にちょーかっこいー名前付けたんだぜー
お前らに読めるわけねえだろ
おれたちのタカラノモだからなー

あひゃひゃひゃひゃ


今の親という肩書をもったお子様たちの主張を書いてみた。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 10:08:38 ID:26Enu55j
>>230
お前>>229の最後の一文当てはまってるなw
てかゆいって性悪女ばっかりだから可哀相〜
282おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 10:18:24 ID:UICVlaNG
>>273
ムスカ大佐が誕生する日もそう遠くないかもしれないなw
283おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 10:39:40 ID:1S3JbwZ7
>>281
私怨にしか見えません
284おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 10:48:02 ID:TO0VoC/Y
翔とか、親がヤンキーだろ
285おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:08:12 ID:DoQlalJV
今までDQNネームはいじめられる対象だったけど、もう少ししたら
DQNネームが普通の名前の子をいじめる時代になりそうだな。
「ダサい」とかいって。
なにしろDQNネームつける親の元で育ったやつだし…。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:10:24 ID:TO0VoC/Y
他のスレでも書いたけど、
うちの親戚の子供、まだ7歳なのに泰雄(やすお)って名前の子供いるよ。
真ん中が、正也(まさや)
一番下が、伸夫(のぶお)

これ、どうなん??ドキュンぽくはないけど・・・・・


287おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:12:17 ID:Bak0EKRy
乃彩(のあ)
288おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:14:32 ID:T2IapuCr
>>285
実際そういう体験談をこのスレで見た覚えがある。
289286です:2007/08/04(土) 11:18:27 ID:TO0VoC/Y
あ〜、そういえば、林伸夫っていう名前のミュージシャンが
いるとかなんとか言ってたかなー

なんでも、アシッドマン?とかいうバンドの人からとったとか・・・
290おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:19:04 ID:ru5o5mwS
>>286
なんかヘンなの?普通の名前だと思うけど。
実は泰雄だけど女の子とかいうオチ?
291286です:2007/08/04(土) 11:23:29 ID:TO0VoC/Y
>>290

いや、泰雄(やすお)って、音が古い気がする・・・

〜雄とか〜男とか個人的に嫌だな。。。

292286です:2007/08/04(土) 11:26:16 ID:TO0VoC/Y
泰雄←これ、「やすお」じゃなくて「たいゆう」という読みに
すりゃ良かったのにとか思う俺は、ドキュンなのかな?
293おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:28:34 ID:rAR+KW7A
>>286
こうゆう時代を読んでなさ過ぎるのも問題な気がする。
わざと1昔前の古い名前を使う感じで。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:29:31 ID:riptsTX+
>>291いや、あなたの好みなんて聞いてないしwここは変な名前を書くスレなんだけど…

煽るだけじゃなんなので今日病院に行ったら「しらら」って呼ばれた女の子がいた。
しららって…
295おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:32:06 ID:4Kb3XHIf
名前で時代を読むっつーのも。
そこまでつついたらキリがなくね?
タイユウはカッコいいけど途端に名前負けする部類になる。
子供の頃には確かにからかわれるかもしれんが、良い名前じゃん。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:32:37 ID:T2IapuCr
>>292
はいドキュンです。
リアはカエレ!(・∀・)
297286です:2007/08/04(土) 11:43:23 ID:TO0VoC/Y
「まさお」とか「たけお」、「よしお」、「やすお」・・・・

この辺りって、中年ぽい感じするんだよ。個人的には。

バンプ オブ チキンのボーカルに藤原基央(ふじわらもとお)って
人がいるけど、この場合は、漢字がカッコイイから許せるんだけど。

まさお、よしお、やすおは、今の時代つけたくないなぁ・・・

そもそも、最後に、「〜お」って名前が少数だよね。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:48:57 ID:QmoJQeyd
>>286
夏休みの宿題はやったのか?
それらはごく普通の名前です。
>>286みたいなヤツが>>285行為をするんだろうな・・・。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 11:53:13 ID:VLk03mCv
夏休みだなあ…(´∀`*)
300286:2007/08/04(土) 11:55:29 ID:TO0VoC/Y
>>298

いじめるような名前ではないけど、

自分に子供が出来たら「〜郎」とか「〜男」とかは避けたい。

「〜男」って名前は非常に古い気がする。
301286:2007/08/04(土) 11:58:20 ID:TO0VoC/Y
個人的に、音に関しては、

「たく〜」が凄く嫌いな名前。

「たく」って「魚拓」とか「拓大」とか「おたく」とか良い音じゃない。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:01:39 ID:n0bJ65/1
>>286

子供は育っていけば、必ず中年になって、必ず老人になるんだけど。

>>298に禿同
303おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:04:51 ID:4Kb3XHIf
ID:TO0VoC/Y
もう良い。わかったよ。
ちなみに嫌いな名前とドキュンネームは違うからな。
宿題は早めに終わらせとけよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:09:24 ID:TO0VoC/Y
古くても一郎って名前は好きかな。


305おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:12:31 ID:riptsTX+
286は早く宿題終わらせて寝ろ。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:23:57 ID:nGoXE40p
>>285
育児板で前に目にしたけど
○○子ちゃんが名前がおばさん臭いって理由でいじめられている
という書き込みがあった。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:55 ID:7oGP/Kfb
昨日、育児教室にて発見した名前。
いきる(漢字不明・男児)
こんな名前つけられちゃったら、迂闊に死ねないな・・・。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:33:02 ID:/Z+rTLi6
>>255キャバクラとか風俗の店の名前っぽいな
309おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:38:35 ID:FK6D+cTb
>>286
古臭いんじゃなくて日本人ってこれが普通。
286がDQNなのか、このスレを見すぎて感覚が麻痺してるのか。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:52:08 ID:TO0VoC/Y
「〜お」「〜ろう」が付く名前って、今の20代で打ち止め感があるけど、

君らは、どう思う??

今の時代、ちょっと付けないだろうと思われる名前

 まさお、たろう、いちろう、よしお、けんいち、じろう、さぶろう、

 たけお、はるお、しろう、たつお、かずお・・・

大体、僕の考えと皆さんの考えは一致するでしょう?
311おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:56:56 ID:TO0VoC/Y
ちなみに「〜お」の名前でも有名なミュージシャンでカッコイイ名前に
なり得るものもある。

基央(もとお) バンプ オブ チキン   ボーカル&ギター

伸夫(のぶお) アシッドマン   ボーカル&ギター

民生(たみお) ユニコーン   ボーカル&ギター

シカオ(しかお) スガシカオ   ・・・しかおは、ありなのか??  
312おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:57:23 ID:nGoXE40p
>>310
今の親は命名しないけど
成長してからその人の生きざまがかっこよくなっていたら
しっくりいく名前だと思うよ。
古臭いとかそんなのは関係なくなるんじゃない?

むしろ今っぽい名前に刹那感を覚えてしまうわけで。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:07:01 ID:Dalx2Yq7
>>TO0VoC/Y
カコイイ名前の基準がミュージシャンw
しかも字面、意味、響きよりもその名前の持ち主の活躍具合が基準てw
バロスwww

子供は2chなんてやるとロクなことにならんから
宿題片付けてプールでも行っとけ。

314おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:09:19 ID:N9jLY4s6
個人的な趣味では「〜夫」「〜男」「〜雄」の「××お」
という名前は好きじゃないけど、普通の名前だと思うよ
「いまどき、ちょっとつけない名前」だとは思わない。

一郎、二郎、三郎、四郎
は、4人生む覚悟があるならつけるかも。
「しろう」は男の子一人でもつけるかもしれない。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:11:45 ID:QN8KOO4b
釣りかと思ったけどマルチまでしてる真性か。
そのセンスにはかける言葉も見当たらんわ。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:16:21 ID:TO0VoC/Y
あ、そういえば近所に、雅夫(まさお)、貴央(たかお)ってのがいるわww

「〜お」って意外と今も付けるのねw 親戚の人とか近所の人とか
意外といるもんだな。。。

俺がドキュン地区出身じゃないというのもあるかもしれないけれど。

317おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:17:59 ID:FK6D+cTb
リアだがクラスに生三郎(しょうざぶろう)が居る
自分の弟は慎太郎
「〜お」も「〜郎」も普通に思える
318おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:18:57 ID:TO0VoC/Y
>>314

いや、普通に名前の話題をしているだけだよ。
マルチっていうか、2つのスレでカキコしてるだけでしょ。

許容範囲でしょ。荒らしてもないし。



319おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:29:53 ID:TO0VoC/Y
>>317

生三郎!?それ、85歳くらいでしょう??w

きさぶろうとも読めるねw
320おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:32:40 ID:oTgTSNok
なんで無駄に改行するの?気持ち悪い
321おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:37:22 ID:N9jLY4s6
はい以下スルー検定の時間です

>>317
生三郎は珍しいね。
でも普通。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:39:43 ID:TO0VoC/Y
生三郎が普通??

あなた感性がジジイだよ!絶対にw
若くないでしょ?www
323おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:46:54 ID:dmdGzK0S
ここはあんたの考えを書く場所じゃないんだよ
スレの趣旨が判らないなら巣にカエレ
324おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:48:33 ID:guLNvBW1
今は自分と違うタイプの人間を拒んで虐める時代だからね。
個性が聞いて呆れる。
ちゃんと読める名前でイジメが発生するなんて怖いわ。

某姓名判断師が出した名付け本を見たら、
「‘男’はもう古い」と書いてあった。
でもその本には「女児には‘水’‘流’が
オススメの漢字」だと書いてある…。
何でかというと「人名にあまり使われてない字だから」だと。
そりゃ避けられてるからだろうがよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:48:55 ID:TO0VoC/Y
ちょっと古風で重みのアル字面と音がいいよなぁ・・・

小泉純一郎とかめちゃめちゃカッコイイ名前だよね。

鳩山由紀夫もカッコイイ!!

ともに政治家だけど、
少し昭和風味がある方が渋くて重みあるのかもなぁ・・・
326おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:52:29 ID:TO0VoC/Y
>>324

〜男は、古いというか、田舎者のような感じがする。
「〜お」ならば、夫、雄が良いと思う。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:54:34 ID:TO0VoC/Y
>>323

あの〜、真面目に堅い事を話すような場でもない気がします。
軽いカキコに対して巣に帰れとは笑止千万ですねw
328おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:00:02 ID:n0bJ65/1
ID:TO0VoC/Y

こいつがたぶん「〜お(〜男)」なんだ
「普通だよ」「いい名前だ」といって貰いたいんだ

「マルチ」ってのは複数のスレに書き込むこと
複数ってのはひとつじゃないって事だ
ふたつだろうと3つだろうと、ひとつじゃなきゃ複数ってんだよ
329おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:00:33 ID:nGoXE40p
抽出 ID:TO0VoC/Y (18回)
330おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:01:00 ID:vXfmb2C+
>>327「笑止千万」とか言って真面目に反論しちゃってるよwプww
331おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:02:00 ID:FK6D+cTb
323は堅いとか軽いとかいうことを言ってるわけじゃないと
ゆとりでスルー検定不合格な自分でも分かる
332おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:02:31 ID:TO0VoC/Y
俺は、憲治「けんじ」ですよ。〜男は、親戚にもいませんね・・・
田舎ではないのでw
333おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:02:44 ID:oTgTSNok
もうNGIDに放り込もうぜ

>>324
「水流」(みる・みな・かれん・ふろぅ)とか考えてしまった自分がちょっと嫌
334おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:05:10 ID:TO0VoC/Y
このスレは、古い名前の人が最近の名前を妬んで叩くってことで
よろしいの??
335おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:05:18 ID:ZppVxEns
>>325
玲於奈はどう思う?
336おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:19:00 ID:Dalx2Yq7
TO0VoC/YがDQN風味キラキラネームに憧れてるってのはよくわかったw
337おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:19:11 ID:TO0VoC/Y
>>335

広田玲於奈って人いなかったか?

江崎玲於奈って人もいたね。

かなりカッコイイ名前でしょ。賛成です!!昭和風味のある
重みアル名前ですよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:20:05 ID:nGoXE40p
>>332
自分の名前や親せき自慢してどうするんだかw

もう相手にしても無駄っぽいわ。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:21:30 ID:TO0VoC/Y
ドキュン風味キラキラネームなんか、低学歴低所得者層と間違われる
でしょ

>>336みたいな奴のことね^^
340おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:21:45 ID:nGoXE40p
332 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/08/04(土) 14:02:31 ID:TO0VoC/Y
俺は、憲治「けんじ」ですよ。〜男は、親戚にもいませんね・・・
田舎ではないのでw

337 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/08/04(土) 14:19:11 ID:TO0VoC/Y
>>335

広田玲於奈って人いなかったか?

江崎玲於奈って人もいたね。

かなりカッコイイ名前でしょ。賛成です!!昭和風味のある
重みアル名前ですよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:23:29 ID:TO0VoC/Y
ドキュンの方々に江崎玲於奈と言っても分からないかな・・・

342おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:25:46 ID:l/4Gnl3O
久しぶりにこれ言うな。

半年ROMれ。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:34:09 ID:w+iQCX8G
>>332
うちのじいちゃんの名前。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:38:51 ID:e210s3zN
半年といわず一生ROMってて下さい


こないだスーパーでニジちゃーんとか言ってる母親と思しき女を見た
ニジって変な名前だし響きもそんなに良くないと思う
何でこんなのつけようと思うんだろうね
345おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:40:27 ID:nGoXE40p
ニジと聞いて

清川虹子
虹→七色→海外では同性愛のシンボルカラー


うがちすぎだな。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:45:22 ID:sSvUEnjk
>>332
うちのひいじいちゃんの名前。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 15:07:43 ID:ru5o5mwS
正直自分は「○○男」より「けんじ」の方が古臭く感じる…。
どっちもヘンとは思わないけど。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 15:50:37 ID:CmmzZXAS
ID:TO0VoC/Yくん
おれかっこいいとかおもっちゃったのかな^^
きみちょっとはずかしいよ^^
はやくなつやすみのしゅくだいおわらせて、ままにスイカさんきってもらいなさい^^
349おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 16:02:24 ID:tKvHJiD/
俺の時代はひろゆき、まさひろ、かずひろの全盛
さすがにクドくて「もーいーよ」って感じだった。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 16:15:09 ID:ARVcvsta
>>348
オヤジお疲れ。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 16:50:34 ID:JpRJ+7MT
未成年でき婚の友達がいるけど
子供の名前がわりとまともで感動した
352おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 17:06:08 ID:mGwHpxHm
ここを読んで、今更ながら気が付いた。
今田はナウロマンティック〜♪って、
今田とナウを掛けていたのか…?
353大学ランクオタク:2007/08/04(土) 17:11:01 ID:ARVcvsta
佐藤B作って本名なの?
354おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 17:13:09 ID:U+ZlmI8F
TO0VoC/Yがなんでそんなに必死なのかわからんが、
2chしてる場合じゃないってのは確かだ。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 17:14:25 ID:1o8GDdZv
波浪警報が出ている中、遊泳禁止区域で
親と一緒に海水浴してて行方不明になった宇宙(そら)君9歳。
このスレでは珍しくないけど
356大学ランクオタク:2007/08/04(土) 17:34:13 ID:ARVcvsta
宇宙くん死亡かな?
357大学ランクオタク:2007/08/04(土) 17:35:07 ID:ARVcvsta
>>354

今日は暇なんだよ。勘弁してくれ。
358レジーナ:2007/08/04(土) 17:36:32 ID:RzPeS27x
めぐりあい宇宙…
359おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 18:56:53 ID:ceKhcc31
遊泳禁止地区で泳いでる時点でOUT
360おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 19:20:19 ID:ARVcvsta
宇宙くん、さすがドキュンww自業自得ですなww
361おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 19:54:23 ID:387MID21
>>351
元族系は、ドキュネーミング派と右翼的古典的派に分かれるよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 19:56:34 ID:l/4Gnl3O
>>351
自分たち頭よくないし難しい漢字書けないから簡単で分かりやすい名前が一番!
・・・というノリでまともな名前をつける、らしい。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 19:57:36 ID:nGoXE40p
>>362
それが一番いいんだろうな。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:06:56 ID:ARVcvsta
>>361

古典的なのってどんなの?

