テレビの【な い】生活〜3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
テレビを持っていない人、アンテナ線につないでいない人のためのスレッドです。
テレビを持っていない人って、実生活ではなかなか見かけません。
よかったら、皆さんの生活の様子を語ってみませんか?

前スレ
テレビの【な い】生活〜2日目
(p)http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148124284/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:07:21 ID:ocjW4kGN
>>1
乙です。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:08:14 ID:n+JcMugU
実家なのでテレビ3台ある
1→父
2→母
3→妹

ニュースはネット見た方が早いし
最近の歌に興味無いし
ドラマ見ないし
何も困らない

あ、女との話は弾まないけど、テレビの話で盛り上がりたいとも思わない

一人暮らしを始めたら、NHKに試聴料徴収されるのか気になってる
4おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:09:48 ID:ocjW4kGN
来るだろうね。集金人。出ないのが一番。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:23:49 ID:bTli59kZ
ホントにテレビないんですって言っても疑うだろうな
そういう場合はどうやって証明すればいいわけ?家捜しさせたって
どうせ押入れか何かに隠してるでしょとか言われんのがオチじゃないの
6おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:32:08 ID:FI+UKiHw
それ以前にそこまで問い詰めてくる集金人っているか?
うちなんて「払いません」と一言いったら必ず去っていくんだが
7おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:12:24 ID:TnKGy86r
お、俺のためのスレだw
俺は集金人には「テレビなし・テレビチューナー付パソコンなし」で通している
事実、ないんだからその通りなんだが
8おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:13:15 ID:TnKGy86r
>>5
別に中まで入ってこないよ
一番いいのは扉を開けないことだけどね
9おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:13:58 ID:oOPs+N1V
引越し準備とかで家電とかが物入りor不要なやつはここ見てけ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173947200/
10おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:57 ID:uwZJ+lsE
テレビがなくても生活に支障がない。これは確かだ。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:43:04 ID:KLmL6DKK
テレビがないと部屋のレイアウトの幅が広がる。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:06:29 ID:n+JcMugU
NHKの試聴料って裁判沙汰になってるでしょ
義務付けるって話も出てるし

そういうの考えたら、移転じゃなくて、事務所として借りた方がいいかなーと思ったんだ
13おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 02:35:05 ID:F0GKlR3p
ネットがあればテレビなんかなくても困らない。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 16:06:29 ID:Oy5Am/OM
ラジオが好き
15おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:13:27 ID:KbXuZsdC
NHKのラジオが一番落ち着く。BGM代わりに聞いている。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 15:22:23 ID:KLYk5iEL
自分はFM愛知が好きだ。特に土曜日。
実家にいたときもTVは殆ど見れなかったから多分一生持つことはないと思う。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 15:57:43 ID:xcocTClK
いいなあみんなラジオ聞けて。
うちラジオ入らないんだ。
FMで聴きたいのあるんだけどな。
相撲もテレビの音声で聞いてる。
勝ち負けだけはわかる。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:12:54 ID:Tx+eeH82
NHKFMでクラシック聴いてるのがいちばん良いやね。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:15:11 ID:POgK+f/c
>>17
そんなとこあるんだ初めて聞いたよ
まさか離島か?
20おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:28:59 ID:xcocTClK
>>19
何でだろ、山がちだからかな。
鉄筋コンクリートの団地だからかな。
前に住んでたのは都会だったからラジオ聞いてたんだけど
今はテレビ(UHF)の音声だけ。
ラジオはほとんど聞こえない。
AMよりFMのほうがひどい。
離島じゃないよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:58:06 ID:POgK+f/c
山か、なるほどそれはあり得るな
ネットでラジオ聴けるようになればいいんだろうけど
スポンサーの関係でそれは出来んのだろうな
あっさりCMカットされたりしちゃったら宣伝にならんもんな
22おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:27:45 ID:rMNvX86b
一部のラジオ番組はネット中継してなかったかな?
オールナイトニッポンとか。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 20:56:02 ID:007LoW1X
ピアキャストとかはどうよ?
24おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 02:06:27 ID:leCiSVRx
テレビがなくなってから精神状態が落ち着いているような気がする。
あんなもの、有害無益だと思うよ。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 05:01:49 ID:fwdTNMf7
テレビが無くても全然困らないが、
この前みたいな地震があった時とかは
ラジオではどうもリアリティがないな。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 09:57:56 ID:2ltwcyr0
自分の場合はテレビの方がリアリティなく感じてしまう。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 14:14:12 ID:APP9fABq
別にリアリティなんてなくていいんだよ
遠い世界で何かが起こったとても思っておけばいい
28おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 14:19:54 ID:vEGML9kb
>>25-27

おまえら頭おかしくなってきてるな…

災害とかを映画みたいな感覚で捉えてるんだろ…

29おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 15:09:42 ID:TbequmCN
>>28
じゃぁおまえはどんな感覚で捉えているのかと
実体験のような感覚で捉えられているのか
だとしたらそれは凄い

気の毒で気の毒で夜も眠れないの
被害に遭われた方のことを考えると食欲もなくなってしまったし
もう私これからどうやって生きていけばわからない!あぁ神様!

