(^ω^)今の仕事に就いた理由・きっかけ(^ω^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
生き様フェチのおいらに教えてくれ
2おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:35:33 ID:Ne8Smo2g
物騒な世の中において、家を守りたいと思った。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:44:18 ID:5a/qiDO5
3食昼寝つき
4おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:51 ID:2x/I/ebB
近いから
5おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:39 ID:jf2PgNsA
資格持ってたから
6おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:59 ID:ckN2H8FZ
ちょっと変わったことしてるから地元TVで特集されて、それを見た。
その放映日の新聞に募集広告が出てたから応募してみた。
ちょうどプーだった、1ヵ月前に前職を辞めたばかりだった。
無事に採用。あれからもう10年近くになるのか……
7おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:04:17 ID:ZfJ6rBJc
入りたい会社だった。
仕事も面白いし。

二年勤めて、結婚のため今月末退職。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:11:12 ID:YModujBT
これしかねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1と思った。
はじめて仕事が楽しいと思える仕事に出会った。こりゃ幸せ以外の何物でもない
9おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:30:52 ID:fnvnyuWi
みんなぼんやりでいいからどんな仕事か身バレしない程度に書いてくれないか

>>2は不動産屋?
警察官?
クイズみたいで面白いなw
10おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:33:40 ID:5wiSpea4
>2は自宅警備員じゃないか?w
11おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:35:02 ID:ZQNUA7wS
人に呼ばれるのが楽しい
12おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:36:16 ID:KNaQpz+C
>>2
セコム?w
13おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:45:28 ID:olm0NWUB
愛する祖国を護りたいから
14おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:46:25 ID:ZAZBs1tG
国や企業から環境調査を依頼されて各種検査をする企業。

もともと生物系の研究者になりたくて理学部に進学後、大学院へ。

同級生の多くが修士までには卒業して大企業でバリバリ働き稼いでいる
様子を知る一方、研究のほうは周りが超優秀な人ばかりでコンプレックス。。
しかもそんな優秀な人たちですら、無期限雇用を得られない、給料も安い、
という社会の現実に憤りを覚えると同時に無気力、鬱に。

26のとき、それまであまり折り合いがよくなかった親に鬱って大学に行けなく
なってることがバレる。それまで両親は出来の良い子だけを愛するようなタイプ
だと思っていたが、ヘロヘロのヨレヨレになってた俺をやさしく受け入れてくれた。

大学は中退することにして、
実家にもどった後、1年間静養を兼ねてのんびり就職活動させてもらい、
せっかく修士まで出たんだから、今まで身につけたものを少しでも生かせる
仕事がしたい、という希望がかなって今の会社に。

今は3年目で、年いってる割にまだ半人前だが、仕事はやりがいがあるし、
周りの人間にも恵まれて、相応に給料もいただける文句無い身分。
首吊る以外将来のことが何も考えられなかった5年前が嘘みたい。

今までの人生振り返ってみると、小学校から数えて17年間も過ごした学生生活、
そして今の就職先で出会った友人先輩後輩先生みんな素晴らしい人だった。
そして何より両親の懐の深さにいい年してまるで気がついてなかった。
俺がもっとちゃんとした人間だったら、、というコンプレックスは今でもあるけど、
流されるばっかりの人生送ってる割に流れ着いた先がいつも居心地のいい
場所で本当自分はラッキーだと思う。

長文自分語りスマソ。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:47:01 ID:0/iPiyaA
給食が好きだった。料理作るのも好きだった。
休日が小中学生と同じくらいあるのに、ボーナスまで貰えるから。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 19:04:23 ID:GrcSypB+
9時〜5時
残業無し
週休2日
正社員の事務職
それ以外は、糞のような薄給中小企業
もともとがPGだったので勉強しながら
webとかソフト系の内職をしている(その方が収入も上だったりする)

日本の場合一つの企業に属している方が社会的立場が通用しやすいので
会社勤めしている。
まっ最悪会社が倒産しても食っていける技量は、今の会社なら充分磨く
時間があるし。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:55:33 ID:XuInTAFD
>>13は自衛官かーご苦労様です
自衛隊に入る人って本当に愛国心強くて入ってくるの?
>>15は給食のお姉さんだね
給食の時間終わったら仕事も終わり?
18おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:57:56 ID:ZUqbouib
学生時代についででとっていた分野の業界だから。
打算。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:59:46 ID:UPizkK1k
すごい金持ちになりたかったから
20おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:44:16 ID:kBMPLomR
起業か?
21おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:02:42 ID:PtujdF5L
近いから
一人の時間が多いから
ダラけた生活立て直したかったから
でも多分やめる
あまりにもアットホームでそれはソレで良くない
22おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:51:12 ID:TUtZ0Oy9
イメージがかっこいいから。
銀行員でつ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 18:12:55 ID:KEwCrIzC
>>22
銀行員が()イイかな〜?
全国ドサ回りで、働きバチ別名ソルジャー過労死しないでね!同業者でした。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 01:12:06 ID:c1refbVI
銀行マンカッコイイイメージあるけどなー
男友達が売り手市場のこのご時世に銀行全滅して今凹んでる・・・どうしよう
25おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 01:20:11 ID:LKwsRCoa
学歴なし、資格なし、接客スキーだから。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 06:04:02 ID:hItAADG1
その時働いていた飲食店のオーナーと、お局に
「オーナーの友達の愛人にならないか?」といわれて
ブチきれて職を探していた頃、
インターネットでお手軽に職探しをしようとしたら
むこうから引き合いが来て、とんとん拍子に一週間で今の会社に就職。
以前地元の広告で同じ条件で募集していたときは
乗り気じゃなかったんだけど、
入ってみたらいい会社でよかったと思っているかな。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 08:31:53 ID:V7NeXmsm
>>23
同意。早くもやめたい。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 00:34:21 ID:C0haVLTD
白い巨塔に影響されて、医療系に決めた。
あの時、このドラマを見ていなければ違う人生だったんだろうな。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 01:24:43 ID:UECu0zuI
・給料が良いから(前より10万UP)
・面接をした会社の中で、面接官が一番感じが良かったから
 一番フィーリングが合ったから
・面接の時点で「あなたのスキルだとこのくらいの給料」と明確に教えて
 くれたから。
・会社自体は小さいが、大手広告代理店への出向で、仕事自体もやり甲斐
 がありそうだったから。
・土日祝日休み
・比較的通いやすい場所に職場があったから。

ただ現在・・・
給料は良いが、仕事がキツすぎる・・・。
許容をオーバーした仕事を任され、来月からはリーダーにされた。
入社1年も経ってないのに、責任が重過ぎる・・・。
まだ「辞めたい」って気は無いけど、精神的に追い詰められている・・・。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 05:16:52 ID:vFSZ9fnX
夜勤オワタ。
最近年とったのかキツイ。
でも転職ってめんどくさそうだ・・・どうやんの?
31おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 07:52:42 ID:S5yHOW/n
家から近いから。
歩いていける。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 08:41:59 ID:DlHQBs/d
・先輩がいるから
・いい会社と騙されたから(みんないい車乗ってるよ〜とか)
・手っ取り早く新人時代から稼げるから(親が年寄りだしね)
職種は言えない
本当は、JRか道路公団か航空管制官になりたかった。
でも別にいいや。
331001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:22:01 ID:56D11KHC
人って夢をいつ、どんなタイミングで諦めるのかな?
いやまあもちろん叶えるやつがいるのも知ってるが。
341001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:27:24 ID:lBkJGxPb
★学歴と保有資格晒せ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159190851/
351001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:31:13 ID:zrj1BXfa
大学受験で大体の奴が夢を諦めると思う
「空想科学読本」を読んで物理に目覚めたけど、就職難の理学部にいく勇気はなかった
361001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:35:29 ID:DZphx21b
柳田の本は嘘だらけだぜ
371001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:38:17 ID:fTkMWZLy
人とあまり話す必要が無いから
食いっぱくれないから
その技術に興味があったから

葬儀専用の花屋
381001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:44:06 ID:RuKpxTdm
>>37
これからは需要があるね。
葬儀と言っても洋花のアレンジから菊のアレンジまで色々だから技術は身に付くね。
391001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 16:04:56 ID:IToMfbBf
犯罪被害者の引きこもり化を防ぐためにできること
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176655712/l50
40おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:56:50 ID:IngygOse
>>37
不躾だが年収どのくらい?
気になる気になる。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 01:34:38 ID:looBdD9d
カタログとか作る仕事。
モノ作りと文章にかかわる仕事がしたかったから。何をやるのか、仕事の意味が理解できる仕事がしたかったから。
(私は頭良くないから、銀行や商社の仕組みがあまり分からず、仕事の全体像も掴めないし自分が何をするのかも想像できなかった)
42おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 16:47:11 ID:igyCr/2I
ネトゲ鯖が落ちたー('A`)
しかたねぇ、飯のしたくしよう。。う・・・うんjこ!!!!!!!!!!!!
43おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 16:48:33 ID:igyCr/2I
スレ間違えた('A`)すんまそ。。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:57:47 ID:4d9bPqGG
誤爆すぎw
45おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:08:33 ID:ONCdxDpH
>>41
私は頭は良くないけど、若い頃は銀行に勤めていた。
結婚してからは何のスキルも無いので潰しが利かず、銀行でパートをしている。
銀行員で頭が良いのは、専門職だけだと思うよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:12:11 ID:ONCdxDpH
>>41
追記 クリエイティブな仕事の方が凄いと思う。
他人の金勘定しても、他人に金を貸しても少しもクリエイティブじゃ無い。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:48:11 ID:70bUXiRV
求職中に父が『うちも人探してるぞ。来てみ』
という話になり父が翌日会社で社長に話した。
「そうか。明日からでも来てくれたらいい」と
社長が乗り気になって翌日から面接もなく仕事へ。
完全歩合制で上司もいないし
周りもいい人多い、最愛の彼氏まで出来て
場繋ぎのつもりが長々と5年め。
今年結婚する、でも仕事は続ける。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:45 ID:mWHN72rr
お茶汲みとトイレ掃除と毎朝1時間の社内の掃除(女性社員のみ)をしなくていいから。
一部上場企業だったから。大阪弁で怒鳴る上司がいないから。
反動です。

今はすこぶる快適。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:33:19 ID:QKPd0Kti
九州大学の電子工学科卒。
就職担当の教授に「大手電機だったらどこでもいいです」
と言ったら松下電器に決まった。
試験なし、推薦状持ってって面接のみ。

今はICの設計してまーす。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:42:11 ID:R8FMUPha
親の会社。
ふつうに他に大手って選択肢もあったけど
そんなとこ行くより給料がはるかによかったから。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 00:13:41 ID:YrCutpD7
家から近くて週休2日制だったから
昼休みも帰ってこれるし
52おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:03:30 ID:1+HrOP5b
>>47
変なラピスの飾りとか米に文字が書いてあるネックレスとかの
広告かと思ったw
最後はラスベガスでウハウハ、車に乗って金バッサバッサ
53おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 07:50:41 ID:ZJjCJrV6
リクナビで一番うえに来てたから。まじで

でもそんな適当に決めたのに結構大手で給料が高い。研修もしっかりしてるし嫌な上司もいない。
ただ、研修中だから仕方いが営業なのに工場勤務三ヶ月はたるい…
54おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:50:05 ID:GBgJ9RoW
>>47>>50
家を継いだとかじゃなくて親と同じ会社で働いてるってことだよね?
親の仕事場での様子わかるのってどんな気持ち?
55おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:55:08 ID:xyQSS50v
俺もそれ聞きたいな。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 00:13:08 ID:K3RAjCPd
>>40
亀でスマソ
悪いよw、多分300ぐらい小さい店だからね
ただ、互助会の中の生花部は
条件いいところもあると思う

基本、花屋は年収云々よりも
好きでなきゃできないよ
57おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 01:05:48 ID:E8ieKCS8
ずばりコネクションがあったから今の会社に入りますた。

当時はそんなに長くつとめるつもりはなく、2年くらいで結婚してやめるつもりが
彼氏と別れてしまったため結局今もつとめてる。

彼氏ができる気配もなく、このまま興味ない仕事続けるのもどうよって感じで
転職も考えてはみるものの、やっぱめんどくさいな〜って思ってしまう。。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 22:36:02 ID:WnkIyUPA
>>57
コネってどんなの?
どの程度のものがコネとして有用なの?
聞いてみたい
59おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 23:01:33 ID:QxsDAUkq
親戚が社長と学生時代のトモダチだった。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 02:03:46 ID:3yGQ/Eyq
4月から今の職場。
職種は希望とは違うが、分野は希望分野。
希望の仕事はいくつか受けたが受からず。
お金がなかったから、さっさと就職したかった。焦っていた。
面接の連絡の電話で事務のにーちゃんが
人手不足だから面接にくれば即採用になりますなどとほざいたので
腰掛のつもりで応募。即採用で現在に至る。

…いろんな意味で微妙な職場…

今の時期求人があまりないから、しばらくは我慢するけど
転職に備えて情報集め中…さっさと辞めたい…
61おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:42:54 ID:vXxMGi50
>>60
ある意味素直な会社だな
62おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 22:05:36 ID:TjPoTNzv
事故で体壊したから。在宅。
何とか食べていけてるけど
やはりつれぇ
建設的かつ今後に光が見えるものに憧れる
早く体なおそ・・・ 
63おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:36:40 ID:bRphd5iH
>>61
経営者が変わって、ごたごたしてるらしい。
ここ半年くらいの間に事務職がごっそり入れ替わったそうだ。
連絡してきたにーちゃんは、コネ入社の事務ド素人。
現場の人間よりも管理職が経営者と考え合わなくて
ぽつぽつ辞めて行ってる模様。
仕事教えてくれる人は熱心だしやさしいから、すぐ辞めるのは申し訳ないし
仕事内容自体は慣れてしまえば昔やってた仕事に比べたら、はるかに楽。
ずるずる続けてしまいそうな予感もする。
ただし、おいらには向いてないかも。それが問題。あははー。

スレ違いスマソ
64おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:15:31 ID:4bIpscHR
>>63
がんがれ!超がんがれ!
ちなみに何がやりたいの?
65おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:35:36 ID:WHYhXv9T
めずらしいお仕事についてる人のきっかけや理由を知りたいな

・風俗嬢
・AV演者
・闇金融業者
・大人のおもちゃ屋
・暴力団

の人とかいますか?

その他日本や世界に○人しかいない!とか
66おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 23:57:08 ID:MalBkV3k
・求人誌に載ってた職場の写真の雰囲気が良かったから。
・面接受けたら、人事の人がいい人だったから。
・家から近い(家出て、電車乗って会社まで20分)
67nana:2007/05/21(月) 00:53:18 ID:79qGsm4j
私は今、ホステスをやっています。
高校卒業した後にスナックに働いたけど、1年くらいたって辞めて、
居酒屋で働きました。ある日、妹から電話があった。

妹「お母さんが、倒れて病院に運ばれた」っと
この時、母がお酒の飲みすぎでアルコール中毒って言われた。
入院して、母は治り1ヶ月で退院した。
自分も、やっと仕事ができる!
そう思って頑張って仕事はじめた約2週間のころ、妹からの電話・・・
嫌な予感をしながら電話をとった・・・

妹「さっき警察の人が家に来てて、またお母さん入院した・・・。」
やっぱり・・・
病院に行ったら、母はICUに入ってた。
意識が、1週間くらい戻らなかった・・・
1週間後に先生から話があると言われ、個室に行った。
原因は・・・
また、お酒の飲みすぎらしい・・・
でも、今度は、少し変わってた。
アルコール依存症と、あとひとつ病気が発表された・・・
痴呆・・・
何度も同じことを繰り返す・・・
今では、自分たち(子供)のことなんてわからない・・・
妹を面倒見るためと、母の病院代を払うために、ホステスをしています。

長い文章ですいません。最後までよんでいただきありがとうございます。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 01:05:53 ID:TBwBVn5B
がんばるんだよ(;_;)
69おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 01:13:46 ID:CM6OGKrT
風俗で働けよ
70nana:2007/05/21(月) 02:41:39 ID:79qGsm4j
68>ありがとうございます。
最初は辛くて、毎日のように泣いていたんですけど、なんかなれました。


69>風俗は嫌でしょ・・・
そんなにお金に困ってるわけじゃないし(−”−)
風俗よりは、普通の飲み屋が楽しいし!!
71おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 02:49:57 ID:YFh7ip0S
>高校卒業した後にスナックに働いたけど
この動機が知りたい。
一回お水で働いた人がお水に帰るのは普通だと思うし。
72nana:2007/05/21(月) 03:00:47 ID:79qGsm4j
71>知り合いのおばさんの所で、働かない?って言われたからです。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:20 ID:Un3Y24z4
キャバクラってやっぱりお姉系とかギャル系の子ばっかり?
nonnoとか古着系の子とかはいないの?
いやもちろんそれでお店に出るわけではないだろうけど
全員髪ぐるんぐるんで目の回り真っ黒ギラギラ目の下真っ白なイメージがあって
キャバクラ行く人教えてつかあさい
74おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 04:17:01 ID:1xZ++9wX
うざい。お前の日記帳じゃない>>72
75おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 23:42:35 ID:4II6CetK
あげ
76おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:57:14 ID:qfzxE1cr
生産の現場で派遣の管理してる。

人の管理って大変だorz
77おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:34 ID:qYVwgduZ
>>76
きっかけおしえておくれ
wktk
78おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:17:55 ID:NgJ+Hg9j
接客業してて、そこのお客さんと仲良くなって
自分の夢ややりたい事、特技とかを話していたら
ある日お客さんから「この仕事興味ない?」と持ちかけられたのが
今の服屋の仕事でした。
給料アホほど安いけど、枠にはまらない感じで色々挑戦できるのが楽しい。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:56:01 ID:vWrbqwHf
>>76
最初はバイトで入った。副業もしてたからバイトでちょうど良かったんだけど、
結婚して子供二人になった。ボーナスが欲しくなって社員になった。

仕事は楽しいときもあるけど、辛い時の方が多い。自分の興味の無い分野だからかな。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:37:15 ID:Y/QAU+kE
介護士してます
理由はお年寄りが好きだから。
もちろん嫌な事もあるし給料は安いけど
死にゆく人にこそ優しい言葉をかけて、今日一日だけでも笑顔で過ごして欲しいと思ってる。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 22:25:42 ID:pMZ6CcpS
あんたいい人だ。無理し過ぎて倒れたりしないでくれよな。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 09:04:40 ID:zEFkhmND
妥協でしたくないことだけど生活のために就いた。
そしたら精神病んで休職になってそこの会社休職最大で3ヶ月だから
退職することになった。

こんどはちゃんと自分がやりたいことができる会社に勤めよう。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 10:34:03 ID:eoUZOpRY
高校時代に付き合っていた彼氏がインテリアコーディネーターになるのが夢!という人だった。
じゃあ私はそのハコ作るよ♪仕事も一緒に出来るね☆とか言ってノロケの延長で文系→理系受験・建築学科入学。
その彼氏とは大学生の時に別れちゃったけど、今住宅の設計やってて楽しいおw
84おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:57:04 ID:Jsl0LPad
>>82
自分がやりたいことをした方がいいよ。絶対に
俺は前の仕事は好きな分野の仕事だったけど、休みと給料の少なさで転職
ただ今の仕事は自分がやりたい分野じゃないし、イマイチ興味も持てない仕事なんだよな
多少は給料が前より高いけど、仕事にやりがいを見つけられず、最近は悩み気味
前の仕事がよかったのかもなぁ…とか思ってしまう。辞めたから思うのかもしれんけど
85おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 23:49:00 ID:zCn8bl7K
ちょろっとバイトしたり、スロットで稼いだり(その当時は知識と腕と根気があれば勝てた)
っつう実家寄生のほぼNEETしてたころ、

昼間から雀荘で遊んでたら、同卓してた顔見知りの水商売系おばちゃんの
携帯が鳴った。県会議員選挙のアルバイトを急募してんだけど、顔広いおばちゃんに
心当たりあるかって内容だったようで、対面の俺にその場で白羽の矢。

日払い15k、飯代足代別払いとおいしいバイトだったので、選挙終るまでほぼ毎日
朝から晩まで喜んで働いてみた。

結局議員さん当選して、気にいってもらえたのか、その後も事務所の契約社員って
ことで秘書のマネゴトみたいなことを半年ほどした後、そこそこ地元のいいところ企業
にコネコネで入ることになって現在に至る。

周りの人が地元の旧帝大(っていうの?なんか有名なとこ)出身の人ばっかなのに
なぜか地元でも有名なアホ高校中退の俺がいることに時々微妙な居心地の悪さを
感じるけど、みんな人としてさすがだなあって人ばっかでなんか充実してる。
NEET時代は人のことぜんぜん言えないけど、周りゴミみたいな奴ばっかだったから。。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:20:47 ID:nx8VUCkv
>>83
意外と進路とかってそーゆー成り行きなとこあるよねw
彼氏に依存しすぎず(すべてを託しすぎず)だったところが
明暗の差だったと思う
87おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:37:44 ID:7hNuLBbl
エロゲが好きでそれに関わる仕事したいなーと思って面接受けたら受かった。
給料めっさ安いし忙しいけど、毎日楽しい
仕事中エロゲばっかしてるw
88おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:56:31 ID:F7FlZZSe
飲食店(カフェ)
とにかく接客業が好きで働いてる
客層がよく、常連さんとの些細な会話が楽しい。
時給もいいが、とにかく忙しく、みんな痩せていくwスタッフで苦手な人とシフト被る日は苦痛を伴う。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:02:11 ID:d/1pkJPy
福利厚生もいいしお給料もまーまーだし(30歳25万くらい)定年まで働けるけど……異動ある
けど事務か窓口くらいだけど……人が多い職場なんだよね。人間関係決定的に苦手なのに。
普段はそれでも慣れてる人ばかりだからマシだけど、研修とかになるともう浮いてしまうので
辛くて仕方ない。
自分では必死なんだけど、もう自分には根本的に人間として欠陥があるとしか考えようがない。
自分でどこが悪いのかわからないのが、また絶望的。
矯正できる研修とかないもんでしょうかね…
90おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 09:24:38 ID:YKdNCXjH
>>87
エロゲの現場って女性もいる?
91おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 10:59:13 ID:IsshvAMr
職探し中に友達と
「楽に仕事決まったら一生そこに尽くす!」
って言った次の日に学生時代のバイト先の人に偶然会い
独立したから人手が欲しいとの事で誘われて今の仕事につきました。
楽に決まったら尽くすって言った次の日に仕事が決まり、ちょっと怖かった。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:28:41 ID:EdmdVmys
絵を描くのが好きでイラストレーターになりたかったけど
フリーで仕事探すのは難しかったので、ファンシーグッズのデザインの会社に入った
残業とか人間関係とかしんどいけど、好きなものに囲まれて仕事してるし
自分の作ったものが(勿論自分だけの力じゃないけど)形になるからやりがいはある
93おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 10:52:43 ID:qelbuIfL
女関係用品(化粧品とか下着とかナプキンとかね)の会社だったら男は楽に入れると聞いて受けてみたら本当に受かった
確かに女と接することが多いけど女の何か考えてるか正直全くわからなくて困る
94おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 11:20:28 ID:foi624VP
鬱で大学中退。鬱は治ったけど職につくのが怖くてニート状態でgdgdしてた時に
自分のサイトを作ってCGとかFlashとかの作品公開をしていたら、
企業から連絡が来て作品制作を持ちかけられた。
作品制作、関連商品デザインなどその他色んな仕事を貰うようになって、最近ニートを脱却できた。
自分の作品でお金をもらえるのが本当に嬉しいし、ありがたい。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 12:44:57 ID:mTZPiaRb
実習病院だったから。
毎年卒業生から十人は送り込まなくちゃいけないらしく、
こちらがどこに勤めようかと考える前から、名簿に入れられていた。
卒業生を送りこまないと、後輩の実習先がなくなる恐れがあるそうな。
先生自ら、お礼奉公だからといっていた。
どんなにつらくとも三年はやめるなとも言われた。
でないと病院から学校へ、あんな根性なし入れやがってとクレームが入るらしい。
だからあんまり早くやめると、母校からお叱り受けるそうだ。
今なに時代だと思った。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:02:42 ID:5K/wSLIZ
いろんなきっかけがあって面白いもんだね。
やりたいことやってる人もいれば、なんとなく決まってしまった人もいる。
学歴がまったく関係ないわけじゃないだろうけど、結局大事なのは
人間性なのかもね。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:19:25 ID:Ylw77nCv
プログラマ。好きだったし、管理職なんてやりたくなかったから、昇進の話が出る度に蹴って
やり続け、職場の「仙人」みたいになった。35歳定年と言われる時代を経て、49でリストラ。
その後もリーマン時代の顧客が仕事をくれ、10年経った今もプログラマ。「私ブランド」みたい
な信用ができてて、破綻した工程とか、足りないメモリーとか、不利な条件の仕事だと私に来る。
好きなことやってお金もらえるという、幸せな時代を生きてます。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 23:07:14 ID:NZqYwxcy
うおーかっけえええ
つか、え、ていうことは、59歳?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 01:52:38 ID:hOKUx9WT
まだ誕生日前ですが、年代としてはそうです。某所に載せた自己紹介で「PG生活38年のうち
25年以上が組み込み系」とか書いてます。 PCやゲームじゃなく、機械に組み込むマイコンの
プログラム開発というマイナーな分野で、工業化しにくい「隙間産業」として生き残ってられるみたい。
木工の分野でいうと、「宮大工」か「和箪笥職人」みたいな感じですね。
職業柄、歳の割にはPC触るのに抵抗ないし(w
100おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:54:36 ID:WwmKTEnl
うちのとーちゃんなんか、同じぐらいの年齢なのに
わからないことがあるとすぐサポセンに電話してるから、尊敬するよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:52:18 ID:BQszcP1J
>>100
それはそれでいいじゃないか。すぐ息子に電話してくるより・・・
102おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:48:50 ID:b1Vi6QQT
そういうCMあったけど、あれは見ててなごんだけどなあ
103おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:37:07 ID:1/Xx/o+u
>>102
柄本明親子の奴?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:10:45 ID:GfgMaY0a
興味本位で始めた温泉の仕事(仲居さんみたいな)
辛いこともあるけど、ここの板前さんに惚れてしまい辞められなくなってる…ヤバス
105おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:19:02 ID:yxlJCoud
前の仕事が法に触れる内容(といっても詐欺とか押し売りではない)だったので、
脱却しようと職探しして、一番最初に受かった今の会社に入った。
面接のとき話した社長がとても感じがいい人だったのも理由の一つ。

最初は営業部の事務として入る予定だったけど、入社直前にウェブの部署の
事務の人が辞めることが決まり、急遽ウェブの部署に変更。
うちの業界はウェブの分野で遅れていたせいか、ちょうど私の入社した頃から
ニーズが高まり、5年目の今でも売上に苦しむ他の部署を尻目にウェブだけは好調。
いろいろ知識もついたし、部署の売上好調なおかげで給料も他部署より優遇されてる。
偶然だけど今の部署に配属されて本当によかった。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:19:41 ID:yX23cyaq
自分も温泉で5年くらい働いてたことあるけど、板前とデキちゃう
仲居の多かったこと・・・。
そのせいもあるんだろうけど、板前さんはぶっちゃけ女好き。
まあ、ちゃんと結婚して幸せになる人もいたけどね。
辛いことも多かろうがガンガレ。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 03:35:27 ID:AkdewNoJ
>>105
自分も普通にWEB制作業なんだけど、今後何年この業種でくってけるんだろうかって
真面目に考えたりしない?好きでついた職業で、楽しくやっているけれども
あんまり未来がなさそうだなーなんて思ってる
それまでに新しい技術を身に着けないとやべーかなと
10899:2007/06/06(水) 14:17:52 ID:IgXnkPB0
そこで、「如何にして」まで突っ込んで知ろうとするかどうかが生存可能性の分かれ目(w
109おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 10:56:49 ID:DzRXcrL1
WEBってこれからの業界じゃないの?
110おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 11:09:05 ID:b8PxZeHB
んなこたーない。
確かにネットバブルの時代は終わった。でも行き詰まるとは思わんよ。
他の業界と同じようにもうあるのが当たり前になっていくと思う。
まあ過剰な期待する人から見ればショボンだろうけどさ。

ホムペ作れます、デザインできますって言ってれば
仕事にありつける時代もあったけど、そんな時代は終わった。
サイト作成できますって言う輩が出来る範囲はソフトで自動化だしデザインは外注頼むし。
今後はますます技術者の需要は高まるよ。
できる人はどこの会社も離さないから在野の経験者は少ないし。
保守と運営は馬鹿にならんしね。
でもデザイン関係でやってる人は苦しいだろうな。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:08:10 ID:cKyMHgle
キャバ嬢やってます。子供の頃から人見知り&中学高校とヒッキーの上、アニヲタだったから、自分を変えたくて始めました。
色々な人と接しているうちに、今までの自分の考え方や自分の将来について真面目に考えるようになりました。
そして今は目下大学に入る為に勉強&貯金中です。
性格も前は物凄く卑屈だったけど、前向きな性格になれたと思う。多分、この仕事してなかったら狭い世界しか知らずに、色々な事を色メガネでしか見られない人間のままだったと思う。


嫌な事もたくさんあるけど、私は水商売やってよかった。人として成長出来たことが一番の収穫です。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:45:21 ID:zoCndC3J
このスレ好きなのでageます。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 22:24:52 ID:KaJ84eCB
みなさん前向きでいいねこのスレ

お手本にしたいです
114おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 23:10:37 ID:EJ8smKp1
バイト先でミニコーナーを担当させて
もらえるようになったので、
母校のゼミ関連の行事をよく載せていたら、
どこでその欄のことを知ったのか、
一人の教授が行事の紹介依頼の
電話をかけてきた。

話をするうちに、親しくなったので
また掲載するようにしていたら、
その話が自分の所属したゼミの教授に伝わっていた。
それで、就職できずにバイトやっている事が知られて
恥ずかしかったのだけど、その教授の
紹介で今の仕事に就けた。

やりたい仕事に就けたのは、
母校の教授達のおかげだが、
それを取り持ってくれたのは、
コーナーを担当させてくれたバイト先。
全てに感謝しつつ、明日も仕事をがんばります。


115おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 09:54:53 ID:Pq2Qc6dD
みんな前向きで素敵だぜ

俺が自宅警備員になったのにも何かきっかけがあったかなあ・・思い出せねーや
116おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 11:57:02 ID:5P+UXD/J
中小の機械メーカで経理。

前が接客業で、体はキツいわ薄給だわ休みは取れないわのデスマーチだった。
入院した時に辞める事を決意。プロニートの友人に相談して、職業訓練校に行く。
簿記勉強しながら給付終了のギリギリまでお金貰って、ハロワで見つけた事務職応募→今に至る。

事務のイイとこは暇すぎて2chし放題の点、イクナイとこは薄給な点。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:52:50 ID:UQugRcqO
仕事中にやるなよ〜 って俺もそうだが自宅だからな
118おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:17:58 ID:QM1CmEcB
事務職ってやっぱり暇なんですか?
事務職を目指してるんですが、「君はアクティブすぎる」と言われてなかなか受からず困ってます
119おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:30:55 ID:BW54HXBE
家から近いから。
などと言うめっちゃ後ろ向きな理由。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 02:28:12 ID:BbTn6j+x
>119
えっそれ後ろ向き?
単純明解でいいじゃん!自分もそうw

二駅以上の場所は行く気がしない‥
12199:2007/06/13(水) 06:28:52 ID:ABbCSXAD
究極の職住近接:食卓=職場で、0mだったよ。お茶碗片付けたら仕事できる。
息子が出てってその部屋を書斎にしたから、今は10mぐらい。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 07:00:08 ID:O4Q6jJeA
おっちゃん、何度も出てこなくていいからw
123おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 03:45:00 ID:bUHTuMhF
最近は新卒で入って定年まで勤めるって少ないのかな?
124おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 08:03:01 ID:dicJ5/TM
家電屋バイト→PC専門店に異動→PCテクニカルカウンター仕事
→大手企業の社内PCヘルプデスク

家電業界は潰しが効かず、同じ業界内でぐるぐる転職するのがほとんどの中
PC技術と接客話術があって助かった。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:32:08 ID:9D4OHX/F
就活がめんどかった。親がやっていた仕事を継いだ。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:18:19 ID:MnEvOPYq
職場が近かったって言ってる人はみんな実家?
127おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:28:11 ID:KWjLKBk5
俺は2chの激務度ランキングで一番楽な職業狙って受けたら受かったからずっとここで働いている

まじマター利
128おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:30:46 ID:x8doaVnV
当時面接してくれた上司が私を、この子がイイ!と押したのだそうだ。
競争率高かったのに。理由は身長高い女が好みだったらしい。
私の身長は172センチ。面接した部長は160センチ。
部長は難しい人で偏屈で嫌われてたけどセクハラは無し。
ありがとう部長。もう辞めるけどさ。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:36:30 ID:y12qGiLr
たまたま受かったから

ただの事務バイトで人間関係最悪だけど
自宅警備員を辞められたので頑張らなきゃと思う
130おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 13:36:46 ID:HR3xGihE
そもそも受けた理由やきっかけを知りたいお(^ω^)
131おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 14:04:33 ID:OnZ34zdI
高校に来ていた求人情報のA-1ファイルの1ページ目に載っていたから
他の情報は一切見ず
「めんどくさいからここで良いです」で決まった16年前バブル期

次第は変わって新人の後輩は一流大学の優秀な人ばっかりw
バブル高卒組は出世も遅いし、冷遇も多かった
色々あったけど、今は会社の中で自分の好きな仕事が出来てるから幸せだな
132おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:16 ID:wRMr4hvu
ほかに食べる方法を知らんからさ
133おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 23:51:30 ID:gxRYOYt2
子供の頃から絵描いたりデザインしたりするのが好きだったから
それを生かせる仕事に就いた。

お金稼げる職種じゃないけど、遊びの一種の感覚で仕事できるからストレスと無縁なとこはいい。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:38:22 ID:4NR691wa
スカウトされたからさ
135おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:14:37 ID:qL72OkLY
ゲームのプログラマー。
代表作はアーケードゲームの格闘ゲームと家庭用のRPG。
いずれもシリーズもので数本ずつ。

行きたかった他校の大学院の試験に落ちて途方にくれていたので
就職しようと思って、片っ端から知っている企業に応募した。
で、最初に受かったのがたまたまゲーム会社だったので
もうここでいいや、と思って決めた。
実はゲームなんて就職するまでほとんどやった事が無かったw
その後10年以上この仕事を続けるなんて夢にも思わなかったな…
136おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:19:43 ID:Q/d4nChE
祖父母の働く工場
別のアルバイトの面接中に急にくるように呼ばれて渋々始めた。
学歴低い上に工場なんて…
137おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:37:58 ID:5HWOtboi
>>127
一番マターリな職業って何?
138おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:58:35 ID:o7bJJFgT
好きな事しか出来ない性格なのでこの仕事しかできないと思う。
この先ちょっと怖い
139おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:39:06 ID:EmIjBtE1
>>137
引きこもり
140おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:47:45 ID:6dJKgFzY
ピアノ講師と介護の仕事をしていたが、ストレスと水仕事で湿疹、
特に手荒れが悪化して、両方ともできなくなってしまった。
水や手先をあまり使わない仕事を近所で探していて見つけたのが今の仕事。
レンタルビデオ屋の店員。
働いてみたら人間関係も非常に良かった。
手荒れ治ってきちゃったよ。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:24:29 ID:u4Yf9Y6/
たまたまとしか言いようがない。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 00:26:15 ID:xf6yLXta
他に行くところがなくて公務員になった。2000年4月就職。
今は独立行政法人の職員という身分になった。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:53:58 ID:VPfZBVfa
天の声を聞いた。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 11:28:09 ID:oHhd0bPT
天の声ってナレーションだろ
145おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 01:20:07 ID:JOwe7RWA
キートンか。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 10:04:04 ID:0JpH+t8b
いや、若本だろ。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:53:44 ID:+OqrNWjD
とにかくとにかく大企業に入りたかった
仕事の内容はどうでもよかった
文系だから営業しかないと思ったし
148おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 02:07:51 ID:luLhTfo4
バイトで入ったら、しばらくして正社員になった。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 20:56:08 ID:T995sq8w
ずっと憧れだったor好きだった仕事についた人はいますか?
150おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:14:22 ID:R1dMm/sf
>>149
ノシ
ちなみに92
151おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:58:11 ID:FUofvrAy
>>150
靴屋さん?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 00:16:09 ID:7OWFobo8
大手にいたけどスグ退社w
少人数の会社で二年め
事務とか経理
煩わしい人間関係なしでイイけど出会いもないや…
153おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 23:58:00 ID:6Ve6tFp4
>>152
なんで大手辞めちゃったの?
154おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:41:34 ID:ZWqiRejA
フロムエー様様です
155おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:45:18 ID:KAKPZo/R
社長は最初はすごくいい人だったのに時は人を変えますね。
まさかあんな偽装をやってたなんて・・
156おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:57:43 ID:plgq5jg/
歯科衛生士
大学受験失敗して専門に進んだのがきっかけだったけど
就職先がより取り見取りだったし職場の人間関係も良好で
結果的に良かったのかなと思ってる。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:17:12 ID:auhaPInp
>156
わたしも歯科衛生士
動機もほぼ一緒w
でもよくよく考えてみたら子どもの頃
歯科医院で優しくしてくれたお姉さんに憧れてた。
大学受験の時、ついでに衛生科も受験してみただけなんだけど
結果的に天職だったのかもしれない。

現在は小学校や会社で健診とか健康教育やってる。
デスクワークもあるけど色んなひとに会えて楽しい。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:37:05 ID:ZWqiRejA
歯科衛生士の人はみんな美しく聡明なイメージがあるけど、動機は意外とシンプルだったりするんだなw
159おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:39:40 ID:7H5Ebz8d
衛生士って結構もうかるの?
160おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 22:58:33 ID:bihgWTbS
高校時代にあんまり世の中の職業を知らずに、楽なイメージがあったからその職の専門の学科にいった
働いてみると激務で昼ご飯も余裕で2時を過ぎるし、人間関係も狭い
良いところは安定してるところかな
161おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 23:06:45 ID:rnaEJCLV
>>159
就職先にもよるけど、私は初任給が結構キツかった。
今は普通に生活できてるよ。贅沢はできないけどね
162おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:50:09 ID:8NjR2wdv
学生時代にお世話になった2人の先輩がいて、諸処の事情(地理的、
同期生からの要望等)により、片方の先輩の就職した会社に就職。
生き甲斐がある仕事がどうこうとか言う輩もいるが、殆どの人達は、
こんな感じで会社に入って仕事をやっていくうちに、その仕事を自分
のやりたい仕事と思いこんで行く(自分の仕事を知れば知るほど、
その仕事を十分にこなすことに意義を求める)のではないかと思う。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:14:23 ID:k2LArux/
このスレ読んで「結婚も縁だが就職もまた縁」と思った
164おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:06 ID:r1IkHLV7
内定を取りましたがいまいち納得できません。それで父に相談しました。
そうすると父が飲みながら熱く語ってくれました。就職とは結婚と同じだ。
おまえの前に女性が現れた、話すとひじょうにおもしろく雰囲気も良く素
敵だ。おまえはアタック(受験)を開始する。プロポーズしてやっとで結
婚承諾(内々定)をもらうが、そこでおまえはもっといい女がいるかもし
れないと思う。しかしそんな欲を出すと、婚期(就職)を逃がすこともあ
るだろう。それにおまえを認めてくれた相手に失礼でもある。
さあ結婚(入社)しました。しかしそれで決してハッピーエンドにはなら
ない。こんな女と思ってなかったと感じることもあるだろう。しかし彼女
のせいのみにしたらだめだ。自ら洗濯もし皿も洗い、彼女に歩み寄り(技
術を習得し、会社を理解し)努力しなくては結婚生活は成立しない。与え
られるものではなく与えるものである。しかし自分が努力しそれでもだめ
なら離婚(辞職)すればいい。離婚したからといって人生終わるものでは
ない。その結婚生活でおまえはきっと成長している。その成長も持って新
たな人生を歩めばよい。その会社はおまえを認めてくれたんだろう、頑張
ってみよ。縁や出会いを大事にしなさい、おまえは出会った人たちに生か
されている。」と言われました。

というコピペ
165おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:17 ID:cY+30hij
テレビ漬けのニート生活から脱出したくて、フロムエーに載ってた
よくわからない会社に応募した(事務職)

面接は怪しいマンションの一室でやったんだけど、面接内容は普通だった。

合格して初めて会社に行った日、会社名を見て驚いた。
結構有名な芸能プロダクションだったのだ。面接は代理店?みたいな所に
任せてたみたいで、応募時には会社名はワカランかった…。
テレビに詳しかったのが良かったみたいで、マネージャーとかから
「○○ってどんな番組?」って聞かれてお役に立ててる感じです。

テレビ漬けの日々が役立つとは…。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:39:43 ID:0AXleQ96
とりあえずオメ!

