シンプルライフ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 17:12:06 ID:I1ykIGSb
寝るのは23時
起床は6時
3AN:2007/05/23(水) 17:36:18 ID:q/ViVOR5
主食は爪
飲み物はカルキ入り水道水
4おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 18:48:08 ID:WF6k0hwx
シンプルに生きられたら素敵だね
執着の多い私には難しいけど。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 18:49:06 ID:yHKI75pw
不安のない生活がしたい

6おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:15:40 ID:3RjRih80
最近、大方付けをしていて、物をざくざく捨ててるが
今のところ後悔したことがない。
無駄な物を大量に抱えていたんだなー。
だけど心地よく生活するために
必要なものの管理だけでも大変だね。
冬物のラグや服のクリーニングもまだできてないし・・・。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:15:32 ID:GbjSV4l4
ものの管理能力より、
ほしいものの数の方が完全に越えている。
シンプルじゃない私。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:18:21 ID:yHKI75pw
人生やっかいなことが多すぎる

避けられるものならトラブルは避けたい

辛いときほど邪魔する奴が現れる

なぜだろうシンプルに生きたいのに
9おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:45:50 ID:bKQ1KB/8
8さんはアスペルガー症候群の可能性が高いね。
病院で診断してもらったら?
10おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 22:52:44 ID:XVNDSyRi
>>8
まずは自分の、複雑に絡まってねじれた心をキレイにしてみては?
11おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 06:51:02 ID:TRwcfOHH
(シンプルライフスレなのにいらだってる人多いな・・・。)
12おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 07:32:03 ID:xyhIUuhU
シンプルに苛立ってるのだ!
13おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 11:33:50 ID:SBDGVlTj
イライラしたら催眠鎮静剤で収めましょう
間違ってもそのまんま2ちゃんに書き込まないように
、、、って俺もこれから薬始めるところです。。。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:00:46 ID:ZbD59mQu
パソコンを触りながらシンプルに吐く人
 「新しいレス付いてるかなオロロロロロロ」
15おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 13:52:12 ID:+fUwiUMZ
実家暮らしも長くなってきたら荷物の増えたこと増えたこと
そいや東京で住み歩いてたころって
せいぜいセダンに収まる程度の荷物だった
かなりいい歳になったけどここらでまた家出てみたくなったんだが
しかしあの頃のやり方って思い出せない
悲しいなーなんだか
16おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 14:10:18 ID:hlmKrGvd
人間は若い時と年とった時、どちらが物欲激しいんだろう?
お年寄りは物欲ないと思ってたけど、人それぞれな気もするし。

A.昔物を買えなかった→その反動で今買いまくり(物欲あり)
B.昔特に物に不自由しなかった→今も買いたい物特になし(物欲なし)
こういうパターンもあるか。
自分元Aで、自分で金を稼ぐようになってから嬉しくて色々買ってしまった。
今は気が済んだので徐々にシンプルライフに。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 16:11:34 ID:Gq3Imk9N
ものに執着が出るのは年取ってからかなと思う
若い頃は目移りしたり刺激が欲しかったりするのと
ものへの消費行動が平行してる
ただ、人の死に目に逢うとものへの執着はなくなるね
持てば持つほど跡に他人にとってのごみの山が残るばかり
ものなんて生活に必要なものと他に少しで足りるよ
それ以外は消費行動に乗せられたもので
自分が欲したものじゃない
18おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 16:31:33 ID:oUU1VGbJ
食べ物っていくら好きなものでも一気に大量に毎日食べると飽きるよね。
それと同じように、最初に物欲昇華しちゃうと後楽かも。
方法としては邪道だけどw
19おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:21:52 ID:0uB5Y74B
趣味ものとかがそうだよな
釣り道具なんてずいぶん減ったもん
真に使うものってわずかな量で、しかもそれで十分
普段使いのものだってそうなんだよね
そろそろ捨てる、あげるって時期かぁ
20おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 18:51:29 ID:6vyj76Id
前スレ>>957さん、
seikoのルキアシリーズなら、30000〜40000くらいで
仕事もプライベートも(超カジュアルルックでなければ)
使えて、そこそこ防水機能も良くておすすめしたいです。
安っぽさがないので、これ一本で壊れるまで使えるってかんじ。
とにかく秒針のついている時計にこだわって探したら
ルキアくらいしかありませんでした。

私が使っているのは、廃盤みたいなのですが、
数字のかわりに小さいダイヤがついているものでした。
ビックカメラかなんかで37000くらいでしたよ。

宣伝臭くてスマソ
21おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 20:50:37 ID:aQoev41l
一生の物欲の総量は一定。
子どもの頃に物ないと、大人買いするように。
ずっと物持ってると、物欲なくなって来る。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:58:05 ID:82nvlZlW
>>21
ソースは?
23おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:27 ID:sTI1xHHj
仮説なので、
意見求む。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 22:08:50 ID:OOvyOGJF
コレクションだった鉄道模型を売却処分したんだが、
買う時は大枚はたいたのに、売る時は二束三文だ・・・

古いゲームソフトの方が寝が付いたという始末。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:00:43 ID:5+40LDoi
無駄なほど、いい趣味なんですよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:19:51 ID:lozNiZBj
>>25
本当にそうだと思う。
冷めた時悲しくなるけどw


前スレで時計について聞いた者です。
色々紹介して頂いたので、とても参考になりました!
ありがとうございます。
27愛の騎士オレサマ!!!!:2007/05/25(金) 02:47:56 ID:EmpjZgx6
最小限生活研究会
http://members.at.infoseek.co.jp/FIREGOD/
「我々は短い時間を持っているのではなく、
実はその多くを浪費しているのである。
人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、
最も偉大なことも完成できるほど豊富に与えられている。」

28おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 02:55:57 ID:toRM/xrI
レディスのソーラー電池の電波腕時計ほしいけどいいのがない。
秒針があって日付があるのがほしい。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 07:20:05 ID:NkcUbBoo
役に立たない趣味の方が精神的にシンプルだな
30おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 09:18:10 ID:KbjaPXQC
 古いお札や記念硬貨をコレクションしているが、ある意味最も換金しやすい
コレクションなので金欠時にはその誘惑を抑えるのに必死。額面で10万近くある
31おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 09:52:54 ID:TFJWAhL/
とりあえずデスクトップを綺麗にしようと思う
32おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 11:07:45 ID:YmpQDTJ1
デスクトップはゴミ箱だけ。
それ以外は全部ランチャにぶち込んでる
33おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:50:25 ID:VR6XXDMo
時間を無駄に使うほど贅沢な趣味はない。
道具もいらんしな。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 12:57:15 ID:H4FHDDzk
いろいろ物は減ってきたけど
本だけは増えてるな
35おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 15:23:08 ID:06tDBOW8
以前、大叔父に曾祖母の写真を見せてもらった。
「母ちゃんの写真はこれ一枚しかあらへん」
って白黒の紙焼きをだしてくれて、
父が生まれるより前に死んだ人なんだけど、父や自分になんとなく似てる。
不思議な感じ。
その大叔父も去年死んだ。
で、思うことは、自分も死んだ後に遺すのは写真一枚で充分だなってこと。
金銭的価値のある財産があれば子孫に残してやりたいけど、それ以外は写真一枚。
生前の自分を知る人たちはそれを見て思い出してくれるだろうし、
その人たちもこの世にいなくなったらきれいさっぱり消えてなくなる。
っていいなぁ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 16:16:08 ID:DJoO0k/s
偉人や有名人でもない限り、その存在を延々覚えていられるわけないしね。

ただの芸能人レベルなら、死んですぐくらいしか遺品に価値はない。
一般人なら尚更、ただのゴミクズにしかならない。高価なものでも所詮中古品。
庶民は持たざるが吉。持っても葬式用の金のみだ。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 20:47:30 ID:F5D+aMJU
実益を兼ねた趣味は、いじましい。
金と時間をかけた意味のないのが趣味の王様だ。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 20:52:08 ID:0ArG1HPp
わけわからん理屈だ。
祖父や父の遺品は安価なものでも使い勝手がよければ
本人(遺族ってか、俺)にとっては非常に素晴らしいモノだが。
金にしか換算できない価値観ほど下らんものはないな、たとえ形がないものでも。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:04:38 ID:g6DsZauE
無能の人が頭に浮かんできた
40おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:07:03 ID:hg0rbQG4
シンプルライフな人の部屋見てみたい
誰か晒してください
41おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 21:26:52 ID:u0loEs8W
>>38いいこというなあ。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 22:17:42 ID:E3qzJb3j
>>38
それは望まれた環境だからだ。どれだけ使い勝手が良いものがあっても
それ以外に余計なものを沢山残されたら、邪魔なだけだ……
子どももいないし、死ぬ前にはスッキリさせたいなー。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 22:48:02 ID:Jn8AfKTI
祖父母の遺品が
「年代ものの時計」「使い込まれた万年筆」「レトロな帯留め」
などの故人の人柄がにじみ出るような
価値のある物数個程度なら素晴らしいけど、
実際に残された遺品は押し入れにみっしり詰め込まれた古い大量のタオルに
重たくて誰も使わない真綿の布団8セットぐらい?だったお…
44おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 22:48:22 ID:OTemfSRw
>>42
じゃあ一般化して語るなってことだよ。
あなたが>>36かどうかはしらないけど。
>>38>>36の言い切りについてのレスだろ。

死ぬ前に身辺整理して
極論すると家も更地に戻して死んでいくぐらいのポリシーはたしかに賛成だが。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 23:10:46 ID:v/fbR0XG
>>43
それ、うちの母方の祖父母の家みたい。
ものをしこたま溜め込んで、あとで几帳面な自分の母がそれ見て
ぶちきれていた。
自分も祖母のお葬式の後、物置にあった未使用の品を幾つも
押し付けられてきた。
やたら背の高い非電気式のポットとかね…。
最近、ようやく行き場を見つけたけどそれまでは押入れの肥やしと
化していた。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 01:18:53 ID:2F2WaN6v
36だけんども。なんかすまん。

>>35の『金銭的価値のある財産があれば子孫に残してやりたいけど、それ以外は写真一枚』
に対して、金銭的価値のある財産は色々あるけど、残してやるにはやはりお金という
統一単位で残した方が、使い勝手もいいし分割も出来るし、不動産と違って税金も楽だしね。
ということで、余計なものは持たないで、お金を残してやる方がいいよね、という意味で書いた。

うん、ここまで書かないとわかりにくいな。ごめんね。
アンティーク(遺品)とかの思い出の価値は、残された人にしかわからないものだし。
勝手に残して「またおじーちゃんたらこんなガラクタ!」って言われるのもな。
死ぬ前に「おじーちゃんこれ頂戴ね」と言われたら残すよ。それは少し理想。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 04:42:15 ID:E94eTosM
どー考えても、
生前、親しくなかった人の遺品なんか気持ち悪い。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 05:57:11 ID:Vd1M5RVY
そこまで書いても
>金にしか換算できない価値観
にしか思えんがw
49おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 10:34:40 ID:tpqcAJTI
物欲旺盛な旦那と子供がいるから、
なんとか人並みの生活を送ってます。
ついでに猫もいる。
もし私1人だったら、人を家に呼ぶ事も出来ないくらい物を捨ててしまいそう。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 11:07:46 ID:Ep9LkUke
物欲も金銭欲も同じものなんだね?
51おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 14:00:34 ID:jBV5F5ei
欲には違いないな
52おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 14:07:32 ID:1oNS9f8r
「金持ちは金を貯め、貧乏人は物を溜める」
という言葉がある。自分は肯いた。
53おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 15:04:34 ID:ZOY4CDki
私だったら、なにも無いお部屋にお呼ばれしたいな

デスノートのLみたいなのに憧れる
あれはシンプルライフとはちょっと違うけどさ
54おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 15:28:05 ID:CSOvsHat
>>52
それいいな。金持ちじゃないけど、モノは溜めたくない。

収納が少ない家に住んでいるので、無駄なものをなるべく溜めないようにしないと
溢れる。というか今まさに溢れている。テラヤバス
55おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 17:19:02 ID:Mokqzk6w
一度徹底的に捨てる。という経験をして
せっかくお金を出して買ったものをあんなに捨ててしまうことになり
本当に勿体無い結果になったということを強く自分に学習させると
次からモノを買うときの精神的なブレーキになるらしいよ。
実際自分はそうなってますね。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 18:07:38 ID:oiaNQOz7
考え方としてはあんまり良くないような気がするけど

明日死ぬと仮定してみると、いっぱいモノを溜め込むのが馬鹿らしく
なってくる。モノに対するに執着心が少なくなってくる。

逆に生きるのが楽になるかも。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 20:57:31 ID:Jy/0S3eX
>56
それは諸行無常を悟ったということで、
別に良いか悪いかは気にしなくて良いと思われる。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 22:35:14 ID:tpqcAJTI
普段使わない物を押し入れにしまう。
2年使わなかったら捨てる。(冠婚葬祭の類は除く)
これでだいぶ物が減らせました。
頂き物(プレゼントされた物じゃなく、不用な物を半強制的に押しつけられた場合)も、
容赦なく捨てていたら段々すっきりしてきました。
後は重曹やらを使った家事と、
せっけん素地やらを使った美容を徹底したら、
消耗品類をかなり減らせましたよ。
今は家の中を見渡してみて、兼用出来る物は1つにする事にはまっています。
「ガランとしてるけど、以外と物が揃ってるね」って感じの家が理想です。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 23:23:15 ID:Vk8LVNq6
俺のマンションは、
細かいものは全く出てない。
この前も15人来たけど、
モデルルームよりすっきり、と言われてる。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 23:43:35 ID:moYE2dKd
しかし、40歳にもなると欲しいものって無くなるな。
貯金も1500万超えたが、欲しいものが無い。
25年〜30年後の家事万能ロボットが出来るまで、今の貯金は使わないように
残しておこうと思う。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 23:55:49 ID:Vk8LVNq6
そ。
家とか車とか服とか、
どうしても必要なものと、
泊まるホテルとかを高級にすることにお金は使ってる。
安いもののコレクションとか、まったく興味なくなるな。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 01:54:38 ID:PJpTiUWU
>>53 ベッドも布団もソファも無い部屋で、床に押し倒されて・・・という流れに
63片付け中:2007/05/27(日) 02:24:03 ID:M7V1QS6e
家も、賃貸が良くなった。
気楽に、新しいところ、新しいところと替わって歩きたい。
もう、戸建ても、マンションも、修理だのなんだの大変!

究極は、一週間ずつでいいからホテル住まい希望!
とにかく、コート類を除いて、大スーツケース2個の生活が理想。
旅行に行くのと同じスタイル。いいなぁ。

ということで、最近、家具の何点かを人にもらって貰った。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 02:28:33 ID:REWWDTuU
過去スレにそういう話が出てきたな。
お父さんがアムウェイの大物で金は腐るほどあるが
安住出来ない(ウラミを買ってるからw)ということで
ホテル(多分それなりに高級なんだろう)を転々としているのだが
究極のシンプルライフだよね。
裕福になればそういう方向のシンプルってありだよね。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 02:29:29 ID:0JF7iDga
>>61
はー、俺は逆だな。一晩過ごすだけのホテルを高級にすることに価値を見出せなくなってしまった。
家も、モノを整理するために広いところに住もうかと思ったこともあったが、
住む人間が通過する容積とかけ離れた広さのところにするのは釈然としないのでやめた。
食うものを高級にするのはいいと思う。服と車は微妙だな。単に考え方の違いだが。
66片付け中:2007/05/27(日) 02:36:23 ID:M7V1QS6e
>>64
さっそくのレスサンクス!
そ、そんな人がいたのか?w<安住できない
泊まりたいホテルは、国内だけど、1,2決まってるんだ。

スーツケース、一人2個で夫婦で4個。桐のたんすもあげちゃったから、
着物も・帯も、ついでにやっちゃったw
衣装ケースを処分して、スーツケースにするつもり。
古いスーツケースは、防災用品入れとなっているので、新しいのを買う。
普段は洗濯物となって、ベランダが箪笥代わりw

67おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 04:59:50 ID:REWWDTuU
こんなスレがあるみたいだね。
トランクひとつだけで暮らしたい 4泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/l50
68おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 08:54:47 ID:dbXXCCC5
>>64
ホテル暮らしは確かに憧れだが、
アムウェイがらみだと人間関係がシンプルじゃねぇww
69おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 13:37:03 ID:IsyDH46i
昔旅先から旅先への旅行が好きで、
3年くらいホテルを転々としながら短期のアルバイトして暮らしてた。
国内だし、ビジネスか民宿だし、じゃらんで予約してたけどw
同じような料金なのにかなり差があって結構楽しかったよ。
キャリーバック1つでも案外暮らしていけるもんなんだね。
実家にも物置いてこなかったし。
今だにそのクセが抜けなくて、物が少ない家で暮らしています。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 14:45:57 ID:dtOkjCDq
やっぱ旅の空の下での生き方が基本ですよね、、、
俺はここ10年ですっかり忘れちゃった
そろそろ取り戻そうかな?
71おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 19:31:18 ID:skr4bM75
朝農地へ→仕事→作業小屋で本読む→横になる→
寝る→起きて仕事→作業小屋でDSする→仕事→帰宅→
温泉入る→PCでネット→寝る

こんな毎日
72おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 20:13:21 ID:Uy5PsDpv
うらやましすぐる
73おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:09:50 ID:vlxlM7aR
なんだか晴耕雨読って感じ
74おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:50:33 ID:EeSaz9WA
>>67タソサンクス
トランク一つスレに行ってみたw
でも、一つ、ってのは、旅行の時だけね。
家に居るときは、どうしても2ヶ要る。
衣類は夏冬と分け、書類もキープしなければならぬ(自営業)

賃貸かホテル住まい!夢だ。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:01 ID:Zh5bxbgv
>>69
トランクスレでkwsk
76おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:14:40 ID:rdnU/YMk
>>65
不思議なことに、ホテルって、
安いとわびしくなるのはなぜなんだろう。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:16:50 ID:rdnU/YMk
持ち物高級にしても、
必要最小限の数なら、シンプルライフだよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:19:00 ID:G4v99lPf
>>76
スプリングがきいてないとか、シーツが上等じゃないとか、バスタブが狭いとか、
変な匂いがするとか、ルームサービスの料理が不味いとか、テレビの画面が小さいとか、
バスローブが置いてないとか、アメニティが質が悪いとか、
79おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:51:52 ID:rdnU/YMk
スレ違いだが、
狭くても、質の高いホテルって少ないよね。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:53:20 ID:EeSaz9WA
>>76
エグゼクティブ・ラウンジを利用したいな。
土日にケーキ、5時までお茶&ナッツ類、夕方は、カナッペ・料理&酒。
言うことなし。

家では、ホテル仕様で、気分よく。布団・カバーは白。←死んでもOK!w

収集切手の始末に、絵画を止めて、切手を入れてみた。花の切手ばかり。
使用済みも未使用も、外国・国内も。いつでも取り出して使えて、
雰囲気変わって、壁に掛けてみた。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:05:25 ID:rdnU/YMk
私のマンション、細かいものはひとつも出てない。
タオル類は全部、無印のグレーのもの。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:53:03 ID:rdnU/YMk
現行マスタングの白、ホイルは黒てっちんで。
洗車はしない。おっさんです。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:56:42 ID:EnYOjLuI
>>80が望むのはシンプルではなく単なる成金趣味だな。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:58:08 ID:rdnU/YMk
持ち物高級にしても、
必要最小限の数なら、シンプルライフだよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 01:04:46 ID:HEvBuqps
ID:rdnU/YMk
お前はレス数をシンプルにしろ。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 12:04:19 ID:uF/sSUXG
>>84
逆じゃない?
持ち物を少なくしていくと必然的に安物って減っていくと思うんだけど
87おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 13:10:37 ID:oggRuUlf
>>86
若者的シンプルライフはワンシーズンで安物を総取っ替えするような感じかも。
年をとるほど好みが安定してくるからいい物を長く使うようになる。
どっちも素敵だと思うよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 13:18:09 ID:zMMvMW2O
出来れば、上等なものを長く使えると自己満足感が大きいんだけどな。
今のところ、柘植の櫛を3年前に購入して手入れして使っている。
まだ飴色にならないけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 13:23:23 ID:oggRuUlf
それにしても子供がいたらシンプルライフは送れないね。
ベランダにはリカちゃんの首と胴体干してあるし。
そこらへんにスライム落ちてるから踏むし。
ブームの頃にはお風呂場にムシキングがいっぱい転がってたし。
ねるねるね〜るね食べてるし。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 13:33:58 ID:OOnWSsRY
遊ぶコーナーや子供部屋作ればいいと思うよ。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 13:42:00 ID:hVMmPwVY
>>90
犬じゃないんだから、家の中に子ども立ち入り禁止区域を作るわけにはいかないよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 14:10:37 ID:Juj1GptV
まあ、狭い賃貸暮らしなら仕方ないな
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 14:12:33 ID:VCMtOXdx
親が片付ければいいのに
94おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 15:16:16 ID:AuCXG6wG
>>89

シンプルライフ送れるかどうかにまったく関係のないことばかり書いてあるが?
95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 15:34:21 ID:OOnWSsRY
>>91子供立ち入り禁止とは書いてない。
おもちゃを限られた場所。時間で広げればいいでしょう。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:47:30 ID:c2y3BNgL
>>91
おもちゃとかは一箇所に集めれば綺麗になるでしょ。
子供がいると出来ないというのは言い訳だよー
やる気があれば出来るよガンガレ
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:09:25 ID:cFNKm25X
まったくだ。頑張れや。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:25:20 ID:yZA7AFl7
>>91
立ち入りを許したとしても「ここで遊んじゃダメ」くらいは理解するはず。
それこそ犬猫じゃないんだから猫っ可愛がりするだけじゃなく、言い聞かせとルールは必要。

子供がいれば、毎日毎日戦争なのはわかる。
でも親が毎日掃除し、子供にはものの居場所を決めて守らせることをしないと、後々後悔するよ。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:31:18 ID:nReD/Pe9
遊んだ後の片付けは出来るけど、遊んでる最中は家中遊び場w3才だけど。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 04:18:04 ID:D2VZp61i
TVをどうするか?
一台は、人にやった。当たりくじの残り一台も処分すべきか、悩む。
TV台も不要となれば、一石二鳥のような気も。
そういえば、新聞は、止めて久しいなぁ。

101おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 05:37:53 ID:Ex7xOVZS
TVはここ20年来無い。時間が自由に使えてイイ。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 05:48:07 ID:iYuDRCPm
テレビは、どうしても観たくなったらパソコン(チューナー内蔵)で観る。
テレビソフトを立ち上げるのが面倒だから、案外観ないものだよ。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:08:05 ID:9R0FLcSk
ここの住人は、テレビすら見ないのか…。すごいな。

そういえばここの住人は、携帯電話は持ってる?
携帯電話もなんか持ってなさそうだなぁ。自分は携帯電話はちょっと手放せない…。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:30:10 ID:QAVyEGPE
電話はないと困るので固定電話と携帯なら携帯の方がシンプルだろう。
携帯を所有していることと、依存していることは違うからな。
モノがなくなることで逆にシンプルでなくなることもある。
電話はそういうもののひとつのような気もする。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 19:13:25 ID:nMl3EaLd
>>103
TV→ない(必要な際はチューナー内蔵のPCで視聴)
携帯電話→ない(所有する理由がない)
PC→ノート二台
固定電話→あり

外出先で必要ならノートPCの片方持って出るし、
ネットカフェやら公衆LANやらを利用するから、
取り立てて携帯電話を持つ必要がないや。
自分にとってはネット回線が生きてるほうが重要だなー。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 19:48:15 ID:cUcUVKz8
電源オフが出来るからという理由で、携帯電話を固定電話扱いにして使ってる。
でも、はっきり言って電話の存在がウザイ
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 20:14:43 ID:BNEAq9xJ
サtheンの戸リビア
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 20:46:12 ID:7H/dye67
携帯というかPHSなら持ってる
あくまで通話用でメール登録はしてない
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 20:46:18 ID:d69zDQcI
固定電話自体、ほとんど使わなくても
電話回線使ってるからそのまま。
あと、自宅の番号って書かないと社会的に
まだアレってみられる。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:07:26 ID:4v19Q5b2
>>109
認識が古すぎ。
NHKでもそんなババアみたいなことは言わないぞw
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:14:46 ID:TmeTXNiL
>>110
お堅い所では>>109の認識であってる。
お客様の立場でばかりいられるケースだけでもなし。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:18:27 ID:oDzODYCv
固定電話は、「そこに済んでます」って証拠みたいなものだからね。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:29:05 ID:LeHm9EZ1

まあ、大半の奴には電話よりさきにシンプルにできるところが
いくらでもあるとおもわれる。

114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:16 ID:Dpp1MkG7
>>111
東証一部上場企業の人事部ってお堅いところとは呼んで貰えないのでしょうか?
固定電話を新入社員が持っているか、あるいは入社後導入するかなんて一切気にしませんけど。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:39:34 ID:qXv8/4FV
固定電話あるが、家族専用にしています。
友人にも会社にも番号は教えていません。
「いるかいないか」の確認に使われてしまう可能性があるから。
東京で女性の一人暮らしなのでそれくらい気を遣っています。
実家も地下鉄で5駅くらいのところなんですが、
就職して2年間までというルールで、24で出されましたorz...
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:42:00 ID:7H/dye67
一昔前は固定電話ないと通販のニッセンで買う事も出来なかった
どうしても欲しかったので実家の番号で注文し届け先をうちにしてやっと買ったよ
あれから利用してないけどもうそんなことはないんだおろうねぇ
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:42:43 ID:qXv8/4FV
>>114
社員vs人事部なんて、内部的関係っていえるし、
もし学生さんで就職活動中のことを言っているなら、
学生なら仕方ないなという認識なんだと思う。

114が言っているのは、例えば、家のローンを組むときなんか。
ケイタイしかないっていうと渋い顔されると思うよ。
実家でいいので固定番号って言われるはず。
あと、今はケイタイの契約に固定電話が必要(これも実家でもいいけど)。

なんらかの債務(契約上の債務)を負担するときが主になるかな。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:44:49 ID:qXv8/4FV
ゴメソ、>>117の2段落目は「111」ね。
もう少し社会勉強しましょう。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:48:59 ID:mofa6OvW
固定電話が必要な場合
最悪電話加入権が必要ない電話番号で電話引いて翌月解約って手もあるけどね…
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:57:40 ID:lxu4OwJl
>>117 そうだよね。独身の人なら必要ないかも。
家庭を持ってる場合、まだまだ無いと困るものだと思います。
子供の連絡網、携帯電話でのせる人なんていませんし。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:14:56 ID:TmeTXNiL
>>114
東証一部上場とかどうでもいいけどw

「お客様の立場でない」=「社員」とすぐ直結するところがなんとも…
シンプルなのかそうでないのか。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:45:14 ID:+J/hmojH
上場企業がどんだけあると思ってるんだろうww
本当に社会というものを知らないんだな
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:50:29 ID:sfGiUNAv
>>114
東証一部上場企業の人事部ってお堅いところとは呼んで貰えないのでしょうか?

