ダメな接客、ダメな客part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行って下さい。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part46
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173852376/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 20:24:18 ID:+3BoptVj


   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v   


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,



3おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 21:38:01 ID:GboNf9mi
>>1
お、乙なんて言ってあげないんだからね!
4おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 22:39:52 ID:s5R88MES
>>1
誰もスレ立ててくれなんて頼んでないんだからね!





でもせっかくだし、もったいないから使ってあげるわよ…
5おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:13 ID:dPDoEGzH
>>4
Q:ツンデレって何?
A:ここを参照
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/gon/tundere/introduction.html

Q:ツンデレスレもうあるじゃん。
A:現存の「ツンデレラ姫」は画像スレッドではなく、一行リレー小説スレッドです。 こちらは、普通に画像を集めたり、雑談をするスレッドです。

*エロ・非エロを問いません。
*その娘が本当にツンデレかどうか分からなくても、「この娘がツンデレだったらグッとくるな」という画像(要はツンツンしてるっぽい画像)ならばOK。
もちろん、漫画など、ツンデレっぽいセリフが入っているほうが得点(?)が高いです。
*まったりsage推奨。ageる人がいても生暖かくスルー
*グロ・スカトロ・フタナリ・レイプはスレ違い。

共通パス:ツンデレ tundere
6おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 00:45:18 ID:+LmqZO3N
>>1
乙です。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:31:34 ID:FfAnbdtf
>>1
Zです
8おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:49:33 ID:mxEyRrcV
hbn
9おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 04:41:34 ID:FfAnbdtf
ktkr
10おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 08:25:45 ID:0yIazGvr
マクドナルドにて。グラサンかけた強そうな男の後ろに並んでたんだが、
店内でおめし… 持ち帰り!!
はい、かしこまり…てりやきバーガーセット!!
はい、お飲みも…コーラ!!とナゲット!!
はい、ナゲットのソー…バーベキュー!!
最後まで話聞けよな。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 08:42:10 ID:H4zUgPtr
>>10
さっと済んでいいじゃないか
12おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 09:23:55 ID:4L6UCgD4
>>10  ターミネーターを連想した
13おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 09:26:59 ID:4L6UCgD4
店員が一言発する前に

 「持ち帰り!てりやきバーガーセット! コーラ!とナゲット! バーベキューソース! すまいる大盛!     はりーあっぷ!!」 だったら最強だったのにな

14おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 09:29:00 ID:6LOwMq/B
「お煙草はお吸いですか」
「あたたかいソバでよろしいでしょうか」
「辛さは甘口中辛辛口大辛特辛とございますが」
「ご注文は以上でよろしいでしょうか」
「Bランチのホットカレー定食中辛あたたかいソバ付きをご注文のお客様」
「ご注文のお品は以上でお揃いでしょうか」
「カードは一回払いでよろしいでしょうか」
なにを聞かれるかわかっているのに質問を最後まで待ってから返事するのはか
『かったるいね』
15おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 10:35:57 ID:r2K+TgLk
あんまりマニュアル通りなのもね。それより丁寧かつ柔軟な接客が求められると思う。でも勝手に動くと上から叱られるんだよねぇ。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 11:10:33 ID:1LLtut72
>15
マニュアル接客はマニュアルどおりだから価値がある
個別対応を基にするならマニュアルいらん
17おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 11:17:23 ID:TqEzbbM4
624 :陽気な名無しさん :2007/04/06(金) 09:44:02 ID:sjaaCshA
ニチョの近くにあるチングの新しいチョン店員の態度がムカツク。
ゴミの入ってるマッコリ持ってきたから文句言ったら、
「お客さんが自分で入れたんでしょ!」だって。
マジでチョン試ね。

626 :陽気な名無しさん :2007/04/06(金) 09:53:22 ID:H1ETnnLM
韓国人経営の飲食店員の態度の悪さって異常だよな。
付き合いで大久保のドンキの通りの一番端に有る焼き肉屋に行ったんだけど、
水出す時に思いっきり「ガチンッ」ってテーブルにコップ置いて
キッって睨むんだ。あれには呆れを通り越して笑った。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 13:28:08 ID:RHg6YjgQ
うちの居酒屋で客のおっさんが包丁を持って暴れたらしい('A`)

会計の時に金がないとかで逆切れ。鞄に入れていた包丁で店長を威嚇。
結局金を払わず帰ったが、包丁持ってたってことは確信犯だろうな。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 13:35:38 ID:YxiKsWAo
> うちの居酒屋
 って、>>18はオーナーさん?

> 暴れたらしい('A`)
 そんなのんきでいいのか?w
20おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 13:47:36 ID:hTF5+zVr
>>19
別にオーナーじゃなくても「うちの」って言うでしょ。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 13:53:45 ID:ngPfeW7K
突っ込みたいとこがあるんだけど、そこを突っ込むと「いちいち・・・」っていわれちゃうかな
22おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 15:09:25 ID:HHnp/gVL
昨日行った蕎麦屋がひどかった。
京都の観光地の外れにある蕎麦屋で、いかにも美味そうな店だったから
すごく期待したのだが…

戸を開けたらカウンター席と座敷があって全部満席
待つ覚悟で中に入った。
するとおばさん店員がこちらに向かった来た
「いらっしゃいませ」「少々お待ち下さい」「今、いっぱいでね〜」
なんて言うのかと思いきや、見事に自分達の目の前をスルー
二階席に無言で上がって行った
ここで待つべきか外で待つべきか悩み、連れが
「すいません〜」て声をかけたが、店員は誰も来なかった
カウンターの中の調理場にいる店員はこちらからバッチリ見えているのに
しばらく待ってたら、二階席からさっき通り過ぎた店員が降りて来て
また自分達の目の前をスルー
他の客が自分達の後ろに来て、出入り口が詰まって来てしまったので
「すいません!二名なんですが」
と、もう一度自分で言ったら
「あぁ、わかってるよ。(後ろに並んでる客を見て)どちらが先かわからんですが、
今忙しいんで」
と、すごく嫌そうな顔で言われた
言われてすぐ店を出た
後ろに並んでる客も入るのを止めていたよ
23おさかなくわえた名無しさん :2007/04/06(金) 17:02:37 ID:w4xrrSTq
だからオレは京都は嫌いなんじゃ。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:09:23 ID:FaMkIGi9
京都って人があたたかいイメージあったんやけどダメなのか、、
25おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:11:12 ID:KArPlQbV
そばやはそんなもんだ
自営業だもん
26おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:11:55 ID:1Agu0Qcy
割と、エキセントリックな人が多かったように感じるな〜
27おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:17:54 ID:Mjp+RScT
京都は他の県や都市を見下してる
更には、ネチネチと人を差別・こき下ろすって聞いた

実際に群馬のファームドゥーっていうとこでバイトしていた時にそんなババアがいて寒気した
群馬のファームドゥーはまじでやばいよ
食堂では食べ残しの流用はまだしも、捨ててあるのを再利用
売り場は賞味期限切れを客が指摘するまで放置
野菜は安かろう悪かろう
まぁ、普通のスーパーでも傷んだのを削って売っていると思うが・・・

ヤベェヤベェwww
28おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:20:21 ID:GxCON2bF
観光地はどこでも接客ダメなところ多い。
リピーターになってもらわなくても、どんどんお客は来るんだから、
接客がぞんざいでも売り上げに響かない。

だから、有名店や観光地で接客が素晴らしいと逆に感動してしまう。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 17:31:00 ID:i7jfLXQf
>>22
客がファミレスとかチェーンの飲食店の接客態度に慣れすぎてるだけだ。
接客態度がよかったら「当り」ぐらいに思ったほうがいいよ。

店から見れば空気読んでないヘボ客だと思ってるわけだからな。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:08:06 ID:8FfpJIBk
>>27
よくある名字も差別・見下す対象だよなw
田中や鈴木なんて名乗った日にはおおもう…
31おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:15:08 ID:CbHjqj+w
れつ?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:37:46 ID:HHnp/gVL
そこで待ってる間、こんな会話も聞いた

客「お蕎麦ひとつ」
店員「何蕎麦?」
↑腰の曲がったおばあさん
客「普通の蕎麦で」
店員「だから…」
客「あ、温かいやつ」
店員「中華蕎麦?」
客「は?(メニューを見る)いや普通の…」
店員「かけ蕎麦?」
客「そうそう」
店員「…。(無言でのそのそ厨房へ)中華蕎麦ひとつ」

この時点でだいぶ不安になった。



33おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 20:47:46 ID:FfAnbdtf
>>32
無理して入って、ムダに金落とさなくてよかったすね。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:44:30 ID:PIpvbjNX
誰も覚えていないと思うが、前スレで蕎麦屋に入ったら
カツ丼セットとカツセットの注文を間違えて
持って来られたが、ボリュームが凄かったので
文句言わずに食っちまった者だ。

懲りずにまた、その蕎麦屋に逝った。
もちろん、メニューも見ずにカツセットを注文。
今度は間違えられずにカツセットがやって来たが
前回より小鉢が一品増え、会計が50円下がって
1050円だった・・・・。

逝く度に定食の内容が変わったり値段が変わったりと
普通に駄目接客の極みだが、小鉢も一品増えたし
安くもなったので得した気分になり、文句言わずに帰ってきた。

我ながら書いててネタみたいだ・・・・・orz
35おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 00:07:49 ID:J/jrOZ+j
>>34
損した途端に文句を言うのはやめとけよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 01:54:10 ID:gLXfdRgJ
今日の客。

あるバス用品のギフトセットのサンプルをレジに持ってきたおばさん。
そのセットの中にある洗面器がどうしても欲しいという。
ルール上それはセットになっているので、売ることができないことを説明。
が、しかしどうしても欲しいそうなので、
「お取り寄せでもよろしいでしょうか?」と聞くと、
「なんで融通がきかないんだ。売ってくれればいいのに。」と逆切れ。
結局上司と話し合って売る形となり音沙汰無し、お客は満足。

最近の客はワガママいいすぎ。
サンプルだっていってんのに、自己欲求満たすために文句をいって、
本当何様なんだって感じだ。文句いうなら買いに来なくていいぞ。

チラ裏すまそ。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:04:30 ID:ks/kg6Ce
まさにダメ
38おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:24:32 ID:MwYJVmB2
音沙汰無し…?
39おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:25:22 ID:fmtGVxmG
音沙汰なしw
40おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:32:49 ID:yeZIiZwo
ギフトセットの価格の三倍くらいをふっかけてみたら良かったのに。
というか一体いくらで販売したの?サンプル品…。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:34:58 ID:BjHJDZAM
音沙汰なしって・・・



m9(^Д^) プギャーーーッ
42おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 04:13:27 ID:sD1p7Q2C
ペットショップでの動物虐待
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima07780.jpg
43おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 04:44:27 ID:zLsKqPsX
基本的にペットショップ経営者にはDQN率が高い。
ヤクザ紛いのチンピラもゴロゴロしている。
あと不安定な商売でもあり基本的に多債務者率も多し。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 04:54:48 ID:kvkTnGAg
「音沙汰無し」のとこ本当は何?
45おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 05:01:33 ID:zLsKqPsX
何かいらん事を考えながらキーボード打っていた可能性大。
音沙汰無し、が無くとも通じる文章。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 06:32:08 ID:1qdCywmr
「おとがめなし」とごっちゃになってるんでは。
それでも少し変だけど
47おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 09:25:35 ID:PqeIKTA7
殺傷沙汰無し、とかですか?わかりません><
48おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:29:05 ID:jDNtohwl
美容院でカラーカットで3時間半もかかった。
すわり心地の悪い椅子で3時間・・・・
腰も痛いし肩もいたいし。
マッサージもしてくれなかったし。
ほんとにムカムカする。
忙しいなら別の日に行ったのに。
アッタマ悪すぎだわ・・・・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:32:30 ID:fmtGVxmG
>アッタマ悪すぎだわ・・・・・・
これは>48のことおk?
50おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:07:32 ID:TMhdJ3Bh
サービス悪い=頭悪いなのか、今の時代
>>48の行った美容院でロングの縮毛矯正やったらどうなるんだろうな
51おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:16:16 ID:cBNikJui
>>48
煽ってるんじゃないけど、サービスして欲しいならもっと値段の高い所に行ったらいいんじゃない?
52おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:32:56 ID:5Dzw9Vcj
さっき、ミラクルなバカ客が来た。
うちは、チェーンのドラッグストア。
そこへ、六本木店のレシートを持って来て、ファンデの色を間違えて買ったから取り替えて欲しいと言う。うちは、神奈川店。

どーいう生活をしたら、こんなミラクルなバカになれるんだろう…
53おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:07:35 ID:pnu/E2di
同じ系列店で同じ商品があるならそう変だとも思わない
54おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:11:15 ID:fmtGVxmG
おきゃくさんの気持ちもわかる
それよりもミラクルなバカっていうほうがバカっぽい
55おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:14:49 ID:QL6gT/GV
あれ?客のほうがどう考えてもおかしい、と思った俺がおかしい流れ?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:23:02 ID:CTQPXf5o
>>52
何のためのチェーン店よ?
お前がおかしいだろ?
57おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:05:09 ID:hBvC9FJH
近所の10割蕎麦屋。店主は脱サラして開業したらしい。
回転して1週間後くらいの昼に行った。一番乗りだった。が、
「今日はバイトが休んだので、遅くなります」
「まだお湯が沸いていないんです」
「さるそばも、きったりゆでたり締めたり盛り付けたり、時間がかかるんです」
とか、一人で言い訳を連発していて、結局ざるそばが出てきたのは1時間後だった。
その間、客がどんどん来ていたのだが、処理能力をオーバーしたため、
座席はまだ3割くらいしか埋まっていないのに、「閉店」の札を出してた。

さっき見に行ったら、「店主、ヘルニア悪化のため閉店します」とあった。
最初から最後まで、言い訳に終始した店だった
58おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:09:40 ID:+UQ0nevh
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071170831/97
うちの店では、仕入れから一定期間過ぎた犬猫はダンボールにつめて
そのまま餓死させ処分してた。
バイトの子には処分がばれないように、この犬は他店に移動するからって
伝えて、隠れて処分してたから、結構な数(2年で百頭以上)処分しました。
59名無し:2007/04/07(土) 14:12:32 ID:JZWRI5jx
>52が馬鹿すぎてすみません
60おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:14:14 ID:zLsKqPsX
>>57
10割蕎麦屋?て何。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:17:35 ID:dHm44n5X
>52 俺は「ここで取り替えられます?」

  くらい聞けよって思うけどな
62おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:18:21 ID:fmtGVxmG
十割そばのこと
十割そばが何かはぐぐって教えてくれ
63おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:22:06 ID:zLsKqPsX
ぐぐった。オレの他にも10割蕎麦をご存じなかった方へ。

「十割(じゅうわり)そば」とは、つなぎを一切使用しない
そば粉約100%の純粋なおそば。デトックス効果もあり、
美容と健康に良いそうです」
64おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:23:36 ID:fmtGVxmG
>63
ありがおつ
とわりそばって読んでた・・・
65おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:56:20 ID:gYj8QmjO
とあるスニーカーショップにて>店内を走り回る店員(どうやら追い掛けっこをしているらしい)カウンターで私語を話しまくりつつデカイ笑い声をあげる店員(自分達の世界に入っているみたいだ。)どうりで客がいない訳だ。自分もすぐ店を出た。


買ってから
66おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:58:25 ID:zLsKqPsX
>>65
まさしくスレタイに沿った流れ
67おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:12:11 ID:BMnVbjk3
「こっちは客なんだよ」的な態度のオッサン
基本的にタメ口。店員を「オネーチャン」「オニーチャン」と呼ぶ
世間じゃ少なくないかもしれないけど個人的に大嫌い

働く為の知識がないバイト
学生時代にすき焼き食べ放題の店に行って
途中で「割り下ください」って言ったら「ハァ?ワリシタ・・?」
「いや・・割り下を・・」それでもバイト「ワリシタ・・デスカ・・」
「あぁ・・タレ、タレください」って言ったら「ハイ(・∀・)!」って持って来てくれた('A`)
68おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:17:20 ID:zLsKqPsX
>>67
> 働く為の知識がないバイト
これ分かるw
数年前にうどん屋で婆あパートらしき店員に「揚げ玉ください」って言っても「?」
揚げ玉のことを説明するとようやく「ああ、天カスね。最初から天カスて言えば分かるのにw」
と逆に笑われてしまう始末。揚げ玉って呼び名をお前が知らんかっただけだろうがと。
かなりムカついてそれ以来あの店には行ってない。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:33:52 ID:MPvDUd2N
ある中年の酔っぱらい客に、「おい!」と呼ばれたことがある。思わず「私はアンタの女房か?」とツッコミ入れたくなった。ちなみに、そのおじさんは高校教師。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:34:25 ID:+zkVp8p3
そんな方言をうれしそうにw
71おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:48:54 ID:dHm44n5X
>>67 「ハァ?ワリシタ・・?」って言ってるのに
   また「いや・・割り下を・・」って言った

   お前も悪い  タレって言え
   店側が使う用語ってのもあるんだからね
   特に寿司屋とか
72おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:50:44 ID:zLsKqPsX
ID:dHm44n5X uzeeeeeeeeeeee
人のレスに噛み付いてばっか。死ね。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:52:42 ID:dHm44n5X
>>72 働け。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:54:26 ID:fmtGVxmG
>>72
>>61は別に噛み付いてるようには思わないけどな

>>73
今日土曜日
75おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:56:42 ID:dHm44n5X
>>74 そうだった・・俺仕事中・・・
76おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:15:12 ID:6GA2Su+H
>>71
同意
77おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:29:48 ID:+UQ0nevh
>>71
お店の符丁を使う通ぶった客ってダメな客じゃない?
78おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:38:00 ID:DCgjMuPH
>>77
ダメ客じゃないだろ。符丁を使うって事は、それだけその店や業界が好きだって証拠。
店としては、客をそこまで引き込めたって事なんだから大成功。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:38:40 ID:79KFkUWU
>>75
2ちゃんが仕事すか
80おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:40:10 ID:fmtGVxmG
多分使う人次第でダメだったりダメじゃなかったり・・・
81おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:49:10 ID:dHm44n5X
使うのが中尾彬なら納得
食い放題で使われても って感じが

>>79 そうなりたいよ
82おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:53:57 ID:BMnVbjk3
「割り下」って普通に使える、みんなが当たり前に知ってる言葉だと思ってたよ
なんか俺が悪いのね(´・ω・`)
83おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 16:58:32 ID:hS3jpU5S
関東と関西ではその調理法に違いが見られる。
関東のすき焼きは明治に流行した牛鍋がベースになっており
だし汁に醤油・砂糖・みりん・酒などの調味料を混ぜた「割下」をあらかじめ用意しておき、これで牛肉を煮る。
関西のものは名前の通り牛肉を「焼く」料理で、焼けたところに砂糖をまぶし醤油を直接加えて味付けをし
割下は用いない。東西の食べ方の境界線は、愛知県豊橋市にあるといわれる
84おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:01:25 ID:dHm44n5X
『おあいそ』も今では普通だもんね
85おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:08:02 ID:ijxsEK4b
割下は普通に使うけどもし通じなくてもまだ諦めがつくかな…
自分はそういう場面で、ダシが通じなかった。
鍋の後の雑炊セットにダシ付きと書いてあるにもかかわらず。
んでお願いしたらニヤニヤして「だからここに(もう持ってきた)」と小鉢を指差す始末…
それ薬味…
86おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:13:14 ID:BMnVbjk3
「?」が出てきたとき「じゃ何て言い換えればいいんだ」って思ったよ
87おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:15:04 ID:Whx3Oh3B
長文になってしまったので嫌な人はスルーしてください

あるチェーン店のラーメン屋での事
用事で友達が来たらしく、店員の一人が仕事そっちのけで
大声しゃべりだした
狭い店でうるさかったけど、まだ我慢できたんだがその友達が
「トイレ行きたい!」と言い出したら
店員が「何?お○っこ? う○こ? どっちよ〜」と・・・・

こっちは物を食べてるんだよ!!
そんな所で店員が排泄話すんなよ!

その上来てた友達が他の店員の身内だったらしく、
ラーメン作りながらずーっと「あいつ 昔からトイレ近いから〜」
等これまた大声で私語しまくり

あまりに気分悪かったので本社のサイトへ一言書こうとしたら
ご意見の所だけ一週間以上「メンテ中」
ネットでクレーム受け付ける気ないなら「ご意見」欄作るな!
もうこのチェーンは絶対いかねーぞ!
88おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:26:15 ID:wY0JXpmv
>>52
、の使い方がキモい
89おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:32:03 ID:2/03VkhA
>>88は「、」の使い方を学べ
90おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:33:00 ID:2/03VkhA
間違えた、>>55でした
>>88ごめんなさい。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 19:07:12 ID:mtOmjbVM
家具屋に行ったときのこと
売り物のベッドに腰かけてくっちゃべってる男と女がいた
くっちゃべってるつかいちゃついてる感じ
別に気にしてなかったんだけど、その男が
「あ。いぁっさいぁせ〜」
とやる気のない挨拶
店員かよ!とびっくりしたよ
よくみたら二人とも名札つけてた
その後もとくに接客するわけでもなくそのまま

さっさと店を出た
92おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 19:10:09 ID:fmtGVxmG
>くっちゃべってるつかいちゃついてる
ここを解読するのに5秒かかった
93おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:39:24 ID:mtOmjbVM
ごめんw
94おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 12:18:57 ID:m6mSLQU6
家電量販店、
質問すると 箱の説明書きを読み始める
他でリストラされたであろう おじさん店員

それ、もう読んだから
95おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 12:33:16 ID:4tNpHhyY
佐川急便のトラックがうちのひさしにぶつけてそのまま逃げやがった。
会社に電話して調べさせたら白状しやがった。
忙しかったから黙って言ったらしい。
やっぱり佐川は程度が低いな。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 12:56:50 ID:M1zR8wrt
釣りをしに行った神奈川の金田湾という田舎の貸しボート屋
釣りエサを買うって俺が言ってんのにデブオヤジが店の奥に逃げ込みやがった。そして店番は婆一人だけでエサ買うだけなのに時間かかった
愛想悪いしマジ死ね
97おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:11:06 ID:p+clYH+4
在日のコンビに店員って態度悪いぞ
98おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:17:52 ID:mqQBJCRb
外人二人に対する勇者?みたいな勘違いていいん?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:19:56 ID:RF/jeKwM
誰か>98の翻訳を!
100おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:26:59 ID:ddgf+s/B
日本にいる二人組に態度の悪い店員
101おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:44:12 ID:RF/jeKwM
>100それは97の翻訳だ
102おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 16:21:44 ID:xUWF+eUP

ブクオフで、出たばかりの新作が無いって怒ってる婆さんが居た
しかも出版元から、早急に取り寄せしろとか無理難題吹っかけてた
103おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 17:11:04 ID:pFRXDS46
>>102
それは単にブックオフそのものが何か分かってないだけじゃないの?
104おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 17:24:27 ID:uAAXQpMD
>>14
前スレの最後らへんのマクドナルドでの書き込みと正反対の意見だな
105おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 23:55:55 ID:XhEqFCPv
博物館の説明文に「…男性的で実に"ファンタティスティック"…」という
一文があったので案内の人に、これは"ファンタスティック"の
間違いじゃないですか?(嫌味っぽく言ったつもりはないです)って
聞いたら「人の粗探しばかりするな」的な感じで切れられた…

数ヵ月後友人が同じ博物館に行ったけどその箇所はそのままだったらしい。
あと関係ないけど、男性的でファンタスティックってウホな印象受けた
106おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 02:21:55 ID:/IiUIAz4
ちょっとフレッツ回線の事で解らないことがあったのでみかかに電話した

何処へかければいいかはっきりしないので最初は別の部署に
かけてしまった
その時に対応してくれた人はすごくいい人で「申し訳ありませんが
別の部署になるので○○の番号へ掛けてください すみません」等と
こちらが恐縮してしまうくらいの対応をしてくれた

が、かけ直した部署で電話に出た男は「こいつ客をなめとんのか?」と
言いたくなるような応対で「あ”?」とか「はぁ?」「だからぁ〜〜」
等などのセリフ

何で「回線について聞きたいんですが」って言った返事が「あ”?」
なんだよ!
何度も同じ事を言わせてる訳でもなく、初めて説明受ける事なのに
何で「だからぁ〜〜」なんて言い方されなきゃいけないんだよ!
こんな奴が社会人としている事にマジ不思議に思ったよ
107おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 02:51:21 ID:KrBGf5v5
>>106
みかかの技術者の上から目線っぷりは相当。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 02:58:18 ID:7SKtqTNn
>>106
サポセンなんて、マニュアル通りの対応しかしないからな〜
内容もいいかげんな事が多いけど、
それ以上に>>106の男は社会人として失格だな
109おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 11:04:39 ID:dstAuL/l
パン屋で並んでた時のこと。
時間が時間だったからか、かなりの列。
なんだけど、俺の前にいたじいさんが列からはみ出して並んでた。
そのはみ出し方が半端ないのでパンを選ぶ他の客の邪魔になっていた。
で、それに気づいた店員さんがじいさんに声を掛けた。
「お客様、すみませんがもう少しこちらにお寄りになってお待ち頂けますか」
みたいな感じだったと思う。そしたらじいさんブチ切れ。
突然のことで俺も何が起こってるのかよく理解できなかった。
じいさんはこんなことを何度も繰り返しわめいてた。
「こっちはお客様なんだぞ!」「お客様に命令するとは何事だ!」
「お客様をこんなに待たせて!」「お客様に向かって!」
俺も止めようと声かけたんだけど、じいさんの耳には届かなかったらしく。
店員さんは始終どなられながらちゃっちゃか会計済まして
「ありがとうございました〜」とじいさんを店外にお送りしてた。

自分を「お客様」って呼ぶ人って初めて見た。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 11:53:11 ID:KkP8xFtt
じいさんかー。「お客様は神様です」を強烈に信じてるんだね。
どっちかっていうとこっちを覚えといてほしいものだけど。
「お客様は王様です。ですが王様のなかには首をはねられた人もいます」

怒らず冷静に受け流してた店員さんGJだ。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:05:38 ID:/4qfo7Vf
>>110
それ何て仙石さん?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:12:24 ID:QBla+3o8
迷惑を掛けるような人は『当店のお客様』としての資格はございません。
早々にお引き取りください。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:24:37 ID:XpygD+cL
ケータイから長文スマソ。
電話注文で宅配してくれる近所のカツ丼屋。
色々な種類があり、カツはロースとチキンの2種類から選べる。
この前、久しぶりに注文しようと電話したら、出た店員がジジイ。
こっちが「〇〇カツ丼をチキンで1つと…」と注文すると、「はっ?」「えっ?」
「すいません、1つずつ言ってもらわないとわかりません」などと
訳のわからない事を繰り返すジジイ。
新人なのだろうと思い、仕方なくゆっくり丁寧に注文すると、
「〇〇ロースカツ丼のぉぉ〜、チキンをぉぉ〜、ぅおひとつぅぅ〜」と
手慣れた感を出したかったのか、デキる俺をアピールしたかったのか不明だが、
車掌ばりの口調で返しが来た。
だが、「ロースカツ丼のチキン」の意味がわからない。
「すいません、ロースではなくチキンなんですが…」と言うと
「えぇ〜、〇〇ロースカツ丼のぉ(ry…」とまた言いだす。orz
うんざりしてきて「あの、まともに話せる人いません?」と言ったが、
その件については全くのシカト。で、勝手にお会計はいくらだの
言ってガチャ切りされた。これで持って来たのが注文と違ったら
キレてやろうと意気込んでいたのに、注文通りチキンのカツ丼が来た。
このもやもや感どうしてくれる、ジジイ!
114おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:25:12 ID:KLnvjPEL
>>106
カチンと来たら
まず相手の名前を聞きましょう「貴方の部署名とお名前をお願いできますか?」
そして四の五の言わずに上司と代わりましょう「貴方の直属の上司と変わっていただけますか?」
相手が何を言っても上司と変われとだけ言いましょう
上司が出たら、文句を一言も言わず「○○についてお聞きしたいのですが、丁寧な対応の方と変わっていただけますか?」と言いましょう
115おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:27:46 ID:KLnvjPEL
>>109
年配の方はプライドを傷つけられるとキレることが多いです
キレたお客も悪いけど、プライドを傷つける言い方(注意の仕方)をした店員にも一抹の落ち度がありますね
116おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 12:33:00 ID:0GAJ5+3g
自治会スレ荒らしてる人だw
117おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:38:47 ID:tccV7nb4
販売士資格ってあるよね。

購買士の資格も作ってみるってのはどうよ?
普段DQNのあほさ加減に嫌になってる大手スーパーとかがお金出し合って試験の運営とかすんの。
んで、合格者にはカードが渡されて、加盟店で使える優遇があると。

もちろん公的資格じゃないギャグに近いモノだけど、そういうもの造ると面白い事にならんかね?
カード使う人間が「俺購買士だし、ゴネるワケにはいかないな・・・」とかさ。

俺の中ではナカナカ良いアイデアなんだけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:43:56 ID:GP7726XL
俺は購買士だぞ!お前ら一般人と一緒に並んでられるか
俺は購買士だ!もっと優遇しろ

となるに決まってる
119おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:46:18 ID:mN0X/9QR
俺は購買士じゃないんだぞ!なんといわれてもかまうもんか!
俺は購買士じゃないんだ!もっと優遇しなきゃ購買士にはならんぞな!