國彦、國雄、憲一郎とか??
いっそのこと麿とか付けてほしいな。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:13:29 ID:gpkSGBIK
>最近子供に変な名前つける親多いよな

母親が糞だからな。
最近の女はまともに名前をつけることもできないww
366おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:35:35 ID:CmmzZXAS
>>365
なんという負け犬童貞の遠吠え
367おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:45:11 ID:odnCaFHI
mixiで発見。
侍嵐(しあら)♂
mixiで子どもをトップ画像にしてる人は変な名前つけてる人ばかりだよ
368おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:49:10 ID:nGoXE40p
>>366
いや、これが外れてないんだな。
女性は子供のころからかわいものやメルヘンに憧れているから
可愛いものへの愛情で花園ネームを付けてしまうんだそうな。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:54:51 ID:mKE+ix6j
ファッションとか歌とか、絵文字やラインAAとか、
全体的にキラキラが流行ってるから、
それも影響していると個人的には思ってる。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 20:55:11 ID:387MID21
>>364
具体的には書けないけど、かくかくした感じの名前。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:06:33 ID:4Kb3XHIf
>>365
名づけは母親だけの仕事じゃないだろー
夫は無力なのか
372おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:07:06 ID:ARVcvsta
【【【【【【【【消える大学・危ない大学2008】】】】】】】】島野 清志著 
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】●私学四天王●
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学

【A1グループ】●一流大学●
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学

【A2グループ】●A1との差は僅か●
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学

【Bグループ】●準一流大学●
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学

【Cグループ】●中堅私学の上位●
・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・神奈川大学・駒沢大学・桜美林大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学・玉川大学・立正大学

【Dグループ】●中堅大学●
・工学院大学・東京電機大学・東京経済大学・東海大学・亜細亜大学・国士舘大学・大東文化大学・帝京大学・東京工科大学・二松学舎大学・麗澤大学

【Eグループ】●出来ればこのクラスまでに入ってもらいたい●
・城西大学・千葉工業大学・拓殖大学・和光大学・明星大学・関東学院大学・多摩大学・淑徳大学・産能大学・駒沢女子大学・高千穂大学

★★★★★【Fグループ】 【Gグループ】 【Nグループ】は、実質ヤバイ大学★★★★★
「危ない大学・消える大学 2008」島野清志著

373おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:10 ID:AWMkZ0DC
夢姫

上司の娘の名前だ。
『ムヒ?』と聞いたら『ユキ!』だって。。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:11 ID:nnWvpqLW
>>368
女の子というものに幻想を見すぎて娘にDQN名前をつける父親も少なくないぞ。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:14:37 ID:nnWvpqLW
>>373
ほらね。こんな風に娘に幻想を見すぎてDQN名前。
ちなみに江崎玲於奈博士は海外では通用しなくて
(普通は女性名だよな、レオナは)海外では「れおん」で通した、とどこかで読んだ。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:17:54 ID:AWMkZ0DC
>>375
ちなみに夢姫の姉ちゃんは舞姫だ…(マヒって読んだがこれはマキらしい)
舞姫って良いイメージないのによくつけるよなぁと思ったが
妹の名の方が衝撃すぎた
377おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:26:08 ID:ARVcvsta
親は、偏差値38ぐらいの大学出身なんじゃないか?w
378おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:38:35 ID:3x6WFl4Q
のはら
作文で賞とった子って新聞に載ってた。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:44:31 ID:mupAdDAX
>>378 是非野原さんと結婚してほしい
380おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:45:30 ID:fJR4JfOT
うちの姉…
長女は『礼子』で、あ、普通の名前でヨカタと思ったが…
次女『莉瑠華』りるか
エエエエエ(´д`)由来を知ったら好きだったものもそう見られなくなった…
381おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 21:48:02 ID:ARVcvsta
【Eグループ】●出来ればこのクラスまでに入ってもらいたい●
・城西大学・千葉工業大学・拓殖大学・和光大学・明星大学・関東学院大学・多摩大学・淑徳大学・産能大学・駒沢女子大学・高千穂大学

★★★★★【Fグループ】 【Gグループ】 【Nグループ】は、実質ヤバイ大学★★★★★



ヤンキー高校卒、中卒が付けそうな名前の筆頭ばかり満載ですね。
このスレはwww
382おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 22:00:13 ID:nGoXE40p
>>381
そうとは限らない。
インテリ層が親になってやっちまったってケースもある。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 22:41:32 ID:lfQIOQLB
赦空(シャア)
近所のガキの名前。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 23:04:58 ID:OX97fR6z
>>235
ちょw天才えりちゃんテラナツカシスwww
385おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 23:17:33 ID:eLXE9/Yg
会社でおめでたラッシュなんだけど、内心「とんでもない名前つけたらどうしよう、見る目変わっちゃうな」と怯える自分ガイル
今のところ、舞ちゃん、康太くん、知珠(ともみ)ちゃん、真彩(まや)ちゃん、と結構いい感じ(ともみちゃんとまやちゃんが若干微妙?)
大学時代の恩師が娘に舞羅(まいら)ちゃんと名づけたのがちょっとトラウマ。しかも由来はmy loveと聞いた日には…
386おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 00:00:47 ID:bx8apJ69
>>294
しららってチーズケーキかな?
387おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 06:28:12 ID:rfJV6S6A
最近、友人2人が同時期に出産した。
2人共、「かわいい名前」をコンセプトに名付けをした。
片方の子は「あゆみ」ちゃん、もう片方の子は「まあら」ちゃん。

どーしてこうも違いが出るかねぇ…。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 08:44:01 ID:dgltYo/X
まあ!マラなんて!恥ずかしすぎましてよ!
389おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 08:48:15 ID:4TfL9jLH
390おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 10:05:12 ID:Mx8eUVoC
>>380
その名前の由来ってマンガからとったの?

礼子って名前は普通だけど、りるかって名前は微妙…。
姉妹仲悪そうな名前だな。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:59:48 ID:nj9F6Pdg
元ネタってゾンビ屋レイコ?
漫画自体は嫌いじゃないが、あのキャラ達から名前をもらおうとは思わないな。
みんなそれぞれ不幸だったような気がする。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 13:49:41 ID:yjUt0Wj0
俺の友人、子供が2人いるけど、その子供らの名前

公(こう)
明(めい)

なんだよね・・
393おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 13:55:20 ID:gl0fqECM
>>380
妹人殺ししそうだw
394おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 14:05:10 ID:IwQ5USLg
病院でアリスちゃーんって呼ばれてる2才ぐらいの子いた
395おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 15:22:49 ID:h1XFyJ1B
>>391
同じこと思った。殺し合うよね姉妹で
396おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 15:43:55 ID:blAkz5jL
中山エミリの本名、中山亜微梨。
397380:2007/08/05(日) 15:58:07 ID:zYfeVzvO
そう、元ネタはゾンビ屋れい子という漫画
私が姉に貸したんだorz
姉「あんたに子供ができたらみどりって付けなw(私)の名前がサキだから丁度いいでしょ」
だとさ…
漫画からつけるならもっと由来がわかりづらい作品からとってほしかった
398おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:05:15 ID:IyUVLU9w
スレタイの変さとは意味が違うけど絵里とか絵梨とか由香とか
ありふれすぎてるわりに由来や漢字の意味がよくわからない名前も
昔はけったいな名前と思われてたのかな。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:07:17 ID:vvxHIF8E
瀬聞
惹駈
栄守
礼央

先輩が子供の名前にあげた候補。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:07:19 ID:X4huPaUN
子供できたらスライムって名前つけたいんだけど…
ドラクエのスライム好きだから
ぬいぐるみとかフィギュア沢山持ってる
401399:2007/08/05(日) 16:10:00 ID:vvxHIF8E
あ、礼央は許容範囲内か。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:22:47 ID:BxAViGmU
>>400
釣りだろうけど、

slime=ねばねばした泥、粘液、汚らわしい物

これでも名前につけるか?
403おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:25:29 ID:oWj8w3Ta
>>400
なんか弱そうだな。
せめてメタルスライムにしたらどうだ?
404おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:27:18 ID:B0EzoNFA
今日スーパーで「じゅーだーい!」と呼ばれる幼児を見た
じぇだいじゃないからいいか、と思ったら近くの本屋で「じぇだい」君がいた
夢なのか?
405おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:28:08 ID:blAkz5jL
>>398
私ソレ系の名前orz
今20代前半だけど、田舎だったから珍しくて、子どもの時よくからかわれたよ。
周りは「恵美」「里美」「睦美」「真美」「麻美」など「〜美」系が多かったし。
でもさ、前テレビで「こち亀」やってたときに、母親に
「あ〜檸檬ちゃんってかわいい名前ね〜〜。あなた檸檬にすればよかったわ」
と言われ、まだマシだったと思った。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:28:09 ID:wLt6GT4Y
>>403
メタルスライムは逃げ出した!
407おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:34:17 ID:X4huPaUN
スライムだといじめに遭いそうなので、苗字の最後が「す」の人と結婚したい
んで名前がライム
漢字は何でもいい
例、高須雷矛
408おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:42:44 ID:Re3FvqGd
>>399
瀬聞 セブン
惹駈 ジャック
栄守 えもり
礼央 レオ

えもりが分からん。あ、エースか!!
409おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 16:52:54 ID:FyOABh0r
>>375
外国人名を自国語の音読みで違和感あるからって歪めるのもなんか嫌な話だな。
言葉そのものにわるいニュアンスがあるならまだしも、女名前に聞こえるからって……名前っぽく聞こえるだけ御の字じゃん。

まあこの場合、本当に「レオナ」が語源の可能性あるので問題がややこしいのだけど。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 17:26:02 ID:8KkUzvTj
正直な話、キラキラした変な名前って年寄りになってからよりも
中年の時の方が恥ずかしいと思う。
だってごくフツーの日本人のオッサン・オバサンが、名前だけキラキラだよ?

まあ、地味な日本人顔とか、不細工な顔で夢見るような名前なだけでも辛いだろうが。
子供に変な名前付ける時は、鏡で自分と旦那の顔をじっくり確認した方がいいよな。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 17:43:33 ID:n66z+rno
>>383
勝俣を連想してしまった。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 17:59:32 ID:WXEruzlV
>>410
名刺交換とかで相手が名前の確認に躊躇しそうだなー
413おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:04:35 ID:UpdpOz+f
でも名前を頻繁に呼ばれるのって子供の頃だけじゃない?
大人になったら苗字でしか呼ばれなくなる
特に女の人って「〜さん」と呼ばれる確率が高い
414おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:07:46 ID:NTxJGxbM
バンビって名前かわいくない?
415おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:10:27 ID:+EgqJObS
最近、知り合いの子供にマリンという名前が多い。
今流行ってんのか?

ちなみに妹の子供が9月に生まれる予定だけど、どんな名前にするのやら…。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:10:33 ID:lfuH3Eum
>>400
>>407
駄目だこいつ・・・早く何とかしないと・・・
417おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:10:42 ID:nNLC+XP1
「世界にひとつだけの〜♪」って歌の影響も若干あるような気がするのは、私だけ?
418おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:11:59 ID:nj9F6Pdg
>>414
かわいくない(断定)
419おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:12:36 ID:WXEruzlV
>>413
でも名字が佐々木さんとか佐藤さんとか、異様に多いのだとフルネーム率高くないかな
職場で電話の取り次ぎする時とか
親も名字がありふれているから名前に過剰に力入れているかもしれんし
420おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:13:46 ID:uMzuQTR1
>>399>>408
栄守は何となく武士っぽい感じがする。


[音訓]エイ・ヨウ・さかえる・さかえ・はえ・はえる
[名乗り]さか・さかえ・さこう・しげ・しげる・たか・てる・とも・なか・なが・はる・ひさ・ひさし・ひで・ひろ・まさ・よし

いざという時「しげもり」とか「ひさもり」とか、
偽名を使えそうなエースが一番ましな気がする。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:15:06 ID:+EgqJObS
東京の友達に名前の候補あげてくれと言われた。
海がつくものが条件なので、挙げてみた。

海音ウミネ
青海オウミ
海鈴カイリ

気に入ってくれるといいのだが。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:16:56 ID:+oi+cmm1
>>414
悪いこといわんから「かのこ」(鹿の子)にでもしておけ。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:17:04 ID:03fxqHuz
>>421
マジ外道wwwww
424おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:18:00 ID:4TfL9jLH
……せめて七海(ななみ)とか成海(なるみ)とか
もうちょっと普通の名前を提案すればよかったのに
425おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:18:00 ID:+oi+cmm1
>>421
ひでぇwwwww
426おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:19:37 ID:+EgqJObS
えーでも海鈴はありだろ。
キングダムハーツのヒロインの名前だし。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:20:37 ID:+oi+cmm1
>>426
えー海鈴はないだろ。
ゲームのキャラの名前だし。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:22:23 ID:o740nivO
そんなもん知らんわい
429おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:22:35 ID:BJNxv+Vu
DQN親定番の健太とか翔太
430おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:22:54 ID:qVqPdE4h
なに言ってる!!さざえとかわかめ、ふなの方が断然センスいいだろ
431おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:24:03 ID:03fxqHuz
そんな考えの負の連鎖によってキラキラネームが量産されてるんだろな
432おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:24:40 ID:+EgqJObS
>>430
どこがだよw時代錯誤な名前だしw
433おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:26:08 ID:9JAtNGmD
てか「ふな」じゃなくて「ふね」だろwww
サザエさん一家www
434おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:26:30 ID:qVqPdE4h
>>432 おまえさん、この普遍的なひびきがわからんか
435おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:27:03 ID:297xzm0r
>>429
同意。でもホワイトカラーの親も結構つけているよ。
436430:2007/08/05(日) 18:28:09 ID:qVqPdE4h
あっ、ふねだった
437おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:28:56 ID:+oi+cmm1
沙々枝
若芽


海鈴よりはよっぽどセンスいいな。
438430:2007/08/05(日) 18:30:18 ID:qVqPdE4h
ナイス437
439おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:52:36 ID:hjYa72At
そのうち、やる夫とやらない夫の兄弟が出てきそうだな
440おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 19:44:32 ID:gjJsUygr
>>426
名前をぱくられたので改名してください

って、でずにーに訴えられたりしてw
441おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 20:09:26 ID:6BDrromf
>>429
DQN に限らず、今は「○太」という名前が多いようだが、
どうも子供っぽい名前に思えてしまうな。
何とかオリジナリティ?を出そうと
「た」の字を工夫しまくるのもどうにかしてほしい。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 20:14:21 ID:F02wzPyc
>>416
ネタだと思いたいな。
でなきゃそいつの脳ミソがバブルスライムだw
443おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 20:49:36 ID:VCjDBNLI
太がつくの多いの?