とか?
30おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 15:20:08 ID:CMwmtgcc
まぁまぁ、落ち着いて。
そんなにつっかからなくてもいいだろ。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 17:00:38 ID:vEGML9kb
感覚ではない
俺は助かったが、親を地震でなくした遺族だ
おまえみたいに…ま、いいや
32おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 19:30:05 ID:o3OuNdHy
【メディア論】今や、テレビを見ないことが「知性派の証明」!?…日本のテレビは大丈夫なのか?/花岡信昭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174983416/
33おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 20:18:10 ID:R9fov2yF
>>31
何言ってんだオメ
34おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:03 ID:MHfXwVhE
>>33
【触らない】と言うのも大事な選択肢の一つだぞ?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:47:49 ID:15zB6D9O
見る番組にもよるだろうけど、TV好きって大概バラエティーばっかり名奴多そう。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 01:29:36 ID:q//vT9sP
>>35
そんな感じじゃない。たぶん。
惰性で見てるんだろうね。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 01:51:34 ID:lSI5hfb9
国民の過半数がテレビを見なくなれば、真に美しい国とやらが成るだろうな。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:05:28 ID:r44Dkhwu
>>37
っていうか、お前が死ねば美しい国へ一歩近づくことになるんじゃないの
39おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:07:16 ID:q//vT9sP
ま、>>37みたいな奴がいる限りいつまでたっても美しい国なんか無理だな。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:28:35 ID:efgC0wlS
テレビがあっても見ない生活を10年以上してて、引っ越す時テレビを処分した。
新居はインターホンなんてなく、ちょうど宅配が来る予定だったのでチャイムでドアをチェーンして開けた。
集金人。
テレビないって言ったら、部屋を見せろって言われたので、令状があるのかと言ってやった。
裁判のハガキがくるのが楽しみ。
訴えた方がテレビの存在の証明をしないといけないから。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:43:42 ID:Yo5GlTFT
ないんなら見せてやりゃいいのに
面倒くさいことしたね
42おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:45:16 ID:RSjxEOCi
>>40
ナイス!
43おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 13:25:30 ID:YQoTvxbt
ふざけるなNHK!
44おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 13:57:31 ID:efgC0wlS
>>41
誰でもホイホイ部屋にあげるあなたと一緒にしないでよ
45おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 16:04:38 ID:Yo5GlTFT
怒ることかなぁ
でも裁判なんて面倒じゃないの
やましくないなら何故部屋を見せなかったんですか
って聞かれるよ絶対に、もしかして負けるかもよ
46おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 16:54:25 ID:MiOYPDB9
>>41を見たらNHK関係者としか思えないんだがw
さらに>>45で引っ張るほど同意を得られなかったのが残念なのか?

>>40の件は集金人がブラックリストに入れるだけで
NHKも裁判とかそれ以上来ないと思う
俺の地区はドア越しに断ると帰る軟弱な集金人しか居ないから羨ましいよw
47おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 17:31:39 ID:Yo5GlTFT
随分怖がってるみたいだね
でも不安が顔に出たりしないようにね
48おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:06:00 ID:MiOYPDB9
レスきてたw
まさにフィッシュオンって感じだなwwwww
もっと不安になるようなレスくれよwwww
49おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:43:31 ID:Yo5GlTFT
勝手に関係者と思い込むとは、なんて臆病な人なんだか
言っとくが関係者でも何でもないから
自分も犬HKは大嫌いだよ
集金人の前でその臆病さが表情に出ないように祈ろうか
50おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:53:17 ID:faaL4zPt
何でそんなに必死なの?
51おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:55:27 ID:MiOYPDB9
くそ!!!
何でここはこんな過疎スレなんだ?
こいつ楽しすぎるのに勿体無いぞwww
52おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 22:12:45 ID:Yo5GlTFT
自分はテレビ見ないからねそれにNHKは敵だ
テレビを見なくなれば人の心を見透かす事も出来るんだ
テレビ見ないもの同士仲良くやろうじゃないか
正しい判断をする為にはテレビは排除しなければいけない
ただラジオだけは聴くね
53おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 05:11:45 ID:m9ETjPQf
>ID:Yo5GlTFT
おまいさんの住所と実名、ここに晒してみろよw
やましいところがないなら出来るだろ?
54おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 13:21:01 ID:8VKRTgos
>ID:Yo5GlTFT
こいつなんだよ?
急に態度を180度変えてそんなにびびったのか?w
55おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 13:25:37 ID:oOL5254s
自称TVを見ない人はストレスがたまってるみたいダネ。
TVでもみたら?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 15:12:29 ID:o9FUvHAh
>>55
見たら見たで余計にストレスがたまりそうだな
57おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 17:26:50 ID:dniCPPW1
異常に臆病な人が多いスレだね
日常生活ストレス多いだろうなぁ
58おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 10:44:59 ID:QYGXUTfI
電通GK乙!
最近は広告収入激減らしいね。
ドル箱の巨人戦がだめだし、鳴り物入りのJリーグも盛り上がらない。