何気に自慢、にみんな反応w

固定電話がいるのか要らないのかは、上場かどうかよりも職種だよ。
持ってるほうがシンプルな人は持つがよし。

シンプルライフの話。↓
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:58:05 ID:XxGu6roW
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:22:58 ID:+J/hmojH
ただの会社員って自慢になるんだ
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:24:59 ID:rRojzgMj
固定電話を持つか持たないかの話じゃなくて形の話。

FAX付き電話機は自分にとっては必需品なんだけど
もっとシンプルでオサレな形のモノが欲しい。
どれもこれも機能優先で見かけがねぇ。

昔の黒電話が懐かしいわ。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:15:07 ID:9k4WQAjc
定番だが、
アマダナはどう?
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:24:58 ID:A+iKm+R8
俺様の知的で美しい妻が
「アナタの本が多すぎる床が抜ける」とかギャーギャーうるさいので、
全部古本屋に売ったら、なんと15万円になった。
その15万円を玄関で妻に渡したら
感激してウルウルしたので
さすがの俺様も、ハートがキュンとなって
妻の服を脱がせて札束が散らばる玄関で犯しました。
最高のツンデレ妻だ。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 20:44:48 ID:9k4WQAjc
服は脱がさないほうが気持ちいい。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:52:28 ID:mn02ou4Y
たった15万で札束が散らばるわけがない
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:40 ID:Jq/+ZSQs
千円札150枚なら或いは
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:15:52 ID:ZqFMhoAq
主婦臭い奴が流入すると途端にスレがつまらなくなるな。
すべての主婦がアホではないと思うが既女板に隔離されてろよといいたくなる。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:28:02 ID:E1JFv1RR
固定電話は。ファックスで連絡が好きな身内がいるとどうしても外せない。

でも自分はもしどちらか選ぶなら携帯派。
カメラも辞書も手帳も目覚まし時計もメール送受信も懐中電灯も内包。
5000文字までメールを受信できる機種なので、短くて繰り返し読んでも面白い
文章をメールして通勤電車で読むようにしたら、文庫本を持ち歩かなくても退屈知らず。

最近鞄が軽くすっきりして嬉しい。

134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:32:54 ID:vMeyCbch
「文章をメールして」って、
わざわざ打ち込んでんの?
ひまー。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 01:54:15 ID:agFTnZqz
ずっとバイク通勤だったから最近電車通勤に変えて
老若男女みな携帯をいじってるのは異常にしか見えん
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:04:53 ID:tZCEtHAB
数年前に旅行にいった際、友人が大判の風呂敷をボディーバッグや
ショルダーバッグみたいにして使っていた。
これがなかなか粋で可愛くて、私も使わせてもらうと使い勝手もよかった。
それ以来、普段でも買い物なんかに風呂敷を使ってる。
たたむととてもコンパクトなところも良い。

それ以来、バッグは礼装用と通勤用(プライベート兼用)と大荷物用
以外は風呂敷で間に合っている。
柄のデザインに気をつければけっこう重宝すると思う。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 02:41:23 ID:GYkVI7P7
バッグは気に入った物が出来るとそればかり使ってしまう。
無難なデザインの物を選ぶからどの服にも合うけど、
周りから「いつもそれだね」とか思われてそうで恥ずかしい。
みんなけっこうマメに変えてるんだよね…。

例えばバッグがヴィトンとかなら、いつも同じでも何とも思われない気がする。
でもそういうのはちょっとなあって感じ。
学生はいいな。いつも同じ鞄でも何とも思われなくて。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 03:58:59 ID:a6NSZeU1
使い勝手がいいバッグは、売り切れないうちに、同じのを買いにいく。
最近は、保冷用のを通勤用に使っている。ちょっとした買い物も
保冷剤を入れて食品も気楽に買える。暑くなると、気になるからねー。

最近、貯まりにたまった傘(ビニール製&布製)を某所へ寄付し、
すっきりした。しかし、折りたたみがまだだ。本日、極小・極軽量を
発見。使い勝手がいいなら買い替え&処分したい。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 04:00:56 ID:1xRGgcDU
家にファックスないんだけど、ファックスのかわりに
メール添付で問題ない?
使ったこと無いから分からないんだけど
メールと比べてファックスじゃないと困ることってある?

固定電話を無印のシンプルな機能のにしたら
15年以上もっていた。
留守電がテープ式。
バッテリがよく生きてたなとおもう。
これが壊れたらファックスをと考えてたんだけど
また無印でも売られているのを買っちゃった。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 04:02:47 ID:Udbp7Wdl
>>137

バッグを変えるより、そういう発想しかできない「お友だち」を変えてみたら?
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 04:07:46 ID:a7MVE9+Y
パソコンなんて使わないがファックスはあるという人もいる。
これがまた案外いるんだよね。
俺はパソコンしかなくてファックスがないんだけど
相手がその逆で、打ち合わせに結局郵便を使うしかなかった。
もし頻繁にこういうことがあるならファックスがいるんだろうなと思ったよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 05:07:02 ID:juUZWU9G
>>139 私は委託で仕事してるんだけど、委託先に仕事で使う
車の車検証とか保険証たまにファックスで送るから、
そういう証明書みたいな絶対紙面じゃなきゃダメな書類送る際は
eメールじゃなくてファックス必須だけど、でも年に何回も
あることじゃないし、コンビニから送れば問題ないから
ファックスなくて困ったことない。
受信は出来ないけど、今までなくて困ったことないなら
別にいらないんじゃない?
自分で商売やってるんでもなきゃ、郵送で間に合わないような
緊急の書類とか滅多にないし。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 05:18:42 ID:Q3iLvEJc
私はPCしかないから、取引先のお客様はスキャナするかpdfにするかして添付してくれる。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 08:08:17 ID:896TBcTC
>>134
英会話の教材

聞く、打ち込む、読む。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 10:10:22 ID:cIX117Ye
使ったことはないけど、こんなサービスがあるらしい>Fax
ttp://www.ideaxidea.com/archives/2005/07/fax.html
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:20:31 ID:TyAE1Ni9
受信専用ってのが残念ですな。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 16:59:10 ID:v4xGhCB/
>>137
いつも同じだねと思われると、なぜ恥ずかしいの?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 17:45:29 ID:nMj8hxd7
折畳みとストッキングの予備はバイト先と通学鞄に常備してる
長い柄の奴と併せて三本だけど、ビニ傘をいちいち買うより経済的だし、今は折畳みも小さいから気にならない
鞄は誰がどれ持ってようが、素敵ー可愛いー程度にしか思わないな
自分が思うより周りは気にしてないものですよ
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 18:35:10 ID:cIX117Ye
>>137
「いつも同じのヴィトン」の方がよほど恥ずかしいや。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 19:48:47 ID:xzPh6oac
>>149
同意。必死というか自分の意思がないというか。
特に茶色い字のやつ。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:50:58 ID:o6FkOXsU
>>150

他人のものが気になるという点ではあなたも一緒ですね。

ヴィトン持ちたきゃ持てばいいし、持ちたくなきゃ持たなくてもいい。
持ってても別に恥ずかしいとは思わないけど。

152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:53:31 ID:xzPh6oac
>>151
なんか・・・・・・・・・
名古屋ドブスかな?
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:53:33 ID:UlGYtg7k
なんかシンプルライフと言いながら全然シンプルじゃないような
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:52 ID:LPVVVRex
こんなところでもスルー検定試験があるとは!
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:00:51 ID:WB5YrVGh
>>154
ハイ落第
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:48 ID:yDC0DJLX
>>155
容赦ないなw
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:03:17 ID:q5oVlDO/
>>154
IDカッコいいな
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 22:55:47 ID:CF5xMbCa
シンプルライフの第一歩は、
屋内の細かいものが、
すべて収納されているインテリアだな。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:21:36 ID:PPG0RfTj
>>158
そもそも持たないという方法もある。
隠すからつい持ってしまいシンプルでなくなるので収納を無くすという方法もある。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:25:06 ID:1IrQESkQ
シンプルライフの第一歩は2ちゃんねるの
閲覧をやめることからです。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:27:35 ID:haboNq3M
>>138
3600円くらいする、極小極軽を持っています。
重宝しますが、風の強い日にはオススメできません。
あくまで、急な小雨対策かと。

しっかり降る予定の日は、骨も強めの折畳みを持っていきます。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:35:56 ID:C5SzxjoX
>>158
>屋内の細かいものが、すべて収納されているインテリアだな。

そういうインテリアが出来たとしても、暫くするとモノは外に出て来るね
キーホルダー、財布、携帯、筆記具、ティッシュ、メガネ、リモコン
メモ帳、喫煙具、常用している食器
この辺は難しいと思う。

163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:37:45 ID:agFTnZqz
しまえよw
164おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:17:29 ID:4rteqT1y
>>162難しいか?
うちは162の挙げた小物はしまってるよ。
喫煙具は元々持ってないが。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 01:12:56 ID:KmqaOy+Z
>>161タソ、詳しくサンクス!
極小極軽傘、3600円もするんですかー。
そういえば、以前持っていた「小」極軽傘は、ドーバーの強風で使い物に
ならなくなったっけ。この間見たのは、1000円位い。
もう少しよく探し、ためしに一本かってみることにします。

寝ていて気が付いた。6畳和室の照明器具、取り外してしまおうかと。
地震が来ても落ちる心配もなく、ホテル並にナイトスタンド(普段は
押入れにしまう)利用ということで。早寝早起き→原始的か。
試してみる価値ありそうな。

某発展途上国に居たとき、冬夜10時には、寮の暖房が切れる。
電気は時々思わぬ時に停電する。たまに電球自体が破裂する。
ということがあった。そのため、明るいうちに復習予習をせねば、危うい。
特に試験時期は、気が抜けなかった。いつも危機感があった。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:10:35 ID:YzbLXHEz
>>164
携帯、ティッシュあたりどうな風に収納してるの?

167おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 04:06:54 ID:r/XuiotX
それは言えない
168おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 07:26:14 ID:437LiYCS
学校のロッカーがいい感じだと思う今日この頃。
ランドセルとかが入る四角のマスが積み重なって、1Mぐらいの高さのアレね。
扉もないし出し入れ簡単、本でも雑貨でもOK、上に花瓶のひとつも置けば見栄えも悪くない。
リフォームできる環境になったら置き家具処分してアレひとつほしい。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 07:38:03 ID:mK9POsCc
>>168
オープンシェルフを壁につければあんな感じになりそうだな。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:35:58 ID:URTcV+RY
物が片付かないから収納家具を買う

どんどん収納できて便利だわ!

どんどん物が増える
(繰り返し)
171おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:04:06 ID:Qh3kW66J
シンプルライフって概念はある程度幅があると思うけど、皆は何をバイブルにしている?
新参な俺は、三日で何とかな掃除本→AllAbout→ドイツ式掃除本→すべては「単純に!」本
という経過。自分の頭でイメージつくるのもアリだけど、やっぱし人様の蓄積をみてふーん
とか思いながら実践につなげるのが無理がないなと感じた。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:54:53 ID:xxHUfhf9
物が散らばってても本人が居心地よかったらシンプルなんじゃない?
「みんなが持ってるから」とか「このスレの人達は持ってないから」とかじゃなくて、
好きなように物を持って生活するのが一番シンプルだよ。
多少わずらわしくても物が少ない方が居心地がいい人はそれがシンプル。
私はこのタイプだからガランとした家に住んでるけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:05:28 ID:FPfWqj5S
しかし汚部屋やちらかっている部屋を、シンプルという言葉の概念からは
なかなかシンプルねーとは言えないような・・・
174おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:06:51 ID:aCvFqqDH
リビングに出てる小物、
アルミのティッシュボックス、TVリモコン。

175おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:18:22 ID:oBbBc6Ri
シンプルって言うなら、料理に一切火や油を使わず、調味料も塩以外使わないとこから始めないとね
176おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:33:33 ID:aCvFqqDH
そういう人もいていいが、
そうじゃなくてもシンプルはある。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:57:09 ID:KgpAlD5b
>>175
卵アレルギーだけど、他のものを使わない調理法、食べ方なら平気って人が居た
事を思い出した

例:味付けしない目玉焼きをテフロン加工のフライパンで(油引かない)焼いたのはOK
 
   ゆで卵に塩つけるとNG
178おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:23:50 ID:d1Dto5YS
オール外食もシンプルじゃないか?
179おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:26:46 ID:6FUXZRi2
>>162
財布、携帯、筆記具、ティッシュ、メガネ、
メモ帳、常用している食器は全部しまってある。
いわゆる鉛筆立てというのも嫌いで。
一時期は電話も引き出しにしまっていた。

モノを出しっ放しにしない利点は掃除のしやすさ、気軽さです。
ほこりもつきにくいので時々引き出しの中のものを掃除して整理し直す
作業で済むのがいい。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:34:01 ID:d1Dto5YS
俺は電話子機と携帯はソファの陰の見えないとこ。
リビングの家具から出てるのって、
テレビだけだ。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 00:42:35 ID:d1Dto5YS
玄関・廊下・風呂・バルコニー、使わないキッチンは出てる小物なし。
書斎のノートPC、リビングの電話子機と携帯、
洗面のコップ(濡れるから)と寝室の目覚ましだけだな。



182おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:08:58 ID:fKJCIu4B
>>179
LASIKおすすめ。メガネしないですむだけですごいシンプルライフ。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:27:58 ID:pbn4GERE
>>179
携帯の充電も引出しの中でするの?
あとシェーバーの充電とか
184おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:29:26 ID:w9iHBhR4
充電器は曲者だね
ちょっと油断するとこんがらがってその辺にピョロローンだ
185おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 02:37:57 ID:p4GcxdE9
オランダだったかな…各ご家庭の窓辺の置物が有名なんだって。
きれいな絵皿とかきれいな花瓶とか。掃除がたいへんだろうなと思いきや
基本的に火をあまり使わないし油を使って料理したりすることが日本に比べて極端に少ないので
そもそも汚れがあまりつかないし埃が簡単に落ちるらしい。
じゃあ同じようなメニューばかりなのかと思いきや
パンとチーズの毎日といえどもそのバリエーションが凄いんだってさ。
シンプルに見えても色とりどり、その逆に多種多様に見えて単純ってこともあるんだろうね。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 02:40:26 ID:qU3C0dWu
日本人も昔は油を全然使わない料理してたのにね。
食生活変わり過ぎだ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 02:43:34 ID:6X0KF3MB
揚げ物は油の処理が大変だし勿体無いし太りやすいので家ではしない。
肉類も食べないので、余りシンクとかベトベトしないな。
ズボラーでもあるので、初めから無駄を省くようにしている。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:15:44 ID:YCu85xyh
確かにズボラーに揚げ物は鬼門だよね。
普通にフライパンで炒めものするだけでも油はねすごいし。
油はねなしで炒め物する方法ないかなあ
189おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:30:28 ID:O+pJYXJQ
>185
オランダ人はシンプルライフかもね。食事は質素だし日光のあたる時間が少なくて
暗いうちからみんな仕事にいって夜も店は早くにしまってる感じだった。
オランダだけでなく他の北欧の方やドイツなども、シンプルライフなイメージあるね。
でも日本も40年前はごはんとみそ汁の毎日で、みそ汁のバリエーションが旬の野菜を
使っていて凄い、って感じだったかと。おにぎりもバリエーション豊かだし。
コンビニできるまでは店も早く閉まってたよね。おとうさんの残業も少なくて夕方は家族で過ごす、
って感じだったかと。
あーなんか泣けてくる。なんでこんなゴチャゴチャした日本になっちゃったんだろ。
便利であることはいいことなんだろうけど、一歩外にでると電車やバスにまで一面広告、
駅前は深夜までアカアカと光が灯って人がいっぱい、なんかスピーカーで叫んでるしうるさい・・
こんなゴチャゴチャは望んでなかった。
24時間営業の店や100均は便利だけれど、家庭に無秩序とゴチャゴチャをもたらしてくれた。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:42:23 ID:jFfNIRNo
PCやテレビ、DVDとかの存在も家庭を24時間営業にしちゃった原因かもね。
でも便利なものを覚えてから断ち切るのは難しい…
191おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 07:53:02 ID:YCu85xyh
日本人は味覚を細やかに感じる舌(味を感知する孔?)をもっていると聞いたことがある。
それが、イギリス人やドイツ人とかは少ないんだと。(フランス人はもってるんだろうか?)

>>189
私は泣けてこないが、そこまで嘆くなら田舎で昔ながらのスローライフすればいいのでは?
日本はいままで、他国の文化を吸収し、消化することで発展してきたんだから、ごちゃごちゃはもう
それも一種の文化の流れではないかと思うけどね。
日本は昔から文化の吹き溜まりだ、今日本の文化の一旦を担ってる仏教だって大陸から来たんだぜ?
それだって日本人の柔軟性(来るもの拒まず精神)の賜物。

シンプルで不便を我慢するか、利便性をとってゴチャゴチャを容認するか、どっちかしかないでしょ。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:08:45 ID:gM3ic1xa
>>191>>189全然主旨を理解していないと思う。
字面に反応してるだけで、レスではなく、出てきた単語を使い191の主張を勝手に述べているだけだ。
いやなら○○しろなんて大きなお世話にもほどがあるしなw
○○するか○○するかのどちらしかないとか馬鹿な主張も迷惑な話だ。

いっとくけど俺は>>189じゃないぞ。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:14:02 ID:YCu85xyh
>>192
じゃあどういう主旨で書かれてるのか、よく理解してるらしい>>192が解説してくれまいかw
別に本当に田舎に住めって思ってるわけじゃないけど、泣けるほど望まない環境とはいえ恩恵を受けているのに
ドイツはこうだ、オランダはこうだ、でも翻って日本は…と嘆くような机上の空論はあんまりシンプルじゃないと思うが。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:26:20 ID:oH9Hoq3g
>>193
別に貴方が全て理解する必要は無いんじゃない?
わかんないことはわかんないでいいじゃん。
それもシンプルでしょ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:27:31 ID:rw9Gvv/j
駅前に関してはうちの田舎は駅前唯一のコンビニがつぶれましたよ('A`)
>189は駅前スピーカーなんてかなりハードな地域に住んでそうだから
セブンイレブンが本当に7-11な地域とかを週末とかにのんびり回ってみては?
196おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 08:45:38 ID:YCu85xyh
>>194
192に言ってくれw
自分は理解してるつもりで出来てないことはままあるが、本人でもないのによく理解してるらしいので
(だから>>191は理解してない、って文章が出てくるわけだし)
じゃあその主旨とやらを示して見せてくれっていうだけのシンプル思考なんだが。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:26:29 ID:vLm4mP33
たしかに百均は無秩序とゴチャゴチャを家庭に少なからず持ち込んでるよね。
バッドデザインな粗悪品やヘンな飾りが多いから。使えるものもあるんだけれど。

今の社会ではモノを作るほうの技術ばっかり成長しちゃって、
モノを処分するほうの技術やらノウハウやらシステムやらが全然追いついてない。
そのまま捨てるとゴミになっちゃうから、MOTTAINAI精神が発動して(?)
どうにかしてモノを使ってあげたいなと思う人が、シンプルじゃない生活をしてるのかなーと。

要するに大量生産で粗悪品つくるのはやめて欲しいわけです。
社会そのものがシンプルになったほうが、より一層シンプルライフが出来るよねっていう願望です。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 11:28:02 ID:0r3rBvB/
シンプルじゃない人が多いね このスレ
199おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:21:48 ID:FyqqnDZq
>>197
いかに過剰な何か(モノ、サービス)を売りつけるか、が現在の売り手の思考だからなー。
社会がシンプルになると都合が悪くなる層というのがあるんだろうな、と。
Mottainai精神ですら消費の渦に飲み込むのが商売人魂だもんね。
やってらんね('A`)
200おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:36:27 ID:6X0KF3MB
まあ、その渦に巻き込まれなければ良い事だよ。
意識して目を背ければOK
201おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 12:46:27 ID:KogAtDfE
同じ形をしてるからと細部を意識せず
安いことだけに着目していいものかどうか識別する目を
育てられなかった人が多くなったのもあると思うよ
粗悪品を大量に作り出しても、安いという点だけでありがたがって買う人がいるからさ
本来は質のわるいものが売れなければ商売にならないからと淘汰されているんだよ
100均や食材でもそうだけど、粗悪なものに対しては
買わないことでNOを突きつけないと
やめて欲しいと思ってた所で変わらないよ
202おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:24:02 ID:8hX6DM2B
そうは言っても
オイラのような中流層の負けの部類ではついつい、、、
203おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:26:18 ID:WqakOCsG
洗面のうがいは手コップでするな
なんかボウフラ湧きそうでさ
204おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 14:57:03 ID:KogAtDfE
>>202
私なんて中流どころか底辺層だけど、普段使ってるもので要らないものってけっこうあるよ。
見直しただけで同じ予算でもっといいものを入手することが出来る。
あとはきっちり使って無駄なくすれば、同程度の満足感もある。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 15:17:40 ID:6cjplE9f
>>189
うちの方においでよ。
夜になったら街灯なんてないから真っ暗だよ。
今は蛙の時期だけどもうすぐ蛍が出てくるはずだし、
野菜は近所の畑の人が持ってきてくれる。
食べた皮は庭のびわやいちじくの木の根元に捨てれば肥料になるよ。
医者もないし最寄のスーパーまで自転車で往復1時間だけどな。
206189:2007/06/02(土) 16:46:19 ID:O+pJYXJQ
なんだかスレに軽くゴチャゴチャをもたらしたようで(笑)、申し訳ない。
私が泣けてくるほどゴチャゴチャ、行き過ぎだと感じるようになったのは、明らかにここ10年
ほどの話なんだが、(詳しくはスレチになるので書かないけど、)いくら資本主義だからって
そこまで突っ走りますか・・とツッコミをいれたくなるような状況だ。
いくとこまで行っちゃったから揺り戻しなんではないかな?  昨今スローライフ運動がおこるのも、
捨てる技術がもてはやされることも、ここにシンプルライフスレがあることも。
私たちは今、取捨選択ができる最高にぜいたくな状況にある。それは幸せだと思う。
でも191の言うように>シンプルで不便を我慢するか、利便性をとってゴチャゴチャを容認するか
の二者択一ってことはないと思うよ。「美しい日本w」にして行けるんじゃないかな。

で、日本がダメでヨーロッパがいいといっているわけでは決してないけど、総じてアジアは
ゴチャゴチャしてるのにたいしてヨーロッパって都心でもきれいな町並みを保ってるよね。それは
うらやましいと思う。こないだテレビでコペンハーゲン観てすごく美しいと思った。

>>192 なんだか擁護してくれてありがと。
>>205 いいところに住んでるんだね。私も家族がいなけりゃ今頃山奥に一人で住んでるかも。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:06:24 ID:nHRhM5YU
おれは、この社会好きだよ。
オール外食もシンプルだ。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 18:53:28 ID:mihTyLc+
>>206
文章もゴチャゴチャしてるな
要点だけ書け
209おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 20:38:12 ID:KogAtDfE
オール外食もなぁ……中韓の食材や安くて低質の原材料を使わない、手頃で安心して食べられるものがあればなー。
悩むのも面倒なんで、ほぼ自炊にしたらシンプルになったわ。

>>208
他人に強要するより自分で要点抜き出した方が
理解も早いしシンプルとオモ。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 21:00:24 ID:MWBqs/oK
>206

モラルの問題かな。
東南アジアの田舎なんかの景色はまだまだ美しいけれど
経済力をつけつつあって今後50年でがらりと変わってしまうかも。

>>183
携帯の充電はする必要がない。持っていないので。
デジカメなどの充電は充電する時だけ出して終わったらすぐ引き出しにしまう。
台所も塩、砂糖すら出してない。


211おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 21:03:12 ID:X5jGAZ4a
粗食のすすめっつー本を読んで、以来和食中心のシンプル食生活になった。
粗食いいよ。基本は米と味噌汁。玄米や雑穀をいれて炊き、旬の野菜料理を
1、2品。あとは納豆とか、のり(海草)とか、たまに魚や卵。調理や味付けもシンプル。
作るのも楽。体にもイイ。たまに外食するときのピザや焼肉がひときわ
おいしく感じられる気がするしw
212おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 21:37:18 ID:pbn4GERE
>>210
>充電する時だけ出して

結局出てしまうんだね
213アンカー:2007/06/02(土) 22:29:55 ID:Eu/TG9yx
アンカー
214おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:17:55 ID:aDMwrT+x
>>210
○○式食事法で、今は一日一食(付き合いで無理な場合もある!)
米、小麦、芋類は一切なし。砂糖、みりんなし。果物なし。
葉野菜、乳製品、肉、魚肉、ナッツ類、大豆製品OK
結果:
・米飯に合うような濃い味は合わなくなった。
・果物売り場に行く必要がなくなった。
・近く炊飯器も不要となる。
・バーバーショップに行かなくなった。
・うどん屋、丼もの屋、スパゲティも行かなくなった。
・ケーキ、和菓子も一切買わない。
215214:2007/06/02(土) 23:19:48 ID:aDMwrT+x
・バーバーショップに行かなくなった

以下に訂正
・ハンバガーショップに行かなくなった。
216214:2007/06/02(土) 23:21:59 ID:aDMwrT+x
スマン
ハンバーガーだったorz
217おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 23:44:08 ID:2ie/jL9a
仕事はごく普通のサラリーマン。住んでる所は1K。彼女は職場のOL。デートは週1。セックスは月二回位。もっぱらゴム付けて正常位。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:20:06 ID:EDprKGlA
シンプルだな。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:38:54 ID:1/LMgEq7
シンプルってわびしいものですね
220おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:54:38 ID:EDprKGlA
平凡な幸せって、わびしいが、それが大切だ。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:06:58 ID:1/LMgEq7
平凡な幸せに騎乗位を求める私はやっぱり罪深いのでせうか
222おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:07:07 ID:7txhgyOA
一度大怪我するか大病でもわずらってみろ

そのわびしいくらい平凡だと思っていた幸せが
どんなに貴重で大切なものか実感できるから
223おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:16:02 ID:1/LMgEq7
正常位が悪いと言っているわけではないのです
むしろいいのですが
もっぱら正常位に甘んじてしまうと
性の喜びの追求をなまけてしまうような気がして
よりよきものがあるのかもしれないのに
手が届かないブトウは酸っぱいですか?
224おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:39:50 ID:fxLftN5S
いろいろやっても正常位に戻るでしょう。
それが今の自然体ってことで。
自然でなければ作られたブドウかと。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 01:42:00 ID:vHb2Zfxz
北フランスに住んでるよ。
フランドル地方なのでオランダと建築様式やら気候はだいたい同じだ。
シンプル礼賛はけっこうだけど、要するにものが日本ほど豊富じゃないから
不便なんだよ。

コピー一枚取りに行くのに駅や郵便局まで行かなきゃならない。
そこが故障してれば別の場所へ。
夜7時過ぎれば店は全部閉まってるからコピーも当然翌日になる。
土日は不可。

そういう不便さが生活全体に行き渡っている。
まあそれでも世の中ちゃんと回ってるから、ここならそれでいいんだ。
でも日本がゴチャゴチャでヨーロッパがシンプルでって美化するような
ものじゃないよ。

たとえばうまいものを食べるのに、日本ほどシンプルな国はないよ。
外食産業が安いし、営業時間は長いし、一人で外食する文化がある。
でもヨーロッパで一人で入ってゆっくり食事できるレストランなんて
ないよ。高いし、特に女が一人で夜レストランに入るとちょっと奇異な感じ。

選択肢の少ない不便さをシンプルと呼ぶか、日本のものの豊富さ、簡便さを
シンプルと呼ぶかは人それぞれの好みだと思うけど。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:22:31 ID:nHifxX3B
シンプルだと思っているものは他人の手を煩わせて成り立っていたりします。
今の自然体と思っていても正常位は動物的には異常だったりします。
何をシンプルと呼ぶのかというとやっぱり人それぞれなのですが
私は私!と自信を持つためには
よりよきものを追求し尽くせねばならぬと考える次第なのであります。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:25:13 ID:ZBGBpJ9I
>>225
だからそれが押し付けだってのわからんちんだな。
おまえさんが日本のすべて、欧州のすべてをしってるわけじゃない。
比較しておまえさんが結論なんかださんでいいつーの。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:32:10 ID:YzuJjVae
>>225
世界中、いろんなところがあるね。
自分も海外にいたことがあるから、よくわかる。
食事は、東京にいれば、なんでも、各国の料理が食べられる。
言葉にも困らないしw

>選択肢の少ない不便さをシンプルと呼ぶか、日本のものの豊富さ、簡便さを
>シンプルと呼ぶかは人それぞれの好みだと思うけど。

自分で選んだ不便さ、簡便さであれば文句ないんだけど。
お互いにその中で、自分なりの「シンプルさ」を求めている。



229おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 02:59:54 ID:bJ8te7z6
世界中、いろんなところがあるね
って事と
平凡な幸せって、わびしい
って事と
両立しないのに
シンプルって懐が深い
逃げ水を抱いてみれば砂嵐
230おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:47 ID:YzuJjVae
>>229
言っている意味がわかんねorz
平凡な幸せ=寂しい←これもわからん。

231おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:23:14 ID:bJ8te7z6
寂しいじゃない、侘しいだよって釣られてみる
とりあえず >>220 抱いてください
232おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 12:59:15 ID:g3pLfggo
侘しくても質素でもいいから
平凡でいられることが幸せと思える生活がしたいなぁ

ここ最近の流れ見てて思ったけど、みんなすごい色々考えてるんだね。
他の国がどうのとかって気にしたことなかった
233202:2007/06/03(日) 13:53:29 ID:ScyPnt6m
中流の下なんて言ったけどんどん下降中
実はおんなじようなところかも知れませんw
いろいろ見直してみますね
234おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 17:24:54 ID:7oRzq2e1
何でもないようなことが幸せ
235おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:09:36 ID:F/+jcE44
>>232
中国では生産急増のため重金属や農薬による土壌や大気、水質汚染が酷い→重金属を含んだ黄砂が風に乗って日本上空へ、またはどういう状況下で作られたかはっきりしない食品が日本へ→中国産製品が安いので100均でたくさん買う→マズー (゚д゚lll)

カシミアのストールすてきー→定住を強制されている大陸内部の元遊牧民が
放牧ではなく一定地域で家畜を飼わざるを得なくなっており、
ニーズのため増産した結果雑草も食い尽くされた大地は荒れ果て砂となり舞うばかり→都市部で重金属など汚染物質と合体→日本上空へ→マズー (゚д゚lll)


こんなことも考えると消費はいいものを少しでいいやと思うし、数が要るという考えが巡り巡って自分たちの環境をわるくして首を絞めてるんだなと思う。
安いものを大量消費なんてバブルの名残的な考え方だもんなぁ。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 21:50:54 ID:tNpmqp0R
最近、物を減らす為の物が欲しくてたまらない。
矛盾してると自分でも思う。
例えばオーブンレンジとドラム式洗濯機とテレビデオ。
薄型テレビだと冬場の猫はどこに行ったらいいのですか?
こたつは暑すぎるのです。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:25:17 ID:R5MC1jkd
>>236
こたつの脚を少しあげてみては。それかこたつを温度調節できるものにするか。
洗濯乾燥機は普段用とかタオル類にはいいと思う。
干す必要がなくなるから、洗濯の日でも部屋がスッキリするかも。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 23:48:08 ID:yWUiA37J
こたつ布団の上で上等ではないのか
ぬくぬくでしかもふかふかだぞ
239おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:16:15 ID:VNsqmgio
>>189

ドイツやオランダに限らず、大陸ヨーロッパは平日の夜はもちろん、
日曜にはどこの店も開いてないよ。そういう不便な生活が好きなら
移住してみるのも一つの手。24時間コンビニ在庫で家の中に
冷蔵庫もいらないみたいな生活の対極が経験できるのでは?