 のび太って誰か付けて欲しいなぁ。。。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 20:53:49 ID:DbSvtaTe
今日、「レナ」と言うのを聞いたな。
445白ロムさん:2007/08/05(日) 21:07:57 ID:3Hrkp6Wv
俺、娘が出来たら真秀子マホコってつけようと思ってたんだ。
そしたら周りに渋い顔された。
ましゅうこって読めるからかと思ったら、まほとは読めないと。
そんなに読めないか?
古典で習ったよな?
俺いつのまにかDQN仲間入り?
446おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:12:56 ID:vLolZQpW
>>413
大人になって恋人が出来たとき、相手がシャイだったりしたら、呼びにくい名前は呼んでもらえない
447おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:14:25 ID:KiHFHl7d
少なくとも「真秀子」という字の並びで人名だと言われたら
「まほこ」としか読めないよねぇ。
何がいけないんだろう?
448おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:20:27 ID:kifqeSF+
>>445
周囲の人は教養が無い人ばかりなんですね。
お気の毒に。
「真秀」は良い意味の言葉だったはず。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:25:57 ID:z7/an8oI
確か吉本ばななの本名は真秀子だったと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:31:33 ID:1UBt5RPE
前「さくらこ」っていうもんのすっごいぶっさいくいたなw                      でも子供にありきたりな名前は付けたくないなー
451おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 22:21:16 ID:rXdphZmF
>>421
一発で読めるわけねーだろw

ひねらなくてもいいからもう一回提出
452おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 22:24:00 ID:rXdphZmF
>>445
連続だが

それはよしもとばななの本名だよね。
悪くない名前だがやっぱり読めないんだよなあ。
IME変換では「真秀」は出るけど。
読みは悪くないから
真保子とか万穂子とかにすれば古典的かもな。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:08:18 ID:3Hrkp6Wv
445です。
さっきは板違いのハンドルで失礼した。

>>447-448
ありがとう!
そうだよな、DQNネームじゃないよな!

>>449,452
そうそう。
それは名前を考えた後で知った。

最初に真秀にしようとして、まさひでと読まれないよう子をつけて真秀子。
いい名前だと自信満々だっただけに、周りの反応にorz
しかし、読むのに常識でなく教養を必要とするなら、残念だが考え直すべきだろうか。
真帆(満帆の意)にするとかな。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:37 ID:nNLC+XP1
比較的年配の人の名前で「比古(ひこ)」とか「日出(ひで)」とかいう字を
あててるのをよく見るけどああいうのも一種の流行だったりするんだろうか
455おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:21:57 ID:VCjDBNLI
秀が付くのは、チョンに多い。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:33:31 ID:r7uQxLyf
ああ、豊臣秀吉とか秀長とかな。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:54:08 ID:x/H6zGSc
>>454
流行というか、記紀神話とかの神名でよく使われてるね。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:28:23 ID:JfnoEbdt
>>399

瀬聞→世聞
惹駈→若駆
栄守→そのまま
礼央→同上

でも良さそう・・・なわけないかw
459おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:40 ID:CQsP/TYE
地元で花火大会があったんだが、おなじみの迷子アナウンスで流れた名前
けいこ・よしたかあたりは無反応だったが、るりーじゅの名前がアナウンスされたとたん、会場中ざわついた。
オヤジが「るりーじゅ!るりーじゅ!どこだ!このボケが!」と会場案内のお姉さんのマイクを奪って絶叫してたのに更にドン引き。
こういう名前をつける親ってこうなのかなとオモタ
460おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:54:48 ID:JfnoEbdt
なんて書くのか気になるw
461おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 01:03:41 ID:7beocdvg
瑠璃寿とか琉璃樹かなぁ。あぁ、でも「−」がないか。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 02:23:09 ID:qm7ozBlJ
>>444
おかしいか?

>>445
「真秀ろば」って言葉があるしな。
学校で習ったことなんかすぐ忘れてしまう人間は多いからね…
古典の授業で習ったこととか特に。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 04:29:55 ID:1pA/6CB6
当方洋菓子店でバイトしてるんですが、
こないだ「すみません、これ出産の内祝いでお願いします」
って出された名前が「美栗」で、横に書いてある読み仮名が「まろん」…
しかも賭け紙の確認の時に私が「まろんちゃんでよろしいですね?」て
言ったらめっちゃ恥ずかしそうに「あ、はい…」て親がうつむいてしまった。
親が恥ずかしるような名前付けてどうするー!と心の中で思いました。。

そして先月生まれた親戚の子供は男の子なのに「惺一空(せいら)」でした。
付き合い全然無いから由来とかは聞いてないけど、時代ですねー…はぁ…
464おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 04:31:21 ID:1pA/6CB6
すみません、あげてしまいました。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 05:10:24 ID:yFZRVMlH
るりーじゅワロス
是非とも漢字を知りたいw
466おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 06:07:19 ID:tnWJ0027
男なのに、キサキって名前つけたDQNの知り合いがいる
467おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 08:30:50 ID:J7CyR10L
>>459
「お前がボケじゃ!」って言いたくなるな・・・
468おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 08:36:21 ID:Z4xgL3VN
小学校に入ったとたんにモンスターファミリーとして
ブラックリスト入りしそうだな>るりーじゅ親子
469おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:09:11 ID:sWzp7kgw
瑠璃鋳樹
るりいじゅ
ちがうか…
470おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:15:28 ID:IDvbGvpv
昨日、客でやってきた3歳くらいの女の子、「楽嬉」ちゃん。
げ、もしや「らっきー」チャン?!DQNネームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! と思ったら
さらに斜め上の「るるん」チャンでした・・・・・・。

親は30代後半の地味なオバサンだったが、
奇声をあげまくる我が子を微笑ましげに見つめる、典型的バカ親。
親子揃って、脳内お花畑。さすが「るるん」とかつけるだけの事はある…と、納得した。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:50:16 ID:qMXxAIt8
今子供が溺れ死んだニュースで
〜カエル君と言ったような…
気のせいかな?まさかね。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:52:27 ID:Jh/9JPcN
>>471
確か「楓」だったよ
473おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 09:56:46 ID:ULJSEqDO
>>471
かえでさん
てるきくん
474おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 10:00:10 ID:qMXxAIt8
>>472
>>473
ああやはり聞き違いか。疲れてるみたいだ。
サンクス
475おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 11:07:11 ID:FcmTlVKj
>>429>>441
○太ってなんでDQNなの?
普通だと思うんだけど…?
476おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 11:11:11 ID:z/Dikmgi
先日見たタウン情報紙の、我が家の子供紹介みたいなコーナー。

「久敏」と書いて「きゅうと」くん。
普通に「ひさとし」とつけろよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 11:33:25 ID:8Ntz6Xzv
珍名とは違うけど、
病院の受付で「○○みなさ〜ん」って呼ばれたら、
受付のオバちゃんに「ミーナです!正しく呼んで下さいっ!!」

って詰め寄ってる母親を見たことあったな。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 11:42:40 ID:WjR0qnJA
地元広報誌のままんコーナーより
・杏海(あんみ)・桜音(おとね)・聖流(せいる)・莉良(りら)・旺将(おうすけ)
・颯(そう)※2人いた・蕾雅(らいが)・美咲希(みさき)
・鈴花(りんか)
鈴って書いて(りん)って読むと仏壇の前に置いてあるあれを連想するな…

おたよりのコーナーには
私も妊娠中なのでままんコーナーを見ながら名前を考えてます(ミャハ)

悲劇は繰り返されるのか…
479おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 11:45:21 ID:Z4xgL3VN
さくら
ここ


テレビで紹介された犬の名前です。
動物と人間の逆転現象?
480おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 12:44:13 ID:IY+bZ5nx
>>479
上は我が子の名前だ。そして下は実家で飼ってる犬の名前…。
ひょっとして知り合い?

ちょっと投下。
学生の時、英喜と書いて“あやき”君がいた。英は“あや”とも読むもんなの?
481おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 13:10:00 ID:mZ/WCJzA
>>480
漢和辞典みると「あや」も入ってる。
訂正人生に疲れて途中から
大事な場面以外では面倒くさくて「ひでき」で通してるのが目に浮かぶようだ。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 13:33:40 ID:RiaA5mYo
真愛(まりあ)
「真の愛と書いてマリア!素晴らしいでしょう!」感がもりもり
483おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 14:01:57 ID:PxDT/tQE
ぽぷら(男)

現代付けられた名前ならパンチが弱いかも知れないけど、今現在中年。
本人自虐ネタに走ってたけど、絶対気にしてるよ…
484おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 14:15:51 ID:CQsP/TYE
459です、
あとだし情報ですが、るりーじゅは♂。
けいこ・よしたかのときも性別と年齢はアナウンスしてた。
好奇心満載で迷子センターまでるりーじゅ&親の顔が見たかったけど、
混雑している場内で行こうとしたら連れに止められた。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 16:08:15 ID:uxE9XE3j
樹や太が付く名前は、早死にする人が多い。
かなり不幸を呼び寄せる字であることは確か。



486おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 16:10:55 ID:C0c6dxeY
>>485
私怨乙。
私怨じゃないと言うなら、そーすキボヌ。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 17:11:35 ID:Ha3U2h/x
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184314114/
ここのID:wZD8Kezoと同一人物の模様
488おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 18:50:29 ID:Xi7L57O1
下衆な人間どもめ
489おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 18:55:12 ID:wRREobJh
笑美ちゃん
490おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 19:09:11 ID:NACsruDJ
地元紙にて
琉以♂
來澪愛♀
杏優♂
心美♀
瀧央♂
碧泉♂
友愛♀
芙蓉♀
栞花♀
陽凜♀
鴻明♂
夢果♀
夢叶♀
毎月末の顔写真付き珍名図鑑が楽しみだ。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 19:45:54 ID:Zb9+UClU
バスの中で「すな〜ダメでしょ〜。すーなーおっ!」
というのを聞いた。
素直ではなかった。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 20:09:16 ID:z6Vr2yyk
「すなお」は普通じゃね?すなお→淳or直で一発変換できるし。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 20:36:21 ID:CY7iWAZy
>>476
おきゅうとみたいな名前だな
494おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 21:58:33 ID:EkiyvA7d
495おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 22:15:05 ID:g6sGxfee
>>494

ま、まさか、>>255の・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 22:36:13 ID:t+a0aRIB
>>441
昼間スーパーの店内でDQN母親が「ゆうた」と大声で何度も呼んでたw
497おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 22:42:54 ID:BuD1SUFA
>>496
変な名前スレだしそれはスレチじゃない?
「DQNにありがちなこと」スレ向きだと思う
親がDQNであろうとなかろうと名前は普通じゃん
498おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:04:12 ID:0rPshQr2
>>495
だから>>255はその事件を新聞で読んだんだろ。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:18:05 ID:h4JHNUZu
DQN名サイトで見つけた
時(つぁいと)

昔、クロノ・トリガーの主人公に付けた名前だ・・・w
不覚にも懐かしんでしまったよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 23:34:57 ID:wHoMQNXH
響きだけで名前を決めるなら、わざわざ漢字を使う必要もないだろうになぁ。
平仮名か片仮名だけにしとけよ・・・
501おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 00:13:46 ID:uZOynLgu
広報の赤ちゃんコーナーにいた。

煌空(きら)くん
心暖(ここの)ちゃん

読めない。

ちなみにこないだ動物を飼うならクワタがいいって言ったら母親の猛反対を受けた。
そんな母親がウサギに付けた名前はアイリーン。
アイリーンちゃんとか普通にいそうで怖い。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:49 ID:d8/ORNA6
       ,,r -──- 、
      /_____ \
      / i´ ・  .  `i ヽ
      |/ ,,,,,,,,,、  ,,,,,,,,,,, ヽ |
     _.|| ,.-・=-,  、-・=-、. ||_
    |ヽ| : ・  、_,. .・   |り|
    ヽ. i ヽ´rrrrrrrrィ`・/ |._/
      ! ・ヽ` === '" / l
      ト、____・_ /|
     /|\      //\
   ,r''   \  ̄ ̄ ̄ /  `ヽ、
503おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 01:55:07 ID:vsC3T0fK
>>501
心寧(ここね)には遭遇したことある。
両親ともDQN。しかも両方ともモロ体育会系。
嫁はヤンキー顔で常にすっぴん。髪はバサバサ。汚らしい。
旦那は中国人みたいな顔してるブサなので、最近まで中国人だと思っていた。

頭の中まで筋肉で出来てるとこんな名前つけるんだとわかった。
わけわからんので「しんねいちゃん?こころねちゃん?」とバカにしてやった。
ここねだと言うので「へえ〜ココナッツみたい」と言ったら怒ってた。
名字との相性が悪すぎるんだよ。
折角名字は日本人らしいのに、あんなへんちくりんな名前つけたら在日と勘ぐられても仕方ない。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 01:57:43 ID:hCiKgBH0
子供をスイミングに連れて行った時。
前に並んでる子のリュックに名札がついてた。