ともなるんじゃないか?
120おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:48:19 ID:0GAJ5+3g
優遇があるんだから購買士がひでーことしたら資格剥奪もあるでしょ
121おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 14:54:52 ID:mN0X/9QR
なんで私は購買士になれないの!
なんで資格剥奪されなきゃいけないの!
購買士だけ優遇があるのはずるい!!

122おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 15:25:45 ID:vwMMzAdD
「生活に必要なもの全てに関する購買権剥奪=氏ね」って書類に署名させておけばOK。
どんなにクレームしようと、大声出そうと、DQNの駆除になる。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 15:25:59 ID:tccV7nb4
とりあえず>>121がこのスレに毒されまくりんぐなのは分かったw
124おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 15:36:51 ID:StWSsOur
>>122が何を言いたいのかよくわからん。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 15:45:52 ID:mN0X/9QR
購買士の資格を得るには「変なことしたら資格剥奪して何にも買えなくなります」っていう契約にしてサインをさせれば、
DQNが変なクレームつけたり、大声出せば、資格剥奪となってもうこの店では何も買えないのでどっか行くだろう

っていうことだと思う。
ただ>122がどこの店でも買えなくするつもりでいってるのかどうかはわからないけど。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:01:40 ID:ONZs6vLI
俺なんか購買士の資格なんかなくても、いつも店に入ったとたんに店員が二人
俺にぴったりくっついて離れないから安心して買い物できる。
きっと俺はVIP待遇なんだろう。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:08:17 ID:B6rKDSDs
106です

>>107
>>108
最初にかけたのがサポセン部門だったのですが、その時の人は
結構若そうな感じで「就職難」と言われる世代の人かもしれません
問題の人は中年と思われる声でしたので

>>114
あまりの言葉使いに唖然として、そこまで頭が回りませんでした
次回(ない方がいいのですが)の参考にさせていただきます
128おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:39:40 ID:FMh/LpQq
車でカラオケのオールに行った。
帰ろうと駐車場に行くと後ろのワイパーが付け根からボッキリ折られていた。
折られたワイパーはどこにも無かった。
サイドミラーも不自然な方向に曲げられていた。
駐車場にはライトが設置されてなくて街灯もなく真っ暗。
嫌がらせ受ける心当たりは全くなく、ぶつかったりする程狭い駐車場でもなく、壁に向けてバックで駐車したのでわざわざ周り込まないと折ることはできない。
どうしてくれようか!!!
と頭にきて、
とりあえず店に電話して「ワイパーが折られたりと悪戯されて…」と説明してもろくに返事もせず、「……はぁ…そう。」とやる気も糞もない対応。
結局事情を話し終わっても「そうですか。失礼します」と切られてしまった。
駐車場トラブルは関知しません、と看板出すなら、駐車場にライトやカメラくらい付けてほしい。
いい加減な対応も頭にきた。
警察には行ったけど、犯人が捕まることはないみたいです…
めちゃめちゃな長文すみません
129おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:47:46 ID:StWSsOur
>>128
それはダメ店だね。「トラブル知らねーよ」って看板を立てたって、ある程度は注意してみておく義務が
店側にもあるわけだから、その対応には腹を立てても当然だと思う。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:49:29 ID:yrTZeI60
>>128
夜中にDQNの溜まり場みたいなところに行くからだよw
店側も関知したくないからカメラなんかつけないだろ。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 16:52:05 ID:/4qfo7Vf
>>128
というか
> 駐車場トラブルは関知しません、と看板出すなら、駐車場にライトやカメラくらい付けてほしい。
これ八つ当たりもいいとこじゃね?ww
132おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:01:43 ID:CllTL/gb
>>128
は店に電話してなにを期待してたんだろう?弁償?
もしくは駐車場に防犯カメラとライトが付いてないことに対する謝罪?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:04:06 ID:4FxYuf7o
とにかく筋違い。夜遊びするなってことだ
「被害者として報告。変なのがウロウロしてるかも。要注意、じゃ警察行ってくる」
くらいの報告なら分かるけど
「ワイパー折られたよヽ(`Д´)ノ」って言われても「じゃウチはどうすりゃいいの?」
って感じだよ

>>132ドーイ
店にナニを求めてるの?
134おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:05:48 ID:ONZs6vLI
>は店に電話してなにを期待してたんだろう?

新車への買い替え費用と一年間のカラオケ無料クーポン券
135おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:07:21 ID:7SKtqTNn
>>134
www
あと、「誠意ある謝罪」とかだろうなwww
136おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:05 ID:/4qfo7Vf
いい餌だったねぇ
137おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:28:02 ID:MKEY16N+
地元の美容院に過去10件近く技術などの問い合わせを
電話でしたことがあるけど、なぜか半分以上は返答が無い。
「後でかけなおします」と言われたから待っていても無い。

本社のサイトに確認をしたうえで先日土曜に電話をして
今の今まで返答がないって…
少なくとも接客業において「忙しいから」って
あまり言い訳にならないはず。
しかもその電話の応対も…
*前略
私「そちらの都合に合わせていただいて構いません」
店「い つ で も 大 丈 夫です」
私「えーーっと…来週の金曜か土曜は、どうですか?」
店「その日は講習会があって…」
私「あ、そうですか…なら月曜か火曜は…」
店「その日は会議が…あとで詳しいものに連絡させます」
(いつでもいいって言ったじゃん!)

確かに直接売り上げには、ならないことだとは思うけど…酷すぎ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:29:50 ID:4FxYuf7o
「申し訳ありません、申し訳ありません('A`)」
「いや、だからさぁ、銭金って言ってるわけじゃないのよ。誠意が無いよね」
「ええ、ですからコノトーリorz」
「だからぁ・・(゚д゚)」
139おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:30:36 ID:/4qfo7Vf
>>137
クレーマーの誕生である
140おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:40:29 ID:QsL5Npq2
>>137
その美容院いいかげん行くのやめて、他に変えたらどうだろ?
141おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 17:55:29 ID:MKEY16N+
>>140
もう変える予定ではあるけど…

そこの店に「10回電話をした」ではなくて
「数年の間に10店舗」に電話をしたら、なぜかそんな対応ばかり。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:03:51 ID:j6+znkxl
どこもそんな対応なんて、
それはもはや自分がDQNだとは思わないのか?
143おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:15:09 ID:CllTL/gb
すまん、ただの好奇心からの質問なんだが、
美容院に電話して聞く技術などの問い合わせってどんな内容なの?
144おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:19:09 ID:Fu6ZiLKa
カットやカラーについてじゃないのか?
145おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:23:20 ID:MKEY16N+
>>142
どうして?
少なくとも失礼な態度は取っていない。
本社のサイトにメールで問い合わせたら「可能」といわれ
本格的に予約、問い合わせを兼ねて連絡しただけ。

>>143-144
そんな感じです。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:27:16 ID:CllTL/gb
ふーん「こういうカットできますか?」みたいに聞くのか
♂で床屋しか行ったことないんで、
そういう文化があるってのに軽く驚いた


美容院ってやっぱ敷居が高そうだなw
147おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:29:17 ID:mN0X/9QR
>>145
どうして?ってちゃんと>142に理由書いてあるじゃん

>>146
敷居(しきい)が高・い
不義理や面目がないことなどをして、その人の家へ行きにくい。




・・・なんでこんなレスしかできないんだろ
148おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:32:54 ID:eLNcyXve
>>109私もじいさんに同じような事言われた。
私は中華料理のレストランでウェイトレスやってたんだけど、そのじいさんは家族7〜8人で来店。
しばらくしてオーダーを受けたら、そのじいさんはバンバンジーとライスと言ったので、「バンバンジーはどちらかというとサラダみたいな物ですがバンバンジーとライスの組み合わせで大丈夫ですか?」と聞いたら「あー別にいいんだよ」と言ったのでそのままオーダーを流しました。

長いのでいったん切ります
149おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:34:56 ID:eLNcyXve
そして出来上がったバンバンジーとライスを持って行くとじいさんは「こんなのでメシが食えるか」とかケチをつけだした。
「さっき私説明したじゃん‥」とか思いながら返す言葉を考えながらポカーンとしてたらお母さんと思われる人が「自分で頼んだんだから文句言わないの!」って言ってくれたんだけど、じいさんは「いいんだよ!!俺はお客様なんだから。お客様は神様なんだぞ!」とか言い出した。
接客は好きなのだが、こういった横柄な態度のお客さんが来ると嫌になってしまう。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:40:48 ID:SWoXs3aA
>お客様は神様
これを自分で言ってしまう客にロクなのがいないのは最早常識になっちゃったな
151おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:43:38 ID:85lmhYcu
饂飩に毛ぇ入ってたんだけど、これって親父さんのだよね?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:48:38 ID:tb7icyx3
>>149
そういう客がきたら快感になったら一流
153おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 18:52:35 ID:0GAJ5+3g
154おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:47:39 ID:8YshRgz3
>>146
この間散髪屋で待ってたら、どこぞのあんちゃんが「もみ上げははさみでカットしますか?」と聞いて
「バリカンで刈ります」とお店の人が答えたら、そのまま去って行ったぞ。
カット980円の店にどれだけのこだわりを求めてるのか知らんが。

155おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:00:28 ID:ONZs6vLI
ジジイがバンバンジー
156おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:05:38 ID:KMicZInU
コンビニ
「っしゃいせー!!」
「たたためっすかー!?」
「ろっぴゃくっじゅーえんでーす!!(630円)」
「アリガトー↓ごじゃいましたぁー!↑」

熱心なのは良いんだけど何いってっかわからん。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:15:02 ID:+MPfV0Yp
よく行くコンビニに、高級ホテルのフロントマンみたいな対応のバイト店員がいる
158おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:16:42 ID:FMh/LpQq
>>128です
店に電話をかけたのは折られたワイパーが見当たらなかったので、落ちてないかを聞きたかったんです。
もしカメラがあるなら写ってないかとか…
そうゆう質問をした際の対応がいい加減だったので腹が立っただけで、謝罪や修理費用がお門違いなのはわかってます。

夜中に遊ぶのが悪いみたいにレスされましたが、折った奴が悪いと思うのですが…
これが昼間だったら私は叩かれなかったんですか?
159おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:24:15 ID:vuk+ZPCW
僕が住んでいたヨーロッパでは駐車してあった車が被害にあっても、誰も文句言う人なんていませんでしたよ。
「形あるものは必ず壊れる」ということを幼稚園には習いますから。
ワイパーが壊れてもガラコがありますし。
日本人は非常時のためにガラコぐらいは常備しておいたほうがよいのでしょうか。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:24:47 ID:/4qfo7Vf
カラオケ店の店員ってのも大変だよな。
給料高いのか安いのか知らんけどさ。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:26:54 ID:7SKtqTNn
>>158
リアルで貴方を知ってる訳じゃないから
状況や貴方の性格を推考するには>>128を読むしかない

客観的に、自分で読んでみてはどうだろう?
叩かれた理由が分かるかもしれない
162おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:27:38 ID:owNiwx+7
>>158
なんでだろう、乙って言いたいのに素直に言う気になれない。

昼だったらとかいうよりも、状況説明の後出しや文章の書き方がウザいんじゃないでしょうか。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:34:35 ID:uCFlr7a2
>駐車場トラブルは関知しません、と看板出すなら、駐車場にライトやカメラくらい付けてほしい。

この当たり方が意味分からん
164おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:37:12 ID:cUNA/DIO
個人的にはきちんとした思いがあるんだろうが
レスを読むことでしか判断できないのが掲示板
>>128のあとに>>158を読んでも
後付けしたようにしか見えない
165ひさしぶりに:2007/04/09(月) 21:38:19 ID:oom6FWbq
ヨーロッパでしたよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:23:06 ID:of6lw8yY
おヨよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:37:53 ID:AYg3Mocz
多少、スレの趣旨から外れるかもしれんが・・・・

今日、うどん屋に入った。
店内はガラガラだった。

俺の座った席にひとつ空席を挟んで
向こう側にオヤジがひとりで座ってた。

俺が注文して、うどんがやって来て食い始めても
そのオヤジのテーブルには水ひとつ置かれておらず
注文の品と思われるものもない。
店員も注文を取りに行くわけでもなく完全スルー。

俺はちょっと気になりながらも、空いてるし
食い終わってすぐに動くのが嫌で休んでるのか程度に思ってた。
だとしても、ドンブリは片付けても、水のコップくらいは残して
置くものではないかと思ったが・・・・つづく

168おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:38:43 ID:AYg3Mocz
俺がうどんを食い終わる頃に別のカップル客が入ってきて
そのオヤジの座ってる席に相席した。
俺は、ああ、オヤジはこいつらと待ち合わせだったのかと
思ったが、カップル客はオヤジと目を合わそうともせず
会話もなく、自分達2人だけで喋ってた。
知り合いじゃないにしてはおかしい。
店内はガラガラで、他に幾らでも席は空いてる。
相席する必要もないのに相席してるんだから。
でも、知り合いなのに会話もしない、目も合わせないってのもおかしい。

店員が注文を取りに来たが、カップルにだけ水を出し
オヤジと目を合わせようとせずカップルの注文だけを取って去っていく。
水くらい出してやれば良いのに←駄目接客
その内、オヤジは不快そうに脇においてたバックをガサガサとやりだすが
カップルはお構いなしで自分達の世界に浸ってる。

なんつーか、非常に奇妙な光景だったな。
あれ、どういう関係だったんだろ。
店側は、何でオヤジを徹底無視してたんだろ。
謎だ。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:41:14 ID:0GAJ5+3g
他の人には見えてなかったんじゃない?
170おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:43:50 ID:AYg3Mocz
意味が分からん。
オヤジはきちんとその席にいたぞ。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:49:57 ID:cUNA/DIO
オカ板行ってこい
ちょっとおもしろい話なだけにもったいない
172おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:51:09 ID:rQtcIYEa
>>170
オカルト板を勧めるが、永遠のテーマだからなー

自分では「ちゃんとそこに居た」と感じただけかもしれない
店員とカップルも認識してて無視したのなら居たのかもしれないが
居る、と言ってるのは170氏だけだから

まあ、風呂で頭を洗うときは用心するこった
173おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:54:34 ID:AYg3Mocz
オカルトって、化け物だとでも言いたいのか?
そんなもん居る訳ないだろ。
死人が化けて出てたら、この世は幽霊だらけだ。
今まで何億人の人間が生まれては死んでると思ってるんだ?
174おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:55:08 ID:cUNA/DIO
>>170のお話より
>>172のレスが落ち着いてて妙な怖さがある
オマエあっちの住人だろ?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 22:59:46 ID:cUNA/DIO
>>170×
>>167
176おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:03 ID:rQtcIYEa
>>174
ばれたwww
つか、否定派だ

>>173
霊現象ではなく、機能障害の可能性を言ってる(言っとくが叩く訳じゃないぞ)
網膜出血してもその影は他人には見えんだろ?
目から入った光の信号が脳内で処理されるまでに
おっさんの像を結んだんじゃないのか?って可能性だ

ま、風呂は冗談だし、
死んだ人間を、今、生きてる人間におんぶさせたら
一人当たり6体の霊を背負うって何かで言ってたな
177おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:09:30 ID:AYg3Mocz
>>176
過剰反応してスマン。
俺はオカルト方面信じない人間なんでつい。。

機能障害か。
その線は考えてなかった。
普通に怖いよ。
最近、寝つきも悪いし、朝は異様に眠くて起きれないし
マジで病院逝ってくるか・・・・
178おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:15:26 ID:FMh/LpQq
>>158です
>>163
最低限駐車場に配慮があって「関知しません」なら納得するんですが、真っ暗で何か悪さされても手だて無く泣き寝入りしかないって状況が腹立つなと…
店が「ウチはここまでやってるから、これでトラブルがあっても知りません」と言うなら…と。
>>164
文章構成力なくて自分に苛立ちます
本当すいません…
後付けじゃなくて、あまり具体的な話を書いたことなくて…伝え方が下手なんです。

ウザくてすいません
179おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:18:39 ID:wVHqiIeq
>>167は普通に「それ幽霊じゃね?」ってつっこまれるためにベタベタな話を書いたんだと思ったのに違ったのか
人間の目って思った以上に正確じゃないんだってよ
脳内補完してる所も多々あるらしい

まぁその話が本当ならドッキリカメラか幽霊以外の結論が出てこないわけなんだが
180おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:23:46 ID:cUNA/DIO
妙な話になっちゃったな
現在の健康状態が答えの出ない不思議なことによるもの、よりは
人の知識で原因が分かり治療できる「病気」の方が幸せかもな>>177
これを機にオカ板に潜入してこい。あっちもけっこうおもすれーぞ
181おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:27:57 ID:oWLxVhXd
>>178
てか、本当に悪いのはカラオケ店か?
不運だっただけなのに、その怒りをカラオケ店へ全て八つ当たりしているところが叩かれてるんだよ。
「ウザくてすいません」と本当に思ってんならもう出てくんな。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:35:16 ID:rQtcIYEa
>>180
ま、中学生以下のガキの板だからなー
本物のキ印をヲチするのは楽しいがwww
>>177も覗いてみれば、おっさんが見える事なんかどうでもよくなるよw

スレ違いかwこの辺で・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:35:56 ID:rOe2vNXs
たとえ「関知しません」なんて看板立ててたって
駐車場で何かあったら店側にも責任があるってことになるんだよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:38:10 ID:ONZs6vLI
>>177
お前ら大きな間違い犯してる。
「オヤジがバックをガサガサ・・・」
霊は姿は見えても音は出さない。

こいつはオカルト板ではなくメンタルヘルス板に行くべきだW
185おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:57 ID:GRhr5ZoK
>>183
具体的にどういう責任が発生するの?

現実に>>128みたいな出来事を知ってるけど
結果は、車に被害受けた人が店に謝罪を要求しすぎて
警察の世話になってたよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:23 ID:cUNA/DIO
>>185
こういうことらしいが
どこかに「穴」でも
ttp://www.ocn.ne.jp/house/houritsu/qa13_02.html

発生するって言ってるんだからこれで>>178
カラオケ屋に責任を問えばいいんじゃない?
187おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:17:29 ID:yr2fJ3i3
>>184
いや、ガサガサは状況を表してるだけだろ…
本当に音がしたわけじゃないだろ
188おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 01:49:17 ID:5P7WF9r5
>>178
そういう目に遭う心当たりが無いんなら、
やった奴は愉快犯の可能性もあるワケだ。
また同じことやらかすかもしれないから、
そのカラオケ店なり近辺を回ってたらいずれ犯行の現場に
出くわす可能性もあるんじゃないの。
おまいが幾ら店に責任を問おうとしても限界あるだろうし、
ここまで粘着するくらい悔しいんなら犯人探しでもすれば?
文面から判断する辺り、日常生活も遊んで過ごしてそうだしw
189おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 02:33:17 ID:C50B/apz
店の敷地での事件なんだから店に責任があるでしょ
190おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 02:56:43 ID:GUQPQ4DN
>>188
日常生活がどうこう言われる筋合いはないです
191おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 03:33:55 ID:ZKn6urZh
>>128>>158>>178
文章に矛盾がある
店の対応に腹が立ってたはずなのに
その後、泣き寝入りの状況に腹が立ったと変更

文面からの印象は>>188に同意
192おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 04:49:54 ID:GUQPQ4DN
変更じゃなくて、質問するには事情も話すでしょ?
その際の対応が悪かったんで腹かいてたんです。
弁償とか謝罪は最初から言ってません。
今後駐車場に配慮してもらえないかとか、当日騒ぎがなかったかとか聞いても「…はぁ」とか「知りません」「…だから何か」。
情報の後出しは反省してますが、勝手な想像で中傷される筋合いはありません。
久しぶりに遠くの友人が来てくれて遊びに行った先で悪戯された、それを日頃から遊んでるみたいに言われるのは納得いきません。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 05:05:45 ID:J/9Wb4VP
なるほど。
つまりあれだ。
飽くまでスレタイに沿った流れで、
ダメな接客とダメな客をオレらに見せ付けたいワケねww
納得したよ。心ゆくまで書き散らしてくれwww
194おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 07:04:06 ID:5jS4jYGF
>>192
防犯ブザー付けて車に雨よけのシートかけてたんだろうな
シートをかけてればワイパーやミラーに触られる事はなかったはずだ。

195おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 09:29:17 ID:KyJUKUQ3
>>192
このスレは、何がなんでも叩きたいって連中が多いんだから、まともなレスは期待するな。
ここで強引に叩いてる、友達や恋人がいない上に車どころか免許もないニート君達は、
カラオケに車で行くお前が羨ましくて妬んでるんだよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 10:09:29 ID:rVdvkiw/
「ワイパー落ちてませんでしたか?」
『知りません』

「もしカメラがあるなら写ってませんでしたか?」
「(カメラないのかよ)今後駐車場に配慮してもらえないか」
『…はぁ』

「当日騒ぎがなかったか」
『…だから何か』



ま、どっちもどっちな気がしてきたな
197おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:56:58 ID:kMnLL04J
ほんのりと戦慄を覚えたPOP
ttp://up.2chan.net/d/src/1175952643140.jpg
198おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:59:48 ID:62XSNXs+
>>192
ちょっと待て
腹かいて・・・とか言うな
それは方言なんじゃないのか
199おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:23:09 ID:J/9Wb4VP
>>198
九州の方言だね
200おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:27:42 ID:r2Flsemq
んだもしたん!
201おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:39:32 ID:+sYQ8EPE
駐車場内の盗難や事故は関知しませんって書いてあるのを知ってて、
街頭がなく薄暗い駐車場だと知ってて停めちゃったなら、仕方ないよね。
運が悪かったとしか言い様がないですね。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:40:14 ID:5GirrIV/
>>197
高い
203おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:43:23 ID:vGCJIfm/
>197
保健所に通報したくなるなあ。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 14:43:03 ID:TnEJPK6M
企業受付やってるけど、
受付からしたら『来る人はみんな客』だけど、
会社(側の人間という立場)で考えると
来客者の方が立場が下なのに
横柄な態度で威圧感与えてくる人がたまにいる。

そういう人にはそっけない対応させていただいてます・・

ダメな接客ですみません
205おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 14:47:16 ID:KyJUKUQ3
どんなに大きな会社でも、受付の人間は下って見られるから可愛そうだよな。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 15:13:38 ID:Go7kV91b
>>204
たとえ受付の人や事務員さんと、下ネタ話するほど馴れてきても
訪問一発目は
「おはようございます。○○の××と申します。誰それ様をお願いしたいのですが」
から始まるけどな

ま、誰それ様が来るまでは
「ねぇねぇーパンツ何色?」ってやってるがw
207おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 18:18:53 ID:AM9h1C0w
>>206
きめぇ
208おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 19:38:04 ID:K8pCWv18
勝平〜!
209おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 19:59:15 ID:ZKn6urZh
横柄な態度の方がマシ
210おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:02:31 ID:S9l2Zr/g
じゅんぱく〜
211おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:56:38 ID:4CiVl/lV
たまぁに受付に社長が座っている中堅の会社とかあるよ
横柄な態度をしていると足元すくわれる
212おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 21:59:21 ID:cWQdj8GB
>>137
技術的なことをただで教えてもらおうなんて虫がよすぎるだろう。
覚えたければ自分で本買ったりとか調べればいいのに。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 22:04:13 ID:BfW4qpor
>>212
ちゃんと読んでからレスしなよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 23:00:00 ID:2dE3YyJA
>>202
でも2個でだよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 01:20:02 ID:AqWZUFrf
>>213 店側は電話指導する時間もコスト掛かってるだろ?
216おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 01:52:59 ID:DIW6yUDK
>電話指導

こいつは馬鹿なのか?
217おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 03:58:26 ID:KSBeM9m4
まあ何か勘違いしてるんだろうな。

近所のファミマの店員。
感じ良すぎ。勘違いしてときめいてしまうのでもうちょっと愛想悪くしてくれ。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 04:43:14 ID:Q//7F7Pd
すき家

店舗の電話番号は非公表である。問い合わせ窓口は本社お客さま相談室のみとなっている。
またアルバイト募集の受付もクルー採用センターで一括して行っている。
  ↑
どうして非公表なの?
客からの電話が鬱陶しいから?
219おさかなくわえた名無しさん :2007/04/11(水) 07:34:44 ID:hECCLHTn
出前頼まれるから。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 09:19:28 ID:R7034rp7
>>219
妙に納得しちまったじゃねーか。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 09:36:59 ID:MlBnHXLG
法人名義の営業車を一日車検に出して、夕方取りに行き料金払ったら「領収書はいりますか?」
と聞いてきた女事務員。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 09:54:19 ID:ccQ+SaZn
オイこそが 222へとー
223おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 14:10:01 ID:0hqgfL+R
>>221
個人名義だって私の利用してるディーラーは言わなくても勝手に領収書切るよ。
それが普通だと思ってた。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 14:35:22 ID:ptkN1Rpr
会社の車なんだから領収書を出すかどうかは聞くまでもないだろう
ってことでしょ?
225おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 14:41:46 ID:/VWo74jq
>>223は自分語りしたかっただけだろ?
226おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 14:47:04 ID:ptkN1Rpr
やっぱりちょっと分からない
「それが普通」ってどれが?
227おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:03:53 ID:0hqgfL+R
領収書を聞かれなくても出すのが普通だと思ってた
(だからそんなことをわざわざ聞くその女事務員はダメだな)

でいいか?
自分語りは済まんかった。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:09:23 ID:ptkN1Rpr
なんとなく前後の前後の繋がりが分からなかったが
それで納得できたよ
229おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:40:45 ID:bbkAqsgu
>>218
時間によっては二人で回してる店舗とかあるしな。
一人が粘着クレーム電話に捕まったら、
店が回らなくて店に来てる客にとっては大迷惑

もしくは固定電話を置いてないw
230おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 22:26:47 ID:YvXj8hyR
電話でのクレームとか問い合わせってウザイよな。

なぜそんなことで電話してくるの?てーのばっかだし。
謝ってもらうってそんなにしてもらいたいの?たかが350円ぐらいのことで。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:31:52 ID:lIN3z80B
>>230
だよな。
たかが、すき家や吉野家でちょっと不手際あった程度でクレームとかわけわからん。
ちょっと高級なレストランで、不手際あったならまだわかるけど…
客単価がワンコイン程度の場所で、そこまでサービスにこだわるなよ…
注文こないとか、品物が遅いとか、笑ってすませばいいのに。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 04:11:32 ID:emxf5UkT
昨日、ウチ(自営業)に電話を掛けてきた客(推定50〜60代のババァ)の話。
12時頃、お昼ごはんを食べようとすると、電話が鳴った。(まぁ、これは商売をしてるんだから、仕方がない)
どうも支払い方法について聞いてるようだが、何を聞きたいのか、さっぱりわからん???
で、「すみません、お尋ねの内容はどういったことでしょうか?」と言うと・・・
「電話代がかかるから、そっちから掛けなおしてくれる?」と、自分の番号を言って一方的に切りやがった。
オイオイ、用があって掛けてきたのはそっちだろうが・・・まぁ、仕方がないので、掛けなおしたのだが・・・
余計なことばかり説明しくれるので、やはりよくわからず、10分くらい話してようやく理解できた。
要は「支払い方法の変更手続きをしたのに、まだされてない。どうなってるのか?」という単純なことだった。
調べてみると、ウチの中では変更手続きは済み、金融機関へ書類を廻しているところだった。
とりあえず、その旨を伝えて、通常1〜2ヶ月は掛かると説明した。

あのなぁ、ババァ・・・手続きには時間が掛かるんだよっ、昨日、今日ですぐ出来るかっ!
それに支払いの明細を見ればわかるだろ!で、それがおかしかったら電話して来い!
用があって電話してきたのはそっちなのに、掛けなおせって???
こっちもお前の的を射ない話を延々と聞かされて、電話代が掛かってんだよ。ホント、腹が立った。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 06:48:42 ID:DcYjOx5k
>>232
支払い方法変更申込み時に、通常1〜2ヵ月かかるって
お客に伝えてるの?
それによってはダメ接客だと思うけど
234おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 07:21:10 ID:Qz3Z4ULT
>>232
元々の入電+折り返し10分かけてようやく内容が理解できるのは
お前の電話応対スキルが低いだけ
235おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:02:33 ID:2jXpZTQL
私はすぐに、叩きたガール♀
236おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:15:48 ID:/XFwZNd7
なんの商いかわからないけど、
通常1〜2ヶ月かかる、と思ってる客のほうが少ないと思うなあ。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:41:36 ID:qxZYaKoI
>>236
232の中じゃ、1〜2ヶ月かかるのが普通って思い込みが出来上がっちゃってるんだろうね。
金融機関側は書類が出されれば、たいてい即日か翌営業日には処理が終わるのに。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:54:26 ID:g+Qll1hT
>>231
ワンコインの店だからこそ注文した物を素早く持ってこいよ
他に何もできないだろ
おまえらは自動販売機なんだよ
239おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 11:10:06 ID:OLAQDPEW
>>238
釣り?
240おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 11:32:16 ID:JyMxXOk3
わんこ in 店
241おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:50:31 ID:euZ22yQG
>>221
そんなにダメかなぁ?
領収書を渡さなかった、とかならダメ接客だろうけど
242おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 13:32:43 ID:qxZYaKoI
>>241
どんな些細なミスも許さないのがこのスレのクオリティ
243おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 14:09:28 ID:utdqnJpo
>230-231
牛丼6個を買って帰ってたら、帰宅開けてみたら5個しか入っていなかった。
自分が間違えたのかと思ったが、レシートを確認すると6個分の代金を払っていた。
そんな場合に電話で事実を告げることの何が悪いかわからん。
電話でクレームつけるなというのなら、まずミスをするな。
244おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 14:23:47 ID:7bMJZ9bx
ちゃんと中身確認しろよ
245おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 14:30:42 ID:2n7plOnN
事実を告げてもう一個もらってくるのはOK
謝罪と賠償を求めるクレーム電話はNG

ってことだろ

牛丼屋の入り口に「(ジャンク) ノークレームノーリターンでお願いします」って書いておけばいいと思った
246おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 14:34:09 ID:pmKhZWQH
>>245
中国食材の箱に「(ジャンク) ノークレームノーリターンでお願いします」って
書いてあったらどうしよう。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 15:05:24 ID:Fabt+HCb
>ノークレームノーリターンでお願いします
勘違いしてる奴も多いが、ヤフオクとかでこんなこと書いてあっても無視しておk。
248232:2007/04/12(木) 15:51:27 ID:emxf5UkT
>>233>>236>>237
はぁ? 実際、金融機関ですぐに処理が終わってても、〆日の関係でウチの支払日とは
当然、時間差ができるじゃん。
公共料金だって、銀行引き落としにする場合、それくらい(1〜2ヶ月)は掛かるでしょ?!
それに言いたいのはそこじゃないよ。いくら客とはいえ、そっちが用があるから掛けてきたのに
「金が掛かるから折り返せ」っていうのは、おかしくないか?ってこと。
(先に言っとくが、個人商店でフリーダイヤルにしろ、なんて現実味無いからね)
変な解釈して、叩きどころ間違えてない?