しかし人間万事塞翁が馬とはよく言ったもんだな。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:14:01 ID:ztpP/qYE
大学にもなんとなく皆が行くから進学し、やりたい仕事もないけど皆がやる時期だからと
就職板をちらちらのぞきはじめた私にはこのスレすごく面白い
次スレができたとしたら、仕事のやりがいや嫌なことなんかも聞きたい
会社説明や仕事説明は綺麗ごとも多い気がして。。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 02:20:05 ID:f1cQMBGf
>>163
俺は面接官をやっているが
面接とは合コンに近いと思う。

いい人がいても、相手に魅力があって、
自分より魅力的な人からアプローチを受けていれば
こちらになびいてくれない。

その場で意気投合しても、後から考えると
とんでもない相手だった…という事もあるね。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 04:07:45 ID:CMlXbaIq
背が高くて、自分の容姿に自信があったから。
あまりにも頭が悪いので、企業に就職出来ないと思ったから。
小さい頃からの夢だったから。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 11:14:49 ID:qgOH7n/6
確かに賢くはなさそうだ
171おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 19:47:56 ID:e9iE/v3V
SEです。
文系の学部出てしばらくフリーターやってたが、さすがにきちんと就職
しなきゃまずいだろうと思い、当時は分厚かった就職情報誌ペラペラ
めくっていたら、プログラマという職種の求人、しかも未経験可、中途可、
文系でもおkの求人が結構たくさんあった。
その業界に関する知識0、ワープロすら打ったことが無かったが、
男性と同じお給料がもらえる、技術職なら食いっぱぐれが無さそうという
理由だけでこの業界に飛び込んだ。
まあ紆余曲折あったけど、何だかんだで16年目。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:04:06 ID:ztpP/qYE
>>169はモデルさんとか芸能人かな?
勉強できなくても頭の回転は必要な仕事だと思う

>>171
文系出身のSEって多いけど、数学や理科が嫌いな人はいないの?
173おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:50:10 ID:r18KzvqK
夢追い続けて、気付いたらイイ年。
こりゃダメだと思い、とりあえず働ければいいやと派遣会社へ。
紹介された中で唯一、交通費全額支給だったことが決め手で今の会社に。

夏からは正社員。
エクセル&電卓とにらめっこの日々。
意外と幸せ。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 00:15:33 ID:S0mJZGhJ
理由はとくになく、大学通えばとれた栄養士の資格。
そしてこれまた何となく内定もらった保育園で働いてる。
働いてまだ4ヶ月目だけど…もう辞めたい。
夜眠れないし頭痛い。
やっぱり何となくじゃ続けられないのかな
175おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 02:29:54 ID:f3PQQKQk
>>172
私自身、数学大嫌い、大の苦手科目でしたよ。
論理的に物事を考えられる人なら出来る仕事だと思うけど、元々暗記で
点数を稼ぐ典型的な文系脳だったので、言語諸々を覚える以前に脳を作り
変えるのに人の倍時間がかかりました。
元々頭の良い人を超えることは到底無理だけど、脳は鍛えてあげれば
それなりになるみたい。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 08:17:00 ID:HTZmBh18
親の紹介(引きこもりだったので無理矢理)
177おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 11:04:16 ID:zE9/xTv1
小さい頃からの夢だった職業がだが現実は厳しく週6で働いても10万前後しかもらえない
178おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 12:23:02 ID:zd+qoK/9
>>174
保育園の栄養士さんは魔法使い!

妻が急死して、子供を保育園に預けてるのだが、
給食はちゃんと完食するのに、家では全然食べてくれない・・・

俺の作るメシがまずいのか?
自分ではそれなりの味だと思うんだけど・・・

ちなみに俺も栄養士。卒業して全然違う職についたから、
だいぶ知識も腕もさび付いたけど、栄養のバランスは考えて
作っているつもり。

給食と俺のご飯で、何が違うのだろうか?

きっと、保育園には門外不出の秘伝の粉があって、
それをふりかけると、子供たちが我を忘れて食べる
ようになっているに違いないw

保育園の栄養士さん、大変だろうけど感謝してますよ!
179おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:28:40 ID:rTIMWwYc
>>178
なんだか応援したくなるレスだな

男性で栄養士資格取る人もいるとは知らなかった

食物科とかは女子大にしかないイメージがあったので・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:47:16 ID:XLMxRjdy
>>178
今の保育園は材料にも気使ってるのもあるが
みんなで一緒に食べるってのが子どもにとっていいんだろうなぁ
181おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 04:59:33 ID:FR+skCiq
>>180
うちの姪っ子も嫌いな・苦手な相手とだと、とたんに食が細くなるけど
好きな人や子供と一緒(給食ね)だと、かなり森森食ってる感じだ。
182174:2007/07/20(金) 07:52:06 ID:7s0ms6mQ
なんか…魔法使いが暗いこと言っててすいません。
やっぱりみんなで食べるっていいのがお子さんの食べる理由だと思います。
大変でしょうけど、料理にひと手間(お子様ランチみたいな盛り方したり)かけたり一緒に作ってみたりすれば
食べるのも楽しくなるかもしれないですね!
今度魔法の粉お譲りしますんで。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 10:27:27 ID:J5xL2Obk
遊ぶ金欲しさ
184おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 12:27:26 ID:6jDS1qzp
>>182

盛り付けかー

思い当たる所はある。
どうしても男が作るから、おおざっぱになりがちだし、
切るサイズも大きいのかもしれない・・・orz

一応気をつけてるつもりだが、時間に追われてなかなか、
あと一手間が掛けられないんだよね・・・


大変かもしれないけど、大変じゃない仕事はつまらないよ。
「今日も刺身にタンポポ乗せる仕事が始まるお」(AA略
じゃないけど、簡単な仕事だったら、誰でも出来るし。

働いて4ヶ月なんて一番つらいとき。毎日真面目に働いて、
そのうち、自分で工夫したり、改良する所が見えてきて、仕事が面白くなる。

くれぐれも、「仕事を通じて自己実現!」なんて考えないように。
そんな人、この世に何人もいない。

早く日々の仕事を通じて、働き甲斐を見つけられるようになるといいですね。

魔法の粉お待ちしております。ほうきに乗って届けに来てくださいw

185おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 18:02:23 ID:nbzNGk+j
保育士さんて料理も作るの?
粉をかけるだけ?w
186おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 18:35:19 ID:YXzGB0v/
今は派遣で工場監視の仕事をしている
暇だけどいろんな人から話しかけられるから楽しい
187おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 18:40:29 ID:PWjSgIA3
むしゃくしゃして就いた。今は後悔している
188おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 18:41:49 ID:KKoIuLl6
歌う事が好きだったのと子供に夢を与えたかったから。浜崎さんみたいななりたかったのと 集団生活が苦手なので あえて苦手意識を克服したいのでアイドル集団に入りお仕事するのを希望しました
189174:2007/07/20(金) 21:04:18 ID:7s0ms6mQ
>>184
なんだか頑張れる気がしてきました。
こんなところでアドバイスもらえるなんて…
お子さんとこれからも仲良くして下さいね!
料理にひと手間といっても気負いせずに、気軽なことから始めればいいんですよー

そして保育園では精一杯お子さんの成長のお手伝いをさせて頂きますので。
魔法の粉は今夜枕元において置きますね
190おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 21:05:07 ID:xE7zuHvK
>>188
も、もーむすのメンバーの方ですか?TPD?それともスクールメイツ?

---
ものすごく暇な部署の派遣社員だった。
その部署が組織改変で無くなることになり派遣は切られることになったが
別のポストで正社員を募集していたのでそっちにほぼ無試験で採用された。

その分野の専門ではないものの、趣味でそこそこ詳しかったのと
社長に(性的な意味でなく)気に入られたのが理由。

それから数年、収入は文句ないし人間関係も良好・恵まれた環境だと思うけれど、
そのポストではカバーする範囲が広すぎて専門的になれないのがストレス。

広く浅く、でなく狭く深い仕事がしたいのでただいま転職活動中。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 21:33:01 ID:IDz/1+UX
>>188
希望しただけ?AKBホーテーエイト?
192おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 03:28:19 ID:6FbvhNld
>>190
収入や待遇に文句なくてもやり甲斐を求めて転職する人今は多いのかな?
たくさん転職してる人の話なんかも聞きたいです
193おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 03:58:52 ID:RkRLLXBf
学生のころ姉がヤクザに食い物にされてそれでヤクザを憎むようになり
ヤクザに互角に渡り合う職業が警察と弁護士しか思いつかず
自分の頭があまり良くないのと弁護士は逆恨みから殺される危険があり
警察官になった。
まだ、下っ端なのでたいしたことはできないが
ヤクザやチンピラと思える人物には容赦なく職質かけていき、任意で持ち物検査
して違法なもの(覚醒剤)現行犯で逮捕するくらいだが
これからヤクザどもを好き勝手にさせない
194おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 04:27:15 ID:b7iEWWCj
素晴らしいけど気を付けてくんさい。
ねーちゃんによろしこ!大事にな。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 12:06:45 ID:nNlovDkc
>190
収入も人間関係も良いのか、良いな(´・ω・`)
196おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:29 ID:yq/LW+WI
ねーちゃんは今まともに暮らしてるのかい?
197おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 03:26:56 ID:eOBtELxb
>>190
羨ましい。意欲や向上心もあって素敵だね。

>>193
おぉ…なんという…応援してるよ!
198おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:01:06 ID:ftaLltms
>>193
警察官でも上層部の人間になると、やくざや悪徳政治家の毒牙にかかっているから、
出世するほど彼らと親密になるよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:04:13 ID:ywLyXTzt
>>193
たぶんヤクザに厳しい警官は目つけられるだろうし
上層部はヤクザとお友達(´∀`)人(`ー´#)

負けんなよ!
200おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:12 ID:ipkywYlw
どんな奴でも警官になった途端ヤクザがびびる件。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:59 ID:ipkywYlw
>>198
一部だろ。
なら大物ヤクザが逮捕されるわけない。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:18:32 ID:yq/LW+WI
警察上層部の人降臨しないかな
ザッツオーーール!!!
203おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:37 ID:l41+ykBj
ちゅーか、なんでヤクザと警察が親密なんだ?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:36:46 ID:NCusrQIh
すっれちっがい すっれちっがい
205おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:03:49 ID:KnxXIzQw
イラストレーター

もともと絵描きになりたかったけど、そんなの無理だと思って、
新卒で広告代理店の制作部に就職した。
そこでイラストレーターが足りないとか言われて、
それなら自分描けます!と立候補して、会社のPCで
自サイトの絵を晒したのがきっかけで社内絵描きに→現在フリー絵描き
206おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 02:08:19 ID:NCusrQIh
すげー。どこをどう進んでもイラストレーターになる運命だったんだろうなあ
207おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:36:08 ID:9rziPcUq
うんうん一度は夢あきらめたけど思わぬところから叶うこともあるんだな
そんな自分は国T落ちでただいま就活中…orz
208おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:03:28 ID:PRGe+VHk
珍職さんこないかなあ
wktk
209おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:16:58 ID:MszFvWHx
珍職ではないけど。
おみやげやさんの売り子。
地方なので昼間や平日は結構暇。
お買い物に来たじーちゃんばーちゃんとマターリ雑談してる。よくお菓子をもらう。
夕方は出張族のサラリーマンが多い。
「これ子供でも食べれますか?」とか聞かれると何故かちょっと嬉しくなる。
酔っ払ったオサーンに尻触られたりもするorz

給料はそんなに高くない。
人見知りしないから色んな人と話せて毎日凄く楽しい。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 17:59:03 ID:zas/JpVn
>>209
おみやげやさんも正社員なの?
どうやって(どうして)おみやげやさんになったの?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 20:44:34 ID:FxQGp5Mo
パイロット

星とか空が大好きで幼稚園の頃からの夢だった。中学生の頃は勉強が苦手だったけどどうしてもなりたくて死に物狂いで勉強して何とか今の職業に就きました。真っ青な所飛んでるとほんとに疲れがぶっ飛んでスカッとする。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 21:19:27 ID:5RXw7fm3
修士課程の時に、同じ大学の教授(親しかったが指導教官ではなく
分野も違う)に「新しい大学の助手が決まらないから君にしたい。OKだよね?」
と即答を求められて大学助手に。

それから惰性でやってます。就職してウン年、やっと研究の仕方がわかってきたというダメっぷり……
213おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 23:26:35 ID:r2KR8duJ
分野も違うのにスカウトされたってすごいなあ。
興味ない分野を勉強することに抵抗はなかったの?
214おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 01:10:27 ID:bLHm8W2v
>>210
正社員ですよ。
どうやってって、普通に求人雑誌に募集が出てたので。
正社員で販売の仕事がしたかったので、パートで半年やってから正社員になりました。


>>211
ロマンチストですね。素敵。
215212:2007/07/27(金) 16:56:12 ID:Z02nzWo9
>>213
分野が違うとはいえ、同じ学科だったので、なんとかやってます。
最初の2年くらいはその教授のテーマでやっていたけど、
そもそも教授自身がよくわかってなかったようなテーマだったので、
途中から自分だけでできる適当なテーマに変えました。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:27 ID:h9SVCJ0H
親がやっていたから、英才教育を受けさせられた結果。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 23:36:06 ID:wn1ryYfW
海外で生活がしたかったので、あえて一部上場企業の子会社を狙った。
目論見どおり、周りにたいした人材がいなかったので
希望のまま海外駐在5年目。
暇を持て余しているので、結婚をチラつかせながら
3人の現地人恋人と綱渡りをしている。

218おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:12:27 ID:ZAcz7Zu1
NHKによって何度も消されるYOU TUBE…

維新政党・新風の政見放送 をテキストにしてみた
http://b4t.jp/p_blog/article.php?id=331
219おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:29:15 ID:9rz4Gr5z
色々言われてる、保険会社勤務。正直名前にひかれて入社。

今は毎日毎日事故と向き合っております。
人助けだと思って仕事をしているけど、お客さんに恫喝されたり、泣かれたり、辛いことばかり。なかなか示談は進まないし。
信頼してくれるお客さんから「ああ○○さん、いつもありがとう」「ご苦労様〜」等と言われるのが唯一の幸せだな。
月曜はまた土日にたまってる事故がワサワサくるだろな。がんばらなきゃ。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:29:18 ID:zhV0quOl
なりゆき。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 00:52:38 ID:M3Ptf3YH
かっこいいよなあと思って大学四年に受験。当たり前に落ちる。気がつくとみんなとっくに就職決まってた。
まあいつか受かるだろうとバイトをしながら勉強を続けること五年。
さすがにこれで落ちたら就職しようかな〜と思ってたらぽろっと受かった。
苦労して掴み取った物だけあって、やりがいある最高の職業だと思ってる。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 08:05:57 ID:H7G+A3X7
昔、とある会社に常駐していた。

そのとある会社の正社員である後輩がうつ病にかかり、
ちょうど仕事をやめた自分がいて、後輩を助けるべくその会社の門戸を叩いたら
採用された。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 21:54:41 ID:glT0enPT
どの仕事もなんか合わなかったり飽きたりで転職すること20回以上
世にはまだまだ仕事があると思うと楽しみだったりする
224おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 22:05:44 ID:vTYrpnsa
給料が安くても
残りの人生楽してプライベートを楽しみたかったから
225おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 00:07:07 ID:f20vRSxp
>>172
プログラマーとかは別に数理能力関係ないからね。
PC使えるかどうかだと思う。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:53 ID:Q4Uhhknl
スパイ小説やミステリー小説が好きだったから
珍しい仕事をやってみたかったのも強いかな
現実の仕事は事務的な雑務ばっかりだったけどね
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:01:23 ID:ol+V+1C/
以前はお金の為にイベントコンパニオンをやってましたが接客が嫌いで嫌いで大嫌いで
露出も嫌いで写真に撮られるのも嫌いでしゃべることも空気読むことも嫌いで辛くなり、やめました。
今はその頃より三分の一の給料で生活ちょっと苦しいけど好きな仕事をしてるので毎日が楽しいです。
お金よりやりがいだ。
228闇賀詞:2007/07/29(日) 05:02:35 ID:BPUHOeQM
現在、某粘着フィルムメーカー子会社所属で派遣形態での製造工場倉庫勤務・三交代。
元職、某JA職員。
きっかけは、職場の移動による月給の低下。
高卒から12年も勤めておいて敢えて言う、JAなんてやってらんねー!!今の会社で夜勤に残業にやってる方が遙かにマシ!!
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:24:55 ID:I4sr1BH2
祖先が村上水軍だったのもあるけど、
曾祖父の代から、我が家の男子は日本の海を守る職業に就いてる。

旧日本海軍、海上自衛隊、海上保安庁など様々。

曾祖父は、とある戦艦の艦長まで出世した人だから、とても誇りにしてる。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 01:55:35 ID:KRy+7LkJ
海の男sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
格好よいな
231おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 00:29:01 ID:wVSVPUjw
成り行きで
いいかげん辞めてやる
3交代で手取り12万…辞めてやる
いいかげん辞めてやる
232おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 02:29:46 ID:g9ofuxw/
きついな。乙。
( ゚Д゚)⊃旦

今度の仕事はいいきっかけが得られるといいな。
やりたいことやった方がいいよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 02:32:07 ID:OfCE9zJE
おお、ニートにゃ良スレ
234おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:21:09 ID:Z4F2Ygmc
235おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:28:36 ID:Z4F2Ygmc
すんごい夢の職業を始めてみたはいいが、大変なのと(フリーなので)薄給その他もろもろで
だんだん嫌になり、しまいには死ぬほど嫌になったのですこし離れてみることにした。
どうせ休憩するなら、したことない就職ってもんをしてみようと思ったが
毎日同じ時間に同じ場所に通い同じメンバーとPCの前で一日中カチャカチャ・・・
無理!絶対無理!
と思って、毎日あちこち移動できる仕事を考えてみて、外回りの営業とかトラック運転手とか違うなあ・・・
スチュワーデスでもやるか?
と思って受けたら受かった。
激務のイメージだったが、やたら休みが多いし(法律で決められてる)
女の世界だが変な同僚もおらず、何より毎日行き先も仕事のメンバーも客も変わって
実に楽しい。
ちなみに日本ではない(英語圏でもないので英語はあんまりできない)。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:44:05 ID:MdCHHR3G
ほんとは絵を描く仕事がしたいけど、技術や度胸の面で自信がないので
絵の技術を磨きつつ「とりあえず」趣味を活かしてウェブデザイナーに。

しかし現実的に考え、今後の将来計画を踏まえた上で
ウェブディレクターのアシスタントとして来週より転職予定。

新しい職場で馴染めるか仕事きちんとできるか今からドキドキ。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 11:53:01 ID:vloWDMSA
絵をかくのは好きだけど、落書き程度しか出来ないおれが
ウェブデザで苦労してる。デザインとか色合いとかを何とかひねり出してる
状況で、絵が書ける人はポーンと出るんかな?と勝手に思ってる
でもソースは褒められるw
238おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 15:56:15 ID:Rpa0oqBZ
>>237
逆だあ。ソースはよく注意されるけど、レイアウトや色味は使い方が上手いとほめられる。
ウェブデザインやってる上でのイラストって、大抵がキャラクターやロゴだよね。
もしくは背景素材や季節素材、フォント系。

それよりも…もっとヲタヲタした絵が描きたい。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 23:41:50 ID:g9ofuxw/
絵が書けたり好きなのは素直に羨ましい。
絵に関係ない仕事だけど、絵を使ってイメージをわかりやすく伝えられる人を見てると憧れる。
例えば今から絵やイラストを習ったとして上達するだろうか。
半分期待半分不安。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 23:53:32 ID:gF1tzoTl
絵は「描く」ものであって「書く」ものではないな
241おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 23:42:39 ID:/evkn9+3
後進国の発展に貢献したかったから…なんて言うと恰好良すぎるが///
まさしくそれが初期衝動かつ動機
242おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:58:51 ID:kod/EYzC
無職で毎日寝てたら祖母に郵便配達のアルバイト勧められて年賀配りだした。その流れで試験受けて職員に。今は郵便貯金と保険のセールスしてる。正月だけ働くつもりが早七年。人生わかんないものですね。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 01:16:45 ID:xP4Dw9gG
ヲタクで人付き合いも好きじゃなく、友達もごく少数。
けど口下手を克服しようと思い立ち、電話オペレーターを始めた。
まだまだ駆け出しで試行錯誤の毎日だけど、何とかやっている。
頑張って話し上手になりたい。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 01:07:22 ID:5XoyRBYc
高校中退して毎日ぐたぐたしたり遊び呆けてた。
大学受験する気もなく(そもそも四年も通い続けられる自信がなかった)18の夏になってしまった。
親にどこでもいいから進学しろと言われて適当に地元の専門学校の情報を調べて
絵が好きなのとMacを使ってみたかったのと接客したくないのを理由にデザイン系の学校の
グラフィックデザイナー科に進学。
Macとデザインの楽しさにのめり込んで気づいたらグラフィックデザイナーに…
245おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:33:40 ID:lixCa6Ml
バイトしててそのまま誘われて社員に昇格した
でもバイトの方がよかったなあ。。社員はいろいろ責任が発生してくるから荷が重い=з
246おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 18:05:14 ID:RUM7n+Np
このスレを見ていると励まされます。
>>1さん、ありがとう&乙。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 19:58:50 ID:gfQ1YVP5
祖父が引退したので、彼が経営してた会社を引き継いだ。
基本は出来上がってるから、一から会社立ち上げるような苦労はないけど
やっぱり、社員たちの生活背負ってるというプレッシャーはキツイ
248おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:03:10 ID:h8O3VeNH
大学4年で就職活動をして

・銀行
・上場メーカー

から内定ゲット

その後

・金融系団体職員
・大学職員

からも内定ゲット

その後地元の市役所の勉強して
・市役所合格

さて、どこに就職したでしょうか?
249おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:13:25 ID:gTRLTkjX
ながれながれていまのしょく
250おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:20 ID:14Ugxdml
国家公務員
公務員試験は無料で受けられると聞いて、受けてみたら合格しちゃったので…
251おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 21:24:15 ID:gTRLTkjX
>>248
自宅警備
252おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 23:03:30 ID:ZSfa8+zF
某子供写真城w家から近かったのと写真が好きだったので短期アルバイトから始めて今や社員。しんどいけど好きな事が詰まった仕事だから楽しい。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 06:53:33 ID:jqXhKzAP
>>248
正解は?!
市役所かな?
254おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 01:53:33 ID:p5ze2cyf
大学で就職決まらず卒業してフラフラしてたら、今の社長にたまたま出会って仲良くなって雇ってもらった
人生わかりません
255おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 02:27:32 ID:hqzoAMvg
水道局
とにかく楽で定時に帰れる仕事に着きたかったんで選んだ

成長とかスキルとかどうでもいい楽したい趣味に適当に生きたい自分には最高な職場
256おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 12:41:43 ID:MYwi3lnp
親しくしている飲み屋のママサンが、常連さんに何気に、この子仕事探しているのよ
ふ〜ん、今ちょうど探している人いるんだけど、どう?で今の会社入っちゃった。
お給料は安いし、ちっちゃい会社だけど、福利厚生もきっちりやってくれるし、
なにより、スキルが身につくのがありがたい。
こんな何にも出来ないのが行って役に立つのかな?って不安な日々だけど。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 14:08:03 ID:rRVd8ngg
なんかこのスレ見てたら涙まででてきたよ…。
今やりたいこと大杉で悩んでる就活中の身なんだけど縁とか運命みたいなもんもありそうだな。

ところで面接ではここに書かれているような動機を正直に話してるの?
家が近いからとか給料が良いからっていう人もそんなもんなのか?
258おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:24:56 ID:BxO+aCMW
最初はただなんとなく親の影響で目指すようになり
大学の専門の学部に入って勉強してるうちに
心底一生かけてでもやりたい分野が見つかったので
資格とって今に至る
259おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 18:43:42 ID:yLPNwjtY
文章かいたりアイディア出す仕事がしたかったのと、堅苦しい企業がいやで、小さな広告会社に。
自分は、趣味も特技もないし、鈍臭くて要領わるい。みんなが出来る電話とか受付とか販売接客も失敗してしまう。
でも企画たてたり文章かくときだけ生き生き活躍できる。いまの仕事はホントに唯一の適職かも。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 21:53:17 ID:p5ze2cyf
>>257
自分はもちろんそれだけが志望動機ではなかったけど、給料や福利厚生とかを一番に考えて会社を見てたから
面接のときは「働いてる方々にお話を伺うと皆さん素晴らしい環境を糧にいっそう仕事を楽しむことが‥」みたいにむちゃくちゃ言ってたかなwww
まあ会社側も売りとか自慢にしてる場合が多いし、よく研究してる風に伝えればいいんじゃないだろうか
対価も含めてやりがいのある仕事だと自分は考えてたからね
261おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:47 ID:nCzW3DYe
亀だけど
>>226さん
探偵ですか?
262おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 23:46:20 ID:+Fpf4T1D
>>257
企業研究して面接マニュアルを読んで、もっともらしい動機を話しても
業務内容に興味の無い会社は落ちた。(福利厚生等の条件を目的に受けた)

逆にマニュアル完全無視で、その仕事がどれだけ好きか
その仕事に就いたら具体的に自分に何が出来るか、そのために
どんな努力をしているか等を本心で語った会社は落ちたことが無い。

本心で話せば、どれだけ圧迫面接になろうが動じることなく対処出来るよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 18:05:39 ID:pLJ7gL9e
最終面接15連敗の私にも皆さんみたいにやがて縁がくるのかな・・・
264おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 19:46:52 ID:zkVfI9On
確信としか言えない

仕事と言えば その仕事をしてる自分しか想像できなかった
265おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 20:28:57 ID:3mOttT9e
子育てしながらできるパートを探していたら、
小学校で実技授業の手伝いをする仕事を見つけた。
やってみたら、自分でやりたいことができた。
それから突然通信大学で教員免許をとり、
今は臨採教師として教壇にたっています。
正採用目指して頑張ります。

元いじめられで不登校気味、学力最悪というダメっぷりだったので、
職場で恩師に驚かれたりもしていますが、
なんとか頑張っています。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 21:56:16 ID:XtCUR1XS
実技授業の手伝いをする仕事って想像できないな、どういう仕事なんだろう?
267おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:07:25 ID:b1bG68lE
今の職場の上司に
「うちに来ませんか?ぜひともきて貴方の力をかしてほしい。」
と誘われたから。
知り合いがいて、その人が上司に言ったらしい
268おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:33 ID:rL+vRLZm
>>266
家庭科とか図画工作とか音楽とかじゃないか?

基本的に授業をするのは担当教諭だけど、
その補佐として道具や楽器の使い方を手ほどきしたり
難しい作業のお手本を演じたりとか。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:28:00 ID:UY+SPWAu
うちの中高居たなあ。雑用ってかんじだった。
実験に必要なものを準備したり片付けたり。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 00:36:47 ID:V967fFYF
へーうちは小中高と担任1人以外の授業を受けたことなかったから興味深かったよ。大学の助手みたいな感じかな?授業には関わらない雑用。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 09:31:02 ID:aHLINyRs
うちの高校にもいた。実験の時だけ助手として出てきた先生。
実験おばさんと陰で呼ばれていた。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 18:02:25 ID:yLOpmypu
>>270
ちょ
小学校はわかるが中学高校も担任が一人で全教科?
どんな田舎だよ
273おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:20:03 ID:961M5WHk
「教科担任」一人、ってことでそ。
これもゆとりかぁあああああ
274おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 23:48:40 ID:V967fFYF
>>272
スマン全面的に>>273の言うとおりだ、書き方が悪かった。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 21:42:06 ID:XWUgHkNk
>>272
SPGTJS

スーパー パーフェクト グレイト チーチャ― ジンケンヒ サクゲン
276おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 05:11:15 ID:MZrAGHBp
>>275がどんな顔しながらこれを書き込んだのか気になる。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/08/11(土) 06:01:35 ID:gQIx0VHW
職人
自分手先が器用だと勘違いしてたので…
278おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 12:06:00 ID:hrVBcbez
職人ウラヤマシス!いろいろ厳しい世界だと思うけどがんがってください(・∀・)
そんな私は祖父母の病気をきっかけに看護の道へ。
でも今は産婦人科に配属され毎日いろんな経験をしてる。これも縁てやつなのかな。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 18:19:02 ID:26NmrYoI
ここに書き込めるような
立派な就職がしたい。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 04:14:53 ID:JRUx6uGi
別段興味はなかったのだが、車が無くならない限り
仕事が無くならないだろうなんて軽い気持ちで
某自動車整備学校に入って整備士になった。
実際興味がないことを仕事にすると結構疲れるもんだといまさら実感してる。
でもそこそこ仕事はこなせるようになったし、まぁいっか
281おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 11:43:58 ID:ExwjCuSb
叔母が経営してた小さな小料理屋(飲み屋)を中学時代から手伝ってた流れで高校卒業後二代目女将に。
本当に天職だと思ってる。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 18:55:02 ID:0+lmD7ny
高校でバイトしてたケーキ屋さんにそのまま就職しました。
今思えば幼稚園の頃なりたい仕事に書いてはいたけど本当になるとは・・って感じです。
よかったことは、パティシエの恋人と出会えたことくらいですかねw
283おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 13:01:44 ID:OBQY2jV7
↑くっそう羨ましいぜw

そういや子供のころ、将来の夢を聞かれると困ってたな。わかんないのにいつも聞かれてさ。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 16:01:42 ID:/5QmdBBU
「大きくなったら何になりたいの」

「うーんまだよくわかんないけど
 とりあえずお父さんみたいにはなりたくないな」

と答える可愛くないガキだった僕ですこんにちは
仕事は父より社会的にみてマシな感じですが
最近髪が薄くなってきて親父そっくりになってしまいました
285おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 17:37:17 ID:zBTGdOiK
うちの父は無職だったから周囲も気遣ってかあまりそういう話題は出なかったなw
ちなみに夢は「社長」か「お金持ち」だったw
286おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 18:20:03 ID:VxvPBndu
ゲームデザイナー
前職パートだったけど辞める気なかったのだが、
お局がケンカをふっかけてき、さらに上司もお局の肩をもった。
んで、転職を決意。
今度は正社員になれますた。ついでに旦那もゲット!
287おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 11:00:48 ID:ELz0MG6G
自分が手掛けたゲームは結構世に出てますか?
夫婦で同じ(近い)作品を作れるのはなかなか羨ましい。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 12:28:46 ID:eGWu6ep4
親戚の会社(モーターや電機機器の修理)
自分には向いてないと思い転職考えてるけど、転職したあと前職のこと聞かれたら
嬉々として語りそう

嫌な仕事だけどこの前仕事の一環で参加したK・Y教育は『めんどくせー』と思ってたけど
意外と楽しかった
289おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 14:36:36 ID:QzExK8cR
>>287
パートあがりのデザイナーなんてたいした会社になど就職できませんよ。
確かに二人でかかわったゲームは世に出ましたが、マイナーも良いところですよー
290おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 00:17:26 ID:WQkQTIvV
親父の店に来る常連客が数台の外車持ちで羽振りがよさげ。
どんな仕事をしてるのか聞くと歯科技工士だという。
で、「儲かるらしいからお前歯科技工士になれ」と言われ
なんとなくその気になって専門学校に行った。
しかし初任給にはオヤジ絶句(学校出たてで何もできないから当たり前だが)
その客はたくさんの顧客を抱える有名な技工所経営者で腕も頭も良かったらしい。

考えてみれば経験もなく学校出たばかりの初心者が儲かりまくって
外車乗り回せる甘い仕事なんてないわけだが。



291おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 23:31:11 ID:GHKLQSpU
うちも小さな頃から「儲かるから法曹界を目指しなさい」と言われてた
自分も何の疑問も抱かず当然のこととして目指してた
結局勉強についていけず諦めちゃったんだけど、年をとったらまた目指してみようかな
292おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:25 ID:g0a4OJFz
おっぱいが好きだったから
293おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 01:08:55 ID:suH+44M7
バックバンド&音楽制作
昔、尾崎豊さんが大好きで、彼の後ろで楽器を一緒に弾きたい!と考えたから。
いつか尾崎さんのバックバンドを、させて頂きたかったです…。
ここまで頑張れたのは彼のおかげなのに、お礼も言えないなんて。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 21:29:02 ID:3RxywC4o
こんなところにも尾崎に人生を変えられた人がいたとは。。。

仕事のきっかけではないけれど、自分は尾崎のおかげで真っ当な人生を歩もうと思えるようになりました。

天国で一緒に演奏できるといいですね。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 02:57:17 ID:ZU1iPnFt
ちょw 俺も尾崎関係で今の職業に就いたんだけどw
何この偶然w
ちなみに俺は数学の高校教師
尾崎に共感して、感動して、大っ嫌いなセンコーになって学校変えてやろう!って感じでさ…
死んでから尾崎と酒飲んでもらえるような、ステキな教師になれるように頑張ってます。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 03:14:20 ID:NUPdQGmN
政令都市の市職員(中堅職)
やりたいこともわからなかった若い頃、とりあえず公務員やってみようかと受験3年目で入った
今、観光課であちこちでPRしたり、広告作ったり、観光誘致したりと毎日忙しいけど、とても楽しい。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 04:00:59 ID:nTGYHKPI
絵を描くのが好き!で、大学のデザイン科→物をつくりたい!でプロダクト専攻→たらたらしてたら大手の募集に間に合わず、自力で地元の会社に就職。

何故か苦手な図面引き(CAD)をやってる…。
仕事の内容には文句は無いが、職場の雰囲気が悪いっつーか同族に引っかかって色々あったのでもう転職したいです。


地元ラブなので出来れば地元に貢献できるような仕事がしたい…
つまり>296さんマジ理想です。
学生の頃から公務員目指しておけば良かったと後悔中orz
298おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 21:51:53 ID:r84p5Qm/
公務員は何浪もしてなる人もいるみたいだから、合間を見て勉強してみては?
かくいう自分は司法浪人中。
きっかけは本とかドラマとかいろいろだけど一番はゲームかもw
こんな人間だけどお互い頑張りましょう。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 15:16:32 ID:xxMXBoM5
化学と英語が好きで薬剤師
髪いじりが好きで美容師