「○とう めるしい」

100%日本人だった。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 01:58:50 ID:Ry8JVu6x
心→はあと(笑)
506おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:01:51 ID:0to1UeJF
ちょwるりーじゅ男だったのかよ!www
507おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:04:23 ID:vsC3T0fK
>>485
うちのばあちゃんも言っていた。
だから男が三人も生まれても樹も太も付けなかった。皆長生きしてます。
あと女の子も三人だったけど、皆に子をつけた。うちのお母さんは典型的な「和子」。
終戦後に生まれたから平和を願ってだって。友達のお母さんにも和子って多かった。
ばあちゃんは色々気にしたみたいだったけど、
女の子は特に気をつけたみたいで枝・葉・花・夢・愛とかは意識的に避けたらしい。
枝は折れるから、葉は散るし花は枯れる、夢は夢で終わっちゃう、
愛は真逆の意味(愛されない)になるのを恐れたみたい。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:24:58 ID:yAzObFuu
茎太
どう?w
509おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:38:58 ID:RXbDRRjs
飛虎(♂)
読み方分からず。ひこ・・・じゃないんだろうな。
漢字がわからないのでは
いとり(♀)
えむ(♀)
あつとく(♂)
今年30歳になる先輩なんだけど
誠至(せいし)さんって人がいる。小学校で性教育の時間に笑われて以来
せいじと名乗っているらしい。かわいそうだ。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 02:55:39 ID:if2tSBvH
○太は不慮の事故に遇う確率が高い。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 03:22:15 ID:7s2/Jsvi
ウキョウ
漫画にありそうな名前だと思った。そして最初名字かとおもた
512おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 03:22:56 ID:d6aScDj8
>>501
心暖で「このん」ちゃんが親戚にいる。
両親はDQNとは違うけど、ネットとかあまりしなそうなタイプだから
雑誌とか周りとかに影響受けてこれでいこうと思ったんだろうな…。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:38 ID:xNsqFcHv
随分前に見たんだけど
名字が「熊野」っていう男の子がいて
下の名前が某黄熊と同じだったんだよね
だから名字と名前を繋げて読むと…
今は多分中学か高校くらいの年齢だと思う
514おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 04:27:04 ID:lwqtOVyh
>>513
「ぷう」なんて、名字と繋げなくてもおかしいよ。
言葉遊びするにしても(それも許せないが)、
最低限、単体できちんと名前になっているものでないと。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 04:45:21 ID:0to1UeJF
漢字にすると「風゜」か?
516おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 05:23:02 ID:3jHLLeeV
貴○とか○貴とか「貴」がつく人ってDQNが多い

跳魅←トミーという名前の子がいる。
名字が和風だから違和感あり
父親は貴がつくw
517おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 05:38:32 ID:fGT4TMEu
全員♂は太郎!♀は花子にする!
518おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 07:26:17 ID:DDDwRS05
>>510
最近、○太ってだいぶ増えてるから、母集団が多くてそう見えるだけかもしれんぞ。
でも、○太っていかにも子供っぽい名前だと思う。オサーンの○太は何だか変だ。
○太郎ならしっくりくるのに、この差は何だろう。
野比のび太は今日で43歳になるはずが、いまだに小学生だし。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 08:20:03 ID:FFB+nDQD
>>518
菅原文太はダメでつか
520おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 09:57:50 ID:vAuVhtCb
>>518
この差は何だろうと言われてもな。
自分の主観や思い込みや偏見の理由を他人に尋ねても詮無いと思うよ。
池中玄太は放映時に35歳だったし。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 13:06:24 ID:6JhwBY4L
『太』の字が入ってる、子供が活躍するおとぎ話が多いから子供の名前という
イメージが強くなったのかも。
みんなが下の名前で呼び合うアットホームな町工場で働くぷう君なんて不憫だ。

前にここのスレにあったような「○○ちゃんのママ」と生まれるまで呼んでれば
母も我に返るかもね。エンジェルなんたらちゃんのママなんて言ってて疲れそうw
522おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 13:25:52 ID:/tkOU1wI
本田忠勝
知り合いの子供なんだがパチモン臭い。
名前自体は悪くないんだけど。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 13:27:10 ID:vR3TBXVm
>>521
初対面の人にも異様にフランクなおねーちゃんとかいる職場だと
「あ、くまぷー!おはよー!」だの躊躇なく平気で呼ぶだろうな
524おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 13:37:16 ID:OUwImrsk
>>494を見て

DQN名の子供は事故に遭いやすいというか
そういう名前の子供が増えたってことだとおもうけど、
こういったニュースをDQN名の子の親はどう思うんだろう。
「痛ましい」なのか
「こんなの自分の大事な子供に起きるわけないよ」なのか
「おめー、ばかじゃねえの、こんな名前付けて、プw」なのか。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 15:14:43 ID:uu7nt7jq
>>524
DQNはニュースなんて見ませんから
526おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 17:46:16 ID:fb6VGPuI
>>524
「自分(と自分の子)だけは特別」感が通常より強すぎる人種ですから
527おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 19:03:59 ID:joyMO1AJ
四郎順三郎って子がいた。
日本名+日本名って…
どっちかにしろよ。名前に10文字って多すぎ
528おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 19:12:51 ID:uf/qaEm+
ヘタすると知識がないって煽られるぜ?
529おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 19:28:28 ID:G0lw3ZW3
>>527
きっと由緒正しいおうちの子なんだよ

…ま、それでも通名はどっちかにするけどな。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 19:51:18 ID:WTGokYap
>>518
五島慶太もかw
531おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:53 ID:uBwp0JmU
ころもえ
532おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:25:13 ID:ly9+yhg8
ころ萌(ころも)
533おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:27:43 ID:SuaCWxIC
しかも、ころだけ平仮名…
534おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:29:35 ID:VzKmUcVr
ころも…(´Д⊂ヽ
535おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:34:20 ID:K0YB0U8a
>>522
キラキラネームなんかに比べるとかっこいい!
536おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:47:16 ID:OUwImrsk
秋田で母子で無理心中して亡くなった子供の名前が拓道(たくみ)くん
537おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:48:09 ID:JrixyOsH
>>531ー534

良かった私が幻覚見たのかと思ったマジで。
本当にころ萌って名前なら誰かが書いてるだろうと思って、思わず携帯からここに確認しにきましたw
ころ萌ちゃん、なんだね、本当に。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 21:45:59 ID:smATrih5
>>522
ほんだただかつ?
「た」が多すぎ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:04:06 ID:dFeETubx
幸智=ゆきち
これだけならまだ普通の範疇ともいえるのに「ころ萌」ときょうだいって時点で
なんだか萎えネームになってしまう不思議。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:04:37 ID:FISaJ0E5
>>518
最近は「太」がありきたりになったせいか「汰」を代わりに使う奴が
増えていて、「太」ならまだマシか…と思ってしまう。
子どもっぽいことには同意。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:06:08 ID:CBdIMi/D
>>527
屋号か何かではなくて?
沢木惣右衛門直保みたいな。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:35:45 ID:0LPbQOss
元気


これで「ゆうき」って読むんだって…
親曰く「見た目通りでなく本質は違う子になってもらいたいから」と言っていたんだが

つまり「この子をDQNにするね^^^^^でもいい子だからね^^^」
こういうことなのか…
543おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:40:42 ID:sWA/gN9q
>>542
なんで片目あまってるんだよw
544おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:49:41 ID:fz8GlK5r
>>538
そういうことじゃないだろw
545おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 23:05:11 ID:vvOd/5lU
友人Aの子どもが恋花(レンカ…。キャバクラ?
そして友人Bの子は、長女が心舞でココ。長男は煌でキラ。…('A`)
546おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 23:15:57 ID:zRn/9Kf1
育児板の変な名前スレは一見の価値あり
547オリゼー:2007/08/07(火) 23:38:21 ID:fPWlBI/B
>>541
おー ただやすー
548おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 23:42:00 ID:LvoEGSMH
>527
 昔の武士には、ちょくちょくあるパターンですけどね。例えば松平/徳川次郎三郎とか。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 23:50:21 ID:vH77axs7
>>542
語るに落ちるというか、ほとんどのDQN親が当てはまりそうだけど
自分が中身の薄っぺらい、底の浅い人間だって事が分かってるんだろうな。
それがバレるのが怖くて怖くて仕方が無い。
だから「一発で読まれたら負け」とかいう発想が出てくる。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:23 ID:Xp3GlQNO
>>527
名前欄に書ききれない恐れがあるな
特にふりがな
551おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 01:03:55 ID:mal9Bj89
韻賦(インプ)
名付け親がインプレッサが好きだから、この名前を長男に付けた。
車ってありか?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 01:10:47 ID:Xp3GlQNO
>>551
音からとっさに思いついた漢字「淫婦」
553おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 01:18:30 ID:BpuanqWW
imp
━━ n. 悪魔の子; 小悪魔; いたずらっ子.
554おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 01:52:13 ID:b7W1WP35
芸都(げいつ)

かのビル=ゲイツから取ったらしいが将来ニートとかワーキングプアになったら名前負け・・・。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 02:51:07 ID:zW3Sn1DJ
>>542
「元気」&「勇気」の双子の窃盗犯を思い出した

>>551
RPGとか剣と魔法の世界が好きな人には
真っ先に>>553の印象でとられると思う。
悪魔は悪魔でもザコっぽい感じ。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 05:00:56 ID:Id3Mx+tW
アスリートは比較的まともなネーミング多いな。
亀田の3人なんてあのDQN親父にしてはありふれてもなく奇抜でもなくいいネーミングだと思う。
それだけに五輪でのメロと憧夢のへタレっぷりが
557おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 06:24:13 ID:SN68KW/+
ダルビッシュサエコに期待
558おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 07:05:39 ID:KPC7fQKX
>>551
「せりか」「かりな」等、車の名前を子どもに付ける親は以前からいたよ。
漢字の使い方によっては普通の名前に見える(けど、由来を知ればやはり痛い)。
「いんぷ」はなあ…字面がごつくて格好悪いと思う。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 10:41:21 ID:3c4aQr00
>>552
そのあとに「東洋毒婦」と続けてしまう、あーみん信者
560おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:18:50 ID:f+VOb9U1
知り合いの子どもが「征尚」で「せな」
漢字はマトモだからもったいない
561おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 11:44:10 ID:oBxYN9nV
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 12:03:08 ID:yumPPJKT
>>561
何回貼ってんだよお前は。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 12:36:40 ID:LYU90SpY
>>554
だからゲイツは姓だと何度言えばry
外人の名前からそのまま取るような奴は
必ず姓と名を間違うというのはもう一種のお約束だな。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 12:49:39 ID:NNPdh1mw
げいつ
せな
れのん
565おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 14:12:01 ID:MCw7U+be
>>563
外国名を付けるやつらを擁護する気はさらさらのサラサーティーだが、
欧米人はファーストネームが被りまくりなので、ファミリーネームでないと
誰の事やら分からん、というのもあると思う。
「アブリル」みたいなレア物なら別だが。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 14:47:59 ID:hxucoW87
♂ 奏空(かなた) 皇君(おうき)
♀ 羽杏(うあ) 結央(ゆちか) 留朱(るうじゅ)

ここで、ここあとかここわって名前みると、「ここはどこ〜?」ってのが頭よぎるんだけど、
「うあー!うあー!」って叫んでたらあの人ヤバスにしか見えない。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 14:51:01 ID:4UGJDdOM
地方紙より

燦汰(さんた)
妃菜(ひなた)←「た」はどこから?
一颯(いぶき)
紅月(ある)

最後のは紅い月(ルナ)を縮めて
ぶった切って「ある」?
568おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 14:51:41 ID:t65V7th6
>>561
総理大臣以前にカタギの世界で生きていくのは難しそうな名前だな
569おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 15:08:48 ID:O02dn/+2
>>566
皇君・・・
恐れ多い名前だなあ
570おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 15:30:58 ID:u7r017Tk
仕事で結婚式の席次表作ってた。
小学生以下の子どもには「ちゃん」「くん」をつけるんだけど、
近頃の子は名前で性別が判断できないから困る。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:03:04 ID:DNmRc4Dd
あの人ヤバスにしか見えない、というより実際にヤバイだろう。
親以外は名前で呼んでくれないのでは?
572おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:04:35 ID:DNmRc4Dd
安価付け忘れた。
>>566
573おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:14:39 ID:TUS9cQWH
主人公と書いてヒーロー
将来家裁のお世話になるでしょう。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:18:06 ID:wPQrgeLi
ソープ嬢やAVの名前ばっかり・・・
575おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:20:47 ID:vNopKPGa
10月に子供が生まれるんだけど、いざ、名前を考えるとなると、けっこう難しいもんだな。
平凡なのにすると「考えてない」とか「手抜き」って言われるし、難しいのにすると「名前負け」とか「当て字」とか
言われるし・・・。
いっそのこと、名前なんてなくして番号にして欲しい。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:29:09 ID:/VrNdHaM
>>575
平凡なのでいいんだよ。
平凡な名前に文句つける方がおかしい。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:31:17 ID:zMA0J4iB
シンプルな教養ある名前の何が手抜きなことがあろうか。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:31:18 ID:wPQrgeLi
>>576
そうだよ。
わざわざこった名前が良いと思ってるほうがミーハーだよ。
間違っても好きなタレントの名前なんて付けないよね。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:37:22 ID:lnzzasDW
小学校のころ、幼児期に病気ばっかりしてたって子がいて。
姓名判断みたいのに相談したら名前が悪いって言われて
占い師に言われたとおりに改名したら、すっかり元気になったってさ
当時は「ふーん」って聞いてたけど・・・マジ?
嘘だとしたら、いったいどこからどこまでが
580おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:38:38 ID:Id3Mx+tW
昔、親の折檻だか不注意だかで亡くなった子で
「明菜」ともう一人アイドル名の姉妹がいたな。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:39:19 ID:Mk/Dhb1m
>>575
番号を名前にすれば?
「一」「一太郎」「一子」「一美」・・・
582おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:40:23 ID:DrQRCmcG
友達が妊娠し、女の子だと判明。さっそく名付けリスト作ってて、理解不能な名前がズラーリ…
「朋月」やら「桃香美」やら……読み方が一つも分からなかったorz
大きなお世話だったかもしれないけど、やんわりとアドバイスw結局はマトモな名前に決まったから良かったー。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:45:31 ID:85CjTmgs
>>582
子供に名前つける、なんて一生に何度もないから
やっぱハイになっちまうのかな?