>>234
あのね、客商売してる人にはわかると思うけど、何が言いたいのかわからない電話って
ホントいっぱい掛かってくるから。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 15:56:23 ID:ezTatd0/
>>248
残念、コールセンター勤務だ。
何を言いたいか分からない相手をgdgd喋らせ続けるだけ時間の無駄。
こちらから誘導できないおまえがヘタレ。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:00:37 ID:ezTatd0/
あとそういう変な電話が多いと認識してるなら
手続きには1,2ヶ月かかると事前に案内しておく等、余計な入電を防ぐ為に策を講じるのが普通
251おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:09:45 ID:yxQvtZeo
自ら「ダメな接客」を晒す>>232に敬礼
252おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:23:59 ID:qxZYaKoI
>>248
結局、常識と言いつつ、どこがネックとなって手続きが反映されないのか、理解してないんだろ?
もっとも、最初にコールセンター勤務だって書いてあいたら、みんなそこまで厳しくなかったと思うぞ。
コールセンターじゃ仕方ないねで終わる話だから。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:35:58 ID:LDwxVIp8
>247
なんでヤフオクの話を・・・
254おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:37:06 ID:LvJAt5gj
>>252
コールセンター勤務は248に突っ込み入れてる方じゃね?
個人商店にコールセンター並みの対応求めるのも酷だと思うが、
駄目な店だと思えば客が離れるだけだしいいんじゃね?
255おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:38:39 ID:KxSfXJVa
196 :本当にあった怖い名無し :2007/04/11(水) 23:27:00 ID:iLqONh8z0
20年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった。
俺は700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだ。
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
があった。

そこの店主あほや。
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタ…」わめいとる。
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です」ゆうて置いとる。
爆笑や。 食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいた。
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや。
開店して1ヶ月で即行つぶれとる。
あのおっさん今何しとるんか気になるわ。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:45:30 ID:7bMJZ9bx
コピペ貼んなって
257おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:47:25 ID:LDwxVIp8
しかも貼ってまで見せたいものでもないだろうに
258233:2007/04/12(木) 17:03:27 ID:DcYjOx5k
>>248
私も実はコールセンター勤務。うちで支払い方法変更受付する場合
「金融機関と弊社の〆日のズレで、お手続き完了までに
1〜2ヵ月かかる場合がございますが、その間のお支払い方法は
今のままでよろしいでしょうか?それとも振込用紙に
致しましょうか?」というトークスクリプトになってる。
実際「えっそんなにかかるんですか?」って驚かれる
お客様多いですよ。
事前に伝えておけば、架け直して、も何も
お客様からの問合せ自体がなくなりますよ。
接客って思いやりかと。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 18:27:49 ID:bjCyrcvz
260きりこ:2007/04/12(木) 22:40:07 ID:0Qfi7LQg
田舎に帰って、しばらく家業を手伝っている者です。
よく来るお客さんにとんでもない人がいて見かけは田舎街にしては、珍しく綺麗でしっかりとした格好をしているのですが、毒説で異常な程強い香水な匂いがします。
お袋や姉貴が接客に出るとまだ優しいのですが、自分が接客すると、何かと言って来ます。
例えば、いつもありがとうございます。香水さん「口じゃ何とでもいえるからね〜。」
きちんといれてこぼれそう!、そう言って商品の入った袋を回したりします。
261きりこ:2007/04/12(木) 22:49:14 ID:0Qfi7LQg
一番酷いのは。
お昼に接客した時にいきなり。
香水さん「ねえ、あなたお昼だからウザイいと思ったでしょ!。」
きりこ「いえ、そんな事は思っていませんが。」
香水さん「いや、思ったよ!」。
しつこく何度も言われ参りました。
こんなお客にはどう対応したらいいのでしょうか?。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 23:01:25 ID:OLAQDPEW
>>243,245
数が足りない等、大きなミスならば電話してほしい。手が空いてれば自分で届けるし、その時がダメでも、次回来店時に牛丼1個とドリンクを無料にしますとか。
ただ、怒り狂って暴言ばかりの解決に向かわないクレームはやめてほしい。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 23:46:28 ID:FILlVHIV
>>260
多分そのお客さんが来た時にあんたがしかめっ面してるからだと思う。
最初にニコって笑って接客したらいいお客さんだったんだろうが、
香水のにおいで変な顔したのがそのお客にわかってしまったんだろう。
理不尽に絡まれたわけじゃなくて最初のきっかけはあなたの態度だと思うのだが
どうだろう?
264おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 23:55:18 ID:T/NLhOz6
だな。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 00:07:04 ID:gERcnXLj
毒説?
毒舌?
266おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 00:09:36 ID:nu6PrGL1
独説
267おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 01:35:58 ID:MV4g6mZn
特設
268おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 01:40:34 ID:bW/7FwpM
>>266-267 だからなんだ

 は
  い
   次 
269おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 06:43:29 ID:dRC7pVp8
客に思いっきり乱暴に反論したいなあ
270おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 08:08:34 ID:h0fnbS3z
>>263
エスパー乙


と、言いたい所だが100%自分に非がない場合は少ないから
何かしら嫌われる理由があるのかもね。
でも理不尽にキレる人は世の中にたくさんいるから難しいね。
一度自分の接客スタイルをお袋さんや姉貴さんに確かめてみたら?
気づかないで拒否反応で263みたいな態度になっているかもしれない。
問題なかったらむこうがおかしいから気にすんな。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 12:09:12 ID:ayDpJGKa
韓国では飲食店で働く事は恥ずかしい事とされている
客の方が100倍エラいらしい
272おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 12:15:02 ID:V8TipDjR
以前、会社の近くでオープンした吉野家で並弁当を10個買ったら
9個しか入ってないわ、玉子も入ってないわで苦情を入れた。

すると、店長が足りない分の注文品を持ってきて
「これ、お詫びのしるしです。」と
ものすごい量の紅しょうがをくれた。
あんまりうれしくなかった。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:12:10 ID:fk7IY+Yi
>>262
前にその状況で、怒りよりも呆れが優先してたんで
かなり普通の口調で「一個入ってなかったんですけど?」と
電話したら、「忙しいから店まで取りに来てくれ」と言われた
事がある。
店から30分くらい掛かる道のりを、店側のミス修正の為に
こっちからやって来いと?
ムカついて本社に連絡すると怒鳴りつけたら態度が豹変。
慌てて不足商品を持ってきた(これで俺もドュソの仲間入り)

怒り狂った客には徹底して便宜を図る癖に
冷静に言うと自分の都合を押し付けてくる。
残念ながら、そういう店が多いのが現実。

結局、ごね得の環境を作り出してるのは店側の
態度が大きく影響してるんだと思う。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:20:01 ID:ISu4zl/t
食物アレ持ち1歳4ヶ月児が喘息になったので病院へ行った。
帰り。どうしても食べたくなったから2年ぶりにハンバーガー屋に寄った。
マヨネーズ抜いたハンバーガーを「息子!まじごめん」 と食べた。
息子は緑茶しかのめないから持参したペットボトルで飲ませてた。
そしたら中から店員が叫びながら走って来て「持ち込みだめ」と叫んだ。
謝ってこれしかのめないこと、お店で売ってるペットボトルは飲めないことを説明した。
水を飲ませろといわれた。
持ち込んだ私が悪いけど、あんな注意の仕方はひどすぎる。

納得行かなくてお客様センターに電話したら「どんな事情があろうとも、哺乳瓶以外はだめ」 といわれた。
あの店は客を選ぶんだね。ひどく寂しい思いをした。
おいしいから好きだったけど二度といかない。
あんまりおいしくないけどアイムラビニに行く。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:27:44 ID:/EbOksbD
店名どこよ?
276おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:31:53 ID:cYMgsMdB
うん、マジでどこよ?
277おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:35:13 ID:bW/7FwpM
マクドナルド以外のハンバーガーやさんがひとつしか思い浮かばない僕は田舎者
278おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:02:29 ID:qohfgv/D
お店でペットボトルのお茶が売ってるファーストフードと言ったら
マクドナルドじゃないMの店だろうな。

親切でサービスがいいイメージだったんだけどそういう融通利かない所もあるのか。
逆にほ乳瓶に入れ替えれば持ち込み自体はいいみたいだから、
そう説明してくれてたら少しは違ったのかもな。

その店で昔、彼氏が買ったばかりのデジカメを取り出していじってたら
カメラはご遠慮下さいってやっぱりものすごい血相変えて飛んで来たことあるな。
店内撮影するつもりはさらさら無かったのでちょっと吃驚した。
携帯カメラが主流になった今カメラ対策ってどうしてるんだろうと気になった。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:05:11 ID:4JZzTwVp
つーか先に店に聞けば良かったというだけの話なのでは?
いきなりペットボトルあけて飲ませてたら、店員だってそりゃ血相変えるだろ。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:08:00 ID:wJIpRG0S
そこって以前に盲導犬拒否したって話もあったね。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:13:55 ID:+5I8rJ9b
つーかチュプの書き方キモい。
息子連れずに一人で行けばよかろうに。馬鹿か。

と書くと擁護しているようだがオレもあの系列大嫌い。
詳細は省くが店員の態度にかなりムカついたことが
あって以降、全く利用してない。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:19:08 ID:4JZzTwVp
しかしマクドナルドじゃないMの店なら、たいていフランチャイズだから店員の態度とかって
店によって全く違うんだよね。
良い店もあれば悪い店もあって、差が激しい。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:19:50 ID:PUK3mfLH
マネージャーにもよるんじゃないかと思ったが結構悪評だたから考え改めた
284おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:34:01 ID:saMKZJqu
テイクアウトしたら良かったじゃん。
自分が悪かったとか書いてるけど被害者ぶってる感が
漂いすぎ。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:40:06 ID:hdfQf535
>>274
こいつ、育児板のチラ裏スレにも同じこと書き込んでるよ。
そして、擁護してるバカチュプもいるけど、ほとんどの人に
「持ちこみがいけないのは当たり前でしょ」って叩かれてる。

つか、持ちこみしといて態度でかすぎるんだよ。
テイクアウトしろ、でFAじゃね?
286おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:49:27 ID:eMOZQe18
今に始まった話じゃないが、客の要求が本当に多様化している。わたしの働く店では、ある程度融通をきかせていろいろ応えているが、さらに新たな要求が次々でてくる。若者は大人しいが中年以降がうるさい。お願いだからメニューにあるものを頼んで頂きたい
287おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:50:27 ID:CihmfsJl
2日でOLさんのお給料を超えちゃいます♪

http://www.kobe-r1.com/

288おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:53:17 ID:qohfgv/D
>>285
息子ごめんって思うくらいならテイクアウトすればいいのにと自分も思ったけど、
その前についてたレスが何か擁護気味だったから日よってしまった
289おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 14:53:39 ID:CrOjGnCf
育児家庭鬼女板辺りの話題はマルチ報告すらウザイ
290おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:11:01 ID:cYMgsMdB
あ、そっちのMの方ね
「息子ごめん」って我慢できないのかな?
なんかこういうのってデキ婚っぽい
欲しくないのにできちゃったもんだから優先順位がよく分からないままなんじゃないの?
自分のしたいことを子供に我慢させてる
291おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:23:23 ID:3jeSfyVH
「ただ今地下食品レジが混み合い大変申し訳ありません、
各売り場係員は食品レジを手伝えー」

という放送にイラっとくる。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:36:09 ID:uGQekcxt
>>291
何でイラって?
混雑しても何も対応しないっていう方が駄目でしょ。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 16:22:51 ID:nEdGI5dc
ハンバーグ屋で、隣の客が食べ終わりコートその場で羽織りやがったんで
埃立てないでくれっ!て言ったら、切れやがって突っかかって来た。

なのに、店のおばちゃんは、「お客さん、店内で喧嘩止めて下さいます?」
だと。

あったまキタ!!
マナー違反者に進言してこれかよ・・・くそったれが!!
294おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 16:25:10 ID:voWrpxv5
せんせい!つりばりがおおきくてのみこめません!
295おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 16:26:25 ID:cYMgsMdB
なんかもうスゲーな色々と
296おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:00:32 ID:PUK3mfLH
ハンバーグ屋で、隣の客が食べ終わりコートその場で羽織りやがったんで
埃立てないでくれニダっ!て言ったら、切れやがって突っかかって来たニダ。

なのに、店のおばちゃんは、「お客さん、店内で喧嘩止めて下さいます?」
だと。

あったまキタニダ!!
マナー違反者に進言してこれかよ・・・くそったれがニダ!!
297おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:03:32 ID:+5I8rJ9b
>>296
> あったまキタニダ!!
> マナー違反者に進言してこれかよ・・・くそったれがニダ!!
この部分を、

あったまキタニダ!!
謝罪と賠償をそいつと店側に要求するニダ!!

にすると完璧w
298おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:29:34 ID:cYMgsMdB
「埃立てないでくれっ!」という「進言」
「お客さん、店内で喧嘩止めて下さいます?」になぜ頭にクルのか

「こっちは客なんだよ系」っぽい
それにしてもこれが家族で行ってて子供もいたらと考えると引く
299おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:45:24 ID:nEdGI5dc
もの食べる店で埃立ててる奴に文句言ったら、店員が俺に向かって文句言う・・・・

これのことを書きこみしたらチョソだと言われる・・・・



あったまきた!!
300おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:47:53 ID:+5I8rJ9b
>>299
分かったぞ。
つまり君は割と短気なんだ。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 17:53:33 ID:N4PVxTvG
あっ球来た!!

に反応する俺は、サッカー大好きおぢさん
302おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 18:17:02 ID:uGQekcxt
あったまきんだ!!
303おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 18:19:18 ID:cYMgsMdB
急に球が来た
304おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 18:20:36 ID:cYMgsMdB
>>299
「割と」っていうレベルじゃねーぞ
歩いてるだけでも「進言」されそうだw
305243:2007/04/13(金) 19:01:11 ID:kgoH8pMO
>262
「はあ、そうですか」
だけだったよ。
「申し訳ありません」「届けますor後日返金します」さえなかった。

あと、勝手に怒り狂って暴言ばかりはいてる事にされても困る。
とりあえずは、怒る前に相手に理解できるように状況説明して、それで「はあそうですか」しか
言わないから、こっちも「ふざけるな!」と怒るんだ。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 19:08:12 ID:Wg2Ec2rl
でもすぐ側でばさっっ!!とすそ翻して厚地の服着られると(たまにいる)
埃が舞って確かにイヤだよ。自分はチキンなので指摘したことは
ないけど、飲食店で上を着るときはお会計してからか、ファストフード
だったらそっと着るように気を遣ってる。
埃立てないでくれって言われただけで突っかかってくる相手も
おかしくない?まあ>>299の言い方に依るだろうけど。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 19:19:26 ID:+S4vgsrP
Say,No!運輸のおおらかさに軽く目眩がした…。
「ドライバーからすぐ折り返し連絡させます」
と言ってから連絡が来たのが、丸1日後。
その間一度も催促しなかった自分もどうかとは思うが。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:29:31 ID:xZMknK5E
>>299に物凄い同情する。ガンバレ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:49:02 ID:nu6PrGL1
そうだな
チョソ呼ばわりはひどいな。
人間として最低ってことじゃん
310おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 22:01:06 ID:n7Q9ZKNA
>>305
その電話の店員がたまたまダメな奴だったんだな。運が悪かったな。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 22:03:48 ID:SOuzrLbj
>>307
折り返し連絡が来ただけでも奇跡モノだと思うぞ。
それが、カンガルークオリティ♪
312おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 02:28:51 ID:QAceQe6X
>>310
そのダメな店員が意外と多いんだよ
313おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 04:17:06 ID:uB9s7ijH
どこかで以前読んだんだけど

宅配便が留守ロッカーに入れて行ったのはいいが、暗証番号を書き忘れて行き
しかも悪い事に、入れていった配達員が暗証番号を忘れてしまい、受取人が
深夜まで4桁の番号を 0001〜9999まで一回づつ打ち込む羽目になったとか
しかも入れて行かれたのが、夏場にワインだったとかで

通行人から通報され警察まで来て事情徴集されたり、見知らぬ人に怪訝に見られたり
散々な目に合ったそうだが、侘びひとつなかったそうな・・・・下請け配達会社
314おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 11:37:35 ID:MEayFoBe
>>313
留守ロッカーの暗証番号って配達員が決められるの?
そういうのって住人が決めてるんじゃないの?
マンションの宅配ロッカーに入れたら、開け方がわからないって
運送屋に苦情があるらしい。宅配ロッカーの存在を知らない住人もいて
荷物が届いてないって言う人もいるそうだ。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 11:58:04 ID:dzFDK3Ir
>>314
配達員が決めるタイプもあるよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:50:20 ID:0JoT3xdz
レンタルビデオ屋に行った。
店員が中身を奥の棚から持ってくるまでの間、パッケージはカウンターの上に放置。
ほかの客に見えるような置き方はだめだろ
317おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 13:08:46 ID:OUrF0z5F
どうせAVだろ
318おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 13:37:21 ID:0JoT3xdz
言うと思った。ハズレだけどねpgr
でも微エロなタイトルに引っ掛かったんだよアナゴ
319おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 14:32:22 ID:a870r9TI
つまりAVか
320おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 14:33:31 ID:PLnz56xb
気にしてんのは自意識過剰な自分だけっていう。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 15:52:24 ID:VDZV4d7q
927 :おさかなくわえた名無しさん :2007/04/13(金) 23:46:18 ID:Hz86zGXc
おい アフォ中華料理屋

料理持ってくるたびに
「こちらは5,000円コースの」「こちらは7,000円コースの」って
いちいち言うくらいなら、最初から到喜コース、到楽コースって名前をつけるな。
約2時間、最初から最後まで5,000円、7,000円って
他のテーブルに聞こえるようなデカイ声で言われて恥ずかしかった。

あと、テーブルワゴンの音うるさすぎ。
ガッシャンゴットンガッシャゴットン 電車が走ってるのかと思ったわ。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:45 ID:cKzvMUaL
鮫肌男と桃尻女
323おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 17:02:00 ID:itl5N34O
>>321宮崎か…
324きりこ:2007/04/14(土) 17:43:54 ID:jyf/oH1z
263さん、270さんレスありがとうございます。
今日も香水さんが来ましたか、相変わらずでした。
お袋や姉貴、バイト経験を生かしてやっていますが、まだ原因はわかりません。ただ「あの人はああいう人だから」何言われても気にするなと言われました。
自分にも非があるかもしれませんが、とにかく月末まで励みます、ありがとうございました。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:02:02 ID:joEOI+Ga
ワムのほわっと
326おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:21:20 ID:1QeCoWdC
>>291
>>292
ジャスコの館内放送だよ、それ。私もうざいと思ってる。
ヨーカドーだと館内で流れる音楽が、ビートルズの「ヘルプ」に変わると
「忙しい階があるから、手の空いてる香具師は応援よろしく」という従業員に対するメッセージなのだそう。
夕方になるとよくかかってるよ、「ヘルプ」

327おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:22:55 ID:gFT3uKIV
月1くらいで来店されるお客が今日来た。旦那さんが医師かなんかでおくさんはいつも鼻高々的な態度で注文。会計を終えて、空いた器を下げようとしたら、どう見ても汚い食べ方であった。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:28:01 ID:gFT3uKIV
おじさんの方はきれいに食べてあったが、おばさんの方が微妙に一口ずつ残してある。なんか、面白くないなぁ〜と思った。嫌みかと。でもよく見ると薬の袋がおいてあった。あれってたしか抗うつ剤…みんないろいろ事情を抱えてるのだなぁとおもつた。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:31:02 ID:1zgZxiG7
ファーストフードのドライブスルーとかで注文した後、
俺が「〜で以上です。」と言った後に「〜はいかがですか?」と
くるのが頭にくる。俺の言った事聴こえてるのかと。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:31:44 ID:itl5N34O
>>328
中国人なんじゃない?>一口ずつ残してある。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:40:43 ID:gFT3uKIV
マジメに答えるけど中国人には見えなかったよ
332おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:43:03 ID:cLIwdwGW
宅配ロッカーだけど、ロッカー作った会社に連絡したら
何らかの対応はしてもらえないのかな?
333おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:55:50 ID:itl5N34O
>>331
じゃあその店が中国料理店なんじゃない?
334おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:57:16 ID:osb64UUB
>>328
ダイエットじゃね?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:41 ID:VeQOhBcQ
>>328
それが抗うつ剤だとわかっちゃうおまえも
いろいろ事情があるんだなあとおもつた
336おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:44:15 ID:q7pSynKQ
>>151
うちは手打ちだから練りこんでるんだけどな
337おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 23:52:42 ID:TdRUeiRD
前に映画を見終わった後にそのシネコンと同じビルに入ってるオサレな丼店で昼食を食べた時
店員のおじさんがオロオロしてる典型的なダメ接客だった。
上司か先輩であろう店員のお姉さんもイラついてて何回も叱咤してたし。

ご飯と一緒に持って来るとなっていた飲み物が
こっちが食べ終わって時間が経ってから出てきたし(その際の手際もぎこちない)。
傍らから「○○さん!貴方がお客さんでこんな風に待たされてたらどう思います!?」とか小言が聞こえてるしw

リストラか何かされて再就職なりバイトなりして頑張ってるんだろうけど、多分もうクビになってそうだなぁ(´ω`)


あと先日混雑してる昼の街郵便局で頭と育ちとガラが悪そうなオッサンが
「いつまで待たせるんだぁ!並んでるぞぉ」とか舌足らずな声で局員に怒鳴ったり携帯掛けたりして場の空気を悪くしてたし・・・。

己は客の総意を代弁してやったぜ!とか思ったり、
うっぷんをぶちまけて宵に浸ってるのだろうけどこれぐらいの混雑でビービー騒ぐんじゃねぇぞと。
駅前の銀行のがこれよりもっといつも混雑してるぞと。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:55 ID:39tZ4x4X
>>337店員のおじさん、セツナス....
339おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 02:01:25 ID:V/IzX1EZ
>>326
そうだったのか!!
言われてみれば夕方よくかかってるな。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 03:20:18 ID:uBI3sS5B
かつて田舎の郵便局がこんな感じだったらしい
  ↓
切手一枚買うのに数分かかったり、間違った切手を買って交換に行ったら
「ウチらの仕事増やしてどうすんねん!」と局員に恫喝されたり。
たまにそれに対して強面の客が反論すると
「まぁ、ウチらは公務員やさかい・・・」

ぶっちゃけ大阪の郵便局なんですけどねw
341おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 09:52:24 ID:TATtxuHA
>>326
ああ、そういえばかかってるね!なるほど…
342おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:21 ID:PTXoKfPq
一つのレジに客が長蛇の列になってるのに
なぜか周りの店員はしらんぷり

レジができない理由ってあるの?
343おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 17:06:07 ID:TGWk6uQl
>>342
キャッシャーじゃないからやり方知らないとか
344おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 17:41:07 ID:H+xsVD3P
自動で釣銭を出すタイプのレジなら、
レジ内の釣銭を全部取り出した後だからレジを動かせないんだとか。
お金がぎっしり入った機械を放置しておくのは危険だから
店員の入っていないレジからはとっととお金を取り出しておく店も多い。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 20:31:28 ID:j+s/N6tk
>342
レジ技能のある店員しかレジ作業できない。
技能あってもレジ担当で雇われた以外のパートやあるバイトが
現金を扱うことを禁止しているところもある。(社員ならOKだったりする)

レジ出来る人って意外と限られてたりするのですよ。

346おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:05 ID:Hj6ArUkI
空いてるレジにはお金が入ってません。
レジ担当の店員が朝にお金を持ってレジに入ります。
レジの店員が帰る時間になったら、交代でなければお金を全て事務所へ持っていきます。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 23:45:58 ID:WtPee9c6
348おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 23:54:48 ID:Hj6ArUkI
>>347
グロ注意
349おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:04 ID:Af0X8FuN
>>342レジにお金は入ってますが、一端お金を締めてしまうと、開けられないタイプが多いです。今はマイクロソフトのコンピューターで、操作が意外と難しいタイプは、打てない人もいます。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 00:23:03 ID:igwE46Xk
>>347
スレ違いスマンが、こういう人は最期はどうなるんだろう。
エイズ云々抜きに、死ぬしかないような気もするんだが。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 00:39:28 ID:A143saJZ
348さん、ありがとう!
危うく見るところでした。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 00:47:11 ID:E1foiKlQ
私の住んでる地区は、客の態度が全体的に市の中でひときわ悪いらしく、
実際にスーパーで接客してるとよくわかった。

まず一人の客に粘着するクレーマー多すぎ。店員の私服にまで
クレームつけてきたときには笑ったよ。新入りの子に粘着する奴も
いるから質が悪い。勝手に半額シール張り替えたり値段変える奴も
たくさん。バレバレ。店のサービス範囲外の無茶な注文をし、
(すごいのだと「家まで配達しろ」)
断ると第二声が「こんなに買ってやってんのに」。
レジの割り込みなんて日常茶飯事。

今日は事務所の中でボケた老人客共が座り込みデモしてたww
353おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 01:51:01 ID:ynRBtUxW
静岡県市の吉野家のおじさんです。
「お父さん、何にする?」「へい、お待ち!」
居酒屋じゃないんだから…
あと、郵便局で、「領収書お願いします」
「お名前は?」
「有限会社〇〇で」
そのバカ女 
「郵便会社〇〇」て書いた。こっちが恥ずかしくなった。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 02:23:02 ID:7WewqAij
>>352
私が住んでる地域かと思った
355おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 03:23:24 ID:1W91kG+W
前に会社の備品を買いに行った際、
レジにいた店員に手書きの領収書は出してもらえるか聞いたらOK、
社名は前株で良いか等を聞かれた。

数分後、頼まれた商品を持ってレジに行くと
さっきとは違う店員が(20代前半くらいの男)
領収書をもらう際に「前株で〜」と言ったら
もらった領収書の社名が『マエカル ●●』となっていた・・・

最初の店員が「前株」と言っていたので
この店はそう呼んでいると思ったのだが・・・

ちなみに社名は漢字。仮に佐藤だとすると
「マエカル佐藤」

ハーフか!?




356おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 03:28:34 ID:DM5aXqFd
三重県桑名市にあるショッピングモールの名称は

マイカル桑名w

ttp://www.mycal-kuwana.com/
357おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 07:30:54 ID:eOE2Tp6M
別に桑名だけじゃないんだが
358おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 08:32:23 ID:hQ3d/Xx5
本牧しか知らなかった
359おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 09:02:32 ID:M1Fu2gZG
>>355
どこでも前株で通じると思ってた
360おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 09:34:45 ID:+HkXuT62
>>356
桑名市から出たことないんだろうね。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 12:32:25 ID:fexNFTUF
>>359
普通は通じるからこそ、通じないからダメ接客って話なわけで。
どうでもいいけど、買い物するけど手書きの領収書出るか?と聞いた段階で、
(まだ商品を持ってきてもいない段階で)
前株でいいかまで確認する店員てなんかちょっと変わってる気がする。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 12:44:51 ID:Gt+3JaI0
話がかみ合ってないなw
363おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 12:48:51 ID:96KDyzRz
そうそう。歯を立てちゃダメだ。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 13:52:12 ID:ziJmqyA3
>>356
せっかく教えてくれたのにとんだ恥かいたねw
365おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 15:26:56 ID:XiNTsaC7
前株、後株を分かってない店員は多いかも。○○株式会社と言ったのにも関わらず、前株ですか?後株ですか?
と聞かれたことあるよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 15:29:03 ID:+01cJ7WP
自分はお遣い物がわからなかった。
誰かのお使いで代わりに買い物に来てるんかと思った
367おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 21:58:30 ID:N37vyF0y
おいらの勤務先は中株だす
368おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 22:20:26 ID:A7aKue4h
イトーヨーカドーで「おさかなくわえたどらねこー」の曲がかかるときに
なぜかよく買い物してる。あれはなんの合図なんでしょうね。
レジはやけに研修中のバッジの奴がおおい。
この前グレープフルーツをレモンと間違えた馬鹿がいた。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 23:29:05 ID:xHv1XyXT
おさかなくわえたどらねこー=泥棒ネコ
ってことで、万引き常習犯襲来中ってことかもよ。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 23:55:26 ID:A7aKue4h
>>えーーーーそうなのか!
どうりで私が買い物してるとき警備員や店員がまわりにいるわけだ。

前、バックから買い物リスト出しただけなのにその動きがあやしかったらしく
警備員にちょっとお客さんと声かけられた事がある。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:22:29 ID:EoyXEYEk
>>えーーーーそうなのか!