ヨーロッパといえども、観光用の都市か田舎にいかないと普通に広告も出てるし、
強盗はすくなくても、テロとこそ泥は多いですね。
出張いって気を抜いたらすぐパソコンとかとられてる。

不便でよければ日本の中にも40年前とかわらない生活ができる街は
まだまだいくらでもありますよ。しかしそれを東京や京都や大阪で望むのは
無理というもの。大多数の人は楽なほうに流れちゃうもんです。



240おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:22:59 ID:VNsqmgio
>>206

あと、テレビは「らしい」ところしか写さないから、裏通りがどんな惨状かは
見えないですよ。

ふと思ったんだが、石畳のヨーロッパの街の古い家についている壁石の飾りは
シンプルに入るんだろうか?あれはごちゃごちゃしてて、シンプルじゃないんじゃないのか?

あれがシンプルだとしたら、
日本の神社仏閣の装飾はシンプルといっていいんだろうか?

そう思うと、「シンプル」の定義ってもの自体がむずかしいなあ。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:23:42 ID:OtZATSqn
>>239
ダメだよ、またぞろ「主旨を理解してないor押し付けるな」厨に絡まれるからやめときなさい。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 00:52:34 ID:YMTuduDS
シンプルライフっていうか、無理なく過ごせる生活ってのが一番なんじゃね。
その上で、モノやこだわりを増やし過ぎず削り過ぎず。

先に「シンプルイズほにゃらら」を決めてしまって、それを無理に目指すのは筋違いでは。
その人が暮らしやすいと思うなら、田舎に行ってもいいし、ホテル住まいでもいいでしょう。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 01:31:34 ID:r/Zn+Wu5
>>236
物を減らすために投資するのはかまわないんじゃないかな。

外食をやめて自炊するために、気に入った食器とか器具を結構買ったけど、
ごみも減ったし支出も減った。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 12:49:20 ID:TOsOP0h+
>>243
>物を減らすために投資するのはかまわないんじゃないかな。

買う前に、まず考える!「なくてもいけるんじゃないか?」
その勢いで、下駄箱を捨てた。スリッパも→白いソックスにすると
床の汚れ度が判明で、便利。枕を捨てた←バスタオル2枚で代用。
簡単に洗えて清潔度抜群!

ジーンズの足部分を片開きし、簡単・強度ありの「カバン入れ」を作成。

245244:2007/06/04(月) 12:58:58 ID:TOsOP0h+
かばん入れ:

洗濯屋でもらったビニールカバーに似た形。
ただし、脇は全く縫わない。
底は縫う。
長い足!wなら、途中に--------ミシン目(縫う)だと2段になる。
カバンの大小で、適当に縫う。
埃もかからず、取り出しやすく、何があるか良く見え、吊って置けるよ。

246おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 13:44:40 ID:rbQfagvK
向こうの作者が書くシンプルライフの本は大概ナチュラルでオーガニックな話が多い。
シンプルという言葉の翻訳の問題だろうか?
247おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 15:32:15 ID:TOsOP0h+
>>246
ラジオも、手巻き式。洗濯も昔ながらの二層手動式、って?
冷蔵庫は、氷を入れて冷やすとか。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:32:30 ID:XtxIMKdj
simpleは簡素な生活ってとこで、戦前だと「簡易生活」と訳されてた。
シンプル雑貨いっぱいって感じではないね。

>>239
大阪ならまだある。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 00:01:21 ID:MMM4s3Ex
昔、シンプルとプレーンの違いを教えてもらって
なるほどと思ったのだが、そう思ったことしか覚えていない。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:16:13 ID:nAy6yRT/
>>248

大阪府や東京都ならまだまだあるかもね。
みんなが思ってるより辺境はあるもんだ。

よく考えると東洋のガラパゴス、小笠原村は東京都だ。

251おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:16:11 ID:8GVg+nOG
シンプル=不便みたいなところを認めないと駄目だね。
コンビニというか日本みたいな世界ナンバーワン便利な国でシンプルライフってたら、
もうね、何か意図的に情報を断絶せざるを得ないような気もするね。
不便で何も無いところに暮らせば速攻でシンプルライフになるよマジで。
個人的にはシンプルライフに必要なのは圧倒的なセンスだと思うね。
センスの無い人には無理だよシンプルライフは。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:14:51 ID:sn0mb6jz
皆さんとは定義が違うかもですが、
オール外食のホテル住まいも、
シンプルライフと思いまつ。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:46:55 ID:fLpvERg9
>>252
>オール外食

農薬たっぷりの中国産の野菜や
怪しげな保存料使いまくりの食材
とか食べてしまい、身体がぼろぼろになりそう
254おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:52:38 ID:JK6JBDJF
>>252
身軽になれるよね
255おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:13:19 ID:8IGAQb9o
某航空会社から配布される雑誌に載ってるよ。

コンビニの数:
日本  11,322店
アメリカ 5,818店
台湾   4,162店
タイ   3,438店
韓国     998店
シンガポール 317店
スウェーデン  71店
デンマーク   55店

だって。日本って、コンビニ大国なんだねぇ。便利だわー!!
256おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:46:11 ID:C51u30/Y
江戸時代の江戸の蕎麦屋の人口比は、
現代のコンビ二の人口比と同じ。
それは独身男性がとても多かったから。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:32:30 ID:B99Dj3gH
>>254
外食ばっかで身重になるに一票
258おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 03:23:37 ID:Ik8jpEdk
台湾に行ったことあるけど、少なくとも都市部はコンビニだらけ。
日本の比じゃないくらい乱立してるよ。
国の面積にもよるんじゃないかなあ。
日本がコンビニだらけってのは全然否定しないけど。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 03:44:45 ID:F2RcWrs5
台北この間いったけど、路地の角ごとに
セブンイレブンとファミマあったなw
それぞれ店舗がせまかったけど。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:16:54 ID:EvEK1BHi
>>252
無農薬無添加にこだわった和食の店がホテル内にあったらいいかも。
ジムやエステや服屋もあったら、かなりシンプルかつ優雅に暮らせそう。
まー私の身の丈に合った生活は、
安い賃貸と安い服と安い化粧品と安い食材で工夫して、
市民プールに通うわけだけど。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 13:43:02 ID:MZYkSnnx
Apple社の回し者のような真っ白い家具で統一されたシンプルな部屋に憧れる
262おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 17:37:48 ID:VwYVUufe
>>261
友人が実行してた。けど、汚れがめちゃ目立つ。
掃除好きならいいが・・・
263おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 18:00:59 ID:ROF7b+Wi
ここの板の方にお聞きしたいのですが、
普段、ニュースってみますか。
自分はネットでNHK,asahi,nikkansports,nikkeiのRSS、たまにテレビでNHKです。
唐突ですが皆さんの意見も聞いてみたいなと・・・
264おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:22:01 ID:e+8c/b9Y
アメリカのアーミッシュの人たちのシンプルさは無敵。
plain peopleだからプレーンと言うべきなのかもしれん。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 00:34:05 ID:EW+violZ
>>262
iPodに指紋がつきまくるのと一緒だね・・・考え直します
266おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:52:27 ID:kh+39vmg
都心の繁華街に借りてるマンションは6畳1Kで9万円
家賃は高いけど会社に近く買い物にも便利だから
通勤や電車移動がいらなくてシンプル

部屋にはPC机と布団だけ
全て外食で月6万と高いがゴミや片づけがないので楽
本は図書館、CDも借りてPCに保存、漫画は喫茶
所有する物は服くらいなのでシンプル
趣味は音楽と植物。部屋で沢山育ててる
音楽はitunesに50G、常に流してて時々ギターで耳コピする

仕事が忙しいので携帯と手帳は2つずつ使用してる
705NK、W-ZERO3、能率手帳、モールスキン
複雑に時間、お金、人の管理をしてる分
生活はシンプルにしたい
267おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:11:41 ID:MlTxNFU3
レスをシンプルにしてくれ
つーか植物沢山にギターって全然シンプルじゃねえし
268おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:35:18 ID:CQYB5wGv
人によってシンプルの定義が違うんだから
他人の書き込みにケチ付けるなよ
269おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:39:15 ID:e6QnudDC
>>268
人によってシンプルの定義が違うんだから
他人の書き込みにケチ付けるなよ
270おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:41:01 ID:p8MVnlLU
趣味が全くないっていうのもね。
趣味も楽しみもないのは、生物としてただ生きているってだけで
実際はシンプルライフとは異なると思うよ。
「趣味は生活をシンプルにする(何もなくす)ことです」っていうのなら、まぁわかるけど。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 04:46:21 ID:+lhDZT6o
それはカラッポだな
シンプルとカラッポは違う
272おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 06:30:47 ID:iF35kwpf
起きたらまず庭に出て水をやり摘み立てのハーブでのむハーブティー
そんな余裕をもてる朝がシンプルライフの始まりだと思ってる
273おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 06:43:06 ID:SAd/giOl
>>264
アーミッシュは営業というか、なんちゃってライフスタイルだよ。
彼らは携帯電話も持っているし、冷蔵庫も持っている。
電線から伝わる電気や信号は駄目だが
クローズド・サーキット電源で無線ならOK
なんてでたらめな理屈で弁解してるしね。

あれは文化や生き方というより伝統芸能を見せているだけ。
歌舞伎の一族みたいなものだ。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 07:45:22 ID:951ejBYn
アー密集はあの一族郎党寄り集まってるのがなー
なんか田舎の人間関係を彷彿とさせるのがやだなー
275おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:29:03 ID:EjQ/xHle
ドラッグ、セックスなんでも来いだしね>アーミッシュ
276おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:44 ID:/XlhGJCT
通信関係見直し中
数年前にウィルコムは全解約
今日はiモード停めてきた
さてパソコンはいつ止められるのだろうかw
277おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:32:35 ID:jPtCPSl1
>>253
外食イコール、ファーストフード、ファミレスって認識?w
278おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:05:11 ID:GwuTXS6k
>>277
普通はそんなもんじゃね?<外食
そうでなければチェーン店とか。街の料理屋は毎日では脂が体にあまりよくないし、
料亭や和風小料理屋で毎食くえるほど金持ちだったらライフスタイル以前に
ワークスタイルがシンプルじゃなさそうだ。やっぱ週に半分くらいは自炊しようぜ。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:47:28 ID:o+4rFcii
>>278
> 料亭や和風小料理屋で毎食くえるほど金持ちだったらライフスタイル以前に
> ワークスタイルがシンプルじゃなさそうだ。

視野狭っw
ある程度の都会なら、良心的な個人経営の店、いくらでもあると思うけどw
280おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:53:38 ID:eJxB5/w1
最初からそう書けよなwまともなものしか食わないって。
学生の俺からしたら、お金勿体ない気がするけどね。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 03:19:11 ID:R7QCZ2EQ
そのぶん
あんまり服だの本だの趣味のものだのに
お金をかけないんだろうから
そんなに金銭的にきつくないんじゃないかな
282おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 07:08:09 ID:m62bnmFK
夏がきたー
シンプルもきたー
283おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:16:16 ID:Sqiwc9pb
いうことが学生さんだねぇ。
外食はマトモなもの食べないのが前提、和食は料亭でなきゃ出さなくて高い。

あれだ、社会に出るまでは数に入らないってこういうことだね。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:54:37 ID:JWHRE+WB
>>283
お前性格悪いね〜。
たいがいのサラリーマンでも毎日まともな店で外食したらきついぞ。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:24:23 ID:4d/9+36D
286おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 12:34:07 ID:PstjMBoE
もーいいじゃん
シンプルの定義も、収入も、金の使い道も人それぞれなんだからさー

お互いに「それはおかしい!こうであるべきだ!」なんて
言い合ったって、結局ループすんだけだろ

「へー、そんな人もいるんだ」って流せよ
287おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:40:44 ID:ymDFE1Ps
ゲイツはマクドナルドなんだそうだ。
シンプルすぎる。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:15:15 ID:JM+NL/UH
うなるほどお金持ってるのに毎日マクドナルドなの?
それはそれで面白いな
289おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:16:30 ID:Ez75UKtZ
>>284
性格がシンプルすぎる人は敵も多いよ。
普通は大人になるとオブラートにつつまれまくった人間になるんだけども。
中2病ってやつかもしれないね。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 14:30:09 ID:3iT0JtRK
2chのレスでわざわざオブラートに包まんでもよかんべ。
これが身バレするSNSだったらアレだけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:44:45 ID:3FAe8qUN
外食が趣味になれば考えるんだろうねー。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:53:41 ID:4rLFgjaq
>>289
そういう人は「敵」みたいな発想しなさそう。
A型って人生辛そう
293おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:05:51 ID:Ez75UKtZ
>>292
血液型関係あるのかな?
294おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 18:11:28 ID:Ez75UKtZ
スレチでしたね。
>>283みたいな見下したようなレスにくいついてしまいました。
ごめんなさい、消えます。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:14:18 ID:PstjMBoE
だからどうしてそういう余計な一言置いてくかなー・・・
スレチだなって気づいて消えるなら、それだけでいいじゃないか

わざわざこれ以上スレのふいんき(ry悪くしてくことないだろ?


話題投下できなくてすまんが
もーちょい有意義な流れにしてほしいもんだわ
296おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:36:30 ID:ForhA/xV
シンプルライフな皆さんのボーナスの使い道を教えてくれ。
俺は今回も手をつけずに全額普通口座にいれたままになりそう。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:06:56 ID:GGd964eP
え、シンプルな事にボーナスなんてありませんが?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:49:24 ID:yQlbd5BO
携帯メール登録して無いって言ったら人付き合いする気が無いのかと説教された(´・ω・`)
家のパソコンのメールで十分じゃんか・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:50:16 ID:odAsjkgf
質問ですが、最近メガネからコンタクトに乗り換えを
思案しているんですけど
物理的なシンプルさはどっちが良いでしょうか?
300おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:52:09 ID:4rLFgjaq
そりゃもうメガネ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:57 ID:gI3bmNYu
デイリーの使い捨てコンタクトが最強
メガネはケースが結構邪魔
302おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:08:31 ID:jaAaTyEH
ケースいらないじゃん。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:12:15 ID:gI3bmNYu
寝る時もメガネする奇特な人以外はケースは要るだろ
卓上に放置なんて一番やっちゃいけないずぼら街道一直線
304おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:45:46 ID:+FdT/JbU
ケースは持ち運びの時以外いらないな。
どうせ寝るときしか外さないんだし。他人に使われることもない。

つかシンプルライフってある意味ではズボラに通ずるものがあるじゃん。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 05:04:53 ID:rc96S3i3
じゃメガネイラネ
306おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 06:05:48 ID:nRSKxWME
普段大体めがね。
めがねじゃ不便なところに行くときだけ、1Day使い捨てコンタクト。

特に不自由したことはないな
307おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:03:37 ID:97e2ItU2
ちょっとお金かかるけど近視矯正のレーザー手術
そりゃもう快適なことこの上なし!
自分が0.1も見えなかった超近視だったこともすっかり忘れてる
20数年前の視力が戻ってくるなんて医療技術ってすごいね
308おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:27:16 ID:je27rUPT
>>307
知り合いが手術受けてすごく快適だって言ってた。
手術の失敗とかもまずないらしいね。

ただ手術する時刃物とかが見えると言っていたので、
それがガクブルで決心がつかない。
めがねとコンタクトを手放せたら、たしかにシンプルになるよな〜と
思うんだけど…。

老眼になる年齢になるともう近視矯正手術は駄目なんだってねえ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 08:28:18 ID:aap5YpMK
>>307
それってウン十年後が怖いんだけど。
老眼になる頃に、その時の削り跡が影響して弱視になったりはしないんだろうか?
310おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 10:52:15 ID:auoPH3Au
>>307
あと、何かの事故に巻き込まれて頭部に衝撃を加えられた際に
眼球が破裂し易いのではないか、と思ったりする。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 12:03:15 ID:97e2ItU2
数10年後に起こりうるかも知んない不便とか、
起きるかどうかもわからない事故を想定した危惧よりも
日々の便利さのほうが私にとっては重要だった
そん時はまたその分技術が進んでることは疑いがないし
そろそろスレ違いかな、失礼
312おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 12:18:41 ID:nRSKxWME
スレ違いっつか、そもそも宣伝だと思ってた
313おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 16:09:51 ID:2h44FqPe
私もレーシックを検討しながらも勇気とお金がない。
手術のときだけ怖いのを我慢しても、その後も夢でうなされるんじゃないかとw


なんでもレンタル屋さんってないのかなぁ。
冠婚葬祭グッズ、旅行グッズ、お客様用食器セットなど
たまには必要なものがなんでもすぐに揃えばいいのに。
住宅事情にもよるが、仕舞いこむと湿気がこもるのが嫌だ。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:29:05 ID:zgXkXnp4
冠婚葬祭グッズのレンタル屋はあるよ。
喪服とかバッグ、靴のレンタルもある。
ただ結婚式と違って、葬式は夜中にいきなり連絡が来て時間がない場合が多いので
借りに行く暇も配達してもらう暇もなかったりするけど。

旅行グッズならスーツケースのレンタルがあるね。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:48:11 ID:MtmD//2H
>>308さん
LASIKアメリカで両眼した。刃物なんか見えなかったし10分くらいで終わった。
てか、近視と乱視がひどすぎて何も見えんかった。大体LASIKって刃物使うっけ?
あれ目の中の一部を焼くんだよ、確か。自分は痛みもなかった。
翌日にはもうよく見えていた。老眼になるのは普通の人より早いと言われた。
自分はとにかくものすごい近視だったので、生涯で決意して行ったことの中では、
一番して良かったことだと思っている。近視とか乱視がそれほど酷くない人は
する必要があるかわからないな。
それと、最初に検査があって、出来ない人もいるみたいだったよ。
あと、他の医師にいわれたのは、しょっちゅう新しいマシンを入れているところ
でするようにということだった。
完全スレチですまん。逝きます。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 18:49:23 ID:MtmD//2H
ごめん逝ったのに帰ってきた。一言つけたさせて。
両眼一緒には手術しないで、2週間後にもう片目した。
今度こそ逝きます。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:16:22 ID:1ocdnZne
>>316
スレ違いなのかもしれないけど、とても参考になりました。ありがd

ノシ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:34:02 ID:L4U2wyn5
>>314
知り合いに「通夜は喪服じゃなくていいから告別式だけレンタルする」って言ってる人がいる。
私的には完璧な喪服じゃダメだけど、一応通夜もブラックスーツは必要だと思う。
っていうか今の時代結構通夜も完璧な喪服の人が多いよね。
皆さんはどうしてますか?
319おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:38:46 ID:auoPH3Au
松岡氏のお通夜に、小泉はグレーのスーツに黒ネクタイだったな。
阿部はダークスーツだった。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:10:30 ID:+fVYEX1d
>>318
ブラックスーツって完全喪服と区別がつくの?
321おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:28:06 ID:97zC77lN
弟がスーツと間違えて喪服買ってきたのを思い出した。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 01:16:32 ID:gsN4om8t
最近親戚の葬式に参列したけど、
親族は前の方に座るから、後ろに座ってる参列者たちの注目を浴びる。
焼香の時には全員に会釈されるし、親族は通夜から喪服着た方がいいかも。

一方親族以外の参列者はというと
とにかく黒っぽければなんでもいい、って感じで
黒カーディガン&白ブラウスとか黒のセーター姿の人もいた。
親族から見れば葬式に来てくれるだけでもありがたいので、
そんなに気にしなくてもいいと思う。

近くに喪服レンタル屋があって、標準サイズで、
日中仕事で不在でも宅配を受け取れる体制だったら
利用するのも手かも。

>>320
布地の光沢なんか違うね。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 01:30:20 ID:+fVYEX1d
>>322
>318は通夜に完全喪服はダメだけどブラックスーツは必要だと書いてあったからさ、
それの意味を図りかねてるのだけど。
通夜には光沢のある布地のスーツを着るって意味かね?
324おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:22:16 ID:rS+XneaF
男の場合だけど、黒の普通のスーツで通夜も葬式もOK。
白シャツ、黒ネクタイにすれば、喪服と全然かわらない。
喪服自体のデザインが普通っぽくなってきてるし、
(今どき喪服でもダブルなんて着ないでしょ)
黒の色合いなんて全く気にならない。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:30:12 ID:czn/vdPj
>>323
完璧な喪服で行くと「オイオイ、もう喪服かよ。死ぬのエスパーしてやがったってのかい!」
て思われる(と一般的に思われている)から。失礼に当たるそうな。
なので、取り急ぎ黒っぽい服で駆けつけました!というのに、ダークスーツがイイヨってこと。
葬儀・告別式でもよほど親しくない限りは、完璧な礼服じゃなくても問題なくなってきた。

適当な店で、礼服と黒スーツを比べると、墨と黒って感じで違いがわかると思うよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:38:56 ID:h4+LRWyZ
俺は一切自炊をしない。
外食かコンビニだ。
金に余裕が無いと出来ないけどね。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 02:47:35 ID:r0a9jOU8
作法としては>>325の考え方の通りで、親族以外はきちんと喪服を着ていく事はかえって失礼なんだそう。
用意周到って思われるから。
でも、お香典はピン札を使うのが最近の主流らしいね。
作法やマナーって、世の流れに沿って変化するものらしく、昔より略式化しているみたい。
地域差はあるだろうけどね。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:51:32 ID:njDSfiVe
男性の礼服は戦前にはなかったそうだ
329おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 10:00:20 ID:Ony9nThz
>>327
新札に折り目をつける。「新札ではありません」
でも汚いお札を入れるのは失礼だからね。

私は、お財布に必ず新札を入れている。
他人が会計をして、自分がその人に支払うとき、
汚いお札を出すのは自分が汚く見えるから嫌だ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 11:43:18 ID:Rlc4EXtC
外食やコンビニばかりだと身体を壊すから
結果的にはシンプルから遠ざかる気がする
それに自分がゴミを見なくてすむだけで
誰かに押しつけてる形ってシンプルじゃないよ
331おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 14:26:10 ID:P9uhOjVy
>>320
女性のスーツなら、真っ黒でも喪服にはならない。お通夜までしか
使えない。逆にお通夜に使えて便利、と。
332由加里:2007/06/10(日) 14:54:29 ID:9xE9G/xG
あなたと私でいい事しましょ。
http://okadedaisuki.web.fc2.com/
333おさかなくわえた名無しさん :2007/06/10(日) 15:12:23 ID:8zcb4aII
デコラティブなインテリアが大好きなんだけど
そういうインテリアデザイナーが「いらないものは
捨てましょう」とよく言ってるんですが
そのわりにすごい物が多いんですよ。

多いか少ないかの基準は人それぞれなんですが
「少ない事は豊かです」とかいいながら
いいものたくさんもってるんだよね。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:45:38 ID:9atvyWut
>333
部屋の広さが関係しているような気がする。
335おさかなくわえた名無しさん :2007/06/10(日) 18:50:12 ID:8zcb4aII
>>334
そのとおりなんです。
そういうライフスタイル本出している
人は広い家にすんでるから。
収納力もすごいしね。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:14:12 ID:/xsfrH1J
絵とか絵画とか、生活必需品じゃないものだけ、
出しときたいな。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 00:15:18 ID:2sWhCAw6
絵とか絵画とかペインティングとかピクチャーとかね。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 01:20:29 ID:akqzJU+y
デザイン家電って、きらいなんだ。
いじましい感じがして。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 02:50:47 ID:6no2Agab
シンプルな家電を探すのって難しいね。
炊飯器を色使いがシンプルだったから
無印のにしたら、ご飯が前のより美味しく炊けない・・・。

受注生産で家電を、ほぼ四角い白い箱にしているブランドがあったけど
四角い掃除機をみたとき、アホだなwと思った。
他のもかなり使いにくそうだったし。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 12:14:04 ID:08mraPm/
>>339
機能と見た目の釣り合いって難しいそうだよね。
電気屋に行くのが趣味で得色々みてるととくに思うよ。
ボタンがいっぱいついてて、それぞれ親切にイラストまでついてるんだけど、なんか落ち着かないんだよねー。
トースターかったときにも、もちとかフライとかいっぱいかいてあって困ったよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 13:22:42 ID:MnW3DLmp
四角い掃除機でぐぐったけど見つからないな
全てのアイテムが四角い白い箱っていうのは面白い
とーたるこーでぃねーと
342おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 13:25:44 ID:2zq8fVV+
このあと
ご飯を土鍋で炊いたり
トーストを魚用グリルで焼く話になりませんように
343おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:10:42 ID:AQIt/CC6
やっぱりご飯は土鍋が一番だね。
魚焼きグリルでトーストを焼けばトースターもいらないしってか。
>>339がいうようなシンプルってのは無印良品的世界だな。
無印も最初の最初は文字通りのシンプル、包装や装飾を廃した商品を提供ってコンセプトだったのだが
ブランドイメージが見事に統一されていたので最初の目的とは別の方向で発展してるよなぁ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:21:15 ID:0dVlIIQ5
無印、±0あたりが好きです
345おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:45:28 ID:MTQwV+7x
>>342

別になんの問題もないとおもうがなんで駄目?

346おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:49:57 ID:oG1l0X7u
前にその話題で激しくスレ消費したから
347おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:24:03 ID:w6rnbIwt
はじめて来ました。いいですね。仕事は賃貸マンションの企画やってます。
「ホテルライク」ってのがモットーでシンプルにワンルーム作ってます。

私自身も・・・部屋に出てるのは電話、ゴミ箱、手回り品(鏡やお香、リモコン等の入れ物)、冷蔵庫、レンジ、ポット、パソコン、フトン以外何も無いです。
パソコンでTV、DVD、音楽CD全部やってるし。
レオンの部屋なんかが理想なんですが、そうそう上手くはいかないなぁ・・・
他は全部クローゼットに仕舞ってます。

348おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:33:27 ID:FEvpVtIc
リビングテーブル、中見えない引き出し付きだから、
リモコン他、全部しまってある。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:56:43 ID:ZD8elJN7
物はものすごく少ないんだけど、どうしても緑を飾ったりしたくなる。
シンプルライフの皆さんの家のインテリアはやっぱり無印系かな?
私はカフェ系が好きなのでどうしてもそういう物が外せません。
外すとハイジとかフランダース系になります。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:18:27 ID:oE4r/uZU
絵とかグリーンとか、必需品じゃないものを、
出しときたいな。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:31:33 ID:p40CvatK
モノが見えない=シンプルなのか?
基本はそもそもモノが無いなんじゃないの?
無印好きな人はシンプルライフというより、
こだわり系とかオシャレ系なんじゃないかな。
シンプルライフは一度物欲にまみれたおしてある意味達観しちゃって
モノはいらんなってなってる人なんじゃないかな、このスレのスタートに関しては。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:26 ID:GHh/7PCk
>>351
同意 ノシ
353おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 03:20:09 ID:hLV+/c3X
そろそろシンプル部屋晒してよ
354おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 06:02:07 ID:xZqCE7Q1
物が少ないからこそ、厳選された物にはこだわりたい。
使い心地だけじゃなく色とかデザインとかも。

355おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 08:33:21 ID:5NZ6WlUo
リモコンを出してたらシンプルじゃなくて、しまったらシンプルになる というのは違うのじゃないかと。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:14:29 ID:18GjuIwi
>>355
同意。ただの神経質な人。
物を全部出しておいてもガランとしてるくらいがシンプルライフ。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:25:45 ID:WasRdeKo
人によってシンプルの定義が違うから

少し前に話題に上がったみたいな
ヨーロッパの農村部みたいな必要最低限の生活用品で慎ましい生活が目標の人もいるし
近代的なデザインの必要最低限の家具で
”物”事態を少なくするために、家では一切自炊しないような生活が目標の人もいるわけで

リモコン自体存在させないか、隠すことにするか
理想の違いと妥協点の違いじゃないかと
358おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 09:26:04 ID:UKWNTBse
>>354
せっかく買うんだから、気に入ったものがいいよね。
使うたびにしょんぼりするのもやだし。
ものの量もだけど、快適に生活したいなぁ。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:15:48 ID:XEKYQd8f
>>357
人によってシンプルの定義が違うから なんてのはどうでもいいんだよ。
そんなことは当たり前。
この‘スレ’に‘限って’は「モノがあまりない」でいいんだ。
シンプルという単語じゃなくてミニマムとか、
あるいは英語に長けた人ならもっといい単語を知っているのかもしれないが
「モノがあまりない」モノから開放された暮らしを模索するスレだ。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:28:20 ID:wEWODt0m
>この‘スレ’に‘限って’は「モノがあまりない」でいいんだ。
そうなの?「シンプルの定義はひとそれぞれですよ。」が前提だと思ってた。
色んな人のシンプル論を聞く方が面白そうだ。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:36:19 ID:zQW92BU1
最近の携帯電話は学習リモコンになったりもする
そのうち音声認識も普及してリモコンは不要になってくるかもしれない
日本の住宅事情を考えたらリモコンなんて使わずに直接テレビ操作するのもありだとは思うけど
362おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 14:43:58 ID:nzGMP/oo
>>360
私もそう思ってた
テンプレには定義にこだわりすぎないって
書いてあるだけだし
シンプル=ミニマムでもないと思う
363おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:47:04 ID:0SGMTFNj
そりゃループして収拾が付かないから仕方なく定義にこだわりすぎないことにしただけだろ。
仕方なくって意味を考えろと。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 16:33:06 ID:/p8V1wPY
過去ログの流れからするとシンプルライフ≒ミニマムライフ

シンプルライフ11
http://2ch.pop.tc/log/06/05/10/1248/1134704350.html
365おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:20:40 ID:kQBsng89
前に同じような流れになってミニマムライフスレ立てたけど落ちたんだよ
今はトランク一つで暮らしたいスレもあるけど
ミニマムライフスレが落ちたことを考えると
このスレ住人の意思は単純に=「物を少なく」じゃないんだよ
366おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:55:01 ID:ck9H22Os
棲み分けすると落ちるのは仕方ない。
ようするに1スレにならない程度の住人しかいない3〜4主義の寄せ集めなんだよね。
ジョイントベンチャスレなんだよ。
少数民族同士馴れ合って生きろと。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:29:18 ID:lcbHJ8/m
すみ分けしてもシンプルライフは落ちないんだよ
あくまでもミニマムしか許せない人は
トランクスレの方がむいてるかも
368おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 18:49:59 ID:/p8V1wPY
違うね
ミニマムライフなんて言葉が知られてないからだよ
そんな知られてない言葉でスレ立ててもなかなか見つけてもらえないからね

シンプルライフのまとめwiki
http://web.archive.org/web/20051217041541/http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?SimpleLife
369おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:18:54 ID:Svhg7lq9
まとめサイトっつーか、過去ログ置き場なのかな。
このスレのテンプレには載ってないみたいだけど、過去ログ以外に中身あるの?
(文句が言いたいわけではなくて意義がよくわからないというか)
370おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:26:44 ID:Svhg7lq9
とか思って見てたらもう廃墟じゃん。

>【警告】
>出典を明らかにせず、このスレッドのネタを盗用しているサイトの製作者は、直ちに削除しなさい。

なんて書いてると人あつまらないだろうね…
371おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:41:33 ID:IOHR+vXN
シンプルライフ、ほっこり、ロハスとかね、
全部同じようなイメージっぽいねw
372おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:54:48 ID:CdXkX8XW
これは何か違和感を覚える

デザインがシンプルなだけの家具、家電、雑貨、服などを収集し続ける
(必要、不要は抜き)
すべて大型クローゼットに押し込んで見た目すっきり
(しかし中はドロドロ状態)
373おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:03:15 ID:1/OsDquA
>>367
棲み分けしてないだろ。馬鹿か。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:30:26 ID:wueWZmN1
なんかギスギスした人がいるね・・
375おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:44:01 ID:T2g3JHoR
>>374
それはお前だ。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:19:18 ID:PnGx6VUW
>>370 その人、自分がまとめやりますよって言ってきて、
できたらアフェリサイト。住人につっこまれると、
オフ会の費用にしたいと言ったんだよ。

何スレにもわたって、2ちゃんのまとめだと載せて欲しいと言ってもスルー。
すばらしいサイトなのに、やり方がひどいと思いますね。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:32:22 ID:sYzDRWk/
私、備え付けの収納以外、隠す収納は1つも持ってません。
全部ラックか透明。
掃除や片付けに手を抜けない感じが好きです。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:37:33 ID:RkhbA+yg
ラックってほこりがたまらない?
隠す収納の方が掃除が楽かなと思うことがある。
特にAV機器のほこりのつもり具合を見ると、ガラス戸付きのラックに
押し込んだ方がいいんだろうかと悩む。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 02:05:12 ID:uj1VDEnM
>>341
ここのR号というやつ
ttp://www.elephant-design.com/cgi-bin/DL/dl_ed_com.pl?mode=list

キツメのことを書いたけど、使いやすければミニマムなデザインは好き。
機能もシンプルなほうが長持ちするし。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 02:57:10 ID:AH4qio6R
381おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:53:53 ID:D3eqHndf
>>376
そんな経過があったんだ。
個人的には、アフェリエアイトは別にかまわないけど、やると言ったら一定水準のものは
作ってほしいなとか思った。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:41:25 ID:a6lDh2Yz
ついに俺はPCを捨てるという境地にまで到達しました。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:30:38 ID:GIZ501hi
>>382
シンプルを目指すなら当然だよね
384おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:43 ID:tvcYgUwy
>>379
買い物カートみたいな雰囲気。
なんだかかわいい掃除機ですね。

みなさん携帯電話ですか。
携帯でのネットはきついので超小型PCにするまでが限度です・・・
385おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:12:19 ID:WyAQlfOJ
ネットをやめるのが実はシンプル。
携帯使ってまでネットなんてシガラミにまとわれすぎ。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:25:06 ID:t2Gtm+s9
>>377
私はそれが理想です。
元々が面倒くさがりなので、片付けに何ステップもかかるのは無理。
オープンラックが、お店のディスプレイ状態になるように頑張る。
ただ、見せる収納をできるほどのセンスもないので、
やっぱり物を減らす方向になってしまうのですが。

387おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:23:27 ID:di7UWQLe
>>362
「シンプル」が結構、幅を持った概念なのでミニマムもシンプルに
包含されるような感じ。

要するに
1、日常の要らない物を減らしてスッキリしようっていうレベルから
2、物を減らす事に喜びを感じる
3、捨て病
4、ミニマム・トランク
5、無物の悟り

みたいに深化していくのではないかと。そこで自分と人がどのステージに
所属するのかを考えないと、常にシンプル、アンシンプルで不毛な
言い争いを繰り返すことになる。
 例えば、1、にいる人が実践しているシンプル化の習慣も3以降の人にしてみれば
シンプルじゃない(シンプルのうちに入らない)というやり取りが起こる。
 注意してほしいのは、どの段階が正しいというわけではないし、より高次の
段階に進まなければならないというものでもないという点。これが念頭にないから
いざこざが起きる
388おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:52:52 ID:n4zOCcAP
↑いちばんいらんレスw
まさにループの原因。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 00:53:23 ID:x2xzB0qL
シンプルには憧れる。
けど、無機質ではない。
時々花を買ってきたり、もらったりして、活けている。
ピンクのバラは、3日間活けて、あとドライフラワーにした。
素敵に仕上がったので、菓子箱のリボンを活用して、実家への
プレゼントに。
今は、ピンクの紫陽花(アジサイ)。これは、ドライにはならないな。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 06:30:12 ID:xCNkycCC
本が問題。
「いつか読み返すときがくるのでは」と考えると捨てられない
391おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 07:47:52 ID:tb5hCBLT
そのときはもう一度買うべしー
392おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:47:18 ID:Rnj83Dh+
捨てたら読み返したくなくなるyo
393おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:49:53 ID:rsJ2FEB1
>>391
甘い。
本ってのは意外と絶版になるんだよ。

あきらめが肝心だね。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:00:07 ID:1j6JLO7g
>>390-393

図書館みたいな部屋もある意味シンプルなんでは?

自分のこだわりが本にあるなら、それに特化するのも
シンプルライフっていっていいんじゃまいかと。

395おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:14:03 ID:zlmap0gD
>>378
そんな時のウェーブですよ。
上から下に使っていって最後は捨てる。
消耗品は重曹・クエン酸・純せっけんでかなり減らしたんだけど、あれだけは便利すぎて減らせないよ。
>>386
服はハンガーにかけて干してそのままクローゼットにしまえば簡単だよ。
見せる収納も、物を限界まで減らしてからすべての物を自分好みの物に買い替えれば、ある程度無造作でも形になるよ。
ただし子供が1歳くらいになると、ラックによじ登ったり、物を全部ひっぱり出すようになるから気を付けて。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:19:03 ID:zlmap0gD
>>389
紫陽花はすごくいいよね。
あれは綺麗なうちにバッサリいかないと来年咲かないらしいから。
私は虫が嫌いでハイドロ系のグリーンしか置けないんだけど。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:36:18 ID:MkHv+eDx
>>394
勘弁してくれよ。別に無理にシンプルライフなんて言わなくていいよ。

本が多くなって困る、どうしようか?
・こういうアイディアがあるよ
・あきらめるしかないね
・またかえばいい などなど
こういうやり取りしてるスレなんだよ。
それもシンプルライフですよ!なんて認定してもらうスレじゃない。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:40:18 ID:zh+q+z1I
最寄りの図書館を本置き場に変える。
寄付して必要になった時にネットで予約して取りにいけばいい。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 11:53:34 ID:OYfWySGy
私もそうしてる。
寄付まではしないけどネット検索して図書館にあれば捨てるという感じ。
市内に22箇所図書館があって全て検索取り寄せができるので大体手に入る。
ただ人気本とか新しい本は予約待ちになることが多いけど(それで待ちきれず買うことはある。でも読んだらブクオフ行き)。
漫画は近所のコミックレンタルに入っている本は買わない。

>>396
紫陽花はよほど遅くない限りは茎が緑のところで切れば来年も確実に咲くよ。
ただこれ繰り返すとどんどんでかくなるから数年に一度翌年諦めてバッサリやるといい。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:21:51 ID:2tnvqkfq
>>399
引っ越したらどうすんの?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:47:43 ID:Do/R1cUH
ばらしてスキャンしてデジタル化しとけ
402おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:17:16 ID:JJVTh+ok
冷蔵庫って本当に必要かな?
403おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:24:58 ID:OYfWySGy
>>400
持ち家なので多分あと数十年はここに住むかと・・・(現在33)。
自治体によって図書館の蔵書数も借り方も違うと思うけど、ネットで検索して最寄の図書館に取り寄せられるサービスがあれば「まだ読むかも・・・」程度の本なら手放して構わない気がする。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 17:29:43 ID:Hi1SJNEy
>>402
食事しなけりゃ大丈夫

俺はそこそこ家でも作りつつ何年かナシの生活してた
基本レトルト、乾物選べばいいだけだし
野菜類なんて使いきりで買うことを基本に影にでも置いておけばあんま気にしなくていい
405おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:23:13 ID:DrVyWI1g
>>402
スーパーで買ったらすぐ使えばいいし
長期保存が必要なら日持ちするもの買えばいいし

私は冷たいものがすぐ飲める状態が必要なので小さいベルチェ式の冷蔵庫は手放せないけどね
406おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:36:23 ID:JJVTh+ok
よし、決めました。
本も冷蔵庫もハムスターも処分します
407おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:37:17 ID:Y38LWge0
ハムスターは処分しないでー
408おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:44:38 ID:llha0AJI
処分って、誰かに譲り、飼ってもらう、ということだべ?
409おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:51:04 ID:Y38LWge0
失礼しました…
410おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:25:56 ID:llha0AJI
>>409
>>406の返答如何では、だね
411おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:29:16 ID:QNgVMIC/
ScanSnap最強伝説。
おいらはこれで、300冊程スキャンして捨てました。まだまだスキャンしまくるぜ!
412おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:33:23 ID:15mBW1Sx
生き物飼うなら最後まで責任持てよ。
シンプルに憧れているってだけで途中で捨てるなら最初から飼うな。
「譲るんだから捨ててないじゃん」って言い訳は無用。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:36:25 ID:2tnvqkfq
>>411
詳しく頼む。本は製本屋かなんかに裁断してもらうの?
スキャン時につきっきりになる必要は?
本一冊でどれくらいのファイルサイズ?
414おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:38:12 ID:QNgVMIC/
>>413
詳しくはここ↓を見たほうがいいと思うが
プリンタ型のスキャナが…005【ScanSnap!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1170006859/

おいらの場合、裁断は本は真ん中のページを開いた状態でカッターで切っていく
方式で、スキャンはTVを見ながら30枚づつやってる。

ファイルサイズは個人差がかなり激しいと思うが、おいらは読めればOKなので
白黒300Pの文庫で15メガ(漫画はカラーなのでその10倍)
おいらがスキャンした参考サンプル
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181823958858633.suPlMA

でもたくさんスキャンするのは、結構根気がいるよw
415おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 22:35:02 ID:zlmap0gD
>>412
超同意。そこは譲れない。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 23:11:22 ID:sO/8/XUF
ペットと自分と最小限の持ち物(定義は人それぞれだけど)って憧れだけどな
ペットを処分するなら、その内自分も処分されるよ(フラれたり離縁したり)
417おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 06:26:10 ID:3jY/tDXh
だからさぁ、
ペットなんて最初から飼っちゃいけないんだよ。
でもペットを見るとそいつの状態というか勢いがわかるね。
ブランド性のある良い犬飼ってたら勢いいいし、
逆にどこでもらってきたんだみたいな雑種の犬猫飼い始めるようなら相当下り坂だよね。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 08:58:54 ID:a7+wvW5i
CDとHDDに溜まったエンコード済みのファイルを整理したいけれど
後々また聞きたくなるかもしれないと思うと中々処分できない
もうCD置く場所が無い

シンプル神よ知恵を授けてください
419おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:01:14 ID:oTu2ltLX
>418
エンコードしてCDに焼いたの?
せめてDVDにすれば。
あるいは外付けのHD1個買うか。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:17:55 ID:a7+wvW5i
>>419
すみません書き方がまずかったです。
買ってきたCDと、それをエンコードしたファイルがHDDに溜まっています。
ロスレスにしてCDは全部処分したらいいといわれた事が有りますが
「手に取れる物」としてのCDが好きなので中々そうも行きません。

家が火事になったら、これだけは持って出ようというCDを現在は吟味中です。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:45:05 ID:bXcp/CLu
>>420

好きなものを減らす必要ないんでは?
違うものをその分減らせば。。。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 11:42:50 ID:6ZOQA+GG
>>418
iTunes Storeとかで同じ曲があるのは捨てたら?
423おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 13:14:54 ID:e77ItTRS
>>417
って言うか飼い方で人間性がわかる。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:11:39 ID:a7+wvW5i
いわゆる「違いの分かる耳」では無いのですが
iTMSなどでネット配信されている楽曲は配信限定の物以外は
音質と値段を考えるとCDを買ったほうが良い気がして廃盤でもCDを探してしまいます。
考えが古いのかもしれません。

こう書いているうちにも一枚CDが増えてしまいました。
違う物を考えると、本と服が有ります。
シンプルライフからはまだ程遠いようです。
有難うございました。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:05:32 ID:Qj2F8z7w
>>418
CD以外の物を減らせないの?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 21:37:37 ID:L5C9LMqg
自分が、
あるかないかわからないものを、
持たないのがシンプルライフ。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:34:39 ID:v61i5nkt
縄文時代の奴等なんてそりゃもうシンプルな生活だったろうよw
でもお前等縄文時代で暮らしたいと思うか?
ほとんどの奴がギブアップだぜ。
日本、特に東京は世界最強の刺激のある街なのに、
最近それですら飽きた、つまらん、他きっと何か面白いことがあるに違いないと思い込んでる奴多いからね。
はっきりいって無いよ。日本以外に日本以上の面白い場所は無い。
最早ジタバタするのはやめて、
もう一度自分のやりたいこと出来ることを整理して、
一つ一つのレベルアップを図るのが一番賢いぞ。
そして生き抜くことに意味がある。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:54:57 ID:+7lP+R5c
>生き抜くことに意味がある

さんざん偉そうなことほざいて、なにその陳腐な結論は?
429おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:57:36 ID:0R4LbjPr
スルー検定不合格者一名
430おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:26:32 ID:oTu2ltLX
>420
むしろ趣味としてのCDコレクションなら、
HDDの方こそいらないのでは?
431おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:10:20 ID:VscJ5y+G
>>414
おーさんきゅー。やっぱりけっこう手間かかりそうだなあ。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:05:26 ID:5jUmntPl
>>426
同意!
自分にとって必要なものは、自ずと残るしね。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 05:29:54 ID:jPFpxo6v
自分が生きているのか死んでいるのか分からない
毎日が苦しい
自分が消えてなくなるのがシンプルライフ
434おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 06:17:58 ID:UBojbxzd
ライフが見当たりません><
435おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 07:02:09 ID:xYQecJ2x
ライフ\(^o^)/オワタ
436おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:55:36 ID:gb8PO1gt
テレビなくせばシンプルになるよね
437おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:18:37 ID:J/Wn2+dr
TVはようやく液晶に買い換えられるので壁掛けにする予定
使わないときはカーテンとかで隠せば完璧かな
438おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 00:23:06 ID:ulmMfQZO
TV付きPCはどう?
439おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:34 ID:a+1TX6bd
時々テレビ捨てたい衝動にかられるけど、家族いるからなー(TVがないと生きられないヤツらw)
なければないで慣れると思うんだけど、子供は友だちと話合わなくてツライだろーなー
440おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 02:02:09 ID:Et28Efxe
>>438
「TVレス生活への過渡期」のツールというのが、使ってみた実感。
便利ではあったよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 04:46:57 ID:3ZiEx9wa
シンプルのポイントは「捨てる」だとすると、
よくテレビで見かけるゴミ屋敷に住んでいる人はシンプルライフの逆を
いっている人なんだね。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 12:03:05 ID:3t0xGl5h
441
他の全てを犠牲にしてゴミ集めに没頭するのはある意味シンプル
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:51:51 ID:qCMLcSCs
周りに迷惑をかけないようにしないとね<シンプル
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 16:20:35 ID:nagw1SMU
〉426
いい事言うね!

さっき服の整理してたら、「あれ、こんな服あったっけ?」というのが出てきた…
一昨年買った半袖で、多分去年は一度も着ていない。
426を自分に言い聞かせて、持ち物を見直してみます。
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:10:31 ID:XHgNviH3
頭を3mmに丸めた
イッツ シンプル
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:12:16 ID:XoTdegIS
>>442
薄っぺらい屁理屈書いて気の利いたこと言ってるつもりなの?
それとも単に頭悪いの?頭悪いんですかそうですかわかりました
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:12:58 ID:ZBcH7hBy
自分ではTシャツ数枚しか着ないのだが、嫁がいろんなTシャツを買ってきてタンスに入れてる。
結果、一度も袖を通してないシャツが引き出しの半分も占めている。俺は辛い・・・
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:19:49 ID:R8YggZlT
>426
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 18:14:29 ID:L5nMDxiJ
>>447
お前は嫁の人形か
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:28:00 ID:QYsOfdle
>>447
売って小遣いにしたら?
てか、仕事してるともっぱらスーツだから
普段着を着る機会が少ない。
451447:2007/06/17(日) 23:37:20 ID:ZBcH7hBy
うにくろの\700とかそんなのだから、売っても\100にもならない
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:39:26 ID:WNfz2nfi
>>447
それがそんなに大きな悩みなの?
もうそれ過去3回くらいあちこちに書き込んだだろ?
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:12 ID:TaoqkFhH
シンプルライフ 高倉健
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:11:29 ID:6Mvcyi7X
着もしないものがタンスに入っていて
出し入れが窮屈だったりすればストレスだろ。
嫁には自分で買うからいいと言えば済む事。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:47:18 ID:7v6elJ7f

Suttanipata
Samyutta-Nikaya,Sagathavagga
Dhammapada
Udanavarga
Theragatha
Therigatha
Mahaparinibbana-suttanta
456447:2007/06/18(月) 01:28:58 ID:n7OA7Wtm
>>452 いや、はじめてだよ。ということはわりとポピュラーな悩みらしいね。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 02:01:07 ID:w1qTLqDD
シンプルライフの皆さんの趣味は何ですか?
趣味もシンプルですか?
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 07:16:49 ID:N38jkr8u
>>457
本を読むことと石けん作り。
東急ハンズとロフトをふらふらすること。
夏なら散歩しつつパン屋めぐり。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 07:41:22 ID:fkdxINAM
>>458
2chとオナニーが抜けてますよ
460おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 08:44:53 ID:N38jkr8u
>>459
残念だがそれは趣味ではない。
日課だ。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 14:39:25 ID:7v6elJ7f
むしろ苦役
462おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 16:27:49 ID:jRj9aDym
趣味は読書
洗濯も。
料理は、自分の味付けに厭いた。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 16:46:23 ID:aA46Cb5g
シンプルライフとか言ってる奴ってリアリティの無い奴等ばっかりだな。
戦場にでも行って生きるとは何か?っていう本能を呼び起こした方がいいんじゃないか?
ただのシンプルライフ宗教の信者にしか見えんなここの奴等www
464おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 17:08:32 ID:twWwYNvp
と脳みそのシンプルな人が一人で踊っていますwww
465おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:03:20 ID:IQKiTzla
「お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人」
という書籍を読み、シンプルライフの参考になる鴨?と思いますた。
(自分は決しておフランスマンセー!ではないが)
誘惑の多い日本の消費社会においてシンプルライフを実践するのは
難しいように改めて感じた。
興味のある方はドゾー。結構オヌヌメ本。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:08:15 ID:jy+z0G/f
趣味はガーデニング
朝一番に摘んだハーブでハーブティを飲むのが日課
今年は大輪種のひまわりをどこまで大きく出来るかに挑戦中
467おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:45 ID:d5xkBwnS
誘惑を断つなら、
まずテレビ視聴を断つ(CMを断つ)。
ついで新聞購読を断つ(折込チラシを断つ)。
友達関係を断つ(外食その他を断つ)。
恋愛関係を断つ(金銭面、情緒面で複雑になるから子育ても断つ)。
これぐらいは皆最低限やってるよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:40:13 ID:J/N6b7eg
わざわざそんなことしないと誘惑を断てないのなら無理でしょ
全く情報が入らないようにするなんてことできないし
ちゃんとした考え方を持てば誘惑なんてあっても必要なものしか買わないでしょ