昔だったら両親とか親類とかが抑えてたのが、
今は誰も止めないから暴走しちまう、とか
584おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:50:27 ID:vNopKPGa
>>576-578
平凡がベストか・・・。よく考えれば、いい名前だからこそ、多くの人が好んで使い、平凡になったわけだから、
確かに、正しい考え方かもしれないね。
>>581
男の「一」はいいね。でも、占い好きの嫁が、男に漢字一文字の名前はダメって言うから無理っぽ。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 16:59:37 ID:UijlM/gt
名前つけんの大変なら

卯月、如月、弥生、…
生まれた月のを付けちゃえ 
師走はイカンガー

あとは
ねーうしとらうーたつみーでぉkじゃね?
586おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 17:27:51 ID:c1lu9Ccz
575は10月だっつーから「神無月」になっちゃうぞ。
「カンナ」だとまた微妙な感じだしなぁ…。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:21:32 ID:yYzqqz+j
>男に漢字一文字の名前はダメ
これって一般的に?それとも>>584の名字との相性かな
588おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 18:52:05 ID:zGXXayl+
>>570
全部「さん」にしてしまえ
子供も「○○さんって呼ばれて大人みたい」と悪い気はしないだろう

「さん」付けだけなら、性別不明でも年齢不明でも大丈夫だ
何年か後には席次表にも ぴかちゅう や ここあ が並ぶんだ
「ここあちゃん」←ここあ三十八歳だったら困るし
「ぴかちゅうくん」←実はぴかちゅう♀だったら困るし
今から「さん」のみをデフォルトにしておけ
589おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:11:51 ID:tble8ZXA
>>539
亀ですが
『幸智(ゆきち)』ってさ、『智』の字をどうしても使いたかったんだよね。
まあこれでも普通範囲の名前なんだけど、智幸(ともゆき)じゃ駄目だったのかと、どうしても思ってしまう。
それが何故かと言うと、やっぱり『ころ萌』ちゃんとセットで萎えネームに見えちゃうからなんだろうなぁ・・・orz
590おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:23:55 ID:fIDqkcea
名札に「てえお」と書いてある小学生を見た
どんな字でどんな由来があるのか気になる
591おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 20:38:22 ID:zvpIAhM6
>>579
科学的根拠まったくなし
こういう奴が名付け画数辞典みたいなのを見て
美咲希(みさき)のようにに余分な一文字つけたりするんだろうな
592おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 21:56:51 ID:/Nl+2AzP
>>591
科学的根拠がなくても、俺が子供に名前をつけた時にはやっぱり画数辞典を見たよ。
親は気にならなくても、子供が気にするかも知れないだろ?
それを親は止められないからな。
画数を気にしてDQN名になっちゃった、なんてのは論外だが。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:00:11 ID:8z/uRgNI
>587
>584じゃないけど。

私たち夫婦も息子に「朔=はじめ」にしようと思ってたんだけど、
「男の子の人文字の名前は、親と早く死に別れるからダメ」
って、義母に反対された。
そういう迷信かも。

んな訳ないでしょ、迷信だよ、と今でも思ってる。
でも、旦那の名前が一文字名前で、義父は若くして亡くなってるんで、
あんまり無下に出来なくて違う名前にしたよ。


私の身近な変な名前。近所のDQNの一粒種
「みゃお」
漢字は不明。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:04:06 ID:lLwWtpkf
科学的根拠がまったくない、とはいえないかもね。
だって、自分の名前が明日から変わるとしたらどう?
気分が一新するような感覚があるんじゃないかな。
実際変な名前をつけられてストレスを感じてる子供もいるし。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:05:08 ID:k3aFodtT
先日、ミリヲタ仲間の友達が奥さん子供連れて遊びに来た
娘さんは早いものでもう7歳、うちのガキの相手をして遊んでくれて
なかなかのお姉さんぶり、可愛いもんである

だが、あの子は知っているのだろうか
自分が↓これと同じ名前をつけられる寸前だったことを
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E9%A2%A8_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)

あんとき、仲間みんなで反対しなかったらどうなってたことやら
奥さんと親御さんが常識人で何よりだったぜ

>>593
誠とか彰とか聡とか学とか豊とか
一文字名前なんていくらでもいるっぺよ
596おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:07:51 ID:kyiyVKgA
>>592
>親は気にならなくても、子供が気にするかも知れないだろ?
親が気にしないなら子供はもっと気にしないだろ。

だいたい、画数辞典なんて無数に出ててしかも
各々が好き勝手に画数について書いてるから、辞典Aではいい画数でも
辞典Bでは最悪ということもありえるわけだ。
すべての辞典で共通の最高の画数で名付けるなんて不可能!

画数なんて無意味ってこった
んま、子供を思う親心までは否定しないけどね。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:11:46 ID:kyiyVKgA
>>594
生まれた時の命名の話をしてるわけだから、それはズレてる
598594:2007/08/08(水) 22:25:14 ID:lLwWtpkf
>>597
>579の改名の話を踏まえて書いたんだけど、わかりずらかったね。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:28:46 ID:ivIH/HSK
るぅー?るぅ〜子〜?
って遠くから母親が子供の名前を呼ぶ声が聞こえたが
珍名ちゃんじゃなくて留美子とか瑠璃子であってほしい…
600おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:29:50 ID:kyiyVKgA
>>598
うん、わかりにくい
601おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:37:21 ID:kyiyVKgA
>>598
名前変えても自分の今までの生き方まで変わるわけじゃないから
やっぱだめだわ。一新しても二三日だ。
根拠として薄いわw
602おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:52:35 ID:LYU90SpY
そもそも占いに科学的根拠なんてないのは当たり前。
でも科学的根拠がないからと言って無価値であるというのも間違い。
人間が理性だけで全てを判断して合理で割り切って生きていけるなら
社会主義が世界中でコケたりはしなかっただろうさ。
占いなんて基本的に外れるものだけど、悪いことを言われりゃ気になるし、
良いことを言われりゃ少しは嬉しいもんだ。
予言の自己成就機能なんてのもあるしね。
だからと言って盲信したらカルト宗教やインチキ霊能力者のカモになるけど、
まぁ要するにバランスが大事ってこと。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:09:00 ID:/Nl+2AzP
>>596
うちの親は画数を一切気にせず、すごくいい名前を子供につけた。
ところが兄弟の中で弟だけ画数が最低なんだよ。
弟はそれをめちゃくちゃ気にして、ネットで色んなサイトを見て何とかいい結果を探そうとしてた。
そして結局いいこと書いてあるサイトは見つからなかったんだ。
親は「お前も気にすんな」とかって笑ったけど、見てて気の毒だったよ。
もう大人になったから気にしてないかもしれないけどな。

子供は名前を選べない。
だから自分の子供に精一杯のことしてやりたかったんだ。

熱くなって長文すまん。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:12:41 ID:pXJ3ouzD
>>595
戦闘妖精の方じゃないんだ
605おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:14:47 ID:Vsxixw/T
>>573で思い出した
何年か前の箱根駅伝に、飛偉楼と書いて「ひいろう」
という名前の奴が出場していたな
606おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:21:08 ID:0NVDKc+M
607おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:34:16 ID:ApkljYIX
長男、○太郎
次男、△太郎
って付ける親ってどう思う?双子でもなく2才違いで
608おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:41:28 ID:FgYraPSA
>>605
スゲー名前だな
子供に一切の負けを許さないつもりかw
609おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:46:39 ID:yYzqqz+j
息子の名前を「4real」にしたいんだ。駄目?じゃあ「スーパーマン」でいいよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186574040/
610おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:47:50 ID:FgYraPSA
>>607
次の世代を考えたら、間違ってないとオモ

親戚で長男なのに「◇次郎」が2代続いたとこがあるんだけど
元々は先代次郎さんの先代が長男で「その次」ということでつけたらすいんだが
「次郎の長男に子供に太郎も三郎も変だべ」ということで次郎を引きずってしまったらすい

別の名前にすりゃーいいと思うんだけど、親が番号つき名前なのに
子供がそうじゃないのがおかしいと親戚からつっこみが入ったとか・・・

この件以来、「名前にナンバリング入れるのやめような」
というのが親族間での共通認識になった(w
611おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:54:59 ID:rqYVNLyi
>610
 少し上で出てた、「次郎三郎」はこのパターンですね。
「次郎家の三男(の子孫)」です。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:24:05 ID:CoDs50Q0
>>610
この次男にも太郎を付けた人ってのは身内なんだよね
ちなみに親族に太郎、次郎、三郎はいない

変ではないの?
親曰く生まれた時から差を付けたくないって言ってたけど
613おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:31:26 ID:DG+hvpYf
虎愛(こあ)
男の子なのに愛って……
614おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:42:39 ID:GP6E/u4x
俺、誠次郎(せいじろう)とか咲彦(さきひこ)とか春介(しゅんすけ)とか考えてるんだがどう思う?
やっぱDQNくせーかな?
615おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:44:35 ID:svpqQa5y
男で「愛」が名前に入ってる人を何人か思いついたけど
なんかどいつもこいつもろくでもない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%84%9B%E8%A6%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%84%9B%E4%BA%8C
616おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:49:51 ID:RwS+iOy/
>>613
少ないけど、昔から男に愛を使わなかったわけじゃないから
それは別にいいと思うけど・・・コアって何だ?

>>614
んなことない
でもこのスレ読んでいるうちに基準点が下がってるかも>自分
617おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:06:15 ID:NANQCFEu
あのさ、前にちょろっと出てた光中とか光宙で
ピカチュウって名前付けたやつなんてほんとにいるの?

いたとしたら無期懲役でいいんじゃない。
つーか役所も受理してんじゃねぇよ。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:16:23 ID:kyP6R62B
狼牙(ろうが)って名前はアウト?
619おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:44 ID:dmUTQPFh
>617
 とりあえずその字であれば、本人が勝手に「みつなか(?)」「みつひろ」と読ませる余地は
あるから、まだましなんじゃないか?と思ってしまうな。字自体がひどいと、どうにも手のつ
けようがないし。
 まあ、「あっちの臭いどぶにはまるのがいいか、こっちのもっと臭いどぶがいいか」という
ような話だけどね。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:34:32 ID:R0mQvYf9
>>617
役所に、ふり仮名付きで提出するっけ?
621おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:35:32 ID:B+4qKThg
「もりそば」と「うおのめ」がリアルで存在するらしい。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:43:09 ID:YzqapyBI
>>621
なにその柴田亜美
623おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:44:45 ID:VoMT6o6k
>>618
俺はアウトだとおも。
送り狼が浮かんだわ。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:53:40 ID:xNYTIy+O
是露 ぜろ
625おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 01:55:34 ID:7JxE5QXg
イブちゃーん っていう女の子がいた。AV女優みたい。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 02:00:19 ID:GZzbFrid
>>618
龍炎狼牙で検索してから決めてみたら?
627おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 02:01:37 ID:5FJ3rdXr
>>614
誠次郎は少しくどい感じがするかも
でも、咲彦や春介は普通に良い名前だと思う

字面っていうのかな...漢字の上と下、というか繋ぎ合わせたときに合ってて綺麗
最近のDQN親は使ってる個々の漢字や読みは普通でも漢字を変な繋げ方する奴いるからね
ありさって名前だったら有李紗とか

>>614は良い親になれるよ
628おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 02:02:44 ID:myQ2MO46
>>415
鮮玉からとったんじゃね?
629おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 02:41:10 ID:/P/lnvNF
名前出せなくて悪いんだけど
子供の同級生に弟が誕生。上の子の名前もとんでもないが、それ以上の名前をつけられた。
でも、気持ち悪くてどちらの子も名前で呼んであげられない。
子供に罪はないだけに、ひどすぎる。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 04:56:28 ID:5FJ3rdXr
>>522
今更だけどそれ、BASARAキャラでは...
631おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 04:59:01 ID:QDHrAfxT
>>630
もちつけ
それ以前に実在の人物だ
632おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 05:10:34 ID:R0mQvYf9
630は信長が光秀に討たれるって聞いて「ネタバレすんなや!」って言うタイプかな
633おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:05:53 ID:4dA2HhM2
>>620
出生届にはふりがな欄がある。無記入だと受理できない。
ただ、戸籍にはふりがなが載らない。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:51:03 ID:2Twoo2Nc
>・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん


DQN名なのにかなり可愛いらしいな
635おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:09:01 ID:QmG3IkPw
>>634
可愛いと感じる奴はDQN
636おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:29:11 ID:dlMF3VPj
>>634
顔が、客観的に見て可愛い(整っている)らしい、ってことじゃないの?
637おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:30:46 ID:t+GWYakD
>>630
本物は「本多忠勝」だからパチモン臭いって言ってるんだと思う
638おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:31:14 ID:dlMF3VPj
安価間違えた。↑は>>635宛てね。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:33:04 ID:dlMF3VPj
何かごめんorz
まあIDで通じるよね。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 09:08:11 ID:1WIwd1Y9
風俗店で虐待死した男の子が聖楠君だった
セ○クス君…
641おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 09:48:01 ID:9njm6JN1
>>629
深層意識的に思い出したくないんだろうけど
ここに書き込むからには頑張って思い出してくれ。
どんだけひどい名前なんだと気になるじゃないか
642おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 11:39:10 ID:oSWFFsO8
DQNネームマンセーなベネッセ掲示板で、
珍しく「ひな」の意味について議論があった。
小6の娘「ひなちゃん」が私立中学の見学に行ってそこの生徒に言われたらしく
なんでこんな名前つけたの!と泣かれて、改名を考えているそうな。
私は気にならない、知らない、のレスに混じって
私は気になるというひとが数人いたのが救いだけど、
リアルひなままも何人か、
「見なきゃよかった」「すごく気に入ってたのに」
「後悔してませんから」「愛情たっぷりに一生懸命かんがえたんだから」
負け惜しみにしか見えない・・・。
親じゃなくて子供がどう思うかだろうに。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 12:01:02 ID:B0pMUZWQ
ベネッセがバカネームの総本山なんですかね?