どこから引用したのか少し悩んだ
372おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 01:14:06 ID:uYFln9I9
>>368
イトーヨーカドー Part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1174059148/8
ここにヨーカドーの音楽の意味が書いてある
373おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 04:11:35 ID:3u3YdlDC
夢タウン系列では、商品が入荷するとマジンガーZのテーマ曲がかかる。
これを聞いた店員は一斉に品出しに取り掛からなければいけない。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 09:43:23 ID:YCgYc4WD
>>373
「剣の舞」のほうが効率上がるんじゃなかろか?
375おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 09:48:30 ID:zVEc6ED7
>>374
ドリフの撤収の曲だと、お客がみんな帰っていく
376おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 12:34:06 ID:xVd5b7Wb
>>369
>>372に接客タイムと書いてあったんだが

接客タイムの意味がわからない
377おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 12:35:49 ID:pA0v49at
昼時の食堂で、注文しようと店員に向かって手を挙げたら
怪訝な表情で近寄ってきて「どこかでお会いしました・・・?」

こっちが恥ずかしかったお
378おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 12:42:50 ID:aZ3XfPcJ
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。(国民投票法案では9条のみ投票か一括投票かをわざと曖昧に)


その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 15:01:27 ID:PGaG61Ek
>>378
そんなネガキャンするのはいいけど、その倍以上ある
民主党のブーメランを張られるよ

箇条書きマジック
380おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 16:43:16 ID:/IBOSWnJ
>>372 d
381おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 17:38:33 ID:S+ZeBrgM
>>379
> 民主党のブーメランを張られるよ
政治オンチにkwsk
382おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 18:00:05 ID:WjQsbYiY
民主党ブーメラン伝説のガイドライン
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173946273/
383おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 18:13:32 ID:S+ZeBrgM
>>382
アリガトゴジャマース
384おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 20:34:55 ID:xKawDTEu
>>377
笑顔満開で手挙げたんじゃない?
385おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 21:49:44 ID:gfJa7yt8
>335配慮アリガd
386おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 22:28:47 ID:CNBWB5x5
607 :おさかなくわえた名無しさん :2007/04/17(火) 01:50:50 ID:IEDepCo9
昨日TSUTAYAに行ったんだ。
最近フライパンでパスタを茹でて食うと美味いという記事読んだので、料理関連本のある所に行った。
そこで左から右へ目線を走らせていたら、アダルトなんとかって書いてある本が・・・
表紙はオムライスで文字さえ読まなきゃホントに料理本だと勘違いする。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/07182971

TSUTAYAは確信犯なのか?それともアホなのか?
387おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 22:30:55 ID:S+ZeBrgM
流石三才、目の付け所が(ry
388おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:22 ID:kSDA9Rgm
>>372
>ポパイのテーマ=売上ノルマ達成

なんか、喜びにあふれてる感じがしたw
389おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 23:59:47 ID:ONt3JnqP
ポパイ・ザ・セラー・・・
いやつまらんか
390おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:35:10 ID:GfzxWR7P
>>14
そもそも外来語に「お」をつけるのが誤り
汚煙草といってるのかもしれんが
391おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 09:32:27 ID:FY7RWAgE
「そこのおパール見せてちょうだい」
「オパールでございますか?」
(以下略)
という古典があるね。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 18:41:13 ID:qFPYfGb7
oppai girlかとオモタ
393おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:08:11 ID:hWKLOh8J
飲食店で働いてる自分は、他の店に客として行くと逆に気を使ってしまう。職業病かなぁ
394おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:11:32 ID:jD6NlPSK
そうだねダメな客だね
395おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:17:37 ID:kTj1+4WQ
>>105
たまたま直前にもっとイヤミな客に同じ指摘されてて、
うまいこと堪忍袋の緒を切っちゃったのかもなw
それでもキレたらだめだけどさ。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:10 ID:jmb7TwhX
>>395
亀にも程がある
397おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:03:26 ID:xiaMwISU
3桁の数字同士の引き算が出来ないレジ打ちに遭遇した
レジ打ち間違えなきゃ、そもそも問題にはならなかったんだろうが

雇うときは算数のテストでもやらせた方が委員ジャマイカ?
398おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:05:22 ID:1bVAmKQ0
モモタロス「こーの亀野郎!」
キンタロス「俺の強さにお前が泣いた」
399おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:45 ID:BtkCrhkj
>>397
今派遣先の研修受けてるんだけどさ
同期に電卓使えない(メモリー以前に%計算さえも出来ない)
一般的な漢字が読めないし当然書けない、四捨五入切上げ切捨ての概念が分からない
敬語どころか丁寧語さえ怪しい、というそれなりの四大卒な女がいる。
社会経験あって「法人」を「ほうにん」て読む(意味も分かってない)って、まじ唖然とした。

派遣に元が「小学生レベルの算数と国語ができない人が増えてる」って言ってた理由が良く分かった。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:44:37 ID:BtkCrhkj
派遣に元→派遣元、に脳内変換お願いしますorz
401おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:35:28 ID:SxCtsxkD
夕食を作るのがめんどくさく、昨日はちょっと贅沢をしたので
今日はケンタの宅配を頼んだ。
30分程で届けますとのことだったが、配達員は10分強で来た。
会計は2000円ちょいだったのだが、手元にあった1万円札で会計をしようとした。
万札を出した瞬間、カバンに手を突っ込んだ配達員の兄ちゃんの顔色が変わる。
「ぁ…すいません……お釣り忘れちゃって……ど、どうしよう…」
もちろんハァ?だったんだが…
自分も接客業に就いてたことがあり、自分のミスで客に怒られ凹んだことも多いし
理不尽なクレームで凹んだこともたくさんある。
彼には嫌な思いをさせられん…と思い、家族に細かいのを借りて丁度の金額を渡した。
兄ちゃんは泣きそうな顔で「すいませんすいません」「お手数おかけしてすみません」と平謝り。
頭を下げながら彼は帰っていったんだが…

やっぱりクレームを言うべきだったんだろうか…。
あんな対応は彼のためになったんだろうか…
402おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:43:27 ID:mtoz0n/X
>>兄ちゃんは泣きそうな顔で「すいませんすいません」「お手数おかけして
すみません」と平謝り。

一応すごく反省してるので、わざわざクレーム言わなくてもいいんじゃない?
彼は次からは気を付ける…と信じよう。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:24:45 ID:4lVs53ZU
>>401 1人のアルバイトを、少しだけ成長させたと思えば・・・まあいいんじゃないのクレームなんかしないで・・・

自分、もしくは自分の子供が、その立場だったとか考えると、一回ぐらい・・・・

謝らない横柄傲慢な態度だったら、玄関に立たせたまま店長にクレームだな
404おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:10 ID:Wy/+vKdq
これ以前荒れたネタじゃないか。
何でまた貼り付けるんだよ。
みんな釣られるなよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:31:34 ID:UF11ms/+
何が釣りなの?
406おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:38:01 ID:3RrHVq95
>>401の話、前はピザだったな。

その時は「家族に借りりゃいいじゃん」と書かれてた。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:38:24 ID:Yue216bp
>>401
ケンタの宅配でも地味に贅沢な気がするのは、俺が貧乏学生だから?
408おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:42:12 ID:m+HFq02M
>>407
大丈夫、俺もそう思った。
店屋物は贅沢ってイメージ。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 00:45:41 ID:snE+h7fS
>>405
家族に借りたって書いてるけど。

>>401はいいやつだなw
自分だったら「お釣りとってこい」って言うかもしれん。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 01:46:21 ID:91gdvSjw
デジャヴかと思ったら、前も見たレスだね。
ちなみに記憶が正しければ、書き込んだ奴に対して
「万札出すのは変だ」「クレームはありえない」って叩きだした奴がいて
そっからスレが終わるまで荒らした、ってことがあった気がする。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 01:53:55 ID:9KIYPaua
リベンジしに来たのかもな。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 02:02:13 ID:IuB295C9
タクシーで3000円強の距離を走ってもらって1万円だしたら
「お姉ちゃん、そこのコンビニでガムでも買って崩してきて」
と言われたことを思い出した。
これって怒るべき局面だったんだろうか。
素直にガム買いに行ったんだけど。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 02:09:30 ID:Gy4hGouz
>>410
どうしたら「万札出すのは変」になるのだろう。
>>412
素直だww
まぁ確かに数百円で1万円てのは申し訳ない気もするけど
それは怒ってもいいと思う。
お釣り出すのも仕事のうちだし。お釣りなかったんなら、運転手がガム買いに行くべきだよな・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 03:02:21 ID:53N5XHif
長いので暇な方だけ読んで下されば…。

何年も前の話。
仕事の帰りが遅くなって、バスも無し…歩いて帰るには疲れた…という状況。
1メータの距離ではタクシーも止めにくい…が、「近いのですが」と断って、乗車した。
ココまではOK。スグに、帰宅しても食べる物がないコトに気付き、「スミマセン、途中にあるスーパーで少し買い物をしたいので、待っていて貰えますか?」…通り道にあるし、メーターも上がるし私も救われる…そんなこと思いながら言いました。
何がお気にめさなかったのだろうか…
【運ちゃん】<タクシーをそんなことに使われたら困りますワ!
………買い物のアシにしたらアカン…? 深夜営業のスーパー前で、タクシーを待たせるのがアカン?近い、と言ったのに 1メーターより多くなりそうなのがアカン?
今なら 滅茶苦茶に文句言って、尚且陸運局?(会社なんかスットバスサ。)に言うけど!
今でもむかつく〜!!!

415おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 03:32:18 ID:+x8MfKta
誰か教えて下さい

前株とは
「〇〇株式会社」

後株とは
「株式会社〇〇」

の事ですか?
416おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 03:40:13 ID:ImddQR90
>>415
逆でしょ。

っつーか、釣りか?w
417おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 04:06:06 ID:tcAXUdsT
>>415
暇なのでマジレスしとくと
前株→前に株  例)株式会社今北産業
後株→後に株  例)今北産業株式会社
418おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 07:03:44 ID:nbd6rfFD
>>414
「かご抜け」(待っててと言っておいて料金踏み倒して雲隠れする)を
警戒していたとか、長時間待たされるのを警戒していたとか、
理由があるとすればそんなところか。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 07:14:46 ID:txvuS851
>>414
元タクドラでつが
…そういう場合は運転手側が「手荷物(バック等)は置いて行かれた方が買い物の妨げにならないかと…」などと言え!と教えてモロタ。
逆にタクシー慣れしてる客は、必ず手荷物は置いて行くし。
メーター上がるより、籠抜けが心配だからな。
でも、お客様に向かってタメ口きいたことはタクシー協会にチクってオケ。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 07:32:43 ID:Bxfy5P55
ダメ客: 一万円札しかないのに注文時に「万札で払うから釣りをもってこい」と言わない奴
ダメ接客: つり銭を忘れる奴

「釣り銭」は店にとってロスなのだということを理解していないダメ客が多いなぁ
せめて「大きくて悪いんだけど」と申し訳なさを表現してくれるとまだ許せるのだが
421おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 07:51:24 ID:2T2nOqdX
>>393わかる‥職業病だよ。レストランに入った時に回ってなかったら違う店に行く。従業員テンパってると呼びづらいしね
422おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 08:20:32 ID:b0iIyII9
某大手運送会社の事。
代引きの荷物が届いて支払いの時、相手が釣り銭の小銭が足りないって言い出した。
ほんの数十円だったんだけど、冗談で「その位は別にいいですよ」って言うと、「そうですか、んじゃどうも!」って帰って行った。
俺が近くの自販機で崩してくるつもりだったんだけど、小走りで帰って行ったよ。
金額の大小じゃなくて、信用の問題だと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 08:42:39 ID:yk0yPfe6
>>422
え〜!?
それは会社にチクるべきでは…
以前黒ネコで似たような事あった時
「午後また回ってくるのでお釣りはその時のお返しでもいいですか?」
って言って在宅時間聞いてくれてお釣りもらった。
当たり前かもしれないけど。
つ、釣り…じゃないよね…
424おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 08:45:33 ID:fXwgT+mA
その位はいいですなんていう方もどうかと思うがな
425おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 08:56:02 ID:mevQcsyl
>>423
誰がうまいこと言えと(ry
426おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 09:30:03 ID:UF11ms/+
>>420
なんで1万円払うから釣り持ってこいと「言わない」のがダメ客なの?
そりゃ店側からしたら迷惑だろうけどさ…。
それは店の都合で、客にはちゃんとお釣りを渡す義務があるじゃん
427おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 09:33:05 ID:PmHL8QWr
>>420
 お前  態度でか過ぎ  釣りか?   前の2行は同意だが
428おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 09:37:49 ID:EKG86osp
>>420の言ってることは常識なの?
万札しかない客はいくらでもいるんだからそれを見越して釣銭多めに持ってこい
ってのが当然客の言い分だと思うんだけど。釣銭持って出るのに上限とかないんでしょ?

そりゃーでかいのしかなくて悪いな、って気はするけどさ。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 11:26:52 ID:Oo0LLrd9
釣銭が店のロスとか言ってるあたり、仕組みが分かってないんだろうよ。

そういや自分もタクシーで思い出した。
中学の頃、部活の大会があったんだけど、そこで友人が怪我をしてしまった。
駅〜学校の距離は2,300mくらいしかなかったんだけど
足を引きずって、歩くたび痛そうな友人を歩かせるのは酷だったので
駅から学校まで、友人を連れてタクシーで帰ろうとした。
タクシーをつかまえ、扉が開いて乗り込もうとしたら
「どちらまで?」
と聞かれたので
「近いんですけど、××中学校まで…」
と言ったその瞬間、目の前の扉がバタムと閉まり、タクシーは走り去って行った。
呆然と立ち尽くす私たち。
幸いにも駅前だったせいか、すぐタクシーが来て乗せてくれたんだが
あんなあからさまな乗車拒否は、あれ以来見たことがない。
長距離専用だったのではないか?と言われるのだが
その辺を走りまわっている、ちゃんとした会社のタクシーだった。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 11:32:36 ID:PGaIiCwl
>>428
相手のことを考えるなら>>420の言うことは当然だと思うよ。
そんなの知らん。商売なんだから客に面倒かけるなって思っているなら、常識じゃない
431おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:17:48 ID:CXJsk64X
つり銭多いとどんな不都合があんだよ
432おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:31:24 ID:DwV573Kh
>>431
多分、無用に万札客に来られては、いつかはつり銭が底をつくのが怖いのだと

でもタクシーって昔からあからさまに言うよな
 タクシーの運転手こそ、たまにはコンビニでガムで買って、常に崩しておけ!って言いたいが
 乗り降りの際の、なんか落ち着きがない時だから客が細かいのを持ってても
 面倒臭いので、札出しするからだと思う。

 タクシーとかバスとかは・・・・・Edyとかが普及した方が良さそうだな

 まあココでジジババが時代に対応できないのが問題になりそうだが・・・
433おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:35:55 ID:Pfb65jP/
>>419
>でも、お客様に向かってタメ口きいたことはタクシー協会にチクってオケ。

>タクシーをそんなことに使われたら困りますワ!
というのは別にタメ口ではないけどね。
関西圏なら、最後が『ワ』になるのは普通だし。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:36:19 ID:NXimPmPg
釣銭を用意しておくには元手が必要。
売上>釣銭ですんでるとこはあまり苦労しないが
売上<釣銭のとこは釣銭の確保が追いつかない事がある。

コンビニだと、8万円ほどの売り上げを得る時間中に
釣銭は50万円以上も必要だったりする店もある。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:40:09 ID:J5xsWf1u
給料日の翌日とかつり銭確保にイライラしなかった?
顔には出さないけどバックヤードに引っ込んで
「両替してからこいや!うがー!」とかよくやってた
436おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:46:29 ID:XR7ciEKU
しかしそれで商売してるわけだからな。
逆に素人がやってる露天市なんかで万札しか持って来ない奴は
どこまでお客様根性なんだろうかと思うけど
437おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:19:07 ID:67hLwx/8
最近万札を出すことに抵抗があったのは、このスレのせいだと気付いた。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:51:54 ID:7Flv2boC
>>435

コンビニ用に、わざわざクオカード用意して行く俺様を、崇めなさい

439422:2007/04/19(木) 14:00:13 ID:b0iIyII9
>>423
後日談があって、実家からその運送屋使って荷物送ったと電話があった。
伝票番号を聞いて検索してみると、何故か配達完了に。
俺は一人暮らしで他に誰もいないのに?
小銭の一件があったから、もしかして配達員がパクった?と疑いつつ電話をしたら、留守だったから持って帰ったとの事。不在票も入れずに。
夜に偉い人と配達員が来たが、配達員はまさに小銭の男。
そいつは謝りもせずに集配の機械の故障がなんたらかんたらって言い訳するから、ムカついて偉い人に釣り銭の件を話してしまった。
偉い人の顔色が変わり、配達員を怒鳴りつけたよ。
で偉い人がお支払いしますって言ったけど、金額もウロ覚えだし結構ですと言ったら、ああそうですかと言って荷物置いて帰って言ったよ。
結局荷物の件も釣り銭の件も謝罪は無く、スッキリしない出来事でした。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 14:08:55 ID:BuhWJVTV
>>439
運送屋さんへのクレームは、HPからするのが最強っす。
現場レベルだとなぉなぁで済まされるけど、HPからだと本社経由でおそらく始末書なり書かされると思われるから、
対応も段違いっす。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:07:51 ID:DmPMI9GR
すまん、すまん。
うち小売の自営業だけど、コンビニ、スーパーなどで買い物するときは必ず万札で
払って小銭をストックして自分のところのつり銭にしてる。
家族のものにもそれをやらせて小銭を確保してる。
そうしないと両替にも手数料かかるからね。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:25:56 ID:w4CEAL56
>>441
家もだよw
443おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:29:50 ID:k1oLfvxx
>441
少し手間だけど窓口で金種指定して預金を払い戻してもらえば無料じゃない?
銀行とかによっても違うかもしれないけど。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:48:00 ID:W+yzSbVB
>>443
今は、払い戻しも一定枚数以上は手数料取るトコ多い。
両替も一定枚数(50枚基準が多い)までは無料だから、
払い戻しも両替も変わらなくなってる。

釣り銭多く準備することのデメリットは、
両替等のコスト面と、防犯面の2つだと思う。

やたら千円札ばかり多い日、万札の日、100円玉の日とか
波が大きいのはあるね。
この千円札の山、半月後に取っておきたいとか思っても、
セキュリティー上そうもいかないし。
勿論、そこは上手くやりくりするのがプロなんだけどね。

445おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 18:01:15 ID:hayR+FSt
つり銭ってレジがあるところは確保できるだろうけど。
宅配とかタクシーなんかはつり銭確保大変だよ。

1、2件の話ならともかく、宅配とかは1分1秒、時間の戦いだし、
何件も回収するわけだから、あっちもこっちも平気で万札やら使うれると
ロスができてで配達するのが遅くなったりする。配達が遅いときって案外こういうところにあっりする。
言い訳といえばそれまでだけどね。

通販で振り込みとか電子マネーで決済できるのに
商品を早く手に入れたいがために速達重視で代引する人はもっと気を使ってもいいと思うけどね。
運ちゃんは大変ですよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 18:12:09 ID:n7bIq+X6
ダースベーローの兜作って売るのって接客的にどうなの?
447おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 18:21:16 ID:jFrReYRi
>>446
スターザンS乙
448おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 18:29:14 ID:q5Ms0Gj5
>>445
> 通販で振り込みとか電子マネーで決済できるのに
> 商品を早く手に入れたいがために速達重視で代引する人はもっと気を使ってもいいと思うけどね。
それで、詐欺に遭うと代引きにしない奴が悪いとか言いそうだな。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:08:39 ID:NldmeUCZ
4人でブロンコビリーというステーキ屋に行った。
最初はステーキ3つ、ハンバーグ1つで注文したが、後から店員がきて「ステーキの200g以上の在庫がないので注文をかえてほしい」というので、4人ともハンバーグに変えた(種類は少し違う)
その後、会計を済ませて帰路についたんだが、どうも値段がおかしい気がしたので、店に電話してみた。
会計の時にレシートを渡されなかったので、会計時間と注文の品を伝えたが、「値段に間違いはない」という。即答で。
納得いかなかったので、注文した品1つ1つの値段を言わせて足させると、こちらの電卓も相手の電卓も先程より3500円も低い値段がでた。
「〇〇円なんだけど?」というと、「……」「すいません」という返事。「どう責任とるの?」と聞いたが、その後は「差額は郵送で…」「すいません…」を繰り返すばかり。
結局、差額分と汚い字の謝罪文 が郵送されてきただけだった。
間違いを認めて謝る気があるなら、菓子織りでも持って直接謝りに来いよ、と 思った。
あと、最初に値段を確認した時は、何にも確認せずに答えたってのも、イラつく。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:50:06 ID:IZckNSNN
ちゃんと郵送して返金してくれたならマシだと思うが。
以前某ファーストフードでTOしたときの事だが、
注文した品が1個足りなくて金額はちゃっかり取られてた事あった。
頭にきて電話したら、返金するにしても商品渡すにしても取りにきてくださいと言われた。
たかが数百円でゴネるのも大人気ないと思いその時は諦めたが……
それ以来どこ行っても注文する時は手も使って数量を伝えて、必ずレシートと袋の中身を店員の前で確認するようにしたよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:52:07 ID:n7bIq+X6
>>447
arigatou!
452おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:07:58 ID:hayR+FSt
>>448
おまえはなんでいつもそういう方向に話をもっていくんだよ?

453おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:15:03 ID:9olVVmKT
>450
そんな時は俺ならファーストフード店の本部へ直接電話して苦情を言う。
 正確な日時と○○店の△△と言う名前の店員が何をどう間違えてその時の
対応がどうだったと具体的に話す。
事実確認の後、本部から誠意ある対応があるかと思うよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:34:27 ID:1H7hTWJL
>>445
間違いなく言い訳。
代引なんてお釣りがあるなんていうのは、予想内のことじゃないの?
客側に気を使えなんて筋違い。
そういう感情は顔に出るから、そう思ってる運ちゃんは仕事やめてほしい。
意識が低すぎる。

そういう人多いけど。

455おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:35:04 ID:nbd6rfFD
>>449
そもそもレシートが出てこないというところに問題ありすぎの気が
456おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:25:55 ID:oEsYbt6v
>>454
客だから何をやっても良いってわけではないと思うが。
店舗型の店で買い物して万札お断りされて怒るくらいなら
分かるが、宅配とか明らかにつり銭の所持に限界のある
場合まで自分の都合だけを全面的に認めろ。
それが出来ないなら辞めろとか傲慢す過ぎ。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:35:16 ID:hZM7EC/X
>>456
改行と句読点が扱えてなさす過ぎ。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:39:46 ID:CXJsk64X
仕事に対する姿勢のことを言ってんだよ
つり銭が用意できないなんてのは明らかな失態
てめえのミスだ
深く反省しろ
459おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:43 ID:QfEc36Ip
>>445
>商品を早く手に入れたいがために速達重視で代引する人はもっと気を使ってもいいと思うけどね。

代引は代引手数料とっているからつり銭用意するのは当たり前。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:11:30 ID:1H7hTWJL
>>456
客だから何をやっても良いなんて言ってないし。

百歩譲って客側にお釣りがないように用意してほしいなら、届ける前に
電話して確認するとか何か方法があるんじゃないのかな?

商売として宅配やってるなら、客側の意識改善を求めるより先に
企業側に改善する余地があるんじゃないの?

宅配する品物全て代引きって訳でもあるまいし。

461おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:20:05 ID:NXimPmPg
着払いってのもあるね。
代引きはカード使えるのに着払いはカード不可ってとこもあった気がする・・・
462おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:30:32 ID:gqAwP7Ba
ほーらずっとスレ違い
イワンこっちゃない
463おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:33:16 ID:+ewwhi2m
でもないと思うが。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:41:48 ID:W+yzSbVB
>>461
クロネコみたいに送料着払に手数料とってなければ、カード使えなくてもしょうがないと思う
代引きでカード使える場合は、その手数料を発送元(代引きの契約者)が
宅配業者に払ってる。
(その分はどこかで商品代に転嫁されているかどうかはまた別の問題)
465おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 23:37:29 ID:cQKHgrFI
>>462
   ロシア人は、この件に関して・・・なにも  言わん・・が

466おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 23:58:44 ID:Qs9E7+F6
>>453
店員の名前晒してる時点で悪質と思うんだけど違うかな?
467おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:10:39 ID:QPIBvY3s
>>466
え、その従業員が属している組織に名前伝えるのが悪質なの?
逆に誰かが分からんのならいたずらとしか受け取られなくない?
468おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:23:31 ID:PJmxuhKQ
>>466
名札付けてるんだから別にかまわんだろ
小学校の終わりの会じゃないんだぞ
誰がやったから分からんようにして、なんの意味があるんだ?
469おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:33:09 ID:WbEptbaz
>>466
君の言ってる 悪質 の意味がわからない。
当たり前の手続きだと思う。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:40:44 ID:JlA57F2K
>>466 誰がつまらん事を言えと






俺が言おうと思ったのに
471おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:41:16 ID:QPIBvY3s
>>466
俺ら、ダボハゼ?
472おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:41:19 ID:JlA57F2K
しかもアンカミスるしもうどうでもいいや。好きにして。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 01:27:46 ID:wU25C25D
2〜3スレに1回ぐらい釣り銭話が出て、200〜300レスを毎回消費するね。
で、いつもgdgdなまま終わり、また繰り返される。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 02:31:27 ID:jT8bBLIw
>>473
で、スレの決まり事で釣り銭話題はNGつっても、
新参が次々に現れ以下ループ、だからいいじゃない。
放っとけば。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 06:19:03 ID:GXwVG7lt
1万円は
千円札   で  10枚
500円硬貨で  20枚
100円硬貨で 100枚
 50円硬貨で 200枚
の釣銭になります

お客さんが出した一万円札はそれだけの数の釣銭を奪います
釣銭がなければ商売にはなりません

10人続けて1万円で支払われると商売ができなくなる店は
意外と多いことも知ってもらいたいです
476おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 08:29:02 ID:tqRH91mW
らいかのスカトロものエロ同人ないですかね?
477おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 09:32:20 ID:gB7pbU1x
>>475
じゃあ、「1万円札からのお釣りでません」と入り口に明示しとけ。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 09:35:34 ID:BqNTced0
>>475
銀行で両替すれば良いだけの話じゃないか
479おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 09:57:10 ID:de2iKnh3
>>477
「1万円はご遠慮ください」て書いてある店あるね
480おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 10:03:49 ID:ry92rd0i
>>478

商売してるとわかるが・・・銀行が休みの週末が商売客が最多
しかも1万円を崩したいだけの目的の客も多く来る (ガム一個でも、お客はお客とはいえ)
週末は誰もが万札を、どこかで崩したがってる
481おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 10:09:40 ID:de2iKnh3
>>480
禿げ上がるほど同意
客はレジで崩したいひとばかり
自分が勤めてたとこは土日祝日だけ
つり銭倍にしてたけど、それでもキツキツ
482おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 11:46:54 ID:I89jSvI1
>>480
同意
土日祝はババ抜きみたいなもんだよな。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 11:47:53 ID:XwdcE/TD
前は似たような話が出たら、すごい荒れたよね。
やっぱ荒れる=騒いでる奴の自演だったんだ。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 11:49:58 ID:I89jSvI1
ああ、それと近くにコイン駐車場ができて、万札しかもってないバカ客が
ガムとか喉アメ買いに来る。たく
485おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 12:08:40 ID:B+gtiI2H
折れならパチに行くが>両替
486おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 12:27:14 ID:BqNTced0
>>484
釣りが無いからと、きっちり千円分買わせりゃいいじゃん
487おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:13:24 ID:I89jSvI1
>>486
そうもいかん。
押し売りされたと、消費者センターや役所に苦情を言いに行くヤツがいる。
買うヤツはまだいいけど(人数多いとほんと困るけど)
張り紙してあるのに両替してくれというバカがいる。
特に世間知らずの小さい子を連れた主婦や図々しい恐いもの知らずのオバハン。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:28:15 ID:VMKNcFT/

 は
  う
  次
489おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:34:33 ID:N6s7ckYB
ゲーセンで両替すればいい。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:35:30 ID:F9TycRYM
明らかに両替目的 の奴に「申し訳ございません、かなり細かくなりますがよろしいでしょうか?」
客<いーから、早くして。
……百円玉4枚、五百円玉7枚、千円1枚、五千円1枚、あと50円玉と10円玉でお釣りを渡して、「ありがとうございました〜。」
客<…アンタ、感じ悪いね。 ふんっ!お前もなwww