テレビ局はこんなことやってるしw
http://white-album.net/user_img/Sunjapo.JPG
59おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 04:00:07 ID:j7h4lxot
かっこいい
60おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:31:13 ID:jdzO20vD
最近、テレビを買っただけでは電波が受信できないことを知りました。
ビックリシタヨ('∀`)
61おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 20:46:19 ID:DUzeUd9F
a
62おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 15:13:48 ID:VDDQuBQa
どうせアニメと映画しか見ないからTVなんていらない。バラエティーやら歌番組が好きなら必須なのかもしれないけど。
63おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 05:20:18 ID:AeGnr3Yq
自分もテレビない。
1日中音楽流してるからテレビあってもほとんどつけないだろうし。
ドラマもアニメもバラエティ番組も最近の歌番組も興味ない。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 05:44:32 ID:hRaoYC5m
テレビ一応あるけど…
友達きた時とかなんかよっぽど見たい番組あるとかじゃないと
まずつけないな
常に音楽。
ホントたまにNHKの自然とかやってるやつはガン見するけどw
話題についていけなくて困る
うちのテレビカワイソス
65おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 19:50:36 ID:EiEdb6E2
>>62
俺はPCでyoutubeやニコニコ動画を愛用してるからテレビなんかいらないぜ
とか言ってそうだなw
66おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 21:25:32 ID:KiDuaQRz
>>65
P2Pじゃね?www
内容が無いようなので見なくなりました
68おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 21:52:21 ID:FM09mgVO
電通GK乙!
かなり状況は厳しいらしいね。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 05:10:25 ID:8p5USXXA
TV地上波終了って2011年の7月だっけ?おわっても持つ子たないだろうけど。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 06:38:49 ID:IOMIFMwi
スレ違いだがパソコンでテレビ見るために使うチューナーっていくらぐらい?
71おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 06:53:03 ID:WY9z2aNv
金玉の裏がとにかく臭い
72おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 07:58:54 ID:KRupgta0
情報入手はネットで十分。
今やテレビはDVDプレイヤーの価値しか無い。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:10:27 ID:r5J/JGQ4
>>72
同意。

テレビ無し3年だけど、ゆったりしていい。
大げさのようだけど、自分らしい暮らしが実現できてるのが嬉しい。

74おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:41 ID:RNh7dmo7
ただ、朝にやってるドラゴンボールの再放送だけは見たい。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 13:48:54 ID:Yc/XY3zq
江原啓之のやらせ記事
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011261825


『オーラの泉』について、テレビ朝日の見解

信じてしまう視聴者もいるということを念頭に置きながら、悪い影響が出ないよう配慮して制作している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後も常識の範囲を考えながら慎重な番組作りを続けていきたい。

http://company.tv-asahi.co.jp/banshin/banshin470.html


信じてはまずい(いけない)内容だということですね。
「まともな人間なら、真に受けたり信じたりするハズが無い」
という事が前提にあるようです。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 02:30:35 ID:ZEo6f2sn
アメリカの銃乱射と長崎市長狙撃を今知った。
テレビではこの2つのニュースばっかりやっているのかな?
77おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:20:45 ID:/eDnZzD6
アメリカのマスコミも遺族の気持ちを考えたりしないようだね。
所詮マスコミとは野次馬根性か。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 21:42:38 ID:JuJ66PT9
今夜はラジオの開票速報を聴きながらマターリ。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 11:38:26 ID:kkAMn0z+
>>76
テレビ見なくてもいいから、
ラジオなり新聞なりで、時事ニュースくらいはチェックした方がいいんじゃないだろうか。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 06:18:30 ID:hkUBfaai
時事ニュースなんかチェックしても俺らの人生に何の関係も無いのでw
そんな事話題にする場ってのもどうかと思うし。

去年の今頃何があったか思い出せる?
つまりそういうこと。マスコミ情報=人生の無駄そのものwwwww
81おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 20:36:27 ID:1EKm8NlY
対人の仕事をしているわけではないので、特に時事に通じている必要はない。
なので、新聞を斜め読みしておしまい。

でもニュースなんてマスコミのフィルターを一度通っているから、一概に信じるもんじゃないよな。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 22:25:21 ID:f0ZDqOXY
>>77
イエローメディアなんてどこの国でもそういうもんだ。

最近はYahooのニューストップ面を定期的に見て、重要そうなら事実関係に目を通すぐらいか。
ネット経由のニュースの良さは、
ラ・テ並の速報性と、事実に関する報告を文章で確認できる活字メディアの美点とが兼備されてることだな。

ローカルニュースはそれ以外に存在価値のない地方紙を親が取っているので、必要に応じてチェック。
要注意速報なら、朝夕にNHKがAM・FM共通で流す定時ラジオニュースで必ず取り上げられるから、
それで注意してればいい。