迷った末、なるのに時間かかるほうを先にってことで
薬剤師に。

でも今はカウンセラーとか美容師も諦めきれず
300おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 22:15:19 ID:MmQmnghG
自分もなりたい仕事が3つあった
1つは基本フリーランスの仕事で、いきなりフリーで世に出る度胸がなかったのでとりあえず諦めた(後回しにしようと思った)
で、残り2つの仕事につけそうな会社を手当たり次第受けて、受かった方の仕事についた
まだならなかった仕事へのあこがれや興味は尽きないけど、今の仕事も楽しい
301おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 22:19:44 ID:zengG1yz
>>299
なるのに時間かかるほうをまず選択したのがカッコヨス。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 02:31:33 ID:6wfrqbes
高校2年の夏、デザイン系志望だったのに白衣を着て実験をしている夢を何度も見た。
そんで突然志望を理系に変え、薬学部を受けたけど全部落ちた。
で、専門学校行って研究助手へ。

一度全然畑違いの業界に転職したんだけどいろいろあって続かなくて、
結局派遣で研究助手再スタート。数年派遣やった後、とある製薬会社に正社員で落ち着いた。

よそ見したけど、なりたい職業に戻れてよかったと心底思ってる。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 23:59:03 ID:HZBsAnGE
夢のお告げって凄いなあ。
最初の志望だったデザイン系のことよりも、夢が気になってだんだん実験やりたくなっちゃったってこと?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 03:30:18 ID:U2A3cDSP
なんか素敵な人たちがたくさんだ
就活頑張ろう
305おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 15:34:53 ID:cYMxMi28
尾崎に人生かえられたって・・・
そんな・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 15:47:34 ID:TrfvRpA8
別に後者の窓ガラス壊して回ったり、盗んだバイクで走り出してないんだからいいんじゃない?
307302:2007/08/22(水) 18:13:15 ID:Q5gQA3H8
>>303
なんかね、それからは突き動かされるように進路変更して受験して…て感じだった。
今思うと、デザインや文系の学科で仕事見つかるのかな、と内心不安があったんだと思う。

決して理系が得意だった訳じゃないし、今でも「文系」だと自分は思ってるけど、
やってみると何とかなるもんです。
学校と違って、試薬の濃度計算とか分子量の計算とかも、計算機やExcelでやって良いんだからw
308おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 22:50:31 ID:Au198c7V
尾崎じゃないけどディルアングレイというバンドに人生(職業)変えられた私が通りますよ
309おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 22:52:42 ID:kikF6xoI
はいはい勝手に通り抜けてくださいね
310おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:27 ID:uwOiJjhl
そのまま戻ってこないでね
311おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 00:00:59 ID:iVzofZn0
>>307
逆をいった私が通りますよ・・・

理系へエンジニアか研究職、たしかな技術を身につけて堅実を目指すぞ!
学校もそちらを択んだが、
なぜか才能の世界で浮き沈みの激しいクリエイティブに・・・。
非常に苦しい、しかも終りが無い、自分自身も含めこれで「正解」
はない。ある意味他人の評価も自分の評価も信じ込んではいけない。
ただ上を登るのみ・・・。
けど小学校いちねんの文集見たら「ぼくは、えかきになります!」
てゆがんだえんぴつのコピーの字でしっかと書いてあった。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 21:39:12 ID:chepRBrd
小学校から大学までずっと1つのスポーツとピアノを続けてきた。
その2つと自分の好みや適性を生かせるのはなんだろう、と考えた結果、幼稚園教諭に。
教師だけど公務員じゃないので不満とかありつつも、夏休みが長いので今はだらだら生活満喫中w
313おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 21:49:31 ID:p3KDv9iZ
ゲームと犬が好きだったので、ゲーム会社か犬のトリマーになりたかった。
しかし犬はアレルギーがあるので無理w
ゲームは理系じゃないと無理だと思い込み、軽い夢のままおわった。
適当に受けてひっかかった銀行で働いてます。
いや、結構楽しいよ。意外と。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:13:38 ID:3X8NdLww
機械図面屋です。

もともと機械いじりが好きで、機械加工、自動車整備、機械関連の仕事
を転々とした・・・・・
 技能職の給与に満足できず 設計業務に転職、過去の機械知識が
役に立ち重宝がられた。(まぁ転職魔が役に立つこともあるってことで)

仕事は満足、給与もまぁ満足 何より仕事のうえで女性との
出会う機会が増えたのが一番うれしかったりするが・・・・・

315おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:17:15 ID:KVruaKUF
高校のとき、やりたいことが何にもなくて、
職員室にあった進路用の専門学校ガイドを片っ端から読み、
一番気になった、調理・製菓関係の専門学校に行くことに。

調理よりもケーキのほうがかなりおもしろくてどんどんのめり込み、
ケーキを作る仕事をしたいと思うように。

現在某レストランのパティシエとして働いているが、もうすぐ辞める。

夢を明確に描けない奴には厳しすぎる世界。

半端な気持ちで入ったわけではないが、他の奴らがすごすぎた。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:37:54 ID:4Iw9fE0Q
すごく入りたかった会社に最終で落ちて、おまけに最愛のペットも死んで
生きる気力を失っていた時にたまたま出会った会社
317おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 22:59:57 ID:AS+VQIlj
2chのアルバイト募集 広告につられて応募
318おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 23:04:23 ID:yhcS2RRx
ダメモトで受けたらトントンと合格した会社
319おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 23:24:56 ID:b2K0z4Lp
勤務時間短いから。取り扱いするものが生物じゃないから。情緒不安定、対人恐怖を克服するため。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 23:30:47 ID:/xMsOPNA
業者

ニート時代に知り合ったVIPRERの紹介で入りました
あれから一年
引っ越ししたし結婚もした
VIPありがとう
321おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 01:16:10 ID:j0OHLs1k
元来ものぐさ
大学受験が面倒で適当に受けた大学を一年半で中退。
(目的もなく入ってはいけないね)
フリーター生活にも疲れまた学生になろうと思い、
受験無し(面接のみ)で入れる専門に入学。
そこでも適当にすごす。
卒業2ヶ月前に就職指導室から呼び出しをくらい一社くらい受けろと言われしぶしぶ就活。
面接行った瞬間に「絶対ここで働く!」って急に闘志がわいた。

入社してみたら上司もいい人だし、職場の理念や人間関係やボーナス、全てにおいて申し分なし。
就職してから小学校の時の友達(中学以降は別)に久々にあったら、
「そういえば給食のおばさんになりたいって言ってたもんね」って言われた。
自分でも忘れてたw
けど今保育園でごはん作ってる。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 17:20:15 ID:XDn4cJXR
夢も希望もなにもない生きた屍な俺
323おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 17:42:59 ID:ng3IoZeN
>>322
同じく
324おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:41:37 ID:0DNZwyiu
悲しいこと言うなよ
まあ頑張ろうぜ
325おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:45:25 ID:BN/oivXc
某大手広告代理店にて一般事務(という名の総合職)。

この仕事に就いた理由
・給料が前より10万/月UP
・7時間労働
・他のどの会社より自社の上司とのフィーリングが合った
・自社は小さい会社だが、福利厚生ちゃんとしてる
・勤務先が「某大手広告代理店」という華やかな職場
・過去のスキルが生かせそうだから
・勤務地がわりと通いやすい場所にある

ただ、思っていたより責が重くて、「もうちょっと生温い仕事で良いんですけどー」
と思う今日この頃・・・。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 16:03:45 ID:I7CMpeju
あまりに内定がもらえないので
あわれに思った知人に紹介してもらった会社。
会社ができたばっかりで会社側も誰でもいい(そして女は珍しかった)
といった感じだったので入社できた。

大学はド文系(哲学)で会社はIT系。
知識も経験もなかったけど苦手意識もなかったので
新しいことを習うたびに「カッコいい技ktkr!!便利!超ハイテク!!」と
素人丸出しのリアクションで仕事に臨み5年目。
今もそんな感じ。きつくて給料安いけど続いてるよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 23:30:11 ID:48zF1S7z
パティシエ見習いをやってたんだけど、クリスマス前に怪我をして挫折。
薄給にも長時間拘束にもある程度耐性ついたけど
夢とか職人魂みたいなものが致命的に欠けてる事を思い知った。

今は工場作業員で毎日工具作ってます。
手を動かすと製品が出来るというストレートな仕事が好きなのと
仕事ぶりが真面目なら、抽象的な概念は特に要求されないと思ったから。
あとは、今まで零細〜中小企業にしか行ったことがなくて
でかい工場のラインや人間関係を経験してみたかったのと、家が近いから。
今のところ悪くない。早く仕事に慣れて、迅速かつ精度の高い作業員になりたいと思ってる。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 00:06:17 ID:iO6YsjNR


久々に良スレが来ました・・


【人生1度】 やりたい事をするために 1 【計画】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1188046464/l50



329おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 01:46:29 ID:JtYe3QtZ
>>326
なんかいいね。THE縁という感じで。

>>327
作業員になったきっかけはあるの?
よければ聞きたい。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 01:56:40 ID:LHa4qz9r
銀行員。
理由はとくにないけど、なんかかっこよさそうだからかな。偉そうな感じとかするし。
でも、ぐーたらな自分が物凄いきっちりを求められる銀行の内勤はホント大変だー
331おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 01:59:26 ID:dSODZSHM
スカウトされた
332おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 02:04:09 ID:JtYe3QtZ
>>330
スレチで申し訳ないんだが、片親だと銀行員になれないとかってある?
友人ですごく頭のいいやつ(片親)がこの大量採用のご時世にことごとくメガバン落ちてたから気になって・・・
333おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 03:36:55 ID:IEiukfLG
国家試験に通ったから
334327:2007/08/26(日) 12:59:17 ID:6LYA9PCU
>329
きっかけというか、消去法で考えた。
職人独特のメンタリティにはついていけないけど
製造業や手仕事自体は嫌いじゃないんなら
もうアレだ。一丁作業員になってみようかと…。
普通にハロワで探して、327を大体そのまま言ったら受かった。
フルタイムとはいえパートなので、あまり前歴とかは問われなかったのかも。

6年ほど続けた仕事が向いてないと思い知ったのは相当ショックでしたが
基本的に「何をするか」より「誰と居るか」が重要なタイプなので
作るものがお菓子でも工具でも、自分の中ではそんなに落差は無いです。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 03:34:58 ID:G1i1ZcUV
>>308
もしかしてその事務所で働いてる人?
なら知ってるかも
336おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 14:54:12 ID:JX011jvx
>>321
すげえ羨ましい
337おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 00:45:42 ID:5atA8Ma8
>>335
kwsk
身バレしない程度に・・って無理か(・ё・)
338長文失礼します:2007/08/28(火) 01:13:37 ID:+xb1T2I5
手打ち蕎麦屋

高校中退後引きこもりw
その後通信制通う
卒業後はフ〇キャストでたまーに稼ぐというニートまっしぐら街道を2年程ばく進
そろそろまずい…と思ってたら近所に蕎麦屋が出来るとのチラシが入った
これしかない!
蕎麦詳しくない・むしろ蕎麦よりウドン派だが構わしないぜ!
てな感じでチラシにあった連絡先に電話
ビビりつつ「バイト募集してますか?」と聞いた
(ちなみに従業員募集とか書いてた訳ではない)

そのうち募集する予定だったからという事で少し話して採用
小さい店だからこんな私でもやってけてるって感じ
がしかし逆に小さい店だから私が大半の事やらなきゃいけなくて
お客さんたくさん来た時は怖くて手が震えるよ(ρ_―)
手打ち蕎麦なもんで自称蕎麦通の方々がよく来て色々語っていきます
その相手するのがまた難しいwお堅いし偉そうだし
339おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 01:43:20 ID:tAwrJjd1
ファッションと女性のイラストが好きだったのでファッションイラストレーター
の道を選んだが、学校卒業したてで売り込みに行く勇気もなくデザイン事務所で
働いてる。。。人間の働くところではなかったためこの先のことを考えるとなんとかしなければ。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 03:05:36 ID:Eo3tbQq9
ファッション専門のイラストレーターってことかな?
そんな職業もあるんだ。すごい。
職場がきつそうで心配。ご自愛ください。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 03:46:18 ID:iH8Rguut
持病が落ち着いてもまだ自宅警備に専念していた頃、
久々に足を運んだ古本屋でバイト募集の貼り紙を見つけたので
面接を受けてみたら受かった。
自意識過剰みたいだが、たぶん字の綺麗さを買われて
字を書く仕事は私の担当になった。

面接はキャラで選ぶらしく、個性派揃いだけど仲良しで楽しい。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 15:15:35 ID:RgP+jQBM
洋服が好きだし美術や家庭科が得意だったので、デザイナーになろうと一念勃起して上京。
着々と勉強を進めていたが、ある日突然の妊娠発覚。
あれよあれよという間に結婚。休学して一旦実家に引っ込んで出産。
今はネットショップで自作の服なんかを細々と売ってる。
デザイナーの夢に近いことをやりつつ子育てができる便利な世の中であることにはいつも感謝してる。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 16:42:43 ID:OPKfyKNx
>>342
自分が作った物を直接誰かに使ってもらえるってのはいいなあ。

俺は工業デザイナーの端くれだけど、この仕事は同じ物作りでも
考える人と作る人が基本的に別だからそういうことができないんだ。

使う人と近い場所で物を作れる職人さんがときどき羨ましくなるよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 23:09:31 ID:laFQmmsx
>>343
自分はたいしたきっかけもなくメーカー企画になった人間なんだけど、やっぱり自分が考えたものを直接作れないのは少し寂しいというかジレンマがあるよ
あとは大量生産の寂しさみたいなものもあるのかな
職人には職人の悩みがあるんだろうけど、ものづくりや利便性の追求って本当に終わりがなくて何だかなあ
345おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 23:54:53 ID:LJ20c3gT
小さな会社の事務職。
お茶を入れたり、電話番、経理の補助。ファイリング。
こう書くと創造性のかけらもない、と思う人が多いんだろうけど。
なかなか奥が深いよ、事務職も。
問題意識を持つと、改善案とかどんどん浮かぶ。

私はものづくりの現場で、ずっと走って仕事をして来た。
物を作る喜びは、わかる人にはわかると思う。
深い喜びが、本当にある。
私も、そんな喜びのとりこだった
でも、自分の体のケアとか考えずにいたツケで、キャリアを失うことになった。

自分は負けたんだと思う、でも。
物作りの現場に居たことは、今でも誇りに思う。
>>342->>344、悩みながらでも物を作ることから離れないでいて欲しい。
それと、体には気をつけてな。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 00:09:15 ID:Q0DUX40N
子供が好きだから、人を癒したいっていうのがきっかけかなぁ。
小学校の保健室で働いてます
347おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 00:29:07 ID:tFR1tT/T
色々と面接を受けるも尽く敗退
四ヶ月もニートだったからさすがに何でもいいからやらなきゃやばいと思い
誰でも受かるであろうコルセンのバイトに応募して受かったものの
入社直前に良い仕事を見つけコルセンには無理言って保留にしてもらって
面接行ったが落ちてコルセンも無理言って引き延ばしまくってたから
今回は白紙でとお断りされ
何もかもに見放された気分になって自殺したくなって
変なテンションになって今まで眼中に無かった会社に
発作的に応募して受かって今に至る
今の仕事に不満は無いが人生高望みはいかん事を思い知ったよ。
21歳で泥沼を味わったぜ
348おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 21:17:24 ID:GCyB/s8E
勉強はできなかったけど、人と話すこと・おしゃれを考えることが好きだったので美容師目指して勉強中です
高校で全くやらなかった(避けて通ってた)物理をやらなきゃいけないのがかなり辛いですが、課題や練習をしてるときはやっぱり楽しいです
349おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 21:32:52 ID:+Q3F71t+
「大学行きたい」って親に言ったら金がないって言われ、じゃあ働くよって言いなんとなく公務員試験受けたら受かったから。
三類だけど、高校のときの友達を見てると、大学に行った(二流大学位)のにたいした仕事でもなく給料も低い事がわかり、就職先は間違ってなかったと思える今日この頃。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 22:02:38 ID:jn+mmqWV


【相談】

自分は二十代の半ばを目前に控える今悩んでいます。
今まで色々なものに憧れつつ本気で実現へと力を入れず挫折してきました。
こないだ3つ目の勤め先に転職したばかりです。
しかし安定に魅力を感じ応募した企業であり、仕事には全く情熱的になれません。
体力的にも精神的にもキツい業務なので好きでないと続けられないという声も多々聞きます。

本当に没頭できることに情熱を注いで生きていきたい。
胸を張りたい。
輝きたい。
(こないだ情熱大陸を見ていて自分が歯痒かった)

こんな精神状態でも、とりあえず打ち込むものを見定めるまで今の仕事を続けよう。
今の仕事に耐えて自分の輝く場所を見つけよう、などと考えています。

逆に今の生活じゃあ視野が狭くなるばかりで自分の本当の立ち位置なんか見つけられないんじゃ?
というアドバイスも貰いました。

ぜひ意見を聞かせてください。
皆さんでしたらどういう道を選択しますか?


351おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 22:19:10 ID:iYvEUdO7
今できる仕事を手を抜かず真面目に取り組む。
周りは良く見てるもんだよ。
おまいこっちの仕事やってみろよ、とか言われてだんだん自分に向いてる方向に、周りの人が向けて行ってくれる。


事もある。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 22:29:48 ID:jn+mmqWV
>>351
ありがとうございます。[350]です。
衝動的に書いたので分かりづらくてすみません。

業務の幅が限定された特殊な会社に入ったので気が遠くなるくらい先まで
同じ業務に携わると思います。
ですがいいアドバイスに感謝します。

この業務に耐え続ければ(やりがいもあるとは思いますが)安定はすると思います。
ですがやはり自分は仕事という認識を忘れるくらい没頭して情熱を注げるものに
取り組んで生きていきたいと考えています。
なので勤務外のわずかな時間を利用してアンテナを立てて挑戦したいと思います。
時間はあっという間に過ぎてしまうので「今」を頑張りたいです・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 00:50:09 ID:tNObnc6i
>>350
あのね、「仕事で輝く!」なんて幻想だから。

なかには、そんな人も確かにいる。
(スポーツ選手や芸能人みたいな人達)

珍しいから、情熱大陸のような番組が成立する。

でも、スポーツ選手だって、血反吐くようなトレーニングを続けてないと、
あっという間に、居場所を失ってしまう。

大抵の仕事は、地味で理不尽でキツイもの。
好きなことして、お金ちゃりん、みたいな仕事無いと思った方がいい。

好きでないと続けられないと言っているが、ひょっとして平凡なのが
嫌なだけではないのか?




幸せの青い鳥は、自分の中にいるんだよ。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 01:03:41 ID:6khOSQuA
>>353
そこまで輝かしく華やかなものを理想としているわけではないんです。
ただ自分はこの仕事が好きなんだ、だから情熱を注いで取り組んでると胸を張りたいんです。
それは本当に好きで追求したいことでないと該当しないと思う。
そういうものを目指して1つ1つ努力するのも悪くないと思っていたりします。
もちろんどんな仕事でもやりがいを見出すという考えを否定するつもりはありませんよ(・。・)/
355おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 01:19:11 ID:chCsI/Xd
>>350
その年齢で3つ目でしょ。

おれも、>>351とか>>353と同じ意見だな。
あなたが言うところの「没頭して情熱を注げるもの」というのは、的外れかもしれないと思う。
あなたがお金をもらう以上は、満足を求める人は、あなたではなくて、
あなたのお客さんか、あなたを使う人。
で、あなたがそれをできるようになったときに、情熱は生まれている可能性はある。
そんなに簡単にだれかが与えてくれるものではないよ。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 01:21:13 ID:tNObnc6i
>>354

でも、何がやりたいのか、分からないんでしょ?

俺には、青い鳥を探しているようにしか見えない。

一生懸命やって、お客様の喜ぶ顔が見られれば、
それ以上の何を求めるんだい?
357おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 01:29:55 ID:6khOSQuA
>>355>>356
考えさせられました。
ずっと自分自身が能動的になれる事が1番の幸せ、または天職だと思っていました。
すごく客観的に冷静に見た意見で勉強になります。
まだまだ未熟だし葛藤も多いですが頑張っていきます。
真面目なレス有難うございます。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 02:21:22 ID:tNObnc6i
>>357
がんばれ。

「能動的になれる」じゃなくて、自分から「能動的になる」ことが大切。
何事も、自分次第で、つまらなくなったり、面白くなったりするものだよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 02:33:59 ID:6khOSQuA
>>358
もっと自分が歩むべき道があるんじゃないか?
こんなことに毎日時間を使って・・
というような考えや焦りが今の自分の精神状態に繋がったのかもしれません。

本当に勉強になりました。
また明日考えて自分の中で整理したいと思います。
有難うございました。では。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 02:51:24 ID:kpeOu1yS
おれ今就活やってるけど日本自体がブラック企業だよね 日本以外の先進国に生まれたかった
361おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 03:14:31 ID:tNObnc6i
>>360
韓国がお勧めです
362おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 03:34:34 ID:vLH63jl9
>>360
社会や他人のせいにして自分を慰めたところでどうにもならんぞ
363おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 08:17:11 ID:xtJwFdob
豚切り。

企業の販促品とか企画製作してます。
色々なメーカーから見本用に有名な企業のグッズを
貰う事もあり、自社の製作物も合わせて
社内の展示室はちょっとしたお宝の宝庫。

きっかけは、とある地方銀行のイメージキャラクターが
大好きでそれに携わる仕事をしたいと思っていた矢先、
就職面談会で偶然キャラのグッズに遭遇wwwというか、
それらを作っている会社の人事担当者に巡り合えた。
ちょこっとMac使えるからとのことで採用決定。ラッキー。

入社後最初の数年は製作部で慣れないデザイン作業。
胃カメラ飲むはめになった。今は企画部で、たまーに
好きなイラスト描かせてもらって気楽な平社員生活。
ちなみに、大好きなキャラクターは今年銀行が経営統合してしまい
別のに変わってしまった為、願いはかなわずじまい。

>>92さんウラヤマシス。自分もいい仕事できるようにがんばる。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:00 ID:fMc3PPRo
>357
まだ見てるかな。
とりあえずは今の仕事を頑張るといいよ。
ちょっとした雑用でもあれこれやってみると、案外業務幅は狭くてもいろんなことが体験できるよ。
>351の言っているように向いているものに周りが押してくれるかもしれないし、自分で気づくかもしれない。
今の仕事は、やりたいことが見つかるまでの金づるくらいに思って割り切っちゃえ。

これだけだとすれ違いですね。
食品メーカーの開発やってます。毎日サンプル作ったり。
自分たちで考えるのもあるし、「こういうのが欲しい」と言われて作るのもある。
季節性の高い商品を扱う会社なので、時期によってはかなり暇。
きっかけというか、新卒採用でここしか受からなかったw
新しいことを考えるのが苦手なので品管を希望してたんだけど、何故か現職に。
それこそ社内の雑用をしているうちに、元々好きだった畑違いの分野がやっぱり忘れられなくて、
本当に好きなんだと気づいたので、まずは資格試験の勉強中です。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 22:47:14 ID:+dhSkheS
俺も27歳の今まで青い鳥探して来たよ。
何か自分にしか出来ないことがあるんじゃないかと?
昔は、好きな事で稼ぎたいと思い…ギャンブルで喰って行けるまでになった。
けど、元来真面目な方なので、社会的な信用と目が痛すぎて、目標額まで貯めて
辞めた。
そして、唯一得意だったクリエィティブの仕事に就こうと思ったが、未経験と薄給の
為に躊躇してしまった。
地元が田舎なので、一人暮らししなければ生きて行けないし、その為には有る程度の稼ぎも
必要になってくるんだ。
そして、知人の誘いで、何の創造性も無いような職に就いた。
しかし、今の職場は専門的な技術や知識が無ければ絶対に出来ない仕事だし
会社自体も規模の割にはメチャクチャ儲けている。

自分はこの仕事全然好きでは無いが、将来この仕事で独立しようと考えてる。
都会で生き残る為にはこれしかないと思う。
負ければ地元に帰り、工場ででも働くしかないが…入れない可能性も高い。

まあ、成るように成ったような訳の分らん職業選択だが、とりあえずは生きて行く事を
考えなければならない。
その上で、自分で時間を調整できるようになったら、好きな事をしたいと思っている。
とにかく、下流にはなりたくない。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 23:11:33 ID:QvPqmnV0
357じゃないけど、いろいろ心に染みるレスが多くて考えさせられた
青い鳥を探してしまったり、ついつい自分は特別だと思ってしまうよね・・
367おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 00:34:27 ID:Az/zS6lO
さてと、オナニーでもするかなっと。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 01:05:36 ID:VNcB6Kqs
>>364
ありがとうございます。
こういう真面目なレスは有難いし、すごく助けられます。
そろそろ仕事も本格化しますしやらなきゃと思っています。
少々辛くても頑張ります。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 23:53:04 ID:yxM4AZjg
>>365じゃないけどギャンブルで生きてる。
きっかけは何だろう?
高校からやっててほとんど負けたことがなかったから。
あとは就職が決まらなかったからかな。
かなり儲かってるし、ずっとやってく自信もあるし、何より今の暮らしは性に合ってる。
しかし社会の目とかを考えると、株とかに変えた方がいいかなとかも考える。
てことで最近はちょっとずつ株や先物にも挑戦してみてる。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:16:45 ID:9jaB2/bx

・溜息と我慢の毎日を過ごし「安定」を取る

1度しかない人生なんだしこういう生き方はやめるべな。
だったら自分の理想やいい意味での野望を抱く会社員になりたい。
夢があったら詰まらない仕事も頑張れるじゃない。
こんなの今だけだ!今に見てろ!
この気持ちで頑張れるじゃない。



371おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 13:40:14 ID:KbsA85uL
>>369
パチンコ?
372おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 16:05:15 ID:hGenn+Hd
ここと同じ主旨のスレ他にないかな?
373おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 20:17:27 ID:9jaB2/bx


ここに来なさい!

【人生1度】 やりたい事をするために 1 【計画】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1188046464/l50

まれに見る良スレで人が増えてるYO!
374おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 23:11:48 ID:Chuh8no0
>>372
ここじゃ駄目なのかい?
確かに向こうも良スレだけども。宣伝が頻繁すぎて何だかな。
まだ先の話だけど、姉妹スレって感じでテンプレに入れといた方が宣伝厨来なくていいのかな。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 17:04:59 ID:WB2WQwd/
>>374
ここはすごい参考になって良スレだから、
他にもこういうスレがあったら見たいなと思ってね。
意外と縁とか適当に応募したら採用されたとかあって、
本当に人それぞれなんだなぁと思った。
思い詰めて考え込み過ぎてる自分には、何か肩の荷が下りる良スレですだ。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 22:23:18 ID:hx+/JT2T
就職板の腐った奴らとは比べ物にならないところが(・∀・)イイ!!



そんな自分は就職板を参考に就職しました⊂二二二( ^ω^)二⊃サーセン
377おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 22:28:50 ID:Kmk95Cx6
満足の行く給料ではここしか採ってくれなかったから来た。
楽しいと感じたことがない。
金に釣られたことに後悔している。


負け組の年収でもいいから好きなことを仕事にしようと考えている。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 22:33:26 ID:js3Et091
なりゆき
379おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:14:17 ID:6oW+pvWY
>>377
逆に負け組みの給料職について、また後悔するってことにも
なりうる。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:57:20 ID:wFW7HIyN
〇〇女優。テクニシャンな人と満足なエッチが出来てその上お金がもらえるから最高で〜す。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:20:16 ID:Q7elpvgu
>>377
自分の感想は逆だな。
好きじゃなければ負け組の給料なんかじゃ働けない。

元SEの大学病院勤務医です。
出来心で医学部進学・転職しました。SEからPMにという話があった時期だった。
この仕事もなかなか面白いので後悔はしていませんが、給料安すぎです。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 11:58:40 ID:BaoQqsbM
>>381
どこが、逆なんだ?

ところで、収入はSE>医者なのか?
383おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 18:37:17 ID:X7HAH6sd
給料が安くても好きなことをやりたいのと
好きじゃなければ安い給料じゃ働けない、と言うのは全然違うっすよ
384おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 19:41:16 ID:Q7elpvgu
>>382
SEの頃の方が良かったよ。

大学病院っていうのがポイントだね。
日給1万円程度で支給されるのは契約した日の分だけ。多くても
ウィークデーの分しか出ない。まあだいたい一月20万ちょっとだね。
しかし実際の勤務は、

平日:朝7時〜夜9時
土曜:朝8時〜夕方(終わる時刻はもっと早い事もある)
日曜;朝8時〜昼(もっと遅くなる事もある)

に加えて、夜間当直が週一回〜月一回(これは勤務する科による)。
労働基準法なんて無関係に働かされますよ。
むろんこれだけじゃ食べていけないから、外勤と称して別の病院に
アルバイトに行く。

正規に雇用されているのにアルバイトしないと食べていけない、という
えらくおかしな状態が当たり前のように受け入れられている、おかしな
世界だよ。
385205:2007/09/06(木) 21:06:47 ID:AtWiWVLY
>>377
貯めたお金を利用して、休日や定年後に好きなことをするという手もあるよ。
人生長いんだし。

好きなことを仕事にすると、楽しいだけじゃ済まなくなるよ…。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:21:02 ID:7Usp76z9
好きなことを仕事にするかどうかっていくつになっても永遠のテーマなんだろうね
ここのスレには割と、特に好きなことがないまま今の仕事に就いたって人も多いみたいだけど
387おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:58:50 ID:bbKjbK1y
趣味をそのまま仕事にすると失敗することが多い
好きでもない業界に入ると失敗することが多い
388おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:17:14 ID:NEUnWA8l
読書好きな子どもだった。
あるとき、翻訳小説には訳者の主観がはいりまくりだから、自分でちゃんと読みたいと思った。
文章書くのは好きだけど「私」を出すのは苦手。

で、現在に至る。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:34:46 ID:PEZVcjZD
>>388

翻訳家ですね。

私は、海外小説を読むとき、日本語として消化し切れていない文を見ると、
読むのが辛くなってしまうのですが、気をつけていることとかありますか?
390おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 17:26:58 ID:6O3IWSuc
>>389
>>388じゃないけど
>私は、海外小説を読むとき、日本語として消化し切れていない文を見ると、
>読むのが辛くなってしまうのですが

ここハゲドー
なんか翻訳独特の言い回しみたいなのあるよね
翻訳物で美しい文章ってあんまり見ない
391おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 19:40:27 ID:mIJNyRYk
ナツコさんだっけ?有名な翻訳の人。
あの人は映画とかが主だけど。
あんなに自己流翻訳出しまくりでどうして売れっ子なのか不思議。

知人が七ヵ国語くらい話せて翻訳でなく通訳目差してるんだけど、英語やチャイニーズは目差す人・レベル高杉な人共に大杉、
マイナー言語は需要低すぎでなかなか言語を選ぶのが大変そうだった。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 19:48:18 ID:NEUnWA8l
気をつけているのは
規則正しいメリハリのある生活を心がけて、常に頭がクリアな状態で仕事に挑むことくらいです。
仕事漬けになると、万事うまくいかなくなるので。
あとは、すばらしい翻訳をされる心の師(会ったことはない)の作品をお手本にすること、
営業面では、よい仕事が出来る(いい加減な翻訳で妥協しないというのも含め)取引先を
大事にすることなど。

翻訳調にもいろいろあって、意図的にということもあれば未熟故というものもあり、
一概には言えないっす。文化として確立されている面もあるように思います。

393おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:29 ID:HxGXMbur
戸田なっちは、売れっ子・巨匠になったからこそのあのいい加減さなのだと思う
394おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 19:50:54 ID:NEUnWA8l
>>391
映像翻訳のことはよく知りません。
彼女は、先駆者だからってのはあるのではないでしょうか。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:52:21 ID:23KwM3ll
翻訳家さんにちょっと聞きたいんだけどこのスレで聞いても良いのかな?
洋楽(歌詞)の翻訳も、本の翻訳をやってる方がやるのでしょうか。
デスメタルとかヘビメタなど激しい曲でも、凄いストレートな翻訳が多くて
笑っちゃうことが多いので。(お舐めする、とかこれぞXXX、とか)
396おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 08:43:56 ID:Iw+3Tn4B
文芸翻訳(書籍)、映像翻訳(映画、放送局など)、産業翻訳(ビジネス、特許、医療等々)という分類があり
歌詞は産業翻訳に入るのではないかと思います。
歌詞の翻訳が必要な人や企業とつながりが有れば、仕事は来るのではないでしょうか。
翻訳に興味があるとか、英語好きで洋楽の歌詞が気になるとか、
そういう点で人目に付きやすいのでしょうが、
仕事としてのうまみはあまりないような気がします。個人的に。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 08:51:21 ID:+VPveln5
ロックの対訳は、音楽に詳しくない人がやるとぎくしゃくした感じになる
398おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 11:04:41 ID:D/K/Pj+8
Painkillerのことかーーー!!!!!!!
399おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 18:56:21 ID:EBsYsR8R
>>391
ちょっと前はスペイン語ができれば貿易関係で引く手あまたと聞いたことがある。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 20:43:10 ID:o2z1E3td

やりたいことに打ち込んでいる人の人生って輝いてるのな。
毎日ダルそうに通勤してる会社員見るとスゴいギャップ感じる。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 22:33:29 ID:O/g8ZXHx
百貨店と旅行業界に内定もらって迷い中。。
もうすぐ入社式来ちゃうよ。。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 22:35:22 ID:NkPRCNOH BE:230919438-2BP(0)
どっちも過酷な労働環境ですな。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 09:40:55 ID:Gx0f2U1W
やりたいことに打ち込んでいる人は、それが例えどんな仕事だろうが
自分なりの目標立てて輝くよ。

やりたいことなんて、幻想でしか無いのだし。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 21:28:29 ID:OrQYHo2U
幻想でしかないってのは、本意を読み取り切れないけどちょっと言い過ぎだと思う

405おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:22 ID:CcD1aZ5p
>>344
それ判るよ。
モノづくりの仕事いったんリタイヤしてて別のルーチンで済む仕事に
流れたんだけどそっちじゃあんまりぱっとせず、
また元の業界に戻る方にスカウトされてる。
決してキライでは無いんだが…あの終り無き戦いに
若さも情熱も失いつつある今気力の残り火だけで俺はやってけんのか?と。
企画考えてる時は24時間一挙手一投足雑誌のページ捲る間さえ
ネタ考えてたもんな・・・俺にとって好きな仕事は痛くて苦しくて訳判んなくて苦しいこと。
ふつーに精神的に楽な仕事したいw
406おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:54:37 ID:+BB5KTuQ
冷静に書き出してみたら?
何が自分に出来て、何に興味があるのか。それは、仕事だけの枠で括らずに
自分の人生でって考えてみて。
後、これだけはヤリタクナイっていう自分のタブーだけは出来るだけ細かく
書き出す。
そういう擦り合せをして行ってら、見えてくるよ。
自分の天職ってやつがね。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:47 ID:graVMKH3
何となくなりゆきで決まった会社に数年勤め、
そこでの上司が独立するというので頼まれて会社を手伝った。
今はこれまでの経験を生かし在宅勤務。楽。
でも別に好きな職業でもやりたいことでもない。
時々、自分のやりたいことって何なんだ?と途方に暮れる。
(でも割とすぐ忘れる)

一生このままダラダラと、なりゆきのまま生きていく気がする。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 00:54:57 ID:8nC8vpRb
新卒入社で事務職(総務)2年目。
もともと書籍編集がしたかった(特に図鑑や写真集の)が
出版自体の募集が少ない上落ちに落ちて大学の就職課の紹介。

建設業で大手ゼネコンの下請けの設備系。
女という免罪符が今時通るのに驚く時もあり、
男社会なだけに相手は無意識のきつい言い方に傷つく時もある。
もともと高層ビルやでっかい建築物は好きだったので楽しいかな。
事務だから直接は関わらないけど現場の社員とかと話すと感じる。
あと図面を見るとわかんないのにきれいでワクテカ。
興味あるからCADの勉強してそっち方面に転職したい気もする。
一応簿記もある程度勉強したいとは思うんだが。
経理は会社の金勘定だし総務・人事は結局人のお世話係って思うと…。
潰しの利く仕事がしたいので迷走中。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:04:54 ID:mdz7HztM
>>407
時々、自分のやりたいことって何なんだ?と途方に暮れる。
(でも割とすぐ忘れる)

このすぐ忘れると言うのが、実は自分的にはさして不満でもなく
ある程度の満足はしてるってことなんじゃないのかな。結構幸せだと思うw

絶対に仕事に生きがいを求めなくてはいけない、と言う訳では無いし
それ以外を充実させ易い状況っぽいので、他に何かを見出すのも
ひとつの行きかたなんじゃないかな〜
410おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 21:13:43 ID:OyXUW0zD


>>406

もっと詳しく解説してくれませんか?