私もパチ屋で替えたり、ATMで一部両替で出金繰り返したり…小銭は ゲーセンで替えたり…と、いつも自分のお金は細かくしてた。
今も癖になってる。万札のままだとドキドキする。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:37:54 ID:naV0Rfi/
自分の店で両替されるのは嫌なくせに
パチ屋やゲーセンでは両替すんのな
492おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:38:51 ID:eAj/CmC3
コンビニで働いてた時、一万円札客ばかり多い日があって
両替の為に1日に3回銀行に行くはめになったりしたなぁ・・・

夕方窓口閉まってるので一度通帳に入金して19000円ずつ下ろすのを
何度も繰り返してやっと崩したっけ・・・
493おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:40:32 ID:eAj/CmC3
しかも金融機関では両替だけの客は客じゃないのだろう、
1時間以上平気で待たされたり、10万円分しか受け付けてくれなかったり・・・
494おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:41:29 ID:BqNTced0
自販機だってつり銭がないと販売しないんだから、売らなきゃ良いだけじゃね
495おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:43:03 ID:1nEVh82H
そこそこの銀行なら両替機くらいあるだろ
496おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 13:49:27 ID:3lF2sN+j
>>477
貼り紙厨現るw
497おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:06:36 ID:+VpJltSj
タクシーの仕組みがイマイチ分かってないからなんだろうけど、
目的地がすごい近くだと運転手が嫌がる理由って何?
ほんのちょこっと走るだけで600円なりもらえるならおいしい気がするんだけど。
それとも初乗り分は給料に反映されないとかになってるの?
498おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:10:38 ID:BqNTced0
雲助だから
499おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:13:56 ID:m+GrF6xH
>>497
客単価が低い上に似たような客ばかりだと
何度も運ばなきゃ売り上げ上がらないからじゃないか?
そうすると手間ばっかり食って割に合わないと。
長距離の客なら乗せたっきりでそれなりお金もらえるし。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:21:15 ID:eAj/CmC3
客待ちの列が出来るトコのタクシーだと
客を運び終わった後はまたタクシーの列の最後尾に並びなおさなきゃならなくなり、
順番がくるまでは仕事にもならないだろうから、
1回の客で出来るだけ稼ぎたいだろうな・・・とは思う。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:35:27 ID:I89jSvI1
>>492 >>493
両替に何だかんだで小1時間かけてると、それだけでバイトの時給800〜1000円
かかるわけだから、つり銭そろえておくのはコストかかるんだよな。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:37:04 ID:lNN+sgcF
>>501
銀行でも信用金庫でも、電話して用意させておけばすぐ済むよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 14:50:33 ID:QwABo97F
なんだ
つり銭もろくに用意できない能無し店員がまだ暴れてんのか
504おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 15:30:44 ID:ErWJRXj+
代引きや着払いで客につり銭用意しろ、ってんならそんなサービスやめろよ!
つり銭揃えるのが大変、なんて文句垂れるくらいなら営業やめろよ!
客が事前に購入代金丁度を用意しなくちゃならんのか?いくらになるか分からんのに?
ダメな接客、ダメな店だな
505おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:29:50 ID:ndqYvJB0
洋風居酒屋で食事してた時のこと。
厨房で店長がアルバイトの子を『ちゃんとしろよ馬鹿が!』と大声で怒鳴りつけていていた。
オープンキッチンだったので声は筒抜け。それまで楽しく食事していたのに何か不味くなったよ。
何があったか知らんがもう少しスマートに注意出来ないものかと思った。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:38:48 ID:QW0FzUen
>>505
飲食店に限らずそういうの嫌だなー
その従業員がどれだけ馬鹿で使えなかったとしても、
叱るのは裏か閉店してからにしろよと思う。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:38:59 ID:jT8bBLIw
>>505
「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず自由で、
なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで・・・」
508おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:44:06 ID:hBdSY2UC
井之頭乙
509おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:56:42 ID:jT8bBLIw
関節技決めるぞ
510おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 17:55:34 ID:Qu4+oUws
孤高の>>507
511おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 18:26:49 ID:I0nvLeRj
おじさんに多いんだけど、
つり銭を渡すとき、レシートを嫌がって
手をサッ、サッと高速移動されると困る。

お金落としちゃうからやめてほしい。
いらないなら一言くれるか、受け取った後で捨てればいいのに…
小学生だって「レシートいりません」って言うよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:08:18 ID:U/Grle+U
>>507-509の流れがよくわからんのは俺だけ?
513おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:14:56 ID:YKKcCdBI
>>511
俺はレシートどころか、つり銭すら受け取ったことが無い。
小銭なんて重いし、邪魔。
財布にはお札だけあれば十分だろう。
みんなもそうだよな?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:15:47 ID:jT8bBLIw
515おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:22:24 ID:06lDpP1O
>>513
召使が買いにいくので、財布なぞ持ったことがありません。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:22:30 ID:KRSKLsC4
>>513
直径1cmもある釣り針はさすがに呑み込めない
517おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:23:30 ID:ClIsU4dU
小遣い稼ぎのアルバイト店員がお客の事なんか気に掛ける訳も無く・・・
ましてや、商売に携わってる自覚なんか毛頭無い。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:27:05 ID:oWnXlmqb
>>513
お金は大事にしなさい
519gambler:2007/04/20(金) 19:32:02 ID:vTTACijY
おめーうるせーよ帰れ!友達いないからてしゃべりかけるな!服買えよバーカ!ハイネックはやめとけ!歯医者行けよ。
520510:2007/04/20(金) 19:43:04 ID:Qu4+oUws
>>514
詳しすぎて笑った。
「孤高のグルメ」は愛読書です。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 20:00:44 ID:jT8bBLIw
>>519
ここ池。意味フだ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177046940/

>>520
お恥ずかしいw もう自重します。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:24:12 ID:GVDTDtwE
今週一回もまともに走ってないJR埼京線と湘南新宿ライン。
30分も遅れたら遅延証明取りに来る客が多いのは駅員だって分かってるだろうに
なんで出口に1人しか配置してないんだろうと思った今朝の新宿駅。

しかもその1人を延々おばちゃんが捕まえてて
長い行列が出来てるのに、奥にいた他の駅員は見て見ぬ振りとかさ…。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:38:16 ID:7TTtbMMT
>>511
そんなに嫌ならレシート欲しいか最初に聞けよ
今度は「いちいち聞くな!」って客が出るんです〜とかレスするんだろ?
その程度で愚痴るくらいなら接客業やめろ!
524おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:27:06 ID:XE4C+OJH
なんか沸いてますね。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:24 ID:v8c5SDDj
検定何級くらいかな
526おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:49:34 ID:493rp3F5
>>513
IDが冊子メーカー
527おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:08:28 ID:pUutkbJb
あちこちで検定中かよ。
春だからかな…
528おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:13:24 ID:l5EJJafi
ちょっとした小物を買った。
「袋はいりません」と言ってそれをカバンにしまったら、
「シールを貼らせてください」と店員が言う。
「カバンにしまったんだからいいでしょう?」と言うと、
「証明になりますので…」と店員。

似たような経験は前にもあった。

どうも、「袋に入れなければ必ずシールを貼る」という
強迫観念にとらわれすぎている店員、多いんじゃないかと思う。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:18:26 ID:13SfqcE5
シールは当たり前ぐらいに思ってたよ。

ヒドい店だと「シール貼った上で、この場でカバンに入れてくれ」
と言うまでがマニュアルだ
530おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:19:10 ID:KRSKLsC4
万一疑いをかけられたときには店員もおまいさまも役に立つかも知れないから、
店員の気の済むようにさせてやったらよかんべ。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:24:04 ID:l5EJJafi
>>530

その「疑いをかけられる」なんだけどさ…

・その店は客のカバンを開けさせて手荷物検査でもする気なのか?

・客が店内で「カバンから取り出す」ことにリスクがあるのなら、
 「レジ袋から取り出す」ことだって同じではないのか?

・レシートは「証明」にならないのか?

こう考えるだけでも、「なにがなんでもシールを貼る」ことに、
特別な意味があるとは思えないのだが…

532おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:27:43 ID:/Y1a80cx
シールぐらい貼らしてやれよ。中二病かよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:28:45 ID:KRSKLsC4
>>531
いちばん上はありうるんじゃない?もちろん強制力はないだろうけど。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:30:36 ID:l5EJJafi
>>532

別に貼らしてやったっていいが、だったら
「貼らずにいさせてくれよ」という理屈も通っていいわけで。

「中二病」ってのはなんだい?
こちとら、君のような2chヘビーユーザーではないので、
わからんよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:31:39 ID:vkZ2k0Le
リスクがあろうが無かろうが袋に入れない場合はシールを貼る
その店のやり方が嫌なら柔軟に対応してくれる店に行けばよろし
536おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:32:15 ID:l5EJJafi
>>531

どういう状況で「ありうる」のか、教えて欲しいね。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:32:56 ID:g2X3eSwM
一応の「決まり事」に反抗する

ちゅ、中二病です。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:34:27 ID:ZJy0qssP
>>534
分からない言葉は検索して調べるぐらいしろ、ネット初心者
539おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:13 ID:KRSKLsC4
>>536
その商品のあった棚の近辺で、警備員が君の動きを怪しいと判断した場合。
「お客様、鞄を拝見できますか」
540おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:39 ID:l5EJJafi
>>535

そのとおりだね。

でもココの議論の展開としてはなんにも面白くない。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:38:33 ID:vkZ2k0Le
議論厨かよ
542おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:39:01 ID:YnVgiqk0
シール貼るのが店の決まりなんだろ
どうしても嫌なら品物を置いて出ていくか、店長クラスを呼ぶしかないんじゃね
543おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:39:21 ID:l5EJJafi
>>537

どうもありがとう。特に含蓄ある言葉じゃないね。

そんな言葉でも使いたがるやつの方が
よっぽど中学生っぽく思えてしまうが。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:24 ID:l5EJJafi
>>539

うーん、僕はレジでその商品をカバンにしまっているわけだし、
その後またその商品の棚に行って、「アヤシイ行動をとる」
理由も特に無いね。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:43:18 ID:l5EJJafi
>>542

その「店の決まり」がどうなのよ、という話をしている。

嫌だから商品を置いていくとか、店長を呼ぶとか、
そういう「極端」に走る前に、
「シールを貼ることの意味を考えてみたら?」という
話をしている。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:45 ID:1nEVh82H
店の決まりが気に入らなけりゃ余所行けよw
547おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:00 ID:g2X3eSwM
ぐだぐだ言った挙句、
「まったくもってお話になりませんね、もう来ません」
で去っていくタイプか。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:45 ID:KRSKLsC4
>>544
それは警備員に言ってくれ。
その際、シールが君を助けることになることもありうる。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:39 ID:l5EJJafi
>>546

だからそれはもう分かったって…

550おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:58 ID:vkZ2k0Le
このスレに粘着してる暇があるならその店に直接言えばいいのに
551おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:48:37 ID:l5EJJafi
>>548

前のレスを読んでくれ。
シールが無くたってレシートが証明になるでしょ?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:49:13 ID:l5EJJafi
>>550

「粘着」、すぐこれだもんね。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:50:24 ID:l5EJJafi
頼むから誰かまともに議論できる人いないのかな?

12:00からは見たいテレビがあるので。それまでの間で。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:53:31 ID:Hf/783zD
>>552
レス読んだけども、実際しつこいよあなた。


余所の店行けばいいでしょ。ここで議論する必要なんか皆無だよ。
まぁあなたも散々煽られて引っ込みつかないんだろうけど
555おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:54:55 ID:TN86Bd19
あのねえ、「シール貼ることの意味」とかなんとか考えないほうがいいよ
決まりごとに意味があるほうが珍しいんだから
それとも全ての物事にそれをする意味が付随してこないと気がすまない人?

たとえば
校則でスカートを短くしてはいけないと決まっている→なぜ短くしてはいけないのか?→風紀が乱れるから
このくらいならアリだが、厳しいところになると
髪は肩にかかってはいけない、肩より長い髪は必ず縛る事→なぜ縛らなくてはいけないのか→風紀が乱れるから??

理由がある決まりごともない決まりごともある。
言ってしまえば、その決まりを守らせる事自体に意味が出てくる。
店員はただ決まりを守ろうとしているだけ。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:55:03 ID:aR3YoeML
できるがROMらせてもらう
悪いな
557おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:17 ID:l5EJJafi
>>554

書き込みが多いことを単純に「しつこい」と言われてもね。

僕が納得できるような反論に出会えてないだけなんだよ。

「議論する必要は皆無」ってあなたに決め付けられる理由も
よくわからない。

私のレスが気に食わなければ黙殺すればいいだけのこと。
どうせあと数分で私もいなくなるわけだし。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:37 ID:Hf/783zD
>>557
じゃあ聞く。
議論してどうしたいの?
559おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:59:46 ID:13SfqcE5
レシートとシールで二重の安心!
カギとチェーンみたいなもんだよ。
それぐらい万引きDQNに店も困ってるんだよ。
店にも管理責任あるから、どうしてもいらん手間を
全ての客に対して満遍なく費やすしかないんだよ。
それもできるだけ簡単にしなきゃならない。
一見無駄に見えるシールも
店側の苦肉の策だったりするんだよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:00:08 ID:l5EJJafi
>>555

もう時間が無いのでひとことだけ。

思考停止するのは確かに簡単だけど、それじゃ面白くない。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:00:16 ID:VMKNcFT/
12時になったので

 は
  い 
   次
562おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:02:25 ID:O38C9Dth
>>560
餓鬼くさ…「面白くない」って('A`)
563おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:05:06 ID:4ipq1Mwi
中二病は去ったか
564おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:05:23 ID:RSsfDL+O
>>560
面白いか面白くないかで物事判断するから中二病って言われるんだよー
あなたの考え方は「特に含蓄もなく中学生っぽい言葉」で表せる程度だの思考って事ですよ
565おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:07:04 ID:Pg6nTVSm
バッカお前、バナナだってシールが貼ってある奴が一番美味いんだぜ?
それと同じで、シールを貼るとグレードが上がるんだよ!

…これでいいじゃんもう
566おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:13:07 ID:KKUfJ/i3
>>565
最後の1行のテンションの低さにワロタwwwww
567おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:29:14 ID:lavWuoZG
北陸の某市場で色々見ていたところ
丁度同僚の所で店の兄ーちゃんたちの威勢のいい掛け声が
同僚は特にその掛け声に反応する事もなく通りすぎようとしたら
そこの兄ーちゃんが「ブスッ!!」と一言
当然同僚は「はぁ??」っと振り向いたがその兄ーちゃんや
回りもヘラヘラ笑ってるだけかなり嫌な気分になったよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:31:16 ID:6sXhhPtA
>567
微妙にスレ違いな気がする・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:41:26 ID:lavWuoZG
そなのか・・・スレ違いすまん

買ってもらうか貰わないかは自分の腕次第のああいう店で
暴言吐く従業員ってどうなんだろうって思ってね。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:45:20 ID:6sXhhPtA
>569
そんなこといわれると、こっちこそごめん。
なんていうかそれは接客以前の問題なきがして・・・
571おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:46:14 ID:gOGH5DTw
その神経がわからん!Part192
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176976345/l50

こことかが妥当だったと思う。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:51:39 ID:lavWuoZG
>>570
そうだね接客以前の問題だった
>>571
ありがとう!
573おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 01:17:26 ID:qpRmqtSh
以前新聞の集金のバイトをしてた時の客
574おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 01:22:25 ID:qpRmqtSh
以前新聞の集金のバイトをしてた時の客は最悪だった
日付指定のくせにその日に居ないってどーゆー事だよ!ナメんな!
575おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 01:28:36 ID:6sXhhPtA
>574
5分かけて1行書いたのか?
576おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 02:15:22 ID:3fEme5da
>575
今呼ばれたんじゃないか?客に
577おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 04:03:31 ID:ocqT6iQH
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 44時間滞在
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1176068011/l50
578おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 04:07:23 ID:HL1633PX
>>574
居留守ですよ
579おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:49:21 ID:vAl6IeGN
昨日の話なんだが。

夕方仕事帰りにサ○ットに買い物に行った。
パンコーナーで、小学生くらいの男の子が買い物メモ片手にして、品出ししていた店員に
男の子「○○パンと○○パンはありますか?売り切れてしまいましたか?」
店員 「・・・・・(無視)」
男の子「あのー○○パンは・・・」
店員 「(ジロリと見て)・・・・・(丸無視)」
自分が通りかかるとその子供の親だと勘違いしたらしい店員は、慌てて
「いぃらっしゃっせぇぇぇぇぇい!!(鮮魚コーナーか?)」と言い急に男の子に愛想良くした。
だが、自分がパンコーナーから移動すると舌打して、また子供を丸無視。
しょんぼりしていた男の子が可哀相で、お目当てのパンを探して渡してあげた。
笑顔でお礼言われたよ。かーちゃんが風邪で寝込んでるから、変わりに買い物に来たんだと。

陰険なんだろうが、すぐにサービスカウンターに言った。
子供だからっつーて、あの態度はないだろうが。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:50:41 ID:vAl6IeGN
変わりじゃなくて、代わりだった。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:58:42 ID:XEkqBlMF
乙。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:58:53 ID:RplGN3t/
>>551
なるかよバカ。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:59:03 ID:ouFQxPyl
名前出そうよ、そういう店はよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 06:47:29 ID:w/u7WVxm
よくネット通販で代引きで注文するんだけど
事前に今から行くって連絡があったときに、細かいのないって言ったときの反応

佐川は釣銭を十分用意してくれる
黒猫は細かいのありませんか?って一応言ってくる
日通は細かいの用意してくださいって強制してくる

こんな感じ
585おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 07:23:58 ID:mB8Ho4RU
>>584
ワロタww
参考になります。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 07:47:17 ID:608KtfXj
>>579
ガキなんて相手しても客単価低いんだし、いいだろ別に。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 07:50:39 ID:mB8Ho4RU
スルー検定練習問題か。これなら俺にも分かるw
588おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 07:59:33 ID:tVw6Gxl8
>>579
自分の担当している売り場でなくっても、
品出しの仕事しているんだから、売り場把握してないってわけないし、
もし、本当にわからなかったら、売り場担当者を呼んでくるなりして、
引き継ぐべきだよね。
パン売り場なら、デイリーかな?
ちっちゃい子供だって、お客なんだから。
その子供が、「こんなことあったよ。」って大人に話して、
それがその店の評判につながったりするんだしさ。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 08:02:48 ID:mB8Ho4RU
>>588
現実問題、スーパーの従業員は意識に差があり過ぎると思う。
男は変なの多いね、実際。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 08:35:12 ID:vm/V7iYo
っていうか、変だから品出しくらいしかできないんじゃね?
591おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:18:40 ID:zYjUGvz6
どっかのスレでコンビニやディスカウントストア、スーパーに
接客マナーを求める方が間違いとか何とか書かれてたっけな。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:23:27 ID:aWGQp+jW
どんな貴族だよw
593おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:49:45 ID:HVoJlMaR
>>584
自分の経験からいうと

佐川:指定時間はなかったことになる。事前連絡もないので釣銭確認何それ。一応釣銭はある模様。
黒猫:釣銭がないことに気が付いた運転手さんが近所のコンビニに走っていったことが3回。3回とも別人。
日通:佐川と同じで指定時間も事前連絡もない。釣銭ないと露骨に表情に出る。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:52:32 ID:aWGQp+jW
日通は使ったことなかったけどこれからも使わないだろうw
595おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:53:06 ID:zYjUGvz6
NG指定っと
596おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 12:11:03 ID:608KtfXj
>>587
釣れたw
597おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 14:06:04 ID:F6Qk+xWq
僕が住んでいたヨーロッパではシールを貼ってもらえる客というのは最高のステータスでしたよ。
日々通って通って店主に認められて初めてシールを貼ってもらえるようになるものでした。
最近はお金を払えばシールを貼ってもらえたりなどモラルも低下してるみたいで少し悲しいですが。
日本人はシールを貼ってもらえるというハードルが低いことに感謝するべきなんですけどね。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 14:30:11 ID:sPOij2+k
昨日のID:l5EJJafi

コイツの今日のIDが俺の中で確定した!!
599おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:30 ID:OhfQN7YD
もう何年も前にこのスレに来て「次↓」と書き込んでた者だけど、もうこのスレにはずっと来てないし、
これからも来るつもりはないから、いちいちテンプレに入れなくてもいいんだよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 18:48:03 ID:lDL4AC+T
某ショッピングセンターでの出来事

ジーンズを買おうとカジュアルな洋服屋に入った
服を試着中、試着室の前で子供のはしゃぐ声が。
「ここ誰もいないよ」「誰もいないのに靴があるー」
嫌な予感がした。的中した。

女の子が試着室(磁石や鍵なし)のカーテンを、そっと半分ほどあけてこちらを見た。
服を着た状態だったので恥をかかずに済んだけど・・・
すぐ無言で閉めたのになぜかまたあけられて、しばらく着替えられなかった。

その時親はというと、試着室のすぐそばで服を物色しながら「やめなさいよ〜」と口だけ。
レジも近くて店員の若い女も一部始終を見ていたようだが、知らん顔。
クズ店員バカ親コンビで気分悪かったorz
601おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 18:59:58 ID:cwuJLZGl
昔ずっとスーパーのレジやってたからか、いろんな所での接客が気になる!
自分でも嫌なくらい。
コンビニで、小銭のお釣りを人差し指と中指ではさんで返されたことがある。
あきれた。
コンビニがダントツ接客悪い。
みなさん店員を指導しちゃったことありますか?
602おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:01:13 ID:DYtKdC+L
>>601
いらっしゃいませー!
って言っちゃった事位しかないな
603おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:28:21 ID:klYXftmN
>>598
なぜ大文字なのか。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:09:57 ID:++rbxfu2
>>597
未だにヨロパネタ書くバカがいるんだな。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:13:32 ID:aqBEYC6x
僕の住んでいたヨーロッパでは気にしませんでしたよ。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:21:44 ID:N/c0imtD
余裕のない人間多すぎ。店側も。客も。 殺伐とした時代と言われるはずだよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:38:32 ID:WlLbTAf2
デパートでバイトしたとき、
「お客様が店を選ぶのであって、店はお客様を選んではいけない」と教えられた。
でも、実際店員の接客態度見てると服装や買ったもので態度が違い過ぎ!
ある本にジャージ上下でデパートで食事をしていた客の隣に座った著者に
店員が会計時「本日は申し訳ございませんでした」と言ったそうだ。
ジャージ客がDQNならそういうことを言ってもいいが、おとなしくしてたのなら
そのジャージ客に失礼だろう。海外ではドレスコード云々言うが、日本では
そういう習慣が一般的に浸透してるわけじゃない。
老若男女、買わない客にも沢山買った客にも同じように気持ちよく接するのが接客では?
608おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:46:45 ID:7YP1tpta
>>606
別に普段ならどうでもいいことをあえて話す板だろ。
まさかここで書き込んでる人がリアルでもいちいちキレてるとか思ってんの?

なんで噛みついてるかと言うとくせえガキを大暴れさせて他人に迷惑かけておいて
注意されたら「子供のやることくらいニコニコしてられないのかしらねーwww
余裕のない人ってイヤねーwww」というチュプを思い出した八つ当たりだ。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:52:08 ID:jXICp2gy
お釣りがどうのこうのだのくだらないスレだな。
暇ですることがない糞女どもの書き込みばかりだ。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:59:18 ID:vwaZMmHt
>>603
大文字じゃなくて、全角だと思うよ……。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:59:28 ID:7u+qd0wt
深夜に近所のファミマ行ったら
カウンターに制服着た店員一人と
私服の若い奴二人がゲラゲラ笑いながら談笑してた。
最初強盗かと思ってビックリした。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:06:59 ID:kOk88Mhi
今日の私だ。酷い接客だったと思う。
一生懸命やったんだけど、勘違いで間違えてお客さんに再度足を運ばせてしまった。
携帯が通じたお蔭と、まだ近くに居てくれたから救われたけど、自分のアホさに凹んでいる。
良いお客さんで、許してくれて余計に情けなくなった。
はぁ〜仕事向いてないのかなぁ?
613おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:08:53 ID:WlLbTAf2
>>612
そういう風に自分で反省する事ができる人は本当に心からの接客できるとおもいます。
がんガレ!
614おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:14:55 ID:3fEme5da
>607
そういうのは謝った方がいいんじゃね?
ジャージ側は、自分たちのせいで謝罪が入ったとは思わんし

ただ、前回の粗相を謝罪するときに会計でやるのはやめてくれ
後ろに客が居るんだ。そっちに悪い
615おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:00:39 ID:kOk88Mhi
>>613
あらがとう 気を取り直して頑張ってみる。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:08:17 ID:tmmJWbUf
>607
植松なんとかの本だっけ
617おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 23:34:47 ID:L0SXsRGK
2、3回来ただけなのに常連気取りで話しかけてくる人、どうしたらいい。
ちょっと様子もおかしくて食べ終わったあとも一時間近く厨房じーっと見てて怖い・・・。
話しかけられても絶対目会わさないようにしてるけど。
618607:2007/04/22(日) 00:12:39 ID:V7mII0uz
>616
そう!あなたも読んだんですか?よくわかりましたねw
あれを読んで客としていく場合気をつけたいとは思った。
上品に買い物したいとか、優雅な時間を過ごしたいって人がいるのもわからなくもないけど
客を迎える側としては見た目で差別するのはどうかと思う。
バイトしたての頃は高級デパートでもスーパーやコンビニに行くような服で来る人もいて
びっくりしたものだが、どんな人にも(おおへいな人にも)同じくらい丁寧かつ毅然と
した態度で接客する売り場の人たちをみて見習いたいと思った。
ちなみに私がバイトしてたのは植松さんが行ったデパートです。だからショックだった。





619おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:47:00 ID:WY2o4Xy4
>>607=618 の文章が妙に読みづらいのはなんでなんだぜ?
教えて賢い人。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 00:49:47 ID:UfllmXqa
>>619
ヒント:改行
621おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:21:08 ID:e3NyeC5i
えぇ・・・これが読みづらい部類に入るのか・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:26:04 ID:lgdovU01
>>621
違うんだ、聞いてくれ。
普段レス読んで読みづらいとかはほとんど思わないんだ、
読みづらいどころか崩壊してる文でも気にならない方なんだ。
ただなぜかこの2レスだけ妙に読みづらく感じたんだ。
本当なんだ。ゆとりじゃないんだぜ。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:30:38 ID:MA9bGtjm
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・ゆとりじゃないんだぜ
624おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 02:43:31 ID:0VHIkHqL
ダメというか、思わず笑っちゃったんだけど

コンビニで中国人の店員に「袋はいらないです、そのままで」って
言ったら「ハイハイ♪」って元気良く言われた。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 03:15:58 ID:nDh+qjFU
>>622
なんとなくわかる。自分も説明できないけど。
で、ちょっとできるだけ原文を使いながら自分なりに読みやすくしたんだけどどうだろう?

>607
デパートでバイトしてたとき、
「お客様が店を選ぶのであって、店はお客様を選んではいけない」と教えられた。
でも実際 店員の接客態度を見ていると、お客さんの服装や買ったもので態度が違いすぎ!

ある本によると、ジャージ上下の客がデパートで食事をしていたのだが、
その隣に座った著者に「本日は申し訳ありませんでした」と会計時に店員が言ったそうだ。
ジャージ客がDQNならそういうことを言ってもいいが、
おとなしくしていたのならそのジャージ客に対して失礼だろう。

海外ではドレスコード云々言うが、日本ではそういう習慣が一般的に浸透してるわけじゃない。
老若男女、買わない客にも沢山買った客にも同じように気持ちよく接するのが接客では?

626おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 04:01:32 ID:pkDQ7RID
>>617
じゃあ
何回行ったら常連なんだ?w
つうか
なんで上から目線?
627おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 05:31:14 ID:tKzZHMow
上から目線じゃなくね?
628おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 05:34:38 ID:MA9bGtjm
>>627
でも“常連気取り”って表現は癇に障る人がいてもおかしくないかも。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 06:14:43 ID:OGRO2DWF
>>617
うわ、軽くムカついた。
飲食業ごとき賎業風情の、
しかも底辺バイトの癖しやがって…死ね。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 06:19:41 ID:I8HSorU7
>>625
その本読んでないからわかんないけど、それって相席にされたとかじゃなくて?
普通謝られても、文章そのままなら何を謝られたのかわからないと思うけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 07:02:48 ID:Q6Npya7H
>>621
たぶん、読点がロクに無いからかと。
息継ぎもせずに、語りかけられたら息が詰まるというか、
左から右に休む箇所なく読ませられるのが、おそらく辛いのだろうと。
632607:2007/04/22(日) 09:02:53 ID:V7mII0uz
>>625
添削ありがd。

633おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 09:32:36 ID:OSOn8Kk0
>「お客様が店を選ぶのであって、店はお客様を選んではいけない」
それ、タテマエだから。
本気にしないほうがいいよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 09:50:25 ID:UrJ6x8hF
>老若男女、買わない客にも沢山買った客にも同じように気持ちよく接するのが接客では?