テレビなんて、よほどの大災害・大事件があった時に、ちらと見るぐらいだ。
母親からは「みんなの見るテレビを見ないなんて、おまえはキ○ガイだ」とまで言われたが、
見なくても生活なんて成り立つから要らない。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 15:43:12 ID:yMnOzCgH
>>82
すごい母親だな。
まさにマスゴミに洗脳されてるんだろうな。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 20:46:33 ID:yHDEGxsN
私の友達はテレビなしの生活してるけど、まったく普通に暮らしてる。
ネットと新聞があれば全く困らないってさ。
テレビがないぶん音楽聞いたりDVDをよく見ると言ってた。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 12:34:32 ID:0QUIhoL5
>>83
松本サリン事件で、無実の河野さんが冤罪に遭った一件があったろう。
あの時母親はワイドショーばかり見ていて「絶対あの人が怪しい」と力説していた。
俺は複数の新聞をよく見て
「サリンは高度な化学知識と設備がなければ合成できず、
素人が物置で農薬混ぜたぐらいじゃとても作れない」という問題点を理解したので
「これは、少なくとも一市民が独力でできることじゃなさそうだ」と考え、母親にもそう言った。
だが母親は相手にしてくれなかった。

オウムの仕業という真相が明らかになってから母親は
「だって〜テレビもそう言ってたし〜」
ダメだよそれじゃ。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 20:53:11 ID:PrCX3bi5
周りを見てみても物欲が多い人ほど、TVを観ているみたいだ。
あまり浪費しない人は、自分も含めて、それほど物欲の塊にはなってはいない。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 21:24:29 ID:RghIO7Xx
情報が入ってこなければ物欲も沸かないのかな。
ただ最近は物欲刺激系の雑誌とかアフェリエイトなんかもあるし一概に言えないのでは。
おれも2chの書き込みにつられて買ってしまったものがあるし。
むしろ口コミのほうが物欲満たした感は強い気がする
88おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 00:16:46 ID:sPZF6xYj
他スレからの書き直し

最近、テレビを処分しようかと思う。
でも、私事の都合で放送大学だけは見たい。どうしたものか…。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 01:05:16 ID:alObESTc
1ヶ月前にテレビとPCとMDコンポがあぼ〜んしてからちょっと生活が新鮮になった
なんていうか新聞だけが情報源みたいな感じで昔の人の生活を偲んでみたりw

ところで皆さん部屋での時間の過ごし方ってどんな感じ?
やっぱり多趣味な人が多いのかな
それともあんまり家にはいない?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 23:15:08 ID:jURjjwky
>>88
図書館へGO!
91おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 23:31:24 ID:2GCdFDE9
テレビなし生活4年目突入。
友達の家でも、実家でも、バラエティ番組の「笑い」がさっぱり
わからなったうえ、うるさくて見てられなくなった。

流行のお笑いネタ等も、あまりよくわからない、っていうか、
何が面白いのかすらわからないので、会社の同僚には、
「枯れた」とか、「終わってる」とか散々言われた。

でも、自分としては、脳みそがテレビの洗脳から解けて、
正常化したんだと思っている。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 11:06:53 ID:XNYxMJPs
夫の実家で久しぶりにテレビありの生活
昔からある番組が安心だ
「アタック25」とか。

「テレビ→物欲」は子供を見てるとすごくわかるよ。
生まれたときからテレビなしで育ってるうちの子たちは
ほとんどおねだりをしないし、
子供用の必需品(洋服・文房具・自転車など)を買うときも
キャラクターには惹かれないので助かってる。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 13:29:30 ID:yOCO90Rz
>>92
今は楽かもしれんが、先々良いか悪いかはわからんぞ。
遊びを知らない全く興味もなかったという人間が、女の味の虜になって一気の身を持ち崩すということがあるように、
どっかで物欲を覚えたら、今までそういうのに免疫を作ってこなかった分、溜めこんだダムが一気に決壊する可能性はある。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 17:39:32 ID:XNYxMJPs
うひょ〜それは怖いですね。
あんまり想像できないけど(女の味の虜とか)…。
テレビCMで必要ないものまで欲しくなるっていうレベルの物欲がないという意味で
全く何も欲しがらないわけじゃないんですが。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 18:22:47 ID:wP1b4Z/k
物欲と遊びは別じゃないか?
96おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 18:34:03 ID:ltlmuVQA
幼少期に玩具殆ど買ってもらえなかったうちの夫は、
稼いで使えるようになってからしこたま超合金だのフィギュアだのを買うようになった。

週1〜2ペースでフィギュアやDVDソフトの入った段ボールが
通販ショップから届く現状ってキレていいかな。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 18:44:42 ID:yOCO90Rz
俺が振っといて何だが、スレ違いの会話はこの辺で終わりにしとけ、な。
981001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 20:09:13 ID:dKV08GDt
テレビ広告って何兆円もの市場規模なんだってね。
こりゃテレビなくなったらえらいことだわ。
991001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 00:36:26 ID:LZd8UwFc
なくなっちゃえばいいさ
1001001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 00:49:46 ID:PCr6L9X7
>>93
私子供の頃から親の躾でテレビのない生活送ってたけど、
現在の兄妹のテレビとの関わり方は人それぞれだよ。
既婚も未婚も同性愛者もいるし、貧乏も小金持ちもいる。
身を持ち崩した人はぎりぎりいないな。
一時借金してた兄妹はいる。
物欲がどうのこうのっていうのはよく分からない。