おかしげな名前は犬猫にでもつけてやりゃいいのに
逆に畜生には古風な日本名つけてたりするんだよねw
644おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 12:11:54 ID:aL0xvbko
>>641
>>629は「思い出せない」んじゃなくて
名前を「出せない」って書いてあるよー。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 12:13:58 ID:n6tqyMBj
>>641
思い出せないんじゃなくて、特定されるから出せないんだと思う。
どんだけ酷いのか気になるよね。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 12:30:39 ID:Qodm5f+o
■息子に「スーパーマン」と命名
 ニュージーランドで一組のカップルが自分達の息子に「スーパーマン」と命名したという。このカップルはその前にも1度「4Real(本当)」の名前で申請したが、役所に認められなかった為、「スーパーマン」に変更したのだという。
どこの国にもこういう親いるんだね・・・
647おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:11:35 ID:sW20/UCL
>>605
スレチだし遅レスだけど、上野飛偉楼、電車事故で片腕失ったんだね…
648おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:35:33 ID:w4aYAesG
>>647
そうなのか、気の毒・・・箱根駅伝に出るぐらいなら才能はあったんだろうに。

まさに
つ 【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
   http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/l50
649おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:38:07 ID:oSWFFsO8
>>643
ベネッセ=たまひよの功罪は大きいと思う。
名付け相談とかで、へんてこな名前しょっちゅうあがってるし、
ちょっとでも辛口レスつくと、反論すごいし。

こないだ4文字の女の子名前の話題から抜粋
・南日亜ちゃん、なんて読むと思いますか?ナディアちゃんです。かわいいですよね。
・あやちかちゃんと言う名前の女の子がいると聞き、4文字で可愛いと思いずっと忘れずにいます
・もしも、女の子に恵まれていたら「きみどり」とつけたかったです
・幼稚園の時のお友達で、「ゆうかり」ちゃんという子がいました。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 13:45:46 ID:l/k7OdJR
自分の名前はリアルに「桃太郎」
学校で名も知らない人から名前を呼ばれる orz
651おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 14:23:40 ID:M5nExAzd
ひまわりちゃん。は(8)な(7)の日に生まれたから、だそうな。
なぜひまわりなんだろう。たしかにアサガオは苗字にあるけど・・・
どっちもどっちか。
というよりもどんな立派な由来があってもクレしんの妹しか出てこない。

>>650
モモタロスハケーンw
652おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 14:23:43 ID:Sc/cM2f6
>>642
>「すごく気に入ってたのに」
>「後悔してませんから」「愛情たっぷりに一生懸命かんがえたんだから」

すげーな。自己満足ばっか・・・子供かわいそう
653おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 14:42:59 ID:670VC7nS
>>649
× 功罪は大きい
○ 罪は大きい
654おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 15:26:36 ID:yzrEr2si
「風俗店の事務所」で虐待されて死んだ男の子の名前は「聖楠」(せいな)だそうで。
普通だったら「せいくす」と読んでしまうな。どうしても。

中学生くらいまで生きていたら、周囲から「せっくす!」と散々からかわれたろう。

早死にして幸福だったのか・・・
655おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:19:02 ID:tqLwxZxN
↑この子亡くなったんですね。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:26:40 ID:tACEwQw1
>>650
鬼退治池。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:30:18 ID:ez+j2+kj
北斗の拳好きの奴が子供につけた名前。

ぶろんそん(字忘れた)
658おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:39:53 ID:9NgjM2zD
既出かも知れないけど、いっその事「幼名」制度を作って改名アリにしたらいい。

18歳とか20歳とか、思慮分別のつく歳になった時、自分の意思(届出)で一度だけ変えられるの。
勿論、そのままでいい人はそのままも可。

勇太・健太・翔太、ここあ・ふうか・りりあ…なんかは「幼名」と割り切れるぞ。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 17:49:15 ID:yzrEr2si
武論尊のペンネームは、ハリウッド役者のチャールズ=ブロンソンだろ?

名字じゃね?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:08:18 ID:40PEEj1O
ダイヤ♀『宝生也』


宝をダと読ませたり、女の子に也とか、突っ込みどころは満載だが一番突っ込むべき所は顔だった。
将来可哀想…
661おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:12:07 ID:/TDtTc4U
いとこの子が優愛(ゆあ)だと。AV女ゆry
662おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:26:39 ID:bLeq5X4h
>>658
そんなのしたらもっとすごいのが出てくると思う。
どうせ変えられるんだしって、想像もつかないようなのが。

ところで
>勇太、健太、翔太
このへんは変えなくても普通に大丈夫だと思うのだが。
翔の字にDQN臭がほんのりする程度で。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:31:23 ID:G6BSJ4mG
『くらら』
将来足が不自由になりそうな名前…
>>660
「ほうや」にしか見えないw
664おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:38:10 ID:sk3ChhS7
そういや同級生に宇理くんっていたなぁ。
ひろみちくんなんだが、クラス変えの度に先生に「うりくん」と呼ばれていたよ。
漢字として、ちゃんとそう読むんだけど、普通読まないよな。
軍需の需で「もとめ」って子もいた。意味わかってつけたんかいな…
665おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:48:25 ID:+k6qAzIf
>>664
>軍需の需で「もとめ」って子もいた。意味わかってつけたんかいな…

ではどういう意味だと?古風だが読みも意味もありだと思うが。
「求」ちゃんの方がいいと?
666おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:52:01 ID:bLeq5X4h
>>664
ふつう需だと「需要の需」っていうところを
何故いきなり軍需になるのかわからん。
なにかっていうと軍靴の音が、とかすぐ言う人みたい。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:59:40 ID:vFQc1le3
友人のアパートのしたの階に住む一家の子供の名前

雅流馬(がるま)

将来騙されて酷い目に遭いそう・・・。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 19:58:20 ID:Wj7s8rEG
そういや小学校の時、担任の下の名前が元女(もとめ)だった。
おばさんだったし、なんとなく納得できる名前だ。
幼少のころいろいろ言われたかもしれんね。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:02:30 ID:YzqapyBI
>>660
たから
いきる


なら「タイヤ」にするべきだろう・・・
670おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:08:06 ID:nBJHNofN
今日、飲食店で走り回る男の子がいた。
そこへ母親の叫び声「せつなー!せつなー!」
せつなって
671おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:16:51 ID:vVs8U6mu
>>658
暴走するだけ。
就学前ならある程度容易に改名可能、の方が良いと思う。
今現在でも、DQN ネームの場合ならそれ程難しくはなさそうだが。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:45:28 ID:kMVAcNHn
読めない字があると取り合えず音読みにすれば失礼じゃないという時代は終わったな
673おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:45:56 ID:e96/rNgw
>>666
リア厨だかで何か歴史の勉強でもしててとっさに出てきた言葉なんじゃない?

じゃなかったら確かに少しおかしいが
674おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:49:11 ID:o/ODeZH5
>>663
知花くららさん・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:56:15 ID:aSwZc/vH
小学校で「みゆう」っていう名前の女子いたけど未だにあの発言は覚えてる

当時、ポケモンの全盛期だったからそれにあやかって
「あたしの名前『みゆう』だから『ゆ』を小さくすると『みゅう(=ミュウ)』だから、あたし強いんよ〜」



だめだこりゃ(´・ω・`)
676おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 20:57:38 ID:XZiSjIhX
>>671
よく分からないんだが、「生まれたばかり」と「就学前」じゃ、
あんまり状況変わらないんじゃないのか?
18〜20歳なら、本人が目を覚まして改名を希望する場合が
あるかも知れないが。

あと、親がさらに暴走した名前を付ける事より、せっかく付けた名前を
改名されないよう、子供の洗脳に血眼になりそうで怖い。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:05:20 ID:srfk5qtK
しお♀(漢字不明)

佐藤さんと結婚したら…。
しかも旦那に「俺のしお」とか言われるんだろうなw
678おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:20:01 ID:MuWdzgf4
客観的に見ておかしい名前はそもそも受理しなきゃいいんじゃね?

親がごねるなら出るとこ出てもらって。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:20:50 ID:FleXk6BM
「しお」で変換すると意外と沢山出て来るぞ。
史緒・史生・志緒・糸緒…etc
あまり耳にしないけど、結構昔からある名前な気もする。
字面も綺麗だし。


俺の塩には吹いたがwww
680おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:30:53 ID:uGNpJDAv
ああん
681おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 21:43:12 ID:8L7BqAVR
>>667

関係ないけど、「下の階」でよかったね。
そんなドキュ名つけるような一家が「上の階」に居たらば朝から晩までガキの暴れまわる騒音で
発狂するわ。どうせ躾も出来ないくせにボコボコ産み腐るんだから。

そんなうちのアパート、上の階には貧乏人のドキュ一家が居るものだからもう悲惨。
なにせ6畳+四畳半を「本家」だといって威張り腐るんだから。
騒音の苦情いったところが
「あんたには関係ない!」
「子供はうるさいのが当たり前!子供の居ないあんたにはわかるはずがない!」
だよ。このクサレ貧乏人!

そんなドキュ一家の息子の名は
「みくと」
「りくと」
漢字はわからないが、どうせ「陸斗」「未来斗」あたりだろ。

このスレ的にはおとなしいかな。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:03:26 ID:l2C2G1Wt
>>679
「はかたの」さんと結婚したら
は!か!た!の!しお!になるねw
683おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:08:17 ID:PtoFMqlp
>>681
住んでる陸の面積狭くてロクな未来も待ってなさそうなのに…
てか男の子にみくてw
684おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:12 ID:B0pMUZWQ
>>679
「妻夫木さん」と結婚したら、間違いなく「ツマ、シオフキ」と囃されるね。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:18:52 ID:Oudw75dC
>>642
遅レスだけど、ひなって何か変な意味あるの?
辞書引いても田舎とかひよこしか出てこなかった。
このスレに出てくるくらいだし他に何かあるんだよね?
まあ田舎もひよこも微妙だけど。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:27:49 ID:REGMjzwV
お父さんが2才くらいの女の子に「ぷぅ、ぷぅ」って言いながら靴をはかせてた。
その女の子の服装は全身クマのぷーさんモノ。
子供の珍名サイトで「黄熊」の読み方が「ぷぅ」ってのを見たから本当に名前かもしれない…
687おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:28:21 ID:RIvxLrGC
>>685
女陰の別名。ググるよろし。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:29:36 ID:UkAH1YJJ
なんかさ、落語の寿限無じゃないけど
そのうち名前のせいで死んじゃう子とか出そうな気がしてきた。
だってさ、例えば子供が倒れてたとしても周りの子が
「ぴかちゅう〜!!」と叫んでたら絶対遊んでるんだと思わね?
689おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:38:14 ID:dmUTQPFh
>687
 まあ、その手の「どこかの田舎者が使う隠語」を探してきて喜ぶ、
どうしようもないガキも、世の中にはいるからねー。頭の中がエロ
小説でいっぱいになっている輩も。

 むしろ、もともと「雛」自体が名前としてどうなんだ、という方が先
だと思うんだけどね。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:48:22 ID:gvez+pfu
>>651
ちびまる子ちゃんの花輪くんも8月7日生まれでは(8)な(7)わ(0)くんだった気が…どうでもいいけどw
691おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:49:11 ID:apwYmgrI
>>690
8月70日じゃん
692おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:53:08 ID:gvez+pfu
わはオマケらしい。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:00:36 ID:yKRuZopi
DQN親には漢字自体がオマケだろうな。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:18:16 ID:Wo4k/+Tq
花輪って苗字だし!w
695おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 00:35:21 ID:K/izUX9G
>>687
そうだったのか。ありがとう。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 02:46:23 ID:QVD0dasX
友人の兄『菊正宗』さん。
酒呑みの父親が勝手に付けたらしい。
変わってるとは思うけど案外カッコイイような…
697おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 03:28:50 ID:jN0YvsGA
「響」で「わお」って子がいたなぁ
698おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 04:46:43 ID:B/p+DJ84
昨日のお涙ちょうだい番組には騎士(ナイト)って子供が出てたな。
さんざっぱら既出だが子供は親の玩具じゃねぇぞ。
699sage:2007/08/10(金) 06:03:23 ID:G05RgxOS
叶夢壮野…トムソウヤだと思われ。驚いたことにもう二十歳くらいの人だった。どんな学生時代過ごしてきたんだろう。
しかしフルネームを名前に当てはめる神経がよくわからん。トムかソウヤのどっちかにすればまだ良かったかもしれないのに。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 07:11:18 ID:pK5UGMgk
701おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:03:34 ID:Md7I6Ve6
>>699
吐と叶を間違えてるのかな・・・
702おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:05:56 ID:17ZxudFd
703おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:44:52 ID:M9EcagHs
子供の名前を「古い」と馬鹿にされた。
最近生まれたそいつの子供の名前は

「りんぺい」(漢字不明)

よっぽど馬鹿にしてやろうかと思ったがやめた。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:56:59 ID:qCTqLB3+
新聞に載ってた名前
浬空(りく)
陽茉里(ひまり)
蘭夢(らむ)
寧音(ねね)
妃凛(ひより)

一番下はどうやったらそう読むんだ?
>>703
グンペイみたい
705おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 12:59:25 ID:D3WsyrpO
このスレでも出たかもしれんが、
京鈴→ことり
が地元の新聞に載ってた。
海愛→ううあ
なんてのも…。キメエ
706おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 14:58:56 ID:VhxabUZh
昨今の名前事情を見るたんびに
萩尾望都の親のネーミングセンスに驚く
この名前を知って以来、きれいな名前探ししてんだけど、
甲子園球児で「二神一人」って子がいた。
名前ってつくづく名字との組み合わせが大事だと思った。
下の名前だけきらびやかでもね…
707おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 15:28:03 ID:i/wovC1M
友達が周囲の反対を押し切って「剣心」と付けた子が通い始めた習い事に
「蒼紫」君がいるらしい。
殺伐wwwwwwwwww
708おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 15:57:05 ID:f0BCedtu
ダウン症みたいな汚い餓鬼に凝った名前付けたって悲しいだけだと思うが。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:01:51 ID:pXH9SeNO
瑠羽(るぅ)
璃衣(りぃ)
玲亜(れあ)

って姉妹が居る。漢字うろ覚えだけど。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:20:13 ID:8JFBQkz6
>>709
ラーとローは男児が生まれた時のために残してあるのか?
711おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:29:06 ID:EgaZLo1E
>>703
>よっぽど馬鹿にしてやろうかと思ったがやめた。
相手と同じレベルに堕ちなくて良かったな
712おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:46:08 ID:vYDMdnhR
俺の妹は樹莉愛(ジュリア)だぜ、、、おやじがジュリアロバーツ好きだかららしいが、、
713おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 16:50:57 ID:8h4FyQkt
>>706
あと何年後かに甲子園の中継に香ばしい名前の球児の名前が
字幕に載るんだろうな。

視聴者「うおおおっ、読めねえ!」
714おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:03:21 ID:Wule7ss+
>>713
香ばしい名前の子供は甲子園なんて目指さないと思うよ
コンビニ前にたむろしてるんじゃないかな
715おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:10:21 ID:HO0b12BT
DQNネームもたまには役にたつな

【社会】 「名前の漢字が難しくて…」 盗んだ他人名義のカード使うも、漢字書けず御用…長野
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186555338/
716おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:10:30 ID:otea1SQ/
ここの奴らキモすぎw
717おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:12:03 ID:VhxabUZh
706だけども
二神 一人はきれいな名前だったってことで
名前は一人なんだけど名字と組み合わせると四字熟語みたいできれいだ
718おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:12:19 ID:xxLndwSH
>>714
親がDQNのケースが多いからね。でも今年レオ(漢字忘れた)って名前の球児がいるね
719おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:46:00 ID:B/zdJ423
>>650 まさか…パパは高校教師?
教え子とケコーンした高校教師の子供が、桃太郎だったからさ。
桃太郎は、そんな変な名前でもないような…