お願いします・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 21:47:08 ID:rGJTpqBP
↑ まず、やりたい事、好きな事を書き出す。

概存の職業だけで書いていったら、今から出来ないこと、お金にならないこと、
とか出て来ると思う。そういうのは物理的不可能として、切り離す。
やりたい事見付からないっていう人も多いと思うけど、その場合は
絶対にやりたくない事を書き出す。

例えば、人に見下されるのが嫌ならステータス重視したり。何が出来ないかは
把握しておいた方が良い。
だけど、これはどうしても無理なことを書き出すだけ。3つ程度に抑えるべき。

まずは自分を理解しないとダメだよ。生きたいのなら、どんな形でアレ仕事しなくちゃ
ならないのだから。余分な荷物は捨てなきゃいけない。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 21:59:49 ID:Sc2EaRum
>>411
木はいらない木はいらない
413おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 22:13:14 ID:+kqHIEZE
近かったから。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:18:10 ID:d7paTlAY
>>408

自分は総務というか人事の仕事に興味あってコンサルに就職
最初は経営とか戦略の方で修業を積んで、今は人事コンサルになるべく勉強中
コンサルなんか人のお世話中のお世話という仕事なんだけどw
でも奥深くて楽しいよ
総務もそうだと思うけど、会社全体のことが見える仕事ってなかなかないからね
415おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 08:39:27 ID:DscLsvK1
んーっと
人生の迷子ちゃんは人生相談板へどうぞ

人生相談
http://life8.2ch.net/jinsei/
416おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 19:24:13 ID:PV7hebU5
相談したいわけじゃないからこそ生活板なのでは。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 20:45:16 ID:HMzaojlf
現在印刷会社で5年目かな。
内容は主にCTPとオンデマンド出力。

毎日内容が変化していくので飽きがこないからいいね。
それに大学で学んで来たことを活かせているのは嬉しいし。
ちょっと不満なのは給料ぐらいかなぁ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:55:51 ID:v54HBsgp
就職できなかったので教員になった(ispired by 小谷美紗子)
419おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:49:31 ID:3wD8dlIL
高校のとき山で蜂に刺されて一応病院へ。
そこで自分が蜂に刺されても抗体ができない体質だと知る。
思春期で軽く中二病入ってた俺は
「これはまさしく天が俺に与えた才能だ!」
「俺にしか出来ないことがあったんだ!」
と思い込み、いろいろ調べて今養蜂場で働くに至る。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 04:06:46 ID:3aXKe//x
医者か研究者になったのかと思いながら読んだ
421おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 04:56:43 ID:ifYjzyQn
>>419
かっこよすぎw
その抗体が出来ない細胞(?)をなんとかうまく治療に役立てられないもんだろうか
422おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 06:42:54 ID:16ZMgpxd
冗談じゃなくて、そういう思い込みって大事だよな。
天が自分に与えた才能ってなんだろうなーと頭の片隅では思いつつ
まわりに流され、今はフツーの会社員。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:18:51 ID:irHwM0bd
>>422
前に何の番組だったか、偉人の言葉でこんなのを聞いた事がある
『世界を変えようと本気で信じた人間が世界を変えてきた』
ちょっと言葉回しは違った気もするけど、この言葉聞いた時に思わず納得してしまった
過信するのとは違うけど、確かに自分を信じないと結局やりたいこともやれずに流されるだけになっちゃうんだよね…
424おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 15:35:38 ID:LC8VI5NK
人は僕を愚か者と言うけれど
この地上のあふれる全ては
僕に似た昔の誰かが
夢見ては叶えてきたもの
425おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 16:33:19 ID:B+Qh1PIT
大学生の頃、単位を稼ぐために別に興味も無いのに
受講してた講義があったんだけど、ある日先生が雑談の中で

「よく人の意見に対して否定的な見解を述べる時に
 『現実を見ろ』なんて言う人が居ますよね。
 でもですね、自分の力で変える事ができるから
 『現実』なんですよ。」

って言った事があったのを思い出したよ。

講義そのものの内容はあまり憶えていないのに、
この言葉だけがずっと心に残ってて、仕事に悩んだ時には
いつもこの言葉を思い出してはなんとかしてきた。
426419:2007/09/15(土) 20:45:55 ID:3wD8dlIL
>>420-421
人の役に立つ職業じゃなくて申し訳ない。
医者だとか研究者なんてなぜか当時は思いつきもしなかった。
自分や周囲の人の病気や体質を機に志す人も多いはずなのにな。なんでだろう。

>>422-425
全くもって自分がやりたかったことではないし、
調べてすぐ、今は防具とかで危険が少ないことも知ったし
周りからも馬鹿にされたしw
思い込みはすぐ解消されちゃったんだけど、せっかくだからと体験してみたら楽しかった。
強い意思もいいけど、適当さも大切じゃないかな。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:32:25 ID:Q33OR8Gv
>>426
育てた蜂から取った蜂なり蜜なりロウなりは食品以外に薬品にも使われるでしょう
それだって人の役に立ってるってことじゃないか。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:06:00 ID:3aXKe//x
>>426
> 人の役に立つ職業じゃなくて申し訳ない。

そういうつもりじゃなかったのよ。ごめんね
ハチミツ大好きだけど、おいしいのはお値段もなかなかのものだから
それだけ手間がかかっているのだと思ってます
がんばってくださいまし

429おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 00:54:10 ID:h/3uCbqg
俺は生態系の研究がしたかった。
世の中の不思議を自分で研究して、解き明かす事でエクスタシーを感じられると
思ってたからだ。
だから、必死で昆虫学の本を読み漁り勉強した。
だが、高校を卒業して、大学に行かないと学者として雇ってはくれなかった。

俺は、昆虫、動物、天文、植物、環境…ありとあらゆる研究所に連絡した。
ストレートに人を雇ってませんか?と。
だが、全滅。
それ以外の勉強もやってこなかったので、大学も入れない。
例え入れたとしても、意味の無い勉強をやる意味が見出せない。

だから、今はニートやりながら一人で昆虫の研究をしている。
レポートにして纏めて、大学なんかに持ってゆこうと思ってる。
でも、それで認めてくれなければ、死ぬ。

必要ない人間だから。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:11:33 ID:JPy9sDfi
>>429 よく分からんが、今高校は出たの?何で大学にいかないの?
行けばもっと専門医勉強できてそういう機関で働く間口も広がるのに。
そこまではしたくないということなのかな。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:46:17 ID:uJwVzoPM
>>429
さかなクンを思い出した。
彼は専門学校出だが、能力(努力?)が認められて
大学の客員准教授になってる。

詳しくはここ嫁。
ttp://blog.cyberworld.ne.jp/kyoiku/20061207.html
432おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:07:13 ID:h/3uCbqg
だから、大学行くならレベルの高い内容の生物学を教えてくれる所じゃないと意味がない。
だって、自分で四六時中勉強してるんだもん。
下手な教授よりかは知識あると思う。それに、好きだと信じてる。

どっちにせよ、授業でやった教科出来ないと入れないだろ。
だから、無理。
そんな勉強する時間あるなら、昆虫の勉強をしたいし。絶対やらないだろうねw
サカナ君は、キモがられてるが、俺にはあいつの言ってる事とか良く理解できる。
何か同じ匂いがしてならん。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:15:32 ID:rWc/kx7E
> でも、さかなクンは違った。絶望しなかった。好きな魚の勉強をし続けたのです。

まあこれは他人の書いた話だから実際どうかは知らないけど、
さかなクンは2ちゃんねるで「自分は必要ない」とか「死ぬ」なんて
中2病まるだしなカキコミしていたのかなぁ。

レポートがんばって。
一応確認なんだけど、↑で投稿しているような文体では書いてないよね。
どうしても論文ってのは一定の手続きがあるので、論文としての体裁を意識しないと
なかなか読んでもらえないかもしれない。

※文系だとかなり詩文や小説みたいなのもあるけど、あれは内容と文才のダブルで
秀でているから許されるものだしねー。

もし↑みたいな文体で行くしかないなら、民間で自分の才能を買ってくれる場所を
探した方がいいよ(さかなクンのTVチャンピオンみたいにね)。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:17:56 ID:oZMuTXOt
>>432
論文とか教授もうなるようなレポートでも書いて総当たり戦でいいんじゃね?
ちなみに一回ダメだからといって諦めてたら勿体無いよ。
何度も通いその熱意が伝わり、何かが成功することってままあるしね。

凡例だけど、うちの生命保険は一番まめに通ってくれた人に決めた。
仕事だから客の元へ通うのは当たり前だけどさ。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:30:35 ID:EKE3Ws+O
極端から極端に走る人ってのは研究者に向いてないんじゃないか?
何事もバランスが大事だし、研究をするのなら知識があるだけではダメだろう。
いわゆるヲタクではあるんだろうから、本でも書けば売れるかもね(マジで)
436おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:42:02 ID:6SE3MsUZ

転職したら勤務地は東京だと言われ、しぶしぶ地方都市から出てきた。
入ってみると良くない会社で慌てて同じ都内で転職した。
今度の会社は問題ないが通勤時間が長く朝5時半起き。
もちろん夜遅い場合も少なくない。

生活や趣味を考えても地元に帰りたい・・
今の会社にいたら転勤の希望が通るまで何年待つかわからないし、
まず体調を維持して働き続けられるかわかりません。

かといって地元では求人数が都内ほどないですし、コロコロ転職しているなと
判断されて内定は難しいような。

人生は1回ですしこうしている間にも時間は過ぎていきます・・・
正直グダグダ迷っている自分が情けないと思いますがアドバイスください。。。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:47:25 ID:oZMuTXOt
転職回数の多さは、地元ラブアピールで!
自分は地元ラブアピールが就職に有効だと思いますw
438おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 09:33:14 ID:VAg0nx5L
>>436
確かに職歴が短いのばかりだと正社員としては採用されにくいかも。
会社に近いところに引っ越すのは無理?
439おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 10:03:29 ID:lmcKTmFO
大学を出て、教授推薦でメーカーに就職。
しばらくして突然出向を言い渡される。
しかし、出向先では人間関係に悩まされ、鬱病になる。
やがて鬱病から回復したとき、「同じように悩んでいる人を救いたい」
と会社を辞め、カウンセラーになることを決意。
大学に入学し直して、今はカウンセラーとして働いている。

…となるはずが、実際には会社を辞めなかった。
それはカウンセラーがかなり”食べていけない”仕事だと知ったから。
それに年齢的にもかなり厳しいものがあった。
今は、そのメーカーで楽しく仕事してます。あのときに辞めていたら、
今頃なにしてたんだろう… と時々思います。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:07:12 ID:6SE3MsUZ
>>437
マジレス有難うございます。[436]です。
都内に引越しは嫌ですけど選択肢には入れています・・

自分が望んでいない生き方は体裁を気にしているからだとか
他人の価値観で生きるなとか言ってくれる人いて混乱・・
この休みに整理してみたいと思います。。。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 15:09:31 ID:m115D2e7
>>440
年齢がまだ20代なら、これを最後のつもりで転職活動してもいいかも
今はかなり求人が多いから…タイミングって大事だよ

あと、体裁だって自分の望みの一部なんだから気にすることはないよ
442おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 15:47:28 ID:wEv6t49q
>>419
おりょ?
じつは俺も過去数回蜂に刺されてるけどショックなし。
(しかも大群に追いかけられるというケースなので
半端なくブチ刺され)
そうか・・・養蜂屋さんね…なーるほどおお
443おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 16:24:24 ID:+eQSH6oc
蜂の巣駆除の仕事とかどう? >442
444おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:45:21 ID:6SE3MsUZ
>>441
まだ20代前半を終えたところです。
都内に引っ越すのも自分にとって大金がいるし・・
このまま睡眠時間を大幅に削った生活を続けるとなると少し鬱・・・
いくら考えても答えでません(涙)

445おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:52:34 ID:6SE3MsUZ
[444]
関東に来てやっと部屋が落ち着いたところなのに都内に引っ越して生活するの・・という心境。
結局ダメだね、もっとしっかりしないと・・
446おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:38:24 ID:FLJlWjYj
>>444
今何処に住んでいるか知らないが、山手線の外側っていうのは
ねらい目かも知れないな。一気に値段下がる。

あとは範囲を広げて、会社まで乗り換え一回かそこら1時間くらいで
行けるとことか、始発電車が出る駅(座って寝ていける)とか、そういう
考え方もある。埼玉・神奈川あたりも視野に入れてね。
座って通勤できるから、と言う理由で京浜東北線の南浦和駅近くに
住んでる先輩がいた(うちの会社は神田だった)が、悪くない選択だと
思ったよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:01:57 ID:s2Y/Rq7o
>>433
2ちゃんねるでは、よく文章とか是正したがる変な奴多いけど、どこがダメなのかとか
書いてくれないんだなw
言葉の言い回しとかなら、レポートでこんな言葉使う奴はいないだろw

448おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:58:23 ID:wsszEEMZ
>>440
嫌なら辞めちゃえ!

辞めて得られるものがある分、続けて得られるものもあるだろう。
どちらが大きいか今は分からないが、自分の選択を正しいものにするために頑張っていけばいいじゃん。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:09:54 ID:QihNl6iO
>>448
気合い入った。ありがとう!
450おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:18:54 ID:txL1MkBz
理由
東京の会社を受けると地方からの交通費が出たから、地方出身者は遊びたくて東京の会社受けまくってた。
地方でちょっと恥ずかしい失恋をしてほとぼり冷めるまで身を隠したかった。

その報い
会社の社長は「星占い」に夢中で、所属先は占いで決められた。
大学の専攻とまったく違う分野でゼロからはじめるお勉強。

その結果
その分野で資格を取って転職。地元にUターンに成功。


このあわただしい日々。なんだったんだろう?人生万事塞翁が馬。

451おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:12:09 ID:vtR7Poen
>>424 fool on the planetだねー

中途採用されて一週間たった。
歳いってからの転職だったから、若い時の勢いがなくていろいろ辛いけど
なんとかやってみてる。
履歴書にもう職歴書ききれないから、転職はこれを最後にしたいんだが
入社時の上司の話に惹かれて入ってみたけど
どうも格好付けの大ボラだったみたくて、早くも悩んでる…。
家族もいるし、安定したいんだけどなあ…。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 10:46:18 ID:GwjprOYm
そろそろ、辞めたら?
453おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:05:14 ID:n3Iyyowx
理系大学院生だった夏、広島に観光に行き、原爆ドームに入った。
原爆は高さ500mの地点で爆発した、との説明を読み、
「地表よりもある程度高いとこで爆発させた方が広範囲に
爆風が届くだろう。何mが最適か。」
と数式を考え始め、
「俺もこんな爆弾を作ってみたい。試しに爆発させてみたい。」
と考えた自分に
「俺って何て倫理感がないんだろう。研究室に閉じこもっている
生活は危ない」と思い、
公務員になった。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 11:34:13 ID:0VUyT/sT
縁ってあると思う?

今転職活動中で、いろいろな企業周っているんだけど、本当に色々な
考えを持った色々な性格のかたがいて、勉強になる。
採用するときに何を重視しているのですか?
駄目だろうと思った面接で内定を頂けたり、キマッタ!と思った面接で
不採用だったり、ちょっとわからなくなってくるよ。
そんな時縁ってあるのかな?って頭をかすめたりするんだけど、
私の精神はどこかおかしくなってきているのかな。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:03:46 ID:n3Iyyowx
採用は、お見合いみたいなところがあるから、
相手がどんな人を求めるかによるよ。
真面目な人、体力のある人、素直な人、アイディアを持っている人、
やる気のある人、頭のいい人、リーダーシップを取れる人・・・
企業がどんな人を求めているかは分からないよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:22:22 ID:tHOZUUrC
理由
親の借金、親の会社が深刻な人手不足に、叔父が破産して借金押しつけられ…
踏んだり蹴ったりのツケが何故か俺に



八桁の借金なんかはぢめて☆だったよ
ほぼ返したけどなー
457おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:43:06 ID:GwjprOYm
大した借金じゃないじゃん。
返すのが当たり前。

億の借金なけりゃ自慢にもなんないね。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 12:48:23 ID:bgYWY0O8
>>456
二度三度あったら嫌だ。兎に角乙。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:02:50 ID:5BDMbJp6
>>456
それ、払ってあげる義務あったの?
なんにせよ乙。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:04:26 ID:lSW/4Cty
>>457 何か嫌なことでもあったの?氏んじゃえばいいと思うよ(^_^)
>>456 乙でした
461おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:49:11 ID:GC49weiD
タコじゃね?

多分、そういう借金の因果がある人って必ず、不幸な人生になると思う。
返し終わってもまた、出来ると思うよ。
しかも、前世でも来世でも同じように苦しんできたんじゃないのかな?

まあ、じぶんが悪い。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:19:26 ID:e8wp0Zig
>>457
自慢できないかもしれないけど、普通、456の大変さは分かるだろう。

でも、生活環境って仕事選びに大きく影響するよな。
俺の親は工場の従業員兼農家で、
俺は「大学なんか行かなくていい」と言われていたのに逆らって
大学で必死に勉強して、国家I種に合格し、
今、キャリア官僚と呼ばれる職業に就いているが、
周りの本当の頭がいい連中に囲まれて、完全に自信を失っている。
何か、無理な背伸びしてがんばってきたところ、
もう疲れたと思っても、これからもがんばらざるを得ない状況が続く気がする。
地元に就職すれば良かったかなあ、とも思う今日この頃
463おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 19:34:26 ID:HM3/MLsU
一見自虐発言に見えて本音は自慢カタリなのが
半透明に見えてまどろっこしい・・・まあ、発奮材料にするよ
464462:2007/09/17(月) 20:25:57 ID:e8wp0Zig
>>一見自虐発言に見えて本音は自慢カタリなのが

それは済まなかった。そんな気はなかった。
要するに、今、仕事を辞めたいとも思っているが、
それはそれでバカにされそうなので、なかなか躊躇っている。
身の程を考えて就職するんだった。
親が死んだら、家を継ぐ形で仕事を辞めて帰ろうと思っている。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:30:57 ID:O3s3zPDP
>>464
あまり頭のいいサラブレッドばかりが中央にいると、それはそれで
迷惑なのだが。
というか自分の出身大学からはキャリア官僚がごろごろ出ているが、
二世・三世であるあの連中は大学時代、どうにも嫌味が過ぎた記憶がある。
お勉強の秀才ぞろいではあったが。

野良育ち雑草育ちの感性も必要なので、適当なところで休職して
また頑張ってみるのも手だぞ。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:37:11 ID:O3s3zPDP
スレに沿った話を落としていく。

最初:
なんか機械つくりたいなあ→大学に行く→大学院で機器開発
自分の小さい頃、工業高校卒のオヤジが休日のたびに半田ごて握ってた
のが影響している。

いざ就職:
なんか小さい企業だけど立派に機器開発やってるとこを見に行った。
「親会社も募集をかけている、そちらはこの機械を使う現場だ」と説明される。
→作るなら、先に現場見ておいたほうがよさそうだなあ
→就職
→思いっきり作業現場で働く。楽しかったのだが、体壊した。涙を呑んで退職。

次:
なんか仕事しないと生きていけないし。なんかできる事あったっけ?
……趣味はWEBだな。そっちで探すのが手っ取り早いかな?
→割とすぐ見つかったので潜り込む
→でもPGとしての才能はぶっちゃけ、無い
→マネジメントに行くか……
467おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:56:58 ID:GC49weiD
俺は、やりたいことは無かったな。
いや、正確に言えばあった…が、賭けというか丁半博打は嫌いな性分なので
出来るだけリスクを削って考えた。

やりたくない事を必死で考えた。一生リーマン(性格的に無理)、見下される仕事(同じく)
薄利多売の回転の速い仕事(走りつづけるのは嫌だ)、専門性が無い仕事(外人に取られそう)

取り敢えず、こんだけ排除して考えた。別に金稼ぎたいとか思わなかったのが救い。
物欲ないし。

自然に専門性の高い仕事の資格を取り、独立って答えが出たからなぁ…。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:26:31 ID:VE0J2sWR
父子家庭で物心ついたときから料理をしてたせいか料理が大好きだった。
特にお菓子やケーキを作るのが好きだったのでパティシエになろうと専門
学校へ進学。そこでの生活は充実していたんだけど、地元ではあまりパテ
ィシエという職業自体需要がないこともわかり、栄養士の方に転向した。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:49:36 ID:3KmpmEfR
>>432
遅レスすまん。

知ってるかも知れないが、環境アセスメントの会社がお勧め。
昆虫採集して、お金がもらえる。

採取した検体を種別に分類して、報告書にすればお金になる。
採取だけなら、バイトでも雇ってもらえるから、やってみれば?


ちょっと話は違うが、友達に在野の生物研究家がいる。
学者の道は無かったのか?と聞いた所、
学者は、研究室にこもってばかりいて、本当の生物の生態
を知らないから、ダメだと言っていた。
また、高偏差値の大学に行ってる奴は、小さいころに野山で
遊んでいないから、フィールドワークが下手とも言ってた。

そんなわけで、彼は私立学校で生物の先生をしながら、
休みになると、野山に出かけ、採取活動を続けている。
そして、新種や新生息地を見つけると、一般の雑誌に
記事をかいて、学者の鼻を明かすことを楽しみとしてるw

たまに、学者から「あのような重大な報告は、一般雑誌ではなく、
ちゃんとした、学術雑誌に報告してくれないと困る。」と言われる
そうだが、「プロがアマチュアの後塵を拝するのが悪いw」
と言って、聞く耳を持たない。


君の情熱は、研究室の中には納まらないかもしれない。
何かの参考になれば、幸いだ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:59:28 ID:/VsU7u7p
マチャミの合コン相手だったか忘れたが、珍しい昆虫を捕まえる仕事
って、そのことだったのか!
471おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:34:19 ID:knjsfDtY
>>469
神なのか?ありがとう…×1000回。

環境アセスメントか。聞いた事ないな…。
高卒でも入れるんですかね?

…でも考えて見たら、俺は生物(昆虫)の生態系やら身体の不思議な構造を自分で
解き明かしたいんだよね。
宇宙、深海と並び、生命は人類未踏の領域だしね。
その中でも昆虫は人類の常識や理解を遥かに越えて来る。
人間にとって一番、解明のしやすい分野でもあると思う。
それでいて、未だに真剣に昆虫の身体の構造や、由来を調べる学者は圧倒的に少ない。

自分で研究するのにも…資財が無い…。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:35:23 ID:knjsfDtY
>>469
神なのか?ありがとう…×1000回。

環境アセスメントか。聞いた事ないな…。
高卒でも入れるんですかね?

…でも考えて見たら、俺は生物(昆虫)の生態系やら身体の不思議な構造を自分で
解き明かしたいんだよね。
宇宙、深海と並び、生命は人類未踏の領域だしね。
その中でも昆虫は人類の常識や理解を遥かに越えて来る。
人間にとって一番、解明のしやすい分野でもあると思う。
それでいて、未だに真剣に昆虫の身体の構造や、由来を調べる学者は圧倒的に少ない。

自分で研究するのにも…資財が無い…。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 22:44:29 ID:VE0J2sWR
>>471の情熱は凄いと思う。だからこそ大学進学を考えてみてほしいな。今
は、大学に自分のやるべきことがあるわけないって決め付けすぎて意固辞
になってる気がする。例えば昆虫に関する本だけでも膨大な数があると思
うけど、その中に心を動かす一冊があって、その著者がどこぞで教鞭をと
ってるかもしれない。もっと視野を広げてみれば、海外には凄い情熱を持
った教授がいるかもしれない。今は若いから大学が時間の無駄だと思える
かもしれないけど、一見遠回りに見えて本当にやりたいことに近付ける道
はやっぱり進学じゃないかなと思う。まず一人じゃ到底手に入れられない
設備が充実してるだけでも確実に一つメリットだしね。若いうちから自分
の人生賭けたいものに出会えてるって本当に素敵だから頑張ってほしくて
ついレスしてしまいました。柔軟性も大切にしつついろいろまた調べて考
えてみてほしい。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:03:48 ID:bUzW6VCZ
>>472
大学行けば?
全入の時代なんだし
お金が問題なら近所の国公立で

話読んでると
これやりたいあれやりたい俺自信ある
だけどこれとあれがないからできないっていう
ただの言い訳ビックマウスにみえるよ
475471:2007/09/19(水) 00:44:05 ID:ZNHd/0aV
大学か…。最近、リアルに考えるようになった。
実は友達に偏差値マニアみたいなのがいて、大学に詳しい奴がいたので
そいつに研究出来そうな所を聞いてみた。
したら…そいつも調べてくれたんだけどさ…、農学部とかしかないんだよね。
そういう所も調べてみたけど、簡単には昆虫の研究には結びつかないらしい。

海外に専門の学部みたいなものでも有れば興味あるんだけど…。
多分、日本に出回っている大概の昆虫関係の書籍は読み漁ったと思う。それでも、本当に
知りたい事は得られない。だから、狭い日本では無理かもしれない。

英語から勉強しなくちゃいけないね…。字も満足に読めないし。
そう考えると海外の昆虫も直に触らないと分らないかもしれないね…!

ああ、でもお金も無い。日本の大学に通うよりかお金かかるよね?普通に考えて。
親にお金が無い訳じゃないんだけど、昆虫の研究関係には大反対だろうなぁ〜。
昆虫研究って将来的に認められるか認められないか微妙な立場だし…。

476おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 01:07:21 ID:rolrpOVi
自分のレスの中にいくつ否定語が入ってるか数えてごらん
最初は誰でも、やりたくもない基礎なんだよ
根性変えないと厨房の夢止まり

477469:2007/09/19(水) 01:09:20 ID:m1dJaznz
>>471
2chで初めて神認定されたw

下請け、孫受けの会社なら高卒でも、どこか入れる
かもしれないが、中心的役割の立場に立ちたいの
ならば、大卒の方が良いと思う。

下請けと聞くとイメージが悪いが、現場に出るのは、
大抵下請けや孫請けが多い。
一部上場の企業は、たまに現場に来て、下請けが
ちゃんと働いてるかを見るだけw

採取土方(やってる人が自嘲気味に言う)として、
やって行くなら、高卒でも出来るかもしれない。
私の知人は、高卒で独立してやっている。
478469:2007/09/19(水) 01:10:02 ID:m1dJaznz
仕事の採取活動の合間に、趣味の採取活動も
出来る場合もある。(時間と場所は指定されるので、
君の行きたい所にいける訳ではないが・・・)

君が昆虫の世界にどんな夢を見てるのか、俺には
分からないが、最初はバイトで入って、業界の様子
を伺って、興味があれば、コネを作って就職したり、
必要と思えば、大学に進学すればいいんじゃないか?

数年働いてから、大学に行く人もたまに聞く話だし、
目的があって入学した人は、成績・就活とも良い結果
を残してたよ。

業界に失望して、結果として辞めても、金は残るんだから、
君にとって、悪い選択では無いと思う。

私は、学生時代に環境アセスメントの会社でバイトしていた
だけなので、あまり詳しいことは言えないが、他に聞きたい
ことがあれば、私の知ってる範囲で答えるよ。

ただ、スレ違いになりそうなので、どこかに誘導してくれる
とありがたい。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:52:28 ID:dPPHXsIw
この辺が適当かな。

◆◆人生相談板よろず相談スレッド110◆◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1189678421/

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます159【相談】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1190079572/
480おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:54:35 ID:c5Je+u3j
そだね。段々イライラした空気も漂ってきてることだしw
481おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:31:28 ID:7i3miNE+
昆虫くん移動したら教えてくれよ
こっちには気が向いたら報告だけでも来てくれたら嬉しい
2ちゃんがきっかけってのもこのスレ的にはアリかと
482おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:43:42 ID:3+GgRip2
こんなことでイライラするなんて、何て低脳なんだろうかww
スレ止まってるしw
483おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 00:36:50 ID:zCUV104+
お前は低脳といいたいだけと違うかw

確かに人生相談スレの方が良いかも。長く問答できそう。
484471:2007/09/22(土) 14:05:52 ID:y5dPWdvY
誘導された所、意味わかんないので…

取り敢えず、両親に話してみました。
予想通り、反対された。
両親ともマトモな安定した会社に入って欲しいらしくて、日本の大学は行け。
一流企業に入れ。公務員になれ。と、予想通りの答えだった…

実際にお金を出してくれるのは親だし、自分で貯金してから行く…にしても、勉強時間や
仕事する時間を考えたら何年かかるんだwって話し。
学生ローンを借りることが出来るのか知らないけど、一人の判断では借りられないよね?
大体、返す宛てもねえ。

やっぱ大学は無理だ。普通の大学行って、したくもない勉強することに意味は見出せない。
かと言って、ヤリタイコトは出来ないのか…。
他にヤリタイコト一切無いし、何処で何の仕事しても一緒だな。

取り敢えず、高卒でどっかの工場とかで何も考えずに、昆虫解剖マニアの工員として
機械の一部になるかな。
皆、こーやって大人になって行くんだなw
485おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:20:18 ID:2wdeAVvS
我が儘中二病
基礎教育って知ってる?
長い研究生活の助走に教養の2年は貴重だと思うけどねえ

あんたにはそもそも素養がないんだよ
研究者としての。
そのやりたいことって、子どもがムシキングに夢中になるのと同じレベルだね

486おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:27:27 ID:tOe21yqG
そうだね。研究者向きではないね。
どんなすごいレベルでも、やはりマニアオタクレベルなんだよね。
いいんじゃない、高卒工員でも他に夢中になれるものがあれば。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 14:43:23 ID:NDrGAdz1
仕事は仕事と割り切って、残りの時間を全部シュミに使うというのが
一番幸せになれるんじゃないだろうか。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:47:02 ID:EPn5NW3v
趣味がある人はそれでオンオフのスイッチ切り替えられていいかもね
自分はほぼ無趣味人間だったので、好きなものを仕事にしたけど
489おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:00:50 ID:y1hJuFhx
>>484
> 両親ともマトモな安定した会社に入って欲しいらしくて、日本の大学は行け。
> 一流企業に入れ。公務員になれ。と、予想通りの答えだった…
おいおいお前の両親もアレ(9割は零細だし、そういう才は子をみてから言え)
だが、お前の仕事してたら何年かかるんだかっていうのも何だかなという話。
好きなことやってる人間はな余程でない限り両親の説得含めバイトに借金、
けっこうあの人たちの好きなことをやるための努力もすさまじいぞ?
ちょっと違うんだが町工場のおっちゃんや一流企業の開発部署だって
好きな企画通したい時は相当な泥仕合するんだよ。
今のお前さんはちょっと漫画家になりたいけど、アシスタントの苦労はいやー持込
で出版人間に批判されるのはいやー、だから同人でイイや、という奴に似てるぞ。
金の問題なら二三年フルタイムのフリータやれば進学するぐらい溜まる し
そんなぐらい大学遅れても意味の無い浪人より誰も気にしないよ。
俺なら高校のうちは適当に勉学はしつつ生きたい学校の資料はあつめて
そこいら中に張って暗にアピールしつつ友達や学校の先生に進学の話して
一緒に資料を集めてもらいつつ親誘導の後押しを頼む。
いくきあるなら、三年かけて説得しろよ。
> 皆、こーやって大人になって行くんだなw
おまえはいまんとこ高価なおもちゃを親が買ってくんないからやーめた、と
いってるガキンチョだよw
490おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:07:36 ID:tpVHnOco
>>471
じゃあ答えは出ているじゃん。
日本の大学を出て、生物の高校教師等の公務員職に就いて
好きな研究を続ければいいじゃん。
生物教師をやっていれば、専門の実験器具なんかも調達しやすいだろうし。

あと、誤解しているようだけど高校と大学は大きく違うよ。
大学では聴講したい講義を自分で選んで時間割を作るんだから。

思い込みで自分の世界を閉じている間にもどんどん時間は流れて、
どんどん選択肢が減っているんだよ。
叶えたい夢があるなら、今のうちに動け。
「本当は自分は凄いんだ」と愚痴り続ける中年工員になりたいなら止めないけど。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:40:05 ID:+YtJ1qwf
>>484=471
上にも書いてる人いるが、どんだけ否定語ばっかり使ってんだよ。
あれだめ、これだめ、無理、できない・・・それでは本当に今のところにとどまるしかないんじゃね?
492おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:52:06 ID:6w5ahOMN
>>484のご両親て公務員かな。うちの父親も元公務員だったが、
どこかそういう世間を知らない所があった。景気の動向に鈍感だったり、
公務員こそが良くて、民間企業は一流以外はダメみたいな感覚だったり。
493471:2007/09/22(土) 19:46:06 ID:9qw5XCRW
俺の親父は高校の社会科の先生してる。だから、公務員だな。

そんでもって、俺は中2じゃねえぞw高校2年だ。

2〜3年フルタイムで働いても、そんな金は貯まらないよ。向こうで働きながら
学校行くのは殆ど不可能だから。生活費もいる。
向こうでどんな仕事に就くっていうの?俺が勉強したい分野は、日本で言う理系だぜ?
仕事しながら出来るほど甘くは無いのは、俺は分かる。
それを、甘えとか言うのは勝手だが、人間には出来る事と出来ない事がある。
俺は出来ない。

学費を合わせると幾ら掛かると思ってるんだw簡単に言うなよ。

生物教師ってのも面白そうだよな、そう言えば。…う〜ん、でも、根本的に違うんだよなぁ。
俺が命を賭けるなら、それ相応の意味がないと無理だ。

昆虫は絶対に世界を救うよ。昆虫の身体を知れば知るほどに、確信して行く。
俺はその第一線に携わっていたい。

何とかならないものか…
494おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 19:57:47 ID:eMiKGEGu
大学に行かずに研究者としてやっていくのは難しいな。
分野は違うが、植物学者の牧野富太郎のように、
大学の研究室に出入りさせてもらうしかないな。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 20:54:02 ID:vzl/YKRa
命を懸ける、なんって言ってる割に
あれも出来ないこれも出来ないってw

ところで、昆虫に関する海外の最新の論文のひとつでも読んだことあるの?

つ中二病
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2
http://www.geocities.jp/sittodesuka/index.htm

別に実際の中二を指すわけではない。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:21:55 ID:TEF04fQL
生物教師なら、同じ生物教師・動物関連の研究に携わる人との交流orその縁での繋がりが出来る筈。
昆虫だけでなく、他の先生から学んだり、自己勉強を重ねて他の生物の詳細を知る。
色々な動物の事を知ってこそ、研究に活かせると思うよ。

縁が出来れば研究者に転身しても良いんだし、教師であればご両親の要求である公務員にもなれる。
例えそうでなくても、昆虫の一部に携わる事は出来るし、勤め上げればその方面でも活躍出来る。
これは十分良い選択になるんじゃないかな。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:34:23 ID:S0zMptId
昆虫くんは市役所職員にでもなれよ。
そしたら5時に帰れるぞ。

あと憧れの研究者に連絡を取ってみたらどうだい?
インターネットで探せるだろ?
教授なんかだとやる気のある学生に飢えているから、
丁寧かつ情熱が伝わるようにお願いすれば、
研究なり進路なりについて喜んでアドバイスをくれると思うぞ。

一見関係なさそうな分野の勉強も後で役に立ったり、
その分野で凝り固まってる人には出来ない発想の元になったりするし、
研究には暗黙の了解レベルで必要な基礎知識もある。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 22:48:56 ID:kA3dkSS7
研究は在野でもできるけど、教師や研究生でもいいからどこかの
研究機関や大学に所属しているのと、そうでないのはかなり大きいよ。
なにしろ、ちょっとした資料でも、仮にそれを借りる場合は、
一般人とアカデミックの場合は全然扱いが違う。

それに、大学生という身分は研究面においてかなり有利。
学会によってはイベントの費用が無料だったりするし、
学生会員と一般会員の必要費用が10倍違ったりもする。

さらには、大学の学部と大学院の研究科が全然違うという人もけっこういる。
学部が数学で、現在の専門が音楽情報という人もいるし、結局は
「何がしたいか」です。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:18:57 ID:dgk0pDf8
高校2年でそんな悲観的になるなよ・・・。
>>490の言ってる
思い込みで自分の世界を閉じている間にもどんどん時間は流れて、
どんどん選択肢が減っているんだよ。
叶えたい夢があるなら、今のうちに動け。
これは本当大事だぜ。限界を作り出すのは自分自身だよ。
命賭けるぐらいの覚悟があるなら何でもいいから行動すべし。
500現役の昆虫研究者だが:2007/09/22(土) 23:54:50 ID:8/MGVW5M
昆虫くんは「仕事としての研究」と「趣味の勉強」を取り違えているように思える。
昆虫君は「昆虫の知識ならそこらへんの教授にだって負けない」から「大学に行って
得るものは何も無い」と思っているようだが、まずそこが大きな間違いだ。
プロフェッショナルの研究者には知識量はそれほど重要では無い(ただし、最低でも
高校卒業程度の知識は必要である)。それよりも、新たな問題を発見するセンスがまず
必要とされる。それはほとんど天賦の才であり、教育の効果はあまり無い。

仮に昆虫くんにセンスがあるとして、その才能の生かしかたを学ぶために、大学
教育(それに引き続く大学院教育)があるのだ。おそらく研究室に配属されて
最初は指導教官の指定したテーマについて研究することになるだろう。そのテーマ
自体は大したことがないかもしれないが、自分で研究計画をたて、教官や年上の院生
に批判を受けつつ修正する。実際に研究を行ってみると予想外の出来事が起こることも多い
ので予想通りになることはあまりない。そう言うアクシデントをそのつど臨機応変に
解決していく。結果が得られたら、統計解析を行い、論理の穴が無いかどうか再び
他人の批判を受け、きっちりと理屈を固めていく。必要なら補足実験を行う。
そこまでやったら学術論文として執筆し、原稿をまた教官等に見せて学術雑誌に
投稿する。投稿した論文は複数のレフェリーに審査され、落とされたり、修正を求められたり
する。その審査に通ったらようやくあなたの研究結果が世にでる。

長くなったが、以上の過程を繰り返して「研究のやり方」を身につけるのが大学(院)
の教育だ。このように、研究者ができるまでには手間と努力が必要なのだよ。一人で
できることでは無い。昆虫くんの勉強は今の段階ではおたくの知識集めに過ぎない。
あなたが何気なく読んでいる研究成果を得るために、どれほどの努力が必要とされて
きたか、想像できないだろう。
研究と言う名のつくことをやりたいんだったら正規の大学教育を受け、大学院まで
進むことだ。できれば旧帝大以上の大学でな。私の判断では昆虫くんはアマチュア
の研究者として趣味で研究をしたほうがいいと思うがね。
501471:2007/09/23(日) 00:46:50 ID:Mdv+n3+3
つまり、皆は俺が大学に行った方が良いって言いたいんだな。

それは俺も考えが変わって大学に行くべきだと思うようになった…。
ただ、日本か海外で比べるとやっぱり海外の大学に行く価値が高い気がするんだよなぁ。
単純に考えて、これからの日本はどんどん下降線を辿って行ってるし
昆虫の研究なんかにそれ程の資金を投入するとは思えない。
やっぱり、行くのなら先を見越して自由の国の大学へ入りたい。

それに、日本の大学は一流大学で無いと満足の行く知識は得られないんじゃねえか?
他人に評価してもらうにも、それがネックになるとキツイ。
日本の大学のシステムだって、変すぎる。俺はやっぱ海外の大学へ行きたい。

もう一回親父を説得してみるよ。とりあえず、自分の考えをレポートにして
親父に渡してみる。
やっぱ、お前等社会人だな。嘘か本当か分からんけど、参考にするよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:38:38 ID:GCM9sQh3
まだやってたのか。
なんだかなー。頭固いやつだなー。
決め付けはよくないよ。とりあえず書き込みする暇あるなら勉強しる。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:43:30 ID:AKRbAav1
日本って「学閥」ってのが強くて、その人の能力や実績よりも、
「○○大を出てるから」というだけの理由で優先されたりすんだぜ。
でもって不思議なのは、世間的には一流ではない大学なのに、
ある世界限定ではブランドだったりすることもある。
で、学問の世界は、いくら優秀でも在野の人を低くみるから、
そこで受けるいわれのない差別を避けるためにも、大学には行っておいたほうがいいよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:43:50 ID:nOgPWYZV
海外の大学に行きたいだの、金がないから無理だの、一体なんなの?