今もテレビと全く関わらない生活してるのは私だけだけど。
新聞だけでもとるべきなのかな。
1011001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 01:22:31 ID:YqDw1XXw
オイこそが 100へとー
1021001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 19:50:14 ID:2pKeuu8v
おお、こんなところにこんなスレが・・・
オレテレビない生活既に10ヶ月

別に買えないわけじゃないけど、
子供の頃からラジオっ子だったから
ラジオで十分。でも最近ナイター中継始まっているから
つまらない・・・。
1031001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 19:54:26 ID:8zfwHZxE
テレビが無いってことは品川さん見れないじゃん。
品川さんを知らないなんて人生の損失だよ。
1041001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 21:01:09 ID:wJwKagtl
>>103
スレ違いだから帰っていいよ。
1051001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/07(月) 03:49:36 ID:sYzUfkiO
>>88
放送大学は配信サービス始めてるんじゃない?
106おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:01:37 ID:yoV7EtNk
>>90
>>105
すまぬ。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 16:55:34 ID:4gmWoRxU
テレビなしになって1年。

そろそろ街中を走ってる国産車でもまったく知らないのがでてきました。

コマーシャル関係はそうとう話題にならないとネットに乗ってこないからなぁ…
108おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 19:04:21 ID:gQsrezw1
>>103
品川さんって誰?
109おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:04:45 ID:es/UCT+7
品川しょうじって人じゃない?
そんな名前聞いたことあるよ。
お笑いの人なんじゃないかな。
それかグルメリポーター。
と推測。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 00:34:51 ID:G1EMw9Od
>>107
テレビなしで生活すると情報量足りなくてこまるよ。
ニュースとかみると、ネットでは見逃している小さいニュースをやっているし
教養番組もあるし。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 02:49:30 ID:Ng9r0C+H
>>110
情報に埋没するのもどうかと思う。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 02:50:52 ID:A9NM3fa+
その小さなニュースが見れないとそんなに困るのか。
その教養番組を見ないとバカになってしまうとでも言うのか。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 06:52:47 ID:h+nvW8GR

NHK受信料・受信契約総合スレッド(58)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1178673186/

↑ここで勉強してね。
NHKへの対策は、とにかく「受信契約を結ばない」ことに尽きます。

最新ニュース

【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178819905/
114おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 11:56:16 ID:jlQj/NOK
>>111
埋没なんてしないよ。

>>112
乾燥のそばの7割が中国産とかいうニュースは
ネットやっていたらしらなかったニュース。
ネットですぐにしらべられないのが
TVでは羅列されているで便利。
ただすべて録画して見たほうがいらないところを
飛ばせるので時間短縮になる
115おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 17:00:04 ID:EzVtUwNi
そうだとしても何でそこまで必死なんだ?
116おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:03:32 ID:gt0vnEq5
電通の社員だから
117おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:43:44 ID:xyQSS50v
ずっとテレビがない生活をしていたからこのスレ見ていると何だかなつかしいな
118おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:41:23 ID:zN4+hvwy
>>115
必死ではないけど、このスレの人は実際に深く
やってないから。 いい部分がないものはあまりなく
その中から害をはずしていい部分だけ取り出すのが
一番のいい結論でしょう
119おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 14:25:18 ID:1CuLjfAt
ネットでしか分からないニュースもあるんじゃないの?
中国韓国関連のニュースの話で、
なんでテレビではとりあげないんだろう
って書いてるのみたことあるよ。

情報量が足りなくて困ったことはないな。
流動的な芸能の話題なんて大人同士じゃ話題にならないし、
ニュースはネットで見れるし。

借りてきたDVDをパソコンで見てるけど
夫がテレビの大画面で見たいって言うくらい。
あ、あと天気予報はネットだとなんとなく物足りない。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:00:02 ID:HxPHCAFo
>>119
TVだけかネットだけかといわれたらネットだけの方がいい。
ただネットだとみれないのがTVでやってるからそのおいしい部分だけ
とるようにしている
121おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:08:56 ID:+eBee3ih
親父がTV中毒で、点けていないといられません。
食事の時も点けっぱなし・・・
122おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 20:16:18 ID:HIfYFITO
2ちゃんねるよりまし
ここ病気おれも病気
123おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 21:54:44 ID:Y6Zhc60d
3年間テレビ無し生活、ネット等でそれなりに満足していたが
地デジ見たさにテレビ買ってしまった。珍しくて最初一週間
一生懸命見たがもう飽きてきた。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 21:59:05 ID:JW1Q6gb3
そのテレビおれにくれ。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:14:02 ID:amRU2xZq
>>123
テレビ破壊動画うp
126おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:46:40 ID:DIjOwCeY
>>123
TVはおもしろいものがすくないからみたいのを HDDで録画して
100時間くらいためて それをみるんだよ。
TVは時間帯によってつまらないのしかやってないときがあるし
つまらないコーナーは飛ばせるし。