優羽 ゆう
暖斗 はると
利孔 りこ

知り合いの子供の名前
なぜワザワザ羽をつけなくちゃいけないのか。
優じゃダメ?
なぜ暖を名前に使うのか。春や温ではダメなのか?
なぜ孔を名付けに使うのか。子があるじゃん。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 17:56:35 ID:jogp3b4I
今日薬局に行ったときレアル、ミランって子を見かけた。(呼んでるのを聞いただけなので漢字は不明)
まとめサイトで「呼ぶ声を聞いて思わず子供を探したら正常、親を探したらDQN名」って言葉があったがありゃ本当だなw
721おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 18:17:09 ID:ML8QJgRF
>>717
二神さんって事は、愛媛県の人かな?
722おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 18:44:33 ID:yECwbXNN
保育園で栄養士してるんだけど、
今日
親「保育園では補食(迎えが遅い子の為の夜食)の時に何飲ませてるの?」
私「白湯を出してますよ。」
親「さゆ って何よ!?」
私「お湯ですけど…」
親「うちの子はジュースしか飲めないのよ!」

何がすごいってその親の子供の名前が、
香琉平和(かるぴす)
もう冗談は名前だけにしてよ…
長文すいません、なんか印象的だったんで。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 19:14:33 ID:L8E+zFeo
>>722
・・・お勤め、ご苦労さんです・・・
724おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 19:19:41 ID:8h4FyQkt
>>722
学校にあがっても問題起こしそうなモンスター親子になりそうだ。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 19:24:35 ID:Md7I6Ve6
>>722
うわあ水飲めないなんて大変だね^^
726おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 20:51:10 ID:N85efxpV
地元紙より

蛍 【ほたる】

いや…読めるんだけどホタルは嘘やろ
と思ってしまった。
変だよね…カルピスよりマシか
727おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 20:59:38 ID:FrBQPu1K
蛍、北の国からに毒されてるのか知らないのか。

マクドナルドに子供の塗り絵が貼ってあったので観察。

「野ノ花」が目立ってたけど他は「りょう」「けんた」など、普通…いやまてよ。ひらがなだから油断できん。

陵羽、腱汰…と思ってしまった私はスレに毒されてる。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:24:54 ID:Tjr1Da6v
>>726
ほたるって変かなぁ。
「蛍雪の功」って言葉もあるし、まだ普通では・・・と思ってしまう自分は毒されているのかもorz
729おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:38:58 ID:p/k1T3aC
>>726
このスレに出てきた中ではマシな部類だと思う

すかす、儚げな名前だよな
いっそ「薄幸」とか「短命」とか、
はっきりダメダメな名前にしてやれば
逆をいって元気にすごすかもしれんのに
(わざと汚い名前つけて悪霊から守るという考えもあったらすいから)
半端だとその通りになっちまいそ
730おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:51:57 ID:pnWEvfUC
もし自分の名前が尻の光る虫だったら絶対嫌だけどなー。
虫キライだし。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 22:17:02 ID:ML8QJgRF
>>522
>>535
>>538
誰がネタで誰が本気なのか分かんないけど、
本多平八郎忠勝は、徳川家康配下の実在の武将だよ。
徳川四天王の中でも武勇随一だった勇将。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 22:30:20 ID:ML8QJgRF
>>613
>>615
北信愛(きたのぶちか)は男性だけど立派な人だし、男性に愛は古くからあるよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 22:46:42 ID:twHrCEvy
「蛍、なんですぐ死んでしまうん?」


何年かに一回、今頃の時期の金曜ロードショーの翌日、
きっと蛍ちゃんはこう言うからかいをうけるのだろう。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:24:44 ID:JKu63cpk
「梅」とか「与作」とかもっと昔の名前って
このスレ的にどうなの?
735おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:27:34 ID:Tjr1Da6v
>>734
古風な自分に酔ってる系の親がつけそう
736おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:29:57 ID:oZSyXdoe
>>706
漫画家といえば、大島弓子の場合は両親が「菜菜」という名前を娘に付けたがっていたが
祖父が独断で「弓子」と名付けたんだって。

でも大島さんの場合は産まれた年代からしても「弓子」で良かったんじゃないかなと思うな。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:30:15 ID:DkBY3vuF
>>734
しらね。実際にそういう子供がいたならそう言え。そうすれば感想も出てくるだろう。
ただの世間話なら他池。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:43:06 ID:S75zaKFI
スーパーに飾られてた園児の絵から発見

円恵(つぶら)ちゃん

漢字だけ見ると普通だけど読めないよ…
739おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:44:27 ID:Tjr1Da6v
>>738
円で「つぶら」なら普通に人名なのになんで余分なものをつけちゃうんだろ
740おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:51:31 ID:PRcb7Okb
今日一日で母親に『そら』と呼ばれてる男児を二人見た。
なんかもうありふれすぎて、『太郎』みたいに男の名前の代名詞的な印象を受ける。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 23:56:46 ID:uWzKtHl6
今まさに探偵ナイトスクープで

♂月星(つきと)ちなみに7歳

「と」ってどこからきたのよ・・・
最近探偵ナイトスクープで変な名前しか見てないわ
742おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 00:02:55 ID:8h4FyQkt
>>741
その前はたらこキューピーで大人しくなる成華(なすか)くんて赤ちゃん。
親はおされスタイリッシュなライフをエンジョイしているって感じの人だった。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:07:39 ID:Hsol8nBA
月星、
2ちゃん風に読んだら、「月星 (腥) い=なまぐさい」だね。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:33:26 ID:/JFGj+9o
>>743
一つ勉強になりますた
745おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 01:41:33 ID:wLZB3wHB
>>743
絶望先生っぽいなw
「・・・なまぐさいちゃん!」「くっつけて書くなぁあ!」
746おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 08:41:21 ID:XbXISE7U
会社の人の最近生まれた子供

白夜(びゃくや)♂

読めるけど言いづらいし変だよ…
747おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 10:43:29 ID:G67JS8t6
常識外の名前を付けると、子供が不幸になるという統計がある。

長生き出来ない。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 10:47:34 ID:8KPN/Rap
>>746
好意的に考えれば、新婚旅行先の北欧で仕込んだ
最悪、漫画か何かのキャラ名

>>747
流石に統計とまで言われちゃソース出せと言わざるをえない
というか、あるんなら見てみたいから出してほしい
示せなければ妄想
749おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 10:51:06 ID:jO3suRYd
>>748
週間少年ジャンプのブリーチという漫画に出てくる
750おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 11:00:50 ID:8KPN/Rap
そうなんだ、ありがとう。
あー、じゃあ最悪にアレなパターンか。可哀想に。

あと>>427は、常識っていう客観的に判定不能な基準で
統計資料を作るっていう信頼性の無い話をしてるから、
間違いなく学術論文のようなキチンとした資料ではないし、
そんな恣意的な区分の統計資料に価値は無いと気づいた。
やっぱりソース要らないわ、妄想にケチつけてゴメン。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 11:05:21 ID:/5sGTqn0
>>743
ありがとう。
ドリーマーな友人が、マジで子供にそんな名前をつけそうなんで
「なまぐさいちゃんって呼ぶよ」と言っておこう。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 11:44:31 ID:UWK6xitT
舞宝珠(まてぃあ) 
生まれたばかりの姪っ子の名…(´Д⊂ヽ
ごめん、おばちゃんはきみの名前を呼べないかもしれないよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 11:46:06 ID:vOs/hUHj
>>745
絶望した!キラキラネームを何の躊躇無く子供に付けられる親に絶望した!(AA略
754おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 12:49:05 ID:hre6skJZ
友人の息子

春霧(バルキリー)

三段階に変型するんだね!と思った俺アニヲタ
755おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 12:56:26 ID:vOs/hUHj
ああ、実戦配備はされないんだね

と思った俺は飛行機ヲタ
756おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 13:01:50 ID:YG11slqp
>754
 男の「ばるきりー」か…
757おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 13:06:18 ID:vOs/hUHj
>>756
考えてみたらそうだな
758おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 13:38:30 ID:fjeiusN3
>>754

中国語では
『戦門女神』
って書くんだよな
759おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 15:03:57 ID:1+ykDmco
>>749
字は「白哉」で違うけど・・・
つおいけど薄情者。コミュニケーションベタ。
美的感覚が絶望的にズレている。
そんな男の子になってもいいんだろうか
760おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 15:13:07 ID:Yp4NrtmW
>>754
ひでぇ…
761おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 16:36:51 ID:wuKAP6SF
「びゃくやくん」と「るきあちゃん」が呼ばれてるのを
聞いたとき軽く絶望した。
ハルヒもこないだ本屋で元ネタを見かけたが、すでに
マンション周辺に3人は存在している。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 19:18:30 ID:d/LGQRLa
学生時代、「秀」で「ひずる」という人がいた。キャピキャピのギャル子ちゃんで、自分を「ひったん」と呼んでいたのが最高に痛かった…
763なな:2007/08/11(土) 19:37:04 ID:cvo62ABA
親戚に、
まみむ ちゃん
めも ちゃん
っている。。

可哀相すぎる。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 19:37:16 ID:YexyWrG7
>>752
『まーちゃん』『あーちゃん』で誤魔化すんだ!!

ちなみに、私の姪(1歳)の名前は『歩夢(あるむ)』・・・アルプスの少女ハイジの。
『あーちゃん』と呼び続けておりますよ。周囲の人が恥ずかしくて呼べない名前をつけないで欲しいよね。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 19:57:48 ID:wuaUJqyn
漢字忘れたけどすずきちゃんって女の子
766おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 20:00:07 ID:iF9E+JpA
>>763
洒落のつもりかいな?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 20:04:10 ID:KKbbtDAv
本日小児科にて、リヒト君に遭遇。
ノッペリ顔だった…
親は二人とも地味〜な感じ。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 20:16:55 ID:Ff5B00yb
文房具のブランドだか会社があったよね>リヒト
769sage:2007/08/11(土) 20:46:11 ID:UWK6xitT
>>764
ハイジのアルムってたしか山の名前…なぜ…。
呼ぶのが恥ずかしい名前だなんて、名付けた本人たちは思いもしないんだろね。
義姉からはてぃあかてぃーたんって呼んでくれって言われたけど…
まーちゃんでいくw羞恥心がある以上は絶対に無理。
大きくなったときに本人はどう思うのかなぁ。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 21:17:31 ID:x41Uc7x5
口笛はなんで遠くまで聞こえるのかぜひ教えてほしいもんだ
教えてくれるのは木だっけ?
771おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 21:53:00 ID:nS/6fo2+
>>770
一応調べてみたw
wikipediaより

口笛が遠くまで届く周波数域で、
人間の耳がこの周波数域を聞き取りやすいためである。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:09:03 ID:x41Uc7x5
じゃあ、じゃあ、何であの雲は私を待ってるんですか!
教えてアルムの森の木よ。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:16:50 ID:nS/6fo2+
>>772
雲の流れが遅い時期は動く速度にあわせても待っているように見えるせいです。

あとはおじいさんに聞いてくれ!!
774おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:21:00 ID:nS/6fo2+
雲の流れが遅い時期は動く速度にあわせても待っているように見えるせいです。

ではちょっと説明不足だよな…
なんていうか、月が追いかけてくるように見えるのと同じだよ!
すごく遠くにあるせいで云々みたいなやつ
775おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:23:54 ID:wLZB3wHB
>>767
漢字が理人、利人あたりならありな気も・・・いやでも梨陽都とかなのかもなぁ
776おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:38:14 ID:e8ydaXVu
>>767
莉比斗
だったりして
777おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 22:41:40 ID:ptVeK6n5
理非人
778おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 23:34:30 ID:0c+HVCal
>>776
それなんて加地さん?

ついでに加地家の息子は奥様により命名された。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 23:49:31 ID:OUL2AeLt
>>775
>漢字が理人、利人あたりならありな気も・・・

社内に理人さん(3,40代ぐらいオサーン)いるんだがDQNネームなのか?
由来がドイツ語とかだとDQNだと思うが
”真理”や”道理”って意味が含まれてて良い名前だと思うんだけど
780おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 00:24:57 ID:+ENkCT/M
つまり当て字が問題じゃないかと>りひとさん
781おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 00:32:08 ID:JWKffmX5
性欲と書いてリビド君にすればよかったのに
782おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 00:43:39 ID:xtIkrZFn
新ガンダムの主人公が刹那って名前だそう。絶対付ける親いるね。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 01:59:37 ID:fhBPObqQ
784おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 10:04:11 ID:9eG/5YpJ
むしろ刹那とか言われるとデビチルの方を連想してしまうのだが。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 10:09:58 ID:1N+0E8f0
既出だろうが報徳学園のピッチャーの名前が怜王(れお)
786おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 11:41:19 ID:9kiZyE5F
>>784
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

地元で川で溺死、40キロも流された子供。永遠(とわ)くん。
会社の人や知人がみな、「変な名前付けるからだよねー」と言ってた。
地元の情報誌見てもまだまともな名前が多い。

だが自分の友人にはDQNネームが多いorz
親はみな、ありきたりな名前だから派手になるのかな…
と、小学校時代に珍しい名前が原因で苛められた自分は想像してしまう。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 12:24:52 ID:bRgmyUP0
高校野球見てたら、
「翔」「翔太」「翔吾」など、「翔」の字が目立つ気がしたんだけど、
この頃ってこの字はやってたの?
788おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 13:31:08 ID:H658ggbE
前に役所の刊行物を配る仕事したけど表札の家族の名前に「翔」の字が
驚くほど多かった。
有名企業の社宅とて例外でなかった。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 13:43:42 ID:I02M9h1n
>>787-788
20年くらい前に、「翔」の字が人名に使えるようになってから数年間は大流行した。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 14:58:35 ID:bRgmyUP0
>>789
そうなんだ。
てか調べてみたら81年から使われるようになったみたい。
聞く前に調べよって話だな、スマソ
でもそれならそれで大分流行ったんだなー
高校3年生って89年生まれじゃん
791おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 15:45:36 ID:X584yMQb
難しい漢字使ってる事がいい方に転ぶ事もあるんだなw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186555338/
792おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 16:02:36 ID:fhBPObqQ
長崎日の一人が「騎士」。ないと?
793おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 16:36:22 ID:y2R9iYw/
>>786
>と、小学校時代に珍しい名前が原因で苛められた自分は想像してしまう。
自分が子供の頃に珍名で
からかったりからかわれたりしたことって忘れるんかの?
からかう方は忘れやすいか
794おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 17:13:38 ID:fyv3DauX
>>792
多分そうなんじゃない?
それ以外に読みようがない気がする。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 17:37:05 ID:aNA33hZ1
溺れて死んだ男の子、玲夢 (れん) 君・・・。
「れ」は「怜」だったかもしれないが、どっちにしろ変な名前。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 18:49:54 ID:DoxCZx9n
>>793
名前が原因でからかわれたり苛められたりした事がない人には、それさえも
羨ましいことの対象に入るんだろう。
胸が大きい人がそれが原因の苛めや苦労を語っても「何それ自慢?」とか言う人がいるのと同じでは。