若いんだから脇目もふらず突っ走るのもいいと思うよ。
それをやらない(出来ないというけど)のは、所詮それまでの情熱と才能ってこと。
甘くないって知ってるって、何を知ってるの?
イライラする奴だね。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:48:18 ID:l/XIZ2Mb
海外に行きたいって、言葉はちゃんとできてるのかなぁ

今のまま行っても、スラムダンクの谷沢みたいになりそう。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 05:48:24 ID:+3rsC+5D
ちょっと荒れてきちゃったけど良スレだな
いろいろあって今年に入ってから働いてなかったんだが
就職活動頑張る気になったよ。
まぁ最初受けたところは不採用だったけどなw
怖がらないでどんどん面接受けるぜ。

507おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 07:40:28 ID:UFay3l3w
金と時間の余裕があるなら大学行った方が良いよ〜
専門的知識うんぬんもともかく、視野の広さ思考力の深さて大学でしか学べない
ものだとおもうよ。

今の私、大学行ってなかったらどうなってたんだろう?
少なくとも人生変わっていたろうな〜
508おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:03:23 ID:kAAXXIdf
スレ違いうざい。お願いだから働いてる人だけ書き込んでくれ。学生用の板とか無かったっけ?
建設的な夢ならともかく若い頃特有の世間知らずと甘えが読んでてイラつく。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:01:01 ID:/IbjC7qH
では私の場合。
就職活動に失敗、大学卒業後にとりあえず
募集をかけていた大手企業にバイトで入る
休みも自由にとれるし残業もなく実家住まい、楽〜な生活を8年間送る

9年目、異動して来た上司とのそりが合わず他のバイトが数人退社
残った人間がサービス残業も強要される

以前からの知り合いが小さなIT企業の社長を紹介してくれる
趣味で作っていたサイトを見ていたらしく「うちで働かないか」と誘われる

バイトを辞めることに。ついでに上層部に上司の横暴をちくる。
上司は怒られ、上層部のチェックのもと待遇の改善が行われる
ちくりの犯人探しがはじまった時にはもう私は離脱済み。

IT企業に就職、家を出て一人暮らし。
仕事後にWEBの学校に1年間通わせてもらい
なんとかウェブデザイナーを名乗れるくらいになり現在に至る。

そんなに給料も良くないし休みも少ないけと充実度は以前とは桁違い
きついけど楽しいです。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:25:28 ID:GCM9sQh3
>>509 GJ
511おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:09:54 ID:JbHwS4Ey
大学時代内定貰えなくて友達の紹介で保険屋に。
だが契約取れなくて3ヶ月でクビ。
それから全然決まらなくて一年くらい自宅警備しつつハロワに通った。何十社も受けて落とされた。
ハロワの超常連。
自暴自棄でどうせ落ちるだろと適当に書いた履歴書持って面接行ったら、明日から来て欲しいと今月の14日から正社員で働くことに。
初めての歯科助手。
専門用語とか全然わからない
まだ働き初めて数日なんだが院長は教えてくれる前に技術的なものを求めてきて、専門用語で指示をしてきて非常に困る。
「すぐにできる仕事じゃない、半年すればできるようになる。すぐに教える立場になるかも知れないから早く仕事を覚えてくれ」どっちだ(;^ω^)
同僚は一つ年下の女の子一人、私が混乱しないように少しずつ教えてくれるし何をしていいかわからない自分に気を使ってくれる。
同僚には恵まれてる。

仕事ができれば給料高くする方針らしいからとりあえずがんばる
512おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:19:10 ID:B2DqZ+Fm
>>508に禿げあがって、キッスを瞳にするくらい同意
513おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:28:04 ID:fOz2RLaq
>>511
歯科の院長かわいいよ ワロタ

自分の勤め先は、ある役所。
やりたい仕事だったから受けた。 たまたま採用された
だが世間で言われるより かなりきつい(人によるか)
自分は要領悪いから続かないかも。 でもがんばる
514おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:51:19 ID:+QjFsIl7
短期のバイトで友達になった子が介護系の仕事がしたかったらしく一緒に職探しして私だけいまの介護職に就職
最近オムツ替えたりしてて何でこんなことしてんだろうと時々
考えたらそのこの影響なんだと、なんて影響されやすいんだと
自己嫌悪。結局そのこは違う仕事してるし
515おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:38:45 ID:hI5VOGks
>>503
学閥やコネはアメリカの方が、日本よりもはるかに上。
ま、そういうの抜きにしても彼は大学に行った方がいいと思うけどね。

中2病云々もあるけど、高校生くらいまでは「日本の大学は遊ぶところ」
という言葉に馬鹿らしさを覚えるもんだと思うよ。
俺は中学生当時、地域のトップ進学校に行ける学力はあったけど、
高校に行ってその後大学で遊ぶということがどうにもバカらしくて
中卒で就職する!と本気で思って親にもそう言ってずいぶん困らせた。

実際は大学院まで行って、大学教員として働いているけど、
大学は行って良かったと思う。理系だからそんなにヒマでもなかったし、
なによりも大学生の自由な時間で色々なことをやれていい経験になった。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:44:46 ID:sEsfJYBv
おまいら優しいなw

昆虫くんはまだわかせん(ry の高二病だから、なかなかネット上での大人の意見にピンと来ないだろう
リアルで大人に意見を求めることを推奨するぞ
親や教師は駄目だ。上にも書いてた人がいるように、自分で学者や希望分野が近い会社の人にアタックしてみれ
517おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:22:06 ID:eT4IWkXk
>>508
おなじく同意
518おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:28:34 ID:twDai2OY

行動しなくて何にも変わらない・・・

Q、さぁ明日という休日をどう使う?
519おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:48:09 ID:egQt3nNZ
A.月曜の朝まで仕事します 
 万が一時間が余ったら、今日買ってきた仕事関連の本を読んで勉強します
520おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:10:23 ID:YsJmKBPe
空海さんが言ってた。人が生きることこそが苦しみだと。
だったら、何故、人は生きているのか?そこには答えなどない。

まず、人生と言うものに希望を持ったらダメだと、そこから全てが始まる。
この空海さんの言葉は1000年以上も昔のものなのだ。
その時代でも、やはり人間。
行き着く先は全て同じということだろう。

人の人生は、諸行無常。万物流転。全てが流れ消えて行く…。水のように。
そこに意味はない。
命が尽きる時に全てが分かる。生きている間は皮肉なことに分からない。

金も時間も、愛する人も、夢も希望も、全ては幻の如くなり。
全てを悟り、肯定して生きる事こそが唯一、苦を減らせる手段なのではないか。

しかし、私たちは生きている。今を経験している。今、この時、この次元で存在している。
諸行無常の世の中で唯一、信じられるものは今。

この今を生きている。考える必要はない。感動するのだ。
それこそが…今を生きている私たちの唯一の価値のあるものだと、私は思う。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:17:03 ID:7fPXTQpR
空海が言ったわけじゃなくて仏教の基本がそうなんだよ
522おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:29:42 ID:ZBUjh7tn
小さい頃から高校卒業したら就職すると決めていたけど、実際問題卒業間近まで決まらなくて
仕方ないから、しばらくはハロワ通いながら当時やってた飲食店のバイトでいいかと思ってた矢先、
3月の終わり頃に進路の先生に呼び出されて、あれよあれよという間に他校の実習助手。

非常勤でいつクビが飛ぶかわからないけど、仮にも公務員。待遇に文句なし。寧ろ恵まれてるくらい。
学校や勉強なんて大嫌い・教師なんて信用できないだったけど、今では真逆w自分でも吃驚。
もう天職としか思えない。正規で雇ってもらえるように頑張る!


523おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 01:43:19 ID:tc40pjv5
>>522
うらやましいよ良かったな。
天職って思える仕事に俺も出会いたい。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:12:47 ID:YsJmKBPe
そんなもん天職でも何でもねえ。
妥協の賜物だ。
すぐ、辞めるよ。
嫌に成ってね。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:14:33 ID:7fPXTQpR
>>524
空海がどうのと言ってる割には全然じゃねえかてめえw
526おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:16:50 ID:pmNjb/ON
>>524
なんで頭丸めてまで坊さんやろうと思ったの?
ベンツに乗りたいから?
527おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:36:49 ID:YsJmKBPe
空海をしらねーお前等がウダウダいう話しじゃない。
本当に浅い連中w
528おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:37:40 ID:7fPXTQpR
>>527
空海=仏教だと思ってる生臭ブタ野郎に言われたらへそが茶を沸かすぜw
浅いのはてめえのほうだよブタアンコウw
529おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:51:04 ID:YsJmKBPe
>>528なにこいつ?
空海=仏教だってww
もっと勉強しなw

大体、空海さんはそんなものに大した拘りはねーよw
そんなこと思ってるんだ?
本当、知らないんだね、色々と。まあ、頑張れよw
530おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:54:15 ID:GIL8KWTo
苦しんでいる人からの電話一本で数分後には安心を与える
頼りにされる存在になりたかっただけ
531おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:03:13 ID:Vk//Da3Q
スレ違いの言い争いを延々続けてる人は
現状にきっと不満があるんだろうな…

ちなみに自分は
流通業→派遣事務→現在プロスポーツ団体職員。
専門誌で求人してて、狭き門だからきっと落ちると思いながら応募したら
案外あっさり受かって驚いた。

知識は豊富だけど今まで働いたことがないとか
コミュニケーション能力0ヲタしか応募してこなかったらしい。
で、働いてるとやっぱりそういう人からの変な電話が多いw
532おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:09:30 ID:TqI3DeWG
>>531
> 現状にきっと不満があるんだろうな…

派遣上がりに言われたくない
533おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:22:54 ID:7fPXTQpR
>>529
俺に言われて口調変わってやんのw
てめえは空海の筆でオナニーでもしてろクソイタチw
バーカバーカバーカw
ブタ野郎はイスラム圏で差別されてこいやバーカ
534おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:28:58 ID:Vk//Da3Q
>>532
そこってバカにされるとこなんだ…orz
535おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:38:51 ID:egQt3nNZ
>>532
違う違う。元気出して。
バカにする人間もいるけど、そういう人は思い込みを基準に判断して
自分の無知を晒しているだけだから、間に受けちゃだめだよ。

明らかにスレ違いな煽りは放置していきましょう。
536535:2007/09/24(月) 15:40:20 ID:egQt3nNZ
535は、>>534に宛てたレスです。

アンカーミス、失礼しました。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:39:39 ID:YsJmKBPe
>>533
こいつ、頭わりぃねw
空海さん知ってるのかねw

イスラムはムハンマドだからw
イスラム教=空海だと思ってるやつ始めて見たw

あったまわりぃ〜
説明すんのもメンドクサイんだがw
誰かこのバカ相手してやってくれよ〜
レベル低すぎて、会話にならん。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:46:47 ID:GATLUF36
空海の話、ほとんどの人が興味ないので
何処か他の板でやってくださいな。
例えば・・・最悪板とかなんでもあり板とか。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:13:48 ID:7fPXTQpR
>>537
はぁ? バカかてめえは。
よくもそこまで勘違いできるなクソブタ野郎。曲解してるんだろうけどな。
あーやだやだ。クソはクソらしくケツの中に収まってろナメクジ野郎。
レベル低すぎて? こっちがそっくり返してやるよバーカw
第一てめえが空海知ってるのって後付の知識としてだろ?
バーカw
540おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:25:05 ID:H2AY3+Mf
>>539
いい加減スルーしろ。
>>537もおまいも十分迷惑。

ではスレタイに沿った話をどうぞ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:25:24 ID:YsJmKBPe
>>539
何いってんのか分かんないしww身障?
まあ、皆さんもイライラしてきてることだし、すれ違いはどっか他に行けって
事だよ。
空海さんが何教かも知らない、お前と語る事はないよw
一般教養すらまともに受けて来なかったんだろうなぁ…こいつ。

542おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:28:01 ID:7fPXTQpR
>>541
空海とか偉そうにおっしゃる割に他人を「身障」ですか…
あ〜あ。言っちゃったね…
543おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:30:55 ID:zDlFOWQ4
職業 整形外科病棟警備員

きっかけ 両足骨折 仙骨骨折
544おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:21:23 ID:DToNBVhP
>>539
つカルシウムwww
545おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 22:00:50 ID:YsJmKBPe
>>539
>>542

つウンコwww
546おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:22:42 ID:RUEfBK6o
>>531
「あの監督辞めろ!」とかいう抗議は、
ちゃんと担当部署に回るのでしょうか?

もちろん、電話口で怒鳴るのではなく、
手紙や、メールで礼儀正しく書いたものですが・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:41:57 ID:Iu9iN2p0
なんだか流れがおかしいですね。
そんな自分は住職です。
家業の工場が倒産して、養子に出されたのがきっかけです。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:53:16 ID:T2h8I7K0
スレ違いウザス

職業 理学療法士
理由 頭が無くてなりたい物も特になかったから
本当は実家が農業やってて獣医になりたかった。
けど頭悪かったからくいっぱぐれない職種という事で
医療・福祉系に。
看護師は血を見るし仕事がしんどそうだからアウト。
介護士は給料の割りに重労働だからアウト。
で、結局中間を取ってこの職に。

周りには綺麗事言ってるけどぶっちゃけお金がもらえれば
いいかと思ってる。

もちろん仕事はしっかりするが、寝たきりの患者やや五月蝿い家族ばかりで
やりがいはあるものの、ちっともつまらん。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:20:00 ID:gqLlSHHO
職業⇒売れない作家
理由⇒小さい頃から本が好きだった
   超インドア派なので、家でできる仕事がしたかった

専業作家で暮らしてたときもあったけど、
ずーっと家にこもっていると外に出たくなる。
今は昼間正社員で働きながら、内緒で作家の仕事もしてる。
二足のわらじはスケジュールの調整や体力的にキツイし、
会社が副業禁止でバレたら即懲戒解雇。
でも売れてないのでバレっこないし、バレたらバレたでいいや。
それより、会社の仕事ででイヤなことがあっても、
作家である自分という逃げ場があるのは精神的にすごく楽でもある。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:37 ID:L3E8IwBy
文芸社?
551おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 01:03:56 ID:+Z20EIPw
新風舎?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:33:34 ID:577Ytcq4
ライトノベル作家等もそれだけではなかなか食えない人が多いらしい。
以前、集英社ファンタジー文庫のコンテストで上位に入って本を出した人の
サイトを見たけど、その人は兼業しつつ本を数冊出して、もう飽きたから、と
やめたらしい。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:00:25 ID:y98BHbc4
英会話学校講師

これまでの経験を生かして、もっと好きな自分になれると思ったから
554おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:13:51 ID:3n2Ut1vL
テレビ局。


やりたい仕事にことごとく落ちて自暴自棄になり、玉砕覚悟で応募。
なんとなく受けただけなのに、結構な倍率を突破。
芸能人とかにあんまり興味ないし、きついだけなので辞めようかと思うけど、結局辞める気力もなくだらだら働いている。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 16:53:43 ID:H0yiUICq
地味だがスーパーの店員(担当は菓子・飲料)
前職とさほど収入は変わらず、ただ福利厚生がいいって理由で受けた。
「絶対出来ない部署ありますか?」と聞かれた時
「包丁使えない・料理できない」と自分のダメっぷりを言い。
(鮮魚が無理を言いたかった)
逆に「お菓子やカップ麺好きですか?」の質問に熱く語って採用決定。

後で分かったが面接官が直属の上司で。
熱く語った事で、採用部署が決定したようだ。
この時ばかりは自分のダメな食生活に感謝した。
今は自分の好きなお菓子の発注やってるよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:18:57 ID:y98BHbc4
>>554
テレビ局って倍率400倍とかでしょ
だからコネ以外は凄い熱意の人の固まりかと思ってたからびっくりした

>>555
福利厚生いいんだ
お菓子やカップ麺が高くなるから大変かもしれないけど頑張って
557531:2007/09/26(水) 00:27:32 ID:iPNIhpni
>>546
ごめん。あなたが思っているようなスポーツチームではないので
なんともお答えできません
(コーチ役はいるけれども選手兼任。監督という役職がない)

ただまあ2chみて試合の反省をする選手は多いようです。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:45:28 ID:1KRFypDY
お金大好き!てことで実学に興味があって、経済学部に進学!
就職も銀行希望!と何個か受けてみたが、女の総合職にはまだ少し意地悪な印象
最近ニュースにもなったけど、セクハラまがいなこともあり銀行は断念する
そしてずっと何やろーかなーぼんやりと相談に行ってたハロワ的施設の隣にある花屋に就職!
弱っていたので花のかおりに癒されたようだ
559おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 01:10:22 ID:A2yNaFjj
印税生活をしてみたかったから。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:34:11 ID:7PY6HrQd
印税生活するには、どうすれば良いですか?
一番簡単なやり方を、段階を追い説明して下さい。
お願いします。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:34:54 ID:JaUA2ex0
作家になる
562おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:57:42 ID:4DOWKAxr
家から近かったから。
三年で転勤くらって今は遠い場所にいるが。
563559:2007/09/28(金) 08:31:53 ID:/MYy4N7x
>560
小説を書く→推敲してプリントアウトする→新人賞に投稿する→なんかの賞を取る→担当がつく→
→雑誌に載る→読者の反響を得て本にしてもらう→やっと初印税→新作プロットを担当に見せる→
オッケーが出る→小説を書く→遂行してデータで提出→何度か改稿して本になる→ある程度の売上を確保→
→名前が売れてくる→他社から依頼が来るようになる→定期的に仕事ができるようになる→めでたく印税生活。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 15:36:55 ID:lUMnyv86
めんどくさそうなので、自分は通販生活でいいや。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:58:09 ID:nU+Np7H4
超氷河期にコネで化学メーカーに入社・庶務→初めての株で失敗
→株ってどういう仕組みなの??→自己流で勉強→VC→
M&Aアドバイザリーアシスタント→事業会社でIPOに挑戦

あの時、株をやってなければ、そして損をしてなければ
今の人生はなかったと思います。
そのまま庶務で細々と仕事して結婚して、子供でも産んでたかな。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:43:28 ID:VXqrrXXj
印税生活を送れる位のネタを僕に下さい。
お礼として5万円差し上げます。

賞を取ったら、権利を僕に譲って下さい。
そして、また次の章を狙って下さい。
それも、僕が買い取ります。

つまり、貴方達は憧れの小説家になれるのです。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:58:01 ID:pK60dyZ/
身内の工場

きっかけは無理やり雇われた。
イベントスタッフとか目立つ仕事がしたいのに19歳で工場はきつすぎる。
働いてから半年過ぎてもう限界ですwでも従業員不足なんで辞められませんw
568おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:39:02 ID:d8xjKWLY
1.準大手ゲーム会社に就職→会社が買収されて業務が代わった為、面白くなくなって辞める

2.大手ゲーム会社に中途入社→会社が吸収合併されて引越しを余儀なくされたが、
    家庭の事情で引っ越せず辞める

3.元上司の会社立ち上げに参加→やはり会社が買収される。それをきっかけに独立。

4.自分で会社立ち上げ→運転資金を確保するため、株の一部を投資家に譲渡。リーマン社長に。

人生で4回会社買収されましたorz
とりあえず収入と肩書きは上がっているのね。
安定度は下がってるけど。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:55:35 ID:FMKUPaUS
ゲーム業界って身売りが多いのね
570おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 10:43:13 ID:7A4UlTuW
規模の小さい会社が多いから、資金繰りに困るとやっぱりねぇ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:10:10 ID:85bUVUZP
美大のデザイン課卒業→卒業ぎりぎりに印刷会社のMacオペレーターに。
3年後、業績が悪化してきて人が減り、印刷もやらされる→薬品が身体に合わず身体弱る。
入ってから5年後にやっぱりあわない、と退社。
給料は手取り13万でずっと変わらず。ボーナスは年間20万ほど。

辞めて半月でかなり心身健康に。3ヶ月ほど何も考えず無職生活満喫。
楽そうな事務職でハロワで探し始める。
年齢が28になっていたので未経験可は少ないが、実家パラなので今までの貯金もあるしのんびり探す。
未経験可で週休二日、給料手取り15万以上、通勤しやすい所を探して応募→即採用!

土日祝休み、給料手取り16万ほど、ボーナス年間給料4か月分ほど、仕事は事務のルーティンワーク。
会社は金融関係。入って一年経ったけど、結構気に入っています。会社の業績も上がっていってるみたいだし。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:34:03 ID:2tIS0GSm
>>567
自分もとにかく楽しそうで派手な仕事にこそ意義ややり甲斐があると思ってたので、イベントスタッフになりますた
よく言われることだけど、実際は超超超地味
超絶な裏方
キングオブ黒子だよ
今は舞台女優目指して頑張っておりまつ
自分が目立つのが好きって人は、派手な世界の仕事に就くとき一考しなきゃでつね
573おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:13:54 ID:JOaMxrdo
>>569-570
まぁ大手でもガンガン買収・合併があるからな。
最近はゲーム業界に限った事ではないが。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:59:46 ID:xxYCGo32
なんとなくサラリーマンに → ちょっとしたことで誤認逮捕 → お咎めなしになるも世の中に不信感
→ 理論武装しなければ → 悶々としてる頃「カバチタレ」を読む → 行政書士でも戦えるぞ →
間違って司法書士の参考書を買ってくる → まぁ同じようなもんだろう、と勉強開始 → 法律おもしれぇ!
→ 合格 → 大きな事務所で修業後に独立

学生の頃は「抵当権て何?」ってくらい法律に疎かったんだがなぁ。
今は自分のペースで仕事できるし、やりがいもあるから、まぁ満足かな。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 12:17:42 ID:TJCQV3s1
ピンチをにチャンスに変えたんですねー
たくましくていいなぁ
576おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:30:52 ID:+X/zW52d
>>574
法律のどこが面白い?
覚える事は無限(のように感じる)にあるし、使ってる用語は難しいし、
オレも法律で理論武装できるようになりたいけど脳ミソのカロリー消費
激しいよね。

577おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:47:42 ID:O9uD7iUN
>>576
俺勉強嫌いだったけど仕事するようになってから楽しくなった。
あの頃とは考えられないほど今は集中できる。
ようするに実学だったら面白いんじゃないか?
教養だと思ってるうちは身につかんような気がする。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:46:16 ID:RllDLGZR
>>574
何で誤認逮捕?
579おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:56:28 ID:+X/zW52d
>>577
なるほど確かに教養程度にしか考えていなかったわ。
人間どこでスイッチ入るのか分からないもんだな。
580574:2007/10/02(火) 20:36:44 ID:3iO51Eyv
>576
577の言うとおりかな。
仕事で使う分野を集中して勉強すると、考え方自体が身についてくるので、周辺の知識も抵抗無く入ってくるんだよね。
あと、それまで無秩序に見えてた世の中に一本筋が通って、視界が開けた気がして楽しかった。
まぁ、実際に仕事を始めてみると、逆に法律だけじゃ割り切れないものも一杯あるな、と改めて気づいたけど。

>578
詳しく書けないが、窃盗犯に間違えられた。今でもポリが大嫌いだ。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:26:57 ID:2937oAFQ
人生どこでどうなるかわからないもんだね。
>>574は嫌な思いもしたけど、天職にめぐり合えて良かったね。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:34 ID:aBXb3P1D
前は、外資系企業でバリバリやってたけど、疲れきってた。
そんなときに、何となく目に入ったネットの求人記事でピンと来て、
年齢制限超えてたけど応募して、
面接をなんとかくぐりぬけて、
筆記試験の出来はあまり良くなかったけど社長面接の受けが良くて、
高めの給料で採用されて、
入ってみたら、日本的なヌルさが残る社風で、
家族主義的な感じで、
異業種への転職だったので最初の2年くらいは必死で仕事覚えて、
そうこうするうちに、
自分の先輩や上司を飛び越えて出世してしまって、
自分を採用してくれた人(課長)や、その人の上司(部長)も、
みんな今では自分の部下。
給料も、外資系時代の倍になって、
まあまあ良かったかなという感じ。
583582:2007/10/04(木) 00:18:18 ID:aBXb3P1D
つまり、きっかけは、疲れていたこと。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 02:12:43 ID:yqf2YWIg
アパレル販売バイト→正社員→ノルマと部下のワガママで鬱病勃発→退職

しばらく休養のつもりがゲームにハマり一年ほどヒキコモる。
オンラインゲームで仲良くなった人に自分のゲーム二次創作サイト教えたら、
その人がそのゲームのディレクターだった。
メッセなんかでその人の作るゲームの感想を話したりしてたころ、
雑談の流れで「今求職中なんですよねー」「じゃあシナリオやってみない?」

→シナリオライター

運がいいと自分でも思う。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:45:08 ID:WFOaCUYK
本当、真面目に考えるほど上手くいかなくて力抜いたときほど運と実力が
ついてくる
586おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:38:32 ID:NwJ23mI4
SEやってたけど、下請けに丸投げして管理するだけなのが本当につまらなくて、
衝動的にマイナー分野の数値解析系の会社に転職。
頭イイ人ばっかりで大変だけど、
自分の手で解析するというのはとても性に合ってる。
自分はプロジェクトマネジメントなんつーものには全く向いてないことが分かった。
まあ漆塗り職人とかでもよかったのかもしれない。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 02:52:31 ID:S3k1t0G8
職人なめんな
588おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 04:47:45 ID:EIqeGJFI
>>582 どんな分野の仕事なのですか?
589おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:59 ID:u95VFPIf
上にある蜂の耐性の人じゃないけれど、私も持って生まれた絶対音感をせっかくだから生かしたくて携帯コンテンツ(着メロとか)の会社に入ったよ。
音楽の制作に携われるのは楽しいんだけど、今はそれ以外のコンテンツ企画やプロデュースの方も楽しくなってきてる。
何はともあれきっかけとなった絶対音感には感謝してる。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 00:14:22 ID:qnThbEZ0
保守
591おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:27:06 ID:h8XE476M
本の卸やってます。
もともと編集者に憧れてたけど、自分の企画力のなさに就活落ちまくり。
でも本の仕事に関わりたいことは譲れなかったから、方向を少し変えた。
時期が遅かったので2つしか受けられなかったが、何とか潜り込めた。

所詮読者でしかなかった自分には、ミーハーな情報に囲まれる今の仕事は本当に楽しい。
モーニング読むのもテレビ見るのも勉強だw
592おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:41:55 ID:8boH7nI6
高校の頃、家が貧乏だったけど進学したくて
それでも出来るだけ親に負担をかけないために
専門学校の特待生試験を受けた。
何とか合格して入学金無料、授業料も半額免除に。
奨学金も無利子で借りられることに。
順風満帆!頑張ってDTPの仕事に就くぞー!なんて思ってた。

結局、親の借金を借りてた奨学金で穴埋め、両親は自己破産。
授業料払えなくて卒業式の前の日に学校退学。
学校卒業出来ないから内定も土壇場で取り消し。

その直後、母がヘルニアで倒れた。
歩くのもやっとだったため、付きっきりで世話。

半年程して、母の調子も良くなって来たので
とりあえずバイトでもして職歴にかけるようにしよう…と
付き合っていた彼氏の家から程近いアパレルの卸問屋へ入力事務の面接に。
運よく採用してもらって、今年でフリーター生活三年目に突入してしまった。

支店内みんな仲良しだから辞めたくないし、
彼の家から近く通いやすくて、
あと…結局のところ高卒で履歴書に書きづらいから
就職活動しづらくなってる。

そろそろ正社員になってみたいけど、優柔不断だから悩みっぱなしだよ。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 15:35:09 ID:6fAACr0H
>>592
卒業式前日に退学って・・・乙。
専門での技術があるんなら仕事探してみればどうだろうか。
DTPのバイトなら未経験からあるし、そこで経験積んで正社員へ。なんて。
まあ他人が見たらいくらでも言えるけど、現実はいろんなことが重なってうまくいかないよな。
若い頃の苦労は買ってでもしろって言うし若いんだしがんばろう。
594592:2007/10/09(火) 21:22:27 ID:2I3YtQMe
>>593
レスd。
こんなこと言ったら変かもしれないけどね、DTPとかエディターの仕事にずっと憧れてたのに、
専門学校行って勉強してどうにか近づこうとしてたけどちょっとブランク空いたら
途端に臆病になって自信が持てなくなってる感じ…。
やっぱり夢だったからどっかで神聖化されてるのかも。


今はね、もう安定して働けるならなんでもいいや。
給料安くていいから土日休みで残業あんまりない仕事で正社員なら最高だなぁ。

奨学金返し終わったら、もう一つの夢だった建築を学びに大学いきたいから勉強する時間が欲しい。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:04:08 ID:5qCXPrxB
>>592
>奨学金返し終わったら、もう一つの夢だった建築を学びに大学いきたいから勉強する時間が欲しい。

私も専門卒だから、長いこと学歴コンプレックスがある。
だから来年、純粋にやりたかった方面の通信制大学に通おうと思ってる。
20年ぶりの学生だ。今してる仕事とは全然違うんだけどねw

いつまで奨学金払うのか分からないけど、いつか終わりは来るから。
それまでがんばれ。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:29:42 ID:de2ZQli4
労働組合のお祭りが開催されます。

☆団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。

        ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`) / <  労働組合って 怖いなぁ〜変なんかも知れないなぁ〜なんて人へ。
       (つ  つ    | 模擬店を中心としたお祭りですのでどうぞお気楽にご覧ください
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
      |          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
日時:2007年10月14日(日)午前10時〜午後3時 開催 雨天決行(超悪天時は中止)
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/WHAT.htm
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/index.html
597おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:32:27 ID:Ql8TV6/d
縁故で就職すると風当たりが強いよね
598おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:35:05 ID:7iyvRA6x
メーカ開発職
給料がよかったし、そもそも大学へ進学した理由でもあったから。
そんなつもりは毛頭無かったが、結果的に初志貫徹になってしまった。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:39:08 ID:+c4SR1XM
>>592
高卒のデザイナーなんて掃いて捨てるほどいるよ。
生き残ってる人間で共通するのはバイタリティ+継続力。
ぜんぜんだめなのは「・・・・してから」という人間。
やりたいなら建築にしろ今すぐ始めた方がいいよ。
若さってセンスのうちのひとつだからさ。
よく考えたら知人もデザイナ専門中退数人いるけど
別に首にはなってない。
この業界学歴必須じゃなくて出来る人なんで
面接時にある程度が認められたら卒とかあんまり構ってなかったけど。

君から遠慮しちゃったんじゃない?
君の人生だから親のぶら下がりもほどほどに振り切ったほうがいいよ。

600おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:33:02 ID:OuI9pZ3r
>>600(σ´∀`)σゲッツ!!
601592:2007/10/10(水) 18:50:19 ID:Vjfcw/g1
>>595
奨学金の返済期間は、一応あと10年くらい。
お金がまとまったら少しずつでも繰り上げて返そうと思って、貯金中なんだ。
頑張れって言ってくれてありがとう。
ここに書いたようなこと誰にも言ったことないから、なんかすごく、じんとしたよw
>>595も来年からの勉強と学生生活、いっぱい楽しんでいっぱい学んでね。
心の底から応援してるから。


>>599
地方の大手印刷会社から内定貰ってたんだけど、
卒業出来なくなった場合は問答無用で内定取消って最初から言われてたんだ。
その会社は完全に高卒と専門卒、大卒で仕事の区分が分かれてたから
高卒で入ってもやりたいこと出来なかったし、もし内定取消にならなかったとしても辞退してたと思う。

バイタリティとか継続力は本当に大事だね。
就職活動再開しようと思ったときに痛感した。
自分でいうのもなんだけど、学校辞めるまで人生に於いて挫折したことあんまりなかったし
そのショックからか今はもう完全な安定指向w

元々要領悪いし、打算的で狡い人間でさらに借金(奨学金)もあるから
後先考えずに新しいことを始められなくなってるしね。

でも建築の勉強は少しずつだけど独学でやってるよ。趣味の範囲でも構わないから続けたいんだ。

長々すんません。

602おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:00:39 ID:InBM7Dnq
駄目人間ストーリーじゃw
高校出て取り合えず入れそうだった三流私大に入り
卒業後はなんとなく国家公務員(といっても三種w超下っ端高卒扱いw)になり
三年目に仕事にあきあきして辞めてその後某金融機関で2年働くも人間関係にムカついて辞めて
プラプラしてたら親に叱られたのでなんか資格取ろうと思って
あんま人と接さずにすみそうな歯科技工士にしようかと思ったが
年いってると採用不利と聞いて急遽看護士か介護に転向して
結局その学校三年も行って資格とって地方自治体の病院に就職できたけど一年で辞めて
今ニートwwwwwwww
しかもあと数年でニートの称号すら剥奪wwwwwwwww
10年後の俺どうなってんやろ
表向きは氷河期世代の団塊Jr、ロストジェネレーションのせいにしているが
俺の場合はかんっぜんに自業自得wwwwww 
練炭ってどこで買えんの
603おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:09:42 ID:qam9fxJx
友達に誘われて会社作った。
最初はどーなっても良いやぐらいな適当な気持ちでやってたんだけど
利益が出始めたら面白い。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:17:29 ID:ciUJFxNi
高校卒業⇒フリーター(ガードマン・新聞配達など)三年間⇒公務員試験合格晴れて市役所就職

仕事は楽だけど人間関係濃いし我侭な奴多いしストレスの原因となっている
就職して十五年経過したけどストレスで二十キロも痩せた
最近は生活費を稼ぐところと割り切って飲み会とか断って付き合い減らしてだいぶ楽になった
手取り450万は貰えるけどバブル時五千万で買ったマンションローンが重くのしかかる
マンションなんだけどこの前のチラシでは1500万で売りに出されてたこんな価値しかねーんだよ
もう生き地獄 死にたい
605おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:30:57 ID:+GnxY6sb
>592
んーDTPとデザインがどっち系か分からんが。
とりあえず出版な会社経営してる漏れから見ると、デザイナーって学歴まったく関係ないよ?
高卒も専門も大卒もまったく関係ない。作品が全て。

あとデザインやりたいなら印刷屋は駄目だろ。
印刷屋にいるのはDTPオペレータ。クリエイティブ性皆無。
クオークを言われた通りに作れます、ってだけ。
能力さえあるなら、街のデザイン会社からフリーランス、大手の仕事引き受けなんて
全然不可能じゃない世界だが、やる気ないと絶対無理だなあ。
小さいDTP屋だと月に休みが二日くらい、泊まり込み連続で残業代なし
なんて当たり前だからな。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:48:01 ID:QPKObOMr
>>602
公務員は倍率高いし、金融なんて超ブラックなのに2年も続いてる。
看護士資格もあるってお前凄くね?しかも働いてたんだろ。
長く続けることも大切かもしれんが、それ以上に挑戦と努力ができるって財産だよ。
ぜひ生きて成功してくれ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:53:10 ID:a6SWC34H
>>602
>しかもあと数年でニートの称号すら剥奪wwwwwwwww

どいうこと?ニートは一生ニートじゃないのか?

608おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:58:15 ID:YSBUf9YJ
>>607
ニートは知らんけど引きこもりの定義かなんかが35才までだったような気がする
引きこもりと名乗れないのかーーーーと思った記憶がある
609おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:01:14 ID:InBM7Dnq
>>606
人に経歴を言うとあまりの脈絡のなさに「?」という顔をされる。
この経歴じゃ再就職は無理じゃ〜!!看護師以外では・・・
でも看護師はもうしたくねぇ・・・人の死とか無理、精神的にヤワなんだわ俺
患者様亡くなるたびにプチ欝 しかも不規則勤務が体に合わない。体弱いのかもw
他人の我侭にへいへい合わせるのも苦手だし・・wってどんな仕事だって勤まらんわなそれじゃ。
でも生きていいって言われて嬉しかったよありがと 次は清掃かガードマン考えてる

>>607
恐ろしい事実を教えてやろう・・・
ニートとは、34歳までという厳しい年齢制限があるのだよ。
それを過ぎると、単なる「無職」w
世間って厳しいよな。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:06:38 ID:GoRI/p1m
>>567私がいるw当方18だけど

工場はね…きっついよね
重いもの運ぶせいで私ふくらはぎが空気抜いたように細くなったよ
あと仕事中に何この無限ループwwwとかまた私一日中こんなことやって過ごすのかよ…若さの無駄だとかよく思う
ちょっとミスしただけで全体的にばーっと広がるしね、給料安いし最悪
611おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 02:23:52 ID:Jt2B8V7V
>>605
いや昆虫君と同じでマジのやる気がないんだろう。
本当にやろうと思う人間ならたんなるDTPオペとデザイナーの違いぐらい
業界調べて判ってると思うし。
デザイナの学歴なんて尊敬するデザイナとかいれば
ほんとそれぞれバラエティに富んでるってプロフィールみれば判る。
絵が掛けますっていえば取り合えず小さな事務所は入れてくれるし、
建築にしてもCAD軽く習って飛び込めばその辺の設計事務所は入れてくれるのにね。
驚くほどこの業界の最初の敷居は低いんだけどな。
ただ小さなステップを惜しむとどこにもいけない。
専門職をやりたい人間は地味かつ独立独歩の精神をもたないと直ぐ潰れると思う。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 03:58:32 ID:vkg7jIUf
もう安定志向になったと本人がいってるんだし、趣味で続けるのも
いいかなともいってるし、昆虫君とはまただいぶ違うと思うよ。
俺は出来る!と言う感じではないしね。

まぁ安定志向もいいんじゃないかな。
波乱万丈な人生だけが人生じゃないしね。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:34:04 ID:/DonHh34
>>610
>ふくらはぎが空気抜いたように細くなった

工場いいな、と思ってしまったダイエット板住人の私・・・w
614おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:36:02 ID:zIJrPPTU
>>613
逆に筋肉ムキムキになるかも知れないぞw
615おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:48:29 ID:UDNelDdK
>>589
それは相対音感なんでは。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 10:46:47 ID:tqwlE2kT
>>614
どんな工場だよw 

適度な筋肉は基礎代謝向上になって太りにくい体になるとおも
617おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 13:18:29 ID:pZXyTKZA
相対音感だけだと耳コピはしにくいんじゃ?
たぶん絶対音感であってると思う。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:47:37 ID:pYbC/VEh
耳コピなんて相対音感あれば充分
619おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:07:59 ID:gXemwyVU
絶対音感
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F
>>589
音感が強いって憧れる。天職だね
620おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:27:33 ID:ltvXgDxy
歌を歌うとか絶対音感とか足が速いとか、そう言う天性の物を持っていて
更に活かせる人はすごいよね。

私は忘れっぽい、と言う天性の才能を持っているが仕事に活かせません('A`)
日常では落ち込まない・悩まない・恨まない(忘れっぽいので思考が長続きしない)
等の利点はあるけど。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:39:35 ID:Cs4Q4XBj
>>620
落ち込まない、悩まない、恨まないなんて素晴らしいじゃまいか、どんな仕事にも必要なのでは?今話題の鈍感力ですかね、
俺はどこでも眠れるからADになった、役に立ってるのかわからないがw
622おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:25:03 ID:PJcjFzRv
元農協の組合長だった爺さんのコネで、市役所勤務。
父も市の議員。

田舎の役所は「コネ」がないと、なかなか採用してくれないんです。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:30:48 ID:PqenK2ov
電気や機械が好きだから就いたんだが、俺の不器用さは群を抜いてるということも
この仕事を始めてからよくわかった。
しかも月に休日が4日程度しかない。下手すりゃ4日もない。
連休もない。

・・・・・・書いててやる気なくなってきた('A`)
624おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:30:50 ID:hNOYYT6Q
a
625おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:01:44 ID:JsUc7WL/
機械いじりが好きだったから整備士になったが
入社後どうも違和感を感じていた。

で、ある日ふと気付いた。
あー俺自分の機械(車とかバイクとか)をいじるのが好きだったんだ、て。
仕事で人様の機械いじってても何にも面白くないのね。
というか苦痛。

結局辞めて全く畑違いの仕事に就いた。
「趣味を仕事に!」てのは考えもんですな。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:17:29 ID:/eUB3NPO
学校の先生が趣味を仕事にすると息抜きも仕事みたいになるから止めとけって言ってた。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 02:10:41 ID:z2sU5FJt
>625
それは趣味と思ってたら趣味じゃなかったコトを仕事にした、だけだろ。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 06:33:53 ID:Tfcfd/kW
シュミって基本的には自分中心だからねぇ
歌うのが好き
歌を聞いてもらうのが好き
この違いみたいなもんか
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:52:29 ID:2lQawOuM
コンピュータが好きだったからコンピュータの仕事に就いたら、
まあ、そこそこいい感じではあったけど、
趣味を仕事にしてしまったことの苦しさが、俺の場合はあった。

それで、いまは全然違う仕事やってるけど、
仕事の対象と自分との間に適度な距離感があって、
却ってプロ意識みたいなものは高まってる気がする。

それはそうと、ここ10年ほど、趣味で写真を撮ってたんだけど、
最近、写真の仕事の依頼が来るようになってきた。
写真を仕事(副業)として本格的にやっていくか、
趣味のままにしておくか、悩ましいところ。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:32:49 ID:HZwQEVFy
挿絵の仕事してるけど、
息抜きでも絵描いてるwww 仕事とは全然違う絵柄で。

仕事で描くのと個人的に描くのは全く別物だと思っているので
どんだけ激務でも絵自体を嫌いになることはあまり無いよ。
自分の腕の無さに腹が立つことはしょっちゅうだけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:45:10 ID:tSUw5eEg
趣味で好きってのと、仕事で好きというのは意味が違うからな。
学生の頃、これを混同してる奴がいっぱいて、
それで就職先選んでた奴らは入社後に結構苦労してたみたいだ。
「好きだからこそ嫌なことでも我慢できるんだ」とか言ってたけど。
大好きな「趣味」で嫌な思いするなら、それ趣味じゃないじゃんと思う。
趣味なら、「やーめた」がすぐにでもできるけど、仕事だとそうはいかない。
社会的責任(他人様の大事なゼニを頂く行為)も自生活もあるから。

人の好奇心や趣味なんてうつろ気だし、やりたいことなんて後から沸いてくるから、
一時の感情が起因して自分を縛るような結果になる仕事の選び方はいいとは思わない。

趣味が仕事になるって、芸術家とかスポーツ選手とか、そういう「顔」の見える職業でないと無理。
632630:2007/10/13(土) 17:53:12 ID:HZwQEVFy
>>631
顔も本名も全く表に出ないけど、仕事好きだよ。凄い好き。

好きじゃないと続かない仕事もあるよ。
633631:2007/10/13(土) 19:32:57 ID:tSUw5eEg
>>仕事で描くのと個人的に描くのは全く別物だと思っている
って、言ってる位だから、ちゃんと自分で住み分けできてるのでいいと思うよ。
好きなものこそ上手なれの原理で、好きになった結果人より秀でた能力を手に入れて、
その力を使ってお金を稼ぐ。こんなにすばらしいことは無い。

ちゃんとプロ意識を持って仕事をしてるなら、別に何だっていいんですよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:15:49 ID:6cXYx2WP
仕事選びの基準=仕事に就くきっかけ
になることが当然多いだろうけどココ見てると色々で興味深いね

で、おまいらの仕事選びの基準て何よ?何だった?
自分はとにかく早く、多くの、色々な仕事が経験できるかどうか重視したから途中からはベンチャーばかり見てたな
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:00:28 ID:7FjCzuk1
>>634
あまり人と話さないからって葬儀専用の花屋

葬儀屋もやってた時期があったけど葬儀屋って
決まった祭壇を組み立てるだけなんだよね

でも花屋は自分で花材、細かいデザイン(ほとんど形は決まってる)
で自分で決められるから楽しい
636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 01:05:10 ID:b4CjY1AL
趣味でやってたことを「仕事でしてみない?」と言われてそういうところに転職した。
具体的な内容はちと特殊なため伏せる。
休みもあんまりとれず給料も安い、趣味でやってたほうが
気が楽で良かったかなあと思うときもあるけど、
24時間そのことを考えていられるってのも楽しいよ。

とにかく仕事関係のことにどっぷりつかって地上波のテレビもほとんど見なくなって
(自宅でもCSの専門チャンネルつけっぱなし)
ネットのニュースしか見ないから凄く情報は偏ってるが
たまに実家に帰っても親と共通の話題が家族のことしかないw

>>632
趣味を仕事にした人も、それまで興味がなかった人が入っても
続かない人は1日で辞めるもんだよ。
なぜか仕事初日に一人で気負っちゃって「皆が私を見て笑う!!」と
泣きながら帰った子とかいたなあw

「趣味でやってた人なんでしょ?」と見下すベテランの人もいるけど、
とにかく一心不乱にやって、「見直したよ」と言われたときは嬉しかった。
人前に出る仕事ではないけど(基本は裏方業務)、充実感はあるなあ。
もうすぐ5年になる。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 01:56:12 ID:SMVH0XdO
>>「皆が私を見て笑う!!」
どんな仕事だよwww。

638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:34:59 ID:aop2sSM/
つーか被害妄想だろw
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 12:23:08 ID:adAtCYpk
>>635
質問なんだけど、それは花屋から入ったんですか?
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:27:46 ID:0Xld6n7R
自分はその仕事がカッコイイ&楽に稼げそうと思ってその仕事に就けるよう努力した。
最初は「ミーハー心&楽に稼げそう」なんてDQNな理由だったけど、
勉強しているうちに、それをやること自体が楽しくなってきた。そして自分の仕事になった。
稼げるし、稼げる額に対する苦労は少ないほうだと思う。(好きだから苦労も楽に感じるのかもしれんが)
でも今はどんなにお金があっても、体調崩しても仕事やめられそうにない。
仕事自体も楽しいし、結果が出た時の喜びはひとしお。まるで麻薬のようだ。
しかし、おかげで結婚したのに子無し。老後は旦那に先立たれて一人孤独死するキガス。
でもそれでもいい。覚悟はした。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:35:20 ID:rAnehFvM
自分も世間体というか憧れ・ステータスで選んだ仕事だから続くかうまくいくか心配だったけど、今は働きマンみたいになってるわW
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:53:13 ID:SkTuQqqg
>>639
無経験から入ったよ
花の生け方から、飾り方も分からずw
ただ、良かったのは周りの女の子が有能で、いろいろ教えてくれた
僕みたいな男は葬儀の飾りは初心者でも出来る

葬儀の花屋は初心者は体力勝負
でも花の経験なくても入れるし、勉強もできる。

ブライダルは専門出ているか
経験あり、女の子である事

普通の花屋はわからないけど
花束作ったり、水揚げ作業など、専門的なことを
教えてもらえるところならいいかもね
643おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:16:55 ID:5cNTmYK3
たまたま見たモバイルanで気まぐれ応募。
面接後即内定。
生活できて、近場で福利厚生がキチンとしていればドコでも良かった。

話すの好きだし、困ってる方に操作説明して解決するのが快感。
憤っている方の話を伺い、共感したり誤解を解いたりしながら
当社でできる限りの事をしようと手を尽くした後に
「ここに電話して良かった」
「あなたが対応してくれて怒りが治まった」
「良い対応で感激した」
「ありがとう」
と言われる事が凄く嬉しい。
たまに因縁つけたいだけの人も居て凹んだりするけれど、
頑張れるだけ頑張りたい。


某企業お客様相談窓口オペレーターです。
仕事楽しい!!
644おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:19:38 ID:nc8+FE9B
>>643
自分に合ったいい職に巡り合えてよかったな。
まったくもって羨ましい。
645643:2007/10/15(月) 00:37:36 ID:5cNTmYK3
>>644
ありがとう。
もう自称天職です。
ただ、上司からは「親身になりすぎ。聞かれた事だけを答えろ」
と言われた事があるので
それが苦痛です。
私としては、自分が知り得る事をお客様へ伝えたいんですけどね。
気が付くとお節介焼いてますw
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:43:27 ID:TqGYB0wh
まあ確かに聞いてもないことをベラベラ喋られたらウザイだけだしな
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:46:24 ID:8VjwkbwU
知り合いに誘われたのがきっかけだった。
最初はまったく知識がなくて苦労したけど、
半年経ってなんとか様になってきて、職場でも頼られるようになってきた。

ムカつくことはあるけど、今では半分趣味みたいな感じだし、
喜んで頂けるとても嬉しくてもっと頑張ろう!って気持ちになる。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:26 ID:nc8+FE9B
>>645
646の言う通り、やりすぎは気をつけて。
俺もその系統の失敗はしたことがある。
そこの回線数がどうかわからないから何とも言えないが、
電話窓口になかなか繋がらない、というクレームもあるわけだしw

>>646
そういうこともないとは言い切れないが、
無愛想なオペレータよりは全然いいだろ。
649643=645:2007/10/15(月) 00:55:27 ID:5cNTmYK3
>>646
そうですよね、気を付けます。
不要な事は削除していかないと。


>>648
回線数は割と充実しているんですが
PCサポートを含んでいるので、つい長くなりがちなんです。
助言ありがとうございました。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:14:42 ID:Hn9cHEnf
パートですが
働くところがなくて紹介していただいて現在に至っています。
気付けば6年つづいていますね。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:03:49 ID:8d3cltTU
就活を控えていろいろ考えてみたとき、自分に自信がある部分とない部分の差が大きかった。
それなりの大学に入ったんだから自分は誰でもできそうな使い捨ての仕事は嫌だと考えていたけど、かといってそんな人はいっぱいいるし、世の中もっと凄い人だらけだから実際そんな大それた仕事に自分は就けない(受からない)だろうなとも思っていた。
そんなジレンマの中、とにかく一本芯を見つけようと考えに考えたところ【自分が憧れる、尊敬できる人に多く出会える】会社がいいなと思った。
それなら自分の自信がある部分を生かしながら、自信のない部分も周りに影響されて成長できると思った。
当然そういう会社はランクの高い会社になっていきがちなので大変だったけど、憧れの方向性が近い会社…って感じで絞り込んでいったらいい会社に巡り逢え、向こうも自分を採ってくれた。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:58:03 ID:HDZ9Tc+V
>>651
悩んで自分自身で答えを見つけるくだりの5行目〜6行目の所がいい。
いくら有能でもやる気があまり感じられない人間よりも、やる気のある人間を
採りたくなるのがやっぱり会社の本音だよね。(※651が有能じゃないと言うわけじゃ
ないので念の為)

いい会社と出会えてよかったじゃん。おめでd。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:51:18 ID:HRwbo8gM
バイトだけど、一人暮し始めて料理めんどいから飲食店にした。
その中でも、いろんなものが食べたかったから創作料理の店にした。
バイト楽しいけど、仕事にするのはやだな。仕事は何にしようかな。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:41:28 ID:WjqeLzFK
サポート相談室の電話の向こうのひと、ありがとう。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 03:12:28 ID:g1Npzaxi
飲食業はスキルにならない。
社会的地位も低い。
続けても無駄だと思ったので退職した。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:50:43 ID:2zmoj9hO
俺はずっと販売の仕事がしたかった。
この間、仕事が辛くて辞めた。
何がしたいんだろう?って思って考えた挙句に、販売に行き着いた。
今ではコンビニでバイトとして入ることに成功した。
今の所はまだまだ上手く接客も出来ないし、覚える事も多い。
レジ内の作業も細かい。
ウォークインの中では結構力仕事もするし、先輩たちは厳しいことを言う。
だが、発注までやらせてもらってる先輩もいる。
その人は俺よりか6歳ぐらい年下だが、ほぼ全ての仕事を把握している。
考え方も尊敬しなければいけない所が多い。

大変だが、毎日充実している。まだまだペイペイなのだが、この先絶対に
店長に認めて貰えるぐらいには上り詰めたいと思っている。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:27 ID:s1yb6kOU
なんか言いたいけど言いにくい…
ていうかどうでもいい
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:29:17 ID:QDwj1hYk
>>657
どうした?w

昔から創作的なことは苦手というか、つまんない、寒いキャラだと言われていたが、事務的な仕事は得意、頼れるとも言われていたので、堅い銀行員になった。
新しいものは生み出せないけど、みんなで一つの答えを出す喜びがある。
659656:2007/10/18(木) 00:33:34 ID:O8PWLQBM
↑俺の一番嫌いなタイプ。
俺みたいな民間の販売やっている人間から見ると、銀行員っていうのが甘い。
緩い環境に、緩い仕事。誰にも叱咤激励がない生温いぬるま湯。
本当の接客というのは、やはり生の一般客とのやりとりで培われると思っている。
所詮は金貸し。金の無い人間は相手にしない。
その点、家の店長は違うからな。
お客様は神様だという、文句を壁に貼り付けてある位だ。
まず、その考え方が凄いと思う。そうそう、こんな人は見た事がない。

俺はその店長から、今日誉められた。君はよく人の話しを聞く、素直な奴だなってw
いやあ、やる気になったね。更に。
幸い、今のコンビには本当にいい人達に恵まれていると思う。
本当に人間的にもレベル高い人達ばかり。

高校生のアルバイトとかでも、俺に普通に接してくれる。
心が優しいと言うか広い。凄い人間になると思うよ。

まだまだ書きたいのだが、明日は10時からシフト入ってくれと言われてる。
夜は0時までだから、明日は少し大変だが、俺は頼りにされてるってことだ。
取敢えず、寝る。
また、報告書きます。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:52:42 ID:V1bOpIhd
>>659
658ではないが、お前は俺の嫌いなタイプ。
人の選択や適正にとやかく言えるほどお前は立派な人間なのか?
銀行員がヌルい?じゃあお前がやってみろ。
まず就くことすらできないんじゃないのか?
出来もしないことを偉そうに否定するな。

そのセリフの中で一番腐ってると思ったのは
「所詮は金貸し」 だな。
他の職を見下す奴は人間としてクズ。

あとな、お客様が神様なんてのはどの業界でも当然のことなんだよ。
特に最前線ならその意識が高くて当然。
普通に意識として上の者なら頭に入ってないとおかしいことだ。
その訓示はお前等の為に貼ってくれてるだけの話。
教育熱心な店長だということはよくわかるけどな。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:56:10 ID:a4R9ivlK
花屋の店員です。
実家も花屋でもともと馴染みがあった。
上京して、時間の関係で夜間のバイトを探していた時今の職場に出会う。
やっぱりお花は見ていて心が和むし、いつかは実家を継ごうと思っているので勉強にもなる。
場所柄、水商売系のお店に出すお花ばかりなので世間からあまりいいイメージは持たれないかもしれないけれど、地元に住んでいる時にずっと暗いといじめられていた自分にとっては、世界でも有数の繁華街の華やかさに一役買っていると思うと何となく誇らしい。
生物を扱っているので大変だが、大好きな仕事だ。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:01:45 ID:/FXUKvEm
659はなんかコンプレックスみたいなものを抱えてるんじゃないかな。
煽りじゃなく、読んでてなんだか可哀想になった。
きっと辛い人生送ってきたんだろうなあ。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:09:45 ID:+uk05enR
父の会社(従業員30弱の建設業)を継ぎました。

最初自分がやりたい仕事なのかは全く分からなかった。
が、これが一番の親孝行だと信じて継ぎました。

最近、父がなぜこの仕事に一生懸命だったのか分かってきたような気がします。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 02:00:24 ID:6bxp97gu
コンビニの人って釣りだよね?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 02:12:59 ID:iAbDogjt
>>661
>場所柄、水商売系のお店に出すお花ばかりなので世間からあまりいいイメージは持たれないかもしれないけれど

んなこと考えてる人ゼロだと思いますぜ。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 06:06:37 ID:/q7v5dwA
釣りにマジレスカコイイ!
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 08:04:09 ID:Y06xc7gQ
>>665
うん。全然そう考えた事なかった。普通にお花屋さんって綺麗だなと思ってる。
うちの近所の商店街でもまさに華のある存在で、目を楽しませてもらってる。
ただ、お花屋さんって結構重労働らしいね。>>661さん体に気をつけてね。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 12:50:12 ID:yH7Vxnoj
自分が花が苦手なので、花屋さん尊敬するよ。
女友達がずっと花屋に勤めているけど、力仕事もあるみたいだし
虫いまくりの蜂飛びまくり〜で、慣れるらしいけど大変そうだ。
手も荒れるし服も汚れるし何より寒いそうですね。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:26:55 ID:tASXjx4M
誰も花屋をバカにはしない。
もしバカにする者がいるなら、その人は無知で傲慢だと思うよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:09:12 ID:0ntmVb08
・家の安全を守りたくて
・社会不適合者だから
・対人恐怖症だから
671おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:16:03 ID:K1sSgYUA
エステティシャンの人いますか??
672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:18:13 ID:Smc2oZmc
花屋はBの疑い有
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:20:38 ID:NTwbagxs
昔はそういう見方もあったみたいだね。
年寄りが「花屋は出が(要は家柄)ちょっとアレなのが多いらしい」と言っているのを
聞いたことがある。
でも最近はそんな感覚はほぼ絶滅したかと。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:25:38 ID:kIu4cCcU
辞めたけど
元エステティシャンですが?
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:32:31 ID:9m/86llW
やっぱりエロいんですか?
676656:2007/10/18(木) 23:41:32 ID:4ApRlQ4O
疲れた〜。今日は客に怒鳴られて、切れそうになっちゃったw
意味分からないんだもんwパスタの上に乗っているソースを温めただけで、切れてるし。
むかついたから、無視して渡しといたら、店長に電話掛けやがったw
店長も変な客多いからねwって笑ってたけど、本当に有り得ない。
こういう嫌がらせ的な事をやってくる奴もいるんだよね、こういう仕事は。

>>660
アンタの言ってる事は可笑しい。銀行員になれない?はぁ?なろうとしてないんだから
なれないのは当たり前だろ?
出来ないって?誰でも出来る仕事だろw銀行なんて。世間知らずの言うセリフw
客に怒鳴られたりした事も無い癖に、えらそうな事はいわないで欲しい。
厨房か何か知らないが、世間を知らなさ過ぎる。無知。
いいなぁ…頭使わない仕事はww手だけ動かしてれば良いしね。
人に信用されることもなく、頼られる事も無く、5時に帰ってるんだろ?w
あーあ、そういう人は顔見れば分かるけど、価値は無いね。

>>661
花屋ってびみょーーw接客できる?そこから勉強しなきゃダメだね。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:45:22 ID:xSCxEIgk
リアルに芸能界っす
M.Hというコンビでやってます、ちなみに今は収録の休憩中です
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:49:05 ID:XeDIGqSe
遊んで金がもらえるなんて最高

芸人目指す

売れなくて借金まみれ

さすがにやばくなってきたので適当に目についた「清掃員募集」看板の連絡先に応募

清掃業に就く

そういえば綺麗好きだったのでビルの床とかピカピカにするのなかなか面白い
679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:49:17 ID:DBBHcNVa
>675
それは性感エステだw
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:51:34 ID:XvEwqT/g
リアルにパイロットっす。今は日本海上空です。
681660:2007/10/18(木) 23:53:33 ID:Je6vaahQ
>>676
釣りか天然なのかどっちだ?

なろうとしてもお前には無理だろw
それに客に怒鳴られてる銀行員なんて珍しくもないぞ。
金に関することだからミスは絶対に許されないしな。
頭使わない奴が出来る仕事じゃないのは確か。
経済、法律、簿記、税制などの知識をケースによってきちんと使い分けないとクレームの元だからな?

ちなみに俺は一般家庭向けの弱電工事が仕事だけどな。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:22:40 ID:bXxn2+yM
良スレも荒れてくる頃でつね。
誰が一番優れているとか何が一番よい仕事かなんてどうだっていいよ。
このスレには他人と比べて自分を語る人なんていなかったよ。
自分と向き合ってただひたすらに自分に何が出来るのかをストイックに語る姿がカッコよかったんだから。
そういう美しさを持たない人はここにいる人達と肩を並べる価値はない。
このスレで輝いているのは簡単そうで簡単じゃないことをしている人達なんだよ
683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 03:31:38 ID:z48kfq2B
まぁ釣りなんだろうけど、スレタイ読んだ方がいいね。
きっかけ・理由のスレなんだから、偉いとか偉くないとか凄いとか凄くないとか
その辺はどうでもいい。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:03:26 ID:PseQwRXq
職業に貴賎無しがスレ是
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:04:02 ID:ixxW5lvo
>>681
スルースキルを上げろ、オマエも同類に見られるぞ
686656:2007/10/19(金) 12:36:33 ID:v/QW3q+P
>>681
なに、こいつ?スルーした方が良いの?
まず、なろうと思えばなれる。お前に俺の何が分かる?
こっちだって、金に関することだからミスなんかが許される訳じゃない。
民間だから、クビになるしな。大げさに言い過ぎ。無知。
お前にとっては頭使う仕事かもしれんけど、普通の人から見たら工場と同じような仕事。

電気工事が仕事なんだw俺の嫌いな先輩でも居たなあ…ソレやってんのw
夏とかマジで汗臭いし、儲かってないし、性格悪いし。
あんな仕事屑のやる仕事だとばかり思ってたよww
687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 12:54:58 ID:pjKbl0mz
>>656そろそろ自重した方がいいと思う
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:22 ID:HCwQ7Krg
イベントコンパニオン

レースクイーン

レースクイーンユニットでCD出す

当然売れない

レースクイーン続行

イベントコンパニオン券ナレーション

30過ぎたらヤバいと気付く

事務員デビュー(今ここ)
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 14:30:49 ID:YRmmwFPr
>>688
事務員の生活はどうですか?
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:48 ID:9WpZlirH
ハイレグで傘持ってデスクワークだな。そして髪は長いソバージュだ。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:09:11 ID:lo53Yg8K
それ、いつの時代のイメージよw
692656:2007/10/19(金) 18:51:33 ID:WKt8XR+A
>>687
すまん、すまん。余りに馬鹿がいたもんだからw
スルーすれば良かったねw
でも、自分の仕事馬鹿にされたら黙ってられないだろ?電気工事にw

ま、今日は夜勤だからゆっくり過ごしてるよ。発声練習はしているけどねw
とりあえず、細かく状況を伝えてゆくよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:57:04 ID:6wCR1zMJ
きっかけはよく分かりましたので、お引取り下さい
694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 19:19:04 ID:INugb64P
そんな>>659に一言。
「井の中の蛙大海を知らず」

バイトだけで世間を知らないな。銀行が楽?計算合うまで帰れないんだぞ。融資の相談とか色々あるし。
その代わり金がいい。お前のバイトは辞める人間を見越した雇用をするか?そういう厳しい場もあると知れ。
バイトなんつー軽く面接できりゃあ誰でも入れるバリアフリーな仕事ごときでよくそんな事言えるな。

確かに職業にキセンはない。バイトは楽な代わりに金が安い。何が善いかは人の自由だ。
だがお前は筋違いも甚だしいんだよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 19:22:19 ID:INugb64P
あ、ごめん。バイトじゃなくて賤民か。
あんな金がいいのに楽とか、じゃあお前就けば?w
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 19:39:20 ID:g10tg+v/
コンビニのバイトですか。
ご立派ですね。

byTBS
697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:42:21 ID:me8UCHtM
>>692
人の仕事馬鹿にしてるのはお前だけだよ。
698656:2007/10/19(金) 22:57:05 ID:WKt8XR+A
なにこいつら?職業に貴賎なしとか言っておいてバイトだコンビニだ…とか
自分はやった事も無い癖に見下してるじゃんw
結局は腹の中ではそーオモッテンジャンw
そんな奴等が何を偉そうに人にアドバイスしたりしてんのーーーw

善人ぶってんじゃねえよw偽善者どもがw
悪者よりかお前等は下なんだよ?
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:03:21 ID:JtCEpxTY
炬燵いいよね。
炬燵には幸せがつまってるよ。
700661:2007/10/19(金) 23:08:19 ID:jU9WvHhm
661の花屋です。
休憩中に2ch覗いたら、たくさんの嬉しいレスばかりで感激です。
皆さんの家にお花をお届けしたいよー!
お花って生きてく上で必ずしも必要じゃないけれど、あるのと無いのじゃ全然違うと思います。
今からホストクラブに配達に行ってきます。
これから寒くなっきて仕事も辛くなるけど、皆さんのレスも思い出して頑張ろうと思います。
本当にありがとう。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:16:03 ID:me8UCHtM
>>698
そんなに自分の意見が正しいと思うのなら
お前の店の店長に 「俺の書いた意見です。素晴らしいでしょう?」
って言ってプリントアウトした紙見せてみたらいい。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:54 ID:PVjCfAVP
ま、自分の仕事を他人と比較して上だの下だの言うのは
どこかにコンプレックスがあるんだよ。

販売・接客にも色んなスキルは要るだろうけど、
相手に対する思いやりや謙虚さを忘れちゃいけないんじゃないかな。
マジレスすまん。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:28:08 ID:QaVVmfw1
エステティシャンの人いるかな。
長時間労働で体力・ノルマ・回転と大手も小さいとこも大変みたいだけど
お給料はどうなんだろう。大手は売り上げあげると引きとめすごいらしいね。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:29:35 ID:SwEwxPVO
看護師になって約10年
今じゃ中堅どころのベテランさんだ

高3になって進路を決めなきゃならない大事な時期に親父が借金こさえて遁走→経済的な理由で大学行けず
美大に進学したかったんだが、弟も翌年高校受験で金がいるて事で、俺の夢は断たれた
仕方がないので就職orバイトでもと考えてたんだが、バブル崩壊の煽りを受け、地方出身者で
ましてや高卒はほとんど不採用と言う就職難に
そんな中、他科の友人から「看護師になりたいんだが、看護学校への入学試験を一緒に受けてくれないか?」と誘われる
当時は男性の看護師は稀有で、周りは女の子ばかりと言う時代だった
どうせ暇だからと申し出を受けたんだが、その試験が阿呆みたいに簡単で、あっさり合格
なんとか卒業して現在に至る
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:41:57 ID:k1MuyPQ9
>>704
偉いよ。
正直、看護師になるのは難しいことじゃない。
はっきり言えば学力平均以下の馬鹿でも国試は通る。
でも、長く続けるのはとても難しい。本当の馬鹿にはこなせない。
そして、向上心を忘れず真摯な気持ちを持ち続けるのも難しい仕事。
頑張ってくれ   By資格は取ったがすぐリタイヤした根性なし元看護師
706656:2007/10/20(土) 01:59:16 ID:8mfGbdcO
看護士で難しいってww
どんだけ〜
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:03:37 ID:AcaFWfPT
と、コンビニ店員がおっしゃってます。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:04:40 ID:qBPRyOVg
ちゃんと読まないと恥かくよ
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:15:04 ID:oR7beVGr
>>706
言語能力に傷害があるのか?
言語把握能力が小学生未満レベルだぞ。

ていうか店長に自分の作文を見せるんだぜ?
きっと誉められるぞ。
710656:2007/10/20(土) 03:11:31 ID:8mfGbdcO
↑バカじゃないの?なんで、店長に自分の作文読ませるの?
完全に、週刊誌などの活字に騙されてるタイプの人間だねw

君等のバカにしてる、コンビニのバイトすらマトモに出来ないことは確実w
誰からも誉められる事も無く、喜びも知らずに死んでゆくと思われ…w

まあ、世の中こんなバカばかりじゃないと信じたいが…ここは2ちゃんだし、バカが
多いのは当たり前だがw
それにしても、一度俺の世界を見せてあげたいよ。ヌルま湯で育ってる人間には
体験入学で良いから、家で接客やらせてみたいもんだよw
どんだけ出来るのか…wってね。

商品陳列なんかも、賞味期限のチェックと同時にやるし、雑誌の配列とかも自分の
イメージでやんなきゃなんないから責任重大。
それで、買って欲しい雑誌が売れたりしたら味わえる喜びとか知らないんだろうなぁ〜ww
あーあ、可愛そうな人たちw

所詮は、流れ作業しか出来ない奴等のカタマリだわwwww
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:14:48 ID:76e/+Obc
TDC電工の対応について。
やりとりうまくいってる?
埼玉じゃ、、、だよね¥。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:42:39 ID:frGwhPkV
どうでもいいけどスルー出来ない方も荒らしだぜ
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 05:48:14 ID:HIXu0EKb
>>710

656さん
コンビニのお仕事、頑張って下さいっ!
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:16:47 ID:fZJyylxR
656はなんでいちいちこのスレに来るの?
もう自分のきっかけは書き込んだでしょ。ここは656の日記帳じゃないから一日の報告とかはいらない。
スレ違いです。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:51:57 ID:wfpDmpHh
656=団地に住んでて短大生で軽四乗ってて将来的には保育士か介護士になろうとしててヒキコモリの姉がいる。ちなみに今のコンビニは夜勤。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:09:33 ID:ImCTFjBs
趣味でヴァイオリンを始めたはいいが、ハマってしまって結婚後も続けたかったから。
だけど旦那の給料だけでは高いレッスン料は払えないだろうし、
家事とパート両立させながら自宅で練習&週一のレッスンなんて無理。
ということは、自宅で楽に稼げる仕事はないかと考えた。
初めてのボーナスでワープロ買って小説を書いて投稿。今は印税生活。
ちなみにヴァイオリンは飽きたwww小説書くほうが楽しい。
717656:2007/10/20(土) 11:26:37 ID:ekiFe6Sn
ふぅんw小説ねぇ…?そんなもん仕事になんのかねぇ〜?
仕事っていうのは、人様の役に立ってこそ仕事って言えるんじゃないのか?
そこんところを勘違いした輩が最近は多いねw
718おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:22:50 ID:OiWCnlY9
頭の弱い人というか、視野の狭い自分一番のひとがいますな。
コンビニの仕事は学生がバイトでする程度で接客が大変とか言ってんのか。
まともな接客もできとらんのに。発注、陳列なんざそれこそ学生バイトもしてたが。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:40:03 ID:IPX9zs5s
みなさん、スルー検定ですよ!
720おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:58:18 ID:vl+HdyrE
仕方がない、あぼーんするかw
釣り仕込みもできない釣り士なんて価値もねぇ。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:02:27 ID:vyftKY17
この釣師の文章どこかで見たような・・・って思ってたがマルチの勧誘にそっくりだ。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:03:33 ID:ImCTFjBs
ぶっちゃけ>717より税金をたっぷり納めてるから、
>717より人様の役に立ってるとは思うんだけどね。
私もそろそろあぼーんするかな。
723656:2007/10/20(土) 13:26:45 ID:ekiFe6Sn
なんで、俺が叩かれるのか理解不能なんだけどw
なに、ここの住人達ww

えげつなくキモイんすけど…
職業に貴賎なしとか言っておいて、コンビニのバイトをバカにしまくってるし
自分の意見を言えば、都合のいい所は正当化。
俺みたいな、少し痛いことを言われれば、すぐにあぼーんするとか…w
だから、成功しないんじゃないの?