TVの無い生活はあまり賢くない。
TVを生でみずすべて録画でみる生活  の方がいい
127おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 00:47:38 ID:+7+ybdxW
>>123
ゲームとかレンタルDVDとかスカパー!とか次世代DVDとかにも使えるじゃん。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 06:59:20 ID:1usitkOz
>>123
俺は、テレビは無いがちょいテレを持ってる。
どうしても見たい番組(月に2,3本ぐらい)だけ見てる。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 07:05:10 ID:VIHzSDGv
テレビはあるけど、月に3時間も見ない。
こんな生活が3、4年続いてると。久々に見る芸能人が老けてて驚く。
藤原紀香とか竹内ユウコ。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 20:22:44 ID:/9tBm2tG
ゴールデンタイムが一番つまらん。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:00:44 ID:vogo0tlW
おれは観月ありさの劣化に驚いた。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 04:34:12 ID:CDw7xwA4
滅多にテレビを見ないうちの爺ちゃんは、林寛子が国務大臣やってて
死ぬほど驚いたそうだ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:01:10 ID:1EkyFl7/
テレビ見るより、映画観てたほうがいい。

134おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 11:26:57 ID:VuGkNbTL
テレビなんか「ビデオ1」だけつけばいい
135おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 19:18:55 ID:012eYT+w
昔チューナーのないテレビが売っていたのに。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:41 ID:+1xyVlxM
>>132
爺ちゃんに「新聞ぐらい読め」と言っとけ
137おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:38:05 ID:Vllh+lYk
テレビ買う金でマルチディスプレイにしました。
DVD見るには十分でおつりがきました。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 02:26:46 ID:9LSCl+1s
>>137
そんなもん買うと、ついつい画面の端っこにテレビを映したくなるぞ。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 03:12:05 ID:df4Y4kWq
>>138何で?
140おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 03:20:55 ID:sFTsTBBb
2ちゃんねるを見ることより時間をきめてテレビを見るほうがよほどマシだというのに
141おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 03:32:54 ID:df4Y4kWq
>>140
2ちゃんねるもテレビも両方見なければいいじゃん
142おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 04:06:28 ID:Riwr+ihe
2chはスレタイだけだね。
気になることがあったらスレタイ検索すればいいし。

専ブラあっての2chだよ。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 09:43:52 ID:9LSCl+1s
専ブラなくてもタブブラウザで2chの検索は出来る。
専ブラは便利すぎて、つい余計な煽りあいして遊んじゃう。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 20:39:13 ID:t0qGeuJL
煽らずしてなにが2chか
145おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 04:46:55 ID:A5KAd34v
>>138
HDCP対応モニターなんて買った日には、ついついデジタルチューナーを接続したくなる。
ついでにプレステ3まで買っちゃって、人生が無駄に浪費される・・・・
146おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 12:52:38 ID:GJ/F2FDi
テレビに投資しても行き着く先は環境ビデオなのはわかってるからな〜
147おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:08:49 ID:q6WkP8jX
テレビはないが、ネットTVを見るってのはOK?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 13:31:14 ID:IAJ804qA
このスレみてテレビ撤去しようと思ったが、金曜ロードショーや日曜洋画劇場がみれなくなるのは困る
それ以外はどうでもいいな
149おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 15:59:41 ID:c1ARBJj7
一人暮らしで友達いないヤツはテレビ捨てない方がいいと悟った。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 16:15:27 ID:HkVCoEI0
>>149
俺は平気だけどな
一人暮らし
友達なし彼女なしテレビなし
パソコンが友達です
151おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 23:22:39 ID:HSelzPUH
2ちゃんとニコニコがお友達です。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 21:05:14 ID:Sewgkoww
ようつべや牛馬でアニメは見てるからTVはないけどTVを見てないとは言えないな
153おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 22:37:42 ID:i/6nqB3e
二年ほどテレビを見ていなかったので思い切ってテレビを処分した。
見てはいなかったけれど、テレビ自体にはけっこう愛着があったので
他の人に使わせるのは嫌だったから中古で売り飛ばすのではなくちゃんと
電気屋に持って行って処分してもらった。メーカーに行ってちゃんとリサイクルしてもらえますように。
有料だったが惜しくは無かった。

まあ>>152と同じくネット経由でアニメとかは見てるんだけどさ。
ピタゴラスイッチとNHKアニメのために受信料はこれからも払う予定。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 07:07:11 ID:tc3v/7N5
HDDレコーダーとフルハイビジョンの撤去完了。部屋がスッキリした。
空いたスペースに洒落た棚を置いて、熱帯魚でも飼おうかな。