もしくは「今はこれが当たり前。変わった名前の子なんていっぱいいるんだから」という考えかもな。
多分、今後は珍名同士がお互いの名前をバカにし始めるだけだと思うけど。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:08 ID:2XHGlUy5
>>794
「れむ」じゃなかったのか…
「れむ」のがまだ数倍マシなんだがな…


そういや甲子園出てるどっかの高校に
「専潤」て書く子がいたんだけど、何て読むんだろう?
苗字は普通だった気がする。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 21:38:58 ID:1yVCRpBy
立夢でりずむだって。
立ってリツだろう、りすでなくってさあ。
その子のお母さんは乃愛だった。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 22:34:25 ID:7Bz6AiOv
>>787
同じことを思ってた。
翔平もいたよね。本当かなり多い<高校球児の「翔」
800おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 22:41:48 ID:XkMp6qfi
変わった名前の子が死ぬニュースを見るととても可哀想になる。
目立つ名前だから…
801おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 22:53:26 ID:QK6gGOkE
>>799
やっぱ字面と漢字の持つ意味がかっこいいからかな。「飛翔」とか。
何か人生はばたいてくれそうだもんね。
名前としても「ショウ」ならそんなにおかしくないし。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:02:40 ID:FaKqU1Yd
サザエ、わかめ、かつお、ていう兄弟なら知っている。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:08:55 ID:9kiZyE5F
>>790だけど。
>>793>>796
自分は珍しいというか、あまりいない(かぶらない)名前。たまに聞く程度の。
でも自分の小学校時代にたまたま、クラスの女子が全員「子」のつく名前で(由美子とか陽子とか千恵子とか)
「子」がつかない名前は自分だけで「あんたは名前に子がついてないから女の子じゃないねw」って。
んで女子の輪に入れてもらえなかったという。
羨ましいことの対象というより、ほんと下らなすぎで…言ったほうは忘れてると思う。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:24:37 ID:ZzPrZB/M
そのうち、名前のテロップ、振り仮名も当たり前になりそうな予感

佐籐 婁貴亞(ルキア)君 3年
被害者 鈴木 犀螺(せいら)さん 33歳
とか・・・ 
805おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:25:24 ID:0kg4jjbJ
>>803
え、>>790は私…( ゚д゚ )
成りすまし?と思ったじゃないかw

>>799
>>801
そういえば翔平もいたかな。
大阪桐蔭?には中田翔くんもいたよね。
「翔」、なんでぶった切りで使うのかなぁ…「しょう」でいいじゃん。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:26:42 ID:Xl1qg1Ko
地元のテレビから
大空(そら)
翔空(とあ)

兄弟ではない。
他にも珍名あったけど、難しくて覚えられん。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:31:27 ID:uNXFql1O
今日買い物行ったら、「らぶおー!」って呼ばれてる子供がいた。
子供は年長ぐらいの男児で、親は30代後半ぐらいだろうか。
何度も大声で呼んでいたので聞き間違いではない。
なんて字を書くんだろう・・
808おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 23:44:38 ID:9kiZyE5F
>>805ごめんwww
>>786の間違いでした。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:03:56 ID:FAeYMsI2
>>807
やっぱり愛男じゃなかな?
それとも羅武男とか
810おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:15:06 ID:byFlk/h3
流星=ルースター
と、つけようかと真剣に考えてる。
大好きだったイギリスだかアメリカだかのバンドで、解散してしまったから、
せめて自分の息子の名前にして残したい…。

という内容のメールを、今日送ってきたので、携帯の英語辞書で調べて、
「ルースターって雄鳥って意味らしいよ」
と返信。
それからこっち、メールが来てないがどーなったんだろう。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:48:22 ID:UdV2oH4s
>>810
自分の息子のこと、ちっとも考えてないんだw
812おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:49:18 ID:Bs8ZilQ0
>>810
流星は一瞬で消えてしまうのに・・
813おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:52:20 ID:UdV2oH4s
>>810
大体さ、ロックバンドなんて反社会的だったり過激だったりするのは基本じゃん
名前はその象徴だよ。
それを子供の名前に使おうってのわっかんないなぁ
ロック魂で育てようっていうならそれはそれで
ご勝手に、だけどw
814おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:00:14 ID:odQmWpbu
自分22歳だけど、同級生に「翔」の付く名前
5,6人はいたよ。先輩にも後輩にもいた。
そのせいか、あまり新鮮な名前だとは思わない…

「翔」を「と」と読むのはさすがに何も言えないけど…
815おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:08:07 ID:HgHyd3D0
25歳の自分の世代は「翔」は珍しくてカッコ(・∀・)イイ!感じだった
今ではややドキュ臭のかほりのする漢字に成り果てたが…
816おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:17:06 ID:zCxo5vkC
>>797

数倍マシっつったって、
レム睡眠とかスタニスワフ・レムとかぐらいしか
思い浮かばないがなあ。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:20:33 ID:gZGwF7rB
>>810
流星って…


>>814
mjdk
21歳だが周りには誰一人としていない。
初めて「翔」という名前を知ったのは嵐の櫻井だったかなぁ。
音楽番組でフルネーム知ってすごく新鮮に感じたのを覚えている。
てか櫻井は82年生まれらしいから、丁度使える頃に名付けられたのか。
親が(*゚∀゚)=3  って感じで名付けたんだろうかw
818おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:37:18 ID:kxL9rpYk
モカ と ヒマワリ と呼ばれてた子を見かけた。
モカって…
819おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:04:55 ID:UdV2oH4s
ハムスターかリスの名前みたいだな
820おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:07:16 ID:t4fyd8C6
今日の報知に、元鹿島のレオナルドにちなみ、「玲央奈」ってつけた親の記事あった
821おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:12:12 ID:v6MIDVcO
>>810
姉の知人の子供が『流星』くんなんだけど
その子の保育園のクラスだけで『流星』くんは三人いるらしい。

大気圏で燃えつきて目に見えるのは一瞬で、万が一地球に落ちてきた場合は多大な被害をもたらす
そんな流星の一体何が良くて子供の名前にするんだろう。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:30:23 ID:7Czw/JOF
>>821
流星がかっこいいとは夢にも思わないけど、お前は性格ひねくれすぎだ。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:41:48 ID:v6MIDVcO
>>822
ちょw 後半はネタみたいなもんだから間に受けないでww
824おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 02:57:01 ID:vAnZczig
流星って普通にダサいと思うんけどね。一昔前って感じで。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 03:10:42 ID:yYSnhggI
♪胸〜につけ〜てるマ〜〜〜クは流星〜〜〜〜
826おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 03:26:30 ID:AoMC4Inr
>>817さんより上の世代だと
「翔」といえば横浜銀蠅の翔なんだよなあ。
クスリで何回も逮捕されている人だが。

あとお盆の買い出しに行った先のスーパーで
「あんじゅー!」と呼ぶ母親の声
都会から帰ってきた女の子かと思いきや
顔はのっぺりのまんじゅうちゃんだった。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 06:49:17 ID:qak99lys
「あんじゅ」ねえ……。お洒落な外国風名前って感じでつけるのかな?
山椒大夫の頃から既にあるじゃん。
奴隷の身の上から弟を逃がす為に身投げするような子になって欲しいのかと。
まあ逆に田舎ののっぺりまんじゅう顔の子には逆にお似合いかも。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 08:26:19 ID:MpOwfrno
名前なんてもんはそいつが本物になって
後から付いてくるもんなんだよ。
イチローなんかが良い例だよ。
最近の親は珍しい名前や凝った名前を付けようとして
その時点でもう満足してしまってんだよな
829おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 10:34:53 ID:WYJnEPNz
姉→芽有衣(メアリー)、妹→真璃凜(マリリン)…
外人風?の名前付けたがる親も多いね。
マリア、エリカ、アンナ、レナ、ジュリ…あたりは、まあ一般的だけど、マリリンて…
830おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 10:54:45 ID:90ip7h09
有名人だと北乃「きい」ってのがまったく受け付けない
831おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:08:07 ID:edbxx7qX
紀伊
奇異
忌諱
832おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:16:16 ID:D6n4PHRk
北乃きいは芸名だから良いのでは
833おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:25:39 ID:WR/+RZ2B
平民苗字必称義務令が現代でなくて良かったな。
珍名(苗字)だらけになってたよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:26:05 ID:6PepMBOs
>>831
追加

つ【ガラス引っかく音】
835おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:29:06 ID:w1xOw8A/
女の子だけど木綿 と書いてユウ と読むらしい
どうなのよこれ… 

836おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:34:33 ID:4sgyXE2u
>>835
浜木綿ってあるし読みはおかしくない。
名前としてはどうかしらんが。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:35:15 ID:Lkp78XfA
もめん
838おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:39:41 ID:rDZL5OKp
木綿子って名前はみたことあるけど、
まんま木綿はちょっとなぁ
839おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:48:00 ID:6PepMBOs
「姫」なんて字使うよりマシじゃないかな
840おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 12:24:31 ID:lp4zOz2L
木綿をユウと読むのは浜木綿の場合だけじゃなかったっけ
推量できるだけ今時の当て字満載よりはましなのかな
841おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 12:54:13 ID:ENhAScZ3
842おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 13:22:19 ID:xFdAuE7K
知り合いの子供(姉妹)、漢字はわからないけれど「もか」と「ゆら」だってさ
843おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 14:00:57 ID:PVP6e+4a
高校野球ファンなので各校のメンバー表を見ていた。
あるチームのベンチ入りメンバーには
翔くんが2人、翔太くんが3人、翔真くんが1人。
とても「翔」率の高いチームだった。
良い悪いは別にして、やっぱ人気のある字なんだなぁ。
個人的には悪いと思わないけど。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 14:14:42 ID:/uLzkSuU
>>835>>838
そもそも「ゆう」の当て字に何でわざわざ木綿を使うのかさっぱりわからん。
何かいい意味とかあったっけ?
悠・優・裕・結みたく他にも綺麗な字はあるのにね。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 14:52:12 ID:iPE8lz6f
高知高校に「真弥矢」って名前の選手がいたが
なんて読むんだ?

あと大分の楊志館高校に>>797の「専潤」くんがいた
そして「翔」の字を使う選手もまた…本当多いね
846おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:04:26 ID:i2umx2MS
保育士の友達との会話。ドトールにて。
「空星海って字がつく名前って最近多いよね」
「あー、そうだね。星(キラリ)だの海斗だのと変わった名前が。たいてい躾のなってないこどもばっかりだけどね」
「空とか星って早死にしそうな字じゃない?」
「うん。親の馬鹿さが滲み出てるよね」

そこまで言った瞬間、隣の席の女子高生が
「じゃああたしのママは馬鹿だっていうわけ!?」
って噛み付いてきた。
そのあと自分の名前の由来と、両親が自分をどれだけ愛しているかとか、愛があればどんな名前だろうと構わないだろう、とかとくとくと語りだした。

目の周り真っ黒にぬたくった汚い金髪のコムスメだったよ。
ちなみにその小娘の名前は星愛でキララだそうだ。

やっぱ変な名前付ける親は馬鹿だと思った。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:06:28 ID:JupVEJve
>>826 ワロス
翔くんねえw
意外に痛いなあと思う「空」を「飛ぶ」を連想させる名前
空へのあこがれw  とか
鳥のように空を飛びたいw  とか
また一説によると、「空」系、「飛ぶ」系は事故に合いやすいんだとか。

翼、空、翔、飛、太陽、星
848おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:09:20 ID:PVP6e+4a
>>797
「専潤」くん、たかひろ?たかます?たかみつ?
ホントなんて読むんだろう?
「真弥矢」くんは、まさや?
難しい。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:12:55 ID:cxO84mKq
>>845
真弥矢は「まみや」とか?
弥は「み」とも読むから。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:33:38 ID:/uLzkSuU
>>846
とりあえず高校生にもなって母親をママと言ってる時点で(ry

>>848
まやや?…じゃないよなあ。>>849が正解っぽい?
851おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:38:39 ID:MGZBoz/a
>>846
>「じゃああたしのママは馬鹿だっていうわけ!?」
>って噛み付いてきた。
>そのあと自分の名前の由来と、両親が自分をどれだけ愛しているかとか、
>愛があればどんな名前だろうと構わないだろう、とかとくとくと語りだした。
そのキララちゃん、根は悪い子じゃ無さそうだな……
席が隣り合っただけの初対面の相手に噛み付くのはアレだが。
親がそんなじゃなかったら、外見 だ け はまともになっただろうに。
親のせいで、外見とか名前の特殊性がプライドになる性格になってしまったんかな。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:43:25 ID:NWUNeDYH
女の子はいいんじゃない?(男でもいいとは思うけど…)
853おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:46:24 ID:JupVEJve
俺が知ってる変な名前

安井操(やすい・みさお
千葉健(ちば・けん
854おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:46:39 ID:8pFc5Npo
周囲に聞こえるような声で、たとえ本当のことであっても
何かを侮辱する内容の会話をしているという時点で
>>846も五十歩百歩だと思った。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:52:10 ID:evqawnbv
>>853
「操」も「健」も普通の名前だ。

というツッコミを入れたら負けですか?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:13:12 ID:M3PQLrNz
苗字と合わせて…

というツッコミを入れたら負けですか?
857おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:13:28 ID:JupVEJve
>>848
「専潤」くん = たかじゅ
858845:2007/08/13(月) 16:13:49 ID:iPE8lz6f
どうも応援を聞いていると
「真弥矢」は「まみや」
「専潤」は「たかひろ」みたい

>>846
まともな由来や、どんな思いを込めて名付けたのかとかはとても大切だけど
その名前が変だと感じないのかなぁ…
なんかもうちょっとこう、常識的な名づけをさぁ…
859おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:20:36 ID:O0gCVKNO
「悟空」ってどう?
860おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 16:26:44 ID:lSVhO/GW
天竺にでも行かせるつもりですか。
それとも天下一武道会にでも出場するんですか。
861おさかなくわえた名無しさん
>>853
自分の苗字が「安井」だったら、子供に「操」とは付けないだろうなぁ。
「操」そのものは普通の名前だけどさ。

あと「千葉」同様、「長野」「山形」「石川」「岡山」なんて苗字でも
「けん」はちょっと変だよね。男はほぼ一生、苗字は変わらないんだし。