まあ、良い。とりあえず、明日はこれからバイトだから行ってくるわ。
また報告する。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:47:40 ID:JG1v4nO4
>>723
それ、マジで言ってるのならそのうちクビになると思うよ。
接客業に向いて無さすぎ。

君の場合痛いことを言う、というよりもイチャモンレベルだから無視されるわけだよ。
客でもない人のイチャモンを聞いてやる奇特な人は少ないでしょ?普通無視する。


ていうかね、まだ何も為してない人間が何でそんなに偉そうなの?
富と名誉を手にしてから言えばいいのに。まぁ、君のその考えのままだと多分無理だけど。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 15:22:26 ID:s+f82TEF
ここの住人スルースキルなさすぎ。
釣りと同レベル。

かまってちゃんには無視が1番効くよ。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:33:44 ID:qX4nGtdb
昆虫君のときもここの人たちは、真面目に相手してたよね
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:28:49 ID:fZJyylxR
ここは真面目な奴が多い良スレなんだということでw

気を取り直してきっかけ投下。
昔から売薬さんが身近にいる&たくさんのお年寄りに囲まれている田舎で育ったもので、自然と薬師に憧れた。

しかし薬学系に入れるほどの頭がなかったので、食物系の栄養士専攻の大学を受験し、何とか実習と国試をこなし無事栄養士になった。

趣味の料理も活かせてるし何とか毎日やってます。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 22:47:01 ID:85RWBEX6
子どもの頃に人見知りが凄かった。その代り良い子でいようと頑張った。が、可愛がられるのは、走り回ってる様な子で「子どもらしいね」とよく聞いてた。
そんな事が続いて「自分と同じで人見知りでも頑張ってる子どもが居るはずだ。私ならその子を理解出来る」と四才の時に思った。
で、保育士になる事を決め保育士になるにはピアノが必要だと知り、直ぐに通い始めた。
保育士は給料安いから、進学の時に福祉系の大学を勧められたがやっぱり保育士になりたくて、短大へ。
願いは叶ったが一つ後悔は、今は児童相談所で勤めたいので大学に行けば良かった…と。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 23:11:40 ID:ZwByhunf
バイトかけもちしてます。
ひとつは電機屋のゲームコーナー。もうひとつはコンビニの早朝。


心を病んで専門学校をやめて実家に出戻り、社会復帰のつもりでとりあえず始めたのが電機屋のバイト。
慣れないうちは嫌な思いもしたけど、がんばって働いてたら少しずつ周りに信頼してもらえるようになりました。

空いた時間を有効に使いたくて、先月からコンビニバイトも始めました。
同じ接客だけど、電機屋とはまた違ったニーズがおもしろい。
朝勤を始めて朝型の生活リズムを取り戻すことができました。

バイトだからお金の面がなかなか苦しいけど、自分なんて価値のない人間だ、生きている意味がないってふさいでた去年に比べたら、今はすごく幸せです。


お客様の「ありがとう」の一言が活力源です。
接客を始めて、自分が客の立場のときも店員さんに優しくしたいって思うようになったよ。
730656:2007/10/21(日) 00:35:28 ID:hw7ZgkQ5
何か、嫌な奴が多いスレだな。俺を虐めたいのか?
こっちは真面目に仕事して、その状況をここに綴り、人に誉めてもらい
パワーを貰おうとしてただけなのに。
ここに書き込んで傷付いた。ここに来るんじゃなかった。
一生恨んでやる。

>>728
マジレス。四歳でそんなこと考えるか?怒るかもしれないが、そういうのは
見てみぬフリできる性質でないんで…。
取って付けたような理由だね。そんな苦労してなるもんじゃないよ、保育士。

>>729
コンビニ先輩からのアドバイス。
君、コンビニを少し舐めてる気がする。鬱から回復する過程でコンビニを選んだんなら
少なからずコンビニなら大丈夫だ。っていう気持ちがあったんだよね?
俺や先輩や店長から言わせれば、熱さが足りないし、そんな中途半端なリハビリする位なら
工場で働けば?って怒鳴りたいもんw
だって、お客さんの立場なら嫌でしょ?いい?接客っていうのは、こっちが輝いてないと
出来ないんだよ?お客さんを幸せな気分にしなきゃだめ。
時給どんだけ貰ってるのかしらないけどさ、そんだけの仕事してんの?
家じゃ無理だよ、こういう人。

ごめん、ちょっとコンビニ舐めてる人は許せないから。
まあ、ここには俺を理解してない人が多いみたいだけど、分かってくれる人もいる
はずなんで、引き続き報告はして行きます。
叩きたければ叩けばいい。だけど、絶対にそういう心の汚い奴は誰の役にも経たない
仕事してるか、ニートのはず。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:09:14 ID:f4FAHfVN
あれだよ、今一度スレタイ読むべし。


高校の国語教師です。
良い事も嫌な事もぐちゃぐちゃで混沌としていて、元々学校という場が好きだった。
だからそこにいたかったんです。
あと、女の子も男の子も笑っていて欲しいと思うから。
私もまだまだ小娘だけど、彼らの笑顔を守るためならきっとなんでもするよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 02:01:00 ID:hw7ZgkQ5
俺、国語の教師って一番嫌いだったな。
特に女の国語の教師って、何か弱いんだもん。色も無いし。
何か問題が起こったりすると、すぐに泣いちゃう感じ。
いい大人が泣きでその場を遣り過そうとしている感じが中学生ながら許せなかったな。

なーんか、理屈が通用しないんだよね。数学の教師は嫌われもの多いけど、理で話せば
理解してくれるので俺は嫌いじゃなかったね。
社会の教師は、面白かったの多かったね。体育は…まあ、バカっぽくてあまり好きじゃ
なかったの多いけど義理が厚くて結構面倒みてくれたから嫌いじゃない。
理科の教師は、話してみると本当に魅力的だった。
国語と英語だけだよ。なーんか、存在感ないくせに、つまんない話ししてさ。
口論になると、すぐにムキになるんだよ。でも、本当に思い込みで責めてくるので
納得なんか出来なかった。それ、自分の価値観だろ?って感じ。

俺は本当に国語の先生とか嫌いだったね。良く泣かしてた。
でも、成績良かったし、授業態度も真面目だったのに、通知表で2を喰らった時には
本当に殺してやろうかwとか、思った。

思い込みは辞めてくださいね。子供の為にも。>>731
733おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:00:50 ID:QWBzisT9
公務員試験落ちて民間で探す事に

面白そうな仕事探してたら空港に興味をもつ

空港で機体の整備関係の仕事
直接機体を整備してるわけじゃないんだけどねwww
自分が本当にやりたい仕事が見付かるまでは頑張るつもり
二十歳になるまでまだ時間あるからそれまでには見付かるはず…
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:02:24 ID:vGpxfyx0
うわあウザい
735おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:03:44 ID:vGpxfyx0
っと、上のは例のコンビニ君ね
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:16:55 ID:HlhGmAeH
お前もいい加減にスルーしろよな>>735
737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:48:15 ID:JBd6Nnbx
釣りじゃなかったらどんな環境で育てばあんな人間になるのか知りたいなぁ
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 10:09:06 ID:fajO0yQh
だれがどう見ても粘着コンビニ野郎と朝鮮人はそっくりだ。
負け組で粘着ですぐにファビョるところなんか、もうそっくりだよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:20:06 ID:Dn5Op/tq
コンビニ君おもしろいね。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:52:38 ID:TavnhJAi
>>731
ウザって言って、俺の意見をスルーするっていうのがやっぱり国語教師だな。
これは、俺の意見だし、別に何も文句言われる筋合いはない。
寧ろ、国語教師が陥り易い過ちを俺が生徒の立場から、アドバイスしてあげてる
とも取れるだろう?
なんで、そんなに視野が狭いの?頭が固いの?国語教師のそういう所が、嫌なの。
仮にも教師でしょ?
この先の生徒の人生を左右する可能性のある、怖い仕事でもあり、夢の仕事でもあるんだよ?
こんなんで教師で良いわけ?
レベルが下がったね。教師の質が落ちてるってのは、本当らしいな。

いい?教師っていうのは、人間である前に、教師だと思うよ。
聖職者になるっていうのは、そんだけの覚悟が必要だって事。
甘く見ちゃいけない。

俺は国語教師と語り合いたい。出てきてくれ。他のバカどもはどうでもいい。
偏見でしか物を語れないからな。
国語の教師なんてのも、皆同じだったんだが…生徒のためにも出て来い。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:25:52 ID:+vWR3e1C
>>740
では国語教師じゃないわたしからも
ウザすぎ
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 14:02:50 ID:funWxRRA
なぜ国語教師限定なんだw
自分は人と深く関われない性質なので、進路を決めるにあたって教育と
医療関係にだけは就くまいと固く誓って現在までそれを守り通しています。
自分の仕事ときっかけはずっと以前に既に書いたよ。以後スルー。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 14:12:13 ID:HlhGmAeH
つかスルーしろって。頼むからスルーしてくれー
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 14:55:57 ID:TavnhJAi
スルーするってことは、教育から生徒から逃げるってことだぞ?
他の連中は全て野次馬だ。集団心理で一人を叩くと気持ちがいいという俺の大嫌いな
タイプの人間達だ。こういう奴等はネットでも炎上させてゆくタイプ。
大体、俺と国語教師の話しなのに、横から口を出すのがオカシイんだよ。
お前等には関係ねーだろ?本当に一皮剥けば汚い人間だなW

スルーして逃げるのは簡単だ。だが、俺と語れば生徒の役に立つ事はあると思う。
出てコイや!
745おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 16:10:19 ID:Dn5Op/tq
>744
コンビニ君おもしろいね。君の素晴らしいご意見を愚民どもにもっと聞かせてやってよ。
ていうか、君が国語教師になったほうがよかったんじゃね?
なんでコンビニ店員やってんの?
教師のレベルあげるためにも、君みたいな人が教師になるべきだよ。
今からでも遅くないよ。生徒のために国語教師になりなよ。
レベルの低い国語教師を矯正して生徒を指導させるなんて回りくどいことしないで、
君が現場に行けば一発だよ。日本の未来のために期待してるよ!
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 16:23:15 ID:dwt+ZKXQ
>>656
この書き込みのコピペだってことはバレバレなんだから、もう来ないでね。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1188046464/246

>>その他の人たち
荒らしの相手をする人も荒らしです。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:26:19 ID:MCowZ69I
↑意味が分からん。コピペ?
俺に構うなよ…うっとおしい。

>>745
俺は国語の教師が嫌いなのに、なぜ自分で教師にならなければならんのだ??
意味が分からん。
俺は子供も嫌いだ。この世は弱肉強食なのに、子供と女と身障だけが守られている
のも嫌いだ。
それは、そうと、コンビニの客で来るガキは挨拶が出来ん。
ブタメンを大量に買うのは良いが、店員を既に見下している。
ゴミもコンビニの前に捨てて行く。
おい、国語教師、こいつらはどういう教育を受けているんだ?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:50:02 ID:fIxQrHaw
特に何か人より選れたものがあるわけでもなく特技も資格も学歴も無く、
ただ言われた事を言われた通りに馬鹿真面目に働くしかできないから土建作業員になった。
今はコンビニ店員とかに憧れる。正社員ならね。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:58:33 ID:c7glijkv
サラリーマンをやっていたが、親の跡を継いで実家の
肉屋をやることにした。
理由はなんとなくというか、前からそんな風になる予
感がしていたから。
意外と向いてるような気がしてきた。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:14:27 ID:MCowZ69I
>>748
憧れるのは勝手だが、ドカタからはなれるもんじゃない。
一生、土と戯れてるのが正解。

>>749
親に聞いてみ。もしかして…部落?って。
それ、多分部落だよ。同和地区って奴だよ。俺、その辺にはうるさいし、詳しいからw
舐めない方が良い。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:18:04 ID:3vBIBpDL
そんなに決め付けるなよ
関西ならいざ知らず
関東以北ならそんなことない
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:22:25 ID:lu+/spCa
働くのは超ヤだったから〜あまり好きじゃないけど
実家が金持ちで超一流企業に内定が決まっていた大学の男と
結婚してやった。相変わらず旦那のことは好きじゃないけど〜
自由に使えるお金も時間もたっぷりあって〜
私マジナイスチョイスしたってカンジ〜。
あ、ちなみに職業は専業主婦ね〜。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:24:32 ID:3vBIBpDL

またネカマが…
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:00:45 ID:xvPg9GAb
SE。

自分にやりたい事も出来る事もなくて
人と話すのも、人に自分の事を話すのも苦手というか嫌いで
面接どころか説明会や合同説明会に足を運ぶ事さえ出来ずにgdgdしてたら
先にその会社で内定貰った友人が紹介してくれた。(社長に気に入られてたらしい)

文系のど素人で、プログラム言語に種類があるなんて知ったのも
入社後って位だけど意外と何とかやっていけてるw

入社時期がズレてた事もあってロクに研修も受けてないのに
いきなり実戦に放り込まれて、知識0の今年新卒なのに初任給は
残業込みで手取り24万とかだったww

やりたい事も特にないし、パソコンに触るのが好きだし
打ち合わせの時以外は黙々と作業出来るし、結構楽しい。

でも毎日、定時何て贅沢言わないから8時には帰りたいなあ・・・。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:07:36 ID:GZL95om3
o><)yー~~~~
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:21:31 ID:Dn5Op/tq
>747
どうして怒ってるの?私はあなたを応援してるのに。
ここのくだらない連中と違ってあなたの書き込みからは賢さが漲ってるの。
だからあなたのような人が日本を変えなきゃダメ!コンビニ店員も立派な仕事だけど、
あなたのような人は偉業をなし得るはずだよ!
国語教師になって、コンビニの前にゴミを捨てたり店員を見下したような奴を日本から消さなきゃ!
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:35:53 ID:dIFTVnEM
そうだそうだ!
頑張れコンビニ君!!

ちなみにどのコンビニ(セブンとかファミマとか)かだけ教えてくれないか?だめ?
そんないい店長がいるんなら応援したいんだ!!!
758おさかなくわえた名無しさん :2007/10/21(日) 22:45:43 ID:BX9hk085
コンビニ板
http://life8.2ch.net/conv/
759おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 23:07:01 ID:SOWPXDzF
>>749
うちも実家が肉屋。兄は堅い仕事に就いたので私が…と思うこともある。
小さい頃から手伝いもしてたし。

今の仕事もなりたくてなったので、父は「やりたいことをやれ」って
言ってくれるけど、せっかく父がここまで作った味(コロッケとかも
作ってるので)を一代でつぶすのももったいない気がしている。
迷ってるうちに親はどんどん年を取って、教えてもらえる時間が
減っていく。

>>749さんが最終的に親の後を継ごうと思った直接のきっかけは
なんですか?よかったら教えてください。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:42:26 ID:shOvS6Ic
小さい頃からの夢が叶い、一度そちらの道に就職したんですが
(ここでもよく出てくるデザイン関係)
ストレスで鬱状態になり、退職しました。

リハビリにバイト感覚でやってたことを、
今は本業としてやってます。

この仕事が本当に大好きだし、
同業者の仲間も私の知る限りでは全員一致で
「仕事大好き」って言います。

不安定だし寿命が短い仕事だけど、
仕事できた期間のことは生涯すごく大事な思い出になると思う。

鬱になってよかったとは思えないけど、
ならなかったらここまで好きって言える仕事にも出会えなかったんだなあ
761おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:07:37 ID:HGBG27AW
悪いが、俺は国語教師とさしで語り合いたいだけだ。
俺をスルーして良いのか?国語。
俺をスルーして、この先立派な教師になれるのか?
出て来い。国語。

他の奴等は違うスレに行けば良い。
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:15:28 ID:yxP2xNP6
>>760 知る人全員ってすごいね。
どんな仕事?
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:41:35 ID:dx3BnkVV
きもい人がいるね
なんなんだ
764おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:58:59 ID:2h7EJ+dT
>>760
自分も気になります。
業種、系統だけでも知りたいな。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:46:25 ID:dO77MX/E
しろくろまっちゃあまいこーひくろまっちゃ!
あおやぎういろー
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 22:40:54 ID:3Ip44U8K
百貨店の受付してる。
1日パソコンに向かってる事務職に飽きて、接客業がしたかった。
受付嬢という華やかっぽい単語に惹かれてなんとなく受けたら受かった。
意外と大変。変な客いるし。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:47:27 ID:Ea2TvzqP
>>766
女子アナなんかと同じで、受付嬢も顔で選ばれると聞いたことあるんだけど
面接とかはどんな感じだった?
もちろん身なりやマナー、ふいんき(ryも大切だろうけど。

某大手メーカーでは受付は全部縁故採用のみなんだけど、大企業ってだいたいそうなのかな?
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:07:31 ID:vQMx/B9A
公務員試験に落ちてしまったので、その時期から(9月とか10月だったので、周りはとっくに就活なんか終えていた)
受けられる会社をとにかく片っ端から受けて、なんとか7社受かった中で1番良さそうな会社を選んだ。
良さそうと言っても自分が選んだわけじゃなく、彼女の意見を鵜呑みにしたけど(w
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:30:13 ID:eUQBMMUA
大学3年の時に公務員試験(県庁上級)を受けてみた。競争率は40倍なの
で受かるとは思わなかった。第一まだ3年だったけど浪人したので、受験資
格が出来たので、来年のために偵察のつもりで受験した。そしたら受かって
しまた。就職課に採用を1年伸ばせるか聞いたら、表向きは可能だが実際は
駄目だとのことで、うちのような3流私大では来年も受かる自信は無く、そ
のまま県庁に就職した。同期は有名大学・国立大学の卒業生ばっか。大学の
ほうは、何と夜間部に転部して翌年卒業した。週1回通っただけだけど、残
業の嵐の中で一人抜けるのは申し訳なかった。まぁ上司は許してくれたけど。
770766:2007/10/28(日) 01:13:05 ID:7Z58FTZd
>767
確かに同僚は美人です。
私は超普通なのでうちの会社に限っては顔で選んでる訳ではなさそうですorz
普通の面接でしたよ。
ニコニコハキハキを心がけて受けました。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 20:14:33 ID:OuXgymLo
さりげなく>>769は何たる厭味
772おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:48 ID:hEWzHaKI
>>769
まぁ筆記はラッキーで受かったとして、面接をどうやって突破したのか気になる。
履歴書を見ればまだ三年次なのはわかるだろうし、面接官もそこのところ
つっこんできそうなのだが。「君は卒業は来年なのにどうして受験したのですか?」とか。
よほど「大学を中退してでも〜がやりたい」とか
「実は親が倒れまして、大学を続けることが難しくなり」とか
嘘つくしかない気が。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 19:26:33 ID:BIpbfbTS
両親ともに公務員だったので、気付いたときには
「公務員に俺はなる!」
と思っていた。
しかし地頭があまりよろしくなかったので、比較的難易度の低い郵便マンに。
もう公務員じゃないけどね・・・
小泉さん恨むよぉぉぉぉぉ
774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 19:38:15 ID:2+l/sx5i
>>773
もし実力があるなら、出世のチャンスかもよもしかしたら・・・
郵便マンも、氷河期の頃は結構優秀なのも入ってきたときく。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 20:26:05 ID:4+dCmtN5
>>774
でもがんばって出世しても、キャリア組の若造がポンと上司としてやってくるのが郵便局員ってやつだ。

776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:01:33 ID:2kWGmAlK
>>775
民営化されてもそうなるの?
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 20:23:43 ID:hrP85yb9
>>769
すげぇ!!
よっぽど優秀なんだね
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 22:58:18 ID:9aHnsK9t
>>769降臨待ちage
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:09:33 ID:7U0aYyQd
金融屋をやっていたんだけど、<裏金>その年の夏のこと。
いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
子供が2人置いてかれてた。
5歳と3歳。<上は男の子、下は女の子
俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って
聞いても答えない。
「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
嫌な予感がした。
だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」
すっげーやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
近くの銭湯で体を洗ってやった。
その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。
・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:11:40 ID:8RWWZX1r
>>779
泣けた
781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:17:44 ID:hFUEwkdI
>>799
コピペ
782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:20:30 ID:8RWWZX1r
>>781
コピペでもいい
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:50:09 ID:7U0aYyQd
>>782コピペだが、10年前の実話っぽい。・・ついでに続きがある

ただ、救われたのは、こいつらの親がきちんと出てきた事だった。
その子らの親は、気になって戻ってきたら子供がいなくなっててショックだったそうだ。
ただし、家のいたる所に連絡先を書いてきたからすぐにわかったらしい。
(もちろん施設のな。事務所だったらびびって逃げるから)
子供を迎えにいった時に、自分らのやった事の重大さに気が付いたそうだ。
俺はもう足抜けしてたし、気になってたからちょくちょく施設に見にいってたんだけど
親が改心して良かったよ。
結局、俺が事務所の仲介をやって職も一緒に探してやったんだ。
また金魚でも食わせたら内蔵うっぱらうからな!って脅してさ。
借金の返済はまだ残ってるだろうけど、両方ともすげー働いているだろうな。
そんな感じかな。
その後なんか理不尽な感じがして、自分の最後の理性が足洗う方へ向いたんだよ。
この子ら以外にもあったよ・・・・
最終的に足抜けしたのは・・・また号泣しちまうかもしれんけど・・・・。
じいさんとばあさん夫婦に追い込みかけた時だったんだよ。
ボロっちいアパートに住んでいてさ、俺と兄さんが行ったんだけどさ
孫ぐらいの俺らに土下座して泣いてるんだよ。
「すんません。すんません。」って。
何も食ってなくてフラフラしててさ。
所持金30円だった。
さすがに黙ってられなくて、兄さんに殺されてもいいから俺は助けたくなった。
こいつら見捨てたら、俺本当に無情になってしまう!って思った。
俺も向いてないんだろうけど、その兄さん<子供の話の時もいた。
もこの仕事に向いてなくてさ。

784おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:23 ID:7U0aYyQd
顔が怖いのと、両親がこの世にいないから流れてこっち来た人なんだよ。
「どうするよ。」って、追い込みとかもうどうでも良くなってきて
じいさんとばあさんに飯食わせながら、兄さんと逃がす話してたんだよ。
じいさんは、見るからに人の良さそうな、騙されやすそうな感じで
まあ、案の定騙されたんだけどな。
ばあさんと2人で、八百屋のクズ野菜を貰ってしのいでた生活だったらしい。
働くことも出来ず、年金もわずかだから本当に老いて地獄にいる状態だった。
俺よりも兄さんが同情してて、段取りは全部兄さんがやった。
その為の金も、その後どうするかも全部。方法は一つ、「夜逃げ」だけ。
兄さんは、2人だけ連れて一緒に消えた。
俺は知らない事になってるから、数日間だけバレないように気を張ってた。
事務所も、じいさんとばあさんだから追跡しなかった。
1ヶ月ぐらいして、俺が足抜けしたのをどっかで聞いたらしく、兄さんから連絡がきた。
じいさん夫婦は一緒にいた。一緒に暮らしていた。
俺は、本気で誰かを救った兄さんをすごいって思ったけど、兄さんはじいさんらに救われたっていってた。
「ばあさんの料理はうめーぞ」っていってた。
実際にこうやって逃がす事もある。
でも、バレたら・・・最悪は海の可能性だってある。美談でもない。
自己満足で書いたのでもない。
若い奴でヘラヘラしやがって、裁判所に逃げたらどうにかなるって思う奴ら、
そういう奴らからは、遠慮なく頂く。実際に自殺された事もあった。
でも、死ぬのはいつも騙された奴らばかり。
確信犯で借りる奴らは、上手く立ち回って逃げる。悔しいな。
どうにも出来ないからそう思うのかもな。

なんか、長くなってすまないね。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 23:54:46 ID:tFTuQ4us
泣けた。こういうの弱いんだよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 00:00:36 ID:7U0aYyQd
787おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 00:10:23 ID:Z86HEj8x
ID:7U0aYyQd
ありがとう
788おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 08:42:08 ID:VFoWQCQ3
コンビニバイトの低学歴カス野郎マダー(^_-)
789おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 08:44:33 ID:Bcfumk/I
何がツラいって生活苦で店をたたもうか、かといって他に暮らしていける食い扶持を稼ぐ手立てもない
そんな年寄りから広告代をせびる仕事だったな。何の広告価値もない電話帳広告を明日食う米にも
困る年寄り(年金数万受給)から契約を取ってくるのが電話帳広告営業だ。
今もその仕事があるかどうか知らんが。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 21:19:16 ID:gD2dhb9f
>>788
>>746読め
791おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 21:30:07 ID:+lAMN1Di
>>789
電話帳広告って、今タウンページ広告募集のCMは明るく大々的にやってるけどそれのことなのかな?石原良純が出てるやつ。
あれってNTTの仕事じゃないの?
792おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 00:14:11 ID:Ls6URTTI
三重四重のセキュリティを潜って個人情報を扱う仕事に飽きて、10年以上勤めてた会社をふいと退職。
ゲームを作りたかったので、エロゲ製作会社へ。
仕事中にエロゲやりながら、2chしながら、チャットやりながら、おしゃべりしながら、おやつ食いながらな仕事はマジである。

ただし最低4言語のPGを扱えないといかんが。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:47 ID:VW98mhEE
失業したので職安に行ってそこそこ内勤で営業ノルマがないような仕事を探した
それなりに給料が高い順に面接を受けていこうかと思い、最初に選んだのが
「工場の生産管理業務」何をやるのか全然分からないし、ワード・エクセル必須と
書いてあったが、当時ネットくらいしかPCをいじれなかったのに嘘ついたりしてみた
面接で適当な出任せと、ハキハキした対応が買われてあっさり合格
んで、右も左も分からない生産管理部社員が誕生したわけだ
ところが、一日の業務で7:40-18:30の間で仕事してるのは1〜2時間くらい
何のことはない、ただPCに向かって仕事してるかのように皆暇そうにしている
下請けが必死になって稼いでる時にもボケっとしてるだけ
2年以上経ったがどうやらそんな仕事だったみたいだ・・机に座ってるだけが仕事とも言えるのだが
こんなに充実感のない仕事ってどうなんだろ?世の中こんなもんか?
794おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 19:50:41 ID:n58gSDpW
何の取り柄も資格もない文系男子だったので、
いい会社に勤めるなら営業を志望するしかないなと考えた。

しかし創造力がないので流行の提案型営業は無理、
積極性も根性もないので新規開拓も無理、
とも考えた。

だから割合ルート営業が多いメーカーを中心に色々と受けて今に至る。

根性や強肝臓は思いの外必要だったが、体育会系だったので何とかこなしている。

得意先と仲良くしていればいいので、あまり頭を使わなくていいから楽だ。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:34:19 ID:6ee7fyHl
このスレ、本になりそうな気がするw
796おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 23:19:12 ID:FiVUhHkz
ここが、本スレですw
797おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 23:37:30 ID:lZ6nL5YM
え・・?
798おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 18:38:15 ID:HNzVioGP
>>793
なに作ってる工場なの?
799おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 23:11:05 ID:hLPKQ2Yg
祭好きだったから
大人になってもずっとふざけていたかった
800おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:24:42 ID:a07kw3WU
>>799
何か楽しそうだね。
もっと詳しく聞かせて欲しいな
801おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 00:38:28 ID:PiTAUZi9
今まで俺をコケにしたり、誹謗中傷されたりしてきたのも我慢してきた。
だが、馬鹿な発言を読み呆れて書いている。ネットや実社会では何も出来ない>2ちゃんALL

802おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 04:13:22 ID:tDpf1AyF
ホステスをコツコツと続けながら、お客さんのお仕事へ人の紹介や、お手伝い(無償)などを
していたら「君もうちで働らかない?」とお声がかかり、現在の職場へ。
未経験ながら現在営業事務。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 09:58:36 ID:DRX9+R3/
>>769です。
1次試験合格後に大学の就職課に相談したら、中退せずに夜間へ変われば
就職も卒業も可能と言われてそうしました。だから、2次の面接は夜間に
行って卒業すると言いました。それまではマジに中退するつもりだった。
本当の本命は市役所就職だったけど、市役所は卒見でなければ受けられな
かったので、3年の時は受けませんでした。翌年、受けようとして願書を
見たら、就職中の者は上司の受験承認書を出せとあったので、流石に県庁
1年目で出す勇気はなく(試験に落ちたら針の筵になる可能性が)市役所
は諦めました。なお、国家公務員の1種と2種はトライしました。結果は、
1種は勿論不合格で、2種は合格しました。ここで国家に行くかどうか少
し迷ったけど、勤務地とかの都合もあり、そのまま県庁に残ってます。
ちなみに、大学ではクイズ研にいて「雑学博士」なんてあだ名がありまし
た。大学学部は地方私大の法学部ですが、これは第3志望で本当に入りた
かったのは、国立の理学部か農学部(生物学をやりたかった)でした。国
立は現役と1浪で延べ4回受けたけど全部落ち、2浪もできなくて地元の
私大へ行きました。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:12:31 ID:4SZaiA7E
理系志望で法学部を受けているというのも(いろんな意味で)すごい
805おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:51:02 ID:IpcL+SC2
>>803
年齢が29〜34あたりの第二次ベビーブーム世代?
あのへんは、「何でこいつがこんなへっぽこ大学に?」というようなケースが
地方三流私大でもちょこちょこ見られた不幸な時代。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 12:32:32 ID:CN5nJjQY
>>803

ナイス判断だった
807おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 08:13:58 ID:BCROvclY
うーんまさに運と縁て感じすな
808おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 23:03:56 ID:uQh29Jws
ベタだけど多人数兄弟の一番上だったのでなんとなく空気を読んで大学進学断念。
高校卒業と同時に物流系の会社に推薦就職。そこを選んだきっかけは・・・先生の薦めと推薦の中では給料知名度が高かったからかな。
薦められたとおり今も給料いいし、下にまだまだチビがいるので頑張って働く。いずれは大学にも行ってみたい。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 23:08:46 ID:pcXCIqW9
本来は営業職だったが会社の金を横領
首や警察沙汰は免れ現場に回される
返済はあと500万は残ってる
そんな快適な職場です
810おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:08 ID:7tVZUgy8
どこがやねん
811おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:13:57 ID:n0TaZjTY
今日、実家の母親に掛かってきた振り込め詐欺の嘘話でさえ、
200万円しか横領してないのに>>809ときたら・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:29:37 ID:Q71czYqH
横領してもクビとか警察沙汰にならない会社なんてあるの?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 09:21:40 ID:BfyFMhpD
個人経営とか親族経営とか
814おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:03:51 ID:aAeTqnLY
就職活動で金が掛かるので、大学から車で日帰りで無理なく行ける範囲のみ受験。
受かったの今の会社だけ。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:30:13 ID:DDL5iPoM
>>814
わかる。
自分の長い人生の大切な局面だろ!と頭では思うのだが、金をケチってブッチしてしまった会社は相当数あったな。。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:43:49 ID:mCm7T2sC
殺しが好きだったから今の仕事についてる
毎日殺しができて楽しい
命なんて俺の前じゃ何の価値もない
817おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:45:59 ID:XioZwdcm
>>816
生肉業ですか
818おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:53:07 ID:4NYACqZ6
>>816
ゴキブリ・シロアリ駆除のお仕事ですか
819おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:04:57 ID:e0RPmPBh
高圧電気設備の保安点検
電力会社に勤務中に取った電験3種の資格が役にたった。
電力会社→電気工事会社→設備設計→プラント設計→自営の設計業の
副収入から本業になり、子供3人目をやっと再来年卒業させる。
月の半分働いて、暮らしていけるよ。面白くは無いが、安定収入はいい。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 06:16:31 ID:GLuJeE9A
あれじゃん、ぼたもち作る仕事。
おはぎとか牡丹餅を「半殺し」と言うらしいじゃないか。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 19:59:51 ID:rlU6cFib
ほー竜ちゃんはそれ知ってて鬼隠しでおはぎ使ったのかな(´・∀・`)
822おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:54:19 ID:2HRN7kqu
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
823おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 22:51:15 ID:3lb3z0l0
>>820
和菓子職人なら半殺しも皆殺しも好き放題だぜ?
824おさかなくわえた名無しさん :2007/11/11(日) 20:25:38 ID:aP1nhkBH
パソコンが好きでSEになった。
いまやってる仕事はこんな感じ

・仕様検討
・他社性能比較調査
・開発スケジュール管理
・外注管理&手配
・予算管理
・設計実務
・実機評価
・各種レビューの主催
・部門間の調整(戦いの矢面)
・各種ドキュメントの作成&メンテ
・設計情報の版数管理
・バグ関係の情報整理
・バグ対策の検討&実施&評価&版数管理
・顧客対応(各種提案&クレーム処理)
・各種開発ツールの管理
・ネットワーク管理
・設計品質管理
825おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:19:19 ID:zYpHMpR1
子供が好きで、来年教員になる。
ただ可愛くて好きとかいうわけじゃなく、多分ロリコン。
でも本当に見たり話したりするだけで十分で、いやらしい行為をしたり写真を撮ったりしたいなんて全然思わない。
説明が難しくなかなか人には分かって貰えないと思うけど。

826おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:45:04 ID:GgDiS8zx
>>825
恋愛感情を抱くとかではなく?それなら父性・母性愛が強いでいいんじゃないの。
教員に冗談でも自分はロリコンとかいわれると怖いよ
827おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 12:27:10 ID:pUaWPiIn
>>825
ただ可愛い好きあきるまで眺めていたい、というのがロリコンだろ?
少しでも性的感情をもってるなら、そいつはペド。
正直15以下がやりたい対象なら、そんなもんは
状況次第ですぐ境界がふっとぶだろう。
教え子に手は出さなかったけど援公してました、
おうちはビデオでいっぱいです、と言われてもね。
即刻退職してくれ。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 23:48:38 ID:o8lkaTgK
ロリコンとペドって対象年齢が違うんじゃなかったっけ?
何の教員になるのか分からないけど、ロリコンてことは中学かな?
829825:2007/11/13(火) 21:56:17 ID:of5ohdUI
>>826-828
うーん、827の言うのが一番近いかな。
飽きるまで手元に置いておいてずっと見ていたい、自分の好きなタイプに育てたり導いたりしていきたいみたいな。
可愛いと感じる感覚がペットに近い感覚かもしれない。それか光源氏かな。こういうのも父性愛の一種なのかな?
だから性的感情はそこまで強くない。中学生くらいになっちゃうともう幼くないからあんまり執心できないし。

830おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 22:35:37 ID:OHFq+yM6
なおさら気持ち悪くなった。こんなのが教師になるかと思うと。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:41:19 ID:UEYpIHHe
多かれ少なかれ、やっぱり子供好きな人が教師になるんじゃない?
832おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:51:24 ID:w4op3nQb
教育学部入ったが教員はあきらめた。自分をコントロールする能力が低いとわかったから。とてもじゃないけど子供を教育する立場にない。でも教育関係の仕事には就くつもり。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:09:38 ID:hkUfskrh
警備員は朝早くて説明も多くて頭に入れるの多すぎて大変よ〜。だけど給料がおいしいのよね。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:20:32 ID:ovvEbCA3
高校のときの体育教師が
生徒に中田氏→妊娠→奥さんと離婚→生徒と結婚
という運びになりました
835おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 14:29:40 ID:7zhm1Hlv
ファンキーかどうかわからんがガッツマンだな
836おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 20:09:08 ID:qQR76xwN
今の教師とかおかしい人多そうだけどな。
てかもともと教師っておかしい人多い気がする。
きっかけもほとんど親が教師だから教師になるだろ?
837おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 21:57:10 ID:RLiCKKxs
某大手派遣会社の中の人。
いろんな不正が表沙汰になりつつある業界で今、必死に過去の「イロイロ」を片付けてるところ。
きっかけは、元々ただの登録スタッフだったんだけどなんか頑張り過ぎて、中の人達からかなり人望厚くなってしまい、頼み込まれて。
いろんな仕事してみたいと思ってたから、現場はもうかなりこなしてきたし、中も少しやってみるか、って感じに。
まぁそこそこ面白い。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 10:14:24 ID:idihRcMg
派遣の中の人は、いろいろ女の愚痴を聞かされて
大変だったりしない?
839837:2007/11/18(日) 14:13:59 ID:qxDTtsvs
>>838
いや?別に…
私が女だからかもしれませんが。
「イロイロ」やらかしてきた会社が今どんどん切り捨てられ潰されて行って
凄く面白い時期に入社出来たなと思う。
日雇いから長期派遣まで、これからかなり質が上がってくるよ。
うちのスタッフが皆さんの企業でお世話になる機会も増えてくるかもね。よろしくね。
…まぁ、逆に潰される可能性も無きにしも非ずだけど。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 03:30:51 ID:F8mW+gVa
派遣の中の人っていったら派遣の品格に出てきた人みたいに派遣のフォローに回るイメージで大変そうに思ってた
841837:2007/11/19(月) 13:45:06 ID:vCcFC62l
営業の人は結構あんな感じで、イメージ通りかも。いや、うちの場合は一度入れ込んだスタッフをあそこまでフォローして回ったりしないけど。
私は営業じゃなくスタッフコーディネーター(SC)なので、顧客よりはスタッフとのやり取りの方がどちらかと言うと多いです。
一応、顧客のフォローは営業担当、スタッフフォローはSCの仕事、というように一般企業と同じくなんとなく分かれてます。

派遣の品格は、あるあ…ねーよwと思いながら観てた。実際の派遣業界と違う物語として観る分には凄く面白かったですね。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 01:22:05 ID:QmlnZAu0
そうなんだ。
やっぱりドラマはドラマってことなのかね。
医龍とか働きマンとかどうなんだろう。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 09:11:17 ID:Bd4ExXnR
>>839
派遣の質が上がると共に、待遇面も良くなるといいね。
今はほぼ奴隷みたいな印象がある。
失礼だったらスマソ(´・ω・`)
844おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:39:48 ID:HmL6s02e
派遣の質って言い換えれば人間の質と同義だろ
たかだか派遣会社ごときがそんなことできるともおもえんな
ただの手配屋以上でも以下でもない
845おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 18:53:59 ID:W0Infpar
派遣の質が上がる=今まで正社員で働けていたような人材が派遣でしか働けなくなるってことだろ
846おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 19:08:04 ID:6dlpWB1g
>>844
今は見下してるつもりだろうが、そっくりその態度が将来のお前に返ってくるぜクフフ
847おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:14:34 ID:EiYOe3Cs
>>846
言い方は悪いが、現実はその通りなんだからしょうがない。
個人的にはもっと質が上がって欲しい。今は使えん奴ばっかりだ。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:59:37 ID:6dlpWB1g
>>847
お前もいずれ他人から「使えない」って言われる局面が来るぜクフフ
仕事上じゃないかも知れないけどな。うかつに他人に対してそういう言葉を言わないほうが自分自身のためだ。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:11:56 ID:LAOMkE0X
こんなところで荒れるよりも、英単語のひとつでも覚えた方が
なんかの役に立つぞw
それか寝ろ。
850737:2007/11/21(水) 13:36:11 ID:8oNMITap
>>843
正直、私の給料は派遣スタッフより格段に安いです。スタッフの質を上げようとすればするほど、たぶんその差は開いていきますね。
それが一番派遣業界を駄目にしてる要因なんじゃないかな、とすら思う。
そりゃスタッフの誰よりも安い賃金でイイ人間を厳選した手配頑張ろう!なんて思える人いないですよ。
スタッフの待遇を良く出来るか出来ないかは営業の腕次第だから、まず営業の努力を認めたそれなりの賃金を払って欲しい。
それを見て気合いが入るSCはきっと多い。まぁ業務からいったら営業の方が断然キツいので、私達は営業よりいい給料貰おうなんて思えないです。
奴隷みたいと言ったら、スタッフよりは中の人間かもしれません。

>>844
最近までは私もそう思ってたなぁ。
たかが派遣、って。
イイ人材を手配できるかどうかは企業次第な部分多いんですよね。
契約内容に偽りがあったり、業務に対して金払い悪かったり、他にも諸々…低レベルな企業には悪いけどやっぱりそれなりの対応です。
条件のいい現場には当然希望者が多くなりますので、その中から企業側の条件にも沿って厳選したスタッフを手配します。
今は、悪条件ばかり並べて「何でこんな奴寄越すんだ!」ってふじこってる企業を、少しずつ切ってスッキリしてきてるとこです。
スタッフにも当然善し悪しありますが、質の悪い人材は幾ら本人に働く意志があっても
改善がみられるまで手配はしないです。
私達だってクレーム嫌ですから。

企業側にもスタッフ側にも、もちろん私達側にも、まだまだ改善の余地は沢山あると思います。
どう変わるか、これから楽しみではありますね。
851837:2007/11/21(水) 13:41:22 ID:8oNMITap
スミマセン名前欄間違えました。
737→837です。

というか、なんだか荒れさせてしまったようでスミマセン。
この業界はやっぱりまだ賛否両論あるようですね。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 22:20:56 ID:owqDnBpK
>>848
クフフ
853おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:11:10 ID:VT+RD4Fu
>>851
コーディネーターって、離職率高いみたいだけど、
その辺どう?
854837:2007/11/22(木) 05:00:44 ID:L26vlVzA
>>853
離職率高いですね。
ただ、続かない人というか、向いてない人というか…そういう方の離職率が、という話ですね。
私はまだ入社1年半だけどこの仕事好きだし、給料安いけどまぁ暮らしていけるレベルだし、今のところ離職予定はないですよ。
今在籍してる同僚達も「続いてる」人ばかりですね。
すぐ辞めそうな人は割と入ってすぐわかっちゃいます。「あ、この人早いな」って。
そういう人は実際すぐ居なくなります。

まぁ、好きな人は楽しめる仕事だと思います。
忙しいほどイキイキしちゃいますね。
855853:2007/11/22(木) 13:16:01 ID:VT+RD4Fu
>>854
レスサンキュ
向いてない人って、例えばどんな感じの人なのかな?
人と接するの嫌いじゃないし、
求職してる人を繋ぐ仕事って
良いなぁって思ってるんだけど、甘いかね?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:24:40 ID:yWKwCYGF
>>842
医龍はやっぱりフィクションだなあ。
あるあ……ねーよw
と笑いながらみるのにはちょうどいいって話は聴きますね。

自分は一回見たきりです。
シリアスな場面ほど笑いを堪えきれなくなったので、見られなくなりました。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:32:58 ID:4BqVceBB
働きマンもフィクションだね。
女性編集者ってかっこよく見えるのかもしれないけど、実際あんなような強い女子は業種問わずいるだろうしね。
ドラマとか漫画の影響で仕事を決めた人いるのかな?