みんなと違って完全にテレビを止めるわけじゃなくて、携帯電話のワンセグで
録画して暇な時に眺めるような生活はする。あと、ネットやりながらテレビとかも。
ただ、部屋の一番いい場所に「テレビ様」が陣取って、広告や糞バラエティを
流し続けるのが我慢できなかった。HDDレコーダーは便利過ぎ。以前より
テレビを見る時間が増えちまった。時間食いマシーンだ。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:21:01 ID:ByGPE/+M
俺の部屋のテレビはスカパーだけ見れる
地上波はアンテナ繋いでないから見えない
156おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:57:33 ID:yNL17E5q
一切のニュースも遮断したい気分なんだけど
テレビはもちろん、ラジオやネットのニュースも見ない人はいますか?
157おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 19:53:53 ID:0VNcPZZc
>>156
一時期テレビラジオ新聞何もなかったけど不自由じゃなかった。
大きな電車の事故や殺人事件など、周りが何話してるのかすら分からなかったけどね。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:12:31 ID:LLa1yg8H
まわりが何かで騒いでても3日もすれば忘れて終了だもんな
無理についてく必要を感じない
159おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:49:44 ID:yNL17E5q
>>157-158
レスどうも。
事故や犯罪、なにかにたいする批判ばかりの報道を見ると気が滅入って。
明るい話題や共感にあふれた解説しかしない報道番組てのがあればいいのに。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 21:39:05 ID:fqFT3/gq
報道番組は視聴者に意図を強制するものです。
見たいものを見ればそれでいいのです。

嘘を嘘と見抜ければそれでいいのです。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 00:52:08 ID:C2aTpU3T
TV見てない人は、顔をマッサージすると顔のたるみがとれる
方法なんて知らないでしょう。

見ないと言うより見たい部分だけを取る形が一番かと
162おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 09:27:27 ID:Qr0L/QtZ
>>161
まずは顔うpしろよw
163おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 10:23:54 ID:SxMaJBXK
>>161
テレビから知識を得られなくて損でしょ?
と言いたいんだと思うが、ここでその例えはどうかと思うぞ?w
164おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 17:41:39 ID:g3WSxPNN
>>163
やめなよ。
テレビばっかり見てるヤツは脳がここまで侵されるという
悲しいレスなんだから。
もう少し同情してあげなよ
165おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 08:37:53 ID:L7kEOfD0
テレビがあると便利とか思いつつ、実際ニュース(というか情報)番組は朝だけで
あとはほとんど惰性で見てた。面白くなくても。
一人暮らしで音がないとなんか寂しくて…
でもテレビ兼用パソコンが壊れて以降、
大学3年にしてようやく取り始めた新聞をきちんと読むようになったし
時間を大切にして過ごすようになった。
周りの友達でもテレビ無い人結構いる。
みんなテレビある人と変わらず普通。
今度新しいパソコン買うんだけど、
テレビチューナー無しにしようかな。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:02:32 ID:xXIHSV5b
>>162
TVみてよ

>>163
こういうのがたくさんある。顔のなんてTVがなかったら
ずっと目にすることは無かった知識。
完全にゼロでなくある程度選ばないと知識不足になると言うこと。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:16 ID:xXIHSV5b
>>165
そんな見方はだめ。 全部ニュースも録画して
1.4倍くらいの速度でみたり早送りして飛ばしてみる。
要らない部分が9割近いんで
168おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 09:56:21 ID:WuQ76Sl5
>>166
パソコンのしか無いし、ソフト起動するの面倒だし

美容板行けよ
169おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:12:09 ID:xXIHSV5b
>>168
HDDのレコーダー が普通に売っている。パソコンではない。
そして美容の知識は TVみてないと知れない知識の1例としてあげただけです。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 11:45:08 ID:YIwmJXHe
>>166
うーん。
でも代わりにいらない情報ばっかり延々と続くことも多々あるよ。
意思の入りすぎた情報流されたり誇張された情報だったりさ。

うんざり。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:10:14 ID:C/DOwr6F
>>161
>TV見てない人は、顔をマッサージすると顔のたるみがとれる
>方法なんて知らないでしょう。

そもそもこの知識って、そんなにすごいの?
知ったところでどうでもいいって感じだけど。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:13:53 ID:xXIHSV5b
>>170
いらないのは早送りすればいいだけ