広島だっけな?運動会のお手手つないでみんなでゴールを思い出した。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 09:55:41 ID:nslAHHyJ
それとこれとは話が違うと思うが
636おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:22:28 ID:9eO7F3P9
どんな客でも同じように接しておかないと、そいつが周囲に
「あそこの店は感じ悪かった。行かないほうがいい」とかって
悪い評判広められて結局店のイメージダウンにつながらね?
それで結局店の売り上げへらね?
637おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:35:23 ID:pkDQ7RID
>>636
頭悪いからそこまで考えないんだよ。
こういうと
また「横柄な客」の話持ち出す奴がいるけど、
それとこれとは話が別。
客にやられた恨みを全く関係の無い客に向かって晴らしてるバカは
一生バイトで人生終えるがいいよ。


638おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:57 ID:oXl+bsQL
その客の周囲が、望んでいる客層と違うなら売り上げ減らないし、
さして問題なし。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:39:57 ID:9eO7F3P9
>>638
うーん、でもそういう選民意識っていうの?
放置しとくとどんどん大きな流れになってくもんよ?
サービス業って
売り上げは減ると思うよ?長い目で見たら
640おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:51:38 ID:NrO526ZX
そんなもん一概に言えない。
客を選別することがいい結果に繋がることもある。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:57:32 ID:QYkXG3An
たかがデパートで客を選別してどうすんねんW
642おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:04:44 ID:pkDQ7RID
選別されることによって
競争意識に火が付く
アホな消費者がいるんだよ。
ホストの取り合いする女みたいなもん。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:08:03 ID:I8HSorU7
で、スーパーはそうなのですか?
違うなら詭弁めいた議論はその辺にしてくれないかな。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:11:18 ID:ekPpg9DC
2年くらい前の話だけど、贈り物を選ぼうと、あるギフトショップに入
って10秒ほどしたら若いバイト風の女の子が近づいてきて

「何買いに来たんですか?」

って言われた。言い方がおかしいので軽く無視するようにしてたら、

「何が欲しいんですか?」

と、半ばキレ気味に言われた。

少し離れたところにはベテランの店員もいて彼女の物言いは聞こえているはずなのに普通な顔していたのが気になった
645おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:28:08 ID:TVrYIVDg
>「お客様が店を選ぶのであって、店はお客様を選んではいけない」
これはそういう方針でやってる店ならそうしなければならないが、
そういう方針でないなら守る必要のないもんだろ。

店の雰囲気を守る為に、
雰囲気にそぐわない人は客として認めないのもひとつの戦略だよ。
静かで落ち着ける雰囲気を演出してる店で
大騒ぎなどして雰囲気を乱すようなDQNは他のまともな客の迷惑だし営業妨害。

ただしあくまで「(客の)区別」の範囲内で行う必要はあるけどね。
「差別」になるようだと問題アリ。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:32:25 ID:rEv1qJrT
>>641
分かりやすく言うと「お得意さまは特別扱い」じゃん。
つまり「お金をたくさん落としていく客にはサービスで還元して逃がさない」。
スーパーでのポイントカードと一緒。

要はただの戦略であって客を選ぶも選ばないも店が勝手に決めていい。
それがわからん頭の悪い客がポイント還元率が違うのを
「この店は客を選ぶのか!長い目で見ると売り上げ落ちるぞ!」とか
説教するような。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:34:24 ID:rEv1qJrT
うわちんたら書いてたらかぶった。>>645 失礼した。
648おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:38:33 ID:pkDQ7RID
>>646
まさか百貨店の話してねーよな?
百貨店は
一般客の前でそんな露骨な差別しねーぞ。

649おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 12:51:28 ID:FJwcAHPb
>>648
百貨店はもっとずっと顕著じゃね?
お得意さまはラウンジあるし場合によっては外商がご自宅へ、みたいな。
ポイントカードも普通にあったりするよな。

ちょっと小綺麗なカッコしてたりくらいじゃ特別扱いはしてもらえないって
「お得意さま」のレベルがスーパーなんかとは桁違いかもだが。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:07:07 ID:COvrirzh
昔、雑誌の企画で出てたんだけど、汚い格好(Tシャツとジーパン)で車のディーラーに高級車の
カタログをもらいに行ったら、ディーラーはどういう対応をするかというやつ。
国産、ベンツ、BMWはまったく普通の対応をしてくれたけど、あからさまだったのがコー○ズ。
ディーラーに入っても完全に無視。それどころか、展示してあるフェラ○リに座ろうとしたら
営業がすっ飛んできて、「皮が痛むので困ります!」って断られたそうだ。
恐るべしコー○ズ。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:40:35 ID:5sdOg4xq
>>622

>>607が読みづらい原因

>>607の3行目まではいいが、4行目から話が変わっている。
そして、4行目〜8行目まで話が続いて、9行目でまた話が飛ぶ。
つまり、>>607の内容は、3つの事柄が改行なしに羅列されている文章なのよ。

以上より、>>607は、書きたいことをそのまま羅列しただけなので、
読み手は話の変わり目をはっきりと認識しづらかった。
そこが、読みづらいと感じたのでしょう。

では、>>607はどう書いたらよかったのか?
>>620で書いてある通り、話の変わり目で改行を入れたらよかったのだ。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:42:43 ID:5sdOg4xq
あ、↑ちがったw
許してください><
653おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 15:19:09 ID:FLqReG0O
>>650
何かそんな感じのコピペがあったな
654おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 15:49:34 ID:+PZKCgeu
>>650
美空ひばりの息子だったっけ?
そんな扱いされてキレて現金おろしてフェラーリ買ったって話してた。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:02:08 ID:e3NyeC5i
親の金でな

まさに中二病
656おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:21:47 ID:26/rMmry
マネーの虎繋がりで思い出したが、
飲食店チェーン経営や飲食店企画やってた
あの白髪ヒゲのおっさんは自己破産したんだってな。
栄枯盛衰…。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:29:43 ID:a9r0GPAt
>>654
わけわからんな
キレたわりに相手の店員を喜ばせてるし
この店員の粗利でしょ?
658おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:31:21 ID:3orTqyEW
だよな
店にしてみりゃラッキーって
659おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 17:08:55 ID:2/oQPYhD

 >>651←←←←本文が読み辛くて、とても読む気しないのは・・・・おいらだけかな????


660おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:22:22 ID:5sdOg4xq
>>659
そう、そんなアホウはおまいだけだ。
ついでに矢印が多すぎる。白痴は死ぬべき。レスはいらないからw
661おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:36:03 ID:26/rMmry
専ブラ使ってりゃ問題無かったんだろうけどね。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 20:47:44 ID:oIJ0Telh
白雉が鳴いた
663おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 21:12:31 ID:aP0x7d32
ここ一ヵ月前から一週間に二度位の頻度でくる夫婦40歳位は、
商品の取り置きをしろとやたら電話でギャーギャーわめいてくる、「取り置きはできません」と何度言っても聞かず
しまいには「何度も行ってる!俺は常連だ!」等と怒鳴ってくる始末

正直三年働いているけど、最近来るようになっただけで自ら常連風吹かすのはまじでウザイ
664おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 21:41:36 ID:xvfDd3GP
不満なら他の店に行っていいよオッサン。
っていえばいいのに
665おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 22:12:01 ID:7yenqTh8
書店で、ぶ厚い雑誌を5冊ほど手に持ち、レジへ向かう途中、
ふと目に入った文庫を取ろうと思って、雑誌を平積みの文庫の上に載せたとたん、
「商品の上に置かないで!」と店員に注意された。
「あ、すみません」と言って、取った文庫を雑誌の上に載せて持ち上げたんだが、
「汚いでしょ!」と続けて言われ、ぽかーん。
雑誌って……汚いのか……。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 22:12:52 ID:w4zyb7q2
今日接客しててムカついたんだけど注文を聞いてるときに家族に話すような声で注文されても全然聞こえない。後ろでは厨房のウォッシャーの音やチビッコの泣き叫ぶ声が飛び交ってるからもっとおっきな声で言ってほしい。
確かめるために復唱も2回くらいするのに後で〇〇がきてないとか言われてほんと殺したくなる。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 22:25:44 ID:DFgxJ4V4
選択肢を示してどっちにするか、みたいな事を聞いているのに、
「うん」とか「はい」とか答えるのも止めて欲しいな。
質問の答えになってないだろうが。
「大丈夫です」ってのも多いけど、大丈夫かどうかなんて聞いてねえよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:07:16 ID:cvEdQix6
「セットメニューの○○にごはんとソフトドリンク、以上で」

「かしこまりましたー」と言ってそのまま下がったら、どうする気なんだろう…
と毎回思いながら
「ソフトドリンクは(メニューのページを見せつつ)こちらから選ぶ事ができます」
と説明している俺は間違いなくダメ接客です
669おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:20:46 ID:ekPpg9DC
>>668

よく行く店ならいつも店員さんが聞いてくるのを知っているからあえて言わずに店員の「セリフ」を言いやすい環境だけ作ってあげる。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:38:24 ID:BM9aUrl0
>>665
そこで買ったのか?ひとがいいなあ
671おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:46:17 ID:3orTqyEW
>>670
夜釣りですか
672おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:54:07 ID:hYRCVP+3
当たり前だがモゴモゴ、ボソボソしゃべる店員がムカつく。
マックで「お持ち帰りですか?」「○○でよろしいですか?」「ドリンクはどうしますか?」
全ての質問を聞き返さないと会話にならなかった。
接客やってる自覚あんのかよ。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:57:57 ID:nDh+qjFU
>672 
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/form/attention.html

いつも行くセブンイレブンでバイトの一人がいつも名札がつけてないので、
そのことを伝えたらきちんと名札をつけるようになった
674おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:01:52 ID:LmdLX90T
世の中基地外が増えてるから
名札をつけるの自体は必要だろうけど、
表示する名前は本名を避けるぐらいの配慮は欲しいな。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:40 ID:GXjQFIjn
名字だけならいいんじゃない?
ちなみに善養寺っていう名前だった。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:42 ID:4KK80KFU
>>665
平積みの文庫の上に、重い雑誌は置いてほしくないな
すこしずれたら
表紙が傷つきかねんし
677おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:15:57 ID:49bAsT95
施設の総合インフォメーションの仕事をしてるんだけど、駐車サービス券が
欲しくてゴネる人が多くて困る。
もちろん買い物をすれば購入金額に応じてサービス券は出してるんだけど
ただ無料イベントを見に来ただけとか、購入額が対象金額に達してないのに
「来てやったんだから出せ」って騒ぐ人が多い。
しかもそういう人ってほとんど羽振りがよさそうなことを言う中年男性で
出ないと分かると捨て台詞を吐いて帰る。
「金はあるんだ」みたいなことを言うのに、たかが数百円の駐車料金に
なぜそこまで執着するのか謎。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 00:43:08 ID:sJvQS63Q
韓国で飲食店に入ってはいけない(訪れること自体が愚である)
あなたが日本人だと気付いた場合に
厨房で必ず入れられるからだ。

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
679おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 04:02:07 ID:hrArqoR3
428 :陽気な名無しさん :2007/04/23(月) 03:41:45 ID:wC9izm60
ジェニロペのメイド・イン・マンハッタンをツタヤで借りて来たら中身が間違ってたの!
しっかり見てから明日文句を言いに行くわ!
680おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 05:18:19 ID:h6hO5tYl
>>674
その発想素晴らしいとオモタ。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 06:47:27 ID:DktdUUVf
>>668
混んでいる時に、それをやられるのは確かにな…
682おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 08:07:16 ID:D2Vat3R6
本文が読みづらいってだけのレスはスレ違い。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 13:39:04 ID:4sBhBmp7
>>650
フェラーリにジーンズは微妙だなあ。
「フェラーリのシートは皮が柔らかいので、ジーンズで座るのは厳禁。リベットで傷が付く」
っていう伝説があるのよ。これが本当かどうか知らないけど、信じてる客は多い。
だから、ショールームでジーンズの客が座ってるのを他の客に見られたりしたらクレームの嵐に
なるのは容易に想像できるから制止する、という流れだと思う。

コーンズの腫れ物に触るようなような接客ノウハウは独特で、例えばメカニックにつなぎ、
フェラーリ、ロールスロイス、フィアットと取扱いブランドのワッペンがついてるんだが、
フェラーリだけはベルクロで取り外し可能になってる。
「そんな下品なワッペン付けて俺の車に触るな」というロールスロイスの客が多いんだそうだ。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:12:37 ID:JpEGEUC4
ジーンズのボタンが擦れて皮シートが痛むのは
常識だと思ってたけどな違うの?

ちなみにコーン○の接客って
車を買うとなるまではどんな客でも対応は一緒だった様な気がするけど
まあ、買う客に対して過剰な対応でもない気がした。
日本車(ト)は凄く違う気がした。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:25:49 ID:hhruHF9s
そんなら着替えでも置いてればいいのにな。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:32:10 ID:T3/Ll0G+
>>684
雨が吹き込む可能性の状況下で、ジーンズで傷付く革を使うかが疑問だが
フェラは雨の日に使うと怒られるらしいしな
なんとも言えん
687おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 16:28:05 ID:ARCYs9C5
って事はストレスがたまると夜中に全裸でドライブに行ってた
同僚のA君は異常じゃなかったのか
688おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 16:43:48 ID:Zv3Z5A7W
フェラーリをフェラって略したのはわざとなのかどうなのか
そこんところを686に問い詰めたい
689おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 17:11:54 ID:hmRYbs52
「こちら一番人気なんで〜」とかいう服屋なんかが大嫌いだったんだが
某携帯ショップに勤めて、奴らが何故ああも一番人気を言うのか少し分かった。
「一番人気」を聞く客が多い事多い事。
「一番人気」だというとソレにすると言う奴の多い事多い事。
お前ら自分ってものは無いのか、と思うと同時に
ダメ接客だと思っていた店員たち、実はそうじゃなかったのかもと思った。
ベテランであればあるほど、先に人気のものを言ってしまうんだろう。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 17:12:49 ID:UMUvtZaM
>>689
お前もそいつらと同類に見られたんだな
691おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 17:23:26 ID:hhruHF9s
見た目で区別できる方がおかしいだろw

>>689
自分では腑に落ちないながらも商売だからしょうがない接客ってあるよね。
化粧品売り場の店員がいちいち話しかけてきてウザッたいなと思ってたけど
実際はノルマで本人たちも仕方なくっていう現状らしい。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 18:39:46 ID:WYvF62zs
ダメな接客とは違うかも知れないけど。
あるコンビニに週に2〜3回行くようになって、一ヶ月程経った頃。
いつもお茶とオニギリ、煙草を二個買ってたんだけど、いつからか俺が店に入った途端に、後ろの棚から煙草を二個出して来るようになった。
たまたま喉の調子が悪い時に、お茶とオニギリだけを会計しようとした所、レジ横に煙草が置いてあるのが目に入った。
どうも煙草を吸う気にはなれず、その煙草の事には何も触れず会計を済ませた。
外に出ようとした時に、俺に聞こえるような大きさで舌打ちの音が。
店員としたら気を利かせていたつもりなんだろうけど、俺から言えば大きなお世話なんだが。
693 ◆65537KeAAA :2007/04/23(月) 18:54:49 ID:WHU9Ek4w
>>689
でも、俺は特にこだわりが無いモノを選ぶ時には一番人気を選んでおくな。
一番人気って事はそれだけ支持されてるんだろうし、何か有った場合でも
ネットなんかで簡単に対応策が見つけられたりもするし。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 22:25:42 ID:D6kJwS7o
非常に混んでいるショッピングセンターの
立体駐車場入り口にて、駐車スペースが空くのを待ってた。

入り口には
"『空車』の表示が出るまでここでお待ち下さい"
とある。
発券機&ゲートは、入り口の停車位置からさらに奥の奥にあって見えない。

前の車が行ってから数分ぐらい待ったが一向に『空車』表示にならない。
10分くらいしたら、係員がやってきた。

係「早く奥に進んでください」
俺「表示は『満車』のままですけど?」
係「数台分空いてても、『満車』の表示のままです。早く行ってください」
俺「そんなの分かるわけ無いだろ。初めからそう言えよ」
係「・・・・・・(無言、むかついた表情)」


・・・・・・俺は絶対に悪くない。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 22:36:20 ID:CI8DzMnE
>>694
わざわざカチンとくるような言い方しなくても
「あいてますのでどうぞー」でいいのにね。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:58 ID:D6kJwS7o
>>695
まあ、言い方も嫌だったんだけど、

"『空車』の表示が出るまでここでお待ち下さい"

という表示が意味無いよな?
中に入ってみたら、少なくとも3台分は空きがあったよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:59 ID:aZJM9ETq
係の手際は悪いのは間違いないけど
>俺「そんなの分かるわけ無いだろ。初めからそう言えよ」
この部分次第で次の係のリアクションは違ってきたんじゃないかと思うよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:12:27 ID:dH5O4sTt
表示どおりに待ってるのに「早く進んで」なんて言われたら
カチンとくる気もわかるが
699おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:14:59 ID:Sk5+9Yqi
それを言ったらその前の
>係「数台分空いてても、『満車』の表示のままです。早く行ってください」
この部分次第だろ。
言い方を変えれば何の問題もないはずの事のはずだ。
一番馬鹿なのはそのシステムでその掲示してる管理会社だけど。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:26:57 ID:SEiogFlj
>俺「そんなの分かるわけ無いだろ。初めからそう言えよ」
ちょっとだけドキュ風味にも見えるから
ここは少しだけこらえて「わかりにくいですよ」的に
諭してやったほうが、相手も素直に非を認めやすいし
大人な対応だと思うよ。
低い奴のレベルに合わせる必要はない。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:38:18 ID:D6kJwS7o
待ってた所から、唯一の出口が見えるんだが、
待っている間、一台も出てこなかった。
つまり、10分近く無駄に待ってたことになるよな。
そこに「空いてるんだから早く行け」的なことを言われたんで、
ついカチンと来てしまったんだよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:46:27 ID:nxM2R0uB
よく行く本屋にピンクの電話のよっちゃんみたいなしゃべり方の店員がいる。
その店員、いつも一生懸命やってて好感持てるんだけど
声が高くて早口でしゃべるから時々何言ってるか分からなくて困る。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:26:05 ID:a+oKjEg4
>674
滝沢 orz
704おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:14:49 ID:e4E7KBgy
男って「女は論理的に考えない」とか一部の女のことだけで女性全員のことをバカにするけど>>701見るとおかしいよね。
唯一の出口が見えるとか書いてるけど待ってる時点でその出口が唯一かどうか分からないでしょ。
自分を正しく見せたいから嘘をついてるとしか思えないんですけど。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:21:30 ID:FL/KeHol
一部の女って「男って『女は論理的に考えない』とか一部の(ry
706おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:26:18 ID:e4E7KBgy
>>705
文句があるならはっっきりと言ったらどうですか?
707おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:38:00 ID:a+oKjEg4
自分から殴りかかって逆切れって怖いねぇ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:38:08 ID:4JGhiL3z
>>701みたいなことされても腹立たないなんて、>>704は心の広い優しい人だね。


…これでいいのかな。
704も701のことだけで『男って〜』って男性全員のこと言ってるみたいに聞こえるけど。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:40:28 ID:FL/KeHol
1、「女は論理的に考えない」とか一部の女のことだけで女性全員のことをバカにするのは”一部の”男なのに
  まるですべての男がしているかのような言い方をしている
2、論理的に考えることと「出口が2つあるかもしれない」と考えるのは別のこと
3、どうみても構造上出口が一つだってわかる場合もあるし、
  >701は何度か行って出口が一つだってわかってるかもしれない
4、入り口の表示と係員の対応に問題があるわけで、
  車が出てこようとそれは論点じゃないので関係ない

710おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:40:46 ID:bb+M05zo
お前ら男女板行ってやれ
711おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:41:36 ID:zTYRP97e
>>704
なんで待ってると出口が唯一と分からないんだ?
以前来たことがあったりすれば分かるじゃん
712おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:41:36 ID:FL/KeHol
特に文句があるのは1のところ
結局自分もおなじことしてるじゃんwってこと

2から4はおまけみたいな感じ
713おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:44:47 ID:zTYRP97e
というか百歩譲って出口が複数あったかもしれないし
千歩譲って>>704の論点があってたとしてもだ、
1行目は一体どこから導かれてきてるんだよw
>>701の話にはまったく関係ないだろww
714おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:44:56 ID:5lmYlgpM
>>706
生理中?
715おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:45:59 ID:bb+M05zo
714 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 01:44:56 ID:5lmYlgpM
>>706
生理中?
716おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:46:35 ID:e4E7KBgy
>>711
だったら最初から一回来たことがあるから分かると書けばいいじゃないですか。
>>713
一行目のことは>>701を読んで思ったことを素直に書いただけです。
全く関係有ることしか書いてはいけないんですか?
それだったら2chはいらないですよね?
717おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:46:42 ID:FL/KeHol
ついでに言うと>708も>711も>713も
わたくしがまとめた>>709で書いてある
718おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:48:43 ID:FL/KeHol
>716
自分で女の価値を下げてますよ?
719おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:51:18 ID:zTYRP97e
>>716
上:書かなくてもバカじゃなけりゃ普通に読解できるよ。
下:そこは暗にあなたを馬鹿にして書いただけだ。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:52:53 ID:e4E7KBgy
>>718
あなたこそ
ついでに言うと>708も>711も>713も
わたくしがまとめた>>709で書いてある
とか書いて>708と>711と>713をバカにしてますが?
721おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 01:55:44 ID:FL/KeHol
>720
うん。
まぁ>708は自分より書き込みが早かったし、>711もリロードしてなかったかもしれない
ただ>>713はバカにした。

あと「あなたこそ」っていうのはおかしい。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 02:02:49 ID:jvAF/rUU
もうかわいそうだからやめてあげて!
723おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 02:33:32 ID:4JGhiL3z
>>721
708だけど何かごめん、余計なこと書いたっぽくて。

もういい加減>>720もしつこいから私と一緒にロムに戻ろう。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 03:14:21 ID:qO3bxeH5
ああ乗り損ねた…既知外ババアが降臨してるって聞いて来たが遅かったかw
725おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 04:35:16 ID:mcMPx2e2
お前らおはよう
726おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 05:52:32 ID:HD2ides8
スパンク
727おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 07:55:58 ID:jIUe7AJb
どう見てもただの釣りだろ?
って思ってる俺は駄目なネラー。
良いちゃんねらがいる訳も無いか。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 08:02:07 ID:wsCok/eP

ココニ イルゾ( ̄∇ ̄+) ノ(゜∇゜|| )ヾひぃぃぃ
729おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 08:33:02 ID:EbeH6KZx
こういう系統のスレは定期的に変なのが来るね
一言でスルー汁
730おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 08:54:14 ID:fZCX+h7+
よし次の話題に…
731おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 09:31:06 ID:mSdSPHz7
>1乙。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 09:37:28 ID:8l8BdBr2
女ってこの程度か。


と思わせようとしてる何者かだろ、常識的に考えて。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 12:36:03 ID:X7+juwBv
ついにダメな客になってしまいました。
北陸地方の某所の者ですが、先の日曜日に郊外にショッピングモールがオープンしました。
開店大セールということで早速出かけてみると、昼過ぎ頃だったんですけど駐車場が約30分待ち。
この段階で嫌な予感がしたんですけど店内(食品売り場)は人人人。
この地方の人がみんなやって来たんじゃないかと思われるくらい。
そしてレジの行列がすごい。店内を蛇行して一つのレジに30人くらいは並んでるようでした。
私も商品をカートに詰めてレジの後尾につきました。みんな商品で満杯のカゴ、それを2つ持ってる人も多い。
レジはなかなか進みません。10分経っても半分も行かないくらい。
どうもレジ係が急造バイトで手際が悪いらしい。他のあちこちのレジでもトラブルが起こっているようでした。(紙づまり、釣り銭切れなど)
で、私のところのレジはシステムダウンが起きちゃったみたいなんです。
係の人がいろいろ調べても治らない。
5〜6分経つと先頭の方の客から「早くやれよーー!」との罵声が飛びます。
そんなこんなで10分以上経っても治らず、結局そのレジは閉鎖となり、
係の人が「すみません、すみませんが、他のレジに並び直してください、すみません」
ここで切れる人続出、一斉に悪態をつく。
私もキレました。もう買わねーよ、と商品でいっぱいのカートをその辺にほっぽったまま帰りました。
今日行ってみたらその店は嘘のように空いてましたw
734おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 12:41:57 ID:Mk1+cTbW
混雑はあらかじめ予想できただろうし、
トラブル回避のためにフォーク並びさせておけば良かったのにね
そんなに待たされた挙げ句最後尾に並び直しだったら多分自分も切れる
735おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 14:12:57 ID:JjXc9hFr
>>694
コインパークなんかだと空いてるのに満車の表示してる所あるよな
で一台出たらやっと入れる
736おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 14:40:22 ID:Dwko8mXE
それは月極契約してるんじゃない?
737おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 15:41:08 ID:WxAW4YHp
>>732
自分の常識を人に押し付けるなよ
738おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 15:44:05 ID:cQmaAupE
>>737
同類の馬鹿女、乙
739おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 15:45:21 ID:jvAF/rUU
2ちゃんで常識が通用するわけないだろうに
740おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 15:49:18 ID:WxAW4YHp
>>738
男なんだけど
741おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 15:54:13 ID:4cjiypSt
「常識的に考えて」って何ヶ月か前くらいに一部で流行ってなかったか?
742おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:04:42 ID:WVun4+k4
大きめの洋服屋でのこと。
試着室の前には「店員に声をかけてください」との張り紙があったが、
ほかのお客さんを見ると、勝手に試着しているようだった。
まあ、念のために声をかけておこうと、店員さんを見つける。
私「すみません。試着したいのですが」
店員「はい」(そのまま数秒)
私「…えーと、あちらの試着室を使ってもいいですか?」
店員「どうぞ、ご自由に」(そのまま数秒)
私「…い、一応声をかけたほうがよいかと思って」
店員「はい」(そのまま数秒)

声をかけた私が悪かったのか?
なら、そんな張り紙をしないでほしい。


743おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:11:29 ID:zTYRP97e
>>742
そいつ他人と会話できないんじゃないのw
744おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:12:09 ID:Ka1oFJzV
>>742
それ、店員じゃない一般人だったりしてw
745おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:24:09 ID:WxAW4YHp
>>743-744
どうして2ちゃんはこういう極端な考えしか出てこないのか
746おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:28:15 ID:z7jbsE8z
>>745
条件付けしたりして長々と書くと叩かれるからだよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:30:35 ID:WxAW4YHp
条件付けって
書かないで後から説明すれば「後だし」と叩くくせに
748おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:36:52 ID:ynqFa/yD
ダメって程ではないが、研修中のレジ係が2人がかりで
レジ打つのは後ろがすごくつかえるので勘弁して欲しい。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 16:52:50 ID:EbeH6KZx
バイトとかで接客業をすると多少は寛容になってしまうよな



それでも
750749:2007/04/24(火) 16:58:56 ID:EbeH6KZx
すまん。途中でカキコしたorz

それでも眼鏡のフレーム調節で
「これでいい」って言ってるのに何度も調節しなおすのには腹が立った…
短時間で耳辺りが痛くなったから、再度眼鏡屋に行く羽目にorz
751おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:08:27 ID:xd91/cOF
>>748
なんでちゃんとできるようになってから
表に出さないんだろうな?
752おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:09:41 ID:PKUF0JAP
バイトをちゃんとできるようにするまで裏で訓練するコストを
客が担ってくれないから。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:10:55 ID:WxAW4YHp
>>751
いや、表に出さないでちゃんとできるようにってどうすればいいんだよ
754おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:16:12 ID:Ka1oFJzV
>>753
トラの穴みたいな施設で
生きるか死ぬかの、過酷な特訓をすればいいんじゃね?
755おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:18:29 ID:zTYRP97e
研修用レジとか置いて区別してほしいね
心に余裕のある客のみそのレジ行ってもらって。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:21:34 ID:Dji1cVix
いや、研修中が二人がかりでってのが問題だろ?
研修中一人にベテラン一人の二人がかりなら
客としても納得できる。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 17:34:01 ID:JjXc9hFr
>>756
レジが2台使えなくなるだろ
納得できないだろ
758おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 18:48:03 ID:HD2ides8
>>745
>>744は極端な例じゃないと思うぞ。

カジュアルな私服を着てるのにもかかわらず
店員と勘違いされて質問される事が何度もあるもん。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:01:26 ID:HD2ides8
新人の混雑時のレジ打ちをマスターさせる為に
人を30人ほど客役として用意して
並んでもらわなくちゃならないのか・・・
760おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:09:15 ID:2F9kE9Z+
コンビニに行って会計待ってた。
前に並んでいたオバサンはチョコと、熱い缶コーヒーをもってた。
店員が「袋はわけますか?」って聞いたらオバサンは「いいですー」と言ったのだが、
急に大声になって「待って!アレとこれ?当然でしょ!頭わるいんじゃないの!」と怒る。
店員は「すみませんー」って言うけど、「フンッ!バカ!」とか叫んでる。
じゃあ最初から「はい」っていっとけよ、どうして聞かれたとか考えないのか?
そのまえに、そんな些細なことでそこまで怒れるオバサンに感心した。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:44:19 ID:2F9kE9Z+
今思ったが、絶対「分けます」っていわれるのわかってて聞く店員もアホだよなww
DQNの前だと非常識が常識におもえるからこまるw
762おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 19:45:12 ID:gOa+5e8S
>>758
確かに、しっかりして礼儀正しそうな人はつい店員と間違えることがある。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 20:42:45 ID:+kF0i4zu
自分は良く間違えられるよ。私服なのに・・・・