テレビや新聞なんていらないけど
友達と恋愛は必要
469おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 22:59:31 ID:c+HkfUeO
結婚なんてめんどくせーから、
恋愛はイラネ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:26:09 ID:3fS0cBYb
結婚や子供が面倒っていうのは
分からなくもないけど、
死ぬまで友達も恋愛もなしっていうのは…
精神的に複雑になってくるんじゃない?
471おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:43:45 ID:Aw9EcQ9r
CMを見ていても、ウィンドーショッピングをしていても、
さっぱり購買意欲が湧いてこない。
必要な物を買いに行った時ですら、
「うちにある○○を○○すればこれは買わなくて済むな〜」と思えてきて結局手ぶらで帰ってくる。
ただし恋愛と友情と形に残らないような趣味に関しては欲が湧き出てしょうがない。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:48:07 ID:d5xkBwnS
でも実際悩み事の大半が人間関係だと思う。
なら人間関係もシンプルに保ったほうがシンプルライフの趣旨に合うのでは?
人間関係は相対的なものだから、自分だけシンプルライフ貫こうってのも難しい。
飲み会の誘いをいつも断るのも難しいし。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:06:25 ID:DpzhkBQ+
>>472
どうもいらないものが多いのだが、ものをいかに減らすかというスレだから。
お前の悩みはメンヘル板で大いに語れ。
もう少しシンプルじゃない脳を身に付けてくれ。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 02:00:47 ID:IxvDjql1
エアコン苦手な人は今年の夏をどう乗り切る?
扇風機買うと嵩張るし、団扇だけってのもキツイし
シンプルな夏の乗り切り方を教えて下さい
475おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 02:18:51 ID:P0sE0PFB
はだか
476おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 02:28:19 ID:mqQp6v0t
>>474
エアコンのない暮らししてます。
リビングは畳+扇風機
自室は限界突破しない限り扇風機つかいません

太陽熱が激しい時間帯はカーテンひいて、あとは窓あけとくだけで乗り切れます。

慣れとかもあると思うし、熱中症にでもなったら元も子もないから
無理はしちゃだめですよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 04:55:26 ID:GWnp6AbQ
アイスとか買うともらえる手のひらサイズの保冷剤をいくつか用意して、
スポーツタオルの真ん中に置いて横に三つ折り。
保冷剤の入っている場所をうなじにあててタオルを首に巻く。

首が冷えていると暑さを感じにくいので
去年はコレで乗り切りました。
それでも暑い日は背中にあてるのと二つ使いでなんとか。

ベタだけど暑いときに熱いもの飲食して
早めにカラダを慣らしておくのも効果あると思います。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 05:59:36 ID:vqkjmLZF
お風呂に水をはっておく
耐えられないほど暑いとき水風呂に5〜10分くらい浸かる
体温が0.5℃くらい下がるとしばらく涼しい
それの繰り返し、一日数回で結構快適

あと飲み物食べ物をことごとく熱いものにしてとにかくいっぱい汗をかく
この4年部屋のクーラー使ってない
人が訪ねてこないから出来る業だけどね
479おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 07:12:24 ID:ULoNZju/
限界突破したら喫茶店に行って涼む
480おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 14:28:07 ID:xd7xtqeF
場所によるよねー
友人の家は周りが何もなくて(池はある)
風通しがよいからクーラーなくてもかなり涼しいけど
うちは真西向いてる上に窓の外が駐輪場の屋根と駐車場に遮られて
灼熱地獄になるよ。
隣の県なのにこうも違うか
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 16:33:38 ID:vc+2V2qU
>>477
それはいいよね。
実家に里帰りした時エアコンなくてそれで乗り切ったよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:01:55 ID:3zJK2jLU
濡れ手ぬぐいをチンして、お絞りを作り、
汗拭くのもいいね。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:59:43 ID:v92fyW08
>>189
なんだか黒崎駅前を思い出した
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:32:55 ID:PpLDVOIK
ついにエアコン買っちまった。
いろいろ考えるより思い切って買った方がシンプルだと思って。
せいぜい10何万かだし・・・。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:44 ID:WDQAPE/Z
>>469
結婚はしたくないが、
恋愛はいつもしてまつ。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:24:20 ID:BqLv4VXh
結婚したら、シンプルを貫くのは難しそうだからな・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:49:16 ID:IxvDjql1
なるほど、エアコン無しでも夏を乗り切る
方法は色々あるんだ、勉強になりました。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:54:09 ID:10nRw4fG
>>484
ヒント:維持費
489おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:08:24 ID:2D3DA4s6
>>478

そこまでやって、クーラー使わないことが
本当に本当にシンプルライフなのか?

と問いたい。マジ問いたい。

どうせついてるんだからYOU使っちゃいなヨ。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:20:24 ID:9S/0zfTA
リビングにある物を全部書き出してみます。
エアコン、壁掛け時計、灯り、カーテン2枚、
カーペット、テーブルの上にティッシュ、ソファの上にクッション2つ、
テレビ台の上にテレビ・DVDプレーヤー・コンポ。
私はこれくらいが一番心地いいです。
だけど皆さんの家がどれだけシンプルなのか知りたい。
キッチンは無理だろうから他の部屋の物を良かったらぜひ書き出してみて下さい。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:21:05 ID:Dw79yV0V
南極の氷が溶けてるんだぜ?
ペンギンが住めなくなっちゃうよ。

日本中で車使わずエアコンも使わなかったら
静かで涼しいだろうな。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 05:31:28 ID:pbd4T3e0
一人暮らしじゃないから、自分の部屋にあるもの
エアコン、カーテン、カレンダー、時計、携帯、コンポ、
CD、本、筆記用具、バッグ、財布、タイマー、扇風機、
ゴミ箱、電子ピアノ、ギター、椅子、ふとん、枕、ティッシュ、
プリンター、パソコン、はさみ、座布団、ダーツボード、ダーツ
意外に多いなorz
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 06:14:02 ID:K94q/XBO
>>489
478です
汗を大量にかくととにかくとにかくすっきりする
毎日サウナ行くわけにいかないから自宅にいてサウナ並みの汗をかけるのは
お手軽だし合理的だと思うわけですよ
体の体温調節機能フル活用してるって思う、思い込んでるだけかも知んないけど
でもねー汗いっぱいかくの本当に気持ちいいんだって
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:22:07 ID:iZGI4zg3
発汗を目的とした行動は生理学的には無意味ですけどね。単に脱水を起こして水を飲むだけ。
体温調節なら、シャツを濡らして軽く脱水して着ると気持ちいいですよ。
うにくろのドライシャツがこの時期重宝します。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 09:40:28 ID:Jr2tXDse
>>494
汗で老廃物も排出できるから新陳代謝が良くなりそうだけど‥
無意味って事は無いんじゃないか?
496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 10:32:58 ID:exArGvmF
>>492
ガラクタの山じゃんw
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 12:20:05 ID:vIXbt6HQ
とりあえず汗をかかない生活を続けてると体温調節が出来なくなって大変なことになるよと言っておく
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:09:20 ID:SsaSUgL5
496の部屋にあるものも教えて。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 15:38:06 ID:Jr2tXDse
496じゃないけど
うちのリビングにあるもの
テレビ、レコーダー、本棚、ソファ、電子ピアノ、犬小屋。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:11:22 ID:BScBOsUl
結局贅沢をヤメロお前等。
真のシンプルにとって最も邪魔なのは見栄や虚栄心だぞ。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 20:17:11 ID:pbd4T3e0
>>500
このスレの大半の人は、贅沢なんてしてないと思うよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:14:14 ID:zZrV3NSo
>>501
最小限のモノで暮らすんだったら
身の丈に合う良いモノを選びたいと思うんだけど
それは贅沢なのかな?
>>493-495
超汗っかきの俺にしてみれば・・・

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 22:24:34 ID:KPhcyjci
大量に汗をかいたり、その後始末をするよりも
エアコンのスイッチを押す方がシンプル
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:49:35 ID:6K/3pzgW
エアコンを使わないのがシンプル・・・?
理解できんわ。
虚栄心でも贅沢でもないじゃん。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:07:52 ID:iMiB0/TI
単純に快適に過ごしたいものだ
506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:24:42 ID:RWImeRKb
汗でびしょ濡れ

エアコンの効いたコンビニに入る

汗が急速に冷える

腹が冷えて下痢

毎年この悪循環だ('A`)
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:29:03 ID:tszrA9Yx
同意。かえってエアコンの冷気が辛い時がある。
たっぷり汗をかいたら風が気持ちよく感じられるが
エアコンぎんぎんの中で下痢してしまう。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:40:16 ID:iMiB0/TI
ハラマキを買いたまえ
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:37:51 ID:vxQkDdll
エアコンに浸かってると太りやすく痩せにくい体質になっちゃうよ
しかもセルライトがっちり+むくみのコンボで体内の水分やリンパの流れも悪くなって
毛細血管が切れたり血栓が出来て最悪死にかける
使うとしても温度設定はかなり高めにした方が身体にもエコ的にもいい
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 03:03:01 ID:YjobAhvs
ソファ、テーブル、TVボード(中にコンポ、DVD)、TVでつね。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 12:35:54 ID:hE9Nr6Av
エアコンなんて使わない地域に来ればいいじゃない。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:06:23 ID:4w3/tG5z
そうすると暖房費がなぁ
513490:2007/06/21(木) 13:45:52 ID:7+nWMCjK
ちなみにトイレ。
便座カバー・ホルダーカバー・スリッパ・ゴミ箱。
玄関。
ラック(の上に靴9足、傘4本、スリッパ5足)・ベビーカー。
ベランダ。
猫用柵・室外器2つ・物干し竿・物干し2つ・箒・チリトリ・サンダル。
猫の部屋。
トイレ・砂・ビニール袋・爪とぎ・猫皿2つ・キャットタワー・おもちゃ3つ・カーテン2枚・灯り。
寝室。
ベット2つ・布団2組・台(の上に充電器)・エアコン・カーテン2枚・灯り。
洗面所。
洗濯機・バスマット・ラック(の上にバスタオル5枚、フェイスタオル5枚、洗濯ネット5枚、洗剤、ランドリー袋、体重計)・化粧水・クリーム・日焼けどめ・爪磨き・綿棒・歯ブラシ3本・歯磨き粉・石鹸・ドライヤー・シェーバー2つ。
お風呂。
イス・ベビーチェア・液体石鹸・リンス・クレンジング・泡立てネット・スポンジ・おもちゃ3つ。
↑書き出してみると実に多い事がわかります。
あとキッチンと収納2つは物の山です。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:21:34 ID:8jFPXAM5
自宅にある物を羅列するのはチラ裏にしてくれ
そして自分で「物が多いな」と反省なり納得なりすればいい

物を晒したところで、シンプルな部屋かどうかは個数じゃわからない
部屋の広さも関わるしデザインでも全然違う
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:23:29 ID:4SAHVeYS
書くより写真で晒してくれ。
そっちのほうがシンプルだ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:38:32 ID:LaeVsooo
>>502
なんか好き
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:48:08 ID:bB3ruCGi
>>516
あなたのIDもなんか好き
518おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:51:57 ID:5oCEtxNS
うちは家の事は全部執事のセバスチャンに任せてるからシンプル
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:18:21 ID:t9ETRVJA
513を見ると主婦(の一部だろうけどさ)が嫌われる理由がよくわかるよ。
空気読めって…
既女板に行けって感じのレスはいい加減勘弁してくれ。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:06:06 ID:A7dRDNjw
分かりきったこといちいち書き込むなよ・・・
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:08:48 ID:u7tVeUqa
>>519も>513と同じくらいウザいよw
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 18:30:11 ID:KwkTdG07
シンプルライフなかたは思い出の品などはどうされていますか?
私は最近、思い出の染み付いた品々を処分したい衝動に駆られています。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 18:39:10 ID:ClBCL2Xc
俺は捨てて後悔するのいやだから残してるな。
手紙とかそういう小さい類だけど。

お金かけてまともなケース買って
クローゼットにしまってるよ。

シンプルライフ関連の本では、
捨てるように推奨してるみたいだけどね。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:25:19 ID:HhPlRTWM
>>523
女々しいヤツだww
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:25:55 ID:lzjGKcVp
>>516
ありがとう(*´Д`)
最近は嫁もシンプルに目覚め始めて嬉しい
526おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:27:13 ID:Jh1NhDe0
若くして死んだ友人からの手紙だけは捨てられない。
これはそんなに多くないから、取ってある。
あと、形見とかもあるけど、邪魔にならない程度の少量なので気にしていない。

思い出の品を捨てられないなら、他のものを捨てるかな。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:33:06 ID:cxZXBq60
結婚するとシンプルじゃなくなるよな?
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 20:21:51 ID:AChuyyl2
>>527 守るべき存在と、思考の違う尊重すべき他人が同居するんだ。
そうそう自分一人でシンプル貫くわけにもいかない。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:56:52 ID:ecYGtOk9
>>520-521
馬鹿だなお前らw
分かりきったこといちいち書き込むなよ・・・
って鏡に向かって言えよ馬鹿主婦。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:51:13 ID:nY0sWXL4
どちらかというと思い出以外のものこそ全部捨てていいくらいだ
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 02:31:39 ID:R8qvw3wc
>>527 結婚しても物欲は維持だったが
出産して激減して理想に近づけた。
夫婦揃って子供以外の趣味が無くなったのと
安全の為、物を捨てたよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 03:31:24 ID:AJ/T4qdC
子供が唯一の趣味って素敵
この世に大切なのは愛し合うことだけと
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 04:15:48 ID:Nn5QgLwp
子供が大変そうだな…
534おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 08:53:59 ID:dpwWHZdM
>>533同意
子供が思春期の頃には別の趣味を見つけられたら良いけど。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:40:01 ID:mhUqSAdp
子供が趣味っていうよりも子供と共通の趣味があると楽しいよ。
我が家はスポーツ観戦と山登り(ハイキングレベル)だけど
子が幼い頃から大きくなった今でも楽しめてる。

子供に合わせるというよりは子供を自分の領域に染めてった感じかなァ。
趣味も生活スタイルも。
子供は親がしてる事をマネするから無理強いはしていない。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:24:28 ID:BxZBKT6l
スポーツは見るよりやる方がいいと思う。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 13:30:15 ID:MbKIBguC
旅もいいよね。子供に旅程を立てさせたりして。
荷物もシンプルでw
歴史コース:登呂遺跡→奈良→京都→鎌倉・・・
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:15:23 ID:mhUqSAdp
>537
登呂遺跡は一昨年行ったなァ、静岡駅からけっこう歩くんだよね。

子供も大人も荷物は自分で用意、自分で持つのが約束。
小さいときは玩具とかいらんモノも詰め込んで途中バテていたけど、今は旅行の必要最低限を覚えたようです。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:50:03 ID:ITqJHPVA
引っ越しするので、引越屋さんに見積もりに来てもらった。
捨てる家電が多くて、持って行くものが少ない。
さらに、うちにはテーブルも椅子もなく、床で書類を書かせることになってしまう。
「テーブルもなくてすみません」と言うと、「シンプルですね」という答えが。
我々にゃー最高の褒め言葉だな、おい!
540おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 17:16:35 ID:BxZBKT6l
>>539
だったら、引越し屋さんに頼まないで自分で運べばいいのでは?
541おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 17:28:58 ID:jx90fmzC
捨てる家電いっぱい持ってるとシンプルか…。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:12:08 ID:+b7ppAK1
運ぶ物がないから、でしょ?<シンプル
543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:35:29 ID:ORUZPJ/E
お金がないとアイフルライフ・・・
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:04:40 ID:mvID6WvU
>>483
おれも。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:59:42 ID:1MU7WLRg
ようは金持ってるけど物を持たないシンプルと
貧乏で物を持てないシンプルと二種類いるのね
546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 15:57:23 ID:6+Dv1g1Z
貧乏なやつは、無駄にものが多い家が多い気がするが・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:16:46 ID:68QT3sM9
物質に幸せを求めるのではなくて、
経験とか精神に幸せを見いだせれば
お金持ってるとかあまり関係ないと思われ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:21:45 ID:YUQyhm4H
子供が趣味って言うと何か危ない人みたいだ
549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:48:48 ID:Ij9FEfRr
子供が幼稚園に入るまでは子供が趣味というか
生活すべてを子供のペースに合わせないといけなくなるね。
危ないから超シンプルな家になるのもわかる。
それから徐々に自分本来の趣味を再開出来る。
その時期の子を育ててるお母さん方、本当にお疲れさん。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 18:02:38 ID:ZFqoi1/i
自分は金をあんまり持ってないが、物も持たないようにしているなあ。
心情的には「買わない>買えない」。
旅行が好きで身軽にしていたいというのもある。
>>547にちょっと考え似ているかも。俺的には経験の方が物より価値があるっつーか。

自分は子供がいないので分からんが
子供が趣味って、将来子供が手を離れたらどうするの?
その時にまた新たな趣味を見つけるの?
何か子離れ・親離れが出来ない親子のイメージがある。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 18:05:59 ID:ZFqoi1/i
子供が趣味の人達を批判している訳ではない。

子供を育てるという経験に幸せを見出しているということなんだよね。
書き方が良くなかった、ごめん。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 19:30:03 ID:vbzpiK4B
子供が小さいうちは身も心も子供に費やさないといけないくらい忙しい。
手が離れたら自然に自分自身を見つめ直す余裕が出来るから心配無用ですよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:53:56 ID:tdoA+d0n
このスレの人達は決して貧乏ってわけでは無いんですよね?
金持ちなのにシンプルライフを実践している人は居ますか?
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 10:19:59 ID:TfIHCxZl
趣味なんて無くてもいいと思うんだが。
何かしてないと不安なのか?
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 11:00:43 ID:iGY/ql9t
シンプルライフ自体も趣味といえば趣味だけどな
556おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:36:24 ID:rCRYvdYI
>>554
「不安だからやる」ものは趣味ではない。
「好きだからやる」ものが趣味。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 13:20:16 ID:+mdyI0JG
>>555
超同意。
私も、家族や泊り客を不便な目に合わせずに、シンプルライフを満喫する妥協点を模索してる時が、
1番ではないにしてもかなり楽しい。
トランクスレには一生行けないだろうな。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 17:35:13 ID:iGY/ql9t
>>557
そうそう。
物を減らしすぎて不便になったら本末転倒。
必要最低限のものは必要だし、
手の届くところによく使うものがあるのが理想。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:46:20 ID:1ZfpaWOW
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )  待たせたな
    从 ´_ゝ`ノ   〜 
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_  
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:07:35 ID:l7B9Zlbs
フーンスキン!
こっちはスレが違うぞw
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:04:12 ID:vYxs82vr
シンプルライフのために家具総買い替え中
予算は10万ほど
間接照明にして家具はベッド、TV、机という
ビジネスホテルのようなシンプル部屋が実現出来ればいいが
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 01:19:09 ID:miFrRULx
>>561
テレビはやめとけ
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 02:31:46 ID:vYxs82vr
了解
TVはオクに出して処分します
564おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 07:13:43 ID:oNg51q8E
個人的にはベッドは邪魔になるだけ
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 07:48:57 ID:cK4T25ln
ちょっと物が少ない程度のシンプルなど子供騙し。誰でもできるしどこにでもあるから聞いても参考にならないし。
凄いシンプルなのに効率的な生活が営めるの真のシンプルライフ。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 07:57:32 ID:0JGuhtsV
んだから>1の1行目嫁
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 11:20:36 ID:2oQ+CzN8
定義の話じゃなくて程度の問題ね
別にそれぞれのシンプルライフでいいとは思うけど
やっぱり一線を超えないとおもしろくないじゃん・・・
568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 12:15:12 ID:FKKh2/WX
みんな洋服とか下着ってどれくらい持ってるの?
私は服系にお金かけるのが趣味で、なるべく買った分、捨てるなりあげるなりしてるんだけど
みんなはどんなんかな〜と思って。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 12:26:33 ID:zug1ajLg
スーツは礼服だけ。パンツ5枚、ウニクロのドライシャツ7枚、靴下は同じ柄のを6足。
梅雨時は洗濯のローテーションに苦労するが。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 12:34:31 ID:/wCfiz7q
服はあまり持たないようにしている。
服を多く持つと絶対に洗濯物が溜まるから面倒。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 13:51:01 ID:hVs6x1sI
・アルプスの少女的シンプルライフ
 必要最低限の物で慎ましく生活するシンプルライフ

・おしゃれドラマ・映画的シンプルライフ
 物が少なく生活観の無い部屋で生活するシンプルライフ


このスレのシンプルライフを分類するとこんな感じじゃない?
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 16:11:31 ID:oNg51q8E
俺的シンプルライフ(一人暮らし)
・服
一年に一回も着なかったら捨てるか売る。
できるだけ飽きの来ない無地のものを選ぶ。
下着、靴下は3〜5枚あればよい。ぼろくなったら捨てる。

・ベッド
邪魔になる。布団で十分。

・エアコン
扇風機、電気ストーブで十分。うちわだけだとつらいから扇風機は必要。

・パソコン
デスクトップはかさばるのでノートで

・本
勉強に必要なものは買う。使わなくなったらヤフオクで売る。
勉強に使わない本は、立ち読みで済ますか、図書館で借りる。

・机
こたつ付きの座卓が良い。

・洗濯機
そんなに多くないので、手洗いするから不要。

・冷蔵庫
無くても生活できるが、かなり不便になるから必要。

・食器
5枚くらいあれば十分。全部白で。食器棚は不要。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 16:27:23 ID:WtZEYmdd
>>572
あんまりカレシにしたくないような・・・
付き合うなら、多少ごちゃついてても、少しは色気のある奴がいい。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 16:29:28 ID:Gh87l2/2
いくらなんでも手洗いはないわ
コインランドリーぐらい行け
575おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 16:32:41 ID:EL+qig3/
逆にワイルドな感じがしていいと思うよ
何でもかんでも物を一通り揃えようとする人って馬鹿っぽいし
576おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 17:25:30 ID:GimmlN0U
>>573
572がブラビ似のワイルドでも?
つか彼氏にごちゃつき求めてる時点で
577おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 17:31:34 ID:YQY9m1Cj
>>571
波にのれない
・携帯電話つかえない
・家電がつかえない
・服飾品をうまく管理できない

のも入れてください…。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:08:49 ID:XREtN1lI
当方フルタイム勤務の既婚女性。

・服は季節ごとに14日分あれば良い
・リネン類などは2枚づつで交換制とする
・夕食は2ヶ月分の献立作成済(季節の素材を取り入れたい時は変更)
・クレカは1枚のみ
・昼食は自作弁当
・家事は1日2時間まで(食事作り含む)

と決めたら気楽になった。
私的シンプルライフです。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:19:01 ID:18+YqBQm
>>578
すげぇw
私もそこまで徹底させたいな。
でも梅雨どきとか、洗濯どーすんだろ…。洗濯乾燥機持ち?
580おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:57:00 ID:qJ2R18MP
うち物少ないでしょー!!引越しのときダンボール100箱だったの!
と自慢されたがうちは4人家族で10箱・たんすなしだぞ。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:59:53 ID:h4sMN8I2
ダンボール100箱は、なんぼなんでも多いと思うww
どんな物持ちなんだその家族w
582おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:56:58 ID:miFrRULx
手回し洗濯機を購入しようか考えてるんですが温水でないと汚れは落ちませんか?
ガスの契約をしてないので温水が出ません
583おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 21:09:37 ID:K7QWTIF9
>>582
電気ポットでお湯沸かして足せば?
584おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 21:11:45 ID:bHku41XX
つ たらいとせんたく板 電気バケツ(バケツ洗濯機)ウォッシュボール 
http://store.yahoo.co.jp/benri-de-shop/1324.html
585おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 21:44:16 ID:lxJOP7UF
洗濯機無しでコインランドリー使ってる人って
月に幾ら位掛かってるの?
参考までに教えて欲しい。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:03:05 ID:4y66DOIP
>>576
人間は顔じゃないぜよ!
587おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:50:13 ID:miFrRULx
>>584
おぉ〜面白そうですね
サンクス!
588おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 00:34:54 ID:wRGdYdBq
コインランドリーって怖くて使えない。
だって、寝たきり老人のウンチ付シーツとオムツとか犬用毛布とか
家の洗濯機で洗うのは嫌なものをコインに持って行くってよく聞くから。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 01:41:39 ID:qlsyl744
電池をエネループにしたぜ。
シンプルなデザインで愛着がもてる(^v^)
これで、100均に買い物にいくことがなくなった。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 07:11:07 ID:fMQ1FS9K
俺もこないだ犬の毛と思しき毛が産卵してて別のコインランドリーまで走った
業者と自治会がタッグ組んで悪質な使用者は追い出すべし
俺の知人のところはそれで追い出したらしい
なんと10`くらい離れた怖い地区から来てたんだと。それも十数組w
都心のコインランドリーだと管理人常駐させたりもしてるよね
なんかアレもいい感じしないけど
591おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 09:47:47 ID:1gkzOpNE
でも物を共有できれば物は減らせるし廃棄も少なくなるんだけどね。
共用の物を大切にできない考えの人が多いから理想でしかないけど・・・ね。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 10:31:42 ID:b2XeP18B
物を共有したら新製品が売れなくなるジャン。
日本では無理無理。
ヨーロッパはその点、非常にうまいと思う。
物が少ないんだけど、国が貧しいという感じがしない。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 11:28:05 ID:IQ6ph3wl
マグカップで日本酒とか飲むのに嫌悪感覚えなければ
コップはコレだけで事足りるな。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 12:55:08 ID:jqg1fOjB
シンプルライフの皆さんは家計簿付けてますか?

ドライヤーもアイロンもやめたけど
レシートが半年分もたまっている。
夏休みの宿題ためたみたいに、必死に入力中です (T T) 。
そもそも家計簿は何故つけるのか。
今月使い過ぎたな、とか戒めのためでしょうか?
595おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:03:14 ID:JBuXJCuX
なぜつけるのか意味が分からないなら
やりくり上手くできてるのではないかな
つける必要ないと思う、時間の無駄
596おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:04:07 ID:UnJN7t1N
家計簿は、だいたいの目安ができるからつけてる。
グラフにしてくれたり、ネットで他の家庭と比較できる。
食費と消耗品の分しかレシートないから、レシートはたまらない。
衣服などはカード、あとは引き落としの通帳が家計簿がわり。

っていうか、アイロンとドライヤーはなぜやめたのですか?
自分はアイロンは趣味として楽しんでます。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:35:13 ID:YtZAwLlV
>>595さん
みんなつけてるから、やらないといけないものかなーと
思ってました。
>>596さん
ドライヤーいらないヘアスタイルにしてます。
スーツ等はクリーニング、その他はアイロンいらない物にしてます。
アイロンがけもドライヤーも面倒な気が。
ズボラー&シンプルライフかな?
598おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:23:30 ID:yrbojERX
最近クリーニング安いもんね。
夏場はゆかたを頻繁に出すから結構高くつくけど。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:25:08 ID:yrbojERX
>>590
産卵って・・・違う物を想像したよw
600おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 16:57:45 ID:h+KvjwIF
日本は凄いよ。
都心なんて本当にモノだらけ。
金を使ってモノを買うってのがやっぱり最高の娯楽だろうからねこの世の中。
シンプルとか表面取り繕っても、
結局この金を使うことこそが史上最強の娯楽である事実を無視しても話にならん。
金使うこと以外の娯楽を考えてみ?
多分ほとんどの奴がびっくりするくらいショボイ娯楽しか思いつかないだろうな。
それくらい日本人は金に汚染されてしまっている。
シンプルライフを実現したいならまず日本から離れるべきだね。それが最初にやること。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 17:03:36 ID:K668KmHG
>>600
おまいの趣味は金を使うことだけなのか。
可愛そうなやつだな。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 17:32:25 ID:S78n/rnc
>>600
考え方があまりにも貧困なので驚いた。
シンプルな脳をお持ちですね
603おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 17:42:33 ID:+uvLWe6J
>>600
心まで貧しくなりたくないなって思った。
勉強になったよ、ありがとう
604おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 17:52:58 ID:yrbojERX
>>600
このスレは別にお金を使わない人達が集まるスレじゃないと思うよ。
ドケチ板じゃないし。
買う物は厳選して少なくていい。
形に残らない物にお金をバンバン使うのが楽しい。
それにお金がいるところには使うけど、いらないところには使わない。
だけどどっちも楽しいよ。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 18:20:33 ID:yv/dMs/1
>>600
バカ丸出しだなw
606おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 18:37:30 ID:WGhGXpgg
>>600
お前には精神的な享楽は解るまい。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:07:52 ID:qE016TQr
>>600
脳内妄想だけでご飯3杯いけるぜ!!1!
金なんてかからないぜ!!
608おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:06:49 ID:i68K33HI
そろそろ>>600の人気にShit!!