あ、上のほうに尾崎の影響はあったけど。。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:29:14 ID:i4pRhM/2
イラストレーター。
単純に絵を描くのが好きで
美大を出た。

いっぺんデザイナーとして就職した。
大企業の花形部署に採用されたが
自分のやりたいことと異なり、絵も描けないしで
不眠症になってしまった。
そんで悩んだ末に、会社を辞めてイラストレーターになる決心をした。

その後、苦節のバイト生活…というのは無く
順調に普通に仕事が来て、現在に至る。

好きなことを仕事にできるって
やはり幸せだ。
毎日楽しい。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:44:12 ID:QBNQAWRq
なんか他人の人生が基本的に滑稽にみえるんだよなぁ・・・
860おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:47:27 ID:Rp++q9AB
別に口に出さなきゃいいんじゃない?
人が生きるのが人生、色々あるだろーよ。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:54:54 ID:a2UEuWXx
ここの人たちに聞きたいんだけど
今の職につくとき、どんな気分だった?
嬉しかった?あまり気乗りしなかった?
862837:2007/11/23(金) 09:50:13 ID:O8MoeScm
>>855
そういう動機もいいんじゃないかなぁと思いますよ。
私よりずっとしっかりした動機だと思いますいますw
こういう言い方をするとカドが立ってしまいそうですが、人材派遣業界の「商品」は人間です。「購入」して下さるお客様もまた人間です。
私の上司は、モノ扱いとかそういう意味でなく そう言っています。
商品が人間だからこそ起こり得ることが沢山ある、って。
例えば、スタッフ一人一人に合う現場合わない現場、やりたい仕事やりたくない仕事、突然の病気や怪我、身内の不幸、毎日各々にあらゆる可能性があります。
ただ、「購入者」であるお客様にそれを理解して下さってる方は少ないです。
その為、お客様の「代わりは幾らでもいるんだろ?」に応えられる状況は作り上げておく必要があります。
うーん…派遣の難しい所はそこらへんじゃないかなぁと思います。
お客様と私達とスタッフとの温度差というか。
慣れるまで大変ですが、それがちゃんと解ってくると仕事がやり易くなると思います。
現場とスタッフがマッチング(お客様とスタッフ双方の条件を理解したうえで一致させられた)した時の嬉しさも、それにより違ってきますよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 11:20:48 ID:yZX7omKs
派遣スタッフって、客だけではなく、
唯一の味方の筈の派遣営業にまでモノ扱いされるわけか…。

言葉の力って強いから、いくら「モノ扱いという意味じゃない」と前置きしても
人のことを「商品」だとか「購入」して下さるだとか日常的に言い続けていると
どんどんスタッフを人間扱い出来なくなるよ…。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 11:22:58 ID:q8EG4RcB
そのうちケガを「破損」とか言い出すんだろうね。モノだもん。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 11:34:46 ID:AdaAONoW
派遣会社の中の人の本音なんて、そんなもんじゃね?
「商品」が「破損」したら「廃棄」されるんだろうね。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:04 ID:ylcRfLqB
まぁその辺を言い出したら、派遣でなくても雇用者全体がそんなもんだ
867おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 13:50:06 ID:kT+gjUW4
>>863
同じこと思った。使い捨て感覚。
言ってる本人が「そういう意味じゃない」と思っていても、
どう思うかは聞く側の問題だよね。
868855:2007/11/23(金) 13:52:04 ID:PQaoK1xi
>>862
なるほど〜わかりやすいレスありがとうございます。
やっぱり大変な仕事だと感じましたが、
まぁ仕事は何でも大変ですしね…。
興味はあるので、求人もう少し見てみることにします。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 15:26:54 ID:m77HozJX
>>867
新卒採用の時点で、みんなモノ扱いですよ。

採用に挑む学生さんはみんな誤解してるけど、個性とか長所とかは
ぶっちゃけ表面を飾ってるだけのものなので、『その人らしさ』なんて
どうでもいい。
使えるか使えないか、それだけが基準。性格とかは、使いやすさの指標。
学歴は、使い物になる人間をどれだけ含んだ集団かを見るパラメータ。
使い物になるモノをペイする範囲で探してるだけ。それが採用活動。

モノを脱出できるのは、実績を作ったその後と考えていいと思う。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 17:35:16 ID:q8EG4RcB
それは見方のひとつであって、他人をたやすく「モノ」扱いすんじゃねえぞって話だよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 17:35:48 ID:q8EG4RcB
まあ、採用する側だって全然関係ない他者からすりゃ「モノ」だからお互いさまだけどな。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 18:56:49 ID:OUtbo0KM
このスレ、女の人が多そう
873おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:37 ID:m77HozJX
>>870
>他人をたやすく「モノ」扱いすんじゃねえぞ

仕事の中での「人の扱い」に対して、こんな意見は子供の甘えに過ぎないさ。
現実にモノ扱いされてるんだから仕方ないと思うけどね。
一般職女子なんか、まさに消耗品だよ。今は派遣に取って代わられた
感があるが、ほんの20年ほど前まで、一般職女子=3年で減価償却、
という考え方だった。

モノ扱いされない場所って言うのは、プライベートで求めてけばいい。
会社でモノ扱いされたくなければ、実績上げてけばいい。

マスで人材を確保していく場合、モノどころかただのデータです。
ヘッドハントするときはもうちょっと細かく見るけどね。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 19:30:43 ID:Ukpc+1vA
施設常駐警備員

営業職のように、「仕事を取ってこなくてはならない」ことがない
「ノルマ」というものがない
「○○までに作らなくてはならない」という製造業にある「納期」のプレッシャーがない

上記の事態で気持ちがやられている人たちには警備員オススメ
875おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 19:43:42 ID:bWtguXlY
>>869
>>873
ID:m77HozJXさんはどんな理由で今の仕事に就いたんですか?
興味あります。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 19:46:04 ID:q8EG4RcB
>>873
だから、お前も俺からすりゃ「モノ」なんだよ。甘ったれとかなんとかじゃねえぞクズ。
クズだクズ。カスでもブタ野郎でもいいや。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:18:32 ID:m77HozJX
>>875
別にきっかけも何も無し、超氷河期だったのでとにかく入れる会社に
もぐりこみ、一時的に成り行きで人事に配属されました。

今はなんちゃってSEのはずなんですが、使えねー社内システム管理者を
とっちめる仕事が回ってきてげんなりしてます。

>876
「他人を簡単にモノ扱いすんな」とか言ってたのに、あっさり意見変えたなあ。
モノ扱いするな!というのはポリシーじゃなくてかっこつけってことなんだろうが、
ポリシーも無く格好いい発言すると、人間が安く見られるぞ。

自分を安売りするのは感心しない。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:19:54 ID:q8EG4RcB
>>877
自分を安くしてんじゃなくて、おめえを自分よりさらに安く見てんだよw
だって「モノ」だもんなお前w
879おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:20:48 ID:q8EG4RcB
世慣れたボクちゃん、他人にモノ扱いされない切れ者のボクちゃんの言うことはさすがに違うねえ。
でも俺からしたら「モノ」だけどなカス
880おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 20:22:54 ID:q8EG4RcB
世間の仕組みを理解し、それを利用しているしたたかなボクちゃんってのも追加だな。
でもお前は俺からしたら「モノ」でしかねえけどよ。お前は常に「主人公」の側で自分自身を
見ているようだが、お前だってこの世の中では単なるエキストラの一人に過ぎねえんだよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:09:00 ID:eEZeTylO
なにこの流れ
882おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:18:05 ID:m77HozJX
>>879
キミにとって俺は「モノ」どころか、ネットの文字列でしかないでしょう。
データ以下の存在。俺と言う存在はキミの認識できる空間にそもそも
存在し得ない。

このへん、間違っちゃ拙い。

>他人にモノ扱いされない

要らん人員を切るためのリーサル・ウェポンとして投入される事もあるからなあ。
どこまでいっても、組織の中で働く限りはモノっていう側面から逃げられないよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:41 ID:q8EG4RcB
だから、組織を抜きにしても、興味のない相手からすりゃ誰もが「モノ」なんだよ。
少人数の死は、尊厳のあるものとして扱われるが、あまりに多人数になると「死者」という塊になってしまうようなもの。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:31:32 ID:m77HozJX
無関係の人間にとって他人は『モノ』だと理解できたんなら、
それでもう十分なんだよ。いちいちだらだら話すようなことじゃない。>883

っと、スレに沿った話題に近い話をしておこうか。

「リーサル・ウェポン投入」なんて呼ばれるようになったのはとある
プロジェクトに噛んでた時から。
顧客側のマネージャで会議大好き・決断下さず足を引っ張る人が
いたので、天然で空気読めないと評判だった俺がミーティングに
引っ張り出された。

実は掛け値なしのど近眼、技術分野以外にはまるで無知、だったので
「この資料、いったいどうなってんですか」「そのプレゼン、読めないです」
「この用語は技術的に間違ってますが、そちらの意図するところをご説明
いただけますか」と相手を問い詰めてしまった。

問題のマネージャは不機嫌になり、相手側の部長に大感謝された。
後日、そのマネージャを更迭するための要員として、その部長の要請があって
俺が出向した。
3ヶ月ほど問題のマネージャの下に付いて、奴の仕事をフォロー。
といいつつ、やったことは「奴の無能さを誰の目にも明らかにする」という結果に
なった(出向先の上司に噛み付く元気があったんだから俺も若かった)。

今は相手を潰すって言うよりも、更正させる作業を押し付けられるケースが多いかな。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:33:44 ID:q8EG4RcB
ケルベロスの餌
886おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:35:08 ID:yZX7omKs
いっしょくたにして語りたい人がいるようだけど、
会社員が会社に組織の構成員として扱われるのと、
派遣社員が派遣先や派遣会社にモノ扱いされて虐待に近い待遇を受けることは
全く別の問題だと思うよ。

派遣板を見てみるといいよ、本当に酷いから…。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:37:23 ID:q8EG4RcB
確かにそのとおり
言葉遊びで済む問題ではないな
888おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:41:29 ID:m77HozJX
派遣会社の内情は良く知らないが、使う側から見たら単にコストの問題じゃないかな。

派遣社員=できないと判ったら、即、チェンジ。必要なのはスキルであって人じゃない。
       スキルを身に付けさせるための費用は発生しない(スキルを買っているから)

正社員 =教育費用がかかってるので、とにかくこき使って元を取る
       スキルを身に付け業績を上げさせるための、素材としての人を買った存在。

派遣でもなんでも、優秀な人は、いてくれないと困るんだけどね。
そういう人に派遣会社がちゃんとした待遇をしているのかどうか、不安になることはあるな。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 01:10:43 ID:s3faZC1/
ここは、m77HozJXが自己アピールをしたり
スレタイに関係ない個人的な意見を書き込むスレになりますた。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 03:13:14 ID:QyHp7HXX
例の国語教師嫌いだろ
891おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 13:19:42 ID:3ABaD2cy
言ってること自体は正しいよ。
当たり前の事を言ってるに過ぎないとも言うが。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:25:52 ID:s3faZC1/
勝手に議題をすり替えて荒らしているだけだろ…。
正しい正しくないの問題じゃない。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 21:45:18 ID:OG/uKzwV
よく見たらずっと二人でチャットみたいにしてたんだな。恐ろしい。
良スレに変なのが現れると本当に残念だ。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:28 ID:jxKTtUPs
なら俺がスレの流れを引き戻す!

o(´□`o)ぽんぽん!
895おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:40:16 ID:YCfc6g1p
>>893
レス番だけにあんたがヤクザになった理由でも語れば悪しき流れが一気に変わったのにな
君には本当がっかりだ
896おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 04:02:22 ID:XbcfWNYd
>>894
妖狐たんこんこんか?
897おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:41:52 ID:r7IoOV0o
議論するにしても、いちいちもってまわった言い方をするやつに
限って頭いい奴はいないんだよな。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:15:03 ID:7wnhJAA2
そういうヤツは他人の意見を単に難しく言い直してるだけだからな
そのくせ一番えらそうにしてやがる
899おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 00:37:20 ID:n6U2q52G
久々に来てこの流れに(´・ω・`)
900おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 17:02:33 ID:Qi6f1cff
900!
もっといろんな人のきっかけ、知りたいな。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:23:26 ID:hhi+mRY7
このスレ好きだけど、基本的に一人が一つのネタしか
提供出来ないから、進むのが遅いね。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 22:19:05 ID:fJp5LCRI
んだんだ
まあ最近はその仕事の話でもいろいろ盛り上がったりしてるのでいいと思う
きっかけを基にいろいろ話聞きたいのう
903おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 01:01:35 ID:mHGqizKP
前は病院の栄養士。
今は某携帯電話会社のコールセンター勤務。

栄養士って給料安いし、まぁ仕事は好きだったけど、調理師・パートのおばちゃん・
先輩栄養士との人間関係がちょっとめんどうだったかな。

お客様と接する仕事がしたくてコールセンター選んだ。
今は本当楽すぎて、前よりも年収良くて、逆にだらけてる。
客が腹立たしくても、その場だけだしね。自分のペースでできる仕事は本当最高だわ。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:43:51 ID:2Ap3FdtI
潜りすぎてるのでage

>>903
私も始めたばかりだけど栄養士・・・903のきっかけは何だった?
私は国語とかがからっきし駄目な理系脳だったのと、何か人を元気にすることに携わりたくて最初は薬学やりたかったけど、頭が足りなくて食物学に転向。

仕事にやりがいはあるし先輩はいい人が多いけど、パートのおばちゃん・おばあちゃん達が全員仲悪くて嫌んなる。
表では普通に話してるけど、誰かいなくなった瞬間その人の悪口大会に・・・
歳とったらああなっちゃうのかな。自分は気をつけたいけど。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:53:23 ID:pSBWKWI6
>>904
悪口は潤滑油っていう概念があるといずれそういうおばちゃんになるだろうね。
でも、現実生活でそうなっているからなかなか難しい。
人付き合いで人のうわさ話に加わらないと、じゃあ、それ以外で話題があるかっていうと
なかなか話題ってないしw、
加わらないままだと黙ることになるから気難しい人と思われかねない。

でも、いい人って悪口は言わないし、快活だし、あいさつもちゃんとするし、
かといって迎合するわけでもないし、・・・だから、そういう人間を目指さないと。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 03:33:36 ID:2rTtx1yz
某広告代理店事務

前職が薄給だった為、ずっと辞める事は考えていたものの
人間関係の良さから実行に移せず数年。
インフルエンザにかかった事で、自宅療養が必要になり、家に居てもヒマだった為、
転職サイトを眺めていた時にたまたま見つけたのが今の会社。
他にも大手中小含め数社の候補を見つけ、応募する事にした。

給料が希望通りだった事、仕事内容が自分のスキルに見合っていて、
数社の面接を受けた中、小さい会社だけど面接官(今の上司)とのフィーリングが
一番合った為今の会社に決めた。今は某大手広告代理店に出向中。

前職はヒマな職場だったけど、今は仕事量も責任も大きい仕事。
責任が重過ぎて、自分の至らなさを痛感中。。。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 08:06:24 ID:pSBWKWI6
>>906
「某大手広告代理店」っていうと、頭に浮かぶ名前やちまたで言われている雰囲気が
ありますw でも、中谷アキヒロさんなんかが本でかかれてましたが、
仕事の多さやハードさはダテではないともいいます。
そのあたりどうでしょう? 仕事の段取りというか、密度の濃さというか、
「さすが高給を取るだけのことはあるなあ」といったようなことはありますか?
908おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:11:42 ID:l9R5n9pg
>>869
物扱いが悪いとは言ってないよ。
自分は派遣はやった事がないから、実情も知らないし。
ただ、派遣ってやっぱり奴隷だなって改めて思っただけで。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:13:01 ID:l9R5n9pg
↑取得出来てなかった\(^o^)/
スルーでよろ。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 21:43:54 ID:HcFUovQA
でかい広告代理店にガチ(実力)で入ってる人はめちゃくちゃハード。身内にいるからわかる。
関わるイベントによっては夜討ち朝駆けもザラで、その分給料がいいっていうしごく普通のこと。
ただ、コネで入った人は相当楽して給料もらってるみたいだけどね。。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:05:06 ID:4SsgOOT7
小児科医(でも職歴の殆どが非常勤)

親が医者だったが、三人姉妹だしどうも医学部に行けそうなのが自分しかいなかった。
それでなんとなく医学部に行くこと決まってる雰囲気があったが(実際には口出しされたことはない)
高校生になってどうしようかな…と迷っていた。自分は理系にいたけど理系科目は不得意だったので。
色々考えたけど、自分は思考が単純なので何をやってるのか分かりやすい仕事がいいと思ったのと、
青臭く「人に尽くして感謝される仕事がいい!」と思い医学部受験。

一浪して入学後はもう医者以外なるもんないよね?という感じ(バイトは色々したけど。
コンビニの早朝勤務もしたよwおもしろかった)。
勉強、バイト、部活以外に何かしたくて参加したとある病気の子供達のキャンプの手伝いに
けっこうハマり、入学時にはほとんど考えてなかった小児科医に卒業後の進路を決定した。

結婚出産が比較的早かったせいで(普通の人から見たら早くないだろうけど)いまのところ
職歴のほとんどが非常勤。今も外来業務だけの病院に勤めてる。
小児科は繕わない笑顔で仕事できるから選んで良かったと思う。
(入院や新生児を診ない甘い仕事ばかりしてるからこその感想かもしれないが…)
912おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:13:56 ID:N51f/EP/
笑顔の小児科医に当たったことがないので、そういう話を聞くと
なんか和む。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 11:13:13 ID:So8ymIjm
えーなんでだろう。小児科医で診療中笑顔にならない人見たことない。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 11:58:03 ID:4rGGmK8T
親の態度しだいでは>小児科医の態度
915おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 02:17:37 ID:WRSDahge
912ですが、厳しい先生が多かったからかな?
あとは総合病院だったから忙しかったのかな。

親の態度も悪かったかもしれませんが・・・一応本人は
きちんとしていたつもりですw
916おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:39:03 ID:znT9uwCr
だいたい、医者に愛想を求めるとは・・・
医者に対して愛想求める奴なんて初めて見た。

今時の若い親にこんなこと言おうもんなら、医者だってサービス業だよ?とか
患者は客なんだからとかごちゃごちゃ言われそうだけどな。
いつからこんな世の中になったんだろうな。そのうち、患者のことをお客様と
呼ぶのが当たり前な時代が来るかもな。
917おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 11:05:53 ID:QCOCh0K3
客に文句つける店主が作るラーメンをありがたがって食う客がいるうちは大丈夫だろ
918おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:03:28 ID:hKyHlmSH
>>916
愛想じゃないんだけどな…小児科医の笑顔って。
まあ時には愛想笑いになってることもあるけど。まあいいや。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:35:10 ID:DON6RQ+6
医者が厳しい顔してたら子供が泣くじゃん。
笑顔は、診察を円滑に進めるための一種の手段だとオモ。
子供は勘が鋭いから、ビジネスライクな愛想笑顔だとすぐ見抜くし、
そこらへんは小児科医を尊敬するな。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:43:45 ID:zCv1shj2
どう見ても、子供が嫌いなんじゃないか?
としか思えない、小児科へ行ったことがある。
何考えて、小児科医をしてるんだろう・・・
921おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 13:44:35 ID:JBH/XSiw
ヒント:カミナリ親父
922おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 16:42:59 ID:zCv1shj2
女医だったんだよ、これが。オバサンだけど。
小梨かと思ってたんだが、後日、いい年した娘がいることが判明。
ますます、謎だった。

結局、数回通って、医者変えたけどね。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:12:42 ID:L6E5m2Mv
もともとは子供好きだったのに、
小児科で働いたせいで子供嫌いになった医者もいるだろうよ
楽な仕事じゃないと思うよ
924おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:13:19 ID:hRH1qz9M
小児科の場合、子供よりもその親にウンザリする事が多そうだな。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:36 ID:DEiGXuCb
医師ってたまに物凄い愛想悪い人いるよね。愛想悪いというか変に固いというか。
愛想悪い医師の冗談は癒されることもあるけど笑っていいのかわからなくて怖い。
小さいとき通ってた小児科医がいつも「嘘っぽい咳だね」とか言う人で嫌だったんだけど、今思うと彼なりの冗談だったのかな。。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:45 ID:7Muy8LYF
公立病院とかの公務員医師は、けっこういい加減な診察する奴がいる。
だいたい私立のほうが儲かるのに、医師になってまでわざわざ薄給の公務員になる理由が分からん。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:39:56 ID:g/gNzMQV
開業には金がかかるんだよ
928おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 22:37:25 ID:sAWv5V6K
そりゃ大学出ていきなり独立なんかできるわけねーだろ
どこに独立すればいいのになんて書いてあるんだよ
929おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 21:53:53 ID:XV2qALnO
やっぱり医者は大概二世なのかな?
930おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 22:59:37 ID:GJx1lfJT
威圧的な医者は、質問しにくいからなあ。やっぱり医者には愛想も求めるなあ。

マンガ家
ストーリー考えて、鉛筆で書いてペン入れして…つーのが大変で、
適当に同人誌を作る程度のいい加減なマンガ家志望だったんだけど、
知り合いの知り合いがマンガ家で、編集を紹介してくれるというのでついて行った。
マイナーな雑誌だったので、
「このマンガを商業用に書き直してくれれば、掲載させてあげる」と言われた。
乗る予定があるならがんばれる。
載っけてもらったが、アンケートが最悪。そこから一発奮起。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:57:53 ID:W45Dbs+m
漫画家さんスゲー!
一念発起して今はファンとかついてますか?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 22:13:14 ID:b5pmF1Id
芸能プロダクションに入ってタレントのマネージャー。
田舎者だったから、とりあえずマスコミやら芸能界に憧れてというしょーもない理由です。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:21:14 ID:bGxcB2XB
ほしゅ
934おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:21:45 ID:i5PAm0P2
あげ
935おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 18:23:04 ID:MWDnh9qn
このスレもすっかり過疎ってるね・・・
936おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:09:26 ID:FeRCGSNi
前から思ってたんだけど、板違いだろ。就職板とかリーマン板にたてろ
937おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:33:48 ID:OCQSEDmJ
じゃあ削除板に行ってこいや。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:42:08 ID:FeRCGSNi
板違いだから、次スレたてるなら適切な板にたてろよってことだ
939おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:45:36 ID:OCQSEDmJ
仕事は生活と別物、ってか。
ご立派な考え方だな。

職持ってるのに就職板とか見ないだろ、普通。
リーマンじゃない俺にリーマン板行けと?
この板だからこそ見たスレなんだがな。
そんなもんより男女板向けの糞下らんモノ全部に言って回ってくれや。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:59:43 ID:5fSOf/57
ヤレヤレ。これだから自営は・・・
941おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:22:47 ID:iVLyBA5w
自治厨が何やら喚いていたようだなw
942おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 05:21:57 ID:6dliQqRE
まーでも>>939に同感かな
就職板は大学3、4年生とか新卒向けのところだし、リーマン板よりいろいろな人が集まりそうな生活板にあるのは別にいいことじゃないかと
次スレ立てるなら、「今の仕事に就いたきっかけとその生活」とかにちょっと変えれば?
話題も増えそうだし
943おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 07:03:45 ID:48kLLVxe


あ い つ の せ い だ    あ い つ が 悪 い    あ い つ を 殺 せ


       謝  罪  と  賠  償  を  要  求  し  る
944おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 09:27:57 ID:dvByDBNS
>>932
マネージャーってどんな仕事ですか?
大変なことや辛いことが多い?
タレントの召使扱いになったりしてストレスになる?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:18:05 ID:DFTwA/7h
マネージャーって召使なのか?新人や無名が売れるか売れないかは、
マネージャーの営業力次第な気もするけど。もちろん本人のやる気も
大事だけど。まあでも和田アキ子のマネージャーは、モロ召使扱いだな。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:35:08 ID:gYlq+SQt
>>944
932じゃないけど、マネージャー業やってますよ。
大変なことや辛いことは、やっぱり時間が不規則で休みが少なく給料も驚くほど少ないことでしょうww
あとは愛想笑いや気遣いの毎日に、時々自分にとって何が面白いのかとか色々わからなくなることww
自分より若い子を担当してるんで、召使みたいな感じはあんまりないですかね。
サポートしたり相談に乗ったり、本当にマネジメントする人って感じです。部活のマネージャーよりは全然偉いかもですねww
947おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 10:09:55 ID:NujRhXeU
>>946
つらいことばかりに見えるけど、マネジャーならではの醍醐味みたいのがあったら教えてくれ。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:52:10 ID:6gKuEwtg
マネージャーってどうやってなるの?
芸能事務所にエントリーとかするのかな?
949946:2007/12/18(火) 22:10:24 ID:8zFRcSLw
まだ自分も下っ端なんで、真の醍醐味を理解しきれてはないかと。
けどやっぱり自分のタレントが頑張ってる姿を見たり、頼られてるのを感じたり、タレント共々自分が誉められたりすると嬉しいです。
いつかは自分の顔と力でタレントを売り込んでいきたいし、番組製作もやってきたいですね。
そうそう肝のマネージャーになった理由忘れてましたねww
私の場合は尊敬する先輩がマネージャーになって楽しそうに働いてたからですかね。
といっても普通に就活して、受かった中でマネージャー業がいいかなと思った感じですけどww
求人もサイトや情報誌、新聞に普通に出てますよ。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 10:34:57 ID:RZCoWWIU
コンビニ君はもう来ないのか
951おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 00:26:04 ID:Ypu+5aGw
来なくていいよ、あんなキチガイ。
本物か演技かわからんけどうざいことこの上ない。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 05:39:49 ID:nzihjdBE
私もマネージャーやってました
仲間発見( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
就いた理由はその事務所の芸能人が好きだったからです
単純で申し訳ないですが誰か一人のファンでなく事務所に所属する芸能人ほとんどを好きだったのは今思うと珍しいかなと思います
953おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 03:51:34 ID:EkjOFRav
タレントと付き合ったりただならぬ関係だったりするマネっている?
そういうのは見てわかる?
954おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 13:41:23 ID:x6AAhoAQ
底辺事務所とかだとそういうのが頻繁にいるイメージだなぁ
955おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:29:01 ID:qVr3ZahE
・絵心は少しあるがイラストレーターになれるほどじゃない
・メカには少し強いからMacの操作も多少イケるだろう
・働き口が多そうだしいざとなったら自宅でもできる
956946:2007/12/22(土) 21:08:48 ID:eKl6Wxft
あまりに暇なんで職場からww
うちのプロダクションにはタレントに手出すような人はいないみたいですけど、女性マネージャーが逆にタレントに口説かれてるのはよく見ますww
なかなか綺麗な人が多いと思いますよ。みーんな本当気が強くて困りますがww
女性マネージャーと付き合おうとは思えないですね。。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:45:30 ID:k2Yb+OFj
☆クリスマイブアゲ☆
958おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 17:09:40 ID:24ZgEleW
こんなスレがあったとは。
イブもクリスマスもばっちり仕事してる俺はSE。
文系だったしまっっっっったくプログラムの知識とかなかったけど、営業やりたくなかったからSE選んだ。
しかし意外と人と話す必要あるんだよな。。
PGになればよかった。。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 10:05:46 ID:qke2xYGo
SEとPGって同じものだと思ってたw
960おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 18:55:44 ID:i/nKdaJQ
高校3年の就活のとき、女子高だったので巫女さんの募集が来ていた。
巫女さんに少し興味があったし、条件もよさそうだったので先生に受けたいと言ってみたところ、
「君には巫女さんよりも事務系のこっちの方があっていると思うよ」と言われた。
興味はなかったがせっかく進めてもらったんだしと、就職試験を受けたところ合格。
膿協=野菜やお米を販売する所 とばかり思っていたので、実は金融や保険もしていると聞いて驚いた。
もし、あの時あの先生のところに行っていなかったら今頃神社で正月の準備をしていたんだろうなと思うと、
人生ってどう転がるか分からないとしみじみ思います。

今はJAの窓口をしています。ネンドマツナノニマダモクヒョウガクニタッシテナイ・・・orz
961おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 19:48:38 ID:mGnwOT+h
農協のでの女子事務員の仕事内容って、
郵便局事務員とかなり近い感じだよね。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 23:57:24 ID:52QY5xYz
958です。
>>959
俺も昔はそうだと思ってたからSEもPGも関係なく受けまくってSEになった。
でもやっぱり名前が違うだけあって全然違う仕事だったよ。w
みなさんも仕事の違いをよく調べて自分の適性と照らし合わせることをおすすめします。w
ちなみに俺はマネージャーと付き人の違いがわからない。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 02:19:18 ID:sUsg30Rn
このスレ高卒多そうだな・・・・
964おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 02:39:19 ID:GjI54B35
そうかな?結構ROMってるけど高卒が多いとか感じたことないよ
何でもかんでもお前と一緒にするなよ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 03:40:07 ID:INGzE3Tx
おっ、同業者さんがいらっしゃった。じゃあ、便乗しちゃいます。
自分(男)もとある若手女優(2人)のマネージャーやってます。
どちらも駆け出しで仕事もまだ少ないので掛け持ちしてます。
この二人はいわゆる「個性派女優」で、演技力が全てを決するので演技の勉強になることなら何でもさせてます。
本人達も勉強熱心でこちらが恐縮するくらいです。

自分は何人もの「個性派女優」のマネージャーを努めてまいりましだが、
おしなべて皆勉強熱心でしたね。
やっぱり個性派女優としての地位を確保するには、
それが必要なのだと本人達も自覚しているからでしょう。
しかし、個性派女優で飯を食っていけるのは極少数です。
元々ポストが少ないのもあります。
それよりも個性派女優の宿命でしょうか。
素晴らしい演技力があったとしても、
持ち味たる個性と出演作品の役柄とが共鳴しないと評価されないのです。
つまり、個性で勝負するが、その個性で成功の窓口を狭めてる感じです。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 03:54:54 ID:xPgRCvc6
>>960
このような転職の道もあるんだね巫女はw
http://www.sendai-seiho.com/kaede.html
967おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 04:29:57 ID:LMHLGDBy
そういや、ぼくの知らない生活スレに元巫女さんいたなぁ。
心配しなくても、地元企業の接客を伴う事務・営業補助などで大人気らしいぞ。
「あそこの神社の巫女さんなら礼儀作法ばっちり!」みたな感じで。

私はチェーン店のネットカフェのパート従業員です。
きっかけは、転勤族の旦那と結婚し、それまで勤めていた会社を辞めたこと。
全国チェーンの店なら、仕事の都合で他県に引っ越してもうまくいけばそこの店舗で雇ってもらえるかも!?
と思い応募しました。
現在勤務4年目・店舗は引越しを機にやめたり応募したりで三店舗目です。
OL時代パソコンのインストラクターをしていたのが非常に役立っています。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:21 ID:GjI54B35
>>966
>外交員紹介
>アナルプランナー
>フェラチオプランナー

ワロタw
どこで見つけてきたんだよ
969おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 03:41:45 ID:l12ynVFB
>>964
おまえが高卒であることは分かったけど、お前と一緒にするなとか
人を巻き添えにするなよ。見苦しい。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 21:30:14 ID:WHGwX+wV
まあまあもちつけ。学歴厨はみっともないよ。

自分は特に何も考えずたくさん会社受けて、受かった中から今のコンサルの仕事選んだだけだから、このスレは面白く見てるよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:14:55 ID:A4JrSLVP
大晦日保守
972おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 19:31:38 ID:3OulI4CO
高校生の頃からバイトで働いていた某一部上場企業。学校を卒業し、お声が掛かりそのまま就職!
と、思いきや正社員入社したら全く自信のない他部署に配属決定。悩みに悩みたまたま求人されていた職種不明の会社に突撃面接。
すると、風俗店を数店舗経営している会社だった。

給料が良かったので物は試しにと入ってみたら結構真面目にやらなきゃ勤まらない事に気付く。
がむしゃらに頑張って気付けば店長を経て明日から統括本部長に。

呼び込みのニイチャンから年収3500万。
人にはDQNと言われるけど、やはりどの仕事も真面目にコツコツやれば道が開くんだなぁって。

お金もっと貯めてもっと違う何かに挑戦したい。


長々と自分語りスマソ
973おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:46:45 ID:KjPhhqht
倫理的に問題のある職業は、いくら給料が良くても嫌だな。
いくら本人がまじめに努力しているといっても、やっちゃいけないことはやっちゃダメ。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:54:26 ID:A4JrSLVP
どうも、A4サイズLvPのジュニアです
>>972の仕事は倫理的に問題ないと思うよ
少なくとも多くの人に必要とされる存在なのは確かだし
むしろ>>972みたいな上の立場の人間が真面目に取り組んで、実際に働く風俗嬢や客が少しでも快適に働けるようになったら素晴らしいと思うし
確かに>>972にはこれからも他の職業の人より誠実さを強く持っていってほしいけどね
975おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:41:19 ID:Dgv18ufU
>>973
お前の言う「倫理的」ほど下らないものは無い。
そうやって見下す態度こそが倫理的に問題があるのではないか?
976おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 22:48:23 ID:KjPhhqht
見下すとか見下さないとかじゃなくって、
いいことと悪いことの区別は付けなきゃい
けないってこと。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:08:04 ID:A4JrSLVP
風俗だってちゃんと法やルールを守ってその下で仕事しているところがいっぱいあるんだから、
「いけないこと」というのはちょっと失礼だと思うぞ
978おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:08:51 ID:A4JrSLVP
スマン「いけないこと」というか「悪いこと」ね
979おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:09:37 ID:Dgv18ufU
>>976
日本国にて届け出をして認可されている風俗業である限り、後ろ暗いところはどこにもないと思うが?
お前みたいな奇麗事を言う奴らが文句つけるくらいだ。

お前の基準で言えばたばこ産業、酒産業、医療なども倫理的に問題があると思うが?
980おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:27:03 ID:1XEIAbNi
電子部品の製造工場・生産管理

まだまだ選ぶ余地はある27歳だけど、正直、未経験の職種が多すぎる。田舎だし。
元々、総務部という事務畑なんで凄く不利だよ。男で事務って、経理くらいだよね。
だから、今の業種・職種が適当と考えた。自分が情けないと思うし、自業自得だろうけど。

それより、あと30分で年が明けます。
来年は、社会的に飛躍できる年でありますように。
笑っていいぞ〜>鬼
981おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:30:07 ID:1XEIAbNi
>>972
あなたは、社会人としての鏡だと思う。
ガンバレ。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 23:32:33 ID:KjPhhqht
倫理と法律は相容れないよ
「法的に問題ない」=「後ろ暗いところはない」
は政治家・役人のセリフ
983 【吉】 【303円】 :2008/01/01(火) 00:47:00 ID:IDyEfiOE

あけましておめでとうございます。

今年も元気に働きましょう。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:54:57 ID:4ggHj+u/
仕事、頑張るぞ
985おさかなくわえた名無しさん
>>972 うらやましいのう

就職活動して色々受けたが全滅
やけくそ気味ブラックと知りつつ受けた企業に内定

ノルマ、サビ残がきつくて一年半で退職
公務員試験の予備校に通うこと半年
無事合格して春から某機関で働くこととなる

なんというかブラック企業での一年半は無駄だったな