あと、自分の勤める店で休みの日(もちろん私服だ)に
買い物へ行っても
「ここの店員さんですよね?」と呼ばれたりする。
そこで違いますと言えない自分も何だがw
764おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 20:54:33 ID:YRNbJ6D+
>>763
それは顔覚えられてるだけだろ
765おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 21:37:23 ID:FL/KeHol
>761
自分は車の中ですぐ出して飲んだりするから一緒に入れてもらっちゃうよ
766おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 21:41:58 ID:wsCok/eP
>>765
何かものすごくエロ・・ハァハァ(*´д`*)♂
767おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 23:00:42 ID:eVQn6ShN
>>761
絶対じゃないし。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 23:27:22 ID:RYwWUMEl
書店に取り置きしてもらっていた本を受け取りにいった。
会計の時に気付いたのだが、
私の電話番号と名前を書いたメモが本に輪ゴムで留めてあり
メモを外すと、表紙にボールペンの跡がくっきり付いていた。

恐る恐る指摘すると、面倒そうにあ?あーはいはいすみませんという返答
品物の上で書く事の何が悪いのかわからないらしい
すんなりと替えてもらったが、会計のあと出口に向かっていると
別にいいじゃんだの、あの客頭おかしいんじゃない?だのと聞こえたので、突然振り返ってみた。
店員達が皆、引き攣った顔になっていて非常に面白かった。
人間辞めちまえ。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 00:09:55 ID:ccEN7Rdd
>>721 >>724死ね
770おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 00:48:27 ID:hBCpVZ/e
>>761
そういうの聞かないと怒る客もいるんだよ、なぜか。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 00:49:55 ID:Ott9ya9f
>769
あなたは一部の「論理的じゃない女性」みたいですね
772おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 01:31:03 ID:FuVZcsM2
昨日は基地外がたくさん出たね、このスレ。

昨日のID:e4E7KBgyは今日のID:ccEN7Rddだろ?
昨日のID:WxAW4YHpは今日のID教えるように。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 01:35:59 ID:l6vk0NIV
ID:WxAW4YHpってそんな変なこと言ってなくね?
態度は悪いけど基地外じゃないだろ。
こんなこと言うと本人乙されそうだがw
774おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 02:09:20 ID:Eo/zRp9a
これ、どこの朝鮮玉入れ屋でもやってそうw
 ↓
【社会】パチンコ「遠隔操作」で、サクラや常連客に大当たり出す→「違法」パチンコ店摘発…横浜★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177401284/
775おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 11:38:27 ID:Wg1ByyDX
コンビニにて、自分にもよく似た体験がありました。
弁当とアイスを買って、弁当を暖めてもらったあと、
店員「袋はご一緒でよろしいですか?」
( ゚д゚)
776おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 12:23:51 ID:/X26T1UI
>>769
とりあえず通報しました m9(・∀・)
777おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 12:52:47 ID:zv2Vu6bG
>>768
表紙にあなたの個人情報が掘られた本をそのまま店頭にならべられちゃったかもね。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 15:46:25 ID:fohZ0CAx
最近感じるのが客の質が低下しているという事。
ほんの些細な事をみつけクレームの電話をしてくる。
まったく落ち度がないような事でも難癖をつけ、係員の名前をメモり
意気揚々と電話をかけて話を捏造・誇張してオーバーヒート。

病的だと思うのだが。笑えるのがそういう客に限って「自分はクレーマー
ではない」と自ら宣言している点。は、あんた立派なクレーマーだっつ
うの。普通はあんなに怒ったり係員の名前メモって家に帰って電話した
りなんて、しないわけ。

人生うまくいっていないからって、クレーム電話に生きがいを見出し
ているのはやめてもらいたいね。つーかクレームしたいなら話聞くから
1分千円払え。聞いてやるから。いくら金がないからってクレーム電話で
テレクラ代わり・暇つぶしにされちゃたまらんですよ ワラ。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 16:03:43 ID:wfskmWbQ
あんたの店には低学歴のDQNしか集まらないからね
碌な接客できない店は客の質も低下する
「割れ窓理論」ってやつ
780おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 16:37:47 ID:YN6QsCo+
ネットショップをやってるんだが
たぶんアメリカ人から、たぶん翻訳サイトで翻訳したであろう意味不明な日本語でのメールが来た
一部の単語から、おそらくうちで出品してる商品を買いたいのであろうと推測できたが

ものは1000円程度だが、アメリカまで発送するとなると送料が5000円ほどかかるであろうこと
デリケートな商品であるため、無事到着することを確約できないこと
普段代引きで取引しているため、アメリカとの取引システムがないこと
そもそも本当に買いたいといわれているのかすらあやふやなこと

などなどの問題から、どう返事をしていいものやら悩んでいるうちに3日ほど経過していた
わざわざ日本語サイトに対して日本語メールを送ろうという努力から、本当にほしがっているのだろうと推測できるので、どうにかしようと思うのだが、英語力もなく…
だめ店員でごめんなさい
781おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 16:53:23 ID:fohZ0CAx
>>779 店舗ではあるけれど一種の公共サービスの類。
だから社会の縮図だと思っている。
民度が低くなっているね、年々。

自分は米国留学帰りというのもあって、日本人の民度の低下には
残念に思っているよ。日本人はなんでもタダだと思っているね。
サービスってのはタダじゃないし、笑顔やスムーズな対応という
ものはいわばオプショナルだという事がまったくわかっていない。

どんなに低レベルな店にいっても、米国の一流店より遥かにマシ。
そういう文化を壊しているのは、民度(客側)のおごった振る舞い
だろうね。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 16:56:51 ID:mC2hV6xV
>>780
その通り書けばいいじゃん
なに3日も放置してんの
783おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:28:58 ID:pwe6rQv4
>>778
Q2を設置しろ
784おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:32:07 ID:FC10NCQ0
>>782
英語で書けないからだろ>3日放置
785おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:34:47 ID:VOabFm0K
海外の通販サイトでつたない英語で通販メールしても普通に英語で返事くるだろ?
日本語で返事出してやればいいんだよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:36:30 ID:FuVZcsM2
>>784
日本語で書いて「日本人か、日本語に自信ある人に訳してもらってね」くらいは英語で書く。とか色々手はあると思うズラ。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:37:04 ID:UPizkK1k
一言だけでいいだろう
I am Japanese
788おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:44:01 ID:FuVZcsM2
カブリーノ・・・
789おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:47:07 ID:zsmWn3RV
>>780

Dear ****

Thanks for your E-mail written in Japanese.
But, unfortunately, it was not understandable for me.
Please send me your order or inquiry in 'plain' English again.
Thanks in advance.

Sincerely.


こう書いて送れ。
もちろん日本語でもかまわんが。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:52:28 ID:YXDUqpqO

黒ヤギさんからお手紙着いた 

  白ヤギさんたら読まずに食べた

    しかたがないので、お手紙書いた

      さっきの手紙の御用事・・・・・なーに?

791おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 18:17:06 ID:mC2hV6xV
>>784
本人が日本語に翻訳して寄越してるんだから
日本語で返事が来る覚悟ぐらいできてるだろ、どう考えたって。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 19:30:41 ID:CamzrOag
ドカタとかがよく来るコンビニだと、袋分けると起こられるんだよ。
793名も無き名無し:2007/04/25(水) 19:38:02 ID:C0IYkvht BE:853461757-2BP(2)
>>775
温めた弁当と
アイスやケーキ等デザートをいっっしょに入れてもいいってお客もいるんだよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 19:43:36 ID:bbbySg9B
近所の店で、店員相手にすごい勢いで怒鳴ってる男性客がいた。
客曰く
「自分はクーポンを確かに出したのに、店員Aが値引きせずに会計した。
レシートを見て値引きされていないことに気づいたのでそう言ったのに、
店員Aが詐欺か何かのような対応をした」
ということらしい。
店員Aも非を認め、謝罪していたが、納得しない様子。
とにかく、他の店員数名を相手に、店内全体に響き渡る大声で
「自分は侮辱された」「この女は確かにクーポンを受け取ったのに」
「たかだか300円のために、そんな詐欺みたいなことをするわけないだろう」
「ふざけるな」「謝罪しろ」
と、とにかく怒鳴りまくる。
レジや品出しをしていた店員たちも全員呼び集めて、怒鳴る。
とにかく、自分が侮辱されたことが気に食わないようで、
店員Aのやったことは連帯責任で全店員に謝れということらしい。
他の店員たちがとにかく平身低頭頭を下げ、仕事に戻ろうとすると
「誠意が足りない」といって引き止める。
他の客は、レジの店員までも連れて行かれているため会計もできず、
しかも怒鳴りまくっている場所が店の出入り口のまん前であるため
どうにも通り辛くて、店を出るのもままならない状態。
あまりの状況に、客の一人が110番通報。
すぐに、警察官2人がやってきて、とりあえずは客をなだめながらバックヤードの方へ。
店長や警官らとともにバックヤードへ行ったのを確かめてから
「アタマおかしいよね、あのジジイ。あんなにギャンギャンわめくことないじゃん。
謝ってんだからさー。」
と、笑いながら言ってたのは、騒動のきっかけとなった店員Aだった。
その店員Aは、客が怒鳴って他の店員たちがとにかくアタマをさげてるときにも
客が自分の方を見ているときは謝るが、客が他の店員の方を見てる間には
ふてくされたように顔をしかめるわ「ばーか」と口だけ動かしてみせるわ
舌を出してみせるわと
「反省してんのか?」とハタから見てても疑問だった。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 19:46:02 ID:xoXqNb73
>>793
そこにAA使ってる人多いし、
実況でよく見かける、氷漬け新巻の人だったりして、
と思ったので見てしまいました。
こんな理由でよろしいでしょうか
796おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 20:12:21 ID:UPizkK1k
>>793
それはそうでもイイってこと
797おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 21:02:38 ID:UDPSlZ94
>>787
鬼才現る!
798おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 21:39:34 ID:qE7jx7sS
I am Japanese 三瓶でーす
799おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:14:33 ID:tZIXhPc/
>>780
こっちも日本語を翻訳サイトで英語に変換して返信すれば良いだけなのに、なんで悩む必要が?
800おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:27:06 ID:aKoCt191
超混んでるラーメン屋でまだ外で行列作ってんのに喫茶店のように
くっちゃべって、長居してる客。
同じ状態の中、食事をしない付き添いを隣に座らせて一人食べてるカップルの男。
こっちは45分しかない貴重な昼休みを、いかに充実させるかかかってんだよ。
まぁ、先月の、世の学生達が春休みだった頃の話だけど、
なんて常識無い奴らがはびこってるんだ?
店側も何か対策とって回転良くしてくれ。
これってワガママ?

801おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:29:22 ID:mC2hV6xV
>>799
だよね。>780は英語ができないんじゃなくて仕事ができないんだろう。
しかも対処法が分からなければ誰かに聞けばいいだけのことを、3日も放置ってw
どんだけ失礼な店だよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:30:24 ID:j/9YbMNl
>>800
店側がそういう連中を許容してるんなら我侭だな。
他の店へ行くことだ。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:37:17 ID:n4JisRnm
役所に行くと、異常に怒鳴ってる奴よく見るぞ!それも年寄りや中高年が多い。
確かに役所の手続きは複雑だし、愛想も良くないけど、目的をいうときっちり教えてくれることがほとんどだけどね。
どうも、中高年は言われたことが理解できず、自分で勝手に思い込んで(勘違いして)それが後で話が違うってことみたい。

そういう奴多いからわざわざ丁寧に説明してる職員がいるのに、その職員に子ども扱いするなって怒る年寄りもいたりする。

それにしても、他人に対して、その他多くの人の前であれだけ怒れるってどういう神経なんだろう・・・。
まあ、中高年は馬鹿多いから仕方ないのかも。

一度、図書館でそこの職員に切れてた奴がホントに馬鹿。
怒ってる理由が、見たい本が何冊かの連続モノだったけど、そのうちの何冊かの本が盗難にあって、補充されていないこと。

それはまだわかるけど、「大事な税金でやってるのに、大事な本を盗難にあって、それも補充してないとはどういうことだ!!」
と、大事な税金で買っている本を丸めて机をバンバン叩きながら喚いてました。

おっさん。その丸めてる本も税金で買ってるじゃないの??って、みんな心の中で突っ込んでたと思います。
ばかだよな〜。


804おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:14 ID:lLWTeq0K
>>803
公共施設で働いてるけど、まるまる全部同意。
説明を聞いてないからわかんなくなって、怒り出す。
二言目には税金税金と叫ぶ。民間だったらこんなことないとか言ってね。
民間、公共どっちでも働いたけど同じだよ。
予算内で優先順位をつけて、できるできないやるやらない決めてんだっつの。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:34 ID:ubF+eO+K
税金税金言ってるけど、こっちだって税金払ってんだよw
自分が理解力ないだけなのにこっちのせいにされてもなぁ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:02:46 ID:Imavkyge
だけど税金って払ってるやつは桁違いの金額払ってるからな。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:55 ID:v0oBDRS8
桁違いの税金を払っている様な人は、
借りないで買うと思う。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:12 ID:cPOT1SMa
>>803
>>804
あなたたちは、基本的に勘違いしているね。
そういう人たちを納得させるだけの話術がないんでしょ?
できる人はそんな風に客を馬鹿呼ばわりしたり、
見下すようなことは思っていないんじゃないの?

ダメ接客の考え方だね。
自分のダメな話術を棚に上げる感じ?




809おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:11:23 ID:v0oBDRS8
話術のプロ808が来ましたよ^^
810おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:13:12 ID:lLWTeq0K
納得って…。客と議論してるわけじゃないんだから。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:14:59 ID:0IxUdFXv
>>809 やおや?
812おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:16:31 ID:v0oBDRS8
Σ(゚∀゚;) やおやだ!
813おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:16:47 ID:RxgXseky
>>808
>>803は怒ってるジジイを納得させる必要は無いと思うけど

話術の前に文章を読む力を養った方がいいんじゃないか?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:18:15 ID:JvX0UpUJ
定期的に変なやつがあらわれるなwww
815おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:23:22 ID:f9Kr9V57
>>803
>>愛想も良くないけど

怒ってクレームつけるお客さんって
結局、愛想が無いことに対して怒ってることが多い
なって思うよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:28:07 ID:n4JisRnm
いっぱいレスがw

仕事上、役所によく行くけど、役所はホントに変な奴(市民??)が集まってくるみたい。
街中ではなかなか見られないマジ切れの奴を結構見たよw

特に一番大声が聞こえてくるのが生活保護や福祉関係。
何で認めてくれないんだ!とか、野垂れ死にしろって言うのか!とか。

脅迫めいたことを言ってる奴も結構いるよ・・。お前の家教えろ!とかもあるし。
長崎市長じゃないけど、公務員って思ってるより大変だと思うよ。
うちらみたいに、最後は追い払えば・・ってできないみたいだし。
だからこそ相手にしてほしい馬鹿中高年が威張り散らすのかもね。

おばさんも変なの多いな〜。
「謝罪してください」「次はテレビカメラと一緒に来ます!」とかw

変な飲みたかったら役所へ行くことをお勧めしますw

817おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:29:19 ID:n4JisRnm
>815
役所で怒ってる奴を見たら、愛想とかそういう問題じゃないってわかると思うw
とにかく・・・そいつがおかしいからw
818おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:31:01 ID:n4JisRnm
すみません。

816の最後は
×変な飲みたかったら → ○変なの見たかったら です。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:31:43 ID:RxgXseky
最近は市役所とか区役所とか異常に丁寧になったと思うけどな
820おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:32:45 ID:Imavkyge
役所って「やればできるじゃん」っていうところもずいぶんあるし。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:35:10 ID:bGd1cCIU
つうか役所って接客業じゃねーじゃん。
接客のノウハウもしらないボンクラが偉そうに語るなよw
822おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:52 ID:n4JisRnm
最近の役所に行ったことあります??
あれは接客業ですよ・・・。

その辺の普通の飲食店より丁寧だったりする。
住民票とかでも、用紙書くところにも案内の人がニコニコして待ちうけてます。

あまり行かない人に言ってもわかってもらえないんですけど、ホントに最近そうなんです。

俺たち業者にも丁寧になってるから恐れ入るw
823おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:41:01 ID:d7K5wtR7
しかし、日本は違う。コピーワンスの技術仕様を詰めたのは電波産業会(ARIB)という
社団法人ですよ。でも、ARIBの幹部は総務省のOBですよ。実質的に総務省、つまり国が
やらせているのに、プライベートな仕組みを通すことで“抜け道”になっている。
日本だけでコピーワンスが通ってしまったのは、説明責任を果たさないで済む抜け道を
作ってあったからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070420/123311/

コピー回数,コンテンツ側からは1回/3回を提案
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070418/131108/
824おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:42:38 ID:Imavkyge
>>822
でもさ、そういうのも問題あるんだよね。
いや、今度はそれが当たり前になってちょっとの失敗をとことん追及するヤカラが出る。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:44:59 ID:0IxUdFXv
罪に血 ブラ苦
826おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:45:44 ID:qE7jx7sS
>>824
じゃあどうすればいいんだよ?
827おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:50:34 ID:Imavkyge
>>826
いや、どうでもいいけどw
役所の皆さん頑張ってください。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:53:51 ID:lLWTeq0K
>>824
ちょっとの失敗でもこちらに落ち度があるぶんにはしょうがないです。
誠心誠意、謝り倒すし、できる限りのことをします。

話変わるけど、条例や法律で決まってる手続きに対して怒り出す人も多くて。
やっぱりほぼ中高年男女だけど。
煩雑さのないよう、わかりやすく丁寧に、家に帰ってもわかるように
マンガみたいな書類にさらにメモ書きしてわたしてもダメ。
「あー…あのとき何も聞いてなかったんですね」ってことがしばしば。
でももう一度説明すると「子供扱い」「税金」etcで怒り出すし。
私に条例改正はできませんよ…。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:15:47 ID:whFla7S0
店員のジーンズの縫い目が尻に見事に食い込んでいたので、ほうほう前はどうなっているのかと
レジの最中見ようとがんばったのだが、制服の丈が長くて食い込みが見れなかった
視線に絶えられなくなった店員が袋入れの最中に、○円です…と仕返ししてきた
機嫌が悪くなった店員は、ありがとうございましたも言わずに俺を送り出した
あの女なんなんだ
830おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:16:44 ID:SeOVexCk
> 店員のジーンズの縫い目が尻に見事に食い込んでいたので、ほうほう前はどうなっているのかと
> レジの最中見ようとがんばった
831おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:20:36 ID:ffa/N8OC
役所の人は納税者の利便性のために迅速なサービスやわかりやすいインターフェースを用意したり、
お互い気持ちよく応対するための社交的な態度なんかを頑張るのはいいけど
客扱いする必要ないと思うんだよね
実際客じゃないし。納税者と公務員は対等の立場なはずだし。
馬鹿が増えて大変だなと思う。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:25:11 ID:ll7Dj0vC
つーか店と客だって対等なんだけどね、本来は。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:27:24 ID:c55ybeeZ
客は神様なんかじゃない。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:33:05 ID:whFla7S0
日本が客をあげまくりなんだって
835おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:51 ID:LOinum+3
「客ムカつく!」とか言ってるやつって
朝鮮人か
朝鮮人と同じ脳だろ。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:41 ID:hMepTbAF
どちらかと言えば半島の人は図々しい客というイメージがあるが
837おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:46:29 ID:LOinum+3
>>836
韓国行ってみ。
「店員」て職業がいかに頭悪い連中で構成されてるかよく判る。
それと同じなんだよ。
ここで客の文句垂れてるやつは。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:55:18 ID:SeOVexCk
>>837

こういう奴に限って行った事無かったりするんだよな
839おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:56:49 ID:0BBO8zj7
>>837
おまえは一生「客」の立場でいるつもりなのかと。
ニートだなwww
840おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:58:20 ID:Aw59K01K
>>837
スマン、おれにはおまえが頭悪く見える
841おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 01:00:21 ID:LOinum+3
>>839
ここのレス読んでて判るだろ?
「店員」とやらの馬鹿っぷりが。
自分の仕事に誇りももてない哀れな連中の鬱積が
文字となって客を罵倒する。
あーぁヤダヤダ。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 01:09:53 ID:t6crHEj3
ニートは否定しないんだな。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 01:11:01 ID:LOinum+3
まぁね。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 01:20:18 ID:Aw59K01K
ワロスwww人間のクズかよwww
845おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 01:32:38 ID:2mQ0klvH
>>828
失敗とか言うけど、内容の失敗じゃなくて
言葉使いが人によって丁寧さが違うだろ?
あまりに丁寧が標準になってしまうと普通に話しているのがぶっきら棒に思われる。
それだけでつっかかってくるヤツっているからな。

846おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:06:10 ID:xtkCfMI7
田舎のドラッグストアで働いてるんだが、客にポイントカードを作るか作らないかの説明を始めると
「こっちの人間じゃないから」とか
「東京から来てるから」とか言う客が多い。特に男性。
一言いらないと言えばいいのに。

なんかムカつくんだよね。
847おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:25:51 ID:PwcfiU2X
「いらない」では愛想がないから、その説明で「遠くから来てるから」と言うのは普通。
それを「東京から来ているから」と聞き取るのは、なんちゅうかその
848おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:27:44 ID:OaL8kFnW
とはいえ、イラネってハッキリ言うとカドが立つからな
849おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:29:57 ID:w8eUeOTG
その程度でカドが立つと思うのも自意識過剰にすぎると思うが。
末端の店員がカード作らない香具師に反感覚えるわけねえだろ。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:32:34 ID:ffa/N8OC
日本でははっきりいらないって言うのを避ける傾向があるから。
それだけ。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:42:47 ID:NhrgvmjO
ずいぶん昔の記憶を掘り返してみた。
高校時代とある自然観光地の蕎麦屋でバイトしてたときのこと。
春休みの時期はとくに客が多くて、小さい店ながらかなり繁盛し混雑していた。
田舎の自営のためしっかりしたシステムもないし店員も完全に数が足りてなく
なんとかお客様に間に合うようにせっせか頑張っていたのだけど、
注文した食べ物が来るのが遅いとか、たびたび怒り出すお客様もいた。

あるとき店の一番奥の席からおばあさんが歩いて私に近づいてきた。
その席は私のいたところからちょっと死角になっていたんだけど、
その人が私を呼んでるのに私が気付かなかったと言ってすごく怒っていた。
私は大変申し訳なく思ってすぐに謝ったのだが、何かおかしい。
そのおばあさんは私がどんなに謝っても、ひたすら「あんたには耳が付いてないのか!」
と言うばかり。「すみませんじゃない!あんたに耳はあるのかって聞いてんだよ!」

って・・・。耳があるから謝ってるんだけどorz
結局「はい、耳は付いています・・・」と馬鹿正直に答えると、「ああ・・・?」と言って
勢いがなくなってしまったww
そのうち店の奥さんが出てきてくれて引き継いでくれたが。

自分の不手際でなく耳が付いてるかどうかを客に怒られるとは。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:24:39 ID:cxDlRwUL
そういうのって
耳そのものが付いているかどうかではなく、
聞き取って理解できる耳(と脳)を持っているのか?
って意味なんだよな。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:27:02 ID:NhrgvmjO
意味ぐらい分かりますよw
付いてるか付いてないか聞かれたら答えるしかないじゃんw
854おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:37:29 ID:cxDlRwUL
正しく答えてたら
>「すみませんじゃない!あんたに耳はあるのかって聞いてんだよ!」
こんな事は言われないわけで。

「あんたには耳が付いてないのか!」  に対して
「すみません」 って答えたから
上のセリフが返って来たんじゃないか?
855おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:40:33 ID:OaL8kFnW
ようつべで昔そんなの見たな

あ、あれは 無理です をひたすら連呼するやつか
856おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:40:58 ID:g/DP1d2c
|-`).。oO(なんでそんなに粘着したいんだろう…)
857おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:46:10 ID:NhrgvmjO
>>854
なんて答えてたら納得してもらえたんですか?
普通は耳が付いてるかとか目が見えないのかとか文句言われたら
はい、私が至らずにすみませんでしたって答えると思うんだけど。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 04:01:39 ID:t6crHEj3
>>857
揚げ足を取りたいだけの人に構うと疲れるだけだよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 04:02:29 ID:cxDlRwUL
まずは 「耳は(目は)ついてます」 と答えた上で
その後に続けて 「すみません」 と答えてれば結果は違っていただろう。

「耳は(目は)ついてます」を抜かした為に
問いと返答が噛み合ってない事になってしまったから
『話しをちゃんと聞いていない』という印象を客に与えてしまったんだよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 05:03:42 ID:DR7DQJQn
「あんたに耳はあるのかって聞いてんだよ!」と聞いてくるおばあさんには
「あなたに目は付いてるんですか?」と聞き返せば良いと思った
861おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 05:20:26 ID:ODR1o8Dy
>>「あんたに耳はあるのかって聞いてんだよ!」と聞いてくるおばあさんには
「あなたに目は付いてるんですか?」と聞き返せば良いと思った
「それはお前をよく見るためさ」
「おばあさんの口はどうしてそんなに大きいの?」
862おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 07:21:29 ID:vVZtXPMi
寧ろ、耳は形だけついてますと言えば収まったのでは?
863おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 08:08:17 ID:de2wvtGk
。・°°・ヽ((`Д´))ノ・°°・。イヤーマッッフゥゥーーーールッッ!!
864おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 08:33:03 ID:7q9yqN30
だれが馬
865おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 09:19:42 ID:ORINECDd
>>847
いや、俺は直接いらないって言ってるぞ
866おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:01:58 ID:0cQ7AxAC
耳は付いていますか?
はい、耳は付いています。(正解)

耳は付いていますか?
はい、鼻は付いています(誤り)
867おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:51:53 ID:XqRqCLlJ
神隼人「目だ。耳だ。鼻!」
868846:2007/04/26(木) 12:18:44 ID:xtkCfMI7
いらないにも言い方があると思うんですよ。
「いらないです」とか「結構です」とか一言でいいのに
「田舎モンと一緒にすんじゃねぇ!俺は都会から来てるんだ!」的な感情がこもってそうな言い方なんだ。
わざわざいらない理由なんて言わなくていいのに。



869おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:41:03 ID:oY7cxq/t
コンプレックスだらけのカッペ乙
870おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:46:30 ID:PY6ObDdb
>>793
アイスは溶けかけが(゚д゚)ウマー
871おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 12:59:50 ID:XADFK+FQ
>>870
クーリッシュに関しては同意
872おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:02:00 ID:oY7cxq/t
トルコ風アイスを20秒ほどレンジに入れ、
溶けかけを食してほしい。病み付きになる。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:04:53 ID:HDRSNQWa
>872
トルコ風に限らんけど,冷凍庫の奥底から出してきた硬いアイスは
レンジでチンしてからがうまいね
自然解凍だと回りだけ解けて中が硬い

でもあずきバーだけはメチャ硬いのがガチ
874おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:09:03 ID:cxDlRwUL
ソフトクリームなのに硬いのはおかしいもんな・・・
875おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:09:46 ID:oY7cxq/t
トルコ風アイスはご存知のように他のアイスに比べ粘度が高いため、
半溶けの状態でも口内でのとろけ方が違うのだ。うまいぞっ。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:12:09 ID:cxDlRwUL
トルコの風を浴びてみたくなった
877おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:31:32 ID:HDRSNQWa
トルコの風r
878おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 14:07:01 ID:tvsmWKht
トルコ風アイス味わっトル? なんちて
879おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 14:19:01 ID:tNWxO3Kf
>>851
もしさーそこで、「実は耳が不自由で…」とか言ってたらどうなっただろう。
と想像。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 14:50:47 ID:Q6BT2y4k
>>875お前、アゴ出てんぞw
881おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 14:54:43 ID:EjTH+KHh
ちょっwww、クッキングパパかwww
882おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 15:05:57 ID:jI3h9tFa
「いらっしゃいませ」も何も言わない店長のいるコンビニでの事。
ある日も例外なく、こちらが「御願いします」と言っても無言
合計金額も言わない(小さくて聞こえないんじゃなく口は閉じたまま)ので、
「金額教えて頂けますか?」と言ったらレジの金額の出る部分を指差したので
「目が悪いので教えて下さい」って言ったら小さな声で「・・ちっ・・・○○○円」
その様子を録音したのを添付したメールをサイトから送った。

その後もレジで煙草を吸っていたとか(携帯で撮った画像有り)、
3品以上買わないと袋に入れてくれない。など、
チクリメールを何度か出したら数ヶ月後に閉まっちゃった・・・
今は反省している。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 15:22:31 ID:dbQolsak
>>882
GJだと思う。
そんな店は閉めた方が良い。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 16:50:40 ID:wZ+ysZ+6
>>867
バイオレンスジャック?
885おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 17:05:41 ID:XfnDxDfP
>>861
プチ亀だけど
赤頭巾ちゃん・・?
886おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 17:05:58 ID:Jz3dSDS+
>>868
首都圏の者だが、東京弁(江戸弁でも標準語でもない)だと「結構です」の
一言の方がキツク感じるなー。
「こっちの人間じゃないから」も東京弁でぶっきらぼうに言ってるから、
ムカツク言い方に聞こえるだけだと思う。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 17:58:46 ID:yYplQPpS
携帯からなので、読みづらかったらスマヌ。

「結構です」のが端的で良いと思う。
「こっちの〜」とか「東京から来たから〜」とか言う人って、
「全国のお店で使えますよ」って説明しても結局断るし。(元チェーン店勤務)

他にも、「大丈夫です」って断る人。
意味分からん。
表情と態度とかで、いらないんだ。って分かるんだけど、正直台詞の意味無いし。
『「』と『大丈夫』の間に何が隠されてるんだろ。