おまいら優しいな
609おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:05:55 ID:YbdsttaU
>>600
パンパン乙
610おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:44:26 ID:UuWaXgcz
>>600
それは単純にお前が買物依存症なだけ
病院池
611おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:46:57 ID:AJhp8Hbk
>>600
なんかよくわからんけど
流れに乗って一応俺もレスしておく
612おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:16:49 ID:yoG3Skcm
>>600
おれもれも
613おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:20:15 ID:AdM9f58T
>>600
ぬるぽ
614おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:53:43 ID:vIC3/Vfp
>>600
こんなに連続でレスしてもらえて良かったな。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:56:41 ID:AVdW5/Xd
>>600
学生ヘーマカの質問
「聖者さま、あなたは、妄執を滅しつくす法をわたしにお説きください。
それを知って、よく気をつけて行い、世間の執着を乗り越えましょう。」
(ブッダが答えた)、
「ヘーマカよ、この世において見たり聞いたり考えたり識別した快美な
事物に対する欲望や貪りを除き去ることが、不滅のニルヴァーナの境地である。」

 「スッタニパータ」1084−1086
616おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:14:07 ID:nnBis7E8
>>600
正直お前が羨ましい
617おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:28:51 ID:xt+0q1Go
>>600は朝鮮人
618おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:06:31 ID:zMiOeUvk
>>600
国分「自分の意見がめちゃくちゃたたかれてどんな気分だった?」
619おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 19:52:51 ID:9UCvnqUz
このスレもうだめだ・・・
620おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:12:18 ID:JA8tWe2V
2chの中でも記録級の凄さだったなw
連続>>600は凄い。
狙って出来ることじゃない。
レスコジキというか釣り氏というか、
結果的には見事としか言いようが無い。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:56:42 ID:/enTsPZs
>>613

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)
622おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:01:44 ID:wolE9tUZ
>>600
結局の所人生なんて意味のないこと
だから人間は他人を見下し差別することで自分の生きる意味を見出そうとする
女性経験の豊富な男は童貞を馬鹿にするし高学歴な男は中卒を見下す
果たしてそんなことをして自分にとって何かの慰めになるのか?と俺は考えたんだ
それなら死ぬ間際に自分に絶望したりしないように謙虚に礼儀正しく他人を気にせず生きようと決めたんだ
623おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:25:39 ID:RoR/UtEX
おもしろかったら
金つかってようがつかってまいがどうでもいいな
624おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 18:38:02 ID:EIKQ7kyS
・欲しがりません勝つまでは
・『足らぬ足らぬ』は工夫が足らぬ
・贅沢は敵だ
・パーマネントはやめませう
625おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:48:14 ID:JPkNL2vz
>>593
飲み物は普通にマグカップだけでイケる。
カップスープ転じて味噌汁もイケるし
そこまでイケれば麺つゆ入れてそうめんそば冷やしうどんも大丈夫。

ぬるいビールは陶器で呑むとイケる。
素焼きが一番いいんだけどね。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:13:02 ID:nEVp+zT+
俺も普段は何でもかんでもマグカップ使用派

しかし時々いいグラスで飲む酒はたまらん。
まったくもって気分の問題で、自己満足の世界だが。

シンプルライフとはかくあるべき!と無理して
マグカップ「だけ」使う事もないよねーと思う。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:48:05 ID:J7S/Di0V
>>626

まあ、そういう心の余裕がないことをシンプルライフの美徳
とするやつもいるってことだろうなあ。

いくらマイセンのカップでも、それでワインや日本酒飲んでたら興ざめだよ。
俺としてはね。

シャツも夏なら麻のものが、冬なら冬らしい厚手のシャツを着たくなるが、エアコン効いてる世の中では確かに無意味かもしれない。
たしかにアメリカ人みたいに年中半袖のポロシャツがあれば満足ってやつもいるからな。
ただ、年中同じ格好なのはシンプルだがまああまりロハスではないな。
物は少なくても心に脂肪が多い感じだ。

628おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:51:39 ID:kCqxj7Vx
>>622
そ。おれは、他人の人生にまったく興味がないんだが、
それにいらつく人がけっこう周りにいるんだよな。
そういう人たちは、おれ自身が気づかない、別に他人に迷惑じゃないところを、
欠点として一生懸命いろいろ指摘してくれる、
それも全部おれのためなんだそうだ。
まぁ救いは、大学教員なんで、聞き流していればそれで済むという点でつ。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 04:47:24 ID:cq//rccY
今時「でつ」なんか使うことは重大な欠点
630おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 04:50:48 ID:HEeinxnK
やっぱマイセンは味噌汁だよな
631おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 09:32:42 ID:JyZSZAXr
>>629
ご指摘、ありがたいでつ。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 13:17:23 ID:ft+hB1hX
四季があるのは日本の美徳かも知らんが
正直、季節ごとに服を揃えなきゃいかんのは面倒くさい。
おまけに変わり目には必ず体調崩すし、いいこたないよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 13:44:58 ID:gqS9/0sE
季節ごとって言っても夏用と冬用の2種類があれば
あとは重ね着テクがあるジャマイカ
634おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 14:06:02 ID:Sv897TQu
家も仕事も人工的な環境ばっかだから、旬を大切にした生活をするほうが
無理があってわざとらしい。
ある生き方のスタイルを羨ましく思うことはあるけど、あまりかけ離れていると
それを取り入れるのは「○○ごっこ」やってるみたいで、しらけてくる。
だいたいにおいてそういう生活提案ってコマーシャリズムから来てることが多いし。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 14:17:43 ID:rD0YyjsL
>>634

まあ、それ言い出すと「シンプルライフ」なんてものも
コマーシャリズムから来てるのは明白で
結局のところ当人が何を選択するか、だけだとおもうよ
636おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 15:03:33 ID:+Y651C57
おまいらすごいよ
おれなんて、
こわれそうなものばかり集めてしまうよ
637おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 15:19:03 ID:RG7L78hy
>>636
光源氏乙
638おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 17:01:27 ID:0wR9z/XH
最近思うこと

10種類のティーカップを集めるよりも
気軽にお茶に誘ってくれる友人10人か
ふらっと立ち寄れる馴染みの喫茶店が10ある方がいいな。

それはそれでシンプルじゃないかもしれないけど、
自分にとって物を持つということは
今とは違う非日常を楽しみたいからなので
所有するより自分からTPOを替えた方が楽だし楽しい。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 20:48:49 ID:FqpkpP97
昔から買い物にすごく時間がかかる。妥協したくないから。
それなのに飽き性だから処分するのも容赦ない。
じっくり味が出るまで物を持ち続けられる人が羨ましい。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 22:57:04 ID:9CveOG2p
ところでお前さん達の持ち物で
一番長生きなモノは何?(人間を除く)
うちは40年現役の扇風機だな。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:04:31 ID:6vXJVMLV
意外なことに、30センチものさし。
小学校以来だな。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:10:10 ID:7XkgL6aK
シンプルな白熱球スタンド。30年くらいかな。
今でも通用するデザインで気に入っている。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:10:21 ID:dOKrPGCN
ジーさんの持ち物だったという真鍮の紙切り用ハサミ。母から貰った。
母が小学校入学祝いに作ってもらったケヤキの学習机。私が小学校入学の時にリメイクして貰った。
バーちゃんの裁縫道具の一つのクケ台。コレも母から貰った。
‥なんかうちって安上がりな家かも。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:18:17 ID:ROXKtgqH
うちにも40年物の扇風機ある。母が嫁入りのとき持ってきたやつ。昔のって機能シンプルだけど丈夫だよね。
あとこれも40年物の母のヘアブラシ。現役。そんなものでも昔は高価だったらしいけど元はとれてるな。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:51 ID:sAk+sQJV
母に貰った鈎針7.0号。
初めて編み物を覚えた時のもの。38年選手だ。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 23:57:02 ID:33nnYb9b
ここの住人の平均年齢が気になったw

私自身が使ってるものの中では、割と大きめの手鏡かな。
おかんが嫁入りする前からあったらしい。
祖母が使ってたかどうか定かではないが、少なくとも30年以上モノ
647おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:07:03 ID:TPO0ZkEB
小学校の時にかわされた小刀、肥後の守かな。
頼れる相棒です。
あと、ボンナイフも現役〜
648おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:31 ID:eoEmWVCU
シンプルライフを実践されてるみなさんは
洋服何着ぐらい持ってますか?
あるシンプルライフさんのサイトを見てたら
四季通して60着をキープしてる(買ったらその分捨てる)と
書いてあって、自分の服数えたら春夏だけで60着以上あった。
服好きだけど、もうちっと減らしたい。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:27:19 ID:YtzM+CXF
三菱ユニ(鉛筆)の1ダースのケース。ペンケースの47年もの。
厨房の頃これを「筆箱」にするのがステータスシンボルでした。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:44:22 ID:Nax0A/Gl
おいくつですか?w
651おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:49:05 ID:DSB2lbwn
昭和の暮らしを懐かしむスレ・2丁目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181535653/l50
に書いた方がいいようなレスが多いですな。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 09:20:12 ID:0XRXlZrd
>>640
好きだった先生から貰ったぬいぐるみ。手作り。あと自分のへその緒。
こればかりは捨てられないし、役に立たないけど邪魔にもならないから取っておく。
そういうものの一つくらい、あっていいよね。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 10:12:08 ID:daWYDjqm
>>590
ペット用の衣類・寝具を洗うための専用洗濯機が備え付けられている
コインランドリーがあるのを雑誌で見たような気がする
654おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 12:18:35 ID:WYgrgJXt
>652
宝物はあるとうれしいですよね。
私は、小さい頃の写真が宝物です。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:59:53 ID:T0pct9bh
へその緒なんて捨てろよw
汚らわしい
656おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 14:24:35 ID:YtzM+CXF
いや、干物になってるからそんなに汚いもんじゃないぞ。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 16:11:17 ID:pV1xW2W9
655は へその緒を 「けがらわしい」と思うのか?
それだと単に汚いとは違うな。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:27:08 ID:mkwBubsv
言葉の意味につっかかって来るヤツ、なんなんだ?
そんなことが楽しいのか?
659おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:58:13 ID:BmK+OUr5
>>658
m9(^Д^)プギャー!
660おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 19:21:05 ID:oHyyvqh9
実家に、へその緒も卒アルも昔の写真も絵も工作もある。
私は全部いらないけど。
だけど自分の子供のへその緒とか写真は全部とってある。
親ってそんなもんだね。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:07:26 ID:4M0x+KE5
親が大事にとってあるってのならわかるが本人がってのはわかんね
662おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:22:39 ID:i6QG9leq
いいんでない。母親と繋がっていた証だもの。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:41:57 ID:pKef1J+5
>>661
なんでもおかーちゃんが結婚した時に、ばっちゃんがへその緒を持たせたので
私の結婚の時も同じように持たせたかったらしいです。親として送り出したって意味かな。
改めて自分のものになった、という感じでした。紛らわしかったですね。ごめんなさい。

使っている物としては、昭和の手回しミキサーと1985年製のミニ掃除機が一番古い。
案外壊れないもんだね…
664おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:14:13 ID:PDKjGw3u
例えば、ものすごい重病になったときに
へその緒を煎じて飲めって言い伝えがあるそうです。
だから持たせてくれたのでは?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:58:37 ID:oB3pV37G
殺人事件に巻き込まれた時、DNA鑑定に使うとか

つーのは冗談としてひとつぐらい思い出があってもいいと思う
多すぎる思い出は重いでー
666おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 01:57:01 ID:Elbp2Mpw
皆さん、結局次の二つのどっちより?

1.ものはいらない
2.シンプルなものがほしい
667おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 03:26:07 ID:7Yl29ymI
モノはいらない、だなー
シンプルなものって特にオサレに特化したものだと使い勝手がいいとは限らないし
身の回りの必要なモノだけで生活してる人は
すべてにおいてシンプルライフを満喫してると思う
668おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 04:23:09 ID:ZblkHYP3
だから定義うぜえっつの
くだらないアンケートもイラネ
669おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 05:05:57 ID:h3Thuv7b
必要なもので、こだわりぬいたものをひとつずつ欲しい。
爪きりとか家にいくつか転がってない?
実家がそうだったので、自分ではガラスの爪やすり一つ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 06:08:43 ID:OUOKILmq
ここの住人が「必要だと思うもの」や「残してるもの・残したいもの」とかは
読んでてなるほど!とか、あぁこういう活用法もあるのかーとか思えて楽しい。

けど、>>666みたいな
後々両極端な人が現れて荒れるようなアンケートはいただけない。
定義議論はもうおなかいっぱいです
671おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 07:14:32 ID:BPDvkErB
>>669
うっ、耳が痛いw
たしかに爪きりいっぱいある。
数を把握してない。

「ここにもあると便利」って発想がよくないんだろうな。
二個以上を同時に使うものでないなら
一個で十分なんだよね。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:35:46 ID:EU3c50Ur
自分が小さい頃の母子手帳はもらっておいた方がいいよ。
特に子供が出来たら。
私は次女だから必要な事以外書いてなくてちょっとせつなくなったけどw
673おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:37:22 ID:ckGPemdl
>>670
後半特にハゲド
674おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:46:34 ID:sF8wJNZ1
給与明細書や通帳など、重要書類みなさんどうされてます?
今まで学習机wに入れてたんですが机の処分を考え…。
タンスとかでしょうか。でも服がギュウギュウ詰めだし
675おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:51:37 ID:m+c+0dPm
給与明細書だけは紙でとってある。
通帳は家計簿かわりなのでスキャンで。
年金問題等のせい。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 17:50:15 ID:tUKil25Y
給与明細って全部ずっと取っておくの?
677おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 18:53:24 ID:8REa8win
全部ずっと取っておく。血と汗と涙の結晶だ。
一生分でも段ボール1杯くらいだし。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 19:51:20 ID:P9DnjBIv
そっか。
最近は取って置いてるけど昔のはないなあ。
これでも証明になるのかな?
679おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:52:52 ID:Jb6YZ2bR
年金対策で給与明細とっておいても何の意味も無いけど?
会社が給与から天引きしましたという証拠になるだけで
会社が厚生年金を支払いましたと言う証拠にはならない。
ちなみに真面目な話です。
こういう理屈を付けるのが社会保険庁なわけでね。
そもそも戦費調達のために始めたのが年金で高齢者の生活のためってのは口実だから。
根本からやりなおさないと駄目なんだけどね。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 00:44:27 ID:k5BCPbhi
>>679
正解
681おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 05:46:09 ID:Qx8hTqp7
そうなんだー
さすが日本の官憲w
なんかやり方せこいね。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 08:27:13 ID:YTNB6NTF
それでもでもまぁ取って置くけどね
全く無いよりは調べる時便利

つーか>677と同意見
683おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 19:32:42 ID:jJKinKsH
>>689
まじレスすると、
給与明細保存意味あるよ。
天引きしていて会社が払ってなかったら、会社の責任であることが明らか。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:30 ID:IxE9VWUr
給与明細を全部取っておくなんて、全然シンプルライフじゃない気がw
シンプルライフは多少リスクはあっても、過去の事物を切り捨てることと思うなり。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 23:57:57 ID:ijYDjDHa
たかだか年間十数枚、それが積もったところで苦になるような
トランクスレ住人ならまだしも、まともな家に住んでいたら気にならんな。
シンプルライフで充分無駄を省いているんだから、金銭に関わることくらいはきちっとやる。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 00:06:23 ID:qnjJ+1lL
給与明細一生取っておくような人は、多分それだけでは済まないだろ。
公共料金、携帯、NHK、自動車税、新聞の請求書、領収書、クレカの明細、古い預金通帳…
687おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 00:18:23 ID:+WGh26RB
教科書ノート類、映画のパンフ、へその緒、乳歯、ラブレター、きれいな石…
688おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:13:45 ID:JQSwT2cW
ブランドの紙袋、百貨店の包装紙、駅弁の包み紙、割り箸の袋、家電の取説、パソコンのバンドルソフトのパンフ類
689おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:16:43 ID:cHH9AWKt
>>686
請求書関係は、民法で定められた消滅時効の期間まで保管でOK
690おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:37:48 ID:hJLRLvMx
全部スキャンしてデジタル化しとけ
691おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:38:36 ID:+E++17vg
今って紙媒体の明細書請求書ってあまりないよね。全部引き落とし、連絡もメールで充分。
クレカは使ってないから知らん。公共料金や携帯は最初しか来たことない。いい時代になったもんだ。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 03:52:52 ID:63/JO0dH
>>683
お前馬鹿だろw
スレ主旨から外れるからなんだが
会社に責任持たせるなら給与明細いらないんだよ。アタマ悪いな。
脳みそがシンプルか?
693おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:14:36 ID:/m2P6tnb
>>692
自分で払ってる場合もあるじゃん
694おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 13:53:43 ID:SaeIq/Vl
>>692
この人国語苦手だったのかな…
695おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 18:18:00 ID:dCD4LZDv
【週刊文集】全番組視聴率20%割れ 女がテレビを見なくなったぞ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183619086/
696おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 19:45:48 ID:PE8H7Q2g
>>692
明らかに、おまいのほうが勘違いしてるぞ。
頭冷やせ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:03:36 ID:0XgBvRTW
イライラすると掲示板きてる俺、、、
こんなじゃいかん
先ずは心をシンプルにせねば・・
698おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:55:03 ID:xDA6glcw
料理の際 サラダ油 ごま油 オリーブオイル 等ありますが
やはり 一種類に絞ってる?
699おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:19:28 ID:HodSuRui
揚げ物しないんだったらオリーブオイル
700おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:36:58 ID:CKHfBIjg
油自体不要
701おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:46:51 ID:dCD4LZDv
グレープシードオイルの一択
702おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:47:41 ID:kbda8G2X
>698
テフロンのフライパン買って油不要

・・・だが好みでごま油のみ使用
703おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:56:21 ID:dRtVXGgx
>>695
騙されたかと思ったけど、ホントなんだね。
ところで主婦は女に入るのかな?
704おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 22:50:05 ID:x4c1hYr6
最近カバン類を整理したら、思いの外にたくさん持ってて驚いた。
絞ったつもりだけど、それでも以下の6点からは減らせなかった。
・旅行用スーツケース
・仕事/オフ兼用のレザーショルダーバッグ
・冠婚葬祭含むお出かけ用の黒ハンドバッグ
・リュック
・スーパーへの買い物用ナイロントート
・習い事用の帆布トート

ここの住人の方たちはカバンは何点に絞ってますか?
兼用も追求すればかなりカバン数減らせそうですね。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:29:19 ID:ZDmPvo9H
>704
自分の行動パターン(どこへ何を持って出かけるか)が
まだ確定してないせいもあって鞄は試行錯誤中、軽く20はあったorz
「これは◎◎にも◎◎にも使える」と思って買っても
1度使ってどうも具合が悪い、みたいなことが多くて、見る目が駄目駄目だと思う。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 23:55:33 ID:4b8WbrtI
704って前に家にある物を羅列したチュプっぽくてウザー
707おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:14 ID:JsvUejhf
持ち物羅列
「脳がシンプル」
シンプルの定義
シンプルの定義レス認定厨
調理用品
708おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 02:06:02 ID:S4V57359
シンプルライフうぜ、と思ってる超浪費家だが。
バッグは
旅行用カート
普段使う肩掛け
の二個。ぶっちゃけこだわりがまったくない。



漏れのがよっぽどシンプルライフ送ってるんだろうか。
このスレみてると、シンプルに拘るあまり選択肢をただ広げてる香具師多そうだ。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 02:33:05 ID:N4L6oUyn
>>701
グレープシードオイルってはじめて聞いたから調べたら
なんか良さげだね 今度 探してみるよ!
710おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 02:42:25 ID:0vPXafSV
>>708
浪費家とシンプルライフって別に相反するものではないが?
金さえあれば一切物を持たない浪費家が究極のシンプルライフだぞ。
毎回鞄捨てちゃうぐらいの金持ちなんて最高だな。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 07:24:42 ID:6hH39VwS
>>710
どこが最高なのか良くわからん
712おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 16:45:00 ID:oEf7n8CW
俺の場合は、子供を持たないこと=シンプルライフだから。
子供を持つことで生まれる、人間関係の煩わしさ/対外的な諸問題(子育て・子どもの友達の親・受験)/文字通り
子どもの所有するモノ、ありとあらゆる付帯物から解放されるからなぁ。
最小家族単位である妻と2人暮らし。これ最強。
あと、シェパード犬がいるが。こいつのお手入れ用品/バリケン/専用車等で全然シンプルになれていない。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 16:50:10 ID:r3+Q4NV3
>>712
あなたは私の理想です。
ケコーンして下さいw
714おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 17:04:50 ID:6hH39VwS
>>712
禿同。
でも一生一人というのもいい気がする。
715712:2007/07/06(金) 17:07:55 ID:oEf7n8CW
>>713
スマソ、独身だったら大歓迎なんだがw

今の一般的な家庭の場合、支出の多くは住宅ローンと教育費だと思う。
漏れは年収で1700万位なんだけど(自営)家は購入済みでローンは無し、子どもがいないので
教育費の負担も無し、子どもがいれば教育費は完璧な右肩上がりで15歳くらいから(人によってはそれ以前から)
急激な角度で上昇することだと思う。
自分の場合は、それらが無いので将来設計も立てやすいかなと思う。
一時的な家計の運転資金として1000万程度保持して、残りは運用に回せるし。

ただ、反社会的だと言われれば返す言葉もない罠。
あと「年を取ったら夫婦2人で寂しいよ」とか言われやすい。
田舎なので「子どもがいて当たり前」で「多様な価値観」など認められにくい。
同業者や取引先にも本当のことは言えないので、適当に誤魔化している。





716おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 17:52:36 ID:6hH39VwS
>>715
年収1700万もあるのかよ!
逆にそれだけ金があったら、使い道に困らない?

ところで、おいくつですか?
717おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:08:50 ID:C6usD/sK
>>715
つーか死ねよクズ
718712:2007/07/06(金) 19:23:15 ID:Faf/cmq7
>>716
個人事業主なので、サラリーマンの方とは収入の感覚が違うと思いますよ。
福利厚生/雇用保障が無い分、お金で稼いでいる感覚です。

会社員の方のように身分が保障されているわけではないので、生活は至って質素ですよ。
マイカーもホンダの軽ワンボックス車ですし。
年間で300〜450は蓄えに回しています。2年半で1000万が理想目安なんですが。
学生時代に貧乏でモノを買えなかったトラウマから、20代〜30代前半はモノに溢れた生活をしていましたが
30後半の今、出来るだけモノの無い暮らしを実行しています。

因みに37歳、妻32歳です。収入がガツンと下がる事態も考えられるわけですから、出来るだけ貯め込む感じです。

719おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:53:18 ID:HCc0pkTc
必要以上の自分語りはいらないよー
そろそろ自重してちょ
720おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:25:41 ID:y00otsjH
こどもはいらん!って言うなら、パイプカットとかしてるんだろうなぁとオモタ
それともゲイの人かなぁ。

まあ身一つっていうのは確かにシンプルだよね。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:02:23 ID:+kyQ096Y
頼むからもう少し書き込みをシンプルにしてくれ
722おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:05:41 ID:5QMuoDK5
みんなが>715みたく考えて実行したら次世代には日本滅亡だな。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:24:18 ID:ltaHfn2V
まあ、環境/状況さえ許せば、子どもは沢山欲しいという人が多いだろうから
心配ないんじゃね。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:45:35 ID:rxZ5/CNU
全員、子が2人いれば年金はまったく心配ない。
年金が払っただけもらえない原因は、
子どもの数が0や1人の人がいるからだから、
その人たちだけに、足りない年金分を払ってもらえば、
全然オケ。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:01:26 ID:+kyQ096Y
お前頭悪いだろw
726おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:59:21 ID:rxZ5/CNU
フランスは、
子の数で年金額変えてるよ。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 02:37:59 ID:JwtQX1mS
コドモイラネはシンプル以前に人間として欠陥品でライフを語る資格がないと感じる。
社会に糞垂れて死ぬだけの存在。それがシンプルかどうかなんて語る意味がねえ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 03:12:34 ID:qx4b6Y8l
>>727
同意。しかもその理由が自分かわいさってのが痛すぎ。
どのみちスレ違いだからさっさとブサイクな嫁連れてワンボックスごと消え失せろ。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 03:39:21 ID:0hV+ZRx7
人の人生にケチつけるなんて品のない人たちですね
730おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 03:46:31 ID:QimMoe0r
少子化は確かに問題ではあるが、それとこれとはまた別。
それを言うなら「消費しない」シンプルライフでは社会が成り立たないとかいくらでも言えるじゃないの。
子どもが子ども生んでDQNが増えるよりもいい。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 03:55:42 ID:OfnQwL0n
顔の見えないネット上とはいえ
他人を「欠陥品」呼ばわりするなんて、どういう育てられ方したんだろう。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 04:57:01 ID:LYcMAcKt
そんなことより生き方とか人生上の信条を語るスレじゃないことをいい加減理解してくれ。
とくに子無しだ子有りだが好きなおばさんと一部のおっさんな。

モノの量を少なく、シンプルな暮らし方について語れよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 05:31:34 ID:0hV+ZRx7
ええ。どうぞ。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 08:54:09 ID:lTVHczYM
子蟻で生活苦だと、こんなところで小梨を叩いて発散するしかないんだな・・・
と心から哀れみを感じます。
だから「欠陥品」なんて言葉が出てきてしまうんだろうね。
育ちの悪さ/学歴の低さ/計画性の無さ/が如実に露呈されている。
資産運用なんて、生涯縁がなくて、子供を産んだ私は偉い!でき婚でも、ドキュ婚でも
生まないより遙かにましだと心から思いこんで居るんだろうな。

先進国ならではの多様な価値観が理解できていない。
そもそも、扶養家族のいると納税額が極端に低く抑えられているはずだよ。
それでも「重税」だと言うのは本来の収入が低収入だから。

小梨は小梨で、有り余る資金を消費に当てて経済を活性化し、投資に当てて後進の育成に努める。
また相応の納税も行う。
子蟻は税が安い分、自分で将来の納税装置を育てなさい・・・とそんなわけだ。

735おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 09:38:34 ID:r6amAcEh
(´・ω・`)知らんがな
736おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 09:53:03 ID:ZsAKJfM0
みんなスルー検定試験失格
737おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:26:34 ID:oFWClB4t
>>729
生活板でライフスタイル関連スレなんだから、他人の人生にケチつけたり共感したりしないと
話題が限定されてしまうじゃないか。上品な方が美徳なのは否定しないけど。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:40:22 ID:NYDRzrlf
『全身をコレ1個・1本で洗っています』というものがありましたら教えてください。
狭い風呂場にポンプを何本も置きたくないし、髪と体の石鹸の匂いも混ざってるので、
香りもシンプルにしたいのです。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 12:40:35 ID:JkP0DXTu
ビジネスマン向け(?)男性向編のシンプルライフサイト
http://mtrs.fc2web.com/
740おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 13:42:19 ID:o7d1BdCQ
>>738
自分もまだ使ったことないんだけどこれが気になってる
ミノン全身シャンプー
ttp://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon/product/shampoo.html
741おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:19:31 ID:JHN19B6d
>>738
無香料もシンプルじゃないかなーヽ(´ー`)ノ

【石鹸】せっけんシャンプー・29【石けん】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1182900060/
742738:2007/07/07(土) 14:40:04 ID:NYDRzrlf
レスありがとうございます。
>>740 ミノンですね。なんか良さそう… ドラストで視界に入った事はありますが、
値段が可愛くないのは、1本で済ませるのに妥当な金額なのかな。高い…
>>741 ロムってきます。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:40:51 ID:c95IJwNC
>>738
うちは手作り石鹸1個で頭、顔、体全部洗ってるよ。
手作り石鹸とかでググるとたくさん出てくるよ。
最初のうちはネットで買ってたけど、今は自宅で手作りしてるよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 20:04:49 ID:m0S0ueBm
>>739 お、リスト好きには中々いい感じのサイトだね。LifeHacks系はわりと無駄にアクティブだけど
アクティブのためのシンプルという姿勢があって好きだ。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 06:25:09 ID:KrlAbJRr
油もろくに買ってない、だから石鹸は無理だ。

シャンプーで洗髪、その泡を利用し、頭から下へと洗っていけば、
すべてオーケーと思われ。
セッケンシャンプーは、容器が白で、見た目もすっきり。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 06:43:40 ID:KrlAbJRr
食料品も調味料も、切れたら買う。それも急がない。
安いからと買い込まない。
醤油がなければ、塩味、味噌味でオk。
料理も工夫可。

美味いものを少量が無駄がない。

747738:2007/07/08(日) 08:38:01 ID:Z5pQhzOx
>>743 ありがとう。手作り石鹸の使用感が気になるけど、きっと良いんだろうな…
シャンプーの時は、泡立ててから頭につけるのですか?ま、まさか、頭に石鹸をゴリゴリ
押しつけるって事ないですよね?駄菓子屋で売ってたような薄くスライスした石鹸を
予め用意しておくのですか?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:16:01 ID:qoJA9+aH
738
少しは自分で調べたら?
749おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 10:05:59 ID:yJMYEcry
半袖は1着もなく夏も長袖ですごしてる。
冷房で寒いところも多いし、日焼け防止にも。
どうしても暑ければ袖を捲ればいいし。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:57:59 ID:eFuRnX+J
おれのシンライフは、物の少なさと時間の節約の両立。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:17:59 ID:xow8gka2
thin life
752おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:49:28 ID:mR88dIRa
女だけどMARKS&WEBの石鹸で頭・顔・体全部洗ってるぜベイベ
(化粧は同ブランドのジェルクレンジングで落としてから)
石鹸シャンプー用リンスも使ってるけど、使わないときもあったぜ
お風呂上りにラベンダーオイル髪につけてオワリだぜ
753おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 14:10:40 ID:OhAX+jCw
>>752
そういうシンプルな女性好きです
754おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 21:44:07 ID:Z5pQhzOx
>>752 素敵。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 22:26:18 ID:C932PlgG
>>752
私も松山油脂のジェルでクレンジングして、
しゃぼん玉せっけんのシャンプーで髪・顔・体・赤ん坊洗って、
しゃぼん玉せっけんのリンスして、
スィートアーモンドオイルつけて終わりだぜベイベ!
無香料だと味気ないからリンスにアロマオイル入れてるよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 22:53:23 ID:GkcyjorU
>>749
私も最近それに気がついて長袖のブラウスが好き好き好きに。
でも女性ものってかわいいのあった!と思ったら7分袖だったって
パターンが異様ーに多くて困るよ。
7分袖って手首のところで意外と冷えるし手首だけジリジリと
日焼けするし嫌いだー。
前何も考えずに買ったのが結構あるけどorz。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 00:55:50 ID:uFR8Bveu
新築した際に収納庫をたくさん造った。合理的に無駄なスペースを作らないために。
だから日用品/石鹸/洗濯石鹸/シャンプー等の日用品のストックが大量にある。
スーパーの安売りで5個10個と大量に買い貯めてストックし、ストックだらけの収納庫を見て
「にんまり〜」
758おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:03:49 ID:NremNcvd
どのへんがシンプル? 無駄なスペースがないところかな。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:05:22 ID:wc8IAIUO
表に日用品が見えない点じゃね?
シンプルライフと大量消費は相性悪そうだけど。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 01:10:06 ID:ENlBLk30
>>757
馬鹿か?
761おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 02:17:36 ID:N3Unxs9x
>>638
私の中でテンプレ入り決定
762おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 03:14:21 ID:/eTv4C9e
ストックを大量にしてる
とは書いてるけど
無駄に大量消費をしてる
とは書いてないんじゃね?
763おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 05:26:35 ID:fzhbCNzp
まあ、消費期限に気をつけれ。

中国産の問題やらが不安なので
素性の怪しい食器を処分した。
気に入ってたヘビーユーズの食器を捨てることになって
シンプルで使いやすいのを探し中。
だが間に合わせで何とかなってるw

食器棚の開いたスペースを埋めるのが
ちょっと惜しいキガス。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:52:22 ID:InAk69CM
皆さん防災グッズはしっかり用意してますか?
うちは消化器、家具転倒防止器具、ガラスシート、避難袋だけ一応。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:54:33 ID:p5Q686S+
>>756
私も7分袖が嫌ーい('A`)ノシ
見た目が何か中途半端なんだよね。
可愛いと思っても、7分袖に気付いた途端、購入を見送るよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:27:05 ID:BRVFFybC
このスレ終わったな…
馬鹿主婦どうにかしてくれや。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:29:25 ID:Hkf+Ag65
同意。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:10:35 ID:SVHw7TWO
私の理想はムーミン・パペットアニメーション的生活スタイル。
(本家もそうなんだろうけど、パペット版しか知らない)
奴らのシンプルさは半端ない。
どうシンプルかというと、モノへの執着が圧倒的にない。
お茶の時間、お花、仲間、ときどき旅、パーティ、で全ておk みたいな生活。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 07:27:22 ID:hi9eOzqg
ムーミンパペット版よく知らないや
ピングーの生活みたいなもん?
彼らの生活もシンプルですよ
家の中も当然すっきり
770おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 07:46:00 ID:/uOzxdyF
モノが多いとアニメにするのがたいへんだからねw
771おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:47:29 ID:THihVL9H
金があれば、モノのない生活も充分快適だよね。
必要になったら買えば良いんだもの。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 09:39:05 ID:hs71VSZY
ムーミンコミックスでは全然違うエピソードがあった。
ムーミンママが物を捨てられない性格。
欠けたり半端な食器でも、捨てちゃえよっていうような物も
全部取っておく。(「いつか使えるかもしれないもの」が口癖)
部屋もぐっちゃぐちゃ。
ある日お隣に片付け魔が引っ越してきて、ママを非難。
ママも自分を変えようとするけど結局無理っていう。

ムーミンの中でホントにシンプルなのはスナフキンだけだね。
家すらないもの。
スレチすみません。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 10:37:44 ID:6MuKTr3x
>>766
同意
774おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 11:39:40 ID:1UZoGRkY
>>749
遅れすですが、目から鱗…
その案いただきます!
775おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 12:46:29 ID:QMpkNIT9
7分袖のメリットを説いてる人は、
きっとオーブントースターのメリットを説いてたひとだね
776おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:01:28 ID:lQvx+Qgm
7部袖のメリットを説いてる人が見えない
777おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:05:06 ID:445uDIWH
すみません・・・皆さん嫌いな中恐縮ですが、七分袖好きです。
掃除、炊事の時腕まくりしなくていいので。
長袖だと袖がすぐ汚れるし。

778おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:09:05 ID:jvjcvtDy
>>771 必要性が 「買えるかどうか」 で決まるほうがシンプルな気がする。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:11:52 ID:UIhzbxZQ
7部袖とか書いてるゆとりは50歩100歩とか書いちゃうんだろうな
780おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:25:52 ID:lQvx+Qgm
…2ちゃんで誤字につっこまれるとは…
781おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:03:37 ID:mQz8/sLp
見苦しい言い訳乙
しちぶそでって打てば普通に変換されるのに
わざわざ数字を選ぶ時点で誤字のレベルじゃねえだろ
将来は農林水産大臣にでもなったらいいよw
782おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:15:25 ID:lQvx+Qgm
しちと打つより7打った方が早いだろうがww
まさか本当に漢字知らなかったとでも思ってるの?
783おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:18:53 ID:4jE/PV7F
>>775=>>779=>>781
落ち着けよw
784おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:22:29 ID:mtuNFIqI
たった1時間足らずで「誤字」から「早いから7打った」に方向転換ですか
マジで農水相に向いてるよ君
785おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:25:59 ID:LHoXdYXu
秩父蕎
786おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:27:49 ID:lQvx+Qgm
いやだから早いから7打って誤変換しちゃったわけで
どこも方向転換してないよ?わかる?

つうか、いいから落ち着けってww
>>775=>>779=>>781=>>784


775 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/10(火) 12:46:29 ID:QMpkNIT9
7分袖のメリットを説いてる人は、
きっとオーブントースターのメリットを説いてたひとだね


この見当違い池沼レスにつっこんだからって
逆恨みして粘着するのはやめてくれるかなあ
787おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:40:42 ID:mtuNFIqI
>>786
お前もしかして7=ななに突っ込んでると思ってるのか?
俺は漢数字でなく算用数字で書いてることに突っ込んでるんだぞw
788おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:41:36 ID:mtuNFIqI
要するに俺に言わせれば>>775もバカ
一緒にするな
789おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:44:07 ID:QBUVozzH
50歩100歩
1石2丁
7部袖

どこが間違ってるんだとキレるゆとりage
790おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:51:03 ID:445uDIWH
七分袖の話題にマジレスした自分が一番バカだったかもって思えてきた(^^;)
791おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:08:13 ID:4jE/PV7F
馬鹿ばっか
7のキーを押しても変換で漢数字になるだろ
その時誤変換をしたってこったろ
なぜそのくらいわからない?まじで不思議
792おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:10:53 ID:4jE/PV7F
>>789
そんなやつどこにもいないだろ。よく読め
793おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:29:55 ID:4jE/PV7F
あれっみんな飽きちゃったか…




↓以下、シンプルライフスレ通常営業↓
794おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:45:18 ID:4IB8As7c
シンプルでない人がたくさんいますね。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:50:44 ID:xXPN7Drm
みんな元気なんだねぇ
よきことかな〜
796おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:01:35 ID:Qqh9jyPb
頭の中がシンプルな奴のスレじゃないですよ
797おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:16:21 ID:eL5A6D+V
耳かきすればあなたもシンプル
798おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:34 ID:WW7g/+D7
いつも、荒れた後にこそっと

「脳がシンプル」とか「頭の中がシンプル」とか書き込む奴

何か気が利いたことでも書いてるつもりかね
799おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:06:36 ID:gb0/8eT1
「脳がシンプル」とか「頭の中がシンプル」

スルー出来ずに脊髄反射で言い返さずにはいられないお前のことだよ
800おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:18:22 ID:5rm9Ec/2
今日ゴミの日だったから3袋分くらい捨てた。
8.000円して未練あったTシャツもトイレ掃除につこうて捨てた。
半年前の自分に比べたら、だいぶ部屋がシンプルになってきたけど
次の段階になかなかいけない。停滞期か。

くそ〜何もかも梅雨のせいにしてやるだ!!!!!1
801おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:01:18 ID:eRimgYab
ヒ!7部袖
マックでは変な変換になるからマック使ってる?ひょっとして。

七分袖

そう。七分袖ならオレも好きだよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:02:54 ID:WQq+W+HT
蒸し返すとまたファビョるぞw
803おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:24:31 ID:W08sT2uI
>>799
典型的なモナーレスw

↓他スレでもじょーもないレスばっかだなw

25 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:55:40 ID:gb0/8eT1
逆に言えば「○○に立てたらよかったのに」っていうスレの集まりが生活板
804おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:36:07 ID:qOqluWqP
ファビョるって久しぶりに見たな…

>>803
しょーもない、かな
>何か気が利いたことでも書いてるつもりかねw
これがぴったり当てはまるなそいつ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:47:45 ID:WQq+W+HT
>>803=804
自演乙
他スレまでIDチェックかさすが粘着
806おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:02:58 ID:qOqluWqP
いや、違うよ
807おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:04:36 ID:W08sT2uI
>>805
ばーか
わざわざ他スレなんかいかなくても検索できるからw
モリタポあまってるからな

お前もくだらんこと書いてるなw

326 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:14:45 ID:WQq+W+HT
百歩譲ってパンを袋ごと持って食ってるならマシかなと思う
問題は直接手に取って食うスナック系だ
必ずと言っていいほど指舐めてその後シートで拭くからな
808おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:53:42 ID:0YbHolnc
最近のレスの中でまともなのはこの4っつかな。

766 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:27:05 ID:BRVFFybC
このスレ終わったな…
馬鹿主婦どうにかしてくれや。
767 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:29:25 ID:Hkf+Ag65
同意。
771 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:47:29 ID:THihVL9H
金があれば、モノのない生活も充分快適だよね。
必要になったら買えば良いんだもの。
773 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 10:37:44 ID:6MuKTr3x
>>766
同意
雑談主婦死んで欲しい。まじで。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 04:12:17 ID:71c6BMKO
シンプルに暮らしたい、と物を減らしていたが、

色彩をシンプルに、は色物を処分し統一することに。
安物が気になり、買い替え。
全体の統一感は、転居の希望に。

シンプル=簡素とは、違ってきた。
物欲ないのがシンプルか。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 12:39:05 ID:tKm7XVht
定義をはっきりさせておかないと落ちるんじゃない?
賑わうのはほとんど荒れた時だけだし。
この場でどんな話しをしたいのかいまいち分からない。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 12:47:50 ID:TJ/sxvpw
>>810
大丈夫落ちない 今まで落ちていないんだから
例え落ちたとしても、そのときは生活全般板がシンプルライフスレを必要としていなかったってことだよ
812おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 22:47:14 ID:4aR//FNr
>>768
> お茶の時間、お花、仲間、ときどき旅、パーティ、で全ておk みたいな生活。

その現代版(ネット版)が2ちゃんじゃない?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 00:23:51 ID:W1AGxmM8
>>812
ん?どういうこと?
2ちゃんの板が趣味にわかれてるってこと?
それとも定住の板でおしゃべり→画像スレ→馴れ合い→ときどき他板に出張→祭、で全ておkみたいな意味?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 02:51:15 ID:6srFX95Q
>>810
定義をはっきりさせると落ちるんだなこれがw
定義をはっきりさせたところで空気読めない人たちが大喧嘩始めるので結局一緒。
基本的には・ミニマムライフなんだろうけど
・統一感持たせたいライフ
・収納上手ライフのごったに状態。
分けると多分落ちるよ。まあ落ちても分けた方が俺はいいと思うが。
定義にこだわるのはシンプルじゃないとかおっしゃる単なる話し手欲しいライフの人にはもううんざり。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 07:54:40 ID:nZCgT6a8
自分のシンプル感だけひたすら語るスレにしたら?
レス禁止で。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 08:59:20 ID:4ELX0lXd
自分語りスレか
817おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:12:42 ID:cLt6pjbE
おそらく10年は使ってたであろう水切りかごが破れたので、奮発して
ラ・バーゼのかごを買った。なかなかよろし。
以前の自分だったらセットのステンレスボウルも一緒に買ってただろうな・・
なんとなく必要そうな道具を揃えて安心を買うというか・・
いったい何に対して不安を覚えていたのか
抱き合わせ販売のようなものも一切興味がわかなくなった。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:13:59 ID:iA3E+/9w
今日は色々捨てたぞ。
宝島系の本、リーマン時代の革靴数足、アウトドアシューズ2足、サイズの合わない
パンツ、嫁さんのスニーカー、乗らないMTB、年間購読してチラ見する程度の日経ビジネス
のバックナンバー(前、株やってたんで)
819おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:17:43 ID:iA3E+/9w
テレビが2台(ビエラの42型と19型)あるけど、19型は殆ど見ていない。
寝室に壁掛けで置いてあって、嫁とセクースするときにデジタルビデオカメラで
撮影しながらモニターに映すときだけ。
あと、嫁が書斎でネットしながらテレビながら見している。
俺は、勿体ないからこういうの嫌いなんだが。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:19:59 ID:NZsYJ4pO
>>818
宝島系の本、たまるのわかるw
ムックって売るのも捨てるのも
何となく躊躇しちゃう。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:33:15 ID:lIkkNao/
>>817
このスレ終わったな…
馬鹿主婦どうにかしてくれや。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 10:47:13 ID:cLt6pjbE
主婦じゃねーよ
水切りかごって書いてあったら主婦って発想はシンプルすぎて
ある意味821の脳はスレタイ通りだが。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 11:12:43 ID:kGn2P0xr
>>818
壊れてなくて乗らないならホスィ( ゚д゚)かった…、MTB。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 17:08:03 ID:H8P1uj4m
>>814
統一感を出すのは色や素材を統一すれば済む話しだから、
「これ1つであら便利」なミニマム情報とか、「すっきり収納のコツ」とかを言い合うスレならわかりやすいと思う。
超主婦っぽい話しになるけど。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 17:12:46 ID:H8P1uj4m
ちなみに私はホームセンターで工具セット(頭の部分が替えられるやつ)を買って、
統一感がなくて嵩張っていた工具類をどっさり処分しました。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 17:35:00 ID:cBs0elzQ
あ〜。俺は逆だなあ、先っぽの違うドライバーやレンチはそれぞれ独立してないと使いにくい。
いちいち先っぽ取り替えるのって目的の整備とか工事とは無縁の作業でジャマ。で工具箱イッパイ
827おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 17:39:49 ID:SPLtdSx9
>>813
後者の意味。
2ちゃんばっかりやってるぶんには、物は増えないし。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 21:28:50 ID:H8P1uj4m
>>826
極一般的な女ですから、月に1度使えばいい方なんです。
だけどそのつど合う工具を適当に買っていたら、いつのまにか量が増えてしまったので。
よく見たら同じドライバーやペンチが数本あったりもして。
ネジなんかも何のネジかさっぱり分からないものがあったり。
だから売ってそうな物は捨ててしまいました。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:11:09 ID:gFR2Am4w
>>819
> 寝室に壁掛けで置いてあって、嫁とセクースするときにデジタルビデオカメラで
> 撮影しながらモニターに映すときだけ。

ここきもいんですけど
830おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:23:48 ID:LcXvvaxH
嫁とするって偉い。
と思った。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:00:39 ID:QTd6lI9H
しかもビデオに撮るか?

液晶テレビ買おうかなと思ったが、お陰で買わなくて済みそう。きもいから。
少なくともビエラは決定的なイメージがついちゃったからダメだ。
アクオスかブラビアにする。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:15:45 ID:PLYpR8/Q
>>831
「録画」じゃないんじゃね?ただ映すだけ。
まあ、それでも一般的ではないだろうが・・・・
ふたりが盛り上がるならいいんじゃないでしょうか。

>>827
あーなるほど!やっとわかった。そういうことか。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 02:12:26 ID:g2EYkHn+
>>831
先週ビエラ37インチ買ったとこーヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
ビエラは凄く綺麗なんだよ?プレイする訳ぢゃないんだから
気にする必要ないって。。

んー、あー、うちのビエラ見る度に、プレイの事思いだしそう。





>>381
やっぱり、AQUOSにしとけ。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 07:43:19 ID:y9VtLCnP
我が家はAQUOS。
しかし寝室にいるとここを思い出す。
少しは見習わないといけないな…。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 01:28:49 ID:9a7eoe78
カプセルホテルのテレビの位置が絶妙。
自宅では真似できない。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:26:58 ID:Ogs7VQEi
カプセル買えばいいじゃん。
あれカプセル単位で買えるんだぞ。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:14:10 ID:uOsTBAO6
天井が低いのはいや
838おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 04:29:40 ID:nGg/CQXb
なにこの雑談スレ・・・
839おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 01:30:56 ID:CrUqQBya
だからわけりゃいいんだよ。
でもってdat.落ちしたらその主義はあきらめると。
他スレに書き込んで他のスレの皆さんに迷惑をかけない。

シンプルライフ−ミニマム−
シンプルライフ−統一感−
シンプルライフ−収納術−
シンプルライフ−井戸端−

生き残るのは井戸端スレだろうけどw
840おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 03:20:09 ID:4+WNYpsS
それやだな。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 03:26:37 ID:auDCwy/v
住み分けしても全部のスレにマルチで雑談厨が湧いてくるよ
842おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 10:41:11 ID:0gIT3Vzx
別に雑談そのものは
そんな過敏に否定するほどのもんでもないと思うけどな。
元々話題そんなないんだし・・・

まぁ何事もほどほどに。
雑談も、雑談批判もね
843おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:06:51 ID:L9gDzM7R
844おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:31:37 ID:goRmPqe9
スレに参加したいがネタが無く
雑談=悪
悪を叩くおれ=正義
だからなにしてもいいので雑談を叩くためにだけにレスをする
ってのが居座ってるから詰まらんことをだらだらと続けてるんだろう
845おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 14:52:02 ID:L1fPfQg1
雑談を叩くだけのレスが一番無意味
846おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 14:57:33 ID:+HGH6oEC
あんまりスレを分けても板で嫌われるから嵐に目を付けられそうだが

具体的にシンプルライフ(物をもたない)
人生観がシンプルライフ(浪費家も入る)

くらいに分けてもいいかもな
847おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:05:17 ID:wkuXFQhz
じゃあ、分けたいと思う人は名前欄にスタンス書けばいい。
そうすればレスしやすい人もいるだろうし。
見当ハズレな意見もスルーしやすい。
お互いのいいとことって井戸端の方が役に立つ。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:38:54 ID:hzEVJ1nh

違う意見もあるから面白いといえば面白いとおもうんだけどなあ。

これってシンプルじゃないのかw
849おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:32:52 ID:xAxUAHUW
相変わらずどうでもいいことを真面目に議論してるんだな。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:40:43 ID:8Xhygw34
>>849
それが2ちゃんの本質なわけだが、それもわからないお前はどんだけ馬鹿なんだろうなw
851おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:55 ID:/sbQfVcN
それが2ちゃんの本質(笑)
852おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:57:12 ID:2T1pwDWA
おまいら、シンプルじゃないぞw
それぞれの「シンプル」で
スレをだらだらと消費すれば良んじゃね?
853おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:31:16 ID:J2FR4J92
シンプルと関係ないチュプの自分語りさえなければ雑談でも何でもいいよ
854おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 09:55:01 ID:wqy7GTXu
スレを分けよう
その議論は昔もありました

その結果



ミニマムライフ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140019622/

1 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/16(木) 01:07:02 ID:/DZ9LIjF
見た目のシンプルなんかではなく、最小生活を極めましょう。

|
| 中略
|

234 :おさかなくわえた名無しさん :2006/07/20(木) 23:49:36 ID:7iduGbne
あげ
855おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 10:34:19 ID:rH8HinBE
酒飲まない、タバコ吸わない、女遊びしない、ギャンブルやらない、
カラオケ歌わない、粗食、クルマは軽、自分は何が楽しみで生きてるんだろう?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 10:58:00 ID:0fnY7crK
ミニマムライフの皆さん、これ1つあれば物が減らせるようなミニマムグッズを教えて下さい。
大きな物で言えばドラム式洗濯機、オーブンレンジなんかでもいいです。
小さな物で言えば消しゴム付きのシャープペンなんかでもいいです。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 13:48:09 ID:qEojIc6g
>>854
ワロス
858おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:08:13 ID:fg48FgFd
>>856
携帯電話。電話もメールも時計もスケジュールも音楽も。財布も兼ねている。
最近のは多機能なので、こだわらなければこれ一つに収まるよね。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 20:11:43 ID:lCGeNjkF
>>856
ゼブラのクリップオンマルチ
黒、青、赤、緑4色のボールペンにシャーペンとケシゴムがついた5色ペン
これ一本あれば筆箱はいらない
おれは筆記用具はこれを机に一本 カバンに一本だけ
860おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 20:57:41 ID:hwrB2AoB
シンプルライフを心がけると、だんだんと物欲から解き放たれていく。
昔は楽天やらアマゾンやらヤフオクやら暇さえあれば、何か良い物はないかと捜していたんだけど
ある程度の物がそろうと、興味が無くなっていく。
妻がいて小梨で家はあるがローンは無し。車はゴルフ。
PCも窓98の頃はフリーズしたり、処理が遅かったりイライラしたが、XPになってくる頃から、これ以上の
進歩に意義を感じなくなってきた。
今は仕事以外に生きている感覚は希薄だなと思う。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 21:52:03 ID:goV+4WWT
人生観をシンプルにしないために、身の回りはシンプルにしてる。

モノより思い出
862おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:21:25 ID:Kj7VxpCi
みんな
しにな
セレマ
863おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 00:04:05 ID:nwoLdMOX
>>855 生きてることが楽しいと思わないのか?
864おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 02:50:20 ID:6odlL6lz
シンプルライフ 15
シンプルの定義にこだわりすぎることこそこのスレのモットーです。
各自大いにこだわってください。
シンプルと関係ないチュプの自分語りさえなければ雑談でも何でもいいよ 。

↑次スレはこれで。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 02:57:19 ID:6odlL6lz
>>856

たぶんミニマムライフってそういうことじゃないとおもう。
十得ナイフ、ラテカセ(ふるっ)的なものこそミニマムライフの逆でしょ。
単機能レンジ、オーブントースター、使いやすいシャーペン一本、使いやすい消しゴム一個。
用途の重なったものがいくつもあるとか、同じ目的のものがいくつもいくつも家にあって
それがいやになったって感じの方向だと思うんだよね。
ミニマムライフとシンプルライフ(ミニマム的な意味の)は、やっぱちがうのかな。
トランクスレと元々のシンプルライフスレが目指すとこがちがうように。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 15:25:07 ID:k6kdEtTE
>>858
携帯いいね。おかげで家には壁掛け時計も目覚まし時計もない。手帳も買ってない。
後はいつでも電話がかかってくる煩わしさから逃れられれば言うことなし。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 15:35:06 ID:Kg+WvDnr
>>856
物ではないがあると物が減らせるモノは

1.美しいカラダと顔
2.適度な健康
3.物理的・精神的な居場所

1.があれば飾り立てる必要が減るので
服飾品や化粧品はそこそこでいい
自分は元々美容ヲタなこともあるので
引き締まっていて艶っぽくて触り心地が良いのが美しいと思う

2.は言うまでもないが、逆にこだわり過ぎると本末転倒
自分の場合は風邪を引かず、趣味の水泳が問題なく出来れば良し
治療法が確立されていないある不妊症(病気)を抱えているが
独身の今は冷やさない太らないくらいしか意識的には行っていない