>>171
こういう知らない知識が手に入るということ
173おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:16:29 ID:YIwmJXHe
初めから見なければ早送りする時間も必要ないじゃん。
TVってなんだか自分で選ぶってより付き合わされてるって感覚に襲われる。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 12:38:28 ID:xXIHSV5b
みないと情報手に入らないし。 TVみたいにたくさん情報がランダムに
のっているものはほとんどないだろいうよ。
要らない情報9割だから面倒なんだけどね
175おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 17:05:10 ID:hAaRVFSE
要約すると今日のとこはID:xXIHSV5bをNG登録すればOKってことですね?
176おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 19:00:45 ID:zgLQCKfw
>>174
>要らない情報9割だから面倒なんだけどね
それならなおさらテレビみる必要ないと思うんだけど。
美容の情報はテレビじゃなくても雑誌やネットで
かなり手に入ると思うんだけど。
その9割を取り除く時間がかなり無駄のような気がするよ。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:12:11 ID:RW0qBsb4
>>176
手間をかけるほど手に入れるといい情報があるんでやっている。
君たちは病気の知識もないんでしょう。 なぜ病気の知識が
必要かすら知らないだろうけど。 ものを覚えておかないと損を
することが多いんですよ
178おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:30:09 ID:YIwmJXHe
>>177
目の前にある箱で調べればいいじゃん。
家庭の医学読めばいいじゃん。
足りなきゃ図書館行けばいいじゃん。
TVを見て受け身の情報が垂れ流されるのをぼーっと眺めてるより
遥かに生きた、正しい、的確な情報が得られるのでは。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 18:04:00 ID:ir7Rmk73
確かに精神病は放映がタブー視されてますからね。
肉体の病気に詳しくても自分が精神的に病んでいるとは
気が付いていないのでしょう、ご慈愛ください。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 19:49:11 ID:/ayweLzY
なにこの展開。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 03:43:28 ID:7gHytYxk
40インチのフルハイビジョンにしたらテレビ見なくなった。
下らんバラエティや短時間のニュースを大画面で見る必要ない。
テレビは、主にDVD、ブルーレイの再生、ゲーム用。
朝晩、なんとなく見るニュースは携帯のワンセグで視聴。
たまにNHKのドキュメンタリーで見たいのがやってる時もワンセグで録画。
通勤・出張途中や、仕事の中休みで暇な時、就寝前にちょっと見るだけ。
録画して保存しておきたい番組は皆無。昔の映像で見たいものはyoutubeを
検索すればいくらでも出てくる。好きな映画はレンタルDVD屋が全部保存して
くれるから、必要に応じて借りてくればいいだけ。テレビに縛られるのは馬鹿だな。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:14:19 ID:Ly18qwV5
183おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:04:56 ID:7Cr7Zb74
>>181テレビを見るのがバカだという意見には賛成
でもワンセグ携帯にする気はない…テレビがちっさぁなるだけだろ 時間裂くのは一緒
おまいを見てると、テレビだけが情報源ではないことを改めて思い知らされる
たしかにテレビは流れる映像を眺めるだけだな
184おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:36:49 ID:7Cr7Zb74
>>161-162
プw月9助演中のえい倉奈々が雑誌で直伝してたお♪
185おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:53:39 ID:7Cr7Zb74
テレビみるひとがいるんだよなー
186おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:35:38 ID:y8NEqSEu
ワンセグ放送って非常時には役に立つのかな?
地震や津波なんかのときに役立つなら、もっててもいいような気がしてきた。
ラジオだと、映像がない分不安な感じ。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 23:00:52 ID:9TlmUzFA
>>186
どのみちラジオを持ち歩くほどの緊急事態下では当のラジオもちゃんと音入る可能性は低いよ
188おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 02:41:50 ID:QX9tXuq3
そんな大災害が起きたら、報道が来るから情報は入るよ。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 03:05:30 ID:RsVM0fGN
非常時に、たとえば在日が水道水に毒を入れたとかいう情報をメディアが流したら今でも簡単に通じそうだな。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 03:22:16 ID:UZ1Wapgg
メディアはむしろ、本当に在日が毒を入れてもそれを隠蔽すると思うよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 04:01:24 ID:RsVM0fGN
>>190
言っとくけど、マスコミには理念とか政治的ポリシーとかないから。
カネのことしか考えてないんだから状況次第で誰でも叩くよ。決まってんじゃんw
そんなことより、問題なのは関東大震災の時代と大差ないバカな民衆だってこと。
メディアが在日がやったと言えばそう信じるし、やってないと言えばこれもまた信じる。それが日本国民ですよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 04:37:16 ID:wdI5R+Ed
どうでもいいよ

在日は日本からいなくなれ
193おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 11:24:14 ID:BQbGd3bn
>>191
スレちがいだけど、ホントにその通りだと思うわ。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 13:47:17 ID:UZ1Wapgg
どうでもいいんなら書くなよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:59:47 ID:5firea+C
>>191テレビをみないことで、自分の意見を顕にさせることができる
196おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 14:33:33 ID:xvPQt2aU
かれこれ10年PCとラジオしかない生活。別に困らないけども
9.11の時だけはテレビが見たくてホテル泊まったっけ。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 22:02:28 ID:xwWSuR8I
>>186
絵を見るんじゃなくて情報を得るのが第一義だからラジオで十分だろう

受け手にとっちゃ乾電池で長時間受信可能で、受信機自体が安く入手でき、
放送局側も比較的簡易な設備で送信(放送)ができるラジオの方が
災害時の速報メディアには向いてる
198おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:52:42 ID:ZtM09QtK
浮上
199おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 00:09:07 ID:liPBHSU5
age
200おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:34:44 ID:MNu6/DZ/
オイこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:41:32 ID:GUMxX8FX
>>191
民衆というものはバカなものですよ。それは日本に限りません。
先進国において自由を持った大衆の問題は、ナチスの時代から解決してませんね。
毎朝テレビで煽動するみの氏と、それに陶酔する視聴者をみると、
歴史に学ぶという事は難しいのだと、私は思いますよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:43:03 ID:h7dUVE0f
見る暇がないよ〜
203おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 23:58:24 ID:Mg9o2CFF
オイこそが 203高地へとー
204おさかなくわえた名無しさん
■テレビを見ない生活(/〜\)byドケチ板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1166851729/