あとフロア内でガム吐き捨てた奴。
名乗り出て死ね。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 18:47:04 ID:KvMQ7NCn
レシートいりますか?
ときかれて
あっ大丈夫です
と片手でクサイクサイのリアクションをしたことがある私は
今罪悪感でいっぱいです
889おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 18:58:47 ID:zheWZ+9n
>>887
押し付けを回避しようと先に断ってるんだろ。
しつこく入会を迫る人とかたまに居るし。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 19:12:27 ID:7K8i1Rzk
>>888
もちろん反対の手は指で鼻をつまんでいたんだよな。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 19:45:20 ID:ergv0hX9
でかい古本屋で働いているが、韓国人の客は馬鹿かってくらい図々しい。
他の客の対応中に割り込んできては
あの本はどこだ、探せ。だの(作者もタイトルも知らない馬鹿が結構いる)
買う気で選んだ本を気が変わったのかしらんが
「あの…この本いらないんですけど…」と言ってわざわざ寄越す。
自分で棚に戻してこいよ!ですけどってなんだよ!
つーか忙しくてバタバタしてる時程話し掛けてくるのってなんなのさ。
892名も無き名無し:2007/04/26(木) 19:46:42 ID:i53R0cuA BE:877846166-2BP(2)
コンビニ、特にファミマの女店員
「いらっしゃいませーこんにちはー当店自慢の唐揚げチキンはいかがですカー」
って死んだように、しかもおれ自身じゃなく、入り口センサーの音に言うなら
もう行ってくれなくていいよ。

あと○kの店員さん、
俺なんも買ってないのにありがとうって言わないで。
罪悪感でいっぱいです><
893おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 20:08:28 ID:WUfZvKI5
>>777はちょっとだけ評価されてもいいと思う
894おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 21:00:30 ID:7zCujqNE
>>870のウマーの顔が変だと思う。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 21:51:47 ID:9yfq1jiB
とくにミスしなくても、今日の接客大丈夫だったかなぁと思う癖がある。客にはそれなりにうまく対応してるつもりだけど、よくわからなくなる。考えすぎかな
896おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 21:59:07 ID:WCO2LF6G
>>882
反省するのは、店側の方だよ。
あんたはGJ
897おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 22:01:14 ID:1efdb/Sg
>>894
別にヘンではない・・と思う
898おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 22:11:09 ID:lRavLMqJ
>>895
向上心旺盛ってことじゃないでしょうか。
そういった反省と克服を反復していけば
顧客といい付き合いが出来ると思いますよ。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 22:29:29 ID:9dg4yP0l
「あんた耳は付いているのか?」という発言は「聞こえなかったことに対する謝罪を求めているのだが?」ということでは?
したがって
「気が付かなくて申し訳ありません」とか「聞き取れなくて申し訳ありません」とか答えるのがBESTだったと思う
900 ◆ITGK//cBUg :2007/04/26(木) 23:15:40 ID:moO0xe/E
901おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:18:46 ID:v4G3dc7o
>>803あたりからの役所のDQN話、タイムリーにも
熊本市役所で暴れた奴が出たね…。
役所だと、むやみにたたき出すわけにはいかないんだろうけど
本当に大変そう。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:19:03 ID:vhYuZ1Pz
898アリガd
903おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:20:43 ID:urTh+ZFG
福祉課とかだと人生かかってるからね>役所
一見平和に見えてもすさまじいやりとりがあると思うよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:36 ID:g++UCQGR
佐賀県庁で包丁持ち込んだおっさんが今日逮捕されたぞ
905おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:45 ID:bhy+Y05c
>>882に不満があるなら胸糞スレに貼らずにここでレスすりゃいいのに
906おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 07:37:22 ID:HK5oddve
ハローワークで大暴れしてたジジィを見たが

ありゃどう見てもアル中で、しかも高齢

日給2万円以上とか・・・もうアホかと

 あんなアル中みたいなのハローワークでも紹介状出したくないだろうな
907おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 08:54:22 ID:AylpxVGf
ダメな接客というか、新人らしきレジの人がつり銭を間違えて(100円余分に)渡してきた。
「ああ、これ100円多いわ」と当然のように返したんだが・・・ 
付き添いのトレーナーが、物凄い勢いで「申〜し訳ございませんっ!!」と謝った後に、新人さんに
「何間違えてるんだ。しっかりしろや!」怒鳴って注意するわするわで、新人さんが泣いてしまったがな。

「そこまで言わんでもいいでしょう。人間はミスしてナンボや。」
「それに、客の前で怒鳴りつけるようなあんたが間違えてるわ、そんなもん裏でやれ。」
とたまらず言った。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 09:42:12 ID:nU8O7KH4
>>846
店員(店)によっては、1回では断らせてくれない事も
あるんだよね。
こちらが「いらない」「結構です」と一言で断っても、
 「お得ですから」
 「○年間有効ですから」
 「年会費無料ですから」
と言って何度も勧めてくる事があるので、理由を付けて
しまうと思う。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 10:28:58 ID:8Mlvxbnv
店員は、一言で断らない客にうんざり。
客は、一言で断っても追撃かける店員にうんざり。
巡り合わせが悪かっただけさ。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 10:56:01 ID:E8Ld3MQD
>>868
遅レスで申し訳ないけど…
店によってはその手の勧誘でなかなか引き下がらないところもあるんですよ。
客の側としても、「いりません」の一言で済めばその方が楽なんだけど、
それだけでは引き下がってくれなかった経験があるから、
最初からとりつく島のないような言い方をしてしまうんじゃないかな。
911910:2007/04/27(金) 11:00:13 ID:E8Ld3MQD
うあ、かぶった...orz
>>908さんの方が端的な説明だ(>_<)
912おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 16:29:51 ID:lp1UMNh0
少し前、冬の寒い夜に電話料金を払いにコンビニに行った。

入り口を入ってそのままレジに直行して、店員に伝票を渡したら、
「ご一緒におでんわいかがですか?」 って言われて一瞬何の事か
わからなかった。

電話料金払いに行ってるからって、勝手に 「おでん」 と 「お電話」 を
取り違えるこっちも馬鹿だけど、シチュエーション無視で商品のお勧め
をするマニュアルもどうにかならんもんか。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 16:58:49 ID:awLMtbBT
ドラッグストアのレジで、会計が1,500円(仮)だった。
5,500円(仮)出した。
レジ女は渡したお金をレジにしまうと、3,500円
おつりをよこした。

私「あの、5,500円だしたんですけど・・・」
女「え?(むっとして)ほんとに500円出したんですか?」
私「はい」
女「もうレジに入れちゃったので、確かめられないんですけど」

私の後ろに人が並んでたので、10円くらいならあきらめたかもしれないけど
500円はイタイ。
私「確かに払いましたけど」
女「(超不機嫌に、男店員に)○○さん〜 すいません〜
  このひと500円を〜 ・・・」

男店員「すみません、レジの中を全部確かめます」

・・・15分ほど、男店員がレジの中を全部数え、
レジに打ってある売上金額と合わせるまで待った。
後ろに並んでたひとには、私があやまって、他のレジに行ってもらった。

男「500円、多かったです。スミマセンでした」
女店員は他のレジで知らん顔して打ってる。

私「他のお客さんにもすっごい迷惑ですよね。
  あの女の店員さんによく言っといてください」

女は相変わらず知らん顔。
914名も無き名無し:2007/04/27(金) 18:58:15 ID:C05hW3tf BE:853461375-2BP(2)
>>913
レジやってるんなら
おどおどしてもいられないんじゃない?
あと男店員は謝ってるんだから
最後の一言必要ないように思う。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:09:09 ID:eH+8od1F
>>914
なんでおどおどする必要があるの?

こーゆーのがダメ接客とごね得とDQN客を増徴させてるんだろうなあw
916おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:20:30 ID:c3rvl6Rn
>>914が何を言いたいのかよくわからん
917おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:26:46 ID:y4wJV3W5
>>914-915
のやり取りが意味が分からない
こういうときに自分はバカになったなーと思う
918おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:30:47 ID:urTh+ZFG
自分も>>915がわからないw
919おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:58:40 ID:E4aSBCgG
同じくよく分からないが
>>914 には同意できない。
その女普通にムカつく。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:14:20 ID:C5I69JrX
おどおど以前にしっかり確認すべきなんじゃない?
レジにしまう前にお釣りを出せばいいのにと思った
921おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:21:13 ID:MJngLiph
>>913

その女店員のミスなんだから、最後まで責任もってレジの中のつり銭確認をさせ、
そのうえでちゃんと謝罪の言葉をいわせないと、そいつ同じこと何回もやるよ。
男店員に代わる意味わからん。自分がしでかしたミスだろ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:29:41 ID:wMwJziqX
実は、私もドラッグストアでバイトしてるんだけど、お客さんからお金のことを言われたら、店長か副店長を呼べって言われてるんだ。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:38:12 ID:E4aSBCgG
つ「半年ROM(ry)」
924おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:44:52 ID:uRxYtHTZ
>>922
>女「(超不機嫌に、男店員に)○○さん〜 すいません〜
  このひと500円を〜 ・・・」
店長を呼ぶのはいいとして、この態度はダメでしょう。
超不機嫌、お客様を本人目の前で「このひと」。

しかし、普通は「○円お預かりいたします」って言わない?
そのときに誤りに気付かない?
925おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:28:24 ID:rNFzuJSL
>>924
言ってるのに客が間違を訂正しないでお釣りをもらってから
間違いを言い出したから不機嫌になって男店員さんを呼んだんだろ?
レジやってるとわざとこういうやり方でごまかそうとする客がいる。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:28:38 ID:+fvxtolh
預かったお金は、お釣りを渡すまで仕舞わないっていうのは
ごく一部なのか?
小さな八百屋のおじさんも、左手に預かったお金を持って
右手でポッケからお釣りだすけどね。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:35:28 ID:rNFzuJSL
>>926
今回の場合はレジのほうが間違っていたんだけど、
詐欺は、お釣りをもらってレジ係がレジにお金をしまっうのを見届けてから
間違いを言い出す。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:39:00 ID:dyvqpYaz
マックでバイトしてたけど、
マニュアルに、おつり渡すまでは絶対レジに金しまうなってあった。

これだけじゃなんなのでイミフ接客を。

オープン席しかないネカフェにいった。
漫画も自由に読めるので、
ネトゲしながら、補助魔法がきれる(20分間隔)たびに漫画読んで、
ちょっと読んだらまたゲームしてた。

このネカフェは一人漫画5冊まで。
パソコンデスクの上に、読み終わったの2冊・読んでないのを1冊、
パソコン本体の上に、読んでるのを1冊おいてた。

店員が自分がいる列を清掃しにきたんだが、
「失礼しま〜す」とか言いながら、
デスク上の漫画3冊持っていってしまった。
ゲーム中なので、持って行くなとか言う余裕なかった。

確保してた漫画がドラマ化して超人気とかならともかく、
蒼天航路。
いや、人気漫画でも客に断りなしに持ち去るってどうよ。

これで4時間1250円か・・・。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:49:10 ID:+fvxtolh
913が詐欺ろうと思って言い出したんじゃないんだから、
「そういう詐欺が有る」っていう意見は別問題だよ。
ミスしたら素直に「すみませんでした」って言えば良いんじゃないの?
私もレジ打ちしてたけど、913を読んで「でも詐欺が有るからしょうがない」って言うのが信じられない。
まあ、その店に「店長に教えてレジの中を確認する」というマニュアルが有るなら
そうやって確かめるのも仕方がない。
でも、ミスならミスした本人が一言謝るべきだと思うんだけど。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:49:29 ID:y4wJV3W5
>>927
俺が勤めてたとこはトレー2枚使って
詐欺防止してた
違うぞ!といわれてもサッと出せるんだそうだ
そういう場面に出くわさないままやめたから
効果の程は分からんが
931おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:49:54 ID:MZx7psnp
>>913のパターンなら>>914の言ってる事は全然見当違いだろ。
客だからって必要以上に威張る事はないが
その店員は自分がミスをしといて客を詐欺犯扱いしてるんだから
店員自身がしっかり謝るべきだろ。
>>914の「おどおど」なんて発想がどこから出てきたかすらわからん。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:50:25 ID:vhYuZ1Pz
自分の場合は、お客との間(ま)の感じから、しまったりしまわなかったりする。急いでるような客にはさっさとお釣りを返して後でしまう。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 21:55:21 ID:ZejHggjY
こないだベローチェでコーヒー代150円を出そうとしたら、
トレイに前の人の払ったうちの100円が残ったままだった。
店員さんの取り忘れだなと思って、店員さんが回収するのを待ったんだけど
なぜか店員は見てるだけで取ろうとせず、微妙な間。
気づいてないのかなと思い、150円を出し「これ、前の方n「はいお預かりします」
とカブり気味に言われ、普通に会計して250円回収した。

別に問題はないんだけど…なんだかなあ
934おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:02:48 ID:faUPaYMq
レジでつり銭をちょろまかすのは、客だけじゃないんだよね。
最近のレジは、打ち終わってから金をしまうまでの時間も記録できるのがある。
それでしまうまでの時間のチェックをする店もあるから、早めにしまいたかったのかもしれん。

でもその女店員は、やっぱり駄目だと思うがな。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:12:48 ID:RLbOQj1Y
レジつながりで気になる事あるんだけど。

俺かなりぼーっとしてる事が多いのか、よくレジ打ち間違えられる。
だいたいコンビニや土産もの屋(出張族なんで)なんだけど
100〜500円くらいの、買ってないものがレシートに打たれてる。
前の客とかが買ったものがレジに記録されてる?
長野でりんごパイと煎餅とビール買って新幹線乗ったら
蕎麦も買った事になってたり、コンビニで昼飯買ったら買ってないパンの代金打たれてたり。
一品しか買ってないのに二品打たれたりした事もある。
既に引き返せなかったり、全部食べた後だったりで詐欺かと思われそうで
訴えたりした事ないんだけど。
確認しない俺がダメ客なのはわかるんだけど、どうしてこういう事あるのか
レジ経験者教えて下さい。
やっぱその場で気付かなきゃ返金は無理だよね。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:24:51 ID:43baFW45
レジのドロアー(カネしまうトコ)を開けたままレジ打ちしてて、
代金をちょうど(釣り無し)で受け取った時に、
現計(締め)キーを押し忘れてお金をしまってしまう事があるから。

そのまま次の客のを打ち始めると、会計が混じってしまう事になる。

お釣りがある場合なら現計を押さないと釣銭の額が表示されないから
まず忘れない。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:26 ID:RLbOQj1Y
>>936
なるほど、よくわかった。
でもそれは前の客にレシート出してない事になるからダメ接客では?
店員も気付いてないのかな…。
レジ閉めで気付くのかな?
まあこれから気をつけて会計します。
ありがとう。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:46 ID:MZx7psnp
イートインのパン屋で商品のパンを落とした。
食べる分と分けてトレーに乗せ、会計時に
「これは落としたので捨てて下さい。お金は払います」
と言ったが、後で確認したら落とした分は会計されてなかった。
こちらはごまかすつもりは毛頭無いのだから
店側が「お金は払います」を聞き逃したのならまだしも
それが仮にサービスだとしたらそれはしっかり告げて欲しいと思った。
こちらとしては逆に気分悪い。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:45:36 ID:n8OsGE71
>>938
それはもちろんだめな客のほうで書いたんだよね
940おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:52:51 ID:MZx7psnp
>>939
何が駄目?
941おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:15:14 ID:rNFzuJSL
「レシートいらない」とか言う客がいるけど、
いらなければ置いておくか捨てればいいのに、「いらない」とか言われても
こっちは習慣っていうか一連の動作でどうにもできないんだよ。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:50 ID:dUFIas17
>938
申告したから無料になったんだろ
これ以上、何を望むんだ喪前は
943おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:24:00 ID:Rz+n1VSc
俺、2700円くらいの布団のシーツ買ってレジで1万円出して7300円貰うところを小銭しか受け取ってなくて気づかずに帰ろうとしてたんだけど、店出るときに香水売り場があったから、ついでに香水買おうとしたら財布に2000円しかない。
そのときにお釣り貰ってないことに気づいてシーツ買った売り場に行ってレジの女の子に言ったら 女の子が店長呼んで3人がかりでレジの中のお金数えだして、確認したら 確かに渡していませんでしたって7000円貰ったよ。
俺が店長に「すいません。色々考え事してて・・・受け取るときに確認すればよかったですけどお手数おかけしました。すいませんでした。」て言ったら
店長ともう一人の店員は「いえいえ大変申し訳ありませんでした」て言って深々と頭下げてたけど女の子は一言も謝らなかったなぁ。
女の子に「ごめんね」て言ったけど不機嫌そうな顔で無言だった。
俺が他のお客さんに「僕のせいですいませんでした」て謝ってたら、店長も謝ってたけど女の子は無言だった・・・
しかし色々な店員いるねw
944おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:32:18 ID:JZs+kHUU

レジの事は詳しくないけど
そういうのって、悪意に考えて
 
 もしその店員の確信犯だったら、後で受け取り忘れとか、余計取りとか、つり銭忘れとか
 なんらかゲットする方法が有るの? なんか架空打ちとかで店員が記憶してる金額掠め取れるとか?
 
 それとも、最後のレジ決算とかで単なる余剰金で、お店ウマァ〜に成るだけ?
 レジの集計ってどうなってるんだろ?

 見てたらレジ係りって、なんらか間違い打ちが起きても、チャチャって打ち直しして
 幾らでもエディット出来る様にも見えるんだよね・・・いつも・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:37:18 ID:43f44hPY
>944
お店によりけりだと思うけど、自分が働いてたとこは
暇なときに余分なお金をちゃちゃっとポケットに入れちゃえばできてしまう

でも自分は責任者だったんでレジ中にしなくても、集計中に余った分もらったりしてました
逆に少ない場合は1000円以内に収まるように自腹切ってたけど・・・

故意に間違えたことはないです
946おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:39:25 ID:MsFidoGN
>>943
それにしても、お前はそんなにワイドなディスプレイを使ってるのか?
947おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 23:45:40 ID:JZs+kHUU
>>945
  そうなると・・もしかしたら >>943の娘にとっちゃ
  7000円の臨時収入に・・Wktk だったのに
  気付いて引き返して来られて 「チッ!」だったかもねwwww

948おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:02:33 ID:dUFIas17
十中八九、それしかないんだよな
949おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:03:51 ID:aFOLJMRA
レジじゃないけど、昔利用したキオスクのおじさんは
お釣りを計算して返すのではなくて、目分量で返してくれた。

「えーと、こいつはこんくらいでいいだろう」
みたいな感じで手づかみで各種硬貨を手づかみで渡す。
運がいいときは払った金額よりおつりの方が多かったりする。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:24:46 ID:itqH3ep3
>>908
ポイント還元率は?
と問い詰めたら黙ったが
951おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:57:14 ID:xZeVx70m
今度は熊本か・・・。
最近、また役所に行った時に聞こえてきたのは、生活保護を受けてるらしい奴が、
「お前ら公務員は税金もらってるんだから、しっかり仕事をしろ!」
「そんないい加減でよく公務員やれるな?この税金泥棒め!」
「税金をもらって生活してるという自覚があるのか?」
「俺は今まで回りが幸せになるようにと心がけて生きてきた。だから、そこでは今でもみんなに感謝されてる」
「世間に聞いたら、お前ら公務員が無駄にしてる税金を、もっと生活保護や福祉に回せと言うだろう」
 など。

うーん、お前がいうな! と何度突っ込みを入れたかったか。
怖いね、こういう人って。
相手してる公務員さん、ご苦労様です。

952おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:13:31 ID:c8Rt+X3X
自分が間違えたのが明らかで
店長や他の店員が代わりに謝ってるのに、絶対謝らない店員は
「そういう詐欺があるから」とか「ちょろまかそうとしてたから」とかじゃなくて
ただ純粋にものすごく性格が悪いか頭が限りなく悪いんだと思う。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:15:27 ID:fUISWfHG
店員がつり銭ちょろまかすつもりならレジには入れないと思うんだけど?
ったく、バカが増えたな
954おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:21:59 ID:XCqrInya
いったんレジに入れて、レジを締める前にこっそり出すという話を
みんなはしてるようですが。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:28:16 ID:UYPbdB/I
>>952
間違えたのは客だろ?
956おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:30:36 ID:MGr/BLtm
ラーメン屋でラーメンと餃子の食券を買い、ウェイトレスに渡した。
ラーメンは来たが餃子が来ない。
かなり混んでいたので最初は遅れているのかと思ったが、
食べ終わる頃になっても来ない。おかしいと思って
食券を渡した姉ちゃんに聞いたら「あ、食券捨てちゃって…スイマセン」
と言いながら奥に去ってしまった。返金の用意してくれてるのかと思って
待ってたが全然戻ってこない。他の店員が気づいて声かけてくれて、
返金してくれたけど何だかな…
957おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:40:43 ID:fKXFILPg
>955
どうやって釣銭や代金を客が間違えるんだ
あるとすれば過少支払だが

望むところではあるな
やらんけど
958おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:42:30 ID:DzBs6GcJ

つり銭を間違える→余剰金が出る→レジ決済前に客から問い合わせ→店長がレジ金照合→余剰金判明→客に返金
   →DQ店員「チッ!」→犯行未遂でピンフ!

つり銭を間違える→余剰金が出る→客から問い合わせ無し→レジ決済前にDQ店員が余剰分を朴る→レジ金ピッタリ
   →翌日客から問い合わせ→その時間帯のレジ係尋問→問い詰められて、朴りゲロ 
    (こういう逃れようのない確定証拠が記録として残ると思うんだが、レジ朴は)
959おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:45:57 ID:NyQKSxw0
>>956
2度と行かないほうがいい
960おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:49:48 ID:UYPbdB/I
>>957
客から金を預かったときに「○○円のお預りです」と言ったときに
客は訂正もせずに黙っていたか、無視をして、お釣りを受け取って
渡した金をレジに入れてから△△円渡したと言ったので、確認できなくなったわけでしょ?
961おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:53:29 ID:fKXFILPg
>960
それだけで客のせいになるのか
すげーな
962おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:56:04 ID:fKXFILPg
正直、ここまで店員がバカだと
レジに代金投入口作って勝手に計算させたほうがいいな
で、釣銭の自動出力は既にある

とりあえずさ、自販機よりコスト高いのに自販機より機能が劣るのは何とかしろ
963おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:56:53 ID:UYPbdB/I
>>961
すげーなって言ったって、お金の受け渡しはお互いで確認しないと、
悪意がなくても間違いがあるから・・・、
実際、両者で確認しなかったからこのようなことがおこるんでしょ?
964おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 01:58:38 ID:fhj2vZTR
んだ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 02:50:24 ID:tY2oVUGy
>>963
禿同。

店員が釣銭間違えるのが最初のミス。
間違えるのはしょうがないけど、謝罪もできない店員大杉。
966965:2007/04/28(土) 02:52:24 ID:tY2oVUGy
アンカミス。
>>962ort  
967おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 03:10:08 ID:fPK2aK2z
能無し店員はどんどんクレームつけて辞めさせるに限る
968おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 05:07:45 ID:S9kvrDYy
コンビニで買い物して、店を出てから釣銭が足りない事に気付いて戻った。
「すみません、さっき買い物した者です。お釣りが500円足りないんですが…」
とレシートを出すと「はい」と500円玉を渡された。
(レシートは見なかった)

しばらくして同じ店に行き清算待ちの列に列んでいると
さっき買い物をした女性が戻ってきて「〇円足りないんですけど…」と。
私の時と同じように、そちらを見ずに「はい」と釣銭を渡していた。

同じ店員さんなんだが。
なんか上を読んでるとレジを確認しなくて良かったのかという疑問もわいて来たよ。
969おさかなくわえた名無しさん :2007/04/28(土) 05:39:41 ID:4S+Ik2V/
そりゃ完全に悪意だわ。
オレもこれからつり銭を確認するように気をつける。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 08:33:20 ID:rZiAvLtt
某石けん屋。接客が超ハイテンションなところ。
1000円分の購入でワンポイントのスタンプを
カードに押す事になっているのだが、
1600円くらい買ったときに
「せっかくなのでスタンプ押しておきますね〜」と言われた。
「せっかく」ってなにが?そこで使う意味が全然わからなかった。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 08:34:09 ID:k/XlhiBB

店「合計で900円になります」
客「いまなお金細かいけど良いかい?」
店「どうぞ、かまいませんよ」
客「んじゃ全部100円玉でね。一枚、二枚、三枚、四枚五枚六枚〜今何時かな?
店「ちょうど7時です」
客「サンキュ。八枚九枚っと」

972おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 08:36:22 ID:/mkqSPsb
>>971
時そばかよ
973おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 08:42:33 ID:4iqcq/5p
>>971
   ざぁ〜と目で追っても・・・・100円玉9枚ぐらい見抜かれるワイ!!  やふーBBさんよぉ
974おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 09:10:36 ID:gOR8Vrh7
>>970
2つ押してもらったわけではなくて?
975おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 09:42:56 ID:OLtCjoAf
>>962
>レジに代金投入口作って勝手に計算させたほうがいいな
最近のレジにはあるよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 09:47:55 ID:dW7QXAxo
>>942
自分が落とした以上、何も言わず無料にされるのって嫌だろ。
ただ得をしたい奴にはわからん感覚かもしれんが。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 09:53:53 ID:ZTY92KwK
>>951
公務員死ね!
978おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 11:58:52 ID:pviT/oA1
19歳の時、某ブランドのお店に買い物に行ったら、店員誰1人として
相手にしてくれなかった。しょうがないので1番えらそうな人に「○○
(商品名)をおねがいします」って言うたら突然「お客様扱い」。
30代の今も愛用しているが、今は店員2人に相手してもらっている。

しかし19歳の時の悔しさは忘れんぞ〜!!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 12:39:59 ID:Tc+Jya2n
>>977
中卒交通誘導員乙
980おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 13:51:06 ID:hiD9qK87
服屋さんでバイトをしています

うちはB1〜2Fまで売り場(男女別に陳列)なのですが
探しもせず「○○どこですかぁ?」と聞く人が多い。

玄関口にちゃんと掲示してあるからそれを見てくれ
981おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:32:39 ID:Jkro/Tc9
そこで
「いろいろ商品のいいところをおすすめできるチャンス!」とか
「対応のいい、いい店だなと印象づけるチャンス!」とか思わないで
「ちっ!仕事増やすんじゃねえよ」と思うようなやつだからたかがバイトなんだな。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:39:02 ID:5CZ0gtJO
経営者じゃ有るまいし、バイトが売り上げに貢献する必要はないだろう。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:40:46 ID:Jkro/Tc9
その程度でいいならそうだね。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:46:45 ID:J0ZxClp8
>>983お前のバイトしてる店教えてくれ。避けるから。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 15:07:35 ID:PALUeN+C
>>981
マニュアル本読みすぎて独りよがりになってない?
客はどこに目当ての商品があるか聞きたいだけなのに、
その商品の事をペラペラ営業されてもウザイ。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 15:55:38 ID:kJTKySf/
営業されたくなければ話しかけなければ良いだけだ
欲しいものは自分で見つけろ
987おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:53:31 ID:1EKefcbk
オートなんとか、みたいな感じのよくある車屋に行った。
ちょっとした車の部品交換を頼みに行ったのだが
受け付けの女に車種を言って出来るか聞いたら出来るとの解答。
じゃあ御願いします、というと申しわけありません、とかのクッション言葉も無く
「二時間待ちなんです」と無愛想に返答された。
愛想悪いな、と思いつつとりあえず二時間後に予約を入れて一旦帰った。
二時間後店に行くと同じ女が他の接客をしていたのでしばらく待っていると
やっぱりお待たせしました、もなく「鍵だけお預かりします」
と持ってた鍵をひったくってどっか行ってしまった。
自分は何処で待っていればいいのかもわからず
店内を見回すと待ち合いスペースがあったのでそこで座ってた。
10分くらいしたらその女が来て
「うちでは出来ません、ディーラーに行って下さい」とだけ言われた。
ポカーンとするしかなかった。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:58:12 ID:G1rrM70X
>>943の優しさに感動
989おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 17:28:52 ID:A8pBsNT4
ファミレス、常識破りの50代くらいのハゲたじじぃに注意したら「高校生みたいなガキ殺すぞ」と一言言って出ていった。「高校生じゃなくて21なんですけど!殺してみろや!くそハゲじじぃが」
990おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 17:54:39 ID:V9l8GTjX
次スレ立てました

ダメな接客、ダメな客part48
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177750410/
991おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 18:09:44 ID:ekvR1zfi
>>989
「あなた、ハゲてますよ」って注意したのか?そりゃあ殺されても仕方ないだろう
992おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 18:22:21 ID:A8pBsNT4
991→注意しました☆ハゲであぶらぎっしゅってね(笑)
993おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 21:25:53 ID:saUIBXTl
>>978
しょんべん臭いガキが持ってたって似合わないんだよ。
994おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 22:07:57 ID:fhj2vZTR
高島屋 やるな(ニヤ)
995おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 04:36:53 ID:UffMvLVr
>>989
文は小学生みたい
996おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 10:31:36 ID:GaQ+z4i9
埋め
997おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:23:18 ID:k0Zaw3rT
>>990
乙〜
998おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:28:34 ID:AhIORRB4
>>993
うんこ臭いガキならOKですか
999おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:46:35 ID:ezHth3Hi
↓ オチを頼む
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:48:11 ID:ARxPkDrO
だっふんだ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       今回、この板の1001.txtを
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 変える投票をします。
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174376460/