3.は一番大切かも
たとえば部屋が散らかっていると収納なり雑貨なり
つい余計なものを買いたくなってしまうし
周りの人との関係がわるいときは癒し的なものに逃げたり
自信を持つ・自分を守るために必要のない本や服飾品を買いがちになる

極端な話、家族や友達やパートナーと仲が良ければ
お金や物がなくとも一緒に過ごすだけで娯楽になるしね

自分がお金を使いたくなるのはストレスがある時なので
ミニマムであるためには満たされていることが不可欠
子どもの一人遊びじゃないけど何かを手に入れたと仮定して
どこでどんな風に使うか空想する遊びも好きだなー
たいていは空想だけで満足か、空想の中ですらしっくり来ないので
購入には至らない・ただでも受け取らない
868おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 19:10:01 ID:k0U58k9d
>>866
電話きて欲しくない時は電波オフしてみたらどうだろう。
電話・メール・ネットはできなくなるけどね。他の機能は生きてるはず。
869866:2007/07/18(水) 20:28:46 ID:k6kdEtTE
電源オフじゃなくて電波オフ?
その機能便利だなー!ちょっと携帯いじってみる。ありがとう。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 20:49:33 ID:VOWPeuwP
オフラインモードは確かに便利。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:35:58 ID:hFSUt/ij
携帯は本当に便利。
パソコンも家で使う事がなくて処分したから、携帯がないと困る。
アドレス帳にもなるし。
SDカードは家に置いてある。落としたら終わりだからね。
スケジュールやメモは無料で作れるHPにメモってある。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 23:58:39 ID:8To+Hj7Y
携帯なんかいらねえって勇者はいないのか
873おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 00:04:04 ID:TdwZdRaT
携帯もうまく使えば、シンプルだよ。
携帯の代わりを作ろうと思えば
膨大な手間がかかる
874おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 01:00:41 ID:VjMxIRX7
通話はうざいけど、それ以外の携帯の機能は全て好き。
あとはパソコンの一覧性さえあればとは思う。
やっぱり情報端末が身体についてくるのはいい。

大昔、石版や壁に文字を彫りつけてたときは、
寺院や書庫にいかなきゃ情報は得られなかった。
それが紙に書かれた本になってモバイル出来たから
飛躍的に可能性が広がったわけだし。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 03:27:40 ID:0KOj0VnA
えー俺は通話機能のみでいいけどね。
その機能のみ強化して欲しいよ設備投資もふくめて。

情報端末が欲しいのは同感なんだけど携帯なんかじゃまるで役に立たない。
モバイルPCはもっともっと進化して欲しい。現状は重すぎるしバッテリー弱すぎ。
薄い雑誌ぐらいの大きさ重さになって欲しいね。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 04:14:43 ID:1Tes5FWP
俺はメール登録さえしてないぐらい機能つかってないけどカメラ機能だけは必須
あれのおかげでちょっとしたことも撮影して残して置けるのでメモ帳要らず
877おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 06:14:41 ID:tq1LLf42
パソコンあるけどケータイ無いよ。公衆電話がだんだんかけにくくなってるから、いつかは持つ
だろうとは思うけど。仕事はメールで来るから、音声の電話は親類ぐらいしかかけないし。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 00:22:44 ID:k1rBpoFk
なんていう名前か知らないけど、テフロン加工のフライパンの壁がもっと高いやつ。
あれは茹でるのも煮るのも焼くのも揚げるのも全部出来て便利だね。
鍋だけは土鍋でしてるけど。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 00:31:28 ID:LcnN4i3b
単に深いフライパン、と呼んでいるものかな。
確かに便利だね。片手なのがいい。
うちは小鳥がいるので鋳鉄製スキレットを愛用してるけど。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 04:14:00 ID:z9Ab+x8Z
スキレットがあると小鳥を焼いて喰うとき便利なのか(メモメモ
881おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 04:46:32 ID:dKrhGCSw
スキレットなんて重いだけ
手入れとかめんどくせえ放置するとすぐ錆びるしステンレスもステンする
シンプルライフの敵
882おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 07:44:02 ID:99hMT10N
ふと気付いたんだが、シンプルライフを送ってる人は実は災害に強いんじゃないかね?
理由
・部屋に物がないので、地震等が起きてもすぐに脱出できる
・脱出時に持ち出す荷物が最小で済む
・質素な生活に慣れているので避難所での生活が苦にならない
・家が燃えても気にならない
最強だな俺ら
883おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 07:57:24 ID:LfFBLErh
でも備蓄食料がないからすぐに飢える
884おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 11:26:06 ID:k1rBpoFk
>>882
賃貸だから家財分だけ保険に入ろうと思って家の中をチェックしたら、
とんでもなく少額で復活出来る事が判明して借家人賠償特約をつける為だけに1番ランクの低いやつに入ったよ。
思い出の品はお金でどうにかなる訳でもないし。
ついでに背の高い家具も嫌いだからない。窓に飛散防止シートだけ貼ってみた。
ちなみに避難袋を用意しようと思って必要な物を考えてみたけど、
「3日くらいなくても死にやしない」物ばっかりでかなりコンパクトに納まった。
だから全文同意。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 12:43:45 ID:pAh3J0xD
普通契約&更新する時保険入らないか?
886おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 18:56:32 ID:cUn16phY
家も賃貸で保険はいるとき結構ガラーンとしてるし
高級家具があるわけでもないし家財の総額たいしたこと無いだろうと思いながら
計算してみたら、意外と結構な金額になった。
家電製品、オーディオ類、スーツや靴や呉服なんかが案外かさんだ。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 00:57:27 ID:fAIco4d6
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [13]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1184931002/
888おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 02:04:41 ID:rcBR7TD/
>>886
いっとくけど保険てそれら全額補償してくれるわけじゃないぞ
889 ◆Z2OOOOOFK. :2007/07/21(土) 11:05:21 ID:U+EHPlG8
ミネラルウォーターを備蓄していたが、送ってもらうようにしたので、より一層シンプルライフに近づいた。
しかし、災害には弱くなってしまった。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 02:44:26 ID:BwspRDVu
雨水濾過すりゃいいじゃん
891おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 16:57:02 ID:0SWEJWtV
今回の地震で何日かガマンすれば水もメシも充分に手に入ることが分かった
備蓄に精を出すよりも、救援物資の入手ルートをおぼえていち早く行動する方がいい
892おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 18:15:58 ID:7DqYA7j1
それは思った。救援物資が届かないような大災害なら3日分用意してても仕方ないし。
だけど多少は持ち出す物もあるから体育館の床下にコインロッカー作ってほしい。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 19:23:58 ID:t/LymIxH
「週刊文春」の今週号で劇団ひとりさんが、連載コラムで、モノを沢山捨てた話
を書いてます。なんでも、自己啓発本に触発されて、60%位一気に処分したそう。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 19:59:49 ID:gli4vHCB
>>855
車は軽でもAZ-1/キャラ、カプチーノ、ビートの中古か
ジムニー、コペンあたりなら充分楽しいけどね。
粗食も食材(野菜)を育てたりするあたりから始めると
それはそれで楽しめる。
動物タンパク質は飼育にしろ狩猟にしろ大変だけど。
漁業権だ飼料だ飼育施設だ船だ罠だ鉄砲だで金もかかるし。
各種免許取るのも一苦労だし。特に銃砲取扱は審査も厳しい。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 20:46:33 ID:7DqYA7j1
シンプルライフそのものが楽しいじゃない。私は+旅行が趣味だけど。誰かも言ってたけど物より思い出。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 22:25:48 ID:TLVScrAq
新潟のしかもかなりの田舎の方で被害が出ているから
あの程度のたいへんさで済んでるわけで
これが都内で大震災だったら酷いことになるだろうな。
しょーもないエコバッグやPS3ごときで騒ぐ連中が山ほどいるんだもん。
アフリカの食料配給みたいな状況になるんだろうな…

怖いね。いつ都心の直下型地震が起きてもおかしくないんだもんね。
かといって備蓄はしないけど。
家の中をシンプルにしとくのは災害には強いかもね。落下物で怪我しないだけでも。
後片付けもしやすいだろうし。シンプル万歳だ。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:02:35 ID:DQQB83Bs
都心で起ころうが田舎で起ころうが、怖いのは変わらないだろ。
「あの程度」とか言うなよ・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:13:34 ID:WomalnRs
>>892
未曾有の大災害で救援物資が10日後に届くとしたら
3日分の備蓄は有効じゃないか?
少しずつ食べてりゃ何とか10日目まで生きながらえることが
できるかもしれない。全く無ければそれも不可能だよ。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:16:27 ID:aOtOuod6
普段から体鍛えてマッチョになっとけば筋肉を消費して10日ぐらいなんとなかなるんじゃね
900おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:40:05 ID:l1eV0jmr
>>897
なんて説明しても無駄だろうな、君みたいな馬鹿にはw
普段からそんなに意味不明な会話しか出来ないんだろうけど。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:19 ID:7DqYA7j1
>>898
10日後まで救援物資が届かないって事は、山奥とか離島じゃない限り日本全体どうにかなってそうだね。
考えたらせつなくなってきた。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:11:45 ID:jd+gd8Hm
日本って地球儀で見ると本当に小さくバラバラに浮かんだ
島なんだよね。
国土のほとんどが山だし。
捨てるとか言わず、吟味して買う事と大切に使い切る事を美徳として来た
先祖のやり方を見習う時が来たんじゃないか。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:50:01 ID:sStLyv6t
非常食なんて
2リットルペットボトル6本とカロリーメイト一ダースだけ
緊急時は東京を逃げ出すよ
904おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:07:19 ID:cGOTi0MK
>>903
シンプルだな。w
でも、用意しないで現地調達が一番シンプル
905おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:11:59 ID:7nisUTrw
マンションとかならいいけど、古い一戸建ての2階とかに寝てて被災した場合、
一番困るのは靴みたい。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 05:10:21 ID:pGYcQtHP
>>899 基礎代謝が高いので、人より早く飢えるよ。俺がそうだから。
ヒョロのほうが災害だけなら耐えられる。その後に起こる闘争となると判らんけど。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 05:54:21 ID:Mdgs2g73
madmaxみたいになっちゃうのかw
908おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 06:56:55 ID:AbLGADrG
ヒョロで基礎代謝の高い俺はどうすれば(ry
909おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 11:56:51 ID:Pg/1z4IO
非常食こそ豪華なものにしましょうってよく防災の本に書いてあるけど、
餓死しそうなら草でもなんでも食べるでしょ。
だから私もカロリーメイト系のものでいい。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 12:05:55 ID:Pg/1z4IO
シンプルライフの皆さんの保険はどんな感じですか?
やっぱり賠償系以外の保険には入らず貯蓄から?
最終的には生活保護?(これは誰でもそうかな)
911おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 14:58:53 ID:MRZkiSqw
>>910
そういうのを勉強したかったから、
9月にファイナンシャルプランナーの3級を受けるよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 16:35:01 ID:Pg/1z4IO
>>911
素人の意見としては、
医療保険→終身保障の60日迄くらいの手頃な保険に入って、
その他医療用に貯蓄をしておいてそれが尽きたら生活保護に頼る。
もちろん働けるだけ働いて完全に復帰出来るまで徐々に受給額を減らしていって。
障害者になったら障害年金に頼る。
死亡保障→独身なら葬式代を貯蓄するだけ。妻子もちなら、遺族年金で慎ましく子供を養育してもらって、妻の生活費は自分で稼いでもらう。
火災保険→賃貸なら借家人賠償特約。家財分は基本貯蓄で1からやり直す。
持ち家で住宅ローンが残ってるなら建物にも。
自動車保険→対人・対物・人身傷害は無制限。(結果、自分にも給付される)ついでに個賠責もつけておく。
車両保険は入らず貯蓄から。
こんな感じでいけると思うんだけど。
913911:2007/07/23(月) 18:02:20 ID:MRZkiSqw
>>912
申し訳ないです。
まだテキストですら届いていない状況です。
8月中旬ころにはアドバイスできるようになっておきますw
914おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 18:23:58 ID:Pg/1z4IO
>>913
いえ、こちらこそ申し訳ないです。頑張って下さい。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 19:18:48 ID:Rm92jDfx
重複してる補償内容を見直すとかいう次元でのシンプル化はいいとしても
「俺は無保険だからしんぷるぅぅぅ」とか言い出すアレな展開は勘弁してほしい。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:45:34 ID:0X+JHmpD
掛け捨ての共済が最強だと思う
大手がバブルで失敗した分を補填するための保険に
テレビCMの印象だけで入るのはちょっと賛同しかねる

もちろん各々の環境やら健康状態なんかで
そういう保険の方が良い場合もあるだろうけど

>>911に期待しようw
917おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:49:52 ID:krgTLgKc
FP3級なら俺もってるけどぶっちゃけ相談に乗れるほどの試験内容じゃない
次は二級も受けるけどやっぱ実務経験とか講習のあるCFPとかそういうのじゃないと
なかなか試験勉強だけってのじゃ相談に乗るのは難しいね
918おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 22:36:12 ID:9ZEARRlX
>>916 自分も共済にしてる。あとは普通に貯蓄とか株で貯める。

バブル崩壊前は某生保の個人年金や終身保険に加入していたが
崩壊後の計算で将来的にものすごい損をする事が分かったので
少しでも決断は早い方が良いと考え、泣く泣く解約。
高い勉強代でした。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 23:30:04 ID:byKgFFEm
>>918
バブルの頃は小学生でした。
確かに手頃な保険に加入して後は貯蓄するのが一番シンプルですね。
今は60日目まで保障される保険に入ってるんですけど、皆さんはどんな感じですか?
920おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 02:15:57 ID:cUhJ+eEv
共催も危ない地方自治体がやってるようなやつって大丈夫かな。

入院保険もいろいろ…
入院は1日から保証ってのは全く意味ないよ。
1日5千円おりたとして、診断書代差し引いたら2千円くらいしか残らない。
同じ病気が再発したときは、退院して○十日後にしか保険がでないとか…
結構落とし穴がある。
ところで日帰り入院ってなに?w
921おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 02:43:27 ID:JBhqNXem
>>920
技術の進歩によって身体への負担が軽くなったので、
軽い手術の場合、
入院→手術→退院を1日でこなしてしまうようになったんですよね。
だから日帰り入院。

これによって医療費の負担も減るし、ベッドを他に回すこともできる。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 05:59:16 ID:GbQSN3Km
シンプル → これがいい
プレーン → これでいい

というニュアンスなんだってね。
シンプルライフだとどちらかというと何かに拘わる生活なんだろうな。
物欲、現実のモノの数々にしばられたくない生活はプレーンライフだったのかも。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 12:38:54 ID:SbnXbA+V
プレーンライフスレってあったっけ。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 19:29:35 ID:rm7+QA25
>>922
そういう定義に縛られるのはシンプルじゃない
925おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 20:55:33 ID:w69btvvf
>>922
へ〜、私は完全にシンプルだ。物を減らす事に拘ってるから。
プレーンな人は物を減らそうとはしないんだろうね。
それは素晴らしい事だと思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 22:56:26 ID:1yhLL5yL
>そういう定義に縛られるのはシンプルじゃない

でたーw
このスレ特有の思考遮断レス(アホレス)
カルト信者によくいるタイプだな
927おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 00:33:17 ID:4BvO7ltx
定義厨uza
928おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 00:55:12 ID:e4t5DICW
定義するのも定義したからと叩くのもどっちもいなくなれば円満解決(゚∀゚)
929おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 01:06:59 ID:4BvO7ltx
だな
930おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 02:17:15 ID:YTjQ7wL6
沢山出てきた時だけ叩くべき、普段はスルー
931おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 11:11:11 ID:0uo+zjZB
>>952
物を減らしていって、
好きな物に買い替える→シンプル
壊れるまではあるもので→プレーン
ってことかと思った。

捨てることで、今までは先延ばししていた憧れに手を出す人と
物にお金をかけるのがイヤになる人がいると思う。

私も湯水のようにお金があれば色々買い換えたいけど
今はその分を旅行とか経験に充てる方に惹かれます。
昔はシンプルよりだったから
今周りにある物はある程度好きな物で
一定満足したのかもしれないけどね。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 14:30:42 ID:MKGodt7M
>>931
1度買い替えた時点で「これでいい」にはならない気が。
プレーンな人は親に買ってもらった学習机を後生大事に使ってるような人かと。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:00:31 ID:FFsbUwh6
定義うざいって言われてるのにどうして定義するのだろう。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 03:54:51 ID:2wKSYBij
>>933
人に氏ねと言われたら、死ぬバカですか?
935おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 05:36:37 ID:FFsbUwh6
>>934
そのたとえはおかしいな。
赤信号は止まれと言われたら、止まるでしょ。
それはバカではなく常識。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 07:25:37 ID:DdKOWosj
定義派
定義否定派
そして新勢力
定義派も定義否定派もいなくなればいいよ派(゚∀゚)←俺ここ
937おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 09:16:43 ID:s02uyXvg
じゃあ俺は
俺がいなくなれば世界中から争いごとはなくなって世界平和になってみんな幸せに暮らせるよ派
938おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 10:19:39 ID:rkUZPUnh
私は弁護士
939おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 16:34:44 ID:UUbDA4D8
わたしは真悟
940おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 17:57:29 ID:qHMtUMZc
私は藪医者 ヴァレラレライヨッラッハッハッハ!
941おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 19:06:30 ID:RXU4xQ+e
そんなもんどうでもいいしとりあえず腹減ったから何か食べようかな派
942おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:25:49 ID:6/Maf005
保険の話に乗り遅れたyo死亡保障0で重度障害時手厚い保険探したけどナカタ派
943おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 22:50:48 ID:3ErWxeoB
>>935
へー
赤信号で止まるのは、うざいと言われるから止まるのか
やっぱりあんたバカだよ
944おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 23:31:00 ID:GZAwmtyC
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:46 ID:ByG5tSmX
銀行の貸し金庫借りて
貴重品は全部預けておけばシンプルになると思うんだけど
実際借りるの難しそうだ
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:24:59 ID:yT5ZCmdp
>>945
その金融機関にある程度預金があれば、大丈夫じゃない?
うちのあたりじゃ、この前、貸金庫が空いてるから借りてくれ、
っていう近くの金融機関の新聞折込広告が入ってた。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 00:14:45 ID:5hgnUJeF
>>943
晒しあげw
948おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 02:20:35 ID:mAiiYjA+
そういう定義に縛られるのはシンプルじゃない

これが一番縛られてる考え方だよな、どう考えてもw
949おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 02:34:55 ID:XqVtUhPT
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 03:21:39 ID:rY8qAU81
>>949

あーごめんごめん、お前が一番馬鹿かもなw
ネット辞めれば?
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 03:29:10 ID:Xt8jalm6
どうでもいいから。
煽るだけの奴は消えてくれ。うざい。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 05:38:25 ID:EbgVxnhg
夏だから
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 08:54:23 ID:OlGdZNYD
スルーの夏
シンプルの夏
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:02:07 ID:3SIElfJQ
>>738
コールドプロセス製法の石けんひとつで頭も顔も体も洗ってます。
リンスはクエン酸水か酢を薄めて使います。髪が短いならリンスはいりません。
超シンプルですよ。

955おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:02:41 ID:3SIElfJQ
あ、手作り石けんでぐぐると出てくると思います。自分でも割りと簡単に作れます。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:25:03 ID:g3o2eB8i
>>942
年金2/3以上払ってたら障害年金が支給されるよ。
足りない分は働けるなら働く、働けないなら生活保護。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:30:14 ID:g3o2eB8i
>>955
洗髪や洗濯は無臭だと洗った気がしない。
アロマオイルやハーブは好き嫌いがありすぎて難しかった。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 16:06:46 ID:17/Jy3xw
手作り石鹸って環境に良くないってきくけど大丈夫なの?
苛性ソーダとか作る過程でいろいろ出て、処理するの大変じゃない?
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:52:50 ID:aqACBmaM
今日も大麻種子油で石けん作ったけど、別に大変ではないですね。
苛性ソーダは作ってると自分の分だけでもあっという間になくなるし・・・。
香りはブレンドが苦手な人はブレンド精油を買うか、無香料か、市販のシャンプーみたいな香りがいいなら
コスメグレードのフレグランスオイルとかいろいろあるよ。
もちろん、面倒だと思う人もいるだろうから勧めはしないけど、私は効果対費用を考えても大好き。
肌がつるつるになるし、市販ではとても買えないようなゴージャスなオイルの配合が楽しめるから。

>>957
私も洗濯や洗髪に香りがないとつまんない。リンスには柑橘系の精油を入れてるし、洗濯は市販の
洗剤を使ってます。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:22:07 ID:F+PzWwTD
昨日誕生日で「今何が欲しいかな」と考えたが
自分に必要なものは全て持っていると気がついた
あくまでも「物」に関してですが
961おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:33:47 ID:rOM6se8G
ζζζ お香 〜インセンス〜 6 ζζζ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1173011139/
962おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:05:28 ID:tbRsHk5G
>>960 自分も昨日誕生日だったよー
自分も何もいらないな、と思ってたけど
旦那から旅行(好きな画家の展覧会行き)を
プレゼントされてうれしかった。
自分の中で、いつか年とっての特別なイベント用って考えてたことが、
棚から牡丹餅しちゃうと、素直にうれしいよ。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 01:10:47 ID:rMwrwPoT
旦那さん、素敵な人だね。
ということは、あなたも素敵な人なんだろうな。
良くも悪くも夫婦って似てくるものね。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:37:42 ID:IZpPV2Nd
女の自分語りはよそでやれ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 04:08:52 ID:UqKIDQsv
バロス
966おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 04:13:02 ID:pP17g8Sx
チュプはシンプルライフに一番不要な物
そしてシンプルライフから一番遠い生命体
967おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 05:05:23 ID:nSV2dLIW
誕生日が祝えるのは何歳ぐらいまでなんだ?
968おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 05:38:24 ID:rPLMji/L
>>967
一生
969おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 06:21:40 ID:atQROpc0
>>968感動した
970おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:06:10 ID:cQ9F0reT
みんな誕生日おめでとう。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:16:25 ID:cQ9F0reT
私も旦那に「誕生日プレゼント何がいい?」って聞かれたから、考えに考えて「洗剤」って答えました。
で、アタック詰め合せをもらいました。誕生日と言うかお中元ですね。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:18:40 ID:vX5YFCt1
>>962
自分も今月誕生日だったよー。
そしてプレゼントは同じく旅行だ。行きたかったミュージカル付き。
楽しかったよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:24:34 ID:gF1tzoTl
誕生日プレゼントかぁ
小さい時は物で貰ってたけど
小学校高学年くらいからは現金だったな

そういえばここ数年だれからも祝ってもらってないな
でも毎年1通だけ誕生日おめでとうメールがくる
プロバイダから自動配信のが
974おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 10:55:49 ID:4jA0Rwh8
チュプうぜえ
ハゲた旦那に洗剤もらって喜んでろ糞が
975おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:00:35 ID:rMwrwPoT
女性に偏見持ってる人複数?
976おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:21:41 ID:2E/kDp5p
スレと関係ない自分が語りがウザイと言われているんだよ

>>962>>971>>972はまだ>>960に対したレスとして俺は許容できるが
>>963はスレとまったく関係ない書き込みで、関係ない第三者が見るとウザイとしか感じない

誕生日プレゼントに関するレストしても
物よりも思い出、日常の消耗品
と簡潔に書けば済むものを、レスを読む第三者にとって無駄な情報が多すぎる

雑談したいなら雑談スレにいけ
それ以前に空気が読めるようになるまで半年ROMれ
977おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:14:18 ID:AucWEVR/
ここが雑談するスレじゃないならなにするスレなんだ?
978おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 21:22:27 ID:C4dicbms
シンプルに関しての雑談ならよいのであって
主婦の無益な井戸端会議場所ではないわな
979おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 23:41:55 ID:UCqLoL4G
井戸端会議だと思うな
980おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 23:52:31 ID:gF1tzoTl
>>978
確かにそのとおりだ
しかし今までこのスレで「有益な情報」とやらが出てきたことがあっただろうか
981おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:18:27 ID:/9mGTghy
少なくとも、レス主の誕生日プレゼントがどうこう、といったものよりは
シンプルについての雑談の方がずっと有益だな。
既存のサービスの意外な活用法とか、シンプルライフ住人使用の商品とかは参考になる。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:36:38 ID:FCm34+kx
おめでとうと言われたいがためだけの自分の誕生日晒しは
誘い受け、レス乞食と言ってどのスレ行ってもうざがられる
983おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:37:57 ID:dIfJf4UE
誕生日プレゼント貰うと、今度はその人の誕生日にお返ししなくちゃならなくなって、
無限ループでシンプルじゃない。
お中元などもまたしかり。
女の馴れ合いってウザ。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:49:03 ID:ISY/ok8d
同意。
シンプルライフに女の馴れ合いは要らない。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 01:06:09 ID:4eWLrVBq
殺伐ライフスレとかあったら、ある意味おもしろいんだろうな
むだなもの買うとぼろくそに言われるとか
986おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 01:21:49 ID:fNT7vye7
>>985
そんなスレあったらたちまちチュプが食らいつくよ
「また通販で○○買っちゃった・・・宣伝に釣られたの漏れだけ?(´・ω・`)」とか言ってな
987おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 05:10:20 ID:rw4JNENN
見事にウゼーなw
988おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 06:09:38 ID:Zl/jF+m+
シンプルライフとはちとズレるが
クーラーも扇風機もキライなのでないまま今まで使わずに過ごしてる@大阪
仕事も自宅なので24時間ずっとね

8月が山場だとは思いつつイケそうな一年目です
冷房も暖房もなく過ごせるとすると精神的に自由になれそうな気がしてきた
冬はハクキンカイロ使うから多少手間だけどね
989おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 06:53:46 ID:QdBECHMt
>>988
私は電気代節約の点から、ついてるクーラーをまだ今年は一回も使用してない。
扇風機は置き場所をとるのがいやで買ってない。
今年はまだ涼しい日が多いからマシだね。


ただ、マンションのバルコニー側が西向きなので、西日を遮るものが欲しいんだが
あんまり大掛かりなのは荷物になるし、最新のマンションじゃないのでスダレとかオーニング?を
ひっかけられるような設定にもなってない。
二階や三階だったら、よしずとかを毎年使い捨てにして立てかけることで凌げるかもしれんけど
それ以上の階なんで、落下した場合の危険性を考えて固定しなきゃな…と思ってしまって
いまだにナンもなし。ある意味すっごいシンプルなバルコニーだ。
分別用のゴミ箱しかないもんな。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 11:53:42 ID:Cs7Z3hPb
>私は電気代節約の点から、
シンプルでも何でもないただのケチだろ
991おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 12:24:49 ID:y/zpGDni
次スレ
シンプルライフ 15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185938641/
992おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 12:35:45 ID:VmwqR1ke
>>991
乙!何度か話題になってるけどエアコンが一番シンプルだと思う。
ところで皆さん休日の持ち物もシンプル?
私はハンカチとティッシュと携帯と財布とリップと鏡。
これさえあれば山奥じゃない限りいける。
993おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 13:37:53 ID:EA/83uHL
リップと鏡が余計。
994おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 15:34:17 ID:aND2kzyj
携帯もいらない
995おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 15:34:46 ID:JZCuWzya
俺が一番要らない
996おさかなくわえた名無しさん
なら処分